【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:32:10.70 ID:l4Th2HnC0
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:33:25.31 ID:l4Th2HnC0
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:34:50.87 ID:l4Th2HnC0
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258620249/
【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271514272/
【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285504713/
【押して駄目なら】ボロ車スレ Part33【叩くべし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293637346/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:36:29.32 ID:l4Th2HnC0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!

以上、テンプレ終わりだゴルァ
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 01:01:20.90 ID:OBa5KiuJ0
スレ立て乙だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:52:06.98 ID:FKSRnkYEO
>>1乙だゴルァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:42:32.47 ID:Y+a6ZWGq0
ここ人たちって実はボロ車はセカンドカーで、普段はピカピカの最新型乗ってるんだろうな・・・
本当にボロ車だけなのは少ないと思う
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:00:01.71 ID:meXCPKw20
>>8
ヴォロ一台の維持で精一杯
且つヴォロが調子崩すたびに嬉々として
整備・修理を繰り返してる俺に謝れゴルァwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:15:30.12 ID:B+uB+xrb0
>>8
まだまだヴォロとは言えない17年落ち
1台しか持っていない俺に謝れゴルァ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:09:04.11 ID:bic9fveAO
趣味のボロ車と気がつくとボロくなった足車だゴルァ
12帰ってきたGA2海苔:2011/04/20(水) 20:57:59.21 ID:RNE3xETx0
>>1乙だゴルァ!

>>8
同じく17年落ち1台ですよゴルァ
先日ヴォロなオーリンズ落札してヴォロボディにムチ打ってみた
何か脚にボディが負けている気がしてならないぞゴルァ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:52:45.25 ID:2l+zPfykO
>>8
メインで使ってるヴォロが息絶えて歯医者にし親車を借りて通勤し
もう一台修理中の検切れヴォロは資金難&時間無しで放置プレイだゴルァ
14 【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/20(水) 22:23:05.44 ID:XTcit97u0
ヴォロは浮気するとすねて動かなくなるから2台所有は無理だゴルァ
15 【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 22:27:48.08 ID:UgM5pLIV0
ヴォロクソワーゲン飼育したい(´・ω・`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:45:59.10 ID:EjEubiRz0
>>8
市場価格が二束三文のヴォロイタリア車一台だぞゴルァ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:09:17.38 ID:d8wXh9Zw0
>>1乙だゴルァ!

>>8
もちろんっ!最新型で、しかも今流行のハイブリッドだぜっ!!


・・・ただし、電気とガソリンではなく、電気と人力で走る電動アシスト自転車だがw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:17:18.76 ID:cbPZb80K0
>>8
俺の場合は最新型といっても箱バンのサンバーだぞゴルァ
排気量と性能と乗り心地は大幅ダウンだゴルァ
そもそも転勤して通勤が電車からクルマになって、
今のヴォロの走行距離を増やしたくないと言う理由で買っただけだ
サンバーになったのは生産中止が決まったからと、
いざヴォロが動かなくなった時に牽引出来そうだと思ったからだぞゴルァ
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 23:35:04.97 ID:4/dkxo8h0
>>8
このスレじゃ新車と呼ばれるであろう8年落ち1台だゴルァ
ヴォロ車好きってわけでもないけどなぜかこのスレの居心地がいいんだぜゴルァ
20tasukeruyo 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/21(木) 00:24:13.22 ID:OXkS/H+V0
>>1
乙だゴルア!

>>8
29年始落ちのボロ一台だけだゴルア!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:41:19.09 ID:+fZ0w9MK0
>>8
ごめん。まだ500キロしか乗ってないおろしたてのドイツ車と、2年オチ6000キロの軽トラ乗ってる。
ちょっと前まではヴォロ乗りだったんだよ・・・居心地が良いからつい居ついてしまってるんだゴルァ

>>18
勿論EL付きMTだよねゴルァ
オートマサンバーは全然牽引力がないよ。以前にも書いたけど、前に乗ってたヴォロサンバーが死んだときに、
レンタカーのオートマサンバーで俺のサンバー引っ張ったけど、かなり一杯一杯な感じだった。
上り坂でみるみる失速して、ベタ踏みキックダウンしたら、オートマ滑ってレブ数発叩いて、自動でシフトアップしたと
思ったら失速してまたキックダウンして滑ってレブ叩いて、慌ててアクセル抜いてから1レンジに入れて
全開にして何とか登ったゴルァ
登れなかったらどうしようと泣き顔でハンドル漕いでたゴルァw

こんな感じなので、オートマだと普通車の牽引はかなり無理だと思うゴルァ
4WDMTでELギア使えばスタックした1.5tトラック(空荷だけどね)を脱出させる事は出来たけど。
2218(前スレ796):2011/04/21(木) 02:45:48.66 ID:54/3YOfi0
>>21
残念ながら現行サンバーのバンにはELの設定は無いみたいです
そんな訳で普通の5MT+4WD+SCになりました
AT限定の家族から「差額出すからATにしない?」と言われましたが、
「その金で限定解除して来い!」と言ってやりましたゴルァ

ヴォロも車両重量はサンバーと大差ないようですし、
そもそも牽引は家から修理工場とかごく短距離しか考えてません
もしそれ以上なら素直にJAF呼びますよゴルァ
心配してくれてありがとうだゴルァ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:47:54.61 ID:0Gqs5xXt0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 00:01:27.92 ID:4OevqDU90
>>1000なら,皆のヴォロはあと10年戦えるぞゴルァ!!

前スレ1000乙だゴルァ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:26:35.57 ID:vIzy+O3N0
アシの軽箱も14年落ちヴォロだ(゚Д゚)ゴルァ!!
25さんたな:2011/04/21(木) 22:05:21.64 ID:d+ZacHFz0
【揺れたら】ボロ駐車場スレ Part34【瓦落ちた】
余震が停滞してて不気味だゴルァ 原っぱ退避継続だゴルァ
ところで、我が心の友78.0MHzが電波ジャックされてるぞゴルァ
何で地元民放・隣県民放・どこかの災害臨の3波がクリアに混信
するんだゴルァ? 少なくとも地震前はノイズが乗っててもbayfm78
だけで聞けたぞゴルァ
ちなみに当市の災害臨は79.5MHzで埼玉な気分だゴルァ
本家79.5MHzは直接受信に成功したことはない訳だがゴルァ

>15
ゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:30:39.50 ID:IRDvJTEF0
叩いたらコーナーマーカーもげたぞゴルァ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:32:50.60 ID:+HIdH+ISO
>>8
ヴォロから中古軽に乗り替えたが、そいつも2年弱でブレーキ固着をやらかしてくれたぞゴルァ! 


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:12:49.48 ID:d1UHH/X40
俺は11年落ち、20万1000kmの新車のディーゼル箱バン飼ってるんだぜ!

外装のツヤはまだ絶好調(だから新車って思ってるw)ルーフレールの内側は・・・錆びてるけど、中まで
逝ってないから見えない振り、オルタやセルや、フライホイール(なぜか16万
で逝っちゃった)交換済み。

今年から重加算税だけど、まだ新車って言い張るぜ!
ゴルァ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:46:21.01 ID:46r0biCGO
俺は平成18年式 走行距離9万キロ強のミラだぜゴルァ!
ボンネットの凹みを直そうとハンマーで叩いたら
意外と硬くてちょっとしか直らねーぞゴルァ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:03:50.95 ID:5d13WuxJP
>>8
バレたかゴルァ!
普段使いは何日か前に初回の車検が終わったピカピカの車だぜゴルァ!
でもさ、普通は初回の車検って新品購入から3年目のはずなんだけど、何故か2年目だったぜゴルァ!

おまけに黄色いナンバープレートをよーく見ると箱バンでもないのに、上の方に「4」って数字が見えるんだぜゴルァ!
なぜか足下にはペダルが3個あって、運転席と助手席の間に「12345R」って書かれた棒のようなものが立っているぜゴルァ!

マイヴォロは足下のペダルは2個で、運転席の左側には「D-N-R」って書かれたレバーが見えるぜゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:46:10.35 ID:jwPpJ6cB0
>>8の人気が止まらないなぁ

つか、ここってこんなに人いたのねゴルァwww
32 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.5 %】 :2011/04/22(金) 13:19:36.54 ID:IihqqwSN0
リアハッチからの雨漏りは、錆取りしてコーキングで直したぞ。
だけど、今でもトランクの底が湿っているのは何故だorz
26年物のボロ車だゴルァ!部品がどんどん出なくなっているぞゴルァ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:44:12.66 ID:yjiuLuZr0
コーキング剤100円以下でゲット
洋物でしかも業務用なので使い放題

ボロには程遠いが用意にこしたことないゴルァ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:40:51.45 ID:uDXcb0jwO
>>29
軽くぶつけて曲がったトダイのボンネットは手曲げ&バールのようなもので修復できたぞゴルァ
さすが紙装甲ぷりに定評のある古き佳きホンダだゴルァ
買ったときからあちこち凹んでヴォロヴォロだった初代尺の場合は
袋状になって届かない所は裏にドリルで穴開けて
マイナスドライバーで押し出したぞゴルァ
やりすぎて表側まで穴開けないように注意だゴルァwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:51:17.43 ID:gongdmNXO
>>31
前になぜか点呼が始まった時は
たしか40人くらい居たはずゴルァ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:13:53.11 ID:RTovpbkdO
>>30

勝手に予想だゴルァ!

その普段使いのクルマはミラバンと見たゴルァ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:15:48.10 ID:kZ0CtTGD0
そんな軟弱物はサバーバンをサンバーと間違えて買ってくればいんですよゴルァ
3821:2011/04/23(土) 02:07:27.11 ID:uoA+J3Sd0
500キロの新車の方がATなのにエンストぶっこいたぜゴルァ

エンジン掛けて、ドライブに入れてアクセル踏んだら動かないゴルァ
ハッと思ってメーター見ると、ドライブに入れたはずなのにPに戻っていて、
タコの針が0に落ち、煌々と光るエンジンチェックランプゴルァ
カーステレオの音でエンストに気付かなかったゴルァ

そこは腐っても元ヴォロ乗り、即座にブレーキを踏み直しスタートボタンを
押したら長〜いクランキングの後掛かったので、即吹かしまくり、何か失火気味でパンパン言ってたけど
ドライブぶっ込んで慣らし中だけど回転縛り無視して全開くれてかぶりを飛ばしたら何とか生き返ったゴルァ

新車なのにヴォロつかんじまった・・・orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:43:25.37 ID:8d4Nb7g7O
>>38
親父が昔乗ってたメルセデス・ベンツSクラスW126も
ATなのによくエンストしたぞゴルァ!
秩父の山道下ってる時にエンストして
あと少しで崖に特攻だったってのもあったぜゴルァ!
でもW126のやつ何事も無かったように普通にエンジン掛かるんだぜゴルァ!
もう可愛すぎなんだよゴルァァァァン!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:36:49.73 ID:ZHAYbCVN0
>>38
> カーステレオの音でエンストに気付かなかったゴルァ

新車は不便だなゴルァ ウチのなんか(ry
41 【東電 86.0 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/23(土) 15:56:48.50 ID:IcVRDpzg0
カーステ音量自重しるゴルァ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:48:37.58 ID:RTovpbkdO
>>41

カーステが爆音とかじゃなくても、最近の車はエンジン音が静かすぎなんだよゴルァ

HVじゃなくても「え!?これでエンジンかかってるのかゴルァ!?」って車は多いぞゴルァ!
ヴォロ車の感覚でいると、本当ビックリするぞゴルァ!
にしても「カーステ」って言い方が年代を感じさせるなw ゴルァw!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:50:49.95 ID:KkQY99k20
>>35
じゃ点呼ゴルァ

(´・ω・`)ノシ

L500ミラアバGとBH5レガシィEtune2、RPS13 180SX海苔ですよゴルァ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:16:01.07 ID:ucaoywbj0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

HC34ローレルとGEフィットと幸之助製電動アシスト自転車海苔ですよゴルァ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:53:43.37 ID:eW+engWL0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

EP82GTスターレット乗りです
このスレじゃ新車扱いかな?
46さんたな:2011/04/23(土) 22:13:53.75 ID:WXsMKz920
>35
日産M30系のE-PM30だゴルァ

すっかりいろんな震源の地震に慣れて緊急地震速報より早く
ぁゃιぃ微動で余震クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
ができるようになっちまったぞゴルァ
昨夜の余震は、規模が小さいし続発してないからノーカウントだゴルァ
余震が少なすぎると、いきなりマモノが現れるから注意だゴルァ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:25:43.45 ID:9vXe5snwP
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

6NAEEボロだゴルァ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:36:30.62 ID:1WB0L7+m0
>>35
呼ばれたような気がして点呼に来ましたーゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

タケオカ自動車工芸のアビーですよー
(一般にミニカーとかマイクロカーとか呼ばれてます)
49帰ってきたGA2海苔:2011/04/23(土) 22:56:19.87 ID:47Gu1RUv0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

7万円で買った5台目のGA2シティですよゴルァ!
今日も謎ストール発生・・・燃ポンか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:13:42.00 ID:SsXKN4d+0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

今だ仮設幌の三菱ジープJ46とTV2サンバーDiasですよゴルァ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:30:18.10 ID:851nzXiY0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

スレ的には新し目だけど錆び穴急増中のジムニーJA12乗りだゴルァ!
52 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/23(土) 23:36:46.98 ID:4DPdIdKi0
5台目!!( ゚Д゚)ゴルァ!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:37:08.85 ID:ZPRP86WZ0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

E24キャラバンだ!
年式は12年式で新車だけど、過走行と電装などの故障続発だ、ゴルァ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:26:31.25 ID:4hFTNXW60
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

元年式ロードスターと旧規格エブリイだゴルァ!!
嫁にどっちも買い換えろと言われながら抵抗してるぞゴルァ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:39:32.88 ID:9WgPxMJw0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

ランクルBJ44とおっぱいが大好きだゴルァ!
56お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/24(日) 01:17:11.75 ID:DcoddM/s0
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

マツダボンゴトラック1.5d積み幌元生協用LPG仕様
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:17:27.86 ID:KxyfXds0O
>>35
点呼ゴルァ!
(´・ω・`)ノシ

外装ボロボロMRワゴン+スペイシー100+プレスポだゴルァ

セカンドにボロを買いたいが嫁と格闘中だゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 03:23:58.40 ID:t9SL1wXD0
>>35
点呼ゴルァ!
(´・ω・`)ノシ

H13年式アルトバンだけど外装ヴォロで交換部品が増加中だゴルァ

でも維持費が安いから憎めない奴だぜゴルァ
5935:2011/04/24(日) 03:37:38.03 ID:vnMS6fmuO
なぜ俺に安価つけるゴルァ

とりあえずB210サニーゴルァ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:31:56.80 ID:exRm7AXMO
点呼自重しるゴルァ!
(´・ω・`)ノシ

おばぁから受け継いだマットホワイトで送風ONにしないとエンストしそうになるくらい
アイドル回転数が低いL500ミラと
おにぃから受け継いだボデーが歪んだままの検切れJA4トダイしか持って無いが
このスレのふいんき(ry
61 【東電 63.3 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/24(日) 07:19:48.88 ID:ccAR79hQ0
点呼ゴルァ!
(´・ω・`)ノシ

B13日産サニー91年式親の形見号今年成人式だゴルァ
6243:2011/04/24(日) 08:31:11.08 ID:K1UYOLFM0
>>59
スマソ
点呼開始俺ゴルァw

このスレ住人はノリ良いなゴルァ

しかしヴォロ車っつっても色々あるもんだなゴルァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:20:02.77 ID:prIxVwA30
点呼ゴルアよ。
EL51エンジンのアイドリングが地震に感じちゃうゴルア。
揺れなら車の中が安全かゴルア。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:56:58.55 ID:iHnS3M0+O
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ


自分の車は後期型ネイキッドだが仕事車が新規格初代ハイゼットカーゴとボッコボコの2年式サニトラだゴルァ!

仕事車双方共にラジオがイカレてるぜゴルァ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:56:01.45 ID:VOXGoYb60
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

B12トラッドサニーだゴルァ
シングルカムの老け上がりが気持ちいいぜ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:07:55.86 ID:VOXGoYb60
バイクみたいなIDだ・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:34:19.71 ID:WNZ9VKUBO
>>66
トヨタのミニバンの商品名みたいなIDだなゴルァ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:41:16.81 ID:CeVJvZMmO
>>66
俺の親がヴォクシーに乗ってるぜゴルァ!

一週間前くらいにミラのエンジンオイル(フィルターも)交換したら
気持ち良く回るようになったぜゴルァ!
今までは安いオイルだったから
まさかこんなに変わるとは思ってなかったぜゴルァ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:26:10.99 ID:+KmZ489w0
>>68
ヴォロってちょっと変えると格段に効果が出るから素敵だよなゴルァ!
オイル変えたり添加剤入れたりとか
あーすんぐしたら一発始動だしライト明るいし坂登るしで新車になったかと思たよゴルァ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:31:42.47 ID:Gfyj1Lxw0
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

JA11ジムニーこの間の車検で足廻り塗ったら(見た目だけ)新品同様だぜゴルァ!

どうでも良いが何故かこのページ見てたら
ttp://moemore.jp/characters/bungotakada.html
延々錆びとりしてても萌えキャラさえ使っとけばレストア作業もアニメ化できるような気がしてきた・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:44:34.42 ID:1fQpUF5p0
>>69
> ヴォロってちょっと変えると格段に効果が出るから素敵だよなゴルァ!

まったくだよwww
だからいつまで経っても手放せないぜゴルァ!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:58:17.76 ID:CeVJvZMmO
>>69
おかげで回すのが楽しくなったぜゴルァ
回すからいつもより燃費悪いぞゴルァ!

今日は用事があってディーラー行ってきたんだが
オイルの価格表に3200円くらいのがあって安いな〜って思ってたら
リッターあたりで驚いたぜゴルァ!
ああいうオイル入れてみたらかなり変わるんだろうなゴルァ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:58:27.16 ID:aBqWfRFs0
最近調整しても調整してもドアが浮いてくるぞゴルァ
いつのまにか捻じれたのかなゴルァ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:19:52.85 ID:exRm7AXMO
>>72
ヴォロに化学合成なんて入れるとお漏らしが怖いぞゴルァwww
俺は金無いからメリケン産プラボトル10W-30愛用だゴルァ
シングルグレードとか愛用してる住民もここにはいそうだなゴルァ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:49:33.90 ID:CeVJvZMmO
>>74
おもらしは怖いなゴルァ!
確か指定車がSLRマクラーレンだったかなゴルァ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:15:11.08 ID:PlCghpDc0
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

26年落ちの嫁海苔だゴルァ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:40:47.67 ID:MM67z03Q0
>>72
デラとかカー用品店だと大したことないモンでも単価高いよねw
俺は距離走るからオクでペール缶買ってる
こないだは奮発してガルフの半合成買ったけど
一回当たりの交換で考えれば1,500円くらいで済む
いつも三千キロに達するのが待ち遠しいよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:15:48.57 ID:MnIa2rSF0
最近pimp my rideにすっかりはまってる俺がいる
日本でもこういう番組やれば応募するのに
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:20:45.07 ID:9KCU8XTmO
>>77-78
お忘れですよゴルァ

つ「ゴルァ」
80 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/25(月) 16:01:05.48 ID:k7QRgLhv0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

S57式のJ37だ ゴルア!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:05:46.81 ID:VGWX9tsZ0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

94年式のW124メルセデス400EとE39AギャランVR-4RSとNA8Cロドスタを飼ってるぞ。

四月からの転勤で1台しか連れていけないので、残りの2台は順番に実家でお留守番だぞゴラァ!

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:22:50.74 ID:YpHZDGQXO
>>81
94年式なら後期だなゴルァ
でも名称変更でE400じゃなかったっけゴルァ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:46:10.84 ID:9UGz8C2M0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

年式不明スーパーヴォロ7で毎日走ってるぞゴルァ!
そろそろ疲れてきたから屋根が付いてることだしギネッタ?だかジネッタ?だかのG4なりG12を追加したいぞゴルァ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:01:15.27 ID:VGWX9tsZ0
>>83

エンブレムが400Eとなってるし、気になって調べたんだが中期→後期の切り替わり時期で、俺のは車体番号的には中期型らしいんだゴルァ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:13:10.95 ID:YpHZDGQXO
>>84
中期かゴルァ
まあ124は良い車だよなゴルァ
メルセデスには色々と乗ったことあるけど
一番バランスのいいのがW124だと思うぞゴルァ!
俺も金があったらE320に乗りたいんだか
嫁さんがキレるぜゴルァ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:33:24.71 ID:8hSt5oGV0
>>35
点呼ゴルァ!

BD5RS もーすぐ15歳だ。ゴルァ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:54:09.09 ID:gXqoCUc30
今日はクレカ入会勧誘のおねいさんに
「これで給油するとちょっとお安くなりますしね、
最近ガソリン高いでしょ、でもこれだとガソリン代が〜」と勧誘トークされた。

マイボロ車は16年目17万キロ、
カテゴリ「普通車」なのに未だ軽油だゴルァ!!!!!!
ガソリン入れたら白煙吹いちゃうゴルァ!!!!

明日も元気に「軽油満タン」とGSでドヤ顔で言おうと思います。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:59:04.79 ID:c32VYfZN0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

車庫の置物になりつつあるJR-120と新車で買ったばかりのGE6(嫁用)と足車の旧型サンバーバン海苔だゴルァ!
サンバーは「すこやか」なんて洒落たグレード名だゴルァ!

>>70
無茶苦茶重いサイトだなゴルァ!今だと蒼樹うめキャラデザによる「サビ取りスケッチ」か?w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:09:11.00 ID:eMXlYwuF0
すこやかwww

粉ミルクの商品名みたいなグレード名だなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:19:06.63 ID:1L3qmNW+0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

元年式のEF9。雨漏りスペシャルだゴルァ

親は新車購入のRB1オデッセイなんだが、リアを当て逃げされた半月後にリアを車上荒らしにあって
フレーム歪んでハッチとテールの間に手のひらが入るようになった!ゴルァ
新車でもヴォロになるのはこのスレの住民の特権か?ゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:47:19.62 ID:veyvF6H30
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

上に同じく元年式のEF9。同様にスペアタイヤ置き場が金魚蜂のエアコンレス仕様だゴルァ

最近もらった車なんだがボディベコベコの塗装がクリーム色と化しててもう外装はあきらめてるぞゴルァ
でもエンジンは超元気だぞゴルァ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 03:59:03.05 ID:RbMpAhCe0
SJ30とJA11の事務2台餅
なぜかJA11の方がオイル減る量多いぞゴルァ!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 05:18:49.54 ID:Kg7OP+59O
なんか別の板で見たことあるような人が混じってる気がするゴルァ

>>89
他には「かろやか」とか「さわやか」とかあったなゴルァwww
ハイゼットの「あっぱれ」やミニキャブの「みのり」とか
軽トラ軽箱はユニークなグレードがあって笑えるゴルァ

>>90-91
あの時代のホンダ車はエンジンのおまけでボデーがついてくる仕様だからしゃーないゴルァw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:21:14.16 ID:90BGX8je0
>>92
F6Aはオイル下がりが激しい固体が多い気がするぞゴルァ!
SJ30は逆に中々オイル減らないからついつい入れ忘れちゃうぞゴルァ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:40:28.78 ID:B0BrRZmc0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

AE86、雨天走行すると助手席の足元に水たまりができるゴルァ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:48:02.48 ID:Kg7OP+59O
>>94
2ストよりオイル消費が激しい4ストってwwwゴルァ
確かに琢磨バリの煙幕攻撃するF6Aは多いがそれでも名器だゴルァ

燃費やレスポンスを犠牲にしてでも20W-50くらいの鉱物油入れるか
ループやSTPとかの添加剤導入するべきかゴルァ・・・

代車のH32Aミニカで2〜3ヶ月でオイルが空になったのには驚いたゴルァw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:44:51.05 ID:7EvuCM6e0
ターセルが横転したら、ターセル逆さまやわ〜ゴルア
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:58:33.43 ID:uB9KgvGHO
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

AE86、雨天走行するとサンルーフにナイアガラの滝が出来るぞゴルァ!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:34:40.06 ID:rRMgMLRyO
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

83年式ジムニーSJ30
いつのまにか車検が切れてるじゃないか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:45:50.40 ID:5NffJO3r0
>>93
営農サンバーってのも有ったぞゴルァ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:52:24.11 ID:HTy7KVN20
>>100
今だと「JAサンバー」だなゴルァ! ヴォロ+新車か高年式の軽箱バンの組み合わせがリーズナブルで(・∀・)イイ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:42:11.49 ID:GIfSQY0X0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

97年式アルファ145、明らかに部品の交換サイクルが国産より早いぞゴルァ!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:05:52.70 ID:vNKSSyIK0
>>90-91
新車当時、俺はまだ免許が取れる年齢ではなくて、友達の姉ちゃんがEFの1500ccを
新車で買ってもらって乗ってたが、即雨漏りして何度もクレーム修理に出してはまた雨漏りして
終いには親父さんがぶち切れてディーラーと揉めたって言ってたゴルァ
つまり、残念ながらEFは新車でも雨漏りスペシャルという事だゴルァ
まあ、そのEFが大ハズレだった可能性大だがなゴルァ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:18:15.93 ID:CO1LI0+70
昨日EF乗ってるって言った奴だけど

今日左ドラシャ折れたぞゴルァ!!

即日交換して意気揚々と走り出したらまた同じとこ折れたぞゴルァ!!

もうやだorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:29:06.06 ID:QzTMqHW7O
>>100
ミニキャブにも農協仕様があったなゴルァ
もっとマニアックなのだとヴィヴィオリーパルなんてのも農協で売られていたぞゴルァ

>>104
ご愁傷様だゴルァ 聞いた話だがEFはドラシャが弱いらしいなゴルァ
軽く調べたらほぼ同じEG、EKにも言えるがCR-V用が小加工で着いて強化流用になるらしいゴルァ
あと高級なグリスに変えるのも交換あるとか聞いたぞゴルァ
しかしEFドリで有名な畠山シビックはどうしていたのか気になるゴルァ
Fドリではドラシャは消耗品で走行会には予備のドラシャを何本も持ってくるのが常識らしいからなゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:09:46.90 ID:TYq9E8k+O
EFと聞くと電気動力の6軸駆動の方を思い浮かべるぞゴルァ!


あちゃらの世界もエコ替えが進んで嬉しいやら悲しいやらだゴルァ!

107100:2011/04/27(水) 12:30:56.22 ID:LSWVaE170
>>101
うちにも18年式アクティ4WDが居るぞゴルァ
エンジン、ミッション、タイヤ積み放題ゴルァ

軽トラが我が家で一番高年式ってどうよモルァw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:13:15.85 ID:QzTMqHW7O
>>107
我が家はダイハツ党だからハイゼットだなゴルァ
一時はS200Pで我が家で一番新しかったのにS100Pに逆戻りだゴルァ
シフトフィールがよくて侮れなくたまに用事で借りるときは
ついついヒール&トーやダブルクラッチの練習してるぞゴルァ
109100:2011/04/27(水) 16:43:25.32 ID:LSWVaE170
>>108
S100系とS200系のEF-SEはぶん回してるとバルブ逝くよゴルァ

うちに有った先々代アクティはオドメータが動かなくなったので、
走行中にメーターバイザーにビンタくれたら動きだしたものの、放置すると停止、
またビンタくれると動くっつーツンデレさんですたゴルァw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:44:44.02 ID:1s7uErZm0
>>109
助手席にアントニオ猪木座らせるゴルア

オドメーターとオドイーターを間違えてた人がいて驚いたーゴルア
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:03:14.33 ID:r397r6YTO
>>110
走れば走るほど積算距離が減っていくメーターのことですねゴルァ!<オドイーター
11243:2011/04/27(水) 21:35:52.96 ID:vnWxKFk90
>43だが点呼協力サンクスだゴルァ

このスレ、住人が33人も居たんだなゴルァw

車種が幅広くて(・∀・)イイ!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:47:36.58 ID:xYVMgp4W0
いても点呼には反応しない住人もいるからもっといると思うぞゴルァ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:08:49.85 ID:i5emjS7Q0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

63年式JT190ジェミニZZロータスと22年式TV2サンバーバンディアスですよゴルァ

>>112
出遅れましたが34人目ということでよろしくですゴルァ

>>111
>走れば走るほど積算距離が減っていくメーター
クリスティーン(スティーブン・キングの小説)みたいだなゴルァ
自分の愛読書ですよゴルァ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:59:40.34 ID:f+BTdlD20
>>114
サビ取り雑誌最新号(118号)のP146の広告に部品取りかもう一台実働増車に出来そうな
JT-190ロータスのAT車が20万円であるぞゴルァ! ウチの市の特産物だ<ジェミニ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:05:07.71 ID:UfyB+pKS0
>>113>>112
ROMですゴルァ。(^^)/
3年前、経年20年のマツダGDから経年10年にマツダGWに乗り換えましたゴルァ。
以後まったくノートラブルでつまらないぞゴルァ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:10:35.81 ID:HPKHxXM90
>>116
カペラスレでお世話になった記憶があるような…ゴルァ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:01:30.17 ID:wNo2qPcxO
1回点呼すると30人は居ると思え



漏れらはGかゴルァw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:30:53.69 ID:s7eOhZtH0
>>113
組み合わせで特定される可能性高いんで点呼反応できないゴルァ

それにしてもウチにも一匹居るがサンバー率高いなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:58:39.86 ID:eet7bSWt0
>>119
諦めの悪さと根性がないとヴォロなんて維持できないぜゴルァ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:06:12.35 ID:WKbI1ST60
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

9年式R33スカイラインと元年式R30スカイラインバンだゴルァ!

両方とも自動車税1割増しだゴルァorz

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:46:41.84 ID:wbEOs91D0
税金の知らせがまだ届かないゴルア。
直ちに走行に影響はないがゴルア。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:39:37.40 ID:NIC10XXG0
>>119
ノシ
よくみんな車とか書いちゃって平気だよなとか思うよゴルァ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:52:23.54 ID:ZKiTLvmb0
嫁「ねえ。近所にみっともないしそろそろ捨ててよあのガラクタ
俺「言いたい奴には言わせとけ。古いの大事に乗るのはエコだし税金も安いんだぜ
嫁「そうなの・・仕方ないわね


また嫁に見つかる前に郵便受けを監視するシーズンが来たぜゴルァ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:31:51.42 ID:Pzn7UHen0
>>104
もう1台のEFですゴルァ
うちの子はドラシャはブーツ共に無事だが、キュートなヒップをぶつけてしまったゴルァ!
ナンバーステー、リアバンパーステーはひしゃげた。せっかくオールペンしたのに・・・ゴルァorz

で、だ。不要になったらいつでも言ってくれゴルァ!お宅さんのEF9の魂を受け継いで走りますよゴルァ

>>120
あきらめ悪いから、まっすぐ走るしある程度修復して乗ってるぜゴルァ!
最も、購入時からヴォロで3箇所ほどフレーム歪んでるけどな、ゴルァ
フロントバンパーなんて体重かけて無理やりボルト突っ込まないと着かないぜw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:32:29.04 ID:iKeFZXdk0
>>123
心配無用だゴルァ!
近所にあったもう一台が姿を消した以上、走れば否応なく「あ、○○にあった車だ」と
特定されてしまうのだゴルァ!
それに、ググルさんちの街角ビューに映っているから逃げも隠れもできねぇゴルァw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:57:33.53 ID:uiSSrlt30
>>123
余程珍しい車ならともかく、20年落ちレベルの国産車じゃここで車種書いても個人特定するのに一苦労だからなゴルァ!

>>126
ウチのヴォロもしっかりとググルさんちの街角ビューでさらし者の刑になってるぞゴルァ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:02:58.24 ID:9oQd3UJ50
このスレの住人のネット環境も車と同様にボロなのかゴルア!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:17:36.92 ID:0IoPXwu70
>123
近所の人ならわかるかもゴルァ

ただしヴォロ車用ガレージはうちの敷地の奥なので道路から見えないぜゴルァ

某基地近隣なんでググルマップで拡大しても表示されない&飛行機がうるさいので社外マフラーも無問題ゴルァ

で、ストリートビューって何ですか?ゴルァw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:28:29.73 ID:mUykwfBn0
>>123
ドノーマルでどこにでもあるアルトだから心配無用だゴルァ!
むしろ心配なのは代行屋のアルトバンと車が被ってしまう事ぐらいだゴルァwww

俺ん家は田舎だからググルさんちのビューには映らないかもなゴルァ


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:35:01.60 ID:XF7QH68o0
最近、結構近所に同型ヴォロ乗り始めた人がいるらしく、「○○で見た」と目撃報告が増えたぜゴルァ
132さんたな:2011/04/29(金) 17:51:37.23 ID:EnVGHVjo0
ときどき見知らぬ通行車からコンタクトされるのが
珍ボロの宿命だなゴルァ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:03:37.32 ID:JTsIZz1D0
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

310サニーカリフォルニア1400GL 今年はスキー場にも行ったゴルァ!
13410の人:2011/04/29(金) 22:46:00.28 ID:WobNJWei0
遅ればせながら
>>35
点呼ゴルァ!

(´・ω・`)ノシ

穴あきE10チェリー
痛車に(・∀・)bされた時は反応に困りましたゴルァ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:21:38.07 ID:i30MQycI0
>>128
回線はCATVなので「まあまあ普通」だゴルァ!
PCは何台かあるけど、ヴォロなのもあるぞゴルァw
(スタンドアロンではあるが、i486 25Mhz Win95 DSTN液晶というのがある)
ま、一番新しくてもPentiumDC(Core2の廉価版)だがw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:30:06.88 ID:2KY7bOpo0
>>131
それあったなあw
以前住んでた所は小さな町だったから「昨日本屋に居たろ」「あそこのラーメンうまかったか」
なんてヴォロは目立つから近所や知り合いの人に行動が筒抜けw
そのうち心当たりのない場所とか店を言われ出して、あれ?と思ったら
同型同色同程度のヴォロが走ってましたとさゴルァ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:33:52.80 ID:DjD+t2s0O
数年前にやたらとバンパー、グリル、ボンネット先端まで一直線に凹んだヴィヴィオを見かけた時期があった。
うち一人は知り合いで、いろんな所に出没している事になっていた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:50:38.87 ID:BjXmWmFp0
>>137
そういえば、なぜか同車種で同じ場所にえくぼがある車を見るゴルア
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:43:25.13 ID:MowiDxxe0
サンバーはリアバンパー凹んで一人前
おっと、ありゃエンジンナセルだっけゴルァ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:57:38.23 ID:SOcaVg3rO
旧規格ジムニーとC系アルトワークスは屋根が凹んで一人前
前者は横転、後者はボデー歪みと違いはあるがなゴルァ
141 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/01(日) 02:59:14.38 ID:CzBCd6qD0
テすと
142 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/01(日) 08:32:00.93 ID:9l7VEPjw0
>>141
不許可であ〜る!ゴルァ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:11:07.50 ID:7iq/3qtM0
テストばかりじゃテストの部屋になっちゃうゴルア。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:18:27.00 ID:NGZyFxEu0
オマエラ大型連休はヴォロのメンテで終了か?俺はクルマで旅に出るぜっ!


・・・家族サービスしておかないと妻子に解体屋呼ばれてmyヴォロを捨てられかねないぞゴルァ!orz
145お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/01(日) 18:23:39.98 ID:xNV0/Xbv0
マイヴォロは元気いっぱいお仕事です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:50:50.32 ID:hQRiP1xBP
1年ぶりくらいの書き込みだゴルァ


路上教習開始したら次々と逝ったorz



燃料ホースと足まわりのブッシュ諸々交換したら桜を見に逝くんだ…ゴルァ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:44:47.63 ID:QyS6PmpuO
>>146
来年の話をすると鬼がウッヒャーするぞゴルァ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:05:10.12 ID:hQRiP1xBP
>>147
桜を見に行くのは明後日だゴルァw


なんか不安になってきたからタイヤも交換しよっと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:15:22.09 ID:T7H0JPS+O
>>138

あるあるゴルァ!wwww

新たにどこかぶつけて凹ませたりしたら、全く同じ箇所を全く同じ様に凹ませた車と遭遇したりw

ドッペルゲンガーかゴルァ!w


>>136

これまた あるあるゴルァ!

多分、向こうも「昨日○○いたでしょ?」とか、心当たり無い事を言われてるんだろなぁゴルァ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:46:14.05 ID:cWX/aistO
いい加減ヤバくなってきた我が愛ボロ車のブレーキオーバーホールの見積もりとったぞゴルァ!
5諭吉さんはなかなか痛いが止まらない車は走らない車と違って凶器だから早いうちに決行だゴルァ!

なに、友人のボロ32GTRのブレーキ交換70諭吉さんに比べれば安い安いゴルァ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:25:28.20 ID:LEGM60oHO
フェンダーミラーもげたorz
根元が腐ってやがったゴルア!
ドアミラー車に改修する時がきたぞゴルアアア!!
152帰ってきたGA2海苔:2011/05/02(月) 21:57:28.98 ID:XVVV++ub0
ウチのGA2のミラーは絶縁テープでぐるぐる巻きにしてるからまだ大丈夫だゴルァ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:40:32.14 ID:SbLpdCBFO
前オーナーのばっちゃがぶつけたから右は畳んで藻ミラー角度変わらないのに
左は畳んだらミラー角度変わる安物グレードに変わってるゴルァ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:47:11.97 ID:0jtjSzEi0
先祖は世界初の電動格納式ドアミラー採用車なのに、ウチのボローレルはその機能が死んでたぞゴルァ!
中古部品に交換しても数年で電動格納機能が壊れてしまう。今、5セット目だゴルァ!
中古部品も同じところが壊れるから経年劣化の問題みたい。素直に新品取るべきなんだろうなぁ。orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:21:47.93 ID:tVP5/51AO
>>151
不注意でもいだフェンダーミラー(本体根元・取付ベース欠損)をプラパテで補修(本体・ベース共)した事があるぞゴルァ


ちなみにその後プラパテも外れたのでエアコン用パテで補修したぞゴルァw
156 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 05:28:30.48 ID:wnDa1vip0
手動格納式最強
ないものは壊れないゴルァ
157 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 05:29:19.79 ID:wnDa1vip0
IDがvipだorzゴルァ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:08:04.11 ID:gKF2MDtnO
>>157
このスレにはvipperもいるから無問題だゴルァ
無いものは壊れない。以前スレタイにもなったように名言だよなゴルァ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:17:23.79 ID:RcqC+I/R0
フェンダーミラーやめてドアミラーにするのはなんかもったいない気がするゴルァ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:46:03.23 ID:ZezuDcVC0
フェンダーミラーの穴を銀色のオーナメントでふさぎ
レーシーなちっこいドアミラーをちょこんと後付けすると
昔の走り屋みたいでカッコいいかもしれんよゴルァ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:05:24.71 ID:oFUHmZ2U0
>>156
走行中の風圧で勝手に格納するんですがゴルァ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:13:32.29 ID:M16Oaou80
>>160
ビタローニですねわかりますゴルァ!
163お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/03(火) 12:04:16.48 ID:7FlJDUod0
アウターミラーの俺には関係ねぇぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:54:05.80 ID:gKF2MDtnO
>>160
ビタローニのセブリングハァハァだゴルァ
そういえばここ近年エンブレム外した穴に鋲打ってる車見なくなったなゴルァ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:46:44.67 ID:M16Oaou80
懐かしい名詞聞いたら昔の雑誌広告思い出してきたぞ
ピットイソ青山にヌポーシカー関西
車種別アームレストはまだ作ってるんだろうかゴルァ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:59:25.77 ID:tVP5/51AO
>>164
裏にシールの付いた鋲風のモノなら数年前に見た事あるぞゴルァ

最近の車に付けてたのも数年前に見た

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:45:20.38 ID:VDH6nU8X0
>>156
戸塚モディの立駐で、アンテナ下ろしてください。ミラー畳んでくださいと声かけられたが、運転席ではどうにもできんかった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:41:31.83 ID:Bw0iJlKY0
>>164
今の車の多くはエンブレムが両面テープで貼り付けられていて
ボディに穴があいてないからなゴルァ
両面テープが高品質になって簡単には剥がれなくなった賜物だゴルァ

しかしミラーの穴を塞ぐオーナメントとか懐かしすぎて涙出てくるゴルァ
そう言った製品が消えて行くのはどことなく悲しいが
イベントなんかでデットストック品とか見つけた時は懐かしさに浸れるゴルァ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:40:16.50 ID:x4RkZi4f0
>>167 5ナンバーなら運転席から助手席側ドアミラーに手届くだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:42:31.00 ID:4JOmI2F40
>>169
物理的に壊れていて、ガムテープで強引に固定しているとかでないか?
ウチのヴォロは替えのミラーが見つかるまで暫くそうやって何とかしてましたぞゴルァ!
・・・メーカー欠品ばっかり、中古品の出物も少なくて大変だぞ。orz
171さんたな:2011/05/03(火) 22:24:11.14 ID:dju7Bt7N0
>169
三角窓(嵌めごろしの役立たず)のせいで非常に厳しいなゴルァ
ついでに、洗車機の回転ブラシで勝手に通常ポジションに戻って
固定される素敵仕様だゴルァ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:46:26.27 ID:osYB+70E0
ウチのヴォロと車検1回目を通過したばかりの新車(新品に非ず)は完全手動ミラーですよゴルァ!
おまけに格納機能なんて洒落た装備は無いですよゴルァ!
(格納状態と通常状態にワンタッチで切り換えられるという意味での格納機能)
洗車機通すたびに運転席と左ミラーの間を往復して調整ですよゴルァ!
玄関前の駐車スペースに停めておくと偶に家族がぶつかって変な方向を向いてますよゴルァ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 04:17:54.07 ID:G2cE8tXx0
>>156
倒れるが、格納じゃ無い俺のヴォロはそうそうミラー倒さないぜゴルァ。
倒したら最後、位置調整地獄が待ってるからなゴルァ
運転席はすぐに決まるが、助手席は同乗者ボイス式リモコンを使うか、
一人だと乗ってミラー見てもうちょい外で上かな・・・で下りていって感覚で調整、
また運転席座って確認の繰り返しだゴルァ

>>167
俺のよく使う立駐では、俺が窓開けて運転席側のミラーを手で倒してるのを発見するなり、
係員のおっちゃんが駆け寄ってきて助手席側倒してくれるぞゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:55:47.42 ID:9lR3b1EJ0
もげない限りフェンダーミラー最強という気がしてきたゴルァ
(除く>>163)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:16:45.72 ID:OZqrTCp60
大昔にダチの風呂んてクーペ借りたことがあった
フェンダーミラーが小さくて、降りて調整して着座して確認・・の繰り返しがメンドイなぁと思ってたら
持ち主に返したら「これは運転席から手が届くんじゃホラ」といわれて爆笑したゴルァ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:02:18.26 ID:7nliRwUR0
車内にミラー調整用の棒が出てたフィアットパンダは画期的ということかゴルァ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:03:15.46 ID:/vNM4Lh+0
税金来た。古いものを大切に使う方がエコだと思うので、割り増し反対。
逆に減税すべきだぞゴルァ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:56:22.61 ID:ejrqXpT70
車を買い換えろという政府の陰謀だゴルァ
この間、ヨタのデーラー行ったら車買い換えませんか?とか言って空気運搬車を勧められたぞゴルァ
ヨタハチさんの定期点検やらオイル交換で乗り込むと毎度これだゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:06:02.03 ID:QbV2rNQu0
>>178
関自スポーツ800か? 程度がよければ新車のドカタバス一台と追い金なしで交換出来るぞ。
俺が営業マンなら買い替えよりも1台増車を勧めるぞゴルァ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:53:36.94 ID:ejrqXpT70
>>179
そうそう、関自のスポーツ800だゴルァ
実際走行も少なくとも10万キロ走行の不明車だから1%くらいの善意で買い換えを勧めてきた物と考えているぞゴルァ
そして乗り換える気は一切無くて、増車するにしてもヨタの車は無いと思っているぞゴルァ
大体俺一人しか乗らないのに図体でかい車は要らんだろうと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:29:06.98 ID:7nliRwUR0
ヨタ8はカタログ燃費が31l/kmだとか
重いラジエタもなく軽く空気抵抗の小さいボディをつけると燃費よくなるんだよねゴルァ!
やっぱ車はシンプルで軽いのが一番だぜ!
とエンジンをリスペクトされた側の2CV糊が言ってみるゴルァ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:38:53.74 ID:QbV2rNQu0
>>180
空冷いいよねぇ、純正ラジエターがお漏らししてしまい、奮発して新品取ろうとしたら見事にメーカー欠品だゴルァ!(ノД`)
部品取り車のラジエター(やっぱり漏れている)をラジエター屋さんに持ち込んで直してもらって事なきを得たが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 06:14:23.98 ID:/uWw0t5p0
31リットル/kmとはずいぶん大食いだなゴルァ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:17:40.81 ID:lEvjwdBx0
>>183
往年のフルサイズのアメ車もビックリだなゴルァ!w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:28:02.20 ID:AeYVBJOQ0
観光地で颯爽と降りようとしたら、内張りパネルが外れたぞゴルア。
でも直ちに走りには影響がないレベルゴルア
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:37:25.41 ID:dSzD8wg40
>>185
体面を保つのに精一杯で、すでに内部崩壊が始まっているのかゴルァ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:47:43.16 ID:pa0qYRcq0
>>175
> 降りて調整して着座して確認・・の繰り返しがメンドイなぁと思ってたら

ドア脇にしゃがんで運転席ヘッドレストを狙って一発調整なんて技も廃れたなゴルァ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:22:11.47 ID:xF6smw/rO
>>176
EGシビックも棒出てるぜ?
189さんたな:2011/05/05(木) 10:54:11.40 ID:A05Q8sl/0
>176
電動が一般化するまでのドアミラーは棒付きじゃまいかゴルァ
初代FFファミリアにも棒があったぞゴルァ

>187
その技は思いつかなかったなゴルァ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:13:40.42 ID:WMnFXGSD0
>>188
パートナーも出てるぞゴルァ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:14:00.80 ID:L48yX6mN0
俺のPFジェミニはフェンダーミラーの癖に電動で鏡面の角度調整出来るんだぜゴルァ
どうだセンチュリーみたいで良いだろう羨ましいだろうゴルァ
まぁ一度決まればほぼ動かすことは無いし
あまりにも動かさないから最近は動くかどうか分からないけどなゴルァ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:50:18.06 ID:zGEvEMYf0
>>174
つ「走行中手前に曲がってくるミラー」

降りていちいち戻すのも面倒だから、長い棒でも用意しようかと、
ゴルァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:49:02.76 ID:hDAfd9mO0
孫の手ですなゴルア。
あとは有刺鉄線巻いた鉄バット。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:53:02.11 ID:IkqC0ZDE0
>>188
スバル ジャスティも調整棒だったぞゴルァ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:34:53.01 ID:Gciu2oyR0
不躾棒は無いのかゴルァ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:08:28.87 ID:/twBZruV0
からまん棒
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:15:04.78 ID:hnaQcJTx0
ヴォロに必要なのは
「つっかえ棒」
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:47:22.24 ID:/veS2t430
>>197
そうそう、ハッチバックなのだけど、つっかえ棒が無いとリアゲートが閉まってくるんだよね。
何回挟まれたことか、百均の突っ張り棒で支えてます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 04:25:16.90 ID:xGZJsk0y0
滑車と錘でも使ってバランサを自作した方が良いぞ
リアゲートに食われると大けがするぜゴルァ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:10:55.35 ID:MkS0x0Rj0
魔法少女かよゴルァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:19:22.98 ID:mlCGMiky0
>>195
ヴォロ車情報乙ゴルア。

ボンネットは大事にスッと下げ、グッと押して閉めてたが、最近その押す場所が凹んでたのが解ったぞゴルア。
ドンとしめたほうが良かったのかもゴルア。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:59:04.55 ID:mK6dPFV2O
知人はつっかえ棒と称して金属バットを常備してたぞゴルァ
トランク漁ると何故か模造刀まで出てきたがwww
職質食らったらどうするのか不安だったゴルァ
まぁウチのカーチャンの車もトランク漁ったら鎌が出てきてビビったがゴルァ
農家は大変ゴルァ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:31:34.10 ID:tQyaeWwRO
>>201
広大なボンネットを持つ車種だと落とす方が良いぞゴルァ!


高さ考えないと凄まじい音がするがw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:04:20.00 ID:1lNox2u80
>>196
それを装備した洗濯機が去年まで現役だったぞゴルァ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:30:01.53 ID:YQbgj1Z4O
今年もまた税金通知が来たぜゴルァ!
まーウチの娘はずっと4000円の良い子なんだがなゴルァ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:10:31.86 ID:DTiMw9/E0
俺派重課って言葉が毎度ムカつくぞゴルァ
207 【東電 89.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/06(金) 21:28:41.19 ID:MkS0x0Rj0
今日自動車税払ったぞゴルァ
グリーン化税制でおおむね10%重課された税額ですゴルァ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:34:07.80 ID:Zc5an/Ea0
>>106
音速超えガスタービン機もあるぞゴルァ

どっちも自家用車をはるかに凌ぐ出力だぞゴルァ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:42:28.72 ID:a5lvqFLe0
2台餅だが重課は古い方だけだゴルァ

と思って安心してたらもう1台も3年後には重課なことに今気づいたぜゴルァン・・

>>196
チヌ師か?ゴルァ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:12:09.11 ID:JRTgbNTdO
>>205
軽の税金上げて普通車ちょっと下げる
みたいな話出てなかったっけゴルァ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:42:44.57 ID:niN3RbiNO
>>209
チヌ師と言うよりフカセ師じゃないか?ゴルァ


>>210
gdgdして流れたはずだゴルァ
212さんたな:2011/05/07(土) 09:29:54.84 ID:hZnRgsWb0
>203
高さ10cmから落とせゴルァと取説に書いてある気がするんだがゴルァ
初めて知った時は('A`)エェー だったから、普通は落とせと書いて
ないんだろうなゴルァ

>196 >204
うちにもあった。ナツカシス ゴルァ からまん棒の唄が無限ループだゴルァ
からまん棒は退役したけど、同時に買った乾燥機は20歳で現役だ
ゴルァ
213210:2011/05/07(土) 18:26:36.48 ID:2tL4RjYHO
>>211
そうなのか、ちょっと期待してたんだけどなゴルァ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:27:15.76 ID:3zVvWpe30
>>212
うちのヴォロのアルミボンネットは落としたくらいじゃ閉まらんぞゴルァ!!
そのくせユルくて走行中にカタカタうっさいぞゴルァ!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:26:47.45 ID:OPcLgeUS0
ヴォロじゃないが、アルミボンネットのレガシィとかGT-Rとかは
カー用品店とかガソスタとか民間整備工場で押して閉められて凹んだって話を
みんカラとかで良く見るぞゴルァ
まあ、みんからやってる人はうるさい人が多いからかも知れんがゴルァ

家族がBPレガシィ乗ってるが、納車の時にボンネット押して閉めると凹むので、
絶対落として閉めて下さいと営業マンに言われてた記憶があるゴルァ

俺のヴォロMWは、思いっきり叩き付けて閉めないとチリが合わんゴルァw
そっと落としたり、押して閉めると横方向にずれてロックされてしまう。
一応修復歴無しの認定中古で買ったんだが、補修歴はあるかもしれんなゴルァ

一目見ただけで再塗装部分とか、パネル交換部分が見破れる人になりたいゴルァ
216お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/08(日) 00:33:47.46 ID:Lot9KLdr0
トラックのエンジンを点検しようとして
運転台を上げたらヘッドライトがバンパーに当たって割れてしまった。

というのをバイト先のスーパーヴォロキャンターで
やったこと有るぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

あと、車検代行の時外回り検査でキャブ揚げしたら飲みかけの缶コーヒーが
Ohhh NO!
でも、そんな粗相があったことはオーナーには秘密だった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:05:35.57 ID:OPcLgeUS0
>>216
それはトラックでは非常に良くある事じゃないかゴルァ
散らかってるトラックは整備の前に大掃除が必要になるし、
真ん中シートにラック組んで無線機器やビデオデッキが配置されてるの撤去したり、
へたすりゃその上にブラウン管テレビが載ってたりと大変だゴルァ

それを忘れた結果、テレビがフロントガラス突き破ったなんて話も聞いた事有るゴルァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:23:06.54 ID:YiGSG/EY0
>>215
飛行機みたいに「押すな」「押すな」とかステンシル入れとくべしゴルァ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:21:40.05 ID:m1Wj1zBZO
車屋バイト時代に軽トラや軽箱の車検整備やオイル交換時に
車の性格上助手席や荷室が散らかってて手間喰ったことならよくあったなゴルァ
仕事上必要なんだろうがせめて車検で預ける前には片付けてくれと思うゴルァ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:35:50.10 ID:fI3tT1Eq0
>>208
ブガッティ・ヴェイロンvsEF-2000
http://www.youtube.com/watch?v=Q8DwJecRrLI

ゴルァ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:41:18.09 ID:NFTB426AO
>>218
ヴォロ車には危険[DENGER]も要りそうだなゴルァw


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:58:40.85 ID:Lr7vM3vr0
志村!綴りゴルァ!

昔JAF誌の投稿で
子供の頃、シガライタのピクトを見て自爆スイッチだと思って怯えてた人がいたな
それであそこにお守り下げて封印してるのか・・と
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:27:00.31 ID:8PSEPPwX0
正露丸とホーンのマークを間違えた人がいたゴルア
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:34:07.67 ID:ZBYu92yO0
DENGERに吹いたゴルァwwwww

ヴォロだとピクトも個性的だよなゴルァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:34:45.52 ID:0HPpt0st0
>>221
綴りを間違えているぞゴルァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:12:18.46 ID:Y6HT2plU0
これはこれであってるんだよ

Danger:(普通の)危険
Denger:危険なヴォロさ

って事だろゴルァ?
227221:2011/05/08(日) 21:37:57.25 ID:NFTB426AO
おお、もう・・・


>>226
そういう事にしとくぞゴルァ!
228 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 21:41:38.32 ID:CTprKLtI0
ここはDenger zoonなインターネッツですね( ゚Д゚)ゴルァ!!
229さんたな:2011/05/08(日) 21:55:35.46 ID:5UqE1x5K0
>223
並行車や強烈に摩耗したボロでラッパのマークが無い時は
正露丸のマークを貼れば車検通過だゴルァ
さんたな号はラッパのマークが4ヶ所あるから、旋回中でも
親指でゴルァ!!できる便利仕様だゴルァ

ところで、除染を兼ねてコイン洗車したら、500円の温水-
洗剤-温水の8分コースを選んで、スタートボタンを押す前に
噴射開始しかも、ガングリップにスイッチなしの出っぱなし
スプレーガンで無限冷水モードだったぞゴルァ
いつ洗剤モードになるかwktkしてたけど20分で根負けだゴルァ
ドリフの「もしも 勢いのいいコイン洗車場があったら」かゴルァ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:29:58.42 ID:9P/Qer//0
>>229
500円で水洗車し放題だったの?コイン洗車場スレの民に教えたら大挙して行くと思うぞゴルァ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:25:57.19 ID:7BJRIw/I0
>>228
トップガンナツカシスゴルァ

思わずケニーロギンズのBEST盤引っ張り出したぞゴルァ

しかし、ここの住人の年齢層が気になるなゴルァ

俺は昭和56年式ゴルァw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:58:58.68 ID:J67CQlTxO
>>231
トップガン未見の昭和61年式だゴルァ
ダビスタのマヤノトップガンはチート気味の強さだったがゴルァ

しかしトレジアのCMは曲のカッコ良さと車のorzさが相まって何とも言えないふいんきだなゴルァ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:05:25.62 ID:0DHsTDnAO
>>229
除染仕様だったんじゃないか?ゴルァ


まぁ洗車機がヴォロだっただけだろうが・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:16:17.65 ID:wIhyLHtE0
>>219
昔は結構スルーされたが、今は貨物の荷室空じゃないと車検通らんしなゴルァ
職人さんのワンボックスとかで足場パイプでラック組んであったりすると絶望だゴルァ
荷物満載悪茶と産婆のメンテも最悪だなゴルァ
産婆はバンパー開ければオイルやプラグなどの日常メンテはいけるけど、
悪茶はそうは行かんゴルァ

>>229
500円で8分も有って良いなゴルァ
うちの近所じゃ500円で温水2分洗剤1分温水2分の計5分だゴルァ
忙しいったらありゃしないゴルァ

寒冷地故に、融雪剤除去のために下回りゆっくり洗いたい人のために長めになってるのかねゴルァ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 02:28:26.81 ID:TOg/LWWe0
>>222
そう言えば子供のころ、父親が内装のメクラ蓋を指さして
「この蓋を外すとニトロのスイッチが出てくる」とか言ってたの思い出したぞゴルァ
今だったら信じないだろうが当時は信じちゃってた
幾らなんでもSSSでもない810ブルにニトロとか有り得んよなゴルァ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:07:06.56 ID:/WW4fXvM0
サンバーの荷台にハイラックスか何かのリア屋根載せてたの見たゴルア。

昨日はあまりに汚れてたので、いつもの洗車場が満車なのではじめて行く洗車場行ったゴルア。
前に行ったところはパワーが強くて、デカールすっ飛んだゴルア。
昨日のところは強弱がついてて良かったゴルア。
半年一度の赤缶ワックス塗り、ピカピカにして、コメダ珈琲店にクリームコーヒー飲み行ったら、木陰に止めてたのが仇で樹液でベタベタになったゴルア。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:50:26.38 ID:Pwnc3P6M0
>>229
浸水しないとか、裏山。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:36:05.85 ID:8d1Pece50
>>235
父ちゃんがブル魔改造してたの気付いてなかったのかゴルァ!
羊の皮をかぶった狼が好きだからSSSベースじゃだめなんだぜゴルァ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:55:56.12 ID:J67CQlTxO
>>238
で、気がついたらモンスター田嶋のダートラDクラス車両になってたりですねゴルァ
あれは原型留めてないけど確か910ベースだったがゴルァ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:48:13.54 ID:Hbt81s3sO
>>232
同じ曲を使ってたマーチスーパーターボのCMは映像もカコ(・∀・)イイ! だったんだけどねぇ…。

・・・えっ?二代目カルディナのCM?そんなライトバンのCMなんて記憶にごさいませんぞゴルァ!w
241 【東電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:59:18.72 ID:OgRvMtrn0
ボデーに穴があきそうなヴォロの510ブルが走ってた(*´Д`)ゴルァゴルァ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:16:00.21 ID:7a5M6WHT0
自動車税払ったぞゴルア!
去年は17600円だったが今年は8800円だゴルア!
貨物に用途変更して、更に定員を減らしたぞゴルア!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:55:52.81 ID:8x0w4z7H0
>>242
なんとかオープン2シーターを貨物と言い張る手はないだろうか?(゚Д゚)ゴルァ!!
244お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/09(月) 23:03:53.64 ID:uq2W4KFO0
それだったら限りなく脱税行為だが、拡声器取り付けて
「放送宣伝車」のほうがまだ可能性有ると思うよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

でもさ、ハイエース「バン」と「ワゴン」見比べて
4ナンバーと5ナンバーの境界って何ナノって思ったりするよね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:29:55.22 ID:JHmn7+Te0
>>243
とりあえずトランクの蓋を取ってバンパーも無塗装品に変えてみるか?

>>244
ワゴンの廉価グレードよりもバンのスーパーGLの方が高そうなワゴンに見えるなゴルァ!w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:37:46.22 ID:2P57OxHJO
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:52:43.22 ID:ArsTRHre0
>>243
幌ジムニーが貨物なんだから何とかなる!
248ちょこばなな:2011/05/10(火) 01:30:05.08 ID:SuTM6vsi0
15年落ちになったからヴォロ名乗ってもいいですか?ゴルァ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 02:24:05.54 ID:7aNRhQI50
>>244
放送宣伝車は法改正で室内高が高くないと無理になってと思ったけど、
オープンカーはどうなるんだろうゴルァ
幌取っ払って、幌置き場の部分を囲うようにに手すりでも恒久的な取り付けで付けて
立席扱いにして置けば行けちゃったりするのかなゴルァ
幌残して置いたら幌閉めたときの高さが室内高になって多分ダメだろうけど。

まあ、違法改修で元に戻さない限り、雨の日は乗れないし、カバー掛けないと
青空駐車も出来ない車になっちまうがなゴルァ

まあ、廃盤SGLの装備とかは置いておいて、バンと貨物は荷室面積がどうこうで決まってるから良いけど、
ハッチバック車の車検証の「箱形」と「ステーションワゴン」の違いは本当に分からんゴルァ
例えばフィットは「ステーションワゴン」BMW5シリーズワゴンは「箱形」とか、明らかに逆だろゴルァ

今は箱形は貨物への構変不可な陸事が多いから、貨物登録の時に箱形だと困るゴルァ
ハッチ車を貨物登録して維持費安くするのは貧乏ヴォロハッチ&ワゴン乗りの特権だったのにゴルァ
12年式以降はブレーキがどうこうで貨物登録きついし。
12年式以降のステーションワゴンでも裏技はあるらしいが、そのまま要件さえ
満たせば貨物に出来るヴォロ乗りには関係ないぜゴルァ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:38:57.79 ID:i8jVFBA7O
>>249
そうなのか。大変だなゴルァ
数年前に知人の箱型ヴォロ軽を構造変更したときは
前オーナーが二名乗車に変更してたのもあるが
リヤスペースをコンパネで平らにするくらいで4ナンバーにできたがゴルァ

しかし登録車だと商用は1年車検だからアメ車とか大排気量じゃないと旨味が少ないんじゃないかゴルァ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:47:55.45 ID:CM8fl8Oc0
どうせもし1年点検に出しているならば結局は同じ事になる…ゴルァ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:58:41.82 ID:Ww8vRUBt0
>>251
ヴォロだと常に点検整備修理してるようなもんだしな。
検査が一回増えるくらいどうということもないかも知れない。
車検残が長い時期に致命傷食らったときも経済的ダメージ少ないし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:59:22.26 ID:Ww8vRUBt0
あ、(゚Д゚)ゴルァ!!
254お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/10(火) 13:06:16.19 ID:cck4WwBD0
ホントそうなんだよな。「1年車検」を理由に貨物ナンバーを
煙たがる人もいるけれどおいらにとっては同じ事だしな。
それよりも税金とかがすべて安くなると言うのはすごいメリット( ゚Д゚)ゴルァ!、
ハイエースバンとワゴンで比較するとよく分かるよ。同じ車であるが故に。

今乗ってい1.5dトラックだって元の税金が安いから13年重加なんて
屁みたいな物だしね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
実際重加になっていること気づかなかったくらい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:33:38.28 ID:7Khx1MwM0
(`・ω・´)チンコモーミモミ!!!!!
 \ヽ/ヽ
   >ωく


ゴルァ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:13:43.41 ID:CM8fl8Oc0
本当に貨物は税金が安い。でも知らなくて4000円の振込用紙が来て、本当は
7200円じゃないのか?つか自分だけ安いのはなんかの間違いで、でも安くなってるの
自慢してばれたら嫌だから、誰にも言わずこっそり払ってた…のは自分だけでよいぞ
ゴルァ。

でも通販の任意保険は4ナンバーだとちょっと高い、リスクによる割引がないせいかなゴルァ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:58:59.84 ID:Ww8vRUBt0
>>256
保険は若いうちだと圧倒的に貨物が安いんだけどな(゚Д゚)ゴルァ!!
コスパ考えるなら若いうちは軽箱にでも乗って等級稼ぐのが賢いかも知れん。
若いうちはなかなかそんな事考えられないよな(゚Д゚)ゴルァ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:19:13.03 ID:0tLIRGLC0
>>256
ヴォロではないですが、自分が乗っている軽ボンバンも4000円ですよゴルァ!
本当に貨物は税金が安いですよゴルァ!
(車検についても安いのかは不明。ちなみに4月の初回車検はT社ディーラーで7.5万円ですた)

でも保険は乗用より9000円も高いので意味無いですよゴルァ!
259お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/10(火) 22:51:12.00 ID:cck4WwBD0
>>257 いや、ありだと思う。実際俺の初マイカーは
レンタルアップADVANだった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
あれほど使い倒しのきく車もないね。
積載も野郎5人or段ボール荷物500Kgとたっぷり必要充分。
耐久性も勿論へっぽこセールスマンが実証済み:( ゚Д゚)ゴルァ!、
むしろ「若者にこそ」お勧めの車だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
「トヨタ派」な貴方には勿論サクシード/プロボックスをお勧めしておく。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:53:14.40 ID:2Z6h9fWc0
>>246
おお、それだ。懐かしさで目から汗が出るぞゴルァ!
狙い打たれる1300ターボはEP71スタタボかいな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:56:20.05 ID:2Z6h9fWc0
>>259
トヨタ最強のスポーツカーの事ですね、わかりますゴルァ!<プロボックス/サクシード
262さんたな:2011/05/11(水) 00:38:50.18 ID:nSbB0Sbe0
>237
相当攻撃したけど運転席側が少し濡れただけだゴルァ
フロアの穴も塞がったままで、実に平和だゴルァ
だがだゴルァ。リアウィンドウの枠の漏水退治まで長期間濡れてた
タイアハウス回りが腐ってたぞゴルァ
全塗装の前処理で腐ってる部分全摘して、残した健全部がついに
もりもり成長中だゴルァ
どの段階で全摘して移植するか思案橋ブルースだゴルァ
(長崎の鐘の最後を夜は紫とかザボン売りとか思案橋ブルースと唄う
のは御法度なゴルァ)

>259
現行ADのリアシートって滑り台だよなゴルァ
ナビもどきパネル(反射して邪魔)付きの(リアシート)拷問車
が当所での通称だゴルァ
ガバットアクセルとか突っ込みどころ満載すぎて乗る者全てが
こんなのを売る会社の車は絶対買わんぞゴルァキャンペーンに
強制参加状態だゴルァ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:39:46.34 ID:B+7K8Cy10
>>259
若者故にライトバンがダサイと思うなら、カロバンならカロゴン仕様、
ADバンならウイングロード仕様に、パートナーなら旧モデルはオルティア仕様、
現行はエアウェイブ仕様にしたり出来るしなゴルァ
もち解体パーツでゴルァ

だがしかし、リアシートが直角背もたれ固定で狭いのは不満が出て、ドライブの時には
誰がリアシートに座るかジャンケン大会or公正に席替えorイス取りゲームが休憩の度に
開催されるのは仕方ないゴルァ
ここだけは構造要件の絡みがあるのでワゴン仕様に出来ないしねゴルァ

まあ、2ドアクーペのリアシートとか、背低小型ミニバン(ウィッシュとかオデッセイみたいなの)の3列目も
漏れなくジャンケン敗者が乗る席だけどなゴルァ

それでも良いんだ。4ナン9人乗りハイエース定員乗車の地獄の狭さと乗り心地の悪さに比べたら天国だゴルァ
学生の頃、派遣の肉体労働バイトで押し込まれたけど、あ、俺って貨物なんだねって実感出来るステキさだったゴルァ
264さんたな:2011/05/11(水) 05:15:16.78 ID:nSbB0Sbe0
>263
ADバンはサニー カリフォルニア仕様だろゴルァ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 05:23:15.40 ID:PvSKga9Z0
そういえば自動車学校通ってた頃、送迎キャラバンの自動ドアの閉まり具合はギロチンどころの騒ぎではなかったゴルアね。ありゃ22ナンバーだったけど、どう見ても座席から天井まで貨物車だったゴルア
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:29:40.08 ID:v504pavi0
貨物は確かに税金安いんだけど、上にあるように任意保険が高いから注意だぜゴルァ!!
しかも、構造変更車だと加入できない保険会社もあるから尚更注意だぜゴルァ!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:47:13.82 ID:xLa4q1LNO
>>263
下手にゴテゴテ飾ったワゴン仕様より
白に黒バンパーでシンプルなバン仕様の方が好ましく思えるのは俺だけかゴルァ
以前乗っていた初代ヴォロンRも元はボデー同色バンパーだったが補修ついでに
わざわざ艶消し黒に塗装したっけゴルァ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:30:32.07 ID:6nxQKZa00
>>263
難しいことはよくわからんけど
木目シール買ってきて側面に帯状に貼ればナウいワゴンでいいよねゴルァ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:31:31.18 ID:QtJy3mW20
>>268
BGの頃のレガシィみたいに屋根にしっかりとしたルーフレールを付けて置けば完璧だゴルァ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:57:30.92 ID:nso5EeKy0
一時DQNの間でドレスアップベースにアべニールが流行ってたなゴルァ!!
4ナンバーも相当数居たような気がするけどあいつら賢かったんだなゴルァ!!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:31:00.47 ID:HkYNYR4V0
>>267
つや消し黒塗装なら良いけど、本当の樹脂丸出しは嫌だゴルァ
ヴォロくなってくると白くなるし、それを防ぐためには樹脂保護材塗ったりして大変だゴルァ
そして擦ったらパテ埋め塗装出来ないので終了。ま、パテ埋めしてつや消し黒塗れば良いと思うが落とし穴がある。
元々無塗装バンパーの上に塗装するのはプロに頼んでも非常に難しいゴルァ
綺麗に塗って貰っても、コイン洗車の高圧ガン当てただけで塗装がベローっと剥けたりとか泣けるぜゴルァ

話はそれるが、R32〜R34GT-R、FD3Sなんかの純正無塗装リップスポイラーが白くなってるだけで
車体はピカピカでもヴォロさ3倍だゴルァ
それを嫌って新車の時からボディ同色に塗ってるオーナーも多い。やっぱり塗装ハゲが悩みの種らしいが。
272さんたな:2011/05/12(木) 23:50:34.82 ID:VGm+zkfZ0
>271
ゴルァ
束子でこすったり、あぶったり、靴墨塗ったり色々できるんだぞゴルァ
下手にワックスなんて塗るから白くなるんだゴルァ
独仏に合理的思想があった頃は、無塗装バンパーばかりだゴルァ
でも、白車体に黒バンパーはタクシーっぽいから却下だゴルァ
ガンメタとか赤に黒バンパーは、デザイン次第で結構いけるぞゴルァ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:04:20.94 ID:kcVHtqfZ0
>>272
910ブルーバードが、赤い車体に黒いバンパーが似合ってたっけなゴルァ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:04:22.49 ID:/0rUZ8HA0
>>272
樹脂無塗装の梨地部分にワックスが付いたときはガラコゴルァ

綺麗に落ちるゴルァ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:22:53.89 ID:7gNwrJQk0
ヴォロ車無塗装バンパーで太古の記憶が蘇ったが、昔の車の無塗装バンパーとか、
無塗装ドアモールに、いかにも細いカッティングシート張って下さい的な溝があるのがデフォで、
カー用品店に行けばそれ用の細切れカッティングシート売ってたよねゴルァ

独は分からんが、仏は路駐するときにバンパー押すのがデフォなので、傷がつきにくく目立ちにくい
無塗装が好まれるみたいねゴルァ
バンパーはぶつけるためにあるって思想だっけかゴルァ

独でもアウトバーンの追い越し車線で後ろから追いついてきた車にすぐに
譲らないとバンパー押されるって聞いた事あるので、同じ思想かなゴルァ

日本でやったら前車は当て逃げ、後者は追突事故扱いで修理代と、人身にして治療費せびるか、
殴り合いのケンカだなゴルァ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 03:52:21.45 ID:jMR4AbCeO
漏れのヴォロハチ、白車体に黒バンパーだゴルァ!!

ゴルァ…(´・ω・`)ショボーン

…ゴルルルァ!!(´;ω;`)ブワッ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 04:17:56.08 ID:kjPSN59i0
>>275
ロシア映画で、ロシアのスパイがフランスでわざと車ぶつけて連絡先交換してたぞゴルァ

アルマゲドン・コードって映画だゴルァ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 05:07:41.83 ID:NVlOMq/LO
>>273
赤黒だとあとは鉄仮面やハチロクとかのイメージが強いなゴルァ
ハチロクはパンダがハイテックツートンで赤黒がハイフラッシュツートンだったかゴルァ
近年の車だとサクシードが赤車体と無塗装モールのバランスがなかなか好みだゴルァ
279さんたな:2011/05/13(金) 07:12:29.72 ID:QHQHXRkl0
>276
セダンじゃなきゃおkだゴルァ
ツートンなら、なおおkだゴルァ
ヤブに突入したり雪壁を押したりするのに便利じゃまいかゴルァ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:43:53.23 ID:/0rUZ8HA0
ハチロクなら純正バンパー+後期or輸出用リップ最強ゴルァ

ベタ車高なら擦るし、集団で走れば押す&押されるのは当たり前ゴルァ

下手なFRPは木っ端微塵ゴルァw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:16:40.91 ID:wOWY4worO
ガラスの内側拭いてたらミラーがモゲたぞゴルァ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:26:18.60 ID:OvmyNn9x0
ウチのミラーはユーザ車検終えて検査場でシール貼ってる時にモゲたぜ
検査官が笑い堪えながら見て見ぬふりしてくれたゴルァ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:26:47.58 ID:9pM+sE/bO
ガラス拭いたりシール貼るのに衝突級の衝撃与えてるのかゴルァw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:51:52.87 ID:wOWY4worO
>>283
平成2年式のニサーン車だから樹脂部品が残念だぞゴルァ!
ミラーは中の金具だけを残してレンズとカバーが崩落したゴルァ
今、ホムセンから698円で買ってきてビス止めしたぞ!これで後20年は戦えるぞゴルァ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:07:56.59 ID:FJ3reOI90
>>283
うちのL500ミラのバックミラーなんて固定ビスが樹脂製で、事故ったら折れるようになってるぞゴルァ
経年劣化で勝手に落っこちたんで、ホムセンで買った金属ビスでガッチリ固定ゴルァ


事故ったら脳天直撃セ●サターンだゴルァ

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:09:47.50 ID:maprr6pP0
>>285
ミラーは事故の衝撃で脱落しないと保安基準に適合しなかったハズだゴルァ!
282は脱落するところまで検査したということゴルァ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:30:58.04 ID:9JPl0W2V0
>>286
事故の衝撃で貼り付けてある天井ごともげるから大丈夫だゴルァ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:39:05.76 ID:rMy3xwTR0
いざとなったら現行フィットのフロントウィンド接着タイプバックミラーを流用すればオケ。
簡単に付くかどうかは判らんけどなゴルァ!w
289お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/15(日) 01:47:03.17 ID:mP3IqMuy0
それだったらぶっちゃけ100円ショップのお風呂ミラー(吸盤付)
で良いと思うのだが:( ゚Д゚)ゴルァ!、
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:21:51.56 ID:rMy3xwTR0
>>289
吸盤タイプは道交法違反になっちゃったからなぁ。交通安全のお守りすらダメだとは。orz
接着ミラーはライン装着品だから大丈夫でね?
おかげでレーダー探知機の固定方法もダッシュボードに貼り付けたぞゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:04:50.33 ID:JyaNcuJH0
えっ!?
吸盤禁止になったの???
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:14:50.88 ID:16NjCfQZ0
>>283
ガラス貼り付けの奴なんて接着剤が劣化して、調整しようと掴んだら、そのまま取れて、次の瞬間ミラーを手に持ってたぞゴルァw
やめておけと言ったのに、ミラー装着型レーダー探知機付けて、走行中の振動でミラーごと落下した友人もいるがゴルァ。
両方とも、2液性エポキシでガッチリ留めてやったぜゴルァ

俺のヴォロ軽トラのミラーは箱車なんで、バニティミラーと化しているゴルァ
前にこのスレかどこかで、同じく箱車で左横向けて側方確認に使ってるという運転手の方がいたが、
俺もトライしたら側方の流れる景色が視界に入ってしまって落ち着かない上に車酔いしたゴルァ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:59:55.48 ID:RKXFNPwm0
フロントガラスが駄目なら、アクリル板を重ねて貼ればいいじゃない
屁理屈が現場で通用するかは未確認だぞゴルァ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:19:48.77 ID:XFadQXA+0
ミラーが外れるのは、なんかカトちゃんケンちゃんの伊東四朗指導員の教習所みたいだなゴルア。

かくいうおいらのヴォロのルームミラーもノブ式の防眩機能が完全に壊れてるがゴルア
上からセルのミラーレー探被せてるから関係ないけど前後方向にグラグラだゴルア。

>>290
たしかに交通安全のマスコットも、ワイパーの泥切りフイルムも車検にNGだったゴルア。
その割りにフイルムアンテナはOK。
それこそフロントガラスのミラー上辺より上の位置に貼れの指示だけど、うちのヴォロ様はミラーの位置が高いから指示通り貼れないゴルア。

なんか曖昧だゴルア。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:31:24.60 ID:JyaNcuJH0
ええっと、それは「車検の時は余計なものをつけてちゃいけない」ってことではなくて?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:32:57.83 ID:16NjCfQZ0
>>294
ミラー上辺じゃなくて、ガラスの有効高さの何%じゃなかったけゴルァ。
プリントの点々や色つきの部分は有効面積から除外されてたはず。
最近の車種はプリントの点々(何か正式名称有ったけど忘れた)がミラー裏まで印刷されてて、
アンテナ張りやすいようにしてあるねゴルァ

だがしかし、座高が高くて多くの車で天井頭すれすれな俺は、保安基準通りにフィルムアンテナ張ってあっても
視界に入ってじゃまだゴルァ
トラックとかワンボックスとか以外でサンバイザー使った事ないゴルァ
サンバイザー使うと前が何も見えなくなるゴルァorz
ユーノスヴォロードスター乗ったら、頭の形に幌もっこりしてしまったゴルァ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:45:44.42 ID:gXOAlz+Y0
>>296
カブリオレかキャンバストップの幌あけて頭を外に出して乗るべし
ゴルァ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:47:47.58 ID:yf4z0XC+0
>>290
でも台座はそのままで両面テープがついてくるだけだから
当時の車には東急ハンズで吸盤買ってきてつけてたぜゴルァ

今?今度の車はヴォロくてレーダーの要るスピードまで出ないぜゴルァ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:01:05.09 ID:rMy3xwTR0
>>298
シートベルトの閉め忘れと駐車禁止にも気をつけるんだぞゴルァ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:54:05.55 ID:gXOAlz+Y0
>>299
あと高速での低速度違反もなゴルァ!
301さんたな:2011/05/15(日) 22:40:37.80 ID:eyWp8oca0
室内鏡の枠が割れてるだけだとボロじゃないようだなゴルァ
防幻も動くしなゴルァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:51:05.00 ID:cn8cLYie0
ミラーを手に持ち歩いて、階段のところうろついてると怪しまれるゴルア。
303 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 18:10:16.90 ID:IEgfyw6Y0
植草先生乙だゴルァ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:53:09.51 ID:GNHzVHtz0
交通の安全を守るミラーマン!ゴルァ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:02:36.34 ID:e+wcfm/R0
>>302
そりゃモゲた車のミラー持って歩いてたら
階段じゃなくても怪しいぜゴルァ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:04:45.84 ID:CziXcSpZ0
>>289
お風呂ミラーは悪路でポロリ落ちるゴルア
まさにお風呂ードだゴルア
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:17:29.36 ID:x/TiehJ40
>>306
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/    ゴルァ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:13:17.71 ID:J6EwznV10
いい季節になったゴルァ
エアコンもヒーターもワイパーも無かった事にできるし
後は開けた窓がちゃんと閉まれば何の心配もないゴルァ
309 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/18(水) 18:08:53.21 ID:dTYOPx7F0
俺のヴォロはエアコンもヒーターもワイパーも絶好調だが
窓だけが爆弾だゴルァ
運転席以外のパワーウインドウ全部1回壊れたorzゴルァ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:28:13.11 ID:/n6Nh0UA0
ナスカーみたいにガラス外して網をつければ完璧じゃないかゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:39:39.92 ID:45uJ7CQi0
>>308
窓閉まってるのに朝足元がプールになってるんだがどうしたらいいんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:53:35.44 ID:J6EwznV10
>>311
直ぐ上のレスに答えがあるじゃまいかゴルァ!
フロアを網に(ry 
313さんたな:2011/05/18(水) 20:40:17.18 ID:N25oKHxj0
>308
あぁ〜フラグですねゴルァ

>311
基本は一番低いところに水抜き穴だなゴルァ
ウェザーストリップが硬化してれば交換、硬化してない場合は
めくれてるところを貼り直しだゴルァ
縮んでるんなら引っ張って貼れゴルァ
車体が狂ってるんなら車体を捩れゴルァ

車回収のための一時帰宅で予想されてるバッテリ上がりは
大問題だゴルァ
我が輩的解決方法は、新品バッテリを持参して載せ替え
(古いのは置いてく)なんだが、ジャンプして始動させてもMT
でエンストさせたらお終いだろゴルァ
軽トラが相当数居る地域だから心配だゴルァ
そういえば、ガソリン入手難と店舗閉鎖の嵐で車に乗らず
バッテリ上がらせた同僚が居たなゴルァ
さんたな号は380円のキルスイッチ装備&常用だゴルァ
ところで、何で時々時計が25:01でスタートするんだゴルァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:43:48.73 ID:/n6Nh0UA0
>>313
「深夜プラス1」てことか?
カコイイぞゴルァ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:36:36.40 ID:agqdUia3O
深夜アニメの放送時間を思い出したゴルァ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:24:42.74 ID:xSYocism0
>>313
放送業界仕様の時計ですね、わかりますゴルァ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:38:57.65 ID:VNbGYrOf0
>>311
水も滴るいいヴォロゴルア
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:56:18.34 ID:wplWz5Fo0
>>317
おっちゃん、LLCむっとるでゴルァ!
319さんたな:2011/05/19(木) 20:03:43.34 ID:lu7zE2aF0
放送業界仕様なら26:59→5:00だが、さんたな号は25:59
→0:00→→12:00→→23:59→0:00の謎の閏時だゴルァ
320さんたな:2011/05/19(木) 20:09:53.95 ID:lu7zE2aF0
ついでに、豆知識だゴルァ
25:01が出ないことを祈りながら時報に合わせてキルスイッチ
ONにしても「0:01」だからなゴルァ
カーステレオの時計と時間が一致しなくて、ずっと('A`)? だった
けど0:01スタートの地雷仕様だった訳だゴルァ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:39:36.79 ID:V9XU81LD0
回る回るよ地雷は回る〜ゴルア
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:34:40.74 ID:m6sR5pO70
orz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:45:34.39 ID:Co5wVRFuO
ここじゃ雨漏れとオイル漏れとガタピシ音は慣らし運転が終わったレベルゴルァ?
来週、うちのボロとお別れゴルァ。。。
理由は聞かないで。新車に一目惚れなんかじゃないんだからね!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:10:20.05 ID:4M8kQPAL0
>>323
新車でもモノによってはこのスレにщ(゚д゚щ)カモーン
昔のイタフラとか新車からヴォロだったしゴルァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:52:16.05 ID:/Ppflupx0
>>323
すぐここに戻って来ることになるさ
待ってるぜゴルァ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:04:29.60 ID:eWjtgWmN0
>>323
オイル漏れ→下回りがサビないぜゴルァ
ガタピシ音がする→ロールバー&補強バーゴルァ
純正シートがガタ付く→フルバケ付け(ry

痛勤用ボロが上記の繰り返しでサーキット仕様みたくなったぞゴルァ
全部、同型部品取車から移植なんで
お金掛かって無いのが救いゴルァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:59:23.22 ID:HStmWyVr0
壊れない車なんてまったく可愛げがないよゴルァ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:08:44.88 ID:CMnMT7d50
>>326 工程表置いときますねゴルァ

内装が(ry→撤去
エアコンが(ry→撤去
ボディが(ry→FRP
窓が(ry→ポリカ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:16:25.08 ID:aGnwd7/i0
>>328
さらに追加ゴルア!!

エンジンが(ry→足
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:04:44.09 ID:wcVBVspc0
>>324
まだ1年経ってない独逸車乗りですが、立ち入り禁止ですか?

だって、もう既に保証修理の部品代だけで(工賃は保証の場合明細に書いてないので不明)
50万円越えてるんですがゴルァ
勿論延長保証には加入済みだゴルァ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:44:27.61 ID:GRb6Ngj1O
>>330
ゆっくりしてけゴルァ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:47:09.58 ID:DyO34O1I0
>>330
ゆっくりしていってねっゴルァ!
333323:2011/05/21(土) 02:00:46.50 ID:4JgU7zkfO
新車はトヨタ車だから、10万キロはお墨付きでボロ無く走ると思う。
今のボロトヨタ車も、13万キロ辺りから更年期障害出始めて現15万キロ、エンジンオイル減り始めてマフラーから吐血し始めて買い換え決意した。

皆さんお元気で。
5年で10万キロ目指すのでその頃またお願いします。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 04:04:55.97 ID:u/Ecb2iw0
>>333
5年じゃまだ幼稚園じゃねえかゴルァ!
成人越して年増な子を囲ってるおれらにとって
そんなのあっという間さゴルァ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:27:54.00 ID:QiXq562h0
自分が歳を感じるゴルア。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:40:09.90 ID:GyK7a1JD0
>>330
客を新型の実験台に使うのは独逸の伝統ゴルァ
保証中にどんどん故障だして程度最高査定格安の中古車になったら俺に売ってくれw

>>333
元気でね。そしてブツけたら直ぐお帰りなさいだゴルァ!

>>334
気になってウチの子らの年を数えたら合計102歳だったゴルァ・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:14:57.13 ID:EALEynNR0
うちのボロ一号と二号は合計で70歳だなゴルァ

一号より10歳若いボロ二号を足にしてるんだが一号より我がままで困るぞゴルァ
洗車したら元気になったり水たまりに入ったらグズったり
涼しい朝は元気なのに昼間暑くなると燃料送るの休んじゃうし
世界で一番お姫様だゴルァ

可愛くて仕方ないから今度燃ポンと電装を見なおしてやるのだゴルァ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:03:27.06 ID:vCmEOKkv0
>>337
バンデンプラ プリンセス かいな?ゴージャスなヴォロだなゴルァ! 正直羨ましい。orz
339326:2011/05/22(日) 01:55:36.54 ID:Ezzz5ao10
>>328
工程表より進んでますよゴルァ

ボンネットのクリア剥げた→どうせ塗るし→煤ボンネットゴルァ
屋根のクリア剥げた→ボンネットと統一感欲しいね→煤模様カッティング張りゴルァ
痛勤車入手→同一車種のナンバー無しサーキット仕様の部品取りが付属→移植手術を繰り返しメイン車がサーキット仕様化けゴルァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:00:35.82 ID:n89d/XWd0
>>339
ヴォロで痛車しているのか?漢だなゴルァ!w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:37:00.04 ID:LVhETVNV0
昨日の車内40℃越えてたwww
またあの季節が来ますねゴルァwwwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:51:02.60 ID:KxVtxHSO0
いぐさの座席カバーとタオルとペットボトルの水分を
いまからちゃんと準備しとけよゴルァ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:40:03.14 ID:Ezzz5ao10
>>340
元痛車で元オーナーが同級生なEK9後期だゴルァ
俺の所に来て、外装はノーマルに戻したが、何故か元N1車両も部品取りに付属して来たぞゴルァ
N1で使用→草レースに払い下げ→インテ猿人に換装→レース撤退でヲクへ→同級生が部品取りに購入→まとめて俺へな流れゴルァ

煤=カーボンなゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:46:57.88 ID:3uRyBett0
この時期は苔の生育良好ゴルァ!!
345さんたな:2011/05/22(日) 10:41:50.22 ID:LDZsHZcW0
>336
>客を新型の実験台に使うのは独逸の伝統ゴルァ
WINDOWS PatchWorkの会社はSPが出るまで毎回々々客が
βテスターだなゴルァ
SPが出ても製品版に到達しないのもあるのが米国らしいなゴルァ

燃料のメーター読みであと30kmくらい走れそうだったから9km/Lキター
と思ったものの、買い物後の再始動で不整脈。直後にスタンド入り
59Lと予想してたのに、60Lのタンク容量に64.7L入った。スタンド着と
同時に絶命した時が65L前半だったから、路上お不動様になる寸前
だったんだなゴルァ 管渠貯留分の5L様様だゴルァ
無いはずの液面を指示する燃料計は困るなぁゴルァ

イオンで売ってるミネラルウォーター三多水(半島製)ってなんなのよゴルァ
ベクレルウォーターさんたな水(中華製)とか言われそうで嫌だぞゴルァ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:13:58.34 ID:9yFmU1lv0
>>345
NWBのサイトでワイパー適合を調べていたらサンタナが出てきて小躍りしたぞゴルァ
でも先に進めないぞゴルァ
別車種でも、高年式のはスルーされているのは何故だゴルァ
ttp://www.nwb.co.jp/cgi-local/nwb_maker.cgi
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:17:35.18 ID:9yFmU1lv0
高年式じゃなくて高齢のだった。ゴルァ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:42:47.66 ID:NnfEgXsDO
>>345
無いのにある様になってるって、どこぞの水量計(水面計?)と一緒だなゴルァ!

349さんたな:2011/05/22(日) 12:18:17.09 ID:LDZsHZcW0
>348
あの水位計ははぼ正しいぞゴルァ
水位計が壊れてることにしないと嘘がばれるからなゴルァ

そういえば、不整脈が出た時に通りがかりの男塾の方々が「海ゆかば」
を鳴らして止まってたぞゴルァ 道ゆかば動かぬ屍ですかゴルァ?

>346
サンタナで小躍りかよゴルァ! メーカー日産・車名VWサンタナだったり
メーカー日産・車名サンタナだったりメーカーVW・車名サンタナだったり
するんだぞゴルァ
ついでに、VWサンタナの場合英数字から車名が並んでたり、カタカナの
「フ」のあたりだったり、カタカナ車名の後に英数字車名だったりだゴルァ
まぁ、だいたい探しても車名が存在しないんだけどな・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:30:40.41 ID:QOMCtlL5O
>>340
メロンパンが好物なツンデレヴォロシビック海苔なら以前このスレで見たことあるぞゴルァ
あとは痛車じゃないが対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイス好きな
ヴォロセデス海苔なんてのもいたが他スレでフルボッコに遇い消失したゴルァ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:52:27.24 ID:n89d/XWd0
>>343
まさかその元オーナー、神奈川県の人じゃ無いよなぁ?元2代目おぱんちゅ号だったらビックリだゴルァ!
(どんな痛車かはググッてね。)

>>350
ヴォロセデスの人がフルボッコにされたスレって痛い系スレだな。ネタ振ったら本人ダターヨ。
352 【東電 77.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 20:22:03.44 ID:YPKFDdME0
>>342
ペットボトルはラジエター用ですね( ゚Д゚)ゴルァ!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:57:56.18 ID:KxVtxHSO0
>>352
うちは空冷だからラジエタ?ナニソレ?
ペットボトルは乗員が頭からかぶったり飲んだりズボンの中に入れたりする用ですゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 05:33:46.34 ID:GfGBUUgU0
>>353
ヴォロになるとお漏らししない空冷が羨ましいぞゴルァ!!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:23:32.75 ID:kjqx4JO50
消防の頃DDACをDOHCのパチもんだと思っててごめんなさいゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:07:44.99 ID:bGZF1SIRO
>>353
ズボンの中www

NAなのにTURBOって貼ってるのと一緒だなゴルァ

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:27:34.27 ID:kCBDbnGxO
>>356
偽パイならぬ偽チンかよゴルァ!wwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:10:08.95 ID:R8mFIiwN0
燃料棒が溶融ゴルア。
ああ言えば溶融ゴルア
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:44:00.57 ID:krP2UsHo0
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/    ゴルァ!

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:57:44.17 ID:UO48nkhF0
>>356,357
違ぇよw
金玉がオーバーヒートすると種無しになっちゃうから冷却するだろゴルァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:17:34.68 ID:rq3hb4zpO
俺の愛車、最近ヴォロっぷりが絶賛 加速中だぜゴルァ!

昨日あたりからウインカー出すとライト消えたりして
「あぁ、このクルマもついに灯火トラブルきたかゴルァ!」って思ってた所だぜゴルァ!

次は何が来るかな、ゴルァっと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:42:43.12 ID:LacX/tra0
>>360
生でヤってもデキなくなるから、相手が危険日でも安心だゴルァ!w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:05:52.51 ID:RvjjU/eW0
痛車に新風?”サビ車”が高評価…痛Gふぇすた
ttp://response.jp/article/2011/05/22/156720.html
>『天空の城ラピュタ』に登場してくるロボットのサビを表現したという痛車が準グランプリを受賞し高い評価を受けた。
>(ry
>このサビ車、サビの状態を保つため3日に一回は手入れをするといい、オーナーのこだわりは並ではない。

やっと時代が一周して追いついてきやがった
ついにわしらの天下だぜゴルァ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:00:28.99 ID:SB64HXKL0
>>362
出来なくなったのが発覚するのは作りたい時なんだぜゴルァ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:10:59.26 ID:Q8aKh4yV0
>>363
既に海の向こうじゃラットロッドやラスティフードとか一部のHENTAIの間で流行っているぞゴルァ
ttp://www.oregonhotrod.com/images/800px-Typical_Rat_Rod.jpg
ttp://www.ratroduniverseblog.com/wp-content/uploads/2010/03/p61205622ma.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/_FdkqlIpXFKI/TJ9tKfB-kVI/AAAAAAAAA54/r5sssgfPupk/s1600/bosozoku_socal_civic_ed3_002.jpg

日本のショップでも似たようなコンセプトのカロバンがあるがこんなナリで
中身はカリカリ5バルブ4A-Gというヴォロの皮を被った狼だゴルァwww
ttp://img.pics.livedoor.com/012/2/8/2815c3bc4731def91fd2-1024.JPG
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:21:54.30 ID:D/aMnsWVO
>>363
サビなんて手入れするモンなのかゴルァw

>>365
下のカロバンから初期いか天を思い出したぜゴルァ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:26:19.76 ID:Q8aKh4yV0
>>366
今のD1は派手すぎ&キレイ過ぎでちょっとどうかと思うゴルァ
ベコベコガリガリ言わせている一昔前のドリ車のスパルタンな雰囲気が懐かしいゴルァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:27:55.27 ID:D/aMnsWVO
あ、書き忘れたゴルァ


サビの話題で昔々80プースラでオートメッセ?の類では無塗装ピカピカ仕様のどこぞのデモカーが地方のショップへドサ周りしてる頃には中々のサビ浮き仕様になってたのを思い出したぞゴルァ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:33:44.40 ID:D/aMnsWVO
>>367
塗装が剥げる程同意だゴルァ

技的にはD1が凄いが車的には初期いか天にはロマンがあった気がするぞゴルァ



何と言うかドリキン他のコメントをどうでしょうフォントでテロって欲しいふいんきと言うかw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:18:49.20 ID:SB64HXKL0
>>366
天然サビなのかワロタw(゚Д゚)ゴルァ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:32:40.56 ID:eeKOJFcf0
何年前かにフジテレビのイベントでエンジンだったかのマイクロバスが展示されてたゴルアが、あれもサビは塗りものだったゴルア。
サビだらけのマイクロバスなら、近所の工場横に倉庫になってるゴルア。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:30:33.59 ID:DOU+tQZ+0
>>343
これでいいゴルア
ボンボンカーボンカーボンボン。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:29:02.15 ID:pg2D4yxn0
>>363
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

374さんたな:2011/05/24(火) 23:16:04.53 ID:4S7qoH7K0
>373
錆びた部分を切り取って転移防止してるから仲間に入れないなぁゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:23:51.73 ID:lmZdwHYa0
>>374
つ塩水 ゴルァ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 03:14:42.56 ID:p08ez31d0
そうか、サビのお手入れって
毎日塩水かけることだったのか・・・ゴルァ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:50:59.30 ID:JHlB8tk00
>>374
腫瘍の切除みたいだなゴルア
378さんたな:2011/05/25(水) 19:33:42.00 ID:nY/ZD5ce0
>377
悪性新生物といってくれゴルァ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:48:25.72 ID:bM0YFMOA0
>>366-369
普通の走行会に行くと相変わらず継ぎ接ぎのベコベコが元気に滑ってるぞゴルァ
ボッコボコサビサビのミサイルもいつも一台は走ってるゴルァ
良くも悪くも相変わらずだゴルァ

帰ってこいよゴルァ
一緒にブローしようぜ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:21:36.09 ID:AoBq0Vdj0
もうじき15万キロになるうちのVWボロ、リアのハブベアリングがいかれちまったようだゴルァ
どうしたんだヘヘイベイベ(ry

ググってみるとドラムブレーキなので割と簡単そうなんだが、どうしたもんかねゴルァ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:40:18.69 ID:p08ez31d0
>>380
VWボロ

と読んでしまってごめんよゴルァ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:42:34.53 ID:AoBq0Vdj0
>>381
だってボロって書いてあるもんゴルァ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:07:57.13 ID:+AyixIKgO
ヴォロクソバーゲンと読んでしまってごめんなさいゴルァ
知人のボロも中古で買って1年経たないうちに息絶えたゴルァ・・
384お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/25(水) 22:18:42.46 ID:Y0RN8gX50
>>376 昭和レトロを演出する店舗工事ではトタン板に塩酸をぶっかけて
わざと腐食させて年代サビを作り出すというのを聞いたことあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:22:40.32 ID:kMfvjk5c0
ポロ→ボロ
ボルボ→ボロボ
ロードスター→ヴォロードスター
ローレル→ヴォローレル

ゴルァ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:30:35.13 ID:UI1wjfBF0
>>384
サビトタンならいくらでも用意できるんだが買ってくれるやついねえもんかなゴルァ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:38:47.88 ID:p4LnJFHO0
>>385
カローラ => ヴォローラ
フォルクスワーゲン => ヴォロクソワーゲン

ゴルァ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:52:21.70 ID:tne02rZS0
全塗してえええええええええええええええええええ
ゴルァァァァァァ!!!!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:18:39.73 ID:ALrZa8mC0
>>388
っアサヒペン・トタン屋根用  ゴルァ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:40:45.38 ID:xhprO1H40
>>367
スパルタンな雰囲気も有ったけど、写真のカロバンのように、一見ドリ車に見えない車で実はいじってあって
ドリフトしたりとか、ドリフトなんてそっちのけのお笑いクラスとか有って、屋根にダッチワイフ付けてドリったり、
解体屋から拾ってきたワンボックスでドリフトしてわざと横転して笑いをとったり、ビデオ見てて楽しかったなあゴルァ

今はみんなとんでもない金掛けた車で目を三角にしてやってて、ストイックすぎてあまり好きじゃないゴルァ
まあ、200km/hからクラッチ蹴って横向けるとか、車も腕も半端なくて、昔のお遊び感があるのとは別世界だねゴルァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:21:40.70 ID:cHodORHZ0
先日myボロミラのエンジンブロックからコンロッドが飛び出して逝ってしまったので解体に出して来たゴルァ
14万`走行を5万円で買って2万` 短い間だったが色々と楽しかったゴルァ!

初めてのマイカーだったがそれが忘れられず次の車も格安ヴォロなのは秘密だゴルァw

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:45:55.74 ID:2sepTxxZ0
>>391
壮絶な最期だなゴルァ
俺のボロミラは9万キロで買って、18万キロまでもったぞゴルァ
さすがにオイルにじみとかはあったけど、ドナドナされるまで元気だったゴルァ
車検で金がかかりすぎるから別のボロに乗り換えたがなゴルァ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:28:04.41 ID:ojpPgaut0
会社のローダーをディーラーで車検&クラッチ交換依頼したんだが、
完了の連絡が来たんで引き取った帰り道、
ペ ラ シ ャ 落 ち た ゴルァ!!

死ぬかと思ったぞゴルァ

ペラが暴れて周辺部品もあぼんゴルァ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:37:47.87 ID:cHodORHZ0
>>367
このカロバンてセダンの後ろをブッタ切ってバンの後ろをドッキングしたニコイチなんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=ifwZ4ORnLho

その後HITしたリアを板金のみで修理、でも塗装は無しとか
横転も板金で見事復活しているが、やぱり無塗装だゴルァ

>>392
一応車屋で買ったんだが4速でもクラッチを切ればエンストし
タペットカバーを開ければ中はスラッジだらけでいつ止まるか…
と思った矢先だったんだゴルァ

次の車は18万`のミニカだゴルァ
395お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/26(木) 01:39:21.18 ID:pktM1y670
>>393 うわ笑えねぇ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

三菱トラックのリコールが騒ぎになっていたときの事例で、
トラクター(トレーラーヘッド)のクラッチハウジングが
が高速走行中に破損、ペラシャ脱落。廻りの部品を破壊しつくし、
ノーブレーキになって挙げ句には料金所そばのトンネルで
山に衝突してウテシ死亡という痛ましい事故があるぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

駆動系が壊れているからエンジンブレーキ(勿論exブレーキも)効かなくなる。
ウテシからすればそんなトンでもになっているとは思わないから
取り敢えず下道に降りて近くの工場に入ろうとしたのだろうと思うが、
結果的には路肩で自然減速させるしかアライヴの方法がないという
車として最悪な事態だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 03:29:31.75 ID:9IgCEufM0
>>393
とりあえず事故にならなくて良かったねゴルァ
あと、トラックってのも不幸中の幸いだね。ミッション・ペラシャが荷台下だからゴルァ

乗用だと、ペラシャ暴れてフロア突き破って乗員死亡なんて事故が、
初めて東名高速が開通した時代に、当時の国産車が高速走行に耐えられずに
多発したと聞いたゴルァ

チューニングカー用にアフターパーツのカーボンペラシャとかあるけど、
あんなモン恐ろしくて使う奴の気が知れんゴルァ
あと、MT設定がない車に他車種のMT換装するときとか、エンジンスワップで
ミッションも他車種に乗せ替えるときに長さを合わせるためにやる溶接ペラシャとかもなゴルァ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 03:43:53.96 ID:wLFJn9gF0
>>396
それヴォロもといオールドカーが高速走ると危険てことかゴルァ?

鉄道でもむかし三菱のDD54というヂーゼル機関車がペラシャで棒高跳びして
国会で問題になったことがあったというが

やっぱ空冷のFFかRRがいいということかゴルァ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 06:32:03.39 ID:GtnKzNnB0
>>384
つまりトタン板は途端に錆びる訳ですなゴルア。

>>397
プロペラシャフトのレモン(酸っぱい欠陥)は、日産のエコーもゴルア。
エコーでしょうか?。いいえ誰でもゴルア。

>>空冷
何でも欲しがる、空冷空冷タコラゴルア。 
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:21:15.20 ID:JiB7gHSSP
>>397
DD54は設計ミス 連携ミス 現場の確信犯的整備不良と
3拍子揃ってたぞゴルア! しかも中途半端に輸入モン使ったモンだから…

まるでうちのEJ15のようだ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:41:43.77 ID:XvBl8ImG0
>>394
BGM:北島サブちゃんかよゴルァ!w

>>396
X90系マーク2三兄弟の3.0Lか2.5Lのどちらかで、メーカーOPのサンルーフ付きなんて
ごく少数しか作られない仕様にそのカーボンぺラシャが採用されていた。
お客さんモルモット代わりなんだろうなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:40:25.80 ID:ydtkWI2y0
>>400
コストに非常にうるさいトヨタが、しかもスポーツ車じゃなくておっさんグレードに
そんな豪華なモン使うなんて、いくらバブルに設計された車とは言え裏があると思わざるを得ないゴルァ
信じられなくてググってしまった位だゴルァ
確かにJZX91のサンルーフ車に確かに採用されてるゴルァ。整備書かなんかの画像見つけたけど、
落とさないとか、傷がつかないように注意するとか、取り扱いは相当神経使わないとダメなようだゴルァ

まあ、サンルーフのせいで重量増になって、重量税の区分が変わっちゃう対策の軽量化と前向きに考えようゴルァ
サンルーフ無しで1420kgと、サンルーフ付けたら補強とか、サンルーフ付けると色々なオプションもセットで付いてきて
丁度1500kg超えそうだしゴルァ

でもあれ、アフター品とか凄い値段するよねゴルァw

今国産で純正なのは35GT-R位かゴルァ?

90系ももうかなりのヴォロだが、樹脂が劣化してポッキリなんて無いのかねゴルァ。
実は後から対策部品の鉄ペラシャが出てて、ディーラー入庫の際にこっそり交(ry
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:04:24.46 ID:mmMs+oge0
>>401
ゴルァゴルァゴルァの点検入庫時のリコール相当部品をユーザーに黙って交換キャンペーンとかは
噂では聞いた事があるので、最終行はやっててもおかしくなさそうだなぁ。
誰か、真偽を確かめられる人がいたら良いのにゴラァ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:41:56.38 ID:2BxNNgyC0
うちのヴォロが点検から帰ってきたぞゴルァ
点検前はバックギアが入りにくかったけど、クラッチ系交換で見事復活だゴルァ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:51:28.38 ID:8Yd6vJLF0
>>403
グラッチェゴルア
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:13:53.78 ID:Ouru5hyP0
>>400 あのクソ狭い(オーナーいたらすまん)X90系マーク2でサンルーフって・・
装着率かなり低そうだなゴルァ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:37:51.17 ID:MvMhepNa0
もうボロボロだ ゴルア
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:54:52.84 ID:gEt+EXhl0
モルァゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:55:42.62 ID:LH3hEPiD0
90スレかヴォロスレかどっちに行ってるのか一瞬わからなかったぞゴルァ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:22:49.65 ID:yx9FsmX3O
あちこち錆落としてはサフ塗ってたら、やたらと「何色に塗るの?」と言われるぞゴルァ
塗る気なんか皆無だぞゴルァ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:12:15.90 ID:BupG+L/Z0
>>405
X90はリアオーバーハングがやたら長くて、駐車場の輪留めの位置によっては壁にぶつかるんだよねゴルァ
知人のでやりそうになったゴルァ

確かに狭かった。81と比べるとどうなのかな?ホイールベース一緒ででかいボディ乗せただけ?
まあ、81位までは5ナンバーで背も低くて狭いのは当たり前だったけどゴルァ
昔の税制じゃ排気量2000以下でボディーサイズで3ナンバーになっても鬼の税金だったからねゴルァ
3ナンバーは物品税とかも凄かったしゴルァ

5ナンバーでも、SV30カムリは広かったなゴルァ
北米カムリ(セプター)の国内向け縮小版とは言え、基本的なパッケージングは引き継いでいて、
割とアップライトな姿勢でスペースが有効に活用されてて広かったゴルァ

密かにSV33カムリGT欲しいゴルァ
あの超おっさん臭くて全く走らなそうな外観に3S-GEとかワクワクするぜゴルァ
前期のみで玉数極小なのと、社外の足がTRDと後1社位しか出て無くて、もう入手困難なのが難点だがゴルァ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:51:37.57 ID:BOM/gDvh0
>>409
錆は駆除するもんじゃなく育てるもんらしいぜゴルァ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:57:11.37 ID:appRVpA00
>>401
33Zとか結構使われてるぞゴルァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 03:45:40.13 ID:AshRZxrtO
オイル交換しても3000km弱走ればカラになるおれの車は、オイル警告灯が点いたら交換時期だゴラァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:08:39.80 ID:9i+jDy7tO
>>410
X90と聞いて2シーターでTバールーフの誰得クロカンを連想したが
決して変な菌には感染してないぞゴルァ!!
せいぜいセルボとワークスと初代尺しか乗ってないしゴルァ

しかしあの頃はコロナ/カリーナGTやブルSSSアテーサ、アスコットSiといった
羊の皮を被った狼?が多くて羨ましいぞゴルァ
近年ではせいぜいアクシオGTぐらいか?ラティオのMTはひっそり現れて人知れず消えていったし…ゴルァ
415ストロベリー☆オナホール:2011/05/28(土) 05:33:35.94 ID:YJNMY7s50
カリーナGTときいて
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:13:03.78 ID:cO4YjmTC0
>>413
その警告灯が何らかの原因で 点灯しない可能性は想定外かゴルア?
メーターやランプの言うことは信用できないゴルア。
直ちにモニタリングゴルア。
417さんたな:2011/05/28(土) 08:02:50.09 ID:vOtoB6b50
>413
交換不要なくらい新鮮だろゴルァ
418393:2011/05/28(土) 08:46:20.82 ID:MkuBr+p50
>>395
>>396
ディーラーから引き取ってバイパスを走ってたが排気ブレーキかけると異音がしたんだゴルァ
アレ?と思いながらシフトダウンしたらデフ側のジョイント外れたゴルァ
外れたペラが、路面→荷台→路面→荷台の無限ループで荷台ボコボコ&フレームガリガリゴルァ

呼びつけたディーラーマン一同の絶望的に悲壮な顔に泣けたゴルァ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:00:54.47 ID:QyGW2Q2F0
>>411
庭石の苔ですね

ウチのウインカーレンズも順調に生育中ゴルァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:20:04.77 ID:63liIhaL0
>>418
ご無事でなりよりです ゴルア!
> 呼びつけたディーラーマン一同の絶望的に悲壮な顔に泣けたゴルァ
想像はつきますな。そのディーラーの社員諸氏のこれから歩む道は ゴルア!
私はその業界の勤務では有りませんけど ゴルア!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:42:08.42 ID:7EEXUt5A0
>>420
マフラーのタイコがみっくみ・・・
いやボッコボコになり、パイプ折れてたゴルァ
ディーラーの保険でホーシング、マフラー、センターベアリング、その他下周り部品と架装載せ換えケテーイゴルァ
つけたばっかのDPFもあぼんゴルァ

10年落ちのローダーが新車になっちまうぜゴルァw

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:45:23.94 ID:7EEXUt5A0
あれ?ID変わったぞゴルァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:46:27.89 ID:7EEXUt5A0
あれ?ID変わったぞゴルァ
一応>418の続きですゴルァ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:02:06.26 ID:mxtyqvP9O
コヒで特急がドラシャ脱落?で炎上したらしいぞゴルァ!


タイムリー過ぎるだろゴルァ!
しかもヴォロ気動車じゃなく比較的新しい気動車でやっちまった所まで同じだゴルァ

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:06:53.84 ID:BOM/gDvh0
>>421
2キロ前から部品脱落=JR特急列車脱線―北海道
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000076-jij-soci
> 列車のエンジンから車輪に回転力を伝える「推進軸」の部品が
> 停止した位置の約2キロ手前から脱落していたことを明らかにした。

今週はペラシャ注意の週だゴルァ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:09:52.38 ID:yLsRsReJ0
誰だよ、ヴォロ菌バラまいた奴…ゴルァ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:54:02.43 ID:QMHX4bHjO
♪ボッロボロボロにしてやんよ、だからちょっと覚悟をしていてね〜

あれ、ボカロ曲が何か変w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:06:05.70 ID:9i+jDy7tO
>>425
FFの俺は勝ち組ゴルァ

曲がるときカタカタ言うがなゴルァwww
429 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 20:09:07.60 ID:eAM5YACr0
ふいにエアロバキバキ思い出したゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:01:52.23 ID:QMHX4bHjO
今日でボロ車とお別れ。
車の中からレス。
中古で買って15万キロ、お世話になりました。
エンジンはまだまだ元気だけどボディが疲れてきてる。
最後の洗車は雨で中止。ごめんな。

査定ゼロだったけど、また中古車市場に出るらしい。
元気でな。良い人に買われると良いね。
改造するとき外してそのままになってる部品、形見に持っておくからね。

県内カバーの中古車屋に渡すから、もしかしたら擦れ違うかも。

お前と一緒に走った時間、楽しかったよ。
最高の車だった。
屋根もトランクも後部座席もないドジっ娘だったけど、大好きだよ。

元気でな。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:05:04.92 ID:BOM/gDvh0
>>430
> 屋根もトランクも後部座席もないドジっ娘だったけど、大好きだよ。
耕耘機乙ゴルァ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:57:12.27 ID:yiGgUqmI0
おりもここのスレで数日前にプロペラシャフト棒高跳びの話が出ていたけど、
JR北海道キハ283系スーパーおおぞら炎上事故も
推進軸破損による脱線だったそうだゴルァ
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110528-1.pdf
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:03:59.43 ID:QMHX4bHjO
>>431
MRーSだゴルァ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:17:48.04 ID:ioL7GDCC0
>>405
どのガラスも寝ているから圧迫感アリアリで同時期のC34よりも狭かったなゴルァ!<X90系マーク2
・・・以前、中古のGX90に乗ってるときに「ジジ臭ぇwww」とバカにしていたC34が今の愛車です、はい。
窓が起きまくりでジジ臭い四角張ったスタイルが実は凄く運転しやすいと悟った時は目から鱗が落ちたぞゴルァ!
435お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/29(日) 01:24:55.62 ID:w5V9XXX90
>>427 もしかしてこれの世話にもなっているんじゃないですか:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://www.youtube.com/watch?v=DAeoRke0qSU

俺もペラシャ脱落事故関連のレス書いたが、ここは予言スレなのか?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
でも、故障ってうわさすると起きるというしな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:01:59.88 ID:tjqsWY7h0
>>435
> でも、故障ってうわさすると起きるというしな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

なるほど。では今度から錆や雨漏りの話題を禁止にすれば
無事に梅雨が乗り切れるんだなゴルァ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:28:57.00 ID:nyfyRNIB0
>>433
トヨタ製でしかも平成二桁のド新車乙ゴルァ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:23:10.21 ID:GUQ5oDIa0
>>436
話題がなくなるぞゴルァ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:46:33.83 ID:rBbGxIe60
>>311だが台風で外出できないから幌交換してやったぜ(゚Д゚)ゴルァ!!。
幌換えたら新車みたいで感動だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:52:39.90 ID:gfKQulWfO
そして台風の野郎にむしり取られるがヴォロヴォロにされるんですねゴルァ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:00:53.51 ID:X1V4wxaZ0
トリップメーターのリセットボタン押したらギアが割れたらしくて走っても走っても進まないぞゴルァ
ホントに古い欧州車の樹脂部品は脆いんだぜゴルァ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:08:33.37 ID:ioL7GDCC0
>>439
その>>311がアンカーなのかフェアレディ2000なのか数分間悩んじまったぞゴルァ!
SR311乗りだとしたら本気で羨ましい・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:04:14.52 ID:WBinstuo0
>>441
純正カセットデッキが再生時にガチガチ鳴るから、挿入口から見たら駆動ギアが割れてたゴルア。
これじゃテープは使えないゴルア。
富士通テン、頼むよゴルア。

そういえば、車の中に置いてあるテープは、今や売ってるのを見ないメタルやハイポジばっかりだったなゴルア。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:22:32.28 ID:N2Cbir7e0
最近のアイドリングストップしてくれるようなエンジンって、何万キロくらいイケるんだろうな?
ゴルァ
445お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/29(日) 23:23:05.03 ID:w5V9XXX90
ハイポジ系(クロムテープとか)はDレンジが狭くて音質が悪い上に、
ヘッドをすり減らせてしまう性質(磁性体がヘッドの金属より堅いので
たわし状態になってしまう)があるから全くお勧めできないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:31:31.29 ID:zVfZ88XBO
>>445
どうりで最近見ないわけだゴルァ

てかIDがエロ過ぎワロタゴルァ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:50:12.78 ID:yqmIXJgW0
>>446
ただカセットテープが使われなくなったんじゃないかゴルァ。
ウチのミニコンポもカセットなんて何年再生してないかゴルァ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:48:08.39 ID:WstlnBpy0
>>447
うちのコンポは壊れてカセット再生出来ないぞゴルァ!
AIWAのテープレコーダーが唯一カセット再生出来る機器になっちまったゴルァ

それよりも、MDが問題だゴルァ。
レンタルをセコセコダビングした青春の曲たくさんが、再生出来るのは車の純正オーディオだけだゴル
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 05:03:19.43 ID:rsvPGrIo0
平成2年の10セルシオ(23万キロ)だゴルァ!
3日も乗らないでいるとリアが勝手に下がる仕様だゴルァ
まだまだ乗るぞゴルァ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:08:43.54 ID:dNEUqBs60
幸いウチのクルマの純正デッキは快調だゴルァ
オートリバースも効くしテープも絡まないし定期的にヘッドクリーニング警告も点く



坊主のスピーカー内蔵アンプが壊れてて音が聞こえない以外は
45110の人:2011/05/30(月) 12:35:26.25 ID:hGl6imgvO
うちのボロのロンサムは去年修理に出したから絶好調ですゴルァ
ダメもとで出したらしっかり直してくれたあたり流石は天下のパイオニアゴルァ
ただヘッドはもう無いって言われたから交換できなかったし次はもう部品無いから諦めて下さいって言われたゴルァ
まぁ次がある頃にはテープが擦り切れてるだろうなゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:30:50.78 ID:SMC+NB2S0
MDはまだまだ自宅でダビング用に主流ゴルア。

そしてついに、車内用にICレコーダーを導入。出力の都合で、トランスミッターで飛ばしてるゴルア。
マニアがトランスミッターでアニソンを飛ばしていて、他の車のラジオでそれを拾って引いた話が、その筋のスレに出てるけど、それすらまだまだ甘いゴルア。

一般人には理解し難い内容をばかり録音してるゴルア。
「次は○○でございます、お降りの方はボタンを押してお知らせください」。
こんなの聞いてるヤツは、他にはめったにいないゴルア。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:24:10.73 ID:6+nqEeSv0
ワンマンバスの車内放送かゴルァ?
周囲の車が一斉にクラクソン鳴らしたらおまいのせいだなゴルァ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 06:20:45.15 ID:wkIAjW8D0
さて梅雨の時期になりましたゴルア。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:24:03.16 ID:JpC8kDom0
5月31日 ついに年貢の納め時になったわけだが

納税通知が1台分届かないぞゴルァ!
もう免除してくれるってことかぁぁぁぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:02:46.75 ID:SkjO/e9VO
雨の中で信号待ちしてると水のせせらぎが聞こえるぞゴルァ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:14:02.82 ID:v92nsStq0
>>455
被災地だと遅れてるみたいだから
その1台だけナンバー違ってたりしないかゴルァ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:45:02.68 ID:JpC8kDom0
>>457
習志野三兄弟のうち1匹ゴルァ
よく考えたら冬に検切れで冬眠させてた1匹だけど、これからオコそうとしても納税証明が無いからオコせないゴルァ

ヴォロを社会から葬るにはエコ替えだけじゃなくこういう手段もあったんだな恐ろしい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:47:54.73 ID:0D5zXEItO
ヴォロ車では、よくある事なんだろうけどさ、会社帰りにロービームが両方同時に死んだよゴルァ!
まだ球は確認してないゴルァ。だから球切れか配線等が原因かは分からないゴルァ…


>>458

そういや、俺の車も周りよりなぜか通知が来るのが遅かったぞゴルァ!
同居の家族のより遅い理由は何なんだ?ゴルァ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:09:29.27 ID:hK7Ewecm0
>>455
>年貢
届いた時点でさっさと払ってきましたよゴルァ!
まあヴォロ + 新車(4月に車検1回通過)で合計6500円だから払えたんですけどねゴルァ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:55:18.40 ID:8C0l/Apb0
>>458
習志野三兄弟が何のクルマか判らのでググったらデリヘルがトップに来たぞゴルァ!w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:16:42.90 ID:JpC8kDom0
>>461
なぜトップなんだゴルァwww

この店逝ったことないけどそこから徒歩5分のとこに住んでたときに登録したヴォロ3台が引っ越してもそのまんま習志野なんだゴルァ
引っ越す先々でこういう横着するから今では日本各地の県税事務所からファンレターが届くありさま

それにしても西船は聖地だったゴルァ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:38:15.52 ID:yOFp9Cs30
北習志野駅は汚ならしいのかゴルア
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:45:03.01 ID:8C0l/Apb0
>>462
>日本各地の県税事務所からファンレターが届くありさま

それが面倒になった近所の姉ちゃん、羨望の横浜ナンバーから田舎県ナンバーに変えてしまったぞゴルァ!
せっかくオサレなナンバー付けた、これまたオサレなニュービートルが一気に田舎者カーにw
聖地と聞くと「アニメの舞台か?」と思ってしまう自分が悲しい。何度木崎湖詣でした事やらw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:55:44.68 ID:Yd4XsXw90
西日本で「野田」ナンバーにしたら、どこから来たのか不明で楽しいかなゴルァ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:02:11.31 ID:gr7J7Ihi0
>>465 大阪なら「野田阪神」に住んでると思われるぞゴルァ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:05:11.19 ID:HtUxjC7w0
近所にメガバンクの社宅があるけど、止まってる車のナンバーが全国津々浦々だゴルァ

知人にそことは違うメガバンクに勤めてる奴が居るけど、2年ごとに転勤で全国を飛び回る
会社人生だから、一々ナンバーなんて変えてられないそうでゴルァ
やっぱり、寮には色々なナンバーが止まってるそうでゴルァ

転勤する度に給料上がっていくんだろうなゴルァ・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:20:30.47 ID:U/AKv4rn0
>>464
停滞してるんですねゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:34:34.36 ID:ANZUY+RA0
>>463
いいやまみつるさんですかゴルァ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:32:22.69 ID:9rjtL50JO
「新車登録から8年経過して今現在車検を取得していない(抹消など)車は現在現存しているかどうかわからないので、納税通知書は送付していないんですよ」と、茨城県税の人に教わったぞゴルァ

もし公道に復帰させたいのなら、その車に臨番つけて登録ナンバーの陸運局に行って、敷地内にある県税の支所で払っていない自動車税を払えば、継続は大丈夫だよゴルァ

仕事柄そおいう事がたまにあるので(ちょっとした特殊車両)慣れっこだぞゴルァ
あまり詳しく書くと特定されるのでその特殊車両はナイショだぞゴルァ
471470:2011/06/01(水) 12:34:50.49 ID:9rjtL50JO
すまん
470殿へだぁ ゴルァ
472470:2011/06/01(水) 12:36:29.86 ID:9rjtL50JO
重ねてすまん

458殿へのレスだぁ

ゴルァ
473470:2011/06/01(水) 12:40:11.28 ID:9rjtL50JO
重ね重ねすまん


470

抹消など→×
抹消などしていない→○


ROMへ戻りますゴルァ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:49:22.67 ID:qA80wKay0
雨上がりの次の日は
かなり高い確率でエンジン掛からなくなってきたぞ…ゴルァ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:52:07.46 ID:qA80wKay0
あとへたったショックのせいで昨日、工事中の段差いなせなくて
キャブの調子狂ったぞゴルァ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:17:42.24 ID:ANZUY+RA0
>>470
おぉぉありがたいゴルァ

車検有無に関わらずナンバーついてれば納税通知が来るもんだと思ってたけど
もしかしてお不動は不憫だからだからオコすまでの間は非課税なのかと県税のおねいさんにさっき電話で聞いてみたら
「かっ課税しないわけじゃなくて保留してるだけなんだからね!」と言われたゴルァ(一部脚色

こっちはこれからオコすって言ってるのに、向こうは明らかにナンバーつけたまま既に土に還ったヴォロとして話してた気がするゴルァ

一時抹消すればいいだけだけど、変なヴォロだからナンバー切ると任意保険に再加入できなさそうで悩むゴルァ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:18:27.55 ID:TNGo+KvvO
>>476
任意保険はナンバー変更の手続き位で何ら関係ないはずゴルァ
それより新規車検の方が問題ゴルァ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:22:45.33 ID:mrnWP4zf0
今時の車はぎらぎらしたダッシュボードだけど
パネルに傷がつきやすいんだなゴルァ

嫁の新車がガリガリになってただよゴルァ…
俺のヴォロはといえばソフトパッドだらけで今まで無縁だったからビックリだゴルァ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:53:18.34 ID:nBBHkYwf0
>>470
前から気になっているのだが、ナンバー付きで車検更新せず、そのまま数年放置して路上復帰させる場合、
一度ナンバー返してから新たにナンバー再取得すれば、放置していた年数分の自動車税は請求されない
ってのは本当なだろうか?貴重なシングルナンバー車だとサラ金ハシゴしてでも納税してしまうだろうけどw

>>478
納車された段階とかナーナビ取り付けでなってたとか?
今の車はコストダウンとエアバッグ標準装備化とリサイクルしやすくする為ソフトパッドなしだもの。
車格の違いはあるとは言え、嫁の最新型コンパクトのダッシュボードがショボく思える。
バブル設計な俺のヴォロセダンの方がどう見てもゴージャスだゴルァ! 
フェンダーにサビ穴が開いてるけど気にしないw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:07:58.33 ID:1xX5aIcAO
>>467

そういや以前の勤め先が全国に支店を持つ会社だったんだが、営業車のナンバーが五目飯の如く
色々な地域だったなぁゴルァ

ちなみに、なぜか自分がいた支店がある地域のナンバーの車は一台も無かったゴルァw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:20:31.23 ID:HXNExZnt0
>>478
ダイハツなんて新車発表の資料に
「燃費向上の為、内装パネルの薄肉化を行い軽量化」
って堂々と書いてあるぞゴルァ

現行ムーヴとかタントなんてボンネット裏とかは上塗り無しのサフェーサー色剥き出しだぜゴルァ

下手なヴォロより腐りそうだゴルァw



482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:29:01.05 ID:GkH9VbX40
>>480
そう言うの見ちゃうと、車庫証明とか使用の本拠地っていったい何の効力が
あるんだとか考えちゃうよねゴルァ

車庫証明なんてナンバー取るときに警察に金取られるだけじゃないかゴルァ

アパートで一人暮らし、駐車場はアパートの近く(2キロ圏内)に借りた、住民票は実家から移してない友人は
車庫証明取るのに非常にややこしいことになってたゴルァ
結局所有者の住所が実家、使用の本拠地がアパート、ナンバーはアパートの地域のナンバーが付いたゴルァ
固定電話がないので、居住証明のために電気と水道の領収書持ってこいとか警察(陸事もだったかな?)に言われてたなゴルァ

近所の会社の営業所の社用車も全部本社で登録したと思われる品川ナンバーの営業車がずらっと並んでるゴルァ
車庫証明取るには一時的にも全台数分の車庫を用意する必要がある訳で、一体どうしたんだゴルァ?
同じ土地で重複申請かゴルァ。経理上、本社でまとめてリースなり購入して登録した方が楽なのは分かるがゴルァ

逆にトラックは排ガス規制逃れで田舎3桁ナンバーのヴォロが堂々と23区内走ってたり。
最初の頃は排ガス取締やってたみたいだけど、最近はあまり噂聞かんしゴルァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 04:50:44.45 ID:2OhM9vVL0
>>470
おれも引っ越したけど茨城のナンバーのままでいまは車検が切れてる
車検切れてるけど復帰させたいから納税書類を現住所に送って下しあと言うと送ってくれるよゴルァ!
ちなみに茨城は被災地扱いなので年貢の納め時が一ヶ月遅れらしいぞゴルァ!

>>477
それが怖くてナンバー切れず毎年「今年こそ路上復帰」と念じつつ年納めてるゴルァ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:13:15.54 ID:KAVk7jR40
車庫証明シールなんて貼ってない車もいるゴルアし、デーゼル規制で、地元ナンバーだったものを、わざわざ再登録して地方ナンバーにしてる人もいるぞゴルア。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:55:09.96 ID:wQ5VpbHKO
>>479
そのまま抹消するなら車検切れてからの分は請求されないどころか、納税分の検切れ期間分は月割りで返してくれるぞゴルァ
検査無しナンバー有りで何年か納税した分も、抹消するなら還付請求したら返して貰えたはずだぞゴルァ
ただし還付請求の時効あった気がするぞゴルァ

でも、陸事で新規車検は二度と道路に出れなくなりそうだから、マイヴォロは抹消出来ないぞゴルァ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:18:13.76 ID:BxqBreAK0
営業車って車庫証明あるのか?あるのならうちの会社はどうやって証明取ってるんだろう?
謎だゴルァ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:13:37.24 ID:2olCzGtJO
今朝のアカヒの朝刊に福島の避難地域から車を引き上げて来てた車列が写ってたが、先頭にはC32ヴォローレルが写ってたぞゴルァ!


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:40:50.27 ID:4ONioeGE0
さすが仏壇ゴルア。
志村けんのだいじょうぶだあとか、所さんの目がテンで車庫入れの小ネタで出てきたが、ぶつかってもまったく凹んでなかったゴルア。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:47:13.61 ID:/h/pwIJb0
>>479
ちょっと動揺してたせいか書き方が悪かったゴルァ
ディーラーは完璧だったんだが嫁が友達乗せたら、金具のあるハンドバッグでガリガリしたらしいんだ

俺のヴォロセダンも多少硬い物を当てたところでそこと同じくらいの位置の部分はソフトパッドだから無敵なんだけど、
新車の方はそこがシルバーに塗られたパネルで当たったパネルとグローブボックスにおもっくそ傷が出来てたぞゴルァ!

俺のヴォロはバンパーが歪んでいるのでどうにかしなきゃならんがなゴルァ!

>>481
今回買ったの乗用車だけど、今時の車は鉄板薄くてペコペコするし早々と腐りそうで俺も怖いぞゴルァ

嫁にはしつけの悪い友達を載せないで下さいっていう訳にもいかないし泣きそうだゴルァ
俺まだ20キロくらいしか乗ってないのにゴルァ…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:52:56.06 ID:JhCdNoUZ0
今のボロがいよいよ維持できなくなりそうなので買い換えようと思ったんだが、
どうも選ぶ基準が甘々になってるようだゴルァ
軽16年落ち11万キロ 絶対やめた方がいいって止められたゴルァ
得体の知れないちょっと若いボロに20万出すか、今の熟女ボロに20万出して維持するか・・・悩みどころだゴルァ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:13:41.99 ID:WfoXpscX0
>>490
今頑張って熟を維持すれば、あとは自動的に無間地獄に(ry
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:15:21.82 ID:ip1VbqbN0
>>487
ゴミ売の朝刊にも出ていたぞゴルァ!前期型Vターボメダリストで角型フォグ付き。ホイールは社外品アルミっぽい。
以前から探しているタイプのC32が東電のせいでオーナーさん共々酷い目にあっているとは。orz
中古の純正アルミと未使用の電動格納式ドアミラーだけは何故か手元にあったりする<C32

>>485
そうなんだ、ナンバー返して再度取り直せば税金はどうにかなるって知人が言ってたのはその事だったんだ。
やっと謎が解けました、ありがとうございます。

>>490
(´・ω・)つ武富士 ご利用は計画的にゴルァ!
493490:2011/06/03(金) 00:27:17.98 ID:h1mSbS3+0
>>491
クラッチ3点セット10万(工賃別)を出すかどうかが分水嶺ゴルァ
コンパクトカーなのに・・・

>>492
皿に手を出すなら素直にオートローンで買うなり直すなりしますゴルァ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:30:22.11 ID:3JNbjviU0
>>487>>488>>492
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYo-__Aww.jpg
この仏壇ローレルの事だなゴルァ! 大事にされてそうな個体だね。このスレの基準だと新車扱いだなww
アカピとゴミ売が同じような写真なのは放射能の兼ね合いで記者達が同じ場所からしか撮影できないから。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:42:22.90 ID:MZbjzTVK0
>>494
テレビでこのローレルが車庫から出てくるシーンがあったが
車庫保管で色艶も素晴らしく程度極上だったぞゴルァ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 02:30:21.59 ID:X7yB2mxg0
>>493
今のヴォロに20万に一票
どうせ中途半端なヴォロ買ったって、コミコミ20万だと登録諸費用だとか税金だとか何だで、
車両金額は一桁で、まともなタマは買えないであろう。車両20突っ込めるなら、諸費用も加算して
今のヴォロに突っ込めばかなり蘇るだろうしゴルァ
次に壊れそうな所も把握出来てるだろうしゴルァ

クラッチに10万とは外車かね?英語力と少しのリスクを背負えれば海外通販でエゲレスあたりから
仕入れるという手もあるぞゴルァ
FF&常置き四駆だと、クラッチは工賃が痛いよねゴルァ

>>494
綺麗そうだなゴルァ
融雪剤の撒かれている冬は乗らないとかだったのかな。普通に乗ってたら日産は融雪剤でイチコロだしゴルァ
震災の時は東北はまだスタッドレスな時期だったから、このホイールはスタッドレス用かもねゴルァ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 02:32:52.92 ID:LEx5+NuU0
>>495
これならなんとしてでも助け出したい車だよなゴルァ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:40:39.23 ID:4laiRJAk0
>>495
テレビ神奈川みたいなIDゴルア

さて。
原発避難地から希望者の車出し、3台がお不動で出せなかったと報道があったゴルア。
やはり逝ったはバッテラかゴルア?
でもこのローレル、オーナーが永久保存して欲しいゴルア。
499 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:07:26.25 ID:pNLzydWt0
どうして仏壇って呼ばれてるの?
教えてヴォロい人〜ゴルァ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:46:57.71 ID:PPHfRCwK0
これは関係ないと思うゴルァが、もしかして名付け親は・・

ttp://item.rakuten.co.jp/e-butudan/10004436/
501さんたな:2011/06/03(金) 09:24:10.26 ID:MBYt2qXn0
C32が教習車だったナツカシス ゴルァ
今にして思えば、いたるところがユルユルのオッサン車だったなゴルァ

ついでに、引き上げてこれなかった仲間達情報だゴルァ
燃料切れ
 避難したのは燃料入手難の前だった訳ですがゴルァ
故障・始動しない
 雨漏りにやられたか、キャブ不調、あるいはオマイらの不動産
502さんたな:2011/06/03(金) 09:27:42.67 ID:MBYt2qXn0
自動車税は国税徴収の例に倣うから、平成23年国税庁告示第8号で青森県
岩手県、宮城県、福島県、茨城県は別途告示されるまで申告・納税とも延長
されてるゴルァ
で、6月3日の国税庁告示第15号で青森県、茨城県は年貢の納め時を7月29日
にされたから、今月末までには納付書が届くぞゴルァ
岩手県、宮城県、福島県は今のところ納付期限未定だゴルァ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:34:57.83 ID:h1mSbS3+0
>>496
外車ですゴルァ
英語で探してみたところ、なんと送料含めて100ポンド(日本円約13000円)ほどで手に入れられるかもゴルァ!
あとは工賃だが、希望が見えてきたぞ。ありがとうゴルァ!
504さんたな:2011/06/03(金) 09:38:53.05 ID:MBYt2qXn0
>441
たぶん気づいていないだろうけど、走行しながら押しただろゴルァ
停止状態のリセット以外は無保証だゴルァ
我が修理工場の社長が子ベンツで走行中にリセット→バキッ
をやらかしたぞゴルァ

>500
坊さんが困りそうな素敵なボローレルだなゴルァ

>503
純外車はいいなゴルァ。国内仕様の准外車は・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:46:08.06 ID:9q1CsEqS0
>>495
西部署のスーパーZみたいに両開き扉ガレージをイメージしたゴルア。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:49:55.38 ID:TGtUFUq50
うちの車だと「お見苦しい車が映りましたことをお詫びします」の字幕スーパーが出たりゴルア。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:03:01.22 ID:SX40Z1/l0
>>505
http://www.takkun.net/super-Z100.html
これ楽しみにしてたのに更新止まったままだゴルァ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:47:22.71 ID:X7yB2mxg0
>>507
この人は”自称”プライベーターなのに、やることも設備も凄すぎるぞゴルァ
親は引きこもり更正で有名な人らしいがゴルァ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:52:32.36 ID:LEx5+NuU0
>>507
サビ取り雑誌でイセッタと格闘してる人かゴルァ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:31:45.59 ID:SX40Z1/l0
>>508
しかし世の中にはもっとすごい「プライベーター」がいるぞゴルァ!
http://jun-machinery.ddo.jp/
ちょっと違う方向にすごいプライベーターもいるぞゴルァ!
http://diydourakutetsu.web.fc2.com/waga_sambar.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:00:17.77 ID:JUiB3lHF0
ミッションオイル漏れゴルァ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:23:03.75 ID:ZRCz4+9C0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:24:02.17 ID:fcZtVsTn0
>>503
同じヴォロ外車乗りとして支援したいぞゴルァ!
体を鍛えてDIYでミッション脱着ゴルァ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:35:00.25 ID:jGcuh2K90
>>500
>【現代仏壇】 ローレル 価格 267,750円 (税込) 送料込

うっ、ウチのヴォローレルの購入費よりも高いぞゴルァ!orz

>>494
社外品アルミかと思ったらC34・クラブS用かR33のNA用エアロタイプアルミだわ、これ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:50:36.06 ID:2EF+W0qF0
ヒュンダイがローレル出したかとオモタゴルア
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:04:19.27 ID:zlFHzOVM0
>>515
ヒュンダイが仏壇作ってたって?

ゴルァ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:05:18.31 ID:tsqVI7EM0
>>513
ごめん、やっぱり降りるゴルァ・・・
ミッションオイル漏れ発見して、いつもの工場持ってったらうちじゃ無理、ディーラー池とゴルァ
ディーラーのミッション脱着工賃なんて想像するだけで恐ろしいし、持ち込みのクラッチなんて受け付けてくれるはずがないゴルァ
けっこうダダ漏れなので直さないと車検は無理だゴルァ
来年3月までに次のヴォロ探して乗り換えるわゴルァ・・・
できればヴォロじゃない方がいいな。なんて。
根性ない俺を許してくれゴルァァァァン
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:13:31.50 ID:jGcuh2K90
>>517
車種は何?初代ミニあたりだったらショップもプライベータも多いからどうにかなるけど、仏車や伊車だと辛いなゴルァ!

>>515
「現代」までコピペしようかしまいか悩んだんだけどねw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:29:46.41 ID:tsqVI7EM0
>>518
このスレ的には若造の、97年式VWポロですゴルァ
とあるショップに電話してみたら、見てみないとわからないけどクラッチ交換含めて20諭吉弱とのこと
他にもいろいろ調子悪いし、維持がしんどくなってきたので潮時かなとゴルァ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 03:24:23.11 ID:zlFHzOVM0
>>519
とりあえず車名が悪かったんだと思うんだ

ゴルァ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:18:40.87 ID:JWlfhRlT0
車検通らなくてもお不動さんとして駐車場に奉るゴルア
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:58:06.76 ID:6Txi/c5F0
ヴォロ道はエコロジーではあるがエコノミーでは無いよなゴルァ
道を極めればエコノミーにも至るがそこにいくまで相当な授業料が・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:45:52.11 ID:BNDDU3yr0
97年式だと色々と交換する部品が出てきてる時期だなゴルァ
ヴォロスレに相応しい車名だけにもったいないぞwゴルァ!
>>518
伊車でもやれば出来るよ、最近はエンジンルームがオイリーだゴルァ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:43:12.43 ID:T37O3Vr2O
ボロとも取れるし部品がポロッっとも取れる素晴らしい名前だもんなゴルァ


おまけにメーカーがヴォロクソワーゲンだしなゴルァ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:24:28.22 ID:BZ7xPuzz0
ゴルアでなくゴルフ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:29:51.85 ID:jGcuh2K90
>>524
ボーロならぬボーラなんて名前の車も出してたしなゴルァ!<ワーゲン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:27:56.45 ID:HTFbIDHl0
>>526
それマセラティじゃないのかゴルァ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 03:23:16.44 ID:Qhqa1c9SO
>>527
元はマセラティだがワーゲンもゴルフIVベースのセダンで使ってたぞゴルァ
どっちも風に因んだ名前をよく使っていたからなゴルァ
あとはミストラルも後にスペイン日産生産のテラノIIの日本仕様に使われたなゴルァ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 03:44:38.80 ID:16FsHl/P0
最近「スティングレイに乗ってる」と聞くとヴォロかと思ってピクっとするんだが大抵違うんだなゴルァ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 04:39:57.49 ID:HTFbIDHl0
>>529
燃料タンクに穴があいてなくてもガソリンを垂れ流して走る
V8のあいつじゃないのかゴルァ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 05:42:54.61 ID:SCxDdDKmO
>>529
ワゴナールスティングレィですなゴルァ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 07:25:32.06 ID:8doJN98WO
>>530
あちらの454辺り並みにオレの20Bはガソリン喰うぞゴルア
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:39:27.84 ID:vOWtewl00
>>532
お握り屋さん乙だゴルァ!国産ガソリン量産車で最も地球に厳しい乗用車w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:47:09.34 ID:dLToQelTO
>>533
ガソリン代も部品代も強烈に財布に厳しいから車での不要な外出が控えられて、実は環境に優しいんだぞゴルァ
廃屋1万円分入れても300キロ走れんぞゴルァ
でも、そろそろ挫けそうで13Bに・・・ゴルァ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:16:57.65 ID:fg2eAQp+O
確かに下手に軽なんか乗ってると近所のコンビニすら乗って行ってしまうな



ブレーキ固着を調べるにはあの微妙な傾斜が打ってつけなんだがw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:35:14.93 ID:ac7tdeYf0
H13年式4.5万キロの新車が20万・・・ゴルァ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:40:58.05 ID:lgOvjz2M0
査定ゼロだって走るんだ。
ボロ車だもゴルア。

木目■みつを。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:17:54.76 ID:N2eJOcLXO
最近、通勤快速を91年モデルに乗り換えゴルァ
新しい車は快適だなゴルァ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:28:24.03 ID:NJcw3oLd0
この不景気に新車かよ豪勢だなゴルァ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:36:30.85 ID:ZBpoV0Ti0
事故ってフレーム修正を頼んでた車屋から連絡があった、引っ張ったらフレーム千切れたらしい・・・ゴルァ!!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:37:08.96 ID:MvS/GS5u0
新車を買ったぞゴルァ!
排気量は50ccだゴルァ!
モンキーって高いんだねゴルァ!
俺の車が買えるショボーン
いや ゴルァ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:27:35.85 ID:+Gn7pko70
>>541
13年くらい前にマイヴォロがやけに快調でむしゃくしゃしてンダの夢50買ったんだが、俺の車3台買える金額だったぞゴルァ!
気付けばマイヴォロも別の車になって、夢50も12万キロだゴルァ

そんだけ走って出かけた記憶が無いのはなんでなんだろうな・・・ゴルァ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:44:09.88 ID:JgcWsSqz0
>>541
モンキーは底なし沼だぞゴルァ
改造しだしたら最後、オーナーのケツの毛までむしる悪魔のバイクだゴルァ
なんせ、社外品だけでエンジンやフレームを含む丸々1台分のモンキーが出来上がってしまうからなゴルァ

お金持ちでモンキーに数百万掛けてるのは結構いるゴルァ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:53:01.55 ID:ui6V+TJEO
新しい車が新車なら、下ろしたての車は下車かゴルァ
545さんたな:2011/06/09(木) 21:11:22.92 ID:tUPwQvwo0
まだ駐車場真上の瓦が、風やら地震やらで時々落ちてくるぞゴルァ
いつ直すんだゴルァ さんたな号は砂利の上で埃まみれだゴルァ

どうやら、寅の年度に我が輩がいるところで、歴史的大災害が起こるの
法則が職員間で広まってるらしいぞゴルァ
しばらく大災害と遭遇してなかったから、災害男疑惑は晴れたと思って
いたら、一人で12年度周期説ですかゴルァ
次回は11年度後と思いきや、年度じゃなくて年齢説になる可能性も。。。
だなゴルァ

>543
うちのモンキーも底なしだゴルァ
モンキーといってもチンパン市長とウータン知事だけどなゴルァ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:08:04.54 ID:5VjNE1Oh0
>>540
ラグビーボール乙ゴルァ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:13:47.29 ID:jyoSpvOw0
>>545
>チンパン市長
群馬産の元総理の顔が脳裏をよぎったぞゴルァ!「アナタのヴォロとは違うんです」w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:15:23.07 ID:m+0x5c2v0
>>544
下ろしたての車は新品だーゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 06:57:06.97 ID:JqBFa4T50
走らないヴォロはただのヴォロゴルア
森山ゴルア一郎
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:11:44.24 ID:i26DSF83O
過走行ぎみで修理入りまくりな社長の5年落ちヨタ車より、ドア下に10センチ穴が空いた見るからにヴォロなオレの27年物の方が元気だゴルァ


昨日、コンビニでバッテリーお亡くなりな社長車2号にブースター繋いでたら、マイヴォロ疑われたぞゴルァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:25:50.37 ID:mAKFCJE6O
>>545
チンパン市長並みにつべで駐車場の窮状を訴えかけてみるかい?ゴルァ!


>>549
走らないヴォロはお不動さんだゴルァ!

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:55:44.71 ID:tpWQQeDfO
走らねえウォ゙ロはただの草ヒロだゴラァ!


草ヒロで思い出したが、子供の頃遊んだ山の中でスバル360が腐ってたっけなゴラァ!
553さんたな:2011/06/10(金) 19:58:50.95 ID:TFGVeijh0
>551
駐車場の窮状のつもりが、部品入手とボロさの窮状を訴えそうだなゴルァ
行く先は、世界のボロ100台かゴルァ
やっぱり、みんなチンパンだと思ってるんだなゴルァ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:14:52.14 ID:vRIM/Wj60
>>552
近所の住人が夜逃げした農家でヨタハチが腐っていってる(゚Д゚)ゴルァ!!
譲って欲しくて行方探してるが夜逃げしたのが8年前らしく全然見つからん(#゚Д゚)ゴルァ!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:30:58.62 ID:SCod7m8y0
>>554
借金の時効が過ぎないと出るに出て来れないでしょ。
8年も債権者に見つからずに逃げているとは大したヤツだなゴルァ!
時効前に出てきて債権者に見つかったら元の木阿弥だし。
556お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/11(土) 00:16:59.22 ID:S+kktAd/0
差し押さえになっているのなら逆に債権者に聞いてみるとか:( ゚Д゚)ゴルァ!、
向こうからすれば「ゴミ」が「現金」になるのだからありがたい話のはず:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ただ、名義変更とかが正常に出来るのか・・・・・?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:27:26.50 ID:LjAbqLoT0
>>555
借金の時効ってどれくらいなんだ(゚Д゚)ゴルァ!!

>>556
家も競売にかかったけど結局売れなくてそれ以来放置らしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
俺はよそ者なんで本人たちのこと知らないんだよなあ。
興信所に頼もうかと思い始めてる今日この頃(゚Д゚)ゴルァ!!
納屋保管なんで思いのほか状態いいんだこれが。
ヨタハチはあこがれの車だけにどうにかして救出したいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:31:21.52 ID:piD9n7870
>>557
個人から借金の時効は10年
飲み食いのツケの時効は1年
商品を買った売掛金の時効は2年
ローン返済の時効は5年
慰謝料などの時効は3年
時効は単に期間が経過しても時効の援用をしなければ成立しない
ってgoogleせんせいがいってたぞゴルァ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:56:33.98 ID:6cwmiecX0
>>557
競売物件の家ごと買っちゃえばいいんでね?地元地裁での価格を調べて早い者勝ち状態なら特攻すべしゴルァ!
560お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/12(日) 04:46:53.35 ID:HsTUZh7+0
その場合、内容動産も含めて現状渡しだったとして、
車の名義変更はどうするの?(車検証本人の)委任状取れないし。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

処分バイクの場合、専門業者だと一旦輸出して再び輸入することで
この輸入したときに「新規」にしてしまう技があると聞いたことがあるが・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:19:21.50 ID:iQfZduPt0
いろいろ調べてみたんだけど結局元の持ち主探すしか無さそうなんだよなゴルァ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:24:13.67 ID:MI94Efp10
「決して借金取りではありません。ヴォロマニアです。ここに電話ください!」って張り紙ゴルァ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:23:21.72 ID:ku2VMURv0
>>560
自衛隊ジープもその技使って乗るお馬鹿さんいるゴルァ!!
でもバイクの場合はもっと楽なのでそこまでする必要ないゴルァ!!
50に至っては役所で登録するぜでいえば調べるし
手間暇かけると容易だゴルァ!!

一番いいのは抵当に出した銀行と陸運局に問い合わせて
処理方法聞くのが一番。たぶん前者は土地と建物にかけて
いるのでかなり厳しいと思うけど、お金になるのなら
銀行もまじめに聞くと思うゴルァ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:39:51.63 ID:bywEeIYr0
>>563
答えはもう560で出てるよゴルァ
本人の実印ついた委任状と譲渡証、印鑑証明がない限りは
いくら銀行が売ってくれても名義変更は出来ないよ

陸運局が夜逃げの車を何とか融通きかせてくれる位なら
世の中の訳あり金融車なんてなくなるゴルァ

一時抹消してあれば譲渡証だけで済むけど
夜逃げ置き去りの車でそれはないだろうし…

程度の良い部品取りと割り切って
もう一台ヴォロを用意してニコイチが一番現実的かなぁ…ゴルァ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:44:43.57 ID:h33d4M/B0
何でも車検とってくれる会社

とかに頼めば良いんじゃねゴルァ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:59:56.50 ID:N0rhEkh80
>>565
F3000やワークス下がりのデルタS4とかも日本でナンバー取った個体が存在するが
それとこれとは問題のベクトルが違うぞゴルァ
567さんたな:2011/06/12(日) 16:58:28.10 ID:jVXA/wFv0
動産付き競売で動産が特定できる競落なら委任状も実印も不要じゃまいかゴルァ
まあ、動産が特定できる執行調書が作成されない訳だがゴルァ
仮に名義変更できたとしても、時効までの税金を追徴付きで納付かもなゴルァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:21:32.72 ID:bywEeIYr0
> 動産付き競売で動産が特定できる競落なら委任状も実印も不要じゃまいかゴルァ
> まあ、動産が特定できる執行調書が作成されない訳だがゴルァ

陸運局の融通の効かなさは半端じゃないんだなゴルァw

> 仮に名義変更できたとしても、時効までの税金を追徴付きで納付かもなゴルァ

税金はあくまでも4/1時点での所有者にしか行かない
だから未納だろうが名義変更には関係ないんだぜゴルァ
569 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:32:32.17 ID:9f3+C1wA0
車検はどうすんだ
納税証明いるぞwwwwゴルァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:44:20.58 ID:bywEeIYr0
>>569
名義変更の時に税関係の申告がある
そん時貰える写しでオッケーなんだぜゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:32:02.43 ID:DbixOvRw0
観賞用の書類と車体番号とか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:11:17.28 ID:iQfZduPt0
俺もずっといろいろ方法調べてたんだが、とにかくもうどうしようもなく
車ってのは持ち主のハンコがなきゃ何も動かせないんだそうだゴルァ。
573おまでん:2011/06/13(月) 00:58:38.94 ID:STdrRLMs0
最後は究極の手段。書類付き同型事故廃車から車台番号打刻部位を移植。
もちろんその部分「だけ」だと意図がばれてやばいから
ピース単位でゴルア。

現茶だとこういうことしでかした香具師も
http://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF%2F%A4%BD%A4%CE1
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:38:21.82 ID:xliGnzJv0
>>573
ヨタハチの書類付き廃車を用意する方が遙かに大変だと思うがゴルァ?
レストアベースで朽ち果てたのが出てくるかどうかだと思うがゴルァ。
レストア済みだと尋常じゃないプレミア付いてるしなゴルァ

そんなことはこのスレにいる猛者達なら一瞬で思いついてる。
でも、車が希少車故+こういうところで語るような話題じゃないから即そのアイディアは没になってるだけだゴルァ

そこら辺の金融車とかなら、いくらでもそう言うことして中古に流れてる玉有ると思うがゴルァ

俺だって1回絶対修復不能レベルの事故して、保険屋が引き上げていったが、後で送られてきたのは抹消証ではなくて
事故車買い取り専門店名義に名変後の車検証コピーだったゴルァ。残存価値もたっぷりだったから、あの鉄屑にかなりの額の
取得税払った訳だ。それには裏があると思えて仕方ないゴルァ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 15:40:04.69 ID:g57UNml80
'_')っ 仕方ないからサルベージして床の間に飾るのが良いゴルア
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:25:33.13 ID:yYvC0EaN0
>>572
ホントに何とかしたくて苦労してきたのが伝わってくるよ
今出回ってるヨタハチはパブリカとかミニエースのエンジンに換装されてるのも多いし
燃焼式ヒーターが死んでるのも多いって聞いてるゴルァ
今回のヨタハチの中身がオリジナルなんだとしたら、部品取り車と割り切るのもいいんじゃないかな
多分それなりに安く手に入るんじゃないかと思うし

何とか話が進むよう祈ってるぜゴルァ
577 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:43:23.03 ID:b+9/KKRG0
競技用に改造してサーキットに持っていけゴルァ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:05:09.55 ID:0uTjCY4Y0
>>576
とりあえず近所の人に声かけて連絡があったら話してもらえるようにはしてる。
もうあとは待つだけだな。
その夜逃げした人の死んだ親父さんが大事にしてたものらしくて、
亡くなった20年くらい前からずっと納屋に置きっぱなしらしい。

>>577
ナンバー取れないってだけならそれでいいのかも知れないけど、
了解得ないことには自分のものにしちゃったらやっぱりただの泥棒なんだよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:06:00.03 ID:0uTjCY4Y0
あ、(゚Д゚)ゴルァ!!
580 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 23:27:36.92 ID:b+9/KKRG0
だれが黙って改造しろと言ったよゴルァ ちゃんと断ってからやれ

ただ亡くなった方の名義だったら大変だぞ
いったんだれか生きてて権利ある人に相続扱いで名義変更しないといけないゴルァ

俺の親の形見号も名義変えてないから廃車とか面倒でずっと乗ってるぞゴルァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:32:06.34 ID:0uTjCY4Y0
>>580
その断る相手が行方不明だっつのゴルァ!!
しかしそうか。死んだじっちゃんの名義のママってこともあり得るのか。。。。ゴルァ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:40:50.77 ID:x0qKwf+C0
ヨタハチにゲートエンジン搭載とか夢が広がりんぐだゴルァ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:54:15.50 ID:7LQXotcD0
>>580
故人名義の車の名変や廃車には相続権のある人全員の実印押した遺産分割協議書と印鑑証明がいるんだよねゴルァ
家族が地元に固まっていればハンコ集めも楽だが、転勤とか上京で遠方に住んでる人が居ると大変だゴルァ

本当なら亡くなった後、土地とかの遺産相続を行う際に一緒に車の書類も作ってハンコ貰って
印鑑証明も車の分を余分に取ってきて貰って済ませてしまうのが良いんだがゴルァ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:14:52.61 ID:/lm4hdba0
ウチのヴォロ達も俺が死んだら嫁はゴミに出すんだろうなぁ
「あ、その純正ホイールはダサく見えるが実はエンケイ鍛造なんだぞぉ」 とか 「貴重なMトレをおばちゃんのゲタ車に・・」 とか
墓からつぶやいてしまいそうだゴルァ
585 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 08:22:51.82 ID:NDDJIg6a0
>>584
墓の中からなんて遠慮深い事するなゴルァ!
車に張り付けゴルァ!
そしてオカルト板でネタになれゴルァ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:45:56.62 ID:iZQud8yjO
>>585
もう先客が乗ってる可能性がゴルァ
587 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/14(火) 09:14:10.33 ID:oaQEUTRg0
>>586
そうか その可能性が有るなゴルァ!
先客が一個中隊位いるかもなゴルァ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:45:25.53 ID:dhEGjtNEO
奴らも雨風凌げる場所が良いらしいから放置車両と廃屋には必ず居るぞゴルァ
しかも、オメーらみたいなヴォロ好きが住み着いたら大変だぞゴルァ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:58:52.00 ID:/lm4hdba0
勝手にオイル漏れが治ったりとか、錆がすこしずつ減っていくDIYerの先客付きなら歓迎ゴルァ
ブツけたら祟られそうだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 11:31:14.71 ID:1gDWou+30
貧乏神で無ければ問題無いぞゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:00:54.95 ID:iZQud8yjO
>>590
死に神も願い下げだなゴルァ
どうせなら「この前お前のボロの助手席で寄り添うように乗ってた女誰だよ?」
とか言われるようなのが良いゴルァ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:59:28.11 ID:ymdEo3TJO
お前ら「ツンデ霊」でググれゴルァ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:41:30.87 ID:qZ8S1RNR0
>>589
久々にクリスティーン思い出しちゃったじゃないかゴルァ!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:52:15.39 ID:ahkzrFOU0
>>589
「雨漏り放置しやがって!」「溶接の仕方がなってねえ!」とか頭の中に声が響くんだぜきっとw
ゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:08:39.19 ID:un38n9BjO
>>593
ヴォロが勝手に直る=クリスティーンは常識だろゴルァ



日本版を見てみたい気がするw

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:22:10.10 ID:PtmuRejB0
>>595
少なくともこのスレを舞台にしたとしたら、

出 演 が ロ ー リ ー ・ ル ベ イ し か い な い ク リ ス テ ィ ー ン

とかになりそうで怖いぞゴルァ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:55:26.80 ID:bmhlQCee0
新潟市内国道沿いのところにもヨタハチがお立ち台に上がっていたなゴルア
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 08:53:31.21 ID:mKg38P2R0
お立ち台って、中古車屋のショールームの中の事ゴルァ?

どっちかってーと臓物抜いて塔や屋上に乗っけられた奴を想像したゴルァ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:57:25.61 ID:YaWrmkaH0
扇子は持って無いのかゴルァ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:48:38.92 ID:YxYCZB+T0
>>598
この前壊された廃病院近くのキャロルかゴルア

>>599
それじゃ港署のナカさんじゃないかゴルア
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:26:33.53 ID:6a3k5iKj0
お立ち台でジュリアナを思い出したぞゴルァ!
バブル時代の象徴だゴルァ!
でもジュリアナも出来た当初はタダ券を配っていたぞゴルァ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:05:20.96 ID:HUOG+njw0
>>601
アルファロメオかと思ったらナが多いぞゴルァ!
てか歳がばれるぜゴルァ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:15:38.96 ID:VEw+eAjI0
>>599
荒木師匠乙だゴルァ!
604 【東電 55.7 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 05:49:48.33 ID:SMFNSkcA0
スレ違い秋田ゴルァ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:51:41.40 ID:NT2UVTuyO
事務所横の駐車場でカエルが鳴いてると思ったら、銀行帰りのお気に入り事務員がオレの車のドア下の錆穴にカエル発見だゴルァ
雑談の機会をくれたヴォロ&カエルに感謝ゴルァ



606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:27:21.71 ID:0WkHE64aO
これが後にカエル男と呼ばれる事になるとは知る由も無かった






ゴルァ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:29:42.59 ID:8M2mjLK/O
新車買ったけど、帰ってきて良いゴルァ?

ピカピカ新車なのに、ルームランプが接触不良してチカチカしてるゴルァ!
ボロの癖で叩いてみたら、点かなくなったゴルァ!

週末に寺に市場クレーム入れてくるゴルァ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:06:53.42 ID:tOafGj5eO
>>607
車種は何だゴルァ?現代車なら諦めるヨロシw
609 【東電 78.3 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:12:07.89 ID:SMFNSkcA0
<丶`∀´>608 中国人が現代車語るなニダ ゴルァニダ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:56:39.81 ID:TN/auxWM0
>>605
カエルと女と板金修理
全てを手に入れられるとは何と孝行なヴォロなんでせうゴルァ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:11:41.72 ID:XQ2DALVL0
>>605
それで自慢のヴォロは事務兄かゴルァ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:42:21.27 ID:QLCgxR3/O
>>611
死亡霊の古さis無礼座ーだゴルァ
カエル男だゴルァ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:57:39.13 ID:+4MUjWGK0
>>612
> 死亡霊の

アメリカお化けか。度論破だなゴルァ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:16:13.63 ID:TgSfn02GO
>>608
トヨタの現行Vitzゴルァ
リーマンショック最中に設計された車だけあって、原低ひどいゴルァ

理想的なボロ車に成長しそうで何よりだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:18:37.46 ID:svyIVITK0
それって新車の時からボロって酷いだろゴルァ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:37:23.96 ID:1DSaaUU10
だからアレ程プロボックスにしとけと…ゴルァ
…って誰かに言われた筈って思う人は手を上げて

ノシ
617お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/17(金) 16:47:25.96 ID:jOf5PbAj0
ADVANの誘惑・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

最もリースアップライトバンは1stマイカーとしては好適だと思うぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:55:33.05 ID:xfKVFDzAO
>>614
一言いってくれれば羽交い締めしてでも現行フィットかデミオ買わせたのにゴルァ!
ヨタ関係者だったらパッソをお勧めしたぜ、ダメハツの方がずっと良い仕事するぞゴルァ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:50:47.51 ID:g48iQuE/0
スイフトもいい車だゴルァァァ

ただし販売店でジムニー欲しい病発症に注意だゴルァ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:03:16.05 ID:6EuKHeHt0
>>617
どうしてもADVAMをアドバンと読んでしまうゴルァ
文を読んでからエーディバンだと理解するゴルァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:47:47.49 ID:u6CcRDDd0
全ヴィッツ乗りすまん。
ヴィッツって、何かヴォロっちさを感じることが多い気がするんだゴルァ
初期ヴィッツとか、まだそんなに古くないはずなのに、凄いヴォロっぽく見えてしまうんだゴルァ
スターレットと変わらないくらいに。

何故だろう。暗黒コストダウン期の作品だからかな?
新車当時はヨーロピアンな香りがするデザインで小洒落てると思ってたのにゴルァ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 03:25:59.80 ID:x/kGUsn/0
>>621
>初代ヴィッツ
発売が1999年1月だから10年は越えているなゴルァ!
1999年の4月に買って乗ってたんで懐かしいぞゴルァ!

塗装がイマイチなのとヘッドライトの黄ばみがヴォロっぽく見せるのかもしれんぞゴルァ!

もし事故さえなければ未だに乗ってたかもしれんゴルァ!
事故と言っても親が車庫入れ時にアクセルとブレーキを踏み間違えて
家の前のフェンスに突っ込んだだけだがなゴルァ!
でもフロントのど真ん中をヒットしたんで修理代の見積もりがえらいことになって廃車したぞゴルァ!

その後にヴィヴィオの中古を買ったんだが、エンジンが逝かれてて2年で乗るのを断念
で、中古は懲りて今のプレオ バンを新品購入だゴルァ!
まだローンが3年残っているからその間は襲撃は無いと思うが、トヨタの営業マンが狙っているぞゴルァ!
既に車検は餌食になったぞゴルァ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 04:35:30.56 ID:ci7uJUljO
>>616
ボロボックスは顔がなー
>>618
ヨタ関係者ゴルァ
パッソと迷ったんだが、俺、元初代ヴイッツ乗りで、ヴイッツは名車だと思ってたから三代目買ったんだがな・・・
624さんたな:2011/06/18(土) 09:22:59.30 ID:ojFdVCCQ0
走るんですなんだから、新車時点でバブル車の5年落ちくらいだろうなゴルァ
今日は、久々の遠出だ、無事に走れるか若干不安ありだゴルァ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:06:21.28 ID:KIFnGn7cO
馬鹿言うんじゃね〜ぞゴルァ
オレの20歳の新車は毎日50キロ通勤快速だゴルァ
毎週200キロの遠出してるぞゴルァ
セカンドヴォロは25歳穴だらけも時々通勤使ってるぞゴルァ

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:21:10.41 ID:5ARSjQL/0
>>623
サクシードとかいう兄弟車も有ったような気がするぞゴルァ
そう、如何にも商用車な見た目さえ気にならなければ、長持ち&ドナーや部品も豊富で
トヨタは商用車には手を抜かないという事で、Vitz系では最もマトモに作ってある
…と噂されてるけど実際の所はどんなもんなんだろねゴルァ?
627 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/18(土) 14:10:36.34 ID:bhznjMEm0
>>626
4年で11マソ走っているがオイルとタイヤとパッドぐらいしか交換してないゴルァ!

燃費も15km/L程度だしトヨタにしては名車だと思うぞ!
乗り心地はトヨタらしくフワフワで疲れやすいゴルァ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:15:18.11 ID:0rcgx5kOO
>>615
新車の頃からヴォロとはミニに近づいたんじゃないのかゴルァ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:50:13.18 ID:cfRN3fDh0
>>620
羽交い締めを羽後交通と読んでしまうゴルア
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 04:40:48.50 ID:aYm+MV/50
良い感じにヴォロな100カローラが走ってたゴルァ
SEリミテッドか?助手席の友人が昔うちにあった!懐かしい!とか喜んでいたので、

冗談で、あれ、きっと実はGTのSEリミテッド仕様で、フルチューン4AGだぜとか二人で笑ってたゴルァ

信号で止まって、発進するときに甲高い4A-Gサウンドが!周りにいじってる車いねえ!
冗談が本当だったようだ・・・そのカローラは甲高いサウンドと共に走り去っていったゴルァ
一応マフラーチェックしたんだけど、GTの二本出しではなくて、SE-Lの1本だしバンパーで、
マフラーも純正っぽかったから、ワンオフで純正風に作ったマフラーだなゴルァ
決してヴォロくて穴が開いてる系の音ではなかった。

老羊の革をかぶった狼・・・渋すぎるゴルァ

バンパー擦って直してないのに、何故かボディはワックスピカピカとか怪しいと思ったんだ・・・
ヴォロさを演出するために、あえて擦ったバンパー付けたとしか思えないw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:55:45.46 ID:VaeGfAdX0
傷だらけのカローラゴルア
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:55:20.32 ID:h6yZHzGiO
>>630
5A-FEボロマフラー排気漏れサウンドではゴルァ?
100系レビトレFEのマフリャー交換車も、
意外に良い音なんだぜゴルァ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:26:02.34 ID:/Eid1PAG0
>>630
うちのカリーナGTはバンパー直す金がないからせめてワックスで磨いてるんじゃゴルァ!
634 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 10:43:26.18 ID:2Lv65MU+0
軽く追突してもらえばバンパー新品ゴルァ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:58:53.59 ID:kNa/+cf10
このスレ住民の車たちだとちょっとアッーされただけで致命傷になりそうな悪寒しかしないんだがゴルァ
むしろ錆さえなければ衝突安全性と原低によるダブルパンチのイマ車より頑丈かもしれんがゴルァ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:56:22.20 ID:/Eid1PAG0
>>634
ブツけられて保険屋に査定ゼロ廃車ですねって言われて雀の涙程しか貰えなくて
自腹で解体屋から引っ張ってきた傷だらけのバンパーつけてるんじゃゴルァ!
俺のHID返せくそハリアーめゴルァ!

乗り続けるつもりだからフレームは綺麗に直して貰ったぜ!
殆ど自腹だけどなゴルァ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:16:35.57 ID:lLI97QPkO
>>635
ウチのヴォロはラダーフレームだから穴だらけでも無問題ゴルァ

去年200系クラウンに追突されたけど、キャッシュで20万貰って、少し曲がったマフラー少し切ってバンパーをワイヤーで引っ張ったら終わりゴルァ
相手は廃車ゴルァ

ヴォロは丈夫ゴルァ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:40:52.37 ID:bOLfXef+0
ヴォロとは関係ないが、メーターパネルの枠のところに小銭置いておいたら、アクリル板の隙間にバラバラ落として取れなくなったゴルア。
というか足元に落ちて来ず、小銭の行方がわからない。

整備士に聞いたら、下手したら修理代のほうが高いですよ。と言われたゴルア。
加えて、走行中に車外に落ちることはまずないです。と聞いてそれで安心するってワチってどういうことゴルア。

廃車する時には、壊して取りださにゃいかんゴルア。
でかい貯金箱ゴルア。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:35:43.05 ID:mwyAowkm0
中古車は宝箱だゴルァ
車屋で働いてた時は業オクに出す下取り車の掃除が楽しみだったゴルァ
内装パネルの隙間に滑り込んだ小銭を楊枝で一生懸命掻き出してたあの頃が懐かしいゴルァ
掃除が必要な汚い車にはだいたい缶ジュース代以上の小銭が隠されてたなぁゴルァ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:17:59.46 ID:YxAe5OzM0
>>638
銃撃を受けたときに小銭たちが盾となって守ってくれるんですねゴルァ
641 【東電 77.2 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:40:20.30 ID:2Lv65MU+0
査定ゼロだから追突されて廃車判定でも0円っておかしいなゴルァ
0円なら同程度の中古車代わりにもってこいゴルァ 多分入手でんだろうがwwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:52:15.97 ID:FaqvIXul0
それに関しては全く同意だゴルァ
せめて車がある状態くらいまでには「原状回復」位しろゴルァと
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:57:09.85 ID:7DuAUOy/0
>>641なんか任意保険にそんな特約あるぞゴルァ
実際その特約付けてるが、セールスさんの説明だと
「通常スクラップに近いようなポンコツに当たったら10マソくらいしか下りないから
モメること多いんですけど、これつけといてもらうと30マソまで出ます。
希少価値のある車なら別ですけど、大抵のならまぁ大丈夫ですわ〜」と言ってたゴルァ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:13:40.31 ID:/Eid1PAG0
>>643
それってテメェがぶつけた相手に下りるんだろ?
おいらのヴォロは相手が特約入ってるか
否かによって価値が決められるなんておかしーじゃねーかゴルァ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:45:41.42 ID:ugjSmiWu0
>>644
だからといって自前で車両保険に入ろうとしても上限10万円だからなゴルァ!
俺の310サニーカリフォルニア様でもJA共済で上限10万ゴルァ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:53:51.91 ID:7DuAUOy/0
>>644 おかしいけどさ、車好きな人間としちゃヴォロへの愛着がわかる、
ってのもあるから入ってるんだぜゴルァ

というより最初は違う意味でのボロに乗ってる金のないDQNのゴネ防止にいいか、
と思ったのも事実だゴルァ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:44:28.21 ID:79RJj9R10
保険の件だが、今は無保険の奴がまた多いんだわゴルァ。
任意どころか自賠責まで入ってない。
見た目ナンバーはついているが、固めるテンプルゴルァ。
しかも乗ってる奴が外国人で、事故後トンズラときたゴルァ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:06:43.82 ID:aYm+MV/50
>>638
俺はダッシュボード上に付けてたコインポケットに置いていた小銭が段差ではじけ飛んで、
デフロスタにかなりの量が落ちたゴルァ

シンプルな安車だったので、吹き出し口調整をガチャガチャやってたらちゃりんちゃりんと音がして、
足下吹き出し口から結構回収出来たゴルァ

でも、廃車にするまで、段差とかで取れなかった小銭がチャリンチャリン言ってマリオやってる気分な車になってしまったゴルァ

ダッシュボードに小銭置いておいても車上荒らしに遭わない、そんな平和な時代だったゴルァ
純正で外から見える位置にコインポケット付いてる車結構あったしなゴルァ

>>643
確か50マソが標準だゴルァ
相手の保険屋も狡いからな。こっちから他車運転特約入ってないのかゴルァ?って言わないと、
評価額で処理しようとするからなゴルァ
1回カマ掘られてそう言うこと有ったゴルァ

ちなみに、従来型はほとんど標準プランで入ってるけど、通販系自動車保険だとその特約は存在すらなかったりするので、
通販系の車と事故ったらアウトだゴルァ
示談も鬼で、パッと評価額提示して、評価額で納得行かないなら裁判でどうぞで終了だゴルァ
これがCMで言うスピード解決って奴だ。

プレミア付いてるヴォロ乗りは要注意。
でも、プレミアヴォロは付加価値が認められた判例があるかもしれないので、もしかしたら勝てるかも知れんゴルァ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:35:54.62 ID:o7h+kTla0
>>648
>通販系自動車保険だとその特約は存在すらなかったりする
通販型で弁護士特約とか裁判特約が標準か格安オプションなのはその為だなゴルァ!
・・・保険料が格安なのは魅力だけどな。以前は外資系通販型に入っていたが、
今は嫁の親類が損保屋の代理店をやっている関係で俺のヴォロも嫁の新車もそこで契約。
保険料高めだけど気にしない・・・・小遣い減額痛い。orz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:57:10.97 ID:aYm+MV/50
ごめん。酔ってるせいで間違えた。他車運転特約じゃなくて
対物超過修理費用特約ねゴルァ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:07:22.60 ID:g7aubAbd0
>>649
更に酔っぱらいパワーで連投しちゃうぞゴルァ

身内の代理店とか最強だよゴルァ
事故とかで色々トラブった時、代理店が自分の保険会社との間に入ってくれるからね。
最悪代理店を怒らせると、顧客全部引き連れて他社に移籍なんて場合もあるので、
結構代理店の力は侮れないゴルァ
身内なら尚更。

俺は祖父の代からのお付き合いの代理店で保険掛けてる。
賛否両論有ると思うけど、信頼の置ける代理店で従来型保険はいるのが、何かあったときは一番安心だと思うゴルァ

こちらが悪くて、自分の保険屋が厳しい保険屋だと、物損で済むような事故でも、相手が対物補償に納得行かない結果
首とか腰痛いって後から言いだして人身にされたりするからねゴルァ
まあ、タクシーなんか相手にした場合は、バンパーちょこんと触れた程度でも首痛いとか言いだして人身にしやがるけどなゴルァ
友人がタクシーにちょんとカマ掘って、両車傷つかなかった事故なのに人身扱いにされて4点減点食らってたゴルァ

ごめんゴルァこれ以上は保険スレ行った方が良さそうなのでスレチすまん。
でも、ヴォロを愛する人ほど保険には注意払って、知識付けた方が良いと思うゴルァ
普通で行ったらヴォロの評価額は新車価格の1割だからねゴルァ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:22:00.07 ID:YkTQPImE0
>>639
マイヴォロから女名前と電話番号のメモが出てきたことがあったんだが
市外局番の桁数が少ないから怖くてかけられなかった・・・
初代オーナーの彼女としてもいまや立派なおばちゃまゴルァ!

>>651
> 普通で行ったらヴォロの評価額は新車価格の1割だからねゴルァ
ヴォロい伊車や仏車は中古車価格より高くなっちまうぞゴルァ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:25:01.43 ID:MocKvOAz0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 08:25:56.87 ID:LUswkaVbO
>>653
オレには普通にお買い得に見えるゴルァ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:22:33.23 ID:PGMwunaL0
>>652
古マダムハアハア
せめて市外局番だけでも教えてくれないかゴルアww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:39:56.15 ID:KwCCrtPh0
>>652
バカだなあ、その女に電話して思い出を教えてもらうんだ。
そうすれば思い出のヴォロとしてヴォロの格が上がるぞゴルァ!
逆に呪いのヴォロであることが判明しちゃうかも知れないがな?ゴルァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:28:57.45 ID:Z0xm+KsP0
後ろの車「前のヴォロ車、のろいのう」
呪いのヴォロ車のお話ゴルア
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:16:58.51 ID:R/Tag92g0
>>653
この走行距離、いったい何週目なんだろうなゴルァ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:00:15.27 ID:LUswkaVbO
>>658
3周目と思いたいが、4周目と思っておけば無難じゃないかゴルァ

ウチの母親の達磨さんも、オレが息の根止めるまで3周目で元気だったぞゴルァ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:44:06.24 ID:4Vz80mAk0
>>653
俺はこっちの方が欲しいぞゴルァ!電気自動車だから排ガス規制関係ナッシング!石原かかって来い!w
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98639226
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:48:18.70 ID:28AqMzwj0
>>656
呪いのヴォロですめば良いが
「青春時代を思い出した」なんて言い寄られても困るぞゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:37:03.51 ID:Pds33VPGO
>>661
野暮は言うなゴルァ
古い物を最後まで大切にするオマエらなら大丈夫ゴルァ








オレは遠慮しとくゴルァ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:44:34.29 ID:mf954GJ00
避妊具要らずゴルア
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:31:30.83 ID:GGf5YJMJO
水温計がHまで到達してたので水道水の注水を開始したぞゴルァ!


恒例のスッカラカンだと思って帰って速攻ラジエーターの蓋開けたら軽く噴いたから焦ったぞゴルァ!


ただちに影響は無いはずだゴルァ!


665 【東電 71.4 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:02:58.72 ID:+z0y9IlV0
メルトスルーかゴルァ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:02:32.43 ID:gM1h7BuY0
ペロッ・・・これは、エチレングリコールだゴルァ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:42:38.08 ID:X0hmvddJO
フォグ内にキスを飼う季節が来たぞゴルァ
http://imepic.jp/20110622/372220
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:32:57.56 ID:JADrXaDf0
>>667
P10プリメーラか?雨水は淡水だからメダカ辺りの方が良さそうな気がするぞゴルァ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:27:21.72 ID:mtP/7pM6O
三角窓大活躍の季節到来だゴルァ!



しかし雨が降ったら足元水浸しだゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:07:49.44 ID:EV1FYs5r0
三角窓よりも錆のほうが怖い梅雨の季節ゴルァ!
もうすでに奴らは狙っているゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:15:43.54 ID:mieON36a0
うっかり洗車中に力でも入れようものならボロボロ行くぞゴルァ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:27:40.03 ID:7xBMsvUY0
車体全体に666でも吹きまくれゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:38:21.22 ID:ZVKNBz+G0
ダミアン乙ゴルァ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:06:10.60 ID:vIrj2uAr0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:22:07.23 ID:HItyYrU50
皆さんは、ボロくなるまで育てる人?
人が捨てたボロを拾って育てる人?

俺は、前オーナーに虐待されたボロを看病して、看取るのが好きだゴルァ
676 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 00:23:36.02 ID:tgLu5QMYO
>>675
オレは見捨てられたヴォロを見付けると欲しくなり直して乗るけど、調子良くなると何故か嫁入りしてしまう。
最近は、かなりのヴォロでも平気になった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:44:58.66 ID:vnS3zVbB0
>>676
リハビリ師の称号を授けよう

ゴルァ!
678 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 11:14:51.62 ID:tgLu5QMYO
>>676だが、ゴルァを忘れてたゴルァ

さっきから酷い夕立で、マイヴォロの車内バケツのオーバーフローが心配だゴルァ
停電でエアコンも止まったゴルァ


679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:43:42.71 ID:sltN4wgS0
>>678

さっきから夕立ってことは、西海岸かハワイ在住ゴルァ?
680 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 11:58:44.31 ID:tgLu5QMYO
>>679
午前中だから、朝立ちと言うのかな?ゴルァ
日本在住だゴルァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:42:54.21 ID:deNll+OJO
>>680

朝立ちだと朝の生理現象にしか聞こえないゴルァ…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:16:23.00 ID:vnS3zVbB0
>>678
丸めた新聞紙を床に放置しとくと湿気とりになるから
床中新聞紙で埋めておけば多少オーバーフローしても大丈夫
それにヴォロならどうせ床に天然水抜き穴があるだろうから無問題だゴルァ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:56:09.86 ID:CCV9URp5O
天然水抜き穴だと思ったら、そこから水が入って来てたでござるの巻だゴルァ!
684お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/26(日) 00:22:44.17 ID:fAYodQYA0
もちろん「赤旗」だよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
緊急停車時の合図にも使う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:39:39.51 ID:pktTOf1q0
>>684
赤旗新聞をドア枠に挟めば良い訳だなゴルァ!w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 05:57:08.24 ID:76gx/OXb0
赤旗新聞は吸湿性が高いのかゴルァ?
687 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/27(月) 12:36:06.92 ID:+JutKr5PO
夜用スーパーガードがハイスペックながら入手しやすくお薦めゴルァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:44:30.14 ID:76gx/OXb0
どこでも売ってるが買いづらいから入手性は決して良くないぞゴルァ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:18:05.48 ID:lwZVqSUeO
ボロに乗ってるは恥ずかしくないのにか?ゴルァ
別に変態と勘違いはされないが、痔で大変と思われるぞゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:24:07.65 ID:76gx/OXb0
>>689
ヴォロのどこが恥ずかしいのだ?
マスコミとメーカーに騙されてエコ替えやハイブリッドで喜んでる奴らの方が
よっぽど恥ずかしい人だと思うぞゴルァ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:26:03.02 ID:CSIFbsJM0
公的機関がヴォロを使ってるのを見ると、まだまだ捨てたもんじゃないゴルアね。
特によく車板で叩かれてる交通安全協会のパトロールカーはヴォロ率が高い。
100カローラがいるのをみたゴルア。 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:35:12.65 ID:PIodbmvj0
破れてたりシミのついた服を着るのは恥ずかしいと思うんだなゴルァ
好んでヴォロに乗ってはいても場所によっちゃあ、やっぱ恥ずかしいよw
それでもまだまだ乗るけどねゴルァ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:36:02.48 ID:D2mkAJoBO
それなりの速度で走ってないと良い風が来ないぞゴルァ!


頼むから空いてる道でチンタラ走らないでorz<冷房車の皆さん

694 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/28(火) 17:00:03.75 ID:/302VQgoO
三角窓が開かんぞゴルァ

溶接した覚えないのにガッチリだゴルァ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:15:48.22 ID:fbfD3Ud6O
少なくとも三角窓からはは雨漏りしないじゃないかゴルァ
てか三角窓とか平気で言うけどみんなどんだけ古い車乗ってるのゴルァ?
696お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/28(火) 17:18:39.26 ID:7lcUTvKB0
心配するな。我がヴォロはホテルニューオータニを初め、
いくつかの結婚式場に出入り事例多数だが全く問題ねぇ。





(裏口だけどね。和太鼓の搬入だから):( ゚Д゚)ゴルァ!、
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:32:26.00 ID:j7BcmaG90
お通夜に時間ギリギリに行ったら駐車場が一杯で
入り口の真ん前に我がボロが鎮座するはめに。

あんときゃ親父の車借りてきゃよかったと後悔したぞゴルァ!
698 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/28(火) 17:40:40.65 ID:/302VQgoO
>>695
サニトラ辺りなら新しいのに三角窓あるぞゴルァ

うちのヴォロはサニトラじゃないけど、まだ24歳だゴルァ

サニトラ欲しいゴルァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:55:59.23 ID:FpkGpezC0
117手放してから三角窓はご無沙汰ゴルァ

30度くらい開ければ雨天でもタバコの煙は灰ごと吸い出してくれるし
120度も開ければ外気爆風であんなに便利なものは無かった
また乗りたいゴルァ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:50:39.72 ID:PlSX+f+A0
お前ら車手放せる?
俺は手放せなくて御不動様がすでに3台だゴルァ!

俺が手放しちゃったらもうバラバラにされてドロドロにされちゃうんだよな。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:06:13.65 ID:B36ke2d20
継ぎはぎして三個イチゴルァ!
702 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:14:24.00 ID:57FdYJlM0
>>695
昭和55年式だ。ゴルァ!
31年絶賛稼動中だゴルァ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:17:55.89 ID:hco63zZO0
>>694
代わりに窓から不躾棒を出すんだゴルァ!

>>699
117サルーンことフローリアンも三角窓での換気は凄く良く出来ていたそうだ。
開発陣はヘビースモーカーだらけだったんだろうなw
704 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/29(水) 00:39:24.06 ID:xxzEQX9sO
>>700
手放せるが、1ヶ月後には、ヴォロさと古さがパワーアップしたのがガレージにいる不思議ゴルァ


「大事に乗って下さいね」とヤフオクに出したのに、引き渡し1ヶ月後には部品で出てたのを見た時は、言い様の無い寂しさだゴルァ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:10:27.67 ID:t+2kh4ZA0
>>696
テーマパークに行っても、ショッピングセンターやモールに行っても、果てまた朝鮮玉入れ屋まで、
とにかく警備員のいる駐車場では窓をコンコンされて、「こちらはお客様用の入り口です。
搬入口はこちらではないんですが。」と若干(時には超)えらそうに言われるんですよね。分かりますゴルァ

ヴォロに限った話ではないが、どう見ても営業車な車を自家使用してると良くあることだゴルァ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:44:13.74 ID:t+IPT8Jb0
>>697
後悔することないゴルア。
次は賽銭箱置いて、長寿延命で奉ってもらうとよいゴルア。


また車のワイパーに「この車を買い取ります」ラブレター挟まれたゴルア。
今回は日本の業者名と隣町の住所だったけど、調べても、地名と会社名と固定電話番号が合致なし。怪しいゴルア。
ちなみにいつもの状態ならまだしも、修理から戻ってきたばかりで、いつもよりピカピカになってる(当社比)ので、余計にガッカリゴルア。
707695:2011/06/29(水) 17:39:18.82 ID:ddMlqqDNO
>>698
そうかサニトラがいたなゴルァ
やつは平成式だっているもんなゴルァ
>>702
55年式か、マイヴォロは56年式だが三角窓は付いとらんのだゴルァ
代わりにクーラーがついてて5月に修理完了したから快適な夏が過ごせそうだゴルァ

80年代なんてまだ新しいつもりでいたがもう30年前なんだなぁゴルァ・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:46:53.39 ID:eET75tLc0
走行中でも40度越えの車内だったぜゴルァ!
コンビニに緊急避難して凍ったペットボトルを股間に挟んで乗り切ったぜゴルァ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:09:11.57 ID:0sFT2fJX0
>>708
デリケートな部分はムレやすいですからねゴルア
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:30:15.62 ID:Ei8xh0j50
種無しになったら困るからだろゴルァ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:51:46.87 ID:3yyT1FsY0
私女だけど私もやっていいかな?
変な女だと思われないかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:05:08.36 ID:3EDjhhuo0
晴天はまだ良い、問題は夕立での豪雨だ。
窓はあまり開けられないし、曇らないように弱暖房で外気を窓に吹かないと曇るし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:32:50.73 ID:31EkiXgo0
>>711-712
忘れ物ですよゴルァ
つ「ゴルァ」
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:40:39.99 ID:Y+hydM+T0
ついにねんがんのボロ車を買ったぞ
停まったらバンパー落ちた
納車前に
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:03:02.71 ID:EEWIuqny0
>>714
停まらなければどうということはないぞゴルァ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:10:12.83 ID:kAGPsMKs0
>>706
>また車のワイパーに「この車を買い取ります」ラブレター挟まれたゴルア。

気をつけたほうが良い、それクルマ泥棒の目印だから。特にハイエースとエルフは要注意。
低年式のお不動ヴォロでも海外で引き合いが多く、高く売れるから窃盗団に目を付けられないよう要注意だゴルァ!
717 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/30(木) 00:28:14.90 ID:0WL8ALB6O
>>715
動かなくなれば停止以前の問題だゴルァ
あと、メンテ次第で止まるかどうかも確認必要だゴルァ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:00:04.47 ID:e+TBFOTyO
>>699
サニトラだが足下に風を送ろうと真横にすると灰皿から灰がまきあがるぞゴルァw
助手席側が特に酷い

>>711
濡れ濡れになるぞゴルァ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:22:28.34 ID:nytMITtA0
雨が降ってきたゴルア
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:05:05.13 ID:+Ubp8qql0
>>714
○してでもうばいとるゴルァ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:25:29.62 ID:urR/MQ830
昨日までクソ暑いと思ったら、今日は滝のような雨。ヴォロにゃ辛い季節よゴルァ!orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:53:04.41 ID:urR/MQ830
他所のスレのだが、勿体無い放置車両だゴルァ!・・・貴重なトミーカイラ ZZ が。orz
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309430420892.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309430470031.jpg
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:56:13.03 ID:AoG4FaCO0
元から遊園地のゴーカートぽかったのが
潰れた遊園地のゴーカートみたいになってるゴルァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:35:21.50 ID:E6HGkBnpO
>>722
フロント周りの画像が無いから確認できないが
黄色でシメジ付きって更に貴重な後期型かゴルァ?
せめてエンジンフード上の屋根くらいつけろと思うが
どっちみちこの車だと屋根付きガレージじゃないと中は濡れるかゴルァ

しかしこのスレで挙がっていた夜逃げヨタハチ共々なんとも勿体無い話だゴルァ
噂ては大震災で犠牲になったZZもいるらしいゴルァ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:44:35.28 ID:W7DFxzy90
>>722
うおあーーもったいねー
もらえるとこだけほしいわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:08:28.38 ID:rocwKxv60
>>724
>>黄色でシメジ付き

濡れた内装にキノコ生えてるの想像したぞゴルァ。
ところで「シメジ」って本当は何のことなんだゴルァ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:21:35.36 ID:B2TzCtjs0
(゚д゚)シメジ【しめじ】[名](車、バイク)

正確な意味は不明。いい意味ではないことは確か。
ただ、その語感や雰囲気が住人の心を捉えたのか、車板およびバイク板を中心に地味に広まる。
元々は「GTウィングやステッカーをつけている車(バイク)に乗っている人間」のことを(゚д゚)シメジと定義していたらしいが、
現在ではGTウィングそのものを(゚д゚)シメジ、もしくはホン(゚д゚)シメジと呼び、ステッカー類をブナ(゚д゚)シメジと呼ぶ傾向にある。

関連語:ホダ木

ゴルァ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:46:30.24 ID:EVEwB7vd0
>>724
揺れくらいならジャッキアップや人工地盤に居ない限りは耐えるだろうゴルア。
震災は揺れどころか津波がきちゃったからなゴルア。
動画で多賀城のショッピングセンターの駐車場で踊る車の中にきれいなボロ年代車もあったけどその後すべて水没したそうだゴルア。
残念ゴルア。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:08:03.09 ID:IO9/WHPo0
初代スタリオンやバラードCR-Xの犠牲車も居たぞゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:45:38.48 ID:AL6UlD1D0
>>728
津波で終わったヴォロはどれくらい居るんだろうなあ。
ほんとにもったいない話だゴルァ!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:14:30.25 ID:Xjy4G3+/0
神シフトのCR-Xはどうなったんだろうかゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:00:20.89 ID:PD1B0uER0
>>728
子供の頃読んだ図鑑には震度6(その時代は強弱無し)で止めてある車が動き出すと書いてあったぞゴルァ

新潟の震災ではギア入れて、サイドしっかり引いてあった車が駐車場で他の車にぶつかったと聞いたし、
この間の震災では東京23区でも、ギア入れないでサイドだけで止めてた
車が動いてガレージのシャッター突き破ったとどこかの掲示板で見たゴルァ

マイヴォロはオートマでサイド+パーキングロックのお陰で動かなかったがゴルァ

震度4なら、丁度ウマ掛けて作業中に来たことがあるけど、落ちなかったゴルァ
その時は、何故か潜ってて息苦しさを感じて、車の下から出た途端に地震来て、第六感有るのか俺?と思ったゴルァ

俺の車の後ろに止めてあった親父のフカフカサスのクラウンは、数人掛かりで人が揺さぶってる位ブルンブルン動いてたゴルァ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:01:42.74 ID:865JXDqXO
>>732
ヴォロがご主人様を潰してしまう訳にはいかないとテレパシーを送ったにちまいないゴルァ!

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 06:43:45.54 ID:T6kZS6v30
>>733
ご主人様が居なくなったら、もう自分なんかを大事に乗ってくれる人は居ないから
自分は廃車になってしまう。
だから助けただけで、別にあんたのために助けたんじゃないからねっ!
ゴルァ!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:24:03.30 ID:LyW9XH3p0
やめてお兄ちゃん!そこは排気ガスが出る穴よ!
ゴルァ!!
736ボロハチ:2011/07/03(日) 21:48:29.65 ID:OE2QK/C6O
カーボンボンが水疱瘡に感染しますた…
今日、雨の中#400耐水ペーパーで研いてやりましたが、
まだ古クリアを剥がし切れず、先は長い。
さて、2液ウレタン缶スプレーによる塗装を予定しておりますが、
プライマーは必要でしょうか?
平滑面は出せそうなので、
サフは要らないかなと思っています。
737ボロハチ:2011/07/03(日) 21:49:33.89 ID:OE2QK/C6O
ゴルァ忘れたぞゴルァorz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:05:29.31 ID:H33sAIxS0
>>735
元ネタだと便器を舐め続けるんだっけか?ゴルァ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:04:52.10 ID:LsC0ShTR0
>>736
炭ボンをあえて塗って、能ある鷹はなんとやら仕様もいいぞゴルァ!
740ボロハチ:2011/07/04(月) 06:21:14.96 ID:+YfMIv4qO
>>739
そのつもりですぜゴルァ!
ブラックトパーズマイカなんてハイカラな純正色、
缶スプレーには無いぞゴルァ。
黒メタで代用予定。
今の黄色ケブラー色よりは、遥かに目立たなくなるはず、ゴルァ。
741お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/04(月) 11:03:17.47 ID:EmOELnzb0
まあ、脱脂作業だけは丁寧にしないとすぐ剥がれるからね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
742ボロハチ:2011/07/04(月) 12:41:43.20 ID:+YfMIv4qO
>>電気屋サン
パークリでしっかりフキフキしてやれば、
プライマー要らずって事ですかねゴルァ?
ペーパー当てるし脱脂も不要かと思ってたゴルァ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 14:15:43.44 ID:m9n12/sj0
マイカカラーって缶やタッチペンに無い色ばかりゴルア。
色を調合してもらってもあら違う?
ま、いっか!というゴルア。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:32:50.02 ID:w2eKGhH+O
山田く〜ん>>743さんのプラグ1本取っちゃって〜




ゴルァ!
745 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/04(月) 17:46:09.38 ID:+7ga2Q91O
>>744
プラグ抜いても気付かんヴォロさかも知れんゴルァ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:23:56.40 ID:A9HemSuJ0
>>739
いっそカーボン柄のカッティングシートとか貼ったらどうだろう
なんだなんちゃってカヨ、と思ってボンネット開けると本物、みたいな
ゴルァ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:27:54.52 ID:Ng6TujIc0
いや、あまりにボンネットがボロなんでカッティングシートを貼ってみた。ゴルァ!
綺麗だったのは数日だったゴルァ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:43:44.83 ID:SK5yReWn0
>>744
昔の職場で、ムカつく上司のスクーターのプラグコードを半差しにしてやったの思い出したぜゴルァ

坂道で止まったので道端に置いて帰ったら盗難車か不法投棄と思われて通報されたそうだゴルァ

あの頃は、ざまぁと思ったが今は反省してい....ゴルァ


749お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/05(火) 00:45:04.24 ID:Z9Or8SW10
>>745 それ、リアルにありました:( ゚Д゚)ゴルァ!、
車検のとき排ガスが異常に高いからプラグの顔色見ようとしたら
1ぽん緩んでいたというオチ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:30:24.86 ID:QRLIjaEe0
カリカリにポート削った2スト原チャリで峠に遊びに行った時
後一歩で頂点ってところでエンジンが急に元気を無くして、
マジコレ?家まで山道60km以上有るんですけど〜〜〜orz
って真っ青になった原因がソレだったのは良い思い出
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:04:55.02 ID:xT8YSg2uO
6気筒のくせにやけにアイドリングぷるぷるするもんだから、その日病院予約してたし急ぎで一通り対策して
さあ行くかって走ってたらいきなり一発死んでVツインみたいな振動。
どうにか病院まで辿り着いて診察終わって即病院の駐車場でばらしたら単にDIコイルのコネクタ甘差しだったのは良い思い出だゴルァ。

街外れ周り住宅地にある個人病院だったから、通りすがりのおばちゃんとかJKとか「なにコイツ…」な目で見てくるし
恥ずかしくて死にそうだったゴルァ…。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:10:02.96 ID:QRLIjaEe0
>>750文末にゴルァ!追加ですよゴルァ!スミマセンゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:15:49.36 ID:WrBrr3FN0
>>751
エンコした女の子の車を直してあげて恋の始まりみたいなのを夢想したりもしたが
エンコする車なんて俺らの車くらいだし、現代の車がエンコしたら手も足も出ねえ!
(#゚Д゚)ゴルァ!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:24:01.32 ID:tpxi7Lgu0
>>753
>現代の車がエンコしたら手も足も出ねえ!
(#゚Д゚)ゴルァ!!

側溝に落ちた位だったら何とかなるぞゴルァ!
フロントに積んでるウィンチで一発だゴルァ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:25:23.84 ID:etX19jY10
>>753を読んだらなぜかボロを直しながら乗る女の子というのが思いついたぞゴルァ
もしいたらぜひ話してみたいが、正直俺の知識では師匠になってください!というぐらいが限界だろなorz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:30:45.06 ID:lkJYFrk10
鎌倉でフェローに乗るオネイサンを見たゴルア。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:55:04.75 ID:/zRtTEME0
>>753
おれが夏の夜の交差点でエンコしてたとき
IGコイルが弱ってたから過熱すると火が飛ばないから冷やせばおkと
追突されないかヒヤヒヤしながらボンネット開けて冷えるの待ってると
向こうの歩道を通るJKやらギャルやらがこっち指差すこと指差すこと
そりゃ信号あるし車放って渡って行けねえけどさ
もうちっと慎み深く指差して笑うのが淑女の嗜みだっぺよゴルァ!
758 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:57:41.32 ID:x64mfL2lO
>>753
日々、家の前でヴォロと愛しあってると良い事もあるぞゴルァ

よく見掛けるチャリJKがチャリ押してたから見てみたらチェーン外れてさ。
可哀想だから声掛けて直してやってチェーン調整までしてやったよゴルァ
そしたら後日にお菓子くれてよ・・・今では4人の仲良しJK居るぞゴルァ
チャリのパンク修理も習得したぜゴルァ
41歳の春だゴルァ

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:12:30.03 ID:pAmasVSLO
>758
それはあるなゴルァ
うちは所謂ジムニなんだが、
家の前でボンネット開けて戯れてるとご近所様から壊れたCDデッキからのCDの摘出以来や
バッテリ買ったは良いが工具が合わなくてどうしよう的な依頼があったゴルァ
お菓子貰えたり感謝頂いたりで嬉しいが、みんなマダむんむんなので
JKの友達なんて夢のまた夢よ・・・ゴルァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:35:47.44 ID:xT8YSg2uO
>>753

常に純正ECUとパワトラとエアフロセンサーとDIコイルとクラセンと配線加工用具と工具一式とノートPC積んでる俺に死角はちょっとしかないぜゴルァ!



一つ問題があるとすれば、車の中ごちゃごちゃし過ぎておにゃのこ乗せらんないことなんだゴルァ…。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:55:46.13 ID:JJozRPIr0
>>754
ウインチとか牽引とかも最近の車相手にはあんまりやりたくないぜゴルァ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:59:30.07 ID:/zRtTEME0
>>759
そのマダムの姪っ子が遊びにくることがあるかもしれんし
いい子がいるからお見合いしてみない、なんて言われるかもしれんぞゴルァ!
その「いい子」が中古でもヴォロでも文句言っちゃいけないぜゴルァ!

>>760
出張修理屋かJAFかよw
予備エンジン積んでる人は知ってるがさすがにそこまで真似できんよゴルァ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:37:46.09 ID:pvCbMe7w0
スレとは関係ないんだけど笑ったぞゴルァ!
http://www.youtube.com/watch?v=mn0ZTiG5cls
好きな音流せるらしいぞゴルァ!

おまえら何流したいですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:47:09.82 ID:WrBrr3FN0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:30:45.98 ID:V0qNG5sj0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:04:07.62 ID:rmfJMIQQ0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:33:59.35 ID:CokT0fJl0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:17:05.67 ID:u9C83T2v0
>>763
このスレ的にはこれしかありえないぜゴルァ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=5NO-Px_YSQA
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 04:56:40.45 ID:Y5t1G+/j0
>>760
もうそのセットの内容見ただけで、日産RBかVG乗りですといってるような揉んだぜゴルァ

コイルいかれて1発死んでボクサーサウンド奏でるRBゴルァ
770 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/06(水) 08:54:08.34 ID:vv2xREt2O
>>769
それは既に、Response & Balanceじゃないぞゴルァ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:04:20.99 ID:SkuiqKlA0
ボロ車でもなめられない方法思いついたゴルァ
でかいマッドフラップにラリーチックなホイールとスタッドレスタイヤを装備
そうするとただボロいだけだった外装が数多の戦場をくぐり抜けてきた
ダートラ戦士の歴戦の傷跡のように見える不思議ゴルァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:55:29.05 ID:lwop42bD0
最近の車乗りは、冷却水の循環の事すら知らんのかゴルァ!
会社の空調機の動作説明するのに、例えで車のラジエターで冷やすでしょって言っても、ポカーン状態だったぞゴルァ!
部長相手にggrksと言いわしなかったが、近い事は言ったぞゴルァ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:14:33.83 ID:F/FHRluJ0
>>772
LLC
錆びる
トヨタとダイハツは赤、日産その他は緑

どれも知らないだろうなゴルァ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:41:01.99 ID:rJllsZuG0
>>772
もしかして部長の車は空冷‥!
ゴルァ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:35:52.76 ID:4UTOM5FU0
鱸海苔なら油冷だろJKゴルァ
776 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 22:54:19.43 ID:PZczAuDB0
油冷って冷えないからオイルクーラーでかくなっちゃうんだよね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:57:31.40 ID:rmfJMIQQ0
>>768
俺が以前乗っていた車の名前が7台も出てきたぞゴルァ!
いずれも知人の車屋に処分車として入ってきた、車検残り6ヶ月未満でエアコンの効きがヌルいヴォロ車だが。

>>770
カムシャフトが1本で2バルブの方がよりResponse & Balanceを楽しめるぞゴルァ!パワー感弱いけど気にしないw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:19:22.15 ID:j5ItjvDi0
>>777
RB20Eの事ゴルァー

あれは名機だなゴルァ
DEやDET、DETTが目立ち過ぎてヴォロエンジン扱いだったが
ヨタの1Gと共に直6らしさをまったりと味わえる名作エンジンだゴルァ
ディーゼル版のRD28も直6らしい振動の少なさが良かったぜゴルァ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:37:35.79 ID:rmfJMIQQ0
>>778
そうだゴルァ! 以前RB20DE積んだ初代セフィーロに乗っていたんだが、ややモッサリで(´・ω・`)ショボン。
今乗っているC34ヴォローレルのRB20Eはレッドゾーンまでビュンビュン回るw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:58:13.21 ID:IAlppjaA0
>>771
うちのヴォロなら中東みたいに荷台にきかんじゅ…ゴルァ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:09:29.62 ID:jv/BAZX60
>>779
音も良いんだよな。
782 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/07(木) 08:30:50.45 ID:DkS77YP2O
RBに絡んだ野郎どもが多いみたいだなゴルァ
オレの縁ある日産はSRとA型ばかりだが今はオニギリだゴルァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:47:03.73 ID:jv/BAZX60
>>782
乗ったことはないんだけどね。
走っている音を聞いていると良いなーと思う。
俺は4気筒の車しか乗ったことないんで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:33:40.41 ID:+CH82tzP0
日産はVGしか乗ったこと無いな‥その他は全部3発か4発だゴルァ!
あぁおにぎりもあったなゴルァ!
今は4AGだゴルァ!

>>783
つ「ゴルァ」
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:48:36.49 ID:ZrevRPOPO
31スカでRB20DE経験したが吹け上がりは恐ろしくモッサリしてたぞゴルァ!


ノーマルマフリャーみたいなフジツボレガリスマフリャーからの『ふぉ〜〜ん』って音が懐かしいぜ!ゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:41:45.05 ID:96OzUJfI0
うちの82スタ。
全バラシの再塗装に入ったぞゴルァ!
去年は足回り、補機系の一新、4年程前にエンジンOH…
あー。下手したらレクサス辺りが新車で買えるじゃねーかゴルァ!
ファーストカーには全く手をかけてないけどな。。モルァ。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:47:55.71 ID:H9u9zKIk0
>>786
とりあえずティンコマークの代わりにレ印付けてみる?ゴルァ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 05:02:25.61 ID:tS3ZUK870
>>787
82スタの時代はティンコマークまだなかったぞゴルァ
確か途中からTOYOTAエンブレム文字と同じ大きさの短小ティンコマーク+TOYOTAだったはずだゴルァ
クラウンワゴンとかもそんな感じだったゴルァ

GT系だけはリアガーニッシュにノーマルサイズティンコが中期あたりから入ったんだっけかな?
ガーニッシュのないソレイユとかは前者のはずだゴルァ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:02:11.74 ID:p6p4gwHO0
>>786
安心しろゴルァ
ベンツくらい新車で買える金注ぎ込んでるけどまだまだ手入れるところあるぞ
目指すは日本一状態の良いボロ車だゴルァ
790 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 12:04:25.78 ID:ZE9TJM3HO
>>789
それはヴォロとは言えない気が・・・ゴルァ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:39:46.61 ID:LIECbCWa0
愛知機械にあるポニークラブ思い出したゴルァ
最近更新ないがどうなっだんだゴルァ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:19:02.75 ID:8KWXadLrO
>>791
ポニーだと現代車になるだろゴルァwww
博物館つくろうとしたら現存車が無かったって噂は本当なのかゴルァ

愛知機械は三輪がヂャイアントで四輪がコニーじゃないのかゴルァ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:12:21.90 ID:yHAUbMBE0
コニータイマーゴルア
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 03:34:16.90 ID:6T5nX6NU0
迷うぜゴルァ

今の車を50万ぐらいかけて腐食修理か、120万ぐらい出してとびきりの程度(だが同年式)のものを探し出すか。
795 【東電 56.3 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/09(土) 06:42:02.55 ID:OW0eXta60
金をかけてでもできるだけ廃棄物を出さないのがヴォロ道だゴルァ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:20:03.08 ID:/OCougeg0
両方ともやって後悔するのがボロの極意ゴルァ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:03:01.66 ID:JNb+q7di0
>>794
> とびきりの程度(だが同年式)のもの

当然これって部品取り車のことだよなゴルァ!
798 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/09(土) 10:44:29.85 ID:CkjCRXPLO
5センチ以上の穴が4つあるサビサビのマイボロは平気なのに、嫁の新車のタントに乗るのが恥ずかしくて堪らんぞゴルァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:19:29.67 ID:l5c7/MJUO
中古しかないがネイキッドにしとけば良かったんだゴルァ!

漏れも含めて大概むさ苦しいオサーンしか乗ってないぞゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:37:15.29 ID:sHbWYkYr0
こがねむし色のアレかゴルァ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:58:39.66 ID:cvwH9sRE0
>>798
タントならまだ普通の軽ワゴンだからいいじゃん、ウチのオカンの足車はムーヴ 「 ラ テ 」 だぞゴルァ!
若いお姉ちゃん向けデザインで黄色い軽を今年70歳のオカンが乗り回してます。
たまに借りて乗るんだけどやっぱり気恥ずかしい。orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 04:20:39.96 ID:TbgY/mza0
>>801
俺は学生の頃、友人の母ちゃんのピンクのヴィッツに禁断の男4人乗りして
よくドライブしたぜゴルァ
乗ってしまえば外観なんて気にしないゴルァ
803 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/11(月) 01:30:26.25 ID:i+LrnXXQO
>>802
学生ならノリで許せるが、中年男二人乗りとかなら不審者そのものだゴルァ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:17:19.09 ID:6vVnmiOf0
>>803
痛車が入庫した時は周囲の目線が痛かったぞゴルァ@町工場メカ
805 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/11(月) 10:53:06.52 ID:i+LrnXXQO
>>804
それを自走回送で配達すれば完璧だゴルァ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:00:54.48 ID:ouMzrFkg0
>>805
しかも痛車のキャラと同じ衣装を着て運転すれば、完璧度さらにうpだゴルァ!
807 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/12(火) 10:28:10.77 ID:1i0N7bxNO
オレが進化して、秋山澪さんのカッティングシール貼ろうにもザラザラ仕上げなマイボロには無理な現実だゴルァ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:46:31.59 ID:kdDYAODo0
マイヴォロのリアドア、再塗装歴一回だと思ってたけど実は2回だったぞゴルァアアアア
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:03:18.54 ID:m1PB+zqt0
削ってみると虹のようなグラディエーションになってる奴は挙手ゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:22:52.66 ID:XfRKDqT5O
ノシ
俺のギャラソVR4がまさにそれだぞゴラァ
純正シロの五色グラデだぞゴラァ( ノД`)…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:47:33.78 ID:ZM4NAOQD0
>>809
ノシ バンパーの角がパテと塗料の重ね塗り仕上げになっているぞゴルァ! 流石は元・高齢ドライバーの愛車w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:51:11.10 ID:qX15S7eLO
前の愛車のランエボがそうだった

錆び落としに屋根の塗装ごと削ってたら、金属光沢・赤(元々の色)・パテ・シルバー(乗ってた時の色)・錆・ホルツのパテと素敵な斑模様になったぞw

や〜ね〜 ゴルァ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:24:33.13 ID:Z5VM8g+C0
通勤用L500TR-XXヴォロンツァートミラをWアクションポリッシャーで磨きまくったら新車みたくなったぜゴルァ
黄ばみ&くすみはクリアの表層だけだったのねゴルァ
鈑金屋にあった謎のコーティング剤(説明文が全て英語w)も塗りたくったから当分は戦えるぞゴルァ

しかしヴォロも小綺麗にしてると「好きで乗ってる」感あるけど、汚くしてると本当にヴォロく見えるなorz


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 02:04:13.66 ID:BB+OKGtY0
>>813
> しかしヴォロも小綺麗にしてると「好きで乗ってる」感あるけど、汚くしてると本当にヴォロく見えるなorz
ハタチくらいとか若いうちだとそうかもしれないが
荒サー粗フォーと年増になるにつれ
ヴォロのままでも「好きで乗ってる」としか思われなくなるぞゴルァ!
815 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/13(水) 06:58:19.98 ID:Cr6Bx60RO
>>814
そうなってくると「好きでなきゃ乗れない」ってレベルだなゴルァ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:23:14.20 ID:SEgGI9j00
実家のヴォロL200ミラを思い出したゴルァ
18年目で廃車にしたが最後まで電装関係は壊れなかったぞゴルァ
免許取って最初に乗った車だけに場所があれば俺が引き取りたいぐらいだったぞゴルァ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:40:23.35 ID:CWWZIyokO
俺のヴォロ、走行中ミッションから異音がしたと思ったら
アクセル踏んでも加速しなくなったゴルァ
結局自走出来なくなって廃車にしたゴルァ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:06:03.34 ID:mCsXtx+5O
>>816
俺も初愛車がL200ミラだったぞゴルァ
突然重ステになるトラブルとか無かったかゴルァ?
我が家には旧規格ダイハツ車三台あるが意外と頑丈だよなゴルァ
今は金無くて祖母が乗ってたL500を引き継いでいるゴルァ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:07:14.31 ID:wpeBRLKLO
旧規格ではないが、かーちゃんのL700ミラジーノはタービン無交換、クラッチ無交換、トラブルは寺で作業ミスして
走行中にインタークーラー配管すっぽぬけたのとクラッチケーブル伸びた以外に無く22万km走ったなゴルァ。
廃車時もフェンダー端の腐りとタービンが限界に近くて超ドッカンターボな以外に不具合一切なかったゴルァ。

買い換えるって言うから貰おうかと散々悩んだが…ヴォロとバイク5台で流石に限界だったゴルァ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:17:19.99 ID:aS/yu8m10
>>816
うちのL200はヒーターコアがぶっ壊れて発煙したりしたなゴルァ
エアコンレスのパートタイム4WDで燃費も悪くなかったけど
17万キロ突破辺りで山菜取りに行った山中にてデフが壊れて
自走不能になって遭難しかけ爆笑の最後だったぞゴルァ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:25:52.98 ID:WZj0KS+R0
余分に20万払って納車二週間遅らせてまでの整備点検したはずなのに
前世紀に生産終わってる車の純正バンパー落として轢いてお釈迦にされて
作り直すから納車を更に二週間待ってくれと言われて二週間目の今日
外注に出した業者が二週間全く何もしていなかったから納車をもう一週間待てと言われた

来週また待てとか言ったら警察行くぞゴルァ

こんだけ待たせて作り直したバンパーが糞でも許さんぞゴルァ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:55:50.03 ID:3Rwkh6gzO
>>821
オレも、継続車検で、すぐやるから来週には上がると言われて半年とか。

よくある事だ。
823822:2011/07/14(木) 21:43:00.31 ID:3Rwkh6gzO
訂正だゴルァ
オレも継続車検で、「すぐやるから来週には上がると」言われて半年とか。

よくある事だゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:09:49.95 ID:bYmrwCuj0
暑い中渋滞はまってたら突然エンストして重ステになって、
懐かしさに目を細めたぜゴルァ!
たまに機嫌損ねるたぁ可愛いやつめゴルァ!
825816:2011/07/14(木) 23:28:40.30 ID:T7RMVfOG0
>>818
そういやパワステはかなり昔に壊れたぞゴルァ
電装の前言撤回だゴルァ
ノンパワステ状態が当たり前だったから他の車に乗ると据え切りが楽すぎて感動したぞゴルァ
エンジンはオイル消費こそ激しくなったが最後までオイルは漏れなかったゴルァ
旧規格軽は非力なエンジンでも軽快に加速するので楽しかったぞゴルァ

>>820
15万キロ目前で廃車にしちまっただけに羨ましいぞゴルァ
そこまで乗ってもらえたならミラも本望だゴルァ
しかし場所によってはシャレにならんなゴルァ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:19:14.54 ID:RyBUM+Tk0
>>816
L200、500系の電動ナマステは鬼門ゴルァ

うちにあったL200は走行中に突然重ステ化したり、復活したりするようになったのでヒューズ抜いて修理完了ゴルァ
あと、千葉→群馬を真夏に往復してたらホムセン安売りオイルが死んで油圧警告灯が点灯したのでPAで警告灯の電球外して修理完了ゴルァ
こんな乗り方でも15万キロでガスケット抜けてブローするまで耐えたぞゴルァ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:54:43.49 ID:MfxSikIu0
>>826
それは修理とは言わんだろゴルァw 
あと、ミラの電動パワステは経年劣化で制御盤のコンデンサーが逝かれちゃうんだっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 02:50:24.27 ID:ERllbh1l0
前乗ってたL502S(NA)、パワステは18万キロで廃車にするまで元気だったなゴルァ
オイルにじみ、デフ?からの異音はあったが、まだ乗れそうな気配だったゴルァ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 08:34:13.50 ID:RyBUM+Tk0
>>827
大丈夫
ただちに影響は無いw
軽なら重ステでも無問題ゴルァ

友人のオカンからタダ同然で貰った車だったので、入手時からヴォロかったぜゴルァ
走行4万キロなのに、塗装死んでて白い粉出てたし、天井剥げてたぞゴルァ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 16:07:25.13 ID:88g9wZWMO
>>827
昔ミラスレでそう聞いたゴルァ
中古は地雷だしまだ新品出るのかゴルァ?
昔ミラ乗ってたときにそうなったりミニカ乗ってたときにパワステベルトがちぎれたりしたが
すえきり意外は特に不便感じなかったしいっそヒューズ抜くのもアリかもなゴルァ

>>829
しかし旧規格ミラって大抵天井内張りがベロベロになったりシートが破れたりするなゴルァwww
そのあたりはまだスズキとかの方がマシだった記憶があるぞゴルァ
831さんたな:2011/07/15(金) 21:21:08.77 ID:2WTeRrwb0
>829
白い粉が指につくほどのオースターにワックスかけたら油染みだらけの
謎塗装になったのを思い出したぞゴルァ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:24:03.64 ID:czGUQO/n0
>>827
PC系でよく言われる「妊娠」って奴か?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:56:30.66 ID:mzclLKk/0
>>832
妊娠するようなヴォロは当然16歳以上だろうから無問題だゴルァ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:07:07.02 ID:MfxSikIu0
>>832
そう。その写真を載せたサイトがあったんだが、探したけど見つからなかったぞゴルァ!orz
835 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 08:42:58.86 ID:eXd/m2cS0
ボンネットとバンパーの色が変わっていることに気付いた
このスレの先輩方に少し近づいたゴルァ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:20:20.59 ID:NvWDwhQF0
パールホワイトなんか、初回車検待たずしてバンパーと色違いになるのは普通だゴルァ

うちにあるソリッド白の新車も半年で微妙に色違いになり始めてきたゴルァ
今度、コンパウンドで喝入れてやらないとなゴルァ

前に乗っていたR34GT-R VspecIIの純正カーボンボンネットは新車の時から既に色違いだったゴルァ
まあ、素材の問題と、ボンネットだけ別工程で塗ってたらしいので仕方ないがゴルァ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:03:51.03 ID:QZKAc6Gy0
イタ車の赤なんぞ
はじめからパネルごとに色が違うし、
劣化は早くてピンクになるし
プラスチックに着色したところは脱皮するし

笑えるぞゴルァ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:47:18.62 ID:idDujp2r0
おれのヴォロの事を言ってるのかゴルァ…(´・ω・`)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:48:46.11 ID:NvWDwhQF0
ピンクと化した赤で思い出したけど、板違いで済まんが、
今日、バイクのCB400SFの実に良い感じのヴォロを見た。

タンクとフレームだけを残し、樹脂部分は日の当たらないサイドから、日光直撃の水平部分まで
赤〜ピンク〜樹脂剥き出しの黄色のグラデーションだゴルァ
道路よりも、草むらに埋もれている方が似合う感じで実に良い感じだゴルァ

自動アイドルストップ機能も付いてるらしく、オーナーは常に吹かしてる。信号で止まると同時にストールしたが、
止まるのは想定内とばかりに、止まった次の瞬間にセルの音が聞こえて復活して、実に訓練されたライダーだったゴルァ

すり抜けで渋滞の先に消えていったが、渋滞をしばらく走ったら、止まってしまったらしくライダーが押していたゴルァ

すり抜けで俺を追い越していった所から、止まったところまでの区間にガソスタあったので、ガス欠ではないはずゴルァ
助けてあげたかったが、片側1車線で渋滞中で、路駐出来なかったのでスルーしてしまったゴルァ
まあ、止まってあげたところで、多分キャブ不調だろうから、O/Hしない限りダメっぽかったので、
力にはなれない予感がしたのもあるがゴルァ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:17:40.34 ID:IXDONyPb0
>>839
>ガソスタあったので、ガス欠ではないはずゴルァ

金欠でガソリンが入れられないのかも知れんぞゴルァ
841 【東電 72.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 00:19:03.27 ID:vSx9EV1c0
初代フィットのボンネットが色あせてるのはそれなりに見かけるわ
赤はやっぱり塗装弱いよ
842 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/17(日) 05:30:46.07 ID:VLH2g8m4O
>>840
それは有り得るなゴルァ
スタンド勤務の奴が勤務先で入れたいが為にギリギリでも走るとか、1円の価格差に一喜一憂する奴とか、気になる女の子の居るスタンドまで頑張るとかもあるなゴルァ

通過したスタンドが出入り禁止とか、気になるコにフラレたとかもなゴルァ
843お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/17(日) 13:05:20.90 ID:5EJPg1mK0
バイクの場合燃料計が無く、代わりにリザーブコックだから、
うっかりガス欠というミスもあるよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

一番やばいのは、先に燃料入れたときにリザーブから常用に戻すの
忘れていていきなりリザーブまで使い切るというケース:( ゚Д゚)ゴルァ!、

昔そんなバイクを東名高速上で牽引したことあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:59:45.60 ID:+nX6Ue4v0
連日40度越えの車内…もう疲れたよ
ゴルァ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:54:37.39 ID:jLnNtkdp0
>>844
朝早くに家を出て
日が沈んで涼しくなってから家に帰る
車は熱くなくて平気だったが仕事がつら過ぎて転職したゴルァ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:30:34.44 ID:NWwTtIW9O
>>844
駐車時に段ボールでいいから直射日光を遮るんだゴルァ!
間違っても中に立て掛けたら意味が無いからワイパーで挟むんだぞゴルァ!

そして窓開けて風通しも良くしとくと完璧だゴルァ!





昨日いい感じにヴォロいハチロクを見たぞゴルァ!
二桁ナンバーでほのかに艶消し、リアゲートには適当なパテ埋め痕、マフリャーは普通のタイコ型で程々の開口部(錆の事ではない)と言う素敵仕様だったぞゴルァ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:13:57.91 ID:GBLCf5p00
>>837
> 劣化は早くてピンクになるし
さすがイタ車はエロいですねゴルァ!

>>839
> 実に訓練されたライダーだったゴルァ
このスレに本人が居そうだなゴルァ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:05:45.06 ID:mwZRl5Z/0
オイル替えてあげた近所のおじさんから「掃除したら出てきた」ってサンヨーU4を貰ったゴルァ

車庫でイタズラ中に古いカセット流してると80年代にタイムスリップできてオヌヌメ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:25:51.11 ID:PqGyR3ZmO
>>848
おしゃれなテレコですなゴルァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:39:51.51 ID:l8e+5Xaf0
>>848
俺がその昔、翌年のお年玉全額カット・不足分は貯金切り崩しを条件にクリスマスに買ってもらったラジカセだ<U4
発売したてのオートリバース機能付きのW・U4だったぞゴルァ!
カセット機能はもうダメだけどラジオは健在。今でも庭仕事なり車の整備に屋外で聞くラジオとして使用中だゴルァ!
851 【東電 50.6 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/19(火) 05:53:28.04 ID:sdOcrsw20
おまいら車以外もヴォロだなゴルァ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 06:03:33.09 ID:qrDNizP40
横横道の下り横須賀PAのホットドックスタンドのラジオがまたイカずルア
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:40:05.64 ID:GB6hUBrU0
古いラジカセも手入れすればちゃんと動くらしいな
つかこのスレ住人ならこの程度楽勝だろう

ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/radiocassette/mru4.html
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:52:51.62 ID:izu7cOin0
知識とテクを駆使して修理しても殆ど利用価値がない
往時の姿を復活させる事に喜びを感じる
常識的に見て新品買ったほうがはるかに安くて機能豊富

という点では同じ人種と思われゴルァ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:27:40.73 ID:vmihpsm+O
盲人のお客さんだが、テレビチューナー付きラジカセ(今時のコンポよりデカい)をまだ使いたいからって事で地デジチューナー付けてきたぜゴルァ!


ヴォロ車をEV化する様なモンか?ゴルァ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:49:30.60 ID:uFIPF8H/0
マー坊のEVとかいいよなゴルァ!
857お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/19(火) 15:48:13.40 ID:FkLoGg3I0
>>855 それね、福祉業界じゃ笑い事じゃないんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
今までFMラジオでテレビを楽しみ、情報を得ていたのにそれが出来なくなる。
たしかにワンセグポータブル買えば良いのだろうが、おこずかいからしたら
高価だし、ラジオに比べて使い勝手が悪い。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
かといってラジカセ(とは言わないか・・・MDだからww)に
ワンセグテレビ押し込むような昔のアイワみたいなメーカー無いだろう品:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-09/2011060904_04_1.html
858 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/19(火) 20:46:40.88 ID:sdOcrsw20
党員乙ゴルァ
859 【東電 68.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 22:05:33.08 ID:c/2/hz0N0
バリコンでチューニングするワンセグとか無理だろうな('A`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:54:26.87 ID:NTgjOnpx0
>>854
今朝のNHKニュースで昔の白黒テレビを直している人が紹介されていたぞゴルァ!
流石に地デジチューナー組み込んではいなかったがw

>>857
今まで手探りで使い慣れていた電器機器を最新の「映ルンです」や「聞けルンです」に変えなきゃならないのか。
今のテレビやラジオって、高いのになればなるほどボタン多すぎで使いにくい。
手探りで使っていた使い慣れたテレビもお払い箱になってしまうのかぁ。
それにしても日本共産党は名前で損している気がするのは俺だけ・・・なんだろうなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:57:46.54 ID:/V8KOzM+0
>>860
今の日本って古い物を排除して新しいものかわせないと成り立たないし、
その割には古い人間がのさばってて悪循環って感じだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:11:03.08 ID:Lbm5kyQQ0
>>860
もう武力革命による共産主義国家樹立の夢とか捨てたみたいだし
名前変えれば支持も増えると思うゴルァ!

>>857みたいなことやってくれるんなら
20年以上のヴォロ車でオリジナル90%以上なら重加算税なし、とか
今月のOTに出てた欧州の国みたいなことやってくれそうな気がするしゴルァ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:58:08.66 ID:LWMZh6ds0
ところが一番強固な支持層が一番の石頭、それが共産クオリティーだゴルァ!
864818:2011/07/20(水) 05:02:35.94 ID:f3hCDXRkO
確かに共産という名前を聞くと粛清されそうで怖いゴルァ

話戻すが、ついにウチのL500も重ステ現象起きてヴォロの仲間入りしたぞゴルァ
涼しい顔してエンジン再起動で事なきを得たゴルァ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:04:35.25 ID:jRLQHPtO0
>>861
古い奴だとお思いでしょうが古い奴こそ新しいものを欲し
がるもんでございましょう

新しい年代の車が欲しくないから、オイラは新しい奴なんだなゴルア。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:08:23.32 ID:/VnuWLyL0
会社の健康診断の結果が来たぜゴルァ

コレ捨てろールやら脂肪が低すぎで経過観察ってなんだゴルァ
昭和56年式はヴォロって事かモルァ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:40:04.19 ID:vIiNgwp40
>>860
かと言ってボタンが無くなって全部GUIになってもそれはそれで使いにくくなる気がするぞゴルァ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:07:37.02 ID:l4hATgBwO
>>865
鶴田浩二乙
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:49:40.32 ID:YpAaEdh80
>>867
車にスマートフォン固定して使ってるが運転しながらタッチパネルはマジで無理だゴルァ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:21:22.98 ID:1XNqHd6c0
どっかの軽にタッチパネルの純正オーディオがあったよなゴルァ!!
871849:2011/07/20(水) 22:49:26.17 ID:QvW1eEAh0
>>870
スズキのMRワゴンと日産のモコですねゴルァ

>>852
敢えてツッコみますが、誰がズラだwゴルァ
僕も頭髪が随分薄くなってきましたがズラ着用は考えていませんよゴルァ
スレチで申し訳ないですゴルァ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:50:26.20 ID:DJ3JJ6N50
>>869
この前の日曜日、前を走る「わ」ナンバーの現行フィットがやけにデカいカーテレビを付けているなと思ったら
iPadをカーナビ代わりにして使っていたぞ。あれじゃ前方の視界を塞いじゃって危ないと思うぞゴルァ!

>>870
MRワゴン&モコだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:53:30.40 ID:oHI+ww0s0
今でこそリンゴマークの製品は大評判だが、その昔はリンゴマークのパソコン使ってただけでも、周りから、メールが読めないだの、添付ファイルが開かないだので変質者扱いされたゴルア。
しかも故障の都度、サポートが最悪で、決別したゴルア。どうも以来性に合わんゴルア。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:01:37.72 ID:pkijH/HR0
>>873
考えたら失礼な話だよなゴルァ!
林檎使いだったからWindowsユーザーに配慮して圧縮形式揃えたり
メーラーに気を使ったりしたけどWindowsユーザーはみんなWindowsと
はなから決め付けてメールや添付ファイルや圧縮ファイル送りつけて来るんだぜゴルァ!
学校のUNIX(IBM AIX、Sun OS、Solaris)と自分のLC575しか無かったから
Windows形式なんて苦労しちゃうのにゴルァ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:39:10.43 ID:olxLz90j0
>>874
PC Exchange とかFile Exchangeとか駆使して変換したものよのうゴルァ!
ゲームが多いからDOSがいい、なんて言ってた奴らもWin95で転んだし
なんて今の子らには想像もつかん世界だろうなあ

やっぱこのスレは車や家電だけじゃなくパソコンもヴォロが多いのかなゴルァ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:04:57.33 ID:PA82pVh/0
>>875
中身はそれなりに更新してるがケースは昔懐かしいベージュ色のミドルタワーだゴルァ!!
液晶もどうも目が疲れる気がするのでフラっトブラウン管CRTからなかなか移行する気にならんゴルァ!!
877 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/21(木) 07:54:50.99 ID:uz7MRJgfO
オレは、PowerBook自慰3の99だゴルァ
結構新し目の使ってるつもりだゴルァ
少し前までは、LCの中身を入れ替えて使ってたゴルァ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:21:53.82 ID:IlU367ui0
林檎と言えば、現行iPod nanoは個人的には終わったと思うゴルァ
FMトランスミッター組としては、走行中に手探りで曲変えられたのが良かったのにゴルァ
なんでtouchの子分みたいなタッチパネルにしてしまったんだゴルァ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:30:04.80 ID:bQ5kakOo0
>>878
禿同
880 【東電 54.8 %】 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:54:54.78 ID:dFcX3g9q0
<丶`Д´>そろそろヴォロ車の話をしるニダ ゴルァ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:35:28.04 ID:c7/QJhZW0
>>880
っ言いだしっぺの法則 ゴルァ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:22:42.95 ID:4hOZlNUO0
ヴォロの話が出ないってことはみんなの可愛いヴォロは快調ってことか。
それともトラブッてるが暑くて放置中なのか。
ちなみに俺は後者。(#゚Д゚)ゴルァ!!
883 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/22(金) 12:38:13.82 ID:S0oxborlO
見た目サビサビの穴だらけだけど、機関絶好調だゴルァ

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:50:54.67 ID:ZFLXP5T70
スーパーの駐車場でブツけられたゴルァ

相手はお年寄りだし大した事故じゃないからいいけど
なんでいつも 凹んでない側をぶつけられるんだゴルァ!
この怒りは20:80とか抜かす保険屋に叩きつけちゃる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:04:19.61 ID:1CRkI0PRO
銀行の駐車場に停めてたら、車体の下に液体が落ちてる形跡を見つけた


普通の車ならこの時期冷房からの排水で済むが、うちヴォロサニトラには冷房なんて素敵なもんは付いてないぞゴルァ!

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:58:13.14 ID:OGaU3Ljj0
ミッションマウントがちぎれてたぞゴルァァ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:47:50.88 ID:A2WIdIh70
バンプラバーもげたぞゴルァ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:04:26.56 ID:N47MQdYJ0
>>871
ちなみに静岡辺りの方言に「〜ずら」というのがあるずらぁ
889帰ってきたGA2海苔:2011/07/22(金) 21:20:18.36 ID:ckFX9OsX0
GWに赤紙拝領してGA2お留守番だったぜゴルァ

先日はオートバックスにオイル交換しにいったんだが
・オイルエレメントの対応品が無かった。カタログにすらシティが記載されてなかった
・ピットの兄ちゃんに「オイル滲んでましたけど、まぁ量もそれほど減ってないですし」
 と、そんな事は気にしませんよね?的な対応をされた


        何故オレが気にしない事を知っているんだゴルァ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:58:47.98 ID:fQsS1ezp0
>>884
駐車場でブツけられたって言うから駐車中に当てられたのかと思ったら
ハチニーてお前さんも動いてたのかよゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:33:05.25 ID:YGKcizFYO
>>885
ヴォロならそれが当たり前だろゴルァ
各種漏れ=液体が入ってる証拠だゴルァ
漏れがなかったら入ってないから注意しろゴルァ!
892849:2011/07/22(金) 22:38:39.86 ID:SUyyeZkR0
>>888
そういえばそうですねゴルァ
てことは>>852は静岡の人なんでしょうかwゴルァ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:38:59.33 ID:BMKU9Crw0
そんなヴォロに満額払うかよゴルァ=8:2
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:12:13.86 ID:SCHRiifS0
ミッションオイル漏れてるけど車検までは足しながら乗るぞゴルァ
895 【東電 57.5 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:23:19.90 ID:CCR76WOi0
車検が来たら捨てるくらいなら今すぐ捨てれゴルァ
道路に油を撒かれたら迷惑
896お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/23(土) 01:02:44.58 ID:Has54aoJ0
棄てる前に修理・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
897 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/23(土) 01:49:20.57 ID:z6O3HkhIO
>>895
そんなまともな思考ならヴォロには乗ってないと思うぞゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 05:55:50.01 ID:PWJREl+E0
ドキッ!水漏れだらけの走行会。部品ポロリもあるゴルア
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:19:55.77 ID:hxZpAiZg0
>>895
2スト事務煮ディスってんのかゴルァ
900786:2011/07/23(土) 12:25:04.06 ID:EuopTkZx0
塗装から帰って来ましたよ。

しかし、アクセルオンでコトコトトントン言うようになっちまったゴルァ
ドラシャもハブも問題なし。。
一体どこが鳴っているんだい、マイスイートハート。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:48:19.23 ID:jc/DltkK0
>>900
エンジンマウントとかは?
902786:2011/07/23(土) 14:55:04.70 ID:EuopTkZx0
エンジンマウントは、半年前位に入れ替えたよ。

ゴルァ
903 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:05:06.54 ID:z6O3HkhIO
>>900
何処かに工具の忘れ物だゴルァ
904786:2011/07/23(土) 22:28:41.88 ID:EuopTkZx0
アクセルオンでコトコトトントン言って、
アクセルオフでは言わないのさ。
右旋回+アクセルオンで顕著ゴルァ。。
だから、ドラシャかハブと思って、見たんだけどさ。

マイスイートハートは、いつも何処かがご機嫌ナメナメだぜ、ゴルァ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:49:18.82 ID:itk+delb0
構って欲しいからわざとダダこねてるんだよゴルァ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:12:08.93 ID:5hNVth+i0
>>904
 ブレーキローターのバックプレートって可能性もあるぞゴルア!!

 漏れも、同じようにドラシャとハブに問題ないはずなのに、ステアによっては音がする時があって、
バックプレートの曲がり具合を少し変えてやると状態が変化した時があった。

 本来あり得ない現象だとは思うが、理由は不明だゴルア!!

907さんたな:2011/07/24(日) 21:18:30.97 ID:sCj892Og0
前後運動でコトコトトントンは、サスペンションアームのブッシュだなゴルァ
このあたりの部品が欠品でおさらばは辛いところだゴルァ

ところで、トランクにハム日月新聞敷き詰めたのは誰だゴルァ!
水に浸かってウアァァ状態だぞゴルァ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:33:03.55 ID:fvNM+O8R0
>>904
ウチのオカンのムーブが同じ現象起しているんだが、いい事を聞いた。次の休暇の際に看て見るとするわ。
他にもマフラーハンガーが逝かれているのか、アイドリング時に床板のあたりからカタカタ音がする。
エコロジー無視して空ぶかしすると治まるんだゴルァ!マフラー穴空いていないし。
ウマが無いので、近所の製材所から貰った柱の端材を切ってスロープにして乗り上げてみるか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:36:01.68 ID:2NAXpd/DO
俺のもコトコト言うがアッパーマウントブッシュが見るからにだめだゴルァ
液封タイプだからオイル垂れてエンヅンルームが汚れるぞゴルァ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:44:14.60 ID:Xd6LUc6j0
>>907
そうはい神崎ゴルア
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:45:55.32 ID:itk+delb0
>>908
不時落下しないよう十分に配慮しろよゴルァ!
シロアリ食い木材で腐ってて車重に耐え切れず(ryとか
何かの拍子に材がゴロンと転がって車が降ってく(ryとか
軽とは言え結構思いからのしかかられたら大変よゴルァ!
912 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/25(月) 15:03:02.92 ID:nmsx/W3XO
>>909
外見ヴォロなのに、エンジンルームはピカピカな変態ゴルァ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:55:32.00 ID:pQSfoYhd0
>>906
今日リフトで上げて整備した。
ブレーキローターのバックプレート、手で曲げたら…

直ったぞゴルァ!
>>906ぅ、抱かれてもいいぞ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:03:12.83 ID:pQSfoYhd0
>>908
イかれたマフラーハンガー、俺は変えるの面倒だったから、ホースバンドで縮めてみた。
高さ調整も出来て一石二鳥だったぜゴルァ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:04:05.49 ID:EcBQCrQx0
>>911
シロアリについてはまったく無問題だ、新品の柱の端材だから。ついでに物置作った時に
塗って余った防腐剤も木製カースロープに塗っておくよ。
保険としてサイドシルと床の間にいらない鉄っちんホイールを置いてから潜り込むよゴルァ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:11:37.30 ID:YeeooPH+O
>>914
俺もそれやったがマフラーの振動がダイレクトに来て
マフラー取り付け部の溶接が剥がれたぞゴルァwww
91710の人:2011/07/26(火) 15:58:22.89 ID:kRo+NgzB0
久々に来たらなんとタイムリーなゴルァ

左後ろからコトコトコンコンと音がすると思って見てみたら
マフラー側のマフラーハンガーに吊るすステーが折れて
ハンガーに残ったステーとマフラーが当たる音でしたよゴルァ
針がねなかったのでipodのイアホンコードとカセットアダプターのコードで吊って帰ってきましたゴルァ
ハンガーは生きてるので水道管用のクランプでマフラー挟んで吊るし直しますよゴルァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:03:14.10 ID:rzRwaUek0
>>917
近所の鉄工所探して溶接頼めゴルァ!!
俺は1000円でやってもらったぞゴルァ!!
穴開いたヴォロバイクのマフラーも端材の鉄板整形して溶接してくれて2000円だったゴルァ!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:36:15.80 ID:5QD5r2QF0
>>917
針金とアルミホイルは必須の車載工具のひとつだぞゴルァ!
920 【東電 49.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 04:44:03.31 ID:r/FZAzaz0
<丶`∀´>919 ふたつだろニカ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:22:22.97 ID:KMH2qWkK0
会社のシステムが日本電気から東芝にヴォロ換えゴルァ

東芝っつったら東芝ジンクスしか思い付かないゴルァ
92210の人:2011/07/27(水) 16:09:22.76 ID:5wL9i+Ea0
>>918
溶接したいんだけどマフラー=錆の塊に近いからちょっと厳しそうなのですよゴルァ
ステー自体を上手く作ってもらおうかとも考えてますよゴルァ
>>919
普段は積んでますけどもう一台の足ボロの泥除けの調整に使って
そのままそっちに入れてしまったのですよゴルァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:31:30.94 ID:bJRVPgL40
近所の車検場になんとトヨタ・2000GTが置いてあった
きれいすぎて新しい自分ボロ車がみすぼらしくなるゴルァ!

誰だよ近所でこんなレア車乗るユーザーはゴルァ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:57:36.37 ID:SgVyuqqWO
クラッチがお亡くなりになったぞゴルァ orz

ワイヤーが切れたんかな?
はぁ…いくらかかるのやら…ゴルァ…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:51:31.34 ID:LkF75d6t0
>>921
>東芝ジンクス
横浜ドリームランドのモノレール(ドリーム開発ドリームランド線)思い出したぞゴルァ!あれ東芝製だ。
あのボロいコンクリート製レールが懐かしい・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 06:43:47.10 ID:wKinVS+/0
>>925
設計よりモーター強化したら車両が重くなってレールに負担になったというあれかゴルア。
発展も考えられそうな構造だったが、あの設計がもうすこししっかりしていれば歴史は変わってたかなゴルア。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:07:17.80 ID:dSrT1DRF0
>>925
>>926
一瞬鉄道板かと思ったぜゴルァ

っつーかマイヴォロのリヤバンパー削って行ったド阿呆は何処のどいつだゴルァー!!!
適当に足付けして缶ぺ吹いて、ポリッシャ掛けたら目立たなくなったぜゴルァ

100m離れりゃ判らないぜゴルァw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:23:47.58 ID:2ZaqyZg/0
>>925
車体は東急製だゴルア

また軌道も中は新品同様で解体するときにも
かなり大変だったゴルア

ウィキの奴誰が書いたんだよ。ウソ多すぎだゴルア!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:32:29.17 ID:Rxt5if1z0
>>928
どの辺がウソなんだゴルァ?読んでみたら地元にてウィキの内容やさらに有る事無い事の噂もあったぞゴルァ!
レールの跡地が住宅地になっているのにはワロタが。ホテル・エンパイアに泊まってみたかったぞゴルァ!
・・・薬科大学に入れる頭も財力も持ち合わせておりません。orz

営業していた頃はヴォロ車でよく乗り付けて、観覧車に乗ったものよ<横浜ドリームランド
設備も末期はこのスレの住人が萌え死んじゃうぐらいヴォロかったがw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:59:03.72 ID:sF81/1Ah0
>>929
代表的なもので重量ゴルァ!
この数字あっちじゃ適当な数字書いてある

後いろいろあるのだけど、ただでさえマイナーな路線で
現物や資料、足で捜索しない人だと厳しいゴルァ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:47:25.46 ID:+ZJnkSBd0
>>930
そこまで詳しいなら訂正してやるのが世のため人のためゴルァ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:44:44.58 ID:fMlOFPz/O
鉄分多めな人だがモノレールは守備範囲外だぜゴルァ!



今日は暑かったので三角窓開けて走ってても暑かったぜゴルァンorz

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:37:56.52 ID:MsgD1bAv0
エアコンなくて窓全開と、エアコンあるけどつけるとあり得ないほど遅くなるからつけられないで
窓全開とヴォロ的にはどちらがランクが上なんだゴルァ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:55:21.31 ID:ib6SmLex0
ドリーム交通は、双子座夢のサイトに詳しく載ってるゴルア。

>>933
そら、エアコンあるけど壊れてて、さらに窓がしまらない車がヴォロ車チャンピオンゴルア。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:09:02.05 ID:Rxt5if1z0
湿度が高すぎて冷房の調子が怪しいヴォロに乗る気になれん。足車の距離が伸びる一方だ。
去年自分でパッキンやリビルド済みコンプレッサーに交換したのに何故だゴルァ!orz

>>933
エアコンが付いている方の勝ち。下り坂ならエンジンが非力でも何とかなる。
物理的について居ないんじゃどうにもならん。

>>930
やっぱりあの重量は間違いなのか。幾らなんでも重量の差がすぎだろと思ってはいたが。
東芝の担当者が自殺しちゃったって噂が当時、地元の小学生(今は四十路)の間で流れていた。
936さんたな:2011/07/29(金) 23:40:23.22 ID:AO0VueoG0
>933
欧州仕様の弱冷房と嵌め殺し三角窓のさんたな号が圧勝だゴルァ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:24:29.63 ID:U2LldN3k0
>>935
物理的についてるけど機能しない のが最強なんだろうな

てことで>>936が最高でいいよねゴルァ!
938 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/30(土) 06:59:53.72 ID:MbDDtEE6O
エアコン付いてるが、ブロアが死にかけてて全開でもそよ風ゴルァ
しかも全開すると電圧計が10V切るから全開出来ないゴルァ

三角窓と後部座席窓はハメ殺しで助手席は半分しか開かないが、車を乗り換えても毎年エアコンに縁が無いオレには「いつもの夏」ゴルァ


今年は過ごしやすいですねゴルァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:51:34.38 ID:FK5TMwZjO
三菱の壊れたオートエアコンが最凶

フルオートで温風を吐き出し、後ろでコネクター抜かない限り電源が切れないとかw


まぁそれがあるので、夏場に借り出される事はまずなかったがゴルァ

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:08:04.93 ID:xbg1hWQO0
そういや俺のビシ車も去年いきなり真夏に熱風全開仕様になって大変だったな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:38:45.44 ID:JSSkTrXD0
オートエアコン最悪だよな。ヴォロはマニュアルエアコン車に限る。
エアコンに限らず何かを勝手にやってくれるってのはヴォロになるとマイナスにしかならない気がする
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:11:48.77 ID:naroqX7lO
>>941
勝手に燃料の濃さを調整してくれる
イン・・・なんとかもいらないよなゴルァ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:40:13.06 ID:JSSkTrXD0
>>942
ああ、キャブ車最高だゴルァ!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:28:07.19 ID:KFq2DOWe0
ついに雨漏りキタァーゴルァ
ドア調整したいけどすでに限界だゴルァ

製廃になってないことを祈りつつウェザーストリップ注文したらあっさり新品出たぜゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:55:59.32 ID:6iY7YJ8Y0
元ボロ乗り。

整備工場兼ガソリンスタンドに改造頼んだら、代車にぼっこいスズキのアルトが来たゴルァ
12年式、58000キロ走行車、パワステ死にかけゴルァ
アイドリングの振動酷いから信号待ちでニュートラル、発進前にDに戻したらエンストしたゴルァ
パワーウインドウ閉めようとしたら、動きがどんどんゆっくりになって上まで行く前に止まったゴルァ
アクセル吹かしたら最後まで閉まったゴルァ
このパワーウインドウは油圧ゴルァ?
暑いからエアコンボタン押したらエンジンチェックランプ点いたゴルァ
すぐ消えたから気にせず走り出したら、次の信号で停車と同時にエンストしたゴルァ
ATが2速から上に上がらないゴルァ
と思ったら、90キロ超えてアクセル緩めたらいきなり4速まで上がったゴルァ
キックダウンしたらハンドルが45度ほど右に回ったゴルァ
ライト点けたらエンジンゲホゲホ言い過ぎゴルァ喘息ゴルァ?
しかもライト点灯でラジオが切れて、夜間の運転に集中できるゴルァ


こんな車代車に使うなゴルァ
元ボロ海苔じゃなきゃ、数回JAF呼んで数回事故ってるぞゴルァ
ボロ車大好きだから乗り回したら、50キロほど走っただけで燃料半分使ったゴルァ
満タン返車、って書いてあるが、この燃費の車をガソリンスタンドの代車で出すとは商売上手ゴルァ

代車で使われるなんて可哀想ゴルァ
俺が飼育してやりたいゴルァ
http://img.wazamono.jp/car/src/1312023059522.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1312023081124.jpg
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:59:21.00 ID:DJO5OgS90
>>945
重ステ手動窓MTの俺から見たら極上じゃないかゴルァ

最近エアコン入れると、下り坂かつ右折時のみ
「キュウゥルルルルルルルーーーーーーーーッ!」ってベルトが鳴くから
通行人の皆様の視線を独り占めだぜゴルァ
ベルト新品で張りも適正なのにどうしたんだヘイヘイベイベーだぜゴルァ

ちなみに勢いよく突っ込んだ左折時にはサイドブレーキ警告灯がコンニチワするぜコノヤロー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:11:11.06 ID:Ga6IGlxv0
再度ブレーキ警告灯はブレーキフルード警告も兼ねて無いか?・・・ゴルァ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:28:16.56 ID:q2n++nlp0
ブレーキ系統全般の警告だったと記憶しているゴルァ
エンジン回ってるのに油圧が下がったとか、フルード量が少ないとか。
・・・>>946の車、ブレーキ逝ってないか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:34:44.24 ID:DJO5OgS90
>>947
フロントだけディスクブレーキだから点検してみるよありがとうゴルァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:39:44.90 ID:DJO5OgS90
>>948もサンクスなゴルァ
ウマあてなくても下にもぐれるのはジムニーの利点だゴルァ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:44:07.16 ID:q2n++nlp0
>>950
べ、別にあんたのために言ったんじゃないんだからゴルァ

ジムニー大好きなのに仕事柄トヨタ車しか乗れないorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 04:54:18.80 ID:B3+msAj20
>>941
マニュアルエアコンでも、ダイヤルやレバーが電気式で、エアミックスダンパーの動作は
アクチュエーターの奴はダメだゴルァ
車種によっては吹き出し口セレクトもアクチュエーターだしなゴルァ
マニュアルとはただの廉価版なだけで、コントローラー使ってるのは微妙だゴルァ
古い独逸車とかにありがちな、バキューム操作の物は棘の道すぎるゴルァ

まあ、操作パネル故障が定番過ぎるR32スカイラインとかで、廉価グレードだったか
シルビアあたりの他車種のマニュアルエアコン操作部移植でのマニュアル化は定番だがなゴルァ
でも、電気式なので、エアミックスダンパーアクチュエーター故障も定番だったりするゴルァ

エアコンはワイヤーでガチャガチャやってなんぼだゴルァ
操作パネルを外したとき、ワイヤー固定位置のマーキングを忘れて、レバーと温度や吹き出し口が合わなくなってしまったり、
外気と内気どっちにもいかなくなって、常時ミックス状態になってしまったときは泣けるけどなゴルァ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:13:00.88 ID:dwP95PN20
>>946
左折で唸るなら巻き込み防止警報ゴルァ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:47:17.66 ID:GcAD4pRr0
なんか俺よりもヴォロ乗りがいるぞゴルァ。
まあヴォロにハイテクは無用の意見は同意だゴルァ。
うちの実家もパワーウィンドウは壊れるからと新車のうちからぐるぐるハンドルだったぞゴルァ。
10ン年前だしス○キのへたり具合から行くともうそろそろヴォロ車になってるはずだがどうなったろう。
あ、本人はもっとヴォロに乗っていますのでゴルァ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:54:25.27 ID:55KYJ5dZ0
>>945
写真見る限り新車にしか見えないぞゴルァ!
ライトが四角でドアミラーなのは新車だぞゴルァ!

> 俺が飼育してやりたいゴルァ
えっと、普通に「改造に出してる車あげるからこれください」で良いんじゃね?
ゴルァ!
956さんたな:2011/07/31(日) 19:35:07.63 ID:+arfiDTp0
>952
ゴルァ!バキュームはまだ壊れたことないぞゴルァ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:12:33.37 ID:o0qDq+WN0
>>945
この仕様のアルトって4速ATだっけ?NAは3速だった気がしたが、ひょっとしてちょっとした気まぐれで3速に入るか、
まさかの4速ATに乗せ換え仕様か?だとしたらお徳だから今のクルマと交換しちゃえよゴルァ!w
958312:2011/08/01(月) 01:09:20.78 ID:A+E3Ycoq0
>>957
この頃のアルトは3速乙女マチックゴルァ
鈴菌の変速不良はATFの油量を疑えゴルァ
ゲージで適正範囲でも変速不良になる時はゲージ上限より1a位多く入れると治ったりするぞゴルァ

近所の鈴菌販売店いわく「適正に変速する量が適正量、ゲージなんて飾りです(キリッ」だとさゴルァ
959 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/01(月) 14:24:20.82 ID:wE3eADZgO
なんだ!?
今時の軽のATは4速が普通なのかゴルァ!

軽のATは2速かCVTが普通で、3速が現行だと思ってたぞゴルァ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 15:43:34.79 ID:YSYEjzvt0
>>959
あってるぞゴルァ。
このスレ的には4速ATのKなんて未来の車だぞゴルァ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:29:29.99 ID:cl12sj7o0
ヴォロのサイドモールが浮いてたから
押して戻そうとしたら止めてる爪が折れて全部取れたゴルァ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:13:33.12 ID:5UumXV8m0
ハメ殺し窓にフィルム貼ってやった
泡抜きでグリグリ押してたらガラスが外に落ちたゴルァ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:08:35.71 ID:M3GxqPTt0
>>945
よほどのヴォロに違いないと思いつつ写真を見たら、見た目も綺麗だし、
走行も少ない割に、内容が酷すぎるだろゴルァ

メーター交換車か?ゴルァ。
オルタが死んでるのか、電圧不足で色々不具合起こしてるっぽいねゴルァ
メーター巻いたり交換してなければ、まさかの水没起こし車とかかゴルァ?

これより古くて走行も多いアルトなんて、普通にゴロゴロ走ってるけどなあゴルァ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:19:07.83 ID:ivWbJDVm0
>>963
俺も思った。

うちの営業車、トリップメータが死んでるからその後何万キロ走ってもオドメータは
そのまんまwwそれはあまりにもひどい例かゴルァ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:57:04.81 ID:zdmQGR9T0
>>963
軽のATなんてそんなもんだぞゴルァ!
乗りっぱなしでまともに整備もしない車検屋に適当に扱われたら末路はこんなもんだゴルァ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:51:07.77 ID:+8gzpWzu0
>>945
俺も同型のヴォロバンの11万`超えに乗ってるがそこまで酷くないぞゴルァ
ボンネットのオープナーが気まぐれで開く時と開かない時があったり、
マフラー内部が腐ってガラガラ鳴るようにはなったけどなゴルァ

最近セカンドカーを衝動買いしたんだが、あまりにも快適でつまらないから
余計ヴォロに愛着持っちまったぞゴルァ!!
周りからはあんな軽捨てろとか言われるけどねゴルァorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 02:30:48.38 ID:YRKmLLIo0
たまに旧規格や新規格直後のヴォロ軽に乗ると軽快さに驚く
ガタピシ音や怪しい電装、機嫌が悪いと入れづらいギヤも全てが心地よい
乗るたびに欲しくなるが駐車場がない
ゴルァ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 04:17:19.07 ID:AcNHLQqJ0
>>959,960
4速って普通はMTのことだろゴルァ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:53:13.72 ID:vmaOz3Zd0
塗装ハゲハゲ
サビてポロポロ
それがどうした僕ゴルアえもん。


ぼろ太「ゴルアえもーん。最近後ろの車が、遅い遅いって煽ってくるよ!

ゴルアえもん「大丈夫ゴルア。この秘密の道具・・
パパパッパパー
「黒煙マフラー!」これで煽ってくるピカピカの車も一瞬にして真っ黒になるゴルァ。

ぼろ太「これて煽ってくる車もあとで痛い目にあうんだね。

ゴルアえもん「これでいいゴルア
970 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/02(火) 07:57:02.62 ID:F6ZKIlJKO
>>968
そういや、軽の5速って見た事ないゴルァ
アルトワークスも5速なはずなのに4速だったゴルァ


97110の人:2011/08/02(火) 14:21:16.93 ID:pJwfpUSdO
>>970
現行のハイゼットカーゴは5速ですよゴルァ
ちなみにAT車は全グレード4ATですゴルァァァァァァァ
972960:2011/08/02(火) 15:19:22.65 ID:UwN6MFvw0
>>971
未来人キタコレ。(^◇^)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:35:54.16 ID:K9mmERXEP
>>970
うちの納屋にある牧瀬になる直前のトゥディは5速MTだけど 高級車だったのか…
屋内保管だから傷みも少ないけど 高速巡航で10Km/Lは頂けないぞゴルァ。
974 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/02(火) 20:42:05.05 ID:F6ZKIlJKO
やっぱり軽のATは2速、MTは4速なイメージだゴルァ
5MTは想像出来ても4速ATは有り得んゴルァ


そういや5年位前に借りた代車は、電話で聞いたら久々に普通車だったゴルァ
駐車場で見てびっくりな35年物3速MT総輪ドラムなソレタコデュアルな車高短だったゴルァ
返却してから欲しくなって悩んでたら、オレの後で借りたヤツがクラッシュしたゴルァ

あんなクラシックレーサーみたいなご機嫌な代車は一回だけだゴルァ
渋滞で一酸化炭素中毒なるぞゴルァ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:27:05.37 ID:TPKl3cMu0
>>970
ジムニーは20年以上前から5MTだった気がするぞゴルァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:08:21.75 ID:mq8IN4Xt0
ウチのヴォロは6MTですがなにかゴルァ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:14:45.13 ID:seT+9lrK0
>>976
ヴォロけー自動車の話だと思うぞゴルァ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:22:43.55 ID:TPKl3cMu0
>>977
この流れなら軽トラ等で3速*トランスファー2速等の系統のネタじゃないかゴルァ!
979帰ってきたGA2海苔:2011/08/02(火) 23:00:04.28 ID:sB1MaViK0
スバルのCVTは7そk・・・ゲフンゲフン
MTの5速なら360時代から存在してたぜゴルァ
980帰ってきたGA2海苔:2011/08/02(火) 23:03:52.46 ID:sB1MaViK0
連カキすまんwww
今日メールで日テレBSの某番組担当者からシティターボ乗りでテレビに出演出来る方を探していますって
来てたんだが・・・シティはシティでもそっちじゃないぞゴルァ!
べ・・・別にテレビに出たかったわけじゃないんだからねっ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:13:22.67 ID:AcNHLQqJ0
>>971
スーパーロー付きじゃないのかゴルァ?

てか次スレそろそろゴルァ?
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:23.54 ID:seT+9lrK0
>>978
その流れがありましたねゴルァ!
>次スレ
レベル的に立てられるかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:39:15.05 ID:seT+9lrK0
うむ、行けそうなので立ててきます。
(ちと他のスレでクッキー警告が出たもんでレベル下がっているかと思った)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:57:04.19 ID:seT+9lrK0
とりあえず立てますたよゴルァ!
センスの欠片もないスレタイですんませんゴルァ!

【今日も修理?】ボロ車スレ Part35【でもめげない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1312296734/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:01:18.26 ID:NnSkwKqR0
>>984
乙だゴルァ!

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:08:52.97 ID:2u0L1IW1O
>>970
15年程前に死んだかぁちゃんが乗ってたバルカン搭載のミニカですら5速MTだったぞゴルァ!


>>984
乙ゴルァ!
987 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/03(水) 00:42:40.26 ID:56NjLCy6O
>>986
以前に検査23ヶ月あるツインカムのアルトワークスを1万で買った時に、夢の5速だと思ってたらAT載せかえ4速MTだったゴルァ
それ以来軽の5速はオレの中で存在しないゴルァ

>>984
乙ゴルァ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:50:51.90 ID:LM5ILWmJ0
>>987
1速盗まれたんですよきっとゴルァ!

>>984
乙ですゴルァ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 03:52:55.36 ID:PRDyL+TW0
軽トラは基本的に660になった頃から全車5速だと思ったぞゴルァ
660初期は35〜40馬力くらいのエンジンで、車体500〜700kg+過積載1tくらいの車体を走らせるために
超クロスミッションで、過積載時はガンガンシフトしてやっとこさ流れに乗れないレベルだったゴルァ
あの頃は過積載ユーザーには過給器付きが人気だったなゴルァ
今はNAでもツインカムで50馬力超えるようになって、自主規制64馬力に近づいてるから、
SOHCNAエンジンの馬力がイマイチなスバルを残して加給軽トラは消えたがゴルァ
最後の加給軽トラのサンバーももうダイハツOEM切替間近だしねゴルァ

>>978
5速+ウルトラローで合計6速の農業グレード軽トラだと思うぞゴルァ

アクティなんてウルトラローリバース付きで前進6段、後進2段だゴルァ

農業グレード軽トラはスバルとホンダがウルトラロー付き、ダイハツと三菱とスズキが副変速式だったかなゴルァ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 04:00:51.69 ID:k8mDTgsM0
>>981
HONDAのシルクロード思いだしたゴルァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:01:47.16 ID:NW7q1Ndo0
>>981
モトラとCT110思い出したゴルァ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:33:03.00 ID:2u0L1IW1O
>>987
5速なんて飾りですryな漢仕様だったんじゃないのかゴルァ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:39:00.44 ID:mfWxE1HzO
NA軽の5速は燃費スペシャルモードみたいなギア比なんで全く使えないぞゴルァ
実質飾りみたいなもんだゴルァ!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:01:01.16 ID:pMfs9AER0
5速はないが姑息な手が使えるゴルア
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:13:49.39 ID:HuRhTZNJ0
エアコンを切れば幻の0速が使えるぞゴルァ!
どんだけエアコンにパワーを持っていかれてるんだうちの車は?ゴルァ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:14:21.87 ID:0AAyo9uF0
エアコンOFFのことは0速じゃなくて「ターボ」って言うんだろ?ゴルァ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:24:25.77 ID:w0meRlCN0
キットぉ!ターボブーストだぁ!ゴルア
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:16:26.87 ID:2u0L1IW1O
軽だと下りでエアコンブレーキを使うぜゴルァ


抑速ブレーキとか言ってハァハァしてるのは秘密だゴルァ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:24:47.48 ID:LM5ILWmJ0
>>995
エアコンボタンに「ニトロ」と書いておくべきだゴルァ!

>>998
鉄ちゃん乙ゴルァ!
1000946:2011/08/03(水) 20:29:10.68 ID:qIMZOSTP0
走 り の 5 速
ジムニーアクセル全壊だゴルァ!
「左折警告灯の怪」」はフル−ド足したら解決したぞゴルァ
Lowerより上だからといって油断は禁物だゴルァ
ベルトはバールのようなものでエンヤコラする予定だゴルァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。