【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 45km/L
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
45km/Lか
ちょろいもんだ
2なら一年間ガソリン半額
よくある質問 Q&A
Q.燃費ってなに?
A.ねんぴ【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
大辞林 第二版(三省堂)
だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。
高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。
Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい?
A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。
ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい
加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善)
Q.暖機は何分必要?
A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。
すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。
Q.夏と冬、どっちが燃費いいの?
A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。
理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。
Q.冬の暖房は燃費に影響する?
A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも
Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/ 基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります(VW主催のエコドライブ教室など)。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。
Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化
その他
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存
・ガッテンタワー「あかぶた」
あ:アイドリングストップは5秒以上
か:空ぶかしは、もういらない
ぶ:ブレーキはガソリンの無駄
た:タイヤでガソリンの節約
・「ギアー!こんなに違うの!?」
実験方法:
シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。
オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。
結果:
ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間
セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間
・エンジンブレーキについて
エンジンブレーキ:
セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ
フューエルカット:
昭和62年以降の車に順次採用されている。
差額の換算:
坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと
3.983リットル。およそ4000円。
テンプレ以上
乙
デブは、標準体重になるまで何も食べるな、エアコンつけるな、当然アイドリングさせるな
高速での窓開けは検証結果なかった?
空力にもよるが80kmhくらいが境じゃなかった?
デブを見ると吐き気がする
もてない奴も見たくない
自虐ネタはそのくらいで。。
隣のうちのデブ親子
22度cでもエアコン
うるせーって
冷凍庫で凍らせてやれ
デブを見て吐いてしまった
今まで普通に走って11km/lの車で、ゆっくり加速、高速では80km/h走行を
心がけたら、13km/lまで向上。
…こんなもん?タイヤやプラグ、エアクリも新調したのに、何だか物足りない。
普段の運転が大人しかったんじゃね?
>>22 日本車って80キロ位が一番燃費いい速度じゃなかったっけ?
車種によって違うが実測テストだと日本車は
時速50キロ前後に燃費最良点があるね
80キロはさすがに空気抵抗で燃費的には速すぎ
>>24 つ 過去スレから
CD型アコード2.2VTEの定地走行燃費 (モーターファン別冊実車試験から)
(カタログ値 10・15モード:13km/g 60km/h定地走行:22.1km/g)
30km/h 19.1km/g
40km/h 20.4km/g
50km/h 22.6km/g
60km/h 21.8km/g
70km/h 20.7km/g
80km/h 18.5km/g
90km/h 16.8km/g
100km/h 15.1km/g
110km/h 13.7km/g
120km/h 12.3km/g
130km/h 11.6km/g
140km/h 10.6km/g
テストコースで一定速で走った燃費を測定したもの。
いろんな条件下で試さないと最善が分からないのか。難しいな
でも燃費も追求し出すと面白いね。最近じゃ飛ばしてる車を見るとアホに思える。
>>26 アコードが22キロ走るなんて考えられんなw
お前は何を言ってるんだ?
>>28 モード燃費は定値走行からくらべりゃ急加速、急ブレーキの連続
>>26 これは参考になる。
60km/hでも空気抵抗が燃費を悪くするのか・・・空力は重要だな。
軽で実測した人の報告によると
軽は40Km/hくらいで燃費最良になってたな
>>26 今日から900km先まで旅行するけど
80km/hと100km/hでも11Lも違ってくるんだな
その分時間も2時間位多く掛かっちゃうけど
その2時間を1500円で買ったと思えば?
時間なんてそうそう買えないんだから
パートタイム4駆ってプロペラシャフト外すだけで大分変わるのな・・・
2駆でしか走れなくなるけど、燃費は格段にあがる
>>32 空力は関係ないだろ。空気抵抗だよ、CD値!
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:55:24.96 ID:EcJTwwfO0
普通の運転、普通の加速…普通って何?
加速度メーターを標準でつけてほしい
インテリジェントインフォメータータッチ装着したけど
インジェクターや瞬間燃費がリアルタイムでグラフや数値になると違うわ
直ぐに数値に出るから分かりやすい
アクセルの踏み方とかエンブレやブレーキの掛けるタイミングが少し変わった
>>26 ← 回転数もわかれば、なお良いのにね
よく言う「最大トルク発生付近が〜」
最大トルク発生はアクセル全開のデータだし
定速走行みたいなハーフスロットルと対比できるのに
>>40 車種によってはレスポンスがむっちゃ悪いけどな
>>42 確かにMTだから加速の時に特に感じる
シフトチェンジするとグラフの乱高下とタイムラグが顕著
コルト1.5C?
>>44 うん
通勤燃費
行き21キロ帰り17キロ
2キロ走って信号一つの田舎ってのも有るけど
往復でカタログ燃費を越える事が出来た
モニターのお陰で燃料消費の要因が色々分かって面白い
2キロ走って信号一つは羨ましいな。
片道12km弱で信号は30位あるし踏み切りは有るし・・・
100m〜200mおきに信号機があるなうちの地元・・・
青になったら次の信号が赤に変わるなんてことがしょっちゅうだわ
3百メートル先の信号が赤だと嬉しい
青だと行くべきか引くべきかの選択で精神的に追い詰めるられる
市街地燃費が思ったように伸びないSKYデミオ
>>48 分かるw
地元の信号ならタイミングは全て把握してるんだがなー
すぐ先が赤信号なのに煽ってくる後続車にはどうしてる?
何もしない
気にしない
>>51 フットブレーキ踏まずにエンジンブレーキを目一杯w
サイドブレーキのほうが効き目あるぞ
何も足さない、何も引かない。
>>54,55
故意に衝突させたとバレたら、刑事事件になるから気をつけなよ
>>51 惰性走行のマイナス加速度を少し緩めて、速度を乗せたまま
停止線もしくは前車の直前でブレーキかな
煽ったの煽られたの騒ぐような、程度の低い人に燃費走行は無理だよ。
他人の愚行なんて大目に見てやれば済む話だ。
>>60 名古屋近郊だ。
まあ、中途半端だが田舎と言えばそうかもな。
煽られたらバックミラー畳みます
ルームミラーはいつもあさっての方向を向いてます
ドアミラー畳んで走れば後続車のライトも眩しくないし、空気抵抗も減って燃費向上しそう
安全運転義務違反とかになりそうだけど
サイドミラーを畳んで運転するとか怖くてとても出来ないな
中国道(高速)ならできる。
>>63 バックミラーって何?
古いワゴン車のリア上部に付いてるやつ?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:55:18.49 ID:Ibh7pMwE0
>>67 そりはバックアンダーミラーだな、ドアミラーのこと言ってるんだな
>>63 たたむのはドアミラーだろw
バックミラー=ルームミラーのことだよ!
ちなみに、広義ではドアミラーやフェンダーミラー、リヤカメラもバックミラーに含むらしいが。
>>53 ↑Better
信号通過した後、車線を移るか路肩に停車して
さっさと先に逝かせれば尚ヨシ
でもごく稀に、先に逝かせたのに今度はノロノロ運転し出すDQNも…
そんなにかまってちゃんなのかと
>>57 > 速度を乗せたまま停止線もしくは前車の直前でブレーキかな
その対応、本質は
>>54-55と変わらんじゃないか
>>62 日本語の不自由な方ですか?
どこをどう曲解したら
>>58が自己中なんて結論に達するのだろう
>>63-64 オラの車、走行中は格納スイッチ押しても畳まれないよ
> ルームミラーはいつもあさっての方向を向いてます
アナタって、別の意味でダメダメなヒトね
さっき母親とちょっと言い合いになったんですが皆さんはどう思いますか?
エコカーのCMを見て母が、まるでメーカーが嘘をついているような言い方で
「こんなに走るわけがない。このCMはおかしい」と言いました。
ちなみに母は発進や信号待ちなどで燃費が変わることは理解しています。
僕は「決められた条件で試験をして調べた燃費だからおかしいことはない」と言ったのですが
母は「普通に走っていてこんなに走らない。実際に街中を走った数字を言うべき」と言いました
確かにCMで普通にカタログ値くらい走ると勘違いする人もいると思いますが、
実際に条件が整えばカタログ値に近い数字がでるのに、それをおかしいと言うのはそれこそおかしくないですか?
街中を走ったときの燃費を公表したとしても運転の仕方、道の混み具合などによってズレが出来るはずです
そんな基準がはっきりしないものをカタログに載せるのもどうかと思います
また測り方にもJC08モード走行など実際の走行に近い条件でのものもあるのに
それでも文句を言うというのは僕には分かりません
皆さんはどう思いますか?
長文失礼しました
夕飯どきの話題としてはどうかと思います
>>72 >母は「普通に走っていてこんなに走らない。実際に街中を走った数字を言うべき」と言いました
「どこの街?」って聞いてやれよ
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:00:07.87 ID:rDPOUS/I0
普通って何?
誰の運転?どこで運転?いつ(時間や季節)運転?乗車人数は?
お前(母親)の運転が普通なのか?
これだけ聞けば納得するだろ
>>72 母親が正しい。おまえが土下座して謝るべき。
>>76 僕のどういうところが間違ってますか?
自分では間違ってはいないと思っているので
納得できるよう説明してくれればうれしいです。
あと自分の意見を言ってそれが間違っていたからといって土下座までする必要ありますか?
口喧嘩にもなってないくらいの討論(?)程度のものですよ
ダイハツのCMでリッター30kmって言ってるが、
なんで、わざわざ条件の悪いJC08の方を言っているんだろう?
>>72の母みたいな人からすると、デミオと同じか、ってなるよね?
>>78 JCの方が実燃費に近いからいいことでしょ
>>77 実際にリッター30kmとか走るわけないのだから。
スカイデミオでも一般道はリッター16〜18km/L程度。
高速を90巡航で22〜23km/Lくらい。
他車とカタログで比較する際の目安にはなるけど、
カタログ燃費の絶対値を強調して宣伝するのはどうかと思う。
>>72 なにかを比べる時 モノサシがいるでしょ。
そのモノサシで測った数値なんだよ。 って言ってあげれば。
実燃費がモノサシの数値と離れることについてはおまいさんの力で説明しな。
めんどくさいから、単位付けずに「燃費レベル25」とか「低排出ガス27つ☆」とかの表記にしてしまえば良いんだよな
>>72 なんか勘違いしているようだが、カタログ値の測定方法は急加速、急ブレーキの連続
だから田舎道で上手く乗ればカタログ値を軽く超える数値が叩き出せる
>>86 急加速、急ブレーキというわけではないが、
加減速とアイドリングばかりで、かなり厳しい条件なのは確か。
モード燃費20km/Lって表示されてる車でさ
近距離の足8km/Lでも実燃費
高速乗って都市間往復17km/Lでも実燃費
郊外バイパスで記録に挑戦24km/Lでもまあ実燃費と言える
カタログ値は規定の条件を組み合わせたものなんだし基準と置いて
自分の環境ではカタログ値の何割って見とけばいいだろ
実使用や実燃費と大幅にかけ離れた数値だから問題になってる。
10・15モードで38km/Lとか、実際はどうやったら出るんだよって感じ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 06:55:34.95 ID:3Nc4/t310
>>72 オバサンが近所のスーパーへ買物に行ったときの燃費のことだろ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:00:57.63 ID:3Nc4/t310
>>89 プリウスで38km/L以上出るよ、つーか出しとるよ。
むりむり
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:24:39.66 ID:3Nc4/t310
カタログ燃費は条件が良ければ普通に超えられるな
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:57:32.55 ID:P3WjflfP0
>>72 おかんなにムキになってんの?まぁ役人が考えたモード燃費と実燃費は開きがある。
郊外の一定速度で流せるトコと街中の信号が多いトコでは当たり前だが条件は違う
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:25:00.69 ID:wzVzpWJXO
ヨーロッパでエンジンのダウンサイジングが流行ってるらしいけど、CM見るとそのままサイズを小さくしてるかと思ったけど、あれって排気量下げて、代わりにターボ乗っけるって事だよね
そりゃあ、同じ排気量でみたら小さくした分燃費良くなるけど、ターボで圧縮するって事は、その分エンジンに負担かかるよね、ていうかターボ自体、故障原因になりやすい機構なんだよな
日本でダウンサイジング流行ってないけど、やっぱりこうゆう危うい手法がヨーロッパで主流になってるのを見ると、日本車=丈夫、外車=故障しやすい、みたいな傾向がこういう所にも見てとれるね
F1でちょっと昔、タイヤメーカーの性能競争が過当になって、結果グリップを追求するあまりバーストしやすいタイヤになってしまって、フリー走行で大事故が起きてミシュランユーザーがレースをボイコットする自体が起きたけど
昨今の市販車の燃費競争も似たような傾向だよね、ブローしやすいエンジンとか、薄いボディにして軽くするとか危険な兆候だよな
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:26:22.95 ID:uvRb9UvX0
>>98 合法的な脱税を行える付加価値付けて売りたいだけなんだろうな
誰も得はしないだろうに
排気量を上げてでも燃費が良くなるならばそうすべき
VWはTSIとDSGで好燃費をたたき出してるね。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:48:16.34 ID:3Nc4/t310
>>97 >>99 お前のプリウスは38km/L以上出ないのか。
可哀想。 www
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:02:08.46 ID:QCuvHwjlO
エコのためなら車間距離を詰めるんだよ
安全な車間距離はエコのために良くないのは間違いない
?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:35:24.88 ID:uvRb9UvX0
>>102 貧乏くさい車音痴な車乗る方が恥ずかしい
>>73 きっと少女の頃はクラス委員とかしてた優等生な母親と思われ
なのにその遺伝子を受け継いでいないID:yoF3LEPE0が哀れ
>>76 だね
>>100 一般に、NAよりターボの方が熱効率は上
>>103 真逆
車間を空けていれば緩やかなブレーキ・加速で済み
場合によってはそれすら必要なくなって、一定アクセルの状態が保てる
結果、燃費は向上する
CVTスレで暴れた欧州車信者が降臨
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:29:13.32 ID:3Nc4/t310
>>105 お前、悔しさがにじみ出とるぞ www
このスレの意義をわかってるのか? www
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:55:15.29 ID:Sx8/bPIY0
ターボの方が理論上は熱効率が上だね
ディーゼルターボはまさにその通りになってる
ガソリンターボの馬合、ノッキングの壁のせいで理論通りになかなかいかなかった
んじゃ、ガソリンに軽油混ぜれば良いじゃん
俺はそうしてる
>>98 郊外の幹線道路とか自動車専用道路を
一定の速度で走行するような場合はいいとおもうよ。
>>88 うちのも車代替で大体6割計算で落ち着いてるわ。
だからむやみに測定法弄られるのは困る派。
>>98 エンジンサイズって排気量が関与する部分は実は小さいのにな。
排気量下げてもターボで出力を補えばコンロッドやクランク・ブロックは相応の強度=重さになるし
それらを保持する各ベアリングメタルも相応の大径=フリクション増大要素になる。
トランシュミッションも入力馬力相応のクラス搭載してんだし全然ダウンサイジングしてない。
>>98 あと日本のは全く逆の手法で、排気量はそのままか上げ気味でアトキンソンサイクルで回し
出力が低くしか出せない分エンジンをペラペラの強度に落とし軽く回す傾向。
落ちた動力性能はトランスミッションとの協調&モーターってやつね。
>>111 ターボは元々は効率向上のために考えられた装備だからね
ただ、パーシャル域のヘボさはどうにもならん
発進トルクが弱くて、速度が上がってくると元気になる
ダウンサイジングターボと相性がいいのは実はモーターアシストと言う皮肉
>>88 > カタログ値は規定の条件を組み合わせたものなんだし基準と置いて
> 自分の環境ではカタログ値の何割って見とけばいいだろ
うむ
逆だともっと目安にならないしね
JC08HとJC08Cを併せて表記すりゃいいんだよ
エアコンも気になるが、条件を揃えるのが困難だろうしなぁ
一般道だとせいぜい10・15モードの7割くらいかな〜
123 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 16:18:29.45 ID:hOhbf0nD0
て
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:58:20.42 ID:TphE4zbBO
61年式MR2SC
町乗り8.2
高速100-120km巡航
15.5-16.4Km
スーパーチャージャーは燃費が良いのだろうか?
>>124 西暦のほうが・・・・
昭和61年でしょ。
高速はそんなにいいの?
さすがすげぇな昭和
>>115 2500ccV型6気筒→1700cc直列4気筒ターボ
こんなかんじでしょ。
ダウンサイジングというやつは。
国道16号の内側で生活の足にするなら
2500ccV型6気筒のほうがいいだろう。
昭和のころは
60km/h平地燃費とかあった。
散々既出かも知れないけど、スペアタイヤって下ろしたほうがいいの?
自分のはテンパータイヤじゃなく普通のタイヤなので、結構重たい。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:40:19.50 ID:oRc2pJA80
昭和の香りが…
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:29:04.22 ID:zrAn+bUt0
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:46:43.98 ID:dM7Lloh+0
そんなメーターの一部分だけ出されても、オーナー以外わからない。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:36:29.31 ID:dM7Lloh+0
では説明しよう。
トリップメーター274.3km区間の燃費が38.7km/Lなんだよ。
平均速度が37km/h。
一般道の走行だ。
これがプリウスの力・・・!
プリウスで一般道走行、その平均速度なら、そんなモンだろ。
オレのプリウスもそんな程度だから。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:14:53.04 ID:bUF1bO1S0
一般道で平均時速 37km/hとか信号機殆ど無い地域か。羨ましい
2.4のハリアーで11kはいい方?
どーせ田舎でしょ
車種のことを言ったんだ…
どういう反応を期待してたの
2.4Lのハリアーが1万1千円だろ?お買い得じゃん
時速37kmなら
俺の軽でも30km/L行くぜ
37km/hで30km/L行く車ってのは数えるほどしか無いな
軽MTやCVTは40Km/h定速で平地走れば
ほとんどの車種で30Km/Lは余裕で超えると思う
ただ
>>135の平均37km/hってことは
ストップ&ゴー含んでるだろうから?それで38.7km/L超えは確かに凄い
俺でも軽MTだと信号とストップ&ゴーあると往復40Kmの区間で
33Km/Lが過去最高記録
市街に入る前の片道15Kmまでの平地区間なら35Km/L越えてたけど
>ほとんどの車種で30Km/Lは余裕で超えると思う
それが中々超えないんだよ
瞬間的に叩き出せても、それは10数秒かけて1km/h減速ってぐらい微妙な減速時
逆に10数秒かけて1km/h加速するときには25km/L程度まで落ち込む
何気にCVTは最高燃費の頭打ちがあるんだよ
ブレーキを掛ける状況がある限りCVTでもハイブリッドに勝つことはないよ。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:22:42.43 ID:IzzSWtBLO
燃費気にするなら、高速道路は車間距離を当然つめるんだよね
1mくらいにつめるのか?
>>151 深夜の北関道を時速60kmで走行したら
1リッターあたり30km越えました。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:35:26.82 ID:W7ar4reGO
>>153 車間距離をつめる相手がいない(´・ω・`)
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:50:33.33 ID:pFxZqJ3LO
冬と夏で燃費も変わる。
大差はないけど。
>>158 地域によりけりなのかねえ?
大体3k/lくらい違う
冬はこのスレ的にはだめなんだろう
アイドリングを1分くらいしてるせいも
あるだろうけどそれだけじゃないよねきっと
巻き込み風でも使おうってかwww。
フルブレーキしてやる。
スリップストリーム
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:31:49.58 ID:tLGZpqdV0
気温が下がって燃費が悪くなったお
もう暖房いれてるし燃費とか無理
エアコン使わなくなって最も燃費が良くなる季節。
で、窓を開けて燃費を悪化させるアホw
エアコン消して窓開けるのとしめっぱなしでエアコン着けとくのってどっちのが燃費には良いんだろうな。
ファンを止めて外気導入にするだけで全然違う。
>>166 JAFの実験で時速80km/h辺りが境って話らしい
車にも寄るだろうが
車によっても違うし、エアコンの使い方にもよる
数値を出すのなら、「らしい」とかじゃなく、具体的例をあげろ
何、このキチガイ
JAFの実験で時速80km/h辺りが境です。
ディスカバリーChでもやってな。
ある程度速度あるとACが省エネだった。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:30:49.34 ID:9NnLfLdV0
>>166 窓開けがよい。
80km/hは、エコ運転ではない。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:00:49.21 ID:sDAmtKSF0
>>174 >80km/hは、エコ運転ではない。
その根拠は?
だから具体的な数値を出せよ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:17:52.75 ID:9NnLfLdV0
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:43:31.56 ID:9NnLfLdV0
>>179 もう暖房いれるくらいに気温が低下してきてるから、て意味じゃないの。普通に考えて。
北海道とか。
>>173 米国製の
トヨタ・ランドクルーザーのような車だったような。
2000cc以上の車だとあまりエンジンのパワーを
エアコンの持っていかれるような気がしないけど、
1500cc以下の車はかなり持っていかれるような気がする。
車種によっても違いがあるかな。
>>174 高速道路で走行車線を大型の速度抑制装置が働く速度で
走行しているのと追越車線と走行車線を行き来しながら走行していると
のでは燃料消費量にかなりの違いがあるような気がする。
>>162 燃料がよく気化しないくなるのかな?
過給器付きエンジンはどうなんだろ。
>>183 エンジンは熱を運動エネルギーに変換する機械だから、気温が下がると熱のまま外部に逃げる量が増えて燃費が悪化する
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:09:49.39 ID:Mq+b7g850
気温が下がると燃費下がるは事実だけど
それがどういう理由で起こるのかについては過去スレでも色々な原因が
仮説としてあげられてきたな
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:41:05.44 ID:4IqLKLYdO
オートチョークの時間が長い、エンジン、ミッション、デフオイル硬くなる=抵抗増える
スタートからエンジンが適温になるまで長くかかる。
そして冷めるのも早い。
=燃料増量時間が長い。
もう一つ、吸入空気の密度が高くなる=酸素量も増える=燃料増量
そうそうあと、
空気密度が高い=空気抵抗が強くなる。
意味もなく車に乗らなければ燃料費を安く抑えられる
ちょっと近くの店に行くぐらいは歩け
>>185 仮説って・・・
検証すりゃいいだけの話
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:02:30.62 ID:urHo7lVD0
空気で走る車が出来たらしい
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:26:00.78 ID:lw6fOV650
今日は気温が上がったから、燃費が回復したわ。
この季節は燃費がいいねえ・・
>>190 これだけ歴史が長いスレなのに
過去スレはどの要素によって冬に燃費悪化したかの検証なんて誰もしてねーぞ
車の最高速を構造的に60km程度にするよう法的に制限したら
燃費って現在の交通状況で驚くほどよくなるものですか?
検証実験なんてする必要無いから
エンジンのことならカルノー線図が頭の中に入ってりゃそれで済む
CVTのことなら尚更考えるまでも無い問題
何が支配的なのか、それさえ分かっていないキチガイが暴れているだけ
>>184 くるまのエンジンのこととかよくわかんないんですけど、
オープンデッキのエンジンのくるまって燃費わるいんですか?
私はものすごくエンジンに詳しい。
オープンデッキならツートラサンパチですよ。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:16:18.12 ID:vPmhcOed0
私は車の事でら詳しい
オープンデッキならテンゴのトイチですよ。
10号リール対応でダイレクトドライブ、デュアルキャプスタンがいいよ・・
クルマのこと詳しいけどオープンデッキってなに?
いずれSONYがエルカセット出してくれるから待ってれば?
クルマのこと詳しくないオレが推測で言うと
オープンデッキってのはマッドマックスのクルマみたいな
ボンネットに穴が開いててニョキッてエンジンの一部が
突き出してるのだ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 06:44:05.98 ID:RRs/5EYW0
>>174 まぁバランスを考えると70km/h(メーター80km/h)位がちょうどいいのかな。
>>206 自分の都合のいいように解釈してもしょうがないぞ。
>>26のとおり50km/hと80km/hでは2割ほども違う。
>>197 184につっこむならそこはクローズドデッキのほうじゃないか?
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:46:36.09 ID:CjqAuqpZ0
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:31:00.42 ID:6oLZhgTp0
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:54:29.76 ID:rhYhoNL70
1000cc〜1600CC程度の生エンジンでFFのMTで2WD
パワステは電動 バキュームも電動もしくはタンクを追加
車体は1T前後程度の重さ
アクセルを多めに踏み込んで時速60`まで加速し、エンジン止めて滑らす
30`程度まで落ちたら オーバードライブにギア入れて、エンジン回し60キロまで加速
これを 延々と繰り返す。坂下るときは エンジン止めて下る。 ブレーキは電動だったら平気
タンク追加してるから 10回程度踏めるけど足りなければ、ギアをオーバードライブに入れて
エンジン回す。
こうすれば やたらと 燃費伸びるわな!
だらだら加速より、そこそこ踏んだ加速がコツね
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:49:04.79 ID:6oLZhgTp0
bBってマジョーラ無かったっけ?
一時期よく見たけど、速攻で見かけなくなったな
車両保険入っていないと修理もできんような気がするがそれが原因か?
>>211 自分で何を書いてるのかわかってるのか?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 05:24:44.11 ID:qYtOswNg0
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 06:41:58.82 ID:codrO1OtO
無駄な荷を降ろす。
空気圧1割増し。
半年ごとのディーラーでのメンテ。
3ヶ月に1回のオイル交換もお忘れなく
>>219 浮いた燃料代よりオイル代の方が高くつきそうだな。
オイル交換で浮く燃料代なんて微々たるもん
>>219は圧縮抜けなどの将来のコトを見越しての発言だろ
ディーラーでのメンテ代も浮いたガソリン代より高くつきそうだな
ディーラー点検は1年毎で十分
エンジンオイルが劣化したときのデータって、なんか見たこと無い。
試験数もある程度必要だろうけど
Nヶ月劣化したら燃費にm%影響みたいなのとか
Aヶ月 VS Bヶ月ごとにエンジンオイル交換したエンジンの特性の対比とか。
そういうのもなしにメーカ推奨とかオートバックス推奨を
押し付けられてもなんか納得できん。
メンテ代、燃料代はそれが分かって比較するもんだと思う。
あはは
知らないのか
知ってるなら教えてくれないか?
オイル劣化がある程度進むと燃費はわずかに良くなる
劣化が進み過ぎるとそれどころじゃないが
オイルもタイヤも実は新品の頃は燃費的には少々不利
まあ、微々たる差だけどな
>>224みたいのは自分も知らないのか解らんが自分からは情報出さないよなw
とりあえず笑うだけ。
そんな些細なものは一度でも予測を誤って早めにブレーキングしただけでチャラだな
あほくさ
10年近くブレーキキャリパーのOHしてない車は
多かれ少なかれ常時ディスクブレーキ引きずってる可能性が高い
そっちの方がよほど燃費に対する影響が大きいな
>>230 引きずるってどういう事?
常にパッドがディスクに接触してるの?
ブレーキピストンの戻りが悪くなったりして常にブレーキが弱くかかってる状態
この程度だと普通のやつはなかなか気づかない
酷くなるとブレーキピストンが固着して結構ブレーキが強くかかりっぱなしになる
停車したあとにピストン固着した側のブレーキが異常加熱してる
こうなると燃費に明らかな影響が出る
特に、パーキングブレーキ兼用ディスク式のリアがそうなりやすいみたい
ピストン出たままになるから、ブーツ切れを招いてサイドがサビたり
ブッシュやピストンシールの異常変形が起きたりしやすいのかな
そう気付いたのはディーラーで固着を指摘された後 orz
予防法は、長時間の駐車中はサイドを引かないようにするしかないのかなぁ
今はドラムインディスク式仕様に乗ってるから、もう自分には関係ないけど
ブレーキ引きずり起こしやすさは
ディスクブレーキ >>> ドラムブレーキ
リヤディスク > フロントディスク
って感じかな
うちは2台連続でフロントブレーキ固着を経験したが
2台ともリヤはドラムだったからそっちは固着なし
>特に、パーキングブレーキ兼用ディスク式のリアがそうなりやすいみたい
俺も経験ある
左右で当たりが変わるから、パーキングブレーキを引いたときの感触がヤワく感じるんだよな
OHしてきっちり調整が出てれば引いたときに抵抗感が急に立ち上がる仕上がりに戻る
>>235 リヤなのにドラムインディスクではないの?
>>234 2台連続だと乗り手にも問題ありそうだな。
フェードさせるような乗り方をしてるとダメだな。
239 :
234:2011/09/29(木) 22:47:17.53 ID:FYvk8uzd0
むしろ何年も余裕でブレーキパッド持つくらい
あまりブレーキ使わないんだけどそれが悪いのかね?
ディスクブレーキは引きずり気味になっても運転者本人が気づいてないケースがほとんど
よほど悪化しないと気づくやつは少ない
ブレーキパッドって毎年交換するものなのか?
ハイブリッドだと13万キロ走行しても無交換だったよ
普段リッター11の車を、我慢強くゆっくり乗ってみた結果、リッター12.7。
車買い換えるしかねーな、これじゃ。やる気失せるわ。
整備不良前提の話しはなしで・・・
245 :
233:2011/09/30(金) 00:48:15.05 ID:PUDJdBMo0
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:13:29.70 ID:YnEC3PTA0
ミラ イースのタイヤ空気圧は260kPaです。突き上げのある燃費仕様ですね。
>>243 1.2キロも良くなったら十分じゃないか?
>>243 直近ほぼ同条件でその結果なら
努力が結果になってるレベル
むかしは1km/l?誤差だよ誤差と思ってたけど
んなこたーないんだよね
40L入れたら航続距離70くらい変わってるわけだし
このスレに来るからには興味あるかもだし
続けてみたら?
>>243 人間の心理って微妙なもので 9が10.35になればのびたって気になっちゃう
どこでどう改善されたかを良く知ることは今後車を換えても役に立つよ。
今は我慢かもしれないけどその我慢でなにかを失ったかい?
裏を返せばラフな運転でストレスを発散させてたんじゃないか
すべては気の持ちようだ。燃費向上がゲームだと思えば攻略法を探すのが楽しくなる。
>>241 使用条件による。ハイブリッドじゃなくても、信号の少ない場所で長距離通勤
してたら15万キロ走行でも無交換
>>245 ヴィッツRSなんかは重たくないし高級車でもないけどドラムインディスクだね
>>243 燃費向上の要はゆっくり走ることではなく
どれだけブレーキやエンブレで減速いしないかが重要
その結果としてゆっくり走ることにも繋がるが
ってこのスレじゃ初歩レベルの常識だったな
燃費走行にはタコメーターがあったほう有利だと思ったが、
無くてもいけるな
色んなデータを表示して走行してみたけど
瞬間燃費計が一番重宝してる
最初の燃料消費の誤差調整までは
目安にしかならなかったけど
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:13:25.88 ID:SNlgiiIy0
>>241 >ブレーキパッドって毎年交換するものなのか?
そんな人いるのか?毎週サーキット行ってるならともかく、フツーに乗ってれば10万kはもつ。パカパカブレーキ踏む奴は知らん
ブレーキパッドの消耗を気にしてる奴がいるのか w
交換にいくらかかるか知ってるのか? w
ブレーキパッドの消耗を気にして、シフトダウンする奴いるよな w
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:29:48.27 ID:VjUjp7ktO
>>254 10万キロも持つわきゃねーだろ!
カス野郎!
それとも何か?
アイドリングででも走ってんのか?
ば〜か
条件によるだろうな。
一般道メインではまず無理だし、
高速道路使用率が多ければほとんど減らないでしょうし。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:01:03.97 ID:Ztii5YLe0
259 :
243:2011/09/30(金) 23:45:47.84 ID:fmjDe5f80
>>247-249 大人のアドバイス、ありがとう。
今日スペアタイヤを下ろした。何とか13km/lの大台に乗せたい。
ゲームと思ってやってみるよ。
>>251もサンクス
>>243 15.5%Upじゃん、すげーよ!
メーカーはコンマ幾%オーダーの改良に血眼になってることを考えると
報われたと感じるに足る数字と思うけど
>>247-249 御意
>>253 それはCAMP(無印,2)やTouch-B.R.A.I.N.を付けてきたオラに対する挑戦?
燃費走行のためだけに付けたかったわけじゃないけど(と言い訳してみるテスツ
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:21:41.32 ID:CQL7z4j5O
>>258 おおかた、たかだか数千円のパッドが減るともったいないから、減らないような運転でもしてるんだろ?貧乏カス
パッドは適度に減らしてピストンせり出させたほうがピストン固着しないよ
エコランは 無駄なブレーキングを減らす事でもある。その結果 パッドも長持ち エコだにゃァ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:23:13.93 ID:iZ2UApNhI
自分なりに低燃費運転をしていたが、ガソリンが高くなったころ
運転を見直したら、14Km/L台から16Km/L台になった。
>>264 それは俺も経験済み
ピストン固着してブレーキ引きずり酷くなってどうしょうかと思って
ダメ元で一週間くらい信号待ちでブレーキ強く踏んだり弱めたりを
繰り返してたら治った
それまでフットブレーキは滅多に使わない運転してたから田舎住みなもんで
OH必須
止まってるときにたまにブレーキを強く踏むと固着は防げるよね
パッドも減らないしw
>>256 10万kmブレーキパッドが持たないと人を罵倒できるほどの根拠を持っているんだろうな。
このスレで散々言われているように、燃費も車の交換部品の消耗も使用条件や車種によって様々だ。
ごく普通の国産量販車なら、高速や地方の平坦で流れの良い一般道を長距離走るがメインの使用条件なら10万kmなんて余裕で持つ。
>>263 たかだか数千円とおっしゃられるほどお金にルーズでブレーキパッドの減りの早い君が、
僅かでも燃費を向上させることを話題にしているこのスレを読み漁っているのが滑稽だ。
スレ住人に何の利ももたらさない悪態だけのレスを携帯からageでしか書き込めない君はこのスレから去ったほうが良い。
だからここは維持費低減スレじゃないんだってば
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:17:32.35 ID:FyzDLaBJO
>>271 おまえキモオタだろ?
何を今さら取って着けたように高速や地方の平坦な道路と限定して言ってんだクソバカタレ!
おまえみたいな貧乏カスは使用済みの天ぷら油でもエンジンオイルの替わりに入れてろや!
わかった?
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:20:04.84 ID:FyzDLaBJO
罵倒スレでもないよ
>>272 ごめんね。燃費向上を考えるスレだった。
変なのをかまってスレチな話を持ち出してしまって申し訳ない。
>>275 まったくそのとおり。
専ブラでID:FyzDLaBJOをあぼ〜んしました。
お騒がせしました。
ブレーキとエアコンは燃費の敵だけど
両方ともたまには使ってやらないと調子悪くなる可能性がある
>>658 ヤフーの山口組の組長のインタビュ読んだんですが、意外とまじめな人なんですね。
ちょっちイメージ変わりました。
でもインタビュー行った人超びくびくしてそう。僕だったら怖くて行けません。
>>277 両方ともまったく使わないのは難しいだろw
リヤディスクのブレーキ引きずりって、サイドブレーキの自動送出ラチェットの不具合だろ
なぜディスクブレーキのロールバックの大小程度が引きずりになる?
なんでサイドブレーキとリヤのディスクが連動してるの?
サイドは横でリアは後ろって思っている人いる?
>>281 >サイドブレーキの自動送出ラチェットの不具合だろ
とも限らないんだなこれが
>なぜディスクブレーキのロールバックの大小程度が引きずりになる?
「出るけど戻らない」という固着は、割と発生しやすい状況なんだが
オレのもディーラーでそう報告受けたよ
燃費が2割も悪化していろいろ調べたら、運転後にフロントに比べて
リアホイールが熱いことに気付いて持ち込んだ時ね
>>284 ぞの固着に気付いたのは走行何万kmくらい?参考にしたいんで聞かせて下さい。
燃費が落ちた気がしたら俺も極端に熱いホイールが無いか確認する。
>>284 ピストン固着には原因があんでしょ
サイドの熱がシールに回ったとかさ
土の、青空の駐車場3ヶ月放置で固着
>>285 燃費がガタッと落ちたのは8万kmくらい、ご丁寧にリア両輪とも固着
H8のカペラワゴン(パーキング付リアキャリパ)、車検は毎回ディーラーへ
6万kmまではアスファルト青空駐車、以降は引っ越して屋根付き保管
駐車するときは、サイドブレーキを常に引く習慣だった@東京
>>287 >ピストン固着には原因があんでしょ
その原因の一端が「パーキング付リアキャリパ」(の構造)ジャマイカ
と言っている
>サイドの熱がシールに回ったとかさ
?
意味不明
ドラムインディスクが固着しにくくて、パーキング付が固着しやすいことの
理由説明には、まるでなってないじゃん
「熱を持ったまま、ピストン出っ放しで固定されるからだ」
というのならまだわかるけど
非接触温度計 いいぞ ディスクの温度計れる
温度なんかはかってどうするの?
接触したいのに
ESSE 5MTで20〜23kmの環境でフリードが17kmだった。意外と燃費いいじゃん最近のCVTって思った
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:36:42.44 ID:OXmX4ivA0
ノロノロ加速よりも速やかに目標速度まで加速したほうが燃費は良いのでしょうか。
もしそうだとしたら、どれ位の目安で加速したら良いのでしょうか。
(例えば0→40km/hを3秒とか)
現在、郊外の燃費が14〜16.5(最高18)km/Lに対して、市街地の燃費が6〜8km/。
市街地の燃費をもう少し改善したいです。
車はノア4WD、非バルブマチック、CVTです。
加速の仕方じゃあんまり燃費は変わんない
燃費はほとんど減速の仕方で決まる
>>295 信号、流れを先読みして早めのアクセルOFF→惰性走行→ブレーキ
って事ですね。
もうちょっと頑張る余地がありますか。
>>294 >(例えば0→40km/hを3秒とか)
速過ぎ
タコメーターで3000以上に回すと燃費悪いと感じる
素早く発進したいけど3000超えないように抑えるみたいな
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:54:19.01 ID:+Dy+zc5t0
とりあえずロックアップまではアクセル抑えればいいと思う
300 :
294:2011/10/07(金) 09:27:21.91 ID:IZZL73jt0
普段は発進時は2000〜2200、回しても2500位でロックアップされるのを感じる
(一度回転が落ちる)ので、急発進はしていないと思います。
これ以上抑えると後続車が迷惑しそうで。
cc排気量別に言ってな
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:56:57.70 ID:F3Xg+kle0
cc排気量
>>303 どこが「w」なのかわからんよ。
CVTの話にMTの話する意味は?
>>294 加速についてだけ言うと
ディーラーとかでそのエンジンの特性図(3本の曲線が描いてあるもの)
を見せてもらって、燃料消費率が一番低い回転数を
加速時の上限&維持目標 とするといいかも
>>295 そりゃま、そうなんだけど
アイドリングストップ機能では実燃費が向上しないことをメーカーは知ってるけど、
少しでもカタログ燃費を上げてラインナップにおける高減税率対象モデルを増やしたいだけ。
>>306 実燃費は向上するだろう。
信号待ちで燃料を消費しないんだから・・・
信号の無いところにお住まい??
社団法人省エネルギーセンターによる燃費向上テクニック(2Lの4輪ベース)
・「5秒20km/h加速で燃費は11%向上」…5秒かけて20kまで加速する
・「加減速を減らす」…一定走行時の燃料消費が一番少ない60km/hを維持しつつ加減速を減らす
・「早めのアクセルオフで燃料をセーブ」…赤信号では早めにアクセルオフ
・「アイドリングストップは5秒から有効」…燃料消費量が「アイドリング時>再始動時」となるのは5秒から
・「メンテナンスの実施」…タイヤ空気圧を指定より0.5kg下げただけで2〜4%の燃費低下
アイドルストップのためにデカいバッテリーを積んでたら本末転倒
アイドリングストップを頻繁に行うことを考慮に入れてない
従来の車で頻繁にエンジン停止・始動を行うとスターターやバッテリー
に悪影響が出る場合がある。
実例をあげてくれ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:06:53.57 ID:/BhRSKPxI
毎日20~30回エンジンを始動しても全く問題無いぞ。
外回りの営業車や体とキーを繋いでいる宅配便車は遥かに始動回数は多いと
思うぞ。
スターターが回る時間も一回一秒程度だ。心配なら車のプロに聞いてごらん。
宅配便車みたいなのは強化品のスターター使ってるんじゃなかったか?
スターターの何が劣化するの?具体的に。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:08:16.54 ID:zOAZdQ4Y0
今ディスカバリーチャンネルで
タイヤの空気圧で燃費は変わるか実験中
>>313 いやだから、
「アイドリングストップを頻繁に行うことを考慮に入れてない従来の車」
って言いました。
最近の配送用車やエンジン始動停止が頻繁に行われる用途が予め想定できている車種は
>>314が言ってるみたいにそういう操作に対応できるように対策がされていますよ。
>>316 バッテリーの早期劣化(大電流放電回数の増加による。)
スターター(セルモータ)ASSYのピニオンギアやソレノイドアクチュエータあたり。
あとものによってはスターターに通電するためのリレーなど。
>>316 逆に聞くけどスターターが壊れないとでも思ってるの?
>>317 興味深いね。
でも経験的には、2.2を2.4にしたら確実に良くなったよ。
空気圧を増やせば燃費は向上する。
ミラ イースなんて車両重量730kgの軽自動車なのに2.6だぜ。
通常だと2.0〜2.2くらいじゃないか。
低扁平で高めの設定でも2.4までだと思う。
>>315 エッセのマニュアル車で遠出すると25kmくらいいくよ。上手に乗れば軽自動車は大体燃費いい。下手くそが運転すると普通車より燃費悪くなる
>>319 アイドルストップでやられるとしたらブラシと吸引接点くらいじゃね?
アイドルストップによるバッテリー放電は気にする必要無しだけど
経年劣化したバッテリーはスターターを傷める場合があるからそこが注意ポイントかな
>>318 揚げ足取るわけじゃないがうちの会社は付き合いのあるスズキで
アルトやワゴンRを買って営業に使ってる。
一般ユーザーに販売されてる物と全く同じ(確認済み)
毎日30回はエンジンかけたり切ったりしてるが
スターターが壊れた事はないなー。
バッテリーは何度か変えてるしATが変速しなくなったり
煙吹いたりとその他のトラブルは結構あるがw
>>326 何万kmぐらい走行で車を変えているか書かないと参考にもならん
>>327 俺が使ってるので5年21万キロくらい走ってるけどまだ車は変えてない。。
俺は長距離走る事多いから距離も伸びるが市内まわるの人間は半分以下の距離。
車変えるタイミングは俺みたいな長距離組でだいたい25万超えたら車の調子に関係なく変える。
市内の人間が使う車はここ6年くらいは変わってない。
こちらも人の出入りの関係で増減する事もあるから具体的に何キロとは言えない。
んでその中でセル死んだ事例は聞いた事ない。
それからセルまわす回数は走行距離は関係なく同じくらいだよ。
だいたいどの車も日に30回はエンジンかけてる。
エンジンが十分に暖まりきらないような短距離走行主体の用途
(エンジンやバッテリーがヒートショック受けまくりのいわゆるシビアコンディション)
で使われてたりするとより悪影響受ける。
自分も通勤で年3万キロくらい乗るけど、エンジンの始動停止は出退勤時の2セットだけだな。
バッテリはディーラーでの車検で今のところまだ交換不要と言われた。
あっ、6年使用車ね。
>>323 イースってゴツゴツした乗り心地なのかな?
結局スタータ壊れそうとか推測でしか物言えないってのが現状
何にしろ使えば多少は劣化するのが当たり前だからなw
「悪影響が出る場合がある」なんて何の中身もないコメントだよ
1日100回スターター回す車が20台あって、5年で故障したのは2台(実体験)
まぁ心配性の人はやめたらいいんじゃないかね(笑)
ただこのスレは、回さないでエンジンが吹けなくなるような心配をするスレじゃないと思うんだけど
俺の実体験
ホンダ車1300cc(44B19R)
4年でバッテリー上がり2回
トヨタ車1500cc(34B19R)
5年間バッテリー交換無し
あくまでも俺の場合な・・ホンダは容量大きいの積んでるのに、もうアホかと!
バカは初心者スレへ行け
以前ホンダに乗ってた時、
バッテリーが上がったので、カーショップで特売の安いバッテリーを買おうとした。
すると、中の人は「ホンダはバッテリーをぎりぎりまで使うので規定のものでないとだめだ」と言われた。
実はその1ヵ月後買い換える商談中だったので、その安バッテリーを買った。
あのSiはどうなったんだろう。
今はトヨタに乗っている。
>>333 個人のブログかなんかで素人が推測で騒いでるんならそう思って無視しても構わないと思うけど、
>>312って工業会が出してる資料で、その中で部品寿命が短くなるって断言してるよ。
まあ、それを自分の車の使い方にどう反映するかは自分の自由だけどさ。
手動アイドリングストップしたい奴は好きなだけやればいいと思うよ
ただ道の真ん中でエンジン始動できなくなったら、後続車に土下座して謝れ
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:11:55.16 ID:SQyu2uBu0
>>340 工業会って何か知らないけど、部品寿命が短くなることはみんな分かってる。
それが具体的にどれだけなのか、が問題。
そのリンク先にきちんとした数値書いてあんの?
何が資料だw
ブログレベルだろw
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:42:39.87 ID:HGwYORHb0
アイドリング・ストップでセルやらバッテリーがとかよりも1週間に一回しかも買い物で近場とかのほうがだんぜん車の寿命は縮まる。
>>342 日本自動車工業会(にほんじどうしゃこうぎょうかい)は日本の自動車生産企業を会員とする一般社団法人。略称:自工会(じこうかい)
要は自動車を作っている企業本人が「専用設計された車以外では頻繁にやらないほうが良いよ」って言ってるのと同じようなもんだよ。
それをブログレベルって、どんだけ情弱なんだかw
>>343 シビアコンディションでの使用ですね。
内外装がとてもきれいで走行距離も
短いのに機関の調子もたいがい悪い場合が多い。
中古車選びの際にお目にかかる落とし穴のひとつですね。
さすがにあれが技術資料とか無理がありすぎだろ
どんだけ思考停止の権威主義者なんだよw
従来のスターターが3万回程度の耐久性であったのを
アイドル停止用として30万回にしたスターターのニュースがあったな。
確か割と最近のデンソーの話。
>>344 具体的な数値も何も示してないのに
あんたそれで何をどう判断するの?
肩書きだけでこれは資料だ!とか決めてるんでしょ。
もうすこし考えなよ。
>>348 >>347さんが具体的な数値を出してくれたようだけど、
耐久3万回程度って事は、1km走る毎に1回アイドリングストップをすれば、
3万km走行程度で故障する可能性が高くなるってことでしょ?
なぜアイドル停止用のスターターを開発する必要があったのか、考えられないの?
作った本人たちが「耐久性は落ちますよ」って言ってるのに、
具体的な数値を示した上での資料以外は参考にすら成らないって考え方の人ですか?
アイドルストップ専用スタータは耐久性以前に始動性が求められるからな。
通常のスタータではダメなのよ。
>>346 「技術」資料とはレスには一言も書いてありませんよ。
>>312氏が引用したリンク先は自工会の対外用の啓蒙用資料ですよ。
あなたは学術論文でも、メーカー発表の実験データでも
自分ですべて追試して確認しないといけないという考えなのでしょうか?
そういう意味では私は思考停止の権威主義者かもしれません。
>>349氏にまったく同意です。
逆に
>>348はあなたが否定したり非難したりしたレスをしてくれた人たちに
問題ないとか、悪影響無いとかを立証している学術論文でも提示できるのですか?
部品劣化が許容範囲であるという数値データが提供できるのですか?
反証するのに相手以上の効力のある資料を提供できていないなら単なる煽り、荒らしですよ。
デンソーのニュースでは3万回が33万回に増えたよって売り文句だった。
通勤時にどれくらいアイドリングストップするか数えてみた。
始動時を含めて行きが20回、帰りが15回だった。
200日の通勤で年間7000回の始動をする事になり、休日の使用を含めると
従来のセルモーターでは5年持たない。
俺は9〜10年落ちの中古を4年程度で乗り換えてるんだけど、
今まで2台セル不調を経験。クルマ屋の言うには、この年式に
セルがトラブルのは珍しくないって。残りの寿命が短いのに
それなりの出費を強いられるので辛いんだよな。
俺は9〜10年落ちの中古を10年程度で乗り換えてるんだけど、
特に問題なかったなあ。
6万回は希望的推測に過ぎんな。
メーカーは3万回と言ってるし。
運がよければ6万回持つかもって感じ。
てか6万回でもアイドルストップするには足りんぞ。
357 :
354:2011/10/11(火) 23:05:46.46 ID:TgXZsmvc0
セルの使用頻度の問題なんで、古くても回数少なければ問題ないんだと思う。
俺の場合、セダン(上級グレード)でセルトラブルは経験してない。
トラぶったのは2台ともステーションワゴン。それまでセルが壊れるなんて
思ってなかったから、最初はバッテリー上がりと思い込んでた。
うち1台は前歴が判っていて、個人商店がライトバン代わりに使っていたクルマ。
やっぱり使われ方の問題だと思う。
358 :
両方してるけど:2011/10/12(水) 00:04:50.41 ID:PDQylGn50
手動アイドリング・ストップへの賛否を見てると
なんか、左足ブレーキにも似た対立図式を感じる
うちの車で手動アイドリングストップなんてしたら、信号から発進のたびに
「ピー、カードがありません」「GPSを認識しました」「レッツエンジョイセーフティードライビング」
そして音楽が曲の頭からかかるw
手動アイドリングストップなんてしてたら、いちいちナビが再起動したりして面倒だよねぇ。
通勤車はアイドリングストップ付きだから良いんだけど、ほかの車の時はいちいちアイドリングストップなんてしないよ。
手動はやめとけ。
i-stop搭載車のスカデミに乗ったけどアイドルストップに関するストレスは皆無。
手動でするくらいなら専用装備の付いた車にした方がいい。
アイドリングストップに関しては、ほとんど自己満足の領域だと思うねw
年間走行距離にもよるけど
15キロ/gあたりを超えると燃料費はそれほど変わらなくなるから
過激な燃費競争はどうかな?
>>351じゃないんで横レスだけど、
>>362 高頻度に長期に亘ってやると部品の想定寿命超えちゃうかもってことでしょ。
壊れたら相応の修理コストがかかって、節約した燃料代がパーになるかもしれない。
あとはスレのレスにあるように車載の電装品が一々再起動してやってられん。
低頻度で一回のアイドリングストップがある程度まとまった時間確保できるんなら
やってもいいんじゃないってことじゃない。
>>364 何を根拠にそんなこと言ってんの?
長期ってどれだけ?
想定寿命って何年?
燃料代っていくら?
一例でいいから車種出して示せる?
そういうの無しに壊れるからやめとけとか
燃費でもとが取れるとか言う話を出すことが間違い。
ただそんな中で
>>352みたいな資料が出てきたのは
よかったとは思うし、今回の自動車工業会の資料で
うんぬん言ってるのは馬鹿だと思う。
>>365 > うんぬん言ってるのは馬鹿だと思う。
自己紹介乙
>想定寿命って何年?
と言ってる時点で馬鹿丸出し
一般的には、機械の設計寿命は稼働時間(乗用車の場合は走行距離)を基準に設計するものだよ。
使用条件によってバラつきの激しく出る経過年数で想定はしないよ。
>>367 だね。何台か乗り換えていれば、この点は判ると
思うだけどな。
>>365の車歴が知りたい。
>>365みたいのはとりあえず相手に難癖つけるのが仕事みたいな所はあるからな。
でもまぁ、ある程度は主張するに足る論拠が無いと。と言うのも解る。
それしてると壊れるよ。理由は(わから)無いけどそう思う。って言うんじゃただの煽りではあるわな。
>>365 だからセルの寿命は3万回と出てるじゃないか。
なんか一人で粘着してるやつがいるんだね
>>369 根拠が後から出てきただけで、自工会のHPに書いてあったことが間違いではなかったってだけだと思うんだが。
権威主義wと言ってたやつがどう受け止めるかは知らんが。
確かどこかの調査で今の市販車のセルモーターの
実際の耐久性は10万回程度って話があったね
設計寿命よりもかなりマージンあるらしい
なんかこのスレ、きちんとした資料も示さず言ったもの勝ちみたいな状態だな
あとはアホ同士が粘着煽り合い
なんつう低レベルなスレ…
設計寿命なんて案外いい加減に決めてたりするもんだよ
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:31:36.44 ID:/1LtD79j0
個体差あるし
粘着がうざいだけで別に
>>365も間違ったことは言ってないと思う。
実際データが少ないのも確か。
今結論づけるのは早計かもね。
>>365 フルボッコのところに追い討ちかけて申し訳ないけど、
あなたはレスの前半で人に対して一意に定義するのが難しい具体的数値条件を求めておいて、
最後に、「うんぬん言っているのは馬鹿」ってあいまいな理由だけで人を罵倒するあなたはすごいと思う。
逆にあなたは肯定的結果にしろ否定的結果にしろ、それらの諸条件を設定して得られる結果もしくは具体例を示せるの?
>>378 いろんな人が引用や実体験を持ち寄って
>>365に情報与えているのにあの対応はないでしょ。
>>361 ↑
典型的な石頭
「燃費を気にするなら大排気量やターボや4WDになんか乗るな」て言ってそう
> アイドリングストップに関しては、ほとんど自己満足の領域だと思うねw
「思う」か・・・
実際に試してみもせずに端から否定する、頭の弱い輩に共通の言い草だな
オレは試行初日で、いきなり14%の改善効果が簡単に得られたよ
これは十二分に有意の差
すっかり慣れて頻度も停止時間も延びた今は、もっと向上しているだろう
スタータが故障する?バッテリ劣化が早まる?
寝言は寝て言え、シッタカ
アイドリング停止だけで14%も改善とか、どんなボロ車なんだよwww
おれは10%と、いつか書いた。
田舎はアイストいらね!
車買うときもバッテリー交換するときも高いだけ
>>380 使用車種も条件も書かずに14%っていわれても誰の参考にもならない。
その14%で月に燃料がいくら節約できるの?
もしスタータが故障した場合の損益分岐点はいつか把握しているの?
バッテリーの劣化促進に関する具体的データは把握しているの?
試行初日に燃料消費を測定して結果を得たと言っているけど、
その後の追試、経過観測については具体的データは出せないの?
人のレスの「思う」という発言を侮蔑しておいて
「すっかり慣れて頻度も停止時間も延びた今は、もっと向上しているだろう」
って自分の推測発言は問題無しですか?
昔流行った燃費グッズで効果があったものってなにかあったの?
その効果には、精神的なものも含まれるの?
>>380 自動車メーカーが想定していないであろう使いかたを
試そうよ思わないだろ。
フツーのヤツは。
自動車は庶民にとって安いものではない。
>>381 燃費のいい車ほどアイストの寄与率は高いぞ
燃費計で25km/L以上を達成してるときにちょっとした信号に引っかかっただけで
ガンガン数値が落ちてくのは心臓に悪い
流れブッタ切るけど、一般道を55km/hで走るより、65km/h前後で普通に走るほうが
燃費が向上した@1800のセダン、オートマ4駆
明日の満タン計測が楽しみ
燃費計で見てると信号待ち中は平均燃費がガンガン減っていく
あと加速、停止してから走り出しての瞬間燃費は一桁前半だし
どれだけ信号に引っかからずに巡航と燃料カットで燃費を稼ぐかが肝になってる
こっちはMT操作を駆使して郊外で通勤燃費20km/Lを目標に走らせているのに
親の30型プリウス運転したら初運転で街中で平均燃費20km/L軽く超えた
これは燃費運転心掛ける身としては低燃費に特化する技術は正直に凄いと思った
ただ、親は燃費を気にする運転を一切しないので自分が運転するよりも5km/L程悪い
信号待ちとか必死にN入れると燃費1くらいあがった
あたいは30km/h以下に減速なったらエンジンオフにしちゃう。
自宅から3km圏内は
歩きと自転車にしたら
燃費があがった
ロードバイクに乗って感じたことは、 タイヤを細く 空気圧を高く(8キロくらい)軽く 10キロ
を切ると 走るのがすごく楽なので。
車に当てはめると エンジンの負担が少なくなるということなので。
軽い細いアルミに 商用車用の8プライのタイヤ(空気圧を5キロとか入れられる)
細いのに換えて、 車体は徹底的に軽量化 エアコンなし リアシートなしにする。
サスペンションは 自転車で言うと フレームが硬いほうが力が路面に伝わりやすいので
(リアサス付きの自転車はダウンヒル以外はよくな)
ので駆動輪はかなり硬くする。
とかで、燃費は良くなると思う。
その代わりコーナリングは超怖いかもね。
>>384 ATのエンジンオフでの牽引は30km/h以下でと鳥説にあったから。ニュートラルでですよ。
モード燃費で優れる車もタイヤは細いよな。
うちの車では燃費の影響は
数度Cの気温差>>>空気圧0.5kg/m2の差
だった
規定空気圧に達してれば空気圧による燃費差は誤差レベルだった
ところがたった季節が涼しくなってからのたった数度Cの気温差は通勤片道の
良燃費区間15Kmを32km/L→28Km/Lにするくらい(毎日確認してる)差がでる
気温による燃費変動の大きさどうにかならんものか…
>>399 >気温による燃費変動の大きさどうにかならんものか…
どうにならんでしょ。ガソリンエンジンの構造的な問題だから。
満タン法なんで厳密な比較じゃないけど、真冬が最悪で暖かくなると
燃費がよくなり、AC多用する頃に頭うちって感じ。郊外で渋滞しない
とこなんで真夏でも、ほとんど落ち込まない。都市部で渋滞だらけ
なら、真夏は落ち込むだろうけどね。
>>396 オレも最初は空気圧上限数まで入れてたが、使用空気圧内であれば
ある数値までなら走りの軽さはあまり変わらない。 ロードバイク。
空気圧が高いと振動が厳しくなり、乗り心地が悪化して疲れる。 だからあまり高すぎもどうかなと。
404 :
403:2011/10/15(土) 19:18:14.11 ID:Jx6pp8oJ0
あとタイヤの側面にひび割れが生じやすくなる。
ロードバイク乗りなら分かると思うが、白線の上を走行するとめっちゃペダルが軽くなるよな
逆に鈴鹿等のアスファルトの荒いコースを走るとむっちゃペダルが重く感じる
空気抵抗が支配的ではあるが、路面の違いでもはっきりと感じるほど違いが出るんだから
タイヤの転がり抵抗は意外にデカイ
何ペダル?
>>406 ロードバイク=競技用チャリンコ
だと思う
クルマ乗り換えたら215/45R17履いてた。それまでは扁平率が65のタイヤだから、
転がりの違いに驚いた。信号の手前や緩い坂でN走行しても、すぐにスピードが
落ちてしまう。全然惰性で走ってくれない。転がり抵抗を実感したわ。
乗り心地もイマイチなんで、純正OPホイールを入手して205/60R16に履き替えた。
60でも全然転がり方が違う。燃費も5%ほど向上したよ(ナビで実測して補正)。
レギュラー仕様車にハイオクを入れると、
もったいなくてアクセルを踏み込めないから燃費が向上する。
ロードバイク=ブレーキなしの公道違反チャリ?
それはピスト
ハイオクは一般に比重が3%ほど大きいので
レギュラー仕様車でもKm/Lの燃費は向上する
だけどKm/g換算だと変わらないと思われる
>>405 荒れた路面はホイール上下動振動にエネルギー吸われるんだよ
太スリック低中圧だとこれが抑えれれて転がる
ロード一辺倒だと思考がかたよっちゃうからもうちょっと自由に試そう
自転車が参考になるのは安易な剛性志向は効率の面でマイナスになるって部分かな
空気抵抗の大きさ、空走(惰行?)の重要性も参考になるぞ。
痩せたら燃費も上がりますか?
ってか、おまいら痩せろ!w
ダイエットによる燃費向上もありだろう
>>408 そんなに変わるのか…
新車買うとき上級グレードだとセットに
扁平タイヤが入ってるの止められないかな。価格も落としたいし。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:50:44.00 ID:JqkWmu0DO
純正セットを買取業者に買い取らせて
キャリパーと干渉しないインチダウンした
タイヤホイールセットを買えばよい
なるほろ
なるほどって・・
アホなのか?
タダ同然での買い取りになるのは明白だし普通にインチダウンしたタイヤホイールを買うのとそんなに変わらない
そもそもこんな基本的なことでなるほどって、世間を知らなすぎ
今ごろロードバイクを競輪とか言うひとがいたとは
ロードレース向きの自転車だよ
ツールドフランスとかジロデイタリアとかの
燃費スレだから自転車に興味が無い人も多いかと・・・
悪かったね。虫の居所悪かったようだが、なんか迷惑かけたか?
>>381 車よりも道の状況に左右される面が大きいだろ
最初から最後まで高速道路なら、アイドリングストップできないし
でも街中なら、N走行(コースティング)よりも改善効果は確実に大きいよ
やってみて損はない
>>384 >>388 必死だな…まぁ、いっぺん自分で実際に試してみろや
運転免許や自家用車の保持が脳内でないのならな
判断するのはそれからでも遅くはあるまいて
自分でやってみてセル壊して後悔するのは嫌です。
いちいちナビやETCが再起動するのも面倒だし。
あと、タービンにも悪そうだけどなあ。
430 :
↑:2011/10/18(火) 16:42:18.31 ID:BP64OAcQ0
電動オイルポンプが装備された車に乗ってる人
>>429 くだらない煽りは要らないのでひっこんでろよw
燃費気にして走ってる車ならタービン問題ないだろ。青になったら全開加速かい?
ホットイナズマハイパーとかマジハンパねぇwwwwwwwww
3万出したのに全然かわんねぇのwwwwwwwww
これなら燃費マネージャーつけて乗り方変えた方が全然いい
>>428 2chに平日朝10時くらいからずっと粘着してる奴って
やっぱし病気なんかな?
その類のグッズ買うなら、その金をガソリン代にすればいいのに
まあ、今度から姪っ子とのラブホ代にするわ
>>433 電圧計とアーシングが合体したようなものだろ?w
>>426 高速も渋滞で停車するし、事故渋滞にでも
はまったらかなり長時間停車する羽目になりますよ。
私は高速の事故渋滞で2時間以上まったく動けなくなった経験があります。
電装品使わない状況が許されるなら、この場合はエンジンを停止すれば燃料は節約できますね。
しかしなぜこのような一番大きく節約できそうな例を自ら除外してしまうのか不思議です。
未だに具体的条件も出せず、誰も実績を再検証していないあなたの経験談と、
自動車メーカの団体(工業会)が公表している資料で推奨しないと記載してある
情報の二者を選べといわれれば、普通は後者を選ぶと思いますよ。
ナビやETCの再起動対策なんて、さほど難しい工作でもなし
本格的に手動アイドリングストップやってる人はとっくに対策済みだろうね
そもそも、その再起動すら気にしない人だっているだろう
>>427 「試す」の意味すら理解できんドアホか
たかが数回のアイドリングストップで壊れるほどのポンコツ乗りか
過ちをみずから証明してしまいかねないことに恐れをなした腰抜けか
口先だけの言い逃れを続ける怠惰なヒキニートか
いずれにしても話にならん、失せろカス
>>428 街乗りレベルでアフターアイドルなんぞ不必要
取扱説明書にもそう明記してある
暖機運転と同じく、完全なるムダ
ID:Xio7cd850がどこまでもマヌケってことはよぉくわかったが
おまえ、なんで場違いなこのスレにいるの?
無能のくせして、くだらない屁理屈こねるのがそんなに楽しいか
>>438 おまえも失せろ、頭でっかち
>>439 >ナビやETCの再起動対策
で、お前は対策済み?気にしないタイプ?
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:35:28.07 ID:JNiaU+l60
オンラインカーショップとかあるじゃん?
あの会社って大丈夫か?
フロントとかじゃないよな?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:54:01.94 ID:JWPuBdXj0
手動でアイドリングストップなんてやってる奴居るんだw
どうしようもないカスだなw
はぁーい
カス でーす
どうしようもないカス デース
好きにさせてやれ。手動でアイストとか言ってんだから、タバコ買いに行く
ぐらいしか乗ってないんだろう。1日乗ってたら、邪魔臭くてやってられんわ。
ちょっと気になったんだけど、AT車で目的地までクリープで走行したら、どうなるのかね。
迷惑とかは除いて。
誰か444を解説して
>447
見て判らんヤツには言っても判らん
>>445 トルコン+遊星歯車式ロックアップ機構付きATで平地走行という条件だと、
クリープの状態ではロックアップされないのでトルコンのすべりがある状態で動力伝達。
アクセルを踏まないから変速機も進段しないので一番低いギアでの走行。
ということになるので相当燃費は悪いと思われます。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:25:41.16 ID:JWPuBdXj0
>>450 クリープ時とアイドリング時は同じなんだろうか?
俺が所有した3台はクリープで放置すると2速にシフトアップする。
平地で20キロくらいは出るな。
クリープだけだと燃費マネージャーの瞬間燃費では
10km/Lぐらいでうろちょろ・・1500ccAT
都内の渋滞よりはアクセルオンオフが少ないだけマシかも。
>>451 クリープ時(D)とニュートラルでは当然燃料消費量は違う
>>450 クリープ走行が可能な好条件とはそのまんま定地走行試験だな
比較として普通に60km/hで走らせもしたら相手が燃費良くなっちゃうよな
439
手動アイドルストップなんて面倒くさくて
クルマの部品が短期間で壊れる虞があるjことを
長期間やろうと思わないから、
試さないんだよ。
多くの人が。
アイドルストップ機能付きのバスの運転手でも手動でキーを操作してエンジン
止めている人が時々いるね。MTだと手動でもそれほど面倒ではないんだよね。
こっちのほうのMTのバスはニュートラル&停止状態(1〜2Km/h未満)&クラッチが踏まれていない状態でストップ
わざわざアイドリングストップがかかったエンジンをキーで即再始動する人もいる(エアコンが1分後にとまってしまうので)
自動アイドルストップ機能がないクルマでアイドルストップするのは止めた方がいいと思う。
バッテリーに負荷かかる。 青信号で出遅れて渋滞が発生。 NかDでエンジンを止めるとブレーキが重くなって効かない。
NかDでセル回してもエンジンかからない。 それでパニクって出遅れる。 等々。
まぁバスは排ガスが臭いので、やってくれるとありがたい。
>Nでもエンジン掛かるよ
そのとおり。ATでも走行中にエンストする可能性はあるからね。
走行中はNで始動できないと再始動しようがない。高速なら死ぬよ。
いわゆるエコタイヤスレって無いの?
>>458 実際やってみると、どれも致命的どころか、ほとんど障害にはならないよ
>バッテリーに負荷かかる。
4年半無交換で廃車時まで、始動のときは元気よくセルは回りましたが?
>青信号で出遅れて渋滞が発生。
信号待ちの間も、周囲へ当たり前のように気を配っていれば
信号が変わる前の再始動など造作もなく、当然、出遅れなど生じない
慣れてくれば、二つ前の先行車のブレーキランプ消灯を確認してから
セルを回したって、十二分に周囲の再発進の流れに合わせられるよ
これができないほど始動にモタつくなら、整備不良車か不器用か、だね
>NかDでエンジンを止めるとブレーキが重くなって効かない。
?
車両速度ゼロになってから、再始動のためにNレンジにした後
パーキングブレーキをかけ、ブレーキペダルをリリースし、エンジンオフ
これでブースタには負圧が残り、信号待ちくらいの時間では
支障が出るほど減圧しないよ
ルーチンワークになってしまえば面倒とも露思わなくなる
車両が停止する前にエンジン切っちゃうのは俺もやらないし、勧めないけど
>NかDでセル回してもエンジンかからない。
>>459-460 >それでパニクって出遅れる。
まぁ、ズボラで注意力散漫な、運転不適格者だったらそうなるかもね
>>455 下手糞な言い訳はお腹いっぱい
そんなに大事なクルマなら床の間にでも飾っとけ
NGID:MmNhl8Ub0
>>460 普通の感覚なら走行中にエンストしたらまず止まるよな
燃費計ってやっぱあると楽しい?
後付けで買うと2万以上するし、設置するにもどこに付けようか迷うくらい大きいけど、興味はある
しかしなにより最大の葛藤は燃費計の価格分は絶対に浮いた燃料代で償還できないと言うことです
まぁ、楽しければそれでも構わないのですが
>>467 燃費向上をゲームとして楽しめるのなら 楽しい 気分に浸れると思う。
標準で燃費計ついてたが燃費マネージャつけて楽しんでる
おれは省燃費分でもとはとったよ
うーん、買っちゃうかな・・
車種と使用状況によっては元取れるんだね
ウチはカタログ燃費19キロで満タン法計測ですでに18キロだから、向上シロが少ないと思われる上に
年間走行距離が6000キロ程度だから元は取れないだろう
水温とかも表示されるみたいだし、いいかもね
>468
参考までに、どこに取り付けました?
コラムとかに付けると純正メーターの一部、特に警告灯類が隠れませんか?
もちろん車種に依るのでしょうが
>>469 468じゃないけど、乗り換えたスイフトに取り付けました<FCM-200W
ホントは前車で使ってたCAMPを載せ替える予定だったんだけど、今のスイフトは
回転数信号がECUから出てなくて取付を断念(T_T)
んで、水温も表示出来るってことでFCM-2000Wにしました。
メーターフードの奥に付けたけど、表示部が結構大きいので、遠いけど十分に見やすいです。
ただ、ケーブルが尋常じゃなく太くて硬いんで、配線を綺麗に見せるのが至難の業です・・・
バックライトの色を変更できれば言うこと無いのにネ(笑)
しかし、手動アイドルストップを必死に推奨するレスをしている人って、
(文面から特定の1人ってモロ判りだけど)
なんでああも挑発的だったり、相手を見下したようなレスしかできないんだろう。
効果があったという自分の実施例を示せって言われても示せないし。
あれじゃ、真っ当なコメントしても誰も相手してくれなくなるのに。
自動アイドルストップ機能や他の省燃費機能がさらに普及すれば、
いずれ世間からは不要な知識として忘れ去られるんだろうけど。
それまであの調子でやっていくんだな。
>>466 まあ、普通はそうするだろうね。でも、エンストするとブレーキアシストはなし
電動でない旧来のパワステならアシストしてくれなくなるから、みるるみる
ハンドルが重くなってブレーキも効かなくなる。平地なら高速でも、なんとか
止れると思うけど、急坂の長い下りなんかだと止る曲る保証はないからね。
箱根の下りとかだったらブレーキ踏みつつ再始動した方が安全。
>>470 尋常じゃなく太くて硬い
ハァハァ(*´Д`)
474 :
468:2011/10/21(金) 17:38:53.33 ID:d9Q5ClMt0
>>469 うちのはエスティマなので候補は何箇所かとれた。面ファスナー(ベルクロのシールね)を使って
2箇所に止めれるようにした。液晶の向きを反転できるし。
>>470氏指摘のケーブルの取り回しは
厄介でした。
最初のころは液晶表示と風景を動画で記録して分析とかした。
最初から最適化してたら元を取れた気分にはなれんかったでしょうね。ただ単にへたくそだった
ともいえます。ヤフオクで多少安く購入しました。参考になれば。
燃費マネージャー付けたけど面白いね
結構燃費に気をつけるようになるから燃費良くなるよ
初期ヴィッツだけど待ち乗り12〜13km/Lが14km〜15kmになrったよ
変な燃費向上を謳ったモノをつけるよりは、燃費マネージャーの方が確実に燃費向上する。
うちの初代MTフィットもシフトアップを早めるようになって20→25km/Lになった。
>>465 ID:G0fapWLL0
無能が。
>>471 >効果があったという自分の実施例を示せって言われても示せないし。
何%って最初に書いてあったの見てないの?
都合の悪いことは意図的に無視するなんてガキの屁理屈だね。
>なんでああも挑発的だったり、相手を見下したようなレスしかできないんだろう。
売り言葉に買い言葉、礼には礼をもって接し、無礼には無礼で接する。
厚顔不遜な輩を相手に謙る必要はない、当然のこと。
>誰も相手してくれなくなるのに。
何を勘違いしてんの?お前さんは2chで慣れ合いを期待しているのか?
>いずれ世間からは不要な知識として忘れ去られるんだろうけど。
なら、お前さんはどうしてこんなスレにいるの?
スレタイも読めない阿呆は出て逝けよ。
どうぞ今からでも燃費向上を気にせず、メーカー任せにして運転してな。
>>471 自動車メーカーが手動でエンジンストップを繰り返すことを想定して
設計しているならいいが、そうでない場合は高くつくかもね。
ある程度の余裕をもてせてはあるだろうけど。
だいたい多くの人がATを選択しているわけで、
面倒くさいだろうな。
本日のID:fE94vlmR0
バカはやることが判りやすくて助かるわ
NGID:fE94vlmR0
長文書く奴って、ほとんど痛い奴確定だな
>>477 >何%って最初に書いてあったの見てないの?
だからその向上率はどういう条件で得たものか示せてないでしょ?
車種は何ですか?、走行条件は?などなど具体的な情報が何も出てませんよ。
>厚顔不遜な輩を相手に謙る必要はない、当然のこと。
そもそもあなたからそういう状況へ持っていっているように見受けられますが。
>2chで慣れ合いを期待しているのか?
2chの板・スレのすべてが殺伐とした罵り合い主体ってわけではありませんよ。
あなたはスレが殺伐として荒れることを期待して利用しているのですか?
どこの板・スレでも荒しはスルー・NG・あぼーんされるのが常識ですけど。
>スレタイも読めない阿呆は出て逝けよ。
このスレは燃費向上の工夫全体をみんなで考えるスレであって、
手動アイドルストップに興味が無いからといって
燃費向上の工夫全体に興味がないわけではありません。
技術は進歩しているのだから、いずれ不要になる工夫があるのは当然とは思いませんか?
逆にあなたが手動アイドリングストップのスレを立ててそちらに移動されてはどうですか?
私はメーカが推奨していないリスクが否定できない方法を
用いてまで燃費向上をしたいとは思いません。
>>463 上手いヤツがやればいいっちゃいいだろうけど、
バスが青信号になっても進まないことあってね。
日産のホムペにもやらない方がいいってあった。
Nでもエンジンかかるのは車種によるのか。 前使ってたのはNでかからんかった。
燃費ばかり気にして交通の流れや安全性を軽視してはならないと思う。
>>483 >前使ってたのはNでかからんかった。
Nでエンジンかからない車があるとは思えんがな?
具体的に車種とグレード教えてくれ。
>485
AT、CVTなら「N」でエンジンがかかるほうがめずらしんじゃなイカ?
Pにしないと。最近のだとさらにP+ブレーキ踏まないと。
>>486 プッシュボタンスタートでもNでもかけられるのが普通だと思うので、
ひとつでもいいから具体的に車種とグレードを。
ワゴンR
うちのクラウンやプリメーラやR2はNでブレーキ踏まなくてもエンジンかかる
あ もしかして、一旦Pの戻さないでか。
>>486 >AT、CVTなら「N」でエンジンがかかるほうがめずらしんじゃなイカ?
シフトロックと混同してるだろ?
Nでかかるのが当たり前。てか、それが普通。
Nだと鍵は抜けない、車は勝手に動く可能性がある ってだけ
タイヤ外径って大きい方が高速巡航時の燃費は良くなるよね?
>>485 トヨタのライトエースノア。 信号でいいくらセル回してもかからないのは焦ったね。
>>496 セル回してエンジンかからないのは、単なる故障。
>>497 少しは文脈読めや
友達いないだろオマエ
余熱してる?
セルが回らない ・・・ エンジンをかけることができない or バッテリーあがり(この場合はありえない)
セルが回るがエンジンがかからない ・・・ ガス欠 or 故障
ジョークにマジレス?
AT車はPまたはNでエンジンかかるようになってる。
Nで始動できないAT車は無い。
もうセルの話はいいよ…
燃費に有利なCVTの操り方ってどうやればいいんだろう?
>>484 当たり前のことをドヤ顔で書かれてもなぁ
アイドリング・ストップは、きちんと注意して実行すれば
「交通の流れや安全性を軽視」することには全くならないよ
>>482 遠まわしではあれ、あなたも人格非難をしてるでしょ
偉そうに説教を垂れる資格はないと思うけど
> いずれ不要になる工夫があるのは当然とは思いませんか?
「いずれ」を、今すぐ手にすることができる方法ってことだろ
手動アイドリング・ストップに興味がある人も、いないわけではないし
実践例がいくつか挙がれば功罪を考える材料も増える
あとは個々人が自分で判断すればいい
自分で試してみもせず、屁理屈を並べ立てて頑なに否定するばかりか
他人にも自分の意見への同意と服従を強要しなければ気が済まない
あなたのような意固地なカキコはイラナイ
> 私はメーカが推奨していないリスクが否定できない方法を
> 用いてまで燃費向上をしたいとは思いません。
なら、あなたがスルーしとけばいいだけでしょ
別スレ立てさせてまで追い出そうだなんて、何様のつもり?
出て行くべきはあなたの方だよ、慇懃無礼で頭の固い偏屈さん
>>498 ↑漫然「だろう」運転で事故るタイプだな
>>496が勘違いしているか、または表現を間違えているのは一目瞭然じゃん
>>497のように読みとれない人って、注意散漫で危なそう
>>501 いまさら釣宣言でごまかす?
>>504 ロックアップ(俺の車では20km/h)するまでは回転数を抑える、ってのが個人的に効果あった。
これから寒くなるにつれ、CVTが暖まるまでが辛くなってくる
オイルウォーマーついてないし
40km/hでもロックアップしない
CVTが温まるまでエンジンブレーキ(≒内部抵抗≒摩擦)使ってやるしかないな
CVTでもロックアップの問題があったのか
電磁クラッチ式のCVTしか乗ったことないから知らんかった
ホンダマルチマチックSなら終始つながってるぜ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:08:29.05 ID:d4i0c25A0
どうして低回転ではロックアップしないんですか?
て
トヨタのATって指定フルード以外が入ると
ロックアップが効かなくなるんだよな。
キャンセル掛かってさ
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:46:26.42 ID:mMh9IcknO
燃費マネージャーってオートバックスで売ってるの?
元が取れるなら付けない理由がないから、付けたいんだけど。
>>506 >遠まわしではあれ、あなたも人格非難をしてるでしょ
過去レスで人格非難なんてしていません。それはあなたの勝手な曲解です。
>「いずれ」を、今すぐ手にすることができる方法ってことだろ
何度も繰り返していますが、あなたがその具体例を詳しく紹介すべきではないですか?
あなたはこの件についてまったく対応していないように見受けられますが。
まず、あなたが実践例の詳細を紹介して功罪を考える材料を提供すべきではありませんか?
>自分で試してみもせず、屁理屈を並べ立てて頑なに否定するばかり
メーカーが非推奨としていることに従うのが屁理屈ですか?
私にはメーカー非推奨の行為を続ける貴方のほうが頑なに見えますが。
>なら、あなたがスルーしとけばいいだけでしょ
>別スレ立てさせてまで追い出そうだなんて、何様のつもり?
>出て行くべきはあなたの方だよ、慇懃無礼で頭の固い偏屈さん
気にくわないレスに罵詈雑言を浴びせるような人に
スレから出て行ってもらいたい思うのは、
決して特殊な思いではないと思いますが。
他の方の迷惑になるのでこのレスを最後にしてROMります。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:56:18.57 ID:ZBgN/fd20
>>518 それは知らないけど、タイプWなんか採用してるのは
そうらしいよ。ググればわかる。
>>521 うまくググれなかったが参考になったぜthx
スリップロックアップ式ATに使用されるオイルには特定の条件が必要で、
従来のATFを充填するとジャダーが発生するとか書いてあった。ということは
ジャダーを検出するとスリップ状態を回避するので結果的にその先へ進まず
ロックアップしないということなのかも。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:16:58.81 ID:QrUa6eZb0
クニサワソースということで逆に大丈夫な気がする
新型車解説書にも書いてあったよ
>>525 まず、アンカーくらい打てよ怠け者
どの車種の何年式についてなのかの情報も必須
でなきゃ信憑性ゼロのゴミカキコ
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:46:53.28 ID:1zw5/DKN0
メカニックに聞けよ
528 :
スルー検定:2011/10/27(木) 23:50:40.83 ID:xJMebRuZ0
>>519 > このレスを最後にしてROMります
くだらんことばっか延々と引っ張ってスレ汚しやがって二度と来んなカス
転がり抵抗の少ないタイヤで燃費10%アップって本当なんだろうか。
HVに乗ってるが、3キロも伸びる…のか?
>>530 AAAクラスとランク外(TEO+)で比べたら計算上では2割以上の差が出た記憶がある
>>531 マジか…
タイヤの買い替えのときに考えちまうな
計算上で???
寒くなって燃費が一気に4km/L落ちた。
水温計上がるの遅いし、燃費計のインジェクターの項目を見ていると
エンジンなかなか温まらないからアクセルオフしても燃料カットし難くなってる。
アイドリングと同じ位の燃料吹いてる状態だった。
>>532 「計算上では」ってトコを見落とすなよ
試用レポートとかエコタイヤスレとか見てると良くてせいぜい7%前後でしょ
2割どころか1割すら、とてもとても
最も良い燃費帯で延々と走るならば2割の差が生まれるが、それ以外じゃそれ以下の寄与しかしないって話
そしてエコタイヤの寄与率は
ハイブリ>アイスト>それ以外
でも、まぁ、タイヤ一つで7%ってのはデカイぞ
30km/Lの7%は32km/L
100Km走って30円の差か
その「○○%改善!」ってのが車両全体の走行抵抗における割合なのか、
それとも車両全体におけるいくばくかの割合のタイヤの転がり抵抗のさらに○○%なのか。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:04:17.99 ID:DPI1aSRS0
526 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 23:41:29.61 ID:xJMebRuZ0
>>525 まず、アンカーくらい打てよ怠け者
どの車種の何年式についてなのかの情報も必須
でなきゃ信憑性ゼロのゴミカキコ
528 名前: スルー検定 [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 23:50:40.83 ID:xJMebRuZ0
>>519 > このレスを最後にしてROMります
くだらんことばっか延々と引っ張ってスレ汚しやがって二度と来んなカス
こいつ、自分が指摘されると逆上するくせに他人には完璧を求めるんだな。
レギュラーガソリンかよ
今日はガソリン警報が出たのでガソリン入れた。1000円分。
まず燃料代だな
軽油じゃない8人乗りはいらない
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:16:53.22 ID:Y6jMhfzd0
メルマガだろJK
ポーン
ガソリンが値上がりします。ご注意ください。
警報鳴るのか、いいなぁ
うちのトヨタじゃランプ点くだけだ
>>548 ホンダ車?
俺のは音とディスプレイに給油して下さいってでる
実家に20年ぐらい前からある
「トウユ ヲ ホキュウ シテクダサイ」
って喋るファンヒータ思い出した
先日店の駐車場で助手席と後席を取っぱらったコンパクトカーを見た。
どのくらい燃費が良くなったのか物すごく聞きたかったが、
物すごく怖そうな人で聞けなかった。
5秒以上のアイドリングストップで燃費良くなるって言うから試してみたら未だかつてない程に燃費悪くなったんだが…。
町乗りメインだから30秒以上待ちそうな時は基本ストップするようにしてみたら今までの平均値より2km/L位下がったんだが…。
>>554 最初の燃料噴射量が多いんじゃね?
電気も結構食うし
これだけいろんな車があるのに 全ての車に確実に効果が出る方法が同じであると思えることが
おめでたい
街乗りで細かくN走行すると燃費良くなったけど超めんどい
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:32:43.63 ID:sY47THSq0
それやると変速機の寿命縮みそう
停止中にNにするよりダメージでかい気がするけども
トルコンATならクラッチでの接続がないからあんまり影響ないか?
ATはATフルートがミッション内に潤滑されなくなるからミッションを痛める。
信号待ちでNに入れる癖がついてずっとやってた
16万キロ乗ったがミッションの調子はいい
燃費もかわらない
まあ俺のが稀なのかもしれないが。
止まる時には教習所でも習うしいいと思う。
問題は40km/hとか走行中にNに入れること。 ミッションが速く動いてるときにオイルがないと負荷がかかる。
まぁ一説には停車時でもDとNに切り替える時に負荷がかかるって聞くし、Nの時のアイドル維持に燃料喰うらしいが。
楽なのはNだね。 オレも停車時にNとサイド引いてた。
たまに停車中Nのオバサンが坂道でエンジン唸らせながらバックしてくるよな
AT車の走行中のN走行はメカ的には無問題。
リスクがあるとすれば操作ミス。マニュアルで
するな明記してある場合があるのも、これが理由。
アイドルしていれば、それでATに十分な量のオイルが
供給されている。クラッチの負荷も普通のシフトと
何ら変わらない。後、燃費的にも停車時はDよりNの
方がトルコンの抵抗がないぶん燃費もいい。
ATで絶対にやってはいけない事は、アクセル全開の
状態でNからDにシフトすること。
>>559 トルコンATにもクラッチはいくつか入ってる。多くは湿式多板クラッチ。
N←→Dはもちろんクラッチを使う。
走行中にN←→Dを切りかえるリスクはN→Dの時に発生すると思う。
Nでアイドリング状態のエンジンに、いきなり走行状態の回転数を強いるから。
高速走行中でなければ気にするほどではないだろうが
回転をあわせてDに入れられる人ならリスクも少ないと思う。
>>561 ATのオイルはエンジン直結で駆動されるので
エンジン停止しなければ大丈夫
>燃費的にも停車時はDよりNの
> 方がトルコンの抵抗がないぶん燃費もいい。
暖気時はDの方が圧倒的に燃料の消費が抑えられる
下手するとダブルスコアの差が
CVTFを暖める必要もあるんで、冬の間だけは注意しないとね
アイストが冷間時にも働くようになればなぁ
567 :
追試:2011/10/31(月) 23:02:36.98 ID:txOCVrag0
>>539 見事にハマっちゃってもう、検定0点。
おいクソぼうず、"二度と来るな"の意味がわかんねぇの?
ROMに戻るんじゃなかったのかよ、口先だけの知性・耐性ゼロなガキめw
実のある話ができないならカキコするな、目障りだ失せろクズ。
>>554 どうもアンチ・アイスト派が悔し紛れにテキトーぶっこいた
ウソの臭いがプンプンするんだが・・・車は何なのよ?
車名を晒すのがイヤなら、車体形状や排気量、年式、変速機や駆動形式
車重、当時の日時や天候、走った道の名前と区間・・・
くらいは当然、書き添えてしかるべきじゃないのか、追試できるように。
そこまでネガキャンしたいのなら、尚のこと。
おまえ、卑怯にも程があるよ。
>>538 まっとうで良心的なタイヤメーカーの広告に謳われているのなら
タイヤ以外は同一条件で試験の上、その条件も併記してるでしょうよ
>>553 ちゃんと改造申請してんのかねぇ
本来、無届でやったら整備不良扱いになるんじゃなかったっけ?
>>557 慣れてしまえばどうということはないでしょ
街乗りよりも高速道路で使ったときのほうが効果的なように思う
追い抜いた後で走行車線に戻る時とか、JCTやICで減速する時とか
案外に速度がそれほど落ちずに、思った以上の距離を惰性だけで進めるよ
少なくとも、単にアクセルペダルから足を離すだけより、ずっといい
もちろん、周囲を把握して他車に迷惑にならないことを確認した上で
…ということは言うまでもないが、書かないとわざわざ揚げ足取りしにくる
つまらないことに血道を上げてる人が必ず出没するからな
>>563 再発進時の手順を見直すべきだね、そゆ人は
ATなら「Dに入れてからブレーキリリース」を体に覚えさせてしまえば
そんなポカはしなくなると思う
>>569 どうなんだろうね?車検の時に定員の記載どおりに付いてればOKだと思うけど。
荷物載せるためや、サーキット走るためにシート外したりはよくあることだけど、
捕まったって話は聞いたことない。
もちろんシート外した状態で人乗せてたらアウトだろうけどね。
>>570 車歴の問題だな。MTで運転憶えた人間なら、別にめんどうでも何でもない。
車速をコントロールする方法の一つであって、何でああ突っかかって来る
ヤツがいるのかワカラン。
CVT車に乗り換えてからN走行する機会がめっきり減ってしまったな
60km/h程度じゃN走行もフューエルカットも殆ど変わらん
エンジン回転数が上がらざるを得ない80km/h以上じゃ無ければやる価値も無いな
高速は高速でオートクルーズの出番だし、このままN走行を封印しちまおうかとも考えてる
アイストなんて長い信号か踏切でないとやらないなあ
燃料ケチってセルモーター壊したんじゃ意味ないし。
N走行とか安全性に問題があるわ。
エンブレ効かなくなって制動距離は延びるわ、車体は安定しないわでリスキーだろ。
>>575 こう言う生半可なやつがいるからな・・・
一世代前のトヨタの4速ATの4速はワンウェイクラッチだ。ロックアップが
効く速度(65キロ前後)以下ではアクセルオフもNでも実質的同じこと。
このATが載った車は全部「エンブレ効かなくなって制動距離は延びるわ、
車体は安定しないわでリスキー」なのか?
>>575 逆に運転に対する集中力が高くなるから安全かもね
>>576 生半可は同意だけど、それは一世代か?w 90年代前半ぐらいの、フレックスロッ
クアップがつく前じゃないか?
>>578 フレックスロックアップがついた後でも4速ATはワンウェイクラッチ。
2001年型のカルディナに乗ってたから断言できる。てか今の商用車の
4速ATも同じだろ。
フレックスロックアップ4ATの1500ccに乗ってるけど
N走行多様すると明らかに燃費のびるぞ
燃費マネージャーで流量計見てるからわかる
10万キロ超えたがATも故障無し
ただし急な下り坂は燃料カットするDレンジが燃費いい
>>576 今は殆んど見かけない車の話されてもなw
おまえはまだ乗ってるの?
正直に言って、ワンウェイクラッチの存在を知らなかったヤツって多いんだろ?
俺もそうだ
>>582 トルコン自体がワンウェイ構造で
一方行はトルク増幅あるけど
反対方向はトルク増幅がされない
けどトルク増幅が無いだけで
流体継手としての伝達は残ってるので
ニュートラとはまた違う
フレックスロックアップ機能のあるトヨタのECT-S(4AT)に乗ってたけど、
減速時は手動で積極的にシフトダウンしてやらないとエンブレが弱い感じだった。
ラフなアクセル操作でも滑らかな加速を得られるのはよかったわ。
>>583 >トルコン自体がワンウェイ構造で
これは違う。ワンウェイクラッチが入ってるとアクセルオフにしたら
エンジンはアイドル回転数まで落ちるが、そうでない段は普通にエンブレがかかる。
タイヤがエンジンを回せるんだから、全然ワンウェイじゃない。
てか、トルコン自体がワンウェイじゃないから、ワンウェイにする為に
ワンウェイクラッチがついてる。
>>585 >てか、トルコン自体がワンウェイじゃないから、ワンウェイにする為に
>ワンウェイクラッチがついてる。
ステータのクラッチとロックアップのクラッチ以外に
さらにクラッチ付いてるの?
>>575 常に雪道や泥濘地を走ってるんじゃないんだから・・・
舗装されたフツーの道なら実質、何の問題もないよ
>>579 2000年式のGT-T(AT)に乗ってるわ、おヌシと同じ後期型だな
あれってホントに65km/hまで出さないと、なかなかロックアップしないのね
で、アイストほどではないけど、N走行でも燃費は改善したよ
燃費運転し甲斐のある楽しいクルマだと思う
>>585 カルディナGT-T(AT)もそうだな
4速で単にアクセルペダルをフリーにしてもアイドル回転数までは落ちないし
Nにしたときより減速する度合いも大きいね
決して「アクセルオフもNでも実質的同じこと」ではないと思う
>>588 「でないと」やらない
って言ってるんだから、条件によってはやるって話だろ?
何の問題も無いように思うのだが
>>586 当たり前。トランスミッションにクラッチがついてないと変速できないだろ。
>>587 トヨタの4速AT(OD付き3速AT)のODのワンウェイクラッチはトルコンとトランス
ミッションの間についてる。ギアはDに入った状態でトランスミッションとタイヤは
繋がってるので、確かにNと全く同じではない。この点は指摘されたとおり。
ただ、エンジンブレーキは効かないので、実質的同じと言った訳で
その辺りは、まあ理解してくれ。
591 :
チラ裏:2011/11/02(水) 21:52:51.37 ID:mNElyXPiO
カルディナは65km/hでロックアップだったのか。
同年代のプレミオは50km/hくらいでロックアップしていたので55km/hで走ったが、
後ろのカルディナはイライラしていたんだろうな。ごめんね
同年代ヴィッツも60km/h未満でロックアップしてたな
強制ロックアップスイッチとか付けて欲しいぜ
4速になった時だけ作動してくれればいいから
40km/h以上でアクセル12%未満だとフレックスロックアップが作動すると思ったが・・
ODをOffにするとフレックスロックアップはほとんど効かないのは初めて知った。
>>594 >ODをOffにするとフレックスロックアップはほとんど効かないのは
効かないというか、必要な状況が少ない。ATは物凄いハイギアードだから
ODでロックアップするとエンジンの回転数が低くなりすぎてギクシャク
振動がでる。そこで、少し滑らせてエンジン回転を高めに保つ。
ODを切るとギアが低くなるので、フレックスロックアップが効く状況が
少なくなるからだと思う。
CVT車だが、N走行にするとエンジンのアイドル維持のために燃料を喰うような。
DからNに入れた時にアクセル離してても一瞬エンジンの回転数が高くなる。
しかしDレンジに入れるとその分エンブレがかかって加速にまた燃料を使う
一体どうすればええんや
>>596 D→Nのときに(アイドリング回転数より)高くなるということはECU側で若干噴射する燃料の量を増やしていたということ
Dで停止状態のときはアクセルを踏んでいなくてもコンピュータによって若干踏まれている、だからクリープでスーッとあそこまで動く
Nでの800rpmとDでの700rpmならNの800rpmのほうが燃料消費は少ない
なんか考え違いを起こしていないか?
流量計見れば一発でわかる
ヴィッツだが
Dレンジのアイドリング(800rpm)=10cc/m
Nレンジのアイドリング(700rpm)=4cc/m
参考
Dレンジで急な下り坂=0cc/m
Nレンジで急な下り坂=10cc/m
DとNをうまくチェンジすことが燃費向上の鍵
>>600 DよりN(アイドリング)のほうが回転数落ちるのですか・・・
>>602 お!鋭い指摘!
逆だったよん
Dレンジのアイドリング(700rpm)=10cc/m
Nレンジのアイドリング(800rpm)=4cc/m
ちなみにエアコンONだと
Dレンジのアイドリング(750rpm)=17cc/m
Nレンジのアイドリング(850rpm)=11cc/m
暖気中の変化もまとめてテンプレ入りしてくれ!
オートメカニックは暖気中のNの値は書かれていても、DとNの違いは書かれていない
始動直後のD<NからN<Dに変わるタイミングってのがあるハズなんだ
んじゃ俺のプレオちゃんも信号待ちの時とかNに入れた方が燃費は良くなるって事だね。
今度から実践してみよう
ミッションに負担掛けない?
究極のループだなw
あくまで燃費第一スレですから
夜など全く車が出てこない狭い横道の所にも信号が多くある。
せめて点滅になればムダに止められる回数も減って燃費向上に有効かと。
車両の燃費は改善されてるが行政の不味さが全て帳消しにしてる。
オレの地域だけかも知れんが・・・スレ違いのボヤキでした。
一般道で燃費が悪くなる最大の原因は信号機だもの
ほぼ信号機毎に停められたんじゃどんなに燃費に良い車でも燃費(笑)状態だよ
赤になるタイミング設計がおかしすぎる
>>609 あーそれはあるね。
地方へ行くと夜間はおろか昼間でも優先道路側が黄色点滅&脇道側はセンサー式ってのが多い印象だが、
折れの住んでいる千葉あたりだと深夜早朝かまわず細い道路との交差点でもしっかり赤信号つけるからな。
あくまで原理原則の話だが、点滅信号になると黄色側は徐行、赤側は停止義務が生まれるから、たいていの場合信号が生きててくれる方が燃費は良くなると思われ。
まぁ真面目に徐行or一旦停止するならの話だが。
無駄に赤信号待つ時間が減るから仮に一瞬止まったとしても燃費は良くなりそうだけどな。
時速5キロで徐行からの発進と
完全停止からの発進は燃料消費量を実測してみると誤差程度の差しかない
無理に停止寸前の徐行で粘っても燃費的な優位はほとんどない
むしろ時速60キロから軽くブレーキ踏んで時速50キロに速度調整する方が
ずっと燃料消費の無駄に繋がる
>>614 軽い車限定の話しね
信号のタイミングの話が良くあがるが
これは自己中の極みだな
上り車線にあわせた所で下り車線はだめだめなわけだ
交差点は等間隔に無いからな
>>614 そこはブレーキ踏まずにアクセルOFFでしょw
加速の回数減らすのが最善だから
ちょっと位減速しても次の信号で引っ掛かるまで
再加速しなかったりする。
>むしろ時速60キロから軽くブレーキ踏んで時速50キロに速度調整する方が
> ずっと燃料消費の無駄に繋がる
コレ、ケースバイケースでしょ
非アイスト車の場合、時速60kmで信号直前まで行って止まってるより
時速50kmにさっさと落としてのんびりとフューエルカットした方が効果的
時速5kmでネバっても意味は無いが、CVT車の場合20km以上でロックアップしたまま
ってのは再加速ではけっこう重要だったりする
ブレーキで40km/hまで落としても20km/hで繋がるならそれも悪く無いかと
>>614は単純に信号で一時停止しても、時速5キロでトロトロ粘っても、
結局はほぼ停止状態から加速しなきゃならんので、時速0キロからでも
5キロからでも、その後の加速フェーズではほとんど差が無いと言いたいんだろ。
それより走行中にブレーキで速度を失う方が燃費にはずっと悪影響が出ると。
>>616>>617は
>>614の話が読めてないと思うが・・・
よく分からんけど、基本は2分の1×mv二乗ってやつでしょ。
60km/hから50km/hに減速して失われるエネルギーは、10km/hをゼロにする時に失われるエネルギーの11倍
>>618 自分が正しい、相手が間違ってる
この前提で都合のいい条件を後付けしてるだけ
見苦しいよ
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:51:13.20 ID:eFriWTEo0
ここのスレでマイクロセラ、マイクロフロンを使ってる人はいますか?
HPの商品説明を見た感じ燃費向上に効果ありそうな気がしますが、、、
>>623 >>618のどこをみても、
>自分が正しい、相手が間違ってる
>この前提で都合のいい条件を後付けしてるだけ
にあたるところは無い。
むしろコレに対するあなたの意見にそれが
当てはまりそうだけどw「
625 :
618:2011/11/06(日) 13:46:57.44 ID:6UuBFGfe0
一番話しが読めてないのは
>>623だったw
別に
>>616>>617が間違ってると言ってる訳じゃなくて、
>>614の話が読めてないから、話がかみ合ってないと言っだだけなんだけどね。
判ってくれてる人がいるようなので、これ以上は言わんけども。
626 :
618:2011/11/06(日) 13:52:07.95 ID:6UuBFGfe0
>一番話しが読めてないのは
>>623だったw
話が読めてないのは
>>620だった。
スマン訂正しとく。
627 :
618:2011/11/06(日) 13:56:18.18 ID:6UuBFGfe0
過去スレより
> 20Km/hと40Km/hのデータをしっかりとってなくて気持ち悪かったのでもう2度計測してきた。
> 0→10Km/h 2cc弱
> 0→20Km/h 4cc前後
> 0→30Km/h 7cc前後
> 0→40Km/h 12cc前後
> 0→50Km/h 17cc前後
> 0→60Km/h 25cc前後
> ついでに加速の仕方はちょっとくらい強めにしてもほとんど変わらないことも確認できた。
> だから、加速時のガソリン消費量は比較的安定してデータ取れる感じ。
> シフトアップタイミングはだいたい40Km/hになるあたりで5速に入る感じ。
> 俺も計ってみた。
> 平均で約0.1G程度の加速
> 0→10km/h 1.95cc
> 0→20km/h 5.09cc
> 0→30km/h 9.23cc
> 0→40km/h 13.95cc
> 0→50km/h 20.51cc
>>612 黄色点滅信号って徐行義務ってあったっけ?
「注意して走行」だったような。「注意」のなかに徐行の意味も含まれてる?
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:55:31.80 ID:lqOk+WeV0
>>614の話なんだが
>むしろ時速60キロから軽くブレーキ踏んで時速50キロに速度調整する方が
>ずっと燃料消費の無駄に繋がる
・時速60キロから50キロに速度調整し、時速5キロまでエンブレかけて止まる
・時速60キロで速度調整せずに急ブレーキかける
では前者の方が燃料の消費が圧倒的に少ないハズだが?
ID:6UuBFGfe0は具体的にID:Xq3rXu2v0の話の中身には触れずに話を煙に巻こうとしてるだけ
先日繰り広げられた低レベルな争いと全く同じでは?
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:03:30.04 ID:eFriWTEo0
>・時速60キロから50キロに速度調整し、時速5キロまでエンブレかけて止まる
>・時速60キロで速度調整せずに急ブレーキかける
↑こんな条件誰が出したの?
>ID:6UuBFGfe0は具体的にID:Xq3rXu2v0の話の中身には触れずに話を煙に巻こうとしてるだけ
>先日繰り広げられた低レベルな争いと全く同じでは?
↑こうやって勝手に決め付けて、自分の主張が正しいと妄想してるんですね。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:09:55.73 ID:lqOk+WeV0
>>631 良く読んでみ?
>時速5キロで徐行からの発進と
> 完全停止からの発進は燃料消費量を実測してみると誤差程度の差しかない
> 無理に停止寸前の徐行で粘っても燃費的な優位はほとんどない
> むしろ時速60キロから軽くブレーキ踏んで時速50キロに速度調整する方が
> ずっと燃料消費の無駄に繋がる
・速度調整=悪
ってのが主張
信号が赤で「速度調整せずに停車」ってのは燃費運転では急ブレーキ
燃費運転で「信号が青になるように速度調整」するってのは基本テクだが
>>614は「信号が赤で結局停車するのも、時速5km辺りでトロトロ粘るのも同じ」
ってな無茶苦茶な理論を展開している
とうぜん、擁護する価値も無し
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:14:52.67 ID:eFriWTEo0
>>632 お前むちゃくちゃじゃねーかw
>信号が赤で「速度調整せずに停車」ってのは燃費運転では急ブレーキ
だれもこんな事、言ってないけど。
結局俺が宣言したとおりの展開になったわけだがw
で、まじめに燃費向上を語ると
停車が確実な場合
・アイスト車では速度調整ぜずにさっさとエンブレ後停車しちまっていい
・ハイブリ車なら回生ブレーキでガンガレ
・CVTで主動アイストかけないならばフューエルカットを行う時間も重要
具体的には時速60km->50kmへの減速を行っても停止位置までフューエルカットし続けれる
ならば積極的にフットブレーキも活用すべき
・ニュートラル制御車は時速5kmでもトロトロってのは逆効果
フューエルカットが切れたら速やかに停車すべき
んで、5km/hからの再加速と0km/hからの再加速は実はかなり差が大きい
停車状態でどんなにアクセル煽っても動き出すまでは仕事したことにならんからね
>>633 キミは
>>614本人だから分かったつもりになってるだけ
で、具体的に
>>614はどんなシチュエーションで語ってるって話なんだい?
60km/hから50km/hに減速すると燃費が悪化するんだろ?
その反論として向上する事例が何度も取り上げられているんだが
> 5km/hからの再加速と0km/hからの再加速は実はかなり差が大きい
それはない
実際に燃費計で燃料消費量測って見れば解る
おれも実際に測ってみるまでは完全停止からの発進と
少しでも動いているとこからの発進は結構燃料消費に差がでるもんだと思ってたけど
停止からちょっと動き出すところまでにはアイドリング+α程度の燃料しか消費しなかった
637 :
614:2011/11/06(日) 16:25:48.01 ID:MjQbXxjl0
なんか俺の書き込みで妙に紛糾してるみたいだけど
後半は誤解を招く蛇足だったかもね
言いたかったのは信号予測うまくいかなくて
信号にひっかかっちゃった場合は無理に停止寸前の徐行でダラダラ
粘っても燃費にほとんど影響ないから普通に停止した方が
自分にも後続車にも楽だろうねってこと言いたかった
まさかあの程度の軽い書き込みがここまで論争を呼ぶとは思わんかったw
>>636 そりゃ40km/hや60km/hまで加速するエネルギーの総和からすりゃ微々たるもんだよ
そもそも、停止状態から5km/hまでアクセルを踏んで加速した場合の消費量と
停止状態からクリープで5km/hに達するのとでは消費量はかなり違うぜ
>>614の時速5kmでの徐行ってのはクリープでの話だけに
>>637 誤解というか曲解してるのはID:lqOk+WeV0だけ。
ふつうにクルマ運転してる奴なら分かる。
640 :
618:2011/11/06(日) 16:37:54.79 ID:6UuBFGfe0
念の為に言っとくけど、俺は
>>614じゃないからな。
俺が
>>614を読む限り
>>637で書いてる意味にしかとれないのでああ書いたまで。
普通は、そうとしか読めないと思うんだけどな・・・
>>629 徐行義務はない
学科で引っかけ問題として出される部分だね
>>637 そりゃ前半と後半じゃ全く別の話を一本の話として捉えりゃ問題が出てくる罠
>>634で示したように停車前提と分かりきった場合でも車種によって取るべき行動が分かれる
MT車の場合は停車状態から動き出す場合
アクセル踏まずにアイドリングのままクラッチ繋いでも
時速5キロくらいまでは普通に加速するな。
完全停車状態からの発進は、微妙にでも動いてる場合の発進に
比べて静止摩擦と動摩擦の差があるから大きな差がある。
過去スレで主張してたやつもちらほらいたけどw
自転車なんかの感覚の延長で完全停止からの発進は
微妙にでも動いてる場合に比べてかなりしんどい
って思い込みが強い人が多いんだろうな。
だから交差点で自転車のようにジリジリ動いて
必死にとまらなんいように頑張ったりする。
でもそうしたくなる感覚も非常によくわかるw
>>638 >停止状態から5km/hまでアクセルを踏んで加速した場合の消費量と
>停止状態からクリープで5km/hに達するのとでは消費量はかなり違うぜ
それも実測してみるとほとんど変わらないぞ
なんとなくの思い込みだけでかなり違うとか言ってるだろ?
そのネタはアクセルをあまり開けないダラダラ加速と
アクセルをそれなりに開けるキビキビ加速の
どっちが燃費に優位かって話に通じるものがあるな。
結論はどっちもたいして変わらないから情況に応じてじゃなかったっけ?
>>639 なにが分かってんだよw
>>614が蛇足って言っていたことさえ理解出来ない癖に
>>640 キミの頭の悪さが
>>614と同レベルって話だよ
ここまで頭が悪いってヤツは世の中にそうは居ないから
で、ID:6UuBFGfe0は
>>614の話が読めていないと豪語してたわりには
「614の言っていることを切り出すと部分部分では間違っては居ないが全体では間違っている」
って指摘は全く無かったな
>>644 ストールテスト状態から加速してみりゃ分かるがかなりの差が出るぞ
ただ、まぁ、N停止状態からのクリープ加速は厳密にはそれなりにガソリンは消費する
Dレンジからの弱加速の方がいい
>>646 ちなみに自分も637の意味で読んだよ。
なんで荒れてるのかよくわからなかった。
まあ安易に人格批判に走ってる時点で読む価値0だな
>>646 結局君さ、
>自分が正しい、相手が間違ってる
>この前提で都合のいい条件を後付けしてるだけ
だよね。
ほらね俺の言ったとおりになったw
まあ、読み違いとか勘違いとかは誰でもよくある話だしね。
でも、「自分が正しい」って思い込んで
他人を攻撃したりするのはちょっと違うよね。
そういう姿勢だと人生、生きにくいと思う。
>>641 そうだよね。
自分も勉強してて、「徐行義務ないのか」とびっくりした覚えがある。
653 :
618:2011/11/06(日) 17:35:33.62 ID:6UuBFGfe0
ID:lqOk+WeV0の話の読めなさは、どうしようもないなw
俺は
>>614が正しいとも間違ってるとも書いてないだろ。
レスしてるヤツが
>>614の言わんとするところを読めてないから
そこを指摘してるだけ。論点を整理して噛みあわせようとしてるだけ。
>>614が
>>637で補足してくれたとおり、俺はちゃんと
>>614が読めてるだろ。
話が読めてないのはID:lqOk+WeV0。
書き込みがカラフルな奴らは余所でやってくれ
解釈論争と揚げ足取り合戦ほど不毛な争いはないな
結論でたらまとめてね
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:49:03.73 ID:lqOk+WeV0
>>656 結論も何も、いつものバカだろ
静止状態からの加速に関して有無を言わさない数値出すから待ってろ
いや、まぁ、いつものバカには理解できないから荒らすだけなんだろうが
結 論 で た ら ま と め て ね
>>657 明日になったらID変わるから今日はもう涙拭いて帰れよ。
な。
>>658 ID:lqOk+WeV0がアホでした。
分かりやすい煽りだな
ここまで程度が低いとどんなに丁寧に説明しても理解できんだな
でも、まぁ、肥やしになるように投下しとく
バラバラな測定条件を都合のいいように持ち出してるだけなんで
単純な例で説明する
Dジェトロのアイドリングは-660mmHgにアジャストされる(モノによっては-700mmHg)
解放時の密度の比は0.4
実際にはさらに絞られるために充填率は0.3まで落ちる
Nレンジでアイドリング800rpm、Dで600rpmだが、Dレンジは負荷のため充填率は0.5ほどに上げられる
(最近のCVT車のトルコンはアイドリング時の伝達効率を下げていたりするが、先のヴィッツの例のように古い車では充填率は高くなる)
つまりNレンジとDレンジの消費の比は0.3x800:0.5x600=4:5
次にアクセルを踏んだ状態での燃料消費を考える
低速ではラム圧さえ無いが低回転のため-50mmHg程度でも十分バランスできる
ここでは便宜上0.96と考える
加速時の回転数だが、低速域ではストールテストの値である3000rpmを超えることは無い
アイドリングとの消費量の値は0.3x800:0.96x3000=1:12
つまり、加速時の燃料消費はアイドリング時の12倍を超えることは無い
また、Dレンジ停車と比べても10倍程度
後は加速に要する時間を比べることにより容易に比較できる
664 :
596:2011/11/06(日) 20:46:04.51 ID:HJDc+e7K0
>>597 アクセル一定かクルーズコントロールでEV走行すればいいんじゃないの。
で、結論は?
N走行やらない派。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:19:27.85 ID:lqOk+WeV0
>>603だが、よく読んでみると数値がオカシイな
>Nレンジのアイドリング(800rpm)=4cc/m
>ちなみにエアコンONだと
> Dレンジのアイドリング(750rpm)=17cc/m
前者の充填率を0.3と仮定すると後者は1.3を超える
いくら何でもあり得ない数値だな
常時コンプレッサが稼動するタイプと間欠運転のタイプと
部屋とYシャツと
>>667 燃費計の数値を信じ込んでいるユーザーはどうすりゃいいんだ
アイドリング4cc/分がちょっと少なすぎるように思う
うちの経MTでも7cc/分(800rpm)くらいなのに
軽こそ小排気量だから回転数あげようとするんじゃね普通
800rpmが見えないメクラ乙
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:02:36.99 ID:exPEXHx00
>>671 >うちの経MTでも7cc/分(800rpm)くらいなのに
それ多すぎるように思う。
時間当たり排気量の1/2〜1/3が普通じゃないか。
7cc/分@800rpm
エンジン1回転に含まれる混合気は75cc
4サイクルなので全気筒合計で150cc
充填率0.23
>>663の充填率0.3で計算すると9cc/分
676 :
603:2011/11/08(火) 07:01:13.13 ID:+SAdJsk+0
>>667 燃費マネージャーの測定だから正確な燃料消費量はわからないが
計測結果は前記のとおりで、ありえない数値かどうかわからんが
実際の計測結果だよ。
燃費マネージャーをつけてからは燃料消費感覚がわかるようになるから
必要以上の急加速や急停止をしなくなり燃費は確実に向上する。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 10:01:04.97 ID:0RsHaVrjO
cc単位か。
すっごい。
本気だな。
678 :
専ブラ使い:2011/11/08(火) 18:48:15.56 ID:K/BnNGly0
平日の日付変わる手前あたりで人を馬鹿呼ばわりしながら自論を押し付けるPCからの書き込みが不快。
その人、コテとトリップつけてほしいわ。
>>676 その燃費マネージャーが無条件に信頼できるってシロモノでは無い上に
使う人に知識が無いのなら尚更
>>678 上から目線が気になる人は2chには向かない
燃費マネージャ使ってるが、
毎度、ほぼ空になる500kmくらい走ってから給油するんだが、
満タン方との差が.1km/L以下になるまで
まで校正した。
>>683 燃費が悪いのか、タンク容量が小さいのか・・・
2LターボATの4WDで60Lタンクだけど、毎回700km弱まで走れてるよ
これの下位グレードでもタンク容量は変わらないから
航続距離はもっと長いのがフツーなんだろうなぁ、と思っていたのだけど
あと
× 満タン方
○ 満タン法
かと
> 差が.1km/L以下
マメで凝り性だねぇ
正に燃費運転に向いてるヒトかも
>>682 異常な数値が出てるのなら大丈夫とは言えないのでは?
再計測してみては!?
先代ヴィッツのタンクは42Lか。
残り6、7Lで警告ランプがつくとして給油量が35L。
走行500キロぐらいなら15km/Lぐらい。
都会住まいならそんなもんかな。
>>684 ご察しの通り、変態かな。。。
給油するGSも、位置も決まってる。
もちろん嫁だろうが他人には入れさせない。
何度か嫁子供後ろに載せたまま入れたけど。
流石に降りてくれとは言えないw
688 :
682:2011/11/09(水) 22:59:36.66 ID:ucxwv0j/0
>>685 俺の燃費マネージャーはWDで先代ヴィッツにも対応してるよ
燃費マネージャーはあくまで目安として見てるから多少アバウトでも構わない
アクセルの踏み具合やミッションの位置でどのくらい流量が変わるかがわかれば良い
ちなみにオイルが5w-20のときはNレンジで4cc/mだったけど
安物オイルの10w-30にしたら7cc/mぐらいになった
さらに今週は気温が下がってきたせいか9cc/mから下がらない・・
気温とオイルの粘度でかなり違うようだ。
ヴィッツで1030は硬すぎだろ・・・
ディーラーに点検出したら、
何も言わないと平気で10W-30入れられたかわいそうな俺のコルト。
速攻フィーリング変わって燃費ガタ落ちしたんで、
デラに聞いたら、10W入れましたがなにか?
みたいな態度取られた。
あと、空気圧2.6だったのを規定値に抜かれた。
やるなら一言言えよな。。。。
>燃費マネージャーはあくまで目安として見てるから多少アバウトでも構わない
多少どころじゃ無いから問題では?
>アクセルの踏み具合やミッションの位置でどのくらい流量が変わるかがわかれば良い
エアコン入れたら流量が増えました!程度が分かっても意味がなさすぎ
>ちなみにオイルが5w-20のときはNレンジで4cc/mだったけど
> 安物オイルの10w-30にしたら7cc/mぐらいになった
> さらに今週は気温が下がってきたせいか9cc/mから下がらない・・
この数値の根拠があてにならない燃費マネージャーだから問題かと
燃費マネージャーは数値の大小関係しか分からないから
>5w-20の時より10w-30の方が悪化し、気温が下がるとさらに悪化した
程度しか言えないのでは?
>>691 目安を参考にして燃費が良くなるこつがわかっただから
俺にとっては大満足
別に燃費マネージャーを勧めようとは全く思ってない
結局、50〜60kmで巡行できれば燃費いいんだよな
>>690 もう、ディーラーいくのやめて自分の気に入る店に行ったほうがいいよ。
>>690 これからはヤられる前に「空気圧はそのままで」と言えばいいじゃん
それとタイヤ空気圧は、規定値より減ってくると如実に効いてくるけど
規定値以上に入れても1%も差は出ないっしょ
ポンポン弾むようになるだけで、有意な差はなかったよ
(それでもオラは1割増しにするけどw)
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:20:44.60 ID:mJGatpje0
10Wなんて、今時ねえよ
普通は5W−20くらいだろ
規定値自体が高設定になってるから
規定値以上に上げてもあまり効果は無いねえ。
うちのSR20DE君はレギュラーで待ち乗り4〜5Km/L、ハイオクで6〜8Km/L(高速8〜9Km/L)
オイル交換は親父任せなので何を入れてるのかしら
10W-30か10W-40あたり炒れてそうだな
うちのG20Aは街乗り8〜9km/L、高速14〜15km/L
オイルは純正10W-30
5Wにするとオイル漏れがひどくなりそうで
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:35:57.14 ID:SUUUmNJ60
700GET
しばらくこのスレから離れていた間に面白い議論に乗り遅れた orz
>>643 アイドリング状態とそこからクラッチつないでちょろちょろ動いたときでは
負荷が違うから回転数・燃調etcなど全然違う、つまり燃費も違うと思うんだが。
(もちろんその違いも誤差程度かもしれないけど一応違うだろうと)
また燃費と違うところで発進時のエンジン等金属にかかる負荷も
完全停止から発進とノロノロからの発進では違うと思うので
前述と含めてノロノロで行けるならそっちの方がいいと俺は考えている。
クリープでのガソリン消費は結構多いよ
>>701 言ってることは間違いじゃ無いかもしれないが、言ってる相手が間違い
>>702 自動的にニュートラルになる車じゃなければ、クリープしてるのも
停車してるのもさほど変わらない
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:27:05.43 ID:h7FV2NfdO
>>703 その、『さほど』、を考えるスレじゃないかw
>>703 クリープ状態での走行とクリープ状態での停車はほぼ同じではなイカ?
今日遠出したら10.5Km/Lまで行けた
たったこれだけなのに何故か感激
オイルは安いやつ入れてるみたいだから10W-40あたりかも
>>701 停止したら、クラッチかタイヤを滑らせないと発進できない。
クラッチやタイヤを滑らせれば熱になる。
つまりエンジンの作り出したエネルギーを熱として捨てるということだ。
滑らせずに済む速度をキープしたほうが捨てるエネルギーを小さくできる。
これはMTの場合だけどね。トルコンATの場合は、ノロノロからの発進だとどう
しても滑るだろうから意味ないのかな・・・
1.静止摩擦係数>動摩擦係数
2.AT,CVTどちらも回転差が大きいほどすべる
3.車重の重い車ほどその差は大きい
その差はわずかだろうが100回も繰り返せば差が明らかになるだろう
↓
習慣にしよう <= 今ここ
> 静止摩擦係数>動摩擦係数
関係なさ過ぎてワロタ
>>705 >>703はそう言っているんだが
そして、S321Gアトレーに10W-40は固すぎるし、そんは変態オイルは指定しなきゃ
入れる店は無い
80年代のスペシャルティカーだけど、これまで燃費は街乗り11高速は最高でも14くらいだった。
お金も無いから一度燃費限界に挑戦してみようと、高速を時速80〜95km徹底厳守で760km走ってみた。
結果はまさかの18.5。すげぇ。今までほぼ2タンク使ってたのに、1タンクで走りきりやがった。
なんか目覚めそうだよ。でも軽自動車にも煽られたけどね。
80年代のスペシャリティカーで燃費が良いというと、プレリュードなイメージ
>>711 そのあたりの車は、車重1トン前後でしょ。
衝突安全性は考えていない時代だから、
事故るとぺシャンコになる。
>>711 その80年代のスペシャルティカーは燃料噴射なの?
80年代のファミリーカーは、まだキャブレターだった。
カローラ(1300は除く)がEFIになったのが89年。
>>713 今の衝突基準は無いけど、代わりにボディが頑丈だったから時速80kmくらいで
ガードレールに突撃してもフェンダーに傷が付く程度だったな。それくらいの速度で
一回転した先輩もフロントガラスが割れて、屋根が多少低くなって、フェンダー・ドアに傷が
ついた程度だった。その場でフロントガラスを外して、マックのドライブスルーで
ハンバーガー買って帰って来てた。トヨタニッサン三菱スバルはね。ホンダは除く。
>>714 俺が乗ってた1979年製カローラGTはすでにEFIだったよ。86だってEFIだ。
概ね自分向けのエコ運転を完成させたということで
燃費記録止めちゃったんだけど、車の異常とか知る術の一つということで
続けておいた方が良かったのかなぁ・・・
確かに、車の健康を知るための一つのバロメーターにはなるよな >燃費
記録は付けてないけど、燃費計のお陰でわずかなブレーキ引きずりに気がついた
>>715 ファミリーカーてことでスポーツツインカムは別にしといて。
2TGは51年排ガス規制でソレックスツインキャブが使えなくなってEFIになった。
3ATのHA24Sアルトで高速のってみたけどなかなかいいね。
やっぱり形状と軽さは重要だと再認識した。
下道半分と高速で540kmオーバーまで伸びた。燃費は19.7くらい。
高速は100-120で飛ばしたんだが予想よりよかった。
高速だけなら25くらいいったかもしれん。
今の軽、特にタントとかに100km以上でもあっさり抜かれるが
相当ブン回しているのかね。燃費どれくらいなんだろう?風邪の抵抗が凄そうだ。
100-120km/hで25km/Lはあり得ん
むしろ下道だけの方が伸びたのでは
>>720 4年前の軽だけど、高速のGS間で最良燃費約35`/l、最悪燃費約9`/lだったよ
>>722 なんだと…
エコカーよりも好燃費ってどういうことだ
熱い燃料タンクにガソリンは余り入らないだろ
満タン法は冷えた状態でお願いします
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:59:28.98 ID:C8SVba7xQ
カタログ燃費16km/lの3ATでも100km巡航だと20km/lは超えるしなぁ
3ATで100km/h巡航して20km超えとは信じがたい
軽なんてぶん回すものなんだからタンクに戻ってくるガソリンが余計に熱いんだよ
下りメインの高速で最良 最悪はのぼりか そんだけの話やね
うちの軽ワゴン5MTは時速40キロで巡航すれば35Km/Lいくけど
時速100`も出すと20Km/Lくらいまで燃費落ちるな
車高が高いから空気抵抗の影響がより際立つのかな
ショボイエンジンをガンガン回すからだろ
トルコン滑りっぱなしの3ATで100km/h 20km/L
どう考えても嘘
20年近く前に3ATの軽で高速道路を80km/h平均で800kmほど走ったときは20km/Lを超えたけど、
100km/hだと難しいと思う。
トッポ3ATで120巡航(風向きにより前後)して14kmくらいだった
>>720自体は
>下道半分と高速で540kmオーバーまで伸びた。燃費は19.7くらい。
なわけで、
下道270kmが26km/l、高速270kmが16km/lなら、
トータル19.8km/lで十分あり得る線。
嘘とか言うのはちょっと違うと思う。
735 :
722:2011/11/17(木) 18:30:06.10 ID:y7JUYMnI0
>>728 下りだけだと40以上は行く
35はmag左回りを80巡航
9は一周45分弱で走ったから
>>734 いや、突っ込まれてるのは
>高速だけなら25くらいいったかもしれん。
だから
>>721が全て
>>724 ・・・それ、逆じゃね?
というより、薄い鋼板製タンクじゃどっちでもあんま変わらないんじゃ
つーか走行前後でそんなに燃料タンクの温度が変わるって、どんな車だよ
もしかしてオートバイみたく、エンジン直上に燃料タンクがあるの?
現行型ワゴンRだと高速80巡航くらいで燃費20km/lはいくな。
片道100km
MC22Sのターボだけどやはり高速80巡航で20km/Lくらい
80k巡航なら1.5Lフィットで25k/L超えるよ
100だと20k/L切る
120だと多分17k/Lくらい
まあ3ATの軽で25はアレかもしれんが軽だと特に空力というか車体形状が大きく左右すると思うな。
ソニカとか見た目では理想的に見えるがどうなのかね。
>>743 燃費いいな〜
コルトだが80km/h巡航で20km/L切る程度
100km/Lだと17km/L切る
理想と現実とは大きく違うもので、中が驚くほど狭いぞw
シートは高級だが致命的な狭さと値段のせいで、
確か6000台に到達せずに打ち切りのはず。
ムーブやタントってリアシートも意外と広いからなぁ。
>>746のレスは
>>744宛て
安価忘れたorz
>>745 燃費いいな〜
エブリイ 5MT ターボだが80km/h巡航で17km/Lに乗る程度
100は知らない
120だと12くらい
>>746 軽って無駄に広いのが多いからね
初代フィットは足元が広すぎて却って軽っぽく感じた
ソニカは人が乗る分には最適なサイズだと思うよ
狭い分だけ低音が篭らないし
買おうと思ったときには生産打ち切りだったし、中古車の値段も
不人気車の割に強気で、結局コルトを買っちゃったよ
コレはコレでいい車だとは思うが、無駄に幅が広すぎる
軽で広いって…
命と引き換えのスペースであることを忘れるなよ。
よく後ろに人なんか乗せられるなと思う。
後席の人の頭から車両最後部まで何センチあるの?
事故ること前提に考える奴はクルマなんか乗らないほうがいいと思う
むしろ外に出ないほうがいいと思う
思考停止ここに極まり
>>749 軽の後部座席なんて補助席みたいなもん
でも、ドアの薄さはどうにかしてほしいな
軽で一番ヤバイのはキャブ車のフロント
特にフルキャブはクラッシャブルゾーンなんて無いも同じ
6尺の荷物載せるには規格が厳しすぎる
せめて後20cmは伸ばすべき
まぁとにかく現状でも軽ってのは、年間4〜5万の税金を
浮かせるために命を削りながら乗るものなんだよ。
だいたい、何のために軽規格サイズを大きくしたんだよ。
車内スペースを稼ぐために拡大分を使うなんて、
本末転倒もいいところだ。
軽は結構飛ばしてる車を良く見る。
ありゃ燃費は悪いだろうな。
確かに軽自動車のボディ、昔より強くなったと言っても大きい車両と接触すると
派手に壊れるもんな。
前にニュース見てたら、ミニバンと軽のトールワゴンが右直事故(どっちがどっち
だったか忘れた)だったけど、軽に乗車してた2名のうち1名死亡。軽はセーフティー
ゾーンが潰れるほど被害を受けてるにも関わらず、ミニバンの方はフロントタイヤの
ところに直撃食らってるが見た目にひどく壊れておらず、セーフティーゾーンは
完全に守られてた。
>>753 これでも重量かなり増えたのよ。1BOXに至っては車両重量920kg以上ある。
ピラーも明らかに太くなった。旧規格なんて子供の手首くらいの太さだったのに。
戦車にでも乗ってろよ
原発と一緒で、デメリットにはある程度費用対効果を考えて妥協するのが車選びですよ
空力を数千円かけて多少よくするよりは、その分を
ガソリン代にした方が経済的かな?
15km/L、15万km走行でガソリン1万L
ガソリン代が135円なら135万円
仮に燃費が0.1%改善すれば1350円浮くことに
そうか!
10万円かけても
燃費をたった1割改善するだけで
35,000円も儲かるんだ!
>>758 つまりよっぽど長く乗るなら多少の意味はあるってことか…
いらんなw
1割が「たった」かよ。
今までどんな酷い運転してきたんだか。
>>761 1割も改善しても金銭的にはあまり大きくない、
さらに言えば、このスレにおいては
金銭的な損得は興味の対象外(さほど重点をおいてない)
ということを逆説的に言ってるだけでは。とマジレス。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうなの?
空力特性なんて高速走行や強風時じゃない限り大して影響が無いと思うんだけど、実際はどうなんだろう・・・
速度の自乗で聞いてくるからハンパ無いぞ
高速じゃエネルギーロスの大半が空気抵抗
秒速10mの向かい風では時速60kmの街中走行でも時速100kmの高速走行と同じと
考えりゃ無視できない
軽トラで燃費向上させようと思ってる僕の心を折るようなレスですね
軽トラはまだ小ぶりだからいいが、縦長の軽とか無駄に面が広いミニバンがあうあう
ハイゼットisを復刻してくれ
軽トラってキャブオーバーで五月蝿いが、時速100km以上で飛ばすと音が後ろに
流れてアトレー等のバンより遥かに静かになるんだよな
キャブ仕様で街乗り燃費10km/lのミゼットUを何とか最高18km/lまで向上させて
更にハイゼットの5速ミッションに乗せ換え記録更新しようとしてディーラーで断られ諦めた俺
合法改造だから問題なかった事を売り払ってから知った
やっぱりここでは軽の話は要らんな。
軽板見てきたら燃費関係スレがたくさんあったから、
わざわざこの板に出てこなくてもいいのでは?
>>765 速度を維持して走り続けてりゃそうだろうけど、少し走っては止まりを繰り返す
市街地では意味無いだろうな。
40km/hくらいまではあんまし関係ない。
80km/h以上で支配的になってくる。
時速XXkm/hで○カップ相当だっけ
高いガソリン入れてる時点で本末転倒
街乗りも遠乗りもリッター20切らない
プロボックスディーゼルが最強
HVに乗ってるのに通勤渋滞で12-20の俺とは大違いだな…
俺の車、超絶燃費運転しても5.3だ。
踏んだら2だ。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:29:34.98 ID:fkb1tVer0
SMC-777
SMC-777なんて知ってる御仁いないんじゃ?
年がバレるな。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:16:39.67 ID:CRsjw3Ng0
しらぬまに燃費向上グッズスレなくなったんだな
オカルトグッズ好きとしては悲しい限りだw
>>750 極論だな。
オートバイは危ないと思う。
>>743 4輪駆動?
時速100kmなら1リッターあたり20km以上ははしるなぁ。
時速100キロでリッター20走るわけないだろ
100キロていうと風速28メートル/秒だからな
つまり28メートルの向かい風を受けながらが走るってこと
無理無理無理
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 02:20:38.36 ID:7PCFD72RO
軽量化
スペアタイヤを降ろす。JAFにも入ってるし。
無駄な脂肪を落とす。余分に持っててもあまり意味ないし。
お金かからないのはこれくらい?
>>783 仮にその通り向上したとして元取る前に廃車っぽいなw
戦車燃費いいよな
アメリカ主力戦車 M1エイブラムス
製造 クライスラー社
動力機関 ガスタービンエンジン(1500馬力)
重量 69.5 t
最高速度 68 km
主砲 44口径120mm劣化ウラン弾
乗員 4名
燃費 リッター425メートル タンク容量1900L
>>789 リッター0.45kmですが?
燃料もジェット燃料だし…
しかもこの数字は整備万全で、1番効率いい所で、発進停止繰り返したらもっと下がる。
1.4dあたりに換算すると、リッター21kmってことだな
うはw
確かに燃費いいなwww
960Eの換算燃費はどなもんなんだろ?
>>789 昔「世界まるごとHOWマッチ」にM24の価格(52万だったか)が紹介されてた。
あれって、5.7LV8ガソリンエンジン×2基だっけか。
>>790 ジェット燃料ってほとんど灯油と同じだぞ。
>>782 俺は最近粉の添加剤にハマってる
運転する感じ低回転のトルクもupしてるから良いかと思ったけど、若干燃費悪くなってたw
あとここの住人は寒い時期でもエンジンかけて1秒立たずに車発進させる?
平成の車なら暖気は不要だよね?
個人の車なら未だにやっている。
会社の車(サラリーマン)ならフルスロ
>>796 色々あるけど戦車に使うのはガソリン系6:灯油系4の種類。
免税なんで、手に入るならかなり安い。
>>797 カーナビが起動するまではアイドリングしてるな
>>797 青空駐車なんで、朝晩は5〜10分くらいアイドリングさせて温風出るまで待たないと
フロントガラスが曇って危険
窓の内側が汚れてるからだろ。タバコとか、埃とか。
時間とガソリンの無駄だよ
>>800さんと同じだな
朝一だと乗り込んですぐにエンジンオン
カーナビが起動して、目的地設定の手順の最中の空き時間で
シートベルト、膝掛け、手袋を装着
ルート案内を始めると同時に動き出す
とりあえずエンジンキーをONの位置に
多連メーターに水温、油温等表示され、確認後エンジン始動
そのまま出発って感じだな。
俺の家は昔の狭い路地の住宅街だから広い道に出るまでは超ゆっくり走るので
それが暖気代わりになって広い道に出る頃に水温計が上がりだして良い感じ。
冬だろうが夏だろうが暖機は一切しない
>>741 遅レスだが、100km/h巡航23km/l、120km/h巡航12km/lだったよ
>>804 ONにしてしばらく経ってから始動ってのは、メカにはいいんだろうけど
クランキングでナビやらETCやらの電装品まで一斉に再始動してしまうので
それらの電装品にとってはイクナイ!んだろうし、ちょっと煩わしい
と言いつつ、俺も同じ習慣w
>>806 同意
>>809 嫁が愛用しているんで、それ用に車載してあったんだよ
それ見た子供達も使い出して数枚ある
で、まぁ、ものは試しと使ってみたら、結構温かいのでそれ以来使ってる
まだ40台だから、高齢者の仲間には入れてくれないと思う
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:39:14.92 ID:1xWGxTwy0
エンジンかけたら即出発。
今どき止ったまま暖機している奴は未開人。
そもそも暖機なんかしていたら、ガレージの中がガス臭くてたまらん。
ガレージで長時間の暖気はしないがガス臭くなる程酷い車って何だ?
始動したては触媒が暖まってないからガス臭くなるのはガソリン車では当然だが?
エンジン始動直後には車の後方で少し臭うが「臭くてたまらん」程酷くは無いな。
触媒が排気マニホールド直後に付いているからかも知れんが。
ガソリンのにおいが好きな自分にとっては問題ないな
嫌いな人には無理だろう
アルコール燃料は、全然臭くなかったのになぁ。
昔のスズキ(軽トラ)の排ガス臭が好きで、ずっと嗅いでいた子供の頃
どっちかというとチューニングメニューに近いですが、インジェクタークリーニングってどうなんでしょう?
インジェクターの詰まりを取り、噴射量を均一にするってやつです。
ショップのオヤジ曰く、やると燃費向上はもちろん、トルク感アップもするそうなんですが…
詰まってたら車が走らん
詰まるなら燃料タンクも詰まる
と、その辺の装置についての素人の俺は思うw
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:00:15.42 ID:2cEeEKqp0
PHVプリウスの燃費表示61キロってアメリカじゃ絶対通らないよなw
たまに自転車で歩くと燃料節約になる おまいら数値にこだわりすぎて損している
燃料節約するならその使わない荷物は投げ捨てろ
燃料節約にこだわりすぎるとスレ違いです。
暖気せずに短距離ばかり乗ってると、エンジンオイルに水分溜まってきて乳化しちゃうよ。
エンジンの熱膨張ばっかりに気を取られていてはダメ。
34年前から燃費常に計算している俺が言ってんだ 間違いない
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:54:43.51 ID:X0f6UFMn0
>>826 なんと
そんな現象が起きるからシビアコンディションとか言われるのか
週一で30分くらい乗ってやればいいんかな
うちのブローバイが多くなってきた旧車に
ブローバイキャッチタンクつけてあるけど
タンクの中には燃焼で生じたと思われる水と
黄色く生クリーム状に乳化したオイルがべっとり浮いてるな
産婦人科医が語る中田氏されまくった子宮内の地獄絵図!のコピペを思い出した
燃費を測るために運転とか エンジンの機嫌取りに運転とかバッテリー充電のため運転とか
おまいらバカか?おれもやってたけど
おれは省燃費運転てゲーム的で楽しいから
娯楽としてやってるだけだしな
ナビのアップデート運転とかもしますよ。
40分もアイドリングしてたら車に良くないし、
燃費の記録も悪くなっちゃうからな。
オイル交換して燃費計測 ガソリン変えて燃費計測 エアクリかえて・・ 無駄なんだよ
震災経験して感じた
震災ごときで考え変わるとか
ID:5sV8OsCz0さんは最低でも運転歴34年以上らしいから
もういい年した爺さんなんだろうけど
爺さんになれば色々と面倒になってきてそういう風に感じるのも仕方ないかもね
これが老化の精神的影響だもの
津波で車と職場を無くした俺にどうしろと言うのだ!!
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:32:15.91 ID:YX358WVuO
車なんて足代わり→金が貯まったらまた車を買う。
車に全財産をつぎ込んでいた→しばらく、鬱病になる。
そして、車に興味が無くなる。
>>826 冷たい水が入ったヤカンを火にかけた状態だよな。結露水がびっしりと・・・
>>820 詰まっても補正されるから大丈夫
でも全気筒均等に詰まった場合のみ
特定の気筒だけってケースは不調の原因になるんで洗浄は効果アリ
>>826 オイルキャップの裏側に8mmほどの綺麗なロウ状のモノが付着したカローラは見たことある
当然といえば当然だが、オイルキャッチタンクには同じものが大量に出来るw
まさに車に全てを積んでいた
趣味のジギング、ルアー用釣り用品、キャンプ用品
オーディオ(フロア、ドア、天井デッドニング済み、フロント3wayスピーカー)
一度に趣味のモノをすべて失った…損害額はまさにプライスレス
3wayスピーカーくらいなら自室でも展開できるでしょ
賃貸や閑静な住宅街だと自宅に満足に聞けないから車で構築するって人は多いらしいぞ
音質だけを求めるならボディソニック+カナルってのも悪くは無いし
オーディオルームが必須なシチュエーションってホームシアターぐらいのもんじゃね?
職場に30代出来婚の男がいるが、家庭に居場所が無くて休日はミニバンの中で
生活してる奴が居るな。毎週一日懸けて洗車してるらしい。そのうち禿げてくるんじゃないか。
頭も塗装も。
そいつウラヤマ。
子供できてから、洗車はおろか自分の時間なんか寝る間削らないとない。
嫁がもっと大変なのわかるから、
仕方ないって諦めてるけど。
>>849 海水に盗まれたんだよ 津波という ちょっと上を読めば たぶん同じ方だと思われ
燃費で口論できるって幸せなことかもしれんね
そっか(´;ω;`)
今月の燃費
11/1 135133キロ
11/8 135528キロ 19リットル2641円 395キロ 20.7キロ/リットル
11/15 135958キロ 20.6リットル2863円 430キロ 20.8キロ/リットル
11/23 136357キロ 19.3リットル2721円 399キロ 20.6キロ/リットル
12/1 136764キロ 20.4リットル2876円 407キロ 19.9キロ/リットル
79.3リットル 11101円 1631キロ 20.5キロ/リットル 通勤遊び半々
↑燃費が良過ぎて続いて書き込むネタが・・・
車種も書いてもらえると良いんじゃないかなと思う
>>853 そんな理由でスレが止まったわけでもないだろ。
今どきカタログ燃費20超の車なんか溢れているし、
渋滞のない所ならカタログ値ぐらい走るのが当たり前だし。
カタログ燃費は軽く20km/Lを超えるが、とても852の様な実燃費にはならん。
精々16〜17位だ。
2008年2月登録 ノア yy 4WD 北海道
月初めと終わりは殆どが市街地走行
雪が積もってリモコンエンジンスターターのお世話になり始めたら8km/Lも難しくなる
2011年11月30日 19時37分 7.73km/L 137,855km 371km 48.00L
2011年11月19日 18時35分 13.87km/L 137,484km 582km 41.96L
2011年11月16日 18時14分 15.21km/L 136,902km 754km 49.57L
2011年11月14日 13時25分 14.84km/L 136,148km 487km 32.81L
2011年11月11日 21時58分 15.18km/L 135,661km 445km 29.32L
2011年11月10日 08時59分 11.84km/L 135,216km 450km 38.00L
2011年11月01日 18時37分 9.76km/L 134,766km 414km 42.41L
カタログ燃費はかろうじて20km/Lを超えるが、年間通しての燃費は18km/Lぐらい
遠乗りすると23km/Lにはなるんだが、これからどんどん落ちていくんだよな
フィットとかの超絶燃費がいい車なら20km/Lは余裕でクリアーするんだろうな
859 :
は:2011/12/04(日) 19:51:04.75 ID:t4cWLguS0
燃費が良い=燃料消費が良い=ガソリンを食う=燃費が伸びない。
って思ってるのは俺だけ?
>>859 燃費が良い=燃料消費が良い=ガソリンを食う=燃費が伸びる。
じゃね?
862 :
852:2011/12/04(日) 21:12:06.24 ID:L5I69rGK0
スペック:平成13年ライフ(MT)
本気で燃費向上を目指すならMTは必須条件
ATとかお話になりません
未だにMTだ何だ言っている前世紀の遺物が生きているのか。
865 :
852:2011/12/04(日) 21:59:47.62 ID:L5I69rGK0
FITはATでも20ぐらいいくらしいですね
人間がやるより機械がやる方が安定するよ
本気でやるならMTは圧倒的に有利だよ
机上の空論だけどさ
MTに拘る必要ないと思うけど。
ATつったって、DCTとかクラッチペダルないだけのMTみたいなもんもあるし。
スレが止まったら「MT乗れよ」で時が動き出す
それはそう、魔法の言葉
だって現状MTの方が燃費良いんだもん
MTとATを比べないで各々での最善を探る方が現実的で実りがある
軽MT カタログ燃費は21.5Km/Lだけど
年間平均の燃費はほぼ25Km/Lです
去年の夏は満タン法の月間燃費が27Km/Lを超えた
同じ車種の4AT乗ってるやつは本人は結構燃費意識して運転してるらしいけど
おおむね13〜15Km/Lだって話だった
トルコン滑ってばっかりなのかな
>>874 まだ、日本に走ってる車のATは、殆どトルコン滑りまくりな設定でしょう
アクセラとかロックアップ多用する車種はまだまだ少数派では?
スレも終盤というのに、ここまでDCTやDSGについて全く触れられてないって、
燃費語るにしちゃ随分程度低いな。
頑張って程度上げてね
このスレは30km/lあたりで終ってる
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:58:03.06 ID:SSg+oKVg0
ホンダのマルチマチックはトルコンなしの常時直結だろう?
MT並の燃費らしいが
>>879 トルコンの変わりに電磁クラッチ
トルコンCVTも発進直後にはロックアップクラッチでトルコンは直結してしまうから、ほとんど差は無い
その少ない差がぶっとぶくらい不具合が多かったので
結局トルコンに変更された
CVT乗りに質問なんだけど、
Dレンジ60km/hで走行中にニュートラルに入れたら、
プーリーはどう動く?または動かない?
走行中にNに入れる低能なんぞおらんわ。馬鹿。
>>881 Dに戻した時の為に速度に合わせて変速してる
MTにアイドリングストップ、走行中のエンジンストップがついたら最強かもね
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:00:03.38 ID:xrFFM+kj0
タイヤ、アルミホイールを替えようと思っています。
本当は、インチアップしたいのですが燃費わるくなるので、
同じサイズで交換したいのですが、それでも悪くなりますか?
バン用の80扁平タイヤは長持ちするし燃費もあがるよ
>>875 20〜30年前、既に日産とかが「全段ロックアップ」とか謳ってなかったか?
特大痔はこれを奇妙な代物とか言ってバカにしてたような
>>863 >>876 次は「4WDなんてもっての外」とか「ターボや排気量2リットル以上は論外」
とか「ミニバンやビッグセダンで燃費を語るな」とか言い出すのかな?
むしろ、軽自動車の燃費話には全く興味が湧かない。バイクと同じ。
軽自動車板にたくさんスレがあるから、そっちでやってほしい。
何を言い出すかと思えば
ダイハツのジーゼルなんて言ったっけ
あれに興味ある
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:54:27.58 ID:ykgHQQWR0
アクセルを踏まないとよろしい
ギートチからyamagottaに行き、帰りの際
米沢の大峠タノォ(英語は発音大事)から会津、日光、と来るわけだが
この大峠で下りに差し掛かったらギアをヌートラルにする。
すると20kmくらい、そのままええ感じでふもとまで降りてこれるわけだが
普段は230kmでガソリンがメーターで半分になるのに対し
これをやると270kmほどで半分。
要は下り坂などでは、「危険でない限り」ヌートラルで惰性走行したほうがよいと。
下り坂でなくても赤信号が目に見えているときは惰性で交差点まで行くと。
だいぶ違う
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:58:21.67 ID:+7ZJXAGv0
この未熟者め
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:58:23.23 ID:ykgHQQWR0
まさにええ感じである。
普通、惰性というと速度が上がり過ぎてブレーキ踏んだりするものだが
あそこはメーター読み70km/hほどに張り付くので、速度が上がり過ぎず
きついコーナーもなく見通しもよく
喜多方に出るまで一切加減速しないで降りてこれる
古い車で、ベアリングなどがダメになってるとそうはいかないだろうが
メンテをしっかりしている車ならええ感じで走行できる
シャレードって言ったな
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:45:56.82 ID:RH/FSYPf0
>>888 それいうなら、89年にセドグロに5AT搭載された時、
ギヤ数増やせばいいってもんじゃない、と御大特大痔は宣っていた。
>>897 その時代、時代で考え方、基準が異なるから仕方ないよね
みんなその当時は納得してたんでしょう
今の技術も10年後にはお笑いネタになってるかも知れないしね
ニサーンは早すぎたのか?
腐ってやがる、早すぎたんだ。
MTにしてもATにしてももっとトップギアをワイドレシオ化したほうがいいと思うんだお
高速巡航時にうるさくて燃費悪くてたまらんお
>>901 トップのギアレシオを上げろってことだろ。
1速から4速まではクロスレシオでも、
トップがハイギアードならそれでいいじゃん。
ATの場合、ロックアップされるシチュエーションが激減するから不可だな
CVTは元々ハイギヤード
MTは一部マニアには受けるだろうが、平地じゃ減速しかせんようなギア
は要らんって輩が大半かと
大和トンネル付近だと失速して事故多発
>>903 >ロックアップされるシチュエーションが激減するから不可だな
だからもう1速ホスィくなるわけで
やっぱ某痔はその頃からボケてたんだな
>>901 ATは知らんが、ワイドレシオなMTはあるだろ
>>893 昔、仙台から山形駅間で笹谷トンネル下りたあとの国道286で
夜間にニュートラル走行を試したことがある。
山間部はまぁ問題ないが平地に下りてからも山で溜め込んだ
スピードで惰性走行w
信号もうまくタイミングを合わせ13号バイパスも通過。
山形南高も過ぎて東原までアクセル踏むことなく下りてこれたw
10kmくらいかな?
ココから先は繁華街だし信号あり過ぎだった。
クルマはA175Aランタボ。エボIが限定生産で出てきた時代。
もう20年近く前のことだわ。
>>ロックアップされるシチュエーションが激減するから不可だな
> だからもう1速ホスィくなるわけで
いや、だから要らんだろ
どうも
>>905はトランスミッションと言うものが理解できてない気がするw
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:04:50.92 ID:BTRXSnmJ0
ギヤ比はトップに近ずく程クロスした方がいいよ。
ヒュンダイ=ヒョンデ
で、あってる?
>>908 ?
段数が少ないままATをハイギアードにすると
>>903の現象に見舞われる
4速ATはODレンジでしかロックアップしない仕様も多いからね
かといってトップのギアレシオを抑えると
>>901 両立させるために、段数は増やした方がイイってことじゃないの?
6速や8速のATすら珍しくなくなってるのに、意固地な人だね
それに4速ATで3速までロックアップできるようにしたところで
そのギアレシオは高速道路はもちろん、一般道路の巡航でも低すぎて
あんまり嬉しくないんだよ
ATでは結局、まず段数を増やすのが先でしょ
>>909 具体的な指摘を何もできんくせに、他人を貶める心がけだけは一人前だねw
> 他人を貶める心がけだけは一人前だねw
言いえて妙杉ワロタ
>>909が憤死しちゃうからあまりいじめるなよ
多段AT化が望ましくなきゃなんでわざわざ各社開発を進めるんだよwww
ATはすべからく多段ロックアップって言っていたキチガイの人か
>4速ATはODレンジでしかロックアップしない仕様も多いからね
多段ロックアップする4ATの実例を上げてみたら?
最近のはほとんど全段ロックアップするんじゃね?
全段ロックアップの6AT車なんかだとトルクはあるしハイギヤード化されているから
エンジンが唸って五月蝿いって状況にはならん
下り坂でよりハイギヤードのギアがあれば活きるって考える人もいるが
エンジンの充填率が低ければノイズも少ないから問題にするまでもない
そこまで詳しくないからエンジンの充填率ってのがわからん
よければ教えてもらえんだろうか
俺んのは、1〜5までがクロス寄りで、6速が高速専用。
6速だと100km/hで1300回転
下道で6速入れると1000回転あたりになるので、却って良くない事態に
>>920 >6速だと100km/hで1300回転
いいな〜
オラの4ATトップつまりODは、1.019という「なんちゃってOD」
下道の70km/hロックアップ巡航だと2,000rpmで
エンジン燃料消費率が一番小さい領域と一致して実に具合いいけど
100km/hだと約2,650rpm・・・650rpm分、余計な燃料噴射と騒音がモッタイナス
>>921 > 650rpm分、余計な燃料噴射
スロットルがあまり開いてなければ、吸気が制限されて
吸気量に合わせて燃料吹いてる訳で・・・
その究極がエンブレ、スロットルが閉じて吸気ゼロ、燃料もゼロ
まあ、70km/hよりは100km/hの方がアクセルの踏みこみ多いだろうから、スロットルも開いてて、燃料も増えてるだろうけど
それは100km/hで走る為に必要な増量で余計な増量では無いんじゃね
>>921 オラのNA1.3L、6MTの6速は高速100km/hだと2,400rpm・・・
緩やかな上り坂でもシフトダウンしないとすぐ失速するよw
NA1.3L、6MT=隼
100キロから本領発揮で300キロまで鬼の加速
100kgから300kgまで?
スロットルロスを考えたらアクセル全開状態が一番効率がいいのかと思っていた。
しかし圧縮率に上限がある以上、吸入気量をある程度絞って実質の膨張率を大きく取り
排気に捨てられる圧エネルギーと熱エネルギーを抑えたほうが効率が上がるようだ。
一番効率いいのはアトキンソンサイクルなんだろうね。やっぱり。
セレナでアクセル開度6割程度での加速を心がけたら郊外でのゴーストップ燃費が軽く13Kmとか行ってワロタ。
今まで10km切っていたのに・・
燃費スペシャルでよければ吸気バルブ少し早閉じさせたほうがいいのかも。
>セレナでアクセル開度6割
燃費悪いだろうな。
今どきの箱型ワゴンは燃費がいいらしいな。
現行セレナなんか、1.6トンの図体なのに15km/lぐらい軽く出るらしい。
一昔前では考えられなかった。
>>929 カタログ値が14km/Lだから軽く15km/Lは言い過ぎ。
都会じゃ10km/L越える程度では?
JC08なんか、ほとんどの地域で楽勝クリアだろ。
JC08で14.6なら、15なんて当たり前。
都内はストップアンドゴーが多いしセレナクラスの重さだと10いかないだろうな。
>>931 免許持ってる?
それともペーパーかえ?
言ってる内容で住んでる地域が想像出来るな。
言ってる内容で運転の巧拙が想像出来るな。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:12:36.40 ID:IHEDxbDj0
前を走る初代ヴィッツが信号待ちの度にエンジン切ってたようなのだが、
夜中にもかかわらず、すべてのライト類をOFFにするので危なくて仕方がなかった。
>>935 でも田舎でMTでカタログ値越えは普通
ただCVT
アレは結構気を使わないと実燃費はまず越えない
燃費計も嘘燃費表示だし
昨日、買い物行ったついでに自宅でオイル交換して
廃油を会社まで持って行ったら23.3km/Lまで伸びて通勤燃費最高記録を出した
最近の朝の行きの通勤燃費が暖気無しで20キロ前後なのに
エンジン温まっている状態だと燃費に有利だった
でも寒い日の走行前の暖気自体は車内暖める意味以外は燃費には悪かった
暖気せずに走るのが一番燃料消費も少なかった
ただ今回オイル交換と粘度を5W−30から0W-20に換えた影響も
冷えてるときの粘度の抵抗の面で多少あるかもしれないけど
>でも寒い日の走行前の暖気自体は車内暖める意味以外は燃費には悪かった
最近の車はピストンの熱膨張とか気にしなくても平気なの?
屋根付き駐車場のやつはいいよな
この時期、青空駐車だとガラス窓の表面凍って前見えないから暖機運転しないと走り出せない
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:59:00.65 ID:+Se1A7i80
>>941 同意
カバーしてても外した瞬間にガラス外側が曇りだすw
お湯かけるのもよくないだろうしな
屋根つき駐車場に停めていても、寒いと自分の吐く息でウィンドウが曇ってそのまま凍っちゃうから、
暖気しないで走り出すのは危険。
窓全開ではしれば大丈夫だ
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:11:14.40 ID:sdurWbfn0
フッ 俺は前からやってるぜっ
フロントガラスが開けられるならいいよね
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:18:01.44 ID:CR4uRfdI0
アイドリングストップ車は春と秋以外くらいしか意味がない。
わざわざアイドリングストップ車を選ぶ意味はないと断言できる。
冬になると燃費落ちすぎて
北米版プリウスに装備されてたという冷却水魔法瓶ほしくなるぜ
>>939 >>941 「暖気」と「暖機」は区別して使えっちゅーに
自宅敷地内に駐車してるなら、朝の車内プレ暖房は家からAC100V引いて
安くて軽いセラミックファンヒータをタイマか遠隔スイッチ動作させたら?
>>940 二十年以上前からそうですよ
まぁ冷えてる内は本調子が出ないけどね
>>948 断言するからには、その具体的理由を論理的に説明して
根拠となる実測データを提示してもらおうか
できなければ、おまえの意見など妄想の産物、カスだと断言できる
>>937 スモールも消してたの?
信号待ち時の完全消灯は周囲に迷惑をかけるからやめてほしいね
>>938 トルコンATでもMTと同じ傾向だよ
CVTはどうだか知らないけど
アイドルストップ対応車以外で信号待ちでエンジン停止するのやめれ。
>>953 ごめんごめん…
クラッチ繋ぎすぎてエンストしただけm(_ _)m
フロントガラスの霜取りに昨日の風呂の残り湯でペットボトルに入れた水を温めておいてかけて
溶かしているけど今の所はガラス割れたりとかシールが駄目になったりとかの問題起きてないよ
30度位のぬるま湯2リットルで溶かして再び固まる前にワイパーで飛ばしてる
会社のタウンエース10年物にもやってるけど問題なし
金がかかってもいいなら解氷スプレーという手も。
燃費で元とれるなら金かけるのもあり。
燃費でというか、浮いた燃料代で元がとれるかどうかは問題ではない。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:56:18.39 ID:BrPQCNO80
q
>>955 >昨日の風呂の残り湯でペットボトルに入れた水を温めておいてかけて
激しくマンドクサ
湯沸かし器ダイレクトでいいじゃん
この時期だと湯船の残り湯なんて朝には水道水より冷めちまうんじゃない?
面倒なだけじゃなく、かえって無駄だよ
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:56:41.20 ID:787RPtLDO
>>962 というか、そんな手間暇をかけるなら
ホームセンターで売ってる300円くらいの霜除けシートを買うべきだよね
左右のドアで挟める幅の布なら何でもいいし
窓を開ければ左右も見える、ミラーも手で拭けば最低限見える
>>962 保温用の断熱シートと風呂の蓋で二重に熱を逃がさないようにしてるので
朝でも温いのだよ
出かける前に「湧かし太郎」で再加熱するので帰ってくる頃には入れる様になってる
風呂の残り湯って結構温かいままだけどな
断熱性の悪い風呂場は知らん
ユニットバスだと浴槽断熱無いの多いな
新築したら翌朝には冷たくなってて初めて知ったわ
そんなの困るから浴槽剥いでチマチマ断熱材切り貼りしたわ
真面目にエコ生活を語り合うスレだなw
別に何でもいいんじゃね?
ネタは出きってるし
MTスレももう無限ループ
最近の風呂場が湯船に断熱入ってると知ってショックwww
ここ平成元年ごろ築で断熱とか無かったし、前のところなんてもっと古いからもちろんあるはずもなく。
残り湯はいつも洗濯に消えるので現状では問題無いけど・・・なんかショックw
魔法瓶みたいな構造は無いのかな
古い家に多いステンレスとかの規定サイズ湯船にはしっかり断熱入ってんだよな
975 :
↑:2011/12/25(日) 21:27:43.01 ID:Pj2dFiXi0
マルチ乙
JC08モード燃費と10・15モードが併記されてる車について、例えば
シルフィ 10・15モード 16.0km/L → JC08 13.4km/L
アコード 10・15モード 14.4km/L → JC08 13.2km/L
この2車、シルフィの方が落ち込み大きいけど、これをどう考えたらいいんだろう?
JC08と10・15モードで差が小さい車って、ノロノロ加速しても素早く加速しても燃費的にそんなに変わらないって考えでOK?
>>976 車両重量が重い車ほど差が小さくなるような。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:25:18.31 ID:TxUCTq+F0
>>976 君、燃費測定時の重量区分を知らないでしょ。
>>979 ある区間に入る車重に対して、測定時負荷は同一
簡単に言うと、区間をまたぐと一気にカタログ燃費↓