トヨタ純正カーナビ 23機種目【G-BOOK mx/pro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ純正カーナビ【G-BOOK mx/pro】を語るスレッド

前スレ
トヨタ純正カーナビ 22機種目【G-BOOK mx/pro】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294033928/

【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/

マップオンデマンド http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
楽曲タイトルデータベース更新 http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
G-BOOKとは? http://toyota.jp/g-book/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:14:10.38 ID:qmp8W1Un0
う〜んこのカーナビ最高や!
3Silver Lucifer ◆2TENKK.nkY :2011/06/18(土) 14:46:20.67 ID:bkJPZNZp0
くだらない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:49:26.10 ID:k0qa6pE90
即死してももったいないので保守
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:12:52.49 ID:xOZ7W6+v0
保守
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:52:17.93 ID:5EPgpdP30
点検

7Silver Lucifer ◆2TENKK.nkY :2011/06/19(日) 23:09:12.98 ID:nrwtOvOb0
前スレでNSDT-W59の被害者が
悲惨過ぎてワロえない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:49:05.32 ID:MCZ6YVBZ0
あるあるだからな
9 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/20(月) 18:26:05.91 ID:acnWw1o60
出番がきたな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:36:07.96 ID:mRf0K9Or0
前スレでCAN接続でナビキットが・・・なんて言っていたけど
結局、ナビキットは今までと変わりない普通の物じゃないか!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:47:45.27 ID:hTR88ghX0
>>10
以前と同じ6ピンと10ピンと5ピンの信号線を使う
設置方法ならナビキットも同じで大丈夫かと思う。
CAN通信を繋いだ場合にナビがどういう動作になるのかは不明。
1210:2011/06/21(火) 14:12:00.05 ID:mRf0K9Or0
1310:2011/06/21(火) 14:23:18.08 ID:mRf0K9Or0
すいません途中で書き込んでしまいました
>>11
http://homepage3.nifty.com/sena-japan/connector.html
自分は安さにつられてこれを買いました
適応機種は画面中央ぐらいに書いてあるのですが2011年モデルには
対応してるようです
当初はテレビだけ見るつもりで買ったのですが
やっぱりナビも操作したくなりナビも操作できるスイッチ(配線)も
同時購入しようと思ったのですが自作しようと思って購入しませんでした
CANの事は別として今までのように車速センサーを割ってスイッチを
かましてみようと思うのですがいかがなものでしょう?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:38:36.08 ID:hTR88ghX0
>>13
車速信号の線にスイッチをかませれば大丈夫だと思うけど
ナビの機種によってはGPSの位置情報も監視している場合が有るので、
GPSに妨害されたら車速信号のスイッチを一旦ON、OFFしましょう。
1510:2011/06/21(火) 16:04:34.06 ID:mRf0K9Or0
>>14
早速のお返事ありがとうございます
今までの配線経験からいつもの配線でいこうと思っています
CANはどのように作用するかはまだわからないので
通常配線(上記のようなテレビ&スイッチによるナビ操作)にて
結果報告したいと思ってます

もうすでにナビキット配線した方がおりましたら
なんか教えてください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:50:52.64 ID:uRCb4KolP
ナビはそろそろ在庫に余裕でてきたんかなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:42:20.36 ID:e3zRRxcT0
まだ2011モデル取付完了の書き込みを見ないな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 06:38:21.37 ID:ceIY/1pO0
とりあえずNHZN61今週に付いて納車されるよ
ちなみに自分の買ったディーラーでは自分のやつ以前の入荷分は
もうナビ無しで車両納車した人に割り当てますって説明だったので
ぼちぼち取り付け済みの人は居ると思います
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:33:05.87 ID:Bdi+4Nid0
ナビ入荷しました!って寺から電話来てさ、よくよく話したら俺の注文してたNHZAじゃなくてNHZNだった件。。。 つかの間の夢が見れたよ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:49:31.16 ID:OEBPzb1dP
ナビの在庫はまだまだ足りてなさそうだの。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:54:04.10 ID:HXlaJ3hDO
NSZT‐W61G
ナビのみの購入で本日、取り付け完了!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:59:35.80 ID:HIq2QZN30
>>21
おれも近々それ買いたいから、いつかレポ頼む。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:18:52.53 ID:XtaNcymG0
>>19
ウチは逆にN(パナ)をA(アイシン)変えてくれってパターン。
ディーラーさんからNは入荷未定でAならすぐ入荷できると言われたのだけど。
地域によって違うのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:35:26.37 ID:S8NevIL70
59で生じた問題は次のモデルに引き継がれ解消される
61でも同じでっせ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:11:27.24 ID:dxmX/F+Q0
MOPナビ86100-44013(56078)はナビコントローラが必要な機種ですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 03:04:03.83 ID:+/eOTznS0
NHZAで来るのかNHZNで来るのかうちもわからね。
NHZN-W60Gで注文してたから価格帯考えるとAで来そうだが。安いの納入して差額返金してくるとはあまり思えん。

W61Gシリーズで来るならDSRC対応ETC ユニットにすればよかった。

Aの数少ない利点の地図のスクロール性が気になる。Nで来たらマルチアカウントを活用するまで。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:48:14.62 ID:hOpJH+tg0
NHZAだけど
NHZAを1週間近く使ってみたけどスライドタッチは動作良くないよ
あと通常の地図画面ではスライドタッチなのにメモリ地点登録・編集の地図画面だと何故か従来の矢印タッチなんだよな
地図よりも音楽ファイルとかのリストでスライド使えるのがいいかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:48:31.70 ID:QOgJU9RB0
>>26
残念ながら純正ナビはダイナミックルートガイダンス(VICSの地図上表示・渋滞情報)には対応したなかったりする。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:01:15.56 ID:p9ZMuYJV0
すみませんが教えてください。

NHDP−57Sを使用しているのですが携帯をFOMAから
スマートフォンにしたらBluetoothのハンズフリー機能は使えたのですが
曲タイ情報などが得られなくなってしまいました。
イロイロ調べたのですがスマホでは通信は出来ないのでしょうか?
携帯付属のBluetoothは諦めてbluetoothアダプターを使うなどすれば使用できるのでしょうか?
ちなみに携帯はドコモのREGZAを使っています。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:17:15.20 ID:1bydM4eu0
>>29
> イロイロ調べたのですがスマホでは通信は出来ないのでしょうか?

Yes、ドコモスマホの仕様です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:41:12.67 ID:rKogsN9C0

auはIS11SH、IS12SH、INFOBAR A01からBluetooth DUNプロファイル載っけてますね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:00:23.78 ID:kb2tidIb0
スレ違い覚悟で(クラウンスレ荒れまくりなんでマルチポスト勘弁を・・)

クラウンのハイブリッドについているサイドビューカメラですが、時速12km以上になると、ステアリングについている
ボタンを押しても一切EMVに表示されません。
これをどんな車速でも表示できるようになんとかする方法はないのでしょうか?

NAVIキットでOKになればいちばんよかったのですが、残念ながらダメでした。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:05:23.11 ID:o/8VYJeE0
NHZA-W61G 27日に取り付けが決まった。ナビ無しで2ヶ月耐えたぜ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 04:56:29.34 ID:ammbYT0TO
純正を選ぶ理由は何ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:17:19.09 ID:vMYsVVnj0
>>34
何だろう?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:26:50.57 ID:VtSIXFuo0
>>34
内装との調和。
一見ダサいが10年は使うこと考えるとこのくらいがいい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:40:52.76 ID:U+D1Pjcm0
前スレから丸々コピペ

一部のMOPは専用の機能(エアコンが操作できるとか)を持つし、操作性が一概に社外品有利とは言えない
トラブルの際に話す相手がディーラーに絞れるので楽で、さらにナビつき代車が無料で出たり臨時に代替ナビを装着してくれたりする
車をママに買ってもらうときに費用を込みにできる、社外品だと別に交渉しなければならない
同様に、込みにできることで減価償却が簡単になり法人に向いている
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:55:35.81 ID:aEvZufNVO
質問なんですが今乗ってるクルーガーのナビがトヨタの純正EMVなんですが、最新のトヨタ純正ナビを買って変える事はできますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:21:14.29 ID:FkkJ/5gO0
>>38
EMV付きの車とラジオレスの車との部品の違いが分かれば可能
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:51:28.71 ID:XxsCOjJX0
納車されたばかりで走るたびにmod更新が来るので
webでDLしてDVD-Rで一気に更新しようと思ったんだけど
これ、一つ一つ都道府県全部クリックしなきゃならないの?
全部、または地方ぐらいまとめて選択出来ればいいのに。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:52:16.31 ID:DXtwrzyU0
NHZN-W61やけど時計表示出来ないんやね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:20:07.71 ID:O+fP6HH90
保守アゲ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:46:38.97 ID:FptNIxTR0
パナの携帯にしてからG−BOOKは通信できるけど保守点検が出来ない(T_T)
古いシャープの携帯にSIMカード差し直して保守点検するのは面倒だ。。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:13:34.29 ID:AVmmE9/y0
俺はiPhoneにしたら色々出来なくなって、車ごと買い換えて、DCM付きのNHZA-61Gにしたよ!!
今、納車待ち!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:39:59.99 ID:dU6dwHqZ0
>>44
すばらしい。
今度買うならDCM!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:08:52.29 ID:YuB2XAG30
トヨタ自動車、安全運転支援システム「DSSS」に対応したカーナビゲーションを開発
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/06/nt11_0618.html
47ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/06/29(水) 20:36:05.97 ID:SRvylHQJ0
>>44
2台目以降ヨタ車のナビ購入する人は、
アイシンかMOP以外選択の余地はないんじゃないの?

VOXYとかにカジュアルナビつけていたら笑えるなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:04:29.98 ID:AVmmE9/y0
>>47
現行エスティマの前期から後期に買い換えです。
ヴェルに乗り換えようかと思ったら、現行はもう生産打ち切りで、後期は納期未定だったので、やめました。
MOPのナビも悩みましたが、やはり、古いみたいなので、DOPから選びました。
今の車はNHZA-58gですが、まあ使い勝手は良かったので、アイシンを選択しましたよ!!


49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:27:01.77 ID:KALbUq3Vi
載せ換え組でパンフ見てからNHZN-W61G(Pro)注文したけど、6月30日に取り付け。以外と早かった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:30:16.76 ID:KALbUq3Vi
>>49 以外->意外 スマソ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:10:09.45 ID:qEMuGerI0
6月30日にトヨタのDに車が到着したけどナビ待ちで納車出来ずにいるけど
どのくらい掛かるんでしょう?
ちなみにナビはスマートナビです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:07:48.09 ID:EsoAL8Fm0
ぼちぼち61も入荷してるみたいだけど
この前ウチのDに行ったとき聞いてみたんだが61シリーズが入荷しなくて
待つお客も多いけどとりあえずナビ無し納車で了解貰うお客も多いって言ってたね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:11:26.06 ID:ZcSYlbT/0
>>51
誰にもわからない。全国的に超品薄なんで。
仕組みとしては、各ディーラーに何台か入荷して、
それを営業や店長がどの車に割り振るか決めるんじゃないの。

だからその店で同じナビを何人待ちしているかが重要?
数ヶ月単位で違ってくるでしょう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:17:29.66 ID:HHIWiPIT0
俺はあと2週間待ちだから結構早く入荷するかもよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:18:11.16 ID:nsX1Kn150
>>53さん

ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:06:07.52 ID:oGCv/1MU0
NHZN-61だけどオプションのiPodケーブル付けて正解だった。
納車時にディーラーで走行中テレビOKにしてもらったから
iPod内のビデオも走行中OKだし、割高感はあるけどオススメのオプションだよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:10:40.47 ID:GuJeLXXb0
G-BOOKでGメモリやGルート等を、普通の携帯電話(Bluetooth接続)で利用しています。
カーナビはNHZN-W60Gなんですが、そろそろスマートフォンが欲しくなってきました。
スマートフォンはauのIS11Sを検討中なんですが、アプリなんかでG-BOOKを利用する方法はないものでしょうか?
58銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/02(土) 17:11:56.90 ID:aMf6h9TE0
>>57
脱獄かroot乗っ取りでググレカス
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:43:34.15 ID:xAL28ke3O
ググレ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:13:34.79 ID:4WTxNapMO
昔のDOPナビを載せ替えて使ってる人はいますか?
最新もいいけど昔のがよかった機種もあるのかなぁ…と思いまして

うちはNH3T-W55
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:55:02.02 ID:yx/13+DjP
DVDナビの最終モデルと同じソフトのやつ、まだ地図ソフト出るし
買ってコピーしてオリジナルをヤフオクで売る、激安
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:57:29.83 ID:sBPqNQ6h0
ちょっと何言ってるかわからない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:10:03.60 ID:LUMok3Fq0
カーナビの見積りがなかなか出てこない・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:45:52.76 ID:ZYLDBBPb0
>>60
NHDT-W55だったけど中古のNHDP-W58Sに取り換えた。
純正の地デジチューナーが6万だったし。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:57:03.52 ID:uF9CCdii0
PはDOPであって純正でない。純正の最大のメリットMOD使えないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:13:42.00 ID:C2hs84dd0
ナビ無しで今日納車されたよ。
NSZT-W61Gなんだけど7月下旬から8月初めくらいになりそうとのこと。
担当セールスさんのご厚意で純正オーディオ取り付けてくれました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:44:58.73 ID:Qj5NKdHBP
ほほう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 06:48:45.52 ID:Z0jU6lz90
>>66
俺の知ってる限りでは、どこのデラでも付けてるみたい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:47:23.25 ID:+R7swJJe0
NHDT-W59Gを使っています。
今使っている携帯はauのガラケーでスマホ買い換えを考えていたのですが
G-BOOKの機能の多くが使えなくなるんですよね。対応したスマホの出る
予定は無いのでしょうか?
70銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/04(月) 18:57:50.41 ID:omiw4Vif0
>>69
ヒント:テザリング
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:12:33.50 ID:I5EZY+t20
2000年に購入した世界初のDVD(MD・TV)ナビ。
当時は30万くらいした。
それが2011年7月でゴミか・・・・
72ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/07/04(月) 20:39:38.66 ID:6pDZDfJB0
>>71
業務用機器は20年以上メンテナンスできて当然という例もあるけど
民生用機器が10年持つなんて、長生きな方だよ。

そんだけ使い倒してもらったナビはホントに幸せだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:07:09.17 ID:RKu9grUp0
HDDナビが出たときは、走ったら故障するんじゃないかと思った。
カーナビって今後は10万円、20万円、25万円ってランク分けされていくんじゃないかな。

今は道案内というより、カーステ&バックモニタとして使う事が多いけど・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:40:05.78 ID:Dj57fwCy0
マップオンデマンド今月で無料更新の三年間が過ぎるので
ダウンロードしてCDに焼きました。
けれど、肝心の更新にすごく時間がかかる。
放っておいたらバッテリーあがりそうなんで、なるべくならエンジンかけているときに更新しようと思います。
すでにCDに焼いているので期日の七月半ばの日を過ぎても更新できますか?
それとも実際カーナビに入れていないとCDを入れたとしても拒否されますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:57:49.61 ID:hJ2d0bgg0
ナビ自体に既に更新期限が記録されてるので、放置してはダメです
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:04:32.15 ID:Dj57fwCy0
>>75
それじゃかなり焦るな
まだ三県(三件じゃなく)しか更新していません。
スレ違いの質問と重々わかっていますが、徹夜でエンジンつけずに更新してバッテリーあがりますか?
とりあえず今からもう三県してきます
すばやくレスしてくれてありがとう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:45:09.25 ID:nQ0DCHxj0
NSDD-W61選んだのは失敗だったか・・・( ´・ω・)ハァ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:06:18.28 ID:QErLxw5I0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:36:39.91 ID:53Nn35X70
>>77
自分は最初nsddにしてたけど、nsctに変えてもらったよ。
dvd見られるのと、ブルートゥース位の違いだけど、mod機能がないし、ナビとしての機能はnsctが上。

注文書印鑑したあとでも変えてもらえたから交渉してみたら?
今のところnsctで大きな不満無し。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:31:24.14 ID:AwvXa1860
>>77
スイーツ(笑)、チュプ専用ナビだよ、それw
誰が買うんだろそんな糞ナビって思っていたが、
意外と世の中には馬鹿がいるものだねw
スイーツ(笑)でも、ケータイヘビーユーザなら、お勧めできないな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:17:16.91 ID:t52sllJo0
地デジ対応型に集中、カーナビ盗一晩で52件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000055-yom-soci

早良署によると、大半はプリウスなどのトヨタ車で、窓ガラスを割られ、埋め込み式の純正品が盗まれていた。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:24:21.03 ID:vofTuerh0
ぶっちゃけ、オークションで純正ナビは出品自粛した方がいいと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:54:51.78 ID:3WKn6JdV0
YahooJapanは大喜びで続けるでしょうね
朝鮮支配ですから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:00:09.41 ID:fhKUASKf0
ネトウヨ思想ですか。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:26:01.74 ID:dnEMCRWY0
>>81
うちのプリウスMOP、地デジ入ってないタイプのやつだけど…
アラーム付いてないわ。

尿液晶(パナ製)だから諦めてくれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:42:38.23 ID:Fm/04oMv0
盗難対策としてセキュリティロックしてても無意味なん?
わざわざインジケーターを点滅までさせてるのに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:46:36.73 ID:vDX8tjNi0
新車プラドにNSDD-W61を付けたバカwだけど、落とし所としては良いナビじゃないかw
前に250万ちょっとの車に30万のナビ付けたけど、
TV見ない、録音しない、ナビ利用は月に2-3回なんで、お金の掛け方間違ったと思ってた。
今回は革、電動シート、シートヒータにお金振ったよ。
3年限りのMODも大した魅力では無いかな。面倒だしね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 04:30:53.80 ID:3LX7rWyL0
NSDD-W61は、踏切案内が無いのが残念。ナビって知らないところに行くときに使うものだからね。
あと、案内時以外はノースアップ表示固定っぽかったので、これも残念。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:15:56.91 ID:fbYw/mxX0
踏み切り案内はありがたいね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:25:25.08 ID:fbYw/mxX0
2011年モデルはカジュアルとベーシックで悩む人が多そう。
2010年モデルのカジュアルSDみたいなツボを抑えてる安価なモデルがなくなった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:55:32.61 ID:Xi1XIm1G0
トヨタ純正の地デジチューナー値下がりするらしいですが詳しく知ってる人居ませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:57:23.85 ID:lYzUXNsr0
>>91
初耳だ。先月TDN-H58取付けたばかりなのに値下がりするとは。
まあ、取付費込で\52,000だったからいいか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:18:15.88 ID:jIbl6Uka0
中古車を購入したところ、TOYOTA純正ナビのNHDP-W57Sが装着されていました。
普段からipodをよく利用しているため、
車内でも外部端子にミニジャックを差込みipodで音楽を聞いています。
そこで質問なんですが、
この機種は、本体画面に曲名やアーティスト名は表示されないのでしょうか?
またナビ本体での操作も不可能なのでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:49:59.30 ID:2C+n4uuF0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:09:02.82 ID:QsEEzl5t0
昨日、NHZA-W61G搭載した新車が納車されました。
使ってみた感想ですが、タッチがもっさりしていて動きが良くない…。
見た目は凄く格好いいんだけど、操作性が残念すぎる。

あと、G-BOOK mxをドコモの携帯で接続するときは、どの料金プランが
宜しいのでしょうか。現在、ノーマルのパケホーダイなんですが、ISP接続に
上限があるパケホーダイ・ダブルとかに変えた方が宜しいのでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:12:44.30 ID:CxooBZMt0
ワイドVGA液晶だから描画がもっさりになるのかな?
10年モデルのSDナビを使ってるがルート検索も早くて快適なんだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:21:39.08 ID:W2dOu4RE0
nhzn-w61g載せてて
フロントとバックのカメラはつけてるんだけど、サイドカメラがない状態
これにサイドカメラ追加してマルチアングル全周囲モニターを
実現させるのって可能なの?
98 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/09(土) 00:09:28.90 ID:4S0joN4AI
盗難組織に狙われているらしい。
気をつけるべし。
99ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/07/09(土) 00:27:51.73 ID:lXdHfF040
>>98
アイシンはサイバーより狙われにくいと聞いているけど?
トヨナビは盗難防止機能が全機種にあるし

変な話だが、理論的には、スタンバイ電源を電池で保持してハーネス切断すれば、セキュリティ作動せずに盗めるぞw
DCMの遠隔監視が付いていたって、携帯ジャマーでほぼ無意味だしw
それでもサイバーよりめんどくさそうだからサイバーに比べて狙われないんでしょ。

いやならMOPにしろ。それ以外方法はない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:48:29.24 ID:+mk2Z0bz0
東南人気ランキングは社外品を抑えトヨタDOPがダントツの一位。
ほとんどセキュリティ未設定。脱着簡単。ハーネス無。買い手多数。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:15:45.42 ID:dytIWsLl0
西北人気ランキングも教えてくれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:39:40.62 ID:A78srjT/0
ジェームスでもレス車への取り付け工賃割引も用意していることから、

いよいよ「純正オーディオ等レス車」の時代か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:14:23.11 ID:DBaihVxT0
そんなもん20年以上前からあるでしょ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:30:35.42 ID:NWJY3pie0
と言うか、随分前からオーディオレスがスタンダードでしょ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:22:42.80 ID:ntGg1efn0
NHDT-W60G にdocomoのケータイのbuletoothをでハンズフリーとオーディオを使いたいのですが、二つ同時は無理ですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 16:26:07.64 ID:04JgoCfc0
今度iPodを買おうと思っています。
今のカーナビはNHZN-W60Gで、
iPod対応USB/VTRアダプターは付けていないのですが、
このままでは走行中にiPodをオーディオで聴くことはできませんか?
もしアダプターが必要な場合、今からでも取り付けてもらうことはできますか?
誰か、ご回答の程よろしくお願いいたします。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:16:08.08 ID:xbnUaMsi0
>>106
iPod touchならBluetoothでつなげられるでしょ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:47:53.19 ID:wNOTRo+M0
iPod touch bluetooth接続は結構良いよ、自分はMOPだから他に選択肢がないんだけどさ
電池持ちは良いし、再始動後普通に続きから再生されるし、ナビ側でも最低限の操作は出来るし
以前使ってたソニエリのスマホはbluetooth接続が不安定過ぎて使い物にならんかったが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:40:56.90 ID:XL7KX/0+0
NHZN-w61gまだこねぇ。
ナビなしで納車して最近ナビが来た方いますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:50:08.33 ID:bRKNNSpV0
>>106
NHZN-W60GはAUXがある
音楽聞くだけならどのiPodでも可
USB/VTRアダプタは後付け可

61でAUX削られたのが納得いかない

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 11:09:06.45 ID:L56aH7rO0
アルファードにトヨタプレミアムサウンドシステムをつけるか
オーディオレスにして、アルパインBIG×かカロのサイバーにするか・・・。
音はどっちの方がいいんだろ。教えてエロいひと。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 14:00:18.35 ID:jDUQMrCc0
ここで聞くまでもない。後者。

サウンドシステムはスピーカーの数の多さと高価格で勝ってるだけ。
社外+数十万のアンプとスピーカー2個の方がはるかに音が良い。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 14:38:54.37 ID:IDVdNGEa0
車両購入価格に含まれると車両保険の対象になるね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:58:15.88 ID:QHpGEalC0
ACV40カムリについていたMOPナビをNHZAに取り替えました。
ステアリングスイッチが結線されずに戻ってきました。
MOPナビ専用っぽい見たことのない配線で,
良くわからんから付けられなかったと言われました。
そんなもんでしょうか。
購入前は大丈夫だって(営業さんに)言われてたのに。
トホホ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:06:16.99 ID:zkbKNULu0
>>113
それは関係ないよ
オンダッシュだとダメでインダッシュだと社外、ディーラーオプション共に車両保険の対象だよ
ただ盗難だと車両に付いていた証明で車両の契約書もしくは
ナビ保証書の提示を保険会社に求められるから
保証書は車内じゃなくて自宅とかに保管したほうがいいよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:31:09.75 ID:/6DaR0u00
>>114
NHZAの何年モデル付けたかわからないけど
DOP用のステアリングスイッチのスパイラルケーブルは純正品あるはずだぜ
MOPから交換したらそのままのスパイラルケーブルじゃ合わないのは当然かなと
しかしいい加減なDだなw
117114:2011/07/14(木) 07:16:00.48 ID:uhyn+6QE0
>>116
出たばっかりのNHZA-W61Gです。
作業は外注に出していて,外注先が付かない言ってるから付かないよ!
ってDに言われました。
調べて乗りこんでどうにかしてもらいます。
どうもありがとう!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:19:44.70 ID:Pq1uDGo/0
DOPはどんどんモデルチェンジしていくけどMOPはしないのでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:49:56.40 ID:2bY9xTaX0
>>117
現状は20極のハーネスが出ていないんじゃないかな。
カムリのスパイラルと他車種のDOPのナビに結線できる
スパイラルを使って2個イチすればもしかしたら作成可能かと。
実際に使っている電線は20極のうち3本位だった気がします。
120 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/14(木) 09:28:03.24 ID:cc6cb7150
>>118
ベース車のモデルチェンジ・マイナーチェンジが無いと変わらないね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:30:45.95 ID:+rmXTJjoO
トヨタ純正ナビに他社のDVDって使えますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:47:29.65 ID:6O68S1/H0
何言ってんだ?この馬鹿
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:58:22.08 ID:QRr0LwPf0
>>122
トヨタ純正のナビで他社(日産やマツダやスバル等)の宣伝用DVDが再生出来ますか?
って事じゃね?

ちゃんと出来ないって教えてあげなよ!!

まさか、他社の地図更新DVDが使えるかなんて、、聞くわけないんだからさ!!
(−_−;)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:10:19.01 ID:gHAUXJRF0
今日HDDナビのw57が載った中古車を決めてきたんですが
これって前のオーナーどうしてたのかわからないときは
トヨタのお店でディスク注文してアップすればいいんですかね?
取説もなさそうなんで納車までにオクで買うしかないのかな、さすがにくれはしませんよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:09:36.37 ID:Pq1uDGo/0
>120
なるほど ありがとうございます。確かにそうですよね・・・
自分の車は当分なさそうなんで載せ替えるならDOP or 社外になるのか
パネル廻りやら配線キット(あるかどうか知らないけど)やらで余分な出費がかさみそうだなぁ
地デジチューナーだけつけてよしとするか・・・
126114:2011/07/14(木) 21:27:29.84 ID:uhyn+6QE0
>>119
なるほど。なんとなく状況が分かってきました。
ケーブルのニコイチくらいはできますが,
内装を傷つけずにナビを引っ張り出して戻せる自信はちょっとありません。
どうしたらいいか,涼しくなるまでゆっくり考えます。
どうもありがとう!

ちなみに,MOPナビの裏側はこんな感じでした。
ttp://i.imgur.com/9bgzH.jpg
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:23:05.16 ID:TaLQcfkaO
>>110
AUX入力はUSB/VTRアダプターで代用できないの?
市販品の外部入力アダプターADP-10とか使えないかな
128106:2011/07/15(金) 01:25:20.71 ID:+pQNln+Z0
>>107
>>110

遅くなりましたが、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:44:56.40 ID:tHr/KVvs0
すいません素人っていうか自分が何の素人なのかすらわからない素人ですが質問させてください

価格コムではこの、トヨタ純正ナビの評価は見れないんすかね?
カーナビのカテゴリの中に「トヨタ」がないよ…

ナビソフト(地図データ)更新って一回で1-2万円もするんだ…
PCでの様々な無料&自動アップデートになれた身としてはびっくりです。
無料か格安で地図データをちまちま更新してくれるナビってないですか?これはスレ違いか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:55:33.09 ID:v7SexFDL0
でかい釣り針だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:13:05.09 ID:tHr/KVvs0
過去ログ読んでても思ったけど、>>130みたいな
上目線というかどの位置から目線なのかわからんのは店の者かい?
同じ「客」なら悩むレベルも似たようなモン、または、理解くらいはできるハズだけどな。

店のモンが仕事の憂さ晴らしで素人である客を煽りに来てるとしたらうざいな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:34:49.19 ID:v7SexFDL0
>>131
俺は釣られないぞw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:54:46.88 ID:1oe0MSJd0
>>132
AAが足りない。
その回答だとクマーとか要るだろw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:57:52.82 ID:y92HexX30
>>129>>131のレスの豹変ぶりにふいたwww

まあこういうキチはスルーしておいたほうが無難
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:19:12.32 ID:QWhdeAFm0
まぁ5年に一回くらいは更新かけてもいいかもな
あとは何年か前の平成の市町村合併みたいなでかい更新のあと
店やら電話検索のは正直そんな困らない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:12:00.25 ID:9/TyUrC60
NHZN-W61G+iPod対応USB/VTRアダプター
iPodに入れたビデオが再生できない・・・・
なぜじゃーーーー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:25:46.63 ID:CJSUPgia0
今年のモデル、外部入力端子が省略されたんだって!?
09年モデル+ウォークマン使いの俺は重宝していたのに…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:47:32.53 ID:wZ+LHV6K0
マップオンデマンドの無料地図更新サービス
お金払うから延長して欲しい。

それと上の方に書き込んであった純正地デジチューナーだが
取り付け工賃込みで4万円代になるみたい
もうヤフオクで5万以上払って買うもんじゃなくなったみたいだ。
業者も分かってるから急に出品が増えてるしww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:59:02.13 ID:mp7Wir4g0
2011年モデルは液晶画面は高精細になったけど、他の部分が・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:19:21.57 ID:5laL1s3O0
お金ってのが例の地図ディスクに当たるわけでしょ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:58:03.21 ID:QWhdeAFm0
オンデマンドいけないとかちょっと前のはHDD預かりで更新だしなぁ
いまでてるSDカードのとかだと更新もすごい楽そうだね
142118:2011/07/16(土) 03:11:01.48 ID:mjvmwBIk0
>138 なんですとーー!!
情報thxです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:48:35.43 ID:Tj8lAliv0
>>138
どういうこと?
マップオンデマンドの無料更新終わっちゃうの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:27:16.05 ID:haNPNuq80
どうしたらスマホ、G-bookにつなるんだwww
root乗っ取りなど検索しても分からないwwww
だれか詳しい人もう少しヒントください。
お願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:40:41.36 ID:hJdWo4ty0
>>136
俺も最初に接続したときアレ見えね?
と思ったこどVTRだったかな?そこの設定を触ったら(切換)見えるようになったよ!
146136:2011/07/16(土) 13:43:04.77 ID:IhmVP4C50
>>145
ありがとう!
解決した!iPod設定のオーディー入力をUSB>VTRにしたらOKだた
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:18:34.75 ID:gtT/efez0
全機種、AUX端子がなくなった代わりに、USB端子が付いたということでOK?
すると、iPod以外のポータブルオーディオは全くつなげなくなるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:28:41.66 ID:IJZhXBhZ0
>>147
BT経由でどぞー
149147:2011/07/16(土) 18:50:37.82 ID:gtT/efez0
ウォークマン使いの俺としては、ますます肩身が狭くなるな。
来年のモデル(62シリーズ)で、AUX端子が復活することを祈るぜ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:56:01.11 ID:TkLjJp600
青歯は圧縮がでかいらしいがどうなんだろ
あと前線から退いたポータブルオーディオを車用にしようって人が
イヤホンプラグの外部入力は結構な需要あるとおもうんだけどね
電源切り忘れの電池減りとかは注意が必要だがw
151147:2011/07/16(土) 19:05:30.99 ID:gtT/efez0
>>150
トヨタもこの辺のことをわかってくれているといいけど。
今回の新型は、この点で納得いかないなあ。
ちなみに、俺のナビは'09年モデルのNHDT-W59。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:18:57.69 ID:3eKNKN4m0
USBメモリで聴く人いないの?
iPod持ってるけど車に置きたくないのと、家族の用途別で使い分けるのにちょうど良くてUSBメモリばっかり使ってる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:11:37.50 ID:TkLjJp600
おれもいまのってるやつは10年つかってるポータブルオーディオ繋いでる
NHDT-W57だけどやっぱパネルの隅っこに指すのが手軽でいいわ
HDD取り込みは車のなかでしないと駄目だしMDやCDはチェンジもめんどいしさ
ニコニコの大量にあるのmp3にして突っ込んじゃえば
選択やシークはさすがに不便だけど50曲垂れ流しとかだと関係ないw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:56:41.46 ID:5obzaPzU0
NSCP-W61はどこのOEMかわかりますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:33:18.48 ID:pIi/xCnJ0
>>147
iPod対応USB/VTRアダプターは従来どおりオプション扱いでしょ。
AUX端子はスマート、ベーシック、エントリーに装備されてる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:42:31.11 ID:pIi/xCnJ0
>>154
パイオニア
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:15:41.36 ID:tRYuVogF0
携帯の自動認識、ハンドフリー通話のやつすごべんりだけど
これになるとフロントパネルからAUX消える
ipodとかいいとは思うし売れてるんだろうけど持ってない俺にとっては汎用性のきくAUXいいわ
あとBTで携帯の音楽データ飛ばすにしても充電しながらじゃないと結構な電池食うんじゃない?

ついてるけどモニタ部分たためとかもなんかなーって思うし純正は安くはない上使い回しもきかないし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:57:28.31 ID:EVA4Z2YG0
>>155
なるほど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 06:47:01.23 ID:z10LZp6Y0
iPodでBlurtooth使い出すと、あまりに便利過ぎてもう有線イラネってなるわ。CDからHDDに取り込むのは面倒なので、ほとんど使わない。

電池の消費も全く気にならないし。元々音楽再生だけで40時間とか行けるスタミナなので、問題ないだろう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:40:28.20 ID:ourdQAv20
NSDN−W60ですが、ディーラーより安価に地図をアップデート
できるところはないでしょうか・・・?
近くで新しい高速が開通したのですが、当然反映されず・・・w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:54:26.69 ID:kT2SGrMP0
NHZN-W61G(エクシードナビ)
NSZT-W61G(スマートナビ)とで悩んでいます。
大きな違いは前者がHDD100G、後者がSDカード8GBらしいのですが
このメディアの差ってのは音楽データの保存だけですよね。

エクシードナビはDIGAで録画した番組を高精細で見れるらしいのですが運転中は見ないし
液晶と地図データの品質が同じなら外部入力のあるスマートナビのほうがいいと思うのですが
安いのには何か罠があるんでしょうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:17:53.23 ID:HSlkN7hB0
エクシードナビはDSRC対応
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:29:32.42 ID:najaj6m50
SD=PCと連携させる人向け
HDD=CDから直接取り込む人向け

DOPは遅れてるけど、上位グレードのナビもSDになってきてるよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:06:40.23 ID:kT2SGrMP0
>>162-163
iPod使うならHDDじゃなくてもいいですね。DSRCはどうだろう?
地図データはSDナビの場合3000円で更新できるし。
どこの店にも現物がないのがつらいです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:23:17.80 ID:hFSO68vX0
>>144
i-mode契約を残しておいてsimを差し替えろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:17:41.12 ID:1qUro/VQ0
MOPとDOPのナビどっちがいいの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:26:42.63 ID:YIPnvaM60
そんな丸投げ質問をするような人にとってはどちらも同じ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:22:18.48 ID:MpMqSUtU0
丸投げ質問の人にはMOPを勧める
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:26:08.38 ID:BsnV4GOP0
丸投げですみません。
いままでナビはカロッツェリアのナビを3台連続で車の買い替えと共に使ってました。
今回トヨタのミニバンを購入予定でナビを見て初めてMOPとDOPがあるのを知り決め所がわからず迷ってます。
どちらがいいかわからない場合は安全策としてMOP選ぶしかないのかなと思ってた矢先にこのスレを見つけました。
詳しい方が大勢いましたので皆様のお知恵をお借りしたくお邪魔させていただきました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:36:18.75 ID:YIPnvaM60
> 決め所がわからず
> どちらがいいかわからない

わからないということはその人にとっては差がないのと同じことだからどちらでもいい
○○という要素に大きな違いがあり、そのことが使用者にとって重要な違いであれば、
「決め所がわからず」なんてことにはならない
「決め所がわからず」という台詞が出るということは、大きな違いがない、もしくは、
違いが使用者にとって重要でない、ということ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:38:42.52 ID:Xoih0WVk0
カロッツェリアまだ使えるでしょ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:48:02.35 ID:Q3D+eS0SP
>>169
惜しい
2009年の初めくらいまでなら
サイバーに手を加えたDOPがあったのに
あの変態的なメニュー構成も健在だったよ
慣れてれば、あれはあれでいいものだと思う

今だと、迷わず今年のサイバー秋モデル!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:37:58.32 ID:k1zPU+SHO
11年モデルは実はスマートナビが一番便利だったりしない?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 15:12:02.34 ID:k1zPU+SHO
うわーNSZT-W61Gだけが外部入力可能と聞かされてたけど、
iPod対応USB/VTRアダプターつければ他の機種でも大丈夫じゃん!
しくったー!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 16:00:50.33 ID:FmEnYyX+0
電話の自動接続は地味にいい
2回くらい忘れたの救われた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:03:18.27 ID:qBIIkhCY0
出かける時に、電話接続できないけどいいの〜?って言うのは確かに便利。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:20:46.10 ID:bXz9GEjo0
>>174
以前のモデルからそうだろ!w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:37:07.45 ID:sG1OQ21E0
>>23
ウチもNをAに変えてくれってパターンだった。
Aの方が高くてアップルっぽいしカコイイんだけどタッチパネルの
ボタンが反応しなかったり結構イライラする場面も…。
しかしタッチパネルって指紋だらけになって見る角度によっては
かなりみすぼらしく見えるのね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:42:22.17 ID:+3BmCt+N0
ITSスポットが表示できる機能ってずばり便利?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:52:41.68 ID:+3BmCt+N0
Aは別として、DSRC対応のNと非対応のTとで迷ってた者です。
DSRCがどんなものか販売店も知らなかったので自分で調べた。
ようはETCの電波を利用してVICSの電波ビーコンに代替する次世代のものらしいね。
(実用化は今年から始まったばかり)

俺の場合、渋滞に適応した再検索ができるからVICSの有用性は認めていて、
新車には約2万円のビーコンユニットはオプションで取り付けることにしたけど
DSRC(=ITSスポット)を受信できるようにする価値があるかどうかで悩んでた。

確かに首都高などでは重点的に整備されてるけど、光ビーコンが全国で3万か所以上
なのに対しITSスポットはまだ1600か所だし、対応ナビと対応ETC、それに
ナビETC連動キットも必要で、追加金額は6万円以上になることが判明。

http://toyota.jp/dop/etc/lineup/dsrc/index.html

その割には得られる情報が「この先渋滞です」とか「合流注意」とか、費用対効果低っ!
渋滞を考慮した広域案内も、少なくとも首都高の場合はそこらじゅうに巨大な電光掲示板
があるから別になくてもいいんじゃ・・・ということでイラネ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:21:36.08 ID:b2Y7kamH0
>>180

DSRCはナビ連動以外での装着不可なので
ナビ連動キットはいらない。

俺はNHZN-W61Gのmx proモデルにDSRCとVICSビーコンつけた
30プリウスの納車待ちだが、ナビが納期未定で納車待ち。
いつまで待たされるんだろうか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:06:30.74 ID:P//iTkxs0
>DSRCはナビ連動以外での装着不可なので
>ナビ連動キットはいらない。

俺も30プリウス商談中だけど、ITS対応ETCに連動機能が搭載されてるってこと?
うーん、NとTとの価格差4万かぁ〜

>>181はITSスポットに期待してる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:24:06.83 ID:b2Y7kamH0
>ITS対応ETCに連動機能が搭載されてるってこと?

そだよ。

http://toyota.jp/dop/etc/lineup/dsrc/index.html
>※ITSスポット対応DSRCユニット・ナビ連動タイプ(ETC機能付)
>は単体では機能しません。必ずトヨタ純正接続対応ナビ
>(プレミアムナビ、またはエクシードナビ)との連動が必須となります。

単体では動作しないって書いてある通り。
というか、DOPのDSRCは情報の出力がナビ経由でしか
出来ないから当然といえば当然。


>>181はITSスポットに期待してる? 

最初は期待していたのだが、これを見て正直しまった!と思った(笑)

>トヨタ純正ITSスポット対応DSRCユニット・ナビ連動タイプ(ETC機能付)では、
>ダイナミックルートガイダンス、インターネット情報接続機能、駐車場などの
>料金決済サービス等には対応しておりません。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:09:02.82 ID:P//iTkxs0
>>183
ダイナミックルートガイダンス未対応って・・・
じゃあ安全運転支援のメッセージだけってこと?

まあでもNHZN-W61GはパナのBDレコーダーで撮った番組をSDに入れてナビで見れるよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:42:10.77 ID:gCjTGVejO
昨年末に納車したエスティマにつけてたNHZN-W60Gが先週三角窓やられてパクられた

そこそこの田舎の開けた駐車場に道路挟んで隔てる物が何もなく、一軒家が建ってる見晴らしもよくて人通りもそれなりにある場所だったから防犯特にいらないと思って何もつけなかった自分の馬鹿さ加減に凹む…

気に入ってたナビだったのになぁ
もう在庫ないって言われたからしょうがないから次はNHZA-W61G付けようかと思っててこのスレたどり着きました

みんな盗難対策って何してます?スレチで申し訳ないけど教えて下さい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:52:13.44 ID:P4QzV7gB0
典型的なスレチ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:29:07.06 ID:T5cda2E/0
>>185
窃盗団に目をつけられたらどんな対策してても無駄だから
車両保険つけて免責0にしてるよ

保険入ってた?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:47:24.66 ID:gCjTGVejO
>>187
保険は入ってるけど、今年もう既に一度使ってしまってるから10万実費になってます、地味にキツイんですよね

窃盗団に狙われたら終わりですか、盗難防止は狙われにくくなるためにつける感じなんですかね

スレチすいませんでした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:51:09.66 ID:Zd7fV3M6P
>>185
このスレ的には
ナビのセキュリティ機能でパスワードをかけて
セキュリティの赤色LED点滅させておく
ってのが模範解答かな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:28:44.04 ID:6l9Rs49Q0
NHZN-W61Gはリモコン付属されてるん?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:13:48.74 ID:I7V6Hv4E0
そんなのお構い無しだとおもう
インパネにピッタリなんだから上に被せるふたとかのがいいかもな
外見がドノーマルで内臓カーナビ無しなら結構標的から外れる気がする
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:19:28.76 ID:9XiDy//GO
>>191
でもフロントガラスにアンテナがあるでしょう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:55:59.52 ID:I7V6Hv4E0
そういやアンテナがあったな
車上あらしが何基準で選んでるのかが問題か
まぁ人通りの多いとこで外灯つきの駐車場か
自分の家の車庫で柵つけろになるなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:27:33.92 ID:rFaRTdPN0
>>190
No
オプションで後部座席モニター選ぶとそっちに付属してるらしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:48:31.85 ID:uZf2WLJc0
MOD大幅に遅れてるのかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:40:37.39 ID:w5/5wr/d0
更新されんね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:53:03.61 ID:wQPsdN150
ぽしゃったんじゃないの・・・・?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:58:22.14 ID:h4pStZwYO
セキュリティロック機能あるけど、簡単に解除できるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:25:59.67 ID:T5cda2E/0
>>189,198
ナビにパスワードが設定されてようが窃盗団には関係ないよ
盗る時点では分からないし、そもそも売り抜けちゃえば終わりだから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:54:09.84 ID:5+8dvyJs0
>>198
忘れる人もいるし、解除方法は有ると思う。
ダイアグモードに入るとそれらしきボタンあるし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 05:40:36.20 ID:fZ2Ya5Bs0
説明書にもロックのパスワードわすれたら販売店にってなってるからいけるかも
子供がイタズラで〜とかいえば何とでもなりそうだし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:20:19.12 ID:HHFkCY+K0
MODで、津波で壊滅した学校は早速地図上から消したようだけど、それ以外で沿岸の更新は
全く無いようだ。ルート案内で不可視の通行止を置くとかでもいいんだけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:19:26.18 ID:q9NcIu1M0
>>202
供給元のゼンリンでさえ把握してないと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:23:52.37 ID:fZ2Ya5Bs0
あの手のは見てる間に変わっていくから
この1,2年の間はそんなきっちりした更新は期待できないんじゃね?
住宅地図とかも土地の売買でがらっと変わるだろうし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:06:48.05 ID:uKJvNajz0
>185
社外製セキュリティ+三角窓用防犯フィルム付けています。
まだセキュリティ1回も発報したことない都内田舎ですが…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:22:45.38 ID:cAFhh5Zt0
まあ現実的には、後ろに張り付かれたら急ブレーキ踏んで譲る振りをしながら車線変更してさらにブロック
2車線あるなら並走車があればならんでブロックし続けるのが普通だろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:57:15.22 ID:4QUSjPWvP
へ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:33:46.34 ID:LtiAAWUJO
カタログ見てて思ったんだけどナビゲーションロックっていう特殊なネジのヤツは効果あるのかな?
ネジついたまま無理矢理取ることできないようになってんのかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:38:44.59 ID:fZ2Ya5Bs0
ガラス割って侵入してインパネもいで、
いざ持っていこうってときに変なネジで固定されて持っていけなかったら
ドライバーでモニタ破壊されてそうな気がするんだがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:53:05.24 ID:LtiAAWUJO
>>209
そこまでいってたらマジでやられそうだね

なんか特殊なネジでとめてあるってわかるステッカーがあるみたいなんだけど、それみたら盗るの諦めるかな?
そうそう簡単に取れないようになってるならナビ買う時に一緒につけようと思ってるんだ
誰かそれでも盗られたって経験ある人いる?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:07:30.95 ID:lOBYoQNl0
固定ネジの頭がロックナットみたいに、花形の変な形になっているだけだから、無理やり取れないことも無い。

ドリルでネジ破壊。ネジで固定してるブラケットごと破壊等。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:09:48.08 ID:U9u2fCWM0
ホイール盗難対策と違って、ステーごと無理矢理もぎ取られて終了じゃね?
ナビ用って、こんなやつの事ですよね?
ttp://www.mcgard.jp/automotive/navilock.html

まぁ、ホイールのもスプライン系は工具があれば簡単に外せちゃうけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:58:16.00 ID:kcAwPBSm0
>>208
付けてるよ。でも付属のシールが安っぽいので
貼る場所に悩んでる。ダッシュボードにでも貼ろうかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:01:32.32 ID:LtiAAWUJO
じゃあ防犯対策何やってもあんまり意味ないってこと?
純正ナビはよく狙われやすいって聞くから、つけたいのに怖くてつけれん

てか盗んだもん勝ちみたいな今の状況なんとかならんのかね、やろうと思えば誰だって盗れちゃうじゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:46:47.81 ID:xz9jjRzU0
トヨタナビで最大の売りであるG-BOOKのG-Securityについては、触れないのね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:14:51.51 ID:l6D+Ml1q0
>>214
万全じゃないのは承知の上で
車にセキュリティをつけておけば、
多少の抑止力にはなるだろうと割り切ってる。
つけてる車だけ被害に合わなかったケースもあるみたいだし

>>201
盗難の報告が入っているナビだと、
解除してくれないんじゃないかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 07:00:40.49 ID:wHVXyoUz0
最近のSDカードからのmp3再生ってまだセキュアmp3のみ再生可能とかなの?
4年前のナビだけどこれだけすごい不便なんだよな
SDカードなら取り回しも書き換えも楽でいいのに
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 07:17:58.18 ID:CimtAIVw0
>>217
そう。だからiPodをBluetoothで使ってる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:49:28.72 ID:eCEISgtF0
CDに焼くの面倒だし、MDは付いてないうえ容量ないからな
普通のmp3書き込んだSDカード直接いけたらどんなに便利か
これ放置でAUX無しがでて来てるし、時代はipodやBT接続なのか…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:06:47.32 ID:DVwjL4t70
せめてmp3入れたDVD系ディスクが再生できればな…
今じゃCDは容量的に小さすぎる

カーナビ用に奮発して32GBのSDHC買ったら、
PC側のリーダーが対応していないのに気付いてそっちも買い直しさ orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:53:52.33 ID:JovqMQAPO
USBメモりにMP3入れるのが一番手っ取り早い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:09:30.02 ID:TilmYCmZ0
iPod対応USB/VTRアダプターでUSBメモリが手っ取り早くていいよな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:44:29.12 ID:sBlgpJfu0
CDにmp3(128)で入れたら13時間くらい入ったが。
俺はこれで十分だけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:32:56.64 ID:wHVXyoUz0
SDカードは雑に扱えるってのが一番でかいかな
なぜかたくなにセキュアで通そうとするのか
ipodのアダプターのUSBってメモリから直で読み出せるの?
それもすごい便利そうだけど俺のはH19型で古すぎて対応してねぇw
地デジもないからもっぱら音楽はAUXのみだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:49:49.78 ID:zcahY0xW0
松下のD-snap買えってことだろ、いわせんな恥ずかしい


ニコニコの編集済みのをflvでおとしてmp3に分解してたら
いちいち専用ので変換転送とかやってられなさそうだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 17:02:20.21 ID:eJIPOU1Z0
>>222
iPod対応USB/VTRアダプター 高えよ!
iPod Touchが2万で買えるのに!

アダプターなんか買わずにBTでFAだろ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:23:17.46 ID:aIkuqb/C0
iPod対応USB/VTRアダプターの、USBとiPodを繋ぐケーブルってスゴくゴツそうなんだけど、PC用のiPod-USBケーブルで代用出来るのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:46:25.07 ID:bZ1zE0s50
そろそろ8インチエクシードナビの情報はないですか〜?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:58:00.80 ID:NHHDH59H0
>>224
USBメモリは直に読み出せるよ。
一番お手軽
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:41:28.58 ID:DcOapmrC0
ナビ、CD音質そのままの録音がいい
4GBに800曲とかいらないしw
4GBに80曲で十分
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:51:16.79 ID:mx0fus1E0
何言ってんだコイツ↑ 全角英数使う奴は馬鹿だっていい見本だな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:55:41.74 ID:LSMAeAPHP
そろそろ11年モデルのナビたちは在庫不足解消してきてますかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:04:22.69 ID:yRU2eYk90
>>230
CDをそのまま演奏すりゃ良いだろw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:04:39.29 ID:i3rW0dZ40
B's RecorderないとDVDに落とせないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 15:53:28.66 ID:bDB/PDcX0
いじってない内臓スピーカーで、窓も指二本分あけてる俺は
mp3(128)くらいで十分だわ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:59:16.27 ID:sy2OWi7/0
10連奏のCDチェンジャーが懐かしい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:46:44.22 ID:11vkFXnA0
>>236
トランクに積んであるのなww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:35:16.09 ID:sy2OWi7/0
俺は昨年まで使ってたからなw
239118:2011/07/25(月) 23:46:32.39 ID:AYcQBYR+0
2007MOP積んでるんですが、iPODをAUXやBTでつなげて
エンジンオンオフに連動できる方法何かないですかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:51:07.66 ID:f6DwvV460
MOD早く更新してくれないと期限が迫ってるんだよなぁ・・
最後の更新したいのに・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:16:53.52 ID:6hJMCn0u0
MODってユーザー登録してから3年だっけ?
なら登録をできるだけ遅くすりゃいいの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:21:59.04 ID:/TSv2fpx0
初回の更新からカウントされてんで、そうもいかないよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 04:55:09.48 ID:T2PZ5dqT0
3年更新やってたらもう2年ついて結果的に5年じゃなかったっけ?
っておもったら4年目で最新版買ったら2年更新がつくのかw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:23:11.92 ID:A0hPuLCV0
トヨタなどは、カーナビを一度車体から取り外すと、初期設定されたパスワードを
入力しなければ再起動しないシステムを組み込んでいる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110727/crm11072708120003-n1.htm
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:07:57.93 ID:kk4j6W+pO
>>242
オンラインでの更新じゃなく、自分でディスクに焼いて
更新すりゃいいんじゃない?

で、その作業をできるだけ後日にすればいいんではないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:23:08.00 ID:JnYUtOYc0
後日にしたらその分更新されてない古い地図使うだけだけど、あんま意味のない行為じゃないの
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:20:46.08 ID:HQ8fRju+0
上海じゃないんだから納車から1年くらいはそのままの地図でも大丈夫だろ
よく通る道で大規模な改良工事があった時点でユーザー登録したらいいんじゃない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:54:39.10 ID:ZV356B5q0
MOPのMODは車両登録日から3年だったかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:55:41.12 ID:UqJviAOp0
>>244
そのひとつ前の記事から

 カーナビだけで約1800台が被害に遭っており、うち約8割はネットオークションなどで人気の高いトヨタ車の純正品だったという。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:13:45.66 ID:Xx1c+yvt0
>>243
どういう事? 最新版の地図デラで買ったらMODの無料更新サービスが2年付くの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:15:46.69 ID:afQFcA5o0
>>244
そのパスワードが載った説明書一式をグローブボックスで保管してるという落ち
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:23:17.09 ID:JnYUtOYc0
>>250
つきますよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:01:19.55 ID:kk4j6W+pO
そもそもDOPナビの最新型がヤフオクにでてる
ってのがおかしいのに買う馬鹿がいるから盗る奴が出てくる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:38:36.45 ID:afQFcA5o0
>>253
値引き目当てで購入する人もいるだろう。
そしてオクで処分して好きなナビを買う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:50:56.69 ID:HZVmfB9k0
mXProってどうなの??
通常のmXとどちらにするか迷っているのですが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:01:40.76 ID:Fk/5ll4i0
DOPってWVGA??
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:39:59.87 ID:I0mPtCP10
>>255
PROは
素人には扱えない、、、、
、、、、、
、、、、、
かもよ!!( ;´Д`)
258銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/27(水) 21:16:58.14 ID:5KJ3WuTM0
proは団塊以降の年寄り向き。
オペレーターに操作して貰うとか、どう考えてもボケ老人向きでしょw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:11:42.52 ID:14f6wpvB0
>>249
また、窃盗団が捕まった。大阪市平野区の暴力団員ら42人を逮捕。
狙われたのはトヨタ純正DOP、1,800台。被害総額3億5千万円超。

>>251
ちゃんとパスワードかけてる人って、どれだけいるのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:34:29.26 ID:uUE1u3r30
>>259
ナビに弁当箱の蓋の様な物でカモフラージュできる様な商品を開発してもらえたら被害は少し減ると思う。
パッと見はオーディオレスみたいな感じで!!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:14:30.52 ID:UBASV5Jp0
DOPナビに青歯でauの携帯を繋いでるんだが、自動接続にしてると起動の度に
携帯側でLISMO画面が勝手に立ち上がってうざい事この上ない
LISMO使ってないし、ハンズフリーだけでいいのに
このスレに解決策知ってるエロい人おらん?
「ポータブル機」だけ自動で接続しないようにできればいいと思うんだけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:07:24.36 ID:ktANXpkN0
LISMO消せばいいんじゃない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:57:01.84 ID:JeKBwWcp0
>>260
オーディオレス車は2DINワイドサイズのメクラ蓋が付いてる。

DOPナビをツライチになるよう少し引っ込ませて取り付けて、
危険な駐車場ではそのメクラ蓋をナビの前に被せておく。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:09:54.00 ID:7vceL9NgO
>>263
だからアンテナが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:10:48.67 ID:IFcEJa0x0
その案はおそらくアンテナ、GPS、VICSビーコンで一瞬でばれる
と、ここまで書いて思い付いたんだが
蓋つけるならポータブルナビの土台だけ置いとけば結構ダミーとして成立しそう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:15:25.19 ID:7vceL9NgO
三角窓がすでにヒビだらけのようなシールないかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:32:12.38 ID:UjXPs2zkP
三角窓を鉄板で埋めたいです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:34:31.38 ID:KDCq0yP40
G-BOOKのG-Securityを付ければいいんじゃね。
警備員が確実に来る車よりも、警備員がこない車を狙うんじゃね。

ステッカーとかだけでも、効果ありそう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:16:26.62 ID:08SDlhxZ0
>>258
オペレーターに操作して貰うだけなら、mXで十分だろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:55:03.48 ID:KDCq0yP40
>>269
mXでのオペレーターサービスは210円で、mX Proは12000円だから、年間1万円ぐらい違うけど、
通信料も含めて考えると、どっちが安いのかな?

使う頻度にもよるけど、結局は同じぐらいなのかもね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:31:45.46 ID:SF7WidJM0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、カーナビの
  |     (__人__)    |  オペレーターの仕事がはじまるお・・・
  \     ` ⌒´     /  
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:01:43.24 ID:iWYSVKhd0
三角窓のところに細くて鋭い針を置いといたらだめなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:03:29.05 ID:224hlWaD0
カッターナイフの刃を小さく折って、三角窓の周囲に植えておく。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:19:23.75 ID:UjXPs2zkP
針やカッターの刃なんて置いて
間違えて怪我でもしたら、訴えられるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:46:07.95 ID:Aks92hCA0
誰に???
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 05:11:09.40 ID:vL8EFhJn0
>>275
274に。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 07:37:36.39 ID:4MBF9Ztv0
中華盗人「日本人許さないアルヨ」
朝鮮盗人「謝罪と賠償を求めるニダ」
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:26:13.83 ID:Gp4YfxhF0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:40:58.66 ID:gT8n9ikT0
おめぇらETCと連動にしてっか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:50:32.62 ID:jh6/mKiK0
乗るたびにうるさいけど繋いでる
繋いだことによるメリットは、まだ高速のってないからわからんw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:51:03.16 ID:RzTAafST0
>>279
嫁にナビ画面で履歴を見られるとやばいから連動させてない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:28:47.41 ID:4MBF9Ztv0
この浮気者めが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:29:40.77 ID:RzTAafST0
ところで質問です。
今年モデルNHZN-W61Gの地図の全更新ってDVD1枚におさまる量らしいけど
NHZAやNHZTも、地図のデータ量は一緒なのかな?

あと、アイシン・パナ・富士通の3社で作ってても
操作性とかインターフェイスって一緒なの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:55:00.68 ID:pjdkfoh30
>>280
>>281
連動させたら正確に高速料金を知らせてくれんだよね?
おれは連動させてないから、ナビとETCとで料金2回知らせが
出るんだけど、ナビの方は料金があってないんだよね・・・・

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:18:04.75 ID:RzTAafST0
>>284
連動させたらゲート通過前は通常料金が予告表示され、ゲート通過したときに割引後料金が表示される
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:23:36.28 ID:popIBMwEO
嫁に…ETC使用してたらカード番号と車No入力でどこに何時何分までネット検索できるからな〜秘密行動にETCは使用してはダメだ。嫁の行動はチェックしな。怖いだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:07:25.01 ID:qxIjtad0O
ハイカのころはよかったなあ。16%分のおまけがついても、足はつかなかった
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:32:58.68 ID:cN0zNOlv0
>>286
ETC付いてるのに有人ゲート通過したら彼女は怪しむよなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:25:47.84 ID:tU5UNKTT0
みんな縮尺は何mにしてる?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:25:26.75 ID:rcWLNBkF0
8月初めにやっと2011モデルDに入荷
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:54:11.96 ID:oePja1vt0
>>290
うちのとこは6月に入ってたけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:02:12.92 ID:rcWLNBkF0
>>291
初期ロットってやつ?
6月下旬の登録だったせいか間に合わず、ナビ無し納車だったので
待ち遠しいことこのうえない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 07:57:51.01 ID:zbCmuy440
>>292
取り説のpdfをダウンロードして眺めてると良いよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:24:37.79 ID:UhzAhrVJ0
>>289
普段は400m。
VICSの渋滞情報が矢印まで出るからそうしてる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:23:12.92 ID:RnlppYKb0
VGAがこの値段で買えるようになるなんていい時代だな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:54:13.59 ID:nIF9CiEo0
カジュアルナビが納品された。
ガジェット機能が楽しみだったけど期待外れだった、、、
ナビ画面上に配置できないとは、、、
操作性はモッサリだし値段相応ですな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:19:51.11 ID:NLCE1vc/0
プリウスαにエクシードナビで納車今日しました
iphoneでbluetooth接続で電話音楽再生できました
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:59:43.22 ID:pEcC1UNL0
>>297
エクシードナビだけはパナソニックのブルーレイレコーダーでSDに落とした番組が見れるらしい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:17:31.02 ID:jDGv38Vz0
MOD夏休みかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:27:48.10 ID:2vumd0WH0
二ヶ月更新無しか
怠慢杉
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:43:41.89 ID:Jnzn0IGs0
期限切ってるんだからこれではまずいだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:04:03.01 ID:9r0tSsoZ0
>>299-301
あそこに書いてあるのは「全国配信情報」のうち「主な」更新内容であって、
実際のデータは、「全国配信情報」も「都道府県情報」も普通に更新してる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:24:48.92 ID:UU9IALb4O
>>260
みんカラに自作例たくさんあるよ
うちはディーラーでもらって加工した

ちなみに980で市販もされてる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:32:30.99 ID:y/FxoRmM0
治安の悪いところに住むと大変ね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:15:06.10 ID:PczztFGl0
みんなどこでやられてるの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:17:10.52 ID:GBhV+ZWx0
>>302
そうそう、密かに更新してるのな
俺、期限が迫ってるからとりあえず最後の更新作業を始めた。

3年間ありがとう・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:35:31.81 ID:UTw3r3/n0
ファミレスなど飲食店の駐車場はヤバい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:45:59.91 ID:GroHXLHo0
今日は8月2日パンツの日です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:44:47.71 ID:rhgnCsVG0
じゃあ今日はやーさんの日か破産の日だな、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:25:30.03 ID:5Hpve7/30
はちみつの日って言ってただろ、聞いてないのか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:44:51.22 ID:+EWsc37y0
>>306
全国配信予定の久喜白岡JCT〜白岡菖蒲ICも更新されてるの?
あれが来たら更新しようと思ってるのに、音沙汰ないからさ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:43:16.82 ID:lLzNG+nG0
石槫トンネル、いまだ更新されず…
待つか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:58:15.40 ID:D9WTNsc20
>>311
記載されてる物まだ出てないのその通りに読むしかないけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:56:32.74 ID:XSsY/+d/0
そろそろセキュアmp3は無くなってもいい時期
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:54:40.44 ID:r66tsDXS0
金額以外でメーカーナビとディーラーナビとビッグXならどれがいいですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:18:09.20 ID:XyIDdCBY0
金額以外なら全てにおいて一長一短あるから決めるのはあなた次第
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:25:37.01 ID:qUbmI7wP0
>一長一短
kwsk
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:40:38.50 ID:iMeJ+vaR0
連動くらいかな
固有サービスは社外品でもいろいろあるし
あとはなにか付け足す場合、純正だと気にすることがほぼなくなる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:15:00.31 ID:lkSkercn0
違いがわからないならそれは違いがないのと同じとみなしてかまわないので
どれを選んでもok
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:34:11.01 ID:/bvAE4usO
>>317
ハンドル連動のバックガイドモニターと地図の更新代が安い点。
人はどうか分からんがおいらには十分価値がある
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:26:34.54 ID:LMMHmGMTO
純正ナビつけたらなんか防犯ネジでとめてあるだかでステッカーとか貰ったんだが、これどこに貼るのがいい?

ガラスに貼ったら雨とかで取れちゃうよね
ガラス越しにすぐ見える場所に貼った方がいいのかな?三角窓の内側とか

誰か貼ってる方いますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:27:51.79 ID:Q3qz1dR50
>>321
大きさも中途半端で貼りにくいシールなんで、ダッシュボードに置いてる。
もしくはナビ周辺に貼っては?内装に全然合わないのがいやだね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:40:55.57 ID:J+V9vbaq0
>>321
それはボンネットの真ん中とかに貼るとかなり有効なんだが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:43:07.21 ID:Q3qz1dR50
あまり目立つ場所に貼ると、ここに高価なナビありって宣伝しちゃう事になってしまうし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:04:19.05 ID:xL7oJzWv0
NSZT-W61Gはパネル操作モッサリでしょうか?

ディーラーからは、NHZN-61Gを勧められていますが、
NSZT-W61Gがモッサリじゃなかったらそれにプラスして、
マルチアングル全周囲モニターを付けようかと考えています。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:10:11.07 ID:NrzO4kFK0
>>325
ZN61Gってもうすぐ出る8型の為に、
7型を処分したくて勧めてるのでは?

俺も勧められたけど、ZA6Gにしました。
d( ̄  ̄)
327325:2011/08/06(土) 14:36:10.21 ID:xL7oJzWv0
>>326
間違えました。
ディーラーが勧めてたのは、新しい8インチのNHZN-X61Gでした。

この8インチは画面の大きさは魅力的ですが、28万との事で画面の
大きさに拘らなければNSZT-W61Gのmxモデルにマルチアングル全周囲モニターを付ければ
似たような値段で機能がプラスして良いかなと。

8インチにマルチアングル全周囲モニターとなると、メーカーオプションの
ナビとの差が無くなってくるので考えものです。

ちなみにメーカーオプションのナビよりディーラーオプションのナビの方が
値引き交渉はしやすいですよね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:54:26.76 ID:hrrifnUR0
>>321
通常は運転席のドアウィンドウの下端
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:09:36.05 ID:LMMHmGMTO
>>322
俺もおきっぱなし状態にしてます、でも貼っといた方がいいかなと思いまして…

>>323
さすがにそれはできません

>>324
なるほど、目立ちすぎると逆効果ですね
そこまで考えてなかったです

>>328
ディーラーにもその辺言われましたが、そこだと雨や窓の上げ下げでとれちゃったりしないでしょうかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:23:07.71 ID:hrrifnUR0
>>329
窓の内側から貼るシールでしょ?雨を気にする必要あるのかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:53:47.85 ID:TIuFKCjbi
それって本当は違反じゃなかったっけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:56:11.93 ID:NrzO4kFK0
>>327
9月に後期エスティマが納車予定の前期エスティマ乗りです。
前期エスティマに前と横と後ろのカメラを付けたけど、後ろ以外はいっさい使いませんでした。
オデッセイに乗ってる仲間もアラウンドビューは全く使わないみたいです。
ディーラーの人も目視とカメラでは見え方が違うので、カメラのみに頼る様な使い方は出来ないと言っていました。
高額なオプションなので、使えそうかどうか試乗車等で確認をオススメします。
物珍しくて最初は使ってたけど、、、、、
ってならないといいのですが、、、
( ;´Д`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:32:04.34 ID:LMMHmGMTO
>>330
それが内側から貼るやつじゃなくて普通のシールなんだよね
だから外側に貼るのはどうかと迷っちゃって
334327:2011/08/06(土) 21:27:20.29 ID:iNpZ8tTx0
>>332
ありがとうございます。
使わなくなりそうですか〜。

フロントと、サイドのカメラはスイッチを入れていれば、
徐行位の低速になったら、勝手にフロントもしくはサイドの映像が
映しだされるのでしょうか?

フロントとサイドの切り替えがスムーズだと良いのですが。

全周囲モニターは期待してないです。

ディーラーで確認してみます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:05:45.52 ID:Nb9hlaN70
面倒だからボンネットに「盗難上等」って書いとけよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:21:27.81 ID:OGJh/iTp0
>>334
因みに前期はフロントとサイドはスイッチ付いてて、フロントは速度によって自動で付く設定と、ボタン操作のみで映る設定でサイドはボタン操作のみで映る設定でした。
はっきりいって全然使えないし、見栄えも悪いので、次の車はリアだけカメラ付けました。
本当に最初の頃だけしか使わなかったです。(−_−;)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:49:46.60 ID:XiSR3SiL0
>>334
サイドはほとんど使わないね、一年に数回程度
ミラーたたんだ状態でもみれるので
一センチ以下に幅寄せするときに便利だけど、そうゆう必要性があまりないので
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:53:39.03 ID:LMMHmGMTO
>>335
過去に盗難にあってるから悩んでるんだよ
バカなこと言ってんなよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:20:07.51 ID:KiiJSyA20
おれは三角窓の外側に貼ってるな
てか貼ったのはディーラーの人だけど
340327:2011/08/06(土) 23:21:30.16 ID:xL7oJzWv0
>>336
思ったより使い勝手が悪そうですね。
いざサイドが見たい時、スイッチを探してるうちに通り過ぎてしまいそうです。

>>337
もう一度ナビの構成を考え直してみます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:19:43.77 ID:5Kq8lD/Y0
バックモニタだけでいい気もするがな
カーブミラーや車庫前なら小さい鏡つける手もあるし
ただボンネットが超長いので見通しわるい交差点は恐いなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:31:03.40 ID:SSsO64Lj0
カジュアルとかベーシックでも盗まれますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:43:09.86 ID:wLJOqF6fO
>>342
民度による
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:48:11.76 ID:5Kq8lD/Y0
窓ぶちわって浸入するまで型番なんて確認しないんじゃね?w
とりあえずもいでいけば二束三文でも売れるだろうし
外から見える情報で年式、型番まで特定してるんだろうか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:34:44.18 ID:oXIEWpLc0
下見に来てるだろうから型式もわかってんじゃね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:47:04.17 ID:M3LiGiDn0
>>338
ぶっちゃけ相手は日本語読めないかも知れないし
守る側の想像を超えた世界だと思う。車両保険が一番確実だよ。
フィルムは有効かも知れないが、窓割られたら結局車両保険使うわけだし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:43:42.75 ID:9PwIVf+VP
一応警報機はつけてるけど、いたずら避け
本気で来る人は、なるべく車を傷つけないで終わってほしい
盗れなかったからといって、消火器撒いたり、ボディーに10円パンチされたらたまらん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:30:56.47 ID:pVLF9GY+0
NSZT-W61Gに使える、走行中にTVを視聴できる配線キットでお勧めがありましたら教えてください

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:46:44.76 ID:ezYUlzFT0
>>348
5極カプラのなら何でもいいよ。400円程度〜2000円くらいまでよりどり五月みどり。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:27:01.81 ID:NFsO76kxO
最近のメーカーOPナビは直射日光が当たらないように画面が少し引っ込んでるよね。
ディーラーOPナビは内装とツライチだけど、画面に直射日光が当たっても見えるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 14:34:32.34 ID:ezYUlzFT0
>>350
逆じゃね?
MOPの方がツライチかと。
どちらにせよ数センチじゃ変わらないし、直射日光で見えません。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:08:28.12 ID:FFgASLMc0
>>350
角度変えられるんだけど、電源オフにすると戻るんだよな。

いちいち角度調整でウィーンって動くので、もうそのままにしてる。
なんで角度固定しないんだろう・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:20:39.83 ID:eWAdHYFqO
ナビが直らない…
5年目だし仕方ないのかな…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:23:46.42 ID:RvEfSnW+0
NSDD-W61で走行中もTV見れるようにしたくて
ttp://petitdx.web.fc2.com/car-2.htm
これを参考にしたら、最初は見れるけど
1分くらいしたら、車速パルスが接続されてません
ってナビ画面にもどって、TVが見れなくなる。

ただの結線間違いかな?だれかおーしーえーてー
ください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:59:12.47 ID:/MwakfRG0
>>354
君は来年、走行中に映ってるTVに気をとられて事故るでしょう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:00:49.65 ID:Djm4SJkB0
NHDT-W59G を使っています。ワンセグが内蔵なのですが、
フルセグチューナーをつける場合は、純正のものしか使えないのでしょうか?
どなたかご存じの方教えてください。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:14:45.57 ID:duSYKDvW0
>>349
おまえ、おっさんか!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:19:10.70 ID:5UaXLtGQ0
>>354
参考にしたページが悪い。
車速の入力が無いとナビがエラー出すのは当たり前。

ナビ側の1番ピンのパーキングと4番ピンのTEST端子を
まとめてグランドに落とすのが正解。

その上で3番の車速信号をOFFにすると
停車状態になってナビの操作が可能になる。

ただし、車速がOFFのままGPSが移動しているのを拾うと
動いているのに車速が入らないからエラーになる機種もある。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:35:42.79 ID:th9WtgIS0
>>358
>ナビ側の1番ピンのパーキングと4番ピンのTEST端子を
>まとめてグランドに落とすのが正解。
元々4番ピンは空端子だから関係ないのでは?
最後に書いてたGPSを拾う方が正解かと。そのエラーを拾わない方法は知らないが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:41:53.06 ID:5UaXLtGQ0
>>359
空き端子だけどこのピンをGNDに落とすとTVの受信状態を
走行しながらチェックできるテストモードになるんです。
走行中にTVを見るハーネスはこの仕様を悪用?してるんですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:17:22.96 ID:smq5nzc00
MOPナビは走行中TV見たりナビ操作したり出来るようにするにはどうすればいいでしょうか?
362118:2011/08/10(水) 00:35:59.89 ID:qW6sX/Xq0
つみんから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 06:59:45.72 ID:3fMa7IPn0
>>360
そうなのか、親切にありがとう。
364初心者:2011/08/10(水) 09:00:18.21 ID:OSsi0h1GO
おはようございます。
皆さんに質問ですが、
現在 NHZN-W57 を使用しているのですが、同メーカーの60や61に交換するには
何か必要な部品や特殊な加工等はいるのでしょうか?
それともカプラーオン?のぽんづけ(本体のみの交換)で出来るのでしょうか?
何卒、初心者ですので宜しくお願いします。
尚、既出の場合はごめんなさい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:14:13.72 ID:K+0KgMyk0
先日納車されたが、ディーラーさんで勝手に「走行中もテレビ見れますよ!」で、見たら、5ピンカプラーの5番出力がカットされていてアースされていただけだった。走行中テレビは見れますがナビ操作はできませんが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:14:16.97 ID:NsZlnOvlO
>>364
盗難品ですね、通報しました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:26:15.95 ID:OSsi0h1GO
>>366
ありがとうございます(^^)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:08:59.95 ID:OSsi0h1GO
行き付けの解体屋に本体のみ3万円で売られてるんですけどね…
どなたかご回答宜しくお願いします。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:19:34.85 ID:tG8oJUEw0
>>364
NHZN-W57はアンテナのカプラーが違う。
アンテナの貼り直しまたはカプラー変換が必要かと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:49:16.12 ID:OSsi0h1GO
>>369
ご回答ありがとうございます。
アンテナと言うのは、どのアンテナの事でしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:57:59.92 ID:MoclmiPF0
>>370
テレビとGPSのアンテナに決まってるでしょ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:17:43.74 ID:OSsi0h1GO
>>371
了解です。
どのみち、カプラーの変換だけで可能みたいですので
購入に踏み切ります。
ありがとうございました。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:41:25.96 ID:853MjvLkO
先日NHDA-W57Gの地図を書き換えしたんだけど、
更新前よりあきらかにもっさりしてる。
画面スクロールがついていってない感じ。
みなさんはどうですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:53:31.75 ID:MbNDlzHaO
>>368
後出し乙。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:19:28.91 ID:9wB/Fucn0
HDDナビはディーラーに持っていってHDD引っこ抜いて預かりになるんだっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:58:41.42 ID:8yWuTM4g0
>>373
更新作業自体が遅すぎてイラつくよ。
インターフェースのもたつきは特に感じないが。

なんで全都道府県一括更新できないのかね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:16:19.89 ID:8qKFzqsx0
>>375
ナビによる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:33:46.28 ID:5VPGrfTT0
ひっこぬくのはW54までじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:09:46.08 ID:TW48GGPR0
すでに情報が出てるではないか。

8インチエクシードナビ NHZN-X61G
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhzn-x61g/index.html
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:39:36.41 ID:ipMlgBh70
うちのナビ入れには対応してないしなぁ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:04:26.87 ID:J22LJ6Jj0
>>379
情報サンクスNHZA-61Gから変更して貰った!!
来月納車予定のエスティマです。
( ´ ▽ ` )ノ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:33:58.08 ID:JEIDtZbY0
MODはお盆休みかw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 09:54:52.47 ID:vrkePWUS0
新車見積もりでナビゲーションロック代3150円が勝手に計上されてるんだけど
みんなつけてるもんなの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:12:21.31 ID:Y6ZEGX1D0
>>383
DOPナビには標準で付いてくる
当然代金はナビ代に含まれる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:55:01.89 ID:vrkePWUS0
>>384
ナビゲーションロックなしでもご購入いただけますって書いてあるよ
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhzn-x61g/index.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:03:40.79 ID:gIK1n7BMO
くだらない質問で申し訳ないですがテレビ見てる時は後部スピーカーからは音って出ないですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:22:39.54 ID:ZrhGmeAqO
>>384
標準ではなかったよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 12:00:12.82 ID:13ZquRBc0
>>386
くだらん
389384:2011/08/13(土) 18:07:11.83 ID:Y6ZEGX1D0
あれ?いつの間にか別売り扱いに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:46:41.49 ID:463/NQ1w0
nhzn-w61g
iPod touchの動画が再生されん
助けて…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:03:20.29 ID:aAwLBRmN0
>>390

以下を参照
>>145
>>146
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:36:02.44 ID:KzQNpc0Z0
iPod対応USB/VTRアダプターってどこに接続するのですか?
パネルを外して車載器の裏に接続するのでしょうか?
NSZT-W61Gです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:01:35.41 ID:zNZEUJUJ0
>>391
ありやすです

ですがVTRは既に設定済みなんです…

調べたらビットレートが高いものは
へちゃらくちゃら…
マジで!(◎_◎;)

我に力を
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:41:49.22 ID:90Yzdjmc0
>>392
後付けするの?それだとオーディオを外して背面に取り付けすることになる。
配線を引き回してUSBジャック等をグローブボックスやアッパーボックスに取り付ける。
車種別の取り付け案内の用紙があると思うけど。穴あけ作業が必要な場合もあるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:06:39.20 ID:GoRXLX/70
カローラアクシオに乗っているのですが
フィールダーのMOPナビを購入したのでついでにアルパインの地デジチューナ
を取り付けようと思ったら接続しても「外部入力が接続されていません」と
表示されます。それ以前にTVボタンを押してもTVモードにならないのですが
なにか設定とか取り付けないといけない部品とかあるんでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/08/15(月) 08:46:31.02 ID:ggpQPKnp0
NSDD-W61についてちょっと気になることが。
こいつの製造メーカーって型番と取説からデンソーってことはわかったんだけど…

JVCケンウッドの決算説明会資料
ttp://www.jvckenwood.co.jp/ir/library/presentation/data/presentation_110802.pdf
これの30ページにNSDD-W61らしきナビにの写真があるのだが、ハードは旧携帯電話事業の縁もあってやっぱりケンウッドからのOEMなのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:08:59.79 ID:K6Oc+P0w0
>>395
トヨタ純正チューナー以外はVTR入力の扱いになると思われ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:38:27.18 ID:SiAZLiU00
>>395
MOPナビなら外部入力接続ケーブルをつけないとビデオモードに切り替わらないよ
純正じゃなくてもイクリプス用のが流用できる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:22:07.72 ID:3LODSU9G0
iPod対応USB/VTRアダプターを使ってUSBメモリに入れた音楽ファイルと聞くか、BT接続出来るmp3プレーヤーを買うか迷ってる
どちらの方が使いやすいかな?

アドバイスお願い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:40:40.01 ID:kkvelQS80
書き換え頻度高、雑な扱い、紛失してもいいや
この辺あてはまるならUSB のほうがいいかもね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:59:02.85 ID:SiAZLiU00
>>399
アダプターに5000円ほど足せばiPod Touch買えるじゃん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:42:41.92 ID:UJlypCPv0
ナビ早く作れよ糞業者!車出来ても納車遅れんだろが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:15:03.06 ID:3LODSU9G0
>>400

なるほど
書き換え頻度高ではないと思うけど、雑な扱いはしそう

>>401
iPod Touchってそんなに良いんですか?
もしmp3プレーヤーを買うのならこれにしようかと思っていたんだけど
http://kakaku.com/item/K0000258810/

それにしてもPod対応USB/VTRアダプターって高いと思うw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:45:01.61 ID:PHYMNbG40
俺は個人的にBT接続はIG連動しないから嫌いだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:47:49.31 ID:BSAXXjO00
>>403
風呂場でサランラップを巻いて
2chできるからね
最高だよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:09:25.37 ID:3LODSU9G0
>>404
IGONにしたときに再度接続しなおさなければいけないってこと?
それはちょっと面倒だ

やっぱりアダプター買おうかな

>>405
そこまでして2chをやりたくねぇw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:53:14.65 ID:SiAZLiU00
>>403
車から降りても無線LANできるから高速のSAやマクドナルドでネットできるし
>>405みたいにサランラップまいたりジプロックに入れれば自宅風呂でもネットできるので長風呂を楽しめる
とにかくあんなケーブルごときに15750円は出せない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:02:20.70 ID:1pfyTDt30
>>394
ありがとう。
やはり車購入時に一緒に注文すればよかった。
万独裁のでBTのオーデイオで検討します。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:21:32.89 ID:PHYMNbG40
>>406
いや、接続は自動でしてくれるんだけど電源が連動しないからプレーヤー側で電源オフオンしないといけない
プレーヤーの電源操作をしないと車から降りても電池なくなるまでずっと再生しっぱなしでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:24:54.91 ID:PHYMNbG40
補足

アダプターを推奨しているわけではなく、BTでプレーヤー電源がIG連動になれば一番いいと思ってる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:04:13.80 ID:3LODSU9G0
>>407
携帯でも全くと言っていいほどネットはしないからね
出先でネットが出来る機能があっても魅力は全く感じない

>>409
そういうことか
説明ありがとう

ケーブルもmp3プレーヤーも同じくらいの値段だから、どちらにするか検討してみます
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:19:40.54 ID:EJIbFr9X0
そんなわけないだろ
BTが切断された段階で本体側の再生も止まるし、再接続されれば自動的に再生する
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:24:19.13 ID:oS0M4Rkd0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:34:12.60 ID:aTt4kddV0
oh....
なんと俺向きなタイムリーな話題!

なにも考えずにNSCT-W61 ベーシックナビをチョイスし
納車一ヶ月後に取り付けてもらったばかりなのだが
手持ちのiPod Touchとの接続で困ってた・・・orz

こういった場合、やはりぼったくりUSB/VTRアダプター購入かAUXで接続するしかないですか?
なにか低価格な代替品はないですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:47:35.82 ID:SiAZLiU00
>>414
NSZT-W61G
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:25:15.95 ID:PHYMNbG40
>>412
すまん...全てのプレーヤーが連動しないわけじゃなかった
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:41:51.27 ID:LXEietsz0
iPodで動画再生出来てる方に質問です
形式はMP4だと思うのですが
ビットレートはいくつ位で保存してますか?
OSのバージョンはクリア
脱獄してたらアウトとかありえます
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:43:41.05 ID:LXEietsz0

脱獄してたらアウトとかあり得ます?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:24:11.55 ID:M3dpTC480
ビットレートとかわかんないけど、GAZOOのPodcastが再生出来たのは予想外でした。まぁ動画といえば動画ですが。Podcastは想定外でした。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:57:08.20 ID:IRKzLvb9O
DIGAで録画した番組をSDカードに入れてナビで
高画質で見れるらしいですが、実際便利なの?ダビングとか手間かかりそう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:58:24.78 ID:rpO7QJ7o0
突然地デジが写らなくなった。ICカードが不良とかなんとか。
ミニBCASカード抜き差ししても駄目。ワンセグにすると一瞬写るけど
やがて同じエラーが出て消える。
ディーラー行かんと駄目かね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:16:08.32 ID:aQbd4hzJ0
>>421
タバコ吸う?
ICチップの読取りエラーなら掃除で治りそうだが・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:50:41.52 ID:rpO7QJ7o0
あがとう。恥ずかしながらヘビースモーカー。
ちょっと掃除して見る。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:54:15.16 ID:IVUQyUMB0
クルマに乗ってまで観なきゃならないほどの地上波番組って何?

俺も観たいから教えて!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:11:02.27 ID:84hURCEd0
>>424
ここはキミには縁の無いスレのようだ
とっとと失せろカス野郎です(^.^)/~~~
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:20:58.72 ID:j2EgBUrN0
エクシードナビかスマートナビで迷っています
ナビの性能はこだわりませんが、オーディオの機能の違いで検討しています
どちらもCDから直接録音できるのであればスマートナビでもOKかと思いますが、
プレイリストが自分で作れるのかどうかを知りたいです
曲の量はあってもアルバム30枚ぐらいです
427421:2011/08/17(水) 11:09:23.31 ID:Q+f4dFp5P
>>422
治りました!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 11:24:29.47 ID:hMPDk7IB0
NHZN-W61GカタログにはDSRCのオプションあり。VOXIにはOKだのにRAV4にはダメ。
つけられるはずと思うけどどう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 12:17:27.84 ID:J5rqJhpv0
>>428
RAV4にはビルトインタイプの装着が不可なのだと思う。
ビルトインできる取り付け場所がないでしょ。

運転席周りに貼り付けるタイプの純正品はないね。
RAV4にDSRCを取り付けたいなら、ナビ自体をパイオニアやパナソニックの社外品にした方がいいよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:47:28.77 ID:hMPDk7IB0
パンフ見ているかぎり、ナビ連動タイプETCと大きさが同じに見えるんですが
ちなみに、そのETCはセンターコンソール内にビルトインするらしいんですよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:37:27.30 ID:J5rqJhpv0
>>430
センターコンソール内に取り付けるタイプは汎用品ですよ。
http://toyota.jp/dop/share/image/etc/black-voice.jpg
http://toyota.jp/dop/share/image/etc/built-in.jpg
全然違うでしょ↑
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 16:41:34.16 ID:hMPDk7IB0
有り難うございます

http://toyota.jp/dop/share/image/etc/built-in.jpg
私のカタログに載っているのは、これに酷似してますね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:13:29.92 ID:48upYtlw0
NDDA-W56に使えるipodケーブルってもう売ってないのかな
古いせいかググっても全然出てこない
SDカードでもいいんだけど、取説には512MBまで対応ってかいてあるけど、
その上の規格のSDカードって使えないのかな?
434422:2011/08/17(水) 20:23:53.37 ID:CD9oKKVJ0
>>427
それはよかった。
タバコのヤニで電子部品や回路がイカレルことがあるので、喫煙時は
閉め切らないでなるべくタバコの煙は外に出すようにすると吉。
仕事で使う車の業務無線機、ヤニでスイッチの接点ベトベトになってた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:05:40.10 ID:btmB/nUA0
以前MOPとDOPのナビどちらがいいか相談した者です
どちらが良いかわからなければ一緒と言うことでMOPのナビ注文しました
カタログにはiPhone(iPod)とAndroid両対応になってましたが接続するコードは別売なのでしょうか?
もし別売の場合MOPナビでも後から接続コードをつけること出来ますでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:37:00.82 ID:3Ho0MUpk0
>>432
それRAV4に取り付けるところがあればいけるんじゃないか。
販売店に相談するといけると思うよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 06:15:10.66 ID:ZANvDUax0
>>432
判りました
その方向で!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 06:42:22.64 ID:sAz/qacp0
NHZN-X61Gが、SDナビやSSDナビなら最高だったのに

いまどきHDDは・・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:23:50.31 ID:uSrfL4IV0
>>438
うわぁ・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:08:01.77 ID:XnRDbzgh0
HDDは音楽データ入れまくるならいいんだが
外部接続派、持ち込みCDMD派にはあんま利点ない気もする

いまNHDT-W57使ってるんだが更新はHDD預かりになんのかな?
取説は13000くらいでディスク云々って書いてるが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:02:05.37 ID:3fmHahVo0
微々たる物だがHDDナビよりSDナビの方がルート検索が早い。
これ豆知識な。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:22:09.82 ID:10iY2OZF0
HDDナビは地図データーを回転するHDDから読み出すが、
SDナビは半導体メモリから読み出すのでちょっと速い。
メモリ容量が16GBを超えて充分な地図容量になった。

メモリナビと称したほうがわかりやすい。
443ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/08/18(木) 20:19:36.76 ID:tBu5AKcb0
>>438
ナビ業界は、民生も、軍需もさっさとソリッドステート化している中で、
「ロレックスのような複雑な機械みたいなHDDの方が綺麗だから」
ってかんじで HDD>>>>>>>>>>メモリ ってなっている時代遅れの業界w

社債グレード部品がないって言うのも言い訳でしかないね。
SDがあってSSDがHDD未満のおもちゃしかないって何だよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:01:11.16 ID:lmta6D6p0
>>442
SDナビはHDDナビより縮尺変更時の読み込みが遅い。
SDってあんまり速くないと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 09:47:50.96 ID:HjiT7ADl0
>>442
メモリー容量が16GBなら規格はSDHCメモリーカード が正しい。
SDメモリーカードは容量が2GBまで(2GB以上の物は規格外なので正常に使える保証はない)。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:48:15.88 ID:N8CktUWy0
IS12SH + NHDA-W57G

G-BOOKに接続できたゾ〜!

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:16:09.28 ID:zWj53QRi0
無知な素人の質問で申し訳ないんだが、1999年式のトヨタ純正CDナビって、CDのデータを最新型に変えることってできる?
中古車を買ったは良いものの、それのナビのデータが古すぎて、道が当てにならない…orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:44:49.89 ID:y2uvqnp00
>>447
ヤフオクで「トヨタ CDナビ」で検索してみ!
本体+CDロムで、アンタのより新しいのが幾らでもヒットするから。

モデルが合うのも有るかもよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:35:19.09 ID:/Gn3rjjx0
MOPナビじゃなかったら、本体交換した方が遙かにマシだが……
車種や機種が分からないとどうしようもないな
CDナビじゃあどんなに新しくても、かなり古い地図になりそう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:10:08.87 ID:bNRxRCnY0
CDナビ自体がもう製造されてないだろうしな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:29:42.34 ID:XrMyZhrg0
iPod対応USB/VTRアダプター使ってて
音飛びする事ある?
こちらiPod touch使用
普通の道走っててもでもいきなり飛びよる
(T . T)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:45:42.76 ID:/wFzR4lI0
>>451
どっか配線外れてるんじゃないか?
例えばCDプレーヤーなんかでも今はそのまま再生させてるわけじゃ無く
一旦メモリに蓄積してから再生させてるからよほどのことが無い限り音飛びしないし
ましてTouchならHDDじゃないんだから音飛びは考えられない
配線oriPod Touchの不具合じゃないかなと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:00:27.91 ID:XrMyZhrg0
>>452
ありがとうございです

そーですよね
ディスクに保存してるならまだしも
メモリが飛ぶんは考え難いですよね
普段通勤で使用してる時は何ら問題ないのに
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:07:32.48 ID:XrMyZhrg0
ちなみに以前417で書き込みした者です
この音飛びと動画再生不可の問題が
リンクしてたらえーけど…

ディーラー確認してみます
(。-_-。)
455ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/08/20(土) 20:00:08.54 ID:elA8vOxI0
>>451
>>454
単に、ビットレートやフォーマットが、ナビの仕様を逸脱しているだけじゃないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:05:20.72 ID:AT43F2RF0
>>451
NHZN-W61Gのmx ProモデルにバックガイドモニターとDSRCと共に繋いでるけど
システムプログラムが「13」で納車当初、細切れ再生?になってしまい
まともに再生できなかったんだけど、デラによると外部オプションが2個か3個か
以上接続されていると現象が出るようで「14」にバージョンアップをしてもらって
とりあえずは再生できるようになっている。
ただ、何かで割り込みが入るタイミングなのかちょこちょこ音飛びするね。
もし使ってるナビが61ナビならまだまだ対策プログラムが配信されるかもよ。
俺も今度デラに行ったときにまた聞いてみるつもり。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:44:26.79 ID:3g1L1ffV0
バックガイドモニターのカメラの位置って微調整できる?
バンパーに対して斜めに映るからカメラの映像見ながらバックすると駐車枠に斜めに停まっちゃう。
ミラーで枠に平行に合わせて、バックカメラは補助的に使わないとだめだね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:51:35.82 ID:agqgxNDf0
何を今更
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:13:02.03 ID:IglxsLazP
>>457
微調整できる
っていうか、ソフトウェア的になので、完璧には難しいけど
駐車場の枠線とインポーズのラインを平行に見えるようにすることは可能
詳しくはマニュアルを読むか、Dに聞いてね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:29:11.13 ID:XrMyZhrg0
>>455
そのナビの仕様を知りたいのですが
取説にもネットにも詳細な情報が…

フォーマットはどー考えてもセーフ
AACとMP4やし
やっぱ気になるのがビットレート
何Kbpsまでやったら再生可能かの
情報ご存じの方いたら教えてください
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:46:14.88 ID:aRxzWJEJ0
>>460
ビットレート何種類か入れて自分で試してみようって思わないのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:47:59.68 ID:SsjWbNAn0
>>461
試した結果、無理やったから
聞いとんねん

わからんのやったら
黙っといて
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:58:01.09 ID:cB71OR+m0
>>446
kwsk !!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:17:11.27 ID:unkw8maz0
NHZN-W60Gと嫁のau INFOBAR A01で試したら、
ハンズフリーやGメモリ、Gルート検索が問題なくBluetoothで利用できた!
俺のガラケーと入れ替えよう。。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:20:14.09 ID:DZnZ4PGa0
ETCを付けるため、純正カーナビのACCにエレクトリタップを噛ませたところ、
バッテリーを外し忘れの初歩的なミスをしてしまいショートしました。

純正ナビのヒューズはどこにあるのでしょうか。


車種:voxy AZR60 
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:02:53.63 ID:cB71OR+m0
>>446
>>464
マジどうやったの?IS04だと何をどうやってもダメ。PDANetもダメ。
あうショップで確認すればG-BOOK側の対応の予定がないと言われるし
G-BOOK側は端末のせいにするし。。。

いや、スマホが基本的には対応してないのに、どうしてできたのか教えてほしい。
Android2.3だから?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:58:53.62 ID:rYLb6q3o0
両方とも青歯のDUNプロファイルに対応してるからなのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:23:25.96 ID:Ln9oLiDb0
acro買おうか迷ってるんだけど
GBOOK繋がるんだろか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:32:28.44 ID:DGX4O/9H0
>>463
>>466
A01、IS11SH、IS12SH は、普通にG-BOOK接続できても不思議ではないよ。

理由は、>>467

トヨタの動作確認はマダだけど、例えば・・・
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/ELGRAND-HDD/au.htm
日産のカーウイングスは、接続確認とれてる機種もアリ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:12:48.90 ID:AcvQO3y00
スマートナビの録音のためにSDHCカードを買おうと思っているのですが、
class4では録音速度や音質が悪いのでしょうか?
class10を買った方がいいでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:21:33.76 ID:OUISB5iR0
>>470
まったく変わらんので安い方がいい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:06:15.37 ID:AcvQO3y00
>>471

ありがとうございます
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:43:36.86 ID:supigxpo0
>>465
車の取説に書いてある
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:38:20.92 ID:BRtowrlW0
>>462
試したけど無理だった情報を出してから質問したら良いのに。
試してダメだったくせに、何でビットレートの質問してんの?

ところで、AAC、MP4共にエンコに使ったソフトは何ですか?
違うエンコードソフトも試してみられましたか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 03:23:39.68 ID:dcmj+TbV0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 09:25:16.08 ID:1s2ZO8ay0
MOD夏休み終了
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:11:42.57 ID:k/pYE7aH0
>>476
d!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:00:41.38 ID:1q7Ag7rY0
長すぎ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:24:34.63 ID:x14mnNOs0
更新時間長いでした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:06:36.75 ID:vV98OYZ20
MOD更新遅いんだよっ
俺もう無料更新期間が終了してしまったじゃないか・・・orz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:45:43.40 ID:eV6CuJJJ0
最低でも月一は来て欲しいよね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:37:30.12 ID:SbE9izOh0
>>466
何も特別にいじってなくて、買ったその帰り道に試しただけです。
でも↓を見るとDUNなんちゃらは書いていないんですね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/infobar_a01/bt_list.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:10:26.52 ID:supigxpo0
>>482
主な仕様には表記されていないが、取説にはDUN以外のプロファイルの
サポートも表記されてるよ。

A01の取説 P217
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/infobar_a01/infobar_a01_torisetsu.pdf\
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:56:15.55 ID:giZfUv/n0
NH3T-W55のメモステプレイヤーってデュオとかプロは無理っぽいけど、アダプター介せば16、32GBいける?
実際使ってる人いたら教えていただきたい
485466:2011/08/23(火) 07:06:35.27 ID:F3zz8con0
>>467
>>469
>>482-483
ありがとう。どうやら仕様の問題ですね。
G-BOOKのアプリはちょっと方向性が違うので・・・。残念です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:19:25.99 ID:P5p7a11a0
以前MOPとDOPのナビどちらがいいか相談した者です
どちらが良いかわからなければ一緒と言うことでMOPのナビ注文しました
カタログにはiPhone(iPod)とAndroid両対応になってましたが接続するコードは別売なのでしょうか?
もし別売の場合MOPナビでも後から接続コードをつけること出来ますでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:27:58.15 ID:RPRSbboZ0
車種や機種がわからんのに答えようが無いよな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 16:26:58.92 ID:P5p7a11a0
11月に出る新型ヴェルファイアのHDDナビプレミアムサウンドシステム18スピーカーリアモニターパノラミックビューセットで機種は書いてなかったです。
まだカタログも出来てなくて販売店用カタログみたいなのを見せてもらって契約してきました。
現行型に機能追加されてるようで
新たに真上からのアングルが見られるパノラミックビューが新機能と言ってた機種です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:51:22.01 ID:hMMQ9zQb0
>>486
頼んだディーラーに聞けば早いし確実じゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:21:33.04 ID:bYuSoDSE0
>>486
> カタログにはiPhone(iPod)とAndroid両対応になってましたが接続するコードは別売なのでしょうか?

Bluetoothってオチかもなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:58:33.10 ID:P5p7a11a0
>>489
発表前なのでディーラーでは販売店資料以外の詳しい事はわからないと言ってました。
ディーラーからメーカーに問い合わせしてもらってみます。
>>490
iPod対応なので有線はあるはずです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:01:58.60 ID:dDV6RUKv0
http://toyota.jp/k_tekigo/dop_07_01.pdf

IS12SHのG-BOOK対応のトコは空欄になってるけど、ボクが動作確認したから大丈夫だよ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:04:25.45 ID:RPRSbboZ0
>>491
そんな発売前の物なんてわかるわけがないって
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 02:17:49.97 ID:jkM0dKPc0
NHZN-W61Gだけど、起動画面変えたときって
指定した画像の上に警告画面出る?
みんカラで見かける純正ナビはいずれも警告文が大きく下部に出るみたいだけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:58:41.64 ID:mSBHunT50
ダイハツのDOPカタログ見てたらMNZP-W61というのを発見、これって中身は楽ナビ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:02:36.02 ID:mSBHunT50
NMZP-W61
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:04:26.59 ID:XYYFwVw40
HONDAは、自社通信ナビを無料解放した。
TOYOTAはしないのか?
498銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/08/27(土) 12:24:20.48 ID:hYTJePuX0
>>497日本語でおk
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:19:24.30 ID:Z6F5daEQ0
>>497
トヨタナビはほっといても新規顧客が増るからそこまで必死にならなくていい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:06:54.75 ID:bC0nEdH40
>>495
楽ナビかどうかはどうでもよいけど、トヨタ車にも付くかな?
フルセグでVGAで地図更新3年あって良さそうだよね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:35:54.75 ID:4QZLZlIr0
トヨタ帝国かwww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:38:01.90 ID:TQ0829hf0
全周囲モニター(真上から見える)付けた方いますか。使ってみてどうですか。
役に立ちますか。教えていただけたらありがたいです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:15:13.97 ID:Yml2g76f0
MOPのパノラミックビュー(全周囲モニター)付けたけど納車が来年で待ち遠しい
斜め上空からも見渡せるので今までの全周囲モニターよりも広範囲がモニター出来るみたいよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:14:11.24 ID:83zNoH0T0
>>503
目視は忘れずにな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:20:23.09 ID:MmZtuA710
>>502
あれって前後左右のカメラの映像を合成してモニターに映しだしてるみたいだけど
車の屋根の上なんかどうやって映してるんだろうか?
屋根の上に物を置いてそれが映ってるかどうか試してほしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:34:28.53 ID:Rw5eO+A10
>>505
何バカな事言ってんの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:55:23.03 ID:P6HUX1RG0

>屋根の上に物を置いてそれが映ってるか



、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:27:03.72 ID:83zNoH0T0
>>506-507
中学生じゃないんだから鬼の首取ったみたいな反応するなよ

>>505
車両本体の箇所は映像ないよ。CGになってる。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/multi_angle_monitor/image/p01_02.jpg
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:58:25.83 ID:dOBJomlA0
>>502
おもちゃとしては楽しい
実用性は低い
画質が悪いし、調整不良なのか前後左右がスクエアに表示されない
一度ディーラーで見てもらおうと思ってるが、
ディーラーも装着実績がほとんどないオプションなんで良く分からんと言われた

特に不満は画質かな
バックガイドモニターに比べると、フロントやサイドのモニタは解像度がかなり落ちる
サンプル画像と同等の画面が表示されると思っていると失望する
せめてデジタル接続だったら良かったのにな(多分アナログ処理されてる)

精密な調整してくれるトヨタの技術部門とか無いのかな
やってくれるなら東京から愛知まで持ち込むんだが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:44:14.38 ID:MmZtuA710
>>508
ああ、やっぱCGか・・・
不思議でならんかった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:08:32.17 ID:rhU39ao90
実用性は低いみたいですね。
インテリジェントパーキングアシストはどうですか。実用性はありますか。
これはハンドル操作は機械がやってくれるんですよね。間違ってぶつかったり
しないのでしょうか。つまり、正確性はどうなんでしょうか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:30:03.83 ID:v2MjJ0Jb0
目がおかしくなった・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 14:59:33.54 ID:Fg7mARQ20
>>511
君、この装置の正確性を問う前に、そもそもMOPナビを買う気があるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:50:34.23 ID:cXJxrYRc0
>>513
縦列駐車、車庫入れが苦手なので調べています。トヨタのMOPナビは何か問題
があるのですか。教えていただけますか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:22:31.41 ID:Fg7mARQ20
>>514
車種にもよるが高いうえに地デジを見るには別途チューナーの購入が必要
液晶の解像度が1世代前、など。いいところもあるけど価格でスポイルされてる。

車庫入れはバックガイドモニターがあれば十分。
縦列駐車は何回か練習すれば誰でも身に付く。つうかMOPのパーキングアシストは
目的の駐車場所をタッチパネルで設定するのに時間がかかって後続車は超迷惑だぞ

男だったらこれくらい機械に頼らないで頑張れ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:18:02.24 ID:vziDi5Bd0
今日プリウス納車で、ナビはNHZN-W61Gなんだが、設定項目の多さとマニュアルの厚さにうんざり気味
おまえら、ちゃんと使いこなせてるの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:19:15.20 ID:cXJxrYRc0
>>515
アドバイスありがとうございます。全周囲モニターもインテリジェンスアシスト
も実用的でないということですね。助かりました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:58:55.28 ID:Rw5eO+A10
>>517
どこ読んでるの?
実用的だよ。
経済的じゃない。

女だったらこれくらい機械に頼らないで頑張れ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:47:21.15 ID:Yml2g76f0
>>515
最近のMOPナビは8インチ高解像度地デジ標準で全周囲モニターや後席液晶セットだと後付けより安くインテリジェントパーキングまでついてお得だよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:55:27.28 ID:Fg7mARQ20
>>519
プリウスαはMOPでも最新のだから問題ないよね
でも無印プリウスのMOPは結構酷いよ

つうかMOPを買う人はインテリアとか総合的な性能や操作性を考えてチョイスするわけだから良いんです。
>>514の車庫入れが苦手だからMOPを、ってのはちょっと違うと思ったわけです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:53:36.19 ID:Urce6hfW0
MOPナビは車両本体と連動した機能がある場合のみ選択する。
「ナビ協調制御」などがそれ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:32:56.24 ID:n1p6bTlE0
canでなくつけられてて、そこディーラーに指摘したら
部品代1000円と工賃かかると言われたんだけど、
canで繋ぐには別料金追加で必要なもんなん?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:05:29.68 ID:hcfbSihe0
>>522
とくに必要でない場合はCAN-BUSを使わないと思うよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:11:39.04 ID:OLGjIEFB0
NDDA-W56なんですけど
DVDソフトのコピーの方法を教えてください
booktypeは変更しましたができません
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 02:01:15.99 ID:m+uaa9120
>>524
それはナビの問題じゃ無くDVD焼きの問題だろが
初心者板に行って聞いてこい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 02:30:48.95 ID:n1p6bTlE0
>>523
そーなのかねー


プリウス買って今年のナビつけた人で、他の人はどう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:05:53.38 ID:eplz9xvu0
>>524
焼き方なら本屋に雑誌が、後は自己責任でっせ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:01:13.00 ID:qtYssYUO0
>>516
同じ組み合わせだけど、前のナビ(NHZP-W53)に比べて設定出来ることが減っていて
ゲンナリ気味・・・
まさか減ってるとは思わなかったよ。
確かに前のはPだったけどざ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:09:44.67 ID:SRdKZ+wN0
マイチェン後のプリウスのMOPナビがDSSSに対応するらしいね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:45:51.67 ID:nslGIMiY0
以前NHZN-W61G+iPod touch使用で
動画が再生されない、音飛びすると
騒いだ者です

動画、再生出来ました
原因は脱獄でした
(音飛びはまだ未確認ですが)

色々と助言して頂いた方々
ありがとうございました
中に1人、正論ぽい御託だけ並べて
何の解決策も示せない知ったかが
いましたが…

とりあえず同じような症状を抱えている
方で脱獄している方は、入獄してから
お試しください
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:46:25.37 ID:+7UPsvhp0
脱獄……?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:47:38.36 ID:nslGIMiY0
うん、脱獄
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:03:40.46 ID:zPZFKMCqO
自首しろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:17:28.24 ID:WblRzJTS0
>>530
脱獄が原因だったのねえ
脱獄して使ってる人もいるだろうから有益な情報だね
検証乙でした
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 02:07:59.16 ID:R2nFTv+E0
わかりやすすぎw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:42:21.66 ID:aDa7Q/Nx0
9月マイチェン発表のアルヴェルのMOPの新型ナビもDSSSに対応、全方位モニター対応
DOPの全方位モニターと違いは歪みなく高解像度で真上意外の角度からも見渡しOK
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 08:08:12.22 ID:SDlRp4u30
JBしてると動画再生できないとかマジかよ何でそんな仕様にした
538 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/30(火) 17:49:13.90 ID:1L/vlBCP0
プリウス+NSZT-W61G待ちです。
USBメモリを使いたいものの、iPod/VTRアダプタが高すぎるので、USBだけ引き出す方法ってないですかねぇ。

背面にUSB端子がついていたら楽なんですが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:40:08.08 ID:gDG9CajJ0
器械オンチで素人の自分。
エントリーナビで十分なのか?
今、ナビの使用は月に2〜3回。使用頻度は少ないが、一応ほしい。
TVを見ることはほとんどなく(なのでワンセグでも十分かと)、いつも音楽(CD)を流している。
CD入れ替えが面倒臭くて・・・ただそれだけでHDDナビに魅かれているが、そんな理由だけではもったいないよな〜。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:52:49.28 ID:EBDbee3a0
iPhoneかipod
または携帯にbluetoothがあれば
様々な方法で繋げます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:01:38.86 ID:eFKLGiDs0
>>539
機械オンチでも良いの買っとけ
後で後悔するよりは買えるだけ良いのを買っとけば後で後悔無し
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:43:56.73 ID:MNIczxaD0
TOYOTA純正オーディオの製造元は、F士通テン
純正ETCは、M菱電機
純正ナビは、S社製
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:47:33.76 ID:n2ulLjnV0
>>539
音楽(CD)をmp3に変換することが出来る?
そのmp3ファイルをCD-Rに焼く事が出来る?

もし出来るなら1枚のCD-Rに約150曲くらい入れることが出来るから、そんなに入れ替えが面倒じゃなくなると思う

>>540の方がレスに書いているようにbluetooth接続出来る機器を持っているのなら何千曲という量を入れることが出来るので、そっちの方が良いかもしれんね

bluetooth接続ならクソ高いアダプターも買わなくて良いし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:55:47.67 ID:BZH7+o0r0
>>530
お疲れ様。
だけど、仕様書いてないと参考にならんですね。
世代とかOSは何でしたの?

>>537
これはナビ側の仕様じゃなくてOS(ソフト)側の仕様でしょ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:05:26.03 ID:GQ4juct20
>>542
その富士通テンに供給してるのがアイシンAW
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 06:48:40.90 ID:NWQlahqL0
名前がしょぼい割に音は結構いいな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:25:44.96 ID:y+tPfLr80
SDナビでSDカードのドライブは
地図用と音楽等のデータ用と二つあるのでしょうか
音楽を聴くときは地図は見られなくなるのか
不安です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:17:41.61 ID:yoFnGoAk0
>>547
もちろん2つあるよ。昔のDVDナビのような罠はないので安心してくれw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:48:21.73 ID:0yRM1Vryi
8年使ったDOPのDVDナビが壊れたので
ナビだけ買い替え予定です。
エントリーナビ、ベーシックナビどちらが
幸せになれますかね?
・地図はDVD機相当の情報量で充分だつたから、たぶんエントリーで足りる。
・地図の更新が必要な時にはお金払ってもよい。
・SDメモリに曲をいれて置ける。
などで、ややエントリーにひかれてます。
エントリーナビに何か地雷ポイントがあればお教えください。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:56:08.77 ID:y+tPfLr80
どうもありがとうございます
前に持っていたCDナビが両立無理だったので
気になってました
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:16:45.08 ID:Am05fasA0
>>549
あなたの必要条件見るとSDも入ってるからSDに対応していないベーシックは除外でしょ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:18:58.02 ID:J6A3X69Q0
>>549
ナビ機能をそれほど重視しないならエントリーでいいと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:12:09.83 ID:LVimX8dw0
AV機能を重視しないならエントリー・・・の間違いじゃないか?
554549:2011/09/01(木) 10:58:10.38 ID:VhDDaTR70
ご意見ありがとうございます。
エントリーナビで仮決めとして、
最終的にはディーラーで見てみるつもりです。

懸念がひとつ。
将来、エントリーナビの地図を更新するときがあると思うのですが、
webにも取り扱い説明書にも更新方法が載ってません。
もしや、エントリーナビは地図データは固定じゃないか?
と懸念があるのですが、そこもディーラーで
確認してみます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:30:55.56 ID:mq9Agk3v0
>>549
液晶の質が全然違うからスマートナビにしたほうがいいよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:09:00.96 ID:tPl7BN9K0
スマートナビと、エクシード8インチで迷ってる。

スマートナビでの見積りで、予算がギリギリだけど、量販店でBIGXを見てしまってから気になってしまってる。

迷ったら高い方かなぁ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:10:03.73 ID:41/TIJ2E0
CDナビDVDナビはこちらってHPの所にSDなびもこちらってあった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:27:15.43 ID:uajWV5+O0
>556
8インチナビが取り付けできるならそれにした方がいいんじゃない?
一度買うと10年は使うだろうし。

俺の車(現行ラウム)では8インチは取り付けできないと言うことで先月スマートナビを注文した。来週取り付けです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:38:24.98 ID:eVMV9Q540
>>542
>TOYOTA純正オーディオの製造元は、F士通テン
>純正ETCは、M菱電機
>純正ナビは、S社製
ディーラーオプションのETCはデンソーとパナソニックが正解
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:56:31.74 ID:gtfJ0TfSO
>>542
>純正ナビは、S社製

嘘つけ、アイシンだよ
試しに刈谷のアイシンAW本社ビルをクリックしてみな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:58:24.57 ID:9DUt11Dg0
昔はETC内蔵のナビがあったと思うんだが、なぜ今はないんだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:25:11.12 ID:s3PIEdOH0
>純正ナビは、S社製

サムスンかと思った。
563 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/02(金) 07:22:42.55 ID:6MzSNWSq0
富士通テンのイクリプスナビはアイシンのOEMなんだな。
アイシンのサイトに出てて驚いた。ただのミッション屋ではないな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:40:42.18 ID:xvVwhoJo0
カーナビ2千台盗んだ疑い、7人逮捕 トヨタ純正品狙う
http://www.asahi.com/national/update/0901/NGY201109010001.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:24:09.96 ID:Lbpe/NSqO
>>563
アイシンAWね。AT作ってるほう
だからイクリプスのインターフェイスはトヨタナビとそっくり
外部入力接続ケーブルも流用可能
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:57:49.10 ID:Koz+vcFK0
盗人7人は匿名報道。
買い取り役は実名報道。
ふ〜ん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:03:37.94 ID:LOgUx6rj0
>>561
ナビが故障して修理に出している間はETCが使用できなくなるから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:09:35.65 ID:kO68EOXG0
>>567
俺も新車買うときに営業にこの理由であえてナビと連動できるMOPのETCじゃなく
販売店のETCを勧められた。でもナビが壊れることなんてそうめったにないし
ETCだって赤い箱のおっさんに手渡しすりゃいいじゃんと思って連動させた
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:28:12.27 ID:salppueU0
>>568
連動とは違う話なんだがな
何を得意気に語ってんだか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:06:54.38 ID:kO68EOXG0
>>569
ナビと連動させるとナビがない状態ではETC使えないんだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:34:51.23 ID:6U3r3FfG0
ナビ壊れたら単独で使える
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:04:48.57 ID:lhd5kbyN0
ナビ連動切ると普通のETCと同じくETCから音声流れて単独の普通のETCとして使えるよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:11:23.19 ID:H8cDSNCV0
>>572
電源が取れなくなるものもあるみたいなので
配線に変更が必要になる場合もあるね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:56:01.80 ID:oJydRoq90
ナビとETCの接続は共通の12ピンコネクタです。
ETC側のコネクタも共通のものなので、カー用品屋さんで売ってます。

それほど考えるほどのものではありません。
出先で壊れたって料金所でETCカードを渡せば良いだけだし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:11:36.49 ID:P9JYxlFx0
そもそもAVN3303DみたいなETC内蔵ナビの話なのに
連動云々持ち出してくる方がおかしい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:43:17.19 ID:UDU0U0Dh0
A君 「最近ETC内蔵のナビが無いのはなんでかな?」
B君 「ナビ修理に出すとETCも使えなくなるからだよ」
C君 「それと同じ理由でナビ非連動のETC勧められたんだけど連動ETCにしたよ」
D君 「内蔵の話なのに連動の話はおかしい」

リアル社会で嫌われるのだーれだ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 03:19:44.48 ID:oJydRoq90
んー
D君がちょっとうざいね
話し終わっちゃうし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:33:56.88 ID:Wgp+TXkk0
どう考えてもC君w なぜ割り込むw
B君で話は終わるのにw D君は善意の第三者w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:25:45.53 ID:UDU0U0Dh0
なるほど、会話のはずまないタイプの人って
話を終わらせたいって考えてたのか・・・
それじゃあいくらこっちが話を膨らまそうとしても無駄だね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:46:26.10 ID:ryTAlTqr0
アンカー打たないでETC連動の話すればよかったんだよ
てか、こんなことで話膨らませる方がおかしいだろwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:58:38.43 ID:LiSzVGai0
でも、ETC一体型のナビは便利だったんですよ。
故障とかどうでもいいから1機種作ればいいのに。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:28:37.47 ID:+8igNGA50
どんなトコが便利なの??
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:47:57.09 ID:Mdfx1aeT0
>>582
当時はETC用のスペースなんてなくて、
足元とかグローブボックスにむき出しで付けてたんです。
だからナビ一体型のすっきり感はかなり印象に残りました。

今の車はETC用スペースありますけど、内装と色を合わせていないので、
その部分だけ黒いETCになってたりしませんか。そういう雑な仕事が大嫌いなんです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:55:16.75 ID:AkCfdEfr0
「便利」とは違う香りがしますです、はい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:56:29.12 ID:oJydRoq90
単に取り付けが雑だっただけじゃないか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:04:33.96 ID:Mdfx1aeT0
>>584
12Vを消費する機器が1個減るというのも利点。

便利という言い方は確かに変だったね、
ETC内蔵ナビは「簡単」「効率的」「邪魔にならない」などの利点がありました。
出せば売れると思うんだけど、純正ナビ同士で競わせるつもりがないのかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:25:26.87 ID:Hb4Do99J0
FAX スキャナー コピー 内蔵プリンタと一緒で何か一つ壊れて修理に出すと全部使えない
また価格的な付加価値の低いetcを2DINの狭い空間に置きたくない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:28:04.50 ID:Mdfx1aeT0
かつて、ETC内蔵ナビというのがあって、気に入っていた。

なんかおかしい事書いてますか?
全否定しないといけない事なんですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:30:14.63 ID:AkCfdEfr0
今後、ETCはスタンダード化していく物の内の一つだと思います。
ただ、ナビゲーションシステム等との一体化よりは、車体との一体化なんじゃないかと。
ナビゲーションシステムは普及し始めているとは言え、まだまだ高価です。
ETCはアンテナ一体式の安価で車外から丸見えの全裸な物は淘汰され、
アンテナ分離式のものがビルトインされていくのが自然な流れかと。
1/4DIN程度の大きさですし、車の設計時点から装着が考慮されていれば、スペースの
確保は容易なんじゃないですかね?

ただ、ETC付きナビは、盗難された時に、元所有者を割り出すのが容易になりそうですねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:37:42.94 ID:Mdfx1aeT0
>>589
なるほど。標準装備化していくかも知れませんね。
とにかく全否定して、話を閉じさせる人には閉口。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:43:38.26 ID:Hb4Do99J0
好きだけど対した機能 無いじゃん
最近のはBーC
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:45:44.16 ID:Hb4Do99J0
失礼
最近のはBーCASカードスロットに場所取られたのでは?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:50:12.79 ID:AkCfdEfr0
>>588
私もETC内蔵ナビ好きでした^^
いや、憧れでしたw
かっこいいですよね。
随分昔、ETC内蔵の高機能モデルは高価だったので買いません(買えません?)でしたが。
ってか、ナビの消費電力が増えますから、電力を消費する機器が減るって表現は違う気がします。

内蔵とは別の話ですが、ナビとETCを連動させて何が便利か?
と問われると、ナビ画面に金額が表示されるくらいで、特にメリットは感じません。
ろうあ者の(耳に障がいを持っておられる)方には便利な機能だと思います。
連動していなくても、音声で案内できますから。

ちょっと脱線してるっぽいので、このあたりで、、、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:17:08.84 ID:uNIfEAd60
ETC内蔵カーナビにカードを入れたまま盗まれたら
ダブルショックになるよね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 04:37:53.37 ID:khFTW+/20
国交省道路局は次世代ITSでETCを発展させたDSRCを含むオールインワンパッケージのカーナビを目論んでいる。
ETC内蔵の方向だけど、カードリーダだけ別の場所になって今の構成とかわらなかったりしてwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:18:03.54 ID:i88UyuI20
純正カジュアルナビのNSDD-W61って、地図データの更新は全くできない?
SD更新の方法が見当たらない…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:19:25.93 ID:dJSmVeDEi
>>596
ggrks
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:01:30.30 ID:6nUSX81nO
>>593
うちは嫁の強い希望でわざわざナビ連動させられたYO
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:55:19.38 ID:qxx6eG2Z0
ナビ連動させたいと営業担当に告げたら「そんなの要りませんよwww」と言われた。
同じくVICSビーコンユニットを取り付けたいと言ったら「そんなの付けても変わりませんよw」と言われた。
俺にオプションを売りたくないんだな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:05:43.15 ID:Z/ixP/fD0
最近は営業マンが自分で部品を取り付けさせられる事が多いのか、
ノルマがないオプションは全然勧めないというかむしろ付けたがらない傾向があると思う。
コーティングとかは熱心なんだけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:06:24.06 ID:15CJqObv0
ダメな営業は「契約取りたい」って考えが先行しちゃってるから
オプションで見積り額が上がるのを嫌うよね
とにかく客の予算ばかり気にするw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:31:51.32 ID:Okzd5EbF0
>>598
不倫乙
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:39:55.27 ID:u7eLwcI40
>>599
ビーコンは要るよな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:55:21.96 ID:pjUuJsIPP
お尋ねしますが、G-BOOKに加入しないとCDのアルバム名や
曲名を登録できないのでしょうか。
そして登録するのには年12000円のPROサービスか、月210円の
サービスに入らないとダメということでしょうか。
ホンダのインターナビクラブでは無料だったので戸惑ってます。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:03:15.68 ID:XuPIX7szP
ビーコンユニットあったって、渋滞情報が詳細に得られたり
渋滞回避再ルート探索してくれたりするくらいだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:07:09.80 ID:AU93PS1T0
>>605
それのために付けるんじゃねぇの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:14:12.43 ID:Okzd5EbF0
>>605
超便利じゃんwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:24:36.69 ID:Abw4/F270
都心以外じゃ必要ないかもね
FM VICSで充分
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:30:36.55 ID:u7eLwcI40
>>608
FM VICSだけだと、ただの飾り。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:42:55.47 ID:Abw4/F270
そうでもないさ
一般道でも高速でも事故情報や工事情報くるし
渋滞回避しなきゃいけないほどの渋滞箇所にまず当たらない俺は田舎者w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:59:03.63 ID:AU93PS1T0
今の車には「ゴリラ」を付けているんだがFM VICSだと県を跨ぐときなど更新が遅くていらつく

今月納車の車にはNSZT-W61Gとビーコンを付けるんだが、どのように変わるか楽しみ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:47:23.51 ID:SD2jDPfF0
>>611
今度、パナソニックゴリラになったんだよね。
人気ブランドは吸収、あとはポイ。
脱線すまん。
613愛知:2011/09/04(日) 22:36:41.64 ID:mGSUhZOu0
そろそろワイド2DINよりもたても横も広げた
「ワイド3DIN」規格の提唱が必要だな・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:54:03.01 ID:xt9yGxo90
>>604
Gracenoteに対応していると表示される
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:31:41.13 ID:HxVNax940
>>604
G-BOOKに接続しないと、ナビのHDDに入っていないCDタイトルは、手入力になる。
登録できないわけではないよ。面倒だけど。

G-BOOKmxを利用中だけど、月額210円は取られてないな。(パケ代は別としてt)

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:41:38.48 ID:Sw/gCWEq0
>>615
初年度無料じゃなかったっけ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:40:50.42 ID:/LlSwGLjO
ビーコンVICSの渋滞回避って、理不尽なルートで遠回りさせられない?
最初のうちは面白がってたポップアップ情報も、慣れると邪魔くさいし…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:55:23.65 ID:fBDnQNz40
VICSは「空いている道」と「情報がない道」を同等に取り扱うから
情報自体があまり充実していない地方都市なんかだと
渋滞回避でリルートした先が渋滞してるということが結構ある。
運が悪いと元の渋滞より酷い渋滞に案内されたりする。
距離が伸びた上に渋滞に突っ込まされるのは腹が立つので
VICSでのリルートは使わなくなった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:00:52.65 ID:DG5wY2Ga0
横レスだけど参考になるなあ。
ビーコンの渋滞回避って、あまり融通が効かないみたいだね。

この春買い換える際につけるか迷って結局やめたのは正解だったかも。
結局、近場は混雑予測が頭に入ってしまい、行楽は渋滞も楽しみのうちと割り切ってる俺には無要の物みたいだな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:15:06.61 ID:zUfwD6c70
ビーコンの渋滞回避に頼って、「こっちにきてよかった」っていうのはわかりません。
渋滞にハマる前に回避しているので、実際どっちが良かったかわからないからです。

直感に任せて頼らないルートを選択して「あっちにしておけばよかった」と思うことはあっても、
その逆はあまりありません。そこが渋滞していればほかの道も混んでいることが多いのです。

なので、なんとなくですがビーコンの渋滞回避に頼ったほうが、ハマる確率は少ない感じがします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:20:47.52 ID:kDo1xhbs0
トヨタ純正のプレミアムラインもSDナビにしてくれよ。
HDDナビなんてもう時代遅れだぜ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:42:43.60 ID:fBDnQNz40
>>620
その辺は観測者が同時に複数存在しない限り
「〜のような気がする」というレベルの話しかできないな。

シュレーディンガーか。w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:30:55.98 ID:/LlSwGLjO
交通量の分散が目的で、同じ出発地点&同じ目的地&同時刻なのに渋滞回避ルートが違うことあるよ。
渋滞回避ルートは、警察が指定したルートだしね。
回避する直前まで&回避してから元に戻るルートはナビメーカー次第だけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:17:13.38 ID:bBub9uy70
新型カムリのMOPナビはG-BOOK mx Ver2.0とか。
何が違うんだろう?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:26:57.61 ID:JTCjoeoOP
ナビ予約してから1か月たつのに連絡こねー。
まだ品不足解消しないのか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:02:11.99 ID:yIp6q5IUi
>>625
6月予約の俺もまだこない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:26:16.49 ID:dEhxqDMJ0
>>624
G-BOOK mx Ver2.0は、MODの更新メディアにCD-Rなど以外にUSBメモリーが使えるという仕様
のようだね。
http://dev.g-book.com/mapondemand/guide/navi_check.html
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 06:03:28.38 ID:JVGJce3Q0
>>625 626
俺なんて3月の予約直前(60系)に震災が起こって、8月10日にやっと
NSZT-W61G取り付け終わったよ。震災直後は新車取り付け分が優先されて
予約さえ受けてもらえなかった・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:32:01.09 ID:th0uqdi50
去年の4月に納車したプリウス(MOPナビ)なんだけど
今日暇だったので、始めてG-BOOKに登録してみた
なんか色々便利そうだね
パケ代もそんなにかからなそうだし
しかし、ナビの更新をやろうと思いデータをCDに焼いて入れたが、メチャクチャ時間かかるなwww
余計な地域まで入れるんじゃなかった・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:13:59.06 ID:RYroupYt0
最初だけだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 05:34:02.81 ID:MYljxAEk0



それより




632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:52:04.10 ID:FAdQEvFf0
やはり

アルパイン ビッグX VIE-X088

する方がいいでしょう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:04:48.95 ID:D6UQznwV0
純正ナビ
サイバー
ビックXで迷ってます
ナビはあまり使いません
画質音質重視です

どれがオススメか
ご教授願います
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:22:34.54 ID:6J5kpqNe0
画質音質重視で純正スレに来る奴に画質音質の善し悪しがわかる訳が無い
そういう奴には一番高価な物を勧めておけば間違いない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:24:44.16 ID:KUwChojp0
この業界は一番高価な物が一番ショボイ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:50:33.83 ID:SnLe66a00
純正だけどちょろっと改造すればRCA出力付けられるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:23:08.32 ID:NMg71QdR0
前モデルまでは、ディーラーオプションのナビのカタログにステアリングスイッチ対応って
記載されてたと思うんですが、現モデルから非対応になったんですか?
ホームページ見てもステアリングスイッチ対応との文言がない・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:14:28.77 ID:1vWm8ws20
ちゃんと対応してるよ
機能詳細一覧を見ると全ナビが対応
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:39:16.28 ID:q8nluTZ00
ぬるぽ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:48:47.25 ID:HV1gOHan0
だまされるな!
ステアリングスイッチ対応だとしてもステアリングスイッチそのものが車につかないよ!
ディーラーにきちんと確認したほうがいい。
DOPカーナビつけてステアリングスイッチ付く車種ってあるのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:17:26.60 ID:/yEs6GE30
>>640
ヒント エスティマ!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:35:03.71 ID:MuWX75EH0
>>640
MOPでステアリングスイッチ付いてる車種はDOPにした場合、納車時はステアリングスイッチ付いて来ないが
DOPにしてスイッチ付けたければ部品としてステアリングスイッチとスパイラルケーブル別注文で付けられる
でもDによってはステアリングのセンターどりが嫌で断る場合もあるって以前のスレで見たなあw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:14:00.57 ID:eN9HtoBk0
わしも「DOPに後からステアリングスイッチ付けられますか?」と聞いたら、
Dの営業はとうとう見積もりを出さなかった。
余程やりたくなかったようだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:25:52.22 ID:REwzdiki0
ステアリングスイッチのあるグレードを買えということなのだろう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:42:09.91 ID:K5KCTuz00
腹立ちますね。ステアリングスイッチ対応とか書いといて
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:27:34.32 ID:S5E3Tsh/0
車種によってはステアリングスイッチの設定が無くても
別の車種でも同じステアリングが使われてるから
それを流用できるよ

エスティマ、ソアラ、マークU、クルーガーなんて
みんな同じハンドル
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:00:26.55 ID:eN9HtoBk0
>>644
MOP選択なら、ステアリングスイッチ標準装備のグレードの車種だよ。
でも、一昨年3月の時点で、地アナしか受信できないMOPなんて選択できるかよ。
DOPで地デジフルセグ+ワンセグを選択するだろう。

選択したDOP自体はステアリングスイッチ対応なのに、Dが対応してくれない(´・ω・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:15:37.48 ID:D4B3bTWE0
>>647
Google>トヨタ共販>DIYの流れでどうよ?
配線さえ来てれば、後はエアバッグをどうにかすれば何とかなるぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:20:59.48 ID:hnffKpvv0
>>647
みんから等で部品番号調べてこれを取り寄せて付けて
という風に頼めばだいたい対応してくれる。
ステアリングスイッチは7000円程度の部品。
僕の場合は部品を納車前に取り寄せてもらって
分解して白LEDに変えてから渡して付けてもらった。
前期のSIなのでコンライトすら付いてなかったので
コンライトのセンサーとライトスイッチも部品型番指定して
取り寄せてもらって付けてもらえたよ。
部品型番調べるところからDに頼んでも対応してくれないと思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:34:14.80 ID:RkPJPlI60
エアバックはバッテリーはずして5分も放置しておけば問題ない
651 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/08(木) 07:09:35.94 ID:x/8wMEtZ0
>>640
プリウスは全車標準。
ただしハンズフリーのスイッチは省かれる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:46:55.42 ID:fwGsDnsJ0
>>650
車種によっては取り外しに特殊ドライバーが必要になるものがある>エアバッグ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:10:21.81 ID:D4dDzIsZ0
>>652
T20トルクスレンチの事じゃ無い?
普通にホームセンターに売ってるけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:30:40.08 ID:yC6HzfhO0
>>633
俺はスマートナビと迷ってサイバーにした
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:50:20.24 ID:wjuGTTnz0
やっぱサイバーだよな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:11:43.63 ID:2PWtrBFKP
今度NSCT-W61がついている車でUSBメモリを使って音楽を再生したいと思っているのですが、
説明書に「最大ファイル数:999」とあります。
これは1フォルダ単位なのでしょうか?それともUSBメモリ全体なのでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:17:16.77 ID:Zghcw9Yg0
サイバーはメニューが判りづらいよ
ハードキーも判りにくいし、ルート探索の ’有料標準’ なんて
表現、首をかしげたくなるよ
拡大、縮小のきーもサイバーはアイコンが小さくてダメダメ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:19:13.10 ID:gEe85cRB0
>>656
全体で999曲ですね
なのであらためてUSBメモリ買うってことありましたらそんなに大きいのでなくてもいいです
659656:2011/09/10(土) 00:40:11.96 ID:XpI9ubdHP
>>658
ありがとうございます
もっと入るものだと思ってました
4GBのUSBメモリを買おうと思います
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:55:36.91 ID:jKcivmGc0
TOYOTA純正ナビって
他社の車にも物理的に装着できるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:14:52.20 ID:ueMrFK0g0
>>660
ワイドDINなら工夫次第で。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:47:12.45 ID:NQSYfIpi0
USB使うのにオプションのアダプタが必要というのが、いまだに信じられない。
うちの車(プリウス)はグローブボックスの中にアダプタがついてるので、運転席からのUSB取り外しも不便だ。
FLVは、フリーソフトのDVD Flickでエンコードしたら見られるが、直接再生に対応してほしいな。
とにかく値段が高い割に低機能・・・パソコンの値段と比べてしまう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:43:39.34 ID:afmw4x790
>>662
知らんがな。

DOPのUSBアダプターは取り付け場所を指定しておけば
標準取付工程で指定された場所と違う場所でも取り付けは可能だけど?
嫌ならトヨタ純正使わず他メーカーのものを選択することも出来ただろが。
たとえはよくないかもしれないが楽ナビのバカ地図よりも
アイシンAW&マップマスターの地図の方が
いくらか使いやすいと思うぞ。

それとな、ナビとPCを一緒にするな。そこいらから間違ってる。
あくまでナビはナビなんだよ。ナビだと思えばFLVが再生できなくても
腹が立たないだろ。使ってるうちにトヨタ純正の良さが分かるよ、きっと。
車とともにかわいがってやってくれや。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:50:37.16 ID:4ENnqFWc0
2DINの車載PC売ってるからそれにすれば?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:59:51.28 ID:YBYa/TQg0
新車買うならトヨタ純正だよな。
中古車買う奴はサイバーナビとか買えばいいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:35:43.19 ID:NQSYfIpi0
>>663 お前ずっとこのスレに張り付いてスレ汚してる販売側の人間だな。
ユーザのために改善しようという考えはないのか?使えば使うほどいろいろ腹立ってくるそ。
車買った時、他メーカー使うと、ステアリングスイッチやバックカメラと連動できない、とか言われたから買ったけど損した感が強い。
壊れるまでは使うけど、壊れたらもうこんなクソナビいらんわ。
スマートナビとか言うんだったら、アプリ入れてカスタマイズできるようにしろよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:42:16.34 ID:XpvcX7ox0
スマホでも乗せとけ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:45:31.58 ID:A25MgKl00
なにこのキチガイID:NQSYfIpi0

ナビをなんだと思ってるんだ?ナビなど積まないでPCでも積んでればいいんじゃないのか?www
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:51:08.59 ID:4ENnqFWc0
>>666
わりい、おれもお前の方がキチガイに見える
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:12:18.26 ID:5byXsneN0
>>668-669
すげーDQNだよなぁ。
自分こそ世界の中心って感じ。変質的すぎて怖いわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:24:54.30 ID:4ENnqFWc0
>>670
>>668-669がDQNと言っているのか、
同意されているのかわかんないぞw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:56:18.17 ID:A25MgKl00
>>670は同意してくれてるだろw
最初俺もDQN扱いかと思って焦ったw


673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 09:08:53.21 ID:j2k2GTx20
DQNで正しいだろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:00:31.16 ID:ddnjjO3q0
>>666
お前が情弱だからそうなったんだろ?
買う前に調べることだって可能なわけだし。
トヨタはお前に純正ナビ買えとは強要しなかっただろうが。
選択の自由があったにもかかわらずあえて純正ナビを購入した奴が
何小生意気なこと言ってんだ??笑わせんなやボケが。
壊れるまで使うしかない貧乏人が背伸びしてナビなんか買うからだよ。
嫌なら他メーカーのものに乗せ換えればすむ話をグダグダ言うな。

ここをヨタナビのご意見伺い場と勘違いするな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:08:29.74 ID:niadx+fn0
DVDナビなんですけど、これのG-BOOKって泣いてもわめいてもAUじゃないと使えないんですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:25:36.44 ID:Yr+NE6GE0
ハ(#゜Д゜)(゜Д゜メ)ァ?!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:00:39.92 ID:GWb3Orko0
MOD更新
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:24:12.65 ID:qumWhUcp0
NHZN-W61発注して3ヶ月強経過したが、まだ入荷連絡ねぇ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:51:07.80 ID:ugnJk7Gm0
NSDD-W61でaacって再生できますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:11:58.70 ID:xb52+jXb0
>>679
お前次第
ssrks
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:54:48.73 ID:agO0/Bou0
お伺いいたします。
過去にも質問があったらすみません。
NHDT-W60G の前面スイッチ部分の色変更(打ち変え等)は
できるのでしょうか?
あのオレンジ色を白にできないものかと思いまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:02:27.24 ID:agO0/Bou0
>>681
自己解決、何とかできました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:41:26.74 ID:fZi0D4L/0
>>682
うぷ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:06:23.15 ID:tzYnr8930
トヨタ車とメーカーオプションナビを注文中なのですが、
心配だったのでディーラーにテストしに行ってきた。
自分のスマートフォンがたまたまシャープ製だったおかげか
IS12SH+メーカーOPナビで普通な感じであっさり通信できた。
Bluetooth接続後、ナビの通信設定でauって選択するだけだった。
スマートフォンもナビ対応になってきたってことかなぁ?

PDAnetの有料版が必要かCobaltBlueに課金するかとかいろいろ悩んでたのが
今となってはバカらしい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:35:06.77 ID:1waJ30/J0
スレチだったらすみません。

現在車の購入を検討しておりナビはトヨタ純正のNHZN-W61Gを付けるつもりです。このナビを使う際SO-01Bだとパケット通信ができないことは分かったのですがハンズフリー通話もできないのでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:59:58.29 ID:B8Yfdu7E0
>>685
できる。

ただ、電話帳の転送もしたいなら難航するかも。
うちはso02c。smart Gbookアプリ入れてから何故か電話帳転送に成功したけど
それまで転送ができなかった。それに転送には成功したがフリガナが転送されてないし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:53:35.44 ID:1waJ30/J0
>>686
ありがとうございます。
ふりがなはよく使う人中心にいれていきます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:20:14.21 ID:jkNVozIG0
NHZN-X61G付きで今日、納車されました!!

やっぱり8型はでかい!!
d( ̄  ̄)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:08:32.07 ID:87iGQhh+0
>>688
おめ

8型積める車で羨ましい

車種は?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:49:59.97 ID:zWu2Ed6N0
>>689
サンクス!!
エスティマですよ!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:12:36.72 ID:onajLNRM0
eonon インダッシュの8インチという手もある
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:23:39.25 ID:/aMsYKrg0
G-BOOKのオペレーターってどこまで面倒みてくれるの?
「この辺りで旨いラーメン屋」とか「安いラブホテル」とかリクエストに応えてくれるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:40:35.58 ID:w0uQ2wfk0
>>692
旨いと安いってのは個人差あるから応えてくれないと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:19:05.48 ID:U0yXMat50
現行クラウンにナビが付いてない場合、
後付けで純正品って付けられますか?

付けられるとすると、いくら位なんでしょうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 04:55:17.56 ID:Nmr8tHuv0
>>694
純正品ってMOPのこと言ってるの?
696694:2011/09/19(月) 12:32:02.22 ID:U0yXMat50
>>695
そうです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:47:31.24 ID:z30zGL4r0
やっと地図更新できた
ディスク4枚捨てたけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:57:19.31 ID:7dJ3yX+D0
RW使えよ
マヌケ自慢は馬鹿発見器のTwitter(笑)にでも書いておけ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:04:31.47 ID:rQ1/W4Z40
>>696
中古車買えるくらいの金使えば可能かもね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:44:48.81 ID:odl5xMPz0
いや、なかなか自分の失敗を書けるもんじゃない。
彼は後進ための捨て石になったのだ。

武勇談(やんちゃ)自慢とはわけが違う。
違法行為自慢は論外だが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:48:52.49 ID:loRUMzB20
わざわざMOPにしたいなんて奇特な人もいるんだな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:46:58.82 ID:Z1WxaZbj0
現行クラウンのMOPって凄いんだよね?
確か足回りの硬さをGPSのマップから判断して調整するやつだよな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:13:10.44 ID:8AbBfm8g0
>>701
MOPの部品を全てそろえると50万くらい掛かるんじゃない?
事故車外しが解体屋とかに出てるといいけど。
クラウンは純正のオーディオ外すのも無理なのでポータブルをつけるのが関の山。
色々制限が有るけど2DINナビの取付キットは出てる。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-46r.php
704694:2011/09/19(月) 21:51:59.26 ID:U0yXMat50
>>703
ありがとうございます。
この位置でモニタ見ると危なそうなので、
素直に社外品にしてオンダッシュが良さそうですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:54:50.61 ID:8lg8KWWi0
初めてトヨタの純正を買い、NHZN-W61Gを使用してます。
HDDオーディオを再生中、違う曲を選択しようとするとき、
画面左側のバーで上下の矢印(1ページ送り戻し)をタッチすると
1ページ切り替わった状態で一番上に表示されている曲を
勝手に再生し始めてくれやがります。
どの曲にしようかと探しているだけなのに、ページ送るたびに
イチイチ一番上に表示されている曲を再生してくれるのは
非常に耳障りなのですが、これは仕様なのですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:34:39.15 ID:pseQp+Cp0
>>705
仕様
707705:2011/09/20(火) 00:59:29.66 ID:CK0xsCMI0
>>706
そうですか…残念。
「Aアーティストの全曲からランダム再生」もできないし、
(マイベストを使えばできないことないけど、99曲が上限)
地図1画面or2画面中に曲名は見れないし、
(友人の何年か前のトヨタ純正では下の方に表示されてた)
1曲が80分を超えるような作業用BGMはCDに焼けないから録音できないし、
やはりmp3プレーヤー+BT接続しかないかなぁ…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:25:18.59 ID:6c5fO2vE0
型番を読めば製造メーカーがわかるという事をこのスレで知りましたが、
自分の乗っているエスティマACR30平成17年10月モデルに付いているナビ
には「16084」という数字しか書いてありません。
地デジ対応のナビを買うにあたり、現行のナビのメーカーを知りたいと
思います。
一体16084とはどこのメーカーのナビなのか、ご存知の方、ご教示いただ
けますようお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:15:27.96 ID:LCPShySU0
>>708
新しいナビを買うのに今使ってるナビのメーカーを知る必要性を感じない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 03:39:12.88 ID:LDWxaCoeO
>>708
富士通テン製
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 11:05:35.27 ID:SOTpLjav0
同じメーカーで買ってもだいぶ勝手は違ってくると思うよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:46:38.76 ID:0FYSlERZ0
>>698
rwが使えないか、CD-Rの4枚くらいrw買いにいく手間考えたらなんともないかのどっちかだろ。
他人をバカ呼ばわりする前に頭使え
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:11:45.47 ID:VHq0nZaM0
>>712
悔しかったの?かっこ悪い言い訳 ( ´,_ゝ`)プッ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:08:21.88 ID:luAO+myQ0
今のはSDカードで可。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:51:43.67 ID:mSXhAg/j0
HDDナビなんてやめて全部SDナビにしろよ。
32GBのSDカードが4000円で買える時代なんだぜ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:05:32.09 ID:JrBlYZ6o0
>710さん早速ありがとうございました。富士通テン製なのですね。
>>709さんの言うとおり、確かに買い替えるなら現行のメーカーを知る
必要性はないのかも知れませんが、地図の情報量・使い勝手・ナビとし
ての案内能力等、今のナビに必ずしも満足しているわけではないので、
買い替えるなら別のメーカーにしたいなと思い、お尋ねした次第です。
ですが>>711さんのおっしゃるとおり、同じメーカーでも6年も前の機種
と今の機種では勝手が違うかも知れませんので、その辺を十分考えなが
ら買い替えたいと思います。ありがとうございました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:12:25.68 ID:y7BAkaHH0
>>713
はぁ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:28:05.47 ID:NZW8Sfzn0
NHDT-W58を今現在使っているのですがカーナビについて検索していたところ
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/101007.html
こんなものを見つけました。
カーナビ自体は修理の対象なのですが地図更新サービスの期限は切れてしまっています。
この場合プログラムの更新を受けれたとして地図の更新も受けれますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:31:28.30 ID:3Or3SQ3V0
無理
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 03:14:19.52 ID:4dY9obh60
金払って更新は可
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:12:35.06 ID:uiKQhfpwO
そりゃそうだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:57:15.19 ID:a0+KF+ov0
カーナビにドライブレコーダー機能つかないのか?
事故ったとき証拠になるでしょ。
最近は前カメラも後カメラもあるんだし、別途ドラレコ買うよりかコスト安いっしょ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:08:35.72 ID:AQTEsp6n0
んー

じゃあ一緒にしたときのメリットデメリット書いてみて
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:23:35.89 ID:qQ0BjipcP
カロナビのARナビゲーション機能だな
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:24:02.16 ID:snqz7NV/0
>>722
ナビには、付けないと思うよ。

ナビは、複数の機能を司ってるんで、いざ事故って
時に記録が残らない可能性もある。

ドラレコはいざという時のためのものだから、記録が
残らなかったりしたら致命傷だもん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:29:07.79 ID:qQ0BjipcP
録画もできるよー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:26:10.46 ID:a0+KF+ov0
>>725
そうかなあ。データの記録は、事故でナビが壊れる可能性もあり
確実には保証いたしませんでいいじゃん。

ハンドル操作や速度やシフトレバーの位置(P、R、Dなど)も
車から情報を得ているので記録できるだろうし、
リヤカメラやフロントカメラも最近の車にはついているから重複しなくていいし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 06:20:04.73 ID:H3Hx+wzo0
>>727
そんなの駄目に決まってるじゃん。

いざという時に使えないかもしれませんじゃ、
ドラレコの代わりになんかならないよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 06:30:28.43 ID:5dC9Mr3v0
>>728
使用上のご注意に、
「すべての状況において映像の記録を保証するものではありません。」
などということが書いてあるけどな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:11:07.76 ID:+GwEyEa70
>>728はドラレコをフライトレコーダかなにかと
勘違いしてるんじゃないか?w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:16:53.50 ID:+kSEOdnKP
いや、ドラレコの記録を映像とGPS情報に留めずに
各種情報も記録するってことも提案しているんだろう?

で、ハンドル操作やシフトレバーの位置が必要になってくる状況ってなんだろう?
米でのプリウスみたいに、メーカー責任が問われたとき
事故車両の解析するのに手間が省けるとか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 06:15:19.84 ID:5xDB+kno0
>>729-730
実用上の問題だよ。

ドラレコは自身が破壊されない限り記録はされる。
ナビはもっと脆弱かつ不確実性が高い。それでは意味が無いのだ。

>>731
EDRなら国内で義務化されてないだけで搭載されてる車種は多いぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:35:11.05 ID:z3FuBScI0
バックカメラは一般化したけど、フロントカメラはドラレコやARスカウターみたいなので定着するんだろうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:25:59.87 ID:jopJ6vDCO
吉岡 博文
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:18:11.00 ID:hKKwQZmn0
新しい車だとフライトレコーダーが車載ecuに標準でついてる
マニュアル読んでみろ
米国のプリウス暴走事故もこれでユーザーの嘘がばれたんじゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:25:48.35 ID:xjB+IRcD0
俺のプリウスは空を飛べません。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:21:21.65 ID:FS2hHxWn0
>>735
マジレスするとフライトレコーダーじゃなくて
イベントデータレコーダーだろ。
マニュアル読むのはお前だよボケが。
ドヤ顔で知ったかするな。恥ずかしいぞ。

ちなみにプリウスのマニュアルだと404ページな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:58:27.82 ID:W5jUVppv0
ごめん、話が見えない
ドラレコの話だよな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:54:43.86 ID:MGPrf9/P0
>>738
>>731 から EDRの話題が混ざってる。
画像と座標以外は、ナビが持ってるような情報はEDRが記録してるって話だね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:25:06.89 ID:2TBNtivl0
ボイスレコーダーも搭載してれば楽しいのに
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:03:52.96 ID:E5P83sKd0
メンテナンスモードから抜けるのどうすんの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:12:05.05 ID:c93qao9E0
>>741
電源切る。
機種によっては設定ボタンで抜けたりするけど抜けない機種もある。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:47:16.15 ID:D43gKe9t0
アップデートにより、ようやく正式にスマホがG-BOOKに対応!

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110926.html
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:34:13.76 ID:SCJryekK0
墜落したんか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:20:01.84 ID:MKjixYew0
>>740
ドラレコにはついてるけどね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:22:15.90 ID:501RDnAr0
>>745
逆に航空機にこそドラレコ積めばいいのにって思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:58:02.33 ID:Nia1eRLI0
( ゚д゚)ポカーン
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:19:53.66 ID:JpohaxyT0
なら、おれのチャリにもつけるべき
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:58:17.24 ID:Y8D7wYjS0
トヨタは中国宋慶齢基金会にも3億円もカンパしている。
この団体の正体は、香港、台湾、海外華僑に
「魚釣島は中華民族の神聖な領土である」
と宣伝工作を行う中国共産党統一戦線部のダミー団体。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:59:48.43 ID:oVi1dGB30
事実なら・・・・・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:29:33.32 ID:gYOialIdO
どこで質問したらいいかわからないのでここで聞きます。

ND3N-W52でipodを聞ける方法を教えてくださいm(_ _)m

ちなみに車の知識は全くありません。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:45:51.97 ID:9VD4gwp70
まずおもむろに購入して一度も開いていないマニュアルを開きます
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:52:57.46 ID:iZWuRQhA0
服を脱いで全裸になるのを忘れてるぞ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:02:35.97 ID:+FRCMfvZ0
> ちなみに車の知識は全くありません。。

謙遜しているように見えるが要するに「自分で説明書を読むなどはお断り」って意味だからな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:05:54.67 ID:3ML1THh80
おもむろに以下のアドレス(ググったやつだから変なところには飛ばないんで安心しろ)から飛んで
好きなものを選べ

http://www.google.co.jp/search?q=ipod+fm%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP382&prmd=imvns&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=Y5-BTrLUDeTQmAWT661U&ved=0CF4QrQQ&biw=1770&bih=908
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:05:57.65 ID:31q99KYM0
@FMトランスミッターを使う
A説明書に書いてある方法を使う
Bナビ買い換える
C車買い換える

お好きなのをどうぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:54:25.37 ID:u1B9T6RG0
つ携帯厨
758751:2011/09/27(火) 20:07:41.03 ID:gYOialIdO
中古車についていたナビで説明書がないです。すみません。

>>756
3、4は経済的にムリで、1だと音がよくないと聞いたので
ナビ経由でできたらと思いました。どうにかまた調べてみます。
ありがとうございました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:40:30.12 ID:JOokr1hP0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:00:27.40 ID:1cNzklQH0
ワイド2DINで↓の他に社外品はあります?
http://panasonic.jp/car/navi/products/H500/H500WD/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:28:43.97 ID:wz32FNbqO
おいらのナビ時計表示されてない。
どう設定するべ?
型式わからんけど回りシルバーのやつね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:33:47.12 ID:4XYZdrbj0
表示されない
あきらめろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:18:39.85 ID:F6TsnZvsO
吉岡博文
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 01:26:23.71 ID:YCnSLSjv0
>>761
ナビの説明書みろ、もしくは、設定項目の中から時計表示をさがせ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 02:02:09.31 ID:i9A8O6xt0
NHZN-W60Gをオクで購入したんだけど
ディーラーで取り付けしてもらおうかと思ってます。

今載せてるナビは前車の時点で走行中TV可能になってたので、
そのまま今の車を購入した時にTV見れたのですが、今回のナビは純正なので
走行中TV見れるようにしてもらえる可能性はありますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:14:53.24 ID:WuvcRHjg0
付けてくれますただし誓約書かかされますが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:15:19.03 ID:PIX0j/n20
auの「IS11SH・IS12SH・INFOBAR A01」が、ソフトのバージョンアップ(ケータイアップデート)で、
G-BOOKのデータ通信が使えるようになったそうです。
どなたか、試された方いらしたら、G-BOOKmxの各機能が使えるようになったかおしえてください。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:05:55.05 ID:Ok9rT4Yf0
>>765
ディーラーでやってた、施工って車側の配線をいじってるはずだから、
トヨタ純正オプションどうしなら普通に取り替えるだけで見れる様に
なると思うけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:14:27.18 ID:x3H6pn2B0
HDD100Gもあるナビは音楽以外に何か使い道あるの?

音楽だってせいぜい20も使えば充分でしょ・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:51:17.59 ID:vMsyXuTi0
HDDナビはオワコン、すでにメモリーナビの時代だよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:57:31.83 ID:m8rKs6nt0
HDD並みの容量って意味無いよな
動画が入るならまだしも
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:21:55.05 ID:YyjAq3iT0
使いもしない、ただひたすらスペックを追い求める人向けの「HDD大容量」ですよ。
大容量という売り文句だけで価格を引き上げる効果がある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:25:21.41 ID:ZORHBo5A0
オンデマンドの地図データでは収録されてるのに
HPのマイルート作成の画面ではそんな道路は載っていないとか
何なんだよルート作れないじゃないか、訳分からん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:46:37.89 ID:x3H6pn2B0
じゃあフルにHDDを活用なんてできない訳ね。
因みに使ってる人でどの位なんだろ?

昔使ってた30Gの奴は音楽だけでいっぱいになった。
まぁ、聴いてはなかったけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:20:41.72 ID:DDil4QDvi
>>774
持ってる音楽をデッキ内蔵HDDセッセと入れるより、常に持ち運んでて最新に管理されてるipod、iphoneのほうが使い勝手が良い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:34:38.84 ID:x3H6pn2B0
>>775
そうなんだよね。

勿論わかってるし、実際iPhoneで、Bluetoothしてるから、HDDは空の状態。

なんか活用する方法ないのかなぁと思って聞いてみました。

でもBluetoothで音楽とか電話とか、便利になったもんだ

FMトランスミッターには世話になったけど、もうレベルが違い過ぎる

やっぱり高級志向の名残が残ってるだけだよね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:41:30.69 ID:4wK9GFdW0
>>769
音楽に使えるのは15GB
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:16:54.07 ID:ZdgNyTCKO
まだ納車待ちです…
スマートナビなんですが、音楽用のSDは32GBまで対応?

地図用のスロットと音楽は別なんですよね?

間違って8GBのSDを買ってしまったんですが要領少ないですか?


SDナビってはじめてなんですが、使い勝手はどうですか?

使われてる方いれば教えて下さい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:24:34.07 ID:eZao/KX1O
NHZN-W61Gのナビで時計の表示の仕方がわからないです。
説明書見てみたけど書いてないようだったので親切な方教えてください。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:50:29.57 ID:opaQ/JTM0
>>779
時計は非搭載
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:47:02.70 ID:F1kr6g/70
>>778
NSZT-W61G?
今月納品されて取り付けたけど、SDカードは32GBまで、クラス4まで対応っす。
地図SDとは別のスロットに入れて使えるよ。 音楽はMP3のCDも聞けるしSDに落とす必要がどれだけあるかじゃないかなぁ…
SDカードに記録できる上限が3000アルバムか10000曲らしいのでそこまで入れる気なら32GBいるのかも。

今までのナビと操作方法が違うので使い勝手は一概にコメント出来ないけど…
SDナビでも地図の読み込み速度等に全くの不満はないです。
Gメモリから地図SDにメモリ地点の移行が出来ないのはちょっと不満くらいかなぁ

取扱説明書がトヨタのHPからダウンロードできるので、来るまでそれを読んでおくといいよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:12:02.13 ID:ZdgNyTCKO
>>781
コメント有難う御座います。
NSZT-W61Gです。
そこそこ使えそうな感じですね。
今日、夜にでも説明書見てみます。

また何か気づいた事ありましたら書いて頂いたら嬉しいです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:36:42.68 ID:e6ORBFv30
>>779 のような方は、下記の機能一覧をごらんあれ。
意外とプレミアムやエクシードには設定の無い機能があったりする。
時計表示はその代表例。まあ、買う前にみるべきだけど。

http://toyota.jp/dop/navi/list/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:05:08.87 ID:U60sPo860
>>783
ありがとうございます。
これで比較すると、スマートが一番いいような気がしますが、どうでしょう?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:13:02.46 ID:e6ORBFv30
>>784
783だけど、俺もスマート(NSZT-W61G)をつい最近取り付けた。
決め手はSDナビであることだったが、機能に関しても本当に必要なものが
充実している気がする(プレミアム、エクシードは余計な付加価値ばかり
のような・・・)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:16:01.65 ID:IZhyfWTk0
本日プリウスと共にNSZT-W61Gが手元に来た。
基本性能の充実っぷりは素晴らしい。
しかし、車両通信(エアコン、エネルギーモニター)に期待していたものの、動作していない様子。
Dは、プリウスは対応車種と言っていたが、本当かな?

プリウスで車両通信機能が動作している方、情報求む。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:30:57.63 ID:opaQ/JTM0
>>786
エクシードだけど、can接続後付けしてからエネルギーモニターが使えるようになった。
エコトライアルとかで燃費レースが出来たりとか。

エアコンの設定温度とかの情報はプリウスでは出ないみたい。

もしかして配線されてないんじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:44:53.14 ID:IZhyfWTk0
>>787
情報thx
明日Dに確認してみます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:42:16.98 ID:afpLoV6n0
>>778
当方16GBのカード使用中。
現在収録アルバム60タイトル 曲数675でメモリー使用率15%程度
(数字の無い円グラフ表示なので概略ですが)。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:03:36.16 ID:r9eKn8tC0
耐久性からいってもHDDよりメモリーナビだわさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:07:30.55 ID:4o81n7RQ0
友人の車(サイバーナビ)と比較して到着が25分遅かったので寺に文句
製造元も教えてくれだと
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/#13566360
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:25:26.28 ID:RjPPe6MQ0
MOP純正ナビが最強ならDOPやアフター市場のナビは売れないよな。
MOPの純正ナビは車の運転操作に絡めた機能を有しているもので、それが必要なら選べばいい。
そうでなければアフターのナビの方が価格の割に機能的にも優秀だからね。
793163:2011/10/01(土) 11:32:10.48 ID:4o81n7RQ0
>>785
おとといNHK でやってたけどDCRS はちょっとほしい機能だったな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:13:52.74 ID:afpLoV6n0
>>793
DCRSって何?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:52:32.31 ID:VGPnXV9w0
それを言うならDSRCだろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:59:32.18 ID:afpLoV6n0
>>795
っで何?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:06:20.56 ID:VGPnXV9w0
ETCの進化版だな。
798786:2011/10/01(土) 13:06:46.33 ID:zy2YPgKC0
エネルギーモニターに加え、メーカーオプションのETCとの連動もしてない事が判明。
今、ディーラーに調べてもらってます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:28:08.50 ID:1GRLW98Q0
DSRCはククレばでてくる。純正ナビには設定があるのにもかかわらずまだ車両に設定ないのが多い。
取り付け位置の問題だけなので取り付けられないことはない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:06:55.58 ID:Q72V0E550
オービス化したいのですが、詳しいHP教えてください。
「ぐぐれカス」はなしでお願いします。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:50:23.76 ID:8LUn8tXM0
>>800
NHZP-W58Sだとサイバーナビ用のオービスCDが使えるけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:57:42.17 ID:4o81n7RQ0
>>799
国はこれまでDSRCに250億円かけて設置をすすめてきたけど
基地機も対応製品もまだまだ少ないし。特に一版道は全然。

でもこんな金と時間のかかるシステムが整う頃には
ナビ自体がスマホみたいに進化して勝手に渋滞を避けて
案内するようになってそう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:36:40.67 ID:oiiE6hTY0
>>786,>>798です

NSZT-W61Gとプリウスでエネルギーモニターが表示されない問題が解決しました。
整備士向けの裏設定メニューに車両通信設定があり、これをプリウスに設定することでエネルギーモニターが表示されました。
エアコンについては情報どおりプリウスでは機能しないとのこと。

あとMOPのETCとの連動は、連動キットなる配線が必要とのこと。
早速注文しました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:02:03.80 ID:An7wyho80
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:40:08.67 ID:1GRLW98Q0
いいね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:18:00.21 ID:IGYQtP0j0
ipodをBT接続するのに、どのアダプタ使ってます?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:03:34.69 ID:n/GaCHii0
GROM AUDIO
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:05:44.07 ID:MF104Bwy0
NSZT-W61Gを新車購入と同時に買いました。

ipod touch4Gをbluetooth接続で使用したいのですが、
接続完了→再生はできました。
ただ、ナビ側にアルバム名とかアーティスト名とかが
表示されません。
ipodではこれらは対応していないんでしょうか?
もしできている方がいたら、設定方法をおしえていただけませんか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:10:11.95 ID:nC0qF7N50
>>808
現状では対応していません
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:12:52.10 ID:MF104Bwy0
>>809
さっそくのレスありがとうございます。
残念です。

対応しているMP3プレイヤーはどのようなものがあるのでしょうか?
もしくは、何の規格に準拠していれば対応するのでしょうか?
もう1台購入することも考えていますので、もしわかれば教えてください。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:17:34.98 ID:xWAcNCb/0
>>808
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nszt-w61g/index.html
ここを見る限り携帯電話以外は表示されないのでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:35:04.88 ID:LIdDr/3c0
>>808
iPod対応USB接続だとジャケット表示は可能。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:29:40.77 ID:nC0qF7N50
>>810
Bluetoothのプロファイル
AVRCP1.3で曲名
AVRCP1.4で曲リストに対応してたはずです

iOSも5で対応する噂があるのでiPod touchでも
現状では無理でもvupで対応できるかもしれません
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:22:58.70 ID:d/K7Kp3N0
>>808
それが出来ればこんなものは売ってないw
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/ipod_cable/index.html
815808:2011/10/02(日) 17:33:50.32 ID:MF104Bwy0
みなさんありがとうございます。
>>813さんのおっしゃるAVRCP1.4に対応していないと、ダメっぽいですね。
iOSのリリースを待ってみて考えます。

>>814
Bluetooth非対応のものには必須、touchは、Bluetoothでも、同等のことができるのかと
思っていました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:47:55.98 ID:d0tUGwMK0
>>802
情報を受け取る口が無いのに無茶言うなよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:00:07.51 ID:v8ZS7czf0
NSZT-W61GでCD録音したとき、曲名データベースがない場合は、その他のアーティストになります。
そこで、アルバム名やタイトルを手入力するのですが、アーティスト名を編集する方法がわかりません。
できないのかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:27:39.01 ID:VXOllfv30
>>817
g-bookでダウンロードしたら?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:53:20.56 ID:cIrfvcml0
最近のトヨタナビの音声操作って、知りたインフォ機能なくなったの?
820817:2011/10/03(月) 05:42:23.37 ID:+16mq/9b0
取説で確認して解決。
アーティスト名って、アルバムではなく、曲に紐付けされてるのね。

G-Bookは、スマホなんで使えないんだよ、残念ながら
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 05:51:32.24 ID:+16mq/9b0
スマホでG-Bookを使うためにCobaltblueをインストールしたんだけど、残念ながら繋がらない。
ナビと携帯間の接続はできている様。通信中にCobaltblueを止めるとちゃんと電話と切断されたとメッセージが出る。

なんとなくだけど、ナビ側でDNSの設定がないのが敗因のような気がする。
DNS設定の裏画面とかないかな?

あ、機種はNSZT-W61Gです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:47:22.14 ID:t1bkw44h0
auのスマホIS11SH、IS12SH、INFOBAR A01が、先月のアップデートで、
「G-BOOKのデータ通信対応」となりました。
auとSBの最近のスマホ(いずれもシャープ製のみですが)は、
G-BOOKが使えます。

「CobaltblueやPdanetでつながる」という人も多いけど、
DUNが実装されている端末でないと、やはり難しいことがあるようですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:10:02.69 ID:yBit2nQv0
IS13SHも利用可能が確定らしい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:20:52.25 ID:Bc7Ql3aV0
IS03は無理ですよね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:15:26.52 ID:DdQNwy+5i
CobaltblueやPdanetでつながる人はどこのキャリア?
SoftBankだと繋がらなかったんだけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:11:23.25 ID:lfauAvxp0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 09:56:28.30 ID:i+LND6s90
>>825
docomoF-12Cが、カーウイングスにおいて「Pdanetでほぼ完璧」らしき書き込みが前にありました。

SBなら、
昨年末以降のSHARP製スマホはDUNが載っています。
DUNが載っていれば、CobaltblueやPdanetは要らないのですが、
カーウイングス側との相性があるようです。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:06:13.59 ID:i+LND6s90
ごめんなさい。
カーウイングスでなくて、G-BOOKでした。訂正します。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:59:02.47 ID:vD25FfHqO
ちょっと質問なんですがマッオンデマンドで道路が書き換えられて
新しい道にルートが引かれた場合
左折や右折などの音声案内はでるんですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:06:33.32 ID:PSFaTsNP0
もちろん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:06:47.99 ID:kj4huF3k0
>>829
もちろん出るよ。出ないとナビじゃないだろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:52:51.40 ID:/zhLc/Mr0
>>819
なんか、2011年ナビって色々機能が削られてるんだな・・・。
音声操作なんかコマンド数少なすぎ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 06:57:07.47 ID:gXiC2AXx0
予約したナビがやっとくる。
ちょうど2か月まったぜ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:20:56.07 ID:46SRi4X00
MODきたな
せめて月2回は守れ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:11:27.69 ID:kCWk2PbT0
夏休みでさぼった分月3回だ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:47:51.59 ID:3DpzXsct0
>>834-835
あそこに載ってるのは「全国規模で主要な道路や施設」だけだ。
各地域の更新自体は定期的にかかってる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:36:28.44 ID:UcaQuNOT0
更新無しでパスばかりでしたけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 04:10:19.34 ID:n1uuPFB10
>>837
実際に、全都道府県分ダウンロードしてみればちゃんと何処かは変わってる。
もちろん、変わらない都道府県もあるけどな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:40:32.95 ID:9cBwG3j6O
初歩的質問ですみません。
現在納車待ちなんですが、スマートナビ「NSZT-W61G」って最初は地図情報入ってるんですか?
自分でトヨタのサイト?でダウンロードするんですか?

更新も自分でパソコンでするんですか?

教えて下さい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:12:30.20 ID:0pff+S9EO

なんも心配するこたない使えなかったら、買った営業に文句言えばいい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:20:06.35 ID:v8f8z4cQ0
>>839
問題なく使えますよ。
地図更新はパソコンが無いと出来ません。
更新は全国分書き換えになりますので、ちょっと時間かかりますけどHDDナビと違って車内に缶詰って事はないので便利だと思いますよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:30:35.74 ID:hA03QQ8H0
>>841
HDDナビが車内に缶詰なんて誤解をまねくぞ
急ぎじゃなきゃ電源落としたって次は続きからやってくれるんだし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 13:03:35.18 ID:9eZVXeJd0
NHDT-W59Gなんですが、iPhoneでBluetooth接続の上ハンズフリー通話やG-BOOKサービス等は利用できますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:12:30.93 ID:hQudWMdZ0
まったく変わらない場合は有料のユーザーにだけせこい言い訳程度の更新してただけって事だろう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:14:30.97 ID:v8f8z4cQ0
>>842
そうなんですね。
G-BOOKコミュニティーで数時間かかるとか書いてる人が居たのでそういうもんだと思ってました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:50:59.48 ID:ZJrRrXnG0
聞き伝えかよ・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:22:08.20 ID:8h5L6LUD0
現在、3世代前のディーラーオプションナビを使っているのですが、新しいナビに換装することはできますか?
その際はバックカメラやETCやハンドルスイッチは使えますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:43:19.31 ID:MGAfBw270
こういう質問するやつって日本中の3世代前のDOPが同じ条件だと信じてるんだよね
どうしてそう思えるんだろう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 15:25:52.70 ID:8RbAQ2Sd0
>>847
今使ってる機種名と購入したい機種名くらい書けば?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:47:05.81 ID:TLdzHGZn0
もうゆとり以下だな
こういう奴が車を運転してること自体が不思議でならない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:36:18.44 ID:0JkT9rWB0
それ以上に社会人としてどうかと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:00:00.90 ID:7JGrm4ef0
>>847
袋叩き状態だね。俺も同感だが。
もう追加情報を書く元気も無くなったかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:07:00.78 ID:yYr4Ny+A0
>>847
そんな古いクルマ捨てちゃいなよ
ナビはそのままでさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:45:18.69 ID:ZTthiTOW0
>>851
社会人としてはどう質問するべき?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:50:03.78 ID:T5cYi4Bq0
>>854
お前恥ずかしいこと聞いてるって自覚してるか? >>847以下だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:56:42.53 ID:ZTthiTOW0
>>855
私は社会人ではありません。

しかし、小沢一郎のような返しですね。
立派な社会人の返信ありがとうございました
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:59:32.29 ID:T5cYi4Bq0
基地害無職にレスしてしまったようだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:03:27.24 ID:ZTthiTOW0
>>847
ここにいる人たちは、どうせこんな感じです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:24:52.53 ID:dLaZxmw/0
>>858
答えは得られないし無駄な逆恨みで更に叩かれ馬鹿にされる
クソな役回りご苦労ですな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:29:17.88 ID:mJVIjIhk0
みなさん荒れていますね。
たしかに私の情報が少なかったですね。
このような流れにしてしまい申し訳ございませんでした。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:44:13.64 ID:ZTthiTOW0
気にするこたあない。
荒らしたのは君じゃない。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:00:28.50 ID:dLaZxmw/0
低学歴に間抜けが加わった ID:ZTthiTOW0が自らしたんだから当然ですな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:02:06.76 ID:ZTthiTOW0
>>862
君の学歴を教えてくれ。
たぶん俺の方が上だから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:48:57.82 ID:JeXZXM1v0
>>863
無職が学歴自慢か? ( ´,_ゝ`)プッ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:50:56.16 ID:D5yPRqZM0
>>860
サルどもは放置するとして
せめて、追加情報を出したらどうだろう?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:59:04.00 ID:7oPgb58u0
1名のバカをかばいたくて必死だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:10:02.91 ID:l2piSbrz0
>>866
つれますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:58:20.72 ID:nb4SEEhD0
本人乙
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 10:18:18.55 ID:8QztRMe80
地図もて
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:18:53.89 ID:c/XK+yQf0
>>869
地図厨乙。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:43:27.94 ID:RydQFMia0
gbook mx iphone4sではつかえるのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:16:03.77 ID:zrOXmaTh0
naviconn試した人いる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:56:49.45 ID:W4py/G/R0
iPhoneケーブルで音楽聞いてる人
動画のプレイリスト再生出来る?
音楽ファイルのプレイリストは
認識してるんだが
動画のプレイリストが認識されない…
これって仕様??
874872:2011/10/10(月) 07:44:15.79 ID:jLQJIzpT0
Naviconn+αを返品可能な15分間で試した。
結果はNG。ステータス画面で接続とデータ送信までは確認。しかしG-Book側の応答がない。
やはり、ナビにDNS設定がないのが敗因か?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:44:35.98 ID:/HSkw/ehi
DNSは関係ないと思うんだか、ここにいる人たちはDNSが何か分かってるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:16:44.93 ID:049Kkjkg0
>>873
仕様だから、しようがない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:08:42.01 ID:Y3qJ0gKI0
>>875
大日本スクリーン。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:11:47.44 ID:jLQJIzpT0
>>875
あんまり詳しくないが、ドメイン名をIPアドレスに変換する仕組みだろ?
Cobalt Blueあたりだと、DNSサーバーアドレスを8.8.8.8に設定しろとかっていう話だから、
この辺の設定のないトヨタナビの問題かと?

そもそも、BT-DUNって、どの間をダイヤルアップするんだ?クライアント(ナビ)-サーバー(スマホ)間じゃないのか?
詳しいなら教えて>>875
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:27:50.50 ID:BZS4Nlnk0
DNS関係無いってほざいてる時点で何にも理解してないだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:35:13.52 ID:2ai+NOQB0
更新準備が26時間程かかってやっと終了したのに
MAP画面で地図更新ボタンが出ない。

地図更新場所選択の画面ではまた都道府県の選択させられ、
コピー→更新準備が1から始まった。
壊れてんのかよコレ。
NHDT-W58
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:24:34.52 ID:/GGsHTx/0
>>880
この前のリコール(正しくはリコールでは無いが)でファームウェアのアップデートしてもらった?
更新準備に26時間掛かる時点でファームは関係なさそうだが。
W58で初めてMOD使ったの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:29:33.62 ID:2ai+NOQB0
>>881
買った時からなにもしてもらってないですよ。
つい先日1回目の車検が終わり、
ナビ画面に無料期間がもう終わると表示が出たから
無料の内にと初めてMAPの更新をしようとしたらこうなったw

車検受けたんだからその時に見てくれても良さそうなもんだけどねぇ。
明日にでもDに聞いてみようかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:38:47.89 ID:/GGsHTx/0
>>882
あ〜そうなんだね
そのファームウェアのアップデートはDも知らないのか伝わってないのか
こちらから申し出て初めて知ったってとこもあるから
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/101007.html
知らないようだったら上のページ見せてやるといいよw

ちなみにウチもNHDT-W58で車検終わったばっかり
同じ時期に購入のようですねw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:41:12.17 ID:jOgJso5h0
26時間ww

バカだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:44:22.76 ID:2ai+NOQB0
>>883
うんうん、そのページも調べた時に見てたんだけど
ナビのシリアル番号が範囲に入ってないんですよね。

MAPをDLする時にバージョンが41なので販売店で聞いてくれみたいな
メッセージ出てたんだけど、
更新出来ない事があるって感じの書き方だったから、
更新できる事もあると思い確認の為に更新作業してみた所です。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:48:23.61 ID:2ai+NOQB0
>>884

使わない時間にぶっ通しでほかっておいただけですよw
ガレージで電源取れるからアクセの位置でバッテリー上がらないように
チャージャーで供給しながらたまに見てただけ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:56:41.09 ID:1vRejGaK0
>>884
まさにその通りだな。普通は運転しながらだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:40:10.92 ID:spZ1uDmy0
エクシード、スマート、ベーシックの中で地図更新が1番楽なのはどれでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:41:23.62 ID:EbkfPeOU0
>>883
Dで不具合更新してもらったら、そのDでは俺が初めてといっていた
俺は更新にも不具合あるといけないから、情報得てから2ヶ月まって行ったのに

そのとき聞いたら、MODを利用する人は少ないそうだ(年よりも含めるからね)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:53:30.99 ID:980XWkOO0
シリアルは関係無く、どの番号でも最新のファームにしておいた方がいいよ。
更新も早いしMODの地図の分もついでに更新できるし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:43:31.61 ID:tTk3IP2v0
>>888
NHZN−W61GかNSZTーW61Gじゃない?
更新はPCで全国分書き換えられるし。
NSCT−W61だと都道府県ごとの更新が必要だから面倒だよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:10:03.34 ID:vg4WMZhB0
NSDD-W61でNavicon使っている人いますか?

ttp://itunes.apple.com/jp/app/navicon/id368186022?mt=8

使った人がいたら、感想を聞かせてください。
良さげなら、ナビの購入を考えてます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:24:10.94 ID:cpcnZ8kV0
純正8インチが付かない車にALPINEのキットが使えると
kakakuに書いてあった。
ALPINEの筐体幅は178mmなので、純正8インチは使えないと思うのだが、
考え方が間違っていますか>
また、純正ワイド2DINのサイズはいくつ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:16:34.26 ID:PEMLZV0c0
DSRC 対応のETC と8インチを注文したけど誰かインプレ無いですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:00:03.64 ID:9BS4R+i10
863の底辺低学歴がスレに邪魔だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:26:27.44 ID:FEEPoJxt0
と世捨て人が言っております。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:21:44.49 ID:iivj0UQb0
低学歴早速逆恨み乙
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:51:50.09 ID:9BS4R+i10
反応だけのスレ荒らしも分かりやすすぎだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:37:42.53 ID:WfUnPjRb0
すみません、相談させて下さい。
NSZT−W61GとNSCT−W61で迷っています。
欲しい機能はナビと音楽再生です。
TVやDVDは車内では見ません。
NSCTで用は済んでしまいそうなのですが、iPodをアダプターで接続するとiPodが邪魔になりますよね?
そのことを考えるとNSZTの方がお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:23:56.19 ID:20QXEEFP0
純正でAV2画面分割ってできる?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:34:08.37 ID:ikOiac3l0
できますん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:44:18.28 ID:20QXEEFP0
どっち!?
ナビの2分割はできそうだけど、ナビとTVの2分割は無理ってこと?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:45:10.89 ID:8orSTw0z0
>>900
純正って事は道交法に違反するような機能は付いてないと考えるのが普通と思うが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:24:23.10 ID:KQ88dVx/0
>>900
NHZP-W58Sはナビ画面にテレビとかDVDを表示できる
設定で半分とか1/4とかをテレビの画面にできる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:48:16.98 ID:2bpltgPu0
iOS 5の不具合は?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:50:29.48 ID:20QXEEFP0
>>903
2画面って違反なんですか?

>>904
ありがとうございます
できるモデルもあるんですね
HP見てもよく分からなかったので助かりました
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:44:49.90 ID:Q5BbnNH60
2011年度 グッドデザイン賞 受賞
トヨタ純正用品ナビゲーションシステムNHZA-W61G
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=37713
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:47:36.47 ID:vYqe0x6yi

さすが俺が選んだナビだ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:51:07.52 ID:Do4GyOhr0
現行クラウンのナビ
この前、秩父の峠道走ってたら途中で道が無いことになってんのw
携帯のgoogle mapの方がよっぽど正確だわ
どこが作ってんだよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:07:05.64 ID:5nv5NUmo0
>>907
自分はエクシードのほう好きだけどなー。
ハイテク機器にあってあえてのあの音量ダイアルとか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:47:12.09 ID:e9qkQnAZ0
>>891
うちのはNSCT-W61だがPCで全国一気に書き換えられる
MODのサイトからは全国版の地図(300MB超)しかダウンロードできず
都道府県単位の更新は不可
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:45:55.28 ID:jMD4uPNO0
俺のiPodTouch iOS5にアップデートしたら、
Bluetooth接続で曲とアーティスト情報がナビ側に表示できるようになった。

ケーブル買わなくてよかった〜!
アップル万歳!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:57:57.49 ID:I20BBF/e0
盗難防止ロックボルト要らないから3150円安くしてくれと言ったら
このボルトはてナビを頼むと勝手についてくるから無理だと言われた。ほんとなのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:59:43.68 ID:5nv5NUmo0
>>912
使ってるナビはどれ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:14:43.29 ID:sIf/OjFF0
>>913
ボルトレスの価格が俺の手元のカタログにはあるぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:19:16.44 ID:jMD4uPNO0
>>914
nszt61gかな
現行のスマートナビ

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:00:29.09 ID:BnXZvskv0
>>913
バックカメラとセットになってるのはあった気がする
まあ、疑問に思ったら他の販売会社に聞きに行っていい?って言えば値引くよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:11:04.92 ID:NQNqL7mn0
>>917
それって値引きじゃん。そうじゃなくて、最初からボルトなしで販売してないのかな?
HPにはボルトなしでもお買い求めいただけますって書いてあるから、たぶん営業が知らないだけなのかな。

で、みんなはどうしてる? 窃盗団に目をつけられたらボルトあってもやられると思うんだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:15:37.13 ID:YBYwVO910
>>918
盗難防止ボルトを付けているけど、アダプター無しでどうやって外すのか興味がある
マスターキーのように、どのキー番号にも合うようなアダプターが存在するのだろうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:22:16.06 ID:Wk7wSAXH0
地図の全更新なんかDに行って1万5千円も出せば簡単に出来るじゃない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:14:28.59 ID:E15EFRmS0
>>913
今年の6月納車のNHZN-W61だが、俺が契約した時点ではロックボルトは標準添付品だった
ところがそれからしばらくして別料金のオプション扱いになった
震災関係やコスト削減でそうなったんだと思っていたが、今HPみたらまた標準品に戻ってるんだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:47:35.59 ID:vtoW6yj10
Dによって違うんじゃ。10月納車分だが標準で盗難防止ボルトになってた。
自分で脱着できないので標準品でお願いしたらしてくれた。盗難防止ボルトはグローブボックスで寝てる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:51:15.73 ID:8e+3yuGp0
>>919
カーナビの修理の際はアダプター持ってきてくださいってDに言われたな。
Dならマスターみたいなのあるのかと思ったけどそうでもないみたい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:06:21.32 ID:R1ZjBOM7P
>>923
ユーザーのアダプター紛失時に備えてそういうのがあるはずでは?
でもそれを使うには本人確認の手続が面倒とかで、持ってきてね、だと思う
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:09:53.68 ID:GYcGNyOh0
新型ラクティスのナビ取り付けはインパネ全体を外すらしい。
作業にも時間が掛かるし盗難対策にもなるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:24:47.83 ID:vdyfOiHA0
DOPのベーシックナビ(NSCT-W61)という機種を買おうと思っているのですが、
これってメーカーはどこ製でしょうか?
デンソー?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:56:24.57 ID:pYAKJNBS0
>>926
富士通テン

デンソーは2001年7月のモデルを最後にナビは販売していない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:02:14.37 ID:pYAKJNBS0
>>927
失礼、デンソーが一般向けに販売しているモデルが「2001年以降〜」だった
いい加減なことを言って申し訳ない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:02:31.96 ID:n98WaWwt0
>>927
> デンソーは2001年7月のモデルを最後にナビは販売していない 


ふーん。じゃあNSDD-W61は?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:20:47.90 ID:jB+yvIGI0
>>929
そりゃDENSOブランドで販売してる物じゃないからな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 05:27:11.98 ID:8kRJx3gJ0
>>925
窃盗団は分解じゃなく破壊だから、あんまし関係ないらしいぞ

危険な地域なら、後付けの場合オンダッシュを勧められる
最悪を想定し車両側の被害を最小限にする為、だと

まぁ考えりゃ店内のATMごと引っこ抜く時代だから、かんなり強引なのは確かだな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:34:24.03 ID:4hxnL0MV0
>>931
ATMごと引っこ抜くのは中身の現金目当てだからだろ?
ナビの場合ダッシュボードは破壊しても、ナビ自体に傷つけたら売値が下がるわけだからそんなに派手にやるとは思えないな

盗難防止ボルトってのが窃盗団にたいしてどれだけ効果があるかって事が問題じゃないか
付けてても簡単にナビを盗まれたってのなら、そんな物に金を掛けるだけ無駄だし・・・・

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 08:56:06.92 ID:gIN5JDEX0
>>932
被害受けた車を見ればわかる。所詮他人の車だから何でもあり!!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:01:33.31 ID:1rcAEXZx0
盗めなきゃ腹いせに壊すんだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:04:02.38 ID:O62k5KrR0
DVDナビの地図ソフトをオークションで探しています。
プログラムソフトとセットになっている商品がありますが、どのような時にプログラムソフトが必要になりますか。

エスティマL(2005年2月、DBA-ACR30W)を中古で購入。今の地図は2007年秋、08664-00N96、A28です。
2010年秋、08664-00X96、A2Eはプログラムソフトなしでも利用できますか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:18:56.34 ID:Ftc271yjP
とりあえずボルト外せなきゃ、ステーを切断して持ち去り
ボルトは後から時間をかけて商品を傷つけないように外すんだろうな

で、それも無理なら、車内に消火器まいて
ボディー一周十円パンチで八つ当たりして終わりかな
当然そうなると廃車ね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:40:31.10 ID:4hxnL0MV0
>>936
盗難防止ボルトを使ってあるというステッカーを貼ってあっても、ステー切断という事をしてまで盗んでいくのかなと言うこと

盗めなかった八つ当たりも当然あるのは分かるが、実際に盗難防止ボルトを使って効果があるのか無いのかを知りたいだけ
>>933は被害にあったのかい?

ここを見ている人で盗難防止ボルトを使って、ステッカーも貼ってあったのに盗まれたという人がいたらどういう状況でやられたのか教えて欲しい

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:01:07.07 ID:b1jNodMF0
>>937
ここはいろんな人が見るのであまり聞くな。
ヒントを与えてしまうだけだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:14:10.33 ID:8kRJx3gJ0
プロに掛かれば何しても無駄。タオルか何かで隠す方がよっぽど効果有るかもね

盗難防止グッズなんてのは、真っ当な人間が分解出来るか否か、盗れるか盗れないかって
考えて考案するもんだから、所詮はオーナー側の気休め商品。先方の意見を取り入れないとダメね

でもプロは 『ナンデモトッパスルアルヨ〜♪』 って笑うだろうな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:30:03.13 ID:XPbYAs4O0
もう金庫にでもいれればイイよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:06:35.27 ID:np87+1GW0
たびたび話題にあがっているDOPナビ(NHZN-W59G)へのステアリングスイッチの後付けなんだが、
やり方や部品の手配についてほぼ目処は立ったが、スパイラルケーブルの交換だけがネックに。

スパイラルケーブルの交換だけやってくれれば、後は全部自分でやりますといってもDは対応してくれず。
愛知県近隣で、スパイラルケーブル交換やってくれるようなところは無いだろうか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:07:21.54 ID:4hxnL0MV0
>>939
なるほどね

少しでも効果があったという意見があるかと思ったが、こうやっていろいろな意見を見ていると「盗難防止グッズ」というのは全く意味がないと言うことか
だったら「盗難防止グッズ」に使う金を車両保険にでも回すとしよう

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:44:35.38 ID:166vM5ew0
いや皆無ではないよ
短時間で複数台持って行くタイプの窃盗団が結構いてそのときはセキュリティのランプが光っている車だけセーフだった
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:02:57.68 ID:snN2Zl2e0
エクシードって中身はストラーダ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:01:40.07 ID:TfXNjlbC0
ナビレス蓋を加工して被せるが楽だよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 05:05:02.70 ID:iOTU9kfD0
>>945
何回も言われてるがアンテナでばれる

>>944
ハードはパナ製だけどソフトはアイシンAW製じゃなかったかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:17:00.60 ID:dldkbHiH0
>>946
レス、ありがとう

保証が長いから純正を選ぼうかと思ってるけど悩む( ̄〜 ̄;)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:49:44.06 ID:dvdMqXBK0
au携帯やスマホでG-BOOKのデータ通信やCDDBデータ更新している人
210円のカーナビ用料金オプションに入っているの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:50:25.09 ID:3U8ru+FR0
>>948
入っているよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:30:12.17 ID:VD1QTkVy0
ドコモだと、ブルートゥース通信は通常のパケ放題適用外で 別途¥5千円程度の通信プランが適用みたい

よって地図更新とか、CDタイトルとか G使う時だけ
数ヶ月に1回、まとめて通信してる
こんな事ならmx買うんじゃなかったな・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:33:28.00 ID:1oCdyuA80
iOS5にアップグレードしたらNaviconが使えなくなった…
はよ対応してくれないかなー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:00:42.09 ID:ftCThJOy0
SD-Jukeboxってなんだよ
回避策は無いかなあ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:28:07.95 ID:/jILgiN40
携帯で地図更新すると、途中でエンジン切った時とか携帯がバッテリー切れした時なんて、大丈夫なの??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:34:44.40 ID:8ACb30Q00
そういうのはちゃんと考えられてる。角度とか。
955948:2011/10/17(月) 20:50:39.89 ID:BoVn18dG0
>>949-950
ありがとう、新車が来るから来月から入ります。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:04:14.02 ID:WudfgZRR0
>>950
へー。俺のDoCoMoはパケホーダイ・ダブルで毎月ミニマムの300円台で済んでる。
地図更新は頻繁にしないし、CDDBも月に3枚程度だけどね。
通話プランのバリューSSと合わせても毎月2330円だよ。

G-BOOKでがんがんパケット通信している人は大変なんだな・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:26:26.38 ID:cHlPvk230
それ以前に持ってる携帯、スマホが対応してなきゃダメ!

iPhoneで出来るようにならないかなー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:35:12.44 ID:ah2Qm33L0
マップオンデマンド使ってるから先月のカーナビ通信は3000円だった
カーナビ定額だから実際は210円だけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:14:32.85 ID:3fJyMJtH0
NSDD-W61なんだけど、iOS5にしたらスタート時に自動的に再生されなくなった。
どこかに設定とかあるんかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:59:01.72 ID:mjF9LdIk0
iphoneのバージョンアップとかで、
出来るようになればいいのに。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:58:11.77 ID:T/8TtvBQ0
iPhoneがテザリング許さない限り無理じゃね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:56:04.23 ID:qmo+5WH80
iPhoneユーザーはクルマ持ってない学生やニートが大半だから、カーナビ連動の需要が無い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:21:40.51 ID:dIXmSMB10
>>962
そんなことはない

自分がそうだからって、そう思ってるんだろw
964qmo+5WH80:2011/10/18(火) 14:39:14.10 ID:qmo+5WH80
あと、引き籠りとか主婦な・・・要するに無職の人
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:56:23.45 ID:pgb1cfNS0
社会人だとバッテリー持たないからガラケーと二台持ちになる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:47:13.13 ID:7jrdWtXO0
つい先日touchとガラケーを統合して4S買った俺にあやまれ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:49:53.85 ID:v6vbsUgb0
>>966
おまえこそ謝れ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:53:01.59 ID:7jrdWtXO0
>>967
いいや、謝るのはお前の方。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:55:15.41 ID:pgb1cfNS0
Android買った奴も充電器持ち歩いてるぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:09:42.70 ID:7jrdWtXO0
えっ?
持ち歩くでしょ普通
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:16:27.72 ID:ODylBLFA0
せめてiphoneに蓄えたデータで地図更新出来るようにしてくれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:18:44.93 ID:T/8TtvBQ0
このご時勢、スマホ対応できないならせめて
DCM後付可にして欲しい・・・。

中古乗りにはつらいよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:37:10.82 ID:mjF9LdIk0
DCM後付けできるっぽいよ?
修理とかで、交換したりもあり得るからDCMのキット?だけってのがあるはずだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:17:09.52 ID:EbpujjfX0
プリウスを買う時にNSZT-W61Gを付けました。
納車の時に走りながらでも使えるようにしてもらいました。
フルセグは走りながらでも映りますが目的地設定が出来ません。
なんとかなりませんかね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:57:05.32 ID:Y8YV7dNy0
>>974
凄く大雑把に言うと、二段階あるうちの第一段階だけ解除した状態。既製品で済ますなら、カー用品店に行って「テレビも観れて操作も出来る」社外品アタッチメントを挟み込んでもらう。
自力でやる場合は、スレの前の方を探してみてくれ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 02:31:29.72 ID:H1fSKg5j0
クルマに乗ってまで観なきゃならないほどの地上波番組って何?

俺も観たいから教えて!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:48:07.43 ID:67ytHpZM0
>>975
カー用品店のはぼったくり。
ヤフオクや楽天で買うのが吉。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:49:47.31 ID:67ytHpZM0
>>976
NHKニュースに決まってんだろ。
それ以外は見る価値なし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:52:21.21 ID:A8wCyHn90
>>975
わかりました。
ありがとうございます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 09:54:56.57 ID:OvM72sBi0
ナビユニット裏の配線一本切って
スイッチ噛ませるだけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:58:21.45 ID:fIuEsWNg0
>>976
趣味の園芸
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:03:52.63 ID:0WDTwQA90
>>976
俳句王国
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:02:11.60 ID:AEIRYUuU0
韓流ドラマはやってないから地上波は見る価値無し!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:02:15.77 ID:os8EkWqE0
>>976
おかあさんといっしょ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:13:57.32 ID:Ft7yKf1x0
>>984
おまわりさんこっちです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:57:05.22 ID:T8hoTRuv0
>>976
マジレスすると何でも鑑定団
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:12:51.18 ID:p+zwU8qg0
>>976
侵略!?イカ娘
988ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/10/19(水) 22:16:44.39 ID:e1NDG1GR0
>>962-964
無職やチュプの分際で、DCM付き(G-Book mx pro)の車に乗ろうなんて、良い身分だことまぁw
989ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/10/19(水) 22:18:00.44 ID:e1NDG1GR0
学生でDCM付き新車買うような身分のお高い方もいるにいるだろうけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:25:19.62 ID:u5o512jK0
>>976
NHK杯テレビ将棋トーナメント
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:45:46.05 ID:bHclI2V80
タイ洪水で納期遅延あるようで
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:34:39.75 ID:tTAuuha+0
>>988
963は俺だが、なぜ巻き込む
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:41:12.22 ID:XsR+dYkl0
「11月1日発売」「1日入荷次第発送予定 」→手元にない商品を出品する悪質出品者 t_t_style
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=t_t_style&filter=-1
説明文にしっかり書いております。説明文を読まずに落札したあなたが悪いです。
日本語が理解できれば説明読め分かりますよ。

11月発売!トヨタ純正最新地図ディスク 08664-00Z15
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107874637

11月発売!トヨタ純正最新地図ディスク 08664-00Z16
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f108966517


違反商品として申告する
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g107874637
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f108966517

ガイドラインに違反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:26:19.63 ID:nsJh3zKN0
>>993
スレチだよボケ
995ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/10/20(木) 20:51:22.18 ID:Ne4cEcKn0
2013年ハイエンドナビ用ルネサスSoC

次のLEXUS LSのナビで物の程度の性能かよw
タブレットに毛が生えたぐらいじゃねーかw
この性能じゃすぐスマホに抜かれるな
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484612.html
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:13:53.89 ID:dl5CPjjQ0
初歩的な質問で申し訳ないんですけど
CD突っ込んでHDDにコピーする際に出てくる曲名、歌手名って
Gブックで通信して持ってくるんですか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:33:35.80 ID:iATHlajT0
>>996
GradenoteのデータはトヨタのHPからDLしてSDでも更新出来るが
データがどうしても最新にならない。
通信の方が新しいCDの情報が早い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:16:32.92 ID:pAw6znX60
新スレ立てた。

トヨタ純正カーナビ 24機種目【G-BOOK mx/pro】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319116322/



>>996-997
HDDにもCDDBがあるが、新作CDの場合は古いタイトルとかぶるか、No Dataのどちらか。
G-BOOKでGracenoteのCDDBに接続して検索してタイトルを取得するのが一番楽。
ただ、場合によってはGracenoteにもない場合があるので、自分でGracenoteに登録した
データをG-BOOKで引っぱって来ることもあるw

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:41:28.15 ID:wueHKlRp0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:41:42.11 ID:wueHKlRp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。