【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本機には良い点も弱点もあります(機械なんだからあたりまえ)。
弱点ばかりをしつこく貶す粘着な人は華麗にスルーしましょう。
賛美一辺倒のレスが付いていても、生暖かく見守りましょう。

初心者だと自覚がある方は、公式サイトで仕様等を確認してから質問しましょう。
何も調べずに質問だけする「教えてクン」にならないように。

楽ナビサイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304

前スレ
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart20-1【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293226728/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:45:08.34 ID:ej/mjbuk0
楽ナビLiteの話題はスレが異なります。ご移動ください。

【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part7【メモリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319461366/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:04:37.60 ID:9XByJPex0
>>1
4 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/30(日) 14:16:30.12 ID:XspcKPGU0
なにげにバージョンアップに150分もかかるんだな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 14:21:48.05 ID:+yAvVBl/0
>>4
ディスク入れ替えもあるから実際はもうちょっと掛かる。
ただ、最後のHDD書き換えの時以外はいつでも電源切れるし、テレビも見えるから暇じゃないな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:59:16.14 ID:ZxU/V1yn0
まだ、ディスク届かないな。
ってことは三時間近くは余裕でかかるわけね。連続じゃなくても良いんでしょ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:11:03.03 ID:bnDCcAuq0
昨年のだと、初めの下準備が終わるまでは止めちゃダメ
それが終わってからならいつでも何度でも中断してOKだったです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:30:22.42 ID:ISIgbL170
MRZ85だとiPhoneをBluetooth接続しても曲情報出るのに、Z99に取り替えたら曲情報が出なくなってしまった…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:30:47.61 ID:DknjZ2H+0
みんカラにはディスク来たって報告上がってきてるね。
でも、2回目とか最終って文字ばっかだから990はまだまだなのかな・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 04:04:34.68 ID:n6SK22P80
>>9
前スレにも書いたけど、990来てるよ。
10/21到着
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 13:26:11.06 ID:RKzIwMnO0
>>10
それ登録が早かったからだろ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:38:51.60 ID:hQD/Hl720
>>10>>11
そうなんだよね。
ID自体はHRZ-900以前に取得済みで機種変更で990にしたって感じだったからね。
新規で990登録者は今月中旬から下旬って気がする。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:03:51.92 ID:orFOycR+0
無償更新の2年が終わったのですが今年の無料更新DVDを手に入れれば無償で更新できるのでしょうか?
無償用ならシリアル入れないでいけるかな?誰か試した?やっぱ購入せんと駄目かえ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:05:12.23 ID:orFOycR+0
ちなみに099でっす。
2万て・・・高いよorz(
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:05:29.06 ID:nqmt0h630
>>13
ぜひ人柱で試してみて下さい。
報告お待ちしておりますね♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:16:37.51 ID:5yFJXqZKO
ディスクきたけど、こないだの道東自動車道の開通には対応してないよね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:56:43.35 ID:9AGJ133W0
>>16
そんな局地誰が知ってるんだよ(笑)
パイオニアに聞けよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:33:01.44 ID:SrixBfxsO
すまん。HPに載ってるかな?と思いつつ見るの面倒くさかったw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:20:14.69 ID:YuGmLpeH0
>>18
そういうのは叩かれる元。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:22:28.88 ID:KPeZj12Z0
>>13
想像でしかないけどハード的に同じでも無償更新の終わった対象外の型番は弾くようになってるんじゃね?
でないとあんたと同じこと考えてるセコい連中がタダでバージョンアップというインチキするからね。
素直に買うか放っておけば?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:57:55.69 ID:LZsrzRCb0
HRZ099と900は中身一緒だからたぶんいけそうだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:22:09.63 ID:MkAOtV7k0
中身一緒でも普通ならソフトで型番なりシリアルのチェックするんでないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:32:10.52 ID:3CgKqsLR0
恐らくそう。でないと地図も売れないし、当然新しいナビも売れないじゃん。
なので同じ年度でも無償版と有償版は内容が違うと思うよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:47:04.37 ID:boaJYxQo0
あれ?自動後退の店員には900と990が中身一緒だと聞いたけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:16:15.93 ID:yOfobJ6R0
>>24
自動後退の店員を信用するなよ・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:57:30.24 ID:14jL/tqz0
オービスROMはできるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:05:10.00 ID:aMy2ez9n0
>>26
オービスROMはHRZ08/09あたりも共通だけどな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:31:24.91 ID:noKvU7/y0
ディスクまだ届かねー2011 4月登録
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:05:10.08 ID:CP7tufEe0
>>28
みんカラ報告みたら、今届いてるのが2010年8月〜11月購入の900組。
2011年4月なら、あと10日〜14日あとって感じじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:20:33.90 ID:F424/F+JO
10年8月登録で昨日着いた(HRV200)

アップデートはまた2時間近くかかるんだろうなぁ…
週末ダラダラ運転しながら更新するか…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:03:38.54 ID:X8+Sn6T/0
あらやだ、届いちゃった。
990で去年の10月登録都内住み。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:29:26.56 ID:cEpEPU8E0
これらの報告から予想するに、今年6月末購入、登録の俺の場合だとかなり後になりそうだな・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:34:02.55 ID:kr7UrzYS0
今年8月中旬に買った俺はパイオニアからのメールからすると最後の12月中旬になるだろう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:06:53.80 ID:fjDaJgVYP
>>14
俺も099。
最初の更新は、エコなんたらとかついてお得感があったな。
去年近くに高速が開通したので、更新したくなる…

更新はやっぱり機種別でちゃんとできないようになってるだろうね。二万出して買おうかと考えてる。

てか、店でみたが、今度のやつは新しい道引いてくれるのか。イイな〜。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:13:13.69 ID:RF5UOc3nO
HRZ900使いで、2回目のバージョンアップで、去年パイオニアに問い合わせた不具合?のようなものが改善されていた!
正直、期待してなかったので感激したぜー。ありがとうパイオニア。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:24:15.50 ID:B0x4i3zi0
>>35
同じくHRZ900使いだがその不具合とやらが気になるな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:26:51.71 ID:RF5UOc3nO
あまりに嬉しくて書き込んじゃったけど、改めて見直すと社員乙とか言われそうな内容だなw
違うぞー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:10:26.26 ID:RF5UOc3nO
>36
あごめん。文才なくて、長文になりそうだから省略しちゃったw

ナビ画面の右上に、次の交差点名が表示されるじゃない?
で、その表示=交差点の信号機に表記されてる住所(○△1-1とか)なんだけど、その表示が実際の信号機の表記と異なってたんだよね。

でも、当方札幌在住なんだが、これは札幌特有の問題ぽい。

、ふつう交差点(十字路)があったら、4つの区画があって、それぞれに信号機が立ってると思うんだけど、札幌って、信号機に表記されてる住所は、その信号機が立ってる区画の住所なんだよ(他の地域は違うのかな?)。
つまり、一つ交差点が4つの交差点を持ってて、侵入方向によって交差点名(信号機の表記)が異なるわけ。

でも、ナビに表示される交差点名は、4つのうち一つが固定で表示されてて、目の前にある信号機の表記と違うから、違和感があるって問い合わせたのさ。
その一つがどうやって選択されるか、説明受けたのに忘れちゃったけど、今はそういう仕様になってるって回答だった。
バージョンアップ後は、侵入方向にあわせて、表示が信号機と合ってるようだわ。

やっぱり長文になってしまったけど、伝わったかなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:34:40.30 ID:gqOhvGY60
札幌は「北5条西11丁目」みたいな表記だよね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:39:55.30 ID:RF5UOc3nO
そうそう。
他の都府県は違うの?道内しか走ったこと無いからわからんw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:11:11.55 ID:B0x4i3zi0
>>38
関東在住だけど学生時代に自分の車持ち込んで北海道一周した時に
札幌の交差点に面食らった想い出が蘇ってきたよw
本州は基本的にはどの方向から交差点に進入しても交差点名は一緒なはず
例外はあるかも知れないがw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:21:04.18 ID:RF5UOc3nO
>41
侵入じゃなくて進入だったw
やっぱ札幌だけなんだなー。ありがとう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:02:03.86 ID:wNvmGVZ00
碁盤の目になっててわかりやすいかと思いきや…
あれって本当に分かりづらいよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:28:47.59 ID:Vc3DWyJ10
慣れの影響もあると思うよ。一度慣れるとかえって分かりやすいそう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:31:08.36 ID:ZnT6ztQv0
HRZ900使いだが、おれの不具合要望は直ってないみたいだ。。。
まぁ元々直す気がないみたいだがw
4638:2011/11/14(月) 10:06:42.85 ID:RwZWyIVoO
>43,44
名古屋も碁盤の目のように、区画整備されているそうだね。交差点名は一つのようだけど。
方向音痴の自分としては、徒歩で移動するときは、あの信号表記を重宝してる。

>45
ちなみにどんな不具合なの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:20:13.13 ID:lmhKIUHS0
バージョンアップでwillcomの通信ユニットだけでなく、FOMA利用の通信ユニットも認識してくれるようになって欲しい・・・
ソフトバンク系列にお金落としたくない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:26:59.90 ID:ZnT6ztQv0
>>46
iPodの動画再生のレジューム機能がない。音楽再生はエンジンを切ってもレジュームしてくれるんだけどね。
動画の方は画面が真っ暗になって固まる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:09:49.78 ID:edHiKDW90
今回のバージョンアップでツインビュー(2画面)表示の際、左画面と右画面を
それぞれノースアップとヘディングアップに個別設定出来たりしますかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:09:03.49 ID:5lmpY5hy0
ノースアップにフロントワイド付けてくれんかのう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:33:04.23 ID:C0Dqg/Bk0
バージョンアップが終わったあとのDVD見てると、すごく無駄な感じがする。
DRM付きのデータをISOにしてダウンロードさせてくれりゃあ、無駄も少ないし配送をwktkして待ってないで済むのに。
希望者だけにDVD-Rに焼いて送ればPC無いユーザーも救済できるだろうに。
アルパインは止めたから、逆に面倒なんだろうかね…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:15:14.19 ID:ROuV/pTM0
今はもうDVDで配布する時代じゃないと思うよ。地図は通信によって毎月とかの単位で更新される。
そういう更新に対応できなくなった楽ナビは、時代に乗り遅れたんだろうなと思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 02:48:31.90 ID:NQ0DTbGX0
>>52
まあ廃版だしな。

地図更新+通信付きで月2000円ぐらいでなんとかならんかのぉ・・・
(パイオニアに落ちる分が1000円でイオンのSIM980円として)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:07:17.32 ID:iQiLjtMQ0
そんなこと書くから、今年「も」バージョンアップDVDほしくなってきたじゃないか。ここ数年3枚のうち
2枚は封も切らん。あたりなのか結構本体も長持ちしてる。何年目かも忘れた。しかし市街地図は3枚分割、
検索は一枚どれでも全国OKって、個人的には逆にしてほしい。

あ、DVD楽ナビのスレじゃないや。ごめん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:23:44.05 ID:zezHi4Ci0
これどうしちゃったんだろう?
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku/#version_up
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:28:27.61 ID:0gpuAIrF0
>>55
何もおかしくないと思うけど?
書き込みした時間には受付開始してなかったとか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:55:57.34 ID:Aa6rEI6J0
>>56
いやいや、上のほうにヒシャゲタ画像が無いか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:26:01.96 ID:j1+BdH4y0
2月登録のHRV110、昨日届いてアプデ中。1時間経って42%まできたけど、5〜7%辺りの進みがミョーに遅かった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:41:49.08 ID:eo+5Ejyt0
>>58
ようやく2月登録組か〜。
俺は3月中旬登録だからあと数日かな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:53:49.03 ID:cZKuFu6gi
>>59
俺四月だから参考までに届いたらつぶやいてくれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:51:41.87 ID:eo+5Ejyt0
>>60
>59だが帰宅したら届いてた。夕方に届いたっぽい。
明日ドライブがてら更新してみる。

当方、3/20前後に登録した990ね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:27:44.08 ID:rdPJRGW10
10月登録の俺は何時になるのやら。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:40:14.03 ID:v6+Vw8r60
>>62
10月なら12〜14日後って感じかな。
ただ、3月以降は震災の影響で車と一緒に販売・登録が減ってるだろうから
もう少し早くなりそうな気はするが・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:28:56.44 ID:X0TgW1jR0
ご存知の方、教えてください。

メモリーナビAVIC-MRZ90Uの自動車メーカー純正互換機には、
オリジナルと違いipod/USBケーブルが付属しませんでした。
ipodを使用しない場合、
同社のUSBケーブル CD-U120での代用は可能でしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:59:01.24 ID:ncvdadKO0
サイバーナミも楽ナビ同様にアホなの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:45:34.19 ID:GGnIkKKn0
ミカンバタケマモラナクチャー!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 02:44:06.04 ID:kHrdWuE00
>>65
エスパー魔美なら知ってるがサイバーナミ
知らんわ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:41:30.00 ID:izY2z5cg0
「楽ナビをあんまり賢くすると、サイバーナビ大先生にご迷惑がかかる」
みたいな遠慮がある気がするんだぜ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:15:30.64 ID:NkYeo/F/P
うち、今年から有料だわ。
あと何年したら買い換えよう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:00:26.35 ID:RrbsROXH0
四月末登録、東京在住今日届いたよ。
これ使うとナビ使えないんだよね?どの位かかるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:27:31.95 ID:7A6j7mW90
>>70
パッケージの裏に約130分間て書いてあるべ?
実際そんなもん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:24:19.10 ID:ZBxgKxbX0
HDD楽ナビマップTypeI Vol.7・インストールパック CNVU-R700を頼んだんだが対応速ええな
木曜夜に発注→土曜日午後キット到着→日曜日昼頃HDD送付→今日の朝方に佐川が持ってきたわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 14:29:53.87 ID:JXpujb0l0
>>72
HPの案内よりぜんぜん早いな
ユーザー減ってるのか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:38:47.81 ID:3txSHtUX0
>>72
2年前受付開始日に申し込みして同じくらいで届いたよ。
仕事早くて驚いた記憶がある。
送り先埼玉で同じ県内在住だからかなと思った。

午前中に佐川急便が来たけど、カード払い頼んだら
イーコレクト端末持っていないと言うので実際には夕方受け取りだったな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:32:32.51 ID:GuXhnoum0
>>73
地デジじゃないから買い替えちゃった人が多いんじゃないかな。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:36:45.54 ID:5NhaCRPt0
HRZ88Gだがいつまでverupしてくれるかなぁ
まだ一度もしてないがw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:12:59.01 ID:HZZIE9PpO
今日イエローハットでバージョンアップ買ったんですけど…

パソコンなくてもバージョンアップできますか?m(__)m
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:14:22.94 ID:5w3/FtYV0
うん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:56:41.69 ID:hzwFU2z50
>>77
え?え?え?
日本語読めるか?まず説明書位は読もう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 02:11:01.05 ID:7W4oncPa0
普通買う前に確認するだろ
出来なかったら返品するつもりだったのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 02:22:15.42 ID:1pMaz6TZ0
>>77
無理諦めて返品しろ。
ここはおまえみたいな素人には厳しいからな、でもおまえの気持ちは判るから特別に答えてやるよ。
いいか、パソコンないと無理だから。諦めろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 14:30:41.37 ID:aOzA96cAP
え?
返品できたっけ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:09:46.03 ID:rwUraBaH0
>>82
イエローハットっで買ったなら出来るだろ。型番違うの買ったとか言えば
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:13:20.98 ID:l1v4oydm0
楽ナビってオンダッシュしかないんだね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:21:08.09 ID:qFjJFxIG0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:11:28.87 ID:WL3/U3/y0
ユーザー登録ってスマートループと別に必要なんだっけ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 04:39:00.62 ID:qBgItdZ60
■激安 カーナビ、カーオーディオ■

* EONON 、Milion
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sunbobo-jp/index.html

* wowauto
http://store.shopping.yahoo.co.jp/treasure-kyoto/a5aba1bca5.html


●インダッシュ 2DIN,1DIN

*ナビ・・2万円台〜
*DVDプレイヤー・・5000円台〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:31:18.41 ID:AJp6PYhg0
遠出しようと思ったら、ナビが更新中で使えない。困ったもんだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:28:14.83 ID:bjZfdexWO
HDDの楽ナビって生産終わりなの?

バージョンアップって地図が新しくなるだけで2万もするの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:00:19.56 ID:19DFRKMQ0
>>89
新型が出ない以上、生産も終わりかもね。でも今の時期はタイ洪水の影響で
パーツが届かないとかで代替となりそうなHDDナビはどれも入手困難だそうだよ。

あと地図アップデート費が高いか安いかは人それぞれだけど、全国を網羅してるので
部分部分よりは高いのは仕方ないかもしれない。地図だけで無く、渋滞情報や、
統計情報 (道ばたでカウントしてる)、お店等の施設情報も変わる。

安くあげるならナビ機能に特化した楽ナビLiteのようなメモリーナビを視野に入れては?
3年分の更新が無料で付くし、通信を利用して更新も毎月の頻度で行われるよ。
ただし地図情報を得るための通信の仕組みや費用は別なので注意。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:17:16.88 ID:xGEucpJA0
AVIC-MRZ66をネットで買おうと思ってるんですが、情弱ですか?
値段は6万ちょいです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:22:34.46 ID:hj2AXfo60
>>91
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part8【メモリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322404601/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:41:37.55 ID:xdwJUENfO
009G2使ってる人いますか?

地デジ内臓じゃあないからレアなの?

チューナーはずっと使える?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:33:39.16 ID:jinE5KFM0
首都高の料金体系が来年一月から変わるようだけど、決まったのが最近だからバージョンアップでも対応してないんだろうな。

うちは、カロのETCなので支払った後には正しい料金が出るんだろうけどね。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:07:50.51 ID:qEgdHcM80
首都高は割と短距離で降りることが多いので、今回の料金改定はそこまで気にならない。
4号線から入るユーザーとしては、ケチって高井戸で降りる事も少なくなるだろう。
しかし、永福から下り乗ったときに料金がさり気なく値上げされてるのが許せん。

昔は700円でブーイングが起きて、特別料金になった経緯があるのに。
杉並だか世田谷のプロ市民の反対運動で下り高井戸入口が作れなかったのがそもそもだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:25:46.13 ID:XT/ZI8E/0
今FOMAの携帯つないで曲名や携帯の充電してるんですけど
スマホに変えたら今の携帯ケーブルにMicroUSB変換ケーブルをつなげば今まで通り出来ますか?
スマホ使ってる人教えてください
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:48:34.19 ID:YKKl72/AP
>>96
通信対応の変換ケーブルあるとしても
スマホ側が対応して使えるかは不明です。

自分は、auですがスマホ接続するのは面倒そうだったので
曲名DLの時だけ従来の携帯にSIMカードを差し替えて使ってます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:13:00.55 ID:XT/ZI8E/0
>>97
ありがとうございます
スマホに機種変するのは諦めようと思います

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:19:43.27 ID:vLU87k5h0
ようやくアップデート終わったわ。
やってると遠出出来ないし時間が掛かったわ。
終わって再起動した時と現在地が違って、しばらくナビがパニクってたのが受けた
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:40:00.08 ID:tHyLN8ia0
誰かオービスROM CNAD-OP12Uの磯うpしてくれ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:57:40.02 ID:jZfgEJHxP
登録してパスワードを手に入れないとインストールできないよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:59:05.92 ID:jZfgEJHxP
あ、オービスか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:52:23.23 ID:4GUYhSZiO
CNAD-OP12じゃ駄目か?
CNAD-OP12なら拾えるぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:54:44.02 ID:4GUYhSZiO
スマソ
アンカー忘れた
>>100に対してのレスな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:21:08.94 ID:3ufL64tc0
そういう話をここでするなよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:14:45.34 ID:ZCi5vZPl0
質問です。
AVIC-HRZ88の車速パルスについてなんですが、
ナビの接続状態の項目から、車速パルスの受信状態を目盛りで表示している部分なんですけど
100キロほどスピードを出しても目盛りが6くらいからそれ以上、上がらないのですが
これは正常なのでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:21:00.66 ID:X9b7Mg3C0
スピードに応じて上がり下がりすれば大丈夫だよ。車速パルスは車両の種類や、信号の取得方法によって
もパルスの間隔は変わって来る。ナビは車両の速度と車速パルスを相対的なものとして認識してる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:36:19.11 ID:ZCi5vZPl0
>>107
早い回答、ありがとうございます!
自分でナビを取り付けたので不安だったんですが、すっきりしました。

ありがとうございました!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:54:24.16 ID:Cq0G5Jez0
HRZ990アップデートディスクキターちなみに今年6月末登録
更新に2時間半と少しか、次の休みに近場に走りに行きつつ更新やるか・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:03:27.57 ID:Qa4lI1Mk0
俺の所も今日届いた。
8月中旬登録。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:33:52.08 ID:nN3MAUor0
地図更新おっせ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:53:13.36 ID:Ao5yyoWw0
地道に二時間半って結構時間かかるよな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 03:36:50.41 ID:hvuYyuj+P
毎日30分で5日。
面倒っちゃ面倒。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:53:07.97 ID:wT6zFPbH0
楽ナビってなんで何年もあまり変わらないのかな?099からほとんど変わってないし。
むしろ劣化したところがあるんじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:55:14.30 ID:hvuYyuj+P
サイバーナビの廉価版って位置づけだからな。
ところが、ナビに必須のハードウェア構成にすると、みんな同じようなものになり、
ソフトの機能を減らすしか、差がつけられない。
一方で他社との競争もあるし、微妙な立ち位置だよな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:13:41.46 ID:xQ/4MAlA0
>>100
オービスROMくらい買えよ。
3000円くらいの物だろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:08:36.08 ID:qSeoZS9w0
HRZ900使用。
iphone4sとCD-I021を接続したのだが認識しない。
取付見直し、ナビリセット、iphoneハードリセットと考えられることはやったが駄目
他にやることありますか?
今、2回目のバージョンアップ中なので、その後認識してくれないかなぁ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:49:49.07 ID:pnqzJRfo0
>>112-113
分割で更新ってできるんだっけ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:58:43.23 ID:Ww8rfgeC0
エンジンかけたら続きからうpデート始まる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:11:13.63 ID:pnqzJRfo0
トン。それならエコに反せずに、長時間クルマを運転しなくてもアップデートできるね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:10:57.40 ID:DsUKLrYyO
でもHDDは断片化
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:43:33.14 ID:IsxJZt010
ねーよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:42:51.90 ID:WtA/4HsTO
知らぬが仏
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:31:26.40 ID:37wa8KJTO
楽ナビかわいいよ楽ナビ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:31:17.39 ID:ikga2AlM0
とある田舎の県道だがバージョンアップしたらまだ工事中で開通すらしてない道路が既に開通したことになってて
現在の道路が旧道扱いになってしまっている。
おかげでその区間を通ると当然ながらマップマッチングが外れてしまう。
インクリメントPってよくこういう先走ったことするのか?
ゼンリンの地図やGoogleマップではまだ表示すらしてないのに。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:57:20.37 ID:vWrQrNee0
>>125
パイオニアの地図はインクリメントPが提供してるんだけど、同社の運営するMapFanWeb
というオンライン地図サイトで地図の誤りを受け付けてる。反映までに時間がかかるかも
しれないけど、直してほしいならここから報告するのもいいかもね。

地図の素
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:10:12.88 ID:ikga2AlM0
>>126
どうも。
投稿はしてみたがいずれ開通予定の道路だし直してくれるだろうか。
工事中の箇所に川があるが、まだ橋が架かっていないから通れるのはまだまだ先のことなんだよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:13:58.15 ID:Tgk5uzua0
>>127
ここでぐだくだいってないで、直接問い合わせろよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:32:01.18 ID:ikga2AlM0
>>128
問い合わせフォームで苦情はとっくに入れてある。
返事はまだ無いんだよ。
地図の素は今日IDを作って投稿しといた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:47:41.36 ID:VHyg/PM9O
まだグダグダ言ってるのかよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:43:41.68 ID:lRzhGiqq0
>>128>>130はインクリの社員。
休日に2chの監視とは乙であります!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:33:36.98 ID:IdgmhGEy0
インクリの地図なんてそんなもんと思うしかないな。
過去には前輪に訴えられてるしな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:17:08.36 ID:5NJsh2TU0
直接電話しろよ。めんどくせーやつだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:45:38.90 ID:DWwpb6LT0
なんだ?この上から目線の奴
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:38:55.90 ID:jvi65x/U0
>>134
πとインクリの工作員でつ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:11:12.15 ID:InkgEU/6P
多少先走ってくれたほうが嬉しいけどな。
新しい道路が出来てもなかなか改定してくれなくて、空を飛んでるような状態なのはあんまりうれしくない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:39:36.47 ID:DIBQcq5b0
テスト
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:05:07.58 ID:LWJbQSOB0
>>137
自演のテストか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:30:13.49 ID:6Wmbxp+w0
>>138
ううん、サーバーの移転か何かがあったのかと思って
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:15:42.13 ID:nB01DdHj0
既出だと思いますが過去ログ見られないので質問させてください
AVIC-HRZ009G使っているんですが、夫婦で携帯をiPhoneに換えました。
色々調べたところ、基本的にはiPhoneでの通信は不可だという結論になりましたが間違いないですか?
スマートループ等はまだいいのですが、せめてCDDBの情報を取得したいのですがBTでもダメですか?
通信なしでタイトルを取得出来る方法があれば教えて下さい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 00:34:27.26 ID:EUjRgcUWO
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:45:24.84 ID:VxoAurMnP
>>141
いや、そういうのもどうなんだよ……
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 02:03:12.25 ID:XFji79Jq0
10月登録990アップデータ到着。
もう届いてない人いないよね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 03:28:02.89 ID:g1arpYSv0
>>143
> 10月登録990アップデータ到着。
> もう届いてない人いないよね?

ふん、まだ届いてないわい。
そんなおいらもHRZ990、10月登録だ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 04:44:37.28 ID:Tpvyngm40
>>140
_
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:33:53.37 ID:ERKU9BO+P
9月登録だけど昨日届いた@東京 地域によってはあと数日?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:55:35.96 ID:www4sP5S0
80%以上なかなか進まねーぞオイ
余裕で4時間目突入。

死ねやパイオニア
明日電凸クレームいれたろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 02:01:20.42 ID:rg0SzZEY0
俺の990は120分少し切るくらいで終わった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 05:00:07.34 ID:qYuUmC2MO
>>147
ナビのドライブが読み込み悪いとかHDDが駄目とか環境の問題では?
俺は120分程度で終わった
パイオニアは悪くないと思う
パイオニアをかばうようだが関係者ではない
あしからず
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 14:22:36.10 ID:Dtw/i1Tg0
>>147
クレーマー怖いわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:15:11.17 ID:IOf5JfsT0
>>140
ないです。諦めてください。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:15:28.18 ID:sFg/oFMYP
>>149
ハードの不良も一応、ユーザーのせいではないんですけどね。
パイオニアが死んでお詫びするようなことでもないけどw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:26:52.21 ID:qYuUmC2MO
それなら諦めなさい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:44:29.57 ID:grzAHu8L0
ユーザー登録ってそんな時間かかるの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:07:39.32 ID:HawPp7xE0
HRZ88から最近のに換装する場合、アンテナとか流用できる?
要は本体のみの入れ替えで済むかどうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:00:37.74 ID:ZP7Yz6T70
>>155
出来ない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:45:26.10 ID:zAFpziWS0
>>155
HRZ88はテレビアナログだろ
増設地デジチューナーが付いていればそれが使えるが・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:56:56.48 ID:5dEmdELQP
>>156
インピーダンスとか違うの?
コネクターだけなら無理やりって手もあるかも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:38:02.04 ID:7+gtTn7N0
>>155
HRZ88ってアナログチューナーでミニプラグじゃないか?
地デジ用のGT16に変換するコードが売られてるけどね
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/pp-51/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:54:44.18 ID:5kmr8+IT0
>>159
こんなのあるんだぁ

HRZ88Gとかの外付け地デジチューナーモデルなら本体のみ入れ替えが
可能といえば可能って事か?
要するに地デジ部分がネックでGPSアンテナとかのコネクタは共通って事?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:46:31.54 ID:7+gtTn7N0
>>160
どうもGPSアンテナ端子も違うようだ。
今の機種は緑の四角い奴らしい。
HRZ88はグレーの丸に突起がふたつあるタイプ。
HRZ990も緑で俺もZH25MD(グレーの端子)からの乗せ替えでやられたクチ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:49:48.00 ID:7+gtTn7N0
ここにGPSアンテナ端子の形状が載ってる
カロの項までスクロールしてくれ
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/gps/gps.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:50:19.40 ID:5kmr8+IT0
>>161
マジか…
面倒だなぁ。バージョンアップで済ますか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:52:23.72 ID:5kmr8+IT0
>>162
ただの同軸の癖になんでこんなにコネクタの形状変えるんだよ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:57:12.38 ID:M8f2d4tc0
ナビスレから転載
サイトみてきたけど、これMAPFAN会員(無料)だとさらに1000円OFFだな。ケータイの会員だとさらに2000円OFF。
どこよりも最安な気ガス。

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/21(水) 22:21:16.36 ID:M8f2d4tc0
久々に普段使っていないメール開いたら、
MAPFANオンラインストアから楽ナビバージョンアップ
4000円値引きクーポンがきてたぞ。
12/25までらしいんでクーポンID置いておく→「4000」
欲しいやつはドゾ。
http://www.mapfan.com/store/raku_index.php
注文画面で入力するらしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:50:09.63 ID:oQCSwkts0
CNVU-R700は対象外か…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:57:13.34 ID:M8f2d4tc0
>>166
物販物だけのようだな。
これ6000円引き(携帯会員)で買って、
バラしてオクに流しても儲かるんでね?w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:14:05.44 ID:mZx0DFbM0
>>163
ビーコンだけ同じ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 06:55:18.73 ID:dY/KRPct0
>>165
割引後の値段が近所のディスカウント店と変わらないわw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:27:06.93 ID:oSRhnKKC0
WMP12でエンコードした音楽をナビスタ経由でMSVへ入れたけど再生できない。
やっぱりWMP9でエンコードしないとダメ?
エンコードは最高音質の可変ビットレートなんだけど。。。
対策方法知ってるエロい人いない?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:07:15.61 ID:UFD09ven0
可変ビットレートっていけたっけ?
昔使ってたサイバーはダメだった記憶があるな

まぁ取説の最後のほうに、条件がいろいろ書いてあるだろうからそれみてくれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 02:07:53.98 ID:8YES2fwn0
>>169
そんな安いのか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:55:15.22 ID:8gxsVNnP0
ああこの板 活気がなくなったなあ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:11:09.33 ID:pMit2HEV0
まあオワコンだから無理も無いよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:36:31.99 ID:c1h93ecn0
スイマセンがどなたか教えて下さい
08年購入のHRZ099とBTユニットを使用していますが、先月携帯をiPhoneにしました
そして、メモリダイヤルもかなり登録してるものが変わったのでナビに登録してあるものを消して
新たにiPhoneからBTでメモリダイヤルを転送しようと思ったのですが反応してくれません

通話はBT経由でできるのですが、転送などには対応してないのでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:25:07.50 ID:02kZZKeH0
>>175
無理です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:55:48.13 ID:k23eotzfO
SDカードからの音楽再生はタイトル出ますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 14:05:58.07 ID:+KKKbtRj0
>>177
SDカード付いてないので。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:21:19.20 ID:c1h93ecn0
>>176
どもです
無理でしたか・・・仕方がない、古いガラケー取り出して転送するか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 17:06:18.55 ID:hHnVUgB+0
明日から料金体系が変わる有料道があるが、楽ナビやETCは対応できるのだろうか?

【経済】首都高速道路と阪神高速道路、元日0時から距離別料金に…ご注意を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325318620/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:45:44.47 ID:M6wv5r9Y0
>>180
来年の更新で対応するんじゃない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:29:05.73 ID:d21Y4/I/0
糞首都高ボッタクリすぎ
安くなる区間なんて誰持つかわんだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:38:13.35 ID:OMJ9C6Ee0
>>182
中央道からはいる俺は、新宿で降りるのをケチって高井戸で降りたりしてたので、
意味はあるかな。
ただ、永福入口から下り線に乗っても500円撮られるのが非常に腹立つ。
前は特別料金300円だったのに。
杉並プロ市民共のせいで中央道高井戸くだり入口作れなかったお陰で、首都高から乗らないと
調布まで下行くしか無くて、最初は均一料金だったけど利用者の不満が爆発して
特別料金が設定されたのに。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:40:02.90 ID:0SHLofdS0
高井戸⇔八王子間の料金はどうなるんだろうか…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:51:15.96 ID:T2lNC64Z0
首都高の話題もいいが楽ナビと絡めてくれると…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:48:01.09 ID:GdIks3VA0
>>183
横浜から東北道に乗る俺にはかなり安くなった気がするけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:08:58.18 ID:3ux+pavj0
埼玉在住だから神奈川方面に安く行けるようになった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:37:34.97 ID:jfAfqVVA0
HRZ08を使ってます
CDが取り出せなくなってしまったのですが、対処法はございますか?
取り出しボタンを押してもパネル自体が動かないので困ってます
こういう場合 どこにもってけばいいですか 因みに中古車でナビは付いていたものです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:56:47.58 ID:HuKdfiph0
>>188
ピンセット無理矢理入れろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:49:42.61 ID:c+fhwDZr0
AVIC-VH09CS はショップで15万円もの価格差がある
どうなってるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:19:40.00 ID:vKVYFzZf0
>>189
画面が動いて CD取り込み口が現れるのですが
画面自体が動かないので 取り込み口にピンセットも入れられません…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:17:40.96 ID:oZmLkOPS0
自分で取り外せないなら店で取り外してもらって修理だね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:01:11.48 ID:uGn85EUOO
USBからナビに曲を落としたいのですが、USBを接続しても転送出来ません
USB自体は認識されているのですが、USBメニューに曲を転送するための項目が出てきません
ナビスタジオを使っても、USBに直接コピーしてもダメでした
何か手順を外しているんでしょうか?
使ってるナビはHRZ900です
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:18:41.05 ID:tP+rkF0A0
>>191
フロントパネルを駆動するラックギアの爪が欠けるなどして
フレームから外れてる。シャーシの一番下の部品なので
自信がなければサービスに持って行って修理だね。
多分ラックギア新品交換で1万円コース。

で、これは06年までDRZ/HRZの持病と言うか
設計上の欠陥なので、直してもらっても
そのうちまた外れる可能性が高い。
ホントは自分でバラして組み直し、
接着&ネジ止めしちゃうと二度と外れなくていいんだけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:19:57.10 ID:tP+rkF0A0
修正
「シャーシの中の一番下の部品なので全部バラさないと修理できない。」
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:24:16.87 ID:tP+rkF0A0
ちなみに修理申し込みはこちらからどうぞ。
http://pioneer.jp/support/repair/

ラックギアだけとっぱらってもらって
以降フロントパネルは手動って手もあるよ。
その部分に関してはもう壊れる要素がなくなるので
細かいことキニシナイってひとならオススメw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 06:35:13.86 ID:tsLGnYWC0
HRZ099を使用しています。
ムーヴからノアに載せ替えたのですが、高速と一般道が上下併走している道路で誤認識が多発するようになりました。
設置方法等でこのような症状を解消することができるのでしょうか?
また、高速道路と一般道路を誤認識した時に手動で訂正する操作はあるのでしょうか?


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:08:40.43 ID:DI9TSj0h0
>>197
むり。載せ替えたからではなくそうなる仕様?暫く走っとけば元に戻る。
それに治す方法あっても、走行中のナビ操作は危険。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:00:08.80 ID:60bbuUjFO
>>197
センサー学習状況をオールリセット
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:55:50.60 ID:g+d9t/Hk0
HRZ990を使用しています。
普段はナビの画面が必要ないので画面オフをしたいのですが
取説で探しても操作方法が探せませんでした。
どなたか画面オフの操作方法ご存知でしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:00:37.47 ID:tjODKyig0
HRZ08だと、Vボタン長押しで画面消灯
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:07:30.88 ID:F4Gna9mP0
>>200
HRZ990ならNAVIボタン長押しじゃなかったかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:14:12.48 ID:GCChy3uFO
オートバックスの50%割引券オクで落札したらからやっと買えるぜ〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:15:13.89 ID:F4Gna9mP0
>>200
取説はスタートブックのP20とP29に出てるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:28:11.26 ID:amwgOtA00
>>194
詳しい解説ありがとうございます
自分じゃ手に負えませんね、車屋に持って行ってみます
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:04:37.68 ID:g+d9t/Hk0
>>202
試してみます。ありがとうございます。
>>204
確認してみます。ありがとうございます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:37:37.49 ID:8spGVfUY0
>>200
電源ヒューズ抜けば?必要な時にさせば良い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:19:12.16 ID:g38pC4yI0
>>199
ありがとう。直りました。
209199:2012/01/05(木) 18:51:09.49 ID:vGBBvINdO
>>208
良かったね
車を変えた時はもちろんなんだけど、タイヤを変えた時とかでも自車位置が狂うことがある
その時もリセットすると改善されるよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:17:22.47 ID:0aKIQZcL0
一応学習してるんだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:11:05.01 ID:jdMky7800
>>203
オートバックスの割引券は会員カード番号で管理された
ダイレクトメール形式で配布されるので、会計時に会員カードの提示
無ければ割引券だけ持っていてもただの紙くずですよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:17:11.34 ID:0aKIQZcL0
もう買っちゃいましたけど?
ビッグXげっとー♪
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:49:34.79 ID:HE/7Y/7c0
質問です。
現在HRZ099を付けてるんですがこれにバックカメラ(カロ製、型番不明)を付けてます。
ガイド線が出ないのですがナビ側で表示、非表示の切り替えは出来ますか?
それとも元々ガイド線の表示の設定が無いカメラなんでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:20:35.96 ID:II7V9jXY0
出ない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:18:45.96 ID:g6pPaSqM0
礼も言えない糞か
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:58:32.63 ID:Q+JmZh1xO
礼を待ってる糞か
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:44:44.46 ID:88yG90Ed0
質問です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:04:55.05 ID:rmyNpXoa0
出ない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:04:43.86 ID:R1zDdc93O
礼も言えない糞か
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:10:23.71 ID:FAGZ+61b0
ありがとうございます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:55:45.43 ID:sZts5M5yO
礼を待ってる糞か
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:17:09.02 ID:3TieOQk70
ありがとうございます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:35:33.53 ID:AP2mZIv60
自分の AVIC-HRZ800 は寒くなると画面の色が赤っぽくなる。
5分くらいすると暖まってくるのか色が回復してくるけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:33:23.73 ID:RyCsMzhq0
サーバー、楽ナビ、lite含めて20万以下で買える一番おすすめな機種ってどれでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:38:25.37 ID:pBFHAH7i0
AVIC-ZH07がトータルでおすすめ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:49:29.91 ID:RyCsMzhq0
>>225
というとサイバーでしょうか
ちょっと調べてみます。

ただ自分は音楽とかはあまり聞かないのでナビ機能さえちゃんとしてくれればそれで満足です。
あとTVはフルセグ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:11:53.16 ID:+v0tzvk5i
>>226
だったらゴリラとかでいいんじゃね?テレビ見れるし案内も正確だし取り付けも楽
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:58:25.86 ID:RyCsMzhq0
はめ込み式の方が画面おおきくて見やすいしなにより
カロの地図に慣れちゃって他のだとみにくく感じるんですよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:56:20.89 ID:WrgwLftR0
>>223
液晶の特性だから気にするな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:06:27.23 ID:gjCoj9zZ0
ナビレスでインダッシュ不可のアメ車購入検討中で、
HRV-110Gにしようかなと思ってるけど、ちょっと高い・・・

エアナビに車速繋げば精度に関しては多分十分で格安だけど、
レーン案内とか無いのが結構困るので、仕方ないかなと。

ここはチューナーレスにするかなあ。普段テレビ見ないし、
災害時とかは携帯でワンセグ見ればいいし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:29:07.21 ID:sVogFwMQ0
たけぇw
そして2010モデルで後悔しない?
とは言っても、オンダッシュはもう選択肢がないのね…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:30:58.35 ID:YZkiigHh0
>>230
>インダッシュ不可

加工すればいいじゃない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:31:15.02 ID:+piwqtKw0
ゴリラかエアナビでええんちゃう?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 06:33:40.28 ID:i1Br6UQN0
>>230
去年 HRV-110 買ったけど、不満も後悔もないな。エアナビと迷った(価格、更新頻度)が、「これが最後のオンダッシュ」が決め手。あとは多分に見栄w
G にしなかったのは、アンテナを4本も貼るのがイヤだったから。後から
2x2 を買い足した。使ってるスマホはワンセグ非搭載。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 06:49:59.50 ID:QEnGv2b40
234 だけど連投すまん。
画面が QVGA なのはちょっと不満。
地図画面はエアナビが羨ましい。
テレビ時は12/1SEGのどちらでも
あまり気にならない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:00:07.21 ID:Zm8WA/EM0
>>229
トン。バックライトが弱ってきてるのかなと気になっていた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:02:15.40 ID:ixyQrIbh0
HRZ-900用のバージョンアップ無料更新DVDは、
HRZ-099に使えるのでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:24:29.29 ID:+piwqtKw0
>>237
せこいこと考えてないで正規のVer.up DVD買えよ。
金が無いなら放っておけ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:41:52.08 ID:066PnXo80
>>237
よく言い聞かせれば読み込んでくれるかもしれないなよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:48:09.34 ID:r4/Kijcp0
>>237
ぜひ人柱となってご報告下さいね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:52:30.69 ID:OSELoAWc0
>>237
パイオニアに聞いてみろよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:10:47.90 ID:Zm8WA/EM0
>>237
普通に考えればNG。欲に目がくらんでるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:23:37.71 ID:gjCoj9zZ0
>>232
それが・・・フォードエクスプローラーなんですが、
まるでナビのようなマルチAVタッチパネル画面がビルトインされていて、
それが外せないし、移設するにしてもエアコン諸々の操作ができなくなってしまうので、
ちょっと加工とかは厳しい感じ。
純正オーディオ撤去or移設出来れば、スペース的には確保できるけどかなり下になってしまうので。

ちなみに試乗車にディーラーオプションのナビが付いてたけど、ダッシュボードの上にでっかい箱wが
設置されていて、その中にイクリの2DIN AVナビと、ナビ音声用スピーカーが入ってました。
これ使えば楽ナビLiteもサイバーも入るけど、見た目的にはオンダッシュの方が全然マシというレベル。違和感半端無いw

>>233
一昨年モデルのエアナビは使用経験有りますが、レーン表示がないのが困りました。
ゴリラは知らないので、量販店でも行って展示機のデモ見て見ようかな。
ディーラーでオンダッシュの取り付け参考写真見ましたら、パナソニックゴリラでしたし。

>>234
とりあえず非常用に安い後付のチューナーを外部入力に繋ぐのも有りですね。
3.11以降、何かテレビが映るデバイスを身近に置いておかないと落ち着かなくなりました。
スマホに買い替えるときもワンセグ付いているタイプにこだわったくらいだし。
帰宅困難者になったり、計画停電で自宅のテレビ見られなくて、ワンセグだけが
唯一の情報源という状態を経験したので。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:22:50.84 ID:lyJoC8Lz0
クソ長い糞か
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:23:09.57 ID:PJcb++2a0
>>243
長いよー。気持ちは分かるが個別にレスしなくてもいいと思うよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:00:17.80 ID:2wWKo3Wu0
こういうヤツは得てしてアゴも長い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:44:55.21 ID:E1iCsTrz0
日産オリジナルナビMP311D-Aは楽ナビだとどの型相当でしょうか?
また、フロントカメラ等はパイオニア製を接続出来ますでしょうか?

詳しい方宜しくお願い致します。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:08:30.93 ID:9OdOMoDz0
HRZ099を使ってるんだが、テレビを見ていると突然ダウンロードが開始されるのは何で?教えてエロい人!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:09:57.94 ID:HtQiwzXT0
HDDにCD録音したんだけど、音質ってかなり悪くなった気がする。
パナソニックのナビは、音質を無圧縮で録音できるそうだけど、楽ナビも
無圧縮で録音できる機能ができないかな?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:17:05.43 ID:ro58h3vjO
>>248
自動ダウンロード設定がONになってるから
嫌ならOFFにすれば良い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:18:59.98 ID:iMQ3B3Lr0
>>250
レスありがとうございます。
説明書読んで自動ダウンロードってのをオフにしてみます!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:00:19.17 ID:Bk+ZSVDL0
>>247
自分でググれカス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:33:04.77 ID:02IwFv450
>>252
ググってもなかなか見つからずここでの質問なんですけどね。
知ってるんだったら教えてくださいよ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:37:51.90 ID:SYer/G6k0
>>253
誰も知らん。
自分で日産に問い合わせろ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 03:28:11.41 ID:da6tXkBz0
>>254
日産が教えてくれればここで聞かないよ。
別の所で聞くわ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 06:46:43.80 ID:blTZCHma0
>>255
知ってたとしてもそんな態度なら教えたくないわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 15:42:18.33 ID:68z6m4VO0
>>256
知らないくせに偉そうな事を言うのはやめましょう?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 16:30:44.91 ID:5blv990A0
キミらなにしてんの?w

パイオニアには聞いたのか?
OEMの方が小売より出てるんだろうからそれなりに教えてくれる気もするが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:51:50.86 ID:68z6m4VO0
>>258
とりあえず一度、パイオニアに聞いてみます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:02:08.16 ID:sgCYgQTgP
接続オプションを調べて推測する手はある。
三菱の純正で自分がやった方法だけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:53:36.13 ID:odRNIZVb0
何かめんどくさいやつが湧いてるな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:18:03.42 ID:wY5NxL/Y0
復活
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:58:06.63 ID:CT8aUyUQ0
1
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:55:10.54 ID:guqUIQ2tI
HRZ900のタッチパネルが全く効かなくなってしまった…
修理いくらかかるだろうか…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:11:11.30 ID:E4kHBX1n0
>>264
サービスに持って行って
キャリブレーションで済めばタダ。
TP交換なら一万ちょい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:19:57.26 ID:zJAGaDca0
iPhoneでBluetooth接続がよく切れます。
メーカーに聞いてもiPhone側の再設定しか解決が無いみたいです。
何か良い方法はありますか?
HRZ900です。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:47:17.76 ID:uCKorBTb0
詳しい方教えてください。
当方HRV−002で、バージョンアップディスク(型番2500H)で更新しているのですが、
更新が7%まで進んだ後、エラーになってしまいます。
ちなみに5%まで15分ぐらいで進んだのですが、そこから1%あがるのに30分掛かってます。
本体の不良でしょうか?
直前までDVDの視聴に問題はなかったので、ピックアップではないと思うのですが・・・。
よろしくお願いします。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:13:20.26 ID:s1g2OvE20
>>267
パイオニアに聞け
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:33:37.29 ID:NiEfgQKa0
HRZ099の曲再生について教えて下さい。

既にナビに書き込まれたアーティストカテゴリ内の曲をCDの発売された順に並び変えたいのですが、曲の順番を変更することはできますか?

また、そうする為に工夫している事などあれば参考にさせてください。

お願いします(;_;)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:15:22.50 ID:bjZ0Gz/30
>>269
サポに電話しろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:20:03.91 ID:hi4JpOY00
HRZ099が付いてる車にHRZ990に載せ替えって可能ですか?

アンテナのコネクタとかって一緒なのかなと思いまして。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:24:36.06 ID:ZZE9yR2ni
HRV110を使用中です。

リアモニタの増設を検討中なのですが、説明書を読んだら「画質はイマイチです。あらかじめご承知おき下さい」
的な記述があって躊躇しています。
実際、酷い画質なんですか? 7インチのモニター x 2 を付けようかなと思っているのですが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:01:58.54 ID:0AF3shxa0
リアモニタの話題はなぜか荒れるから誰も答えないね。
画質は確かに少し落ちるけど、ワンセグほどじゃないから安心しな。
そもそもリアは補助モニタなんだから我慢しろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:41:29.26 ID:cQ82aGn70
だって今更コンポジットだよ?黄色だよ?SDだよ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:53:53.13 ID:2XtOscL0O
この機種は車速は見れましたかね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:13:25.18 ID:WO/G3nau0
取説見れ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:54:30.59 ID:mAUSgHoRO
平成11年式初代初期前期のヴィッツにHDDナビ装着って可能でしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:56:14.60 ID:d54MVEME0
>>277
メーカーに電話しろよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:42:18.22 ID:jx8Nk+kc0
つかないと思う理由が知りたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:32:39.41 ID:5U7y08Ba0
>>277
付くとは思うけど、ここで聞くよりも車種・メーカー板にある (と思う) ビッツの
スレに行って聞いた方が確実だよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:32:08.27 ID:yMUBddnJ0
>>277
いま何が着いてるか、何をつけたいかでYes/Noは全く変わるので、素直にカーショップ行って販売員に見てもらえ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:58:32.45 ID:gEk+GS3I0
>>275
見れません
クソラーダならみれます
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:16:36.51 ID:yyFmK/PTO
すいません
SDナビ?メモリーナビ?って最近初めて知りましたが従来のHDDナビやDVDナビとは何が違うのでしょうか?

また、従来のHDDナビにさらにSDナビ?メモリーナビ?の機能が付いたのでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:43:38.07 ID:3gm2wrHk0
>>283
ググれよカス
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:40:14.56 ID:Y95cq34/P
ググると個人情報抜かれるぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:53:52.61 ID:aQgvgljh0
>>285
ここに書いても同んなじだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:47:51.80 ID:67oBXJheO
HRV02だけどDVDの音だけシャーってノイズが噛むんだけど何方か解る方いてますか?

ちなみにミュージックサパーはノイズ無しで綺麗な音なんですが…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 02:32:53.95 ID:67oBXJheO
FMトランスミッターで飛ばしてます

忘れてましたm(__)m
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:49:53.78 ID:tYDa3pLt0
トランスミッターが悪い
以上
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:18:11.01 ID:HDSWwYG30
だな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:55:11.00 ID:CYsSI8sL0
こんなスレ発見

【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/l50
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 05:28:02.64 ID:vDKyOkFmO
HRZ990なんだけど、エコステータスって雑誌とかの画像みたく、右に大きくリアルタイムで表示しないんだけど、設定あるんでしょうか?
もちろんルート案内中の表示です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:15:17.69 ID:vDKyOkFmO
解決しました。サイレントモードじゃないと表示しないのね・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:29:52.61 ID:5etA8tM2O
HRV02をFMじゃなくってカロのデッキに直接つないで音をだす事って出来るの?

もし出来るのなら誰かデッキの品番わかります?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:03:28.03 ID:Lux1Hdq50
新東名のマップ 4月14日15時の時点で即座に反映します。

詳しくはこちらを参照。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:01:00.41 ID:rl+k6EqF0
>>294
サポセンへどうぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:18:37.75 ID:BYVdRFl00
>>295
HDD楽ナビは関係ない話だな。
HRZ990でも冬〜初春まで待たなければならないのか・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:28:47.35 ID:qnuhzNyA0
無料更新が終わったHRZ900の俺はどうしようか迷ってる
有料でDVD買うにしても冬まで待たなきゃダメだし、新機種(メーカー問わず)が
安かったらそっちを買ってしまうかも……
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:27:42.21 ID:pOXrG/45i
某オクでパス付きの中古R2500Hディスクを買ったんだが、
そのパスを入れたら普通にバージョンアップできた。
これって本体シリアルと紐付けしてる訳じゃねーんだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:17:13.26 ID:b97nhd+80
HRZ099を使用しております
弟に車を貸して、帰ってきたらナビの設定が色々変になってしまいました

道を曲がるときなどに音声ナビがでなかったり、
画面の右側になんかグラフというか大きく表示されてたりして自分的には使いにくくなっています。

このエコステータス?ってのと、曲がり角や信号などで曲がる方向の音声ナビが出る状態に戻したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

Verは2010年度第2版?って表示されてました
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:31:17.62 ID:D0xNEYCG0
>>300
弟に元に戻してもらえ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:38:32.41 ID:b97nhd+80
>>301
いや、そう言ったんだが、自分でもわからなくなったと・・・
なにやら音声消そうとして色々弄ったらしいんだが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:43:39.19 ID:6b9ppDYF0
>>302
自分で試す他ないだろ。お前の設定なんて誰もわからないわけなんだしさ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:07:23.45 ID:b97nhd+80
>>303
そうなんだけどさ、せめて音声とエコステータス画面の消去だけはしたいのさ
後は使いながら設定しなおしていくとして・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:45:31.31 ID:MYEWC0rj0
>>304
オートサイレントガイドをオフにする
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:11:13.76 ID:N2jhqcCV0
>>304
デフォルトだと本体の「C」ボタン押す毎にサイレントガイドと通常ガイドが切り替わらない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 02:32:47.30 ID:S/1bjM8H0
設定なんて取説読めばいいだろ
まあ、パクってきたやつだから無いんだろうけど……
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 07:56:27.06 ID:JxJ49LfS0
>>305
機能設定のところにあるんだよね、会社行く前に設定してみる

>>306
それ全然知らなかった、説明書読んでもVerUPしたせいか
なんか微妙に違っててわかりにくかったんだがそんな機能もあったのか・・・


両名ともありがとうございました
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:24:52.78 ID:Vb99c7Tz0
>>308
スマン、デフォルトじゃなかった…orz
VerUPしてるなら多分「C」ボタン長押しするとメニューが出るから
「サイレントガイド切替」を選ぶと元に戻せると思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:12:01.72 ID:twqjum+K0
AVIC-HRZ99を使用しています。

iPodをAUXで接続したいのですが、ホームセンターで購入した
3.5mmジャック+赤白端子のやつでは音声が再生されませんでした。

純正の専用品じゃないと、AUX利用できないの?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 13:35:02.68 ID:kB+2vCtW0
>>310
1.設定でVTR入力許可にする
2.VTRに切り替える

画面は真っ暗になるけど、音声入力は出来る。

画面のAUX入力はIPバスのAUXユニット(CD-RB10/20)用
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:30:11.15 ID:JxJ49LfS0
>>309
Cボタン押したら切り替えたから、デフォじゃなかったとしても助かりました。
あとは設定からオートサイレントをオフにしたり、余計な設定をオフにしたり・・・

長押しても何かしらメニューでるんですね、今度見てみます
313310:2012/04/19(木) 19:52:54.77 ID:twqjum+K0
>>311
音声出た!

映像も許可しないと駄目だったんですね。

あざーす!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:20:55.07 ID:Vb99c7Tz0
>>312
何とかなったようで何より
VerUPすると色々変わるから運転中に戸惑う事がないように
時間があるときに色々見ておくと良いかもね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:25:15.93 ID:hMot7sRIP
099だけど、
名二環と新東名を入れたいとすると、次回の更新ディスク購入ですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:02:09.75 ID:36zYFaUH0
>>315
サポに問い合わせした方が良い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:35:43.92 ID:PvMSwiJ8i
Liteは新しいの発表になったけど、HDD楽ナビは新機種なし?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:30:42.74 ID:8NIMOIpQ0
中古車で買ったら、AVIC DRZ80のTVのアナログアンテナのフィルム部分を引きちぎってあります
左右とも根元のコネクタしかないのですが、ワンセグチューナーを買おうと思うのですが
この状態でアナログ飛ばし可能でしょうか

同じような境遇のかたいませんか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:34:08.91 ID:zsAIU4P20
HDD楽は900で終わりだろ
後継はサイバーの下位モデル
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:35:30.66 ID:O1BkDYZzi
>>319
そっか、ありがと。
んじゃ今後出てくるメーカー純正のカロHDDは
サイバーってことでいいのかな。感謝。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:39:46.17 ID:+79wEPe4O
1DINで取り付け可能なHDD楽ナビってありますか?

オンダッシュHDD楽ナビだとモデルチェンジせずに現行のまま売ってるんだよね?で、地図更新が次回いつかも未定でしたっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:37:41.69 ID:zsAIU4P20
メーカー純正ってホンダ?
以前から型落ちサイバーだったハズ

安いのは三菱電機だけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:39:12.33 ID:zsAIU4P20
オデッセイ・アコード・レジェンドは
型落ちサイババだった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:28:05.42 ID:eUbreUQ8i
いや、マツダ。
安いほうは楽ナビLiteだけど、上の機種は20万くらいだった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:02:02.86 ID:p1UBdehei
HRZ099に専用ケーブルでiPhone4接続
iOS5迄は接続すると自動的にiPodの画面に切り替わりiPhone充電開始。
ただiPhoneの画面には接続機器は対応していないなんちゃらって表示されるが音楽、動画、充電共に問題なし
iOS5になってからiPhoneの画面にもエラーメッセージ表示されなくなって普通に使えてたんだけどここ数ヶ月前から接続しても充電されなくなりました(充電以外普通)
同じような症状の人いますか?
21年2月購入で無料バージョンアップは22年で終わってます
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:22:17.84 ID:uSgX8TzrO
最終型DVDナビ使いです。
画面にタッチすると2センチくらい右しか反応しないのですが、タッチパネルの調整等は可能ですか?
それとも要修理でしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:01:54.39 ID:oSoI8bMw0
>>326
要修理
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:09:30.33 ID:/KZ3MAeb0
HRZ990使いだけど最近よく自車位置が狂うようになってきたなぁ・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:17:19.35 ID:uELNGFlk0
>>328
センサー学習情報をオールリセットすればおk
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:48:17.18 ID:ysz2nEKM0
AVIC-HRZ008使ってるんだけど、一昨日から

・起動が3倍遅くなった
・ボリュームボタン以外のボタンが無反応、または数十秒後に反応、または希にすぐ反応
・液晶画面も同様の反応っぷり

リセットボタン押しても改善せず。

これってやっぱサポセン行きかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:15:14.03 ID:KqJeWL8F0
>>329
ありがとう、やってみた。経過見ないとわからんけどまぁちょくちょくずれなくはなったかな
しかしセンサー学習がmaxなのにずれるってよくわからん話だな・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:10:26.87 ID:pW92l7IQ0
サイバーでも楽ナビでもいいからオンダッシュ機でんかのー
パナの奴がどの程度なのかしらんけど
333 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/06/06(水) 07:51:25.88 ID:vLPsIuP4i
HRZ099です。画面に測位不能の表示がでて自分でリセット試みたが復旧できず修理に出した。現在修理見積もり依頼中。iphone4s接続でビデオのライブラリ再生時に音のみ出力される場合はiphoneを再起動させると復旧できる。
334328:2012/06/10(日) 15:26:43.07 ID:Ux8MLXyt0
相変わらず自車位置がずれる・・・あくまで仕様で、俺が気にしすぎなのかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:41:50.99 ID:nPGB5B6j0
戦争が始まりそうになると、米軍がGPS衛星が提供している精度を低くすることがあるらしいぞw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:42:37.21 ID:oXNRg4ln0
ジャイロセンサがイカレてんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:51:34.58 ID:60kbVhA70
>>334
気になるんならさっさと修理に出せばいいのに…
ここでグダグダ言ってるより余程いいと思うが?
338328:2012/06/10(日) 16:08:55.35 ID:Ux8MLXyt0
>>335
米軍がGPSの精度落としてるのは考えたが確証はないので・・
ジャイロセンサが作られて2年やそこらでいかれることって考えられるのかな?

>>337
外すのめんどくさいし、どうせ外すなら新機種に買い換えるが安い買い物じゃないので踏ん切り
がつかないのさw まぁ明日にもメーカーサポートに電話してみるさ、邪魔したね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:03:05.86 ID:y/A+MpfE0
古くて悪いんですが、セカンドカーに付けてたDRV22を新しくきたセカンドカーに移植するのに外したけど、ナビロム紛失してたから再起動できなくなりました。
この場合ナビロム買うしかないですよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:37:12.37 ID:Ler5qgBW0
そうですね。
億で買ってもいいけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:44:40.08 ID:NENFolI90
すいません。
中古車買ったら2006年式HRV22がついてたんですけど、ディスプレイそのままで本体だけできるだけ(出来ればコードそのままで)新しい機種へ変更できる物があるのでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:13:00.80 ID:TN4YIQbR0
>>332
エアナビはだめなの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:59:39.55 ID:b9IW3hTK0
エアナビはリモコンないのが辛い
データの更新とかは魅力的だがね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:01:43.77 ID:s9yKAH/Y0
 
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:58:54.94 ID:OWjGYMX00
楽ナビAVIC-MRZ09を購入検討中です
愛車がマニュアル車なんですが、バックギア連動ってマニュアル車にも対応しているのか
知っている方おられましたらお願いしますm(_ _)m
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:35:41.72 ID:A1n8xY9L0
>>345
違う機種だけど大丈夫だよ。
コンピュータやオーディオハーネスから信号が取れるか否かで難易度が変わるね。
後ろのバックランプから延々と引っ張ってこなくちゃならないからw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 13:16:44.14 ID:s/BJMfk/0
今朝車に乗ったら、HRZ-990が動かなくなってた。
音のない車内って寂しいなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:18:32.88 ID:9hm4bahh0
暑さでやられたか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:40:02.58 ID:5VeXSfuG0
今日、黄色い帽子でオイル交換頼んでいる間に暇だから各社のカーナビを触って
検索の使い勝手を調べて見たけど、恐るべき事が判明した。

名称検索では各社どれもQBハウスは青森や岩手しかヒットしない(東京都内はヒットしない)
また、廉価版の機種では殆どが50音順表示がデフォルトである事、距離順ソートが出来る機種
は極一部である事。

つまり検索の使い難さは楽ナビLiteだけの問題ではなく、カーナビ業界全体の体質的問題で
ある事が判明して、目の前が真っ暗になった次第です。

その中で今は亡きサンヨーの遺産のゴリラの使い勝手の良さは際だっていました。
悪貨が良貨を駆逐してしまった良い例だと思います。
これではいずれスマホナビのポータブル機に据え置き型は駆逐されてしまう事でしょう。
業界全体の奮起を望みます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:43:07.64 ID:i/N6+8UA0
>>349
たから、前から言ってるんだよ?コストコ厨とかには
検索が糞なのはこれだけじゃないから
他の機種スレにも同じ文句を書いてこいと……

工作員は他のスレに書いても金にならないから
そんなことしないにたいだけどなw

顔文字馬鹿も同様だろう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:48:16.44 ID:i/N6+8UA0
機種勘違いしてたわwwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:11:47.26 ID:s3c1tbqe0
hosyu
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:45:14.24 ID:tL2NJMin0
中古のHRZ08を入手したんでマニュアルとかDLして読んでみたんだが
地図のバージョンの確認てできない?
前使ってたサイバーナビは情報で何年度版とかって表示されたとおもうんだが
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:46:54.31 ID:Ey3TcDhM0
未確認だけど恐らく出来ると思う。機器の情報の表示をする画面があって、
そこにファームウェアや地図のバージョンが出るかと。できなかったらスマソ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:31:14.29 ID:qaitNVeEO
久し振りにCD借りたから、携帯(FOMA)繋いで曲名ダウンロードしようと思ったらできない。
オンデマンドVICSも使えない。
でもハンズフリー通話はできる。

これって故障ですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:01:32.49 ID:YltEQkZH0
mopera
357355:2012/07/26(木) 07:30:54.55 ID:FZuOWZ2fO
なるほど、ググったら解決し…てないw
手入力かPCでCDTEXT焼いてナビに落とすかしないといけないのか。
もしくはドコモに金払うか…

不便だな、某メーカーみたいにFMから落とせるようにすればいいのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 08:26:54.80 ID:okeUDLiJP
moperaU
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:24:44.94 ID:47E28tOt0
HRZ099使いなのですが、今日買ってきたiPod touch 32GBを
専用ケーブルで接続しても運転席のスピーカーからしか音が流れません。

ただ何回か抜き差ししてると全てのスピーカーから音か鳴るようになったりします。。

iPodの初期不良かと思いイヤホンジャックやドックコネクタに直接接続するスピーカーで
試聴してみましたがどちらも正常でした。

逆に既に持っているiPhone4は楽ナビに接続しても正常でした。

この事象の原因は一体何でしょうか…?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:47:43.64 ID:47E28tOt0
>>359です
今もう一度車にHRZ099と繋げてきました。
原因はiPod touchと楽ナビのiPodケーブルとの接続部でした。

iPod touchのお尻の部分(コネクタの部分)がアーチ状になっているので、
iPodケーブルをtouchに刺したとき、iPodケーブルのコネクタが少しぐらつく形になっています。

それがどうも接触不良として運転席のスピーカーからしか音楽が再生されなかったようです。

ちなみにtouchをお使いの方やっぱり接続部はぐらつきますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:43:01.18 ID:hvN5UvN00
俺はTouchユーザーじゃないけど(nanoユーザー)、友人が購入したTouchは初期不良というか製造不良で
Dockコネクタが異常に硬くて、社外品ケーブルは入らない、純正ケーブルですらかなり力入れないと
抜き差しできない状態で、純正ケーブルが刺さったように見えても接触不良でiTunesが転送エラーでて
アップルストアで交換して貰ってたよ。

と言う訳で、初期不良でコネクタがおかしいTouchも有るというお話しでした。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:52:25.01 ID:1bcwcUNf0
スレ違いかもしれんが、メモリーナビに移行したソニーが撤退になった。
記事には「低価格化とスマホに負けた」とあるが、カロも岐路に立たされてるんじゃなかろうか。
楽ナビの地図はいつまで更新してくれるかな。

【経済】ソニー、カーナビ事業撤退へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343389411/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:19:48.56 ID:p+2vnSuM0
>>362
この間テレビで見たけど、カロはスマホ連携で基本的な処理はスマホにおまかせ、
オーディオとディスプレイだけ車側が受け持つ奴の試作品を紹介してた。
ドコモ純正扱いのクレードルをDINサイズにしてオーディオとディスプレイ付けたという感じか。

会社の車でスマホナビ使ってるけど、十分使い物になるからなあ。
使用アプリはカロ&ドコモ合作のドコモドライブネット。純正クレードルは使ってない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:29:14.50 ID:20clFMA70
ラジオとセキュリティに特化してもいいかもね。

あと後席用リモコン。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:52:36.09 ID:xuu9UHtD0
>>363
もう売ってるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:17:20.69 ID:aeiJ/9sm0
>>361
ありがとう
PCとiPodとの接続は正常なんで、さっき購入店に行ってiPodケーブルを交換してきた

今のところ正常で様子見中
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:56:16.86 ID:QOnxYIIL0
メーカー純正のC9P4って楽ナビのHRZ008と同等品?
バックカメラ付けたいんですけど、どのカメラがいいんでしょう?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:12:11.25 ID:BfCFm5Rp0
>>367
C9P4といわれても何とも言いようがないんだけど、バックカメラの
取り付けを業者に頼むなら選択肢を聞けばいいし、自分でやるなら
お乗りの車種のスレを探してそこで聞いてみては?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:28:59.10 ID:ygrOoEDm0
保守っとな。今年も更新マップでるかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:52:26.16 ID:UOZxdybN0
HRZ08で2009年秋版で一度更新してるけど、最近道路状況の変化が多くなってきて
今年は新東名やゲートブリッジなど変化が大きいので更新しようかなと思ってる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:38:35.73 ID:s3ZoFwei0
HRZ08って今で言うとどの機種にあたるかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:51:00.28 ID:tSxEsDFv0
うちのHRZ900は去年で無料更新が終わったから今年から有料になるんだよな〜
新東名みたいな大きな更新があったからほしいけど高いんだよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:39:48.61 ID:mmWJDMt70
新東名の開通は大きいよね。自分のHRZ800も、次回、お金を出して買いたい。
これまでの実績だとHDD楽ナビのバージョンアップは税込み21,000円。
DVDタイプはもっと高くて25,200円。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:42:51.91 ID:hpy2TwdM0
首都高の距離別料金制に変更も反映されると思うから
数年間更新してない人は今年は更新する価値ありそうだね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:45:53.92 ID:5E18QnLk0
>>372,373
DVDなら価格.comとかAmazonで15,000〜16,000円で手に入る。
ttp://kakaku.com/car_goods/navi-update/ma_67/
だが、読み込みが遅かったりエラーで止まったり、トラブルも多いので注意されたし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:38:42.36 ID:HG5uTmkIP
>>374
あれはETC割引だから反映されないよ、一律900円に変わるだけ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:54:09.05 ID:ZuVOcaAJ0
今年から有料になっちゃったからバージョンアップするか悩む

バージョンアップしたら前年のオービスロムデータ消えちゃうんですかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:24:52.67 ID:MjajTZmI0
>>377
バージョンアップディスクの取説に書いてなかったっけ?
オービスROMは使ってないから知らんが、ダメだったような気がする
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:53:16.79 ID:Gz6Zjj1v0
>>377-378
HRZ990で去年のバージョンアップのときはオービスロムデータ消えなかった。
オービスロムのディスクを再度読ませることも出来るはず。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:13:10.25 ID:+5rdNyhw0
オービスROMも買い換えろってことじゃない?
でも楽ナビ上でオービスROMよりも、単体のレーダー専用機の方が
使い勝手が良いと思ってたけど、どんなメリットあるのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:41:51.52 ID:6A2QfE5N0
マップチャージ更新予定 9月分が来ました
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:00:50.05 ID:XazfBY/40
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:07:50.87 ID:K2Uzw+aF0
楽ナビの地図バージョンアップはこっち。ただし去年のままで、
更新の気配もないけど。

ttp://pioneer.jp/car/v_up/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:51:48.03 ID:dack3D4f0
今更だけど携帯を繋いでのデータ通信が(無料で)出来なくなってたのね>HRZ900&docomo
遠出するので久しぶりに繋いだら「接続に失敗しました」って表示されて初めて気付いた
長所であるはずのスマートループが使えないのが地味に痛い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:03:17.27 ID:ImbfCbrpP
だからmoperaUだっつってんだろ

moperaは3月で終了したの
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:42:11.48 ID:dack3D4f0
mopera Uで使えるようになるのは調べたから知ってるけど有料になるじゃん
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:57:12.36 ID:ImbfCbrpP
ホントに調べたんならISPセット割
を知らないわけがない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:28:42.52 ID:0dRa4vRC0
imodeとセットでそれぞれ157.5円割引だから
moperaUライトなら、実質タダだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:25:32.28 ID:6inyZnI90
>>386
調べたけど中身は全く理解してないんだな。バカだろ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:37:00.24 ID:UKj8srNB0
困ったiPhone5からビデオ接続がデジタルになり、アダプタかましても動画がみれん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:28:18.69 ID:fBTadCSs0
新型発表出たね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:43:43.03 ID:KfwxoDDcP
土曜にやらんだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:20:15.75 ID:fBTadCSs0
ゴメン、勘違いだった、日付みたら2年前の記事だった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:27:03.24 ID:MSiqJEKz0
>>390
iPhone 5 はコネクター形状だけでなく、信号の内容も変わったって
ことですか? 影響が大きい人も少なくない感じですね。
ナビの機種は何ですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:47:26.92 ID:LFAXyxwK0
>>394
従来のDockコネクタは30ピンで、アナログ音声・映像も出力されていたのが
新型のLightningコネクタでは5ピンになってUSBのデータ線と充電用の電源だけになった。
USB接続する分には関係ないんだけどね。

これほど世界的に普及したDockコネクタばっさり切り捨てるアップルさんマジパねえッス
古い物は容赦なく切り捨てるのがアップルの昔からの伝統だけど。
救済策としてアナログ音声だけは出力できる変換アダプタは出るけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:43:53.80 ID:UuYmx/BJ0
んで、結局iPhone 5は楽ナビと繋げて音楽聴けるの?
ナビからの操作とか、まだ誰も試してないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:23:40.56 ID:wGUMRQgz0
>>395
ん?
て事は、30ピンコネクタと同時に付けた、USB配線に接続すればイケるのか?
まだ、実はiPhone5予約中だから、試せないんだが、誰かiPhone5もってて、外部接続プラグある人試してみて!
>>394
HRZ900です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:17:57.81 ID:yfXpBPxR0
iPhone5なんって前代未聞のガラクタ買わないだろ、、
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 05:54:36.54 ID:t0g+u6h10
新型のティザー来たね

ようやくハードが一新されるみたい
wifi搭載で、スマホのテザリングでSmartroopできたり
地図更新もwifiでできたり、DSRCに対応したり
あとは8インチとか9インチとかデカ画面になったりってところか

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:02:59.99 ID:uddxW8q9i
>>399
サイバーより高性能になるわけないのにそんなナビ来るわけねえだろw
401394:2012/09/27(木) 16:21:22.89 ID:CBX444Rf0
>>395
トン。iPhone5を楽ナビに繋げるのは難しそうだね。せいぜい音声を
ピンプラグで流す程度かな。自分は iPhone でなく iPod が狙いだけど、
現行モデルから安くなった頃にGETするよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:01:25.66 ID:Vf9wzTun0
http://pioneer.jp/carrozzeria/
の影の写真見る限り、2DINとオンダッシュかポータブルくる!?
画面が少し太いような感じがするから、大画面ポータブルか!?
nav-uの後継品じゃないかと思ってるんだが・・・違うかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:04:18.23 ID:z+LIYYD50
ラインナップに新展開って書いてるから
ポータブルかもな。nav-uが撤退したから、パイオニアが引き継いでもおかしくない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:35:21.08 ID:MJO4Zelf0
オンダッシュの新型が欲しいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:42:20.86 ID:5+dxbDMd0
手に平に赤い線が二本出てる画像あるけど
あれってパナソニックの機種にもあるけど、手を近づけるとボタンが出るアレじゃない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:59:24.22 ID:9+sUC/qc0
ジェスチャーセンサーって書いてあるな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:04:25.54 ID:5+dxbDMd0
http://club.coneco.net/user/21884/review/102497/
パナのセンサーは太陽光でも反応するようですね・・・
楽ナビで採用された場合は大丈夫なんでしょうかね??
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:09:06.23 ID:9+sUC/qc0
てか、まだなんだかわからんし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:49:47.75 ID:QNPTVq3U0
>>403
Air naviがあるのになんでわざわざnav-uの後継機なんて作るんだよ。
そもそも、PioneerとSONYなんて、何も関係ないんじゃないの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:26:25.10 ID:h8a6nRw90
普通にオンダッシュだろうね

まさか、楽ナビとかオンダッシュが復活するとは思わなんだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:01:32.18 ID:6KOyPc0z0
オンダッシュで光ビーコンに対応してくれるんだよね??
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:18:26.23 ID:znGF1QAh0
車検から戻ってきたらAVIC-HRZ009の操作がまったくできなくなりました。
ナビゲーション画面は正常に動作しているのですが、
画面タッチと前面ボタンの反応がまったくありません。
前面のリセットと、バッテリー外しによる起動を試しましたが状況変わらずです。
リモコンはありません。。
起動時に「OFF」という謎の表示はあるものの、何かしらのセキュリティロックが
かかっているのか、故障なのか判断がつかずです。
どなたか状況が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:57:44.14 ID:tF9aORw30
>>412
なんかバッテリー外れたらパスコード入れないと使えないみたいな機能なかったっけ?
設定してればの話だけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:51:00.20 ID:ZGcQEgtl0
>>413
早速のレスありがとうございます。

親戚からのいただきものなので設定されている可能性はあります。
ちょっとマニュアルあたってみます。
(解除操作がリモコンのような気もしますが)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:52:43.01 ID:ZGcQEgtl0
自己レスです。
よくよく考えたら取りつけたのは自分ですので、
その際に電源が完全に切れている状態を確認しています。
そのため、セキュリティロックの可能性は低いかもです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:38:07.85 ID:DndDxif60
他社の某カーナビのちょっと古い年式はバッテリー外すと高確率で故障するのがある。
最初は保証切れてるからと有償修理扱いになってたけど、あまりにクレーム多いので無償になった。

カロナビでそういう話は聞かないしなあ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:01:58.18 ID:a9yr5DUm0
明日発表だね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:16:52.06 ID:qn4z8uwW0
>>416
ストラーダだよな確か
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:19:37.32 ID:HUXD8gJlO
ストラーダってあまりいい噂聞かないねw
逆走だの 見辛いだの
楽ナビ以外でなにがいい機種なのかな?ずっと楽ナビだからわからないけどさ
eclipseとかKENWOODってやっぱいいの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 05:57:43.90 ID:j4Awkv1r0
昔のストラーダは評判悪かったけど、今はそんなことないよ

好みの問題
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:58:17.00 ID:VAcnvKTbi
UST見終わった。

エアージェスチャー
手を近づけると、今まで常に画面上に出てた[ビュー]、[広域/詳細]、[周辺]、[渋滞]、[お帰り]ボタンと、AV情報が一定時間表示される。
AV画面では案内表示がされるとか。

手を振る動作は10個くらいある機能からひとつ選ぶ方式らしい。


あとはインターフェイスの一新と、サイバーナビ、楽ナビの2ブランドで行くってとこか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:00:07.07 ID:Y8J/FwZp0
CEATECのU-STREAM見たけど、なんかたどたどしい説明で、ぜんぜん良さが伝わって来なかった。。。
2DINとPNDで、それぞれフルセグとワンセグのモデルが出るみたい。
Ari naviとLiteは楽ナビブランドに統一されるって。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:25:38.57 ID:/8Idk5Rj0
カロッツェリア 『楽ナビ』 9機種を新発売
http://pioneer.jp/press/2012/1002-1.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:08:20.91 ID:/mUSXF4u0
相変わらず無線LAN対応なしか。
テザリングでスマートループ使いたいのになぁ。

しかし楽ナビLightはなくなるんだな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:20:49.69 ID:tQepR5A90
( ・∀・)ビミョー 無線LANなしか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:52:12.10 ID:kULENtmB0
分裂した楽ナビスレが再び統合されて、ついでにairnaviスレも合流するのか…

結局1DINは無かったか…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:09:31.65 ID:fmOu5Ecg0
エアージェスチャーなんかより普通に多機能リモコン付けてくれた方が
運転しながらブラインドタッチで操作出来て便利で安全なんだが……
あと、いい加減BDの再生機能付けろよ、もうDVDなんか使わないし買わないし
家の中じゃ全部BDに統一されてるのに車で使えないって不便すぎるわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:44:54.95 ID:aBJkFEDP0
やっぱりポータブルキタ――(゚∀゚)――!!
パイオニアってソニー出資だったよね??

あと、FM-VICSには対応してるけど光ビーコンには対応してないのねorz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:48:19.22 ID:8XLtLizx0
ヨドバシ.com - パイオニア(PIONEER) AVIC-MRP009 [7インチ フルセグ]【無料配達】特価:¥79,800
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001622872/index.html

高いっすよ(汗
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:21:58.13 ID:d8jyBID30
>>428
システムアップの欄を見ると光ビーコンが載っているから対応しているかも知れないな。
てかスマートループ契約すればいらなくないかな?サイバーと同じ3年間無料の通信ユニットが買えるし。
これから作る道路にはビーコン設置しないみたいだし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:27:44.91 ID:dNEjA5GA0
今後ビーコンは廃止されるそうだからIP化されてる方が嬉しいな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:51:13.31 ID:8XLtLizx0
>>430
システムアップ | 楽ナビ AVIC-MRP009 AVIC-MRP008 | カーナビ | carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/portablenavi/avic-mrp009_avic-mrp008/details/systemup/systemup/

載ってないよ??
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:03:57.10 ID:MjghYMDq0
>>432

恐らくANV(2DIN)のがビーコン対応
オンダッシュ(PND)は通信モジュールのみ対応

あとオンダッシュはバックカメラが手動切り替えね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:20:39.68 ID:XN+4b0EC0
MRZ009とMRZ007のシステムアップにしかビーコンユニットはないよ。
Lite後継機の3台とポータブルは無いね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:48:15.74 ID:hpBLD8wJ0
旧型向けの地図更新も11月からリリースされると書かれてるね。楽しみ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:52:25.82 ID:6M5h7+MV0
>>431
FMビーコンが廃止じゃなくて光ビーコンが廃止なの?
初耳だわ。ソースどこ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:28:52.08 ID:NQU8Njyu0
光ビーコンは、現在も増設中だしな
廃止とか言ってる連中は何なの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:55:07.19 ID:FUZOzJS20
バックカメラが手動ってのは何処に書いてあるの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:41:26.47 ID:iQkImXrA0
>>438
バックカメラ(ND-BC6)の説明に書いてあるよ!

連動してくれるんだったら魅力的だったんだけどなぁ・・・


※AVIC-MRP009/MRP008/MRP007/MRP006/T99/T77/T07II/T07にてバックカメラユニット「ND-BC6」を接続する場合には、
別売の映像入力用変換ケーブル「CD-VRM150」が必要です。

なお、バックギア連動には対応しません。

バックカメラ映像を表示するには、エアーナビ本体画面のウィジェットにて操作していただく必要があります。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:59:53.83 ID:zN3U9Us10
>>429
007で56000円か。フルセグ代2万・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:06:52.42 ID:iQkImXrA0
インプレスさんにも記事が来たよっ!

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121003_563708.html

AVIC-MRZ009 125,000円前後
AVIC-MRP009 80,000円前後
AVIC-MRP007 60,000円前後

新楽ナビ高くないですか?
ZH77って実売14万円以下ですよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:21:23.77 ID:pUZfVP+2i
>>441
ネットの最安値のところだと10万切ってるんだぜ…
最初はご祝儀価格で高いのは致し方ないかも知れんがあと2万ぐらい安くしてほしかったかなぁ。
メモリータイプだからサイバーよりはもっさりしてなさそうなのが利点かなぁ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:51:35.27 ID:XlGS6ECg0
そういえば、みちびきには対応してないのかな?
444441:2012/10/03(水) 15:21:00.45 ID:iQkImXrA0
>>442さん
競合機種のケンウッドの737が8万5千円くらいですもんね。
パナソニックのH510も9万8千円くらいでしたっけ?

オンダッシュナビ検討してたんだけど、すべて込だと値段が・・・

AVIC-MRP009 85,600
ND-DC1 18,490
AD-DC1 1.050
ND-BC6 9,490
CD-VRM150 1,480
RD-320 1,499

合計    117,609
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:39:35.61 ID:e82xiFII0
>>437
きっと、電波ビーコン(2.4GHz帯)の勘違いじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:46:06.94 ID:ujo99eLm0
HDD楽ナビって、名前検索の距離順ソート機能ってついてる?
どうでもいい機能なんだけど五月蝿いのがいるんだわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:00:03.05 ID:DNcksZ8F0
ないよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:05:33.55 ID:9g3euklK0
> 距離順ソート機能
自車位置周辺の表示ならソートされてたような気もするが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:22:12.07 ID:TJjVDPmZ0
>>446
自車周辺のみ、遠隔地は非対応
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:05:02.88 ID:aXLMTZfn0
距離順ソート要不要はLiteスレのやりとりであって、
こっちで平和にやってる人達まで巻き込んじゃいけない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:14:34.80 ID:BCqK7oUz0
モデル統合されたしいずれ合流する事になるんじゃない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:56:28.18 ID:aXLMTZfn0
そうそう、向こうでも言われてたな。
どうするかこっちに相談しなきゃって。
名前からすれば統合ってなるんだろうけど、Liteの後継ははっきりしてるよね。
でも一番人気のあった09の後継は無いという…
やっぱ統合が妥当なのかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:57:16.58 ID:aXLMTZfn0
統合っていうか合流
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:59:20.65 ID:FUZOzJS20
連動しないんだー
ありがとー!

ゴリさんになっちゃうかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:36:58.48 ID:KtSCns9n0
てかliteスレ年中荒れてるから正直合流したくないなぁ。
アンチスレも機能してないみたいだし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:04:08.18 ID:ua0gu6360
一応Liteは実質無料更新期間延長モデルで
継続販売みたいだから楽ナビスレ(非Lite)とLiteスレ
併存でいいんじゃないかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:39:54.84 ID:fYYtEa0e0
MRZ009ってUSB接続するのにケーブル買わなきゃならないんだな
iPhone接続するのにはもう一個ケーブル必要だし
微妙になってきた
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:48:24.19 ID:Wh85wmKi0
俺は既に持ってるから問題なし
同梱しといても必要ない人からは「要らないからその分安くしろ」って不満が出るだろうからな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:46:32.56 ID:15N/vrhi0
それよりなによりボイスコントロールは絶滅か。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:18:34.07 ID:5RW6Kf5+0
音声はどうせ思い通りに反応しないしなぁ。
オプションでもいいからリモコンが欲しい。
新車購入時から社外ナビ付けたらステア用アダプタは意味ないし、
付けたとしても後席から操作できないし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:39:19.82 ID:mV2ckraj0
いまこのスレで新型を欲しがってる人たちは、楽ナビを買い換える派?
それとも、これから買う派?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:11:29.11 ID:kRrgBfL+0
HRZ900の俺は今年から更新データが有料だからどうすっか考え中
とりあえず現物見て触ってからだけど、買い換えるなら他のメーカーも含めて
検討しないと……
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:04:23.37 ID:7tabv8as0
エアージェスチャー興味あるけど
まずは試してみないとね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:55:23.56 ID:yAkZtToz0
ジェスチャーで割り当てられるのは三操作のみなんだよなぁ。
普通にあのセンサー部分にボタンみっつつけてくれたほうがいいよな、
任意で昨日割り当てられればわざわざジェスチャーなんていらんだろう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:28:27.35 ID:t1pKKnts0
ナビのメニューボタンを押そうとしてピコン!
ハザードのスイッチに手を伸ばす途中でピコン!
ナビ横の送風口の向きを変えようとしてヒューン!
手を戻すときにフイーン!
なんてことにはならないのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:34:51.77 ID:TMHgo+oK0
きのうテレビで少しだけ写ってたんだけど、結構大きな動作しないとダメっぽかった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:44:28.71 ID:XgrOjPWJ0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:50:26.75 ID:wu1lGuJJ0
エアジェスチャーにしても結局画面をチラ見しないといけないじゃ今までの
タッチ操作とたいして変わらんし、割り当てが3操作だけって……
やっぱリモコンの方がいいな、オプションでいいから多機能リモコン作れよ
今楽ナビと一緒にパナゴリも使ってるけどリモコンあると便利だぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:54:13.04 ID:uaZJ++3P0
エアジェスチャーの反応悪そうwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:20:31.06 ID:ulbqo5+T0
ジェスチャーは車種によってはシフト操作やエアコン操作で誤爆しそうだよね。
というかうちの車が2DIN真下にエアコン操パネルあるからそうなりそう。
手を近づけるとメニューが出るのは良さそうだけど
ジェスチャーは微妙な気がする。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:20:32.93 ID:5FmBBpzI0
>>468
複雑な操作をする時は結局画面ちら見しなきゃならんのはリモコンも同じだしそこまで必要じゃないかなぁ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:36:59.63 ID:K5SvhKT30
HRZ-099だけど、バッテリー交換したら
バックカメラが映らなくなった。

取扱説明書見たら、設定があってそれ直したら治った。
でもこれだけなんで設定が変わるんだ?
ほかの設定はそのままなのに
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:47:56.60 ID:K5SvhKT30
HRZ099の今度のバージョンアップは
新東名や名二環は入ってますかね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:26:55.19 ID:UlNQakGV0
>>472
バッテリー外すとナビ設定は残るけどオーディオ設定だけ飛ぶのがカロナビの伝統。
バックカメラは外部入力端子との切替だから、設定情報がオーディオ側の記録領域に保存されているのでは。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:04:37.62 ID:K5SvhKT30
>>474
そうなんです。AVの設定でバックカメラの設定があった。
ずっと機能設定のところ探してたよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:00:07.79 ID:swAfCX0O0
個人的にはジェスチャー機能が停止できるといいな
入力方法はオーソドックスなにが使いやすい

ところでHDDとメモリ楽ナビでスレ分けんの?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:58:37.37 ID:g8WIMaCf0
今のリモコンがそのまま使えるなら買い換えの際に候補に入れてもいい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:31:20.09 ID:wVb+bHec0
>>477
赤外線受光部無いからそのまま使えないけど
ステアリングリモコンアダプタ(トヨタ用)と
トヨタ純正ナビ用汎用赤外線リモコン受光部アダプタに
学習させれば音量、チャンネル、ソースは操作可になる。
コスパ悪いけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:19:53.67 ID:6VFaYW74P
ZH77が値下がりしてるんで買おうと思ったんだけど、オートバックスで現物いじったら
やっぱりもっさりなんだな。
楽ナビの新型待とうかな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:11:39.50 ID:+fK9rJiG0
>>476
オンオフ出来るってYouTubeのムービーで説明あったぞ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:33:16.18 ID:JVNs2up20
rd-fd20買うのもったいないからラジオアンテナ分配コード買って装着したらラジオもfm多重もちゃんと受信した ラッキーw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:19:47.25 ID:K95dH+Qo0
GoogleMapsが渋滞情報にいつの間にか対応してた。
ちょっと見にくいけど使えないこともない。
光ビーコンに対応してくれない限りあまり必要性がないような・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:13:42.96 ID:m+gADhoR0
>>482
Google Maps の渋滞情報は独自に収集していて、スマートフォンが発信する位置情報を
収集してその移動速度から渋滞状況に反映してる。なのでETCが配置されてない道路でも
使えるよ。ただし更新は明示的に地図をリロードしないとダメみたい。
Android等に向けたナビアプリの中にはこの情報を使ってるのもあるかもしれない。

交通状況がGoogle マップで見られるようになりました 2011 年 12 月 9 日
ttp://googlejapan.blogspot.jp/2011/12/google_09.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:23:55.84 ID:eXH1J50U0
楽ナビのポータブルナビは
光ビーコンに対応してないので
スマホ以下っていう結論でいいのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:59:58.53 ID:QK6mMiB20
車速は取れるんじゃないの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:48:22.05 ID:AdDmkQsM0
HRZ009Gですがブルーレイ見れる方法ってないですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:21:13.35 ID:dawNMMzl0
>>484
通信ユニット付けりゃいらねえじゃん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:10:56.96 ID:7f2kt6go0
>>486
外部入力とか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:21:36.95 ID:q4isU7gAP
>>486
7インチ程度の画面でBD見る意味は無いだろ

DQNカーにあこがれて、大型液晶TV積んで見たいって言うのなら
BDプレイヤー買えば良いじゃんw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:46:32.21 ID:uyBUnajG0
BDの再生はサイズや画質がどうこうっていうことより、買ったソフトや家で
録画したディスクが車で見れないところに不便さを感じるんだよ
今時DVDなんて買わないし使わないし、もう世の中はBDの時代なのになんで
カーナビはこんなに遅れてるんだよってね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:44:29.00 ID:3Eqodb9yO
今時ブルーレイだって 失笑
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:12:13.61 ID:tTLHViDW0
つーかWVGAではDVDで丁度良い。
なんで今時こんな低解像度パネルを使い続けてるんだ?
タブレット用に7inパネルが大量生産されてて値段も下がってる筈なんだが…

ていうか普通にスマホやタブレットの方がスペックも利便性もコストも優れてるな
サウンド面の他になんかアドバンテージあるのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:34:39.48 ID:2sxboCvE0
画質じゃないって何回言ってもわからないやつはわからないんだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:21:47.62 ID:1niYySex0
>>492
車載用と汎用品を同列に考えるなよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:34:32.31 ID:EVIQW8pS0
ソースがブルーレイしかないって場合もあるからね
再生できる方が便利なのは間違いない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:52:15.15 ID:RtNngMCy0
家庭用のBDプレーヤーが1万位で売ってるから、インバーター噛ませて使うのが一番安上がりだろうなあ。
サイズ的に設置場所に困るのと、シート下とかに設置するとディスク交換が面倒&リモコン届かないなどの
問題に直面するけど。

あと、車載と言うことで振動による映像飛び、故障、BDはピックアップとディスクのクリアランスが狭いらしいから
振動でディスクに傷つく可能性などがあるけど。
パナが車載用BDプレイヤー断念したのはそこらへんが理由じゃなかったっけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:55:14.77 ID:RtNngMCy0
あ、間違えてた。パナの断念って言うのは、新機種の発売ね。
確か初代機がトラブル続出だったみたいで。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:00:09.11 ID:EFiQgPef0
三菱では車載用販売されてるけど値段がこのナビが買えるぐらいの値段になってしまうね。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/bd-p100.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 05:16:45.21 ID:Zj+iPVJc0
そういえばiPhone5のテザリングは、Bluetoothでも出来るみたいだけど
これはスマートループ使えるようになったってことなのかな?

てか、今までガラケーでスマートループ使ってたのは、テザリングとは違うのかな?
その辺がよくわからん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:12:06.02 ID:uPI/Wh8Q0
>>499
iphone5にDUNプロファイルがあるかどうかだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:27:31.60 ID:Zj+iPVJc0
>>500
逆に新しいモデルでPANが使える方がいいな
ないか…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:58:31.61 ID:S9G5D/r30
サイバーナビ(ZH77)を買おうと思ってたら、新しい楽ナビが発表されて
どっちにするか迷ったんだけど、結局ZH77にした。

楽ナビの方が動作が軽いというのは超魅力だったのだが、
SDカードで再生できる動画(AVI,MP4)の解像度が400x240と
従来モデルと同じだったのが理由。

ちなみにサイバー(ZH77)なら720x480で再生できる。
503439:2012/10/11(木) 19:38:45.09 ID:Yb7+2DLB0
<チラシの裏>

新型楽ナビのカタログもらってきたんだけど、
カタログではバックカメラがギア連動する事になってる・・・
HPの表記と違うんだけど。

</チラシの裏>
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:56:04.07 ID:OP39+VuN0
>>503
連動しないのはポータブルの方でしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:19:33.70 ID:W3cuOhLN0
リモコンないのは辛いわ
506439:2012/10/11(木) 20:21:17.27 ID:Yb7+2DLB0
>>504
ポータブルの方も
「バックギアに連動してカメラ映像を映し出します」って所に
注釈付でチェックが入ってるんだ・・・。

注釈の中身は「別途CD-VRM150が必要です。
ビデオかバックカメラかのどちらか選択です。」なんだよね。

パイオニアに問い合わせしたから、返答来たらまた書くよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:09:21.79 ID:J+00I08p0
>>481
そのへんに落ちてるダイバーシティアンテナでも受信しますよ
508439:2012/10/12(金) 18:03:18.12 ID:g68VzRSv0
<チラシの裏>
>>506の件
ttp://pioneer.jp/support/catalog/pdf/avn_121012.pdf
このカタログの記載が間違ってたらしい(涙)

ギア連動はやっぱり無しで、
バックカメラを映すには手動で切り替えが必要
切り替え方法は下記のどれかだそうです。

・AVメニューの「バックカメラ」にタッチする
・本体「AV」ボタンの長押し
・「カスタムメニュー」に登録する
・手のジェスチャーによる切り換えに設定する

別のポータブルナビのカタログは正しいみたい
</チラシの裏>
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:37:43.36 ID:t/VHsXjr0
ポータブルは知らんが2DINが連動しない訳がない。
で、いいんだよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:13:27.41 ID:7RJ0DBld0
HRZ-008に無料更新用のCNDV-R2500H-F は
やっぱ使えないですよね?
511439:2012/10/12(金) 21:18:06.83 ID:g68VzRSv0
>>509
そうだね
2DINのは連動するって説明書に書いてある
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 05:19:19.26 ID:goFFxtyA0
ClarionのSmart Accessは、iPhoneでも専用アプリ使って渋滞情報使えるんだな
BluetoothはDUNみたいだけど

Smart Loopもそういう活用法検討してもらえんかのう
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:02:04.72 ID:LrH0evbO0
パイオニア/Pioneer carrozzeria AVIC-MRP009 (エアージェスチャー対応)
http://www.coneco.net/PriceList/1121003575/order/MONEY/

amazonが最安値のお店と\17,865も差がある金額で予約開始したんだが
これは間違えじゃないよな??
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:08:53.95 ID:r6Iw4zmk0
嫌なら買わなきゃいい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:27:52.95 ID:tysisj8y0
騙されたと思って一応購入する気はないけど予約www
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:33:44.69 ID:r6Iw4zmk0
アマは予約したあと発売までに価格下がることもよくある
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:35:52.04 ID:r6Iw4zmk0
なにげに確認したらアマのが安いのかよw
ガンガン予約したれ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:01:58.09 ID:N4dIP+k00
価格保証だし気になる人はよいね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:31:57.26 ID:2o26TsMR0
MRP009、Amazonの予約価格が店の仕入れ値を下回ってるから設定ミスだね、Amazonがこの機種限定大量仕入れで特別条件出してもらってるんなら別だけど。この価格ならAmazonから仕入れたいわ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:50:13.38 ID:6qy35IhM0
MRP009とMRP007の価格が逆になってるんだよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:07:17.19 ID:Ku6igmJ80
だとしたらキャンセルになりそう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:00:22.71 ID:2o26TsMR0
そうでもなさそう、Amazon007の54800は相場通りだし008が6万越えも適正だしね。
単純に設定ミスなのかな?なら月曜あたりにでも一挙に上がるかもね。本来72800を52800にしちゃってるんだろうね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:02:49.91 ID:IcbmxMTx0
AmazonでMRP007 は今確認しても74,800円だよ。
54,800円はマーケットプレイス出品者がつけてる値段。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:51:59.71 ID:TxdXmTLv0
>>520
本当だな。価格が逆ならあり得る。
でも、価格.com記載の商品がすべて同一価格だったのに
値下げをし始めたショップが出てきたwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:26:39.04 ID:UBDUOchf0
よっしゃあああああああああああああ
ポチった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:30:21.74 ID:sJnKk8Ni0
>>525
ポチるのはイイけど自分で着けるの?
大変じゃね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:36:59.31 ID:UBDUOchf0
これポータブルだよ
衝動的にポチったけど、キャンセルになったらギフト券で返金じゃないよね?
ちょっと後悔してきた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:58:22.29 ID:IcbmxMTx0
いくらなんでもそれはない
…はずだが、Amazonならやりかねんなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:49:08.06 ID:k7WMdkvR0
ちょっとまえにamazonがASUSのタブレットの値段を64GBと32GBで逆にした
(それも、日をおいて2回も、、、)したときは、全数発送したみたいだぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 08:40:50.83 ID:92GmP2WB0
EC-JOYも価格競争に参戦してきたぞwww
まだ、9kも差があるけど。今日、修正されるかされないかで
間違いかどうかが決まるな。間違いだろうけどwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 10:20:52.99 ID:OeEyZkFV0
アーチがAmazonの下くぐってきたけどAmazonとっくに取り下げてるよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 11:25:10.63 ID:ASWhMa580
ttp://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2/

2012年度版て11月何日発売なのでしょうか?(加に聞けよ)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:11:26.57 ID:92GmP2WB0
AVIC-MRP009 の扱いがアマゾンから無くなったwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:24:59.82 ID:nK2VfcL/0
ヒデェw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:48:22.82 ID:m2jPsUwG0
買えたからいいや!どうでも・・・
きちんと届けばの話だけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:24:38.03 ID:GQW/sxD10
AVIC-MRP009 の扱いがアマゾンから無くなったけど
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009MRZSXQ/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
梅津通販ショップが¥214,200 + ¥240(関東への配送料)超値上げして販売してるwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:46:44.50 ID:ReXVWfYz0
上旬の出荷らしいが、未だに出荷日すら決まってないらしいorz
各ショップに問い合わせて見たが、全部同じ回答だわ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:57:33.20 ID:/3CtUcDI0
パイオニアの得意技だよ。急ぎの人は困るよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:12:26.31 ID:ReXVWfYz0
AVIC-MRP009だが、アマゾンから注文一覧から消える前に
価格を値下げして消したのか知らないが、注文合計が50,800円になってるんだが・・・
リア友も安くなってるってメッセで話してたら、同じアマゾンで注文してたらしく
価格の金額を見てもらったら50,800円になってるらしい。
これってもしかしてかなり得をしたのか??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:11:00.02 ID:VKwX7ZjT0
>>539
何時頃注文したの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:30:07.58 ID:2mIhyL6eP
523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/10/21(日) 01:02:49.91 ID:IcbmxMTx0
AmazonでMRP007 は今確認しても74,800円だよ。
54,800円はマーケットプレイス出品者がつけてる値段。

送料100000円
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:01:43.38 ID:VTDAA+kj0
アマゾン79,800円で復活w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 08:33:00.70 ID:8xd7EhHb0
>>540
513の書き込み見た後。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:41:31.03 ID:VTDAA+kj0
>>543
そっか。
自分は昼過ぎに注文したけどそうなってないから、それまでに価格の変更があって戻ったのかな?
価格決定の仕組みがよくわからんなw
手動なら間違いに気づく可能性が高いだろうし、すぐ変えてすぐ戻すようなことしないだろうし…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:29:13.21 ID:MXA0Xed/0
アマゾンは、10月27-30日の発送になってる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:27:29.95 ID:VTDAA+kj0
安かったけどやっぱりMRP009キャンセルするわ。

前のアマゾンには及ばないけど、昨日Googleで見たらヨドバシもかなり安くなってたな。
価格.comだと6万3千円台の店が結構あるし008がかわいそすぎるw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:42:57.04 ID:3mE7sfHM0
HDD楽ナビマップTypeIII Vol.5・DVD-ROM更新版
これ第2東名対応してますかわかる方いますか?
HPでも更新情報として載ってないので不安です。
無料更新期間が終わってるので、第2東名対応してるかどうかで購入を決めようかと思ってます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:45:29.10 ID:NsViBN0h0
>>546
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001622872/index.html
実質、¥53,865 かぁ・・・
アマゾンで予約したけど少し待てばもう少し安く買えそうだな・・・どうしよう・・・?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:44:46.70 ID:SzO89XK90
>>548
アマゾンの修正に伴い、2万円近く値上げしちゃったな。

AVIC-MRP009だけど、スマホでスマートループ使うには
普通のUSBケーブルで使える??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 17:42:14.97 ID:355N/Eve0
値上げ合戦www

ってかポータブル版ってスマホでスマートループ使えないのかもな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:37:42.00 ID:TxXTZ0IK0
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:23:38.97 ID:RYUBsnyG0
アマゾンが価格修正してから値上げ店続出www
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:40:36.93 ID:STEo6JmV0
>>550
サイバーだけじゃね。APNとか設定できないぽいし。
スマホ側でうまくできればいけるかもしれんが・・・

で今日発売か。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 16:28:46.08 ID:RYUBsnyG0
>>553
11月上旬だろ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:27:21.55 ID:STEo6JmV0
>>554
MRP007だけど今日発送ってメール来たよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:14:18.45 ID:STEo6JmV0
あといつの間にかマニュアル公開されてるな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:35:56.66 ID:STEo6JmV0
>>550
マニュアル見たら設定項目あるからスマホでもいけるかも。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:35:33.42 ID:RYUBsnyG0
>>557
確かに87ページを見るとあるけど
その他のプロバイダのところの設定項目見ると
接続先電話番号になってるからダイヤルアップのみじゃない??
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:39:47.95 ID:FqBZQGIF0
車速パルスのケーブルって自作できそうだな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:55:52.18 ID:qqbmDE7T0
MRP007到着。
本体とクレードルで電源コネクタの形が違うとかなんのいやがらせ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 16:34:11.62 ID:h+c0Kf8r0
http://ccsrpcma.carsensor.net/parts/images/000/313/89/O_picture_1_01.jpg
カロッツェリアって書いてる部分って何かの収納スペース??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:47:59.45 ID:2JZPM8PU0
エアージェスチャーが太陽に反応しまくりでうぜえ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:32:08.87 ID:NB+kanQQ0
操作音切ってもエアジェスチャー鳴りまくりでうぜえ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:51:23.36 ID:CbOuX47P0
MRP009買ったのですが、
テレビが速度規制されてしまいます。。
解除する方法はないのでしょうか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:37:35.58 ID:EoHaDTx90
VH09CSを家の車で使用していて、AVIC-MRP006を仕事の車で利用
使用かと考えていますが、VH09CSで使ってるND-DC1モジュールを
AVIC-MRP006でも使えるのでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:05:39.16 ID:nK8jKuW10
>>547
俺も気になってるけど、なかなかWebに掲載されないねぇ。
多分四月時点の地図になるはずだから、対応すると思んだけど。

対応しなかったら、ナビ買い替えだな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:19:12.44 ID:zPkFPu6l0
ずっと気になってたんだけど、新楽ナビのサイトにある、

〜倍速録音でレンタルしたCDもすぐに取り込めます。

の一文って違法じゃねーの?
こんなの公式に書いてあるのカロぐらいだよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:59:54.12 ID:Wsx4PUyK0
>>567
なんで違法?
CDの私的な録音は認められてるでしょ?レンタルでも。
機器の価格にも上乗せされてるし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:50:28.52 ID:8EE3LVop0
AVIC-MRP009のパーキング解除をどなたか教えて下さい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:52:18.59 ID:8EE3LVop0
AVIC-MRP009のパーキング解除をどなたか教えて下さい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:13:47.35 ID:CAC4hGtm0
>>566
自分もアップデート待ち。型番が違うけど HRZ800/HRV110G/HRV110向けの
HDD楽ナビマップ TypeII Vol.6 DVD-ROM が11月中旬から発送予定と書かれてる
ので、恐らくその頃にはリリースされるだろうと推測。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:54:01.86 ID:0Giwh7LI0
>>570
オートバックスでも行けよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:59:27.51 ID:oCHftwY30
>>570
パーキングに繋がるコードをア◯スに
かますだけだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:42:48.30 ID:zPkFPu6l0
>>568
これ、違法じゃないんだ。
知らなかったぜ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:58:51.56 ID:IsR2ffWT0
>>573
15Km以上でテレビが見れなくなるんだけど、
これもパーキング規制になるの?
オートバックスに聞くと、なんか海賊版の器具が開発されるまで
待つしかないって言われた。
だまされてる?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:29:06.48 ID:CAC4hGtm0
>>575
想像だけど車速信号か、GPS位置情報から得た速度情報にもとづいて
TVを制御してるんじゃないかと思う。としたら、これはどうにもならん。
店員さんの言うように難しいんじゃないかな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:23:49.48 ID:LclOHjFQ0
>>575
何も知らないなら黙ってそのままのっとけ。
そのくらい少し調べたらいくらでも出てくるだろ。
カー用品店や寺では基本的にしてくれない。

少しは自分で考えようとしろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 02:00:02.02 ID:m3gH4Zrw0
本体下の金属端子、画面に向かって一番左を絶縁でパーキング解除できるよ。
絶縁テープを縦7mm横1mmぐらいに着って貼るだけ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 11:32:36.10 ID:AVmIZRCr0
>>577
検索のキーワードがわかんないんだろ。
絶縁テープとか、普通しらねえじゃん。
そんだけ文字書く暇があるんだったら、なんか為になること書いてやれよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 11:55:08.20 ID:zXz7bCkA0
同じナビ使ってる者同士なんだから、そうカリカリしなくてもいいじゃん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 14:25:46.75 ID:XlAbhgXQ0
>>570
ドックとの接続部分の右端か左端をマスクする。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:15:05.69 ID:Xjwda11Z0
>>579
質問者さん乙
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:28:17.72 ID:6XpSIqTf0
>>579
よう、>>570
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:18:25.42 ID:9tLwDcFWP
iPhoneの新型コネクターには、新機種で対応するんだろうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 04:37:09.60 ID:bYdwKz8R0
>>584
iPhone5からはコネクタだけ替えても無理。
iPhoneの出力がアナログからデジタルに信号が代わってるから、ナビがデジタル対応しないと。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 07:26:53.48 ID:e1rhKsQB0
>>585
昔からデジタル信号もでるから
相当な粗悪品でなければ、、、
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 08:34:03.47 ID:dGpy6H6tP
映像が新コネクターでデジタル化するから、楽ナビ新機種で対応しないと出ない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:31:30.98 ID:NadQqgL10
http://ccsrpcma.carsensor.net/parts/images/000/313/90/O_picture_1_01.jpg
カーラジオのアンテナから分岐して接続しようかと思っているのですが
AN-M001 のFM-VICSアンテナの端子の規格って何かわかりませんか??
589547:2012/11/06(火) 19:34:39.55 ID:0pFNeE9t0
>>566
やっぱ気になりますよね〜
どうでも良い道路なら更新なんかないけど、第2東名はちょっと更新したい。
畑の真ん中突っ切って、ナビが数秒ごとにリルートしてうっさいしw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:12:21.70 ID:EIdmHSGz0
>>586
iPhone4s
音声、映像は残念ながらアナログ出力でしたよ。
だから5に変えちゃうと当然使えなくなりますねぇ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:27:24.60 ID:Ca5W08Ha0
>>589
11月発売って言ってるのにホームページ、まだ更新されてないね。
実は未だ絶賛デバッグ中じゃないのかと疑いたくなる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:19:07.34 ID:2C3KkDR50
MRZ007購入しました!HRZ009Gからの買い替え
まだ全然いじってないんだけど、エアジェスチャーの手振はたぶんすぐに使わなくなるわ
さゆうに機能を振り分けられると思ってたら、一個しか割り当てられないのな…

右にナビ/AV切り替え、左/ATTとかにしたかったのに

あと、ボタンの色を変えられないのも地味に嫌だな
エアコンパネルとかと色を揃えてたから、白いボタンがやたら浮いてて残念
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 13:12:55.86 ID:+wqqgCJI0
>>588
見てのとおりじゃね。モノラルのミニプラグ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:29:00.83 ID:58D176mQ0
>>589
ユーザーサポートに、電話して確認しようとしたけど、つながんねぇ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:31:06.82 ID:YPAtHD/t0
>>590
いやデジタルで取れるよ〜
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:41:29.87 ID:lNVTxA4p0
>591
2011年度版の発売日は11月18日だったよ
ORBIS-ROMはもう販売してるってのにねぇ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:45:27.99 ID:lNVTxA4p0
>591
Amazon見たら2012年度版の発売日は11月9日みたいw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:39:11.51 ID:eP6TBd2O0
>>594
俺もだわ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:15:04.57 ID:RJcJ2xHcP
Amazonが最安か?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:03:14.25 ID:OovkHQ3C0
R2600Hは道路更新情報が追加されたね
ttp://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2/#info
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:22:20.68 ID:l5SVSGWoO
HDDの時代は終わったと言われている件について
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:37:06.70 ID:PX52OxIS0
>>600
新東名も大丈夫だね。
よし、ポチる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:40:06.08 ID:4GlWNtsX0
HDDで不自由してないから換える予定もない。でも将来、地図アップデートが終了するか、
車を買い換えるならナビも考えるが、そのときはPioneerではないかも。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 14:19:47.51 ID:yj4/PdX70
シティーマップに東京スカイツリーのポリゴンデータは追加されてますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 06:11:42.29 ID:99DfBPyA0
あら、着いてた。
990横浜。150分かぁ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:42:36.15 ID:vLOBkB3G0
東京都内だけど今日アップデートディスク届いたよ。 2011年モデルの HRV110
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:50:13.15 ID:Vrq8zr49P
Amazonは在庫払底か?
それともπが出荷してくれないのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:02:15.88 ID:vLOBkB3G0
>>606 です。
説明書にある約135分に対し
138分でアプデ完了。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:58:16.10 ID:sy9vLvQA0
HRZ990使いだけど最近あるタイミングでナビから音が出るとその音が歪んだような
ノイズが乗るようになってしまった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:37:28.21 ID:6qj5GRLw0
更新地図、早く届かないかなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:18:11.93 ID:R4SuXy7w0
HRZ099だけど
更新しようかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 03:30:58.25 ID:STHBv8GH0
旧豊科ICは安曇野ICに名前が変更されてるかな?
変更されたの10月だからやっぱそのままかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:00:20.00 ID:rdW59tet0
HRZ990を更新したら安曇野だったよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:19:13.73 ID:uq6vZ/egP
MRZ009を購入して、自分で取り付けようと思ってます。

DVD楽ナビ時代に付けたアナログ用のパルウスXという
フィルムアンテナが付いているのですが、端子が3.5mmジャックでして
それを

地デジアンテナ変換コード/3.5mm→GT16
ttp://e-store.prinet-j.com/products/detail.php?product_id=1342
ttp://e-store.prinet-j.com/upload/save_image/03161606_4d80618680206.jpg

上記の変換プラグにて、流用したいと思っております。
パイオニアの場合、現行機種もGT16のプラグで大丈夫でしょうか?

おわかりになる方、おられましたらアドバイスの方、お願い致します。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:23:51.25 ID:8SOmuAwn0
変換とかしたことないが形状は合ってる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:08:26.19 ID:uq6vZ/egP
>>615
レスありがとうございます。

以前、楽ナビ系のどこかのスレで、こういう使い方でも
地デジが見られると書いてあったのを読んだと思いますので
出来るのならやってみたいなと思った次第です。

ただ、プラグ4本で結構な値段になるので、失敗したときが怖いですが。。。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 02:49:27.45 ID:aQOqxIDF0
遅いかもだけど今のサイバーや新型楽ナビの地デジアンテナ端子、黒丸に変更されてるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:35:07.82 ID:E3/pSjIO0
マップチャージ 11月分の情報が更新されました。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:02:27.74 ID:yDHPIp/O0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:33:57.25 ID:nF3wDb2o0
HRZ009Gのユーザで地図初アップデート。
まだ届いてないんだけと、135分もかかるの?
だとしたら、届いても週末までアプデできないなぁ。

みんな、二時間も何して待ってるの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:45:00.51 ID:ZI9BGOtB0
>>620
最後のほう以外は途中でエンジン切ってもOKな仕様。
アプデ中はラジオくらいしか聞けない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:51:49.86 ID:GIhRxDb9P
>>617
616です、レスありがとうございます^^

まだ、注文はしていませんでした、
本日ぐらいにナビの方が到着しますので、確認してから注文してみます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:59:56.57 ID:yqr/k5qt0
サイバーナビでは、次のメッセージが出てきますので確認して下さい。

「最新のバージョンアップデータ(全データ更新用)がすでに公開されています。
         SDカードを使用して全データ更新のバージョンアップを
            行っていただくことをおすすめします。」

                     [確認]
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:32:16.45 ID:LiabJQjp0
MRZの007と009の違いってBluetoothの有り無しだけですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:06:52.94 ID:qdILNy3/0
>>624
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
左下に商品比較がある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:28:15.99 ID:LiabJQjp0
>>625
おー!
見やすい!どうもありがとうです!
これを見るとやっぱり細かいところで違うんですねぇ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:47:27.97 ID:gAdbV9fg0
ナビゲーション機能のバージョンアップってもしかして神対応?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:17:28.53 ID:cuB0CD9m0
更新地図が届いてパッケージを見てたら、「新 VICSリンク対応」って書いてあるけど、これは何じゃらほい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:46:28.10 ID:FWOyr/gXP
VICSリンク=道路区間ごとのコード
新VICSリンク=最新改定コードで収録
ってことであってるかな?
ややこしい表現だわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:01:13.23 ID:cuB0CD9m0
良くわからんが VICSのコード体系かなんかに仕様変更があったって事?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 07:16:43.70 ID:emGSbJJfP
改定は常にあるらしい。
道が新しくできたり、交差点が新設されたりすると、その区間は改定らしい。
旧コードでも3年間は送信しているそうだが、そのうちそれも止む。
カーナビ側で更新してないとそのうちつかえなくなる、
使えるように内蔵データを更新するのが、新VICSリンク対応
だと仕組みを解釈した。
道路の区間を示すコード番号に、VICSリンクなんてややこしい名前を役人がつけたのが
そもそも分かりづらくなった原因だな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:23:36.13 ID:SNVg3WZr0
なるほど、よくわかりました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:26:48.80 ID:OX72hd9Y0
楽しいドライブを楽しむ為に、AVIC-MRP009の機能を生かしながら
パーキング解除の最適な仕方を宜しくご指導お願いします。
色々あるようですが、どういうやり方が最適か?教えて下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:25:25.53 ID:FhY/Ixgi0
走行中にTV見るのが楽しいとは言わせないぞ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 10:03:07.42 ID:GMTQMZyD0
>>633
ググれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:04:58.34 ID:SEKnZAdN0
>>633
薄緑をアース
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 19:58:42.16 ID:ZpeWXN1bO
定期的に繰り返される質問だな。

パーキングブレーキ引くとテレビ見れるだろ?
その状態を電気的に作ってあげればいいだけ。
ブレーキ引くと通電するだけの仕組みだからな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:52:55.26 ID:PUJ1nT0w0
偉そうな口ぶりだけど、根本的に勘違いをしてるな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:01:08.35 ID:NDg3OkXz0
やっとバージョンアップしたぜ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:55:24.33 ID:CFWcPbxO0
Ver.upディスクがまだ来ない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 02:35:37.85 ID:ZDccSa0F0
更新DVD買って尼の3000円ギフト券ゲットーって思ったけど、月額315円で
会員登録せにゃいかんのか……
登録して3000円もらったら即解約、って感じでもいいのかな?
俺的にMapFanなんてぶっちゃけ使い道無いんだけど……
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:16:27.36 ID:oppkseAMQ
純正ナビがHR02Vっのらしい
地デジにしたいわー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:39:45.95 ID:XkeA8XZiO
車内でDVD見たいしそこそこ良い音でオーディオを楽しみたいと思い、AVIC-MRZ009かサイバーのZH77にしようか迷ってます。
ナビは殆ど使う予定はないです(あれば使うのだろうけど…)
オーディオはめっちゃ拘るわけでも無いんですが、皆さん的にはどっちがオススメですか?

ざっくりですいません(汗)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 08:05:58.02 ID:YzP0jeEjP
>>643
音だけで選ぶならサイバー
でも77はもっさりだけど009はキビキビ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:57:09.81 ID:907BGBwR0
>>637
そもそもパーキングブレーキに繋ぐ線がないんですが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:13:21.03 ID:FkrKOmEf0
GPSで速度わかるんだから、クレードル云々でなく本体で0キロ以外は映らないようにしたら良い。
と、πに進言しておいた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:49:08.76 ID:LSwLCdVpP
アスペルガーの人がいるね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:29:59.60 ID:XkeA8XZiO
>>644
レスThanks
もっさり加減が気になるんで次第によっては009にしようかな…。

PS 楽ナビでそこそこ良い内蔵アンプ積んでるとは意外すぎてビックリしたよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:48:46.46 ID:YzP0jeEjP
>>648
”音が良い”って言い出すとキリが無いけど、この辺で比較しても
メーカー純正オーディオやナビに比べたら009でもはるかに良いよ。
心配なら、近所のABとかに自分の好きなCDでも持ち込んで聞き比べさせて貰えば?

うちはBBE付いた1DINユニットから009にしたけど、俺の耳じゃ大きな変わりは無かったw
元からスピーカー変えてサブウーハーも入れてたから、音質的には満足してる。
77選ぶと思って、その差額で009とスピーカー交換でも十分満足できるんじゃ無いかね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:34:00.89 ID:cfKKFkHj0
去年の地図とか安く売ればいいのに・・・
半額ならバージョンアップするんですけどね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 14:44:06.63 ID:Fj7EX6080
>>650
半額で売ってやろうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 16:47:54.97 ID:HlFKOnmB0
新型楽ナビはパーキング線が無くてGPSの検知速度で
TVや操作の制限を行なっているということでFA?

それならどうにもならんね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:39:31.75 ID:Au06y+tK0
それでいいやん。
TV見たいなら家で見ろって。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:40:16.29 ID:TrXWatQuO
>>649
丁寧なレスThanks
とりわけ音を追求してるわけでもなく、スピーカー交換してCDや音楽DVDを楽しみたいってのがメインなもんで、AVIC-MRZ009にしようかと思います(`・ω・´)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:43:23.68 ID:reWAL2eBP
>>653
2chでそんな綺麗事言ってどうすんだよw
価格.comじゃあるましい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:54:47.67 ID:HRvcT++e0
パーキング解除、分からないなら書き込むなよ
ポータブルは違うんだって。何かに言ってもかわらないんじゃないか。
まともに書いてみろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:12:34.19 ID:T34+H98j0
日本語で
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 05:18:40.01 ID:6uSd/cJdO
ポータブルなんか買うからだよ。
持ち出したいならスマホの地図で十分だろ。
あ、ひょっとして地図が糞の林檎電話?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:12:47.37 ID:3mh7StcH0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:35:52.23 ID:wor4I7Pj0
>>633

http://ameblo.jp/gamba-daisen/entry-11402313804.html

この手の質問すると、
めんどくさい回答するめんどくさい奴らが必ずいる。
めんどくせぇ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:04:19.25 ID:vvR9l6wa0
>>660
この手の質問するやつが一番めんどくさいんだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:44:30.11 ID:0HUlGOMcP
>>661
そこまでヒステリックに毛嫌いする理由の方が分からんわ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:48:40.03 ID:OrpJf6HK0
MRZ009
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:49:37.40 ID:OrpJf6HK0
あそこの場所をゴニョゴニョすればOKですが、AUX出力が出来なくなります。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:50:33.69 ID:OrpJf6HK0
MRP007 MRP009 な
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:33:16.27 ID:aDZaVy2f0
TVは観ないけど >>660 のリンク先の人みたいに
走行中に操作できないのが結構不便なんだよなぁ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 16:41:39.27 ID:maJdoO+W0
>>660
パーキング解除するとGセンサー無効になるでしょ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:14:08.96 ID:OrpJf6HK0
MRZ009 でも同様の現象
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:21:52.97 ID:KBvJhsCe0
MRZ009は走行中TV OK。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 06:26:24.86 ID:rpnd7EmK0
MRZ009が候補にあります。
カタログを見ていてガソリン価格比較とか空いてる駐車場を教えてくれるのが凄く便利そうなのですが。
別途スマートループも買わないとこれらは機能しないのでしょうか?
MRZ009買うならND-DC1も買うべきですか?
ND-DC1付けたらビーコンユニットは必要ないのでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:59:44.22 ID:lMe1fIXb0
>>670
> MRZ009が候補にあります。
> 別途スマートループも買わないとこれらは機能しないのでしょうか?
通信モジュールor携帯と繋ぐやつが必要だったはず。
ビーコン使っててスマートループは使ってないからうろ覚えだけど。

データ集計→スマートループの鯖から再送信だから、渋滞情報とかはビーコンの方が云々とか価格.comに書いてあった気がするけど、実用上どれくらい差があるのかは知らん。
満空情報とかどれくらい使えるかとかは、使ってる人がなんか喋ってくれるはず。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:06:43.69 ID:kjJfAw/S0
ガススタはgogo.gsがネタ元だった気がするけど、少なくとも南関東は情報投稿が価格変動に追いついて無いから全く使ってない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:37:28.93 ID:rpnd7EmK0
>>671
じゃビーコンがあればスマートループ必要ないのですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:09:12.74 ID:kjJfAw/S0
スマートループの効果って測れないよなぁ。効果がある、と思い込んで使ってる感じ。
いつか、スマートループを使わなくなったら、恩恵を思い知るのかも知れないけど、それも裏は取れないしね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:25:53.83 ID:lMe1fIXb0
>>673
網羅してる道路の量、ガススタ価格とかいった情報量ならスマートループが優位だね。

渋滞情報の鮮度はビーコンが優位かと。
ビーコンの路側機の下通ると「〜まで概ね順調」とか「この先追突事故多発 運転注意」とか割り込みが入ってきたりする。
もちろんガススタ情報なんて流れてきません。
駐車場情報とかってFM VICSで流れてるんだっけ?

一概にこれ付ければおkとは言えないな〜。個人の好みで別れる部分かと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:34:10.86 ID:raQT9QGC0
店員に聞いたらビーコン付けるならスマートループ付けた方が全然良いって言われたけどどうなのかな?
ビーコンは細い道表示されないって言ってた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:55:48.27 ID:lMe1fIXb0
>>676
> ビーコンは細い道表示されない
そのとおり。主要道がメインなのでスマートループに比べたらめっちゃ少ない。
ただ、細い道にコンスタントにスマートループ通信車両が通ってるかどうかは怪しいけどね〜
渋滞情報の面からスマートループを語ってくれる人求む!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:28:35.69 ID:niry+rFq0
HRZ990を更新したら寺・神社・消防署・交番等のマークが消えません。
(ロゴを非表示にしてもだめです)
消す方法を分かる方いますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:32:37.70 ID:9FNiVUIM0
>>678
だからそーゆうのはサポートに聞けよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:07:43.90 ID:ngiJjAaP0
今年はHRZ08 のバージョンアップ (CNVU-R800) 頼んでみました。4年ぶりです。

11/22(木)昼頃申し込み -> 11/23(金)昼キット到着 -> 11/24(土)昼発送 ->
11/26(月)朝書き換えセンター到着 -> 11/29(木)朝配達の連絡 -> 夜間受け取り予定

ということで、到着から中1日での発送でした。昨年( >>72 )同様なかなか速いですね。
まだまだ HRZ08 現役で行きますよ。タッチパネルの不具合は自分で交換、地デジチューナーも
DTV60 を \9,000 で買って自分で付け、マルチリモコン ECR-1600 3WAY で快適です。

でも最近のメモリーナビがうらやましい...
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:40:23.28 ID:/byx0vxD0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:58:03.02 ID:TKKFGokL0
990のアップデートがこない。
683都内:2012/12/01(土) 09:47:51.64 ID:DQvyGUrT0
今年はHRZ09のバージョンアップ (CNVU-R800) 頼んでみました。3年ぶりです。

11/22(木)昼頃申し込み -> 11/23(金)昼キット到着 -> 11/23(金)夕発送 ->
11/24(土)朝書き換えセンター到着 -> 11/29(木)到着 -> 11/29(木)夜取付け

いつまでバージョンアップの対応をしてくれるかです。何しろこのナビ2005年発売です
からw
684神奈川西湘地区:2012/12/01(土) 23:05:16.26 ID:Zbh+Zq700
>>683
早いですね! 私のHRZ09場合(日産ディーラーオプション品)
11/26(月)夜ネットで申し込み -> 11/28(水)昼キット到着 -> 11/28(水)夕発送 ->
11/29(木)時間不明 書き換えセンター到着 -> 12/01(土)到着 -> 12/02(日昼)取付け
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:40:10.86 ID:KaOSGWAf0
ビーコンVICSとスマートループ両方使っている人はいるのかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:12:18.14 ID:jIsyljJ60
はーい
ビーコンは都度情報くれるから価値を感じやすいな。スマートループは気休めかも。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:34:28.55 ID:rijbd2nBP
俺も両方使ってるけど、情報の区別ってどこでつけたらいいんだ?
渋滞情報は渾然一体として使われている気がするけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:53:27.22 ID:jIsyljJ60
ビーコンの下を通ったら表示される、即時?情報の事で、おービーコン仕事してるなぁ〜と感じる。
HRZ990だけど、これってどれも大抵同じだよね?違ったらすまん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:35:23.80 ID:2AHeg14W0
フォントとかは機種によりけりだけど、それ以外の描画を含めて、表示される情報は基本一緒。のはず。
高速のビーコン広域情報とかは頻繁&勝手に出てくるから重宝してる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:47:24.91 ID:zxRvH1sT0
HRZ990待ち人来たらず。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:49:19.36 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:09:41.85 ID:RVprVhgt0
クレードル端子の左端を絶縁すれば
走行中の操作制限を解除できるけど
代わりにGセンサーが効かなくなって
走行軌跡も表示されなくなっちゃうんだな。

むぅ、あちらを立てればこちらが立たず…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:13:27.92 ID:vkoAxyjw0
おれのもたちがわるくなった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:02:34.67 ID:k9RFNlfY0
車速パルス拾ってるせいか軌跡も出るし地下駐車場入っても殆ど狂わないよ。
周りも絶縁してるんじゃないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:42:01.89 ID:qOPlP6K6P
ターンテーブルで回転すると方角が狂うだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:03:36.92 ID:N3K/bjPg0
いや流石にターンテーブルじゃないよ。自走。
あ、でも以前に昔のサイバー電源オンのままターンテーブル回ったらちゃんと回転してたな。
ジャイロスゲーと思った。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:23:59.47 ID:bE8OSwfe0
>>694
今外なのでうろ覚えだけど、MRP009の説明書に
「走行軌跡が出るのは車載時だけ」みたいなことが
書いてあったよ。

車載時イコール絶縁とかの細工無しでクレードルに
載せた時だと思うから、左端を絶縁したら
軌跡も出なくならない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:41:30.76 ID:L135Wlqi0
MRP007は例の絶縁で軌跡もGセンサーも車速も拾うし、車載時専用のゼスチャーも使えるし
走行中にナビ操作できてる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:17:51.81 ID:hgAKLcFF0
楽ナビLiteスレってどこにいきました?
アンチスレはあるんですがw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:49:43.61 ID:VkePvqCAT
1か月前ぐらいにスレ埋まってから次スレ建ってないよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:30:53.06 ID:gZ5QIwWB0
>>700
さんこん
アンチスレは当然として、タチが悪い輩が多くて、
辟易していたときがあったんだけど、次スレもたたないほどかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:58:59.88 ID:4agSI+4H0
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:14:15.05 ID:CcAm+frD0
DVDを別に取り付けた場合、FMトランスミッターを買って付けるしかないのかなー。
良いアイデアありませんか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:31:51.42 ID:t9ivz1VT0
MRP009のクレードル左端絶縁で、TVもSDカードの動画も再生できるのですが、
クレードルに付いてる音声出力端子の信号がカットされてしまう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:14:46.51 ID:0QFYEsyIi
>>703
> DVDを別に取り付けた場合、FMトランスミッターを買って付けるしかないのかなー。
音声を車のスピーカーから流したいってこと??
外部入力とかそういうのなかったっけ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:04:33.10 ID:S+LbkhPeP
取説をみれば書いてある。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 15:05:48.52 ID:kEnbEMmM0
>>704
該出

今の所対応策無し。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:34:04.24 ID:RHNraDls0
先日、バージョンアップ (CNVU-R800)してミュージックサーバのアルバムタイトルが
表示されないのは一部解消しましたが、まだ不明なアルバムがあります。
携帯につないで通信すればアルバムタイトル等取得できますか?

古いアルバムだったので一年以上前にiTunesからアルバム情報を送って
おきましたがダメでした。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 01:43:00.50 ID:dwTxYHDt0
>>708
たぶん取得出来ると思うが、ドコモの無料サービスだった mopera は今年の3月で終了したので
携帯の設定を mopera U に変更しないとダメ。もちろん契約が必要。俺もも繋がらなくてハマッた一人。
何気に面倒臭かった。
>>384-388 を参照
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:48:37.63 ID:uV30/E/P0
HRZ88が今朝からうんともすんとも言わなくなったんですけど修理に出すか
MRZ07U買うかオクに出てるHRZ088(最新地図のやつ)にするか悩んで
ます どなたかアドバイス下さい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:18:32.70 ID:y8pz7uVM0
>>710
参考までに
カロナビの修理代の上限が29000円弱だった
複数の不具合箇所を直しても上限金額は変わらないそうだ
712708:2012/12/12(水) 18:50:14.86 ID:Q7+c+SJq0
>>709さんへ
教えていただきありがとうございます。
う〜ん、auなので悩ましいです。ここは我慢ということにします。
また過去レスの紹介もありがとうございました。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:42:26.92 ID:9WzyvP6M0
HDD故障ならすっとぼけてバージョンアップに送ってみるとか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:24:20.41 ID:+jRj0HWm0
4年使ってきたAVIC-HRZ099を、例のジェスチャー操作の
AVIC-MRZ009に買い替えようと思うのですが、本体の取り付けは
ネジを外して取り替えるだけなので簡単にできると思いますが
GPSアンテナやビーコン(ND-B5)、ETC(ND-ETC4)なども
取り替えるのは結構面倒です。

今使っているものをそのままにして、新しいAVIC-MRZ009につなぐことは
可能でしょうか?どこの資料を見ても書いてなくてよくわからないのです。
どなたかご教示頂けませんでしょうか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:31:23.34 ID:cc3aJBpL0
>>714
メーカーに聞いた方が早いよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:48:11.60 ID:UaC165nQO
いや、メーカーでもこういう情報には疎いよ。
実際に取り付けたことがある経験者が居そうなこういう所で聞いた方が早い。
残念ながら俺は知識を持ち合わせていないけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:41:52.29 ID:UpTdpwN1P
同じですよ、とはπとしては言いづらいだろうなと想像。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:27:48.55 ID:cc3aJBpL0
最初メーカーに聞いて分からないと言われたので、ここで相談しますならいいと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:04:44.08 ID:PrO5SJ6l0
分からないなら黙ってろよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:25:17.21 ID:8O0QKqt10
>>711
 710です 修理金額の情報ありがとうございます
 修理代+地図更新で5万程度かかりそうだし買い替え検討します


>>713
 昨日は画面真っ黒だったけど今日になったら「HDDがありません」て出た
 やはしHDD故障なんでしょうか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:43:47.93 ID:4P9MadFxP
>>720
それを故障と思わない方がどうかしてるでしょw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:09:11.16 ID:cc3aJBpL0
頭大丈夫ですか??
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:11:52.51 ID:sFNiwMZp0
>>714
昔の取り付け説明書と今の取り付け説明書見比べてみればいいじゃないか

アンテナ以外流用できそうな気がするけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:16:39.91 ID:3ym9YuiI0
>>723
ウーファーとバックカメラもちょっと違うみたいだけど、
>>714には関係ないし良いか。


アップデートDVD未開封放置中
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:59:23.50 ID:uwQjHyxu0
>>714
ビーコンとETCはそのままつながる

自分はZH9MDからMRZ009に替えたけど、ZH9MDで使ってた
ビーコン(ND-B5)とETC(三菱電機製型番忘れた)接続OKだったよ
726714:2012/12/14(金) 10:08:46.08 ID:5pDY7ntjO
みなさんありがとう!
これで購入に踏み切れます。

サイバーと楽ナビを5〜6世代買い替えてきたんですが
いつも周辺機器はこういう玉突き式で入れ替えてきました。

パイオニアの周辺機器は、機能は変わらないのに
型番やコネクタを変更することが多く、いつも困ってます。

ありがとうございました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:31:11.45 ID:P1BhHxHk0
AVIC-HRZ990 最後のバージョンアップが届いたのでインストール。
今朝の出勤時にようやく終わって駄目元で10年のオービスROMを入れたら
何事もなく読み込まれ、オービス表示されている。(警告動作は未確認)

たぶん、10年のオービスも大丈夫っぽい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:19:02.43 ID:iR/WBHha0
>>727
いつ届きました?うちまだなんです。
729:2012/12/16(日) 18:57:00.80 ID:IvGg2tJq0
先日です。

サンタが届けてくれますよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:29:36.31 ID:OQ2VlNc20
先週バージョンアップが届いたので早速インストールして、
この土日に世話になったのだが、、、

左折禁止や右折禁止のところをそっち方面に案内してくれる。。。

バージョンアップ前は大丈夫だと思ったのだが、これは
どうしてくれよう。学習で直るのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:48:29.43 ID:19s7xeBz0
ナビが学習するほど走るんだったら自分で学習する方が早いよなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:58:37.98 ID:OQ2VlNc20
なんと、自分が学習するとな。・・・そりゃそうなんだが。

まあ、よく知ってる道で珍しく違う方向を案内するものだから
新しいルートでも開拓するかとナビ通りに進んだら、、、という
わけで、先の先まで事前に確認してたら案内は無視したんだけどね。
733名無しさん:2012/12/16(日) 22:16:49.40 ID:P2yl9JPI0
>>731
まあナビすら知らん地元民だけが知っている道を案内せいというのも無理があるなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 00:39:01.28 ID:15trE0HSP
でも一方の道は気をつけないとヤバイよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:52:07.27 ID:AFPaQtTc0
いつもなんの問題も無い交差点で右折すると必ず
『この先道路標示に従って走行しましょう』と言われるんだが、なんとかならないのかw

この前なんてナビに従ってその道を右折したらやっぱり警告されたww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 08:09:04.53 ID:M7DEvOrd0
それ事故や取締りの多い地点の案内でしょ
走るなと言ってるわけではない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 08:42:58.18 ID:15trE0HSP
>>735
オービスROMを入れてるでしょ?
ネズミ取りのあった場所に突入した印。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 08:55:40.60 ID:7oa0MFF50
MRP009に通信モジュール付けて使ってるんだけど
もう1ヶ月以上経つのに使用期限の表示が
いまだ「契約確認中」のままなんだけど、俺だけ?

スマートループはちゃんと使えてるから
とりあえず実害はないんだけどさ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 03:07:56.98 ID:wzzKP0mG0
冬ボが出たので5年間使い続けてる古いガラケーからスマホに買い換える予定なんですけど
スマホだとスマートループの通信が出来なくなるんですよね?
買う予定の機種はdocomoのAQUOS PHONE ZETAなんですけど、HRZ900と繋げて使えますかね?
それともやっぱWILLCOMの通信モジュールを追加しないと無理ですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 04:43:28.59 ID:7rRIVCSMP
>>739
ナビとスマホのBT関係の取説見てこい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:41:11.06 ID:IOCt2TPW0
ナビのときはそのガラケーにsim差し替えればいいじゃない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:02:03.55 ID:Qu9b9RVTO
めんど臭そうw
BT接続ですら面倒なのに。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 02:19:10.57 ID:GZnNyaiO0
青葉で繋げばスマートループも使えるってことか?
俺もまだ2つ折り携帯だからスマホにしたときどうなるか気になるわ(金無いから当分先だけど)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 04:47:11.80 ID:YsW35+cj0
>>742
BT接続が面倒って馬鹿かとw
使った事無いのバレバレじゃん

>>743
出来るけど、BT-DUNに対応してるか確認した方が良いよ
iPhoneは対応してないから、俺は買い換え検討中。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 07:31:20.77 ID:uGr1rMfh0
ガラケーはBT接続簡単よ
つかそのための機能だし
スマホがちょっと工夫しないと使えないし手間がかかる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:13:03.45 ID:C2DjfOliP
そそ、そういうやつはガラケー使っとけばいい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:55:50.85 ID:lpW12ikYP
スマホのBluetoothがダメ、ってより、
キャリアが利用制限を掛けているために極端に使い勝手が悪くなってるんだよな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:40:54.96 ID:DuMtJG820
Navigatewayつかえばいいだろ。
ダメな機種もあるみたいだが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 16:13:58.15 ID:0T0Fx+rcT
今時DUNプロファイル積んでるスマホの方が少数だからなぁ
特に海外メーカーのヤツは期待できん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 16:18:20.39 ID:qRqrchKs0
DUNは搭載してないのが多いので、Androidならナビ用にDUNソフト入れればいい
iOSだと脱獄すればDUN導入も簡単
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 20:34:51.57 ID:lpW12ikYP
πがそろそろちゃんとスマホ対応すりゃあいいだけなんだが。
以前、このスレにうろちょろしていた関係者はいろいろダメな雰囲気有りまくりだったがw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:51:50.75 ID:OnNdgxQG0
ちゃんと対応しているほうじゃね?
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/cradle/
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:06:43.52 ID:lpW12ikYP
すまん、あいつはアップル嫌いなんだったわw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:10:35.89 ID:pKhUeu2l0
パイオニアも昔はMAC互換機作ってたのにな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:35:26.17 ID:lpW12ikYP
裏切られた気持ちをもってるんだろ?
今も。
ユーザーは関係ないので。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:40:43.21 ID:YVGDpd+H0
カロナビで録音した、AT3という拡張子のファイルをMP3に変換する事は出来ないでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:11:01.61 ID:pm1wOfdu0
>>756
”ATRAC3 mp3 変換”

でググれ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 15:38:09.23 ID:4a2FK7jJ0
MRZ009の価格comの安値ランキング、送料無料な事を入れると
amazonが最安値って、他のネットショップには辛い現実だろうね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:04:11.12 ID:P4NTy3UZ0
楽ナビ AVIC-MRP006を購入予定なのですが良い点、悪い点など教えて貰えませんか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:31:49.59 ID:KILmZqYlP
少しは自分で調べてもらえませんか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:34:25.69 ID:2Yao97Ez0
うるせーハゲ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:44:22.42 ID:87mB1ev50
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやあぁっ!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:26:20.49 ID:IIEB32GB0
(゜Д゜;)
764742:2012/12/25(火) 13:15:08.31 ID:OQdHDvd2O
MRZ009買ったぜ。
確かにBTで通信できるようになってるね。
便利だけど、なぜ今どき青歯なのか?
Wiーfi対応だけしておけばテザリグでいいじゃないか。

青歯は不安定だし、2台までしか接続できない。

それにバッテリー残量を車に乗るたびに気にするのは嫌なので
オプションの通信モジュール(ND-BT1)を追加で買ったよ。
でもこれを接続するためのケーブル(CDーU120)がまた別オプションなんだな。
なんでUSB端子くらい本体に付けなかったのか。
色々と不親切だぞパイオニア。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 13:42:07.37 ID:jwhFDuieP
てか、Bluetoothなら今時、機能内蔵が普通。
外付けとか、いつの時代の機械かと思うわ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:43:28.47 ID:ePX/ajnJP
>>759
店頭で触った感想だが
良い点として前機より処理速度や反応が圧倒的に速い
文字も打ち易いしミスも少ない

悪い点としてはキャンセラー入れるとAUX出力カットされるので、実質キャンセル不可能
という致命的な欠点があるので俺は買わない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:47:26.83 ID:1kFsvbxP0
MRZ009買った

そしてどうでもいい情報

iphoneツイキャスで車載配信とかMZR009のBT経由でハンズフリーマイクが使えた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 07:24:10.72 ID:0YRzWF11Q
起動時にディーラーのマークが出る
OEMの純正HDDナビの地図更新も
自分で箱取り寄せてΠに送ればできるのか?
なんか自分で地図更新したら起動時のディーラーロゴが消えそうな悪寒が・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:18:33.43 ID:FYlggKCs0
>>768
そんな事はディーラーに聞けw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:29:01.92 ID:S2Paoo3EP
起動画面の変更法はマニュアルにある。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:09:55.51 ID:uDrAB15qO
2005年製楽ナビ08なんだけど、画面が勝手にスクロールしやがる。パネル交換しかないんかな?
旅行前に困るぜ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:36:38.87 ID:J3geMDBqO
009のマイクってハンズフリー通話にしか使わないんだな。
一昔前は声による操作が大事なセールスポイントの一つだったのに
時代のニーズって変わっていくんだなと実感するね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:14:46.15 ID:NYL5aaA3P
その時々で目新く見えるデバイスを半ば無理矢理取り入れるんでしょ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:11:54.36 ID:GFwnOzMD0
HRZ900使ってるんですが
サブウーファー出力となってるRCA出力は
本体側の設定で「サブウーファー出力」を
OFFにしていたら(カットOFF周波数無しは選べないので)
すべての音が出力されているんですかね??

調べられる機材が揃ってないので誰か詳しいいと教えて下さいm(_ _)m
775680:2012/12/27(木) 10:34:03.25 ID:YrMFhnZq0
>>771
このスレで昔良く言われてたタッチパネル不良ですね。
私も年々ひどくなり、メーカーに問い合わせたら部品だけの販売はしない、
持ち込みの場合修理費上限28,875円だがいくらかかるかは実際見てみないと何も言えない、
とけんもほろろだったので、

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/940082/blog/21154020/

を参考に、ヤフオクで出ている互換パネルを買って自分で交換しました。
充分な下調べをしてても一時間作業で、車に付けたままやったというのもあり少々たいへんでした。

で、交換作業中に気づきましたが、リモコンとボタンだけで操作する、と割り切れば、
タッチパネルから出ているフレキを画面部分の内蔵基板からとりはずしておけばとりあえず動くと思いますよ。
(タッチパネルが押しっぱなしの状態になっているのが原因なので)

とはいえ、そこまで分解できたならパネル交換は終わったも同然ですが...
もちろん手を加えるのは自己責任で。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:35:17.52 ID:5XBgPhle0
>>774
音出ないんじゃね?
HRZ900使いのSW装備だから後で見てみる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:02:48.26 ID:g0jETU1pO
>>775
いやー、スゲー助かったわ。
ダッシュから外さないで、対策とれました。タッチパネルの配線だけ外して元に戻したら復活です。
リモコンと本体ボタンしか機能しませんが、ほぼ全ての機能が使えました。ビスを1個ダッシュの裏に落としたのは内緒ですがw

タッチパネルは年明けにヤフオクで落として付け替えます。

ほんとに助かったわ、ありがと!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:44:05.51 ID:yKgJTCwLP
おお、ええ話や
779776:2012/12/28(金) 09:30:48.96 ID:UGjiLGKo0
>>774
SW出力OFFにするとSWに信号が来なくなってシャカシャカした音楽になったww

取説に「サブウーファー出力または音声出力(5.1ch DSPユニット専用)」って書いてあるからSW用だろうな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:58:47.80 ID:QPvFNDtpO
タッチパネルと言えば、今時スケール調整に+-ボタンを押させるのは何だかなぁと思うわ。
ピンチIN/OUT操作もできるように追加して欲しい。
操作系や描画制御を変えなきゃならないので大変だとは思うけど。がんばれπ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:00:45.47 ID:HjZnXG8cP
いや、ソフトの問題点じゃないから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:46:10.89 ID:8dEoLnUH0
いや、結局のところ特許がらみでソフトの問題よ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:08:44.00 ID:WI3YpTKXO
4年前の楽ナビからMRZ009に買い替えたんですが、あまり進化してないのでちょっとガッカリ。
まず、設定画面があちこちにあって、目当ての画面を探すのに苦労するのは全く改善されてません。設定画面は一カ所に集めて、関連する機能の画面にはリンクを貼るだけにすればいいのに。

ぜんぜん「楽」ナビじゃない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:17:33.38 ID:WI3YpTKXO
それから「声」で操作できなくなったのも地味に痛いです。
以前はメニューが散漫な代わりに、声で一発で設定できたのに。

例えば「自宅」ボタンを押すと推奨ルートで勝手にナビが始まりますが、
これを『有料回避!』等と声で操作することができたのに、
新型楽ナビでは選びにくいメニューからいちいち探さなければいけません。

ぜんぜん「楽」ナビじゃない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:24:02.76 ID:WI3YpTKXO
そういう「よく使う機能」をショートカットボタンに割り当てる機能(星型のボタン)はあるのですが、
これが「1個」しか機能を割り当てられないんですよ!!
よく使う機能のショートカット集を出せばいいのに。
もう何なのコレ?!

ぜんぜん「楽」ナビじゃない。
早くソフトウェアアップデートしてくれー!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:17:13.85 ID:p3BuKz8JP
ちなみにアプデでUIが改善された事はない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:48:54.48 ID:L8TKktgd0
うん 取扱説明書が無駄になってしまう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:09:31.86 ID:7Sh5BixW0
UIって程ではないが、HDD楽ナビは09年度アプデからエコステータスが追加されてたから、地図更新にソフトウェアの更新もくっつけられるみたいねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:02:30.06 ID:8Du66i7l0
ごめんなさい
今日スマートループに接続できてますか?
サーバ側の問題なのか、機種ごとの問題なのか分からなかったもので
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:10:16.50 ID:ynOxwrC+P
サイバースレでもつながらないって言われてる
どうやらパイの鯖落ちっぽい


俺も今日Liteでつながらなかった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:01:39.69 ID:HELoCe2l0
俺も繋がらん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:27:15.42 ID:A9I0Zu2kP
今日はつながった

Lite + navigatewayで
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:11:06.56 ID:kjOeNCap0
中古車を買ったらHRZ099が付いていた。
BTユニットをつけてハンズフリーできるようになって快適なんだけど一つ教えて

地図が初期のバージョンなんだけど、最新の地図データを入れると
エコ表示?だかができるようになるらしいけど、ipodの再生画面も少しは変わる?
パナだとプレイリストの中の好きな曲が探しやすいけど、099は無理っぽくて。

もう少し使いやすければって思う箇所がおおい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:15:15.24 ID:zgzRx57i0
>>793
中古で買ったのについてたのに多く求めるなよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:08:20.14 ID:AeYWcX3D0
>>793
変わりません。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:52:17.88 ID:75hN8XGKO
>>793
中古だろうが新品だろうが、スレ的には関係ない。

端末側に依存するのでは?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:43:13.65 ID:kjOeNCap0
>>795
>>796
ありがとう。

パナの08モデルの場合、地図と一緒のアップデートで
ipod再生時にアルバムのジャケットが表示されるようになったり、
CDをHDDに録音する時に高いビットレートが選べるようになったりと
色んな面で改善されていたから、もしかして楽ナビもって
残念でした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:00:42.87 ID:C/hoAuN0P
そんなユーザーフレンドリーなメーカーじゃねーよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 17:50:24.91 ID:0L1NlygIP
HRZ08付けたまま、車を下取りに出します。
引渡し前日に初期化しようと思いますがすぐに終わるのか分かりますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:22:23.22 ID:9ZAKIWNw0
分かりません
801774:2013/01/08(火) 19:35:36.82 ID:jxtxyEMt0
>>779
thx
カロの5.1ch揃えると高いからな、、、
ほかの方法を考えてみるよ。ありがとう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:55:09.00 ID:7r2wYm+qP
>>772
ドコモと提携してしゃべってコンシェルの音声認識技術がくればかなり使えるようになるはず
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:39:41.57 ID:XwmVo2ssP
パイオニア、7V型2DINカーナビ「カロッツェリア 楽ナビ AVIC-MRZ09 II」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581273.html
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:40:37.00 ID:THDgZy7mP
最新機種なのにDSRCに対応しないのはなんで?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:16:02.20 ID:JfbQrYc50
何か、新モデル早過ぎじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:51:47.46 ID:9iNH03G1P
それ実質旧型だから
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:12:14.53 ID:Zy6K/j1x0
MRZ09を年末に買って今週末に取り付けるんだが・・
もう後継機出ちゃうのかよwwww


(´;ω;`)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:15:18.01 ID:Zy6K/j1x0
勘違いしてた・・
漏れが買ったのはMRZ009だった(・´з`・)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:00:39.92 ID:zuRDyvcs0
パイオニア、7型液晶/地デジ搭載の「楽ナビ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581265.html

>従来モデル「AVIC-MRZ09」からの主な変更点は、最新の地図データ(2012年度版第2版)を収録したことと、
>地図の無償更新期間を2015年10月までとしたこと。それ以外の機能は共通。

という事でハード部分には変更無いみたいですね。
Liteの名前もとれちゃったし、HDD付きの楽ナビも無くなったので
次スレから”楽ナビ総合”みたいなタイトルの方が良さそうですね。

まあ、Liteスレに居たアンチの方々が来ないように願いますがw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:12:13.50 ID:q/qNzJVh0
>>809
アンチスレが機能しているからあっちで大人しくしていればいいけどねぇ・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:31:04.64 ID:zgH7p4Or0
下手につつかない方が良いぞ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:42:18.87 ID:SQx8xaiG0
MRZ009のエコステータスって、同じ日付がグラフで2個出来てるんだけど
これはどういうことなのか?

あとSDから動画再生すると、最初は調子良いんだけど最後のほうでガクガクし始めて
音と映像がずれます。これもこういうもんかね??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:42:52.77 ID:n+JvFdCu0
まぁナビのおまけだから精度は期待できないんじゃないの。
iPodをケーブルで繋いでるけど、たまーにおかしな動作したりするよ
ipodがフリーズしたりする
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:36:07.50 ID:7DQd5RhCP
iPhoneに曲を入れすぎると、動作がおかしくなるみたいね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:55:28.17 ID:MNXjs6G10
そう言えば、昨年秋モデルでのキャッシュバック
キャンペーンに申し込んで、もう送られてきた人いる?

改めてサイト見ると、去年の申し込み分は
1月中に発送って書いてあって、俺は11月に送ったんだけど
まだ来てない。
816815:2013/01/30(水) 22:52:44.36 ID:x1S7cQ+X0
帰宅したらキャッシュバックの書留が届いてた…なんというタイミングw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 09:26:24.56 ID:4EsgIee/0
うちにも来てたよ、郵便局の不在票がw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:45:22.29 ID:R1pxhVJd0
昨日着てたので昨日中に現金に変えてきたよ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:59:44.21 ID:Xg68/8su0
新型楽ナビの話題はこちらで↓
【エアー】楽ナビ専用スレ【ジェスチャー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358929441/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:51:27.45 ID:EZ6Hzy+H0
>>819
そっちはスレ住民に相談も無く勝手に立てたスレだろ。
歴史的にはこっちが本スレだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:14:51.87 ID:uDgfi5XN0
>>819
こちらが本スレなのでそちらは放置でお願いします
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:33:16.71 ID:/d1/L3bIP
そう、ここはHDD楽ナビ専用の本スレです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:39:24.29 ID:MRqi+XcJ0
>>819はエアジェスチャー機能専用スレですのでそれ以外はこちらでお願いします
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:06:51.21 ID:/d1/L3bIP
Liteスレも別にありますのでここはそれ以外でお願いします
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:23:39.09 ID:zl+WwZhC0
こっちだろ〜
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 09:51:01.87 ID:FGmZ/J020
>>822
>>824
HDD付きの楽ナビは無くなったし、Liteの名称も消えたから
次スレからは、楽ナビ総合スレだよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:43:22.78 ID:hV+IbnYb0
AVIC-HRZ990を使っているが、同じMP3(320K)を
DVDに焼いて再生したときと、USBオプションケーブルで接続したときと
音が違うんだが、そう感じる人っている? 設定は全く同じ。

USBのほうがぼやけて聞こえるし、曲名も日本語が出せないので
DVD運用になってしまった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:46:29.80 ID:UIjyq2ixP
>>827
アナログケーブルなら画質も音も
劣化するだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:07:01.95 ID:tSmRGeI00
アナログ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:44:00.07 ID:UIjyq2ixP
アナログケーブルじゃなくて、
アナログ変換
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:45:08.02 ID:hV+IbnYb0
ああ、なるほどこういうことだったわ。

DVD(MP3)→AVIC-HRZ990(アナログ変換)→スピーカー
USB(MP3) →CD-UB10(アナログ変換)→AVIC-HRZ990→スピーカー

USBユニットケーブルなのは知っていたが、こいつ自身で変換してたのか。
そりゃ音が違うわけだ、納得。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:24:10.59 ID:wVARwvlSO
ここでいいかわかんないけど。
HRZ-009U使ってます。
今日バッテリー充電のため、バッテリー外して充電したんだけど。
充電完了してつけてみたら、テレビ(地デジ)が映らなくなっちゃったw
ソースのタッチパネルもグレーのままで反応しない→設定があるのかなって説明書見たけど、書いてないwww
誰か助けてください。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:18:11.95 ID:SqsHR7hu0
>>832
地デジチューナーの電源ケーブル(黄・黒)が抜けてるか電源ケーブルの途中にあるヒューズ切れてない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 17:34:59.92 ID:F3rz+/Gh0
首都高で勝手に下におりて腹立つわ。
これ治せないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:10:15.55 ID:Vztiwyv60
>>834
地図が古いとか? あるいは機種によっては3Dハイブリッドセンサーを乗せて
坂道の上り下りを検出するけど、色んな理由で (車速パルスが来ないとか、
本体が傾斜してるため) きちんと利用されていないかもしれない。
これはナビ上で操作してハードウェア情報を確認すれば判断できそう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:16:34.89 ID:F3rz+/Gh0
>>835
地図は最新、990です。
東名、関越、東北道は何ともないんだけど、首都高は道路が交差してるからうまくいかないのかね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:27:47.05 ID:UUrUCTF60
そういう場合でも対応できるというのが、3Dハイブリッドセンサーの売りだよね。
で、センサーは自ら学習することでクルマにあったパラメータを調整するみたいだ。

なので自分ならナビでその機能が有効になってるか確認して、それがOKなら
学習情報をいったん初期化してみるな。または実害なければ様子見かな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 01:43:07.27 ID:0oNP4Nii0
>>837
ありがとう。平らなところでセンサーリセットして見ます。
でと平らなところってありそうで難しいですね。何処かの広い駐車場かな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:57:35.33 ID:1RFsKeoT0
>>838
お近くの役所で
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:18:30.66 ID:4Ufi5uuZ0
価格.com - [PR企画] 「彩速ナビ」最新モデルの劇的進化を徹底検証する!
http://kakaku.com/article/pr/13/02_mdv-z700/

KENWOODがスマートループに対応したし、パイオニアが負けそうだな・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:27:26.79 ID:7M7FkluT0
スマートループの渋滞情報なんかあてにならないから
とか言い出すんだろ?信者のみんなは
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:14:49.82 ID:7jUxtZzU0
スマートループってパイオニアのサービスじゃないのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:42:50.59 ID:HNIVjnvN0
パイオニアのサービスだが
ホンダの車の純正ナビにもついてるし、KENWOODのナビにも対応した。
KENWOODのスムーズな動きをするナビに対応したのなら、パイオニアのヌルヌルナビには用なしになりそうだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:44:49.52 ID:2yTYMBQDP
ガクガクナビだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:32:40.54 ID:7jUxtZzU0
スマートループ対応したんなら KENWOODにしよう。
iPhoneで通信すれば良いみたいだし、楽ナビを使い続ける理由がなくなった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:59:20.94 ID:HkRIN3i10
今日ナビみてきたけど、大画面のアルパイン、音質の三菱、
操作性のケンウッド、スマホ連動のパナソニックと

パイオニアが遅れているのは否めないな。スカウターとか
かざして操作とかなんか違うところにいってる気がする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:18:36.34 ID:4RnIqcLw0
いやパイオニアってそういう斜め上行くのが伝統なんだが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 21:44:00.39 ID:XBS78ca50
みんなに忘れ去れてる三菱のナビもスマートループ対応してるモデルも数年前からあるんだぜぇ…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 07:44:24.42 ID:6hvwBChG0
OEM
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 08:50:26.72 ID:Lkade9hx0
2月のマップチャージ更新情報

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 23:44:48.70 ID:UYCQiTd60
test
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:26:08.40 ID:M7IU50DU0
楽ナビの2012年度版地図データバージョンアップした人向けにアンケやってるな。
先着1000人に尼のギフト券もらえるらしいから急げ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:32:20.59 ID:QBeGv7Sj0
今まで登録とか何もしてなかったただの馬鹿なんだけど、今から登録すればz008の更新も無料でできたりするのかな…。
それ以前に登録すれば無料で更新DVDが届くっていう俺の考えってあってる?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:46:19.81 ID:pdf84TUm0
AVIC-MRZ009にしようと思うのですが、
パオイオニアナビの特性について教えて下さい

地図情報が3年間は無料で更新できるとのことですが、
この3年経過した後の、更新というのは

れぐらいサポートしているのでしょうか?
旧製品は3年間だけのサポートで、打ち切りなのでしょうか?

個人的には10年ぐらい使いと思っているのですが
あとゆうりょうだとすればいくらぐらいかかるのでしょうか


あとUBSケーブルも接続しようと思うのですが、
スマフォとか充電できるほどの電力はあるでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:50:47.56 ID:PGrsxiXVP
こっちじゃねーよw

UBSてw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:20:32.12 ID:Wfg2i6rk0
中古で買ったファンカーゴにHDDナビが付いてました
地図データを更新するのはカー用品店でいいですか?
予算はいかほど?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:50:52.94 ID:QPlcx28V0
>>856
だいたい2万円〜3万円ぐらい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:57:17.92 ID:Wfg2i6rk0
>>857
ありがとうございます
結構値が張りますね‥‥

昨年買った前の車から下ろしたポータブルナビで、暫くしのぎます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:34:13.40 ID:EGXYIDDL0
更新料でナビ機能だけの新製品買えるしな
アホすぎる業界だ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 09:00:54.51 ID:whIyaIQ0P
>>859
その分、本体価格を下げてる、そういうビジネスモデル。
昔のナビはもっと高かった。

最近のPCプリンターとかもそうじゃん。
5~6000円で買えるけど、インク1本が1000円近くする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:55:12.60 ID:f6VOEbfQ0
2012年度版に更新したのだが、201107発売の音楽CDを入れたら情報が全然取れなかった。

こんなことあるんですね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:28:45.77 ID:ltGT0Fn90
>>861
オクで落としたの?いくら位だった?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:40:41.83 ID:HcDlO2YQ0
中古で買った車にAVIC-HRZ009Gというナビが付いてました。
高速の側道を通行すると高確率で高速と一般道を混同します。

先日も全く知らない地の一般道で或る飲食店を探したのですが、都市高速の側道を
通る事を指示しておきながら、実際そこまで来ると高速の案内をしはじめ、次の出口
で降りる事を要求します。仕方なく指示に従ったのですが出口からまたグルリとまわり
都市高速の側道を通る事を指示してきてループしてしまいました。結局近くの交番で道
を尋ねたのですが、これは仕様ですか?それとも取り付けや調整で回避できる問題ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:48:51.82 ID:8g/nyVMWP
>>863
しょうが無いと言えばしょうが無いが、目的地がそんなに遠くないのであれば
先にMAPの尺度を変更とか目的地の詳細を見て、どの当たりを通るか
自分で確認ぐらいすれば、いいんじゃないの?

一般道でも延々と数十キロも高速道路の側道を通るわけじゃ無いんでしょ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:00:03.48 ID:V54ikFLy0
ナビは妥協が必要。
パイオニアのナビだからさらに妥協が必要。
我慢しましょう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:06:34.34 ID:4f/swTjm0
末尾Pのレスだけ選んで読んでくとちょっと気持ち悪い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:15:54.80 ID:218Gfi9l0
単発のレスだけ読むと役に立たない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:38:51.10 ID:eyx47Z800
こんな過疎スレほとんど単発じゃねーか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:12:22.44 ID:+VRHXcCx0
>>863
中古なんだから不満があるなら別のにしろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:28:56.00 ID:RgUVSCg60
>>863
ナビを使う人間がバカだと
ナビというものが役に立たないという典型的な例ですね。

脳のアップデートをお勧めします。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:48:26.34 ID:3TWyEzxc0
補足すると
パイオニアのナビを使う人間がバカだとパイオニアのナビというものが役に立たない
パイオニアのナビを使う人間が賢くてもパイオニアのナビというものが役に立たない
という典型的な例。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:51:05.87 ID:djERXz6qT
>>871
右に下がって見える
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:10:58.53 ID:MBqSuIyW0
>>871
863はπのナビじゃ無くても起こるだろ。
むしろ位置補正やジャイロに関してπはまだマシな部類。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:13:56.98 ID:HFEiZ7nS0
>>869-871
知らんのなら知らんと言え。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:00:03.87 ID:YPR/ZaT80
>>863
車速パルスの線が外れているとか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:52:46.58 ID:RfNjtSb70
HRZ800の地図をバージョンアップ中はラジオ聞くくらいしかできないかと思ってたが、
リバースギヤに入れてる時はちゃんと後方のカメラに切り替わるんだね。
ちょっと感心した。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:00:02.28 ID:xurhi6qd0
>>863
嫁車に同機種のが載ってるので取説見てみた。
取説持ってるならP102に書いてあるし、もし無いならダウンロードできる。

>一般道路と有料道路が平行している道路を走行中に、異なる種別の道路へ
>自車位置が乗ってしまった場合は、正しい種別の道路に自車位置を修正
>することができます。

現在地画面→右下の四角の中に矢印みたいなマークのメニュータッチキー
→「別ルート」に2秒以上タッチする。とあるな。嫁も「それよくあるよ」
と言ってるが嫁車では遠出しないし、近場(道を知ってるところ)での発生
のため特に対処した事もなく、対処法も知らなかったとか。
878863:2013/03/28(木) 13:31:30.82 ID:6l/9OUh90
>>863です。
返事が遅くなりすみません。多くの方からレスいただき感謝しています。
確かにナビは万能ではなく、時にヒント程度に考えた使い方も必要なん
だなと思います。ありがとうございました。

>>875
実は以前書き込んだあと、別件で車屋さんに用があったのでその辺の
点検もしてもらいました。配線には問題は見当たらないとの事です。
ありがとうございました。

>>877
車屋さんでまさにその記述のコピーを貰いました。取説もDLして
読んでいるところです。まだテスト走行はしてないのですが、これは
とても有益な情報で嬉しいです。是非試してみますね。ありがとうご
ざいました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:25:29.48 ID:r3RRhtmI0
>>878
正直走行しながらこの操作無理だよ。ただでさえ高速上。車も揺れて狙いとは違うボタンを押してしまうことも。
それだけではなく走行車線から目線を外しちゃうからね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:05:04.49 ID:GeumgqeG0
>>879
タッチするキーは2つだけでしょ。それに高速の時は混同してても無視でOKじゃん。
まぁ一般道のほうが危ないっちゅや危ないけど、それ言いだしたらキリがない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:24:30.37 ID:7hjuJgHU0
すまん、だれかauLTEでのプロバイダ設定情報しらんか?
デフォのauじゃダメでなぁ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:32:39.79 ID:pbMwCwWc0
スレ間違えた('A`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:15:37.73 ID:Bn58NUCIP
HRZ-002G2でスマートループ使いたいんだけど、手持ちのN-07Dじゃどうにもならないんだね…
他にもF-03EとタブレットのF-01D持ってるんだけど、この3機種のどれかで何とかスマートループ使えるようにならないものか。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:29:14.77 ID:b3hJwyU20
>>883
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cane.android.cobaltblue3&hl=ja
もしくはrootとるか

どっちも自己責任で
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:28:39.06 ID:sGxrEm26O
地図の無料バージョンアップが終了して、有料になったら幾らぐらい掛かるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:18:40.60 ID:CuYrLZZYP
>>885
2万円
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:05:51.18 ID:xtk/vU2ZT
2万ならぶっちゃけ買い換えた方がいいよね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:52:45.77 ID:bj93kyCy0
代わりになるオンダッシュ機が出るまでHRV-200のまんま
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:15:26.22 ID:qD556pVU0
車の買い換えが先にきそうな話だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 05:00:28.54 ID:PfFHu54x0
AGE
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 05:50:16.15 ID:X2EeCQ2GO
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:43:49.97 ID:6eowEoLa0
マップチャージのサイトが更新されていた。全データ更新は明日来るのか?

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 11:41:48.05 ID:MATMXySNP
HRZ900を貰って取り付け完了!

調べてたらUSBメモリに相性があるみたいね、16GB〜32GBでオススメお願いします。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:27:49.89 ID:PImA07qp0
ZH25MDにFOMAを接続して曲のタイトルとかを取りたいんだけど無理かな?

少し調べてみて、IOデータのやつなら出来るってあったんだけど今は生産中止みたいだし
ヤフオクとかにも出てないから無理ですかね?
895と言ってみる:2013/05/29(水) 17:47:02.86 ID:exQ2ZNN+0
                      
                   
HRZ09でミージュークサーバーにCD174枚入れたら、空き容量が0%になった。
896そうですか:2013/05/29(水) 18:27:50.93 ID:PMkeRWyW0
 
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:42:46.10 ID:hGn6M6hT0
2013年 5月30日
パイオニア株株式会社

「5月度全データ更新(CNSD-6300) 延期のお知らせ」

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

5月度全データ更新として、ご案内させていただきました、サイバーナビ、ナビ
ゲーションのバージョンアップを、諸般の事情により 6月上旬予定に変更させて頂くことになりました。お待ちのお客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
なお、より詳細な日程につきましては改めて弊社HP上でご案内申し上げます。

対象機種: AVIC-VH99HUD/ZH99HUD/VH99CS/ZH99CS/VH99/ZH99/ZH77AVIC-VH09CS/ZH09CS/VH09/ZH09/ZH07



ページトップへ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:14:35.82 ID:kPr/wvoQ0
>>911
このソース、このスレしか検索されないんだが?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:18:54.62 ID:Idz+dnoCP
どのソースだよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 01:40:23.75 ID:dSF0Ls2v0
>>911
それは初耳だがあり得るなあ
事の真偽は分からないし
そんなこと断言して風雪のルフランで捕まっても知らないぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:29:26.95 ID:9HlKYWcy0
オービスROM読み込んで数秒で完了って出たんだけど何を読み込んだのだろうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:06:50.32 ID:FoRIBqefi
空気
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 09:55:26.17 ID:nZ7cvk+M0
>>901
マジレスすると座標データと方向データ。
107MB程度なので数秒で読み込み完了。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:04:55.61 ID:cA0UHz710
>>901
オービスROMはオービスデータが有るわけではなく
もともと入ってるデータをアンロックしてるだけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:47:20.63 ID:QnLFBEU/0
ナビスタジオ 最新版が来ました

ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  http://pioneer.jp/car/navistudio/
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 11:29:01.97 ID:1kDBRbmP0
>>905
インストールしても最新版が御利用できますのループじゃん
サーバーの設定ミスか知らんが、バグとりくらいやってから公開してね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 12:34:27.64 ID:9HlKYWcy0
>>903-904
そうなのかありがとう

accって自動オフあるんだね
有料バージョンアップ中の電源切るなってトコでタイミング良くオフになって焦ったぜ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:27:01.67 ID:yrK9V7g00
>>907
ACC勝手にオフ?
それ電力足りなくなっただけじゃねーの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:44:39.01 ID:UU+l8dsA0
>>908
レー探の電圧表示見ながらやってたからそれはないかな
ちょうど1時間くらいだったしスマートキーでスイッチだから自動オフかと思って
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:37:48.61 ID:itr37PBF0
>>909
そんな車があるのか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:29:21.82 ID:UhpdbhDO0
  
  
はい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:30:50.66 ID:Bcg7SSx/0
はいじゃないが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:53:27.15 ID:pOh71j5e0
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
  http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:25:33.43 ID:xBr0yshY0
いいえ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:30:55.18 ID:54ilDPRD0
いいえじゃないが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 20:35:47.66 ID:px9shmiE0
じゃあ、はい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:51:34.03 ID:sZAS9KSp0
はいじゃないが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:29:48.41 ID:uywW0tKV0
ちょっと早いですが、次スレは単独で立っていた楽ナビスレと統合して総合スレとしときました。
ご協力くださいませ。

【カロ】楽ナビ総合スレPart22【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370770036/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:55:14.03 ID:2iZNmD3OP
はい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:03:09.60 ID:lVS6iQpD0
いいえ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:10:32.60 ID:W5wUKo1Z0
楽ナビ HDDモデルを3年前に買ったときはPNDが盛りで、Liteも登場して悩んだ結果、
やはり専用機がいいと考えて選んだんだが、変化は早いモノですっかり寂れてしまったね。

スマフォも通信機能も苦手な自分は楽ナビは気に入ってるし、最近も地図をバージョンアップ
して不自由ないけれど、今後カロはどういう方向にもってゆくのか気になる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:58:10.24 ID:lVS6iQpD0
ねぇ。
自分は音には それほど興味がないから HDD楽ナビ+通信モジュール(スマートループ)で満足してたんだけど、他メーカー含めて後釜になる
ちょうど良いのがないんだよね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:55:34.58 ID:l9+WLMwcP
サイバーナビをどうぞ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 04:34:28.13 ID:m0klUMRT0
HRZ900持ちで最近ガラケーが調子悪くなって急遽スマホを買うことになったのですが
docomoのARROWS NXってBT経由でスマートループとか使えますかね?
πに電話して聞いてみたのですが、まだ検証依頼を出したばかりだそうで、使えるか
どうかは現時点では答えられないとのことでした(出たばかりだから仕方ないですね)

ということで、もし同じ環境の人がいましたら使えるかどうかお願いします
まあ、ARROWSは今でも使える機種があるようなので大丈夫そうではありますが……
ARROWS NXで使えるならBTユニットのND-BT10をポチろうと思ってます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:52:38.71 ID:YY37n/3c0
初スマホで富士通いくとは勇者だな…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 12:00:47.95 ID:4ZsyFV5sP
初スマホだからいけるんだろ

あとはスナドラになってまともになってるかどうか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 03:44:22.85 ID:SH3bMLDz0
NX買って1週間くらい使ってるが今のところ不具合は出てないしネットでも
報告されてないから今回のは当たりかもしれん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:40:27.94 ID:+OWUJvYu0
ナビもそろそろWIFI対応になってほしいところ、、
テザリングやdocomoWIFIとかコンビニで使えるし、、
929924:2013/06/27(木) 21:07:43.45 ID:lDZpDGlO0
ARROWS NXとND-BT10を買ってきて本体(HRZ900)とスマホはBTで繋がったのですが
スマートループを含むデータ通信が出来ません(「接続に失敗しました」になります)
一応スマホのBTはDUNにも対応してるので繋げる方法はあるはずなのですが……

今日πに電話していろいろ聞いてみたのですが担当者もよく分からないみたいで
結局話の感じから今の時点では手詰まりということで終わってしまいました
ARROWS NXはまだ検証結果が出ていないということで担当者も困っていました

ただ、いろいろ調べていてちょっと気になることがありまして……
今回スマホに買い替える際に、今後は必要無いと思ってmopera Uの契約を解除
したのですが、もしかしてこれが原因だったりしますか?(無知ですみません)
docomoのスマホで繋げてる人はやっぱりmopera Uに契約していますか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:32:23.05 ID:Y/x+Rz1R0
931929:2013/06/30(日) 16:11:20.04 ID:cXsz9Qu/0
docomoのARROWS NX F-06Eでスマートループとか通信出来るようになりました
mopera Uを再契約してDUNでデータ通信を出来る状態にして、ナビの通信設定を
一部変更、スマホ側もナビで使う際に設定を一部変更することによって使える
ようになりました
スマートループはもちろんですがCDのタイトル取得や駐車場&スタンドの情報も
今まで通り見られるようになって一安心です
ナビで使うときにスマホの設定を変更するのがちょっと面倒ですが、それほど
頻繁に使うわけでもないのでこれで十分OKです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:53:12.49 ID:ElelInRo0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:09:02.01 ID:WNtrJGy50
SDからナビへの地図更新は、音楽など半分以上入ってると3時間くらい。
空のSDだと50分くらいって認識でおkですか?MRZ09iiです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:53:15.85 ID:Qg3EmpTM0
このシリーズは、CDをHDDに録音するときのフォーマットは何なんでしょうか?
やっぱ圧縮してるん鐘?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:06:10.17 ID:8h/2UlHS0
圧縮がデフォじゃね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:32:13.56 ID:vEFswZ4K0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:08:53.62 ID:/gMGtPNIi
新型発売は毎年9月後半ですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:45:12.91 ID:Mz2sM+p3P
10月後半
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:28:52.62 ID:/gMGtPNIi
>>938
ありがと!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:10:15.00 ID:qMyk6g70i
てす
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:41:34.11 ID:kmeqjwtR0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:29:44.61 ID:BHthbuT/0
真実を知られるのがよっぽど恐い様ですねww
効いてる効いてるw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:35:49.04 ID:GSdDWcaG0
マップチャージ更新情報 10月分が挙がっていた

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 04:12:31.17 ID:nApouP6P0
AVIC-HRZ099だけど、中古の更新用DVDを入手して地図データのアップデート出来ますか?
出来ない場合のパスワード回避方法ってありますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:37:47.49 ID:SUHlqkHl0
ないんじゃね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:13:06.80 ID:TEjfEXM20
>>944
スレの上の方に乗ってたと思うけど、古いバージョンの地図データを安価に買って
間に合わせる人もいるようだよ。「中古DVDを買う=最新にこだわらない」なら可では?
947944:2013/10/20(日) 04:39:47.54 ID:LbNIOIe70
>>946
パスなしでアップデート出来るバージョンのがあるのですか?
過去のものでも良いので知りたいのです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:34:04.91 ID:sqIZ3o780
正規でかつ古くなったDVDを安く買えるということ。
パスワードは権利者保護のために必ず必要。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:34:00.32 ID:jIwlEdcd0
中古についてるパスは使えないのかな…。
一回使ったら不要なんで売ろうかと思ったんだが、意味ないのか…
そんな甘くないか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:21:17.47 ID:eLBRRSK60
DVDモデル時代はいけたけど、HDDモデルのROMは無理。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:33:49.24 ID:X31eRgcti
本体のシリアル番号をパスに組み込んでるみたいだから無理でしょ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:42:26.90 ID:jIwlEdcd0
いまいち理解できないなぁ。
ナビ本体はネットにつながってるわけじゃないから、パスさえあれば使えそうな気はするんだけど…
ヤフオクとかで売ってる中古のDVD-ROMとか使えるんだろうか。
「一回使用」とか書いてあるんだけど…
8000円弱で落札されてたわ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:40:09.52 ID:jUq+IuHm0
じゃあ、俺もパス付きの中古で出すから落札してくれ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:41:14.29 ID:jIwlEdcd0
>>953
出品してみたら?俺は買わんけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:50:51.26 ID:jUq+IuHm0
949氏も更新ROMを買ってるみたいだからわかると思うけど、パスの発行時には本体シリアルNoも求められるよね。
本体のICチップがシリアルNo管理されてれば、パスコードに本体シリアルNoの情報を組み込むのは難しくない。
ネットに繋がっていなくても本体のチップとのマッチンすれば良いだけ。
ICチップがシリアルNo管理されてるってのは意外と普通で、パチンコとかのチップも個体管理されてる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:22:00.40 ID:CV4gwlfq0
新型は11月中旬発売かー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:15:15.58 ID:a6CyVTrI0
新型出るの? 0007ほしいけど待ってみるか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:11:05.73 ID:tTJUvquyP
>>957
出とるがなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:12:24.11 ID:tTJUvquyP
楽ナビ プリリ〜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:27:27.68 ID:tTJUvquyP
楽ナビ プリリ〜w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:27:31.73 ID:azDkl7qG0
>>957
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/

NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:55:34.32 ID:AS+DweVB0
プリリ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:40:17.98 ID:EKG0faRi0
そろそろバージョンアップの季節か・・・・毎年ちょっとずつ遅れているのは何故?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:07:12.93 ID:WkgGxjvB0
HRZ08のバージョンアップは、今回が最終版か。。
ttp://pioneer.jp/car/v_up/hddraku/

圏央道が東名と中央道を結んだらバージョンアップしようと思っていたのに。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:30:25.79 ID:Hs45JvG40
>>964
08と09は8年だけど88Gとか99Gからだと
わずか6年しかアップデートしてくれなかったんだな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:31:00.69 ID:Hs45JvG40
すまんGIIだった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:01:26.73 ID:jf4YZEWa0
一度もうpしてないけど本体買い換えろってことか…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:34:03.68 ID:z0jT8Ea10
そういう機種あるんだっけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 04:27:56.05 ID:2mCEKpys0
最近、ナビがズレまくる。数キロ離れた道でもないとこを走る。
自車位置修正しても、しばらくしたら暴走。
ちくしょー。また修理かよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:22:16.17 ID:17kXl/Of0
プリリ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:45:50.29 ID:PdsgGXPN0
プリリ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 04:33:10.44 ID:eNksV3h20
プリリ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:59:37.61 ID:W1NEhQzI0
>>969
これまでどんな修理をしてきた? 過去と同じ現象?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:37:32.41 ID:xh4YfYqZ0
とりあえず学習リセットしてみた?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:49:55.82 ID:03t0FgpS0
>>974
確かに、これはやってみるべき。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:25:03.24 ID:Uj8kV+oC0
プリリ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:26:40.57 ID:eC2vfiPu0
プリリ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:21:16.92 ID:FSJHOcXp0
puriri
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:30:01.70 ID:QsneAboV0
>>973
過去とは違う修理です。
前回は、リアスピーカーが鳴らなくなって、アンプ修理交換でした。

ナビ、あれから様子を見てるけど、やっぱり自車位置自動修正しない。3日位して何とか修正。
だめだね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:59:03.74 ID:FSJHOcXp0
puriri
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:27:53.11 ID:RvEa4iv30
次スレ

【カロ】楽ナビ総合スレPart22【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370770036/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
再発を疑ったけど違うようだね。自分ならナビの接続状態の画面から、
各種センサー(GPS、車速)の接続や、ナビの向きのズレを確認したいけど、
既にチェックしてるかな。