東北ドライブ情報局1【青森岩手秋田宮城山形福島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
東北ドライブ情報局18【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284132794/

東北の道や有益な情報
 ・ドライブ情報・裏道情報
 ・気をつけろ!激安・激高ガソリン価格情報(地域単位で('-'*)ヨロシク♪)
 ・ドライブには欠かせない『道の駅』『温泉、宿(ホテル)情報』など
 ・ドライブルート相談
 ・面白スポット紹介
 ・その他・・・

※諸注意
 他の地方の人も是非参考にしてください。
 東北のスレ住人も、他の地方の方を温かく迎えましょう。
 気候は寒いが人情が熱いこれが東北!
 煽り、罵り合い(・A・)イクナイ!気を付けましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:32:20.62 ID:GYl8QwmJ0
関連スレ

東北ドライブ情報局13【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170723514/
東北ドライブ情報局12【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160482788/
東北ドライブ情報局11【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149669214/
東北ドライブ情報局10【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139275774/
東北ドライブ情報局9【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130113463/
東北ドライブ情報局8【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118740409/
東北ドライブ情報局7【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106576637/
東北ドライブ情報局6【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097311655/
東北ドライブ情報局5【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084068585/
東北ドライブ情報局4【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075168107/
東北ドライブ情報局3【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063166009/
東北ドライブ情報局2【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1045577723/
マターリ東北ドライブ情報局【青森岩手秋田宮城山形福島】(html化済み)
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1034/10345/1034568489.html
マターリ東北・ドライブコース教えろ! (DAT)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028181946
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:32:46.89 ID:GYl8QwmJ0
東北ドライブ情報局17【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1243300307/
東北ドライブ情報局16【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225186492/
東北ドライブ情報局15【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1199884737/
東北ドライブ情報局14【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184586951/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:36:15.15 ID:GYl8QwmJ0
ttp://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h23/1121/
東日本大震災の被災地支援を目的に新たに始まった高速道路の無料化

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:48:03.04 ID:T4MO5pdP0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 07:50:26.00 ID:DibXl6xYO
白 キューブ の 3629 毎朝 R13基地外運転
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:10:15.74 ID:ebEw2gZ40
保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:07:59.49 ID:eC1nZBq6O
仙台宮城ICの出口から青葉山トンネルまで
夕方渋滞してた
他はさほど問題無い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:11:05.02 ID:Ii7uczAb0
JARTICで見ると、下り前沢SA付近が事故で紫ですね・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:06:15.85 ID:YE3tfmDdO
昨日は東北道上りが混んでたな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 06:26:28.00 ID:kk8wejVE0
なに?やっぱ1日から始まった被災地・ETC無料のため?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:25:38.03 ID:z2m3tC/o0
曜日と時間帯によるんじゃねーの
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:43:22.53 ID:3mH1jm5LO
東北道、毎日のように安代〜青森間で事故あるね‥
そのたび通行止め‥
ネクスコの調べだとこの季節でも100台中1〜2台はスタッドレス非装着だというからほんと怖いわ。何考えてんの。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:22:29.16 ID:FgDiUqCU0
既出かもだけど
ドラぷらの雪道ライブカメラの吾妻PA、三春PAなどSAPAの映像はヤバイ

嫁以外の女とドライブしたときはカメラに映らないように注意だね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:53:44.12 ID:eODLNDFz0
>>13
お前とちがって貧乏なんだよ。
貧乏でも物理ができてドラテクがあれば年内くらいはスタッドレス無しで大丈夫。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:43:45.39 ID:2254b2zx0
>物理ができてドラテク

こういう人類最強のバカがこのスレに降臨する季節になったかww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:46:42.36 ID:hhI+pTxFO
まぁ放射能汚染地域には行きたくないがな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:24:16.55 ID:2254b2zx0
正確には、放射性物質である。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:53:14.81 ID:zaUnSJNFO
PAでおいしい物を食べるならどこがいいですか?
上り下り問わず教えてほしいっす
ちゃんと冬タイヤにしてるんで雪でもとりあえず大丈夫です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:33:57.02 ID:uYJkmUwl0
タイヤは良くても技術は?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:52:59.35 ID:XeDxSLV90
>>19
タイヤに過信しないようにね。運転技術が大切だよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:21:39.20 ID:Q+yoAnObO
SAPAに美味いもの無し
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:16:34.04 ID:6BNrwOkG0
鶴巣PA下りの吉野家
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:45:34.31 ID:zXHfpfeU0
>>19
国見下りのラーメン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:53:46.77 ID:xOM6uha10
グーグルマップに交通状況出せるようになったのな。

仙台宮城ICと盛岡ICがえらいことになっとる。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:57:41.12 ID:4nY4OY9nO
結局高速無料でも、みんな口を揃えて福島には行かないって言うよな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:09:19.22 ID:4lFs/uen0
仙台西道路はどうやって検出してるんだろう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:05:13.42 ID:nF1FgcHXO
>26
いやいや静岡より東には行かないよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:42:33.90 ID:cc2XeZhGO
二本松まで行って帰りに国見でらーめん食ってきたわ
高速、混みすぎだわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:02:58.47 ID:K4F1d0Gn0
仙台東武道路でスカイラインの覆面ハケーン
ダークグレーかストラフィアブルーどっちか
夕暮時だったので色がイマイチわからなかった
リア3面真っ黒フィルム

後ろから追い越すぶんにはそんなフィルム張りの車今どき少ないからいいけど、後ろに疲れたら全くわからんね
スカイラインの覆面って一部の都府県ばかりだと思ってたら全国的なのね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:21:36.50 ID:KT4vWlAn0
入札の規定で、だいたい車両は限られるからね。
排気量・乗車人数・・・一番大事なのが価格!

官公庁はだから、あの値引きバーゲンのあのメーカー2車が多い。
ちなみに、節約する為にエコ減税やグリーン税制などを積極的に選ぶ。

スカイラインは日産が納入できる車体では有利。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:18:11.45 ID:4nY4OY9nO
これはフィクションとして読んで下さいね。


被災地で強姦事件が多発してしてます。
韓国より危険な状況です。女性の単独行動は絶対しないで下さい。
報道規制されていますので、決して話題にはなりません。
日が落ちる前に帰ることをオススメします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:48:13.67 ID:lfaZf4JdO
>>31
納入時期っていつ頃なの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:59:41.41 ID:4gbLRSHqO
東北道走ってる覆面は大体わかるでしょ。東北道が一番すぐわかる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:07:34.02 ID:KT4vWlAn0
>>33
各県警の装備が古くなって更新時が来てから。
各所や県警でバラバラなんじゃないかな?

でも、マツダのボンゴディーゼルはディーゼルエンジンがなくなるので大量に購入装備されたんじゃない?
ハイエースとかキャラバンは高価だからさ。
ハイエースの事故処理車ないでしょ?あってもキャラバンのみ。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:25:54.17 ID:zXHfpfeU0
見たこと無いがもしプリウスあたりが覆面に採用されたらえらく緊張感高まるね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:42:23.02 ID:U4WPSDw1O
関越道には白いプリウスの覆面が居るとか。
あと、津軽には七つの雪が降るとか。
3833:2011/12/12(月) 01:54:43.35 ID:a9Deir2RO
>>35
詳しいね。
白バイはなんか一括みたいに聞いてたから時期があるかと思ってた。

東北の高速隊にもスカイライン配備されるのか。
200系は高すぎたのかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 07:19:03.43 ID:iajgBqAh0
数年前に東北道の村田JCT付近で35GTRの覆面が弱いものいじめしているのを見た。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:35:57.72 ID:yLanpcaW0
>>37
BMはヤバイね。
去年胡散臭いと思って並んで中みたらド派手な色の制服着用してましたw

あの県高速は交通量少ないくせに必要以上覆面やレーパトいて税金の無駄。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:54:03.57 ID:72yDb4/j0
以前にもどっかのスレに書いたんだけど、東北道の下り、右カーブかつ下り坂の追越車線でのこと。
時速100km/h位でちょろちょろ車線変更を繰り返してたゼロクラがブレーキ踏んで減速したんで、後続のこちらもブレーキ。
危ねーだろうと5秒位クラクションを鳴らしてやった。
その後、前が開いたと同時に急加速した車(S2000だったかな?)をゼロクラが追いかけたと見えた瞬間、屋根から赤いランプがピカピカ。
ひっくりした。リアのスモークガラスからかすかに見える二段ルームミラーで覆面は大体察知してるつもりだったんだけど、その時は完全に気がつかなかった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:33:55.51 ID:MA5YsC/T0
>>41
その時の冷や汗、心中察するわw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:42:21.68 ID:/Rzw/G1Z0
覆面パトの運転ってわかるよね。
訓練の癖というか?
不自然さが見えるから、挙動が荒い。

一番のポイントは、キビキビとこなすということから車線変更が急なのよ。
速度域の割に対して、そんなにキチキチじゃない道路混雑なのに、DQNみたいなウィンカーなし割り込みとも違う特徴。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 07:23:36.96 ID:vzM2K6ca0
高速でクラウン見かけたら、まず覆面と思って慎重に出方を伺うというのはデフォだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:57:44.53 ID:QbN7MGjR0
ウィレム・デフォーがどうしたって?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 17:40:10.15 ID:n2dwgbFG0
>>43
助手席でも安全確認してるから運転手の作業が減ってるんじゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:23:40.04 ID:wLb0gPYV0
季節なので張っておく

東北地方整備局 雪道情報リンク集

http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/fuyulink/index.html
高速道路道路情報
http://www.driveplaza.com/dp/RoadInfo
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 16:20:40.03 ID:u3In1u/S0
さすが、混乱を招くだけの政策。

無料化来年3月末で打ち切り検討なら、最初から被災罹災の人のみ無料にしろってんだ。
東北道、あんなに混んでるの盆と正月と連休くらいなのに、週末マジで混雑してるんだぞ?

それにトラックが多いし、まぁ一般道にいなくなったのでいいけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:03:26.25 ID:IuNwS7ei0
>48
閑古鳥鳴く時期に混雑してるのは喜ばしいことじゃないのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 13:03:40.06 ID:Hg6iTpZP0
最初から被災罹災の人のみ無料にしろ?
それやって料金所渋滞したのもう忘れたのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 13:18:17.43 ID:3xXx51OS0
もう原発からの避難関係者以外は有料で良いよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 13:42:00.27 ID:lkKo9Jp10
>>50

ヒント ETCの俺はなんも困らなかった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 15:17:14.49 ID:KIi8WrAC0
>>52
同じ条件で走ってるのに、ETCだけ無料なんてしたら裁判沙汰になるぞ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 15:20:36.87 ID:lkKo9Jp10
>>53

アナルテックハイパーレボリューションバカ!

俺は普通に支払って、高速へ乗る。
だれも、無料で載ったなんて書いてあるか?
勝手に話を作って、関係ないバカのくせにアンカーつけんな!
読解力ないチンカスレボリューションよwww
被災罹災の人は書類を見せて料金所渋滞。
俺は、ETCで普通に支払い関係なし。

おまえ、キンタマでも磨いて寝てればいいよ。
本当に空気読めないカス人間なんだな。

ファッキン野郎!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:06:20.75 ID:nbT+2q29O
朝、10時過ぎに笹谷トンネルを山形 → 宮城 に抜けたら出口でアコードが単独でやらかしてたな
トンネル入口から事故のため左側走行と書いてあるのに一部、無視して右を走るよな
宮城交通のバスとか強引に割り込みとは…会社としていいのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:28:58.61 ID:0MsJ8QVl0
秋田道50kmで走る馬鹿は
マジで乗るのやめてくんねーかなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:07:12.80 ID:VMCcO1U60
同感、下道使えよと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:54:20.22 ID:Hg6iTpZP0
秋田は新幹線も偽物だし高速道は途中まで対面通行だし、ほんとなにもかも駄目駄目だ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:59:34.75 ID:nbT+2q29O
仙台南からのった軽は40キロで走ってたよ
無料にするとバカは増える
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 01:27:48.93 ID:z9rCDLGB0
追い越し車線ずっと走り続けるクソ野郎も多くなるし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 06:20:15.43 ID:qqHmP+ipO
後ろが渋滞と気がつかないのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 07:08:03.82 ID:Ecqh1eir0
>>54
お前が低脳だろ。
自分のケツの穴しか見ていない自己中の人間のクズだ。この世から消えろ。
それが世の中のためだ。お前のためではないが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 07:09:52.39 ID:Ecqh1eir0
>>61
54みたいな俺様至上主義者がそんな事気に留めるはずがない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 07:51:56.42 ID:kY8Hc9pW0
>>61
そういう連中は「前」しか見ないからな
中には「追い越し車線は車が(走行車線に比べて)少ないのでマイペースで走れる」
なんて公言するバカもいるし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 08:24:33.71 ID:Uo/GDAVuO
>>60
しょうがないから左から追い抜きしようとするとミラーも見ず左に寄ってくる
あいつら人殺しだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 14:05:07.17 ID:mEZsJS5K0
62 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/12/19(月) 07:08:03.82 ID:Ecqh1eir0
>>54
お前が低脳だろ。
自分のケツの穴しか見ていない自己中の人間のクズだ。この世から消えろ。
それが世の中のためだ。お前のためではないが。


63 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/12/19(月) 07:09:52.39 ID:Ecqh1eir0
>>61
54みたいな俺様至上主義者がそんな事気に留めるはずがない


64 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/12/19(月) 07:51:56.42 ID:kY8Hc9pW0
>>61
そういう連中は「前」しか見ないからな
中には「追い越し車線は車が(走行車線に比べて)少ないのでマイペースで走れる」
なんて公言するバカもいるし


65 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/12/19(月) 08:24:33.71 ID:Uo/GDAVuO
>>60
しょうがないから左から追い抜きしようとするとミラーも見ず左に寄ってくる
あいつら人殺しだよ



     おまいら?ここは東北ドライブスレで「マジムカスレ」とは違うぞ?荒らしと同じ事書いているな!だから、スレが廃れるんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:01:33.26 ID:ae29pr+Q0
高速道路土日無料で軽自動車率はずいぶん上がった
普段、高速に乗ってなかった人が乗るようになってるのでしょう
慣れてないのはある程度しょうがない

軽自動車も踏めばそれなり速いのだが、中の人が慣れてない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:30:36.45 ID:z9rCDLGB0
【熊本】「基本はハイビーム、対向車や先行車がいたら下向きに」 死亡事故急増で、県警が注意呼びかけ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324265093/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:56:54.57 ID:sC8fGmgs0
岩手山SAのライブカメラ前で事故ですなぁ

雪道ライブカメラ−東北エリア
http://www.driveplaza.com/camera/tohoku/index.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:02:46.68 ID:LekzWJlOO
荒天過ぎて外出する気にならないぬ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:13:55.80 ID:nr+X2fna0
もうすっかり根雪になってしまったな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:23:29.84 ID:L67I4PfMO
東北道も青森道も秋田道ももう毎日事故 事故多数
国道4号線も7号線も事故多数
吹雪いたら昼でもヘッドランプ点けましょう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:31:37.12 ID:aI6T0cP/0
ここんとこ毎日のように高速事故通行止めになってるな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:07:35.47 ID:BODqLdB+O
老害がノーマルタイヤで観光きてるんじゃね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:21:15.75 ID:ZqmhY1sY0
対面高速の事故は怖いな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:38:04.30 ID:hd0jlz000
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:05:19.54 ID:yKjz93tw0
77....
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:35:35.96 ID:hd0jlz000
http://ihighway.jp/web/map/map02.html
2011年12月25日 18時20分現在
▼東北道
・泉PA先付近 火災
(上り東京方面)
▼山形道
・古関PA付近 事故
(上り仙台方面)
▼秋田道
・湯田IC付近 事故
(上り北上方面)
・湯田IC付近 事故
(下り能代方面)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:48:16.59 ID:LFI9BQ710
国見ICと白石IC間でトラック横転してるねぇ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:16:02.72 ID:oz7LWC/I0
北日本、年末年始大荒れの予報
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:16:47.51 ID:2LPJKxhV0
山形県HPより
24時間ごとの降下物の測定は、平成23年12月27日午前9時までの採取分をもって終了となりました
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/koukabutsu.html

ありえないです
焼却によってセシウム降ったのがバレたから今後測定しないって
そして今まで通りいやそれ以上にバンバン燃やすんでしょうか?
県民を殺すんでしょうか?

ありえないです
助けてください

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/



がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍
http://merx.me/archives/15713

瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:46:10.27 ID:j9ihVuMcO
東北道、二本松のあたりで事故多発してます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:48:51.35 ID:WnFpWEnz0
今年の東北道はできるだけ乗らない。
ガチで事故多し。

慣れていないとかの問題じゃなく、量が多い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:18:39.80 ID:Zjmw3MywO
まだ先の話なんだが、来年の2日に山形から郡山に行くのに高速を使わない方がいいのかな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:31:44.30 ID:z27k+dPw0
一般道より除雪融雪されていてマメに凍結防止剤も散布されてるから、
通行区間次第で一般道走るより安心ではあるんだけどね
一般道だってあちこちで接触事故起きて渋滞してるから、どっちが良いとは言い切れないよ

昨今のスタッドレスタイヤは以前と違いフニャフニャ感がかなり軽減されてるので、
乗っていて怖さというか頼りなさが少ないのか、乾燥路でも夏タイヤ同様の走り方してる車が増えた
交差点手前での減速が足りず、タイヤ鳴らして止まる車が結構居る
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:09:00.45 ID:Zjmw3MywO
確かに一般道でも事故渋滞がないとは限らないか…
かなり時間に余裕を持って高速で行く事にします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:42:16.16 ID:j9ihVuMcO
片側1車線の高速は逃げ場が無くて本当に怖い。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:50:54.37 ID:w3zXqhsvO
雪あまり降らないな残念
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:30:23.46 ID:SUJSUPfSO
深夜は笹谷ー川崎上りが事故で通行止め
明朝は古川より先が車両事故で通行止め
午後は笹谷ー川崎下り事故で通行止めって
勘弁してくれ
後、高速道路の亀裂増えてるのは気のせいか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:31:35.39 ID:GnhZ6saiO
気のせいではなく、増えてます
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:17:50.78 ID:hUU1qx+A0
仙台富沢から往復60分程度で一通り楽しめるワインディングってないすか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:40:20.61 ID:SUJSUPfSO
>>90
ありがとう
宮城県北部の高速が亀裂多かったね
震災の影響かな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:01:49.13 ID:O3wk6hUGO
>>92

震災で亀裂入り、無料でたくさん車が走るから悪化したんではないかと思ってます
時期的にいまは直せないんだと思いますよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 15:05:41.66 ID:IFr/fZfv0
うちの近所の糞ガキ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:38:58.34 ID:0m46wJgH0
昨日の高速
福島ー宮城

路肩でタイヤ交換してるヤツ上り下りどっちにもいた
轢かれるぞマジでw

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:50:05.06 ID:H8fqB/40O
事故になったら、どっち悪いんですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:54:56.34 ID:ppgqJNY90
高速の路肩がそもそも駐停車禁止では?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:48:09.76 ID:H8fqB/40O
福島トンネル、下りで渋滞だわ(;´д`)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:09:04.81 ID:u5i0V0kSO
どこも事故多いですね。東北道。飛ばすプリウスとアルファードが多い印象。

昨日青森市の4号線通ったらまるまる一車線使ってタイヤ交換(多分パンク?)してるヴァンガードオーナーがいた。
跨線橋だから路肩無いから仕方ないのか。追突されなきゃいいんだけど‥

いろんな人が走る、年末年始。怖い。
雪道不慣れなやつでも走る、年末年始。怖い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:36:40.54 ID:H8fqB/40O
おかしな車線変更するベルファイヤいたよ
左を走ってて、俺がそいつの後ろにいたんだが、右から抜こうとしたらなぜか右にいった…
そして右は渋滞…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:39:36.56 ID:XXzhTFry0
http://ihighway.jp/web/map/map02.html

×:事故
▼東北道
・村田IC付近 事故
(上り東京方面)
▼秋田道
・錦秋湖SA付近 事故
(上り北上方面)
・協和トンネル出口付近 事故
(上り北上方面)
・秋田北IC付近 事故
(上り北上方面)
102625:2012/01/07(土) 13:00:59.27 ID:GVxdh5FT0
秋田道通行止じゃんか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:04:58.93 ID:i+9ag49v0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:59:51.71 ID:e3+ebt1LO
田舎のジジババ運転手は狭い道などで向かって来る車の運転手をじーっと見る傾向が強い。
雪で狭くなってる道を、さぁこれからすれ違おうって時に自分だけビッタリ止まって端にも寄らず、ただただ対向車の運転手をじーっと見てやり過ごす。
すれ違いざまも顔を真横に振ってこっちの顔見てくる(こっちは前見て進んでるからすれ違いざまは目だけでチラ見するがこっち見てるのがわかる)。
ほんとなんなんだろう。視力弱いから?白内障だから?じーっと見ないと誰か選別出来ない?知り合いかもしれないからこっち見つめる?

雪でセンターライン消えてるとほんと端に寄らないジジババ運転手。女の運転手はほとんど全員端に寄らない。
端に寄ったら側溝に落ちるって?落ちねーよ馬鹿。フタかかってんのに。死にかけジジババは車運転すんな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:18:08.46 ID:WnMgcY8MO
地元で毎日のように走る奴は端に寄って欲しい。
三本轍は作るな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:53:52.06 ID:/zw5QwEN0
少なくとも毎日走っている道ならどれくらい左に寄れて、どこが停止線かを把握して置いて欲しいね。
まあ、左は除雪された雪で車寄せられ無く成って仕舞う事も有るからしょうが無いとしても、停止線はちゃんと把握しとけ。
分からなければ交差点角から一台分以上、歩行者用信号から一台分以上手前で止まれ。
一時停止の標識と道路標示は飾りじゃない。取り敢えず一度はそこで止まれ。
対抗左折車が滑ってくるぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:47:02.69 ID:e6cOUoTw0
山形のR13 すごい状態になってる。
轍のみで除雪が入らないので大型が走っていないw
走ればスタックしそうなくらい。

村山から新庄までの降雪が酷過ぎる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:48:43.18 ID:UafbZKIoO
10時頃に、北山形 → 山形中央JCTに行く方向で警察車両が追い越し車線を行く車に抜くなと手で合図してたが、事故でもあったのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:35:39.47 ID:Q+QPE49E0
ババアはどこ行っても図々しすぎなんだよ
お前も左に寄れよボケが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:31:45.51 ID:MuXn19g70
やっと自分名義の車を買った。
温泉行こうかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:54:37.75 ID:WThMr4yC0
それが悲劇の始まりだった・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:24:20.44 ID:VlecjIrz0
>>110
慎重にな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:14:35.05 ID:iYEB0ZYV0
>>112
ありがと。
18日に鳴子でも行くよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:17:35.55 ID:2eQtxJcm0
鳴子もいいけど肘折もいい。今年は日本海沿岸部の雪が、すごい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 10:56:36.26 ID:fPSNkmAq0
今のところは除雪もなんとかなってる
でも、去年は1月後半のドカ雪でなんともならなくなった
2月入ったら改善した

高速道路は無料化で交通量増えて事故通行止め増えたな
下ろされた一般道でも事故って通行止めになるし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:02:31.90 ID:e6BkxGt3i
第2回ポスティングオフ
フジテレビ抗議チラシポスティングオフ
2月4日 仙台駅東口デッキ(ヨドバシ2階出口付近)13時集合
主に宮城野方面のマンションや民家ポスティング。
その後ミーティングあり。

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:27:08.34 ID:6iKXj1T80
被災地のがれき撤去作業中に職務質問 十徳ナイフ所持で取り調べ3時間 署員「運が悪かったと思って」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326950661/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:40:03.25 ID:FynmXkDm0
ニュー速はまだ回復せんのか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:13:36.10 ID:wunYYWbZ0
この間、米沢―寒河江―鶴岡と走ったけど、今年は本当に雪が少ないね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:33:16.30 ID:lqZpn/0b0
>>119
新潟とか北海道は記録的な大雪じゃなかった?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:22:50.60 ID:wFiYfxaaO
雪降るの止めろよバカヤロー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:55:59.89 ID:7DJOuSru0
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhoku.html
http://ihighway.jp/web/map/map02.html
今日の東北道、朝からずっと碇ヶ関にいさんから青森中央にいさんの間が雪のため死亡・通行止め
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:00:58.03 ID:fZO0qn6+0
本宮二本松間も事故通行止め
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:30:54.36 ID:VI0qTTS5O
山形道、寒河江から酒田方面、地吹雪
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:22:05.78 ID:pwnn/mC00
この時期高速も下もほんとこええよ‥ 片側1車線の高速は逃げ場ねぇし‥
あと真昼間、吹雪いてんのにライト付けねぇカス多過ぎ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:10:34.92 ID:VI0qTTS5O
前の車とか見えない、見にくいのはほんとに怖い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:24:46.82 ID:rUbbeVYI0
こういう時こそリヤフォグ使えばいいのにね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:19:55.02 ID:fPXfZjHr0
>>118
ν速ってケンモーのことか?もとのν速は例の騒動でもう死んでるだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:48:19.62 ID:fDDLndBe0
今年の雪はかなり偏って降ってる気がする。
こちら福島県会津地方は例年より雪がかなり少なくて運転が結構楽。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 02:03:05.37 ID:ZlJQCJzo0
宮城で走りのスポットってどこ?
走り屋とか見たことないから一度見てみたい。

>>129
こないだ大内宿行ったとき、駐車場管理してるおじさんが今年は雪少ないって言ってた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 03:19:32.30 ID:HnGctz5K0
真冬日続きで溶けないのよね。
秋田市の中心部だけど、昨年末から自宅前でアスファルト見たことない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:25:04.82 ID:3wJK0hP20
これも復旧♪
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:40:24.67 ID:6+qOf8HQ0
3月10日前後に親乗せて埼玉から田沢湖、駒ケ岳方面(盛岡IC経由)に向かう予定なんだけど
そのころの道路の雪ってどんなもんだろう?

車はインプレッサ(4WD)+スタッドレスタイヤでチェーンは無いんだけど大丈夫かな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:45:12.11 ID:+P83V+rZ0
国道46号は問題ないはず。105号も問題ないはず。他も多分大丈夫なはず。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:47:18.02 ID:ABSbysuf0
>>133
劣化してないスタッドレスなら大丈夫。あとは天気に恵まれることを祈ろう。
あと四駆を過信せずあくまでアクセルもブレーキも慎重に。特に後者。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:37:13.22 ID:ql2+dNgK0
秋田、山形でチェーン履いてるやつはいない
といか誰も持ってもいない
スタッドレス標準だし、スタッドレスでいけなければ通行止め
ただし、地元民は人力アクセルリミッタと人力ABSも標準装備

郊外の直線で早く走り、コーナーと市街地でゆっくり走れ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:13:45.32 ID:g7OWyB4f0
急ブレーキ急アクセル急ハンドルは厳禁
変なたとえだが、足の裏で卵をつかむように柔らか〜くアクセルとブレーキを踏むとわりと安全に走れる

滑ったときのカウンターの当て方は慣れろとしか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:30:41.58 ID:kS3HZFqe0
雪に埋もれてすらいなければアクセルはまだ
踏みかた誤っても発進に手間取るくらいで済む。
雪の中なら立ち往生のきっかけになるかもしれないが。

問題はブレーキ。停まれると思って踏んで、思わず滑ってズルズルと進んでしまうと
交差点とかでに突っ込むかもわからん。
赤信号とわかった瞬間アクセル離して極力ブレーキ踏まずに済むようにし
踏むにしても何度かに分けて踏めば少しは軽減される。
知ってるだろうがツルツル路面ではABSのせいでかえって停止までの距離は伸びるからな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:42:09.76 ID:Lf7QRhLRO
面倒臭いアドバイスなんて実践は無理だよ。
高性能なABSなんだから早めにガツンと踏めば余裕で止まるっての。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:52:13.94 ID:wQO2KC63O
普通に走ればOK
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 13:54:15.49 ID:Q1dUeXpkO
車によってはVDCの介入でカウンター当てる当てないの判断しないといけなくなるから難しいねぇ‥
VDC無しの車に慣れてる人にはVDC無しの車のほうがいいんだろうけどこれからは標準装備になるしね。なる死ね。
軽自動車のNーboxにも標準装備になりましたょ。
142133:2012/01/31(火) 23:56:32.47 ID:pwqQYu/+0
アドバイスくれたみんなありがとう。
とりあえずなるべく国道から外れないようなルートで行きます。
あと地元の車に煽られたら張り合わないで譲るようにして
早めのブレーキ心がけて行きます。

季節外れの大雪が来ないといいなあ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:51:43.10 ID:dXadsKe50
八戸側から八甲田の樹氷を見に行くとしたら
R102→R103→R394→r40→R103だと思うんですが
降雪地域の人のでもキツイですか?
黒石〜酸ヶ湯は経験ありの南関東人です
来週頭に行く予定なので除雪状況も心配です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:10:46.45 ID:xmUsgLFp0
>>143
昨日、酸ヶ湯が豪雪のニュースで出てたよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:29:48.73 ID:zdisCl4e0
R103て冬季通行止は無いの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:48:37.58 ID:BzemIPiA0
>>143
そのルート(いわゆる八甲田東ルート)でおk、ただし天候次第で通行止めもあるから情報には要注意
雪と風が強くなければそれほど苦ではない、冬季でも青森駅からの路線バスが走るルートだし

一番雪が多い時期なんで、そこそこ慎重に運転すれば問題ない
田代平の辺りに冬季用のトイレ兼避難所があるから、もしもの時は使うといいさ
147143:2012/02/01(水) 14:31:35.97 ID:dXadsKe50
>>146
ありがとうございます
あとは当日のロープウェイの運行状況確認して行動します
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:14:40.62 ID:7fuxnySF0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:04:34.43 ID:D/v/RzyK0
ライブカメラが役に立つ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:21:25.52 ID:qioQgK3x0
磐越自動車道の西会津―磐梯熱海間が雪で通行止めになっとる・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:25:08.94 ID:WLLL7gJq0
まぁあの八戸道が通行止めになってるくらいだからな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:31:40.11 ID:WLLL7gJq0
青森じゃ国道279号で数百台が立ち往生してるらしいぞ
ライブカメラにも映ってる様なんだが、カメラの着雪で何がなんだかわからん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 04:37:44.20 ID:HUI1qoPM0
宮城も雪だよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:32:53.87 ID:i1fgYo4e0
坂道を上ってたら途中でタイヤがキュリリリリリリって空回ってるような音がして焦った@仙台
FFなのでそのまま知らんぷりして上りきったがこわかった・・・

そんなときの対処法を教えて
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:39:59.55 ID:kkhu2SLO0
対処法は自分で書いてるじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:57:30.10 ID:v6IE3vZC0
>>154
その場で停まる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:30:10.56 ID:zABuMCOsO
あきらめたら‥ あきらめたらそこで試合終了ですよ。止まったら発進出来ない。軽いFF軽自動車とか特に坂道のぼるの無理。
後続車を先に行かせた後に車を下げられるだけ下げて勢いつけて登らないとだめ。
だから雪国では四駆がいい。吉幾三先生もそうおっしゃってますし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:20:27.28 ID:Lw+/Pk/T0
会津若松駅のライブ凄えなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:20:57.84 ID:2SX36geh0
朝起きたらえらい雪積もっとった・・・
山元町
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 14:36:13.82 ID:hHJcqjWg0
渋滞とか通行止めとかどこで情報もらえばいいんだ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:09:53.74 ID:sx8J16gx0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:42:53.34 ID:hHJcqjWg0
>>161
ありがとう!348通行止めwwどーしよう・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:15:40.72 ID:29ZWDVak0
明日は青根の雪あかり行ってみる。
温泉も入ってくるぜ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:11:07.99 ID:llYzU9670
じゃあ俺は十和田湖冬物語行ってくる。
花火も見てくるぜ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:00:02.00 ID:68AV7kKj0
じゃあ俺は・・・

土曜出勤だった・・・orz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 04:00:07.77 ID:kxC0+2bLO
片側一車線の高速道路は今の時期は使うな><
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 17:17:58.17 ID:eaOpDUF90
>166
大名行列に並んだのかな。
お疲れ様でした。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:34:09.64 ID:Fcgw1uyH0
仙台のパーツショップってどこがいいかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:47:41.90 ID:fiCK2Tlt0
高速が吹雪で通行止めで、下道降りたら国道バイパスでクラッシュ通行止め
旧国道は大渋滞
しょうがないから、県道に逃げたら延々と地吹雪
後ろにくっついてきた他県ナンバー、地吹雪の中で消えたんだけど大丈夫だろうか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:57:29.28 ID:B3Ytghgq0
地吹雪の場合は、下手に側道に逃げない方がいい。
新潟の地吹雪の時に、どんどん立ち往生したのが国道や幹線道路が渋滞や動かなくなったので側道へ逃げた車だった
幹線道道路なら除雪が大雪の場合は路線確保のために必ず来るので動かない方がいい

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:51:41.68 ID:BNO8vrkx0
片側1車線の高速は逃げ場無いから本当に危険。土日無料でも乗る気がしない。


秋田自動車道で車両12台が絡む事故 4人搬送
http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=1&eGr=0
横手市の秋田自動車道で車12台が絡む事故がありました。
4人が病院に運ばれました。
12日午前9時頃、秋田自動車道の横手ICと岩手県の湯田ICの間で、車12台が絡む事故がありました。
警察によりますと、男女合わせて4人が病院に運ばれました。
この事故で、秋田自動車道は横手ICと湯田ICの間が約3時間にわたって通行止めとなりました。
事故当時、現場付近は吹雪で、見通しが悪かったということです。
警察で事故の原因を調べています。
http://www.akt.co.jp/pc/news/index.html?sel=20120212_1
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news8612704.html
http://www.nhk.or.jp/akita/lnews/6015960931.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:46:10.10 ID:kgyfNh3Q0
土地勘ある地元民だったので、逃げてもなんとかなった
自分が逃げたの>>171関連だ
そのあと、降りた先のバイパスでもクラッシュしてたんよ

土地勘ないなら、迂回しない方が良いかも
迂回したいなら、夏の間に走りこむべき
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:46:35.98 ID:UN1yKdf10
>>168
道具屋なのか カー用品なのか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:30:07.40 ID:qzVILhIe0
今日も秋田自動車道事故多発、通行止め連発。ほんと恐い欠陥高速。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:37:26.90 ID:FGGQiv4f0
せっかくだからこっちにも張ってみる
今日の昼ごろの湯田温泉郷 車載動画 適当編集
昨日の地吹雪の鬼首峠もあるのだが、どうにも編集中にかたまるので後日

湯田温泉20120219 [3m47s 640x480 WMV9+WMA].wmv
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1299.wmv.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:59:43.13 ID:JEuj9nX60
>>174
というか、誰もが安全運転すれば事故は相当数減るはず
177秋山隆浩:2012/02/21(火) 00:59:42.71 ID:tN8iTd2m0
ボンクラ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:43:25.36 ID:Vj0lgUh30
視界が悪くなったときに、急減速して追突されるのが原因<秋田道事故
高速に慣れてないオバチャン達が土日無料で乗って事故の元
平日は有料だから慣れてる人しか乗ってないので、事故は少ない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:01:28.43 ID:8BbxDyk10
吹雪とか急に襲ってくるからね
そこで減速するとトラックに突っ込まれたりする
前が見えなくなっても高速なら最低限50km/hは維持したい

後、もし吹雪の時に事故ったら車の外には出ない方が良い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:40:38.17 ID:GicIYbhC0
霧の濃い秋と雪の冬場はリアフォグ欲しいなぁと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:46:27.24 ID:KCu0cTON0
>>179
路外退避が高速では基本
故障や立ち往生でも同乗者は路外退避

吹雪でも防寒着を着れば大丈夫
高架やフェンスなどあってもできるだけ安全な位置と目印を持って退避しかない
以前、高速を走っていたら地吹雪のなか走行車線を40キロでハザード炊きながら走る走行車線の車列をごぼう抜きしていったランクルがいた。
70キロくらい出ていただろうな。

すぐに前を走る車列が減速して停止。
ランクルが思いっきり追突して3台巻き込まれていた。
停車した後方の車は地吹雪だから、自分は発煙筒とLEDライトと3角板を持って100mくらい現場から離れて車列の人皆で誘導。
その内に地吹雪が収まったけどさ。
どうやら、地吹雪で吹き溜まりに突っ込んだ車で停車したら、ランクルがドカンといった様子。
これが大型トラックならアウトだった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:16:30.85 ID:6Oi2REXw0
>>181
まあ、好きにしてくれ
吹雪の時は外に出てる人がみえねーから轢かれないようにな
後、秋田自動車道に退避するスペースなんぞねーから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:25:01.24 ID:CHDX87QX0
高速道路での緊急時の対処法
http://jafevent.jp/event_info/area_info/index.php?From=detail&contribution_id=18590

ガードレールの外側などに避難しましょう

ガードレールの外側などに避難します。
橋や高架などで外側への避難ができない場合、車から離れてガードレールに身を寄せます、

※万が一停止車両への追突事故が発生した際に巻き添えにならないよう、 車の後方へ避難します。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:36:54.25 ID:6Oi2REXw0
雪なきゃガードレール超えるのは余裕だけど

吹雪く場所でガードレール超えれる可能性は低いと思うぞ
・・・雪のせいでガードレール超えるのも一苦労だろ
後、その先大体崖(高架)か山だから
http://www.driveplaza.com/camera/tohoku/index.html
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:03:26.03 ID:KCu0cTON0
>>182
おまえ、バカだなw
秋田道は路外退避のスペースあるわなw

吹雪では前方は見える、地吹雪のホワイトアウトは見えない
この違いもわからずになにホザイてんだ?

路外退避の意味理解できないバカは、追突でもケツの穴でも突っ込まれてろw
退避する意味も理解できなんだね

>>184
だから、その場所で最前の場所に逃げる
わかる?
おめー、自分の持論の前に事故が起きた時の現実を考えろ?
高速ガードレールは低いだろ?その周囲にフェンスだ。
秋田道にそんなに高架ねーからw 切通しして土砂を搬出して盛土にするのが日本の高速道路のメイン
総施工費が安くすむ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:05:22.74 ID:KCu0cTON0
179 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/02/21(火) 10:01:28.43 ID:8BbxDyk10
吹雪とか急に襲ってくるからね
そこで減速するとトラックに突っ込まれたりする
前が見えなくなっても高速なら最低限50km/hは維持したい

後、もし吹雪の時に事故ったら車の外には出ない方が良い


マジでこういうレスで、車内に待機して追突や引っ掛けられたら同乗者どうする?
その場のTPOの問題もあるけどさ?
こういう知識が、けが人や死亡者を増やすんだよ。
バカは死ななきゃ直らないけどなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:48:59.97 ID:6Oi2REXw0
>>185
秋田道知ってるのか?
こんな所だぞ?どこに逃げるんだ?
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/2/e/2e966_1110_20120212_0039.jpg

参考のために教えてくれよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:59:09.65 ID:6Oi2REXw0
もう一つ
ttp://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20120212n12.jpg

事故が起こったときは大体これよりも真っ白で何も見えん
外出ても風強い見えない滑る、車来てても分らない

それで、ガードレール超える以外に安全な場所ってどこだ?

道路端は危険だぞ
雪国人は滑って止まらない&ヤバイと思ったら道路端の
雪壁や吹き溜まりに擦って止めようとするから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:19:30.63 ID:rqzAjcmE0
>>188
すません、横槍の形になりますがあなた>>183さんのリンク見ました?
それに、雪の上に登れるし誰も「無理にガードレールを越えて路外退避」とは明記してませんよね。
あなたの意見も結構ですが、過去の経緯をもとに明記された>>183を少しは考えたらどうです?
車内にいて追突された場合の方が安全でしょうか。
こういう間違った意見をスレに流すのは止めてください。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:42:49.69 ID:6Oi2REXw0
>>189
>>183は一般的な場合であって、吹雪で視界が悪い場合じゃない

大体、吹雪の中事故って外に出て死ぬ奴が何人も居るのわかってんのか?
警官みたいに目立つ服装でも轢かれるんだぞ

雪国じゃ吹雪の中事故ったら外に出ないのは常識
出るんだったら吹雪が止んで視界が良くなってから

まあ、雪国人は防寒装備なんてジャンパー1枚着てる程度だから外に出れないがw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:57:10.03 ID:31snNSwl0
いずれにしても、雪道の怖さを知らない奴は冬の東北、特に高速は走るなってこった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:57:56.24 ID:rqzAjcmE0
>>190
あの・・・口の悪いレスの方も言っている通り、その場の状況とTPOではないのでしょうか?
発煙筒や三角板の所持は義務ですよね?
自分の視点だけで、語るならこのスレを去ってもらえませんか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:17:15.91 ID:6Oi2REXw0
>>192
>あの・・・口の悪いレスの方も言っている通り、その場の状況とTPOではないのでしょうか?
だから、吹雪の中って書いてあるだろ>>179からずっとな
というか、好きにしろって>>182に書いてあるんだがな

それに、突っ込み入れたり横槍いれたりするのは誰だよwww


>発煙筒や三角板の所持は義務ですよね?
何の関係があるんだよw
まあ、三角版置きに行ったりは絶対にしないがな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:34:42.30 ID:rqzAjcmE0
>>193

後方車両への通知ですけど?
あなたのような日本語が不自由な方が事故を起こすんでしょう
195ntakta020050.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2012/02/22(水) 19:42:07.09 ID:6Oi2REXw0
>>194
俺は視界の悪い中道路を歩いたりしない
まあ雪国人である俺個人からのアドバイスってだけだから好きにしろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:02:28.70 ID:JE7GHWhP0
>>195
朝から張り付き馬鹿披露ご苦労w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:51:20.00 ID:wo1LVIWA0
あんまり追いつめると自殺しちゃうから程々にしとけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:56:17.06 ID:mlurO7Os0
状況にもよるけどわたくしはやっぱり冬の高速で事故に遭ったら車から出て警察なり待ちますね。
ガードレールの外に行けないならずっと後方見てる。発炎筒とか焚いて。車内にいるほうが危ない気がする。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:18:50.37 ID:z6/BCf7I0
ガードレールでなく雪の壁だよ<秋田道の事故多発地点
登るのはかなり無理
登れたら確実に事故に巻き込まれることはないけど 2mくらいは高いし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:27:45.40 ID:y5aMehEO0
結局雪壁のときはどこに退避すればいいの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:34:59.08 ID:6Oi2REXw0
俺の予想はこうだ
ID:KCu0cTON0=ID:rqzAjcmE0=ID:JE7GHWhP0=ID:wo1LVIWA0

どうよ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:08:44.36 ID:rqzAjcmE0
>>201
あなた、自分の意見が理解されないとIDで同一人物ですか・・・情けない奴ですな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:14:49.25 ID:rqzAjcmE0
>>199
わかりますけど、事故多発エリアと事故を起こす場所でTPOで避難退避場所を考えるべき。
でも、車外から離れている事も大事だと思うんです。
吹雪なら発煙筒や三角板を後方に置き、注意喚起。
これは事故を起こした人の責任でもあります、後続の車に知らせる。
登るというより、安全と思われる箇所へ移動する、後続に知らせるという二次事故に置ける被害を防ぐ目的もあると思います。
登れないのなら、あの説明にあるように車の後方のガードレール脇や目印になるものを後方に提示など。

ただ、自分の経験と一方的な視点でレスして反論されると同一人物扱いという人の意見には説得力も意味もないです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:23:44.97 ID:6Oi2REXw0
んー残念、別人だったか
こんな過疎スレに人が来ること自体珍しいからなぁ

>>203
マニュアル的で素晴らしいのかもしれないけど
三角板置きに行くときに轢かれると思うよ
・・・二次被害を誘発してるとも言える
というか、三角板置きに行くときに車のヘッドライト見えたら何処に逃げる?

東北の地方ニュース見ればわかるけど
死ぬのは正面衝突か、車外に出た人ばかり
10台玉突きしても12台玉突きしても軽傷、これが普通なんだよね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:29:53.59 ID:e/4jz3hA0
まれにバックフォグ?(赤いの)
付いてる車がある。結構眩しいから
吹雪や霧では威力ありそう
欧州車?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:32:29.74 ID:z6/BCf7I0
雪国でなければという意見ばっかりだな
そんなんで、冬の高速走ると危ないよ

地吹雪のときに実際走ってみないと、変わらないだろうけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:37:04.84 ID:6Oi2REXw0
>>205
ハッキリ言って気休め
事故処理してる警察車両のパトランプ(>>187,188参照)見えなくて
警察車両に突っ込むor事故処理中の警官に突っ込むんだもの

バックフォグが見える程度の吹雪なら事故らない
というか、それぐらい見えてるのに事故るなら車に乗るな
だな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:29:27.63 ID:6Zqa/zcQ0
>東北の地方ニュース見ればわかるけど
>死ぬのは正面衝突か、車外に出た人ばかり
>10台玉突きしても12台玉突きしても軽傷、これが普通なんだよね

なにが普通なのかわからんが、軽傷で済んだだけで運なのかもしれないだろ?
あんま無責任な事書いてるな?
朝から張り付いて反論して、同一人物IDしておまえみたいな奴はビッツとか乗ってブイブイ走り屋気取りしてるんだろうなw
こういう自分の経験だけで、他人を納得させるバカ
朝から張り付くから、よっぽど悔しいんだろ

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 02:08:58.75 ID:Tfp29xjIO
おれの言う事が絶対だと一日中言い張る貼りつきさんお疲れさまでした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:07:19.48 ID:l1wntD6m0
適切に運営会社が通行止めかければすむ話
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:59:20.14 ID:ozStVtDo0
単発がどっと沸いて叩かれたら自演疑うのは正常
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:06:54.56 ID:6Zqa/zcQ0
うわぁ・・・まだいるよw
よっぽど悔しいんですね

でも、叩かれる内容を書き込んでいる秋田のおっさんは実社会でも同様の言動なんでしょうね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:30:57.18 ID:ozStVtDo0
雪壁で逃げ場がないときにどこへ逃げればいいか答えられずに人格攻撃ですか(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:44:09.56 ID:6Zqa/zcQ0
逃げ場ではなく、「その状況で最善と思われる場所への退避移動」ではないのでしょうか?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:47:18.40 ID:GTVL52Xm0
あれ?そのオッサンって俺のはずだけど??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:09:02.16 ID:ozStVtDo0
>>214
それは屁理屈ではないでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:13:20.39 ID:mCngqpePi
>>187
法面に登る。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:04:39.35 ID:x7kM6qvG0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:30:35.58 ID:Ie/KdmEe0
仙台フジテレビ抗議デモ

【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:10:22.83 ID:QzyEpuCy0
福島の黒い物質って今は除去されたん?
福島の車は放射線量高いの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:42:18.25 ID:G7l6nYB30
>>220
産地不明な土嚢でも運んできた福島ナンバーでない限り平気。
空間中を未だに放射性物質の帯びた塵が飛び交ってるわけでもないし。
床マットに落とした食べ物は拾って食べない方が良さそう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:25:13.92 ID:gQJEio5k0
サンデー行ってネコのトイレ砂買おうとしたら栃木県産のがあった。色々悩んで中国製の砂にした。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:54:10.09 ID:5CPjpTtN0
>>222
てか中国なんてデフォで汚染されてる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:59:56.98 ID:Zvdtd1ZG0
土壌汚染が酷過ぎる
水質汚染もな

何割というレベルで耕作地などが汚染されているのはデフォ
核実験したでしょ?

だから、中国の人すらも注意してるじゃない
沿岸の海産物もさ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 07:29:38.62 ID:jCjsZnRw0
暇なときでいいです。是非観てください!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:30:34.53 ID:XVEoFxzcO
被災地のがれきは被災地で
雇用を産むし移動費かからないし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:54:54.14 ID:nelRTx6M0
首相、がれき受け入れ「都道府県に正式に要請する」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000579-san-pol
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:24:48.33 ID:+kmjjZ620
瓦礫を受け入れた自治体のゴミを瓦礫は嫌だという自治体に処理を頼め。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:44:54.86 ID:xv00Y+WmO
山形はいつガソリン値上げするんだ 月曜からかね
今日の昼間行ったら大混雑なんだろうな…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:51:21.74 ID:ebg8PfsM0

釜石市・唐丹地区の小学校に野次馬してきたが、
俺が、愛車で、下道からR45に合流するところの一旦停止ポイントを
無視するのを期待していたのだろう、
岩手県警・交通課のアホども、残念だなあw。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:57:58.98 ID:wfVbbA300
なんか、頭悪そうな文章レスきましたね〜w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:11:15.52 ID:9kUP2tqJ0
沿岸は応援で警官増えてヒマなのかやたらサイレン聞こえるようになったな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:15:27.96 ID:q7BwKSaM0
【秋田】ペレットストーブの灰から放射性物質 チェルノブイリ原発事故で汚染された輸入材が混ざった可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332055092/
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:16:29.26 ID:qJq3uTyF0
こないだ亘理に異様にパトカーいたけど何かあったのかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:05:07.70 ID:3zUFa1aZ0
NHKスペシャル 放送記念日特集「NHKと東日本大震災」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-03-22&ch=21&eid=9380
2012年3月22日(木)午後10:00〜午後11:15(75分)

東日本大震災は地震・津波・原発事故と深刻な災害が広範囲かつ同時に発生するという、これまで経験したことがない「複合災害」となった。
NHKは地震発生直後からテレビ・ラジオ・データ放送・インターネットなど、あらゆるメディアを通じ、24時間態勢で震災関連の報道を行った。
NHK記者やカメラマンの証言、被災者の方への取材やアンケート調査などを通じて、NHKの震災報道が被災者の命を守れたのかを検証する。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:40:45.74 ID:h0xAXzrP0
んなことより、あと1週間ちょいもすると高速道路無料が終わっちまうぞ
近頃じゃガスも高くて遠出する気にならないオレには無関係だし
いくらか道路も空いていいのかもしれない反面、震災復興の足枷になったりはしないのかよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:06:30.38 ID:EzP0gTZJ0
>>236
また土壇場でどんでん返しがあるんじゃなかろうか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:41:19.88 ID:DMFWVjy+0
せめてGWまで、もしくは青森の桜が散る頃まで無料なら東北の観光にかなり効果出たのにな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:42:47.49 ID:t1C1YlR80
最初1年無料って言ってたよな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:03:54.96 ID:JyfGfpWf0
野田豚、岡田フランケンじゃ無理
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:28:49.86 ID:EM8G6EZS0
【社会】 東北地方の高速無料化 4月から原発避難者限定に 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332419847/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:47:49.61 ID:dz5KJ0CNO
来週、仙台で朝一(8時)にレンタカーを借り、
仙台→石巻→女川→南三陸→気仙沼→陸前高田→大船渡→一ノ関→(東北道)→仙台(21時まで必着)
と一日で回りたいのですが、現地の状況を考慮しても可能でしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:44:06.29 ID:eXajPYPL0
走行距離約350km。ひたすら移動だけなら可能だが、ある程度見学するなら無理。
街のなかはガレキ撤去されて、何もないよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:34:59.90 ID:yms83z/I0
みなさん、タイヤ交換はしましたか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:51:41.31 ID:rrt16j/t0
>>244
まだ
今日も雪降ったし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:00:32.02 ID:tAQmuyZ80
いま、吹雪で圧雪凍結路面になったで・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:09:24.47 ID:2jop8p2A0
早々にスタッドレス外したやつが多いのか雪の東北道この週末ほんと事故多かった。まだ着けてろ貧乏カスども。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:25:43.52 ID:yms83z/I0
福島市に住んでいますがまだスタッドレスの方がいいでしょうか?
249242:2012/03/25(日) 21:25:53.64 ID:o04ylC1JO
>>243
やはり無理があるんですね。
女川は事前にパス、状況次第で気仙沼から戻る等して調整してみます。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:48:05.01 ID:shgr4x+r0
俺一年中スタッドレスだわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:21:18.38 ID:YFZJGEncO
>>249
瓦礫は山積みしてある場所はあるぞ?
陸前高田市ならアパートや住宅、気仙川河口付近など建物は残ってるし、市内には被災した車もまだあった
やっぱり車を運転しながら見る位だろな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:14:51.82 ID:quhobxp50
>>248
念のため変えずにおけば。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:02:12.46 ID:V7hXTieo0
山積みしたガレキはあるけれど、住宅地や街中はもう基礎しか残ってないので、
以前の街並みを知らないと、ただ空き地が広がっているようにしか見えないので、
感動が少ないということ。
言葉が足りなくてすまん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:22:25.98 ID:d+di9SQC0
>>244
少なくとも4月中旬頃までは油断できないからまだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:37:48.82 ID:tdm566vm0
周遊パス普通車3500円か、今までが無料だっただけに高く感じるけど、
丸二日乗り放題だから使い方次第で1000円の時よりかなり安くなるね
日時の変更も出来るし、予定日に乗らない場合でも料金取られないから、
気軽に申し込んでおける
ETC無しで乗ってた車がかなり消えるのも嬉しい

とりあえず桜巡りと岩手のSL運行見物で使ってみようと思う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:40:56.75 ID:93hmVukZ0
去年、陸前高田で被災した建物を写真に撮っていたら警ら中のおまわりに怒られたよ。
記録目的に撮影してる個人はダメで、営利目的のマスゴミはOKなんかね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:05:37.33 ID:Metuftv/0
報道という大義名分があるからね
被災者から見れば記録目的か観光目的か区別つかないし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:46:36.08 ID:z0lq28kG0
>>256
立入禁止とか工事中とかの看板ありませんでした?

あと、津波に建物が流されて建物がないから認識できませんけど、元々は人の土地であり不法侵入になるんですよ。
だから、道路や通路で車の停車して撮影ならなにも言われなかったと思いますが・・・。

でも、昨年の4月中頃は酷かった・・・撮影目的で仮設・応急処置された道路に駐車して写真撮影している人。
カメラ爺とかも、空気を読まずにひとまで撮影したりして避難所まで来た奴もいるそう。
259249:2012/03/28(水) 10:59:05.72 ID:EXBJKICSO
とりあえず朝一で一気に北上。
その後、ペースを見ながら戻りつつ見学。という事で、時刻を立ててみました。
着・発の所は降りて30分程度徘徊しても大丈夫にしました。

仙台発7:30
気仙沼10:10通過(高速バス所用時間から算出)
大船渡着11:30
大船渡発12:00
陸前高田着12:50
陸前高田発13:20
気仙沼着14:20
気仙沼発14:50
南三陸着16:10
南三陸発16:40
石巻着17:50
石巻発18:20
仙台着20:20

なんとか、21時前には戻れそうです?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:00:20.56 ID:AqTlRxhd0
明後日土曜日で高速無料は終るけど、これでようやく高速空いてくれるかな。
復旧工事による車線規制と交通量の増大でありえないほど渋滞するし、
それに伴う事故の多発で通行止めはよく起こるしで、高速の意味のない場面が多すぎたように思う。
やっぱりいくらかはお金取るべきだった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:27:11.27 ID:mlSo1qS00
やっぱなんでもそうだけどタダってのはよくないかもね〜。
ホント申し訳ないがトラックの類が減るだけでも嬉しい。
けど反面、対象車を超限定して高速無料継続してもいいと被災県に住む者として思うところもある・・・

民主党ェ・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:35:55.54 ID:zkwLcvW50
>>261
超限定だったら原発避難者は無料継続じゃなかった?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:28:18.62 ID:01iiGc/Y0
クソ民主党は冬の寒い時期に無料化して暖かい時期に有料とか
休みを利用してボランティアや観光に来る他地域の人を減らそうって魂胆だ
東北太平洋側の今がどうなってるか見せたくないんだろう
復興?瓦礫が集積されてやっつけ急造の建物がいくつか建ってるだけだ
一年過ぎた今でも初めて実際に現地を見てショックを受ける人がほとんどだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:46:25.43 ID:G/SBXisE0
>>263
そういうことだったのか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:40:01.58 ID:NTIUJy//O
結局無料の恩恵受けずに年度末が来てしまった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:51:48.65 ID:lWGYrB5o0
明日から国道県道の混雑が復活するのか。
無料化廃止は交通量が多い道路の補修工事が終わってからにしろや。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:02:03.70 ID:ISLHyL2L0
青森のねぶた祭り関係者が、韓国に作り方を教えたら勝手に「伝統文化」と称して祭を始めてしまった。
青森のねぶた関係者は、日本人の一部反発を「まあまあ。揉めるのは良くない」
 「ねぶた祭は世界各国で行われているのだから、韓国で開催されてもおかしくない」と黙殺。
その結果が、ユネスコ登録だよ。

これは日本のねぶた祭の画像。
http://homepage.mac.com/nanshoji/nebuta.2005.06.jpg
これが今回ユネスコ登録を目論んでいる韓国の燃燈会の画像。
http://homepage.mac.com/nanshoji/aomori/korea.nebuta.jpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:49:25.38 ID:KCCF1uuS0
>>262
そうだったよね;
すっかり忘れてますた。すいませんw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:08:14.29 ID:bdQYy7SK0
仙台周辺の運転マナーって本当に酷いな
知らずに近付いてとんでもない目にあったわ
もちろん全員がそうとは言わないがキチガイ遭遇率がハンパなさ過ぎる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:08:25.58 ID:48CZ7IL/0
山形、盛岡、八戸もどうしてなかなか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:52:41.84 ID:kR+biT0o0
>>269
そりゃ人口が多いもの比率として当然だわな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:14:39.44 ID:bdQYy7SK0
>>271
他所の都市と比較してって話だよ
運転マナーが悪いと名指しされる事が多い大阪・京都・名古屋等々では
1日に1回遭遇するかしないかのレベルのキチガイ運転に仙台周辺では10分に1回位の
割合で遭遇したぞ
1〜2回見た程度ならこんな奴どこにでも居るさと思えただろうけど本当にちょっと
走る毎に変なのが居たからああこれは仙台の文化なんだなと確信した
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:08:01.52 ID:kR+biT0o0
>>272
個人の印象における不明確なデータを持ちだされてもな。
10分間に1回位ということは、あんたにも問題あるんじゃない?
速度出してるとか、流れに合わせないとかさ?

道路の交通マナーは文化とは無関係ないんだよね。
ヴァナキュラー的な例に持ち込んで、詭弁を唱えられてもさ・・・
都市部に置ける交通マナー&モラルの認識度が低いって結論でしょ?
文化という言葉で判断するのなら、その言葉の意味を少し理解して使用して欲しいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:38:51.23 ID:PS0Xd7qa0
人口比率の割には東京なんかマナー良いと思うけどな。
個人的に最悪だと思ったのは京都。意地の悪さなんか仙台と良い勝負。
名古屋大阪は言うほど悪くなかった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:53:47.12 ID:x8k0UqPvO
個人的最悪地域=盛岡、仙台、千葉、春日部、松本、長岡、
東日本ばっかりですまん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:12:22.99 ID:bdQYy7SK0
>>273
外で運転するって事は常にドライバー同士の主観と主観が交わるわけだから全てにおいて
自分が完全に正しかったとは言わないよ
正しいと思ってとった行動で誰かに迷惑をかけていたなんて事も当然あるだろうし

貴方の指摘するように私の運転に問題があったのかもしれないしそれを客観的に判断することは
難しいけど同じ運転をして他の都市部で仙台近郊のような経験をした事は無かったからそこから
推測されたこと・感じたことを個人の意見として率直に書いたまでです

一点だけ反論させてもらうなら決して(全ての)都市部の交通マナー&モラルに問題がある
という結論では無いですしその事は「マナーが悪いと名指しされる事が多い他の都市でも
ここまでの事は無かった」と書いておきました

もし気分を害してしまったなら謝るけど他者の発言を「そんなもの個人の感想だし偶然だし詭弁だ」
と片付けてしまうのはちょっと簡単過ぎやしないかい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:40:25.83 ID:7du/Z9ZD0
めんどくさい人だなあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:41:37.00 ID:kR+biT0o0
>>276

>走る毎に変なのが居たからああこれは仙台の文化なんだなと確信した

まともな大人の見識なら、こういう個人の認識をデータも得ずに書き込む行為するなよ。
交通マナーとモラルと、なぜ地方都市の文化と確信する必要性が生まれる?
自分が嫌な思いをしたから、その都市や在住する人まで小馬鹿にする輩の意見は、良識ある大人の意見として認めない。

きちんと根拠とその個人の認識が、皆の同意を得られるデータと実証例を持ちだせば別だが、あなたには無理だろう。
>>272のレスを書いているあなたが、正論を唱えていると思えるなら、あなたは今後もそのようにすればいい。
俺は、なにもあなたに対する指摘や人としてのズレを教える程、やさしくはない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:13:06.46 ID:/Kj6gDbR0
治安自体は仙台は大都市としてはかなり良いんだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:22:57.12 ID:gXczanM/0
仙台とか関係なく郊外だと軽に乗ったジジババが特攻仕掛けてくるから怖い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:58:50.91 ID:bvkbxvNR0
仙台市民「田舎もんはすっこんでろよww」

ってことですか?わかりません><;
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:06:30.44 ID:P1fxW51d0
仙台市民と話すると、譲ったら負けかなと思ってる節はあるね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:08:05.61 ID:LScXQG1fO
譲らない必死な仙台人がいるときいて
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:20:43.21 ID:LgebuV4a0
仙台市民は、えらそうにしてる。とうほぐの王者気取り。おれが通るから他県ナンバーよけろ的な。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:05:36.04 ID:YY5/ueyZ0
286走っている山形ナンバーは怖いけどなぁ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:52:39.64 ID:ZhxUux7Q0
東雲高く きらめく光星
丘に花咲き 若草かおる
真理の殿堂 体育のいらか
輝け光星 永久に 永久に
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:54:17.11 ID:EHy8mVdz0
どこにせよ、俺ルールで流れに乗れない車がいると危なっかしいよ
周りに合わせることが必要だが、そのためには手札がないといけない

仙台の場合、道を知ってないと車線変更できないでハマるってのが辛いな
モタモタしてる県外ナンバーを良く見るが、クラクションならされてることは少ない
宮城ナンバーには厳しい傾向があるが、最近は仙台ナンバー独立したからマシになった

北海道だと車線書いてないのに2車線化してみたりローカルルールあるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 07:11:57.38 ID:uPoApesoO
りんご台風に似たコース。風の強さはこっちが上。最悪。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:09:25.95 ID:7u4t3IQVO
朝から昼もサイレン鳴ってるけど
そんなに事故災害多発なのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:21:08.22 ID:4yHhJ4HY0
聖光や花巻、仙台育英を抜いた。まじで。
でも全国からいい選手かき集めても結局は強豪桐蔭には勝てないわけで。
同じ大阪代表同士事前に申し合わせた上で今回の優勝は桐蔭に譲ってあげた感じの八百長風味。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:25:33.39 ID:RkMQK0pyO
H18〜23調査
治安の良さ
1位秋田(全国2位)
2位岩手(全国7位)
3位山形(全国10位)
4位青森(全国16位)
5位福島(全国28位)
6位宮城(全国41位)

運転マナーの良さ
1位秋田(全国4位)
2位岩手(全国8位)
3位青森(全国9位)
4位山形(全国11位)
5位福島(全国33位)
6位宮城(全国42位)

宮城と福島は東北から出てけよ、お前らのせいで東北がイメージダウン
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:31:37.85 ID:flga/z+Z0
>>291
ほぼ人口順だろ、それ。
人数多いとそれなりに駄目な奴がいるもんよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:35:10.94 ID:fLw7XLpx0
高速バスの仕事でよく仙台行くけど、仙台の順位はうなずけるよ。
あいつら複車線で、割り込み上等な進路変更しかける。
進路変更っても、常識は車間距離とれる十分なタイミングのうちに前に出た上で、ウィンカー出すんじゃなくて
真横かさらに後方からウィンカー出して幅寄せで進入しようとするからな。最悪は幅寄せだけでウィンカー出しもしないし
それで、よくスピード出す割には信号のタイミングも、前方車列の混み具合とかも予測せずに
直前まで速度落とさないから、ストップ&ゴーが激しい。手前しか見てないんだよ。
広瀬通り、まじ最悪、3車線の真ん中走ってれば安全なのに、両サイドの車線車両割り込み運転するから非常に詰まる。
我先に走ることしか考えてないから、駐車車両の多い左車線の車も車線またいでジグザグ走行、一番右車線側も
信号待ち最前列の中央車線の車を交差点のスペース使って割り込み車線変更したり、
そんで玉突き衝突しょっちゅう見かける。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:45:26.88 ID:5J4DCxYNO
セシウム死ぬ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:19:23.55 ID:uPoApesoO
青森光星学院は批判を蹴散らす意味でも優勝しなければいけなかった。準優勝は本当に残念。本当に残念な高校。
インタビュー受ける時ぐらいは関西弁はやめるべき。ヒサイシャの方々に自分達の一生懸命なプレーを、ヒサイシャの方々に自分達の一生懸命なプレーを、ってあまりにも言い過ぎる。しらける。本音じゃないくせに。八戸市を踏み台に。本当に残念な高校。
もう毎年甲子園に行くべき。ヒールになるべき。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:41:14.52 ID:LnhY91vx0
確かに仙台の運転は、直前しか見てない傾向が強いな。前の車しか見てないから、
信号の先が詰まってるのに突っ込んで行って、信号が変わって交差道路をふさいだまま
だったり。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:35:24.55 ID:eawElJTq0
>>292
宮城県民って運転マナーだけじゃなくて頭まで悪いのかよ…
終わってるな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:06:52.87 ID:rSXsJmAr0
いや、交差点でふさぐのは大都市(失笑)がゆえの傾向だろうよ^^
交通量のわりに道路がかなり貧弱だから
東京でも埼玉でも似てるけど、ホントの大都市は車線も信号も何もかもそれなりだしな

でも察知能力に欠けたバカや自己中が多すぎなのは事実だけどな
仙台市民って“ファスナー合流”とかって聞いたことある??
あるわけねぇよな・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:04:37.87 ID:IU5b0c6G0
>>298
人口100万いれば十分大都市。
てか僻みが酷いな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:24:09.50 ID:KHMMP34jO
俺も仙台人のマナーとか性格が大嫌いだが東北で住むんだったらまぁ仙台1沢だろうな。他の5県はとりあえず田舎すぎるし何をするにも不便すぎる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:18:42.02 ID:iwM9yAfrO
仙台・宮城は運転が雑、がさつ、横暴、無神経、まわり見ない馬鹿。バス運転手もひどい運転をする。タクシー運転手は言うに及ばず。

盛岡は、他県ナンバー車すべてが敵に見えるのかあらゆる他県ナンバー車にねちねちと攻撃、嫌がらせをして来る印象。こっち来んな的な。

共に観光街として不適。行くべきではない。街が他県観光客を歓迎していない。真っ先に滅びるべき街。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:23:33.01 ID:g9ul3MMd0
>>301
運転が雑なのと他県観光客を歓迎してないってのを短絡的に結び付けるあたり、偏見に満ちたネガキャンだな。
自分がいかなきゃいいだけで、他人に自分の偏った考え押し付けるなよ。
こういう奴が復興の邪魔してるんだろうな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:59:07.26 ID:VfP8q48w0
>>299
え!?
オレにレス・・・?僻みがひどいってオレが誰に僻むんだ!?ww
オレ宮城野区民なんだけどね・・・、まあどうでもいいや(;^ω^)

もっとひどい都道府県は他にもあるけど、東北の中じゃワーストじゃない?
このスレに書かれてる仙台の交通マナーってあながち外れてもないと思うんだけどね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:53:54.35 ID:zLHPNDtK0
青森県民だがこっちじじばば&かっちゃの脇道からの特攻もなかなかだぞ!止まれの標識なんて見えてないからな…んでもいいとこだからみんな遊びに来てください
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:37:41.44 ID:whZC6sul0
東北人の20%は仙台人なんだ
文句を言ってる方がマイノリティなんだよ

それはそれとして、車線変更があるところに慣れようね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:01:14.39 ID:UrI+3mlT0
GWに北東北旅行で八幡平アスピーテラインとか
八甲田山の山道とか走る予定なんだけど
タイヤってスタッドレスじゃなくて大丈夫かな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:33:44.58 ID:advvhBqb0
>306
まぁ大丈夫です。

と言いつつ確認するけど八甲田山の山道ってのは
国道103号や県道40号のことだよね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:57:35.80 ID:UrI+3mlT0
>>307
基本的に冬季通行止めになるような国道、県道を狙って通っていく感じです。
出来れば恐山にも行きたいと思っています。
林道とか狭い道は行かない予定です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:49:17.27 ID:advvhBqb0
お、恐山・・・
山開きは毎年5月1日です。

恐山もGWならスタッドレス不要です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:51:18.00 ID:XyqEJHwB0
今日奥州市の水沢でタクシー乗ったんだわ、最初の二回は酔眼タクシー
特に二回目の運転手さんは4号線が混み混みだったので裏道器用に抜けて
早く目的地に連れてってくれた
顔が厳つかったので「おおぅ・・・」と思ったけどいい人だったありがとうございます

三回目に乗った北斗交通のジジイ、折角裏道に抜けられる所で待ってたのに
わざわざ4号線に突っ込んでダラダラ右折、変な所でわざわざ停車で時間稼ぎ

近くなって目的地の詳細を告げたら
途端にスピード落としやがって40キロ台で走りやがった
目的地の前で降りたのは、テメエの整髪料が臭ぇからだジジイ

水沢では酔眼一択にするわ
北斗は携帯から消去した
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:44:35.12 ID:d9VibUIm0
スレ違い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:24:06.76 ID:lT0GDnFG0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:24:06.10 ID:TIl8QIv+0
>>305
「全人口の5人に一人は中国人」と同じなんだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:02:40.04 ID:/wLdpEXo0
今年は冬長いねぇ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:46:59.07 ID:levvog7aO
青森県
ねぶた祭り
光星学院
りんご

岩手県
花巻温泉
冷麺
世界遺産平泉

秋田県
ナマハゲ
日本三大美人
きりたんぽ

山形県
モンテディオ山形
さくらんぼ
ヤマザワ

宮城県
仙台市
日本三大ブス
三景松島

福島県
喜多方ラーメン

白虎刀
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:55:36.82 ID:H28K84750
>山形県
モンテディオ山形

ここがつっこみどころでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:08:41.82 ID:/wLdpEXo0
白虎刀とかw
まじに地元なのに知らなかったぜ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:30:22.24 ID:5pk+W7pu0
また弘前まで13時間かかる日々が始まるのか。
白河IC手前のセブンイレブンものすごく儲かっただろうな。
3月とか前年比200%越えてるんじゃないのか?

深夜の新4号バイパスから宝積寺を通り過ぎてから白河までの
長い1車線区間(たまに少し2車線)でイライラする普通車が印象的だった。

普段から4号走り慣れてる人は普通に抜けるポイント知ってるしね。
これからまた船場町で13号に入るか4号に残るか迷う日々だ。

4ヵ月間ありがとう!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:59:57.51 ID:s/syOImX0
弘前まで13時間・・・、白河IC・・・、宝積寺・・・、13号・・・、4ヶ月・・・?
なにかの暗号かw

解析班!詳しく頼む!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 05:02:40.04 ID:Ser3zQ6a0
えっ?下道走ってる人ならよく分かる事だよ。
取り敢えず地図を開いてR4を日本橋から青森迄辿れ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:26:16.54 ID:Lbti7pNLO
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:21:06.64 ID:UyagNoxR0
昨日、秋田道乗ったら空いてたなー
少なくても軽トラはいなくなった

R13沿いのコンビニ、無料化の間に知ってる範囲で廃業が2か所
復活しないだろうな
食堂もかなり苦しいとか言ってた
無料化終了で復活すればよいのだが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:39:51.89 ID:pqBRdhWa0
月山スキー場10日オープン
http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000m040038000c.html
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:04:39.80 ID:lJmq+KdQ0
無料通行措置がおわって、高速がガラ空きになったな。トラックも減ったが、
変な運転でのろのろ走ってる乗用車だの軽トラだのが完全にいなくなった。

おかげで、不要な加減速がほとんどなくなって燃費がいい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:34:01.83 ID:TsJ0ZncNO
レガシィー 黒 仙〇 つ 10 55 国道7号 毎朝 基地外運転
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:12:53.05 ID:suuHRUKY0
来週木曜だと福島県内はどの辺りが桜の見ごろになってる?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:57:07.47 ID:ofnpa8LL0
>>326
岳あたりかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 08:55:57.56 ID:aatJ31EU0
>>327
なるほど、参考にします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:26:52.20 ID:ubPptHuMi
>>326 夜ノ森
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:56:33.30 ID:R5iwBeWV0
あー20日のアスピーテライン開通が楽しみだ
スタッドレスのまま待ってるぜ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:21:54.30 ID:5aQehwpI0
スタッドレスといえば、近所のスーパーと医者にいってきたんだが
まだスタッドレスタイヤはいたままの車けっこう多いんだね〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:36:38.69 ID:dgn9ajKH0
今日は交換ラッシュじゃ無いかな。
昨日、信号待ちで眺めてたら警備員用意してるタイヤ屋が有った。
さてと俺も交換しようかな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:41:19.01 ID:7YTEo+/K0
333......
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:43:12.30 ID:boXjdi/yO
青森
女子プロ

岩手
JFL、bjリーグ

秋田
bjリーグ

山形
Jリーグ、bjリーグ、バレー

宮城
プロ野球、Jリーグ、bjリーグ、JFL、なでしこリーグ、バレー、女子プロ

福島
アイスホッケー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:50:19.63 ID:FgtyQ9VS0
>>334
岩手にJFLチームなんてあったか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:55:34.97 ID:QKRbn86V0
>>335
岩手はJFLチームは無いね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:33:55.16 ID:dgn9ajKH0
>>334
秋田 追加
JFL
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:54:54.40 ID:FgtyQ9VS0
>>337
おまえ地域リーグとJFLの区別ついてないだろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:55:17.04 ID:YCzd7Jp4O
八幡平アスピーテラインの除雪作業ほぼ終了。20日に向け準備進む@NHK
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:31:33.10 ID:azq1JAcN0
>>326-329
そして一週間後、まだ桜は咲かず・・・
福島県は今週末にはあちこちで桜関係のイベントあるようだけど、桜が間に合いそうにない・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:48:42.73 ID:RGHUKsIzi
仙台にパンダはいらない!デモ行進
----------
日時:2012年4月21日(土)午後1時
場所:勝山公園(仙台市青葉区)
【仙台市】仙台にパンダはいらない!デモ行進
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1333661184/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:47:55.30 ID:azq1JAcN0
>>329
夜ノ森咲いたようですね。
入れませんけど。
http://www.tomioka-town.jp/?p=4810
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:42:52.33 ID:zLR75q5T0
>>342 夜ノ森忍び込むかな(^ ^)

那須塩原付近が満開だったよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:07:53.05 ID:/BMqF/NHO
青森県
ねぶた祭り
りんご

岩手県
冷麺
花巻温泉

秋田県
花笠祭り
きりたんぽ

山形県
モンテディオ山形
さくらんぼ

宮城県
仙台市
日本三景松島

福島県
喜多方ラーメン
千本桜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:11:38.34 ID:f0rY59SI0
>>344
またハンパな知識で書いてるなw

花笠は山形
秋田は竿燈祭り
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 00:54:27.60 ID:KBCQSNlX0
千本桜もあちこちにあるからなぁ
福島の桜ということなら会津五桜だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:57:56.00 ID:AF/wR3F1O

夜ノ森の桜咲いたよ

去年まで夜ノ森に住んでた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:44:03.10 ID:eUoKz00wO

>>347

何か涙が出てきた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:44:01.59 ID:AF/wR3F1O
ハンカチ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:09:29.88 ID:G8Bsnq0w0
ヒグマ逃げ出し従業員2人死亡
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news8613061.html
351sage:2012/04/21(土) 11:34:13.70 ID:gOiBZz6u0
仕事で八戸に行くんだが、4号以外で良い道ない?

13号って良いのか?

今までは環八から外環下通って4号BPに入って

ひたすら4号で行ってた。教えて地元の人!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:52:31.93 ID:fB0Edjhy0
湾岸から6号ひたすら北上
ふぐすまで一部迂回
適度な放射能で健康になります
353sage:2012/04/21(土) 12:13:12.02 ID:gOiBZz6u0
>>352 来週中頃、南相馬に行くんで

適度ではなくなってしまう可能性があるので却下しますww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:23:42.06 ID:fB0Edjhy0
じゃあ「水曜どうでしょう 東日本縦断」ルートがいいよ
なまはげのお面を荷台につけるとさらに良し
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:17:51.43 ID:DUAO0Ta10
日本海沿いルートか。
ようつべで見たら中々面白かった。

水曜どうでしょう 原付東日本縦断ラリー 第四夜
ttp://www.youtube.com/watch?v=rAGYazm9Fek&feature=plcp&context=C4a095d2VDvjVQa1PpcFOqdhsWF3kNWW8ESbKdJyxO5k27VFFWoXE%3D
の15:29当りに映ってる湯野浜温泉満光園泊まったことあるけど中々良かったよ。
ただ、読みがそのまま「まんこうえん」なのはどうかなと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:14:43.86 ID:mMqlHwlA0
そろそろ東北道の駅スタンプラリー開始だが
沿岸部の被災した駅はどれくらい復旧したんだろか。

福島いわき「よつくら港」って営業してるんだっけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:31:34.03 ID:VpgoPSxs0
>>356
ttp://www.429-love.jp/

去年15時過ぎに行ったらやってなくて残念だった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:31:48.45 ID:gmGd0xwfO
道の駅みやこは仮設店舗で営業再開
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:56:21.08 ID:kF1mRhRZ0
福島で金使うのはやめよう
あいつらは被害者面して補償金にたかるコジキだから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:33:54.99 ID:mMqlHwlA0
>357
情報どうもです。ハンコ押せるのかなぁ。行ってみるかな。

「ならは」が再開しない状況だと「よつくら港」だけ離れてるんだよな・・・
一駅のために阿武隈山地を越えるのが如何とも。
まぁ下北半島に比べりゃ全然楽か。


>359 みたいな無知な奴が何かしら被災しますように。
オマエが被災しても、微力ながらオレは支援するよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:53:03.78 ID:zx36aL0S0
>>359
あ?クズ度で言えば宮城だろ
津波の被害無かった土地の人間なんてもうすっかり他人事
震災バブルでウホウホ言ってる猿人
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:14:40.42 ID:TL8B58Mm0
>>359
お前の地元だけは行きたくないから教えてくれよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:42:17.16 ID:Kxu1N/zD0
俺の地元では避難してきてる福島ナンバーが昼間からパチンコ屋に大量に駐車してるわ
あれ全部従業員なんですかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:47:16.14 ID:sCex62vk0
スタンプラリー帳買って来た。
今年から2年完走コースが出来たぞ。

140駅中138駅制覇で完走だそうだ。

まぁ「ならは」と「高田松原」が休業中なわけだが。
365sage:2012/04/23(月) 23:07:05.92 ID:pe5VMxq70
>>361
ふぐすま(笑)
てめーはピカの毒背負った放射性廃棄物なんだから地層処分されるまで
よそに出てくんなよwwwwwwwwwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:13:30.14 ID:beiUgPGJ0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:13:43.78 ID:i4pUZf6a0
会津鶴ヶ城の桜は本日時点でほぼ満開。
明日明後日と天気が崩れるので見ごろは連休初めの土日ぐらいまでかと。
尚、晴天の下の桜もいいけど、夜桜もちょっとあちらの世界に行ってしまいそうになるくらい幻想的なのでお勧め。


鶴ヶ城敷地内18:30頃
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2903356.jpg.html
同21:00頃
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2903358.jpg.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:22:25.74 ID:mYSAE4iaO
今年の東北地方のゴールデンウイークのおすすめを教えてください(*^_^*)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:32:16.06 ID:zChOOqBK0
>>368
桜がそろそろ北上展勝地や中尊寺、
中盤は武家屋敷、後半は弘前城を直撃。

全体的に天気が良いみたいだから
磐梯山でも月山でも松島でも八幡平でも男鹿でも
十和田湖でも八甲田山でも恐山でもお好みで。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:30:48.09 ID:c0IeIs+L0
福島行く奴って死にたい願望強いのか?
日本中で放射能が最強の地にあえて足を運ぶとは
復興は大事だけど自分の体を大切にして欲しいと願う
(福島県民が福島から避難してもう福島に近づきたくないと言ってる現実)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:51:37.91 ID:By+3Se9U0
>>370はごく当たり前のことを言ってる。

これが煽りに見えてしまう人がいたら、マズいと思ったほうがいいよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 02:46:45.39 ID:MgMEUcrm0
山本太郎みたいなのが来たぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:19:15.09 ID:IU9PKJIOO
放射線と放射能の区別もできないアホだという事は分かった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:59:32.64 ID:3S54dOBi0
>>370とか>>371とか、こういう考えを持つのは別に良いと思うんだけど、
何でその考えを他人に押し付けてくるのかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:06:52.03 ID:9R5G+IZC0
「火に触ったら火傷するから気をつけろ」と言ったら「他人への考えの押し付け」になるのか?

放射能は危なくありません、という特殊な信仰の持ち主なのかね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:08:29.59 ID:LETKqeA50
「火に触ったら火傷するから気を付けろ」は火がどうして危険なのか説明してるが
お前のは「火には気を付けろ」でなぜ危険なのか言ってる本人もわかってない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:35:10.30 ID:9R5G+IZC0
よしお前の言いたいことは分かった!

俺も福島の汚染食品を積極的に食べることにするよ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:51:54.08 ID:Ou2tWoO30
同じ東北でも福島を庇う気はまったく無いわ
福島にはなるべく近寄らない福島産は口にしない、みんな実践すべき
さっさと切り捨てて核のゴミ捨て場にしたほうがよい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:56:58.32 ID:9R5G+IZC0
>>378
人命を最優先するなら、その一択なんだけどね。

政府や原発村の人にはその選択肢はないらしい。
つまらないレトリックを持ちだしてくる下級工作員て、同じ人間なんだろうかね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:01:58.52 ID:DyZaeCQU0
しかし福島が復興して元通りになると本気で思ってる奴らがいたらオメデタすぎる
チェルノブイリの現状を見ないふりでもしてるのかね
必死で福島に金落としたって糞の役にもたたないのに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:44:36.48 ID:AxYQuMO30
>>380
そういう議論はニュー速あたりでやってろ。
ここクルマ板。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 06:15:33.54 ID:hd/UUNN90
車板そのものが程度低い人ばっか集まってるからしゃーないね・・・
まだν速の方がマシだとおもう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:31:25.25 ID:MLdQTXSSO
教えてください
酒田からいわきのマリンパルに5月4日日中出掛けます
ルート迷ってるのですが
(1)112号月山経由〜山形道〜東北道〜磐越道

(2)日本海東北道〜新潟経由〜磐越道
走りやすさと、渋滞など考えるとどちらがベストですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:55:10.20 ID:49CT0qGk0
俺なら新潟経由かな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:06:37.86 ID:Re91B54Ci
東北道はまずいんじゃない?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:15:13.57 ID:nVC2QnZc0
>>383

断然(1)のプラン
新潟はGWは混雑する記憶があるし、一車線の磐越区間はダメ
素直に、東北道に出ていくべしかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:42:36.08 ID:iLBUfpRh0
アクアマリンふくしま?
マリンパル女川?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:47:46.26 ID:YB1tRC3a0
>>383 福島住みだけど、マリンパル知らないな(ーー;)
俺なら、行は月山走って、帰りは新潟経由で帰るな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:35:02.08 ID:eiBd46cr0
ラジオのGW渋滞情報だと
月山第1トンネル付近とR13上山リナワールド付近で渋滞予想
特に月山道は事故や渋滞が起きても逃げ道が無いから面倒なんだよな…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:37:20.57 ID:eiBd46cr0
R47で古川ICルートって手もあるけど、鳴子の渋滞がライバルだろうな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:42:22.16 ID:j4EB0T47O
383です
アクアマリン福島の間違いでした

いわき一泊なんで、のんびり往復別の周回コースで行きたいと思います
ありがとうございます
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:49:47.49 ID:zBI06Ucz0
まさか子連れや妊婦予備軍連れじゃないよな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:54:00.96 ID:cSzusbWiO
いわきは線量低いから問題無いよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 13:16:22.20 ID:zBI06Ucz0
そう思うなら行けばいい
自己責任でね
そのかわり孫や子に奇形児生まれても文句言うなよw

ただ、途上は高いから測定しながら行って報告してくれ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:46:25.35 ID:fv7QMe6p0
また出たよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:25:46.95 ID:J9QwYugt0
一泊で体に変調を来すくらいの線量なら住民全滅だろ
物事を理論的に考えられないバカなんだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:56:16.39 ID:84CGCtwl0
病院でレントゲン撮影しましょうと言われたらどうするつもりなんだろう。
やっぱりそこは信念に殉じてほしい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:47:30.52 ID:KtOS0G8K0
歯のレントゲン撮るとか言われたら発狂しそうだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 02:16:27.67 ID:H2J5wlx60
あぶねーR48 通行止め開始前に最終で通り抜けてきた・・・
すごい雨で前が見えないくらい。
道路は勾配がある道路なのに冠水気味。

途中に休憩スペースでGWだからか車中泊の車が数台、通行止め区間内の崖下とかで車中泊してた・・・こういう人危機意識ないよな。
累積雨量で通行止め開始なると仙台の友人に言われて、ギリギリ間に合って帰宅。
山形側は、通れないトラックなど迂回探しに数台停車してた。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:24:28.11 ID:ACdg6K570
いまだにレントゲンと同一視してる情弱がいると聞いてきますた
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:08:44.19 ID:l4pO7D+v0
>>400
では違いについて詳しく且つ分かり易く説明してくれないか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:53:54.67 ID:H2J5wlx60
>>401

レントゲンは体外から照射が一瞬
放射性物質は、体内に取り込まれる可能性があり内部被曝の可能性があるということ
体内に放射性物質が残り続けた場合に、体にどんな影響があるか?
まぁ、ここらへんは福島で講演会や地域単位や行政が、お知らせなど情報共有の活動しているから現地へどうぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:11:57.20 ID:OS8hAmfY0
現在人体実験中だから、数年後、数十年後をお楽しみにって奴だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:40:29.03 ID:Dz/l1+0y0
あんまり神経質な生き方してるとストレス溜まって早死にしそうな気がする
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:21:16.89 ID:41zuu4wG0
福島に行かなければ福島の物を食べなければ被爆しないと思ってる情弱がまだいるのか。

日本の輸入食品の基準値は3月までは370ベクレル、4月以降は100ベクレル。
外食よくする人、コンビニよく利用する人はすでに体内に取り込んでる可能性が高い。
本当に防ごうと思ったら、自分で材料吟味して自分で料理するしかないね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:13:50.83 ID:pFtN9DdN0
( ゚д゚)ハッ! ドライブ関係ないけど、上の話みて思い出して怖くなっちった・・・
随分昔、虫歯だの抜歯だの歯の神経が逝ってるとか変な被せ物するとかで
口腔内にX線照射されたこと3回ほどあったよオレ・・・orz

>>405
つい最近、ヨーロッパのどこからかの輸入物食材で
けっこうセシウム入ってて返品したなんてニュースあったもんな
知らない間にそこそこ食べてるんだろな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:42:19.90 ID:5oK8oRbi0
福島行かない食べないに越したことはない
どんな屁理屈並べてもこれは確定してる
外食もコンビニも関係ない、福島産は放射性廃棄物
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:09:52.57 ID:cGBXvCFAO
どうせ食品で被爆するなら、さらに濃い所に行く必要は無いよな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:55:14.25 ID:q5SJFI4nO
うん。本音を言えば東北道の鹿沼IC〜古川ICの間は走りたくない。遠回りになるけど日沿道を走りたい。
‥ああ、こんな事言ってるとあのバス運転手みたくなってしまうかも‥
片側1車線区間が多い上信越道ってやっぱり避けたいもんね。秋田道とかも1車線だから欠陥高速。前方で事故起きてたら避けようがない欠陥道。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:55:03.37 ID:H2O+uWz8i
磐梯山周辺の有料道路が無料との事で走って来たけど、磐梯吾妻スカイライン浄土平からの下りで雹が降って来た。
ピンボン玉見たいのがドバドバと。
到着した時は穏やかだったけど、トイレで一捻りしてる間に外で吹く風の音がイヤラシイ音をし出したので山登らずに降りて来た。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:05:03.78 ID:nWBsVi0pO
撤退する勇気に拍手
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:11:00.66 ID:nwEXp8HXO
先日酒田からいわきまで相談したものです

とくにひどい渋滞もなく、無事帰ってきました
行き、帰りとも磐越道〜新潟経由〜日本海東北道で走りました

いわきはかなりの観光客がいました。

2日目は大内宿に寄ってきましたが、かなりの山道でした
目的地手前の渋滞と駐車場が少なく参りました。

初日ハプニングで、高速SAで納車1ヶ月の新車にドアパンチされ凹んでおりました
長々すみません

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:01:30.18 ID:VOcK7A4w0
その書き込みから判るように、福島には行くもんじゃない、ということだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:57:03.08 ID:IMExwo780
俺は放射能よりバイクのほうが余程アブナイと思うがな…
ちょっと寝ただけでたちまち死ぬんだぜ。
ま、俺が子供もいないし結婚する気もないからそう思うのかもしれんけど。

そんな俺はGWで福島宮城岩手を回っていろいろ食べてきた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:09:10.33 ID:A+NZAidU0
南からだと、よつくら港くらいまでは元気になってた。
北からだと、南相馬あたりまではまぁ元気になってた。


>412
下郷周辺は根本的に混雑するので近付かないほうがいい。

つかかなりの山道って、国道400号とか?アレはいいものだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:34:50.38 ID:3H+8bPPA0
新潟が少し含まれるんで若干あれだけど、再来週に
エコーライン〜寒河江〜鶴岡〜あつみ温泉〜笹川流れ〜村上〜R113
と回るんだが、このルート近辺に焼き物の産地って何かある?
母の日父の日のプレゼントに夫婦茶碗を買いたいので。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:18:53.83 ID:ovPvUA440
>416
山形市の千歳山のふもとに平清水焼きってのがあるが、イマイチ地味なので
ぐぐって納得してから行ったほうが吉

平清水には千歳山が邪魔で県庁側から入るのが難しいので
R13の松波交差点の南の方がら行ったほうがいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:01:21.21 ID:xMPue9/L0
あつみ温泉にあったな 一霞焼と言うらしい
羽黒山の方に松岡窯ってのがあるらしいが行ったことない
蔵王周りでも陶芸の看板見たことがあるような・・・・

ルートでの旨いもん・・・ 笹川流れの干しタコって今の時期あるのかなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:55:06.66 ID:ovPvUA440
土産関連なら鼠ヶ関のイカ一夜干しかイカ徳利とか、村上の鮭トバかねー
遊佐の岩牡蠣は6月からだし
鶴岡加茂水族館のクラゲラーメンやクラゲまんじゅうは話のネタになるかもしれんが
旨いものとはちょっと言いがたい

個人的にはR113がR7新新バイパスに向かう通りの電柱広告が全部「マルハ」だったのが、ある意味笑撃
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:25:32.24 ID:xMPue9/L0
鶴岡の麦切りっつーのがあったな<食いもん

鶴岡の「みどり食堂」はネタ的にはアリだ
とりあえず量が多い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:05:03.13 ID:VmiHAzJc0
>>416です。
皆さんありがとう。
ぐぐった結果、一霞焼のほうが丈夫そうなのでそっちを買おうと思います。
加茂水族館はネタ的に行ってみたいんですが時間が微妙なんで見送りかなー。
当日晴れて、日が沈む頃に笹川流れに辿り着きたいですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:33:43.34 ID:izx+Nstu0
無料高速道路ができて鶴岡西からあつみ温泉まで一気に行けるようになってる
都合、下道が空いてるから、時間があるならR7行けば景色がゆっくり見れる
クロダイ釣りの人々がウロウロしてるので、横断者注意

あつみ温泉側出口が謎なことになってて焦ったが、標識通りで行ける
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:37:13.71 ID:cjsBFawvi
あーまた青森から松島まで下道500kmドライブ行きたくなってきた
あの景色が綺麗な三陸海岸沿いを走りたい
連休くれー
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:08:01.00 ID:DSUii3us0
さっぱりキレイになっちゃったけどな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:52:37.83 ID:6b266Zsu0
女性の白バイ初めてみたわ@名取
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:31:55.19 ID:t64M+y8R0
白パイなら良く・・・ゲフンゲフン。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:32:24.55 ID:DWJ797ca0
アァ・・・、寒いこと言ったせいでスレ止まっちゃったよオッサンよ・・・。
ただでさえ過疎ってのにさ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:13:56.57 ID:qWD4D0Gt0
うん。実生活で面白い事言えない人がこういう所来て滑るんだよね。だけど本人大満足。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:11:27.79 ID:BDO4brX40
関係無い煽りで盛り上がってるようなスレに書き込みたくならんわな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:09:55.37 ID:jOoYleYN0
なんか不憫
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:09:53.19 ID:ZYe60pOo0

白パイなら良く・・・ゲフンゲフン。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:52:02.48 ID:mkZjIdEj0
はいはいおじいちゃんヒ素ですよ〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 02:25:13.79 ID:KW4RFlSG0
はいはいおまえら放射性セシウムですよ〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:44:30.35 ID:CfDqkDTG0
今日、明日は天気よさそうだね
お前らはどこか一人ドライブ行かないのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:21:55.84 ID:7Ae8MUl80
津波の被災地見に行きたいけどがれきの片付いてない市町村ある?
ただの砂漠は見飽きたモンで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:51:16.52 ID:5DBuUcMM0
がれきはもう取り除かれてるでしょう。ガレキ置き場で山になってますよ
家の基礎だけだたり、道は壊れたまんまの所はあるでしょうけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:37:36.82 ID:bn5sl8Rs0
過疎化まっしぐら
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:04:20.71 ID:nfIk1nvkO
青森県にも早くセブンイレブンを!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:54:47.11 ID:4i2nPfxw0
>>438
ローソンファミマサークルKサンクスでお腹一杯です。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:45:43.71 ID:lOTDsFKq0
今日の朝、東北道走ってたら本線を鹿が逃げまどって右往左往してたわ
鹿とか熊とかウサギとかタヌキの注意標識はマジなんだな
あんなのに追突したらこっちの命もやばかった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:46:34.51 ID:gKjCsm9Z0
高速は年に数度しか使わないからそういう経験は無いなー。
まぁ鹿だろうが人だろうが一応居る想定で気をつけて走ってる。

どこらへんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:33:41.57 ID:lrcU9sVz0
GWの秋田道はタヌキやイタチの死体がゴロゴロ転がってたな
何が有ったんだよって思ったわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:38:06.88 ID:lBkYeAod0
AKITAJUNGLE

あれ、そのまんまだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:45:33.93 ID:uRHixTFpO
>>438
青森にセブンは早いだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:07:29.30 ID:fRTi1F0M0
先月まで秋田に711が無かったのには驚いた。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:51:37.87 ID:0Dyo+KGb0
盛岡にはミニストップがない
ついでにほっともっともない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:45:10.31 ID:mcBhJsiv0
福島人ですが
岩手に行ったら、ほっかほっか亭が健在で驚いた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:48:32.91 ID:sYsCBUtc0
福島はほっともっとになってんだろ
プレナス騒動くらいググれカス
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:02:31.12 ID:fHWchJF80
知ってるから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:10:03.18 ID:yXa2NgHR0
つまりほか弁とホモ弁が両方ないと田舎
つまり秋田は都会
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:05:49.42 ID:KSk8C6oi0
ホモ便とか汚すぎだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:28:07.72 ID:Wc8X/Ya70
(福島県は既にHotto Mottoになっているけど)、岩手県にいったら(まだ)ほっかほっか亭があって驚いた

て事だよね?
あそこの弁当って旨いのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:31:19.56 ID:S+ipWryv0
FCだと看板直さない所あるんじゃない?
ノリ弁はガチ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:10:11.33 ID:4cUKsdCZ0
ドライブスルーのほか弁はあまり見たことない。
岩手行って驚いた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:43:58.43 ID:EQv3trdhO
青森県のほっかほっか亭は本当においしい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:36:07.96 ID:vFKC/0LyO
ほか弁は結構うまいと思う。
かまど屋よりずっと良い。
コンビニ弁当より遥かに良い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:48:08.60 ID:6tEAXXlf0
ローカル弁当屋ってあまりハズレないけどな
秋田のたいあん弁当とか、仙台の弁当故里とか学生街だと妙に量が多かったりするけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:34:29.25 ID:qJ5aIn2D0
>>455
青森岩手のほか弁はみちのくジャパン(北上)
秋田のほか弁は終わってる、ホモ弁があるからいいだろうが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:21:27.74 ID:KkDFVbp00
東北道の 滝沢から十和田の間の道路の舗装はしないのかしら わだちが多いですね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:48:21.30 ID:3DPMLK3O0
>>459
毎年やってる
凍上災ですぐだめになる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:39:08.45 ID:D4DvB4Ei0
かまどやってどうなの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:18:56.68 ID:j0sn4ga40
オレンジハートを語らずして
青森のコンビニ弁当を語るべからず
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 17:33:32.43 ID:axatc/sV0
田んぼのそばにオレンジハート
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 02:52:49.55 ID:QkFrCoouO
東北地方にはまだ結構オートスナックってあるのかな?やたら熱いハンバーガーの自販機とか置いてあるオートスナック。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:28:43.48 ID:k2Af34WR0
岩手のR4になかったっけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:40:19.21 ID:Z37ePmQJ0
岩手ではまだけっこう見るな。
エロ本自販機プレハブと同敷地内とか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:24:49.95 ID:NxHmIAhOO
結論あるよね。
パンとかカップラーメンの自販機とかエロDVDが景品のゲームとかあったり
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:10:09.95 ID:TUIoT9uc0
天童のR48に生蕎麦使ったカップ天蕎麦自販機がまだあるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uoPJ_NzzuXc
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:45:25.47 ID:RRJdZmXx0
エロ自販機といえば こっそり堂(笑)

あのネーミングがいいよな!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:33:30.07 ID:kumgOFep0
>>469
冬にどっかの営業者が得ろ自販機屋からのびる一本道で
スタックしてJAF呼んでたw

仕事中に買う人もいるんだね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:31:59.01 ID:rwYqihPh0
み、道に迷っただけなんだからねっ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:31:54.84 ID:dSIcvyNe0
セルフ屋ってのもある!ww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:54:47.71 ID:52c629+L0
買った後もセルフサービスだしな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:58:42.19 ID:eLKLPd6K0
**自販機の食い物 その6**
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1337788675/l50
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 05:20:11.88 ID:3wDLpJMvO
鍋越峠の季節到来
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:46:25.57 ID:wgsVNnhq0
鍋敷峠というと、R347ですか。
4,5年前に通ったときは宮城県側は鉄板敷きだったけどどうなったのかな。
大した印象が無いけど何かあるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 15:16:14.32 ID:dkLvfBlm0
>>475
むかーし、R347は地道(砂利があまり敷かれてない土がむき出し)だったっけ。
学生の頃、TE71でハイアベ区間用の練習したな〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:34:14.15 ID:4rMMG0L9O
昔は永松鉱山へ向かう道でしかなかったし
しょうがないのだ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:49:11.01 ID:uNrYyYV8O
恐ろしそうな道路ですよね。地図見るとカーブだらけ。行ってみたいけど普通に大型トラックとか対向して来そうだからやっぱり行きたくないな。
おっさんミニバンとか軽トラジジイとか絶対カーブで中央走って来るからな。センターラインまたぎつつ。ブレーキ踏むしか逃げ場がない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:57:47.73 ID:2AelWEc10
そこって薬莱山の脇を通って銀山温泉方面に抜ける道路だよね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:05:22.73 ID:wv7M95lw0
狭小区間はもう残りわずか
http://img.wazamono.jp/drive/src/1341975646787.jpg
この河川でダム建設調査のために予算が出て改良されたとか?
http://img.wazamono.jp/drive/src/1341975668885.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1341975689254.jpg

この前に通ってきたけど、もう橋梁の制限トン数がないから稀に大型が距離短縮のために走りだしてる。
4トンとか中型のバスは当然のように走り抜けるようになった。
震災時の交通網の支援として、通年開通へ調査が始まったけどあの雪の量と道路勾配じゃ大幅に改良しないと無理でしょうな。
もう、狭小区間が残り僅かで数百メートルしかないので、通行は深夜でも楽になった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:04:52.21 ID:4XGdZzJo0
以前このクランクで大型トレーラーがはまって動けなくなったニュースを見た記憶が
ttp://goo.gl/maps/gDOz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:12:44.93 ID:gLNJZVmP0
汚い福島県民。汚染人間。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:29:23.15 ID:YkErGtIhO
>>483
お前の心の汚れ具合には誰も勝てないよ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:26:48.13 ID:gLNJZVmP0
心の中なんて誰にも見えない。
汚れてるか汚れてないか、それは他人の憶測に過ぎない。
しかし福島県民は確実に汚染されている。
イケメンの青年も、麗しい淑女も、愛らしい児童たちも、どいつもこいつもピカに侵され死ぬ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:13:08.13 ID:YkErGtIhO
>>485
心で思って感じた事が己の言葉になって具現化してんだろ。確証があるのに憶測も推測もねーよ。
福島の人の気持ちを察せばそんな文章レスできないよ普通の人は。
人に不快感を与えるんじゃなくて、励みになる言葉レスしてやれよ。お前が人であるならば。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:45:40.54 ID:75mzOTwP0
福島に残ってる人には頭が下がるよ。
そんな人の気持ちもわからず転出した一部の人間が他県でモラル無しの迷惑かけまくり。
福島に知り合いいて何度も行ったし観光にも行ってるが一部の人間のおかげでイメージかわってる他県民もいる現実。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:47:52.70 ID:P5KX3gU5O
>>468
情報ありがとう
五百円玉が入らないとは思わなかった
昭和の感じ出してて良かったよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:58:15.10 ID:gLNJZVmP0
>>468
了解。承知した。

福島の皆さん、パチンコ頑張ってください。それ都民の公金から出てるんですけど、モルモットだからまあいいや。
大人も子供も赤ちゃんも、被検データいっぱい提供して死んでくださいね^^

あと福島の皆さんは動くホットスポットですから、人の集まる首都圏には来ないでね。
僕たち東電から賠償金もらってないので放射能に汚染されたくないんです。

以上、応援とお願いでした。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:57:36.38 ID:kPjijeSG0
都民の公金・・・? ( ´,_ゝ`)プッ

海外はもとより、全国46道府県の皆様その節は本当にありがとうございました。
福島県民に代わり御礼申し上げます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:03:35.13 ID:gLNJZVmP0
福島県民は御礼すら言わないもんな-_-
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:16:53.62 ID:XfyiKHN40
主に都民の為の原発だったんだから当然だろう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:41:24.77 ID:hwK+6nhz0
それで5千万の保証金をもらって豪邸建ててたのは福島県民。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:33:26.39 ID:zT+AqvzrO
おいしいおもいしておいて東電ひどい皆さんお金くださいこんなとこもう住めません><

青森でも原発反対派がお金もらって黙っちゃったみたいね。やっぱり金か。
金が人間を不幸にする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 06:15:00.15 ID:nYsKZ5Xt0
金のために原発建てた東京の馬鹿はさっさと死ねよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:03:10.05 ID:k27F3jiw0
>>493
殆どの福島県民が貰ってなかったのが問題
まともに恩恵受けてたのって浜通りのごく一部だからな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:48:34.86 ID:hwK+6nhz0
浜通りって所に全ての罪を押し付けるつもりか?
程度の差こそあれ、福島県民は皆、優遇されてきたんだよ。そして今も義捐金や賠償金で遊び暮らしている。
いつまでも被害者ぶるなピカ野郎。平日の昼間からパチンコが盛況って舐めてんのか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:34:58.38 ID:hwK+6nhz0
福島県民は「平和に対する罪」、「人道に対する罪」を犯した。
津波や瓦礫で潰された福島県民は当然、成仏することなく「寒い寒い」と呻きながら現世をさまよっているのだ。
福島県民に下された当然の報いだが、恐ろしいことに彼ら成仏できない悪霊もピカに汚染されている。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:41:47.01 ID:QEzBdA1P0
珍しく伸びてると思ったらこれか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:48:09.10 ID:hwK+6nhz0
500なら福島県民は改心して、一生懸命に勤労する。責任ある日本国民の一員となる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:49:11.24 ID:hwK+6nhz0
嗚呼、そうあってほしいものだ。
それなのに実際の福島県民ときたら・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:08:21.86 ID:mU2Ik66c0
>>498
さすが毎日お題目あげてる人は言うことが違うねw

>>501
あなた小中高生の時、成績が丙だったでしょう?
浜通りや福島県民を擁護するつもりないけど、それ言ったら原発や関連施設がある県は偏りなく潤ってていいはずだが・・・
青森を見ろよ!?w

そろそろスレチだぞ
3連休の彼氏・彼女・夫婦とのドライブの思い出でも綴ってけ!
引きこもりは今から愛車でも磨いてこいよ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:37:29.17 ID:hwK+6nhz0
>>502
青森を見て、何と比較するんだ?
東京と比較しようとでも言うのかね。
青森は充分に潤っている。
原発がなければ、青森県民は今頃、竹槍で熊を狩って生活してたはずだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:12:23.30 ID:HC6NmlTt0
>>503
青森馬鹿にするのもいい加減にしろよ
リンゴぶつけんぞ

>竹槍で熊
こりゃ秋田だろーが
青森は竹槍でマグロかイカかリンゴを狩るんだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:13:04.65 ID:/rVIETds0
>>501
去年の話だろ?
もう忘れようぜ。

やつ等はパチンコ屋通い、夜は繁華街へ。
一方地元民は炊き出しの準備。
出した食事には文句ばっかり。
宮城や岩手の人とは人種が違う。
もうかかわるのもウンザリだった。
でも皆頑張ったよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:21:30.59 ID:hwK+6nhz0
>>505
まあ・・・な。
あのムカつきを共有してくれる人が居て少しは溜飲下がったわ。
マジでもう二度とボランティアなんかするかと思った。
別に感謝の押し売りをするつもりで行ったんじゃねーけど、俺は福島県民の保護者でもしねーし、
この状況でできないもんはできないんだよって事で文句ばかり言われたからな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:27:24.28 ID:XfyiKHN40
>>506
それはお気の毒でした

福島県民皆がそいつらと同じとか思わないでくれよなw
90%以上の福島県民は震災前と同様に働いて納税してるんだからさ

>>497
浜通りのごく一部って言ってるだろう
福島第一原発の恩恵は関東地方も受けてたんだろう?
誰の為の原発だったと思ってるんだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:00:32.71 ID:+habRlNG0
>>507
その福島県民の仕事って奴も、他都道府県のレベルからすればママゴトみたいな・・・w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:02:39.09 ID:8rHFSjE00
な〜んか雰囲気悪いしスレチも甚だしいぞ〜
何処ぞのキチガイだかわからないが難癖付けたいんだねバカスwwww
いい大人ならこの類いの人は以後スルーで。

福島の皆さん気分害してゴメンなさい。
夏には梨狩り兼ねてドライブいくぜ〜


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 04:09:40.02 ID:+habRlNG0
戻ってくるときは、エアフィルター除染してから戻れよな。
下らない偽善の巻き添えはゴメンだぜ-_-
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:34:21.42 ID:+habRlNG0
新陳代謝の活発な子供にとって、放射能汚染は脅威です。
福島を通過した自動車の線量は、子供の健康に著しい悪影響をもたらします。
福島の人たちを励ますつもりが、地元の子供たちを殺す結果となる。
それでも福島に行きますか?
それは人殺しと同じです。他人の幼い子供を殺すことを善と考えるか悪と捉えるか。
貴方の常識が問われていると御認識ください。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:08:30.64 ID:K28dmpIaO
秋田&青森県道317てどうですか
藤里から美山湖まで行こうと考えてます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:44:10.21 ID:+habRlNG0
まだ放射能の影響が残っているようです。
ご再考ください。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:55:00.10 ID:1PIjkaJ/0
>512
良いよ。
時々交通規制掛かるから出掛ける前に確認したほうが良いです。

「秋田県道317号」で検索すれば動画もある。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16361910
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:07:36.39 ID:w5skdhjvO
ども
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:20:34.79 ID:lisTlbCxP
山形県って何か見所なり食事処で良い所はありますか?

無ければスルーして通ろうかなと…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:38:29.50 ID:w+0szZTZ0
福島ならwピカ丼とかww食ってみたらwwwいいんじゃね?wwwwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:57:32.42 ID:pIty02l+O
>>516
七兵衛そばは行くべし!勿論本店な!一律料金なんでお子様連れだとコスパ悪いけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:01:23.78 ID:4V2awCOC0
>516
東根から尾花沢あたりは蕎麦が旨い
有名なところで村山のあらきそば、メインの板そばは3人前ぐらいある
大石田の次年子の七兵衛そば、メニューは盛りそば食い放題1050円のみ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:39:57.44 ID:a0lfyPlG0
十割そばだから、好みによるね。
あと、気軽に休日に食べにいってすんなりとはいかないかも。

>>516
冷やしラーメンとかあるけど、冷やし中華とも冷やしたぬきとも違って美味しいで。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:33:45.83 ID:lisTlbCxP
>>518
>>519
>>520
食べ物はそばがオススメ何ですね。ありがとうございます。

観光なりでオススメはありますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:15:11.82 ID:4V2awCOC0
山寺立石寺。約千段の石階段、上からの眺めは綺麗
蔵王のお釜。綺麗だが山頂はガスがかかりやすく運の要素が絡む
戸沢の最上川川下り。天竜川と違って座敷舟でかなりまったり気味
羽黒山の出羽三山神社。約2500段の石階段、体力がないなら車で神社裏駐車場まで行ったほうがいい
歴史好きなら米沢城、長谷堂、山形の霞城公園。マジで戦国好きにしかお勧めできない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:21:16.43 ID:bY6dP2+r0
山形だと河北の蕎麦が好きだけど異端か

見どころ・・・・普通に 蔵王=月山 と山岳系回るかな
日帰り温泉はすげえ数がある 夏向きじゃないが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:22:11.59 ID:79GuN+kk0
山岳ドライブ好きなら姥湯温泉
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:08:15.86 ID:FgwU6rt00
>>521

パインサイダーとダシ(きゅうりとナスを細かく刻んだもの)

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:11:17.45 ID:waOjIXy80
>>524
姥湯は飯が不味くないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:55:36.63 ID:U8pv+9mkO
肘折温泉に行く458号線?ってまだ交通規制かかってるのかな?最近の雨でまた崩れてなきゃいいけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 03:23:41.60 ID:8l6XR6HpO
宮城住みだが、最近は近場の日帰り温泉巡りだわ。
秋保、遠刈田、蔵王、赤湯、湯野浜、飯坂、熱海等々で帰りの熱気抜けないわ〜
天童以北は何故か行かないね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 06:47:04.09 ID:yfbpc5D/0
温泉なんか行かなくても、既に大気がラジウム状態^^;
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:54:01.47 ID:SzJ1rfJKO
山形と言っても秋田県境だが、鳥海山も良い感じだよ〜。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:00:54.34 ID:gXqRtUtx0
鳥海山というと
道の駅鳥海のフードコートの前に居たデブ猫を思い出す
今でも居るのだろうか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:34:40.93 ID:rhPCTIXTO
秋田青森県道317、藤里から北上しようと思ったら土砂崩れでダメだった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:05:43.84 ID:bEt/JcPT0
道の駅安達の猫ちゃんってまだいる?
先月行った時は見かけなかったんだけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:20:45.35 ID:79GuN+kk0
>>526
日帰り入浴しか行ったことないからな。
でも飯がまずくても行く価値はあると思うけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 02:10:09.03 ID:jCwm5xhv0
次のスレタイから福島は外せ。
あそこは人間が足を踏み入れる場所じゃない。
現に福島県民はミュータントになってしまったじゃないかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 04:42:03.59 ID:nmgdIMcz0
鳥海山というと、好きな娘の帰省を追いかけて夜通し運転した三十日の夜…
店閉まっててなんにもなかったけど人だけは温かかったわ〜
土門拳美術館以外で、酒田〜秋田市ぐらいにここ寄れ!ってとこなんかある?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 06:13:19.10 ID:jCwm5xhv0
福島県民はインターネット禁止。
ネット回線から放射能がうつる可能性がある。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:17:58.85 ID:Dz5Fbs/h0
>>535
そのミュータントは県外に逃げて手つけられない状態
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:12:46.36 ID:TDYsPmAc0
>536
鳥海ブルーライン
象潟の奈曽の白滝。滝でけー!虫ひでー!
あとは象潟か遊佐の道の駅で岩牡蠣
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:38:45.47 ID:Qp/2p1uu0
あー、岩牡蠣食いに行こうかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:59:34.50 ID:FfSXuOnu0
>>539
ゴメン・・・、んでありがとう!
東北出身ながら遊佐や象潟あたりの岩牡蠣がこんなに有名だとはマジ知らなかった
取れることすら知らなかったorz
鳥海ふらっと行ってきます!
腹へってきた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:06:48.66 ID:KrREFxHE0
うんうん。
今、東北のシャコや貝類は栄養タップリ補給したから美味しいだろうね^^


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:08:59.20 ID:KrREFxHE0
農家の牛さんや豚さんが津波で流されたのは大変だったろうけど、
まわりまわって、それが魚介類の栄養になってる訳で。。。

こんな最高の海産物を食せる機会は、そうそう無いよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 08:59:13.65 ID:vuOnwLV60
鳥海山の麓の遊佐&象潟は日本海側
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:09:54.67 ID:hqTRLCsY0
>>542
アホだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:25:45.88 ID:lp49anh60
>>543 牛や豚だけならいいけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:00:50.20 ID:nZkuEXT40
542 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/07/21(土) 02:06:48.66 ID:KrREFxHE0
うんうん。
今、東北のシャコや貝類は栄養タップリ補給したから美味しいだろうね^^





543 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/07/21(土) 02:08:59.20 ID:KrREFxHE0
農家の牛さんや豚さんが津波で流されたのは大変だったろうけど、
まわりまわって、それが魚介類の栄養になってる訳で。。。

こんな最高の海産物を食せる機会は、そうそう無いよ。


「ドライブ系スレ キング オブ アナルテック候補 スレ」
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:53:49.64 ID:KrREFxHE0
>>546
ニワトリさんを忘れてました^^;



















あと、モルモットも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:26:45.84 ID:COAV5JQ90
福島って何も無いイメージしかないんですけど、福島で今、一番「熱い」ホットスポットってどこですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:32:52.36 ID:6wgpwwEm0
日本海と太平洋って知らないのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:29:40.98 ID:COAV5JQ90
そういえば福島の海開きってニュースでありましたね。
やはり海水浴場が一番の観光スポットでおk?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:39:05.87 ID:I1PEajDz0
激安の殿堂トライアル移転オープン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1341393013/131
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:53:57.38 ID:pzXrhcoy0
飯舘村のバリケードの前で記念撮影して来い
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:12:14.83 ID:COAV5JQ90
こ・・・これは・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:12:45.09 ID:COAV5JQ90
555なら福島県沖大地震 震度20
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 14:17:44.66 ID:K2amIcoC0
あれだけ毎日遊び呆けて、ボランティアをアゴで使ってたらこうなるよなー・・・
自業自得としか言いようが無い(´・ω・`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:16:47.91 ID:NhTlQECt0
>>549
常磐ハワイアンセンター。今はスパリゾートハワイアンズと言うらしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:34:18.19 ID:duEeRrrV0
>>549
まぁ来年の大河ドラマを考慮すると会津かな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:09:53.98 ID:Oc8A88DZ0
いやいやいやいや



一  番  熱  い  ホ  ッ  ト  ス  ポ  ッ  ト  は  福  島  第  一  原  発  だ  ろ




  
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:31:55.20 ID:JDhNRM0kO
ふらっと海水浴で、余裕かまして足の付かない所まで行ったら微妙な潮に流されて砂浜に戻れなくなってかなり焦った…
うわ戻れねぇ→じたばたして更に体力無くなる→やべーなヲイ!な流れ
皆も気を付けてね。久しぶりに死ぬかと思ったは;;
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:54:22.29 ID:Oc8A88DZ0
>>560
おまえ、自分の足元を見たか?
無数の手がおまえの足を掴もうとしてただろ。

福島の海水浴場では、きっと誰か死ぬ。
そんな気がしてならない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:07:26.01 ID:T9f7TaXK0
>>560
オレ、同じ事を海外でやった事がある。
海外って、沖のブイが無いんだよな。誰も沖の方に泳いで無くて、外人はダメだなぁ、と笑いながらオレが一番沖だぜ、
と悦に入って戻ろうとしたら・・・

離岸流とまではいかないのだろうが、引き波で全然岸に近づかなくて。
本当、死ぬかと思った。外国だから、レスキューに手を振って助けを呼ぶのは国辱な気もして、絶対出来なかったし。

スレちだが、皆も気をつけろよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:47:14.88 ID:1skEernTO
万が一の時の為に浮き輪やシュノーケルは必須だな。何もない状態で沖でパニック起こして海水飲んだりしたら普通に終わる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:23:57.01 ID:1f0UcNdZ0
離岸流とかで流された時は岸に向かって泳いじゃだめだよ
岸と平行に移動すれば抜けられるから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:32:59.81 ID:Dr0FTB5d0
背泳ぎお勧め
体力も奪われにくいし、呼吸も楽でリラックスできる

波高いときついけど、そんな波高いときには普通泳がないからな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:28:00.83 ID:zYJkeWk00
1.5Lペットボトルが2本あれば浮き輪の代わりになる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:18:48.09 ID:Oc8A88DZ0
津波に流されたバカは、そういった基本知識も持ち合わせていなかったんだろうなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:49:20.98 ID:1JxMAtCC0
津波の流れの勢い
濁流と化す波とは表現できない流れ
瓦礫を巻き込みながら押し寄せる

どこぞの誰かペットボトルあれば助かるのにとほざくバカがいる事実にうんざりするわな
あれだけ撮影された記録映像からどのような流れだったのか?
基本知識の意味理解して使う事を教えたいくらいだわな
ageレスする奴にまともな奴がいないという伝説は今も健在かw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:11:47.96 ID:dSYQASIZ0
全くだ。仮に瓦礫無しでもペットボトルの浮力だけじゃムリ。
呼吸するために浮上するのにボトルなんか離してしまうよ。
どこぞの誰かは流されて初めて理解するだろう、あの世で。
遺族の気持ちも考えろ屑。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:36:09.19 ID:KONmqqy90
なんで>>566が叩かれてるんだ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:48:18.15 ID:1ps/tNp/0
>>570
あなた、かなり頭が別方向に来てるのか?
素なのかわからないけど、流れとして>>567が叩かれていると思うんだけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:15:25.08 ID:KONmqqy90
ペットボトル云々と言ってるのは>>566だけ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:59:24.35 ID:IYTjqioq0
ストロンチウム?とかすげえ飛んでんだね。福島からかなり離れててもすごい。
つまり福島に近いほど濃い。これはもうあの辺行けないな。長生きは別にしたくないけどもうあの辺行けないな。体悪くして死にたくないからね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:16:33.66 ID:X+Ydxa5T0
>>572

>>566迄は海水浴の話
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:19:12.29 ID:JcjL7LLN0
だからさ、他に誰かペットボトルの話をしてるか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:43:39.67 ID:5kxT/ul90
>>567
> 津波に流されたバカは、そういった基本知識も持ち合わせていなかったんだろうなw

この「そういった基本知識」が何を指すか、位は読解力の無いアナタでも理解できるよな。
まさか、それも無理なのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 05:40:36.35 ID:xAv6J5sYO
無理なんだろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 06:18:07.85 ID:WD/kLXdL0
だろうね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:52:52.66 ID:HL4GkZss0
ID:Oc8A88DZ0
みたいなスレ粘着キチガイ君にかまっちゃダメだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:08:26.95 ID:KAPXXmxS0
ID:JcjL7LLN0 は ID:Oc8A88DZ0 なの?
それとも只の読解力の無い人?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:53:09.84 ID:JcjL7LLN0
>>576
それなら背泳ぎも含まれるハズだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:44:20.08 ID:5kxT/ul90
>>581
「そういった基本知識」に背泳ぎも含まれる、とお前が考えている、
ということは、お前は>>567の事を「背泳ぎも津波に対して有効だと考える人」
と思っているわけだ。

皆、567はバカだと思っているのは確かだろうけど、流石にそれはバカにしすぎじゃないの。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:51:13.86 ID:awK8LeR30
都合よくペットボトルが有る様な環境なら最初から溺れない様な気がする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:57:47.54 ID:5kxT/ul90
>>583
BBQ中に、DQNの河流れを発見したときは空のペットボトルを投げて上げると喜ばれるんじゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:45:42.76 ID:Jxwq67HjO
弘前学院聖愛高校3
八戸光星学院高校5
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:11:56.00 ID:JcjL7LLN0
まあ全ては福島県民自らが撒いた種だから、何を言われようが甘んじて受け入れないとな。
反論できるような立場じゃ無いだろうし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:40:50.82 ID:c7hf7yQe0
もう秋田
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:56:03.94 ID:RVA/elA60
電気料金値上げとか。。。
んで値上げ分は福島ピカ猿のパチンコ代に消えるのかよ。
福島県民はバナナでも食ってウッキーウッキー言っとけサル。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:26:32.31 ID:2aIUPeJG0
ところで、浄土平の駐車場って車中泊しても大丈夫ですか?
この季節、低地で車中泊は無理なんで、あそこなら涼しそうかなと
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:44:56.79 ID:th9gcYUI0
何が大丈夫かにもよるが、ルール、マナー的には大丈夫。
だけど霊的には超デンジャーゾーン。
黒い影に覗き込まれる、入ってこられる、腕を引っ張られる。。。
助けて・・・助けて、という呻き声が聞こえる。
これらに耐えれる強靭な精神力があるなら行けばいい。
涼しいどころか背筋が凍るぜ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:07:11.28 ID:KT4OZo+jO
鳥海ブルーライン展望台もこの時期涼しい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:40:10.93 ID:xA4HTDqe0
やがて、その黒い影も徐々に姿を現し始める。
風船のように膨らんだ醜い水死体の姿が。
ビチャビチャと音を立て、貴様に忍び寄る。
一体ではない。
車の外には、中に入ろうと無数の水死体が群がっているのだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:17:06.05 ID:Je/Bu+Q/0
>>590
なかなか涼しそうですね。
つくばろ谷の駐車場なんかも涼しいかな?あそこ、かなり橋が高いし

>>591
山形だと、月山湖の駐車場も涼しそう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:31:32.96 ID:tWR2CpZE0
浄土平は夜は寒いくらいじゃないのかね
月山湖とかとは一段違うレベルじゃね?

しかし放射脳って東北の地理判ってないんだねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:44:08.09 ID:+bPw/YZI0
>>594
おまえ、それ犠牲者に失礼。
震災で亡くなった人たちって地縛霊じゃないんだからさ。
一応、浄土平ってパワースポットって話だから霊は集まるだろうね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:51:43.37 ID:KccHUFPA0
霊とか、パワースポットとか頭悪そうとしか思えない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:32:31.78 ID:xl5QK49q0
何 こいつら?w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:42:08.08 ID:+bPw/YZI0
自然や魂に対する畏敬の念は、日本人として幼い頃から教わる概念だと思うよ。
小さい頃からアニメやマンガしか見なかった人たちには、理解できないんだろうけど。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:46:34.04 ID:zAYaM1Rc0
NHKのオリンピック中継見てるけど馬鹿がほんとわけわかんねぇ応援FAX出しやがる。
「被災地の方々のためにも金メダル取ってください!」
「被災地の方達に元気と勇気をお願いします!」
選手たちはみんないろんなもの背負ってやっとの思いでロンドン来てるわけじゃないですか。
それなのに被災地のためにも金メダルお願いしますとか馬鹿じゃねーの?被災地まで背負わす気か?と。
選ぶディレクターも馬鹿だし。
馬鹿ほど気軽にFAXで応援コメント出したがるからほんとたち悪い。
被災地被災地うるせぇわ。金メダルと被災地安易に結び付けやがって。被災地って書けば取り上げてもらえると思ってる馬鹿ども。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:47:08.71 ID:MU84yUHQ0
600....
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:40:42.30 ID:vbRukn4K0
アニメ好きな人ほど霊とか何とか言いそうな気もする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:42:47.23 ID:vbRukn4K0
浜の人が中通と会津の境に集まらねえだろ?
地図ぐらい見てから煽れば良いのに
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:17:44.25 ID:OAt0Bll20
>>598
自然や魂に対する畏敬の念てのは理解するが、すぐに霊だなんだと言い出す奴のほうが小さい頃からアニメやマンガしか見なかった人だろw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:56:14.08 ID:yiCF0kWJ0
そうかな。
小難しい事を言って人知を超えた存在を否定したがる連中が、アニオタには多いように思うなあ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:35:12.34 ID:O6vIi7rM0
そういうどうでも良い事をいつまでも引きずって
議論しようとする人こそ真のキモオタ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:22:50.55 ID:AG5wVDja0
ヲタクほど傍から見たらどうでもいいような細かいことに拘るもんね〜
この板的にはエンジンオイルがどうとか?エアロの空力がどうとか?

そこがパワースポットで霊が集まろうとなかろうと、そういうの好きな人は行けばいい嫌いなら行くなそれだけじゃない
ただ、>>598が余計な主観持ち出すのはよくない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:39:25.68 ID:yiCF0kWJ0
余計な主観を言い出すなら>>596だろうに。
ああ、>>596本人さんでしたか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 03:29:46.89 ID:fxFU1JGc0
>>596を書き込んでだのはオレだが、アニメやら何やらがが突然出てきて、
余りの頭の悪さに呆れてここまではスルーしてきたよ。

パワースポット何てモノを、日本人が幼い頃から教わってきたなんて初耳だよ。
所で、パワースポットって、いつ頃から使われ始めた言葉なんだ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:08:46.48 ID:XCjn4cF00
たぶんここ数年だろ@パワースポット
昔から言われてるのはGスポット
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:50:00.17 ID:Wmg5Nblr0
ステンレ スポットなら使ってる、出歩く時には必携だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:24:58.58 ID:6yUrwHsXO
昼食とか休憩用にマイ水筒持ち歩く人はかなり賢い人
バカはすぐ自販機自販機自販機
バカほど自販機大好き浪費大好き
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:39:15.05 ID:N3I3zUqx0
本当に賢い人は、地元に原発なんて誘致しない。
福島県民は銭さえ貰えたら何でもするサル。銭ゲバ猿。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 09:40:53.25 ID:x+6iZO8e0
>>612
全世界の原発で叫んできてくれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:27:20.72 ID:t77eGz0t0
山形か宮城あたりで、木漏れ日の気持ちいいオススメルートありませんか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:34:11.26 ID:1PlfURtC0
福島なら福島第一原発がオススメ^^
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 03:49:43.48 ID:MnoT9dZZO
羽黒山有料道路は木陰だらけ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 04:24:59.15 ID:MGIAcpid0
福一前でかき氷と生ビール売れば大儲け
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:27:52.84 ID:LfjrMzvV0
ほwwwうwwwwwしゃwwwwのwwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:11:27.63 ID:CcO6vi8I0
>>618
気の毒に・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:03:46.77 ID:dFmO8VMIO
来週、岩手側から八幡平アスピーテラインにのり、
能代(宿泊)までいこうと思うのですが、
アスピーテラインを降りてから能代までの間に、
見所、寄り所などがあれば教えてもらえないでしょうか?

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:48:17.65 ID:nOPLtiLwO
>>620
能代の山本組合総合病院にうちのじっちゃんが入院してるよ
お見舞いはフルーツの盛りかごでいいよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:50:41.91 ID:CMjTLK8B0
>>620
まぁ、アスピーテ下りたら秋田だからそっちのほうで聞いてみたら?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:50:48.70 ID:hchFYIeuO
>>621
そこには俺の親父か働いている・・・W

>>620
宿泊場所はルートインかな?
見所ねぇ・・・
強いていえば、秋田北空港とかきみまち坂くらいかな。まぁ、きみまち坂は桜か紅葉の時季がベストだけど。
あとは、火力発電所とか、はやぶさのイプシロンエンジンを実験したロケット試験場とか。(←ここの見学は要予約らしい)

ちなみに、出発地はどこ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:55:10.60 ID:hchFYIeuO
あ、岩手県側からか。

メジャーに十和田湖や、1回みれば十分だけど、鹿角のストーンサークルとかもあるね。
625620:2012/08/04(土) 01:06:59.12 ID:cYLs8hS1O
>>621
おじいちゃんの早い回復を心の中で祈ってます!

>>622
そっちでも聞いてみようかな〜


>>623
正解!<ルートイン

出発は仙台からです。
地図で(るるぶの付録の簡単なやつ)十和田湖近いかもと思っていたのですが、
今見直したらストーンサークルが通り道にあるんですね。
十和田大館樹海ラインなるものも発見したし。
ちょっと調べてみたいと思います。

きみまち坂はおすすめの春にでも考えてみたいですね。
良い情報をありがとうございます。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:59:39.43 ID:OZ9pvkUN0
お見舞いのフルーツは、とうぜん福島産だよなw
って、餅を食わすより鬼畜すぎるだろwwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 16:05:26.91 ID:v9iOW5NL0
きみまち阪は爆サイでも話題になってた

春もイイけど秋がオススメかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:54:10.72 ID:IAFgqkOeO
TOKIOが福島は元気ですとかCMでさらっと言ってるけど、「はいそうですか」って無理があるわ…原発廃炉まで約40年、土壌が元の住めるレベルになるまでに最低200年。舌の根も乾かないうちに大飯再稼働とか異常な国だな日本って。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:29:06.34 ID:/cIg4JOkO
この時期白バイ居るから103号バイパスの流入口とか7号線の直線区間とか気をつけないといけない。早朝のネズミ捕りもあるし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:54:03.89 ID:OZ9pvkUN0
そりゃ大変だ。なんたって福島県民はモルモットだからな!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:36:42.72 ID:nBsxVWri0
481 :山師さん@トレード中:2011/03/24(木) 09:26:57.48 ID:XU5cNA/L0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に影響はない」
2004年「訂正、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に影響はない」
2005年「訂正、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に影響はない」
2002年「訂正、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に影響はない」←イマココ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:53:01.88 ID:ki4YEpa30
放射脳も大変だな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:54:46.97 ID:iC3tpV2O0
ぜーんぶ、福島のせい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 07:07:25.80 ID:ejQSeR+d0
ぜーんぶ、地震のせいw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:54:34.70 ID:X0cRDtY80
人のせいにしてるからダメなんだよ今の日本人は。あ?自分で困難を乗り越えようとしない腑抜けのクラゲ野郎ばっかりでウンザリだ。
ところで、何時になったら雇用が良くなるんだ?日雇いしか仕事が無えじゃねーか!こんなんじゃ何時までも10万キロオーバーの中古の軽バスのままだ?あ?
全く政府は何やってんのか!俺の税金ばかり上げやがってクソどもが!独りモンから税金取るんじゃねーよ!あ?
今のままの政治じゃ日本は終わるよ?\(^o^)/オワテルよ?あ?しね!蛆虫公務員!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:16:42.76 ID:OMucQzLi0
>>635
お前も、自分で困難を乗り越えて公務員になれば良いんじゃないかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:37:29.15 ID:iC3tpV2O0
その点、福島県民は勝ち組だな。
パチンコしてるだけで東電から生活費もらえるんだからw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:11:59.22 ID:VKVDGUj60
それ、自分は無知でーす!って言ってるようなもんだぞアンタ…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 14:48:53.77 ID:d0IEH+Aa0
>>637
福島県民のうち何人そんな人が居ると思ってんだよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:21:19.01 ID:agFkz7Qx0
>>637
クズが勝ち組?
どんな教育を受けてきたんだアンタ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:36:12.28 ID:HU3eKrK70
疑惑の高校って育英?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:31:55.27 ID:5CfZdZg/0
ん〜だっちゃぁ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:39:18.33 ID:TQ+Kfl+f0
ほんと仙台ナンバー車は最悪だな。東北のゴミ。クソドライバーほんと多い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 04:13:37.78 ID:KklYZE5c0
まあ歴史的、かつ世界的に見れば最低なのは福島県民だけどなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 05:37:54.21 ID:tdxAw3Mv0
ドラ割 | 東北復興観光支援パス(首都圏発着プラン) 7500円
http://www.driveplaza.com/travel/2012_tohoku_cam/01/

ドラ割 | 東北復興観光支援パス(東北周遊プラン) 3500円
http://www.driveplaza.com/travel/2012_tohoku_cam/02/

けっこうよさげ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 07:57:36.82 ID:Pje2uGVd0
>>643
本当に東北人の燗に障る運転するよな。
譲り合いなど一切なし、譲ったら負け。
迷惑?なんですかそれヤッたモン勝ちでしょのアスペ運転。
けっこう車で走る仕事で仙台来て住んでるが、
自分の車は仙台ナンバーに切り替えしたくないわ。
他行ってこいつらと一緒に見られるのは東北人として本当に勘弁。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:02:15.78 ID:38w9eOFv0
「白河以北一山百文」の田舎者同士、仲良くやれよ。
どうせ、河北新報を読んでいるんだろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:58:59.93 ID:82Jk0HB10
仙台の糞百姓は嗤えるぞ
宮城ナンバーでなくて、仙台ナンバーをつけて
偉くなったつもりで居るらしいから
よそ者にはどのみち百姓ってことは変わらないんだけどね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 10:39:22.72 ID:AJ84ldWd0
それにしてもあの運転マナーの悪さはどこから生まれてくるんだろうか?
市民性?道路行政の杜撰さ?県警の指導が温いから?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:04:40.54 ID:ZGgNHS5Z0
とうほぐ自動車道で煽ったり、マナー悪い車わりと見かけるわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:39:50.45 ID:UnrIUrwk0
この時期どこも下手糞とDQNミニバンばっかで萎えるわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:50:13.06 ID:82Jk0HB10
>>650

だいたい福島ナンバーだろ
福島ナンバーが70kmかそこらでちんたら
行列作って走っているのを見たぞ
あの連中、痰壺に閉じこもってろって
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:04:52.12 ID:P5/8BwT/O
仙台、いや宮城県の人間はとうほぐで一番偉いと思ってるところがある。地震で大被害受けてもその姿勢は揺るぐ事なく仮設住まいでも偉ぶる根性の悪さ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:20:41.66 ID:2KXrYWJM0
宮城の海岸近くに行ってみたけど、全く復旧していないよ。
東北は終わった。復興する事は無いだろう。
ロシア領になった方が、復興は速そうだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:33:32.35 ID:3x8C8R0J0
>>654
キミが関心を持ってくれると復興も進むと思うんだが
手を貸してくれないか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:14:22.56 ID:hGgWK+NN0
仙台駅や一番町などで歩けば感じるだろうけど、
歩行者が自然と導線を作ることが出来ていない。
歩行ですらこんな状態なのに自動車で流れを作ることなど無理だろうね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:37:29.60 ID:p8i3urBW0
確かに東北道で仙台ナンバーはマナー悪いな。
仙台ナンバーを撃退するのにいい方法ある?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:00:44.55 ID:BNmDGp2b0
仙台ナンバーフルボッコワロタwwww
撃退したいところだけど、いわきナンバーと仙台ナンバーの特にミニバンと改造を施した一昔のセダンには近づかないのが得策だよ
空いてるのに無駄に煽ってみたり、必死すぐるクラクション返しとかマジ怖ぇ〜

>>656
禿同
あんな風に整備されたりアーケード設置されてから何年経ってもあれだからね
もっと他の大都市に行ってみろってば・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:56:30.23 ID:jtF7yDafO
運転マナーのひどい東北の街ランキング
1・仙台市
2・盛岡市
3・福島市
4・石巻市
5・いわき市
6・気仙沼市
7・青森市
8・弘前市
9・山形市
10・秋田市
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:11:52.29 ID:zHoLyYo30
仙台も酷いが流れはスムーズ
盛岡はもっさりして運転マナーも悪いからさらに酷い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:25:29.35 ID:lGIgYt730
関東ナンバーが車間詰めてきて怖い;
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:07:14.62 ID:HJeibMvO0
岩手ナンバーって、なんであんなにとろとろ高速を
走っているのかね?
高速乗ったことない百姓なら一生乗るなよ
のろまが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:49:58.29 ID:BLViZP600
東北人って他人の妬み、噂、悪口大好きだよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:42:42.24 ID:fVL5VXzv0
他の地域に勝手に来て遅いだのなんだのとw まるで韓国人みたいだなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:09:55.14 ID:zHoLyYo30
>>664
そういえば盛岡人の半分以上は在日らしいなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:15:28.03 ID:fs9LbMZN0
↓666は悪魔の数字。どうぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:49:25.69 ID:tCSm3FmG0
>>659
福島市がいわきより上ってことは無いべ
震災後はいわきナンバーも多いけど
>>662
岩手のR4とかペース遅くてびっくりする
>>666
おめ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:09:40.64 ID:BNmDGp2b0
盛岡叩きに流れを変えたい仙台市民必死すぎっぺっちゃぁ・・・^^:
ペース遅いんだったら、おめら得意のちょこちょこ車線変更して抜いてげ

>>665
ウソ言うなこのジャス野郎!
と言いたいところだけど、盛岡って朝鮮人学校なかったと思うけど冷麺で有名ってことはヤッパそういう事かな??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:16:24.59 ID:jtF7yDafO
交差点で左折する時、対向の右折車が強引に突進してきて直進車や左折車にブレーキ踏ませてまでして自分の強行右折を完了させるやつ、ほんと東北に多いわ。
秋田とか青森で多い。
短気だから右折を待てない。赤から青への信号かわりぎわに対向車にクラクション鳴らしてブレーキ踏ませて強行右折して去って行く。
長野の松本なんかもそんな感じでひどい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:31:31.28 ID:ZsZaYoUE0
松本は有名な松本ルールがあるからしかたがない。
あれは知らないとヤバイ。アウェーな奴は。

あと、仙台はもともとトウホグズンが集まるのでトウホグの悪いところが目立つ。
関東と青森八戸を結ぶ中間地点でもあるし、色々な奴らが通る。
加えて震災復旧関連で全国から変なのが集まってるので輪をかけて悪くなってる。

やっぱり、悪いw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:48:23.40 ID:OO5jzXWpO
今度の休みに庄内辺りに宮城より行こうかと思っています。
どこかおすすめするスポット有りますか?
よろしくお願いいたしますよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:33:46.99 ID:vF7FHHo40
秋田山形の複数車線の使い方、合流の下手さは異常
いつも片側1車線しかないとこ住んでるカッペばかりだからか知らんが、
一度首都高でも走ってこいと思うわ。

>>671
鳥海山ぐらいじゃね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:41:47.51 ID:NtUwrHuN0
岩牡蠣でも食ってろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:25:31.86 ID:30nnzg70O
庄内も蕎麦がおいしいはず
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:36:26.53 ID:86Q70dHx0
庄内の食いものは麦切りか
城跡周りする人なら、鶴岡城
廃人なら謎の5重塔の向かいに庄内交通湯野浜線跡の廃墟(廃駅に廃電車ありで放棄中)
観光で回るなら、クラゲ水族館(加茂)

すんげー暇なら飛島往復
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:38:05.96 ID:8hRRXjWz0
飛島に行ってみよう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:59:51.78 ID:XuZyut+z0
>>659
八戸が入ってない時点でにわか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:29:05.95 ID:ueFXKFsh0
>>671
とりあえず、ラーメン食ってブルーラインでもドライブしたら?

あと、信号機は宮城に比べて、歩道が点滅したら車道の信号がすぐ変わるから注意してね。
仙台などで庄内ナンバーが遅いのはこのせいかと。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:16:09.27 ID:HxROwI1aO
>>671っす。
いろんな情報ありがとう。
一応、湯野浜辺りに行ってから考えてみます。
家族で行く為飛島までの行程はキツイので…
とりあえず向かいます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:10:07.02 ID:SceBy0ih0
>>67
ホットスポットなら福島第一かな(笑
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:40:50.83 ID:2hG/gbdNO
はぢのへ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:25:02.57 ID:YLdyqaMG0
>>667
だよな。明らかにいわきの方が福島より上だ。
>>659
あと、山形市がそんなに下のはずない。
米沢市も10位以内だぞ。
山形の内陸の運転マナーは糞。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:01:36.97 ID:3sTZKT/20
いやいやいやいや。
あの原発を誘致した所だぞ。舐めんじゃねーww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:32:52.21 ID:Lc96mMQu0
福島市に原発あると思ってる人?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 23:48:04.24 ID:op/f3kaN0
名前的にそう誤解してる人は海外には多そうだ。
海外から見れば100km程度は誤差の範囲だろうし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:05:58.92 ID:j/eAH/2v0
道の駅に、東北の復興キャンペーンの案内がありました
被災地を積極的に回って風評被害の地域の店も紹介して、回って観光しようって企画

地図で紹介されているんですけど・・・地図が警戒区域ですか?
あの区域が1段暗い色で色分けされているのを見て、やっぱ複雑な気持ちになってしまいましたね

今後、日本で発行する地図・・・ああいう物になってしまうのではと少しショックでした
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:32:45.07 ID:243HG91mO
>>686
仕方あるまい
沿岸各地は地盤沈下と津波で、大きく変わり
原発は爆発して汚染されてしまったのだから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:21:15.12 ID:QBSGEkbw0
2ちゃんねるで朝鮮人を揶揄するために使われていた超汚染人。
むしろ俺たち東北の人間を指す言葉になってしまっただべ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 09:46:42.89 ID:T8BwjKbm0
>>688
チョンと一緒にするなバカ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:16:24.73 ID:rstDVsCu0
>>689
チョンコロはDNAが汚染されているからね
ウンコを食べたり、小便を飲んだり、そこまでひどくないだろw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:07:19.40 ID:y+UXLIpcO
運転マナーの良くない地域は結局どこなの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:26:33.47 ID:y6FRH+u20
運転マナーが良い地域なんて存在するの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 05:34:09.07 ID:2mytG61z0
福島は原発マナーが悪いよね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 05:48:42.13 ID:2mytG61z0
爆発させるなんてマナー違反です。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:50:51.64 ID:pf4Pbiu4O
話ぶった切りすまんが、山形の庄内映画村に行くには鶴岡市に一度入らないと行けないって?
当方、仙台から行く際の道のり解らず教えてちょんまげ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:54:28.63 ID:gNBKE0n40
>>695
地図見ろよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:46:54.68 ID:y+UXLIpcO
古川で降りて国道を鶴岡方面。
右に最上川見ながら2時間もかからないはず。
鶴岡入る前に看板あったような。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:29:40.74 ID:fVNf4AKe0
>>695
おk!
R4を走り大衡町から、R457へ
中新田からR347へ入り「柳瀞の湧き水」を飲み
そして、山形県側へ抜けてR13へ
無料開放高速を新庄まで走り、R47に合流して白糸の滝ドライブインにイカのぽっぽ焼きを食べる
R47をそのまま走りぬけて、R345に曲がり
旧羽黒町までいけばわかるさ!

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:13:49.45 ID:KkS8V61i0
>695
庄内映画村がある羽黒町は、鶴岡市と合併しちゃったからなー
いわき市より広いし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:27:32.79 ID:2mytG61z0
700なら福島からゴジラ出現
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 18:20:03.72 ID:YW9H416X0
チョンコロの水産物は糞で汚染されています。

(コピペ奨励)
●まわりの人に教えてあげよう、韓国産水産物の危険●

ーFDAからの警告ですー
http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm308353.htm
Consumers should dispose of molluscan shellfish from Korea and any products made with molluscan shellfish from Korea.
消費者は韓国から来た海産物はどんな商品だろうと廃棄してください
A comprehensive FDA evaluation determined that the Korean Shellfish Sanitation Program (KSSP)
no longer meets the sanitation controls specified under the United States’ National Shellfish
Sanitation Program. The FDA’s evaluation found significant deficiencies with the KSSP including
inadequate sanitary controls, ineffective management of land-based pollution sources and detection
of norovirus in shellfish growing areas.
FDAは、韓国の衛生管理は、アメリカの基準に達しておらず、不適当と決定しました。
衛生管理、陸における汚染への対処方法、貝類生域でのノロウィルス検地方法、
そのすべてにおいて重大な欠陥があります。
Although the heat treatment that canned products undergo should eliminate the risk of norovirus,
the contents of the cans of molluscan shellfish from Korea are still considered not fit for human food
because the products were harvested from waters subject to human fecal contamination.
缶詰は加熱処理で通常ノロウィルスは取り除かれるのですが
それでも韓国産の缶詰は人の食べ物としては不適と考えます
だって人のうんこで汚染されてる海で取れたんですよ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:53:19.72 ID:sQDPVjMEO
庄内映画村のレスサンクスです。
とりあえず行って見るね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:59:52.51 ID:NkgAzp/+0
白糸の滝ドライブイン
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:47:03.99 ID:1pTE6Klt0
福島第一セシウムイン
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:54:46.83 ID:JEk2nBmb0
いまだに放射線量は1年前と変わらないんですよね、
福島や栗駒山麓は
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 03:31:25.61 ID:2vzSaddiO
東北自動車道の那須高原から一関の間はやばい。
意外と北には飛んでない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 04:49:35.43 ID:g5i3V7HVO
那須も栃木県と言うよりどちらかと言えば位置的には福島県だよね…原発事故なかったらおそらく安愚楽牧場とか経営破綻せずに今も安泰だったんだろうな。かつての有名観光避暑地も客足激減で可哀想だな…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 05:03:28.07 ID:Xqx/xC5W0
大昔から、白河の関というものがあって、明確に白河以北が区別されている事からも、
どちらかといえば那須は東北、なんて事を言ったら、那須その他、とつぐ県民が発狂するぞ。
確かに位置的には、平面図で見れば那須辺りは東北に含まれるかもしれない。
俺も内心はそうも思うけど、実際には越すに越されぬ関、
立体的で物理的な関があったのだろうな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:41:01.55 ID:SG5XZDMT0
これよりみちのく
http://goo.gl/maps/gQr97
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 02:30:36.90 ID:+hl0roRo0
これより福島
http://放射能汚染地域
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:08:14.12 ID:ZUH46SWk0
>>707
あぐらは時間の問題だったと思うけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:37:26.86 ID:8wwAkXez0
いわきナンバーとか、地元で見るとぞっとする。

盛岡でバイク乗ってたら、しつこく張り付いてくるパジェロがいたので先に行かせたら
いわきナンバーだった。物凄く荒っぽい運転でジグザグに追い越しをしてた。

いわきナンバーなんて、車も人も放射性廃棄物みたいなもんだろうに。
チェルノブイリは、車なんか地面に埋めてるのに、あいつら走り回ってるんだもんな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 06:15:08.63 ID:vmceE4Fq0
前にいたら内気循環にして車間距離あける。
たしかに運転も荒いよね。
そりゃやつ等は何があっても領収書は東電様だもん。
車が壊れても東電様、ガソリン代も東電様。
パチンコのカード買っても東電様。
飲み屋で飲んでも東電様。

気楽なもんだよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 10:37:50.48 ID:5BvE/1410
妄想乙

そこまではでないっぽいよw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 13:08:33.19 ID:duf6zmtd0
いや、あるよ。
東電様のお金で5千万の豪邸を建てたくらいだからね。原発乞食は。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:02:25.32 ID:Ud0U2vVV0
またデカイ釣り針だねww
アホ揃いのこの板でもそれはないわ

企業や団体ならいざ知らず、個人で賠償金もらった人で既に5千万に達した人なんているの?まだいないだろ?
原発で恩恵受けてた人を擁護するつもりは毛頭ないんだが、そうまで言うならソース示してみなよ?
その5千万の豪邸の写真でもいいしグーグルマップのアドレスでもいいからくれよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:46:29.84 ID:duf6zmtd0
賠償金?漁業補償ですが。
まったく、本当のアホは>>716氏でしたねえ^^;
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:48:15.54 ID:duf6zmtd0
WEDGE3月号 第二特集 より

福島第一原発の1号機建設に始まり、原子炉の増設や第二原発の建設、そのたびに浜通りの漁協は漁業補償を受け取ってきた。
最後に受け取ったのは00年。福島第一原発の7号機と8号機の増設のための補償だ。
補償金は漁協を通じて組合員に分配され、その額は正組合員で1人あたり4000万円から5000万円。
男性はこのときに受け取った補償金で自宅を建て直したという。
「二階にもトイレがあった」と男性が誇らしげに見せてくれたのは、純和風の豪壮で屋敷のような新しい家の写真だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:53:09.18 ID:S6ain1x80
意味なく避難民を中傷するクズだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:05:34.16 ID:duf6zmtd0
義務も果たさず権利ばかり主張する福島県民。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:07:48.13 ID:S6ain1x80
>>720
まずお前が勤労の義務を果たしたらどうだw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:20:44.71 ID:Om70HnAi0
勤労の義務?果たしてますが何か?

東電の銭で一日中パチンコ三昧の福島県民は、他人に勤労を云々する前に、ちゃんと自らが働きなさい。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 04:01:22.19 ID:Pt1hu60KO
おいしい思いしてきた人達が今は激怒してお金せびってるのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:31:07.96 ID:LTKU4Jf3O
おってぃー 黒 庄〇 か 6414 基地外女 三川バイパス 毎朝暴走中
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:55:44.08 ID:Om70HnAi0
福島の人間だけは同じ日本人とは思えない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:03:15.86 ID:gaJPQdfm0
そこは東電だろ。まともな神経してたら続かんわ。それだけ旨い汁吸ってんだろうけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:03:43.08 ID:MwnkAHgT0
原発から金貰って生活してた連中が、
今度は原発批判で金儲け。

各県の避難所であれ程傍若無人を働けば、
擁護する奴なんて居なくなるわなwww
半島人か福島人かだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:56:53.18 ID:A8H1Vms20
見てきたように?を吐く
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:05:10.59 ID:mugypN840
福島県民は、なぜ君たちがこれ程までに忌み嫌われるのか、胸に手をあててよく考えるがいい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:59:02.69 ID:m/6Tyaoq0
福島県民全体を叩く前に福島知事と県職員、東電および関連会社員を叩かないと意味ない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:29:34.50 ID:mugypN840
意味がない?
では福島県知事と県職員、東電および関連会社員を叩くことに、どんな意味があるのか聞かせてもらおうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:20:51.30 ID:Qa+KkZHh0
>>724
やっぱり同じ事思ってるヤツいるんだな。
あの人なんで毎朝あんなに飛ばしてんの?合流の仕方もモラルないし。
見た目は普通の人っぽかった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:39:25.87 ID:FqhFlvmm0
軽の黒の時点でもうお察しだろ。
bBやキューブとかの黒と同じ人種。

車種は性格出るよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:22:43.34 ID:do4s7AVA0
福島県民だが、漁業補償5千万↑も本当のことだし、パチンコ三昧の被災者様がいるのも本当。
でも、原発とまったく関係のない地域の人もいるし、被災者様にうんざりしている人も多い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:15:53.85 ID:mugypN840
>>734
そういう被災者は応援したいと思う。
応援つーと上から目線っぽいが、本当に辛い思い、恐ろしい思い、悔しい思いをしたのだと思うと胸が締め付けられる。
だが、その一部の「被災者様」が全てを吹っ飛ばす。
後に残るのは福島県民に対する諦めに似た侮蔑と脱力感と怒りになってしまう。
外の人間が「被災者様」に物は言えない。彼らは建前上、被害者なのだから。
だから同じ被害者である真っ当な福島県民が彼らを諌めてほしいと願うのだが、無理な話だろうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:31:04.22 ID:2V36D+Gp0
>>734
実際、5千万の豪邸群って具体的にどの辺に建ってるの?
富岡や楢葉のような原発に近い地域?
アノ辺って、原発関連会社や下請け勤務でもなきゃ正直言って貧しい漁村でしょ?(当方、東北在住じゃないので先入観ありありです)
柏崎始め他の原発立地市町村でもそうだけど、若夫婦が2〜3千万程度の家建てるのは珍しくないけど
5千万となるとかなり目立つよね。
近々、見に行きたいので知ってれば教えてくれ〜
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:42:55.65 ID:Jd1T2pMs0
>>735
避難先で揉めたりとかあるんだよね。同じ県民同士バカみたいな話だが。

>>736
上の方に書いてあったけど、漁業補償だから、船を持っている海沿いが多かった。
今は警戒区域で入れないところも多いな。
余談だが、漁業補償を貰った上に、漁は継続してやってたから、ボロもうけなんだわ。
親子二代のところは1億くらいもらってたんだよ。
で、1億の家建てちゃうの。
そして、税金が払えなくて、家を売りにだすとか、アホみたいな話もあったんだ。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 02:43:05.60 ID:WMMla1dE0
>>715
震災前でしょ

家建てて漁船買ったから、東電様の悪口は言えないってインタビューは見たことある

>>734
だよねえ福島県民って一括りにして苛めるの止めてほしい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:32:02.00 ID:zwbIkAJfO
青森県の原発反対派も大金積まれたら黙ったみたいです。どうぞどうぞ建ててくださいませ祭り。六ヶ所村なんか素晴らしい道路が出来てる。大間のあたりも海岸沿いの道路を広くしてるね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:05:06.68 ID:AHx9Xjo20
六ケ所の立派過ぎる道路は、原子力災害が起こった際の避難路だからって話を
地元民から聞いたことがあるけど、福島の例を考えると嘘だと分かるね。

交通封鎖することはあっても、逃がすことはないから。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:17:37.16 ID:enzS/EML0
さぁ皆で歌おうぜー

あいらーびゅー♪べいべー♪ふくしーま♪
ぼくらーは♪ふくしまーがすきぃー♪
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:11:30.39 ID:WzRpS/540
浜通りも6号の西側に原発事故用のバイパス道路作ってあったけど
事故規模が大きすぎて、立ち入り禁止になってしまいあまり役に立たなかったんだよなあ

>>740
まあメインは土木業者へのバラまきだろうけどねえ

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:03:08.22 ID:v/cn80200
福島県民の皆さん、どうかお願いです。もう放射能を撒き散らさないでください。
同じ東北に住む叔父さんが商売に支障をきたし困ってます。
放射能を撒き散らすのを止めてもらえると助かるのですが、お願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:25:17.48 ID:dFHjfRAp0
>>743
マスク着けて福島駅前で主張どーぞ(^-^)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:27:40.17 ID:lGii32Lp0
放射能を撒き散らさないようにお願いするのに、放射能の真っ只中に行かなきゃいけないとか、
そんな酷い話があるか!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:08:14.64 ID:qmoeZCem0
>>745
お前みたいな基地外のせいで反原発派が誤解されるんだよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:45:23.25 ID:LwRgcMD+0
>>743
どうしろと?

去年ばら撒いた分は除染するしかないんじゃないの
今はそんなに飛んで行ってないと思うよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:51:26.54 ID:39k2gE+10
>>745
放射脳に侵されると、あと50年は治らないと思う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:30:34.94 ID:lGii32Lp0
>>747
じゃあ福島の皆さんが責任を持って除染してください。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:20:13.15 ID:Xq5pVaUa0
>>749
ん?なんで?
東電に頼めば?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:04:54.06 ID:j0i8ibbG0
全てが東電の責任か?
原発の稼動を認可したのは、どこの知事だ。
その知事を選任したのは、どこの有権者だ。
結局、福島じゃないか。
自分たちはタップリ甘い汁を吸って、リスクは全て他所に押し付けるなんて甘い考えは捨てろよカス。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:03:51.01 ID:TeelF9ig0
>>751
甘い汁を吸ってリスクは押し付け

東電だよね?金に物を言わせて田舎もんにリスクしょわせた
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:41:29.99 ID:MLWiRTv80
原子力は政府が責任をもってやるので安心してください

政府の責任です
そして、その政府を容認してきた国民自身の責任です
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:54:06.88 ID:j0i8ibbG0
第一義的には福島県の責任。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:32:41.85 ID:e3jPviTc0
震災後、岩手沿岸にドライブに行きにくいな
車が減って走りやすいことは確かなのだが

仙台から東に向かうと、松島より先は車がかなり減っている
工事以外では渋滞しない
以前は自然発生のプチ渋滞があちこちにあったものだが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:41:54.29 ID:oAVU9d8YO
活断層の真上にある仙台市に幸あれw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:44:48.48 ID:IJBY0vbL0
>>751
政府だ、ボケ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:32:38.73 ID:VlWRTOimO
空には秋の雲が出てるのになんでこんなクソ暑いんじゃボケぇ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:39:52.77 ID:j0i8ibbG0
>>757
福島だ、カス
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:07:59.85 ID:r75SZ/JQi
スプリングバレー泉高原スキー場の、林道走ったことある人いる?
先ほど、泉ヶ岳スキー場方向から登って行って、舗装されたとこまで行ったが、
そこから奥はマジの森の中っぽいんでビビッて引き返した
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:09:08.64 ID:ngQqgv/U0
>>759
福島県民は、当時どういった行動を取れば良かったの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:33:02.97 ID:mnnSPPu10
>>760
大和町の七ツ森湖に降りて来られる
以前に走り屋が調子こいて、そのまま進んでシャコタンS13で夜中に動けなくなったそうだw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:45:57.58 ID:lQqlKea10
>>761
ここで原発ネタやらで煽ってるのは、ただ煽りたくて書いてるだけだから、聞いても煽りコメしか返ってこないと思うよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 03:16:11.45 ID:D1BuC7340
>>761
原発を誘致し稼動を認可するような知事を選ばない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 06:33:10.38 ID:87ftq1pY0
>>761
事故が起こった直後は仕方ないし、事故が起こるまでは折れも原発に対する認識甘かったから仕方ない。
問題は事故が起こって時間が経つのに、認識を改めない人。
安全な原発などない、万一起こり得る被害と得られるメリットを天秤にかけ、
メリットを受ける人だけでなく、不利益を被るかもしれない広範囲の人たちの合意によってのみ使える道具であるという認識を持たないと。
あと、東電と政府に対して片っ端から批判し補償を求める行為も必要だろう。
風評被害とか言ってるうちは反感買うだけだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:45:25.07 ID:K9ZZ5bC90
>>764
なんだ中核派か

>>765
今回の震災程度ならば、十分な備えがあれば大丈夫だったと思うんだよね
もっと大きい、建物崩壊するような地震も想定するならばだとどうしようもないけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:02:54.46 ID:vRWVmWFV0
火事なら消せばいい
壊れたら建て直せばいい

しかし人間の手では修復不可能な放射能汚染が懸念されるものは使っちゃ駄目だよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:47:00.31 ID:wJN1ppCai
>>762
なるほどなるほど。
調べてみると、そこら辺をバイクで探索してる人のサイトもあるね。
こちらは4輪なので、行ってみたくもあり怖くもあり。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:28:37.09 ID:bQPmP8Vp0
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
今秋車で青森までドライブに行こうと計画立ててるんですが
前泊東北道の岩手山SAで車中泊で朝8時に出発して
松尾八幡平下車→アスピーテライン→R341→東北道→十和田湖→奥入瀬渓流→
R103→八甲田ゴールドライン→青森市→竜飛岬→青森市に戻り宿泊
このルートを一日で走るのは可能でしょうか?
所々休憩や食事、写真など撮ったりする余裕はありますか?
何しろ青森は未知の世界なのでぜんぜん検討も付きません
よろしくお願いします
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:59:19.05 ID:gIY8KLIj0
GoogleMapによると、車で326km9時間34分の道のりです。
休憩、観光時間を考慮すれば厳しいと思います。
竜飛を抜かして、途中どこかで温泉にでもつかれば
丁度良いんじゃないでしょうか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:26:01.78 ID:6rHbZxMJ0
青森駅と竜飛岬の往復で140kmある。

これを抜かせば180km-190km程度の行程だし、いいプランになるかもね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:42:01.93 ID:bQPmP8Vp0
>>770
>>771
ありがとう!
竜飛岬は次回にしようかな〜
でもな行ってみたいし
もう少し考えてみます

次の日は青森から下北半島をぐるっと回ろうかと思っています
こっちは一日あれば回れますよね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:43:17.02 ID:XXgwW1r+0
写真撮る時間をどれぐらい必要かによるけど
流石に余裕ないぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:44:06.04 ID:XXgwW1r+0
773は769への回答ね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:55:03.98 ID:PNq8oeKuO
山形市の日本一の芋煮会って、なんで暑さ厳しい9月初旬に行われるようになっちゃったのでしょうか?
あさってですよね?この暑さで芋煮はさすがに‥
もうずっと永遠に9月頭に芋煮会やるんですかね?
まだ残暑厳しいのに芋煮食べる季節じゃないですよね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:00:55.47 ID:6rHbZxMJ0
東北地方のさといもは10月にならんと収穫時期じゃないのにねー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:04:59.26 ID:6rHbZxMJ0
>>772
青森、恐山、大間崎ではまなすラインだと往復300km超えるけど、
交通量の少なめ+峠道ではないので移動だけなら何とかなると思うよ。

あとはどれだけ移動時間以外(観光、食事など)を取るかで変わるからなんともいえん。
778772:2012/08/31(金) 21:13:54.28 ID:bQPmP8Vp0
皆さんにいろいろとありがとうです

地図とにらめっこしながらちょっと調べてみたけど
青森までは余裕で行けそうです
青森着が早ければ強引に竜飛岬までいっちゃおうかと思っています
一人旅なので途中計画変更することもできるので安心です
下北半島もでけぇなぁ
一周するだけで一日つぶれちゃいますねw
青森恐るべし

食事や写真、観光などチャッチャと済ませちゃうタイプですw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:26:10.70 ID:MPC9P0Ta0
奥入瀬渓流は紅葉シーズンは超絶渋滞するので、
ましてや車を置いて散策&写真撮影なんて狙うなら早朝行かなきゃだめだよ。
それこそ夜明けと同時とかそのくらいに。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:38:09.74 ID:tHhIJCFH0
>>775
そうだね。くそ暑い日人混みで芋煮を食うなんてアホらしいw
せめて9月の連休に合わせるとかすれば気温も下がるし集客も見込めるのでは?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:47:32.24 ID:bQPmP8Vp0
>>779
d!
紅葉シーズン前になると思うので多分大丈夫だと思います
でも、シーズンには大渋滞になるってどこかのサイトにも書いてありました
いろいろとありがとう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:57:58.63 ID:XGTrgfxc0
ちょっと相談。
こんなんじゃドライブに行けない。

新車を買った。
人気車種なので長い納期を待ちに待った。
そして先日、遂に納車したんだが・・・希望ナンバーを取らなかったのが災いした。
私が考えうる限り、この東北で・・・
いや日本で納車されるに当たって最悪のナンバーだ。
縁起が悪いとかそういうレベルじゃない。
こんなナンバー背負って東北太平洋岸地域に行ったら車ボコボコにされるんじゃないか
っていうナンバー。
少し考慮して欠番にしろよこれ・・・
これってディーラーに文句言えるのかな・・・
諦めて金払って希望ナンバーに変えた方が良いのかな・・・?
あなたなら、どうする?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:11:15.05 ID:LgePQHyv0
気にしない。
被災地はそんな数字の羅列など些末なものだと思えるほどのダメージを喰らい、そこからがんばって復興中。
てなことで、311だろうがなんだろうが、私は見てもなんとも思わん。

気にしたら911乗れないよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:15:47.49 ID:6mYjBIvh0
>>782
311なんて話のネタにすればいいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:31:51.10 ID:aBRJLFoii
>>782
俺は気にしないが、世の中悪意を持った奴はいる。
写真に撮られてどっかに載せられたりはするかもな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:01:00.30 ID:QGx29d4/0
>>782
わかってる奴なら分類番号が530〜や330〜などの希望ナンバーでなければ
わざと取ったのではなく、陸運局が順番で発行したとわかるから無問題
ネットで晒されたとしてもそいつが逆に馬鹿を晒すだけだから気にすんな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:04:16.92 ID:Aozit/QM0
>>782
まあ身から出た錆だ。諦めろ。
原発を爆発させたのはお前らだしな。自業自得。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:50:11.50 ID:gyksyfJL0
>>775
そりゃ、シーズン初めに宣伝しないと
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:51:05.65 ID:gyksyfJL0
>>782
何台もいるから気にしない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:53:03.82 ID:hVOnmnvP0
そんなんで石投げられてたら
フェアレディSRのオーナーズクラブとかどうなっちまうんだよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 04:08:02.26 ID:T4fEBbpU0
福島ナンバーだから石を投げられるんだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 04:27:04.15 ID:xZtwrg290
クルマに線量計を装備して逝けよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:45:30.54 ID:+yaxeo/l0
>>782
折れなら全然気にしないが、気になるなら自費でナンバー交換すればいいよ。
まぁそのディーラーの担当と仲良くなってるなら、冗談半分で言えばタダでやってくれるかもしれんけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:20:09.52 ID:BMZhUZnT0
>>731-792
君の友達が、原発で悪さしてるの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:13:51.19 ID:I8fPN2Be0
>>761
避難所でも慎ましく、ボランティアに感謝し、
自立に向かって一生懸命頑張れば良かったんだよ。

ボランティアには文句ばかり。
昼はパチンコ、夜は繁華街へ。
ゆすりたかりで何もかもタダでやってもらうのが当然だと思ってやがる。

タヒればいいのにー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:02:02.21 ID:+yaxeo/l0
>>795
地震や津波のような自然災害の被害者ならともかく、
放射能汚染による被害者にそれを要求するのはおかしい。
自然災害ならあきらめもつくが、原発の場合は「原発さえなければ」ってこと。
何で違う職業探したり、生活変えたり引っ越さなきゃならんのか、
誰のせいでこうなっているのか、全部含めて賠償しろってことだ。
充分な賠償をもらった上でまだたかるならまだしも、
スズメの涙程度の賠償だけもらって黙って生きろと?なんと都合の良い考え方よ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:07:30.98 ID:UOHDNopAO
ボランティアに文句って、すごいな。だけどなんかわかるわ。
ボランティアの中には「ボランティアしてる自分が大好き」なやつ絶対居るからね。
被災地で何していいのかわからないけど困ってる人から話聞いて大丈夫大丈夫言いながら手は止まったまま結局何もしてなくて後日友人らに「あたし先週被災地にボランティア行ってきたのよー」と自慢気に語るやつ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:35:42.86 ID:4Q8lzQet0
結論
>>795は何もせずに文句言われた自称ボランティアw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:44:22.96 ID:T4fEBbpU0
まったく福島県民は下等なゴミ虫だな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:08:53.59 ID:4Q8lzQet0
結論
>>799は何もせずに文句言われた自称ボランティアw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:11:17.33 ID:T4fEBbpU0
>>800
はぁ?
ボランティアなんかしてないよ?
あんなピカまみれの汚染地域になんか行けませんって^^;
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:16:22.70 ID:i8/vmJ4f0
>801
このニュースについてご意見は?
【社会】 「福島・栃木・埼玉・東京・神奈川あたりの人、奇形発生率高いから結婚しないで」発言の生態系協会長、「訂正はしない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346419312/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:29:45.36 ID:4Q8lzQet0
>>801
さっさと氏ねよクズ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:32:17.27 ID:T4fEBbpU0
>>802
正しい情報発信だな。
それ以上でもそれ以下でもない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:33:22.50 ID:I8fPN2Be0
くやしいのうwwwくやしいのうwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:43:57.26 ID:i8/vmJ4f0
活断層の上に原発あってもOKな規定になりそうですがこの件は?
特に危険性が高い「もんじゅ」があぼーんすると日本終了ですよね
こんな場末の2ちゃんでご高説をたれるより
自分で反原発の行動をなされたらどうでしょう?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:17:41.84 ID:T4fEBbpU0
先ず隗より始めよ、という言葉がある。
2ちゃんねるでの啓蒙活動は意味があり大切だ。
しかし、勘違いしてはいけない。
これは単なる反原発運動ではないのだ。
原発を爆発させた福島県民と同じ時代を共有するものとして、愚か者どもを糾弾しなくてはならない。
それが後世に対する、先人に対する、現役世代の責務なのだから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:21:41.70 ID:T4fEBbpU0
福島県民は肝に銘じてほしい。
叱られている人間よりも、叱っている人間のほうが辛い事を。
福島県民を叱りつける度に、僕は心の中で泣いている。それでも福島の糾弾を止める訳にはいかない。
何故なら、これは今という時代を福島県民と共有する人間のケジメだからだ。
福島県民は地球環境に大きな傷跡を残した。その負の遺産は、はるか後の人類も背負わなくてはならない。
今の福島県民に文句も言えない後世の全人類に代わり、僕たちは福島県を糾弾すべき重い責務を負うている。
これを「釣り」だと軽く捉えるような輩は、死んだほうがいい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:30:27.57 ID:i8/vmJ4f0
もんじゅは毒性が非常に高いプルトニウムを、
空気に触れると燃えて水に触れると爆発する液体ナトリウムで冷却していますね
しかも構造上、地震に非常に弱く、事故が起きた場合は福島のように水で冷却できません
水をかけると爆発を続けてプルトニウムを撒き散らします
そんなもんじゅの下に活断層があるのに、それを安全と認定しようとしています

浜岡原発は東南海地震の揺れと津波に耐えられるか甚だ疑問です

四国の伊方原発は日本最大の活断層の直近にあるので
事故が起きた場合瀬戸内海全域と四国中国九州が汚染されてしまいます

こんなことにならない為にも、こんな所で油を売っていないで反原発活動をしてください

東北の被災者は生きていく為、今後の生活に展望がなかなか見つけられない状態です
反原発を声高に上げるのならば東北に来て現実を見てください
東北の現実を見てから放射能云々を言ってください
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:37:12.10 ID:T4fEBbpU0
東北なんかに行きたくないよ。
だってピカ毒がうつるもん^^;
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:41:03.50 ID:4Q8lzQet0
>>810
ここは東北のドライブスレなんだから来ないなら書き込むなボケ
お前みたいなのこそ福一行って放射能にまみれて氏ねクズ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:46:18.69 ID:T4fEBbpU0
ボケとかクズとか、福島県民は言葉が汚いなあ^^;
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:50:40.45 ID:4Q8lzQet0
残念ながら俺は福島県民じゃねーよ
とにかく二度と来るなボケ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:51:33.07 ID:I8fPN2Be0
ボケ!
クズ!!
死ね!!!
金だせ!!!!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:04:01.94 ID:QftyXHnL0
>>783
わざわざ希望ナンバーで311選ぶ人も居るよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:09:04.89 ID:QftyXHnL0
>>764
反対で当選した知事は無理矢理贈収賄事件
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:24:37.29 ID:vDunyxRf0
日本って、典型的な陰湿いじめ社会なんだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:11:21.05 ID:T4fEBbpU0
いじめというのは、やられる側に何の落ち度も無い。それを「いじめ」と呼ぶ。
福島は違う。原発を爆発させ放射能を撒き散らし、多くの人命を危険にさらし苦しめている。
そんな福島に対する悲鳴にも似た苦言を「いじめ」とは呼ばない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:35:41.22 ID:DUDX8AGx0
>>818
流石福島県人ですね
言われる前に言うって作戦ですか
┐( ̄ヘ ̄)┌
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:32:46.72 ID:T4fEBbpU0
日本中の子供たちにセシウム農産物を食べさせる福島県民。
将来、この子供たちが大人になり結婚して産んだ子供が奇形児になる。
そのとき福島県民は、どう責任を取るのだ。
責任を明確にしないまま銭金目的で出荷する。
これが、まともな人間のやることか!

んで、ドライブ情報。
福島は汚染されてるのでドライブは控えたほうが宜しいでしょう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:35:50.20 ID:XUV9XzSZ0
この流れを読まず。

秋田山形県境越えをR13で行きたいんだが夜道はどんな感じでしょう?真っ暗峠道?
小心者なもんで…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:59:30.06 ID:T4fEBbpU0
だったら初めから夜に通らないスケジュール組めば???

うん?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:04:27.87 ID:XUV9XzSZ0
どうしても夜に通らなければいけない日程なんだよ…。日本海側から遠回りするかも検討中。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:12:24.12 ID:w4dLIz/w0
>>822
邪魔だからさっさと出てけ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:15:42.86 ID:IbMC1unP0
国道1号〜国道57号は昔で言う一級国道なので心配することはない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:21:06.33 ID:2o1+W0i00
夜道が恐いのかい。霊感の強い方なのかい。フフ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:55:23.66 ID:rmXo65rV0
そういやR13ってその辺の曰くがついたトンネルなかったっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:58:58.59 ID:T4fEBbpU0
出るよ。出るだけじゃなくて憑かれるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:02:38.38 ID:m4rPHlVm0
>>821が峠を通るころ、きっと雨が降り始める。
雨音の中に、かすかに人の声が。

たすけて・・・ たすけて・・・ いたいよ・・・ いたいよ・・・

声を振り払おうとアクセルを踏み込む>>821




翌日の朝、現場付近の崖下に>>821の愛車が___
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:06:20.70 ID:XwwVnTgX0
>>825 だけ見ればよかった…
マジで止めてくれ…霊感はないと思うが怖がりなんだよ( ; ; )
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:36:01.03 ID:/RT8eOOd0
日本海側は、もっとイヤ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:56:34.32 ID:m4rPHlVm0
>>830
大丈夫だ。ヤバいのは君だけで俺たちには関係ない。安心しろ。
まあルームミラーは見ないようにしろよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:58:12.26 ID:sTtMq5tt0
>>830
ずっと福島県民を叩いてる粘着馬鹿の言うことを真に受けてどうするんだよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:05:55.84 ID:K4FPN9UY0
>830
主寝坂トンネル、明るいケド?
追越出来ないのでチンタラ走ってると嫌がられる。

暫く休むところがないから、道の駅おがちでトイレ休憩取ったほうが良い。
山形からだと、道の駅尾花沢か新庄越えたあたりのコンビニ。


夜中に青森県道40号(雪中行軍遭難地)走ってるけどなんとも無い。
岩手宮城国道45号とかも同様。

そんなことより野生動物や落下物(木の枝など)に集中したほうがよいかと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:13:50.68 ID:m4rPHlVm0
落下物だと思っていたら、顔がゴロリと落ちていて、こちらを睨んでいました。
ルームミラーを見たら首から上がない人が後部座席に座っていました。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:14:35.79 ID:99sVOilJ0
>>795
福島県民の9割方は避難所になんて入ってないんだけど?
自立とかって言われても震災前同様に働いて税金納めてますが?

>>808
いつものコピペの中核派だったかw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:36:25.88 ID:Y5YUQeR30
>>821
俺はむしろ交通量の少ない夜の山道ドライブが好きだけどな。
そして、誰もいないゴルフ場やスキー場から夜景を眺めるのだ。
野生動物がたまにいるのが面白い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:22:36.18 ID:9GPfjP0C0
R399の茂庭あたりから蔵王にけてのあたりは猿が多すぎ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:24:28.97 ID:m4rPHlVm0
猿って福島県民のこと?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:37:24.52 ID:OHiFBG7mO
福島県民は君と同じ日本人だよ

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:55:39.23 ID:WWylBjvw0
そもそも、>839みたいのが日本人なのかどうかが問題だろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:11:07.88 ID:xor4yzPjO
もう9月なんだけど何でこんな暑いの?バカなの?氏ぬの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:27:21.00 ID:dY5JTUFj0
いつも九月前半は死ぬほど暑いお
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:58:18.28 ID:+KO9mr/60
この雨で結構涼しくなってはきている。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:17:32.46 ID:wqPLaXyo0
黒い雨・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:58:07.15 ID:l8XIneIB0
原発荒らしが実は福島県人なのは他スレでバレてるんだけどね。
ボランティアしてたとか5千万貰ってる奴がいるとかふれ回ってる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:54:44.82 ID:PGeQfYyv0
相馬の人?

>>842
ここ何年も毎年こんな感じだよね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:12:03.49 ID:WugCwsP/0
>>838
あれでもいちおう国道なんだよね。
酷道と言うにはヌルいけど、ちょっとノスタルジックで楽しかった。

まだ東北の地理よく把握してないので、ほかにもお勧めの酷道あれば求む
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 03:48:56.52 ID:bYN7cfyv0
河北林道。
今年も通行止の看板出たままです。
昨年は一応通行出来ました。
大きく道が崩壊する様なところは無いので、昔から道が割れる(大溝が出来る)所をクリア出来るかどうかですね。
四駆なら無問題。
現在県道に昇格したため、サマーシーズンにはカーナビで普通に案内されてしまう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:37:11.09 ID:o67JIKgU0
R344通ったが一本だけ雰囲気出すぎなトンネルあるのな。ビビっちゃったよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:37:06.04 ID:VImviWdkO
開かずの県道なら宮城にある
震災前に歩いたけど福島ナンバーの改造車両が爆音上げて走ってた
途中道が下に下るがそちらは鉱山跡の廃墟だった
下がらずバイクが走ってる道を行くと1tはある岩が転がってた
先を進むとトンネルがある
危険なのでお勧めしない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:36:09.29 ID:3HaTPfwn0
まあ東北全体が危険なのでお勧めはできんよな。放射能的な意味でw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:53:28.84 ID:WugCwsP/0
>>849
これは行ってみたが上級者向けすぎるwww
小生しがないエコカーですので、オフ車か最低でもモタード・ジムニーあたりじゃないと厳しいみたいですね
>>850
一本だけ?やけに細いトンネルかな?
山形の道路にはまってた頃に通ったかもしれません
>>851
鉱山跡とか超おもしろそう!
もちろん行けませんがよかったら後学の為にどの辺りか教えて下さい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:05:31.23 ID:THucCE4Z0
>>853
ライトな酷ならR340の遠野〜岩泉なんつうとこもオススメかと
狭い・グネグネ・店がないの三拍子
途中に挟むR106が一服の冷涼剤
さらに岩泉からr7で安家、r202で葛巻に抜ければもうお腹いっぱいかと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:17:28.55 ID:GytX25Oy0
お腹いっぱい。放射能もいっぱい^^;
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:51:44.08 ID:Mli2Po1V0
>>852
東日本ね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:52:41.75 ID:S0kQ6kIKO
>>852
関東も危険ですよ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:01:36.80 ID:l1gvtfbY0
>>854
オォ!
まだ時間持て余す学生だった頃、その近くの龍泉洞にはR45から行ったことありますが
内陸側は見落としてました。
また時間作って行ってきます!ありが乙

意外と酷道好きがいて嬉しいww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:02:41.46 ID:l1gvtfbY0
× ありが乙
○ ありがとうございます
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:38:17.96 ID:kk8bPpl90
そういえば、朝鮮人は「ありが乙」って言うらしいね^^
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:42:20.20 ID:GmRMc/rLO
あぴ〜
遊びに来てね(^^)

http://37.xmbs.jp/cloud/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:46:19.36 ID:xoKzeyVD0
>>851はもしかしてr107かな?
迂回路としてr46や林道があるから、今後も整備されることはなさそうだ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:29:59.36 ID:OYBtMlcBO
>>862
当たり
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:50:52.24 ID:V1AuVS1x0
今日思い立って通ったのだが岩手県道43号線が凄まじい道だった
凄い細い道が延々続き退避所もなく対向車来ないでくれと祈りながら走った
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:51:27.87 ID:3VxgTtYr0
たまたま対向車が来なかっただけで、もし対向車が来ていたらどうするのか。
思いつきで愚かな行為に走り、反省の欠片もない人非人。
このような輩が原発を誘致し爆発させたのだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:07:33.43 ID:ZHziD4/p0
>>865は、毎日何もしないでじっとしてるんだよな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:18:37.29 ID:Ou3Kckmj0
>>866
少なくとも銭金目当てで原発を誘致したり、爆発させたりはしていないね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:31:19.66 ID:H2BM0Ad00
七里沢トンネルか あそこはやる気ねえな でも車で行くのは無理

ダートで良けりゃいっぱいあるけど、要求仕様はアスファルトだよな
とりあえず、山形鶴岡 神子沢トンネルでどうだ
国道っていうならR399鳩峰峠だけど、R121大峠旧道ってどうなってたっけ?
いつも桧原峠か赤崩峠を通るからわからん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:27:22.64 ID:Ou3Kckmj0
俺もわからんけど、放射能でいっぱいじゃないかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:47:46.11 ID:Q3+oOVUEO
まだ早いけど、紅葉の季節には山形の県道27号線が穴場で素晴らしい
山道で狭いし、退避所も少ないけど一度は行ってみる価値はある
月山湖方面には日帰り温泉も有り

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:44:10.82 ID:9fTsjM/K0
>870
トンネルじゃなく、古寺鉱泉方面の旧道がグネグネでお勧め
柳川温泉で汗を流して蕎麦を食うのもあり
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:10:19.15 ID:Ou3Kckmj0
汗を流しても放射能が蓄積されるね^^;
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:22:03.37 ID:FtpZk3G10
放射脳酷いことになってるな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:55:20.34 ID:41EEEiD+i
外野からバカにしてるのは自分が「安全」だと思うからだな。
日本全土、すでに「安全」なとこなんかねえよ。気にするだけ無駄
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:58:08.46 ID:PkB2D6IU0
狭い道がまだ多いのに車はどんどんどんどん大型化してくな‥
ジジイのくせしてでかいセダンとか乗って車幅感覚わからないから狭い道で端に寄らず止まったまま。こっちの顔じーっと見てる。
見栄っ張りがほんと多い。5ナンバーにはもう戻りたくないジジイども。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:55:51.68 ID:Tr7vTmdR0
補償金で分不相応な大金を手にした原発乞食の、典型的な有様だね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 03:27:52.93 ID:zLckztiRO
地震来るまでプリウスで
地震後ベンツになりました^^
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:27:34.87 ID:7NLzgdXfO
次スレから福島外そうぜ。福島は単体でスレ建てればいいよ。
原発&放射能ネタ飽きたわ…話題が逸れてもまた原発ネタに戻るしよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:49:21.78 ID:agwx1H3v0
ドライブ【放射脳】福島県

とかかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:07:52.22 ID:AThzkDdb0
原発放射能で煽ってるのはひとりだけだろ。
そいつが流れを原発ネタにしようとしてる。
まあ、スレタイから福島外してそいつが来なくなるなら、それでもいい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:42:57.62 ID:Bm6/vOP80
大峠の旧道は落石で通行不能
もう10年くらいそのまんま

復旧させる気はサラサラないらしい

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:06:09.02 ID:Tr7vTmdR0
しょうがないよ。原発を爆発させちゃったんだから。
嫌なら原発なんか爆発させなきゃよかったんだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:13:44.07 ID:agwx1H3v0
それは東電と政府に言ってくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:45:04.03 ID:Tr7vTmdR0
爆発したのは福島なんだけど^^;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:37:19.66 ID:XIYptK4I0
仙台から山形に抜ける関山街道の新川のあたり
地図上だと渓流釣り場から定義に抜けれるみたいだけど
通ったことある方いませんか、林道ですか?
車で通行できますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:39:20.77 ID:Tr7vTmdR0
>>885
伊達政宗が罠を仕掛けてるから立ち入り禁止だって
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:06:16.85 ID:RpK5jk4x0
>>871
ナビに案内されて27号線初めて通ったけどできればもう通りたくない…

27号線でさえクネクネの細道で引いたけど、さらにクネってんの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:02:16.79 ID:Tr7vTmdR0
888なら福島に再び大地震
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:35:35.65 ID:5nUdSkRV0
上のほうで青森にドライブ行くのでいろいろと聞いたものですがもうひとつ教えてください
お土産にりんごを買おうかと思っていますがどういう所で買えばいいですか?
JAの直販店とか道の駅、ドライブインはたまたスーパーなど
一番ハズレの無いお店で買いたいので教えてくださいな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:49:35.52 ID:cI0uxCvx0
>>885
「渓流釣り場」ってのがどこだか特定できん
鎌倉山の所から抜けるのは廃道なので、ジムニーでも無理
作並除雪センターから行くのはダートなので、車が惜しくないなら行ける
青下の奥からは、最近行ってないが、もう完全舗装になったかな? 普通に行ける
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:20:21.99 ID:OwFCHLfB0
>887
一応舗装されてるけど限りなく林道
奥に紅葉の名勝の渓谷や、山の一軒宿(電気なし)があるから
普通の林道よりは交通量がある
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:55:48.69 ID:OJV6xgfg0
>>884
じゃあ福島とかエリア外に原発作るなって話
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:04:17.98 ID:qI272rBu0
オォィィ・・・、オッサンたちドン臭せぇなもう・・・、スルーしろよ・・・。
原発騒いでるのは1名、その後すかさずスルーしてる人複数名

雰囲気嫁よ。読んでればわかるだろう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:22:34.58 ID:oFrkuYp/0
お前もわざわざ突っ込まず他の話題振れよ
突っ込んだところで何も変わらん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:26:19.96 ID:Tr7vTmdR0
反論したい人は反論すればいいし、スルーしたい人はスルーすればいい。
しかし同じ掲示板利用者の分際で、他人に反論しろだのスルーしろだの指図するのはお門違い。
ちなみに、こういう愚か者は「スルーしろ」という一派にしか存在しない不思議。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:58:04.03 ID:TGcOcJ1f0
>>889
経験則から言うと一番ハズレが無いのはリンゴ園直営、その次が道の駅(農家が直で出品しているものに限る)
ハズレが多いのはスーパー
気をつけるべきなのは道端の無人販売、これは大当たり(安くて美味しい)からハズレ(落果もの等の痛みや熟し過ぎでモサモサなど)まで様々なケースがある。
更にややこしいことに落果ものでも味は美味しい物があったりする。
まぁリンゴ園直営で店の人に訊いて買うのが一番だな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:58:00.69 ID:zLckztiRO
リンゴは早生品種でもまだかなり早いね。まだまだ出回らない。旧相馬村のJAとかでそのうちリンゴ祭りするし道の駅弘前とかでも買えるようになる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:32:11.21 ID:ey3ezj610
リンゴ如きに外れも当たりもあるかw
どこで買っても一緒だろJK
ピカ毒が怖いなら中国産でも買っとけカス
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:40:23.28 ID:rGYfTfu+0
>>894-985
加齢臭どっか行け
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:45:05.77 ID:ey3ezj610
>>899
市販の設備では、ネット経由で臭いは伝わらない。
つまり、その加齢臭はキサマの悪臭だ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:56:04.83 ID:ptm7HeWw0
りんごなら浪岡も。

青森県では平川市の桃ブランドも始めたらしい。
まだ食ってないので味は不明。

鶴田でスチューベン(ぶどう)もやってる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:16:35.67 ID:Gy+rWEAD0
りんごの事で尋ねた者ですがいろいろと参考になりました
出発は来月なのでそれまでもう少し勉強します
スーパーでは買わない方がいいんですね?
スーパーでも生産者の名前が記されてるものもありますがどうなんでしょう?
無難な道の駅で仕入れて来ようかな
ありがとうございました
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:50:18.54 ID:6m8spxe5O
青森県のスーパーと言えば、さとちょう(佐藤長)、マエダ、ファミリーマートさとう、ユニバース、いとく、イオン、などなど。
見かけたら立ち寄ってみるのもいいですよ。道の駅には置いてない物、安い物があったりするので。JAの直売所とかもおすすめ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:59:49.10 ID:fjcCRa7h0
リンゴは極早生種がそろそろ出てくるかも っていう段階
今出回ってるのはブドウ、地域によってはスモモ、プルーンだなといったあたりか?
スイカ、メロンもまだあるな
905902:2012/09/10(月) 19:32:08.68 ID:Gy+rWEAD0
その地方のスーパーって意外と好きで買うものも無くても寄ったりします
最近ではその地方でしか売られてないカップラーメンとか土産代わりに買ってます
青森ってりんごのイメージが強いですが他のフルーツもたくさんあるんですね
ありがとうです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:02:27.61 ID:QWk5C2n/0
りんごは農薬使いすぎ。

農薬散布の現場を見たら、あんなもん食いたいなんて思わなくなる。
まして道の駅なんて、触るとベタベタヌルヌルするようなものも平気で売られてる。

プラス福島からの贈り物も期待できるし、まあ食い物じゃないね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:59:30.87 ID:ey3ezj610
どうせ味の違いなんてわかんねーだろ。
ピカまみれの東北産か、農薬まみれの中国産か。
好きなのをスーパーで選べや。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:19:25.86 ID:0lIHganO0
>906
>触るとベタベタヌルヌルする

(´・ω・`)ショボーン
それ、農薬じゃないですから安心して食べてください。

ttp://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400097.html

でも今の時期出荷してるリンゴは歯ごたえがスカスカしてあまり良くないからオススメはしない。

「つがる」買うのはまだ早いな。蜜(これもじつは蜜じゃないけど)が詰まったつがるの旨さときたら。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:19:37.66 ID:mk/ICoVn0
>>906
表面のベタベタはりんごから分泌される保護液みたいなもんだから
農薬じゃない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:22:56.34 ID:mk/ICoVn0
消費者の無知というか知識がないために、あのベタベタを「農薬」と判断してしまう。
これも、なんか怖い社会だよなぁ。

地元はりんご作らないけど、小学校の時に教わったのよ。
農薬使うとあるけど、農薬ってやっぱり高いのよ。
必要最低限の商品化、付加価値がオチないギリギリのレベルで作るのよ。

そんなに農薬漬けできるほど、コストはかけられない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:35:25.99 ID:2Vi+2q+/0
その辺で勘弁してやれ、相手は放射能ノイローゼなんだから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:40:54.22 ID:Ocijsz6z0
放射能は食べ物の殺菌にも使われています。
安心安全ですよー

ひでぶぅ!!!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:05:51.07 ID:s7HKbSNi0
何だ、あのベタベタはワックスじゃなかったのか、安心した!









別にあんなもん食わないからどうでもいいけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:17:15.74 ID:AreCZnbNO
まぁりんごもやっぱり農薬使ってるから食べるときはよく洗って皮ごと食べてる。りんごやぶどうや梨とか皮ごと食べるとほんとおいしい。
りんごはもっと秋が深まってから箱で買うのが一番いい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:41:09.37 ID:QsTZ7RTR0
なんで?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:32:46.85 ID:zQuW5AHJ0
箱が一番おいしいから、かな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:58:14.51 ID:fSeXa09X0
福島のりんごは旨いんですよ
すごく蜜入ってるから、青森のリンゴみたいに日持ちしないけど
放射能で日持ちするようになったとかっては、まだ聞いて無いですねw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:28:26.46 ID:U0w2c+zb0
ポストハーベストってやつか、それは素晴らしいな。

福島の桃やりんごを、子供たちにどんどん食べさせてあげたいナッ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:04:07.45 ID:GskJ9DIR0
福島は敬遠されるんだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:08:50.42 ID:jqdyXN3C0
子どもも大人も関係ないよ。
福島の農家は困ってるんだ。みんなで買って食べてあげればいいじゃないか。
困ってる人を助けようと子どもに教えるのも食育です。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:09:21.94 ID:O6udiAq10
感情論で絆だなんだと言って危ないものを撒き散らすんだよな
だいたい福一周辺はもう住めないんだってはっきり宣言して核のゴミ捨て場にするしか無いんだよ

もちろんそこで働くのは電力会社や東芝なんかの原子力関係で潤ってきた民間と地元公務員な
冷温停止だから検診の医療補助も出ないらしいけどw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:13:22.78 ID:fnPgTk8hO
福島県内に核燃料最終処分場作りましょうよ^^って言ったら地元の首長みんな大反対したけど、いまさら反対?
原発作る時反対しろよ。おいしい思いしたくせに。
最終処分場出来たらまたおいしい思い出来るじゃない。馬鹿じゃない?
そんな汚染された地に作るのは当然だろ。核燃料最終処分場。

原発作りましょう作りましょう^^
いやいや処分場は勘弁ですよ処分場は^^;
って、ほんとコロコロ変わるよね。なんだお前ら。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:53:41.00 ID:qydAFaA/0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:43:50.55 ID:q2vzLJPd0
感謝の心を持つべきだよ。
朝鮮人だって感謝するよ。
なのに・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:09:53.04 ID:jqdyXN3C0
>>924
朝鮮人が何に感謝したのか気になるwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:21:50.40 ID:lYvhzRLS0
そらぁ将軍様だろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:41:16.45 ID:QEzBEKiT0
>>921-922
福島県民だけど、ゴミ捨て場は同意
世界中の核廃棄物を引き受ければ莫大な利益が入るのになあ
綺麗事ばかり言ってる馬鹿ばかり
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:15:07.93 ID:qrBqCKdR0
利益とか馬鹿だろお前。

地震国の日本に、数万年のオーダーで安定的に核廃棄物を保管できる場所なんて
皆無なんだよ。

放射能まみれのウスラ馬鹿めが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:13:42.46 ID:qcG3IGHy0
荒らし本人でなければドライブスレで原発方向に誘導されてる奴は
全部バカ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 05:39:13.07 ID:9pAwkmz20
福島が入ってるからな。言われても仕方ない結果を招いたんだ。
それは自覚しとかないと、いつまでたっても喧嘩になるぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:47:50.00 ID:kNiU04kE0
連中が宣伝するからそう言った流れになるんだろ。
ニコニコしながら毒物売っておいて、
自分達は西日本産のものを食ってる奴ら。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:49:42.21 ID:DPCyWsK60
放射脳は死ぬまで直らないだろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 04:48:07.73 ID:AlnzP3zK0
決して福島県民や原発云々を非難するつもりはないんだ。
だが、昨日いわきに行ってきたんだがなんかいろいろと心証よくなかったな。
DQNカーは多い、ウインカー上げないで当たり前のように車線変更、ダイナムの駐車場は満車状態・・・
あの一帯だけは福島県というより、ちばらきの文化圏内と言った方がいいのかもしれないな・・・

行楽シーズンともなれば他県からも大勢来るんだし、こういう時節柄もあるしさ
ちょっとは他人の目も気にしようよ・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:09:46.22 ID:UL/lAKpd0
DQNカーは多い、ウインカー上げないで当たり前のように車線変更、マルハンの駐車場は満車状態

なら千葉県のことだけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:13:45.96 ID:HzckzqlSO
パチ屋関係無いけどウィンカーつけないの当たり前な屑が増えてるな
警察取り締まれよな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:04:46.45 ID:hZtwv0DH0
>>933
浜通りはもともと運転マナー悪いです
パチンコ屋はまあアレだけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:55:45.10 ID:RGps/Lzi0
運転に限らず、マナーの概念は無いだろうな。原発を爆発させるくらいだから。
原発事故はマナー違反ですよ、福島の皆さん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:30:41.90 ID:MzQ0WUtT0
>>933
その指摘は間違いじゃない。いわきは変なの多いんだ。
しかも、原発難民が万人単位で入ってきてるから、始末に負えないw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:36:24.13 ID:8F11fFpBO
ウインカー出さない県と言えば新潟県。青森県もウインカー出さない県。
ウインカー出したら負け的な考えがあるのかな。新潟県なんか右折レーン左折レーンに入っていながらウインカー出さないからほんとなんか狂ってる。
ウインカー出さずに急にブレーキ、左折してコンビニ入るとか、そんなのばっかり。でかい交差点でもそれをやる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:57:09.20 ID:1g1YA4N00
海辺の人たちは運転が荒い。青森、八戸、いわき、秋田。

荒いっつーか感情的な運転する馬鹿が多いよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:44:50.03 ID:/E8js8GN0
主観で多い少ないを語る阿呆
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:52:55.16 ID:ECiMgQb70
統計あるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:53:00.57 ID:mpTaKCgI0
浜気質もしらんのか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:10:23.50 ID:wbNyy+zI0
暗い関西人はいない
リズム感のない黒人はいない
性格のいい韓国人はいない

浜気質で運転マナーのいい人はいない

みんな一緒
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:13:14.49 ID:S3PFfJB90
ん?
ぜんぜん違う内容に見えるが・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:55:18.82 ID:PQYSPSxy0
漁船はみんな感情的な運転されてんのか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:38:17.25 ID:GxhnJUgx0
>>933ッス
フルボッコくらうかと思いきや予想に反した流れになってて嬉しいやら肩透かしやらww
ちょっと奇特な人もいたので転載しておきますね
http://twitpic.com/avm7o0

折角もらった金を北朝鮮に送金なんて事じゃなく有意義に使え
今度はまともにウインカー出る高級車買えよ
車は直るだろうけど、一生治らないムチ打ちになりたくなかったら早めにウインカー出せバカ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:13:41.89 ID:qoM73YxJ0
俺のチンコはウィンナーまでは読んだ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:20:01.15 ID:F5kGBHF30
俺のチンコはでっかいポークビッツ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:49:16.43 ID:pAWnbDZg0
県警1課警部補が飲酒運転で事故 安全運動期間中、中央署捜査
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120922c
交通安全”のぼり倒し 県警の警察官が飲酒事故
http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php
警察官が事故 飲酒運転の疑い
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news8613853.html
県警本部警部補が飲酒運転の疑い
http://www.akt.co.jp/pc/news/index.html?sel=20120922_2
電柱に衝突 警察官酒気帯びか
http://www3.nhk.or.jp/akita/lnews/6015204451.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:59:24.61 ID:bz7J9p7j0
おい、福島県民!韓国では今、米が凶作らしいぞ。
お前らの作った米が役立つかもしれんな。いろんな意味で。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:04:40.46 ID:q9MKAdWa0
福島県産米は、有名産地ブレンド米として951の食卓にのぼるよ

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:49:24.82 ID:IDsB2CYP0
>950
なんだ全部同じ事故か。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:27:34.65 ID:b1aQdFSMO
青森のりんご娘とか仙台の5人組とかかわいいな。
スズキとかダイハツとかホンダとタイアップしてうまいね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:21:37.57 ID:RzCr0y9r0
県警警部補を逮捕 酒気帯び運転容疑、秋田中央署
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120923k
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:24:12.23 ID:72/CK5nb0
仙台周辺の道路って異常に混んでるよな?
石巻や気仙沼に行くなら大崎を通れって利府まで巻き込むんじゃねえよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 03:38:39.38 ID:wT9jK3LT0
刃物突き付け現金奪う いわきで強盗・暴行容疑事件
ttp://www.minpo.jp/news/detail/201209263859

治安悪化してるのかね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:52:01.47 ID:6Fv9t1mH0
フクシマは核の炎に包まれちゃったからなあ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:56:16.60 ID:JWsuGaut0
福島県民の事を責められたもんじゃねえぞ
宮城県には石巻と東松島と七ヶ浜と言う屑の巣窟があるんだからな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:32:08.58 ID:LGR4RBUj0
>>957
北斗神拳は何をしてるんだ!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:56:07.96 ID:8iV6vx9k0
>>956
今の仙台市で混んでるって言うのか
10年前はもっと混んでたぞ

震災と東北道支線でかなり混まなくなったのが現状
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:01:26.90 ID:GatANGAz0
次スレから福島は外そうぜ。ハッキリ言って迷惑。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:11:48.35 ID:gzcTlEfbO
迷惑かけてる奴が問題であって
福島は問題無いと思うがな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:34:22.09 ID:N1lUzbpG0
このスレの流れを見て問題ないと?
お前、荒らし本人だろカスが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:23:13.40 ID:PpfTn8ad0
朝7時頃 震災前は新田から利府まで15分で行けた(メインは農道走り)
今は何か知らんが他県ナンバーがKYな運転をするせいで40分かかる

あと多賀城市浮島に抜ける道路はいらねえ
あんなもん作るな

パチ屋の周辺の道路(農道も含めて)を大幅に改悪したせいで走りにくいし
踏切渡ってすぐ右に曲がろうとすると工事してて通れねえし
俺は出来る限り利府街道を通りたくねえんだよ マジめんどうくせえ

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:15:44.79 ID:gzcTlEfbO
>>964
すまない
流れ見て無い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:39:10.13 ID:N1lUzbpG0
次のスレタイは

東北ドライブ情報局1【青森岩手秋田宮城山形】

で頼む。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:22:36.22 ID:FUMoo0ei0
頼まんで自分で立ててこいよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:59:04.87 ID:N1lUzbpG0
それが人に物を頼む態度か
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:16:48.79 ID:UwekGCwO0
逆だろボケ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:34:30.02 ID:PpfTn8ad0
予算を無理矢理通して4号バイパスを富谷から岩沼まで完全な立体交差にしろ
新潟の8号バイパスみたいにサービスエリア付きでな
三塚には出来なかった事だけど、震災復興計画つー名目でにやっちまえ
あと県条例で幹線道路は必ず立体交差にする事にすると良い
そうすれば松森の4号バイパスのような変態交差点はなくなる
あの道路は立体交差にするべきだったんだよ 
ちょっと考えりゃ渋滞すんのわかんだろ あれを設計した奴バカだぜ

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:09:29.94 ID:hX3+q3hx0
予算を通すのではなく、予算要求して着工
着工におけるのも年度ごとの請求により、入札発注開始

国交省直轄区間のR108でも開通の見通しが経たないのにさ
県条例でそんなことを制定したら、莫大な予算になるぞ?立体交差化の維持・管理費が上乗せだ
敷地買取・高架における防音・景観保護など、公費は数割増し

渋滞のもとは、その通行するキャパを超えているからであり、宅地の造成・新築規制して対処するしかない
そういう破綻的な宅地・住環境は横浜が著しく、おまけに丘陵地で道路が人口が多い
慢性的な渋滞と丘陵地で新規幹線道路開通の難しいさで、あんな三浦半島の山の上を高速作った

設計するのはコンサルがだいたい、交通量調査から設計に必要な数値を導くから、どのみち足りないよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:13:46.43 ID:hX3+q3hx0
>道路が人口が多い

訂正
道路に対しての人口が多い

著しく、宅地開発を行うベットタウン化の利府・名取・岩沼・泉などなど人口の集中は都市のロスを生むものだからさ
今の自治体の都市計画は、人口増やして企業誘致してという「増やす」という事だけに囚われているからな
住みやすい都市というのは、ある程度の人口と社会インフラのバランスシートの上に成り立つものだが、こればかりはどうしようもない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:50:44.46 ID:2i79y9t30
いつも心に立体交差
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:56:58.70 ID:dpBtHybf0
東北ドライブ情報局20【青森岩手秋田宮城山形】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349196988/l50

次スレです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:50:00.94 ID:Ud+uWI7K0
うわぁ・・・、冗談を真に受けるヤツがまさかスレ立てとかwww
まあどっちでもいいけどさ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:57:50.58 ID:+fnZDdSY0
>>976
福島県民、涙拭けよwwwww
ここが貴様らの最後のスレだ。せいぜい大切に使いたまえwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:00:14.38 ID:0ydI+tEU0
東北ってか東日本ってだけで放射脳は寄ってくる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:29:55.89 ID:Xv6tsxdG0
>>977
南関東民の>>976だけど、「何が最後のスレ」だ?次スレ見てみろやボケwwwwww
東北外から見たら福島も岩手も同じ、九州から見たら福島も東京も同じだ、海外から見たら(ry
貴様も他人の金でパチンコ三昧が羨ましいんだろ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:45:32.70 ID:++yj4+Jt0
>南関東民の

福島から疎開した南関東民乙www
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
ピカ土人のレスって、すぐにわかるよね^^;