★【一種】教習所で普通免許を取る 97項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。   

前スレ   
★【一種】教習所で普通免許を取る 96項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303480144/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。   
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。   
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。   
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:11:39.01 ID:DFoNI8AU0
■総合サイト   
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)   
http://driving.2525menkyo.com/

■技能教習関連リンク   
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ   
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など   
http://www.unten.com/
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など   
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク   
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)   
http://www.safety-driver.com/
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選   
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html

■技能試験の主な減点項目   
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!   
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm
・卒業検定を直前に控えて!   
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm
・技能検定でよく減点されている運転行為   
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-genntenn.htm
・技能検定でよく中止になる運転行為   
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:11:58.72 ID:DFoNI8AU0
■教習所案内・検索   
・教習所.com   
http://kyoushujo.com/   
・運転免許&教習所ガイド   
http://www.driver.jp/index.html
・教習所プラザ   
http://www.kyoshujo.jp/

より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。   

・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について   
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf

・運転免許技能試験実施基準の改正について   
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf

指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)   
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。   
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、   
仮免の有効期限は切れていても問題ない。   

卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、   
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。   
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:12:37.32 ID:DFoNI8AU0
関連スレ   

試験場で技能試験を受ける方はこちら   
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】5  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301329213/

学科教習・試験についてはこちら   
自動車運転免許学科スレッド 2時限目   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/

合宿形式の教習所についてはこちら   
【合宿】自動車免許 46日目【免許】   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298703315/

兄弟スレ   
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304435905/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:19:55.71 ID:bMcbDBPu0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:47:10.78 ID:B33CdgmV0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:57:35.09 ID:sr+eWsgr0
ピアノとか楽器やってた人は
MTの覚え早そうだな
脳が両手足別々に動かす基礎が出来上がってるもんな

てかATで良かったな・・・・
必要になったら解除すればいいだけなのに・・・

てか来週ずっと雨かよw
時間あるし、梅雨前になんとかしたくて
技能フルに入れちゃったよ・・・orz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:23:03.00 ID:WYUxmPSG0
俺もなんでMTにしちまったんだろうな
AT外すのに6万かかるとかって見て血迷ったな
今はMTになれちゃったからATは難しいかもしれないけどwww
ATの教習受けた時速度調整に苦戦したし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:46:26.52 ID:Ae3wUJNKO
明日卒検だ
コース覚える必要ある?
曲がる所だけストリートビューで見とけばいいよね…?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:49:53.04 ID:MKoMKz6jO
>>9
自分も自主経路の曲がる場所だけ目印覚えただけ。

あとは案内してくれるから覚えなくていいって言われた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:50:33.59 ID:z3mcp26p0
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:56:27.05 ID:T4CK7CkSO
くそ!効果測定落ちたら追加料金あるとか。あー油断した。5000円…でかいぜ…明日の卒検は絶対うまくやってやる。くそが!しね!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:58:47.32 ID:Ae3wUJNKO
>>10
わかったサンキュー

やべー緊張してきた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:04:15.62 ID:WYUxmPSG0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:20:33.52 ID:zQEJKBQx0
効果測定落ちたら追加料金ある

なかなか、あこぎな教習所だな。
効果測定って模擬テストだろう。

修検に受かった後の仮免学科試験の料金をとるなら分るけど・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:33:27.91 ID:WYUxmPSG0
うがああああああああああ
苦手なところ含めてほかが完璧だったのに優先関係で落ちるとかああああああああああ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:46:16.51 ID:T4CK7CkSO
明日で終わり。
はぁ苦痛で仕方なかった。もう行きたくねー。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:00:31.69 ID:aPrkNwh00
送迎バス5分乗るだけで酔ってワロタ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:01:14.28 ID:cvVShWaN0
今日卒検受かったあああ
結構皮肉ってきた教官が試験員で嫌だなーとか思ったけどコース終わって下車したらすごい褒めてくれて嬉しかった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:10:34.51 ID:vqRAe4HpO
これから10日ぶりの教習なのに雨かー。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:23:12.31 ID:sr+eWsgr0
あー雨とかめんどくせー
でもいっとかないと梅雨だし
梅雨あけたら夏休みで学生の山だし
そしたら9月w
いくしかねー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:28:02.08 ID:WzrNntVI0
教官って教習中と終わった時で凄い人が変わったように見えることもあるからなー。
そしておめでとう>>19

私も今日見極め通って、後は効果測定と卒検だ。でも、卒業した後しばらく、車に乗らないんだよなぁ…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:36:30.81 ID:T4CK7CkSO
卒検てさ、地図見ていいんだよね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:49:50.02 ID:T1IQLubWO
セット教習って複数の人とやるの?
どんなのするの?やだなー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:16:44.23 ID:LccxEwKa0
>>23
卒検は教習所が用意した地図を使うよ。
試験の前に集合教室で、スタート地点とゴール地点だけ示された普段見慣れている地図を渡されて、ホワイトボード用のペンでルートを示して下さいっていわれる。

試験中は、指示された通りに右左折直進・停車をして、停車中にさっきマークした地図をもう一度見る。
その時試験管に「○○交差点を左折して、○○交差点を右折して、○○付近で停車する予定です。」というような事前報告。
もちろん運転中に土壇場でルートを変えても問題はないが結構焦ると思うよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:17:52.24 ID:+S4YFeQh0
仮免修了検定以外はずっと一人で、もうすぐ卒検の俺みたいなのもいる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:31:25.84 ID:T4CK7CkSO
>>25
あ、自分でスタートからゴールまでの道順は決めれるんだ。良かったー聞いといて。ありがとう。
受かる気がしない…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:33:18.92 ID:VAofcOdMO
今日見極めOK貰ったから日を開けずに明日卒検受けようと思ったら定員オーバーで1週間後になった

この時期は教習生少ないし空きがあると思ってたから油断したわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:26:51.27 ID:sr+eWsgr0
あーもう通いだしてから16日だ
クイックコースならもう終わってる頃だ・・・
やっぱ自分で行くか決めると怠けるなぁ・・・
結局今日いかなかったわw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:30:30.70 ID:Q+cqeZAM0
二段階に入っていきなりの学科3コマ、技能3コマやってきた・・・
「左に寄りすぎる」言われ続けて凹んでたら
3コマ目の教官に
「大丈夫だから!!規定通りきてるから!!」って慰められて泣きそうになった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:44:30.82 ID:uYW1IAHz0
仮免受かりましたv^^
次は路上かな?ワクワク
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:50:30.95 ID:sr+eWsgr0
>>30
いいな。教官で楽しさもやる気も凄いかわるよなw
二段階て3時間の場合
技能1時間休むまなきゃいけないの面倒だね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:07:58.43 ID:Y0ZnAXs9O
坂道怖い
まさかこんなに早く坂道やるとは…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:09:41.45 ID:LroQsZRQO
てす
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:19:17.71 ID:LroQsZRQO
あれ、今朝規制されてたのに書けた。

明日とうとう卒検だ…
路上はよっぽど変なことが起きなければ大体いけると思うんだけど、方向転換が怖い

左に入れるのは目印を偶然見つけてできるようになったけど、右に入れるのがさっぱりすぎる…
卒検のコースでどれになるか決まってるらしく、その右に入れる方は一回も見たことがないBコースなんだけど、そういう時に限ってそれを引きそうな気がする(´・ω・)

窓から顔出して縁石を目安にやってるんだけど遅すぎたり早すぎたりさっぱり位置が掴めないorz
なんかコツないのかね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:20:26.26 ID:PmvDx/wWO
今の時期どれくらい人いるの?
授業受けるのは何人くらいで受けるん?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:30:44.22 ID:CAHGaknc0
こんなもんかなーでハンドル切ってたな>右

後輪が縁石あたりきたら切る、じゃあ駄目かなあ
駐車はやっぱ難しいす
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:32:16.15 ID:jMNM/WLl0
>>35
駐車は主にサイドミラーを見て行うのがよい
(トラックの運ちゃんとかは後ろが目視できないけど駐車上手いよね)
左に入れるんだったら左のサイドミラーをよく見て縁石に当たらないように
左後輪を縁石に近づける

でも教習所では目視が重要視されるから忘れずに (´・ω・`)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:34:00.94 ID:jMNM/WLl0
ああごめん 訂正

× 左に入れるんだったら左のサイドミラーをよく見て
○ 右に入れるんだったら左のサイドミラーをよく見て
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:34:28.54 ID:dkUWiaaH0
明日教習から学科まで3時間くらいあくわ
何して時間潰そう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:47:15.89 ID:GqCttWk+O
仮免学科試験って効果測定より難しい?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:49:18.60 ID:7dQ2EROA0
残りがみきわめだけになった
さっさと卒検受かってオサラバしたい・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:49:27.63 ID:B33CdgmV0
自分のとこは効果より簡単だったな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:49:55.74 ID:uYW1IAHz0
>>41
ムサシと同じような感じ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:57:04.97 ID:sr+eWsgr0
一段階で複数人のってある?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:57:12.09 ID:fwlkTzqM0
実技後の教官の一言「あ〜怖かった」←語尾の感じは「はぁと」ではない

二か月乗れなかったんです
すんません

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:09:32.65 ID:zQEJKBQx0
>>45
複数で同乗して行なう教習は無いよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:14:23.46 ID:PmvDx/wWO
誰か>>36お願いします
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:20:13.62 ID:CAHGaknc0
その教習所による、としか言えんだろう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:22:02.77 ID:WYUxmPSG0
そんなせっかちにならんでも…
どうでもいいけど仮免落ちた後に一回補講しなきゃいけないのがめんどくさい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:23:38.60 ID:uzFbHHWjO
>>36
一段階の学科は少なかったな、最高でも5人で俺一人の時もあったw

二段階は毎回10人ちょいかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:29:42.83 ID:vqRAe4HpO
一段階見極め前の仕上げに入ったけど、駐車が全然うまく行かないorz
縁石擦るか50cm以上離れてしまう。
前は上手できたS字クランクもグダグタだったよ。

次回は落ち着いて乗れますように。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:43:51.56 ID:WzrNntVI0
何度も失敗してれば、その内丁度よい位置を覚えるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:49:22.28 ID:WYUxmPSG0
テンパるとだめだよね…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:54:33.88 ID:Q+cqeZAM0
>>36
関東は学生まだ残ってるね、少なくはなってきてるけどさ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:08:14.54 ID:yb2dKqFJO
今日仮免前効果テスト落ちた(>Σ<)40点とか死にたかった、教官に勉強した?とか聞かれたし勉強しても取れない奴居るんだよ(`ヘ´)まぁ他3人くらい落ちてたから少し安心した
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:16:53.12 ID:MKoMKz6jO
うちの教習所では効果測定としてMUSASIで合格した紙を提出すればおkなんだけど、
みんなの話聞いてれば自分の学校だけみたいだから違反なんじゃないかって気がしてきたw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:21:52.28 ID:WYUxmPSG0
>>57
カンニングしながらやってもばれなそうだなwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:29:41.56 ID:2u98mRyzO
>>57
うちも効果測定はパソコンで出来る。落ちてもすぐリトライ出来るしそもそも何か見ながらやってもおkだわなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:34:27.53 ID:MKoMKz6jO
>>58
効果測定とか受けるずっと前に、
MUSASIで練習問題をやりながらテキストに線引っ張ってたら、
所長がカンニングはだめだぞ〜て言ってきたことがあったw

よそでは厳しくやってることがわかったから所長の対応も納得できたわ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:09:10.03 ID:QKXiTBI50
>>52
縁石の角に内側リアのタイヤをする場合ってのは、駐車スペースに「一つの円」で入ろうとしている
からじゃないの?

車を止めた後、「真っ直ぐ下がれば内側リアが縁石の角の横を通る」処まで曲がったら一旦ハンドルを
直進に戻して真っ直ぐ下がり、リアタイヤが縁石の角の横に来たらもう一度ハンドルを目一杯切って
下がり、車が駐車スペースに並行になったところでもう一度ハンドルを真っ直ぐに戻せば、あとは
停止位置さえ間違えなければ桶。

バック駐車を一発のハンドル操作で決めようとしないで、3つのステージに分解して落ち着いてやれば
そんなに難しくない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:18:47.12 ID:zQEJKBQx0
>>36
平日の昼間ならがら空き。夕方以降の時間は混んでる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:51:55.64 ID:fp4qjc+r0
5月6月あたりか10月あたりに入所すると上手くいけば1ヶ月もかからない
逆に7月8月12月らへんに入ると2ヶ月ぐらいかかる

まあ今時は携帯からネット予約とか簡単に出来るから要領よくすること
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:19:30.52 ID:OdjRLf1k0
>>57
そもそも効果測定とかは規則で決まってるんじゃなくて
仮免や本免前に合格率上げるための練習させてるだけだから。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:41:07.96 ID:8ozXhZrMO
>>57
俺の行ってる所はもっとひどいぞw
効果測定受けるのが義務付けられてるのは一緒だけど
実際予約して受けに行ったらムサシのメニューの「効果測定」ボタン押しても何も出なくて
焦って事務のお姉さんに聞いたら「そのボタン意味ないんで、時間まで練習問題の〜番から〜番まで選んで適当に(ry」
って言われたぞ。
時間も全く計ってる様子はないし、ただの自習だったw
そんなんだから仮免ですら合格率低いんだから
もうちょっとなんとかすればいいのに…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:54:15.25 ID:B33CdgmV0
時間まで自習ってことだから時間になれば効果測定ボタンクリックで受けられるんじゃないのかな。
ムサシは効果始めれば自動でタイムカウンター付くし。
効果測定やってる時間割表みたいなのないの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:03:55.38 ID:yb2dKqFJO
てか効果テストってみんな問題一緒なの? 問 運転するときは裸じゃなければどんな服装でもよい。 これって〇じゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:05:32.47 ID:wS77S0J+0
裸で運転してもOKだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:06:46.88 ID:SFidx+eH0
>>67
サンダルやハイヒールはダメって習うだろ
だから×だよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:17:14.06 ID:d6EqGZfA0
つか、学科ってひっかけはあるにしろ、基本は標識憶えて常識で判断すればそれだけで8〜9割は桶だと思うのだが。
裸じゃなければどんな服装でもなんて、それこそ常識的に考えれば間違えようがない。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:30:22.41 ID:4M4isIUq0
>>68
発見されれば職質されて逮捕されるだろうね。違う意味で。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:02:03.94 ID:iIz5lEOdO
>>24
今日というか昨日やった。2人で

1限目:シミュレータで危険予測しながら運転。
2限目:実際路上に出て実践。運転しない人は後部座席で危険と思われる場所をメモ
3限目:そのメモった場所や注意すべき点、状況について2人で話し合う。。。
こんな感じですた

意外にすんなり話せた。気まずくならなくて良かった^^
ふぅ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:02:53.28 ID:II7QO5q+O
>>61
丁寧にありがとう。
でもそんな高度なものじゃなくて、まっすぐ走ってきて
道路の端に寄せて止まるだけなんだorz
順調にいけばあと二時間で見きわめだから、あと一時間で
感覚をつかまないとなー。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:06:08.51 ID:vBeKAO3mO
>>67みたいなぶっ飛んだ問題初めてみたw

裸で運転したら気持ちいいんだろうな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:07:31.81 ID:iIz5lEOdO
裸とか付け加えたの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:11:57.32 ID:BhuRme/PO
サンダルやハイヒールが駄目なのは常識的に分かる、何でこんな問題間違えたのかなぁぁてかテスト2年ぶりで緊張し過ぎた
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:41:14.84 ID:giwP7OaJO
ディスカッションって男でATの人は女の子に囲まれる可能性高いよねWW
俺はMTだから関係ないけど羨ましいような気まずいような・・・
とりあえず、ささっとディスりたいわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:55:10.90 ID:vBeKAO3mO
>>73
サイドミラーを見るのと、タイヤの位置を意識しているうちに感覚がつかめるとオモ。
教官が外に出てタイヤはここらへんにあるんだ、って左のワイパーの中央らへんをさわって教えてくれた。

車の種類によるとは思うけど、左側のタイヤの位置は結構内側にあるんだと気づいてから運転しやすくなったよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:14:45.30 ID:ljsSI/Th0
直角クランクとS字の断続クラッチで
断続クラッチをちゃんとやろうとするとハンドル操作が
クソになるな。これもうダメだ・

断続クラッチってアクセル浅く踏みっぱなしでもいいんだよね?

あとクランクで出る時に後ろが乗り上げた時は
どんな場合でもバックしなきゃいけないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:28:27.13 ID:M9hI8R8iO
>>79
アクセル踏まないほうがスピード出ないから楽な気がする。
むしろヤバくなったらすぐ止まれるようブレーキに足かけてた。
脱輪はすぐ止まってバックしてからやり直さないと
検定の時は中止になってしまうよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:39:57.51 ID:WwwRmLewO
>>79
断続クラッチはアクセル踏みっぱが基本だったはず。
俺はたまにふかしすぎたりするからクラッチ切ったらアクセルも放すけど…
慣れるまでは加減速とハンドルを同時にやろうとしないで
どっちかに集中してやればいいと思うよ。

S路でもクランクでも、ハンドルきって曲がっていくときにはクラッチ切って惰力走行で
ハンドル戻して次のカーブに進入する準備ができたら半クラで少し加速→クラッチ切って(ry
曲がってる途中で速度が足りなくなりそうなら
ハンドルはそのままで少し加速。
早くやる必要はないんだから
とにかく落ち着いてやればおけ!

あと後輪乗り上げ(脱輪)は
教習的には必ずバックで戻さないとダメ。
乗り上げたまま進んで乗り越えたら検定等で一発アウトになっちゃうからね…
実際に車運転するようになったらあれぐらいの段差だったら絶対そのままスルーだろうけどw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:49:54.58 ID:6Sk5Ya/tP
そもそもブレーキペダル踏むことが必要になる速度ではないのが前提だし。
アクセル踏みっぱなしで半クラ、少し早いと思ったらクラッチ踏めばいい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:26:49.95 ID:4M4isIUq0
>>79
ハンドル操作、アクセル操作、クラッチ操作と3つを常に操作・調整するよりも、アクセルは一定にして、後の2つを操作市他方が
操作数も減って負担が減るしね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:29:06.68 ID:rVNv+j9R0
仮免とったから教習で路上出る前に家の車で練習する
乗りたいだけなんだけどねw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:37:02.91 ID:bYAmJp+h0
せっかく取った仮免なんだから
違反や事故に気をつけなよー

俺は教習車以外で練習するのは反対するけどね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:42:51.82 ID:rVNv+j9R0
違反は絶対しないように気を付けるし、事故も起こさないように気を付けるよ。
練習といっても、自宅周りの車が通らないような住宅地だから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:05:27.29 ID:F/nmty+UO
>>77
俺が行った教習所は、ディスカッションの教習がAT車だった。
一緒に行ったのは全員女の人だったけど、MTで取ってたかAT限定かは不明。

ディスカッション以外にも、高速教習はMTで取るコースでもAT車だった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:18:45.49 ID:xYOWIfV8O
5分後卒検。うまくいきますように。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:14:49.67 ID:xYOWIfV8O
ダメダメだった…まぁいいや…もういいや
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:23:35.09 ID:+tv8LeMd0
ダメだと思って諦めかけてた人でも受かった人は沢山いるのよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:24:39.28 ID:JDdloxwr0
予約がいっばいだったり、地震があったり、怠けたりで、全部一発合格だったのに仮免とるまで3か月かかった。
そのせいで技能がとひとびで、1か月空いたことがあったんだけど
クラッチ操作で左足が筋肉痛に…これって俺だけ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:30:08.39 ID:dp72c7130
>>89
ざまああああwwwwwwww
9335:2011/05/08(日) 10:35:14.39 ID:VSmejmq4O
もうすぐ卒検説明→卒検だ。
さっきの時間みきわめで、時間あったから右にバックで入れるの練習させてもらったら問題なくできた。
逆に左に入れる方がKOEEEE!

幅寄せすればなんとかなるから、落ち着いていこう…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:37:00.68 ID:pQuHTexY0
御覧・・ 我々「やれ」言われ やれん! 病み病み中
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:41:32.49 ID:xYOWIfV8O
>>92
うっせーっ!!
お前はがんばれよ!!
応援してるぞ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:25:11.79 ID:GGMeWn2XO
>>77
うちの教習所はディスカッションと高速は皆ATだったよ
自分はATだけど、一緒になったのはどっちもMTの子達だった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:27:11.56 ID:FMpAMOhP0
教習中にはやったことがないミスで修了検定落ちた。左折時に後輪が縁石に乗り上げた。
途中で点数無くなったのに完走させてくれたには感謝だ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:45:21.76 ID:CcPDaFk2O
今見極めが終わって後は申し込みして仮免許試験だ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:08:05.23 ID:xYOWIfV8O
よし、まさかの卒検合格。余程やらかさなきゃ落ちないな。
明日本免受けてくる
10093:2011/05/08(日) 12:42:51.12 ID:VSmejmq4O
卒検完走!
左バックのコースで俺の顔面ブルーレイwww
幅寄せ若干ミスって中央に入っちゃったけど脳みそフル回転でぎりぎりを脱出。
やるべきことは全てやったから、後は運を天に任せて結果を待つのみ!

左折時の目視が少し抜けてたと言われたくらいで、多分大丈夫だとは思うけど…やはり結果が出ないと怖いな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:13:42.95 ID:NH16YdYo0
>>100
S字もクランクもバックの寄せですら自分が思ってるほど余裕がないわけじゃない
普通に中央入れたぐらいじゃ当たらないしかなり寄せても当たらずに脱出できる
運転して徐々に車幅感覚は慣れていくしかないよね

卒検オメ
102100:2011/05/08(日) 13:51:35.92 ID:VSmejmq4O
よっしゃ受かったぁぁぁぁ!
みんなアドバイスありがとう!

そして今受けてる・これから受ける人みんな頑張れ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:36:39.73 ID:Aw9u40A7O
今日1段階のみきわめなんだけど、何するの?
いつもと同じような練習して、その中で教官がみきわめてくれんの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:39:36.87 ID:xYOWIfV8O
そう 一通りやるんじゃないかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:51:18.23 ID:KGA09aaw0
自主経路2時間って他の教習生と一緒かね、緊張するな・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:00:19.35 ID:GDRPyZa80
なんの変哲もない左折で脱輪して修検おちた
一瞬なにが起こったのか自分でもわからなかった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:03:02.01 ID:giwP7OaJO
今から初路上しにいく
めっちゃこえ〜WW
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:35:02.72 ID:w7VRyfMr0
教官がS字側面!って指示出してきたから考えた末に
S字ある道路を通過しようとしたらS字にいくんだよ!って言われて
あわてて進入しようとしたが間に合わず異様な進入してこんがらがった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:48:21.29 ID:2KdLB+O+O
卒検前効果うかったよ
金曜日卒検だよ。また大学休まなきゃ…
もう合計4日も休んでる友達いないからノート見
せてくれる奴いねー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:52:45.45 ID:UTt4l53x0
>>109
土曜日にしてもらえないのか?
俺は社会人になってから免許取ったから、土日で全部終わらせたぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:53:10.40 ID:xYOWIfV8O
本免て難しいんだよね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:15:15.71 ID:/8LcBzIM0
免許取って初めて峠越えした。
怖かったー。
峠の道ってなんであんなに狭いの?
対向車がいつ来るかドキドキしながら運転してたよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:12:14.69 ID:+jTJZr8QO
二段階の最初の技能っていきなり路上ですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:23:42.84 ID:PjISZ31aO
>>113
もちろんそうよ
縦列、方向変換まではずっと路上です
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:29:47.10 ID:+3ta31gc0
初めて路上に出たときの高揚感は異常
スゲー楽しかったのを覚えてる
かごの中の鳥が大空へ羽ばたいてゆく
そんな感覚 (´・ω・`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:30:15.56 ID:iIz5lEOdO
>>105
自分は1人ですた


さっき高速オワタ。
制限80km/hの道路だが・・・
後は卒検かな。ふぅ・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:41:05.53 ID:+jTJZr8QO
>>114
ありがとうございます
いきなり路上なんですねはぁ緊張する…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:56:43.78 ID:O4ECWcwJ0
高速シミュちゃちかった
家のGT5の方がマシなレベル
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:05:47.99 ID:BhuRme/PO
1段階の技能8回目でまだ後退とかかなりヤバい方ですか?ちなみにATです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:06:18.05 ID:UkiISTRlO
卒検受かった
お世話になりました

ところで免許取りに行くと交付までほぼ1日拘束されるよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:12:25.46 ID:YoTZkzbo0
>>120
3~4時間
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:13:24.46 ID:EF5Ikgax0
>>114
エンジンルームの軽い説明

急ブレーキ、緊急回避の練習

ちょっと教習場の周りの路上に出撃

こんな感じだったぞ。昨日の話だけどq
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:32:31.50 ID:4M4isIUq0
>>120
運転免許試験(学科)の申し込み、受験、発表で半日弱。
受からなければ書類返還で終わり。

受かれば免許証作成でまだ数時間・・・ってところかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:59:18.83 ID:VSmejmq4O
>>119
原簿見てみきわめ1時間を引いた残り最低時限数から残り項目数/2を引け。
非常に順調な場合大体残り2〜3時限が復習とか苦手の改善の時間になる。
これがマイナスになるならそこから巻き返せないとオーバーの可能性が高い。
まだ余るなら最低時限数でいける可能性がある。

ヤバいかどうかで言えばそんなこともわからないその頭がヤバい。

別にオーバーしなかった奴は偉くてオーバーしたやつは偉くないなんてことはないんだから、
確かに最短でいけた人より時間やお金は使うかもしれないけど、その分早かった奴より練習してるんだから免許取った後にそれがちゃんと活かせればいいんだよ。

と、今日卒検受かって調子に乗ってる俺が言ってみる。
明日二輪の卒検もあるんだけどな!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:05:06.65 ID:FZggnCaO0
俺が行ってた教習所では教習簿をよく見るといつ何をやるか何時限かけるかわかった。
実際そのとおり進んだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:07:23.87 ID:giwP7OaJO
初路上を終えてきたけど、めっちゃ怒鳴られて一気に楽しくなくなった・・・
しかも発進の時もエンストしないようにゆっくりやると遅い!ってキレられて早くやるとエンストしてしまってもっとキレられるWW
今だに発進のアクセルの押し具合とか半クラの間合いが苦手なんだけどヤバくね?笑
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:13:04.84 ID:EF5Ikgax0
車道外側線より左に寄せなかったら
空気を読まないバイクが追い抜いてって、教官に注意されて
アワワになってるうちに信号が黄色になって後ろのベンツにクラクション鳴らされて涙目

そんな路上5コマ目w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:21:35.17 ID:VSmejmq4O
余所の教習所でどこまで使えるかはわからないけど、アクセル軽く踏む→クラッチ離すじゃなくて
右足はアクセルにそえるだけでクラッチ軽く離す→車が動き出すのに合わせてアクセルを踏む→走り出したらクラッチ完全に離す

最初の頃はアクセルの加減わからなくて唸らせまくってたけど、この方法にしてからエンストも稀にしかしなくなった。
アクセル踏まずにスタートするから唸らせることもありえないしね。

最初の頃にこのスレの何スレか前で「クランクとかバックとかアクセル踏まずに半クラッチだけで動くんだけどたまたま?」と聞いたらたまたまだと言われたが、
その後もどの教習車乗ってもどんな天気・気温でも使えてるからもうそういうもんだと思ってクリアした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:25:54.63 ID:4M4isIUq0
>>127  車道外側線より左に寄せなかったら

線を越えたらイカンだろ。(検定では脱輪扱いだし。)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:28:42.06 ID:y5oicKYH0
はみ出し禁止の黄色の線の場所で原付の後ろをゆっくり運転してきた
はみ出さないでもいけるかな?と追い越ししようと思ったら、先に横断歩道があって教官に止められた
色々あるね実際の路上は
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:37:50.63 ID:VSmejmq4O
>>129
路側帯は越えてはいけないが、左折時は車道外側線を越えてできるだけ左に寄せる(自転車・・原付・二輪車の巻き込み防止)と教わった

平坦な道の端に引いてある線は路側帯≒歩道、幹線道路みたいにガードレールや一段高くして歩道と車道を隔ててある道路の端の線は車道外側線(要約)と習ったな。

極端に路肩にある側溝?のフタ上まで乗り込んだらさすがに脱輪扱いされるとは思うけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:41:14.37 ID:gHBewwmSO
MT第一段階でATに乗るんだけど何やるんだ ただでさえMTわけわかってないんだから更にテンパるわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:47:57.14 ID:4M4isIUq0
そうか〜。
線の有る道路は二輪進入防止の寄せは線までで左折時は巻き込み確認と停止可能の速度でカバーと習った。
線の無い道路では二輪が進入出来ない幅までは寄せると。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:59:07.18 ID:UTt4l53x0
>>132
最初はATでぐるぐる回るだけ。
基本的なハンドルさばきとブレーキのふみかただから、MTでもATでやったな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:02:10.56 ID:Mxi1JIqI0
>>132
段差と坂道発進とS字・クランクやったかな

教習車はクリープが強くてMTではうまくいってたS字で脱輪したw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:02:37.56 ID:88ypgly+0
また明日から教習かよ・・・めんどい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:06:43.68 ID:xYOWIfV8O
ATの楽さに感動するぞ。そしてAT変更を少し考える。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:12:41.26 ID:ljsSI/Th0
初めて乗った時からATにすりゃ良かったと
後悔していていつも変更を考えてるよw
明日2時限の最初がATなんだ
てかMTなんていきなりやろうとしても気が散って
事故率あがんねーの?見落とし増えそうだよ
なんかトレーチャーと違って
実車のレバーやたら硬くてギアチェンジできてるのかいつも不安だし・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:15:52.40 ID:+3ta31gc0
慣れたらMTの方が楽しいけどね
慣れるまでが時間かかる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:21:45.37 ID:ljsSI/Th0
家に軽トラでもありゃやる気も出るんだけどね
実際乗らないよな・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:23:57.75 ID:w7VRyfMr0
例えばなんだけど
教習上の外周に出るため右折しようとしているとき
どのタイミング?程度?なら右折中に反対車線にいても許されるのかな?
いつも曲がるともっと大回り!試験だと中止だよ!っていわれるんだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:25:25.37 ID:J/S2mdzOO
>>138
MTはクラッチが足止めになっているせいで、アクセルとブレーキを踏み間違えても事故になりにくい。
今日、リアルで踏み間違い事故を見てきた。
こりゃ自分はMT車に乗ったほうがいいと思った。
ただノッキングはしてほしくないから、そうするとMTでハイオクという限られた車しか乗れなくなる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:53:41.02 ID:+3ta31gc0
町乗りでノッキングとかありえない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:54:59.38 ID:UkiISTRlO
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:04:15.60 ID:/Iu3zYBh0
>>79
アクセル踏まないとクラッチに悪いし最悪エンストするね
脱輪はバックしてやりなおさないとだめ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:20:12.67 ID:4Afx2of/0
>>143

ノッキングというか坂道発進失敗して、大型トラックが下がってきた時まじびびったわ
なんでブレーキ即踏まないのか!!って思った
立駐で爺が乗ったオンボロのスズキのボックス軽が落ちてきた時もマジかと思ったが、それより全然恐怖感半端なかったわ
MTで免許取ってから坂道ではMT系には距離空けるようにしてたんでセーフだったが
大型とかのプロドライバーは橋とかの坂道で朝の渋滞で落ちてくるのはマジカンベンしてくれ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:20:16.27 ID:/yQX23Gb0
S字やクランクはアクセル踏まず、基本半クラ、断続の徐行で池と教えられたが
やっぱ教習所によって全然違うんだなー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:35:16.20 ID:gHBewwmSO
>>132だが Thanks
ATでクランクとかやってMTでもやるとか無駄だよな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:44:55.46 ID:iIz5lEOdO
ATで良かった。女子(^ω^)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:47:53.15 ID:/Iu3zYBh0
AT教習の時クランクなんてやらなかったな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:49:52.76 ID:fVRTf0na0
明日 修了検定だー
コース指示してもらえるか聞きそびれた。。覚えなきゃいけなかったらどーしよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:51:41.14 ID:+tv8LeMd0
コースは教えてくれるよ。これは全国共通かと。
コース間違っても減点はないけど一周して間違った場所まで戻る必要がある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:56:02.54 ID:fVRTf0na0
>>152
アリガトン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:56:23.51 ID:4M4isIUq0
間違った後、復帰するまでの走行も誤った行為は採点の対象となる。
コースミスだけなら減点ゼロ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:57:44.72 ID:/Iu3zYBh0
コースは指示してもらえるし、聞き返せばちゃんと言い直してくれるよ
…普通の教習の時もそれくらい早く行ってくれると助かるのだが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:06:58.29 ID:xYOWIfV8O
結局友達できなかったな…女の子いっぱいいたのになぁ…へたれが!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:33:31.32 ID:f1FVl4o30
最悪だ……。仮免許落ちた……。
周りのDQNが喜んでいるのに俺44点かよ。
また一週間待たないといけなくて欝になりそうだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:56:35.13 ID:bYAmJp+h0
>>141
極力反対車線通るのを少なくするとしか言えない


各交差点付近の中央線に三角形の標示がありませんか?
もしあったらそのすぐ内側を走るようにするといいと思いますよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:02:15.31 ID:ljsSI/Th0
>>157
仮免学科って一週間待たなきゃいけないの・・?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:04:13.63 ID:f1FVl4o30
こっちは木曜日と日曜日しか学科は、やってない。
学校の関係で日曜日しか受けられないし…。
1点足らなかっただけで追加料金と時間くらって最悪。

3ヶ月経ってまだ2段階入れないってかなり遅いよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:12:21.87 ID:ljsSI/Th0
>>160
学科だけ落ちたんだったら次は技能はなし?
学科と技能は別々でいいんだよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:17:01.79 ID:VOvoAJss0
>>161

そうだよ。友達がいうには別々らしい。
それで最初は1回技能落ちて、今日は技能受かったけど学科駄目だった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:31:43.44 ID:pJ/GgyM80
学科は満点様やっときゃいける
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:40:20.10 ID:d6EqGZfA0
>>73
左に寄せての路駐ね。バックで駐車スペースに入れる方かとオモタ。

それなら、教習に使う車の種類は大抵1〜2種類なんだから、車に乗り込むときに自分の運転姿勢が
常に同じになるように確認する事。具体的にはハンドルからの距離とシート位置・角度、サイドミラーと
ルームミラーの角度。
その上で、一度停車時に左側のタイヤの延長線上が運転席から見て車体のどの位置になるかを車を止めて
確認しておけば左側の距離はかなり正確に詰められるはず。

運転姿勢が正しくいつも同じであることは、バックやS字クランク、停止線での停止なんかでも重要。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:08:59.43 ID:VFqz/JeAP
第一段階12時間目くらいで今までの総合やったんだけど、
これって順調ってことでいいの?自信もっていいのかな。
それでもたまにエンストするけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:12:01.71 ID:9aE1qQzdO
>>165
>>124

いちいち聞くな、不安なのはわかるがそのくらいは考えろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:29:54.24 ID:f6itembw0
>>163
ぐぐったけどインできねえぞ
教習所違うから無理か

うちの教習所はムサシなんだけど
満点様の方がいいの?
練習システムに問題合わせてあるのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:31:07.18 ID:f6itembw0
てか合宿いけば良かった
通うのが億劫で遅れるしセックスできねえし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:32:20.19 ID:kVGQnYDS0
kwsk
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:01:18.56 ID:jsj67m6e0
>>167
ムサシ携帯でもできるよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 04:01:07.58 ID:kLfGnNN3O
一方通行の道路の交差点付近を通行中、緊急自動車が接近して来たので左側により徐行した。正誤?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 04:12:21.11 ID:kLfGnNN3O
同一方向に3つ以上の車両通行帯のある交通整理の行われていない道路では、原付は二段階右折方法で右折しなければならない。誤
謎だ…
173 【東電 55.5 %】 :2011/05/09(月) 04:13:37.05 ID:rA0bBunO0
>>160
次の日曜まで待たずに試験場行って仮免試験受ければいいじゃないか。
修了検定受かってるんなら技能免除で受けられるよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 05:28:11.91 ID:9aE1qQzdO
>>171


交差点付近を通行中はすみやかに交差点を避け左によって一時停止する

>>172


原付が二段階右折をするのは三車線以上で交通整理の「行われている」交差点と二車線以下でも標識により指定されている場合。


俺も原付の免許とりに行くとき、交通整理の行われていない交差点だと勘違いしてたことがある。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:13:07.13 ID:kLfGnNN3O
>>174
すばらしいな。
全然受かる気しねー。でもまぁ本免行ってくるわー。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:48:39.36 ID:9aE1qQzdO
>>175
がんばれ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:56:40.47 ID:9aE1qQzdO
あ、ただ一方通行の道から右折待ちの時に緊急自動車が来た場合は左側に寄ったら×ね。
一方通行の道から右折するときは最大限道の右側に寄るから。

まぁこんなニッチすぎる問題出ないとは思うけど…

あとは一方通行の道を通行中に緊急自動車が近づいて来た場合、必ず道の左側に寄って徐行しなければならない も×。
一方通行の道は自分が右端を通行してる場合があるから、そこから左に避けたらむしろ時間がかかって邪魔になる。

こうやって書いてみると自分も復習になっていいな。
さて、今日の二輪が無事受かれば明日免許センター行けるぜ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:09:13.39 ID:kLfGnNN3O
>>177
ありがとう。二輪いいな。見てたら取りたくなるわ。がんばってー!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:39:39.79 ID:3veNJ0H6O
>>172
標識で二段階右折出来ない交差点もあるからね
そういう交差点は中央線よりから普通に曲がれば良いみたい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:41:00.64 ID:3veNJ0H6O
もう答えてる人いた上に間違えてると言う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:13:44.28 ID:kLfGnNN3O
二俣川の職員感じわりーなー。受験生多いなー。
やってやるー!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:36:13.00 ID:kVGQnYDS0
>>181
マジか・・・
いつか受けに行くお。かんばてね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:06:00.59 ID:+U9TK4MUO

仮免落ちたー!

まさかのクランク…

苦手なS字はできたのに…

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:14:00.99 ID:kLfGnNN3O
踏切の危険予測嫌いなんだよー!
踏切に段差?があり対向車が中央に寄ってくるかもしれないので、左の脱輪に注意しながら、できるだけ中央線側を空ける。みたいな問題。正誤?
正にしたんだけど…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:29:24.82 ID:5X/kH7FqO
朝一で効果テスト受けてきた
94点で合格、卒検受けられます
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:54:46.50 ID:B89Al4iw0
>>184


対向車に注意しながら中央寄りを走る
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:59:19.69 ID:kLfGnNN3O
あ、やっぱり…まぁいいや本免受かったー!!
みなさんお世話になりました。
ってか二俣川。
このモスキート音はなんなんだ!!うるさくてイライラするわボケがぁぁぁ!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:33:36.01 ID:9aE1qQzdO
>>187
おめでとう!
安全運転で楽しんでくれ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:34:44.25 ID:b1QkoWhv0
亀だけど、
>>128
私も加速が足りないとか、発進が遅いとか言われまくったよ。
何度ものって半クラとアクセルの感覚を掴むしかない。 半クラ覚えろってのは坂道の時から言われまくったけれど。
大型バスの運ちゃんでさえもエンスト起こしたりするんだし、問題点を認識できてるなら大丈夫じゃない?

私は遅いとか、低速時のコントロールが甘いとか言われて、逆にローで30kmぐらいまで一気に加速するようにしたら、
ローで引っ張りすぎだから、早めにセカンド入れてって言われたりもしたけれどw

結局、そこらへんで何も言われなくなったのは、二段階目の7.8時間目とかだったよ。
そこら辺から路上も楽しくなってくるからガンガレ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:08:26.90 ID:kLfGnNN3O
>>188
ありがとう。想像すると一人って怖いような楽しみなような。人に迷惑かけないように心掛けます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:13:16.04 ID:v7DQBviW0
高速終わったぁ(´Д` )
左意識してるのに気づくと右に寄ってる( ;´Д`)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:25:49.84 ID:kLfGnNN3O
>>191
わかる。真っすぐ走れない。
ってか二俣川職員態度わりーぞくそがぁぁぁぁ!
何様だババア!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:03:52.11 ID:yNe3AJvJO
二俣川のババァに注意しとくわ
近々行くからな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:34:19.56 ID:BGu07qDF0
おぅ、みんな卒検うかったようだな おめでとう!!

オイラは、二種普通だがバッチリキマッタゼ! 
場内試験の鋭角(V字コース)切り返しナシで一発通過、路上試験も過もなく不可なく
ふつうに終わったよ。

試験終了後、検定員から場内コースで鋭角の通過で質問を受けた『切り返しなしで通過できましたね、どうしてですか?』と
こう答えたよ『本線からコース進入の時、できるだけ縁石にギリギリ寄せ右側に余裕を作り突き当りのある場所に収めるよう
注意してハンドルを切ると、バックでの切り返し無しでハンドルを真っすぐに戻すだけで通過できますよ』と言ってやったよ。

検定員から『この先の教習に生かさせて頂きます。ありがとうございます。』と礼を頂いたよ(笑)
次の難関は、本免学科試験だよ、2種は視力検査の他に深視力があるからそれが一番不安だね・・・合わせることができるか(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:57:49.10 ID:Cg/eNjULO
三回目の坂道発進…もーATにかえようかな…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:01:19.62 ID:y95fmGpZO
いきなりですみませんが、昨日入校手続きをしたのですが教本を友達にもらってたのですが受付の人が教本が古いかも知れないと言っていたので、皆さんが使っている本はなん年度版ですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:05:33.99 ID:0Yk6NAF10
技能が22年で学科が23年、たしか学科の方が新しくなったんだと思う
てか教法の費用込みだし友達のお古貰う必要ないと思うから貰った新品の方使おう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:24:20.75 ID:Cg/eNjULO
みんな坂道は難無くパス?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:29:00.30 ID:lpxmWlJI0
卒検受けてきた。
みきわめも落ちまくったこれまでの教習は無駄じゃなかった。
自分で言うのもなんたが、かつてない程の完璧な安全運転だった…











最後に停車する場所が路駐だらけで代替場所を探してトロトロ走ってる間に接触\(^o^)/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:48:01.13 ID:k9W3GLjHO
>>198
人によるとしかw
俺は「坂道難しい」ってよく聞くからガクブルしてたけど
やってみたら意外とすんなりだった。

場内でやってる分には急ぐ必要ないんだから落ち着いてやればいいんだよ。
教本の通りに、アクセル吹かす(2〜3000回転ぐらい)→クラッチゆっくり上げていく
→回転が下がってきたら両足固定でサイドきちんとおろす→クラッチ繋いでアクセル踏んでく。

失敗するのはアクセルが足りないかクラッチ繋ぐのが早過ぎるかだと思うから
アクセル多めとクラッチゆっくりを意識するといいと思うよ。
俺も失敗してないだけで得意なわけじゃないから
偉そうな事は言えないけどねw

運転教本読んで手順をしっかり確認しながらイメトレしたりするといいんじゃないかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:57:07.12 ID:y95fmGpZO
>>197
ありがとうございます。
新しいのを使います、これから頑張ります。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:42:09.22 ID:yNe3AJvJO
MUSASHIで卒前練習問題 やってきたお
楽勝だったが試験になると\(^o^)/になりそうなのでもうちょい勉強しやす
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:48:44.29 ID:kVGQnYDS0
技能講座めんでー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:26:26.17 ID:9aE1qQzdO
>>198
場内のうちに必死で慣れておくんだ。
ある程度地域によるだろうけど、路上教習できつい坂、ゆるい坂は組み込まれてくるはず。

場内で習ったサイドブレーキ使った発進(きつい坂)と、ブレーキ離して即アクセルクラッチで抜けるゆるい坂、これを真後ろに無関係な車がいる状態でやる「しかない」んだかねw
下がりすぎれば先生がブレーキ踏んでくれるだろうけど、それでもプレッシャーは半端ないw

仮にぶつけても問題ない車しかいない今のうちに試行錯誤して頑張ってごらん。

走ってるうちにアクセルの加減もわかってくるから、坂道発進するときな最初のうちはアクセルだいぶ吹かせても問題ない(仕方ない)。
ブォーン!→クラッチ少しずつ離す→音が少し変わる→サイドブレーキ。
がんばれ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:33:48.54 ID:9aE1qQzdO
余談。
場内では坂道発進も失敗なしでエンストも通算2回くらいだった俺だけど、初路上の30分間くらいでエンスト二桁、坂道エンスト2回という有り様だったwww

かなり凹んだし、先生からはお約束の「よく仮免とれたなwww」
でもその次から試行錯誤していって、昨日めでたく卒業できたよ。

やればできる、出来なかったら考える、考えてやってみる。
みんな頑張れ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:34:04.19 ID:lDutWpTp0
教習所に通うのも卒検含めてあと3回かぁ
長いようで短かったなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:13:27.49 ID:D12fEC2C0
みきわめ終わった
明日卒検だけど、天気悪いみたいだな・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:51:23.26 ID:tgjdrLO5O
GW明けたら教習所空いてきたね。
今日教習予定だったけど都合でキャンセルして、
空いてないだろうと思いつつ明日のページ見たら殆ど空いてた。

うまく行けば明日見きわめだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:55:28.58 ID:Cg/eNjULO
うおぉ 坂道がんばるわ!!!!!!!! 負けてたまるくわ!!!!!!
Thanks元気でた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:09:25.50 ID:zunihX7y0
第一段階の技能取り終わって近日に修了検定受けるけど
見極めの時みたいに教官が「次の交差点を左」とか言ってくれるものなん?
それともハンドブックに記載されてるコースを
自分で予め記憶してないといけない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:10:23.11 ID:bCg/xmF10
修検 シートベルト付け忘れるわエンジンかける前にレバー動かすわ
坂道下りで間違えてバックにギア入れるはボロボロだったけど受かった。
絶対落ちたと思ったけど 減点点数が低い項目だったんだろーか。。
なんにせよ受かって良かった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:11:09.86 ID:kVGQnYDS0
指示に従うだけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:13:12.64 ID:9aE1qQzdO
>>210
みきわめのチェックポイントを点数方式にして少し厳しくしたもんと思えばOK。

同じように検定中の指摘はしてくれないけど、コースは指示してくれる。
欲を言えばコースが頭に入ってればなおよし。
寄せるタイミングとか先に考えられるからね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:14:14.75 ID:C+376q6E0
>>210
コースは指示してくれる。
これは試験場での飛び込み試験でも共通です。

でもコースをどう走行するかシュミレは必要だろうね。
(どこら辺で合図、確認してどこまでに寄る・・・とかの計画をね。)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:14:52.52 ID:qVsq/mYe0
せいし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:16:02.09 ID:zunihX7y0
>>213 >>214
ありがとう。要所のイメトレはしておく。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:38:15.21 ID:lDutWpTp0
みんなは買う車とか決まってるの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:44:17.80 ID:kLfGnNN3O
車なんか買う金ないし維持も無理。
レンタカーって免許取ってすぐでも大丈夫なのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:57:06.69 ID:zVRuaeYK0
免許とって3年になるが アクセラスポーツ(MT) もちろん中古!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:03:40.69 ID:9aE1qQzdO
レンタカーは免許とってから何年か経った人が同乗する条件つきだったり、条件なしでも掛け捨ての保険が高かったりする。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:27:12.60 ID:fErGHIrw0
>>196
「安全運転の知識」て副読本と学科教本が一緒になった新しいのになってるらしいぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:44:19.52 ID:SEg22L6O0
今日2度目の卒検受けてきた(一回目は交差点を曲がろうとしたら対向車を見逃して補助ブレーキ踏まれ落ちた)
前から1週間くらいたってたし、急ハンドル2回くらいやっちゃったからもうだ
めかと思っちゃたけど何とかギリギリの70点で受かった(検定員すごく嫌そうに
合格を伝えてたw)
これでようやく長かった教習所生活ともお別れだ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:49:37.56 ID:D12fEC2C0
おめ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:04:28.10 ID:fJou/0MIO
明日の卒検雨確定だ…
視界不良と制動距離、他に気をつけた方がいい事って何かあるでしょうか
頼むから豪雨だけは勘弁してください
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:13:54.92 ID:kVGQnYDS0
安全運転で
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:24:38.79 ID:B89Al4iw0
水たまりと車間距離

大変だけどがんばれー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:27:08.11 ID:D12fEC2C0
明日行きたくねえ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:29:09.70 ID:7Hzd7L1lO
仮免許の学科試験は図の表示はあるの?言葉だけ?図で2割は出るとか聞いたが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:34:57.44 ID:kMH6MkrKO
明日、高速教習。
昼頃は本降りかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:36:11.28 ID:SEg22L6O0
>>228 仮免は図は出ない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:50:33.26 ID:fErGHIrw0
木曜日雨でいいからあとは全部雨ふらないでほしい・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:16:33.29 ID:MUUWN+Pm0
明日朝一めんどくさー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:20:32.54 ID:VcyfPfVi0
明後日朝から教習か
貼れるといいのだけど…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:18:18.04 ID:Wk0OTyCWO
左バックの方向変換が苦手だなぁ…視界が遮られて

右は顔出して直にタイヤ位置見れるからだいたい感覚はつかめてきたけど

今日はおそらく雨の中でみきわめだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:05:21.55 ID:7Khx1MwM0
>>231
雨天時、そして夜だと、街灯と水溜りで直前まで線が見えなかったり、逆に存在しない線が見えたりする

街灯の少ない田舎だとわからないけど
236下記の暴虐走行はやめましょう。人を殺めてからでは遅いのです。:2011/05/10(火) 01:57:21.40 ID:Z7mmGZvl0
・法定速度、制限速度以下で正しく走らない
 = あらゆる重大死亡事故の元凶、殺人走行
・法を守り制限速度ギリギリで正しく走っている自転車を見かけたら、ムキにって制限速度を超えた暴走行為で追いぬく
 =免許を持つ資格無し、一刻も早い免許剥奪を
・3秒前ウィンカーすら守ることができない
 = 二輪巻き込み死亡事故が年間多数起きているというのに一向に減らない。ウィンカーを出してから3秒は曲がるな!凶悪運転につき罰則強化を
・正しい駐車場所に駐車すらできない、しない
 =重大死亡事故の元凶となる路上駐車・違法駐車し放題で罪の意識もない、捕まっても『運が悪かった』と考え反省すらしないクズには永久に免許を持たせないようにせよ
・信号のない横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止しない
= 自動車という圧倒的な凶器をもって、交通弱者の命よりわずかな時間短縮を優先する悪魔的思想。横断歩道を正しく渡っている子供や生徒が死んでもドライバーではなく死んだ者を誹謗中傷する。
・交差点等の右左折で安全確認のために徐行や停止すらしない。交通弱者である歩行者や自転車に対して異常接近、強引な割り込みをする
 =これで子供を大勢殺しているのに反省しない日本のドライバー、一時停止の義務化を罰則を設けるよう議員に働きかけよう。
・自転車含め二輪への暴力的かつ殺人未遂的なスレスレ追い抜き、幅寄せの日常化
 =側方間隔1.5メートル以上開けないスレスレ追い抜きは殺人未遂運転と心得よ。側方間隔1.5メートル開けられない場合は追い抜くな!側方間隔1.5メートル、これは教習所でも教わることでもあり、守らない者は免許を持つ資格がない。
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所以外でのクラクション使用
 =前科がつく犯罪行為 http://nemonemo.nobody.jp/dourokoutuuhou.html
・直進自転車、自動二輪に対しての強引かつ危険な割り込み
・制限速度以下で道交法を守り正しく安全運転をする善良なドライバーに対して「法律にしがみつき自分勝手」「トロトロ運転」と暴言を吐き煽り運転をする
 =車間距離不保持という重大死亡事故の元凶でありれっきとした犯罪行為
・駐車場、側道から国道等に出る際、完全に歩道をまたいで塞ぎ、どこうともせず往来の妨害、事故誘引行動をやめない
・駐車場内や学校の敷地内ですら徐行しない=子供を殺傷する殺人運転
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 03:11:08.74 ID:VQ1eGdtZ0
肝に銘じる基本説明ありがとさんww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 06:07:13.82 ID:KaD2fnTx0
昨日ATやった
バックも坂道が楽なのはもちろん
S字もクランクも超余裕で完璧だった
運転てこんなに楽しかったのかよw
足に神経使わないとこうも楽で楽しいとはな・・・

ATならやる気MAXで取得も早いだろうな・・・
みすったなーATで良かったわー
どうせMTなんて使わないだろうに
余計な時間と金払ってやる気ダウンして難しくしてアホだな俺w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 06:56:26.68 ID:Q+VBaC3CO
>>236
曲がるときは三秒ではなく30メートルだと思ったんだが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:07:33.55 ID:5dN0IIvaO
進路変更3秒前、曲がるときは30m手前から
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:08:46.71 ID:623ORJMd0
指導員がムカつきすぎてたまんねええええ
いつもATの方やってる指導員の人とこないだ初めて乗ったんだが
教え方優しくて内容も丁寧でわかりやすく、運転のコツなんかもアドバイスしてくれるし
いつも乗ってる担当の糞ボケ指導員との違いに衝撃受けたわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:13:48.64 ID:UXhVjCJG0
卒検で
発車前の自首経路地図確認時に足下に落としちゃって拾おうとしたら胸でクラクションぷぁーーーん
何事か良くわからなくて)結構鳴らしてもうた (*ノω`*)後ろから鳴らされてるのかと
教官さん「霊柩車じゃないんだからw」て
試験自体は

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:19:30.05 ID:L01C3zaV0
気になるw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 08:24:01.37 ID:p/fMN56o0
すごいでかいおっぱいなんだろうな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 09:10:34.99 ID:x6VFYSYq0
>>241
あるなそういうの
巡り合わせが悪いんだろう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 09:28:49.62 ID:67Oglnqy0
それが、のちのち(笑)話しになるんだよな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 09:35:42.48 ID:8Ht/v/z/O
適当に相槌で
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:28:55.16 ID:kvHVQavV0
2段階入ってから特に嫌な教官に当たらなくて快適
1段階前半で苦手なタイプに連続して当たって教習所から足が遠のいた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:58:49.60 ID:5q3i2Lmj0
>>239
> 曲がるときは三秒ではなく30メートルだと思ったんだが

右左折での寄せに伴う進路変更の合図は3秒前。
車線をまたがるものだけが進路変更ではない。少なくとも法令上は。

つかさー、例えば左折時になんで左端へ寄るかといえば、二輪等の巻き込み防止のためだろ?
つまり、自分の(死角も含め)左側を進路としている二輪がいる「かもしれない」訳だ。
その進路上に自分が入ろうとするのなら、合図はあって然るべきだわな。
自分を守る意味でもさ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:59:17.09 ID:0K06hPII0
ウチは厳しい教官はいるけど嫌な教官はいないかな
ホメる時はホメてくれたり気を使ってくれてる感じで逆に恐縮しちゃうよ
路上なんか隣に乗ってる方が怖いだろうに毎日大変だよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:33:42.09 ID:9KX6xEKuO
午後の初路上を前に緊張のあまり吐き気がしてきた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:01:49.09 ID:4XnI6UeS0
本日卒検受けてきました。
方向転換が苦手で、補修をしてもうまくできないので不安でした。
検定が始まるとすぐに走行中にサイドミラーを調節して減点をして、パニックになりながらも
走り終え、方向転換もなんとかできました。

結果、合格できました。
教官に制限速度出せるところはきちんと出そうねと言われた。
これで教習所ともお別れ、そしてニートに逆戻りだな



253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:31:44.59 ID:KaD2fnTx0
4月キャンペーーンやってたから4月21日に入所して
一週間以内とか全然予約とれないから絶望してたけど
GW終わったら予約あきまくりだな

>>241
いつも乗ってるって半固定みたいな感じなの?
それで下手糞教官だと辛いね
俺のとこはカードを配車機に入れると、
まだ空いてる教官一覧が出てくるから
下手糞とかウザイ教官回避して、良かった人指名してるよ

>>248
二段階もATもMTも教官て同じだよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:34:56.74 ID:KaD2fnTx0
>>252
速度目の前にデジタルで表示してあればいいのに・・・
速度なんて見てたら事故りそう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:02:20.69 ID:KWPfbjdqO
卒検終わった
少しふらつきがあったり、方向転換でちょいとズレたけど、見事に合格しました
それにしても、雨がひどかったな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:08:14.00 ID:Zb8SIPvj0
俺も卒検合格した
皆も頑張れ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:10:50.84 ID:7Khx1MwM0
>>254
慣れたら針の角度で読み取れるアナログの方がいいんだろうけど、
慣れるまではデジタルの方がいいね。

運転席がアナログで教官用(中央)がデジタルだった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:12:42.78 ID:7UrRNDld0
まあ普通の車はアナログだからね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:28:11.70 ID:MQu+jTl/0
卒検多いな。俺も雨の中やってきた
技能初日、クラッチ踏む度になぜかハンドルから手離して怒られてたのもいい思い出です
初めは下手くそでも慣れてくればなんとかなるぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:09:22.86 ID:zgTYmCxTO
自分のとこは今のところ嫌な指導員いないな。

一度話好きのおばさん(私もおばさんなので同年輩)に当たった時は
世間話に答えてたら運転に集中できなくてグダグダになったけどw
教え方は丁寧でわかり易かったのに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:25:15.82 ID:+XfvV3xQO
キャン待ち三時間目(爆) 朝睡眠に時間を費やした自分に後悔。 キャン待ち一回目→あと1人枠があれば乗れた。
キャン待ち二回目→あと1人枠があれば…
キャン待ち三回目→キャン自体の枠なしww(・ω・)(−_−メ) 次のキャン待ち四回目で何人か来たらまた乗れない。おかげさまで初路上の緊張が無くなったよw チラ裏スマン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:30:21.85 ID:gyT8mi2RO
>>253
教習所によってランダム制、担当制、指名制と様々
ただランダムのとこでもスピードコースや合宿の教習生には
できるだけ同じ教官を当てるよう配慮してるとこもあるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:59:55.89 ID:Wk0OTyCWO
みきわめ合格で金曜日卒検だ
前の時間の教習で方向変換失敗してどうなることかと思ったけど、1回で成功してよかったw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:08:07.15 ID:+XfvV3xQO
路上怖っ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:08:21.13 ID:cnD6HqH30
見極め貰ったぁ(´Д` )
しかし木曜日が卒検だか、1日空く(´Д` )
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:14:29.04 ID:KWPfbjdqO
雨で証明書濡れた・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:20:38.02 ID:R157AZxaO
免許取れたらグロい映像見せられてこうなりますから気をつけてくださいって説明されるってなんかで見たんだけどそんなのなかった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:53:29.39 ID:JoQ9chy80
初路上行ってきたけど楽しすぎた
狭い所内と違ってスピード出せるしギアチェンジもゆとりがあって楽だし最高!
でも、右折する時とか隣に教官が乗ってなかったらと思うとちょっとビビる…
あと所内に戻ってきた時、所内走ってる車の遅さに驚いたわw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:10:45.22 ID:IMJZMXl7O
教官によって判定が違いすぎる(T_T)一昨日後退で中央から右の縁石に寄せて止めてと言われて出来なくて結局復習になって今日は違う教官で説明聞いたら中央のポールから右に曲げて真っ直ぐに戻せれば良いとか言われたし1時間返せよって思ったわ(`o´)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:38:45.88 ID:PwdQ7+cOO
優しい人にあたって気が楽になった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:00:11.64 ID:0K06hPII0
携帯の人落ち着け
改行忘れてんぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:24:17.89 ID:cnD6HqH30
原付の免許あるんだが、本免受ける時も住民票って必要?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:28:20.86 ID:Pu/yggN40
必要なし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:37:11.41 ID:cnD6HqH30
>>273
ありがとうございます
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:48:38.17 ID:8wACf2dA0
今日、はじめて教官に「いいんじゃないカナ〜?」って言われて嬉しかった・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:59:19.08 ID:eaYIHXnn0
応急のビデオの流血シーンで倒れた人いるらしいw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:43:25.90 ID:w0saVgoN0
ビデオ見て倒れるのは男が多いって言ってたなー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:20:52.71 ID:uss7xD370
今日はじめて路上やったけどまじでやばいな・・・死ぬほど疲れたわ
明らかにだれもいないかと思ったら横断歩道をいきなりくそ工房がチャリで突っ込んでくるわ
坂道でからの発進で後ろに下がってぶつかりそうになるわ
交差点で右折しようとして猛烈に突っ込んでくる直進車が来やがって止まったらエンストするわ
神経すり減らしまくってまじ辛い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:22:58.62 ID:yPfz9lLT0
明日卒検なのに見極めのときに急に今まで教えてもらわなかったことたくさん言われて混乱
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:25:15.71 ID:8wACf2dA0
>>278
そんな君もいつの間にやら40キロ区間でいつの間にやら60キロ出している自分に気づくまで
あと3コマだすな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:50:38.45 ID:RJTqWoAo0
知ってた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:52:02.73 ID:RJTqWoAo0
誤爆
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:13:11.23 ID:VQS50qGxO
>>278
初日からそれはきついな…
俺もまだ路上3時間くらいだけど
初回は交通量はそこそこあるけどスムーズに流れてるバイパスとかだったから
楽しめたけどなぁ。
今日は思いっ切り生活道路を引っ張り回されて死んだけどw
路駐の多さにストレスがマッハ(*°д°)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:13:20.08 ID:YL7psnVw0
うちの教習所、交通事故の悲惨さ・・・の教程、過去、教習生が気分が悪くなるという事が多発したために
内容をリアルからソフトに変えたらしい。

中で言ってる事は一緒だそうだ。
教官によっては教習生に選択させるそうだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:44:22.06 ID:gC20rEEm0
無茶するチャリと歩行者はどこにでもいるからな。
轢いてもこっちは死ぬことはないけどな。精神的に、経済的に瀕死になるが。

自殺志願者でもなければ、轢かれて痛い思いするの自分だろ…て思いつつも、
そういう意識は一部の交通弱者にはないんだよなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:55:27.01 ID:OvaUXl6H0
明日修了検定なんだけど仮免学科試験も一緒にやるの?
3時間くらいかかるみたいなんだけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:55:41.67 ID:mxpesl4z0
すいません、右左折する時はいつでも止まれるようにクラッチ踏んでおくべきですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:56:27.29 ID:5DfGxMkR0
>>286
やる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:08:13.94 ID:p/fMN56o0
>>287
質問の意味がよく分からないけどクラッチは繋げたまま曲がるのが理想
速度が遅くなってきたら半クラッチor断続クラッチ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:28:42.39 ID:gC20rEEm0
>>286
横断者が居て止まる時なんかにクラッチ踏めばいいよ。
3速4速に入ってるなら、曲がる前に速度を十分に落として2速にいれとけば、エンストせずに曲がれると思うよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:29:09.12 ID:gC20rEEm0
アンカみすった スマン(´・ω・`;;
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:04:39.37 ID:8CagKD7q0
>>286
教習所によっては別の日に学科試験受けられるとこもある
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:33:26.69 ID:7JgqrqhG0
うちの教習所、卒検前だと効果測定2回合格しないと
卒業検定受けれないんだけど皆のとこもそうなの?<2回合格
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:46:04.07 ID:GMm9po6m0
俺のとこは1回合格で大丈夫だった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:48:54.81 ID:6N06ZFhW0
>>293
うちの所は修検前1回、卒検前1回合格しないと受けられなかった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:52:13.64 ID:7iev2iF80
>>284
免許更新の時に見せられるビデオの方がグロかった
これ明らかに死んでるだろってのが出てきた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:08:37.49 ID:0nsWvdr10
>>293
うちも2回
高速教習前までに1回と見極め前に1回
クリアしないと見極め通してもらえない
しかも2回目は有料
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:18:46.34 ID:x/3Dl6xs0
一段階15時間技能あるんだけど
これ終わったらみきわめでいいんだよね?
予約って15時限分入れても次のみきわめが出てこないんだけど
15時限終わってからみきわめの予約するの?

なんかおかしいな
そんなんだとみきわめまで間が一週間ぐらい空いてしまうな・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:35:46.53 ID:pxHzQ1Ky0
15時間目の技能教習がみきわめで、それでおk貰えたらその後に仮免試験って流れじゃないの?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:37:13.59 ID:x/3Dl6xs0
え、マジ?
明日2回乗って
その次最後だけど火曜まで空いてねえ・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:41:59.40 ID:XIDkW4HgO
卒検の課題が縦列になるようにお祈りしてます
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:27:09.17 ID:64MeIu0e0
さっさと卒業したいな、教習所通いは日常生活の負担だ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:57:18.38 ID:+TYxlsDM0
>>302
俺もそうだ…毎日緊張の連続でずっとなんか胸に引っかかってる感じ。
まぁ今週卒検だからこの苦しみともあと少しでおさらばなんだけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:01:53.25 ID:IOVx4/wgO
自分ももう少しで終わる。
濃い1ヶ月だ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:24:00.23 ID:OKf6e1oU0
道路を走る事は覚えたけど
気がついたらガソリン無くなってたとか車のメンテが心配だなぁ
音楽積んでも暫くは聴く余裕無さそう('A`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:35:10.18 ID:+d1iGZCQ0
自分の車を買って初めてガソリンを入れたときってけっこうドキドキだったな。
そのくらい教習所で練習させてくれてもいいのに。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:39:27.30 ID:q2w6Cufi0
この前ボンネット開けて笑われた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:43:24.20 ID:OfXl3xE5O
そのままエンジン自慢でもしとけよ。 俺V8みたいな感じで
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:21:50.99 ID:ksCWV83aO
やばい。仮免申し込み出来る段階に進んだから本番まで乗れずに
試験受けれるのが3週間くらい後になりそう1時間残しとけば良かった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:22:44.49 ID:HX94AT6EO
今日第一段階の見きわめだ。
昨日の教習でやっと慣れた感じだけど、自分の弱点もよくわかったし
今まで習ったことをきちんと意識して頑張るぞ!
緊張し過ぎないようにするのが一番の課題だなあ(;・∀・)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:29:51.04 ID:HX94AT6EO
>>309
不安なら検定近くに自主練習入れられない?
追加料金かかるかもだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:35:03.89 ID:vKDSUTKZO
2段階の複数やセットやらが予約取れるとこがある程度決まってるから自分の思い通りの所が取れないのがなぁ…時間はあるのに行けないという歯がゆさw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:50:22.34 ID:0pqtbXxZO
たった今修了検定終わった。
幸い検定中止は免れたけど坂道発進の後ギアをDに戻し忘れたのを今更思い出した。
シートベルトする前に同乗者にシートベルト確認しちゃったしだめかもしれん…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:54:11.30 ID:0pqtbXxZO
連投だけど原付の免許持ってて免許証の確認求められたからバックから出したら携帯してないとダメと言われたし
緊張でいっぱいいっぱいで進路指示されてもマトモに返事出来なかったし落ちる要素盛り沢山で不安しかない\(^o^)/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:44:54.61 ID:+J5RQky/0
免許交付待ち
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:47:18.44 ID:Q/tsbkExO
学科の「特」ってやつは何をするんだっけ?
教習所によって違うのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:48:58.29 ID:x/3Dl6xs0
>>302>>303
マジでダルいよな
これ18になって時間空いたら即友達と一緒に
ノリで合宿でとった方が100倍楽だな
それかクイックコースみたいな2週間ぐらいでとれる奴でやるべきだな
一日に学科とまとめて
5時限以上勝手に予約入れてくれるんだからマジで楽だ

マジミスった。死にてえ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:12:51.63 ID:FZx11eRX0
実技と学科がくっついてるディスカッション?とか言うやつで
30過ぎのおっさんと一緒になった
何故か緊張した
あと二輪免持ちってやっぱ公道慣れしてんだなって思った
俺いまだに車の流れの中に自分がいるのが怖い感じがする
なによりも学科2時間しかないとか聞いた
教習所で卒検受かったら学科試験なしで免許もらえるのもうらやましい

ってな弱音を吐きたいぐらい弱っている…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:20:40.20 ID:hogeKA3m0
俺なんて入校前なんだぜ
自信ないんだぜ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:21:08.67 ID:x/3Dl6xs0
おいおい
今年一番の大雨降ってるよ・・・・・
4時から2時限あるんだが
終わったな俺
まずはワイパー?の動かし方から聞かなきゃw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:37:43.98 ID:6yYp+XNf0
大雨の中、路上3時限乗ってきました
疲れたけどやっぱ路上は楽しいね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:50:19.18 ID:XOqiFCn2O
仮免受かったー!

今日2回目で落ちたらシャレにならん、ていうプレッシャーがあったんだけどよかったわぁ(´ω`)

筆記も満点だった!


路上頑張ろう!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:09:08.04 ID:J35F9xX+0
自主経路、一人は楽しくないな・・・
3回目は姉ちゃんと一緒だったけどw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:09:22.25 ID:vKDSUTKZO
金曜日応急救護+危険予測ディス+山岳で7時間コースだぜw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:17:30.49 ID:6yYp+XNf0
>>324
よくそんなスケジュール組めるな…
自分だったら疲れ果てて軽く死ねるわw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:20:26.92 ID:Dd/10bsu0
今日 初路上で大雨で心配だったけど楽しかった!
やっぱ直線距離長いと走ってて気持ちいいわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:31:24.37 ID:8A6PxIvd0
7時間連続で他教習生と一緒なんてストレスで死んじゃうよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:38:02.60 ID:sYDGu2N20
一段階目、あと残り二時間なのに復習項目含めて
チェックついてないのが7つもある・・・(^q^)
ヤッチマッタヨ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:41:12.53 ID:a57Xjwhz0
>>324
先週の土曜日全く同じメニューだった(´Д` )
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:06:37.72 ID:IOVx4/wgO
GW中に連続やりまくった
卒前技能講座だる
卒前効果も受けないとな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:44:23.82 ID:8pxhda0nO
やっと仮免まできた。

実は、免許の更新忘れてて取消になったので再度通ってるんだけど、今までの自分の運転の癖とか苦手だった縦列のやり方などを親切に教えてくれるので勉強になるな。

若い知り合いもたくさん出来たしw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:16:25.94 ID:nX732qzQ0
卒検落ちた

右折の矢印信号がある交差点で、自分が少し動き始めた直後に赤(黄色なし)になったもんで、
補助ブレーキ踏まれてもうたorz

お情けかしらんけど、一応 試験自体は最後まで走らせてもらった+方向転換もやらせてもらった分は
ちゃんと走りきったけど…1発レッド(´・ω・`)ボンショリ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:19:45.91 ID:q2w6Cufi0
ドン( ゚д゚)マイ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:30:31.46 ID:HX94AT6EO
見きわめグダグダだったのに通してくれた。
明後日仮免検定だ。
明日はじっくりイメトレしよう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:03:16.12 ID:OfXl3xE5O
>>319
ふっ(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:09:36.87 ID:avjyJoQf0
補講おわった
仮免落ちると補講とかまじめんどくさい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:21:07.37 ID:cqze5f3C0
初の路上教習

緊張で心臓止まりかけ
ローとセカンド以外のギアチェンジ失敗
所内で身に付いた『車線をはみ出さない習慣』が悪い方に働いて障害物(停車トラック)にぶつかりかける

3つ目で走馬灯見ちゃった……orz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:26:03.45 ID:BLR7I4+Q0
初路上なのに濃霧で30m先も見えない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:52:51.33 ID:IOVx4/wgO
ふぅ・・・卒前効果うかた。
次は卒検だお
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:59:35.12 ID:7FHx0oED0
車のメンテ方法とか保険のこととかやってる教習所ある?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:06:33.74 ID:8u/Mxgek0
第二段階の学科でやったような
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:14:59.56 ID:7FHx0oED0
>>341
何を?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:18:30.24 ID:J35F9xX+0
>>337
「キープレフト」とはなんだったのか・・・・それが路上でわかるよなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:47:35.61 ID:WuBs/0zL0
路上一回目はまぁ初めてだからいいとして2回目3回目になっても第一段階でクリアしてたはずの小さなミスやりすぎてで落ち込んだ。
どっと疲れたから明日全部キャンセルしたわ。でもきっとこれが普通なんだろうなあ。
まぁ余裕がないなら急ぎ過ぎないほうがいいよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:48:41.62 ID:pjQZP0yz0
キープレフトの癖は残るよなw
路上ではよく左に寄りすぎ言われてたw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:20:25.98 ID:avjyJoQf0
左折の時によくよりすぎって怒られるな
あと、クランクは大丈夫なのにS字でしょっちゅう引っかかるのをなんとかしたい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:33:31.55 ID:mV6WY/uvO
只今S字クランクで詰まってるけど何であそこまでキツいS字作るかな?クランクは必要だけどあんな狭いS字って無いだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:41:18.28 ID:MP05ETqk0
あれ車2台分の幅があるんだよ
あの形状は無いけどそれくらいの狭い道はあるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:48:44.98 ID:hwuYZqsV0
今ってすごい金かかるからねぇ
さっさと取りたい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:52:46.11 ID:mBRIySv50
>>347
詰まってるって、教官にS字通ってるときドア開けてもらえなかった?
これだけ余裕あるとかさ。車幅感覚ないからしょうがないけどね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:57:36.96 ID:J35F9xX+0
>>347
後輪で入る気持ちになれば大丈夫だぞ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:03:46.62 ID:ss+jWyK40
目の前に障害物有る場合どのタイミングでミラーと後方を目視したほうがいいのかな?
障害物が真横のとき?それとも手前で左後方はもう確認終わってるくらいかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:20:15.25 ID:x/3Dl6xs0
今日生足ミニスカのねーちゃんがいたな
あんなの教官勃起しまくりだろw

夏とかどーするんだよ
JKJDの夏休みで薄着とかヤバくね・・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:40:40.15 ID:x/3Dl6xs0
教習所の職員て、教官も含めてハゲ率異常に低くない?
事務も仕事楽そうだし
教官は女とやれそうだし最高じゃん

くっそ・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:15:45.05 ID:aK7Rtp0f0
今日が入校だった
まだよく仕組みが分からないけどクラッチ面白いね
それと担当の教官がすごい良い人だったんだけど毎日違う人に変わるのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:43:18.20 ID:X8mde6vlO
>>344
お約束の「君仮免取ったんだよね?」がくるぞ〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:44:06.16 ID:avjyJoQf0
>>356
こわっ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:17:23.40 ID:+xItO969O
本免学科試験を土日も受験できるようにしてほしい
毎週は無理でも、たとえば隔週で第2・4日曜日はおkとかさ
入社したばっかりでまだ有給なんてねえんだよおおおお

学生のときに取っておかなかった自分が悪いんですけどね
愚痴すんません
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:09:00.67 ID:HbHBaUU/0
>>358
予約制で日曜受験できる都道府県もあるぞ
調べてみな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:11:20.83 ID:I9IdProD0
神奈川県がそうですな
使わなかったが、卒検合格後に
その手の用紙もらった記憶がある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:27:49.28 ID:DL9Xok+g0
始めて6時間経つけど、教官にいろいろ言われる。
正直、対応しきれない。
今まで会った教官のほとんどが、すごいガミガミ言ってくるから運転しててムカツクんだが・・・
うまく運転できてない自分が悪いのはわかってるんだけど「そんなに言わなくても、こっちは必死でやってんだよ!!」
ってキレたくなるんだけど、最初はみんな同じかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:37:59.43 ID:tP1AOW0V0
昨日から初めてまだ二時間しか乗ってないんだけど、アクセル踏んでないのに勝手に進むのって普通?
なんか発進の時クラッチ繋げるだけで進むんだけど…
普通はエンストするんじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:46:37.65 ID:I9IdProD0
教習所では、アクセル少し踏んでからクラッチ上げるって習ったが
卒業後に買ったMT車はクラッチ上げるだけで進むな

ただそれに慣れちゃうと
ちょっとしたことでエンストしちゃうことあるから
あえてアクセル少し踏む教習所方式に戻した
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 04:16:57.14 ID:x4VS+DWA0
>>361
自分も始めはボロボロで凹みまくった
でもほとんどの教官にガミガミ言われるって何だろな
毎回同じ失敗するとか?
教本の内容把握してないとか?
教官は変わっても苦手な所はチェック入れられてるだろうし
予習復習とイメトレ頑張って見返したれ
キレたらあかんよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 04:57:09.46 ID:DL9Xok+g0
>>364
ありがとう。すごい楽になったよ。

ガミガミ言うというか、言い方かな?
こっちが運転中に喋りかけられても、上手く行動できないのが難しい所orz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:39:33.66 ID:2HEdWYlO0
>>363
教習者もできるよ。アクセルなしで3速とかに上げられる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:53:21.49 ID:SH7Ir5y00
坂道発進まで15時間くらい乗ってやっとこさここまで来たけど・・・・
もうやだ・・・・めちゃくちゃ怖いよ・・・・坂道発進できずに教官にもキレられたし
ただでさえ、アクセル一定がうまく出来ずに新しいことやると、テンパってカーブとかも曲がれんのに
すげぇ怖くてマジ焦って操作できんorz

俺自身対人恐怖症というかメンヘラだから教習所行く前に病院行くべきだったw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:01:11.31 ID:PpigN2y/0
>>367
運転はやること多いし考えたり見たりたくさんあるから
最初はしょうがないよ。出来ない事をあまり気にするな

ただ復習とか予習きっちりやるだけでも余裕できるかもしれないからやってみるといいかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 08:39:20.73 ID:A4UrGkJt0
今日初めて自主経路だけどMT車じゃなくてAT車を運転するのな・・・まったく覚えてねーよ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 08:52:56.82 ID:D4g6YCzL0
ATとか親の運転見てれば余裕だろ
何年生きてんだよww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 08:53:25.49 ID:EsZGOAx9O
高速教習はATって聞いてたけどそれ以外でもATに乗ることがあるんだな
それとも場所によるのかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:32:28.46 ID:uEcOkIrL0
親の運転は教習所で習ったことを大幅に省略してるから参考にして真似してたら検定落ちるぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:53:32.85 ID:SOPvnhigO
今日技能と学科のセット教習だけどATでやるらしい
明日も高速でAT
操作は楽そうだけど怖すぎだし他の教習生と一緒なのが鬱
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:57:27.13 ID:wlW10Az70
そりゃそうだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:06:12.71 ID:72nFEJ1kO
うちは技能の一番最初と路上の一番最初、
危険予測ディスカッション(車載カメラ)はATで、高速はMTだったわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:33:42.22 ID:mWUNTW+G0
あー今から嫌な教官だ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:03:21.89 ID:UK5YxPbuO
上手くいけば何も言われないからドヤ顔で頑張りやす
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:25:03.89 ID:IMg0Q2gF0
もうすぐ卒検なのに未だに自主経路がよくわかんないんだけど
あれって練習で走ったコース通り指定して行かないといけないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:26:21.97 ID:Jxsy4/7Z0
合宿終わったけど先生への恋は終わらなかった。。
地元の最後の筆記頑張って良い知らせする。
連絡先も知らないけど笑。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:08:55.21 ID:pGnLUNdO0
比較的バイクと兼任の指導員って厳しい感じがするって思って
売店でオバちゃんに愚痴ってたら学科で一回お世話になった指導員に聞かれてて
バイクは公道にでると完全に一人だから車より厳しく教える傾向にある
って言われた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:55:43.00 ID:AijowIxZ0
卒検受かったぁ(´Д` )
明日は本免受けてきます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:05:23.73 ID:urHCvg320
無線教習楽しすぎワラタ
糞ったれな指導員が横に居ないだけで
こんなにも落ち着いて、ゆったりとした気分で走れるなんて思わなかったわw
指示もなく1時限じっくりコース回れて、初めて車に乗るのが楽しいと思ったw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:22:52.31 ID:NdXWs2nDO
寝坊してしまった。2000円飛んだぜ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:32:54.05 ID:LGzP1/OfO
路上2回目終わらせてきたんだけど、今回もなかなかキレられたWW
仮免返して教習所に戻すよって言われた・・・
実際に教習所に戻すとかあるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:00:21.12 ID:G3EAMoRJO
三回目で坂道終わったよ… ハンドル下手くそ!!!!! 姿勢から違う!!!! いままで何習ってきたの?w

ウッセ いままでの教官には言われた事ないこと言われたよ 放置されてたのかw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:26:19.67 ID:x/F2SJPs0
>>384
> 仮免返して教習所に戻すよって言われた・・・
> 実際に教習所に戻すとかあるの?

教習所で教えてくれるかどうか知らないが、「仮免許運転違反」(道交法第百十八条七)というのが
あって、これを喰らうと教習所に戻すどころでは済まない。

まず
・違反点数は一発12点が加算。
・仮免許は速攻取消。(即日)
・後に本免許に合格しても、違反点数12点があるので、保留ないしは拒否される。
・仮免許対象以外の運転免許を持っていたら、それもアウト。
・反則金ではなく刑事罰対象。6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。
・まず大抵は教習所も退校。教習費用もパー。

当然ながら仮免許中の事故やら違反も取消事由になる。あまり甘く考えないように。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/kunrei/kotu_pdf/menpon/003.pdf

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:32:11.01 ID:A4UrGkJt0
当日キャンセルって累積されるのかね
だとしたら怖いな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:36:57.75 ID:G3EAMoRJO
自分の歴史の中でこんなにも つっっっっっっまんねぇ学校は初めてだよ 早く卒業したい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:59:32.99 ID:LGzP1/OfO
>>386
じゃあ、免許取るの諦めるわ。ありがとう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:01:54.89 ID:fqzTSKhP0
まぁ実際は危険運転か殺人罪が適用されなきゃ
取り調べや書類作成されながら留置所で3日〜7日くらいのお泊りで済む例がほとんどだけどな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:13:45.85 ID:+ni7nuTF0
今は春の交通安全運動やってるからな
より慎重にいきましょう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:40:15.53 ID:u75FlwPd0
イヤな教官だったらイライラするだけで済むけど、
普段優しい教官から「殺す気かお前!!」「何習ってきたんだ!」
はマジでキツイ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:44:37.28 ID:UK5YxPbuO
じゃあ俺やるからブレーキ離していいよ〜
ちょハンドル!ハンドル!もー!



せーカス
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:57:40.16 ID:4I+INorm0
一段階の仮免前学科効果測定受かってから
技能のみきわめやった方がいいよね?

もしみきわめ通過して学科てこずった場合
そのあと仮免試験だと間がヤバイよね??
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:09:39.79 ID:NdXWs2nDO
>>386
同乗してた教官はクビ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:27:59.61 ID:kfMQR+2g0
>>394
てか、効果測定受からないとみきわめは受けられないんじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:38:13.62 ID:p7qdznOR0
うちも効果測定受からないと受けられないな。
今日技能教習だけど、まだ効果測定受かってないからこれ以上乗れません^q^
今日やっと効果測定の勉強しはじめだわ。

学科教習のみの勉強で70点近く取れたから、効果測定自体は案外簡単?
仮免はわからんが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:56:16.04 ID:/6pJ1Dk3O
これから原付教習だけど雨だ…。大丈夫かな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:16:24.17 ID:8j9UHno00
>>362
低速トルク強い車だとクラッチワークだけで20キロくらいだせたりするよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:46:11.36 ID:kMeoBSPs0
原付教習義務のとこあるのか
うちは自由で有料
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:17:39.15 ID:yjCb/Ggh0
第一段階が一時限早いペースで進んでるっぽい
最短で取れるといいなー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:32:37.15 ID:2Tcx3DcJ0
原付教習

うちは希望者のみ。料金は要らない。無料で乗れる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:40:50.74 ID:TQdndaDPO
原付教習なんかなかったな。そんなの一言も言われなかったし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:04:59.23 ID:3GGZP0WTO
原付教習と言えばエンジンをかけるのは全く問題なかったんだが
いざ進み出すと20キロが怖すぎた
自転車すら半年以上乗ってないとバランスの取り方が怪し過ぎるw
さらに止まった後に1人でスタンドが立てられなかったという…
二輪車は乗らないことにします
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:18:31.11 ID:9hwU1wbVO
2週間ぶりにAT乗ったら発進の仕方すら忘れてたww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:33:52.39 ID:2Tcx3DcJ0
原付教習 は 公安委員会の指導で出来る限り受講を指導しないといけないらしい。
(強制ではなく努力義務みたい。)



407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:20:40.59 ID:GRksY9pK0
原付やったよ
自転車乗れるから楽勝だと思って
楽しみにしてたのに
難しすぎた…落ち込んだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:29:00.04 ID:tP1AOW0V0
明日は学科2時間、技能2時間、応急救護3時間の計7時間だ…
キッツいなあ…技能は面白いけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:35:03.02 ID:9RH8elqeO
明日仮免検定だー!

暑くなるらしいけど、手に汗かいてヌルヌルしそう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:40:12.20 ID:5zEolBV0O
明日卒検
一発合格したい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:44:29.15 ID:wVoAOUuIO
俺も明日卒検
今すごい雨だけど明日はやむみたいだからよかった

あとは課題が縦列だったらいうことなしだが…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:45:41.18 ID:G3EAMoRJO
楽しいならイイじゃん おれ苦痛だよ…早く卒業したいよ…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:54:32.75 ID:4I+INorm0
>>386
なに、仮免取り消しとかこええな・・・・
ATに変更しよっかな・・・

所内の3三倍ぐらいの展開スピードとか言われて
更に自信なくしたよw
技能13/15時限目で言われた
坂道も後退してもうたしもうダメだw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:29:56.06 ID:TbdRJQeM0
キープレフトとはなんだったのか
右によれ右によれっておいw
まじファックだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:35:39.46 ID:kfMQR+2g0
>>413
俺は技能教習2日目でATに切り替えたけど
MT少しでも経験してるとすっげー余裕持って運転できるよ
ハンドル操作と状況の把握にほとんどの意識を向けられるし・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:40:50.09 ID:Z3TLno3A0
俺はカートレーナーだけでATに切り替えた
あ、無理だって悟ったね
安心パックも入ってなかったしオーバーしない自信が無かった
懐具合もあって変更
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:48:38.69 ID:e+TR7KzT0
変更なんてできるのかwwwww
もうすぐ仮免だし今更いいけどさ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:51:05.92 ID:yR/WiFU00
今の時期仮免許って日曜日も2日前くらいなら申し込めるのかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:54:00.89 ID:kfMQR+2g0
>>418
みきわめが午前中でOK出たらその日に申し込んでおけば今の時期なら
次の修了検定で検定受けられると思うよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:59:48.98 ID:yR/WiFU00
>>419
もう全部終わって明日に効果測定ののち申し込んで日曜日に受けれるよう
にしようと思ってるんだけど時期とはいえ日曜日でも人がいるのかなぁって
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:10:36.61 ID:kfMQR+2g0
>>420
大体3人一組で正味20分くらいで終わるよ
一時停止、クランク、S字でで縁石にぶつかったら切り変えし、坂道発進
あとは外周とか入るときの対向車の確認、巻き込み確認(見なくてもいいから顔を振る)
これさえしっかりできれば大体受かると思う
ならし運転あるから落ち着いてね、指定速度の時以外ははゆっくり走ってちょうだい
あと
踏切発進の時は右確認のあと左の確認忘れる人意外に多いから気をつけて
落ち着いて受けたら大丈夫だよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:08:59.17 ID:z2FloIhl0
明日は本免だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
勉強すればするほど不安になってくる((((;゚Д゚)))))))
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:13:47.91 ID:zLdTxYs80
それよくわかるw
学科とかも勉強しすぎると完璧な時期を通り越して記憶が崩壊してくる。
仮免時そうなりそうだったから当日は何も読み返さず試験受けた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:20:24.84 ID:z2FloIhl0
今日はもう寝ます(´Д` )
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:40:34.63 ID:RezAaIJE0
路上教習始めの方はATにすりゃ良かったって後悔することもあったけど
いざ卒業してみると下らないことで悩んでたんだなぁと実感してる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:21:15.24 ID:fDcH2/FIO
明日卒検だよー怖いよー縦列嫌だー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 03:49:12.39 ID:STjkYAsa0
そもそも落とすための試験じゃないから
多少は悩む問題を数問だすことあっても
それ以外は公道での常識問題だけ出題される>仮免・本免

だから、ある程度勉強すすめると、
どんな問題でも合格点はとれるようになってる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 05:52:16.42 ID:TOQeGnV30
一昨日MTの免許取ったけど常識以前の問題ばっかだったわ


どうりで世の中交通ルールガン無視の基地外DQNが蔓延るわけだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 06:04:40.04 ID:H+sas/cG0
>>418
土日は予約一杯だよ。
平日はガラ空きなのに・・・。

みんな平日は教習所通い出来ないんだろうね。通学・通勤でさ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:13:37.19 ID:AlpG8C9k0
キープレフトのこと誤解してるヤツいるな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:23:56.66 ID:I9BqrvIo0
卒検の内容に縦列駐車・方向転換(左バック、右バック)ってあるけど全部やるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:26:42.30 ID:STjkYAsa0
どれか一つだけすな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:53:09.59 ID:TPft+je50
どれに当たるかな・・・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:53:47.14 ID:Y/CI6H0fO
>>426
縦列は手順と目印さえしっかり覚えれば
方向転換より楽な気がする
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:57:06.75 ID:ZKbRXnupO
今日は卒検だけど、修検の時ほどの緊張感はないな

補助ブレーキ踏まれないように助手席の足元に接着剤塗っとかなくては
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:13:41.46 ID:z2FloIhl0
本免イッテキマす/(´Д` )
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:28:18.31 ID:rqn7bVWW0
Don`t think.Wheel!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:43:05.59 ID:dOR8ncFt0
卒検が迫って来た
教官の案内通りになら道を走れるようにはなったけど、
自主経路で目印見つけながらなんて気が散りそうで怖いよ
地図を覚える事以外で慌てず走れるコツって何かある?やっぱイメトレかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:12:54.52 ID:Y/CI6H0fO
>>438
卒検の自主経路って目的地からの帰り道だけだから
そんなに難しくなかった印象ある。右左折は最低一回ずつ入れなきゃならないけど、
車線変更とかの無い片側一車線の適度に広い道を選ぶと楽かも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:24:07.72 ID:i1X5mJTvO
応急救護行ってくる。3時間とかまじ長いわ。教習の中で一番きついかもしれんw大事なのはわかってるんだけどさ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:17:22.45 ID:zLdTxYs80
学科ってさ、授業がつまらないとかそんなんじゃないのに必ず眠くなるよなw
あくびばっかしちゃうから指導員の方に申し訳ないといつも思うわ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:19:50.18 ID:Skl6rp8iO
教習所楽しくない…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:28:35.20 ID:ZKbRXnupO
卒検の課題発表された
右バックの方向変換…一番苦手なやつ…

そして前の検定の人の後ろに乗るので初めてMT車に乗るw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:47:50.89 ID:RxU+M6S6O
卒検の人多いね。がんがれー!
自分はお昼から仮免検定。
緊張であまり眠れなかったよorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:50:35.50 ID:dOR8ncFt0
>>439
ありがとう
確かにそんなに入り組んだ道入る訳じゃないもんな・・・地図見とくわ
>>442
原因は?
とりあえず割り切って頑張れ
単純に運転マスターするのが目的な所だし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:59:37.05 ID:tfaVNCpv0
教習所で習った縦列駐車まったく役にたたねえ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:14:13.87 ID:fDcH2/FIO
合格してくれー頼む
もう乗りたくないんだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:52:06.21 ID:ZKbRXnupO
終わったー
なんとか方向変換も脱輪せず、ポールにもぶつけずにできた

最後の停止で白線からかなり離れちゃったけどそれくらいかな、うまくいかなかったの
後は結果待ちです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:56:07.63 ID:rJtTa9sRO
高速終わったからもう終わりかと思ったけど
まだあんのか(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:16:45.45 ID:fDcH2/FIO
卒検受かったーみんなのおかげだありがとう。
速度が遅いとか最後言われたが受験カードみたら
「心にいつもブレーキを」ってどっちなんだよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:41:09.89 ID:qkHL9KXR0
毎時間「キャンセル待ちはありません」w三時間も待ったのにいい。しかもくじ1番だったのに、、これから大学あるからもう待てない。ネトゲタイム返せええww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:07:05.56 ID:WMSrmtnR0
なんとかかんとかが上手だねって褒めてくれたのに運転に集中してて聞き取れなかったああああああorz
怒られたとこは鮮明に覚えてるのに…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:15:23.72 ID:HJxwDvmXO
第2段階の効果測定にイラスト問題ってありますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:19:34.96 ID:9TcAWPYsO
今日また違う教官に当たって、地雷教官かなと思ったら面白い教官に当たった(^O^)
教え方が良かったからS字が上手く出来ました(^w^)初めてS字で誉めてくれました。嬉しかった(*^o^*)後はクランクだけだぜ、今日の教官初めて教習中に会話してくれたゲームの話しとか免許何で取るの?とか聞かれた(*^o^*)凄い楽しかった、こんな会話を待ってだんだよ(*^o^*)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:33:26.79 ID:JUBOxY4zO
いきなりバックやらせといてゴチャゴチャ言うんじゃねえええ!
まずどこでハンドル切るかくらい教えろや
何で教官ってあんな教えるの下手なの?家庭教師なら即クビのレベルだぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:40:03.79 ID:9TcAWPYsO
>>455

> いきなりバックやらせといてゴチャゴチャ言うんじゃねえええ!
> まずどこでハンドル切るかくらい教えろや
> 何で教官ってあんな教えるの下手なの?家庭教師なら即クビのレベルだぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:40:56.20 ID:9TcAWPYsO
>>456
ミス
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:44:04.67 ID:ZKbRXnupO
卒検受かりました
14時30分から卒業式だ

うれしい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:48:30.26 ID:9TcAWPYsO
>>455
地雷教官に当たったのね\(☆o☆)/
地雷に当たるとマジ金返せって思うよね俺なんか初めての技能で地雷教官に当たったわまず何か経験有る?とか聞かれて無いって言ったら、ハァとかため息付いて自分がハンドル上手く回せないとそうじゃないよって笑われるし(`o´)
マジ殴りたかった(`ε´)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:49:15.21 ID:9TcAWPYsO
>>458
おめでとうございます(^O^)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:59:58.27 ID:ZKbRXnupO
>>460
ありがとう( ;∀;)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:03:53.73 ID:bdenmLq5O
初めての技能だ・・・ドキドキする
模擬でMTやらせといていきなりAT車って意味分からんが頑張る
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:21:03.39 ID:x5bSPXusO
なんで二種は一種から三年経たないとダメなんだ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:22:36.08 ID:mrXb4C7z0
俺も今日から技能だ
担当教官いい人だったらいいな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:26:58.38 ID:RxU+M6S6O
仮免検定受かった〜!

なぜか今までで一番落ち着いて運転できたわ。

来週から二段階か。ドキドキするなあ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:36:45.12 ID:9TcAWPYsO
>>465
おめでとう(^O^)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:39:19.10 ID:BQ++dLID0
>>415-416
俺は差額の一万いくらか余分に払ったのを損するから
ATにできなかったw
今からしちゃおっかな・・・w
どうせMT乗らんだろ・・・
ATにするのって金取られるの?

外走るようになったらMT楽しくなるのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:41:13.31 ID:S/H6yPo40
ヤバイ。あと1ヶ月で教習期限切れるのに、まだ二段階全然進んでない。
MT二段階で五回乗っただけで、学科まだ一回もうけてない。
これって間に合うんでしょうか?
ちなみに仮免は取って、まだ1ヶ月くらいです。教習所の期限って伸ばせないのかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:44:17.01 ID:SXkITJ2H0
>>468
間に合うと思うよ
ほぼ毎日かよわなくちゃならないと思うけど
あとは受付の人と相談すべし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:46:42.15 ID:ZSkPKubyO
卒検受かった。
月曜に本免許試験を受ける。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:47:57.58 ID:6V6buY+q0
>>467
うちは技能が1回でも始まったら変更有料だったな
7000円弱くらい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:54:11.31 ID:SXkITJ2H0
>>467
お金はいくらかかかる
MTやるんなら学科全部やってからの方が集中できる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:59:04.91 ID:RxU+M6S6O
>>466
ありがとう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:59:39.29 ID:I9BqrvIo0
今日はみきわめだ・・・
縦列がまだうまくできないから不安で仕方ない・・・
明日うまくいけば卒検><
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:09:09.13 ID:z2FloIhl0
本免受かったぜ( ´Д`)y━・~~
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:12:15.09 ID:fDcH2/FIO
>>468 3ヶ月不登校だった俺が今日卒業できたか
ら大丈夫!見極め貰えば検定期限が発生するから
少し期限のびるぜ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:44:07.32 ID:ZSkPKubyO
抽出検査に当たらないか心配。
確率低いそうだから大丈夫かな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:59:15.61 ID:TMkDgFRZ0
合格後の説明会の前、数名が呼び出されていたが、あの人たちが抽出だったのかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:13:43.75 ID:BQ++dLID0
>>471-472
そっか
じゃあ合計2万いくらか捨てるのかw
2段階でもいつでも変更できるんだよね?
もうちょっとMTでいくか・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:31:36.33 ID:dnDla5We0
AT変更にも金かかるし限定解除するのに金かかるし金金いうならそのままMTでいくのが一番安い。
もしかして結果的にオーバーして何万か払うかもしれんがAT変更→限定解除とどっちが安いか計算してみるんだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:55:34.45 ID:x5bSPXusO
MTのほうが何かと有利だな。
3年後にいざ大型トラックに乗りたくなったときに、AT限定だと限定解除しないといけない。
つか普通一種MT自体、二種や大型等の上級免許だけでなく、仕事の幅を広げる布石だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:08:18.53 ID:JUBOxY4zO
隣に乗ってる教官が好きか嫌いかで
パフォーマンスめちゃくちゃ変わるわ
さっきは最悪だったが今回は良い出来だった
ブレーキ踏まずにカーブ入ったらどうなるかの体験の一貫で
30kmでのS字走行見せてもらったが巧すぎワロタ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:33:57.43 ID:rJtTa9sRO
話しが盛り上がったせいか教官が愚痴零してた。
男の教習生はそうでもないらしいが、女の場合はいろいろあるみたい・・・
まぁ教官の教え方の問題だろう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:46:22.78 ID:brz6qvDA0
>>477
抽出検査は都道府県によって違うけど各教習所ごと年間5〜8人くらいがランダムで受けさせられる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:56:39.62 ID:lFgs3/1/0
いよいよ明日卒検だ…
頼むから何もなく平穏に通らせてくれ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:05:58.51 ID:3GegEhmM0
初めて教習所通ってクランクとかS字とかやった時
普通に時速30Km程度でさらっと通れたよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:16:24.45 ID:EgaX07ge0
>>485
歩行者や自転車に気を付けてね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:39:25.56 ID:BQ++dLID0
>>486
30キロでクランクとか
小学生のバレバレの嘘みたいなのやめれw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:42:14.21 ID:BQ++dLID0
>>483
女の場合のいろいろって何があるの?
あの人の教え方うんたらとか苦情とか?セクハラとか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:48:05.65 ID:4Pay7NS0O
明日は応急救護だわ。
面倒くさそうだわ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:48:51.16 ID:DT4Lrfb20
今日効果測定やって申し込んできた。
20日の金曜日に受けるから時間が不安。
先週見極め受けちゃったからしばらく乗ってないうえに・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:21:11.91 ID:zzCWKzUZ0
>>479
まだ迷いがあるならそのまま続けて、本当に無理ってなったら変更してもいいと思う。
2段階まで行ったら運転は出来ることになってるから大丈夫かと。

もちろんATにしても限定解除も出来る(AT免許取ってて車に乗り続けてれば楽)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:44:18.69 ID:8jtYRmmIO
>>486
そんな速度で突っ込んだらフットブレーキ踏まれるだろwwwwwwwwwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:49:52.50 ID:uB9Q4HtoO
明日卒検なのに風邪っぴき\(^o^)/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:44:00.86 ID:UNM844ee0
今日修検だったけど他の人の運転見るのは面白いな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:58:43.86 ID:I9BqrvIo0
明日卒検だ・・・
緊張やばい><巻き込み確認をしっかりしないと・・・
縦列じゃなければいいな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:18:48.38 ID:pERlfgmyO
アタシなんか卒検のとき後ろに校長乗っけて走ったから(・ω・`*)w だって他に誰もいなかったんだもんww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:22:14.39 ID:uIFbiIDh0
>>463
2種免許は、旅客運送契約遂行として自動車を運転する場合に必要な運転免許である。
経験をしっかりつんでねって事だろうね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:43:43.18 ID:aRoQjLXo0
>>488>>493
んにゃ多分30km近く往ってたと思うで。
指導員は寡黙で無反応な人だったんで
ドア上の取っ手にしがみついてるだけだった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:46:34.25 ID:aRoQjLXo0
その教習所の人 割とゆるい感じなんで
場内コース教習中に指導員が何か用事を思い出したらしく
突然車降りていなくなり暫く帰ってこなかったから俺一人で運転始めた。
逆走で自信満々走ってたら後ろから失踪指導員が車追って来た。
他に車が少ないとどの道通ったらいいか混乱するんだよね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:52:30.81 ID:brz6qvDA0
逆走って対向車線に入ったのかと思ったわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:53:46.67 ID:AAIkRK6H0
なんだこの捏造
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:59:07.24 ID:aRoQjLXo0
対向車線を暴走してました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:24:47.82 ID:KiapKxMH0
キモい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:33:46.68 ID:iGQyS/Rj0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 01:16:54.40 ID:r9dUW2IyO
>>489
怒られ慣れてないというか、注意されたらすぐふてくされるんだと。逆ギレ的な。
もちろん極一部だろうが
まぁ教官がおっさんだから仕方ないか。
若い教官の方がいいのかな
自分は若い教官は馴れ馴れしいし偉そうな奴多くて嫌だな。正直教え方も・・・

と言っても明日でおさらばか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:14:54.39 ID:4PgJ5hOG0
普通クランクてぎりぎりだよな
どういうテクがあれば30kmで曲がれるんだろうか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:23:38.27 ID:m+a0rDZD0
>>507
クランクは速過ぎると外に膨らむと注意された

S字は教官が30キロくらい出してたw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:42:07.89 ID:Xp1Md1xY0
>>507
ただの妄想だから気にすんな


30キロでクランク行ったら脱輪どころか横転だわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:45:23.06 ID:cxmXd8cKO
明日、五ヶ月振りに技能なんだけどw
入院したり 3月に入って予約が取れなくなったりでこんなに放置してしまった。
因みにまだ第1段階w
卒業出来るかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:01:58.28 ID:hCkYTzUW0
俺も全く行ってなくて1段階途中から始めたけど、1ヶ月ちょいで取れたよ
担当がバンバン詰め込んでくれたおかげだったな
まあ、なんとかなるさ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:09:40.47 ID:O8ZzEK9w0
受付で頼めば
卒業できるよう、予定組んでくれると思う
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:31:05.04 ID:fIfrJNbs0
2ヵ月経ったのにまだ1段階
後は学科2時間と技能4時間と効果測定やらなきゃいけないんだけど
最近は全然モチベーションあがらず週1ペース
ネットで色々仮免試験の問題漁ってるが難易高くねえかwww
無勉で合格するやついるとか嘘だろ・・・
そろそろ本腰入れて通おうと思ってるけど試験が不安
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:36:41.17 ID:O8ZzEK9w0
問題繰り返せば大丈夫

個人的には、ムサシ等のパソコン問題よりも
紙の問題集のほうが何度もまわし易い

> 無勉で合格するやついるとか嘘だろ・・・

俺もそう思う
515 【東電 62.6 %】 :2011/05/14(土) 04:18:47.51 ID:/ATENGbT0
自分は普通免許取る前に原付取ってたから学科は簡単に思えた。
ていうか前にやったことの復習みたいな感じだった。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:16:53.97 ID:yoXTvliUO
>>497
俺は修検の時に受付の綺麗なお姉さんを後ろにのせた。
緊張から2速で坂道発進して、ロデオみたくなってへこんだわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:28:55.64 ID:Hkm4/z5VO
今日は仮免か(二回目orz)…
S字でこけそうで怖いな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:46:26.30 ID:DxKjOKay0
>>509
別にS字で30Kmくらい簡単でしょ。
スムースな軌道を辿れば然程同乗者に負担無く走行できる。
ていうかゆっくりで脱輪してる人とか意味不明。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:01:17.55 ID:/lk6QTpZ0
>>497
いいなあ。
俺は私服の指導員乗せたよ。
私服に着換えたって分るのにね。

横と後ろから見られてる様で緊張しまくりで、何やったか覚えが無い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:02:58.01 ID:ZaFXz7xV0
あーそういえばうちの教官もクランクをものすごい速さで通過するの見せてくれたわ。
でもあれは教習生には無理だろw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:07:40.44 ID:L9K4ARda0
高齢者講習中のおじいちゃんが結構な速さでクランク突破していくのは見たことある
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:43:16.22 ID:SOsX7YgpO
S字を30kmは余裕。

二種だと『S字とクランクをバックで通過』というのが教習項目に含まれる。
試験項目にまではなってないけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:53:20.35 ID:ZtMXXKg20
キチガイが意味不明なこと言ってて笑えるな、クランクはどうしたんでちゅか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:19:45.01 ID:sdfmOmts0
教官によっては、S字は半クラ使わないで滑らかにやったほうがやりやすいともいうし、
半クラでゆっくりやれっていうやつもいる。
脱輪しなきゃどっちでもいいってことだな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:35:50.69 ID:Hkm4/z5VO
30キロって二輪の話なのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:37:39.20 ID:YupLlk/oO
半クラの時の減速ってどうやればいいんだ…
アクセルは使わない方がいいの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:44:49.60 ID:CqJE+iY70
>>526
アクセルは一定でいいよ
後はクラッチ切ったり繋いだりして速度調節すればいい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:53:43.47 ID:YupLlk/oO
>>528
ありがとう
そういう時にクラッチを踏むと物凄い音がでるのは、自分が下手くそだからなんだよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:57:34.07 ID:ZaFXz7xV0
クラッチ踏んでも減速が足りないorさらに速度落としたいならブレーキで微調整してまた半クラするといいよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:01:09.02 ID:yoXTvliUO
>>528
クラッチ切る時に無意識にアクセルにもチカラが入っちゃって
空ぶかしになってるのかな。路上を走るようになると
自然にクラッチとアクセルは逆の動きになって空ぶかしは減ってくるね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:08:41.90 ID:ZaFXz7xV0
断続クラッチはアクセル一定って言われるよね。
アクセル一定でクラッチを切ると半クラッチ時よりもエンジン音がする
逆にクラッチを繋げ始め半クラッチにするとエンジン音がおさまる。

クラッチを切ったときにブォーーンって音にビクついてアクセルを緩めてすぎてしまうとまた半クラするって時にエンストしやすかったりする。
断続クラッチの時はアクセルを一定にしてさえいれば音なんて気にしない事、あくまでもクラッチで速度を変えるものだから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:14:34.65 ID:YupLlk/oO
みなさんありがとう
もう12回も乗ってるのにクラッチ操作がろくに出来ないんんですが、何回目ぐらいから慣れました?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:21:30.13 ID:B5FdwKym0
S字の半径は7.5mのようですが、カーブの内側の半径か外側の半径か真ん中の
半径かわかりませんでした。
とりあえず半径7.5m、速度30km/hで横方向の加速度は0.94Gになります。
高性能スポーツカーの限界くらいの数値です。
また30km/hだとS字は1秒ちょっとで通過してしまいます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:28:21.30 ID:lhJmUuoJ0
指導員ならともかく教習生がS字を30km/hでのハンドルさばきが出来るとは思えん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:33:13.06 ID:Hkm4/z5VO
ふおおおお
足が震えてまともに運転出来なかった…
その上何で行かないの?もっとスピード出して!
と言われてしまった
終わったかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:46:22.58 ID:qxha5HWM0
>>532
路上出たての頃ぶっちゃけ何回かエンストしたわ・・・
信号待ちから発進する時急ぐから半クラちゃんと保てなかったり、
停止する時ブレーキの後クラッチ踏み遅れたり
第一段階のうちに失敗して、ダメな時の感覚を覚えといた方が良いと思うな
優しい教官に少し時間もらって色々試させてもらうのも良いかも知れん

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:48:53.83 ID:sWwcakigO
卒検だめすぎオワタ\(^o^)/

自主経路で、コース合ってたのに
間違えた!!と勘違いしてパニック起こして
減点行為しまくった挙げ句、方向変換で脱輪…


もうしにたい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:55:58.41 ID:Fo+/4kzHO
やっぱ半クラに慣れるの大変だよね。

自分はアクセルが弱いって何度も言われたなー。
半クラならアクセル強めでも飛び出すことはない、ってわかってても
最初のエンジン音でビビっちゃってた。

仮免受ける段になってやっと慣れた感じだわ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:08:26.22 ID:AlQleiY+0
>>518
そもそも初教習の話だろ。つーかお前同じ奴だろw
初教習でS字30kmとか妄想すぎるしw

しかも突っ込んでるのはクランク30km無理だろって話だしな
勝手にS字できるよとかすり替えてんじゃねえw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:18:37.89 ID:mZxKDDiLO
クランクS字ってアクセル一定なのか… アクセル無しでクラッチだけでやったよ初めてで結構いけた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:22:10.57 ID:Hkm4/z5VO
>>540
アクセル無しだとエンストしやすくなるしクラッチに悪いとか言われたな…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:31:46.52 ID:+8v7ViyAO
入院しててもう2ヵ月くらい行けてないんだけど
退院してから教習所に診断書持って行ったら教習期間延ばしてくれたりするの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:54:57.76 ID:ePPXC6Z+O
これから卒検いってくる
緊張してきた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:12:13.83 ID:DxKjOKay0
2速でハンドルをかなり切っている時は若干アクセルを緩めるが
そうでない部分ではアクセルをぐっと踏込んでやってた。
S字もクランクも似たようなもんだね。

539はなんでそんなにテンション高めなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:21:25.22 ID:DxKjOKay0
半クラやりすぎるとクラッチ傷めるんじゃね?
そんな低速で然程傷む事はないとは思うが
不必要な時に敢えてし続ける必要も無いと思うがな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:22:27.82 ID:ooSwRwyK0
ていうか、なんで二種免なんかあるのか不思議。
一種でも人を乗せることは普通にあるだろ。
金をとろうがとるまいが、人を乗せる以上同じ責任があると思うけど。
なんで金をとる場合だけ、高度な運転技量が求められるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:34:22.31 ID:YD7xhBbz0
縦列駐車できるかな〜?
方向転換は簡単だったんだけどなー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:38:32.31 ID:sWwcakigO
受かってた…!!
泣きそう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:38:39.44 ID:5dlpdhJpO
卒検受かった
左足が緊張でガクガクだったけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:41:18.34 ID:Hkm4/z5VO
>>546
のせる人や距離がおおいからじゃね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:41:44.50 ID:WYscr1xbO
金の話じゃなく「人を乗せられる」ではなく「人を乗せることを前提にしている」から。

どうせ一種だって免許取ったら友達乗せるし人乗せるの前提じゃん とかそういう意味じゃなくてな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:03:11.25 ID:tQ6azS9yO
うちの教習所、隣がパチ屋だから時間空くとつい行ってしまう
金かかって仕方ない、卒業までに±0まで持って行けるといいな…

14時までにART抜けたらディスカッションだ、AT動かし方わからんがなんとかなるだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:08:49.54 ID:ZaFXz7xV0
プライベートで運転するのとは違って赤の他人を乗せる。タクシーならタクシー会社の責任も生じる。
人の命を預かる以上ただ道路を走れるレベルの技能しかない人に社会も会社も運転なんてさせないでしょう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:16:01.17 ID:dTXt4cwyO
縦列駐車と方向転換簡単すぎワロタ
ここまで来たらハンドル切ってとか殆ど作業だな
月曜は複数とセットだから楽しみ。
路上で初めて他の人のレベルを確認できる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:19:09.90 ID:tPzUPTuaO
>>552
時速5km/hでパチ屋の中を走行しています。どのような事に気をつければよいか。
この台はかかると思うのですぐに一万円をつぎ込む。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:20:47.84 ID:tf33qjNX0
突然席を離れる人がいないか注意する
積んだ箱に当たらないようにしっかり真ん中を走る
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:32:07.07 ID:tQ6azS9yO
道端狭い通路で対向者が来たから、左に寄って道譲ったが
目視怠った為、遊戯者にぶつかって睨まれた。
お前らも気を付けろよ、特に首都圏は通路狭いの多いからな

さて、ディスカッション行ってくる。ATこえ〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:37:25.05 ID:YupLlk/oO
さっき乗ったらクラッチがまったく出来ず、ここまでよくこれたなと言われてしまった
車の運転すら満足に出来ない自分に嫌気がさす
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:40:41.53 ID:tQ6azS9yO
>>558

> 車の運転すら満足に出来ない自分に嫌気がさす

車なんて慣れだろ、世界中皆運転してる中お前だけが劣るわけねーじゃん

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:45:40.05 ID:0EL9LsR40
普通に免許持ってるヤツらの中にも、
「お前ホントに教習所通ったのかよ!?」ってくらいありえない運転するヤツいるからな〜
ペダル操作が上手くできないくらい大したことじゃない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:50:51.69 ID:DxKjOKay0
うちの近くは人が多いから横断歩道とかでも人ごみに当る位に
ずいずい分け入らないとちっとも進めない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:43:00.79 ID:idJzYFdYO
よし、仮免前効果テスト受かったぜ(^O^)テストで90点以上取った何てもう何年振りだろうかo(^-^)o
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:44:33.24 ID:nlhya4DY0
卒検合格しました!!
みんなもがんばって!
次は本免!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:54:28.13 ID:b+4EMvpf0
youtubeかなんかで海外の自動車教習の様子を映した動画があったな
向こうは教習所が無いとはいえあの運転で路上教習はやばいだろと思ってしまった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:56:59.68 ID:Rd69tGlA0
>>542
>>退院してから教習所に診断書持って行ったら教習期間延ばしてくれたりするの?

教習所に教習期限を延長する権限はないだろ
公安に申請し、やもおえない理由が公安に認められれば、『特例』として教習期限が凍結とかの可能性も有るが、
原則入院したときに直ぐ代理人を立てて申請すべきだったな
(入院中は期限凍結して、退院して完治の診断書出してもらったら凍結解除してくれって)
公安に申請したからって、そもそも受理されるかどうかはわからんが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:31:12.71 ID:ePPXC6Z+O
>>563
おめでとう!
自分も今日卒検合格したよ〜
お互い本免頑張ろう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:00:32.27 ID:tQ6azS9yO
ディスカッション終わった〜
パチ屋戻ろうかと思ってたけど女の子にご飯誘われたから行ってくる

明日は高速頑張るぜ、卒研受かったやつオメ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:03:16.99 ID:/lk6QTpZ0
>>542
多分、無理だろうね。過去に教習期限切れになったヤツも居たけど、仮免まで取って期限切れ、
そこで二段階から再入所だったな。仮免期限内に卒業出来れば問題なし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:24:37.15 ID:zydr5SZK0
応急めんどくさー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:39:23.86 ID:UFNntGefO
さっき二段階みきわめだったんだがボロクソ言われたのに何故か通った…
しかも原簿には良好って書いてあるし意味わからん

とにかく明日の卒検が不安過ぎる…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:38:23.11 ID:r9dUW2IyO
ツンデレか

明日卒検だ。後ろに2人も乗せるとかm9(^Д^)プギャーされる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:39:54.63 ID:j0zIV/950
昨日修了検定あって、そのすぐ後に仮免学科があるって言われたけど予定あるからキャンセルした
これって別に問題ないよね?また別の日に仮免学科受ければいいんでしょ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:19:56.88 ID:SVY8jgWr0
>>572
教習所によるは思うが、卒業がのびるだけだと思うぞ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:32:22.09 ID:j0zIV/950
>>573
仮免学科受けないと修了検定取り消されたりするんだろうか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:15:47.90 ID:0MbEhT2d0
>>574
修了検定合格は確か3ヶ月まで有効だったかな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:24:10.99 ID:uMlem+0F0
学科に一度落ちて必死に勉強しなおしたけど
まだ自信が持てねえ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:38:01.88 ID:ZiHe+Ndz0
大学の時に教習所に入ったけど(もう5年前だが)
病気になって大学休学して教習所も期限切れになってしまった・・・

しばらく体調悪かったけど、大学は何とか卒業して
26歳になってまた教習所に入ったお。
田舎なので普通免許取りに来てる奴の中では最年長で指導員にも
「免許とるの初めてなの?」って聞かれる。
今は仮免まで行って路上教習中
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:39:22.11 ID:j0zIV/950
>>575
サンクス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:57:02.59 ID:gn3l4pIoP
修了検定落ちたー。AT全員落ちるとかどんだけ下手なんだよw
俺もだけどw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:24:40.76 ID:HQf2T70N0
何とか仮免受かった…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:33:17.86 ID:8St5Xvq00
やっと仮免受かった
路上でたくないこわい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:42:54.61 ID:aBt4uOFh0
ちょっと教えて
第一段階なんだけど、サードから一旦停止までの手順がわからんw
サード→アクセル離す→セカンド→ブレーキで減速→クラッチ→ブレーキ→一旦停止
でいいの?
俺いつも、ブレーキで減速してから、一旦ブレーキペダル放してクラッチ入れて
再度ブレーキなんだけど、ブレーキを踏んでる途中でクラッチ踏んでそのまま停止
のはまずいんだっけ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:42:58.24 ID:lhJmUuoJ0
路上慣れるまで夕方からの技能は避けた方がいいかもね

俺は初路上が19時のコマで雨の日だったぜ
結構車や路駐・自転車が多い時間帯の上、知らない道で先が分からない上雨とか・・・

まぁ慣れてきたら夜間の挑戦おすすめ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:52:18.41 ID:SVY8jgWr0
>>582
クラッチ踏んで、ブレーキ踏んで止まったら、ローに入れればいいんじゃね?
最近MT乗ってないから間違ってたらすまん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:55:06.98 ID:JmItedoR0
明日は卒検だ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:56:32.17 ID:sxXACZDs0
ブレーキで減速→止まりそうになったらクラッチ→完全に停止してギアをローじゃダメなん?

確実に止まらなきゃいけない時はいちいち減速チェンジとか面倒でしてないわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:58:18.83 ID:lhJmUuoJ0
>>582
信号や標識による停止の為の減速ですよね?
ならそのままサードからブレーキ→速度が十分落ちたらクラッチ踏む→停止
でいいのでは?

減速してクラッチ踏む時にブレーキはそのまま踏み続けておk

減速チェンジは長い下り坂とか急な下り坂以外使わないと・・・思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:00:52.23 ID:YD7xhBbz0
応急救護って何やんの?
明日なんだけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:04:52.07 ID:JmItedoR0
グループでワイワイ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:07:49.18 ID:O8ZzEK9w0
ビデオみたり
数人でチーム作って
人形に人工呼吸したり
人形の胸に変な器具貼ったり

たしかそんなことした記憶がある
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:15:04.83 ID:7nd9rLfNO
応急救護の心臓マッサージで手が真っ赤になって息切れしたわw
30回4セットでやらされたから

逆にこっちがされるかと思ったよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:16:14.54 ID:JmItedoR0
あと仰向けになったり^p^
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:27:04.00 ID:aBt4uOFh0
>>587
あんがと
いや、うちの教習所は一旦セカンドに入れろって言われるんですよw
そのひと手間でテンパる
ブレーキ踏みながら、そのままクラッチ踏めばいいのは参考になりました
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:30:59.60 ID:W6atHqtt0
そんなもんがあんのか。一人で気楽だと思ってたけどそうはいかないのね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:32:30.03 ID:7oiAklNT0
路上ではトップまたはサードからスピード落としてセカンドにして右左折なんて場面がよくあるので、
教習所の言うこともわかる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:20:28.08 ID:3USnHMBAO
クラッチってみんな足首で操作してる?
それとも膝?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:48:58.20 ID:iqCZ2+89O
膝で操作したほうがいいよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:02:52.04 ID:ADDp8NxP0
クラッチ操作で筋肉痛になるんだが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:46:12.89 ID:LTDFo9hbO
予定表見間違えて受けようとしてた学科の時間に技能入れてたことに今気付いた
今日その学科受けないと次に教習所言って受けられる日は1ヶ月先というのにぁぁぁぁぁぁぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 04:52:01.61 ID:RooL/SXhO
>>598
俺もなった。救護は声出しが照れるんだよな。
もしもーし!とか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 05:02:44.24 ID:45+kFeQG0
普通二種免許キタ―――!
救護は6時間、キツかったなー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:03:34.77 ID:d84wwu/XO
二種って鋭角以外は特に変わった教習ないよな。
一種のおさらいみたいな教習だし、わざわざ教習所通うのは馬鹿馬鹿しかったと今になって思う。
一種で普通に乗ってた人なら誰でも取れるレベルの教習だもんな。あれなら学科だけ自分で勉強して試験場で一発の方が安上がりだった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:00:51.10 ID:N91qx+ORO
今から仮免技能試験…
緊張しすぎて死にそう

乗るの1ヶ月ぶりだし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:01:43.16 ID:gqQ9+SSI0
仮免なんて適当でも受かる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:11:13.21 ID:HMIZhCZ80
確かに仮免試験はみきわめ通ったんだから
よっぽど変なミスしない限りほぼ受かる。
問題は仮免学科試験だのー。がんばれー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:54:22.64 ID:mJb6zqYkO
あー、あと一時間で卒検だ…
マジで緊張するわ
みきわめボロクソだったから自信ない…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:27:27.32 ID:3USnHMBAO
車によってクラッチを踏む限度が違うの困る…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:44:05.78 ID:sKKkj5W90
今日みきわめだが方向転換、縦列駐車はひさびさで自信ないわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:57:09.81 ID:5u+DKAHi0
2回めの修了検定に落ちた。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:01:54.17 ID:HFCTZOK/O
明日から二段階だ。
二時間予約入れちゃったけど、疲れるかな?
最初は一時間にしといた方がいいだろうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:27:54.95 ID:Oz46n3lz0
不安なら一時間にした方がいいよ。どんな感じか見て次から余裕あれば2時間にすればいいしね。
612603:2011/05/15(日) 12:38:52.82 ID:N91qx+ORO
仮免無事合格した
ありがとうござました

友人と一緒に受けたんだが友人の方が勉強してたのに自分だけ受かったという
気まずい度MAX
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:53:10.99 ID:mJb6zqYkO
うおおおああああああああああああああああああああああああ




卒検受かった…!!!
緊張して三個ぐらいミスしたけどなんとか受かってた!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:55:29.62 ID:WwkGVd5jO
明日に仮免学科試験
『運転免許制度、交通反則通告制度』って場所はどんな風に勉強したらいいのかな?
他の分野は運転に直接関わることだからまだ覚えやすいけど、こういう、制度とか細かくてややこしいのは苦手だ…
良かったらどなたかアドバイスいただけると嬉しいです
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:59:01.86 ID:LTDFo9hbO
あまりにもひどい奴をみきわめ合格にして仮免で不合格になると
検定員からみきわめ担当した指導員にクレームいくからね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:01:12.58 ID:xMkHYrBK0
修了検定落ちた\(^o^)/
もうやだMT
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:03:21.22 ID:Z8zd9nHuO
>>614
試験にそのへんからの出題ってあったっけな…?

俺はどの免許で何が運転できるのかを聞いてくる問題しか印象に残ってないな。
これは確か、大特車両は大特免許じゃないと運転できない事と
小特免許は小特車両しか運転できない事だけ覚えてれば大丈夫だったはず。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:04:31.40 ID:HFCTZOK/O
>>611
ありがとう。
一時間目と二時間目の間が開いてるから、一時間乗ってみて
キャンセル考える。

あー、不安と楽しみで複雑な気持ちだー!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:29:08.73 ID:NDhaSE2PO
ふぅ・・・
卒検オワタ
結果待ち(^ω^)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:20:17.64 ID:ECum5jUV0
今から実家に帰ります
そして地元の試験場へ・・・
受かるといいな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:50:26.95 ID:lY0qT4wvO
>>614
その範囲だかは忘れたけど、民事上、行政上、刑事上の責任 ってのと「事故を起こすと被害者や被害者の家族や自分だけでなく、自分の家族も苦しむことになる」みたいな問題は出た記憶がある。
その範囲だかは忘れたけど。
そもそも仮免のときだかも忘れたけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:57:47.34 ID:NDhaSE2PO
受かりますた。
減点はなかた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:02:07.02 ID:6fgXkARfO
仮免学科試験にこんな問題出て悩んだ
「発進するとき方向指示器などで合図だし、もう一度安全を確かめた」
この「もう一度」ってのが悩んだ

確か×にしたかな
点は98だったからこれ間違えたのかな〜って思ってさ
どう思う?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:03:51.13 ID:QBuKzeG60
安全を確かめてから方向指示器だから×で合ってんじゃね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:10:07.10 ID:MGmBvGxc0
もう一度って事は方向指示出す前に確認してんじゃないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:18:50.12 ID:w3RE3ghE0
毎回、日本語的にも怪しい、
微妙なのが数問ある
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:29:36.43 ID:gFAGx49kO
みきわめおちた縦列方向変換で(´・ω・`)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:31:40.67 ID:dBPv2xUp0
あるある
複雑に考えていってどんどん分からなくなっていく事も何度かあった
>>623の問題は言葉足らずな感じもするけど正解は○だと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:37:24.91 ID:UBrCWh3eO
自分はそもそも読解力がないからヤバイw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:45:47.95 ID:TmWwgUVL0
修了検定で後退は必須なのかな?
挟路でしばらく詰まったからコツとか忘れたかも知れん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:53:58.09 ID:Y6y83WBvO
通う前は早く卒業したいと思ってたけど、いざ卒業してみたら何かちょっと寂しいわ
…と思うのは自分だけかな?

教習楽しかったからもう少し乗りたかったな
まぁその内また限定解除しにいく予定なんだけどw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:01:44.87 ID:LTDFo9hbO
>>630
修検じゃないけどみきわめでやるとこもある
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:14:52.28 ID:Gs0SD4pLO
やっと狭路クリアした補習3回付いて、ようやくOK出た坂道発進は思ったより楽だったなぁ
まぁATだし当たり前か次は進路変更で嫌な教官だったまず順番を覚えろって言われたり進路変更の確認やスピード落としすぎっ言われた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:59:52.37 ID:5u+DKAHi0
修了検定の時、自分なりの注意事項を手に書いておいても大丈夫ですかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:00:03.38 ID:JSXicgelO
>>631
あるある
せっかく受付の姉ちゃんとか送迎のおっちゃんと気軽にどうでもいい会話ができるようになってきたとこで…
勢いで「しばらくしたら二輪の免許とりにきます」とか言ってしまうほど名残惜しかったw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:05:45.58 ID:lY0qT4wvO
>>634
別にいいけど場内のさして広くないコースで手を見ながら安全確認しつつ課題をこなすのは難しくないか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:09:48.16 ID:NDhaSE2PO
受付の人とのおもひで
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:19:44.86 ID:5u+DKAHi0
>>636
技術的なことは感覚掴んでるんだけど、
左折時の巻き込み確認を忘れがちだから、
制度上禁止されてないなら手に「左 巻込」くらい書いておこうと思ってね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:28:53.66 ID:WwkGVd5jO
>>617
ありがとう!そこを確実に覚えるようにするね
>>621
多分それは仮免学科試験(第一段階)ではなくて第二段階の方かもしれません。でも予習になりました。ありがとう!

あとまた学科試験のことなんですが、
交差点での、原付の右折方法の場合分けがごちゃごちゃしててよくわからない…わかりやすい覚え方ってありますか?
もし良かったら教えていただけると嬉しいです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:34:29.30 ID:nT6IGSPe0
>>639
交通整理の「ある」片道三車線以上の交差点、二段階右折の標識のある交差点→二段階右折
交通整理の「ない」って入ってたら全部小回り右折
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:49:57.27 ID:Oz46n3lz0
「交通整理の行われている片側サンシャイン以上の交差点」だけ覚えとけばいい。
あとは標識に当たり前に従うだけからわかりやすい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:01:16.86 ID:lY0qT4wvO
大前提として交通整理が行われている交差点=信号があるor警官とかが立ってる

三車線以上→二段階右折
二車線以下→普通に

これを基本に標識最優先。
三車線以上で二段階右折禁止→普通に
二車線以下で二段階右折の標識→二段階右折

多分交通整理云々がごっちゃになるんだと思うんで、簡単な考え方。

二段階右折するには一旦交差点を渡らないといけない。
でも交通整理がされていない交差点ではいきなり左側の車が出てくるかもしれない(現実出てくる)。
そんな場所でのんびり交差点渡って停止線付近で向き直して…なんてやってられるか?と考えればおk。
そんな道を右折車線まで行くのも危険だけど細けぇこたぁ(ry

原付少しでも乗ってみればなんとなく理解できるとは思うんだけど… 大体原付講習とか二段階入ってからだから遅いなw

俺は原付免許とってから車と二輪取ったけど、正直交通整理の行われていない三車線以上の交差点なんてどんだけあんだよwwwと思ってた。
が、この前の計画停電でそれがリアルに発生してたからな…
とりあえずみんな使わないだろう交通法規も一応頭の隅に入れておこうぜ!

もしかしたらいきなりトロリーバスが家の目の前にできるかもしれないし、突然広島や札幌に引っ越すかもしれない(路面電車)。
5個も6個も規制&補助標識ぶら下げた交差点が沸いて出てくるかもしれないしな!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:10:29.71 ID:WwkGVd5jO
>>640>>641
すごく納得しました!
本当にありがとうございます
>>642
なるほど…交通整理されてない交差点だったら、二段階右折のようにゆっくりしてたら危ない→だから小回り なんですね
ありがとうございます!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:08:11.90 ID:Zp/AvDio0
今日から入所してきた!
模擬ですでにMTにしたのを後悔…
明後日の技能、エンジンかけられる気がしない…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:22:57.05 ID:iCepVsRN0
>>644
バカモノ、社会に出てAT免許じゃ〜就職口が十分の一に減ってしまうでぇwww
チミの選択は正解じゃ!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:32:02.73 ID:lY0qT4wvO
途中で数回AT乗る頃には「何これ楽なんですけどwww」と思うと同時に「あ、でもなんかしっくり来なくてちょっと怖いな」って感じになるから大丈夫さ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:38:24.07 ID:viDj9YBZ0
まず、ATのブレーキの効きの悪さにびびる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:49:43.79 ID:0SG815Xr0
MTだとエンジンブレーキ効くから車間距離保つのに楽だけど
ATだとアクセル離しても接近しすぎてコワいですよねw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:02:40.66 ID:NFiYjWK/O
MTに慣れるとATが難しく感じるよ
クリープ現象あんなに早いとは思わなかった
S字とかはクラッチの方が楽そうな気がする
エンスト怖いけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:10:20.31 ID:maEdGdgU0
>>648
ATだとO/D OFFとかシフトダウンだね>エンジンブレーキ
Dのみでブレーキ踏みまくるより素直にシフト変えた方が楽。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:16:53.29 ID:HFCTZOK/O
家の車はATだけど、せっかくだからMTにしたよ。
自分で制御してる(できてるのか?)感じが楽しいな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:22:58.60 ID:w3RE3ghE0
だんだん足が何やってるか
あんま意識しなくなる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:32:29.35 ID:trpB4iCY0
ATのアクセルの効きの良さにビビる。
そりゃ、あれじゃ踏み間違えたら事故るわな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:35:49.09 ID:WwkGVd5jO
バスや路面電車の停留所から10m以内は追い越しが禁止されている(運行時間を除く)。
これの答えは×だったんだけど、○かと思ってしまった
停留所の近くでも追い越ししても本当に大丈夫なの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:48:15.95 ID:HMIZhCZ80
大丈夫なの?ってどういうこと?
停留所付近で追い越ししたら危ないと何故思ったんだろう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:06:00.84 ID:WwkGVd5jO
>>655
停留所付近は人が乗り降りしたりする→人の出入りがあって危ない
そういう場所を速度を上げて追い越したりするのは、もしもの時(幼児が飛び出してきたりとか)に危ないんじゃないかと思ったのです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:10:13.21 ID:gM9hYf8C0
>>656
バスや路面電車がそこで乗降していればそうだろうけれど、その問題文では
誰もいないときでもそうなのかと問われているんだね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:20:06.42 ID:YVQP/RdJ0
バスの停留所10m以内で禁止されてるのは駐車だよ。

まぁバスが居る、或いは駐車車両の横を通る時は気をつけるに越したことはないけど、
停留所ってくくりで禁止されたら、何も居なくても追い越せなくなっちゃうからね。

あと、問題文で一番おかしいのが、「運行時間を除く」←これ
言葉通りに受け取ると、バスの運行時間中は追い越しが可能って文章になるから、安全面でも矛盾してしまう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:20:53.77 ID:YVQP/RdJ0
連続投稿すまん 停車もあかんね バスの停留所付近は
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:24:56.36 ID:8PUorJH7O
AT楽勝ですた。今までありがとうございますた。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:31:31.56 ID:/d/TGc7U0
>>656
停留所に車が停車してる時の話ですか。理解しました。
停まってる車の横を通るのは追い越しや追い抜きにも該当しないので禁止されていません。

ややこしいよねー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:12:22.63 ID:nbQZo54c0
>>650
ATだと変えるのはシフトじゃなくてレンジだろ。

>>656
「追い越し」は双方が走ってる状態。
バスも走ってるなら停留所がどうとか関係ない。
バスが停まってるなら追い越しじゃない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:26:00.02 ID:14kFoPs50
学科の予定合わなすぎるんですが
転校しようかな…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:44:26.71 ID:5hIIRhX/O
>>635
受付の姉ちゃんと会話とか羨ましいなぁ〜
俺んとこの受付は若くて可愛い人ばっかだから緊張して話せないし、むこうも俺達なんかと会話したくなさそうだしWW
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:05:11.10 ID:fecoxvBB0
>>647
俺の通ってた教習所の卒業生に
MTとATのエンジンブレーキの効きの違いを分かって無くて
事故った奴がいたというね
MTでもAT教習数回やるのは正解だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:11:22.93 ID:R0o5liNBO
AT車のEBは洒落にならんくらい弱い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:04:17.90 ID:5584qfpdO
564です
いえ、停車中かどうかはは問題文に書かれてないのでわかりません。
止まってる車なら追い越しに該当しないので○なのですね。
教えてくださってありがとうございます!
何度もすみませんでした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:46:22.26 ID:XgCseIja0
右側部分はみ出し追い越し禁止の場所で目の前にバスが止まったときは
後ろで止まらなきゃいけないんですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:52:24.50 ID:dG40vQYs0
>>668

駐・停車車両に対して追い越し禁止・追い越しの為の右側通行禁止?
そんなら駐車車両が有ったら、前に進めなくなるな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:57:02.60 ID:9ROTYVZY0
>>666
MT、ATともそれぞれの癖がある。ATはEBは弱かったり、クリープ
現象が危険だったりするが、MTの最大の欠点は加速が悪い。ギア
チェンジしながら加速するから、遅くなるのは必然。しかし、無理な
加速が出来ないため、燃費には有利。逆に、ATはMTでいう「無理な
加速」が容易なため、燃費が悪くなりがち。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:57:04.65 ID:XgCseIja0
あ、そうか駐車車両は追い越しにならないからいいのか!
すまんありがとう!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:11:35.14 ID:8JEkRPulO
人の乗り降りは何分経とうが停車な。どっちにしろ追い越しではないからおk。あくまで「追い越しのための」右側部分はみ出し禁止、だから。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:28:40.99 ID:BaoAFrdC0
>>668
でも実際には止まっといたほうが安全。
みんな反対車線に入って追い越していくけどね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:36:21.97 ID:MmrgkHU50
>>670
知ってると思うけど最近のCVTなめんな。普通にMTより性能いいでしょ
運転方法によって燃費に有利ってそれこそ個人差なのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:07:53.96 ID:tI16JgoQO
第一段階の技能三時間目にして判子押されなかった人いる?
俺今日押すかどうか悩まれたw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:17:30.47 ID:monkh/K90
学科の講習って教習所によって異なる?
学科試験に出ないけど役立つ内容を扱う講習ある?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:18:53.49 ID:jmiR3HlxO
俺はMTで三回目ダメだった。
でも、その後はストレートで取れたよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:22:31.16 ID:dhAI5gBiO
カートレーナーの音声案内にしたがってたらエンストして3番落としたな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:30:32.49 ID:CIb9cIDmO
>>676
基本的には教科書のその時間の項目を読んで、それをビジュアルでわかりやすく(?)説明したビデオ見てって感じだけど、
先生によっては補足としてさらっとためになることとかきわどいこと言う人もいる。

印象に残ってるのだと、車の保管場所は自宅から半径2km(だっけ?)以内ってところで
「実際2km以内って言っても2km離れたとこに駐車場借りて車の乗り降りで毎回そんだけ移動するのめんどくさいっしょ?
近くに駐車場の無い人がめんどくさいから結局書類だけ通して家の近くに路駐してそれを取り締まって罰金取る腹なのよ。警察なんてそういうのにしか力入れないから(要約)」
とか言ってて納得したと同時に、指導員がそんなこと言ってていいのかよwと思った。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:42:33.58 ID:G1T26zbe0
てかそれって警察よりも車庫を用意もせず考えもせず車持とうとしてる方がバカなんじゃw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:47:49.92 ID:cFlrpBRsO
>>675
大丈夫だ、俺何か3時限目から補習付いたから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:18:28.84 ID:tI16JgoQO
>>677-678>>681
ありがとう なんか一人じゃないって思えたよ。
「今日言われたこときちんと復習しますから」って懇願したら渋々判子押してくれたw
頭では分かってるつもりでも体が・・・次絶対むり\(^o^)/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:38:39.89 ID:80R443uS0
・・・高速教習って怖い?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:42:35.63 ID:/d/TGc7U0
人それぞれでしょ。
今の段階で怖いと思ってるならきっと怖いんじゃないかなぁ。

ただ高速教習の日が雨なら怖いw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:45:40.12 ID:SjwXOp0C0
スピードが100km/h出るだけで難易度は低い
一番恐怖を感じてるのはブレーキ踏めない状況に置かれてる教官のほうだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:04:07.09 ID:ImSMhh/lO
先週の大雨の日、時速80kmで阪神高速を走った。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:05:29.18 ID:6boV3Fcw0
もうすぐ修検が近いんだが仮免とる前ととった後、どっちの方が大変だったか聞いてみたい
今2段階目の人もアドバイスくれると嬉しい・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:19:17.72 ID:ImSMhh/lO
>>687
先週、卒検合格した。
一段階は、ハンドル操作が下手くそすぎで怒られまくった。
二段階は、信号や歩行者自転車をちゃんと見てなくて怒られまくった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:28:49.95 ID:8PUorJH7O
本免いつ行こう

土曜だな・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:28:50.24 ID:ku0XX8yRO
>>687
今2段階だけど
路上に慣れちゃえば今の方が楽かなぁ。
安全確認さえしっかりできてればあとはのびのび走れるからね。
仲いい教官に当たるとホントドライブ感覚で楽しいよ!
路上に慣れるともう場内は狭苦しくてしょうがないw
もちろん路上に慣れるまでは走ってるだけでめちゃくちゃ緊張するし
プレッシャーもハンパないけどね…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:44:48.58 ID:dQHy6Wuc0
>>687
路上の方がゼンゼン楽で楽しいよ
狭い所内で色々やらされることもないし、気軽に運転できる
慣れるまでは怖いかもしれないけど、隣に指導員いて何かあっても対応してくれるしね
何よりスピード出せるのと長い距離走れることで、一段階よりも格段に運転に慣れる
教官も言ってたけど、修了検定までは期間が短いから仮免とるまでが人によっては大変なだけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:50:24.02 ID:dhAI5gBiO
やっとサードを使えるようになるのか
所内は狭くて無理だった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:53:04.88 ID:MmrgkHU50
あれ?サードで40まで出すのなかったっけ?セカンドで40まで引っ張るの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:57:14.44 ID:G1T26zbe0
セカンドで30出してサード、サードで40出してトップ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:13:47.62 ID:dhAI5gBiO
>>693
一段階はセカンドでいいって言われた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:28:58.69 ID:Ef8bpPEFO
ひー2ヶ月ぶりの路上が明日だ…事故らないようにがんばろう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:34:45.35 ID:EgSxS1bFO
初路上二時間やってきた。
みんなが言うとおり、長い直線を走れるのが良かった。
広めの道路だから路駐が多くて、かなりセンターラインギリギリを
走らなくちゃならなくて、対向車とぶつかりそうな気がして
ドキドキだった(;・∀・)
巻き込みや進路変更の確認で精一杯だったけど、これから出てくる
車線変更の確認が不安だなー。
ミラー見ても距離が掴めんorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:54:53.18 ID:h3//75Td0
>>697
車線変更は最初怖いと思うけど、周りの人たちはそれくらい範疇に入ってるから
ウィンカー出しておけば入れてくれるよ。
と、言ってもわからないと思うけど。
とにかく後方の確認と妙な減速して変更しないことがポイント。そのままの速度で。
まぁ自分の判断でここで変更するのはやばいと思ったらしなくてもよい。
教官に注意されるかもしらんが。確信がないのにやってはいけない。
699687:2011/05/16(月) 20:50:23.54 ID:6boV3Fcw0
>>688 >>690-691
ありがとう
気分的に少し楽になった
今週中には仮免まで行けそうだから頑張ってくる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:56:08.39 ID:TC2M9Fm8O
仮免前効果測定ってなにやるの? 学科技能終わってすぐ仮免もらえるわけじゃないんだね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:10:54.53 ID:0f+Sy3D90
>>700
学科の模擬テストだよ
702 【東電 74.5 %】 :2011/05/16(月) 22:16:57.11 ID:S0RETc0V0
>>676
教材を作る会社はいくつかあるけど、
教習所の協会で内容チェックされたものでないと教習所は使えない。
だから内容は似たり寄ったり。

>>700
第一段階の学科の模擬試験。模擬試験に対する本試験が仮免の学科試験。
703 【東電 74.5 %】 :2011/05/16(月) 22:23:03.60 ID:S0RETc0V0
>>700
>学科技能終わってすぐ仮免もらえるわけじゃないんだね
免許は公安委員会が交付するからね。試験結果を警察に提出して仮免許証をもらう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:38:03.27 ID:TC2M9Fm8O
>>701-703
Thanks
警察が出すのか!!!!本気で知らなかった…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:32:05.26 ID:Q4atsQ0P0
あさって効果測定→学科試験申請の予定なのでただ今ムサシで勉強中。
学科全部取り終わってから三週間経ってるせいか
あらかた忘れちまってる。
取り敢えず今日と明日でザッとおさらいしないとなー。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:15:40.03 ID:uk4cvxmN0
本免学科受かった
本番はやっぱりひねくれた問題が何問か出るね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:44:25.86 ID:38S2vCyF0
昨日本免学科受かった
効果測定とかと比べて知識を問う問題はあんま出なかったな
常識的に考えたら8割はとれそうな感じだった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:56:27.45 ID:xBD/bu6oO
8割じゃだめじゃんw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:59:15.09 ID:HUjLlAigO
効果測定にイラスト問題って出る?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:02:18.30 ID:JRBfV0Dv0
>>698
入れてくれないDQNは絶対入れてくれない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:44:01.37 ID:1y6Owz8g0
>>704
それで教習所によっては当日受け取れない所もある。
仮免終了後か翌日に生徒の書類持って警察署や試験場に行ってる指導員もいるね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:45:33.52 ID:YBvYzWzS0
うちも翌日午後受け取りだったな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 03:39:15.89 ID:C7Zwmd6l0
イラスト問題


正解
○減速した
○間隔を大きくとった
○待った
○様子見した
○もう一度…した

誤答
○加速した
○間隔を詰めた
○急いだ
○そのまま行った
○しなかった

大体こんな感じでイラスト見なくても簡単に分かるような問題しか出てこないから余裕
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:23:52.72 ID:uBBanvQi0
>>713
誤答に
〜と思ったので
(歩行者、相手の車)は〜するので

も追加かな。こいつらもイラスト見ないで×だと分かる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:19:10.78 ID:PfaifzJS0
夜間の路上行って来た
前日昼にできてた事がうまくできないのって、ハンコ貰えても凹むな
右左折時の幅寄せを失念したり、寄せが足りなかったりで注意されまくる

都内なんで高速使えない代わりにか、
環状線で毎回合流教習するんだけど、
夜だとビビってなかなか合流できなくて注意された
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:28:37.30 ID:4yUaNFrQ0
右左折前の寄せって大胆にやらないと寄せる前とたいして変わってなかったりするな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:56:07.17 ID:Z6wzC7rSO
寄せが足りなくて渋滞を引き起こした自分が通りますよ…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:26:59.66 ID:A/4W5IMO0
しっかり寄せてくれたほうが後方の車が軽くハンドル切るだけで進めたりするので
とってもありがたいんだよん。
ただガラス片とか落ちてる可能性を拒否したかったり、きっちり減速しなきゃいけないってことで省く人は多い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:20:56.88 ID:FgFczJCL0
助手席で鼻毛抜いて床に捨てんじゃあねえよ、教官のオッサンよぉ
何で、おまえと、おまえの鼻毛、とドライブしなきゃなんねぇんだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:42:18.11 ID:ns81GyjYO
ついに運転免許取ったどー!
このスレからも卒業だ、みんな頑張ってくれ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:53:44.49 ID:9IKCL/T2O
俺の行ってるところでも教習中に窓開けてなんか捨ててるやついたなぁ…
運転に必死だから見れないけど

あと、今絶対寝てただろ!?と言いたくなるような事があったな…
突然スースー言うとか勘弁してくれ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:23:55.25 ID:4yUaNFrQ0
>>721
それだけあなたの運転が安心できたんだよwコワイけどいい傾向
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:28:55.99 ID:9IKCL/T2O
>>722
毎回S字で引っ掛かる下手くそなんだけどなぁ…
まあブレーキやアクセルは急激にならないように気を付けてるけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:41:20.86 ID:dSygQPMw0
寝るってどういう事だよ
運転スキルを磨く為に行ってんのに見てもらえなきゃ意味ねーじゃん
それとも試してんのか
ワザとエンスト寸前にして車ガクガク言わせてやればいいのに
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:51:06.85 ID:FgFczJCL0
鼻息が荒いだけじゃないの?
おっさんとかスーッ!スーッ!って鼻息が凄いやつ結構いるぞ。
あと教官だけじゃなく教習生にもいるが、煙草とコーヒー多く取るやつ口臭キツすぎ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:51:50.14 ID:0zSKQNJe0
女教官なんかごてごてにネイルされた爪いじってたわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:53:11.88 ID:9IKCL/T2O
普段から早めに曲がり角指示する人が言い忘れるんだぜ…orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:58:37.07 ID:qHmwlP9BO
何かの講習?で来た人達が、すごい速さでクランクS字を
走り抜けてくのを見てへこんだw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:05:54.43 ID:zVBpGqRuO
ざわ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:23:03.78 ID:Vm3WvzTyO
うちの教習所仮免持ち出し禁止って書いてあるんだけど皆さんの所は持ち出しOkなの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:27:37.94 ID:jn97p8o30
おkだけど持って帰るのを推奨してないので原簿にホチキスで貼り付けてある
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:36:04.37 ID:Ixfuejvz0
教官によってそこはクラッチ使うな!!クラッチ使いながら行け!とか
もう頭がおかしくなりそうです・・・・・・
4回目でもう精神がやばい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:53:01.14 ID:zVBpGqRuO
>>730
仮とはいえ一応ちゃんとした免許証なんだし携帯するのが当たり前だと思ってた。
持ち出し禁止なんてあるんだねぇ。
よっぽど無くす人が多かったのかな?
確かに仮免って微妙に財布に入り切らないサイズだから管理がめんどくさいよね…
俺はテキストなんかと一緒にバッグにまとめてあるけど。
>>730の所では教習生が自主的に路上で練習したい時はどうするんだろうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:06:21.87 ID:IxiKIPGh0
俺のところでは禁止ではないけど「うまいは自主練しなくてもストレートで受
かるし下手な奴は自主練すると事故るんでやめとけ」みたいなこと言われた。

なるほどと思った。
735734:2011/05/17(火) 14:08:03.29 ID:IxiKIPGh0
×うまいは
○うまい奴は
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:25:52.25 ID:2S/DSlQQ0
あと一時間でようやく終わる
縦列も楽にできるようになったしいけるかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:38:39.69 ID:5AtHRYaaO
仮免学科落ちたーorz
期限ヤバいから、焦る。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:40:07.64 ID:/TeUQZN/0
雨だ雷だ雹だorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:16:50.77 ID:VM4P5iyY0
高速教習してきた・・・・

でも工事中で50キロ規制&80キロ規制w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:22:46.33 ID:C3kvIVlg0
>>683
脇道から車が出てきたりとかふらふらする自転車を気にしなくていい分精神的に楽だった

一般道で遅い遅いと言われてたのが高速ではきっちり制限いっぱい踏めた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:23:19.70 ID:v85PT2tR0
寝る=教習していない=不正教習
公安委員会にちくればその教習所に何らかの処分がされる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:47:42.95 ID:REepC85L0
>>728
高齢者講習じゃないか?
あれ見るとおっそろしく見事な走りだけに凹むよなぁ〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:34:42.04 ID:zrjWg8iiO
軽トラの婆ちゃんなんか上手いぞぉ。たんぼの畦道でならしてるからな!狭路もスイスイよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:44:24.34 ID:XRgHZPWE0
ヤマハの新車原付に乗っているんだが、
先日日曜日にある銘柄で不良ガソリンを出され
エンジンが半分ぶち壊れ、末期のエンジン音になった。
1300kmしか走ってないから明日もう一度スタンドにクレームに行くが、
対応せずに新車同等の金銭で弁済しなければ、ここで公表し、
ネットに広める予定。

期待して私の書き込みをお待ちください。

同時に経済産業省にも、JIS規格の監督責任として
国の役人に情報提供いたします。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:33:40.70 ID:J/V3zvbm0
うちの婆ちゃんの運転は怖いです。
人が前に出てきても反応が遅く轢いてしまうのではとびくびくです。
夜は道路の線が全く見えてないようです。

まあしかし婆ちゃん免許取得して二十数年経つんで
婆ちゃん乗せて路上運転の練習してんだけど
教習所とかで指導する様に左寄せして左折すると
婆ちゃんが「近い、危ない」と騒ぎ出します。
中高年には正しい右左折の仕方とか教えんのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:45:38.49 ID:1txjgVH2O
二輪と同時に免許取って、二輪で夜の幹線道路のんびり走ってたら左に全く寄せない
というかむしろ左車線(左折&直進レーン)の右端からいきなりウインカー出して即左折していった軽がいたw
思わず「マジかよwww」と呟かずにはいられなかった…

二輪の時は右折待ち以外のすり抜けをしないことにしてる俺だったからいいものの、普通に60km/h近くでかっ飛ばしてるような原付相手にいつか事故るんじゃないか…と思った。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:45:48.27 ID:IcKoKxtY0
うちの親父は運転歴30年以上で10数年前からAT車に乗ってるが
「クリープ現象」という単語は知らない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:56:33.20 ID:fjwd1LIOI
今日技能やった後担当の教官に次の技能教習の予定聞いたら
若い女と話してて後から連絡するねと言われずっと携帯をそわそわ
しながら待ってんだがまだ連絡来ない。
無責任過ぎて何かムカついてきた。こっちは早く免許取りたいけど
働きながら通って少ない空き時間で教習受けてるんだし仮免だって
有効期限有るんだから。
こっちから言わなきゃ絶対忘れてるよねこれ。
ちくしょう、私がブスなアラサー喪女だからってなめやがって!死ね‼
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:59:49.73 ID:agL45HXt0
校長に訴えてもいいのよ
750734:2011/05/17(火) 22:07:09.21 ID:IxiKIPGh0
>>747
用語は知らなくてもいいんじゃね? アクセル踏まなくても進むことを理解してれば。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:33:08.60 ID:BRNYNcN20
そういやうちの親戚に90歳近くでMTのレガシー乗ってる人いるけど
そこらの若者より運転上手いし貫禄さえ感じるww

かと思えば高速で逆走する高齢者もいるし高齢者講習は必要だな


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:41:57.51 ID:IcKoKxtY0
>>750
うん。
要するに今と昔じゃ細かく教え方違うんだろうなぁという。

因みに今第一段階終わった所だけど
車庫入れの練習はまだ無いって親父に言ったら
マジかーみたいな反応してた。あれって2段階で習うんだよな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:49:19.42 ID:YBvYzWzS0
昔はAT車なかったから
教習ももちろんなかったもんなー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:57:43.84 ID:IcKoKxtY0
ああ、そう言えば昔は全部MT車だったんだっけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:09:19.83 ID:zrjWg8iiO
車庫入れって転回の事?それとも教習車を車庫に戻す事?転回は第1段階の1時限目、車庫に戻すのは4時限目にはやらせてくれた。
一回の教習でハンコA個ずつ押してくれた。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:13:15.40 ID:VHlwojbB0
>>752
教習所で方向転換はやるけど車庫入れはないよ
車庫入れは免許とったらスーパーの駐車場や自分の家で練習しとけ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:20:52.35 ID:IcKoKxtY0
>>755
転回か…。やった記憶無いなー。

>>756
方向転換が車庫入れを兼ねてる事になるのかな。
ガレージに入れる時の方がもっとシビアなんだろうけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:29:36.34 ID:zrjWg8iiO
自分が通ってた自動車学校は教習終わりに車庫に戻すのやらせてくれたよ。もちろん教習内容にはないので全員ではないけど。

あと仮免後路上出たとき、教官によっては公園の駐車場で車庫入れ練習させてくれたりとか。いい学校だったw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:53:28.34 ID:zGao2RHZO
初めて路上教習してきました(MT)
・前のバスが遅くて距離感保ちながらゆっくり走ってたらトラックに無理矢理追い越された
・途中で土砂降りになり前が見えなくなった
・ギアチェンジを下向いちゃうらしく君危ないよ本当にって引かれながら言われた
・最後の駐車位置聞こえなくて聞き返したらキレながらかえされた
・方向指示機を間違えてクラクションならされた
・エンスト2回した
・右折時や発進時に素早くギアチェンジできない


他にもあったかも…
もう路上こわい(泣)
自分よりひどかった人で免許とれた人なんている?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:55:05.52 ID:o90Mb60LO
仮免取ってから半月くらい行けてない…orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:58:35.07 ID:YBvYzWzS0
>>759
MT路上初めてならそんなもん

俺なんか2段階見きわめでもエンストしたし
減速チェンジも苦手だったな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:03:09.26 ID:7euq/yUd0
自分も坂道チンタラ走ってる時に無理な追い越しされた事あるけど
教官が「あっぶねえなコイツ、事故れ!」とかキレてて笑ったわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:41:29.34 ID:zLx/Bf6fO
>>762
俺も最近路上にも慣れて余裕が出てきたから
アホな運転してるやつがいると「馬鹿じゃねーのこいつ」とか「一人で事故って死ね」とか言いまくりだわw

て言うか路上出ると必ず一台は無謀運転してるやつがいるんだけどどうなってんの。
ウインカー出さないのは当たり前で、雨降りに50制限の道で80ぐらい出してジグザグ運転してるやつとかいるし…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:59:53.70 ID:O5YWOgVcO
二段階のみきわめの時にこっちは二車線道路の左車線を制限速度で走ってるところを追い越し→目の前に入ってきて減速即左折のコンボ喰らったわw

左折したい交差点まで50m〜100mくらい?その程度も待てないのかよwとw

目の前で左折したときはさすがに「おいおいwww」と思わず声が出たw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:40:28.08 ID:Nm4oJFXZ0
>>763
免許とったら真っ先に事故るから
もうちょっと、余裕もって運転したほうがいいよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:48:12.08 ID:zLx/Bf6fO
>>765
書き方が悪かったかな。
別に熱くなってるわけじゃないよ。
むしろ逆に冷めてるし…

反面教師にしようと思うけど、こうも毎回目にすると萎える。
767 ◆1Patsu.CUo :2011/05/18(水) 03:08:13.36 ID:FjFxhJv10
>>755
転回=Uターン のことだが、認識は合っているだろうか?これは二種の課題だ。
一種では、信号交差点での転回のみ設定が許されるが、きっとそうではあるまい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 04:59:46.35 ID:Fbwazy7d0
お、こんな所(教習所スレ)に一発屋がw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:54:15.00 ID:EPnSYGlf0
>>759
初めての路上で所を出る前に所内でやり直しを食らったぞw
ただでさえ緊張で頭真っ白になりかけているところに
補助ブレーキをガンガン踏んでくる指導員と乗り合わせると最悪・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:54:34.89 ID:yiXzDNaj0
ゲッツ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:14:27.63 ID:Ib+O1wS7i
今から本免…緊張し過ぎてお腹いたい。
と言うか朝早過ぎるよ…
眠くて本番できなかったらどうしよう!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:21:20.14 ID:bbXWg2r7O
>>771
同じく今日本免。
試験場に向かってる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:44:49.05 ID:kDavTMEoO
路上恐すぎる…視点が一点集中してしまうし、交差点や右折左折は恐怖
あと他車線に入るタイミングが掴めない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:50:58.44 ID:Gpv36Lg70
>>773
右折は対向車の動向が難しいところ。加速に自信があるなら対向車あっても曲がってってもいいし、
自信ないなら最悪黄色信号まで待ってば確実に右折できる。

車線変更は予め教官が右左折の指示が出たら、後方の確認してやれば楽。
変更したいって思ったらすぐにウインカーな。とろとろしてると譲ってもくれないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:52:17.67 ID:Gpv36Lg70
>>774
>変更したいって思ったら
言葉足らず。安全の確認できたらね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:14:20.76 ID:fpixaw4L0
こんなスレあったのね
今から二種の検定ですよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:27:53.91 ID:jcV3UuYPO
>>759です
減速チェンジも苦手で信号待ちの時練習させられました
できれば自分も路上怖すぎて所内に戻されたい
補助ブレーキなんて常に踏まれてるようなもんでした
二段階のが楽とかドライブ感覚とかみて楽しみだったけど路上のが怖い
歩道者が狭い道でも道路にはみ出して歩いててもっとよけてって注意されたけど対向車にぶつかりそうでひやひやした
みんなこんな恐怖よく乗り越えたなぁー
無茶な運転の人とか歩行者怖くないのかな…よけろって感覚なのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:38:02.62 ID:7VEBVoAS0
>>777
何時間か乗ってると段々慣れてくるよ
最初の内は怖くて視点も一点に集中して周りが見えてないから危なく感じるけど、
慣れてくるとそのうち周りの状況が自然と把握できるようになる
そうすると落ち着いて冷静に運転できるし、ギアチェンジもゆとりを持ってスムーズにできる
それから歩行者は路上の王様だからそれには気をつけるしかないw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:06:34.63 ID:Is7gc0kfO
右左折とかの時は、先ず減速しながら安全確認やウインカー、幅寄せとかを
第一に考えたほうがいいよね。最後にスピードに合わせて減速チェンジする。
先にギアに意識がいってしまうとアワワってなりやすい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:03:16.16 ID:bpGP9SAyO
>>698
遅くなったけどアドバイスありがとう。
昨日3〜4時間目乗ってきた。

車線変更はまだやってないけど、流れの速い道路で障害物よけるのに
あばばばばー!ってなってしまった。
60キロ出したまま後ろの確認怖すぎ。
指導員に言われるままに車線はみ出して戻ってるだけだから
一人だったら死んでたかも知れんorz

30〜40キロの道には慣れてきたから次回はもっと落ち着かねば。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:07:12.67 ID:PsIe34dsO
PC予約用に八文字のパスワード最初設定させられたのにPCの予約サイトのパスワード入力欄が七文字までってバカか
そんなこんなで今日は二ヶ月ぶり教習。どうしてこうなったのやら(´_ゝ`)y-゚゚゚
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:21:59.07 ID:eeYV/QsQ0
みきわめ貰った・・・明日卒検だ・・・
783771:2011/05/18(水) 14:02:09.38 ID:z/mnpw2l0
本免受かった!このスレに出会えて良かったよ!
皆も受かる呪いをかけた!
がんがれ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:40:43.27 ID:bbXWg2r7O
本免許受かった
ありがとう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:53:12.10 ID:+iF7F2zPO
第一段階のみきわめ落ちた(´・ω・`)
こんな奴他にいるん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:26:44.79 ID:JD2MHBQ30
〆ってハンコ押すところに書いてあったからもう仮免試験かと思って受付で
「仮免試験申し込みたいんですけど」って聞いたら、「みきわめまだですね」と辱めを受けたのはここにいるけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:27:59.22 ID:CE9IS/Vf0
おら仮免受かっただ
ミスしまくった(´・ω・`)
坂道はハンド引かずにちょっと下がるしS字で擦るわ
指示器出すの忘れるわ最後停車の時も擦ったしめちゃくちゃや
これでも受かった事に驚いたw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:47:33.03 ID:qXe0x1Dy0
本日新制度普通免許から中型一種の卒業検定を受けて合格。

向こうから横断歩道を渡ろうとしてる、結構なスピードで渡ってきてる歩行者に
全く気がつかず、それを指摘された時はマジで落ちたかと思った・・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:06:06.61 ID:Gpv36Lg70
>>787
減点方式だからギリギリ助かったじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:10:51.18 ID:5msIWIyc0
仮免は信号、一時停止を無視、あと脱輪さえしなければそうそう落ちない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:31:49.32 ID:6ALMGaf50
ここの教習所では自宅でもmusasiできるって事務の姉ちゃんが言ってて
実際接続してみたら読み込み中から進まないんだが

教えてエロい人
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:36:29.49 ID:Mj+TDwxzO
優先関係で仮免落ちましたが何か?…orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:36:35.64 ID:Hpci5bLoO
>>790やりそうで怖い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:44:03.97 ID:eeYV/QsQ0
>>791
ムサシのIDの表示場所知ったのは効果測定全部終わったあとでござる・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:01:47.47 ID:K2txrTNg0
>>785
そりゃ居るだろ。
押印欄が無くなって新・押印欄を貼り付けてもらってるおばちゃん居たよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:07:48.06 ID:QgQx7mnE0
みきわめ終わった〜明日は修了検定だ
技能はともかく学科が不安…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:09:24.93 ID:6ALMGaf50
>>794
>ムサシのIDの表示場所

何それ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:09:49.89 ID:qXe0x1Dy0
>>789
うん、ぎりぎり70点だった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:14:20.80 ID:LrBLqoPrO
仮免の試験(学科)二回も落ちた…
死にたい…
そして、明日は三回目の挑戦…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:18:16.14 ID:VPb9gtf/0
結局やらざるを得んのだから
諦めて勉強しようや
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:19:03.80 ID:QgQx7mnE0
>>799
やっぱり引っかけ問題とか多いの?

てか学科のテストって全国共通?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:21:21.05 ID:Gpv36Lg70
普通あんなの落ちねーだろというのは、「勉強したら」普通は落ちませんよねーってことだから注意な。
俺なんて時間持て余してノートに間違った問題をメモしてノートを作ったくらいやった。
これぐらいやれば余裕です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:29:06.83 ID:bpGP9SAyO
学校にある模擬テストを一通りやれば大丈夫だよ。
あと教本の項目ごとに小テストが載ってるけど、
まったく同じ問題が出たりする。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:44:00.31 ID:L2l7JTJaO
とにかく満点様をひたすらやる。間違ったとこだけノートに書く。後はノートだけ何度も読んで暗記する。これで試験は満点取ったぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:58:43.25 ID:eeYV/QsQ0
>>797
俺の言ってる教習所の脇の掲示板にムサシのIDとパスワードが書いてあった
てかムサシの存在気付かなかった、昨日までw

ところで卒検って正味の時間どの位なのか教えてくれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:07:36.58 ID:KsJUWd7a0
受験人数にもよるけど3.4時間ってとこじゃね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:42:05.98 ID:S65C7zsRO
あ〜交差点の左折の方法が駄目で補習付いた大回り過ぎ、合図忘れとか言われた(T_T)こんな俺がみきわめ貰えるかな?(∋_∈)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:27:54.88 ID:Mj+TDwxzO
>>807の
って何なんだろう…
パソコンで見ると・・に見えて携帯だと絵文字になる
たまに普通の文字でも絵文字になるからな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:58:22.59 ID:hYRYXMXy0
自分の教習原簿に何か色々書き込まれてるが、大丈夫かな
補習とか入ったら嫌だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:09:47.89 ID:kkjJi+640
いろいろ書かれてたけど何とか仮免受かったな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:14:43.39 ID:rDbC/1VU0
>>809
おそらく今回の反省点とか改善点だと思うよ。ハンコさえ押されてれば普通のことだから大丈夫。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:18:35.18 ID:6NfyDN/80
>>807
仮免前ですか?仮免前なら練習すれば大丈夫!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:37:32.01 ID:S65C7zsRO
>>812
はい、仮免前です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:42:00.87 ID:eeYV/QsQ0
>>813
路上に行くと「左に寄りなさい」とかあんまり言われなくなるから安心しな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:03:42.32 ID:QBzHqrlu0
こっちは毎回毎回初体験の連続なのに何なんだよ、あの教官共の「なんでんなことも出来ねーんだ」的な態度は
始めて通った狭い糞山道で喚かれたってそんなすぐ的確な操作できるわけないだろって
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:36:07.32 ID:45by2pClO
本免って基本平日だけなんだよね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:08:17.49 ID:cPnWXDVt0
>>816

ごく一部の県を除く
お役所に申請できるのは平日の業務時間内が原則だから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:11:11.24 ID:k8kdqhKj0
第一段階の効果測定終了。次は仮免学科試験だ。
安心パック入ってても金かかるから少し緊張しそうだな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:15:56.08 ID:45by2pClO
>>817
ありがとう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:23:28.71 ID:8e8zJcgN0
ムサシやってるけど、なかなかいい点数がとれない・・・
本免ってどれくらい難しいのだろう><
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:30:09.13 ID:k8kdqhKj0
そう言えば測定受けてる時、次段階の90問+イラスト5問?で
10分で終わらせて満点取ってる人が居てすげぇと思ったな。
95問中95問正解するよりは110問中100問正解する方が
簡単じゃないだろうか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:36:19.26 ID:eeYV/QsQ0
>>821
うちの教習所は自分の点数しか教えてもらえなかったなー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:38:43.46 ID:k8kdqhKj0
>>822
ああ、自分とこも基本的には「合格です」としか言われないんだけど
最初に試験部屋出てった人にだけ教官の人が
「100点満点です」って言ってたんよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:40:49.91 ID:sEll0Sw8O
路上5時間目終わったけど安全確認できなさすぎて
ミラー確認しないといけないのに前方に注目しちまう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:05:01.84 ID:rAPvWxYW0
>>808
数学記号だから環境による。PCでも出る・出ない分かれる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:13:00.49 ID:Xd7sOvuG0
>>814
路上は二輪や自転車居るんだから出来てなかったら所内よりうるさく言われるだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:19:27.94 ID:bLrgbQyz0
S字とかクランクとかってアクセル踏まないとダメなの?
ずっとクラッチとブレーキだけでノロノロ走行してた。
仮免は一応取れてるんだけど、アクセル踏んでるかどうかとか見てないもんね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:20:54.75 ID:Mj+TDwxzO
>>825
なるほど
ありがとう
文脈的には><見たいな物だろうか…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:48:25.97 ID:ckdhYCcv0
>>827
アクセル踏んでないのは、ペダル見てなくても音とか振動で分かる。

S字以外はアクセル踏んでるかは分からんけれど、
アクセル踏んだ低速でのコントロールは慣れておいたほうが後のためになる。
というか、コントロールできないと路上で困るんでね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:55:44.17 ID:VPb9gtf/0
半クラ練習のとき叩き込まれてたから
S字・クランクの頃には
何の疑問なくアクセル少し踏み続けるようになってたな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:23:36.00 ID:t86BSQ3Z0
半クラでアクセル踏まんとか何のためにMT車の免許取りに来たの?って話。

格好つけんとおとなしくAT乗っとけ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:34:48.43 ID:FKHjroTrO
技能の予約が2週間も空いてないんだが…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:43:59.28 ID:KkBaGXcgO
ATのようにギアの接続を管理してるわけじゃないだけなんだから、正しくアイドリングを伝えればMTだってアクセル無しで進むのは当然のこと。
MT車で踏切で止まってしまったらクラッチ踏まずにエンジンONにして出しましょう(要約)って習ったっしょ。

MT車もエンジンONだけで動力を伝えることはできるんだから、あとはエンジンが負ける前にクラッチ切ってまた伝えてってやれば当然進むしMTでやっちゃいけない道理はない。
まぁあんまり多用すると車にはよくないけどね。
834 ◆1Patsu.CUo :2011/05/19(木) 02:19:07.14 ID:hM28Pg0O0
>>768
91項目スレを立てたのは自分じゃw

ちなみに公費で設営されている試験場を、高々学科試験でしか利用しない
贅沢な方々を、普段うらやましく見ている。

あと二種ネタが盛り上がりにくいので、ちょっと触れてみたかった。

>>788
中型スレを用意して集約したいと思っているが、大型・特殊車両板は流量の割に
スレ乱立な感じなので、なかなか動けない。
車板では、浮いてしまうのは避けがたい・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:58:58.50 ID:KI8vPcRc0
>>833
いつの時代の話だよ


最近のMT車はセルモーターによる発進が出来ない(てか試験にすら出ない)し

そもそもATとMTの最も大きな違いは半クラと言っても過言ではない
第一段階の最初の技能教習で半クラ練習する意味すら分かってない奴大杉

クラッチワークだけで発進出来ることぐらい誰でも知ってるから

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:28:54.61 ID:KI8vPcRc0
半クラがしっかり出来なくて、アクセルより先にクラッチ上げたり、クラッチワークだけで動かそうとする癖が付くとこうなる

○単純にエンストの確率があがる
○ちょっとした上り坂で即エンスト(トルクの強くない車だと平地でも即エンスト)するし、いちいちハンドブレーキ使わないといけなくなる
○総じて路上ではエンスト時に周りの車に迷惑がかかるし、焦って安全確認が疎かになって事故になる確率も上がる

要するに半クラがまともに出来ないと安全運転に支障が出る
だから第一段階の最初の技能教習でやるわけだ


第二段階の路上でエンストしたくなかったら、第一段階のSクランクとかでしっかり半クラを使って練習すること
補講でお金と時間無駄にしてもいいなら何も言わないけどね

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 05:08:57.17 ID:KkBaGXcgO
別に免許取った後の自分や家の車でトルクが足りなきゃ適宜アクセル合わせればいいだけだし(実際そうしてる)、坂道もしかり。
教習所の車なら大体同じ車種だし、クラッチの踏み具合が違ってもアイドリングまではそんな変わらないしな。
特にトータルとしての運転に慣れてない段階(場内のS字・クランクやバック)で必要な操作を一つ減らせれば格段に楽になるってだけなんだけどな。

てか特定の課題でクラッチワークだけでクリアします、以後どんな場面でもそれしかしませんってのはただのバカというんだ

あと狂ったように誰も彼もエンストガーエンストガー言ってるけど、実際発進時にクラッチ離すの早すぎる以外でそうそうしなくね?
クラッチワークで進めるのを知ってれば=例えば坂道とかでより大きな力が必要になることも、そのときにどうすればいいかもわかるはずなんだが。

俺も加減が上手く出来なくて最初の路上はサイドブレーキ多め&エンスト2桁いったが次からは完全に改善したよ
最終的にオーバー無しで卒業した。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:02:38.56 ID:TlWl1qPXO
今日から自主経路なのに経路決めてねえ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:36:06.99 ID:prvPl087O
>>838
あらかじめ目的地を教えてくれる所もあるんだね。
俺の時は教習の度に教官が適当に違った目的地を決めて
その場で地図見ながら経路を決めてた記憶ある。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:19:32.09 ID:NtMMIhwgO
今日原付技能なんだが…頭デカイからヘルメット入るか不安
どうしよう…ヘルメット入らなかったら………うあああああああ(´;ω;`)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:14:14.30 ID:CS5tR5ggO
路上入る前の点検で「ライトつけて〜」っていわれたからやってみたらワイパー動いてワロタw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:37:54.49 ID:AoxOXngLO
>>841
俺は最初に所内の踏切通ったとき窓開けようとして全部の窓開けてしまったわw
卒検って筆記は無いんだよね?早く終わるのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:27:59.27 ID:CS5tR5ggO
>>842今卒検やってきて、合否発表待ち…
卒検は運転だけだよ。
学科は卒検合格後の本試験ってやつだけ。
ただ卒検(運転)前に効果測定ってやつで学科を90点以上取らなきゃいけない。
ここは学校によって違うのかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:35:39.55 ID:dTrW44VlO
本免受かったー!みんな今までありがとう!
そして頑張ってくれ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:40:05.07 ID:KkBaGXcgO
>>843
お疲れ様。完走できたなら大丈夫さ、安心して(と言っても心配だよね)結果を待つんだ!

>>842
人数が多いほど全体の時間はかかるけど自分の運転は20分くらい。
他の人は最初緊張するから嫌だと言ってたけど、俺は最初の方が他の人の運転見る前にできるから変なプレッシャーなくてよかったな。
開幕の約20分さえクリアすればあとはもうやることないからリラックスできるしw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:38:14.85 ID:wgn+sI7BO
本免受かりました
私と私の前の人は受かっていましたが、それ以外はまばらな感じ
合格率がやばそう

このスレには本当にお世話になりました
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:44:07.02 ID:8u+xUe5L0
本免受かった後は、曲がった後、手を離してハンドルを戻す練習と、
一人で車に乗れる練習ですねw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:48:38.37 ID:AoxOXngLO
>>843>>845
おめ&サンクス。今日みきわめ終わったから明日卒検だ。効果測定はもう終わってるから明日がんばってくる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:49:47.64 ID:AoxOXngLO
>>848
気が早すぎたわ…まぁでも前祝いって事でw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:57:53.53 ID:YQYzO9fN0
>>847
>曲がった後、手を離してハンドルを戻す練習
これってどういう状態?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:15:45.47 ID:EM1K9muy0
>>850
うちの所の教習車はハンドル回したら回した分だけ元に戻さないとまっすぐ走れなかったけど
この前免許取って自宅の車運転したら、ハンドルを放すと勝手に元の位置まで戻る仕様だった
そのことを言ってるんじゃないかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:18:41.53 ID:3a+4oNhSO
みんな学科勉強してる? ノートに教科書の要約書いて覚えてるんだけど そんなことしなくても合格できるのかな? 大学以来久しぶりのテストだからわけわかんね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:28:00.91 ID:3a+4oNhSO
>>804でイイやり方出てたwこれおパクりさせていただきます
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:28:48.31 ID:YQYzO9fN0
>>851
サンクス
でもそれってとっさの時に対応出来ないから危ないよね
>>847はそうするのが当たり前っぽく言ってるけど大丈夫か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:33:19.49 ID:Gx8I4TezO
これから路上5〜6時間目だ。
ちょうど下校やお買い物タイムに当たるから歩行者に注意だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:36:57.74 ID:U2v3krur0
路駐の影から教科書通りにババァが出てくるから気をつけろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:01:01.75 ID:kdEjdLiXO
>>800-804
おかげさまで仮免受かりました!
ありがとうございます!

>>801
確かにひっかけが多いような気がしますね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:15:44.26 ID:c74iH1Qn0
回転数を一定にするのに時間が掛かる
→早くと急かされる
→エンジンを吹かさないようにと注意される
→回転数を上げきれずエンスト再開
→初歩の初歩ができていないと嫌みを言われる。

教本へ書き込んだ記録を見るとアクセルとクラッチの操作は教わっていないorz

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:21:49.07 ID:pQMcLg7lO
>>854
「送りハンドル」ってやつだね。
教習中にやると怒られる。ソースは俺w
でも怒られるまでいけない事だって知らなかったな…
みんなそうしてるから当然そうするもんだと思ってた。
それぐらい一般的には浸透してると思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:45:37.19 ID:qihcbrRHO
今日みきわめOk貰えた(^O^)
まさかの1回目(^w^)日曜日修了検定だぁ(>Σ<)合図忘れ、クランク、巻き込み確認が心配だわ\(+×+)/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:59:38.77 ID:/ws7GzAjO
パワステだから勝手に戻ってくれるけど、必ず自分の手で戻せって言われたぞ。かならずしも勝手に戻るとは限らないし、すばやく戻さなければならない状況に対応できないから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:00:02.33 ID:8u+xUe5L0
>>854
さすがに完全には離さないよ
手のひらを滑らすてのが正しいかも
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:00:53.27 ID:U5OC8/KW0
卒業前効果測定受からん…
みんなどんな感じで勉強してる?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:04:12.15 ID:yfl1yc3x0
卒検受かった・・・・疲れたから月曜に本免行くわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:04:51.45 ID:0X/EbBmP0
過去問と同じ問題出てるのになぜ落ちるのか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:31:47.97 ID:U2v3krur0
>>363
学科をまじめに聴く。これ基本
あとは測定で間違えた問題を教本でしっかり見直す
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:40:10.31 ID:x6k6q+XT0
学校で貰った問題集と、自分で買った問題集の間違えやすいところを重点的にやった
分からないところは教本で確認
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:43:19.76 ID:kmCySrq4O
効果測定は標識を軽く覚えただけで受かったな
もうすぐ卒研だけど、免許センターでは万が一ないように標識以外に問題集も解く予定ではあるが。

ムサシ何回かやれば受かるんじゃないか?頑張れ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:46:46.86 ID:Gx8I4TezO
路上5〜6時間目終了。
右折中心に走って目が回った(@_@;)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:02:57.48 ID:RynNhX170
路上から久々に教習所内走ったんだけど超懐かしかったwww
あの頃のグダグダな自分はいづこへ

あの頃っていってもほんの数週間前だけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:11:13.35 ID:UCbmVd5t0
チャイルドシートの事なんて学科で習わなかったよ!?
まさか学科テストで出るとは・・・
助手席に付ける時は、シートを後ろに下げる。
正解は、◯だよね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:16:54.46 ID:ffF6gfhj0
>>871
さらにいうと出来るだけ後ろに下げるだな。
2段階になったら2輪の問題がいっぱい出るから、効果テストはいっぱい受けるべき。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:33:06.81 ID:4X2Rj+da0
来週の(木)に本免受けやす。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:39:58.56 ID:yfl1yc3x0
どうでもいいけど
なんで検定だと指導員さんあんなに怖い顔なんだろー・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:51:28.30 ID:Iw4QXz8A0
むしろ運転中にあれこれ注意が飛ばない分気分的には楽だった
合否発表後に色々言われたけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:12:35.90 ID:RynNhX170
>>871-872
それとシートは前向きに付ける。
2輪問題は結構でるね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:15:51.96 ID:qTo3Yus90
明日1段階のみきわめ
今日ボロクソ言われたから不安だわ
信号越しに右折のために進路変更するのがなかなか上手くいかない
信号で止められなかったらスムーズに出来るんだけど
信号で止められるとどうしても進路変更するタイミングが遅くなっちゃう・・・
ATだと楽なんだろうけどなあ・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:43:07.93 ID:5haxG8PQ0
3週間ぶりの乗車で仮免許なんてとれないよ・・・来週なんだが
もう目視・停止・合図・クランクが出来る気がしない。
コースも忘れたし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:48:38.61 ID:YQYzO9fN0
>>859>>862
思い返すと確かにカーブの後スルスルっとハンドル戻ってる気がする・・・ような?
次に乗る時意識してみるわ、あんがと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:58:18.94 ID:E0ofEq4fP
>>877
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:01:22.69 ID:fHwud70s0
>>871
義務化したからね。

後部座席のシートベルト着用義務化も同じだろうね。取り締まりも頻繁になってきてるし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:10:44.47 ID:uSOCHW320
>>880
ドンマイ
ニートでもやり直せるから頑張って^ ^
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:02:27.10 ID:IDZCz2tKO
>>877
俺も同じだったけどみきわめ修検一発だったから気にすんな
あの時はボロクソ言われた次の時間がみきわめだったら盛大に鬱だった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:05:45.65 ID:bvOBvH2X0
>>733
練習するなら自分の教習所にお金を落としてもらおうと企む
仮免横領教習所の陰謀。

>>788
それ一発終了項目だよ。
君は警察庁長官の息子?

>>835
>>クラッチワークだけで発進出来る
そんな車あるの?車種は何?
普通は下り坂でなければ出来なくね?

>>861
重ステは自然にハンドルが真っ直ぐに戻るが
パワステは戻らんのではなかったっけ?戻るのもあるのか知らんが。
重ステのが心地良くハンドルが戻って良かったな。
でもハンドル操作の癖がつくとなかなか直せず教習や試験で注意される。
自分も内がけハンドルとか送りハンドルが直せず苦労した。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:10:03.91 ID:bvOBvH2X0
半クラってどんだけクラッチ傷む?
教習車や試験車が傷もうとどうでもいいけど
自分の車は少しでも傷むことは避けたいよね。
低速だとしても半クラ多用すればクラッチの寿命を縮めることに繋がるのでは?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:10:52.69 ID:4J2JKz8w0
うちの教習所はディーゼルカーだからクラッチだけで発進出来るって教官が言ってた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:11:29.09 ID:bvOBvH2X0
試験とかで制限速度40km道路では4速で走行するよう言われてるようだが
道路の状態によるだろうが大概4速で時速40kmを保とうとすると
試験車はぶぶぶぶ音がして心地悪くなるんだよね。
そんな時は試験中でも3速で走った方がいいよね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:14:01.90 ID:G47hQBm70
>>885
アクセル踏まないで半クラすると痛むとか言われたな
そのあとにまあ教習車だから気にしないでいいけどwwww
とか言ってた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:22:25.13 ID:RynNhX170
>>887
試験なら言われた通りにするべき、教習外の知識で運転して4速じゃないと減点でした〜みたいな事になったら困るし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:25:26.31 ID:LvW5yeSeO
うちの教習所は厳しくてなかなかハンコくれないので有名なんだが、
卒業生の違反率、事故率がここ10数年連続で県内の指定教習所で一番低いらしく、皆誇らしげに話してるわ
厳しいなりに成果も出てるんだと思ったけど、急いで免許とりたいひとには不向きだなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:29:50.07 ID:yhSEq33u0
合図出すとき、どうも確認を忘れてしまう。
狭い教習所内で走ってると体が合図のタイミング覚えちゃうんだよなあ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:03:00.21 ID:hnAT19rm0
>>884
うちの教習車はアクセラだけど、クラッチだけで割と急な坂道すら登った。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:36:07.42 ID:wCA83h+TI
まじで?
試験場直接受験の練習の為、アクセラを使ってる教習所で単発教習を
受講しようか検討してたけど、試験場の試験車とはかなり感覚違いそうだから、やめとこ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:46:34.43 ID:yfl1yc3x0
>>891
見る「フリ」でもごまかせるけどそれやると路上ですげー苦労するけど
方向転換の合図のタイミングがわからんで苦労しますた
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:56:57.26 ID:qTo3Yus90
>>883
ありがとう
頑張ってみるよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:28:42.67 ID:Iw4QXz8A0
路上はそのうち嫌でも確認するようになるよ
特に左側の確認は余計に
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:43:42.47 ID:UCbmVd5t0
◯で合ってたんだね、良かった
教えてくれてありがとう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:36:22.40 ID:iAQTNL/50
よく八つ当たりをする教官いるよな
久しぶりに散々な目にあったわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:15:54.80 ID:T/SiPvJh0
そろそろ二段階で路上スタートだが
やっぱ教官もそれなりに厳しくなるんだろうなー。
所内と違って路上は失敗=事故になりかねないし責任が重そう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:49:36.97 ID:KtXa1FKL0
教習所内
「はい、そこもう少し前行っていいよ〜(微笑)」「ゆっくりでいいよ〜、慌てないでね〜(優)」

路上
「もっと前!前だよっ!(怒)」「・・・何で今止まろうとしたの?追突されるよ?(迫真)」
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:02:38.77 ID:7nWk9cNk0
一段階みきわめ直前に
親知らず抜いたから中断
あーもう梅雨まっさかりに
二段階やりまくり間違いなしorz

いっその事、梅雨明けまで待って
高3と大学1、2年だらけの中に突入しちゃおうかなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:17:24.68 ID:7nWk9cNk0
>>571
え?卒検て人乗せるの?
なんか爺さんとか後ろに乗ってるのあったがあれかwwwww
無理だろwwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:22:57.67 ID:DyYTrwPr0
何であんな人間が教官やるわけ?
こっちは金払ってんだよ。
公安委員に苦情言ってやる。
滑舌悪くて、話してる事意味不明だし
真似すればいいとか言って罵倒するし。

真似でできるなら、運転なんて
誰でも出来るんだよ、バカ。

金返せ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:41:48.11 ID:7nWk9cNk0
覚え悪そうだったから
セーフティパックっての入ってるんだけど、
この場合って、みきわめで徹底的に落とされた方が後後いいよね?
苦手なとこ克服できるまでは
できるとこでわざとミスれば沢山練習できるよね?
それともハンコ押されちゃうかな?
全然できないんでハンコ押さないで下さい的な要望通るかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:48:46.26 ID:LTjXkroJ0
>>902
建前としては教習生と検定員がグルで不正しないように第3者を乗せる
検定受けるのが1人しかいない場合は別の指導員が乗るよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:52:03.58 ID:7nWk9cNk0
>>903
いるよな
ほとんどの教官がお客様的扱いで
的確に指導するのに

暴言や愚痴ばっか言ってロクに教えられないクソがなw
絶対苦情入れるべき
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:57:08.30 ID:LTjXkroJ0
>>904
そのパックが補習料金なしとかだとあんまりいい顔されないかもね
よっぽど下手くそなら別だけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:24:11.55 ID:DyYTrwPr0
>>906

ありがとう(泣)

その教習所で一生かかっても
免許取れないと思う…

とりあえず明日はキャンセルしよう…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:36:51.14 ID:bT1i1UOe0
公安に言う前にまず教習所に文句言えば?
まともな教習所ならその指導員と当たらないようにしてくれるでしょ
18超えててそれすらできないの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:46:44.67 ID:Jo6nOfvRO
卒検行ってくる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:58:23.50 ID:jBw0pu5M0
>>900
なんでホモが沸いてるんですかね・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:03:32.07 ID:ACjDO5Hu0
>>909
お子様なんだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:13:55.88 ID:Tf8ISa2U0
でも今の教習所は基本「お客様扱い」してくれるし「ですます」調だったし
注意される時も怒られてるっていうよりも叱られてるって感じの教官が殆どだった気がする
あと、路上に進むとあれだよな、教官が3人位でローテーション組む感じになったし
て言ったら
親父に「恵まれすぎだろww俺の時なんかヤクザみたいのしかいなかったぞw」言われたw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:15:37.17 ID:8G2+++Zr0
>>900
うちの母親も路上に出ると常に他の車気にしてピリピリしてるわ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:20:17.01 ID:QYlT5gKSO
>>913
最近の若者はちょっと強く怒ると直ぐに辞めたり逆ギレされたりするからじゃないの?
怒られ耐性0だし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:27:33.66 ID:/e1qfzNgO
特にビッチ共がカスだってさ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:39:02.37 ID:vXBcknXs0
仮免前効果測定受けてくるわ
はたして一夜漬けで大丈夫なんかな?w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:40:13.98 ID:pn86hEbdO
今から修了検定だよ
頑張ってくる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:42:15.20 ID:5odqLJz40
昨日初めて路上に出たんだけど恐いね
それに制限速度で走ってたら後ろに車が溜まってきてプレッシャー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:56:11.71 ID:hsosLic+O
>>918
頑張れ〜。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:22:05.93 ID:TLoOJwKt0
>>919
その【恐い!】を忘れないようにねぇ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:50:56.76 ID:kuxLa9Fz0
>>918
俺も12時から。
久々の乗車なんだけど教習所の外周に出るときも合図とかするよね?
もう本当に何も覚えてない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:16:52.39 ID:/ON38cENO
方向転換(左、右)と縦列駐車のコツってありますか?
どれが一番やりやすいと言われてますか?
一回授業があったんだけどパニックでちゃんと覚えられなくて、試験にも何かが出るみたいだしとても心配です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:24:07.49 ID:CFbHfDG6O
もう5分で卒検始まる
来るときコースの道通ったら、
車すごい多かったし自信ないけど頑張ってくる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:24:23.69 ID:Jo6nOfvRO
卒検受かったぜ!左側がちょっと空き気味って言われたけどやったぜ!

>>923
感覚とかじゃなく、窓やミラーにポールのどこまで映ったらハンドル切る、とかで教わらなかった?車の運転というよりただの作業だからあれwそうやれば楽。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:42:53.77 ID:iAQTNL/50
第一段階で1番難しい教習って何ですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:55:40.43 ID:pn86hEbdO
>>922
するでしょw

今結果待ちだけど緊張してアクセル踏みすぎた結果、
クラッチペダル上げるときガクンってなったよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:08:34.80 ID:y0uCq+w3O
>>923
縦列だけど俺は暇な時にこの動画を見てたな…
卒検は車校の中だから目印は別物だけど、手順はこれで覚えた。

http://www.youtube.com/watch?v=WpDwSFN_8fc
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:26:04.81 ID:o87JGhen0
>>926
個人的には一番初めの半クラッチ操作が大変だったな
緊張からかクラッチがすごく重く感じて左足プルプルしてた
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:51:54.35 ID:0yM1Ms8y0
新規じゃなくて限定解除でMT車初試乗してきたけど、噂通り半クラ難しかった
とりあえず坂発進辺りまでやってきたけど、エンスト時の振動がまだ身体に残ってるよ…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:55:13.64 ID:mZRhatXGO
今日も午後から二時間路上だ。
前の時間で注意されたことを意識すると別のことがおざなりになったり
出来てたことが出来なくなったり、ムラがありすぎる自分がなさけない。

ひとつひとつの操作を丁寧に、でももたつかずに出来るように頑張る!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:12:30.66 ID:XL9hQhqH0
ところで高速で運転してる時に漏れそうになった時ってみんなどうしてる?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:35:48.84 ID:VCE5Ruq+O
今日は高速道路とみきわめ、頑張るぞ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:36:43.64 ID:ncKhHVQgi
本免合格した(;_;)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:50:44.38 ID:y0uCq+w3O
>>934
おめ!交通安全協会のおばちゃんが高い免許ケース売りにくるよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:53:27.13 ID:pn86hEbdO
>>934
おめ!

仮免受かったー
緊張した
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:56:00.79 ID:d20IVbUI0
>>926
半クラと坂道発進かな
クランクやS字が難しいって人も多いね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:58:36.16 ID:dtOEA8K8O
12時からの修了検定結果待ち。
エンストと脱輪はなかったが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:02:02.42 ID:FHtdacGPO
1時限で2項目一気に取れることってあるの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:07:24.15 ID:LRs6OSVm0
第一段階なんかは一気に4つくらい進むこともザラ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:25:45.69 ID:dtOEA8K8O
>>938
だけど技能受かってた
多分学科も受かってるとは思うけど…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:38:32.92 ID:mNWnzWFI0
脱輪はバックしてやり直さずに突破したら1発アウト
やり直して通れればセーフ、だが他の項目を1ミスでもしたらアウト
それくらい脱輪の減点はデカイ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:00:49.24 ID:jBw0pu5M0
>>936
おめー!
俺もちょっと前に受かったところ
路上ってどんな感じだろうな・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:11:28.72 ID:T/SiPvJh0
自分もさっき仮免受かったわ。
これでようやく全行程の1/3位まで来た感じだな。

遂に路上かー。
超慎重タイプだから後ろからせっつかれるのが心配だな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:18:47.51 ID:SCXu/BcJO
教習のとき手袋してる人いる?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:21:09.77 ID:mZRhatXGO
仮免受かったみんな、おめでとう!

自分は路上8時間でやっと慣れてきた感じ。
次は縦列で久しぶりに所内だ。
そろそれ卒検のコースの下見も始めようかな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:46:18.41 ID:XqE7HgrX0
技能1時間もしてないのに学科おわた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:46:29.44 ID:UUdrZt/b0
年寄りの教習生だが、仮免受かったよ。
技能検定;大きなミスも無く(のろいと言われたが)、なんとかコースを廻って、
安心したせいか、最後の最後 エンジン切るの忘れて降りてしまった。
もうだめかと思ったが、受かっていた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:51:47.22 ID:AVj//jzQO
今から一ヶ月ぶりに路上だわ
緊張やばい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:07:57.66 ID:5odqLJz40
路上6時間終わったけど交差点の右折と停止からの発進が難しい
特に発進がうまく加速できない…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:09:10.14 ID:VCE5Ruq+O
よしみきわめOKもらって、明日は卒業検定だ!頑張るぞ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:18:09.60 ID:kuxLa9Fz0
赤色の点滅のとき他の交通に注意して進むことが出来る。
って問題があったんだがこれって×でよかったのかなぁ?
文章自体はあってるが一時停止が抜けているから×かなぁって
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:21:48.31 ID:43DwrHnu0
その問題で一番重要なのは一時停止するかしないかでしょ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:32:37.26 ID:x+o5mgPKO
>>952
×だな
それは黄色の点滅だ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:39:59.88 ID:43DwrHnu0
ぶっちゃけ卒検より危険予測ディスカッションの方が嫌だ
何で知らない奴とお互いの悪い箇所罵りあわなきゃならないんだよ・・・
合宿組のうるせー女×2とかと組まされたら車酔した振りして寝るわ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:47:53.55 ID:KN8eHeoX0
うらやま
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:50:02.33 ID:lUDQFu1CO
>>930
4〜5時間で半クラとか習得出来そう?
自分も限定解除行こうと思ってるんだけど、規定時間で終われる自信無いわ〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:54:44.81 ID:XKQ1f/f30
応急救護って学科に入るのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:55:34.86 ID:5gdfggkO0
今日運転免許もらってきたぜ。お前ら今までありがとうな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:58:03.55 ID:KN8eHeoX0
うらやま
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:58:50.00 ID:tVcpelID0
ハンドル操作や車両感覚に苦労せず
MT操作だけに集中できるんだから
なんとかなるんでないかい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:03:23.42 ID:x+o5mgPKO
>>958
入るよ
12、13、14だよ

でも本免試験では出ない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:05:30.92 ID:sC3EoBtJ0
>>957
>>930じゃないけど自分も限定解除通って本日4日目で検定合格したからある程度の慣れで分かると思うよ。
最初信じられなかったけど、本当に音が変わるのが分かるから体験したら納得するかも
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:18:25.53 ID:DyYTrwPr0
>>906

どこに文句言おうが勝手だろカス。

30万払って暴力とかウンザリなんだよ。
お前ところよっぽど恵まれてるから
教習所にクレームとか
言えんだよ。それくらいよめバカ。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:24:22.58 ID:t5eg12IB0
お前ところ大変だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:30:33.09 ID:43DwrHnu0
というか>>906を罵倒してどうするんだよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:33:13.40 ID:tVcpelID0
明らかにアンカーミスってますな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:32:36.03 ID:5zTYPe8uO
というかいまだに暴力ふるう教官とかいるんだな
舌打ちや罵倒なんてのは珍しくないが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:33:58.64 ID:RhqQ18Eo0
何があったのか知らないし、暴力はもちろん良くないけど、それに対して
こっちは金払ってんだ(お客様扱いしろ)って言葉が出てくるのもどうかと思うよ
サービス受けるノリで相手がどうにかしてくれるって意識で車乗りに行っても上手くならんしね
まあ耐えられないと思ったら冷静に受付で別の指導員指名すべし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:52:39.72 ID:2SLCkAlT0
いや、お客様でしょ。表に出すべきではないけど。

みきわめOKもらったけど、検定受けられる日まで1週間空いてしまうんで
不良にしてもらった。次のみきわめで落ちたら笑えない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:15:09.03 ID:DPlmjCSb0
いっぱい栄養摂ってそうな土方なんかなら暴力振るわれないだろうね

それはそうと延長料金高すぎじゃね?もっと図々しい大柄な態度で接するわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:21:47.77 ID:CMijEos20
>>907
補習が多い方が教習所が儲かる訳ではないよ。

規定で卒業して貰って次の教習生を入れて入所料金を貰った方が経営上、儲かる。
これはどの教習所でも同じ事。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:41:06.12 ID:C+W9eqr60
>>947
五月空いてるって言った奴ざけんなよ・・・って感じだわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:45:47.59 ID:x8jAjVRk0
お金を払う代わりに教えてもらう、ギブアンドテイク、
どっちが上という訳でもない、って見方もできる。

ただ、お客様にしても、表に出さないというのはお互いに上手くやる上で私も大事と思うよ。
〜〜してやってるって意識だと、どうしても横柄になりがちだし。
>>964
暴力行為なら、その件について警察等に相談もありうるかもしらんが、
教習教官に不満あるなら、まず教習所だろ。バカカス言う前に適切な相手と順序を考えろ。

罵倒されて気分を害したって話しておきながら、自分も暴言吐いてる上に
予め書いてもない事を読めとか、人に超能力期待してんじゃねえ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:49:20.88 ID:FHThEQFaO
罵倒するけどなんだかんだでハンコくれるのと優しいけどさらっと不可にする教官どっちがいいんだ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:16:26.56 ID:RObbGkQ20
罵倒は最悪
こんだけ他人を見下して喧嘩売ってるんじゃなかろうかと思うような
糞舐めた態度とってくる奴がいる業種はそうそうない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:29:17.44 ID:kuxLa9Fz0
「はいお疲れ様!次も頑張ってね」といって原簿渡して颯爽と帰っていった教官
その後原簿みたら見事に復習欄にチェックされてたのは悲しかった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:56:23.58 ID:ScwpuTfBi
>>962
そうなんだ。ありがとう
それなら明日学科が5時間だ
一気に進むなあ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:04:02.31 ID:QYlT5gKSO
>>964
えっと…
中学生?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:24:32.85 ID:ciHQry6W0
まあでも教習所でできの悪い奴は免許とらせなくていいよ
割とまじで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:34:55.31 ID:zdle9TL80
罵倒するのと厳しく教えるってのは全然違うからな
そこを勘違いしてる指導員はいらない
出来の悪い教習生を罵倒するしかできない指導員は、自分が無能だと証明してるだけ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:35:14.54 ID:Zi1MtyKtO
明日ディスカッションだ鬱だ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:55:55.49 ID:Tf8ISa2U0
>>981
俺の場合一番酷い人でも
「うおーい!!だからハンドル戻してから方向指示器出せばいーんだよ!!!
あわてすぎだあああああ!!!」
って怒鳴り気味に注意した人と
緊張しててて返事できなくなってた1段階2コマ目の「あの〜聞こえてます?」
ぐらいだったな〜

恵まれすぎだわーw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:12:10.80 ID:tVcpelID0
今の教官は大体そんなもん
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:42:55.63 ID:lPsHVSY00
危険予測の複数教習なんて技能終わったら紙に気付いたこと書いて渡せばいいだけなのにな
昔はこんなのなかっただろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:43:21.41 ID:Hrk5AiD5O
学科の問題文はいい加減キチンと書くべき
教科書ちゃんと読んでても
規則をちゃんと理解してても
問題文の癖を覚えなきゃクリア出来ないっておかしいだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:48:18.86 ID:QYlT5gKSO
ちゃんと理解してないから引っ掛かるんだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:11:31.15 ID:SKsDZO090
キチンと書いてあるから日常会話的な解釈しかできない奴は引っ掛かる仕組み。
よく読めば一つの解釈しか出来ないような文章になってる。
文法に気をつけて何を問われてるか把握できれば答えがでるよ。
引っ掛かるのはその「何を」の対象を勘違いしてる場合が多い。
(ただし民間業者の作った例題文には文法が間違ってるものがある)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:22:11.95 ID:042kP3psO
そういえば、検定の時って車の鍵掛ける?。まだ鍵掛けた事無いんだけど(^w^)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:34:19.82 ID:79W11PXE0
何の試験をしてるかって事じゃないの?
別に国語の試験を受けてるわけじゃないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:18:09.80 ID:vHGGFYpHO
複数の取り方が出来き、一方的な解釈で決まる試験がお好み?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:25:07.92 ID:vHGGFYpHO
×出来き
○でき
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:07:14.80 ID:dGnG/nJNO
マークシートって、なんで悩んで勘に任せると間違いになるの?
2択なんだからもっと当たれよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:07:22.83 ID:9eDGDmSt0
中卒DQNでも合格出来る文章に何をケチつけてんだか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:11:16.30 ID:9eDGDmSt0
>>993
甘え過ぎだよw

正解の場合は○
間違いの場合はその箇所を指摘し訂正せよ
ぐらいの気持ちで
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:20:23.31 ID:79W11PXE0
>>991
突然「複数の取り方ができ〜」とか何を言い出してるの???
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:24:12.14 ID:MsiR5dfH0

★【一種】教習所で普通免許を取る 98項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305912184/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:40:37.55 ID:ItbQSDeS0
>>961,>>963
>>957だけどありがとう
もう少し運転に慣れたら申し込みに行く事にするわ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 05:03:28.68 ID:7IaaoPw2O
>>989
卒業して1週間経つけど、思い返してみたら1回もロックしたことなかったわw
しろとも言われなかったし
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 05:26:00.72 ID:xgmpz5taO
1000ならみんな一発合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。