1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2おちんちんゲット
パジェロ V44WGに乗っているおいらがきましたよ!
13万キロ
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:58:01.03 ID:GVFyOyv40
1000なら俺のちんこは復帰しない
前スレ1000に幸あれ・・・
そうかあかんか
>スレ違いはほどほどに
これは、何を指していたのかね?
六でもない七の流れ
前スレ996は何がしたかったのか・・・
この先苦労しそうだから、9だな
10万キロ
前スレの最後の話題にちょっと乗ってみる
FB13サニーに乗ってた、エアコンのコンデンサに穴が開いて冷媒が漏れて
エアコンの利きが悪くなったのと、生活スタイルの変化とが合致して乗り換えた
7年で10万km乗ったが、アップルでもガリバーでもどこでも値段が付かなかったから
免許取ると言い出した従兄弟に2万でやった。
叔父さんはちょっと面倒そうだった、従兄弟はこともあろうかAT限定で免許とりやがった。
その後しばらく叔父さんの足車として走ったあと、叔父さんの知人で同じFB13サニー乗りの
部品取りとして農家の納屋に廃車手続きして納められたまでは聞いてる。
エアコン以外はとくにこれと言ったトラブルも無く、スキーに行きまくったせいか
タイヤハウスの内側から外装に錆が浮いてきたくらい。板金幾らかかったか忘れた。
年間走行距離の半分を1〜3月で走ってた。
帰省で高速1000km超を一日で走ったりも何度もやったが若かったからか平気だった
むしろ年取った今がもっと条件良い車の筈なのに一気に高速走ると疲れが出る。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 13:08:21.70 ID:1IGkpnk30
10万3000キロになりました。
仲間に入れてください。
車種、仕様、年式、主要諸元、主要装備、地域
を晒さないとダメ
>>12 オメ!慣らしが終わってこれからが本番だな!
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:11:06.86 ID:1IGkpnk30
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:56:00.41 ID:hbziBheTO
ゼロクラの10万キロは余裕
11万キロ突破の初代アテンザ4WD乗りです。
今度のオイル交換で0W-30とか入れてみようかと思います。
前回、10W-40入れてちょっと重かったような気がしたんで。。。
古い車だと硬いオイルの方がいいんですかねぇ。
さすがに0W-20とかはやめておこうと思いますが。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:22:00.91 ID:QvpVluyh0
>>18 初代アテンザは、俗に言う「古いクルマ」にカテゴライズされないんで
説明書通りの指定でおk
>>17 初代フーガも余裕
日産は電装系が弱いとかネタに思えてきた
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:00:14.70 ID:QvpVluyh0
>>20 あんさん、そりゃ昔の話さ
バブル期〜ビーン期手前位の日産車は・・・
ポチポチ・・・・・・あれ?
「あ、この瞬間が日産車だね♪」
よくあった
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:00:50.91 ID:eQ7MQvyV0
今どき10万キロを余裕で走れない車があれば、
そのメーカーは潰れているだろ。
ビジバイですら10万余裕な時代だ。
普通車なら20万は持ってもらわないと困る。
20万も問題ないでしょ
今は30万が寿命?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:13:31.43 ID:HetWE1b80
軽で15万、普通で25万が乗り換え平均
>>22 まあ、期間次第だけどねえ。10年10万キロならどんな車でも問題ないけど、
20年10万キロとかになると、エンジンとかは大丈夫でもパッキンなどのゴム類や
電装品がやられてトラブル続出で廃車にした方が早いって場合もあるし。
ここのスレの人はみんな距離乗るから関係ないけど、サンデードライバーだと
年5000キロ以下の人たくさんいるからねえ。
そう言う人たちは10万行く前に限界を感じて手放して、年式や車種的にそのまま解体屋に行ってしまうケース結構あるし。
そうだね、今は距離より年数のほうが判断基準になる気がする
ゴムとかの劣化がね。
ドラレコのケーブルを通すのに、ドアのゴムを外したら切れたから交換した。
半地下駐車場で、日の当たらないところ保管でもそうだから、日当たり
良好保管だと、依然としてきつそう。
今の車14年目 大事に乗ってるのに何で税金高く取るんだコノヤロー
確かに5年18万でもそんなにヤレは感じないな
砂利の青空駐車なんかで週一ペースだと、サビや何やらで10年でおしまいかもね
海辺とか雪国だともっときつそう。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:06:57.29 ID:HetWE1b80
俺の車10万キロ超えたけど、最近は年間4000キロ位しか乗ってないや。
車齢14年目で俺が中古で買って9年目かな。
途中から車が2台に増えたんであまり乗らないけど、車齢20年までは乗りたいと
思ってる。
多分走行距離は13万キロ位までしかいかないと思うけど。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:22:48.22 ID:HetWE1b80
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:41:23.24 ID:MQBQxG/LO
メーカー別に限界の平均
トヨタ、日産が20万
マツダ、ホンダ、スバルが15万
ダイハツ、スズキ、軽など13万
こんなとこだろうな。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:43:26.61 ID:MQBQxG/LO
メーカー別平均限界距離は
20万…トヨタ、日産
17万…ホンダ、スバル、マツダ
13万…ダイハツ、スズキや軽
こんなところだろうな
>>29 古い車は燃費や排ガス等で環境に良くないからって、無理矢理理由づけしてるけど
正直、業界からの圧力だよね
業界と政治屋がグルになってやがる
燃費や排ガスの質が悪いのを乗り続けた場合と新しい車に換えて省燃費・クリーンになった分の差によるCO2排出量と
新車1台作る際のCO2排出量のどちらが環境に優しいんだろうね
俺は非常に疑問に思ってるよ
車齢20年、18万キロ超えたけど全然壊れる気がしない
まぁ多少は金かけて整備してるけど
普通にガンガンフル加速してるし高速もOK
消耗品とかゴム部品さえ交換してれば車って結構持つんじゃないかな
ディーゼルエンジンは基本頑丈だ!・・・と言われていた(例外除)
が、低硫黄軽油が出回り始めてきて古い設計の噴射ポンプ寿命が
怪しくなり、市場の軽油が超低硫黄軽油に切り替わってきて
決定的となった。
古い設計の噴射ポンプは故障する、以前以上に消耗品となってしまった。
そりゃ昔から消耗品と言われていたが、悪くても10年程度で交換すれば
良かった物が、2〜5年で交換しなくてはならないってのはねぇ・・・
リビルト品等は内部の部品を低硫黄対軽油に対応させて
故障・燃料漏れの対策をしているとかなんとか言っているが
それでも古い設計の噴射ポンプの故障率は上がるばかり。
もうどうにもならんのかねorz
4年に1回リビルト品でも10万+は大きい出費だよ。
30万km目前で挫折しそう。
@トヨタ3L
温泉地行って硫黄を混ぜるんだ
車の寿命はエンジンより他の部分が大きいでしょ
ホンダ車だけど26万キロ乗って・・エンジンは全く問題なし
車体と電装関係が限界。
>>38 経済を廻す為、という事も忘れるな
みんなが買い替えずに車齢平均が10年〜15年に延びたら、日本じゃつまらない車しか作らないトヨタしか生き残れないし、
そんな状態になったら経済が廻らなくなって生きていけない
高齢車を乗るどころじゃ無くなるぞ
理由の100%がエコの為、じゃない
舗装路を普通に走ってりゃ車の寿命は長いと思う。
サーキット走行で走りまくるとボディが怪しくなってくるけど。
ただ、長く乗りたくても部品が出ないとかで買い替えを余儀なくされるとかね。
たとえば工場の機械なんてとても頑丈に作ってあるからメンテさえすれば40年
でも余裕で使えるけど、車もそこまではいかなくても長く乗れると思う。
部品さえあれば。
でも車は機械と違って安いから、買い換えちゃうっていうのもあるけど。
あと、あれだね。1台の車に長く乗ってると一生で乗れる車の台数が少なくて
つまらんから、長く乗る車と普通に買い換える車の2台体制が楽しいと思う。
13万キロ突破
いつ壊れるか不安です
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:29:10.85 ID:9uL6DLV/0
みんなタイミングベルトやオルタネータ交換はどのくらいでやってる?
何に乗ってんの?
20後期セルシオ
>>43 そんな屁理屈言うなよ
経済を廻す為に税金を割り増しにする?
ありえないだろ
経済を廻す目的なのであれば何故その他多くの商品に対して長期使用に対する制裁金を義務付けて
商品サイクルを強制的に回すような制度が無いんだよ!
他の商品は通常の需要と供給で回ってるのに車はそのような制度がないと業界が持たない?
そんな訳無いだろ、話にならない
自公政権が作ってきた無数の悪法のほんの一つだ。
新しい車の税軽減だけならまだ分かるが、重課はおかしい。
それに比べて、現在検討されている取得税、重量税廃止は、
同じ業界活性化目的でも、どれだけまともな政策(案)か。
強制地デジで無理やりテレビ買わされたの忘れないでください・・・・
>>51 それはテレビ買換えで経済回すのとは別理由
電波の周波数使用区分を整理する事によって今後の電波利用を円滑にするための強権発動
まぁ経済を回すためと言っても良いかもしれないけどあくまでもテレビ買換え需要を期待しての事ではない
アナログテレビは利用期間の長短にかかわらず全排除だから車のグリーン税制とはまったくの別物
テレビメーカは今後の需要落ち込みで大変だと思うぞ
う〜〜〜ん タメになるねぇ〜〜
経済を回すためにやったエコポイント&エコカー補助・・
日本は不況脱出できず、だが公務員の給与は不況知らず・・
それが今の日本の現実w
暴動が起きないのが不思議!
>>51 地デジチューナー付けて乗り切ったけど
今時チャンネル回すテレビって無いんだよな。
アンテナ線しか外部入力無いし
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:16:22.45 ID:zw5H3BF00
電波オークションも既得権温存でやらなくなったし。
こういう話の時に公務員が〜って持ち出すのは大概底辺なんだよな
>>38 いや、排ガスの汚さの程度の問題ではあるけど、あまりに汚いのは、今どきやっぱり迷惑ということはあるよ。
そんなことはないと思うなら、東京辺、特に首都高速のトンネルで渋滞を食らってみれば嫌でも分かる。
今はバスやトラックの排ガスも相当にきれいになってるから、臭いのがいると非常に迷惑。
ガラガラの田舎道だけしか走ってないなら分かるはずがないだろうけど、「ドライバー自身は
何ともないからといって、後続に臭いガスを吸わせて平然としてる自己厨」でしかない。
たまに、触媒を抜いてる珍走の類いがいるけど、「やってることはまるで同じ」。
普通に調整されてれば古いからってそんな酷くないでしょ
俺のもちゃんと車検で排ガスOKだったし
>>60 ちゃんとしてればいいけど、いい加減なのもいるからね。
>>56 電波オークションは微妙だなぁ
確かに高く売れて且つ癒着や既得権が絡まないクリーンな制度だとは思うけど、
でもそれは商品の価格に転嫁される訳で結局消費者負担が増えると言う事はないのだろうか?
>>59 確かにあまりに汚いのは数値の問題ではなく人間センサーレベルで非常に迷惑を感じるよね
でもね、それだったら何も車齢で切り分ける必要はなくて単に車検時の数値検査を厳しくすれば良いだけ
なぜに税金上げるの?って話
>>62 逆に問い返したい。
原子炉みたいな超絶危険物の管理さえも杜撰極まりない状態で放置してきた前科がある
日本の政治家や役人の類いで、そういう合理的な発想が出来る真っ当なアタマを持った
奴なんかいると思う?
いるわけないでしょ? せいぜい、どっかから提出された書類の書式が規定通りか
判断できる程度のアタマしかあるわけがない。
要するに「杓子定規の単純馬鹿」相手に何言っても無駄 無駄。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:09:34.83 ID:ZTfNcqyC0
税金泥棒の公務員を
日本国民が叩かないと
行けない日がすぐそこに来ているのは
確かだな。
ただ問題なのは、税金をロクに払ってない奴ほど声がでかいってことだ。
そしてその声を発する方向も頓珍漢だし。
あれ?スレ間違えたかな
言いたい事は色々あるんだろうけど よそでやれって話だな鬱陶しい
ダイハツのオプティ・エアロダウンビークス乗りです。
平成11年式で走行距離は19万9千kmです。(約2万km/年で走ってます)
昨年あたりから、経年劣化・錆腐食による故障が多くなってきました。
・オルタネーターの経年劣化とそれに伴うバッテリー上がり
・エンジン冷却液ゴムホースのひび割れによる液漏れ(結果オーバーヒート)
・マスタシリンダーの腐食によるブレーキオイル漏れ(ブレーキすかすか)
・エンジンシリンダーヘッドカバーの経年劣化によるオイル滲み
・エンジン周りのガスケット経年劣化によるオイル滲み
・サスペンションの軋み(最近は特にギシギシうるさい)
目標としては月まで(38万km)走りたかったのですが、そろそろ買い替え時期なんでしょうか?
今日はお休み?
>>70 サスがへたるとかしてハンドルが効かなくなって人を跳ね飛ばしたり、変なところでエンストしたのを
避けるために対向車や後続が歩道に飛び込んだりして、何人か殺傷しないかぎり、無理やり
乗り続けるわけ?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:01:13.25 ID:1ndvR5Cq0
>>73 まぁなんていうか、キモイぞ、お前
スレタイ百万回読んでから巣に帰れ
多分、日本語が理解できないんだと思う
>>70 12歳は特に問題ないと思うんだけどどうなんだろうね
ちなみに俺の車は軽じゃないけど16歳で今回マフラー穴空いて修理する予定
ゴムホースのひび割れとかマスターシリンダーの腐食でトラブルに至ったのは残念だけど
本来は予防保守で避けることができるトラブルだよ
で、年齢なりのメンテナンスしてれば特に問題ないと思うよ
でもちょっと気になるのが、ターボだよね
軽のターボで20万キロ以上ってどうなんだろう
私には未知の世界でよくわからんです
感覚的な平均故障間隔で考えると
経年劣化はともかく距離換算だと軽は倍掛け位な気がする
>>70 それ全部無交換だったのん?
だとしたら天晴れとしか言いようが無い・・・
>>74 距離を走るからこそ、「しっかりチェックして危険を未然に防ぐ」のが当然だぞ?
特に、「ブレーキオイル漏れ(ブレーキすかすか)」なんて危ないことをやって、
結果として事故を起こしたりしなかったからといって平然としてるようじゃ、
他がどうなってるか、危なすぎる。
というか、同じことを考えてるやつに跳ね飛ばされたりしたらどうするっての?
「距離を走るならあちこちヘタるのが当然で、ブレーキが効かなくなって
跳ね飛ばされても仕方ない」と笑って済ませるか?
>>78 激しく同意。
>・マスタシリンダーの腐食によるブレーキオイル漏れ(ブレーキすかすか)
こんなの自殺行為だし、ブレーキが効かないことで人を撥ねたらどうするんだ。
メンテしてないのが一番わかるぞこれ。メンテする気やカネをかける気がないなら買い換えてくれ。
>>70のような車が走ってるのが恐ろしいわ。自分の車の回りに来ないで欲しい。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:06:29.80 ID:qkM+WSl+0
最近、急にサスがカクンカクンって音がするというかぎこちない感じがするようになった。
この前、雪道を走ってからこうなったようなきもするし、寒くなったからが原因なのか?
それとも下部洗車してオイルが抜けてギシギシ言ってるのか?何が原因だと思う?
ダストブーツ破損
リンク部分のゴムお亡くなり。
>>70 先ほどレスした事の繰り返しになるけど、避ける事ができたはずのトラブルが発生しているってことは
メンテナンスが適正に出来ていないって事だから、このままの姿勢だと今後も心配
劣化・故障に関して、不具合が発生した後の対応で良い物と、不具合が発生しては困る物を
きちんと分けて考えなきゃだめ
不具合が発生しては困るものは予防保守で不具合になる前にメンテナンスしておく必要がある事を
理解した上で乗り続けないと本当に命取りになる可能性があるよ
で、何も自分がメンテナンスの全てを理解している必要はなく、車検などのタイミングでディーラーと
良く相談すれば良いだけ
そろそろ変えておいた方が良いものってありますか〜?って聞いて内容を吟味すれば良いよ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:40:58.66 ID:fRUBzrIA0
4年しか経っていないのに11万キロ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:05:44.50 ID:FjxzxX+qO
俺、90クレスタのディーゼル2.4に乗っているけど、現在48万キロ。
消耗品は消耗限界辺りで交換してるけど、未だに燃費はカタログ値だし、低回転〜高回転までスムーズ。
黒煙はスゴいが何も異常なし。
>>84 今後、代替しようにもあのサイズのディーゼルないよね。。
黒煙が凄く出る車をなんとかする(あまり黒煙を出ないようにする)方法ってないのかな?
どこが悪いとかあるのだろうか?
ウチの職場のコースター(1HD・21万キロ)が凄くて恥ずかしいんだが。
つ 後付DPF
黒煙はスゴいが異常アリだよwwww
>>84 それだけの距離を走ってトヨタL型ディーゼルエンジン持病のヘッド割れが起きてないって事は、
しっかり暖機してるんでしょうねえ。
ガソリン車感覚で乗ると必ずやらかすポイントだし。後継のKZも、小型車用のC型もなるし。
>>85 基本的なところとして、エアクリ交換、オイル交換がちゃんとされてるかチェック。
車検の時とか、一時凌ぎならアンチスモーク系の添加剤も効果あり。
脱税だし、クマリン検査食らうとやばいけど、灯油を燃料に混ぜても黒煙は減る。
入れすぎると噴射ポンプが潤滑不良で壊れるけどね。
違法改造になるけど(違法ばかりですまんw)、配管いじってEGR殺してしまうと嘘のように黒煙減る場合もある。
>>19 規定通りだとたしか5W-40だったかな。
あんまりちゃんと規定通りに入れたこと無いけど。
っていうか初代でもまだ古いクルマにはならんのかwww
2004年の9月納車だから4WD敵にはかなりな初期ロットなんだけどね。
>>89 アテンザ世代なら少なくとも5W30だろうし、0w20でもおかしくないと思うけど。
マツダスピードアテンザのターボだったら5W40でもおかしくないし、0W20入れたらターボが壊れる可能性があるけど。
>>89 2004年の車が古い車になるには2、30年早い
百貨店とかホームセンターの駐車場でかなり急な上り坂を走行したら稀に失火状態でブルブル振動して前に進まない状況になるのですが、これって燃料ポンプの劣化が原因でしょうか?
普段の走行でも市街地渋滞とかで低回転走行したら信号待ちや信号発進する時とかにかなり燻って失火しておそらくマフラーから軽く黒煙が出てる状態になります
ですので急な上り坂の駐車場だとアクセル強く踏んでも殆ど前進しないでブスブス言ってる感じになります
>>92 自分ならまずプラグ交換するかな
ちなみに今主流のイリジウムプラグは10万kmもつ時もあれば2万kmで終わる時もあるので要注意
94 :
70:2011/12/16(金) 03:16:11.96 ID:S3hsCoBK0
>>71 いいえ。今日、というか今週は昼勤(15〜23時)です。
>>72 ありがとうございます。片道45kmの通勤に使っているので20万kmは割とすぐでした。
>>73 >>78 (ブレーキすかすか)という書き方が気に障ったようですね。笑って済まされませんね。ゴメンなさい。
実際は・・・ここ4・5日、ブレーキの利きが緩いかな?→何でだろ→ボンネットを開けてみる→ブレーキオイルが下限より少し上くらいまで減っている→
次の日にディーラーへ→マスターシリンダーの腐食・液漏れ発見→マスターシリンダー交換→7万円(工賃込み)也。です
>>74 >>75 まぁまぁ
>>76 >>82 以後、注意します。
>>77 オルタネータは13万・18万km時、バッテリーは10万・18万km時に交換しました。
その他は18万kmを超えた辺りから起きたトラブルです。
>>79 スイマセン。
もし良ければ御車のナンバーを教えて下さい。あなたの車に近づかないようにします。
ギシギシ最近うるさいよなぁ
サスペンション交換って高そうだ
>>92 アクセルに対するツキは?
踏み込むとエンストしそうになってアイドリング保つのがやっとって感じだと燃料系統かなぁ。
俺の場合は燃料ポンプかと思ったら燃料フィルターだった。
フィルターが詰まってポンプが送れなかったらしい。
そろそろ仲間入りできるか出来るのでしょうか?
h16年式GD3フィット12万2千キロ・・・
BNR34で12万キロ間近。まだエンジンもタービンもOHしてないがレブまで普通に回って元気です。
>>94 ブレーキマスターが腐食するような使用保管状況じゃ、他も危なすぎじゃない。
人を殺してから後悔しても遅すぎる状況に来てるとしか考えられないけど。
>>88 トン。
今年に中古で購入した、以前は東名沿いの茶の名産地で登録されていた車なのよ。
夏の車検でエアクリとかオイルとか見てダメなら交換するように頼んだんだけどねぇ。。
見ているとこの車、しっかり暖機した方が黒煙がややマシなようなので、するようにするわ。
>>94 液漏れによる腐食なんですかね
そろそろボディにもサビが出てきてあちこち目立つようになるだろうし
修理の費用がかさんできたら買い替えを考えたほうが良いのでしょうかね
関係ないですが自分の車は今年3回修理しました金額は2万円程度ですけど
レッツレストア
軽でも車種によるのかな
バモスなんかはやたら距離伸びて生き残っている気がする
それとも使い方?
バモス?新車買ってもモデルチェンジして無いから、古い車だと思われてる
だけなんじゃないの?
ウチの平成7年式NAMT4WDの初期型ワゴンRはまだ11万km。
最近、小回りするとリア周りから異音がする・・・
赤頭サンバーの最高距離はどの位なんだろう?
>>106 「初代」を「初期型」と表現するのは止めてくれませんか・・・
>>107 「赤いエンジンヘッドの赤帽のサンバー」を「赤頭サンバー」と表現するのは止めてくれませんか・・・
>>107 70万キロ台だっとと思う。
1回エンジン載せ替えてたかも。
サンバーは最終型でも日産傘下時代に設計されたモデルの改良版だから、電装系が日産系なんだよね。
だから、古くなると電装系であっさり逝く場合もある。
1台ハーネスから煙吹いて廃車にした経験有るし。15年14万キロくらいだったかな。
もし、トヨタ系の血が入って、DENSOパーツ多用のサンバーが存在するとしたら、
オイル漏れ以外隙が無さそうだったのに。
赤旗サンバー
赤飯サンバー
赤貧サンバー
赤猫這わす
赤頭ばーさん
赤影参上
>>106 ごめん、何かおかしな事言ってる?
初期型と初代って同じじゃないの?
>>105 うんにゃ、中古で10万km↑のたまが多いからさ
業務車両上がりとかなんかな
>>117 「〜期」は「世代」の中での区別
全世代を1つと考えれば完全に間違いともいえないけど
「初期型」=「初代」な人って、2代目、3代目はどう言うの?
>>120 2型、3型って・・・言わない?
ウチら普通に使ってるけど・・・
ローカルな言い方なのかなぁ?
>>120 謎だよなw
普通、前期・後期があるのが普通だし、
車によったら前期・中期・後期や、SW20のようにT型〜X型という車や、
スバルのように毎年のように改良があってA型B型・・と続くものもある。
スズキも毎年少しずつ手を加えるから、ワゴンRの7年式で初期型というのは違和感あるな。
確かワゴンRは平成5年秋頃の発売のはずだから。
そういうもんか。
今度から初代って言うようにするよ、ごめん。
初代ワゴンRとか初代ステップワゴンとか、まだ結構走ってるよね。
Y33前期型 シーマ 3Lターボ 走行距離 180,000km
エンジンオイルが漏れます
ディーラーに見てもらった 2カ所修理する予定です
古いのでもっと他の場所からも漏れてるとしたら修理代がかかりすぎて、
車を買い換えた方が安くなるそうです zzzzzzzzzzzzzzz
12万キロのスバル車乗ってるけどオイル漏れで2回修理したわ
今もちょっと滲んでる・・・
大丈夫。オイルが入っている証拠だ。
継ぎ足して乗れw
おっと、間違えて二輪板に来ちまったよ
やべ!俺の車オイル漏れてない。ひょっとしてオイルが入ってないのか?
>>130 おいおい、空冷ポルシェ&ビートルとか、旧ミニ乗りあたりの間でもその言葉は基本だぞw
>>125 買い換えた方が安くなるって、同じクラスの車を新車で買うよりも修理代が高いの?
>>133 普通中古でしょ。事故ったときの賠償額も中古評価額だし。
Y33シーマなら走行低い奴が格安であるでしょ。まあ、それも壊れそうだけどw
F50の程度の良いのはまだ高そうだし。
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
>>135 ∧∧
( ・ω・) …
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ 。o ○ 寝る
( -ω -)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜♪
_
.'´ ,==ヽ
.l i゙゙゙゙゙'''il .( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ノリ(| ゚ ヮ゚ノi、(_____)
i 芥つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
_
.'´ ,==ヽ ファサァ
.l i゙゙゙゙゙'''il
ノリ(| ゚ ヮ゚ノi、 ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
_
.'´ ,==ヽ
.l i゙゙゙゙゙'''il
ノリ(| ゚ ヮ゚ノi そろそろ寝るぞー
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
_
.'´ ,==ヽ
.l i゙゙゙゙゙'''il
ノリ(| ゚ ヮ゚ノi
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
こそこそ
今朝10万いったので記念に
マークX
くっくくっく
わたしのブルーバード
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
うけなひ・・・
足回り異音とかギア鳴きとか結構ガタきていたので9月に車検を機に17万kmでヴィヴィオ廃車にした。
次の車は初代ムーヴのターボ車。15年経過6万km。
買ったそばからエアコン、点火系故障、クラッチ不調とトラブル続きだが・・・
年3万kmくらい走るので10万km行ったらまた来ます。
>ターボ車。15年経過・・
チャレンジャーやなあ・・
10万キロまでいくら維持修繕費がかかるやらw
インプレッサWRXワゴン平成6年登録GC8
10万超えたので記念
5万キロでタイトコーナーブレーキング現象発生。ディーラーで3回くらい修理、費用20万円。だが治らず。
同様の現象発生しているユーザのWEBページ参考に8の字旋回前進後進繰り返して40分で解消。20万ドブにすてた。
7万キロで車検後に直ぐにABSポンプ破損発覚。中古取り付け10万くらいだったかな?
車軸のブーツ破れ交換済
10万キロでパワステポンプ破損。中古ポンプ8千円工賃16000円
最近はごく低燃費運転+町乗りで9.7km/l達成(オイル添加剤使用)。添加剤入れる前で8km/lが過去最高。
峠攻めたり加速楽しむと5.5〜6km/l。
次はCX-5ディーゼル4WDの予定。
10万キロ現在で
>次はCX-5ディーゼル4WDの予定
渋い選択だ。
でもトルクはこっちのが上なんだよな
15年落ちムーブ、ターボ、AT。
8万kmでもらって、あと7,000kmほどで10万km越える。
排ガス臭いのは仕様なのかな?どこか悪いのか…
オイル燃えてない?
たまに車内でもガソリン臭い時がありますが原因は何が考えられますか?
燃調が濃いのでしょうかね?
俺の車はエアフィルター交換で臭わなくなった・・
>>151 燃料ホースをパイプに固定してるクリッ
プが緩んでガソリンが微量ながら漏れてる?
俺は、クリップが外れて、高速道上で止まっちゃった事が有った。
>>151 給油時にガソリンの入れすぎ。
チャコールキャニスターの詰まり
>給油時にガソリンの入れすぎ
経験あり
ゑぇ?ワシ毎度燃費計算してて、いつもセルフで揺すって給油口目一杯まで入れてるけど、臭った事なんかないけどな。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:38:02.06 ID:ssDvE9t70
スタンドで車を揺するってネタだと思っていたが、
本当にやっている奴を一回だけ見かけたことがある。
あまりの馬鹿馬鹿しさに脱力したw
二輪で、どこまで入ってるか見えにくいから揺する、ということはないではないな。
逆に、混合だから一杯まで入れないでくれ、といってるのに、新米バイトかなんかが
杓子定規に一杯まで入れやがったので、仕方ないから抜いたことがある。
ガス欠の時に揺するのは効果あるけどな
>>157 ディーゼルだと泡吹いて仕舞うのでエア抜きのために揺するというのはある。
>>156 そろそろ燃費計のついた新車に買い換えろよ(´・ω・`)
このスレで云うことじゃない
PIVOTの燃費計をつけたいって思ってたけどなあ。
(古い車なんでこれしか取り付け出来るのが無い。)
しかし自分の車はたまにしか乗らないし、普段乗ってる車はキャブ車だから
取り付けられないしなあ。
最初から燃費計がついてる車がうらやましい。
代車で何車種か乗ったことあるけど、瞬間燃費が出るのは面白いね。
>>163 でも、すぐに飽きるぜ。
そもそも燃費なんて「積分値」なのだから瞬時値なんて存在し得ない。
そういう意見では結局「満タン法」で帳簿付けるのが一番確実。
継続していると車の調子も把握できるしね。
>>163 あれ付いてると、無意識のうちに燃費を気にして運転がせこくなって、
リセット後燃費の0.1の増減に一喜一憂して思い切って走れないよ。
よし、あの下り坂で燃料カットしまくって0.1キロアップだとか考えながらで。
最初のうちはゲームみたいで楽しかったけどね。
なので表示消してる。
>>163 「普段乗ってる車はキャブ車」って、何十年物でっか?
>>166 163じゃないけど、軽自動車なんかは旧規格の最後(2000年くらい?)までキャブ車残ってたよ。
普通車だと1500クラスの車の低グレードに平成2〜6年くらいまで残ってた気がする。
AE90カローラ1500前期、B13サニー、ランエボ1〜3までと同じ型のランサーの1500、EGシビックの1500、
あたりは電子制御キャブだった。
車検の時税金多く取られるようになるしもう限界なので買い換えようと思う。
減税延長らしいし補助金も復活したし。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:54:13.98 ID:BntlBHm/O
>>147直らないならディーラーに、金返せ!って言えないの?
治らないのに金だけ取るとかそんなのプロの仕事じゃないから、クレームでもなんでもない当然の権利だと思うんだが。
キャブと言えば、キャブレタークリーナーがいっぱい余ってるんだがどう処分したら良いんだろ
なんか良い使い道知りませんか?
>>170 インジェクション車は燃料に混ぜて使えとか書いてない?
>>166 マニアに人気の旧車とかではありません。ただの軽トラです。
>>167の言うとおり旧規格の最後のやつ。99年くらいなのかな。
まだまだ街中で同じ車種見るし、そんなに古いもんでもないと思う。
>>167,172
軽は、買おうかと思ったことも一度もないから知らんかった・・・
二輪はまだキャブ車も持ってるけど。
>>171 レスどうもっす。物が今手元に無くてアレだけど、ワコーズのヤツです。
後で確認してみますね。
>>169 医者だって治ろうが治るまいが金とるからな
メーカー保証が切れてたらどうしようも無いよ
医者選びもディーラー選びも
人間や車の寿命のうち・・
結局は自己管理かな。
人間の習慣病予防のように、車も日頃の乗り方、メンテ次第なのかと。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:47:24.38 ID:HbjOxwqDO
つまり業者がなにか作業をするのはあくまで『部品を替える』『調整する』だけで、決して直してるわけではないという言い訳?
どうりで車もバイクも糞みたいな店が多いわけだ。
なんか、一円でも安く、で店を取っ替え引っ替えしていた結果、
車の来歴を知る主治医的な店を作ることができなかった臭い。
だから店もその車のことを知らないから、とりあえず交換になっちまう。
でもって最終的には「一円でも安く」とはほど遠い現実に。
直そうと思って作業するけど、直る事自体は保証しないみたいな感じかな?
それでごめんなさいして金だけ取るのもどうかと思うが
>>179 おれも信頼できる店を求めて店を転々としてる(車検が毎回別の工場)から主治医工場が無いわ…
どこも一長一短で結局ベストなとこがいまだ見つからないし
おいらは自分自身か主治医。手が付けられなくなったらそのときにしかるべき所に頼む。
タイベル&魚ぽん交換も自分でやった。次はクラッチか・・・・。
ブレーキシリンダー(キャリパー)のOHは信頼性第一でDに頼んだ。
部品の発注でDのメカニック担当には顔を覚えられた。
>>182 ご自身で何か整備の資格をお持ちなのですか?
素人でそんなことできないですよね?
>>181 自分の車の事を、細かく把握してくれている主治医がいるとホント心強いよ。
調子が悪い時の原因特定が早いもの。
ただ交換する前によく話し合うのが大事だよね。
主治医がいるといいぞ。
長いこと世話になっていると、機構的の問題か乗り方の問題か区別のつきにくい
トラブルが出たときに「そう言う乗り方をする人ではない」という観点から
見てもらえるから。
俺の車の主治医は変哲のないモータースで、顧客は圧倒的に軽自動車が多いが、
この前、ド新車の8気筒7シリーズのロングが入っていた。
いいな、みんな主治医が居て、、、
俺は妻子そろって転勤族なんで
主治医が出来そう→はい転勤の繰り返し
それほど立派な趣味車じゃないんで、もう諦めてる
>>183 本当は整備士受験してみたいと思うが受験資格がない。
(整備工場修行履歴がないため)
でも、下手なGS整備士よりは出来ると自負している。
もともと機械いじりが好きだったからかなりの所まで出来るようになった。
車検のために業者に頼んだことは一度もない。
幸い作業場も知り合いのある程度設備のある事業所が借りられるから
その点はかなり恵まれている。
>>183 自分の車をいじっている限り、資格は必要ない。
店で一度「失敗」されちゃうと信用出来なくなるんだよね、わかるよ。
ある程度の基礎があれば自分でやった方がマシと思うようになる。
サービスマニュアルを入手すれば、必要な工具から部品まで事細かに書いてある。
特殊工具は高いけど、整備頼む工賃ぶんがあればたいていのものは買える。
でもやっぱり自分でやっても失敗もするんだよな。
その話はすごい分かる。
車の修理や部品の取り付けをしてもらうと何か必ずミスするから
だんだん信用できなくなってくるんだよね。
それでDには部品だけ注文してるけど、それでも連絡忘れられたりw
マイル表示って距離もマイルなの?
>>192 全部がどうかは知らない、俺のは距離もマイル表示
そうか、国産メーカでも海外仕様はそうなんですね。
>>191 マイル表示がメインになってるということは、北米仕様かな?
だとすれば距離計もマイル表示、kmに直せば6万km弱まだまだこれからと言う距離だな。
北米原産日本仕様の俺の車は外側がkm/h、内側がマイル/hになってる
> だとすれば距離計もマイル表示、kmに直せば6万km弱まだまだこれからと言う距離だな。
掛け算と割り算が逆では…。
とっくに10万kmは越えてるわなw
距離がマイル表示の場合って車検証の距離はどういう記載?
>>198 数字そのままで最後にmileって書いてある
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そんな表示マイルわぁぁ
審議中・・・
現在、審議が続いております。
そのままお待ち下さい…
長っ!!w
落選と決まりました。
まっ良るっか、気にせず行こうw
>207
帰れ!!
ふぅ〜。燃ポンとフィルター自分で交換してきたった
次はO2センサーとラジエター。これだけやれば20万キロまで大丈夫だろう・・・
六万キロの中古買うなら
11万キロでタイベルとか交換済み買う
方が金かからないような気がしてならない
実際どうなの?
今どき、タイミングベルト車なんてほとんど無いでしょ。
日産だと、中古車市場で僅かに残っているのがRB系だけ。
VGはほぼ絶滅。
どこの中古車市場だよw
>>210 10万超えてからが色々壊れだすんだぞ。タイベル自体はそんなに高い部品じゃないし
20万キロ超えてれば、補機類が一通り
壊れて新品になってる筈だから、
俺だったら、そんな奴を選ぶな。
タイミングチェーンだって機械である以上ノーメンテってわけじゃないよね?
交換時期っていつが目安なんだろ?
>>214 20万キロ超えてるってことは10万キロ超えてそこからまた10万キロ走ってるって事だよ
一通り新品になってても初期に交換した物からまた順次壊れていくわけだが・・・
ちなみに俺の車は17万キロ
日本語が解ってないなw
28万km超えても補機類なんて大したもん交換してないぞ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:39:00.99 ID:FB9h8pDj0
>>209 DIならいいが古い車ならディストリビュータ周りも忘れずになと
>>211 今時の車を語るスレではないよな、ここ
サーモスタットは換えたほうがいい
「パ〜〜〜ン!」 「!?すわッ!抗争か?」
「!?うっわッ!前見えね〜〜俺かよ〜〜=3=3」
「うっわッ!クッサ〜〜!」
>>215 伸びてバルブタイミングが狂ってきたら。
馬力ダウン、始動不良、アイドル不調などが出るし、クランク角センサーと
カムアングルセンサーの2個がある車ではエンジンチェックランプ点灯する場合も。
クランクプーリーの目印と、カムスプロケットの上死点目印が一致しているかで判断出来るはず。
先代マーチ・キューブ初期のCR14DEが10万キロ持たずにチェーン伸びて不調、チェックランプ点灯が
多発した事あり。保証切れだと交換費用がベルトよりかなり高かったはず。
交換前提の造りしてないので、工賃が凄かった。
オイルの管理が悪いと伸びるんだよね。
その点ベルトの方が安心感はある気がする。ただし日本のメーカーに限る。
まあ、チェーンドライブはそれこそエンジンOH覚悟の作業でないと
交換や調整は出来ないからね・・・・・・。
耐ベルみたいにサドンデスというのは無いと思うけれど。
なお、「チェーンが伸びる」という表現をするが、
これは正確には各コマが伸びているのではなくて、コマ同士を繋いでいる
部分が摩耗してガタ(遊び)が増えた分相対的な長さが大きくなったように
見えると言うこと。
だから伸ばさないためにはいかにすり減らさないようにするかと言うことなんだ。
そして所定以上伸びてしまったら使用限界と言うことになる。
このときは相方のスプロケットも摩耗して限界に近いことが多い。
つまりロータリー最高ってことか
バルブなんかいらんかったんや
>>226 ロータリーとは、燃料計の針が下がるのが見えたという伝説があるやつのことか?
20Bは、100円玉を撒きながら走っていると言われてた
ロータリークラブとライオンズクラブの違いが分からん
>>226 2ストも良いぞ〜バルブ無いしO/H簡単だし。
ポロンポロンポロンポロンッ!ポロォォォォッポロンポッポポロォォォォ・・・・
>>230 RZ250が出てすぐ焼き付いたことがあった。
その後、RZ350>CB750F>NSR250R>RGV250
>GSX-R1100>ZX-9Rと乗り継いだけど、やっぱ2stは面白かったな。
今は、ZZR-1400に乗ってるけど洗練され
過ぎてて刺激が足りない。
320km/hくらいで走れば、また違うんだ
ろうけど、そんな度胸俺には無いし。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:09:23.36 ID:/9QlnyHoO
>>231 服装次第で320km/hより50km/hの方が刺激的な場合もある。
「フォォォ〜〜ン!ブルブルブルルン」「ネェ、今なンか通ったよネ?」
「ドコドコドコ ギンギンギン」「あ、スッゴいバイ・・松茸・・」
>>234 そっち系のはなしかなあ、とも思ったけど
この流れでどうしてそうなるかがわからないんだよ。
唐突。
昨日HID入れた2stジムニーが後ろに付いたんだが、糞うるせーし眩しいし
ブチキレて降り、叫びながら近づいてったら慌てて俺を抜いていった
基地外だと思われてたら嫌だな
2stジムニーって残存率高いよな。臭いし煩いのに。
トルクあると言うけど、街中走ってても全然速いと思えないんだけど。
ジムニーの魅力って何なんだろ?
轍合わなくて雪道意味ねーしな
すぐ横転するし
>>236 > 基地外だと思われてたら嫌だな
なんで?
>>239 武勇伝を語りたかったんですよ。察してあげてください…
女が「ナンパとかキャッチとか本当ウザい」と言いながらモテ自慢してるようなもんか
ねえねえ、どうやったら10万キロも走れるの?
通勤?ドライブ?
俺も距離稼ぎたいけどいい方法ないかなー?
毎週末アウトドアスポーツに行ってみ。
高速ループが最速かな
距離を走るのが目的とかねーよ
とりあえず10年以上乗るつもりでいたらどうだ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:29:39.71 ID:78IJORK+0
好きな車種を大事に長く乗るって感じじゃね?
乗ってたら距離も年数もたったたって感じ
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:30:06.85 ID:78IJORK+0
たったたってなっちまったorz
燃費の悪い車に乗ってたら、
たくさん走る気にもならんわい・・
何年乗っても10万キロに届かんorz
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:39:27.26 ID:qxU5oG3s0
それもある意味エコカー
みんな大体何年で乗り換える?
中古なら二年 新車なら五年って普通だよな?
会社の同僚に早すぎると言われた
最低でも25歳になる人間が、そんなことも一人で決められないの?
おしっこした? 漏らすんじゃないよ。
距離による罠
新車で下ろしたフィルダーが2回目の車検で19万kmに行ったんで手放した
だから
>>251と同じではある
壊れて直すの無理だったら。
ちゃんと動くのに買い換えるなんてもったいない。
買い換えたらまた金はかかるし、書類そろえるのだって面倒くさいし、
くっつけたパーツを外してもう一度付け直さねばならないし。
新車で買って16万km突破したけどライト類をほぼLED化してみたら雰囲気が見違えた
ライトが白くなるとまだまだイケるって気になるな
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:05:24.78 ID:dY8GpfQQ0
120系カローラシリーズ後期ならまだまだいける。
あと10万キロは余裕だらう。
10万程度で語ることなんかあるのか?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:45:56.18 ID:qthMsWlh0
みなさんナンバーは2桁ですか?
最近の車は3桁ですよね
俺のも2桁なんでなんとなく恥ずかしくなってきたんですけど
車は16万キロで11年式です
平成11年式と言えば、登録車では分類2桁最後の年だろ
2ケタ最後はH10年じゃなかったっけ。
ナンバーの桁数が恥ずかしいとか意味わからん
どうでもいいだろそんなこと
ナンバーは気にしない。役所が順番で付けてるし、車のパーツとしては最悪のものだから。
転勤で5年間で3回変えたことある。
>>256 「達成」って、何か勘違いしてると思うけど、このスレでは「10万kmがスタート地点」だよ?
こっちのも、今の車両はスタートしたてですが。
>>264 10万km達成したからそこから新たなスタートでいいじゃん。
ちっちぇえなあ。
>>266 m9(`・ω・´) アマイ! 「達成」なんてまだ10万キロ早い!
999999キロ達成したひといる?
営業車でもOK。
10万キロなんてまだ慣らし運転の距離
車の成熟期は20万キロからw
売っても金にならない車を如何に長く乗るかがエクスタシー・・
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:16:10.56 ID:HlwffsyT0
運転席の窓がかなりゆっくりになったり、音がすごいのですが
修理費ってかなりかかりますか?ちなみに12年目のカローラです
>>261 H10年に始まったのは一部地域のみ。
H11年5月には全国展開。
スバル・レガシィB4(BL5)ですが、先週13万kmを越えました。
現時点ではトラブルフリー、2月の3回目の車検も通します。気になることと言えば、最近少しクラッチが滑るような…
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:29:07.91 ID:O3wk6hUGO
エボ7、やっと17万キロ越えた
いくら修理代をかけたか不明…
軽で10万km超えの中古買うのは維持費かかるだけですかね?
過去何台か安く譲ってもらったけど
フロント事故歴ありでラジエーターがダメで半年で廃車とか
もらい事故でミッションケース割れて廃車とか
フロント足回りが逝ってて車検切れを期に半年ちょいで廃車とか
何かと問題が多いorz
逆に短距離の車より、長距離を安定的に走ってる感じなら
距離はあまり関係ないと思うけど。
サイレンサーってはめ込むのかなり硬いんだけど
こんなものなの??
どこのスナイパーだよ
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:11:02.53 ID:CM3B2wFs0
マフラーのサイレンサーです
>>274 実車の状態次第で全然違うけど、「軽だから」とかいってるようじゃ、どう考えても
「車両の状態を見る目が全然ない人」だから、止めたほうがいい。
それに、どのくらい走るとどの辺がどうなってきて、どのくらいでどうなるとかは、新車
から延々と乗って、必要に応じて補修したりしたことがないと分かりづらいという
面も確かにある。
つか、自分自身、四輪ではない二輪だけど、新車から散々補修しながら乗った
お陰で、どのくらい走るとどの辺がどうなるから、この中古車はメーターはこうなってるけど、
この辺を見ると実際走行はこのくらいは行ってる、とか、かなり正確に分かるように
なったんだったりする。
軽はむしろ部品代が安いからいいじゃないか
軽だから部品の寿命が短い、とか全く無いからね
ただ、点火プラグだけは、軽は回転数高いから普通車よりはすぐ逝く
あとはボディが心配だけど、ここ10年以内に発売された軽なら問題ないかと
>>270 高めに見積もって4万前後。
壊れてるとこだけ修理してくれと言わないと、余計なところまで取り替えられる。
ヤフオクで中古部品買ってきて取り替える手もある。
>>280 一番問題多いボディーの状態は、保管状況次第でまるで別物じゃない。
部品代なんて、必要になるものがまるで違うし。
「過去に変なのに引っかかった実績」がある人に、その辺の見極めが出来るはずがないし。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:53:22.85 ID:IwHkE3nx0
スレ違いだけど
実家のトラクターの稼動メータを見ると872時間の表示
製造日の日付は1987年
未だに祖父が現役で使ってるけどディーゼルエンジンは頑丈なの?
見た目鉄板の塊でローテクな機器しか付いて無いから壊れないのかな。
一応キーでエンジン回すけど
納屋の奥にディーゼル耕運機があるけどさすがに古くて現役引退してる
手で回して始動タイプ
>>270 その辺のゴム交換は手間が大変なんだよね。
>>284 1987年のディーゼルエンジンが現役って普通じゃね?
同じぐらいの年代のガソリン車だって現役で走ってる
問題はやっぱり距離なんだよな。
代行の30万とか走ってるやつなんかはもう終わってる。一応走るけどね。
>>284 ディーゼルはガソリンより高価で耐久性も段違い
電装部品が少ないのも故障が少ないことに直結します
農耕トラクターみたいに負荷変動の小さい使い方だと有利だろ
>>288 どっちかというとガソリンエンジンよりDは過酷。
長々と使う人がいるから耐久性上げてるんだろうね。
等圧燃焼よりも等容燃焼の方が過酷な
気がするが。
>>284 土建屋やリース屋の重機なんか1万時間越えの機械も結構ある
もちろんトラクターでも1000時間や2000時間なんか当たり前に使うし
バスやトラックは100万km走行車も珍しくない
圧縮あって燃料噴射が正常ならセルさえ回ればどうにでもなるしなぁ
>>284 どこの農家も長く使うので、
それを前提に設計してあるんじゃない?
1馬力100時間とか言ったりする。
雑に扱うと、
トラクターと言えども、壊れるので
きっと、キチンとメンテもしておられるのでしょう。
そう言うお祖父さんの機械なら
たぶん耕運機の方もエンジンオイルだけ変えれば、動くのでは。
年寄りの方は、力が無くなってきて、あの手回しが難しいらしい。
古いエンジンが動き出すのは、ちょっと感動ものです。
感動できないまでも、ヤフオクで売れるかも。
機械なんて使い方次第
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:37:58.90 ID:ycLsgHI10
帰省で従兄弟(農家)に新年挨拶行った時
農機具の話が話題になったけどめちゃ価格が高いとは思わなかった。
トラクター250万
コンバイン300万弱
兼業農家だけどボーナスが全て農機具代で消えていくとボヤいてわ。
コンバイン何て年に10日ほどしか使わない話だし。
ばかばか売れるようなものじゃないからね
観光バスが新車で5千万円って聞いたけど、格安夜行バスなんて
元が取れるのかね?
ウォン安のせいか、現代バスをよくみかける
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:56:05.49 ID:simbS++GO
その分、運転手の人件費削ってる
あれは元を取るために、車が空いている時間帯の夜間に走らせて
稼働率を上げているんでしょ。
>>298 そう。それで過労運転による居眠りで高速道路橋脚に
大激突する事故も起した。
>>297 前にあった格安バスの運転手は20そこそこで、大型二種取り立てだったよね。
それで過酷な勤務スケジュールで運転させてて事故ったと。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 01:13:28.42 ID:2m/tfw2O0
20歳はありえんけどな
>>301 「そこそこ」という常識的な言葉の意味くらい憶えたほうがいいぞ?
>>301 ググったら21歳だって。
政令大型車運転出来るの免許歴何年だったっけ。多分ギリギリだよね。
政令大型なんて区分まだあるの?
21歳で大型2種なんて理論上は可能でもちょっとやそっとじゃ出来ないだろうに。
しかもバス会社なんてなかなか入れないのに。そんな人間でも事故ってしまう
なんてどんだけきつかったんだ。
>>304 政令大型というかそれに満たない元大型車は探せば例外はあるかもしれんが、
だいたい中型免許で動かせるようになった。
新大型で消えた可能性が高い。新大型自体が政令大型だから。
その直前に大型二種取ったけど、路上試験のために政令乗れる条件満たしてるかの
確認があったから、その時はまだあった。
まあ、既に二種は11mバスになっていて、今と車両も試験も変わらなかったんだけど。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 05:57:39.86 ID:9vpAjeRQ0
中古車買って純正のサイレンサーあるんですが
付けようとしたらかなり硬くて手ではおしこめないんですが
こんなものなの??
どうしたらいいの?
日本語が下手糞すぎる
ゼリーというものがあるんだが、
そもそも中古におしこめない男の人って…
>>296 新車使わないし、たくさん詰め込むし、運転手の質は悪いし。
でも長距離バスってカテゴリ自体が胡散臭い件
飛行機&新幹線という高速で快適な輸送手段が発達しているのに
俺的には遠征して野球のナイターを観ると試合終わる時間には両者ともなくなって
いるので深夜便は興味のあるところではあるけれども。
長距離バスは
大昔にスキーでサミーツアーとか良く利用したな・・
若かったから楽しかったけど
今は長距離バスなんて乗りたくも無いわ
とにかく安い。これに尽きるでしょ。
東京に恋人残したまま大阪に転勤した友人は、毎週のように帰って来てたけど、
新幹線高すぎるからって格安高速バス使ってたし。
ETC休日1000円始まったら車で帰ってきてたけど。東京出身の独身者乗り合わせてガス代ワリカンして。
今は結婚して大阪で暮らしてるけどね。
ツアーバスは公共交通機関じゃないからなあ
高速バスは金をちょっとでも浮かせたい人向けだよね。
コストパフォーマンス的には新幹線乗ったほうがいいから俺も殆ど使わない。
バスだと寝れないし腰痛くなるんだよな。
ただ、トイレ休憩でPAに入るとなんかテンションあがって楽しいんだけど。
>>317 そのコストパフォーマンスは人によるんじゃないか
俺も昔は寝れないし辛いけど、金の為だと思って乗ってたけど
最近はそれにも慣れて妙に快適になってしまった
俺にとってはバスがコストパフォーマンス最高
ここの住人なら自分の車一択だろ。
快適さは他に敵うものナシ。
発車時間も気にしなくていいし、その分到着時間も途中のPAで寝てしまって
昼過ぎになる事もあるわけだけど。
昔、夜行スキーバスに乗って苗場に行ったら
大渋滞で翌日の夜に着いたw
自分の車だったら絶対引き返したか場所を変更したんだが・・
辛かったぁ。
>>318 もちろん人によるけど、たとえば5千円にプラス5千円で時間は半分以下、
快適性も段違いとなれば、社会人なら新幹線の方がコスパ良いと考えるのは普通。
>>321 北海道に行くのに北斗星使うオレ
個室でも開放でも問題なく楽しめるし、飛行機は味気なくていかん
旅心を最も満たすのはフェリー
>>322 列車ならまだ理解できる
それくらいバスは快適性が低いと思う
>323
オレも出発地と目的地的に都合の良い航路があったらフェリー使う
あれは良い
雑魚寝するような安いフェリーしか乗ったことないなぁ
いつか個室のフェリーに乗ってみたい
フェリーは海の上に浮かんでて揺れる
タイヤもついてないしショックもない
で、乗り物酔いしてしまうのでパスだ
なんか微妙にスレチなってきたな
死ぬまでにいちど青函連絡船に乗ってみたい。
今も青函フェリーがある
JR北海道・旧国鉄のヤツを言ってるのなら、ないものねだり
R23の渋滞が予想されるときは、鳥羽からイラゴまでフェリーのるけどね。
フェリーに乗ろうと思えば東京湾フェリーが近所にあるから乗れるけど、
本当に近所すぎて自転車で行けるし、仮に車を載せたとしても東京湾の反対側に
放り出されてそのあとの処遇に困る。
S2000だけど、大した故障もないまま15万kmいきそうです
>>333 その手のを奥さんに黙って買ったけど、黒のにしておいて「単なるファミリーカーだから」と説明したら通った、なんて話があった。
>>334 世間では車買うのに奥さんの意見が強いんだよな。
うちの父ちゃんは毎回勝手に車を買ってきて、しかもハイエースだったり
いきなり小さい軽自動車みたいなの(子供だったから何か知らん)だったり
スポーツカーだったり毎回バラバラだったわ。
336 :
じいちゃん:2012/01/05(木) 23:04:07.10 ID:WfOBybYs0
だいたい、亭主車好き放題という家庭は、三冠王
サイマー、給食費踏みry
>>335 「1300ccの4ドアのファミリーカー」って言ってRX-8買った友人がいるよ。
まあ、嘘ではないんだが...
ミニバンでエアロやマフラー交換や
インチアップしてるのって、やっぱり
何か未練が有るのかな?
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:28:22.44 ID:+BwYLqjQ0
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:24:13.79 ID:Z4mfL2oj0
>>339 エアロとインチアップは許せるけどマフラーは何の意味も無いな
つブリブリブリブリ
>>339 インチアップしすぎてローターがこじんまりしてる方がよっぽどかっこ悪いのになあ、って思ってる。
>>345 あれは恥ずかしいよね
もっと違うホイールにすれば良かったのにねって
乗ってる人に言ってしまいそうになる
>>339 何か知らんが、大八車みたいのがいるな。
別に迷惑かけない範囲でやってる事ならエアロでもなんでも好みなんだからいいと思うけどね
ここ見てる人ってもう少し そういう趣味性のある乗り方してるのかと思ってたけど単に距離走ってる自慢するだけ?
度を越えなければ批判も自由
オイル交換が安いって理由で少し遠いディーラーで新車買ったのに最近値上げしやがった
しかも倍に…
逆に、ミニバンでブレーキまで換えてたらそれはそれで怖いなw
>>348 錆が見えてきたから、黒鉄色に塗ったけどダメ?
>>352 この前車高ベタベタのオデッセイ見たら赤いブレンボ付いてたw
タイプRの流用かな?
まさか、キャリパーカバーなんてことは…ww
よく見ると Berabo とかさ。
キャリパーにブレンボ風のプラカバー付けてるのもほとんどがミニバン?というのか、5ナンバー貨物車だな
キャリパーをシルバーに塗ったわw
最近の新車は純正でシルバーに塗ってあるから、純正でやってるならまあいいだろう
と思って。
長く生産されてるモデルがマイナーチェンジで、最新の流行?を取り入れて延命
させるみたいに、ちょっとだけ若返り出来るかなと思ったんでw
俺も同一メーカー純正品流用はよくやるけど、
狙った訳じゃないんだが確かに新しい年次の車のパーツを
着けたときにはそういう効果は感じられたな。
元々のデザインを壊さないようなパーツ選びが前提にはなるけどさ。
リヤワイパーを最近の樹脂ワイパーに換えてる人もいるみたいだね。
車によってはマイチェンで鉄のワイパーから樹脂ワイパーに変わった車も
あるからいいと思う。たとえばファンカーゴとか。
まあでも極端な旧車だと似合わないだろうけど、ここ15年くらいの車なら
いいと思う。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:06:56.77 ID:HdlIYx7V0
思いっきり錆びたから、磨いた後にボディ色でワイパーアーム塗ったんだが
また錆が出てきているんだよなぁ。とほほ
長持ちさせたいなら樹脂製より金属製だと思う
>>354 どこかの業者がブレンボのキャリパーカバーのみを売ってるのネットで見かけたよ
数万してたけど
>>359 ファンカーゴは寒冷地仕様がスチール製で、普通のは樹脂製だったと思うけど。
>>363 日産車もそう。
たぶん樹脂だと折れるんじゃないか?
何のために豪雪地帯に住むんだろうね。
リアワイパーめったに使った事が無い・・・
リアワイパーが無い・・orz
ランニングチェンジでリアワイパー点いたけど、
出てすぐ買ったオレのはない。。(寒冷地仕様にはあった)正直、不便。
>>363 うちの前期ファンカーゴはスチールだったよ。もちろん寒冷地仕様ではない。
>>367 リアワイパー前の車についてたけど、5年間で両手で数えられるくらいしか使わなかった。
むしろ洗車機掛ける時にテープで止めなきゃならんので面倒くさかった。
リアワイパー付きの車のリアワイパー外したら車検NG?
購入から6年間全く使っていないし、洗車機の時邪魔なので外したい
全然問題なし。
でもなんで使わないの?
え〜四年と三ヶ月で102000kmになりましたのでこちらに書かせて頂きます。
GD系のフィット5MTです。
エンジンオイル3000〜4000km
MTオイル15000km
ブレーキ.クラッチフルード、LLCは車検時に変えてます。
とても快調です。が、アイドリング中の
振動が気になり始めました。
パットとサスペンション一式もかえました。
よろしくお願いします。
ジムニーだけど自分も使ってないからゴムががボロボロのままにしてる。
雨でも視界悪くならないからね。
逆にリアワイパーを使う場面を教えて欲しい
使い道が全く判らない
>>374 オメ。
サスとはショックアブソーバのことだと思うけど、寿命が理由で交換したの?
徐々に劣化していくからいつ交換したらいいのか見極めが難しい。
>>377 雨でバックで車庫入れ、とか。
雨で天井の水がダダ流れて後ろが見難いときとか。
雪が吹雪いて巻き込んでくっついてる時とか。
まあセダンとか無くても問題ないんだから、必ずしも、とは言えないんだけどね。
微妙な雨の後ホコリまみれになったときとかは重宝するなあ。
ハッチバックで雪道や雨の高速を走った時は
空力の関係でリアウインドウ汚れまくりだから
ワイパー無くては話にならない。初心者ドライバーみたいにバックミラー一切見ないならいざ知らず。
今時の車の、あんな針の穴から後ろを見るような払拭面積しかないワイパーに頼るなよ。
撥水コートした方がはるかにマシ。
10万km走った車はイマドキの車とは言わないだろう 少なめの雨や雪を走行中に払うのに普通に便利
>>378 まず新車買って1万kmでダウンサスだけ入れて5万kmまで使って。
余りにも乗り心地が悪いので、ショーワの赤足をいれ4.5万km走った。(始めの頃はとにかく走るのが楽しかったから良かった)。
やはり乗り心地がとおもい5万Km使った純正ショックに純正サスを組今にいたります。ミスをして運転席がわのショックがだめになったので純正サスをヤフオクで買った時に着いていたショックを使ってます。
運転席側が約9万km、助手席側が5万Km。サスをはずした状態で力を加えると新品がどれ位かわからないけど5万kmなら問題はなさそう。(ダウンサスいれてたけど)
実際に運転席してみると左カーブの時は踏ん張りが無いですね...意識しないと全くわからないけど。
寿命なんてないんじゃ無いかと思うぐらい...永く長く乗る人なら別ですが。
質問の答えとは違うかもしれませんがm(_ _)m
>>352 でかいキャリパー入れるのがドレスダウンミニバンの最近の流行らしいよ。
勿論、マスターとかそのままなので、ちゃんと性能出てないけど。
DQNハイエースで30セルシオキャリパー入れてるのなら見たこと有る。
乗用ならキャリパー変えてても車検通るけど、貨物のハイエースだとキャリパーは大丈夫でも
貨物タイヤ履かせないと車検通らないし、扁平タイヤの貨物タイヤなんて無いから
純正サイズに戻す必要有るんだけど、ビッグキャリパーじゃ純正ホイール入らないだろうし、
車検の度にキャリパー戻してるのかなと思った。しかも貨物だから毎年車検だし。
そういうバカがいてくれるから世の中うまく回んだよ
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:11:26.44 ID:f3ClJJB40
>>381 時々現れる、この10万キロ超えスレで「今時の車」を語る人が謎だ。
>>381 確かに、衝突安全か知らんけど、視界悪すぎのが増えすぎなんだよね。
>>347 SUV系の後輪なんてまさにそうだよな。
>>364 冬ワイパーを装着するためよん。
リア迄冬ワイパーにしてる人は最近殆ど見ないけどね。
こないだ温泉の露天で景色を眺めながら聞くとは無しに周りの客の会話を聞いていた
A「12年で17万キロ乗りましてね」
B「はぁ・・・」
俺内心(俺は12年で16万キロだ)
A「駅のロータリーで人待ちしてたらぶつけられて修理しようと思ったけど部品が出てこないって言うんです」
俺(12年くらいなら出るだろ?)
B「駅のパンフレットでここの温泉は景色が良いってあって電車で来たんですよ」
俺(鉄の人か、車の話題は話しかけられても困るだろうな)
A「前の車も10万キロ以上乗ったんですけど部品が出ないって言われて乗り換えましてね」
B「はぁ・・・」
俺(困ってるやん、俺は前の車は7年で10万キロだった)
A「○○ってご存知ですか?こないだぶつけられた車ですけどね、良い車でしたよスピードも出るし」
B「・・・」
俺(相槌も苦痛になって来たか)
A「△△も良い車でした、前に乗ってた車です、△△もスピード出てですね」
B「・・・」
俺(Aとは離れてるなぁ、横なら話継いでも良いんだけどなぁ)
まぁ、なんだ、空気読め と思った
S15で気が付いたら10万3千いってました。
99890kmで自己った・・
くやしい!
>>390 話が合うなら、話に混ざればいいのに。
いいことあるかもよ。
就職した際に通勤用に買ったヴィッツが14万キロに
全然ガタきてないのがすごい
>>390 そうそう、スーッと近づいて行って
さりげなくクルマ好きなんですかみたいに
気まずくなったら体洗いに行きゃいいしね
こんなに長く乗るつもりはなかったのに、もうすぐ7年10kmだぁ…
昔みたいにサクッと乗り換えるマネーもないので、もう少し愛車を労らなければ!
って考えの人でも、今時は10000km毎のオイル交換で大丈夫なのかな?
>>397 累積走行距離が多くなってくるほど、オイル交換はコマメにした方がいいと思う。
最初の頃は大事にして3000キロ交換して、車がボロくなってくるとほったらかし
とかいるけど、逆だと思うよ。
こまめというか指定でいいはず。
エンジンは頑丈だから壊れることはめったにない。
あえてツッコミは入れない
401 :
397:2012/01/09(月) 23:35:26.57 ID:S465ZgNSO
こんなに今まで乗ってきた事ないので、経験不足なのですが…
メーカーがシビアコンディションで指定してる『7500km』&『フィルター同時交換』しておきます。
でも…それに従うと、ATFは無交換になってしまいますがw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:48:59.04 ID:jXys/9bu0
うちの親父さんは5000キロごとにオイル交換することだけをこころがけて
マークUを25万キロまで乗り続けてるよ
5万キロ毎にATF交換して、現在18万キロ。
交換後の違いがあったのは10万キロまで。15万キロの時はほとんど変わらなかった。
ただ、前の車で12万キロ無交換時よりは今の18万キロの方が変速ショックは無い。
403に追加。エンジンオイルは1万キロ超えない程度で交換してる。
フィルターは気分次第。たぶん5回に一度は変えてると思う。
それでエンジン音も燃費も加速も新車当時と変わらない。
>>402-403 大事に乗ってますね!
見習いたいのですが…
今まで故障やトラブルは有りましたか?
>>405 大事にはしていないかな。慣らし運転はやらない主義で、新車から5千キロくらいは
首都高で可能な限りの全開走行を続けてたw
16万キロまでの修理は左右のリアディスクローター、左右フロントハブ交換、
ウォーターポンプ交換。いずれも10万キロ超えてからね。
今はドライブシャフトとサス4本がダメになりつつある。
トヨタのFFセダン、2.0Lだよ。その前に乗ってたのがトヨタ、FF、V6、2.5Lセダン。
>>401 ATは下手に換えると故障の原因になるという事情があるからまた別の話。
>>403 いいね。交換できる車で。
俺のは交換したくてもできないよ。
CVTじゃね?
メーカーがATFの交換を禁止している車種もあるんだよな。
ゲージに注意書きやロックがしてあったり、そもそもゲージが無かったり。
だから重機でしょ。あれ、交換不可だよ。
>>406 ドラシャや足回りがダメになる前に、その前兆を感じるられるのは凄いです!
自分の場合は…予算的にも壊れてから直すタイプなので、そのうち路上で立往生が恐いやw
>>413 新車時の走り方しだい。
同じ場所をいろいろな方法(速度、進入角度、アクセルオン、オフ、ブレーキ)で
何度も通過して身体で覚えておくんだよね。
ハブやローターはフルブレーキ時のブレで気付くし、ドライブシャフトは下り坂の
アクセルオン時にハンドル取られる(FF車)。
サスは分かりやすい。簡単に伸びきればショック、音が響けばブッシュ、段差越え
に角が出てきたらスプリング。
中古車でも新品タイヤでも買ってすぐに走り慣れた場所へ持って行き買った時
の状態を身体に覚え込ませておけば劣化に早く気付く。
>>413 ドライブシャフトなんてブーツが破れて曲がるたびにカタカタ音がしても
結構な距離乗れるから、路上で立ち往生なんてならないよ。
ドラシャから音がしだしてから1年は乗れる。
>>415 ブーツ裂けてグリスが出ちゃったらジョイントが焼けちゃうだろ。
俺のは音が出始めて(ブーツは裂けてない)4千キロ。
音の原因は伸縮する部分らしい。縁石にヒットでもさせない限り3万キロは持つそうだ。
ブーツ両側破損してむき出し状態だったのに気づかないで
車検でわかった
でもブーツ修理してからも7万キロ乗ったよ
意外に丈夫なパーツだw
>>417 ホントかよ!
焼けた匂いが漂うと記憶してたけどな。>ホンダ旧アコード。
>>412 いくら何でも知識なさすぎ。
乗用車でも、最近は交換不可の車はいくらでもある。
(まあ事故扱いにすればできなくもないが、膨大な費用を取られる)
>>415 異音やブーツ切れもなく折れた左ドライブシャフト
しかも3ヶ月後に同様に右も折れたし…
機械式LSDは組んでいたんだが最初に折れた時は焦った
2回目はまたか…と思ったけど
>>419 車名出さなきゃわかんないじゃん。
コマツとかCATとかタダノとか。
ドイツ車とかでも
ずいぶん前から交換不可だよ。
メンテナンス用のゲージ穴を封印で塞いである。
>>421 素直に聞けば教えてやらんこともなかったのに、2行目でアウト
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:52:54.42 ID:YWjfR3Ya0
まぁぶっちゃけ重機ネタはもういい
では、建機について語ろうぞ
建機は距離じゃなくて時間で劣化具合を測るんだよな。
いきなりドラシャ折れで立往生しなくても、燃料ポンプやオルタは前兆なしで逝かないっすか?
>>422 そうなん?
高級車でも?
>>423 お前もドイツ車?
後出しでもいいぞwww
>>427 耳を澄ましていると始動時に燃料ポンプの異音が聞こえるとか言うけど、未だ聞いたことない。
壊れたことも無いな。
オルタは突然死するけどバッテリーだけで少し動く。ランプ(エンジンマークとか)点灯したら注意w
元気なお友達がスレにやって来たな
>>428 オルタが逝ってから、バッテリーだけで何qくらい走れるっすか?
>>430 電力消費とバッテリーの状態による。
まあ、距離と言うよりは稼働時間で、30分〜1時間が限度かと。
電圧計があるのなら監視して11.5Vになるまで走れる。
それ以下になると点火系やECU、燃料ポンプなどが動かせなくなり
エンジンが止まってしまう。勿論セルが回らないから再始動も出来ない。
途中GSなどで充電しながらと言うのであればそれなりに自走回送できる。
ただ、問題なのは「オルタが死んだ」事に気づくのが実はバッテリー
上がってエンジンが止まることによることであったりするわけで、
こうなるとまさにサドンデス。 はっきり言って充電警告灯はアテにならない。
かすかすでも発電していれば点かないから。でもって持ち出し(消費)を
まかなえなくなっていればバッテリーが上がって終了。
電気に対する依存度が高まる一方なのに電圧計と充電電流計が装備されないのは
メーカーの怠慢としか思えない。むしろ旧車よりも必要性有るのに。
オルタ死亡は気付かないと新品バッテリーをさらに死なせちゃうよね
>>432 交換新品バッテリーを上げて初めてオルタ不良と解るケースも
少なくないですね。 DCクランプで診断すれば白黒決着しますが。
ノーマル車だけど、この前サーキットで140から
かなり強めのブレーキングしたら何となくブルブルって
感じでペダルから震えが伝わってきたんだけど、これは
どういう状況ととらえるのが適切?
パッドの偏摩耗?ローター?
ABS
自分のもオルタが死んだが、電圧係の警告等が点いたり消えたりし始めたので気付いた。
その夜は帰宅しフル充電してから、後日数`離れた電装屋に持ち込んだ。
>>434 ブルブルなら、前回りの何かの剛性の問題じゃないのかな?
何かが他とアンバランスになってるとか。
>>431 そこで自作ですよ。というと本当に作っちゃいそうだから怖い。
電圧計はすぐ出来そうだけど、充電電流計のほうは面倒くさそうだなあ。
>>427 オルテネータの前兆は有るよ。
アイドリング中にライトとハザードと
車内灯を点けた状態で、ウインカーが
点灯する度に車内灯が明暗するように
なったら、かなり弱ってる状態。
長く乗ろうと思うんなら、オルテネータ
や燃料ポンプやサーモスタットは、
定期的に交換した方がいいよ。
車の取説には「充電警告灯」、インパネには「CHARGE」って書いてあるけど
実際には充電ではなく発電じゃないのかなあ
わからん
>>441 最近は見たことないけど、昔の車だとアイドリングの時には
CHARGEが薄く点灯していたことがある。
つまり、発電してても放電量に追いつかなければ充電されていない。
CHARGEがついてなければ黒字、ついてれば赤字(無収入も含む)ってとこかな。
オルタは走行10万キロ超えてくると、まだまだ使えるんだろうけど
発電量は低下してたりするからねえ。
計測しても問題の無い値でも、電装品をたくさんつけてるのに週に1
回しか乗らないとかの使用方法だと走行後にバッテリーが満充電に
なっていない事があるので、次に乗る時に結構電圧が下がってたりする。
毎日乗る人だったら全く問題は無いんだけど。
初代デミオで12年22万kmオルタ無交換だったな
いつ死ぬか心配だったが結局廃車するまで無事だった
夜間が多かったし充電制御もない車だけど、結構持つもんなんだなぁ
古い車、安い車はトータルの消費電力が小さいんかな
充電制御が無いから持つんだろ
>>444 22万kmはすごいね。
俺は夏以外は10日に1回10〜20キロしか乗らないから、毎回満充電になって
くれないと困るので10万キロで交換した。交換前は明らかにバッテリーの
電圧低下が激しかったんで。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:36:12.81 ID:JA8B+p/K0
以前メカさんに聞いたら、90年代以降のICレギュレータ式のオルタネータなら
20万キロぐらいはまぁ持つようだよ。ブラシも材質が変わって耐久性あがってるそうだ。
充電警告灯も結構早めから、うっすらと点灯するようになってて気付きやすいってさ。
まぁそう聞いたうちの車も18万キロ超えたし、そろそろ考えないとなぁ…
>>447 知り合いの最終型サンバーは10万kmで逝ったから車にもよるかと
エンジン振動の大きい車やエンジンルームの熱の篭りやすい車はオルタ等の電気系には負担が大きいでしょうね
>>449その条件だと他に何処がガタきやすい?
ハーネスとかが誤作動起こすとか?
イグナイターなんかも熱に弱いと聞いた事があるけどどうなんだろう?
>>447 俺のアルテッツァは、バッテリーの形を
した警告灯が点いた瞬間にオルタネータ
が死んだ。
古いディーゼル車は走行中にオルタ、またはダイオードが死んで
走行発電されなくなるとブザーが鳴りましたよね
俺もトヨタ車両に乗ってる。
ディーラーの点検時に、気になるところはありますか?という問いに、発電機の寿命が気になる。
というと、故障時には警告灯がつきます。ついたとしてもバッテリが空になるまで走れます
とのこと。点検もしてもらえなかった。面倒だから断られたんだろう
店の人にとって、俺の車が壊れようがどうでもいいのだということだ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:50:33.03 ID:JA8B+p/K0
>>448 まぁ、ね。ただまぁ、一応90年代以降は以前よりは頑丈らしいよって感じで
んで、そういや、サンバーは何故かオルタネータが壊れる事が多いって聞いた事があるなぁ
それもブラシじゃなくてベアリングが死んで異音からロックって感じで
1988年の日産だと、オルタ換えた方がいいかな。
現在14万キロ、セルモーターはギアが磨耗して換えた。
>>454 良心的じゃないか
友人は、オルタが心配といったら
点検もせずに交換されたらしいぞw
オルタに限らず電気(電子)部品は前触れ無く壊れることも多いのに・・・
客は今日点検してOKを貰った後に翌日壊れたらクレームつけるんですよね
そんな点検に意味はあるのかと?
>>454 ディーラー「何か心配な事はありますか?」
454「発電機が心配なんです、ちょっと見てもらえませんか?」
ディーラー「心配しなくても大丈夫ですよ」
454「でも、もしって事が有るかも知れないですし」
ディーラー「その時はうちで何とかしましょう」
454「分かりました」
ディーラー(早くぶっ壊れろよ、おんぼろ車)
多分そんなとこだろうなぁ。
Dの修理はサービスであって儲けるつもりじゃなさそうだし。
ABS警告灯を見ておけ。
ABSはその動作を保証するために電圧をモニターしていて、
警告灯点灯の閾値が辛目になっている。
電圧が下がった場合に真っ先に異常を訴えるのはアレだから。
計器絡みで。
油圧計のある車には油圧警告灯のないことがある。
アルテッツァなんかが該当する。
油圧警告灯が点いてないからとか、油圧計の故障を放置していると
泣きを見るぞ。
ん〜 ためになるねぇ---
>>273 ちょい亀だけど教えて。
7ってどの辺から傷んで来る?
今、購入を考えてるんだけど、心構えを教えて欲しい。
パワーあるだけに10万行ったら結構ボロボロかなあ?
>>452 ディーゼルの場合はガソリン車みたいにインマニ負圧で倍力が
得られないから、オルタネーターの背中に真空ポンプがついていて
これで負圧倍力を作動させていたんだよ。
もしこのポンプが壊れたり、オルタネーターベルト(ファンベルト)が
切れたりすると倍力が無くなってノーブレーキ状態になってしまうから
(実際には効くけど)とても危険なため負圧が無くなるとこれを圧力スイッチで
検出して警告灯+五月蠅いブザーという仕様だったわけさ。
>>441 それは凄く古い車か、アメ車orアメリカ仕様並行輸入車でしょ。
アメリカではISOを無視して、アイコンじゃなくて文字なんだよね。
ブレーキ警告灯もBRAKEと、エンジンチェックランプもCHECK ENGINEと文字が光るし。
多分、アイコンじゃ逆に意味が分からない人が居るだろうけど。
何度も書いたネタだけど、油圧警告灯を無視してしばらく走ったら
焼き付いて止まったという実例があるし。
後で聞いたら急須みたいなランプ付いたと言ってたから、意味まったく分かってないし。
同じ人だけど、エンジンチェックランプも「ガス栓みたいなマーク」って表現したし。
英単語の方がまだ分かりやすいね。
>>462 昔の車だと排気温度警告灯がその代わりだったよね。
ファンベルト切れて、充電警告灯と排気温ランプが同時点灯したっけ。
デスビレスの車には排気温度警告灯の装着義務無くなったから、
今は着いてる車無いけど。
>>467 こすると魔法使いが飛び出す魔法のランプのランプのことか
469 :
玄倉川の亡霊:2012/01/12(木) 07:38:25.68 ID:6mSlEbB7O
>>26 年5000km以下とは俺の事だな(笑)
セカンド乗りの14年式ムーヴ 間もなく10年だが3万km弱乗っただけだ…
この10年の間 110マークII→マークXを乗り替え先月 ヴェルファイヤーと乗り替えた
バイクも3台乗り替えた…
ムーヴは去年死んだ 愛犬を病院に連れて行くのに乗せたりしてて思い出あるから壊れるまで乗り廃車だな
後 5〜7年は持ってくれるだろう…か
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:07:44.60 ID:pSnxBfoW0
色々な蘊蓄つかミニ知識出来て楽しいな
俺も軽のほうは2年で3000kしか乗れなかった・・
>>462ABSって外しても安全運転で飛ばしたりしないなら特に支障はないよね?
オルタは壊れてなくても機能低下でセンサー類とかが誤作動起こす事があると聞いたから予防交換するのはありかもね
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:52:10.36 ID:TwqJaZ+0Q
オッサンです。
だいたい、五年〜十年サイクルで乗り換え、年間二万〜三万キロ程の走行。
国産車の二十年前以前は積算10万キロがエンジンや足まわりとも概ね試合終了状態が多かったとおも。
その後、耐久性が年々歳々次第に上がってって、
昨今は20万キロあたりが昔の10キロ神話?に相当するようにも(メーカー指定の部品交換メンテは必須)。
25万キロあたりを想定して設計してあるとも。
前車は9年手前で19万キロで去年ドナドナ。
普通に走る分にはエンジンは静かでヘタリ無し、足まわりもボディ剛性とも意外としっかりしていて下路、高速(とばしても)とも全く支障なし。
その前は、11年で15万キロでドナドナ。(最後はショックが抜け気味。エンジンは快調。カープではオンザレールでクイックでした)
その前はニッタンラングレー(名ばかりの)GT。これは中古五年落ち七万キロ〜五年ほど乗って15万キロ弱でドナドナ。(10万キロ超えた辺りから足まわりがフワフワ。アンダーがキツメだった)
その前は事故代車で貰ったカローラHT。乗り心地フワフワで操縦安性なんか考えていないクルマ(真っ直ぐ走りません?)。エンジン非力
ンデ、現在シエンタ。かの往年のカローラを彷彿させるようなヨタ伝統のスタビリティに欠けるノリ味。
(昔の80点主義カローラを若干サイズアップして7乗にした感じ。コストダウンの影響がチラホラ)
日本語でおけ
これだけ長文で参考事項が1つもないというのも一種の才能だな。
最終型スープラ(NA-AT)が欲しいな。
痛車にするんだ。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:37:23.27 ID:X5PMCzKq0
団塊はいらねー
団塊はクソ
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:34:26.29 ID:c6FnX+NK0
団塊は出てけ
男根は、す・て・き!
「ダンカン、バカヤロ!コノヤロ!」
大根
>>476 スープラのNA ATは結構安いんじゃないの?
ターボMTは無茶な値段ついてるけど
ナビとかレーダーも付けてるんだけど、
何キロくらいは知ればバッテリは充電されるんだろう?
週1で夜10キロじゃだめかな?
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:38:41.86 ID:wi/HcjggO
男根を久々に嫁にペロペロされた。
女も欲しくなるときがあるんだな。
>>467 排気温度警告灯の装備義務がないのは、ディストリビューターの有無じゃなくて、
断続器にコンタクトポイントを使っているかどうかだよ。
無接点式なら装備義務がない。
週1でいいから昼20Km走れ。
>>476 痛車ならDC2かインポじゃね?
乗ってる奴がキモすぎる。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 01:35:36.29 ID:tNxQ9vgm0
俺は読むの途中で嫌になったよ・・・
PCで全体を見た瞬間読む価値無し判断した
オレはNoDamage( ー`дー´)キリッ
俺も読んでみた。
句読点や改行がなってないし、数字も漢数字全角半角混在で読みづらさは格別。
基本的な文章力もないところに、俺流カタカナ英語や「ドナドナ」「ンデ」等で
必死で媚を売ってるところが、軽薄というか醜悪そのもの。
オッサンなら、もう少し堂々とした文章を書けよ…
まあ、反面教師としての効果は絶大だ。
>>492 NAVI辺りの読み過ぎなんだろうな。
内容の単調さは浅はかさを誤摩化すためにへんてこな文章ばっかり載せていた。
普通の車ならアイドリング20分位で十分維持できるよ。
オルタの電圧は14Vオーバーで無茶な電装品使わなければアイドルでも下がらない。
バッテリ上がったときとか逆に超急速充電に注意しないと充電でバッテリが痛む。
上げて最初のジャンプスタートしたあとはライトエアコンデフォッガ全部つけて
Dレンジに放り込んで回転下げてサイド引いておいて自分の車はやっと13Vくらいに落ちてくる。
普段あまり乗らない車の維持は、単にバッテリさえ充電してれば
いいというものではない。
人間と同様、たまには運動させてあちこちほぐさないとダメだが
そのためには、やはり週一で20〜30kmぐらいは走るのが望ましい。
各部が完全に暖まりきるには、それぐらい実際に走ることが必要。
セキュのおまけ機能で自動でアイドリング充電してくれてる
らくちん
アイドリングでも充電されるよ
バッテリーを交換してエンジン始動・・
ケーブルを締めたはずが後で外れてたw
もちろんエンジンも回っているしナビも使えたw
試しに実験でそのまま数キロ走ったが、問題なかった
つまりエンジンさえかかってしまえばバッテリーが無くても車は走る(HVはわからん)
ということはアイドリングでもオルタの発電より消費量が少ない=充電する。
バッテリが並列に入ってないとスパイクノイズで電装品がおかしくなるよ。
バッファの役割をしているから。アーシングも高周波成分をバッテリにスムーズに通してやる意味がある。
アイドリングの充電は余り意味が無いって都市伝説だったの?
>>499 そういえば、昔乗ってたKDX200SRは
バッテリーレスだった。
流れがどうも分からん。
元々「アイドリングでは充電できない」とは誰一人言ってないのに、
都市伝説とか…何でそんなに必死なんだ?
バッテリーレスのバイクは、夜間にエンジンが止まってしまうと
真っ暗になるんで本当に困る。
最近はほとんどないんじゃないか?
子供サイズのモトクロッサーですら、最近はセル付きになってて
当然バッテリーも積んでいることに驚いたけど。
パワーウィンドのスイッチを押しっぱなしにしたらアイドリングが下がる&微妙な振動はオルタの電圧不足?
一瞬だけのな。
パワーウィンドウは電力消費デカいから、アイドリングで操作すると一瞬メーターとかルームランプが暗くなる。
だがすぐにアイドリングが上がって電力補うからその振動だろう。
パワーウィンドウのスイッチ、2つ程同時に操作してみ。タコメーターが少し動く筈。
逆にそれはオルタネーターがちゃんと仕事している証拠でもある。
発電すると言うことはそれだけエンジンからパワーを貰うと言うことだから
当然負荷が重くなり、その分アイドルが下がる。
最近の車では電子制御だからすぐに補正されてわかりにくいが、
そういうのがないキャブ式のエンジンだと露骨に回転数変わる。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 02:37:04.26 ID:zdGYDpUJ0
カーステやナビのアクセサリ電圧計見てても分かるよな
負荷がないアイドル時って補充電終わってたら12Vちょいぐらいを推移するけど
パワーウインドウとかで負荷がかかったらすぐ14Vぐらいに上がって補充電開始するし
心配なら、オルタのOHすればいいよ。
自分は、アルテッツァだけど、
ブラシの交換とコイルの巻き直し等で
約2万6千円だった。
あと、オルタの部品をストックしてる
ディーラーなんて皆無なので、修理は
電装屋に出すんだけど、土日祝日は
休みの所が殆どだ。
もしも、休日の遠方のドライブ先で
オルタが逝ったら、車をディーラーに
預けて電車で帰宅なんてことになる。
>>469 スレ違いだけど、過走行スレしか無いので聞いてみる
ムーブのタイヤどうしてる?
俺の車も年5000km以下なんだけど、タイヤ交換のタイミングがわからない
ゴムの経年劣化考えると、溝がいっぱい残っていても5年くらいたったら換えないと
やばいのかな?
タイヤ代けちって、止まらない、下手すればバーストで事故るのも嫌だしな
ヒビ割れたら交換
タイヤ交換時期すら自分で決められないやつが車の運転してるのか・・
恐ろしいことだな
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:19:57.86 ID:Cti4mquTQ
タイヤみぞの1.6oのスリップサインが出たらもちろん交換。
経年変化でサイドにひび割れて来たらこれも要交換。
大体4〜5年位(車検二回毎)で交歓擦るのが打倒なところジャマイカ。
タイヤ自体の製品としての方向性とゴム質による大麻猛省(省エネ、エコ系、ヤンチャ向けetc.)にもけど4万キロ〜5万キロ位で法定のスリップサインが出てくる悪寒。
タイヤワックス塗るからひび割れる。
できれば3年くらいで交換したい
雨の高速走ると痛感する
>>516 敏感な人だとこのくらいになると性能低下ははっきり分かるよな。煩くなってくるし。
しかし、このデータちょっと古そうだな。1800ccで165SR13なんて今時ないしさ。
今なら195/65R15くらいでしょ。
でも、最新のエコタイヤなんかでも基本的にデータの差はなさそうだけど。
溝があっても硬化すれば当然性動力は落ちるよね。
それに高速走るからといって空気圧を高くする人がいるけど
これも接地面積が少なくなる気がする。
まあスピードを出しすぎなきゃ問題ない。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:23:51.00 ID:zdGYDpUJ0
サインでたり、ヒビとか明らかに分かる状態は論外として
俺も上の方で誰か言ってたけど、距離が短くても3年で履き替えてたなぁ
古いタイヤはパンクや裂けた時のダメージもでかくなるし
>>518 空気圧上げたらそりゃ接地面積は減るけど、空気圧不足で熱を持つのは危ないしなぁ
スタンディングウェーブまでは実際にはまずは起こらないけど挙動が不安定になるし
あと圧力を上げたら面圧も上がるので、溝がちゃんとあればハイドロプレーニング防止になるよ
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:53:02.41 ID:9DukuD21O
自分の勤務する会社の役員用のクラウンセダンは年間走行距離が4〜5万キロだそうだ!
だから2年落ちで10万キロ逝ってしまう!
初回車検の直前に次のにチェンジ
都内の渋滞少々以外は高速道路ばっかりだから、多分調子はいいと思われる
↑
クラウンのセダンじゃなきゃ欲しい位
タイヤ何年はいてるかわからんが(車検2回は通ったな)
スリップサインはまだまだだし、横ヒビは皆無。
ただ気になるのはタイヤの接地面の溝にヒビが何箇所かあること。
これって横ヒビよりマズイ?
接地面の強さは異常なんだぞ
タイヤは基本10年で交換ですね
BSあたりのサイトに載ってました
車検の時に使おうと思って7年間くらい寝かしておいたタイヤを見たら、
深いヒビがあってとてもじゃないけど使える状態ではなかった。
何年製のタイヤかは憶えてないけど、中古で車を買ったときに履いてたやつ。
納屋に入れておいたんだけど、納屋の隣の土地が湿気地なんで湿気でやられた
のかも。
純正のアルミホイールの裏側が錆びてた。アルミの錆なのかな?茶色じゃなくて黒色
のやつ。サンポールとステンレスたわしで落せたけど。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:03:08.80 ID:zdGYDpUJ0
微妙に誤解を招きそうな言い方な
「製造」から十年経ったら交換で、かつ「使用開始」から五年以後はこまめな点検必須
03年2月購入のトヨタ・イプサム 父親のモノを、初めてのマイカーとして譲り受けました
10万2千ですがサスとかガタってどれくらい来てるもんなんですか?
乗っているキミが感じ取るンだ!
使われ方によって違う
としか言えない
父は通勤で使っていただけですのでそこまで荒くはないと思うのですが…
代わりに買ったオーリス(1.5)も運転してますが、2.4Lなりの車格と言うか、踏み込んだときのフィーリングはやはり10万走ってもでもイプサムの方が上ですね
キビキビ走る感はオーリスのほうが上ですが…
個人的にはイプサムのほうがややハンドルが重くて好みです
以前試乗した新型ヴィッツの紙のようなハンドルはいかがかと思いましたが、最近はアレくらいが主流なんですかね?
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:50:51.50 ID:Db213o1+O
10年15万Kと15年10万Kだったらどちらが程度が良いのが多いのでしょうか?
>>531 トヨタ車だったら、もっと下のクラスでも足回りはヘタらないよ。
廃車になるまで、足回り交換なんてしないのが一般的のはず。
ステアリングの重さは、タイヤサイズ等のグレードによっても違う。
一概に車種によって、重さが違うとは言えないよ。
MC後のBKアクセラが今年始めに10万km超えました
>>531 4ATのタイプかな。10万キロまででリアのブレーキパッド2回交換するような乗り方してなけりゃ20万キロ楽勝。
交換していたのなら15万キロあたりからサスが弱くなってブッシュもダメ。ドライブシャフトもカラカラと異音出てくる。
その前にフロントのブレーキローター偏摩耗したりハブが壊れる。10万キロ付近。
ローター、ハブの交換がフロントで8万、ドライブシャフトとサス4本を同時交換で40万を少し出るくらい。
TEMSじゃなければ8万は下がる。
ウォーターポンプはそろそろ交換した方がいいかもな。ATのショックは治らないので壊れるまでガマンすること。
>>533 時々いるよなぁ。
こういうトヨタ盲信者のおっさん。
イメージとしては、車内ヤニだらけでパチンコ屋通い。
何年か前に俺の前に81のマークUが走ってて、ショックが抜けてたんだろうけどピョンピョン跳ねてて笑った事あるわ
アレ乗った奴は車酔いするだろうなw
へたっててもへたってなくても変わらないぐらいクソな足回りってことか
サスやタイヤ性能を使いきれない日本人ならどうでもよくね。
毛唐や黒人、下手すりゃヒンドゥー教徒、イスラム教徒より日本人の運転は劣ってるんだから。
コロナのショック抜けたけどな。
走っていて、ずーっと揺れが収まらない。他人の車だけどいい経験したわ。
ショックの仕事は大事だと思った。
クラウンでも10万走れば足回りヘロヘロだったからなぁ。
ただ致命的にまではなってないってだけで。敏感な人なら交換だろうけど。
20ソアラがヘタリ切って阪神高速の環状線の継ぎ目ごとにボワンボワン上下してるのは見たことあるな。
さすがに乗ってて酔うだろうに。
しかし同じ車でも乗り方一つでヤレ方全然違うよね。
自分のと同じ代車を借りたりするとすごくわかるし。
カリブのサスが折れたことがあったな。
ちょうど1巻き分ポッキリ折れて取れた。
走行距離12万km位、すぐに車検だったので検切れで捨てたけど。
トヨタってミニバン以外でも売れてるんだな。
クラウンといえば後ろ下がりになってるのをたまに見るけど、あれはショックの
ヘタリじゃないの?
俺の買った中古車(クラウンじゃない)は何故か前下がりになってて、フロントの
ショックを交換したらフロントの車高上がって水平になったよ。バネは換えてない。
>>516 磨り減っていても、ドライだと意外なほどにグリップするから、ウェットとの落差が怖いんだよね。
あんまり言ってやるなよ。本人ショックだろ。
>>545 型によるけどサス柔らかいのだと4人と荷物少々で結構ケツ下がるけどね。
>>545 あの手の車はゴルフバッグ積みっぱなしとかで、サスも柔らかいから
重さでケツ下がっちゃうんだよね。
下がったまま乗ってるとショックかバネがヘタって、荷物下ろしても車高が戻らなくなる。
180系あたりから硬くなったから、ケツ下がりも少なくなったけど。
そんな状態の車運転したこと有るけど、接地感無くて非常に恐ろしかった。
雨の高速で100キロでハンドルの手応えがまるで前輪ジャッキアップしてるかと
思うほどスカスカになって冷や汗かいた。
勿論、雨で速度規制は掛かってないよ。濡れてるだけ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:59:42.26 ID:IkTp4YdC0
536以降、急に馬鹿が涌くようになったな。せっかくそれまではいい流れだったのに。
コロナ・81マーク2・ソアラ・13クラウン・初代シーマなんて前世紀の品質基準だし、エアサスも早期にヤバイのは確かだね。
現在から15年20万q以内のトヨタ車のショック交換なんて、トヨタDでも1年に1回あるかどうかでしょ?
イプサム2003年式10qの車を前世紀の色んな車と区別せずに書き込んで、みんなを混同させてしまったなら本当に申し訳ない。
昔は劣化が早かったけど、クラウン奥田5年発言後も10万qでへたる事なんて皆無だから信じてよ。
コロナ・81系3兄弟・20ソアラ・13クラウン・初代シーマなんて前世紀の品質基準だし、エアサスも早期にヤバイのは確かだね。
現在から15年20万q以内のトヨタ車のショック交換なんて、トヨタDでも1年に1回あるかどうかなのは間違いないから!
イプサム2003年式10qの車を前世紀の色んな車と区別せずに書き込んで、みんなを混同させてしまったなら本当に申し訳ない。
昔は劣化が早かったけど、クラウン奥田5年発言後も10万qでへたる事なんて皆無だから安心して信じてよ。
どうでもいい事を2度も書くなよ。
>>536 トヨタが嫌いなのかな?
ここ数年の俺はビンボーなので経済的に車を選んだら、必然的にトヨタ車しか乗ってないので…
人には色んな趣味や事情があるし、他メーカーを悪く言うつもりもないので、そんなに悪く思わないでね。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:26:33.28 ID:IkTp4YdC0
しかも10kmとか間違ってるし
>>556 あっ、本当だ!
1ヵ所だけ間違ってるw
しっかりと細かい内容を読んでくれて、どうもありがとう。
100系マーク2(3L)、新車で買って4年4万キロでショック抜けて縦揺れが収まらなくなったのは今ではいい思い出。
大事に乗ってたんだけどね。
あれで目が醒めた感じ。
因みにリコールは3回、いずれも発売3年近くたってから・・・殺す気かw
以降、トヨタ車はうちのガレージから消えた。
>>550 高速でステアリングに手応えがないのはマーク2も同じ。
浮いてる感じするよね。
今のクラウン、マークXは少しはよくなったのかな。
>>555 貧乏ならスズキの登録車にでも乗れよ。
嫌味でいってるのではなく、トヨタ車より安くて、しかもよほどまともだぞ。
17万キロぐらい走ったガソリン車だが
@夏場限定で距離30キロぐらい走って給油しおわりエンジンかけるとエンジンがかからない
10分ぐらいその場にいないとエンジン再始動せず
だから夏場は、給油するときは、乗ってすぐに給油しにいくか、夜中に給油
冬場はその現象はおきない(原因はわからない)
A雨が降ると電圧計が下がる(アーシングでこれがでなくなった)
B雨の日にスピードを出すと、どこからか運転手ドアに雨が侵入してくる(スピード出さないと侵入なし)
C高速クルージングでエンジン警告灯が点灯(マフラーの温度センサー?)するけど無視してそのまま走ると消灯
Dブレーキ警告灯点灯したりしなかったり(電気系統の異常?)ブレーキ関係は一通り見たけど特に異常なし
E走り始めて10分以内だと、信号でつかまるとエンジン停止がたまにある(ボロボロアイドリングストップ)
(下り坂で信号待ちで、発進、10メートル走り、走りながらの右折中にエンジン停止、幸い周りに車居なくて事なきを得た)
さすがに手放した(下取りで10万ついた)
>>512 だから聞いてるのにわざわざいやみ必要ないのに…。
つまらないことで偉そうなやつだなあ…。
>>560 多分、勘違いしている奴が多いんだから、念のため忠告しておくが、
少なくとも、
トヨタは、隠蔽に関して非常に優れたノウハウを持っている
トヨタ車は、コスト管理が厳しい。
トヨタは、生死にかかわらない場合、コストでものを考える
サービスはビジネスだと考えている唯一の車生産業者
であることをもう一度認識した方が良いと思うよ。
>>559 パワステ車にはすべて人工的な重さを加えてあるからスカスカ感は無いよ。
歩くのが困難な氷の上でもしっかりとした重さが不自然にある。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:04:30.80 ID:EDxfiC9v0
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:11:22.90 ID:KN1JrDK40
免許更新ってハンコいらないの??
ハガキと免許証とお金もっていって、免許センターで写真とればいいんですか?
他にいるものある?
>>567 それでOK。あとは無駄な時間と交通費かな。少しの辛抱強さも必要。
>>567 俺は初めての免許更新の時に、友だちに漢字の筆記テストがあるって言われて
更新前に、軽く漢字の勉強をした
>>567 写真は勝手に撮ってくれるぞ。だから写りたい格好をしてだな。
3から長い人で5年その写真だからって昔は結構入れ込んで行ったが、
でもどうせ指名手配の犯人写真になるから今はどうでもよくなった。
交通安全協会にも忘れずに入ること!
>>566 そうなのか?
三菱を除いても、除かなくても、
リコール台数が一番多いのに、
「そのリコールになった原因の数が妙に少なく言われ」
それでいて、壊れないと言われてる
単純に不思議だとおもわんのかね?
120のMTカローラだけど6年弱で11万5千くらいで取り替えたのは消耗品のぞいて部品はベルト類くらい。
それとエアコンのガスを去年補充。
>>570 昔は免許に載る写真は撮ってくれるけど、書類申請用に写真必要だったよね。
今は現在の免許証が代わりになるけど。
その写真も代書屋でとった高い写真じゃないと、やれ頭と写真端の距離が条件に合わないとか
難癖付けられてダメだったり、書類も代書屋のじゃないと細かい所指摘されて何度も書き直しとか、
酷い時代だった。
そこら辺が適正になったら、免許試験場とか指定警察署の周りにあった代書屋みんな消えたよね。
酷かったのは、詐欺同然の交通安全協会「寄付金」強制徴収。
>>575 そのお金は、交通安全教室を開いたり、交通遺児のために使われるらしいよ。
俺はそういわれた。最初払うの拒否したんだけど、なんかそれを言われると後ろめたくなって払った。
なんらかの役に立ってるとは思うけどな。
詐欺手口で必死に集めていたことが全てを物語る。
全国で露呈した問題を耳にしたことはないのかな。
そりゃ、表向きにはそんなこと「も」やっているだろう。
本当に詐欺なら逮捕されてるだろうから、デマか何かでは?
日本の警察はまじめですよ。
>>533と
>>555の書き込みは自分だけど、どの書き込みもアンチトヨタの気に障ったのかな?
現実的にトヨタの中古車が高いのは人気あるからだし、その人気は品質からきてるでしょ。
10万qを越えた車で残存率が高いのは、販売台数と品質からしてもトヨタ車が多いのは確かでしょ。
>>578 それはおめだた杉だろ。
そもそも警察自体パチンコ利権とからんでいるのは有名な話。
ってか、2chやってるような奴で交通安全協会に金払う奴っているのか?
>>558 4年4万qでショックがダメになってしまったのは大変だったね…
100系の3000tなんて買うのは滅多にいない上客なんだから、ばっちり保証修理してくれたでしょ?
あの車は、助手席側インナードアハンドルのメッキ剥がれでもサービスキャンペーンしてたなぁ…
他にも、ダッシュボードが数年で捲れて中のスポンジが見えたりw
マーク2の3000tを買うくらいの予算なら、考えを変えて他社に流れて正解だと思うよ。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:57:03.98 ID:ZkdCWajr0
>>579 「アンチ」とかレベル低過ぎ。
そのデータによる裏付けも理論性のかけらもない盲信ぶりが
インテリ層の対極にいるおっさん臭いんだよ。
まあ、ついでに、品質がキーワードとして出ているが、
残存率と品質の因果関係を少しでも説明してくれてさえいれば、ねぇ。
ちなみに、中古でトヨタが多いのは必然で、
雑多な機種や車種をメンテするよりは、より限定した方がコストが下がるからだよ。
品質は関係ない。
むしろ、トヨタ限定で中古を扱ったほうが劇的にコストが下がるのにもかかわらず、
他のメーカーの車種を扱ってしまう理由をきちんと説明せな。
なぜ、部品が多く出回っている車種に限定せず、
部品すら流通していない車種をも扱うのかね?
それは、他者の品質が高いからじゃないのかね?
>>547 代書屋は警察OBや親類縁者がやってた。今、そいつ等は交通安全協会に収容されてる。
>>586 商売のやり方として、同じ値札の良い商品とダメな商品を陳列するんだよ。
決めるのは客なんだけどw
>>576 そういう論法はよく使われるが、
現実には、そのお金はまず組織を維持するために使われる。
で、その組織が収入の一部を交通安全教室や交通遺児のために使う。
当たり前だが、組織には人もいるしビルもある。
人には給料を払わなければならないし、ビルは建てたのか借りているのか、
いずれにせよ金がいるし、光熱費や電話代なども。
できるだけコンパクトな方が効率的で、
交通遺児のために使いたければ直に寄付すれば全額有効だが、
組織を通すと中抜きされて、届くのはどのくらいですかね。
>>588 でも払うのを拒否しているのは私しかおらず、後ろにもたくさんの人がいたためごねるよりも払ったほうが早いと思って払った部分もあります。
どうせ払ったのだから有効に使われてほしいですよ。そこは信じてます。もうここで終わりにします。
そうなると某神奈川県は寄付金強制徴収になりそうだが、さすがにもう居ないね。
不祥事だらけで有名になっちゃったからそう言う事はやりにくいのかもしれん。
代わりにSDカードの勧誘をしているね。新たな手口?
>>589 どこで払ったか知らんけど、
普通は、別窓口じゃね?
同じ窓口だといろいろと問題あるはずだよ。
拒否して次の窓口に行けばよいだけの話。
次の窓口が無けりゃ、それで処理は終わり。
俺の場合( 教習所だったけど )
窓口「あん・・・」
俺スルーして手を振りその日の処理が終了。
ちなみに( ちなみにの方が末恐ろしいが・・・ )
地元では「安協」と呼ばれているが・・・
確かに、
確かに、交通安全の啓蒙活動はやっている。
祭りの時の誘導とか、( ボランティア だけどな )
自転車の交通安全教室とか ( ボランティアだけどな )
祭りの出店 ( 材料費自前で、雨が降ると自腹だけどな )
あれ??????
593 :
587:2012/01/15(日) 16:45:02.05 ID:9fmG6uaC0
いまさらだけど、アンカー間違えてた
587の前文は
>>574へ
今日は盛り上がってるなw
>>578 > 本当に詐欺なら逮捕されてるだろうから、デマか何かでは?
> 日本の警察はまじめですよ。
だから警察じゃないっつーの。あれは。
むしろ、トヨタ限定で中古を扱ったほうが劇的にコストが下がるのにもかかわらず、
他のメーカーの車種を扱ってしまう理由をきちんと説明せな。
なぜ、部品が多く出回っている車種に限定せず、
部品すら流通していない車種をも扱うのかね?
>>586 ↑こんな事まで説明しないと、ダメなの?
自分は業界とは何の携わりもないので、中古車店のカラクリまでは分からない…
自分みたいな素人でも、トヨタは高品質で寿命も長くて、中古車としても人気が高いから下取りも高いのを知ってるだけ。
新聞にも出てる程度のトヨタの事を否定してたので、アンチトヨタかなと決め付けて申し訳ない。
他社の品質が上がれば、車に拘りのない自分は他社に乗り換えも考えるので、そんなに自棄にならずに頑張って!
みんなもっと力抜けよ 読むのが面倒になってくる
「ああ、今日は読み飛ばす日だな」みたいな判断する時がある。
20万kmスレも同じくだな。
読んで欲しければ読みやすい文章を書くのが
気配りってもんだよな、最近の読み辛い奴って同一だろ
特徴あるから分かるw
書いてる奴もステマ騒動で動揺してるんだろうからそっとしといてやれ
>>599 全く同じ事思って今日の長文書き込み読んでないw
>>586 トヨタの中古は海外にながれちまうんだよ。
外国人に買われない車が国内で中古流通しているのが実際。
>>596 リコール対象台数を販売台数で割った数は、正確な統計が出ないドイツ車を除くとトヨタが一番多い。
これはトヨタが正直と言うことかね?
どちらにしても品質が悪いことを示しているじゃない。
ちなみに、廃車のシェアではトヨタは販売実績を上回るwww
まあ、その結果良質なパーツが多く流通すると言うことになるが、
あくまで中古車のクオリティであって、トヨタの車体のクオリティじゃない。
マージンを削ってコスト重視の車を作っているところの耐久性が、他を上回るなんて常識的に考えてありえない
具体的な数字を出してくりゃそうかな、とも思えるけど、ねぇ。
こういう人は数字をびた一文出さないからねぇ。
ま10万キロ超の車に限定すりゃ、良質なパーツの絶対数が多いので維持はしやすいと思うけどね。
トヨタは欠陥隠しが超一流。
リコールされただけまだラッキーな方だよ。
実態は三菱より酷いから。
白タクのような荒っぽい使い方してる連中が選ぶのがトヨタの中古なんだよな。
ニッサン、ベンツ、BMWだと故障多くて修理費高くて時間もかかる。
コンパクトカーならどこを選んでも同じかもな。風俗店の送迎によく使われてるのがニッサンやマツダ。
>>606 605だが・・・
そういう書き方がいかんと書いたつもりなんだけど・・・
まあいいか。
ただ、隠すのはうまいよね。確かに。
「全車種 製造記号を確認し、該当するものは良品に交換」
なんてサービスキャンペーン( ロハ ) よくやってるけど、このあいだ、サービスキャンペーンにぶち当たったんで
「該当部品以外交換するな」
って指示出したら、
「店長と相談します」
だってwww
サービスキャンペーンにかこつけて別の部品交換する気満々www
まあ確かに二個一とか中古のために製造番号確認するのは必要だろうケド、
トヨタ方式で、該当部品がどの車体番号に組み込まれたか、なんてデータ残ってるはずなんだけどねぇw
いずれにせよ、サービスキャンペーンやリコールのときにでも試してみると良い。該当部品以外交換するな、とね。
>>606 隠すにしても
三菱は故障を客のせいにして請求してたけど
トヨタは故障は無かったことにしてと無償修理じゃね?
今は違うのかな?
なんかイプサムの件以来荒れてますね なんかすみません
>>599 専用ブラウザによって違うかもしれないけど、うちは書き込み数が多いIDは赤く表示される。
そうなってるレスは8割くらい読まなくても大丈夫。
デフォは5回目から赤だっけ?
10回超えてるような奴は何も考えずにNGでだいたいおk
免許センターついたけど、早すぎた
初代シエンタ
構造に欠陥があるため約2000kmでエンジンオイルがカラになり警告灯点灯。
トヨタ「リコールも保証整備もしないオイル補充しながら乗れ」
知人から聞いた話。
我慢して補充しながら乗っていたがさすがに嫌になり日産車に乗り替えてた。
教訓
いくら愛着があったとしても欠陥品を長く乗るのは無理。
知人事例その2
欠陥エンジンとして名高いリーンバーン直噴のD-4(GDI )
プレミオ(だったかな?)、アイドリング不調→エンストを繰り返すようになりサービスキャンペーンのエンジン清掃の繰り返し。
4万kmすら走ってなかったらしいが、事ある毎に買い替えを強硬に薦められたらしい。
理由は「この車だけがハズレで、大量生産なのでたまにこのような車が出る。他のプレミオはアイドリング不調さえ聞いた事がない。下取りに少し色を付けてつけてやるので他の車買え」
>>613 >投稿日:2012/01/16(月) 07:18:16.54 ID:UoyJvKa7i
↑wwww 早すぎだろwww
>>545 この季節の当地ではリア下がりのFR車を良く見掛けるな。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:13:50.72 ID:PZxlfXCj0
>>533 =
>>551 =
>>555 =
>>564 =
>>579 =
>>596 >自分みたいな素人でも、トヨタは高品質で寿命も長くて、中古車としても人気が高いから下取りも高いのを知ってるだけ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「トヨタは高品質で寿命も長くて、中古車としても人気が高いから下取りも高い」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:42:43.15 ID:bVfZHdQl0
>>620 同じリーンバーンで失敗した欠陥エンジンのお仲間じゃないの。
>>615 リーンバーンD-4は無かった事にしろって上からのお達しだろうね。
早く回収して知らんぷり決め込みたかったのだろう。
トヨタのいつもの手だな、
そのD4エンジン乗っているわ、145000km
うん、交差点で左折途中でエンストした、死ぬかと思ったw
気のせいだと思ってしばらくそのまんま乗っていたけど、頻発したんでトヨタに持っていったらあっさり直ったよ
制御しているソフトの書き換えしただけらしい、無料だったんでその時はトヨタ良心的だなって感激したわw
ID:fUh3wrZe0は何処のメーカーから金貰ってるの?
日産?ホンダ?大穴でダイハツ?
>>625 俺は生まれてからスズキ車と三菱車しか乗った事ないけれど?
やっぱワゴンRじゃないと軽自動車じゃないわ。
今日も読み飛ばす日か...
D-4は無かった事にしろ?
今でも直噴エンジンあるじゃん
今日暇潰しにヤフオクで車のパーツ見てたら インパネのメーター類付いた部分が出てたんだけど
あの部分って交換したら走行距離とかどうなるの? 距離のトコはデジタルだから別の機器で保存されてるのかな?
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 06:11:12.19 ID:ryAZtSq8O
>>139 ヤベ、先を越された
ワシの110マークII iR-V 9年落ちでまだ3.8kmだ〜(汗)
頑張ります
今月車検ドス
>>623 それリーンバーンやめてストイキに変えただけのやつか
もしもしはスレタイも読めないのか
トヨタネタがこのスレに沿ってるネタだと思ってるんだろ
産業用ロボットより頭が悪いとか生きてる意味あるの?
>>635 > 産業用ロボットより頭が悪い
ワロタw
そのうち使わせてもらうわ
>>632 あと99996.2キロか。先は長いな。
最近の産業用ロボットは頭良いからなぁwww
記憶力やルーチンワーク能力を問われれば電卓やコンピューター、ロボットのほうが
遙かに能力は高いが、想像力や感性となると人間には及べ無い。
人の使う物はひとでしか作れない。
最近AI電脳で東大パスできるかなんて実験もあったね。
詰め込み受験を問われる問題ならスパコン無敵だと思うけれど。
>>628 リーンバーンD-4は既に無かった事にされてるぞwww
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:53:32.58 ID:ryAZtSq8O
>>637 ≫641
スマン、万を入れるの忘れた…
3.8万kmです
どうでもいいしスレチ
1,000,003.8km走った自慢かと思たw
トヨタの品質は知らないが
昔っからケチなのは知ってます
ケチは品質をおごったりしないと思います
何か最近ちょっとトヨタ見直し中。
友人のフィットに久しぶりに運転させて貰ったら、新しかった頃と比べて別物のようにやれてるんだよね。
まだ初回車検迎えて無くて、2万キロほど。ちょっと賞味期限短すぎない?と思った。
新車の頃は結構良い車だと思ったんだけど、最近乗ったら何か車体も足もフニャフニャで、
明らかに新車の時のしっかり感はなかった。
タイヤのエアは給油の度に見る人なのでちゃんとしてるはず。
自分の体験では、先代レガシィとかもやれが早かった。
トヨタは最初からグニャグニャだけど、距離走ってもそのままあんまり悪化しない気がする。
タクシー向け車種はわざと剛性落として耐久性確保しているって言うし、トヨタの車ってそれを狙って
あまり剛性あげてない&フニャ足なのかと思い始めた。
トヨタは、奥田以前と以降では
全く違う品質になってる。
アルテッツァで50万キロ走ったのが
有るみたいだけど、FT86はそんなに
長持ちするかな?
>>649 だいぶ、ズレてるような気がするけど。
剛性落として耐久性を上げているのはComfortであってトヨタ車に共通した思想じゃない。
むしろトヨタのほかの車は安全ボディーのおかげで一部のフロアが高剛性になっている。
だから思想的には逆。
ショックのへたれが早いのはよく分からんが、そうかもしれん。
少なくとも元々の設定がふにゃ足なので、乗り始めだけは部品のならしがおわってなくて、
踏ん張っていた可能性のほうが高くないか?
少なくとも運転が楽しくなるセッティングじゃないからねぇ。
ふにゃ足が嫌いなら、三菱なりマツダなりを選ぶしかない。
ふにゃ足のおかげなのか、
車内のビビり音もしにくい気がする。
トヨタの安全ボディは信用できないからなあw
ふにゃ足で誤魔化してるとしかw
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:12:01.92 ID:K3Kku73L0
>>649 三年ぶりに乗る他人の車の剛性を語れる程の感覚の持ち主か
凄いなお前。いやホント。マジで凄い。最高。天才。神だね
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:34:49.39 ID:snAh3jnzO
安心しろ。俺の叔父の20後期セルシオは1万2000`だ。
トヨタの車を語るなら商用車を買うしかないな。
乗用車で語るほどの技術なんて持ち合わせてないよ、今のトヨタは。
ふにゃ足が一概に悪いとは言えない。
そういうのが好みなおこちゃまや奥様もいる。
誰しもがコーナーで踏ん張ってくれなんて思っちゃいないよ。
>トヨタの車を語るなら商用車を買うしかないな。
価格が大きく違わないところを見ると、
安い商品をより高く買わされているのが実情だろ。
車の楽しさを奪った張本人だという自覚は全く無い。
>>657 ぼったくり価格でめちゃくちゃ頑丈なハイエースか、
適度に安くてめちゃくちゃ頑丈なプロボックスか、
ぼったくり価格でめちゃくちゃヤワいダイナか、
激安価格でめちゃくちゃ頑丈なコンフォートか、
適正価格でヤワいコースターか。どれを選ぶ?
俺的にお勧めなのはプロボックスのディーゼルターボMTだわ。
あれなら20万キロどころか30万キロも狙える。
プロボックスのガソリンATが会社に6台あるが、35〜40万キロノントラブルだぞ。
ADバンも同じくらい頑丈だけど、リース料はトヨタが一番安く、燃費も良い。
>>657 足の硬さと子供か大人かは関係ないだろ。
爺の頭の固さには辟易するわ。
>>660 ふにゃ足がダメなおこちゃまもいる。
お前が世の中を知らないことはよく分かったwww
ふにぁぁ・・・
197,000km突入しちゃったよぉ
>>661 どこの国だか知らねーけどお前の家の周りだけじゃね?釜山だっけ?
ハイエースはいい車だけど、いかんせん窃盗団からの人気が高すぎるw
たしかにプロボックスで用足りるならプロボックスを選ぶべきだな
>>663 なるw
子供どころか、彼女すらいないって事だね。
運転者の安心感と助手席の安心感の違いも勉強した方が良い。
その前に彼女作るのが先かなwwww
リコール台数÷販売台数=欠陥率
その欠陥率が毎年、毎年100%を越えるトヨタ。
そして驚く事に回収率が未公表。
10万キロ乗りたいは元より、自分の命が大事なら避けるでしょう。
車音痴ならまだしも、ましてや車板の住民なら。
商用車派生の乗用車なら普通の使い方してても30万40万キロは楽に行けそうだな。
リベロも長持ちしたが、今のランサーカーゴとかはどーなんだろ。ほぼADバンだけれど
ADバンに準ずる。
ADVAN
>>666 ソース確認したいなあ。
当然、そこから計算してるんだよね。
他メーカーも乗ってるだろうから比較もできると思うし。
トヨタの欠陥率100%超えなんてググればすぐ出てくるじゃん。
欠陥率より回収率を公表しないって方が怖いね。
欠陥隠しも欠陥放置もやってるメーカーだから。
それにトヨタ関連の不祥事は不思議なくらい擁護報道か酷いと報道されないから判断に困るよね。
ハイエースみたいに耐光性が異常に低くてテールが白くなるくらいなら笑って終わりだが、サーフ見るたびにハンドル折れて突っ込んでくるのじゃないかと不安だよ。
回収率を公表しないなんて有り得ないでしょ。
どんな作為があるのだか。
あ、正しくは耐候性だね。
15万キロ位まで走ったサーフに乗ってたけれど、廃車にするまで折れるなんて事はなかったぞ?
クロカン的な事は砂利道走る位しかやらなかったからか。負荷をかけたらダメなんだろうな、あの年代のは。
本末転倒とはまさにこのこと
超ボロボロの車を、10万で下取り
あんな、お金1万ぐらい貰ってもいらない車をどこで使うんだろう?
外国
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:56:38.26 ID:BJw8yHWaO
ロシアで右ハン禁止になったら暴動になったんだっけか?
>>680 すえ切りなんてするか?普通。
ロック・トゥ・ロックとか非常時とかそういう時だけだろ。
4.虚偽の報告はしっぺ返しが大きい。
トヨタ自動車の場合は、「落ち度がない」から「謝罪」への切り替わりが迅速だったため、マスコミ報道の沈静化が早かった。
とあるし、
2004年に起こった三菱ふそうトラック・バスのリコール隠し問題などを機に、
自動車各社がリコールを届け出る傾向が強まっているとはいえトヨタの増加ぶりはすさまじい。
台数は05年まで2年連続で180万台を突破、7月20日現在ですでに100万台を超えていた。
米国でもハイブリッド車「プリウス」など4車種でエンジンのセンサーの不具合などから合計約40万台を届け出ていた。
トヨタ自動車は、03年3月期以降、世界販売台数を毎年50万台以上増加のペースで伸ばしてきていた。
この販売台数急増による品質確保への影響が懸念される。
とあるから、全部が全部リコール隠しって訳でも無いんじゃね?
トヨタが糾弾されるなら、三菱やふそうも糾弾されて然るべきだし、事実そうだっただろ。
金で火消ししたというよりも、変わり身が早くて叩いてもつまんねーし、別の面白いネタが出てきたから勝手に沈静化したのが実態じゃないのか?
都合よくパロマの昔の事故が出てきたり?
まあ回収率が発表されない限り怖いよね。
なんで発表しないのか分からんけど。
欠陥隠し&欠陥放置、また限りなくあやしいサービスキャンペーン含めまだまだあるんだけど、リンク貼る↓
リンク貼る?の間違い
需要あるかな?
うせろ
>>683 2006年辺りのネタといえば、北朝鮮のミサイル発射や核実験とかムンバイ列車爆破事件とか冥王星の準惑星化とか色々あったじゃん。
そういうネタに対して、トヨタのリコール隠しがどの程度魅力的なネタに見える?
>>684 ってかこのスレのタイトル見てみなよ。
トヨタに対する糾弾なら、他のスレでもいいんじゃない?
このスレでやる必要を簡単にわかりやすく述べてくれると助かるなあ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:58:27.05 ID:jZ1ocAyaO
ブログでもいいからまとめサイト作って
そこににリンク全部貼って下さい。
その方が読みたい人、読みたくない人
どちらも幸せになれる。
>>689 はっきり言わないと判らないかなあ?
スレ違いで板違いだ
消えろチンカス
>>691 トヨタ叩きが長く乗る為に、という事につながるのか
素敵な論理回路を持ってるんだな、君。
人生楽しそうだなあ
>>693 そのスレで言えばいい事を、なんで一週間以上このスレで続けているのか不思議だな。
物事の善悪の判別が出来ない子供か?
それとも何かしら頭に病気を抱えてる障害者か?
自分は正直知らなかったから教えてくれてよかった。
トヨタ車の多くが問題なく10万キロを越えられるのも事実なんだよな。
しかも他社より少し維持費が安いw
>>659
せっかくの週末なのまた読み飛ばす日か...
辛い日が続くな・・・
Z11キューブ 2003年式 139,000km
CR14DE
ヘッドガスケットからオイル漏れ
クランクシャフトオイルシールからのオイル漏れ
と診断されますた。
同時にサーモスタットも交換予定。
同時に交換した方が良い部品ってありますかね?
ウォーターポンプ、オルタネータ等々。
あと数年くらい乗る予定です
もうエンジン乗せ換えたほうが早い。
あとボディーと駆動系、内装、電装品を交換したら完璧。
9万キロ超えてからは、10万キロに向けてなんか死に向かってるような感じがして
嫌だったけど、10万キロを超えたら新しく生まれ変わったようで何にも気になら
なくなった。オドメーターが102000とかなってても気分は2000キロ。
>>701 ジムニーだと(まぁジムニーに限らないが)気分だけじゃなくて
メーターもホントに2000キロになっちゃうぜ
>>701 そこに気が付いたか
やっと一人前になったな
>>701 そして20萬`を超えるとさらに悟りが開けてくる。
俺には 20 万キロは無理だな。
まあ 20 万キロは無理ではないかもしれないが、 20 年は間違いなく無理。
15年20万キロで挫折・・1300ccコンパクト
もうガタガタだった。
昔の10年10万qの寿命が、今は15年20万qなので、その車なら大往生だよ!
>>705 同意w
考えてみれば20歳〜40歳まで同じ車とか有り得んw
例えれば未だにカセットテープみたいなもんか?
どれだけ世間から取り残されるのか考えたら怖いな。
これが4、50年前の車なら旧車趣味になるのかも?
今年15年目で10万キロだけどまだまだ元気。中古で買って9年6万キロ乗った。
最近は年間4000キロ程度の走行だけど、あと5〜6年は乗りたい。
86かBRZの中古が100〜150万円程度で買えるようになるまで。
でももともと買い換える気はなかったので、86/BRZの最終型の中古が
安くなるまで待ってもいいけど。まだ10年以上先かな?
>>708 確かに世間からは取り残されるな。
まあでも、たまに家族の車を運転すればいいんだよ。そういう意味では
うちに新車があって良かった。
711 :
おっさん:2012/01/22(日) 17:31:47.86 ID:zLV41X9O0
私は、20年でも大丈夫そう。
一昨年まで、平成3年式のスカイラインのってた。(24万k)
窓枠の錆で、フロントガラスが割れたので買い換えた。
さびが無かったら、たぶん、まだ乗ってる。
と言うか、
学生時代に、サニーのB110の中古に乗ってた。
さびが無くて、有鉛じゃなくて、エアコンが付けられて、安く部品供給あるなら、
いまだに乗ってそうな気がする。
貧乏人と言われれば、それまでだけど。
やっと10万キロスレらしくなってきたな・・・
俺は嬉しいぜ・・・
2012年の車を20年乗れってのは勘弁してほしいが
1990年ごろの車を今まで乗るのはまったく平気だな
2003年の車を20年乗れってか。
23年?あと11年か。事故ら無いか義理楽勝だな。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:36:16.04 ID:9go1M81F0
今、大阪の塗装屋さんに車預けてる。
今年で22年目。
さすがに塗装ボロボロなんで
剥離までして塗装し直しだ。
そういえば、近所のマンションの屋内駐車場に
ケンメリのGTRが泊めてあるの発見。
三桁ナンバーだが、車は凄く綺麗だよ。
俺、始めてのマイカー(平成2年式)中古で買って、今10年たった。
長かったような、短かったような…
まだまだ乗り続けるつもりだけど、10年後何してるかなぁ
乗用車の1年車検が無くなったから20年くらい前の車はよく見るな。
他にも景気が悪いとか色々あるんだろうけど
学生の時、乗っていたもらい物マークUが24万km(10万km程度乗車)
前乗ってた中古セレスが16万km(12万km乗車)
年数キロ数に応じて車検やオイル交換時に消耗品を交換。
セレスはドアロックが一箇所ダメになった。
マークUはダイナモ変えたような。。。
ランプ類も点灯しなくなって変えた記憶がある。。
後、セレスのシートベルトが戻らんくなった。。。
それ以外の部分で壊れたという記憶が無い。
エアコンも壊れてないし、クラッチ関係も異常が無かった。
ただ豆な人間では無いので青空駐車で塗装はボロボロ。
エンジンオイルは3千〜4千で交換(一番安い奴)。
後、ガソリン代がもったいないのでノロノロ運転。
1日に2回ぐらい、スタートの加速が遅すぎて後ろの車が追い抜いて行く感じ。
追突されなかったらまだ2台とも乗ってるかも。
状態が凄く良い!まだまだ乗れる!と言われてたんで。
>>717 あと日本で売られる車が面白く無くなったのもある。
ATミニバンか軽コンパクトばっかり力入れてて購買意欲が沸かない。
>>717 13年後以降の自動車税10%アップも、無くなるといいのにな。
そんな車は絶対数が少ないんだから、環境への影響なんて微々たるもの。
721 :
おっさん:2012/01/22(日) 21:13:24.45 ID:zLV41X9O0
>>720 >13年後以降・・・環境への
たしかに、環境への と言った謡文句は、あったきがしますが、
私は、自動車買い替え促進税制だと思っております。
無くなれば良いのには、すごく同意。
買い替えが目的なら、最初から、「環境」なんて言わずに「景気対策」って言えばいいのに。
たかだか年間数千円のアップで、その数百〜数千倍の金がかかる買い替えを
促進できるわけがないと思う。
723 :
おっさん:2012/01/22(日) 21:28:16.19 ID:zLV41X9O0
>>722 そのとおりではありますが、
買い替えのきっかけには、なるのです。
で、マクロで見ると
促進できるのです。 国家予算を一円も使わずに。
税金も2万くらいの差なんだから軽自動車なんか買うならコンパクトカー買うよな、普通の感覚なら
と言ったら何言ってんだコイツ?って顔される事は良くある
燃費も計算すればコンパクトカーの方が安いと思うんだけどね
航続距離や疲労感を考慮するとコンパクトカーに分があるが、
隘路や市街地での使い勝手を考慮すると軽に分がある。
ってか一長一短なんだよなあ。疲れない軽とか無いかなあ
軽は市街地でゲタ車で使ってる。
似たような使い方してる人が多いのでは?
そんなんだから、長距離での快適性とか要らん。
もっと小さくてもいいくらい。
まあメインで買うならって話だろうが。
代車でコンパクトカーや軽を運転すると 街乗りなら全然問題ないし燃費もいい。
軽サイズの車で、装備や質感が普通車並の物だと欲しくなるんだけどなあ。シートはどうにかして欲しい。
小さい車で質感高いものを探すと国産より外車になっちゃんだよね。
スマートKとか良いんじゃね?
コンパクトの方が軽より燃費良いの?
で、その燃費良い分で車検や税金の差分を埋めるくらいになるの?
近々、軽からコンパクトカーに替えるけど、その数万が結構悩むところ。
自動車税とか重量税の差額が年数万くらい変わってくるし。
タイヤの値段もそこそこ違う。
それでも、背があまり高くなくてそこそこ広いのが欲しいから車幅のある普通車にするつもり。
いや、軽とか興味無いから知らないんだけど、コンパクトの方が軽よりそんなに燃費いいの?
>>724のいってることがイマイチわからないんで
燃費による差額は走る距離によっても変わるだろうが、軽の方が色々含めた維持費が
安いのは事実だろ。
それを計算できないとかドヤ顔でいわれてもw計算できてないのはお前だよwっていうね。
軽は高くない車種の中級グレード以下を新車で買って乗り潰すべき
燃費は5キロ位しか変わらないけれど、航続距離として考えるとめちゃくちゃ変わる。
燃費とか税金なんかより安全性・・
ぶつけられた経験があれば
ペラペラの軽なんて乗る気がしなくなる・・
>>728 シートはRECAROにした
気分転換に1000km程度日帰りドライブとかするんで純正シートじゃ腰悪くしそうだったんで
>>733 アシに使っているコンパクトカーは18年落ち12万km走行のボロでも15km/lは走るんだ
だが、知人のアトレー、ワゴンRは8〜9km/l程度しか走らないとぼやいている
そいつらの月の走行距離が800〜1000km程度、俺ならコンパクトカーを選ぶ
もっと燃費の良い軽自動車もあるんだろうが周囲に所有している人がいなく実燃費が分からないので
荒れるネタ、また読み飛ばす…だったようでスマン
>>736 潰れしろが少ないから、どーしてもそのへんはな。
旧規格よりはマシだろうけれど
>>737 俺のワゴンRはリッター11〜15位だな。長距離走れば14位は叩き出してくれる。
コンパクトカーならリッター20キロは当たり前に出してくれるだろ?ランクスとかそんな感じだったし。
>>733 初代ヴィッツからアトレーワゴンに買い換えたけど、燃費が市街地でリッター14→10に落ちた。
燃費はターボってのはあるけど、維持費は安い。車検・任意保険・税金は安い。
ただ、どこまで考えるかだけどね。燃費を取ってNA買うか、走りを取ってターボを取るか。
遅い車はイラつく人なのでターボ車買った。耐久性は不明だけど、日常の足としては本当にラク。
ただ、
>>736の言うようにクラウンのトランクが半分になるほどのオカマされた身としては不安あるけどね。
これをどう見るか、だと思う。小さなワンボックス、というと軽箱しかなかった、というのが本音。
この上だとノアとかになるしね。
ただ、信号の少ない道で淡々と走ったアルファードの3.5Lがリッター10キロ走るのに
軽でこの燃費かよ、と思うのも事実。(アルファードは市街地でリッター7キロ)
>>736 それは、あるなぁ。
普通車に乗り替えるひとつの理由。
燃費っちゅっても、
実燃費7km/L と10km/Lじゃ、
7km/L :130,000
10km/L :185714
(1年1万キロとして)
差額5万6000円
10年10万キロで56万円
つまり、実燃費10km/L 156万円と、実燃費7km/L 100万円は、
トータルコストではさほど変わりが無い。
ある意味、アクセルを踏んでも燃費が悪化しないデミオなんかはお買い得で、
爺婆でもカタログ燃費に近づけることが簡単。
そんな視点のほうが確実にコストダウンできる。
燃費燃費と言われてるけど実燃費は上がってるんだろうか。
10年以上も前の170psのシビックでもリッター10kmは行ってたでしょ。
車種 実燃費 最低車体金額 10万キロ瓦斯代 トータル
デミオSA 17.31km/L 1,149,000 751010 1900010
プリウス 21.0km/L 2,170,000 619047 2789047
プリウスなんか話になんねぇw
ってレベルになる。
>>743 今って車体が重くなってるんだな。
軽でも100〜200kgぐらい重くなってる。
昔って車体が軽いから
軽〜1600ccだとパワーウェイトレシオ(重量/馬力)が
10以下のものがたくさんあった。最近ないもんね。
だからアクセルをそんなに踏まなくても加速した。
今は踏み込まないと走らない。その辺で燃費が伸びてないんだな。
6気筒クラスの車になるとあまり昔と変わらない気がするなあ。
1300前後のコンパクトはかなり凄くなったと思う。
街乗り15以上だもんな。高速乗ればあっという間に20越え。
エンジン制御の高度化もあるけど、CVTで上手く走らせれば
低回転維持で走行出来るようになったのが大きいかも。
特に高速巡航とかはね。昔のは3ATとかで回転高めだったから。
軽は昔より重くなったし、元々車重に対して非力だからどうしても
高回転まで使うから燃費伸びないんだよね。
相当田舎に行ってゆっくり信号にずっと引っ掛からずにひたすら巡航出来れば
高燃費が出るんだろうけど。カタログ燃費と実燃費の差が大きいよね。
軽かコンパクトで悩んでる人居たけど、過走行で10万オーバーまで使うなら絶対コンパクト。
やっぱり耐久性が一段以上違うよ。軽は10万越えたあたりから故障が頻発する。
wishで、6年9ヶ月177000kmだけど質問ある?
好きな食べ物何?
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 03:29:17.05 ID:QopnzJA/O
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 03:51:00.90 ID:zqRvU2kTO
>>747 今まで交換した部品を教えてください
トヨタ車乗りなので、参考にします
>>746 何より軽は四角い背高の箱ばっかになったしな
660ccであんな空気抵抗デカい形じゃどうあがいたって燃費は望めんよな
>>737 >だが、知人のアトレー、ワゴンRは8〜9km/l程度しか走らないとぼやいている
どうせ3AT車でキックダウンばっかりするような運転してんじゃねーの?
俺が宅配仕事で乗ってたミニキャブ(先代のフルキャブタイプ・5MT)だって、
フル積載(400kg前後)でガンガン吹かして使ったって、8〜9km/lは走ったぞ
月150km程度しか走らない親のワゴンRだって、丁寧に乗って14km/l位は走るぞ
軽はもう少し排気量をアップした方が燃費が良くなる
ことは分かっていて、以前排気量アップの話も出ていたが
トヨタの奥田が
「エコ?そんなの関係ねーよ、うちのヴィッツが売れなくなるじゃねーか」
と反対して実現しなかった。
最近うちのフィールダー(NA1500AT)が13万kmを超えたんだが
一切トラブル無しで拍子抜けるも、仕事車のキャラバン(DT3000AT)は10万目前でオルタのプーリが吹っ飛ぶというやるせなさ
前車タウンエース(D2200AT)は23万kmノントラブルだった事を考えると、日産と相性が悪いのかなと思う次第
日産はダメだよw
TOYOTAの商業車は認める
757 :
747:2012/01/23(月) 14:07:44.43 ID:iOdJbda60
これまでに壊れた箇所
前輪右のベアリング 16万キロ前後で異音 3.5万くらいだが、延長保証で対応(無料)
これまでにのメンテ状況
オイル交換は3ヶ月〜6ヶ月、5000〜12000kmの間で適当に。エレメントは2回に1回
ATFは2年に1度くらい 距離は覚えていない
ブレーキパッドは2回交換(前のみ)後ろはドラムだから無交換。
4月車検でもうそろそろ限界だと思うので、近々プリウスαに乗り換え
最終的な距離は18万位になると思う。
何人かのディーラーの整備士にききましたが、共通して言っていたことは、15万超えると、オルタネータと
セルモータの故障が増えるとのこと。ATの不具合は20万までではまず無いらしい。
>>755 付け加えておくと、その数ヶ月後に今度は燃料配管途中から軽油ダダ漏れになりました。
日産は物が悪いというより基本設計が甘い気がする。配管自体にストレスかかる配管設計になってたのには勘弁だわ
>>757 だいたい駆動パーツやゴム系部分から壊れるのってあらゆる工業製品に共通してますよね。
駆動部品→ゴム部品、樹脂類部品→電装部品って印象です。(定期交換消耗部品は除く)
家電なんかもグリス切れになったギア辺りから壊れ始めたりするし
>>757 延長保証って何?
補償がつくしとかいうやつ?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:38:19.42 ID:trs2VcwN0
新車から12年で10万やっと超えた
今のままだと新車から5年で10万キロ行きそうだわ。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:37:25.36 ID:OipFZi+7O
>>758 日産が悪いってよりトヨタの営業車シリーズが異常に良いだけ。
ホンダもマツダも10万超えたらポンコツだよ、色々不具合出てくる。
>>756 だがしかしディーゼルはダメだ。今のKDは知らんけど。
3L,5L,2C,3C,1KZ全てヘッド割れの持病がある。
しっかりアイドリングで暖機してれば大丈夫なんだけどね。
でも今アイドリング暖機すると騒音問題とかうるさいし。
ガソリン車感覚で乗ると確実にやらかす。
トヨタの糞エンジンっぷりは昔からだな
ロータスもなんでトヨタなんだよ、ホンダだったら最高なのに…
トヨタが設計主導の2t車(ダイナ・デュトロ・デルタ)も評判良くないぞ
「4t以上でシェアトップの日野が生産してるとは思えない」と云われてる
トヨタの2tを買うヤツは情弱
エルフかキャンター買っとけ。
やっぱり餅は餅屋だからな。
>>765 最終的にはね
最初はしっかり請求されたけど、別ロットでリコール発生した箇所だったらしく渋々保証、って感じだった。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:33:41.78 ID:ZNyIG5Yn0
5202
>>745 ジムカーナ乗りが言ってた
今でも峠最速は、安全基準前のTodayだって。
程度がよければ
100万円だしても良いってさ。
>>763 1kzは暖気さえしてれば最強エンジンって聞いたけど…
>>768 昔はトヨタもガソリンエンジンの大型トラックで名を馳せたらしいが、
今じゃハイエース級以下じゃないとダメなメーカーに成り下がってるからなあ。
コースターはそこそこ評判良いらしいけれど
関西圏で日産FFの5MTのオーバーホールか
リビルト乗せ換えの安いとこあれば教えて下さい。
また実際にやった方いれば費用とかも知りたいです。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:34:03.88 ID:yGCu4GcR0
さすがプリウス。
30万キロ走っても燃料が全然減ってない。
そういえばちょっと前のトヨタ車に、オドが299999km以上表示されないのがあったな。
>>775 1光秒越えってのは、中々のもんですな。
>>775 このプリウスのシフト表示と、オレのプリウスの表示違うな。。
オレのは「P」に枠がないわ。前期・後期で違うのかなぁ。
>>730 軽とコンパクトの燃費で出る差額なんて微々たるモノだからなあ。
とても維持費をペイできないよ。
よって街中だけ走るゲタ車を選ぶなら軽が安くていいな。
どっちかをメインで乗りたいって層の考えは分からん。
>>780 ペイできないねぇ。
>>744 デミオSAとプリウスで10年10万キロとして、ガソリン代の差額は年間\13,196円
軽の最高燃費は、スズキ アルトラパンだけど、それでも17.5km/LなのでデミオSAと同等
周囲の迷惑は一切顧みず、軽なりのペースで
静々と走ることができれば、きっと実燃費もいいんだろうな。
エコエコ言われて燃費至上みたいになってるけど、実はガソリン代の差額って微々たるものなんだよなあ。
流石に倍違えば差額は無視できないけれど、
5キロ位の差額は気にしな……すまん、やっぱするわ。
10と15だと大きいよな、2割以下なら乗り方でカバーできるだろうけど
50L入れてレギュラーとハイオクで500円変わるかどうか。
燃費がリッター5も違っても年間(1万キロ)1万5千円違うかどうか。
これが大きいと感じるか、え?そんなモンなの?と感じるかは人それぞるか。
っていうかタンクの小さい車だと燃費の良し悪しが航続距離に直結するから…
ジェリ缶でも積めば解決しそうだけれどな。
軽コンか。
航続距離気にするくらい長距離乗るならもっと適切な車がありそうだが。
軽コンは長距離疲れるだろ。
車会社は儲けてもいいが、石油会社が儲けるのは不快。
だから、たとえ1円でも余分なガソリン代は払いたくない。
…という気持ちかな。
電力会社なんかもそうだが、奴らは原油が上がればすぐ値上げするくせに
原油が下がってもなかなか値下げしない。
車メーカーも含め、一般企業が製品を値上げするのは、血の滲むような
企業努力をした上でのことなのに。
つまり、素人にしてみれば「何の努力もしない放漫経営」にしか見えない。
>>788 軽コンじゃなければあまり気にはならないんだけどなー。
まあ、疲れる前に休憩すれば帰って来たあとに疲れが出るだけで、道中は比較的平気だったりするよ多分
>>790 まあ各々の経済状況もあるだろうから乗り換えろまでは言えないが、シート変えてみるだけでも疲労度はかなり違うよ。
自分は今の車の純正シートで始めてレカロに乗ったが、こんなに疲れない物か!!と大袈裟だが感動すらした。
長く乗るなら、自分に合ったシートに変えてみては?
間違いなく、レカロはオススメ。
>>791 とりあえず今は座布団敷いてるわ。
シートは中古でも良いからレカロ入れたい所だが、レールの設定が有るか微妙なところ。
無いなら純正とニコイチしちゃえば良い話なんだけどな。
お前ら愛車のエンジンの形式を教えてくれよ
俺はF6A
燃費燃費って言われるけど、
>>789さんのに加えて「(燃料は)消えてなくなる」ってことなんだと思う。
スタンドから値上げのメールが来たら燃料入れに行くもん。
それがごく僅か、って分かってても、同じ燃料なのに、という考えあるし。
K6A
ガソリン代が年間1万5千円違うのは大きいと思う。
だって2回余分に入れられるって事でしょ?
EJ20とRB25
3S-GEの3型
>>791 万人にお勧め出来るのはレカロでもコンフォート系ね。
知人のスポーツ系のSRシリーズが入った車に乗ったけど、座面が堅過ぎて腰はよくても尻が痛くなった。
あと、高さも重要で、ペダルとの高さ関係がおかしくなっていて、長時間運転で足の甲が攣ってきた。
シートだけじゃなくてレールの選定も重要だと思った。
11年式EJ205:22万キロ
13年式F6A:4万キロ
B18C specR
型式出しても話広がんないだろ
レカロってシートポジションがきっちり決まって腰痛にいいというので、店で試したら
セミバケはお尻が入りませんですた。
結局ホームセンターで買った980円の腰当てでガマンする事に。乗っても
腰が痛くならないので所期の目的は達成されましたが…
ワシの軽は、上手く走らすと満タン700k超えるよ。バカに出来ない…
ゑぇっ?型式でっか(´Д` )
軽ってそんな走るもんなんだ。
35リットルとしてリッター25キロぐらいか。
街乗りでならすごいけど、今どきはそれぐらいいくもんか。
ぃゃ、43も入るからなんだ^^;燃費は残念ながらそんなには…
>>796 元々の話は、1万5千円が大きいと感じるかどうかではなくて、
軽の維持費をペイだきるかどうかだよ。
ソロバンはじくまでもないだろ。分かってないのが若干名いたが。
メーカー毎の耐久性だけど、ATとか車体そのものとか、修理したくなくなる致命的な
問題が生じにくいのは、トヨタとホンダのアコード以上の車種が多い気がする。
逆に酷いのは、スズキとホンダの安物。
今時、10年10万キロは大体大丈夫だろうけど、それを超えると結構差が出てくる。
街中で、昔よく走っていたけど、今はほとんど見かけなくなった車は耐久性が
低いって事で良いと思う。
みんなに、修理をあきらめる原因となった故障箇所を挙げてもらうと、メーカー毎の
特色がはっきりするかも。
たとえば以前俺があきらめた車
BHファミリア 7年12万キロ ATが抜けて修理費高くてあきらめました。
>>808 俺の兄貴はそのアコードだわ。AT修理(交換)で60万。8年9万キロ。
当時、クラウン、セドリックで40万程度だった。
個人タクシーがホンダ使わない理由がなんとなくわかった。
FFでもティアナとかヒュンダイは使ってる。
昔、初代のインスパイア乗ってたけど12万キロまで何のトラブルも無かったな。
前にオルティアのってたが 27万キロまで普通に乗れた
追突され廃車になったが
AT壊れるなんてよっぽど下手なんじゃねえの?
初期CVTじゃあるまいし
アコード20万キロでAT壊れた
それ以来ホンダ車は対象外になった
ヒュンダイ気持ち悪るーーー
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:47:47.01 ID:GdfC5ukD0
>>808 スズキやホンダの大衆車は、走行距離が多くても元気なのに
日本人はお前みたいな奴が価値を理解せず売り飛ばすから
一山なんぼで海外に行ってるだけだ、バカチン
国内で人気があるなら、わざわざ海外に流出せんよ。
やっぱ10万キロ超えてくるとATが怪しくなってくるのかなあ?
フルード交換して無いから?最近はコンタミのチェックでフルード交換しても
問題ないかどうか分かるらしいじゃない。でも俺の車はMT車なんで関係ないけど。
まだまだ普通のMTでいいけど、選ぶとしたらCVTか2ペダルMTがいいなあ。
そもそも自動車も工業製品なんだから、固体差がある訳で。
>>808 トヨタでも、あれだけいた初代ラヴ4とか初代カルディナとか今や全然見ないんだが。
耐久性が低いのか?
単に飽きただけなのか?
>>809 ヒュンダイって耐久性どうなんだろ?
何でもヒュンダイ使う人はイニシャルコスト抑えられるから、という理由らしいが。
>>811 普通に乗ってても壊れる時は壊れる。
>>815 海外では国内以上に人気なのかもよ?
スポーツカーなんてその典型だろ。
>>817 ヒュンダイは在日の人に支えられてるよ。
故障多くて修理期間も長いから個人タクシーでも余裕ある人しか使えないらしい。
でも、修理できない車ではないというのが選ばれる理由でもある。
中古、リビルドパーツ豊富なトヨタ日産に分があるのは仕方ないね。
ホンダもそこそこ売れてるのに何故かパーツ入手困難とか数カ月待ちとか。
タクシーや営業車では、壊れても修理できる車だけが選ばれるからホンダは厳しい。
>>817 初代のカルディナで平成5年くらいだし、初代のRAV4でも平成7年くらい。
もうRAV4で14年落ちだから消えてもおかしくないよ。
エコカー減税の生贄になったのも多いだろうし。
それにアジアやロシアへ行ったのも多いんじゃないの?
RAV4なんて、センターデフ式のコンパクト4WDとして
輸出先で引く手数多だったじゃん。
その頃に海外に凪がれちまったんだよ。
2006年頃までは、車種別盗難被害ランキング十傑の常連だ。
>>818 >ヒュンダイは在日の人に支えられてるよ。
在日である事がバレるのが怖くて、在日はほとんど買ってないじゃないか<現代車
民団の役員車と個タクでは見た事あるけど、一般在日で乗ってる奴なんてほとんど見た事が無い
スカイツリーの足元に代理店あるけど、地元じゃけっこう売れてるよ。
現代はアメリカ行くとものすごく走ってる。
出来は20年前の日本車レベルだけど、アメリカ人は気にしないんだろう。
ヒュンダイって日本市場から撤退したはずだけど、
代理店がまだあるの?
戻ってくるとか聞いたが
>>823 20年前の日本車ってすげぇ出来がいいじゃねーか
10万q超える前は3000qオイル交換サイクルだったのに、10万q超えてからは5000q交換になったw
本来なら距離を重ねるほど、交換サイクルを短くしないとならんのに、愛着が減ってきたのかなぁ…
ちなみに俺のはNA車だけど、みんなの交換サイクルは?
3台持ちだが、普段乗ってるのは5000km毎。
後の2台は年3000kmも乗らないので年1回。
>>824 乗用車は無い
サービスに関しては、大抵は三菱が引き受けてるが、半数は街中の板金屋さんだったり修理工場だったり、
中古車やとか北海道はいすゞ自動車だったり
九州の方でフォークリフト屋さんが引き受けてるトコも(w
商用車はコストダウン命の中小バス会社に需要が有り、結構展開してる
(評判はイマイチ・耐久性が日本車の8掛け程度だとか)
スカイツリーに一番近いディーラーが三菱で次がホンダ。その三菱寄りにヒュンダイがあった。
線路脇だから電車から見える。
>>827 新車時から1万キロを越える前にしてる。現在16万だけど、ボトルキープの
履歴では2回ほど1.5万キロ付近で交換してる。フィルターは4回に一度。
1万キロ毎。
だいたい8ヶ月ぐらい。
>>827 古いと交換サイクルを短くしなきゃならないなんて取り説にかいてあったっけ?
単にその根拠なりソースの出所を聞いてるわけなんだが?
ポンコツ過ぎて漏れてるとかだろ
滲む程度だから放置してる
排ガスの吹き抜けが多くなってすぐ黒くなるようなら短期で交換したほうがいいよね。
前はカーナビが走行距離監視してくれて「オイル交換の時期になりました」としつこく警告してくれたけど、壊れて外していらい忘れがちだわ
アイツいい仕事してたなぁ
>>827 ロータリーターボだが最近サーキット走行とかしないから距離も期間も超適当だな
鉱物油だし入ってたら走る
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:36:24.90 ID:Bk3ebFIZ0
20年以上乗ってるけど、
去年の車検、80マソ以上掛かったわ。
ウォンですか?
ウォソだってかいてあるじゃん
>>839 車種はなに?
何故そんなに金がかかるの?
>>817 19カルディナもRAV4も3S-FE/4S-FEエンジンがガンだね。
バルブステムシールの材質が悪いのか、10年くらい経つと距離に関係なく
オイル下がり起こして、朝一のエンジン始動時に盛大な白煙吐くようになるから。
酷くなるとカーボン溜まってノッキングしたり、始動困難になる。
自分の周りのS型エンジン搭載車はみんなそれを理由に廃車になっていった。
ステムシール交換は工賃高いからね。
1G-FEも似たような感じらしい。
>>818 個人タクシー向けにメンテナンス(部品代もだったかな)無料サービスとかやってたはず。
メルセデスケアみたいなもんか。
ヒュンダイの個タク乗ったことあるけど、大陸系っぽい顔した運転手だったな。
確かタクシーになってるやつはエンジンとシャシーが三菱ディアマンテだったと思ったから、
エンジンに関してはそこまで壊れない気がする。危ないのはヒュンダイオリジナルの電装系かな?
結局、日本から技術供与受けてた時代に譲り受けた物をそのまま使い続けていて、進化してないんだよね。
>>843 グレンジャー個タクのE/Gは基本LPG仕様だが
クラウンやセドグロのタクシー仕様車と同等の車内空間・改造費込みでも安く・LPG、って云うのがウリだったからな
ガススタンドで働いてるけど、グレンジャーは1台だけだな。
そしていつもセルを6、7秒回さないとかからない。クラウンは一瞬でかかるのに。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:49:27.79 ID:3oWBW8N60
>>843 3S-GEは大丈夫なのかね?15年乗ってるけど、今のところ白煙は出ないけど。
トヨタ自社製エンジンは欠陥エンジンばかりだけど、ヤマハエンジンは逆に名機ばかりだと思うよ。
ただ、その名機を乗せてるシャシーや足がまたまたクソポンコツというジレンマ。
>>837 俺も乗り換えた車が某メーカーのMOPナビで、メンテナンス通知機能がなかったので忘れがちだわ。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:00:41.79 ID:jXl4AlNkO
1UZのバルブステム交換費用って安くてどれくらいなんですか? 次の車検あたりでタイミングベルト交換になるかもしれません。
まだ乗り続けるならオイル下がりしてなくてもタイミングベルトと同時交換がいいんでしょうか?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:18:21.51 ID:aGHhbI+y0
カローラフィールダー4年で25万キロ、数回のオイル交換とタイミングベルト交換で現在も絶好調!
ま、ほとんど高速弾丸移動だけど・・・ブレーキパッド変えてないなそう言えば・・
さすがカローラだ!
カローラかあ・・・
25万キロブレーキパッド交換なし
カローラのエンジンってタイミングチェーンじゃなかったっけ?
高速ばかりだとブレーキパッドも減らないだろう
高須な
先代フィールダーのディーゼルのみタイミングベルト
>>843 日本のタクシーだってまったく全然進化してない件。
もう十分熟成され、逆にあんまり進化すると部品取りとか出来なくなるから
そうしてるのかもしれんが。
エンジンはやっとインジェクション仕様になったらしい。
>>858 LPGエンジンは僅か数年前まではキャブ(正確にはミキサーだけど)エンジンが主流だったしなw
まぁ、熟成して進化の余地が無いんだろうな。
個人向けの車だと飽きられたり、新車販売の口実が欲しいから無理矢理にでも、形だけでも「進化」させるんだろうけど、
業務車両はそういう考えは無いだろう。
あくまで寿命や増車で買うだけだから。
ユーザーが求めるものが一般車とは違うんだよね。
>>858 業務車両、特に運送系だと困るのよ。
特にMC版が廃車になったら部品ガンガン剥ぎ取って廃車にするよ。
ライトやらバンパーはもちろん、下手したらシートやドアやらまで剥ぎ取ってるからね。
ゴルフ2 GTI 10万超えた
>>858 営業車はそうだね。
コンフォートタクシーはついこの間まで3Yエンジンなんて言うとんでもない化石積んでたし。
やっと現行商用車系の1TRに置き換わったけど。多分この1TRも枯れ果てるまで使うんだろう。
ライトエースだって先代まで7Kだっけ?やっぱりOHVの枯れ果てたエンジン積んでた。
LPG車に関しては排ガス規制も緩いし、ガソリンでも商用車になるとそこまで燃費気にしないから、
進化した軽量低燃費なエンジンより、昔の頑丈シンプルなエンジンが好まれたんだと思う。
後はとにかく安さ。コンフォートやY31セドリックのタクシー仕様の納入価格って
コンパクトカーもビックリな安さじゃなかったっけ。何台もまとめて買うからってのも大きいけど。
まとめ買い効果か、赤字覚悟の商売なのか知らないけど、パトカーのクラウンも羨ましい値段みたいだけど。
こちらも、トラブル予防の為にポート噴射併用直噴のD4-S使わないで、普通のインジェクションに変わってるね。
働く車って結局信頼性第一の安さ第二って感じだからなあ。
自衛隊の車両も似たような感じだな
例えば73式小型トラック(ジープ)なんてJ-24型ジープベースだったけど、市販型の方はパジェロにシェアが変わって売れなくなってきて
ほぼ自衛隊専用見たいな生産状態になってた、でも調達契約の縛りのせいで仕方なく生産を続けてた。
そのまま調達を続けられると厳しくなって、三菱から泣きが入ってパジェロベースの新型になったけど、
新形式での採用にすると時間も金も余計にかかってしまうから、苦肉の策で73式のまま。
まだまだ使える状態の旧型車両が耐用年数の関係で廃車になると、補給処が回収に来る前にハゲタカの様に部品取りが群がってくるw
正月に帰省したら親父が15万km位走った71マークIIから乗り換えてた。
小さい頃いろいろなところにこの車で連れて行ってくれた。
エンジンなどは調子良かったがドアを開けたら
外れたのが理由らしい。
71のマークUはまだちらほら見るな
流石にもう大丈夫だろうって事で直噴化かな
初期GDIギャランで散々やらかした三菱は酷かったな
ゼロクラPCは、直噴エンジンじゃないぞー!
Wikipediaには直噴と書いてあるね。
ゼロクラPC出たての頃は中国向けの非直噴積んであるとか言う噂だったけど。
パトカー関係は噂だけでソースがないので謎めいてるからねえ。
友人で元ゼロクラPC乗ってた奴が居るが、車音痴なので直噴とか分からないし。
昔のトヨタのパトカーは形式末尾にZが付いていたもんだけど、
今は違うのかな。パトカーとして形式認定取るのやめて、市販車の改造車扱いになったのかな。
車検証見るとGRS182改みたいな感じで。
日産のも警察車用専用のアルファベットが付いてたはず。
順調に190000マイル(304000キロ)突破。
最近、運転席側のドアロックソレノイドが壊れて交換した。
>>873 最後のZ型式は、TA-JZS173Z。
警ら用2.5Lの4WDモデル。
その他の17x系は(改)のみ。
警察とか消防の車両って、レギュラーガソリンじゃないの?
>>876 R34のパトカーとか高所放水車がレギュラーガソリンで走っているとは思えん
とりあえずゼロクラはレギュラーだ。
消防車は軽油だろ
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:00:27.22 ID:+Dce49jo0
>>876 んなモンピンキリだ。消防だって指揮車はエルグランドとか使ってるし
ポンプ車とか消火車両は879が言うようにディーゼルだし
ディーゼルエンジンなら軽油
ガソリンエンジンならレギュラーorハイオク
882 :
876:2012/02/03(金) 18:23:58.59 ID:YY99N+74O
ハイオクも使うのね…
お騒がせしました。
警油
このスレと違う話で よくまあだらだらと話すもんだね
みんなの車のメーターパネルが見たい
>>885 そういう時はまず自分が晒すのが礼儀。
そしてその後、誰も晒さなくても泣かない事。
2730きろだ
>>889 惜しい!それの兄弟車の方
今やマイナーになってしまった車なのに、よくわかるねw
>>890 だって乗ってたもん、エクシヴに。このメーターは懐かしいわ。
11年5ヶ月経過。
やっと5万3000km。
道は遠い。
28万キロとかすげー
維持のための部品交換修理でいくらかかった?
月までは頑張ってほしいなw
さすがにみんなメーターが古臭いなw
たぶん乗ってるやつも古臭いだろw
カレー臭www
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:05:07.97 ID:xyUl6p5X0
燃料、入れたれや
ゾロ目までもう少し頑張れよ
シートベルトしめろや
つ老眼鏡
アクアとか最新の車で10万kmオーバーが見たい
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:53:40.22 ID:CTM6isOf0
失礼な言い方でゴメンだけど、古い車のメーターというかインパネって味があっていいなぁ。
高級感という訳ではないけど、風格っていうか重みがあるなー
デジタルメーターや最近の自光式も好きだけどね。
てか何気に240kmメーターが…どんな車なんだろ。
ただの外車だろ。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 14:08:11.96 ID:iN5MVZpkQ
1光秒
=地球の赤道7周半分の距離。
≒約40,000(として)×7.5=約30万キロメートル。
>>914 やっぱり警告灯はアイコンだけじゃなくて文字併記が良いねえ。
警告灯アイコンの意味分からないで、何このマーク?って思いつつそのまま走る人多すぎ。
後ろの車がハイビームのままで、非常に眩しいので信号で文句言いに言ったら、
おばちゃんで、「あ、この青いイカみたいなマークがそうだったのね」って言ったときがガックリ来た。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:11:46.51 ID:CTM6isOf0
>>916 外車で一括りにしてしまえる感性には悲しいモンがあるなぁ。
>>918 女には何でクルマに「青いイカ」マークがついているかわからんとさw
じゃあニスモメーターかインパルメーターだろ
と言ってみる
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:10:59.77 ID:M2+WRCuy0
走ってんねーお前ら
おら11年式で9万k
10年式の軽でもちょっとで12万kだ
ちゃんと車の話するならまだいいけどもうオドメータ見飽きた。
愛情注いだれや
確かに日本車でも240km/hとかの表示のメーターはあるわな。
それでも、
>>910のは外国車だとわかるし。
水温計に数字が振ってあるし、30km/hと50km/hに赤い線があるから
ドイツ車っぽいと思っていたが、やはりね。
>>910のはなんでタコの方にkm/hの表記が有るんだ?デジタルメーターになるのか?
>>928 そこに書いてある6種類の情報を表示するんだろ?
>>928 デジタル時計がマルチファンクションインジケーターになっている。
ワイパー横のボタンを押すと
時計→エンジン起動時間→走行距離→平均速度→燃費計→油温計→外気温計→時計
の順で表示される。
つまり、km/hは平均速度を示す時に下に▲が点く。
ちなみに裏ワザでデジタル表示のタコメーターになる。
932 :
930:2012/02/07(火) 22:29:31.73 ID:JZRNxOfN0
タコメーターになるのはオドメーターのほうだった。
失礼。
デジタルのタコメーターって何に使うんだろ
13面待ちっすかw
937 :
フリテンくん?:2012/02/08(水) 06:50:53.54 ID:rb5cl2cM0
ウインカーやワイパーレバーは点棒か
…わからん!ビスタか?
当たり!初代プリウス!
古いけどリッター15走ってくれる良い子だw
ハイブリッドでリッター15キロ?
電池積めば何でもありか?
>>847 ST202のセリカに新車から16年16万キロ乗ったけど、まさに言う通りだわw
>>942 初代プリウスの燃費なんてそんなもんだよw
>>942 オレも初代プリウス乗ってたけど、そんなもんよ。冬場はガクっと燃費落ちるしね。
ハイブリッドカー出始めだから仕方ない
プリウスに限らずHVやEVはエンジン熱暖房が満足に出来ないから、
暖房の時もエアコン使うのよね。家庭用のエアコンと同じでガスを逆転させて
暖房に使うわけ。だから夏と同じ事になる。
>>947 あー、そうだったのか
廃熱利用するより、冷媒サイクルを逆転させて普通のエアコン暖房にしちゃう方が効率的なのね
家庭用のエアコンで冷房よりも暖房の方が電気代が高いという事は、
ハイブリッドや電気自動車でも暖房の方が消費電力が大きいって事なのかな。
そうでしょうね。
室内暖房なら化石燃料を燃やした方が良いでしょ。
局所暖房なら電気が良いでしょう。
>>949 外気温との温度差とか状況によるかな。
車だと直射日光が入り込む分、夏のほうが厳しいと思う。
たしか欧州だと熱が出にくいディーゼルエンジンには燃料燃やす
ヒーターが付く。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:12:13.07 ID:My/0cOIh0
>>947 ちょっとまて、どんだけ大嘘ぶっこいてるんだ。プリウスの暖房は一般車同様、余熱使ってるぞ。
コンプレッサ自体も二代目から電力駆動にしてあるが、初代ならエンジン駆動だ。
冬場暖房を使うと燃費が落ちるのは、暖房利用時はオーバークールになるから
アイドリングストップがあまり出来なくなるだけだ。ついでに言えばSAIですら暖房は余熱。
つーかどこの電気屋だよお前。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:15:12.68 ID:My/0cOIh0
ちなみに補足すると、PHVのプリウスだけは、冷暖房ともにヒートポンプでやってる。
>>954 黴びた知識しかないアカ爺が古参ぶってるだけだから
生暖かい目で見てやれw
>>954 やっぱりね。2代目プリウス乗ってるけど、おかしいなぁと思いつつ見てた(自信なかったし)
職場が山の上なので、帰りはずっと下り坂のため冬場は家についても
エンジン止まらない事がしょっちゅう。スタッドレスと相まってもう、ちょっと燃費のいい車でしかない。
春と秋は燃費伸びるんだけどねぇ。
31万キロ走ったY31セドリック乗ってるけど、まだまだ元気だぜ!多分!
暖房だけならエアコンを使ったほうが良いんだろうけど、
その前にエンジンが冷める事自体あまり良くない事なので、
エンジン自体を冷まさない制御が加えられているんじゃないかと。
だから暖房のためにエアコンを引っ張り出す事にはならない、
ってのが真相な気がする。
>>960 YES。
そっちはGLiの限定車だよね。
VWはいいものを長く使う云々…とコマーシャルをやっているが、
結構ディーラーは旧い車につめたいんだよね。
>>961 営業マンなんて買う前から買い替えモードだぞw
「私は3年でお乗り換えをお勧めしています。VWは下取りが良いので、
3年で乗り換えた方が10年間の維持費を含めると5年乗ったり、乗り潰すより安いです」
なんて言っちゃって。
乗り潰す方が高いって、そんなに頻繁に故障する車を作ってるのか?
と言ってみたい。
乗り潰すの意味を間違えてる気がするが。
ちょっとわかる人いたら教えてほしいんだけど
中古で、FB15 サニー 走行距離、約50000.kmなんだけど
エンジンが温まるまで(走行10kmか15分)走行するまで
ATの1→2速の変速ショックがすごく大きいんだけど・・・
ディーラーに出しても原因わからなかったので何でかな?
まあ、実際壊れるらしくて、ポロの修理明細うpされてなかったっけ。
あまりの壊れっぷりにぶち切れて、もう乗り換えるついでに晒すとかいって。
まあ、DSGとかかなり無理してる加給エンジンはやばい予感はする。
自分の検討してる車種はアイシン製ATだけど、直噴が若干気になる。
確かに、欧州車はATがおかしくなってるの多いな。
そんなに壊れるのか。日本車なら乗り潰す方が金は掛からんと思う。
俺は日本車で15年以上乗ってるけど、そんなに修理代にバカみたいに
金かかってないよ。
部品単価も工賃の単価も割高なんでしょ。
外車=金持ち=羽振りがいい という考えか。
>>969 以前DSG車の試乗しに行ったら既に壊れてて、止まる度にエンスト。まるでアイドリングストップ車のようにエンジンが止まるという素敵仕様。
流石に怖い目にあったので買う気失せちゃいましたわ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 03:07:21.69 ID:Ni8g0mIuO
自分の17年式ハイラックスサーフは早くも15万km超えました。
エンジン音が大きく、ノッキングも激しくなってきたなぁ。
そろそろ限界かも試練
>>948 廃熱があるなら、それを使って暖房するのがいちばんいい。
廃熱で足りない場合、熱効率的にはヒートポンプを併用するのがいいが、
ヒートポンプによる暖房は外気で吸熱するので、外気が氷点近くになると霜が付き放題となり、
霜取りだの何のと面倒である。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:05:46.47 ID:x27kIfqTO
>>965 それは仕様だよ。
ATFを替えれば暫くは良いが直ぐに元どおり。
暖まるまで変速の瞬間アクセルを抜くか、二足発進するか、諦めて気にしない様にするかの何れかで対策して下さい。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:00:19.99 ID:XiAwVcDI0
3年以上同じ車乗ってる奴はゴミクズ
貧乏人は自転車でも乗れや(笑)
俺の現行型bBマジ最強だから!
よく話題に上がる20万キロスレってどれ?
サブタイのやつ?
つまんねー釣りしてるな
毎日違う車に乗って病院に行ってるじっちゃん最強・・
>>967 自分ルノ トウィンゴのクイックシフト乗ってたけど16万乗ったところで廃車。
クイックシフト機構の中のアクチュエータの不具合で変速せず。
これがパーツで、出てこなくて修理不能。
新品ミッションで60万とか、ディラもルノーからの撤退をするってんで、
中古ミッション積み替えも考えたけど乗り換えた。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:52:19.88 ID:6uJZBK9E0
乗り潰す方が高いって、そんなに頻繁に故障する車を作ってるのか?
乗り潰すの意味を間違えてる気がするが。
>980
MT化はやったのはそういう理由もあったのか
>>973 車のヒートポンプ式だと排熱でコンデンサーを温めてそうな気がするが。
廃熱があるなら暖房に(ry
>>974 返信ありがとう
暖まるまで変速の瞬間アクセルを抜いてます。
これしかなさそうですね。
今年十万キロ超えて
足がフワフワしてきた様になったけど、
皆はショックアブソーバーどのくらいで交換してる?
無茶走りしてたら、2〜3万kmくらいももたない
早めだったら5万km
普通は8万km前後
しかし、一般人は替えない
ディーラでも依頼は年に2〜3件くらいだから
>>987 今17.4万だけど無交換
替えたいけど、後どれくらい乗れるか(替えた直後に大きい故障で廃車とか考えたら)不安だから踏み切れない
長く乗る気なら、こういう状態になる前に10〜12万くらいで交換しては?
20万キロ乗ったホンダ車は最後はフワフワ過ぎて
逆に気持ちよかったわ・・
>>987 20万kmを超えたあたりで左前ショックのオイルが漏れきって
危険な挙動をするようになったから換えた。
純正ショック4本とアッパーマウント、ダストブーツ等でコミ15万以上した。特殊形状なもんで。NewSRでも値段は大差なかったなぁ。
乗り心地自体はたいして変わらなかったが、ちょっと飛ばした時の底付きと荒れた路面での暴れはなくなった。
まさに今ショック買い換えの為に 店を回って見積もり貰ってる
同じ車にずっと乗ってると ヘタッてるのか元からこの感じだったのかわかんない
換えてどの程度変わるか予測がつかない
>>994 それで交換しても思ったより改善しなかったらショックですよね。
>>997 【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
スレも終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。