エンジンルーム洗浄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
洗浄方法等について語るスレです
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:19:41.53 ID:P+UsIYx4O
不要
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:20:54.51 ID:GeAMmAIC0
スチームで洗ったらプラグがベチョベチョになった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:17:39.33 ID:IcG6BA920
フクピカに決まってんだろw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:19:22.71 ID:tPZSwr5f0
この前、ペットボトルでバシャバシャ水掛けたけど、普通にエンジン掛かって安心したw

マスキングは全くしなかったけど、最近の車はデスビは無いから問題無いんだね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:24:29.54 ID:zfl5WoPZ0
買ってから一度もしたこと無いんだけど 
こんなとこしなきゃいけないのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:41:07.79 ID:XhXLlBVp0
新車時からこまめに拭き掃除しているから洗う必要は感じないな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:57:59.30 ID:kOWjde5r0
中古車買うとエンジンクリーナーよく流してないから
1年もするとアルミが粉吹いてひどいことが多い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:33:14.34 ID:aPkr0+IeP
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:45:46.15 ID:CDX5yTjz0
ケルヒャーとかで洗うのは電気系統によくないからX
オイルこぼしたときだけ使う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 19:21:43.01 ID:A1v64znW0
>>9
なんで2輪車、2stは駄目なんだ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:30:50.35 ID:KukEtqGr0
>>11
そりゃ、せっかく混合気に混ぜたオイルを洗い流されたら
エンジンが焼き付いちまうからだろw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:17:35.58 ID:A1v64znW0
>>12
内燃機関だと思ってたが違うのか?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:28:46.57 ID:Rt+AY/Jh0
オートバックスの500円洗浄しかしたことないわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:02:01.45 ID:Y1NMHFJCP
中古車でも買ったときはあんなにピカピカだったのに、
3年経った今ではボンネット開けるのがいやになるくらい汚れてるな(´・ω・`)
店の人はどうやって隅々まできれいにしてるんだろう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:09:37.33 ID:w7PJbAhx0
マジレスするとエアツール
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:52:13.23 ID:v0JutaB00
エアなんかじゃ落ちませんよ。クリーナー使っても擦らなきゃダメ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 01:15:40.13 ID:IPyJ4MYd0
>>14
あれ黒樹脂部のつや出しだけだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 02:54:40.88 ID:8/bxkkZW0
>>13
もちろん2ストも内燃機関だが、
4ストがクランクケース内にエンジンオイルを貯めて潤滑しているのに対して、
2ストはエンジンオイルを混合気から供給して、ガソリンといっしょに燃やす。
だから洗剤なんか混ぜたら潤滑能力が落ちる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 03:58:41.63 ID:9HvMWgkW0
俺は洗車用のシャワーで水洗いで良いかな (高圧は駄目)

埃は落ちるだろうし

マスキングは必要無いんだね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 04:19:00.24 ID:1pibiWyA0
>>19
外部洗浄になんか関係ある?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 08:14:03.80 ID:/1vGaQgIO
腸内洗浄にはどのノズルがオススメですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 08:57:57.60 ID:e1zNITrCO
簡単じゃん。電気系にビニールかけて後は水かけて荒い、乾燥させたらポリメイト塗るだけなんだが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:12:39.36 ID:M5XP35NoO
>>23
マスキング必要?

オルタネーターやヒューズボックス等は掛かっても問題無かったぞ

高圧だとどうか分からんが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:44:39.89 ID:ZiE1unTTP
>>23
電気系って具体的にどこ?
先生、カプラーも電気系にはいりますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:48:57.33 ID:M5XP35NoO
>>25
>>24だけど、カプラーも問題無かったよ

ていうか、エンジンルームなんて屋外と変わらないんだから、水洗いしても問題無いよね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:29:30.91 ID:jgSz+QKB0
俺某レンタカー屋の店員だけど
ジェットで洗車しちゃうよ。
バケツ石鹸でごしごし。
さすがに高圧ではやらんけど。
最後はエアでとばす。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:02:02.28 ID:ZOT3Zcsa0
>27
レンタカー屋ってエンジンルームまで洗うの?
何カ月おきとか目安があるの?
目に見えないとこまで手入れするなんて感心するわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:28:07.87 ID:U1tRYq7XO
age
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:57:27.25 ID:hBAo5sed0
エンジンルーム水で洗ったら見事に
後付HIDが逝っちまったよorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 04:38:11.11 ID:xstMtOkB0
ふと思ったが、四駆にスノーケルと煙突を付けて渡河してる人ってどのような対策をしてるんだろう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 05:15:26.47 ID:Kl9DmDLa0
>>30
洗わなくてもいずれ壊れてた気がする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 06:09:49.52 ID:xHa+Zaru0
洗車後とかに思うけどエンジンルームって左右と前当たりは案外ボンネットの隙間から水が入ってるね
あの当たりは水洗いしても良いのかなって思うくらい
バッテリー周りは基本的に多少の水流が掛かっても良いくらいの設計してるんだろうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 06:13:25.22 ID:Kl9DmDLa0
>>33
余裕だろ
エンジンルーム自体水洗い余裕だし

軽トラなんかバッテリーは雨ざらしだからね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 06:49:55.32 ID:BzY3eiWdi
エンジンが水を吸わない限り結構大丈夫だよな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 07:07:57.44 ID:tThm4Vvt0
細かい配線のコネクタに水がついて緑青ふいてたりするけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:16:19.02 ID:H1jksBzdO
クレのエンジンフォーミングなんとか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:16:48.18 ID:g+ynrc/yP
新車購入からはや5年経過のアウディだけど、エンジンカバーのせいかほとんど汚れないよ。
なんつうかエンジンルームが密閉されてるって言う感じ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 16:46:01.52 ID:Kl9DmDLa0
点検の時に洗ってくれてるんじゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 09:48:07.44 ID:Un2iOP440
電装系に軽いマスキングだけして洗車機でエンジン丸洗いしたことがある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 11:10:25.72 ID:U1ol6qf60
エンジン分解してサンエスK1で丸洗いしたことある
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:41:24.88 ID:wp9SPQBBO
age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 10:39:15.82 ID:+I0m2WTG0
キャブクリでエンジンルームの汚れを落としていたら
エンジンが温まってくるとキャブクリのあの甘い香りが車内に漂ってきた
一週間弱つづいた なんか癖になりそうだったw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:10:21.54 ID:zaKdh+9MO
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:50:52.55 ID:xgbY33lwO
age
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:51:48.62 ID:6wV6IqqpO
クリスマス・イブage
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:25:35.86 ID:fGusUekK0
初期のネット匿名掲示板じゃないんだからさ
適当に話題ふりつつageないと過疎感を醸し出してつぶそうとしてるようにしか見えない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:45:45.88 ID:oyUHxjeE0
age
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:08:54.66 ID:/Kg4q2d40
椅子洗いか?マット洗いか?そこが問題だ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:02:59.12 ID:GWFqyvtBO
暖気してから水かけてからマジックリンと灯油混ぜて吹き掛けて水流すとピカビカになりますよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:04:49.46 ID:fjYA0C6z0
>>18
違うよ
樹脂ぶぶん以外もかなり綺麗になる
500円であれだけ綺麗になれば俺は大満足
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:25:08.30 ID:mwOh9LSS0
樹脂系のパーツが硬化して割れてエア吸ったり漏れたりが嫌。
多分忘れた頃に影響出るだろうし。

水のみか、クレの洗剤使う程度しかできていない。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:13:33.61 ID:/svzhLDq0
俺はペットボトルで水洗いしてる

水洗い後にエンジン掛けるとスターターが回ってる時にちょっと変な音がするけど、普通に掛かる (始動時間も通常時と変わらない)

ペットボトルでこれだけど、シャワーで水掛けても大丈夫なのかなぁ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:31:52.48 ID:lJcrpRHU0
フクピカで十分
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:32:48.77 ID:PJDsBy4V0
俺は吸気口塞いでクレのフォーミングなんとかをかけて10分後シャワーで流してる。6回してるが問題ない。
次は元旦にする予定
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:34:26.95 ID:PJDsBy4V0
ふだんはアーマーオール+マイクロファイバークロスで拭いてる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:33:51.05 ID:UEW0EpYS0
こすらないと落ちないから困る
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 04:45:43.28 ID:Fq1rp4fqO
アルミエンジンは暖気してから冷水で洗うんだぞと教わった
5953:2011/12/27(火) 04:59:09.92 ID:fslw1TQI0
>>58
えっ?

俺、>>53だけど、冷間時に洗ってる

日産製のHR15DEだけど、カタログにアルミエンジンって書いて有った

でも暖機してから冷水を掛けるのってまずくね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:01:13.13 ID:BPzoThe60
バイクなんか雨の日でも走ってるから心配するな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:16:33.99 ID:u+AEuwOv0
電気系統が怖い
バッテリーやヒューズBO以外の電気系統は水たまりに浸かっても大丈夫なくらいに設計されてるの?
よく洪水やらでタイヤ半分ぐらいまで浸かりつつ走ってる映像が流れてるけど大丈夫なもんなのか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:01:49.47 ID:OwcuLMIv0
4WDなら吸気とマフラー排気さえ確保できれば怖くない
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIx9c1V-dds

でも、普通の車だとやっぱ心配だよね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:46:31.17 ID:44BCJrUk0
>>61
大丈夫っちゃあ大丈夫だけどダメちゃあダメって感じ
ケーブル自体は当然防水だし、カプラも防水カプラだから
水滴程度でリークしたりする事は本来無い
けど、経年やら何やらで防水性が失われていると困った事になる
だから、何かあった時にある程度テスタで探せない人にはお勧めしない
水滴2,3滴で鬼の様にヒューズ飛びまくるのとか嫌でしょ?
防水カプラに浸水した水って中々抜けないんだこれが

自分はエンジンルームとフードの裏をコンパウンドでシコシコ磨いて
ブリスしてるからムダにピカピカしてる
外装の塗装より綺麗で寺の兄ちゃんが失笑してるw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:25:55.75 ID:4Ncjo+RIO
age
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:50:11.14 ID:Abc3QKmD0
エンジン冷えてる時(高温時に水はヘッドが歪むから)に樹脂部品以外にエンジンクリーナーかける(樹脂部品がもろくなるから)
高圧でエンジンクリーナー残らないようにエアクリーナーだけ気をつけて(ウォーターハンマーの危険)気にせず洗いまくる(水がちょっとでもダメならエンジンルームは密閉される、電装もダメなら当然室内だからね)
ある程度セームでふいてからエアーで可能な限り水を飛ばす。

整備士中古車屋だけどこれで故障無し
まあ一応自己責任で

全て解決したから後は>>1が責任とってスレ埋め
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 02:34:43.07 ID:akcC/uS40
以前ディーラーでそういうメンテナンスメニューがあったんで何度か頼んだことがある。
主に>>65の2行目と4行目後半をしてたな。
剥き出しのエアクリつけてたときはビニール袋でマスキングしてた。
熱いだの冷えてるだのはあまり気にしてない模様。
ちなみに社外じゃないエアクリつけてたときはエンジン掛けたまま洗浄ガンでやってた。
プラグの穴のところに水が溜まりやすい形状のヘッドカバーなんだが特に保護はしてなかったな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:41:22.63 ID:S+JIIUxY0
車屋に頼んで¥8000だったけどピカピカで驚いたが
その後、ABS点灯し持ってったらユニットに水入ったらしく
エアガンで吹いてOK!あの光具合は気落ちいいよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:04:31.08 ID:Tpd2k5yZ0
はじめ綺麗に見えてもクリーナーの洗浄が不十分だと半年でアルミに粉吹いてくるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:44:49.13 ID:1dTskz+O0
>>68
そういうのが心配。
樹脂硬化によるブースと漏れとかありそうだ。

でも、ピカピカのエンジンルームに憧れる・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 05:20:01.20 ID:QwantqTvO
しっかりと水洗いすれば>>68は解決じゃない?

もちろん高圧じゃなくてシャワーで掛ける前提だが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 05:51:17.85 ID:flCpMZQU0
しっかり水洗いすれば解決だよ!


安心できましたか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 06:05:53.06 ID:sqFe5GvA0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:47:06.85 ID:uvv3orEX0
エンジンによる差が激しすぎて、一概に良し悪しを決められないけど
俺が、一番敬遠するのは、古い直4は。プラグホールに水が溜まってリークしやすい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:09:24.00 ID:/c7q/Idf0
ninjaかw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:09:20.12 ID:pjwSnQoJ0
まぁあれだ、デスビが付いてるちょっと古いエンジンが載った車は洗わない方が良いのかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:19:54.30 ID:nhVMq+B20
どんなエンジンでも水をかけずにフクピカの類で拭いとくのが無難だろう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:54:31.68 ID:E0OIDs7P0
光沢が全然違う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 03:25:04.66 ID:AOd/WkKA0
光沢フクピカでええやん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 05:50:03.89 ID:CjA+HnuyO
そもそもエンジンルーム洗浄して何の得があるの??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:10:07.20 ID:EJNqB1vh0
パワーも燃費も上がるぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 10:03:05.42 ID:lbwhJJQz0
そう、クルマがやる気出してくれる。
機械だって情をかければ、頑張るのさ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 11:38:34.04 ID:gW7Rx0w50
いや、自分の心が晴れ晴れする。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:49:03.16 ID:abj8nuoO0
自分しか分からない満足感。
整備の人にコメントもらおうなら、小躍りしちゃうもんだったり
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:34:27.42 ID:UdIX/WHL0
多少トラブルは発見しやすいw
まあ自己満足がメインだろう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:17:36.84 ID:G/aGxcZ+0
エンジンルームがドロドロとか嫌だろ

拭くだけだと手の届かない場所は汚いままだから必然的に水洗いになる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:26:40.82 ID:6K/O/C4V0
手が届かないなら水洗いっつったって単に水が掛かるだけちゃうの
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:42:42.21 ID:UdIX/WHL0
油分の汚れに水かけてもな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:58:45.88 ID:yjhFU0vH0
洗浄剤付けて油汚れ落とすとかは分かるが
電装品やカプラー類はかからないように用心しとけ
修理工場でも水かけすぎて壊す奴がたまに居る
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:17:32.46 ID:MLI+6dTwO
水洗いでも埃は流れるだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:23:42.74 ID:N/0NJ6zB0
車の洗車も水かけただけでは綺麗にならないのとおなじで
こすらないと綺麗にホコリ落ちてくれませんよ
洗剤を使うかどうかは汚れによるだろうけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:31:21.30 ID:FJ5ZQxWs0
クレの泡状の洗剤使って奇麗に洗い流さなかったからアルミ部分白い粉吹いてたわ。

黒のプラ部分は経年劣化で白くくすんでたからナノハード塗ったら真っ黒になった。
アーマーオールは塗った時は良いけど1週間したらすぐに白くくすむんだよな。

配管とか塗装部分はコンパウンド入りのwaxが良いって聞いたからこんどやってみるわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:41:11.95 ID:zMa/HXfA0
使い古しの軍手でナデナデ
汚れが酷ければ556付けてナデナデ
仕上げは少しきれいな軍手にナデナデして
シリコンスプレーやプレクサス付けてナデナデ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:57:41.73 ID:yFtFyIW4O
age
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:22:59.85 ID:Vgulyd440
フクピカでええやん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:21:59.28 ID:QPbCU36R0
フクピカでいい
ここに書いて褒められる為に考えたようなめんどくさい方法なんざ糞だ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:50:15.35 ID:qJe+vC5B0
水洗いしてからフクピカで良いんじゃね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:29:56.99 ID:PjWFavuh0
同意を求めなくても好きな方法で勝手にやりゃいいのよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:35:48.70 ID:DW0fKeg/0
これはやっちゃダメ!とかいうのを知りたい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:40:30.99 ID:SslB0yR00
フクピカ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:17:16.86 ID:Y6QYBxku0
パークリ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:34:42.36 ID:Xg3iocOK0
フクピカだね

自分でやるのがダルい人なら、
数千円かかるが、洗車屋さんにお願いするんだゾ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:29:12.06 ID:fVlEbjmN0
スーパーオートバックスで500円でやってくれるよ。
あれなかなか悪くない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:54:45.81 ID:y2sDtKr40
>>102
最寄のSAまで片道200km程あるので無理ゲー
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:24:11.49 ID:3GVl5tpLO
SABだろw
高速のSAかと一瞬思ったw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:06:49.31 ID:vXZzgweG0
普通に高圧洗浄機で洗ってるが、
全く問題など起こったことがない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:56:43.79 ID:3GVl5tpLO
俺はシャワーで水洗いしてるけど、問題無いみたいだ
拭くだけより綺麗になるから結構良い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:55:29.32 ID:Ycl3kmdv0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:24:36.12 ID:Ktijjseg0
どうでもいい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:15:30.19 ID:QukZec+X0
一行田舎自慢と自分を肯定したいが為にどうでもいい事のソース貼り乙です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:57:16.91 ID:3pmNnSST0
悔しそうだね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:03:54.62 ID:vaoIYQu60
ブロワって3000円程度で買えるんだ。
買おうかなあw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:43:59.30 ID:YGdaLBD10
1万くらいの風量多めで無段変速の奴の方が使えるぞ
5000円以下だと即効物故割れたり爆音だったりでイマイチかもな

しかしブロワ自体はマジで使える、
洗車の後に何度もミラーの下やらドア周りのお漏らしを拭き取ったり
ハンディの掃除機で掃除とかアホらしくてやってらんない
俺は会社のエンジンブロワをパクってきたった(・∀・)♪
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:25:30.45 ID:4GUOjSqh0
>>112
ポチってまったw
最悪、来シーズンの落ち葉処理に使うつもりで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:46:51.08 ID:ntDtt29Q0
車内で使っても埃撒き散らすだけで掃除にならないよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 01:24:01.93 ID:IYHQ4OOZ0
>>107
なぜか変換できないに毎回反応する人ですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:28:59.45 ID:iV78ZDm1P
>>112
> 俺は会社のエンジンブロワをパクってきたった(・∀・)♪
お巡りさ〜ん、この人です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:21:55.68 ID:l3NB5QATO
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:13:31.36 ID:1h2LQv6M0
中古車情報誌で低年式、か走行の車のエンジンルームはとてもキタナイヨネ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:40:51.18 ID:APwKXGIeO
age
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:03:35.19 ID:pRjVMeRKO
フクピカは無塗装樹脂パーツ拭くと白くなる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:12:25.83 ID:XgkAtjuMO
樹脂にはプレクサス
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:15:02.92 ID:RovnRsvJ0
>>120
IPAでも入ってんのかな
ヘッドライト拭いたら面白い事になりそう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:20:28.13 ID:gHdtHECL0
IPAって無水アルコールだよね?
ポリカーボネートには問題無いよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:26:18.57 ID:RovnRsvJ0
>>123
じゃあエタノールで…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:29:21.23 ID:gHdtHECL0
>>124
エタノールとアルコールって違うの?
どちらもポリカーボネートには問題無いと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:30:47.03 ID:GE4R+PXIO
復活記念
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:26:06.41 ID:oyau2/eR0
PC本体よりもそれに掛けてるコーティングとどう反応するのかが問題
何ならドアバイザーにIPAを塗ってみな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:44:03.78 ID:yybQ2+ywO
新車のヘッドライトレンズを主成分IPAのメガネ拭きで拭いたけど、コーティングも基材もなんとも無かったよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:36:46.83 ID:geuT2scL0
バッテリー以外に水かけても大丈夫?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:23:06.18 ID:kTMh/mxe0
>>129
大丈夫?ってきいてんの。
誰もわからへんの?
馬鹿ばっかなの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:45:39.62 ID:Cx3nJofF0
>>129むしろなんでバッテリーはダメだと思うんだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:20:45.57 ID:gvhNlr210
>>131
バッテリーに水かけたら漏電して火が出てピピピと遊爆して車が全焼すると思ってるんだろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:52:18.10 ID:bQzetB/q0
>>129
俺は>>55ですが無問題でした
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:18:18.75 ID:Cx3nJofF0
乾電池を10個くらい、フロに入れたら大爆発だな

いや携帯を便器に落とせば、便器が爆発だな・・・どこかの国でそんな事件が・・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:13:05.23 ID:F12ieLFS0
>>129
余裕
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:16:20.61 ID:uOqFHtRU0
エンジンが熱い状態の時に
水を掛けると、じゅわ〜って良い音がする
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:39:25.45 ID:1OJrwFWE0
>>136
なるべく急激に冷やした方がエンジンブロックの焼き入れ効果で強度が
上がって寿命が延びるぞ(・∀・)b
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:19:47.38 ID:4/rzJBmv0
エンジンブロックじゃなくてエキマニな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:05:22.46 ID:Dzl3rYl30
>>137
中華鍋かいw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:55:17.50 ID:Y7ZzZJGFO
冷えてる時に水掛けないとヤバそう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:33:19.46 ID:8H9+yqy7O
念入りに水洗いしたあと、エンジン掛けたらベルト部分からベルトが回転すると同時に水柱みたいになってワロタ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:04:46.35 ID:yJ8xB72x0
>>141
あー、ベルトに水かけんなよ。
直ぐにボロボロになるから。
143141:2012/02/13(月) 22:52:57.65 ID:6919S2XVO
>>142
把握しました
しばらく様子を見てみます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:21:48.63 ID:gPVSDRRRO
伸びないな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:08:50.39 ID:oi7CCK8AO
新車で買って9年エンジンルームを掃除した事がない。
油がこびりついて、溜まってました。
明日、洗浄剤とか買いに行って落としてみます。
油…2ミリぐらい溜まってます。
コマメに掃除しないとダメですね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 04:38:43.24 ID:w6ARLPUoO
たまにペットボトルで何回も水をバシャバシャ掛けるだけでも、埃の溜まり具合は全然違うね

当たり前だが、油汚れにはシャワーで掛けないといけないけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:33:59.75 ID:qL4bV98z0
なんでスレ一覧から消えてるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:55:40.69 ID:MQ7BkZKnO
昔はエンジン各部がむき出しで洗うとオイルにじみも発見できる
なんていってたが、今は素人は見るなさわるなといわんばかりきカバーが
かかっててある意味きれいにするのは楽だが意義も薄い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 04:10:59.63 ID:hjx+quP9O
エンジンルームを水でバシャバシャ洗ったら流れ落ちて来る水に若干油が混ざってるのは正常?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:59:15.89 ID:DyrWv6+HO
>>149
油がまじってなかったことなんかねーよw
151149:2012/02/28(火) 13:44:55.03 ID:hjx+quP9O
>>150
だよねw
レスありがとう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:10:20.61 ID:apuA1ySB0
おまいら、もちろん、エンジンルーム内部もワックス掛けしてるよな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:17:57.80 ID:JUc+RZdy0
ワックスどころかエンジン下ろした時に2コートパールで磨き入れてるから
紫外線当たらない分外装よりキレイだわ
保守はツヤエキにプレクサスのオーバーコートで
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 08:58:15.66 ID:GUgHDoIxO
ヘッドカバーにプレクサスしようかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:19:59.27 ID:aN+K5j2d0
>>152
ごめんなさい!プラスチック部だけアーマーガードしかやってません><
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:16:55.88 ID:mEt+wJWw0
オイルフラッシングはどや??
157145:2012/02/29(水) 18:20:31.01 ID:PxLthd4ZO
145ですが、エンジンルームをフォーミングクリーナーで頑張って落としていますが、エンジンルームの枠とかからスカッチブライトで擦り落としてますがちょっと無理そうです。
以前事故現場から修理工場まで運転したんですがエンジンオイル漏れてたかも…です。
整備工場などで綺麗にして貰うとか出来るんでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:51:21.71 ID:aN+K5j2d0
>>153
俺もエンジン降ろしてエアーで吹きてー
めちゃめちゃうらやましい><
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:15:59.31 ID:wVowTm0N0
エンジン降ろすのにエアーで吹くだけか!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:18:17.61 ID:aN+K5j2d0
エアーじゃなくて、>>153がやった2コートなんちゃらw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:03:36.62 ID:BhAxxgWQ0
水洗いした後にエンジン掛けると、セルが回ってエンジン掛かる瞬間に 「ガガッ」 って音がするのは問題無し? (そんなに大きな音では無い)

今まで何回も鳴ってるけど、特に異常は無いみたいなんだけど

ベルトかプーリーの辺りから鳴ってるのかな………

ちなみに始動時間はいつもと変わり無しで、その音以外は普段と変わらず、いたってスムーズなんだよね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:43:10.03 ID:GUgHDoIxO
水洗いして水拭きしてまた水洗いしたらピカピカになってワロタ
カーシャンプー等で洗ってもOK?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:22:16.42 ID:4BCvBiVx0
油がついてないといけない部分とかあるから、
カーシャンプーつかって油落とさない方がいいんじゃない。
それにしてもエンジンルームを水洗いとか強気だねw
じゃぶじゃぶ洗いまくるの?w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:34:06.76 ID:cHGTRjb2O
近所の知り合いの運送屋でドライバーやってるまかべってゆうおっさんに『暖機してからエンジンに冷水をかけて洗うといいよ。アルミのエキマニにもかけて洗うと焼きが入って強度UPになるからね』と教わったよ
さすが昔ラリーの整備士やってただけあるわやたらと詳しい
みんなも騙されたと思ってやってみよう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:37:23.48 ID:omYzziXI0
真っ白になるんですねわかります
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:48:10.00 ID:4BCvBiVx0
カルキでまっちろちろw
167161:2012/03/01(木) 01:25:57.29 ID:n5RAvxG80
>>161ですが、皆さんは水洗いした後の始動はいつもと変わり無いのですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:35:06.33 ID:GCyM8H680
洗った後、1日程あけてから始動するけどいつもどうりモーマンタイ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:41:34.54 ID:+rlvMoRKO
乾いてたら鳴らないんじゃね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:07:01.71 ID:uBPvowDbO
トヨタのディーラーでサービスでエンジンルーム洗われてた(笑)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:29:35.14 ID:4BCvBiVx0
ディーラーならその場で壊れたら保障してくれるからいいと思うが
後々壊れたなんてなったらどうすんだ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:42:02.32 ID:+rlvMoRKO
そもそも壊れないからディーラーがやってる訳で
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:57:33.22 ID:4BCvBiVx0
エアクリボックスの隙間が劣化してて水が入ってたらどうする?
整備資格あるからって車は機械だから何があるかわからないよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:52:59.97 ID:siKUociIO
>>172
ディーラーのやることは完璧だと思ってる男の人って…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 05:39:59.05 ID:uMSPuBXWO
凡ミスもみ消されたときの悔しさ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:53:50.85 ID:JgPf2jev0
いや、普通は水で洗わないだろ…
溶剤使ってるはず。
水がかかっていいならボンネットなんていらないから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:59:57.40 ID:4sfPb8Xy0
水厳禁ならボンネットとフェンダー等の隙間から水入らないようにしないと駄目じゃん………
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:37:44.75 ID:EpmYfDsz0
エンジンクリーナーはまじでやめとけ
アルミとか錆びるの速くするだけだよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:46:40.63 ID:4sfPb8Xy0
カーシャンプーはどうなのかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 06:20:09.72 ID:EoMwShMzO
ディーラーも結構アホで臨機応変効かないセンスないやつが車いじるからな。
まぁセンスあってなんでもやる個人店の車屋を見つけたほうが絶対いいからな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:53:21.04 ID:/iiNd4G/0
整備士は車の構造を知ったただの整備士なだけで
改造やら添加剤やら外のことはお前らの方が詳しいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:35:40.24 ID:9CqLSj5FO
ぶっちゃけ構造に関しても整備士並みの知識付ける事も普通に可能だし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:39:40.72 ID:eroZz0HWO
ぶっちゃけ法律に関して弁護士と同じ知識をつけるのも可能だしね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:26:03.14 ID:a7ICEZM0P
プレクサスってレクサスと関係あるのか。ないな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:22:13.67 ID:VacdIqWa0
( ´,_ゝ`)プッ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:22:28.26 ID:ngkR1u3yO
レクサス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:35:52.24 ID:BYRnVgFV0
サクセス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:24:39.12 ID:fJF78RyF0
モーマンセクサス
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:07:18.51 ID:5PzKgfnGO
( ´,_ゝ`)プッ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:03:26.54 ID:F+j+FLdPO
レクサス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:51:39.29 ID:CbIM7fVh0
サクセス
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:47:08.52 ID:AIr5Lyki0
モーマンセクサス
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:42:50.57 ID:l41iexUAO
( ´,_ゝ`)プッ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:49:28.35 ID:SKBnZ5f90
レクサス
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:59:19.93 ID:5iUQdb5r0
セクロス
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:47:10.66 ID:f43Linsk0
ついに言っちゃった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 02:43:23.68 ID:TpiNZriW0
ついに見ちゃった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:14:16.45 ID:mcICLboa0
あれ?NGワードだった?ww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:55:33.45 ID:ytlSo6kS0
誰でも思いつく事を言えちゃうってすごいことよ
200200:2012/03/20(火) 21:20:20.75 ID:N116/kHqO
200Get!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:36:51.71 ID:EfXovD18O
age
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:08:29.69 ID:3aXyR9nG0
hage
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:24:31.62 ID:uRGMccKt0
セクロス
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:00:50.41 ID:HrUI3b1K0
俺の車のエンジンルーム戦場
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:22:18.45 ID:zgSdBpVg0
でらー系中古車屋だがコレ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tkmax/oy14-20k.html
霧吹きでかけて高圧洗浄

デスビ、ベルトプーリーにはかけるなよ。
ヘッドライトもかかっちまうと表面溶けるからな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:37:32.05 ID:mmw7K1ov0
代車のエンジンルームがドロドロだったから洗って返したったwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:00:52.43 ID:GQbVdDikO
休みの日に30分ぐらい範囲を決めて綺麗にする。何回か繰り返せば綺麗になる。いっぺんにやろうとするとめんどくさくなって中途半端で終わる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:02:36.39 ID:evCUgIUi0
コンロッドの鏡面仕様って実はあまりよくないんだって?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:59:55.60 ID:30Oo/bRrP
これまでのノウハウをまとめてみた

1、エンジンルーム内は元々かなりの防水設計がされているので
  基本的に高圧洗浄機と強めの洗剤を使って洗う
2、エンジンをなるべく高熱にした状態で、冷水をかける事で
  汚れが一気に剥がれ、また焼き入れ効果によって良い効果が出る
  特にエキパイやその遮熱板のサビ落としにはこの方法が特効薬になる
3、殆どの洗剤には洗浄後の保護剤や防汚剤が含まれて居るので
  すすぎはなるべく行わず、洗剤を定着させる感じに仕上げる
4、ゴム製品にはタイヤワックスをたっぷりと吹きかけておく
  タイヤワックスは必ず油性の物を使用する事
  水性ワックスはゴムを痛めるばかりか耐久性も低くデメリットしかない

まあ 良いから
礼は良いから!(・∀・)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:31:31.50 ID:vbgnKsqS0
それでは乙とだけ言っておこう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:34:00.58 ID:NERvblVd0
油性の方がダメだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:27:04.60 ID:B/uBz1bA0
洗剤はよく洗い流した方が良いと思うよ
俺的にまとめてみた
もちろん作業は全て自己責任で

・エンジンルームはかなり防水されているので、水洗いはおk
みんカラで洗浄の記事はかなり有るけど、エンジンが掛からなくなったという報告はほとんど無い (自分が見た限りでは)
ただしデスビ (ディストリビューター) 付車はデスビに水が入ると一時的にエンジンが掛からなくなるので注意が必要 (乾けば普通に掛かる)
最近の車はダイレクトイグニッションに移行しているのでこの心配は無い

・高圧洗浄機は個人的には心配なので、基本的にシャワーや高圧洗浄機の低圧モードで洗う
なるべく冷間時が好ましいが、温間時でも特に問題は無い

・洗剤は綺麗に洗い流す

・洗浄後、1回目のエンジン始動時にいつもと違う音 (一時的にベルトが滑る音等) がする場合が有るが特に問題は無い
しばらくアイドリングし水分を飛ばす

………………………………………………

バッテリーやオルタネーターをマスキングした方が良いという話も有るが、個人的には必要無いと思う
軽トラの場合はバッテリーは車外むき出しで雨水や路面の巻き上げ水が掛かる車種も有るし、オルタネーターはもし水が掛かってはいけないならカバー等が有るはず
自分はマスキングは全く無しで洗浄してるが、エンジンが掛からなくなった事は無い (愛車含め2台のエンジンルームを洗った、両方共ダイレクトイグニッション)

もう一度書くが、作業は自己責任で
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:34:05.97 ID:rOR+KjTQO
初めて洗浄した後にエンジン掛ける時のドキドキ感は異常
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:28:46.53 ID:HJgTQgtB0
新車時から月1〜2回くらいのペースで高圧洗車機使ってるぞ。
このペースだと洗剤やクリーナーはまず必要ない。

「新車から3年以内なら全く問題なし。仮にトラブルが起きても保障修理します。」サービス談。

このやり方で4台乗り継いだが、一度もトラブルは無かったよ。
ただし、3年以内に乗り換えてるが。
次のオーナーがどうなったかは知らん。


215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:04:53.20 ID:AiPe3HEl0
発電機とその端子にも水かからない方が良いんじゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:15:14.37 ID:3Q2HcefL0
高圧なんか使ったら余計にトラブル起きやすい原因
3年後はドライブシャフトのブーツ内が錆錆だったり他のところもなんかトラブル起きそうで恐いわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:57:42.47 ID:0fK04Ah1O
そんな事言ってたらタイヤの巻き上げ水で大変な事になりそうだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:58:31.34 ID:3Q2HcefL0
>>217
タイヤの巻き上げ水と高圧一緒にすんなよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:19:32.57 ID:qqQYTn8K0
ディーラー等も普通に洗浄してるが不具合なんて聞いた事ねぇよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:23:11.67 ID:A7YQ6Wk70
高圧といっても1000気圧ほど加圧されてるわけじゃねーだろ。
カス素人の考える以上の対策がしてあるわ。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:28:08.43 ID:dCUHf4tH0
粕に限って、エンジンルーム、下回り、が泥だらけでキタネェ〜んだよな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:59:07.56 ID:Tw8XXFDl0
お前らの自慢のエンジンルームを俺に洗わせてくれ
トラブルなんか一切ないんだろ?
俺は一切責任もたねーぞ
金束子と超高圧でゴシゴシ洗ってあげるよ
ダメ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:05:02.31 ID:lmyqRLMH0
金束子はダメだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:54:11.38 ID:kmPu8O/r0
高圧洗浄で水ぶっかけた後、数日間エンジンかけなきゃ乾ききってOKOK?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:06:55.77 ID:6PoQKpUh0
大助商店の車は洗い応えがありそうだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:26:06.78 ID:QGCoCxH10
キンタバコって何? (・∀・)キンタマ!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:50:15.34 ID:U6TLPFaw0
(・∀・)キャンタマ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:33:10.94 ID:avpQ8cq80
なんでムキになってるんだろうね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:50:06.54 ID:U6TLPFaw0
(・∀・)タマキン?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:20:12.73 ID:VotZlC6e0
ノータッチかまして水で流したら綺麗になるかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:07:28.94 ID:9MsPHiRkP
クロカンとかするとボンネット裏まで泥だらけになるけど
川の水をバケツでぶっかけて洗っても全然問題なし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:37:26.24 ID:2Faf5/dPP
それはヂーゼルエンジンだからだろ。アホがマネするから、やめれ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:54:28.34 ID:9MsPHiRkP
スペースギアのガソリン車だが、タイヤ全没する泥の中でもがいて遊んでるのに
水で洗ったくらいでどうにかなると思えん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 05:52:53.37 ID:bFDhIELo0
今日初めて、エンジンルーム洗浄をやろうと思っています
なんか注意する点とかありますか?
他にも汚れを綺麗に落とす方法とか

洗浄機はケルヒャーのジャパネットで買った物を使う予定です。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:14:11.58 ID:K0brDdx1O
>>234
>>212
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:41:46.36 ID:bFDhIELo0
>>235
ありがとう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 11:11:07.64 ID:yJxVJ1+D0
>>236
エアクリボックスの端がかけてて水が中に入ったりしなければいいねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:22:52.10 ID:IyKZyrjW0
>>237
新車で買って3年目なので、まだまだ大丈夫ですよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:20:16.89 ID:yJxVJ1+D0
>>238
カルキが渇いて取りにくくならないように
水分はきっちり拭き取るんだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:53:22.25 ID:HDRtQ3eC0
と言うことは高圧洗浄機とエアコンプレッサー両方有れば万全なのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 04:27:04.20 ID:+iMZ1hFK0
いつも水分はアイドリングして蒸発させてるが、跡なんて残らないぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:50:56.77 ID:PSs+qw8RO
age
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:27:48.47 ID:zPNwtmQbO
100系ハイエースのディーゼル(3L)にKUREのエンジンクリーナーを吹き掛けて洗いたいんだけど、大丈夫だろうか?

ガソリンエンジンの時はバンバン洗ってたんだけどちょっと不安で…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:19:22.09 ID:e2udk+Fc0
>>243
まあ大丈夫じゃないの?

ところで俺、今度のプロジェクトが終わったら彼女にプロポーズするんだ
さてと、天気も良いし愛車プリウスのエンジンルームでも洗うかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 13:01:27.61 ID:Gv33ml8p0
何?その死亡フラグw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:42:55.77 ID:zPNwtmQbO
>>244

thanks

もう20万越えてるからバッシャバッシャ洗ってくるぜ(`・ω・´)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:24:03.92 ID:e3BVpb/W0
お魚さんが泳ぐのか?(`・ω・´)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:41:11.06 ID:4nuWmzI70
エンジンルームを洗っても、フードの裏は洗わない人が多いよね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:12:19.83 ID:dsDdU3FK0
インシュレーターがなかなか乾かないからねぇ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:45:23.48 ID:VZOioh5c0
インシュレーターってボンネットの中に入ってたり裏側に張り付けられてる遮熱材や制振材の事?

自然に乾くだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:02:24.55 ID:KrbYfyqe0
オイルを拭いてるわけでもなく綺麗だけど
埃っぽくなってきてる・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:02:46.92 ID:7wJk65hJO
>>251
よく水洗いしてからシャンプーで洗えば?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:45:41.46 ID:OPqhS0dS0
エンジンルーム磨くの大変だぁ
水洗いはしないんだけど、ボンネット開けるとやる気なくす
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:12:37.14 ID:+3WmAkgLO
エンジンルーム洗浄はよくないだろ。説明書にかいてあるだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:29:11.37 ID:i/iHhzL/O
そんな記述見た事無い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 03:01:26.89 ID:wK4nGj0Q0
戦場ごときでどうかなってしまう様なら、雨の日の高速道路を走った日にゃ・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 05:53:45.02 ID:wVuglrhzi
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:36:53.27 ID:MOYVqO8s0
>>257
朝から見れねーの貼り付けんじゃねーよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:43:53.94 ID:IwVe4wlvO
俺は毎日仕事でエンジンルームを洗浄している
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:46:39.71 ID:QZT1+hUk0
誰にでも出来る簡単なお仕事です
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:51:04.71 ID:2xHK8rMC0
>>256
グリルやボンネットの隙間、ラジエーターコアの間……とあげればキリが無い位のたくさんの隙間から雨水が侵入するのにな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:27:39.69 ID:oEHLRYRY0
民主党
公明党
犯罪カルト創価
在日支那朝鮮
日教組
部落解放同盟
あとなんだ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:54:06.74 ID:d77cfiwh0
維新の会
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:05:12.60 ID:MOYVqO8s0
送別会
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 04:40:44.98 ID:o01ii5ni0
顕正会
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 05:46:36.94 ID:n/UnpGwyO
age
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:32:13.33 ID:TXw6tIOv0
旧車會
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 05:14:26.77 ID:O3ZkCm1YO
age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:22:50.42 ID:A53Z1NHg0
エンジンルームに鉄粉除去シャンプー使っても大丈夫かね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:35:20.95 ID:qlKhlAts0
エンジンルーム洗ってきた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:15:10.13 ID:Y2WESElK0
>>268
水ぶっかけてるなら大丈夫だろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:07:06.34 ID:YY6jSW5e0
自民党は売国政党
1000万人移民受け入れ、カルト在チョン政党と共闘、韓日トンネル推進、パチンコ利権・・・
そもそも竹島や尖閣、北方四島問題など今まで自民党が露助やチュンチョンを
過度に恐れて放置していたから取り返しの無い事態になってしまった事実

  自民党は売国政党  
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:11:02.39 ID:j/+mWH9C0
古い車は配線の接続端子に入り込んだ水で端子錆びて接触不良なんてよくある
エンジンルーム洗車なんてしなくてもおきるから気にするなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:45:14.84 ID:SkotWJST0
めちゃめちゃ汚いエンジンルームなんだが
オートバックスの500円でどれだけキレイにしてもらえるかな?
ちなみに油汚れはほとんど無し
砂ホコリ?が全体的に付着
バッテリーターミナル粉ふき&固定金具サビ

自分で拭こうとしましたが、見た瞬間心が折れるレベルです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:09:35.71 ID:Haj2/6Ba0
ワンコインの奴?
3件くらい回ればバイトの出来次第でそこそこ綺麗になるんじゃw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:09:38.30 ID:iSx5RM+/0
>>274
500円?
アルバイトひとりで10分程度の作業時間で何を期待する?w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:14:44.59 ID:FM8omgnM0
>>274
たぶん500円だとバックス店員も心が折れる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:16:02.48 ID:C6kGzhs70
>>274
是非オートバックスにもってってみてくれw
因みにあれは見える範囲のプラスチック部しか綺麗にしないよ
綺麗にするって言ってもミスト吹きかけるだけだけどね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:20:35.87 ID:XfchtfUF0
>>274
水洗い&カーシャンプーが理想

俺がやってる方法を書くよ
・2Lペットボトルで水洗い
・水分をそのままにウェットティッシュで拭く (これで汚れが浮く)
・また水洗い

かなり綺麗になるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 05:41:22.43 ID:0vFdOpIu0
ミッドシップとかエンジンがシートの下にあるのも500円でやってくれるのかw
エアで飛ばしてウェスで拭く程度じゃねえの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:25:32.23 ID:C6kGzhs70
エアー吹かなでプラスチックの艶出し剤を吹いて拭くだけだよ
ミッドは知らない
シート下の軽自動車はやらないんじゃない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:43:35.01 ID:5SeBK2Da0
TVでCMやってる歯間ブラシのシュッシュッと噴射するっぽい奴は使えんだろうか
パーツの型番刻印部とかにこびりついたオイルに泥が被ってるような汚れに
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:11:37.73 ID:C6kGzhs70
>>282
ホームセンターでエアーダスターが売ってるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:23:29.67 ID:b+3IuZnn0
エアダスターで油汚れは飛ばんだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:23:38.06 ID:F/SEL5Di0
感染初期   ワイヤーブラシや歯ブラシで手の届かない所を磨き始める
中度発症期  電動歯ブラシが楽な事に気付き、洗車用の電動歯ブラシと言う訳の分からない拘りを持ち始める
感染末期   ミニルーターでバフ掛け 
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:28:01.39 ID:hUDM7EKf0
軍手最強
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:43:14.51 ID:fjIhJu7A0
トラック・ダンプの燃料タンクにかぶせるへんな形の布袋のことか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:45:27.76 ID:mK95VNr90
>>285
素敵やん
私もこうありたいね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:08:54.13 ID:E8BorGFR0
ウェットティッシュ最強
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:38:22.52 ID:3RuDhtSK0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:39:58.80 ID:opbaWl8C0
こういう事するから中古車屋って嫌いなんだよな
タイヤにしてもそうだが
高圧洗浄してアーマオールぶっかけた様なテカテカピカピカより
ウェスで小まめに拭いた程度の小奇麗さの方が信頼出来る
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:31:35.53 ID:Zrsblsuv0
中古車買わなければ気にする必要もないだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:43:13.42 ID:opbaWl8C0
新車買えないんです(><;;
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:47:39.76 ID:LrtnS/DF0
>>293
っ宝くじ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:51:43.43 ID:hpTpCC7K0
>>291
展示台数が多い中古車屋さんが手っ取り早く綺麗に見える手段をとるのは致し方ないやね
買うほうもぱっと見新車のように綺麗な車に惹かれる人が多いってこった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:15:59.22 ID:rQgzVnuI0
>>290
洗浄後のスプレーの艶出し剤みたいなの無い方が良い気がする
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:16:15.41 ID:xh+1mIJn0
>>290
終わってる…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:44:50.93 ID:GYwazJlH0
>>297
自己紹介乙
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:55:03.70 ID:4O5HY3/90
豪快にぶっかけてるけどオルタとかスターター大丈夫なのか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:58:53.94 ID:FiBmDL+P0
高圧なんかで洗っちゃってまぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:22:49.24 ID:0m0Nb2pl0
この前洗車場のスプレーガンの低圧モードで洗ったけど、マスキング無しで余裕だったよ
水圧は家庭用のシャワーより少し強い程度かな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:45:03.94 ID:RYJbiJCk0
家の散水ノズルで普通に洗ったけどなーんもなかった。

洗ったらさっさとエンジン掛けて熱で水分飛ばした。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:35:14.33 ID:Ba/BtpE00
>>291
内装までシリコンまみれにする業者もあるよな
触ると手までしばらくぬめる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:14:08.36 ID:n9Cn7VVl0
気持ちいいよな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:17:09.40 ID:KjXs5o+J0
清掃屋が車内にぬってるのってシリコンだったのか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:51:06.37 ID:aoVNqCFm0
エンジンルームを水洗いしてる人ってよく水洗いしてるの?
例えば一ヶ月に一回とか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:26:09.50 ID:4UKn452B0
週末にレンズ類やガラスを清掃してるけど、埃が被ってきたなって思ったらそういう時に水洗いしてる
1ヶ月に1回…… 以上はやってるわ、たぶんw
新車の時からやってるのでエンジンルームはいまだにピカピカ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:38:31.17 ID:ERxoTEQN0
俺は2回/年のペースだなぁ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:49:26.29 ID:Sgu27ul+0
今週末にでも洗うか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 04:28:54.82 ID:RSmbMUuC0
一昨日念入りに洗ってきた
気が付いたら約1時間位洗ってたw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:26:02.27 ID:kcCAow9j0
>>274
ぞうきんとガラスマイペットで十分。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:05:14.25 ID:SQM42Pjg0
汚れ酷いなら水洗いしないと落ちないぞ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:39:34.31 ID:cbfviQYGP
手動噴霧器の圧縮エアでホコリを飛ばしてる人いる?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:17:06.14 ID:PPA26JXE0
エアコンプレッサー使ってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:51:30.98 ID:skOUo9ymO
age
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:42:42.28 ID:PWpf++xzP
リューターバフで面白がってピカール使ってると
ABSアクチエータとかオルタのボディとか
訳の解らん所がピカピカになるw
でも届かない所は小汚いままですごい不自然だ(´・ω・`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:43:35.01 ID:fFwBcWlF0
そんなもんの表面削ったら今はピカピカでも
後の錆が酷い事になりそうだが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 06:32:01.87 ID:bX1m70sK0
さすがに削る気はしないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:18:15.05 ID:Y0qM7aCm0
新車時から3ヶ月に1回のペースでぞうきんで水拭きしてるから綺麗だよ。5年
たったけど。
中古で買って10年目、今年で15年落ちの車も買ってからこまめにぞうきんがけ
してるから綺麗。
結局は埃が溜まる前に雑巾で拭くのが1番。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:52:46.85 ID:CYnezf190
車洗ったついでにボンネット開けて中拭いてるけど
多少の砂ほこり程度で油漏れでも無ければキレイなモノだよ
普段何もしないで車検毎にスチームだと塗装も含め周囲も痛みそうだし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:36:31.97 ID:H4o/vXdD0
age
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 05:49:15.45 ID:FDy2RH/z0
洗浄後樹脂製インマニにプレクサス施工したら良い感じになった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:59:08.53 ID:1+3nJpGCP
桜島の無い所に住んでる人がうらやましい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:00:00.61 ID:ZEcDEOlH0
普通に洗剤サっとかけて高圧で流してエアで水分飛ばして終わりだけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:31:57.20 ID:bdaU8OhX0
>>323
やっぱりエンジンルームも灰で大変な事になるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:17:40.97 ID:BYfb8XuL0
>>324
お前の車のエンジンルームを念入りに3度洗剤と高圧とエアーで洗車させてくれ
ただし保障はしない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:15:07.22 ID:1XeKbr3qP
>>325
外はもちろん、エンジンルーム内にまで灰が積もって掃除が大変
きれいにしてもまたすぐに灰で汚れるから、なんかもうやる気を失うよ('A`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:57:57.34 ID:5QX85n5t0
ゴム、樹脂を侵さない無溶剤タイプのシリコンスプレーで吹き吹きすると良いって
ちかちゃんが言ってたんだけどほんと?(・∀・)

それはそうとおまら自慢のエンジーンルムうpしろようp
それを見てワテクシも励みにしようと思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:05:22.27 ID:mt93XKm20
お断りします
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:40:37.19 ID:bcqHjVI1O
暖気してからエキマニにぶっかけるとたのしいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:24:27.75 ID:4MWCM/2G0
ジュワジュワ言うよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:24:06.97 ID:QqUFl1G/0
age
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:07:06.18 ID:FOBbqtrG0
>>331
日本語でおk
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:13:01.69 ID:BAePi1J40
>>333
熱くなったエキマニに水掛けると水が一気に蒸発してジュワジュワ音鳴るだろ?
意味分からないの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:19:11.67 ID:rYgY9vbg0
>>334
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:23:49.43 ID:+ly7d8+E0
>>335
日本語でおk
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:02:12.46 ID:tuaCwR3a0
なるほどそういう意味だったのか……w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:45:01.86 ID:DAN6V8hm0
>>28
超遅レスだがw
ほぼ個人的な作業です。
汚ねーなー。と感じてその日が暇ならやってみる。
ってレベル。
整備はちゃんと関連工場でしてるけど
掃除まではしてくれない。
掃除したほうがちゃんとやってます。って感じだしな。


一度だけABSユニットに浸水かしらないが
警告ランプがついたことがある。  しらねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:33:30.23 ID:aptB5tPS0
ディーラーの展示車や代車でもエンジンルームは汚れてるもんな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:34:32.36 ID:TraM9Ol00
代車はやらないけど
展示車は入ってきた時には一応やってる
ただ、台数が多いから定期的にはやってない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:14:09.88 ID:B5VdlJ8y0
今まで水洗いする時は2Lペットボトル使ってたが、バケツ使うと捗るなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:15:43.52 ID:AZX1cIaI0
少量を狙ってかけるときペットボトル便利かもな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:59:50.44 ID:ax8qkMyP0
代車で借りた車のエンジンルームがドロドロだったから軽く洗ったよ
ドロドロのやつを洗うのってすっきりするな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:37:36.30 ID:SrwvoLWeO
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 18:52:06.63 ID:lhG45pb20
あげるか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 18:54:55.41 ID:p7WHWZboi
いや下げよう
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:54:48.46 ID:2XtFMA8w0
age!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:22:42.48 ID:vDZyjxLI0
過疎だなー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:11:08.13 ID:VW6oaCMk0
洗浄まで大げさにしなくても普通に雑巾で拭いたりするでしょ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:23:29.68 ID:D46rnH2J0
どっちにしろ手が届かない部分が多い
ボンネットの裏とか目に付く部分でも
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 03:48:59.36 ID:jz/otpuw0
絞った雑巾に割り箸なり棒切れで狭い所でもなんとかなるよ
あくまでもある程度までのお話ね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 04:40:14.34 ID:J/6gdk4V0
豪快に水洗いが一番だろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 07:27:17.87 ID:D5GbRvxl0
いや?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:26:35.59 ID:pg/Uzcrb0
日産ディラーで中古車買ってのですがエンジンルームのゴム類などに保護剤塗ってありました。
保護剤はゴムとか樹脂に良くないぽいけど、日産だからゴムにやさしい保護剤を使用してますよねえ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:18:50.10 ID:kZLqX4rAi
購入店で確認した方がよろし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:22:45.82 ID:Dqsszd0t0
>>354
それは保護じゃなくて見た目を飾って高く売る為にやってるの、 デラ=女
お肌の保湿クリームやらUVカットより、自分を綺麗に見せる化粧品を付けるの
当然肌はボロボロのガッタガタのケロイド状態になるが、それがバレる前に金づるの男捕まえりゃ勝ちなの
保証期間中だけ綺麗に見えてりゃそれで良いの

って355が言ってた(・∀・)♪
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:56:02.44 ID:1QvpxgSe0
日産デラに車検出してるけど、俺の車もインマニ、エアクリボックス、バッテリーとかの黒の樹脂部分に油みたいなのが塗られてたな
何回も洗ってる内にすぐに取れたけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:15:46.54 ID:s3GALYv/0
355の酷い考え方に絶句した
世の中にはアルプスから湧き出す清流の様な清く正しいディーラーもあると言うのに!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:32:33.53 ID:RWj7KrUKi
>>356
>>358
なーーんで俺のせいなんだよ…
ただ確実な答えを聞きたいならディーラーで聞いた方が良いと思ったんだよ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:38:57.99 ID:1QvpxgSe0
>>359
気にするな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:30:42.17 ID:j3crXNZX0
ここまで自演
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:21:00.07 ID:TQ+3RTCp0
保守
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:42:16.11 ID:VxB3rvO2O
新車購入して初めてエンジンルーム開けました。
支える棒もエンジンルーム周りもベトベトしてます。
これは汚れですか?
それとも錆止めとかですか?
乾くまで待ったほうがいいものか、汚れなのかわかりません。
新車を注文して納車まで急がせてしまったので錆止めとかかな?
錆止めがどのようなものなのかも知らないので
落としていいのか迷っています。
ご存知の方いましたらお願いします。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:44:25.48 ID:3G0Xiefv0
>>363
ただの艶出し剤かもしれない
漏れの場合は車検時に黒の樹脂部分に艶出し剤が塗られてて油っぽくなってた
何回か洗ったらすぐに落ちたけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:28:37.28 ID:tOdkcRewO
質問いいかな?
車検対策で初めてエンジンルーム洗ったんだけど、
仕上げのグリスや錆止めって絶対に塗らなきゃいけないかな?
知識もないのに勢いで洗ったもんだから
どこに何を吹き掛ければいいのかが分からないorz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:41:23.56 ID:aO6at5910
>>363
うちは今までそんな事は無かった気がしたが。
ボンネットストライカーのボンネット側のコの字のやつに、グリスが
べったりとつけられてたけど。
このグリスがあるうちは、開け閉めでこの部分の塗装がはげなくていいね。
今は開け閉めするたびにタッチアップペンで塗ってる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:42:11.15 ID:S2bfTYOE0
錆止めは気分の問題

グリスアップは必須、てか水を掛けるべきじゃないし高圧洗浄とかありえない
良く、オルタなんかの電装関係をマスクしてGO!みたいな事を書いてあるが
ワイヤー関係(スロットルとかサーモ)はワイヤーから油が染み出してきて潤滑する仕組みだから
タイコ(末端)の所は油を切らしちゃいけない
かと言って下手にベトベトにしてしまうと埃を呼んで余計に動作不良やワイヤ切れの原因になる
取り外してワイヤーインジェクターって手もあるが死ぬほど面倒
ドライファストルブみたいな乾式潤滑剤がお勧めだけど、これも万能では無い
スキージャンプカタパルトみたいな道路でワイヤーが張り付いてアクセル全開になる可能性がある
お勧めは自動車買い替えです、ご愁傷様でした(ー人ー)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:45:05.78 ID:1NhppdH20
>>367
>ワイヤーから油が染み出してきて

ロープ編みこんだワイヤーなんて使ってないよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:53:59.85 ID:S2bfTYOE0
呼び綱が入ってなくても素線に沿って油が染み出してくるんだよ
だからスロワイとかMTのワイヤーは10何万キロもノーメンテで働き続ける訳
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:53:54.00 ID:ILKRqQ0o0
>>365
錆び止め剤や艶出し剤なんてイラネ
あとエンジンルームなんて雨や洗車で普通に水が入るし埃もかなり入る
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:13:21.50 ID:Bj5WXCAA0
エンジンルームは絶対に洗ってはいけない。
サビや汚れよりも必ず不調になる。

各メーカーも洗浄は禁止している。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 02:01:23.79 ID:YA/AKNff0
暇があるなら雑巾で拭いてワックスで磨いたら完璧
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 05:03:33.17 ID:ILKRqQ0o0
>>871
ソースは?
デラとかても普通に洗ってるけど
374373:2012/08/17(金) 05:04:28.59 ID:ILKRqQ0o0
>>373誤字訂正
×デラとかても
○デラとかでも
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 05:09:46.71 ID:K1mQmkm00
普通に高圧で洗っちゃってるし艶出しも普通に使ってるよデラでも
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:10:43.97 ID:0fKmoBe3O
エンジンルームに水が厳禁なら、雨水はもちろん洗車時の水や埃が入らないように密閉しないといけないなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:01:10.26 ID:PNjkYJy50
>>371が乗る車はエンジンルームがいつも汚れ放題。

こういう事でOK?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:08:54.10 ID:2O5yKuQT0
ガキみたいだなお前らw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:43:35.31 ID:Kvss+oQcP
0か1か?
エンジンルームは完全防水じゃ無いのに壊れないから海に沈めてもOKみたいな?
バカじゃないのあんたらw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:47:02.72 ID:Xq3vAC0i0
汚れてる方がオイルにじみ等の発見が遅れるだろ

>>379
海水とかアホかw
デラやお前らは綺麗な真水で洗浄してるだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:51:50.81 ID:Kvss+oQcP
塩水て・・・w
ほんと底抜けにバカだよね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:51:20.01 ID:pnr7pANo0
エンジンルームに水は厳禁!
雨はエンジンルームに入らないようになってるだろ、アホども。
何の為にウェザーストップやエンジンルームカバーが付いてんだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 06:22:10.76 ID:AYwHC14Q0
走行するとグリルやラジエーターコア、エアコンコンデンサーの隙間から入るだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:11:45.54 ID:k08rXRAr0
隙間から入るから何だと言うのだろう…
水を掛けても大丈夫という安心が欲しいのかな?

1960年代後半くらいからの国産車は水道水や高圧洗浄機くらい大丈夫だよ!
何しろメーカーがノングリスアップを謳ってるし錆び対策だってしてるから
水が掛かったり浸入するくらいじゃ何ともないはず
国産車はボンネットフードの隙間を埋めるウェザーストリップがあったり
ホモロゲモデルでもフード上のエアスクープはほとんどの車が水対策の蓋がしてあったり
ラジエーターファンで阻止できない部分にカバーがあったりするけど
あくまでもクレーマー対策だからねあれは
世界の車の中のごく一部の国(米英仏伊独や欧州諸国)の車はたぶん駄目だけど
日本車は絶対に大丈夫だし冠水しても運が良ければエンジンかかるくらいだから俺が保証するよ
あなたがそう思うのなら
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:28:41.95 ID:sFr3uwiTP
若干日本語の危うい感じの人に絶対に大丈夫とか俺が保証するって言われてもなあ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:28:12.45 ID:rKerYlo70
電線のコネクターに水が貯まると緑色の錆びが出て電気系のトラブルはよくあるので
エアーで水滴飛ばしておけよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:18:52.61 ID:prk3UVdM0
バイクは雨の日禁止!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:31:35.58 ID:LiMOVvM/0
>>382
エンジンルームカバーなんてタダのボロ隠しです

偉い人には(ry


って三本の御老公が言ってた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:07:59.22 ID:Zn9dY5H50
素の状態でキレイなエンジンが作れないもんかな。
昔のDOHCエンジンなんかはヘッドカバーもかっこよくて
洗車するたびにボンネット開けて拭き掃除してウットリするだけで洗浄する必要が無くなる。

今のクルマは黒いプラスチックで上にカバー乗せてるんで
ボンネット開けても目視点検にすらならないし、機能美とかは無い。
→あんまりフード開けなくなったな。

まさか、昭和のオッサンの考えることから一回りして、
HV車のオレンジ色の高圧電線にハァハァする時代になっているのかな…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:37:29.20 ID:lAoeVUki0
正直、エンジンカバーって要らないよね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:51:02.85 ID:2kYeNWyVO


スチーム洗浄機はどうよ?


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:56:35.86 ID:914/M7H/0
14年目20万キロ超の車なんですが
エンジンを洗った方が良いなら洗ってみようかな?
洗浄スプレーして、十分に水で洗い流すだけで調子も良くなり、燃費もよくなる?
基本的に、電装品関係、機械の可動部分の洗浄は控えめに・・・
控えめって言うか、わざわざスプレーしない方が良いのか
発電機なんかも、少しはスプレーをシューっとした方が良い?
カバー類、エンジン本体、ミッション、覗いて見て汚い部分
アバウトですが要するにエンジンルームの汚れを落とすだけなら良い事ばかり?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:58:57.75 ID:E19Arqpt0
俺の車は水分や湿気があるとエンジンが掛かりにくくなる。
ソレックスの長さを変えれば大丈夫かもしれないが、水をかけた事は一度もない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:14:43.69 ID:QMQbjuYU0
水洗い派多いみたいだけど,プラグホールに水が入るとひどいことになるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:15:38.90 ID:QMQbjuYU0
あ,あと電気系のカプラーに水が入るとショートすることもあるw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:31:54.05 ID:eUOb8PMvP
>>392
14年も経つと電装関係のコネクタは既に骨粗鬆症状態のご老体
防水カプラのシールは痩せるかあるいは固着し、コネクタ本体は振動と熱で痩せきってる

そんな所に水をぶっかけるのは、殆ど狂気の沙汰
やるなら念入りに防水するか、終了後にカプラを開けてコンタクトスプレーを吹いたり
水置換性スプレーで処理する等しなければ
自動車にとってはただの拷問です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:04:26.33 ID:nJQCGwiK0
古い車ならデスビに水を入れないようにね
プラグホールにはまず入らない
みんカラだと古い車でも普通に洗ってるけど、特に不具合報告は無いね
高圧水はおすすめ出来ないけど、バケツやシャワーでバシャバシャやるならたぶん大丈夫
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:41:56.88 ID:FD/c6iWwO
水没と同じ(笑)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:14:20.18 ID:CnfUWc8z0
ホウミ ングスプレーを買って吹いても汚れが取れないのですが
これは店舗においてる期間間が長いので劣化して使えないのかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:10:33.01 ID:c1mYIL/1O
>>398
洗車は酸性雨がボディに降るのと同じってかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 02:13:30.12 ID:s6CXZiHZ0
お湯かけるといいと聞いたけどデマ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:50:45.08 ID:qJW2gmQk0
>>401
おkだと思うけど
温水の方が油が落ちるし、エンジンルームは熱に強いから (当たり前かw) 余裕だと思う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 13:44:46.09 ID:wzS9m3Cw0
50℃洗いが流行です
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:28:18.75 ID:1gEnIkc40
修理工やディーラーは普通にボンネット開けて高圧スチームで洗うよ
下回りも専用台に上げて洗ってから車検場に行く。でないと検査官は見てくれないからね
電気系とかより一番不味いのは吸気からの吸い込みでしょ
未だエンジンルーム洗浄してエンジン掛からなくなった話は聞いたこと無い

雨の日走ってエンジン止まった軽トラは聞いたことあるけどw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:33:00.87 ID:YY6z5oZv0
>聞いたこと無い

経験の少なさを自慢しちゃだめだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:34:32.58 ID:B8VmufSt0
ユーザー車検で下回りなんか洗った事ないけど検査官に拒否られたことなんか無いぞ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:41:06.11 ID:7nhCftjg0
そりゃ地域によって厳しさ違うしさ。同じ人が見てるわけじゃないでしょ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:41:19.65 ID:YY6z5oZv0
油の汚れは一発アウトだろw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:39:44.35 ID:lDfSLcZGP
田舎と都会じゃサイクルタイムが全然違うからな
都会のクソ忙しい車検場にド素人が泥まみれの未整備車持ち込んで
「ユーザー車検ってタダだと聞いたので」みたいの
速攻で優しく門前払いだよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:46:44.61 ID:QvdZKjyZ0
練馬で一度も門前払いなんかされたことないけど?
都会ってどこよw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:52:20.17 ID:1/CML5gz0
泥で下回りドロドロ状態で車検場に行くような地域
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:08:42.24 ID:j0UseC9nP
そりゃ予約取ってなきゃ門前払いだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:10:32.48 ID:G5oPWZqG0
練馬ってどこよ?
練馬大根しかしらねーよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:35:51.89 ID:D4CBIK800
>練馬大根しかしらねーよw
練馬変態倶楽部を知らんとは・・・
不憫な奴
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:52:04.54 ID:dcKTWq3M0
>修理工やディーラーは普通にボンネット開けて高圧スチームで洗うよ

今までそんな事をされた事は一度もないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:49:24.26 ID:NZCSbfu/0
以前は普通にやってたけど今もやるのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:24:49.60 ID:eKDi0YpVP
今時のフルカバーされたエンジンルームではやらない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:24:05.52 ID:4VIcD3xF0
カバーは外して洗えるけど、カバーだけ綺麗になっても仕方無いから結局は全体を水洗いだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:59:10.91 ID:kDxUS6Fj0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:15:52.70 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:10:19.49 ID:l5ulBTI40
>>420
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw
お前が氏ねw


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:18:00.31 ID:YE911PQN0
整備工場によってはドライアイス吹きかけるエンジンルーム洗浄サービスがあるらしいけどやったことある人いる?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:22:16.37 ID:nXoHjgfc0
初めて聞いた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:49:40.94 ID:LIxGv52z0
ほこたてw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:45:01.69 ID:BSrsp3rv0
ほこたて出てたドライアイスの機械のメーカーって国産だっけ?
あれ、北欧メーカーのパクリだろ。
日本国内にも正規代理店って言うか現地法人がある。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:28:24.18 ID:h1T4T1gNO
ダスキンエンジンルーム洗浄サービス
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:36:45.18 ID:JBAXLTQk0
洗ってきたage
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:16:29.48 ID:SDYSvMUh0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:45:55.63 ID:w9Rx2gtY0
トヨタ系 中古車販売店かどっかでやってるまるまるクリンってのがあるんだよ。
それのエンジンルーム洗浄3000円が鉄板。

スチームでぴかぴかにしてくれる。
トヨタ系だからなんかあってもクレーム聞いてくれる。
http://www.toyota.co.jp/netz/shop/usedcar/u_plus/quality/index.html
これだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:32:20.79 ID:glw5B+F/0
エンジンフォーミングは、油汚れをきれいにしてくれるけど、配線を巻いている黒いテープが白くまだらになる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 03:01:05.85 ID:lLmsNnVm0
保守
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:57:54.70 ID:fPZKmmaD0
エンジンフォーミングは、冷えてると効果が無くぬくもってないとあきまへんやろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:18:05.34 ID:RyVsBnh10
保守
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:26:43.53 ID:yE7m5YfM0
HIDのリレーハーネスとかがエレクトロタップみたいなもので繋がった状態でごちゃごちゃしてるから
エンジン洗浄とか無理
ウエスで拭くくらいしか出来ない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:12:01.46 ID:FqaYsngA0
保守
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:05:59.97 ID:VMqJ8Zlv0
今日吹雪の中、アーマーオール塗っといた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 00:34:53.14 ID:lJFEOiX3P
吹雪の中の劣化促進処理乙^^;
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 01:01:11.23 ID:+ZzVg5NH0
オートバックスの500円の奴って見える場所をウエスで拭くだけ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 17:45:19.28 ID:+E0tUKXy0
拭いてから樹脂部分に艶出し剤を塗布するだけだと思われ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:01:48.88 ID:ggqPCqWSi
RECSってのは優秀なの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:20:56.55 ID:wEH7pGXN0
ここは 「エンジンルーム」 を洗浄するスレだよ
RECSみたいな吸気系洗浄はスレチ
ここは今にも落ちそうな過疎スレだし、RECSみたいなのは総合質問スレやオイル系スレの方が良いんじゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 10:55:13.61 ID:FJJn3FJui
すまなかったな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:05:05.64 ID:iH8NvtwDO
>>442

気をつけろよハゲ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:41:36.75 ID:yt62EULA0
話を元に戻して悪いんだが、で、結局どうなんだ?
スチーム洗浄しかないんだろ、プロがまさか水掛けて洗剤掛けてゴシゴシなんてやらんだろ
ウエスで拭くぐらいならキッチンペーパーや100円ショップのアルコールの入った
ウエットティッシュをいっぱい買ってきてやったほうが良くない?アルコールは引火して問題か?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:14:24.25 ID:afBP+0Mc0
絞った雑巾とガラスマイペットで拭けば十分。
新車から10年近く乗ってるけど、定期的に掃除してればそんなに汚れない。
2ヶ月に1回は掃除するからね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 13:27:42.72 ID:5z3CL7/S0
>443
何で知ってるんだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:52:22.40 ID:2kukzTkp0
拭くだけだと見えない部分の埃とかはそのままだし…
やっぱり水洗いが一番だろ、下の方の手が届かない場所の埃等もある程度は流れる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:29:46.33 ID:Htp/Ml3B0
洗車場なんかのスチームが常にゆるく吹いてくれる場所だといいんだけどな
最悪掃除機でエアが吹ける
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:54:51.91 ID:OeLzwwnaP
エンジン堕ろしてやったったのは俺だけ? 気持ちいいぞw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 07:22:12.89 ID:KH+9la1B0
良いなぁww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:19:36.66 ID:DlwW6jBe0
目に見えるところだけでいいじゃん。見えないところまでやっても仕方が無い。
世の中の大半の車は、見えるところでさえ埃だらけで汚いんだから、
エンジンルームを見て綺麗だったら、それだけで違うけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:41:57.94 ID:+YAxm5M20
>>451
>目に見えるところだけでいいじゃん。見えないところまでやっても仕方が無い。

エンジンルームの汚れは整備にも影響するから水洗いするだけでもかなり違うよ
それに見えない所を綺麗にするのは気持ち良い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:42:21.10 ID:RdcYtTT90
Dに車検出したらエンジンルームスチーム洗浄って書いてあった
やっぱりラバープロテクタントで一吹きしといた方が良いんかね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:17:49.60 ID:BGQ5ySUy0
暖気してから、エンジンにガソリンぶちかけてから水で流してる。めっちゃキレイになるけど、爆発する危険性がある
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 03:53:09.17 ID:owdjHX04P
頼むから日本から出てってくれ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:31:32.39 ID:Ffdt9JgR0
>>454アホ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 03:38:21.39 ID:FiMCvzzr0
釣りでもつまんね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 04:03:43.71 ID:ztD/5pYZ0
暖気済みエンジンをかけっぱなしで
高圧水(冷たい水)で洗ってる業者さんがいた。
乾くのが早いところまでは理解できたよw
湯気が立ち上がってたしな、水からスチームに変換されてたよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:20:00.95 ID:vE1F16NR0
さすがにエンジン掛けっ放しは無いけど、洗車場で洗う場合は少し時間を置いても完全には冷えないから湯気が上がってスチームっぽくなるなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 04:01:04.14 ID:ekllePXLO
保守
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:37:03.07 ID:ZJCcPQPK0
たまにはageようぜ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:30:04.23 ID:nX/yo7AE0
灯油とガソリンをまぜてオイルにじみを洗う。
細かいところは歯ブラシ
よく落ちる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:44:00.12 ID:xBx3y/iI0
ホーミングクリーナーぶっかけ→チョット休憩→水で流す(じょうろモード)→手の届く所を適当に拭く
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:01:11.87 ID:GuVzrG1S0
洗浄成分が汚れを自動追跡!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 08:14:34.63 ID:sE4iK5Mk0
保守
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:21:19.65 ID:76MGRy0i0
アルミ部分は、台所用のスチルウール。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:14:10.22 ID:gKFwTSPk0
傷だらけになりそうだな(;゚A゚)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:49:16.69 ID:tgbEyqZ40
スチールウールってあれか…あのモジャモジャの産廃鉄くずみたいな奴のことだなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 02:08:46.64 ID:4RAsH3Rx0
産廃みたいな というか産廃そのものだろ

アルミ材なら男は黙ってサイザル鏡面仕上げ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:12:37.13 ID:IY1A5Fpz0
クレのアレ買ってきた

どうなるか楽しみだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:40:48.46 ID:pYhb3pch0
自宅で洗えるなら…
1、冷間時に水掛け
2、ビッククリアーKをスプレーボトルで掛け
3、汚れが酷い所はこする
4、暫く(乾かない程度!)放置
5、水洗い
6、エアガンが有れば水気を飛ばす(俺は適当に拭いた後、エンジン熱で乾燥させてる)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:35:46.32 ID:0kqxF0ph0
フクピカみたいなので掃除してる人って
棒かなんかの先端に付けて手の届かないところも拭いたりする?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:19:27.92 ID:vpEbqa0w0
松居棒みたいなもんか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:21:25.29 ID:hRofDhf10
なるほど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:37:09.32 ID:l7BEVbDS0
保守
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 04:36:22.62 ID:9YA4YSVd0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:15:41.88 ID:SbzE4P5u0
自己紹介乙
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 02:52:33.38 ID:XXh9cEsK0
あげ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:07:44.01 ID:QMY4K5oc0
さげ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:36:03.56 ID:uzfEo58p0
厚木のスーパーオートバックスなら確か500円くらいでエンジンルーム洗浄してくれる
ピカピカになる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:54:10.28 ID:YK33K9pK0
>>480
それ洗浄じゃなくて清掃じゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 13:20:38.23 ID:uzfEo58p0
>>481
あら?もしかしたらそうかも?
今度またやってもらって確認する!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:03:48.33 ID:5NM9SSkm0
千葉のほうで発掘した車を引き取りに行った帰りに
何店かわからないがオートバックスでやってもらったら2〜3000円した気が
しかも全然綺麗にならなかった
そもそも新しくて埃がまんべんなく乗ってるだけな車なら綺麗になったのかも
年季が入った感じの汚れにカー用品店レベルの洗浄では無力
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:37:53.14 ID:X0OP2Dn10
スプレーのクリーナー吹いて水で流すだけだから埃すら落ちないよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:38:45.82 ID:VXKrmc3l0
クレのエンジンルームクリーナー買おうと思うけど
これってきれいに汚れ落ちるかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:52:02.05 ID:7tXChXVN0
>>485
スプレーしただけだと6割くらいしか落ちない
ブラッシングすれば黒ずみはきれいになるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:42:07.18 ID:QfBTn1Rw0
しっかり水で洗い流さないとアルミ部分とゴム部分が白くなるぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:50:27.82 ID:ZJz+E4qX0
買ったDラーで聞いたらエンジンルームスチーム洗浄 5800円やと
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:01:53.14 ID:t9eTI2290
サンポールが良く効く
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 14:24:52.35 ID:QyBjqoni0
部分的なコテコテのオイル系汚れはパーツクリーナーでもOK
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:22:39.21 ID:s+hCevcq0
オートバックスのワンコインメニューでエンジンルーム清掃あるけど
どの辺までやってくれるのかね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:42:02.24 ID:bTd/nkWiP
>>491
エンジンカバーとか見えるところは綺麗にしてくれる
でもそれなら自分で雑巾で拭けばいいやっておもた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 01:19:03.47 ID:s+hCevcq0
そかー

電装関係マスキングして、高圧洗浄とかしてくれればいいのに
3000円くらいなら出すから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 04:20:06.92 ID:TjvXzvQ60
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:20:35.87 ID:As2wGqkJ0
オートバックスの話題を定期的にブッコんでくるヤツいるな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:19:19.01 ID:Ne9T5f3+0
>>493
コレ
やってるサービスあるところってあんまりないんだよなあ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:32:03.56 ID:hQ+QYIcW0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:06:55.73 ID:tcrbfsdg0
タイミングベルト交換に出したら結構綺麗に清掃してくれてた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーシャンプーで洗ったらピカピカになったわww