★鰻屋9283目前@在日893チャンゲ国沢454★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうん‐か【ヒョウンカ】 *ヒョンカ、とも。
元は「ヒョウロンカ」の脱字だが、Googleで検索してもこのような誤字は
国沢氏しかしていないことから、2ちゃんねるでは暗に国沢氏を指すことで定着している。
さらに省略して「ヒョンカ」「ヒョ」など、もはや何かわからなくなってしまったものまである(kunisawa.net用語辞典より)。
※過去には「ヒョウンロカ」といった誤字も見受けられ現在では「ニホンジン」
「ファビョリスト」「口臭*の渦」「校長」などとも呼ばれている。(*接近遭遇した有志からの情報)
※更に自身のサイトから「チャンピン」「プッツンマイスター」「Changeをチャンゲ」等の新語発信中。

看板番組や国沢学校も終了、掲載誌も残り僅か、何の逆ギレか恩あるメーカーまでトボし、
国の破綻を願う暗い話を語り、傍聴したいと書いた直後に遠慮したいと書いたり
プリウスで歩行者の後をつけ、繁華街を突進した上歩行者をパッシングでどかせたり、
その動画をアップしておきながら、即削除するも保全され、盗電も指摘され続ける。
同業者を攻撃したり逆に心配されたり、儲に心配されたり珍論でお礼を返しそこなったり
ラリーには何十万も投入しつつ、レジの持主たる叔母に文句タラタラで三歩歩くと設定を忘れた。
発注依頼も近頃さっぱりで他人のフンドシ借りて放射能速報を全力ツィートする
東日本大震災の風見鶏ツイートさえも飽きて、義捐金を活動資金とした被災地見物が魂の仕事。
自動車業界日本1の“珍論家”国沢光宏氏を骨の髄まで味わうスレッドです。

◆スレ中で引用されるコラムや日記等、文章の出典の大半はこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/ ※日記
http://kunisawagakkou.seesaa.net/     ※国沢学校ブログ (コドモヒョンカすら逃亡)

◆国スレの各種テンプレート・情報はこちら
http://kunisure.okoshi-yasu.com/
◆繁華街(国沢さんの黒歴史)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY

前スレ
★うなぎ屋 美登里@チャンゲ国沢453★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310462597/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:32:29.50 ID:2MZxs2CD0
【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 「今は」日記・TOPについて各個人が保全したいと思えば保全する
2. 致命的な誤りについてはできれば24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
(本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします)
3.明らかな空想虚言を書くギョウカイ人気取りには毅然とした態度で
ソースを求める!根拠レスな悪口は一切スルー汁!

【トリップについて】

公開トリップ ◆oYakATaMoE : #」B^ヲ$[TH
公開トリップ◆SubEYngbkc : #nV2'(?+P :

※公開トリップはなりすましに使われる可能性もありますのでご注意ください。

スレ上でトリ公開が確認された一覧。

◆XBR5fZcq3w
◆B38CRznNt.
◆.DcxNkbTHw

これらのトリを使う人物はHNから想定される当事者とは限らないことがあります
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:32:41.50 ID:2MZxs2CD0
【過去の悪行を紹介するサイト(有志によるミラー) 】
kunisawa.netの小失敗の研究
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html

【チャンゲの由来】
エコカーアジアにて
2011年04月05日 日本もこんな電気自動車を
ttp://ecocar.asia/article/44159496.html
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
>下の写真のコミューター。サイズは3210mm×1575mmなので、ボディのフレア(広がり)を
>カットすれば日本の軽自動車ワクにも収まる感じ。
(先頭の一部を引用し、後半は省略)
このように記載していた

前スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された

なお、チャンゲ+ハングルでググると…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:38:35.74 ID:nZBrCTJsO
>>1乙です
5日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/28(木) 18:43:18.75 ID:618/tEPr0
WRブルー(7月27日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/07/post-65db.html

東松山で午前中からスバルの試乗会。一昔前なら多くの雑誌でページを割いたレガシィの
年次変更ながら、今や読み手の反応が鈍い。当然の如く扱いも小さくなります。
そういえばニュル24時間レースの結果、7月26日売り号でほとんど報道されず。
そうらそうだ。スバルから「夢」を感じなくなった。

10年前なら改良を受けたレガシィに乗ると「こらBMWやアウディを抜くんじゃないか?」と
ワクワクし、インプレッサはWRCで大暴れ中。文字通り世界一速い市販車に乗れるという
プライドを持てた。今や「アイサイトを進化させました」。確かにアイサイトは素晴らしい
次世代の技術だと思います。

WRブルーのサンバーも「WRって何の略?」。森元社長が「もはや不要」と判断した過去の
栄光を引っ張ってきてどうする。だったら今年ニュル24時間に出たWRXのカラーで行くべきかと。
商用車の粗い下地の上に塗られたWRブルーの色合いの厳しさを見てたら、
何か悲しくなってきました。

ただサンバーの受注終了が秒読み段階になってきた。おすすめはWRブルーを設定していない
トラックのスーパーチャージャー。過給器付きの軽トラックなんか今後絶対出てこない。
また、ATはアイドル振動大きいのでマニュアルを。丈夫なクルマだからして、今買っておけば
15年は付き合えるだろう。

終了後、東京に戻ってアベンシスの試乗。このクルマ、やっぱり好ましい! 
日本で販売している日本車の中で最も良い仕上がりだ。レガシィもこのくらい上質な乗り味に
なればいいのに。日本仕様は月間300台×4ヶ月しか生産しないという。
本日時点で購入可能だというけれど、そろそろ受注停止かと。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:14:48.50 ID:nlCniwBt0
そもそもチャンゲに買ってくれなんてスバルは言ってない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:20:09.20 ID:ROO7js3c0
>>5
>今買っておけば15年は付き合えるだろう。

また、適当なことを。こいつが上げる数字ってぜんぜん信用できない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:39:11.28 ID:QBVw76NA0
> スバルから「夢」を感じなくなった。

いよいよヌバルからのエビカニ供給もストップか?

ちなみに岩谷ちゃんはWRブルーのサンバー欲しいとわめいてたぞw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:44:24.73 ID:/8rZWWoG0
誰が不要と抜かしたんだっての…。

撤退会見時に森氏はブルーのインプレッサはスバルの象徴と言ってるし。
涙滲ませて無念の決断だってはっきり言ってるじゃねーか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:45:37.19 ID:nlCniwBt0
不要と言われたのはチャンゲそのもの
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:50:03.88 ID:3HI9jRVi0
「夢」=「エビカニ」
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:52:25.24 ID:CaR3Q0N+0
能力のないやつとかうさんくさいやつって「夢」って言葉を使いたがるよね。
一緒に語るのはちとかわいそうな気もするが楽天の監督とかさ

未来ってのは現実とは違って誰にでも明るく開かれて見えるから好き放題言えるしな
あとで見返して検証することもないしw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:19:38.26 ID:QBVw76NA0
評論家とかヒョウンカとかは言いっ放しで責任取る必要ないから
だから平気で暴言を吐くし、利益によって言うことがコロコロ変わる
あなたが潰した国沢学校も「夢」ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:30:52.39 ID:nZBrCTJsO
スバルの社長さんもマツダに倣いました、てイメージwww



ミズカラマネク(・∀・)9283、ヘノミチ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:32:05.69 ID:/SJuvYFHO
スバルはモータースポーツに対して興味を失ったわけではない。
SUPER GTの300クラスにレガシィが参戦しているし。
以前だったらチャンゲに体験試乗させる機会を設けてていたと思うんだよね。
で、BCなんかに馬鹿丸出しのレポートが載ると。
スバルの考えや方針がどのように変化したのかはわからないけど
単にチャンゲを相手にしなくなっただけなんじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:42:06.11 ID:CaR3Q0N+0
国沢乗せて、何のメリットがあるんだよってことですよ。販売に貢献するか?
しない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:46:28.18 ID:w9OQIPLy0
>>16
貢献しないどころか、足引っ張ってるだろ。

国沢が褒めるメーカの車は絶対買わない、ってのは
俺だけじゃないはずだw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:52:29.75 ID:CaR3Q0N+0

そもそもショックアブソーバーがどうのこうの言うやつを信用するわけがない。
サスペンションユニット全体でどうこう言うならまだしも
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:21:36.97 ID:79I8Hxk30
夢とか技術とか言うけど、チャンゲからは金の話しか出てこないよなあ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:24:53.91 ID:CaR3Q0N+0
自動車は道具なんだから技術云々は使う人はいちいち気にしない。そのへんの感覚が
ずれてるんだな。ハイブリッドが流行って電気自動車はまだみんな二の足を踏んでるのは
この部分でしょ。うまく乗るのが楽しいなんて感覚でいるのは、一部のヒョウンカぐらいだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:04:53.38 ID:3HI9jRVi0
思い出した。チャンゲの夢は


  国 際 救 助 隊


ですよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:12:49.88 ID:uq19kb8f0
>>21
思い出さなくてよしww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:28:15.76 ID:SARKLQxY0
国沢本人が忘れてるからなww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:51:44.00 ID:mtSZeMYjO
>>21
CSIじゃないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:14:29.02 ID:beT3szjb0
>>17 貢献しないどころか、足引っ張ってるだろ。

競技車両を壊したりして?NSX
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:46:00.42 ID:0ogRRasT0
>>25
試乗会で追突したりな。w

つか、国沢の提灯駄文に乗せられてクルマ選ぶ人なんざ、ほぼ絶滅してんじゃね?
実際、あの駄文では結局エビカニの多少しか解らんしな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:10:52.29 ID:epZyhSQI0
>>20
「ハイブリッドが流行って」んの?
アメリカだとLS600hが1ヵ月に1台くらいだろ?
日本でもSAIとかシビックハイブリッドとか、あまり見ないよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:30:09.83 ID:zESdFE5G0
必死な奴が来たのか? まず日本市場の話をアメリカ市場の話にし、次はプリウスを無視して
SAIとかシビックハイブリッドを持ってくる。いかがなものか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:39:16.16 ID:db44GEkT0
ところで、これも法則発動かな?

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51647418.html

俺も先日見て来たけど、結構面白かったぞ、これ。

昭和38年の横浜が舞台なので、「キューポラ・・」と時代背景も同じだし、
「くろがね」のオート三輪(初代ホンダF1監督の中村良夫さんが「くろがね」
出身なのは、結構有名な話)が主役で出て来たりする。

あと、個人的にツボだったのが、父親同士が敬礼する所とか、「貴様!」
と呼び合う所とか、爆沈のシーンとか・・

とにかく、「ゲド・・」なんか比較にならない良作で、俺はゴローちゃん、
応援するぞーw

結論:チャンゲは、映画も語るな!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:03:02.47 ID:MGPKViqL0
ゲドすらストレスなく見れる俺は
映画を語っちゃだめですか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:26:57.61 ID:epZyhSQI0
>>28
プリウスが流行ってるならわかるが
ハイブリッドは流行ってないよね?
SAIとかシビックハイブリッドの話はまずいのか?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:36:48.93 ID:O425evjo0
流行ってるって言い方がそもそも問題あるんだろ、この場合。

世間に認知されたとか、一般的な存在となった、
ってことでしょ
EVはまだそこまでいってない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:48:11.33 ID:epZyhSQI0
何それ?
世間に認知されてるけどハイブリッドは販売不振って話?
レクサスLS600hなんて1ヵ月にたったの1台だろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 04:44:25.37 ID:RzAmbiHHO
矮小くん再びの悪寒


ウゼエゾ(・∀・)チョンスケ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 06:28:42.01 ID:O425evjo0
>>34
さすがに矮小はないでしょ

>>33
そんなLSみたいな特殊なケースあげるなよ
プリウスで語れば済む話。

ハイブリは初代プリウスあたりから頑張って10年かけて
しっかり世間に認知された。そしてそれなりに売りあげもともなっている
これだけプリウスが路上にあるなら「流行ってる」と言っても過言ではないな。
まあハイブリが流行ってると言うよりはプリウスが流行ってると言ってもいいけど。

EVはまだまだこれから。
いずれそれなり認知もされようが、まだインフラ整備もいまひとつ
いうなればウィンドウズ3.0みたいなもんか。いずれ98くらいになるだろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:01:10.33 ID:0iWXe0nh0
>>19
何の苦労もしないで金を手に入れたいのがチャンゲの夢なんです。
だから出てきて当然。

他には努力をしないで人から尊敬されたい夢もありますね。
37エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/29(金) 09:04:01.74 ID:l+MkotYB0
2011年07月29日 デミオの実燃費2
http://ecocar.asia/article/47015437.html

現在発売中のカートップ誌で早くもスカイアクティブデミオとマーチ、フィットHVの燃費比較を
行っている。市街地を約30km走った時のデータを見るとデミオ13,7km/Lに対し、
マーチ15km/L。フィットHV17km/L。フィットHVに届かないのは仕方ないことながら
(マツダ開発陣も市街地は届かないと言っている)マーチは‥‥。

高速道路燃費も計測しており、順に19,1km/L。18,6km/L。20,5km/Lといった具合。
マーチに勝っているものの、マツダが言う「10%以上良い」というレベルじゃなかった。
ちなみにマーチ18,6km/Lで、そいつより10%良ければ20,5km/L。
このくらい違うと「さすがスカイアクティブ!」と思えるだろう。

ここにプリウスを混ぜれば、おそらく一般道20km/L。高速燃費24km/Lみたいな数字になる。
ヴィッツ級ハイブリッドが出てくると22km/Lの26km/Lくらいか。
いずれにしろスカイアクティブの燃費は期待値に届いていない。
CT誌のレポートを見ても、燃費以外のレポートの分量が多いほど。苦労してる?

このまま他の雑誌の燃費テストでもデミオが苦戦するとことになれば、鳴り物入りで登場した
スカイクティブは「前途洋々」とならない。事前にたくさんライバルとの比較実走テストを
繰り返したマツダのテストチームに聞くと「どこでも10%以上燃費で勝てていました」。
デミオにジックリ乗ってみたいと思う。(国沢光宏)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:06:08.99 ID:l+MkotYB0
一方松下さんは

デミオのエコ試乗会で準優勝しました
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45356183.html

28日は朝から日比谷のマツダに向かい、メディア対抗のエコ試乗会に参加しました。
マツダの新型デミオは10・15モード燃費で30km/Lという低燃費を特徴とします。
その低燃費を体感できるようにと、東京から仙台まで、途中に福島の観光地巡りなどを挟んだ
405qのルートでのエコランが実施されました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:38:08.38 ID:mkfiQqwW0
また間抜けなア抜けをやらかしてるな。そんなに逝きたいなら逝ってよし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:59:11.42 ID:Z1zv/EHD0
まだ電凹されたことを根に持ってるのか?
トボせばトボすほど読む気が失せるぞw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:59:22.00 ID:uwlzxqUY0
>デミオにジックリ乗ってみたいと思う。
どこで調達するんだ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:04:33.33 ID:cyS41Din0
>>41
読者に買わせて、鰻丼一杯で借りるんじゃね?
43日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/29(金) 10:08:55.05 ID:l+MkotYB0
キャプティバ(7月28日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/07/post-75eb.html

GMは日本で『シボレー・キャプティバ』を発売した。CR−Vと同じクラスのSUVをイメージ
していただければよかろう。いや、7人乗り仕様なのでヴァンガードか? 2,4リッターエンジン
を搭載し、フル装備354万円という価格設定。同じ車格の日本車の15%高といったイメージか?
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/29/7281.jpg
電制4WD

韓国工場製ということで「お手並み拝見」。するとどうよ! ドア開けた瞬間、アメ車の匂いがある。
この場合の「匂い」とは雰囲気じゃなくリアルに鼻で感じる匂いを示す。アメ車に乗った人なら
「アメ車の匂い」を理解して頂けることだろう。ちなみにコストコに入った瞬間も「アメリカの匂い」がする。

・キャプティバのWebサイトへ
http://www.chevrolet.co.jp/captiva/

興味深いことにドイツ車に乗るとドイツの匂いが。フランス車もフランスの匂いを感じます。
ムカシからクルマ好きの間じゃ「接着剤の匂い」とか「樹脂の匂い」などと言われてきたけれど、
今や素材に国境など無い。韓国工場で作ったクルマでもアメ車の匂いがするのだ。
研究課題ですね。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/29/7282_2.jpg
リアはCR−V風

乗ってビックリ! 19インチタイヤと思えないくらい乗り心地がよい! 
ショックアブソーバーがキッチリ動いてるんだと思う。このクラスのSUVで最も快適で
ございます。350万円級のSUVを考えているなら、ぜひともショッピングリストに載せるといい。
少なくともバンガードよりおすすめ。

終了後、竹芝にあるESSE編集部でインタビュー取材。目の前は海。そういえば最近
全く海に出ていない。来月になったら少しは遊びに行けるだろうか。シーラのフライも食べたいし。
さらに中野へ移動し、うなぎ屋修行でございます。気温こそ高くないが、湿度あって蒸し暑いっす!
44TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/29(金) 10:15:25.11 ID:l+MkotYB0
2011年07月29日 スズキ、VWのライバルに?
http://kunisawa.asia/article/47016392.html

読売新聞Webが「VWがスズキとの関係を見直す方針」と伝えている。そらそうだ。
業務提携に入る前の交渉段階で頑強な抵抗を続けるスズキは、VWにとってメリットの
ある存在じゃない。今のままだとスズキの株を持っていても何らメリット無し。
むしろ「好き放題させている」ということからVWの評価を落とすことに。

当然ながら手放す方向だと思う。幸い今なら何の関係も無し。財産でモメるコトも無し。
成田離婚のようなものか。スズキ側にしても今のところお金に困っておらず、とりあえず
必要なディーゼルエンジンはフィアットから購入を継続することになった。
「だったら何で提携したのか?」と考えるけれど、こらもう相性でしょ。

スズキからすればVWが所有している株式を安心な状況で手放してくれればいい。
このあたりは交渉次第か? いや、最初から契約を結んでいるかもしれない。
妙なトコロに売却されたら厄介です。ただヨーロッパ市場での苦戦は避けられなくなる。
スズキの市場、VW傘下であるセアトやシュコダと完全にガチ。

コンビニをイメージしてもらえばいい。練馬区にコンビニを作ろうとする。VWは練馬区の
コンビニのノウハウを持っているスズキさんと組んで出店しようとした。しかしスズキさんは
交渉段階で色よい返事なく断念。だったら石神井町に詳しい人を雇い独自に出店しましょう、
ということ。もちろん勝ちに行こうとするだろう。

シェア喰われるのは練馬区にあるスズキさんのコンビニです。伸びつつあるインドや
インドネシア市場でもスズキはVWの新興国戦略とバッティングしてしまう。
こういった市場、スズキと組んで進出する予定でしたから。VWはスズキとの破談で
単独進出することになり、大局的に見ると手強いライバルとなってしまう。

 続く
45TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/29(金) 10:15:38.14 ID:l+MkotYB0
>>44 続き

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t728.JPG
GMの国際戦略車種である『キャプティバ』や『アベオ』は旧大宇系が開発&生産

といったことまで想定してVWと決別するのなら「スズキ頑張れ!」としか言えません。
ちなみにスズキにとってかつてのパートナーだったGMは、スズキの役割を韓国の
大宇自動車に託した。これが大当たりし、今やスズキにとって手強いライバルをたくさん
作り始めている。VWも同じことになるだろう。

・ECOカーアジアは「カートップもデミオの燃費テストを」 >>37
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:16:02.86 ID:+Uc1TSwm0
アベンシスをアヴェンシスと書いたと思ったら、今度はバンガードですか。
ポリシーはあるのか?
47TOP改竄保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/29(金) 10:59:37.65 ID:l+MkotYB0
>>44
タイトル変更

旧:
スズキ、VWのライバルに?

新:
VW、スズキのライバルに?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:16:08.41 ID:RzAmbiHHO
スズキはGMと提携してたときも決して怯まなかったとこなのに、VWが支配下に置ける訳ないじゃナカロウカ


エビカニくれるからVWを推すとか、判りすぎですなあwww



クレクレ(・∀・)チョンスケ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:29:48.73 ID:dVQz3HBgO
>>38
相変わらず松下さんは忙しそうだな。
それにしても準優勝した理由を隠さずに書くなんて松下さんは正直だよな。
これがチャンゲだったら・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:57:58.46 ID:He/L7LMU0
コンビニのたとえは意味がわかんねえよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:05:43.42 ID:dH+4Warz0
いつものことだけど、たとえ話がヘタだよね。
かえってわかりにくくなってるし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:19:19.44 ID:kwktVRAI0
>>37
>市街地を約30km走った時のデータを見ると

たった30kmを1回走っただけのデータで結論付けるのか…
これだけでもチャンゲに理系としての思考がないことが結論付けられるな。

>>44
>コンビニをイメージしてもらえばいい。

全然わかりやすくなってないからw
例え話下手すぎw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:22:54.28 ID:dVQz3HBgO
話を解りやすく伝えるために例えを使うのに、逆にわかりにくくなってるってどうなの?
一応この人文筆業でしょ?
今回はバス・フェラーリ並だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:44:12.71 ID:hPIQQzUNP
スレタイに辛抱タマラズといったイメージ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:15:30.29 ID:RzAmbiHHO
>市街地を約30km走った時のデータを見ると



ちょっと前に8q程走ったときの印象書いてバカにされちゃったもんだから30qに、てイメージw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:16:14.09 ID:WiFpZUyL0
>>50
鰻屋やめて跡地をコンビニにしたいんじゃね?借地料で稼ごうとか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:21:13.79 ID:hPIQQzUNP
しかも車載燃費計を鵜呑みにするバカ
速度計には10%誤差があるとほざいていたくせに
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:34:56.91 ID:yOgY10w90
興味深いことにドイツ車に乗るとドイツの匂いが。フランス車もフランスの匂いを感じます。
ムカシからクルマ好きの間じゃ「接着剤の匂い」とか「樹脂の匂い」などと言われてきたけれど、
今や素材に国境など無い。韓国工場で作ったクルマでもアメ車の匂いがするのだ。
研究課題ですね。



妄想乙www
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:26:10.07 ID:O425evjo0
鳴り物入りで登場した、謎の新技術www
チャンゲには全く別の物が与えられていたようですwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:41:54.33 ID:q9v2ViDr0
「匂い」って
その車/メーカーの独特な雰囲気とかじゃなくって
文字通りの鼻に来る「匂い」なのかよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:10:06.21 ID:buvR+1K80
「臭い(スメル)」でしようね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:21:56.30 ID:oW9MV3aV0
ジブンの口から出てるスメルを何とかしろといったイメージ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:33:51.93 ID:mkfiQqwW0
日本製(四国の神社)のはずなのに、半島の香りがするってこと?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:01:28.33 ID:CJmHg9IV0
イメージっつうたって例えがヘタクソ過ぎてわかんねえよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:28:23.89 ID:wScwoNAB0
>>38の松下さんのブログは条件や走り方を具体的に詳しく書いてあって大変参考になる。
ジャーナリスト本来の仕事の好例だね;。

翻ってチャンゲさんは…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:32:32.16 ID:h5PLBH0Q0
> デミオにジックリ乗ってみたいと思う。

マツダサン、イイタイコトワカリマスネ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:39:59.74 ID:USgAHBpq0
>>49
>>65
だからMAG Xの仕事も松下さんに奪われたと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:42:26.74 ID:5bD8Bgrx0
Car@niftyのTwitter見て解ったんだけど
http://twitter.com/carnifty
http://twitpic.com/photos/carnifty
デミオのエコ試乗会って、数日に渡って行われたみたい

 今日、東京から仙台を走行したあるメディアが満タン法で?スカイアクティブ搭載のデミオで
 燃費31Km/L以上を?記録しました #lovecars #mazda エコ試乗会 マツダデミオ
 2011年7月26日 22:35:46 webから

Car@niftyは福島から東京行きのチャレンジに参加

 マツダデミオ、エコ試乗会、東京まで415キロのスター トです #LOVECARS
 http://twitpic.com/5wdg8k
 2011年7月27日 9:01:26 モバツイから

26日 東京→福島 27日 福島→東京 28日 東京→福島
少なくとも3日間は行われたと確認できる

松下さんは28日の日比谷から福島行きのチャレンジに参加したんだね

なんで国沢は参加できないのかなw
ベントレーあてがわれて、おまえはあっち行ってろってやられたとしか思えないw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:49:33.85 ID:yOgY10w90
つか、無意味なエコ試乗会とか開催することがエコじゃないだろw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:50:22.40 ID:5bD8Bgrx0
一方国沢は

26日
午前中マンゴー食べて、午後はベントレーで893撮影して軽井沢で没

27日
午前中は東松山でレガシィの年改トボして、午後は東京でアベンシス

28日
韓国工場製キャプティバの臭いを嗅だ後、ESSE取材しうなぎ屋
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:36:10.19 ID:mAh5zW5g0
>>43
>研究課題ですね。

適当なこと書くなよ、理系音痴が。
研究課題って研究要素ってどこだよ。
研究の結果のメリットってなんだよ。
研究内容ってなんだよ。
そういう基本的なことを明確にできないと研究なんて名乗れないぞ。
研究ってかっこいい響きだって思って安易に使ってると大火傷するぞ。
そんな甘いもんじゃないぞ。
何でもいいけど一度学会とかの報告聞いてみろよ。
機械学会か精密工学会あたりがジャンルとして適当かと思うけど、下手なこと喋るとぼろくそにたたかれるぞ。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:42:41.70 ID:OWzMgs1a0
逆神チャンゲ

>インチキ通行が社会問題になったら「じゃもう無料にしちゃえ!」。
>以前書いた通り官僚が考えた道だとしたら、切れ者も残ってますな。

トラック高速無料、悪用続けば中止検討…国交相
大畠国土交通相は29日の閣議後の記者会見で、東日本大震災の被災地支援を目的に
始まったトラックなど中型車以上の東北地方の高速道路無料化について「制度の悪用が
止まらないなら、(当面の期限としていた)8月末でやめることを検討せざるを得ない」と述べた。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:45:17.91 ID:wScwoNAB0
チキンハートなチャンゲさんが学会で発表なんて出来るわけないじゃん
他人には「実名でどうぞ」と強要するくせに自分は匿名で荒らすチャンゲちゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:46:38.35 ID:mAh5zW5g0
>>72

世の中のことを、ひねくれて考えて、理解するからそういう頓珍漢な解釈をしちゃうんだよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:51:21.20 ID:wScwoNAB0
チャンゲちゃんの考えは「インチキしてでもタダで通りたい」
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:04:17.27 ID:UfdSKQXK0
チャンゲの精神構造って全くこのままなんだよなぁ。
異常に長いけど一読の価値はある。
http://peachy.xii.jp/korea/korea2.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:09:31.70 ID:eSL6c8soO
チャンゲが、「キビシイ修行」って書くときは 酒を飲む時だとイメージしてるんで、「うなぎ屋で厳しい修行」ってのも、酒飲みに行ってるんだなって思ってる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:03:50.98 ID:SR7OPsdR0
>>77
1階の座敷で泡ビール飲みながら俺のスレをチェックするイメージ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 03:31:57.37 ID:PEqX9Kzw0
>>53
>話を解りやすく伝えるために例えを使うのに、逆にわかりにくくなってるってどうなの?
昔、雑誌に執筆していた頃に身についた悪癖なんでしょ。
締め切り直前に依頼された穴埋め記事の枠を埋めるのに、文字数稼ぎする必要から訳の分からない例えを挟むようになったとかね。

それ以前に、チャンゲがバカってのがあるけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 04:09:13.94 ID:MCbEEqkv0
リアル会話で言い負かされそうになったとき、ワケワカな例えを持ち出して
相手が「え?何のことだ?」
「やっぱ素人(馬鹿)にはワカリマセンか、あははは」(腕組、チンコ突き出し)

もよく見るパターンだよねw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:07:08.22 ID:XoDa8Z/C0
今はそれを見透かされて、訳わからない事言った瞬間に
「だから国沢はダメなんだよ(ワハハ)」とされちゃうからなww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:46:03.92 ID:DrTSyK2QO
そして、クサクサして鰻屋に引きこもり泡ビールの繰り返し、てイメージwww


アワレヤノォ(・∀・)ユカイヤノォ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:54:43.40 ID:zT4zuhJd0
>>81
軍曹ブログ7/29分の事かあああああ!(胸倉)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:23:03.73 ID:OwPsfH3s0
黄昏にすら飽きられたか…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:53:36.95 ID:yKC6vbUL0
毎日間違ったことしか書いてないから感覚がすっかり麻痺してるのと、
気が付けば原稿量日本一(笑)じゃなくなって相当数の雑誌から姿を消したからね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:04:04.11 ID:yKC6vbUL0
思い出したけど感覚が麻痺してる状態を珍論ドランカーって言ってるヒトが居たなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:48:37.94 ID:UIqDscdR0
自分で打ったパンチ(珍論)で、酔っちまう(おかしくなる)のかw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:06:25.80 ID:yKC6vbUL0
チャンゲから毎日繰り出される珍論パンチで黄昏野郎の感覚がおかしくなったといったイメージ。
ちょっとやそっとの珍論じゃ祭りにならなくなったってコト。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:35:35.14 ID:G22Q4sCp0
誤字指摘板の過疎化に歯止めがかかりませんw


2008年度掲示板 投稿数20件 投稿者数14人
7月24日〜7月27日 20件/4日 平均5件/日

2009年度掲示板 投稿数20件 投稿者数17人
7月17日〜7月31日 20件/15日 平均1.3件/日

2010年度掲示板 投稿数20件  投稿者数14人
6月30日〜7月29日 20件/30日 平均0.6件/日

2011年度掲示板 投稿数20件 投稿者数16人 
5月25日〜7月28日 20件/64日 平均0.3件/日


(´-`).。oO(ラリラリスポンスの勢いは何だったのだろう‥?)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:40:57.93 ID:CvrJmTDp0
>>80
俺の職場にそんな700ヶ月児がいる。

チャンゲは...620ヶ月児といったイメージ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:51:19.83 ID:DrTSyK2QO
>(´-`).。oO(ラリラリスポンスの勢いは何だったのだろう‥?)



永田くん渾身のお仕事www


報酬を異様にケチったので、ついに離脱しちゃったイメージ


カネノキレメガ(・∀・)エンノキレメ
92日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/30(土) 15:28:49.09 ID:8UdreU4w0
微妙にムカつく(7月29日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/07/post-d873.html

マンゴーに続いて山梨の桃を頂く。これまた1モモ。甘くて美味しい! 
ちょうどマンゴーを食べきったトコロだったので、毎朝みずみずしい果物が食べられます。
日本の果物は本当に甘い。海外で果物を食べる度に感じることながら、
いろんな意味で凄い国だと思う。この”良さ”を上手に伸ばしたいモモ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/29/7291.jpg
モモは流通に気を遣う

午前中は猛烈に原稿書き。何とか予定量を仕上げ、夕方からうなぎ屋修行に突入す。
といっても本日一杯で仕上げなければならない原稿まだまだあるため、修行と原稿書きを
繰り返す。メールをチェックしていたら、以下のような依頼が。
「引き受けるけれど東京に来るの?」と返信。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

僕が通っている中学校では、自分が興味や関心を持ったことを追究する活動があります。
その機会に僕は自動車と数学との関係について調べたいと思い、自動車に詳しい
国沢光宏さんに取材させていただきたいです。突然で申し訳ありませんが、取材の可否の
方の返信お願いします。もし、引き受けてくださるのであれば、具体的な日時を教えてください。
後日確認のメールを差し上げたいと思います。よろしくお願いします。

すると以下のような返事が。

すいません、愛知県内だけで行う活動ですので、お断りさせてただきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 続く
93日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/30(土) 15:29:03.49 ID:8UdreU4w0
>>92 続き

私が頼んだワケじゃないのに「お断りさせていただきます」だって。まぁ中学生だから多くは
望まないけれど、敬意を感じなかった。どんなに言葉がヘタでも気持ちは伝わるもの。
以後、この手の依頼は返事もするのをやめようかと思うけれど、また返事を書いちゃうんだろうなぁ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/29/7292_2.jpg
コガネ虫は金持ちだ

うなぎ屋修行はお客さんの多い時間帯に大雨で厳しい。閉店後、新井薬師駅でキップを
買ったら「なんだなんだ!」。オツリと一緒にコガネ虫が出てきた。「縁起いい」と前向きに考える。
いや、コガネしか溜まらないという示唆か? それにしても徹底的にお金儲けがヘタだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:39:03.41 ID:yKC6vbUL0
毎日毎日読者に対してもメーカーに対しても全く敬意を感じられない駄文を書き続ける低脳が
偉そうに語ってるといったイメージ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:44:11.96 ID:jDX9aCsK0
> 「引き受けるけれど東京に来るの?」と返信。

具体的な返信の文章が書いてないけど、きっと上から目線で無礼極まる内容だったんだろうな。
だからこそ相手から「お断りさせてただきます」と拒絶されたんだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:46:33.21 ID:jDX9aCsK0
>>93はコガネムシの写真を撮ろうとカメラを探して出して撮って確認しての間に
後ろには切符を買いたい客の長蛇の列といったイメージ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:47:19.90 ID:DrTSyK2QO
スレタイにムッキー!!となってるんなら乱入してみなさい、てイメージ



フルボッコ(・∀・)チョンスケサン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:56:52.53 ID:6mA4wHVr0
> その機会に僕は自動車と数学との関係について調べたいと思い

数学とか書いてる時点で釣りだろw 算数だって怪しいオタンコに対して数学だなんてwww


> コガネ虫は金持ちだ

こんな写真を撮って券売機を占有している方が失礼だわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:05:32.86 ID:Ml5ySt2c0
え、算数がでてくるの?
否定するにも、数学よりも工学とかのほうじゃね?とかいうのでなくて
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:09:23.74 ID:G9qVPb0H0
>>92-93
>私が頼んだワケじゃないのに「お断りさせていただきます」だって。まぁ中学生だから多くは
>望まないけれど、敬意を感じなかった。どんなに言葉がヘタでも気持ちは伝わるもの。
だははははは。
あのな、チャンゲ。敬語も碌に使えない、普段からおかしな日本語で駄文書いてる奴が、
中学生の拙いメールでムカついてんじゃねーよ。w
お前は50年以上生きているにも関わらず、その中学生以下の間違いばかりしてるだろうが。

だいたいよく考えてみろ。
「自動車と数学との関係について」調べたい子が、チャンゲに連絡してきてる時点で
おかしいと思え。お前は自動車も数字もダメだろ?
「クルマと小銭について」ならまだ解るけどな。w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:24:26.14 ID:jDX9aCsK0
♪コガネムシは金持ちだ
♪国沢さんはレジ抜きだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:04:38.45 ID:QXkHBWwF0
分数計算もアヤシイというイメージ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:15:26.71 ID:aSxDfF1P0
>>92
腹が立つといいつつも、自分がやる時はOKだろうに。
やられて腹が立つようなことを相手にやっちゃいけないって所に思いが至らないんだろうか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:16:57.51 ID:G9qVPb0H0
そういえばさぁ、チャンゲは次世代のクルマ好きを育てたいんじゃなかったっけ?
夢と希望に溢れた中学生がさぁ「自動車に詳しい国沢光宏さん」と思い込んで、
連絡してきてるわけですよ。きっとこの人なら力になってくれるハズとか思いながら。

それなのに返答が「引き受けるけれど東京に来るの?」だって。w

どうして「何ならこっちから行ってあげようか?」の一言が言えないのかねぇ?
相手は中学生だと解ってんだからさ。
しかも一行メールって。w

こうして次世代のクルマ好きになるはずだった子が一人減ったのでした。
めでたしめでたし。w

いやぁ、さすがボランティア親方!よっ!国沢学校校長w
PTA会長を2期つとめました〜。w バカジャネーノ


だいたいさぁ、
よ〜く見たら中学生は「お断りさせていただきます」なんて書いてないのな。
何でこんな事が起こるのかねぇ?そこはコピペのハズだろ?
チャンゲにメール送る人は、この手の間違いをする人ばかりなのか?
不思議だねぇ〜。w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:22:20.26 ID:jDX9aCsK0
つまり例によって国沢さんの自作自演ってことだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:27:44.07 ID:QXkHBWwF0
未成年にもアゴアシを要求するというイメージ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:32:34.54 ID:riIojsIx0
お前ら何言ってる。チャンゲは数字に強いじゃん。
「補助金」の計算限定だけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:36:43.41 ID:uCTujBYM0

人間性が垣間見える一例ですな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:43:06.35 ID:lXMldnnT0
こんなヤツが「子供たちに車の楽しさを云々」なんて、しゃあしゃあと言ってるのが本当に腹立つわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:26:29.89 ID:XoDa8Z/C0
>>92
メールを引用している中に自分の行動の事を書くなよ

>すると以下のような返事が。
www

中学生もいき込んで「やるぞ」とメールしたものの、条件等を後で
詳しく知ってそれなりに経験の無いながらも「お断り」のメールしただろうに
大人気ないチャンゲは「生意気デナイノ」と憤慨かwww
どんだけガキくさいのやら。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:30:59.32 ID:DrTSyK2QO
まさかとは思うけど、愛知県までの交通費を要求したのではナカロウカ



ガメツイ(・∀・)チョンスケ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:43:32.69 ID:XoDa8Z/C0
マンゴーうまい、桃うまい

これフツーに考えたら、一般的なただの日記、全然フツーな事なんだけど
チャンゲが書くと

「毎日エビカニエビカニ言ってマフが、別に季節のフルーツもお待ちしてマフよ」
としか読めない。
とにかく何かくれくれってイメージ。

邪推も承知。でもチャンゲはそんな奴だ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:54:10.56 ID:G9qVPb0H0
>>107
>「補助金」の計算限定だけど。
そこも大して強くないと思うけど。
でも今の話は「数字」じゃなくて「数学」な。

>>109
子供達どころか、メインターゲットな人にもクルマの楽しさを伝えられません。
語ってんのはネンピ、ゼイキン、ホジョキン、ダンパーダンパークルクルパーぐらい。
それも全て生半可な知識と経験に基づいてる割に思いつきで書いてるだけ。

>>111
>まさかとは思うけど、愛知県までの交通費を要求したのではナカロウカ
まさに>>106といったイメージ。

つか、愛知まで出向くのをリース(プッ での遠出試乗記として原稿のネタにしてやろう
とか考えないかねぇ?どーせEGOカーアジアのネタはチャンゲの裁量なんだろうし。
中学生の相手はカネにならんかも知れんが、後進を育てるといったボランティア精神は
チャンゲには無いのだろうか?

それにさ、チャンゲにメールを送ってくるという事は、その中学生はウン黒サイトを
見てるわけだよ。なのにムカツクとかで晒し者にするってのはどうよ?
それが大のオトナのする事かねぇ?

恥ずかしくないのかねぇ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:57:58.31 ID:eISzC+Us0
>>92

>僕が通っている中学校では、自分が興味や関心を持ったことを追究する活動があります。
>その機会に僕は自動車と数学との関係について調べたいと思い、自動車に詳しい
>国沢光宏さんに取材させていただきたいです。

>「引き受けるけれど東京に来るの?」と返信。

>すいません、愛知県内だけで行う活動ですので、お断りさせてただきます。

車好きの若者を育てたいとかいつも吹聴しているくせに
「アテクシ国沢を取材したいなら東京まで来いや!」って
大人げないというか、若者(しかも中学生)のお願いも聞けないと言うか、
人としての器が小さい人間だなと思った

こんな事じゃ車好きなんか増えるわけないワな(一同<わははは
115TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/30(土) 19:09:11.30 ID:8UdreU4w0
2011年07月30日 三洋電機消える
http://kunisawa.asia/article/47038740.html

パナソニックの子会社である三洋電機は白物家電部門を中国のハイアールに売却すると
発表した。これで三洋電機は消滅したことになる。なぜパナソニックが処分するような企業を
買収したのかという点についちゃ、私のWebサイトを見てきた人なら十分解っていると思う。
リチウム電池部門を必要としていただけ。

本来ならパナソニック単独でリチウム電池を開発出来るハズだったが、ついにニッケル正極の
安全性を確立出来ず。結果としてパートナーであるトヨタの電気自動車の開発を大幅に
遅らせることになってしまった。加えてスバルが持っていたNECのリチウム電池の権利も、
パナソニックの電池を信じて手放させることに。

パナソニックには「開発の失敗」と「高性能電池を手放させた」という二重のプレッシャーが
掛かっていたのである。かくして高性能電池を持っていた三洋電機に白羽の矢が立つ。
三洋も本来なら上手にパートナーシップを組めば良かったのだろうけれど強気に終始! 
パナソニックの「お願い」を全く聞かなかったらしい。

こうなれば会社ごと完全買収だ! になったことは想像に難くない。そしてリチウム電池部門
だけ取り入れた後、他の部門は売却という流れに。それだけ電池ビジネスの規模が大きいと
言うことでもある。しかも三洋電機のリチウム電池は強気になるくらいレベル高かったようだ。
製造コストも十分抑えられている模様。

それにしても「三洋電機」のブランドが無くなるのは関係者にとって寂しいことだろう。
また、三洋電機のクオリティを入手したハイアールの今後も脅威である。ハイアールの技術と
デザインじゃ厳しいけれど三洋電機のクオリティで価格はハイールに限りなく近ければ、
日本でも通用する。いろんな意味で複雑な心境だ。

・ECOカーアジアは「デミオの実燃費その2」  >>37 ← >>44-45に続き2回目
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:16:03.53 ID:JbhE1kfFO
私信を無断で公開されて中学生がかわいそう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:48:31.76 ID:XoDa8Z/C0
ハイアールだったりハイ―ルだったりww

もうカタカナは完全にアウトだな
もうろくしてやがる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:12:59.12 ID:4zJiTFnb0
耄碌もここまできたか、というイメージ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:26:52.37 ID:G9qVPb0H0
これまでもヒョウンロカだったりヒョウンカだったりしてたんだから、
随分前からダメだったと思われ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:37:19.58 ID:0uddfgio0
> それにしても徹底的にお金儲けがヘタだ。
 
誰が?チャンゲが?
ちょろまかすのは得意といったイメージ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:45:36.28 ID:G22Q4sCp0
>>120
確かに義援金とかをちょろまかすのは得意ですね。


>また、三洋電機のクオリティを入手したハイアールの今後も脅威である。

核となる技術や優秀な人材は既にパナ本体に吸収、異動済みですよw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:53:06.07 ID:aSxDfF1P0
>>116
確かに。

・僕が通っている中学校では、自分が興味や関心を持ったことを追究する活動があります。
・愛知県内だけで行う活動
これだけで、その学校の人だったらあれ?くらいは思うんじゃないかな。

さらに
・僕は自動車と数学との関係について調べたいと思い
である程度めどがつく可能性低くない。

ちょいと見識不足で軽率ですよ。国沢さん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:59:49.18 ID:uY+0iROd0
ラリーカーを見せびらかしに行く同乗体験は喜々として行ってたのにねぇw
スポンスが無いと本当に動かないんだねw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:01:35.29 ID:XoDa8Z/C0
実はさー、愛知県だけかどうか知らないけど、職場見学みたいなのは
この時期ある訳よ。

地元の中学生が適当な知り合いのところの会社等に一日というか数時間体験入社?して
社会というものの一面を知ると言ういわゆる社会見学が。

チャンゲのとこに来たのもこれだろ
ぶっちゃけ先生も「ここ行きたいんですけど」と生徒に言われて慌てて
「県外無理」と伝えたんだろ

中学生の自主性の高さにもビックリだが、それを受け止めきれないチャンゲの
ふところの狭さにビックリだ。あ、いやビックリはしないか、当然の結果とみるべきか。

なんにしろ、中学生が県外まで行って「社会見学」するのに大変不向きな場所だよな
チャンゲは。

ひとりの中学生が救われて良かった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:05:01.34 ID:uY+0iROd0
>ぶっちゃけ先生も「ここ行きたいんですけど」と生徒に言われて慌てて
>「県外無理」と伝えたんだろ

先生がクルマに詳しいorググって「このヒョンカはダメだ」。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:07:32.72 ID:84zyDBzlO
パナニックやリチムとかあっても良さそうだが、無いな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:08:42.26 ID:CvrJmTDp0
>>112
日頃の振る舞いが...ね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:45:48.94 ID:97bFG1/60
>>117
早い、早いよスレッガーさん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:50:00.85 ID:OPCWxZyC0
愛知県内なら、自動車関連に勤めてる人も多いだろうしね
先生にPTAからご注進があったのかもw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:06:14.79 ID:+R6kxqJ30
ほんっっとうに、記事を斜め読みするしか能がないんだな。
算用がハイアールに売却した事業は全部じゃない。
もともとハイアールと合弁してたりするような事業だけだよ。

リチウム電池が欲しいんだったら、新エネループなんか出させるわけないだろ。
どこかの売り切れ上等、バイト不要、試験設備不要、っていう鰻屋と一緒にするな。

たまにはバッカムと、会社について話をしてみたらどう?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:17:00.80 ID:9sqnpQYK0
そういえばムスコはマトモに仕事しているのだろうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:34:01.11 ID:38p8nboi0
>>115

ttp://panasonic.co.jp/sanyo/news/2011/07/28-1.html
> 本日、当社の白物家電事業売却の一部報道がありましたが、当社から発表したものではありません。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:06:08.59 ID:V5DZ3ldg0
中学生が無礼云々の前に

>「引き受けるけれど東京に来るの?」と返信。

このメールが無礼にも程があるだろ。
無礼な態度はお前が先にしてるんだよ、国沢。

お前がどこぞのメーカーに丁寧に取材依頼したとして
「引き受けるけれど大阪に来るの?」とか返ってきたらどうよ?
カチンとこないか?

最低限でも「東京に来れるなら引き受けます。来れそうですか?」だろ。

相手の中学生がお前の物言いにカチンと来たから、その返答になったんだと思うぞ。
話を続ける気がある、お前に取材をしたいとまだ考えてたなら、
メールでやり取りをするとか他の選択肢を提示することも出来るんだからな。

この人と話を続けても無駄だと見抜かれたんだよ、たかだか中学生にw
いい歳して、初対面の人間とのコミュニケーションの取り方も分からないんですか…。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:11:23.10 ID:Wxqul5btO
自動車と数学について知りたかったら、まわりにもっと良いところがあるだろ…
愛知なんだし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:17:00.23 ID:PBMo+T/d0
まあ、国沢さんにコンタクトする時点でもうだめですね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:18:15.71 ID:DgT9wRYD0
サムネで見る限り虫はアオドウガネだと思う
まぁ甲虫目コガネムシ科なんでコガネムシと言ってもいいと思います
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:21:26.99 ID:V5DZ3ldg0
普通の中学生はメーカーの中の人なんか知らんからなあ、普通。
たとえネットだけだろうと直接存在を確認できるヒョンカに親近感を持ってもおかしくないわな。

つーか、東京在住の国沢に取材依頼しといて、
「愛知県内だけで行う活動ですので、お断りさせてただきます」なんて
断りを入れられる時点で「だめだこいつ」と思われたとしか判断できない。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:50:42.94 ID:kYwq5IbV0
>126
もうパナップでいいデナイノ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:21:25.36 ID:eIUS0urY0
数学と聞いてビビってしまい、「東京に来られる?」なんて難題を出し、向こうから断るよう仕向けたイメージ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:32:14.93 ID:Srs1rkhO0
>「引き受けるけれど東京に来るの?」

凄く失礼な言い方だよな。
「こちらに来られるのでしたら喜んで引き受けます。来られないのでしたら電話かメールなどになりますがいかがでしょうか」くらい書いてあげられないのかね。
チャンゲみたいな返事貰ったら俺も「お断り」だわ。二度と関わりたくない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:37:11.27 ID:or7shW/l0
チャンゲって東京至上主義みたいな気持ち悪い見下しとかよくしてるから、地方は嫌だったんじゃないか?
しちしちしじゅうくとかそこをしだりにまがるデナイノとか言ってそうだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:40:06.80 ID:DgT9wRYD0
しちしちしじゅうくはただしいんじゃね?
西日本の?お年寄が、ひちひちしじゅうくとか、ひちやにひちいれしてくるとか言うんじゃね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:44:01.02 ID:Ybhf92h40
たまたま東京23区内に住んでるくせに地方蔑視が激しいよね。
一度うちの実家のような公共交通機関はバスが1時間1本という田舎に住んでみろと言いたい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:48:39.80 ID:or7shW/l0
>>142
正しかったか。なら訂正してその部分はお詫びを。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:58:41.33 ID:DgT9wRYD0
>>144
いえいえ、こちらこそえらそうにすみません。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:48:54.59 ID:4LLfZ/gJO
>地方蔑視が激しいよね。

幼少時から蔑視されてるので、 借りを返してるつもりぢゃナカロウカ



チョンスケニ(・∀・)レキシアリ、ダワナ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 06:38:21.14 ID:RrqyiWQDO
>>92
もしも中学生が、
「東京に行けますので、ぜひお願いします。」
と返信してきたら、更に難題をふっかけて何が何でも断らせてそうなイメージ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:06:20.09 ID:eIUS0urY0
それ、GT-Rのデザイナーに合わせる詐欺で実績があるよね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:13:25.83 ID:esxiu8+AP
朝鮮戦争も始まりは地方蔑視だしな。民族性なんだよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:22:46.83 ID:q604B/6l0
そういえば「“市町村とはまったく違う文化圏”に住んでいる」のが自慢みたいだったな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:04:29.02 ID:XVu7jdB70
自動車と数学の関係を学びに行ったのに、
鰻屋で社会勉強として強制労働させられ、
給料代わりに漁船に乗せられてシイラ釣り。
そのシイラを刺身で食べさせられて下痢になり、
手術すると内臓を引き出されると脅されて、
さらに謝礼として、んまいエビフライを送らされると思った先生が、
絶対に行くなと止めたのではなかろうか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:17:21.01 ID:Srs1rkhO0
>>147
東京まで来ると言われたら断れないだろ。
汚い盛り付けのウナギ天国とアテシのフネで三角波バッタンバッタンをお見舞いされるだろうけどw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:17:43.67 ID:EdCA2YfP0
>>132
まあ、この種の報道に対する会社の言い分は、本当にただの言い訳だけどね。
何度も経験済み。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:54:26.92 ID:xnicTaaZ0
国沢なんぞに関わらない方が良い。
汚れた人間に関わっても良いことなぞない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 09:31:45.48 ID:cm2KAuDp0
>>154
正しく。
人間の悪い部分(欲とエゴ)だけ見せられるからな。
教育上イカン
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:01:34.86 ID:skPHo3Tl0
ここでチャンゲこそ失礼だと書き込みしても、絶対に表示されないのが面白い。
YESマンのみだとキモイな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:29:20.05 ID:mDj/izOn0
>>155
結果的だけど、その生徒さんは救われた事になるね。めでたしめでたし。

世の中には関わっちゃいけない人や関わりたくない人ってのが結構いるけど、
チャンゲはその筆頭レベルだからなあ。こいつにとっての他人はただの踏み台だしね。

この人ほど忖度や斟酌という言葉が似合わない人もいないんじゃナカロウカ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:45:07.41 ID:eIUS0urY0
>>156
NOが表示されるときは、チャンゲのイエスマン達及び分身の術に袋叩きをさせたいとき。
ノーリスクで自分の正しさを証明させる卑怯者。
サポートチームではできなかったことが、言論封殺、自作自演、恣意誘導で、ひとりでできるもん!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:01:44.20 ID:PvWErsXt0
中学生にはチャンゲに断られた後に
MJとか松下さんに連絡入れて、全ての
やり取りを是非公開してもらいたいw

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:25:38.15 ID:YCV+8tcv0
愛知ならDAYSとか頼ったらいいのに…

検索か何かでまんまとチャンゲに引っかかってしまったというイメージ?
チャンゲに引っかかったことで情報の取捨選択の必要性をおぼえたと
思うけど。しかし、見事に反面教師だな < チャンゲ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:04:41.75 ID:H7Jej6M60
国沢先生は人のメールをすぐに晒しあげし、しかもその時は生き生きしてる

だから業界からお声がかからないんだね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:31:25.32 ID:XVu7jdB70
チャンゲ親方が、またもや突っ込みどころ満載の、香ばしい日記をUP。
日頃から鰻天国が最高の食べ物の人が、急に京懐石とか、
フレンチのフルコースを語ろうとするから、こうなるwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:32:30.20 ID:W4MXOXa00
>>161
確かに国沢って人のメールをすぐに無断でネットに晒すよね
この人にはプライバシー保護って感覚が無いのだろうか?

日本人なら人のメールを平気で晒すような教育は受けていないはず
こんな信用できない人に恐ろしくてメールなんか出せない

そのくせ国沢ネットの文章は無断で転載するなとか書いてるチキン野郎
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:02:52.77 ID:QiG+d9Ji0
中学生にムカつくってw
愛知には優秀なメーカーがたくさんあるんだからそっちに聞けばいいのに
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:33:43.75 ID:I3PAd2Mi0
>>163
あれでしょ
検証サイトとかで散々に自分が出したメールがさらしものにされた経緯があるから
自分もやってOKとでも思ってるんだよチャンゲは。

やればやるだけ自分の人気と品位が落ちて行っている事にすら気が付いていない。

つーかね、中学生から依頼きたって話がそもそもうそくさいっての。
これは結局さ、コメントに自演で書かれている「他の評論家の方にはきませんよー」
っていう自分ヨイショしたいがための布石というか、ただの演出。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:32:30.91 ID:I3PAd2Mi0
もちろん、人気なんて元々無いってのはわかってマフよ

マイナスへマイナスへと落ち込んでいくチャンゲ支持
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:38:32.09 ID:EAFQYYFU0
チャンゲさんも高岡氏を見習ってメディア批判をすれば一躍人気者になれるのになあ。
現在335スレ突破中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312094001/

もう国会議員まで動き出したよ。
http://twitter.com/#!/katayama_s


ああ、チャンゲさんは韓国爆上げだからフジ批判なんかするわけないし
国沢? 誰それ? で終わりだもんねww
168日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/31(日) 15:49:18.28 ID:YGf9ZZNa0
ベントレーミュルザンヌ(7月30日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/07/post-528f.html

先日乗ったベントレーについて。ベントレーというメーカーは1919年に始まる。
新興メーカーながらル・マン24時間レースに出場(このときにベントレーボーイズという敬称が
出来た)。1924年からの7年で5勝するという大暴れをした結果、ロールスロイスに目を
付けられ1931年に買収されてしまう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/7302.jpg
ちなみにタイヤは21インチ!

黎明期からロールスロイスとベントレーって同じ会社だったワケ。日産とプリンスの関係を
イメージしてもらえばよかろう。ロールスロイスは、自社ブランドをショーファードリブンの
クルマとしてラインナップ。ベントレーをスポーティな走りを持つオーナードライバー用の
クルマという位置づけにした。

日産がR34までスカイラインを特別待遇してきたようなもの。いや、も少し正確に書くと
「プリンス」というブランドもキッチリ残し続けてきたようなもの。実際、ロールスロイスを持っている
人の最も歴史ある組織は『ロールスロイス・オーナーズクラブ』。
ベントレーの場合『ベントレー・ドライバーズクラブ』である。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/7303.jpg
割と可愛らしいレタリング

1998年にロールスロイスはVWが買収。やがてロールスロイスをBMWに。ベントレーは
VWグループに属すことになった。この時から両ブランド共に強烈な「先祖帰り」を始め、
原点に戻ろうとする動きになる。結果。ロールスロイスがファントムを作り、ベントレーも
コンチネンタルGTという2ドアを世に出す。

 続く
169日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/31(日) 15:50:44.48 ID:YGf9ZZNa0
>>168 続き

さて。ベントレーといえば網目のフロントグリルである。ベントレーのマネをして網目のグリルを
採用するモデルも多く。この網目、単なるデザインじゃない。ル・マン24時間レースで大暴れ
した頃の路面は、小石が普通に落ちていたという。そいつからラジエターを守るために強固な
網目構造のバリアを作った。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/7301.jpg
もちろん金属製

歴代のベントレーを見るとモチや魚を焼くような単なる網目じゃない。高速走行中に小石が
飛んできてもキッチリとガード出来るよう、奥行きある。正確には網じゃなく格子に近い。
樹脂製の網目風グリルをデザインアイデンティティとしているクルマは、日本車をパクッた
中国車と全く同じレベルかと。

搭載されるエンジンは伝統の6,75リッターV8。このエンジンがベントレーに搭載されている
ことを見ると、いわゆる「ロールスロイスの本体」ってVWにあると解る。VWもロールスロイス
解体後、自社製のW12気筒エンジンをベントレーに搭載したものの、ミュルザンヌはV8
でございます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/7304.jpg
512馬力。今でも「必要なだけ」ですね

とはいえ最新の技術を投入し徹底的にモディファイされており、ツインターボでパワーアップ。
エンジンの内部抵抗を徹底的に減らし、気筒休止システムを取り入れ、GM製の古い
3速ATも8速ATに進化。結果、100km/h巡航なら10km/Lという望外な燃費を
実現するようになった。

 続く
170日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/31(日) 15:51:39.69 ID:YGf9ZZNa0
>>169 続き

驚くのが板金部品。この複雑かつシャープな構造のアルミ製フロントフェンダーは、いくつかの
部品を溶接したのかと思いきや一体成形だという。500 度に熱したアルミを空気のチカラで
曲げるそうな。聞けば航空機の部品を作るときの技術らしい。イギリスってこういうノウハウの
宝庫だったりして。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/7305.jpg
一体構造のフロントフェンダー。高そう

価格は3380万円。安くないけれど、同じ価格のフネと(下の写真は夢の島マリーナだと
カローラ級となるヤマハSC−30。3200万円。必要な装備を付けるとプラス200万円程度)
比べれば圧倒的に豪華だし技術的にも凝っている。両方とも馴染みのある人だなら
「クルマってお買い得ね」と感じます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/sany0185.jpg
ヤマハSC−30のWebへ
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/cruisingboat/sc-30e2/
171エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/31(日) 15:57:07.21 ID:YGf9ZZNa0
2011年07月31日 スカイアクティブの実力
http://ecocar.asia/article/47050701.html

40歳以上だと「クルマなら何でも好き」という人が多いけれど、30歳代以下の人だと特定の
ジャンルやブランドを強く支持する傾向。コメントを読むとハッキリ解ります。40歳以上の人
からすれば「過大な期待をしない代わり、あまり芳しくない結果でも大きく失望しない」傾向。
私なんか代表的な存在です。

30歳代以下の人は明確に別れる。アウェイの人だと「やっぱりダメじゃん!」。手厳しい。
その裏側には自分の好きなメーカーにマツダが勝てるワケない、という気持ちを持っているんだろう。
マツダ好きだと「そんな限られたテストで実力なんか解るか!」。運転の仕方からして悪いと、
コチラに噛み付いてくる。

何度か書いてきた通り、若い世代は広義での「クルマ好き」という概念が薄い。
クルマは社会悪ながら、自分の好きな銘柄だけ正義だと考えるワケです。だからライバルは悪。
自分の贔屓をケなす輩も悪。雑誌の編集部に聞いても「その通りです。文句の電話って、
基本的に贔屓銘柄がケなされたというものです」。

いずれにしろ30歳代以下の人でマツダ好きなら燃費がどうであれ買う。マツダ以外に
贔屓があれば、スカイアクティブの燃費が良くたって買わない。したがってホーム&アウェイ共に
メディアの情報など関係ないと言うことになる。残念ながらここの層の意見に耳を傾けても
ナニも生まない、ということ。

さて。スカイクティブ・デミオの実力はいかがか? ディーラーで試乗した人がいろいろ情報を
発信しているけれど、イマイチ分かり難い。というのもデミオの燃費計、更新サイクルが極めて
長いのだ。普通なら30秒に1回くらいの頻度で更新されるけれど、困ったことにデミオは数分
かかることだってある。

ディーラー車を試乗したくらいの距離だと、最後にアップダウンあったりするとそいつがカットされて
しまう。ちなみに私のデータはデミオの燃費計の更新のタイミングをキッチリ取って計測したもの。
ご自分で試すときはこの点をぜひとも勘案いただきたく。
更新が遅い件、マツダは「認識してません」。とのこと(国沢光宏)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:00:53.13 ID:nxxSIgMP0
日記にベントレー試乗記?国沢さんなら普通TOPPUじゃないの?
雑誌にも掲載を断られたのかな。
というかそもそも記事枠さえ与えられていなくて、エコラン大会のやっかい払いされただけか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:05:53.93 ID:WauaOsxZ0
これはアレさ。
ウンチクを日記に書くだろ。そしたら黄昏さんが添削してくれるだろ?
そんで雑誌の原稿にするわけだよ。
突っ込まれなかったらほぼそのままで提出。

ケツ論から言うと、今回は間違いがあっても教えてあげませんよ。w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:06:33.86 ID:nxxSIgMP0
> ディーラーで試乗した人

岩谷ちゃんかよwwwww
そもそも30秒や1分間隔で更新される燃費計にどれほどの意味があるというのだ?
渋滞で5分間停車した場合は?街中のストップ&ゴーの場合は?
高速道路を巡航した場合は?峠を珍走した場合は?
道路状況は刻々と変わるのに極めて短い時間の燃費を語っても意味はないだろう。
科学的あるいは工学的な実験や測定をやったことがない国沢ちゃんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:10:35.21 ID:/WBLqZLi0
エゴカーアジアのマツダトボしと、日記にしか書けない試乗記見る限り
本当にマツダのエコランから排除されたとしかw

MAZDA最高これからも買うよ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:16:04.64 ID:WauaOsxZ0
>>371
>私なんか代表的な存在です。
嘘吐け。気に入らない奴は猛烈に貶すクセに。

>マツダ好きだと「そんな限られたテストで実力なんか解るか!」。
マツダ好きとか関係なく、チャンゲのやってるテストは無意味だと解ります。
理科の実験やったことある?

>運転の仕方からして悪いと、コチラに噛み付いてくる。
チャンゲの運転の仕方は非常に悪いでしょ。テストとか関係なく。

>したがってホーム&アウェイ共にメディアの情報など関係ないと言うことになる。
大変だ〜、クルマ雑誌全否定ですよ。もはや廃刊するしか無い。

>ちなみに私のデータはデミオの燃費計の更新のタイミングをキッチリ取って計測したもの。
>ご自分で試すときはこの点をぜひとも勘案いただきたく。
などと言いながら、更新のタイミングの詳細は明かさないワケで。
本当は理解してないんじゃねーの?

つか、瞬間の燃費なんか意味あんの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:23:05.95 ID:/WBLqZLi0
マリオのサイトから

高圧縮の新エンジン・スカイアクティブを積むデミオの実燃費は凄まじく良かったです。
燃費計の数字はそれほどではありませんが、満タン法で計測すると衝撃的な好燃費が記録されまくりました。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/mjb/DSC_0609.JPG
詳しくは、オートックワン動画にて報告しますが、新しいデミオの燃費計は過小評価し過ぎです(笑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:27:25.31 ID:/WBLqZLi0
3200万の船と3380万の車比較してお買い得ですって本当に馬鹿だろ
179TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/07/31(日) 16:36:02.25 ID:YGf9ZZNa0
>>115
エゴカーへのリンク変更

・ECOカーアジアは「様々な情報流れるデミオの実燃費」 >>171
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:42:06.58 ID:tzrEQQyp0
>私なんか代表的な存在です。

エビカニ接待要求する旧世代の評論家のか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:16:26.50 ID:FdQoK7XL0
>>178
ほら、馬鹿だから
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:27:35.98 ID:mDj/izOn0
ベントレーの蘊蓄話はコバショーさんとCGの受け売り劣化バージョンと言ったイメージ。

折角乗せてもらえた超高級車でもみみっちいカネの話になるのはチャンゲオリジナルw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:32:26.25 ID:8HRhAxBe0
>>1701
また技術オンチの癖に知ったかぶりをして墓穴を掘るwww。

>驚くのが板金部品。この複雑かつシャープな構造のアルミ製フロントフェンダーは、いくつかの
>部品を溶接したのかと思いきや一体成形だという。
表面仕上げが命のフェンダーに溶接使うわけないだろうよ。溶接したらどうなるか位勉強しろよ。

>500 度に熱したアルミを空気のチカラで曲げるそうな。
金属は温度上げれば柔らかくなるんですよ。そのほうが加工しやすくなるんですよ。良く覚えとこうね。
空気の力って、もしかして空気吹きかけてとか思ってない?ちゃんと調べようよ。

>聞けば航空機の部品を作るときの技術らしい。
飛行機の技術っていうと何でもありがたがるところなんてまさしくド素人丸出し。

>イギリスってこういうノウハウの宝庫だったりして。
便撮れーに尻尾振ってるつもりだろうけど、別にイギリス固有の技術じゃないからなあ。
この程度で「驚く」ってドンだけ物知らずなんだよ。


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:40:26.53 ID:4LLfZ/gJO
マツダさんの首尾一貫したハブり具合には惚れ惚れしますなあwww


クヤシイカ、ホレ(・∀・)クヤシイカ、チョンスケ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:46:32.92 ID:4LLfZ/gJO
>瞬間の燃費なんか意味あんの?


プリウスで55.5q/lて表示が出た瞬間に片手で撮影、ドヤ顔で画像貼り付けた在日さんがいましたな



チョンスケ(・∀・)アホヤロ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:25:17.20 ID:Wxqul5btO
マリオでさえも呼ばれるデミオのエコランに呼ばれないって…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:36:55.10 ID:/WBLqZLi0
国沢が狙ってたのってここら辺なんだろうけど
小銭勘定しかできないからまったく入り込めなかったねw

CORISMトップ > 評論家ブログ一覧 > 丸山 和敏 >
【日産リーフのある生活、長期レポート】
http://www.corism.com/blog/8/
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:58:54.31 ID:4LLfZ/gJO
プリウス自腹w日記の酷さに、さすがの大岡氏も依頼回避、てイメージ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:39:27.81 ID:cm2KAuDp0
>>187
同業者が見向きもしない中、自腹でリーフ購入したデナイノ!って
正しくこういう仕事を依頼されるのを見込んでのことだろ。

ところが国沢が行った仕事は、日産が推奨しない牽引回生充電のネタ。
大震災も重なり、電気自動車が必ずしも追い風という状況でもない。

仕事の依頼が無ければ売り飛ばすデナイノ、と思いをめぐらすが
減価償却期間中に手放すと補助金を返却する羽目に。

がんばれば何とかなる、といつも言っている国沢さん。
どう頑張るか見ものw

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:42:24.83 ID:8HRhAxBe0
>>171
最近特に目立つけど、
わけの分からない、自分に都合のいい、間違った前提を勝手に作って
それを元に適当な議論をしようとするからいんちき臭く、誰からも支持されない話になっちゃう。
惨いもんだ。こんな50代を過ごしたくないなあ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:08:56.98 ID:9KZAdkmn0
>>160
いいサイト教えてくれてありがとうノシ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:43:32.60 ID:I3PAd2Mi0
>「過大な期待をしない代わり、あまり芳しくない結果でも大きく失望しない」傾向。
>私なんか代表的な存在です。

全力でトポすだけの男が何言ってやがるww
期待どころか、あらさがししかしてねえだろwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:45:11.63 ID:I3PAd2Mi0
>「そんな限られたテストで実力なんか解るか!」

限られたテストというより、全然テストになってない
って言われたのが正しいだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:47:29.78 ID:I3PAd2Mi0
マツダ好きな人なら燃費がどうであれ買うデナイノ
それ以外の人は技術なんて興味ないからトボすデナイノ

ってまんまチャンゲの事だろww
エビカニくれる御贔屓さんだけ褒めて、叱られたメーカーにはとにかくマイナスを
与えマフww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:14:32.36 ID:RrqyiWQDO
チャンゲって普段の文章から、団塊世代の権化のように見えてたけど少し若いのね
そう見えてたのは、何かが影響していたのだろうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:20:20.76 ID:9KZAdkmn0
>>170
RRの本業を知らない情弱乙
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:39:56.56 ID:PBMo+T/d0
エアハンマーとかの話じゃないのか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:59:41.67 ID:W4MXOXa00
>ちなみに私のデータはデミオの燃費計の更新のタイミングをキッチリ取って計測したもの。

箱根何kmか走っただけの癖になに偉そうな事言ってるんだろうこの輩は(一同わはははは
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:05:59.87 ID:nypuw6Lw0
まあタイラリラリに出た程度でラリーの伝道師を自称するくらいだから
ナカノまで自転車で数回通ったら自転車バイヤーズガイド書こうかとかw
クルマなら軽みたいな小船しか持ったことないのにボートオブサイヤー選考委員マフとかwww

その程度で何でも知ってるみたいに勘違いするのは今に始まったことじゃなくて
これ以上言わなくてもわかるから言わないでおきマフ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:15:59.23 ID:VOr3HpCz0
>困ったことにデミオは数分かかる_ことだって_ある。

>更新のタイミングをキッチリ取って

更新タイミングわかってんのか?w

数学の得意なチャンゲさんさ、数学の世界には移動平均ってのがあってだな、
たとえば「ウナギ屋の直近7日間の売り上げの平均」なんてのは
7日間の合計(平均)だが毎日更新される。

計測区間と更新間隔は必ずしも一致しないのだよ。

さ、理解できたらカイキュウして良いぞww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:24:46.53 ID:nypuw6Lw0
表示が今変わりマフた!今でナイノ〜


この程度じゃナカロウカ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:31:43.74 ID:aZyUeNeV0
まあ、それだろうねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:06:26.27 ID:vikWkp9P0
>>171でチャンゲさんが言ってる 燃費計 って
>>177の写真手前側の 平均燃費 って書いてある箇所?

もしそうだとしたら、平均燃費って時間じゃなくて
走行距離で更新するのが普通デナイノ?
(例えば100m毎に更新とか)

違ってたらゴメン。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:20:58.93 ID:qDDovL5z0
ところで「ソナタの脅威」はどこに行ったんだ。
都合がわるいのか最近触れないな。
205検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2011/08/01(月) 01:24:39.39 ID:6VyRSg6B0
サンバーのオーダーストップが迫る!8/01New!

軽自動車界のポルシェ、スバル・サンバーが生産終了
http://allabout.co.jp/gm/gc/383342/

・歴史的な名車が生産終了
・稀有なパワフル軽トラック
・ポルシェとサンバーの共通点
・こんな魅力的なサンバー、どれを買う?

>ちなみにガイドは2001年式のサンバー・トラックを所有している。買い換えか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:46:29.57 ID:Ssnbtfl30
安物バケットシートを入れ、ウーハー付けて、乗用車のサスに交換した「鉄人サンバー」(ぎゃはははは)か
あのとき昼飯だけで働いてくれたサポートチームは
今いずこ(嘲笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:57:54.01 ID:6NsYoQ9oO
技術の日産は一般的だけど内装のトヨタって一般的?
販売のトヨタならよく聞くけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 02:05:17.15 ID:IQjbRdLa0
>>207
パクリの盗用多ですヨ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 07:28:31.79 ID:KcuMqwCkO
>>208
ネット取材とパクリとエビカニ要求の9238といったイメージ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 07:43:32.79 ID:bPUQrw9K0
ニホンゴに不自由なチャンゲってイメージ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 09:16:33.31 ID:f9z2+MAv0
最近覚えた言葉「 概念」
212日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/01(月) 10:44:34.79 ID:u/bBrrcn0
今年のお米(7月31日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-e8d8.html

フェイスブックのお友達リクエスト、基本的に知り合いだけお受けしてる。知らない方との
コミニュケーションツールはツイッターだと考えます。フィイスブックはもう少し内輪ネタを
入れたいですから。さて。たまにフェイスブックの友達リクエストに「なんだ?」という
お姉さんが登場してくるのだった。

今日もフィリピンはカビテ在住の方と、マニラ在住の色っぽい写真の方からリクエストいただく。
フェイスブックは誰の友達だか解る。すると人生の先輩の●●さんと△△さん。
どういうお付き合いをしてるんだか‥‥。
このところバタバタしてるためフェイスブックもツイッターもほぼ手つかずです。

毎日うなぎ屋修行をしてると何人かの読者の方がおいでになる。私の読者の方は本当に
素晴らしい方が多く、9割くらい帰りがけに「いつも読んでます」と言って帰られます。
この傾向、うなぎ屋修行の前から。どこで読者の方と出会っているのか解らず。
だからこそ「いつでも誰とでも同じ対応」がクセになった。

したがって帰りがけに「いつも読んでます」と言われた時に「しまった。もっと感じ良くしておけば
よかった」と思うことはないけれど「最初に言ってくれればうなぎを一回り大きくするくらい
出来たのにぃ」でございます。遠方から来ていただける方も多く、ホントに嬉しい。
今日はバイトが足りず終日修行。

新潟の水害が酷い。知り合いに電話してみたら、相当広い面積の田圃が流されたという。
もちろん回復する可能性も残っているものの、大半は厳しいそうな。これで新潟の美味しい
コシヒカリは稀少品になることだろう(南魚沼にも被害出ている)。タダでさえ高騰の気配濃厚の
お米が一段と高くなるかと。

 続く
213日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/01(月) 10:45:06.24 ID:u/bBrrcn0
>>212 続き

加えてお米からも放射能が出てしまう可能性大。福島県の一部のように作付けを断念している
地域もあるが、牛の飼料になった稲藁は宮城県産だと言われており、その地域の田圃を見ると
今年も稲作をしている。オタンコの農水相はお米のことをナニも言ってないが
(知ってて黙ってるんだと思う)、大いに心配。

おそらく秋口になると放射能米で大騒ぎになるだろう。いよいよ今年の秋から(もしかすると夏の
終わりから)、お米不足や高騰が大きな社会現象になると思う。商社など今のウチに海外の
美味しいお米(日本の技術で作った加州米なんか相当美味しい)を手当しておいて欲しい。
すでにやってますね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:48:38.40 ID:rs4cnCKIO
>>204
朝鮮日報が冷静な分析やってるのに、脅威だの書いてたら同胞からも嘲笑されちゃうイメージ


イツデモウソハキ(・∀・)モーソーチョンスケ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:16:52.45 ID:KcuMqwCkO
結局金の事しか書いてないイメージ
216TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/01(月) 11:19:39.87 ID:u/bBrrcn0
2011年08月01日 メキシコでフィット http://kunisawa.asia/article/47061896.html

ホンダがメキシコに工場を建てるというニュースが流れている。主にフィットを作るという。
現在アメリカで販売しているフィットは日本の鈴鹿製作所で生産しており、現在のドル安だと
完全にコストで厳しい。というか利益など上がらないだろう。今の為替レートだと当然ながら
フィットも海外生産しなければならない。

しかも今や世界的にECO(環境)でECO(経済性)が要求される。ホンダとしてもフィット級で
利益を上げられる構造にしないと厳しいということです。すでにアメリカはホンダの工場だらけ。
だったらメキシコに工場を、というのは自然の流れ。また、メキシコ工場で使う部品の多くは
アメリカで調達することになる。

アメリカの工場を畳んでメキシコに行くというマツダとは違う。全く問題にならないだろう。むしろ
困るのは日本だ。アメリカ輸出分のフィットがゴッソリ落ちてしまう。ホンダだって好きこのんで
海外に出て行くワケじゃない。あまりに円が高く、しかも日本の労働条件は厳しくなる一方。
だったら海外で、となって当然。

このままだと日本の空洞化は止まらない。本来ならフィットに変わる車種を作れればいいのだ
けれど、今や日本で作らなくちゃならない理由など無し。鈴鹿製作所だけでなく、フィットの部品
を作っていた企業も仕事が無くなることを意味する(大手はホンダと一緒に海外に出るけれど
雇用という点じゃ空洞化)。

そんな中、粘りを見せているのはトヨタ。アメリカ向けのヴィッツを日本で生産しており、フィットと
同じく収益的に厳しい。しかし東北に工場を造り、日本に留まろうとしている。被災した東北の
雇用を作るという点でも大いに望ましいこと。あまり評価されることはないトヨタながら、
章男社長が頑張っている。

直近のドル安で「もはやこれまで!」と海外に逃げ出す企業が増えることを懸念する。本来なら
国で被災した東北地方を工場特区のような存在とし、様々な優遇措置を打ち出すべきだ。
そもそもドル安や円高は永久に続かない。1ドル=110円になったら日本で作った方がいいです。
国は引き留める努力を!
・ECOカーアジアは「デミオの燃費計」 >>171
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:19:21.53 ID:E7Ia2HlL0
>牛の飼料になった稲藁は宮城県産だと言われており、その地域の田圃を見ると
今年も稲作をしている。

飼料の稲藁は原発事故前に収穫した藁なんだから、産地は関係ないだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:21:59.52 ID:we/F3bYr0
>>212
結論なく、話が二転三転するから文章から何も伝わらない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:52:33.83 ID:viQnfmxzP
日本国内で開発して海外で生産だろ
それくらい普通
チャンゲさんもメキシコで鰻屋開いたら
220 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:05:04.05 ID:xGC810hHP
>>212
既に「フィイスブック」はフェイスブックに変更済みですねぇ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:27:33.93 ID:fECb4BTo0
>>212
心情的にわからんでもないが、こんな程度で扱いに差をつける店になんて
行きたくないな

行かないけどな

つーか黄昏さんも「いつも見てますよ」って言うだろうよチャンゲ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:29:15.92 ID:fECb4BTo0
マツダはダメでホンダはOKデナイノ

その差はワテシを怒ったかどうかデナイノwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 15:28:53.34 ID:845P5Hpj0
>>212

そもそも何の9割なんだか…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:12:45.77 ID:fECb4BTo0
客の9割が声かけしてくれるデナイノ
って事だとすると、客のほとんどはチャンゲ読者様デナイノ!
って事ですなwww

どんだけ普及してんだよチャンゲはwww


正しくはご来店お客さまのうちの、いくらかいらっしゃる読者の方の中から
だいたい9割くらいの方が「読んでマフ」と言ってくれると言いたいのだろうが…
言わなかった人間がどうして「読者」だとわかるってのかねwww
読者という名札でもつけてんのかよwww

チャンゲの作り話は、意図して作り話をして「ワテシの価値」をたかめたい
と言う事なのかと思ってたら、実は妄想のお国の中でのお話なので
奴の頭の中では真実として起こっている事なんだろうなあwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:48:50.27 ID:oRZYnTxG0
きっとチャンゲは、「明日も」土曜の丑の日だということを知らないに違いないw
鰻を発注し忘れたデナイノ!
だから、2匹で4人分の鰻重を作るデナイノ!
足りない分は、スーパーから買って仕入れるデナイノ!
と大騒ぎしそう。

んでもって、板前&バイトがイヤになって辞めてしまうといったイメージ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:34:05.92 ID:viQnfmxzP
今バイトがスーパーに鰻(中国産)を買いに行ってマフ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:57:37.36 ID:L4M1Si2D0
>>225
土曜でなく土用な。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:07:24.86 ID:2hKr4kbO0
>>225
>きっとチャンゲは、「明日も」土曜の丑の日だということを知らないに違いないw

あっ、言っちゃったんだ。せっかく内緒にしてたのに…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:07:26.06 ID:fECb4BTo0
チャンゲは土用丑が、その年ごとに2回なのか1回なのか位把握しとけ
って事だよなww

ウナギ屋のはしくれに名前を連ねようと言うのなら…とゆーかガキのころそこに
住んでたならそれくらい常識だろうに。

初回の土用丑より騒がれないし、ヘタな人だと知らないからそれほど
売上に貢献する日かどうかはお客次第だが、売り手がそれを利用しないで
売り込んだりしないのは正直商売下手というよりただのボンクラ。

ウナギ屋でなくても何やっても失敗といったイメージ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:38:05.30 ID:ahNkLxBK0
>>216
トヨタの東北進出は金融危機前から進んでて、
サブプライムやリーマンショックで九州工場で稼働率悪化してるのに
東北工場稼働の延期もしないで完成させちゃったから
トヨタは国内事業が大赤字なんだろ。
ヤリスはヒュンダイアクセントより売れてない不人気車種だから影響は小さいがね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:52:45.80 ID:kcWLPMtF0
>ECO(環境)でECO(経済性)が要求される。

ECOといえばエコロジーだと思っていたのは俺だけか。

つーか、おまいは黒井ミサか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:55:22.28 ID:XplBXFUFO
鰻屋の板前さんが土用の丑の日の事を知らない訳がないだろう

けど、チャンゲの店だしなぁw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:07:44.95 ID:oRZYnTxG0
フェイスブックで友達を探すも、
ギョウカイでは誰も友達になってくれませんでしたとさ、とほほ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:28:17.04 ID:ZIvwnl9q0
>>212
>「いつも読んでます」と言って

「いつも読んで(嘲わせてもらってい)ます」と言われているのですよw 多分
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:04:07.88 ID:9QB0d7f40
こいつの「うなぎ屋修行」って何度聞いても違和感あるわ。
よそのうなぎ屋に弟子入りするでもなく
実質的に店の責任者&経営者なのに。
お客さんは金払って食いに来てるんだぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:14:42.15 ID:CkpdRh9l0
修行=酒を飲むこと
うなぎ屋修行=うなぎ屋で酒を飲むこと

毎日タダで泡ビール飲みながら俺のスレをチェックするイメージ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:14:04.92 ID:KcuMqwCkO
ザッカーを買おうと思ってパラパラ捲ってみたら日本語に違和感のあるGOLF試乗記が。明らかに他のページと文体が違うし何が言いたいのかさっぱりわからない駄文だったので著者を確認したら…

はい、text by 低脳チャンゲクズ澤先生でした。



当然買うのを止めました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:24:23.65 ID:lyFJ41uk0
>>231
むしろ「エコ=エコロジー」のが最近の気がするんだが。
一昔前なら、ほとんど「エコ=エコノミー」だったんじゃないかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:29:17.61 ID:kcWLPMtF0
ECO=エコロジー
エコ=エコノミー≠ECO
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:29:32.40 ID:SHQsaOkQ0
クニ沢先生はECO親方よりEGO親方と言うイメージ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:37:43.21 ID:/QlbwUDdP
>そもそもドル安や円高は永久に続かない。1ドル=110円になったら日本で作った方がいいです。

http://twitter.com/#!/kunisawanet/status/28263953977057281
>海外と仕事をしたことのある方なら釈迦に説法となりますが、為替を操作できないので
>「れば」「たら」「ハズ」のハナシになってしまいます。現実の社会だと時間は待ってくれません。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:52:45.97 ID:SHQsaOkQ0
国沢先生は1ドル90円の時に日本は全財産はたいてドルを買えって言ってたけど、そんなに日本国を潰したいの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:01:50.70 ID:ngbHcHgx0
どこかのセンセイは何年だったかに日本が破綻するとご高説垂れてらしたな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:12:36.25 ID:5PbHjmc80
破綻したのはヒョウンカの仕事
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:13:30.15 ID:irsZDWzM0
韓国アゲする8のせいでスポンスする花王さんが偉いことになってマフw

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002OOYDP8/ref=cm_cr_dp_all_helpful?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:44:01.47 ID:irsZDWzM0
フジテレビの韓流ゴリ押しのステルスマーケティングに嫌気がさしています、

日本のキー局が公共の電波を使って反日親韓の洗脳工作を行っていて、

苦言を呈した俳優がクビになるなど社会問題となりました。

反日はもとよりステルスマーケティングを使っているテレビ局の

スポンサーである花王の商品は買う気にはなれません。

商品自体には問題が無いので残念ですが、日本国民として日本の未来を考え、

将来を担う私の子孫が反日的な敵対的思想を持たず、日本のために、

世界のために、社会で貢献できる人間になってほしいという願いを込めて、

花王の商品は不買させて頂きます。



アマゾン、花王メリーズのレビューより


チャンゲも電凹されないように気をつけてねwwwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:39:36.22 ID:DJlLtf/+0
>>212
黄昏もかつて読者だったり親方だったりしてるのを忘れてるのな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 02:05:40.50 ID:o0WH3iOO0
つーかチャンゲもダメすぎるが、このクレーマーも大概だな
韓国ドラマが嫌ならテレビなんて見なければいいだけ
そーすりゃ自然と韓国ドラマも淘汰されてくだろ

しかもアマゾンのレビューに書くってどんだけ引きこもりなのかとwww
電トツしろよ、せめて。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 02:41:02.30 ID:EJs1sROM0
嫌なら見ないというのは思考停止。
ことの本質は、たとえ建前であっても公共性が求められる放送局が半ば韓国の宣伝塔と化していることにある。
番組制作費が削られたので安い韓国ドラマを買って放送するというのは隠れ蓑に過ぎない。
日本国民が気付かない間に韓国に侵略されてるんだよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 04:49:34.81 ID:CJu5IeFV0
AがBに詐欺を仕掛けていて、Bが引っかかりそうになってる。

それを見ていたCは「俺はだまされないから良い」(Cの言う「見なければ良いだけ」)
AがCに対して「おれの詐欺の邪魔をするな」(Aの言う「見なければ良いだけ」)

どっちにしても、健康ではないわな。
わかるかね、Aさんこと在日うなぎ屋。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 06:59:40.86 ID:VCHoenh00
>>230

アメリカ向けヤリスは現地生産。
ヤリスセダン(先代はエコー)はセントラル宮城。

トヨタ九州の工場はもともとマークIIのための工場で小さい車は作れない。
リーマンショック後もRX、HS、SAIのせいで、トヨタの中では稼働率が高いほうを
維持している。

最近低いのは高岡や田原じゃないのか?

だいたい、トヨタ九州はトヨタ本体よりも人件費が安いから、生き残り易いんだよ。

そういういいかげんなことばかり書いてるから、国沢一派はバカだといわれるんだよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:13:12.65 ID:A7cfAgo10
>>240
EROじゃなくて?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:37:49.37 ID:a7hirE0J0
腕組みチンコ突き出しポーズだもんね
254 忍法帖【Lv=3,xxxP】  :2011/08/02(火) 07:39:58.80 ID:HSUzjLUsO
255日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/02(火) 10:10:56.75 ID:IUwMNaWX0
米不足必至!(8月1日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-2618.html

お米のことを書いたら、早速夕方にTVや新聞のニュースになってました。ただ皆さん
まだまだ認識が甘い。お米だって豊富にある。本当に危機感を持ち始めたら
(米不足の状況をメディアが伝え始めたら、と言い換えても良い)、
あっという間にお米は流通しなくなるだろう。今年は間違いなく供給が需要を下回る。

まぁ自宅は籾の状態で備蓄してあるので問題なし。うなぎ屋についちゃあまりに消費量が大きく、
いかんともしがたい。ただ面白いモノで、ビジネスベースでお米を扱っているトコロは
それなりに手当をしてあるんだと思う。このあたりのプロ意識ときたら素晴らしい! 
そんなこんなで、うなぎ屋用のコメは静観してます。

私は相当ヘロヘロの状態になってきた。ここ数日、バイトのシフトがうまく組めず朝から夜まで、
けっこうハードにうなぎ屋さんをやっている。それでいて原稿も平常ペースで書かなくちゃならぬ。
さらにWebにも時間が必要。結果、朝起きてから寝るまでずっと緊張状態だったりして。
うなぎ屋は無料奉仕だし。

夕方あたりになってくると食欲無し。22時近くに後片付けが終わって「なんか食べなくちゃ」
と思うも、咀嚼するのに意志を必要とするほど。それでもお腹は減っているらしい。
美味しいモノを狙うと身体は大喜びして普通の量は食べられる。
ただ帰宅してWebでも‥‥、という元気無し。寝転がったら最後。動けず。

こうなれば攻めるしかない。時間さえあればジムにでも行って筋トレし、鍛える方向を取るのみ。
問題は時間。元気のある時間帯にジムに行けないのだ。
されど私は気分転換の名人だったりして。閉店後、成田のホテルに移動。
明日からタイに行く。ナニをしにいくかについちゃ明後日の日記で。
256TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/02(火) 10:12:38.15 ID:IUwMNaWX0
2011年08月02日 シビックの悪いニュース
http://kunisawa.asia/article/47082654.html

アメリカで最も権威のあるバイヤーズガイドと言えば『コンシュマーレポート』である。
日本車の躍進は、当時、既存のメディアが大スポンサーであるGMやフォードの顔色を伺い
ながらモタモタしているのを横目に、燃費を良さや信頼性の高さを評価した
コンシュマーレポートによるものだと言われるほど。

絶対的な中立を保っていると言われており、どこのメーカーに対しても厳しく、そして正直。
そのコンシュマーレポートの9月号で新型シビックの試乗/紹介をしているのだけれど、
2012年版から、「いつから」というモトを辿るのも難しいほど長い間、
おすすめ車として紹介されてきたシビックが落ちてしまった。

こらもう信じれないこと。以下、どんなインパクトがあるか伺えるアメリカ在住の方の
コメントです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「大変だ! 9月号のコンシューマーレポートで2012年型ホンダシビックが推薦から
外された。曰く、「デザインが古臭い、材料の質が安っぽい、走りが退屈でそれに比べ
たらプリウスでさえ元気一杯と思わせる。従って推薦できない」。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

期待の裏返しということもあるんだと思う。デザインについちゃ、伊東社長体制になる前の
超保守的な商品戦略のためかと。材質の安っぽさはコストダウンの失敗。そして「走り」
についちゃ省燃費についての総合対応能力が十分じゃなかったんだと考えます。
デトロイトで新型シビックを見て私も「これじゃ‥‥」。

 続く
257TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/02(火) 10:12:52.59 ID:IUwMNaWX0
>>256 続き

1度くらいコンシュマーレポートの推薦から落ちたくらいで傾くシビックの看板じゃないとが、
深刻に受け止めるべき。今までのホンダなら「開発したクルマは放置」だったけれど、
ここは現行シビックの改良を行い、コンシュマーレポートの「期待」に答えなくちゃならない。
お金がかかっても大規模なマイナーチェンジだ。

このままだと本当に現代自動車にシェアを喰われてしまう。ホンダはアメリカと日本を除く
多くの国で徹底的に負けてしまっている。アメリカでは踏みとどまって欲しい。
ちなみにトヨタは次期型カローラをどうするのだろうか? 「現代自動車対策が間に合った」
という情報も。とりあえず燃費と価格で勝たなくちゃアカンです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:33:44.62 ID:tblpb4pg0
>>255
タイへナニをしに行くのか?コメ不足を見越して買い付けですか?
まさかこの期に及んで車遊びじゃないですよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:34:36.48 ID:7xTnvisK0
急に明日も土用の丑の日だって言われても、
ワテシはもうタイに遊びに行くことにしているデナイノ!
あとは、板さんとバイトに任せるデナイノ!

チャンゲさん、鰻屋経営くらい、もう少しホンキを出した方がいいですよ。
コンシュマーレポートでは、もうボロボロですけれど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:46:34.04 ID:2EhrLzbuO
普段だったら嬉々としてトボすのに、ホンダだけは絶対トボさないようですな


タイデ、サイドヲ(・∀・)ヤルンダロ、チョンスケ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:41:26.14 ID:OLRstuIE0
ワハハ、鰻屋、本当に休みなんだな。
チャンゲダイセンセイ、周りのお店も、取引業者も
「あそこ、やる気ねぇーなぁ」という評価を下しますよぉ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:49:06.29 ID:irsZDWzM0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:12:08.53 ID:3zh1J/AE0
>>249
だな。国が金を出して布教活動やっててそれが他の国でも問題になってる。例えばレンタルDVDの
韓流コーナーなんかはどういう仕組みになってるか少し調べればわかるし TVにしてもどういう感じで
金が出てるのか調べたほうがいい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:16:08.57 ID:7xTnvisK0
オレが「鰻屋チャンゲ」のバイトなら、
土用の丑の日の売り上げを持って逃げるけどなw
あっ、持ち逃げするほどの額でもないのかw

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:50:49.37 ID:EhzkamQAO
>>264
チャンゲがレジ抜きした後なので、残り少ないかと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:51:16.71 ID:o0WH3iOO0
>>249
うーん。そんなもんかね。

正直今のテレビなんてものは「見なくても」別に困ったりするものでもない。
だからこそ、「見ない選択」で相手を排除すれば足りるでしょ、と言う理屈で
俺は248の内容を書いたんだけど。

くだらないからやめろ、韓国のテレビかよスポンサーに言うゾ
ってのはかなり極右だと思うなあ。

まあ要するにだ

チャンゲはもっと勉強しろってことだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:55:16.13 ID:o0WH3iOO0
>>255
ぶっちゃけ供給不足になるのは米に限った話じゃねーよな
主食である米は別格と言うのもわからんでもないが、チャンゲは
目の前にぶらさがってる「鰻の高騰」にすら対処できていないのに
米は備蓄すればいいデナイノだの言っててもはっきり言ってナニ言ってるのか
って話。

ウナギ屋は無料奉仕デナイノ、ワテシの自己犠牲で成り立ってるデナイノ
ってのはもう…そんな気持ち悪い事言ってる店に誰が行くかっての。
客の心理も読めない、苦労自慢してる店主なんてものいつまでやる気なのかと。
ジム行って汗流すヒマがあるなら、店の掃除でもしろよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:00:06.13 ID:o0WH3iOO0
ジムどころか、タイ渡航。

しかもここで散々嗤われている土用丑の販売機会を無視してまでww

実際さ、こんなオーナーの下でまともに働くバカはいないよな

叔母さんが実は健在じゃねーの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:09:16.23 ID:irsZDWzM0
嫌なら見ないってさあ。
奴らがスケルスマーケティングやサブリミナルを使って、視聴者が気付かないうちに
韓国が好きになるように刷り込んでいるのが問題になってるんだぞ。
日本で活動しているチョンPOPはフジの子会社が著作権を持っている。

 ステルスマーケティング とは…
 消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。
 具体的には、あたかも客観的な記事を装った広告や、影響力のあるブロガーが
 報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、特定の企業や
 製品について高い評価を行うことなどがあげられる

クレコラムとか異常な韓国上げとかチャンゲもやってるだろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:01:44.69 ID:7xTnvisK0
チャンピンのワテシでなければできない、
本当の車の楽しさを教えるイベントがタイであるのです。
こういうイベント、日本ではもうほとんどなくなった。
となればここは、やはりワテシの出番でしょう。
コースを完全ドリフト走行でグイグイ走る。
同乗させたタイのレーサー達も90%は感動して、「目からウロコが落ちました!」
終了後はそのままタイ料理をいただきながら、シンハービール修業。
ホテルに帰ると一瞬で眠りに落ちて、土用丑の日の売り上げをチェックするのも忘れちゃいましたとさ、とほほ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:13:53.99 ID:aw+UmLvj0
5年ぶりくらいにココに来たものなんだが、大先生の御神託が当時となんにも
変わっておらずちょっと安心&orzな気分

あっ、でも仕事は順調に減ってるみたいですな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:04:27.25 ID:o0WH3iOO0
>>269
言いたい事はわかる
正直俺は韓流ってものはどーにも好きになれない

でもね、「ステルスマーケティングによって知らず知らずにそっちの方向にもっていかれているのに危機感を持てないのか!」
と言われても、そんなに自分ってもんがないもんかねー、貴方の事だけじゃないよ、そうやって、売り込まれてしまう人ってのは。

だいたい、色々な局面で売り込んできているって言われても正直ヘタな売り込みだよね
むしろ「あーウンザリ」と思う人がこんだけわかりやすく出てきているってのがその証拠じゃない?

何度も言うけど、もうテレビってものがオワコンと言っていい存在になってると思うよ
そんなテレビが自社の生き残りのために、もしくは稼げる機会を逃さずにガンガン韓国コンテンツを
売り込みに来ているとしていたとしても、それをスポンサーサイドにもっていくような極端な人間も
どーかと思う。
もういいんだよ、テレビ見なければ。それで済む話。くだんねーよテレビなんて。
芸人がメシ食うか、物知りクイズしかやってねーだろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:05:57.40 ID:o0WH3iOO0
>>270
もう明らかにチャンゲの行動が読めるよね

ぜひもっとチャンゲ風味で詳しいネタを書きこんで、リアルチャンゲの原稿を
先につぶしてやってください

その際には是非永田との決別風味も含めてもらえると尚俺が楽しめマフ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:11:40.52 ID:o0WH3iOO0
永田と書いて思い出したが、結局永田は出奔したわけでしょ

なのにチャンゲはそれをひた隠しにして「永田に撮らせマフ」「永田にレポートさせマフ」「永田が運転しマフ」
とかたまに思い出したかのようにフォローいれてるけど、当の永田が完全に沈黙していて、何かさせマフと
言った事がことごとく実行されてない状況からしてエア永田の存在がより際立ってきているのに
当のチャンゲはいつまでも「永田いるマフ、弟子マフ、ひとりじゃないマフ」と言いだけな感じですな。

今回のタイ渡航時にもきっと「ポコピコ女史に会う、この人何と永田がお気に入りと言う、おい永田はやく迎えにいけ」
とか言う永田イジリをいれてくるだろうなあ。
そして「永田は別便で現地に来ていて今回のドリフトチームのAD的存在でしたマフ」とか言う内容を
書いていながら「永田、女には押しの一手デナイノ、なんで呼んでも日本でグズグズしてるのか」と
矛盾した事をかきそうだwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:32:51.70 ID:o0WH3iOO0
永田自身の最終更新は昨年の12月末。
その後チラホラとチャンゲ日記に登場してた気もするが、広州レポートとかタイラリーとか
そのあたりだよな。ラリーの際はお花畑に請求書送りまくってたからあの時点までは
存在してたのだろうけど、新車ショーとかにまでなると「写真撮らせマフ」発言から
推してみるに「もういない」状態だったと思われる。

永田も人を見る目が無かったとは言え、もう少し考える頭があれば5年近くを無為にする
事もなかったろうにな

大阪のアホ田みたいに離れてもバカさらしている奴もいる事からして
チャンゲ寄って来る人間はそもそもが程度が低いってことか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:17:05.58 ID:gM0fv0Br0
MJブロンディとはだいぶ差がついちゃったな。
会社組織にして手下(笑)に給料を払うような才覚も無いし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:51:40.28 ID:2EhrLzbuO
大風呂敷広げてナンボ、て方ですからなあ。MJ氏みたいな組織は作れないし、松下氏のように自らの足元見つめることもないと
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:57:23.19 ID:irsZDWzM0
>>272
好き嫌いとかテレビ見る見ないとかそういうレベルの問題じゃないって。
いま情報による日本侵略が行われているの。すでに一放送局が乗っ取られてる。
危機感低すぎだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:04:19.03 ID:o0WH3iOO0
>>278
そんなもんかね
と言う感想しかないよ

正直ね、韓国程度のタレントに席巻されてる日本のタレントのしょぼさと、
また安易に韓国番組を垂れ流していればいいという放送局の程度の低さ
が問題なのであって、

消費者側が知らず知らずのうちに情報操作の犠牲となっている、と言うのは
正直それを言い出したら世界は宇宙人の侵略にあっているんだよ
と言われているのと大差ない気さえするよ。

選ぶ権利は消費者にあり、それを行使するにあたり「テレビを見ない」という選択を俺はする。
それでは手遅れだ、と言う貴方は貴方の権利を主張すればいい、俺もそういうのは否定しない。
ただ、やりすぎてる人を見ると「俺は」ヒステリーだなあ、あの人、とか思う、それくらいはまあ勘弁しておいて。

危機感ない、侵略されてからでは遅い、すでにテレビ局が!
という貴方の危惧も別に否定したくはないけど、俺にとってはテレビ局自体がすでに遺物のようなもので。
そんなもんの中の更にひとつの局の話では、とうてい危機感はもてないかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:05:32.90 ID:CQeNAifZ0
>けっこうハードにうなぎ屋さんをやっている。それでいて原稿も平常ペースで書かなくちゃならぬ。

原稿量は減ってるから問題なしでしょ

>さらにWebにも時間が必要。結果、朝起きてから寝るまでずっと緊張状態だったりして。

なんで緊張するの?俺のスレチェックが大変なの?

>うなぎ屋は無料奉仕だし。

サーバーのビールも一切飲んでいません、と
そりゃ飲んでたら、バイクや自転車通勤でも飲酒で引っかかってしまいますしね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:08:08.06 ID:o0WH3iOO0
まあこういった話はエスカレートさせればいくらでもエスカレートできるわけでさ、
ふりかえれば、この韓国話に限らず、すでに日本の言論も、言語も英語圏の影響によって
日本本来の形はとどめていないわけで。

それをもって「英語を排斥せよ」とはさすがに今のこの世の中通らないでしょ
国士として、日本を憂い、そして日本の権利を保持し続けるのは大事。
それは失っちゃいけない。

でもさ、たかが韓国のあのやすっぽいタレントに侵略された
と騒ぐのがいかに、というかむしろ奴らの手の上に乗っていってるのか
とすら思えてしまう。
レンタル屋にならぶ、韓国ドラマも、「24(トゥエンティフォー)」が並んでるとでも
思えば気にならないよ
どうせ俺絶対借りないし、見ないから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:08:39.16 ID:3zh1J/AE0
>>278
よくよんでみ。触っちゃいけない人であるのがわかる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:57:01.94 ID:JD56FJm/i
オマイラのスルー力ときたらw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:51:03.91 ID:o0WH3iOO0
>>246
をよくよく読んでみると結構トンデモですな

苦言を呈した俳優が解雇されたのは事実だが、別に社会問題にはなってないし
「反日」ってのはそもそも韓国や中国やらの側が使う言葉であって
いくら韓国ドラマみようとも、そういう思想教育される訳じゃないのだから
日本人である自分の子供が「反日的な敵対思想」なぞもつわけがないww

ステルスマーケティングについても花王に関係ないしなあ。

俺もしつこいか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:03:01.45 ID:/GM62GLK0
大丈夫気にしないで。キチガイ認定されてるから
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:30:34.28 ID:EJs1sROM0
ID:o0WH3iOO0の危機感の無さは国沢さん並みだぞ。
マスコミを握られ、政治も握られ、次は経済も握られるだろう。
気がつきゃ事実上の韓国の植民地だ。
テレビ見ないからどうでもいいなんて呑気なこと言ってると知らぬ間に奴隷になる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:47:11.78 ID:qifsjQJz0
>>239
>エコ=エコノミー≠ECO

何この国沢理論
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:51:07.87 ID:7xTnvisK0
タイに行って、タマシイのサイド引きドリフトを教えるデナイノ!
本当ならば日本でまだまだ原稿を書かねばならない状況ながら、
タイの将来を担うラリードライバーにドリフトを教えてくれと、
昨年チャンピンを取った時から、ウサンドックさんに頼まれていたのでありました。
そういうことならば、万難を排して出席するのが、チャンピンの義務でありましょう。
というわけで、この前、VWの接待旅行で貯めたマイルを使い、ANAでバンコクへ。
搭乗前にラウンジでタマシイの原稿書き。
機内でもひたすら原稿を書き、その後で食事をすると、
あらまあ着陸まであと1時間でございます。
タイって思ったよりも近い。
みなさんも沖縄あたりでオカネを使うのならば、タイへ足を伸ばしてみるといい。
食事もマッサージも激安です。
そのままドリフト教室の会場へと向かうと、用意されていたマシンは、10年落ちのマツダ・ロードスター。
まあ、どんな車でも瞬時にそのキャラクターを分析し、
サイド引きからドリフトに持ち込む技は、ワテシが最も得意とするところ。
というわけで、最初のコーナーから完全に車を横向きにして走る!
するとどうよ!
みんな本物のドリフトを見たことがないからか、ぽかーんとクチを開けている。
でもそのうち、ワテシのすごさが分かったのか、全員を交代で指導するうち、
あっという間に12時間が経過。
いやはや大変な修行でございました。
ドリフト教室の後は、マッサージにビールでバンコクの夜を堪能。
夜中に日本へと電話し、鰻屋チャンゲの売り上げを聞くと、しくし〜くでございます。
なんでも板前が、土用の丑の日を知らず、鰻の仕入れを忘れたのだとか。
やはり店主であるワテシがいないと話になりません。
明日はバンコクのディーラーで、某国産コンパクトカーの試乗。
どうでもいい記事は、次号CT誌にて。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:03:50.49 ID:JD56FJm/i
国沢以外にもこんな奴がいる驚き
しかもそいつが国沢批判している驚きw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:19:19.84 ID:qifsjQJz0
実際、情報源がテレビや新聞のみ、それ以外はせいぜい週刊誌くらいって人はまだまだ多いんだよな。
でもって刷り込まれた印象ってのは、逆の情報が入ってきて、尚且つとても説得力があったりとか
しない限りなかなか変わらない。しかもそれでも変わらないことも多いしさ。

朝鮮人差別教育なんかもそうだな。
「強制連行」とかいまだに信じてる奴も多いぜ?

事件報道なんかで、事実関係が明らかになるにつれて
最初の印象とまったく違う見え方になったなんて経験ないか?
“事実に基づいて”いいとこだけ取り上げるのでも問題があるのに
“嘘に基づいて”いいとこだけ刷り込むのがヤバイと思えないのはちょっと認識が甘いわな。

「韓流」を「オウム真理教」とかに置き換えてみて
問題がないかどうかもう一度考えてみたら?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:44:33.88 ID:Q53ndSYl0
リーフも100Vの非常用電源に対応。
さあ、トボしてください。さあ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:36:49.49 ID:RunP7OOy0
> お米のことを書いたら、早速夕方にTVや新聞のニュースになってました。

電波を受けている人にありがちな文章ですね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:49:13.58 ID:QU1I0LFS0
普通に考えてそろそろその話題が出てくるのは考えればわかる。
「自分は先見の明があるデナイノ!」てか?
ばーか、みんな考えてるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:52:21.09 ID:vl7KN3ff0
そういや、ウナギ屋で出してるお茶は、どこのお茶っ葉なんだろう?
お茶なんて出してないのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:52:22.64 ID:gbNUVqlc0
あれ、タイラリラリチャンピンのチャンゲは明日からタイ行くのか。
オレも家族で明後日からバンコクとプーケットに行くのでもしかしたらニアミスするかもしれん。

#まさか美女軍団がいると噂の、お店を装った某国の外交機関に…?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:59:16.63 ID:JD56FJm/i
チャンゲはフジテレビや花王の件をスルーするのかな
チャンゲ程度でどの程度の燃料になるのかは、みてみたい気もするけどw

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:20:00.38 ID:+AWSMOzt0
【論説】 「2ちゃんねる、なぜ人気なのか?… 『ネットは実名で!』と主張する人々が気づかないこと」…武田隆★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312283631/l50

2ちゃんねるプラチナ会員の国沢さんにも読んでもらいたい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:52:29.47 ID:MfVhpmiO0
>>296
たぶん「日本の政治家は外交もドシロウト」と書くだけだと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:52:41.49 ID:G9lA6t0p0
>>256
>以下、どんなインパクトがあるか伺えるアメリカ在住の方の コメントです。

>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>「大変だ! 9月号のコンシューマーレポートで2012年型ホンダシビックが推薦から
>外された。曰く、「デザインが古臭い、材料の質が安っぽい、走りが退屈でそれに比べ
>たらプリウスでさえ元気一杯と思わせる。従って推薦できない」。

>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

アメリカ在住の方のコメントとして載せているこの文章はコピペした引用なの?
それともチャンゲがまとめた意訳なの?
このコメント文はチャンゲの文体のクセがありまくりなんだけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:59:05.57 ID:9x7WXVuT0
>>255
あれだけ「成田は日本の恥デナイノ!(実際は、機動隊が怖いだけw)」とか
「成田は遠いデナイノ! 今後は羽田から乗るデナイノ!」とか言っておいて、
実際は、またまた「前泊で成田デナイノ」・・

やっぱり、○○○○症の奴の考えは、俺にはワカランw

(まあ、本当は「ほとんど予想通り」なんだけどねw)

>>256-257
バッカム入社後

・F1撤退(その後、同チームは無敵の快進撃w)
・○○氏、実刑確定で収監へ
・震災で、自動車メーカー唯一の犠牲者発生(奴も近くに居たんでは?)

さすが、親父譲りの疫病神w

ちなみに俺は株を全て売却、代わりに日産とマツダの株を購入したw

もう、ホンダの車は二度と買わん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:17:58.69 ID:K5XPcI4S0
>>297
全部読み切れる頭があったら、毎日毎日あんなアホみたいな文章書いてないと思うんだ

こんな個人のスレひとつとっても集合知のすごさ(ある意味恐ろしさともいえるが)ってのが
よく分かるわけじゃない。でもチャンゲさんは昭和のままですよ
302Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 01:18:08.89 ID:52mwmGO20
ただいまバンコク。久々にアタマ来るほど辛いモノを食べた。口の中がスンゴイことになった。
胃や腸は平気なのか? まぁタイ料理食べて死んだという人は聞かないが。
posted at 00:58:51
http://twitter.com/kunisawanet/status/98422517521321984
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:15:55.97 ID:hdr0cw9z0
いつも口の中はスンゴイことになってると思うが。








臭いで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 03:22:08.23 ID:Oi4SfaDU0
やっぱり本場モンは違うデナイノ!

とか思ってそうだな、馬鹿だから。
慣れないニホンジンの口に合わなきゃしょうがないだろにw

大忙しのはずのウナギ屋ほったらかして何やってんだかなww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:20:08.06 ID:IFayb3y60
>>304
チャンゲは何でも片手間。修行とやらも取材とやらも。と言うか人生そのものが片手間と言ったイメージ。
何をやらせても中途半端で行き当たりばったりと言うべきかもしれないがw

しかし、身内に鰻屋がいるのに二の丑すら知らないとは驚きだよな。普段、如何に何も考えないで
その場凌ぎの世渡りをしていたかが窺い知れる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:20:55.74 ID:7UcucH3+0
>>302
そんなもの食べた挙句、「胃が痛い・痔が痛い」と言うなよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:06:52.59 ID:DpPG/OoX0
ベストカー読んだけど「頒価」ってなんだよチャンゲ。
フーガを頒布でもするのか? もしかして「販価」の間違いか?
バカじゃねーの。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:53:53.97 ID:ihVIBVv20
>>307
販価より頒布を使った方が賢いイメージをお持ちなんですよ。多分「切除」もw

>>306
痔ならまだしもガンになるリスクが上がるよね。

まあいいか。自己責任なんだから‥

>>305
ろくに仕事が出来ないくせに、他人の批判は大好き。
目立ちたがり屋で、現場の空気を読めずに突撃してぶち壊す。
やることなすこと全て思いつきで結果は(以下ry
部下の手柄を横取りし、責任は取らない某国の首相にそっくり。
ちなみに北との関係が深いことも共通してますw
309エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:29:23.56 ID:52mwmGO20
2011年08月03日 電気自動車のリサイクル
http://ecocar.asia/article/47113960.html

「早くも」と表現したらいいと思う。日産はリーフの電池で家庭用電源をまかなうシステムを
発表した。急速充電用ソケットにチャデモ方式のプラグを差し込むというもの。
急速充電器のような形状をしており、交流200V/60Aを取り出せるそうな。
家庭用電源としちゃ必要にして十分! 一般家庭なら2日分とのこと。

とりあえずの頒価は50万円以下を想定しているらしい。チャデモ方式なら日産車以外の
電気自動車でも使えるので、量産すればもっと下がっていくことだろう。このニュースを見て、
基本的に「こら世の中変わりますね!」と思った。以前書いた通り、太陽光発電は電池と
組み合わせて運用すればカンペキだ。

1)まず屋根に5kW規模の太陽光発電装置を付ける。これで年間5500kWh程度の
電力を供給出来る(電気自動車が使う分は走行1万kmで1500kWh)。
当然ながら電力は全て売る。

2)ガスエンジンのコージェネを導入する。ホンダの新型エコウィルは1kWの電力とお湯を
作りだす。冬場の床暖房用のお湯やお風呂のお湯を全てまかなえる。
二酸化炭素は排出するものの、熱効率92%。こらもう最新型のコンバインドサイクル
火力発電を大きく凌ぐ。

3)供給量に余裕のある夜間の電力を、古くなった(10年落ちを想定)電気自動車の
電池に貯め、昼間使う。今までこれが「やがて出来る」の世界だったけれど、
今回の日産の発表で現実となった。価格も納得出来る範囲内。

 続く
310エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:29:36.00 ID:52mwmGO20
>>309 続き

最大のテーマは10年落ちの電池をどうするか、だ。車両そのものを使う、という運用方法は
確立した。すなわち、私のリーフを10年後に家庭用電源として使うことは可能である。
その場合、クルマ1台分のスペースを用意しなくちゃならない? 
リチウム電池は車載の状態が最も安全/安定してますから。

ここまで書いて「バカですね」と反省。リーフの電池は簡単に取り外せるので、そのときに
なれば手頃な価格のアタッチメントも出てくるかと。いや、リチウム電池が安くなったら、
新品の電池を10kWhくらい使って50万円くらいの電池パックなんか登場してくると思う。
(国沢光宏)
311TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:33:12.23 ID:52mwmGO20
2011年08月03日 トヨタ挽回出来るか?
http://kunisawa.asia/article/47114576.html

昨日のトヨタの発表を受けメディアが様々な情報を伝えている。その根底にあるのは
「今の落ち込みは震災の影響。新型車も投入するので作れば売れる」。
おそらく直近の人事移動で自動車業界を知っている記者さん達が減ったんだろう。
ほとんどシロウトさんと同じ感覚だ。共同通信でさえ「何で今頃?」ですから。

「トヨタ自動車が年末からグループ会社の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)
で生産開始する小型ハイブリッド車(HV)を北米に輸出することが2日、分かった」
という記事を配信してる。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080201000383.html
ヴィッツ級ハイブリッドを東北工場で生産し輸出することなど2年前から解っている。
この記者が分かっただけかと。

加えて世界的な自動車ビジネスの状況を認識出来ていないようだ。ここにきてVWとGM、
現代自動車のイキオイたるや猛烈。トヨタだって「ドイツや韓国は強敵」とコメントしているほど。
昨日到着したバンコクも、驚くほどGM車が増えていた。そればかりかタイじゃ少数派だった
VWまで見かけるようになっている。

加えて「販売合戦には収益に影響を与えない範囲でのインセンティブ/販売奨励金も必要」
とハッキリ言っている。トヨタは厳しい勝負になると思っているのだろう。
大いに気になるのが次期型カムリのスペック。従来型と同じようなイメージなら、
おそらく最初から伸び悩んでしまう可能性大。

長い間、ライバルはアコードだけ想定していればよかった。しかし現在は強力なライバルである
現代ソナタが登場。さらにアメリカ専用となり大幅な値下げをしたVWパサートも出てきた。
GMやフォードだって手強いライバルだからしてシェアを落とさないと思う。
新型カムリには「凄い!」というサプライズが必要。

 続く
312TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:33:27.13 ID:52mwmGO20
>>311 続き

次期型カローラについちゃサプライズが間に合いそうな雰囲気。でもカムリはノンビリした状況
の中で、あまり緊張感無く開発されたと聞いている(後半少し頑張ったがすでに大きな変更
は出来ず)。価格と燃費でライバルを圧倒しない限り難しい。
そいつが分かっているからインセンティブなのかもしれません。

今回のトヨタの発表を詳しく読んで行くと、キッチリと問題や傾向、対応策を遠回りな表現
ながら言っている。もしかすると相当な速さでトヨタの世界戦略は進んでいるかもしれない。
来年夏くらいになると「なるほど!」と思う? 

・ECOカーアジアは「リーフの電池で原発不要に?」 >>309-310
313日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:37:19.02 ID:52mwmGO20
明日から練習(8月2日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-91ee.html

バンコクまで普通ならANAかJAL。けれど基本的に飛行機は短いフライトの方が飽きなくて
好きだったりする。中華航空の台湾経由だと1回のフライトは3時間。
しかも直行便でも台湾上空を通るため、距離的なロスもなし。
加えて台湾は世界有数の親日国なので、いろんな意味でリラックス出来る。

実際、台湾もタイも同じような”いい感じ”のユルさ度合い。相性良いんだと思う。
成田から台湾までは徹底的に使い込まれたB747−400だったのに、今回はA330になっていた。
シートも格段に良い。逆に台湾からはB777だったのがB747−400。
ただB747に乗る機会もめっきり減ったので嬉しい。

猛烈に発達する積乱雲を避けながらバンコク到着は16時少し前。1時間後に成田を出発
したANAが40分前に着いている、といいった感じで時間的なロスは少ない。空いている
イミグレーションを探して(スワンナブーム空港のイミグレーションは1時間待ちも普通)、
荷物をピックアップしてタクシーに乗ったのは到着30分後。

ということで昨年のラリーでクルマを預かってもらっていたショップへ。明日からお付き合いする
のは下のクルマです。シルビアのドリフト仕様。本来なら3月末の開幕戦から出場する予定
だったものの、地震でその気になれず自粛。今になって考えてみれば「なんで?」と思うけれど、
あの時は皆さん自粛しました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8021.jpg
オーナーは未だ予選通過しておらず

 続く
314日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/03(水) 10:37:55.42 ID:52mwmGO20
>>313 続き

おそらく日本で作ったろう車両をタイの誰かが買ってきて2シーズンくらい参戦し、
昨年から今のオーナーになった。相当使い込まれてますね〜。エンジンは4リッターに換装を
考えたようだけれど断念しオリジナルの2リッターターボ。400馬力出ているそうな。
ミッションがノーマルだというので心配。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8022.jpg
いい感じのヤレ具合

古いながらも一応の部品は使ってあるため、ちゃんとしたショップが作ったんだろうとは思う。
ドリフトという競技は初めてなので、明日から練習しなくちゃ。ネオチューンのサンコーワークス
の社長はドリフト業界でも有名。とりあえず乗り方やセッティングの方向性だけ聞いてきている。
果たしていかに?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8023.jpg
スズキのディーラー

昨年まではタイヤ屋さんだったのだが、今回来たらスズキの正規ディーラーも始めている。
ここのオーナー、商売上手なのだ。晩ご飯は久しぶりの超激辛。途中から口の中が痛くて
辛抱出来なくなる。涙出るワ、汗吹き出すワ。見たら一つのお皿に唐辛子が20本くらい
入っている! 夜中に猛烈な胃痛に襲われないことを祈る。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:13:05.94 ID:eQ1lTjkBO
タイの皆さんに、本場のサイドォォ!と笹藪特攻を披露するんですね


クルマコワシテ(・∀・)ニゲルナヨ、チョンスケ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:53:18.45 ID:YKGu7j7AP
ラリーの滑りやすい路面でサイド引いてヘロヘロなのにパワードリフトなんて絶対無理と断言しておく
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 13:50:52.27 ID:hdr0cw9z0
正直、こんな大会に出てまた大威張りする姿がウザくて仕方がない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 14:20:17.89 ID:wgXVVLg10
ハーフスピン親方にドリフトは無理w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:02:41.21 ID:4qkEP/+g0
S14のドリ車なんか絶対無理でしょうね
ずっとインプ乗ってて、かつフロントに頼ったコジるステアしか出来ないんだから

ドリフトアングル一定の定常旋回すら出来ないのでは?
サイド失速ハーフスピンで失笑か
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:34:35.48 ID:YKGu7j7AP
しかもなんでタイで?国内でやればいいのに。またブツの運び屋かな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:44:34.88 ID:hdr0cw9z0
国内でやっても海外でやっても、結局国内でしか成果を発表できないし、
そして発表したらしたで笑いモノエンドで終わるのは変わらないのにね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:47:16.70 ID:eWgX3PiZ0
>>320
黄昏共だけでなく、ヒョンカを知らぬ一般人にも
指を差されて笑われるといったイメージ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:56:57.07 ID:tYj2HsmN0
チャンゲにマシンを貸してまで出場してもらうのに、オーナーはどんなメリットがあるんだろう?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:28:50.47 ID:hdr0cw9z0
しかも「オーナーは予選も通過してない」とか書いちゃってさも自分の方が格上みたいな
表現してるけど…俺がオーナーならこんな自意識過剰バカは即排除して、それなりの実力者を
もってくるわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:43:14.12 ID:w1fbQSxL0
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8021.jpg
これハッチバックだから180SXをS15顔にしたやつか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:58:08.96 ID:hdr0cw9z0
リヤゲート内のオーバーハングにスペアタイヤ積めよチャンゲ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:02:27.79 ID:Ihs2WFC60
あんだけ必死になって強弁したんデス
当然そうするデナイノ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:14:36.70 ID:eQ1lTjkBO
とりあえずNSXの二の舞い、に100チャンゲw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:14:54.24 ID:zHQQWmS00
今年は、土用の丑の日が二回ありました。

もうかった

と思います。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:25:48.03 ID:wmxQniWgO


鯖復活してる?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:52:47.26 ID:ihVIBVv20
韓国・鬱陵島運航の高速船、日本人乗船拒否
http://news24.jp/articles/2011/08/03/10187823.html

チャンゲさんは乗れるから関係なかったかw

>>320
あれだけ忙しいデナイノと言ってた鰻屋を放って行くくらいだからね。
裏でゴニョゴニョあるんでしょ。

民主党の前なんとかさんが、紛糾している国会を一週間もホッタラかして
国交のない北朝鮮に渡ってよど号乗っ取り犯と会ったり、朝鮮労働党の
エロい人と写真を撮ったりするのと同じじゃナカロウカ?
もちろん菅総理のお墨付きで行ってマフがw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:09:47.17 ID:N7MzVuO00
土用の丑の日にオーナーが店にいないうなぎ屋なんか行きたくない
客に対する感謝の気持ちなんかまったくないんだろな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:15:14.49 ID:hdr0cw9z0
土用丑に限らず、客ないがしろだろ
「ワテシのファンです」って言う客には鰻を大きくし、それ以外は知らん
と言うご仁だから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:35:14.45 ID:PspRirpg0
>>309
>「早くも」と表現したらいいと思う

ネット取材と脳内試乗がメインだと、この程度のことでも情報入んないんですね。
ちょっと情報入ると知ったかぶりして自慢したがるけど、裏事情全く知らないとこうなっちゃうんですね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:38:18.46 ID:7UcucH3+0
>>320
国内で参戦して結果が出ればいいが、散々な結果だと
その内容がすぐに業界に知れ渡るので、恥を掻きたくないから参戦しない。
一般に知られていないタイラリーでいい成績が出たら、自分から言いふらし
大した事無かったら、黙って無かったことにする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:05:37.28 ID:hO5aLAkX0
チャンゲは自殺でもしに行ったのか?
扱えない車は凶器だろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:07:07.08 ID:uKn0OOWtO
地道に活動してる哀川翔を見習えよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:34:53.49 ID:Ihs2WFC60
AK!だったかはどうなったんだろう
WRC目指して國澤監督徒ともにタイラリー
タイの利点をぐだぐだ言ってたね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:38:03.87 ID:PspRirpg0
>>311
>ほとんどシロウトさんと同じ感覚だ。
>この記者が分かっただけかと。
>自動車ビジネスの状況を認識出来ていないようだ。

よほど悔しかったのか、自分が2ちゃんで言われ続けてることをそのままパクって他人貶し。
何とも芸のないことで…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:38:58.46 ID:7yT4dTKG0
シルエイティを見抜けず、シルビアですか・・・。初代シルビアのフロントグリルの角に頭をぶつけて氏んでください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:42:55.55 ID:N7MzVuO00
タイラリーも実質参加2台の中のチャンピンだし
ラリージャパンも旧型インプレッサのなかで1位とか
よくもまぁ勝手なクラス別けして順位を威張る所が笑えるナ

そしてそれを自慢するような
バカみたいなデガイ字で書いてあるTシャツ作ったり・・・(ry
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:45:45.19 ID:3N8ER+1xO
このシルエイティで竹藪に突っ込んで壊すのか…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:47:21.37 ID:7yT4dTKG0
洗車みたいな補強がしていないような旧車で突っ込んで大丈夫かね?
タイに笹藪があるかどうかしらんが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:04:08.68 ID:7yT4dTKG0
>ヴィッツ級ハイブリッドを東北工場で生産し輸出することなど2年前から解っている。

すげーな。関自で設計してたけど、ヴィッツだから高岡でやるもんだと思ってたよ、2年前。
さすが情報が早いね!
2年前には、東北にPEVEの拠点もないし。電解液を入れた重たい部品を静岡から岩手ま
で陸送するわけがないと思った。レクサスならしょうがないけど、安さ一番のハイブリッド車
でそれはないだろうと思ってた。
今は拠点があるから、ぜんぜんおかしくないけどねぇ。

2年前からサプライヤーの進出まで想定に入れていたとは。慧眼に恐れ入ります。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:27:54.18 ID:ihVIBVv20
チャンゲ様は100年先までお見通しだ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:31:08.66 ID:YAG80yLl0
でもシルエイティは知りませんw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:37:54.14 ID:7yT4dTKG0
344を読み返してみたら、「自分が関自で設計していたけど」って感じにも読める。
そういうことじゃなくて、「関自さんで設計してたのは知ってたけど」ってことね。
まぎらしくてすみません。

謝りついでに、ハイブリッド車のオマケ情報。
プリウスαは「赤黒ギリギリ、というかむしろ赤」だという発表があったらしい。
例のごとく、危機感をあおってるだけかもしれないが・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:41:08.88 ID:5wUvO12U0
>>313
わざわざ成田で前泊までして、中華航空の台湾経由でバンコクか・・ナルホド、ね・・

まあ、「武士の情け」でこれ以上書くのは止めといてやるw

あ、こんな事書いたからって、見栄張って「今回は羽田発のANAのファーストでバンコク、
いやいや快適デナイノ!」とかウソついちゃダメよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:42:00.61 ID:tZcFKk070
シルエイティなんて車はありません。
知っているとか知らないとかじゃないだろ。

あ、俺はアンチだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:44:49.12 ID:wTQ5KPDP0
> ・ECOカーアジアは「リーフの電池で原発不要に?」 >>309-310

日経エレキの記事の方が国沢さんの駄文よりずっと簡潔で分かりやすかった。
国沢さんもたまにはwebじゃなく実際に取材に行ってみろよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:47:43.77 ID:sLxD1mKF0
>>349
シルエイティという車はないけど
シルエイティを見てシルビアだとは普通言わなくね?
そりゃ一般人は分からないと思うけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:58:34.01 ID:5wUvO12U0
あとな、チャンゲ。

オメー、タカリでタダでビジネスに乗っておいて「CAの態度が悪いデナイノ!」とか
「サービスが悪いデナイノ!」とかトボしてたけど、キャビン・クルーは「タダの客」と
「自腹の上客」の区別ぐらい付いてるっつーの。

要するに、オメーは「何この下品なオッサン? タダのくせに偉そーな態度しやがって!」
って思われただけw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:08:15.31 ID:YAG80yLl0
>>349
あるんだなこれが
http://minkara.carview.co.jp/userid/223313/blog/9050939/
台数限定のコンプリートカーだけど
そして商標登録もされてたりする(第5118200号)

普通の人は知らなくてもしょうがないけど、自動車評論家を自称しておいて知らないってのはどうよっていうw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:10:46.01 ID:wTQ5KPDP0
チャンゲさんは今からでもイニシャルDを読んでみたらw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:14:33.51 ID:wTQ5KPDP0
そういやしげの秀一の本に監修かなんかで参加してたよな
あれは何だったの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:14:57.88 ID:K5XPcI4S0
>>349
どっかが限定で出してたぞ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:16:57.10 ID:rbkhbt0g0
>>349
クルマ好きなら… ワンビアとかも
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:39:01.96 ID:WlgDSLJj0
えーと

義援金を懐に入れて、海外で日本に一切関係ない遊びに
興じているという認識は正解?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:15:44.58 ID:/5joSJCE0
今週のイニDみればシルエイティ乗り出てるのにな
国沢はエビカニないとすぐ疎遠になるな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:35:21.65 ID:hroP9y6u0
>>344
そりゃNTT Docomoが出来る前からドコモユーザーだったチャンゲだからねw
当時メーカーに計画が無かったとしてもチャンゲには判ってて不思議はないんだろうw

数日前に自分が書いた事を忘れる3歩マンでもあるから不思議
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:42:58.50 ID:q5K5ag4q0
>>358
これは住職に教えてあげた方がよくねえか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 02:04:46.37 ID:MvZZQtq/0
>>289
ヒント:夏休み
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 02:18:39.75 ID:pMqqQIg50
シルエイティならむしろ「180SX」と言った方のが適切だと思うんだ

だって180SXにシルビアの顔つけたワケだからベースはむしろ180SXだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 05:49:38.40 ID:hroP9y6u0
御福を持って「赤福デナイノ」と言ってしまうヤツに180SXとシルビアの違いが判るわけなかろう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 06:31:00.45 ID:Ve+oVZao0
>>344
PEVEの拠点はもうあったんじゃない?まだだっけか?
2年前なら本社工場の移転のあたりじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 06:53:44.64 ID:Yzu9D79oO
>355
80年代にチャンゲが書いたバイク選び本の表紙がしげの絵だったな
古本屋で何も知らずに買って、あまりの内容の酷さに処分したんだが、取っておけば良かった。
チャンゲの執筆と知ったのはつい最近、ここを知ってからだった。
スペックとリセールのことばかりでアメリカンや単気筒、ロートルを徹底的にトボす・・・
そりゃ問題にもなるわな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:11:23.16 ID:MVXyTvyK0
>>353
知らんかった。
よくこんな恥ずかしいものを企画したもんだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:16:33.85 ID:MVXyTvyK0
>>357
クルマ好きにもいろいろあってな、ワンビアだのシルエイティだのって実にみっともないと思ってるクルマ好きもいるんだよ。
好きにやってかまわんが、一緒にはしないでくれ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:43:20.05 ID:T4lazxpp0
くだらないレスですまないけど、俺、シルビアだと思った
RS13にS15の顔をつけたヤツもあるんですね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:11:49.32 ID:DvyUXYdI0
当時を知らない人は結構いるのかな。
そもそもの発端は、フロントをぶつけた180を直すのに、中古部品もシルビアの方が流通が多くて
部品点数も少なく安く上がることから。
実際にやってみたら、多少なりともフロンとオーバーハングが短くなって軽量化もできたことで流行った。
流行った結果市場に180のフロント部品の流通量が増えて、逆に180のフロント周りを使って直したほうが
安いという逆転現象から生まれたのがワンビア。
もちろんファッションという側面も否定しないけどね>ワンビア

あと、カナダ仕様は元々法規の関係でシルエイティ(勿論正式には240SX)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:07:30.24 ID:MVXyTvyK0
その発端こそが恥ずかしい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:14:58.18 ID:I8+/Guq1O
あんたの感想はどーでもいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:41:59.66 ID:jkA+6At90
タイでさっそく車に難癖をつけ、敵前逃亡さえ匂わせはじめたチャンゲww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:48:58.59 ID:pDbGoOjw0
相変わらず、言い訳だらけだな。自分がやる時はw
375日記保全2-1:2011/08/04(木) 10:49:24.22 ID:q5K5ag4q0
20年分のスピン(8月3日)
昼過ぎに準備は終了し、サーキットへ移動。途中、下のようなビルを見ました。解っていた
ことながら、中国のメーカーのブランドになっちゃうのか? 当然ながらハイアールのロゴの
方が断然デカい。ハイアールとしちゃサンヨーのイメージを上手に使って大幅な拡販可能を
考えているのだろう。パナソニックも罪作りだ。

バンコク市内
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/04/8031.jpg

30分ほどでサーキットに到着! といっても街のド真ん中にある。写真バックは完全に
市街地。ショッピングモールのビルが見えてます。後ろ側はゴルフ場。こんな場所で大き
な音とタイヤスモークを出しまくって平気なんだろうか? しかもコースときたらアブナイの
何の! コースオフ=沼地です。

写真だと平坦に見えるも
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/04/8032.jpg

コースとラフとの段差が極めて大きい。しかもコースから2mも外れれば沼になっており、
聞けば脱出出来なくなるという。ほとんどコースオフしたらガードレールという公道気分。
実際、コースオフしてバンパー壊すことが多いのだろう。バンパーを取り外して練習して
いる人が多い。どれどれ、とコースイン。

日本じゃ考えられないコース
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/04/8033.jpg

するとどうよ! 全くコントロール出来ない。言い訳になるから多くは書かないけれど、
初期型のMR2のGTやフェラーリ348GTSを一段と暴れん坊にした感じ。ドッカンターボ
のアンダーオーバーなのだ。トータル2時間くらい乗ってみたが過去20年分くらいの回数
のスピンをしちゃいました。最後は段差でブローオフバルブ壊して終了。
376日記保全2-2:2011/08/04(木) 10:50:01.91 ID:q5K5ag4q0
私が慣れていない、ということもあるのだろう。けれど今まで30年間クルマを乗ってきた
経験からすれば、こらもう相当難易度高い。アクセル開けると猛烈なイキオイで横に
流れちゃうし、流れたら止まらず舵が効かない。ステアリングのインフォメーションも無し。
こら厳しい修行になりそうだ。

彼らは練習時にヘルメットは被らない
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/04/8035.jpg

サーキットから2分の場所に住んでいる優勝経験あるトップクラスのドライバーのソアラ
(4リッターV8)に乗せて貰う。まず『NOS』を使っており、下の回転域からトルクが
鬼のように出ている。しかもアクセルでパワーのコントロールが出来るため、キッチリと
ホイールスピンしながら前に出て行く。

相当気合い入ってます
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/04/8036.jpg

明日は足回りのセッティング変更をしようと思うけれど、エンジン特性を変えないと厳しい
かもしれません。もしかしたら週末の出場は断念か? 2回に1回くらいしかマトモに
走れない状態じゃ恥をさらすようなもの。サンコーワークスの喜多見さんに遊びがてら見て
頂き、乗ってアドバイスを貰うしかない?

キレイに仕上がってます
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/04/8037.jpg

うなぎ屋修行でヘロヘロだったのに、タイでさらにヘロヘロ。クルマから降りると滝のような
汗をかいていることに気づく。ジムで身体を鍛えるようなモノか? 終了後、みんなで晩ご飯
を食べに行くも、回りは全員タイ人で全く言葉が理解できず。ただ美味しいタイ料理でしたね〜。
22時にホテルに戻って爆睡。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:53:59.52 ID:pDbGoOjw0
>>375
相変わらず、無知を晒してるなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:55:21.31 ID:kZVvbkcf0
言い訳のオンパレードだなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:57:39.36 ID:J/YEzOLDO
>>375
さすが、「デガい方がエラいデナイノ!」の国沢さんw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:05:45.79 ID:q5K5ag4q0
チョイ乗りで壊すとはさすがです。NSXを破壊した腕は伊達じゃアリマセンw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:54:18.66 ID:fh6Zr3rxO
やっぱり、初手からブッこわしましたね


ハジダカラ(・∀・)カエレ、チョンスケ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:12:31.26 ID:y14zu2X40
>>381
日本に戻ってくるようなことを書くな!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:18:19.56 ID:XVnvxJOd0
>>382
>ハジダカラ(・∀・)カエレ、チョンスケ
朝鮮に帰れという意味ではナカロウカ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:28:21.04 ID:kZVvbkcf0
土かと思ったのは内緒だw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:31:51.39 ID:WVU4omKG0
ブーストゼロにしてもらったらチャンゲには丁度いいんじゃないかな?
もしくはSR20のNAに換装してもらうとか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:40:38.38 ID:qKPQXdse0
おい、
シルエイティに反応
その反応がまた素晴らしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:01:26.52 ID:9MYBuQDB0
>アクセル開けると猛烈なイキオイで横に
流れちゃうし、流れたら止まらず舵が効かない。

だから繊細なアクセルワークと加重移動が必要なんでしょ。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:07:13.34 ID:jkA+6At90
まあタイから帰ってくる頃には、チャンゲのプロフィールには、
ドリフトグランプリ・タイ選手権参戦の一文が追加されているだろう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:21:43.19 ID:LxG5dz1p0
自分をデガく見せるためのシナリオ込みだからな。ある程度は、乗れているのかもしれない。

そして、『ドリフトは封印しました』と寝ぼけたコトを宣って、上位が脱落するのをひたすら待つとw

最後は『タイでのレースはリーズナブル。ウナギ屋修行が厳しいのでスポンスを』
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:22:36.64 ID:g2NU2CX50
誰もお前がFRで流せると思ってないから大丈夫ww
想像していたドリフト遊びと違って本当にビビってんだ
このまえ谷口に乗せて貰って今のドリフトがどういう物か知ってると思ってたのにw
391エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/04(木) 13:25:23.29 ID:g2NU2CX50
2011年08月04日 リーフで激走500km
http://ecocar.asia/article/47139526.html

カートップ誌でリーフの高速走行&連続急速充電のレポートが出ているとリーフ乗りの間で
話題になっている。なんとバッテリー温度計はレッドゾーンに飛び込んだというのだから驚く。
以前も書いた通りバッテリーの劣化は温度上昇によって進む。レッドゾーンに入るような使い方、
極めて厳しいと考えていい。

リーフが出た際、日産に「急速充電時に電池の冷却をしなくて大丈夫か?」と聞いたところ
「アウトバーンのような速度域で走り、連続して急速充電しなければ問題ありません」。
カートップの電費を見ると箱根の登り坂でほぼ全開に近い負荷が掛かっている。
そらそうだ。登り坂はアウトバーンの全開に近い。

さらに電池容量減った段階で深くアクセル踏むと、一つ一つのセルの負担も増える。
これまた熱的に厳しい。急速充電前から温度は相当上がっていたことだろう。
かくしてレッドゾーンに飛び込んだ次第。逆説的になるけれど、リーフにオーナーなら絶対に
避けておくべき使い方です。とにかく温度が重要。

もしセグメントが8つになったら(私は7つまでしか見ていない)、7つに下がるまで
ゆっくり走るか、急速充電を少し待つといった対応をすべきだと思う。特に外気温の高い日は
十分に留意することをすすめておく。ちなみに電池温度が上がらない限り、急速充電しても
ほとんど寿命に影響しないとのこと。

ということで以下電池の避けたい使い方の再確認など。
1)満充電状態のまま2週間以上放置。
2)低容量状態で大負荷を掛けること。
3)電池温度高い状態での急速充電。
4)電池温度高いときの高負荷運転(登り坂を含む)です。(国沢光宏)
392TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/04(木) 13:26:34.80 ID:g2NU2CX50
2011年08月04日 スズキ、VWと決別か?
http://kunisawa.asia/article/47138170.html

スズキとVWの決別は秒読み状態になった。ドイツ側のメディアによればスズキの
リクエスト、どうやら相当に強いモノらしい。おそらくVWが受け入れられるような内容
じゃないという。もう少し言えば、スズキのリクエストを飲んだら、スズキの株を持っている
必要は無いということです。勝手にやらせてね、ということか?

スズキにしてみてもVWから欲しかった技術はディーゼルと電池とハイブリッド。
このウチ、ディーゼルについちゃフィアットと良い交渉が出来たのだろう。少なくとも欧州や
インドなど新興国で販売するディーゼルならフィアットだって持っている
(日米の排気ガス規制は不可能、という意味)。大きな問題は無いと考える。

ハイブリッドと電池はどうか。独自開発したシリーズハイブリッドが予想以上に燃費良かった
んだと思う。ホンダのシリーズハイブリッドの技術者に聞いたら「トヨタ式に負けないくらい
燃費良いです」(カムリ級なら、という意味だと思う)。加えて電池も2014年くらいから
急速に安く&調達用意になっていく雰囲気になってきた。

といったことを考えスズキは「VWの世話にならなくてもいいや」という判断になったんだと思う。
ただ問題はVWを敵に回すこと。コッチの方が厳しいかと。今やVWを見ると世界中に市場を
求めている。インドやインドネシア、東欧といったスズキの稼ぎ手がVWに圧されることになると
世界戦略の組み直しが必要。

この際、フィアットと深い関係を築くのも手か? その場合、結婚に相当する資本提携でなく、
とりあえずフリーな立場同士で付き合ったらいいと思います。いろんな意味でイタリアは
ドイツ以上にしたたか。むしろドイツの方が解りやすい。「次はイタリア抜きでやろうぜ」
という迷言(?)をキチンと分析した良いです。

・ECOカーアジアは「リーフで激走500km!」 >>391
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:33:29.39 ID:pMqqQIg50
アクセルオンで横に流れるのは仕様じゃないのか
そういう大会に出る車なんだから
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:36:04.10 ID:pMqqQIg50
>>391
5)けん引しながら充電

もいれとけよアホチャンゲ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:10:05.32 ID:SQ4k5xL00
> ジムで身体を鍛えるようなモノか?

は?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:10:55.38 ID:TeoKK7LG0
東洋のドリフト親父じゃなかったの?
そして案の定車壊したか
ブローオフバルブ壊したって、ひたすらアクセル踏んでブーストかけっぱなしだったんだろうな
アクセルもブレーキもクラッチもon/offしか出来ない下手クソチャンゲはとんでんの駐車場で遊んでろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:17:25.29 ID:pMqqQIg50
汗かくだけでトレーニングになってると思ってるチャンゲさん
夕飯時にガブのみしたビールでプラマイゼロどころか、より太っていますよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:18:14.17 ID:9MYBuQDB0
>リーフにオーナーなら絶対に避けておくべき使い方です。
     ~~
牽引充電はおkですか、そうですか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:35:21.94 ID:fh6Zr3rxO
案の定FR下手でしたなあ

4駆のターボではゴマカせたけど、あの雑なこじり方ではロクな走りにゃならんでしょ


ソロソロクルヨ(・∀・)ニゲサワミツサロ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:51:07.51 ID:q5K5ag4q0
>アクセル開けると猛烈なイキオイで横に流れちゃうし、
>流れたら止まらず舵が効かない。ステアリングのインフォメーションも無し。

チャンゲおぢさんのステアリングワークって、女性ドライバーが縦列駐車で

「今タイヤがどこに向いているか分りましぇ〜ん」とパニくってるイメージ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:14:13.19 ID:Wb00krRS0
正確にはシルビア顔のSX200
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:36:28.13 ID:UE/eorQb0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:00:35.25 ID:pMqqQIg50
>>399
結局ここで言われているように、何でもオンオフでしか作業できない
1ビットオヤカタなので、アクセルもクラッチもジワ―っと利かせる事が
できないんでしょうなあww

だからソアラが「ホイールスピンして出て行ったデナイノ」なんて妙な褒め方?してるんだなと。
そーゆーホイールスピンはただのイキガリと言うか、目立ちたがってるだけで意味のないスタートの仕方だろうに。
404昨日の日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/04(木) 17:03:56.05 ID:g2NU2CX50
>>313-314

旧:
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8021.jpg
オーナーは未だ予選通過しておらず
新:
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8021.jpg
正確にはシルビア顔のSX200


旧:
おそらく日本で作ったろう車両をタイの誰かが買ってきて2シーズンくらい参戦し、
新:
車両はタイのショップが作ったものだという。最初のオーナーが2シーズンくらい参戦し、


旧:
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8022.jpg
いい感じのヤレ具合
新:
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/03/8022.jpg
シャシダイナモ計測で400馬力
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:04:38.11 ID:l50Lkixo0
<PEVEの動き>
2010年1月 宮城工場(宮城県大和町)にて電池パックの生産を開始、1月18日電池パックの初出荷
        
<トヨタ高岡工場の社員のコメント>
ttp://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-321.html
>2011年末にも販売される予定の小型ハイブリッドは、ヴィッツ級のサイズ! 

>明日7月19日に豊田章男社長が、小型ハイブリッド生産予定地の東北地方(仙台市)で発表するという。
> 「だまされました」、と元・高岡工場(豊田市)の労働者が怒る。以下は、労働者の話です。
> 「もともと、小型ハイブリッドは2010年から高岡工場でつくる、という話だったよ。それがリーマンショック(2008年)の
> ごたごたで延期になっていた」

というわけで、まあ、当初は東北で作る予定は、公ではなかったと。

<報道>
河北新報2010年1月3日では、
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1019/20100104_01.htm

>トヨタ自動車が、2011年に操業開始する宮城県大衡村の新工場で、ハイブリッド車(HV)の生産に乗り出す
>方向で検討していることが2日までに、明らかになった。
(中略)
>基幹部品のHV用電池は、トヨタ子会社のパナソニックEVエナジー(静岡県湖西市)が宮城県大和町で来週
>半ばにも稼働させる新工場で生産、供給する。

というわけで、プライムアースが宮城に進出することを知っていて、それとトヨタ側の情報とをつきあわせて、
この記事が出る半年以上前の2年前から分かってたんだから、すごいもんだ。

さすがハイブリッド親方! 
本は絶版かもしれないけど、現行プリウスも現行インサイトも自腹で買うくらいHVが大好きだもんね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:15:10.40 ID:/5joSJCE0
>アクセル開けると猛烈なイキオイで横に流れちゃうし、
>流れたら止まらず舵が効かない。ステアリングのインフォメーションも無し。

下手糞なんだからもっと慎重に乗れよ
おまけに人の車初日でぶっ壊しちまうし、このクズ沢さんよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:19:50.07 ID:mIWOt6gaO
チャンゲがドリフトができると思っていたことがスゴいわ。
いつもみたいにコーナー入ってからサイド引いて、軽くパワースライドさせて出口で逆ハン当てればいいじゃない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:26:26.44 ID:pMqqQIg50
>>404
ぷっ

今日も俺のスレありがとう
だなチャンゲ

ちゃんとお礼言えよ

つーか今になって思ってみても自分が参加してるチームの車に対して
「いい感じにヤレてる(くたびれマシン)」なんてフツーの神経してたら言えないよな
自分が整備してるワケでもあるまいに。だいたいボンネットをひょいと開けてる写真だけで
どこがヤレてるのかわかるのかよ、あのチャンゲにww空気圧すらダメな奴が。
あ、今回ハンドルマネージメントもダメだとハッキリしましたねwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:50:51.29 ID:TeoKK7LG0
30年も車に乗ってて、アメリカでレースに参戦したこともあり、
WRCに出場経験もある、でもスライドコントロールは出来ない
ただの下手クソをやぢだな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:52:48.10 ID:SQ4k5xL00
運転のイロハもわからんのに
コネとグゲゲだけでWRCまで出たことだけはある意味凄い才能だなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:06:47.91 ID:l50Lkixo0
黄昏連中は、グリップ走行が一番速いの知らないの?


とか言いそうだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:07:41.52 ID:l50Lkixo0
途中だった。

流せるからこそ、グリップ走行の限界に挑戦できるわけで。
流せないのに速いとしたら、車の力におんぶにだっこだったというワケ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:19:51.77 ID:Laue4jLd0
出来るんじゃないの?ああいうクルマなら。
とにかくパワー上げて無理やりパワースライドするんでしょ。

チャンゲの問題点って4駆なのにカウンター切っちゃう事じゃん。
乗り方が古いんだよ。そんな人にはFRでターボのシルビアは
かえって乗りやすいんだよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:25:44.35 ID:TeoKK7LG0
国沢さんが今までドリフトと称してやってきた行為は、
実はサイドブレーキをかけて後輪を滑らせているだけだよ
パワースライドですらないし、もちろんドリフトでもない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:38:36.85 ID:rym2+JEbO
BC読んで知ったんだけど、過去に編集部の人にNSX売りつけてたんだね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:43:50.32 ID:q5K5ag4q0
へーそなんだ。前にインチキブローカーっていうスレ立てたら
模した人に車なんか売ってないって怒られたんだけどw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:11:21.21 ID:fh6Zr3rxO
>車の力におんぶにだっこだったというワケ。



おんぶにだっこで、タイラリーチャンピンwやエコラン大王wになりマシタ



ハリボテ(・∀・)チョンスケ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:23:16.79 ID:TAbs8qHe0
>>414
ただのテールスライドだよね。
パワースライドのコントロールできるんなら生垣に突っ込むこともないでしょう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:32:38.92 ID:LxG5dz1p0
> 正確にはシルビア顔のSX200

ヴァカだろう、大ヴァカだろうwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:44:28.70 ID:DMkSktRN0
ものすごく地味に登場した新型デミオだが
チャンゲの予想ははずれ、マツダとしては7年ぶりの
売れ行きだそうだ。

ソナタは売れずデミオは売れる。

いやあチャンゲってバカだね。予想と正反対だよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:12:04.52 ID:kZVvbkcf0
>>404
改竄してなお間違えるとはさすがチャンゲだw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:20:11.39 ID:SQ4k5xL00
お前らが暇そうだからここにネタを
投下してやっただけデナイノ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:49:48.79 ID:OKnh2Lx/0
シルビア顔じゃないSX200ってあったっけ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:04:04.98 ID:SQ4k5xL00
                     ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
                   /: : : : : : : : : :/\: : : :.丶 ドヤ顔のヒョウンカならあるザンス
                    i: /:/: / /   \:ヽ: i
.                   |'::/−マフ  ―-、ヽ : !
.                   l: :/:/=・=   =・=- i : |
                   f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/
.                    |__|    /`−一ヽ  |
                     |   / __,=、_,}    
                     |   ヽ U `ニ' ノ  /
                   丿ーへ,,_,、___,/ヽ
                _-‐'       ´      ヽ丶―-、__
           /~⌒~ ̄|  , -‐'\ ` - ー '/  \    '     ̄\
         / 」L     | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
        /   フ「    /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
        /                 ||      」L    \           |
        |                 ||     マフ 「              |`、
      /`-、   /           ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
     /       、  」L         ||/           |/      \ \
     /        V フ「       \. ||            /         ヽ ヽ
    |         ヽ         ヽ/ヽ、          人   」L      |  |
    |        / \、_     /   \       /  ヽ  フ「      |  |
    /       ノ /    ̄`ーー'   l   、 ̄`ーー-ー'    ∧        l   |
   (       / /\  入
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:06:51.03 ID:SygzVJf+0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:38:34.36 ID:nKVYyg2y0
> 優勝経験あるトップクラスのドライバー

> アクセルでパワーのコントロールが出来る
一方我らがチャンゲは
> 全くコントロール出来ない
> 最後は段差でブローオフバルブ壊して終了
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:00:56.86 ID:sO/OuG5Y0
プライムアースEVエナジーは2008年に
地元自治体とニッケル水素電池の工場用地取得に関する立地協定を結んでいるんだから
トヨタがニッケル水素のハイブリッドを東北で作ろうとしてたのは
ニュース見てれば誰でもわかるよね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:16:15.76 ID:XuhXzOMmP
「次はチャンゲ抜きでやろうぜ」
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:17:53.84 ID:UFkcv64T0
「次もチャンゲ抜きでやろうぜ」
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:21:35.56 ID:SygzVJf+0
みんなもそうだと思うけど
本当にこのドリフト大会ネタはわくわくするw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:32:45.56 ID:UFkcv64T0
うん

いままでチャンゲは自分の記事内では「ゼロカウンターを決めました!」なんてほざいていたのが
アルペンを始めとしたラリラリで、ゼロカウンターどころかドリフトすらできないことがバレちまった

なのになのに!
今回は何を血迷ったか、いくらタイとは言え、ドリフトそのものを競う大会に出ることを選んでしまった

タイなら自分のサイドブレーキテロでもどうにかなるとか思っていたか、
願望と現実の境界がごっちゃになったかは知らないが、とにかく奴のドリフトが試される場に、
自分から好き好んで飛び込んだわけだ

こらもうワクテカでないの!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:36:28.91 ID:blR1bJlA0
日本人がヒュンダイに乗る事を恥と思うように在日朝鮮人(韓国人)も犯罪を恥と思う日は来るのでしょうか?


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:48:01.21 ID:TAbs8qHe0
> 正確にはシルビア顔のSX200
SX200ねえ・・・www
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:15:53.94 ID:2UhZaqGz0
SEX200が正しいんですよ、チャンゲさん!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 02:19:58.01 ID:jIfmct4y0
チャンゲ顔のUSO800
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 02:42:07.05 ID:v3YvUirtO
>シルビア顔のSX200
スズキ「えっ?」
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 05:52:18.93 ID:lgZBPHHs0
ハウステンボスにあったと思うけどな、輸出仕様の180。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:02:20.68 ID:l4EPtV4f0
チャンゲさんはドリフトができなくて、パニックになっているデナイノ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:23:12.50 ID:jIfmct4y0
シルビア顔のシルビアです


焦って直そうとしたのだろうけど…こうまで人間は劣化できるものか…
正直さ、ワンエイティの形式名なんて車の後ろにデカデカと書かれている上
あれだけ路上にあふれた車なわけで。

覚えてないにもほどがある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:26:04.23 ID:uWZNE0t80
どうせいつもの通り口だけは達者に吹きまくるも結局のところはグダグダで結果など出せるはずも無く
他人に責任があるかのごとく押し付けて尻尾を巻いてオメオメと逃げ帰ってくるんデナイノ?

タイ国内のレベルがどうかは知らないけど、流石に何も練習しないで結果が出せるほど甘くはないだろうねえ。
本当に何らかの競技に携わった事があるんだったら、その位は分かりそうなもんだけどなあ。
この人ほど付け焼き刃とか行き当たりばったりという言葉が似合う人もそうそういないんじゃナカロウカ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:32:11.21 ID:jIfmct4y0
マシンの不調がなければ半分は食えました!
しかし残念、整備が甘くハンドルからの情報が全く伝わらずこれではさすがのワテシも
無理でした!
こんなぼろい車でなければタイラリーでの腕前がみせられたのに!

ちなみに優勝したイマテハノさん、アメリカで毎回優勝してる凄腕
おまけにマシンは調整バッチリのニューマシンだから勝負にナリマセン

こうなったら次回の開催まで永田に整備させておきマフ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:20:47.09 ID:68VH9yx/O
後タイヤがうんたらぐらいですかね、言い訳。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:26:28.89 ID:DJgTccWh0
やっぱり常套句の
 ダ ン パ ー
デナイノ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:29:59.63 ID:jIfmct4y0
全て言い訳前提www

皆さんチャンゲをよくわかってらっしゃるww

つーかあれだよね、もしも万一割といい成果がチャンゲブログで発表されても
実際問題、フカシ話である可能性しかあり得ないよね

急きょこういうイベントに参加する、ってのは無くは無い話だろうけど
チャンゲがやると、ただ単に遊園地に行ってたまたまそこにあったゴーカートに乗る
ってだけの話にしか見えないよね

全然モータースポーツの体をなしてない
で、あげくにそのゴーカートの性能に文句つけて最下位だった言い訳をするイメージ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:46:31.88 ID:lxymo89x0
そもそも、これって何のイベント?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:50:21.36 ID:4B7u7cnB0
タイのドリフトごっこはもちろん本来の任務のカモフラージュです
裏の世界のことなんか日記に書けないわな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:20:27.49 ID:VaPJhA970
裁判やるやる詐欺のスベちゃんが言ってた組織ってやつですか?(笑)(笑)(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:05:36.46 ID:DAXDOomf0
北朝鮮の友好国で武器密輸の経由地にもなっていたタイ。
そこへ実家のウナギ屋が多忙であろうとタイが政情不安であろうと頻繁に通い
本業であるはずのヒョウンカ業がカスタネットおじさん状態なのに
フネ買ったりエコカーを何台も買う資金があるからといって
あらぬ疑いをかけるなんて黄昏野郎はクズですね(棒
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:35:11.80 ID:lgZBPHHs0
日本の奥さんとどこかに出掛けるよりも、タイに出掛けることのほうが多いからな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:45:11.29 ID:PVcSP2ui0
国内で恥をさらさないようにタイに行ったのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:54:53.36 ID:DAXDOomf0
国沢さんの行動力の源は金。
例えボランティアであっても「金」(義援金とも言う)にならないことはしない。
つまり、お客様のためとか言いつつ、土用の丑の日より金になるということさ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:50:35.05 ID:l4EPtV4f0
チャンゲ親方の義援金着服疑惑を風化させないようにしよう!
453エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/05(金) 10:52:11.39 ID:HJqDynjL0
2011年08月05日 GMは燃料電池と距離
http://ecocar.asia/article/47171590.html

次世代ECOカーの大きな柱となると期待される燃料電池ながら、ここにきて2015年に
市販を予定していたGMが早期の普及に対し悲観的になっているようだ。GM上層部も
「2020年以前の実用化は難しい」とコメントしている。燃料電池車は水素インフラを
必要とするが、これまた進んでいないという。

冷静になって考えてみると、今や燃料電池を導入する「うまみ」がほとんど無い状況。
燃料となる水素を作り出すのにエネルギーを必要とし、そこまで考えればむしろ電気自動車や
ハイブリッドカーの方が走行1kmに必要なエネルギー量も少ない。
もちろん燃料電池本体を作る時だって大量のエネルギーを使う。

そもそも燃料電池車を普及させようという「原動力」は、最近のテーマである二酸化炭素削減
でなく大気汚染。ロスのスモッグを何としなくちゃならない、ということで作られたZEV法案の
回答の一つなのだ。時代は変わり、今や電気自動車もあるだけでなく、
ガソリン車だって大気汚染と無縁のモノになりつつある。

もはや燃料電池じゃなくたってOKなワケ。確かに燃料電池車のロジックは原発と同じで
魅力的だと思う。工学好きな人だと「これしかない!」と感じるかもしれない。
ただ原発と同じで「実用的なのか?」と聞かれれば「No」。
巨額の開発予算を投じているトヨタとホンダはどうするのだろう? 意地でも市販か?

何度も書いてきた通り、トラックに定期便やバスなどへの普及を進めたらいいと考えます。
飛行機や船舶とも相性が良い。残念なのはトヨタもホンダも燃料電池を開発している人に聞くと
「乗用車用です」とニベもない。とりあえず使えるトコロから使い、
量産してコストダウンさせることが重要だと思う。(国沢光宏)
454TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/05(金) 10:55:55.57 ID:HJqDynjL0
2011年08月05日 メディアの悪意? 
http://kunisawa.asia/article/47170750.html

ここ数日、世界的に日本車の販売落ち、韓国勢躍進し、高級車部門でもレクサスの凋落を
伝えるしているニュースが流れている。悪意を持った報道としか思えない。
私も日本車の危機を書くけれど、こらもう2〜3年後のこと。
「今のままだと明らかに厳しくなるので早い時期に対応を始めなければならない」です。

現在販売が落ちているのは明らかに震災の影響。こう書くと「世界中の自動車メーカーの
工場が止まったのでは?」と思う人もいるだろうけれど、そんなことない。
日本の生産減に対し、酷かったメーカーでも10%くらいの影響。
日本勢はほぼ2ヶ月に渡って完全ストップし、4ヶ月経ってやっとフル生産が見えてきた。

ディーラーに行っても「いつになるか解りません」。日本国内ならそれだっていい。
ライバルメーカーも同じ状況ですから。いや、国内ですら新車不足に陥った東北地方で
輸入車の売れ行きが大きく伸びた。ライバル車が普通に変える海外で日本車の売れ行き
落ちるのは当然である。むしろ落ち率は少ないな、と思ったほど。

すでに”ほぼ”正常の生産体制になりつつある(まだ100%じゃない)。
ただ部品は間に合っていない。海外工場の場合、流通に時間が掛かる。
フネで運ぶと部品工場出荷から生産ラインまで早くて2週間。平均して3〜4週間程度。
つまり4週間の部品生産量を流通でストックすることになってしまう。

もちろん小さくて急がなくちゃならない部品は飛行機で運ぶだろうが、そんなことして
たら採算ベースに乗らない。飛行機で1日分送り、20%増産してフネ便用のストックしたとする。
すると5日間で1日分のストックにしかならない。4週間分貯め、全てフネ便
にするには20%増産で140日くらい掛かると言うことです。

 続く
455TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/05(金) 10:56:08.40 ID:HJqDynjL0
>>454 続き

自動車も同じ。アメリカのように在庫を持たなくちゃ商売にならない地域だと、20%の増産を
掛けても平常の状態まで3ヶ月くらい掛かると考えていい。つまり日本勢の売れ行きや
収益を評価できるのは早くて12月になる。ちなみにその時は増産に次ぐ増産で、
素晴らしい数字が上がってくると考えていいだろう。

・ECOカーアジアは「燃料電池の普及はさらに遅れる」 >>453
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:40:52.41 ID:UEWE9Wa90
>>454
悪意を持ったトップや日記を書き続けている低脳の在日チャンゲが言っても説得力ゼロ(口臭の渦w
457日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/05(金) 11:55:38.72 ID:HJqDynjL0
1歩前進(8月4日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-45e4.html

午前中はホテルで原稿書き。昼から練習であります。ちなみに昨日紹介したコースサイド
はこんな感じ。どうやら沼地を埋め立てて作ったコースらしく(近所に沼がたくさん残っている)、
安全過ぎる。全然エスケープゾーンじゃなかったりして。逆にこういったことを考えるから
日本は走行コストにハネ返ってくる。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/05/8041.jpg
全開で飛び込むコーナーの外側もこんな状況

今日は昨日助手席に乗せてくれたタイのドリフト界のトップドライバー2人が我らのクルマを
チェックしてくれるという。しかぁし! このクルマの前のオーナーは2周して2回スピンして
戻ってきてコメント無し。昨日の黄色いソアラのドライバーもスピンの連続。
やっぱし難しいクルマだったのね!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/05/8042.jpg
超じゃじゃ馬

こうなれば可能な限りセッティングするしかない。とりあえず減衰力が硬い感じだから、
リアを1段階下げる。あまり変わらないのでもう1段階。さらにリア1段階とフロントも
1段階下げてみた。するとどうよ! 気持ち良くなって来たぢゃありませんか。
2回に1回はとっちらかるもののアクセル全開で評価コーナーを走れる。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/05/8043.jpg
NOSをバンバン使います

 続く
458日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/05(金) 11:55:58.52 ID:HJqDynjL0
>>457 続き

そうこうしているウチ、何と日本人のエンジニアの方と遭遇。他のチームのエンジンを見ている
そうな。同じ年頃の方で日本ではマイナーツーリングのエンジンも組んでいたという。
状況を説明したら親身になってくれ、アドバイスしてもらいました。
やっぱしいろんな意味で自動車は面白いとウナったウナった。

全てのアドバイスが適切。納得しきり。このクルマのショックアブソーバーは硬いので有名らしい。
一番柔らかくしても硬いそうな。しかも1段階や2段階切り替えたくらいじゃ大差無しなんだとか。
前後共に最弱とすることを推奨される。また、後輪の空気圧も高過ぎ。
高ければ流れやすい、とタイでは考えられているのだとか。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/05/8044.jpg
明日は新しいセットアップで

実際、リアの減衰力と空気圧を下げる方向でセッティングしていたため、徐々にクルマの
状況が良くなっていたのだた。もう一つ。リアのバネを遊ばせるくらいにした方が良いという
アドバイスも貰う。これは今晩チェックしようと思う。
トドメが「リアLSDの効きはチェックしてますか?」。見ていると効きが悪いという。

・昨日乗せて貰ったソアラ(ユーチューブです)
http://www.youtube.com/watch?v=F_MzzfbqrLQ

ドリフト特有のドライビングテクニックを練習しながら手探りでセッティングするというのだから
大笑い。このトシになってこんな修行をすることになるとは‥‥。
救いは昨日より圧倒的に進歩したこと。ドラテクの方は何とかサマになってきた。
評価コーナーに全開で飛び込めるようになりましたから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:47:40.57 ID:Njs/CYPAP
俺はサスセッティングは最初は一番柔らかく、そこから少しずつ硬くしていくと聞いたけどな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:00:08.80 ID:dWzWXtCG0
>>457-458
都合よくニホンジン登場w ところで「我ら」とは、誰のことだろう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:39:03.29 ID:jIfmct4y0
チャンゲは悪意そのもの
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:59:03.41 ID:lxymo89x0
車のせいにすんなよチャンゲ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 14:59:00.67 ID:jIfmct4y0
メカニックのせいにもしそう

気候とコースのせいにするのはもう確定している
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 15:18:38.48 ID:lWmk/ocT0
あとライバル車との性能の差のせいにする。
今回はコースの文句が多いからコースアウトかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:24:54.75 ID:l4EPtV4f0
ようするに、安全基準なんかどうでもいいから、
サーキットは走行料を安くしろ、ということですね。
さすがは小金のことしか語れない、チャンゲさんだけのことはあります。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:32:46.99 ID:jIfmct4y0
走行コスト

って言葉使ってるけどこれ何が言いたいのか
「ランニングコスト」のつもりだった
「施設使用料」と言いたかった
「ワテシが走るのだから走るためのコストだ」と言い張りたい

正解は2番なんだが、チャンゲの場合は絶対3番だよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:35:55.78 ID:DAXDOomf0
10月4日
ワタシのはマフラーもミッションもノーマル。むしろリストリクター
(吸気制限)付くため、ノーマルよりパワー低く静か

10月14日
ワタシの好みからすれば若干アンダーステア傾向ながら
(STiバージョン スペックCのようなハンドリングが好き)、
今から対応することも出来ず、このまま行くことににする。

10月18日 
ラリー初出場のワタシは出場37台中34番目。最後からスタートなので
4番目のスタートとなる。最初のアトラクションで全部のターンを派手な
テールスライド決めようと狙うも、シート形状悪くサイドブレーキ効かぬ!

10月19日 
足回りだけ交換しただけの完全ノーマル車。
ただノーマル車ということで、立ち上がり加速が厳しい感じ
後ゼッケンの不利さも味わえた。

10月20日
起きると雨。雨の中、安全に走れるタイヤ(市販のポテンザRE01)はあるものの、
速く走れるタイヤを持っていない。ただ依然としてサイドの効きに問題を抱えている。
パワーの無いグループNはアクセルオンじゃスライドしないので、
サイドブレーキ引いてテール流したら「おおーっ!」という皆さんの大きな声
こうなると「もっと速く! もっと長く!」となるのが悪いクセ。

4つ目くらいの右コーナーで 滑 ら せ す ぎ 、 笹の藪に落ちてしまう

10月21日
立ち上がり加速で劣るノーマル車ながら良いタイムが出ている
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:44:17.79 ID:DAXDOomf0
その 「 滑 ら せ す ぎ た 」 時の動画
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:50:31.79 ID:DAXDOomf0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 17:32:07.78 ID:jIfmct4y0
>>467
何でもマシンのせいにしていてみっともない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:36:59.36 ID:VaPJhA970
>悪意を持った報道としか思えない。

国沢が書いた記事なら悪意をもった報道もありうる
といったイメージ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:36:06.67 ID:4B7u7cnB0
> このトシになってこんな修行をすることになるとは‥‥。

練習する機会なんぞいくらでもあっただろうに、今まで何やってたんだよチャンゲ

> 救いは昨日より圧倒的に進歩したこと。ドラテクの方は何とかサマになってきた。

昨日はゼロだったのが今日は0.1になっても圧倒的に進歩ですか
1日やそこらで上手くなるわけないじゃん
ドラテクって、ドうしようもないくラいテぬきなクにさわ、ですか

> 評価コーナーに全開で飛び込めるようになりましたから。

国沢さんは2速のレンジですが、ここでは1速ですね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:41:24.65 ID:Y9YTNnZA0
>このトシになってこんな修行をすることになるとは‥‥。
これまでちゃんと練習もトレーニングもしてこなかったが故の自業自得というイメージ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:17:17.12 ID:52ep6xZR0
>>437
まあ一応

240SX

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:54:01.30 ID:Xso6LYBM0
>>474
欧州仕様車は200SXだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:03:48.62 ID:rEPUEZDI0
ってか、北米仕様だけが240SXで、他は欧州もアジアも200SXだったよね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:04:18.19 ID:+iuTtvkJ0
でも国沢さんは「正確にはSX200」って言ってるんだから、また別の車なんじゃないの?w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:09:03.78 ID:QJX8pY+20
SX200はジェベル200の前身
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:14:35.32 ID:Y9YTNnZA0
ハウステンボスのはたしか北米仕様だったような
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:25:36.32 ID:PWgAqkco0
しかしまあ、本当に車解ってないって言うか作れないんだな。
アンダーオーバーなんてよく恥ずかしげもなく書くよ。
自分は下手くそのバカですって書いてるのと同じじゃんか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:33:31.82 ID:52ep6xZR0
>>475
こりゃ失礼
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:42:09.48 ID:ObzJ1aHr0
> トドメが「リアLSDの効きはチェックしてますか?」。見ていると効きが悪いという。

見ている人が分かるのに、乗ってるチャンゲは気がつかないの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:50:17.09 ID:52ep6xZR0
>>475
すまんやっぱ240だわ。
10数年前にハウステンボスで見た時
たしか240だったような気がしたんでぐぐったら
やっぱりそうだったよ。

まあ余談です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:08:59.52 ID:0jhP3BtC0
あまりいろんな車名書くなよ
チャンゲが240か200か180か9238かわからなくなってるだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:15:07.72 ID:0jhP3BtC0
チャンゲのドリ車これか

ttp://images02.olx.cl/ui/1/84/75/8157975_1.jpg
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:17:04.51 ID:OcHIRTCu0
確かにドリフトの練習には最適だなwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:27:35.58 ID:yJpxRF+T0
加山さんのスキー場、つぶれちゃったね…
もう山盛りのコーヒーも飲めませんね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:30:30.18 ID:0jhP3BtC0
今は山盛りの泡ビールがあるので満足なんじゃナカロウカ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:59:32.88 ID:pw8Ah/fnO
>>472
かなり昔のベストカー座談会で国沢が何の車種か忘れたけどドリフト時の挙動がイイと言ってたのに対し、粕谷俊二が反対意見で国沢が反論したら「国沢さんは2速のスピードレンジでしょ?僕の評価は4速のスピードレンジなんで…(笑」って言われてたの思い出した。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:51:42.90 ID:GZEo4cw30
>>487
恐るべしチャンゲの法則
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:41:53.07 ID:o1R1e69TO
>>489それ、レガシィGTワゴン。
ワゴンの方が、セダンよりドリフトコントロールし易いと、
チャンゲが強弁し続けるので、粕谷が突っ込みを入れて、チャンゲ笑い者にw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:44:44.67 ID:xVkaQ8Iy0
2速なら50〜100km/h、4速は150〜180km/h
まるで世界が違うよwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:45:47.80 ID:B4jap7aWP
>ガソリン車だって大気汚染と無縁のモノになりつつある。

気楽だな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 05:50:00.61 ID:wGBTgqgB0
>>493
国沢のバカ文章って、おかしなところや突込みどころが多すぎてついつい見逃しがちになるけど

>ガソリン車だって大気汚染と無縁のモノになりつつある。

などとおかしなことがさらっと書いてあることってよくあるよね。

ある種のサブリミナル効果でも狙ってるのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:45:50.57 ID:iUaHcbpb0
今回はさりげなく、ラジオのスポンサーを提灯してるつもりなんだよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:48:06.09 ID:n3jvmJci0
物事を誇張して書く癖があるからだよ
馬鹿なんだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:36:22.97 ID:xH4XF62T0
>>494
仕事もらえると思って買ったリースがあのザマだったんでそろそろって思ってるんじゃないかw
498日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/06(土) 13:41:03.95 ID:SbMVkLct0
何とかなった?(8月5日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-6c45.html

今日も練習。本来なら昼から、ということなんだけれど、連日車両にトラブルが出ていることもあり
(普段はほとんど乗っていないので走っているとボルトからして緩んでくる)、帰ってからメンテ。
そんなこんなで今日はサーキットに車両が届いたの、15時でした。JAZZさん(オーナーです)
が1回走ったところで「水温上がった」。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/8055.jpg
ピンクのセフィーロの女の子が元気!

チェックしてみたら電動ファンが回っていない。やがてキャビンから大量の煙! なんか燃えてる、
と思ったら、電動ファンの配線でした。ちなみに1回3〜4ラップで戻って冷却の繰り返し。
初日に6回。2日目も4回しか走れず。本日は冷却ファンのトラブルもあり
「走れないかもしれない」という状況に。いよいよ欠場か?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/8054.jpg
イケてる感じのドライバーです。頑張って!

するとたましても日本人でございます。村田篤史さんという方で2006年にはD1にも出場している。
昨年からタイのドリフトに出ているそうな。BMWは今回初めてということで全くセッティングが
決まらず、ひと味違う激しい走りを見せながら「まとまらないんです」。ベテランでもそうだったのね。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/8053.jpg
雨でコース脇の沼の存在感増える!

 続く
499日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/06(土) 13:41:23.41 ID:SbMVkLct0
>>498 続き

村田さんにもセッティングの方向性を教えて貰う。昨日言われた通り、リアのバネは遊ばせた。
減衰力は最ソフト。空気圧2kg/cmに合わせる。今日はダメかと思いきや、
最後の方になって「直った!」。それじゃ、と初日と全く違う方向性のクルマを試す。
するとどうよ! バッチリでございます!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/8052.jpg
亀の甲より年の功? なんとか乗り易くなってきた

ウソのように全開ドリフト決まる! 1ラップ目で特性をチェックし、2ラップ目に攻めてみたら、
見事「規定」の走りが出来ちゃいました。ただライン取りなんか荒っぽいし、たまたま出来た、
のかもしれない、ということで3ラップ目に入ると突然のスコール! こらもうどうしようもなし。
そんなこんなで「出来るか出来ないか微妙」。

いやいや私らしい流れになってきた。ただ「出来ないのが解っていて出る」んじゃなく
「成功する可能性もある」の方がずっとマシ。どうやら皆さん日本人の新顔を走りを初日から
見ていたのだろう。全開でコーナー攻めきってピットに戻ってきたら、全く扱いが違っている。
出来ればもっと練習&セッティングをしたいです。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/8056.jpg
右がJazzさん。隣はソアラのドライバー

終了後、メシを食べに行きましょう、というので待っていたら、当然ながらタイ時間。
7時が8時、8時が9時になり、結局食べ始めたのは10時。終わって帰り道にデザート屋に
寄ってホテル着は12時過ぎ。少し仕事しようかと思っていたのにかなわず。
みんなのすすめもあって、とりあえず明日は出場することに決定す。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:45:46.50 ID:SbMVkLct0
XaCAR編集部の方のエコカーアジアblogより

2011年8月 6日 (土) 新型デミオ・エコラン大会「満タン法に泣く」
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-22c6.html

>10日発売XaCARの最終締め切り間際に、スカイアクティブ・デミオで東京〜仙台間の
>エコラン大会に出場して来ました!

>XaCARのドライバーはエコランのスペシャリスト片岡英明さん。
>黄金の右足や数々のテクニックを繰り出し、狙うは優勝のみ! 

XaCARも酷いことするなあ(棒
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:24:40.29 ID:UzgR+JrV0
>どうやら皆さん日本人の新顔を走りを初日から見ていたのだろう。
>全開でコーナー攻めきってピットに戻ってきたら、全く扱いが違っている。

この幸せ回路w
自意識過剰と言うかなんと言うか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:33:23.33 ID:/+Lq7GDe0
しかし、同業の人達は、みんな夏休み前で忙しい最中なのに、
この人だけどうして1週間近くもタイで遊んでられるのかね。
日本に戻ってきたら、まったく扱いが違っているかもよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:39:20.52 ID:SBG7zXyMO
すでに扱いが違ってるので、クサクサしてタイに逃げたん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:42:20.00 ID:SBG7zXyMO
途中で送信しちゃったw


すでに扱いが違ってるので、クサクサしてタイに逃げたんぢゃナカロウカ



コクセキモ(・∀・)チガウノォ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:09:18.87 ID:25R2pnJs0
結局チャンゲは何が言いたいんだ?

ここ数日の日記を読んでも

・チャンゲはクルマの挙動とセッティングの関係が理解出来ない。
・セッティングの知識もない。
・他力本願で、自分は乗ってるだけ。

このぐらいしか解らん。

過去にレース経験が有るのに、ワタシは低レベルです。
って事を世間に主張したいんだろうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:48:57.58 ID:Xzg55GTm0
ラリーやってたときもクルマのセットアップ(だけじゃないが)は
ぜーんぶ他人まかせだったな


こんなんでKYBのダンパーがなんたら言うんだかr
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:21:49.48 ID:xVkaQ8Iy0
そもそもプリウスのエアが落ちてたのに気付かなかったじゃん
そんなので競技のセッティングが出せるわけがない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:00:42.33 ID:31sTpjo00
>(普段はほとんど乗っていないので走っているとボルトからして緩んでくる)

この理屈から言ったら、世の中の中古自動車屋の展示車両はバラバラになっちゃうな
だいたいどこの部分のボルトだよ

テキトーこいてんじゃねーよアホチャンゲ

放っておいたから緩んできた
じゃなくて、最初から緩んでたんだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:02:35.45 ID:31sTpjo00
>>499
そもそもセッティングの方向性以前にまともに整備すら出来てない車両じゃねーかよww

チャンゲの言う事だから配線ガー煙ガーってのもウソ臭いけどな
まともに走れないのでやめたいのだが、単に逃げたと思われるのが嫌でウソ800デナイノ
ってイメージ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:04:34.07 ID:31sTpjo00
>みんなのすすめもあって、とりあえず明日は出場することに決定す。

なにこの直前のドタキャンOKみたいな発言。
メカもいて、コースも借りて練習してるのに、前日になって「出るかやめるか」なんて
通るレベルの大会かよwww

そんなテキトー大会なのにまともに走れるかどうかもビミョーってどんだけレベル低いわけ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:07:18.37 ID:2eJlwvDy0
チャンゲ親方の日記は基本嘘だと思って読んでみるといい
東スポやベストカーと同レベルの信憑性くらいと思えばよろしい
するとどうよ!日付け以外嘘だらけデナイノ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:26:16.26 ID:25R2pnJs0
>>506-507
ああいう日記をうpすると、日頃のヒョウンの信憑性に
疑いを持たれるのではナカロウカ、とか思わないんかねぇ?
日記の>>375-376の時には、足回りを弄ればいいのか、エンジン特性がダメなのか
とか問題解決の糸口すら掴めてないわけだし。
こんな醜態ではダンパーもタイヤもエンジンも語れないワな。

>>508
>(普段はほとんど乗っていないので走っているとボルトからして緩んでくる)
こらタイヘンだ。チャンゲん家には普段ほとんど乗っていないクルマやバイクや
自転車が数台あるデナイノ!こらモウ明らかにボルト緩んでると思う。

結論から言うと、普段から使ってなくて緩みまくってるのはチャンゲのアタマのネジです。

>>511
>日付け以外嘘だらけデナイノ!
大体は過去の日ですが、年に数回、未来日記や未来TOPPPUになっている事がありまつ。
何の事はない、結局日付までもが嘘でした。
チャランポラン過ぎて、明らかに痛い人です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:43:04.91 ID:31sTpjo00
頭のネジワロタ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:49:58.53 ID:xVkaQ8Iy0
チャンゲさん昔交通事故で足を骨折してボルトが入ってるんじゃなかったっけ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:53:00.49 ID:XoRnF5sRO
チャンゲのアタマのネジは緩んでないよ
抜け落ちてるだけだよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:02:42.83 ID:xVkaQ8Iy0
WRCのトップドライバーを評して「頭のネジが2、3本抜け落ちてる(褒め言葉)」というのはあるが
国沢さんの場合最初からネジが付く場所さえないからなw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:05:47.32 ID:mHqqkkdX0
>510
こういうセッティングも出来ない馬鹿に限って人の所為クルマの所為にして
「こんなんじゃやってられねーよ!」とか言って投げ出したりするんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:08:10.41 ID:31sTpjo00
つーかチャンゲはノーマルで出とけ
いじったマシンなんてチャンゲには無理
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:14:39.73 ID:SBG7zXyMO
このままだと、他人の車をぶっ壊して知らんぷりする人間のクズ、が見られそうですなぁwww



デクノボー(・∀・)チョンスケ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:28:34.16 ID:yQhlpPVD0
国沢って車のダンパーのセッティングすら出せないくせに
KYBのダンパーはダメだとかプリウスの乗りごこちは悪いだとか言ってたのかよ
国沢の頭の方が悪くてダメなんだろ、KYBに土下座して謝っとけ、な国沢よ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:18:08.71 ID:31sTpjo00
>>519
知らんぷりどころか、完全に責任転嫁していくと思われww

「ワテシは通常のドラテクで走行したのに、整備が甘いあの車では誰が乗っても破綻したデショウ」
「コースの整備も甘くワテシならこんな命知らずのレースは許さない。モータースポーツの冒涜と思いマフ」
「ワテシも急に参戦する事になって準備不足だった。これでは勝てマセン」
「ワテシは出来る限りの事をやったけど、オーナーは理解できていないらしい!」
「こらもうワテシのGTBを持ちこんでやるしかないと思う。勝った後はチャンピオンシップカーとして
地元の人に飾っておいて欲しい。ワテシもあまり利益を追求しないつもり」

とか言って絵空事にふけっていそうだな

はやく帰って店先の掃除でもしろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:27:43.00 ID:YRaqu8gs0
しかし、この暑い時期に、暑いバンコクに行って、暑い思いして車に乗って
何が面白いのダローカ?

やっぱり、俺にはバカの考えは理解出来んわ・・

あ、本当の目的は〇でしたね、失礼しましたw


PS:写真の目、完全に逝ってるw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:12:19.95 ID:VubTBIt50
写真の頭、やたら頭皮が見える気がする。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:33:24.03 ID:xVkaQ8Iy0
自分で撮ったのかな?
キモい顔だ。
国沢さんくらいチキンハートだと他の人にシャッター押して下さいと頼めないもんね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:38:17.14 ID:BAMZ2QL/0
全く関係ない話になってごめん。

例の小型ハイブリッドの件、会社で調べて来た。
便所の落書きだから、信じちゃだめだぞ。

2009 … 小型ハイブリッドをやるかどうかすら確定しておらず
2010/初 … トヨタ高岡工場とセントラル宮城工場の2工場体制
        量産開始はセントラル宮城が2週間遅れの予定。
2010/中 … セントラル宮城と関自岩手の東北2工場体制に変更
        欧州向け廃止。
2010/末 … 関自岩手のみに変更
         
というわけで、2転3転しており、結論としては東北(岩手)で作ることになるが、
元々は東北とはいえ、宮城の新工場でやる予定だった。

結論から言えば、隣の的を狙って当たったのに、まるで最初から当てたかのように
ふるまっているだけ。岩田のような、後付け講釈。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:06:08.22 ID:SBG7zXyMO
俗に言う「千三つ」てヤツですな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:03:05.96 ID:q1f5L5uL0
最近CBとかOPT読んでないから知らないけど
今のD1の流れを汲むドリフトコンテストだとドリフトのきっかけって
・クラッチ蹴り
・シフトロック
・そのまんま慣性
が主流でチャンゲ得意のサイドォォォは評価低いんじゃなかったっけ?

10年以上前のCBドリコンあたりは4速全開の領域でサイド引いてコーナーのはるか手前から向き替えるってのもあったけど
チャンゲのサイドォォォはそういうレベルでも無いような…
528TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 00:03:45.14 ID:G7UBtCJI0
2011年08月06日 韓国人はキューブ好き
http://kunisawa.asia/article/47209055.html

やっぱり韓国人は基本的にクルマ好きじゃないんですね、と思った。なんとキューブが売れている。
日本でもキューブを買う年代層って割と明確。何度も紹介してきた「クルマ嫌い教育」を受けて
きた40歳以下です。それ以上の年代になると60歳以上の親の名義を除き、
キューブのユーザー層から外れてしまう。

そらそうだ。キューブってクルマらしくない。そもそも開発段階からデザインに「美しさ」を要求
しなかったという。私らクルマ好き世代だと、クルマを買うならカッコ良や美しさで選ぶ。
理想を言えばクーペです。逆にクルマ嫌い教育を受けてきた人からすれば「クルマらしくない」
という雰囲気が受けるのだろう。

このあたり、タントを買っている層とも近い。「走らない感じ=社会に対するやさしさ」なんだと思う。
この世代にとっちゃ走る楽しさを追求するなんて「悪」以外ナニモノでもないですから。
韓国は東洋人の中でスバ抜けて「クルマ無関心層」が多い国だと思う。
40歳以下の人たちと似ている側面を持つ。

だからモータースポーツ流行らず、国内にスポーツカー市場も無い。というか韓国車の
スポーツモデルってスープラ似のジュネシス・クーペしかない。これだってアメリカ市場向きに
作ったもので、韓国内じゃ不人気。日本車が案外と早い段階で世界に出て行けたのは
「クルマ好きが多かった」からだ。

韓国車人気急上昇となったのにスポーツモデルがない。今でも世界中のクルマ好きは絶版
になった日本製の高性能車で遊んでいる。アメリカのチューニング雑誌を見ても、
一世代前の日本車だらけ。タイなどアジアに来ると、二世代前の高性能車が人気。
一度海外のチューニング雑誌を読んでみたらいい。

 続く
529TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 00:04:05.84 ID:G7UBtCJI0
>>528 続き

けれど最近は日本人もクルマに感心無くなり、高性能車など消えてしまった。日本車の
「土台」が失われつつあります。どこのメーカーが「日本車本来の楽しさ」を最初に思い出して
くれるだろうか? ホンダあたりに期待したいところながら(NSXとかじゃなく、
2リッター級までの高性能車です)、しばらく難しいか? 

ランエボもインプレッサも希望の星じゃなくなりつつある。そういった意味じゃトヨタのFT−86
なんか久しぶりのワクワク感になるかもしれないが、単に開発して売るだけじゃダメだと思う。
というか仏像は作っても物体。そいつに魂を込めて初めて仏像になる。
それを忘れちゃアカンです。トヨタの動きに注目したい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:05:54.90 ID:gqWeNYnV0
だからレベルの低い(と勝手にチャンゲが思っている)タイまで行ってんだろうね
まぁ、赤っ恥かいて戻ってくるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:30:53.03 ID:Z80yDml70
>>528
>私らクルマ好き世代だと、クルマを買うならカッコ良や美しさで選ぶ。
宇宙一カッコワルイと思ってるリース(プッを買った奴が何を言うかね。

やっぱりチャンゲは基本的にクルマ好きじゃないんですね、と思った。w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:56:03.33 ID:gXjJaRmK0
・ウナギ屋
・タイへ観光旅行
・旅先でドリごっこ(ゴーカート1回300円風、チャンゲが払ってると見た)
>>528のようなタダ文
・バリバリ書いてることになってる有料文

並の人間の集中力があれば、1個かせいぜい2個で手一杯だよねw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:59:09.77 ID:52YmNHzk0
世の中が便利になって、娯楽が増えたことによって、世間一般の価値観が変わってきてるだけなのに
相変わらず昭和の時代の価値観だけでモノを見るバカがいるな。

そりゃ仕事もなくなるわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:26:22.79 ID:FpsgZm5q0
だって国沢さんは周回遅れですから
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:52:42.97 ID:3wGHdobW0
>>528
リセールバリューでしか車を語れないバカ沢さんが車好きなんて声高に言っても
誰も賛同しないだろうなぁ(わははは

まぁ国沢さんが韓国人なら車嫌いなのも納得だが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:08:36.75 ID:RM+pVOmI0
>>528
車には驚きが必要とか、言ってたくせにww

キューブも車のひとつの形、方向性だろうに。
単に自分の狭量さをさらしているだけのアホチャンゲ

いや、ニサーンとマツダが嫌いなだけかwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:10:59.16 ID:RM+pVOmI0
つーか528、529読んでると完全にチャンゲは昭和から一ミリも動いていない停滞頭とよくわかる。
韓国人がキューブがとか、なんか書いててもスカスカな内容で、結局単にキューブとタントは嫌い
と言ってるだけなんだよな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:20:37.11 ID:52YmNHzk0
国沢はいまだに速度とGフォース、あと下取り価格とダンパーの銘柄でしかクルマを語れないのかね。
まあ国沢に限らず、こういう価値観から抜け出せない評論家が多い業界だから、ミニバンやワゴン否定に
走って、世間からそっぽを向かれ休刊廃刊の山を作ってるんだろうけど

便利な世の中になったのにわざわざ高い金出して車持つのに、低い車高と着座位置のせいで
背の高い車に囲まれ見下ろされたり、100km/hしか出せないのに無駄にパワーのある車に乗ったり
することにメリットを感じるやつが減っただけの話だ。キューブに乗ってたらクルマ好きじゃないみたいな
考え方はボケが始まってると思われても仕方ない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:22:12.72 ID:x0v5WJ3I0
吉久くん、まだ日本に帰って来ないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:44:49.03 ID:38sAT8Fm0
>>528

あのねチャンゲさん。キューブは美しさを
求めなかったワケじゃないよ。
現行モデルである3代目は2代目のキープコンセプトなの
『一見カッコ悪いけどカッコイイ』ってのが狙いなの。

まぁ、3代目プリメーラのデザインを貶めて、MJとテリー伊藤に
デザインセンスが無いと断じられる人だから仕方ないか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:48:48.08 ID:nUXR6SkY0
>>535
そのくせ、ハイブリッド車や電気自動車と普通のクルマとの価格差は燃料費の○年分でカバーできるとか書くんだよねw
如何なる理由か、その時には○年間の維持費や○年後のリセールバリューの比較はしないんだけどww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 03:45:03.57 ID:RM+pVOmI0
正直プリウスとインサイト、リーフと似たり寄ったりな車を何台も買っていては
バリューも何もあったもんじゃないwww

使いもしない車、仕事になると思ったのに結局ダメだった車、
チャンゲはそれを有効活用できるようになってから車の値段とか語れってイメージ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 04:55:23.71 ID:FpsgZm5q0
インサイトはNSXを壊したお詫びでしかもバッカム経由で買ったから2年間は売却できないよw
リーフは川口のニッサンに「うちは無料駐車場じゃありませんから」と断られたし
プリウスはいくらトヨタに尻尾振ってエビカニ要求しても相手にされない

結論から言うとジドウシャヒョウンカを廃業しなさい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 06:50:51.86 ID:LKV8GK+A0
早くボート専業ヒョウンカになって、そのまま消えてください。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 07:12:03.21 ID:E7Szz5/UO
>私らクルマ好き世代だと、クルマを買うならカッコ良や美しさで選ぶ。


朝鮮民族なら劣化マークXみたいなヒュンダイを買うニダ、てことですね



チョウセンニッポウ(・∀・)ヨンダカ、チョンスケ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:55:47.53 ID:dk34B/aX0
>>528
>ホンダあたりに期待したいところながら

息子の就職先を褒めちぎるのは勝手だが
ホンダが一番そういう車を売ってないんじゃないの?

売れているフィットにしろ、積載性能重視だし。

本来は、スイフトや現デミオ位のデザインを出すメーカだったのに
今やワゴン専業メーカー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:20:07.43 ID:ovfLzVPm0
国沢が貶したマツダ、日産、離れたスバルは業績が悪くないな
トヨタ、ホンダも貶してください
そうすれば日本の自動車業界も復活だ

戦々恐々としているのは修贔屓のスズキとイースのダイハツか・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:34:16.61 ID:gvy25bvU0
かつての日本のように、クルマ好きの多いタイの若者に、
タイ・ラリー・チャンピンの、ドリフトテクニックを伝授してほしいという、
オーガナイザーからのリクエストがあって、山のような原稿依頼があれど、
断ることはできまいと訪れたバンコクなれど、
マシンとして用意してあったSX200は、じぇーんじぇんセッティングがとれていない状態。
まあ、最悪の状況からでもセットアップを進めていけるワテシにとって、
これも鰻屋と同じ修行と思って我慢す。
するとどうよ!
SX200の走りは見違えるようになり、みんなの見る目も変わってきたデナイノ。
そらそうだ。
いきなりドリフトの本場日本から、バンコクにやってきた物好きはどんなヤツなのかと、
みんなワテシの走りに注目していた次第。
1日で20年分のスピンを繰り返しているうちは、
きっとタイ・ラリー・チャンピンも大したことないな、と思っていたに違いない。
今日はタイ・ドリフト選手権の本番なれど、いまだに競技の内容が分からない。
なにしろみんな、ワテシには恐ろしいほどの対抗意識。
デトロイトでシボレー・ボルトのエンジニアとディスカッションし、
そのすべてを理解できるほど語学に堪能なワテシながら、
残念ながらタイ語は、その基礎的なところが少し理解できるのみ。
こうなればいきなり本番で、テクニックを見せつけるほかない。
それともマシンの調子もよくないし、今回はピットで見学か。
詳しいレポートは後ほど永田にアップさせます。
ドリフト終了後は、そのまま空港に向かい、日本へと帰国の予定。
行きと同じ台北経由で成田行き。
その後、中野の鰻屋に向かい、タイに遊びに行った分のオカネをレジ抜きします。
みなさんも、ワテシのような悠々自適な生活をしたければ、
親戚の飲食店を乗っ取ってみるといい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:03:37.70 ID:n+pou/h30
>>529
>というか仏像は作っても物体。そいつに魂を込めて初めて仏像になる。
>それを忘れちゃアカンです。トヨタの動きに注目したい。

つまりこう言う事か。

というか新型車は作っても売り込まなきゃ。アテシらに魂を込めてエヴィカニ寄越して初めて宣伝になる。
それを忘れちゃアカンです。トヨタの動きに注目したい。

エヴィカニチャンゲらしいいやらしい文章だワな。
550エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 10:18:36.97 ID:G7UBtCJI0
2011年08月07日 日本はもっと酷い
http://ecocar.asia/article/47214414.html

イギリス国営放送BBCの人気番組『TOPギア』はワザとリーフを完全電欠になるまで
乗り続け街中でエンコさせ「電気自動車に将来はないね」と言い放った。
激怒した日産は猛烈に抗議しているようだけれど、今のところ相手にされていないようだ。
TOPギアなんてそんなモノ。国営放送に文句言ってもダメ。

この件で不思議に思ったのが、その後の対応。BBCが電欠させた街に充電器が一つも
なかったという。そこで日産は充電箇所を2つ作ったとオートブロググリーンは伝えている。
100Vという家庭用電源の日本人の感覚だと「ふ〜ん」かもしれない。
でもイギリスの電源って220V。簡単に電源は確保可能。

・オートブロググリーンの記事
http://green.autoblog.com/2011/08/04/nissan-top-gear-here-have-two-chargers/

あまり認識されていないことながら100Vの国の方が少ない。大半の国や地域では
電気自動車の充電は家庭用電源で出来てしまう。電欠させた街に充電箇所なかったと
言うけれど、その気になればどこでも充電出来るんじゃなかろうか。
日本やアメリカって充電インフラじゃ一番電気自動車に向かないワケ。

それより腹立つのは日産の対応。こんな番組で2カ所も充電箇所を作ったという。
そんなことが出来るなら、全く増えない日本の日産ディーラーに急速充電器を何とかして
欲しい。東京は海沿いに集中しており(隣り合わせにある地域すらある)、
中央線から北側が空白地帯になってます。

イギリスで売れているリーフの数なんかたかが知れている。上を見ても200台くらいかと。
日本はすでに6千台も売れているのだ。しかも日産ディーラーが火曜日に一斉に休むと、
リーフ乗りはイッキに行動範囲が狭められてしまう。日産の国内販売部門はコスト削減しか
考えていない。残念です。(国沢光宏)
551日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 10:23:35.81 ID:G7UBtCJI0
3歩進んで2歩下がる(8月5日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-6c45-1.html

昨日は何とかカタチになった。けれど2カ所問題があります。ヘアピンコーナー立ち上がりの
加速で、本来なら2速のままホイルースピンさせまくって走らなくちゃ高い評価をしてもらえない。
けれど私は2カ所とも1速に落としてる。2速のままだと回転が落ちちゃうからだ。
こいつを何とかしたいと策を練った次第。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/07/8063.jpg
フロントがスカイライン。リアはセフィーロも多い

村田さんに聞いてみたら「クラッチ踏んサイドブレーキででテールを流し、その間にアクセル全開
にして繋ぐのがドリフトの乗り方です」。それじゃ、ということからイキナリ本番で試すことに
しました。やるなら思いっきり派手にいくしかないっしょ! 普通に走ってもウケないでしょうから。
イメージトレーニングはキッチリ行う。

・ピンクのセフィーロの走り
http://www.youtube.com/watch?v=bMLLBV44qlc

ということで1本目! 第1コーナーの進入はバッチリ! バキ切りして荷重移動。
テール流れ始めたら全開! ここ、得意です。しかし全開のままだとスピード出過ぎるため、
若干アクセル戻す。するとパワーバンドから落ちちゃう。それじゃ、ということでサイドブレーキ
引っ張る。するとどうよ! 凄い速さでテール流れる。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/07/8061.jpg
ライン取りはバッチリ! バンパーはハズしたまま乗る人も多い

 続く
552日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 10:24:25.41 ID:G7UBtCJI0
>>551 続き

全くコントロール出来ずコースオフし、激しく泥沼に「ばしゃ〜ん!」。激しい水しぶき上げた
こともあってアナウンス大盛り上がり&観客大受け! 私しくしく。引っ張り上げれ、
まだ競技区間だったこともありそこから一暴れして1回目オシマイ。
リアの減衰力を上げても硬くて滑る。落としても縮み側のストローク無くてダメ。

二人の日本人に聞いてみたら「××のダンパーじゃダメです」。なんでも土屋圭市さんのところ
で出している製品が良いという。土屋さんところのショックアブソーバー、めちゃくちゃ評判良い
ので驚く。私なら迷うことなく使う。価格もグループN用のショックアブソーバーと比べれば
3分の1ですから。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/07/8064.jpg
××のショックアブソーバーはダメですよ、だって

サイドブレーキ使用はこのクルマだと全然ダメだと判明したので、2本目はクラッチ蹴って
回転を上げることにする。やっぱし第1コーナーの進入についちゃOK。速度落ちたので
アクセル全開のままクラッチ切り、回転上がった時に繋ぐ。そしたらやっぱしクルリンぱ。
これまた繋いだ瞬間にリア荷重となって突っ張られちゃうのだ。

もう一つ。ドリフト用車両の前輪はアッカーマンがついてちゃダメなのだという。
写真を見ていただければ解るとおり、内輪は切れ角が大きいものの、外輪は切れていない。
ドリフト中はもんの凄くトーアウト付いた状態なので、当然ながら前輪はスムースに転がらない。
つまりドリフト中、前輪はブレーキ。後輪が荷重掛かりすぎて滑る。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/07/8062.jpg
外輪の切れ角が少なくブレーキになってる

 続く
553日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/07(日) 10:24:58.10 ID:G7UBtCJI0
>>552 続き

このクルマでアングルの強いドリフトなんか出来るワケないな、ということを4日目に気づきました。
やっぱり競技が違えばセッティングも違う。結果として遠回りになったし、2回とも失敗して
予選落ちしちゃったけれど、素晴らしい勉強になったです。出来ればチャンとしたクルマに
乗ってみたいと思う。けっこう楽しいです。

トシを取ると新しいことをしなくなる傾向。その方が楽だし。実際、この4日間は手探り状況。
でも魂の修行をすれば徐々に方向性見えてくるんだな、と再認識した。全く違うクルマの
楽しみ方を体感できただけでも大きい収穫でございます。ただ家人には全く理解してもらえず。
タイで遊んでると思われている。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:38:19.32 ID:ovfLzVPm0
>しかも日産ディーラーが火曜日に一斉に休むと、
>リーフ乗りはイッキに行動範囲が狭められてしまう。日産の国内販売部門はコスト削減しか
>考えていない。残念です。

テメエはテメエの財布の事しか考えてねぇじゃねーか
ばーか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:41:58.65 ID:BJ9NlCmL0
加重の使い方間違ってね?
トランクにスペアタイヤ積めばよかったのにw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:43:59.91 ID:g1bQhW1b0
日産ディーラーでしか充電しない前提かよwww
あほかこのおっさんwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:56:05.36 ID:N3YAiWEB0
さもしいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:04:22.36 ID:n+pou/h30
>>550
まるで全国津々浦々にリーフ乗りが居て充電スタンドを探してさまよっているかのような文章。
全国に6000人しか居ないリーフ乗りのうちの何人が日産ディーラーで充電するのかね。
逆に言えば、リーフに乗ってない大多数にはぜ〜んぜん興味ない話だワな。

>>553
>でも魂の修行をすれば徐々に方向性見えてくるんだな、と再認識した。
>全く違うクルマの楽しみ方を体感できただけでも大きい収穫でございます。

50年以上知らなかったのによく自動車ヒョウンカなんて出来てたモンだ。

>ただ家人には全く理解してもらえず。タイで遊んでると思われている。

…違うのか?家族が言ってる事が正解だろw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:17:22.91 ID:nUXR6SkY0
TOPギアって書いた人初めて見た。大体みんなTopgearかトップギアって書くけどな。

でもあの番組、前からハイブリッドや電気自動車が嫌いだし、その取り巻く環境も大嫌いで通ってるじゃん。
リース(プなんか褒める訳が無いのは最初から分かってそうなもんだけど。

イギリス人だから素直に表現はしないけどw、向こうの言い分を良く良く聞いてみるとそれにも一理あるし、
電欠の件もその主張を伝えんがための演出だろ。向こうの真意を理解しろよって言うか、チャンゲ自身は
行間を読めと読者へ強要するくせに、他人が同じ様な事すると全くそれが読めないのねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:50:37.42 ID:x0v5WJ3I0
>>551
長々とまぁ言い訳を…
すごく醜い

スバルとの蜜月期みたいに、車両はバッチリ用意してあって、あとは自分が乗るだけだった頃が懐かしいでしょ?

ダンパーや車を貶す前に、自分の無知と下手くそぶりを反省しろよ、タイラリー初の外国人年間総合チャンピンさんよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:20:17.13 ID:0JARey1H0
他の人の走りは、ようつべにうpするのに肝心の自分の走りはうpしないのなw  
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:26:30.57 ID:52YmNHzk0
そりゃ急速チャージ出来る場所が多いに越したことないが

そもそもは自宅で充電するものだろう? 何を勘違いしてるんだこのクズは
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:34:47.33 ID:ZJC01gJo0
盗電野郎ですから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:46:10.39 ID:MwI654oM0
予 想 通 り ク ル マ の せ い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:58:49.53 ID:zIto7mfK0
笹藪特攻からなんの進歩もない泥沼特攻

あえて池沼とは言わない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:25:05.45 ID:Z80yDml70
>>550
>その気になればどこでも充電出来るんじゃなかろうか。
>その気になればどこでも充電出来るんじゃなかろうか。
>その気になればどこでも充電出来るんじゃなかろうか。
そこら辺のコンセントを無断で使ってはいけませんよ。w

>全く増えない日本の日産ディーラーに急速充電器を何とかして欲しい。
これだとディーラーを増やせという主張ですけど。
文章の構成をよく考えて書きましょう。w

>日産の国内販売部門はコスト削減しか考えていない。残念です。
チャンゲは手前ぇの懐具合しか考えてねーんだろ。

>>551-553
>けれど私は2カ所とも1速に落としてる。2速のままだと回転が落ちちゃうからだ。
えっと・・・それってつまりドリフト出来てないんじゃ?

>ということを4日目に気づきました。
数日間テスト走行しても解らなかったんでしょ?で、アッカーマンだなんだと
人に言われただけでしょ?それは「気づいた」とは言わないんですよ。

>結果として遠回りになったし、2回とも失敗して予選落ちしちゃったけれど、
>素晴らしい勉強になったです。
予選落ちおめでとうございます。普通は勉強してから挑戦します。
「結果として遠回りになった」んじゃなくて、初めから遠回りしてます。

>出来ればチャンとしたクルマに乗ってみたいと思う。
他人様のクルマに乗っけて貰っておいて、この言い分。人格が疑われますな。

結論から言うと、明らかに遊びだと思う。社会をナメんな、ボケ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:37:03.83 ID:g1bQhW1b0
ど素人のくせにチャンとしたクルマもなにも無いよなー
まず基本の知識と技術を身につけてからじゃねーのかと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:41:30.38 ID:BJ9NlCmL0
こんなドローカルのドリイベントで、車のせいでどうのこうの言ってる馬鹿は帰国しなくていいよ
ドリ素人の小僧のほうが、車なりの精一杯のドリ出来るように頑張ってるわw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:43:36.39 ID:zIto7mfK0
明らかにワン/シルのことを知らない
ドリフトやドリコンのことも知らない
現地に行ってから教えてもらってる
タイとドリフトをナメすぎ

>激しい水しぶき上げた こともあってアナウンス大盛り上がり&観客大受け! 私しくしく。
>引っ張り上げれ、まだ競技区間だったこともありそこから一暴れして1回目オシマイ。
大笑いの間違いじゃね?これ思い出したよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:48:58.72 ID:BJ9NlCmL0
2速レベルの審査コーナーで車がどうのとか言うなよマジで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:54:29.11 ID:G7UBtCJI0
谷口信輝の助手席に乗せてもらった日記探して脱力

2008-05-28
http://kunisawamitsuhiro.blog70.fc2.com/blog-entry-64.html

>D1の名手、谷口選手が居たので、当代きってのウデを見せて貰う。
>するとどうよ! イメージしていた乗り方と全然違ってました。
>横方向のグリップ限界を超えて滑らせるのでなく、ホイールスピンのコントロールなのだ。
>ラリーをサッカーだとすれば、バスケのような感じ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:07:01.37 ID:mGAIshhe0
今回、覚えたコトバ


荷重移動
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:09:57.82 ID:RM+pVOmI0
>>545
そうそう

あんなにソナタいいデナイノ!エラントラサイコーデナイノ!
と言うなら自分で並行輸入でもして乗り倒せってイメージ
そうしたら業界随一の「ヒュンダイヒョウンカ」となってニッチなニーズを
埋める事ができるかもしれん

まあ…そもそも韓国車のニーズが日本に無い、のは既に証明されちゃってるワケだが。
タイに住んでやればいいよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:14:28.56 ID:RM+pVOmI0
>TOPギアなんてそんなモノ。

見た事もないくせにww
今回話題になってようやくツベでみたか、話を聞いただけだろwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:20:11.11 ID:RM+pVOmI0
>>557
>けれど私は2カ所とも1速に落としてる。2速のままだと回転が落ちちゃうからだ。
えっと・・・それってつまりドリフト出来てないんじゃ?

そうだよね、ドリフトしてるなら基本駆動輪は空転してるワケでエンジンの回転数が落ちる時点で
ドリフト不成立、もしくは不完全なドリフトそのものって話だよね

そして変な不完全挙動で走るから制御も出来ず泥沼ダイブwww

ヘタクソそのもの。語れば語る程釣れない釣り人の講釈たれってイメージ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:22:50.12 ID:zIto7mfK0
>私らクルマ好き世代だと、クルマを買うならカッコ良や美しさで選ぶ。

今の国沢家のカ―ラインナップって

・プリウス   …ネオチューン(笑)仕様
・インサイト  …NSX壊してゴメンナサイ 好みじゃない青ですw
・リーフ    …一発逆転ならずw 永田が選んだパールホワイトw
・サンバー  …鉄人サンバーw 
・インプレッサ…北海道を走った戦友も今や塩漬け

DQNセルシオとフェラは売っちゃったんだっけ?


カッコ良や美しさねぇ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:29:51.97 ID:mGAIshhe0
オンオフアクセルの時点で…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:31:38.33 ID:E7Szz5/UO
ま、これでラリー競技関係者だけでなくドリフト競技関係者の皆さんからもニヨニヨされることは確実となりマシタwww



黄昏さん期待を裏切らんのぉ、チャンゲくんは


ヘタノヨコズキ(・∀・)ヨタローチョンスケ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:31:51.25 ID:BJ9NlCmL0
シャシダイで400馬力のえんじんぱわーw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:48:55.53 ID:eSjsX9i+0
2速のスピードレンジどころか、1速のスピードレンジだったでござるw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:30:07.86 ID:gvy25bvU0
ここならそこそこのリザルトが残せると思ったタイでも、
予選落ちでシクシクの巻。
もう二度と参戦しようとは思わないでしょうw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:37:08.15 ID:x0v5WJ3I0
その辺のミニサーキットで、ドリ小僧と一緒に練習すればいいのに。
練習用のボロビア買って、シコシコメンテやら改造やらしていけば、セッティングの勉強にもなるだろ。
そういうのを「修行」っていうんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:39:19.87 ID:mGAIshhe0
エビカニ枠なら続けでしょう。自分が出なくても儲からレンタル費等をとり、監督と自称して
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:41:09.80 ID:BJ9NlCmL0
>ただ家人には全く理解してもらえず。タイで遊んでると思われている。

これは遊と言わず、どんな言い訳したのか書いてくれよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:45:59.42 ID:x0v5WJ3I0
>>583
それ、失敗したビジネスモデル(笑)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:49:53.61 ID:eAkuWqKq0
ここと関連スレみてから
国沢のイメージが、罪のないはずの他の鰻屋さんに重なって
鰻がおいしくなくなった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:06:16.63 ID:NW0C0hN30
>>552
>泥沼

俺には「池沼」にしか見えん。

何しろ、やってる事が池沼そのものなんでw

>>553
>ただ家人には全く理解してもらえず。

やっぱりな・・

もはや家族も、あきらめているんだろw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:08:38.18 ID:n+pou/h30
タイドリフト大会で他人の車借りてカーレイプして池沼特攻予選落ちかよw
所詮タイラリラリなしょなるチャンピンの実力なんてそんなもんだったんだ。

ん?チャンピンが予選通らない?
タイラリーってドリフトよりも格下イベントってことか?
こらもうラリーストの恥さらしでしかない。うどんサックさんや坂本さん、マリーニ選手に謝るデナイノ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:08:24.93 ID:E7Szz5/UO
総括すると、タイまで行って泥沼特攻をやらかした池沼、てイメージwwwwww


うっかりオファー出しちゃったオーナーの方には、お気の毒としか言葉がありませんが


セキニントレヨ(・∀・)チョンスケ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:01:05.03 ID:AJ7zi/lkO
やっぱり特攻したかwww
参加していた日本人の方って、ブログとか書いてたりしないかなぁ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:11:29.45 ID:4v7pc76I0
>>375
「コースとラフとの段差が極めて大きい。しかもコースから2mも外れれば
沼になっており、聞けば脱出出来なくなるという」

これを読んだ瞬間、池沼特攻の場面がよぎったんだけど‥

期待通りの結果でワロタww


それから詳しいことは知らないけど

「過去20年分くらいの回数のスピンをしちゃいました。
最後は段差でブローオフバルブ壊して終了」

ブローオフバルブが壊れた原因は、段差に乗り上げたからじゃなくて、
アクセルをガバガバ開けたり閉じたりして異常な負荷をかけたからじゃね?

つーか、どんだけコースアウトしてたんだよってことになるんだけどw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:16:17.18 ID:4v7pc76I0
>ただ家人には全く理解してもらえず。タイで遊んでると思われている。

「クルマ遊びしてないでちゃんと仕事(裏の本業)しろよ」ってことなんだろうな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:31:02.43 ID:l8H2PVdOP
>>552
この写真ドリフトしてるんじゃなくて
左コーナーをゆっくり廻ってる写真だろw

国沢、イイカゲンにしろよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:40:16.19 ID:7tNbm91E0
ホンダのリコールはチャンゲのせい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:10:03.46 ID:HSwHvJvT0
ブローオフバルブが段差で壊れるなんて初めて聞いたわ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:29:53.38 ID:38sAT8Fm0
>>595

アクセルのオンとオフの段差が激しくて壊れたデナイノ!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:34:17.00 ID:n+pou/h30
チャンゲの理想と現実の段差が激しくて壊れたんデナイノ?

理想=タイラリラリチャンピンが東洋のドリフトオヤジ技で目立ちまくりデナイノ
現実=クルクルスピン修行、コントロール不能で池沼特攻、失笑の渦
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:38:40.90 ID:Ya4T00Ya0
久々にこれを貼る
>4月16日
>またまた一つ歳を取った。
>先日、八丈島でラリーの師である竹平兄に「国ちゃん元気有るウチ、WRC出ろよ! 見てるより面白いぞ!」。
>これ聞いて何かガチャリと動く。ジツはカタルニアラリー見て、モヤモヤしてたのである。
>WRCを見た方なら解ると思うけれど、めっちゃ速いのはWRカー&Nカーとスーパー1600クラスのTOPクラスくらい。
>中位以下は観客もタイクツ気味になってしまう。下位になると、ほぼノーマルのシビックや、ランエボ4、インプレッサWRXのNBとかだもの。

>そこに東洋から来たカウンター親父が元気良く走ってきたらどうか! ギャラリー居る全部のコーナーで派手に横向けてやる!
>おそらく喜んでいただけると思うのだ。夢は持った方がいい。来年のカタルニアラリーに出るべく、頑張ってみます。
>クルマは完全ノーマルで十分! 無理しなければ300kmのSSくらい持つだろう。
>また来いよ! と言われるような走りが出来たら、と思う。

>終日原稿書き。夕方、打ち合わせのため有楽町へ。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:39:57.77 ID:HSwHvJvT0
しかし本当に黄昏連中の期待を裏切らない人ですね(失笑の大渦!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:42:07.76 ID:n+pou/h30
>これ聞いて何かガチャリと動く。

アタマのネジが緩んで抜け落ちた音だワなw

>また来いよ! と言われるような走りが出来たら、と思う。

夢見るオヤジ、か。
そして現実は池沼特攻なわけだ。恥だなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:56:00.08 ID:E7Szz5/UO
>そこに東洋から来たカウンター親父が元気良く走ってきたらどうか! 


1速全開で失笑の渦、てイメージwww


>また来いよ! と言われるような走りが出来たら、と思う。


コラモウ間違いなく二度と呼ばれない、と思われるwwwwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:12:01.95 ID:3wGHdobW0
>私は2カ所とも1速に落としてる。2速のままだと回転が落ちちゃうからだ

国沢のドリフトのスピードレンジはやっぱり1速60kmが限界なの?
粕谷さんに鼻で笑われちゃうね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:38:18.36 ID:nUXR6SkY0
>>598
香ばしく痛々しい限りですなw

しかし、懲りない人だねこの人は。なんで練習しようとか、そう言う気が起きないのかねえ。
普通なら汚名を返上すべく、何か行動に出るものだろうに。

いつもいつもその場しのぎでラリーとかドリフトとかを本当に楽しめてたんだろうか。
実際こんな姿勢じゃ面白くなかろう。本人が楽しいって言えばああそうですかとしか言えないけどね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:12:41.66 ID:ARHnD+PJ0
練習してないのに(←これ大事)
こんなにできちゃうワタシ、すごいデナイノ

吹き散らかすのが楽しいだけだからw

>>551-とか読むとさ、馬力、クラッチ、変速、荷重、、、
基本的なことがまず理屈としてわかってないよね。
なんとかDでも読んでさ、理屈くらいは覚えたらどうだろう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:13:05.47 ID:Tn2EjAff0
レースに出た事もクルーとして手伝った事もある身としては、
出るからには万全を期して行きたいのでマシンは入念にチェックしておくし
自分のコンディションも整えておくのは当然。
現地でイチからセッティングをするのはいいとしてもネジの緩みなんてありえない。
ここ一番で良い走りが出来るように事前に出来る事は全て終わらせておくもの。
まして前日の時点で「こら明日はドタキャンか?」なんて言ったらもう二度とクルーは手伝ってくれないだろうね。
ドライバーとクルーは信頼関係が必要なんだけどチャンゲはそんなもの無いから「ここでニホンジン登場」とチーム外の人にセッティングを教わっちゃうんだね。
そして他のドライバーが2速で回るところを1速レンジで走って池沼ダイブ。
まあ二度と呼ばれないでしょう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:22:16.09 ID:Tn2EjAff0
何が言いたいかといえば
事前に現地の車の状態やコース、クルーなどを確認していないままぶっつけ本番でしょ。
そんな出方した時点で負けは確定なんだよね。
スバルのプロ集団がメンテもセッティングもしてくれて、現地で乗るだけだったチャンゲには判らないだろう。

・・・事前調査もしないで現地入りして失敗したのは震災ボランティアごっこも同じだけどさ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:30:17.53 ID:Tn2EjAff0
あとね
>>552
>土屋さんところのショックアブソーバー、めちゃくちゃ評判良いので驚く。私なら迷うことなく使う。

ある程度のデータの中から良さげな範囲のものを作っているだけで、チャンゲが走ったコースに合わせたわけじゃない。
土屋さんのとこで作ってるわけじゃなくて外注ですよ。どこかは教えないw
自称ダンパーオヤカタが乗りもせずに他人の評判だけで「迷わず使う」で良いんでしょうかね。

たとえどこのダンパーでもチャンゲのサイドオォォォォとステアこじり&お釣り貰って尻フリフリじゃ勝てないけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:45:16.57 ID:JB7QWDpU0
圭オフ(今は違うか)のサスキットを吊るしで使って満足するんじゃね?
「さすがドリフトキングのダンパーでなの!」とか言って
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 01:41:00.15 ID:zMyZjOK90
チャンゲは本当に銘柄だけでモノを選ぶな。
土屋のサス使ったからって、ドリフトが上手く行く訳じゃ無いだろうに。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 01:50:28.56 ID:kUOpNI8J0
国沢よDG-5ってKYBのショックアブソーバーだろ(失笑
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 01:53:13.78 ID:Rnp/nG2U0
>>609
だって違いがわからないんだもの
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 02:30:00.45 ID:Qm3CJJdp0
http://twitter.com/#!/kunisawanet/status/100255690270064641
ドリフト競技初参戦は玉砕しました。
なぜかスンゴク楽しそうな坂井さんとタイのサーキットで会いました。
6分前 webから

坂井さん?誰?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 03:30:14.77 ID:du5O38u/0
ラリラリの時に世話になった人じゃないの?

正直そんな人が居るならば渡航前に連絡しとけって話だよね
バッタリ会って「着いたデナイノ」とか言ってそう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 05:22:42.09 ID:/+NkGTOjO
東洋のドリフトおやぢ(笑)

どんだけ自分を過大評価してんだよ、この在日チャンゲは(笑)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 05:39:31.00 ID:/rhTR6CQ0
>>613
例によって縁を切られたといったイメージ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 06:25:08.07 ID:Bh9RzrqW0
上を向いて歩こうの人じゃなかロウカ?

200SXどころか、お世話になってる人の名前すら間違えるイメージ。
マック+ページミルだからバカでもしょうがないのか。
道具のせいにするのはやめてください。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:32:38.41 ID:zMyZjOK90
国井さん、そりゃあないだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:45:35.23 ID:ET0DdAiq0
なんか皆に距離置かれてるね。
積極的に近づかない。愛想笑い。そんなイメージ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 09:29:55.08 ID:msPi1bJZO
ところで土屋さんの製品、て何処で売ってるのですか?


以前は圭Officeてのがあったけど、今は存在してないようで
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 09:30:12.43 ID:Tn2EjAff0
かなり戻るが>>375-376
>言い訳になるから多くは書かないけれど、

と書いたにも関わらず

>初期型のMR2のGTやフェラーリ348GTSを一段と暴れん坊にした感じ。
>ドッカンターボのアンダーオーバーなのだ。
>トータル2時間くらい乗ってみたが過去20年分くらいの回数のスピンをしちゃいました。最後は段差でブローオフバルブ壊して終了。
>私が慣れていない、ということもあるのだろう。けれど今まで30年間クルマを乗ってきた
>経験からすれば、こらもう相当難易度高い。アクセル開けると猛烈なイキオイで横に
>流れちゃうし、流れたら止まらず舵が効かない。ステアリングのインフォメーションも無し。
>こら厳しい修行になりそうだ。

かなり長い言い訳になってるけどw
さすが言い訳チャンピンのチャンゲだよな。
621エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/08(月) 09:56:22.03 ID:8AyGyNjr0
2011年08月08日 実燃費計測の難しさ
http://ecocar.asia/article/47239636.html

燃費の計測は皆さんが考えているより難しい。例えば車載の燃費計。短い距離で燃費を
計測出来るというメリットを持つ反面、燃費計が正しいか疑問。
経験上、もっとも誤差の大きかった車種は、同時に行った確度の高い満タン方(後述)の
10%増し。20km/Lの燃費なら22km/Lを表示するということである。

満タン方だと300km程度走ったくらいでの給油じゃ全く話にならない。30km/L走るクルマ
であれば消費量10L。ガソリンスタンドの傾斜や給油に掛ける時間、外気温などにより、
入る量は変わってきてしまう。10Lで1L違うと誤差10%。満タン方なら少なくとも燃料タンクが
空になるくらい走って給油したいところ。

ザッカー編集部がデミオのエコラン大会に於いて「燃費計で勝って満タン法で負けた」そうな。
誤差を考えると他車種混交のエコラン大会なら満タン方の方が妥当ながら、同じ車種を使って
のエコラン大会なら燃費計を使うべきだろう。ちなみに短い距離なら多少過大表示であっても、
燃費計が妥当である。

ここにきてスカイアクティブGを搭載したデミオの実用燃費が話題になっている。
ここまで書いてきた通り、10%くらいの燃費差だと雑誌のテストやディーラー試乗などじゃ
優劣の確認は出来ないかと。逆に考えると、スカイアクティブGの優位性って10%以内だという
ことかもしれない。いずれにしろ正確な情報が知りたい。

かくなる上は時間とお金を掛けて厳密な燃費テストを行うか? 
いや、そこまでやるほど皆さんの感心は高くない? いずれにしろデミオの初期受注が多かった
のでマツダも安心していることだろう。今までの燃費データを見る限り、
「少なくとも手強いライバルに負けていない」ということだけは確実です。(国沢光宏)
622TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/08(月) 10:01:37.48 ID:8AyGyNjr0
2011年08月08日 日産販売シェア20%へ!
http://kunisawa.asia/article/47239283.html

日産は現在13%の国内販売シェアを2年後に15%へ引き上げ、さらに20%を目指すと
発表した。裏側にナニがあるのだろうか? 最近の発表を見ていると、日産は日本で自動車を
作って海外に輸出するという今までのビジネスモデルに限界を感じ始めているようだ。
実際「輸出を減らしていく」とコメントしてます。

昨年61万台輸出したが、そいつを40万台まで減らすこともあると考えているようだ。
100万台という日本の生産キャパシティを考えると、輸出減によって20万台規模の工場を
余らせてしまうことに。少しずつ減産、というのは効率悪いので、例えば栃木工場を閉めるとか
追浜工場を半分にする、といった荒療治が必要。

となると地域に与える影響が大きすぎる。今回の「国内シェアを増やす」という発表は、
そいつを防ぐための戦略だと考えていい。同時に三菱自動車やマツダ、スズキ向けの
OEMモデルも増やすとのこと。これを全て足し算したら日本の工場を閉鎖しないで済む、
ということ。ゴーンさんも「国内生産は重要」と言っている。

販売シェアを増やすため、今後5年間で25車種を国内に投入するという。トヨタやホンダの
シェアが減ると考えにくいものの、日産の分析によればマツダや三菱自動車、スバルの
販売台数は減っていくと考えているのかもしれない。「輸出は減らすが国内生産は重要」
というストーリーとしちゃ十分成立するかと。

今のショッパい国内販売政策とカッコ悪いクルマばかりの国内販売モデルを見ていると、
てんで難しい狙いだと思う。ただ20%を目指すというからにはそれなりの戦略を立てて
いるだろう。魅力的な日産車がドンドン出てくるなら大いに嬉しい話だと考える。
ただライバルメーカーは完全にナメられましたね。

・ECOカーアジアは「デミオの実燃費はいつ解る?」 >>621
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:10:13.84 ID:8AyGyNjr0
デミオの実燃費は一般利用者の手によって、もうとっくに公開されてます
e燃費のランキング数値は、突出した記録は計算から弾かれるので個人でインチキしにくい

燃費ランキング総合
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best

順位 メーカー 車名 燃費
1 ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)MT FF 28.38km/L
2 ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 25.03km/L
3 スマート スマート クーペ 600cc(MC01L)シーケンシャルMT RR 22.57km/L
4 トヨタ プリウス 1500cc(NHW20)CVT FF 21.86km/L
5 レクサス CT 1800cc(ZWA10)CVT FF 21.80km/L
6 トヨタ プリウス 1800cc(ZVW30)CVT FF 21.77km/L
7 スズキ ツイン 660cc(EC22S)MT FF 21.09km/L
8 スバル ヴィヴィオ 660cc(KK3)MT FF 20.58km/L
9 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 20.50km/L ★ココ★
10 ホンダ インサイト 1300cc(ZE2)CVT FF 20.26km/L

マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10366

投稿者 メーカー 車名 燃費 給油日時
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 16.22km/L 2011/08/07 18:49
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 20.20km/L 2011/08/06 21:14
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 23.85km/L 2011/08/05 14:28
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 22.66km/L 2011/08/04 22:20
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 19.11km/L 2011/08/04 02:02
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 16.69km/L 2011/08/03 19:35
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 23.71km/L 2011/07/31 14:47
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 22.98km/L 2011/07/31 09:04
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 21.04km/L 2011/07/30 23:38
e燃費 マツダ デミオ 1300cc(DEJFS)CVT FF 20.09km/L 2011/07/30 22:38
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:13:15.72 ID:T4HnSLjD0
R2の場合、右前が最も低くなるポンプを選ぶ
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/R2p/R2G2.JPG

エコラン大会の時と同じくらいまで入れるトラッドな満タン状態
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/R2p/R2G.JPG
625日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/08(月) 10:48:17.72 ID:8AyGyNjr0
修行終了(8月7日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-5c6b.html

タイのドリフトには「タイムスケジュール」というのが無い。何時に予選始まるのか聞いても
「解らないです」。それでも混乱したり文句でないから面白かったりして。ただ成り行きで
やっているため、当然ながら早く進んだり遅れたりする。もっと言えば早く進むことなど
ないらしい。夜になって「じゃ来週」なんてこともあるのだとか。

Wエントリーの我がチームは『B組』の予選が昨日終わった。本来なら『A組』の予選も
昨日終わる予定だったのだけれど、コースが18時までしか使えない。A組の1回目が終わり、
2回目に入ったあたりで「今日はオシマイ」。Jazzさんの2回目は今日になってしまったで
あります。ということで朝からサーキット入り。

その前にもう1回チェックしてみようか、ということになってリアサスを動かす方法が無いかと
探っていたら「う〜ん」。何とリアサスのストローク量” ほぼ”無しだと判明す。
上から荷重を掛けてみたら、車体がギシギシ言うだけでリアサス動いていない。
伸びる方向に動くため壊れちゃいないんだろうけど、何でだ?

そういえばロールしていない。内側が若干伸びている程度。リジットみたいなリアサスで
走っていたのだった。こらサイドブレーキでもクラッチ蹴ってもスピンするワな。
打つ手もなくJazzさんの2回目。当然ながらシャッキリした走りは出来ず、
ハーフスピン1回。予選落ち。そこからはドリフトの観戦でございます。

昨シーズンは優勝もしている村田篤史さんもクルマのセッティングが全く決まらず予選を
通過できず。そればかりかベスト4の有力候補だった黄色いソアラも予選落ち。いろんな
意味で今回は波乱だったようだ。終了後、みんなに「次はいつ出るの?」と言われながら
バンコクへ。一人だったため、道に迷う。

タイ語の道案内しかないのでサッパリ解らない。サーキットからバンコク市内に向かうと
後ろに空港があるハズなのに、進行方向に「空港はあっち」の看板。こうなれば空港まで
行けば解る、と開き直るしかない。大きく遠回りしてバンコク着。
晩ご飯はタイ在住の読者のご夫妻と。美味しいタイご飯でした。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:54:54.33 ID:p+bZ/Pqw0
>>621
確かに方法は難しいよね。方法はwwwwwwww

色々と違ってる気がするけど、まずはそこだろうな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:55:54.92 ID:5EDz1ffJi
>>551
> イメージトレーニングはキッチリ行う。

イメトレはちゃんとお盆を回しながらやりましたか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:15:45.21 ID:yKqXi+pI0
>>528
キューヴ()乗りにシツレイな!
オーナーズクラブにでもたれこむか()
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:35:57.76 ID:t5nNM1n90
チャンゲさんは、そもそもWエントリーのマシンを、
自分で勝手にセッティングしようとしていたのですか?
タイラリーチャンピンのワテシがセッティングしてやるデナイノ!
とか、また大きなことを言ってしまったのでしょうね。
ところでエントリーフィーや、マシンのレンタル代金は、
ちゃんと払っていただけるんでしょうねw
630日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/08(月) 11:37:01.96 ID:8AyGyNjr0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:56:06.11 ID:yKqXi+pI0
>>532
チャンゲは俺らとは違うマルチタスク技術を持ってるんだよ。
多重人格とかw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:59:52.61 ID:msPi1bJZO
二重国籍、てのは分かりマフ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:03:13.72 ID:yKqXi+pI0
>>550
いつものことながら..ものを知らなさ過ぎだろう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:04:47.61 ID:yKqXi+pI0
>>551
2L車で1速に落とす...?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:44:14.19 ID:msPi1bJZO
>ところでエントリーフィーや、マシンのレンタル代金は、
>ちゃんと払っていただけるんでしょうねw



ギャラだけはふんだくって逃げるイメージwww



ドロボー(・∀・)チョンスケ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:09:24.00 ID:YPYM+yRR0
見事なダンパー批判でワロタw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:18:54.81 ID:du5O38u/0
>>621
難しい

といいながら「いつも燃費計測と称して見ているのは車載の燃費計だけ」
なチャンゲさん
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:21:28.63 ID:T4HnSLjD0
>リジットみたいなリアサスで走っていたのだった。
>こらサイドブレーキでもクラッチ蹴ってもスピンするワな。

AE86はリジットだよね


>一人だったため、道に迷う。
>タイ語の道案内しかないのでサッパリ解らない

韓国じゃ迷わなかったよね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:37:46.86 ID:SkLGw1Mr0
言い訳しか書いてないじゃんw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:38:57.02 ID:msPi1bJZO
これだけFR下手なのがバレてしまったので、FT-86関連の仕事は来ないんぢゃナカロウカw



ジェネシスクーペ〈`∀´〉ノットケニダ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:39:37.90 ID:miYqvvdZO
リジッドアクスルとリジッドサスの区別が付いてない奴がいるな。
まぁリジットじゃ仕方ない。所詮国沢レベル。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:02:57.08 ID:du5O38u/0
>>621
違う車種なら満タン法、同じ車種なら車載燃費計を使うべきだろうキリッ

なんでだよwww
満タン法の優位と言うか妥当性を認めているなら、同じ車種だろうと満タン法の方がいいだろうに。
実測でどれだけ消費したのかが客観的な数値で出るのだから。

車載の計測器なんて単なる参考程度の数値なんだから比較だろうと
検証というものに使用していいワケがない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:42:12.51 ID:VvInaNmC0
>>619
土屋氏の公式サイトに通販コーナーがあって、そこで売ってたみたいだけど、今は売ってないみたいだよ
http://www.k1planning.com/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:30:34.74 ID:zaTN2Co3O
自動車雑誌の編集部員だったなら、燃費テストくらいしただろうにやり方が分からないのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:48:00.11 ID:Tn2EjAff0
>そういえばロールしていない。内側が若干伸びている程度。リジットみたいなリアサスで
>走っていたのだった。

チャンゲはセッティング前に車両チェックしてなかったんだw
状態も確認しないでプリロード調整も何もないわw
車両もグダグダだけどそれ以前にチャンゲがグダグダだったって事だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:58:59.09 ID:sENiPP0R0
>>625
ストロークが無いって単なる車高の下げ過ぎでしょうが、上げれば済む話だからダンパー云々のレベルじゃ無いじゃんw
アホみたいに硬いバネ組んでショックの調整限界超えてるならともかく、現場で調整出来るだろうに。

ショック本体確認するまでノーサス状態の車乗っるの気付かない自動車評論家ってw。

3〜4速で走らせるセッティングの車を1〜2速で走らせてるからコントロールしにくいだけなんじゃないのかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:37:10.85 ID:msPi1bJZO
まあ、スバルが一時期甘やかして、お膳立てできたクルマに乗せてたのがマズかったんでしょうな



それで、クルマのセットアップが出来ないプロラリードライバーや、池沼特攻が取り柄のドリフトヲヤジが育っちまったとwww



セケンシラズ(・∀・)アワレチョンスケ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:44:32.92 ID:ET0DdAiq0
これで「自動車業界人」だの「クルマのプロ」とか言ってたんだからあきれるよな。
所詮「出版業界人」で「クルマの素人」に過ぎないのに。

乗って最初に曲がった瞬間に判る様な話ばかりじゃん。

こんなんで東洋のドリフトおやじを名乗ろうとしてたんだからホント呆れるよな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:54:46.76 ID:qHSj6VWK0
埼玉(と宮城だっけ?)スバル全面バックアップ!
なぜか優秀な工場長クラスが国井さんのメカを担当!

セミワークスクラスだった頃が懐かしいね、国井さん!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:01:50.98 ID:du5O38u/0
>上から荷重を掛けてみたら、車体がギシギシ言うだけでリアサス動いていない。
>伸びる方向に動くため壊れちゃいないんだろうけど、何でだ?

実車みてないと誰もわからん話だろうけど、このチャンゲの話ぶりは更に内容を不可解にしているな
動いていない、伸び側へは動く、と言う事から縮み側がストロークしない、って事なのかな

そもそもさ、サスってものはバネとショックを組み合わせたものな訳で…動いてないって
どれが動いていないのかも書かない時点でチャンゲ何も見ていないって申告してるようなものだよな

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:15:14.46 ID:sENiPP0R0
ちょっと日記読み直してみたけど

>村田さんにもセッティングの方向性を教えて貰う。昨日言われた通り、リアのバネは遊ばせた。
>減衰力は最ソフト。空気圧2kg/cmに合わせる。今日はダメかと思いきや、
>最後の方になって「直った!」。それじゃ、と初日と全く違う方向性のクルマを試す。
>するとどうよ! バッチリでございます!

そりゃリジッド状態にもなりますわなwww、…支離滅裂ってレベルじゃねぇ…。
フルタップの車高調だってバネ遊ばせりゃバンプラバーのブチ当たるだろうに…。

>>650
ジャッキアップしたら伸びたって事だと俺は解釈したんだけどね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:16:55.25 ID:Tn2EjAff0
1Gの状態でバンプラバーに当たっている状態じゃナカロウカ
そんなもん、走らせたらすぐに気付くもんだけど
さすがプリウス空気圧オヤカタ、違いがワカリマセンでしたとさ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:26:19.90 ID:du5O38u/0
>>651
ああ、持ちあげたら伸びたってこと?

正直さ、チャンゲはサス見ながら、どうすればいいのかわかってないよね
動いてない、それは何故か、ってのを調べたいならハズして別のサスを同じ調整にでもして
原因を探らないとどこが悪いかなんてわかろうはずもない。

ミマシタ、ワカリマセンデシタ、ってどんだけバカww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:35:53.59 ID:4RZ6cAya0
はっきりわかんなくてもさ、挙動からショックの問題なのかスプリングの問題なのかを
想像するぐらいはできるもんじゃないのかなあ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:38:54.29 ID:eSHlxem60
池沼特攻したのを、自分の腕前じゃなく、車のせいにするつもりで必死に嘘書いてるから
ワケが分からない文章になっているというイメージ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:53:48.22 ID:ET0DdAiq0
>>654
少なくとも日ごろダンパーが良い仕事してるとかKYB はダメとか言うレベルなら
そのくらいは判って当然。

つまり普段言ってる事が嘘ってワケ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:55:59.24 ID:Q0CmLp5r0
チャンゲには車高調なんてもったいない
ノーマルで腕をみがけ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:58:04.07 ID:du5O38u/0
>>654
チャンゲにそれは無理な事だって誰だって知ってるじゃんww

わからないならわからないなりに、調べるということもせず
「ワカリマセン」と言ってるだけのチャンゲさん

無能
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:00:47.85 ID:rgIpzQpF0
サスペンションの基本がわかってないんだろうな。
バネを固めるのはグリップ限界を下げてお尻を振らせるため。
ダンパーのメーカーなんかはっきり言っちゃうとどうでもいい。
国沢みたいなド素人向けにわざわざセッティングしてもらってるのに
その親心さえわからずに見事に予選オチ。w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:28:25.68 ID:Q0CmLp5r0
おいおいチャンゲよう

>・ピンクのセフィーロの走り
>ジャズさんの2回目

なんて他人の動画ばっか上げてねえでよう
自分の動画上げて見ろやw

まぁジャズさん(この方も正直上手くはないが)よりも下手なのは明らかだな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:33:46.90 ID:gVXAaRYT0
>>622
>今のショッパい国内販売政策とカッコ悪いクルマばかりの国内販売モデルを見ていると、
>てんで難しい狙いだと思う

ショッパいと感じているのは、国沢が無視されてエビカニを貰えなくなったから。
本当に政策悪かったら、日産の車売れないだろ。

>ただライバルメーカーは完全にナメられましたね。

こういう余計な一言を書くから、日産に無視されるんだろ。
まったく学習しない人だね。

ナメられているのは、国沢一人だけだから。
というより、同業者にカウントされていないか。
ウナギ屋の個人ブログだし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:52:21.03 ID:4RZ6cAya0
>サーキットからバンコク市内に向かうと
>後ろに空港があるハズなのに、進行方向に「空港はあっち」の看板。こうなれば空港まで
>行けば解る、と開き直るしかない。大きく遠回りしてバンコク着。
町の中のサーキットってここだと思うんだけど・・・
http://www.panoramio.com/photo/8143381
もしここだとすると、スワンナブームを背にしてドンムアン経由でバンコク中心街に行ってる?
宿がどこだか知らないけど、もしスクンビット通りのホテルだとしたら遠回りってレベルじゃねえぞ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:53:46.10 ID:kUOpNI8J0
>昨日言われた通り、リアのバネは遊ばせた。減衰力は最ソフト。
>最後の方になって「直った!」。するとどうよ! バッチリでございます!

国沢3歩歩く

>そういえばロールしていない。内側が若干伸びている程度。リジットみたいなリアサスで
>走っていたのだった。

お前はなにを言っているのだ?
素人が見ても国沢ってなにも判ってないバカだと思うぞ(w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:10:07.88 ID:msPi1bJZO
レジ抜きで遊び呆ける鰻屋バカ旦那の珍道中、てイメージwww



ニンゲンノクズ(・∀・)ソノモノヤノォ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:12:16.77 ID:6mL0W0tS0
>>625
>一人だったため、道に迷う。
もはや弟子にも逃げられ、家族にも相手にされず、完全に一人ぼっち状態・・
悲惨だw

>晩ご飯はタイ在住の読者のご夫妻と。美味しいタイご飯でした。
ウソだろw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:17:43.85 ID:Q0CmLp5r0
>晩ご飯はタイ在住の読者のご夫妻と。美味しいタイご飯でした。
脳内で読者夫婦が見えたんじゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:02:05.11 ID:du5O38u/0
>>661
日本の車業界全体が落ち込んでる時に
「ニサーンなめすぎ!他のメーカーも怒り心頭マフよ」なんて
ズレた発想してるあたりがチャンゲの狭量と言うか、ベストカーで笑いモノ担当を
している最底辺の発想そのものだよね

負け犬っぽい

業界としても「負けるな、追い越せ」とニサーンが発展するのをむしろ追い風と
とらえるだろうに。
まあニサーンが弱ってるとはいえトヨタを抜くとは思えないけど、意気を吐くのはヨシだよな。

ニサーンカッコワルイ、だのニサーンショッパイ売り方、だの
足ひっぱりまくってみっともねえなあチャンゲ。
くやしかったらウナギ屋たて直してからニサーンの批判でもしろや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:02:15.52 ID:4wod0P2K0
>>662
寄り道する理由があるんですよきっと。
おつかいとか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:09:55.70 ID:3EA+6sU+0
日産貶しているのは、
リーフ買ったのにワテシを優遇してくれない
急速充電器を設置して、ただで充電させてくれない
の2点の逆恨みでしょ

逆に日産とマツダは安泰だろうね
スバルも業績的には大丈夫だろうな
そう考えると危ないのはホンダか・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:11:10.04 ID:bJy0Ccm+0
トヨタは批判できないのなこのクズ

日産はなんだかんだでアグレッシブにはやってる。近頃迷走してるのはトヨタだと思うんだけどねえ
なんだよあのヴィッツは
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:13:59.35 ID:3EA+6sU+0
トヨタを叩く時はダンパー(KYB)叩き

ダンパーの仕様のオーダー出しているのはトヨタなんですけどねw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:39:48.27 ID:gVXAaRYT0
>>671
それを分かっているのか、いないのか的外れなKYBトボシ

結果、KYBからも間接的に批判したトヨタからも相手にされず。

バカ丸出しw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:42:09.11 ID:4wod0P2K0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:45:59.09 ID:bJy0Ccm+0
マガジンXで、ある編集長のときだけ仕事もらってたんだから本読んでたらそのへんの話は
書いてあっただろうにな。あれを信じるのもいかがなものか?って話はあるが。
彼は自分のした仕事が本にどう反映されたのか確認しないんだろうか? 最低自分の分、
普通はどんな本で他に何が載ってたかぐらい目を通すと思うけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:50:39.91 ID:Bh9RzrqW0
>>641

リジッドアクスルってのはリジッドサスのことだよ・・・。
インディペンデントの対義語がリジッド。

リジッド(剛結合)なのにサスペンション(懸架)じゃ変だろ。

オートバイで、サドルのスプリングだけのやつとかはリジッドとか
言ったけどな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:02:48.48 ID:4RZ6cAya0
ヤンキー車でダンパーのスロトークをゼロにして、スプリングもぶった切ってシャコタンにするのも
リジッド化って言うんじゃなかったっけ?
もちろんリジッドアクスルとはまったく別の意味だけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:13:22.42 ID:/rhTR6CQ0
大人のドレスアップ(笑)のserusioはどうしたんだろうな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:21:08.40 ID:4v9PKIRs0
>>621
計測とか誤差とか理解出来てないチャンゲがwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:30:02.48 ID:DR8A8DL/0
>村田さんにもセッティングの方向性を教えて貰う。昨日言われた通り、リアのバネは遊ばせた。
>減衰力は最ソフト。空気圧2kg/cmに合わせる。今日はダメかと思いきや、
>最後の方になって「直った!」。それじゃ、と初日と全く違う方向性のクルマを試す。
>するとどうよ! バッチリでございます!

これは?
自分でノーサスヤン車風に弄ったようにも読めるけど。
リアのバネは遊ばせたんでしょ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:43:02.09 ID:oE/wpNzx0
チャンゲの場合、「遊ばせた」は、逃げ道的な書き方だから… 後で、いくらでも言い訳できるw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:45:29.01 ID:Tn2EjAff0
車高調を弄る時に、プリロードゼロの状態にするのを「バネを遊ばせる」って言う人が居るね。
バネ自由長に合わせると多少ガタガタ動くからこう表現するんだけど
まさかチャンゲはネジを緩められるだけ緩めてバネをガラガラ動くようにしたって事?
いやまさかそんな・・・多少でも車を知ってたらそんな事しないだろう。



・・・やっちゃったのか?チャンゲ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:46:19.13 ID:/TqyFWoS0
いつもやっちゃってます
むしやっちゃってるのが常態です
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:47:38.41 ID:/TqyFWoS0
こらオドロイタ推敲がたらんデナイノ
脳内で改竄してクダサイ

いつもやっちゃってます
むしろやっちゃってるのが常態です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:55:57.29 ID:Bh9RzrqW0
タイヤの径があってりゃ、よっぽど燃費計のほうが正確だろう。
噴射量を10%も間違えてカウントしてたら、排ガスがメタメタです。
(定常だったらO2センサのフィードバックでいいけど、フィードフォワードが
効かないと、過渡特性が出せなくなる。)
アイドリングとか、始動時とか、その辺をどうカウントしてるかかな。

VSC用の加速度センサで距離をカウントしたら、径の補正も不要。

満タン法で、どれだけ正確に入れられるか、かな。
揺らし方とか傾きで変わってちゃダメでしょ。
車重を測るとかもありかな。

結論から言えば、卒論を書きあげなかった理系の人に、計測を語られたくはアリマセン。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:14:33.07 ID:AqFhy+FoO
サスセッティングも出来ない人が!ダンパーのメーカーだけで良し悪しを評価してたんだな
ぼろい商売
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 02:04:57.24 ID:P+ubySyv0
そもそもサスがどういうものかもわかってイマセン
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 05:33:16.88 ID:KTWfUnft0
国沢のあれ、ドリフトっていうの?
サイドターンとアクセルターンの違いもわからないのかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 05:54:15.38 ID:CaJHZRq+O
横向きゃドリフト、てことにしたんでしょw


まあ、紙媒体主流の頃なら騙せたけど自ら動画でヘッポコぶりを流布してんだから世話ないですワなwww


タイドリフトノ(・∀・)ドウガマダー!?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 06:05:13.22 ID:P+ubySyv0
ただ後輪が滑っているだけだよな
チャンゲの場合
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 06:52:27.49 ID:KTWfUnft0
ちなみに
サイドターン
http://www.youtube.com/watch?v=ftKpR7gVw-U

アクセルターン
http://www.youtube.com/watch?v=u5YoU_waojM

リアのタイヤ見ればわかりますよね
*CM用だから関谷正徳氏がどうこう、木下隆之氏がどうこうって話ではないです

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:41:06.97 ID:CaJHZRq+O
80スープラ後期のCMでは、関谷氏が華麗なドリフトを魅せてますね


それに比べたらチャンゲさんのなんか、チャンチャラ可笑しくてwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:52:33.14 ID:AvF4k/cD0
だいたいチャンゲさんは、セッティングをするといっても、
自分でクルマをいじれるわけでもなく、どうやってやってもらったんだろう。
メカニックとコミュニケーション取れてるのか。
取れるわけないよな、タイ語できないし、英語もボルトのエンジニアと技術討論できるくらいのレベル?だから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:07:17.24 ID:2i5GgSvZ0
腕組みがコミュニケーションと思ってるんじゃね?(口臭の渦w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:14:29.88 ID:f9o94/YF0
>>692
どうせセッティングなんて何も分かってないし、
仮に日本語が通じるスタッフが居たとしても、
日本語すら怪しいので無問題w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:20:46.17 ID:f9o94/YF0
>>694
×日本語すら怪しいので無問題w
○チャンゲ自身の日本語すら怪しいので無問題w
696エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 10:04:17.25 ID:v+pe8ybn0
2011年08月09日 本命スカイアクティブ登場
http://ecocar.asia/article/47265880.html

スカイアクティブGの開発は順調なんだろう。何と! 本来なら来年に登場する予定だった
フルスペックとなる2リッターのスカイクティブG+スカイアクティブ6速ATを搭載した
アクセラを年内に発売するそうな。何にでも「スカイアクティブ」を付けるネーミング、
ヲジサンからすればムカシの円谷プロみたいで愉快。

ゴジラの図解とか見ると「ゴジラ胃」とか「ゴジラ脳」みたいな表記があふれてましたから。
この調子で何にでもスカイアクティブを付けて欲しい。話は脱線した。
秋に出てくるスカイアクティブの特徴を上げると「走りもバッチリ!」ということになる。
2リッターながら2,5リッター級エンジンの常用トルクを持ってます。

こらもう走り出したときから「凄い!」と思うほど。スカイアクティブ6速ATもツインクラッチの
ようにポンポンとシフアップしていく。デミオだとイマイチ印象薄いスカイアクティブながら、
今後は期待していい。ちなみに日本仕様は圧縮比13。当然レギュラーです。
レギュラー仕様にしても燃費はほぼ変わらないとか。

気になるのが価格設定。なんたってこのクラスにゃ205万円でサイドエアバッグまで装備
してるプリウスという手強いライバルが存在している。
プリウスに勝とうとするなら180万円を下回ってこない限り厳しいんじゃなかろうか。
つまり現行アクセラのアイドルストップより安くないとダメ。果たして可能か?(国沢光宏)
697昨日の日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 10:05:48.96 ID:v+pe8ybn0
>>625
動画追加されてるの忘れていました

http://www.youtube.com/watch?v=lmg8Rx0_p8Q
ジャズさんの2回目
698検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 10:07:55.06 ID:v+pe8ybn0
9月発売決定! ダイハツ・イースの最新情報 8/09 New!

100万円以下は独壇場!? ダイハツ・イースの力
http://allabout.co.jp/gm/gc/383554/

・ほぼアナウンス通りの仕様
・積み重ねて実現する低燃費
・トドメの驚きポイント
699日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 10:12:22.61 ID:v+pe8ybn0
あっという間の一日(7月8日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-7b58.html

タイと日本の時差2時間分の早起きをして原稿書き。タイ時間の10時からJazzさんの
ショップに行き、S15というか200SXを持ち上げて詳細なチェックを行う。
やっぱりリアサスは縮み側が動いておらず、荷重掛かると突っ張る。こら唐突に滑るワな。
ターボもリークあって一段とドッカン傾向になっていた。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7081.jpg
すでにドレスアップカーも

工場のラインが稼働し始めた頃に震災の部品不足で生産出来なくなっていたホンダの
コンパクトカー『ブリオ』ながら、やっと出回り出した。1,2リッター4気筒エンジンを搭載している。
ちょこっと乗ってみたが、キビキビしていてイイ感じ。マーチより仕上がりは良い。
機会あったらジックリ乗ってみたいと思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7083.jpg
リアはガラス部分だけ開く

あらま、だったのがリアハッチ。コストダウンのためドアは無し。ガラスの部分だけ開くように
なっている。デザイン的な課題を抱えるも、それなりの開口面積を持っているため実用性には
問題なさそう。そういえばタタのナノなんかリアはドアもガラスも開かない。
リアドアから荷物を積むそうな。 

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7082.jpg
スズキAPVの後付荷物室

 続く
700日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 10:12:39.70 ID:v+pe8ybn0
>>699 続き

上はインドネシアで作っているスズキの『APV』というモデル。顔つきがVWのヴァナゴンと
似てると思うのは私だけ? なかなかカッコ良い上、35万バーツとお手頃価格なので
Jazzさんのディーラーでも売れ筋となっているそうな。
写真のモデルは荷台の下に化粧板を加えたモデル。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7086.jpg
タイ産ササニシキ。5kgで289バーツ(約700円)

早ければ年末あたりからお世話になるだろうタイ産のお米。チェンライというのはチェンマイより
北の高地で日本だと宮崎くらいの温度。冬場に10度くらいまで下がる。
十分良いお米が出来る環境だと考えてい。このお米、日本で入手して食べてみたい。
美味しければ安いです。うなぎ屋で使ってるお米は5kg で2300円。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7085.jpg
右はボラ

魚屋さんを覗いてみた。基本的に鮮度で厳しい。日本の基準だと「もうダメ」といった感じ。
間違いなくニオいは出てる。しかもボラをどうやって食べるのだろう。
左の小さいカツオ(ソーダか?)も旨くないこと100%保証付き。
唐揚げにして濃い味を付けちゃえば魚の味なんか解らなくてもいいんだと思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/09/7087.jpg
朝のマンゴーを買っておく

14時までJazzさんのショップに行き、帰りにショッピングセンターに寄って市内に戻り、
いつの間にか「保険医指定」になっていたトンローのマッサージ屋さんで
2時間サバイサバイしたら、もう18時! 部屋に戻ってメールのチェックし、
必要な分だけの買い物して晩ご飯食べたら寝る時間になってしまいました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:16:49.45 ID:e7nameR20
>>696
ヲジサン。なんか間違ってますよ。
何が間違ってるかは教えないけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:43:03.44 ID:kXVvh9ft0
> あらま、だったのがリアハッチ。コストダウンのためドアは無し。ガラスの部分だけ開くように
> なっている。デザイン的な課題を抱えるも、それなりの開口面積を持っているため実用性には
> 問題なさそう。そういえばタタのナノなんかリアはドアもガラスも開かない。
> リアドアから荷物を積むそうな。 
どうしてナノのリアはドアもガラスも開かないのにリアドアから荷物を積むの?
なんでだろう、全く理解出来ない

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:49:53.93 ID:stndp+Ad0
>ヲジサンからすればムカシの円谷プロみたいで愉快。

>ゴジラの図解とか見ると「ゴジラ胃」とか「ゴジラ脳」みたいな表記があふれてましたから。
>この調子で何にでもスカイアクティブを付けて欲しい。

辛いもの食べ過ぎて脳ミソ腐ったか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:58:02.36 ID:hGXGy1Hf0
何でもプリウスをベンチマークにしたがるけどさ
あのデザインが大嫌いな人も居るんだよ。
なんでアレと比べたら180万以下じゃなきゃだめとか言えるのか、どこから出る数字なのか不思議。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:02:48.54 ID:hGXGy1Hf0
>>700
>このお米、日本で入手して食べてみたい。
>美味しければ安いです。うなぎ屋で使ってるお米は5kg で2300円。

うなぎやMUFFは秋以降5kg700円のタイ産ササニシキにするのか。
こらもううな重を値下げしなかったら実質値上げということで桶。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:12:48.05 ID:uLujY6vtO
>>701
相変わらず過ぎワラタ。本当に推敲しないよな、この在日チャンゲは(笑)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:25:50.90 ID:F97Zpr+EP
>濃い味を付けちゃえば魚の味なんか解らなくてもいい

鰻屋のことか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:29:24.91 ID:i8cvx5lA0
円谷プロの話になると思ったらゴジラが出て来るあたり変幻自在だな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:49:10.85 ID:CaJHZRq+O
祖国ではゴッチャになってるんでしょうなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:51:01.06 ID:P+ubySyv0
>>696
言うに事欠いて「ゴジラ胃とかと一緒デナイノ」www

そーゆー技術を盛り込んだ商品なんだから当然グレード?として名前につけるのは
当たり前だろ、売り込みたいし、装着?されてない商品との混同を避けるためなんだから。

で、最後は単に値段の話に終わるww
せめてスカイアクティブがそのクラスの車に適しているか?とかの話題にもっていけないのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:56:47.23 ID:P+ubySyv0
>>700
タイ米輸入確定みたいな話だなwww

米不足は懸念されてるだろうが、気の早い話で。
ついでに言うと、タイ米が悪いとは言わないが以前の悪いイメージで
例え輸入しても果たしてうまくいくものかどうか。
それにこのドル安と、米自由化をごり押ししたい米国の思惑が絡んで
カリフォルニア米の方が主流におしこまれるだろうな。

あとチャンゲは古々米とかの存在を忘れているよな
712TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 14:56:59.98 ID:v+pe8ybn0
2011年08月09日 慌てないことです
http://kunisawa.asia/article/47274149.html

経済の状況が全く読めなくなりつつある。驚くのはアメリカの対応。財政担当でなく大統領
直々に「米国債は問題ない」と訴えていること。珍しく浮き足立っているように見えてならない。
加えて世界で最も多くの米国債を持っていると公言している中国(民間が持っているだろう
米国債を含めれば日本が圧倒している)も動き出した。

意外なことにニューヨークの原油先物相場が急落している。こんな時だけに資源は値上がり
するかと思いきや、今後一段のドル安を想定しているのだろう。ドル建ての相場は軒並み厳しい。
ドル決済となる金の相場急上昇も為替に不安を抱いているからだ。
世界規模でこれだけ様々な動きが出てくると、日本だって無傷じゃ済むまい。

こう書くと「すでに円高で酷い目にあっている」と思うかもしれません。
米国債が怪しくなった時の混乱は、そんなモンじゃない。今後起きることは、経済学者や
証券アナリスト、ベテラントレーダーも読み切れないというのでシビれる。
国債とも株券とも先物とも無縁の一般庶民はアタマを低くしてやり過ごすしかない。

クルマ好きとして攻める余力(現金です)があるなら、ドル安になりきったトコロでアメリカから
クルマを買うことだろう。8月10日売り号のベストカーで並行輸入についての紹介しているけれど、
瞬間的にでも1ドル=70円となろうものなら、ポルシェ、BMW、ベンツが夢のような価格で買える。
911だって500万円だもの。

ドル安が続くと目ざとい人たちはすぐ動きだし、あっという間にアメリカ中のポルシェが品切れに
なってしまうと思う。幸運にも米国旅行をするなんて人は、真剣に考えてみたらいい。
クルマを買えるほどお金のない人でも、部品や用品、通販などドル決済は超お買い得。
企業もこのチャンスにドル建ての海外投資してると思う。

 続く
713TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/09(火) 14:57:34.79 ID:v+pe8ybn0
>>712 続き

今回の混乱の「ババ」は日本国債の破綻。日本が公的に持っている米国債は日本の国債と
密接にリンクしている。ここまで”ほころび”が広がってしまえば無傷じゃ済むまい。
その場合、数年前から書いてきた日本の財政破綻も見えてきます。
接近する台風の如く、ナニが起きても動じないような覚悟をしておくべきかと。

・ECOカーアジアは「スカイアクティブ第2弾!」 >>696
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:55:29.41 ID:AvF4k/cD0
結局、話の行き着く先は、アメリカからクルマを並行輸入することかよwww
こうなったらチャンゲさんも、自分でフェラーリでも並行輸入してみるといい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:09:20.64 ID:CaJHZRq+O
ダッジチャレンジャーとBMW M3の並行輸入マダー!?



ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:31:31.76 ID:vIxLqUybi
また、貧乏くさい金の話か。並行で買っても誰がメンテするんだ。自分でやれる暇人ならいいが。排ガスの検査も面倒出しね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:33:18.03 ID:vIxLqUybi
>>699
7月8日w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:37:12.25 ID:mpblBP/J0
韓国じゃ道に迷わないのにね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:59:08.71 ID:P+ubySyv0
>>712
日経丸写しかww

つーかこんな話は今にはじまった事でもないし、ここ最近で言えばそれこそデフォルト話があがる直前から
アメリカ経済に関する動きは浮き足だってるだろうに。

あわてるな、と言うチャンゲが一番あわてているのが笑うところか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:01:03.05 ID:P+ubySyv0
アメリカの破綻がどうこう言ってるかと思ったら

結論は「ドル安だから安く買えるデナイノ」www
もう終始一貫して金の話しかしてないのはブレてねーよな

人生はブレまくりだが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:09:32.37 ID:AvF4k/cD0
仮にこの円高を追い風に買い物をするなら、チャンゲ親方はポルシェというが、
それよりもダイヤなどを買う方が得策ではなかろうか。
何しろ輸送費ゼロ、排ガス検査も必要なければ、その後の維持費もかからないですから。
チャンゲ先生って、本当にバカなんですね!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:36:38.05 ID:ea0ZcJqQ0
>>699
>あらま、だったのがリアハッチ。コストダウンのためドアは無し。
>ガラスの部分だけ開くようになっている。
>デザイン的な課題を抱えるも、それなりの開口面積を持っているため実用性には問題なさそう。

「デザイン的な課題」ってなんだろう・・・
まさか「カッコ悪いと思う」とかそんなくだらねえ内容じゃないだろうな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:40:53.12 ID:wN4nk+UR0
>>711
R4が低温管理する備蓄米の管理維持費が高いって仕分けしやがったけど
今年に関しては基本的には古米はそう高くならないそうだw

で、本当にササニシキなのかねえ。袋にはそう書いてあるけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:58:00.70 ID:AvF4k/cD0
安ければタイ米を使ってもいいデナイノ!
濃い味付けをしてしまえば、どんな鰻でもいいデナイノ!
客は、何が起きても動じない覚悟をするデナイノ!

鰻屋の若旦那の本性が表れましたねw
がんばって、汚い鰻天国作ってくださいw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:28:03.17 ID:wN4nk+UR0
老舗の味を守るとか、そういう話が全くでてこないのが素晴らしいね。宇奈ととで十分じゃんって話ですよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:41:31.54 ID:CaJHZRq+O
それは感じてました。老舗が受け継いだものをことごとく潰しにかかってるとしか思えないような


まあ、土地の権利にしか興味がないんでしょうけどね


オンヲアダデカエス(・∀・)クズチョンスケ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:56:29.15 ID:fX9o+n6q0
チキンハートのチャンゲは自分の走行動画をうpできません。
アルペンのときには動画のリンクを読者に募集して、他人のスムーズな走りの動画をを自分の走りと思い込む位自分を知りませんでした。
今回は流石に池沼ダイブしているのでいくらチャンゲでも自分の下手さを自覚できているでしょう。

悔しかったらうpしてみろよ。
タイラリー初の外国人年間総合チャンピン様w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:00:19.06 ID:8R6IPxBFi
いい歳して直行便にすら乗れないっていうのも情けないね。いつもオンボロ機体の飛行機ばかり乗っている。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:43:34.03 ID:P+ubySyv0
>>723
外国産の日本酒もあるらしいから一概に「外国でササニシキ?はあ?」と言うのも
アレかも知れんけど、本音で言うと気候も風土も違う土地でブランド種が一緒でも
味は違うだろうね

チャンゲはマジでタイ米でうな丼とか考えているのかね
そんなもん、ジイサンのレシピとか言って祭り上げる奴が言うセリフじゃねえよ
伝統守れよバカ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:07:27.26 ID:kq3t6U7i0

円谷プロ…○○のひみつ図鑑w

       0←☆デンパの送受信機
.        ┃     ☆國澤脳 幾多の妄想が詰まっている
.        ┃     ↓
       || ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、 ←國澤髪 人造髪とのウワサ?
       ||/: : : : : : : : : :/\: : : :.丶 
       ┣━━━━━━━━━ i
. .      ||'::/−マフ  ―-、ヽ : !
.       l: ://=・=   ´=・=- i : |←☆國澤目 視野狭窄で近視眼
       f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/  
       |__|    /`−一ヽ  |' ←☆國澤耳 聞いたことを勝手に変換
          |   / __,=、_,}  |     
          |   ヽ   `ニ' ノ  /←☆國澤口 蝦蟹酒を摂り珍論を吐く
      ,. -─`ーへ,,_,、___,/~`ヽ
     /  _ i      /       i←☆國澤腕 組んで相手を威圧
  .   {;; '""   ̄ ゙̄ヽ/゙     i'    國澤左手 サイド引きまくり
      i':;,,,, '''   ,;ノ‐/   ,.' ,;;:ノ;!    國澤右手 華麗なステアさばき
      `'iー---=;'"     ,,; ,.‐'"-┤←☆國澤心臓 剛毛が生えている上
       |    ゙゙i'ー---‐''フ     ノ      いボランティア精神を宿す
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:08:44.68 ID:kq3t6U7i0
>>730改竄
×いボランティア精神を宿す
○暗いボランティア精神を宿す
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:21:50.48 ID:XVk+d6sB0
>>713
>数年前から書いてきた日本の財政破綻も見えてきます。

数年前じゃねーだろ。10年位前から、毎年「破綻! 破綻!」って言って来て、
結局破綻したのは自分の人生だったつー落ちw

あと、イスラエルの話で盛り上がった臨時掲示板に、俺が「(日本が)1次大戦後
のドイツみたいな事態になります」って書いたら、本気にしちゃってバカの一つ覚え
で「ハイパー・インフレになるデナイノ!」って何度もクソサイトに書いてたけど、
あれ、ジョークだからw

理由は省略するけど、あんな事態が今の日本に起こる訳ねーってw

>>726
あんだけバカだから、俺は土地の権利の確保にも失敗すると見ているw

>>728
「自腹」じゃこんなもんよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:36:33.57 ID:HsfhdmsQ0
>>721
普通のダイヤは、買った瞬間に 1/10 の価値に下がる。
デビ夫人いわく、ダイヤを財産にするなら3カラット以上だそうな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:45:12.09 ID:P+ubySyv0
確かに土地を相続しようとして、必要な経費が払えなくてポシャるイメージ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:56:11.91 ID:hDYamauS0
宝石はよっぽどのものじゃないと財産にならないな
買うなら金(gold)だよ。高いけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:01:30.83 ID:AvF4k/cD0
チャンゲ親方は、鰻屋の土地を相続するという条件で、
まだ奥さんから離婚されずにすんでいるんだよ。
これまで自分の側の財産をあれだけ食いつぶされて、
キレた奥さんにそう宣告されたんだ。
つまり相続できなきゃ、そのままポイされて終わりなのさw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:15:24.92 ID:AvF4k/cD0
瞬間的にでも1ドル=70円となろうものなら、ポルシェ、BMW、ベンツが夢のような価格で買える。


チャンゲ親方は、ニュースで報じられているレートで、
普通の客がドル・キャッシュを手に入れられるとでも思っているのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:21:03.18 ID:hDYamauS0
しょっちゅう海外に行ってるから両替してるはずだよね
それとも海外での支払いは偽ドル札ですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:30:02.92 ID:5+cT23ac0
真鍋清っていう長文オナニーいつもうざいな。
じぶんのブログで独り言いってればいいのに。
すぐ話がチャンゲの話から脱線して自分の話にすりかわっている。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:35:41.92 ID:fX9o+n6q0
applefanはある意味怖いな。
アレな国沢さんに、ほぼ毎日(比較的まともな)コメントを書いてるからな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:48:26.09 ID:fIQXjdMQ0
>>696
スカイアクティブを理解してないんじゃ… フルスカイアクティブは(ry


たまには自分で調べろやw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:51:44.43 ID:XVk+d6sB0
>>736
俺も全く同感。

今後が楽しみw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:13:16.26 ID:4jnpmSAr0
>クルマ好きとして攻める余力(現金です)があるなら、
>ドル安になりきったトコロでアメリカからクルマを買うことだろう。

だからそれはクルマ好きの発想、行動じゃねーだろと。
クルマ好きってのは、高かろーが安いかろーが、国産だろーが外車だろーが
てめーの好きなクルマを欲しい時に買って大切に乗り続けるもんだ。

自分でも気付いてないのかも知れんが、チャンゲが好きなのは
クルマじゃなくて、金なんだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:44:52.70 ID:6DhPduGE0
>うなぎ屋で使ってるお米は5kg で2300円。

そんな 安 い 米 うちでは買わないからよくわからんけどww、
とぼしい経験から言うと「ホカ弁にしてはまあまあ」レベルじゃないか?

普通の5kg3000円超級と一食あたりの原価計算してみ?
1500円〜のうな重にそんな 安 い 米 使ってるとは思えないんだけどな。
そもそも「5kgで」は家庭向けで、飲食店の話としては作り話臭いし。

チャンゲさんさ、事実はどうあれ、改ざんしといたが良くね?ww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:47:26.79 ID:pLdm8X6P0
おばさんが健在?の頃、アホみたいにご飯炊いたとかいってたっけ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:25:25.20 ID:pjC1ywNg0
5キロ2300円って相当安くないか?
別に値段だけで米の味が決まる訳でもないだろうが
ホント別に5キロ3000円程度の米だってフツーの家庭でいくらでも使用されてるわけで。


そもそも自分ところの米の値段をバラして得なんてないのに
アホチャンゲは何がしたいんだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:49:17.56 ID:pLdm8X6P0
板前が変わったとか助っ人呼んだとかそういう話も要らないよな。得することはなにもない
それを自覚してないんだから末期的でしょう。何かつぶしたい意図でもない限り
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 03:45:53.64 ID:pjC1ywNg0
そうそう

マジで潰したいとしか思えない

不利益な事を不利益と自覚してないとは思えない
むしろ金勘定、損得に関してはうるさいくらいなんだから。

無駄に評判おとして早々につぶしたいのだろうな
そしてその理由は他人のせいにするとww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 04:47:27.24 ID:hSzKVi7b0
ほんとに安くていい物を提供したいなら、
農家と直接取引するとか、方法はいくつもあると思うけど。
そういう工夫を一切やらないで、5キロ2300えんだのタイ米だの・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 05:35:46.04 ID:pjC1ywNg0
だいたい店主代行が仕事もせずに海外をフラフラしている時点でダメなのに
売りあげあがらないのを他の責任にしてるからなあww

チャンゲは商売なめすぎ
仕入れがどうだとか、値上げせずにどうだ、とか言う前に
毎日毎日ちゃんと店の仕事をしてから言え

しかもたまに鰻屋行った話があったと思ったら夕方に顔出してるだけとかwww
潰す気がなかったとしても、やる気はまったく感じられないよな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:51:26.99 ID:6DhPduGE0
ちなみに、1合150g≒お茶碗2膳、が目安。

3000円@5kg品で90円、2400円品なら(8がけ)72円、
その差は18円にしかならないし、他の手間賃など一切変わらない。

たった18円ケチることで、1500円2000円の鰻重が台無しに…

普通の経営者、板さんなら、そんな選択はしないっつーの。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:01:25.70 ID:uiRqWina0
普通の経営者じゃありませんw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:23:59.67 ID:3FvgLTvd0
一度バイク屋で失敗してるはずなのにねえ。本当に学習と言う言葉が似合わない人だw

この人、自前で何か勝負に出た事ってほとんど無いはずだよね。
いつもいつも他人の褌で相撲を取ってると言ったイメージ。だから何事にも無責任なんだろうな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:18:47.53 ID:I9g5eSNx0
国沢太鼓判、デザインもいい!と断言したアベンシスだが
今日、発売のベストカーのデザイン水掛け論を立ち読みしてきたら
前澤、清水ともに散々な評価だったw

走りも駄目、センスもない、何の取り柄もないのに、メーカーにエビカニ要求しても
ナニも出ないだろうな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:31:22.64 ID:2mDZUGF40
XaCAR編集部の方のエコカーアジアblogより

2011年8月10日 (水) 第2回メガウェブフェスタ開催
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/2-a6ef.html
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/10/1megaweb.jpg
には国沢のくの字も出てないけど


MEGAWEB公式見たら
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Megafes/
司会進行 国沢光宏の文字が・・('A`)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:49:57.19 ID:NC5v2EH60
チャンゲ親方が秒読み段階と言い放ったVWとスズキの資本提携解消。
そんな話はないと、VWもスズキもコメントしているようですが・・・
さすがは一次情報とは無縁、ネット取材のチャンゲ親方だけのことはありますねw
757日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/10(水) 10:08:15.00 ID:2mDZUGF40
京都の本質(8月9日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-d50f.html

5時に起きて空港へ。いやいや今回は忙しかった。お気に入りのタイマッサージも1回しか
行けず。ただ最近解ったことだけれど、タイマッサージって受けてるときは気持ちよいけど
一晩しか効果持続せず。野村君の整体なら1週間効果あるし、そもそも立ち上がった
瞬間から腰が伸びる。タイマッサージの呪縛から抜けられましたね。

昨日紹介したタイのササニシキ、調べてみると味は普通に良いらしい。ただ大きな難点が
あるという。10万トン規模であれば供給出来るものの、今年足りなくなるお米は200万トン規模。
本来なら50万トン程度の不足で済むのだけれど、買い占めが横行するため200万トン
くらいないと足りないかと。

タイのササニシキってタイ国内で食べるために使っているだけなので、日本が買い占めたら
あっという間に無くなってしまう。アメリカで作っている日本米も若干多いくらい。
いわゆる「短粒米」は世界的に見ると少数派。米不足は来年の新米が出回り出すまで続く。
それなりの覚悟をしておくこと。

帰りのフライトも台湾経由。日本やタイと同じでユルさが快適。ちなみに最もユルく感じのはタイ。
例えば地下鉄に乗る際、金属探知機ゲートを通過しなければならず、反応したら中身のチェック
をされる。ただ実際は「やっているフリ」。警告音鳴ったら通過する人は「見せるフリ」。
確認する方も見たフリでオシマイ。

これを見て日本人は「意味ねぇな!」と笑うが、成田空港に入るときのID&荷物チェックも同じ。
真剣にテロ防止を考えているなら、違う方法あります。具体的に書かないものの台湾も同じ。
これ、悪口じゃない。「荷物検査ではテロなど防げないと考えている良い国」だとホンキで思う。 

 続く
758日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/10(水) 10:09:04.95 ID:2mDZUGF40
>>757 続き

フライトタイム3時間5分/2時間50分のトータル5時間55分で成田着。空港近所のホテルに
置いてあった”超快適な乗り心地”のプリウスで帰宅。TVを見たら京都の大文字焼きが問題に
なっている。放射性物質の心配もない被災地の300枚のお護摩を「焼きたくない」と拒否したそうな。

仮に300枚全てのお護摩に通常の10倍程度の放射性物質が含まれていたって、大文字焼き
で発生するダイオキシンの方が多いと思う。そればかりか放射線検査をして「検出されず」
だったという。それでも拒否するのは「エンガチョだからコッチに持ってくるな」と言ってるようなモン。

拒否してるのは大文字焼きの保存会の何人かだと報道されているけれど、こらもう京都府や
京都市、京都のメディアも同根。その気になれば反対している保存会のメンバーを公表すること
だって出来るだろう。そいつをやらず曖昧に済ます、というのは京都の文化です。
京都の評判を落とした。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:12:04.68 ID:3FvgLTvd0
>その気になれば反対している保存会のメンバーを公表することだって出来るだろう。

ワテシの意に沿わぬやつは晒し物にするがいいザンスってか。

今度の件の事の是非はともかく、そんな事したらどうなるか、そこまで考えが及ばないのかねえ。
無名の個人ブログならまだしも、仮にも文筆業を名乗る人が書いていい事ではないよなあ。
なんだかまるでブラックジャーナリストみたいな考え方だ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:55:44.37 ID:rHfX0413O
ブラックで隠れ在日で、といいとこなんてアリマセンwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:09:56.76 ID:NC5v2EH60
チャンゲ!
オマエ、エンガチョだから試乗会来んなよ!
762エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/10(水) 12:17:01.36 ID:2mDZUGF40
2011年08月10日 カムリHV大丈夫か?
http://ecocar.asia/article/47294922.html

今年のデトロイトショーで紹介した大きな目玉は3つ。「エラントラに圧されるシビック」と
「アメリカ系コンパクトカーの躍進」。そして「ソナタHVの完成度の高さ」だった。
残念なことにシビックはコンシュマーレポートの推奨から落ちてしまい、して7月のアメリカに
於けるハイブリッド車の販売台数を見て驚く! ソナタHVが4177台も売れているのだ。
予想も出来なかった台数です。

生産台数が巡航状態だった震災前の(2月)販売台数を見ると、1位プリウス1万3539台。
2位インサイト1722台。3位がカムリ級のフォード・フュージョンHVで1379台。
カムリHVは6位の993台。この順位や売れ方は昨年の秋から変わらず。
したがって新参のソナタHVって、売れて1000台くらい。
瞬間風速で2000台売れれば大成功でしょ、といわれていたほど。

もっと言えばデトロトショーで出会ったトヨタを含む日本メーカー関係者でソナタHVが脅威だと
感じている人は皆無だった。皆さんに見に行くよう進めたほど。改めて7月の販売台数を
見てみる。プリウスの7907台から推測できるとおり、震災の減産から脱しきっていない。
日本勢は半分と考えていいだろう。393台のカムリHVも実力の半分。
震災の影響は日本勢だけに留まらない。

フュージョンも日本製部品の供給が滞っているため2月の半分に少し欠ける456台。
そんな状況の中での4177台なのだから凄い(先月は1422台)。震災の影響を受けていない
カムリHVの4倍。瞬間風速だったということを考慮したって十分すぎる売れ行きだ。
メディアや各種の顧客向けレポートで高い評価を受けているのが最も大きな売れ行き増の
原動力となっている。

もう一つ。震災の影響を受けてもフォードと違い生産台数が落ちてない。こらもう韓国独自の
技術で作られていることを意味します。今回の震災でいろんなことが見えてきた。
果たして新しい2,5リッターアトキンソンサイクルを採用する新型カムリHVは、
どの程度ソナタHVを抜くことが出来るだろうか? 
もし届かないようなことになれば、相当深刻だと考えなければならない。(国沢光宏)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:25:34.83 ID:pjC1ywNg0
>>751
米を買いに行った事すら無いんじゃない?チャンゲだから。
だから5キロ2400円と言う値段が高いのか安いのかすらわかってないと見た。

上等な米でやってます!
と言うのは売りになるけど

安い米で節約してます!
なんて言ってる外食屋なんて客は選ばないよなフツー。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:27:55.13 ID:pjC1ywNg0
>>757
勝手にタイマッサージにベタぼれしていたくせに
「野村氏のマッサージなら…」って…w

見るからにおべっかと言うか、チャンゲの事だから「野村さん、解りマフね?」って言いたいのかと
思ってしまうよ

何かを褒めるために、何かをけなす
もうこれやめろよチャンゲ。

見透かされてるぞ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:29:52.53 ID:eaxqvWHX0
台湾の空港で鞄に入れていた洗面セットの中に
本人も意識していなかったけど小さな折り畳みナイフがあって
透視でひっかかり、何度も何度もうつされたあと
中身探られ、見つけだされ、廃棄させられ、
名前書かされるとかしたよ
ちっともゆるくなかったイメージ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:33:01.71 ID:pjC1ywNg0
>>757
頭のまわらねーチャンゲだな

タイに行ったらもうタイしか見えないのかよww
日本に米を売りつけたい国はいくらでも他にあるっての。

そしてそれを認めていたら国内の農家大打撃だっての。

不足は不足として国内での供給を制限しておいた方が国内農家の今後にもいいだろ
古米、古々米で調整しつつ、米不足をむしろ国内全体で我慢する傾向にしとけ
「タイ米、味はいいらしい」って誰に聞いたんだよwww向こうの業者か?
大本営発表は信じるな、じゃねーのかよバカ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:35:03.91 ID:pjC1ywNg0
>>762
おいおい、ソナタHVまで凋落させるつもりかよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:48:36.28 ID:NC5v2EH60
ソナタHV躍進の元ネタはレスポンスですか。
さすがはネットからの1次情報に命をかけるチャンゲ親方の仕事ですね!
といったイメージ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:03:16.58 ID:L/zTXhUQi
>>768
自分で情報とって来る金ないよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:50:50.69 ID:pjC1ywNg0
正直言ってソナタがホントに躍進していようが凋落していようが
日本人である俺らには何も訴えかけるものはないよな

強いて言えばそういう売れる何かのせいで日本車が苦戦デナイノ大変デナイノ!
という事を行間よんでやってもよいが…チャンゲが言うとどうしてもただの同胞贔屓だからなあwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:07:04.13 ID:6ZaId4wi0
だけど、WebCGは乗ったi30に、我らがチャンゲ親方は乗れなかったイメージ。
現代との関係は相当深刻だと言わざるを得ない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:09:37.04 ID:ypoR6dDLi
国沢さん、東洋から来たカウンターオヤジのドリフト動画はまだですか?

今回の敗因は、「タイ国王様のご健康をお祈りします」とか、「頑張れ宮城!」とかやらなかったからですよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:23:04.16 ID:rHfX0413O
チャンゲさん、今日の日韓戦はいかがでしたかw


アワビール(・∀・)ダダノミヤノォ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:28:37.31 ID:BpyIfz0r0
> その気になれば反対している保存会のメンバーを公表すること
> だって出来るだろう。そいつをやらず曖昧に済ます、というのは京都の文化です。

ホンキを出せば自身の出自やギエンキンの使い道を公表することだって出来るだろう。
そいつをやらず曖昧に済ます、というのはクニサワの文化です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:33:25.24 ID:pjC1ywNg0
チャンゲは京都の保存会にかみついてみろ

かみつくかみつく詐欺ばっかりのくせにwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:53:47.39 ID:KjBZrjYi0
鍍金が剥がれてないと思い込んでるだけだよなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:16:39.96 ID:T4OT84dh0
ねえねえ、国沢さんはいつホンキ出すんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:03:31.96 ID:Z3knbHFN0
ワタシのホンキは未知数デナイノ!とか思ってそうなんだよなぁ。

己を知り敵を知れば百戦危うからず、の順序が間違っているから負けることに気づけよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 04:21:42.68 ID:kSIX07WK0
>>758
>拒否してるのは大文字焼きの保存会の何人かだと報道されているけれど、こらもう京都府や
>京都市、京都のメディアも同根。

ものすごい飛躍というか、いちゃもんだな。
この論法ならもう何でもアリだ。
・車が売れない。こらもう売れない理由を教えてあげない自動車ヒョウロンカも同根です。
・石神井で交通事故がありました。(例えばの話です)こらもう事故を防げなかった石神井の住民も同根です。
・中野で窃盗がありました。(これも例えばね)こんな輩を許す中の住民も同根です。
こんな感じで何でも作れちゃうよな。
780日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/11(木) 10:20:51.33 ID:dhP+7rYq0
タイより暑い(8月10日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-0fc1.html

日本に帰ってきたらタイより暑かった! タイも暑いけれど風が吹いているし、夕方になれば
それなりに気温下がる。なのに東京ときたら風無し。夕方になっても蒸し暑さに変化無し。
台風が妙な進路を取ったため、しばらく南の暑い湿った空気に覆われるかと。
でも今年の太平洋高気圧は強くない。

官房長官が尖閣諸島は「自衛権を使ってでも排除する」と言った。勇ましいコトである。
そんなこと公言してビビる中国だと思っているのだろうか? 
逆に「どのくらいホンキなのか確認してやれ」みたいな動きになることを懸念します。
領土問題で最も難しいのはお互いの国のナショナリズム。こいつをアオッたら大騒ぎになる。

バイクで羽田まで行きANAの最終便で千歳へ。羽田は蒸し風呂に入っているようだったが、
千歳に着いたら快適至極。やっぱし夏の北海道って素敵だ。今日はずっと動き回って
いたこともあり、マトモにメシを喰っていない。ホテルの近くにある居酒屋さんでやっと一息。
台風9号崩れの低気圧も通過し天気もよさそうで何より。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:54:04.39 ID:EkaP9f54P
マトモなメシが居酒屋かよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:36:02.99 ID:YWHY2wyO0
>官房長官が尖閣諸島は「自衛権を使ってでも排除する」と言った。勇ましいコトである。
>そんなこと公言してビビる中国だと思っているのだろうか? 

外交姿勢が弱腰だという野党の批判をかわすために言っただけで、
革マルさんは間違っても中国様に向かって言ってませんw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:16:21.86 ID:H7LniaJe0
>>781
人の金で焼酎修行デナイノ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:47:23.19 ID:6vCggSOc0
稼ぎどきに、ウナギ屋放置とは…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:12:43.62 ID:+jNKFY040
ネット親方を自負する割に、フジテレビ騒動について一切コメントしないのが不思議。
中国のことは反応するのにねw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:45:09.41 ID:JpEOc0vP0
何しにきたんだ?接待避暑ゴルフか?
日韓戦には間に合っていないよな。試合後に交流会とか・・・
それでなくても道民には糞暑いのに、来なくていいって。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:26:33.59 ID:R99o6wmf0
>>786
日韓戦観に来たお仲間が多いんじゃナカロウカ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:48:23.54 ID:RhCbENJyO
>>785
さすがの煽動オヤカタも、祖国に不利なことには反応したがらないようですな


ファビョレヨ(・∀・)チョンスケ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:02:14.28 ID:qiLEnLiO0
>>784
結局これが真実と言うか、答えなんだよ

さんざん、「ワテシはウナギ屋救うデナイノ」「叔母が認知症デナイノ」「ジイサンの遺志は守るデナイノ」
と言ってきましたが

全部手伝ってた事自体が作り話だった訳です

さも人情家のように見せるために美談を捏造してきましたが
いよいよそれも無理がきた

そんだけの話
最初から何もかもウソ

全部ウソ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:07:49.72 ID:xLL+r0w20
税務署の皆さん、ぜひ行ってあげてください
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:27:59.49 ID:vzSif5d70
>>789
サンモールの洋服屋ってのが引っかかるけれど、
洋服を売る店は複数あるようだから、訴えられもしないか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:40:55.81 ID:afjacgZT0
フジテレビ周辺でデモ行動があったらしいね。
デモ大好きなエエジャナイカチャンゲはフジテレビには触れないね。
なんでだろー(棒
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:04:56.55 ID:u1Qix/kl0
9/3にメディア対抗ロードスター4時間耐久レース@筑波やるらしいな。
チャンゲは呼ばれてないんだろうけど、いろんなとこにワテシを出すデナイノ
とか言い出しそうだな

http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:09:20.69 ID:IN3Tu7Pv0
日韓戦ではアリマセン
韓日戦デス!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:31:50.59 ID:2x9lCcP20
>>792
もう、「ええじゃないか」には飽きてしまったのでしょう。
「坂本龍馬」にも飽きてしまったみたいです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:16:06.73 ID:z/OOtULY0
一月持たないからなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:49:47.39 ID:2x9lCcP20
タイでタマシイのドリフト修行の次は、
北海道でタマシイのバイク修行www
仕事がないって、とっても幸せなことなんですね!
そろそろ鰻屋の板前とバイトが、ええじゃないかを起こすかもしれませんよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:03:27.07 ID:DyGu1k/YO
いよいよ鰻屋からもハブられたんぢゃナカロウカwww


ハントウニ(・∀・)カエレバ!?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:23:54.29 ID:KCgsQY/a0
×大文字焼き
○送り火
800日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/12(金) 15:49:19.58 ID:18Q41SPv0
オヤジバイク(8月11日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-2576.html

「最近なんか面白くないのでバイクに乗ろうか」と考えている人が多いらしい。「オヤジ
の冒険」で何回か紹介した近所の松本さんと高山さんもバイクを買ったとのこと。いずれ
も初めてのバイクだというから面白い。「だったら北海道でないかぃ」ということで、
今年の夏はフネでなくバイクの冒険と相成った。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8115.jpg
CBR250RとVTR、CB400

お二人は単気筒とVツインなので、だったら私の4気筒のホーネットも持って行こう、と
思ったけれど、現在修理中。幸いお金持ちの知り合いがCB400に乗っているので
頼んだら「どうぞどうぞ」。なかなか面白いライナップになった。せっかくなので3台を毎日
乗り換えてみることに。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/12/8112_2.jpg
初日はみなさん自分のバイク

VTRはVT250系の最新モデル。最高出力は30馬力と40馬力以上出ていた往年の
モデルと比べ大幅に下がったものの、インジェクション化によって常用回転時のトルク特性は
圧倒的に良くなった。エンジン振動も少なくロングツーリング向きか? 
また現行モデルからサスペンションが大きく進化している

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8113.jpg
CB400

 続く
801日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/12(金) 15:50:10.27 ID:18Q41SPv0
>>800 続き

排気ガス規制の導入で絶版になるかと思った日本でしか需要のない400ccの4気筒ながら
(実際250ccの4気筒は消えました)、インジェクション化して生き延びた。
10500回転で最高出力53馬力と元気。驚いたことに初日は私が乗ったのだけれど、
27km/Lという素晴らしい燃費でありました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8114.jpg
最新のCBR250R

そしてタイ製の単気筒CBR250R。44万9400円と250ccで最も安い。
単気筒ということもあり低回転域から太いトルクを出す。先日試乗したのだけれど、
最新設計ということもあり、期待以上に乗りやすかった。
以上、この3台を乗り比べ、オジサンのベストチョイスを探ろうという作戦でございます。

私以外は北海道どころかロングツーリングが初めて。本来なら初日は11時に出発して、
90kmくらい走りましょうという計画だったけれど「せっかくだから」と苫小牧を出て新冠。
そしてサラブレッド銀座から平取、日高、夕張、札幌という下道ばっかり320kmという
修行のコースとした。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/images/2011/08/12/8111_2.jpg
途中、先頭を走っていたVTRが急停車。どうしたのかと思ったら「ハチが飛び込んできて
刺された!」。アシナガバチだったのでアナフィラキーショックあるか聞いたら「無い」。
じゃ一安心。刺された場所を見たら本人が大騒ぎしているような状況にない。
「そんな痛くないでしょ」と聞いたら「痛い」。

いやいや絶対刺されていない。松本さんが「さされたけれど中で出していないのでは。
なかなか精神力のあるハチです」。甘ガミならぬ、甘さされか。いずれにしろ毒を出す前
に抜かれてしまったのだろう。大事に至らず何より。11時に出発し、札幌19時着。
30分くらいの休憩を2回しただけ。よく走りました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:24:59.39 ID:T2wWGm+T0
>幸いお金持ちの知り合いがCB400に乗っているので頼んだら「どうぞどうぞ」。
どうせ広報車だろ

>驚いたことに初日は私が乗ったのだけれど、27km/Lという素晴らしい燃費でありました。

>私が乗ったのだけれど、
自慢のつもろだろうけど、27km/LはたいしたことないよねCB400(プなら
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:32:26.27 ID:/N6ugEHL0
面白くないのでバイクに乗りましたwwwwwwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:32:53.57 ID:/zI6MZYN0
>だったら私の4気筒のホーネットも持って行こう、と思ったけれど、現在修理中。

他にもバイク持ってなかった? ↓がホーネットだったりしてw

>バイクで羽田まで行きANAの最終便で千歳へ

買い物は広報車。レースとツーリングは借り物。
バッテリーを上げようとも自分の物はビタ一cすり減らさない。
ブレないです。流石です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:39:06.76 ID:a8YU+OY50
とにかく自分の持ち物は出し惜しみ。

あと、ムスコバイクの才能無いから死なせたく無かったら乗らせるな。
バイク”の”って云うか、バイク”も”だけどな。4輪も才能無いわ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:40:15.98 ID:Mlg0xQeY0
学生時代に国スレひとケタ
今のオレは親方よりもしのぎも社会的地位も
すっかり上になっていた

盆休みで家族を旅行に送りだし、一人酒を飲み
つつ久々の国スレで人生を実感する
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:43:11.37 ID:uJcn7kOl0
250の4発は排ガスじゃなくて騒音規制でアウトだったような
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:55:52.91 ID:T2wWGm+T0
だったらでっけえマフラー付けて売り続けて欲しい

結局は規制を言い訳にした採算取れないバイクの切り捨てですよ
ホーネット250、欲しいなぁ…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:57:05.97 ID:/zI6MZYN0
>>805
それなら池沼ダイバーから先に取り上げないと、いつ通行人を巻き込むかと心配で昼寝も出来ん。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:00:14.93 ID:IN3Tu7Pv0
お金持ちがCB400ですか

> 下道ばっかり320kmという修行のコース

いくら北海道とはいえ1日で320kmは苦行だと思うぞ
同伴者がロングツーリング未経験なら200kmくらいに抑えておけば
事故っても知らないぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:23:11.53 ID:2x9lCcP20
チャンゲ親方は、自分がタイでドリフトごっこをしている間に、
他人に北海道ツーリングのバイクを出させ、
それをフェリーに積んで送らせることまでさせていたのではなかろうか。
さすがはタイラリー・チャンピン、フルサポート体制ですね。
ちなみに「アナフィラキー」ショックではなく、
「アナフィラキシー」ショックですよ。
アナフィラキシーの語源も知らないチャンゲさんは、またもや恥をかきましたね、といったイメージ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:25:06.22 ID:d7UNjT+40
他人のバイクを乗り換えていく様子だけど、保険って
ちゃんとしてるのかな。

それ以前に自分の愛車を他人に運転させる事自体に
すっごい違和感が有るけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:26:00.06 ID:qXpwAxd20
>>801
相変わらずの覚え間違いが有って一安心ですわ。どこかは教えてあげないけどw
放置されて恥さらしてろ。


>>810
そういうところの配慮も足りないよねぇ。
普通は経験者が初心者を気遣ってペース配分するんだが。
バカは「ワテシが楽しいデナイノ!修業ザンスゥ〜!!」ってやっちゃうわけだ。
8時間走って休憩が2回とか。アタマ悪いのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:32:35.94 ID:DyGu1k/YO
広報車、て書けない在日の事情てのがあるんでしょうなwww


スキー行くのにスバルの広報車使ってバカ扱いされたのも忘れたチャンゲさん



タイデモバカニ(・∀・)サレタロ、チョンスケ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:35:10.25 ID:qXpwAxd20
>>811
せっかく放置しようと思ったのに。_| ̄|○

ショック症状が出てなくても、アナフィラキシーには別の症状がいくつもあるし、
本当に蜂に刺されたなら、患部を冷やしつつ病院に行くべきなんだが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:41:23.40 ID:T2wWGm+T0
>>812
せっかく放置しようと思ったのに。_| ̄|○
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:43:10.99 ID:/zI6MZYN0
>「だったら北海道でないかぃ」

被災地支援はどうなったんだよ。嘘吐きチャンゲさん。
義援金だって余ってるんだろ? ポケットに入れて終いか?

>ちなみに下郷村から白河に至る甲子道路、ごく一部を残し素晴らしい道である。
>途中、4500mのトンネルが1本。1000mの曲がりくねったトンネルが2本。
>どんだけお金掛かっていることだろう。作っっちゃったモノは仕方ない。
>有効に使うべきだと考えます。走って楽しいから、ぜひ行ってみて欲しい

・お客さんが少なくてもお店を開けているのがエラいと思う
・連休も終わり通るクルマも少ないだろうに‥‥

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/05/post-29db.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:05:41.97 ID:IN3Tu7Pv0
> 11時に出発し、札幌19時着。30分くらいの休憩を2回しただけ。よく走りました。

よく事故りませんでした、が正しいだろう
2輪は4輪より疲労が大きいし、1時間に1回休憩するくらいのペースでないと
こんな国沢みたいなヤツが無謀登山でパンパカやらかすんだよな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:06:45.01 ID:YDgbbxfD0
>>800
面白い組合せか?
単にエンジン形式違うだけの話だろ

乗り味が違うデナイノ
なんて言うならば、どのバイクだって正直乗り味なんて全然違うっての。
この3車種に限った話じゃねーしww

VTR最新モデルデナイノ
って言うが既に数年経ってると思うけどなww
インジェクション化で乗りやすくなったとか言うのも何か納得いかねえが
乗り比べてない俺は何とも言えん、つーかチャンゲも乗り比べてねーだろ

CBの話もどーもなあ
確かに今は正直大型バイクに市場に偏重しているけれど、
一世を風靡した400クラスが絶滅しつつあるのは上記のようなユーザーの嗜好であって
「排ガス規制のために」って訳じゃねーんだが。そんなもんは大型バイクでも関わっている話なんだから。
チャンゲは何か今回何でもかんでも「インジェクション化」で済まそうとしてるなww
サスが進化してるとか、何がどー進化したかくらい書けよ
バイクのサスは別に特別新技術が導入されたなんて話聞いた事ねーんだけど。
せいぜい倒立サスを採用したとか言う話じゃねーの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:14:05.43 ID:IN3Tu7Pv0
>>819
そういう技術的なことは理解できマセン
お金がすべてデフ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:14:13.42 ID:YDgbbxfD0
>>812
俺もそう思った

愛車を貸すか貸さないかもそうだけど
そもそも他人に貸して事故でも起こされたら困る

被害者になろうが加害者になろうが自分の管理責任のあるバイクを
「知り合い」って言う程度の人間に貸したりしない。
あとで何かあって困るのは自分だからな

チャンゲの場合さ…これレンタカーじゃねえの?
そこそこ珍しいけど一部ではあるよレンタバイク。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:17:38.88 ID:YDgbbxfD0
>>818
結構これって常識だよね

特に夏場、北海道だからって休憩をおろそかに走っていたら
熱中症すらありうる。
だいたいオサーンばっかのマスツーでペース配分もせずに
走って体力も集中力も切れまくりだろうにな

年寄りは体力を補う「頭」と「経験」で知的にバイク乗れっての
知ったかぶりチャンゲはもっと考えろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:22:14.16 ID:YDgbbxfD0
>>801
蜂に刺されたくだりを別にどうこう言うのは別にして

「イタイ」と言ってる人間に対して写真撮影デナイノ
ってやるチャンゲの神経が理解不能。
火事場で記念撮影すらしそうな無神経ぶり。

そんな無神経な奴が「アナフィラキ(シー)ショックが…」ってバカかとww
おしっこかけてナイナイデナイノとか言うくらいバカで十分だチャンゲなんて。

気をまわすところが違いすぎるww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:24:51.20 ID:2x9lCcP20
そのくらい走らないと、タマシイの修行とは言えないワな。
それがワテシ流のツーリングです。
イヤなら今回のようにバイクだけ貸して、来なければいい。
まあ、そのかわり、ワテシの華麗なライディングテクニックが勉強できない、ということです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:29:42.99 ID:ogdSoIZA0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110812-00000546-san-soci

そう言えば、反対派の顔と名前をマスコミで晒せって書いた御仁がいましたなあ。
結果論とは言え、このような事態も十分想定できた訳で。

チャンゲ、どう引っ込みを付けるんだ?確かにこれでも反対派が正しかったとは言えないが、
彼らの言い分にも一理あっただろ。

顔と名前を出して文章を媒体に出してる人間がネットの三面記事だけを拠り所に一時的な感情に流されて、
反対派は気に入らないから晒し物にしろなんて書くのが如何に不味い事かまだ分からんのか?

まあ、チャンゲはリアル三歩マンだから、もう書いた事すら忘れてそうだけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:35:03.44 ID:2x9lCcP20
チャンゲさん、バイクをちゃんと持ち主に返却するまでが、ツーリングですよ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:05:54.11 ID:B3bH+8Ud0
人様のバイクでツーリングってのは百歩譲るとしても、その借り物バイクを同行者に乗らせるってのはどうなのかね。しかも初心者だろ。
そんな持ち主に失礼なこと、普通の神経してりゃ間違ったってしないな。

もっとも借りる方(同行者)も借りる方だけどな、類は友を呼ぶっつーか。まぁチャンゲの話が本当だとすればだけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:33:31.13 ID:/zI6MZYN0
>>823
自分が刺されてたら病院に連れてくデナイノ! とツーリングを中止する勢いで大騒ぎしてただろうなw

>>827
何が起ころうと全て他人に責任転嫁できるのがチャンゲ脳

>>825
そこのリンクが面白い

運動不足や塩分の取りすぎは200〜500ミリシーベルト、喫煙や毎日3合以上飲酒した場合は
2000ミリシーベルト以上の被曝に相当。「タバコや飲酒による発がんリスクは、被曝と比べものに
ならないほど高い。この機会にがん対策全体を見直すべきだ」という。
もともと自然界から年間数ミリシーベルトを被曝している人間の細胞には、放射線で傷つけられ
たDNAを回復させる機能が備わっている。
長期間にわたって受ける放射線量が100ミリシーベルト以下ならば、ほとんどが修復される。
実際、広島・長崎のデータでも、100ミリシーベルト以下で発がんが増えたというデータはない。

ガンで死ぬ子供が増えるデナイノと絶叫していたチャンゲさん瞬殺ですw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:47:41.60 ID:A9NfKfmf0
>>825
まさに、かのクニの法則発動ですな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:49:12.61 ID:TDGrIOE7O
おっさんが小さい「ぃ」を書くのが気持ち悪い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:48:53.40 ID:2x9lCcP20
そういう世間の批判や心配もどこ吹く風。
今日はジンギスカンで麦酒修行デナイノ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:07:14.87 ID:a8YU+OY50
>>435
>つ「HONDA VT750S」

アメリカンは沢山あるからここはホンダも、
「VTR750」だったりしたら良かったかも。
小柄で大型乗りたくてCB1300とか乗っては見たけど大きすぎたって言う人が
けっこういるからね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:09:18.76 ID:a8YU+OY50
>>832
ゴバークw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:15:17.41 ID:9iA2rSANi
くにぃさわみつひぃろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:22:39.53 ID:ogdSoIZA0
>>828
では、俺のスレを見てイライラしてストレスをため込み、腹立ちまぎれに泡ビール飲んで沈するのは
2000ミリシーベルト以上被曝するより破壊力があるのねw

でも、無料で文章の添削や校正もしてくれるから見ない訳にも行かない、とwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:34:23.85 ID:uAn3QzTI0
川越総本部 毘沙門天 頭やってる玉井だコンニャロー
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=AfNkY_Wdofw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:49:21.40 ID:JTN18dtIO
同行者が松本と高山って。工作員か?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:50:05.36 ID:/pyL/1Sp0
しっかしまー、暇そうで羨ましい
まじでw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:02:53.58 ID:fitQVedI0
>>825
なんで岩手から出荷する時点で検査しないのか理解できん。
どっちにしても京都市と保存会がアホなのは変わらんな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:02:54.57 ID:GOFOyFMV0
つか3台とも広報車にしか見えないのだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:14:38.35 ID:0mm5XoaiO
【モータースポーツ】哀川翔、クラス3位(総合8位)でアジアクロスカントリーラリー完走

だってタイチャンピンとどっちが格上?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:42:55.61 ID:x7l26Cq00

ライバルがきちんといて継続参戦してる分、言うまでもなく哀川さんのほうが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:00:00.09 ID:m1fBcUWz0
>>841
まぁヌタさんと組んでいるけどな
とはいえ中日スポーツ(関東だとトーチュウ)読む限りでは哀川さん運転担当の区間もそれなりに成績出してるみたいだから
チャンゲと比較するのは失礼かと
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:05:43.41 ID:4FA93WjZ0
ウナギ屋をお盆休みにして、ホンダのエビカニで遊んでいるというイメージ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:01:39.55 ID:tyZZijto0
フツーはこーやってツーリングしたのがどっかの紙媒体に記事として掲載されるもんだが
チャンゲは自分の個人サイトでひっそりと。

ただの素人ブログそのものです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:26:30.01 ID:VVuuKJp80
哀川が双田原さんなら国沢さんは新井さんに… タカって愛想尽かされたんだったな。
ヌバルはいい加減手を切れよ。
ホソダは何弱み握られてるのか知らないが、早いうちに切っておかないと大変なことになるぞ。
トヨタとニッサンは国沢さんを名指しで公式に非難してもらいたいものだ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 04:12:51.80 ID:X68mFM1r0
まージェレミー非難する前にこっちを何とかしろって話だ罠。
知名度も重要性も、TOPGEARとは比べ物にならんがw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:04:12.39 ID:ZyxeIpHB0
新井さんといやWRC出場騒動のころの「新井君」呼ばわりが失笑の渦だわな。
どう考えても 新井選手>決して超えられない壁ってか違う次元>國澤 なのに、
同レベル間か、目下に使う「君」付けで、そのちっぽけなプライドを満たすwやすっ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:09:15.24 ID:hOKao0gz0
骨が修理中でも車検とって一回だけツーリングに出たCBXがあっただろ
まだリアキャリパー修理してないのかねこのバカは。
塩漬けバイクは放置で他人のバイクを借りてツーリングとか信じられんわ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:10:33.85 ID:hOKao0gz0
あとチャンゲにバイクを貸すヤツも信じられん。
あんな広報車レイパーにバイク貸したらボロボロにされるぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:14:26.55 ID:ZyxeIpHB0
それをゴリ押しでも借りてしまうところが國澤先生の実力ってことだろうなw
断るとグゲられるとか胸ぐらとかこうsh
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 09:33:41.75 ID:bfd10ZNB0
F650GSは?
売っちゃったんだっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:16:11.16 ID:chR/71nc0
ホーネットがなくてもCBX1000やBMWも持ってるのに
けっして自分のバイクでは長距離ツーリングしない国沢さん
ブレがなくてステキです
このままみみっちぃドケチ根性で頑張ってください。(「失笑の渦
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:15:07.47 ID:StmpX5Mp0
あんなに小汚い「うなぎ天国」を客に提供していながら、
他人の「うに丼」に激しく文句をつける、チャンゲ親方。
何でも量があれば満足という、単純明快さが笑えます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 13:05:22.51 ID:MnQdhLHi0
またばぁさん轢くぞ。
足の骨折もバイクなんだし、下手を認めておとなしくしてろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:42:22.54 ID:tyZZijto0
今回のツーリングって北海道現地のみでのツーリングでしょ
つまりは現地までバイクは輸送されてきたわけだ。

それは別にフツーにアリだからいいんだけど、この高山とか松本なる人達も
そうなのかな。
だとするとホントに全部実は広報車って話ががぜん信憑性を増してくるなあ。

まあチャンゲのは確実に広報車だろう
奴にバイク貸す個人なんていない
857検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2011/08/13(土) 15:05:07.45 ID:Z5NQXxRj0
アルファード/ヴェルファイアのHVが11月に登場8/13New!

スクープ! 2011年11月発売!? ハイブリッド車を追加し価格は450万円程度?
【トヨタ アルファード&ヴェルファイア新車情報】国沢コラム
http://www.corism.com/special/ohter/1390.html

・19km/lに向上したアルファード&ヴェルファイア、ハイブリッド車
・カムリ用、新2.5リッターのハイブリッドシステムは搭載見送り。ハイブリッド車の価格は450万円からか?
858日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/13(土) 15:09:36.33 ID:Z5NQXxRj0
北海道ヲヤジ旅(8月12日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-0946.html

お昼はウニ丼で有名な『なぎさ』と思ったら、海が荒れているため休業だって。
あらま! 良い商売をしとる。松下宏さんと違って「人生ウンがない」とは思わない。
イイ時もあれば悪いときもある。サクサク諦め、近所にあったウニ丼屋さんに入ってみた。
ウニ丼2650円なり。大いに期待したら‥‥。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8122.jpg

をいをい! そら日本語だとドンブリと言わす「茶碗」だ。あんな小さいドンブリ、
生まれて初めてみた。しかも5分の1の面積に大葉が引いてあり、そこにはウニ乗って
ない。ウニの味こそソコソコだったけれど、3人ともケチだ少ないだの不満タラタラ。
新築の建物だったので、ウニ代の半分は借金の返済に行くんだろう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8123.jpg
1分で食べちゃいました

ちなみに今まで食べたウニ丼のベストは羽幌のフネ乗り場にある『みなと食堂』。
ウニ好きのヨメが「食べきれない」とウナッたほどの量。実際、私が3分の1くらい食べた。
大きいドンブリに2重にウニが乗っていて、1重食べてもゴハンが見えなかった。
これで2000円なり。ぜひお試しを。

さて。CBR250R乗りのVTR評は「エンジン振動が少ないですね」。単気筒より2気筒の
方が滑らかなのは当然ながら、特にVツインは高回転域まで引っ張っても振動が出ない。
ただ圧倒的にVTRの方がいいかとなれば、そうでもないとのこと。
エンジンの「味」という点で、CBR250Rは濃いという。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8121.jpg
キタキツネが居るコーナー

 続く
859日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/13(土) 15:10:10.10 ID:Z5NQXxRj0
>>858 続く

VTR乗りのCB400評は、これまた意外なことに「400ccは確かにパワフルだし快適だけれど、
初心者は取り回しという点で負担が大きいです」という。特に道を間違えた時のUターンや、
混雑した市街地の取り回しなど250ccは気軽で良いそうな。
ただ「巡航してる時は楽チンですね〜」。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8125.jpg
乗り心地は抜群!

私は単気筒のCBR250R。トコトコというエンジンフィールがなかなか快適。
確かに個性を感じます。写真は積丹半島の西海岸。私が学生の時は西海岸しか道が
無かったけれど、今やグルッと回れるようになっている。しかも道の良さときたら驚くほど。
天気もいいし走ってるだけで気持ちイイ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8124.jpg
バイク乗りなら北海道!

泊原発の横を通り(泊町は原発成金と化しており立派な建物がたっくさんありました)、
岩内へ抜け、北海道には珍しいワインディングロードのニセコパノラマラインを通って
ニセコアンヌプリ着。走行距離220km。本日の宿は源泉掛け流しの『湯心亭』。
明るいウチから温泉入ってビール。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8126.jpg
けっこう強い

晩ご飯を食べたらすることもない。するとフロントに人生ゲームがあるぢゃないですか。
早速借りてヲヤジ3人で人生ゲーム。実際の人生はお金儲けてんでダメな私ながら、
人生ゲームだけ得意。今宵もも1番で上がり、お金も一番残りました。
もしかすると運を使っちゃってるのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:23:26.36 ID:tyZZijto0
>>857
チャンゲは丸写しだろうからそのまま信じるとして
アルファードハイブリの新モデルはリッター19か。

前のが18だったんだが、あんまり変わらないのな
前モデルはTHSの2でも無い古いモデルだったのに。

最新型でも19…。
デカイ重い、はやっぱ不利なんだなあ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:25:56.38 ID:tyZZijto0
>>859
車格なんてそんな言う程の大差はねえよww

そもそも車種ごとに結構乗り味が変わるのは事実なので、それをもって不慣れ感が出ただけだろ
ど素人の人でもそこそれなりに具体的?な意見出してくるのにチャンゲときたら
「単気筒のフィールがなかなか快適」ってwww

こりゃミスターバイク事件がなくても早晩バイクからは干されているよな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:28:45.10 ID:7Ra+5YLW0
>松下宏さんと違って「人生ウンがない」とは思わない。

座談会でイジメられた仕返しに、陰でこっそり悪口を言うところがなんともw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:30:36.48 ID:tyZZijto0
国沢さんの人生に「ウソがない」とは思わない



むしろウソだらけ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:30:41.46 ID:lkHo/APZ0
ネッツからヴェルファイアHVのチラシが来てたけど、ハイブリッドの最廉価グレードは400万円しないぞ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:32:42.37 ID:YDXAX7ph0
>>857
>私の知人は値引き交渉まで行い、予約を済ませたという。
>気になる価格は、ハイブリッド仕様のベーシックグレードで450万円くらいからか?
価格分からないのに値引き交渉済みで予約できるんだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:33:00.72 ID:VVuuKJp80
CBR250RとVTRとCB400と全部ホンダ。
こらもう明らかに広報車でしょう。

VTRの90度Vツインは初代VT250Fから「モーターのようにスムーズに回る」と高評価だったでしょ。
国沢さんだってベストバイク時代に乗ったことあるでしょ。何を今さら。

> しかも道の良さときたら驚くほど。

阿嘉島の橋はさんざんトボしたくせに。

> 泊町は原発成金と化しており立派な建物がたっくさんありました

また見た目だけで妄想を書き殴ってるし。

で、人生ゲームはリアルマネーを賭けたんですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:34:28.78 ID:tyZZijto0
>>866
原発成金のくだりは明らかに「妬み」だけで物言ってるよなチャンゲってww

むしろその負け犬ぶりが笑えマフ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:36:51.37 ID:XTWL7Vt/0
>>853
なるほど!
長距離ならチャンゲが自分のバイクを出す訳無いよな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:59:07.37 ID:tyZZijto0
そもそも「下道で300キロ走ったデナイノ」がうさんくさい

近場ウロウロして写真撮ってるだけっぽい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:04:26.38 ID:bfd10ZNB0
すみずみまで見てないけど・・・

まず、フェリー絡みの画像が無い
初日、場所を特定できそうな画像も無い

国沢さん飛行機で千歳行って札幌で合流したんじゃねえの?
札幌ならレンタルバイクもあるし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:25:00.15 ID:tyZZijto0
まさにそんな感じ

ツーリングレポ―トってだいたい、どこ間何キロを走ってどこの景色が良かったとか
どこどこの最終目的地に向かうため、○○ルートを通って、何に寄ってアレ食ったとか
書くのにチャンゲのは何かスカスカなんだよな

乗ったデナイノ、有名なウニ丼の店行ったデナイノ、1分デナイノ、乗り替えたらシングルは快適デナイノ
と…海辺の定食屋の横でも書けそうなレポートなんだよな

もう完全にうそくさい。

だいたい300キロ下道走りしてると、結構時間的にタイトな走りになるはずなのに
カメラ撮影はいちいち降りて、「じゃあむこうから走ってきた事にしてくださーい」とばかりに
仲間の写真撮りまくって、そんな事してたら時間たりねーよって話。
100キロ程度の行程ならともかくよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:31:28.10 ID:tyZZijto0
あと、ちゃんと宿に泊まる形でツーリングしてるのに、あの荷物は何か多すぎとオモタ
まあ別に色々機材とかあるのかも知れんが。

ひとりポシェット状にたすきがけたカバンをぶらぶらさせてるが、あれもどーかなあ
まあ好き好きだがかなり走行中に邪魔になると思うが。

チャンゲの軽装は、メシだから脱いでいてわからないのかマジでTシャツで走ってるのか
はっきりして欲しいな、そしたら噛みつける
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:31:47.94 ID:p0yKe/y60
300キロ下道って言っても、北海道の場合速度計の示す速度が
がそのまま時間当たり移動できる距離と同じ数字といっても過言じゃないからな。
60キロ巡航すると5時間で300キロ移動できちゃう。つまり午前2時間午後3時間だ。
だからぜんぜんタイトじゃない。

むしろ初日90キロなんて提案とか「馬鹿じゃないの?」って感じ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:38:17.15 ID:QYjCYWdh0
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/12/8123.jpg
>1分で食べちゃいました

チンコ突き出し+サムズダウン
親指の向きが粗チンに向いてて、すんげー下品なんだけど

どんだけ器がちっちぇえんだよ、チャンゲww

あ、粗チンに向いてんじゃなくて、つき出た出っ腹にむいてたかww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:20:09.48 ID:WDAWrRhr0
北海道には珍しいワインディングロードだの泊町だの、むちゃくちゃやな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:41:03.15 ID:tyZZijto0
>>873
平均速度が高いのはわかるけどね

でもチャンゲだぜ?
正直なんの計画性もない

奴にツーリングのリーダーは無理
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:47:31.58 ID:7Ra+5YLW0
そらもうビタ一`ですから下道300kmなんて余裕でしょw

>>874
顔だけ見ると60代後半ってイメージ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:49:09.85 ID:StmpX5Mp0
っていうかさ、
バイクに乗りながら、メーターがらみで写真を撮るってどういうことよ。
ワテシなら手離し運転も上手にデキマス、ってことかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:58:09.34 ID:XLdOCFrj0
北海道の制限速度は80Km/h以上です!と脳内変換している可能性に1000チャンゲ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:05:58.41 ID:XTWL7Vt/0
>>872
昨日の写真の中に、いつもの赤いシンプソンのジャケットが写っているよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:51:12.87 ID:7Ra+5YLW0
>>878
メーター手前に取り付けたアクリル板にカメラを固定してマフ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:11:57.29 ID:7Ra+5YLW0
>あんな小さいドンブリ、生まれて初めてみた。
>しかも5分の1の面積に大葉が引いてあり、そこにはウニ乗ってない

商売人なら、「海が荒れているため休業だって」←こういう事情を斟酌すれば、理解できるだろ。

どこぞのうなぎ屋だって小さいうなぎ出してたじゃねーか。

6月13日
 >包装を開き「ダマされた!」と激怒するんだと思う。
 >この何日か、毎日2〜3件、猛烈なイキオイでクレームの電話が


>新築の建物だったので、ウニ代の半分は借金の返済に行くんだろう。

うな重代の半分はレジで抜いているからそう思うのですね。わかりマフ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:17:08.24 ID:StmpX5Mp0
かれこれ10日近くも経営者の、(経営者と名乗る人の)帰ってこない鰻屋って、いったい。


って、イヌ貞さんが言ってますよ、チャンゲ親方!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:18:17.81 ID:39RFmOfKO
海がシケてるから売る物なくて休業してるのになんで「良い商売しとる」になるのかわからん。
鰻がなけりゃうなぎやだって開けられないだろ。
だいたい良い商売してんのはテメエだろと。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:09:40.38 ID:lwNU18wB0
地物じゃないウニを出されたら、それはそれで許さないんだろ?

休漁になったら、一斉に休みなんだから、出てこないぞ。

あんたの鰻屋みたいに、産地偽装でもなんでもいいから持ってこい、という
手荒な店とは違うんだよ。(外から買ってきたら高い、というのもあるけど。)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:14:48.27 ID:W0lwZWsi0
>>884
チャンゲの場合、自分の不利益や不都合は全て他人の責任ですから。
他人の事情を察するとか、心情を汲み取るとか、そう言う配慮は一切できません。
齢五十を過ぎたいい大人なのに、傍目で見てるこちらが不思議なくらいその辺が欠如しています。

その辺りの積み重ねが今の仕事量激減に繋がってるはずなんですが、
恐らくそれも自分の責任ではないのでしょう。チャンゲの中ではw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:19:17.41 ID:4FA93WjZ0
毎日、毎日、よくもこれだけ無知と人間性の無さをさらけ出せるもんだw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:39:00.94 ID:YDXAX7ph0
TOPPUこれだけ更新してないの珍しくない?
次回更新は何日ですって書いて休むのはあったけど

正直飽きてるんだろうな、ネタひねり出すのもめんどくさいし
自分で書いてたよな、駄文を書くことだけが取り柄だって
毎日続けてることに意味があるんですって
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:42:39.67 ID:RqXrND/o0
ウニもウナギみたいにエサ(生昆布とか)与えて水槽で置いとく事は出来るけど味落ちるんだよな。
店のポリシーで朝取りのウニしか扱わないんだろ。

そしてお客さんはそのポリシーと味を支持してるんだから「イイ商売しとる」って嫌味は筋違いだろ。
まぁ、値段に吊られて5キロ700円のタイ米を売り物に使おうとするセコい贋物鰻屋には一生わからんだろうな。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:42:40.93 ID:BzrPq7Sv0
なんでウニ丼の写真がなくて気持ち悪いジジィの写真だけなの?
また嘘書いてトボしただけとしか思えない
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:55:32.13 ID:eibi/KPf0
店内ではビビって撮影できませんデシタ!
当然店員にもモンク言えません!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:56:22.89 ID:G7N8Lzzi0
今まで飽きなかったのが不思議だよね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:28:19.76 ID:3wtytMJt0
国沢が撮る写真はいつもヘタクソだなー
反射率の高い被写体は、いつも何かが写り込んでいるし、バイクや車の走行写真もスピード感がない
撮影モードをちゃんと選択すれば、まともになるだろうにね
どこがヘタなのか理解できていないから、しょうがないのか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 02:05:42.88 ID:shaCSYz20
しっかし、食い物ネタになると、いつもいつも質より量にこだわるなあ。 
いい年して卑しくてみっともないと思わないのかw
せっかくの楽しい雰囲気も台無しになるだろ。
それに「3人ともケチだ少ないだの不満タラタラ」なんて言ってるけどさ、
突然ウニを数えたりメジャー出して丼のサイズ測ったりしてないよね?

フネで御崎港まで足を伸ばして食事に行った時、ビジター用の係留費のことで
文句を垂れたことがあったじゃん?
たかが500円が3千円くらいになっただけでファビョり出したんで、
同行した人たちが「まあまあ」ってなだめたってのが真相だろ?w
だから今回もケチつけたのはチャンゲだけで、連れの人たちは貧乏根性に同情しつつ、
雰囲気が悪くならないように53歳児に合わせただけだろなwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 02:13:09.58 ID:lhr9V7UE0
海が荒れてるのかどうかは素人なので知りませんが
写真見る限り結構な好天なんだよな

店が理由があって閉めているのは別にいい
ただチャンゲわざわざそんなところの写真をネットでさらしてどうすんのかと
しかも自分は店番もしない放蕩管理者代理
そんな奴が他人の店に文句つけてるなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 02:33:13.62 ID:f5qDfrp10
>>895
11〜12日の積丹半島だと太平洋側に台風崩れの熱帯低気圧あったと思うし元々時化やすい日本海側だから
船外機付きの小型船でやるウニ漁は少々厳しかったんじゃないかな?

俺も海関係の仕事してるけど、漁師さんに聞いたら小型船だと風向きにもよるけど2〜3m程度の波でも
出漁出来ない事もあるって聞いた事がある。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 05:38:01.58 ID:iJp054kE0
>>800
>オヤジバイク(8月11日)
>「最近なんか面白くないのでバイクに乗ろうか」と考えている人が多いらしい。

今頃気づいてごめんね、チャンゲ。
タイのドリコンで池沼ダイブしてクサクサしてたんだね。
今回の北海道旅行は、現実逃避…じゃなくて傷心旅行だったんだね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 06:30:56.51 ID:lhr9V7UE0
>>896
サンクス

なるほどねー、いくら地のものって言っても確保するのに結構手間と危険がともなっているんだ
つまりは時価というか、それなりに割高になってもある意味納得のいく話なんだねー。

どっかのバカは一番良かった時の事と比べる事で、殊更に「お茶碗サイズでボリすぎデナイノ」と
ケチくさい了見をさらしてみっともないったらありゃしない。

つーかウニ丼とかってさ、商品見本(もちろんフェイクの)とかがあったりしないのかな
サイズ?頼む前にそんなもんわかるだろ的な。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 07:29:55.08 ID:GThmdMue0
>>897
傷心旅行ワロタ。

しかし、この悔しさをばねに汚名返上を目指して練習するとか、誰かに教えを請いに行くとか、
自分を少しでも高めよう、上手くなろうって努力する方面には絶対行かないのがチャンゲ品質。

毎度毎度の事で、もはや様式美と化してる感がなきにしもあらずだけどw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:06:59.64 ID:g4xdAOmm0
李さんのバアイは汚名挽回といったイメージ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:40:11.43 ID:bDw9aQNkO
>>898

>>858の車載?画像見たら結構な荒れ具合な様子だったよ。
あれじゃ出漁は絶対無理。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:23:21.80 ID:cRV1G6Oq0
>>900
ドリコン池沼ダイブはラリラリチャンピンの名誉返上じゃナカロウカ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:30:55.90 ID:+aGVwqG90

主のいない間の方が、盛りと雰囲気が良くて評判の鰻屋
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:24:41.44 ID:G7N8Lzzi0
主ったってなぁ
客を喜ばせるとか言うことは全く考慮の外で
いかに稼ぐかとか経営努力とかもいい加減で
ともかく潰すことを狙ってるかのようなんだもいの
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:38:30.63 ID:Q3CTSFqQ0
>>893
自称、評論家www なんだから、PLフィルタを買えばいいのに。
ああ、高いから無理ですか w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:40:17.59 ID:a18xw9IoO
>>893
車についても然りw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:54:57.92 ID:cRV1G6Oq0
所詮チャンゲなのに店の経営なんか出来るわけがない
自分の店のうなぎは姑息に値上げしてバレてクレームの嵐なのに
他人の店のウニには文句を付けるw
どんだけ〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:56:03.78 ID:G7iSvBdf0
>>905
放射性物質を除去するための花粉フィルターなら買ってマフ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:59:51.28 ID:qcUBGeCs0
写真にはタマシイが写りますから。
邪な心でシャッターを切れば、そのように写ります。

見たまま撮れる、撮ったその場で確認できるデジカメを使いながら、どうして
あんなヘボい写真を残せるのか?

PLフィルターを使いこなせるようになったとしても、余分なものが入ってきて、
あいかわらず主題は分からないままです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:01:29.83 ID:qcUBGeCs0
>>908

頻繁に交換しなきゃ、放射性物質をため込むことになるぞ。
そんな高価な対策はダメだ。

親方なら、トントンして吹いてリユースかもしれんが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:55:03.07 ID:cRV1G6Oq0
>>909
自分で書いた原稿の見直しもしないで誤字脱字だらけのチャンゲに
写真のチェックなんて出来るわけないでしょ。
撮ったその場でチェックするのは女の子の写真だけですw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:59:31.11 ID:G7N8Lzzi0
そうだねタイでは謎の女性の手が写りこんで…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:02:31.51 ID:shaCSYz20
あの国なんだから女とは限らんぞ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:32:36.48 ID:lhr9V7UE0
>>901
あの岸壁に白波があたってるところでしょ

まあ漁師が「シケなのでー」って言ってるのだから仕方ないよね
チャンゲはウニでまた逸話を残したなww

パンケーキでは直径
サラダではレタスの枚数
ウニ丼ではお茶碗サイズ

しみったれすぎてwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:45:51.20 ID:iJp054kE0
チャンゲブログの日記に対するコメント件数、タイでのドリフト大会期間だけあからさまに少なすぎるんだけどw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:09:34.89 ID:UoLAF45z0
コンデジに付くPLなんてあるかな?
あったとしても使い方知らないだろうけど
かといって一眼レフ買っても使いこなせないで放置だろうし

結論からいうと国沢さんの写真はケータイのカメラで十分
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:08:28.72 ID:UYH0vugX0
国沢氏は、これまで何も女性問題を起こしていない点が高く評価できる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:12:06.15 ID:cRV1G6Oq0
何かあったとしても、女性側がチャンゲに関わった事を後悔して
無かったことにするから問題が表面化しないだけ。

でも海外メーカーの女性にエロ接待要求して問題になったけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:44:02.75 ID:UoLAF45z0
>>917
FIATに下半身接待を要求して出入り禁止になってますが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:44:58.19 ID:UoLAF45z0
あと岩貞るみ子が一時期チャンゲの愛人だったけど、犬貞に愛想尽かされて逃げられた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:51:28.81 ID:GThmdMue0
>>917
自らの懐から出すとなるとパンケーキの直径にすら文句付ける様な人だから、
浮気とか不倫とか身銭を切った女遊びなんかもっての外なんだろ。
接待なら財布は痛まず、相手も金目当てで後腐れも無くその場で終了だし。

まあそれはそれで問題視されるかもしれんが、少なくともドロドロした女性問題にはならんわな。

しかし、そもそもこんなレタスの枚数を数える様なシミッタレでケチ臭く、さもしくて卑しい、
金離れが極度に悪くて容姿も良くないおっさんが女性にもてるかと言えば(ry
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:54:16.06 ID:WFjyfrVd0
>>917
そういえばタイの手はオカマだったかもしれないねw
923日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/14(日) 17:55:04.40 ID:/HlGgA7w0
熊のなな子(8月13日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-64f5.html

ニセコを出発。細川たかしさんが生まれた真狩村を通って太平洋に面した豊浦。
そこから「蟹なら長万部」ということで西進。昼前に到着し、かにめし本舗の食堂(隣に建って
いる)でかにめし1050円をオーダー。大いに楽しみにしていたら、う〜ん。
果たしてこれはカニなのか? 味が全くしない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8131.jpg
すごい人気

まぁ競争激しい東京なら絶対続かないと思う。何より旨くない。昼飯は昨日に続いて2タコ。
いや、正確に書くと一昨日の昼に新冠の道の駅で食べた巨大エビの天丼もハズしたから3タコ。
それじゃ毛蟹を買って海で食べよう、ということに。
しかし長万部じゃコストパフォーマンスの良い毛蟹を入手できず。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8132.jpg
もちろん地元産じゃなし。左に見えるのは980円

探しながら元来た道を戻ると、洞爺湖のコープの店で発見。一人一杯購入し、
海を見ながらヲヤジ3人で食べる。こら美味でございました。こうなればウニも。
明日は市場を探してウニ買ってご飯に載せて食べよう。
北海道の場合、いわゆる「名物」をその地で食べようとして成功したためしがない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8133.jpg
海とバイクと海辺のカップルとカニ喰うヲヤジ

 続く
924日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/14(日) 17:55:24.72 ID:/HlGgA7w0
>>923 続き

たまには観光でもしようか、ということから昭和新山を目指す。これまでも観光を考えた
のだけれど、通ったトコロはイマイチ興味湧かず。そういえば昭和新山にヒクマが居たな、
と見に行く。入場料800円。入ると期待を裏切らず。写真は熊のなな子ちゃん。
他の熊も芸達者。陸上最強と言われる動物なのに。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8134.jpg
可愛い

ここからオロフレ峠を越える。VTRオーナーのCBR250R評は「慣れるまで発進時の
クラッチワークが難しくて何回かエンストしました」。低速トルクという点からすれば太いの
だけれど、2千回転を切ると粘らなくなる。そこの領域を使ってしまうのだろう。
慣れれば全く問題ないと思います。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8135.jpg
コーナリングは超素直

CBR250RオーナーのCB400評は、半日くらい「重くて取り回しが厳しいですね」。
けれど夕方には「やっぱりエンジンが滑らかで良い。乗り心地も質感高い」。ご予算あれ
ば乗ってみたいという。若い時は「排気量の大きいバイクに乗りたい」と強く思うけれど、
ヲジサンは慎重でございます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8136.jpg
北海道はこのくらいの曲率のコーナーが多い

 続く
925日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/14(日) 17:55:46.99 ID:/HlGgA7w0
>>924 続き

私はVTRに乗る。全ての回転域で振動が少なく、それでいて2気筒のチカラ強さも持つ。
インジェクション化してからのモデルはフレーム剛性感が高くなっており、正統派の良い
バイクになった。私の体格だと小柄過ぎるけれど、170cmくらいまでの人なら最高の
ツーリングバイクになってくれると思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8137.jpg
コーナリングちう

それにしても北海道の道はストレス無し。ゆっくり流していると、ココロまでほぐれてきます。
昨日まで北海道も猛暑だったけれど、今日は午後から風が気持ちよくなってきた。
やっぱしバイク乗りになったら北海道にこなくちゃアカンでしょう。
ちなみに私は2002年以来だから9年ぶり。若いときは毎年だったのに。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8138.jpg
交通量少なし

今宵の宿は虎杖浜にある昭和のニオイがする古い温泉宿。ここも源泉掛け流し。
北海道って温泉の宝庫なのだった。生ビールに始まって6時過ぎから飲む。
9時に出来上がってしまい全員沈没。この日記、夜中に起きて書いてます。
明日は午後から雨の予報。降り出す前に帰京の予定。
926TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/14(日) 17:58:02.22 ID:/HlGgA7w0
2011年08月14日 クルマの放射性物質
http://kunisawa.asia/article/47363710.html

輸出した中古車から放射線物質が検出されるケースが続いている。
一般的に「洗えば落ちる」と思われているようだけれど、現実を見るとそうじゃないようだ。
大量の放射性物質をまき散らした3月中旬から5ヶ月経っても(その間、何度も洗った
としても)放射性物質として管理しなければならないほどの放射線を出すという。

ワイパーゴムやエアエレメントなら交換してしまえばよいけれど、窓ガラスのワクや雨水の
流れ道に残ってしまうそうな。出所は明らかに出来ないが、原発に出入りしている車両の
フロアの放射性量ときたら信じられない数字だったとか。
おそらく今後も長い間、放射線が出続けると思う。輸出出来ないケースも多いだろう。

ただ危険な数字かとなれば「量による」と答えるしかない。大阪で検出された(福島登録
だった)110マイクロシーベルトはどこから検出されたのか不明ながら、ドライバーの
位置であれば乗っている間中、1時間にレントゲン写真を2枚撮り続けられるようなもの。
こらもう尋常じゃない。絶対に忌避しておくべきだと考える。

このクルマ、もしかすると原発に乗り入れていたのかもしれない。いずれにしろ放置しておけば
福島県の中古車相場が下がることになる。当然ながら政府/東電で風評被害を
抑えるような対策を行わないとダメ。最低でも車検や下取りの際、放射線検査を行い、
安全かどうかのお墨付きを与えるべき。

仮に放射性物質が検出され、下取り値が下がるようなら保証すべき事象だと考えます。
といったことを被災者が感じたなら、早く動いたらいいと思う。そのうちウヤムヤになってしまう。
私は被害者じゃないし、そういった運動をする立場じゃないのがもどかしい。
この時のために議員さんを選んでるんじゃなかろうか。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:59:08.53 ID:UoLAF45z0
コーナーで手持ちで撮影
もう事故って死ねよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:07:38.85 ID:nk6Z+j4i0
>>921
だが、◎◎島は売春の島、などといった情報には詳しい国沢
929エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/14(日) 18:09:48.40 ID:/HlGgA7w0
2011年08月14日 エアコン使用時の燃費
http://ecocar.asia/article/47364248.html

皆さん少しでも節約しようと考えるのだろう。ここにきてエアコンをなるべく使用しないように
しようという雰囲気が出てきた。確かにエコランのレポートなど見ても、皆さん
「エアコンをカットして‥‥」。ライバルと0,1km/Lの競争をするならエアコンの使用は
決定的な差になる。私だってオフにすることだろう。

ただ一般的な使い方なら思ったより燃費に影響を与えない。参考までに書いておくと、
最新のクルマに着いている省燃費エアコンが要求する出力は1馬力に満たないほど。
100km/h巡航している時の出力は20馬力ほど。その2〜3%といったイメージである。
60km/h以下で走ったら5%くらいだ。

つまり高速燃費リッター15km/Lのクルマで0,5km/L前後のダウン。一般道で
15km/Lなら0,7km/Lくらいのダウンだと思えばよかろう。このくらいの消費量、運転
に集中出来ることの引き替えと考えれば十分に納得出来る。ただアイドルストップ付きだ
とエンジン停止時間が減るので極端に燃費悪くなります。

また、冷やす過ぎもあまり影響なし。クルマのエアコンは冷たい空気を作り、そいつを
暖めてちょうど良い温度にしている。冷やしてもあまり燃費に影響なし。ただエアコンの
コンプレッサーがオンオフする古いタイプのエアコンは、暖かい方向にレバーを動かすと
止まっている時間が長くなる”かも”しれない。

そうそう。エアコンの添加剤は相当燃費に貢献すると考えていい。明確なテストを行って
いないためデータは提示出来ないものの、明らかに燃費は改善するようだ。
機会あったらぜひともキッチリとした燃費を計ってみたい。(国沢光宏)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:11:42.93 ID:UoLAF45z0
> 明確なテストを行っていないためデータは提示出来ないものの、
> 明らかに燃費は改善するようだ。

理系の人間が見たら噴飯物の駄文だなwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:13:43.67 ID:g4xdAOmm0
これで自動車評論家を自称出来るんだからなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:28:10.47 ID:T5HJ1l+40
こんなので金がもらえるのがおかしいんだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:39:23.83 ID:x4I+ZzFt0
食い物屋経営していながらこれだけ食い物屋でハズレ引くってどーなの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:40:07.27 ID:jRgqkUWN0
>>930
文系の人間が見てもおかしいですよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:43:54.36 ID:qcUBGeCs0
ミゼットIIの最高速が100km/h行かなかったことを考えると、
投影面積の大きな普通車で100km/h巡航だったら、40馬力
くらいは必要なんじゃナカロウカ?

データは提示できませんがw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:50:31.91 ID:/U21rsiK0
いつでもヨイショ記事を書く準備ありますので連絡ください
とKUREに金くれと言ったイメージ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:41:13.00 ID:6XsVrW0+i
北海道の食べ物屋で外れを引き続けるってある意味才能だな
あ、量の話ですか。そうですか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:02:11.82 ID:y0zk/w9V0
>>926
いい加減、風評被害と実害の区別つけろよ…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:35:06.22 ID:KxLOLawr0
>明らかに燃費は改善するようだ。
明らかに・・・ようだ。今までネタにされてたが、
明らかにオリジナルのようだw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:56:11.30 ID:G7N8Lzzi0

             [◎]
             ∩    ____________
        彡ハミ  | |  /
       ( `Д´)// < コーナリングちう!
     ⊂/\__ /   \
      /丶2    |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / //7ゝ〇 ノ\
    (_///⌒γノ/___)
    ///  ///ノ
     |/  ///
    /  //
    V ノ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:26:46.18 ID:lhr9V7UE0
>>929
一般的な使い方で影響少ないならエコランとかに影響出るわけねーだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:44:41.84 ID:cRV1G6Oq0
チャンゲなんかに食われた上に貶された可哀相なエヴィカニウニ達に

黙祷。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:30:25.56 ID:4OgevSCD0
泊「村」は原発の関係で注目を浴びているから、検索で引っかかったら恥ずかしいので早く直せよ
それと蟹なら長万部もちょっと下調べすればもうその時代じゃないことぐらいわかるのにね
あとCB400写しているところ どこに立って写してるんだか 常識ねーな ったく
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:47:46.75 ID:lhr9V7UE0
夏場にカニとか言ってる時点でもうどうにもならん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:49:15.80 ID:G7N8Lzzi0
ホッカイドウだからカニなんて
國澤さんがそんな単純なわけ…



…だろうな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:19:58.61 ID:shaCSYz20
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:26:03.18 ID:G7iSvBdf0
ゴミは当然、税金で処理される公共の(ry



納税者だから当然です < ー`дー´>キリッ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:26:26.03 ID:GdyjtJoW0
路側帯は駐車場ではありません
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:07:41.52 ID:w/rW2+wJ0
いい歳こいて路駐して歩道に座り込んでカニって…
自動車評論家っていいショウバイだなー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:20:46.16 ID:Tbuk503m0
楽して頭も使わず自腹も切らず
ヨイショとゴルァを使い分け
それだけでエビカニウニスキーラリラリ…
結論から言うとこらもうワタシは確実に勝ち組じゃなかろうかと思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:03:24.84 ID:vYy2dCtq0
>>940
ダウト。
どっちかってーと車体人間は直立、カメラだけフルバンクなイメージw

どんなに路面がきれいでも、ダンプの落し物、工事中砂利道、鹿などは
突然現れ得るわけで。
左インベタは基本だけど、見通しのいい中央寄りも一理ある。

え?片手?氏ぬよ、マジで。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 02:04:22.80 ID:/nPGK23f0
事故った方がいいよ
言ってもわからねぇ奴は体で学んだ方がいい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 02:09:52.72 ID:78+LWwbu0
国沢さんって昔バイクで事故って脚が変形してスキーのブーツも特注品じゃないと履けないほどだよね
それなのに今も変わらず珍走を繰り返している
今度体で学ぶ機会があったら確実に死んでるよ
954915:2011/08/15(月) 02:53:43.82 ID:/nPGK23f0
ヒマにまかせて調べてみた 我ながらつまんねぇことしてんなw

今年のお米(7月31日)          | コメント (5)|
米不足必至!(8月1日)         | コメント (1)| 
明日から練習(8月2日)        | コメント (4)|
20年分のスピン(8月3日)      | コメント (1)|
1歩前進(8月4日)                | コメント (1)|
何とかなった?(8月5日)        | コメント (1)|
3歩進んで2歩下がる(8月5日)| コメント (2)|
修行終了(8月7日)               | コメント (1)|
あっという間の一日(7月8日)   | コメント (3)|
京都の本質(8月9日)            | コメント (3)|
タイより暑い(8月10日)          | コメント (4)|
オヤジバイク(8月11日)         | コメント (7)|
北海道ヲヤジ旅(8月12日)     | コメント (5)|
熊のなな子(8月13日)           | コメント (7)| 

結論から言うと、国沢さんの検閲機能(=自己防衛機能)は今日も万全に働いていますw
 


955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 05:59:24.14 ID:NehYtBks0
李さんは東洋のドリフトオヤジどころか盗用の笹藪池沼特攻ヲタヂでしたとさ(口臭の渦w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:16:26.57 ID:Fwy5404UO
李さん、タイドリフトの画像マダー!?


そんなにショッパイ画像なの!?今までのも充分ショッパイから問題ないですよwww



ゲンジツトーヒ(・∀・)キタチョンスケ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:57:15.73 ID:4Mc9rAwX0
ここでこれだけ叩かれながらも、
2004年から依然として著名人としての命脈を保ってきた
ということは、
さまざまな面で実力がある、という結論になるのだろうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:29:54.67 ID:8yJGjTrD0
コイツが駆除されないのは、ベストカーのせい。
ベストカーが廃刊したり、コイツが下ろされたら、完全に消えるだろう。

黄昏時の国沢が、とっとと丑三つ時を迎えますように。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:56:15.17 ID:H1SUBln40
>>957
世間一般的には見向きもされなくなりつつあるとは言え、COTY選考委員って肩書きも一応の効果があるのかもしれないね。
でも、これが無くなったらどうなるかなあ。降ろされた後の末路を見てみたい気もするw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:54:46.21 ID:8yJGjTrD0
>>959
そろそろ、降ろされるのじゃないの。
車の試乗もまともにせず、カタログ情報だけで記事書いている奴の、
どこに存在価値があるの?
記事の内容も、「1年に何キロ乗れば、何円の特」とは、金の話ばかり。
技術の説明は素人以下で、誤字脱字は当たり前。
胡散臭い、うわさ話を、さも業界通にように流すバカ。
COTYのおかげで売れた車なんてないんだし、そこそろ無くなるのじゃないの。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:16:59.08 ID:VxNjua8p0
目上や権力者に取り入るのが物凄く上手いから、読者や若手がいくら騒いだ所でCOY(wに実害が出ない限りは選考委員やり続けるでしょ。

結局それが自分らの首を締めてるって気付かないんだからCOYなんて所詮業界人の内輪でやってるお祭りってコト。ユーザーはバカじゃないからすっかり見向きもしてませんが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:27:58.05 ID:UmNLXIKQ0
委員会も降ろしたいだろうね、こんなゲス。
でも降ろしたら降ろしたらでその後の暴露が怖くて降ろせない悪循環でしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:09:09.92 ID:DHLjesPC0
そこで、公明党に依頼デスよ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:33:54.25 ID:QuzEt4yJ0
普通さ、市場の際にイートインに相当するスペースくらいあるだろ

買ったらそこで食えよ
海辺でウンコ座りしながら食ってても落ちつかねえだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:06:20.36 ID:53S2a95C0
原稿は人並みに書けないのに、休みだけは、人一倍取るのなw

まさに



マるで、ダめな、オっさん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:17:17.90 ID:QuzEt4yJ0
人一倍じゃアリマセン

365日100%休みデス
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:31:28.35 ID:HWGtjYva0
国沢さんは遊びが仕事、原稿書きは遊び
968日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/15(月) 15:41:25.67 ID:LtpEqpCV0
バイクどうですか?(8月14日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/08/post-5540.html

やっぱり北海道ってイイ! 下の写真は真狩村にある細川たかしさんの像。
後ろは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山。真狩村の目抜き通りにあります。驚くことに像の後ろを
流れる川で塩焼きサイズの美味しそうなオショロコマ(イナワの親戚)が釣れること! 
おじいさんと孫のコンビが30分くらいで2匹。下流でも釣れてました。 

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/15/8144.jpg
像の後方20mは幅4mほどの川(見えない)になっている

ムカシはツーリングっていうと釣り道具一式を持っていたモンです。いや、クルマでも同じ。
橋を渡ると必ず川を見て魚影無いか確認。漁港でも釣り人がいないか確認。
北海道のドライブ&ツーリングの醍醐味です。釣ったサカナは食べる。
ニンゲン、趣味があるといろんな場面で楽しめちゃう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/15/8143.jpg
走っているだけでも楽しい

若い頃のツーリングは一人で走ることにも意義ある。ヲヤジでも同じかもしれないけれど、
やっぱり何人かで旅した方が楽しい。お酒飲むのだって賑やかでよし。機会あったら同行
の志を誘って泊まりがけツーリングなどいかがか? ヲヤジ同士だと”いびき”がデガい
ことだけ修行です。高性能耳栓を持っていくことを忘れないように。

以下、ヲヤジになってからバイクに乗った二人の印象など。

 続く
969日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/15(月) 15:42:01.84 ID:LtpEqpCV0
>>968 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/15/8142.jpg
CBR250R。単気筒。44万9400円〜

近所の松本さん(以下、まと略す)「乗り慣れているせいかイイですね。取り回しも
楽だしエンジンに味がある」。

高山さん(以下、たと略す)「正直、最初はすごく乗りにくかったです。低い回転数で
粘らないので何回もエンストしました」

国沢「本来は単気筒の方がトルクあるのだけれど、2千回転以下のフレキシブルさがない
んですね。でもすぐ慣れます。私のBMWの単気筒なんか3千回転以下に落とすと全く
使えません」

た「ライディングポジションは一番自然で長い時間乗っていても疲れなかったです。乗っ
ているウチ、どんどん印象が良くなりました」

ま「東京都内で乗ることを考えると、やっぱりこのくらい気軽に乗れるバイクは有り難い
です。価格も魅力的だし」

国「トシ取ってから初めて買うバイクとしちゃピッタリかもしれません。今回は
コンスタントに40km/L近い燃費だったのが驚きましたね」

 続く
970日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/15(月) 15:43:41.55 ID:LtpEqpCV0
>>969 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/15/8141.jpg
VTR。V型2気筒。56万7千円

た「初日はやっぱり良いバイクを買ったな、と思いました。でも2日目に4気筒に乗って
3日目に単気筒乗ると、それぞれ個性があって好ましく感じてきちゃいました」

ま「私は排気音が少し面白くないな、と思いました。ただ最終日に改めてVTRに乗って
みたら、やっぱりエンジンが良いなぁと。乗りやすいし」

国「VTRの売りは全回転域で扱いやすいエンジンだと思います。CBRだと
シフトダウンしなければならない速度まで落ちてもアクセル開けるだけでOK」

ま「マフラーを変えたら良い音になるでしょうか?」

国「私はノーマルの音も嫌いじゃないです。やっぱりV型2気筒の雰囲気を持ってます。
マフラーを変えると全く違う音質になります」

た「今回の3車種の中では最も足つき性が良かった。Uターンする時の安心感という点で
有り難いです」

国「4気筒が絶版になった今、これだけお金掛かったエンジンはもう出てこないと思い
ます。燃費は35km/L前後でした」

 続く
971日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/15(月) 15:44:17.29 ID:LtpEqpCV0
>>970 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/15/img_2085.jpg
CB400SF。並列4気筒。71万9250円〜

国「CB400SFに乗ったら皆さんコレがいいと思うかと予想していたんですけど、
そうでもありませんでした」

た「確かに乗り始めてから半日くらいは重くてダメだな、と思ってました。でも夕方
くらいになると、う〜ん、いいなヤッパシ。という感じ」

ま「私も最初の休憩で た さんと交換してもらおうかと。重いんです。でももう
少し乗ってみてくださいと言われて走っているウチ、どんどん印象が変わりました」

国「やっぱりいいでしょう。エンジンが滑らかだし、サスペンションの動きも良い。
高い分だけお金は掛かってます」

た「VTRに2〜3年乗ったらステップアップの対象として考えてみたくなりました。
重さに慣れたら文句ないです」

ま「私もCBRが一番良いと思ってましたけど、こうやっていろんなバイクに乗ると
それぞれ個性があって面白いです」

国「人生急ぐ必要なし。250ccを完全にマスターしてからステップしたらいいんじゃ
ないでしょうか。50歳で乗り始めたら、55歳で400ccに。そこで大型免許取り、6
00ccくらいを考えたらいいかと」

 続く
972日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/08/15(月) 15:44:48.58 ID:LtpEqpCV0
>>971 続き

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

年取ってからバイクに乗る、というのは新鮮で楽しい。若いときのように飛ばさないから
安全だし。2人ともドンドン上達し、最終日には3台でカッコ良い千鳥を(バイクの編隊
走行。決まると外から見ても清潔感あって好ましいです)ビシッと組んで走れるように
なりました。皆さんもぜひ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:44:54.27 ID:QuzEt4yJ0
>>968
ツーリングに釣り道具ねえww

そういう人もいただろうけど、大半がそういうもんだ、なんて暴論もいいとこだ
せめてキャンプ用具を積んでたとか言うなら、まあシュラフひとつでもそう言えるだろうから
許せるけどwwツーリングに釣り道具ねえ…まともな釣り道具自体積めないんだけどwww


知ったかぶりすればするほど嗤われるってのを全く気がついてないよなww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:49:44.46 ID:QuzEt4yJ0
松本氏を「ま」と略すwww

せめて「松」だろ
普通は略したところで一文字しか違わないから「松本」だろうにwww

「ま」かよww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:51:30.66 ID:QuzEt4yJ0
で自分は「く」ではなく「国沢」www

もうバカすぎるし失礼すぎるww

単気筒だからトルクがある、とかムチャクチャな理論だすしww
単気筒がたくさん並んでいるのが2気筒であり、4気筒だろww
単気筒だからトルクがある、ってのがいかにオカシイか考えなくてもわかるだろうにwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:06:33.84 ID:WEEJHthM0
人間は歳を重ねるほど体力も筋力も反射神経なども衰える。
それを250から始めてて55歳になって400に、それから大型取れとかバカすぎる。
大型に乗りたきゃ今すぐ免許とって練習しろ。

国沢さんが大好きな大型バイクを紹介します。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1313313682626.jpg
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:13:34.33 ID:QuzEt4yJ0
で、何で突然一問一答みたいなコーナーになってるのかとww

排気管換えたら音は変わるでしょうか?ってwww
バイク買ったようなオッサンがそんな質問するワケねーだろww
バイク雑誌を一冊も買わないでバイク買う人間はいない

そしてバイク雑誌買うような奴はそんな質問しない
数カ月読むだけでそんな知識は当たり前のようになる

ついでに言えば「音がよくなる、ノーマルの音もよい」とか言う曖昧な返事じゃ
無意味だとわかるようになる(どこのなにマフラーが、どうこうな理由で良い、という具体的な回答でなければ無意味)

要はこれ、チャンゲの作り話確定って事
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:26:28.39 ID:RdTIPSx/0
伊達軍曹、国沢絶賛のメガーヌRSについて。

「こんなの有り難がるのなんて昭和のダサい自動車評論家だけじゃないですか?
 ほれサイドサイドォオオオオってか?」
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:26:39.93 ID:2V7nJgla0
>>977
チャンゲ先生が作り話なんかするわけないだろー(スーパー棒読み

9月19日 朝から原稿書きやラリーの準備など。夜、ジムに行くべく自転車に乗っていたら、
右折禁止違反多い近所の踏み切り&交差点の近所にテールランプ切れてる白バイが。
この踏み切り&交差点、右折車居ると渋滞するため取り締まりは歓迎されている。ただ
違反車を調子に乗って全開で追いかけた白バイがお婆さんを引き殺すという事故あって以降
「パトカーや自転車の警官で取り締まればいいじゃないか」という雰囲気。
それでも簡単にキップ切れるためか、ノルマ足りずお腹減ってる白バイは相変わらず多い。

早速白バイの所に行き「テールランプ切れてますよ」。「いやいや。その。これが」と、ワケ
わからんこと言ってる。そのまま行こうとしたから「待って待って! そのままじゃ
走れませんよ」。とエンジンを止めさせ「テールランプ修理するまで見てるよ」。すると
何かひらめいたのだろう。「先ほど原付バイクのひき逃げがありまして追っているんです。
行かせて下さい」。面白い言い訳である。だってこの白バイ、踏み切りの手前で
待機してたのだ。しかもすぐ近所にはパトカーの警官がノンビリ点数稼いでる最中。
ま、私は情け深いので少し助け船を出してやる。「じゃなぜ赤灯回さないのか?」と聞いたら、
許してくれると思ったのか「先輩!」だって。う〜ん。私はあんたの先輩じゃないのだが……。
「先輩のようにキチンと指摘してくれる人は本当に有り難いです」。温情に訴える作戦だな。

実は先週のこと、静岡県警の白バイに停められた。状況が灰色だったこともあり
「十分注意して下さい」。そんなこんなで少し鷹揚な気分。静岡でキップ切られていたら、
今回絶対許さなかったと思う。「危ないので赤灯回して行きなさい」と言ったら、意味もなく
本当に赤灯回して走って行きました。笑えるんですけど! 
こういった私の対応を見ると、心底警察官が嫌いなワケじゃなさそうだ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:27:55.56 ID:2V7nJgla0
ランプ切れが100%無いとは言わないけどさあ。
> 976の白バイ見てもわかるだろうけど、警察車両って毎日点検してるの知らないのかね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:37:46.29 ID:QuzEt4yJ0
>>971
やたらとSFが重いとか言ってるが…
SF194キロ、
VTR、CBRは161キロだな

確かに重いけど…言う程の差じゃねえよ
ハーレーの300キロオーバーの車体なんてこんな事言う奴じゃ触れもしねえっての。

全てチャンゲの作り話だろうけどな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:37:57.54 ID:usN9I8kK0
なんだかやけにバイクのインプレが多いねえ。

やはり三台とも広報車なのかね?

「ワタシのサイトで紹介するから」みたいな。アリバイ作り?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:40:54.69 ID:Q4pRyjyx0
>>982
記事広告ってやつでしょ、日記に見せかけて宣伝するって奴
広報車貸し出すHONDAが全て悪い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:41:04.18 ID:QuzEt4yJ0
ステップアップの件も…無理にステップアップしなくてもいいと思うけどな

250クラスで満足ならそれでいいじゃん
車検もないし、町中なら別に十分な動力性能。
事足りるってことだ。

しかも55で400、60で大型とかwww
ハッキリ言って、そんな無意味に節目つくって段取りしなきゃ大型乗る気が起きないなら
やめとけって話。一年普通自動二輪乗ったらさっさと大型取りに行けよ、その気がないなら
やめとくのが一番無駄がない。

だいたいバイクは体力勝負の面が強い
60過ぎてからどうだ、というほど時間も体力も待ってくれない
バイク好きならとっとと上乗っとけって話
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:42:42.48 ID:pyQX/w500
>>983
雑誌なら欄外に【PR】って書いてあるからわかるけど、国沢のこれは記事になるんだろうかw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:43:44.69 ID:QuzEt4yJ0
千鳥ツーリングの件もさ

不慣れな人を引っ張るには確かに千鳥だけど
あれ交通の妨げになるってチャンゲは理解しとけよ
車数台分の縦幅つかって結構邪魔なんだから。

慣れたツーリングライダーはマスツーでもマイペースで
どんどんバラバラに行動する。
その方が安全だし、まわりに対しても迷惑がかからん。

今回のツーリングがホントに行われたのかも疑問だが
ホントにあった話だとしても、結局チャンゲがど素人に対して
おやまの大将をきどっただけの話でしかない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:45:06.02 ID:Q4pRyjyx0
バッカムを栃木の研究所で働かせてるHONDAくたばれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:48:00.83 ID:WEEJHthM0
そうだよな
俺もツーリングのときは途中の休憩場所や集合場所だけ決めて、あとは自由
初心者がいるなら誰か1台が先導するけど

登山と同じだよ
先頭がリーダー、それから経験の浅い順、最後尾がサブリーダー
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:52:54.36 ID:QuzEt4yJ0
>>985
結局記事広告だと俺も思いますよww

松本氏も高山氏も、何かバイクに関しての発言が他人事なんだと感じる。
自分の愛車がまず大幅に気に入っている発言があってもおかしくない
もちろん、いい年齢の大人なのでそればっかり言う程子供じみた事はないとわかってるのだろうけど。

他の人のバイクに乗って「エンスト傾向が強い」なんて言ったらオーナー結構ムッとするってのwww
せめてそこでオーナーは「ああ、あれは2000回転キープでいくと出足いいんですよ」とか言うだろフツー。

もう絶対作り話確定。
ンダももっとマシな奴に貸せよ
チャンゲもンダに気を使ってたか今回使用のバイク以外のバイクの事ひと言も口にしてないしww

バレバレすぎて広告としても4流以下だ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:55:26.88 ID:Q4pRyjyx0
これは遊びじゃなくてHONDAからの立派な仕事ですw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:55:45.50 ID:QuzEt4yJ0
>>988
それがまさに楽しいツーリングですよね

変に前後にバイクがいないから走りやすいし千鳥みたいに単調じゃないから
楽しさも増す。

マイペースを作れるから変に気をつつかわなくても済む

チャンゲははっきり言ってツーリングに行った事がないんじゃないの?
もしくは変な理屈ばっかつけて走らないただの盆栽ライダーの典型と言うか。

別にかまわないけど、今どき当たり前のインカムもつけてないと言うのも…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:04:49.86 ID:QuzEt4yJ0
チャンゲのVTR評
>国「4気筒が絶版になった今、これだけお金掛かったエンジンはもう出てこないと思います。燃費は35km/L前後でした」

要はVFRが廃版になったと言いたいのか
でもVFRはまだ1200と800で健在なんだが。

それとも250の4発が無くなったと言いたいのか
それはまあ事実だがホーネットはともかくジェイドは人気なかったし
だいたい250クラスが人気ないのだから時代の流れだろ
そもそもV型4気筒だから「お金のかかったエンジン」って発言も理解不能。
いったいいくらかかってたのか知ってるのかよ、知らないくせにww

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:13:43.76 ID:QuzEt4yJ0
よく考えてみれば
4発が絶版ってのがもしもVFRの事をさしてるとしたらあれは400からしか無かったわけで
今回のVTRと比較するのもマトハズレ。

それならば別にSFと言う季代の名車が今でも現行で存在する。(並列だが)

とすればチャンゲの言うのは「250クラスの4発がなくなった(V、並列問わず)」と言う事に限定されてないとおかしい。
…250のエンジンで「金かかってる」なんて事聞いた事ねえが。
NRのエンジンくらい特殊なら言いたい事もわからんでもないが。

言う程希少で、価値を見いだせるものでもないけどな250の4発。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:16:54.71 ID:jbONTzXX0
>>993
250ccの4気筒エンジンは高いよ。

だって部品点数は大排気量の4気筒と同じなくせに日本国内以外には
ほとんど使えないし数もでないし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:22:37.21 ID:QuzEt4yJ0
>>994
ああ、そういう事ですか成る程。
割高と言う事で。
それは理解できました。

だから今は東南アジアでも売れる、シングルやツインがメインなんですな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:34:46.46 ID:PzjMLCtp0
まあでもその250の4発が海を渡ってホビーとして人気になっているんだけどな。
案外新車も輸出したらそれなりに需要はあるんじゃないの?w
>>993
金がかかってるのは事実だろう。
もちろんVTRが2気筒だからと言って安くできてるわけじゃないけどな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:06:33.40 ID:vYy2dCtq0
Aが左寄りを走っていたら、後ろのBは
・Aの背中越しに前を見たい
・Aに追突したくない
・多くの道で大型車のわだちが2本、バイク自体がそのどちらかを走りたがる

ことから、センター寄り(のわだち)を走ることになる。
その後方Cは同じ理由により左寄り(のわだち)(ry

見知らぬいきずりでも自然「千鳥」にはなるが、前後車間距離はマチマチなんで、

「カッコ良い千鳥」「外から見ても清潔感あって好ましい」
「ビシッと組んで走れるように」「皆さんもぜひ!」
ようなモノではないな。

テレビかツベで見た白バイのデモ走行かなんかからの妄想じゃないかい?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:02:27.26 ID:QuzEt4yJ0
つーか千鳥で走ってる時点で「じゃまくせー」としかドライバーは思わないだろうよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:23:21.31 ID:usN9I8kK0
いつぞやの「おやじバイク」シリーズのロケ版って事だね。
あれもほとんどがホンダ車だったなあ。

しかし一体誰にメリットがあるのやら。
ホンダ側も安易な社有車の貸し出しって追及されたらどうなんだろうね。

オイラは株主じゃなくて単なるカブ主だからな・・・関係ないわw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:27:49.36 ID:usN9I8kK0
そういや、ニガータって死んだのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。