サンキューハザードも出せない奴 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
サンキューハザード反対派のブタニートが、エッヂ2台で免許持ちに攻撃してくるぞ!

気を付けろ! ブタが感染するぞ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:18:52.63 ID:vGDFhLAU0
何故、反対派の免許すら持ってない頭が悪いバカニート君が免許すら持ってないとバレたか。
答えは簡単です。
彼の主張する「サンキューハザードは対向車に迷惑」と言う道路状況は有り得ないからです。

高速道路では、対向車がハザードの右側だけ見えても右折とは思いません。
何故なら、高速道路には対抗車線を横切って右折できる場所が無いからです。

一般道では、対向車がハザードの右側だけ見えても何ら問題ありません。
何故なら、道路では基本的に直進車が優先だからです。

免許を持っていれば、「サンキューハザードは対向車に迷惑」なんて戯れ事は言えるはずありませんね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:20:21.86 ID:vGDFhLAU0
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 18:38:48.88 ID:BvAjJTrt0
>>642
>夜間、交差点で止まる時はライトを滅光する。←マナー
はい、無免許確定w

これは「減灯の義務」といって、道路交通法に書いてある事であって、
マナーなんかじゃないんだよ、無免許坊やw

ID:BvAjJTrt0 の知ったかぶり晒し。
道路交通法
第10節・灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条、第2項
車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を
進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転手は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の
光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
-----
道路交通法施行令
第3章・車両及び路面電車の交通方法
(他の車両と行き違う場合等の灯火の操作)
第20条
法第52条第2項の規定による灯火の操作は。次の各号に掲げる区分に従い、
それぞれ当該各号に定める方法によって行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラ
を越えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯
又は前部霧灯を備える自動車 --->
すれ違い用前照又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
2.光度が1万カンデラを超えている自動車(前号に掲げる自動車を除く) --->
前照灯の光度を減じ、又その前照方向を下向きとすること。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:17:19.65 ID:LLQyZOAsO
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:38:33.84 ID:+f2FBfKV0
サンキューハザードなんてしてるヒマがあったら、早く加速してくれよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:04:13.77 ID:LLQyZOAsO
これに対する 運転経験 から来る反論をしてみてよ。

何故、反対派の免許すら持ってない頭が悪いバカニート君が免許すら持ってないとバレたか。
答えは簡単です。
彼の主張する「サンキューハザードは対向車に迷惑」と言う道路状況は有り得ないからです。

高速道路では、対向車がハザードの右側だけ見えても右折とは思いません。
何故なら、高速道路には対抗車線を横切って右折できる場所が無いからです。

一般道では、対向車がハザードの右側だけ見えても何ら問題ありません。
何故なら、道路では基本的に直進車が優先だからです。

免許を持っていれば、「サンキューハザードは対向車に迷惑」なんて戯れ事は言えるはずありませんね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:41:48.18 ID:HbMSmWwB0
>>5
お前は左手でアクセル操作するのか
そういう身障者用に改造された車もあるかもしれないが
普通は右足でアクセル踏むんで
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:27:18.06 ID:nh9mhn740
>>7
サンキューハザード出してる自分に酔ってるだろw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:39:17.12 ID:abneeAwGP
ごめん コネクタ外してるから
ハザードランプ点かないんだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:04:42.47 ID:B+llFASQ0
片側2車線で路駐車があって強引に内側車線に割り込んできて
後続車にブレーキ踏ませておいてハザードもないとカチンと来るのは仕方ない
免罪符だろうが無いよりあったほうがいい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:39:03.97 ID:1UV9D9KX0
賛成派に聞きたいんだけどさ

1.サンキューハザードが一般化する

2.出すのが当たり前の風潮になる

3.出さないのが悪という風潮になる

4.初心者が状況もわきまえずとにかく出そうとする

5.状況によっては事故の危険性がある

こういう図式はどう思う?
特に>>10みたいなのはステージ3まで逝っちゃってるよね
つまりサンキューハザードを容認することで強要する文化が出来る

賛成派は「5.などありえない!」って言い切るんだろうけど
現実に事故は起こってるわけだから「ありえない」って言い分がありえないわけで
事故を誘発する行為なのは論理的に間違いないわけだが
なぜかそれを認めようとしないんだよなあ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:42:08.84 ID:HHl1gAJ/0
>>11
事故を起こすような下手糞は免許返せって考えだから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:25:41.22 ID:uzM7dJEQ0
つまり根本的な問題は
いずれも状況判断の誤りである
サンハザに対応出来ない連中の運転スキル

標語62〜64
十五年後 サンハザすでに 廃れてた
リハビリで サンハザ筋肉 鍛えなきゃ 
冬が来て  サンハザ様も 震えてる  

付録
動きながらの合流
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:35:41.09 ID:HjlhVoCu0
>事故を起こすような下手糞は免許返せって考えだから。

あのな、事故を起こすのはサンハザ馬鹿なんだよ。

一般人はその被害者だ。

お前みたいな馬鹿は事故を起こす前に免許返せ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:52:37.72 ID:HjlhVoCu0
>高速道路では、対向車がハザードの右側だけ見えても右折とは思いません。

教えてくれないかな。中央分離帯を隔てた車も対向車と呼ぶの?
そうならば、トンネルが上下線2本掘ってあれば、見えない対向車にも注意しなきゃね。

>何故なら、高速道路には対抗車線を横切って右折できる場所が無いからです。

中央分離帯が無ければ転回は出来るね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:59:57.23 ID:SfzlU1eM0
サンハザ出せたほうがイケてるが、ハザードスイッチは
押しにくい場所についてることが多いので初心者は無理すんな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:13:04.77 ID:s1uvxiQX0
割り込んどいてサンハザ出す馬鹿、事故の元w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:48:45.00 ID:HjlhVoCu0
>片側2車線で路駐車があって強引に内側車線に割り込んできて
>後続車にブレーキ踏ませておいてハザードもないとカチンと来るのは仕方ない

20条を読んでみるといいよ。
内側車線の車は追い越し中なのだうから、外側車線の車に注意しなきゃな。
君たちの特技の状況判断ってやつだから簡単だろ?

そんな筋違いなことでカチンときてたら仲間に免許返せばと言われるぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:04:16.04 ID:qjg2Q1hK0
違法駐車が多い道で右から左車線に入る時は出さないようにしている。
あと右折寸前に右車線に入れてもらった時とかも出さない。
後続車に紛らわしいから。

「車線変更のたびに出すのがルール」みたいな変な人もいるよね。
ファスナー合流なのに出さないと睨んでくる人とかいるし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:45:28.93 ID:b/7qZi7k0
今まで強引な割り込みとハザードに文句言っていた反対厨は
強引な割り込みとハザードなしだと後ろのやつが悪いとなるようですw

どんだけ自己中ななんだw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:57:52.72 ID:b/7qZi7k0

>分岐が多い一般道、都市高速、一部の自動車専用道路では
>走行・追越の車線区別をなくし一番右の車線でも追越車線とは言わずに
>単純に右側車線という。

らしいけど、これはデタラメなんでしょうか?w
wikiよりw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:09:14.86 ID:1z5XdnwM0
追い越し車線って出てこないけど、追い越す際は右側からなんだよ。

もしかして、左車線から追い越しているの?危ないから止めろよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:24:01.80 ID:1z5XdnwM0
>強引な割り込みとハザードなしだと後ろのやつが悪いとなるようですw

これは↓に対してだろうが、かなり頭が悪いようだな。
>ファスナー合流なのに出さないと睨んでくる人とかいるし。

左右交互に粛々と進行するからファスナー合流というのだろうが、これを割り
込みと認識しているとしら相当頭が逝かれているな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:31:58.06 ID:b/7qZi7k0
>>23
いや、これ↓に対してだよ。
>内側車線の車は追い越し中なのだうから、外側車線の車に注意しなきゃな。

右車線を走っているから追い越し中とは限らないってこと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:56:28.73 ID:2VcrpoD10
>右車線を走っているから追い越し中とは限らないってこと。

そうだね。右折が近いときは走るだろうが、その状況では速度の関係で左車線
の車が進路を変えても問題ないってこと。

それと、20条を読んでね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:47:08.83 ID:fXHnZlxm0
反対派はその程度の認識だから運転が図々しいんだろうね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:06:04.86 ID:YMdTJD4U0
夜中に変なのが暴れてたみたいね
自分の住んでいる地域から車で出ちゃダメだ
ついさっき高速で俺の前に合流してハザード一回点灯させた

標語65〜67
十六年後 サンハザの火を 消さないぞ!
根性で   サンハザ不況を 生き抜こう 
何時の日か サンハザの城 建ててやる 

付録
動きながらの合流
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 13:25:03.64 ID:r5e2DXRYO
>>15は何を言いたいか分かる人いる?
意味不明なんだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 16:18:31.40 ID:q1u94XZ60
>>28
あいつ前スレにもよく粘着してたが
屁理屈にもなってないただの屁だな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 16:32:11.12 ID:IEyZG6Vb0
>>15は糖質
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 04:04:21.18 ID:Y8bxdFCL0
>>15
中央分離帯があっても対面通行してたら対向車。
道路自体を離してる所は対面通行してないので対向車はいない。

高速道路では転回禁止。

破綻した屁理屈ばかり吠えてないで免許取れ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 07:26:51.12 ID:Wb21FP2r0
離してるって何m以上みたいな決りが在るの?
橋梁だと上下線が離れていたりするけど対面はしているね。

>高速道路では転回禁止

転回が可能だからワザワザ禁止しているんだよね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 10:44:33.93 ID:orRiKIfV0
リアル小学生が質問してるよ!だれか答えてあげてね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 12:10:35.51 ID:Jdmv4b5w0
免許も取れないブタニート君の質問に答えてあげよう。

>離してるって何m以上みたいな決りが在るの?
>橋梁だと上下線が離れていたりするけど対面はしているね。

中央分離帯で分けられてない一方通行の道路。
トンネルの話しなはずなのに決まりもへったくれもない。
もう自分の頭が破綻してる事に気付き始めたかな?


>転回が可能だからワザワザ禁止しているんだよね?
破綻した屁理屈だから意味が全く分からないけど。
中央分離帯があれば転回できない。
分離帯の切れ目があっても緊急車両以外は転回禁止。

君の妄想では、高速で転回して何処で高速を降りるのかな?
質問に答えてあげたんだから、逃げずにこちらの簡単な質問に答えてね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 12:51:25.26 ID:NGJ+A0x20
教習所に通った事があれば知ってるはずの事も知らない。
自分が免許も持ってないから知らない事を、普通に知ってる免許持ちに嫉妬。
免許持ちに対して放った屁理屈を軽くいなされて、逆に完璧な答えを叩きつけられ発狂。

反対派って、リアルに精神を病んでるんじゃないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 13:01:38.17 ID:oT30QH0z0
>中央分離帯で分けられてない一方通行の道路。

トンネル前後や橋梁も中央分離帯が無いけど、対面していれば対向車でいいの
かな。

>トンネルの話しなはずなのに決まりもへったくれもない。

トンネルでは御対面は難しから対向車とは呼べないだろうけど、逆にトンネル
以外は全て対向車なのかな。

>中央分離帯があれば転回できない。

中央分離帯が無い道路の話だよ。

>君の妄想では、高速で転回して何処で高速を降りるのかな?

そんな話はしてないよ。道路構造が転回可能と言っただけ。

>君の妄想では、高速で転回して何処で高速を降りるのかな?

行き過ぎたとか転回する話はしてないぞ。君は妄想家なのか。

>質問に答えてあげたんだから、逃げずにこちらの簡単な質問に答えてね。

対向車の定義辺りから答えてほしかったな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 13:31:09.54 ID:kSL/7jhb0
↑このバカは何を言ってるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 13:45:39.59 ID:lpeabbXU0
意味わからん議論展開してる無免許池沼はほっとけよ
運転中に、対向車の厳密な定義が必要になったことねえから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:15:16.98 ID:pKoisK3I0
屁理屈を潰されて、さらにとんでもない屁理屈を展開。

きっと無免許ブタは、自分が蟻地獄に嵌まってる現実から目を背けたいんだろうな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:48:01.86 ID:5JmOK0dN0
無免許のブタニートは完全にこのスレから逃げたな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:58:29.17 ID:0SEof5DD0
>>36
病院へ行くことをおすすめするよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:07:41.86 ID:BtyplYje0
無免許ブタ同士の馴れ合いか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:09:47.69 ID:/MiAcSw30
↑やっぱりこっちにも来てたね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:23:36.23 ID:DHsoP+Zm0
構ってちゃんなの?
やる気がないなら黙っててくれる?
違反でも無いのにやめろと言うならそれなりの根拠がないと

標語68〜70
十七年後 サンハザ俺の 魂だ
サンハザと 二人旅だぜ 今日からは
サンハザを そっと抱きしめ 夢の中

付録
動きながらの合流
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:24:24.78 ID:DHsoP+Zm0
お前は左手でアクセル操作するのか
免罪符だろうが無いよりあったほうがいい
対向車がハザードの右側だけ見えても右折とは思いません

標語71〜73
十八年後 サンハザやってる 意味忘れ
サンハザと 離れはしない かたときも
サンハザで 武士は食わねど 高楊枝

付録
動きながらの合流
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:47:31.28 ID:N9gpfq970
無理矢理割り込んで来てハザード出す奴意味分からん
喧嘩売ってんのか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:57:44.02 ID:2JwhHvPx0
ハザード出せば何やっても許されると誤解してるんだろ
賛成とか反対とか以前の問題だ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:39:51.89 ID:zS1edZhS0
で?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:24:38.72 ID:vRHFQ9QY0
>>46
少なくとも割り込んだ奴は喧嘩を売っていないと思うよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 01:19:41.76 ID:SOE5BgRk0
>>12
誰にでも事故を起こす可能性はあるわけだから
お前がまず免許返上しなきゃな

「俺は絶対に事故なんかしない」とか言い切る奴こそ危険

>>46
サンキューハザード出す奴は自己中だから
>>49の言うとおり、喧嘩売ってるつもりはないだろうね

むしろサンキューハザードを見たら頭の可哀想な子だなあと生暖かく見守って
車間を開けた方が自分のためだよ
自己中は何するかわからないから

ウインカー出したから割り込んでもいい、ハザード出したから許される、その程度の認識で運転してるんだから
それはこのスレ見ればわかるでしょ
後ろへの気遣いなんかゼロ
自分が気持ちよければそれでいい
感謝の気持ちなんかなくてハザード出したいだけなんだから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 02:35:38.90 ID:9LAb72iq0
無理矢理割り込んでハザード出すだけマシじゃん
無理矢理割り込んで後続車シカトのほうが「なんなのコイツ」と思うよ
満員電車で席にちょっと隙間が空いてるとケツを捻じ込んできて
「座らせなさいよフンッ」って態度のババアと同じに見えるw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:11:13.58 ID:NASxrRWuO
段取り不足の無茶な割り込みは問題外だね。
ソイツが出したハザードはサンハザでは無く、下手な俺を許してハザードだね。
その後、適切な車間取ってプゲラしとけばいい。 

問題は合流などで、車同士のアイコンタクトとして使う場合がある 
と、警察庁が認めて紹介してしまっている事。  

本来の使い方ではなく推奨しないなら、わざわざ明文化などしない方がよかろうに。 

それに伴い、不特定多数の人がソレ相応の場面で、同一の意味合いで使っているものを
自己中としか捉えられない側も認識不足なんじゃなかろうか。  
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:14:12.12 ID:NASxrRWuO
停車と間違えるという意見もあるが、そもそも停車の手順として間違ってるし。 
本来の使い方を豪語するなら、なぜソッチだけ有力視するんだい?

みんなやってるから? 
自分がそうだから? 
それが普通だから?
それで通用するから? 

あれ?大嫌いなサンハザと一緒じゃねぇ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:35:18.68 ID:4NDwZdkl0
故障なんかでJAFやレッカーに牽引されてる車はハザードが点いているけど、
あれは違反なのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:59:47.79 ID:HJP6FZIp0
やっぱり免許も取れないブタニートが夜中に現れたんだねw

今日のエッヂの調子はどうだい? 絶好の自演日和だろw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:47:33.75 ID:MbyeND4u0
サンハザに反対してる無免許クンが逃げてるね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:37:57.50 ID:mQfaqUkP0
絶好の自演日和
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 18:03:23.20 ID:YenEETog0
こちらには無免許ブタニートは書き込みしたくないみたいですね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 18:23:05.52 ID:kb9D0+GE0
早くこれに対する 運転経験 から来る反論をしてみてよ。

何故、反対派の免許すら持ってない頭が悪いバカニート君が免許すら持ってないとバレたか。
答えは簡単です。
彼の主張する「サンキューハザードは対向車に迷惑」と言う道路状況は有り得ないからです。

高速道路では、対向車がハザードの右側だけ見えても右折とは思いません。
何故なら、高速道路には対抗車線を横切って右折できる場所が無いからです。

一般道では、対向車がハザードの右側だけ見えても何ら問題ありません。
何故なら、道路では基本的に直進車が優先だからです。

免許を持っていれば、「サンキューハザードは対向車に迷惑」なんて戯れ事は言えるはずありませんね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:00:20.66 ID:VMK7TuA+0
>>53
同じこと前にも言ったんだけど、停車前に出すのはベクトルが一緒だからいいんだとw
渋滞ハザードも同じくベクトルが一緒だからいいらしいw
どれも道交法などに明記されてないんだから、どれかは良くてどれかは駄目っておかしいんだけどね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 20:03:24.27 ID:J8smuczT0
>何故、反対派の免許すら持ってない頭が悪いバカニート君が免許すら持ってないとバレたか。

文字数ばかり多く読み辛い文章だな。

君以外は判ると思うが「免許すら持ってない」これがダブッテいるから、読ん
でみて気分が悪いんだよ。

今度は君の紹介をしてやるぞ。

何故、サンハザ派の頭の悪いバカニート君が免許すら持ってないとバレたか。
答えは簡単です。未だ小学生の彼は今時珍しい親を尊敬する子でしたが、不幸
な事に彼の親はサンハザ馬鹿だったので、親の車に同乗して馬鹿を擦り込まれ
てしまったのです。

>一般道では、対向車がハザードの右側だけ見えても何ら問題ありません。
>何故なら、道路では基本的に直進車が優先だからです。

右折するのかなと思うぞ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:32:56.81 ID:l9HakG05O
>>60

ベクトルの話は論破済みだから安心しろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 08:06:27.73 ID:ubIXDo5K0
反対派は完全に論破されたもんな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:37:01.29 ID:/nXs4w800
押しにくい場所についてることが多いので初心者は無理すんな
一般道では、対向車がハザードの右側だけ見えても何ら問題ありません。
何故なら、道路では基本的に直進車が優先だからです。

標語74〜76
十九年後 サンハザ党で 立候補
サンハザで 表が集まる 気がしたが
サンハザは 獲らぬ狸の 皮算用

付録
動きながらの合流
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 14:08:14.09 ID:iKbJRR960
反対派は質問にちゃんと答えた事がないよね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:02:04.57 ID:kz0+mYJZO
地域によって違ったりするんすか?ハザード付けない人あんまりいないんすよ
ハザード付けないダチの理由は「面倒くさいから」らしいっす
だからそのダチの前の車がハザード付けても危ないとかってことは言わないし、フツーに走ってるっすよ
他の地域行った時は気をつけないとヤベエな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:30:34.18 ID:qZ6ARpO+0
地域での違いはあるかも知れないね。
高速道路のない地域や渋滞のない地域だとサンキューハザードの使用頻度が減るだろうし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 06:31:50.76 ID:+iPGuhKK0
サンキューハザードするな!
とか
ウインカー→ブレーキの順だ!
って怒る人がよくいるけど、ぶっちゃけた話
ウインカー自体出さない馬鹿ばっかりたから、
それに比べたら上記の事なんてほんの些細な事にしか思えない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 06:47:56.88 ID:wG3NMCJo0
>>68
ウインカー→ブレーキの順にこだわる人というのは予告もなしにブレーキ踏まれるのが腹立たしいか、
もしくは教習所で教わる運転絶対主義なのだろうが、
右左折を控えた車はブレーキを踏む前からそういう動きをしているし洞察力があればわかるんだよね。
だからウインカーを出されなくても全く何も感じない。

それに強風で物が飛んできたり猫などが飛び出してくれば前走車が不意にブレーキする事もあるわけで、
そんないつ起きてもおかくないことで心を乱しているようでは運転に向いていないのかもしれないな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:12:41.24 ID:LAS1pkJ50
>>69
>右左折を控えた車はブレーキを踏む前からそういう動きをしているし洞察力があればわかるんだよね。

君は判っても、判らない人はどうするんだ。

>だからウインカーを出されなくても全く何も感じない。

感じる人はどうするんだ。

要するに君は、一時停止や信号無視・・・あらゆる道交法違反を事前に見抜ける
ターミネーター並みの洞察力を持っているようだから、その極意を世界に広め
れば、ノーベルショー・国民栄誉賞・・・名誉も富も手に入ると思うぞ。

類稀な才能を持った君が羨ましいよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:41:40.90 ID:vxmtoXTU0
そうだよ
サンキューハザードが区別つかない低能ドライバーは
ウインカー無しで曲がる車や、ブレーキ踏んでからウインカー出す車に遭遇したら
パニックブレーキしまくりですからwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:12:27.40 ID:EZ0DgzaIO
なんだ、意思表示しなくてもわかってくれるのなら俺も今度からウィンカーだすのやめようかなw
出さなくてすむなら面倒じゃなくてよいよい。

いや、まぁ事故ったとき比率軽くなるために出すけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:13:37.14 ID:HcdU51Ca0
>>70
とりあえず車間を十分にあけとけよ

>>72
比率とかw自分が死ぬ事を考えていない愚か者www
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 09:00:15.74 ID:SRWAoBiD0
>>72
出すの? 出さないの? どっちだ?

本格的に精神が壊れたか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 03:52:49.39 ID:/O2li0Cc0
無免許のカスはここから逃げてるな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:58:19.83 ID:+cURCvgC0
免許もないのに免許持ちに対抗しようとするから自爆するんだよな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:23:06.54 ID:0dKv+F1K0
もう片方のスレで暴れてるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:23:54.00 ID:0dKv+F1K0
こっちね

サンキューハザードをやってる奴part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319536871/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:35:43.78 ID:RPAHYGN20
重複スレに逃げてるのか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 16:56:01.45 ID:otHABJGSO
>>79
こっちてキチガイがルールを守らず立てたスレ

スレ名を改ざんしてるんで無効ですよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:12:06.09 ID:rlsMEZuI0
ルールって何?

どう言う内容のルール?

ルール = 決まり事
この大前提でお前の言うルールを説明してくれよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:14:41.55 ID:cpwI4dd10
次スレで構わんよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:19:56.43 ID:TeM9UYgH0
反対派はやっぱり質問には答えられなくて逃げてるね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 07:19:56.56 ID:Sw2Fe4UOO
自演馬鹿が立てたスレは無視されてますので
次スレにはなりません(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:37:25.59 ID:JG7M2OjY0
自分の自演がばれたから自分以外も全て自演にしたがるってどうよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:00:08.58 ID:Sw2Fe4UOO
>>85
はいはい(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:51:37.70 ID:AuiCJuGD0
別に次スレでもいいだろ
いちいち立て直すのもムダだし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:08:48.07 ID:pVzw3pfE0
スレタイなんかただの目印だからね。
次スレで使っちゃえば?
スレタイ数文字の些細な事に文句つけるやついないでしょw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:23:41.32 ID:Aip0qpYK0
免許も取れないブタニートは自演を晒されてるこのスレから逃げてるだけ。
逃げてもムダなのになw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:41:47.56 ID:Sw2Fe4UOO
>>89
哀れな奴(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:52:46.52 ID:S+a2+cPF0
>>90
泣くな貧乏人w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:27:18.96 ID:j6K3Zo/F0
悔しがる免許も取れないブタニートw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:35:14.45 ID:j6K3Zo/F0
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 18:38:48.88 ID:BvAjJTrt0
>>642
>夜間、交差点で止まる時はライトを滅光する。←マナー
はい、無免許確定w

これは「減灯の義務」といって、道路交通法に書いてある事であって、
マナーなんかじゃないんだよ、無免許坊やw

ID:BvAjJTrt0 の知ったかぶり晒し。
道路交通法
第10節・灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条、第2項
車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を
進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転手は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の
光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
-----
道路交通法施行令
第3章・車両及び路面電車の交通方法
(他の車両と行き違う場合等の灯火の操作)
第20条
法第52条第2項の規定による灯火の操作は。次の各号に掲げる区分に従い、
それぞれ当該各号に定める方法によって行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラ
を越えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯
又は前部霧灯を備える自動車 --->
すれ違い用前照又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
2.光度が1万カンデラを超えている自動車(前号に掲げる自動車を除く) --->
前照灯の光度を減じ、又その前照方向を下向きとすること。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:18:47.86 ID:pZRIIgscO
>>93
飽きずに頑張って下さい(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:29:39.82 ID:xKItKhdo0
悔しそうだなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:03:09.35 ID:zSU+3SQI0
急に割り込んでおいてサンキューハザードで誤魔化すのは腹が立つな。
合流なら手を上げるくらいしろ。車線変更ならウィンカーを3秒以上出したら許す。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:05:49.63 ID:/R6HiW9F0
>>96
その調子じゃサンハザやらなくても腹立つんだろ?www

>合流なら手を上げるくらいしろ。

なんで合流で手を挙げる必要がある?
譲るのが当たり前だろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:26:21.11 ID:CzjttdU50
反対派はボロボロじゃないかw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:31:09.89 ID:fa5xQz/50
>>97
当たり前だから

挙手もサンハザもいらね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:52:07.59 ID:yG88p3Fa0
>>99
だからやらなくていいよw

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:57:52.07 ID:/nAmQkUT0
pto考えろアホ
運転下手くそな奴ばつか。
教科書通りにでも運転してろや。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:46:14.63 ID:cMKpnYxB0
>>100
まさかお前はやるのか?恥ずかしいぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:12:33.27 ID:yG88p3Fa0
>>102
もうわかったよwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:13:27.61 ID:DNdmYwNh0
いまptoってなにか考えている・・・
こういうことでいいのかな?>>101
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:24:12.40 ID:N6Zm+bnT0
バカばっか
車板は相変わらずクソヤロウばっかりだな。

だがソレガイイ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:26:21.90 ID:snNrmQDJ0
PTO
何処か新しい国の諜報機関か何かか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:04:56.55 ID:7aADWHca0
TPOWwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:07:02.95 ID:GAgKsxLf0
>>106
トラクタとかウニモグに付いてる奴だろ?
たぶん、、
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:30:36.10 ID:fZEdHf9e0
さんきゅーな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:23:12.66 ID:T3XMGHfQ0
あげときマース
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:44:12.62 ID:Xy8JDuhN0
次スレここでええんか?
次スレ立つまでお邪魔するで
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:46:40.93 ID:Xy8JDuhN0
公道で山羊が出るとかのたまってるサンハザ賛成厨さんは、ここにおるん?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:49:10.96 ID:Xy8JDuhN0
>>71
ウィンカーなしで曲がる車を迷惑とは思わないのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:02:17.51 ID:9ci84PjU0
>>66
マジレすするとサンハザしないやつが大多数だよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:04:17.85 ID:T3XMGHfQ0
age
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:33:11.00 ID:GWxSA3bV0
サンキューハザードする人って、人にも求めてしまってないですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:57:56.77 ID:KU62zTfy0
別に求めないよ
自分はやるけど人にやれとも言わない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:12:56.08 ID:Q4rDokwp0
サンハザ反対派は嫌ならやらなきゃいいよ。
でもサンハザ反対を他人に求めるなよ。

日本の免許所持者の全員が分かってるサンハザに反対してる事自体が間違いなんだから。

あっ! 反対派は免許所持者に嫉妬してる免許も取れないブタニートだったっけw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:17:26.19 ID:WDO+qdhEO
うむ、その通り

擁護する訳でも非難するわけでもない立場から見れば、
反対派の危険認識と安全認識がトチ狂ってるから意見してるだけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:31:27.33 ID:Py5f2oP9O
>>118
否定する気は毛頭ないんだが、その論調だとハザードだすことを求めるのも間違いってならないか?
真面目な意味で大義名分というか警察なり公的な機関が推奨するなりしてりゃ、
強要云々はガン無視でもいいだろとか思うけども
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:44:54.27 ID:Q4rDokwp0
なぜ反対派の免許もないブタニートはサンハザがこれだけ国民に浸透してるのに
その事実を受け入れられずにサンハザをここまで必死な涙目で反対するのか。

答えは北斗の拳で南斗水鳥拳のレイに嫉妬するユダと同じ。
・ある日パパンとママンに連れられてタクシーで病院の精神科に連れて行かれました。
 その道中でタクシーの運転手がスマートにサンハザを出しました。
 その様子を後部座席から見たブタニートくんは
「僕ちんは2ちゃんでなんでも調べて物知りなのに、こんなにスマートでカッコいい運転方法が?」
 そして精神異常者なので免許も取れない自分の劣等感と
 スマートでカッコいい自分の知らないサンキューハザードを出す運転手に嫉妬してしまった。

こんなところでしょうね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:48:15.22 ID:NpG59AfM0
正規にpart4を立てようとしたが規制がかかって無理だ

誰かこんな糞スレじゃないまともなスレを立てて下さいね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:52:19.75 ID:Q4rDokwp0
>>120
誰がサンハザを出せって求めたの?
サンハザを出すなって免許も取れないブタニートが求めてるのは知ってるけど。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:19:20.02 ID:tSpGOOvYO
>>123
と免許も仕事もない蛆虫ニートがほざいてます(笑)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:47:42.10 ID:MhGzbfcZ0
>>124
質問には答えられないのかい?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 16:40:10.76 ID:tsj5yyrSO
反対派が反論できる材料が皆無だから終了だろ?

結局は自己中反対派がお子さまよろしく我儘喚いていただけだったな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:02:02.58 ID:ZCfkC8xR0
サンハザって義務なの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:09:37.00 ID:bz/rEHSu0
おまえって馬鹿なの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:10:04.75 ID:ENy3d2tP0
義務じゃないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:25:02.81 ID:ZCfkC8xR0
ウインカーも出せない奴のように違反じゃないんだよね。

安心したよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:05:03.56 ID:vtJxRDnY0
ウインカー出さないのは違反だろクズ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:15:17.57 ID:4Toc8iVJ0
俺は出さないんだけど、それで怒る人がいるようで困る。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 05:56:01.88 ID:WHBvRmum0
そらウインカー出さなきゃ迷惑だからな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:20:19.48 ID:SUghAMBl0
>>133
>そらウインカー出さなきゃ迷惑だからな。
一部のサンハザ依存症にはウインカーは不要ですよ!
何しろ、彼らはどんな道路状況でも対応出来る予知能力を備えているから、合図
無し等問題外で、突然の右折や逆走も余裕らしいですよ。

でも、不思議な事にサンハザだけは欠かせないらしい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:33:57.71 ID:b64DD4rIO
>>134
合図不履行は覚悟してるのに、
ハザードが合図に見えるのが迷惑、危険

これが反対派の意見
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:15:32.87 ID:SUghAMBl0
>>135
>合図不履行は覚悟してるのに、
誰が覚悟してるの?

>ハザードが合図に見えるのが迷惑、危険
合図じゃないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:44:31.27 ID:mQnwEkO50
サンハザ反対派の無免許デブニートの逃げ逃げ伝説

・サンハザは対向車に迷惑だ!→その道路状況を聞かれてトンズラ
(ただの妄想だからそこまで深く設定を考えてなかった)

・警察に実際に問い合わされてサンハザが違法じゃないと証明されトンズラ
(何でもいいので反論したかっただけだから)

・幼稚な反論に対して質問されると必ずトンズラ
(質問に答えると自分の首を絞めると端から分かってる)
138132:2011/11/14(月) 09:03:21.62 ID:4Toc8iVJ0
俺はサンキューハザード出さないんだけど、それで怒る人がいるようで困る。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:12:33.17 ID:b64DD4rIO
>>136
右直→右ウインカー出して突っ込んで来る奴は突っ込んで来る=優先順位無視、合図不履行

左折→左ウインカー出してすぐ左折=段取り不足、合図不履行

これは覚悟してるのに

ハザードがウインカー(合図に)に見える=迷惑危険
これは勘弁ならん。

ハザード出してすぐ停車=問題外

これは覚悟してるのに

止まらないのにハザード出す=迷惑危険

これは勘弁ならん 

これが反対派
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:35:09.61 ID:yCIUM4NL0
>>139
そうだね
反対派の意見は理解しがたい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:59:10.68 ID:0W6CSz5C0
結局反対する奴って自分が気に入らないものは認めないって事だろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:15:54.06 ID:gmFlUdOY0
どっちの立場にいてもそうなんだろうな。
俺の意見の反対のやつは認められない。
だからこうも長く続くんだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:34:57.28 ID:8fgSBpdC0
長く続いたのは、反対派が己の我儘でやめろと強制させようとした結果です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:17:26.68 ID:lbXTKq400
いつもサンハザするし、やめるきもねぇッス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:44:16.11 ID:0+l9Gvo20
もう一度、反対派の人から、どういう状況が危険なのか具体的に聞きたい。
まじで、おれは一度も危険だと思ったこともないし、迷ったこともない。
そんな状況になったことがないのに、危険だからやめろと言われてもね・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:46:06.89 ID:CKvvIqfl0
そんなこと言うと、またジャフガーホンダガーの人が来ますよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:22:46.70 ID:0+l9Gvo20
ホンダには、電話してみた。

自動車学校の教本には、コミュニケーションの取り方って書いてあるのに、なんでホンダさんは推奨しないってなってるのか?
本来の使い方ではないなら、渋滞ハザードもリバースハザードも本来の使い方ではないのに、サンキューハザードだけ否定するのか?
推奨しないってことなら、自動車学校の教本のように説明してあることもあるので、法的整備で禁止してもらうように動くべきではないのか?

ってきいたら、早急に専門部署にあげて、検討・対応させていただきますってことだった。
電話に出たのはあくまで窓口の上席だけど、渋滞ハザードもリバースハザードも本来の使い方ではないというのは、重々承知しておりますってことだった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:57:07.74 ID:CKvvIqfl0
>>147
電凸おつです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:16:04.33 ID:FaTDcMwn0
>>139
右直→右ウインカー出して突っ込んで来る奴は突っ込んで来る=優先順位無視、合図不履行

左折→左ウインカー出してすぐ左折=段取り不足、合図不履行

>これは覚悟してるのに
注意してるぞ。

>ハザードがウインカー(合図に)に見える=迷惑危険
>これは勘弁ならん。
勘弁ならんと誰か言ったのか?目的外の合図は紛らわしいだけだぞ。

>止まらないのにハザード出す=迷惑危険

>これは勘弁ならん 
勘弁ならんと誰か言ったのか?目的外の合図は紛らわしいだけだぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:24:06.38 ID:0W6CSz5C0
>>149
何が紛らわしいの?何と間違えるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:33:18.99 ID:FaTDcMwn0
>>150
ハザードとウインカーに決まってるだろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:34:10.49 ID:V5xAcYXa0
>>150
チンカス坊や!
ハザードの意味わかって言ってんのか?

てめぇは自分さえよければいい自己中バカって言われてんだよマヌケ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:40:59.40 ID:0W6CSz5C0
>>151
ハザードとウインカー間違えると何が起こるの?

>>152
だから何と間違えるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:48:30.89 ID:nDTNRrMc0
ハザードとウィンカーは間違いません。
ハザードは左右点滅だけどウィンカーは片方しか点滅しませんから。

逆に聞こう。
間違えると言う時の交通状況を細かく教えてくれ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:08:01.65 ID:CKvvIqfl0
>>152
泣くなよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:14:55.93 ID:V5xAcYXa0
>>153
>>154
お前らはアホなのか?

何回同じ質問を繰り返してんだ?

前スレ全部見てこい!チンカスが同じ質問をやって回答が山ほどある

どうせおまいらのそのスレにいたんだから何回も目を通してそれが受け入れられないんだろうが!

おまいらは記憶障害か知能障害があるのから理解できんのだろうなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:16:53.41 ID:CKvvIqfl0
あはは
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:19:37.39 ID:V5xAcYXa0
>>157
一行バカは失せろ社会のゴミ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:19:43.31 ID:nDTNRrMc0
>>156
答えてボッコボコにされたからもう答えられないの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:21:44.89 ID:V5xAcYXa0
>>159
バカか?お前

どこがボコボコだよ笑かすなキチガイ!

所詮チンカスの集まりが偉そうにしてんじゃねぇぞコラ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:27:01.54 ID:nDTNRrMc0
>>2>>6>>34>>35でもサンハザ反対派はボコボコにされてるね?

で、早く新しいハザードとウィンカーを間違える交通状況を教えてくれよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:33:28.99 ID:V5xAcYXa0
おまいらチンカス馬鹿!

サンハザをする目的はなんだ?

サンハザは謝意なのか?それは前スレでサンハザ馬鹿が入ることで車間が狭まるから
危険だからハザードをすると言ってたぞ

あとは謝意を示さなければ後続に煽られるだと?
おまいらサンハザ馬鹿はこんなキチガイが多数いるのか?答えは極一部の低脳だけだ!

サンハザなんて無駄なこと止めとけ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:36:00.11 ID:0+l9Gvo20
サンキューハザード出そうが出されようが、どうでもよくね?
出すな出すなって言うことの方が、一番無駄だと思うが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:39:26.34 ID:V5xAcYXa0
>>163
本来の使い方じゃねえことをやるほうが無駄な行為と思わないのか?

本来の使い方じゃないと警視庁も茨城県警を言ってんだろうが!
よくこの言葉噛みしめてみろ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:40:52.43 ID:N0O7ZA+j0
>>1
edgeとかいつの時代だよ
もうDDIポケットじゃないぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:49:57.79 ID:0+l9Gvo20
>>164
じゃ、渋滞ハザードもリバースハザードも、停止前のハザードもやめようね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:52:37.44 ID:V5xAcYXa0
>>166
俺はどれもやってないからそれでいいぞ!

お前も止めるだろうな?

どうせ息をするように嘘を付くのがおまいらの特性だからやめねぇんだろうなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:02:29.07 ID:FaTDcMwn0
人間の脳は周囲の大量の情報に対して意識するものを制限する機能があります。
これは、似ているものは同じたと解釈する、すぐに分かるものは一瞬しか認識
しない、このようにして省力化しょうとしています。
日常生活では非常に多くのものが認識の上で次々と省略されているのです。

車の運転でも省力化は重要で、色や距離・音などからの情報を短時間で処理出来
る程安全性は上がるでしょう。でも、人間も生き物ですから疲れます。そうなる
と脳の処理速度も遅くなり漫然運転や過労運転になり危険です。

では、どうすれば脳の疲れを少なくするかといえば、処理する情報量を少なくす
れ良いのです。一般的に運転していて疲れるのは、出合う車が多く交差点が多い
とか見通しが悪い等の交通環境が多くを占め、運転手の体調や経験、車の種類で
も変わるでしょう。

では、ここで話題になっているサンハザは、運転にどのような影響が在るかとい
えば、それを実験してみないと判りませんが、少なくとも脳の省力化には貢献し
ないと思われます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:06:24.57 ID:0+l9Gvo20
じゃ、運転しなきゃいいじゃんw
公共交通機関使ったらどうよ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:09:05.00 ID:0+l9Gvo20
>>167
お前は、人のことをチンカスだキチガイだ、嘘つきだといって、煽ることしかせずに
自分のわがままを押しつけてるだけだろうが。
話にならんから、お前のことはスルーする。
最後に言っておくが、そもそも、お前が良くても他の反対は違うだろうがw
お前はいつから反対派の代表になったんだw

あ、もうお前はこれにレスつけなくていいからね。
今後、お前のことはスルーするので。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:11:59.69 ID:0W6CSz5C0
>>168
疲れるなら休めばいいだけです。
それは免許を持っている人間の責任です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:15:23.43 ID:V5xAcYXa0
>>170
そうかいw

自分の意に沿わない意見は聞けない馬鹿だからそんな返事が来ると思ったよ

やっぱり息を吐くように嘘を言う人種は違うなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:17:37.12 ID:FaTDcMwn0
>>169
>じゃ、運転しなきゃいいじゃんw
職業運転手はどうすればいいのでしょう。

>公共交通機関使ったらどうよ?
田舎の公共交通機関を知らないでしょう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:20:02.92 ID:FaTDcMwn0
>>171
>疲れるなら休めばいいだけです。
疲れの元は少ない方が良いですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:27:52.06 ID:LZstL9boO
>>170
負け犬の遠吠え 格好わる(笑)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:30:53.50 ID:0W6CSz5C0
>>174
それはあなたの運転に問題あるのでは?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:39:05.33 ID:0+l9Gvo20
>>175
負け犬?なにが?w
負け犬は、おまえら反対派だろうが。
反対派はまともな反論ができなくなって、おまえらみたいなやつしか残ってないだろうw
そもそも、サンキューハザードごときで危険だ迷惑だ、混乱するだって言ってるやつに車運転してほしくないわ。

違反だ違反だと根拠もなく最初に言い出して、実際に確認したのは肯定派。
具体的に、危険だという状況説明してみろっていっても、まともな納得できる説明ができない。
アスペだチンカスだと煽ることしかしなくなった。

負け犬はおまえらだろ?w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:39:34.92 ID:4YC26tnu0
なんだこのスレ
サンキューハザードなんてどーでもいいけど
「ブタニート」やら「ブタが感染するぞ!!」とか
スレ立てたヤツ完全に厨二病だな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:43:17.97 ID:gM1rj3vIO
ほんと今さっきそうだったわ
高速出口の合流でみんな手前で一台ずつ譲ってんのに
右折レーン走って前から入ろうとしたり、強引に入り込んだり
ムカつくわ、勿論そうゆう奴はお礼しないし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:43:23.17 ID:LZstL9boO
>>177
キャンキャンよく鳴く犬ですこと(笑)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:45:26.55 ID:0+l9Gvo20
>>180
おれは、猫派だなw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:48:22.56 ID:LZstL9boO
>>181
わあーーさぶww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:00:47.06 ID:0W6CSz5C0
>>182
煽りは要らないから
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:04:28.10 ID:V5xAcYXa0
>>183
スレ主が一番煽ってるじゃねぇかよw


これは賛成派じゃねぇのか!あーん!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:10:04.03 ID:0W6CSz5C0
>>184
煽っているから煽るなんて野蛮ですな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:13:27.28 ID:V5xAcYXa0
>>185
>>141
 ↑
これお前だよな
これも煽りだろ

偉そうに言える立場なのかw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:17:15.24 ID:0W6CSz5C0
>>186
何処が煽ってますか?
あなたみたいにチンカスやキチガイ等の暴言を吐くようなことはしてませんよ
それに、事実を言ったまでですので
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:26:44.65 ID:gceDGoy40
あらかじめ,長くてゴメンネ

後方から分かる自動車の灯火の合図は,
ブレーキランプとウインカー,バックランプ,ハザードランプの4種類

例えば,先行車が左折する場合

A.(1)左ウインカー → (2)ブレーキランプ の順だと,予想通りの動きで安心
B.(1)ブレーキランプ→ (2)左ウインカー の順だと,ちょっとイラっとくるw
C.B+しょっちゅうブレーキを踏むパカパカブレーキだと,イライラ倍増w
D.右にふくらんで左折,がコンボになるとイライラ3倍増w

イラつかないように運転するのが,後続車の運転手の役目
イラつく理由が分からない人は,多分,天然の優良ドライバー
うらやましい

で,例えば,先行車がハザードランプを点けた場合

A.先行車が既に停止している場合:故障か何か? 大変だねぇ.徐行して横をすり抜け
B.減速し,停車の場合:大変だねぇ.こっちも速度を落とすから,きっちり路肩に寄ってね,邪魔だから
C.高速道路の場合:渋滞か事故か…エンブレで減速,必要ならブレーキ.高速代返せ
D.駐車場の場合:バックで入れたいのね.まぁウインカーだけでも十分だけど,早く駐車しる
E.サンキューハザードの場合:はいはい,分かりました.前の運転手は,律儀な人だね
F.ウインカーなしサンキューハザードの場合:先行車,早くどっか行け

反対派は,なんで,こんなんでイラついてるの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:39:03.19 ID:GKI7wdoj0
頭下げる、手を上げる、サンハザ、クラクション、パッシングの5つぐらい使い分けろよ
車での挨拶の基本だぞ
出せる余裕も無いような奴は絶対に使うな
事故起こすだけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:45:20.22 ID:LZstL9boO
>>189
クラクションで挨拶するん?
それ明確な違反行為だよ

そんなことも知らないなんて賛成派って馬鹿なの(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:54:36.57 ID:V5xAcYXa0
>>188
これは酷いw

>イラつかないように運転するのが,後続車の運転手の役目
そもそもこの時点でアホだと判るよな


>F.ウインカーなしサンキューハザードの場合:先行車,早くどっか行け
これはウインカーなしで合流した場合か?
もしそうならウィンカーちゃんと付けて合流しろサンキューハザードが無くても構わん

っう長文でバカ晒すなw

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:19:14.79 ID:0W6CSz5C0
>>191
してサンハザの何が危険なの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:40:08.71 ID:2c8ejtv30
>>191
早く教えてよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:41:52.41 ID:V5xAcYXa0
>>192
ほらよ

ハザード(Hazard)とは”危険・冒険”というような意味ですから、サンキューハザードは”危険感謝”という意味不明の言葉なのです。
こんな言葉をこれ以上流行らせて、万が一輸出でもされたら、ますます日本は欧米諸国からバカにされるでしょう。
ハザードランプ(非常点滅表示燈)は、故障や事故で自分の車が動けない場合に、”やむを得ず”駐車する時に使用するものです。
非常点滅表示燈を走行中や停車時につけると、他車の影になって左右の片側だけしか見えない場合にはウインカーと見間違い、
交通を混乱させる恐れがあると思います。


拾ってきたコピペで十分だろw

これで満足だろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:43:18.90 ID:2c8ejtv30
早くウィンカーとハザードを間違う交通状況を教えてよw

運転経験があるならねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:45:36.97 ID:V5xAcYXa0
>>195
だからお前らは馬鹿と言われるんだぞ

>運転経験があるならねw
そもそも運転免許も持ってない車もない奴がこんなスレにくるか?
そこをよく考えろクズ!

煽ってるつもりだろうが恥かいちゃったなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:47:18.15 ID:V5xAcYXa0
それとな
>>188
>>189
は賛成派から見てどう思うんだ?

教えてくれよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:16:47.97 ID:l8I6uhBd0
確かにサンハザは言葉としても変で、形容矛盾と言える。
例えば、不味いご馳走・コンクリート枕木・爆音マフラー・静かに号泣・ゴム製鉄板・・・
ところで、サンハザの素晴らしさはいつ説明してくれるんだい?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:31:14.47 ID:LRaAZcXm0
まだやってるのかw
やりたいやつがやってるだけで、別に賛成してるやつもみんなにやれって言ってるんじゃないんだから、もういいだろw
今の反対派はただの押し付け
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:41:33.80 ID:t7MCr8ev0
電光掲示板みたいなので礼を表示するシステム出てこいよ
ハザード出す馬鹿が移ってくれればいい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:08:11.71 ID:yvWjn0SH0
毎日毎日同じ奴が連投してるだけだなここ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:24:25.87 ID:LZstL9boO
賛成派は沈黙?
まあ本来の使い方じゃないから仕方ないよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:31:17.78 ID:eEqJweOK0
まだ暴れてるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:56:44.04 ID:NNlbCTQ7O
さてと

いい加減反対派には
「道路交通法遵守前提でサンキューハザードが危険だといえる根拠」
を提示してもらいましょうか(笑)

前スレから一度たりとも提示されてないからな

反対派が何度も答えたといってる内容は
「車間距離不保持や前方不注意での危険」
であってサンハザとは何ら関係なく危険運転であるといえる


あともう一つ
紛らわしい発言についてだが
例をあげれば左ウインカーだけでも「左折」「左車線への車線変更」「左に寄せて停車準備」
等いくつも意味があり、ある意味では紛らわしいはずなのだが
ハザードランプのとりわけサンキューハザードだけが紛らわしいと思う理由はなんだ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:05:47.93 ID:V5xAcYXa0
>>204
 ↑
前スレでハザードをする目的を

>自分が車間距離をとるために
>すぐには加速しない等の意思表示だと思っている。

とほざいたキチガイです

これが感謝危険ハザードですねw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:15:34.33 ID:R9chMzjf0
下手はサンキューハザードより運転に集中するべき
サンキューハザードは運転に余裕のある上級者のみやればよい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:40:22.93 ID:lHPbRZSa0
>>206
とはいえ、多くの運転者の一般的な心理として、
やっぱり自分は運転は上手なほうだと思いたいのでムリしてでもやっちゃう、ってところに問題があるのだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:44:30.80 ID:NNlbCTQ7O
>>205

>>204答えられないの?

答えられないと反対理由も無くなっちゃうんだけどね(笑)


で、サンハザのスレでお前の頭ではサンハザが前提で話が出来ないと見える。

まずは免許取得のために仕事を探しなさい。
次に給料貰ったら免許を取りなさい。普通ならこの時サンハザ辞めろなんて他人に強制しようとは思わなくなる。

それでも理解できなかったら一年かけて自分の居住&隣接県でドライブして他車に
道を譲りまくれ。初心者マークとれる頃には賛成派の言ってることが理解できるだろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:00:49.95 ID:pOiD69v/0
ここは車関係のスレだから、免許持ってないってあり得ないだろっていうけど、別に免許の有無をチェックしてないからなw
誰でも書き込めるし、危険・紛らわしいといってる状況が、どう考えても危険でもないし紛らわしい状況でもない。
今まで、何度もサンキューハザードは出されているが、反対派のいうように、危険と思ったことも紛らわしいと思ったこともない。

別に譲るのが当たり前だからわざわざ出さなくてもいいよって思ったことはあるけどw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:05:22.59 ID:augR7oKZ0
>>194
>非常点滅表示燈を走行中や停車時につけると、他車の影になって左右の片側だけしか見えない場合にはウインカーと見間違い、
交通を混乱させる恐れがあると思います。

だから、それのどこが危険なんでしょう。ウインカー出したら絶対に譲らなきゃいけないのかい?
車線変更する奴だって安全を確認するのが当然なんだから無謀に出てくる事も無かろう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:11:00.49 ID:lHPbRZSa0
>>209
ATの踏み間違え事故を起こしたやつは、いままで間違えたことなんかなかった、とか言ったりするんだよな。
まぁ、それは本当かもしれないけど、なんにでも初めてはあるから・・・。危険に対する想像力と謙虚さの問題かな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:13:25.02 ID:YVv20p5/0
>>204
>例をあげれば左ウインカーだけでも「左折」「左車線への車線変更」「左に寄せて停車準備」
>等いくつも意味があり、ある意味では紛らわしいはずなのだが
「左折」、「車線変更」、「停車準備」などの各可能性に対し、後続車は
前方に左折する道はあるのか、左に左折レーンや車線の増加はあるのか、
それ以外の停車の可能性は、などの予測を行える訳だ。
ところが、
>サンキューハザードだけが紛らわしいと思う理由はなんだ?
については、紛らわしい以前に、何の予測運転の役にも立たない。
そういう意味で、まぁサンハザをやる分には、どうでもいいけど、
それで運転上手いって思うのは、なんだかなぁと思う訳ですな。
一方で、反対派がムキになり過ぎってのは感じるが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:24:20.19 ID:3bHCSxUxO
>>2
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:28:07.51 ID:NNlbCTQ7O
>>212

脇道などから前に車が入った時点でサンキューハザードを出される可能性は
教習段階で教わるか、少なくとも教本に書いてあるのだから
まずは↑の可能性を予測しないと(笑)

その上でサンハザ車両に追従しながら車間距離を離していき
ブレーキランプ等の点灯を確認し停止かどうか等を予測、判断。

ま、サンハザ有ろうが無かろうが前に車入ったら
普通こうやって状況判断するはずなんだけどね。


ただの反対厨ならこんなこと言っても理解できないだろうからスルーしてくれて構わないよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:39:33.78 ID:DbZ2nHXn0
脇道から前に入ってサンキューハザード出すなんて愚の骨頂の極み的愚行だ
後続車がそれを予測できるかどうかとかいう問題じゃないよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:40:12.10 ID:YVv20p5/0
>>214
サンハザが出ようが出まいが、適切な車間距離を取るのは当然のこと。
バカが運転している可能性を予測できるのは有難いが、サンハザ好きな方は、
是非「I love サンキューハザード」ステッカーも貼っといてくれないかな。
ついでに、「どういたしましては、パッシングでどうぞ」ステッカーも。
そうすれば、反対派の溜飲も下がると思うし、双方、安全運転になっていいと思うよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:51:55.82 ID:pOiD69v/0
>>216
>反対派の溜飲も下がると思うし、双方、安全運転になっていいと思うよ

なんで、肯定派が行動しなければいけないの?
法的に規制もされていない以上、動くべきは反対派でしょ。
使っていけないといわれているものを使ってるならまだしも、何ら規制も制限もされていないものを
使うなっていってるのは、反対派だろ?

法整備されるように活動するなり、サンキューハザード不要ステッカーでも貼っておけばいいのでは?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:00:03.25 ID:76ompAH3O
なんで合図に関する違反があるのにサンハザは該当しないと思う?

危険性より安全性の方が高いと国が捉えてるから
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:00:55.10 ID:jXxhwvKKO
反対派は文句言う前に>>204に答えろよ(笑)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:07:55.21 ID:76ompAH3O
むしろサンハザが使い続けられて、誰かがキレてたように交差点内など、
ハザードなんてとんでもない場所で、使うのが目立てば目立つほど規制強化のチャンス。

キレるどころか規制に期待して喜ぶべし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:08:00.16 ID:hyH4y9zC0
>>218
おれは肯定派だが、まじめに答えると、合図に関する違反に関しては、非常点滅表示灯は含まれていないから。
駐停車しているとき(夜間で幅員が5.5メートル以上の道路)に、尾灯かどちらかつけるってことになってるだけで
それ以外は、通学通園のバスの乗降のための停車のときに使用しなければならないとあるだけ。

まあ、非常点滅表示灯に関して完璧に守って使ってるやつっていないって感じかなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:18:50.69 ID:hyH4y9zC0
自分で書きながら思ったんだが、ハザードって意味わかってるか?ってよく反対派が言ってるが、
そもそも、法的にはハザードランプという言葉が定義されていないんだよな。

あくまで「非常点滅表示灯」であって、ハザードランプとは記載はない。
まあ、自動車メーカーが非常点滅表示灯=ハザードランプということで作ってるんだろうから、
そこはいいとしても、非常点滅表示灯に関しては>>221でも書いたとおりだから、もともと「危険」
な時に使うという想定ではなかったってことだよな。

尾灯か非常点滅表示灯をつけるってだけで、しかも夜間などの限られた状況か、乗降の停車のときだけ。

法律には不備があるのは今に始まったことではないが、どうしても反対派のいうように危険だと
いうのであれば、反対派の人は法整備をしてもらう行動をした方がいいと思うけどな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:21:30.22 ID:AqJYsIxX0
>>217
>>反対派の溜飲も下がると思うし、双方、安全運転になっていいと思うよ
>なんで、肯定派が行動しなければいけないの?
>法的に規制もされていない以上、動くべきは反対派でしょ。

動くべきなんて言っていない。お礼のサンキューハザードを出すんだから、
どういたしましてって、パッシングで挨拶しあえばいいと言っているだけ。
反対派の溜飲が下がるかどうかは、よく分からんけど、賛成派、反対派、
どちらもパッシング出まくりで、みんなイラつかなくなっていいことづくめでは?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:26:41.17 ID:P5DSldQk0
なぜパッシングまで出してきたんだかw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:28:16.78 ID:76ompAH3O
>>221
いや、ハザードでも合図の違反にひっかかる時があるよ。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:34:57.23 ID:AqJYsIxX0
もちろん、人として、他人にお世話になったら、お礼を言うべきだし、
お礼を言われたら、どういたしましてって答えるのが、日本人の美徳でしょ?
前の車にお礼を伝える方法として、パッシングを思いついただけ。
パッシングには、「どけどけ!」っていう意味もあったりするけど、
わざわざ道を譲って、ありがとうって言っている人に、「どけどけ」は、
言わんでしょう。それに、対向右折で「どうぞどうぞ」ってのあるし。
何か問題でも?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:39:51.85 ID:hyH4y9zC0
>>225
どこで違反?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:50:12.57 ID:NuFuviaR0
>>225
何の違反で引っかかるんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:52:40.65 ID:76ompAH3O
>>227
消し忘れで出しながら走ると合図不履行か合図制限違反 
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:54:21.06 ID:hyH4y9zC0
>>229
それは非常点滅表示灯は含まれないぞ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:58:34.44 ID:NuFuviaR0
>>229
まず君が実際捕まってから話そうね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:04:03.43 ID:7s3JtCqf0
>>226
俺は譲ってもらってもサンキューハザードする必要はないと思うのでしないけど、
だからって怒ったり煽ったりしないでくださいね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:06:36.93 ID:AqJYsIxX0
>>229
ハザードランプ消し忘れて走行して、合図制限違反で切符を切られて、
仮納付金を払っちゃったけど、おかしくない? って奴ですね。
どうなったんでしょうかね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:11:33.06 ID:76ompAH3O
>>230 >>231
ちょっと知ったかポリスやってくる 

ドヤ顔で注意受けた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:13:53.84 ID:hyH4y9zC0
>>229は、道交法第53条のことを言ってるんだろうが、この中には非常点滅表示灯は含まれないけど、>>233の言ってる事例は、ハザード消し忘れで右左折や進路変更でもしたんじゃないの?
そうであれば、ハザードが点灯してれば、ウインカー出しても指示器としては機能してないから、違反だよな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:17:30.92 ID:hyH4y9zC0
>>234
お前な、間違いを指摘されたら素直に認めろよw
こっちはちゃんと確認してるんだよ。

道交法第53条読んでみろや。
右左折転回などについてのことだろ。
この中の行為に、非常点滅表示灯を出す必要のある行為があるか?
お前は免許返納した方がいいぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:20:44.11 ID:Y3MU1RJr0
>>235
その場合、合図不履行違反かと。切符を切られたってウェブで書いている人も、
同じ主張をしていた。合図不履行だったか、知らない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:21:55.47 ID:hyH4y9zC0
>>234
まあ、そもそも>>218が大きな間違いだがな。
こういうやつが肯定派として発言するから、否定派がくだらない突っ込みしてくるんだよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:27:55.87 ID:hyH4y9zC0
>>237
消し忘れってことで切符切られてないと思うけどね。
おそらく、右左折転回などをしてるからだとおもう。
もし本当にハザードの消し忘れってことで切られたなら、おれなら裁判起こすけどな。
切符切ったのがどこの警察かにもよるが、サンキューハザードの件で電話した時、そのような話もして違反ではなく罰則規定もないと確認してるし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:38:52.68 ID:Y3MU1RJr0
>>239
後日談がありました。
公安委員会に苦情申出書を送って、その後、交通反則是正通知書を
受け取ったってことみたいですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:01:55.42 ID:P5DSldQk0
>>226
君らっていつもそうやって押し付けるよね。
サンキューハザードをやめろって言い続けて、何も言えなくなると
今度はどういたしましての意味でパッシングをしろって…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:07:34.09 ID:hyH4y9zC0
>>240
広島の件ですか?
であれば、取り締まった側が間違ってたってやつですよね。

でも、>>225 >>229のやつみたいに勘違いしてるやつなんかは、切符切られてもそれで納得するんだろうな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:51:40.44 ID:76ompAH3O
>>242
教えてくれてありがと

例の違反をアピールした注意受けたけど、キップは切られなかったよ 

その後よく調べなかった俺が悪いけど

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 04:33:21.37 ID:D4RjFw2i0
ところで、サンハザとウィンカーを間違える交通状況を早く教えてくれよ。

やっぱり免許も持ってないから答えられないのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:56:22.41 ID:+Zlm2Lfp0
>>244
免許持ってたら知ってると思うが、片側しか見えない状況全て。

ハザードでも同じ。

それよりサンハザの素晴らしさを早く教えてくれよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:03:20.44 ID:IVaPgOpjO
>>245
そうだよな
車線変更での事故が多いの知らないんだろうな

自己中のサンハザ馬鹿は思考力がなさすぎ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:09:53.74 ID:BEfQL1FY0
>>190
賛成派でも反対派でもない
違反だろうがなんだろうが、適材適所で使い分けろと言ってるんだよ
安全でありゃぁなんでもいい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:10:50.01 ID:x2Cnf3wM0
>>245
お前、日本語は大丈夫か?
交通状況を教えろて言われてるのに「片方しか見えない状況」???
それは交通状況じゃなくてハザードが片方しか見えない状態って言うんだよw

まぁ頭が悪くて2ちゃんがすべての免許も取れないブタニートじゃ
その違いは一生分からないだろうなw

早くハザードとウィンカーを間違える「交通状況」を教えてよw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:16:33.44 ID:+Zlm2Lfp0
>>204
>「車間距離不保持や前方不注意での危険」
サンハザ出す奴は他車の直前に進路変更するようだね。
それなら危険運転で取り締まってもらいたいのかい?
でも、それは免罪ハザだからサンハザとは別ジャンルと逃げるかい?

>左ウインカーだけでも「左折」「左車線への車線変更」「左に寄せて停車準備」
>等いくつも意味があり、ある意味では紛らわしいはずなのだが
どれも左に寄るから紛らわしくも何とも無い。もしかして君は左折フェイント
をしてるのか?
どんな状況でも安全運転出来る自身が泣くぞ。

君でもいいよ。サンハザの素晴らしさはまだかい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:27:41.92 ID:x2Cnf3wM0
>どれも左に寄るから紛らわしくも何とも無い。

おやおや?
だったら左に寄らないサンハザと左折ウィンカーは絶対に間違えないね?

自爆したついでに何ヵ月も逃げ続けてる質問にも答えてくれよw

サンハザとウィンカーを間違える 交通状況 を教えろよ
頭が悪くて免許すら取れないブタニートくんよぉw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:28:13.26 ID:+Zlm2Lfp0
>>248
>交通状況を教えろて言われてるのに「片方しか見えない状況」???
>それは交通状況じゃなくてハザードが片方しか見えない状態って言うんだよw
お前相当馬鹿だな。
状況=移り変わる物事の、その時々のありさま
状態=ある時点でのありさま。
学問しろよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:36:51.89 ID:TSXfSQ0d0
>>251
お前、もしかして思いきり自爆してる事に気づいてないのか?

しかもその必死な説明も思いきり俺が言ってる事の補足で、お前が自爆ってるのだが気づいてないのか?

免許すら取れないほど頭が悪いって大変そうだなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:38:09.85 ID:+Zlm2Lfp0
>>250
>だったら左に寄らないサンハザと左折ウィンカーは絶対に間違えないね?
慎重なのか消し忘れと思うぞ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:50:59.97 ID:0yY8yId20
>>251
君の言ってる事は正しい

交通状況教えろってほざいといて

自分の考えとそわない場合は完全否定と無免許扱いだからな

街中走ってればそんな状況いくらでもあるのに無免許サンハザ馬鹿は

妄想とテレビゲームの世界しかないからどうしょうもないな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:57:36.22 ID:NuFuviaR0
>>254
>自分の考えとそわない場合は完全否定と無免許扱いだからな

サンハザとウインカー間違えると何が危険なんだ?
どういった事が起こるんだよ
「片方しか見えないから危険」なんて説明にもなってないぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:05:30.07 ID:0yY8yId20
>>225
>サンハザとウインカー間違えると何が危険なんだ?
>どういった事が起こるんだよ
>「片方しか見えないから危険」なんて説明にもなってないぞ

思考力も想像力もない奴の反論は痛々しいな
テレビゲームの世界じゃそんなシチュエーションないもんなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:05:34.39 ID:XMgUHTaK0
また無免許坊やの「立場が無くなったので自演でごまかす」が始まりましたね。

交通状況 周辺の交通はどう言った風になっているか。
片方しか見えない状況 それは状況じゃなくてその車自体の状態の事。

日本語の勉強になったか?
258256:2011/11/15(火) 09:06:16.84 ID:0yY8yId20
>>255
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:12:06.14 ID:XMgUHTaK0
>>256
そりゃゲームと妄想の運転経験じゃ質問にすら答えられんわなw

まぁ自演で話をごまかそうとしても無駄なんだけどねw

既に無免許坊やの妄想は>>2であっさりと踏み潰されてるからw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:15:02.89 ID:+Zlm2Lfp0
>>257
>片方しか見えない状況 それは状況じゃなくてその車自体の状態の事。
静止した車を静止状態で見たのならそれもいいが、動いていれば間違い。
状況=動画
状態=静止画
こんな感じだよ。
日本語の勉強になったか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:15:30.30 ID:XMgUHTaK0
頭が悪くて免許すら取れないブタニートは

状況 と 状態 の違いが全然分かってないみたいだねw

早くサンハザとウィンカーを間違える 交通状況 を教えてよw

逃げないでね〜♪
262256:2011/11/15(火) 09:15:32.32 ID:0yY8yId20
>>259

>>2ってリアルキチガイのエッヂ(ryの自演馬鹿だろw
それを信奉してるお前は恥ずかしいわ

まぁ同類のキチガイだから波長があうんだねw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:18:27.06 ID:hyH4y9zC0
おれも、ハザードとウインカーを間違えるってどういう状況か知りたいな。
冷静に考えて、どんな車に乗ってて、どんな車間距離だとハザードが片方しか見えず、ウインカーと間違えるのか。
角度などによっては一瞬そういう状況になったとしても、それがずっと続くとは思えないし。

それに間違えても、特に危険はないと思うけどな。
ウインカーと思った時点で、入ってくるのかな?と思って対応できるようにするから、もし入ってこなくても危険ではない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:19:23.50 ID:U1h/04g1O
サンキューハザードは、
まだいいけど

交差点右折とかで
対向車に
曲がらせろパッシングするバカは、なんなの?

普通、逆でしょ?
譲る時にパッシング合図するなら分かるが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:22:57.44 ID:XMgUHTaK0
車が動いてる状態 右折の状態 左折の状態 急ブレーキを踏んだ状態

これらの 状態 は静止してるのかな? プッw

周り(状況)かその物(状態)かの違いが、説明されてるのに理解力がないから分からない頭の悪さw

免許すら取れない頭の悪さって伊達じゃないねw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:26:38.65 ID:IVaPgOpjO
>>263
合流してすぐサンハザしてそのまま左車線に移動してきたキチガイを
時々見るよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:31:27.24 ID:XMgUHTaK0
>>266
その交通状況が見えないんだけど?

もしかして右側からの合流? その場所はどこ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:33:42.89 ID:hyH4y9zC0
>>266
それはいるね。
この前似た状況で、実際前に割り込んできたやつがそんな感じだった。
左折で、いきなり真ん中車線のおれの前に入ってきて、サンキューハザード。
すぐに右ウインカー出して右車線へっていうやつ。

ただ、それはサンキューハザード以前に、ウインカーを出すタイミングが危険ってことでは?
まあ、肯定派のおれでも、何でもかんでも出す必要はないと思うけどねw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:36:19.34 ID:IVaPgOpjO
>>267
ごめん
左車線×
右車線○
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:37:24.14 ID:YW+Xx7OQ0
>>255,263
>サンハザとウインカー間違えると何が危険なんだ?
>どういった事が起こるんだよ

直前の車が車線左寄り,そのもう1台前の車が右寄りに走行し,右のウインカーのみ見えたら,
右折か車線変更の可能性を予測して,右車線を確認するよな.
そこに,右折レーンが迫っていたり,右車線にそこそこ車列がある場合は,
減速して車間距離の確保,ないしブレーキの準備をする.
サンハザは数回ですぐ消えるから,危険とまでは,言わないけど,
2車線に渡って,車線変更を行う車も普通にいるからね.
ムダな予測は,させないでくれと思う.そういう予測ってしないの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:39:51.49 ID:WGrG1bpu0
片方のウィンカーだけ見えたから事故るとか言ってる奴は勝手に自爆して死ねよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:46:22.71 ID:XMgUHTaK0
>>270
何が危険なのか聞かれてるんだろ?

つまり、サンハザで危険な状況になる事はないって事でOKかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:47:05.90 ID:AwXsusog0
サンキュー坂田
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:08:18.38 ID:NuFuviaR0
>>270
右折専用レーンのない道路だったら車間距離開けなさいよw
直前の車が急にウインカー出したらどうなるの?
サンハザ以前に運転に難ありですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:21:43.11 ID:tz5tZ3800
>>243
良かったらどの警察に指導されたか教えて。
どういうつもりなのか確認する。
警察がそういう指導したのなら、法的におかしいし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:24:44.44 ID:tz5tZ3800
結局危険なのではなく、余計なこと考えさせるなってことだろ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:28:19.44 ID:+Zlm2Lfp0
>>274
>右折専用レーンのない道路だったら車間距離開けなさいよ
右折専用レーンのある道路だったら車間距離開けないのか?
サンハザ馬鹿は普通と違うようだな。

>直前の車が急にウインカー出したらどうなるの
ウインカーってユックリ出せるか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:33:25.29 ID:+Es1mrxg0
>>276
違うでしょw

ただ免許持ちに噛みつきたいだけの頭が悪い免許すら取れないブタニートなんだからw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:34:36.86 ID:NuFuviaR0
>>277
お前も揚げ足取りだなw
車間を多めにあけろと言ったんだ。

>ウインカーってユックリ出せるか?

はあ?wwwwwwwww


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:40:27.69 ID:tz5tZ3800
>>278
はあ?
お前と違って、免許も持ってるし車も持ってるよ、ぼけ。
煽ることしかできないクズは、黙ってろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:43:11.31 ID:IVaPgOpjO
>>278
蛆虫が何言っても相手にしませーん(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:44:29.80 ID:+Zlm2Lfp0
>>279
>車間を多めにあけろと言ったんだ。
その割には他車の直前に割り込み、後続の車間距離不保持とか喚くよな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:06:05.56 ID:NuFuviaR0
>>282
止まれないのだから不保持でしょ

割って入ってくれば車間詰まるの分かっているのにアクセル全開なのかい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:09:00.52 ID:R8+J3WIn0
免許も持ってないブタニートが必死だなw

免許も取れない頭が悪い貧乏人がいくら妄想を連投しても免許持ちになれないぞw

交通状況を聞かれても妄想だから答えられない。
答えてしまうとボロが出て妄想だと即バレ。
だから必死に話を変えようと自演連投しまくり。
話を変えれなければ少しの間隠れて相手がいなくなると自演の大連投。

いつものパターンだよねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:19:00.34 ID:IVaPgOpjO
あらま
ブタニート連呼厨の自演エッヂ(笑)が始まったww
286256:2011/11/15(火) 11:31:50.82 ID:0yY8yId20
賛成してる奴
>>188
>>189

について感想教えてくれよ

こんな馬鹿がおまいらの仲間なんだぜw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:39:52.87 ID:E/EYacff0
>>283
>止まれないのだから不保持でしょ
誰が止まれないんだ?

>割って入ってくれば車間詰まるの分かっているのにアクセル全開なのかい?
割り込みは違反だぞ。お前は何時も全開なのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:06:05.73 ID:63H/jRMh0
>>286
どーせ肯定派はバカなこと言ってる
と言いたいがために自分で書いたんでしょ?
必死だねw
289256:2011/11/15(火) 12:24:16.92 ID:0yY8yId20
>>288
アホ丸出しだな

そこまで言うのは精神異常者しかいないわ

賛成派は所詮この程度のレベルだからキチガイと言われるんだよw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:43:57.34 ID:Rq+Uy80E0
>だから必死に話を変えようと自演連投しまくり。
>話を変えれなければ少しの間隠れて相手がいなくなると自演の大連投。
>いつものパターンだよねw

読み通りw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:26:07.75 ID:NuFuviaR0
>>287
俺は後ろが止まれるなら不保持だろうろ構わんよ
あくまでJAF()の事故の事例を参考に言ったまでだ
言い出したのは反対派だろ?

>割り込みは違反だぞ。お前は何時も全開なのか?

道交法の割込みは2種類あるだろ?割込み違反で謳われている行為と
そうでない行為だ。俺は後者の事を言っている
第一、割込み=違反と繋げてしまったら永久に車線変更できない事になるぞ
ウインカーだされて譲れる程なら状況に応じてアクセル緩めたりし、
無理なら入れさせなければいい。
ただそれだけだろ?だから
「ウインカー」

「ハザード」
間違えると何が危険なんだと聞いているんだよ。
292256:2011/11/15(火) 13:44:35.33 ID:0yY8yId20
>>291
わかんねぇ奴だな

>「ウインカー」
>と
「ハザード」
>間違えると何が危険なんだと聞いているんだよ。

間違えてるのはお前の頭だろ
例えば左側車線で合流してサンハザしたとする
右側車線を走ってる車にはサンハザ車の後続車で左側のハザードが見えない
となると右側車線を走ってる車にはウィンカーにしか見えない

間違えるとじゃなくてそうとしか見えない場面があるということだ
いくら馬鹿でもそれくらい理解しろよ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:51:03.93 ID:H+AsZZRh0
そんな飛ばしながら割り込んでサンハザするのか?
大体渋滞してる時だろ?
そんななか別のレーンの人に勘違いされようが、かまわないんじゃないか?
それとも君はウィンカーが見えたら、フルブレーキするのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:01:44.46 ID:0yY8yId20
>>293
話にならん

なんでフルブレーキになるのか飛躍しすぎだろ
そんな極端な考えしか出来ないのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:44:32.00 ID:uija5+YC0
サンハザ肯定派って道を譲って【やった】って意識なのかな?
「なんだコイツ、入れて【やった】のに挨拶無しかよ無礼者」(ブチギレ)って感じ?
サンハザ無くても車の流れに影響ないから不要でね?
合流前に相手の顔を確認できる状況なら頭下げるとかは必要だけど
合流後に何されてもさぁ
無理やり割り込んできてサンハザたいて、みたいなヤツもいるし
サンハザ云々よりスペース空けて入ってくるの待ってるのに一向に入ってこないヤツは勘弁して欲しい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:18:08.49 ID:NuFuviaR0
>>292
>間違えるとじゃなくてそうとしか見えない場面があるということだ

間違えるのが問題じゃないならこの話終わりじゃねーかwwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:23:10.39 ID:dyal2Py40
隙間に無理やり入り込んできた挙げ句、頭も下げず手も挙げずハザードだけ出す奴ばっか
肯定派はコミュ障じゃねえの
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:23:16.79 ID:NJurYNJO0
サンキューハザードっていうのか
どこの後進国の人って感じ
まだやってる奴たまにいるね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:34:29.99 ID:wVt9HRn3O
感謝の気持ちを表すのは大事だぞ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:41:03.02 ID:r/2qSGWu0
>>299
それは大事だね。
なので、譲ってくれた車にイライラさせない運転を心がけてるよ。

サンキューハザードはしないよ。
毛嫌いする人間もいるし、それを知らない人間もいるから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:55:49.34 ID:76ompAH3O
>>297
サンハザが消滅しても、隙間に無理やり突っ込んでくる奴は減らんと思うぞ。

ただ件のハザードが無くなるだけ。

よく話題に出る無茶な進路変更にしてもそう。

ソレが減るわけがない。

ハザード以前の運転が問題なのであって、その運転が増える訳でも減る訳でも無い。 

ならばサンハザ云々より、危険な運転の撲滅を願うのが筋じゃないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:59:50.10 ID:NJurYNJO0
それより一行ずつ空けて書くのは目立ちたいからなんだよな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:00:13.12 ID:NuFuviaR0
>>298
悔しさが滲み出てますよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:02:26.69 ID:NJurYNJO0
>>303
なんで?
それあんたじゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:53:41.96 ID:tDNZXXM80
頭を下げる義理は無い、サンハザで感謝の意を表してるんだから有り難く思え
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:29:49.37 ID:IklXFbfh0
>>299
おれもそう思うな。
窓あけて手を出して「ありがとう」って挨拶されると、
「ちっ仕方ねーな!!」って思うだろ。

ハザードだってされないより、されたほうが
良いと思うんだが。

よそ者が多い所や田舎だとそういう挨拶が少ないな。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:26:08.48 ID:moF0myUu0
>>292
おや?
その状況で右側車線の運転手が右しか見えない状態だと
お前の車はそのサンハザを出してる車両から相当後方を走ってるよな?

それで何が問題なんだ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:31:36.94 ID:L0M2+uoh0
違法だと騒ぐ

違法じゃないと分かる

事故が起きるから危険と言い張る

事故が起きた原因は道交法違反

危険だとだけ主張する

具体的な危険の状況だせと言われて出せなくなる

危険なんじゃなくて勘違いする場面がある(意味不明)←いまここ


とりあえず反対派は道交法遵守が前提で話をしてくれ。
強引な割り込みやらウインカー無しでの車線変更を持ち出しても詭弁と言われるだけだぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:16:40.00 ID:yhGho54f0
>>308
イイまとめだ

あげておこう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:52:17.91 ID:jXxhwvKKO
>>297

なんだ、まだスレの主旨を理解できてないヤツがいるのか(笑)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:13:10.01 ID:UA75e9oMO
>>305 普段はいつもいつもペコペコ頭下げてばかりで辛いんだね。
車に乗っている時ぐらいは大威張りしたいんだね。うんうん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:40:31.19 ID:8Jw8BV/Y0
>>200
電光掲示板は既にあるし散々紹介もしてるんだけどなぜか肯定派はハザードにこだわる
つまりお礼がしたいわけじゃなくてハザードを出したいだけ

既にお礼だの感謝だのという気持ちはない
単にハザードを出したいだけ
肯定派は後ろが迷惑しようと知ったことじゃないと明言してるしな

>>270
肯定派はそういう予測とかしないから迷惑に感じないんだろう

しかもそういう無駄な予測をすることで本来必要な判断をしくじる危険性についても理解しない

>>276
余計なことを考えることで招く危険もあるってこと
サンキューハザードを出されるタイミングはほとんど合流後で車間が詰まってたり進路変更の選択肢が多かったりと
判断しなければならない事が多い

>>292
いや、そこが理解できないから307みたいなことを延々と書き続けてるんだ肯定派は

>>297
このスレですらコミュニケーションがとれてないんだから
言語を介さない走行中にコミュニケーションできるわけがない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:54:47.98 ID:8Jw8BV/Y0
賛成派に聞きたいんだけどさ

1.サンキューハザードが一般化する

2.出すのが当たり前の風潮になる

3.出さないのが悪という風潮になる

4.初心者が状況もわきまえずとにかく出そうとする

5.状況によっては事故の危険性がある

こういう図式はどう思う?

賛成派は「5.などありえない!」って言い切るんだろうけど
現実に事故は起こってるわけだから「ありえない」って言い分がありえないわけで
事故を誘発する行為なのは論理的に間違いないわけだが
なぜかそれを認めようとしないんだよなあ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:18:53.80 ID:yhGho54f0
>>313
5の前に3がネーだろw
で、事故ってなんだよww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:22:51.58 ID:P5DSldQk0

>>313
またそのコピペ持ってくるの?w

図式に関しては風が吹けば桶屋が儲かる話の様に
可能性として0は証明できないが、話が飛躍しているとも言えるからノーコメント。正直コメント求めるに値しない図式だと思う。
これは個人的な意見で申し訳ないが、サンキューハザードってそんなに歴史が浅くはないと思うけど、
少なくとも普及し始めではない今の時点で1〜2の段階って、この先5までいくのか?とは思う。

>現実に事故は起こってるわけだから
突然事故が起こっていると言われてもね。
とりあえず道交法遵守が前提で、過去に起きた事故事例を出すところからでしょ。

違反が存在している事故で、ほらサンハザの事故だ!って言われても誰も納得しない。
道交法遵守の上での事故事例なら逆に危険性を訴えられる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:37:23.18 ID:8zwHR+0O0
>>315
すべての交通が道交法を遵守している状態ならサンキューハザード自体存在する意義がないんじゃないか?
十分な車間があれば進路変更したいクルマに譲ってやるなんてことは起こらないもんね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:45:24.75 ID:jXxhwvKKO
>>316

それはイコールサンハザが事故を誘発しているわけではなく
道路交通法違反だから事故は起こるべくして起きている
と言ってることになって否定派の主張は個人的に気に入らないだけにならないか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:53:12.59 ID:0yY8yId20
>>317
どんな家庭で育てられたらお前みたいなヒネくれるんだ?

>>315をちゃんと読めよ
>すべての交通が道交法を遵守している状態ならサンキューハザード自体存在する意義がないんじゃないか?
>十分な車間があれば進路変更したいクルマに譲ってやるなんてことは起こらないもんね。

立派な正論だぞ・・・現実的には無理がありそうだが理想は正しい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:54:30.67 ID:0yY8yId20
アンカミスったぜ
>>315じゃなく
>>316をちゃんと読めだ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:54:53.26 ID:8zwHR+0O0
>>317
それは道交法が遵守されていないという状況がサンキューハザードを必要としているという主張かな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:04:05.44 ID:jXxhwvKKO
>>318

なんか忘れてるみたいなんだけど
通常の流れがある道路状況ならサンハザを使う必要性はないが

混雑時や渋滞時に脇道等から出ようとする車や斜線変更、合流する車に対して
停止状態から発進をしないことで譲ったり止まってあげて
譲ったりの状況も少なからず存在するよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:07:26.33 ID:8Jw8BV/Y0
>>314
3は現実にあるだろ
「入れてやったんだからハザードくらい出せ!」って言う奴多いだろ

>>315
スピード違反が日常化してる現状で違反の介在しない交通事故なんてあるのかね?
あとサンキューハザードが原因でも警察発表の事故原因は「前方不注意」だから
腹上死でも「心不全」なのと同じ

それと肯定派はことあるごとに「そんなに危険なら法律で規制する」と言うが
携帯が禁止されたのは事故が増えたからだし
飲酒運転が厳罰化されたのは悲惨な事故があってからの話

サンキューハザードだって事故が起きれば規制の対象になるだろうし
そうなる危険性もあるわけだが肯定派はどう思ってんのかね

規制の原因になるのは自分かもしれない、とは微塵も考えないんだろうけど
楽天的というか危険予測ができないというか御目出度いというか

>>317
じゃあサンキューハザードが必要な根拠を教えてくれ
ちなみにハザードはお礼の合図でも挨拶でもないから、礼儀だマナーだってのは理由にならんからね
ハザードをお礼だって言い張るのは「殺すぞ」ってのを「冗談だよ」って言い張るのと同じだから

結局は「ハザードを出したいから出す、お前ら否定すんな!」ってことでしょ

ちなみに反対派は否定するに足る根拠を示している
肯定派にはそれがない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:21:25.84 ID:8Jw8BV/Y0
>>321
だからその使う必要のない状況でもパカパカやってると散々書かれてるだろ
それは結局>>313の4.ってことだろ
5.の一歩手前だ

つーかハザードはお礼でも挨拶でもないと何度言われたら理解するの?
お礼だと思い込んでるだけだと何度言われたら理解するの?

そもそもお礼をしなきゃいけないと思い込んでるからサンキューハザードにこだわってるんだろ
それはつまり相手にもお礼を強要する精神構造へ繋がる
肯定派は否定するだろうが、人間というのはそういうものだ
サンキューハザードを認めることで、サンキューハザードを出されたら安心する、出されなかったら腹が立つ
そうなっていく

そうならないと思っているなら、それはそもそもサンキューハザードなど必要ないということだ
つまりこのスレで必死にサンキューハザードを擁護する必要も反対派を叩く必要もないということ

つまりここで反対派を叩いてる時点でサンキューハザードを強要する性格になっているということだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:27:05.03 ID:GI9QLJUA0
>>322
お前が必死なのは分かったが、必死過ぎて意味不明になってるぞw

しかも死因が腹上死じゃなくて心不全って当たり前だろw
腹上死って言うのは死亡した状況の事で
心不全で死んだら死因は心不全、脳梗塞で死んだら死因は脳梗塞。

もっと日本語を勉強してからおいでw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:32:44.83 ID:bSGgcpWs0
>>291
>俺は後ろが止まれるなら不保持だろうろ構わんよ
文章力無さすぎ。誰が誰に対して不保持なんだ?

>道交法の割込みは2種類あるだろ?割込み違反で謳われている行為と
>そうでない行為だ。
俺は後者の事を言っている。

>第一、割込み=違反と繋げてしまったら永久に車線変更できない事になるぞ
そうか?お前には適正車間の感覚は無いようだな。

>「ウインカー」 と 「ハザード」
>間違えると何が危険なんだと聞いているんだよ。
危険だという話が出たか?元々発端は↓だぞ。

25008:27:41.92 ID:x2Cnf3wM0
>サンハザとウィンカーを間違える 交通状況 を教えろよ

そこにお前が頼まれもしないのに

25508:57:36.22 ID:NuFuviaR0
>サンハザとウインカー間違えると何が危険なんだ?
と、しゃしゃり出たんだぞ。
折角だから答えると、何が危険と特定出来ないぞ。ただ言えるのは間違いが+
には働かないことだ。これなら知的水準の低そうなお前でも解るだろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:39:22.56 ID:GI9QLJUA0
>>323
ハザードを挨拶代わりに使ってるのは数十年前から続いてる。
お前が産まれた頃からみんながやってきたドライバー同士のマナーなんだよ。

きっとお前は、完全分煙してる喫茶店の喫煙席に座って
元々座って煙草を吸ってる人に向かって
「僕チンがタバコをキライだから僕チンの目の前で吸うな!店から出ていけ!」
と騒ぎ出す気持ち悪いキチガイと同じ思考回路って訳。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:50:10.92 ID:0yY8yId20
>>326
サンハザ馬鹿の妄想は果てしないなw

妄想じゃなければお前が実際にやってることかなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:50:37.28 ID:GI9QLJUA0
>>325
して、その交通状況について答えたのかな?

もしかして、あの
左側から合流した車がサンハザを出したら右車線の車からは右ウィンカーに見えるって妄想か?

だとすると、更に答えて貰おう。
お前が右車線を走ってる車にのってるとして
合流させた車と合流した車との車間距離はどれくらいだ?
そしてお前は何十メール後方を走ってるんだ?

ほら、答えを間違えるとまたお前が免許すら持ってないとバレちゃうぞw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:52:52.74 ID:KjV/reQP0
ありがとうに使ってみたり
点ければバス停でも電話できると思ったり
もう無敵ボタンでいいじゃん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:54:23.90 ID:jXxhwvKKO
>>322
>スピード違反が日常化してる現状で違反の介在しない交通事故なんてあるのかね?
基本的に事故証明を出す警察によって何らかの違反を割り振られるから
違反のない事故はあり得ない
さらにサンハザ事故に関係有りそうな「スピード違反」「車間距離不保持」「前方不注意」等が
無い場合にサンハザを起因とした事故の事例の提示が無く少なくとも俺には想像も付かない

>あとサンキューハザードが原因でも警察発表の事故原因は「前方不注意」だから
>腹上死でも「心不全」なのと同じ
全然違うぞ(笑)そもそも前の車が急ブレーキを踏もうと後続車は止まらなきゃならない
追突は10:0で追突したヤツの過失。免許持ってれば知ってるはずなんだが

>サンキューハザードだって事故が起きれば規制の対象になるだろうし
上記の理由でサンハザ自体は事故の起因足り得ない

>>317
>じゃあサンキューハザードが必要な根拠を教えてくれ
基本的に使うのは個々の自由だが
どのような状況で前に車をいれても入れる前よりは車間距離が
狭まるのは必然で、危険が増した事を周知するためだと受け取ればよかろう
どの合図(ウィンカーやパッシング)でも合図を出した車が行動を起こすまで
予測は出来ても本当のところはわからないはずだからそれでかまわないはずなんだがな

>結局は「ハザードを出したいから出す、お前ら否定すんな!」ってことでしょ
反対派には辞めることを強制したり禁止したりする権利が無いだけなんだけど(笑)

>ちなみに反対派は否定するに足る根拠を示しているPart1からいるけど見たことないよ

>肯定派にはそれがない
少なくとも法的に禁止されておらず、取り締まりや罰則が無いのだから使用は制限されない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:54:44.46 ID:0yY8yId20
>>328
馬鹿だねぇ

少し背が高い車とか大型の後ろだと例え5〜10m後方でも見えないよ
少しはその空っぽの脳みそで考えろ馬鹿
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:55:42.79 ID:GI9QLJUA0
>>327
お前は自分が何を言われて何を言ってるのか、現状を把握できてないみたいだな。

それを世間では 統合失調症 と呼んでるんだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:55:43.69 ID:P5DSldQk0
>>322
313がサンキューハザードで事故が起こっていると断言してるから聞いたの。
322の言い分で話すると違反が無ければ交通事故なんて無いとも言えるでしょ。
で、サンキューハザードは違反ではない、なのにサンキューハザードで事故???となる訳じゃん。
事故が起きている、もしくは危険というのであれば道交法遵守で話をしないと全く意味が無い。

法規制は実際に携帯や飲酒での事故が増えてたから規制されて当たり前。
サンキューハザードも本当に事故が起きているのなら規制されて当然。
でも現在は規制されてないし、される動きもない。

>そうなる危険性もあるわけだが肯定派はどう思ってんのかね
そうなって喜ぶのは反対派だからいいじゃない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:03:56.30 ID:nmngCaWZ0
>>331
ホラホラw
答えられないから屁理屈で逃げようとしてるwww

自分が言い出した事なのに背の高いだと大型だのと後付けしちゃってるしw
って言う事は、最初から経験談ではなくてただの妄想だったって事が証明されちゃったんだけどw

やっぱり免許も取れない程頭の悪いブタニートは簡単に引っ掛かるから楽しいわw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:07:50.66 ID:8z90qFh90
>>334
じゃあお前はそれでも見えるというのか?

それこそ屁理屈だろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:13:09.60 ID:WLH3/VoJ0
>>328
>して、その交通状況について答えたのかな?
>>245参照

>合流させた車と合流した車との車間距離はどれくらいだ?
>そしてお前は何十メール後方を走ってるんだ?
それがどうした?関係あるか。

>>330
>全然違うぞ(笑)そもそも前の車が急ブレーキを踏もうと後続車は止まらなきゃならない
急ブレーキは条件を満たさないと違反だぞ。

>追突は10:0で追突したヤツの過失。免許持ってれば知ってるはずなんだが
追突された側が普通の運転をしていたらそうかもしれないが、追突された側が
有罪の事案も在るぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:15:37.60 ID:nmngCaWZ0
>>335
お前は日本語が読めないのか?

1合流したサンハザ車 2合流させた車 3右車線の車

この1 2 3 の位置関係を聞かれてるのに、答えられずに屁理屈w

毎回妄想を踏み潰されてるから先に予防線を張っておくつもりだったんだろうけど
お前みたいなバカの行動は簡単に先読みできてるんだよw

妄想じゃなければ答えられる事を、お前は答えられないってねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:17:08.31 ID:6yUbe1Uk0
サンキューハザードが後続車のせいでウインカーに見えたとしても、問題ないと思うが?
車線変更してくるのかなとおもって、車間とって入れるようにしておけばいいだけのこと。
で、ウインカー(実際はサンキューハザードだったわけだが)が消えたら、車線変更しないんだな
と思って、運転するだけ。
これのどこが危険なの?
おれは実際、そういう運転してるから、全く危険だと思ったこともない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:24:53.36 ID:nmngCaWZ0
>>336
やっぱり 状況 と 状態 の違いも知らないバカだったのかw

サンハザをウィンカーと間違える交通状況 周囲の交通状況の事を聞かれてる

でもその答えは ウィンカーとハザードを見間違える状況だキリッ だってよw

それは状況じゃなくて状態なんだよ〜んw

日本語を勉強しろよデブニートw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:26:16.72 ID:qPqwVGF8O
>>336

>急ブレーキは条件を満たさないと違反だぞ。

道路交通法遵守前提で話ししてないのか?(笑)

>追突された側が普通の運転をしていたらそうかもしれないが、追突された側が
>有罪の事案も在るぞ。

道路交通法遵守前提で(ry

特に追突についてはレアケースどころかブレーキランプの整備不良(現在の車ではほとんど有り得ない)か
パーキングブレーキなどで意図的に追突させないと裁判にもならないんだが?

一般論てわかるか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:26:57.20 ID:8z90qFh90
>>337
何か呆れるほど根性が曲がってるというか何でも捻じ曲げてしか
反論出来ないようだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:39:38.81 ID:nmngCaWZ0
左車線に左側から合流すると、入れた側はスピードを落として車間を空けるよね?
どのくらいの車間距離かにもよるけど、右側を走っててハザードとウィンカーを間違えるって
かなり後方からの目視じゃないとありえないんだよね。
しかも入れた側の車が大型でも背の高い車でも斜め後ろから見てるんだから全く関係ないんだよね。

つまりウィンカーとハザードを間違えるには距離が離れ過ぎてるか
合流させた車がサンハザ車の尻にベッタリくっついてるかのどちらか。
これに答えられなかったバカは免許すら持ってない頭の悪いブタニートだと確定。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:49:00.16 ID:nmngCaWZ0
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/15(火) 23:54:44.46 ID:0yY8yId20
>>328
馬鹿だねぇ

少し背が高い車とか大型の後ろだと例え5〜10m後方でも見えないよ
少しはその空っぽの脳みそで考えろ馬鹿


背の高い車とか大型とか
横から見るから全く関係ないんですけど〜wwwwwwwwwwww

バカだねぇ〜w
少しはその空っぽの頭で考えてみろよブタニートwwwwwwwwwwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:50:23.26 ID:8z90qFh90
>>342
スレ主のようだね
それなら無視するわ
一人で暴れて肯定派とホルホルして楽しんでなさい

朝鮮人と同じ息を吐くように嘘を付く奴と議論する気は毛頭ないんでね

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:56:42.87 ID:nmngCaWZ0
>>344
↑ほらまた泣きながら必死な負け惜しみを叫びながら逃げちゃったよwww

しかも自分の嘘っぱちを全部暴露されたので必死に暴露した相手を嘘つき呼ばわりwww

まるで中国や朝鮮が逆ギレしてる様を見てるようだwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:07:36.47 ID:LQjIQvqsO
>>345
賛成派だけど君とは一緒と考え方が違います
賛成派の中でも多いと思います

出来れば退場して下さい
はっきり言って邪魔です
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:26:18.37 ID:Au/YgDLh0
>>340
>道路交通法遵守前提で話ししてないのか?
追突は10:0で追突したヤツの過失。で話をしてるぞ。

>特に追突についてはレアケースどころかブレーキランプの整備不良(現在の車ではほとんど有り得い)
お前も前車の制動灯を頼りで減速するのか?LEDは寿命が長いが、AT車は制動灯の球切れは
多いぞ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:32:46.72 ID:qPqwVGF8O
>>347

残念だが俺は自車との相対速度で判断しているが
制動灯の整備不良は事故時には重大な過失とされる場合がある
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:38:56.22 ID:/N2nlXkW0
なんかさ、反対派は後出しじゃんけんみたいにいろいろ付け足してくるよな
仕舞には「空から隕石が落ちてくると・・・」とか言い出し兼ねないなwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 03:33:26.42 ID:xuk5Tj2/0
>>346
ボッコボコにされて賛成派デビューですかwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:14:11.09 ID:0DnFWyPr0
ぶっちゃけ俺も反対派だったけど
法的に言い返せない時点でサジ投げたわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:21:39.14 ID:8ih9VE1S0
>>322
>規制の原因になるのは自分かもしれない、とは微塵も考えないんだろうけど
>楽天的というか危険予測ができないというか御目出度いというか
今だにサンハザしている馬鹿は、冬は来ないと信じてる哀れなキリギリスで
命の儚さの象徴でもあるな。

>ハザードをお礼だって言い張るのは「殺すぞ」ってのを「冗談だよ」って言い張るのと
>同じだから
サンハザする奴って「可愛がる」を「半殺し」「レイプ」の意味で使う鬼畜の
ような奴なんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:25:05.15 ID:8ih9VE1S0
>>349
>仕舞には「空から隕石が落ちてくると・・・」とか言い出し兼ねないな
お前、海から沸いてくる隕石を見たことあるのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:32:42.36 ID:8ih9VE1S0
>>348
>残念だが俺は自車との相対速度で判断しているが
いい心がけだ。

>制動灯の整備不良は事故時には重大な過失とされる場合がある
どんな状況でも対応出来る君だから、制動灯の不点灯は口が裂けても指摘しな
いよな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:33:40.71 ID:0DnFWyPr0
釣りだよね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:28:28.75 ID:nSUWkIaW0
サンハザ否定派→都会人
サンハザ肯定派→田舎者

だろ。
都会じゃいちいちサンハザしねぇよ。
強引に割り込まないと生きていけん。
やるとしても使用頻度が多くなって逆に危ない。
TPO考えて使えばいいんだよ糞野郎共。わかったか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:32:48.34 ID:MJvoD4Bd0
サンハザ肯定派→免許持ち
サンハザ否定派→免許なし

だろ。
肯定派の意見は実際に運転してればよくあるし経験談だと分かる話しだが
否定派の意見は実際の運転ではあり得ない状況での妄想ばかり

嘘はいつかバレるものなんだよ、免許すら取れないブタニート君。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:46:14.94 ID:LQjIQvqsO
スレ立てした奴がアレだとやっぱり荒れるわ
免許が無いとかあるとかブタニートとかアホらしいわ
頭おかしいとしか思えない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:53:50.91 ID:nhfbN9eZ0
まだやってんのか
サンハザ否定派→免許なしってのはどの辺で思いついた?
ブタニートとかほんと頭おかしいんじゃねえの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:16:06.56 ID:fFi2tHZL0
悔しさ満点の2連投を披露する免許すら取れないブタニートw

免許持ちに嫉妬して噛みついたけど逆にボコられまくって
悔しいのぅ悔しいのぅw
361188:2011/11/16(水) 14:10:49.92 ID:R0Q1KsdE0
あらかじめ,かたくてゴメン.

> >>348
> >残念だが俺は自車との相対速度で判断しているが
> いい心がけだ。

ブレーキランプの話になると,前車がどんな動きをしようと,最終的には,
その相対速度と車間距離から判断するってことになるが,それは,当り前の
ことだからどうでも良い.追突は,10:0だ.

ただ,一部に,なぜブレーキランプがあるのかを理解できていない人が
いるように感じる.
ブレーキランプを「ブレーキを踏んだら点灯する合図」とだけ思ってないか?

走行中のブレーキランプは,エンブレではなく,ブレーキを踏んで積極的に減速し,
次に何かしようとしていることを,後続車に伝えるのが目的.

ブレーキランプが点けば,その車,または,その前方の車が,右左折しようとしているとか,
人の横断やその他の理由により,停車するのではないかと予測することができる.
そうすれば,後続車は,次に行うべき操作の準備や状況判断などの余裕が生まれ,
その結果,安全運転につながる.これは,車間距離が,十二分以上にあっても有用.

だからこそ,曲がらない,止まらないパカパカブレーキは嫌われるし,
ブレーキ→ウインカーの順での点灯も嫌がられる.
ウインカーは,曲がる前に点けるべきだし,左ウインカーで,右にふくらんでほしくない.

もちろん,周囲の車の運転手や整備の状況,歩行者を一切信用せず,
完全な安全運転をしていると豪語している人もちらほら見かける.
しかし,混合交通,運転スキルもバラバラな交通状況では,車の灯火の類は,
できるだけ,安全運転予測につながるように使ってもらいたいと思う.

以上,ブレーキランプのお話.
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:17:42.95 ID:LQjIQvqsO
>>360って社会人なのか?
社会人としたら相当病んでストレス発散をここでしか出来ない小物だよ

一度病院に行く事をお勧めする
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:35:38.53 ID:nSUWkIaW0
俺からすればどっちでもいい。
出そうがださまいが、はいどうぞって感じだな。

お前ら余裕なさすぎだな。
運転には余裕を持てよ、教習所で教わっただろ?
こんなところで討論してるようじゃ、まだまだ若葉マークだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:01:38.88 ID:+vu4IPBH0
>>363
むしろ出されるほうがちょっとイラッとくるw
やりたいのはわかった、そういうのいいからって
頭下げたり手を上げたりしてんのにまだやるかね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:35:25.59 ID:qPqwVGF8O
>>354

何が言いたいかまったくわからんが
それとサンハザの何が関係するの?

サンハザ関係ないならスレ違いなんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:52:10.89 ID:JF5feJ360
>>364
頭下げるほうが、よっぽど危険だな。
危ないから車に、乗らない方がいいね。

サンキューハザードより、頭下げるほうが危険
余所見運転極まりない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:13:18.59 ID:xNAOrjpC0
>>366
お前は前だけ凝視して歩行者轢いとけ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:20:30.12 ID:yOBMkqCI0
>>367
頭下げない→前だけ凝視って考えるお前は頭の中まで危険
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:00:27.64 ID:toAR6B6G0
頭が悪いので免許すら取れないブタニートが必死にブヒブヒと鳴いてるねw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:01:49.83 ID:ZFOQdvAY0
サンハザw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:45:25.74 ID:Xs+gGgjp0
ブレーキランプ5回点灯でいいだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:04:17.34 ID:iQSrBUpe0
>>371
ミ・ナ・ゴ・ロ・シ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:12:46.26 ID:de2+BEpd0
何で「ハザード」がお礼なんだ。
トラック連中が仲間内で勝手にやっていたことを馬鹿みたいに真似した奴等が、
さらに他人に出すことを強要するという猛烈に馬鹿げた話だな。

合流なんかはお互い様なのだから、礼など要らん。
脇道から出る時に譲ってもらった時は、手を上げればよい。

装置の本来の使用目的を完全に逸脱した馬鹿合図なんか、必要な場面など皆無だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:06:40.00 ID:L4adKHfoO
このスレタイつけた奴のキチガイぶりハンパないな
死んで方がいいレベル
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:17:46.03 ID:7b2z1jJa0
>>374
スレタイごときにそんなに必死になるなよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:01:02.07 ID:L4adKHfoO
>>375
>>1の文章みろよ
キチガイぶりがハンパないわww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:27:16.18 ID:bC+wIynK0
ファックユーハザードとかないんかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:28:33.78 ID:BBUYYqnB0
初めて1読んだけどこれは酷いw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:44:10.11 ID:P/ZFH//u0
とうとう反論できずにスレタイに文句言うようになったかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:57:05.85 ID:L4adKHfoO
>>376
スレタイにじゃなくて>>1に書いてる事がキチガイ
381380:2011/11/17(木) 10:00:53.30 ID:L4adKHfoO
ミス
376×
379○
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:32:57.29 ID:Ee7waZ330
>>373
すべてに同意だわ、まったく同じ
ウインカーで意思表示をしてる時点でブロックする理由がない

「入れてあげている」という何様なお考えの人が
逆の立場になったとき「入れてもらっている」という有難みを感じるんだろ
車線変更したくらいのことで礼されるとなんか逆にあれだわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:45:18.18 ID:p8eKLxLV0
>>373
肯定派は別に強要してはないぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:58:28.73 ID:bC+wIynK0
譲り合いというのを習わなかったか?若葉マークたちよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:00:18.86 ID:uqD46LWN0
頭が悪いから免許すら取れないブタニートの1日

朝起きてすぐに2ちゃん

ママンに仕事しろと怒られ、朝から逆ギレ

パパンに怒られて部屋に閉じ籠る

トイレ以外は2ちゃんに張り付く

ママンがパートの昼休みに飯を作りに帰ってきて、2ちゃんしながら暗い部屋で昼飯

トイレ以外は2ちゃんに張り付く

晩飯はママンに部屋へ持って来させて、2ちゃんしながら暗い部屋で晩飯

風呂も入らず寝るまで2ちゃんに張り付く

免許持ちに嫉妬しながら、女を助手席に乗せてドライブできる日を夢みながら就寝

朝起きてすぐに2ちゃん

毎日がこのループ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:24:33.42 ID:0LxGVm730
>ID:uqD46LWN0
おまえさー免許取るのにかなり苦労しただろ?
そーでなきゃ免許持ってるだけでこんなアホな書込みしないよな
免許持ってるのがステータスと勘違いしてない?
毎日こもって2ちゃんしてないで働いてみなさい
免許持ってない人探す方が大変だから
まーおまえにとって免許証が唯一のステータスなのかもしれんけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:25:50.88 ID:gjhQulfV0
>>385
そんな本当の事を書いたらブタニートが出て来なくなるぞw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:30:21.50 ID:L4adKHfoO
>>387
お得意のエッヂ自演ってこれ?

マジキチって怖いなww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:33:16.31 ID:P/ZFH//u0
どうでもいい事にしか噛み付く事ができなくなった反対厨www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:08:51.34 ID:tRPH3UIj0
ニートだとバレてファビョってるんだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:14:12.22 ID:6JiHHZtZ0
ここの反対厨は左足ブレーキスレに常駐してるヒダリストだろ?

あっちでも免許持ちに噛みついてるし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:08:05.42 ID:bC+wIynK0
ゆとりを持てと習わなかったか?
若葉マークたちよ!
あ、ごめん、死にかけマークのほうでした?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:21:23.14 ID:P/ZFH//u0
>>392
誰に対して言っているのかわからん
やりなおし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:08:51.57 ID:cfDG6XgJ0
おまえら全員だよw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:55:22.13 ID:P/ZFH//u0
>>394
ゆとり脳に言われてもな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:30:02.06 ID:L4adKHfoO
>>395
ゆとり脳にも馬鹿にされてるお前らww

>>385に対して注意もしないお前らはコイツと同じキチガイだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:45:06.81 ID:YIhKI0Fo0
>>382
だよなwwww
いれてもらっただけでありがとうとか、初心者丸出しじゃんwwwwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:47:25.38 ID:YIhKI0Fo0
サンハザの何が危険なの?とか言ってるやついるが、マジで理解できない。
普通容易に想像できるだろ?
そんなこともわからんから初心者って言われるんだよwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:52:09.48 ID:YIhKI0Fo0
合流するときはジッパー合流とかの暗黙のルールに従って、合流が行われてるだけだからwwww
いれてもらってありがとうとか思っちゃう初心者いるんやwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:53:39.17 ID:usfxfqTg0
あれ見て危険だと思うやつはクルマ乗るなよw状況判断すら出来ない低能がw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:00:55.82 ID:BGTWVw0/O
>>400
ペーパーの助手席に座ったが、ペーパーはサンハザやらない方がいいと思った!

それ以前にまた教習所から出直してこいって言ってしまったよ!w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:26:39.39 ID:rtZ97TfQ0
>>400←おまわりさん!想像力の欠片もないキチガイが喚いてますよぉ〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:37:27.61 ID:Pb860n4K0
>>398 >>402
想像?
俺たち免許を持って実際に運転してる一般人は、そんな経験がないって事を言ってるんだが・・・

運転した事が無いのに想像だけでサンハザは危険だとか言える君はスゴイよ。
404:2011/11/17(木) 18:39:57.94 ID:rtZ97TfQ0
とペーパードライバーが喚いてます
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:43:30.59 ID:Pb860n4K0
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/15(火) 23:54:44.46 ID:0yY8yId20
>>328
馬鹿だねぇ

少し背が高い車とか大型の後ろだと例え5〜10m後方でも見えないよ
少しはその空っぽの脳みそで考えろ馬鹿


背の高い車とか大型とか
横から見るから全く関係ないんですけど〜wwwwwwwwwwww

バカだねぇ〜w
少しはその空っぽの頭で考えてみろよブタニートwwwwwwwwwwww
406:2011/11/17(木) 18:50:48.08 ID:rtZ97TfQ0
>>405
キチガイのレス番持ち出すところがキモイよお前

やっぱりキチガイはキチガイだな類を呼んでるわ
コピペした>>328の内容から状況も想像できないペーパードライバーはダメだな

毎日運転してるドライバーなら理解できるがおまいらマジで判らないなら病院逝け
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:51:55.70 ID:34d3Diaa0
今北

おまえら、まだやってるのか・・・・・・・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:52:53.18 ID:Pb860n4K0
ねぇブタニート君
背の高い車や大型でウインカーが見えないって、どこから見てる設定なの?

軽でもトレーラーでも1BOXでもセダンでもダンプでも関係ないよね?
実際に運転してたら車の大きさじゃなくて、合流した車と入れた車の車間距離が問題と分かると思うんだけど?

運転経験0の想像では、入れた車が大きいと見えないとなる訳かい?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:03:12.91 ID:Pb860n4K0
ブタニート君の恥の上塗りはまだですか?

運転は空想だったと認めるか、このまま嘘に嘘を重ね続けて恥をかき続けるか。

どっちがいいの?
410:2011/11/17(木) 19:14:22.44 ID:rtZ97TfQ0
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/23(日) 08:01:02.40 ID:vGDFhLAU0 [1/3]
サンキューハザード反対派のブタニートが、エッヂ2台で免許持ちに攻撃してくるぞ!

気を付けろ! ブタが感染するぞ!!


これお前?キモイよ!死ねば?
これの意味は何なんだ?中2病か?それとも精神異常なのかw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:25:47.99 ID:Pb860n4K0
>>410
なんでそんな分かりやすい逃げ方してるの?

もしかして正論で質問されると答えられないのかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:36:16.15 ID:CIqpR7cB0
パカパカブレーキも、サンキューハザードと同じくらいに違法でもないし、危険でもない
パカパカブレーキを運転手が居眠りしていない証拠と考えると、交通安全に役立つかもしれない
でも、パカパカブレーキを踏む人は運転が下手な人だと思う。サンキューハザードも同じ
後続車には、なんの役にも立たない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:36:58.42 ID:L4adKHfoO
ブタニートとか書いて誰が相手すんの?

馬鹿じゃね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:45:03.59 ID:Pb860n4K0
>>412
で?

>>413
それが反論できない時の言い訳かい?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:48:48.41 ID:CIqpR7cB0
>>414
>で?
サンキューハザードもパカパカブレーキも好きにしていいんじゃね?
自分はしないけど、と
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:55:20.07 ID:aBmVFJ9jO
サンハザ=運転下手

となる根拠を説明しないとわからないな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:14:20.52 ID:CIqpR7cB0
>>416
>サンハザ=運転下手
>となる根拠を説明しないとわからないな
じゃ。
パカパカブレーキを踏む人は、後続車に何かしてほしいとは考えていない(多分)
サンキューハザードを焚く人も後続車に何かしてほしいとは考えていない(多分)
後続車の安全運転予測につながるような運転ではないので、下手な(ムダな)運転の一つ
もちろん、サンキューハザード以外は完ぺきな人だったら、運転上手となるだろうけれど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:39:11.47 ID:N9HVdFRo0
>>417
安全運転予測(?)につながらないって
417の安全を他車が予測させてあげないと下手くそなの?

いまいち何言ってるのか分からないが、安全予測(?)は他人任せだから
安全を確保させてくれない人は下手…?
でも、サンキューハザードしても他が完璧なら上手い…

中身が宙ぶらりんだし、危険予測に置き換えて読んでも意味が通じない。
ただ下手だと言いたい様にしか見えない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:03:26.91 ID:CIqpR7cB0
>>418
>いまいち何言ってるのか分からないが、安全予測(?)は他人任せだから
>安全を確保させてくれない人は下手…?
ちがう。運転の上手い人は、他人の安全運転の手助けもできるということ

>でも、サンキューハザードしても他が完璧なら上手い…
これは、サンキューハザードは下手な運転のひとつだけど、それ以外が完ぺきな人だったら、
運転が上手そうに見えることもあるだろうということだった。少し言葉足らずだった。ゴメン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:11:36.46 ID:aBmVFJ9jO
>>417

>パカパカブレーキを踏む人は、後続車に何かしてほしいとは考えていない(多分)

パカパカブレーキは単に流れにあわせてスピード調整がお粗末なだけだから単純に下手

>サンキューハザードを焚く人も後続車に何かしてほしいとは考えていない(多分)

前に入ったとたん煽るヤツもいるから安全車間をとってもらいたいはず。

>後続車の安全運転予測につながるような運転ではないので、下手な(ムダな)運転の一つ

つながっているようだが?
極論だが後続車の安全運転につながることを考えて運転しているヤツなんて
ほとんどいないんじゃないか?自分が安全運転する事のほうが全然大事だと思うし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:37:36.78 ID:CIqpR7cB0
>>420
>パカパカブレーキは単に流れにあわせてスピード調整がお粗末なだけだから単純に下手
ま、そうですね

>前に入ったとたん煽るヤツもいるから安全車間をとってもらいたいはず。
え? サンキューハザードって、車間とれよって合図だったの?

>極論だが後続車の安全運転につながることを考えて運転しているヤツなんて
>ほとんどいないんじゃないか?自分が安全運転する事のほうが全然大事だと思うし
他人の安全運転より、まず自分というのは、まったくもって正しいと思うよ
自分の安全運転を確保した上で、後続車の安全運転につながることを考えて運転できる人が、
運転の上手い人だと思っている。
じゃ、運転の上手い人ってエライかっていうと、それは違って、他人にぶつけられたくないだけ
だと思うけどね。または、反射神経、運動神経がにぶいとか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:39:38.94 ID:Enk7uu8V0
>>420
>前に入ったとたん煽るヤツもいるから安全車間をとってもらいたいはず。
やはりサンハザ馬鹿は割り込み常習馬鹿だったようだな。それは免罪ハザだ
から他所でやれ。

>極論だが後続車の安全運転につながることを考えて運転しているヤツなんて
>ほとんどいないんじゃないか?
制動灯は後続の安全につながらないのか?当然お前は制動灯のヒューズを抜
いているのだろうが。

>自分が安全運転する事のほうが全然大事だと思うし
いい心がけだ。下手はそれに専念して馬鹿なことはするな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:47:53.20 ID:N9HVdFRo0
>>419
ん〜、419の言う上手い人の運転って言うのは分かる。
ただその理屈でいくと、サンキューハザードしない人が上手いとはならないし、
しない人で他がそこそこでも上手いとは言わない。
する人でも他が良ければ上手い(かもしれない)。

つまり上手いから上手いのであって
419自身、運転が上手い下手を計るのはサンキューハザードでは無いのでは?
頑張っても、「サンキューハザードする人=完璧に上手い人ではない」だけで
イコール下手とは言えないと思う。

>>422
いつもの人?あなたはいつも論点がズレてると言うか
何が言いたいのか分からないから出てこなくていいよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:52:08.88 ID:aBmVFJ9jO
>>421

運転するならわかると思うけど、自車の前に一台入ってくると車間は短くなることが多いよね?

車間距離が短くなる=危険が増す

だから、謝意を含めて後続車に状況を再確認を促す意味で受け取ればお互いが安全


君の考える上手い下手はぶっちゃけどうでもいいが
道路交通法の観念は個々が安全運転するためだから
他人に安全運転助けてもらおうとか
助けるとか何のために免許性なのかを考えたほうがいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:58:45.64 ID:rtZ97TfQ0
>>424
>運転するならわかると思うけど、自車の前に一台入ってくると車間は短くなることが多いよね?

>車間距離が短くなる=危険が増す

これはどういう状況での話?
脇道から入る場合?
渋滞してない合流?
渋滞してるときの合流?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:00:29.58 ID:CIqpR7cB0
>>423
>頑張っても、「サンキューハザードする人=完璧に上手い人ではない」だけで
>イコール下手とは言えないと思う。

うん、そう思う。412で言い過ぎてた。ゴメン
で、パカパカブレーキは、四六時中パカパカだから、下手って言ってもいい?
ということで、運転の上手い人=車同士でコミュニケーションがとれている人
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:05:02.36 ID:F1sbtkxk0
どうでもいいが、

まず賛成派か反対派か中立かを書いてからレスしてくれ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:09:26.62 ID:CIqpR7cB0
>>424
>運転するならわかると思うけど、自車の前に一台入ってくると車間は短くなることが多いよね?
>車間距離が短くなる=危険が増す

だから、隣の車が合流しようとウインカーを出したら、予め減速するかして、
車間距離をより長く取るのでは?

>道路交通法の観念は個々が安全運転するためだから
>他人に安全運転助けてもらおうとか
>助けるとか何のために免許制なのかを考えたほうがいい

だから、
「自分の安全運転を確保した上で、後続車の安全運転につながることを」
といっている
429428:2011/11/17(木) 22:11:26.68 ID:CIqpR7cB0
>>427
どっちでもいい派。自分はしない派
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:14:04.00 ID:dzAMZzxf0
>>373>>377
こういうことなw

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:32:18 ID:TI2rCddB0
   例えばモヒカンとスキンヘッドが、出合った時に中指立ててファッキュー!
   って言い合ってるのを見て意味がわからなかった一般人が
   「あれはパンクロッカー同士の挨拶だよ」と聞かされて、
   カッコイイ!と思って真似しはじめた。

   俺もカッコイイと思ったから一時期マネしたこともあった。
   でも中指立てるのもFuck youって言葉も挨拶で使っていい言葉仕草じゃないと知ったから今はもうやってない。
   日本では中指立てるのもファッキューもそれほど下品じゃないけど、相手によってはすげえ怒られるだろう。
   最近は外国人も増えてきたしな。

   まあ俺も今は中指立てるのは下品だと思う。
   だから中指立ててファッキューとか言われても、それが挨拶とは思わない。

   いくら相手が挨拶ですと言い張ったとしてもな。


259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 00:00:42 ID:OdpIZ9Cz0
   >>257
   ファッキューをハザードにしたら、そのまま今の道路の状況だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:44:25.97 ID:aBmVFJ9jO
>>425

車線変更も含めて全て

危険が増すが解りづらい人に補足
40km/hで定速走行中車間距離50mだったとする。
他の車が入って車間距離が25mになればもしもの時に危険

それが100m→50mでも危険が増す事には変わりはない
>>428

車線変更に限定していないし、車線変更する車が前に入ってくるまでに
安全車間をとれるとは限らない
事実現実の道路上では間に合わない事のほうが多いのではないか?
後は上記。危険が増すという意味では変わりはない

それと君の主張では
自分の運転している車の安全は前を走る車が担保するべき
と読み取れるが?

周りの車(運転者)が君が安全運転できる状況をつくるのではなく
君自身が自分で安全運転すれば良い
そのためのルールが道路交通法でありそれを理解し一定以上の技術を収め
車両を安全に操作できるものだけに免許が与えられている

つまり君はまず「何故免許性なのか?」を良く考えるべき
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:02:00.13 ID:rtZ97TfQ0
>>431
>車線変更も含めて全て

極論すぎじゃない?
それならブレーキ踏むたびに後続車にハザードするのか?
って事になる

それともう1点渋滞中に止まって入れて貰った場合は車間距離がどうこうは関係ないんじゃ?
そもそも渋滞してるからハザードは要らないって事になるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:15:01.15 ID:nCk4mwD4O
えらい極端な事言いだすなぁ。

適切な車間の倍だったのが、適切になっただけじゃないか。

そんなん危険性の底上げにはならんよ。
こじつけたいだけだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:27:49.85 ID:aBmVFJ9jO
>>432

ブレーキ踏んでるときはブレーキランプ点くから問題なし
そもそも緊急ブレーキの時はハザード付ける余裕などないし
後続もブレーキ踏むしかない

渋滞時に必要かどうかは個々の判断で良い
俺自身はどうせ一台や二台入っても流れてないから大差なし
と見なしてサンハザしない
その他は後ろの車との兼ね合いで出すか出さないか
判断している
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:34:15.37 ID:rtZ97TfQ0
>>434
それじゃこれの答えにならない

>危険が増すが解りづらい人に補足
>40km/hで定速走行中車間距離50mだったとする。
他の車が入って車間距離が25mになればもしもの時に危険

>それが100m→50mでも危険が増す事には変わりはない

結局これは何が言いたいのかさっぱり理解出来ない
ただの屁理屈だとしか思えない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:44:27.01 ID:XYxsr/Ov0
残念だけどどんなにがんばって理屈を言ってもサンキューハザードを積極的に肯定できる理屈は成り立たないよ。

だから肯定厨・・・アンチ反対派かな・・・はくだらないことをいつまでも質問しつづけるかデンパな妄言か罵詈雑言しか書き込めないんだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:01:34.26 ID:0ewVJUVu0
>>436
ここはそうゆうところじゃないのか?www
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:04:04.45 ID:QmU0E4ju0
>>436
この流れからみたら

残念だけどどんなにがんばって理屈を言ってもサンキューハザードを積極的に否定できる理屈は成り立たないよ。
だから反対派はくだらないことをいつまでも質問しつづけるかデンパな妄言か罵詈雑言しか書き込めないんだ。

こっちの方がぴったりなんですけど。特に
>いつまでも質問しつづけるかデンパな妄言か罵詈雑言しか書き込めないんだ。
これは反対派が良くしてる事ですよ。このスレだけでいいから読み返してごらん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:12:51.35 ID:DtrybLCm0
>>437
納得したw


>>438

>サンキューハザード反対派のブタニートが、エッヂ2台で免許持ちに攻撃してくるぞ!
>気を付けろ! ブタが感染するぞ!!
これは明らかにデンパな妄言かつ罵詈雑言だろう?これはどっち派のレスだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:32:45.50 ID:h0ErB0wEO
>>435

直前の状況より車間距離が近くなることを危険が増すとの認識が無いのかな?

安全車間については教習所で習うから知っているはずだし
運転者なら経験から車間距離が短くなればなるほど危険が増すのは解るはずなんだが
441428:2011/11/18(金) 00:37:17.62 ID:UldbfiMh0
>>431
>自分の運転している車の安全は前を走る車が担保するべき
>と読み取れるが?
そんなことは、言っていない。自分の安全は、まず自分でと言っている。

>つまり君はまず「何故免許性なのか?」を良く考えるべき
免許制度を理解した上で、なぜ個々の運転手(免許保持者)に *更なる* 安全運転の努力が
求められているのか、考えるべき。免許は、最低限の条件をクリアしたに過ぎない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:39:28.73 ID:MBmK/n090
反対派は運転経験のない事が明らかなんですが・・・・

・教習所でサンハザの事をこんな使い方もあると教えてる事を知らない
・サンハザが違法だと言い出す
・サンハザが危険だと言う現実的な交通状況を説明できない
・サンハザをウインカーと見間違えると言う交通状況も説明できない

これら以外にも運転経験があればありえないとすぐに分かる嘘を平気でつく
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:43:33.53 ID:QmU0E4ju0
>>439
特定の発言だけ持ってきて「これはどっち派のレスだ?」なんて書かれてもね。

反対派も肯定派もデンパな妄言かつ罵詈雑言するやつはいるよ。
俺が言ってるのは実際には前スレからだけど、このスレだけを見ても反対派が圧倒的に多いでしょ。
流れみたら、既に否定出来る材料がないのが今の反対派なのに、肯定派がデンパな妄言かつ罵詈雑言する意味がない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:50:02.77 ID:UldbfiMh0
>反対派も肯定派もデンパな妄言かつ罵詈雑言するやつはいるよ。
>肯定派がデンパな妄言かつ罵詈雑言する意味がない。

意味がなくてもデンパな妄言かつ罵詈雑言するやつがいるんでしょ?
反対派も肯定派にも。だから、続いている
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:13:35.49 ID:8G9jeDzN0
前貼られたレスに追記

違法だと騒ぐ

違法じゃないと分かる

事故が起きるから危険と言い張る

事故が起きた原因は道交法違反

危険だとだけ主張する

具体的な危険の状況だせと言われて出せなくなる

危険なんじゃなくて勘違いする場面がある

意味不明

ループしてる、スレチな話、負け惜しみ、妄想等々←いまここ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:32:20.41 ID:tdJzadjx0
違法だと騒ぐ前から

ハザードは挨拶でもお礼でもない
お礼だと思い込んでる奴がいるだけ

って書いてるんだけど
肯定派はガン無視だよね
反論できないから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:39:56.30 ID:8G9jeDzN0
>>446
お礼じゃないと思ってるんでしょ
なら思ってればいいだけで、やめろと強要する必要はないし理由にならないね。

その意見に反論も何もいらないでしょ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:02:22.19 ID:tdJzadjx0
74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/06/09 14:27 ID:4iVaTYl1
   以前ともだちの母ちゃんに車に乗せてもらったときのこと。


   「こ、この人、せっかく譲ったのに!
   こんな所でハザードつけて停まろうとしてる〜!
   あぶない〜!!」

   だってさ。状況伝わりにくくてメンゴ。


304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/07/07 10:24 ID:C/lp6RLK
   こないだ、割り込ませたらハザードつけやがったので、
   そんな気遣いいらねーのにな、などと思ってたら、
   そのままブレーキかけて路駐しやがりますた。


4名前: 貧乏なクルマ持ち投稿日: 04/10/13 05:09:09 ID:MMeodqet
   おは
   ヤマトのクイックデリバリーが左の路地から出ようとしてる
   道譲った
   ハザードがでた ありがとハザードと理解した
   曲がってすぐのcvs前で止まった 追突しそうになった
   コレ目撃したことあります 私は追突しそうになった車の助手席にいました( ̄▽ ̄;)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:03:03.56 ID:tdJzadjx0
614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 02:18:44 ID:EB2zfo5H0
   >>612
   たとえば、あなたが田舎者だとして、初めて首都高に乗ったとしよう。
   見通しの悪いカーブで、前方の車が余裕を持って車線変更し、あなたの前に入った。
   直後にハザード点灯。

   都会の人はマナーがいいなぁ、と思ってそのまま走行したら、
   カーブの先は大渋滞ヽ(`Д´)ノ

   あーびっくり。
   という体験したのは漏れでした。


   このタイミングでハザード焚いたらサンキューハザードだろ、
   と思ってるトコロで、本来のハザードだった時って、プチパニックになるねw
   サンキューハザードの時って基本的に流れが正常な時なので、
   危険は無いと判断してしまう…。

   つまり、ハザード焚いた→正常。
   という先入観が無意識のうちについてしまうのが問題。

   ハザード焚いた→なにか通常と違うことが起きる。
   という合図として定着させないといけないと思うな。注意信号だね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:03:44.48 ID:tdJzadjx0

3 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 08:25:40 ID:XCXSQpow
   煽る、というのとはちょっと違うが
   原付で走ってて交差点手前で無理矢理抜いて左折するバカ四輪は鬱陶しいな。つか何がやりたいのか理解できん。

   あとサンキューハザード出すバカ四輪は免許返上して欲しい。原付からは左ウインカーにしか見えないんだが。
   感謝の押し付けは迷惑です。


8 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 13:19:43 ID:XCXSQpow
   >>4
   左折ウインカーをサンキューハザードだと思い込んで巻き込まれてくださいw
   車板ではサンキューハザードは危険でDQNな行為だと結論がついてスレ終了した。
   JAFの見解もサンキューハザードはしない方がいいという結論。
   つか最近は出さない車が増えたんだが。時代に取り残されるなよw

   >>5
   こっちが接近するんじゃなく四輪が割り込んできてハザード出すんだよw
   左にウインカー出して車線変更してきて、一旦切ってからまた左ウインカーが出たらこっちは巻き込まれ防止に減速するしかない。

   つーか30キロで走ってると車はどんどん追い抜いていくし、左端からは右ウインカーなんか見てらんないし。
   なんにせよ不必要な合図をされても後ろも対向車も迷惑なのは事実。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:05:14.78 ID:tdJzadjx0
384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/07/08 23:06 ID:UdoVGdor
   二、三年前だが、
   合流で俺の前に強引に割り込んだ軽トラがハザード。
   恐らくありがとうのつもりだったのだろうが、
   直後に前のカローラに追突。
   そのままハザードランプは本来の仕事をしていた。
   若い運ちゃんはカローラのおっさんたちに殴られていた。


500 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/10/25 10:35:44 ID:uOy7orBb
   俺、39ハザード事故(軽い接触ですんだみたいだけど)なら見たことあるよ。
   品川で、タクシーが右側車線から左側車線に入った後にハザードを1,2回ほど
   点滅、その後停車したら合流させてあげた側の車の判断が遅れて
   追突って典型的なパターン。
   39ハザードかどうか見りゃ分かるという意見もあるが、その判別に時間が
   かかってしまうようではダメポ。


900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/04/14(金) 16:39:27 ID:lR95CZsT0
   そこそこ込んでる幹線道路で。
   第二車線走ってて、後輪バーストしたんで
   左ウィンカー付けて左に入れてもらって
   ハザード付けて止まったら
   後ろの的士に突っ込まれましたよ。わったっくっし。
   ずいぶんもめましたけど、0:100で決着。
   サンキューだと思いこむのは非常にヤバイちゅうこって。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:06:45.76 ID:tdJzadjx0
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/22(月) 01:38:31 ID:AGwXOmsG0
   七、八年前かな。
   都内の岩本町あたりで、
   俺の前に割り込んできた軽トラがハザード点滅、
   そのまま前の車に追突しやがった。
   運転してた者同士、何か言い争ってたが、そのうち
   追突された車の助手席から降りてきた白髪のオヤジ、
   軽トラのあんちゃんの後頭部つかんで車にガンガンガン
   車動かしてくれよー、と言いかけた俺、
   それ見てドン引きでした。


以上、事故に至らなかったヒヤリハット事例と事故に至ってしまった事例
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:17:35.65 ID:tdJzadjx0
>>448-449は事故に至らなかったヒヤリハット事例
>>450は原付から見た時のサンキューハザード迷惑事例
>>451-452がサンキューハザード事故事例

今気づいたけど>>451の384と>>542の300は同じ事故だな多分
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:38:42.44 ID:LC9BBVIFO
古くて2003年か
この能無し共は何やってたんだ今まで?

せめて各都道府県の公安に訴えれば、上手く行けば世論巻き込んで規制対象に見直す余地もあったかもしれんのに。

能無しが何もしなかった成れの果てだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:45:43.58 ID:qs4JlYyt0
昔はハザードたいてるのは左右に分かれると思ってたぜ・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 04:45:15.84 ID:EwAIDoHX0
>>453
今でも同じ状況で似たような事故がある

このスレでそれを言ってもキチガイな肯定派(たぶん5人くらい)は妄想だと言い
証拠出せと言い張るのがパターン

肯定派は事故事故は一切ないってのが基本だから絶対認めないキチガイ
だから>>442みたいな真性バカが暴れることになる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 06:27:25.04 ID:BAI44d770
もうわかったからさ、なんで法整備されるように動こうとはしないの?
法律で禁止されたら、一番話早いでしょw
ここで、それらしいことを並べてても、何の解決も進展もないよ。
本当にサンキューハザードがなくなった方がいいと思うなら、行動起こしなよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 06:54:01.91 ID:9pg/4GqG0
サンキュークラクション派です
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:14:42.07 ID:srn6AY7T0
昨日、すれ違いざまに対向車が出してた
斬新すぎる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:37:19.11 ID:CoGvgHr/0
>>448-452
は下手糞どもが直前しか見ていない典型的な事故原因
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:24:37.39 ID:hc29F8AG0
サンキュウバックランプ派ですが質問ありますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:09:51.97 ID:ZGPFnMxC0
>>457
何がわかったんだ?
サンハザが危険を引き起こす、他人に迷惑をかける行為であることがわかったのか?

だったらもう二度とサンハザするんじゃないぞ?
危険と認識してても、違法じゃないからと言い訳してやり続けるのはDQNと同じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:41:09.05 ID:MCFLdDG00
あれってサンキューハザードって言うのか
以前俺の前に入ってきた車が急にハザード出したんで
割り込んできて目の前に停車するとかケンカ売ってんのかと思ったんで
運転手引き摺り下ろして凹凹にしたことがあった
その後何回か同じことがあって何人か凹凹にしてたんだけど悪いことしたな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:45:48.18 ID:WJqULZmS0
>>462
出そうがどうしようが、どうでもいいってことだよ。
おれは危険だと思ったことがないが、必ず出せって言ってるわけじゃない。
正直、お前が危険と感じるかどうかなんかどうでもいいんだよ。
それに、お前にDQNなやつだと思われたっていいしな。
言っておくが、おれは基本出さない派だから。
ただ、お前らのように、出してるやつに、危険だ・やめろって強要はしない。
それこそ、お前が言うDQNなやつだろw

何度も言ってるが、お前らはここで、それらしいこと並べてればどうにかなるとでも思ってるの?
本気で危険だというなら、ここでぐだぐだ言う前に法整備されるように動けよ。
それをせずに、ここで言ってる間は、結局お前らも実際はどうでもいいんだろ?w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:50:44.18 ID:WJqULZmS0
>>463
走行中のハザードが、停車って思ってる時点で、サンキューハザードと同じこと。
なんで、反対派のやつはそこを認めない?
違反じゃないってわかったとたんに、本来の使い方ではないってことを強調するくせに
停止前のハザードや渋滞ハザードも本来の使い方ではないが、そっちは否定しないんだなw

つーか、お前ボコったとかいいからw
理由はともあれ、立派な傷害だぞ。
お前はサンキューハザードがどうとか言う以前の問題だ。
お前の言ってることが本当で、そのボコったやつがこのスレみて、被害届出して証拠が揃ったら
お前逮捕だぞw
まあ、ネタだとは思うが、そういうことを馬鹿みたいに書くんじゃないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 14:30:16.20 ID:hc29F8AG0
サンキューバックフォグするぞこら。
あぁん?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:01:40.66 ID:WJqULZmS0
バックフォグ使うと、また違反だー、むやみにつけるのはDQNだーとか言い出しそうだから
やめといた方がいいよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:08:57.38 ID:0C3X93Ko0
またまた免許も持ってないブタニートの妄想が爆裂中だねw

車が合流して来た

その車がハザードを出した

サンハザと思ってたら停車ハザードだったので追突しそうになった?

おや?
その合流して来た車は合流して来て、左に寄せずに道のど真ん中でいきなり停車したのかい?
運転経験がある人間から見れば、状況を考えてお前と同じ妄想だと分かるんだがw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:32:01.98 ID:OMcVShry0
なんで左足ブレーキスレの連中みたいに警察の広報課に問い合わせしないの?
大義名分を得れば誰にも文句言われずにサンハザ出し放題なのに
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:28:26.86 ID:hc29F8AG0
もうハザードだしながら走ればええやんか。
ありがとう、俺なんかを道路で走行させてくれてありがとぅー!って言いながらハザード出してりゃいいよもう。

俺はなんかムカついたから、スイッチ仕込んで、サンキューバックランプするぜ!
しかもHIDだ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:29:25.08 ID:Y8CwneJU0
停車する車全てが左に寄せるとでも?
運転経験がある人間から見れば、状況を考えてお前と同じ妄想だと分かるんだがw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:33:40.11 ID:hc29F8AG0
動いてる車線に割り込んで、停車行動の素振りを見せずに停車するのってどんな状況。説明してくれ。
割り込まれたら、少し距離あけるか、アクセル離せよ。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:39:44.76 ID:WJqULZmS0
>>469
おまえ、ちゃんと読んでるか?
聞いてるだろうが。
違法ではない、罰則規定もない、それが結論だ。
それでも、違法でなくても危険だっていって、やめろと押しつけてるのは、反対派だろ。

>>470
常にハザード出してたら、指示器出してもハザードになってるから、それは違反だろうがw
肯定派は、別に違反してまでやるって言ってるんじゃない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:02:42.77 ID:iA9x4jJ40
合図は出し手と受け手でコンセンサスが取れてないこと自体が危険な場合がある。
曖昧でちゃんとコンセンサスのとれてないローカルマナーにハザードを使用するのは
いかがなもんかと思うので俺はサンキューハザード反対。

あまり濫用されるとハザードの本来の意味合いも失われてしまうのも怖い。
だいたい、譲りあうのは当たり前で、わざわざハザードを流用しての挨拶なんて
本来交通社会では無用のはず。手を使った挨拶や会釈ならわかるが。

でもサンキューハザード出したい人にそんなこといってもわからないだろうから、
最低限、「譲ってもらったときにサンキューハザードを出さないこと」に
勝手な意味づけをしないでくれることを願うのみです。


>>468
実際の道路は理想的な状況ばかりじゃないから、ど真ん中で停車する車だっているだろうね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:10:54.31 ID:WJqULZmS0
なぜ、反対派は、

肯定派=サンキューハザードを常に出したがってるやつ

って形にしたいの?
一部には、上記のようなやつもいるだろうが、ここにいる肯定派は

出したいやつは出せばいいし、出したくなかったら出す必要もなし

っていうやつだと思うけどな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:16:38.88 ID:Y8CwneJU0
>>475
そっか?

お礼は必要だろ。だから出せ。お礼できない奴は人間失格。
手を上げてお礼してるぞ -> 片手運転はダメだ。夜見えない。

じゃないか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:20:50.96 ID:CoGvgHr/0
>>476
誰が言っているんだ?
反対派は妄想酷いな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:36:41.77 ID:Y8CwneJU0
>>477
それが今までのスレの流れだろ。

別に出すのは構わないが、出さなくても困ることないから出さないだけ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:40:17.35 ID:h0ErB0wEO
事故事例はどれも前方不注意や車間距離不保持やダロウ運転

サンハザ単体での危険性を提示しなければ結局違反や運転手の問題

特に違反は道路交通法遵守前提で、一台だけが信号無視やスピード違反をすれば
他の車すべてを危険に晒すがサンハザは単体で他の車すべてを危険に晒す
といった事例が一度たりとも提示されていない
つまり今のところ危険性は特に無い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:32:33.37 ID:tdJzadjx0
>>454
飲酒運転が厳罰化されるまでに何人死んだ?
>>457
サンキューハザードによる事故は死亡例が出ない

つまり規制されにくい

件数が少ないから
死亡事故じゃないから

そういう理由でサンキューハザードは規制対象にならない
ならばドライバー各自のモラルでもって悪習を断ち切るしかない

>>460
その下手糞も免許を持って公道を走っている

お前はそいつらに事故を起こさせても平気なのか?
後ろが事故を起こしてでもサンキューハザードを出さないと気がすまないのか?
そこに感謝の気持ちはあるのか?

>>473
サンキューハザードを肯定することがサンキューハザードの強要になることは既に説明した
つまり肯定派はサンキューハザードを出すことを押し付けている

サンキューハザードは出すことに危険があり出さないことに危険はない
ならばサンキューハザードを出すことに何の意味がある?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:39:37.71 ID:tdJzadjx0

>>475
>って形にしたいの?
そうでないならここで必死にサンキューハザードを肯定する必要がないからだよ

>出したいやつは出せばいいし、出したくなかったら出す必要もなし
本当にそうなら、ここで反対派を叩く必要はない
ここで必死に反対派を叩くのは、サンキューハザードを否定されたくないから
つまり自分がサンキューハザード出すことを否定されたくないし
自分の前の車にはサンキューハザードを出させたいから

>>476の書いてる通り
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:49:30.75 ID:BAI44d770
>>480
肯定が強要になるって、すごい理論だなw
押しつけっていうのは、おまえらみたいに規制もされていないことをするなっていうのが押しつけ。
肯定派は、出したければ出せばいいっていう程度で、他のやつもやれっていってるわけではない。
それが押しつけだっていったら、この世の中は何でもかんでも押しつけじゃないかw

あのさ、ほぼ毎日車運転してるけど、サンキューハザード出されて危険だと思ったことも、
紛らわしいと思ったことも、危険な目に遭ったこともないから、わからないんだよ。
だから、わかるように説明してくれといっても、納得できない説明ばかり。
挙げ句の果てには、他の要因だろっていうような事故例ばかり出してくる。
そんなこじつけしてまでやめさせたいなら、法整備されるように動けって。
厳罰化されるまでに何人死んだ?とかいってはなっからあきらめてる時点で、結局本気でやめさせようと
してるようには思えないんだよ。

メリットがあろうがなかろうが、法律で禁止されていない以上、おまえらにするなという権利はない。
権利よりも、強要罪に当たる可能性すらあることをよく考えな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:51:03.59 ID:h0ErB0wEO
>>480

>サンキューハザードは出すことに危険があり出さないことに危険はない

根拠は?提示された事例だとサンハザ自体が危険だと言えない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:52:47.89 ID:BAI44d770
>>481
反対派をたたきたいんじゃない。
おまえらが、肯定派・容認派はアスペだのDQNだの、人を馬鹿にしたようないいからするからだろ。
法律違反でもないのに、最初の頃は違反だ違反だと嘘ばっかりいいやがって。

ほんとおまえら頭大丈夫か?
出したいやつは出せばいいし、出したくなければ出さなくていいっていってるのに、

>ここで必死に反対派を叩くのは、サンキューハザードを否定されたくないから
>つまり自分がサンキューハザード出すことを否定されたくないし
>自分の前の車にはサンキューハザードを出させたいから

ってどう考えたら、そうなるんだよ。
だから他のやつに、反対派は妄想ばっかりだっていわれるんだろうが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:10:34.71 ID:0ewVJUVu0
>>484
なかなかわかってくれないよね(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:13:59.17 ID:EwAIDoHX0
一番妄想しているのは
>>1-2
を書いた奴でしょ?

こんな事書いたらそりゃ荒れるのもうなずける

>>482
>おまえらが、肯定派・容認派はアスペだのDQNだの、人を馬鹿にしたような・・・

先に仕掛けてるのは賛成派でしょ

あほくさい連中だな全くw

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:16:30.72 ID:0ewVJUVu0
>>486
違反じゃないのに違反と言っていたらねぇ(わらい)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:22:05.23 ID:DtrybLCm0
>>486
要するにここはそういうスレなんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:22:11.56 ID:jt3MT2bW0
>>484
>出したいやつは出せばいいし、出したくなければ出さなくていいっていってるのに
ということは必要ないんだな。それでも出す理由を初めから聞いているんだぞ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:32:58.47 ID:BAI44d770
>>486
元々このスレが本スレじゃなかったんだよ。
このスレは、次スレからここでってことで誘導されてきたんだろうが。
おまえ、前スレとかその前とかみてるのか?
みてないんなら、知ったようなこと書くんじゃねーよ。
どういう流れで今になってるか全部見てからにしろや。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:40:47.09 ID:DtrybLCm0
>>490
前々スレでファビョッた>>1が骨髄反射でたてたスレがこのスレ、だよね^^
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:41:46.62 ID:DtrybLCm0
>>491
あ、3だから2スレだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:43:42.99 ID:BAI44d770
>>489
理由はお礼をするため。
ケツ向けてお礼するのかとか、そう言うのはいらないからw
まあ、実際自動車学校の教本にも、コミュニケーションの取り方としてあげられてるしな。

というか、さっきも書いたが、どんな理由があろうと、法律で禁止されていないことを
おまえらやめろって強要できないんだぞ?
それわかっていってるのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:50:15.95 ID:BAI44d770
>>493で理由は書いたが、おれは、正直どっちでもいい派なんでw

まあ、臨機応変に対応すればいいんじゃないの?
出そうがどうしようが。
地域によっては未だにみるしね。
周りがサンキューハザード出してるような地域では、出したい人だけ出せばいいんじゃないの?
周りが出してないなら、譲り譲られが浸透してる地域なんだなと思って、お礼も必要ないんじゃないの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:18:27.30 ID:tocJB52P0
>>494
狭い道で擦違うとき、待ってくれた車にもサンハザするのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:22:14.92 ID:tocJB52P0
>>495
>周りが出してないなら、譲り譲られが浸透してる地域なんだなと思って、お礼も必要ないんじゃないの?
要するに、運転が未成熟な奴が出すようだな。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:24:30.96 ID:tocJB52P0
495は493
496は494
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:39:22.73 ID:0h7c23gH0
>>495
お前バカか?
そんなもん、手あげれば済むだろ。
本当に反対派は極端なことや、わけのわからないことしか言わないな。

>>496
引用するのは構わないが、なぜそう理解できるのか不明。
お前の説明が下手すぎるのか、お前独自の理解なのか知らんが、お前みたいなやつしか反対派にはいないのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:06:25.97 ID:tocJB52P0
>>498
>そんなもん、手あげれば済むだろ。
幹線道路へ左折のように、手あげれば済むようなときもサンハザする奴はいるぞ。

>引用するのは構わないが、なぜそう理解できるのか不明。
譲り譲られが浸透していない地域は運転が成熟しているのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:07:51.21 ID:F88IlhQW0
手を挙げてからさらにハザ
ちょっとあれはよくわからないわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:29:26.23 ID:QAbZwPa4O
迷惑
サンキューじゃない
スイッチ押すのにフラフラ走行するし、加速鈍い。

お礼より運転に集中して。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 03:31:23.52 ID:cAjgZqlV0
手を上げるのは、左折の合図ともとられかねない。
手をあげても、ハザード付けても、肯定派の意思とは別の意味に取られる可能性あるんだから、やるなよ。
なんでこんな簡単なこともわからんの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 03:37:57.58 ID:cAjgZqlV0
>>479
サンキューハザード出していなければ事故らなかった可能性もあるだろ。
わざわざ危険要因を作る運転してんの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 03:43:15.41 ID:cAjgZqlV0
>>464
>正直、お前が危険と感じるかどうかなんかどうでもいいんだよ

うわっ、肯定派ってこんなにモラル低いの?
他人が危険と思う可能性のある運転を平気でしてんの?頼むから免許返上してくれマジで
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 05:22:23.19 ID:IhcKg0pR0
今日も1日中免許も取れないブタニートが必死に暴れまくってたんだねw

金曜日の夜だと言うのにブタニートは2ちゃんしかやる事がないのか?
まぁだから免許すら取れないでいるんだろうけどねw

ところで、合流なり左折なりした車がいきなりハザード焚いて停車するのか?
左に寄せずに? 道のど真ん中で?
しかもサンハザなんて2〜3回チカチカと点滅させるだけなのに
その一瞬の間に車体を左にも寄せずに道のど真ん中で停車したんだな?

凄い急停車だなw

まぁブタニートは免許を取れないバカで運転経験がないから道路状況がどんなのか知らないんだろうなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 05:33:20.18 ID:IhcKg0pR0
あっそれから必死に>>1>>2がどうとかアピールしてるけど
お前が免許も取れないバカなブタニートだとばれたから書かれてるんだろ?

醜態を晒されて悔しいのはわかるが晒されるのが嫌なら最初から嘘や妄想を書かなきゃよかったんだよw
免許持ちに嫉妬して噛みついてもお前が免許を取れる日は永遠に来ないんだからw
507:2011/11/19(土) 06:36:57.46 ID:d02FuYDuO
こんなキチガイは無視して紳士的にやらない?

賛否両論あって当たり前なのに煽りは議論の妨げでしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:13:06.88 ID:aR8Uzk/T0
>>505-506
たしかに正論だが、あまり統失BOYを追い詰めるなよ!
あまり追い詰めると>>507みたいに、発狂して判りやすい逃げ口上を書き込みするから!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:24:21.37 ID:OQi53a0n0
サンキューチンコなら出すけど?
あかんか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:53:24.48 ID:ExdZa+Fm0
兄さん、それはあきまへんでぇ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:49:38.20 ID:d02FuYDuO
このスレは車板のキチガイの吹き溜まりかww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:35:38.02 ID:OQi53a0n0
じゃあ、横に乗ってる彼女にサンキューおっぱいなら出してええんか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:32:03.51 ID:NBCLq3KP0
嫌がらせされたとかされたと思い込んだヤツが
前に割り込んできてハザードして急停車ってのは十分ありえることだけどな
免許持ってれば道のど真ん中で停車する(される)状況くらい想像できるだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:43:56.24 ID:OQi53a0n0
予測できるなら、ハザードあろうがなかろうが、いいんじゃね?
反対厨か?墓穴ほったな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:51:23.33 ID:0h7c23gH0
>>502
今度は手を上げたら左折ってw
そうやって一生言ってろ。
例で言われてたのは対向車とのすれ違いだろ。
わざわざ外に出して手なんかあげるかw
こんなこと言ってるから免許がないって言われるんだよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:54:47.66 ID:0h7c23gH0
>>513
だから、なんでハザード出されたら停車するのはいいんだ?
それも本来の使い方ではないぞ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:54:49.41 ID:reJRqwJV0
えっ、窓開けてて、尚且つドア冊子に肘置いてたら手挙げたりするけど…
ごめんね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:06:03.54 ID:tocJB52P0
>>516
>だから、なんでハザード出されたら停車するのはいいんだ?
良い悪いでなく、サンハザの後エンジンが焼き付くとかのことじゃないか?

>それも本来の使い方ではないぞ。
サンハザしない普通の運転手には関係ないぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:14:52.02 ID:reJRqwJV0
なんでサンハザしたら焼き付くの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:33:56.32 ID:BfPEP97jO
>>503

サンハザが危険要因である根拠をどうぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:44:49.12 ID:reJRqwJV0
サンチンコが危険運転である理由をどうぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:12:41.92 ID:bfHN2Tmf0
>>518
お前の言いたいことがわからないが、ハザード関係ないだろ。
嫌がらせされて急停車と言いながら、今度はエンジン焼きつくとかw
まあ、どっちもハザード関係ないな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:53:54.50 ID:tocJB52P0
>>519
>サンハザしたら焼き付くの?
サンハザしたら焼き付くと決まってはいないが、
サンハザの後エンジンが焼き付けば急停車ってのは十分ありえることだけどな。

>>522
>ハザード関係ないだろ。
関係は多分無いが、サンハザの後の故障はありうるぞ。
サンハザの後のクシャミや屁と同じと思ってくれ。
後、車内に毒蛇がいたとかだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:42:17.02 ID:0h7c23gH0
>>523
もうそこまでいったら、何でもありになってくるだろ。
それがサンキューハザードが危険だっていう理由になるのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:27:26.84 ID:YN0mZnX/0
サンキューハザードしたらスイッチ探すのに前方から目を外さなきゃならない
その間車は何十キロもの速度で移動してるわけだ
車種によってはスイッチの場所が運転中に作動させると危険な場合がある
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:33:21.72 ID:nysrQ6P70
素朴な疑問だけど、サンキューハザードってそんなに定着してるか?
サンハザ推進派は定着しているという事を不自然なほど前面に出してるな。
サンキューハザードという存在の認識が定着しているだけの話。
実行するか否かで言えば全然定着してません。




527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:39:57.27 ID:nysrQ6P70
ファスナー合流ではいらない。
渋滞での合流ではいらない
相手がブレーキを踏まない程度ではいらない

昼間は手で合図するから要らない


強いて言えば夜間の脇道から本線への左折だけ


これがサンキューハザードが許せるギリギリラインだと思う
これで終了させたらどうだ?

両方のメンツも立つだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:10:25.43 ID:IXcK+XlTO
そんなにサンハザやりたいなら、人のいない所で思う存分やればいいのに。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:13:11.11 ID:0h7c23gH0
>>527
それは前からその程度しか使ってないといっても、なぜか少しでも使うと言った途端に、常に使ってるとか、使えと強要してると反対派は決めつけたいようでね。
まあ、そうしないと、このスレを続けられなくなるからだろ。

というか、お前も推進派って言ってるだろw
肯定派、容認派であって、推進なんかしてないだろ。
使いたいやつは使えばいいというのが、推進ってどんだけこじつけたら気が済むんだ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:26:13.32 ID:NN+LctK0i
久々に来たけど、この争いまだやってたのか…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:47:23.85 ID:nysrQ6P70
>>529
バカバカしいから終にしろって言ってるだけど

そんなに噛み付く事か?トンスルでも飲んで落ち着いてこいよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:47:57.75 ID:tocJB52P0
>>524
>もうそこまでいったら、何でもありになってくるだろ。
>それがサンキューハザードが危険だっていう理由になるのか?
そうだよ。路上は何があるか判らないから、誤解を与える不要な合図は止めよ
うというのが解ったかい?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:23:09.05 ID:BfPEP97jO
>>532

サンハザとは関係ない事象だけど直前にサンハザ出したからサンハザは危険
てどんだけ頭逝っちゃってるの?(笑)こじつけするにしても少しは頭使えカス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:29:55.28 ID:tocJB52P0
お前も挨拶の御辞儀に見せ掛けて、頭突きされたらかわし難くないか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:44:28.10 ID:JoqPWv9H0
>>523
それなら、もうブレーキランプでエンジンやきついてるわww
トンネルはいって、ライトつけたらエンジンやきついちゃうねw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:06:18.45 ID:0h7c23gH0
>>532
左の車線に、左ウインカー出して車線変更した直後エンジン焼き付いて急停止。
後続の車にしたら、車線変更して入ってきたんじゃないの?左に寄せて止めたの?
ってなって紛らわしいよな。
ということは、ウインカー自体出すなってことか?w
紛らわしい行為はしちゃ駄目なんだろ?
こっちは法律で定められた合図だから、紛らわしくてもしていいんだっていう理論か?
であれば、法律で・・・っていうなら、サンキューハザードは法律で禁止されていない以上、
お前が紛らわしいと思ってもやめる必要はないよなw

と、お前お得意の極端な例を挙げてみたが、どうよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:22:24.69 ID:Dj+5LkFI0
>>532
>誤解を与える不要な合図は止めようというのが解ったかい?

賛成派は、「誤解は与えない」、「誤解するのは、車の挙動を見ていないから」と
主張しているから、いつまで経っても平行線。サンキューハザードは違反という主張も
間違いだったし、サンキューハザードが危険というのも、いくつかの事例はあるけど、
現時点で社会問題化していないから、警察も何も言わないし、あまつさえ、教則本にまで
事例として載っている始末。

そもそも、なぜ、お礼が必要になったのか、それが交通安全にどう役立つのかから
考え直した方がいいんじゃないの? 運転が成熟している地域とか、
サンハザが普通な地域とかがあるらしいし。

ちなみに、自分は、どうでもいい派
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:30:14.75 ID:tocJB52P0
>>536
お前も鈍いな。あくまでもハザードは停まって出すのだから、紛らわしいが避
ける準備をしておくのが防衛運転だ。

ところがお前らは挨拶としか思ってないから、突然の停止に対応出来ないかも
しれないのだぞ。

ここまで説明すれば、どんだけ馬鹿でも解りそうだがな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:42:38.83 ID:0h7c23gH0
>>538
ハザードは本来止まってから出すものっていうのは、前から肯定派が言ってたことなんだよw
だいたい、誰が挨拶としか思ってないっていってるんだ?w
その決めつけがそもそも間違ってるだろ。

本来の使い方ではないのは重々承知で、渋滞ハザードもリバースハザードも停止前のハザードも
理解してるから、お前のいってるのは妄想でしかないんだよ、馬鹿w
どうしても、肯定派・容認派はこういうやつだって決めつけないと、気が済まないようだな。
そうやって決めてつけて、平行線にしておかないと、スレが終わりそうで怖いのか?w

確認だが、お前は、もちろん渋滞ハザードもリバースハザードも、停止前のハザードももちろん
駄目なんだよな?
本来の使い方ではないことには変わりなく、紛らわしいんだからw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:52:23.93 ID:Dj+5LkFI0
>>538
>ところがお前らは挨拶としか思ってないから、突然の停止に対応出来ないかも
>しれないのだぞ。

そんなのは、事故った時に初めて考えるんだろうね。
サンキューハザードのサンキュー事故なんて、そうそう起こるもんじゃなさそうだし。
それに、サンキューハザードの良し悪し以前に、事故を起こすまで分からない馬鹿は、
山ほどいるわけで。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:59:06.98 ID:tocJB52P0
>>539
>ハザードは本来止まってから出すものっていうのは、前から肯定派が言ってたことなん
>だよw
知っているから言うのだろうが、そんなら走行中に挨拶で使うのは出来ないぞ。

>だいたい、誰が挨拶としか思ってないっていってるんだ?w
サンハザの話だぞ。

>お前は、もちろん渋滞ハザードもリバースハザードも、停止前のハザードももちろん駄
>目なんだよな?
必要ないな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:07:22.39 ID:0h7c23gH0
>>541
>知っているから言うのだろうが、そんなら走行中に挨拶で使うのは出来ないぞ。
これは、何度も言ってるが、禁止されていないだよ。
罰則規定もない。だから、使ってはいけないということはない(警視庁等に確認済み)。
前スレとか読んでるか?w

>サンハザの話だぞ。
そもそも、これが決めつけだっていってるだろ。
サンキューハザードの話をしてるが、いつ肯定派が

ハザード=サンキューハザード

っていった?
その形にしたいのは、話を続けたい反対派が勝手に決めつけてるだけだろw
本来の使い方を知ってる上で、使いかければ使えばいいといってるだけ。

>必要ないな。
必要ないな?これは、駄目っていうことだよな。であれば、立派立派。
今までの反対派とはちょっと違うな(他の意味でもw)
今までの反対派は、ベクトルが一緒だから渋滞ハザードなどはOKでサンキューハザードだけが駄目だとかいってたからな。

サンキューハザードよりもよく使われてる、渋滞ハザードや停止前のハザードをやめさせるスレ作ってそっちで話した方がいいぞw
本来の使い方ではないハザードの使い方全部をやめさせるスレをな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:17:43.38 ID:d02FuYDuO
>>542
なにこの禅問答ww

楽しい?暇なんだね(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:22:23.67 ID:tocJB52P0
>>542
>そもそも、これが決めつけだっていってるだろ。
タイトルを読め。

>本来の使い方を知ってる上で、使いかければ使えばいいといってるだけ。
事故も起きてるが止めないのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:29:30.12 ID:0h7c23gH0
>>544
はっきりしたのは、お前が本スレを読んでなくてこのスレを使ってる理由を知らないってことだ。
本スレの全スレから全部読んで出直してこいw

暇つぶしはここまでだからw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:33:01.84 ID:tocJB52P0
サンハザ止めるんだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:34:21.96 ID:0h7c23gH0
>>546
さあ?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:36:00.11 ID:cTbu7mpT0
毎日毎日よく飽きないなオマエラ…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:38:18.40 ID:tocJB52P0
止めとけよ。
10年前の流行語のようで見っともないぞ。

それがけならいいが危ないからな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:58:08.24 ID:FoLHLuBp0
ID:tocJB52P0は前から訳分からない事ばっかり言ってるから相手にするなよ
エンジンが焼付くって辺りで危険な思考回路の持ち主だって分かるだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:00:51.06 ID:BfPEP97jO
サンハザだと思ったら停止ハザードだったらとかは既に論破済み

運転者の意志であればブレーキランプが点灯するしエンジントラブル等なら急制動にならないから
よほど車間をつめていないかぎり減速で間に合う


反対派は危険を主張するなら道路交通法遵守前提での危険を証明しろよ
何度も言わせんなカス
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:08:52.88 ID:GEDQa8hh0
よくもまぁブタニートはこうも毎日毎日張り付けるよなw
対人恐怖症でオンモが怖いのか?

肯定派の皆さんもブタを相手にし過ぎると本当にブタが感染しちゃうよ!
テキトーに突っ込みを入れてファビョる様子を観察するに留めた方がいいよw
相手は運転経験ゼロだから話が噛み合う訳がないしw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:10:03.22 ID:ZX7ANTZV0
何度言っても分からない人に、またなんで、また、言うかな。分からん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:13:14.03 ID:d02FuYDuO
論破ww
2ちゃんで論破なんて言ってる奴って恥ずかしくないのかな

馬鹿としか思えないww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:15:25.27 ID:pG5fwHSG0
道交法遵守な状態ならお礼が必要な状況は発生しないのでサンキューハザードも必要ないよね・・・ってループ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:18:26.04 ID:0h7c23gH0
>>554
今朝、煽りはとか紳士的にとか言ってた割に、人を馬鹿呼ばわりするのはどうなんだ?
結局お前も煽りたいだけかw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:25:21.12 ID:ZX7ANTZV0
混ぜて欲しいのでは?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:33:45.53 ID:d02FuYDuO
馬鹿が煽りならあんたも煽りしてる事でいいねw
このスレのレベル低すぎて議論になってないのは今日1日見て分かったよ
やっぱ馬鹿の吹き溜まりだわ(笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:36:38.33 ID:0h7c23gH0
>>558
そこに書き込んでる時点でお前も同レベルw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:53:11.61 ID:d02FuYDuO
馬鹿スレの住人って書き込みしてる内容もループだし進歩なさすぎ

因みにサンハザ?(笑)と思ってますよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:13:52.36 ID:18f8eUyzO
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:22:10.28 ID:sNiUD/Xt0
>>561
なにとんちんかんなレス付けてるんだ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 06:10:58.23 ID:09tr+dk90
>>560
オマエもこのスレの住人じゃんw
バカーwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:00:12.98 ID:c3opD6EH0
ブタちゃんのハザードとウィンカーを間違えると言う主張は
もしかして合流させてあげた車の高さが関係してると思ってる?

残念!

ブタちゃんの主張だと関係して来るのは車の高さじゃなくて車間距離だよ。

実際に運転していれば間違うはずのない主張が思い切り明後日に向いてる。
きっと車のゲームなんかで実際に運転した気になってしまったんだろうね?
だから空想に頼るしかなく現実とは大きくかけ離れた主張になるんだね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:39:01.80 ID:BZoJYeRV0
ステアリングスイッチにハザード付けてほしい
ハザードの位置確認して押そうとて伸ばした時に前が急停車した時危ない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:20:06.46 ID:qoE2dOY20
>>495
やってるバカを見た事があるw

>>503>>504
肯定派はもうハザード出したいだけ
後ろが迷惑しようが事故ろうが知ったことじゃないって言ってるからなー
真性DQNだから死ぬまで自分の間違いを認めないだろうね

>>538>>540
そこまで教えてやっても理解しないんだよな今の肯定派は
実際にあった危険事例すら「そんなの俺には関係ねえ」だもん
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:23:39.24 ID:18f8eUyzO
>>566

事故原因がハザードじゃなく他の違反じゃサンハザとは関係よな(笑)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:02:10.15 ID:FaIP8jAF0
>>565
運転する前に各スイッチの位置は確認しないのか?
普通は自分の車なら確認しなくても体が位置を覚えてるし、初めて乗る車だと確認するだろ?

>>566
やあ!
頭が悪いから免許すら取れないブタニート君!
今日はえらく元気がないね?
ボコられ過ぎて虫の息なのかい? プッw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:32:46.57 ID:qoE2dOY20
113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/06/09 17:09 ID:TWCnrKBS
   ハザード炊いときゃ,強引でも桶! そういう風潮があることが問題なの。

   「誤っただろ?あん?まだ文句つけるってのかテメェはよ?」と
   一見どっちがいいのか悪いのかわからなくなる風潮を危惧するよ。


237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/07/06 23:08 ID:LdYmIfHy
   サンキューハザード焚く車ってなんか無理やり割り込んだり
   追い越したりマナーの悪い運転した後で免罪符的に使ってる
   奴がほとんどだからなぁ。

   だから俺は「サンキューハザード焚く奴」=「運転マナーが悪い奴」って認識。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:33:28.71 ID:qoE2dOY20
451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 20:35:59 ID:hZzDun080
   >>445
   サンキューハザードなんて出しても出さなくてもどっちでもいい
   俺は出さないけど出されてもなんとも思わん

   と、こういったことを「ここで書く」奴ってのは
   本当は「入れてやったんだからハザード出せやゴルァ」と言っちゃう奴。

   サンキューハザードは不要、という結論が出ると、入れてやった時にハザード出してもらえなくなる
   という危機感から必死にサンキューハザードを擁護してる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:37:43.89 ID:jxeJ/YywO
IDを変えてまで工作活動とは大変お疲れ様です











それマナー違反だからね(笑)
サンハザ馬鹿はそこまでしないと怖くて寝れないだね

あ!返事いらないからね
ID変えて返事もいらないよww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:51:34.33 ID:BZoJYeRV0
>>568
場所自体はわかってるけど見ないで押せる位置ではない
インパネの真ん中辺についてるからちょっと背中浮かせないと届かないし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:41:20.49 ID:aP6UcB/30
>>568
ハザードスイッチは、そうそう、運転中に押すような位置には付いてないな
最近は、車種によって違うのか? 後ろが標準スモークみたいな車とか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:00:01.63 ID:MXL8Y3HG0
ハザードスイッチ押せないほど運転必死だったら別にいいけど、
そういう事情がなければ押しておけばいいんじゃね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 02:00:02.28 ID:F3evf+fU0
>>565
昔、ハザードスイッチ付きシフトノブってのが売ってたな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:21:21.74 ID:9i/aqsWp0
サンハザを使う使わないは自由だとして
使わない人もサンハザが使われていると言うことを
周知していればいい。

ということで終了
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:59:54.52 ID:Rj5FMUvS0
>>576
きっと分かってるけど、ドライバー間で取られてるコミュニケーションが気に入らないだけだと思われ…

考えられる理由は
1 免許すら持たないブタなので、嫉妬する対象であるドライバーの行為全てが気に入らない
2 ドライバーなら周知の事実であるサンハザを自分はできないので、常用できるドライバーが気に入らない
3 色々と屁理屈を述べたが、ドライバー達に自分が免許すら持たないブタだと見抜かれて発狂
4 免許は欲しいし車も運転したいが、何分頭が悪いので免許すら取れずに発狂

軽く見ても、これらはブタニートのガチ心情

最後に一言
毎日ずっと2ちゃんに張り付いてて免許も取れないブタニートはただのブタニートだwww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:28:20.12 ID:Mgg3N4lg0
>>575
それいいけどATだと運転中シフトノブ持たないからな
インパネよりずっと押しやすいけど
クラクションとハザードの位置交換してほしいわ
クラクションは教習所以来使ったことない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:35:56.81 ID:aySBwEjiO
正しい運転姿勢なら設計上インパネ左端でも余裕で届くはずなんだが

押しづらい人は安全のためにも運転姿勢を見なおすべき
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:47:01.64 ID:3mRgNDus0
>>579
>正しい運転姿勢なら設計上インパネ左端でも余裕で届くはずなんだが
運転姿勢だけなら,ハザードスイッチにも容易に手は届くが,
自分の車は,ハンドルスポークの間から手を伸ばさんといかんのだが
それが,走行中の正しい運転姿勢か?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:13:43.94 ID:Mgg3N4lg0
>>579
それはその人の身長とか車によるんじゃないのか?
前に乗ってた軽は場所的には同じインパネ中央で普通にとどいたけど
今乗ってる3ナンバーのインパネ中央はハンドル握るのに最適なポジションでは
ちょっと背中浮かせなきゃとどかない
左端についてる車だったらいつもよっぽど近くでハンドル握る位置に座席近づけてなきゃとどかないだろ
セダンやクーペみたいな車で足を前に出すタイプだと身長高けりゃ足元窮屈になるし
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !ninja:2011/11/21(月) 18:28:50.91 ID:haUTxOyP0
トラック バス タクシーはハザードスイッチが左レバーだから、ハンドルから手を離さずに点けれる

共通にしないのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:33:42.01 ID:b55llWeD0
トラック バス タクシーのハザードスイッチに、左レバーなのがあるとは
初めて知った。なぜ?
サンキューハザードのためではなかろう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:37:29.96 ID:Sj1dex9b0
>サンキューハザード
なんか押し付けがましくて嫌だわ
ありがとうの押し売りみたくて
スイッチ押すだけで本当に感謝してるのか怪しいし
俺はそのまま何もされんほうがいい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:14:33.68 ID:Mgg3N4lg0
>>584
日常会話だってそれは同じじゃん
ほんとに感謝してありがとうとか悪いことしたと思って謝ったりしてるかどうかなんてわからないじゃん
だからと言ってその言葉がなくても変わらないかと言ったらあるとないじゃ全然違う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:22:30.84 ID:reO2el1B0
日常会話でこちらはなにもしてあげていないのにとつぜん心のこもっていない感謝の言葉を言われたら驚くよ、気味悪くさえあるな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:43:44.23 ID:Mgg3N4lg0
それくらいいだろw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:58:19.41 ID:sAFYE32z0
>>577は何がしたいのか判らん・・・
荒らしなのか馬鹿なのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:09:41.84 ID:PBq/lNVm0
>>588
スレ主あるいはスレ主のwillcom分身だから問題ないよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:14:22.99 ID:aySBwEjiO
>>580

昔はよくあったハンドルとメーター類の間のヤツかな?だとしたらそれもおそらく運転姿勢の問題
正しい運転姿勢ならハンドル回り込んでスイッチ押せるはず
でも確信もてないので後学のためにも出来れば写真うpしてもらえますか?

>>581

君のは完全に運転姿勢の問題

身長と足の長さと腕の長さは個人差は有れど比例する
それと左端に届かない人は背もたれを倒しすぎ

身長165cmの自分でもセルシオ、エルグラ、サーフは余裕で届く
ハマーはでかいイメージあるが乗ったことないからもしかしたら届かないかもしれないが
実例としてチビな自分を基準にすれば平均身長付近では届くはず
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:14:02.50 ID:rT5Gvwfg0
>>590
本当に正しい姿勢なのかはわからないがセダンで足を前に出すタイプだから
足元ハンドル下に膝がぶつからないでアクセルブレーキ操作できる座席位置で
背もたれは垂直より2段下げてハンドルは一番手前まで引っ張ってちょうど。
これでカーナビが背中浮かせないで肘伸ばしてちょうど操作できる位置で
その上についてるハザードはインパネが傾斜になってるからちょっと遠くなって
あと1pってとこで届かない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:28:55.11 ID:zVK3VCLw0
>>580
キミには横からと言う選択肢は無いのかい?

>>581
基本的な事。
車格が軽でも2リッター以上のエンジンを積めば3ナンバー

>>582
そのトラックのメーカーや車種や年代によって位置はバラバラだよ。
俺が乗った事のあるトラックで一番古いのが、ハンドルシャフト左側のカバーの所にスイッチがあって
押すんじゃなくて引っ張るタイプだった。
あと、いすゞと日野しか乗った事ないけど、ハンドル左側のレバーは全て排気ブレーキのスイッチだった。

>>586
だからハザードなんじゃないか?

>>588
荒らしと言うか、発狂して暴れてる荒らしを虐めて遊んでる人。
我を忘れて性懲りもなく噛みつくと、バカなお前はまたボコられるぞw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:34:17.32 ID:zVK3VCLw0
>>588-589
↑これが>>1で紹介されてるエッヂ2台での自演。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:04:24.35 ID:N7SUwoNEO
>>591

椅子の位置は遠くてもATだと通常運転には支障が無いんで調整間違ってても気が付きにくいんだよね

実際の座り方を見てなくて説明からの想像だから確信はもてないんだけど
カーナビは多分インパネセンターあたりだと仮定して肘を伸ばして操作とあるので
恐らく椅子が後ろすぎるか背もたれ倒しすぎ
垂直から2段階倒す程度らしいので多分前者

以下正しい運転姿勢
椅子の前後位置は腰をしっかり背もたれにくっつけてフットレスト(なければそれが付く場所)に
左足裏をベタ付けして膝が軽く曲がり太股が椅子に沈まない位置
踏ん張っても尻がズレないようにして下さい

背もたれはハンドルの右手から一番遠い位置を外側から握れ
且つ右肩が背もたれから浮かない位置 左手は左右逆で同じように握れるかを確かめる

これやると大抵の人はかなり窮屈に感じるがインパネを体勢変えずにいじれるし
慣れれば運転疲れも減る

但し運転中にインパネをやたらといじる(カーナビやオーディオ機器等をいじる)事は推奨しない

空調のオンオフとかハザード、踏み切り等で音を聞きたい場合は許容すべきだが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:40:15.35 ID:7Q/cllw30
>>585
電話しながら御辞儀するのを外人は理解できんらしいが

サンキューハザードってのは電話しながら「今御辞儀してます、私あなたに御辞儀してますよ!」って言うようなもん

つーかハザードにお礼の意味は無い
お礼だと思い込んでる奴がいるだけ
だからお礼のためにハザードを出すと言うのは明確に日本語的に間違い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 02:36:36.41 ID:dFWJXJGL0
結局、ハザード出すのが正しいのか?
いらねーだろ。
お互い譲り有って道路を使っているんだから、譲って貰ったら今度は誰かに譲ればいい。
一々礼なんて要らない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:16:03.22 ID:kg8zwIXj0
>>596
へー、あなたは体の不自由な人を助けてお礼言われたら
「助け合って生きているんだから当たり前。お礼なんて要らない」って言うんだ。
じゃあ、無言で立ち去っても気にしないんだね。

普通、言われる側の要る要らないでは無く、言う側の気持ちなんだと思うけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:19:00.23 ID:KlBrDqflO
>>595
日本の風習に外国を引き合いに出す意味が分からんが、
それが成り立つなら日本のサンキューハザードに外国人の間でも賛否両論が出てるけど、
賛成側の方々でベタ誉めしてる人もいる。

わざわざ外国人の考えを引き合いに出すお前は、サンキューハザードを全否定出来んわな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:22:01.83 ID:lwIOFozg0
運転中と人を目の前にしたケースは違う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:24:15.82 ID:fp94H+MS0
TPOにあわせろ。
応用性ないやつどもだな。

一生涯教科書どうりにして、使えない人間のままいってろよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:33:54.89 ID:Z/sAV7/J0
>>600
どんな時?
どんな場所?
どんな場合?
602580:2011/11/22(火) 09:15:00.51 ID:yto0r5zk0
>>592
>キミには横からと言う選択肢は無いのかい?

考えていないと思ってるの?
正しい運転姿勢(シートバックを立てて背中を密着させ,ヘッドレストには,
頭がつくかつかないかで,ハンドルは10時10分の位置を肘を曲げて
余裕をもって把持)の状態で,直径40cm弱のハンドルのほぼ裏側中心にある
スイッチに,ハンドルの横から腕を回して押せると思う?

胸の前で両手の指先を合わせて,その両腕の間に,B4横の封筒を置いてみれば,
ハンドルの近さが分かるでしょう.
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:28:49.31 ID:fp94H+MS0
車の中で
彼女とセックスしながら
走行車線に合流した時

だよ。
そんなんもわからんのか?ksg

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:22:35.33 ID:+mCbfJq20
>>603
ダッチワイフでも抱いてろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 17:27:08.02 ID:AhVis/Iy0
3回もおじぎして入ってサンハザまでやってきた車に出会った
そこまでやらんでもと思いながら後ろを走ってると中央線を踏みながらフラフラして走行
ブレーキはポンピングブレーキも出来ず踏みぱなしと思ったら急ブレーキでカックンストップ
車間はとってないわブレーキの踏み方も判ってないド下手は運転するな

サンハザするより運転技術を磨いたほうがいい無駄の事すんな!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:10:02.29 ID:rRL3uBXE0
>>597
あなたは譲ってやった車に無言で立ち去られたら気になるの?
俺は譲ってもらってもサンキューハザードしないけど怒らないでくださいね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:33:12.76 ID:AhVis/Iy0
>>606
確かにサンキューハザードを求める奴は危険だな
こんな奴がお礼がない!って煽るタイプだからw

昼間と合流では別に必要ないと思うんだけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:37:09.13 ID:rRL3uBXE0
>>607
「サンキューハザードをしないこと」に変な意味が出てきちゃうから、
俺はそもそもどんな状況でもサンキューハザードなんぞやらない方がいいと思う。

余計なことはしないで安全運転しましょうよと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:48:39.53 ID:AhVis/Iy0
>>608
私もサンキューハザードはやりませんよ
でもやってる奴もいるんで禁止しろ!って言っても無理だから最低限この範囲なら許すって意味です
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:48:51.15 ID:kg8zwIXj0
>>606
言葉間違えたな。言いたい事が言えてない。
「じゃあ、無言で立ち去らなきゃいけないんだね」とするべきだった。

>普通、言われる側の要る要らないでは無く、言う側の気持ちなんだと思うけど。

例では助け合いだけど、助けた側がお礼要るのか要らないのかは言ってる側は関係ないんだよって言いたかった。
お礼を求めるのも当然おかしいけど、必要ないって言うのも十分おかしいと思う。言われる側が決めることじゃない。
うまく言えないんだけど、「当たり前なんだからお礼は必要ない」は、意味こそ真逆だけど「お礼を求める」のと同じ感覚なのではと思った。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 01:42:34.03 ID:i0P7Wj+v0
>>610
俺がサンキューハザードは必要ないと思うのは、「言われる側」の立場でじゃない。
交通社会にそもそも不要だと言っているんだよ。
サンキューハザードを出すことに意味があると思っている人は、
それがローカルルールであることを忘れ、出さないことにも意味があると思いがちだろう。
「譲ってやったのに礼もしないとは何事だ」という風に。
そういう余計なイライラはトラブルの元だよ。
しかもハザードという使用頻度は低いが重要な合図を流用して本来の意味を失わせてる。

現実には譲ってあげた車がサンキューハザードを出すのは残念だがしょうがないと諦めてる。
こっちが譲ってもらってもサンキューハザードを出さないのを悪く思わないでくれることを願うのみ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 07:29:11.33 ID:++EvYTNW0
>>610
図書館で身体障害者を助けたら大声で「ありがとおーう!!!!!」と言われたらどう思うね?
普通、図書館には「おしずかに」などと張り紙があるものだが
その張り紙が無いからと大声で騒いでいいものか?

公道上においては「ハザードでお礼をしろ」とも「ハザードでお礼をするな」とも決められていない
だが禁止されていないからと本来停車中に使う合図をお礼のつもりで出すことは
図書館で騒ぐなという張り紙がないからと大声でお礼を言うのと同じ

あと、「お礼を求めない」じゃなく
「お礼のつもりでハザード出すな」と言われてることはいつになったら理解するの?
ttp://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/44863
そんなにお礼がしたけりゃこういうの使うとか
ダイソーでマグネットシート買ってきて短冊に切って組み合わせて「ありがとう」って貼れば105円で済むぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:03:43.96 ID:X36YM5WX0
>>612
一体どういう思考したら、
> 図書館で騒ぐなという張り紙がないからと大声でお礼を言うのと同じ
こんな例えが出てくるのか
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !ninja:2011/11/23(水) 17:18:29.46 ID:IMzFjNkP0
>>612
制限速度が決まってたり速度落とせってデカデカ書いてあっても守れてないぞ

大声出すなはお願いでも、制限速度の超過は禁止されてるのにw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:47:35.74 ID:vEUY6VvI0
>>612
だから違反でもねーのになんでそこまでやるんだよ。お前バカだろ?

むしろ、お前らが時間と105円使ってお礼はいりませんって張り紙を自分の車に貼ればいいだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:35:19.87 ID:wKRBQPod0
いつまでやるつもりだ、ゴミカスども
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:26:59.47 ID:++EvYTNW0
>>614
お願いは聞くけど法律は破るのは結局のところ価値観の違い

図書館で騒ぐと周囲から白眼視されて恥ずかしいからやらない
制限速度は誰も守ってない(パトカーですら守らない)から自分も守らない



つーか、既にもうお礼とかどうでもよくなってるよね
肯定派の主張は「俺の出すハザードに文句言うな」

つまりお礼がしたいんじゃなくてハザード出したいだけ
お礼でも挨拶でもマナーでも親切でもない
ただハザードを出すのがカッコイイと思ってるから反対派が気に入らないだけ

論理的にサンキューハザードの必要性を説明できない時点で
サンキューハザードに意味がないということを理解しているからこそ
このスレに必死に粘着している

サンキューハザード肯定派というより
ハザード厨という状態になってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:34:12.71 ID:vEUY6VvI0
>>617
ちなみにお前が言ってる「俺の出すハザードに文句言うな」は別におかしくないだろ。
ってか初めからそんな流れじゃねーの?文句を言う反対派に反論してただけじゃん。
やめろと強制させようとして色々理由を持ってきたけど、結論は文句を言われる筋合いがなくなった訳だろ。
違反でもない、事故もない、危険でもない。

これ以上やめろと言い続けるのならサンキューハザードをやめさせる理由を持って来いよってずっと言われてるよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:08:35.98 ID:hnIsQAvB0
反対派は違反でないものに何を要求してるの?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 04:04:27.60 ID:JMdbJbup0
>>617
お前が言い出しんだから自分から「お礼入りません」ステッカー貼れよ。それで解決だろ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 04:13:21.82 ID:q09OtN060
>>620
いまどき硬貨専用自販機かよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:35:38.08 ID:F2JxxwQQ0
サンハザなどの流行物は消える運命だから、最後の一人になっても止めない根
情の在る奴はここにはいないだろうな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:42:23.10 ID:F2JxxwQQ0
>>590
>身長165cmの自分でもセルシオ、エルグラ、サーフは余裕で届く
>実例としてチビな自分を基準にすれば平均身長付近では届くはず
身長が高くなるほどハンドルもインパネも遠くなり届き難くなるよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:56:43.50 ID:CKge2TdzO
>>623

>身長と足の長さと腕の長さは個人差は有れど比例する

つまり足が長い分椅子の前後位置が後ろになっても腕も長いから届く

届かないなら背もたれの倒しすぎ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:54:40.98 ID:F2JxxwQQ0
>>624
そうだよ。比例するから腕が届き難くなるんだよ。

君が車のシートに座った状態で足裏と手の平の前後位置が50cmずれているとし
て、君の身長が10倍になれば足と手の距離も比例して5mになるんだよ。

解かったかい?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:56:50.03 ID:l5yhQpI8O
>>617
周りがやってるからやる。
それ以上の理由はない。

自然に周りがやってることを、「明文化されてない」とか言ってあえてやらないことに、あまり意味はないと思うんだが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:13:52.10 ID:lGPAR6OV0
普段の挨拶だって

会釈だけ
会釈と挨拶
手だけ
手と挨拶

いろいろあるよね
なんでハザードになると文句言うのかね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:12:26.94 ID:+tjgVdru0
>>618
>事故もない、危険でもない。
事故が起きている現実、事故が起きる危険性
この誰も否定できない明確な事実を認められないのは何か脳に障害でもあるの?

>これ以上やめろと言い続けるのならサンキューハザードをやめさせる理由を持って来いよってずっと言われてるよね?
散々書かれているのにそれが理解できないのは日本語が読めないのか
やらない方がいい理由に反論できないから無視してるのかどっちなの?


つーか、既にもうお礼とかどうでもよくなってるよね
肯定派の主張は「俺の出すハザードに文句言うな」

つまりお礼がしたいんじゃなくてハザード出したいだけ
お礼でも挨拶でもマナーでも親切でもない
ただハザードを出すのがカッコイイと思ってるから反対派が気に入らないだけ

論理的にサンキューハザードの必要性を説明できない時点で
サンキューハザードに意味がないということを理解しているからこそ
このスレに必死に粘着している

サンキューハザード肯定派というより
ハザード厨という状態になってる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:14:21.25 ID:lKFB9dzM0
普通車でサンハザやってるヤツはただの自己満足だろうな
大型車が普通車に対してなら視線の違いがあるから構わんけど

>>615>>620
お礼はいりませんって張り紙を自分で作れってか
アホだろ
社会で必要とされてる物なら商品として存在するよ
おまえの考えは社会とまるっきり同調していない
異端の考えだ
「ありがとう」のステッカーとか手の形して左右に揺れる「Thank you!」とかいうのなら普通に売ってるけどな
メーカーに提案してみろよ「礼はいらない」ステッカーどうでしょうって(笑)
ブラックジョークとしてはアリかもな

そもそも「礼はいらん」てのは「なにかお礼をさせてください」といわれた時の返事だし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:15:12.43 ID:+tjgVdru0
>>620
そのステッカーを俺が貼ったとして
お前はどうやってそれを見るの?

こういう状況が想定できない時点で
少なくともこいつは無免許だとわかる
免許持ってりゃこんなマヌケなことは絶対に言わない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:19:01.49 ID:HIqG0TUnO
みんな守らないから俺は速度違反する。

だがサンキューハザードは俺にとってお礼に値しないから出すな。 

脳に障害あるのは誰だ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:19:02.97 ID:+tjgVdru0
>>626
つまり
・窓から火のついたまま煙草を捨てる
・身体障害者用駐車スペースに停める
・電車の中でも携帯を使う
こういう、明文化されていない迷惑行為でも
みんながやってるから自分もやる、と

周りに迷惑かけてでも

ハザードを出してスッキリしたいから文句言うなと

そういう言い分なら確かに止めようがないんだけどね
迷惑だけど別に違法行為じゃないから
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:44:21.39 ID:H/1Iqg0m0
>>630
何心配してんだよ。大丈夫だよ人のことは堂々とステッカー貼れよ
ボンネットでもサイドミラーでもバンパーでもでっかくね簡単なんだろw

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:20:08.62 ID:CKge2TdzO
>>625

お前が正しい運転姿勢を知らないということと
関数の理解度が低いことはわかった

y=x y=x+a の場合と
y=x y=ax の場合ではxの数による差は全く異なる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:43:30.64 ID:F2JxxwQQ0
>>634
>お前が正しい運転姿勢を知らないということと
>関数の理解度が低いことはわかった
後部座席に座りペダルに足が届く身長4mの運転手はハンドルに手が届くかい?
前部座席の背もたれ辺りにハンドルが在るのが丁度良いと思うぞ。
正しい運転姿勢を教えてくれ。
関数は理解しているつもりだから座標で説明してくれよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:55:34.68 ID:lGPAR6OV0
>>635
車を身長4m仕様にすればおk
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:14:01.60 ID:CKge2TdzO
>>635

まずは実在する人間以外を想定している時点でバカ丸出し

説明する価値なし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:41:39.31 ID:F2JxxwQQ0
>>637
そんなら、身長150cmと180cmのように実在する人間で説明してくれ。

xyの座標で、踵をx=0y=0として、身長150cmがx=10、y=10であれば、身長180cm
は1.2倍のx=12、y=12になるのじゃないか?

>身長と足の長さと腕の長さは個人差は有れど比例する
君自身が比例しているのを認めているから10倍でも千倍でも関係ないよな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:45:14.12 ID:CKge2TdzO
>>638

腕の長さも1.2倍

これでわからなければ本格的なバカ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:54:42.93 ID:TzrQKLa90
>>622
だから何度も言われてるけど、流行もので消える運命なら何をそんなに必死になって否定してるの?

>>628
>この誰も否定できない明確な事実を認められないのは何か脳に障害でもあるの?
散々否定されてきてるじゃん。
未だにそんな事言ってるのお前だけな時点で気付けよ。

じゃあ聞くが
道交法遵守を前提として、サンキューハザードの事故と
道交法遵守を前提として、危険だと思う場面
を今すぐ出せ。

もし以前出ている事例なら出さなくていい。また無駄にループするだけだからスレ全部読み返せば理解できるはず
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:57:33.72 ID:F2JxxwQQ0
>>639
身長150cmの手が地上70cmとして、180cmでも地上70cmだったら
チンパンジーの体型だぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:07:13.69 ID:hnIsQAvB0
>>641
???
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:48:46.31 ID:zlk4JB1G0
>>640
必死すぎて笑えるww
流行りじゃなくて無くならないならそんなに必死にならんでもいいんじゃね?

>じゃあ聞くが
>道交法遵守を前提として、サンキューハザードの事故と
>道交法遵守を前提として、危険だと思う場面
>を今すぐ出せ。

以前出てるならサンキューハザードの事故あるじゃんw
それと安全だと言い切る根拠とサンキューハザードの素晴らしさを説明してよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:52:05.52 ID:CKge2TdzO
>>641
お前運転席に座ったことあるか?

まぁバカなのは確定したがな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:00:01.89 ID:vVSYOijv0
昨日、合流地点で当たり前のように速度調整して入りやすくしてやったら、
ハザードランプを瞬間、数秒後4度ほど点滅しながらトロい加速。

どうせボタンを押すのに気をとられて、運転が疎かになっていたんだろう。


 く だ ら ん 合 図 なんか要らんから、さっさと行けよ、ボケ。


合流地点で入れてやるのは当たり前のことだ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:42:42.26 ID:bxT9/xDE0
>>643
ホント必死だねぇ。
>流行りじゃなくて無くならないならそんなに必死にならんでもいいんじゃね?
うん、こっちが必死になるメリットが全く無いから必死になっていませんよ。
否定する材料が既に無くなってるのに、それでも否定するのは消えて無くならない事が分かってるからなんでしょ?
俺はお前らがやめろと押し付ける理由に、違反だ事故だ危険だとおかしいこと言ってるから反論してるだけ
速度違反や車間距離保持違反しないで走行してれば前車のハザードが危険なんて思わん。
違反行為を責めず、違反でないものを責めてもしょうがないよ。

>以前出てるならサンキューハザードの事故あるじゃんw
日本語が分からないみたいだね。以前出てる話なら否定されて終わってるの、スレ読み返してごらん。
そして新たに出すのであれば道交法遵守を前提とした事例を出してね

>それと安全だと言い切る根拠とサンキューハザードの素晴らしさを説明してよ
なんの為に出す必要があるの?
このスレが「やれよ」って強要する人と「やるな」って強要する人同士の話なら素晴らしさを出す必要があるけどそうじゃないんだよ。いい加減理解しなさいね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:51:51.93 ID:4FHoNK/10
さーせん、インダッシュモニター付けたらハザードボタンが押せなくなったんです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:54:15.07 ID:DXAo3qGHP
クラクションでおk
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 03:01:48.94 ID:KtZ18pDW0
>>645
その当たり前があっちにとってはそうじゃないってことだ
入れる気がある人、無い人がいて今日は当たり。ありがとう

当たり前に合流しようと思ったらおっさんにパッシングされたことある
入れる気は無い、勝手に入ってるんじゃねえよってことだな

歩行者が横断してたら止まるのは当たり前
でも頭を下げる人がいる。それは悪いことじゃないけど
止まらない馬鹿がいるから当たり前のことに感謝される
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 05:47:28.92 ID:1tgQJI0m0
出たら「出たーw」って思うし、出なかったら「出ネェな」って思ってる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:43:07.80 ID:824z/oaLO
>>646
結局サンキューハザードの安全と言える根拠と素晴らしさは
説明出来ないのね(ry
長文でくだらなさすぎww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:58:46.54 ID:1mGrIl560
>>649
当たり前っていうのは「みんながそうすべき」っていう意味で、
「みんながそうできてる」っていう意味じゃないでしょ

ところで俺は譲ってもらってもサンキューハザードしないけど悪く思わないでくださいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:05:05.51 ID:xewAXDxm0
じゃあ譲ってあげない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:45:52.06 ID:KbLmRcFP0
ほんとサンハザにこだわるヤツってちいせーよな
譲って「やった」って意識が大きすぎじゃないの?
前の車がウインカー出して車線変更したがってたら
入れてやればそれで十分じゃないの?

「サンキューハザードしないけど」
「じゃあ譲ってあげない」

呆れるというか
情けないわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:46:07.81 ID:4YuZjGhA0
>>644
639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:45:14.12 ID:CKge2TdzO
>>638
>腕の長さも1.2倍
70cmの足が1.2倍で84cm、50cmの腕が1.2倍で60cm。
すでの4cmの差が生まれている。

>これでわからなければ本格的なバカ
↑を理解出来ないお前こそ本格的な馬鹿。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:52:05.52 ID:CKge2TdzO
>>641
>お前運転席に座ったことあるか?
あるぞ。

>まぁバカなのは確定したがな
お前のスーパーバカは確定の説明が↓だな。
639
>腕の長さも1.2倍

↓は説明にもなっていない。
>運転姿勢を知らないということと
>関数の理解度が低いことはわかった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:48:40.52 ID:RPA2F/Dz0
>>651
明確な理由が無い限り文句を言われる筋合いが無いので、必死にまだ何か言いたいのであれば
道交法遵守を前提とした事故を出しなさいね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:02:39.81 ID:JESO173IO
>>654
釣られんな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:28:26.36 ID:agJu/J0PI
道交法違反の無い事故は無数に起きてるぞ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 11:32:20.78 ID:ITgbQ9mh0
>>652
思わないでくださいねと言っても
>>649>>645に対する同意者と取れるんだが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:20:59.99 ID:1mGrIl560
>>659
あれ、そうなのかな?
よくわからないけどまあとにかく、サンキューハザードを出す人に言いたい。
俺は出さないけど悪く思わないでくださいね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:59:47.47 ID:CYq4a2BX0
はい、あぼーんw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:14:32.78 ID:fIwyQI7b0
>>656
逃げるのに必死すぎwwwwwwwwwww

答えてあげろよ逃げ口上は聞き飽きたわ
結局のところ明確な根拠も素晴らしさも説明出来ないヘタレww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:05:58.09 ID:sErZLvcQ0
>>662
普段の挨拶に根拠も素晴らしさもあるのかい?
もしあるならそれと同じだ
会釈や手がハザードに代わっただけ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:08:38.06 ID:4YuZjGhA0
>>663
それは目的外使用だから止めれ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:13:12.05 ID:fIwyQI7b0
>>663
ワロタww
恥ずかしい事言うわこれが詭弁って奴やな

ヘタレすぎやぁwwwwwwwwwwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:19:55.19 ID:3q53sSgk0
最近否定派の必死さが良く伝わるなぁ。昼間からずっと張り付いてたんだろうか…
草多くてアホ丸出し
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:27:35.37 ID:4YuZjGhA0
ID:CKge2TdzOよ
運転手が座席の前後位置をペダルに合わせると
身長の違いでハンドルは
「近くなる」
「遠くなる」
「変わらない」
運転姿勢・関数・xy何でもいいから説明してみろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:51:52.50 ID:fIwyQI7b0
>>666
いやおまいらの必死の言い訳は笑わすからやないか
もっとまともな根拠と素晴らしさを皆さんに説明してや

待ってるで
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:17:15.83 ID:EZT60wDOO
>>667

お前はまず正しい運転姿勢を自動車学校で習ってこい

話はそれからだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:53:39.20 ID:4YuZjGhA0
>>669
そんなの知ってるから説明してみろ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:16:55.41 ID:EZT60wDOO
>>670

じゃあ正しい運転姿勢の説明をどうぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:33:54.14 ID:4YuZjGhA0
>>671
クラッチペダルを踏んで膝の角度が135°前後、ハンドルの基本ポジションで肘の
角度が110°前後だ。
答えたから667に答てみろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:54:39.35 ID:EZT60wDOO
>>672

その答えでは正解とは言えない
条件が不十分

はい、やり直し
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:21:54.67 ID:4YuZjGhA0
>>673
お前は馬鹿か。
運転手や車で正解は色々在る。672は一例だ。

もう一度聞くぞ。
>運転手が座席の前後位置をペダルに合わせると
>身長の違いでハンドルは
>「近くなる」
>「遠くなる」
>「変わらない」
>運転姿勢・関数・xy何でもいいから説明してみろ。

これに答えられないなら
624の
>つまり足が長い分椅子の前後位置が後ろになっても腕も長いから届く

>届かないなら背もたれの倒しすぎ

これが間違いと認めろ!

お前は身長が1.2倍になれば、腕の長さも1.2倍と馬鹿なことを書いていたが
足も胴も指も1.2倍になるぞ。

いつまでも逃げるなよ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:30:11.90 ID:EZT60wDOO
>>674

正しい運転姿勢を理解していないから説明する価値も必要もない

まずは正しい運転姿勢を理解してからだ

因みに条件が不足しているから間違いとは言わなかったが
条件が不足していない状態であれば角度で正しい運転姿勢を示すのは
的外れだと気が付くはず

角度で示した時点でお前はアホ確定したんだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:05:28.02 ID:4YuZjGhA0
いつまでも逃げていないで質問に答えてみろ。

弱虫が決定する前にな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:27:31.56 ID:EZT60wDOO
>>676

正しい運転姿勢を理解していないと手足の長さや身長の話をしても理解できない
というか理解できていればそんなもん当たり前に実在する人間の大人なら届くのわかるんだがね

早く正しい運転姿勢を理解してね
自動車学校で教えてくれるから行ってごらん

正しい運転姿勢を理解しているならどのようなものかを答えてね


ハザードスイッチがインパネ左端でも届くには正しい運転姿勢が前提です

最低限前提くらいは理解してから絡んでね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:43:59.91 ID:JESO173IO
自動車に標準装備のハザードランプを、前に入れてもらったお礼の意味で使用する。
これを一番最初に考えだした人はすごい発想力だね。

それが不発に終らず今でも生き残り、ドライバー間の意志疎通として成り立ってる者同士もいる。
そして、その存在自体を国が認めて禁止もされてない。

それが日本独特の文化だとして、それを誉める外国人もいるんだから、こんな素晴らしい事はない。 

リスクとセーフティ、メリットとデメリット兼ね揃えてて、
双方見合わせても道路交通法を守っていれば規制するまでもないと国が捉えてる証拠。
むしろ推奨しないはずの立場の人間も使ってる。 

そー言えば、反対派の誰かがパトカーも制限速度守らないから、
自分も守らないとか都合のいい事ばかり言ってたな。

違反項目すら無視する人間がいる限り、到底すべての人間に譲り合いが徹底してるとは思えんし、
禁止されてないサンキューハザードという手段のお礼を使う人間がいても何の不思議もない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:01:55.55 ID:vfiiOV8X0
サンキューハザードを出す人にとっては、出さない人は「無礼」な人ってことになるんだろうな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:02:38.58 ID:4YuZjGhA0
>>677
お前、とぼけるのもいい加減にしろよ!

じゃ、馬鹿なお前でも解るように条件を設定してやるぞ。
車は普通のセダンで運転姿勢はアップライトでなくフロアと座面の落差は少な
めで、座面のハイト調整とハンドルのチルトは在るが、テレスコピックは無し
だ。
そこで身長150cmの運転手がベストポジションを作り、その後、身長180cmのお
前が足がベストの位置になるように座席を動かした時ハンドル位置が近いか、
遠いか、丁度いいかというシンプルな質問だ。

お前が本当の馬鹿でなかったら答えられるぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:33:55.36 ID:0DDNkTO6O
>>680

まだ正しい運転姿勢を理解出来ないのか?
待っててやってるんだから早く調べるなり自動車学校で習ってくるなりしろよ

お前の設定した条件では「正しい運転姿勢」という前提条件を満たしていないので
答える価値はない

もう一度言う
最低限前提くらいは理解してから絡んでこい カ ス
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 01:39:06.56 ID:/AbWtkm00
>>681
何も答えられないなら謝ればいいのに、馬鹿の一つ覚えで運転姿勢を繰り返す
お前は本当の馬鹿決定だな。

590はお前だろうが
>身長と足の長さと腕の長さは個人差は有れど比例する
>それと左端に届かない人は背もたれを倒しすぎ
これは
581の
>セダンやクーペみたいな車で足を前に出すタイプだと身長高けりゃ足元窮屈になるし
へのレスだが、身長高い運転手がハンドルに腕を合わせたら、足元が窮屈になるのは
常識だ。それは座席を後ろに下げ背もたれを起こせば解決する。
それはお前のようなチビが足をペダルに合わせると腕が余るから
590
>身長165cmの自分でもセルシオ、エルグラ、サーフは余裕で届く
>実例としてチビな自分を基準にすれば平均身長付近では届くはず
このようにチビのお前自身が証明しているし、俺も623で
>身長が高くなるほどハンドルもインパネも遠くなり届き難くなるよ。
と指摘しているぞ。だから身長4mの運転手が後席に座りハンドルに手が
届くか?と指摘しても
637で
>まずは実在する人間以外を想定している時点でバカ丸出し
と逃げ出したな。身長と足の長さと腕の長さは個人差は有れど比例するらしいから
身長165cmのお前でもセルシオ、エルグラ、サーフは余裕で届くのだから、1.2倍や3倍ならもっ
と余裕が在るのがお前の考えでないと矛盾するぞ。

お前が誰かに教えたつもりが大嘘だと指摘されて狼狽するのは解るが、間違いを素直
に認めて謝る度量が無いと人間としての成長も止まるぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:05:03.57 ID:9fmMX61J0
発祥がトラックの「割り込みご免」からして、DQN専用合図だな。

DQN発見装置としては有効かも知れん。

ちゃんと手で合図している人には、育ちの良さと知性を感じるね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:19:49.57 ID:0DDNkTO6O
>>682

なんだ必死になって絞りだしてそれか

謝るもなにもお前が正しい運転姿勢を誤って認識しているだけだけど?

お前が正しい運転姿勢を知らない(もしくは指摘するまで理解できていなかった)事を
認めて謝るならこちらも対応を考えるが

免許取得時に必ず教わる正しい運転姿勢を理解していない上
意味もなく上から目線なヤツに答えを教えてやるほどお人好しじゃないんでね

お前が俺のことをバカに出来るほど理解できているなら
正しい運転姿勢であれば体勢を変えずにインパネ左端でも届くことくらいわかるでしょ?



あぁ、本当はお前がバカでわからないからこんなやりとりしてるんだったね(笑)
スマンスマン、忘れてたよ(笑)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:45:17.86 ID:kh4c8VoWO
この前、道を譲ってあげた車がハザードずっと出して運転してたけど、ありがとうをずっと言われてるみたいで嬉しかったよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 08:04:47.12 ID:ehYX2Qfr0
>>685
たまに見かけるよな
指示器類出しっぱなしなやつ
余裕が有れば前に入って教えてやるけど、後ろにいたら見守る事しか出来ん
でもまぁ、指示器すら出せないやつよりかはマシだけどな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:38:35.33 ID:WL8Jtn860
ぼろい車やバイクに多いように感じるが、出しっぱなしであることに気付かないんだよね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:10:25.67 ID:gEMpSStN0
最近の車でも消し忘れ多いぞ。
カチカチ音もわからんのかと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:43:56.81 ID:p35/RoJh0
そもそも、サンハザ出すことによって後続車に「ありがとう」という意思が伝わるんだぜ?
出した方も出された方も、気分いいだろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:26:37.54 ID:CgXamBx00
俺いまだにホーンをペッって鳴らしたり片手をあげて挨拶するけど恥ずかしい?
時々ホーンボタンさわりそこねてエアバックのところをバフッてやった時はマジ恥ずかしいけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:49:42.98 ID:gEMpSStN0
窓開けて大声でありがとう!って言えばいいんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:00:31.10 ID:W+49KqV4I
>>684
お前が正しいと考える運転姿勢を書いてみろ。もともとトンチンカン
だから、誰にも相手にされないだろうがな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:28:41.89 ID:0DDNkTO6O
>>692

知らないなら知らないと言えばいいのに(笑)

お前は頼み方もろくに知らんらしいな

早く調べるなり自動車学校で習ってこいよ(笑)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:47:22.01 ID:QJZYI9TM0
>>678
>そー言えば、反対派の誰かがパトカーも制限速度守らないから、
>自分も守らないとか都合のいい事ばかり言ってたな。
それは肯定派のことだろ
それとも>>617の内容が理解できなかったのか?
俺は制限速度を守ってるからパトカーに追い抜かれる
パトカーがハザード出すからサンキューハザードは正義とか言うのが肯定派

まあハザードにお礼の意味は無いことも理解できない日本語能力だから
こんな簡単な文章の意味すら理解できないんだろうけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:48:03.12 ID:QJZYI9TM0
>>689
>>313>>501

サンキューハザードという悪習があるせいでモタモタしてでもお礼しなきゃとか
そういうカンチガイしてる奴が多いんだし
肯定派は必死に否定するけど事故が起きているのは福島の原発が爆発したのと同じく隠しようのない事実
サンキューハザードは事故を誘発する危険行為で迷惑行為
挨拶でもお礼でもなんでもない

ハザードをお礼だと思い込んでる、日本語を知らない奴がいるだけ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:07:24.34 ID:tKRP9dJQ0
そもそもハザードランプが何ぞやと英語も出来ない馬鹿が始めた行為なんだろうな
それを見た馬鹿がこれ使えるやん程度で馬鹿が増殖していったが正解やろ

>>678が外国人も褒めるって講釈垂れてるけどじゃあなんでキチガイな隣国しかマネしてない
それはハザードランプの意味を理解してるからやん心の中ではcrazyと思ってるわ

>>678の説明じゃ何も根拠と素晴らしさが伝わらない
何故なら中立的な意見として答えてなからやな肯定を前提として書いても所詮このレベルや
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:13:06.43 ID:0DDNkTO6O
>>695

ハザードが事故を誘発するという根拠は?

何度も聞かれているか答えを見たことが無い「道路交通法遵守前提」での答えを期待するよ

道路交通法遵守が前提の場合事故を回避できるのであればサンキューハザードが
事故を誘発するとは言えない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:22:40.28 ID:tKRP9dJQ0
>>697
道路交通法遵守って五月蝿い奴やな

お前はサンキューハザードを直訳してみろ!疑問を感じへんか?
ハザードランプの意味と真逆な事やろ
警察も二つの意味を持たすのは推奨出来ないって言ってるやろ
取り締まる道交法が無いからって調子のんなや!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:24:33.63 ID:W+49KqV4I
>>693
お前よりデカイ運転手がハンドルに手が届き易いのなら証明してみろ。
話しはそれからだ。得意の関数は口だけか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:29:50.51 ID:0DDNkTO6O
>>698

日本語に訳すとオカシイカタカナ英語(外来語)なんて他にもいっぱいあるだろ

別に逆の意味でもないしな
二つ以上の意味を否定したいならパッシングやウィンカーも否定しなよ
これも何度か言われてきているがね

結局道路交通法遵守が前提の場合サンキューハザードが事故を誘発する根拠が無いから
出せないという事でいいね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:30:25.89 ID:p35/RoJh0
>>695
ハザードスイッチON/OFFするだけじゃん
その間2〜3秒。
別にスイッチ凝視するわけでも、運転体勢大きく崩れるわけでもないんだしさ。

それに、もしこれが原因の事故が”頻発”してるんだったら、警察が今頃取り締まってるはずだろ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:37:18.41 ID:tKRP9dJQ0
>>700
>二つ以上の意味を否定したいならパッシングやウィンカーも否定しなよ

アホちゃうんか?何話そらしとんねん
それを詭弁ちゅうねん!ボケナス!

>結局道路交通法遵守が前提の場合サンキューハザードが事故を誘発する根拠が無いから
>出せないという事でいいね?

それが何になるん?煽ってるつもりやろうが無理無理wお話にならんわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:37:39.27 ID:wfaPRvoKO
>>702
関西弁は馬鹿っぽく見えるからやめてくれない?
俺には気分悪い。 

関西でもニュースは標準語なんだから問題ないだろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:45:55.35 ID:0DDNkTO6O
>>699

俺のレスをすべて読み直しな
読み間違いがあると思われる

何より正しい運転姿勢を理解していないと"前提条件"を理解できないのだから
まずお前がすべきことは「正しい運転姿勢を理解する事」だ
それができるまでは質問に答える必要もない

何度も言うが早く調べるなり自動車学校で習ってこい
最低限前提くらいは理解してから絡んでこい
これすらも理解できないなら今後スルーする

>>702

反対派は比較検証を絶対的に拒否するよね?都合悪いのか?

何故ハザードに関して"だけ"二つ以上の意味があってはいけないのか
これを論じるのに比較を許さない事こそが詭弁だろ

賛成派の皆さんは既に承知だろうが
>>702の態度から道路交通法遵守が前提の場合サンキューハザードが
事故を誘発する根拠が無いと言うことが確定しました
あるなら煽りだなんだとわめかずに根拠を提示すればいいことだからね

結局、サンキューハザードは法的に禁止されておらず取り締まりも実施されておらず
危険であるという根拠もないため
やりたい人はやれば良い、禁止されるいわれはない

で結論のようです
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:49:14.49 ID:RD1bOrVc0
>>702
あいかわらず必死ですね。
とうとう言葉にしか突っ込めなくなったのか。

バカだから気付かないんだろうけど、お話にならないのはお前の方だぞ
取り締まる道交法が無いって自分で言ってるように、
それだけで否定される筋合いもないし、強制もさせられる筋合いないのよ。

否定するなら道交法遵守前提で事故を出してね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:00:16.35 ID:tKRP9dJQ0
>>703
お話にならん
関西弁でこれからも書いちゃおw

>>704
へぇ〜勝手にそう思えばええで
事故を誘発するちゅう内容たくさん書いてるやん
今更なにゆうてはるんですか?アホですか?
ちゃんのサンキューハザードのスレぜ〜んぶ見てみ書いてあるで
見てないフリしても通用せえへんって
確定って五月蝿い奴やで確定申告でもしとけや

>>705
言葉因縁つけとんのは>>703やでようみてみ
>取り締まる道交法が無いって自分で言ってるように、
>それだけで否定される筋合いもないし、強制もさせられる筋合いないのよ
必死やなぁ〜取締りが無いってはっきり言えば揚げ足をとるような書き方してアホちゃう?
取締りがないからって何でもやっていいちゅうことやないよ
そんなんやから最近はおかしな奴が増えとんねんもっと大事なことあるやろ

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:20:04.69 ID:wfaPRvoKO
>>706
いや止めてほしいな
俺には不愉快だから
標準語で話が通じるなら別に問題ないよな? 
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:22:02.22 ID:0DDNkTO6O
>>706

part1からいるが前方不注意や車間距離不保持等の
道路交通法違反前提の事故事例しか提示されてないぞ

あると言うならレス番やコピペ提示どうぞ

ま、お前の言い分だと世の中の人間が
やりたい人はやれば良い
禁止されるいわれはない
と思うのは変わらないな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:30:14.60 ID:RD1bOrVc0
>>706
こんだけ言っても分かんないバカか

>取締りがないからって何でもやっていいちゅうことやないよ
だから違反じゃないけどやっちゃいけないよと言うのなら道交法遵守での事故や危険性を出すしかないでしょ。
お前は今までに散々出てると言うが、道交法遵守のものは一切出てないよ。
出せないのにやっちゃいけないって言うのは単なるわがまま。揚げ足とかいって逃げるんじゃないよ

道交法を守っていれば危険性もないし事故もない。
つまり危険で責めるべきは違反している車の運転なんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:35:42.55 ID:tKRP9dJQ0
>>707
しょうもないことしか攻撃できへん奴やなw
巨人師匠やったらパンパンやでw

>>708
過去スレって今の1からやないねんな
も〜っとさかのぼってきた?
まぁ1からでもあるけど色めがねでしか見てへんようやから
あ〜聞こえない見えてないねんやろうね

>>681には早く調べるなりとか書いてといてここでは教えて?
あんた2枚舌やわぁ

最後に君に贈る言葉あんねんこれね
あぁ、本当はお前がバカでわからないからこんなやりとりしてるんだったね(笑)
スマンスマン、忘れてたよ(笑)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:41:29.13 ID:tKRP9dJQ0
>>709
なんやねんこの>>708の金魚のフンのような奴
お前はどうでもええねん横からしゃしゃり出てきて何言うとんねん
>>708のオウムじゃないんやからお前な沈黙でええちゅうねんw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:49:17.97 ID:RD1bOrVc0
>>711
お前頭悪すぎて楽しいな。

お前が二人に対して同じ事言うから同じ事が返ってくるのは当然だよ。まーこの際誰でもいいでしょ?
逃げないで道交法遵守前提の事故例を早くだしてよ。過去にあったんでしょ。
前のは俺知らないけどPart1からならログ残ってるから探してくるよ、検索ワードだけでいいから言ってみ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:50:12.91 ID:wfaPRvoKO
>>710
関西弁は俺には意味分かんない部分もあるし、不愉快だからやめてくれないかな。
巨人師匠とか俺には師匠じゃないし、パンパンとか意味不明

日本語の部分は標準語1つに絞ってくれないかな? 
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:54:07.87 ID:0DDNkTO6O
>>710

残念だが
教えてほしいのではなく
無いのを知ってるから出せるもんなら出して見な
と言うこと

根本的に違うんだがバカだからわからないんだな

あるのなら出してごらん?早く出してみなよ(笑)
あるんだよね?
色眼鏡もなにも今まで提示されてきたのは道路交通法遵守が前提になってないんだから
否定されるのは仕方ないよ

あぁ、本当はお前がバカでわからないからこんなやりとりしてるんだったね(笑)スマンスマン、忘れてたよ(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:56:52.58 ID:tKRP9dJQ0
>>712
こらオウム!もうええちゅうねんお前はよ!
検索キーワードはオウムでええかw


>>713
いや〜なんか怒ってんの?怒んないでぇ〜

これでええかw


さて寝よう
明日までよく調べてなw
くれぐれも色めがねでみなや
ちゃ〜と朝まで考えやw


ほななおもろかったわ明日もおちょくりに来るさかいまたあそぼうやw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:08:06.56 ID:wfaPRvoKO
>>715
ん?スネちゃった? 
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:10:20.68 ID:RD1bOrVc0
>>715
ちょっと期待外れなレスで残念だが、また明日な!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:14:23.85 ID:OQMWK7Nz0
>>715はコピペするだけでもいいのに、一切出そうとしない。
わけのわからないことを言って、関西弁で話をごまかしてる。
コピペで貼り付けても結局例として意味をなさないのをわかってるから出さないのか、過去スレを読んでないかだろ。
自分でも言ってるように、おちょくるのが目的みたいだから、関西弁馬鹿のオナニーに付き合う必要はないと思うよw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:17:27.15 ID:wUCoSfVgO
ほのぼのスレかよw
おまいら遊ばれただけだろ(笑)

相手の方が数枚上手てだったなww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:18:50.47 ID:OQMWK7Nz0
>>719
上手ってw
あの程度で?w
関西弁つかってごまかしてただけだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:26:22.64 ID:wUCoSfVgO
>>720
噛み付くなよ
あんたが遊ばたんじゃないんだからww

ムキになるなんてガキだね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:43:35.69 ID:W+49KqV4I
>>704
お前何時までも待たせるなよ。
お前よりチビはハンドルが遠くなるのを証明しな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:52:42.24 ID:EOfR+C7F0
もう何の話だよこれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:56:51.11 ID:0DDNkTO6O
>>722

なんだ
まだ正しい運転姿勢を理解していないのか(笑)

もしかして免許持ってないのか?

まずは前提条件である
「正しい運転姿勢」を理解しようね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:17:07.43 ID:J0nUzueDI
>>724
人はどうでもいいから説明をしろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:15:38.15 ID:iclk8m5O0
今日もきたで
ほな始めようかっつうてもすぐに返事はできへんさかい気にせんといてな

なんやったかな?道路交通法遵守がどうのこうのやったかw
答え教えたろ

道路交通法遵守がみ〜んな出来たら事故おきへんがなw
大体答えわかって質問してのやろ?
でもなボケ〜と脇見とか考え事してたりするとドカンやなまぁどれにでも言える事やけどw

まぁ質問がガチガチに自分有利で投げかけてアホのすることやで
先ず2つの意味を持つ合図がええかどうかちゅうことや
よう考えやそりゃ勘違いする御仁がおってもおかしくないやろそのへんよ〜う考えてみ


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:24:59.87 ID:/XEKJ6aG0
>>697
事故やヒヤリハット事例があるから

>>701
現実を知らないヒキコモリ乙
現実にはスイッチを凝視してか追突事故を起こす奴、出されたハザードを誤認して事故を起こす奴
事故に至らないまでも危険だった事例がある

飲酒運転は福岡の事故が起こるまではそれほど厳しくなかった
死人が出ないと本気出さないのがこの国の政府警察の仕様
という現実も知らないヒキコモリの意見の典型だよ君の言い分は

>>703>>707>>716
サンキューハザードは不愉快だからやめて欲しいもんだな
通じると思ってるのは使ってる奴だけ

ハザードは標準語では「停まってるから追突注意」という意味なんだからさあ

>>708
サンキューハザードがその前方不注意や車間距離不保持を誘引するわけだが
そこが理解できない知能だとこのスレで議論に参加するのは難しい

>>709
違反じゃないから何やってもいいというのは
新しい詐欺の手口はやってもいいというのと同じで人間のクズの言い分

道交法を守っていればサンキューハザードなど必要ないし
道交法を守らないからサンキューハザードが必要だと思うんだろうから
サンキューハザードを使う奴は順法精神のないDQNということ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:30:31.67 ID:/XEKJ6aG0
それにしても、ここまで日本語が読めない奴って
日常生活にも困ってんじゃねえのか?
原発事故すら否定しかねん勢いだし

自分がサンキューハザード出そうとして前方不注意で事故を起こしても
サンキューハザードは悪くない!前方不注意だった俺が悪いんだ!とか言いそう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:00:09.17 ID:AUIPyB5u0
>>727サンキューハザードより
頭下げる行為をやめてほしいものだよね。前方不注意だし
あれが一番危ない。不愉快だよね

あと手を上げる行為もやめてほしいよね、手信号と勘違いするよね。
もう譲っても、譲られても、完全無視これがいいたいんだよね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:03:40.43 ID:5N4nR0MnO
>>728
原発事故が起きた原因とその後の教訓は?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:15:43.05 ID:iclk8m5O0
>>730
聞くほどやない質問したらあかんでw
諸説ある事故原因をここでこうや!といってどないするん?
教訓かてあくまでも現状維持と代替エネルギー開発まで現状維持と脱原発やと変わるがな

とマジレスしてやったでw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:23:33.10 ID:IO1dfA4A0
>>727
>違反じゃないから何やってもいいというのは
だからさぁ、同じ事何回言われれば分かるわけ?
違反じゃないから何やっても良いなんて言ってないだろ。妄想もいい加減にしなさい。
言ってるのは違反じゃないけどやらないでよっていうお前らの正当な理由だ、そろそろ逃げるのやめろ。
ぶっちゃけ今までも言い分は相当変わってるよな、違反だ事故だ危険だと。
全て反論されて何も言えなくなって、別の理由を次々出してくる段階で正当な理由なんてない事は分かってる。
俺が嫌だからやるなって事だろ?そんなの通用せん。

>道交法を守っていればサンキューハザードなど必要ないし
そもそも危険だとか言ってる否定派の方が道交法守ってないだろ。
まぁ、道交法を守っていればサンキューハザードなど必要ないと言うのなら普通道交法を守らせるよな。
なぜサンキューハザードを否定する?何度も言ってるが責める違反があるのに、違反じゃないものを責めるのはおかしい
違反をなくす努力しないで違反じゃないものをやめさせる時点で、やっぱり道交法を守りたくないんだろ?
否定派の方が順法精神がないと思うけどな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:32:30.43 ID:iclk8m5O0
>>732
なんか支離滅裂な文章やな
お茶でも飲んで頭冷やした方がええんちゃう?
カッカしたら負けやでw

それとな
>なぜサンキューハザードを否定する?何度も言ってるが責める違反があるのに、違反じゃないものを責めるのはおかしい
>違反をなくす努力しないで違反じゃないものをやめさせる時点で、やっぱり道交法を守りたくないんだろ?

スレチやなぁ〜それと違反を失くす努力はみ〜んながするもんやで否定派だけに押し付けてどないするんよw
順法精神とか偉そうに言ってもそのレベルじゃあかんわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:39:15.57 ID:5N4nR0MnO
>>731
日本語で頼む
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:30:38.30 ID:r2bwheDdO
>>725

なにを説明するの?
お前が知らない正しい運転姿勢を説明するのか?


道路交通法遵守が前提と言う話は飲酒や信号無視などの既存の違反を"一人だけ"が
した場合でも危険であると言えるが
サンキューハザードは"一人だけ"がやっても危険にはならない事から
事故要因とすることは難しいと言うこと

有利な条件云々ではなくサンキューハザード自体の危険性を論じるのに必要な前提

あと飲酒運転を引き合いに出すバカがいるが的外れ
飲酒運転自体が規制強化前から違反
守らないヤツが減るようにあくまでも罰則を強化しただけ
新たに規制したわけではない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:55:20.44 ID:+tMFzlDx0
>>735
>つまり足が長い分椅子の前後位置が後ろになっても腕も長いから届く
これを説明しろ。

>サンキューハザードは"一人だけ"がやっても危険にはならない事から
>事故要因とすることは難しいと言うこと

事故要因になってるぞ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:11:07.19 ID:r2bwheDdO
>>736

お前が正しい運転姿勢を理解できたらな

前提理解できてないんだから「説明して下さい」と言えよカス


で、道路交通法遵守が前提でサンキューハザードが原因の事故が起きてるのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:17:47.63 ID:+tMFzlDx0
>>737
お前は説明出来ないことを書いたのか。

>道路交通法遵守が前提でサンキューハザードが原因の事故が起きてるのか?
事故のキッカケはサンハザだぞ。それを要因と言わす何と言うのだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:22:23.71 ID:iclk8m5O0
>>737
その質問の答え上に書いてるで
ちゃんとみて〜え〜なぁ

ほんでな
まぁ質問がガチガチに自分有利で投げかけてアホのすることやで
先ず2つの意味を持つ合図がええかどうかちゅうことや
よう考えやそりゃ勘違いする御仁がおってもおかしくないやろそのへんよ〜う考えてみ

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:12:18.46 ID:r2bwheDdO
>>739

ん?説明できるよ

バカには理解できないからイチイチ説明しないだけ(笑)

前提理解できたら説明してあげる必要も無くなるし




ループさせようとしているヤツがいるな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:26:31.45 ID:+tMFzlDx0
ID:r2bwheDdO
説明未だか!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:34:13.49 ID:IO1dfA4A0
>>733
>スレチやなぁ〜それと違反を失くす努力はみ〜んながするもんやで否定派だけに押し付けてどないするんよw
肯定派は、道交法を遵守すれば危険が無い、あるのなら道交法遵守前提の事例を出せ
否定派は、違反が前提の話を持ち出して危険である、事故が起こっている。サンキューハザード「を」やめてほしい。
ずっと流れは肯定派は違反が悪、否定派はサンキューハザード「が」悪。これでお前に限らず否定派の言ってる事がおかしいのに気づくか?

仮に違反が悪なのは当然で、さらにサンキューハザード「も」悪だと言ってるのであれば
その根拠として道交法遵守前提での危険性を既に出してないといけない。出せないくせにサンキューハザード「も」悪?
お前らは違反を擁護して、サンキューハザード「だけ」否定しているんだよ。

何が「違反を無くす努力は〜」だよ。逆の事やってるじゃない。
スレチと言うが、そもそも否定派はサンキューハザードを考えるより、もっと根本的な部分を考えた方がいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:45:18.27 ID:iclk8m5O0
>>742
アホチャうか?
道交法遵守前提での危険性云々の答えは>>726に書いたわ

熱くなりすぎて脳みそバーンしたんかw
ちゃんと読まなあかんよ
単細胞アホはどうもお話にならんわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:58:06.16 ID:r2bwheDdO
>>740
>>739>>738へ訂正
失礼しました


>>726が答えだって(笑)
サンキューハザードを使うこと自体は道路交通法遵守の範囲内だから
サンキューハザードを使うことによって事故は起きないという事だね

反対派のお墨付きと言うことになりました(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:59:37.02 ID:+tMFzlDx0
>>732
>違反じゃないから何やっても良いなんて言ってないだろ。
そんなら良い悪いは判るんだな。

>そもそも危険だとか言ってる否定派の方が道交法守ってないだろ。
そんな事実が在るんか?

> なぜサンキューハザードを否定する?
紛らわしい。本来の使用法でない。あくまでも停まって使うもの。

>>742
>否定派はサンキューハザード「が」悪。
お前らは「善」と思っちょるんか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:01:36.48 ID:vwo42mF/0
>>743
自分の矛盾点に気付かないのか?

道交法遵守前提での危険性がないのなら、サンキューハザードを否定する前に道交法を守って運転しなさい。
これで終わりじゃん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:07:20.83 ID:iclk8m5O0
>>744
>サンキューハザードを使うこと自体は道路交通法遵守の範囲内だから
>サンキューハザードを使うことによって事故は起きないという事だね

>反対派のお墨付きと言うことになりました(笑)

アホやなぁ〜短絡的思考って可哀そうやな
一部分だけ抜き取って偉そうに何いっとん?
道路交通法遵守がどうのこうのってなんか言われればそれで交わせるとでも
思っとん頭が単細胞って言われてんねんでw
もちょっとマシな根拠と素晴らしさでも説明してみwできへんのやろw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:09:56.22 ID:ErsNIdkK0
>>745
善悪は知らんが、違法ではない。
それが結論だろ。
違法ではないことを人に押し付ける方がおかしい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:11:55.89 ID:iclk8m5O0
>>746
矛盾も何もちゃんと読んで理解する頭もないんか?
最初から最後までちゃんと読んでこいドアホ

ほんまおまいらは都合の良いようにしか解釈できへんゆとり脳やなw
警察もまったく異なる合図は推奨してへんって事はおくびにも出さずに
都合のええことばかり抜かす嘘つきぞろいで笑かしてくれるわw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:12:52.11 ID:+tMFzlDx0
ID:r2bwheDdO
お前は早よう説明せんか!
逃げちょるんか!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:15:08.42 ID:ErsNIdkK0
スレには関係ないが、関西弁使ってるやつ句読点もまともに使えないのか?
読みづらくてしょうがないw
こいつが頭悪いのか、関西弁を文章にまで使うやつは句読点も使えないのか・・・
おれの周りには関西弁の友達は沢山いるが、文章にまで使うやつはいないから、こいつの問題なのか関西弁の問題なのかわからないw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:16:21.33 ID:iclk8m5O0
>>750
説明できへんのとちゃう?
だって肝心なことははぐらかす理解力ゼロのドアホには何言っても
最後は道路交通法遵守がどうのこうで逃げよるでw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:17:42.57 ID:Cf43JK5I0
関西弁自重しろ
読みづらいしイラつく
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:19:53.12 ID:vwo42mF/0
>>745
>そんなら良い悪いは判るんだな。
何言ってんの?理解出来ないなら無理して出てこなくていいよ
「違反じゃないから何やってもいいという」→「違反じゃないから何やっても良いなんて言ってない」

>そんな事実が在るんか?
じゃあ何故危険だと思うの?道交法遵守前提でお話してね

>紛らわしい。本来の使用法でない。あくまでも停まって使うもの。
停まって使うものなら、なにをどうしたら紛らわしくなるの?

>お前らは「善」と思っちょるんか?
何言ってんの?理解出来ないなら無理して出てこなくていいよ
肯定派は違反が悪
つまり違反が無い話をしないとサンキューハザードが悪とする議論は出来んでしょ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:19:58.01 ID:iclk8m5O0
>>751
2ちゃんでまだ句読点とか言ってる初心者w
お前馬鹿だろw
そこしか突っ込む事出来ないなら2ちゃん止めとけよw

と標準語で書いたら満足やろw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:20:14.04 ID:ErsNIdkK0
>>749
ん?
どこの警察が推奨してないって言った?
おれの聞いた話だと、本来の使い方ではないっていう回答であって、推奨しませんまで言ったとは初耳だがな。
どこの警察のどの担当の回答か教えてくれ。
本当に言ったかどうか、おれ自身で電話して確認するから。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:24:36.28 ID:iclk8m5O0
>>756
ん?
大阪府警や!電話するならどうぞご自由にw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:25:15.22 ID:ErsNIdkK0
>>755
2ちゃんとか関係なく、読みづらいんだよ。
他のやつも書いてるだろ、関西弁やめろって。
意地でも関西弁でっていうなら、せめて読みやすく句読点ぐらい使えよってことだろw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:25:54.38 ID:vwo42mF/0
>>749
どこが嘘つき?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:28:46.61 ID:iclk8m5O0
さて今日もおまいらをおちょくる時間は終了や
また明日も関西弁でお相手したるさかいな


おやすみや!おまいらも明日仕事やねんからはよ寝えよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:28:49.13 ID:ErsNIdkK0
>>757
大阪府警の本部でいいのか?
本部のどの担当が回答した?交通課の人間か?
いつ確認したんだ?
日にち教えてくれ。

以前、いついつに推奨しませんって回答したそうですが、事実ですか?
警視庁と茨城県警ではそういう回答ではなかったですが?

っていう形で確認して、必要ならその回答したという人間ときっちり話するからさ。
お前は嘘つきじゃないんだろ?
だったら、教えてくれても問題ないよな。
別に個人情報がわかるわけでもなく、事実関係を確認するだけだからさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:30:43.39 ID:ErsNIdkK0
>>760
都合が悪くなったら逃げたかw
詳細聞かれたら、嘘だってばれるからかな。
それとも、ママにもう寝なさいっていわれたか?w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:32:37.98 ID:3X7U4XoL0
昔のkoitoかなにかのCMで、信号のない交差点だと思うがパッシングで譲りハザードで
お礼をしているのを見た子供が「クルマは光でお話するんだね」的な事を言うのがあったろ
あれくらいにのんびりゆったりした状況ならいいが、それ以外は控えるのが無難だと思うぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:33:00.05 ID:+tMFzlDx0
>>754
>じゃあ何故危険だと思うの?道交法遵守前提でお話してね
事故が起きてるぞ。お前もお花畑の住人か?

>停まって使うものなら、なにをどうしたら紛らわしくなるの?
解らんのか?本来の使用法じゃない無いからさ。

>何言ってんの?理解出来ないなら無理して出てこなくていいよ
お前、何を理解してもらいたいんだ?サンハザだとしたら百害在って一利無し
だぞ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:37:47.30 ID:r2bwheDdO
>>747

違うのか?どこがどう違うんだ?(笑)

お前の言い分だと前半部分でサンキューハザードの危険性を否定しておきながら
後半部分でイチャモンつけてるだけなんだが(笑)

どちらにせよ道路交通法遵守前提でサンキューハザードの危険性を提示できないことには
否定できる根拠は無いんだけどな

お前のほうこそサンキューハザードを否定するまともな根拠を出してみろよ(笑)
少なくとも俺はサンキューハザードが素晴らしいとは言ってないから
素晴らしさは説明する必要なないから


折角関西弁でキャラ設定したのにバカは隠せなかったね(笑)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:39:58.64 ID:3X7U4XoL0
>>754
>>紛らわしい。本来の使用法でない。あくまでも停まって使うもの。
>停まって使うものなら、なにをどうしたら紛らわしくなるの?

マジレスすると
そもそもハザードは危険や緊急事態を意味する英語であるから
走行中であっても緊急事態と誤解されるかもしれないという事だろう
サンキューとハザードがくっついて造語になっている時点でかなり変なのは間違いない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:42:32.94 ID:r2bwheDdO
>>750

前提は理解できたのか?

まだなら明日になれば自動車学校やってるから聞いてきなよ

前提を理解してないヤツに説明する必要はないからね(笑)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:46:19.13 ID:+tMFzlDx0
>>767
お前、弱虫だな。
いや、芋虫か?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:51:30.42 ID:s/taGiOMO
連日釣られてんじゃね(笑)
今日もいいタイミングでおやすみなさいだぜ。
学習しろよ(笑)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:53:30.95 ID:r2bwheDdO
>>764

>事故が起きてるぞ。お前もお花畑の住人か?

道路交通法遵守前提で事故が起きてるなら事故事例を提示どうぞ
これが出来ないとお前がお花畑の住人だよ(笑)

>解らんのか?本来の使用法じゃない無いからさ。
じゃあパッシングは?
すり替えではなく比較検証をしたいからパッシングは容認されるべきか
否定されるべきかとその理由をどうぞ

>お前、何を理解してもらいたいんだ?サンハザだとしたら百害在って一利無し
だぞ。

ハザードみたら後続車は基本的に減速方向に車を操作するべきなのだから
安全のためにはいいことだぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:55:50.34 ID:lJT39WU90
違反じゃないから恥ずかしくないもん!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:56:19.83 ID:r2bwheDdO
おちょくられてるのが関西弁だとまだ気が付かない
関西弁と>>769
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:00:06.81 ID:vwo42mF/0
>>764
お前はレスを全体的に把握せず、前後無視で極一部だけ抜粋して話進めるから話にならない。絡みたくねーわ

>事故が起きてるぞ。お前もお花畑の住人か?
道交法遵守前提でお話してね って言ってるの。理由は>>742
ただし、お前とは絡みたくないから答えなくてもいい

>解らんのか?本来の使用法じゃない無いからさ。
停まって使うものと限定してるのに紛らわしい段階で不明だが、本来の使用法でないという条件まで付けてきた
条件付ければ付けるほど、どう紛らわしくなるんだろ
まぁこれ以上お前とは絡みたくないから答えなくてもいい

>お前、何を理解してもらいたいんだ?サンハザだとしたら百害在って一利無しだぞ。
理解出来ないだろうからお前だけには別になにも求めてません。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:04:18.64 ID:V1qQL6/L0
>>766
サンキューハザードっていう呼び方は、誰かがあとでつけたものだろ。
名前だけでいったら、そりゃおかしいだろってことになるが、そのことと行為自体が
紛らわしいというのは話が違う。
そもそも、サンキューハザードを知らないやつが、急ブレーキ踏んで追突事故になった
ということがあっても、それは車間を十分にとってないやつと、後ろとの車間も把握せず
急ブレーキ踏んだドライバーのミスだろ。

それをサンキューハザードがなければ・・・って、単純に事故を起こしたやつのいいわけ。
そいつは、他の原因でも何か理由をつけて責任逃れしようとするよ。

道交法遵守って最近特に出てくるが、遵守してても避けられない事故はあるだろうが、
とりあえず、サンキューハザードが原因でっていわれているような事故はなくなるはず。
ということは、サンキューハザード云々ではなくなるのでは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:08:18.17 ID:V1qQL6/L0
>>773
反対派の理論だと、

ハザードは止まってから使うのが本来の使い方なので、走行中に点灯したら
その車はその瞬間に0m停止する
なので、サンキューハザード出されたら、その瞬間に止まると思ってしまうので
紛らわしい

ということになるなw
極論だと反対派はいいそうだが、いってる内容みると上記で理解しないと、おかしいんだよねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:33:27.34 ID:1kDdlHhK0
>>770
>道路交通法遵守前提で事故が起きてるなら事故事例を提示どうぞ
だからお前はお花畑の住人だと言われるんだぞ。
俺は他車が道交法違反運転をするかもしれない前提で運転しているぞ。

>じゃあパッシングは?
パッシングは追い越すから進路や速度を変えないで。と、車が迫っているのを
認識させる合図じゅないか?

>ハザードみたら後続車は基本的に減速方向に車を操作するべきなのだから
>安全のためにはいいことだぞ
やっぱりサンハザでなく、割り込みハザだったんか?
でも、あくまでも停まって使うものだぞ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:39:13.11 ID:0YdL4yeU0
法律で決まっているはずの合図を、好き勝手な解釈で使う。

「先に行かせろ」パッシングとか。

つまりは、「俺がやっている合図はお前らも理解しろ」

知性のかけらもない野蛮人がやりそうなことだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:51:57.49 ID:nY3hprDF0
>>777
自然に広まっていった が正しい表現ではないのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:59:51.05 ID:XLND9/T2O
>>776

>俺は他車が道交法違反運転をするかもしれない前提で運転しているぞ。

ホントお前はお花畑だな(笑)
何の話をしてると思ってるんだ?(笑)
会話の前提が理解できないんだな(笑)

>じゃあパッシングは?
パッシングは追い越すから進路や速度を変えないで。と、車が迫っているのを
>認識させる合図じゅないか?

他にもたくさんの意味で使われてるし
免許とるときに教わるんだがな
少なくとも教本に書いてあるんだよ
お前免許持ってるか?

>やっぱりサンハザでなく、割り込みハザだったんか?

どこに書いてあるのかな?幻覚ですか?(笑)

>でも、あくまでも停まって使うものだぞ。

これも残念
渋滞時やバック駐車時、レッカー輸送中や故障等で徐行時にも使うものだよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:14:27.57 ID:1kDdlHhK0
>>774
>そのことと行為自体が紛らわしいというのは話が違う。
サンハザは動きながらだから、警視庁本部が紛らわしいと回答しているぞ。

>サンキューハザードを知らないやつが、急ブレーキ踏んで追突事故になった
道交法の合図でもないから知らないのが当然で、安易に使うのが間違いと解ったか。

>ということがあっても、それは車間を十分にとってないやつと、後ろとの車間も把握ず
>急ブレーキ踏んだドライバーのミスだろ。
車間を十分にとってないやつの前での紛らわしい合図は危険だな。
自車の直前でハザードが点けば急ブレーキ踏むのは当然だ。

>それをサンキューハザードがなければ・・・って、単純に事故を起こしたやつのいいわ
>け。 そいつは、他の原因でも何か理由をつけて責任逃れしようとするよ。
そいつって誰だ?

>>775
>サンキューハザード出されたら、その瞬間に止まると思ってしまうので
>紛らわしい
その前提で無いと事故起こすぞ。

お〜いID:r2bwheDdOよ
逃げずに説明しろよ!
お前の屁ほどもない前提は興味ないから安心しろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:14:54.82 ID:0YdL4yeU0
言葉尻を捕らえて勝ち誇っている愚か者がいる。

そこに列記したハザードランプの 正 当 であろう使い方は、
全て危険を知らせるためのものだということにも気付いていない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:19:47.63 ID:nY3hprDF0
ところでサンハザ否定派は、車列に割り込んだときどうやってお礼するの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:24:01.65 ID:1kDdlHhK0
>>779
>少なくとも教本に書いてあるんだよ
知らんぞ。

>お前免許持ってるか?
持ってるぞ。

>渋滞時やバック駐車時、レッカー輸送中や故障等で徐行時にも使うものだよ
「あくまでも停まって使うもの」も警視庁本部の回答だぞ。お前はお上に
逆らうのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:33:41.56 ID:isnebHM+0
>>782
ブレーキランプ5回点灯だろw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:45:15.07 ID:XLND9/T2O
>>781

過去にも出てるがサンキューハザード自体を危険周知として捉えても何も問題はないんだよ(笑)

バックハザードは意思表示の意味合いが強く危険周知とは思えないし
停止してからと何度も主張してたのに今更意見変えるの?
反対派は節操無いな(笑)


反対派は反対するための後付けでしか意見や根拠が無いから
反論されたり矛盾などを指摘すると持論を変えてでも食い下がろうとするよね

でも中身が無いんだよね
禁止すべき根拠もないし屁理屈で丸め込もうとしたりさ(笑)

いい加減禁止に足る根拠を出してもらいたいもんだね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:53:54.36 ID:XLND9/T2O
>>783

頭悪すぎワロタ

お上に逆らうも何も禁止されてないんだよ(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:01:01.16 ID:0YdL4yeU0
>停止してからと何度も主張してたのに今更意見変えるの?

知るか(笑)
劣勢で必死な奴は「敵」は一人だと思い込みたくなるらしい。(掲示板の常)

>過去にも出てるがサンキューハザード自体を危険周知として捉えても何も問題はないんだよ

臍が茶を沸かすレベルの無理矢理なこじつけにしか見えん(苦笑)
「過去」を指摘してみな。笑ってやるから。この手のは、自分で喚いただけのことを、
さも既成事実であるかのように扱っているというのが掲示板の常。

>バックハザードは意思表示の意味合いが強く危険周知とは思えないし

「思えないし」(苦笑)
車の後退は、前進基本である交通の中で常に危険を伴う動作。

ラスト五行
それは主語を取り違えた自己批判か?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:28:11.81 ID:V1qQL6/L0
正当であろうがベクトルが同じであろうが、そもそも渋滞ハザードもバックハザードも
サンキューハザードと同様本来の使い方でないのは、変えようのない事実。
それを無視して、サンキューハザードだけいろいろと理由をつけて駄目というのは、おかしな話。
サンキューハザードと違って、渋滞ハザードやバックハザードはみんなが知ってるのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:58:39.80 ID:I6ERQWvcO
わざわざ関西弁使うカス。
掲示板は言葉のみの会話で成り立ってるにもかかわらず、
読みづらい・迷惑・不愉快・不必要・無意味な言葉で駄文を投稿する自己満足な行為。

不特定多数の人が絡む掲示板で標準語こそが無難という常識を無視し、
あえてパーソナルな駄文にアレンジする行為は、反対派が肯定派にハザードについてダメ出ししている内容の一部に該当する。

内容の良し悪しに関係なく、自己顕示欲の強い単細胞が、のたうち回ってる様にしか見えない。 

ハッキリ言って、それに精通しない人には迷惑でしかない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:11:09.51 ID:I6ERQWvcO
中立派から見ても、反対派の危険と言う考えにも一理ある。

サンキューハザードを見て急ブレーキ踏むだけならまだしも、パニくるあまり避けようとして
並走してる他車線の死角にいる車に、突っ込んでしまう下手くそも出てくるかもしれん。

走っている限り、最低1割過失が付く事を考えれば面白くない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:21:46.83 ID:EYT58gXc0
ぬるぽ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:46:11.64 ID:FrM1dM+D0
実際サンキューハザードってもんを知らんかった頃目の前でハザード付けられてあわててブレーキ踏んだことがあるな
10年以上前のことだけど
俺的には目の前に割り込んできといてランプチカチカさせられたらウザイわ
ディーゼルの黒煙並みにウザイ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:44:48.92 ID:/YtCR+op0
そもそも目の前に割り込むんじゃねえよクズが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:49:29.99 ID:BdH+kQoBO
>>789
掲示板は言葉のみの書き込みってアホだろw

文章で書き込みだ馬鹿ww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:19:03.62 ID:I6ERQWvcO
>>794
言葉(ことば)とは、話す・書く事などの行為による、情報伝達手段になりうる意味を持つものの総称。

当然、掲示板は書く事しか出来ないので、言葉(書く意味)のみの会話と表現しても問題なかろう。

理解出来ないのは中卒だからか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:03:24.24 ID:I6ERQWvcO
>>794
ところで言葉のみの書き込みって何?

どこに書いてあるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:25:26.54 ID:u92UCpmZO
サンキュー!!

カッチッカッチッ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:45:34.38 ID:Ler6oy6n0
なんや俺の批判してるアホがおんのんか?
関西弁に過剰反応しなやw
これが俺の標準語やねん!しょうもない事で噛み付くドアホはここが便所の落書きって知っとんのかw

そや今から飲みに行くさかい今日は遊んであげられへんわ
今週は忙しいさかい深夜にちょこっとしかこうへんけどなw

ほなな!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:52:04.68 ID:L3uRwkQC0
普通の会話ならいいけど、関西弁で書き込みって頭悪そうに見えるよね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:28:02.06 ID:0f4/253e0
>>799
実際に頭悪いんじゃない?w

>>798
あと、大阪府警本部に確認したんだけど、どこの署の何という担当が推奨しませんと回答したのか
知りたいってよ。
法律では、限定された使用法しか明記されていないので、それ以上でもそれ以下でもないので、
推奨しませんという回答はすることはありませんっていうのが、今日おれが電話して聞いた担当の
回答なんだがな。
お前が嘘ついてるか、お前の聞いた担当が適当なこと言ったかしらないが、どこの署のどの担当が
推奨しませんって言ったのか教えてくれよ。

本当に推奨しませんって言う言い方したのか?
世間話的に、本来の使い方ではないから使わない方がいいかもしれませんねというような内容を
お前の脳内変換で、推奨しませんって言ったってことになってるんじゃないよな?w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:47:31.44 ID:cMAPEiIv0
>>732>>754
>違反じゃないから何やっても良いなんて言ってないだろ。妄想もいい加減にしなさい。
自分の言ってることすら理解してねーのか肯定派はw
自分では言ってないつもりかもしれんが、言ってるのと同じだよw

>ぶっちゃけ今までも言い分は相当変わってるよな、違反だ事故だ危険だと。
妄想乙
事故の事実とその危険性については俺の主張は一切ブレてないんだけど
肯定派が理解しないだけで
つかむしろ「道交法遵守がどうのこうの」って的外れなはぐらかしの方が新手の主張なんだが

>全て反論されて何も言えなくなって、別の理由を次々出してくる段階で正当な理由なんてない事は分かってる。
反論?
反対派の根拠を理解せずにただひたすら「違反じゃないからやめろと言うな」が反論?
その程度で反論と言えるんなら「事故の原因になるからするな」は十分理由だろ

>俺が嫌だからやるなって事だろ?そんなの通用せん。
「違反じゃないからやめろと言うな」って事だろ?そんなの通用せん。

違反じゃないから事故を誘発する行為をしてもいい、という主張のどこが
「違反じゃないから何やってもいいなんて言ってない」ということになるのかねェ?

>>742
小学生が「何年何月何時何分何秒に言ったんだよぉ」って言ってるのと同じレベルのことグダグダとまあw

>>746
事故が起きている現実を無視して矛盾とかw

>>763
koitoは今そのCMやってないけどな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:54:06.04 ID:I6ERQWvcO
イメージって大切だよな。
否定派がサンキューハザードって、無茶な割り込みする悪いイメージがあるって言ってた。

こないだ大阪行ったけど、バカな運転する奴が多かった。

一番バカだと思ったのは、俺が大型交差点の先頭で右折待ち。
バカな関西ナンバーの車が俺の後ろから無理やり右折して、対向車にフルブレーキ踏ませてた。
その影には原付もいたし。
やっぱバカだから自分の思うままにしか行動出来ないし、他人の事なんかコレっぽっちも考えられないんだろうな。

あ、勿論関西エリアの人すべてに言ってません。

ごく一部に自己中のバカがいるせいで、バカなイメージもあるってだけです。

身近で見た、明らかにバカっぽい奴しかバカと思いません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:07:49.30 ID:cMAPEiIv0
>>774
>とりあえず、サンキューハザードが原因でっていわれているような事故はなくなるはず。
典型的な「だろう運転者」の思考だね
サンキューハザードで事故は起こらないだろう
サンキューハザードは迷惑じゃないだろう
そう思い込むのは勝手だが公道を走らないで欲しいな

>>775
相手の言い分を極端に曲解するのは小学生が口喧嘩でやる常套手段だな
「先生が死ねって言ったら死ぬんか〜」って程度の反論

>>777
つまりサンキューハザードも知性のかけらもない野蛮人がするわけだw

>>782
そんなにお礼がしたいならハザードで手を抜かずに電光掲示板で「ありがとう」と表示しろ
ハザードはお礼の合図じゃない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:19:31.28 ID:nY3hprDF0
>>803
> ハザードはお礼の合図じゃない
お前さんがこういう主張してるのはわかってるよ。
で、お前らがハザード使わないなら
どうやってお礼をしてるのかな、と思って。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:26:01.90 ID:cMAPEiIv0
>>785
>過去にも出てるがサンキューハザード自体を危険周知として捉えても何も問題はないんだよ(笑)
そうだな

つまり君は危険周知と捉えさせて、後続車に無駄無意味な減速を強いても何も問題ないと言うわけだ
後ろが迷惑しても俺がハザード出したいから出すんだと、禁止されてないんだから反対すんなと、
周りの迷惑とかどうでもいいから俺のハザードに文句言うな、というわけだ

>>787
>「過去」を指摘してみな。
いや、実際過去に肯定派は同様のことを言ってるよw
>>312>>566>>632でも書いてるように「お礼の気持ちなんかどうでもよくて、ただハザード出したいだけ」ってのは
過去に肯定派がそう書いてるから
で、また>>785で書いてきたわけだよ

>>789
>ハッキリ言って、それに精通しない人には迷惑でしかない。
それはまさにサンキューハザードが迷惑だというのと同じなんだがなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:28:24.40 ID:cMAPEiIv0
>>804
>>313

お礼をしなきゃ、お礼をしなきゃ!

そういう強迫観念にかられているんだね可哀想に
>>612に解決策があるよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:31:11.59 ID:1kDdlHhK0
>>788
>そもそも渋滞ハザードもバックハザードも サンキューハザードと同様本来の使い方で
>ないのは、変えようのない事実。
お前はそれを知ってるから、どれも使わないんだろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:33:51.76 ID:XNNXVrcm0
>>801
>自分では言ってないつもりかもしれんが、言ってるのと同じだよ
全然意味が違うけどどう同じなの?

>つかむしろ「道交法遵守がどうのこうの」って的外れなはぐらかしの方が新手の主張なんだが
道交法遵守が的外れ?違反を無視するなら全ての行動に対して危険だ事故だ言えるな。
違反を擁護したり助長するのはやめてね。

>反対派の根拠を理解せずにただひたすら「違反じゃないからやめろと言うな」が反論?
反対派の根拠が理解に苦しむのを理解してよ
俺の言い分は、「違反じゃないのにやめろというなら理由を出しなさい。その理由は道交法遵守じゃないとやめろという理由にはならない。
出せないのにやめろというのはおかしい」

>「違反じゃないからやめろと言うな」って事だろ?そんなの通用せん。
誰が言ったのかはともかく、通用するでしょ。何の権限があってやめろと言ってるの?
それと「違反じゃないから事故を誘発する行為をしてもいい」なんて誰がいったの?かなり妄想激しすぎるよ。
その事故は道交法遵守前提の事例?なら詳しく出してみて
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:46:32.27 ID:1kDdlHhK0
>>614
>制限速度が決まってたり速度落とせってデカデカ書いてあっても守れてないぞ
それはお前が守っていないんだろ?

>大声出すなはお願いでも、制限速度の超過は禁止されてるのにw
お願いだからと守らないでいると、摘まみ出されるぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:00:17.52 ID:nY3hprDF0
>>806
譲ってくれたことに対する「お礼」が「強迫観念」?
ああ、せっかく譲ってくれたんだからお礼がしたくてしょうがねえよ
それを汚い言葉に置き換えんな

あと、お前はお礼にマグネットシートなんて使ってるのか?
なかなか変わってるなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:07:42.29 ID:UaEbmpqn0
しっかしサンハザごときでよくもまあ
こうも長々と話が続くねw

当然のマナーなんだから、やって当然、
やらない奴はKY なカス、という結論でいいじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:26:15.49 ID:1kDdlHhK0
>>808
>反対派の根拠が理解に苦しむのを理解してよ
本来の目的でない合図を使うのが危険だと解らない運転手の根拠が理解に苦しむの
を理解してよ。

>「違反じゃないのにやめろというなら理由を出しなさい。その理由は道交法遵守じゃな
>いとやめろという理由にはならない。 出せないのにやめろというのはおかしい」
おかしいか?道交法上の合図でないのを勝手に出されては周りが迷惑だぞ。

>何の権限があってやめろと言ってるの?
権限がないと止めろ言えないのか?

>「違反じゃないから事故を誘発する行為をしてもいい」なんて誰がいったの?かなり妄
>想激しすぎるよ。
サンハザが事故を誘発する行為だとは認識してるようだな。

>その事故は道交法遵守前提の事例?なら詳しく出してみて
サンハザが無ければ急ブレーキも無くその事故が起きていないことは解るか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:32:09.86 ID:YmOLWjAO0
サンキューハザード以外のすべての灯火の合図は,後続車や対向車に
次にどのような安全運転をすべきかを伝えることができ,
その結果,交通社会全体の安全につなげることができる.
しかし,サンキューハザードは,それが一切ない,ただのあいさつ.
あいさつをするなとは言わんが,先ずは灯火を使わないあいさつを考えるべきでは?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:34:22.49 ID:0f4/253e0
結論として、反対派が何をほざこうが、結局は何も変わらないってことだw
本気で法改正してでもやめるべきだからと行動起こそうとしてるやつすらいないだろ。
実際、今反対派として発言してるやつも、半分以上はただの暇つぶしだろ?w
そういうおれも、すでにただの暇つぶしになってるけど。

やりたいやつはやればいいからってスタンスだしね。
別に、人にやめろって言うほどのことでもないし。
よく、反対派が、肯定派は必死だと言うが、おれには反対派がここまでどうでもいいことに
必死になって反対してる理由がわからないw
ぶっちゃけ、どうでもいいだろ?サンキューハザード出しても出さなくても。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:38:38.03 ID:0f4/253e0
法改正までは無理でも、メーカーだったらどうかな?w
停止時以外はハザードつかないようにすればいいでしょ。
それなら反対派も満足できるんじゃない?
サンキューハザード以外の、渋滞ハザードなんかも本来の使い方ではないんだから
一緒に排除できるしね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:23:48.44 ID:1kDdlHhK0
>>815
>停止時以外はハザードつかないようにすればいいでしょ。
純正ナビのTVと同じでいいな。
元々ハザードはステアリングコラム上にスイッチが在って、走行中に使う馬鹿
もいなかったし、それで何の問題も無かった。

サンハザ依存症が何をぬかそうが、道交法上の合図じゃないから、今熱中して
いる奴らもバカバカしくなって廃れるだろうな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:39:59.91 ID:nY3hprDF0
>>811
世の中には「当然のマナー」に難癖つける奴がいるんだよ
サンハザで交通事故の可能性があるとか、もうアホかとw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:10:23.94 ID:jcVArscH0
 非 常 点滅灯を礼なんかに使っている時点で低脳だわな。

発祥からしてまともじゃないし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:17:08.33 ID:XLND9/T2O
>>805

>つまり君は危険周知と捉えさせて、後続車に無駄無意味な減速を強いても何も問題ないと言うわけだ

他の車が進路前方に入る=車間距離が短くなる
だから安全車間をとるために減速(少なくともアクセルから足を放す)する
これ当たり前のことだよ?
どこが無駄無意味の減速なの?

あぁ、お前は前に入られると頭に来て煽るタイプのDQNか(笑)
だからサンキューハザード出されるとビックリブレーキ踏んじゃうのかな?(笑)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:10:20.23 ID:xfyXauw90
違反ではない以上、何をいっても無駄。
しかも、ここでやめろっていったところで、何の意味もないだろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 06:46:34.67 ID:bNxdsigYO
違反じゃなかったら何をしてもいいんだな
パカパカブレーキかまされても文句言うなよ(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:25:09.96 ID:siMlFfNK0
サンキューハザードを「当然のマナー」と思ってしまう人ってやっぱりあらわれるよね。
>>811,817とか。そういう人は出さない人を見て「マナー違反」とか思うんだろうな。
俺は譲ってもらってもサンキューハザードなんて出さないけど、悪く思わないでくださいね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:23:47.73 ID:S1P9NJW/0
>>821
馬鹿じゃないの?
おれがいつ、文句言った?w
パカパカブレーキという言い方が、通じるのかどうかは知らないが、意味もなくブレーキ踏まれても
別に怒ることではないだろw
お前は、前の車のブレーキランプがついたら一緒に自分もブレーキ踏んでしまうやつか?
お前運転下手だろ?w
実際は、前車のブレーキランプだけで自分がブレーキ踏むかどうか判断するわけじゃないだろうが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:15:20.14 ID:DK2ZuyQY0
「道交法遵守前提」に文句言ったり「違反じゃなかったら何をしてもいいのかよ」と言ってる反対派は
違反じゃない理由か、もしくは道交法遵守前提の事故を出さなきゃいけない理由を理解したほうがいいよ。

・あえて違反じゃない場合:裏を返せば危険や事故なんて道交法違反が原因でしか無く、サンキューハザードに責任転嫁しても何も変わらない。
・あえて違反じゃなくする訳ないだろwww今まで違反になってないだけ!の場合:
現道交法だけではサンキューハザードの危険や事故を防ぎきれないって主張だから、道交法遵守前提の事故を出さなきゃいけない。
出せないのなら、責任転嫁をやめて道交法の取り締まり強化や罰則強化に力を注いだら?

>>801
>「道交法遵守がどうのこうの」って的外れなはぐらかしの方が新手の主張なんだが
事故例が出た直後に、車間距離不保持を指摘したり、危険なんて道交法を守ってれば思わないよと言ったけど新手ですか?
あなた個人のレスなんて把握してないがスレの流れとしては>>308、否定派の主張はだいぶ変わってる。
肯定派は一貫してなんでやっちゃいけないの?否定する理由は何?だろ。否定した内容に反論してるわけだから
否定派が主張変えれば肯定派も返答が変わるのは当たり前ですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:15:28.08 ID:bNxdsigYO
>>823
駄文お疲れ様ww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:41:47.43 ID:XAaLEmzH0
>>822
俺も同感ですね。ハザードがマナーだなんて、とんでもない勘違い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:28:37.15 ID:LgAXlTCi0
>>824
他者の直前に進路変更は道交法遵守してるのか?
その上での紛らわしい合図が安全に寄与してると思うか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:33:18.48 ID:W/kH1BiS0
>>825
そういう返ししかできないのかw

>>826
おれも、サンキューハザードはマナーだというのは違うと思うが、やりたいやつにやめろというほど
ことでもないと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:24:58.91 ID:bNxdsigYO
>>828
お前のように違反じゃなかったらいいと言う奴が嫌いなだけ
そんな奴こそ平然と違反を繰り返すクズだね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:47:05.79 ID:Rw5rQP4rO
自分はたまにしかやらないけど、やりたい人は勝手にやればいい。サンハザは運転中のマナーってほどのものじゃないだろ。
お互いに安全運転ができるような配慮をすることが運転中の最大のマナーであって、
例えば合流地点や狭い道で互いに譲り合うとか、慣れてない運転者にプレッシャーを与えて誤操作を誘発するような言動をしないとか、紛らわしいサインを乱発しないとか、交通規則を守ってシンプルに運転するとか、安全運転のためのマナーってそういうことでしょ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:49:55.98 ID:W/kH1BiS0
>>829
お前がおれのことどれだけ知ってるんだ?w
クズはお前だろ。口だけの偽善やろうが。
こういう匿名のところでしかでかい口を叩くことができない、くそやろうがw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:50:59.87 ID:W/kH1BiS0
と、釣られてやったぞw
満足か?w>>829
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:46:06.31 ID:NRM0xoxn0
まあサンハザ嫌いなら車運転しなきゃ良いと思うよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:50:21.86 ID:xwcMxI1m0
譲られた時に非常警告灯をつけるような奴は、
完全に頭の回路が狂っているとしか言いようがないから
関わらないようにするだけ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:51:13.23 ID:vRdy2vCn0
高速道路で前方が詰まっている時にサインハザードはどうなの?
NEXCOと各都道府県高速道路警察隊が推奨してるけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:52:43.80 ID:NRM0xoxn0
>>834
だったら黙ってればいいじゃん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:02:56.56 ID:xwcMxI1m0
>>835
ハザード = 危険
危険の警告という目的で使われるものだから問題なし。

合図の統一性を完全に逸脱して、危険警告を礼の代わりに
使うような愚かな奴らは、どんどん取り締まるべき。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:35:01.29 ID:pH2AksXr0
サンキュー(-.-)ノ⌒-~ならやったことあるわ。

オメーの後ろに後続車はいないから、さっさと行けば俺も合流出来んのに、ワザワザ止まって行かせてくれんの、オメー見てーな周りも見ない、判断も出来ない用な奴の前なんて危なくて御免だねっ!
って意味合いを兼ねて、相手に向かって(-.-)ノ⌒-~してやったわ。

先いかせてやったよ、感謝しな見たいな面しやがって、テメー、バックミラー見やがれ。
お前で最後なんだよ。


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:19:53.25 ID:mFpqXOTf0
落ち着けw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:29:40.29 ID:nxVpIFt+O
>>838
何だお前
免許取って初めての路上運転か?

どっちもどっちだが、お前もかなり馬鹿
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:56:16.57 ID:lVxkQX6F0
サンハザは典型的な自己満
やられた方の大半は迷惑してる
「チカチカウゼーんだよ」って
>>838
おまえの後ろには誰もいないって状況なのに止まってくれるヤツっているよな
さっさと行けよってな

で、(-.-)ノ⌒-~←これの意味はなに?
煙草でも投げたのか?
投げてもいいけどちゃんと拾えよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:57:24.67 ID:mFpqXOTf0

(-.-)ノ⌒-~ ← かわいいw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:24:20.33 ID:W/kH1BiS0
>>835
少なくとも、おれが聞いた限りでは、警視庁と茨城県警は、渋滞ハザードもサンキューハザードも
同じで、本来の使い方ではなく高速道路で看板があるのは、警視庁と茨城県警は関知していないと
言うことだったぞ。

>>837
取り締まるって、何の違反で取り締まるんだよ?w
それこそ職権乱用だろうがw
お前はまだ、渋滞ハザードはいいけどサンキューハザードは駄目って言ってるのか?
すでに、反対派は、全て駄目だしやらないっていってるが、お前は今までのスレを読んでないのか?
もう一度前スレから読んで出直してこいw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:07:00.72 ID:vRdy2vCn0
>>843
ほい

茂木さん:追突を回避する一番の防衛策は「渋滞
の最後尾についたらハザードランプを点けること」
http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_tokyoweb/gallery/2004/ten02.pdf

渋滞後尾等での追突事故に注意!
渋滞発生時には、渋滞車列の中や渋滞後尾での追突事故が発生しやすくなります。脇見
をせず安全運転を心がけ、渋滞にあったらハザードランプで後続車に合図するなど、追突事
故の防止に心がけましょう
http://www.police.pref.aomori.jp/keimubu/kouhou/kouhou_pdf/kouhou2011.05.pdf

渋滞後尾はハザードランプを点滅させて後方に注意しましょう
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kosoku_k/10jou/index.html

・休日や行 楽 期 等 に 渋 滞 あ り
ハザードランプで後続車に合図を
http://www.police.pref.ehime.jp/kousoku/kousokutai/h21jikomap.pdf


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:22:56.58 ID:54J66Hwl0
サンキューハザードを推奨する記事が書いてあるページってあるの?
>844の様に公的機関でさ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:38:45.13 ID:bNxdsigYO
>>845
ないないw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:39:23.15 ID:bNxdsigYO
>>845
ないないw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:44:53.84 ID:W/kH1BiS0
>>844
ほー、こういうものがあるのか。
時間があるときにでもそれぞれに電話して、確認してみるかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:45:48.80 ID:m3aFo0+T0
警察庁準拠の運転教本に乗ってたりする。
教習所時代の本が残っている人は確認してみてくれ。
http://squid.axfc.net/uploader/Img/l/458760618/v/Img_130433.jpg
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:58:01.27 ID:m3aFo0+T0
推奨ではなく、事例として紹介
会釈や手による合図を推奨
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard/index.html

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:58:33.69 ID:bNxdsigYO
>>849
推奨ってどこに書いてんの?
どこにも書いてないよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:05:01.87 ID:m3aFo0+T0
ある意味でここは議論の最前線かもな。あらゆる組織の中においても、明確な答えは出てない。
ただ、実務において、渋滞ハザードは追突を防止する上での現状での唯一の情報伝達手段だろうから、
高速警察隊やNEXCOとしては推奨せざるをえないというところだろうか。
(将来的に望ましいのは道路の先の情報が可視化できるITSインフラの整備だろう。)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:07:03.26 ID:m3aFo0+T0
>>851
運転者が取るべき選択肢の中に記述されてるじゃん
これを推奨といわずして何という
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:10:23.29 ID:m3aFo0+T0
ってよく読んだら、停止のサインを送ってるだけか。
これは失礼。>>849のレスは無効で。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:14:36.82 ID:bNxdsigYO
><853
それはお前の解釈だろ
勝手に思いこんどけ馬鹿ww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:32:57.25 ID:4Mkq7bYC0
>>854
お前の言うことおかしくないか?
お前は警視庁と茨城県警の最新の答えを電話で聞いたんだろ?
それなのに>>851を推奨と言わずして何というなんて矛盾しすぎだろ

お前は都合のいいように解釈してるだけだろ
警視庁や茨城県警や昨日も大阪府警とか言ってたけど信じれないな
ほんとは推奨しないと言われたんじゃないのかw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:35:55.82 ID:Qh6NK9+J0
>>822
出してくれたら気分良くなるし、別に出されなかったからって特に何も思わない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:37:28.19 ID:Qh6NK9+J0
>>850
割り込みした場合、手挙げたって見えるわけないじゃん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:37:41.67 ID:m3aFo0+T0
なんか頭おかしいやつ多いなここ。
俺は各機関の色んな意見を羅列しただけ。
警視庁と茨城県警の話してるの俺とは別の人だし、
その人も後日暇な時電話で問い合わせてみるって言ってるだけだし。

あと、id表示って知ってます?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:40:49.12 ID:Qh6NK9+J0
>>859
このスレにまともな議論できる脳持ってる奴なんていねえよ
俺含めてな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:44:09.67 ID:4Mkq7bYC0
>>859
エッヂ(ryが立てたスレだからPCと携帯使ってやってんじゃねぇの?
怪しいもんだわ

それに最新の話を見ても尚且つ>>853を書くお前の頭がおかしいわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:49:45.36 ID:m3aFo0+T0
>>861
エッヂwww どの石器時代から来たんだよお前ww
まず最新の話ってどのことを指してるんだよ。
ここ20レスくらいだけで、サンキューハザード、渋滞ハザードの話が出てるぞ。
で、俺が調べた限りは渋滞ハザードは推奨、サンキューハザードは事例として
認めながらも、推奨ではない記事が多かった。
>>849はおそらく安全運転協会が発行してる運転教本で、推奨の立場じゃないかと
思っただけ。これはググって見つけた画像。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:55:01.36 ID:4Mkq7bYC0
>>862
>エッヂwww どの石器時代から来たんだよお前ww
>>1のスレを立てた奴の手口だよ
それも知らないのか?馬鹿だろ

>まず最新の話ってどのことを指してるんだよ。
馬鹿は自分が書いた内容も覚えてないのかw
お前が>>949をうpして>>853で推奨とか言っただろ
で警察の話もお前知ってるじゃないかそれが最新の警察見解なんだろ

ファビよるんやねぇよw

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:00:06.61 ID:m3aFo0+T0
>>863
>>849についてはもう良いよ。推奨じゃなくて、記述されてるだけね、それで良いよ。
で、>で警察の話もお前知ってるじゃないかそれが最新の警察見解なんだろ
ということなんだけど、俺が知っているというかやった事は、
>>844で、これは渋滞ハザードについて各都道府県高速警察隊の発行物から
関連記述を引用したこと。
サンキューハザードについての記述である>>849とは別の話だよねどうみても。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:05:11.10 ID:W/kH1BiS0
IDみれば、とりあえずは同一人物かどうかはわかると思うんだが・・・
まあ、ID変えてればどうしようもないが。
>>863は、ID:m3aFo0+T0と、ID:W/kH1BiS0(おれ)が同じ人間だと思ってるようだから
どうしようもないかなw
一応言っておくが、警視庁・茨城県警・大阪府警に電話したのはおれ。
会話も録音してあるが、あえてアップしてないし、その理由は前スレでも書いた。
嘘だの、勝手に解釈してるだの言いたければ勝手に言ってろw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:15:58.96 ID:4Mkq7bYC0
>>864
お前は>>845に対して>>849を出したんだろ
まあ今日はそれでいいいや
水に流してあげるわ

>>865
あんたなの?電話したの?
そりゃ>>864に失礼したなw
>嘘だの、勝手に解釈してるだの言いたければ勝手に言ってろw
嘘なんてどこにも書いてないよ
勝手に解釈してるんじゃないの?と疑問を呈しただけ
>会話も録音してあるが、あえてアップしてないし、その理由は前スレでも書いた
それでも昨日は関西弁の人に大阪府警の誰とかどこのとか色々言ってたよな
前スレも見てるがそんな事いちいち誰とか言う奴なんていないだろ
どうせ釣りだって判ってんだから間に受けて電話する方もどうかしてる

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:22:30.81 ID:W/kH1BiS0
>>866
釣りだろうが何だろうが、お前と違って、おれは適当なことは言いたくないし
嘘もつきたくないから、ちゃんと事実確認しただけだろうがw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:26:18.48 ID:4Mkq7bYC0
>>867
じゃあ確認した内容だけ流せば良かったんじゃないの?
その後は余計だったと思うよ
君はそんな事をしつこく言うと人とは思わなかっただけだよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:53:20.39 ID:vn0iraQyO
何故か嘘を吐いたと思われる関西弁の味方が現われる不思議
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:33:57.46 ID:siMlFfNK0
>>857
みんながそうならまだいいんですがね。難しいだろうな。
サンキューハザード出されて気分よくなる人の一部は
出されないと少なからず気分悪くなると思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:51:36.47 ID:o+WkXVeK0
>>868
あーいえばこーいうwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:06:33.73 ID:CB3wlEpd0
サンキューホーン鳴らしたら、ホーンボタン戻らず鳴りっぱになったことあるw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:36:25.56 ID:o+WkXVeK0
>>872
ホーンを鳴らすのは違反です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:04:02.12 ID:ym+r9c8D0
てか、バスもサンキューハザード使ってるよ。別に気にするような事じゃない。2ちゃんねるの人は器が小さいし、屁理屈だし、ダサい!
以上。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:31:07.87 ID:UPJRsIxc0
>>873
法律が間違ってるんだから無問題
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:44:04.99 ID:o+WkXVeK0
>>875
はあ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:33:51.58 ID:FqKRoMcN0
>>874
バスとかトラックだと車体がでかすぎて運転手の意思を伝えるのはランプ類でもいいが
というかそれかホーンくらいしかない
乗用車同士だったらルームミラー見て手を上げるとか十分体で意思表示できるけど
何故かサンハザ使いたがるやつが多い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:57:09.36 ID:2sEmNWSo0
>>819
運転中まったく何も考えていない脳天気だろう運転者の言いそうなことだな
それか脳内ドライバーか

>>824
>>308のネタコピペを本気で採用するつもりなら
反対派としては>>1をもって肯定派は真性キチガイだと言い張ろうかなw

>違反じゃない理由
そんなの非常点滅表示灯の目的外使用を想定していなかったからに決まってるじゃん
肯定派は法律がどうやって決められていくかも知らんの?

>もしくは道交法遵守前提の事故を出さなきゃいけない理由を理解したほうがいいよ。
その理由が論理的に説明できるならして欲しいもんだ
ただし>>742は理由にならないからね
道交法遵守してれば事故なんか起きない!が肯定派の主張なら
現実に事故が起きてるんだからその主張自体が成り立たない

道交法を守らない奴が悪い!サンキューハザードは悪くない!と言い出すのなら
それはもう現実の交通事情を無視して机上の法理論を並べ立ててるだけ
だから肯定派は無免許か運転経験が浅いと言われる

>肯定派は一貫してなんでやっちゃいけないの?否定する理由は何?だろ。否定した内容に反論してるわけだから
俺が否定する理由は一貫して「紛らわしい」「事故の危険性がある」なんだが

そういえば肯定派も一貫して「紛らわしくない」「事故の危険はない」だねえ
そしてその主張は紛らわしいという現実、事故が起きている現実で明確に否定される
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:07:50.10 ID:2sEmNWSo0
ついでに>>744
>サンキューハザードを使うこと自体は道路交通法遵守の範囲内だから
それは間違い
道交法にはサンキューハザードを使うことは規定されていないので道交法を遵守しているとは言えない
むしろハザードは停車中に使うものと決められているのだから、サンキューハザードは道交法を守っているとは言えない

サンキューハザードが違法か合法かについては「脱法行為」で結論が出てる
違反ではないが、守っているとも言えないのがサンキューハザードということ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:14:17.97 ID:2sEmNWSo0
>>837
残念ながらサンキューハザードは違法じゃないので取締りはできないな

まあ出す理由もないのに「違法じゃないから出すことに文句言うな」が今の肯定派の主張だから
既に「サンキュー」ハザードではなくなってるけど
お礼の気持ちなんかどうでもよくて、ただただ「ハザード出したいんだから文句言うな」しか言わない

迷惑かけてでもハザード出したいんだから文句言うな!
迷惑に感じる奴が悪い!
迷惑になんかならない!

既になんのためにハザード出すのかも忘れてしまってる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:27:21.30 ID:o+WkXVeK0
>>880


だ か ら 何 ?




882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:48:19.17 ID:TMc/1L5X0
>>880
やってみたいだけ、特に理由はないんだよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:17:47.26 ID:LPDI3Yry0
じゃあそのハザードをリモコンキーのアンサーバックに用いるのは全くの邪道であるから
反対派はもちろん回路切ってるよな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:20:48.31 ID:av1AnpRN0
今のところ道路上で施錠する場面に出くわしたことがないんだわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:27:28.73 ID:xnao4xfN0
>>883
この馬鹿は何を言いたいんだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:44:33.77 ID:LPDI3Yry0
>>885
ハザードは危険を知らせるためだけに使うものだから、
こういう使い方をするのは反対派にとって言語道断だよな、ってことだよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:48:50.30 ID:cwavXLC30
>>878
>そんなの非常点滅表示灯の目的外使用を想定していなかったからに決まってるじゃん
時代が変われば法で想定してない事が出るなんて当たり前の話で、それに対応するため法改正するのを否定派は知らないわけ?
サンキューハザードは危険性があるらしく、実際に事故が起きていると言う。周知していることから認知していない訳ではない。
歴史から見ても法を変えるには十分な根拠と年数があったはず。じゃあなぜ規制されていないんですか?
まだ規制されていないだけというには、規制しようという動きもないからなぁ。

>道交法遵守してれば事故なんか起きない!が肯定派の主張なら 現実に事故が起きてるんだからその主張自体が成り立たない
あなたが起きているといった道交法遵守前提の事故事例の詳細は?

>それはもう現実の交通事情を無視して机上の法理論を並べ立ててるだけ
現実の交通事情を知ってるからこそ違反を無くす努力をするべきでしょうが。
違反があふれてるから交通事情ではサンキューハザードをやめろ?結局違反を擁護したり助長してることとなり
否定派の主張する危険や事故が無くなる解決策にはなってないどころか真逆だけど?

ちなみに無免許や運転経験が浅いと言われてるのは否定派ね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:49:31.55 ID:av1AnpRN0
>>886
手動解錠賛成派は該当スレでやってくれってことだよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:28:13.68 ID:hGIPH/kO0
サンキューハザードって譲ってもらったときにハザード出してもらわないと
機嫌が悪くなる人を多く輩出することになるよね。
個人的には、ルールの問題よりもこの「機嫌が悪くなる」の方が大問題だと思う。
こんな悪習がなければそういう人は出てこないわけだから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:37:16.64 ID:xnao4xfN0
>>886
スレチなことを持ってきて話を外らす気だったのかw
賛成派の常套手段だな
馬鹿馬鹿しくて付き合いきれんな


>>887
>あなたが起きているといった道交法遵守前提の事故事例の詳細は?
それがどうした?まだそれを言えば逃げるとでも思ってるのか?
それ以外は最近言わないのはなぜだ?おいこまれてるのか?
サンキューハザードなんてどこの公的機関も推奨してないのが現実だぞ!

>ちなみに無免許や運転経験が浅いと言われてるのは否定派ね。
お前の妄想は果てしないな
お前がいつもそんなことを最後の一文書き込みしてるだけだろ
流石脳内ドライバーだけあるわw


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:01:56.48 ID:jSNNNuH20
あと道交法遵守前提とか言ってる奴は道交法を確実に遵守しているのか?
日本中のドライバーのほとんどが道交法遵守していない現実があるのに
それを盾にして論争しようと考える頭はおかしいだろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:08:52.03 ID:TpW+jmqQ0
>>883
>じゃあそのハザードをリモコンキーのアンサーバックに用いるのは全くの邪道で
>あるから
>反対派はもちろん回路切ってるよな?
頭悪いのか?路上でなければ関係無い。路上なら「あくまで停まって使うもの」
に合致してるぞ。
お前らは、ハザード=サンハザの単細胞か。

>>887
>現実の交通事情を知ってるからこそ違反を無くす努力をするべきでしょうが。
銀行強盗の前に万引きを防止しないとな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:41:01.64 ID:kCgeIhTHO
>>890

推奨していない≠禁止

で、反対派が積極的に辞めさせたい根拠は?

今のところサンキューハザード単体の危険性も法的根拠も無いようだけど?


>>891

サンキューハザードの危険性の有無を論じるには必要な前提条件だろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:26:36.71 ID:FcHb5Ofx0
そもそもハザードランプやパッシングって、法で定められた装備なのか?
バイクなんかじゃハザードはあったりなかったりだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:44:59.46 ID:HPfCnzns0
>>894
法的には、非常点滅表示灯になるよな。保安基準にもあるし。
それをハザードランプとよんでるんだよな。
上向きのライトは走行用前照灯、下向きはすれ違い用前照灯と、それぞれ照らせる距離や使用方法なども定められてるから、それの切り替えを繰り返すとパッシングになるだけ。
車検の光軸チェックも上向きのライトの方でチェックされるはず。

ということで、装備は必須。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 02:09:40.79 ID:fJebndSjO
>>892
第三者から見たら

>銀行強盗の前に万引きを防止しないとな。

これは完全に>>891向けのレスだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 02:10:29.57 ID:FcHb5Ofx0
>>895
ありがとう
二輪車は除く、みたいですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:45:27.84 ID:TpW+jmqQ0
>>897
四輪車でもハザードスイッチが無い車も在るぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 14:36:17.57 ID:S3EFGxpl0
>>892
>路上なら「あくまで停まって使うもの」
渋滞ハザードはどうなるの?
>>844で各警察が推奨してるのを示してるけど
それに加えてNEXCO各社は“お客様へのお願い”として、さらに強く推奨してる。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h23/1128/
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 14:56:24.19 ID:S3EFGxpl0
ちなみに渋滞とは必ずしも停止ではない。
NEXCOでは時速40km以下で1kmの車列の延長が15分以上継続したときと定義し、
また国家公安委員会では、郊外部の高速道路などは時速40km以下などと規定されている。
つまり最大で時速40kmでの走行状態でも、渋滞がありうるということを示している。
「あくまで停まって使うもの」というのは、>>892さんの勝手な思い込みで、
道路行政の現場では必ずしもそうじゃないみたいですね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:06:12.56 ID:LO7VUuT30
そもそもサンキューハザードってなんのためにやるの?
譲ってくれた後ろの車にお礼を言いたいんだったらルームミラー見ながら手あげればいいんでないの?
大型車じゃあるまいし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:08:37.02 ID:S3EFGxpl0
>>901
夜間とかどうするの?
あと、自分が普通自動車でも、相手が大型車だったりしたら
さすがに見えないでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:15:44.37 ID:LO7VUuT30
>>902
その条件以外なら?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:21:22.05 ID:eE1sakx20
>>901
凝視するからあまり良くない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:33:12.43 ID:SgPWlfxl0
脇道、店舗からは入れてもらう時は、相手も停止中だから手を挙げればいい。

合流地点や工事等による車線減少はお互い様。ウインカーをきっちり出せば礼など不要。

それ以外で無理矢理車線変更しなければならないような無計画、下手糞運転はするな。


非常ランプの目的外使用という、低脳合図が必要な状況など皆無だ。


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:36:15.37 ID:S3EFGxpl0
>>905
そもそも非常点滅灯の目的とは何か?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:42:28.84 ID:S3EFGxpl0
非常点滅灯の目的の目的を狭義で解釈すると、
非常事態や緊急事態で“停止”していることを周囲に示すために使用するためのものだ。
とすると、>>899-900を見ての通り、各道路行政主体は目的外使用を推奨している
ことになる。つまり目的外使用というのは、道路行政主体によって認められた、
使用法も含むのではなかろうか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:48:30.61 ID:SgPWlfxl0
>>906-907
「ハザードランプが点滅していたら、何らかの危険がある」

合図の統一性は重要である。
特に非常、危険を示すものの場合は、その重要度が高い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:03:47.91 ID:LO7VUuT30
>>904
凝視?
普通に前方見てれば運転手の動きくらい目に止まる
合図する方もルームミラー見るのは運転の一環
ハザードのボタン探すのに前から目を離すほうが危険じゃないの?
前から目をそらさずに押せるならいいけど

夜間と相手が大型車の場合は別として
普通車同士でのコミュニケーションにハザード使う必要性はないんじゃない?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:15:29.15 ID:S3EFGxpl0
>>909
え、自分の車だとハザードとかエアコンとかのコンソールスイッチは
見ないで操作できるもんだと思うんだけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:22:27.82 ID:TpW+jmqQ0
>>900
>「あくまで停まって使うもの」というのは、>>892さんの勝手な思い込みで、
個人の思い込みじゃなく、警視庁本部の回答だぞ。

>道路行政の現場では必ずしもそうじゃないみたいですね。
制動灯が在るから渋滞でハザードは不要だな。nexcoは事故を起こしてほしく
ないから、念のためのPRじゃなか。ところで、サンハザは事故防止になる
のかい?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:34:53.57 ID:eE1sakx20
>>909
車高の差、天候、フィルム入った車両は確認し辛い
ミラー見ながら手を挙げるのは前方不注意での追突可能性大
ハザード出すのに視線は外さないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:42:14.22 ID:jSNNNuH20
>>910
>>912
そもそもハザードスイッチを見ないで押せるからと言って礼の為に使うものじゃないからな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:44:30.20 ID:c96IJUoi0
>>911
>制動灯が在るから渋滞でハザードは不要だな

お前のを踏まえたら制動灯があるのだからサンハザで事故は起きないということだよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:58:54.18 ID:S3EFGxpl0
>>911
同じ警視庁に属する高速道路警察隊の隊員が渋滞ハザードを推奨してるのだが
>>844にて
高速道路管理の第一任者たるNEXCOが事故を起こして欲しくないために
PRしてるってことは、事故防止に実効性がある手法ってことなんじゃないのか?

また、高速道路だけでなくて、一般道路においても各地の警察が
追突防止を目的としたハザード点滅運動を展開してる。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:03:18.15 ID:S3EFGxpl0
そもそも制動灯はブレーキと連動してるだけだから、
不可視な道路情報の伝達という目的を達成できないだろ。
(単に減速しただけとも取れるし、挙動に影響を与えずにサインだけ送ることができない)
ハザードという自動車の挙動と独立した灯火装置を使うことで、
“通常ではない”状況を伝達できると考えられるのだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:20:17.18 ID:TpW+jmqQ0
>>914
サンハザは制動灯とセットなのか?

>>915
>同じ警視庁に属する高速道路警察隊の隊員が渋滞ハザードを推奨してるのだが
ハザードを出さないと違反になる訳じゃないんだろ。

>高速道路管理の第一任者たるNEXCOが事故を起こして欲しくないために
>PRしてるってことは、事故防止に実効性がある手法ってことなんじゃないのか?
ハザードが点けば何事か?とは思うしアクセルOFFでは制動灯も点かないからな。
それ以前に運転手たる者、常に車間を意識しておくようにしないとな。
ところで、サンハザに事故防止に実効性は有るのかい?

>また、高速道路だけでなくて、一般道路においても各地の警察が
>追突防止を目的としたハザード点滅運動を展開してる。
それは初耳だな。 信号停止の度のハザードは逆に追突事故を招くかもな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:29:07.74 ID:TpW+jmqQ0
>>916
>そもそも制動灯はブレーキと連動してるだけだから、
制動灯の色を知らないのか?

>不可視な道路情報の伝達という目的を達成できないだろ。
>(単に減速しただけとも取れるし、挙動に影響を与えずにサインだけ送ることができない)
道路情報は自分で確認しないとな。前車の減速は貴重な情報だよ。

>ハザードという自動車の挙動と独立した灯火装置を使うことで、
>“通常ではない”状況を伝達できると考えられるのだが。
サンハザも通常でない割り込みに使うのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:31:30.52 ID:1XKeOBoq0
>>907
>非常事態や緊急事態で“停止”していることを周囲に示すために使用するためのものだ。

なぜ,「停止していることを周囲に示さねばならないか」を考えないから,
「サンキューハザードも渋滞ハザードも目的外使用」なんて結論を導いてしまうんだよ.

路上に駐停車車両があるということは,危険要素の一つ.この車両を避けるために,
不要な車線変更が必要になったり,夜間は追突の危険性も高まる.

これを予め周囲に知らせることで,他の車両が様々な安全運転をとることが可能になる.
ブレーキランプも同様の役目を果たすが,長時間の駐停車には適していないし,
無人の場合もある.それゆえ(多分)非常点滅灯(ハザードランプ)が用意されている.

一方,高速道路は,最低速度制限もあるように,原則,停車してはならないし,
ブレーキランプを点灯させない安全運転が求められる.しかし,その例外が渋滞である.

高速道路で停止なり最低速度以下で走行せざるをえない状況は,前述の路上の
駐停車の危険性と同様である.だからこそ,遠く前方の状況を視認し,予め減速したり,
より後方の車両にもこの状態を伝えるといった判断ができるように,
渋滞ハザードが推奨されている.

しかし,サンキューハザードは,このような周囲の車両に対する安全運転の
情報提供が一切ない.
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:33:05.54 ID:S3EFGxpl0
>>917
サンハザと制動灯がセットになるってどういう論理でそうなるんだ?

推奨って言葉の意味をよく考えようぜ

地方の幹線道路だとアンダーパス、オーバーパスと信号がある交差点の両方が入り乱れるんだよ。
だから追突防止のハザードが重要になってくるわけ。
まぁこっちは警察が言ってるだけでやってる奴いないけどな。
http://www.pref.nagano.jp/police/zentai/keisatsusho/41kiso/41kiso_joho_kotsu.htm

そもそもサンハザは事故防止のためにするものではないし、
俺はきみの「あくまで停まってするもの」という前提がおかしいと
批判してるだけ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:40:27.77 ID:S3EFGxpl0
>>918
ブレーキと連動してることと、制動灯の色になんの関係が?
もちろん赤系の色だけど。

さらに付け加えて、ハザードで情報伝達することをなぜ否定する?
制動灯とは別にあえてハザードを点灯させるのは予定調和じゃない状況が
起きてるからだろ?

サンハザは情報伝達ではない、コミュニケーション。


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:41:53.92 ID:S3EFGxpl0
俺的には>>919が正解だと思う。
他は全部稚拙。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:27:10.32 ID:c96IJUoi0
サンハザをやれとは言わない
やりたい奴だけやればいい

たったこれだけの事なのに反対派は何がしたいの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:39:12.99 ID:jSNNNuH20
>>923
で?何が言いたいんだ
ハザードランプは危険を知らせる為に使うもので挨拶に使うものじゃない

これも判らない頭じゃ脳内ドライバーなんだろ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:25:29.56 ID:TpW+jmqQ0
>>921
>ブレーキと連動してることと、制動灯の色になんの関係が?
>もちろん赤系の色だけど。
信号の黄色は安全に停止出来なければ通過もあるが、赤は停まらないと違反だな。
緊急車両の回転灯が赤なのも一番注意を促す色だからだ。それならブレーキと
連動して赤色灯が点く意味は厳粛に考えないといけないぞ。増してや高速道路
だからな。

>さらに付け加えて、ハザードで情報伝達することをなぜ否定する?
確かに高速道路の渋滞は道交法が出来た頃は予想もしていなかっただろうから
現状を観ると制動灯以外の合図は在ってもよいが、義務じゃないってことだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:35:51.28 ID:kCgeIhTHO
車線変更などで車間が詰まる→危険が増す→注意を促すためにハザード点滅
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:49:00.17 ID:1XKeOBoq0
>>926
車間が詰まったのは見て分かるから,「注意を促すためにハザード点滅」は不要.
そもそも,車線変更前にウインカーが点滅しているはずだから,
合流前の予測操作として安全車間をとる安全運転は既に始まっているはずだが.
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:53:09.29 ID:1XKeOBoq0
連投すまん
そもそも,「注意を促すためにハザード点滅」は,サンキューハザードではないし.
926が,合流時,ほぼ常にハザードを焚くというのであれば,それはそれで正しいが.
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:13:33.12 ID:kCgeIhTHO
>>928

俺はそもそものトラックが使いだした理由を詳しくしらんから
あくまで個人的見解と、元トラック野郎のオヤジの話から
現在サンキューハザードとして認識されている行為が危険回避のためだと思っている

俺は常にサンキューハザードを出すわけではないが合流、車線変更直後後続車が
極端に近い場合や煽ろうとしているかは定かではないが近づいてくる場合に限って
ハザード点滅させる


あ、因みに親父談だとトラックはデカいから前に入ると極端に視界を遮って
前方の交通状況を把握できなくしてしまうから車間広めにとって視界確保しないと
危険ですよ、と伝えるためにやっていた行為が
あたかもお礼を言っているように見えたため一般の運転者(もしくはマスコミ)が
勝手にサンキューハザードと名付けたそうだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:34:24.73 ID:jSNNNuH20
>>829
親父談から判断すると乗用車ではハザード無用だということが確定したな

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:35:00.71 ID:jSNNNuH20
>>929と間違えたスマン
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:19:08.00 ID:PlIssLDH0
>>902>>912
>>313

お礼をしなきゃ、お礼をしなきゃ!

そういう強迫観念にかられているんだね可哀想に
>>612に解決策があるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:29:19.94 ID:kCgeIhTHO
>>930

なんで?オヤジは乗用車でもやるし
視界が悪くなるのはどの車に乗っていても同じだよ
やれとはいわないがやってる人間を批判したり
行為そのものを禁止する理由はないと思うが?

否定ありきで勝手な解釈はしないでほしい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:34:22.71 ID:jSNNNuH20
>>933
>トラックはデカいから前に入ると極端に視界を遮って
>前方の交通状況を把握できなくしてしまうから車間広めにとって視界確保しないと
>危険ですよ、と伝えるためにやっていた行為

乗用車だと極端に視界を遮る事はないだろ前方の交通状況も把握出来る
よって乗用車では不要じゃないのか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:11:50.40 ID:feWqCZhyO
>>934

近年の車はリアガラスが暗い色になっているものも多く背が高い車が流行しているから
十分に視界をさえぎってるよ

というか他の車の前に入ること自体が視界をさえぎる行為なんだが
そういう意識はないのか?

過去レスにおいて否定派がサンキューハザードによって後続を危険にさらすが
後続のことを考えないから賛成派はバカだ
と言うような主旨のレスがあったが
視界をさえぎる行為をしてるのに「俺はさえぎってない」
と言えるってことは否定派こそ後続のことを考えてないと思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:25:34.67 ID:px7nsAmT0
>>935
なんか痛い奴が沸いてるwwww
>というか他の車の前に入ること自体が視界をさえぎる行為なんだが
>そういう意識はないのか?
コイツの思考だと常にハザード付けて走行しなけりゃいけないなww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:32:05.15 ID:feWqCZhyO
>>936

お前は安全車間という言葉をしらんのか?
無免許?

とりあえず免許とりに行きなよ
お金も必要だから働こうね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 03:23:09.80 ID:Kxdo/3n80

そんなにお礼がしたいなら

http://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/44863

これ使えよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:00:32.03 ID:px7nsAmT0
>>937
お前みたいな脳内ドライバーじゃねぇよ

そもそも,車線変更前にウインカーが点滅させているんだろ
合流前の予測操作として安全車間をとる安全運転は既に始まっている
余計なサンハザなんて必要なし

>>935
>近年の車はリアガラスが暗い色になっているものも多く背が高い車が流行しているから
>十分に視界をさえぎってるよ
その乗用車はトラックのように極端に視界を遮るのか?お前の車は極黒のDQミニバンか?
心配するな乗用車のミニバンごときで視界は極端に遮れない

>というか他の車の前に入ること自体が視界をさえぎる行為なんだが
>そういう意識はないのか?
まさに免許を持っていない脳内ドライバーが言いそうだなw

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:00:31.00 ID:NQf53rwL0
>>929
> あ、因みに親父談だとトラックはデカいから前に入ると極端に視界を遮って
> 前方の交通状況を把握できなくしてしまうから車間広めにとって視界確保しないと
> 危険ですよ、と伝えるためにやっていた行為が
> あたかもお礼を言っているように見えたため一般の運転者(もしくはマスコミ)が
> 勝手にサンキューハザードと名付けたそうだ

車間距離が足りくなったのは後続車本人が一番良く分ってるのに余計なお世話じゃん。
だから初めて見た一般人がお礼と間違えたのは無理ないな。

つまり、トラック運転手の余計なお世話な合図をお礼の挨拶と受け取った一般人とマスコミが
サンキューハザードを世に広めてしまった、ってことか。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:14:37.62 ID:lvLo5qrl0
>>929
>現在サンキューハザードとして認識されている行為が危険回避のためだと思っている

職業トラックドライバーのそれは,そのものずばり,サンキューハザードだと思う.
「視界を遮るから危険」や「車間を広めに取れ」ではない.

トラックドライバーは,車体の大きさや慣性質量を熟知し,普通免許取得者以上の
安全予測運転を行っている.運転席の高さにもそれなりの理由がある.

そうであっても,前方の車が変なタイミングで右左折や停車をしたり,
車線減少時にファスナー合流がなされなかったりすると,想定外の車線変更を
余儀なくされる.一旦停車してしまうと,後続車に対して前方視界を遮ったり,
スタートがのろかったりなどの迷惑をかける.
また,ウインカーを点滅させた正当な車線変更であっても,車体の長さもあり,
後続車に対しては,より一層の車間距離確保を求めることになる.

公共交通空間ならびに混合交通の中で,トラックは,リスクと社会的な利便性の中で
許容されているものであり,それらも含めて,道を譲ってもらった時に,
一般ドライバーにお礼をするようになったのでは?
この他にも,片側1車線の交差点で先頭普通車が右折でフタをしている時に,
対向車がパッシングで道を譲ると,フタされてた側後方のトラックドライバーは,
手でお礼をしてくれる.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:16:24.81 ID:lvLo5qrl0
連投すまん
>>940
>つまり、トラック運転手の余計なお世話な合図をお礼の挨拶と受け取った一般人とマスコミが
>サンキューハザードを世に広めてしまった、ってことか。

うんにゃ.交通量(自動車)の増加と下手なドライバーの増加が,
トラック運転手のお礼を生み出し,
それを,初心者または下手なドライバーが勘違いしたってところでは?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:16:24.78 ID:x5p//dRp0
>>890
>それ以外は最近言わないのはなぜだ?おいこまれてるのか?
道交法遵守の危険や事故なんてありえないもの求められて困ったら、求めてる肯定派が追い込まれてる?どんな妄想だよ
事故がある→どんな事故?→実際事故が起きてるから理解しろ→どんな事故?って流れでしょ。
事故や危険と言い続けたのは否定派。困るくらいなら危険だ事故だ言うなよ、言わなきゃ別に求めない。

>>891
ドライバーのほとんどが道交法遵守していない現実があるんでしょ?
ほとんどのドライバーが速度違反している現状、「公道は流れに乗るのが安全」と"似たような理論"で速度違反を助長したら危険や事故が無くなると?
違反があればどの場面でも危険や事故が起こる可能性はある。サンキューハザードを仮に無くしたって事故や危険性なんて一切減らないよ
減らないのに否定派は何を目的としてサンキューハザードをやめさせたいの?ってこと。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:24:55.70 ID:UAr48Wiw0
>>939
余計なサンハザだとわかるなら危険ではないということだね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:28:11.72 ID:/YMJJLkG0
今日、延々とサンキューハザード点けてる車をみた。
さぞかし腰の低い人物なんだろうな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:09:03.20 ID:NQf53rwL0
>>941-942
>>929の知人のトラック運転手本人が元々はお礼の意味ではないと言ってるのに
何でそんな長文書いて否定するのか意味分らない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:15:18.69 ID:UAr48Wiw0
>>946
お礼でなくてもそれがお礼に変わっただけじゃん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:20:02.08 ID:xiVO0MsY0
さっき横から出てきて会釈で済むところ何もなくケツ向けたところでハザード
ハザード出すための会釈スルーな気がする
両方するのも意味がわからないけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:22:50.31 ID:UAr48Wiw0
>>948
やらせてやれよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:23:38.68 ID:mryUQ+Ca0
>何を目的としてサンキューハザードをやめさせたいの?
目の前でチカチカと押し付けがましい「ありがとう」がウザイ
車線変更前にウインカー出してるんだからそれ以上必要ない
大型車の場合を除いてはルームミラー見て合図すれば十分
>ルームミラー見て手を上げるのは前方不注意
どんだけヘタクソなの?
>夜間やスモークだと見えない
そこまでしてやる必要ある?
合流時なら停止状態に近いし
車線変更時にしろ速度は十分に遅い
それでもサンハザするヤツはアホの極み
トラックドライバーの間で発生した物を猿真似した究極のアホ

とにかく押し付けがましいんだよ
951941:2011/12/02(金) 12:23:39.32 ID:lvLo5qrl0
>>946
だから,「思う」と書いている.
929 や 929の知人トラック運転手が誤り,とは書いていない.
正否は,読む人それぞれが考えれば良い.
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:33:25.46 ID:xiVO0MsY0
>>950
同意すぎてもうお前は俺な
「ありがとう」って意思表示をしなきゃんらんのなら
何のためのウインカーでの意思表示なんだってことに
それならもう最初から「危険ですよー」って車線変更すりゃ成立だ
いちいちブロックする馬鹿がいるからお礼が発生するっていう現実もあるんだろうけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:41:13.77 ID:UAr48Wiw0
もう危険とか違反とかどうでもいい話になってきたなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:41:21.47 ID:Ea/wjgh7O
>>950
高速で100キロ程度で合流、車線変更しますが…
夜間だったら本線側がライト消しそんな時サンキューハザードするよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:42:16.02 ID:xiVO0MsY0
>>954
その本線走ってる奴もおかしい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:30:13.49 ID:dNNki9Pb0
綺麗な女が行列の中割り込みかましてきて、なにも言わずに並ばれるよりか、すみません、の一言あった方が良いだろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:43:47.56 ID:UAr48Wiw0
>>956
綺麗な女より少し劣る方が好き
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:50:02.24 ID:/YMJJLkG0
それがエリカ様なら、すみませんって言われる方が萎える
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:50:05.81 ID:7iF5AvwmO
行列の割り込みとは全然違うしw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:52:26.20 ID:NQf53rwL0
>>956
その「すみません」がウインカーじゃないの?
つか人のコミニュケーションに法律はないけど、
車のコミニュケーションには道交法があるから同一では語れない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 14:06:50.10 ID:/YMJJLkG0
ウインカーはコミュニケーションの表現じゃなくて、意思表示だろ。人間で言えば。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:25:48.37 ID:mryUQ+Ca0
>>954
必要最小限ならかまわんよ
ただ所構わずやるなって
チカチカと不快な思いをさせるな

不快だと感じてるヤツ多いと思うよ
それでも法律で規制されてないのを盾にやり続けるのか

別に「ありがとう」と言われるようなことやってないのにチカチカうっとおしいわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:53:18.91 ID:UAr48Wiw0
>>962
不快だと思う奴もいれば
そうでない奴もいる
無関心な奴もいる

それが世の中
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:05:40.19 ID:cveYvw4+0
LEDでthank youって光るボタン自作すれば良いんじゃね?
LEDってむっちゃ視認性良いし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:42:48.59 ID:/YMJJLkG0
今みたいにあいまいがいいんじゃない?
分かってる奴は分かってるし、サンキューハザードかどうかはその場の状況で分かるでしょ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:44:02.06 ID:cveYvw4+0
>>965
そうなんだけど、本来は危険な時に使うものをお礼に使うなんて混乱を招くって、
反対派がご立腹。
まぁリアルに空気読めないから、客観的なルールを望むんだろうけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:47:52.77 ID:cveYvw4+0
>>955
夜間のライト消しは譲るサインなんだよ
本来は本線側に優先権があるが、
安全のために加速車線側に譲ることを意思表示するんだよ。
観光バスのウテシもよくやってる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:29:44.12 ID:Kxdo/3n80
>>964
>>938を無視しつづける肯定派w

>>965
それが判らなかった時に事故になる危険性があるということが理解できない?

ていうか、実際に事故になってるんだけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:34:30.01 ID:2FUT3Wa+O
>>968

>>938を無視しつづける肯定派w

普通に考えて、みんなが無関心と思える様な事をレスし続ける行為は、
どちらの立場から見てもブタニートがどうたら並にウザイ。 

問題の論点は自動車に標準装備の物をジェスチャーとして使う行為なんだから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:25:34.32 ID:dcye7Q8y0
>>943
>事故や危険と言い続けたのは否定派。困るくらいなら危険だ事故だ言うなよ、言わなき
>ゃ別に求めない。
事故当事者の中に必要でないハザードを使った運転手いたで、サンハザが事故の原因
になるのが証明されている。

>サンキューハザードを仮に無くしたって事故や危険性なんて一切減らないよ
JAFの記事の事故は起こらなかっただろうな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:01:48.23 ID:Ykuy8Qg+0
>>970
バカは何をしてもしなくても事故を起こす
面倒な存在だ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:05:45.08 ID:YMs5qHAD0
前の車のハザードを見て「危ない!」と、咄嗟ににブレーキを踏んで追突されたとしたら
これはどうなるんだろう
屁理屈の応酬とかどうでもいいので現実にどう判断されるのか気になるところ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:06:54.16 ID:adxhMwsY0
どうせ自分の不注意で事故ったのをハザードのせいにしてるんだろ?
車で事故る奴なんて大抵そう
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:11:15.57 ID:YMs5qHAD0
だーっと読んでみたらあんあもの出してる運転者は
「割り込んでる」という認識があるようだね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:14:25.43 ID:adxhMwsY0
>>975
そもそもサンハザはそういう時に使うものだからな


ところで、次スレ立てんのかこれw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:03:36.07 ID:JMSdPCmI0
>>972
追突は追突したやつに責任があるだろ
全走行車が急制動しても回避できるだけの車間を空ける義務がある。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:29:52.05 ID:LbjCXu250
>>972
>>976のいう通りだよね。
法律上の車間距離の具体的な数字基準がないが、罰則規定がある。
車間距離保持義務違反で、追突した側に過失があるとなるだろうね。
急ブレーキを踏んだ時点で、10:0ってことにはならないだろうけど。

道交法24条には、

車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を
急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけ
てはならない

という形で、急ブレーキを禁止しているので、なぜ急ブレーキを踏んだのか?って
ことが争点になり、前の車がサンキューハザードを出して、それを知らなくて
急ブレーキを踏んだといったことが、本当に危険だったのかどうかということになる。
その時点で、サンキューハザードが危険でそれが要因だと判断され、ドライブレコーダー
などの証拠映像があれば、その時点でそのハザードを出した者に対してどうするかって
ことになる。

これが、現状の法律で判断される、事実。
上記は、警視庁本部にて回答されたものの要約。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:32:48.38 ID:P6p8+qSq0
>>950>>967
夜間にライト消すなんて、勝手馬鹿合図の最たるもんだな。

そんな馬鹿合図がなくても、そいつの前に出るか後に入るかなど
合流側が判断して調整することだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:38:05.68 ID:dxMmWYP90
>>978
合流側の判断の助けになるじゃん
それにライト消すと言っても車幅灯はついてるし、その行為が直ちに危険であるとは言えない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:42:36.55 ID:uLi3ozPk0
そんな助け必要ですかね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:03:46.45 ID:dxMmWYP90
>>980
俺は常にはしないけど
合流したがってる側が迷ってて、「ここに入れよ」って意味合いで使うことならある
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:36:04.93 ID:JMSdPCmI0
そうそう、そういうのって地域によってニュアンスが違ったりするから、
他府県ナンバーだと分かったら明確に合図するようにしてる
例えば、大阪人だとちょっと車間あけるだけで譲ったことが分かるけど、
他府県の人にはもっとわかり安くアクションするようにしてる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:23:55.39 ID:FaScv4a+0
反対派って、車をあまり運転しなさそうな方々が多いのかな。

普通に一般道走ってりゃ良くある光景だし、譲る目的でヘッドライト消すだけでお互いスムーズな流れになる事が多いと思うけどな。
まぁ、それで意味分からなくてモタついてる人は状況判断も甘いんだろね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:02:50.50 ID:EJ/u2nbF0
ハザードだして危ない!っとか教習所のビデオかよw

ホントに危なかったらハザード出す余裕すらないですが。
つーか危ない云々の前に、じゃあ車間距離はどうしてるんよ?って話だ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:10:42.57 ID:bi7tUGec0
雪で狭まってて対向車とすれ違えない時とか
譲る側がヘッドライト消して先に行かせるとかは雪道の夜間はよくある
これとサンハザは別なんだよな
サンハザは独りよがりというか一方的な感謝の押し売り的な感じがすることが多々ある
雪道のヘッドライト消しの時はすれ違う時にお互い会釈なり手を上げたりするんで違和感はない
まぁ様々なシーンがあるんで一概に言えんけど
夜間のサンハザは有りだと思うが「今ここで?」っていう違和感アリアリのは気分悪い
俺の目にはサンハザ=独りよがり、一人相撲、自己満足に見えるよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:19:20.54 ID:bi7tUGec0
>>984
前車と十分な車間距離をとっててそこに割り込んできてハザード出すわけだろ?
じゃあどれだけ車間距離とればいいの?って話だ。
車間距離を失わせた張本人がサンハザ出したヤツだろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:30:01.83 ID:EJ/u2nbF0
割り込んでくるかなと思うなら、減速したれや。
かつかつの隙間に飛びいるように割り込む奴なんて希だよ?
大体がゆっくり幅寄せ的な速度で割り込むのだから、来るかなと思うなら、減速して車間あけれるのと違うん?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:07:07.75 ID:IRl0tSGf0
サンキューハザードって結局何を生み出してるんだろう?
いい気分を得るためにやってるんだろうけど、その習慣自体が
同時に悪い気分を生み出していることには気づかないんだろうか。
お礼にまつわるいい気分も悪い気分も運転には不要だよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:31:12.60 ID:LbjCXu250
>>986
サンキューハザード以前に、割り込んでくるのがわかってる時点で、詰まってしまう車間を
確保する必要があるだろ。
そのための、車線変更前3秒前にはウインカーを出さなければいけないという合図に関しての
法律だろ。
実際に道路上では、3秒前に合図を出したり、譲り譲られということがないから、強引に思える
割り込みも発生してしまってるし、そのために本来であれば不要なお礼をしなければいけない
と思ってしまうのも、理解してやれよ。

>>988
サンキューハザードごときで、気分悪いとか、ちっさいやつだな。
あ、こいつはお礼がしたいんだな位の気持ちでいられないのかよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:22:03.59 ID:FNPv1i6x0
>>988
ウインカー以上の意思表示でお礼しなければならない、と思われてるなら
それは余計なお世話だし何のためのウインカーだったんだって思う
ケツを向けるまでに手を挙げたり会釈したり、いろいろあるのにそれwということも
とりあえず車線変更するだけで出してる奴もいたりして「やってみたいだけ」と感じることもある

色々な場面での「お先にどうぞ」が通じないことも多い
位置関係、流れ等状況だけでは判断できない奴が増えてきてるんだから
結果的に強引な状況になってしまうということも理解できる
あれを出して満足し、出されて気分が良くなるのは考えながら運転してる奴が減ったからでしょ

全国共通パッシングが「お先に行くよ」だと思ってるおっさんは早急になんとかしてほしい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:29:59.19 ID:izWsnCrY0
>>989
反対派はハザードだしたから気分が悪いなんて言っていないよ。
気分がいいとか悪いっていってるのは肯定派だよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:56:05.71 ID:RKDulh+j0
>>990
何にしても手で合図とか会釈とかせずに入ってハザードだけとういう糞な奴は死ぬべきだな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:18:08.35 ID:CisDHrQI0
大阪に来てる関東ナンバーのクルマに道譲るとほぼ100%サンキューハザードが返ってくるな

関西ナンバーに同じことしてもまず返ってこない。関西では定着していない。

というより礼儀とかマナーの問題かもしれない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:35:44.77 ID:9sOjOEN00
>>991
肯定派は気分いいとか言ってないがw
悪い気分を生み出してるって自分で書いといて、お前なに言ってるの?
サンキューハザード出された位で気分が悪くなるのがちっせえってことだ。

>>993
東京にきてる関西ナンバーの車は、おれがみた限りサンキューハザード以前に強引な割り込みとか乱暴なやつが多いなと思う。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:35:47.41 ID:RKDulh+j0
>>993
>というより礼儀とかマナーの問題かもしれない

お前みたいなアホは関西来なくていい
関西人はサンハザのような無意味な行為はしないし逆にウザがられる

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:38:32.58 ID:9sOjOEN00
>>995
この間関西ナンバーの車がアホみたいにサンキューハザード出してたけどなw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:41:53.12 ID:RKDulh+j0
>>996
だから?稀にそんな奴もいるだけだろ

得意げに何ほざいてんの?馬鹿なの?死ねよ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:45:18.53 ID:dxMmWYP90
もう次スレ立てんなよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:06:01.60 ID:9sOjOEN00
>>997
ん?お前がしねば?w
匿名の場所でしか偉そうにできないクズがw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:06:50.23 ID:9sOjOEN00
出したやつは出せばいい。
以上で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。