自転車やバイクの規制運動を推進するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
あいつら最近調子乗りすぎだろ。
だいたい生身で走り回るには軽装すぎるし、うっかり事故になろうもんなら
カンタンにケガしたり死ぬくせに無法運転すぎる。

バイクは生身の人間が操っていい速度を完全に超えていて危険すぎる。
今くらいの加速性能も市販車に必要ない。
右直事故なんてもんはバイクが無警戒で爆走しているか起こる。
すり抜けが違反なのか白黒ハッキリするべき。

自転車も無免許で乗るのなら性能が高すぎる。
特にロードバイクなんてもんは日本の道路事情とは全くマッチしない。
あんなもんは自転車通行帯を余裕で設けられる広い道がある国で走るもの。
安全装備が無さすぎ、変なアーモンドのヘルメット、変態みたいな全身タイツは論外。
フルフェイス、サイドミラー、前照灯、方向指示機、ブレーキ灯は必須だろう。

違反を厳しく取り締まるのも必要だが規制がゆるゆるすぎる。

このスレでは自転車、バイクに規制を掛けるう運動を広げて行き、
行く行くは然るべき機関に意見書を提出したいと思う。

そんなスレッス。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:11:09.79 ID:PWzg8SdU0
やべ、立っちゃったw

車の方が違反してる!とかそーゆーどうでもいい意見は求めてません。
スレ違いと言う事でスルー対象です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:02:57.74 ID:HC/soBFT0
> 前照灯
これって灯火装置とは違うの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:46:20.60 ID:5I+BurJM0
>>2
どうでもいいかは、こちらで決めさせてもらう
お前に決定権はない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:30:34.81 ID:JjL7XOYUO
>>1に賛成
バイクは必要以上に加速性能が良いし
自転車は制限速度が車と一緒とか異常すぎる


で、どこに意見を出すんだ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:33:49.85 ID:Hqor3pai0
良スレage
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:42:14.39 ID:pAE3h72e0
バイクにしろ自転車にしろ何かしら規制は必要だろうね。
特に最近はブームかなにか知らんが無法運転DQN自転車乗りが増えてきてるしな。
すき放題してるくせに事故ったら途端に被害者面だからなー。

とはいえ車は車で道交法ちゃんとしないと駄目な気もするがね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:45:45.28 ID:Hqor3pai0
しかし、チャリンカスやバイク脳が
火病起こしまくりなスレタイだなwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:51:36.20 ID:Hqor3pai0
最近は自転車が酷いな
もっと取り締まって車の免許から点数引いてやればいい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:56:33.77 ID:JjL7XOYUO
車の免許から点数引けばDQN車が公道から消えることになるから一石二鳥だなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:23:46.50 ID:6vy2u0ob0
>>1
4輪オンリー脳 乙!

>右直事故なんてもんはバイクが無警戒で爆走しているか起こる。

速度を守っていても、直前で右折するアホがいてるんだが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:32:07.54 ID:evUVbdPL0
3ナンバーの無駄に面積取る車と一人乗りの自家用車をなくすことから始めないと意味なくないか?
あと右直事故は車同士でも起こるから、完全分離型信号にするしかないだろ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:32:28.86 ID:XqpGU/dy0
>>1の言い分も分かるが、歩行者の俺としては、
横断歩道で待ってても車は止まってくれないからなw
バイクとチャリは止まってくれる。

無理矢理渡ったらクラクション鳴らすから車乗ってる奴の大半は無免許だと思ってる。
無免許野郎の意見は誰も聞いてくれないと思うぜ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:34:40.46 ID:ojk3+G7HP
点数引いてくれるとはありがたいな。どこの国で引いてくれるの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:57:01.68 ID:6vy2u0ob0
>>13
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】35人待ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287670571/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:35:03.68 ID:Z1bQDu7D0
うむ
チャリンコの交通違反も運転免許の点数と同じ扱いの点数にしてほしいな。
そうすりゃアホな車、バイク乗りがずいぶん減るだろ。
とはいえ、取り消し者や免停中での無免許運転してる人間もかなり居そうだが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 01:18:00.18 ID:fOskwBAI0
結局、何乗っててもDQNはDQN。
だが、四輪オンリーは勘違い馬鹿ってのがあるからなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 01:34:53.30 ID:HmrPgrEf0
>>13
確かにバイクはけっこう止まってくれる人多いな(原付除く)

たぶん死と隣あわせな乗り物だから、車より周りの状況に敏感なんかもな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:17:49.73 ID:XpKet/CD0
やっばり何か変な人達が湧いて来てるけど完全放置で
>>2も読めない池沼は放置していきましょう〜。

イヤなら見に来なきゃいいのにwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:25:38.83 ID:Z1bQDu7D0
>>1が免許持ってないのは良くわかった。
自動車運転免許証を取得するために必要な知識を持ってない事が何よりの証拠

大型乗りにしてみりゃチョロチョロ走ってる乗用車もバイクも大して変わらん。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:49:07.35 ID:Ad22nklOO
自転車はどうでもいいがバイクは許して…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:22:08.66 ID:Cf3zVPDGO
頭のおかしいキチガイが薄汚いオナニーを垂れ流す為のスレだなw
このての薄汚いオナニー小僧wは無免許のバカニートwな場合がほとんどw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:25:42.96 ID:Y6ctgldG0
チャリで逆走や無灯火してる奴って、事故起こしたらどうするつもりなのかね。
過失問われてるケースを最近聞くけど、賠償能力あるのかよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:23:49.32 ID:yYAyGPOO0
オランダみたいに自転車用に四輪規制してくれ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:37:08.19 ID:CnlrsLPu0
すぐにdat落ちしそうなクソスレだな。
道路は自分だけの為にあるわけじゃない。こんな簡単な理屈さえ分かっていれば
他の乗り物に対する理解と尊重する気持ちが生まれ軋轢は無くなる。
確かに自転車は酷すぎるな。夜、無灯火で逆行して来るのは自殺志願者?
自転車にも免許・許可制が必要だと思う。
二輪車・四輪車はセットで考える。原付もしくは二輪を一年間経験しなければ
四輪車を運転できないとか。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:12:42.36 ID:nBat1q8nO
良スレ上げ
バイクや自転車は規制するべき
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:38:35.17 ID:q76r+Dyk0
>>1
自動車に対する規制がうざいなら、規制の緩い車種に乗れば解決
四輪やめてバイク自転車にしな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:46:24.47 ID:nBat1q8nO
自動車は十分規制されてると思うが?
>>2にもあるようにジドウシャガーはスレ違いですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:49:23.68 ID:q76r+Dyk0
>>25
それ、賛成。
判検交流はあるのに判弁交流がないのが、冤罪・検察暴走の元凶だ。
さまざまな立場を経験するのはよいこと。
ついでに、二輪ライダーも四輪を経験、普通四輪ドライバーも大型を経験するといいね。

しかし、車道を普通に走るのにもっとも難しいのは自転車なんだなあ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:50:24.60 ID:1XfpBS47P
バイクの公道走行は禁止するべきだと思います。
事故が多く、引ったくりなどの犯罪にも使われています。
また、マナーを守っていないバイクも多いです。
バイクが車と同じスピードで走って流れに乗っていると、追い越しにくいので辞めてほしいです。
そういうバイクは車線の真ん中にいることが多く、前の車との車間距離も車が入れるほど空けていないことが多いので、バイクの横に並ぶしか方法がありません。
そのときにバイクが下がるか端に寄るかしてくれないと、車は車線からはみ出したままの状態になります。
危ないので、そういう時はすぐに後ろに下がるか端に寄るかしてください。
できないのならバイクの公道走行は禁止するべきだと思います。
欧米諸国はバイクの公道走行が禁止されています。
日本は先進国で唯一バイクの公道走行を禁止していない異常な国です。
真の先進国として欧米諸国と同列になるには、バイクの公道走行を禁止しなければなりません。
先進国なのにバイクが走り回っている状況をおかしいと思いませんか?特定アジアじゃないんですから。
街中をバイクが走り回っている限り発展途上国と同列視されるのは仕方ないと思います。
欧米諸国のようにバイクを排除して完全な車社会になる日はくるのでしょうか?
欧米と同じようにバイクの走行・製造・販売を禁止しないとダメだと思います。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:50:44.15 ID:q76r+Dyk0
>>28
お前、文章読めてる?
自動車の規制がうざいから、他の車種も規制しろって因縁つけてんだろ。
なら、自分が規制のゆるい車種に移れって薦めてんだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:52:07.88 ID:q76r+Dyk0
>>30
いや、
四輪自動車を禁止するほうが効果的だと思うぞ。
二輪だけの世界になれば、それはそれで平和になる。
四輪は無駄に大きいしな。
先日の六億円強奪にも使われた。あんなこと、二輪ではやりようない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:52:39.78 ID:1XfpBS47P
「ミニバイクはキープレフトを守っているが、オートバイは守っていない」──。
博多署が、道路交通法でキープレフト(左側寄り走行)を義務づけられているバイク運転者を対象に意識調査をしたところ、こんな結果が出た。
調査は、5月11日から同月31日まで、管内の道路を走行中のバイク運転者の中から無作為抽出。
ミニバイク(原付自転車)運転者42人とオートバイ(排気量50ccを超える自動二輪車)運転者46人を対象に実施した。
その結果、ミニバイク運転者の約9割が「キープレフト」を守っていると答え、オートバイの約7割が「守っていない」と答えた。
実際、署員が管内の道路で現任調査をしたところ、ミニバイクの約8割はキープレフトを守っていたが、オートバイの約8割は守っていなかった。
博多署は「排気量の多いオートバイはついつい乗用車のように中央を走行してしまうようだ」と話している。
キープレフトとは、単に左車線を走行するのではなく、左車線の中で最も左側寄りを走行しなければいけないことをいう。
同署によると、1998年度の管内での交通死亡事故9件のうち4件がバイクによる事故。
(1999年6月5日 西日本新聞)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:55:02.02 ID:1XfpBS47P
>>18
というか単に空気の読めない自己中な奴が多いだけだろ
だからこそバイクなんか乗ってるんだろうけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:56:12.02 ID:nBat1q8nO
>>32
はいはい
ジドウシャガー
ジドウシャガー
よそでやってくれや
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:58:00.84 ID:q76r+Dyk0
>>33
キープレフトを守ってない、って右側通行でもしてたんかいな
車線にどっかり入ったほうが安全なのだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:58:49.25 ID:LRya60uA0
自動車を規制したほうがいいってなら、そういうスレ立ててそっちでやりましょうね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:59:14.34 ID:q76r+Dyk0
>>34
横断歩道で歩行者を待つのが空気読めないとは、
これだから自動車(四輪)のりはクズなんだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:00:06.05 ID:q76r+Dyk0
>37
いや、このスレが消滅するほうがいいだろう。
現状のままでまったく問題ないんだから。
あるというのは、個人のわがままが原因だ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:00:48.97 ID:nBat1q8nO
自転車乗りの愚痴スレじゃないので、
スレ違い&自己中なレスは控えてくださいね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:03:19.23 ID:q76r+Dyk0
自己中心なスレを立てることを、まず、やめたほうがいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:08:19.24 ID:nBat1q8nO
呼ばれても無いのに何故か来て怒る
帰れといっても帰らない
まるで某半島のやつらのようだw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:13:59.30 ID:yws2ZiRb0



はい、都内は自家用四輪車全面規制でFA



http://naglly.com/archives/2009/03/post-300.php



自家用四輪車は
緊急車両を邪魔するわ物流は遮るわで何も良いこと無いね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:16:37.13 ID:yws2ZiRb0
自家用四輪車が渋滞を起こしていなければ
助かった命も沢山あるんだろうね。

自家用四輪車が歩道に突っ込まなければ
助かった命も沢山あるんだろうね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:19:03.66 ID:nBat1q8nO
なぜそんなに怒るのか?
規制ったって全面禁止にしろ。なんてことは言われてないと思うが?

規制、違犯の取締を厳しくすればDQN自転車も減って
「良識ある自転車乗り(仮)」にも良いことではないのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:03:15.66 ID:nICLcoL4P
DQN自転車よりもDQN自動車のほうが危険だからなあ。
明らかにDQNな奴からはさっさと免許取りあげて欲しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:15:57.93 ID:nBat1q8nO
出た出た
クルマノホウガークルマノホウガー
そんな意見は求めてませんのでチラシの裏にでも書いておいてくれw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:18:25.08 ID:Z1bQDu7D0
DQNに車もバイクも自転車も関係ないな。
きっと>>1がバイクや自転車に乗ったら同じスレを立てるだろう。

>>46
免許取り消し中や停止中でもDQNは車運転してたぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:41:45.29 ID:sOJw+cj50
「一定rpmで漕いだときに40km/h以上でる自転車は免許を必要とする」
というのは確かに合理的なルールかもしれない。
最近点数の稼げないお巡りさんにもよいカツアゲ対象ができるし、
意外と皆ハッピーかもしれん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:50:38.31 ID:q76r+Dyk0
>>49
成人の大半は運転免許持ってるから問題ないと思うが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:51:10.37 ID:q76r+Dyk0
>>47
お前の気持ちなど、どうでもよい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:08:47.10 ID:sOJw+cj50
>>50
ID:yws2ZiRb0 みたいな DQN は持ってない可能性があるし、
未成年も持ってないので、そういう人には講習を受けてもらい、
必要に応じて行政罰・刑事罰が加わると。
すでに免許もってる椰子も自制心が増えるだろうし。
ま、でも一番喜ぶのは警察だな、どう考えても。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:09:27.46 ID:sOJw+cj50
あ、刑事罰は今でもあるのか。
加わるのは行政罰だけ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:11:36.85 ID:nBat1q8nO
俺が思うに四輪でもDQNなやつほど
違犯が検挙されにくいバイクや自転車を好むと思うんだ。

自転車乗りが言うには
「違犯できて羨ましいだろ」
と思ってるらしいし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:17:05.69 ID:yws2ZiRb0
>>52
はいレッテル貼り来ました〜

何一つ反論できないので
「あいつはDQNだ!」
「DQNなんだから間違ってる!」
「何故DQNかって?そんなの知るか!DQNなもんはDQNなんだムキーッ」
というトートロジーに終始するしかない哀れなミジンコ君w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:24:31.71 ID:sOJw+cj50
> DQNなもんはDQN
なんだ自覚してるんじゃん。
そしたらわざわざ常識を述べる必要はないね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:28:29.57 ID:yws2ZiRb0
>>56
え?え?日本語読めてる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:31:29.32 ID:yws2ZiRb0
>>56の常識って、
車で歩道に乗り上げて歩行者ひき殺したり、
緊急車両の通行を妨害して病人を間接的に殺したりする事なの?

車で歩道に乗り上げて歩行者をひき殺すのが常識と語る
ID:sOJw+cj50がDQNなのは良く分かったが、
これらの事項を否定する俺のどこがDQNなのか小一時間教えてくれ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:58:16.54 ID:nBat1q8nO
構ってちゃんの自転車乗りうぜーな
巣に帰れよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:23:51.80 ID:LRya60uA0
レス乞食にとって構ってもらうのが一番の喜び。
相手をしないのが一番。
勝手に独り言を言わせておけば良い。

そんな事より自転車やバイクの規制を考えよう。
市販用のバイクにいまの加速性能は必要無いと思う。
加速を車と同じくらいに調節するべき。

免許+ちゃんとしたヘルメット、指示器やミラーのある原付が30km/h規制なのだから
それらの装備がない自転車は20km/h程度が適正だと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:23:44.14 ID:CnlrsLPu0
>>60
だから、もっと物事を知ってから発言しろっての。
じゃあ、バイクの加速力を125cc以下にしたいわけ?
ライダーはなるだけ四輪車と一緒に走りたくない訳なんだよ。何故って危険だから。
確かに街中で急加速する二輪車は迷惑で危険でもある。が、それはバイクのせいではなくライダー自身の問題だ。
問題があるとすれば、バイクの国内排気量上限が撤廃された事だろう。
それは規制緩和の美名のもとに、事故が増えるのを承知の上で行政が行った事なのでバカ警察にでも文句を言ってくれ。
俺は、初心者ライダーがイキナリ大型免許が取れて大型二輪に乗れるのには大反対だ。

>市販用のバイクにいまの加速性能は必要無いと思う。
 加速を車と同じくらいに調節するべき

もしそうゆう理屈が通るのなら、大型ミニバンに大パワーエンジンを載せるのは危険だから止めて欲しいし
AT車のチンタラチンタラが迷惑だからATの乗用車を生産するのは止めて欲しいものだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:31:07.42 ID:3/XeUnGf0
>>52
>ま、でも一番喜ぶのは警察だな、どう考えても。
そうだよ。2006年から急にこの手の報道が増えたでしょ?
警察も人身事故にして統計取り出した。
人口や交通量が減ってジリ貧の警察が予算獲得のためにやってるんだよ。
自転車道の整備、自転車反則金の導入、自転車講習会の実施。
それらに伴うの天下り財団の設立。
無謀な自転車の数なんてかわんねーだろう。
20年前30年前は蕎麦屋の出前が片手運転してたんだから、
どう考えても、その頃の方が危なかったって。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:24:14.57 ID:nBat1q8nO
>>61
すぐdat落ちするようなスレで、何で必死になってるんですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:02:37.11 ID:q76r+Dyk0
>>60
それをいうなら、
ファミリーユースでバカでかい乗用車を走らせる必要はなかろう。
あれは、ものすごく場所をとる。
迷惑だ。
禁止してほしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:03:41.03 ID:OARKrSxQ0
>>60
>免許+ちゃんとしたヘルメット、指示器やミラーのある原付が30km/h規制なのだから
>それらの装備がない自転車は20km/h程度が適正だと思う。

これには賛成、軽車両の制限速度が原付よりも上位なのはおかしい。
白バイにとっても新たなボーナスキャラなりそうでgood。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:04:05.45 ID:q76r+Dyk0
必死・・
 2ちゃんで敗北宣言とされたんで、長らく使う人がいなかったもんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:08:22.66 ID:nBat1q8nO
スレタイも読めずに12レスもしちゃうような人の事を
「必死」っていうんですよね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:11:54.59 ID:q76r+Dyk0
少なくとも、俺はスレタイから外れたことを書いた覚えはないね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:12:18.61 ID:q76r+Dyk0
必死呼ばわりされた人も、スレタイから外れているようには見えない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:16:08.66 ID:OARKrSxQ0
少なくとも自転車の中でも、容易にスピードの出せる車種は何かしら規制が必要だろうね。
最低でもフルフェイスのヘルメットに常時点灯のライト、方向指示器、ミラーなど保安機器類は標準にしてもらわないと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:22:03.89 ID:jor43cFE0
ここにいるドライバーは自分達がどれだけ世間からズレてるか解ってないのが滑稽。
自動車がどんどん規制されようというときに何を言ってるんだかw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:24:40.03 ID:q76r+Dyk0
要らん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:28:58.57 ID:q76r+Dyk0
バイクに加速力があって困る理由がない
自動車の後についていれば、加速力あっても使えない
先頭なら、勝手に離れてくれて自動車からは安心だ

単に、自動車より速いから悔しいってだけじゃないのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:30:06.25 ID:q76r+Dyk0
>>67
それより、このスレ自体が板違いだろ
自転車やバイクの規制について語るのに、なぜ、自動車板でやる?
お前は同意見だけ集めたいんだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:32:03.53 ID:OARKrSxQ0
ID:q76r+Dyk0  
ちょっと彼の意見はスレ違いも甚だしいのでNGID推奨でお願いします。

では、仕切りなおしで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:35:25.86 ID:nBat1q8nO
>>73
違犯できて羨ましいだろ
の次は、
速いから悔しいだろw
かよ

公道がどうやったら安全になるかを話してるのに、
なんでそんなレスが出てくるのか不思議で仕方がない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:37:34.99 ID:nBat1q8nO
>>75
すまん、ちょっと構いすぎたか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:46:41.81 ID:XpKet/CD0
自転車の違反は
・免許が有る奴は点数+罰金
・免許が無い奴は罰金2倍
にすれば良いと思う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:51:05.79 ID:q76r+Dyk0
>>76
加速力があったら危険なの?
俺は全然そう思わないが

>公道がどうやったら安全になるかを話してるのに

まずは、自動車乗りが自ら安全にすることを語ったほうがよろしい
自転車・バイクについては、それぞれの板でやったほうがいいね
それが現実的だ
ここで部外者だけ集まって馴れ合いやって、意味あるのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:51:32.30 ID:q76r+Dyk0
>>78
板違いの意見、ごくろうさま
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:52:45.44 ID:OARKrSxQ0
>>78
賛成。
未成年者は親から徴収するとかね。

まぁ、まずは違反自転車や違反バイクの取り締まりを今よりも強化するのが先ですけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:57:46.44 ID:q76r+Dyk0
バイクは同じように取り締まりしてるだろうが
何を理由に、目の仇にするんだ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:59:13.82 ID:q76r+Dyk0
自転車の取り締まりや反則金制度免許制度もろもろを語るなら、
自転車板でやったらよろしい
部外者が集まって馴れ合いやっても意味ないだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:59:31.51 ID:sOJw+cj50
>>78
現行ではチャリを取り締まろうとするなら行政罰はないのでいきなり刑事罰になる。
だから君の書いている状態は法的には実現されている。
ただ警察はやりたがらない。
どんな微罪でも赤切符ということだから、卑怯な取り締まりが好きな彼らでも抵抗あるんだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:00:08.97 ID:q76r+Dyk0
>公道がどうやったら安全になるかを話してるのに

まず、自家用車の不要な使用をやめることだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:01:11.01 ID:sOJw+cj50
自家用車の使用は前提。その点は議論の必要はない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:01:57.95 ID:q76r+Dyk0
>>86
なぜ??????
一番問題起こしているのは自家用車のような気がするが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:02:58.66 ID:q76r+Dyk0
事故件数の一番多い部分をしめるのは、自家用四輪車ではないのか?
事故を減らす、なんて建前を通したいなら、そちらの議論が欠かせない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:06:54.51 ID:sOJw+cj50
> ID:q76r+Dyk0
完全にスレ違い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:10:13.82 ID:nBat1q8nO
>>88
ジドウシャガーという議論はまた別のスレでやってくれないか?
ここは自転車とバイクについて語るスレなのでね。

はい、サヨウナラ(^_^)/~
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:26:39.91 ID:jor43cFE0
結局オナニースレ、カマ堀スレか。
反対意見は排除して、くず同士でオナニー見せ合い、カマの掘りあい。
君たち露出狂?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:34:22.23 ID:q76r+Dyk0
>>86>>89
要は、自分らの利便性は確保した上で、事故を減らそうって話ね
こりゃ、他板ではできんわ
自動車板の身内からも反発受けるわ

自動車について考える気がないなら、ここは完全な板違いだ
さっさと自転車板バイク板に移ろうぜ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:37:41.07 ID:sOJw+cj50
自分はロードバイクもクルマも乗る。
「自分らの利便性」とか言われても知らん。
自家用車排除論なんてただの極論だから議論する意味ナシ。
別にスレ立てて孤独に吠えてなさい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:38:41.62 ID:q76r+Dyk0
ところで、バイクの加速が良いのは、安全・危険とまったく関係ない、ってことでいいんだね?
その後意見が途絶えたんで、忘れていた

それよりもまず、300馬力近い車が公道を走ることを問題視したほうがいいな
安全を語る気があるなら、ね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:39:54.92 ID:q76r+Dyk0
>>93
別に排除しようなんて考えてないよ
ただ、「安全にしたい」んなら、自家用車の排除が一番効果的だろ、
それを考えずにちまちま役立たないこと言って何になる、って話
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:50:27.64 ID:XpKet/CD0
>>84
赤を切りたがらないのは抵抗があるのではなく
罰金の行方のせいでは?
青切符も導入すれば喜んで切りそうだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:03:48.74 ID:Cf3zVPDGO
このてのスレは2chで薄汚いオナニーがしたいだけのクソガキのオナニースレw
しかもオナニー小僧は無免許バカニートwの場合がほとんどw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:48:01.39 ID:q76r+Dyk0
自分の行いは一切改めることなく他人を動かすことによってのみ快適になろうって魂胆だから、
賛同を得るはずもなく
身内だけで自己完結を目指すも、まっとうな意見が入ってきてそれは許されず
残されたのは、ひたすら“スレ違い”とわめくのみ
あわれだねえ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:48:01.67 ID:q76r+Dyk0
自分の行いは一切改めることなく他人を動かすことによってのみ快適になろうって魂胆だから、
賛同を得るはずもなく
身内だけで自己完結を目指すも、まっとうな意見が入ってきてそれは許されず
残されたのは、ひたすら“スレ違い”とわめくのみ
あわれだねえ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:17:09.67 ID:OARKrSxQ0
どうやら、ID:q76r+Dyk0 がまだ暴れてるようですが、
マッタリと規制について話し合いましょう。
荒らしは完全無視でお願いします。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:27:31.17 ID:sOJw+cj50
>>96
それもあるかもしれないけど、点数制度は交通裁判を減らすための制度だからね。
従順にさせるための教育抜きにバカバカ切符切ってたら裁判が多くなりすぎてしまう。
自転車講習を義務化しても結局安協がもうかるから、どっちにしてもやりたがるとは思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:32:22.40 ID:OARKrSxQ0
やはり積極的に違反を取り締まるように青キップの導入が望ましいようですね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:48:37.78 ID:Z1bQDu7D0
自転車は青切符導入で一段落として、バイクはどうすんの?
俺の知る限り車と同じ交通規則が課せられてるはずなんだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:54:39.19 ID:OARKrSxQ0
バイクは現状の違反でいいと思いますけど。
自転車は全く野放し状態ですからね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:08:59.67 ID:q76r+Dyk0
>>103
>自転車は青切符導入で一段落として、

まあ、導入されないだろうがな
妄想して満足してんなら、それもよかろう

>バイクはどうすんの?

現状でまったく問題ないと思われ
自動車に問題がない、というのなら、バイクに問題あるはずなかろう
それよか、自動車の社会的迷惑を議論しないか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:38:48.47 ID:Z1bQDu7D0
いやいや、スレタイが「自転車やバイク」ってなってるから、バイクにも何かしら
規制を追加したいんだろ?

自転車は青切符で点数管理して、自動車免許等取ったあとに自動的に検挙
してしまえばいい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:36:31.22 ID:eYWaPyTf0
しかし国土交通省の考えは違った。

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082301000332.html
 国土交通省は23日、自転車を使って安全に通勤や買い物ができる
まちづくりを進める自治体を支援する新制度を来年度に創設、
モデルとなる「自転車重点都市」を公募で約20自治体選ぶ方針を固めた。
都市内の5キロ程度の移動はマイカーよりも自転車の方が中心になるよう
専用道を整備するなどし、自転車の“復権”を目指す。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:53:06.33 ID:LRya60uA0
>>106
バイクは性能の低下させる規制でいいのでは?
>>1にもあるようにバイクの加速性能は
行き過ぎな部分があるのではないでしょうか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:04:37.67 ID:0N6ynkK+0
気持ち悪いスレだな
道を安全にしたいなら事故の最も多いものから規制していかないとな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:16:12.08 ID:B06f2Bnk0
俺は自転車で68km/hくらい出してるが
自転車は制限速度無しでok。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:26:25.80 ID:nBat1q8nO
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:30:27.63 ID:nBat1q8nO
>>106
バイクの場合、間違った違法なすり抜けをしてるやつを
みっちり検挙してもらうようにできないかねぇ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:34:38.19 ID:Gx5HQwC+0
バイクが規制できたら、1は次は軽とか歩行者を規制にかかりそうだな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:56:22.46 ID:sOJw+cj50
>>112
警察の側は危険なものを取り締まるという発想がないからねぇ…
隠れて待ち伏せして効率よくとれないと商売あがったり、って感じなので。
そのあたりはルールの問題ではなくて、警察の取り締まり目標を安全と交通の効率という、
正しい方向にもっていく改革が必要になる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:59:04.84 ID:N12XUSWg0
すべてのママチャリに対し、ハブダイナモでLEDライトを装備しない自転車は販売できないようにするべきだ.
そうでない場合、予備のライトとしてとして太陽電池式のライトを標準装備とするべきだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:05:40.42 ID:N12XUSWg0
自転車用の方向指示器は国内では見たことが無い。どこかのメーカーさん作ってくれないかな。
できればロードバイクでも使えるようなものを作ってもらえるとうれしい限りだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:06:51.96 ID:Z1bQDu7D0
>>108
バイクの加速性能の規制と言っても、車種によりかなりマチマチだよね。
具体的な所はどの程度にするべきだと思う?
個人的には車もバイクも性能を追求した物を作るべきだと思うんだ。
特に以前あった車の馬力自主規制もナンセンスだと思うんだよね。

性能低下よりも、全排気量車検の対象にすりゃいいとは思うけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:08:56.95 ID:Z1bQDu7D0
連投スマソ

>>112
違法なすり抜けも定義をしっかりしないと、右折車の左方通過もできなく
なるんだよね。
その辺の法解釈を厳密にしないとバイク乗りのいい攻撃の的になるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:16:57.05 ID:6nxgbHbX0
>>108
今のバイクってどんどん馬力が自主規制されてるのだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:17:41.11 ID:N12XUSWg0
何で警察はバスの車内放送などで自転車は左側通行ですとか、夜間はライトをつけましょうとか謳わないんだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:26:05.77 ID:sOJw+cj50
>>107
道路というのは自動車ユーザーの金で作られている。
取得税、重量税、自動車税、ガソリン税とだいたい年間10万くらい払っているだろうか。
この金で道路は建設され維持されており、チャリンカーは自動車ユーザーの
おすそ分けあるいは寄生虫として道路を使わせてもらっている身分。
この点はバイクも似たようなもの。

もしチャリやバイクがトラフィックの主体になりマイカーが大幅に減ったとするなら、
道路を維持することなんて今の枠組みではできない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:26:19.96 ID:sOJw+cj50
例えば自動車の1/5程度でもチャリカーが負担をすると考えるなら、
年間2万円ほどなんらかの負担が必要になる。これはチャリンカーに許容可能だろうか?
自動車が1台減って、チャリンカーが3人増える程度では大幅の税収減になってしまうから、
実際はその程度では維持できず、他にも消費税か所得税からの財源(増税)が必要になる。

そういう負担も前提にして、チャリを推進するならすれば大いに賛成できるが、
大方は何も考えていないのだろうな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:30:09.67 ID:nICLcoL4P
別スレで、自動車ユーザーの道路負担は1/3しかないって話があったけどなあ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:40:42.97 ID:S/QL0i2i0
>>123
自転車・歩行者は追加負担0だろうが馬鹿が
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:45:22.85 ID:1YN1zBDQ0
>>123の話が本当として、残り2/3は一般的な税金から出てるんだよな。
つまり、所得税や消費税から幾らか負担してるわけだ。

>>124
あんまり馬鹿な事言ってると良い意見でも相手にされなくなるよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 04:43:32.58 ID:K/VA+bEi0
高速道路ユーザーが負担している税金は、自動車ユーザーが負担している税金8兆円の15%程度の1兆円あまり。
http://okanejuku.blog92.fc2.com/blog-entry-534.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 06:57:38.81 ID:1yI0hAQ20
>>123
ありえない。

例えば特定財源があったとき(3年前)でいえば、
揮発油税、石油ガス税、自動車重量税までで3.5兆円、
地方分のガス税、重量税、取得税で2兆円強で計5兆円
これに大して道路予算が7.5兆円。

道路ってのは公共投資だから、政策によって大きく増減するけども、
ここまでの半世紀のような投資はもうおこなわれない。

ということは維持費の大半は自動車ユーザーが負担している状態に代わりはなく、
自家用車が大幅に減ったら維持できないのは明白。
どこかへ何かの負担増は必至。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:06:34.91 ID:1yI0hAQ20
>>126
このスレ高速道路とは関係ないと思うのだが。

なんにしても道路のメインがチャリや二輪になるなら、
税負担も公平におこなっていかなくてはならないということ。

そうでなくても車が減ってきているから、チャリに道路負担求めてもいいとは思う。
年2000円くらいの文句の出にくいところから始めて、10年で2万円くらいまで上げるイメージ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:07:10.00 ID:1YN1zBDQ0
>>128
税負担って公平だと思うんだがな。
道路を傷める順番に税負担が大きくなってるだけだと思うよ。

チャリや二輪が道路のメインなら、ここまで維持管理費上げなくてもいいだろうし。
受益者負担の原則に合ってるんじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:30:01.28 ID:ncj7Ensr0
四輪は渋滞で道路を塞いで公共性を低下させてるんだから
バイクより負担が多くて当たり前だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:54:21.80 ID:LvbxSFvkO
そもそも日本の総ての道路を造るのに掛かった金額を
自動車ユーザーの税金だけで支払わなければならない
なんて前提がおかしい

国から定められた税金は納めてるわけだし何がいけないのか?
足りないってなら国に増やすように言えよ

一般税から出されるんだよ!って言われても
自動車ユーザーだって一般税は納めてるわけだし同じ立場だろ


「足りない分は総て自転車乗りが負担させられてる」
って話なら「車は税金払ってない」
なんて威張っていう権利があると思うけど、そうじゃねぇしw

直接道路に税金1円も納めていない
無料で使ってるやつが威張るのもどうかとw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:14:09.59 ID:5W/Nenez0
>>131
その理屈でいうと、一般歩行者も歩けんようになるわな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:23:20.39 ID:mYtSJGzd0
>>125
馬鹿か
車の税金はその一般的な税金に加えて払ってんだろうが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:32:11.42 ID:LvbxSFvkO
>>132
なんで歩行者が歩けなくなるの?
意味わからん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:40:51.27 ID:LOlS6Um00
>>108
加速性能が自動車より優っているからって、それが何?
じゃあ、自動車は原付よりスピードが出るから遅くしてしまえ、ってことにならない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:42:24.83 ID:LOlS6Um00
自転車バイク歩行者は幅をとらないし道路の損傷が少ない
よって、これからは自動車利用を減らすためにも、重税を課すべし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:44:34.99 ID:LOlS6Um00
自動車に重税重責が課せられれば、個人の自動車利用が減り道路が空く
お前らの望む道路環境が実現されるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:54:43.04 ID:LvbxSFvkO
出た出た
またクルマガークルマガーですか
よそでやってねーサヨウナラ〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:04:19.24 ID:LOlS6Um00
お前以外は、自分達自動車優先の意識がおかしいと気付き始めているよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:21:49.62 ID:O62FiDG5O
なんだ、キチガイのオナニースレかw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:36:13.37 ID:LOlS6Um00
当人達、まともだと思っているから痛い
始末が悪い
単なるエゴなのに、建設的改善案と思っているからなあ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:50:37.39 ID:uCRn74wB0
「違犯出来て羨ましいだろう?」
なんて発言しちゃう人達にとっては目障りなスレなんでしょうねw
毎日ID取っかえひっかえで悪態つきに来て憐れだね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:55:47.93 ID:sa1dWcAM0
>>1
良スレage
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:36:54.91 ID:kKiLRm5x0
電力危機を乗り越えるため、日本の経済状態を改善するため
日本を正常化するために、いまこそ私営脱法賭博産業パチンコを廃絶しよう
http://www.gazo.cc/up/36693.jpg

【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!
莫大な電力を浪費するパチンコホールを全店閉鎖しろ!
違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
▼札幌会場▼【集合時間】13:00集合 14:00デモ出発 15:00後集会
         【集合場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼東京会場▼【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
         【集合場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼名古屋会場▼【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
           【集合場所】名古屋・栄・市バスターミナル北   地下鉄14番出口  ※ 三越と中日ビルの間の広場
▼大阪会場▼【集合時間】13:00集合  14:00デモ出発  15:00デモ終点 (元町中公園)
         【集合場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼広島会場▼【集合時間】10:30集合 11:00街宣開始 13:00終了予定
         【集合場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼福岡会場▼【集合時間】13:00集合 13:30出発
         【集合場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南) ?

石原をはじめとしてやっと議員が動き始めた
パチンコ廃絶への最初で最後のチャンス
【東京】パチンコ違法化・大幅課税を求める議員と国民の会 設立総会開催!
【日時】5月25日(水)18:30開会
【場所】池袋駅前の豊島公会堂
【代表世話人】荒川区議会議員 小坂英二
【内容】若宮健氏の講演、中毒経験者、識者、地方議員からの訴えなど。
    http://twi●pla.jp/events/5345 (●抜いてね)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:38:09.89 ID:1yI0hAQ20
>>129
> チャリや二輪が道路のメインなら、ここまで維持管理費上げなくてもいい

ということにはなかなかならない。

なぜなら道路を主に痛めているのはトラックだが、これは変化がないどころか、
自家用車で運搬されていた分が転化されることで増えることになるし、
緊急車両を通行可能な状態にしておないと国民の生命・財産が危険になってしまうから、
結局道幅、耐久性とも道路に必要なスペックに大きな変化はない。
それに道路は放っておいても傷む。

3車線道路の一番左を2輪専用にして痛みにくくなる、というのが関の山。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:46:48.97 ID:1yI0hAQ20
> 税負担って公平

もっと言えば、車を持つ世帯は非所有世帯に比べて平均的に所得が高い。
複数台所有している椰子などは間違いなく高いだろう。
従って所得税および消費税分だけからいっても、
自動車関連以外の税金からの道路コストの負担も間違いなく高い。

受益者負担を原則とするならば、歩行者としても不公平であるし、
自動車vsチャリと考えても100:0の負担割合は極めて不公平。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:02:56.77 ID:qpn2bA720
車好きで自転車板見てる人は少ないが
自転車オタクはなぜか車板見に来てる奴多過ぎだろ
チャリ板で車やドライバーがめちゃくちゃ言われても気にしないがなぜ自転車オタクはそんなに顔真っ赤にしてるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:28:38.81 ID:cDVYApk30
小心者だから気になってしょうがないんだと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:43:19.72 ID:qpn2bA720
ネット上のグチさえ
言わせないとかどこの独裁国家だろうな
中国とかが自転車オタク理想の国じゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:58:22.55 ID:dAuIUAol0
>>147
車運転してて出会う自転車乗りの数より、自転車乗ってて出会う車の数の方が圧倒的に多いから
相手を意識することは多いだろうね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:12:42.41 ID:qpn2bA720
ネットで意識するより現実世界で意識したほうがいいよ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:53:04.84 ID:mYtSJGzd0
そのとおり
オタク自転車に乗っている奴ほど車の方が避けて通れとばかりの無謀な走り方が多い
全身タイツ着て必死で漕いだ所で公道最遅の乗り物なんだから前を向きつつももっと後ろを意識した走りが出来ないようでは交通社会の一員として失格だ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:07:37.44 ID:LOlS6Um00
>>145
数学的な思考ができないんだね。
自家用車で運ばれていた分がトラックに転嫁されれば、トータルでの道路使用は減る。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:09:18.10 ID:LOlS6Um00
道路に投じられる金の三分の二は一般会計、
自動車がなくなったとすれば、現在の道路の半分も必要ない。
よって、恩恵を受けているのは自動車、となる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:10:17.66 ID:UuJ0voP60
ところがトラックの道路負荷は乗用車の10倍だった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:12:16.30 ID:LOlS6Um00
>>142
「違犯出来て羨ましいだろう?」 なんてあったっけ?
「違反やりたいなら自転車に乗れば解決」」というのはあったような。
必要ない制限を課してまで違反者を作りたいようだから、そういうひねくれた見方をするのだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:13:15.36 ID:LOlS6Um00
>>155
ところが、自家用車はトラックの10分の1も運べない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:13:26.12 ID:zGl3u9Ea0
>>154
お前は自動車板に帰れよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:14:04.78 ID:zGl3u9Ea0
>>157
自動車は1/10000くらいか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:14:51.33 ID:zGl3u9Ea0
自転車だった…orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:20:08.38 ID:H0AhRl61O
積載量でいうなら
トラックが1000として普通車は100くらいか
んで自転車は1だな、その辺の保護者が10くらいでママチャリが5くらい?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:20:59.28 ID:1yI0hAQ20
>>153
> トータルでの道路使用は減る

むろん道路使用は減るだろうが、そんなことは問題ではない。
道路使用は減っても道路維持費はさして減らないということが問題。
従ってチャリ・二輪への維持費転嫁(課税・増税)が必要になる。

>>154
道路特定財源という枠がなくなったというだけの話と思うが、
誰がいくら払って、いくら使っているか計算してみれば明らかで、
実質的に道路は自動車ユーザーの出費が主体になって建設・維持されている。

受益者負担を原則に考えれば、チャリンコが不公平に優遇されているのは明らか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:26:41.58 ID:qzrnNP2v0
てか、道路を使う権利と税金が関係しているとかあほ過ぎない?
行政がするサービスを受ける権利と税金は別でしょ。

じゃあ、生活保護の奴は強盗されようが、レイプされようが警察は来なくていいの?
住んでるところが燃えても低所得者だったら消防こなくても我慢する?
警察署、消防署は高級住宅地に重点配備だね。
所得での制限選挙も復活だ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:28:33.77 ID:1yI0hAQ20
>>161
トラックに普通車の10倍の課税が可能ならそういう議論も意味があるが、
政治的には実現が困難だろう。つまりトラックもまた優遇されている存在。
コスト負担ゼロのチャリと優遇されているトラックばかりで道路が維持できるわけがない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:31:14.53 ID:1yI0hAQ20
>>163
問題は公平かどうかということ。
道路は受益者負担を原則にして考えることができる。
例えば電車しか使わず通販もしないような人は道路費用を負担する必要はない。
その点他の行政サービスとは異なる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:39:41.27 ID:UuJ0voP60
>>165
完全に公平が実現されている行政サービスとは果たして存在するんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:47:08.26 ID:1yI0hAQ20
>>166
そんなものは「公平」の定義をしないと議論のしようがない。
ちなみに道路は民間のものもあるから行政サービスがすべてというわけでもない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:48:24.51 ID:qzrnNP2v0
>>165
なんで道路みたいな基本的な社会インフラが受益者負担なんだよw
「道路は受益者負担を原則にして考えることができる。」とか言い切れる根拠はなんだ?

「例えば電車しか使わず通販もしないような人は道路費用を負担する必要はない」って、負担してるだろ。
さんざん既出だが道路の建設、維持管理の財源は一般財源も入ってる。

てか行政サービスなんて利用しなくても税金から負担するものばかりだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:15:45.76 ID:1yI0hAQ20
>>168
> なんで道路みたいな基本的な社会インフラが受益者負担なんだよ

取得税、重量税、自動車税、ガス税はすべて受益者負担の観点から設置されている。
もし受益者負担を否定するならこれらの税は廃止し他の税によって道路費用を負担しなくてはならない。
キミはそう主張しているのかね?
そうだとすればそれは今の社会とはかけ離れた考えだと思うが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:23:15.61 ID:qzrnNP2v0
>>169
じゃあ一般財源からの拠出をやめろよ。
道路の特定財源なんて道路建設を進めるための方便だろ。
受益者負担としてなら少なすぎる。少ないから一般財源から出さないといけないんだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:29:11.75 ID:1yI0hAQ20
>>170
誰に何が言いたいのやら。
「少なすぎる」というソースは一体どこからきてるのか知らんが、
5兆円ほどの自動車関連税収は7〜8兆円の道路予算と比較して小さすぎるということはない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:53:33.98 ID:qzrnNP2v0
>>171
だから足りてないじゃん。2,3兆円も。
つまり受益者負担は成り立ってないね。
足りてない分は歩行者、自転車の負担分というなら、自転車に文句は言えなくなるし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:01:21.67 ID:1yI0hAQ20
完全な受益者負担が成り立ってないのはその通り。
しかし負担の主体であることには変わらないし、その意味で議論への影響は何もない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:05:46.22 ID:LOlS6Um00
>>164
税金と道路を走る権利は関係ない、ってのがわからんのかな?
税金で言うなら、現行でも乗用車と同等かそれ以下だ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:07:41.50 ID:LOlS6Um00
歩行者と自転車だけなら、道路は現行の三分の一もいらない
整備費用でいうなら一割くらいか?
一般財源をガバガバ使っているくせに、税金払ってんだから優先的に使わせろ、なんてちゃんちゃらおかしい
厚顔無恥にもほどがある
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:09:53.24 ID:H0AhRl61O
少なくとも平日にも休日にも2ch入り浸りで納税ゼロなチャリンコ乗りには言われたくないわな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:13:35.58 ID:1yI0hAQ20
>>174
> 税金と道路を走る権利は関係ない
>>169

>>175
> 道路は現行の三分の一もいらない
>>145
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:20:51.25 ID:H0AhRl61O
なんでチャリンコオタクって車板にいるんだろ?
自転車板見てる車乗りはほとんどいないのに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:26:09.74 ID:LvbxSFvkO
いつの間にか
「車は税金払ってんだから道路を使わせろ!」
みたいな事を言ってるような感じにされてるな。

そもそもは
「自動車は税金を払ってない」
とかいう自転車乗りからの意味不明なイチャモンで始まった話なんだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:45:19.32 ID:LOlS6Um00
>>178
自動車にも乗るからだよ
決まってんだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:46:03.09 ID:LOlS6Um00
>>179
勘違いに基づく反論があるんだから、しょうがないだろ
実際、そのように思ってるやつがいる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:53:09.67 ID:LvbxSFvkO
イチャモンから始まって延々と屁理屈を繰り返す。
違犯者は相当このスレを機能させたくないんですなぁー。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:01:24.87 ID:LOlS6Um00
板違いのスレが機能する必要ないだろ
当事者のいない場所で部外者があれこれ考えて何になる
それより、「税金の件はまちがいでした。自分は自動車に乗ることで一般財源を無駄に使っています」と謝罪しろや
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:07:17.70 ID:LvbxSFvkO
謝罪?何に?何を?
道路に直接税金を一銭も払ってないくせに
でかい顔して公道使ってる自転車乗りが
税金でイチャモンつけてすみませんでした
って言うならわかるけどww

そのうち謝罪と賠償とか半島人みたいな事言い出しそうだな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:10:56.21 ID:LOlS6Um00
>>184
使う割合対納税額でいえば、利用しないほうが圧倒的に税額は大きい
これまでの説明でわからんか?
わからんから、そんな厚顔無恥なこと言えるんだろうな
道路費用の3割程度しか追加納税していないのに、大部分を使っているだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:15:25.81 ID:LvbxSFvkO
>>185
え?まだ使った分だけ払えとか言ってんの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:17:55.05 ID:1yI0hAQ20
> 道路費用の3割程度しか追加納税していない
>>171

どうもクルマの重税を知らないという無知を晒しているだけのようだね。
所得税もさして払ってはいないのだろうから、結局はすべてタダみたいな感覚なんだろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:22:18.69 ID:LvbxSFvkO
不足してる分すべてを自転車乗りが支払わせられてるかのような言いぶりw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:22:25.87 ID:U2EJKFpL0
自動車は走れば走るほど石油資源を消費し有害なCO2を排出する。
もっともっともっともっともっと税負担を増やすべき。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:28:39.20 ID:O62FiDG5O
薄汚いオナニー小僧wの屁理屈、こじつけ、オナニースレだろw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:28:52.02 ID:uCRn74wB0
まだ車が車が言ってるのか?
>>2にもあるようにココはそういう意見は求めてない。
どこか違うところでやってくれ。



荒らしは去れ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:32:21.42 ID:U2EJKFpL0
>>190
>>191
ぐうの音も出ないのですね。
分かります。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:58:52.60 ID:LvbxSFvkO
自白かw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:03:59.09 ID:LOlS6Um00
ここは車板だろ?
なら、車のことを語るのが当然じゃないか
それにねえ、自分の意見に反対な者は入れない、なんてのは言論封殺
自ら正当性の欠如を認めているようなもんだ
正しいと思うなら、正々堂々と論破したらいかが?

>>188
そりゃ、自動車乗りも所得税・消費税などで負担してるでしょ
でも、自動車がいなけりゃ、もっと税負担は少ないんだよ

>>187
俺だって自動車税くらい払ってるから知ってるもん
払うだけで、ほとんど乗らないけどね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:12:23.87 ID:1yI0hAQ20
>>194
> 自動車がいなけりゃ、もっと税負担は少ない
繰り返しになるが>>145,>>162
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:59:49.90 ID:1YN1zBDQ0
すまんが
>>162
>受益者負担を原則に考えれば、チャリンコが不公平に優遇されているのは明らか。

の論拠と具体例を挙げてくれ。
自転車ほど公道で冷遇されてる乗り物はないと思うんだが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:16:47.12 ID:1yI0hAQ20
>>196

受益:二輪同様、正々堂々と車道を走ることができる。
負担:道路費用の4/3については負担ゼロ。
    道路費用の1/4については平均的に自動車ユーザー以下。

少なくとも原チャ並みの費用負担があってもまったくおかしくないと思うが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:22:03.93 ID:LvbxSFvkO
>>194
まずはそのほとんど乗らない車を処分したら?

車は税金も払ってない!って怒っておきながら
ちゃっかり自分だって車使ってるのはどーなのよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:43:01.41 ID:BYa9HGYB0
バイクは飛ばしても構わないし、追い抜いていくのも良い。
ただ、左側から抜いていくのだけは辞めて欲しいよな。
右側にはけっこう注意を払うんだけど、左は勘弁。
余裕があれば注意もするが、限界があるわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:03:09.34 ID:K/VA+bEi0
>>197
原付の重さが80kgくらい自転車は数キロ、ほとんど痛まない

>>199
滋賀県の湖西道路を走ってると譲り車線(左車線)があるけど、大概の4輪は右車線を走っていて譲る気がない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:06:15.84 ID:H0AhRl61O
自転車って自立走行するの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:19:07.17 ID:XETPY2tf0
>>201
手放しで乗れと言われたら、障害がない場所でなら
1kmくらいは走れるとは思う。公道ではやりませんが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:24:51.74 ID:1YN1zBDQ0
>>197
受益;自転車は車道を走れと言われてみたり、歩道を走れと言われてみたり、
    大変曖昧な状況だと思われますが?
負担;1/4と言うのは通常の納税の事だと思いますが、平均的に自動車
    ユーザー以下と言うのはおかしいのでは?ソースを掲示願います

自転車ユーザーが自転車のみで、自動車を持っていないわけでは無いでしょう?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:53:12.06 ID:1yI0hAQ20
>>200
> 原付の重さが80kgくらい自転車は数キロ、

その上に平均的に60kg程度の人間が乗っていることを考えれば 140kg vs 60kg、
つまり原付の42%の負荷がある。

またチャリは原付に比べてタイヤが細く、面圧としては高いから、
道路への負担も極端に低くなるわけではない。
さらに道路は重さだけでなく時間経過でも傷む。

また周辺の安全マージンも含めた道路の占有面積は依然として必要で、
トラフィックとしての道路使用面積は原付と変わらない。

従ってどのように低く評価した場合でも原付の半分程度の負担はチャリにも必要だろう。
つまり最低年に5000〜1万円くらいの負担は妥当でないかと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:14:42.72 ID:jZpI7cWM0
>>203
> 大変曖昧
曖昧であっても法的に車道を走ることになっている以上受けられる利益に変わりはない。
実際ロードバイクは基本的に車道を走っているし、このスレの対象になっているチャリも
車道を走るチャリを対象にしていると思う。

> 平均的に自動車ユーザー以下と言うのはおかしいのでは?ソースを掲示願います
高額商品を買える可処分所得があるほうが所得が高いと考えるのは当たり前。
反論したいということであれば、その反対に自動車を持たないユーザーが、
自動車ユーザー以上の所得をもつ可能性を示すことが必要。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:16:05.04 ID:jZpI7cWM0
>>203
> 自転車ユーザーが自転車のみで、自動車を持っていないわけでは無いでしょう?
すまんが何が言いたいのか分からない。

例えば>>204のように年5000-1万円のチャリンコ税を導入した場合、
自転車と自動車は同時に運転しないということから、
自動車ユーザの追加のチャリンコ税は割愛しもよいと思う。
これは複数の自動車を所有している場合の自動車税・重量税・取得税についても言える。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:19:12.54 ID:Ds77GXAU0
>>206
スレチだが、複数台所有してたり、使用頻度が低いときの重量税、自動車税が相対的に高負担になるのはおかしいよな。
自動車が売れなくなる原因にもなるだろうし。
ガソリン税に一元化するべきだろう。
でかい車は燃費が悪い、いっぱい乗ればいっぱいガソリンを使うし二酸化炭素もいっぱい出すので、
道路、環境への負担に応じて取ることができると思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:33:30.15 ID:M9B1BhIz0
昭和33年(1958年) 自転車荷車税廃止
市町村税の総得収入の2%に過ぎず、事務手続き等の費用が多額で、
本来の目的である道路破損負担金としての性格がなくなったことによる
http://cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/topix01.htm

当時の自転車荷車税の税額が200円。
国家公務員(I種)の初任給を物差しとすると、物価上昇率は約20倍。
(昭和33年:9,200円、平成22年:181,200円)
従って、自転車税を現代の物価に換算すると、およそ4,000円となる。
事務手続きのコストに見合わないと言われれば、廃止も止むなしかと。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:33:46.95 ID:YBeInXsu0
数学的思考が出来ないやつはわからんだろうが、
自家用自動車がいなくなれば、一般会計つまり所得税・消費税から負担される額は減る。
自家用自動車がいなくなれば道路にかかる費用は、輸送が全部トラックに移ったとしても、三分の二で十分だからだ
よって、自動車税を払っていても、自動車の個人使用は税負担が低い、となる。
数学的思考が出来ないやつはわからんだろうが、そういうことだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:36:09.42 ID:YBeInXsu0
ちなみに、自家用乗用車が社会に加えている負担は道路建設維持費だけではない。
交通関係の警察・司法もある。
免許制度・救急医療なども含めるべきだね。
ま、それを含めなくても財政に負担をかけているのは確かなんだから。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:43:15.15 ID:C8iRx++iO
自分も負担をかけてる一人のくせに偉そうですね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:46:35.61 ID:YBeInXsu0
税金言い出すヤツ、
軽自動車が年7000円、原付は2000円以下
それで、5000〜10000なんて、言い出すのはバカ
正直に、小型以上乗用車の自動車税は高すぎるって言えよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:47:11.99 ID:YBeInXsu0
>>211
俺は、四輪は所有しているだけで、ほとんど乗らないんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:49:31.87 ID:Dzxh8TvC0
>>209
自家用自動車がいなくなれば道路にかかる費用は、輸送が全部トラックに移ったとしても、三分の二で十分だからだ


ソースくれ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:50:57.43 ID:YBeInXsu0
>>214
そういう前提で話てるんだがな
前提
あとは数学の話
街の渋滞を見ればわかるだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:54:17.01 ID:Dzxh8TvC0
なんだいつもの妄想か…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:11:02.92 ID:OyUaVa+20
じゃあバイクと四輪併有の俺はお前より税金払ってるんだから
俺が来たら無条件で道を譲れよ。>>1
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:28:45.29 ID:OvculTGp0
税金の話初めて勝手にヒートしてるのはチャリオタクだぜ?
ぶっちゃけチャリがどこ走ろうがどこでくたばろうが知ったこっちゃない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:40:12.57 ID:jZpI7cWM0
>>207
CO2排出を重視するならクルマは使い分けることが一番いい。
いつもミニバンが必要な家庭なんて少ないわけで、
贅沢税は廃止して普通に複数台所有できるようにしたほうがいいと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:40:23.98 ID:jZpI7cWM0
>>208
勉強になります。

> およそ4,000円となる。
> 事務手続きのコストに見合わないと言われれば、廃止も止むなしかと。

徴税コストがチャリと変わらないと思われる原付は年1000〜1600円。
車検がある小型二輪車で年4000円だから、チャリンコ税年4000円が
事務コストに見合わないということはないと思う。

今言われてるように軽自動車を普通自動車として国税化した場合、
地方歳入補填のためにそれ以下の二輪、原付、チャリを増税する
(チャリンコ税復活)ということもアリだと思う。
地方分権をお題目にして。

「市町村税の総得収入の2%に過ぎず」と書かれているけど2%って大きいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:50:24.53 ID:jZpI7cWM0
>>210
> 交通関係の警察・司法もある。
> 免許制度・救急医療なども含めるべき
それはチャリも同じだから「自家用乗用車が社会に加えている負担」ではない。

>>212
軽自動車やバイクはガソリン税も負担しているのだ。
仮に30km/lの燃費で年5000km走れば年8000円以上支払うことになる。
その他に軽二輪車なら取得時6300円、小型二輪は年2500円の負担がある。
よってバイクの追加の道路費用負担は年10000円以上と考えて問題ないと思うが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:33:28.26 ID:blCO4rE5O
税金払えば阿呆グルマの幅寄せがなくなって車道一車線をきっちり
使えるようになるってことなら1万円でも2万円でも払うけどな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:36:11.24 ID:GOq4n7EwO
>>222
税金を納めてる原付でさえ、制限速度的に道路の流れには乗れない。
故に、四輪が追い越す前提でキープレフト。のろい原付が車線の中央を走るのは邪魔だし、双方とも危ない。

自転車なんて、原付と同じ灯火類装着が義務化されて
尚且つ歩道走行は完全禁止になって、初めて道路走行許可していいレベルの乗り物だわ。
流れに乗れない遅さ+進路&ブレーキ予測不能+交通弱者が道路を走る事がいかに恐ろしいか‥

最近の勘違い自転車乗りはみんな>>222みたいなアホばっかなのか‥?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:13:18.58 ID:YBeInXsu0
>>223
それは、自動車と同じ動きをすべし、って前提の意見にすぎんよ
まったく違う車種の混在が認められているのだから、それに応じた走りをしなくちゃならん
自転車も自動車も原付もね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:52:36.83 ID:AuvxsfnK0
>>218

税金の話を始めたのは>>121からだから、>>121はチャリオタクか
自作自演スレだったのかよ。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:10:27.63 ID:blCO4rE5O
様々な安全策が講じられて道路を走る許可を与えられているのはクルマの方だっつの。

まだこんな基本的なことがわかってないおバカさんがいるのかいな

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:20:17.90 ID:QMC7eoqh0
真剣に言っているのだとしたら>>222は馬鹿としか言いようがない。
こういう馬鹿が免許をもらって公道を走っているのは恐怖としか言いようがない。
こういうキチガイも選挙権があって普通に投票しているのは日本の不幸としか言いようがない。
資質が馬鹿でももう少し教育で何とかならなかったのか。馬鹿の周りには馬鹿しかいなかったのか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:43:32.94 ID:blCO4rE5O
まともな反論できなくなるとワンワン吠えだすんだからw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:48:43.84 ID:QMC7eoqh0
>>228
スマン間違えた。>>227>>223あて。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:56:02.50 ID:xo94Z6YZ0
バイク最高!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:15:59.10 ID:Dzxh8TvC0
今日は自演バレ太郎は火病ってないんだねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:43:26.42 ID:FcNEEHKY0
>>223
>税金を納めてる原付でさえ、制限速度的に道路の流れには乗れない

朝の通勤時片側一車線で40km/hの道を車が50km/hぐらいで走っていて、その右側を原付が60km/hで抜いてるのはよく見かける光景
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:52:47.52 ID:DSiwJoG20
つまり自転車より原付のほうが速くて便利ってことか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:22:51.96 ID:VMxPB8qs0
そんなに便利な原付が、なぜ電動アシスト自転車より出荷台数が低いのか?

[電動アシスト自転車] 出荷台数で原付バイクを抜く。
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=157830
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:32:45.63 ID:8r18E8SY0
ID:PWzg8SdU0ってあのスレで暴れていたクルキチか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:56:42.24 ID:uzoDzP+I0
自転車オタク理論だとママチャリやアシスト自転車って自転車の仲間に入れてもらえなかったような…
かごつけた自転車さえ嫌う連中だし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 05:05:17.25 ID:ldBgQ/vSO
自演バレ太郎って車板で有名な薄汚いオナニー小僧wのことか?

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:23:38.96 ID:JtpxIdvaO
>>236
実用車とスポーツ車は分けて考えないてね
F1と軽四くらいの差があるから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:48:30.84 ID:Mqb2rzcv0
>>234
それが何か意味あるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:51:15.47 ID:KDyp13X1O
>>232
現状はそうでも、制限速度は一応決められてるって事じゃない?
ババアの原付でさえ40は出しとる‥

自転車は今のところ、制限がほとんど無いのがなあ。
速度が出る割に車体が軽いから、ブレーキはすぐロックして制動距離も短くないし。
車道逆走・車道と歩道をフル活用。ロードなんか話にならん。
交通弱者として扱うのがアホらしくなる。

>>238
F1は公道走行すんなよ‥
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:05:26.79 ID:FsUB9U3lO
ロードは何とかしてもらわないと困るね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:40:01.91 ID:Mqb2rzcv0
最近はサイクルジャージ・ヘルメット・ビンディングシューズ装備して車道を走ってるから問題ないだろ
それが定着するのを待つだけだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:52:39.89 ID:0Ivbka8p0
自転車に方向指示器とサイドミラーを義務付けろよ…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:00:47.54 ID:Mqb2rzcv0
そんなもの要らん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:21:51.77 ID:Mqb2rzcv0
>車体が軽いから、ブレーキはすぐロックして

下手なヤツが後輪ロックさせるって話だろ?
バカか
車体が軽いからじゃねえよ
重心が高いからだよ

普通は前輪主体でブレーキング
制動距離も問題ないわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:00:38.68 ID:ka9vkJth0
このスレ見てるとロードバイク乗りとニートの知り合いいなくてよかったと思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:42:24.90 ID:h4a1s9EG0
同感
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:31:55.08 ID:83sauv7Y0
理性のない誹謗中傷=敗北宣言
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:07:15.76 ID:BeJ81bDgO
街中のチャリで理性があると思える運転してる奴は見たことがないな。
後方確認せず飛び出すとか自殺もいいとこだ‥
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:12:11.80 ID:ahnTMRnNO
まともなチャリは見たことがないんじゃなくて、まともに走ってる自転車は
邪魔だと感じることもなく、記憶に残らないだけだ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:17:22.39 ID:OEzRlhfTP
車でもDQNのほうが目立つから、それと同じだわな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:18:23.35 ID:80aeJKqE0
自転車は車道走行禁止にしろよ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:19:35.10 ID:vbkTKHmT0
自動車は一般道路走行禁止にしろよ…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:25:57.62 ID:80aeJKqE0
自転車廃止すれば良くね?
もしくは免許制
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:29:42.91 ID:3wrKXnSA0
免許制だけど、誰にでも発行はすることにして、ファーストアウトで罰金なしの、
講習の義務付け、(講習完了まで免停)、くらいはどうだろう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:34:25.80 ID:OEzRlhfTP
幼児にまで取得試験させる気だろうか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:51:07.62 ID:80aeJKqE0
幼児が乗っていい乗り物じゃないだろあんな危険物
原付と同じく16からで十分
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:51:17.19 ID:3wrKXnSA0
それは文字の読めない人向けのクラス作ればいいだけ。
トラフィックに難解なことは何もない。
それにこのスレ見てればチャリンカーの脳ミソが子供と変わらないことも明らかだろう。
講習はサルでも分かる内容でなければならないし、
簡単な取得テストにもパスできないなら公道には出てはならない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:39:11.29 ID:Fsbttqa1P
講習も試験も要らん
防犯登録のついてに発行すれば充分
あとは福島双葉交通刑務所を作ってバンバン取り締まればいい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:53:07.60 ID:83sauv7Y0
>それにこのスレ見てればチャリンカーの脳ミソが子供と変わらないことも明らかだろう

こういう根拠のない、具体性のない誹謗中傷は、敗北宣言

>>252
お前が車道から出て行くという解決法を実践してくれ
すぐ可能だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:04:28.23 ID:6phHaZj40
>>260
2ちゃんは初めてか?肩の力抜けよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:48:00.62 ID:v2O0l4xt0
初めこそ建設的な意見が出ていたが、この荒廃ぶりはどうだ。
税負担が不公平だとか・・・政治論争スレじゃないんだよ。
バイクの規制を強めろって?現状、バイクの規制は四輪車よりきついよ。
同一車種の国内向け仕様車の出力規制(ヨーロッパ仕様の約60%)、事故多発道路の二輪車全面通行止め、
違法駐輪取り締まり強化の一方で駐輪場不足による不便・支出増大。
全部は書ききれないが、バイクを楽しむにはあまりにも厳しい境遇になってきている。
確かに一部の二輪乗りのマナーの悪さには目に余るものがある。しかし、それは四輪乗りとて同じこと。
お互いにいがみ合っているだけでは何も解決しない事を早く気がついて欲しい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:01:48.41 ID:83sauv7Y0
>>262
他人に我慢を強いることによって自分が快適になろう、って人が立てたスレですから、こんなもんですよ。
そこを指摘されても恥じることのない、公共心が完全に欠落した人たち。

>>261
2ちゃん見てるから知ってんだよ。
根拠と具体性のない誹謗中傷は敗北宣言。
要は、「返す言葉がなくなった」ということ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:06:27.40 ID:3wrKXnSA0
しかし少なくともチャリンコ税の話は、チャリンカーの反論がなくなったところで終了しているように見えるが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:56:09.82 ID:6pk7SrFf0
ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、
馬鹿vs常識人
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:34:04.06 ID:83sauv7Y0
>>264
そうなの?
バカらしくて途中で読むのやめたんで知らなかった。

どう考えても、原付より高い税額は必要なし。
ガソリン税も、道路を傷めないんだから不要だろ。
何か言うことある?

>>265
そういうこったね。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:39:12.29 ID:zNXMidJB0
>>262に同意
よく使う駅の近くに、クルマの駐車場や原チャの駐輪場、自転車の駐輪場はあるが、
二輪車の駐輪場がない。
>>258
同意できる部分もあるが表現が最低すぎる。
幼稚園か小学校くらいから交通ルールの教育の時間を1ヶ月のうちに1時間。
子供のうちから教育をしていくことと、大人に対しては簡単なテストも通らない限り自転車に乗れないように規制すればいい。
それでもルールを破る奴がいるだろうから、最低限は夜間無灯火で走る奴が減るように、業界全体でママチャリはハブダイナモを搭載していない限り販売できないようにすればいい。
スポーツ車は太陽電池式のライトとセットで売ればいい。
そうすれば少なくとも夜間の無灯火は減るだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:24:48.85 ID:3wrKXnSA0
>>266
>>204
補足すると道路の経年劣化は路面だけでなくガードレール等の付属物も含まれる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:14:58.77 ID:CNuDYAHp0
ドライバーにもチャリンカーにも常識人と馬鹿は混在するが
車から見て「うわこいつ危ねっ!」と思うのはほとんどチャリンコ‥

車同士ならお互いに免許持ってるし、車間距離やら方向指示やら
ある程度の相互信頼でもって運転することが出来るが、自転車はいろんな奴がいる。
マナーというより、ある程度危険を察知できてるチャリは後方確認もするし
延々と車線をふさいだりしていなかった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:21:45.55 ID:aqqVQW1Y0
>>269
俺の経験ならアブねーのはダントツに車。
注意散漫で周囲の確認もロクにせず凶器を転がしてくるから
公道では恐怖の対象だぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:23:46.27 ID:NdEsjyCC0
>>262
年に何回か大阪の日本橋に行くけど、捕まるのがいやなんで電車で行ってるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:24:13.24 ID:MvULC45A0
>>269
そんなに常識人ばっかじゃないよドライバーは
急停車急発進ウインカーをつけるのが曲がってる最中
右振り左振り

いい始めればいくらでもあるよ
何度死ぬかと起こったことか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:26:32.36 ID:lUbW78OnP
バイクとか自転車とかどうでもよくなるほどタクシーが凶悪すぎる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:43:08.64 ID:ZQYzbjpGO
車やバイクを運転してるヤツの八割か九割は下手くそかキチガイ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:46:49.63 ID:MLDJBaBB0
>>274
よお、ニート^^
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:56:09.73 ID:MvULC45A0
>>274
お前よりはマシだよ俺の人生
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:10:51.63 ID:MLDJBaBB0
ニート発狂ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:12:36.70 ID:NpVlypFi0
>>270
だよな〜、そう思うわ。
ちいさなカザグルマ回してる奴と、原発のタービン回してる奴、両方アホなら後者のアホの方が恐ろしい。
>>269みたいなやつは、注意力散漫というか、運転しながら、
あ、あいつ携帯いじくりながら自転車乗ってるぜ、アブネーとか言いながら、
追い越したあともミラーでその自転車見てるんだろう。
自転車気にし過ぎで他への注意が散漫になってるぞ。
事故って後悔する前に、どうでもいい他人のことを気にする癖直せ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:27:12.16 ID:0amDrz30O
自動車の大多数は普通だろ。
さすがに信号を守らないキチガイなんてごく小数。
自転車なんて信号守ってるやつがごく小数。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:30:46.41 ID:8LKKXkEa0
自転車乗ってるやつって交通法機一個でも守ってるか?
交通量が多いから信号待ち以外で
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:32:39.73 ID:WDXC8r1LO
>>274を漫画化したらこうなった
http://nagamochi.info/src/up67377.jpg
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:35:05.23 ID:8LKKXkEa0
>>281
何も見えないんだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:28:44.85 ID:kRAFi4HH0
>>279
厳格に守っている奴は自動車でもごく少数。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 04:55:03.21 ID:8OBnmiHJ0
>>269
人を殺す数は、自動車が圧倒的に多いだろ
これはどう評価する?
自転車が危ない、っていっても、影響はたかが知れてるってことだよ

自動車のウィンカーなんざ、出さない・出しても遅いのが多い
(最近は、信号待ちの間は出さないのが常識らしいね)
出さずに曲がるのがいるんだから、全員出さない自転車のほうがマシってもんだ

気分まかせの注意散漫な運転、ってことでは、同レベル
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 04:57:01.99 ID:X0GMRXzD0
追いつかれた車両の義務違反 なんて守ってる奴なんておらん罠
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 05:23:39.24 ID:0amDrz30O
自分で人を轢き殺す確率より
そこら中を好き勝手、自分勝手に走ってる馬鹿自転に特攻されて
ムショ行きor慰謝料乞食される確率の方が著しく高そう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:24:22.77 ID:5euuR1XE0
>>285
バカか。たくさんいるっつうの。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:25:38.02 ID:8OBnmiHJ0
>>285
高速道路なんかで右車線を塞いで延々走り続けるヤツのことだね
自転車は一般道しか走らないし、大半は左端を走っているから、問題ない
右に出て来るヤツは、さすがにごく少数だ

>>286
それは勝手な妄想だろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:28:52.74 ID:8OBnmiHJ0
高速道路なんかでは、右方追い越しはされるほうが原因作ってるんだよな

複数車線の幹線では、遅い車が道路右折2km手前から延々右車線を走り続けるのがちょくちょくいるが、
技量不足だからしょうがなかろう
ああしなきゃ走れないんだから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:46:27.86 ID:WDXC8r1LO
チャリで車道走ってたらなんかやたら速いチャリが俺を無理やり抜くつもりが
車道に大きくはみ出し後続の車に急ブレーキ踏ませてた
この場合やっぱり遅い俺が悪いんやろか…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:55:27.18 ID:CQgil9Us0
>>1

>右直事故なんてもんはバイクが無警戒で爆走しているか起こる。

その通り。

>すり抜けが違反なのか白黒ハッキリするべき。

すり抜けで事故を起こした場合、そのライダーを危険運転致死傷罪とか、新たに
危険運転物損事故罪で吊るし上げられるようにしなきゃいけない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:44:44.58 ID:nZr7jRtCO
>>284
自動車VS自転車&歩行者の事故なら死ぬのは高確率で後者。質量が違いすぎるから当然だろw

問題は、自転車の不注意で自動車に突っ込んできても、自動車が悪になっちまう所だよ。
勝手に逆走・危険運転しといて挙げ句「車に轢かれた」なんて宣うからな。交通弱者(笑)

自転車が2トンぐらいあれば
284の言う殺した人数は間違いなく自転車がトップだわ。



なんだかんだ言ってウインカーに期待してるんだなw
自転車のがマシとかよく言えるなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:54:24.74 ID:8OBnmiHJ0
>>291
すり抜けは合法だ


>>292
>自転車が2トンぐらいあれば
>284の言う殺した人数は間違いなく自転車がトップだわ。

タラレバはやめような
2トンあれば、乗り方も法的立場も取り締まりも変わる
それらが変わらなくて車重だけ変わる、って仮定は、成り立たない話だ


公道ってのはいろんな車種の混在が認められているんだよ
で、死傷する側は決まっている
だから、死傷しない側に大きな責任が課せられるのは当然だろ
それが嫌なら、自動車に乗らなければよろしい

俺はウィンカーなんざあてにしていないね
(というか、他人の動きは最初から信用していない。だから事故もしない)
出さない車に関しては特に
今みたいに出さない車が増えた状況では、ないほうがマシだ


お前らには
他人に不便さを押し付けて自分が快適になろう、って思想しか見あたらんね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:57:15.42 ID:zk43W4xY0
俺バイク乗りだけど
すり抜けは取り締まって欲しいなあ
原付が後ろから突っ込んできて怖いんだよ

主に中年ババア
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:42:46.66 ID:cbxYyVn9O
>>293に禿同
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:59:22.91 ID:nZr7jRtCO
>2トンあれば、乗り方も法的立場も取り締まりも変わる

そんなもん当然でしょう‥
法律で縛られてないなら何してもいいって言ってるようなもんだw
チャリにはモラルとかないのかよ?
周囲を不安にさせる運転ってわかるかなあ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:05:03.60 ID:zk43W4xY0
自転車に乗ってるやつはキチガイばっかりだからな
乗ってない時キチガイじゃなくても
乗ったらキチガイに早変わり

交通法規一切守らない。チョンと同じだ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:07:04.18 ID:DfH4vWdx0
>>297
だな、まるでここのニートのようだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:26:07.57 ID:D1FdzprU0
以前自転車にカマほられた
こっちは無傷だったけど自転車は壊れた
相手は壊れた自転車の心配ばかりして一言もこっちに謝らなかった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:29:15.71 ID:DfH4vWdx0
>>299
まあそんなのばっかだからなあ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:38:37.96 ID:WDXC8r1LO
スィーツみたいな連中だな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:15:07.93 ID:MmP2k1MK0
>>299
頑丈な車だな
それともあれか、君は擦り傷程度つばでもつけとけば治るって人か?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:05:50.15 ID:0amDrz30O
>>288
妄想だと!?
糞バイクや糞自転車みたいな偽交通弱者のせいで
こっちが人生終わる確率が高すぎるんだよヴォケ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:57:06.36 ID:hBRyCami0
>>303
ソースがなければ妄想乙って言われてもしょうがないわな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:05:13.76 ID:EI/SiQiv0
>>303
まあバカが突っ込んでくるのは否定しない
発進する原付に突っ込んでひっくりかえってたジジイ見たし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:08:57.04 ID:8OBnmiHJ0
>>296
話の流れが読めていないね
合法違法よりも、他人を殺傷する度合いが増すに従って、厳格に法律が適用され責任が重くなる、という話なんだが

>>294
合法なものは、取り締まれんだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:15:02.23 ID:8OBnmiHJ0
ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、 馬鹿vs常識人 。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:34:12.14 ID:EI/SiQiv0
すり抜け自体はセーフでもすり抜けたあと
信号無視やら割り込み違反になるんだけどなあ( ̄▽ ̄)

どの辺がどう合法なのか、何をどう見て合法なのか…(; ̄O ̄)
まあ警察がほぼ黙認してる時点で何も知らないジジババは合法に見えるのかもしれないねo(^▽^)o
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:06:49.94 ID:cbxYyVn9O
>>303
それならなおのこと慎重にクルマを運転する必要があるね。

安全運転に努めてくれ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:13:42.94 ID:N2QRaUaf0
自転車を見たら当たり屋ヤクザと思えって警察署長が飲み会で言ってた
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:39:53.36 ID:BwigOiWF0
>>310
馬鹿だろ?お前
だから車は嫌いなんだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:51:32.04 ID:EI/SiQiv0
文がつながってない…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:18:56.01 ID:N2QRaUaf0
俺もチャリは大嫌い
だから警戒する
結果事故は減る
それでいいじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:49:25.16 ID:Hkf3e0jE0
チャリはルール知らずが乗ってるのがデフォだから、
キチガイ運転されてもまだ許容できる。
が、バイク野郎の高速道でのすり抜けは恐すぎる。
超高速で狭い車間を縫うように爆走して行くが、
奴らは後方確認不十分なクルマが車線変更してきたら
避けられるんだろうか。いつもヒヤヒヤする。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:43:25.79 ID:0k+9GF8H0
>>314
>チャリはルール知らずが乗ってるのがデフォ
ええ年したチャリ海苔なら車やバイクの免許を持った奴が大半だろ

>超高速で狭い車間を縫うように爆走
左から抜いていったら捕まるもんw
俺のはETCが付いてないから最近高速道路を走ってないが...
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:59:56.14 ID:0amDrz30O
警戒しろって言ったって
馬鹿がそれなりのスピードで飛び出してきたらアウトだから。

ルール無視野郎の保護のために車は年中徐行してろってか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:04:18.36 ID:+sAsHFQY0
それが出来ないなら、免許を返上しろ。

混合交通で凶器を振り回す資格として免許証が与えられている。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:08:12.60 ID:UA86mqN80
>>315
>ええ年したチャリ海苔なら車やバイクの免許を持った奴が大半
残念ながらまったくそのとおりだ.
疲れる。面倒くさいという理由で、ライトをつけないのが多すぎる。黒いスーツで見つけにくいんだよね。
さらには、普段から車を運転しているのに自転車が軽車両という認識がなく歩行者の延長上に考えているのが多い。

むしろ、普段からバイクを運転している人の方がまだ自転車のルールを知っているね。でも2段階右折忘れる奴多いね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:38:12.67 ID:8BMua4vM0
バイクと原付を混同されちゃ困るな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:45:13.38 ID:HFzAa7cMO
>>317
車は年中徐行してろ
ってのが自転車乗りの考えなん?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:06:19.81 ID:D9iOkwYb0
>>317
どこの国の考えだよww

ああ、お前の脳内王国かwww
それを人に押し付けるとか頭のネジ足りてないんじゃね?www
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:58:20.54 ID:ykhhB3Jn0
一般道は常に20km/h以下の徐行でいいと思うんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:16:14.27 ID:BLgAQdGgO
もう自転車乗りだけよそに国作ってください
いい加減キモチワルイです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:23:43.95 ID:gRV5uXZa0
>>322
徐行はブレーキを操作してから停止するまでの距離が1m以内の速度または10km/h以下の速度
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:57:52.37 ID:ykhhB3Jn0
じゃあ10km/h以下でいいよ。
スピードを出したかったら高速道路へ行け。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 05:13:29.93 ID:M+twcI2k0
そん時は自転車も同じ制限速度になるんだがそれ守れるの?

と思ったが毎日毎日車板でレス乞食してるエセサイクリストには10キロが精一杯なんだろうなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 05:23:25.12 ID:HFzAa7cMO
常に徐行とか本気で言ってるのか。
相当アレな人達なんだなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 05:52:09.83 ID:C1FVYmv00
まぁただ単に言い負かしたつもりになりたいだけの人だから
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:13:48.31 ID:hNzeQdoZO
>>320
せめて携帯は弄るなと…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:39:33.49 ID:6jTYlNen0
車に10キロで走れとかほざいてるのは自転車乗りじゃなくヒキコモリだから間違うなよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:47:45.86 ID:HFzAa7cMO
>>329
お前じゃあるまいし
運転中に携帯なんていじるわけねーだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:17:23.14 ID:ITMD+8J+O
自転車でデタラメな運転をしているやつはクルマでもデタラメな運転してるやつだろ。

クルマ側が全てマトモで自転車が全てデタラメだという前提が間違っている。

ガキを除けば自転車乗りのほとんどは免許を持っているだろう。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:41:10.94 ID:c0ps8Nef0
>>332
免許持ってても交通法規ぶっちぎってるけどな

大体そんな車だけ正しいなんて
偏ったかんがえしてんのおまえだけだよ
どこにでもキチガイはいるし
規則をガチガチに守る奴もいる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:50:43.24 ID:8wl9fIAk0
DQN自転車が邪魔でしょうがない、ってのは、(もちろん悪いのあちらだが)
運転が下手なんじゃないの?
注意力が足りないんだよ。

みんな、ウィンカー出すのが遅いだろ?
曲がる0.5秒前に出す。
曲がる動作に入って、ようやく、自分がそこで曲がるのを思い出すんだよ。
先のことを読み想定しながら運転していない。
要は、何にも考えず、漫然と運転してんだよ。

これじゃあ、自転車が不意に動いたら対応できんね。
もちろん、違法な動きをする自転車が悪いんだが、それくらい簡単に対処できないようじゃ、下手といわざるをえない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:05:34.49 ID:d1vwLTdv0
女子高生がチャリに乗ってスカートが捲れるのは素晴らしい!

異論は認めない!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:44:57.33 ID:ITMD+8J+O
>>333
ものすごい文盲っぷりに驚いた
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:09:26.44 ID:Al5COR/NO
運転が上手い下手とかどうでもいいよ。
万が一事故ったときの「デカイ方が何でも悪い。」が良くないんだよ。
自転車がブームか知らんがルール守らない馬鹿がうじゃうじゃ増えてきてる。
車なら馬鹿な車とぶつかっても物損で済むかもしれないが
自転車だと簡単に大怪我や死んだりして車が一方的に責任を負わされる。

うっかり人生終わるリスクがうじゃうじゃその辺を
ルール無視で走りまくってりゃ車側としたら困るわな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:12:57.26 ID:H0EkKGPC0
それを含めて守らないといけないものだろ
強固な鉄の箱に囲まれた、1t以上もあったりする凶器足り得るモノに乗ってるんだから

ちなみにバイクは四輪の4倍事故率高いらしい
それによって他人を傷つける確率は10分の1以下らしいけど


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:37:47.15 ID:1ir29iIe0
あれ?自転車は凶器たり得ないような言い方だね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:52:23.03 ID:4xdBLEgj0
自転車は誰かにぶつかっても重大事故を起こしたつもりはないからそのまま放置して逃げる
ひき逃げってことを自覚しない

つか携帯使いながら運転してる奴とウォークマン使ってるハゲは逮捕しろ警察
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:29:06.48 ID:2zYMQ1kW0
>>339
歩行者に対しては凶器になるな
で、歩行者には、弱者保護の義務が課せられる
それがどうかしたか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:41:01.61 ID:uj9EAei30
なるほど、なら歩行者にわかりやすいようウィンカーつけようぜ
それから歩行者保護のためカウルで覆ってくれ、とくにチェーンやクランクみたいな稼動部は厳重にな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:07:09.67 ID:LNYyb05K0
>>338
バイクの事故の8割は四輪相手かつ四輪側に過失があったりする。
ほとんどが見落としというか、確認してない。

つまり自転車、バイク、四輪を事故で評価するなら
四輪が最悪という事だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:33:27.48 ID:W2dTlAdIO
なるほどだからブレーキやスタンドの無い反社会的自転車が流行ってるのか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:21:58.42 ID:y7udk7MoO
>>344
ブレーキの無いチャリとそうでないのを一緒に語るなハゲ。
おまえも珍走連中と一緒にされたくあるまい。

それからスタンドが無いとなんで反社会的なのかを教えてくれ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:22:50.07 ID:2zYMQ1kW0
>>342
それより、殺傷件数の圧倒的多い自動車が、先に対策されるべきだろ
車体全体をスポンジの衝撃吸収材で覆うんだよ
自転車と衝突して死ぬ歩行者とどっちが多いか考えれば、対策が急がれるのはどちらかわかるだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:41:51.10 ID:2zYMQ1kW0
>>344
スタンドは無いほうが安全だと思わないか?
レースでスタンドつけたまま走ろうとしたら、必ず外されるぞ
とがったものが水平方向に突き出ているんだから

ブレーキ無し自転車はねえ、正しい使い方においては、あれが一番安全なんだよ
全員が同じスピードで走るのが一番安全
自動車でも、オーバルコースのレースでは、アクセルをほんの少し緩めるだけで追突される
それを、公道に持ち込むのはバカ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:46:38.94 ID:LNYyb05K0
自立して駐輪できない自転車なんて公道では論外だろ。
レースではコースを傷める突起物という事で外すが
メンテナンススタンドを使うだろ。

公道では速度差があって当たり前。
競技と公道を一緒に語ってる時点で大馬鹿。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:22:19.39 ID:2zYMQ1kW0
>>348
走行中は、スタンドがないほうが安全だと言っているだけなんだがなあ
お前は、ないほうが安全だと思わんの?
レース会場でメンテスタンド使ってるやつがどれだけいることか
一度、レースを見においで

ブレーキがないことの目的を、もう一度よく読んでね
お前にいちゃもんつけられる書き方はしていないよ
ノーブレーキを公道で使うのは、やっている本人以外、誰も支持していない
ズボンずり下げスタイルと同じだね
サイクリストは特に、その危険性を熟知している
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:23:46.81 ID:2zYMQ1kW0
>>348
ところで、お前は、
342と346、どちらを支持するの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:36:37.85 ID:sHhN0En20
自立できない自転車って書くとえらくなさけない感じになるなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:37:20.93 ID:LNYyb05K0
公道で駐輪する事を前提としないと考える奴が何言ってるんだ?
どうやって安全に駐輪するんだ?
出先で駐輪しないなんて言い訳はするなよ。
バイクでもスタンド必須、四輪ならパーキングブレーキ必須だぞ。

俺はブレーキに関して何も言ってないし。
勝手に脳内妄想しないでくれるか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:55:30.96 ID:ttAKgqIi0
>>1
残念ながら、規制制限がこれからどんどん進むのは邪魔な自動車の方だよ

クルマ邪魔すぎるわ
自転車、自動車、バスの専有面積比較
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

排ガスも騒音も住環境も汚さない、専有面積の小さくスマートな乗り物=自転車
まっとうな国はどんどん、そんな自転車のために自転車レーンや自転車道を整備していってる
日本はまだまだその点未熟でみっともないよなぁ
行政に自転車レーン要請していこうや
まともな国ほど歩行者自転車自動車それぞれを分離する道路行政を進めている
日本でも充分にできることだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:56:15.69 ID:vfcVHwoi0
>>352
ふつう駐輪は公道じゃなく私有地内じゃない?
コンビニだったり、商業施設だったり。

立てかけたり、寝転がすのを許すかどうかはそこの管理者がどう考えるかの問題。
355日本におけるドライバーの劣悪なモラルの実態:2011/05/21(土) 22:56:42.02 ID:ttAKgqIi0
・法定速度、制限速度以下で正しく走らない
 = あらゆる重大死亡事故の元凶、殺人走行
・法を守り制限速度ギリギリで正しく走っている自転車を見かけたら、ムキにって制限速度を超えた暴走行為で追いぬく
 =免許を持つ資格無し、一刻も早い免許剥奪を
・3秒前ウィンカーすら守ることができない
 = 二輪巻き込み死亡事故が年間多数起きているというのに一向に減らない。ウィンカーを出してから3秒は曲がるな!凶悪運転につき罰則強化を
・正しい駐車場所に駐車すらできない、しない
 =重大死亡事故の元凶となる路上駐車・違法駐車し放題で罪の意識もない、捕まっても『運が悪かった』と考え反省すらしないクズには永久に免許を持たせないようにせよ
・信号のない横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止しない
= 自動車という圧倒的な凶器をもって、交通弱者の命よりわずかな時間短縮を優先する悪魔的思想。横断歩道を正しく渡っている子供や生徒が死んでもドライバーではなく死んだ者を誹謗中傷する。
・交差点等の右左折で安全確認のために徐行や停止すらしない。交通弱者である歩行者や自転車に対して異常接近、強引な割り込みをする
 =これで子供を大勢殺しているのに反省しない日本のドライバー、一時停止の義務化を罰則を設けるよう議員に働きかけよう。
・自転車含め二輪への暴力的かつ殺人未遂的なスレスレ追い抜き、幅寄せの日常化
 =側方間隔1.5メートル以上開けないスレスレ追い抜きは殺人未遂運転と心得よ。側方間隔1.5メートル開けられない場合は追い抜くな!側方間隔1.5メートル、これは教習所でも教わることでもあり、守らない者は免許を持つ資格がない。
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所以外でのクラクション使用
 =前科がつく犯罪行為 http://nemonemo.nobody.jp/dourokoutuuhou.html
・直進自転車、自動二輪に対しての強引かつ危険な割り込み
・制限速度以下で道交法を守り正しく安全運転をする善良なドライバーに対して「法律にしがみつき自分勝手」「トロトロ運転」と暴言を吐き煽り運転をする
 =車間距離不保持という重大死亡事故の元凶でありれっきとした犯罪行為
・駐車場、側道から国道等に出る際、完全に歩道をまたいで塞ぎ、どこうともせず往来の妨害、事故誘引行動をやめない
・駐車場内や学校の敷地内ですら徐行しない=子供を殺傷する殺人運転
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:57:15.27 ID:a9nvXFd7O
自転車?壁、ポールに立てかけるか寝かす
バイクのスタンド?輸入車のスタンドなんてバンバン倒れるぜw
サイドブレーキの甘い車持ってた時は車止め形態してたなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:59:26.70 ID:ttAKgqIi0
自転車やバイクを規制するって?4輪より遥かに環境保護・保全という観点から見て優れた乗り物なのに?
日本は道が狭いと言われているが、ならば専有面積が小さいスマートな自転車やバイクを活用してとこそいうものだ。

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消 ・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる(*低負荷な軽いギアでくるくる回すこと)
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長 ・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油や電気等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い ・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群!頭皮にやさしく、自転車運動による新陳代謝の活性化により好影響が期待できる
・他多数、数多い健康効果、痩身効果が自転車にはあります

自動車、バス、自転車における占有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
地球と人に優しい自転車を考えた街づくり
http://bikemuse.sub.jp/machi/about/amsterdam.html
自転車基本メンテ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
自転車を自分の身体に合わせて調整する『フィッティング』をし
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
http://www.goocycle.jp/special200803a/
軽いギアの軽い負荷でくるくる回せば長距離でも気持ちよく快走でき、美しいボディラインも手に入ります
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:09:27.84 ID:ttAKgqIi0
狭い狭いと言われている日本、それも人が密集する市街地で
専有面積の大きく、あらゆる公害の元凶となっている"クルマ"などというものを無闇にブンまわしてる輩はなんなのだろうか?
あまりにも傍若無人、自分勝手、自己中心的だということに気付こう
そして自転車の積極的活用を進めてこそ志の高い人間だというものだ

進み成熟している国、ドイツ等では
地球環境や住環境の保護向上のため

・排ガス(住環境の劣悪化)
・騒音(住環境の劣悪化)
・専有面積(邪魔すぎる、特に市街地では邪魔どころか公害ともいえる。日本でも違法駐車や路上駐車があまりにも劣悪で深刻だ。)
・市民らに対しての圧倒的な殺傷性(自転車の100倍以上にも及ぶ悪魔的なものだ)

自動車の交通を制限し、悪魔的な殺傷性ゆえに規制取り締まりを徹底強化し
地球環境や住環境に優しく乗り手は健康になる自転車を優遇している
具体的に自転車レーンの整備や駐輪場の整備だ
マトモでよく出来た駐輪場はスタンド無しの自転車にも対応している
なぜそうするか?
それが住民のためになる正しい政策だからだ
日本の市民らも積極的に自動車規制、自転車優遇、自転車レーン整備などを
役所、議員、警察等、然るべきところに要望していこう
ドイツの意識の高い市民らのように

東京(他地方の市街地も含める)でクルマ乗ってる奴ってなんなの
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282902285/
クルマが邪魔な件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292313293/
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:17:22.79 ID:sHhN0En20
コピペ魔のコピペもう見飽きた
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:28:25.69 ID:ttAKgqIi0
ドイツと自転車環境 日本のドライバーのモラルについても言及があります
ドイツのように自動車の乗り入れや交通を厳しく制限し、自転車の活用推進を
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html

殺人的かつ傲慢な運転が蔓延している日本のドライバーの実態を撮影した動画集
(日頃から暴走行為、犯罪走行をしているモンスタードライバーらによる動画への不当な低評価や嫌がらせ的なコメントが目立つ)
http://www.youtube.com/user/pee2suke#g/u
YouTube - 【事故寸前】危険な幅寄せ http://www.youtube.com/watch?v=do8c6DKkpa4
YouTube - 【危険な幅寄せ】自転車のギリギリをかすめて暴走する自動車 http://www.youtube.com/watch?v=In23wP5wbBo
YouTube - 【路地は怖い】曲がり角での追い越しは止めて http://www.youtube.com/watch?v=kNVSRWW0pbk
YouTube - 【路地は怖い】朝の歩行者用道路は、自動車天国 http://www.youtube.com/watch?v=0kzdof59LF0
YouTube - 【路地は怖い】逆走自動車に注意 http://www.youtube.com/watch?v=TQvXkAWQSYk

自動車による傍若無人、自己中心的な殺人運転があまりにもまかり通っている!!
市民らは積極的かつ粘り強く自動車の規制取り締まり強化を警察、議員、役所に要請し続けよう
重大死亡事故が起きてからでは遅いのだ
自動車は年間約5000人もの人命を奪っておきながら、制限速度や駐車場所すら守らない、
徐行すべきシチュエーションでも徐行できない、殺人的な右左折で子供を未だに大勢殺している
殺人行為でもあり側方間隔1.5メートル以上空けないスレスレ追い抜きや幅寄せのモンスタードライバーは居なくならない
これはいったいどういうことなのだろうか?まだまだ自動車の規制取り締まり、制限が甘すぎるのだ!
市民らは積極的かつ粘り強く自動車の規制取り締まり強化を警察、議員、役所に要請し続けよう

日本における悪魔的、カルト的なまでの自動車信奉、交通弱者軽視意識の元凶にメスを入れる。
マスコミから市民らに浸透する恐ろしい思想"クルマ教"が見えてくる
"クルマ教"に染まらないよう心から気をつけよう
http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%BC%AB%C6%B0%BC%D6
http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%BC%AB%C5%BE%BC%D6
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:31:15.10 ID:ttAKgqIi0
また、こんなスレを立てること自体、一ドライバーとしてみっともないことだという事実を
数少ない良心的なドライバーはよく知っている
>>1のような人間はドライバーの恥であり
人間としての恥であり
全市民らの敵だ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 05:26:13.20 ID:SCOKR97i0
車板にしゃしゃり出てきて、サイクリストは頭が狂ってると思わせるのと
どちらがみっともないんだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:11:24.82 ID:uGWFEtAw0
自転車は歩道か車道か
http://www.youtube.com/watch?v=tAw7bGjUkOg&feature=related
警察官の自転車の乗り方についての警察庁との質疑応答。
http://www.youtube.com/watch?v=HjFo5CcJP70&feature=related 
yahoo知恵袋。警官の自転車運転について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148425929
同様に目撃例。
http://twitter.com/#!/tomo_sunfish/statuses/6696245503
さらには警察官が車道の右側の歩道を荷台に載せた荷物を手で押さえながら走っている。
http://www.youtube.com/watch?v=NS7jX_I2uPE&feature=related

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:14:49.02 ID:uGWFEtAw0
警察がちゃんとした安全教育を行って来なかった結果がこれだ。
運転免許を持っているのなら、なぜ右側通行をしたんだろうか。歩行者が進路をふさいでいるなら「すいません、通ります。」となぜ一声かけなかったのか。
http://www.youtube.com/watch?v=VYB_h_M7NiU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nlaJo594rHk&feature=related
警察がちゃんと取締りを行えないというのなら、マスメディアが自転車の安全運転についての啓蒙活動、安全教育をやっていくしかあるまい。
さらには生産者、販売者側が日中でも被視認性が高まるように、ママチャリに限っての話ではあるがハブダイナモを搭載し常時ライトが点くようにした製品しか販売しないとか。

たまたま見つけた、ロンドンの自転車通勤風景だが、日本と違って被視認性をあげるようにしている方が多い。同時にヘルメットの着用率も高い。
さらには皆さんクルマと同じ側を走っている。
http://www.youtube.com/watch?v=5eQPX-eI63Q&feature=related
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:19:27.44 ID:JMTznhOu0
出来損ないコピペ張るのが趣味ならν速に帰れよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:39:00.16 ID:gc9c/3SJO
>>352
駐輪するときは壁などに立て掛ける。

まさかそれが反社会的とでも?
おまえも人様の構造物にもたれ掛かったり腰掛けたりするだろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:41:27.06 ID:JMTznhOu0
だらしねぇな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:18:45.02 ID:g+4BR/Nm0
>>362
書き込み内容で決まる。
サイクリストの意見は、至極まっとうなものばかり。
「自転車やバイクに規制を加えろ」というのは、>>361あるとおり、ドライバーが見ても恥ずかしい。
他者の権利を制限することによって自分が快適になろう、って発想が卑しいのだよ。
板の問題ではない。
コピペも、内容次第では素晴らしいものになる。

サイクリストが自動車板にやってきて書き込みするのが気に入らないらしいが、
そもそも、このスレ自体が板違いだ。
バイク・自転車の規制を、なぜ、自動車板で論じるのか????
理由がわからない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:30:52.04 ID:G611oPP+O
チャリは保安部品ゼロだしいろいろ問題あるが
保安部品も免許も税金も保険もきちんとしてるバイクは許してください…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:43:05.99 ID:SCOKR97i0
>>368
>コピペも、内容次第では素晴らしいものになる。
この行だけには同意せざるを得ないw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:42:52.43 ID:5qdw7ZdJO
>>368
>他者の権利を制限することによって自分が快適になろう、って発想が卑しいのだよ。


自転車が制限が少なすぎて無茶苦茶になってるから規制をもっと厳しくすべきだ
って話なんだけど?
ルールを守らない自転車乗りが減るのは良いことではないのか?



>コピペも、内容次第では素晴らしいものになる。

自分でコピペ貼って言ってりゃ世話ないわなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:35:28.44 ID:g+4BR/Nm0
>>371
そんな意図とは思えないんだが
スレタイからしてね
当事者の居ない場所でやろう、って発想が根本的におかしい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:46:22.94 ID:fYdXVYI60
>>361
お前から言わせりゃ良心的なドライバーってのは自分だけなんだろ?www
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:53:43.89 ID:5qdw7ZdJO
>>372
それは君が捻くれ者だから、そうやって悪いように取るんだろ?

当事者が居ないだの、どうのこうのって話も変。
自動車持ってる人は、自転車持ってないとでも思ってんの?
375 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 17:10:24.56 ID:fYdXVYI60
>>374
とりあえず主張は公道でやれ
陳情は警察いけ

そんなこともできないくせにここで偉そうにしてんじゃねーよゴミやろう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:29:08.77 ID:g+4BR/Nm0
>>374
しかし、自転車・バイクの使い方について議論するなら、そちらでやるのが筋というものだろう
なぜ、当事者の居ない場所でやる必要がある?
当事者を含めてやるほうが、よほど、現実児的な議論が可能だと思うが
特に、危険行為などは

要は、現実的なことは話したくないってことだろ
違うか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:31:14.91 ID:g+4BR/Nm0
自動車板=原則、自動車に乗る、もしくは関心ある。自転車に乗るかは不明
自転車板=原則、自転車に乗る、もしくは関心ある。自動車に乗るかは不明

>自動車持ってる人は、自転車持ってないとでも思ってんの?

こんなのは、自動車板でやる理由にはならんね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:32:53.50 ID:g+4BR/Nm0
結局ねえ、
自転車乗り(そっちが主体の人)の居ない場所で、自転車を悪く言いたい、ってだけでしょ?
反論されたくないっていう、その根性が卑しいんだよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:38:47.23 ID:fYdXVYI60
>>378
あはは
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:57:23.72 ID:LyKvhzG90
笑って誤魔化せ本音の指摘
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:01:13.06 ID:5qdw7ZdJO
ホント考え方が捻くれてるなぁ。
あれこれ変なふうに考えすぎだよ。

それに板違いだと思うのなら書き込まなきゃいいのに。
削除依頼だってしてくれて構わないから見当違いの荒らしは勘弁してくれ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:32:41.62 ID:LyKvhzG90
返答に困るような書き込みがあると必ず、そのような書き込みがありますね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:18:44.28 ID:g+4BR/Nm0
>>381
板違いであろうとも、スレタイには興味あるんだから、書いたっていいだろ。
自転車バイクの問題をあえて自動車板でやろうとしている>>1やお前のような根性が卑しいというだけ。
こちらの書いていることは、“荒らし”ではなくスレタイに沿った正当な反論だ。
「自分に反対の意見は書くな、スレタイと>>1の内容に反対する意見は書くな」ってのは、言論封殺。
お前らの、卑しい根性がそうさせるのだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:21:16.48 ID:g+4BR/Nm0
結局ねえ、
自転車乗り(そっちが主体の人)の居ない場所で、自転車を悪く言いたい、ってだけでしょ?
反論されたくないっていう、その根性が卑しいんだよ 。

世の中、利害が対立するのが普通なんですよ。
他人には他人の都合があり、それを調整するように世の中の仕組みは出来上がっているの。
他人の権利を制限して自分達が快適になろう、ってのは、早く卒業しましょ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:32:18.90 ID:IbEKDhrw0
>>383
(`∀´)同胞発見ニダ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:49:01.71 ID:IbEKDhrw0
>>293
すり抜けは違法行為じゃボケ

途中に割り込んだら割り込み違反
先頭より前に出て停止線こえりゃ信号無視じゃ

なにを知ったかぶってんじゃ死ね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:37:27.26 ID:DWzdzI/e0
>>386
警察もすり抜けしてるけどな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:50:14.43 ID:G611oPP+O
今の現状みたいに何しても合法っていいはる人にとっては自転車は車両に分類されないんじゃね?
歩行者感覚で走ってるんだよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:38:16.83 ID:aUAvIXUp0
このスレの1はドライバーからしてみてもみっともないな
自転車は車道を走るものであり、それすら容認できないアホは運転しないでくれや
そんなアホのせいで自動車への締め付けが強くなってることに気づけ

ただでさえ自動車への規制取り締まりが強化されていってるというのに
こんなスレ立てて自分らのこと棚にあげてあーだこーだ言ってるようではなぁ
車板はクズで幼稚なのしか居ないと思われるぞ
まだ自転車板のほうがまともだわ
自動車という圧倒的な凶器で>>355のような暴走行為を容認するキチガイを撲滅淘汰していかなければ
ただでさえ斜陽産業である自動車に未来は無いよ どんどん自転車へのシフトが進むばかりだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 05:05:37.13 ID:pwB0QkLEO
>>389
自演バレ太郎へ
毎日同じ事書くのやめてくんない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 05:17:24.24 ID:obS1A/nkO
ちゃりんこよりバイクがいいですの
自転車とちがい保安部品もきちんとついてて安全快適でかっこいいですの
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 06:48:28.37 ID:wmMQVr7PO
自演バレ太郎って、発狂キチガイ(27条オナニー小僧w)のこと?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:03:43.60 ID:xpQOWRGZ0
ぼけてんじゃ無いの?wwwwwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:21:07.90 ID:CNGixpv10
>>388
>何しても合法っていいはる人

そんな人いる?
見当たらないんだが。
誰のこと?
逆走・無灯火・二人乗り・ノーブレーキなどなど、弁護する人はいない。

ひょっとして、バイクの加速が良すぎるとか?
自転車にカバーをつけて歩行者を傷つけないようにしろとか?
自転車は車道を走ってはならないとか?

>>386
停止線まで進んでそこで待っていれば、いいんだろ。
信号青になったら、加速力で前に出ますよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:55:41.21 ID:CNGixpv10
>>388
「何しても合法っていいはる人」はここにはいないが、
自転車は歩行者と同じ扱いと思っている人は、確かに存在する。
乗ってる当人のみならず、車道を走っていると注意するドライバーもそうじゃないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:00:36.44 ID:qF2aCGd/0
車道を逆走してくるとギリギリに幅寄せしてあげたくなるよね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:00:44.26 ID:Pu1eEl9d0
自転車が保安部品つけないのはかっこいいからだっけ、笑っちゃうよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:20:46.71 ID:pwB0QkLEO
手信号もしないし、ウインカーも装着しない
きっと車に乗った時もウインカー出さないのが
カッコイイと思ってる人種なんだろうねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:06:57.69 ID:fgp4yj6s0
>>394
>停止線まで進んでそこで待っていれば、いいんだろ。
信号青になったら、加速力で前に出ますよ。

屁理屈クソワロタww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:03:03.85 ID:kzELyUOEO
>>397
純正でクリアレンズ採用するようになった自動車業界もどうかと…
球が色付きで光るよりレンズに色が付いてる方が安全だと思うんだけどねぇ
まぁ俺の自転車にベルは付いてないけどね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:13:10.37 ID:b/DZk/BFP
自動車への課税あまりに多い
会社員 田端哲英(千葉県船橋市 62)

今年も5月になって自動車税の納税通知書が届いた。私の
場合は4万5千円だが、通知書を見て、この自動車税とは
一体なんだろうと疑問がわいてきた。

車の購入時、消費税、自動車税、自動車重量税、自動車取
得税と4種類もの税金を支払った。それなのに自動車税は
毎年払わされる。さらに2年に1度ある車検時には整備・
検査費用以外に重量税をまた納めなくてはならない。その
上、給油のたびにガソリン税も支払っている。なぜ車にこ
うも課税されるのだろう。

もはや車はぜいたく品などではなく、必需品だ。震災でも
車は被災住民にとって欠かせないものであることが再認識
された。今の時代に自動車に多くの課税をするのは、冷蔵
庫や洗濯機に課税するのと同じくらい感覚がずれていると
思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:17:28.51 ID:2qInkbSw0
>>401
それが普通の感覚。
特に取得税に消費税がかかっているのは間違いなく二重課税だし。
地方へのバラマキ道路開発は止める、ガス税に一本化する、でOK。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:45:02.07 ID:MTV0cqqv0
乗用車は贅沢品でいいだろ。
貧乏人で車が必要な人は軽自動車か4ナンバー乗れば無問題。

で、無法な自転車は自動車免許と同じ点数制を採用して、免許取得時に
執行すれば無法な車ドライバーも減るし、自転車もルールを守るようにな
るのではないかな?
道路交通法は義務教育のカリキュラムに入れときゃ守らなければならない
ルールが有る事を小さい内から教育できるし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:32:51.84 ID:qO83/YYrO
ウチの学校だけか知らんがスポーツタイプのチャリ禁止だったな
田舎だから?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:57:53.61 ID:UrKRmqVg0
自転車は、「軽車両」としての自覚を持ち、道交法を遵守し周囲に配慮した走行をして欲しい。
自転車にも、自賠責を義務化して欲しい。(点検をかねた車検精度も考えて欲しい)
一定年齢以上には、講習と技能試験による免許制を導入して欲しい。
高齢者の歩行器代わりの使用は認めないで欲しい。
路側に停車している、俺の車に1年で3回も突っ込まないで欲しい。

若いやつら!
免許を取れ!
車に乗れ!
そうすれば、自転車にどれだけ無法運転車が多いかわかる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:19:07.08 ID:qO83/YYrO
どちらかというと二輪免許とったほうがええよ
保安部品がいかに大切な存在かわかると思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:19:37.37 ID:DMNZ5bGe0
>>403
都内在住なら贅沢品に間違いないが、地方部では生活必需品だろ
4ナンバーは車検が…

自転車は免許を持てない人などにとっては代替不可能とも言える交通手段だから
免許取り消し処分とかは実際困難になるだろうけど、行政処分を行うためにも免許制には賛成だな
その上で教育をきちんとして、逆走などの危険行為はしっかり取り締まるべき
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:24:13.86 ID:GK/784pA0
>>407
そのかわり車検費用安いよ、4ナンバー。

自転車の無謀さを叫ぶ自称安全四輪ドライバー、一度バイク運転してみ。
四輪の横着さと横暴さによる無意識殺人行為に恐怖するぜ。

自転車も取り締まり対象というのは賛成だな。
免許が無いから刑事罰(罰金)と民事賠償で十分だろ。
行政罰(免停)は免許不要なので無理だ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:03:16.11 ID:jGm2qoAI0
>>403
軽はなくなる予定。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:55:14.47 ID:rI4wLD95O
>>408
>四輪の横着さと横暴さによる無意識殺人行為に恐怖するぜ。

知らんがな。
バイクでDQN運転してるからDQNドライバーに目をつけられて
そういう嫌がらせをされてるだけだろう。

安全運転派からすればDQN同士のケンカにしか見えない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:46:29.76 ID:QD/iJkEjO
二輪車でこっちが優先道路だから!って走りをしてると即死ぬよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:49:35.43 ID:bUiKQnHmO
バイクはDQN運転してる方が危ない目に合いにくい。
安全運転してると、無茶な追い越しや幅寄せ、煽り運転される。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:33:54.20 ID:ansZjrlh0
この手のスレは、どうしても、無法自転車乗りと順法ドライバーを比べたがるね。
滑稽だよ。

>>405
乗っているうちに、教習所で習ったことを忘れ、いつの間にか無法ドライバーの仲間入りしているさ。
合図は出さない、停止線は守ったためしがない、横断歩道で停まらないのは常識、車間はギチギチ詰める、などなど。

>>407
逆走・無灯火・二人乗り・傘さし、
とりあえずこれだけは、取り締まってほしいね。

>>403
小型・普通はぜいたく品でよかろう。
必要だから乗る、って人は軽自動車で十分。
年間7000円で高すぎる、って文句言う人は少ないだろう。

>>398
逆に聴くが、
車でウィンカーを出す人は、手信号しているか?
知り合いに関しては、そうではなさそうだが。
それに、ウィンカーつき自転車なんて、むか〜〜〜しのジュニアスポーツくらしかないな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:42:54.22 ID:UrKRmqVg0
異様に遅いバイク!
信号待ちで、車の間をツンツンしながら前に出るな。
いちいち追い越すのが面倒なんだよ。
バイクならバイクらしく、車に抜かれずに流麗に走れよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:51:30.20 ID:v11UFI0+0
バイクに後ろへ付かれると嫌だよな。
DQNならDQNらしく、さっさと前にいけよと思う。

左の店に用事があったので入口で一時停止したら
うっとうしそうに抜かして行ったと思ったら
店から出てきたねーちゃんの車にひかれそうになってて超ウケたわw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:20:51.12 ID:VTfFN0f30
やはりDQNの割合以前に数が圧倒的に多い四輪は更なる規制が必要ですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:31:33.88 ID:ansZjrlh0
>>416
同意
414とか415を読むと、そう判断せざるを得ない

>>412にも同意
ドライバーが安全への配慮ないから、そうなるよね。
後ろの車が車間つめるときなんか、わざとふらふら走って車間あけさせるもん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:52:35.24 ID:v11UFI0+0
>>417
ん?なんか僕悪かったっすか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:04:42.56 ID:QD/iJkEjO
すり抜けしないで車列に並んでたら横に車が並んできたり
あれは逆すり抜けだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:37:19.60 ID:Ii97Y2wg0
>>403です
>>407
乗用車が贅沢品という意味合いだったんだが伝わらなかったみたいですね。
4ナンバーの毎年車検も基本整備費が倍になるけど、保険や税金は半分に
なるし、春に来る税金も半分ぐらいになる。
自営業でもやってれば経費として計上しやすい。
スレ違いな話になるけど、3ナンバーはもっと税金上げてもいいと思うんだ。
贅沢この上ない車だと思うしww

で、自転車ですが免許が必要なわけではなく、検挙されれば車やバイクと
同じように加点され、免許取得後その免許に対して執行される感じでしょうか。
道路交通法を義務教育で教える事で、交通ルールの知識を植えつけておき、
守るべきルールを破った場合のペナルティーの点数が加点される。
ルールを守らない人間には免許は交付されない非常に良いシステムだと思う。
違反さえしなければ、何も怖がる事はないと思うんだがなあ。
いい年して免許も無く自転車しか乗ってない人間は交通ルールを守らないヤツって
レッテル貼られるだろうけどwww
421 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 77.1 %】 株価【E】 :2011/05/24(火) 21:49:45.52 ID:mkMGy7Ch0
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291832756/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:33:15.45 ID:mkMGy7Ch0
>>410
引き篭もり?
一般ドライバーでも無茶な運転をする奴はいてる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 04:48:38.51 ID:w3osXDKA0
>>408
原付ならたまに乗るよ(^^)
ここの自転車乗りの人は怒るかもしれないけど
2輪車は基本的に自分の身は自分で守るというか
危ない目に遭わないように考えてると思うんだよね

刑事罰しかないと取り締まりが実質出来なくて
危なくても注意で済んじゃうじゃない?だから改善しない
免停を50点くらいにして、でも違反があると更新に金がかかる程度
それぐらいでも安全意識は格段に高まると思うんだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 04:56:33.63 ID:w3osXDKA0
>>420
そう、乗用車の話。レジャー用途中心の都市部と
車がないと買い物すら困る地方の違いは大きいと思うんだけど…

自転車しか乗らない人は道交法を学ぶ機会すらないのが現状で
今のシステムだと歩行者並みに振る舞うのも当たり前なんだと思うよ
道交法でも車両扱いなんだから、車両に乗っているという意識付けをすべきなんだと思う
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 05:56:54.70 ID:9JhgDqpZ0
>>424
自動車学校の指導を受け学科試験を受けたにも関わらず、道路交通法を理解していない人もいる。
かなり多い。
そっちのほうがバカ・悪質だろ。

ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、 馬鹿vs常識人 。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 05:59:13.43 ID:9JhgDqpZ0
>車両に乗っているという意識付けをすべきなんだと思う

一番いいのは、中学で自転車通学を始めるから、そのときに厳しく指導することだろ。
この時期に車両運転者の自覚を持たせれば、あとは楽だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 09:27:26.38 ID:3gl2JN5lO
まあ馬鹿はどんなに教育しても罰則がなけりゃルールは無視するんだろうけどな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:56:44.36 ID:Pldy0lfx0
>>425
何で同じこと何回も言うの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:10:46.93 ID:ZD6Xj6e9O
>>427
バカは罰則を受けて罰金払って免許剥奪されても運転するから
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:49:45.07 ID:9JhgDqpZ0
>>428
一度で理解できない人のために、何度も書かざるを得ない。
書かせる側が悪い、と理解しよう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:03:03.06 ID:9JhgDqpZ0
車両運転者と自覚させるのは中学に入ったときが効果的とは思うが、先生の負担を考えると酷な話かも知れんね。
とにかく、無駄な仕事が多いから。
保護者のクレームもものすごいし。
学校はもっと毅然とした態度で臨むべき、と思うことが多いよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:05:06.19 ID:UirBSpA00
>>428
コピペ大好きだからな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:22:51.84 ID:0CStW2ik0
小学校から授業で道路交通法教えればいいだろ。
教師の負担といっても科目が一つ増えるだけだ。



>>424
>そう、乗用車の話。レジャー用途中心の都市部と
>車がないと買い物すら困る地方の違いは大きいと思うんだけど…

まさに買い物するのに車が無いと不便な地域に住んでて、色々乗り継いだ
結果、車は軽と4ナンバー車で十分。
乗用車が必要な状況はレンタカー借りれば無問題

>>429
そんな馬鹿は免許取り消しと同じように、人権取り消しにしちゃえww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:16:19.52 ID:9JhgDqpZ0
>>433
実践が伴わないと効果は薄い。
小学校は学校で理屈だけ教えて終わりだろ。
中学なら、通学を利用して実地訓練ができる。
この差は大きい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:39:54.86 ID:0CStW2ik0
>>434
たしかに実践は必要だね。
例えば、うちの地域は小学校3年から一定距離以上は自転車通学可能だったんよ。
だから、小学校3年までは歩行者が関係する道交法を教えて、通学や遠足の時に実践させる。
小学校2年中盤辺りから自転車関係の道交法教えて、3年になるまでに校内で試験をして、
合格者のみ自転車を許可する。
そいで、通学時に実践。って感じ。
できるだけ早い内から教えて実践させた方がいいと思うんだが、地域によって、自転車通学ができる
時期が違うから、一口に言えないよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:27:02.27 ID:G8O5hEzU0
>>426
>中学で自転車通学

田舎?俺のとこはチャリ通は禁止だった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:32:36.01 ID:w3osXDKA0
学区の広さとかにもよるんじゃね?
中学時代に横浜から長野に引っ越した俺は
チャリ通okからアウトになった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:40:05.60 ID:sLRDbgz50
我が物顔で走る四輪のDQNっぷりといったら・・

知能指数、家畜以下だな w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:34:36.47 ID:W7stT+6j0
>>436
チャリ通だったがスポーツチャリ禁止だった
たぶんスポーツチャリの傍若無人ぶりを知った校長の計らい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 04:35:56.21 ID:iy/ZR6W+O
しょーもない改造パーツに無駄金使わないようにじゃね?
そっち系の自転車ってパーツ交換し始めたらキリないし
学生はチャリなんかで遊ぶより勉強しなきゃ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 05:55:13.00 ID:S5Oe1TmEO
>>439
ママチャリに比べればスポーツチャリは遥かにマシだかな
どうせ校長は車を運転しててウインカーを出さなかったか携帯を弄ってたかでスポーツチャリ乗りに注意されたんだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 06:41:55.45 ID:nLUUsP3oO
スポーツ自転車を禁止するなんて聡明な校長だな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:04:27.29 ID:+h+Kmb080
>>440
ムダに高いよな、アホくせぇ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:35:18.01 ID:Vz5n9CzD0
>>434
>>435
まさにそのとおり。
四輪車もバイクも自転車も安全運転をしないと危険なのはみんな一緒。
運転免許取るとき、道路交通法について勉強したよね。
教育が必要なんだよ。自転車にも。
近くの箱根駅伝とか出る有名体育会系大学の連中が学校から寮までの間、無灯火で自転車を並走させているんだ。
教育がなってない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:42:40.38 ID:eDkAWIGb0
>>444
学校に文句いえよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:01:03.22 ID:0aCdvEnK0
>>439
前立腺破壊兵器と呼ばれるスポーツ自転車のサドルに未来ある若者を乗せられるかっての
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:21:09.04 ID:0cRDUNxF0
お前ら、ホント馬鹿だな。
スポーツ車両が禁止されたのは、過去にドロップハンドル車のハンドルが折れて生徒が死んだからだ。
それが未だ引きずられてるってこと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:04:29.49 ID:k/i9x6jo0
お前ら本当バカだな、子供なんかいなくなった方が地球は綺麗になるじゃねえか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:21:30.07 ID:T/bK25ym0
スポーツ自転車のサドルは座る場所じゃなくて、尻の位置がココってのを
知らせるためにある。

しかしずーっと読んできたけど、結局自分の利益になるようにしよう。って
考えしか無いな。
罰則入るとスルーはじめたり点数馬鹿みたいに高くしたり。

免許証の意味をちゃんと理解しないと駄目だよ。
理解してなくても免許はもらえるけどなwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 06:55:28.10 ID:kKT3yWTM0
バイク楽しい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:24:34.52 ID:T7E+e2/M0
俺が通ってた小学校では自転車乗るには学校公認の免許が必要だったなぁ(ん十年前の話だが)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:43:37.31 ID:Q71z3fJL0
誰だよこんな恥ずかしいスレを立てたのは
自動車のアホみたいな殺傷力と実際の犠牲者数、として>>355の悪魔的な反社会的行為の数々を見れば
キチガイあふれる自動車界には勝ち目なんてないんだよ
争えば争うほど逆に自動車の制限取締が強化されるのがオチだ
>>1のカスは責任取れるのか? 車板以外で自転車やバイクにツバ飛ばしてる同類のアホも自重することだ
453 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 68.6 %】 株価【E】 :2011/05/29(日) 10:59:29.98 ID:hBfP7B5v0
【社会】警察当局、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発 異例の逮捕も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306596561/
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:27:54.88 ID:WIOcr5PG0
>>1に何の責任があるのだろうかw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:30:17.90 ID:3aJQeAcJO
悪質な自転車はどんどん取締ってほしいね。
車の免許持ってるならそこから点数引いてほしいなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:11:00.66 ID:nBh8NhVOO
テスト
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:15:50.83 ID:nBh8NhVOO
路線バスの運転士してる俺からすれば自転車邪魔とは思わないがルール無視の自転車は困るね。
車道逆走、信号無視はマジで
や め て く れ !
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:19:04.73 ID:WIOcr5PG0
横断歩道と信号守って歩道を走ってくれれば特に文句はない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:47:26.67 ID:P9eABGX10
>457
同意。
路線バスって、避けられない(結局事故になる)歩行者、自転車にはフルブレーキしないって聞いたことがあるけど本当?

1人轢くより、数十人の乗客にケガさせる方が大変だからって聞いたことがある。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:18:09.91 ID:dTZdij470
>>458
自転車は車道だよ。

歩道を走っている自転車は違法だが、車にとっては感謝すべき存在だと思え。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:23:33.30 ID:nBh8NhVOO
それはなんとも言えませんね。状況にもよりますし。急な飛び出しとか考えただけでゾッとします。
だから常にかもしれない運転厳守ですね。
最近は競技用の自転車をよく見かけるけどよくあんな格好で車道走れますね、メットはしてるものの生身の人間が原付以上のスピードで走れる事に疑問を感じます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:27:05.73 ID:dTZdij470
>>461
それを言うなら、1トン以上の凶器を公道であの速度まで出せるほうが疑問だよ。

自転車でコケても他への殺傷能力なんて知れてるが
車で事故れば周囲はタダじゃ済まねえ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:41:52.35 ID:nBh8NhVOO
こっちは道交法厳守です。交差点進入時徐行、イエローストップ、右左折時は一時停止後左右目視確認は当然、
都市高速を走る際は60キロでの走行しか出来ません。老若男女数十人の命を預かっての運行だろうが乗用車だろうが車を運転するなら当然当たり前のことですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:51:25.45 ID:P9eABGX10
>462
すべての文明社会から去ってくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:08:33.28 ID:WIOcr5PG0
>>460
そのくらい知っとるわ
チャリは迷惑だから車道にでてくんなってこと
出てくるなら道交法完全に遵守しろって話
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:43:42.25 ID:L/MY5I7i0
どちらかというと歩道走りする自転車のほうがムカつくけどなぁ。
そこいらの感覚自体自転車にたいする知識不足と無理解のあらわれなんだろうね。

乗ってるほうも普通にルールとマナーとか知らんし、守ったら守ったで
それみてムカつく車乗りもいるしでどうしようもないな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:45:02.54 ID:YVUse5VG0
出た
「迷惑」って言葉。

迷惑ってのは、他人の正当な権利を侵害している場合に使われるんじゃないのかな?
自転車の居ない車道を走る権利なんて、存在しないと思うが。
お前の理屈によって歩道通行させられたなら、自動車の都合によって、走る場所を奪われる自転車乗りのほうが、よっぽど迷惑こうむっているわけなんだが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:57:53.24 ID:WIOcr5PG0
うわーろんぱされたー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:06:35.93 ID:P9eABGX10
>467
>走る場所を奪われる自転車乗りのほうが、よっぽど迷惑こうむっているわけなんだが。

「走る場所を奪われる自転車乗りと、自転車との事故におびえる歩行者が、よっぽど迷惑こうむるわけなんだが。」
だったら正解だったのにね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:12:24.68 ID:YVUse5VG0
>>469
それも重要なことだが、
465には歩行者の「迷惑」なんて眼中に無いわけで、言及する必要もないでしょ。



何度も何度も出てきた問答であって、今更って感じ。
465みたいなヤツは他人の迷惑なんざ眼中にない。
他人の権利を制限することによって自分が快適になろうって卑しい根性が、そうさせる。

>>465追加。
>出てくるなら道交法完全に遵守しろって話

もちろん、道路交通法遵守は大事だが、「出てくるなら」って条件にするなら、
自動車も、完全遵守しないなら車道を走る資格は無い、ってことだよね。
これでいいんだね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:19:09.81 ID:P9eABGX10
>470
同意する。
ただし、常識と理解力に乏しい者がいることがわかっている場合は、469の表現は必要。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:34:31.96 ID:aedDr7Ab0
自転車の交通法規違反の取り締まりは是非ともやってほしいな
車の罰則強化も是非ともやってほしいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:44:50.55 ID:P9eABGX10
>472
歩行者もね。
道路と言う公共の場所を通行するのであれば、歩行者も軽車両も車両もすべてルールに従って欲しい。
誰かが無視すれば、誰かに迷惑が掛かったり、ケガしたりする。
相対的な弱者、強者論に意味は無い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:55:01.80 ID:hBfP7B5v0
車に乗ってる連中って、歩行者が歩いてるのに平気で減速せずに水たまりを走行する
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:32:38.62 ID:JP795aNTO
えらいスレが伸びてると思ったら
久しぶりに自演バレ太郎が発狂してたんだなw

鳥取なんてどーせ殆ど車なんか走ってないから
そんなに必死にならんでもいいだろうにw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:43:12.53 ID:FLs2bUdT0
>>475
わかったからお前は自転車板から出てくんな自転車キチガイ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:49:50.60 ID:oNW7LmKc0
>>473
何当たり前のことを偉そうに…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:47:37.74 ID:mN8SCUrq0
>>477
当たり前のことがわからんバカが多いってことじゃないか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:03:26.46 ID:VbyXqKEi0
自転車は歩道を走れと違反を教唆してる人が居るスレですから、当たり前
の事もしっかり書かないといけませんよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:42:34.39 ID:W8jOZbRlO
歩道走行のどこが違反なんだ?
市街地なんかは殆ど自転車通行可になってるけど?
誰も違反してまで歩道を爆走しろとは言ってないのに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:44:54.17 ID:8ZdaCtjt0
歩道は車両通行禁止。
ただし自転車通行可の標識がある場合のみ自転車の通行が許される。

だから単純に「歩道」なら自転車はダメ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:34:51.10 ID:SytWoWha0
例外ながらも乗員の自己判断による歩道走行を許しているから、
気ままに車道と歩道を行ったり来たりする自転車を咎められない。

事故例調査や世界基準から云って自転車の車道走行を止められない。
ならば、補助輪付き幼児車など一見して区別できる物を除いて、
全ての自転車は車道および自転車レーンを通行するように
定めた方がわかりやすくていい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:44:30.31 ID:6vHt+u7k0
>誰も違反してまで歩道を爆走しろとは言ってないのに。

そう言っているに等しいね。
車道を走る自転車に向けての言葉だから。
「車道に出てくるな、歩道を走るなら何やってもかまわん」って意図がうかがい知れる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 03:15:36.67 ID:/eDcTNtt0
車道に出たいならまず道交法の一つでも守れよばれ太郎
交通法規守るなら別に文句言わないんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 05:50:09.63 ID:AIstq9KSO
車道以前にまず家から出ろや自転車乗りモドキ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 07:41:18.81 ID:4Z5iJr4GO
>>484
守ってるやつは山ほどいる

そういう自転車は目立たないからお前の記憶に残ってないだけだろボケ。

一部の馬鹿どもを勝手に自転車乗りのスタンダードにしてんなガキ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:42:13.00 ID:6vHt+u7k0
ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、 馬鹿vs常識人 。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:44:07.28 ID:Ln+C8pLk0
それはそうだけどトラッフィクを理解して走ってる割合はクルマのほうが圧倒的に高いと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:56:49.89 ID:4HLveq5bO
流れwとかどうでもいい。
私は法律守って車道を走ります。
片側二車線でま左側車線の真ん中を走ります
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:05:37.04 ID:8ZdaCtjt0
>>488
免許持ってるんだから高くて当たり前。
でも事故った時の破壊力を知らずに車を転がす奴も多い。
二輪や自転車や歩行者に対して傲慢な運転をする奴も多い。

車は、運転者の性格の本心が明確に出てくるから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:18:17.30 ID:Ln+C8pLk0
>>490
すまんが、だから何?って感じなのだが・・・
危険運転の割合がチャリンカーのほうが圧倒的に多いなら、
規制余地もまたチャリンカーにあると思うが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:24:47.00 ID:8ZdaCtjt0
無謀自転車に殺された奴より
無謀自動車に殺された奴のほうがはるかに多い。

危険運転も自転車と車では同じ事やっても危険度が違いすぎる。
車のヤバさを全く理解してない奴多すぎ。
自転車を規制するなら、それと同時に車の免許も厳しくするべきだな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:31:16.58 ID:Ln+C8pLk0
>>492
> 無謀自転車に殺された奴より
> 無謀自動車に殺された奴のほうがはるかに多い。
「はるかに」というのは具体的に何倍を意味している?

全国の交通死亡事故の14%は自転車、

> 車の免許も厳しくする
具体的にはどのように?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:32:17.45 ID:Ln+C8pLk0
×全国の交通死亡事故の14%は自転車、
○全国の交通死亡事故の14%は自転車なのだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:35:07.72 ID:8ZdaCtjt0
「自転車に殺された」が理解できないのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:37:38.98 ID:sYywBTHP0
>>493
その死亡事故には全て自動車が絡んでないと?
自転車単独の自爆、もしくは歩行者との接触で死亡なの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:40:49.62 ID:8ZdaCtjt0
で、自転車に殺された奴と自動車に殺された奴、どっちが多い?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:41:33.04 ID:8ZdaCtjt0
殺した数が多い=危険な存在=規制の対象

わかるか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:46:45.03 ID:bWw+VliZ0
頑張って規制してくれwwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:48:04.98 ID:AIstq9KSO
少しでも殺してるなら自転車も危険だな
大体自転車ごときのスピード域でひとハネられるとか悪意をもってワザとやったとしか思えん
しかし最近流行りの特にキモヲタが好きな自転車とか乗るのがピザデブでも原付並みの速度でるからなお危険だな
原付と違い保安部品ゼロで稼働部剥き出しで悪意のある造りしてるしありゃ規制対象だわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:00:49.45 ID:DeaTmNEZ0
規制するなじゃないぞ
より危険なものから先に大幅な規制が必要だよな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:11:45.96 ID:Ln+C8pLk0
>>496
> その死亡事故には全て自動車が絡んでないと?
そうは言っていない。
しかし>>490のように、リスクを避ける割合がクルマ側のほうがずっと高いことを認めるなら、
その原因は基本的に自転車のことが多いことになる。

>>495
規制は危険だから行われるわけではない。
クルマは危険であってもふさわしいメリットがあるから使われる。
反対の言い方をすると、大したメリットもないのに、
5年で2.8倍にも激増をしている自転車の歩行者に対する事故は、
規制の必要性を示していると思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:27:22.40 ID:8ZdaCtjt0
規制は危険だから行われるんだよ。
携帯運転も、それが原因で大事故が連発したから規制された。
事故が起こっていなければ規制なんてされない。

信号機の新規設置も、その交差点で重大事故が起こったから
作られるのはほとんど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:29:26.65 ID:ydBKaWBc0
その信号を無視するのが自転車
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:35:14.32 ID:Ln+C8pLk0
>>503
> 大事故が連発したから
であるなら事故が激増している自転車が規制されない理由はないのだが。
何がいいたいのか分からんな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:48:37.17 ID:bWw+VliZ0
>>503
携帯運転も信号無死も車にいるのは確かだが、前すら見ず信号も守らない自転車よりはまし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:50:54.35 ID:i90EFgJD0
同じことが自動車にそのまま当てはまってしまうな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:14:33.70 ID:bWw+VliZ0
車にもいるといってるんだが?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:13:19.89 ID:6vHt+u7k0
>>506の文章の前半と後半が、普通の考えではつながらない、って話だろ
だから、507が書かれた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:15:27.78 ID:W8jOZbRlO
自演バレ太郎はどうしてもここで車規制の話をしたがるのか?

余所でやってこいっつのw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:40:18.59 ID:6vHt+u7k0
>>505
ゼロと1でしか考えられんヤツには理解しにくいだろうが、
世の中、頻度と重大性で判断されるのだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:17:46.64 ID:fqL5qlClO
>>506
マシではない
さすがにそれは援護出来ない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:50:07.35 ID:7g3CkaGA0
>>502
>5年で2.8倍にも激増をしている自転車の歩行者に対する事故は、

それは2006年から警察が恣意的に統計を取り始めたからだよ。
新聞報道もその頃から盛んになった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:53:28.41 ID:7g3CkaGA0
>>488
>トラッフィクを理解して走ってる割合はクルマのほうが圧倒的に高い

クルマは普通に走ってれば、何も考えていなくても流れに乗れるからね。
真に上手い奴は、動きの違う自転車やバイクの挙動を予測してスマートに走れる奴。
こんなところで、自転車やバイクに文句垂れてる奴は、
「自らの運転が下手っぴです」
と宣言しているようなもんだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:02:51.87 ID:Ln+C8pLk0
>>514
> 真に上手い奴は、動きの違う自転車やバイクの挙動を予測してスマートに走れる奴。
それは偏見だと思う。
自転車・バイクにはマージン大きくとるより他にない。
なまじっか予測するほうがむしろ危険なんじゃないかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:08:41.69 ID:7g3CkaGA0
>>514
だから殺さないようにマージンを大きく取るんだよ。
それができないのなら、運転するなって事だ。
まあ、ハンドル握る以上、どんなに気を付けてもだれかを轢き殺す可能性は排除できないけどな。
自転車ごときよけらないで、何いばり散らしてんだ? って気がするぜ、オレは。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:10:42.05 ID:7jrSiyfGO
自転車に追い付いた!→対向車来てた!ブレーキドーン!→対向車線空いた!アクセルドーン!みたいなのばっかりだしなw
前々から速度調整しときゃブレーキなんて踏まずにスムーズに追い越せるのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:32:23.35 ID:zQ37gicjO
>>513
自転車は車道が安全という統計は有効だけど
自転車の事故が増えたという統計は無効ですか
そうですか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:41:02.70 ID:ngUOQqTb0
原付取り締まってるんだから、同じ分類の自転車も当然取り締まられるべきだ

なにあの携帯画面しか見てない奴ら
前見ろ、電柱にぶつかれ、同じ奴同志ぶつかって死ね

歩行者殺す気か、ドライバーを殺人犯にする気か

1人で勝手に死ね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:53:56.38 ID:h9HCC8L00
>>518
自転車の車道走行が歩道走行より安全という統計については言及してないが?
オレは眉唾だと思ってるけど、一応研究者が統計処理してるから警察発表よりは信用できるだろうな。
自転車対歩行者の事故は本当に恣意的だぜ。警察発表が統計として信用できないのは常識だがな。
新聞記事を検索してみな。2006年から唐突に記事が増える。
毎日が警察とタイアップしてキャンペーン打ち始めたからだけどな。
警察は自動車事故の激減で人員削減されるのが怖くて、
自転車に関する予算を確保したいのが見え見えだよ。
取締りや教育やるにしても、安全に貢献しないことをやるのは、これまでの交通行政を見てきたらわかるだろう?
オレたちにできるのは、自身がスマートな運転をすること。身内の子供や親戚に交通ルールを教えること。
>>519みたいに自転車に気を取られ過ぎてる奴は、オレたちにとっても危ないドライバーなんだよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:12:14.95 ID:ngUOQqTb0
歩行者として見たこと言ってるんだけど
勝手に脳内変換しないでくれないか?

誰が運転中にそこまで歩道を注視すんだよあふぉかwwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:16:04.13 ID:/rLsVGhD0
>自転車が第1当事者又は、第2当事者となった死亡事故(自転車関連死亡事故)件数は、
>10年前の0.67倍と減少傾向にはあるが、死亡事故全体に占める割合は、
>10年前の1.23倍と高い水準にある。 自転車関連死亡事故件数を相手当事者別に見ると、
>対自動車(584件、構成率88.8%)が9割近くを占めるものの、10年前の0.65倍と減少傾向にある。
>一方、自転車単独事故は同1.16倍と高い水準となっている。

 平成22年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況について
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000008632614

自転車が当事者となった死亡事故件数は、おおむね減少傾向。
ちなみに平成22年度の自転車関連死亡事故における対歩行者の構成率は0.8%。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:06:33.68 ID:sj3RZs8pO
自転車はマジアホ
動いてる車のすぐ横走るとか自殺志願者だろ
ガキが多いな
お互いのために免許つくれ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:03:05.79 ID:uVwMw5bX0
>>514
そうだよね。
日本人は特に、周りと同じことしてれば大丈夫と考えている。
皆、普通に事故してるんだから同じことすれば自分だって事故するのにね。

>>515
それは、君が下手と告白しているようなもんだ。
下手な人は自分が普通だと思っているからな。

ウィンカー出すのが遅い人(30m手前で出さない人)は、自分の注意力散漫を自覚したほうがいい。
何も考えずに漫然と走っているから、自分が曲がる直前にならないと合図が必要なことを思い出さないのだから。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:08:54.91 ID:CVkCAcR3P
>>524
現実はお前の言う「真に上手い奴」は、ほとんど路上にはいないので…
自転車から見た理想論を自動車側に押しつけてるだけなんだよ

ウィンカーの話とか出して話を逸らそうとしても意味はないな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:48:30.06 ID:WTDJaekv0
>>524
>何も考えずに漫然と走っているから、自分が曲がる直前にならないと合図が必要なことを思い出さないのだから。

どう見ても自己紹介ですwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:47:55.85 ID:uVwMw5bX0
>>525
524を正確に解釈すれば、そうなるな。
現に、ウィンカーを正しい位置で出すドライバーはごく少数。
曲がる数秒前に気持ちを切り替えていないってことだ。
こんな簡単なことすら、できなくなっている。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:29:48.30 ID:WTDJaekv0
つか実際それやられたら結構迷惑
なぜかと言うと、大半の人間が30mも手前からウインカー出さないからどこ曲がりたいかわからない

カーブを曲がるだけじゃなくて、家にはい
るかもしれないんだからな

結果として「ここまでは来ないだろう」みたいな感じの奴らが危ない目をみる

だからむしろ30m手前からウインカー出したら危ない
進路変更の時は3秒前必須だがな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:42:32.51 ID:uVwMw5bX0
それは、30mの間に横道がある場合だろ。
そんなケースばかりではない。
どんな状況でも、今は5mが平均。信号待ちの間はウィンカーを出さないのが普通。青になって初めて、前の車が直進か右折かわかる。
迷惑ったら、ありゃしない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:44:16.90 ID:uVwMw5bX0
他の人間は、出し始めた瞬間を見ているわけではない。
出している間はどこで曲がるかわからないと認識している。
30mが適量だよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:45:16.50 ID:uVwMw5bX0
正確に言えば、5m手前ではなく、曲がる0.5秒前だ。
そのころになって、ようやく自分が曲がるための動作を思い出す。
それくらい、気の抜けた運転なんだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:49:37.67 ID:WTDJaekv0
>>531
君みたいな頭から全否定、建設的でなく議論の余地を残さない方の反論は必要ないです。

三連投お疲れ様
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:17:40.85 ID:nwaxfz1Z0
てことだから自転車にもウィンカー付けようぜ
日本のロード含めた自転車乗りは乗り方ヘタクソで次どう動くか予想しづらい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:30:45.58 ID:WTDJaekv0
そんなこと言ったらバレ太郎がまた発狂します。餌を与えないでください

そういえばバレ太郎に一つ言わせてもらう
>>529
>それは、30mの間に横道がある場合だろ。

いいえ家に入ったり建物に立ち寄ることもあると言ってるんです。
勝手に人の意見を端折らないでください

>>529
>どんな状況でも、今は5mが平均。

ソースも出せない脳内統計は、脳内に収めて置いてください
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:52:11.98 ID:/0mIvBakO
>>528
何その自分ルール
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:12:49.85 ID:uYIsF9p50
方向指示器は曲がる方向を指示するための灯火であり
曲がる場所を指示する灯火ではない。

こんな事も知らずに車を運転してるのか?
他人様を殺す前に免許返してこい、マヌケ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:21:05.39 ID:aFyOLad50
>>536
何ムキになってんのバレ太郎www
自分の意見否定されたから必死だなwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:59:35.31 ID:uYIsF9p50
所詮、マヌケの言い訳なんてこの程度。

この程度の奴が車の免許を持って運転してる事そのものを
規制するべきだよな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:17:12.26 ID:aFyOLad50
何だバレ太郎じゃ無いのかすまん
だが人を勝手に間抜け呼ばわりとは何様だ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:04:06.27 ID:XoYLM1ZK0
そうか!
ココの自称自動車乗りって無免許か脳内の人ばっかりなんだ。
どうりでウインカーひとつ満足にあげる事ができないのか。
納得。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:41:18.11 ID:zQ37gicjO
自動車で方向指示器を出さない奴は一部だけど
自転車で手信号しない奴は一部どころかほぼ全員ですもんね。

手信号なんてしなくてもいいや。って考えの人間が
自動車に乗ったときだけ真面目にウインカーを出すなんて事はないよねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:49:09.64 ID:n00Ut+y/O
自転車で制限速度を超過する奴は一部だけど
自動車で制限速度守らない奴は一部どころかほぼ全員ですもんね。

道交法なんて守らなくてもいいや。って考えの人間が
ウィンカーだけは真面目に出すなんて事はないよねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:51:26.96 ID:HIzO35EPO
自転車は好きだが自転車乗りが嫌い
その理由がこの気持ち悪さなんだよなぁ…
自分たちサイコー他サイテーみたいな変な選民思考あって近寄りたくなくなる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:52:26.45 ID:h9HCC8L00
>>521
ああ、歩行者だったの。それは悪かったね。で、その自転車に轢き殺されそうになったの?
歩行者としてその自転車が通過する間ずーっと眺めてたんだね。
相手はよっぽど美人か美少年だったのかな。
それにしても死ねとは酷いね。よっぽどの目に遭ったんだね、お気の毒様。

脳内変換? オレは君の書き込みを視覚情報として脳に取り込み、
ロジカルな情報に変換して対応を判断し、
運動野を使って指を動かす命令を出してキーを打ってるから、
普通に脳内で情報を変換してるよ。
君は変換してないの? 脊椎動物は皆脳内変換してるはずだけど。
ひょっとして反射? 脊髄か延髄の反射で文字を書ける? これはすごいね。
あ、脳がない外骨格系? エビとかクモの方でしたか。
驚いたね、外骨格がレスできるんだね。ビックリしたよ。あー勉強になった。ありがとうね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:01:37.15 ID:YQqzRLl40
何か幼稚なレスのオンパレードだね。
もう少しマシな議論しているのかと思ったけど。
一日経っても、文句垂れてる奴らからは、自転車の動きを予測して安全に走る方法の提案が1つもない。
ただただ、運転下手くそなドライバーが文句垂れてるだけじゃないか。
恥ずかしくないのかね。

自転車の横を抜ける時は1.5m以上のマージン必須だよ。
路面の悪さを避けるため、自転車は平気で1mぐらい横に動くからな。
ただ、考えてみたら、自動車は車線内なら2mも3mも横移動するからね。
自転車の場合、横幅が狭いから突然ふらついたように見えるけれど、
それは自動車の横の移動より実は小さいんだよね。
携帯見て走ってる自転車がいても追い越した0.1秒後には忘れるな、オレは。
いつまでも1つの自転車に気をとられてないで、
次の危険物発見に全精力を上げるのが、まともなドライバーってもんじゃないのか?
ま、ここのやつらも事故るなよ? 本人も相手も不幸になるからね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:07:51.71 ID:4lB6i9GxO
深夜だというのに張り切ってるな
自演バレ太郎w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:46:01.47 ID:PkDrthOQ0
>>544
>歩行者としてその自転車が通過する間ずーっと眺めてたんだね。

ちょっと顔見たらどこ見てるかくらいわかるんだけど…馬鹿なのかお前

ああ自分のことか

>それにしても死ねとは酷いね。

そう?死ね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:51:06.33 ID:Z6USB4g+0
停止線すら守れないんだから、平均的ドライバーにまともな注意力を期待するほうがバカだったか
意図的に歩行者横断帯まではみ出して停まるなんて考えられんもんな
路面見てない証拠

こんなドライバーなら、自転車よけるのに苦労するだろ
ウィンカーすらまともなタイミングで出せない
ああ、いつからこんなに下手ばかり運転するようになった?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:02:49.59 ID:EIy4PCibO
構ってちゃんの文章がどんどん稚拙でキモイもになっていくな
自転車オタクの下僕に相手してもらえよハゲ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:06:23.94 ID:4lB6i9GxO
手信号すら出来ない奴が何を言っても何の説得力も無いねw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:03:13.65 ID:ry5Fvnab0
手信号だしたらクラクション鳴らされる事数回
あほらしくて止めました。
ここ数年ほとんど自転車乗ってないけどw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:58:53.22 ID:1WN0yqkH0
昔男の子の憧れのアイテムだったフラッシャーみたいなの後付けできないのかな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:39:22.29 ID:+KSiKHb1O
法律守れ!
クソチャリンカス!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:11:22.15 ID:0YNKaiuU0
イヤフォンしながら、更に携帯いじりつつ完全に下向いて自転車乗ってるバカ。
ダンプにでも突っ込んで絶滅してくれよ。
こういうキチガイ自転車乗りに限って、注意されると逆切れして車を蹴る。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:52:28.24 ID:qdqYkAOm0
車乗りだって、似たようなのはいくらでもいる。
問題は、そっちのほうが人を殺す率が高いということだ。

ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、 馬鹿vs常識人 。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:21:57.37 ID:MvZXXd5T0
>>554
雑誌読みながら車運転してるのを見たことあるが…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:28:28.92 ID:zYD2Zagf0
スポーツ新聞に赤鉛筆で運転してるのを見た事がある。
右手に箸、左手に弁当で運転(ry
テレビ観ながら爆笑して運転(ry
助手席の方向を向いたまま会話しながら運転(ry
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:43:58.57 ID:1VPHkT2Z0
化粧しながら(ry
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:07:04.64 ID:RSnVTpEWP
うどんを食べながら運転する「ながらうどん」が深刻に
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 06:52:06.48 ID:sEmgN5TmO
自演バレ太郎、朝からお疲れw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 07:10:11.34 ID:JGWxNL5P0
あぁ多いね。傘を差しながら…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:56:57.14 ID:fPm2Kxye0
テスト
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:55:30.63 ID:HwXeBKWq0
ルームミラーでヘアセットしながら運転してるのをみたぞ
前の運転手が左にある建設中のビルをボケーっと見ていたので、クラクション鳴らしてやった
後ろの車が携帯メール打ちながら乗っていたのは、対処しようなかった
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:00:53.94 ID:l9NpmCw60
マジかよチン毛くらい風呂で剃れよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:38:27.30 ID:RxHefAtf0
>>1
え?『自動車の規制運動を推進するスレ』にしないと正しくないよ?

自動車は邪魔な上に排ガスや騒音などで住環境を劣悪化させているということ、教養のある人はみんな知っていることだよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

自動車はがんがん減らして自転車を増やしてこそ正しく進んだ政策であることは間違いない
自動車を制限し、自転車で安全快適便利に往来できるようインフラ整備し自転車人口を増やしたら
その自転車の驚くべき省スペースさ、排ガスとも騒音とも無縁なクリーンさゆえに
街の環境が向上し、活気が向上したという例もある
そして自転車先進国という名誉を授かった国々で共通しているのは
市民らが自転車で健康になったがゆえに、医療費がグンと下がった、という結果だ

日本も自動車を徹底的に制限し、自転車で安全快適に走れる自転車インフラ整備などで自転車を優遇してこそ真の先進国になれる
もっと日本は良くなる余地がある
サイクリストや善良で意識の高い市民らは、遠慮せず、役所、議員、警察、行政然るべき機関等に
自転車でもっともっと安全快適に往来できる、自転車を便利に使える環境を整備するよう気軽に粘り強く声を届け協力を仰いでいこう

暴力的な言動のドライバーを、警察への通報や取り締まり要請で撲滅淘汰することも、自転車走行が安全快適性が向上するひとつの立派な活動だ
路上駐車、違法駐車も見かけたらどんどん通報してよろしい 路上駐車、違法駐車は重大死亡事故の元凶となるれっきとした反社会的行為であり犯罪行為なのだからね
そもそも自動車は排ガスや騒音、邪魔な占有面積、自転車と比べて余りに重い質量等を考えれば
徹底的に制限されて然るべきものなのだということに疑念の余地はない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:52:34.95 ID:RxHefAtf0
>>1
また、自動車は思っている以上に邪魔で社会的負担が重く
排ガスや騒音で住環境を劣悪化させ、質量があまりに大きな、危険で汚い汚いシロモノなんだよね
まだ自動車よりバイクのほうが占有面積も低く質量も小さく安全スマートで遥かにエコであることは明白だ
世界中を見渡してみれば、良心と教養がある人は、自動車への規制運動を強め、進めているぞ?

自動車と比較して自転車のいかにクリーンで省スペース、健康的なことか
自動車は徹底的に減らして、自転車をどんどん増やしてこそ真っ当な国や地域となる

現にドイツやイギリス、オランダをはじめ、真っ当な先進諸国は自動車制限・自転車優遇政策で成功してる
自転車を安全快適便rに使えるよう自転車インフラ整備をどんどんしていってる

自転車レーン整備、駐輪場整備、これが鍵になってくるね

市民らも積極的に自転車レーン整備等自転車インフラ整備推進活動をしていこう
上に挙げた環境先進国、自転車先進国と言われる国々も、そういった意識の高い国民による活動で
進んだ国、成熟した国になれたのだからね、どんどん行政に要望、意見していこう

日本のアホドライバーに根付く排他主義思想は先進諸国的に見ても劣悪で異常だと知ろう
日本のドライバーがたびたび持つ『自転車は邪魔』『バイクは邪魔』などという異常で病的な思想を日本のマスコミはろくに指摘しないから
ドライバーはそのみっともなく誤った言動に気づいていないというのが、また更に恥ずかしい
自転車が車道を走ることを知らない、認められない恥ずかしいドライバーの割合は日本が先進国の中でも飛び抜けているのは間違いない
それを恥と思わないドライバーはハンドルを握るべきではない 明白なことだ

自転車を安全に追い抜けない時は、十分な車間距離をとって、追い抜くときも側方間隔1.5メートル以上取る
この当たり前のことができないドライバーからどんどん免許を剥奪していこそ道路と街は安全平和になるというものだ
人格と技術が未熟なドライバーほど自転車にツバを飛ばすというみっともない言動をする

徐行中の徐行が基本である住宅街の狭い道で、自転車を無理に追い抜こうとする自己中暴虐ドライバーの免許を
どんどん取り消してこそ住宅街の安全、平和、環境は飛躍的に向上することは間違いないね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:53:30.07 ID:owsv5kk+0
>>566
マルチポストって知ってるか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:04:36.47 ID:axwgwHOhO
自演バレ太郎毎日コピペ乙
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:54:05.55 ID:Aa8evPJGP
以上、今日のバレタロー太郎を釣る流れでした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:58:04.98 ID:3G9KTLjt0
文句があるなら、自転車より環境面や安全面で勝る根拠を出せばいい。


根拠すら出さずに文句垂れてるだけなら「負け犬」だ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:01:56.67 ID:T5Aihaq20
つか、自転車もよけられない運転下手糞ドライバーの集いだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:17:47.37 ID:3hxahq2g0
車・バイクは交通法規を原則守る
自転・交通法規完全無視

さあ事故が起こったらどっちが悪いでしょうwwwww

交通弱者云々のお話でも始まるんですかなwwwww

自転車だって交通法規守ってるは通用しませんよ。守ってないからwwwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:21:29.38 ID:Pvr2cv6SP
原則って、法定速度を守らないこと?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:38:18.50 ID:3hxahq2g0
>>573
原則の意味でもggってこい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:38:29.19 ID:Pv9Yac/60
チャリみたいなノロいモンさっさと抜いて次の道に集中しなされ
あんなモン一度抜けば渋滞でもない限りもう見ることはないんだし
バカに関わって事故したらこっちが損だよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:00:58.22 ID:Pvr2cv6SP
>>574
キミの頭の中の辞書では「原則」が普通とは逆の意味になってるのかな?
それなら納得できるけどね。
それとも公道で車の運転なんてしたこともない坊やなのかな^^
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 11:35:37.68 ID:FRrPirHW0
お、スレの勢いが弱くなってきたな。
馬鹿は持続力もないってことかw
安全運転しろよ、自転車も避けられない下手糞馬鹿ドライバー。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:24:23.54 ID:lj6KrnZ00
車は毎年何百何千人と殺している。
自転車と比較するまでもない。

規制かけるなら車だろうな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:50:07.62 ID:M5uAF8wZ0
はははw
アホがいっぱい網に掛かっとるww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:39:52.87 ID:6rFO28W00
>>578
お前みたいな根暗ヒキコモリが死ねばいいのにな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:47:59.72 ID:E4R4boalO
自動車は一瞬で絶命が多いが
自転車はカタワになるケースが多いからな……

不謹慎な言い方だがどっちが面倒よ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:55:04.04 ID:M5uAF8wZ0
人間なんか存在してる時点で迷惑だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:02:46.29 ID:885n56b80
同意age

てかすり抜けで右折中の車につっこんで事故ってる下手くそは自業自得だと思う。
車程度に規制するべきだろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:02:40.50 ID:FytGpryG0
バイクの俺も右左折の内側通るアホはしねばいいと思うわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:30:56.28 ID:xqVR21Jg0
test
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 05:55:20.06 ID:4vacXaGS0
ドライバーvsチャリンカーの構図にしたいみたいだが、
現実は、 馬鹿vs常識人 。
でも、バカな自転車乗りと常識人自動車乗りを比べたがるんだよな。
バカは何乗ってもバカなのに。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:10:30.47 ID:H+f5PSrDO
ロードバイクに乗れば少しは利口になるかもよ
傘差しや携帯弄りがいかに危険かよく分かるようになるから
ドライバーやママチャリ乗りは馬鹿だから危険性は一生分からない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:24:02.07 ID:Zoqs8GYu0
つまりロードバイクは普通の状態で危険な乗り物なんだね


キモッ!wwwwwwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:45:24.78 ID:jNNYi1KN0
ケツとおチンチン痛いし前醜いしあんなモン二度と乗りたくありません
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:53:52.41 ID:VTtl7vO30
何で自転車乗ってる奴って前見ないんだろうね、猛スピードのくせにwww
そのまま車道の真ん中フラフラして発進した車の前に飛び出しやがったwwwww
よっぽど車とぶつかりたいんだねwww


死wwwwwwwwwwねwwwwwwwwwwwwwよwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:06:19.98 ID:4vacXaGS0
>>588
危険というわけじゃないが、多少は高度な技量が要求されるね
自動車は、普通免許で大型を運転できないようなものだ
乗れる人には、危険でもなんでもない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:47:06.09 ID:iLmJ2Qhc0
巡回パトカースモールライトで住宅街左折してくんじゃねーよカスwww
わざとぶつかりそうに走ってやったわww
俺はママチャリなちゃんとライトも点灯して
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:51:39.85 ID:ef01AouA0
本人に言えば良かったのに
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:56:26.44 ID:1EOU9XKeO
アスペ発狂中w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:08:53.97 ID:F6Ea4E5p0
バイクなら一部は常識人が乗っているが
自転車に常識人が乗っているのは見たことがないなwww

おっとアスペには何も意見求めてねえよ?
wwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:16:22.44 ID:ef01AouA0
>>595
よくわかってるな
ほんとバイクは許してくだされ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:24:27.00 ID:F6Ea4E5p0
>>596
言っとくが50ccは死ね。連中は自転車並みにキチガイだ(すり抜け・信号無視・狭い駐輪場走行・速度超過30k/h・二段階無視)
ほんっっっっっっと死ね

自転車と共に

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:26:15.65 ID:ef01AouA0
ひどいよ(´・ω・`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:31:07.78 ID:F6Ea4E5p0
そう言われても実際そうだからなあ・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:49:35.96 ID:FqpMeL8S0
>>597
速度超過・黄色信号無視・一時不停止・横断歩道で歩行者を優先しないのがデフォな自動車乗りはすべからくキチガイバイク・自転車乗り以下のサル並みの知能とかふざけんな死ねカス
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:54:54.28 ID:ef01AouA0
気持ち悪い自転車乗りは放置していいが
バイクは自転車と違い遵法精神高いんやで(´・ω・`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:05:24.11 ID:xDKg4fo/0
自転車楽しいよ
お前らものれ
http://www.youtube.com/watch?v=zw8CzFlivf0&NR=1
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:08:06.13 ID:SQpU94y40
自転車と比べて少しましなぐらいで そこまで偉そうに言うか?
ちゃんと交通法規守ってからいえよ

>速度超過・黄色信号無視・一時不停止・横断歩道で歩行者を優先しないのがデフォな自動車乗り

原付も大差ないから
事実二輪車事故の大半は原付だし
おまけに整備不良もデフォ、真っ白な煙吹き出して煙幕張るのはやめろ、任意保険に入らないのもデフォだもんな

そんなことばっかりしてるから、バイク全体が邪険にされるんだよ。一番普及してる二輪なんだからもう少し法規を守れ

http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.php

51cc以上が安全だと言うわけじゃないが
でかいぶんちょろちょろ動かないのも事実

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:16:14.67 ID:MYHa2G0M0
汝らの中、罪なき者、まず石をうて
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 04:33:50.85 ID:eFdIYPOy0
>>601
4輪乗りも同じ様なもんw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:09:35.54 ID:yWlLGAL/O
ろくにルールも守らないクソキチガイのバイクや自転車のせいで
いつもルール守ってても、ちょっと事故れば

車のせい!車のせい!!俺は交通弱者だ!!金払え!

と、弱者の立場を悪用し謝罪と賠償を求める慰謝料乞食


交通弱者とか笑わせんなゴミクズどもめ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:02:02.50 ID:0B7+34XU0
>>606みたいな奴は歩いている時に轢かれるか、巨大な車に車ごとおしつぶされてしまえばいいと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:02:27.36 ID:SPgKzhWJ0
二輪VS四輪なら四輪同士より過失割合が1割だけ車に移動する。

つまり、>>606のような事は1割で被害者と加害者が
入れ替わるような微妙な事故でないと起こりえない。
ようするに、車に過失がある場合がほとんどという事だ。
二輪の事故の8割は車の過失。

606のようなキチガイが路上では最も危険な存在だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:46:11.57 ID:4NYOiSsq0
殺人マシーンに乗ってるって自覚ないなら免許返すべきだよね

自転車やバイクの事故は対車、しかも低過失が大半
車の事故は殆どがバイク自転車歩行者を轢き殺すか重症負わせてる

数も圧倒的に多いのだから更なる規制が敷かれて然るべき
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:20:29.34 ID:N/U1En8w0
自制できない馬鹿が問題になってんだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:30:39.73 ID:YGwrCJbkO
去年からスポーツ自転車にハマって大型バイクとオープンカー売り払ってしまったので規制されると困ります><
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:02:07.64 ID:XDLixcFJ0
原付でいいじゃん
チャリより優秀な乗り物だよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:15:17.06 ID:RzsuftbRO
50ccは廃止で60以上出せる125ccを最低クラスに
免許は実技ありで原付免許は廃止
30キロで追い越し前提とかどう考えても危ないだろ

チャリは免許制、実技、2年更新、ナンバー、サイドミラー実装で
点数は1点で携帯イヤホン等のながら運転で免停確定するくらいで
免停くらったらその場でナンバー取られる感じで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:33:44.38 ID:XDLixcFJ0
スポーツ自転車っておもくなると日本人の貧足じゃ漕げないんじゃね?
だからミラーやスタンドみたいな必需品つけるの嫌がるよなアイツら
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:55:49.06 ID:RzsuftbRO
そういうのも免許制になれば
整備不良で免停
道路は競輪場ではない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:28:07.39 ID:YGwrCJbkO
バックギアのない車も公道走ってるけどね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:47:28.56 ID:T6BCW/jC0
こう言う意見陳情するところってどっか無いのかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:15:22.24 ID:N/U1En8w0
地元の有力者に口聞いて貰い議員に陳情かね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:53:38.88 ID:RzsuftbRO
ようは不備があることを周知させれば良いから
ふらつき運転の原付がいるとか
にけつ、歩道はしってるチャリ、横断歩道無いところ渡ってる、ながら運転
を細かく通報して交通ルールしらんのか?免許制にしろ
って流れを作るのが自然かと
個人的に言えば轢いても保険出るし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:42:46.58 ID:9W+As4+NO
原付・軽車両は右側通行にしよう。
右左折は歩行者と一緒
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:45:51.27 ID:bQ88E44Q0
歩行者殺しまくるぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:59:56.21 ID:6KZjKTzIO
>>613
2年更新とか1点で免停とかはクルマにも採用でいいと思う

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:06:18.06 ID:eFdIYPOy0
>>608
最近は 同等になってきた って聞いてるけど
624 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:41:29.41 ID:Hf6A+9i/0
チャリに車検と税金と違反金を課することを望む。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:54:24.29 ID:kKT1s1gH0
>>620
冗談じゃない。それなら完全に歩道を走って歩行者と同じ法規を守れ


まあ歩行者は法規なんか守らないけどな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:56:32.14 ID:N/U1En8w0
これも義務化して欲しい TSマーク
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institution/ts.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:36:47.66 ID:+RkMMasI0
下手糞ドライバーの妄想全開だな。
いい加減、ドライバーの恥さらしはやめてほしい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:51:40.22 ID:kKT1s1gH0
>>627
他人を馬鹿にできるほどうまいのか?
思い込んでるだけだろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:34:11.84 ID:uBzD+eqX0
自転車が邪魔だと思わなければ、上手いと判断していいんじゃないのか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:43:59.59 ID:Bak9dV1v0
うむ 清々しいほどの自転車目線だ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:01:17.86 ID:dXYfChVNO
いっちゃえば
チャリバイクを守るためなのにな
車と事故っても、車の運転手はまず死なないし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:02:51.58 ID:Rbc1wWVv0
>>629
どこまで行っても自転車は邪魔
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 04:47:04.19 ID:iS/kvqvz0
チャリなんて一瞬で消えるだろw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:00:44.75 ID:FTDXUoSa0
お前絶対四輪で公道でたことないだろ
ガキは帰れ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:35:53.66 ID:x3VjxjZ50
車道を走っていて一番邪魔なのは自動車
自分が何に乗っているときでも、これは変わらない
自動車運転しているときだって、他の自動車が邪魔でしょうがない
バスに乗っているときもそうだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:42:13.00 ID:WdNpHYRN0
競輪コスプレ野郎キモイ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:05:30.15 ID:x3VjxjZ50
自転車をすぐに抜けないのは、他の自動車が邪魔しているから
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:16:24.00 ID:0VI+dvsHO
自転車が居なければ、そもそも抜かす必要がない
もしくは自転車が車と等速で走れば良い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:29:11.13 ID:YzJSYOfl0
ここにいるヒキコモリサイクリストじゃ無理だろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:35:09.42 ID:x3VjxjZ50
>>638
いや
自動車が自転車と同じ速度で走ればいいんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:41:33.14 ID:YdAAf62v0
バレ太郎が発狂し始めた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:50:18.68 ID:YzJSYOfl0
歩行者に毛が生えた程度の速度の乗り物に合わせろとかアホか
なら歩道を押して歩けよ気持ち悪い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:14:39.86 ID:x3VjxjZ50
別に、自動車が先に行かなければならない、ということはない
それはエゴというものだ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:15:12.33 ID:PHWibSxk0
だったら車もバイクがスリ抜けしなくてもいいように進めよ。
バイクの加速の邪魔だから、バイク並に加速するかどいてろよ。

こう言われてハイそうですか、と答える車乗りなんていないだろうな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:27:30.00 ID:LlT7DpMJ0
自分が怪我して死ぬことよりも他人に怪我させて殺す方がよっぽど迷惑で罪なことだからね
まあ自転車バイクは確かに危ないが、四輪のが他に危害を与える可能性が圧倒的に高いという意味では
より責任感を持って運転することが必要だし規制も厳しくしないとな
リッターバイクは凄い加速するけど、物理的に軽4より危なくないし、全体的に四輪、特に大型車の免許取得、取り締まりを厳しくするべき
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:28:47.57 ID:YdAAf62v0
自動車を散々批判して規制城だのなんだの言ってるくせに
乗ってるのかよバレ太郎wwwwwwww

あ、脳内か?ネタにマジレスしてごめんwwwwwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:36:07.15 ID:e1fVBI3y0
>644
俺は、「ハイそうですか、どぞどぞ」って思う。
車より遅い加速とか、流れを無視したチンタラスクーターは嫌いだ。
すぐに抜かれるくせに、赤信号のたびにつま先ツンツンで前に出るなよ。
そんなヤツ等に比べたら、俺的にはあんたは1万倍好きなヤツだよ。
2輪の経験もあるから、車より遅い2輪は認めない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:37:02.65 ID:PHWibSxk0
ほら、発狂が足りないぞ。
もっと暴れろよ、もっとわめき散らせよ。>>646

お前はこのスレの住人を喜ばせる義務がある。
お前が出来る事と言えばせいぜい発狂しまくって見てる人達を楽しませる事だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:40:23.78 ID:x3VjxjZ50
>>646
四輪に乗る者こそ、それらのエゴイスティックな思想を批判する資格があると思うのだが、いかがだろう?
自転車をまったく邪魔に思わない四輪運転者もいるということだから
問題なのは、お前らの利己的感情なのだよ

>>644
なんか、話が逆になっているね
640、643は、「自分が先に行ける状況を作れ」ってのが間違い、と申し上げたんだが
バイク乗りは、前に四輪がいる場合はフル加速を我慢しているだろ?
同じことを、前に自転車がいる場合もやれ、という話なんだが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:43:18.52 ID:x3VjxjZ50
644は、どっちの意味で書いたのか、わからなくなってきた
640,643を後押しする意味なら、正解だな
649後半は俺の誤解、ということで勘弁してくれ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:43:20.43 ID:YdAAf62v0
>>648
やだよwwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:49:48.90 ID:2lIhS67RO
じじいは自転車乗り禁止。ばばあも。
もしくは登録制にして会費月に@万、ぶつからないベル鳴らさない舌打ちしないなどを厳守すること。守らなかったら車で轢死の刑。
たった今自転車乗りのじじいにぶつかられて舌打ちされたでござるwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:14:26.51 ID:YzJSYOfl0
チャリンカーはなぜわざわざこの
板に来るんだろ
別に他板で何言われても構わんだろうにまるで中国の言論封鎖みたい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:22:27.67 ID:sJePnKUD0
車道走ってたらアウディTTのミラーが肘に当たった
外車って幅があってデブだなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:29:12.40 ID:Zs4N2M1z0
なんか被害者ヅラしてるけどすり抜け中にぶつかったなら、相手に弁償求められても文句言えねえぞ

非常識だなチャリンカスって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:05:57.37 ID:x3VjxjZ50
>>653
俺は両方乗るんだよ
バイク(エンジンつき)も乗るし、4トントラックは何度か運転した
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:08:24.13 ID:x3VjxjZ50

>>647読めばわかるだろ
結局、自分が先に先に行きたいだけなんだよ
それをさえぎる者はすべて邪魔、と

レースは速い者優先だが、公道はそうではないのだよ
早く、一般社会の常識を身につけてくれ
この、未熟者
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:09:39.81 ID:vzrTCgsK0
両方乗る人が>>640みたいな寝言いうかなぁ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:13:59.73 ID:vzrTCgsK0
俺原付乗ってるときに競輪のコスプレしたキモヲタにどけとか言われたよ
自転車は常に先に行きたいの?レースでもないのにバカなの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:14:27.43 ID:x3VjxjZ50
抜けない状況ならそうするしかないじゃん
幅取る乗り物は、そうなるしかないもん
それくらい適応できないなら、四輪なんか乗らないほうが良い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:15:43.39 ID:x3VjxjZ50
>>659
一部のアホがやったことをいちいち一般化されても困るねえ
自動車がどれだけ人を殺してきたか、考えたら?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:18:09.35 ID:vzrTCgsK0
別に君が車乗らないのは自由だよ勝手にしなよキモヲタ君
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:21:09.66 ID:x3VjxjZ50
>>653
>まるで中国の言論封鎖みたい

大爆笑
「チャリンカーは自動車板には来るな」ってのこそ、言論封鎖だろうが
当事者である以上、反論するのは当然のこと
それが嫌なら、誰にも見つからない場所でやることだね
俺のやっているのは、正当な反論であり、言論封鎖ではない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:22:32.01 ID:x3VjxjZ50
>>662
自動車に乗る以上は、多少の不満はあって当然だ
それを解消したいがために、他者に負担を押し付けるのは、よくないよ
我慢できないなら、四輪なんか乗らないことだね
実社会というのは、窮屈なのが普通なんだから
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:25:41.41 ID:vzrTCgsK0
なんかこの人変だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:30:48.56 ID:x3VjxjZ50
反論できなくなったら、
 「ここに来るな」
 「こいつ変」
もう、終わりだね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:30:53.90 ID:FtvdyXc2O
いつものキモヲタだろほっとけ
ν速に帰ればいいのにな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:34:06.93 ID:FtvdyXc2O
チャリとからむ機会少ない田舎在住でよかった(´・ω・`)=3
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:39:34.62 ID:bggMUaV00
地方都市で、毎朝通勤渋滞。

すり抜けバイク達の先頭に、いつもロードバイクがムカデの頭を担当してる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:07:59.64 ID:KLNkRbX50

ありがとうバレ太郎

お前のおかげでキチガイというものがよくわかるぜwwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:13:58.38 ID:FtvdyXc2O
せっかくの土曜日なのに一日中元気だよな
彼の自転車腐ってね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:15:21.81 ID:LfeiD37B0
自転車のすり抜けに利あり、その根拠

>■デンマーク
>・交差点での事故が多いことから、自転車用信号を整備し、自転車用信号が自動車信号より早く青になり、
>早く赤になることで、巻き込み事故を回避しようと努めている。しかしながら、コペンハーゲンにおいて、
>自転車用信号を整備するには時間がかかる。
>・また、自動車の交差点における停止線を自転車より5m後ろに下げることで、自転車の交通事
故者数は 1/10 に減少した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://www8.cao.go.jp/koutu/chou-ken/h22/pdf/houkoku/3-2-2.pdf
P.45 図表 III-33 自転車通行空間の連続化・明示化
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:31:52.97 ID:nFr9NZLl0
まぁ交通安全の基礎教育さえされていない自転車相手に議論してもしかたあるまい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:36:19.22 ID:x3VjxjZ50
>>673
基礎教育されていない人間に、いつもいつも理論的にピシャリやられているんだから、どうなぐさめていいんだか
負けた相手を悪く書くと、さらにみじめになるぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:39:55.75 ID:nFr9NZLl0
幼児用自転車等に認証を与えてそれ以外の自転車は免許を必要にして歩道の完全走行禁止ってしたら良いんじゃね?
当然無免許運転には罰則を設けて、無免許運転での事故は完全にそいつの責任
さらには自転車用のヘルメットにもオートバイ用のヘルメットにもあるような安全規格を設けて合格しないと車道用としては使用不可とかさ
混合交通のルールを学んだ上でないと危険この上ないだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:09:43.51 ID:KLNkRbX50
>>675
車道にルールを守らないものはいりません

ひき殺すぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:45:50.42 ID:a8L6snDg0
>>675
これでいいんとちゃう?↓

米国の スネル (Snell) 記念財団 という団体がオートバイと自動車競技用ヘルメットの標準規格を作成するために設立され、初期の標準規格の一つとして提供された。
欧州連合 (EU) で有効な現行標準規格は、EN 1078:1997 である。
オーストラリアとニュージーランドの現行標準規格は、AS/NZS 2063:1996 である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:51:55.97 ID:DV7Udef40
ヘルメット以前に交通法規無視をどうにかしないとダメだろ

k殺仕事しろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:23:58.79 ID:Ggsz3QcQ0
>>676
そもそも、免許持ってないやつらはそのルールを知らない。
だからルールを教育された奴ら以外には車道を走らせない方が良いと思わないか?
スポーツチャリって普通の人間が普通に乗るだけで40km/hとかで走れるらしいからな
40km/hって恐ろしいスピードだぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:30:11.42 ID:DV7Udef40
>>679
バレ太郎に意見を求めてない

黙ってろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:59:59.99 ID:Y0JSRANVP
俺はロードバイクでも下り坂でない限りスプリントしないと40km/hは出ないわ・・・(´・ω・`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:54:26.60 ID:2Q/sJYnzO
40km/hが危険だってわかってて
あのへんてこなへなちょこヘルメットだもんな

原付より制限速度が高いんだからフルフェイスは絶対必要だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:26:46.38 ID:6j1dby0Q0
1トンの物体が40キロで突進した時の破壊力を知っている車乗りは少ないな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:32:17.78 ID:aVJS1SAUO
フォークリフトみたいに明らかな突起が見えてると
肉を引き裂くイメージが浮かんで速度出せないんだよ
乗用車ではこういう危険意識みたいなのが薄まるね
自転車やバイクだと自分がグシャグシャになるイメージが浮かぶw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:00:05.59 ID:eRdOOC/Q0
発狂基地害wいますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:58:02.63 ID:AHjZS2jC0
>>685
そうやって第三者のフリをする。バレ太郎頭いいなwwwwwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:12:52.68 ID:qNeHEPflO
>>682
あのエイリアンのようなメットでも馬鹿には出来ないよ
本人の命が助かったお陰で跳ねたドライバーも人生を棒に振らなくて済んだ
ママチャリ乗りを轢き殺して人生を棒に振ったドライバーとは天と地の差
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:49:49.08 ID:L8krC07b0
>>679
40kmはない。一人でずっと40km維持できたら国内プロレベル。
平地でそんなスピード出してるの見たことない。
一般人で少し鍛えれば30km巡航はできるけど。速い奴なら単独で35kmをずっと維持できる。
いきなり乗った奴では25kmも怪しい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:51:11.90 ID:khgkRPZU0
この前自転車レースの選手死んでなかったか?
アレ見てあんなヘルメットなんの役にも立たんなとおもたよ
やっぱりフルヘルだろ常識的に考えて
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:05:32.33 ID:mYpDiRg00
ジロデイタリアか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:06:41.20 ID:mYpDiRg00
レースと一般道は違う
そもそも、あんな密集編隊で走らん
自動車だって、レースではヘルメット被るだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:13:32.63 ID:khgkRPZU0
まぁたしかに素人のひ弱な脚力なら危険なスピード域には到達せんか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:03:11.40 ID:nM+tk7kA0
それって、ホリエモンがユキチカするようなものだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:40:02.22 ID:aVJS1SAUO
胸部強打しても簡単に死ぬよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 15:37:25.94 ID:ywrHGy5c0
>>689
あの時のスピードは100km/h超。
それだけ出ていたらオートバイ用のフルフェイスでも十分死ぬ可能性がある。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:30:29.67 ID:yE44+qQZO
可能性が減るからフルフェイス被れw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:24:49.95 ID:Su1smjBE0
>>696
それを言うなら、
自動車レースでは6点式シートベルトしても死ぬんだから、一般車両は10点式でも作って装着すべきだな

競技と交通手段を混同してはならんよ
もちろん、一般交通のほうが安全基準を厳しくする部分もあるだろうが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:44:12.83 ID:oPz1cXIc0
自転車競技用のヘルメットは何で穴がいくつも開いているのかについて、思いを巡らせてみるといい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:47:34.50 ID:4nyc9XKp0
ミニ四駆の肉抜きみたいなもんか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:17:32.41 ID:Su1smjBE0
要は、強度はあれで十分、ということさ
JCF公認品で比べても、外国製のに比べて国産は丈夫に作ってある
あれは丈夫過ぎ、という意見がちらほら
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:09:29.33 ID:WFce6nOVO
>>700
あれで十分って・・・
どんな試験結果や規格を元にそう言いきれるんだ?

それにオートバイの転等による頭部のダメージは側頭部に最も多く次いで後頭部・顔面で、頭頂部へのダメージ
は非常に少ないんだが
自転車だと頭頂部が最もダメージを受ける確率が高いのかな?
最もダメージを受ける確率の高い部分を保護しない保護具ってどの程度の意味があるのか・・・
原付の法定速度より速い速度で運行するからには少なくとも耳までは被るような形状にすべきだと思うんだけどな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:38:22.18 ID:cvGLizRY0
自分自身を保護するのも大事だが、衝突相手の事も忘れるなよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:41:55.54 ID:EnOxIqVPO
そうだよね激しく同意
車と同じ法定速度なんだからフルフェイス義務にするべきだろ
一般道で最高60km/hまで出せるんだもんな

原付の倍以上出せるんだから機能性とりも安全性重視のものでないと危ない
当然ウインカーや前照灯や尾灯も完全完備で
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:50:52.69 ID:PwxiqsCu0
60km/hとかそれ以上、出してる原付が山ほどいるんだけど?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:25:06.71 ID:EnOxIqVPO
60km/h以上出してる原付がいたらなに?
60km/h以上出してる原付がいたら自転車の装備の貧弱さを考えなくて良くなるわけ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:27:30.72 ID:PwxiqsCu0
何そんなに切れてんのwwwwwwwww
BAKAですかwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:32:34.52 ID:TBuXxaXQ0
自転車のメットは空力優先だろ。防護は二の次三の次。
キチガイドライバーの理論だと歩行者も公道を使うから、手信号出してメット被って歩けってことになるのか。
人だって頑張れば瞬間的に時速40キロぐらい出るからな。
まあ、そういう無法な自転車や歩行者ばかり囲まれている馬鹿ドライバーたちの国はオレの国とは違うみたいだから、
勝手に鎧でも着て歩き回ってくれや。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:33:19.28 ID:EnOxIqVPO
切れてないっすよ
その草みっともないっすよ
VIPに(・∀・)カエレ!!っすよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:39:04.62 ID:0h0r0PtD0
自転車用ヘルメットは安全の為に着用した方がいいけど
ローディの不気味な穴だらけでトゲトゲヘルメットは
歩行者との衝突時に危険を伴うのでやめてもらいたい

どうせハゲ隠しなんだし
サングラスと合わせてブサイクなツラ隠してるだけだろ

夜でもサングラスしてるしな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:39:48.66 ID:PwxiqsCu0
その顔文字もどうなんだか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:27:03.49 ID:bQCO0gqh0
>>705
で?
原付用のヘルメットって高速道路では80km/hで運用するオートバイと何か違うの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:52:31.78 ID:9tjSqy910
何も違わん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:20:45.37 ID:IrMooDZj0
車の免許で乗ってるトライクもヘルメットを義務化するべきだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:31:07.38 ID:P/GkMrme0
バギーなら乗ってるがメットかぶらないヤツの考えが理解できん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 06:34:07.59 ID:3q2V/AL6O
>>709
発泡スチロールに毛が生えた様な素材が肉に刺さるか?

サングラスって調光だろ?普通に見えるよ
俺は常時クリアレンズだけどな
虫が目に入って視界失う方が危険だよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 06:49:00.06 ID:bQCO0gqh0
>>712
機能面から考えれば自転車もバイクと同じヘルメットかぶるべきだろね

>>713
囲われてない車はヘルメットかぶるような法改正必要かもとは思うね
まぁ2輪みたいな転倒の危険は非常に少ないので比較は無意味かもしれんが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:36:02.26 ID:qSd2gIRp0
>>716
アホか、トライクは傾かないからバイクよりずっと不安定だよ。
制動力や機動力もバイクのほうがずっと上だ。

三輪自動車扱いだから法的な抜け道でメット着用義務が無いだけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:44:34.21 ID:Q7OdAcZP0
DH以外でフルフェイスなんかかぶって、暑さで意識がもうろうとする方が遙かに危ない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:51:33.07 ID:Vff87aKT0
朦朧とする前に休めよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:28:51.91 ID:a0h6Ur5B0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000009-jij-soci
規制されるのは自動車の方。
これからますますこの流れが加速するな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:50:21.74 ID:Q7OdAcZP0
>>720
最高時速なんて誰も守らないものを設けてなんの意味があるのか。
それに住宅街で30km/hは速すぎ。15km/hでいい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:37:53.10 ID:zk/iOXVX0
>>701
現在、広く一般的に使われているものが十分でないっていうなら、実験データでも事故でも、出せや。
ないなら、お前らの勝手な妄想だ。
レースや練習中の事故で何度もヘルメットを割っている人が言うことだからな。
「OGKは丈夫すぎ。もっとチャチでいい」

安全安全、っていうなら、お前らこそ、4点式シートベルトつけてフルフェイスヘルメットかぶって自動車に乗れよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:40:55.40 ID:zk/iOXVX0
あ、
ロールケージも入れろよ
特に軽自動車はな。
トラック・バス相手に事故ったとき、相手が迷惑するからな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 11:38:27.53 ID:fBAk0XcLO
>>722
自転車用のヘルメットの基準は↓のように決められている

(乗車用ヘルメット)

第九条の五 法第七十一条の四第一項及び第二項の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/kisokuessential.html

これはオートバイ用のヘルメットの基準と同じ。
特に四の耐貫通性を有することを考慮すると現状広く使用されている自転車用ヘルメットは非合法と考えられるんじゃないかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:05:24.72 ID:Js/grPN90
で、お前の言う自転車用のヘルメットの実際の強度はどれほどのものなの?
あと耐貫通性が劣っているという明確なソース
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:11:51.32 ID:Vff87aKT0
ちょっくら転んでみてくれ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:17:35.42 ID:Q5c77spvP
>>724
その法第七十一条の四第一項及び第二項は以下。

(大型自動二輪車等の運転者の遵守事項)
第七十一条の四  大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、
乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動
二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて
大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。
2  原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで
原動機付自転車を運転してはならない。

原動機のない、普通の自転車については書いてないように読めるんだが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:13:52.59 ID:zk/iOXVX0
>>724
ヘルメット着用義務がある車両なら、自転車用ヘルメットでは非合法となるね
でも、自転車には着用義務がない
帽子でもいいし無帽でも問題ない
何を被ってもよいのだよ

はい、次をどうぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:16:34.50 ID:zk/iOXVX0
>>726
転べば、対貫通性は問題ないレベル、とわかるね
ヘルメットの開口部を突破して頭部を損傷することはない、と

「自転車用ヘルメットはこの形状で十分」と数々のレースで実証されている
素人が独断で語ったところで、意味はない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:32:48.79 ID:YnGsIDxz0
公道とレース場の違いを知らないゆとりがいますね

あ、公道もチャリンコから見ればレース場なのか?www
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:48:24.20 ID:zk/iOXVX0
そのようだね
自転車レースで死亡事故があったから、「あのヘルメットでは不十分だ、フルフェイスを被れ」というバカがいる。

自転車レースをやる人は公道で練習しているわけで、当然、同じヘルメットを被っている。
彼らがそれで十分というのだから、それで問題なかろう。
また、安全基準は、おおむね、レースのほうが厳しい。
財団法人・日本自転車競技連盟のお墨付きがあれば、それで問題ないと思うが、どうだろう。
「より安全なものがあるのだから、それを使え」というなら、自動車は4点式シートベルトとフルフェイスヘルメットとロールケージを装備してほしいものだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:06:03.55 ID:Vff87aKT0
真っ昼間から電波すなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:29:43.83 ID:FGBtHzOjO
公道で練習しているわけでw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:33:22.05 ID:Q5c77spvP
自動車も公道で練習できるけど。自転車もそうだけど、法に触れないことが前提。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:24:14.00 ID:FGBtHzOjO
免許も必要無い自転車が公道で好き放題練習しているわけでw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:44:29.04 ID:myarp8ZY0
安全性なんていらない
俺は事故らないから大丈夫

自転車やバイクに乗るやつはこんなやつばっか

お前が良くても、責任を取らされれる他人がよくねーんだよ

責任を他人まかせにしておいて好き勝手抜かしてんじゃねーよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:59:02.74 ID:Vff87aKT0
前に自転車部のガキが止まってる車に特攻して死んだマヌケな事件なかったか?
路駐とはいえそんなもん回避できんとかママチャリ乗ったオバサン以下の注意力だよな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:11:00.13 ID:ZrTgTcdn0
とりあえず女ドライバーを規制しろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:23:20.45 ID:3q2V/AL6O
>>736
うちの親父(50代)がシートベルト違反で捕まった時に
俺がシートベルトしなくても誰にも迷惑かかんねーだろ!とか言ってたわw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:44:17.70 ID:jaZVGTOA0
>>738
言いたいことはわかるが一括りにするのはどうかと思うぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:45:39.05 ID:zk/iOXVX0
ええと、ヘルメットの件はこれでいいのかな?
「自転車もフルフェイスを被れ」と言う前に、
ロールケージは難しいから、4点式シートベルトとフルフェイスヘルメット装着して車を運転しようね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:56:04.67 ID:zk/iOXVX0
>>737
あれを擁護する自転車乗りは、ほぼ皆無
峠で走り屋が事故っても、普通のドライバーは非難されんだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:58:10.23 ID:Vff87aKT0
それやったらかぶるってならね!
やったらやったでまただだこねるの見え透いてて笑えるね!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:59:57.94 ID:Vff87aKT0
>>742
そう?お前らのボスっぽいのがν速で全部車が悪いと喚いてたよ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:03:13.68 ID:zk/iOXVX0
>>743
741は、「やったら被る」なんて書いてないんだが。
「他人に命令するからには、同程度のことはやってからにしようね」ということ。
最低限の義務でしょ。

737の件は、競技者を含めて、ほぼすべての自転車乗りに非難されている。
全力疾走の練習を公道でやるのは、無謀との認識。
基礎体力つけるために走りこむのと、状況がちがいすぎる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:21:07.48 ID:ODzZnbk30
何でも規制しようとするのが間違い。
共存しないとな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:28:58.65 ID:QYG0JpBX0
今日も元気だなバレ太郎
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:03:50.64 ID:xlDsAl5QO
〜やったら俺も〜やる
とか子供かよw

自動車でヘルメットが必要だってなら
お前はお前でそういう規制になるように運動すればいいだろ

このスレとは関係ないっすわw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:07:29.91 ID:QYG0JpBX0
行動力のある奴が連投してるわけないじゃんwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:15:32.17 ID:V/+O0yIMP
>>749
なんという説得力
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 05:40:29.03 ID:8u5hhLrL0
>〜やったら俺も〜やる

俺もやる、と書いた覚えはないんだが。
ない、と745で説明してあるだろ。
ちょっとは、前の方から流れを読んだらどうかね?

バカ「自転車レースで人が死んだ。公道で自転車に乗る際にフルフェイスを被るべきだ。」
俺「レースと一般使用は違うだろ。レースは安全基準が特に高い。」
バカ「より安全な方法があるのだから、それを選択すべきじゃないのか。」
俺「なら、自動車はどうなんだ?レースで六点式シートベルトとフルフェイスヘルメットを使っていても、死亡事故はある。」
とどめ、「他人にあれこれ命令するなら、自分が同程度のことを実行してからにしなさい。まず、四点式シートベルトとフルフェイスヘルメットを装備して自動車の運転をすること。」

こういう流れなんだが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:18:16.05 ID:VyatqF0dO
〜したら〜する
どころか
やりもしないのかよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 08:08:48.70 ID:iwzIAJXz0
自転車単独の死亡事故は平成22年に8件※1と、
自動車(平成20年度に985件※2)に比べて極めて少ない。
(人口あたり普及率は自転車>自動車、自転車利用者は自動車より多い)

※1 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/statistical_chart_table.pdf
※2 http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info80.pdf
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:16:53.45 ID:DzkWXHY70
ここに書いてるチャリのほとんどはロード乗りだろ?

自転車板でも嫌われ者のロードw

MTBどころかママチャリにすら太刀打ち出来ないから
自動車板に来て憂さ晴らししてるだけなんだろうな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:34:12.35 ID:Q7gidIBa0
>>753
で?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:34:29.02 ID:IH+1u04V0
ごめん
人間にもわかるように発言してください
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:28:59.53 ID:8u5hhLrL0
>>749>>752
すでに実行済みなのに、何をせよと?
自転車にヘルメット着用義務はないのに、レース仕様を着用している
これ以上、する必要ないだろ

更にやれと言うなら、まず、自分らが同レベルとまでいかないが、すぐにやれることをやったら?
6点式シートベルト、フルフェイスヘルメット、ロールケージがレースの標準だ
4点式とヘルメットは、すぐに実行可能だよね

いい加減、自分らの言っていることとやっていることのレベルを把握してくれ
自転車には厳しい基準を押し付けるダブルスタンダードは、卒業しよう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:40:03.29 ID:MYhiBDf3I
自転車なんて中途半端な乗り物イラネ
歩けば安全だろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:44:27.94 ID:BVM//QjU0
確かに全員が歩けば、交通事故死者も激減するだろうな。
接触して転んで打ち所が悪い以外、死にそうな要因が思い浮かばん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:06:32.23 ID:JtnDFmTr0
>>757
>すでに実行済みなのに、何をせよと?

文面理解できてないなら反論してんなよwwwwwww
俺は>>748に同調したんだよハゲwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:48:00.22 ID:QWlRIVJZ0
理論でチャリ基地に押されるバリキチドライバー共、乙。
ここで発狂してw連打しててくれ。くれぐれも公道に出てくるな。
クルマ板の面汚しどもが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:53:44.08 ID:xzfEv7ww0
>>761
別にひき殺しても、相手がはみ出してきたって言い張れば死人に口無しだし
遺族には保険で出るし
車は凹むがそれも保険ででるし、車のドライバーはまず死なないし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:02:30.85 ID:JtnDFmTr0
>>761
自分は正義ってかかっこいいね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:28:14.61 ID:ak5oYTQ10
>>762
車のドライバーは自爆で死ぬけどな。>>753
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:23:34.74 ID:IzxMs/mm0
>>717
二輪登録ならヘルメットをかぶらないといけないんじゃなかったっけ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:52:38.61 ID:osMV/F8SO
何度も何度も言ってるけど、
車こそ規制が云々〜ってのは別スレ立ててそっちでやってくれよ。

スレ違いなんだから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 05:19:15.12 ID:ojrPUkda0
>>766
「車ですらこんな緩い規制なのだから、自転車だけ厳しい規制がかけられるのは間違い」ってのは、スレ違いとは言わない
そもそも、このスレが板違いだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 05:20:57.65 ID:ojrPUkda0
>>765
三輪以上あれば、ヘルメットは不要
実際の危険度は、二輪より悪いけどな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:33:32.03 ID:3favdn9J0
こう雨が続くとチャリ見ないですむから心が和むな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:06:05.59 ID:pW7gj7WrO
確かに快適だw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:12:13.13 ID:V8cJ4cEp0
キチガイ下手糞ドライバー車板の恥さらし君、生きてたんだ。
無謀運転して死んだのかと思ってたよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:03:18.61 ID:HE/9joep0
4輪に乗ってる奴等って、なんでカーブを曲がるときセンターラインを割るんだろ?
右カーブは対向車が来てるのに対向車線にはみ出したり
そんなにスピードも出てないのに左カーブを曲がる時対向車線に振ってはみ出したり
格好いいと思ってるだろうか?
あとゴミのポイ捨て大杉
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:33:18.18 ID:koGScLfl0
>>771
ようバレ太郎今日も自転車と並走したのか?
自転車はさぞかし怖い思いをしただろうよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:00:38.19 ID:ENY8xBVA0
自転車乗って出かけてきますね
もちろん車道走ります
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:02:03.91 ID:P59JNzKRO
俺も雨降ってなかったら自転車で買い物行くわ
もちろん車道を走って
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:40:11.61 ID:v2Jolhz60
車道走ってたら、一般車両はともかくパトカーとかバスにまでクラクション食らうけど?
迷惑すぎるから自転車なんか乗るなよ

あ、バレ太郎の意見は聞いてないから
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:01:04.34 ID:awYegEtH0
>>772
普免オンリーのやつって運転下手だからな。
それにしても最近の四輪ドライバーの劣化は酷いと思う。
左折時には隣の右車線にまで頭振るし、右折でも左に寄せてから曲がろうとするアフォもいるよな。
普通に走っている自転車が抜けなくてクラクション鳴らしてるアフォもいるし。
前からこんなだったっけ??
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:00:13.36 ID:KWEFSY76O
いろんなめんきょをもってるぼくはうんてんうまいんだぞ
へたくそどもは、どけどけすっこんでろ

って事ですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:12:12.92 ID:FYneiq2g0
>>21俺が許す!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:56:15.28 ID:XLgUIxzc0
チャリってさ、車両だから車道を走るのが正当だとかいいながら路側帯を走ってる奴が多くないか?
路側帯なんか走るんじゃねぇよ
しかも都合のいいときだけ歩道を走る。歩行者にとって迷惑この上ない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:37:50.52 ID:bfQt7mGH0
自転車は二重線の路側帯でないかぎり走れる。
まあ確かに走るべき場所じゃないけどな。
でも路側帯があるような道だと路側帯を走らないと煽ってくる馬鹿ドライバーが多いんだよね。
つーかクソ路駐車のせいで路側帯にはみ出してくる車もしょっちゅうみかけるしwwwwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:33:44.09 ID:HkHOKCDU0
路側帯を自転車や二輪レーンにするという事になれば
真っ先に問題になるのが四輪の路上駐車なんだよな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:43:21.32 ID:lM06UdOB0
自転車とバイク同じレーン走らせたら自転車とかただの障害物だろ
速度域が雲泥の差だろう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:10:13.43 ID:0kApcRQA0
道路は、遅いもの優先になっている
速いものは、余裕がある場所でのみ抜くことが許される
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:11:09.78 ID:0kApcRQA0
というか、車・バイクが自転車並みにスピードを落とせば解決じゃないか
これならすぐに実行できる
こんな簡単な解決法、どうして今まで気付かなかったんだろう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:16:07.58 ID:RDKZcBKX0
後車妨害と言う言葉も知らんのか?
教習で遅すぎるのも迷惑だからそれなりの速度で走れと言われたもんだ。

あ、レスはいりません、つーかつけるな。一人で実行しててください
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:46:44.08 ID:md0tWpA70
自動車は路側帯に進入してはいけないが自転車は普通に路側帯を走る
自動車が左折時に法規的に許される範囲内で左に寄せて減速すると
自転車が路側帯を爆走して突っ込んでくる
自転車も路側帯走行禁止にしろや
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:18:19.52 ID:PTqZhJXY0
自転車と同じ速度でバイク?
なんかの罰ゲームですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:38:07.13 ID:D4Ng7DTR0
>>786
車に乗ってる奴って遅いよな(トラック、ダンプ除く)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:48:36.67 ID:95QZNDRt0
アクセルペダルを踏むだけの簡単なお仕事なのに、なんで減速〜再加速を面倒くさがるん?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:49:30.37 ID:KkY7Rz+K0
ああ、クランク回すのが面倒で信号無視する自転車のことですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:17:47.05 ID:otx5kbNR0
ロード乗りは汗臭い


異論は認めない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:22:29.59 ID:BI4s9Atg0
>>792
「異論は認めない」なんて断言できるほどロード乗りの匂いを嗅いで回ってるのかコイツは
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:35:37.02 ID:95QZNDRt0
>>790
あー、自分の感覚で「簡単」って書いちゃったけど、
アクセルとブレーキを踏み間違えるクルマ乗りが絶えないのを鑑みると、
アクセルを踏むだけでいっぱいいっぱいなんだよね。
難しいこと聞いちゃった、ゴメンね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:02:24.64 ID:/46Pyl7S0
>>784
そこまで言い切っちゃうのがすごいなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:46:21.58 ID:mhqKgcMO0
ま、間違ってんだけどなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:26:07.37 ID:A3P4tHAx0
池沼だから仕方ない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:55:04.64 ID:yCQ9NDNS0
右折するために二段階右折のための待避スペースに入ろうとしたら前を行く車がそこにとまりやがった。
なんだありゃ。どういうつもりだ(怒)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:16:25.75 ID:b4E6Qv5C0
>>1
マイカー、自家用車が
どれだけ社会に、街に、地域に、環境に
甚大な負担、負荷、汚染、被害を出しているか気づいてほしいね

良心があり、意識が高い人は
既に公害の塊であり、質量と占有面積がとんでもない
クルマなんてシロモノは手放し
移動は二輪、特に排ガスも騒音も出さず乗り手は健康になる『自転車』や
公共交通機関で済ませているよ
マイカーなんて最悪中の最悪だからね

現代社会において、クルマに執着する人は癌でしかないという現実
真っ当な国はどんどん自動車への規制を強めて
自転車インフラを整備していってる
真っ当な諸国、人々の流れだね

意識の高い人はクルマの害に気づき
クルマの運転などというものから卒業している

意識の低い自己中心的な人間ほど
クルマなどという害悪、汚染の元凶のシロモノに執着する
こんなスレ立てて、自転車やバイクにツバを飛ばすなんてしてる暇はないぞ

それは自動車への大きな反感を生み、
クルマへの更なる制限や規制取り締まり強化につながるだけだということを、賢い人は既に理解している

反原発派はマイカー全廃に賛成を
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308752055/

自動車、バス、自転車における専有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:03:03.65 ID:9dQMjmn9O
クルマガークルマガー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:05:19.40 ID:Vz2umDguO
>>799
おっしゃる通り…
人間は生きてる限りゴミを出し続けますよね
少しでもゴミを減らす為には人間が減れば良いと思います
ですからタヒんで下さい
先ず自分が率先してゴミを減らさなければ只の偽善者の戯言にしか成り得ませんね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 11:10:10.42 ID:Qca38Bdc0
ベストな環境保護活動はテロということですね。分かります。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:54:11.84 ID:8YxffTwe0
バイクも性能が高すぎる
良く言われるが日本の道路事情には必要ない
せいぜい250ccの80kmでリミッターでも付ければいい
それ以上の排気量は必要ない。無駄
これは偏見だけど何だかんだ維持費も安い、お手軽な乗り物なんだから
それくらいの制限は必要。個人的には原付とほぼ同レベルな存在だと認識してる

自転車は論外
自分達が交通弱者である事を自覚してもらいたい。
無謀運転をした挙句、自動車を事故を起こした時に自動車側にどれだけ迷惑がかかるのか
彼らは自分達の行いを一度見直すべき


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:34:12.99 ID:Dt5INw3+P
> 自動車を事故を起こした時に自動車側にどれだけ迷惑がかかるのか

嫌なら運転しなければいいのでは?
それを納得した上で免許を取って運転しているんだよね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:38:24.06 ID:CV8+bGlL0
バイクは禁止したほうがいいと思いませんか?


1 :可愛い奥様:2006/02/04(土) 00:13:18 ID:zb1Cu7Hn
車を運転してて一番腹が立つのはバイクですよね?
私が一番ムカツクのはバイクのクセに追い越しをかけてくるバイク。上下関係もクソもあったもんじゃない。
あとは車と同じスピードで走るヤツ。車線の真中を堂々と走っててしかも流れに乗って走られると抜きにくいんですけど・・・
抜かせないように嫌がらせをしてるとしか思えない。キープレフトで車が抜かしやすいように走るのがルールですよね?
実は私、バイクにぶつけられたことがあるんです。しかも2回。
右折待ちをしてたけどなかなか切れ目がなくて、バイクが来たからそこで曲がったんです。
そしたらバイクが止まらずにぶつけてきたんです。しかも子供が乗ってる助手席側を狙ってきたんですよ!
でも私の過失が9割。子供が乗ってる助手席のほうにぶつかってきたのに納得がいかない。殺意があったとしか思えない。
ファミレスに入ろうとした時にぶつけられたこともあります。
左折したらバイクが突っ込んできたんです。その時も子供が座ってる助手席に突っ込んできたんです!
右側の車線から左折したことを私が悪いように言うけど、それなら店の入り口を広くすればいいだけのことですよね?
しかし、子供が乗ってるほうに突っ込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
バイクは禁止したほうがいいと思います。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:38:50.43 ID:vHTLYVy40
>>803
維持費高いよ・・・数千キロでなくなるタイヤが前後で5万円
3000キロごとに交換するオイルが3ℓで9000円
ブレーキパッドもバルブもプラグも何もかもが高いんだから
せめて速さくらい残してくださいよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:50:37.03 ID:3R4ZTFih0
>>805
どうみても原付の話だな
ちょっとでかいバイク乗ってると原付がどれだけかってかよくわかる

大体連中は教習無いし、自転車にエンジンついてるようなもんだから危ない危ない
何より奴らは死角に入るのが大好きなんだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:11:45.92 ID:8YxffTwe0
>>804
「無謀運転をした挙句」と書いてますが?
文はちゃんと全部読んだ方がいいですよ?小学生じゃないんだから笑
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:39:40.85 ID:Dt5INw3+P
>>808
「無謀運転をした挙句」でも車が悪くなるんですよ。
そんなこと承知の上で免許を取ったんでしょ?
納得できなければ運転しなければいいの。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:02:14.51 ID:3R4ZTFih0
何無謀運転正当化しようとしてるの?
自転車だって軽車両なんだから、無謀運転する奴は乗らなきゃいい

つーか交通ルールも守れない自転車轢き殺したってなんの問題も無いだろ
自殺なんだからむしろ車が賠償請求する側だ

こんなこと書いたらまたチャリ基地が火病るんだろうな、あー気持ち悪い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:00:30.27 ID:Dt5INw3+P
>>810
別に正当化なんてしていないよ。
自動車様目線なのが駄目と言ってるだけ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:04:29.03 ID:qzo69ST70
>>810
例え自殺希望が飛び込んできても撥ねたら道交法上では
有罪になるって学科で習わなかったか?
免許もってますか???
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:21:33.03 ID:QHPoWgq40
反論に困ると免許持ってるんですか?wwwお前ら他の反論出来ねーのかよwww

じゃあ逆に聞くけど、個人の意見と法律って何か関係あんの?
俺は免許持ってるし運転もしてる、思った個人の意見をここに書いてる、わかったチャリンカス?wwww

ここで何言ってても普段安全運転してんだよ?ww自転車乗りと言う暴走族に気を使いながらな?www

車もバイクも交通ルール守ってんだから、自転車も平等に守れよksって言ってんだ、そんなこともわかんないの低脳?ww

お前らチャリンカスに発言の一つ一つを説明するとか疲れるんだよばーか

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:59:44.11 ID:Vz2umDguO
>>812
人に迷惑かけちゃいけませんって親に習わなかったか?
常識もってまちゅか〜?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:53:42.75 ID:AVD1YmX1P
>>814
迷惑だとかドライバー様を馬鹿にしてんのかコラ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:23:50.95 ID:H9K3dYfJO
>>803
バイクにそれ言ったら自家用車は軽自動車の性能で必要充分じゃねぇの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:07:29.67 ID:L94GwT4z0
>>816
いや、歩きで十分。チャリですら邪魔・無駄・危険
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:10:25.09 ID:WjZqUKv20
>>817
2〜300m先のコンビニに行くってなら歩きもいいけど、
10km先の職場まで毎日歩きで往復するのはイヤだなぁ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:43:52.73 ID:QHPoWgq40
車が危険物だっていうならお前ら日本から出てけよ
原住民の仲間入りすれば危険な危険な車両から未来永劫逃れることができるよ?

ほら、早く出てけ
車にもバイクにもケチつける奴は日本から消えろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:47:00.32 ID:buDM0vh+0
wow・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:51:56.08 ID:tuyuM2Fb0
>>806
ちょっと前に、250ccのバッテリーを交換したけど、鉄や銅が値上がりしてたときなんで
ちっちゃいのに2万6千円くらいしたw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:12:24.69 ID:/pvfKRR30
省スペースで低燃費の例えばスーパーカブみたいな乗り物は敬うべき
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:12:29.38 ID:RgiCns6D0
まあ確かにチャリのイニシャル・ランニングコストの安さは凄いな
乗ってる人が嫌いだからあまり乗りたいと思えないのが残念だけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:31:22.24 ID:D9kPUDcJ0
ライトウェイトスポーツが好きな人って、ロードバイクに乗ると案外ハマると思うんだよね。
走りの軽快感や爽快感というベクトルは同じだし、パーツやホイールをアップグレードすれば
ほぼ確実に(しかも車より安価に)その恩恵が実感できるし。

自転車乗りはしばしば自分の身体をエンジンに例えるけど、それは軽量化(体重ダウン)や
排気量アップ(心肺機能アップ)によって、より鋭くキビキビ走れるようになるというところが
共通しているからだろうね。

ミニヴァンや軽乗りの人にはピンとこないかもしれないけど…。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:40:23.37 ID:R5mQQ2faO
おれはロドスタ乗りでロードバイク乗りだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:50:07.93 ID:RgiCns6D0
コピペ魔のオッサンは自転車乗る時間無いくらい2chしかしてないよね
家帰って2ch巡回したら色んな板に同じようなコピペ張ってる気持ち悪いオッサンが見つかるんだが…
自称自転車乗りのくせに自転車よりネットが好きなんだなと思いながら眺めてた
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:54:49.46 ID:FjOB7X950
ローラー台で自転車漕ぎながら書き込んでるんじゃね? 
想像したら気持ち悪いけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:09:04.58 ID:bYZHskLVP
そういえば自転車乗りを自称してるの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 04:28:10.42 ID:fsYPCUyXO
四輪乗りってコンビニや小学生の列に突っ込んでるイメージがある
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 05:53:58.22 ID:ceQfMO6iO
携帯を弄ってて前を見てないから何処にでも突っ込むんだろ
ロードバイクに乗ればいかに携帯弄りが危ないか気付くんだけどね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 06:15:18.04 ID:LDEy2wo0O
なんだ
ロード乗りは危ないと思ってて
信号無視してるのかよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:42:43.08 ID:QLgH4Ih60
ロードバイクってなんぞやと思って検索したらこいつらか。
バイクもそうだけど興味ないからわからなかったw
そんなに速く走りたいなら、サーキットにでも行けばいいのに
道路を自分達の庭か何かと勘違いしてるんだろうか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:37:06.26 ID:D9kPUDcJ0
>>832
速く走るということなら、エンジン付きの乗り物に敵わないな。
実際ロード乗りには速く走ることばかりじゃなく、標高差1,000m超の山に登ることを目的にする者もいるし。
ロード乗りに共通しているのは「エンジン無しでも結構走れる」ってことを実感するってとこかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:03:04.21 ID:g8/o4JHBO
ちょうど一年前に この道でこけたチャリ〜
昨日の事の様に 今はっきりと思い出す〜
大馬鹿が転んだせいで 車は長い列さ〜
どこまでも馬鹿なチャリの 書き込みがムカつく〜♪
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:27:45.98 ID:8N1mxS0AO
>>832
ロード人口の3割くらいはサーキット走ってんじゃね?
公道練習にしたってドリ珍とかより全然マシでしょ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:11:53.75 ID:vGgtFq8R0
大井埠頭のロードは有名だよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:31:33.78 ID:Q2vyENfA0
自転車のサーキットは日本国内に存在しない
ケイリンとなにか勘違いしてるんじゃないか、あれは競馬場と似たようなものでケイリン学校の生徒、選手じゃないと使えない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:51:36.78 ID:fuzxCWCI0
>>835
公道は阿呆の練習場じゃねーんだよ。前提がおかしい
839 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 13:56:03.93 ID:LEp+EZLN0
ほう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:58:55.71 ID:8p2Rt5JiO
>>838
だよな。
100まで数えられなくて標識とメーターのどちらの数字が大きいかもわからない知恵遅れが使っていい場所じゃないよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:59:29.53 ID:Q2vyENfA0
だが現実公道で毎日トレーニングするしかないだろうがw
自転車道なん歩行者がうじゃうじゃいて危険すぎる
実業団やプロでも公道使うものだぞ、ってかそもそもレースはマラソンのように公道を閉鎖してやる競技だ

それならお前は自転車競技そのものに反対ということだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:05:28.39 ID:fuzxCWCI0
>>841
公道閉鎖してやるなら別に何も問題ないけどな

規制の一切ないところでチャリンカスが暴走してるのは、歩行者の立場でもドライバーの立場でもライダーの立場でも迷惑千万

自動車が歩道走ったら迷惑だろ?それと同じレベルの迷惑
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:05:58.17 ID:Q2vyENfA0
自転車屋のチームがダンプの運転手とトラブル

http://blog.livedoor.jp/fuse_tomi/archives/50051840.html
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:12:04.28 ID:fuzxCWCI0
何?ブラクラでも踏ませる作戦?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:12:30.08 ID:5pQQXRMI0
とりあえず女ドライバーを規制しろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:12:43.23 ID:g8/o4JHBO
>>837
筑波サーキット
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:32:13.02 ID:Q2vyENfA0
「暴走」の基準がわからんが
アマチュアでも自転車レースに出る人は月2000km以上走っている
当然毎日朝練や夜練をしている、閉鎖された道路で走れるのは年数回だけ
日本の自転車にケイリンを除きプロは無いため実業団選手等はロードバイクでトレーニングを兼ねて通勤している
休日でも広い道路に出るまでは街道を通る


結局公道を走らずに自転車競技を続けることは不可能
ヨーロッパなら歩道と車道の間に自転車道があるけどな
日本は歩道の中に線引いて……
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:36:13.43 ID:fuzxCWCI0
交通ルールを守らない物体が走っている

これを暴走と言わなくてなんというの?
暴走族のほうがまだ許せる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:48:12.05 ID:8N1mxS0AO
>>837
自動車用のサーキットで耐久レースやってるんだけど
>>838
自転車通勤や峠道登るだけでも充分な練習ですよ
免許取り立てのドライバーが毎日普通に公道走るのも練習でしょうが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:56:47.35 ID:fuzxCWCI0
>>849
交通ルールを遵守する自動車とロクに護りもしない自転車
この二つを同列にみるとかどれだけ図々しいんだwww
健常者と池沼くらい差があるわ阿呆
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:31:07.01 ID:XeFUrT3I0
だからレースと練習は違うっつーの
毎日サーキットで大会やってんのかよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:32:40.14 ID:dViwDYg80
交通ルールを守って車道左側を走行すると邪魔だ消えろって言うんだろ
>>843みたいに
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:36:29.05 ID:dViwDYg80
とりあえずフルフェイスかぶれって言ってる奴は馬鹿

第一に曇る、座ってるだけのバイクと違って走っているのだから
負荷がかかるからマラソン以上、激しい呼吸と滝のように流れる汗
これをグローブについてる汗拭きパッドで吹きながら走る、目に入ったら終わり

第二に視界
ロードは乗馬のような前傾姿勢を取る
フルフェイスなど被ったら周囲が見えない、歩行者も見なければ行けない公道では致命的
ちなみにUCI規定でロードレースではフルフェイス、バイザー付きは禁止
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:40:31.42 ID:dViwDYg80
そして音が聞こえにくい
爆音で走るバイクと違い自転車は変速 タイヤの音でグリップのかかりぐあい、パンクしていないかを確認する
パンクしたら数秒で空気が抜ける、気づかなければ転倒する

ちなみにレースでは 40〜50人が数cmに密集して走る
曲がる、抜く、抜かせる時はチームであってもなくても声をかけながら走る
タイミングがずれれば集団落者、大事故
練習も同様にする、公道を走るときは車の接近など周囲の状況を把握できる

最後に重量
前傾姿勢では重さがモロに首にかかる
ロードのヘルメットは200gぐらいだが フルフェイスは500g以上
首が疲れて下を向いた瞬間に事故
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:47:22.09 ID:NfW1b6mq0
>>853
なら泥半やめれば?
姿勢悪くて前見にくいのはダメだろ
この前も自転車部のガキが止まってる車に当たってあの世行きしただろ、公道であんなハンドル百害あって一理なしだろ
バーハンドルなら余裕で避けられたものを…若い命奪うハンドルめ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:47:35.58 ID:KCE64asg0
>>1
は自転車乗ったことないんじゃね?w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:58:12.29 ID:KCE64asg0
>>855
ロードレース競技はUCI規定でアマチュアでも全てドロハン以外禁止なんだっつーの、バーエンドが周囲の自転車と接触するからな
そもそもドロハン用のコンポはフラットバーではまるで別物
ブレーキ、シフター、ブレーキレバー総交換になる、ってかそもそもVブレーキがつかない

姿勢が悪いのは素人、背中が丸まっている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/d9e028c6f06d40fdd5aeebc4160661c5.jpg
正しい乗り方をすれば
http://www.jpdo.net/link/1/img/1308902194.jpg
ママチャリのような姿勢より重心が下がりカーブ、ブレーキが利く
つまり前傾姿勢のほうがコントロールが効く
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:08:47.24 ID:od4RMeL+0
>>855
てか、縦に持つか横に持つかの違いだぞ?
位置は設定でどうにでもなる
むしろフラットバーで早く走ろうとすると下をむいてしまう
ママチャリに乗ってる中高生がよくやってるな
疲れたときはフラットだと窮屈で下向いちゃうがドロハンなら前方を向いたまま体を伸ばして休める

そもそも規定だと車幅が50cm以内だから、フラットバーはつけれないな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:17:56.88 ID:qgxdgXaU0
泥半が前見れないなら公道より危険なロードレースで使われネーよww
むしろ一番安全なハンドル
タイムトライアル競技では1人で走るのでドロハン以外が使える
http://lh4.ggpht.com/_PKVf9yyVz38/S73mMOmW7LI/AAAAAAAAEaY/g_8Rg3IusEs/image038.jpg
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:21:52.44 ID:5pQQXRMI0
谷垣が総理になったら自転車優遇
マイカー規制になるんかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:22:00.62 ID:W7ZdbpAL0
まぁ自転車海苔ならマシ
現実は歩道走ってて歩行者と事故>>>>>>>>>>>車道走ってて車と事故

* 高校2年の男子が、登校時に猛スピードで下り坂を走行中、高齢者と接触し、高齢者は転倒して死亡。(損害賠償額 1,054万円)
* 高校1年の女子が、傘をさしながら走行中にT字路で自転車と出会い頭に衝突し、相手方の左大腿部を骨折させた。(損害賠償額 505万円)
* 高校1年の女子が、道路の右側を走行中に対向してきた主婦の自転車と接触し、主婦は転倒、後日死亡。(損害賠償額 2,650万円)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:23:16.54 ID:39Q8wiJa0
谷垣氏は以前無灯火のDQNに追突されたんだよなw
むしろ自転車の歩道走行を徹底的に規制して欲しい

とりあえず歩道走ってる警官をなんとかしろ!!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:24:41.66 ID:wp7LKOlo0
たしかに>>857の上の姿勢悪いおっさんには近寄りたくないな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:36:03.87 ID:NfW1b6mq0
>>857
街中で見るお前ら素人は軒並み上のフォームだな
お前はきっと正しいフォームできるんだろ?ちょっとフォーム撮影してあげてみてくれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:11:17.46 ID:wPXGAoGKO
>853
第一にフルフェイスだからってシールドつける必要はない。

第二に後から書かれている基本姿勢ならば視界が悪いわけがない

自分がおかしい事をまず自覚しろや
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:25:34.77 ID:8N1mxS0AO
>>865
とりあえず安全かどうか君がやってみれば?
止まらないと水分補給も困難だから熱中症には気を付けてね
たぶんまともに走れないと思うよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:38:39.64 ID:8QcAs8zu0
これだから携帯は
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:45:04.50 ID:4bK3twmZ0
自転車は,道路の中央から左の部分を通行しなければならない。(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)
(法第第18条第1項)
自転車(軽車両)は,道路の左側端に寄って通行しなければならない。
(法第19条,第63条の5)
自転車は,他の軽車両(自転車)と並進してはならない。
(法第63条の3)
自転車は,自転車道が設けられている道路では,その自転車道を通行しなければならない。(2万円以下の罰金又は科料)
(法第63条の4第2項)
自転車歩道通行可」の歩道を通行するときは,歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等によって指定されているときは,その指定された部分)
を徐行しなければならない。また,歩行者の通行を妨げることとなる場合は,一時停止しなければならない。(2万円以下の罰金又は科料)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:51:07.69 ID:cjzRByAm0
一応オフロード用で自転車用のフルフェイスはあるぞ
http://semishigure.air-nifty.com/photos/gadget/2009040901.jpg
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:54:06.14 ID:8QcAs8zu0
>>868
チャリンカスに何言っても馬の耳に念仏
警察も一切動かないからどうしようもないよ
自転車に乗ってる人間の大多数はチャリンカスだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:55:12.63 ID:882ybUtP0
てか警察が普通に自転車で歩道走ってるんだがw
しかもたまに並走でw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:58:29.47 ID:2WJOKGZZ0
バイクと同じ車両なんだから、防犯登録を兼ねて自転車のサドルあたりに小さいナンバープレートをつける
取り締まって、違反者は記録しておき注意しても歩道を走るようなら罰金をかす

あと13歳未満と70歳以上、障害者以外が歩道を走ることは禁止されているから
中学生になったら学校でもうあなたたちは歩道を走れませんと教えるべき
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:03:42.76 ID:FlZpyAwd0
つーかロードレーサーがトレーニングしてるのは国道のような広い道なんだし
日本でも国道くらいは自転車レーン作ってもいい気がするけどな

だいぶ前近くの高速道路と平行して自転車道作られたんだが、言って見たらウォーキングのおばちゃん軍団、
ジョギングの爺さんや犬の散歩の人がわらわらいて走れるわけがない
自転車の朝練、夜練の時間とかぶるし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:41:30.72 ID:ICcgpaSZ0
トレーニングで走るなら好きなとこ走れるからまだいいよ
職業メッセンジャーとかどうなるんだ?
都心の街中を大急ぎで走りまわらなくちゃ行けない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:45:46.12 ID:rdTJdp2p0
日本の街中ならロードよりミニベロのがあってるんじゃね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:47:29.10 ID:7WIORazM0
>>875
段差がなければねー。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:07:16.33 ID:rdTJdp2p0
んじゃMTBか
ロードとか北海道みたいな場所で乗るもんじゃろ
あんなもんで日本の市街地走ったらキンタマ潰れる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:15:53.61 ID:ICcgpaSZ0
ミニベロでとろとろ車道走ってたらそれこそクラクションの嵐
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:18:28.83 ID:frPent9r0
MTBは公道を走るには遅いし、舗装路じゃグリップきかねーよ
ハンドル幅もフラットバーだからロードより20cmくらい広い
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:26:01.87 ID:EVMGO0+30
>>877
おまえロード乗ったことないだろ
原付やママチャリみたいにサドルに座らないんだよ
サドルはあくまで尻がブレないようにしてるだけ
段差は肘と膝をサスペンションにすればいい、まぁ違法に歩道走らなきゃたいした段差はないが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:29:10.83 ID:IR9DolTv0
車道を走るなら最低でも原付の30kmぐらいは出ていないと逆に邪魔
だから法律では13歳未満と70歳以上および高齢者は歩道の車道寄りを走ってもよいことになってる
(ただし歩行者がいるときは徐行、一時停止)

むしろ子供乗せたおばちゃんがフラフラ車道走ってたら怖いわ
自転車もナンバープレートつけて自賠責保険作れ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:35:06.16 ID:lugl4Vje0
MTBはあくまでオフロードをトリッキーに走るためのもので
直進安定性が低く高速で走るとブレる
ロードバイクは高速でも安定し、軽量で特にホイールが軽いため急停止やカーブがしやすい、加速もクイック
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:37:08.88 ID:/agMl5oo0
たしかにトロいMTBなんか信号待ちの走り出しでもたつかれるとウザいなwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:43:58.83 ID:a+jr90It0
自転車ってナンバーも保険もないから事故起こしても逃げ放題だから面倒
k殺もちゃんと探せよ役立たず
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:52:11.43 ID:OWLT7iTy0
自転車競技連盟に加盟すると保険がついてくるよ……
ってか自転車保険なんて無いに等しいのが現実
自賠責制度にしなきゃ意味ない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:55:05.37 ID:VWAAoYB70
フルフェイスだと前傾で前が見えない?そんな訳ねーだろが。
前傾姿勢で前を見る額部分は同じで頬と顎をガードする部分が増えるだけだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:19:36.25 ID:VWAAoYB70
>>849
>自転車通勤や峠道登るだけでも充分な練習ですよ

だからそれが迷惑だと言ってるんだ。道幅が狭くて追い越しのタイミングが制限される峠道のしかも登り区間で減速、徐行、再加速を追い付いた車全てに強要してるんだぞ。
お前の財布にはエコノミーかもしれんが全くエコロジーじゃない事に気付け。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 05:16:07.68 ID:7WIORazM0
>>887
横断歩道で歩行者が待ってても止まらないのはエコのため?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 06:17:46.89 ID:pa3PwgDA0
>>881
ちょっと待ってくれ
子供を乗せたおばちゃんは13歳未満と70歳以上に該当するのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:21:19.02 ID:t2pIKU9PO
>>887
住宅地でジョギングやウォーキングするのも車で通勤するのに迷惑だからやめてほしいよな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:18:48.32 ID:rJL/2Vfs0
車で通勤する奴も俺が車に乗るのに迷惑だからやめてほしい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:22:44.31 ID:jDc4LXbHO
住宅街とかあまり通らんな
チャリ多いから避けてる、抜け道系もしかりトラブルメーカーには近寄らないようにしてる
自転車ってよく近道してるが運動したいなら遠回りすりゃいいのに急ぎたいのかのんびり行きたいのかどっちだよ…
どうでもいいんだけどね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:27:59.21 ID:JWWyJ3Ht0
法的には、練習目的だろうが通勤通学だろうが、まったく同じなのよ
だから、規則を守っているかのみ問われるわけ
「練習で乗るんじゃねえよ」なんてのは無意味

マラソン選手だって公道で練習するでしょ
陸上競技に限らず、体作りの走りこみは、ほとんどの競技で行われる
それまで否定するかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:35:15.38 ID:OWLT7iTy0
住宅街走ってるのは電車通勤で駅まで急いでる人だと思うが……
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:37:12.93 ID:Bmox8AOe0
>>893
否定する。邪魔。専用のところでやれ。せめて車の通らない場所でやれ。
公園を何週もしてればいいだけ、公道に出る必然性が何かあるのか?無いよな?

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:44:53.35 ID:7bZEAATD0
公道は皆の物じゃなく自動車のための物なんだよ
日本は自動車産業でなりたってるし、大金を払って自動車に乗ってるわけだからな
税金も自動車だけが多額に払っている
歩行者とかお情けで使わせてもらってるだけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:22:45.55 ID:t2pIKU9PO
>>896
車で近所のスーパーに買い物行ったら駐車場が満車だったから
その辺に路駐したらトラックのオッサンに邪魔だと怒鳴られたんよ
運助は迷惑だから消えてほしいよなぁ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:06:41.21 ID:EyQwMvbK0
>>897
そりゃお前が悪いわw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:09:03.16 ID:JWWyJ3Ht0
>>895-896
法的には何の根拠もないことだよね

>日本は自動車産業でなりたってるし

なけりゃないで別の産業構造が出来ている
むしろ、先の見えた自動車産業に執着するほうが弊害大きい

>税金も自動車だけが多額に払っている

自動車がここまで普及しなければ、こんなに道路は必要ないわけで、
そこに一般会計から流れ込んでいるのは、財政的お荷物と言わざるを得ない

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:13:41.73 ID:JWWyJ3Ht0
>>895の根底にある思想は、
ビジネスマンが
学校の夏休み期間に、家族連れで新幹線が混むのに腹を立てるようなもんだ
「新幹線は、会社の出張で使う人のためにあるんだ」とね

ロードレースの練習には公道が使いやすいわけで、法的に制限されるいわれは、まったくない
通勤ラッシュ時だろうが、工事で込み合う場所だろうが、どこでやっても文句言われる筋合いない
自転車が走って混むのが嫌なら、自分ら自動車が道路を使わなければいいのだから
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:43:28.49 ID:Bmox8AOe0
>>900
お前が否定するのかと聞いたんだろ?

えっ?痴呆?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:13:03.11 ID:cauJrGSi0
>>900
自動車に追いつかれたら軽車両は左に寄せて進路を譲らなきゃダメだろ。コレは法律で(ry
歩道でも歩行者が居たら徐行するか止まって道を譲らなきゃダメだろ。コレは法(ry
自転車は車道でも歩道でも隅っこでおとなしくしてろってこった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:16:36.72 ID:IXI3Li/n0
都心部はバイク勝ち組
自転車?あんま興味ないな
利用者のマナー悪いから仲間になりたくないし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:57:56.03 ID:1a+7msM/P
都心のバイクって珍に近いバカスクばっかってイメージだわ。
少なくともマナーが良いようには見えない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:06:54.56 ID:IXI3Li/n0
ロード様よりは千倍マシ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:13:50.13 ID:VmHcGo9XO
確かにボンボン煩いしアホみたいな車線変更するし図体デカいぶん千倍増しで邪魔だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:44:00.40 ID:JWWyJ3Ht0
>>902
その「追いつかれた車両の義務」って、左を走っていればよいのだよ
それで抜けなくても問題なし
普通のキープレフトで責任は果たしている

>>904-906
確かにバカっぽいのが多いが、車よりは邪魔にならない
何しろサイズ、特に幅が小さい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:07:14.48 ID:pa3PwgDA0
通常走行しているキープレフトと、避譲として左に寄るということはさすがに違うのではないか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:26:10.74 ID:J/qb29OG0
キープレフトなんか誰かやってるのか?連中は逆走集団だろ
キープレフトしてるのと、偶然そうなってるではえらい違いだぞ
まあ、誰もやってないしやる気も無い、自転車なんか道交法に照らし合わせて捕まらないやつなんか一人たりとも居ないだろ

だいたい車に法律守れっていうわりに自転車側に法律守る義務が無いとでも言いたげだな。
誰がとは言わないが、とりあえずレスはいらない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:06:32.24 ID:O1818kEe0
車通勤控えて天気いい日はチャリか原付乗るわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:08:23.38 ID:7WIORazM0
都市部でバイクの駐輪場ってあまり見かけないけど、不便に思ってないのかな?
自動車用の駐車場は言うに及ばず、自転車用の駐輪場も充分にあるけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:28:29.25 ID:JUt8ECjq0
>>907
お前さんキープレフトの意味わかって無いだろ。
ぶっちゃけ「日本は左側通行」って程度の意味だぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:30:09.72 ID:uJBa/yvI0
>>887
パカパカブレーキを踏む車の方が邪魔

>>911
駐車場法が改正されてるにもかかわらず、駐輪場が増えないので
大阪の日本橋だと、みどりのおじさんに餌食になってるバイクが多数ある
俺は電車で行くけどねw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:48:03.31 ID:RQ4Dgqkj0
単に喩えが紛らわしいだけなのかも知れないけど
キープレフトと左側通行は別の話だよね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:01:49.99 ID:0anYieqVO
キープレフトは左側通行程度の意味
とかわけわからん
こういう馬鹿が複数車線あるとき右側の車線を延々塞いでるんだろうな
迷惑なやつ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:33:26.84 ID:x901Ql8R0
>>887
>道幅が狭くて追い越しのタイミングが制限される峠道のしかも登り区間で減速、徐行、再加速を追い付いた車全てに強要してるんだぞ。

そういうのを迷惑とは言わないですね。
後続車両がそうなるからって、そこで自転車に乗る権利を制限されるいわれはまったくないわけで。
自転車がいると走りにくい、ってなら、自分がそこで自動車に乗らなければよろしい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:36:31.45 ID:x901Ql8R0
キープレフトってのは、追い越し・駐車車両避け、右折などの理由がない場合は、(通常走る範囲で)道路の最左を走るべし、ってことでしょ
それと、「追いつかれた車両の義務」で左に寄るのは、どれほど違うんだろうね?
追いつかれたときだけ特別なことをしなければならないとは、俺には思えないんだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:13:26.31 ID:0anYieqVO
追いつかれても何もしなくて良いなら
わざわざ条文なんかできないと思うけど?

軽車両は除く、条文にない限りね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:18:56.54 ID:YfjAcJNM0
>>917
中央線より左を走れって事で、車線の左端を走れって事じゃないよ。
まぁ、軽車両は左端を走れってなってるけど。
で、通常は車線のど真ん中を走っててもキープレフトの状態。
但し自分より速い車が追いついて来たら、左に寄せる、待避場所が有れば入って減速or停車して譲る・追い越しを妨害しない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:44:45.51 ID:x901Ql8R0
>>918
そこら辺、法律と現実の合致しないとこだな
でも、左を走っていればそれ以上のことは不要
これが現実的法解釈となっている
山道で前にタンクローリーが走っていて、乗用車が来たら停まって待ってくれるか?
停車して譲ってくれる人もいるが、それは義務ではない

>>919
どの言葉を当てはめるべきかは知らんが、追い越しなどの理由無く最左車線以外を走ったら違反
軽車両に限らず、二輪は車線の左寄りだろ

>待避場所が有れば入って減速or停車して譲る・追い越しを妨害しない

減速or停車??これは知らんね
追い越しは、追い越しがかかったら加速してはならない、ってのだけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:52:12.01 ID:p8VVfRSx0
>>920
速度の制限のキツイ原付は別にして二輪は左「端」なんて決まりは無いぞ。
流れに乗って走っている以上二輪でも1台は1台、堂々と車線の真ん中を走っても文句を言われる筋合いは無い。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:55:42.99 ID:p8VVfRSx0
待避場所に入ったら減速or停車しない訳にはいかんだろ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:44:27.34 ID:NFb+Z6sC0
なんで連投すんの?一つにまとめろよ
それとも水遁されてるの?若しくはバカなのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:19:17.24 ID:8adl8NBp0
やっぱ四輪乗りってろくなやついないんだな
自転車乗りにも
紳士的なチャリダーやドライバーに出会うと感動するレベル
いやライダーもか

しかし二輪は全て原付とかと勘違いしてるの多いんだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:42:33.99 ID:fh+trTcr0
>>924
ろくな奴がいないのはロード乗りには負けるがなwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:44:51.67 ID:XcW7zZpqP
まーた始まっ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:49:30.00 ID:8adl8NBp0
割合で言えばチャリダー>バイク>車
だろう
だが絶対数で言えば車>チャリダー>バイクだろうな

地元が名古屋だもんでマジキチ車多すぎてね
本人は普通の積もりでも名古屋走りは非常識だっての
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:57:11.63 ID:sMDMksSX0
ID変えてまでご苦労さん
自分に都合のいい奴が紳士的なわけね、そーかそーかよかったね

チャリダー()怪獣の名前ですか?wwwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:34:04.05 ID:zcUniIPzO
チャリダーってなんだ?
チャリンカスだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:43:54.80 ID:Y73b6G0cP
分かってないなお前。
蔑称ってのは対象を絞って初めて効果があるもんだ。
バイクやスポーツカーを見る度に全部「暴走族暴走族」言ってるジジイとかイカれてるだろ?
なんだったら「ドライバーは100%法的速度を守らないから全員犯罪者だ!」って馬鹿と同レベルですぜ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:50:12.64 ID:X32VTfMs0
実際、バイクや自転車の場合
9割は何かしら違反してるだろ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 02:14:53.69 ID:TYSElxwo0
>>921
たまに文句を言うアホがいてるけどなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 02:20:10.43 ID:K2SOP2hS0
>>931
原付・自転車は9割9分
でかいバイクはちょこまか出来ない分すこーしだけまし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 02:33:34.33 ID:XPbQjhUn0
>>928
ID変えてって誰のこといってんの?
今日初めてレスしたんだがな
てかアスペ?
前後の文脈から意図を感じれてないみたいだから病院で診察受けるといいよ

>>931
だけど四輪はそんなんが霞むくらい人殺してるよね
小学生の列に突っ込んだり
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:38:30.71 ID:U4zZQejvO
二輪のノーヘルは粋がったガキかキチガイだが
シートベルト違反なんて普通の主婦がやってんのよ
チャイルドシート付けずに子供を車外に放り投げたりな
夜は暗いからライト点けるだけでトンネルでの無灯火なんて腐るほどいるんだよ
携帯だって目立ちにくいだけでメール打ちながら車運転してる奴たくさんいる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:45:50.54 ID:aRTc30Yv0
>>922
待避所に入らなきゃならん、って話は聞いたことない

>>931
信号しか守らないやつに、言う資格ないね

>>935
そうだよねえ
チャイルドシートも携帯電話も、バンバン取り締まればいいのに
横断歩行者妨害を取り締まれば、道路全方向に注意力をまわす習慣が身につき、歩行者がらみの事故は減るだろうな

とにかく、今は漫然と乗ってるやつが多すぎる
レーシングドライバーレベルの人は別として、普通の人間がちゃんと注意力働かせて運転してたら、携帯電話なんか使う余裕ないはず
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:44:05.25 ID:cK8m2H0d0
信号すら守れないチャリンカスには公道走ることすら烏滸がましいけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:00:59.21 ID:zcUniIPzO
今日も自演バレ太郎頑張ってるな〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:07:18.98 ID:HrqpacORO
>>938
オナニー太郎君もガンバ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:02:27.21 ID:Yy7R+Wvx0
スーパーの出入口や対向側が混んでて細い所に右折とかで
歩道があって車の影から歩行者やちびっこが乗ったチャリとか出てくるかもしれんのに
確認や徐行しねぇ馬鹿運転手が多すぎだなwww今日も1人馬鹿が轢いてたわ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:39:57.22 ID:22RQR91p0
>>940
成仏しろよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:06:58.45 ID:87GYtZ9s0
今日も一日汗臭いチャリストの皆さんご苦労様
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:21:13.12 ID:TYSElxwo0
>>935
>チャイルドシート付けずに子供を車外に放り投げたりな

エアバッグ代わりに子供を抱いてるやつもいてるなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:30:00.06 ID:Pi48VPlY0
汚ねえエアバッグだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:10:46.72 ID:Mkcdbp8nO
クルマガークルマガーと必死になって車で馬鹿やってるやつらを叩くけど
ここでチャリンカスを叩いてるドライバーが
そんな馬鹿な行為をするわけねーのがわかんないのかねw


自分が違反しまくってるから他人もそうだろうと考えるのは大きな間違いだよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:21:26.70 ID:GmUaJvgjO
>>945
そりゃおめぇ、自転車とクルマをそのまま入れ替えて100回読んでみろい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:22:43.67 ID:7nuVDnpLP
>>945
法定速度スレでスルーされて寂しいのはわかったから、お前はオナニーして寝ろよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:18:56.14 ID:d62N6JyM0
チャリンカスではない。

チャリストだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:30:10.85 ID:Mkcdbp8nO
よくわからん
仮にお前らが道交法守って走ってる自転車乗りなら
このスレがあると何か困る事があるわけ?
自分が違反してないならそんなに必死にならなくてもいいじゃん
違反してないんだよね?

違反してる馬鹿自転車乗りが減ればお前らにも得な話だろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:34:03.52 ID:j7dhCm3N0
道交法守る自転車を信じるなら
UFO信じてる方がまだまし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:40:23.45 ID:Mkcdbp8nO
まぁ、実際道交法守ってる自転車なんてのはほぼ存在しないから
こういうスレがあると困るから顔真っ赤にして荒らしにくるんだろうな

と、言うわけで次スレよろしく>>950
次のスレはチャリンカスに荒らされないといいな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 02:03:53.48 ID:j7dhCm3N0
立てるの面倒なわけじゃないけどまだ早いだろ
>>980くらいで十分じゃね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 05:33:06.30 ID:3QH0l0o30
むしろ単なる煽り合いのためのこのスレに次は必要なのかと問いたい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 05:34:56.86 ID:lVtIFc6w0
すぐにチャリンカスの荒らしが来るからな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:49:02.05 ID:qXFdrVq00
小さな交差点で高校生のチャリが信号守ってた。
横断歩道で高校生が自転車を押して歩いてた。

見習わなきゃって思うな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:43:04.73 ID:LALN8d8FO
>>955
児童でも出来る事だよね〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:34:43.90 ID:TaP2AW180
酒屋で働いてる俺、ワインの試飲を今やってる
車で来たババアが「ちょっとだけなら大丈夫」とか言って飲もうとするのを必死に阻止する俺
自転車で来たジジイは「自転車出来たから大丈夫」自転車で来た奴らは止めると来れる
もう勝手に捕まってくれ、人がしなくていい親切してるのに

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:46:52.37 ID:cB7GVSe40
暑くなって来たからか 原チャリのガキが増えたな。
普段は乗ってないからか 挙動がおかしいのがちらほら居る。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:37:48.03 ID:oI+73HfL0
スポーツタイプの自転車って驚くほど自然に信号無視していくな
減速すらしようとしないのには呆れた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:23:39.72 ID:m08Bdeo10
松原橋で左折するときに歩道から誰か来ないか確認するために一時停止したら後ろの軽トラがクラクションを鳴らしてきた。
なんだあれは。どういうつもりだよ。
あんなんでよくドライバーは自転車はルール無用で滅茶苦茶なんて言えたものだな(怒)

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:12:37.76 ID:TaP2AW180
日頃の行いが悪いからだよ、当然だ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:30:27.68 ID:m08Bdeo10
>>957
これの正体が実はこれ(>>961)

ドライバーって奴はどうしようもないな・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:43:31.53 ID:FtXT07NOO
乗り物は関係ない乗り手次第だ
と言うことがよく言われるけど
違反するやつは何を運転してても違反するわけだ

街中で見かけるDQN四輪というのは
結局のところ二輪乗り(バイク・自転車)のDQNが
たまたま車運転を運転してるだけの事なんだと思う

二輪の規制を厳しくすることがDQNを排除する近道になる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 02:19:26.61 ID:6SpN+O+K0
>>963
そうだね
乗り物は関係ない乗り手次第だ
と言うことがよく言われるけど
違反するやつは何を運転してても違反するわけだ

街中で見かけるDQN二輪乗り(バイク・自転車)というのは
結局のところ四輪のDQNが
たまたま二輪を運転してるだけの事なんだと思う

四輪の規制を厳しくすることがDQNを排除する近道になる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 03:44:35.61 ID:sDRsA1n50
>>962
酒屋の責任がどれだけあるか知ってたら絶対言わないセリフだなwww
仕事は仕事、私用は私用だww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:10:04.58 ID:7crTafQ+O
>>959
ママチャリも普通にするし、車も早朝とか平気で信号無視してる
ロードバイクで朝練してる競技者?の人の方が止まってる確率は高い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:26:38.46 ID:tjQK8eW1P
ごめんw さすがに嘘くさい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:40:23.33 ID:Y7rIdAyRO
田舎だから車の信号無視の方が目撃数は多いかな
京都に住んでた時は自転車も車も信号無視だらけだったよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:50:37.01 ID:TkHhBesE0
ロードは信号無視はしない

公道に信号がある事が間違ってると思い込んでる

ロードレーサーの名の通り公道競技者だからなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:56:52.87 ID:Y2onuOsG0
>>968
京都とかみんなのんびりしてそうなイメージだったのに…
東京周辺の県の自転車はマジ鬼畜だったな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:07:28.94 ID:Y7rIdAyRO
>>970
市内は黄→赤から三台くらいは突っ込んでくるね
右折なんかは特に駆け込みの信号無視が多いよ
交差点だらけだからイライラしてるのが多いかな

自転車は大学生が多いから必然的にね
ローディは峠にたくさんおるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:46:38.11 ID:HCkr1mKL0
チャリンカスと共に原チャリンカスも死ね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:47:52.56 ID:dwWJLR5R0
バイクは勘弁してくださいね
粋った大型乗りの糞爺とバカスクは除く
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:15:24.02 ID:qF8G0u3J0
>>965
死ねよ人殺し予備軍。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 13:58:09.92 ID:HCkr1mKL0
>>974
何が言いたいのかわからないけど安全運転はしてるよ、自殺者予備軍に文句言われる運転はしてない
それに他人なんて仕事中はお客様でも、プライベートで他人はただの石ころと同じだ、どうなったところで知ったことじゃない

どこらへんを見て人殺し予備軍何ていったの?理解不能
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:29:31.61 ID:hghV7SOL0
>>975
ギャグ?

>>どこらへんを見て人殺し予備軍何ていったの?理解不能

>>プライベートで他人はただの石ころと同じだ、どうなったところで知ったことじゃない
とか言っといてw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:19:37.57 ID:ZKNGK+tA0
京都の白川女(しらかわめ)のご老人が、行商するのに道の左端を大八車を押して歩いてたんだが
バカ4輪がホーンを連打しながら蹴散らしてたのをテレビで見たとき、なんだか泣けてきた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 03:59:20.77 ID:XBDLpOAz0
まぁチャリも自動車が無ければ乗れないんだけどな実際
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:23:55.40 ID:bz2NtMgu0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:42:06.05 ID:AGfjwQ5Z0
test
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:50:59.54 ID:407Yl+MpO
ぼちぼち次スレお願いします
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:09:02.05 ID:oZsEy3+Z0
建てた
自転車やバイクの規制運動を推進するスレ★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309496874/
バレ太郎はこなくていいよ、いや来るな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:39:58.78 ID:407Yl+MpO
>>981
スレ立て有難うございます
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:40:59.88 ID:407Yl+MpO
>>982
すみません
アンカミス
スレ立て有難うございました
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:43:27.55 ID:h0k3ay1L0
バイク自転車はもっと規制すべきだ埋め
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:59:56.33 ID:lKGZks3SO
全ての車両等に車載カメラの設置を義務付けて、
違反行為を撮影したものを警察に提供したら報奨金という制度にしたら平和が訪れそうだけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:53:56.60 ID:P/O6SkPa0
そして公道から人が消えていった うめ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:16:40.77 ID:w2drq8fT0
k察が自転車を取り締まるのが当たり前の社会になりますように梅
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 06:49:19.55 ID:ngczuvucO
そうだね
もっと自転車の違反に警察に目を光らせてもらわないとね
梅梅
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:04:42.13 ID:SmcxCiGe0
大阪の松屋町筋、堺筋、御堂筋、四ツ橋筋で、一方通行逆走の一斉取締りをして欲しい。
大量に捕まえられるから、処理待ちで1時間も拘束されれば、少しは堪えると思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:30:31.64 ID:Nlg2ppRx0
なんで次スレの方が書き込み多いんだよ、早くこっち埋めろよ梅
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
汗臭いチャリンカスがこの世から消えますように梅