サンキューハザードをやってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
馬鹿なの?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:34:03.83 ID:2/j+jNBs0
割り込ませてもらったら普通やるもんだとおもってたw
じゃあ手をあげればいいのか?それとも何もしなくておk?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:42:52.55 ID:ZABG88c60
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:42:54.09 ID:+GPHo9+60
バカなの?ってトラック協会に言ってやれ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:19:58.49 ID:wWF4QrkG0
>>1
せんきゅー!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:41:17.54 ID:g+X5EW+r0
入れてもらったら
手を上げ、プッとクラクションを鳴らし、ハザードを2回点滅
で20年のオレに賞賛を
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:58:20.99 ID:aLRYoMoM0
ハザードはやったやつの周囲にだけ伝わるが
クラクションは関係ないとこまで響くからやめれ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:02:35.96 ID:g+X5EW+r0
オウなるほど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:25:51.92 ID:cUe6q1ry0
もともとイタリアでは前菜にスープかパスタが出るんだ。
だからどちらを選んでもいいように
スプーンとフォークが置いてあるだけで、
両方使えって意味じゃないんだぞ。
それを間違って両方使ったのがアメリカ人、
真似したのが日本人。
真似すりゃいいってもんじゃないんだ、バカヤロウ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:32:51.72 ID:nQl6rrTo0
ハンドルがまっすぐになる前にハザードを出そうとすると、ハンドルの間に腕が挟まって危険。
それで事故った奴をしっている。とにかく無理するな。呼ばれたらはいお返事だ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:34:14.74 ID:cUe6q1ry0
>>10
コラム上部にハザードスイッチとか、いつの時代の軽自動車だよw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:49:53.17 ID:8hFG/uwMO
>>10
トレイルブレイザー持ってるが
まさにそんな状態になってもおかしくない位置にスイッチがあるw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:31:12.59 ID:uovsmDZP0
>>11
出そうと思って押したらオーディオが切れた事ならある
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:47:00.80 ID:LbqBBBhs0
>>7
うちの前が大通りへの抜け道になってるから譲り合いクラクションが急に聞こえてきてよくびっくりするわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:55:14.96 ID:n7QDvpTe0
相手の顔が見られるなら会釈か軽く手を上げる。車線変更とかで見えないときは、入れてもらってから
ハザードなんか出すより、入れてもらう前に早めにウインカー出して、相手が十分車間あけてくれたら
車線変更する。それで十分。

車体をねじ込みながらウインカー1回出して、思い通りにねじ込めてからハザード出す馬鹿は市ね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:55:47.36 ID:nsowTGYX0
>>1
それより、威嚇パッシングくれて無理くり右折してくやつこそ馬鹿。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:58:59.77 ID:4g7fhU7q0
>>1
分かったからナンバーと車種晒せよ

おまえには出さねえから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:39:28.32 ID:DfsqYeKo0
ブレーキランプ五回でありがとうでよくね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:39:22.38 ID:eeZBg84g0
リアウインドに電光掲示板つけてるやつっていてもいいと思うけどいないね

入れてくれたら「ありがとう」とか「thank you」とか文字が流れるような仕掛け
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:07:28.81 ID:qN20ClTc0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:37:52.03 ID:eVRGBB6s0
>>19
パトカーに続け
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:16:49.30 ID:OzCL5Qb90
>>18
ア・イ・シ・テ・ル
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:41:29.53 ID:FTUGVYLUO
>18
誤解されてオカマ掘られそうだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:59:48.41 ID:RRED+j+70
>>20
おちょくってるようにも見えるな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:01:14.05 ID:3Zu/i6Xc0
>>19
このくらいしないと
http://www.youtube.com/watch?v=3bzY43hG4sE
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:56:28.73 ID:8V9rC+1Z0
サンキューハザードはDQNの免罪符だろハザードすれば割り込みもOKっていうのがムカつく
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:27:01.41 ID:huLZ6krx0
それは使い方を間違えてるだけだろ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:32:22.74 ID:8V9rC+1Z0
JAF Mate (Vol.44, No.7)の事故ファイルのコーナーで、サンキューハザードが特集されています。
他車への謝意をハザードランプの点滅で示す行為)を知らないドライバーが緊急停止の合図と勘違いし、
急ブレーキによる事故を引き起こした事例を挙げ、道路交通における謝意の表し方に注意を喚起する内容となっています。
○サンキューハザードに法的根拠はない。
○サンキューハザードで事故が起こった。
○複数の意味に取れる行為をすべきでない。
などとあります。謝意を表すことは、危険を伝えることに比べ、重要度が低いことは確かです。

現在JAFではサンキューハザードを推奨していない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:45:54.60 ID:huLZ6krx0
状況を的確に判断できないゆとりドライバーのレベルに合わせろって事か。
本来ならそういう人間を振り落とす為の免許制度なのにな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:05:13.98 ID:iceyMYtC0
たしかにいらない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:12:52.67 ID:8V9rC+1Z0
サンキューハザードは違法

道路交通法
第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、
停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、
かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
3 車両の運転者は、第1項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、
また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

道路交通法施行令
第18条
2 自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第52条第1項前段の規定により、
夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が5.5メートル以上の道路に
停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯を
つけなければならない。(後略)

つまりハザードランプ(非常点滅表示灯)は停車時に使い(道交法施行令第18条2)、
停車(停止)をしないのにハザード点灯(当該合図)をしてはならない(道交法第53条3)


ってことだからハザードの使い方間違ってんだよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:26:26.62 ID:IROcEAyA0
>>31
嘘つけよサンキューハザード教習所で習ったぞ…。
つーかパトカーですらやるけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:27:54.08 ID:IROcEAyA0
そもそもサンキューハザード無いとムカツクだろ。
進路変更車とか譲ってあげて何もしなかったらイラっとするわ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:34:49.30 ID:YAVzDisr0
そうなんだよ
パトカーもやるんだよ
特に、東京神奈川

馬鹿じゃねーのと思うけど
ドキッとすることもあるしね
真横の車(この場合自分から見て左の車)が右にウインカー出しててこっち寄ってくるんじゃねえぞ、と思ってたら
そのウインカーは実はハザードだったとかね
故障した時とか渋滞開始の時以外は使わんでほしい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:44:36.57 ID:Xva/5E1P0
>>33
世の中にはサンキューハザードをされるとイラッとくる人=>>1もいる。
免罪符のごとくハザードランプを利用するのは問題だということ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:48:03.24 ID:zWc2oqgQ0
免罪符と言うかバトル挑発だろ、よくやるよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:48:21.03 ID:kw+E9LCt0
>>32
嘘wって、条文読んで理解できないなら車乗るなよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:50:49.09 ID:kw+E9LCt0
>>33
サンキューハザード無いとムカツクなら始めから譲らなけりゃ良いだろうが。
御礼して貰いたくて譲るわけでは無いだろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:54:45.46 ID:DmbsfckK0
ならば譲ってもらった感謝の気持ちはどうやって表すの
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:35:34.56 ID:wB7Szo0R0
状況としてさ、入れてあげた直後にそいつが急に路駐するとかそういう
めちゃくちゃひでえヤツに東京だと出会わないんだけど、他だといるの?

だから東京だと普通にサンキューハザードとしてみんな使ってる
それを見て、あ、止まるのかよ?あぶねえよ!って絶対に思わないから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:41:05.34 ID:C/0Es5iX0
ありがとう!と念ずる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:07:41.80 ID:DRvSi9/k0
>>40
>それを見て、あ、止まるのかよ?あぶねえよ!って絶対に思わないから。

まぁそんな風に思ってたらアスペだわな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:15:11.27 ID:fm1QWG/R0
サンキューじゃなくてソーリーの意味で使ってる奴は死ねばいいと思うよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:16:27.70 ID:LYo+FYnR0
前もって礼しなければならない状況がわかってるなら窓開けて手を挙げてるぞ
雨だろうが雪だろうが…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:28:38.42 ID:DRvSi9/k0
>>44
窓開けて手を出すのはそれこそ入れてくれの合図じゃないか?
合流直後に右折レーンに入らなきゃいけない時とかで
ウィンカー出しても中々譲ってくれない時とかにやるわ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:48:32.43 ID:G4/hwDwb0
お前らもくだらねー事ごちゃごちゃ言い合ってんなw
ハザード出すとか出さないとかどうでもいいよ。
出さなくても別に何とも思わないし、出されればどういたしましてって感じだわ。
いちいち道交法持ち出して正義振りかざしてる奴が良くいるけど
そんな奴に限って肝心な交通ルールは守ってねーんだよな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 04:22:52.69 ID:oKqqASpK0
駐車場で、ハザード焚きながらバック駐車する人はどうなの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 05:31:00.96 ID:k3Ab52YK0
走行中の車内から腕出すな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 06:06:50.95 ID:x/EPhZQd0
>>48
ところが道路交通法では進路変更などの時には手で合図しても良いとなってんだわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 06:12:38.85 ID:orxL3VQk0
>>47
そういう時にハザード使ってる人はたいていバック駐車開始前からハザード使うだろ
駐車場所を探して前進→空き場所を見つける→ハザードを出す→止まる→バック駐車開始
みたいにさ
通路上で一度車を停車させることを知らせる意味では使い方間違ってはいないと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 08:17:22.07 ID:92B8OTJ70
俺産休ハザードは変な誤解を招かないようにカチッと一回光らせてる
これもダメ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 09:12:27.22 ID:TicSejR10
>>49
たまーに右折手信号出しながら延々と直進する池沼がいるんだわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:11:18.98 ID:5FmRAn9+0
>>52
腕を曲げて手を上向きの状態にして延々と走る車など見たことが無い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:09:28.58 ID:SqICRnjN0
よく見るのはバックの合図じゃないか?
ブラブラしてるし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 12:29:01.14 ID:gfJNHPOA0
ハザード2回は「愛してる」のサインだろうが!JK
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:15:22.18 ID:VfxMGt3Y0
そのサインは知らんかった
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:32:40.52 ID:z5pqgzvR0
分かったよ、今度からしないから
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:43:35.03 ID:4Lg1QExa0
路上には愛が溢れておる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:18:54.11 ID:q/nvZWxz0
かわいい子見つけたらやってみよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:55:44.17 ID:k3Ab52YK0
>>55
5回じゃなかったか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:39:36.54 ID:q/nvZWxz0
ドリカムだな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:41:51.42 ID:RKvEU29M0
で?結局産休ハザードはやらないほうがいいのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:50:41.01 ID:4GZyAzlv0
やらないよりゃやったほうがいいだろ。窓から顔出して、お辞儀すりゃ、尚更良い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:54:41.89 ID:b+07d9iL0
>>33
ちいせえ人間だな
身長も145cmしかない
メダカか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:58:34.45 ID:RKvEU29M0
>>63
アホくさw
やっぱ産休ハザードなんて不要なんだな
譲られることもあれば譲る事もあるしその時は手を挙げるか軽く会釈だけにするわ
なんか産休ハザードする人がDQNに思えてきた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:05:32.16 ID:8vkR1YwO0
サンキューのときにハザードじゃなくて、
ウィンカーを右左右左ってすればいいんじゃね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:06:19.27 ID:ASXl4LQPI
サンキューリアフォグとかどうだ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:09:49.33 ID:5DzvUWyI0
>>63
だよな。
まぁ譲ってお礼無くても何も思わないけど、譲ってもらったら必ず出すな。
ホーンを鳴らすよりは誤解を与え難いよね。

それと、駐車時のハザードランプは必要だろ。
周囲の通行人等に注意してもらう為にも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:10:54.81 ID:9D378NmRO
>>66
それこそ危ないような・・・・w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:13:42.36 ID:ASXl4LQPI
サンキューハザードに最も近くてハザードではないというのは結構いい線いってる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:15:35.10 ID:8vkR1YwO0
ありがとうの意味でハザード点滅させるサンキューハザードよりも、
これから無理な割り込みをするから危険ですよーってハザード点滅させるほうが
ハザードの本来の用法に近いよなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:18:05.97 ID:RKvEU29M0
>>68
>それと、駐車時のハザードランプは必要だろ。
>周囲の通行人等に注意してもらう為にも。

1行目はそれでいいけど2行目は通行人なの?後続車じゃないの?
7368:2011/10/04(火) 19:20:39.90 ID:9D378NmRO
>>72
ごめん、書き忘れてたけど、両方。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:03:11.67 ID:JCFMalRcO
「サンキュー」ってよりは「危ないように割り込んだけど許してね☆」
みたいに使われてる(そう受け取れる)ことが個人的には多いな…

つーかお互いが別段、有難うとか思うことなく、お互いに譲り合える。ってのが目指すべき目標だと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:17:03.70 ID:KgeWjvyGO
サンキュー専用のランプ作ればいいんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:22:37.80 ID:2r4Y91mwP
となるとやっぱり解決策は >>20 しかないね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:10:29.57 ID:1g/1ZqNUO
サンキューハザードはだめなんですか?
お巡りさん?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:12:57.77 ID:OhX9bICTO
アイシテルのサイン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:17:11.16 ID:rDtZVBby0
どーでもいーわ!ボケ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:30:04.59 ID:KgeWjvyGO
教習所の本には推奨する感じで書いてあったけどな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:32:53.39 ID:/7xNOJgI0
あのね
どーもローカルルール有る様なのよね
せめて近所の名所・旧跡くらいはちらつかせたらば如何でしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:17:58.83 ID:8vkR1YwO0
麻生太郎邸
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:41:02.67 ID:/7xNOJgI0
福岡は普通なのね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:13:23.95 ID:AztjkW/U0
>>74
それはお前が普段譲らないからでは。
車線変更しようとしてる車や、
路地や店から出てこようとしてる車に譲ってあげたりしないだろ。

手を挙げるって言うけど夜間は見えねぇし。サンキューハザードするしかないだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:20:53.39 ID:j5fSUcop0
都区内ではサンキューハザードはかなり普通に使うなあ

東京のドライバーって譲り合わないと即事故る道路走るから、そういう文化なんだろね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:25:31.58 ID:EUQoG61I0
まわり見て、やる地域はやる、やらない地域はやらない。
お前らが、大好きな「空気読め」だと思うがw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:39:59.97 ID:tgiyr1k50
合流で入れてやっても、都内でサンキューハザードなんか出された事無い。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:41:32.41 ID:Lh+pOn6b0
サンキューブレーキランプ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:41:16.48 ID:dXkzYbGk0
>>83
いやすまん、福岡だとは言ったけどサンキューハザードを使うかどうかについては
何も言ってないぞ。実際のところはウィンカーもサンキューハザードも出さずに割り込み、
車線変更が普通だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 06:12:22.71 ID:Lh+pOn6b0
北九州って小汚い軽がハザード出しながら割り込むよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 07:49:39.32 ID:tSYqcixmO
合流で入れて貰った車がハザード出してるのをたまに見かけるが、なぜハザードなんて出すんだろと思う

合流では速やかに入れろとなってんだから速やかに入れてあげるのが常識であり、入れてもらった車がわざわざハザード出すなんていらないんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:03:30.63 ID:VbuvrvMyO
>>91君は自分が困っている時に親切な人に助けられたら、「困っている人を助けるのって常識だろ」って礼を言わないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:18:14.02 ID:VFVxRX2T0
ハザードにドットLEDで文字がでるの出ないかな
”譲ってくれてありがと。感謝、感謝”
みたいに
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:30:22.19 ID:cZvoEY+NP
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:55:59.11 ID:7EsAxj1y0
パトカーは、人間じゃなくて犬が乗ってるのだからマネしちゃダメ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:19:22.19 ID:ogYxyYOJO
地元でハザードを出すのは路線バスだけなんだが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:36:39.84 ID:OoT3nwNs0
>>93
音声認識ソフトを合わせて導入するとかなり有効だね
手で操作する必要がないし、きめ細かく相手に伝えることができる

「あー今の割り込み気味でしたね、スミマセン」とか「煽るんじゃねーカス」とか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:38:29.13 ID:Lh+pOn6b0
>>97
警察が忙しくなりそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:40:49.53 ID:Ns5frkiK0
>>91
出さなくてもいいが、中にはキレて煽ってくる車もいるから
トラブルに巻き込まれない為にも出した方がいいと思う

>>93
高速で覆面に誘導されると「後に続け」みたいな文字が出るやつあるぞ
体験したからわかる。

>>96
少なくとも関東圏内は一般車でもサンキューハザードを出すね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:29:41.60 ID:LKEMI3br0
難しいネ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:30:08.17 ID:KzjX8+/8O
>>87
合流では出さないだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:27:06.51 ID:j5fSUcop0
合流もさ、進みが微妙な速度で
しかも車間がカツカツでスキマゼロみたいな時あるじゃん
そういう時って誰かがぐっと減速して空間あけてあげてくれて、そこに入れてもらうわけじゃん
ただの合流でもそういう状況のときはサンキューハザード出す人いるよ
ガラガラの田舎なら自分の加減速だけで誰にも迷惑かけず入れるんだろうけど、都会じゃそうはいかんし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:43:21.50 ID:Au3DSUrE0
>>20
1番目は懲り杉w 想像以上に生々しくてキモチワルイな・・・
2番目は単純に横振りだけだけど、これでも十分キモチワルイ

>>25
こち亀のパロディデモカーかw

マジレスすると、流れたりブリンクしたりは違反ぽい
パトカーでも、走行中は単純に連続表示させてるだけでしょ

>>93
パトサインだね > 覆面の電光掲示板
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:01:35.80 ID:AztjkW/U0
>>101
いや順調に流れてる高速ならともかく一般道の合流なら出すって。
環八なんかの立体交差直後の合流地点なんかで、
混雑してる時は、本線の車が一台ずつ入れて上げるのが普通だろ?
その時はサンキューハザード出さない車はまずいないぞ。

ちなみにお前らが求めてる車載電光掲示板あったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=nZ4Ai93dQNM
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:43:12.17 ID:hY9F223b0
>>104
産休ハザードしないとダメなのか?
俺はファスナーでちゃんと入れるけど別にそんな事してもらわんでいいわ
だいたい産休ハザードする奴はファスナー無視して割り込んでくる馬鹿が多いわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:45:55.13 ID:143rw4up0
>>92
君はお礼をしてもらえなければ親切にしないのか?
お礼は求めるものではないぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:35:46.18 ID:7EsAxj1y0

これスレは、ループに入ってますw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:01:17.81 ID:H64NCCCN0
わかった。俺が解決しよう。
ハザードとは別にスイッチを作って、押したらトランクから人形がおじぎするとかでいいんじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:12:37.58 ID:db1TUc710
リアワ…いや、何でもない、
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:12:56.18 ID:w8LeyDE90
最早クソスレと化してしまいましたな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:28:10.81 ID:WVUB8YDO0
>>104が答えじゃね?
オレは通勤で環8と254がクロスする場所をほぼ毎日通ってるが
ファスナーで合流してくる側の車はかなりの高確率でハザード出すよ
出さなくても別にイラつきはしないが、まあ間違いなく他県ナンバー
>>105 そんなに頑なに考えなくてもいいだろ
コンビニの出入り口でドアを押さえてもらったときに軽く会釈or礼を言うレベル
肩の力抜けよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:32:04.49 ID:pHDqIUFV0
>>104
若干スレ違いだけど・・・

電光掲示板さ、メッセージのほかに
アクセル踏み強さやブレーキ踏み強さを、棒メーターの電光掲示表示すると追突事故減るんじゃね?

すげー可能性を秘めてるのになぜか普及、発達しない電光掲示板
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:55:16.77 ID:GrtXKmGt0
10数年前に青森県の三沢っていう所に住んでて、そこで免許更新したときの話なんだけどさ、
安全運転講習みたいなのがあって、そこで年配の警官が、アメリカ人の運転マナーについて
ひどく憤慨していたのよ。三沢って米軍基地があるからアメリカ人の車も多いわけ。
で、その警官曰く、アメリカ人は道を譲ってやってもハザードも出さない!って。
アメリカでは道を譲り合うのは当たり前だから、譲ってもらってもハザードなんか
出さない。ハザードは本来のハザードの目的にしか使わない。警官はそれを知らないので
怒ってたのだが、田舎モン丸出しって感じで滑稽だった。
あと、スレ違いだけど、駐車の仕方にも文句いってたな。アメリカの駐車場は入船駐車
が一般的で、わざわざバックで出船駐車したりしないんだが、それにも憤慨してた。
「駐車スペースから出てくるときに他の車を待たせるじゃないか!」というのが
その警官の言い分だったが、それくらい待ってやれば良いだろうし、そもそも
駐車するときにバックで入れようとしたらそのせいで他の車を待たせることも
あるだろうと思うと同じじゃねーの?って思った。
「郷に入っては郷に従え」って言うから警官の言うことも分からなくは無いけど、
車の文化はアメリカのほうが歴史が古いし、合理的だと思うし、日本が見習った
ほうがいいと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:58:55.16 ID:lWi+YDThO
>>106いやいや 逆の立場の話。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:03:04.01 ID:jSwhJfBw0
>>106>>114
親切とか感謝とかじゃないよ
そもそも合流や車線変更を妨害するのは違反行為
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:59:43.45 ID:NnFWs9iz0
合流ときの日本の車間距離いじょうに狭くない、絶対に横からいれないってがんばってるし
米も欧も田舎しか行ったことないけど普通にゆったり合流してるけど
もちろんハザードなんてないし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:09:49.14 ID:9uo3UNHNO
昨日道譲ってくれたトラックに初めてハザード上げた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:57:01.58 ID:lWi+YDThO
>>115
優先道路の信号待ちで止まってる車の列に脇道から入れてもらったら感謝だろ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 13:43:30.68 ID:sPCm0S8m0
こういう言い方は語弊があるかもしれないんだけどさ
交通マナーのいい所ほど、サンキューハザードをつける文化がある気がしない?
東京なんかその典型。マナーっていうか、みんなで譲り合わないと一発で事故になる。

あれだけの人口と車の数を抱えてるのに、なぜ交通死亡事故が全国一じゃないのかって考えると
やっぱ東京の連中はたいしたもんだよ。意識が高いんだと思う。

と、さいたま市住人はすごく思う。さいたまはひどい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:48:36.76 ID:0iRTO1u20
>>113
>車の文化はアメリカのほうが歴史が古いし、合理的だと思うし、日本が見習ったほうがいいと思う。

アメリカの都市部行ってみろよ。
運転荒いわ、譲り合いなんかしないわ、右左折や合流でウィンカー出さないのは当たり前、
ちょっと前の車が遅いだけで基地外みたいにクラクションならすわ、糞みたいなドライバーばっかだ。
ちなみに走ってる車の80%はバンパーボコボコ。高級車だろうがコンパクトカーだろうがね。

そんなの見習いたい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:54:36.39 ID:mJI3IaJK0
東京で始めてみた時こういう事しないと入れてもらえないのかと思ったけど
みんなやりだしたな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:36:00.38 ID:NPPx8VES0
東京でサンキューハザードなんてされた覚えがない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:47:31.13 ID:UcE+CLn30
わしが流行らした
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:07:59.59 ID:0iRTO1u20
>>122
それはそれで凄いってかどこで走ってたらサンキューハザードに遭遇しないのか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:18:27.86 ID:6OUD0nVaP
>>124
おそらく道を譲ったことがないんでしょう...
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:38:25.04 ID:AqYHBE3vO
昼間の首都高の合流なんてサンキューハザードの嵐
ハザードしない車のほうが珍しい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:53:06.12 ID:3nmU92uo0
>>126
東京民ってなんかの宗教のようにサンキューハザードするんだなw
そこまで行くと無意味だろ
ハザードしないと入れてもらえないくらい民度が低いのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:01:18.27 ID:mQMgcIkw0
>>127
平日昼間の首都高なんかは全国で一番きれいなファスナー合流をやってる場所だけどな。
ハザード関係なく、交互にうまく入っていかないと速攻で詰まっちゃうってのもあるが。

東京人の見境ないサンキューハザードは、地方ほどクルマが生活に密着していないってのも
理由のひとつにあると思う。
「サンキューハザード出してる俺、東京の道を走り慣れてるっぽくってカッケェ!」みたいな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:12:04.81 ID:WVUB8YDO0
>>128
みんなそこまで深く考えてないと思うよ ただの習慣でしょ
大阪人って何かにつけてありがとうって言うじゃん?あれと一緒だよ
別に言われて悪い気はしないし、
みんながありがとうって連呼するからって、このことばが無意味になるわけでもないし

大阪のありがとうも東京の39ハザードもいい習慣だと思うけどな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:14:49.66 ID:QbaHiHOb0
出すのは別に勝手にやったらいいけど、ないからって怒らないでね
俺はよっぽどの時以外はハザード出さないから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:32:24.40 ID:3nmU92uo0
>>128
まともな挨拶が出来ない奴が、機械に頼ってしているとしか思えないんだよなぁ…
サンキューハザードする奴に限って、こっちには目線を送らないし…
都会ほどサンキューハザードをするのは人間関係が気薄だからじゃない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:45:16.86 ID:AqYHBE3vO
ハザード出したらコミュ症になるなんてどんな田舎?
首都高合流なんかだとウィンカー出す→車線変更→ハザード
これで一つの習慣になってる人がほとんど
俺の場合は車間を開ける為に速度を緩めてくれた礼も含めてな
顔見て合図する時ももちろんあるが、それは低速じゃないとできない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:00:21.35 ID:o/UVi/Ut0
>>129
> 大阪人って何かにつけてありがとうって言うじゃん?あれと一緒だよ
なんやそれ?どこで何かにつけてありがとうなんて言ってる?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:03:45.57 ID:3nmU92uo0
>>132
ゆとり世代は自分の間違いを素直に認められず、
自分を認めようとしない世間の方が間違ってると居直ったり、
自分を間違いと言う世間の方が悪いと責任転嫁したりする。

ここでサンキューハザードを「使い方は間違ってるが今はこれが正しい」と言っているのは
自分の間違いを素直に認められないゆとり世代。

もしくは、10年前の常識から成長できない老害。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:10:39.69 ID:CR8gps7P0
>>134
サンキューハザードなんて言うなれば社交辞令なのに、
なんでそこまでサンキューハザード否定に躍起になってるのか理解出来ないわ。
サンキューハザードに親でも殺されたのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:15:29.30 ID:3nmU92uo0
>>135
>サンキューハザードなんて言うなれば社交辞令なのに

建前なんだw心がこもってないそんな行為に価値があるとは思えん
何が礼だよwちゃんちゃらおかしいわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:16:54.10 ID:FWnvhk/G0
だな。ラベルをはがさずにペットボトル捨てる奴に分別しないのは容器包装リサイクル法4条違反だって奴くらいどうでもいい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:27:01.14 ID:CR8gps7P0
>>136
社交辞令が不要って考え方の方がガキだろう。

店のドアで出る人と入る人が譲りあう時に「どうも」という。
人の前を通るときに「失礼」という。
お前はそういうことをしないのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:30:00.12 ID:3nmU92uo0
>>138
人と人が直接触れ合うときの挨拶と同等に考えるなんてゆとりだろw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:31:18.65 ID:CR8gps7P0
>>139
根本的に変わらないよ。
お前こそ何勘違いしてるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:31:29.96 ID:JhwOUcU0O
>137
日本語でOK
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:33:19.83 ID:o/UVi/Ut0
>>127
> >>126
> 東京民ってなんかの宗教のようにサンキューハザードするんだなw
これは、言い得て妙って感じだな。
もし首都高が本当にそんな状況ならキショク悪い光景だろうな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:35:04.04 ID:3nmU92uo0
>>140
>根本的に変わらないよ

馬鹿かお前w全然違うだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:36:34.61 ID:CR8gps7P0
>>143
何が違うのか説明してみろよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:39:16.16 ID:mQMgcIkw0
>>138
社交辞令のために、ホントの緊急時とか車を停めるときとかに焚くハザードと区別がつかなくなってたら、
そういう「社交辞令」は害悪だよね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:41:28.52 ID:3nmU92uo0
>>144
違いがわからないゆとり君って恥ずかしいな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:42:17.49 ID:AqYHBE3vO
>>142
通勤で毎日使う俺が見てる限り本当にそうゆう状況。
各ジャンクションにハザードの点滅が溢れかえる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:43:23.97 ID:CR8gps7P0
>>145
前後の流れでわかるだろ…。
譲ってもらったり合流した直後にやるもんだし。

まぁサンキューハザードを異常に長くやる奴は問題だと思うが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:44:06.19 ID:CR8gps7P0
>>146
説明できないだけじゃないかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:47:07.60 ID:3nmU92uo0
>>149
>>139に書いてる通りもう一度言わないと判らないのか?

そして>>145氏の書き込みは>>148で君が書いた事を言ってるんじゃない
もう少し良く考えような
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:28:46.57 ID:v4w3oYq00
ウインカーを出さずに車線変更しておきながら、ハザードを焚く馬鹿多過ぎ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:07:05.99 ID:STvFcQWK0
>>146
JAF Mate (Vol.44, No.7)の事故ファイルのコーナーで、サンキューハザードが特集されています。
他車への謝意をハザードランプの点滅で示す行為)を知らないドライバーが緊急停止の合図と勘違いし、
急ブレーキによる事故を引き起こした事例を挙げ、道路交通における謝意の表し方に注意を喚起する内容となっています。
○サンキューハザードに法的根拠はない。
○サンキューハザードで事故が起こった。
○複数の意味に取れる行為をすべきでない。
などとあります。謝意を表すことは、危険を伝えることに比べ、重要度が低いことは確かです。

現在JAFではサンキューハザードを推奨していない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:21:31.27 ID:gKnh2K6MO
リスクを無くせばいいんだね
譲るな割り込ませるな思いやりは事故のもと
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:23:12.88 ID:o/UVi/Ut0
>>147
さぞかし気色悪かろう・・・
そんな光景が譲り合いと感謝の気持ちの溢れる美しい光景に見えるやつがいるとは・・・げっ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:39:09.59 ID:I1Ez4rW+0
あなたどちらにお住まい?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:28:53.65 ID:gSVOD+kR0
>>152
こういう事故のリスクを減らすために産休ハザードは一回点滅にしてる
これもダメかな

あと俺東京に住んでるが産休ハザードは一般的にやるもんだと思ってた
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:00:34.61 ID:C+dIloep0
感謝を表すことがそんなに悪いことなの?
確かに、ハザードを免罪符代わりにしてる奴は非難されて当然だが、皆が皆そうではないじゃん。
今はこのスレで散々言われてるように、サンキューハザードが一般的に使われるようになったんだし、
合流なんかの時のハザードが感謝の意を表すって事実はサンキューハザード否定してる人も知ってるじゃない。
それとも否定してる人はありがとうって言われたら嫌な人なの?
あとさ、ハザードが危険だとか言ってる人は、クラクションならす人のことは叩かないの?クラクションのほうが危険じゃね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:25:09.63 ID:Z++Xs6p90
まあ東京のドライバーは確かに周辺空間を本当によく見てるし、見えてるよね。
よく周りが見えてるから、今譲ってもらったんだなとかが判断できるし、そしてハザードでお礼をする。
GOとNoGoの瞬時の判断もうまい。首都高なんてホントあんなのキチガイじみた世界なのに
キレイなファスナー合流してるし、日本一だと思うよ東京のドライバーは。

ただな、、、東京の道と首都高を運転できれば怖いものは無いというやつもいたけど
雪道と、大阪と名古屋のひでぇ運転も経験してないやつが言っていいセリフじゃない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:55:11.04 ID:vBAc0lV10
>>158
去年まで東北と都内を年何回も往復してたから首都高も都内も雪道も慣れてるが、
西日本で運転した経験がないなぁ…。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:57:44.95 ID:XpSmgo8e0
>>157
ゆとり世代は自分の間違いを素直に認められず、
自分を認めようとしない世間の方が間違ってると居直ったり、
自分を間違いと言う世間の方が悪いと責任転嫁したりする。

ここでサンキューハザードを「使い方は間違ってるが今はこれが正しい」と言っているのは
自分の間違いを素直に認められないゆとり世代。

もしくは、10年前の常識から成長できない老害。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 04:11:09.22 ID:xQ/c2ROk0
元々はお前らが蔑んでるトラック運転手同士で始めた事だろ。
なんでそんな奴らの真似してんの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 04:34:46.53 ID:C+dIloep0
>>160
サンキューハザードがマイノリティだったらその反論も受け入れるが、今ではサンキューハザードは多くの人に感謝の意として認識されているじゃないか。


そんなにサンキューハザード否定するんだったら、合流で相手に入れてもらった時とか、夜間とか手を上げたり会釈したりしても伝わりにくい時に使える感謝の表現を教えてくれ。
サンキューハザードの代わりに今度からそれやるから。
それとももしかして君はお礼も言えない大人なの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 05:08:03.13 ID:Kr7CkGkH0
サンキューハザードでここまで熱くなれるお前らが羨ましい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:00:25.48 ID:MPPVugbb0
>>162
>夜間とか手を上げたり会釈したりしても伝わりにくい

ライトついてるし、相手入れるときって相手の方見てるんだから普通に手を上げるか会釈でいいだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:04:17.70 ID:MPPVugbb0
入れてもらってからお礼しなくても入れてもらう直前なら相手もほとんどこっち見てるんだからその時に御礼しろよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:18:44.78 ID:C+dIloep0
>>164
確実に伝わるっていう点ではハザードに負けるけど、状況によってはそれでもいいかもね。
なら合流の時はどうすれば?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:24:22.10 ID:EEuSMDBL0
何年か前にT字路の中央に止まって
ハザードしてるDQNがいたよ
なるほど…、どっちに曲がるか分からないw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:21:54.35 ID:XpSmgo8e0
>>166
脇道の車を入れるときは夜間でもその車の挙動は目で追うから確実に見てるだろ
手を挙げるか会釈の方が気持ちは伝わる

合流はお互い様的なところが多いんだからあえてハザードなんてする必要は無い
なんでそこまで謝意に拘る理由がわからんから教えてもらいたいくらいだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:57:00.99 ID:zDJS+LgHI
正直、サンキューハザードなんか不要だから安全運転をしてくれ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:58:52.51 ID:yaRp7gIfO
ふつうに、入れてもらえれば、ハザードたけばいいだろ

相手も気持ちよいし

バカだな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:00:41.36 ID:j7J7Yr0G0
くだらない事に拘るもんだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:14:34.03 ID:xQ/c2ROk0
まあ、ハザード出すのにもたついてる様子がわかると、「いや、ハザード要らないからちゃっちゃと走ってください。」とは思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:14:50.41 ID:zDJS+LgHI
と言うことは、交通整理されていない道路に進入したり、車線変更
の際、周りに車がいれば、サンキューハザードとやが必要なのか?
そんな住みにく世の中を望んでいる奴は少いと思ぞ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:17:10.24 ID:yaRp7gIfO
日本語も、まともに書けないから、ハザードのスイッチも押せなさそうだな

おまえはハザード出さなくてもいいよ
まともじゃ、ないから
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:22:34.63 ID:XpSmgo8e0
>>174
アンカも打てないカスが何を偉そうに(ry
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:29:11.22 ID:zDJS+LgHI
普通のドラポジでは、背もたれから背中を離さないとハザード
スイッチを押せない車なので、貴方を気持ち良くしてあげられ
ません。

それとも、安全を犠牲にしてまでも気持ち良さを優先しなければ
いけないのですか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:32:17.80 ID:yaRp7gIfO
ハザードぐらい押す余裕のない人は、運転すること自体、考えものなんじゃないかなと思うよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:34:27.54 ID:XpSmgo8e0
>>177
お前は何のためにサンキューハザードするんだ?参考までに教えてくれよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:38:41.17 ID:zDJS+LgHI
世の生には、ハザードスイッチが遠いどころか、全てのターンシグナル
ランプを同時に点滅出来ない車もいますよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:40:25.72 ID:C+dIloep0
>>168
うっかり相手にブレーキ踏ませるような入り方してしまったとかそんな場合でもお互い様か?
おまえはそれをお互い様と思うかもしれないが、世の中はおまえみたいな考えの奴ばかりじゃないぞ。

サンキューハザードが普及し、その意味も広く認知された今、ハザードで謝意を伝えても罰はあたるまい

サンキューハザードくらいの手間でお互い気持ち良く運転できるならそれは悪とは言えないのでは?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:43:27.82 ID:ivyasaYQ0
>>180
ミラーの死角に入ってる車の前にうっかり入って、急ブレーキ踏ませたことなんて
免許とって15年今まで何回かしかないよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:46:57.98 ID:XpSmgo8e0
>>180
小さい奴だなw
ハザードに拘る理由教えてくれよ
まさかみんながやってるからやるのが当たり前みたいな感じ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:47:09.74 ID:yaRp7gIfO
どうぞ合流してください、合流させてくれてありがとう
ハザード一つで、この気持ちのやり取りが出来れば、いいんじゃないの?

俺はそんなに難しいこと考えてない

合流させてもらえれば、ありがとうとハザードたくし、合流させてあげた車がハザードたいてくれれば、きもちいい、善いことしたと思うだけ

今ごろの車でハザードたけない車ってないだろ
超旧車はあるだろうけど、稀なことだから、その話はここでする話じゃないだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:50:43.67 ID:C+dIloep0
>>181
数回しかしたこと無くても、これからそんなことが全く無いとは言いきれないだろ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:56:40.96 ID:Z++Xs6p90
「俺は運転が上手いから、誰かに入れてもらったりだとか、減速させただとかそういうことは無い」

なんていう人は、いかに自分が周りからちゃんと見てもらってて、
緩やかに皆が動きやすい空間を作ってくれているのかを把握していない。

要はヘタクソ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:01:54.84 ID:C+dIloep0
>>182
ハザードに拘ってるわけじゃないよ。
俺だって会釈もするしジェスチャーもする。
おまえこそなんでそんなに頑なにハザードを否定するんだ?

故意に譲ったわけじゃなくても、ハザードたいてもらって嫌だと思う奴なんて少数派だろ。
ハザードくらいで気分よく運転してもらえるなら安いもんだって考えてる。
サンキューハザードやってる奴も、サンキューハザード出されると嬉しいからやってるんだろうし。
お互い様だよ。それこそ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:02:22.03 ID:zDJS+LgHI
二度目だけど、気持ち良さは安全より優先しなければならないの
ですかね。
安全より優先するのであれば、直ちに道交法に加えて欲しいが、
貴方はそのような運動をされていますか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:07:00.76 ID:yaRp7gIfO
だから、背中ちょっと起こしたくらいで、安全運転出来ないレベルなら、車の運転をすること自体、どうかなと思う

だいたい、ハザードたくときは、スピードが低い時が主だと思うから、法律見直すよりも、自分の運転姿勢見直したほうがいいんじゃないのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:07:04.31 ID:XpSmgo8e0
>>186
そのハザードを間違った使い方して事故が増えてるんだけどその辺は無視ですか
気分がいいからやるくらいのレベルならほとんどパブロフの犬みたいな条件反射的行為だなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:08:14.71 ID:yaRp7gIfO
サンキューハザードで事故したなんて、聞いたことない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:10:19.68 ID:Z++Xs6p90
>>189
ゆとり世代は自分の間違いを素直に認められず、
自分を認めようとしない世間の方が間違ってると居直ったり、
自分を間違いと言う世間の方が悪いと責任転嫁したりする。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:10:56.20 ID:jqarX7CiO
俺も無い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:13:26.77 ID:Z++Xs6p90
ぶっちゃけ俺も、サンキューハザードで事故ったとか見たことないし
それで挙動乱して危険になってるのも見たことない
毎日大量に見ているけど、びっくりするほど無い

だが譲ったのにサンキューハザード出してもらえなかったからって煽っていったっぽい馬鹿はいたw
お礼の強要は馬鹿の極み
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:15:33.01 ID:C+dIloep0
>>189
おまえがいう通り増えてるんなら、社会現象化しててもいいはずじゃない?

俺は東京の交通とか知らないけど、このスレで見る限り東京とかサンキューハザードの嵐なんだろ?
毎日サンキューハザード絡みの事故が起こってさぞ大変なんだろうね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:19:37.93 ID:/0CZUPCd0
>>133 遅レスだが
オレはトンキン生まれ、以前仕事で大阪に住んだときありがとうが非常に多くて驚いた
お前もコンビニで商品買った時、店員に向かって「ありがとう」って言わない?
東京であれやったら店員に「え?何で」って顔されるよw
>>189みたいな利口者は「ありがとうの使い方を間違えているし
それが原因で相手が勘違いをしてストーカー被害が増えるかも」と予見しそうだが
おれは大阪のありがとうも東京の39ハザードもイイ慣習だと思ってるよ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:20:02.91 ID:ivyasaYQ0
そこそこ流れはしてるが混んでる高速で自分は追越車線
左から入ってきた車がウインカーを出し終えて、ハザードを出す
この時に、その入ってきた車と自分の車が並んだりすると、その車の側面しか見えないから
ハザードなのか右ウインカーなのか区別がつかない
もしかして、俺の車が見えてないで右に車線変更するのか、とドキッとすることはある
結果として、その車を抜いた後、見るとハザードだったりするけど、あの場合においては紛らわしい
そういう道路走ってると月一ぐらいであるケース
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:21:31.51 ID:zDJS+LgHI
運転姿勢は肘の角度110°辺りで、シートは同体格の人より3~5ノッチ
前ですかね。

サンキューハザードで安全が確保出来ないかは、そのような習慣が無いので
不明ですが、その様な不要な行為を極力排除した方が良いと思いませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:23:52.59 ID:yaRp7gIfO
196
時によりけりだな
そういう場合は、ややこしいし、危ないかも知れないな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:26:58.88 ID:MPPVugbb0
サンキューハザードは違法

道路交通法
第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、
停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、
かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
3 車両の運転者は、第1項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、
また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

道路交通法施行令
第18条
2 自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第52条第1項前段の規定により、
夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が5.5メートル以上の道路に
停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯を
つけなければならない。(後略)

つまりハザードランプ(非常点滅表示灯)は停車時に使い(道交法施行令第18条2)、
停車(停止)をしないのにハザード点灯(当該合図)をしてはならない(道交法第53条3)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:28:48.32 ID:yaRp7gIfO
197
おまえ、嘘っぽい
腕の角度なんて、どうやって測ったの?

座席そんなに前なら、ハザードぐらい、すぐ押せるだろ

今まで運転姿勢乱したことないなんて信じられない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:30:22.78 ID:+5An4aCp0
>>1
予想に反して伸びてるなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:31:38.63 ID:/0CZUPCd0
>>199はいつも制限速度内で走ってるのか 偉いな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:32:28.33 ID:yaRp7gIfO
違法でもよい

俺は、世の中がこのままなら、合流させてもらえれば、ハザードたくし、合流させてあげた車がハザードたいてくれれば、善いことしたと思う

それだけ

別に、しないヤツにやれと、強制するつもりもない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:33:14.13 ID:Z++Xs6p90
おまいら、自分の住んでる、運転してるエリアを書くといいよ

俺東京
サンキューハザードは極ありふれた光景
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:33:32.23 ID:XpSmgo8e0
>>202
違うだろ
違法行為だと判ってやっているのかってことだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:35:07.73 ID:yaRp7gIfO
俺、滋賀

俺のとこも、サンキューハザードたいてくれるヤツの方が多い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:35:31.27 ID:Z++Xs6p90
ちなみにパトカーに譲ったら、されたことある。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:38:29.95 ID:Z++Xs6p90
まあ地域それぞれに地方ルールってもんがあるんだよな
人によってはサンキューハザードなんてとんでもない!あんなの間違い!っていうところもきっとあるんだろう。
いったいどこのエリアがそうなのかっていうのは実に興味がある。全国全てで当たり前だとは思わない。
だから、どの地域なのかは是非書いていって欲しいね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:38:32.16 ID:MPPVugbb0
>>202
お前馬鹿だろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:39:39.89 ID:C+dIloep0
>>197
数秒ハザード焚くのが危険だと言うのなら、あなたは空調とかオーディオとかパワーウインドウとか、いままで一度も走行中に操作したこと無いの?

スイッチっていう点では一緒でしょ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:40:20.93 ID:MPPVugbb0
>>190
JAF Mate 2006年8・9月号の事故ファイル
『カーコミュニケーションの失敗 感謝の気持ちはハザードランプで?』
で事故例が紹介されています。
図書館等でバックナンバーを探して、一度読んでみてください。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:41:28.98 ID:yaRp7gIfO
210
おまえ、かしこい

まいった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:43:15.01 ID:yaRp7gIfO
211
機会があれば、読んでみるよ
JAFで取り上げられていたのか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:43:30.78 ID:zDJS+LgHI
直角より少し腕が伸びるから110°辺りだと思いますよ。
世の中には色んな車が在るようですよ。

最後の行は意味が解りません。貴方は度々運転姿勢を乱すのですか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:44:00.66 ID:/0CZUPCd0
>>209
そうだな オレは馬鹿で理解力が無い
20歳未満で酒もタバコも始めたし(タバコはもうやめたけど)
道路が流れているときは制限速度をオーバーすることもしばしばある
自転車で右側通行・子供乗せて3人乗りなんて無茶をやったことも。
お前みたいに正しい人間になりたいよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:44:39.92 ID:MPPVugbb0
>>215を見れば、サンキューハザードを出す奴はバカだとよくわかりますなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:46:00.23 ID:yaRp7gIfO
運転中、タバコ落としてひらったり、後部座席の物を取ろうとしたり

度々、乱れる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:46:13.03 ID:C+dIloep0
>>212
ありがとう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:46:48.82 ID:ivyasaYQ0
>>196に書いたことは、乗用車ならまだしもバストラックにやられると恐怖
休日のドライブに事故なんて絶対起こしたくないから、ブレーキ踏むこともしばしば
環七環八のほぼ止まってるような速度の合流においても、左車線停滞、右はスイスイってことあるしね
少なくとも高速道路ではやめて欲しい


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:47:04.06 ID:XpSmgo8e0
>>216
同意ですね
所詮こんな連中でしょサンキューハザードをやって当たり前の行為と主張するんだからw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:49:54.32 ID:MPPVugbb0

「じゃあおまえは常に制限速度を守っているのか?」

こんな反論をしたがる詭弁論者がいる。
仮に「他人」が「制限速度」を守っていないからと言って、
「自分」が「違法行為」をすることの免罪符になるわけがない。
大体、「他人」の違法行為でなぜ「自分」の違法行為を正当化しようとするのか。
重要なのは「自分自身」の意識と行動だろうに。

レポーター「あなた、それ違法駐車ですよね」
責任転嫁厨「みんな停めてんじゃねえか」

レポーター「こんなとこにゴミ捨てたら迷惑ですよ」
責任転嫁厨「おまえは今まで生きてきて迷惑をかけたことがねえのか」

インチキドライバーは、こんな感じのレベル。
自分の行動についての話なのに、反論内容は他人の行動。
なぜインチキドライバーの行動の責任が、他人の行動の所以になるのかと。
もっと自己というものを持てと。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:54:20.07 ID:/0CZUPCd0
>>221
お前の言う通りだ オレが悪かった
でもコピペで反論はださいぜ もっと自己というものを持て
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:59:47.49 ID:yaRp7gIfO
とりあえず、俺はサンキューハザードをやめるつもりはない

ただ、高速道路など、二車線の合流では、ややこしいし、危険かなと思った

時と場合を考えて使おうと思う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:03:44.84 ID:zDJS+LgHI
スイッチを押すのは手段で、目的は何を作動させるかだから、合図を共わなない
空調と比較するが不思議だ。

貴方は会社や病院なんかでも、空調と火災報知器のスイッチは同じ感覚で押すの
ですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:04:28.62 ID:yVA9vzcQ0
このスレはループしています。

このスレはループしています。

このスレはループしています。

賢い方は、離脱願います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:24:42.29 ID:Z++Xs6p90
なんでみんな住んでる地域くらい書いてくれないんじゃ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:25:24.79 ID:mY3rVHPZ0
どんな事故が起きてるのか見てないから憶測なんだけど、
「サンキューハザードが原因」で事故は起きないハズだろ。
ハザードを、お礼で使ったのか本来の用途で使ったのかは、結果からしか分からないのだから。

どうせ強引な割り込みだったり後続車の運転(車間距離や速度)が原因じゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:27:47.04 ID:KmoqM0W70
>>225
久しぶりに立ったけど、サンキューハザードスレではいつもの事だよ。
もはや様式美。

そういや最近は信号待ち消灯のスレ見てないな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:40:16.20 ID:5Ex87njC0
>>223
それはサンキューハザードとは言わない。
ただのハザードランプ乱用だ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:42:06.25 ID:C+dIloep0
>>224
最後の行よくわかんないけど、あなたは運転中のスイッチ操作の危険性を主張してたんじゃなかったっけ?
空調もハザードもスイッチ操作なんだから一緒でしょ。
何を伴うかなんて関係ないよ。

それとももしかして、ハザード点滅に伴う周囲の交通への悪影響について言ってた?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:48:11.41 ID:zDJS+LgHI
JAFの記事は、他車の直前に進路変更した車がハザードを点けた為に
驚いた後続車がブレーキを踏んだところ、後続車に追突されたという
ような概要だった。

郊外の流れの良い2車線の一般道なので、ハザードを点けた車は玉突き
はされていなかったようだが、立ち去ったかまでは憶えていない。

悪いのは安全車間を取っていない追突した車だが、追突された車にブレーキを
踏むキッカケを作ったのはハザードを点けた車。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:19:51.99 ID:zDJS+LgHI
勿論、スイッチ操作の難易度は安全性に影響するだろう。私の車のハザードスイッチ
は、他のスイッチと違い背もたれから背中を離さないと押せない位置に在るのだが、
それを押しただけで直ちに危険だとは思わないが、他車と交錯した直後という事故が
起きやすい状況でワザワザ危険を犯してするのには反対だ。

現実に事故を誘発もしている。貴方は、その事故の当事者を下手糞と笑うかもしれな
いないが、明日は我が身かもしれませんよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:41:11.33 ID:zDJS+LgHI
スイッチ操作そのものはそれ程危険ではないが、ブラインドで出来るウインカー等と
比べたら多少危険だろう。

それと本来の目的と違う合図を比べたら、危険なのは後者だろう。
元々ハザードランプのスイッチは、ステアリングコラムが定位置
だったが、それは停止後に使うからであり、車が変わっても間違
ずに済む。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:01:02.63 ID:tEj38aF70
>>231
わざわざありがとうございます。
その例だと、サンキューハザードをしなければ後続はブレーキを踏まなかった→その後続は追突しなかった。
なんだろうけど、本来の用途で使っていたのなら事故は起こらなかったのかと言えば、やっぱり事故は起こってたと思う。
その記事、サンキューハザードの前走車と車間距離不保持の後続車共に悪いのに、サンキューハザードの方を注目させたのはどうなんだろう。
(別にサンキューハザードは悪くないって意味ではないです)

サンキューハザードが定着しすぎて、本来の意味が薄れてると言う事故例なら十分納得出来るんだけど。
例えばお礼されたと思って減速しなかったら、実は緊急停車で追突事故になったとか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:12:33.74 ID:grI+YMci0
幹線道路へ入り込んできた大型トラックが
進路を譲った乗用車へハザードを点滅させたところ
そのハザードがお礼ではなく、停止する意味での
ハザードであって、追突事故が起きた事例は聞いたことあるな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:41:12.33 ID:MlowcNcU0
車間距離を取れば済む話。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:01:38.53 ID:/BhRSKPxI
本来の目的での使用とは、自車が故障や事故で他車の障害になる場合だろう。
ハザードを点けた車の前方に交通障害があれば、通常,制動灯が先だろうから、
この事案では制動灯は点いていないようで、ブレーキを踏むのは過剰反応と言え
無くもないが、一時的に車間が詰まった状況でのハザードランプの点滅に驚きブ
レーキを踏む行為を責められないし,事故が起きた車線は右だったので、故障で
停止するにしても不自然。

ましてや、サンキューハザードという、意味不明で菲公認の合図を一般の運転手が
知るはずもない。

これが左車線で故障停止の予告の意味のハザードをサンキューハザードと誤解する
運転手は多いかもしれないが、追突するのはサンキューハザード信者が多いと思わ
れる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:55:25.24 ID:tgNJkT5qO
サンキューハザードなんて運転してる奴なら普通は知ってるもんだしそんくらいで驚くような奴は運転すんなチンカス

人ひいてからじゃ遅いんだバカ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 03:13:19.18 ID:YB+RqTj00
>>231を読むにかなりの特殊事例じゃないか。

そのうち挙手挨拶が片手運転で危険だとか、
「行っていいよ」パッシングも意味がわからなくて危ないとか、そういう話になるんじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 07:05:26.42 ID:gCAFQwkg0
>>238
そう言うがね。
本来知っているだろうと思われる道路交通法でさえろくに知らない奴も居るんだわ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 07:35:56.95 ID:ECYnzWwb0
>>239
うん。事故者はよほど慌て者の類なのだろう。
それまでの車の流れ見てたら理解できて当たり前レベルだし。
サンキューハザードを付けた奴を叩いてる奴は考えがおかしいな。



242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 07:56:56.19 ID:Ne5o0/iN0
>>241
違法行為だから叩かれるのは当たり前です
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:12:56.41 ID:nquFbAwq0
サンキューハザードやるよ
斜め合流の時と左折時に入れてくれたときは夜のみ(昼間はサンキュー挙手)
パトカーもバスもタクシーもやるんだから無問題
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:13:37.24 ID:gCAFQwkg0
>>241を見れば、サンキューハザードを出す奴はバカだとよくわかりますなw
本来の使い方を無視して優先度の低い挨拶に使っている馬鹿は車乗るなよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:17:13.65 ID:/BhRSKPxI
そう言えば、地元の大手バス会社は、何年も前に道路ですれ違う際の運転手同士の挙手挨拶
を禁止していたな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:22:50.85 ID:Ne5o0/iN0
>>243
誰かがやってるから無問題っうのが馬鹿のいい訳
元々挨拶など出来ないクズが皆がやってるからってだけで好んでやるのがサンキューハザード
要は頭を下げない挨拶だからクズでもやるわなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:54:28.53 ID:nquFbAwq0
>>246
言い訳ではなくそれだけ一般的だと言っている
目的は違うが店の駐車場に入れるとき後続車がいたらハザード出すのも
高速で先が渋滞してたらハザード出すのも決まっているわけではなく
誰か(トラックの運ちゃんか)がやりだした暗黙の合図
ハザード出す人間からすれば出さないやつは非常識と見られるかもしれない
それが社会ってもんだよ
お前がやりたくなきゃやらなければいいだけ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:55:23.97 ID:Bl8T5dZ+0
>>241
現実には毎日、日本のどこかで、有り得ないような事故が起きているわけで。
そして、理解に苦しむような信じ難い挙動をしている車などいくらでも見かけるんだよな。
「そんなの常識だ」が通用しないような人間まで免許を持ってハンドルを握っているのが現実だよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:57:21.09 ID:+6hGr5x6O
もう各メーカーはケツに新しくサンキューランプでも装備しろよ。
バックランプと一緒に収めれば、そんな難しくないだろ。
ハザードで代用するから揉めんだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:01:10.82 ID:xrMdRTz0O
確かに>>246の言うことも一理ある。
ハザード点けりゃ強引な割り込みもOK!と
いう運転をするヤシが居るのも事実。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:05:34.23 ID:Ne5o0/iN0
>>247
>店の駐車場に入れるとき後続車がいたらハザード出す

後続車に止まって後退することを知らせる為でこの場合のハザード使用は問題ない

>高速で先が渋滞してたらハザード出すのも決まっているわけではなく

NEXCO(道路管理者)及び警察は推奨しています

ハザード:ハザード(Hazard)とは”危険・冒険”という意味ですから、あくまでも、周囲に注意を促す場合に使うものです。



馬鹿の一般的いい訳はいいよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:10:41.61 ID:nquFbAwq0
>>251
そうやって揚げ足取りして勝ち誇ると思っていたよ
趣旨を読み取れないのね・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:12:39.14 ID:Ne5o0/iN0
>>252
馬鹿を晒されて悔しいのかね
もっとマシな正論言えないクズなんだね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:25:30.07 ID:nquFbAwq0
>>253
そうやってレッテル貼りして勝ち誇ると思っていたよ
わざわざ「目的は違うが」と前置きまでしてやったのに
読解力がないのね・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:33:02.06 ID:Ne5o0/iN0
>254
>目的は違うが店の駐車場に入れるとき後続車がいたらハザード出すのも
>高速で先が渋滞してたらハザード出すのも決まっているわけではなく

だからこれはハザードたいても問題が無い行動
サンキューハザードは問題がある行動ってわかんないの?
安全運転より挨拶が優先されるなんて非常識だと言っているんだよ


文章力が無い馬鹿が晒されて悔しいのかね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:46:18.01 ID:/BhRSKPxI
247が言う目的とは、サンキューで使うより遥かに本来の目的に近いであろうから、むしろ、
サンキューで使うのを否定する立場であれば辻褄が合う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:56:13.26 ID:uGOkwU1I0
ウィンカー排除して手信号にすれば全て解決
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:15:51.11 ID:gCAFQwkg0
>>254
危険回避とただの挨拶を同列に置くから馬鹿だって言われるんだよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:21:25.51 ID:ZlDIm+ri0
>>255
サンキューハザード出す奴は道交法を平気で破る危険人物ということで、ある意味あってるよw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:40:08.95 ID:UjWYqeho0
ネヴァーエンディングストリー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:46:05.49 ID:YB+RqTj00
>>245
あれも、クレーム付ける馬鹿な客が居たらしいな・・・。
それを真に受けるバス会社もバス会社だが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:48:28.49 ID:YB+RqTj00
>>259
じゃ、街中は道交法を破る危険人物だらけだな。
路線バスはすべて危険。パトカーまで危険な違法運転してるわけだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:05:09.66 ID:MlowcNcU0
お前らの無駄な情熱をすべて、発電に回せれば、電力問題など一気に解決だよな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:51:53.26 ID:qPLI7r0I0
>>247
少しはネットで調べてから書けよw

渋滞後尾ではハザードランプで後続車に合図を!
http://www.driveplaza.com/traffic/safety_drive/drivers/rules_manners.html#rule09
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:54:13.92 ID:qPLI7r0I0

>>262
パトカーは、人間じゃなくて犬が乗ってるんだよ。

何回言ったら理解できるかとw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:44:50.44 ID:Z2Fop0V60
>>265
それは国家権力の犬とか、童謡の犬のお巡りさんに掛けてるの?
大喜利じゃ座布団全部取られるレベルだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:46:09.28 ID:Oq48BJPs0
サンキューハザードは5回点滅させてありがとうのサインだからな。
ブレーキランプ5回点滅は愛してるのサインだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:49:22.05 ID:/Z63p/QP0
ギリもギムも無くても笑ってやれよ。
犯罪を起こされちゃかなわん。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:49:33.67 ID:XnunvgMpO
未来予想図2か
なつかしい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:50:34.19 ID:/Z63p/QP0
>>267
片側だけだろ。
もう片側では何と言っているんだ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:10:40.16 ID:Oq48BJPs0
>>270
ん?どういう意味ww
ハザードは両方のウインカーが点いて始めてハザードだよ
ごめん、おれに270の質問が理解できないw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:13:47.59 ID:/Z63p/QP0
だってあの歌じゃ、ブレーキランプでアイシテルだろ。
2つあるウインカーなら、単純に倍あるじゃないか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:18:20.80 ID:b/sdAKlt0
ハザードを5回も点滅させてはじめて「ありがとう」が成立するとなると、
路上では混乱を招くと思うのはオレだけか?
オレは、サンキューハザードは2回点滅だと思ってる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:30:29.60 ID:Z2Fop0V60
>>272
ブレーキランプも左右にあるけど?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:35:18.83 ID:/Z63p/QP0
>>274
あの歌でブレーキランプを点滅させていた乗り物は何でしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:03:23.98 ID:XnunvgMpO
バイクです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:14:16.47 ID:G91oxCve0
>>265←こいつ何言ってるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:01:01.81 ID:nquFbAwq0
>>264
それも元々は個人的なローカル合図なんだけどね
広まって一般的になったからやったほうがいいとなっただけ
教習所で習わなかったことでも走り回って覚えることがあるだろって
義務でもないのになぜみんなやるのか?そういう合図だと理解してなるほどと思うからだろ?
ま要点はラスト3行なんだけどな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:03:34.58 ID:gCAFQwkg0
>>278
危険回避とただの挨拶を同列に置くなよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:11:39.59 ID:P/3d0RX+O
任意保険も入らなくていいって発展はもうすぐか?www
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:12:43.14 ID:nquFbAwq0
>>279
だからやりたくなければやらなきゃいいと思うよ
渋滞ハザードだって出さないやつはいるから当たり前だと思うと危険なんだけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:35:11.67 ID:gCAFQwkg0
>>281
やりたいとかやりたくないってレベルの話ではないってわからんのかね。
○サンキューハザードに法的根拠はない。
○サンキューハザードで事故が起こった。
○複数の意味に取れる行為をすべきでない。
って事だ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:40:45.38 ID:gCAFQwkg0
自動車教習所などでも道路状況などを予測することに対して便宜的に「このような使用法もある」程度に教えられるものの、
「JAF MATE」と同じく「一つの合図に二つの意味を持たせてはいけない」として本来の使用法である
「最後尾警告」もしくは「自車の停止」の意味とドライバーが勘違いして追突事故に至る危険性を指摘しており、
本来は推奨されるものではないとしている。

だそうだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:58:21.06 ID:zYFkpJjQ0
もう専用のあいさつランプ設置しようぜ。
紫回転灯とか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:11:59.50 ID:lvKbTJVkO
リアワイパー付いてる車ならあれつけとけよ、ほら、手を振るやつ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:41:01.02 ID:nquFbAwq0
そういや濃霧の中でハザード点けながら走るローカルマナーもあったな
俺は渋滞中に入れてもらった時しかサンクスハザード出さないけどね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:08:20.45 ID:Ne5o0/iN0
>>286
馬鹿は自分の発言に矛盾を感じないのか?

>>281
>渋滞ハザードだって出さないやつはいるから当たり前だと思うと危険なんだけど

危険と判っていながらやるのは確信犯的行為だろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:06:35.03 ID:tEj38aF70
>>283
どこから引っ張ってきた文章かわからんけど、追突事故は関係ないでしょ。
サンキューハザードで追突するって事は、逆に本来の目的で使っていたとしても追突してる。

要は、「事故になるからやめましょう」ではなく「混乱を招く」もしくは「円滑な交通を乱す」
としないと、悪意のある文章にしかならない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:09:48.12 ID:cwnNvpFaO
ハザードは非常点滅灯

非常時以外は点けちゃいけないべよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:20:06.48 ID:OzVKiD9u0
頭硬いんだね。
違法行為だとしても、そんなん知らないで使ってる人はごまんといるし、たった数秒のハザードが円滑な交通に悪影響を与えてるとは言えないじゃない。

そんなに違法違法言うのなら、こんなスレでちまちま言うんじゃなく
街頭かなんかに立って呼び掛けたり、違法行為・サンキューハザード撲滅運動とか展開してみれば?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:27:55.48 ID:tegiIYch0
サンキューハザード否定するやつって、違法行為であることと
事故原因になる(ような気がする)ってことしか言わないのな
こういうオヤジ、会社にもいるんだよな
本来の仕事とはこうだとか規定はどうのとか、確かに正論ではあるが御託ばかりで
変化についていけず役職無いまま40歳 周りに迎合せず牙を研いでるとか言っちゃって寒すぎる
ほんと>>282に似てるんだよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:41:46.68 ID:nquFbAwq0
>>287
ほんとお前は読解力ないね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:41:50.94 ID:Ne5o0/iN0
>>290
>>291
おまいらゆとり君ってマジで馬鹿だな
どうせみんながやってるくらいしか考えて無い猿みたいな奴なんだろうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:48:42.00 ID:OzVKiD9u0
>>293
やるやらないはおまえの勝手だが、そんなにサンキューハザードにつっかかんなよ。

まあおまえは些細な交通法違反も見逃せない遵法精神に溢れる奴みたいだから、いままでもこれからも毎日制限速度以内で安全運転してるんだろうな。
お疲れ様。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:41:45.56 ID:dNNAJuLe0
>>288
悪意もなにも事実としてサンキューハザードで追突事故が発生してるんだけど。
>>291
談合屋の屁理屈だな。
>>294
「じゃあおまえは常に制限速度を守っているのか?」

こんな反論をしたがる詭弁論者がいる。
仮に「他人」が「制限速度」を守っていないからと言って、
「自分」が「違法行為」をすることの免罪符になるわけがない。
大体、「他人」の違法行為でなぜ「自分」の違法行為を正当化しようとするのか。
重要なのは「自分自身」の意識と行動だろうに。

レポーター「あなた、それ違法駐車ですよね」
責任転嫁厨「みんな停めてんじゃねえか」

レポーター「こんなとこにゴミ捨てたら迷惑ですよ」
責任転嫁厨「おまえは今まで生きてきて迷惑をかけたことがねえのか」

インチキドライバーは、こんな感じのレベル。
自分の行動についての話なのに、反論内容は他人の行動。
なぜインチキドライバーの行動の責任が、他人の行動の所以になるのかと。
もっと自己というものを持てと。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:49:12.54 ID:dNNAJuLe0
>>291
仕事したこと有るのか?
本来の使用方法以外での使用は怪我や破損の原因になるのでやらないわ。
専用に作られているものならなおさらだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:53:38.18 ID:dNNAJuLe0
《 「高速道路・渋滞最後尾ハザード」と「サンキューハザード」の違い 》


この両者に関してはいずれも教習所の教本に書かれているが、

・高速道路渋滞時の最後尾ハザード
   → 高速道路本線は、本来は 「クルマが停止しているはずがない場所」
     なので、(渋滞で)本線上にクルマが停まっているというのはまさに
      「非常事態」 であり、「高速道路上で渋滞の最後尾になった場合は
     追突されるのを避ける為にハザードランプを出して後続車に知らせ
     ましょう」と積極的に推奨している。

・譲ってもらったときなどの、いわゆるサンキューハザード
   → 「譲ってもらったときなどにお礼の意味でハザードランプを出すクルマ
     があります」と説明されており、そういう意味でハザードランプが使わ
     れることもあるので誤解しないように知っておきましょうと解説している。
     (べつにサンキューハザードの使用を積極的に奨めているわけではない)

このように双方の扱いには大きな差がある。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:56:35.44 ID:dNNAJuLe0
高速道路の渋滞最後尾ハザード

   公安委員会 (← 「交通の教則」)、
   国土交通省 (← 「自動車総合安全情報サイト」)、
   (旧)道路公団 (← 「ドライバーズ・ナビ」)
   公認教習所 (← 教本)、
   のそれぞれで、追突事故防止の為にハザードランプを使用し後続車に渋滞を
   知らせることを積極的に推奨している。

サンキューハザード

   公安委員会、国土交通省、(旧)道路公団、公認教習所、のいずれも
   使用を推奨してはいない。(公認教習所の教本にはサンキューハザード
   自体は書かれているが、「お礼の意味でハザードランプを出すクルマが
   あります」と説明しているだけ。(つまり使用を勧めているわけではない)


つまりサンキューハザードと渋滞最後尾ハザードを同列で語るなんてのは
全くのナンセンス
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:10:39.72 ID:LnHfyj0H0
>>295
そのコピペ来ると思ったw
でも俺は別に自分の行為を正当化してるつもりはないぞ。違法なら違法なんだろ、それはどうしようもない。

ただハザードに関する法律はそんなに文面通り、頑なに守らなければならないものなのか?
大げさに言えば、おまえが路駐のときに駐車余地をきっちり物差しで測って停めてないのと一緒だろうよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:15:15.92 ID:LnHfyj0H0
>>298
教本に書かれてるって事は、広く知られてるってことだろ?
だったらおまえが得意げに引っ張ってきてるサンキューハザードによる事故は起きない可能性のほうが高いよね。
どうなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:01:21.60 ID:1TDVHhuUO
つい癖で車だけでなくバイクでもやってしまう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:07:39.14 ID:OE7y5lt7O
サンキューハザードで事故www

バカ過ぎwww


そんなんで事故るなら一時停止無視や信号無視するDQNに出くわしたら確実に事故るな〜


周りの状況を把握出来ないなら運転しないでくれwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:59:10.83 ID:efCX4E1p0
うろ覚えだけど記憶が正しければ、
サンキューハザードというものをやりだしたのは
30年くらい前のデコトラ(長距離大型装飾トラック)が最初。

こんな感じのウインカーで今でもたまに見掛けるけど。
http://youtu.be/xkG0ogchEjg
 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:01:22.86 ID:HNtWRIZ50
挨拶より安全運転に心掛けるのが普通じゃないの?
本当サンキューハザードやらないと後ろの車に煽られるとか思ってやってるんじゃない
あとは「サンキューハザードする俺カッケーw東京じゃ当たり前だぜw」って思ってるの

ゆとり世代ってこんな感じでやってる気がするなぁ
マジでやんない方がいいよだってなんでもかんでもハザードたくのは気持ち悪いし異常だよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:30:49.59 ID:oN6+r/LsI
288は、サンキューハザードが「混乱を招く」「円滑な交通を乱す」とは自覚して居る
ようだが、そもそも交通事故とは、混乱を招き円滑な交通を乱すだけでなく、死傷者
が出ることさえも自覚していないようだ。

サンキューハザード大好き君でも、288と同意見の馬鹿は少ないとは思うが、運転操作
において確実にすることと、してはいけないことを足下から見つめ直す事を奨める。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:06:05.04 ID:/bcPBCrG0
サンキューハザードが多い地方、県外ナンバー以外は全く見かけない地方とかあるのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:11:32.23 ID:0wmwneQ70
>>304
こんな話題にマジレスしてるお前のがよっぽど気持ち悪いよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:13:20.52 ID:GdpHM0e60
>>305
おおげさに持って行こうとしすぎて無理があるね。

サンキューハザードは続けるよ。お前が何言おうが無駄無駄w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:25:20.32 ID:0zNyKBz00
>>304
安全運転が一番ってのには同意する。
けど、こんなにもサンキューハザードが普及したのは、それだけのメリットがあるからじゃない
それともあなたは、もし東京で制限速度マイナス10キロで走るのが流行ったら、それが全国のゆとり世代にカッコイイ東京のブームとして広まるとでも思ってんの?
運転者も人間なんだから、自分や周りにメリット無いことなんてやらないよ

まあ、なんでもかんでもハザード焚く奴はバカだと思うが、そんな一握りのバカと普通の運転者を一緒にしないでくれよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:36:51.65 ID:q+s73ZY70
>>305
自覚とかバカとか色々言われたけど、サンキューハザードを肯定する意見に見えたのならちょっと心配だな

俺はただ、否定の意見に「事故を起こす」まで言っちゃうのがおかしいと言ってるだけ。
仮に緊急停止のハザードだったら追突しなかったの?結局、後続車は車間距離不保持で追突してるんでしょ。
何かあったときに回避行動できない車間距離で運転してる後続車の方だって十分危険。
それをサンキューハザードだけが悪い様な言い方が、悪意のある誘導だしそれを信じるのは滑稽。
>>302に笑われるのは当然。俺も否定意見に事故をだされたらアホだなって思うし。

つまり「混乱を招く」事や「円滑な交通を乱す」可能性があるからやめましょうまでしか言えない。
その先の「事故を起こす」は別のお話。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:44:54.73 ID:TTOtImEp0
>>309
−10キロ走行流行るかもw
少くとも流行らないと断言することはできないね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:54:55.36 ID:Ez3g5eOA0
サンキューハザードを否定する奴は異常に神経質なA型だなw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:00:44.69 ID:oN6+r/LsI
>310
サンキューハザードを肯定していないなら否定しているのだな。

車間を取らず追突した後続車が悪いのは判り切ったこと。直接の原因で無ければ
何をしても構わないのか?
貴方が追突した車の立場だとして一切の蟠りを感じ無いとしたら、中な見上げた
人物だ。

>「事故を起こす」まで言っちゃうのがおかしい・・・

あの~現実に事故は起きているのだけど?
それとも、JAFが架空の記事を捏造したとでも言うのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:09:17.73 ID:jS+1e+65O
ハザード使うなんて、追突防止のために点けたり、道路脇にちょこっと停車する時ぐらいだがや
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:10:33.45 ID:0wmwneQ70
ここまで免許持ってる奴は0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:48:12.09 ID:HNtWRIZ50
>>312
サンキューハザードを肯定する奴は道交法を理解出来ないDQN
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:16:42.46 ID:dNNAJuLe0
>>299
>ただハザードに関する法律はそんなに文面通り、頑なに守らなければならないものなのか?

守らなくて良いと守らなければならないって線引きはどこでするの?
極端に言うと殺人だってかまわないって人もいるわけで。
個人が良い悪いを決めるべきことでは無いと思うがね。
違法だが便利だから使ってますってのが事実でしょうに。

>>300
可能性w
それって挨拶に使ってる馬鹿がいるので気をつけなければ成らないってことだろ?

>>309
その馬鹿を生み出しているのが君たちだよ。

>>315
君も持ってない事になるけど?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:41:18.96 ID:dgMCia2c0
ハザードランプがこれほど人を熱くさせるとわ!
すごいぞハザードランプ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:27:53.81 ID:uOnwSl5HO
うまい人だとハザードとウインカー合わせてウインクするよね
初めて見たときはちょっと感動したわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:56:22.53 ID:o5bgSspg0
結局どうすればいいの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:04:47.44 ID:ZwcyYc2/0
>>319
そのうざそうな挨拶kwsk
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:11:10.42 ID:0zNyKBz00
>>317
殺人とか極端w
重大な違反とは言えないから、現在でも取り締まりがされてないんだと思うよ。
もしあなたが言うように法律違反なら、取り締まりされてもいいようなもんじゃない?

譲ってあげて、お礼にハザード焚かれて困る状況なんてあるの?
無いから警察だって黙認してるんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:11:25.16 ID:/bcPBCrG0
そういや以前、ハザードランプつけられると「ざまぁ」って言われた気がして嫌だっていう書き込みを見た。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:17:34.47 ID:dgMCia2c0
>>322
確かに「赤ちゃんが乗ってます」ぐらいどうでもいいサインだわな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:20:11.90 ID:0zNyKBz00
>>317
広く知られてるのなら、ハザードの意味を勘違いする事故なんて起きないだろ。
おまえがさっきから言ってるサンキューハザードによる事故はただの車間距離不保持だよ、ハザードが全て悪いとは言えない

ってか、サンキューハザードによる事故ってその一例しかないの?
おまえが言うようにサンキューハザードが事故の原因になりうるのなら、まだたくさん事例はあるでしょ。
はやく教えてよ。まさかそれしか無いなんて言わないよね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:41:09.43 ID:HNtWRIZ50
>>325
JAFが1件の事故だけで記事にすると思う?
接触や追突事故それとヒやりハット事例が数多く寄せられたか警察からの情報だろ

一例しかないからって一例あればその下にはたくさんの小さな事故やヒヤリがあったって思わないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:24:38.76 ID:ZwcyYc2/0
車間距離詰める馬鹿がサンキューハザードに事故の責任を転嫁したってことでFA?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:33:04.02 ID:I64uR9E+0
だいたいあってる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:38:07.83 ID:0zNyKBz00
>>326
そんなんハザードのせいにするなよ
ハザードにびっくりして急ブレーキ踏む奴なら、小動物が出てきても急ブレーキ踏むんだろ。
そしてそれに追突する奴は車間距離不保持とか.運転になんらかの過失があったわけだ。

ハザードが事故の原因とか、運転が下手な奴の言い訳だろw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:08:06.68 ID:HNtWRIZ50
>>329
例えば8mの車間距離に割り込みかけたら車間が詰まってくるは当たり前
また、いつでも車間を充分に取れる状況とは限らない

それを読み取れない時点で君は危険予測ができないタイプ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:14:25.75 ID:E9CZndbW0
サンキューじゃないけど、停車中ハザードもやめてほしいね
後ろの車のせいで左のウインカーが隠れてると、ウインカーなのかハザードなのか区別つかないし
高速道路とか大きい国道などイレギュラーなところで止まってるんじゃない限り、街中なら止まってるかどうかなんて誰でもわかる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:19:08.88 ID:dNNAJuLe0
>>322
それで?
守らなくて良いと守らなければならないって線引きはどこでするの?
早く答えてくれないか?
もしかして警察が取り締まりしているかしていないかで決めるなんて言わないだろうね。
>>325
実際に事故が起きているからJAFで取り上げられたんだろ。
誰が急ブレーキを踏ませる原因を作ったんだ?
余計なことしなれりゃ事故にならなかったと思うがね。
誘引事故ってわかるか?
>>327
>>329
道路には君のような天才ドライバーばかりでは無いのだよ。
免許取り立てから70超えた年よりもいるわけ。
そして年よりは年々増えている。
それがわかってて事故になるのは後ろが下手糞だと言い切るならお前は車に乗る資格は無い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:23:18.82 ID:dNNAJuLe0
サンキューハザードしているやつが馬鹿で自分勝手だということが証明されたわけだな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:28:00.74 ID:/bcPBCrG0
東京には馬鹿で自分勝手が溢れてるって事でFA?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:12:02.17 ID:HS7M+04c0
オレ茨城の端っこ在住なんだが、地元ではサンキューハザードなんて滅多に見ない…。
東京に行くと確かにみんなやってるな。オレは手を挙げて挨拶するだけだな。
もともとありがとうの挨拶でハザード出す習慣とかないから、よほど意識しないと出せない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:14:33.64 ID:oN6+r/LsI
>322
取り締まるとすれば、合図制限違反に該当しそうだが、交通違反一覧なんかで検索し
ただけでも、違反種別は凡そ92も在るぞ。

その中で取り締まりの頻度が高いのは、速度・駐車・一時停止・飲酒・携帯電話辺り
だろうが、頻度に見る合図不履行や右左折方法違反でさえ取り締まっているように見
えないから、不適切なハザードは事故の場合でないと違反件数として現れ難いのじゃ
ないか?

君は、お礼のハザードで困る状況は無いと言い切るが、それが遠因で事故が起きてい
る事実は見て見ぬ振りか?

逆に聞くが、サンキューハザードが、君の自己満足以外に何かメリットが在るのか?
僅かでもー要因が在るのなら、それを排除しようと思うのが善良な運転手の姿だと思
うぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:20:25.18 ID:NIokC7vF0
サンキューハザードとかくだらんことばかり広まるくせに
薄明時のヘッドライト点灯が未だに遅いドライバーがほとんど。

マナーを守る云々というより、周りがやっているから俺も私もって
やっているのがサンキューハザードだな。
ヘッドライト早期点灯も、安全走行以前にマナーの一つと思うんだが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:22:46.52 ID:dNNAJuLe0
サンキューハザードではなく自己満足ハザードに名前変更だな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:27:39.43 ID:RRxgjBve0
>>332
JAFのいったことは全て鵜呑みか。マスコミに踊らされるタイプだな

サンキューハザードで急ブレーキ踏んだからなに?
それでも止まるのが当たり前。止まれる車間をとらなきゃいけないの。
前のレスであったけど、そのハザードが本当は緊急停止だったら
止まれてたの?止まれてないだろ?
なら車間距離不保持なんだよ

追突の話は意味ねーっていわれてんじゃん
だすのならサンキューハザード「のみ」での事故をだせ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:01:41.35 ID:kB62NpLa0
>>339
JAFの例はややこしいね。
急に右から左車線に割り込んできたタクシーが、ハザード点灯させたので
サンキューハザードと思ったら客乗せるための急停車だったという事例はよく聞く
タクシーのハザードには要注意だな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:07:09.27 ID:HS7M+04c0
直前に割り込んできて、ハザード焚いたかと思ったら車間取る間もなく急停止された
なんて話だったら報われないな…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:14:45.88 ID:HNtWRIZ50
>>341
そんな当り屋がいると話には聞いたことがあるな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:27:30.03 ID:oN6+r/LsI
339は呑み込みが悪いようだな。

繰り返すが、追突した運転手が一番悪いのは判り切ったこと。
君がサンキューハザード信者で追突した運転手の立場なら、口が裂けてもハザードを点
けた運転手を責めないどころか絶賛するだろうから構わないが、問題は追突された人間
だけでなく周囲の人間まで一部の悪習で命を落とすかもしれないということだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:02:26.54 ID:dNNAJuLe0
>>339
僕ちんは情報を完璧に読み取れる天才なのだーーーかw
馬鹿の典型だわ。

自己満足ハザードで本来起こらないであろう事故を引き起こしておいてよく言うわ。
自己満足ハザードで急ブレーキ踏むはめになったのは無視なんだね。

追突しなくてもいらぬ減速をさせられる後続車両にとっても迷惑な話だってのも過去に出てたぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:31:54.70 ID:zB0zYYro0
ぬるぽ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:39:57.29 ID:5gaiG9wI0
関係ないだろう がっ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:06:32.48 ID:G0YWNGGo0
ホンダの見解はこの通り。
要するにサンキューハザードは不適当な行動だし、後退ハザードも限定した場所だけで
使われてるだけで、いつでもどこでもやるべきじゃないってこと。

サンキューハザード:
>本来の使用法とは異なり、また地域や状況によって意味合いが異なる場合もありますので、
>推奨できません。

http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 04:43:07.98 ID:JdVIrDz20
>>347
> 本来の使用法とは異なり

これって言葉の用法とも似てるかな?
言葉には正しい意味や使い方があるけど、それを間違われて使われている言葉も多くて、
だけど正しい意味ではない方ほうの意味で使われることが多いなら
日常会話で使うぶんには間違いとはいえないらしい。

むしろ言葉の意味や使い方というのは、日常会話での使われ方によって変わっていくものだと
学者さんか教授か忘れたがテレビで言っていた。
揚げ足防止で書いておくと「似てる」と言っただけでクルマと同じとは言ってないので念のためw
けどクラクションやパッシングもどれだけ本来の使用法で使われているんだろうって思うけどね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:05:02.62 ID:JdVIrDz20
ちなみに自分は譲ってもらったときは出してるよ。
隣りの車線にどうしても至急移りたいという時に少々強引に割り込んでしまった時には
すんませんの意味も込めて出してる。
逆に自分が譲るほうの立場でも、ハザード出されて嫌な気はしないから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:22:41.27 ID:5vxGHd7c0
長い渋滞の中、ようやく右折できる地点まで来たのに、
そんなギリギリのとこで、渋滞なんて待ってられるかー的な車が
強引に割り込んできたときは、ハザード出されようが、いらつく。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:30:05.93 ID:G0YWNGGo0
>>348
そのまま読めば良いんじゃないかな?
本来の使用法とは危険回避や危険を知らせるって事で、異る使用方法とは挨拶。
一つの行動に対して複数に取れる行為は本来の意味を薄めてしまうので推奨できませんって事でしょ。

強引に割り込で免罪符としてハザード点灯って後ろの奴にしてみれば余計に頭にきそうだね。

ちょっと聞きたいんだけど譲った後にハザードが無かったら御礼が無いって怒るの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:36:23.07 ID:GVMIr6FY0
割とどうでもいい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:37:46.89 ID:ofx90dGZ0
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「サンキューハザードははたして必要か」という議論をしている場合、あなたが
「サンキューハザードは不要な条件を満たしている」と言ったのに対して肯定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
「サンキューハザードは違法だが、慣例法で合法になったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時としてサンキューハザードを出すよう指導する自動車学校もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、サンキューハザードが合法化されないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「サンキューハザードを出された後方車がお礼だとわからないわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「日本では、サンキューハザードはお礼の挨拶だという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、パッシングが誤解を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、サンキューハザードが事故原因だと認めると都合の良い否定論者が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、サンキューハザードごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「サンキューハザードが危険なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、サンキューハザード否定論者が免許返上すれば良いって事だよね」
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:38:33.10 ID:ofx90dGZ0
11:レッテル貼りをする
「サンキューハザードが危険だなんて過去の概念にしがみつく左翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、サンキューハザードがどうして危険な行為なんだ?」
13:勝利宣言をする
「サンキューハザードが危険だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「サンキューハザードって言っても一回から三回以上までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「サンキューハザードが停止の合図ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
「サンキューハザードは定着しているのに危険と言えるのか?」
17:論点をすりかえる。
「サンキューハザードを認めないなんて倫理的に許されるのか?」
18:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
「確かにサンキューハザードは違法だが、明らかに危険ではないサンキューハザードも存在する事に間違いはない。」
19:条件の包含関係を間違える
「サンキューハザードをおまえが誤認するというのなら、おまえはサンキューハザードを見ると追突するのだなw。」
20:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全てのサンキューハザードが危険な条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、危険な行為としての条件を満たしているとはいえない)」
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:38:56.85 ID:ofx90dGZ0
21:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かにサンキューハザードは違法と言えるかもしれない、しかしだからといって違法としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」
22:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのは法律の遵守の定義であり、一例としてのサンキューハザードが違法といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
「サンキューハザードが危険と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
24:嘲笑で優位に立った様に振舞う
「サンキューハザードが危険なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:11:43.21 ID:D3ZTTp1u0
サンキューハザードには反対!!


最近、サンキューハザードを2〜3回点滅しているのを見る。やるなら1回にしろよな
サンキューハザードキチガイw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:38:19.19 ID:noR9XSdPO
>>353
真っ当な意見まで読んだ。

>>356
3回は「死にな」の意味?www
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:12:04.96 ID:GVMIr6FY0
あ・い・し
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:21:16.01 ID:7oNUCmLH0
>>104
注文しようとしたら在庫切れじゃねーか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:44:32.17 ID:HGwYORHb0
逆にされるとムカつく点けるヒマあったら、さっさと行ってくれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:51:49.41 ID:yhYipXdj0
あ い し て
い ま す
た か ら は 
い ら な い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:13:42.76 ID:5gaiG9wI0
しすらな て はい
にドキドキ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:59:34.50 ID:r4WypkiP0
コミュニケーションの基本は言葉。
って事で、車に拡声器を付けて直接気持ちを伝えればどうか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:07:33.80 ID:HdN8yhDz0
>>363
街宣車最強説が出た
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:07:51.08 ID:ey6mX0fj0
ひっこーし
ひっこーし
さっさとひっこーしシバくど!

ですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:17:24.87 ID:HGwYORHb0
れーぞ−こー、てれびー、せんたっき、ばってりー   ウルサイ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:19:09.20 ID:Du1YWwRq0
挨拶が出来る大人はサンキューハザード
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:26:43.60 ID:yhYipXdj0
>>363
80系マーク2に拡声器付けて、右折矢印信号が消えてもしぶとく右折してくる
おじさんドライバーに向けて、「赤信号だぞ、危ないだろ」と言い放っていた人がいた。
そのおじさんは運転席で片手をあげて「スマナイスマナイ」のポーズをとっていた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:35:57.46 ID:ey6mX0fj0
そういう形だけの挨拶する奴が免罪符ハザードの使い手なんだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:28:23.89 ID:w0HV6qi4O
>>330

そもそもの車間距離8mが危険予測できてないだろ(笑)

徐行中ですか?それなら急呈し出来る速度のはずだから
8mの車間でも十分に止まれるし

20km以上なら止まれないのは運転者の責任でしょ。

サンキューハザード以前に教習所で何を習ってきたの?て話になるんだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:34:42.01 ID:ofx90dGZ0
>>370
色んな状況を想定出来ないバカですか?
あー僕なら止まれる
あー僕ならそんな状況にならない
お前の運転技術なんて糞同然だから勝手にほざいとけ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:39:40.43 ID:O0hD7Spe0
だな、時速15キロの時の適正な車間距離が8mだから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:54:28.31 ID:X9WsLhzx0
>>284
紫色の回転灯は非常駐車表示灯、赤い三角の反射板と同じ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:55:47.66 ID:G0YWNGGo0
自己満足ハザード
免罪符ハザード
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:16:53.92 ID:ZPDGvuK7I
20kmも在れば、新幹線でも止まれるぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:36:30.90 ID:xl70BHsR0
THE・曲解
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 02:01:26.80 ID:X6TYWT2z0
入れてやってハザード出さないやつはボコっていいよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:03:42.55 ID:LNO9qCuf0
>>377
キチガイなんだろうなぁ〜タヒねばいいのに
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:25:33.51 ID:FPoWTsUM0
ハザード出さない奴はその後で煽りまくりでいいだろw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:29:46.34 ID:XA52+93L0
徒歩してる時でも煽ればいいのに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 13:42:48.08 ID:Pblg6r6C0
外国人が日本で運転してみて、サンキューハザードを見て
これはイイ習慣だとYoutubeにうpして、外国人が「日本はいいな」とか
コメントしているらしいが、俺はサンキューハザード否定派だなあ。

首都高でのサンキューハザードは特に迷惑。

合流や車線変更した後にサンキューハザードされると、
となりの車線を走行している車にとっては、自分の車線に入ってくるかと誤認する。
きちんと早めにウィンカー出して合流なり車線変更するなりすれば、
お礼の意味のハザードなんて全く必要ないよ。つか、かえって周囲に迷惑。
強引な割り込みになってしまった際の「ゴメンゴメン」という意味でのハザードは
あってもいいが。

というか、路駐時のハザードもやめれ。
普通に左ウィンカーを出しておくのが合理的。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 13:48:03.78 ID:p6adyE7C0
手で謝意を示した上にハザード焚くやつも結構いるよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:11:22.88 ID:XI/QMLPJP
俺のプレオはハザードスイッチがハンドルポストの上にあって
使いにくくて仕方ないのでサンキューハザードなんてやってたら逆に危ない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:38:20.17 ID:3D+/93i30
割り込ませてくれるとか、非常事態だぜ!
の意。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:51:01.77 ID:RO+nMQh50
都内だとサンキューハザードしない車のほうが珍しいので、DQN扱いは逆に違和感がある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:16:32.36 ID:LNO9qCuf0
>>385
東京土人は道交法も理解できない馬鹿が多いってことですね わかります
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:25:31.33 ID:9OcOX9S/O
>>386
田舎もんの集合体なんだから、何かしら共通言語みたいなのが欲しいんじゃない?信号待ち消灯みたいに。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:46:33.78 ID:k9wXOE30O
>>371>>372

運転技術の話がどこに書いてあるの?幻覚?

仮に時速15kmで前走車との車間距離が8mとして

左右どちらかの車線から全車との間に割り込もうとされた場合
車間距離を変えなくても割り込み車両の全長が4mだったとしても
割り込み車両の前後には合計4mの余裕があるわけだよね?

割り込まれるときに「危険予測」を出来ているなら減速して
必要なだけ車間距離を空ければよい。

危険予測をしているとはそう言うこと。


あ、因みに割り込み車両を擁護しているわけではないよ。

無理な割り込みは間違いなく他の車の迷惑になるからね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:13:56.36 ID:rMv5+SFi0
車間距離8mのところに割り込んで前後合計4mの余裕とか、完全に言葉遊びだよな。
車が動いてる状態ならたとえ5km/hでしか動いてないような渋滞であっても、
前2m後2mの余裕なんて、体感じゃ完全に接触寸前だぜ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:42:23.20 ID:LNO9qCuf0
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

>>388はまさにこれだな

だから何?サンキューハザードと関係ないんだけど
お前が危険予測が上手いかどうか知らないけど馬鹿なのはわかったよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:02:16.14 ID:k9wXOE30O
>>389

ちゃんと読んだか?それとも理解が出来ないのか?

危険だと思うなら車間距離を空ければよい。

まさか割り込むのにワープするわけでもあるまい。
呼び動作(ハンドル切り初め)の時点で「割り込んでくるかも?」
くらいは思ってもよさそうなもの。


>>390

あぁ、キミには理解できないかも知れないが
サンキューハザードのマナーがどうとか道交法的にどうとか
以前の問題なんだよ。

まさか教習所で習うこともまともに出来ない(この場合車間距離と危険予測とその兼ね合い)
人間が言ってるのか?と言うこと。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:10:57.90 ID:rMv5+SFi0
>>391
こんなところに入ってきたら危険なので入って来れないように車間を詰める、もアリだな。
左折時の二輪巻き込み防止として「二輪が入って来ないようにしっかり左へ寄せる」ってのも
あることだし。って話だな。
千年の都・京都とかでは結構実践されている合理的な方法らしいぞw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:22:37.74 ID:LNO9qCuf0
>>391
携帯からごくろうさんw
そうおもうならスレ違いだから車間距離スレでも立てて頑張れよw

さようなら〜
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:57:54.76 ID:SzeBornl0
>>391
それが出来るドライバーばかりなら事故なんて起こらないわな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:17:52.19 ID:pHYFI78x0
サンキューハザードなんてあげるくらいなら、きちんと指示器をあげて入れ。
それができない奴らほど、サンキュハザードをあげたがる。

相手に対して、きちんとお礼を言えない
「すみませんでした」を「すまん」とか「わりい」としか言えない低能レベル
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:30:58.33 ID:ZPDGvuK7I
329>ハザードにびっくりして急ブレーキ踏む奴なら、小動物が出てきても急ブレーキ踏むんだろ。

このように、渋滞気味の短い車間に割り込まれ、アクセルoffで元の車間に戻そうとしている
時(一時的に前後の車両密度が上がる)にハザードが点けば、驚いて急ブレーキを踏んだ運転手
居た訳で、そのような状況でハザードを点けるのは、まさに、後続車に向かって猫を放り投げ
るのと同じで、犯罪だな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:01:59.61 ID:RvdshKph0
その状況なら普通気付くってw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:17:10.55 ID:CeYwe1p4I
逆だぞ!ハザードに気付かなければ急ブレーキを踏まずに済むから追突されず結果
オーライ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:52:35.49 ID:lXlOl0ZzO
>>392

追突や左寄せの自身があれokだし、一つの危険回避方法とは言える。

ただ前の車が煽られてると勘違いする場合もあるのでその点は注意だね。


>>398

あんた結果オーライで運転してるの?
まわりの迷惑になるからなるべく運転しないでね。


ま、見たとこサンキューハザード否定派は割り込み等で危険を感じ
恐怖を与えておいて「サンキューぢゃねえよ」と言いたいのだろう?

しかし、実体は周辺の安全確認がいまいち徹底されておらず
そのうえ危険回避を自ら行わず感じた恐怖は周りの責任なわけだね


強引な割り込みは確かに悪いが、サンキューハザードに文句言ってる奴は
自分の運転にも問題がある
これが結論。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 03:56:39.77 ID:R/M3pUYP0
バスでもサンキューハザード使ってるのに否定派の奴らときたら…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 06:00:14.22 ID:FkJjw1Kh0
>>399
>>400

これがTH肯定派の詭弁の特徴か・・・
>>353>>355に完全に当てはまる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 06:17:26.71 ID:Ka2p7EH60
>>399
詭弁と言うかすり替えだな。
ハザード出す事を正当化するために後続車両に事故の責任を全て押し付けようとしている。
見苦しいにもほどがある。
JAF Mateやホンダの見解教えてやってもこの有様か。
僕ちゃん悪くないもんだな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:50:46.91 ID:BRZzEmRl0
>>402
地域によって、運転の仕方を変える。
まわりの動きを見て、回りに合わせる。

お前らの大好きな「空気嫁」じゃないかw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:44:49.51 ID:7yF3YVuy0
拡声器で直に伝えれば良い。
パトカーだって直に言うだろ。
「左に寄って止まりなさい」とか「もう少しスピードを上げなさい」とか「そこは右折禁止です、直進しなさい」とかとか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:11:57.07 ID:CeYwe1p4I
399でも判るように、ハザード馬鹿は運転意識において取り返しのつかない領域まで踏み
込んでいるようだから、もう手遅れだろう。

>あんた結果オーライで運転してるの?

コレだよ、ほんと馬鹿丸出し。
結果オーライでなければ事故だと解っていないようだ。

>危険回避を自ら行わず感じた恐怖は周りの責任なわけだね。

割り込まれても多くの運転手は追突回避をしているが、何故そこにハザードという余計な
波風を立てるのか教えてくれないか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:17:27.63 ID:pTwLgOVY0
思うにサンキューハザードのハザードが何のサインか分からないで
急ブレーキかけちゃうような人には
ハザードそのものよりも点滅回数の問題な気がするけど。
出すなら点滅回数を一回にすれば、「?」と思った時には消えてる。
時々三回以上点滅させてる車を見掛けるけど
あれは「止まるの??」と思う後続車がいても不思議ではないと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:47:03.48 ID:FUBYR/i50
別の車線から見てると片側しか見えないから
こっちくんのか?と思うので何回も出さないで欲しい
一回だけチカッで充分
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:28:35.76 ID:eDxYeaHN0
任天堂のゲーム機に近くのひとにプロフィールが表示される機能がついたやつがあったけど
近くのカーナビにメッセージが表示できればいいのに

”サンキュー by 栃木 フィット”
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:07:47.21 ID:cK4HtH1r0
ハザード出したつもりがウォッシャー液出ちゃったよ(`・_・´;)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:18:56.40 ID:T9UxJ2KC0
>>377
「入れてやった」からサンキューハザード要求するヤツって、謝罪と賠償要求する何処ぞのお国の方々ですか?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:27:08.21 ID:zAugZHvn0
>>409
譲ったらリアガラスをやたらウォッシャ−してる車よく見るけどそれだったのか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:02:17.26 ID:CbPh7hsi0
>>400
353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:54:19.75 ID:UipVFuCN0
バスの運転手がマイク入ってんの忘れてたのか知らんが、
「行かせるかババァ!!」
「絶対入れねぇ!ヴォケが!!」
とバス内に運転手の声が響き渡ってたことがあった。

バスの運転手なんて、↑のような奴が多いんだよ。
それなのに良い例みたいに言うな、あほ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:40:35.03 ID:Ka2p7EH60
>>403
サンキューハザード:
>本来の使用法とは異なり、また地域や状況によって意味合いが異なる場合もありますので、
>推奨できません。

http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard/
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:33:44.81 ID:OxAdAGJp0
拡声器っていえば、以前は日曜の昼間に右翼の大型バスが罵声を巻き散らかしてた。
だいたいが右折待ちして停車してる車に対して「早くいかんかいタコ!」とか
「何やってんじゃ、ドアホ!」みたいの。
あと、曲にしてもガッチャマンの曲流してたし、中に乗ってる大勢の人は
カラオケ気分って感じがした。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:25:43.66 ID:lXlOl0ZzO
>>401>>402

>>399を理解できないという事は解った。

すり替えでもなんでもなくまずは自分の運転から見直す
必要があるよ。と言う事。


危険予測は運転の基本だろ?教習所でも路上出す前に教えてる事。

それすらもしない(できない?)でハザード云々て(笑)

ハザード以前に車間距離を安全な距離に自分で調整できていれば
前走車が急ブレーキ踏もうがハザード出そうがスピンしようが
安全なんだけど?

安全運転すらも出来ていなくて他人に文句言ってるのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:35:02.36 ID:6KzESuLj0
何言ってんだこいつ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:45:22.50 ID:Ka2p7EH60
>>415
馬鹿だねー。
あのね、ハザード出す奴について語ってんの。
後ろの奴が下手糞だとか初心者だとか危険予測がどーのこーのなんて言っても
実際にどういう奴が後ろに居るかなんてわからんだろ?
なのに自分の事棚に上げてハザードつけて事故を誘発するかもしれない行為を自己正当化
しようと必死だから>>401>>402の様な書き込みに成るんだわ。

話を理解できてないのは貴方なのさ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:59:51.31 ID:5H1lXJie0
後続車は関係ないとかいいつつ後続車が事故起こすかもしれない とは?

否定派も肯定派もいい加減事故の話出すのやめろよ。意味がない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:05:47.76 ID:Ka2p7EH60
道路には色々な人が走っている。
うまい人から初心者まで若い奴から年寄り、男も女も居る。
元気な奴から疲れた奴まで。
そういう事情を考慮しないで>>415みたいな書き込みして恥ずかしくないかな?
自分が止まれても後ろが止まれるとは限らないぞ。

自分の事ばかりで周りのことをまったく考えていないから馬鹿にされるんだわ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:12:22.51 ID:Ka2p7EH60
>>418
後続車は関係ないってどこら辺に書いてたっけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:31:31.25 ID:lXlOl0ZzO
>>419

周りが初心者だろうが高齢者であろうが個々が運転に責任を持ち
尚且つ基本通りに安全運転をしてれば問題ないはずなんだけど?


お前が言ってるのは
「自分は危機予測も疎かにし、前走車との間に車が入ってくるのが見えても
車間を調整はしないけどサンキューハザードは迷惑だからヤメロ」
だろ?


他人を批判する前にまずは自分の運転を見直すべきだよ。

因みに自分はまだサンキューハザードに対しての賛否は述べていない。
賛成派とレッテル奴は頭おかしいんと違うか?どこで判断できるのか知りたいわ(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:57:34.41 ID:BSqhDSWA0
>>419
ふと疑問。
事情を考慮してあげましょうって
>>415の車間距離不保持の後続車の事言ってるんだよね
なら、サンキューハザードの事情も考慮してあげたら?
どちらもアウトだが、個人的にサンキューハザードより
車間距離不保持の方が危険じゃないかと思ってる。
419は何故、車間距離不保持「は」考慮してあげれるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:05:36.68 ID:fYzkIjH0O
教習所で習わず取説にも書いてない事はやらない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:49:16.66 ID:dCCXt3F80
>>423
なら、自分の住んでいる地域から車で出ちゃダメだ。

違う地域では、教習所で慣例として教えている所も有る。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 01:27:07.88 ID:F2PRSErt0
>>423
路上教習中にちょっと強引に割り込んだら教官にハザードボタン押されたけど?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:16:11.88 ID:ugIXUo8S0
>>425
俺も教習中にされたことある。
おじいちゃん教官だったけど、こうやってしてあげると向こうも気持ちよく運転できるだろーって笑ってたなあ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 03:27:33.41 ID:/HOqN09e0
>>423
決められた事しかしていないのに怒られることがある。
なんでだろ〜
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 06:49:13.25 ID:V5W5JATL0
>>421
運転に責任を持ちってのは同意だが、サンキューハザードにより事故がおきているのにそれは無視しているのはなぜだ?
俺様がどんな運転しようがお前らが運転に責任を持って回避すればいいって言ってるのと同じだぞ。

他人には運転に責任を持てと言うくせに自分はしませんってのはいかがなものかね。
自分の行動についての話なのに、反論内容は他人の行動。
なぜインチキドライバーの行動の責任が、他人の行動の所以になるのかと。
もっと自己というものを持てと。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:04:42.55 ID:V5W5JATL0
>>422
サンキューハザードの事情も考慮って自分がサンキューハザードを出す立場にいるのに
自分で自分の事情を考慮してどうするのさ。

サンキューハザードを出す側の話をしているのに後続や周りに考慮しろって変な話ですよ。
サンキューハザードを出す出さないの話なのに後続や周りに責任押し付けるなよ。って事です。

>>421は自分の行動についてなのに後続や周りが責任持てばいいって言ってるのです。
自分が後続なら責任持つがサンキューハザードを出すときは責任持地ませんだもんな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:11:25.81 ID:V5W5JATL0
>>422
>419は何故、車間距離不保持「は」考慮してあげれるの?

考慮しているからサンキューハザードは出しませんよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 08:09:31.06 ID:W3VXVGgl0
教習所の教官はもとタクシー運転手だったりかなり↓なやつばかりだからな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:37:31.36 ID:f5Fw+s2i0
ハザードなんて一般的になってるんだから
正式なお礼の合図として認めちゃえばいいのに
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:23:26.72 ID:a1T5uLV+I
415は
>ハザード以前に車間距離を安全な距離に自分で調整できていれば
前走車が急ブレーキを踏もうがハザードを出そうがスピンしようが
安全なんだけど?

と主張する以上、完璧にそれを実行出来る模範運転手だろうから、自身が車線変更する
際も安全車間の2倍以上の車間でないと行わなからサンキューハザードなど使おうとも
思わないだろう。

一方、前走車に安全車間で追従している間に他車が進路変更して来たら、いつ急ブレーキ
やスピン、はたまたハザードが点いても対処出来るように直ちに急ブレーキで車間を確保
するだろう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:57:20.42 ID:4ySGcD3m0
>>431
薄暗くなってもヘッドライトを点けないのが教習所の教官
タクシーは常時点灯になっちゃったけど。
サンキューハザードは教習生に教える癖に
薄暗くなってもヘッドライトを点けなさいと指導しないのが
底辺な教習所教官。

教習所の教官のいうことなんて当てにならん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:33:19.79 ID:V5W5JATL0
>>422
道路には色々な人が居ますので、そういう人も居るって事を考慮して事故を誘発させる行為は控えませんか?
うまい人ばかりなら自分が下手糞でも周りがうまく事故にならないようにしてくれますが、
うまい人ばかりでは無いので、自己防衛の意味も含めて周りに迷惑をかける恐れのある行為は止めましょうって事です。

サンキューハザードにより事故がおきているなら止めても良いのでは?
信号で止まる、一時停止をする、そういう行為は法規にに則った共通認識であります。
ですがサンキューハザードは本来危険を知らせる、危険を回避する為の物であるのに便利なツール
だと言うだけで本来の意味とはかけ離れた使い方が成されています。
一つの事柄に対して複数の意味を持たせることは周りに混乱を引き起こすことになってしまいます。
どうしてもお礼がしたいのなら電光掲示板を搭載するか、車の後ろに「譲っていただきありがとう」とでも大きく
書いておけば良いだけです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:43:36.28 ID:V5W5JATL0
>>421
ハザードが何のために車に搭載されているか考えれば自己満足のために
サンキューハザードを出すと言う愚かな行為はしなくなると思うがね。

本来の意味である危険を知らせる、危険回避の意味を薄めてまでサンキューハザードを出す
意味が貴方には有るのか?

「他人を批判する前にまずは自分の運転を見直すべきだよ。」
この言葉はそっくりお返ししますね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:48:50.83 ID:V5W5JATL0
自分の行為が他者に対してどの様な影響を及ぼすかと言うことが考えられない愚か者は
車に乗るのは控えていただきたいですね。
サンキューハザードなんて「私は馬鹿です」って言いふらしているのと同じだよ。

ハザードが見事な馬鹿発見器になっているのには笑わせていただきましたw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:50:45.53 ID:cVDdK7An0
オレ以外全員馬鹿
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:18:14.05 ID:H/aZdyAMO
周りの状況どころか進行方向の道路状況も把握できない。

↑がサンキューハザード否定派クオリティ
440と言ってみる:2011/10/13(木) 21:09:54.77 ID:sVYxOdHy0

サンキューハザード派は、日本全国に普及させ、さらに法律化したいのですか?

それとも、涙目になってサンキューハザードは善しと叫んでいるのですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:23:29.60 ID:+hSQ79vFI
そもそもハザードランプって走行中は前方に渋滞を知らせるための
ものだろ?なんで急ブレーキ掛けるんだ?
停車する時は指示器だろw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:24:50.18 ID:+hSQ79vFI
前方のの間違いw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:38:57.53 ID:cH8WDTaE0
>>435
ヘタな人は尚更車間取らなきゃだめですよ。
それとサンキューハザードの事故っていうのが未だに疑問だが、
結局サンキューハザードで事故が起きてるのなら、本来の使い方しても事故が起きるから
ハザード自体が意味のない物になるな。

事故を減らしたいのであればサンキューハザードより車間距離不保持を改善した方がいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:53:44.62 ID:AEWDJl5aI
サンキューハザード馬鹿は、世界規模のサンキューハザード愛好者クラブでも作り前後に
ステッカーでも貼りそれを確認してからハザードを点けてくれ。

それと、ドラレコを前後左右に付けて,譲ってくれた車のナンバーから使用者の住所を
調べて御礼に行くのも忘れるなよ。そんときは手ぶらじゃマズイから菓子折りくらいは
用意しておけよ。

仲間が増えたら、少子化で暇な教習所か奮発してFSWでも貸切ってTH1GPでもやれば
多少は景気が良くなるぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:56:44.70 ID:dCCXt3F80
ハザードが付いた所でブレーキが掛かる訳ではない。
常識で考えればアクセルオフって判断が妥当。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:02:50.66 ID:L8MmRovn0
田舎はいいよなあ。いつもガラガラだから周りに気を使う必要ないもんなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:20:01.56 ID:AEWDJl5aI
>443
サンキューハザードでの事故と、本来のハザードでの事故は別件だろ。
本来のハザードでの事故だけで済めばいい事だな。

一件でも事故が減るのを望むのが普通の感覚だが、ハザード馬鹿には付ける薬は無い
ようだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:23:12.00 ID:ZFjucTDD0
サンキューハザードで事故w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:31:42.38 ID:H/aZdyAMO
>>447

日本語が理解できないのか?


そもそも
前走車ハザード点滅→即座に急ブレーキ

↑不自然極まりない流れなんだが(笑)

前方不注意→ハザードに気付きビックリ→急ブレーキ

↑なら自業自得

強引に入られたから煽ってやる!→前走車ハザード点滅→急ブレーキ

↑ならDQN


ハザード点滅=急ブレーキでもない限りサンキューハザード=危険にならないだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:36:03.97 ID:AoVOvR6p0
>>444
サンキューハザードの何がわるいのやら

意味はわかるやろ

それと、お礼の挨拶で菓子折りもっていく馬鹿はいません
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:44:05.13 ID:FhvHF2ps0
サンキューハザードが事故の原因とか頭悪すぎだろ
もし仮にハザードで事故が起きるのなら左右のウィンカーにだって同じ事が言える

ただ車間距離が狭いだけ

否定派は状況判断能力がないんだから車乗るな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:45:05.30 ID:cH8WDTaE0
>>447
どこの文章で「一件でも事故が減るのを望んでない」と思ったの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:01:02.22 ID:C1VpZ9Mh0
>>434
うちの教習所はサンキューハザードも早めの点灯も教えてくれたよ。

適当なことばっか言わないの!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:19:41.60 ID:NVM0cn2XI
>452
現実にサンキューハザードでの事故は起きているようで、この先発生しない保障も無い。
それでもサンキューハザードが交通事故の原因になることは絶対無いと思い込み、使う
止めないのであれば「一件でも事故が減るのを望んでない」と思われて当然じゃないか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:51:00.25 ID:1Sic355FO
>>454

車間距離を十分にとったほうがよほど事故が減るよ

お前バカなんだな(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:53:29.31 ID:W/KGGxKr0
リヤガラス越しに見えるのだから軽く手を上げればいい。
サンキューハザードはリヤガラス越しに挨拶できない大型車がやり始めたもの。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:05:14.37 ID:NVM0cn2XI
車間を短くしているのは、サンキューハザード馬鹿だぞ。

サンキューハザードを止めれば、それが原因での事故は起こりようがが無いのも解らない
ようだな。

お前救いようのないウルトラ馬鹿なんだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:07:56.25 ID:X9OCS6CS0
今のハザードと別に青く光るハザードをつけるようにして
道交法でハザード、クラクション軽押しでのお礼を公認するべき
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:09:48.68 ID:/dkwxybc0
>>457
サンキューハザードによる事故って年間どれくらいあるんですか?
サンキューハザードで車間が狭くなるというのはどういう理屈ですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:24:20.86 ID:k6s4vx110
>>1
馬鹿なの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:28:17.60 ID:JDpVrQQ+0
Q.サンキューハザードで車間が狭くなるというのはどういう理屈ですか?

A.開けている車間に無理やり入るからなんだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:34:34.36 ID:NVM0cn2XI
サンキューハザードの事故は統計を取っているかさえ知りません。

割り込めば一時的に車間は詰りませんか?
縦二台の間にもう一台が入っても安全車間が確保出来ていれば、それは割り込みではないし
当然サンキューハザードなど不要。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:35:40.12 ID:C1VpZ9Mh0
>>461
でも全ての車が無理やり入ってくるわけじゃないでしょ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:36:56.77 ID:/dkwxybc0
ファスナー合流とかは割り込みじゃないよね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:38:38.18 ID:GpWpH2l80
指示器も出さずに割り込もうとする馬鹿、
指示器を出してる車の進路を妨害する馬鹿、
この2つが存在する限りは難しいね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:38:47.77 ID:/dkwxybc0
割り込むから車間が狭くなるのであって
サンキューハザードの有無は関係ないんじゃないの??
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:37:24.45 ID:9qxNU9o40
車間が・・・
教習所が・・・
みんなが・・・

肯定派って論点そらしてまで正当化したいキチガイだと判りました

このスレには
車間がどうとか関係ありませんどうしても語りたいなら専用スレを作って啓蒙活動しなさい
教習所で習った?教習所名を教えてください 

特に>>449
いつも携帯から車間距離を攻め口に毎日ご苦労様です
早く死んでくださいよウザいです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:55:47.69 ID:zJf5F7BZ0
反論をされると、今度は
論点をそらすな!
ですかそうですかw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:16:25.89 ID:9qxNU9o40
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「サンキューハザードははたして必要か」という議論をしている場合、あなたが
「サンキューハザードは不要な条件を満たしている」と言ったのに対して肯定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
「サンキューハザードは違法だが、慣例法で合法になったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時としてサンキューハザードを出すよう指導する自動車学校もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、サンキューハザードが合法化されないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「サンキューハザードを出された後方車がお礼だとわからないわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「日本では、サンキューハザードはお礼の挨拶だという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、パッシングが誤解を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、サンキューハザードが事故原因だと認めると都合の良い否定論者が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、サンキューハザードごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「サンキューハザードが危険なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、サンキューハザード否定論者が免許返上すれば良いって事だよね」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:17:32.92 ID:9qxNU9o40
11:レッテル貼りをする
「サンキューハザードが危険だなんて過去の概念にしがみつく左翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、サンキューハザードがどうして危険な行為なんだ?」
13:勝利宣言をする
「サンキューハザードが危険だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「サンキューハザードって言っても一回から三回以上までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「サンキューハザードが停止の合図ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
「サンキューハザードは定着しているのに危険と言えるのか?」
17:論点をすりかえる。
「サンキューハザードを認めないなんて倫理的に許されるのか?」
18:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
「確かにサンキューハザードは違法だが、明らかに危険ではないサンキューハザードも存在する事に間違いはない。」
19:条件の包含関係を間違える
「サンキューハザードをおまえが誤認するというのなら、おまえはサンキューハザードを見ると追突するのだなw。」
20:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全てのサンキューハザードが危険な条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、危険な行為としての条件を満たしているとはいえない)」
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:18:12.56 ID:9qxNU9o40
21:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かにサンキューハザードは違法と言えるかもしれない、しかしだからといって違法としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」
22:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのは法律の遵守の定義であり、一例としてのサンキューハザードが違法といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
「サンキューハザードが危険と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
24:嘲笑で優位に立った様に振舞う
「サンキューハザードが危険なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:23:59.48 ID:ZcEGBu7r0
必死にコピペ攻撃!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 05:42:58.71 ID:UiMOhIpE0
>>472
・・・論点をずらすw

コピペだけど比較的的を射ている、ちょっとしつこいけど・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 06:06:46.57 ID:5HU2UaVG0
466辺りでとどめかな?
敗北宣言でしょこれ?
後はみなさんおなじみの流れw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 06:21:26.86 ID:sByJyvHP0
>>439
後ろの車に責任負わせないと自分が悪いって事に成るからね。
車間開けるとか回りよく見るなんて当たり前のこと、今更そればかり力説されてもね。

様はハザード点ける側が事故を無くす為にどうするかって事なのにそこに話し振られたら
困るから必死に論点づらしてるんだろけど。
ハザード自体が挨拶スイッチとして搭載されているなら何も言わないが、危険防止のためのもの
を自己満足のために使っているのはいただけないね。

>>443
世の中に事故が全く無いのなら何しようが勝手なんだが実際に事故が起こってる状態で
サンキューハザード点けたら事故が起こってるのなら止めてみては?
余計なことして事故起こしている自覚が無いのがサンキューハザード馬鹿ですよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:22:31.46 ID:3/urNk01I
>466
割り込みで無い通常の車線変更でサンキューハザードなど不要でしょう?
それともやっぱり、サンキューハザードは割り込みの免罪符なのかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:28:26.85 ID:qzmLqE/D0
ファスナー合流でお礼したり、
店舗から出るとき入れてもらったりとかあるだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:44:51.93 ID:zkCDjWsHO
惚れる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 13:27:07.12 ID:Fl9t2l09I
左右交互に進むファスナー合流でお礼をする理由が解らない。

店舗から出る時は夜でも手を挙げれば判るし、無理に挨拶するより速かな進行が優先順位
は上。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:09:49.96 ID:zIoiX83X0
それが他人にサンキューハザードんするな
と言うには理由として弱くね?
入れてもらって当然と思ってる人にはする必要が無いのかもしれんが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:24:14.84 ID:lvYg9c+20
ハザード「焚く」って言う奴の方が気持ち悪い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:12:41.70 ID:Fl9t2l09I
>480
本末転倒だな。制動時の制動灯のように、法律で決まっている灯火を点けるなと言えば
馬鹿な事を言うなで終わるが、サンキューハザード馬鹿も知っているように法律違反と
判っているのをするなと言うのが間違っているか?

それとも、未成年者の飲酒喫煙を注意したら、皆やっていると開き直るレベルまで自分
を落としたいのか?

理由理由と言うが、当たり前の事に一々理由は無い。
君が法律違反までしてサンキューハザードをするとすれば、余程の理由が在るのだろう
から打ち明けてごらん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:26:49.19 ID:mqud/0Y40
ハザードの前に速やかな加速。
これは激しく同意。
スマートに前に入ってくれたら
ハザード点ける点けないなんてどうでもよい。
本来のハザードと勘違いするとか言ってる人は
運転に適した状況判断ができないのだから
免許証返せばよい。
細かいことにイチイチ拘る性格は
本当に危険だとおも。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:30:39.89 ID:PfNSF1ML0
>>482
法律違反っていうと、どんな罪になるんですか?
サンキューハザード罪(?)で検挙される人はどれくらいいるの?
未成年者の飲酒喫煙とサンキューハザードに何の関連が?

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:06:51.08 ID:RSHp7TBj0
少しは自主自立をしろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:25:52.75 ID:RSHp7TBj0
>483
>本来のハザードと勘違いするとか言ってる人は
>運転に適した状況判断ができないのだから
>免許証返せばよい。

君もサンキューハザードなるものを初めて見たときは勘違いしたろ、それで今は免許証を
返し、車の運転と無縁の生活をしているのだな。

>細かいことにイチイチ拘る性格は
>本当に危険だとおも。

法律を蔑ろにする性格は本当に危険だとおも。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:34:14.48 ID:I6LskwuFO
>>475

当たり前のことが出来てないからハザードくらいで危険を感じるんだろう?


そもそもサンキューハザード→事故の流れが理解できない

よそ見でもしてんの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:42:36.77 ID:6urC8oXF0
>>486
バカは黙ってろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:45:06.63 ID:RSHp7TBj0
お前も安全呆けか?

地震→原発事故の流れも理解できないだろうな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:59:07.90 ID:7PjqWVtaI

まず正しいハザードの使い方を調べてから危険と言えよ
ハザードは停車する時に使うものかよ
停車する場合は指示器を点灯
完全に停車する場合もだ
じゃハザードはなんに使うかというと
渋滞を知らせるため、故障などの停車時、
車庫に入れる時の意思表示等だ
それなのになんでびっくりブレーキ踏むんだ?
それこそ法律知らない奴だろwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:01:26.25 ID:8j8i13PX0

違法行為で危険で、そんなに言うほど事故の原因になりうるならどっかの街頭にでも立って啓蒙活動でもしとけよw
たぶん世の中のドライバーの大半は違法性があるなんて知らないよ
誰かが書いてたけど、危険を排除しようとするのが善良な運転手なんだろ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:07:36.55 ID:DAQrHdJS0
サンキューハザードを違法性がないと使っている奴は
リアフォグランプの常時点灯が違法性がないから
常時点灯しているヤツらと同じ思考だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:17:13.53 ID:7PjqWVtaI
>>492
お前が夜ハイビームで走行していないのも違法だぜ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:27:10.00 ID:I6LskwuFO
>>489

まずは
サンキューハザード→事故
の因果関係を述べよ


地震→原発事故なんて地震がほぼ直の原因なんだけど?

それほどはっきりした原因なら道路にでも評語の看板たっててもおかしくないんだが?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:27:51.37 ID:6urC8oXF0
車関係の話になるとすぐに得意げにホーリツ
持ち出してくるバカがいるけど困ったもんだぜ

なにが「違法性」だよ。そんなもんはクソ食らえだ
交通法規を遵守してりゃ一生交通事故から無縁で
いられるのか?
法律が現実に追い付いてない以上、
自分の身を守るために、公道上でどのような行動を
取るかは臨機応変にやらせてもらう。絶対に、だ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:31:00.96 ID:DAQrHdJS0
>>493
馬鹿だなあ。
対向車や前走車が走っている時は
ライトの向きを下げないといけないのも
知らないのか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:31:31.22 ID:+jXbvZIs0
信号の無い横断歩道に歩行者が居ても止まらない運転手は9割らしいが、その二の舞に
ならないように、芽は小さいときに摘み取るに限る。

それは、一部の馬鹿が普通になれば済む。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:44:32.05 ID:7PjqWVtaI
>>497
前者を諦めてんじゃねーよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:52:39.04 ID:+jXbvZIs0
>サンキューハザード→事故
>の因果関係を述べよ

概出だが、JAF Mate (Vol.44, No.7)の事故ファイル

>地震→原発事故なんて地震がほぼ直の原因なんだけど?

そうだよ。関東大震災規模の地震にも耐えると思われていた原発が、あっけなく
放射能をぶちまける。

サンキューハザードなんかで事故なんか起こらないと思っていたら、現実に事故
は起きているのだよ。

次にそれで泣きを見るのは君かもしれないね。まぁー泣く間もなく脳味噌をぶち
まけても原発事故に比べれば体制に影響なく、馬鹿が減るので好都合だが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:11:21.76 ID:OMwP4/5g0
サンキューハザードで事故るって車間の詰めすぎだろ?

「だろう運転」してるから追突するんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:24:51.81 ID:ChWimiI20
>>487
>当たり前のことが出来てないからハザードくらいで危険を感じるんだろう?
そういう奴が道路にはいるのでサンキューハザードは止めたらって言ってんだけど。

>>490
>まず正しいハザードの使い方を調べてから危険と言えよ
サンキューハザードは間違った使用方法なのでやめましょう。

>>493
的確に減光しないと減光等義務違反だぞ。

>>495
この様に馬鹿が申しておりますが自爆してさっさと消えてくれ。

>>500
そういう運転している奴が居るの知っててサンキューハザード点ける馬鹿。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:30:27.50 ID:ChWimiI20
ちと調べてみたがサンキューハザードなるものをやってる国は日本と韓国だけみたいだな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:33:19.04 ID:7PjqWVtaI
>>501
間違った使用法とわかるなら事故は起きません
なぜびっくりブレーキ踏むのですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:37:40.12 ID:3H+bbewU0
>>487>ハザードくらいで危険を感じるんだろう?

ハザードは周りに危険を知らせるものなんだよ
感じなくてどうするよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:39:10.44 ID:ChWimiI20
>>503
世の中間違った使用法を知っていても事故は無くなっていませんが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:48:47.83 ID:ChWimiI20
サンキューハザードとは。

「車同士のコミュニケーションが大切」などと偉そうな理由つけて
「サンキューハザード」という意味不明の言葉を流行らせ、
人にお尻を向けて挨拶する失礼な習慣を付けたがる人達。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:53:08.88 ID:I6LskwuFO
>>499

原発事故は思われていたのではなく東電が思わせていた、が正解。

で、JAFじゃなくてお前が因果関係を述べろよ。サンキューハザード否定はお前の意見じゃねえのか?



自動車などのハザードランプ - 自動車やオートバイの緊急停車時に前後左右4つの方向指示器を同時に点滅させる機能。

危険を知らせるものではないし、渋滞時最後尾に付いたらハザード出すのは容認なの?

どちらも慣習だけど?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:00:48.29 ID:+jXbvZIs0
>間違った使用法とわかるなら事故は起きません

JAFの事故ファイルの事案では、本来の使用法と思い急ブレーキを踏んだようですよ。

>なぜびっくりブレーキ踏むのですか?

割り込んだうえに突然のハザード。神経が正常ならびっくりしませんか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:02:58.00 ID:zn0sZBeo0
>>507
>自動車などのハザードランプ - 自動車やオートバイの緊急停車時に前後左右4つの方向指示器を同時に点滅させる機能。
>危険を知らせるものではないし、渋滞時最後尾に付いたらハザード出すのは容認なの?

お前アホだろ

ハザード‐ランプ(非常点滅表示灯)道路での緊急停車などの際後続車両の注意を促し
危険を回避するなどの目的で、左右の方向指示灯を同時に点滅するもの
高速での渋滞最後尾はNEXCOも警察も推奨しているわ


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:32:41.58 ID:+jXbvZIs0
>JAFじゃなくてお前が因果関係を述べろよ。

JAFの記事を読んでいないのなら憶えている範囲で説明するぞ。
2当事者の前に突然車線変更した車がハザードを点けたのに驚いて急ブレーキを
踏んだ為、後続の1当事者が急ブレーキを踏んだが追突したもの。

>サンキューハザード否定はお前の意見じゃねえのか?

違法な行為を否定するのは極自然なのだが?

>自動車などのハザードランプ - 自動車やオートバイの緊急停車時に前後左右4つの方向指示器を同時に点滅させる機能。

解説御苦労。それくらい殆どの運転手は知っていると思うぞ。

>危険を知らせるものではないし、渋滞時最後尾に付いたらハザード出すのは容認なの?

危険を知らせるものではないなら何に使うんだ?まさか挨拶と言って笑わすのか?
渋滞時最後尾は危険を知らせる必要がないのなら、お前は容認していないのだな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:06:38.20 ID:84bc2LJk0
>>510
サンキューハザードが違法ならなんで警察は検挙しないんだ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:12:35.56 ID:+jXbvZIs0
検挙していかどうかは知らん。取り締まりのことは警察に聞け。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:15:37.05 ID:Xz/puY0X0
結構昔だったかな?俺も覚えてるよ
サンキューハザードが普及してきて以前より合流等で
スムーズになってた感じしてたんであの記事にはがっかりしたけどね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:21:11.89 ID:c+RjmCfk0
>>461
サンキューハザードなしで無理やり入った場合と、ありで無理やり入った場合の車間距離を統計して
比較したデータでもあるんですかw

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:28:43.02 ID:I6LskwuFO
>>510

それってサンキューハザードじゃないんじゃない?

そもそもその内容だと追突した車はただの車間距離不保持だし


>緊急停止時に

読めないんだ(笑)


渋滞時は危険を知らせるつもりで点滅させてないだろ。

ブレーキ踏めば自動的に後続車は減速せざるをえないから
ハザード点滅の必要性は無いんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:45:11.33 ID:zn0sZBeo0
>>515
今日も来たな携帯厨の車間距離へのすり替え男w

>渋滞時は危険を知らせるつもりで点滅させてないだろ。
普通にハザードしますよ警察もNEXCOも推奨していますからね
我が身を守りためであり後続車が不幸な事態に陥らないためです

>ブレーキ踏めば自動的に後続車は減速せざるをえないから
>ハザード点滅の必要性は無いんだよ。
例えばコーナーや上り坂の頂上付近で渋滞は発生していたら後続車は
状況が認識出来ない場合若しくは底までの考えが及ばない人がいるのは事実だろ
ブレーキランプとハザードが同時に点滅していたら全員とは言わないが多数は理解できる


問題は車間距離を十分にとれて無いから事故が起きるとかじゃない
車間距離をどうしても訴えたいならスレチだから別のスレでやりたまえ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:53:33.76 ID:sSkYphcZ0
>>516
ハザードが我が身を守り後続車が不幸な事態に陥らないためにするのに、
サンキューハザードだとなぜ事故が起きるんでしょう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:06:06.41 ID:+jXbvZIs0
>それってサンキューハザードじゃないんじゃない?

記事のタイトルにはサンキューハザードが入っていたぞ。詳しくはJAF Mateを読め。

>渋滞時は危険を知らせるつもりで点滅させてないだろ。

知らない。一人一人に聞いてみろ。

>ブレーキ踏めば自動的に後続車は減速せざるをえないから

そうだね。一般道の信号停止では制動灯が作動していれば、それで充分だね。
高速道路の渋滞時って、通常の信号停止程の距離で減速→制動→低速走行→停止なんかに
なるのかな?

>ハザード点滅の必要性は無いんだよ。

それは、通常の車線変更でも割り込みでも言えるね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:07:39.36 ID:zn0sZBeo0
>>517
それがわからないからサンキューハザードを何も考えずにやってるんだろ?
まあ判ろうともしない事はスレの流れでわかってるから最初から読みましょうね

あなたの疑問を解決するレスがたくさんありますよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:15:47.36 ID:sSkYphcZ0
>>519
もしかしてハザードびっくり急ブレーキ(笑)の事?
ならハザードで我が身を守り後続車が不幸な事態に陥らない様には出来ないね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:17:19.67 ID:ChWimiI20
>>517
スレ全部読め
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:22:27.20 ID:+jXbvZIs0
>ハザードが我が身を守り後続車が不幸な事態に陥らないためにするのに、
>サンキューハザードだとなぜ事故が起きるんでしょう。

事故防止のハザードと、事故を誘発するハザード。サンキューは後者と自覚しているよう
だから、未だ見込みは在るぞ。ガンバレ!


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:28:38.82 ID:ChWimiI20
>>522
サンキューハザードで事故を誘発する側に居るので、自分が事故に巻き込まれるって考えが無いから絶対に見込みは無いよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:35:05.62 ID:+jXbvZIs0
自分は無傷で他人を不幸な事態に陥らせる、とんでも無い愉快犯。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:24:40.83 ID:2YjZVOuD0
ハザード押す暇があるなら、さっと加速してくれた方がいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:34:15.53 ID:fBJQkuFv0
その得意げにだしてきてるJAFの記事っていつのなの?

サンキューハザードが普及する前のやつとかだったらガッカリだよね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:42:37.35 ID:30GrL7rM0
見ないけど不休しているの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:47:50.48 ID:WkB/0tjvO
>>516

多くが理解できるのと必要性の有無は関係ない。

推奨=義務ではないし

さっきも書いたが前の車にブレーキ踏まれて斜線変更不可
(避けるスペースが無い)なら後続車にはブレーキを踏む以外の
選択肢は存在しないのだが?


で車間距離が近い以外にハザード"だけ"点滅で急ブレーキを踏む理由はなんだい?

それと渋滞時ハザード(通常走行→渋滞最後尾追従)の時だけ
急ブレーキではない理由はなんだい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:56:03.68 ID:QUSeIOwh0
>>525
そんなに前が開いてる状態ならわざわざ減速して譲ってもらう必要も
強引に入る必要もないからハザード出すような場面ではないような。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:17:59.24 ID:ZqCMdHdj0
>>528
すまんお前とは議論するのも無駄だからいちいち相手にしない

お前のは屁理屈すぎて話しにならん

スレチな話で惑わそうとしているのは明白だろ

お前はサンキューハザードより車間距離に興味があるんだから

一日も早く車間距離スレを立て議論したほうがいいぞ

毎回同じ事で突っ込みしてるが共感する点は一つも無い

リベート遊びはこの辺で辞めたらどうだい?

あとお前がサンキューハザードについての態度を明確にしてない点だが
もうはっきりしようなw聞いても答えないと思うがな

俺は今後君と議論する気は無いよ

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 04:49:04.82 ID:WfshhmxL0
諦めの悪いバカが必死に反論を試みてるようだが、
すでにNGID に放り込んであるので表示されません。
ざまあwwwwwwwwwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 05:27:53.15 ID:QUSeIOwh0
>割り込んだうえに突然のハザード。神経が正常ならびっくりしませんか?

神経が正常で道路状況を把握してればハザードだけではびっくりしないでしょ。
前が空いてる状態でのブレーキ(+ハザード)なら分かるけど。

ウインカーを出されて譲ると決めた(または割り込んできた)時点で
免許持ってる人なら頭では減速モードだと思うから、
たとえ入ってきた前車が軽いブレーキ+ハザードを出したとしても
びっくりはしないと思うんだけど。初心者でも。
割り込んでブレーキをかけるということはその先に車がいるわけで、
その状況は直前まで見ていて知ってるわけだから
割り込んできた前車がブレーキかけるのも自然と予測する。

ノーブレーキ(流れに乗った状態)でハザードのみなら余計にびっくりはしないでしょ?
止まるならブレーキとセットなんだし、ノロノロの渋滞時なら言うまでもないよね。
ハザードが点いたから止まると思って急ブレーキって、
状況が分からないけど急ブレーキの理由としてはなんかおかしい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:26:37.72 ID:8ff5WSEf0
>>528
問題はそこではないって何度も指摘されているのに毎回同じことしか聞いてこないな。
屁理屈とすり替えしかしてないじゃん。答える側もテンプレ作って貼るだけで終わりそうだわ。

お前が聞いてる事はこのスレ読み返せば答えが書いてあるので知りたければ勝手に読み返せ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:33:24.38 ID:8ff5WSEf0
>>532
サンキューハザードにより実際に事故が起こっているのに後続の行動をあれこれ言っても仕方ないだろ?
サンキューハザードを点ける側がどう対処するかってのが全く議論されてないが。
わざとはぐらかして議論対象に入れないようにしているのが見え見えなのさ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:42:16.12 ID:ZqCMdHdj0
>>532
お前の言い分も話しのすり替えだな
ハザードの使い方を2つの意味で使うのはおかしいと言うことがわからんか?

>ハザードが点いたから止まると思って急ブレーキって、
>状況が分からないけど急ブレーキの理由としてはなんかおかしい

サンキューハザード馬鹿はいつも俺には
あー理解できないお
あー俺なら判断できる勝手に急ブレーキする奴が悪いお
あー車間距離がおかしいんだお

って火病患ってるからタチが悪い
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:17:17.17 ID:QUSeIOwh0
>>535
すり替え?これ↓に対して自分の意見を書いただけですよ。
>割り込んだうえに突然のハザード。神経が正常ならびっくりしませんか?

あんたこそすり替えてるよ。
>ハザードの使い方を2つの意味で使うのはおかしいと言うことがわからんか?
これは俺>>532)の書き込みとは関係ないし。

横レスではあったけど
「急な割り込みだったとしてもハザードでびっくりするのが正常なの?」
と疑問に思ったから書いただけですよ。疑問の意味分かるのかな…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:22:04.16 ID:TlAIwLlb0
サンキューハザード危険とJAFにあったのはいいけど
サンキューハザード原因の事故はそんなに起きてるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:25:26.98 ID:ZqCMdHdj0
>>536
池沼すぎて泣けるw
説明や反論してもお前には理解出来ない
薬飲んで床に伏せとけ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:28:42.94 ID:ZqCMdHdj0
>>537
ハインリッヒの法則って知ってるか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:44:44.14 ID:Y3IfjajU0
実際何件なんだよ?
氷山の一角にしてもどれだけあるんだ?
危険だからやめろと言うのだから相当発生してんだろ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:57:52.79 ID:83or1NZG0
>528
>で車間距離が近い以外にハザード"だけ"点滅で急ブレーキを踏む理由はなんだい?

車間が近くハザードまで点滅すれば、急ブレーキを踏む人がいても不思議とは思わないぞ。
そんな余計な事をしなければ、アクセルoffで済むだろうから、全体の流れもギクシャクしな
いぞ。

>それと渋滞時ハザード(通常走行→渋滞最後尾追従)の時だけ
>急ブレーキではない理由はなんだい?

君も想像力が無いというか、路上に出たことが無いだろう?
渋滞時の車間・速度の変化や時間の経過を想像してごらん。

それに、急ブレーキや警音機は使用する場所や条件が在るぞ。
それを誘発させるサンキューハザードは、毒にはなるが、薬にはならないと言うことだ。
解ったか!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:21:29.77 ID:QBd51N5d0
解ったか!(ドヤッ)


全然わかりませんがな
┐(´д`)┌
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:32:38.24 ID:vaBIxoPC0
馬鹿馬鹿しい事で議論してるなw
サンキューハザードは必要だよw
入れて貰って何も合図しないのかよ?w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:57:10.46 ID:ZqCMdHdj0
>>543
ウィンカーで入りますの合図をやってるだろ
草を生やしながら何ほざいてんだキチガイ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:57:34.50 ID:83or1NZG0
>532
>神経が正常で道路状況を把握してればハザードだけではびっくりしないでしょ。
>前が空いてる状態でのブレーキ(+ハザード)なら分かるけど。

高速道路の渋滞なんかのケースかな?それなら減速→制動の準備はするが、びっくりは
しないから、当然、急ブレーキもしない。でも、君はニアミスの方がびっくりしないよだね?

>たとえ入ってきた前車が軽いブレーキ+ハザードを出したとしても びっくりはしないと思うんだけど。初心者でも。

現にビックリした人がいて事故も起きている。君も、その後続車の車間を指摘するのか
知らないが、割り込みで車間を短くしたうえに、余計なハザードの運転手は不問なのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:58:32.72 ID:f7jMksBv0
サンキューハザードが原因の事故って何件あんだよ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:22:19.05 ID:L0oERGOZ0
サンキューハザードは多くのドライバーがドライバー同士のトラブル防止などで
危険性が低く有効と判断したから東京みたいな道路事情でよく普及したってところでしょ
街中で追突のリスクよりドライバー同士による事故とトラブルのほうが方がみんな良いと判断してるんじゃない?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:32:17.97 ID:83or1NZG0
>割り込んでブレーキをかけるということはその先に車がいるわけで、 その状況は直前まで
見ていて知ってるわけだから 割り込んできた前車がブレーキかけるのも自然と予測する。

状況は刻々と変わり、間に1台車が入ればさらに悪くなる訳で、そんな状況でハザードに
的確に反応するのは防衛運転の見本と言えるね。

>ノーブレーキ(流れに乗った状態)でハザードのみなら余計にびっくりはしないでしょ?

そんな状況でのハザードは不要だが、君はやっているの?かなり重症だな。

>止まるならブレーキとセットなんだし、ノロノロの渋滞時なら言うまでもないよね。

ハザード=危険が欠落している馬鹿は、ノロノロのように何時停止するかもしれない
状況でも蛙の面に小便で、ハザードが点いても挨拶としか思わないから空走距離を
あっという間に食いつぶし、事故の加害者になるのであった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:46:20.37 ID:WkB/0tjvO
>>548

ハザード=危険ではないよ

本当に危険であればハザードより先にブレーキだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:18:39.33 ID:83or1NZG0
やはり挨拶なのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:40:11.38 ID:ZqCMdHdj0
>>549
おい池沼!
ハザードの意味わかってんのか!
周り危険を知らせる為だぞ
死ねよカス!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:52:51.27 ID:WfshhmxL0
顔真っ赤にしてサンキューハザード嫌がってる奴って何なの?w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:57:45.72 ID:WkB/0tjvO
>>551

ハザードは「危険があるので注意」の意味

決して「危険のため直ちに停止」ではない


信号で言えば黄色、もしくは黄色の点滅だから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:14:26.60 ID:1uSxJ19G0
黄色は止まれだぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:54:27.74 ID:ZqCMdHdj0
>>553
底なしの馬鹿だな

>「危険のため直ちに停止」ではない

当たり前だろそんなこと
俺は周りに危険を知らせることと書いてる

お前は池沼すぎて日本語も読めないようだな

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:07:03.96 ID:qSlGmmPD0
否定派は充分な車間距離もとらず前車がサンキューハザードやったら勝手にファビョってる池沼だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:15:26.95 ID:z0Cn6frU0
どれくらいサンハザ事故が発生してるかも把握せず
闇雲に危険だからやめろと言われても説得力無いわ

二つの意味があるからやめろったって
どっちみちサンハザ見た後続は加速することは無いんだから問題無くないか?
サンハザした後ろの後ろが追突するだろ!
っての後ろの後ろの車間の問題なんだから別問題
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:20:22.73 ID:8i0i36b00
若葉はハザードなんかに気を取られてないで車間距離とブレーキランプを見てろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:22:04.36 ID:m462vY9C0
>>557
んだべ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:34:18.35 ID:uxrGsomzO
あのさ 時と場合に因って使い分けが出来る人は使っても良いと思うんだ。
出された人も、前の車だけでは無く、その前、前々を見て状況判断出来てない運転手は
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:21:56.34 ID:EZ6/lY3x0
サンキューハザード派は、日本全国に普及させ、さらに法律化したいのですか?
それとも、涙目になってサンキューハザードは善しと叫んでいるのですか?

答えてちょうだいね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:34:48.01 ID:I+cpv+6J0
本来の意味の危険を知らせるハザードとサンキューハザードかどうかを、
後続車が瞬時に判断しなくちゃいけないという時点で間違ってるよw
リスクを避けるためには、後続車はハザード点燈=危険と認識する以外に無い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:37:24.98 ID:ZqCMdHdj0
>>557
まさに自分だけ良ければ他はどうでもいいと考えてるキチガイだな

車間距離を保つのは常識だろ
それをわざわざ車間距離に原因を持っていこうとする魂胆が話のすりかえなんだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:48:58.52 ID:xEh/N3ZA0
>>563
>>557には車間は別問題ってあるだろ?
日本語わからない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:52:09.36 ID:wNrnisw/0
>>563
訳のわからないこと喚いてないで、
サンキューハザードが原因となってる事故はどれくらい起きてるんだよ?
具体的な数字も挙げず危険、危険と喚いても聞く耳持ってくれないぜ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:55:49.19 ID:WkB/0tjvO
>>555

じゃあ何故危険なの?

急ブレーキを踏むの?


>>563

その常識が出来ていればサンキューハザードだろうが急ブレーキだろうが
対処できるはずなんだけど?

出来ていない以外の理由でどのように事故につながるのか
論理的に説明してごらん
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:58:43.59 ID:WkB/0tjvO
>>554は論外

止まれは赤

注意を促すものは黄色、これは道路標識も一緒
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:07:16.73 ID:1uSxJ19G0
553は道路標識でなく信号の黄色を「危険があるので注意」の意味と書いているから
それは間違いと指摘したまでだ。

黄色=止まれ
青色=進んでもよろしい
赤色=進んではいけない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:08:19.64 ID:I+cpv+6J0
>>565
本当のハザードをサンキューハザードと勘違いした後続車が追突しちゃったという事故はあるよ
オオカミ少年効果ってやつだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:15:39.58 ID:ZqCMdHdj0
馬鹿が多いな

>>564
お前は>>557をもう一度読み直せ
サンキューハザードで起因する後方の追突事故は別問題じゃないだろ

>>565>>566
世の中にはごまんと人身物損事故があるんだよ
報道されるのはほんのごく一部の事故だけ
JAFやホンダがサンキューハザードを推奨しない理由はここにある
大体ブレーキとアクセルを踏み間違える輩が増えてるのに想像出来るだろ
もっと想像力持てよ
それとハインリッヒの法則くらい知っておいた方がいいぞ

世の中にはおまいらみたいな自称運転上手(ry ばかりじゃないんだよ

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:35:19.54 ID:1uSxJ19G0
>557
>どれくらいサンハザ事故が発生してるかも把握せず
>闇雲に危険だからやめろと言われても説得力無いわ

勿論君は、速度・一時停止・合図不履行・駐車・飲酒・合図制限・・・
全ての違反による事故発生を把握するまでは、闇雲に違反しまって
いるのだろうな。

>どっちみちサンハザ見た後続は加速することは無いんだから問題無くないか?

加速することは無いとは君の思い込み。路上で出会う運転手なんて殆どが初対面
で、その意識も技量も判らない相手に、僕挨拶出来て良い子でしょうのノリが馬
鹿丸出しなんだよ。

>サンハザした後ろの後ろが追突するだろ!
>っての後ろの後ろの車間の問題なんだから別問題

風が吹くと桶屋が儲かるって話知らないか?一見関係無ようで、物事は繋がって
いるぞ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:42:17.64 ID:WkB/0tjvO
>>568

お前は信号が黄色点灯のときは絶対に止まるんだな?

法定速度で走行中信号手前10m以下で信号が黄色に変わった
場合でも止まるのだな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:43:34.68 ID:I+cpv+6J0
>>571>風が吹くと桶屋が儲かる

サンキューハザードの問題点はそこなんだよ
やってる本人には危害が及ばない=及ぼしているという自覚ができない
本人はいいことしてると思ったままだから、その後もやり続ける

まあ、取り締まりが難しいというのもあるが…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:51:30.62 ID:ZqCMdHdj0
>>572
黄色の灯火
車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。
ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

黄色の灯火の点滅
歩行者及び車両等は、他の交通に注意して進行することができること

お前さんは早とちりで黄色点滅と勘違いしてるぞ
ちゃんと調べてレスしないから恥かいちゃったなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:54:18.12 ID:PXDmzzHj0
サンキューハザード肯定派の知能のなさが露呈されましたな。
576まだ!!:2011/10/15(土) 18:20:42.11 ID:EZ6/lY3x0

サンキューハザード派は、日本全国に普及させ、さらに法律化したいのですか?
それとも、涙目になってサンキューハザードは善しと叫んでいるのですか?

答えてちょうだいね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:21:55.81 ID:ngQlHjEVO
サンキューハザードの科学
サンキューハザード学会
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:23:39.13 ID:wmegDVLX0
政治テロリスト
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:31:49.08 ID:FX3sLzp10
>>571
>勿論君は、速度・一時停止・合図不履行・駐車・飲酒・合図制限・・・
>全ての違反による事故発生を把握するまでは、闇雲に違反しまって
いるのだろうな。

違反してると決めつけるなよ。

それらの違反は言うまでもなく明らかに危険だし、取り締まりもされている。
サンキューハザードはどうなんだ?
危険ならなぜ放置される?
年間何件検挙されてるんだ?
サンキューハザードによる事故件数がそれらの違反にならぶ件数なのか?
いい加減逃げてないで年間事故件数を教えてくれ。
サンキューハザードの事故が多発してるなら納得してすぐやめるからさ。


>>加速することは無いとは君の思い込み。
ハザード見て加速する理由を具体例で示してください。


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:38:15.59 ID:KGF4o7Kd0
顔が見える時は、会釈と手で会津が基本だろ。
雨や暗い時は、ハザードかな。
でも高速では、有り難うの意味を込めたハザードは使っちゃなんねぇな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:38:21.53 ID:T06pjz6H0
先週までフランスをレンタカーで旅行してたんだが、
パリで2回サンキューハザードを見た。日本だけかと
思ってたが、フランス人もやってるとは意外だった。

今までドイツやスイス、スペインなど散々走ったが、
一度も見なかっただけにちょっと驚いた。恐らくは
パリの渋滞が影響してるのかもな。だって譲る奴なんて
ほとんど居ないもんw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:07:39.45 ID:fBJQkuFv0
だから、そのJAFのデータはいつの年のなんだよ?
不利になりそうなことは答えないの?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:19:28.23 ID:ngQlHjEVO
サンキューハザードを励行しよう

TOKYO
SMART
DRIVER
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:20:21.44 ID:gZ5Qu9ZV0
そもそも譲る側が譲ろうと思いさえしなければ
譲られる側はただ待つだけだ
譲ろうとか考える奴がいるから
譲られた方はお礼とかしなきゃいけなくなる
何でそんな負担を強いるのだろうか
少しは気を使って欲しいものだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:27:21.53 ID:2p0ZdPbv0
サンキューハザードも理解してないド素人は迷惑だよなー
東京に来てエスカレーターでは右側を空けるって暗黙の了解も知らない田舎者と同じ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:29:14.05 ID:1uSxJ19G0
>>勿論君は、速度・一時停止・合図不履行・駐車・飲酒・合図制限・・・
>それらの違反は言うまでもなく明らかに危険だし、取り締まりもされている。

最後の合図制限違反はハザードにも該当するのだが、取り締まりを受けたのは君自身なのか?
こういう違反は機動力の有る白バイが適しているだろうから、通りすがりに止められているの
を見ても違反種別は判らないからな。君が言うように明らかに危険なのは納得したぞ。

>年間何件検挙されてるんだ?

知らんが、君は検挙されたようだな。

>いい加減逃げてないで年間事故件数を教えてくれ。

時代劇のお白砂で、容疑者が金さんを出してみろと吠えるのを思い出したぞ。
ほんと、馬鹿は昔も今も同じパターンだな。

>ハザード見て加速する理由を具体例で示してください。

車の走行とは、加速・一定速・減速の繰り返しだぞ。やはり路上未経験か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:05:43.62 ID:8ff5WSEf0
さて、仕事から帰ったんでスレ見ましょうか。
単発の煽りは置いといて、複数書き込みチェックしますか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:08:18.65 ID:IjDkTLgp0
>>586
答えられないなら答えられないと言えばいいのに
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:13:00.66 ID:NEOFxkDw0
肝心な事には答えないのに煽りだけは一丁前だなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:24:09.35 ID:8ff5WSEf0
>>553
>>567
面白そうな奴からいくか。

>信号で言えば黄色、もしくは黄色の点滅だから
はい、間違い。
黄色の信号は止まれ。停止線に近すぎて安全に止まれない場合のみ通過してよし。
赤も止まれ。絶対に停止線越えて進むな。
黄色の点滅は注意して進め。
交通の教則より。

その程度の知識しかない奴が安全について語るのか。
まともな判断も出来ない奴が偉そうにサンキューハザードについて語るってなんなのさ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:44:02.40 ID:8ff5WSEf0
>>582
このスレの中さえまともに把握できない奴が偉そうに。
スレの中にその記事について書き込みがあるんだから
後は自分で検索しろ。

お前は道路に出てもその調子なんだろうな。
自分で情報集めようとしないで周りの責任にして怒鳴り散らす。

>>579
最後の拠り所が事故件数とは寂しいもんだな。
JAFのような専門誌に特集として掲載されたりホンダのサイトに
サンキューハザードについての見解が載せられている事態になっている
と言うだけで十分だろ。

事故件数は何件だぁーと餓鬼の喧嘩している暇があったら
サンキューハザードを点ける側としてのサンキューハザードによる事故回避の方法を書けよ。
今までに何度もスレの中意見を求めたが未だに回答が無いぞ。

ちなみに後続や周りが回避すれば良いってのは無しだぞ。
サンキューハザードを点ける側が自分で行う事故を事前に防ぐ方法だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:58:20.44 ID:UH4LWiSA0
御託は並べなくていいっての
サンキューハザードで多数の事故が起きている
という事を分からせてくれればそれでいいんだけど?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:59:05.97 ID:8ff5WSEf0
>>592
JAFのような専門誌に特集として掲載されたりホンダのサイトに
サンキューハザードについての見解が載せられている事態になっている
と言うだけで十分だろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:59:13.81 ID:EZ6/lY3x0

サンキューハザード派は、日本全国に普及させ、さらに法律化したいのですか?
それとも、涙目になってサンキューハザードは善しと叫んでいるのですか?

答えてちょうだいね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:02:50.78 ID:UH4LWiSA0
>>593
事故件数が知れたらなんかまずいの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:05:07.03 ID:ZqCMdHdj0
>>593
なぜJAFに特集されホンダのサイトに見解が載せられたか
何度言っても判らない池沼ばかりだから何度も同じ事が繰り返される
そもそも特集されるという時点で大きな問題になってる事も理解できない
低脳だから相手にするだけで疲れたわ

先ずハインリッヒの法則が理解できれば判るんだけどねそれすら知らない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:09:24.36 ID:UH4LWiSA0
>>596
ハインリッヒにしても実際の事故件数がわかんなきゃ
どれくらい潜在的にあるのか想像も出来ないんだけど?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:12:13.00 ID:ZqCMdHdj0
>>597
想像できないとはまた池沼な奴だな
今頃お前を産んだ母親も嘆いてるわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:13:56.37 ID:CBXUUhk90
馬鹿がどうでもい事にしがみついているな。

事故や違反数そんなの知らん。それを知ったところで違反が違反でなくならないぞ。

間違いないのは、サンキューハザードが零になれば、サンキューハザードが原因の事故
も零になることだ。解ったか!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:18:19.99 ID:ngQlHjEVO
何で「サンキューハザードをしましょう」みたいな安全標語がないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:18:47.08 ID:UH4LWiSA0
危険かどうかを考える上で事故件数を知ることは重要だと思うがね
そこまで事故件数を言いたがらない何故なんだ?
事故件数が多いならやめるって考えもあるんだけど?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:26:46.16 ID:IPAw0zk/0
需要(用途)があって設備がないから、代わりの手軽なモノが使われる
人間の進化の一端だな

代替策を示せないのがいけないわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:30:16.61 ID:ILCx9LSf0
俺は当然サンキューハザードやってるけど、
まさかこんな当たり前の事でこんなにも
スレが盛り上がるなんて正直意外だ……
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:33:39.79 ID:zI7k0ACz0
601は危険かどうかを事故件数で判断しているの?例えば、急ブレーキは危険?無灯火は危険?色々なケースの事故件数を数えて危険かどうか判断してるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:38:34.01 ID:CBXUUhk90
サンキューハザードが事故の原因になっても、社会の役に立った話は聞かんが、もし
一つでも在ったら挙げてくれ。

それと、事故件数を調べるのは馬鹿がするのが筋じゃないか。年間何件だったから
公認してくれと陳情したら、お前達馬鹿がいなくなれば零になると叱られるだろう
がな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:44:00.33 ID:8ff5WSEf0
>>602
電光掲示板のせるとかリアに「有難うございました」って書いとけばいい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:45:36.91 ID:UH4LWiSA0
>>604
判断材料のひとつだとして考えてるだけだよ?
サンキューハザードは危険なんでしょ?
それならサンキューハザードが原因で起きてる事故が多発しててもおかしくないんじゃないのかと思って。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:45:39.21 ID:8ff5WSEf0
>>601
人にお尻を向けて挨拶する失礼な習慣が君たちにはあるんだね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:47:19.26 ID:8ff5WSEf0
事故件数としか言い返せなくなった時点で終わりだろ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:48:38.48 ID:Np7nMClc0
サンキューハザードの普及率は地方差・世代差有りそうで、興味が有る。
俺は自動車学校で習ったな。
で、親父とお袋は存在すら知らなかった。

2002年に免許を取ったが、その時に初めて存在を知った。
それ以前は東京と東北6県を引っ越ししていたが
サンキューハザードという言葉すら知らなかったし、家族間でそういう話も聞いたこと無かったな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:50:42.38 ID:UH4LWiSA0
>>609
ジャフガージャフガーしか言えないやつより終わって無いだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:51:01.07 ID:ZqCMdHdj0
>>610
すまんその自動車学校名教えてくれないか
電話して確認してあげるからさ

脱法行為を教える自動車学校晒してあげるぜ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:54:48.70 ID:Np7nMClc0
>612
仙台の赤門だよ。
習ったというか路上教習で教官にマナーとして教わったなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:55:03.22 ID:UH4LWiSA0
道交法何条の違反なの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:56:58.06 ID:EZ6/lY3x0
サンキューハザード派は、日本全国に普及させ、さらに法律化したいのですか?
それとも、涙目になってサンキューハザードは善しと叫んでいるのですか?

答えてちょうだいね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:57:13.61 ID:ZqCMdHdj0
>>613
個人的に底辺教官が教えたのか・・・
やっぱ底辺教官はクズしかいないな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:07:43.37 ID:zI7k0ACz0
サンキューハザード否定派はその危険性を示す客観的事実(JAF事例)を出したが、肯定派は安全であるという客観的事実を示してないですね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:12:45.10 ID:UH4LWiSA0
>>617
否定派はJAF教かなんかなの?
ジャフガージャフガージャフガージャフガー
( ´Д`)=3
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:17:44.57 ID:ILCx9LSf0
客観的事実と言うよりなにか権威付けを
してほしいんでしょ?
肯定派としてはそんなもの全く不要なんだよ
便利で役に立つから実行してるのであって
権威による御墨付きなんざイラネーのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:20:21.57 ID:ZqCMdHdj0
>>619
じゃあ先ずどう便利で役立つのか説明してくれよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:22:03.38 ID:UH4LWiSA0
話が反れそうで食いついてないで
事故件数さっさと教えてくれよ
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:24:15.14 ID:zI7k0ACz0
当初は肯定も否定でもないが、否定派の意見を見てなるほどと思った。
肯定派もサンキューハザードをすることによって合流の事故が減ったというような客観的事実を示せば、これは良いことと思えるんだが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:28:13.93 ID:nbpgDhZj0
四の五の言ってねぇで
サンキューハザードをこれからのデファクトスタンダードにすべく
全国民が励行すべきだんだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:30:41.45 ID:UH4LWiSA0
>>623
合流の事故ってサンキューハザードが原因なんだ?
626分かってもらえるかしらん?:2011/10/15(土) 22:32:05.97 ID:EZ6/lY3x0

>>624
断るわ!! やらなくても問題ないわ。しかし、やると問題ありだからね♡
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:33:05.47 ID:Np7nMClc0
そもそもが、「ありがとう」という感謝の印で儀礼的な話だから
数値もデータも事例も出しようが無いというか、現状では到底不可能だろ。

この件に関して唯一のソースと成り得るのは事故件数じゃないかな
で、JAFの記事は読んでないんだけど、記事である以上ソースの明示はされたんでないの?と思ったんだがその辺どうなの?それとも単なるコラムだったのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:38:33.42 ID:UH4LWiSA0
>>627
最初の方にある特集のページだったと思う
JAFmateって特集ページの内容は結構繰り返される恒例的な内容のものが多いけど
サンキューハザードの件については数年前に一度出たきりな気がする
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:39:48.36 ID:oGrT+7/W0
否定派は他人に何かしてもらっても礼すら言わないバカタレ
肯定派は極めて礼儀正しきヒューマニスト

サンキューハザードは法律で義務化されるべきである!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:45:46.24 ID:zI7k0ACz0
>>625
合流での事故はハザードが原因であると言っているのではない。サンキューハザードをすることによって安全性が高まる、円滑な交通がてきる、事故が減るといった事実があれば、その意味も分かるということ。
このスレを読むまで肯定でも否定でもなかったが、肯定派は他者を説得するだけの論理性がないと感じただけのこと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:46:42.16 ID:Np7nMClc0
バックナンバー読めるじゃん!と思ったがパスわからNEEEEEE!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:51:37.60 ID:UH4LWiSA0
>>630
サンキューハザードが合流の事故の原因でないのに
サンキューハザードに合流の事故を減少させる効果を求める事がそもそも間違いって事なんだが?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:56:15.69 ID:uRgwC8Q/0
>>631
最新号が要るみたいだね
手元に無いや
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:56:27.74 ID:zI7k0ACz0
>>632
つまりサンキューハザードは、それによって事故が減るというようなものではないということ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:57:19.50 ID:EZ6/lY3x0
>>629
義務化されるべきなら、警察庁にでも珍情でもしてみればw


そう言えば、デイライトオンって廃れちゃいましたよね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:02:34.09 ID:AlEtSYbK0
スレが立った時点で肯定はそれなりに馬鹿を晒すのだろうと思っていたがここまでとは・・・少し感動的ではあるな。

そもそもこんな売り言葉に買い言葉・・・みたいな問答しかできないやつが感謝の気持ちをあらわすとかなんとか言っても説得力がないと思わないか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:03:41.16 ID:ZqCMdHdj0
道交法改正されないと義務化出来ないから無駄だけどね(ry

あとは道交法でお礼を義務付けする事はないしハザードの意義を
根底からひっくり返すなんてまあ無いな

いくら肯定派が泣き叫んでも道交法に違反してるし安全運転より
お礼が優先されるなんて事は無いからな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:04:17.93 ID:cjLgWwlt0
要するに否定組は余裕が無い奴だろ。目の前しか見えない哀れな奴なんだよ。
世の中雑魚が多い事で。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:04:33.90 ID:Np7nMClc0
>634
そりゃそうだろ
精々相手をちょっと和ませられればラッキーって程度
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:06:32.09 ID:uRgwC8Q/0
>>634
入れてくれてありがとうのお礼の挨拶に
事故を減らす効果を求めるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:07:01.23 ID:Ym6U2f3C0
>>637
一体何違反なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:10:20.30 ID:EZ6/lY3x0
サンキューハザード=安全ではない。

安全でないものを義務化って、狂った人にしかできない発想だよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:16:56.80 ID:zI7k0ACz0
>>639
やっぱりそのぐらいか。自分自身もそうかなと思っていたが。

>>640
効果を求めているわけではないよ。効果があるかどうか自分は知らないので聞いてみた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:19:18.44 ID:uRgwC8Q/0
JAFのサンキューハザードの特集読んだとき違和感あったわ
事故がどれくらい起きてるのかなんて一切書かれてなかったし
事例とされてたのも変な内容だった記憶が…

車線変更してきた車がハザード

→後続がびっくりして急ブレーキ
→そのまた後続が急ブレーキに対応出来ず追突

こんなんだったと思う
こんなことあんのかよ、と思った

他に事例は無かったはず
明日バックナンバー見てみよう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:27:42.30 ID:uRgwC8Q/0
否定派にはJAFメイトのあんな事例が
サンキューハザード否定の切り札なのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:28:09.30 ID:ngQlHjEVO
運転はシンプルな方が…
サンキューハザードは「しない」
信号待ち消灯は「しない」
急のつく動作を「しない」
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:28:11.83 ID:zI7k0ACz0
今のところ 自分の考えとしては、後続車に御礼をする気持ちは分かるが、ハザードは適してないなというところかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:29:01.87 ID:9UlTGD4v0
23区住みの俺にはサンキューハザードごときになぜそんなにムキになって否定するのか分からん
真剣に考えてみたんだが
1 以前サンキューハザードを出さなかったため後ろのDQNに怒鳴られ怖い目にあわされたことがある
2 割り込んできた車のサンキューハザードにびっくりして急ブレーキしてカマ掘られたことがある
3 田舎住まいなので東京風を吹かせたサンキューハザードがどうしてもむかつく
こんな感じかなぁ
サンキューハザードが事故を誘発するっていうなら都内は上も下も事故だらけだよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:32:23.78 ID:ILCx9LSf0
>>648
1と2はありそうだねえw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:33:29.20 ID:uRgwC8Q/0
むしろ3じゃね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:55:21.32 ID:E/dMrXGP0
サンキューハザード出されたら感謝してんだなと思うだけだけど
否定する人たちはハザード出すなよ、あぶねーな!って怒ってんの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:59:39.48 ID:ngQlHjEVO
推進派に聞くけどさ、「混雑時の合流ではサンキューハザードをしましょう」って垂れ幕とか電光表示がなんでないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:02:17.23 ID:WjpYqNnt0
推進派ではなくて容認派ですけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:31:29.19 ID:JgCi/pNB0
>>632
お前はこのスレ全部読んでから書き込め。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:34:57.57 ID:hRJRCuy50
サンキューハザードを出す奴は自己満足の自己中

お礼をしたくて出してるわけじゃない
「お礼をしてる俺って礼儀正しい!」と自己満足してるだけ

サンキューハザードが流行ったのは90年代から2000年前半にかけてくらい
03年ごろに事故事例や勘違い事例が報告されはじめて危険性が認知され流行らなくなり
06年以降は下火になってる

いまだにやってる奴は情弱の低脳
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:41:12.02 ID:JgCi/pNB0
人にお尻を向けて挨拶する失礼な習慣の持ち主ではあるな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:47:23.82 ID:sVG4970D0
>>655
その頃に放映されたCMで
細い道から出てくる車に対して、もう片一方の道路にいた車が
パッシング(あるいはライトを消す)で進路を譲る。
すると譲られた車は、合流後にハザードを点滅させて前進。
すると譲った側に乗っていた子供のセリフが
「あ、車ってライトで挨拶するんだね、パパ」
妙に納得して喜んだ子供。
パパは目は映らなかったが、口元がほほ笑んだ
そんなシーンが一時期流れたのを思い出した。

間違った知識を植え付けさせることに成功した一例。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:14:55.43 ID:SL8sYygg0
ペーパードライバーみたいなヤツの事故例を持ち出して
そういう連中のことも考えろってのは筋違いなんだよ
そいつらがこっちに合わせるのが社会ってもんだろ

ペーパーは乗るなよ危ねーから
そいつらが持ってるのは免許ではなくただの身分証明書
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:47:37.05 ID:EkVQ+2pj0
否定派は、サンキューハザードは混乱させる可能性があるからしないし、他のどの違反もしない。
法順守だから当然の意見。悪く言えば頑固だけど当たり前だから反論の余地が無い真っ当な意見。

一方肯定派は、良く言えば柔軟な感じで、必要に応じてサンキューハザードやったっていいじゃん程度のスタンス。
推奨されない行為ではあるけれど。

矛盾するけど、俺はどっちの意見も決して間違ってないと思うよ。

ただ極端すぎる>>652みたいな意見は意味が分からん。
肯定派が垂れ幕とか電光表示を出すわけないでしょ。お互い、もしくはどちらかにメリットでもあるわけ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 02:10:59.14 ID:oBmnKHeD0
私は前車がサンキューハザードを出したら、とりあえずブレーキを踏むな。
で、前車が普通に動いていることを確認してからアクセルを踏む。

ちなみに私はサンキューハザードを出さない。後続車にパニくられて、
追突されたくないから。
661 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/16(日) 03:37:37.57 ID:xHKpLLZj0
自動車学校と免許の切り替え時に説明、そして警察が呼びかければ減っていくと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:10:18.82 ID:mUxKODA80
警察も自動車学校もサンキューハザードをやめるよう指導しないのはなぜ?
検挙すらしてないのでは?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:15:44.05 ID:uTxJqGA90
>>662
ここで聞いても信憑性は薄い。よって、警察や自動車学校に直接聞くのがいいよ。

聞く場所が違うっていうこと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:29:36.33 ID:a0100TRZ0
やめろって側がやれよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:29:37.06 ID:q+UhoWO/0
JAFの記事、調べてみたけど2006年くらいのやつみたいだね。
5年前じゃん
5年もたったら道路事情も人の意識もある程度変わるだろうに、否定派は昔の記事しか拠り所がないの?
サンキューハザードを推進するってわけじゃないけど、否定の材料に5年前のやつを持ち出すなんて、なんだかなあ…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:33:04.96 ID:a0100TRZ0
>>665
しかもハザードで急ブレーキする馬鹿と
さらにそのハザードで止まるような馬鹿に追突しまう馬鹿

この馬鹿二人の協力がないと事故にならないというレアケースが切り札なんだよね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:35:51.10 ID:RGOU1N/xP
愛知県では当たり前みたいだな。
車列に入れてもらったらやる、みたいな。

そういや昔はボタン押すと2〜3回、5〜6回と選べるハザード出す機器が売ってたな。
今でもあるのかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:42:40.48 ID:JgCi/pNB0
>>666
交通事故なんてそんなもんだろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:49:33.31 ID:vK1yONhb0
JAFのケースでハザード見た車が、ハザード出した車に突っ込む
ってならハザードが原因と思えるけどねぇ。

後続のそのまた後続が追突するのはもう別の事故だろ?

ハザード出した車が事故の原因と言うなら、
当然ハザード出した車に過失がつくんだよね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:57:53.88 ID:JgCi/pNB0
>>666
ハザード非常点滅表示灯
ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語。
日本語ではもっぱら「危険」という意味あいで用いられる。


自動車教習所などでも道路状況などを予測することに対して便宜的に「このような使用法もある」程度に教えられるものの、
「JAF MATE」と同じく「一つの合図に二つの意味を持たせてはいけない」として本来の使用法である「最後尾警告」
もしくは「自車の停止」の意味とドライバーが勘違いして追突事故に至る危険性を指摘しており、
本来は推奨されるものではないとしている。

ハザードの本来の意味も知らない馬鹿が自己満足で点けるから余計な事故が起こる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:02:25.22 ID:bHFym+CU0
どれくらい事故起きてるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:21:11.34 ID:JaKiK4v80
肯定派は事故件数は?が最後の砦のようになって来たな

サンキューハザードが無くなればそれに起因する事故がゼロになるんだよ
もうちょっと想像力働かせろよ

あっそれと警察にサンキューハザードについて聞いたけど
認めてないって返事だったぞ
教えてる自動車教習所があれば指導するとも言ってたわ

もうおまいら詰んでるんだぜ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:22:56.63 ID:Y2/yg99R0
実際どれくらい事故が起きてるか知らないし
サンキューハザードによる事故なんか全然起きてないんでしょ?
ちがうの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:24:10.93 ID:T8kkkd0o0
>>670
そんなのいちいち書くなよ本来の意味も何もないよみんな知ってる。
あんたのハザード出す理由ってのはお前がサンキューハザードを嫌ってる理由
恥ずかしいぞ!そんな理由なわけないだろw

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:31:52.03 ID:JaKiK4v80
>>674
日本語でおk
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:34:44.36 ID:GKIxGnVH0
Q.実際にサンキューハザードどれくらい事故が起きてるの?

A.ジャフガーアホンダガー


┐(´д`)┌
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:35:12.57 ID:cok0jJVP0
否定派ってサンキューハザード見るといちいち追突しかけちゃうんでしょ?
下手くそは運転すんなよ
そもそもお前らがいなきゃ事故減るんじゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:41:17.48 ID:JaKiK4v80
もう少しちゃんと考えたらどうだ?
肯定するならそれなりの客観的根拠を言ってみろよ

その点も説明出来ない馬鹿ばっかりだから無理だろうと思うがな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:43:57.69 ID:umoUW4N30
↑に理解不能の書き込み発見。

>サンキューハザードなしで無理やり入った場合と、ありで無理やり入った場合の車間距離を統計して
比較したデータでもあるんですかw

車線変更前にハザードを点けるとしか読めないが、車線変更なのに方向指示器は使わないのだろうか。
多分、コアな違法ハザードマニアだろうが、誰か解れば解説ヨロシク。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:44:02.63 ID:2fIwf3yi0
ホンダのサイト見たけど何かおかしいな。
サンキューハザードは本来の使い方と違うから推奨しない。
とあるのに後退時のバックハザードにはやめた方が良いなんて記述はない。

サンキューハザードが危険ならハザードしてバックなんてしたらもっと危険じゃないのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:46:45.49 ID:2fIwf3yi0
>>678
事故件数出してくれるのが一番客観的にわかりやすいんですが。
知らないなら知らないと言えば良いんじゃないの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:05:22.12 ID:umoUW4N30
知らないが、お前は師っているのか。

コンビニ突入・ビルPから転落等、AT車の暴走事故が増えているが、その際の左足ブレーキ
さえ調査していないようだぞ。

わざわざ自分に不利なことは言わないだろうが、違法ハザードが事故原因でも、本人が逃走
していれば調べようがないな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:10:23.63 ID:TTx4cN380
実際の事故件数も知らないのに
危険だからやめろ危険だからやめろとだけ連呼されても
なんの説得力もないんだけど?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:10:48.61 ID:sI3PIpNH0
>>680
普段とは違う動作をするのだから注意喚起の意味では付けても問題ないと思うが?
後退灯がつくとはいえハザードランプで更に注意喚起できるから、後ろにベタ付けする馬鹿は少なくなるだろ。
バックのときのハザード、何かおかしいか?
ハザード付けてバックしようとしても、サンキューハザードだから問題なしとベタ付けするの?

あと、BMWなんかは事故で衝撃があると勝手にハザードがつくらしいが、前に強引に割り込んだ車がノーブレーキで衝突して
ハザード付いたとしても、サンキューハザードかと思って突っ込む人が出るんじゃないの?
ハザードが注意や危険喚起のために使われるだけなら、そういう時も何か発生として警戒できるけど、サンキューハザードが
ぱかぱかされてる状態だと、それもあやふやになるわな。

上の方で、渋滞のハザードはいいの?といっていた人が居たが、高速道路は最低速度も指定されていて、本線上に車が停まってる
自体が非常時だから、当然ハザードは本来の意味で有効。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:17:56.99 ID:TTx4cN380
>>684
ハザード見たら事故っちゃうような人がハザード見てバックするかどうか判断つくの?

本来の使い方と違うからやめろと言うならバックハザードも一貫して推奨してはいけないと思うぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:26:11.22 ID:uTxJqGA90
>>685
>バックハザードも一貫して推奨してはいけないと思うぞ
そう思うならお前が率先して運動でもやれよ。遠慮はいらんw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:28:12.11 ID:WWDjKph30
ホンダの記事がいい加減だと言ってんだけど?
それに俺はハザード容認派だし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:33:40.11 ID:poF99+hU0
まあ、サンキューハザードが間違った操作だとしてもすでに一定の市民権は得ていることやし、
そう目くじら立てて否定することもあるまい。
ちょっとイラッとする相手の行動もサンキューハザードによって、しょうがねぇ奴だなぁ〜と思えることも事実だ。
でも、点滅は2回だな。
それ以下でもそれ以上でもダメだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:37:23.24 ID:uTxJqGA90
>一定の市民権は得ていることやし
妄想乙www
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:43:00.35 ID:T8kkkd0o0
>>689
融通の利かない基地外乙wwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:49:15.88 ID:T09YBAvJ0
日本人たる者、常に礼節を弁えねばならぬものである。
何かをしていただいたら、それに対する謝意を示すべきものである。
ハザード否定派は、それすらできない無礼者であることを自認しているにすぎぬ。
良識ある容認派の日本人諸君、無礼者の否定派を大いに嘲笑しようではないか!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:52:18.26 ID:qDC1NrER0
>多いに嘲笑
逆差別は同レベルの証明みたいなもんだから、やめたら?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:56:33.41 ID:uTxJqGA90
>>692
謝意にハザードを使うのが間違いと何度言ったら分かるのかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:11:29.45 ID:umoUW4N30
>ハザード見たら事故っちゃうような人がハザード見てバックするかどうか判断つくの?

実際そんな事故が起きている訳だ。明日はあんたの番かもしれないぞ。
それと、ハザード馬鹿達は、違法ハザードが原因の事故で家族なんかが死んでも笑って
いられるのか?馬鹿同士の連帯は強いだろうから、その後は家族同然の付き合いをする
のか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:13:51.61 ID:dU3Dp66u0
いつまでも往生際悪く必死になって否定している
奴らの本音が聞きたいな。
やたらスレは伸びてるんだけど全然説得力のある
レスが出てこない。
こっちはおまえらみたいなお邪魔虫に耳を傾けて
やってンだから、煽るだけじゃなく、効果的な
説得をしてみろよ。聴いてやるから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:23:11.80 ID:fLE54oiE0
>>694
えっ?
死亡事故まで起きてるの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:27:46.98 ID:umoUW4N30
日本人たる者、常に礼節を弁えねばならぬものである。
昔の武士の戦場での一騎打ちは、助太刀は勿論、飛び道具さえも卑怯と言われた。

相手に背中を向けての挨拶など無礼の極みである。
そんな時は即座にスピンターンで正面から挨拶するのが、神の国日本人たる者の
心得である。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:46:28.49 ID:q+UhoWO/0
スレ読んだけど、否定派って何かにつけて煽ってるよね。
ゆとりとか底辺とかいう言葉使ってさ。
否定派のレベルなんてそんなもんだよ
相手にする必要ないんじゃない?w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:50:16.65 ID:jd6fjLaX0
>>umoUW4N30
お前の書き込みは全て、652と同レベルの書き込みだぞ。
なんで否定派は突然ワケわからん事を言い出すんだ?
否定派のまともな意見が埋もれてかわいそうになるわ。

あと、実態が分からない事故は出さない方がいいでしょ。
後続とその後続間の事故で、過失も分からないんだから。
精々、混乱を与えかねない、くらいしか言えない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:04:26.60 ID:fLE54oiE0
>>697
えっ?
じゃ、君はどんな礼儀正しいお礼してんの?
教えてくれよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:10:09.63 ID:umoUW4N30
混乱とは

物事が入り乱れて秩序をなくすこと。
いろいろなものがいりまじって、整理がつかなくなること。

らしいが、道路交通にコンランをきたす恐れのあるだいそれたことを、精々
と言ってのけるとはたいしたもんだ。

ここまでの無神経馬鹿には、騒乱罪の適用もあるな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:12:20.19 ID:sVG4970D0
サンキューハザードがマナーのいいとかで励行している奴ら、
薄暗くなったら、車幅灯とかフォグライトとか誤った灯火方法していないで
とっととヘッドライト点灯しろよな。
薄暗くなったら点灯した方が、よりマナーよくしかも安全運転できるってもんだ。
ヘッドライトつけるのはまだ早いから、点けるのは恥ずかしいとかカッコ悪いとか
未だに古臭い習慣だけは残っているんだな。
サンキューハザードなんてやらなくてもいいからそっちを励行してくれ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:17:50.81 ID:hRJRCuy50
74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/06/09 14:27 ID:4iVaTYl1
   以前ともだちの母ちゃんに車に乗せてもらったときのこと。


   「こ、この人、せっかく譲ったのに!
   こんな所でハザードつけて停まろうとしてる〜!
   あぶない〜!!」

   だってさ。状況伝わりにくくてメンゴ。


105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/06/09 16:13 ID:xMSlDQXo
   サンキューハザードは単なる流行なのだ。
   しかし、保安装置の目的外使用は危険なのだ。
   だから「サンキューブレーキランプ」なんてのが流行したら、
   道路上は急ブレーキの嵐なのだ。サンキューハザードってのは
   これとまったく同じことをしてるのだ。危険極まりない。

   バカだなんて思わないが、よくない流行はやめる方向に
   いきたいね。ついていればだけど「サンキューリアワイパー」
   なら安全でいいね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:18:31.43 ID:hRJRCuy50
113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/06/09 17:09 ID:TWCnrKBS
   ハザード炊いときゃ,強引でも桶! そういう風潮があることが問題なの。

   「誤っただろ?あん?まだ文句つけるってのかテメェはよ?」と
   一見どっちがいいのか悪いのかわからなくなる風潮を危惧するよ。


130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/06/09 20:38 ID:xMSlDQXo
   >>111
   そういう場合は「何もしない」のがいいのだ。
   わざわざ危険な状況を作り出す必要はないのだ。
   >>112
   ハザードは、危険を知らせるためにつけるものなのだ。
   故障などで路上に停止している場合や、渋滞末尾で減速→停止する場合に
   使うものなのだ。つまり、ハザードの先にあるのは「異常な停止」なのだ。
   (本当は停止してから点灯すべきなのだが。)
   ゆえにサンキューハザードを見た後続が急ブレーキを踏んで、追突事故を
   誘発することが当然予想されるのだ。また逆のパターンとして、どうせ
   サンキューハザードだと誤解して、前方の危険を見逃してブレーキを
   踏めずに事故、ということが考えられるのだ。
   これが、危険だという理由なのだ。


ちなみにJAFに加入していると届けられる小冊子に、実際に上記のようなサンキューハザードが原因で起こった事故の報告があり
現在JAFではサンキューハザードを推奨していない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:19:25.41 ID:hRJRCuy50
もうひとつ事故事例。これはハザードを出すために前方不注意になったんだな。

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/07/08 23:06 ID:UdoVGdor
   二、三年前だが、
   合流で俺の前に強引に割り込んだ軽トラがハザード。
   恐らくありがとうのつもりだったのだろうが、
   直後に前のカローラに追突。
   そのままハザードランプは本来の仕事をしていた。
   若い運ちゃんはカローラのおっさんたちに殴られていた。


これは事故にならなかったようだが、こういう危険性も当然ある罠。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/07/07 10:24 ID:C/lp6RLK
   こないだ、割り込ませたらハザードつけやがったので、
   そんな気遣いいらねーのにな、などと思ってたら、
   そのままブレーキかけて路駐しやがりますた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:21:04.85 ID:hRJRCuy50
237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/07/06 23:08 ID:LdYmIfHy
   サンキューハザード焚く車ってなんか無理やり割り込んだり
   追い越したりマナーの悪い運転した後で免罪符的に使ってる
   奴がほとんどだからなぁ。

   だから俺は「サンキューハザード焚く奴」=「運転マナーが悪い奴」って認識。


279 名前:247[sage] 投稿日:03/07/07 01:02 ID:K0LSuAL0
   >>272
   非常識って考えてるわけではないけど、個人的な意見として。
   ハザード焚く時はこっちに注意して欲しい時に使うべきだと思います。
   駐車しているときや駐車場でバックする時等イレギュラーな行動時に。

   そんなものだからなんかお礼にハザード焚くのは、
   「見て見てー、お礼言ってるよー」
   って主張しているみたいで嫌な気分がするけど、他の人はどう思います?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:25:12.57 ID:hRJRCuy50
29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 20:04:13 ID:yAkknoMp0
サンキューハザードをしたはいいが、そのままの状態で走行している奴もいるよなwww
そういう事を考えると、無理にしなくても良いと思う

>>25
ルールでもなければマナーでもない
単に流行っているだけ

>>27
本来の使用方法じゃないから
他の車もハザードスイッチは運転席から見て、少し距離があるはず
まぁハザードスイッチが少し離れた場所にあるのは、助手席の人でも押せるようにしてあるからだけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:34:53.74 ID:hRJRCuy50
37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 08:51:04 ID:k28YYUUd0
   あんま長々と点けててもかっこわるいんで、無理めな合流のときは一発だけ点灯

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/07/20 16:11 ID:KA37Mtjj
   うろ覚えだが、前に上原多香子がテレビで
   「譲ってあげたのにハザードを一回カチッとしか点けない人がムカツク。
    三回くらい点けてほしい」
   とか言ってた気がする。俺はこんな女は嫌いだが。
   つーか関係ないけど駐車中にハザードってどうよ?
   何台も連なって駐車してたら右ウインカーと区別できないよな?
   原付しか乗らない俺だが言ってみたかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:43:26.23 ID:HTn1ABUr0
こんな些細な事でグチグチ言ってる人って
スムーズな運転からは程遠いんだろうね。


車に乗るなって。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:47:26.45 ID:hRJRCuy50
655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/19 13:28 ID:b6qz9Piw
   >653
   まあ>651-652みたいなのは珍走団と同レベルのDQNということで。

   ところで賛成派諸君。

   サンキューハザードが一般化する
   ↓
   出すのが当たり前の風潮になる
   ↓
   出さないのが悪という風潮になる
   ↓
   初心者が状況もわきまえずとにかく出そうとする
   ↓
   車種によってはスイッチ操作が困難で危険

   これについてはどう考えてる?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:49:05.62 ID:hRJRCuy50
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 10:27:35 ID:Ws8FB6XZ0
>>150
事故事例が増えれば携帯電話のように法律で規制されるだろうな。

事故事例が少ないからといってやり続けることは正義にならない。
事故を防止できるのならそうするべきだろう。

少なくとも、事故を誘発する危険性がある行為をマナーだと言い張ることはできない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:49:10.46 ID:BTm7rtZk0
コピペ猿乙(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:54:32.00 ID:Iujbd2TX0
コピペ連投して火病ですか?w
必死だな
m9(^Д^)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:58:07.62 ID:0rUdrtvQ0
>>711
2010年から事故件数はずっとダンマリなのかよwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:59:10.08 ID:hRJRCuy50
235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 23:04:07 ID:0fa7q9+F0
「自分はしないけどやりたきゃどうぞ」


それをこのスレに書く必要性はない。


それをこのスレに書くってことは、サンキューハザードが否定されるのが嫌ということ。
つまり、要求しているということだ。
>>234は、自分の前に割り込んだ車にハザードを出して欲しいと考えているから
この手のスレで否定派を否定する。

ついでに言うと、ハザードがお礼ってのも俺には伝わらない。
「ああ、サンキューハザードが悪いことだと知らないんだな、哀れな」と感じるだけ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:01:06.42 ID:0rUdrtvQ0
否定派はサンキューハザードと何年戦ってるんですか?w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:02:32.14 ID:hRJRCuy50
>>714
>>655

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 21:00:49 ID:S2BqAvSv0
サンキューハザードが考案される

礼儀正しい良い行為だと広まる

広まったせいで事故発生

危険だからやめようという風潮になる←いまここ

常識は変わっていくもの、というのは
サンキューハザード肯定派こそ言っていたことだが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:04:19.04 ID:hRJRCuy50
404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 22:41:22 ID:85GD+tKU0
>>392
お前は常識がないようだな。
サンキューハザードは一時的に流行したが、問題点がいろいろ露見して今は否定の方向に向かってる。
JAFも一時期は推奨する方向にあったが、今は否定的。
それを受け入れられないってのは精神が病んでる証拠だ。早めに行っておいで!

>>394
後ろの車が>>1みたいな奴だったらお礼にはならんよな?
つまり、お前は「お礼をした」つもりでも、後ろは必ずしもそう思ってないってことがあるわけだが
そこはどう考えるんだ?

>>397
それもサンキューハザード厨がよく出す屁理屈だがw
つい最近も痴漢だったか盗撮だったかでとっ捕まった警察官がいたが
警官が痴漢盗撮をするからお前もしていいと思ってるのか?

善悪の判断は自分でしろよ。


>>393
倫理的に間違っていても、それが多数派になると社会常識としては正しくなる。
倫理的に正しくても、少数派であれば迫害される。
社会というのはそういうものだ。

まあ飲酒携帯と同じで死亡事故が連発でもしないと禁止する方向には行かないわな。
トラックの停止ハザードをサンキューハザードだと思い込んでギロチン連発!とでもなればサンキューハザード禁止もありえるが
サンキューハザード誤認で死亡事故はなかなか起こらんわなあw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:17:13.27 ID:hRJRCuy50
406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 23:56:59 ID:PYB90a/10
>倫理的に間違っていても、それが多数派になると社会常識としては正しくなる。

サンキューハザードは多数派になるかと思われたが、やはり多数派にはならず
結局は一部の人間のオナニーの域を出ず社会常識にはなれなかった。

この事実を受け入れることができず、サンキューハザードはマナーだと言ってみたり
全体から見れば出す人間の方が少数なのに、日本の文化になっていると言ってみたり
(ちなみに外国ではキップ切られるよ)
自分の今まで信じてきた宗教を客観的に見て悔い改めることができない可哀想な人が
未だにサンキューハザードを擁護し続けてる。


407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 00:03:43 ID:6zi1kSVQ0
>>405
それと、所属する社会でも常識が変わる。
珍走団の中で道交法を説くほどアホなことはない。サンキューハザードが当然と考えている連中の常識を変えるのは難しい。

つい最近まで、運転中に携帯電話を使ってても文句を言われることはなかった。
明確に禁止されるまで、サンキューハザード厨は必死に自分だけの常識にしがみつくんだろう。

>>406
ところが、最近また増えているような気がするんだよな。
確かに一時期は減った気がしたんだが、どこかでアホが布教活動でもしたんじゃなかろうか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:20:13.85 ID:hRJRCuy50
424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 16:56:19 ID:6zi1kSVQ0
ところでだ。

ハザードにはお礼の意味は「無い」。
状況によって、出されたら「お礼の意味と捉える」だけ。

これは否定しないよな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:21:41.74 ID:hRJRCuy50
451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 20:35:59 ID:hZzDun080
>>445
サンキューハザードなんて出しても出さなくてもどっちでもいい
俺は出さないけど出されてもなんとも思わん

と、こういったことを「ここで書く」奴ってのは
本当は「入れてやったんだからハザード出せやゴルァ」と言っちゃう奴。

サンキューハザードは不要、という結論が出ると、入れてやった時にハザード出してもらえなくなる
という危機感から必死にサンキューハザードを擁護してる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:22:35.07 ID:hRJRCuy50
459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/08/25(水) 00:02:30 ID:Z/liR4SH0
首都高みたいな道路に乗ってれば経験あると思うけど、
合流後にハザードたかれると横車線の車から見るとさらに車線変更なのか
ただのサンキューなのかわかりづらい。

別車線を含めてハザード点灯車に他車両は近づかないことを前提にしているから、
ハザードが方向指示器と同じランプを使用して問題なしとしているわけで、
サンキューハザードを焚いている人は
ハザードランプ云々の前に自分が方向指示器を点灯させていることを明確に認識すべき。

道徳だとか、礼儀だとか言って、譲り合いの精神はどこへ置き忘れたのか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:27:09.52 ID:hRJRCuy50
463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:54:26 ID:nWpZE5n30
>>459
>首都高みたいな道路に乗ってれば経験あると思うけど、
サンキューハザード擁護してる奴は首都高に乗ったことのない田舎者らしい

>別車線を含めてハザード点灯車に他車両は近づかないことを前提にしているから、
サンキューハザード擁護してる奴は自分の進路は譲らない強靭な精神の持ち主らしい

>道徳だとか、礼儀だとか言って、譲り合いの精神はどこへ置き忘れたのか。
そもそもハザードにお礼の意味はないんだがなw

つーか、譲ってくれた親切な人に、ハザードかウインカーかを判断させるって時点で失礼。
そんなにお礼がしたいんなら電光掲示板でもつけりゃいいんだよ。
文字ではっきりお礼だとわからなきゃお礼の意味がないだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:28:13.82 ID:XgyzNuMO0
なんだ?とうとうコピペしか出来なくなったか
反対派が詰んだのを認めたようなもんだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:29:39.53 ID:hRJRCuy50
490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 20:30:46 ID:qEQ/Mzzd0
>>485
つーか、ハザードを出されることに慣れちゃった奴が増えると
こっちが停止ハザードを出した時にちゃんと回避してくれるか不安なんだよなw

まあ、飲酒の取り締まりが厳しくなった時みたいに、子連れのワゴンRが出した停止ハザードにカマ掘って子供殺した奴が
「サンキューハザードだと思った」とか言えば法律で明確に禁止にもなるだろう。

そういう事故が起こる前にサンキューハザードなんか廃れるのが一番なんだけどな。


495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 23:19:01 ID:qEQ/Mzzd0
>>491
停止ハザードってのは停まってる時に出すハザードのこと。
ハザードに対して危機感を持たずに漫然運転をする奴が増えると、路肩に停まってる車にも突っ込んでくる危険性は高い。
つーか今でも路肩の車に突っ込む事故って結構多いしな。

それと、これって渋滞ハザードでも同様の危険性はあるな。特に高速道路では漫然運転に陥りやすい。
しかし普段から「ハザードは停止の合図」と思っていれば、渋滞ハザードを見て「減速しなきゃ」と思って覚醒するかもしれない。
しかし「お礼だあ〜えへへ〜前のくるまは礼儀正しいなあ〜」なんて思い込んで漫然状態が続けば追突するかもしれんわな。

「左ウインカーを出してからハザード出せ」ってのは同意。特にタクシーとか酷いね。
右車線から左ウインカー出して割り込んできてハザード出してそのまま交差点で停まって客の乗降、とか結構見かける。
まあしかしこれも「ハザードを見たら追突に注意」と考えていれば突っ込んでいくことはないな。

>>493
というか、賛成って奴はまさに日本語が読めないんだろうw
書いてある内容が理解できないから賛成なのか反対なのかも理解できない、と自分から告白とか
自分がどんだけマヌケな事を言ったかも理解してないのかもw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:31:40.02 ID:XgyzNuMO0
ここまで来ると只の荒らしだな
こんなやつらがマナーだのルールだの語ってんのか…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:35:32.63 ID:hRJRCuy50
>>712-713>>724
サンキューハザードの意義は過去に既に論破されてるというだけの話
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:37:32.65 ID:XgyzNuMO0
論破(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:39:20.70 ID:0oyB8jR00
ドヤ顔でコピペ連投
すでに論破した(ドヤッ!)

ですかwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:42:10.74 ID:hRJRCuy50
120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/12 08:10 ID:a6/Zmgnm
スレ違いだけど、緊急でも何でもない停車、普通に
路肩に寄せて停めるような場合に出すハザードも
本来的には誤りだよね?
高速渋滞最後尾のアレはどうだろう。渋滞が
ハザードだと考えればOKなのかな。


121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/12 10:27 ID:/cxnZ8qF
>>120
ハザードってのは基本的に「追突に注意」という意味を持ってると考えていい。

本来の意味は「当車両は停止中であるから『追突に注意』せよ」だが、転じて「前方が渋滞中であるから減速するので『追突に注意』せよ」と使われるようになった。
対向車がハザードを点灯しパッシングしてくる場合は「貴車両の進行方向に問題あり」で、つまり事故車両などがあるから減速して注意して走行せよ、という意味だ。
いずれの場合も、ハザードには「減速せよ」という意味合いがある。だから割り込み後にハザードをつけるという行為は後方車両にとっては迷惑ということだ。


128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/13 00:00 ID:j8e3EH1H
1.車両によってはステアリングコラム上面にスイッチがあり走行中の操作が困難
2.割り込みをした後は車間が詰まっているので視線を外すのは危険
3.後方の車両からは挨拶なのか停止の意思表示なのかわからず追突の危険がある

1.について、「できないならしなくていい」という反論は無効。後方の車両からは「できるかできないか」は判別できないし、出さなかったからと怒るのがいるのも事実。
つまり、出さない方向で統一するべき。
2.について、ハザードを出した車が前車に追突した事故の報告例がある。ハザードの操作のために前方不注意になるのは本末転倒。
3.について、割り込んでハザードをつけたまま路肩に停車したという報告例がある。この場合は後方車が割り込んだ車に追突する危険がある。
逆に、割り込み車両が停止すると思って急停車した後方車両に、さらにその後方の車両が追突する危険がある。

で、なんでサンキューハザードをやりたいの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:02:08.66 ID:hRJRCuy50
513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 23:36:42 ID:lI2V8hL/0
>>496
まさにそういうこと。

ロシアの学者パブロフが、犬に餌をやる時にベルを鳴らす。
すると犬はベルが鳴ると餌が貰えることを学習し、ベルが鳴るだけでよだれを出すようになった。
有名な「パブロフの犬」という実験だ。

本来、ハザードは停止していることを表す。つまりハザードを出している車両があれば、それに接近する時は注意しなければならない。
停止していて進路を塞いでいるならこっちも停止しなければならない。低速で走行しているならこちらも減速して追突しないようにする。
どちらにしろ、前方でハザードを見たときの対処は「減速する」これ一つだ。

しかし、ハザードをお礼として出されることに慣れると、頭の中から「減速する」という選択肢を外すようになる。
少なくとも、精神障害や知的障害による学習障害がなければそうなっていく。

これは実は見分けがつく、と言っている奴ほど危ない。
見分けがつく、と言えるということは、そもそも「お礼」だと考えているということで、ハザード=減速しなきゃ、という選択肢を考えていないということだからだ。
また、見分けがつく、と言えるということは、自分に自身を持っていて、自己分析が甘く反省しない。
つまり自己の条件反射行動に対して疑問を持たない。

見分けがつく、と言っている以上、見分けがついた時点で減速もして衝突も回避しているのだろう。
ここでサンキューハザードを擁護している以上、少なくともサンキューハザードが原因で事故を起こしていないから擁護できるのだから。
だが、その行動こそが条件反射の学習を促進し、危険性は増していく。

もっとも、サンキューハザードと停止ハザードを見分ける経験を積むこともあるから、必ずしも危険性が増すとは言えないかもしれない。

が、そのような理想的な学習を誰もがするわけではない。
不必要に危険性を上げるようなことを、わざわざ好んでする必要はない。

少なくとも、サンキューハザードがなければ、ハザードに対して危機感を持たない学習をすることもないわけだから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:21:43.64 ID:RM5c2DYh0
荒らしはNGっと
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:34:23.47 ID:sdtWxel90
もうさゴチャゴチャうるさい奴がいるから、
サンキューハザード出して停車して後続の車も停めて
車降りていって「譲ってくれてありがとうございました」
って言いに行けばいいんじゃね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:40:04.09 ID:hZ+8CHx70
菓子折り要るな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:45:55.82 ID:2Ya5y62z0
もう土下座することにしようぜ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:25:17.69 ID:hRJRCuy50
危機事例

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 06:55:54 ID:oYWIErJB0
タクシーが急に割り込んできてハザードだした
急に割り込んでごめんってか?と思ってたら客拾ってた
危うくカマ堀りそうになった


568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 09:59:50 ID:xKLTL0gX0
横道から強引気味に割り込んできたおばちゃんが
サンキューハザードを出してきたんだが、まだハンドルを戻していない
うちにスイッチを操作したもんで、そのままUターンしてガードレールに
突っ込みそうになってた。
惜しいなあーとマジで思った。


622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 20:35:23 ID:2eG+DlYz0
横道から出てくるハイーエスがいたんで譲ってやった。
おれの前に入ってすぐにサンキューハザード点滅・・・と思ったら
そのまま駐車しやがったw

恩を仇で返すってのはこういうことを言うんだろうな思った。


633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/07(火) 00:05:37 ID:VzAlI0Gf0
片側1車線の信号のない交差点の右折待ちで、のろのろ進んできた対向車が
ハザードを出して停車したんで右折しようとしたら、対向車は、サンキュー
ハザードを出したついでに失速していただけだった。ハザード出さずに、
早よ行けよ、と思った。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:43:28.68 ID:hZ+8CHx70
いずれも状況判断の誤りである
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:19:34.94 ID:hRJRCuy50
解決策の提案

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 21:27:19 ID:RdQ6+QrG0
俺はサンキューハザードするのが面倒なので前もって後部に「ありがとう」の垂れ幕を張ってある

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 22:00:40 ID:S8caSdBnP
ナンバーを「・・39」にすればいちいち合図しなくていいかも!

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/06(月) 22:08:32 ID:z/R17sX40
もうそんなに人に感謝したいなら、覆面パトカーの「パトカーに続け」のLEDみたいに
「譲ってくれてありがとう」のLED付けろw
そんなに高いもんじゃねえだろw

>>737
そうだね
だから間違いの元になるサンキューハザードは出してはいけないね
>>731だね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:27:10.37 ID:D3rwVWX00
反対派の涙目ファビョーンタイムが終わったら起こして
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:29:05.40 ID:hRJRCuy50
やめた人とその理由

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/07(火) 21:06:00 ID:py9AX8Mn0
はるか前か??
今のように一般に広く使われ始めたのは多分95年あたりだと思うぞ
少なくとも80年代には後半でも全くなかった
あってもトラックなど職業ドライバーのごく一部

オレが免許取ったのは、1998年なのでもうサンキューハザード全盛期
一日4,5回は使ってたわ
当時の方が、ハザード使わなければ人に非ずみたいな風潮が強かったため
年とともに減って行き、今じゃサンキューどころかハザードランプさえ使わない

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 18:01:58 ID:G6E/jEdO0
>>647
丁度それから1〜2年経った頃俺の地域にも浸透し始めて来たのと、
免許取り立てだったことが手伝って盛んに流行に乗りまくってやってたなw

その当時は純粋に「ありがとね」の意味で使ってたんだが、そのうち強引に
割り込んだ後の免罪符として使う輩が増えてきたからバカバカしくなって
俺は使うのを止めた。

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 22:00:32 ID:FzAMN8j+0
>>663>>666
俺もやってたw
でも>>17の279とか>>90とかを見て、やるのをやめた。

やってた頃の自分を振り返ってみると、
幼児が母親に褒められたい一心で不必要にデカい声で挨拶するような、
「自分がいい子に見られたい」みたいな痛さがあったな、と思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:44:56.18 ID:cok0jJVP0
サンキューハザードを長々とやるからカマ掘りそうになる池沼がいるんだろ
ってことは一瞬焚けばおk

そうすれば否定派みたいな下手くそに突っ込まれる心配ないな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:14:23.92 ID:hRJRCuy50
>>677>>741
>>722>>725>>731

サンキューハザードだろうと停止ハザードだろうと
追突するのはサンキューハザード容認派推奨派であって
否定派は「追突される」ことはあっても「追突する」ことはない
ということがいつになったら理解できるの?

>>741
>>708
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:15:46.80 ID:hRJRCuy50
停止ハザードをサンキューハザードだと思い込んだ追突事故

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/04/14(金) 16:39:27 ID:lR95CZsT0
そこそこ込んでる幹線道路で。
第二車線走ってて、後輪バーストしたんで
左ウィンカー付けて左に入れてもらって
ハザード付けて止まったら
後ろの的士に突っ込まれましたよ。わったっくっし。
ずいぶんもめましたけど、0:100で決着。
サンキューだと思いこむのは非常にヤバイちゅうこって。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:23:09.65 ID:y5cRU4Ac0
まだ顔真っ赤でコピペしてるの?
論破(笑)したなら黙ってろよカス

悔しがってコピペ連投すんな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:28:38.02 ID:hRJRCuy50
誰のためのハザード?

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 05:58:18 ID:8RnM1k8n0
 ハザードじゃないけどさ、昨日の経験

 信号待ちで前が詰まってきた。
 左の脇道から右折(つまり対向車線に出ようとしている車)しようとしている車がいたので
脇道手前で停まった。
 こちらを見ながら頭を下げて右折していった。

 一度も左側を見ずに…

 恐ろしい。サンキューハザードを出すのもこういう奴らなのだろうか…


699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 19:54:20 ID:a4wr6ABM0
>>689
そのパターンで、すれ違った後でハザード出してたのを見たことあるw
こっちは信号待ちで止まってるから、もしかしてハザード出すかな?と思ってミラーで見てたから
出したのわかったけど、走ってたら見てないし誰への合図なのやら。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:29:32.07 ID:hRJRCuy50
759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/12(日) 18:46:29 ID:ZeGfUz9F0
サンキューハザードは1990年代中頃から全国に爆発的に広まったけど、Baby IN Carも同じ頃はやりだしたんだよな
そんなこと後ろの車にアピールしてどうすんの?って意味ではかなり煮ている部分がある

もっとも後者は今は見ないが、ハザードもこの先先細りだろうな
今は相当強引に割りこんだり、渋滞の列に無理やり入れてもらう時ぐらいしか使ってない人多いけど
昔は車線変更の度に出してる奴ザラにいたもの


809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/14(火) 13:33:34 ID:d2GjNemeO
信号が青なのに動かないからクラクション鳴らしたんだが

なにを思ったか前車がハザードを一回点灯

これって『すみません』って意味のハザードだったのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:01:43.36 ID:TGEjYnKJ0
サンハザ反対派のオナニー終わりました?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:38:16.57 ID:hRJRCuy50
ID:SL8sYygg0
公安委員会に言えよ
ペーパー乗るなヘタクソは乗るなには俺も賛成だ
だがサンキューハザードに頼る奴も乗るな
上手い奴にはサンキューハザードなど必要ない

ID:vK1yONhb0
578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 15:15:49 ID:HQFG2Au+0
(中略)
つーか追突した香具師は前の前の車が出したハザードを
「サンキューハザードだと思った」からこそ
「前の車が急停止するとは思わなかった」から追突したのだろうよ。

「前の前に割り込んだ車がハザードを出した。止まるのか?自分も減速しなきゃ」と考えれば追突しなかっただろう。

ID:bHFym+CU0
ID:GKIxGnVH0
>>672

>>691
礼節あればちゃんと日本語で「ありがとう」と言え
ハザードで代用するのは無礼の極み
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:39:26.77 ID:hRJRCuy50
ところで突然涌いて出た ID:WWDjKph30は
ID変える前はどいつだったんだよw

ID:WjpYqNnt0
ID:EkVQ+2pj0
ID:poF99+hU0
ID:dU3Dp66u0
ID:HTn1ABUr0
ID:BTm7rtZk0
ID:Iujbd2TX0
ID:0rUdrtvQ0
ID:0oyB8jR00
ID:RM5c2DYh0
ID:sdtWxel90
ID:2Ya5y62z0
ID:D3rwVWX00
ID:y5cRU4Ac0
ID:TGEjYnKJ0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:56:02.78 ID:q+UhoWO/0
コピペ連投とかやめて自分の言葉で否定しろよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:02:08.89 ID:JWNsopBO0
サンキューハザードとタバコって似てるよな。
カッコイイと思って初めてみたけど、実はカッコ良くないと気づく人間と
気づかず習慣化してしまい、なんだかんだ理由を付けて正当化する。

ハザードで挨拶ができて円滑な交通に役立つとかいうのも
タバコを吸うとリラックスできるというのとそっくり。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:06:31.70 ID:D8aCJokW0
タバコのそれはかっこいいとかではないのですよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:33:32.43 ID:V/E+9O460
>>750
それができないから
連投してんでしよーに
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:49:56.74 ID:A66FrHGn0
タバコはお礼してたのか
へー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:55:15.00 ID:Y3UCpDrC0
>>751
全然違うよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:55:17.43 ID:zRRmZ8K30
思うけど、昔からあるのにサンキューハザードを知らないってどういう世代なんだろう?
駐車場で止める時に焚かないのは4〜50以上位の年配の人によくあるとは思うんだけど、サンキューハザードって大分昔からあるうえに、普通に皆使ってないか?
むしろこんなに浸透してるものでパニクる人には車乗って欲しくないと思うレベル。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:08:21.71 ID:TmEJB88V0
>>756
サンキューハザードは誕生から20年しかたってないぞ
排気ブレーキ時にブレーキランプが点かないから、それで代用したのがサンキューに派生したとも言われている
60以上の人なら知らない人も多い
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:09:34.57 ID:bGHgGI8O0
割り込みでthksハザード出すのが間違ってるんだよな。

元々は入れてくれる事に対しての挨拶だろ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:10:05.93 ID:A66FrHGn0
30レスもしてる人は
サンキューハザード出され過ぎで発狂しちゃったん?
(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:22:02.46 ID:zRRmZ8K30
>>757
そんなもんか。
俺位だとガキの頃からあるから解ってる、年配の人は解って無いのかな?
てか解るだろ。皆普通に使ってんだから。
てか、解れ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:26:10.07 ID:EJNKlkM+0
なんだこれ?
やたらスレ伸びてるから見に来たけどキチガイが暴走してたのかよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:39:38.09 ID:hRJRCuy50
>>750
サンキューハザード正当化厨がコピペで処理できない意見を出してきたらな

今んとこはコピペで十分だ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:49:19.42 ID:tqwrejBd0
つい最近ニュー速で盛り上がってたネタじゃねーか。
ちょっとニュー速民挙手してみ?
ノシ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:49:21.69 ID:JgCi/pNB0
>>674
日本語でおkだな。

>>691
誰も礼をするなとは言ってないが?
スレの内容も把握できない奴が道路でまともな運転が出来るのか疑問だね。

>>750
コピペにさえまともな反論できない奴は黙ってな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:51:56.31 ID:tqwrejBd0
サンキューハザードとか、初心者くせーからやめてくれよwwwwww
ハザードボタン探してて、前方不注意でカマ掘っても知らんぞwwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:52:29.11 ID:tqwrejBd0
>>761
キチガイwwwwww
何の反論もないやつがキチガイwwwwww傑作やでwwwwwwwwwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:54:16.25 ID:Y3UCpDrC0

今日一日で100レス以上いってる…
異常だ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:00:28.34 ID:tqwrejBd0
状況に応じて交通は回ってんだから、サンキューは必要ない。
むしろサンキューしてくれなかったからといって逆上するやつが出てくるほうが本末転倒じゃねーの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:02:28.08 ID:tqwrejBd0
>>177
その一瞬の隙に事故は起こるからな。サンドラのお前にはわからんだろうけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:02:55.32 ID:IC7RDmxxO
公営バスがサンキューハザードやったら、今話題の「重大なコンプライアンス違反」ですな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:05:12.37 ID:tqwrejBd0
>>196
高速流入で(トラックバス同士以外で)ハザードだしてるやついるの?
ハザード出すほどスムーズに合流できないとか、どんだけ下手くそなんだよ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:06:04.78 ID:JgCi/pNB0
>>769
その携帯馬鹿は信号の色の意味も知らないからな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:06:14.42 ID:tqwrejBd0
>>747
まだです
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:07:59.02 ID:tqwrejBd0
>>751
それそれ。
実質意味ないのに、惰性で続けてるやつって思考停止してるだろwwwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:13:42.54 ID:tqwrejBd0


↑↑
俺○←横浜ナンバー




  ↑
  |1キロくらい離れてる
  ↓



俺の後ろ1キロくらい車いないのに、
車線減少の手前で横浜ナンバーがわざわざ無理やり割り込んできて、
ウザいから俺が煽ったらハザード出してきたときはカチンときた。
ハザードは免罪符じゃねーぞコラ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:18:39.89 ID:TmEJB88V0
>>775
それは入れたれや
というか、そういう入りたい車邪魔していいこと一つもないぜ?
無職で事故らせて相手から金巻上げるのが仕事とか損得抜きで喧嘩が大好きなら別だが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:21:56.33 ID:tqwrejBd0
>>776
もちろん、ハザードは免罪符じゃねーことには同意だよな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:22:34.34 ID:gARpoK1SO
>>776
「俺」の車の後ろに横浜ナンバーが入れば何の問題もない。
後ろがガラ隙なのにわざわざ前に入りたがる横浜ナンバーの思考がわからん。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:24:47.89 ID:2W6ziREH0
発作でもおこしたの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:27:37.20 ID:hRJRCuy50
>>764
というより、連中の言い分はコピペと同じなんだよな
自分で書いてるつもりかもしれんが、所詮既出の意見を書き直してるだけ


>>775
そりゃ煽るからだw

煽る奴=DQN=サンキューハザード大好き

煽るから無理矢理割り込んできたDQNから同類に思われたんだ
サンキューハザードはDQN同士の挨拶だとよくわかる事例だな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:31:19.82 ID:TmEJB88V0
>>777
そうだけど、それでまた怒らなくてもw

>>778
相手がー、じゃなく自分の問題よ
もしぶつかって相手の車無傷、こっち傷ついたなんて言ったら、全部自腹だぜ?
邪魔していい事は一つもない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:42:55.96 ID:tqwrejBd0
>>781
いや、相手に問題あるだろwww
割り込みが問題ないとでも?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:46:03.05 ID:tqwrejBd0
>>780
俺がサンキューハザード否定派な時点で、お前の想像が破綻してるんだが?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:50:09.57 ID:tqwrejBd0
>>776
さらに言うとな、200m手前から車線減少の看板でてんのに、右後ろからのうのうと近寄ってきて
俺の右手前で左ウィンカー出して割り込んできたんだぜ?
問題ありまくりなのは相手だろーが。
まあお前が日ごろからカス運転しててカスがカスを擁護したいのなら、これ以上話しても無駄だからしねーけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:55:15.95 ID:q+UhoWO/0
>>764
コピペでしか反論出来ない奴に言われたくないね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:55:33.43 ID:AJFj7w520
>>780
もう一度考え直してみて?
俺は煽ったし、DQNかもしれないけど、サンキューハザード否定派だから。
その前提で、もう一度方程式作り直して結論だしてみ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:56:35.47 ID:TmEJB88V0
>>784
それで事故っても、保険屋からの担当には、今回5部5部でどうでしょうか?と言われるぞw
相手が傷つかなかったら、「何で俺の車傷ついてないのに、あんたのために保険使わなきゃなんないの?」と言われるわなw
相手が悪いのかも知らんが、結局自分が損するんだぜってこと
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:57:25.82 ID:JgCi/pNB0
>>785
俺がコピペしたわけでは無いが?
さっさと反論してみろよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:58:00.98 ID:tqwrejBd0
>>787
言いたいことはわかったよ。ありがとう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:58:38.29 ID:q+UhoWO/0
>>775
そんなんで煽るなよ
俺は怒ったぞーって伝えたかったの?
子供みたいな思考だな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:00:22.06 ID:tqwrejBd0
>>790
いちいち反論できなからって、話そらさなくていいよ。
本題はサンキューハザードだから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:07:52.16 ID:q+UhoWO/0
>>788
コピペにわざわざ反論とか時間の無駄だろ
じゃあ俺がコピペ連投すればおまえもそれに反論してくれるのか?

>>791
ごめん、あまりにも程度が低かったんでつい…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:09:23.73 ID:VSG9ntzF0
やらないと煽ってくる奴いるよね
だったら譲らなければいいのに
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:13:56.31 ID:JgCi/pNB0
>>792
反論できないからそう言って逃げるんだろ。
さっさと書けよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:15:22.25 ID:JgCi/pNB0
>>792
コピペだろうと内容に異論が有るなら書けばいい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:20:31.78 ID:b/SscloN0
誰か読んだの?>コピペ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:26:21.06 ID:Yx5mH1qG0
感謝の気持を伝えたかったら、振り向いて相手を見つめなきゃ!

FonG    C     EonB E7  Am7   Gm7 C7  
 ありがとう〜って伝えたくて〜あたを見つめるけど〜

車は超7のようなオープンが理想だが、サンルールや窓から頭を出すのも良い。
車内からだと、シートのヘッドレストを外しておくか、フルバケのような一体式
なら切っておけ。

もっと肝心なのは、梟のように首が180°以上回るようにトレーニングをすること
だ。お前達が一番大切にしている感謝の気持ちを表すのだから、このくらい何とも
ないよな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:29:32.28 ID:tqwrejBd0
>>792
話逸らしたという自覚はあるんだな。
頭悪ければ無理にレスしなくていいよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:21:39.39 ID:hRJRCuy50
>>785 >>780

>>786
お前誰だよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:22:16.55 ID:/OYPC6e5O
サンキューハザード否定派は自演でもしてるの?

普通に荒らしなのにコピペ連投容認て(笑)

掲示板のルールは守らないし、後退時ハザードは容認するけど
サンハザだけはダメ(キリッ)

ダブスタワロス
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:26:23.57 ID:JgCi/pNB0
>>800
出てきたか昨日の携帯馬鹿。
信号の意味は理解できたか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:45:39.29 ID:TtV/uy1q0
近所の皆さんに挨拶も出来ない奴がサンキューハザード否定派
少しは近所付き合いもしないと社会不適合者決定だよw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:46:02.10 ID:EkVQ+2pj0
コピペは最初の方だけ読んで後は全部飛ばしたけど、否定派に不都合のある部分は抜けてるよね。
まぁ必死なのは良く分かりましたよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:46:28.90 ID:b3b7yWm90
一般的な乗用車のウォッシャー液噴射がトラックならハザードなんですよ。
わざわざ前方から目線を外して
目視しないと出せない乗用車は出さなくても良いのでは。
入れてもらってありがとうってより
図体でかいの入ってすんませんって感じ。
出す出さないどっちでも良いけど、
こんな事気にしながら走る方が危ないよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:50:02.85 ID:JgCi/pNB0
>>802
人にお尻を向けて挨拶する失礼な習慣が君たちにはあるんだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:50:15.91 ID:IC7RDmxxO
めざせ!SAPA男子便器の大人目線に道路管理者名で

「 合 流 渋 滞 で は 必 ず サ ン キ ュ ー ハ ザ ー ド を 」
の告知文を。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:53:22.72 ID:JcD2e+z70
肯定派はだいたい単発ってか通りすがりだよね
んで否定派はID抽出すれば分かるけど何時間も張り付いて多レスしてる
気持ち悪・・・ やっぱり↓のどれかだろーな
1 以前サンキューハザードを出さなかったため後ろのDQNに怒鳴られ怖い目にあわされたことがある
2 割り込んできた車のサンキューハザードにびっくりして急ブレーキしてカマ掘られたことがある
3 田舎住まいなので東京風を吹かせたサンキューハザードがどうしてもむかつく
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:01:50.73 ID:IC7RDmxxO
世界に広げようサンハザの輪!WA!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:07:23.45 ID:JgCi/pNB0
>>808
現在確認出来ているサンキューハザードやってる国は日本と韓国。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:10:16.22 ID:TtV/uy1q0
>>809
しかし、世界の動画サイトでは「見習うべきだ」と大絶賛
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:13:55.39 ID:JgCi/pNB0
>>810
なのに全く流行していない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:16:36.40 ID:IC7RDmxxO
でも、チョンと同類に見られたくないなぁ。

…あ!サンハザ推進派って、ひょっとするとひょっとして、国籍が日本じゃない人じゃね!?

そいでさ、前走の合流車がサンハザ焚かないと、路上で火病っちゃうんだよ、きっとwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:26:23.05 ID:TtV/uy1q0
>でも、チョンと同類に見られたくないなぁ。
同じ日本人として恥ずかしい・・・現実社会で馬鹿にされてる人種だと宣言してるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:44:18.38 ID:kLasD46mO
サンキューハザードって田舎の風習だと思ってた
いや、真面目に
だから田舎の人が東京(いや、都会?)風で嫌だってのはちがうような…

関係はないが、もっといえば一昔前ならかなり文化の差があったろうが、今は情報がそれなりに流れるからかかなり差は縮まったように思う
さすがに同じだとかはいえないが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:47:07.60 ID:sVG4970D0
サンキューハザードを頻繁に使用するドライバー=サンドラ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:04:27.95 ID:ZpE+/irlO
サンキューハザードは韓国発祥ニダ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:04:33.63 ID:JWNsopBO0
韓国で何度か見たサンキューハザードは、15秒ぐらい点けてた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:10:18.50 ID:KL79j0fq0
>>807
単発で似たような文体で似たような主張

いちいちルータ落としてごくろうなこったw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:19:57.98 ID:02QJmoO90
否定コピペはもう弾切れかい?
じゃあ次は肯定コピペ貼ってってよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:23:24.42 ID:yjzAUIDL0
>>802
近所のみなさんに挨拶?
どこの田舎住まいだよwwwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:26:44.36 ID:yjzAUIDL0
>>799
文面みりゃわかるだろ?ID:tqwrejBd0だよwwww
ひょっとしてIDでしか判断出来ない文盲か?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:29:05.41 ID:yjzAUIDL0
>>807
おまえ・・・想像で話してるだけじゃねーか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:52:52.32 ID:ZpE+/irlO
ハザードランプには電車やバスのスイッチみたいに

「非常時以外は触らないでください」

で解決…と。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:57:07.86 ID:6qSL/A4o0
サンハザ中毒1 無知・無能・無関心・無欲・思考停止系

2011/10/02(日) 20:34:03.83 ID:2/j+jNBs0割り込ませてもらったら普通やるもんだとおもってたw
2011/10/03(月) 23:27:54.08 ID:IROcEAyA0そもそもサンキューハザード無いとムカツクだろ。
2011/10/03(月) 23:54:45.46 ID:DmbsfckK0ならば譲ってもらった感謝の気持ちはどうやって表すの
2011/10/04(火) 22:30:04.59 ID:KgeWjvyGO教習所の本には推奨する感じで書いてあったけどな
2011/10/06(木) 16:54:36.39 ID:mJI3IaJK0東京で始めてみた時こういう事しないと入れてもらえな
いのかと思ったけど
2011/10/07(金) 01:00:34.61 ID:C+dIloep0感謝を表すことがそんなに悪いことなの?
2011/10/07(金) 21:08:14.71 ID:yaRp7gIfOサンキューハザードで事故したなんて、聞いたことない
2011/10/07(金) 21:13:26.77 ID:Z++Xs6p90ぶっちゃけ俺も、サンキューハザードで事故ったとか見たことないし
2011/10/07(金) 21:33:14.13 ID:Z++Xs6p90俺東京 サンキューハザードは極ありふれた光景
2011/10/07(金) 21:41:28.98 ID:yaRp7gIfO210 おまえ、かしこい まいった
2011/10/07(金) 22:25:24.79 ID:mY3rVHPZ0 「サンキューハザードが原因」で事故は起きないハズだろ。

一様に感覚だけの短い文で、問題を掘り下げてみようという意識が感じられない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 06:24:53.54 ID:s1pM6mwi0
昨日のサンハザ反対厨の発狂ブリは見てて面白かったねw
一日中張り付いてコピペしまくってるとか、ホントに精神病だろwww

サンハザより精神科いけ、精神科w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 06:42:27.60 ID:Atz8cGtB0
>>825
反論できないからって泣くなよ。
韓流ハザード信者君。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:01:25.39 ID:4uU6T01s0
反対派は滑稽だな。
あのファビョりぶりは無いわ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:34:57.26 ID:AltaEUOV0
>>826
すでにデファクトスタンダードになっていること
についてなにゆえ"反論"なんぞする必要があろうかw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:20:43.75 ID:ahbtTmux0
>>775
それでハザード出されてカチンと来るの?
屁理屈や正論を唱えて社会に馴染もうとしない反社会派?
同じ状況でハザードがなければ自己中で傲慢な奴にしか見えない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:55:27.06 ID:EG94uHjT0
サンハザ中毒1 無知・無能・無関心・無欲・思考停止系

2011/10/08(土) 20:12:43.14 ID:nquFbAwq0>>279 だからやりたくなければやらなきゃいいと思うよ
2011/10/08(土) 23:48:42.00 ID:OzVKiD9u0>>293 やるやらないはおまえの勝手だが、そんなにサンキューハザードにつっかかんなよ。

サンハザ中毒2 確信犯のつもり系

2011/10/07(金) 21:32:28.33 ID:yaRp7gIfO違法でもよい 別に、しないヤツにやれと、強制するつもりもない
2011/10/07(金) 21:59:47.49 ID:yaRp7gIfOとりあえず、俺はサンキューハザードをやめるつもりはない
2011/10/08(土) 23:27:55.48 ID:tegiIYch0サンキューハザード否定するやつって、違法行為であることと 事故原因になる(ような気が
する)ってことしか言わないのな
2011/10/15(土) 11:32:38.24 ID:vaBIxoPC0馬鹿馬鹿しい事で議論してるなw サンキューハザードは必要だよw 入れて貰って何も合図し
ないのかよ?w


根拠の無いただの開き直りで、自身の正当性を主張する程の知恵が無さそう。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:16:28.67 ID:EG94uHjT0
サンハザ中毒3 すり替え+開き直り系

2011/10/07(金) 21:31:38.63 ID:/0CZUPCd0>>199はいつも制限速度内で走ってるのか 偉いな
2011/10/07(金) 21:39:39.89 ID:C+dIloep0>>197 数秒ハザード焚くのが危険だと言うのなら、あなたは空調とかオーディオとかパワーウインドウとか、いまま
で一度も走行中に操作したこと無いの?
2011/10/14(金) 18:34:14.48 ID:I6LskwuFO>>475 当たり前のことが出来てないからハザードくらいで危険を感じるんだろう?
2011/10/14(金) 19:01:26.25 ID:8j8i13PX0違法行為で危険で、そんなに言うほど事故の原因になりうるならどっかの街頭にでも立って啓蒙活動でもしとけよw

話を逸らしてもサンハザが違反なのは変わりない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:47:29.31 ID:Kx5LxVLg0
コピペ荒らしといい、集計厨といい
必死過ぎて余裕無さすぎだろ。

ここまで必死だと、公道出たらもっと必死で余裕無くなるから
こういう奴は、肯定派・否定派関係無く運転しないで下さい。
マジ気持ち悪いし怖すぎる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:03:20.20 ID:EG94uHjT0
サンハザ中毒4 自己中系

2011/10/08(土) 01:55:25.24 ID:tgNJkT5qOサンキューハザードなんて運転してる奴なら普通は知ってるもんだしそんく
らいで驚くような奴は運転すんなチンカス
2011/10/15(土) 15:15:26.95 ID:z0Cn6frU0どれくらいサンハザ事故が発生してるかも把握せず 闇雲に危険だからやめ
ろと言われても説得力無いわ

安全・円滑・環境・省エネ・騒音・・・それらに影響なく、貢献する運転法や車両であれば違反とは言えないと思うが、馬鹿
に道理を求めるのは、ナメクジが空を飛ぶほど不可能に近い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:14:21.70 ID:EG94uHjT0
サンハザ中毒5 馬鹿正直・視野狭過ぎ系

2011/10/09(日) 00:53:38.18 ID:dNNAJuLe0《 「高速道路・渋滞最後尾ハザード」と「サンキューハザード」の違い 》 この両者に関してはいずれも教習所の教本に書かれているが、
2011/10/09(日) 01:15:15.92 ID:LnHfyj0H0>>298 教本に書かれてるって事は、広く知られてるってことだろ?

一部の情報を鵜呑みにし、広く世間を観る目が無い傾向がある。

サンハザ中毒6 危機意識欠落・楽天家系

2011/10/09(日) 07:07:39.14 ID:OE7y5lt7Oサンキューハザードで事故www バカ過ぎwww

コメント。一言。馬鹿。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:31:46.17 ID:p+Q5v1TA0
マジでサンキューハザードはやめて欲しい、何回おれの釜掘れば気が済むんだよ!タクシーだって配達だってハザードつけたら停車すんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:41:28.75 ID:B4c+FjT10
>>775
それは確かにイラっと来るが、煽るほどじゃないな。
てかどんな理由があろうと煽るような奴に他人を批判したり、正当性を訴える権利は無いと思うわ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:33:27.91 ID:ue05nGMA0
これビョーキだろw
サンハザ出される事でここまでファビョっちゃうようだと、
ウインカー無しで割り込まれたりなんかしたらパニック起こしそうだな。
危ない人だw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:39:53.13 ID:02QJmoO90
なんか、まとめコピペまで作ってくるなんて必死すぎてもはや滑稽w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:45:23.57 ID:02QJmoO90
>>836
それだよな。
違法で危険性のあるサンキューハザードは事故の原因だ!今すぐやめよう!なんて言ってる否定派がこうやって煽り運転してる現実。
ぜんっぜん説得力無いし、否定派のレベルの低さが露呈したな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:12:23.45 ID:26rtcRWR0
一日中コピペ連投荒らしする煽り運転はするし
口を開けばジャフガージャフガーだし
反対派ってなんか変な人ばっかだね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:24:54.41 ID:5Ki2H0G40
ジャフガー!ジャフガー!
ホンダガー!ホンダガー!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:57:59.42 ID:ZAQ3u6lz0
>>829
サンキューハザードは免罪符ではない。
そもそも割り込んだりしなければサンキューハザードする必要がないわけ。わかる?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:00:48.46 ID:ZAQ3u6lz0
>>836
俺が訴えたから聞く耳持たないのか?
じゃあ誰か他人に言われれば、その正当性に納得するんだ?
つまり、俺の論理が正当であることは認めてるんだ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:05:04.44 ID:ZAQ3u6lz0
>>839
感情的なレスしかできない例。
説得力ないと思うなら内容について反論してみろよ。
なぜおまえが反論出来ないか?感情的なレスしかできないからだwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:10:56.61 ID:02QJmoO90
>>844
お前たち否定派は、サンキューハザードは危険性があるから無くそうとしてるんだろ?
ならなんでお前は危険な煽り運転をするんだよ
そんな矛盾にも気付けないなんて…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:22:36.13 ID:oAYRd7rw0
否定派は完全に「論破」されましたねーwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:26:46.96 ID:a2Mql+GB0
外国人が日本で運転してみて、サンキューハザードを見て
これはイイ習慣だとYoutubeにうpして、外国人が「日本はいいな」とか
コメントしているらしいが、俺はサンキューハザード否定派だなあ。

首都高でのサンキューハザードは特に迷惑。

合流や車線変更した後にサンキューハザードされると、
となりの車線を走行している車にとっては、自分の車線に入ってくるかと誤認する。
きちんと早めにウィンカー出して合流なり車線変更するなりすれば、
お礼の意味のハザードなんて全く必要ないよ。つか、かえって周囲に迷惑。
強引な割り込みになってしまった際の「ゴメンゴメン」という意味でのハザードは
あってもいいが。

というか、路駐時のハザードもやめれ。
普通に左ウィンカーを出しておくのが合理的。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:36:21.51 ID:liR3qPG30
>>847
田舎者は東京に来ないで下さい。
エスカレーターのルールも知らないし迷惑です
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:37:27.34 ID:oAYRd7rw0
言ってることが滅茶苦茶だ・・・・・・ NGID行きね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:38:13.43 ID:oAYRd7rw0
あ、>>847のことね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:44:02.22 ID:liR3qPG30
>>850
やはり、サンキューハザードが出来る人はフォローも迅速で完璧ですな
これが、大人ってもんです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:52:19.56 ID:EOpb0CUJ0
こうなったら車に合図用の設備を標準装備しようず
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:54:12.27 ID:ki/OD97G0
>エスカレーターのルールも知らないし迷惑です

ルールということは法律かな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:13:26.29 ID:02QJmoO90
あ、 ID:ZAQ3u6lz0さん
>>845についての反論お待ちしてますんで^^
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:36:29.85 ID:ZpE+/irlO
スレチだがエスカレータうんぬんは、製造会社も管理者側も推奨していない気が。

特に東京メトロや新幹線のJR東海。最近はエスカレータ歩行を厳しく注意される。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:51:07.81 ID:ki/OD97G0
田舎者を馬鹿にして、とんだ薮蛇だった訳だ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:41:31.24 ID:h3kEhPFA0
エスカレーターのルールは本来「歩かない」なんだよな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:55:54.20 ID:5XaYimx50
1914年(大正3年)にエスカレータが設置されてから、5〜6年前から歩行禁止と
言って遅いだろうw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:32:22.49 ID:Atz8cGtB0
>>828
デファクトスタンダードなんかに成ってるか?
成っていたとして反論の必要が無いってのはお馬鹿意外に無いわ。

>>839を見れば、サンキューハザードを出す奴はバカだとよくわかりますなw

「お前は煽り運転しいてるじゃないか」
こんな反論をしたがる詭弁論者がいる。
仮に「他人」が「煽り運転」をしていたと言って、
「自分」が「違法行為」をすることの免罪符になるわけがない。
大体、「他人」の違法行為でなぜ「自分」の違法行為を正当化しようとするのか。
重要なのは「自分自身」の意識と行動だろうに。

レポーター「あなた、それ違法駐車ですよね」
責任転嫁厨「みんな停めてんじゃねえか」

レポーター「こんなとこにゴミ捨てたら迷惑ですよ」
責任転嫁厨「おまえは今まで生きてきて迷惑をかけたことがねえのか」

インチキドライバーは、こんな感じのレベル。
自分の行動についての話なのに、反論内容は他人の行動。
なぜインチキドライバーの行動の責任が、他人の行動の所以になるのかと。
もっと自己というものを持てと。

彼が煽り運転したからといって君がサンキューハザードをやる口実にはならないわな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:40:20.01 ID:oqrrC0Ok0
ジャフガージャフガー五月蝿い人はどこいっちゃったの?
今日は涙目でコピペしないの?

すでに敗走したか?( ^∀^)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:42:46.79 ID:9hRTXlPP0
>>859
違法行為って何条の違反になるの?
サンハザ取締りの件数はどれくらい?
っていうか警察は取締りしてるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:48:10.91 ID:Atz8cGtB0
>>841
自動車教習所と警察も仲間に入れてやれよ。

>>848
君のように田舎者は東京に来ないでくれと言って地方を馬鹿にする奴が居るけど、
地方の人が居ないと東京はどうなるんだろうね。
地方の人が作る作物を地方のドライバーが東京に届けている。
東京で取れるだけの食物でどれだけ我慢して生活できるかやってみろよ。
田舎ものを馬鹿にするんだから田舎で作っている電気もいらないよね。
電気が止まればどうなるか計画停電時のあわてぶりでわかるだろ?
電気も食料品も無くなれば奪い合いが始まり、殺し合いが起こるだろうね。
田舎者は東京に来ないでくれって言うなら地震以降東京から逃げ出した奴らを引き取れよ。

エスカレーターのルールも知らないってお前の事だろうが。
サンキューハザード賛成している奴らって信号の意味は知らないわ、エスカレーターのルールも知らない奴なんだな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:54:03.78 ID:Rg/OC4Hz0
こんなサイト見つけた。

ttp://shirouto.seesaa.net/article/136234373.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:56:20.14 ID:Atz8cGtB0
>>861
> 違法行為って何条の違反になるの?
このスレの中に書いていることも把握できないのか。

> サンハザ取締りの件数はどれくらい?
> っていうか警察は取締りしてるの?

自分で調べろ。
警察は全ての違反に対して取締りをしているわけではないからな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:57:03.88 ID:4dhVz0o40
サウジドリフトする時以外ハザードつかわないんだけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:01:13.14 ID:Atz8cGtB0
>>863
徳大寺有恒が緊急時以外にハザードを使うな、危ないだろと
著書で書いてたっけ。

ハザードに感動していると言うより譲っていることに感動しているだろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:01:33.77 ID:kU1MWox+0
>>864
サンハザやめてほしいならそーゆーとこ手抜きしちゃダメダメ
そんなんじゃとてもサンハザやめる気にならないね

違法行為だって言い張るならサンハザ見るたびに通報してろバーカ
( ゚д゚)、ペッ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:02:06.83 ID:kU1MWox+0
>>866
バック時はいいの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:02:15.88 ID:Atz8cGtB0
>>841
徳大寺有恒も追加な。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:03:27.09 ID:69qOYLep0
サンハザ中毒7 質問系

2011/10/14(金) 16:30:39.89 ID:PfNSF1ML0
>>482 法律違反っていうと、どんな罪になるんですか?
2011/10/14(金) 19:27:10.00 ID:I6LskwuFO
>>489 まずは サンキューハザード→事故 の因果関係を述べよ
2011/10/15(土) 09:22:04.16 ID:TlAIwLlb0
サンキューハザード危険とJAFにあったのはいいけど
サンキューハザード原因の事故はそんなに起きてるの?
2011/10/15(土) 09:44:44.14 ID:Y3IfjajU0
実際何件なんだよ? 氷山の一角にしてもどれだけあるんだ?
危険だからやめろと言うのだから相当発生してんだろ?
2011/10/15(土) 11:58:32.72 ID:f7jMksBv0
サンキューハザードが原因の事故って何件あんだよ?
2011/10/15(土) 21:02:50.78 ID:UH4LWiSA0
>>593 事故件数が知れたらなんかまずいの? ハインリッヒにしても実際の事故件数
がわかんなきゃ どれくらい潜在的にあるのか想像も出来ないんだけど?

自分では調べもせず、他人が出した事案にはけちを付ける卑怯者。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:04:07.38 ID:kU1MWox+0
トクダイジガートクダイジガー!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:04:11.15 ID:Atz8cGtB0
>>867
手抜き?
このスレぐらい読んでから書き込めって事だ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:05:09.98 ID:hSLlWchL0
>>863
外人が絶賛と言ったって、こんなとこにコメントのセル外人なんて
日本大好きの変わりもんばかりだから当てにならんわな
バイアスかかりすぎ


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:05:10.74 ID:Atz8cGtB0
>>871
手抜きしないで全部書けよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:05:59.63 ID:kU1MWox+0
>>874
ジャフガー!ジャフガー!
ホンダガー!ホンダガー!
トクダイジガー!トクダイジガー!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:06:31.97 ID:ahbtTmux0
>>842
もう「前提」が違う
無理な割り込みは避けるべきなのは当たり前でハザード以前の問題
言ってるのは「割り込まれてしまった後」のことだよ
おまえが煽ったから多分(ゴメンナサイという意味で)出したんじゃないの
ハザードはいらないから車止めて割り込んだことを誤れとでも言うの?
それとも強引に入ってしまったけどシカトでいいの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:08:11.60 ID:kU1MWox+0
>>876
シカトならシカトでファビョるんだろ
結局他人のやることには何かしら文句付けたいんだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:05:46.70 ID:fwew6rpl0
サンハザ中毒○ ○○系ってヤツ、肯定派に対して言ってるんだろうけど
否定派の書き込みも十分該当してるよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:13:51.32 ID:d6wPM7uL0
おまいら首都高のサンキューハザードって疑問持たないの?
交互に入れて毎度毎度のハザードって気持ち悪いよ
もう絶対惰性でやってるとしか思えないんだが違うかい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:27:00.88 ID:69qOYLep0
サンハザ中毒7 質問系

2011/10/15(土) 16:52:09.36 ID:wNrnisw/0
>>563 訳のわからないこと喚いてないで、 サンキューハザードが原因となってる事故はどれく
らい起きてるんだよ? 具体的な数字も挙げず危険、危険と喚いても聞く耳持ってくれないぜ?
2011/10/15(土) 19:07:39.45 ID:fBJQkuFv0
だから、そのJAFのデータはいつの年のなんだよ? 不利になりそうなことは答えないの?w
2011/10/15(土) 21:55:03.22 ID:UH4LWiSA0
道交法何条の違反なの?
2011/10/15(土) 20:58:20.44 ID:UH4LWiSA0
御託は並べなくていいっての サンキューハザードで多数の事故が起きているという事を分か
らせてくれればそれでいいんだけど?
2011/10/15(土) 21:18:47.08 ID:UH4LWiSA0
危険かどうかを考える上で事故件数を知ることは重要だと思うがね そこまで事故件数を言い
たがらない何故なんだ? 事故件数が多いならやめるって考えもあるんだけど?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:58:57.19 ID:fuE0Jkl1I
>>880
質問に答えてやれば?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:00:54.93 ID:5XaYimx50
サンキューハザードを法律化したいなら、警察庁へ珍情しに行けよ。

警察庁で、何て言われるか楽しみだがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:03:49.34 ID:02QJmoO90
>>859
正当化してるわけじゃなくて、矛盾を指摘しただけなんだけど…。
ちゃんとよく読んでからレスしてよww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:07:21.36 ID:69qOYLep0
2011/10/15(土) 19:27:21.53 ID:2p0ZdPbv0
サンキューハザードも理解してないド素人は迷惑だよなー 東京に来てエスカレーターでは右側を空けるって暗黙の了解も知ら
ない田舎者と同じ。
2011/10/17(月) 13:36:21.51 ID:liR3qPG30
>>847
田舎者は東京に来ないで下さい。
エスカレーターのルールも知らないし迷惑です
2011/10/17(月) 13:44:02.22 ID:liR3qPG30
>>850
やはり、サンキューハザードが出来る人はフォローも迅速で完璧ですな
これが、大人ってもんです。

サンハザ肯定やエレベーターと田舎者を引き合いに出す共通点が多いが
ID:ID:2p0ZdPbv0=liR3qPG30なのかな?
赤っ恥搔かされて出てき難いでしょうが、大人の対応をお願いしますよ。
これも因果応報ですからね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:28:48.56 ID:69qOYLep0
ID:2p0ZdPbv0様
ID:liR3qPG30様

私は今、左腕を骨折しておりエレベーターの手摺りを持てません。仕方なく右手で
手摺りを持っているのですが、それは通路の右側を空けるルール違反になり逮捕さ
れたりするのでしょうか?

それを避けるには手摺り持たなければいいのですが、転落でもして右腕まで痛めたら
今以上生活が不自由になります。かといって後ろ向きに立つのも恥ずかしいので何か
良い知恵をお貸しください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:58:04.49 ID:mgqKPzehO
エスカレーターな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:01:19.53 ID:evj6ENNF0
なんか否定派のファビョりがひどすぎて釣りなのかとも思えてきた

他人に親切にされたときは「ありがとう」と言う
他人に迷惑を掛けたときは「すみません」と言う
これって法律にあるとか無いとか関係あるのかな

殺人やレイプが合法化されたら>>884は殺しまくり犯しまくりなの?
違うだろ 俺たち日本人は法律以前にルール(というかモラルとかマナーとか)に従ってる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:30:11.68 ID:ZpE+/irlO
サンキューハザードが早く法制化されればいいね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:53:48.39 ID:69qOYLep0
違うだろ 例えば、日本刀の研ぎは、切れる刀にするだけなら最初の数行程で充分だそうだ。
では、何故長い時間をかけて細かい作業をするかといえば、刀を美しくする為だそうだ。

だが刀は武器なので、どんなに美しくても切れなければ何の価値も無い。

ここまで読めば解ったろ?法律は切れる為の研ぎで、モラルやマナー・エチケットは美しく
する為の研ぎと言える。どっちが優先順位が高いいは考えるまでもない。

サンハザが違うのは、美しくもないどころか害になるので、マナーとは程遠いことだ。

サンハザは刃物で言えば付け焼刃で、建築で言えば外観だけ飾り床をビー玉が転がる基礎の
手抜きの砂の上の城のようなものだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:07:18.92 ID:EZ57O6lPO
そうなの。
>>1
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:11:12.54 ID:KqnxdIKV0
>>883
矛盾を指摘と言いながら自分の行動を正す気は無いんだろ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:15:53.30 ID:KqnxdIKV0
>>887
お礼を否定しているのではなくて、お礼にサンキューハザードを使うことを否定してんだけど。
君は人にお尻を向けて挨拶する失礼な習慣を付けたがる人達なんだろ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:18:44.64 ID:KqnxdIKV0
サンキューハザードを肯定する奴って信号の色の意味も知らないし、

エスカレーターの乗り方も知らないお馬鹿さんだと言うことがバレてしまいましたね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:21:44.27 ID:n9yDwveV0
>>889 あなたの考え方は尊重します が、オレは違う考え方だ
まずは社会的なモラルが先にあるべきで、法令化・明文化はその後だとオレは思う
例えばアパルトヘイトの歴史
もはやスレ違いだがなw

>>887 お礼を否定しているわけでは無いのですね
ではスピードを緩めて割り込ませてくれた車にはどうお礼をすれば良いのでしょう
後ろをしっかり見て手を挙げれば良いのでしょうか?事故りそうですけど・・・
895894:2011/10/18(火) 00:23:59.59 ID:n9yDwveV0
失礼、>>887では無く >>892です
後続車にお礼をする方法(お尻を向けずに)をお教えください
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:24:08.62 ID:TUkcx6vM0
サンキューハザードをする奴は何も考えずに猿真似しか出来ないただの馬鹿
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:29:25.47 ID:OGFPb50s0
>>843
だからイラっとするのは解るって書いてるでしょ?
相手は乱暴な運転だったかもしれない。
自己中な運転だったかもしれない。
それをされたら 何だこいつ!? ってなるのは解る。
だけどそれに対して煽り返すって言う行為をした時点であなたの主張はなんの意味もなさないのよ。煽り返したと言う文面がなければ「ハザードは免罪符じゃない」って言う主張に対する賛同者は割といたと思うよ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:36:52.67 ID:KqnxdIKV0
>>895
相手に自分の顔を向けることの出来ない状態なら無理してまでお礼はしませんよ。
しかも人にお尻を向けて挨拶なんて最低な事はしませんw

お互い様、情けは人の為ならず。って事で次に自分が入れる立場に成った時に
邪魔して入れなくしたりしないでちゃんと譲る事でお礼に変えさせてもらっています。

めぐりめぐって御礼出来なかった方が何処かで気持ちよく譲られる事が大事ですからね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:39:26.78 ID:OGFPb50s0
>>859
殺人犯が「泥棒は良くない!!やめなさい!!」って言ってるのと同じだよ。
主張は間違っていないかも知れないが、説得力に欠ける。
いや、お前何言ってんの?ってなる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:00:19.44 ID:n9yDwveV0
>>898 なるほど 確かにあなたの言い分は納得出来ます
それとは別にちょっと気になるのですが、私はあなたの>>892に対し
前日のIDは分からないので通りすがりの方かもしれないと思い出来る限り丁寧にレスしました
それに対し(w)を付けてレスするのはお尻を向けて挨拶することと違いがあるのでしょうか
もしかしたらご存知無いかもしれませんが(w)はやや相手を嘲笑する意味合いがあります
もちろんあくまで慣習で、法律で明文化されてはいませんが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:20:18.26 ID:3cWeVqZv0
某 詭弁のガイドラインの改変コピペだろうけど

>>470
> 生物学に進歩はない

変なとこで手抜くなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:25:28.79 ID:bdKZabdB0
>894
道交法もモラルを土台にして作られている分部は多いと思います。又、そうでな
いと支持されないでしょう。それと、必要に応じて法律は改正され、道路構造や
環境変化・その他なんかで速度規制が緩和された路線もあります。

ただ、一つの合図に複数の意味を持たせるのは混乱を招き危険なので、それは将来
においても変わるべきでないと思います。

その意味でサンハザは、正にモラルハザード=規律欠落の一例ですね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:52:29.93 ID:ubAtvo2l0
でも煽るんでしょ?偽善者さん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 05:52:56.37 ID:2a4zi7WB0
で、
サンキューハザード原因の事故件数マダァ〜?
サンキューハザード違反の取締り件数マダァ〜?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:04:02.84 ID:KqnxdIKV0
>>899
全然違うじゃん。
日本語苦手なのか?
自分の行為の責任を他人の責任にするなって言ってんだわ。

>>900
これは失礼致しました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:24:08.91 ID:KqnxdIKV0
>>899
貴方が言っていることは

レポーター「こんなとこにゴミ捨てたら迷惑ですよ」
責任転嫁厨「おまえは今まで生きてきて迷惑をかけたことがねえのか」

って事ですよ?

気が付いてます?貴方が煽り運転にした彼を注意しても彼から見れば
「おまえは今まで生きてきて迷惑をかけたことがねえのか」
って事に成り、
「説得力に欠ける。」
って事に成る。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:38:07.78 ID:2xofBND80
迷惑と感じてる人が大半みたいな言い方してけど
サンハザを迷惑と思ってる人そんないるのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:49:56.52 ID:KBQXXQEU0
>>906
貴方のこと心配してくれる人がいるのだったら
その人はサンキューハザード容認派だねw

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:54:52.36 ID:cUPPyX/a0
>>907
聞いたことないねえ w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:59:35.51 ID:4tCkEJEj0
渋滞ハザードはOKで、サンキューハザードはNG
駐車するときのバックハザードはOKでサンキューハザードはNG
JAFのケースのような前車のサンキューハザード見て
急ブレーキするような池沼なら、上記でOKとされてるハザードを見ても急ブレーキするでしょ?
道交法で考えてもOKとされているハザードの使用法も道交法には定められているわけではない。
厳密に言えばどれも違法行為ではないのか?

これはダブスタなんじゃないの?
サンキューハザードだけがNGとなる理屈をplease。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:04:39.15 ID:KqnxdIKV0
>>908
またそう言う根拠の無いことをすらすら書くもんだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:05:13.90 ID:Xl+NU1gK0
アンチ派と言われる人は、どうしてこうもムキになってアンチ活動をするのだろう。
運転くらい心の余裕を持って車間距離を取らないと事故するよw

少なくとも、ハザードとブレーキは連動していないのだから、ハザードでブレーキを踏む必要は無い。
ブレーキが付くかもしれないからアクセルオフして、そのまま進んで行ったら、サンキューか。
その程度でいいんじゃね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:07:08.71 ID:4tCkEJEj0
>>910訂正
×前車のサンキューハザード見て
○前車のハザード見て
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:07:24.84 ID:KqnxdIKV0
>>910
危険回避と単なる自己満足の行為と考えれば分かりやすいよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:10:33.34 ID:KqnxdIKV0
ハザードとは何かって考えれば答えは出るよ。
そして一つの行為に対して複数の意味を持たせるとどうなるかって事も考えてみなさい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:11:02.81 ID:4tCkEJEj0
>>914
へ?
危険回避のために渋滞ハザードやバックハザード出しても
JAFのケースの池沼なら急ブレーキ踏んで追突されるんじゃないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:15:06.42 ID:Xl+NU1gK0
>>915
それを言うなら、夕暮れ時に点灯するスモールも何とかしなくてはいけない。
元々、スモールは駐車灯で走行中に点灯すべきではないんだが、今ではみんなやっているよねw

俺はやらないけどw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:15:23.51 ID:4tCkEJEj0
意味がわからない
ハザードは停止する意味だと思ってJAFのケースの池沼(以下ジャフガー)は急ブレーキしたんでしょ?
だったら渋滞ハザードでもバックハザードでも
ジャフガーは「うわ!停まるのか!急ブレーキ!」
になるだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:30:02.60 ID:NWvHzjPsO
ハザードは、通常とは違う事態なので減速せよ、の意味じゃね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:34:05.79 ID:6ishLnrn0
私はサンハザが嫌いだ  私はサンハザが嫌いだ

サンハザは幼稚で礼儀知らずで気分屋です
後向きな姿勢と無いものねだり、心変わりと出来心で生きている  
甘やかすと付け上がりほったらかすと悪乗りする 無神経さ

努力のそぶりも見せない
忍耐のかけらも無い 運転の深みも渋みも何にも持っていない
その癖下から見上げるようなあの態度
教習指導員の足手まとい 渋滞のときは悩みの種
いつも路上の問題児
そんな サンハザたちが嫌いだ

私は思う
この世の中からサンハザが一人もいなくなってくれたらと・・
私はサンハザに生まれないでよかったと胸をなでおろしています。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:36:29.36 ID:6ishLnrn0
私はサンハザが嫌いだ

サンハザ世の中のために何かしてくれたことがあるでしょうか?
いいえ!  サンハザは常に私たち一般車の足を引っ張るだけで身勝手で
スイッチを押せばすむと思ってるところがずるい
どこでもだすサンハザも嫌いだ!
逃げ足が速くいつも強いほうに付くあの世間体を気にするサンハザが嫌だ!

あの計算高く 物欲しそうながサンハザが嫌だ
何が無邪気だ 何が天真爛漫だ 何が癒し系だ
そんなサンハザのために私たち一般車は何にもすることはありません
第一、私たち一般車がそうやったところで一人でもお礼を言うがサンハザいますか??
こんなにサンハザがいるのに一人として感謝するものはいないでしょう。
だったらいいじゃないですか。 それならそれで結構だ。
ありがとう 私たち一般車だけで徹底的に行きましょう。
とにかく私はがサンハザが嫌いだ。
誰がなんと言おうと 私は本当にサンハザが嫌いだああああああああ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:07:10.40 ID:cUPPyX/a0
>>920
それって元歌はスネークマンショウだっけ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:13:09.75 ID:3esISKpI0
>>891
話を逸らすなよw
で、お前はこの矛盾についてどう思うんだ?
意見聞かせてよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:24:50.80 ID:iO+6PI5W0
スネークマンショー懐かしいな。
ってか、それがわかる人ってもう初老に達する世代じゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:32:28.60 ID:RM2DFlQY0
「ついに」というべきか、
本日ついに「ハザードを出せ!マナー違反だ!」と
怒鳴ってくるオヤジに出くわした。
・・・渋滞のファスナー合流でそこまでやるか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:11:27.09 ID:wmdlTN+70
サンハザが危険なんて言っている奴はハザードの本来の使い方を知らないだけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:14:23.31 ID:M99LvNmY0
反対派は>>910の回答ヨロ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:25:43.95 ID:6ishLnrn0
>サンハザが危険なんて言っている奴はハザードの本来の使い方を知らないだけ

本来の使い方さえ知らない運転手が、はたしてサンハザが危険と言うのだろうか
疑問だな。

サンハザが本来のハザードの使い方でないのが間違いないのは合ってる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:25:47.99 ID:RM2DFlQY0
>>910
>急ブレーキするような池沼なら、上記でOKとされてるハザードを見ても急ブレーキするでしょ?

むしろ逆でハザードが「狼少年」になってしまう事が問題なんだよ。
割り込んできた車がハザード炊いたから「サンキュー」と思ってたら
いきなり停止・・・なんて感じで。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:30:40.34 ID:M99LvNmY0
>>929
は?逆も糞もねーだろ?
ジャフガーならハザードみたら急ブレーキすんだろ?
渋滞ハザードかバックするハザードか区別つくの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:31:48.47 ID:RM2DFlQY0
ハザードのボタンは三角表示板のマークでしょ?
本来的には後続車に注意・減速・停止を促す物なんだよ。
その意味じゃ渋滞末尾も駐車バックもまぁ理にかなってる。

サンキューなる「減速しなくていいハザード」が存在することで
ハザードランプのもつ意味が軽くなってしまうんだよ。これが問題。
タクシーの後ろ走ってりゃ「サンキューと思ったら急停止」なんていう
目に遭うこともあるだろう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:34:16.20 ID:RM2DFlQY0
>>930
渋滞だろうがバックだろうが
前車がハザード炊いてりゃ止まる準備するだろ?
いきなり急ブレーキ踏む奴はどうかと思うけど。

そこに「止まる必要のないハザード」が混在するのは
合理的じゃないよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:40:31.25 ID:6ishLnrn0
車間が在れば急ブレーキはしないぞ。
割り込み→ニアミス→ハザードの流れでお前は絶対パニックにならない
自信があるのか?

世の中の運転手が全てお前のコピーになれば、事故は絶対起こらないと
でも思っているのか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:42:50.43 ID:M99LvNmY0
>>932
渋滞ハザードだって直ぐ様停まらなくてもいいハザードだろ
渋滞ハザードだしたら即停まるのか?

渋滞ハザード見てもジャフガーなら急停止して追突される事故起こすだろ
正規の使い方が一律禁止ならわかるがサンキューハザードだけがダメな理由にはならん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:46:24.24 ID:RM2DFlQY0
>>933
>車間が在れば急ブレーキはしないぞ。

車間とってても、強引に割り込まれたら瞬間的に車間詰まるだろ?
右車線から来るタクシーなんて危険だぜ。事故った事はないけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:52:35.19 ID:RM2DFlQY0
>>934
そのジャフの記事読んでないけどさ、そいつの話からは離れなよ。
極端なたった一人の例に固執したら議論にならないぞ。

俺は急停止じゃなくて「止まる準備」と書いたわけでさ。
渋滞ハザード見たら止まる準備するだろ?構えるだろ?
ハザードってそういう性質のものなんだよ。
だからサンキューハザードがあまりに横行すると、みんな
ハザードを見ても「停まる準備」をしなくなってしまう。
前の車がハザードを出すという事を軽くみてしまう。

で「え、本当に止まるの!!!」と事故を起こすやつが出てくる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:54:48.40 ID:jUcmP8oE0
M99LvNmY0ってハザードしか情報源が無いんだね。

>渋滞ハザードかバックするハザードか区別つくの?

普通は状況で判るだろうよ。

>渋滞ハザードだって直ぐ様停まらなくてもいいハザードだろ
>渋滞ハザードだしたら即停まるのか?

即止まる可能性も含んでるだろうよ。


938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:56:03.62 ID:M99LvNmY0
>>936
今までJAF記事が切り札だったくせによくいうなw
じゃあ、JAF記事以外での公式な事故例を挙げて下さいな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:57:25.15 ID:4mDVGgRZ0
>>912
ムキになって感情論言ってるおまえが余裕ないだろwwwww

後半は、単なるかもしれない運転wwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:59:08.43 ID:M99LvNmY0
>>937
いや、俺は判断つくけど?
実際渋滞ハザードも、バックハザードもサンキューハザードも使うし
判断して理解できる

サンキューハザード反対派が
JAFで追突事故があったからサンキューハザードするな
と言うからだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:02:34.05 ID:4mDVGgRZ0
>>923
サンキューハザード不要の話題なのに、煽り運転どうのこうのと揚げ足とってるおまえが話題そらしてるだろ。

仮に、煽らなくて出されたサンキューハザードであれば正当になるのか?
ナンセンスと思うが、どう?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:04:15.86 ID:RM2DFlQY0
>>938
あのさ、その変な連帯責任制度やめてくれない?
俺はJAFの記事を引き合いに出したことなんかないよ。

自分はオノレの運転経験で語ってるだけさ。
左車線デフォで走ってると「割り込んですぐ急停止」
という不届きな車にはそれなりに遭遇する。

彼らの出すハザードを
「サンキューハザードだろう」と気楽にとらえるか、
「停止ハザードかもしれない」と慎重にとらえるか。
自分は後者だから無駄な減速をして効率を落とすこともあるが、
おかげさまで事故は起こさずに今日に至る。

サンキューハザードがなければ、こういうリスクは最初からない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:04:15.67 ID:hgY/lj4V0
いずれにせよ、注意喚起の為の合図なのであり、それを他の用途で使って、
なおかつそれが普及してしまうと、本当に注意喚起したい時に使っても
相手が誤認する恐れがあるから止めた方がいいわな。

どうでもいい豆:
たしかサンハザはフィンランド発。
日本では長距離トラック連中が仲間内で使うようになった。
その頃はまだスモークガラスなど普及してなかったから乗用車は
リアウィンド越しに見えるように左手を上げて挨拶するのが普通で
夜間はクラクションをプッと鳴らすかわざわざ挨拶しないかのどちらか。
大型トラックなどでは手で挨拶できないから代わりにハザード。
トラックのクラクションもうるさかったしね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:06:02.52 ID:4mDVGgRZ0
>>940
そう思い込んでるだけだろ。運良く今まで事故らなかっただけ。典型的なかもしれない運転。

サンキューハザード肯定派の運転ポリシーの低さが露呈したねwwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:07:47.78 ID:RM2DFlQY0
>>943
まさにそういう事ですね。

ちなみに自分はスモークガラス反対派。
トラックじゃあるまいし、合図は手を挙げるべきという考え。
ただ・・最近はスモークがデフォだから仕方なく乗ってるけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:08:40.69 ID:NWvHzjPsO
リアをスモークにしてないのに、手で挨拶せずにわざわざハザード点けるやつもいるなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:14:56.23 ID:jUcmP8oE0
>>420
事故するのはサンキューハザード賛成派じゃないの?

例えば右車線から前に車が割り込んできた。
ハザードが出たので、サンキューハザードと思い込んだ。
実は停車の合図だった。その為に追突。

そんな事故なんじゃないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:18:59.91 ID:RM2DFlQY0
>>947
それそれ。
ハザードの意味が軽くなるから起こる事故だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:32:37.18 ID:jUcmP8oE0
ブレーキランプが点くから大丈夫だと言いたいだろが、
サンキューハザードと思い込んだ一瞬の気の緩みが危険だと思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:18:48.53 ID:ubAtvo2l0
>>906
故意に別の危険行為をしながら危険だと訴えてるんだから
その例えは違うな
レポーターが別の迷惑行為をしながらゴミは迷惑と言ってるようなもん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:58:05.93 ID:ubAtvo2l0
>>937
>普通は状況で判るだろうよ。

そうだね
なんらかの事情で緊急停止する場合は減速しながら道路の端に寄せるでしょう

ハザードとは関係ないけど何度か怖い思いしてるのが
片側2車線の右車線を走行中、目の前に強引気味に入ってきて
右ウインカー点けたまま右折のために急減速・急停止されたとき
後ろの車からホーン攻撃されたけどどうにもならない
そいつが右折するまで行けないドツボにはまるパターン
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:11:18.17 ID:Ihu+dBCn0
聞きかじりで申し訳ないのだが、
走行中にハザードランプをパカパカさせるのは違反だと聞いたことがある。
違反なの?
だけど、フィアットなんかは、パニックブレーキをした場合、
自動的にハザードランプをパカパカ点滅させる機能がついてるんだよな・・・
急ブレーキはいいってことなんだろうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:20:56.27 ID:M99LvNmY0
>>942
こんな事故が起こるからやめろ
と言うけど、そんなもんは否定厨の勝手な想像だろ?
実際にサンキューハザードで事故が起きてるのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:24:22.15 ID:M99LvNmY0
>>948
ハザードの意味が軽くなるとかいうけどさ
そもそもは、ハザードを
これから停車をしようとする合図
として使うやつが悪いわけで
サンキューハザード自体が悪いわけではない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:37:22.52 ID:jUcmP8oE0
>>953
>実際にサンキューハザードで事故が起きてるのか?
そういう統計は取ってないだろうね。

>そもそもは、ハザードを
>これから停車をしようとする合図
>として使うやつが悪いわけで
確かにそれはその通り。
ただ、渋滞ハザードのような使い方があるため、停車の時にハザード出しちゃうんだろうね。

>サンキューハザード自体が悪いわけではない
でもメーカーは...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:42:41.38 ID:jUcmP8oE0
例えば某歌をまねて、ブレーキランプ5回点滅で「ありがとう」のサインにしようという提案があったらどうなる。

誰も賛成しないだろう。だって、ブレーキは止まれの合図だから。

じゃあ、ハザードは何の合図なのさ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:52:52.49 ID:ZzNfZfMP0
そもそもは、ハザードを
サンキューハザードとして使うやつが悪いわけで
渋滞・故障のように、これから停車をしようとする合図のハザードは遥かにまとも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:59:33.42 ID:ZzNfZfMP0
>>そもそもは、ハザードを
>>これから停車をしようとする合図
>>として使うやつが悪いわけで
>確かにそれはその通り。
>ただ、渋滞ハザードのような使い方があるため、停車の時にハザード出しちゃうんだろうね。

全くその通りではない。
これから停止もしないのにサンキューとして使うやつが悪いわけで
ハザード自体が悪いわけではない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:17:13.41 ID:cUPPyX/a0
それにしてもよく伸びるスレだなあ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:44:56.99 ID:bBCEAluk0
そろそろ、サンキューハザードはNGということで落ち着きそうだな。やれやれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:16:03.02 ID:Ob+lkJB50
ハインリッヒの法則は労災についての統計学じゃないの?
サンキューハザード事故の統計とは何ら関係ない話と言ってみるテスト
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:16:10.94 ID:6qC54j3n0
落ち着かないだろww

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:17:52.22 ID:RM2DFlQY0
>>953-955
ようするにサンキューハザードと思って追突というリスクは、
・サンキューハザード
・停止の合図としてのハザード
この二つの合わせ技として起きる問題なんだよ。

俺はサンキューハザードはしないし、路肩停止するときは
減速3秒前に左ウインカー、停止後にハザード出してる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:22:28.73 ID:hgY/lj4V0
>>963
路肩停車は左ウィンカーのままにしとけ。(状況にもよるが)

縦列駐車のハザードは迷惑だし、停まっている車の方も不便だぞ。
発進合図の右ウィンカーなのかハザードなのかが走行中の車から
判別つかないことがあるからな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:27:50.49 ID:RM2DFlQY0
>>964
それにハザード炊いてる車がいきなり発進したりするよね。
運転者はきちんとウインカーレバー動かしてるんだろうけど
外から見たらハザードのままだから変化なし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:31:16.59 ID:hgY/lj4V0
サンキューハザードも然り、路肩停止時のハザードも然り、
そのようなヘンテコな使い方が撲滅されれば、ハザード本来の用途である
「緊急合図」が生きるってもんだ。

外国がどうだから日本も、とは言わないが、
アメリカでハザード焚いたら警官が寄ってくるぞ。何があった?と。
緊急合図としてきちんと機能している例。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:39:24.69 ID:KqnxdIKV0
>>916
後ろがお前みたいな馬鹿野郎ならハザード出しても追突されるだろうな。

>>917
なんとかしたら?

>>923
矛盾についてね。
分かりやすく書きますね。
殺人犯(煽る奴)が強姦魔(サンキュー馬鹿)に強姦は止めろって言ってるけど説得力が無いって事だよね。
殺人犯(煽る奴)が強姦魔(サンキュー馬鹿)に強姦は止めろってのは矛盾だろうね。
強姦魔(サンキュー馬鹿)が殺人犯(煽る奴)に煽るの止めろてのも矛盾だね。
どちらでもない俺から見ればどっちもどっちだけど?

強姦止めろって事について話し合っているんだから相手が殺人犯だろうが関係ないわ。

説得力が無いって思うのは自分のやっている事に対して自信が無いからだろうね。
説得力が無いって思もわなけりゃやってられんわな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:43:05.92 ID:KqnxdIKV0
>>938
ジャフガー
ジャフガー
ジャフガー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:43:09.07 ID:r0xEw/RC0
色々屁理屈を繰り返してるけど
反対厨は何のデータもなく単に思い込み、想像だけで危険だ、危険だと言ってるだけ

統計取るまでも無いくらい事故なんて起きてないようじゃ
危険だと言われようが何の説得力もない
法的にも問題ないようだし、サンキューハザードをやめる必要が有るとは到底考えられないね
( ´Д`)=3
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:50:24.80 ID:Iz3ZL8xR0
>>969
>法的にも問題ないようだし

どこら辺が法的に問題ないんだ?道交法ちゃんと勉強しとけよ
サンハザ馬鹿じゃ理解出来ないだろうな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:50:35.46 ID:KqnxdIKV0
>>954
サンキューハザード自体が悪。

>>969
釣りにしては下手糞だね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:55:43.14 ID:r0xEw/RC0
>>970
>>971
法的にどう問題なのか具体的にヨロ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:56:17.04 ID:i/TC/2hz0
サンキューハザードを法律化したいなら、警察庁へ珍情しに行けよ。
警察庁で、何て言われるか楽しみだがw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:57:11.67 ID:RM2DFlQY0
想像じゃなくてさ、実際にドキッとする目に遭ってるから反対するわけさ。
もちろんそれで本当に追突事故起こしたわけじゃないけど。
そういう目に遭ったのが俺だけならいいけど実際みんなはどうよ?

それなりの人数が同じ経験をしているとしたら、目的外使用のせいで
リスクが発生しているのは間違いない事実だよね。

逆に言うとサンキューハザードをしないことによるリスクってあるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:59:12.19 ID:KqnxdIKV0
質問なんだけど

サンキューハザードを出すのは譲ってくれた事に対してのお礼なんだよね?
じゃあなんでサンキューハザードによる事故が起こっているのにサンキューハザードだすの?

本当は感謝なんてしてないんじゃない?譲ってくれた心優しき人が事故に合うかもしれないのに
サンキューハザードだすってことはそう言う事でしょ?
恩の有る方に対してサンキューハザード出して事故になったら
急ブレーキ踏むお前が悪い下手糞め。
ってあざけ笑うんですよね。

人として終わってますね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:59:41.43 ID:jUcmP8oE0
>>969
ホンダが推奨しないって言ってるんだから想像だけではないと思うが。

統計取ったとして、

「サンキューハザードだと思って安心して、追突してしまいました。まさか止まるとは...」

なんて答えられるのか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:00:05.76 ID:KqnxdIKV0
>>972
お前らはこのスレにすでに書いてあることも見えないんだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:01:33.91 ID:RM2DFlQY0
>>976
警視庁の統計ではどうせ「前方不注意」でまとめられるだけだからね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:02:36.75 ID:KqnxdIKV0
今のところ推奨しませんと言ってるのは
JAF
本田
自動車学校
警察
徳大寺有恒
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:04:06.18 ID:RM2DFlQY0
>>975
感謝の気持ちでやってる人がどれほどいるものか。
実態は強引な割り込みに対する「免罪符」じゃないの?

ブレーキ踏んで譲ってさしあげた相手が、ハザード炊いて
いきなり左寄せもせずに急停車したりすると・・・まさに
恩をあだで返された気分。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:06:12.67 ID:r0xEw/RC0
>>973
法律化したいなんて言ってないが?
禁止にしたいなら反対厨房がやれよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:10:09.21 ID:RM2DFlQY0
禁止もなにも厳密には違反なんだけどな。
ソースはスレの上のほうに条文出てるから読んで。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:11:08.38 ID:ubAtvo2l0
>>970
サンキューホーンは違法と明記されてるけどサンキューハザードは違法ではないね

運転マナーを掲載してる個人サイトでも教習所でも
「ハザードはよくこういう使われ方もしています」と教えているのだから
頭の片隅に置いておけばいいのでは
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:13:07.80 ID:RM2DFlQY0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:13:31.11 ID:r0xEw/RC0
>>982
だったら渋滞ハザードやバックハザードも違反じゃないのか?
これらが何条に書いてあるか答えろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:15:38.23 ID:r0xEw/RC0
>>979
ジャフガー!
ホンダガー!
ジドウシャガッコウガー!
ケイサツガー!
トクダイジガー!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:17:18.06 ID:ubAtvo2l0
>>984
目的外使用にあたるがサンキューホーンとは異なり
法律では明確に使用を禁じられてはいない
ということ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:17:47.60 ID:r0xEw/RC0
>>978
じゃ、サンキューハザードが原因となった事故例を出してみてよ
日本中探せばあるはずだろ?なぁ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:20:05.05 ID:RM2DFlQY0
>>988
会話が噛み合わないなぁ。

「前方不注意でまとめられてしまう」
→「ハザードが原因の事故をピックアップするのは困難」

そういう理屈なのに何故「じゃ」でつながるのよ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:22:03.84 ID:RM2DFlQY0
>>987
合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:24:01.23 ID:oou2aN6SI
サンキューハザードでびっくりするなら運転やめたほうがいい
道路状況とハザードの正しい使い方をしていれば判断できる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:24:13.66 ID:IzZrLm4b0
なにひとつサンキューハザードを肯定できる理由を言うことができない肯定派(あるいはアンチ否定派かな?)
かなりみっともない状況だ、もっとがんばれw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:24:58.06 ID:r0xEw/RC0
>>989
お前は警察の人間か?
警察が前方不注意でまとめてしまうなんてのはお前の勝手な想像だろ?

警察がサンキューハザードをやめさせたいのであれば
サンキューハザードは危険だとして
事故例をアピールするチャンスだろ
なぜそれをやらない?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:26:09.44 ID:RM2DFlQY0
>>991
ハザードの正しい使い方してないから後続車をびっくりさせるんだよ。
まぁ、自分はびっくりしないように前車がハザード出した時点で構えるけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:27:18.45 ID:r0xEw/RC0
>>990
渋滞ハザードやバックハザードを出しなさいと表記されてる条文をここへ貼れよ
コピペは得意だろう?w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:27:53.82 ID:RM2DFlQY0
>>993
警察の人間じゃないけど、彼らの雑な事故調査は
仕事柄何度も目の当たりにしてあきれ返ってる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:28:39.77 ID:r0xEw/RC0
>>996
はい、妄想でした と
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:29:21.91 ID:RM2DFlQY0
>>995
無いよ。だから俺は個人的に渋滞ハザードも出さない。
ハザード出す代わりに、渋滞見つけたらかなり手前から
ダラダラ減速することで追突防いでる。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:29:48.04 ID:RM2DFlQY0
>>996
アホか?自動車保険業界だっての。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:30:10.17 ID:RM2DFlQY0

>>997だった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。