★【一種】教習所で普通免許を取る 98項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:36:35.73 ID:MTK3pntZO
坂道の奴です 自分の性格上自分だけが出来ないって思い込んで悩むから みんなも苦労してるのわかって安心した Thanks 坂道がんばるよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:15:23.58 ID:Y6sLPQkn0
応急救護やって筋肉痛になった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:30:14.72 ID:Le5pvshC0
曲がるコツが全然つかめない
もう五回くらい技能やったんだけど
スピード落とすのってカーブに入る直前までに出来れば大丈夫?
スピード早く落としすぎてものすごくのろのろカーブになってしまっていつも注意される。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:36:15.46 ID:udfwk1Gw0
>>954
路上だったら速度標識とか減速のマーキングを踏むくらいから減速すると
ちょうどいい感じで曲がれるけどね。
農道とかじゃなければ大抵あるし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:26:11.46 ID:L2ot7MxSO
>>949
多分冬道教習というより、第二段階の特別教習ってやつをそう呼んでるんだと思う。

地域毎の特色による必要な教習 みたいなやつ。
雪とか多い地方はその中身が冬の雪道or凍結になるんじゃないかね。
自分は山がちのとこだからか坂道発進オンパレードの簡単な峠道で曲がりくねった道、アップダウンの激しい道の教習だった。

都市部だとどんな内容なのか想像できないけど。
で、基本的に一人だと思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:35:20.26 ID:I8mg7GNP0
俺は車庫入れだった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:35:23.98 ID:AiXYMLlfO
2段階目の1回目は大体なにするのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:36:56.77 ID:sS46ypta0
俺の行ってる所はATで機材点検と路上
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:39:31.44 ID:/yeO3HxI0
次回から自主経路なんだけど
自分で作った経路通りに「次の信号左です」とか「○○交差点を右折です」っていいながら
目的地まで走って行けばいいんですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:45:46.35 ID:I8mg7GNP0
それでいい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:51:29.29 ID:L2ot7MxSO
それで合ってる。

どこかしら(路上出てからだったり出る前だったり)で「今いるここからこの場所に行ってね」って感じで地図渡されるからそれを元に条件に合うように道を決める。

教習所とかその人の慣れ次第で多少条件が変わるだろうけど、自分の時は最初から目的地への方角指定で右左折一回ずつ以上だった。
場合によっては?最初とかは右左折の条件が無く「とにかく目的地へ」って人もいたようだ。
これは先生の方針なのかその人の腕なのかはわからんけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:54:49.06 ID:/yeO3HxI0
>>961-962
どうもありがとう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:56:48.01 ID:n8sUrG1xO
広くない道で、右寄りを走っていた場合、
右折する時、ほとんど寄せる必要ないけど、ほんのちょびっと寄せるのにもミラーと目視の安全確認をしないといけないのでしょうか?
それとも安全確認なしでちょっとだけ右に寄せれば良いのでしょうか?
卒業検定でどう評価されるか気になる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:59:19.49 ID:Zy1ZXOyDO
免許とったはいいけど、乗ろうと思ってた親の車が新車に買い替えちゃったから運転する車がねぇ…

新車なんてさすがにまだ怖くて運転できないしw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 03:19:43.76 ID:3hVKPl510
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 03:32:46.66 ID:W9Rwh9l+O
うわ。大学の補講入ってたの今更思い出した。
技能の当日キャンセルってキャンセル料かかるのかなあ。前日までにしろって書いてあるけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 04:14:59.82 ID:L2ot7MxSO
>>964
一通の道だと思うけど、その道を走るのは自分だけじゃない。
というか何のために目視やミラーで確認するかを考えれば答えは出ると思うけど、車は右から来なくても自転車や右側の建物とかから人が出てくるかもしれない。
もしかしたら300km/hくらいでブチ抜いてくる二輪がいるかもしれない。
全て極論だし過程の話だけど、その万に一つを可能な限り避けるのが求められてること。

一つの車線内でライン変えるにしても、右から抜いてくる二輪がいるかもしれない、右側に右折待ちがいてそれを避けるために右車線の車がこっちに寄ってくるかもしれない。
運転に慣れなくてセンターラインに沿って走ってるせいで左にスペースがあいてそこを二輪が追い抜いていくかもしれない。
例え採点対象にならなくても、わき見にならないレベルでできるだけ目視を徹底していくのが免許取ってからの事故回避にも繋がるしいいと思う。


俺は二輪とセットで取ってメインは二輪乗ってるけど、車だけな会社の人からはバイクは危ない(体が)と言われるが、
その逆で車は自分の体は事故っても安全だけど相手を殺す確率が高いってのを考えてないんだろうなと思ってる。
だから特に車の時はできるだけ自転車や二輪、歩行者に気をつけてあげてね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:20:39.71 ID:jv1PmlSKO
>>956
都市部は都市高速。
俺は阪神高速だった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 07:19:21.88 ID:M1O7haRV0
まず乗ることないだろうとATで申し込むはずが
キャンペーンとかでプラス1万ちょっとだったからMTで申し込んじゃった
まぁなんとかなるだろう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:00:03.55 ID:ZZjDKO1+0
時間かかってもいいからMT取れるぐらいの技量的な余裕が無いとある意味で危険
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:40:35.68 ID:k941Gw1w0
でもAT→限定解除で4時間以内にMT慣れしなきゃいけなかった俺からすると
MT取るなら最初からMTの方が却って良いかも知れないと思った
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:42:21.31 ID:h3+cI6F80
値段的にもな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:45:21.79 ID:p6YqVoqg0
今から一段階目の4時間目だ乗り越し無料だし出来ることなら前の時間やったかとをやらせてほしいや
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:48:00.63 ID:juAannCG0
>>967
場所にもよるな
何時間か前に連絡すれば大丈夫な所もあれば、前日までにキャンセルしないと問答無用でキャンセル料取る場所もある
あと、キャンセル料は教習所によってピンキリだから(うちは2100円〜)なんとも言えん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:13:10.49 ID:ZPqE8ia10
自分がATにしたのは
「MT取ったけどもうずっと乗ってねーから今は多分運転出来んわ」
みたいな書き込みを多く見たからだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:13:16.55 ID:lpjlqo+60
噂で繁盛期のが甘いと聞いたが本当?
熟さんといけんしそういう話は真実のような気もするけど
高校生が一度言われた事をすぐ呑み込めて実践できるものか。
効果測定も教科書見てる男女見たしw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 11:45:02.87 ID:AiXYMLlfO
今初路上だったけどめちゃ怒られた
進路変更と目視が駄目みたい後速度遅いらしい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:05:14.47 ID:IaZHmADBO
>>956
俺のとこは冬道と高速があるらしい。
一人ならちょっと安心かも・・・
てっきり他の教習生と一緒にいくもんだと思ってた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:11:56.59 ID:syBSt2OV0
一段階の4・5時間目終わったどうもスピードがちゃんと出ていない状態でギアチャンジしたり
右左折時のギアチャンジが上手く出来て居ないみたいだけど上手く出きる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:36:06.24 ID:L2ot7MxSO
志村ー、チェンジ、チェンジー

変換チェンジも上手くなろうな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:37:30.41 ID:O/ox30gLO
今日は坂道 右左折 まあまあ出来て初めて楽しかったって思えたんだけど 見通し悪い交差点でひっかかった… ブレーキ踏まれちゃた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:45:54.07 ID:syBSt2OV0
> 右左折時のギアチャンジが上手く出来て居ないみたいだけど上手く出きる
なんか変な所で送信しちゃってた
ギアチェンジが上手くできる気がしないし
クラッチとブレーキとでこんがらがっちゃってエンストやっちゃいそうだわ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:02:42.03 ID:AiXYMLlfO
信号が直前で黄色に変わった場合どの程度までなら進んでいいの?車内からみたら短いから実際には停止線から1Mちょい位だったから進もうとしたらブレーキ踏まれて「コレじゃ信号無視だよ!」って言われて横断歩道に進入してしまった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:13:51.24 ID:97yEtz5f0
そこらへんは難しいとこだね・・・
そろそろあの信号変わりそうだなと予測しておくのも大事だよ
頭に入ってても完璧にはいかないけどね

とはいえ停止線が見える範囲で黄色に変わったら停止しといたほうがいい
停止線踏んだかどうかくらいで信号が変わったのだけ目に入ったら速やかに通過
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:14:25.48 ID:k941Gw1w0
>>984
黄色になった瞬間に停止線踏んでれば=見えなければそのまま行っていい
でもそのタイミングで信号変わる事ってあんまり出くわさないから
例え線ギリギリでも手前で黄色になったら即ブレーキべた踏みして止まる事
で、止まった所が停車位置超えてたら左右と後ろ目視後にバックして停止線まで下がる

ただ実際の路上では急ブレーキ→バックして停止線は逆に危ないから
それくらい際どかったらそのまま行ってしまう方がいいと思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:19:16.82 ID:zGtp+YKDO
>>979
高速教習は複数だよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:19:20.59 ID:y25gixJK0
>>984
おいおい。
ちょっと遅れて教官が補助ブレーキ踏んだら横断歩道で止まったんだろ?
運転者がブレーキ踏めば停止線で止まれた可能性高いじゃん。

黄色信号で交差点に進入してもいいのは「安全に停止出来ない場合」のみだろ
つまり現在の自車の速度や、後続車の有無・車間等で安全に停止できるかが変わる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:20:54.05 ID:qRaAvEu50
黄色になった時点で無理なく停止できそうにないならGo!!

歩行者信号が点滅し始めてブレーキ踏む奴はクソ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:13:47.57 ID:B0NlBlY30
MT取ろうと教習受け始めたのが
去年の10月

修了検定手前でいかなくなり
7ヶ月

今日からみっちり通って早くとらなくちゃ

MTこわい ATがいいよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:17:28.57 ID:qrr412Ap0
仮免受かったあああああ
なまら緊張したああああ
なんせコース間違えたべw

明日は救護のコントしてくる
時間的に三時間らしいけどなぁ
随分と長い
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:18:20.08 ID:QVJhTZWOO
>>987
地域によって違うんだから言い切らないほうがいいよ
うちは指導員とマンツーマンだった
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:19:36.60 ID:4/UsXjnB0
上の方で、がっくんブレーキは注意されないって話があったけど
今日の担当教官はガックンブレーキが嫌いらしく
「スムーズじゃないブレーキはやってる方は何ともないけど、
同乗者はすごく嫌なんだよね〜」
みたいなことを何回も言われたw
まだ足の感覚がつかめてないから、やる度にすみません〜と申し訳なかったわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:35:14.45 ID:4/UsXjnB0
追記
ガックンしない止め方やコツを教えてくれたから、
練習すればうまくなりそうだからよかった!

次スレ建ててみる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:43:46.78 ID:4/UsXjnB0
建てられなかったorzすまん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:50:32.17 ID:k941Gw1w0
>>993
まあ難しいテクニックじゃないし、減点されるミスでもないからおいおい修得すればいいよ
それに気を取られて交差点確認抜けたりするほうが本末転倒だから頑張れ

ちなみにさっきの信号の話だが、俺もいつ黄色になるのかと気を取られて信号ガン見し過ぎたせいで
交差点確認抜けたのが響いて50点で落ちたっつー悔しい目に遭ったからまずは基本をしっかりな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:52:03.52 ID:k941Gw1w0
ぬ。それじゃ俺がスレ立てやってみる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:58:23.70 ID:k941Gw1w0
スマン、駄目だった。↓頼む
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:39:46.68 ID:6HMH4pry0
はい
★【一種】教習所で普通免許を取る 99項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1307082968/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:53:23.60 ID:ipyPk2/Z0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。