MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その40【USB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1DINあるいは2DINサイズのカーオーディオで、USBメモリ/カードリーダー/HDD/SSD/内蔵デバイスに保存されたMP3/WMA/WAV等のオーディオファイルを直接再生できる機種について語るスレです。

前スレ
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その39【USB】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1286004516/

機種まとめサイト
http://gafu.s53.xrea.com/

テンプレサイト
関連リンクは http://page.freett.com/2ch_template/car/mp3.html を参照すべし

質問者の心得
・質問する前にテンプレサイトを見ましょう。
・値段はまず http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/caraudio.htm で調べてください。
・分からない言葉があったら、とりあえず http://www.google.com/ へどうぞ。
・MP3の作り方やCD-Rの焼き方は、極力関連スレにて聞いてください。
・購入相談は、自分の求めるもの/予算/DIYできることの範囲も書いてください。
・トラブル相談は、トラブルの内容/車種/圧縮形式/使用ツール/使用環境(例: Windows 98SE/Mac OS 9.2.1)等を書いてください。
・各メーカーのサポートダイヤル等も有効に活用してください。
・できれば結果報告/事後報告なども書いてやってください。
・iPod関連はスレ違いです。しかし、iPodをカーオーディオに接続した際の使い勝手、音質などはこのスレでOKです。
・iPodその他シリコンオーディオプレイヤー、外付けデバイスに特化した話題は専用スレがありますので、それ関連についてはそちらでお願いします。
・前面USBと背面USBどっちがいいかは禁止です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:01:21.13 ID:TBOQHjHW0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:24:37.31 ID:DcLdU32LP
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:35:11.49 ID:KMH14s0u0
>>1
スレ立てるならリンク切れくらいなおせよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:13:05.81 ID:HaIdxZ0n0
>>1
おつ
6 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 90.0 %】 :2011/03/31(木) 21:11:16.49 ID:tuyHYYVW0
今日初めてお店でこんなの見て衝撃だった。
ttp://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-u/u565sd/index.html
私の車はいまだにカセットテープ、、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:42:49.44 ID:+xYX7tRlP
DDX516のカロかアルパインバージョンでないのかな・・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:03:24.48 ID:scMCAt3nO
禿同
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:59:18.73 ID:WUSkUhYF0
最近、外に出っ張るUSBメモリより、
内蔵できるSDの方が良い気がしてきた。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:46:30.13 ID:teJYcGqV0
次回テンプレに追加
・USBとSDどっちがいいかは禁止です。
・1DINと2DINどっちがいいかは禁止です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:23:19.83 ID:CAUUXkJA0
>>10
前面USBと背面USBどっちがいいかは禁止です。 も追加で
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:21:11.25 ID:FHUp5WMOO
アルパインにSDはない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:51:20.06 ID:E6ZHwI8D0
>>11
そこで背面SDですよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 04:38:32.68 ID:oYSNZCz/0
それよりも内蔵USBを
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:55:41.22 ID:Zc35/Vmm0
>>9
1DIN・BOXの小物入れで
BOXの後ろにケーブルを通す穴が最初から開いているタイプ
コレを付ければ問題解決
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:56:50.10 ID:msTXBwCZP
カロ新作はよっ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:59:20.17 ID:oakp/vQJ0
クラリオンのmp3の再生が
登録順って説明書に書いてあるけど
更新日時順にも作成日時順でもないんです。

これって、USBメモリのアドレス順?なのでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:47:19.48 ID:rluPMmhP0
>>7
俺も神様に願ってる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:11:34.08 ID:6FX2hIV80
WMVでUSBメモリに入る?
WMA320kbpsで十分?
HU:121J
SP:セパ2WAY 31,500円
AMP:MAX200W+200W 36,540円
デッドニング完璧仕様です。
WMVで差が出る(わかる)かな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:46:20.70 ID:hucmDDVh0
>>17
ファイル転送順(ディレクトリエントリ順)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:55:09.72 ID:LXcccAGJ0
ディレクトリエントリとかPCでDOS扱ってた人ならわかるよな
今はディレクトリの事フォルダって言わないと通じなくなったし時代の流れを感じる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:54:17.58 ID:5OPhY5P9O
そんなことはない。
逆にわからない人にはフォルダでも通じない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:27:47.64 ID:UfaT6CzU0
>>21
本当はディレクトリとフォルダは微妙に違うんだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:06:24.87 ID:arSUAid70
すみません、ちょっとお尋ねします。
HUの買い替えを検討しています。車内ではほぼ100%iPod接続で使用します。
動画再生にはこだわりません。デザインや機能を比較し、過去ログを漁ってみた結果
KENWOODのI-K77かI-K99で迷ってます。気になるのは77はデジタル接続で99は
アナログ接続というところです。

99と77で音質を比較してみた方はいませんか?もしいらっしゃったら感想をお聞かせ
いただければ幸いです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:33:47.81 ID:iHBBkDdV0
77か99の後継モデル出ないのかな。SDスロット付いたの。
あと、デザインをシンメトリーかつシックなものにして欲しいな.
(カロのDEH-P01みたいなの)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:19:58.85 ID:iHBBkDdV0
機能で言うとU565SDが魅力的だが、いかんせん質感が安っぽい。
デザイン的にはI-K99かクラリオンのFZ409かで迷ってるんだが、オヌヌメはなんでしょうね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:21:43.88 ID:iHBBkDdV0
FZ409の後継も出てほしいな。バリアブルカラーイルミ、SD搭載、WMAロスレス対応で。
デザイン的にはDEH-P01以外なら一番好きなんだが。
クラの人ここ見てくれないかな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:37:11.49 ID:pBeOiQpu0
>>27
クラに限らずカー用品の開発やってる人は
このスレどころかいんたぁねっともほとんど使ってねーんじゃねーかと思わなくもない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:39:04.65 ID:L9oDNrsa0
>>11
右側ボリュームと左側ボリュームどっちがいいかは禁止です。 も追加で
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:11:13.60 ID:j8BQnKNu0
>>24
I-K99とDPX-U70の比較なら・・・
個人的には違いはわからなかったよ
ただI-K99の方が音圧は出ていると感じた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:22:44.51 ID:9OdnKyHi0
禁止ばっかりで書き込むことがないじゃないかw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:40:50.90 ID:E8KXmT8c0
>>31
大丈夫だ
SDとUSBとかSDとmicroSDとか青イルミとアンバーイルミとかロリコンと熟女とかは禁止されてない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:35:46.66 ID:o/GTsumO0

>>25
ギッチョとか、左ハンドルとか、そういう障害者は無視して、マジョリティの操作性を高めて欲しい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:13:33.27 ID:AuuOWpFA0
>>31
ここは何を語るスレか>>1に書いてあるだろ。
好みでしかないどっちがいいっていうくだらん議論はいらんからだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:33:43.93 ID:5BXnYQIv0
>>30
24です。感想ありがとうございます。アナログ接続とデジタル接続の違いと
言っても私の耳では「気のせいの範囲内」という気もしますが、趣味のものなので
少しこだわりたい部分ではあります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:24:42.66 ID:HVjPPA4n0
USBメモリの形状
一般的なライター形状ではなくて
SDカードのような正方形?のような形にして
ヘッドユニットに収納できるようにして欲しいぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:34:45.14 ID:CEXFbno80
>>36
その説明ではどんな形かイメージ出来んのだが、USBのコネクタ形状を無視した
物を作るってこと?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:20:37.32 ID:QHjRjFSE0
安物モデルは質感や青イルミで必ず不満が出るようにしている。

二台安物買ったが、(U353S、DEH-P650)どっちも質感とかに満足しなくて三ヶ月位で売った。
(音質はや質感は、値段の割に前者は良かったが、日本語表示出来ないのがネックだった)

カロで3万クラスで、DEH-P01の普及モデル(USB対応)出てくれたらそれでいいのに。
いまだにCD壊れてラジオしか聞けないビクターのSH919使ってるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:08:44.60 ID:r4ibwhRO0
>>37
CFカードを3枚くらい重ねた厚みのUSBメモリ
という意味です。

HUにUSBコネクタと同タイプのUSBメモリを差し込める口を作れば
前面から抜き差しできるかな? と考えた
延長ケーブルを使えば既存のUSBメモリやipod等も使える
40 【東電 72.4 %】 :2011/04/11(月) 22:40:37.81 ID:cM4QcMet0
色変えれないなら白とかアンバーにしてくれよ。
青うざい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:21:56.99 ID:WKciFljdO
I-K77とDEH-P760で迷ってますが、どちらがベターですかね?
車種はロードスターで、USBメインで使用予定。音質とかにこだわりはないです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:39:35.81 ID:c9kESPayO
>>41
NB海苔ですがI-K99入れてます。
デザイン的にはロードスターにはI-Kシリーズが合ってるかなと思う。
カロはちょっと安っぽい感じがしたのでパスしました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:52:54.80 ID:pjVfXxvM0
i-k99ってエンジン切ったあとipodの電源も落ちますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:36:19.59 ID:c9kESPayO
>>43
iPodの電源は切れない。
iPodで自動ロックの設定しとけば運転中に勝手にロックかかる・・・みたいな感じ?

説明下手ですまん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:17:29.00 ID:pjVfXxvM0
>>44
そうなんですか。ということはエンジン切ったらipodの電源切る操作もしなきゃいけないってことですね・・・
めんどくさいなぁ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:49:33.12 ID:WKciFljdO
>>42
当方NAですが、イルミの色も含めてI-Kの方が合いそうですね。
とりあえずI-Kの実機でも触ってきます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:59:14.66 ID:Kx1oDyzU0
>>45
どういう使い方するかわからんけど
基本的にIPODはグローブボックスとかにいれっぱにしておけば
後の操作は本体でできるから問題ないと思うよ

>>46
僕は>>30だけどDPX-U70の液晶は昼間みづらかった・・・
多分I-K77も同じだと思うから注意したほうがいいかも
ネガポジ切り替えれば多少は見やすくなるけどね・・・
最初は77にしようと思ってたんだけどそれが気になったから
ちょっと奮発して99買っちゃった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:14:19.19 ID:pjVfXxvM0
>>47
基本的にiPodコントロールハンドモードで
エンジン切ってもiPod再生されっぱなしだから、ほっとくとiPodのバッテリーが切れちゃうんですよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:33:03.77 ID:Kx1oDyzU0
>>48
ハンドモードでも
エンジン切れば自動で停止するしエンジンかければ自動で続きから再生されるよ

エンジン切る→音楽は停止して、ほっとくとIPODがロックされる(ipodの画面が消える)

エンジンかける→音楽続きから再生される

から普通に使う分にはipodのバッテリーが切れることはないから問題ないよ・・・すまね説明下手で><


50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:52:06.51 ID:pjVfXxvM0
>>49
ロックされる=iPodが自動的に停止する。でいいのですか?
iPodがロックされるのにどのくらい時間がかかるのでしょうか・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:33:18.46 ID:Kx1oDyzU0
>>50
そうだよ。

僕のipod はtouchの第2世代だけど
ipodの方で時間は1分〜5分で設定できる・・・はず
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:41:15.75 ID:pjVfXxvM0
>>51
やっとわかりました
自分が使用してるのはiPod classicで、自動ロックの機能がありませんでした。
だから電源は手作業でやるしかないみたいです・・・。ありがとうございました!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:52:52.30 ID:0DMl1rN70
>>52
いや、名前は違うみたいだが、ロック機能に相当する物はあるぞ。設定項目が無いだけで。
うちはiPod classic+他社ナビの組み合わせだが、
 エンジン切る→再生停止→しばらくしてスリープ
ここに書いてるiPod単独再生時と同じような動作です。
ttp://support.apple.com/kb/HT1605?viewlocale=ja_JP

「エンジン切ってもiPod再生されっぱなし」なのが原因だと思うから、
それが正常動作(仕様)なのかサポートに聞いたほうがいいと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:57:22.29 ID:IQT+m2910
2万円くらいまでで背面USBでおすすめなのがあったら教えてちょ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:46:40.90 ID:eNGZqxJL0
I-K77が良いんじゃないかな。

CDA-117Jiも良いけど、
USBメモリ使用時のレスポンスが悪かったり、
wav非対応だったり、iPodハンドモード非対応だったりなので。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:35:37.75 ID:KLLFLNbPO
ボリュームのつまみが使いにくい。
ホームじゃないんだから。
動く車内だと使いにくい。
昔みたいなアップダウンが使いやすい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:12:10.28 ID:lUTZQf/E0
そうか?一気に捻れて便利きわまりないけど
どんだけ道の悪いところもしくはヤワヤワのアブソーバ使ってるんだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:56:53.73 ID:z9Kc6cXW0
一気に捻ることなんて無い。
2・3メモリのアップ・ダウンが多い。
強化サスでガチガチだから。
隣に選曲ボタンがあるからボリュームノブに触れてしまう。
視覚デザイン的にも左側が重い。
最近のアルパインのデザイナーは糞。
20年以上前のグリーンで統一された照明の頃はアルパインと言えば値引き無しで強気だった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:49:03.79 ID:iVqv/7JQ0
ケンウッド、iPhone/iPod接続可能な1DINカーオーディオ「I-K900」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440674.html
60 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/19(火) 15:04:57.92 ID:DGIpZx0VP
カロ2DIN新作はよっ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:24:50.19 ID:VFhNW8Ps0
>>59

これはI-K99と違ってIpodをデジタル接続できるのけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:02:13.59 ID:CuSFhawU0
>>59
K99との大きな違いは
USBの給電量が500mA→1Aにパワーアップ
バックカメラの入力に対応しぐらいなのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:02:37.48 ID:M8h4DQ4C0
>>61
接続方法変わってる。
デジタルかもね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:51:20.20 ID:THu8QI3B0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:29:02.44 ID:GHLU9kLZ0
>>64

なんか怪しいなw ipodアナログ接続のまんまっぽくねえかw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:42:23.95 ID:M0gMR6sC0
>>65
ミニプラグが1本なくなってるから、映像か音声かどっちかが
デジタルになったんじゃね?順当に考えたら映像=アナログ
音声=デジタルだと思うけど。まさかの逆とかw
67 【東電 75.2 %】 :2011/04/20(水) 13:51:48.83 ID:LQ0Qc3Wy0
PEQ のないケンウッドは糞
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:45:36.39 ID:FL2+AjKhO
GEQ 5バンド 19 ポイントと言ってるが、
5バンドはいいとして 19 ポイントって何のことかと思ったら、
調整幅 -9 〜 +9 ってことのようだ。
中心周波数を動かせるのかと思ったら、くだらねー。
だいたい周波数固定で2オクターブ飛びの5バンドなんて粗すぎて使えんわ。
I-K55 とか U565 とかの方がよっぽどいい音で鳴るわ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:45:51.95 ID:ACcYuXMM0
ナビにばっかり力入れてもうオーディオは開発あんましないのかね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:13:41.16 ID:ZNswBciF0
一ヶ月ぶりくらいにクラリオンのサイト行ったら、
FZ409がカタログ落ちしてた。これは後継が来ると期待していいのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:15:33.17 ID:ZNswBciF0
ケンウッドのIシリーズの今年モデル、震災の影響で遅れてるのかと思ってて、
ようやく出たI-K900は99のマイナーチェンジ版だったことにがっかり。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:22:14.11 ID:ZNswBciF0
自己レスだが、FZ409はカタログ落ちしてなかった。
1DINとは独立したページにあること忘れてた。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:20:25.94 ID:OGTDQl03O
>>71
何が出ると思ってたんだよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:34:48.93 ID:KmbbjWDc0
素直にI-K77買ったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:59:21.26 ID:OGTDQl03O
クラリオンはもう少し本気出してくれればな。
今じゃ純正オーディオに毛の生えたレベルだ。
ケンウッドくらいのレベルのものは作れるだろ。
アルパインも CDA-117Ji の改良版出してくれないかなあ。
あ、インプリント使わないと何もできなくなるってのは無しで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:04:33.41 ID:5GHErUacP
カロ2DINの新作はよっ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:33:40.05 ID:mo7P+Y1KO
>>76
2 DIN オーディオとかどこもやる気ないだろw
2 DIN 買うならナビ買っちゃうだろうしな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:45:57.08 ID:ccQe2bUi0
1DINは高級機が出てるけどあれはどういう使い方すればいいわけ
残りの1DINにナビ入れるのって結構不細工なんだんけど

1DINしかスペースのない安車(吸盤ナビとセットで)に必要な音質か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:43:39.20 ID:vQqxjiX2O
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:14:04.42 ID:FltrhJ240
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 03:59:22.17 ID:jjn4+iCOO
>>78
PND
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 04:00:08.26 ID:jjn4+iCOO
>>78
スマホ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 04:07:36.13 ID:jjn4+iCOO
>>78
1 DIN 小物入れはマストアイテム。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:27:22.89 ID:QDlCKpOc0
P01入れるような車に小物入れは商用車みたいで貧乏くさい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:54:26.08 ID:i8cPTDvlO
嫌ならサイバーにでもしろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:05:06.80 ID:pYRE0RkU0
>>80
良い車だなコンチクショウ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:48:13.91 ID:0hmyFgsJ0
P650背面USB化してみたけど
ピンアサイン知りたい人いる?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:56:46.08 ID:3iGFtH540
有益な情報はどんどん開示して
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:04:12.39 ID:0cYMNgP2P
>>80
これなんて車?
アルミ削り出しエリーゼか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:15:26.60 ID:oEXCvceF0
どっちにしても音楽を聴く車じゃないね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:25:44.46 ID:zmpPPDeY0
エリーゼ、あこがれの車だわ…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:33:22.47 ID:pvbPI3rl0
車内で聴く曲はもちろんベートーベンの(ry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:12:58.55 ID:KRkvWi310
プロコフィエフしかないだろJK
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:13:45.25 ID:KRkvWi310
まあ最近はニコニコ動画で面白い曲とか音声だけ抜き出して聞いてたりするけどな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:24:08.94 ID:KRkvWi310
>>80
アルパインのデザイン、特に白い操作ボタンの質感というかプラ感とかありえねーとか思ってたけど、
全体の質感はいいもんだな。

でも最近どこのメーカーもシルバーのメタルモデルってないよね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:33:01.49 ID:JGpz21wPO
>>95
アルパインよりケンウッドとかカロッツェリアのデザインの方がはるかにキモいと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:20:38.02 ID:gUj9Fp0c0
アルパインのあのボタン群はねーよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:25:34.97 ID:Q0ouY9Wl0
カロのP760のデザインは余りにも安っぽすぎる
値段が安いからこんなもんか?

まだケンウッドの方がいい感じがするけどケンウッドはケンウッドで
画面がちゃちい感じがする

アルパインは確かに質感はいい
ただちょっと割高な感じ

P760とI-K77と117Jiどれがおすすめなんだぜ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:30:52.93 ID:iO1686qkP
新作はよっ
100 【東電 68.0 %】 :2011/04/28(木) 08:45:07.57 ID:n7XEZXRY0
>>98
とりあえず P760 は可も不可もないってか、さほど魅力はない。
カロで魅力があるのは P01 とか高い奴だけ。
I-K77 は設定が合えばある程度の音では鳴るが、
合わないとどもならない感じ。
117Ji は設定項目を見るとありえないほど気合が入っているが、
wav 非対応とか動作がもっさりとかいう話のうえに、
アルパインスレでは音が悪いといわれている。
本当に音が悪いのか、
スレの奴らが使いこなせてなくて音が悪いのかは不明。
実際、マニュアル調整の5バンド PEQ とか、
オーディオの経験がないと使いこなせないだろう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:52:11.45 ID:5SeF23k80
I-K77取り付けたけどまあ満足してるわ。
純正から交換したから音が良くなるのは当たり前かw
あとMP3で重要なのってやっぱビットレートか 320だといい音 192だとこもる感じでだめ

昔ダウンロードした128kbpsとか話にならないんだけどみんなどうしてんだ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:07:27.46 ID:aUtgIXu40
128でもそこそこのもあれば320でもダメなのもある
ソースしだい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:44:47.18 ID:SmUJHwLt0
そんなに気にするならCDデッキ使うわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:27:25.20 ID:sDm9npJF0
>>101
WMA最高音質可変ビットレートでエンコ。
ほんとにいい音で聴きたいときはWAV。

WMAロスレス圧縮対応してくれると助かるが・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:06:12.81 ID:IWcs6I2o0
>>100
117Ji 使ってるけど
俺は魅力が有る音質だと思うけどね〜。

好みの問題なのかな?


PEQは重宝してる。
使いこなせているかは不明だけどw


もっさりに関しては、
Youtubeの動画のまんま。
酷いレスポンス。

BANKを2個使う(1000曲以上)なんて
恐ろしくて試す気にもなれないw


iPodだと実用に耐えられるレスポンスになるけど
比較的音質に定評のある5世代nanoでも
USBメモリと較べるとハッキリと音質差を感じるので・・・。


117Jiは気に入ってるけど、
USBもっさりの件が有るので
友人知人にはI-K77をオススメしてしまう俺であった。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:47:18.01 ID:uyPITIEp0
SDHCやUSB対応モデルは曲数、ファイル数制限はあいかわらずあるの?
曲数制限気にするならi-podでも繋げれってところか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:56:11.11 ID:dX0p+1RDO
>>105
俺は使ったことはないが、これだけ凝ってるものがクソ音とはちょっと信じられない。
単に PEQ 使えない奴がそう思ってるのでは?
しかし、もっさりとか聞くと、使ってるチップが旧世代で、そのせいなのかもしれないとも思う。
アルパインにはぜひ後継機を出してほしいんだが、今のチップじゃできないのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:08:25.60 ID:TVXCleMh0
もっさりは運転中にちょいちょいって操作したいときに危ないからな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:51:41.46 ID:Vazp9uYl0
俺もiPod系を車に積むのは危ないからやめて欲しい
以前カーステレオを操作中に児童の列に突っ込んで逮捕された奴が居たしな

iPodは切り離してUSBオンリーにして
ハンドルコントローラーで意識を集中せずに操作するのが一番だと思うよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:08:29.62 ID:2fkPvT8p0
俺もアルパインには期待してるんだけどなあ
もっさりと曲数制限というかバンク直してくれたら行くのに
やっぱランダムとかワンタッチでやりたい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:06:25.40 ID:j3SiixLD0
アルパインはあのプラスチックな半透明の四角いボタン群だけはやめてくれ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:12:40.91 ID:VTH9xffg0
グライドタッチはひどかった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:26:26.39 ID:bln1SqJq0
>>111
アルパイン黄金期から変わらぬシンボルだな。
時代に合わせてうまくデザインすれば伝統と言ってもらえるんだろうけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:43:49.44 ID:4ADX2cL80
俺はあの釦嫌いじゃないけどね(だからといって好きってほどでもないが)
最近のデザイン重視よりああいった分かりやすい釦とか多釦の方が俺は好み
結局はああいったほうが実用性は高いと思うし

でも流行から外れてるってのも分かるだけに残念
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:54:13.40 ID:KCIAY3JC0
昔の純正AMラジオっぽいデザインでUSBオーディオ出してくれんかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:01:12.98 ID:1rpKS/p70
>>115
ああいうシンプルでシンメトリーなの好きならカロのDEH-P01がええぞ。高級感もあるし。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/

但し10万くらいするけどな・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:04:47.47 ID:1rpKS/p70
P01のデザインや質感、すごく良いんだけどボッタクリすぎ。実勢で三万くらいで廉価版だせよハゲが。
安物だとP760で黒のプラボディ、青イルミで一気に安物になってなあ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p760/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:13:14.18 ID:4ADX2cL80
せめてディスプレイは白にしてくれりゃあ万人向けというか多少マシになるのに
青だとDQN仕様以外の何物でもないからなあ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:15:17.35 ID:ZWH/njZu0
高級感はないけどKENWOODのU353はシンプルで良いな
なんで用品店は青イルミ商品であふれかえっているのだろう
客バカにしてんのか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:27:19.60 ID:bln1SqJq0
2008モデルあたりが一番いいな。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/audio/1d_cd/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:55:04.57 ID:1rpKS/p70
カロなら2004年くらいのモデルの方がはるかに高級感もあったし造りもギミックもよかった。定価もそんな高くなかったし。
確かに昔のモデルをオクで狙ってみようかと思ったけど、5年も立てばCDのメカ部が壊れる頃だし、
なによりUSBが接続できないのがな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:32:11.79 ID:IrUd+fkB0
昔のは高級感あったよね
http://img.wazamono.jp/car/src/1304202703340.jpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:03:04.19 ID:PuweXo6a0
I-k77はAUXあるのでしょうか?ウォークマンを聞ければいいのですが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:49:07.37 ID:B/70TJ9d0
ある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:36:26.68 ID:bmnQ12YJ0
>>124 ありがとうございます 早速購入したいと思います
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:55:01.29 ID:IHW+JHip0
黒にハデな青イルミ、しかも安っぽい
こんな外観しかないのでは取替えできないな
世界から隔絶された超DQNデザイン
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:22:31.38 ID:oCsjZnVg0
黒に青イルミで十分じゃん

クルマのラジオに何求めてるんだよ
アルミ&カーボンのパネルなら高級品か?
>>122
昔は高級感あったって言うか
このモデルだけ異質なデザインで発売されて後継機種無しじゃん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:55:17.39 ID:c1PFiPq+0
イルミがアンバーの車に青
イルミが緑の車に青
イルミがホワイトの車に青

まぁどう頑張っても青イルミが浮くわけですけどね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:06:07.96 ID:6Silvpat0
高級感というか車内の雰囲気にミスマッチなデザインばかりなんだよな
普通にiPodみたいなブラックパネルにボリューム用つまみがあれば良いだけだと思うんだよね
無駄に光るボタンとかいらない
一番近いのはP01なんだけど下位グレードでも出来るはず
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:29:05.08 ID:IHW+JHip0
純正オーディオはもっとマシなデザインだし
内装が黒の車は最近は少数派だろう
売れてないだろうから多くは望まないけどせめてシルバーも出してくれ
現状は画一的すぎるぞ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:06:19.98 ID:zm+dFGMZ0
最近のカーオーディオは中国くさい。
無駄に派手でしかも安っぽい。
願わくば品質まで中国にならないことを望む。

>>127
メーカーの犬乙。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:10:48.98 ID:zm+dFGMZ0
その派手ってのも、まんま中国な、高輝度青イルミとかのセンス最悪なのだからな。

なんで日本って欧州でも売る、というかメイン市場は向こうはずなのに
何時まで経ってもデザインコンセプトはだめなんだろうね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:57:59.68 ID:IHW+JHip0
機種数が減って画一化したけど
黒にイルミというデザインは昔から変わってない
買う奴がDQNだからデザインもDQN


134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:39:24.60 ID:qRwrd+Av0
i-k77とiPod touchを繋いでいるが
音楽以外もデジタル転送で繋ぐことができるとは驚いた。
YOUTUBEもiPod側のコントロールにすれば絵だって出る。

これはなかなかいい!。
が、本体操作は動いているときは危ないな。
135 【東電 87.9 %】 :2011/05/01(日) 21:24:12.29 ID:mZH0Eod30
そもそもエアコンとかインパネのイルミが青な車ってほとんどないのに、
なぜに青?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:28:00.11 ID:bln1SqJq0
変なSF的デザインと青色イルミって俺も好きじゃないが、各メーカーも海外サイト見ると
海外でもこれで売ってるし、海外でしか売ってないソニーも同じ感じ。
>>128とは逆に、そもそも車のイルミが青色の場合もあったり...。
なんか自分が世の中に付いていけてないのかなぁ...なんて最近思ってる。

でもやっぱ、シンプルデザイン+どの車にも合わせられるイルミ色切替え付きの
機種が欲しいぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:35:35.18 ID:oCsjZnVg0
>>131
はーいメーカーの犬でーす

残念ながら現在は中華のD2212Iと言う2DINオーディオを付けてますw
2DINで全面画面になっちゃえば青イルミとか興味無くなっちゃうよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:59:34.50 ID:WX7HiTVcO
>>135
たまにはいいこと言うね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:47:57.83 ID:LW8nBY+50
青色LEDのインパクトを未だに引きずってるんじゃないかね
そろそろというかとっくに卒業してもいい頃だとは思うのだが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:04:29.16 ID:Hqmmq0Dp0
10年前は確かに青色LEDって珍しくて新鮮だったな
表示部の色はクラリオンFZ409みたいな白が一番見やすい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:10:25.66 ID:iwbJesgC0
>>122
これ、そんな昔じゃないし、デザインだけ高級チックなコンセプト的な似非高級機種だったと
142 【東電 82.0 %】 :2011/05/01(日) 23:29:30.95 ID:mZH0Eod30
イルミ色可変にすればいいといえばいいんだが、
ただそれだけのために LED 3 色と可変電流出力の IC がいるわけで、
どのくらいコストアップしてるんだろうか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:48:49.35 ID:IHW+JHip0
そもそもイルミなんて必要ない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:01:03.14 ID:YNKzw1zU0
イルミなんて言うから某地震兵器スレに来ちゃったかとオモタ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:57:03.98 ID:Z30fWvWN0
HAARPかw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:35:51.58 ID:Z09magqm0
P760買ったけど、FMがキレイに入ってびっくりした。
国産でまだラジオが進化してるのってカーオーディオくらいだよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:56:02.64 ID:cEw+r4sL0
ラジオどうやって聞くの?
直接選局するボタンないよね
退化してるんじゃ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:59:08.72 ID:CoJFp3LE0
ラジオは13年前に比べてハッキリと退化してるよ
スペック見りゃ分かるだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:15:43.82 ID:K00r780i0

KD-SH919(+iPod) からの乗り換え先が、いまだに見つからない

CDは要らないんだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:16:01.04 ID:Y/wzysZ90
俺のはFM多重の文字放送が受信可能
11年前のカロ
ニュースや天気予報とかがメインだから、まあ携帯WEBがあれば要らないけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:44:45.04 ID:8MWah91x0
オーディオのメインマーケットは北米・・
青イルミも北米の好みのイルミ

お前ら日本人の意見なんか聞いてないんだよメーカーは!
VOLノブですら左オンリー。
安い純正ですら左(輸出用)と右(国内用)に作り分けてるのに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:40:10.82 ID:Drjh4X8wO
VOLが右になるように取り付ければいい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:26:02.17 ID:+bABzFHL0
>>149
おお、JVCの同士よ。

KD-SD700調子悪くて試しにD2208J買ってみたが、やっぱKD-SD700有償修理して使い続けることにした。
俺もi-pod繋いでるからそっちの投資も勿体無いし。

17000円で買ったD2208Jがアップガレージに売って5000円程度っつうのも勿体無いが、
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:46:42.28 ID:pn480RZm0
JVCには黎明期のCD-Rドライブで欠陥品を掴まされたので今でもギルティ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 05:30:52.41 ID:kMt8vv7V0
JVC・・・中身はケンウッド
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:29:24.93 ID:Hdrh+ypw0
カロはCDドライブいいって聞いたけど10年目ぐらいで逝かれたよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:30:20.27 ID:1Xkdv5IUO
>>156
何年使うつもりだよw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:40:37.95 ID:07wVON1w0
いや、これはツンデレ賛美だ。
「もう、10年しかもたないなんて!お、お疲れなんだからね!」
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:27:59.07 ID:8PwBkMHV0
可動部分が10年も持ったのかよ。
ソニーとは偉い違いだw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:22:49.84 ID:dzSM4e+e0
14年前にソニーのMD/CDのハイエンド中古で買ってその後9年程使ったが2回オーバーホールしたよ。
音質がCD>MDなのが聞き分けられるようになってCD-Rが一般的になってコピリまくってた当時。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:38:16.65 ID:TvzT8xN00
その頃のソニーのカーオーディオはロリコンが神だった。
あと、Webで確認出来る車種毎の取付マニュアルも神だった。
あの頃のソニーに戻ってきてほしい。
162160もといこれ「WX−C900MD」:2011/05/08(日) 02:34:16.13 ID:09uR2yCW0
ロリコンイライラして折ってしまいそうだから普通のコードレスリモコン買ったよ。
でもあれは今時のハンドルスイッチ対応の社外カーステにも使えると思う。

スレチな古い機種での自炊話だね。
ごめんね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:33:01.98 ID:C2A8r2g30
私は「日本語表示でUSBメモリ対応、ステアリングリモコン(CD-SR110)」という
理由でDEH-P650にした。ハンドルから手を離さなくても操作ができるのが快適。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:56:44.59 ID:09uR2yCW0
スピーカー、サブウーファー全部カロなので、ミドルクラス辺りがアンバーとか赤とかのイルミに変更できれば買ったんだけど、
イルミ変更できないから選択肢から外れた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:18:58.81 ID:2FND9+Ji0
>>163
ハンドルを離せないほどのドライビングスキルともとれるw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:39:01.64 ID:wR8s34Kn0
FMラジオぐらいは1プッシュ式のボタンが3っつぐらいあると便利と思うんだけどな
多い局数ならFM2とかすりゃいい事だし…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:01:54.40 ID:kmP/NSpV0
いやどうせならちゃんと6個欲しいよ
ラジオの時に限らずUSBの時だって機能割り振れるから無駄にならないし
168163:2011/05/08(日) 13:33:48.24 ID:C2A8r2g30
>>165
うん、「手や目を離したときより、離さない方が安全」ってくらいのドライビング
スキルだな。っていうよりDEH-P650のロータリーセレクターって操作性最悪。

>>166-167
ボタンは確実にコストに跳ね返るからな。でも、のっぺりしたボタン(それも押し
たか押してないかよく分からない)よりは、しっかりしたボタンのほうが良いって
のは同意。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:45:20.48 ID:kmP/NSpV0
その分価格に上乗せされても俺は欲しいかな。2、3千もあれば十分じゃない?
そういうの詳しくないけど
今I-K77使ってるけど、普段左右を登録局の切換えにしてて地方行くとメニューから
オートシークにしないと使えないし、USBの時はランダムやリピートがメニューからだと
めちゃ不便。フォルダUPはあってもフォルダDOWNは無くなっちゃったし
リモコン使えば何とかなるけど、やっぱこれも使いづらい
せめて液晶横の上下ボタンが選局やフォルダ移動に使えればまだマシだったんだけどなあ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:31:23.65 ID:mfWnGvqNO
ステアリングリモコンってボタンが密集してるから、逆にリモコンを見ないと使えず、あまり欲しいと思わない。
まあミュートとか機能を絞ったのが付いてるぶんにはいいけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:11:25.30 ID:PlRj5iNz0
>>170
大抵のステアリングリモコンは、機能を絞ってると思ったが。
曲送り/戻しとフォルダ送り/戻し、ボリューム調整とATTぐらいしか
使わんし、使えんぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:44:50.69 ID:R+9lot86P
はよっ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:09:06.33 ID:ob21DtLt0
大昔のカーラジオ風にしてればいいんだよ
手探りでなんとか直感で出来るように
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:55:13.18 ID:Cvx5psBy0
上位機種ほど画面をでかくしたがる傾向があるよね。
画面に面積を取られて、手探りで使える物理キーが減っている。
見ながらでないと操作できない。
即ち危険。

法律上は運転中は操作してはいけないことにはなっているが
オーディオに関してはナビや携帯電話以上に法規制が空文化しているのが実態だけに
製品側からの配慮はもっと必要だと思うんだが、何とかならんかね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:15:24.36 ID:bHz9FcQ10
確かに操作してるときなんかボタン類見てたら危ないからな。
実際手探りでしてるし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:17:10.34 ID:bHz9FcQ10
あと青イルミとか青の表示部はやめてくれ。最悪の中華センス。
安物が質感が相応なのは仕方がないが、イルミや表示画面に青はありえん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:43:07.07 ID:cculi6Nm0
青LEDによる純色青単一波長の照明は、
見過ぎると心理的に不安を増幅するとか
焦点を正しく合わせられないので目に良くないとか
紫外線同様に白内障リスクを増大するとか
色々不安な説も囁かれています。
今まで無かった種類の光源だけに、まことしやかに言われるとそうかもと思わせるものがあります。

物珍しさから青や白を有り難がる時期は、もうとっくに過ぎたよね。

青〜紫やピンク系の光り物は、今やむしろDQNホイホイでしかないような…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:04:09.04 ID:kCaO48VZ0
>>176
青イルミ以前に安っぽいプラスチッキーな見た目に辟易する。

>>177
一時期ヘッドライトバルブ白く光る青いハロゲンにしてたけど、冬に雪から反射してくる白い光で
目に違和感感じてからノーマル色に戻したよ。
つーわけでHIDも嫌。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:17:18.89 ID:Cvx5psBy0
白いと明るような気がするだけで、実際は少し黄色めの光で照らしたほうが物がよく見えるよね。
特に雨や雪が降った時。

青いハロゲンバルブは、フィラメントから出た赤〜黄色の光を
青い着色層で吸収して熱にして捨てることで白っぽく見せてるから、実際に暗くなってるしな。

いい加減スレ違いだすまんorz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:45:26.75 ID:ob21DtLt0
俺はプラスチッキーよりクロームメッキを多様するのが安っぽく見えるな
プラスチックはプラスチックでいいけど表面加工をスエード調にするとか色々工夫は出来るはずだ。
ディスプレイの文字はやっぱLEDより昔ながらの蛍光管が品良く綺麗。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:52:13.62 ID:bHz9FcQ10
カロの安物(P650とかP760)は実物見るとめちゃプラスチッキーでちゃちいんだよな。
しかも青イルミ&青の表示部だし。
メタルパネルにするのはそんなにコストかかるもんなの?

機能面ではそこそこいいのに上記の二点が最悪すぎて。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:54:20.93 ID:kCaO48VZ0
まあなんかなかなかコレって言うものが出ないのが現状だよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:00:37.72 ID:bHz9FcQ10
そうそう。ほんとあれだよね。個人的にFZ409かi-k77かなとは思うけど。
P01の廉価版出たらなあ。実売三万くらい。カロはアホだし守銭奴だから無理か。
選択肢は少ないが、USBやSDカード使える過去モデルの方が魅力的という。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:01:38.79 ID:cculi6Nm0
>>180
メッキもそうだが、操作部までやたらと光沢仕上げにする今の流行りが異常。
健康な指で操作しただけで指紋だらけになるデザインはおかしいと思うよ。
警察の鑑識を受ける準備でもあるまいに。

VFDもデザインに節度がないと、やっぱり下品だよ。
2DINタイプによくあるが、無意味に湾曲したスペアナ表示が用もなく踊ってたりすると頭悪そうだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:09:36.63 ID:UXJRK7Da0
青色好きな俺の肩身が狭すぎだろw
青色は別にDQN色じゃねーよ そんなの思ってるのお前らオッサンだけだ
青色好きなやつが若いヤツ全般に多くてその製品が多いだけの話し
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:22:04.49 ID:kCaO48VZ0
>>183
前使ってたSDカード使えるやつオーバーホール頼むことにした。
SDの規格以前に曲制限がある以上新しいの買う必要が無い。

>>185
まあ確かに今時の車好きの若い奴らときたらしこたま青く光るのつけてるもんな。
それは若いうちだけだからいいんでない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:20:11.38 ID:j2T6yWl40
言われてみれば、知る限り昔の車のメーター照明はグリーンかアンバー、白か電球色しかしらんな。
ヨタのデジパネ、(スペースビジョンメーターとか)も緑だったし。

そういうのしか知らないおっさんの俺らに比べて、
今の車のメーター照明は青とか普通にあるしな。
若いのは青に抵抗ないのか。

でも寒々しいし輝度を低く押さえてもやたらうざくてな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:02:10.60 ID:R0OLtavx0
>>186
色の好き嫌いに若い若くないはあんまり関係ないと思うけどね
シックなの好きなやつは若いうちからシックなの好きだと思う

>>187
結局今のはやりについていけずに昔の標準に流されてるだけでしょ
青色にDQNが群がってるわけじゃなくて、電飾使いにDQNが目立つだけ=青が多いだけだから
昔のDQNはそういう昔の色の電飾使いまくってただけだしw
おっさんの懐古主義としか思えないですわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:57:30.77 ID:45WACmRv0
人と違うからカッコいいのに、電飾で派手にするのになんで青にするのかと問い詰めたい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:25:36.34 ID:rkcZ9qPn0
人と違うことを「DQN」とも言う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:10:36.30 ID:b0yXSnHv0
青色LEDがDQNだDQNだと言うが
本気DQN御用達のギャルソンとかDADなんかのショップ一回見てきなよ

メッキと純白LEDばっかで青色なんてほとんど使って無いぞww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:06:44.15 ID:5DReyr4s0
結論 カーオーディオに青はいらん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:59:22.71 ID:dFLQZYvUO
I think so
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:48:09.78 ID:XELwdXXz0
>>191
今の本物のDQNがどんな生態だろうと、そんなことは重要ではないし興味もない。
無意味に青く光ってると、それだけで自分らおっさんはDQNを連想し、嫌悪するのだ。

でもついこの間だけど、ハイマウントストップランプのすぐ下に
青LEDを並べて「D.A.D」のロゴを誇らしげに描いてるDQNヴェルファイア見たよ。
路面に向けてはブラックライトを照射しているようだった。

D.A.Dって何の略かしらんけど、最後にはピリオドが無いので正しいんだな。
その点だけでももうなんつうか、アレですわ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:50:04.39 ID:R0OLtavx0
青は絶対に必要だが、選べるようにすればいいだけだ

青は悪くない
選べるようにしないメーカと、選べない奴を好きになってしまう己を恨んどけ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:56:08.43 ID:B/8qhtBz0
Death and Destroy
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:06:40.61 ID:mfQ72cH70
個人的には青LEDのpreminiという携帯使ってるので青は悪い気はしないな
車なら橙色が妥当だとは思うが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:13:28.79 ID:uBFwVDXx0
明るいところで、他の色との区別として青色も使えるのは別にいいのだよ。
既存の赤・緑と合わせて三原色揃うし便利にもなる。

でも暗い所での青の光り物は眩しさを強く感じ、迷惑でしかない。
車は道交法上も、実際の安全の点でも車内は暗く保たないといけないので
高輝度青LEDとの相性は悪いと言える。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:55:17.94 ID:Yi5o62B20
色なんてどうでもいいよ
光過ぎてるのが嫌なんだよ
ひかるのは液晶だけでいいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:37:39.19 ID:mFtdZaCxO
ラジカセでも積めば?
無駄に光らないし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:59:23.89 ID:Xo8gAfr90
ラジカセなんか今時売ってるか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:15:17.58 ID:JTmSQZUJ0
CDでもMDでも持ち運べるサイズのポータブルオーディオは
「ラジカセ」と分類されるらしいw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:33:48.17 ID:+003sge/0
価格.com - ラジカセ | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/kaden/boombox/
満足度ランキング2位
コイズミ SAD-4780
http://kakaku.com/item/20651210147/
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:38:17.88 ID:M8TGq4ff0
>>198
お前が嫌いなだけだろ 素直にそう書けよ
一般論に広げるような言い方するなつってんだよ・・・
屁理屈こねすぎて、若いやつよりお前のほうがうぜぇ偏屈オヤジとしかおもえん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:46:17.25 ID:pROhxmyc0
>>204
一般論かどうかは知らないけど、ぐぐったらこんなの出てきた
ttp://wiredvision.jp/archives/200506/2005060101.html
ずいぶん古い記事だけどな。

同記事に関しての議論もあった。
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/10/30/2058202
なんで数年後に取り上げてるのかは謎。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:59:33.79 ID:45YUUH2e0
>>205
お前が嫌いだからそういう論理を探そうとするんでしょw
嫌いでも何でもなかったらそもそもそんなコトしようとさえ思わないわけでさ
俺は一度も眩しいともウザイとも思ったこともないし

結局理屈こねてもこういうのは最後は好みの問題で話は平行線になるんだから、嫌いだからうぜぇって
いうことにしときなよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:15:07.56 ID:c+BoRCjS0
なんでそんなに必死なのか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:04:23.71 ID:jGjuwG8j0
>>206
そんなカリカリしなさんな。
自分も最初は青LED好きで、たびたび秋月で買ってきては工作に使ったり
赤〜黄緑の砲弾型LEDが元々入っている既製品を、ピュアグリーンや青のLEDに取り替えて喜んでいた。

だけど、暗いところで点灯する機器に使ってしまうと、実際に不快なんだよ。
発光部分が実際よりも大きく見えるようになり、ニジミを感じる。
しかも電流を減らして輝度を下げても、青である限りあまり解決にならない。
これは自分だけなのかと思って調べると、同様に感じる人が確かにいる。
好みだけでは片付けられない何らかの生理的作用の違いが青にはあると思うのよ。

自分に言わせれば、青LED好きな人はある意味鈍感なんだと思う。
でもそれはそれで幸せなことだと思うよ。

だからカーオーディオに話を戻せば、キー照明やバックライトの色は
青一択ではなくてそれ以外も選べるようにして欲しいね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:32:33.00 ID:0c3uo3MO0
なんかカーオーディオのLEDを語るスレになってるな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:19:45.23 ID:zfuF7noB0
それだけ青led嫌いな人が多いんだろ。
メーターなどと統一された色のものを選べばいいだけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:36:38.19 ID:0Nep5LDw0
自分は青LED嫌いなので、U565SDをアンバーっぽい色に調整して使っているよ。
車のメーターや、エアコン操作部の照明とマッチしていい感じです。
広告イメージでは緑になってるけど変更可能だから助かる。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:40:38.83 ID:PB71zP8Z0
この辺のコストケチられる位なら価格うpしても色可変出来る方がいいな
ってか変更出来ないのは買わない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:23:38.17 ID:R+XQX/640
色については、可変機能標準搭載をおながいするということで・・・

さんざん言われてるがなんでボリュームが左にあるんだと。
(そりゃメインは海外だからなんだけど)

日本人は、同胞の会社からまでなんでここまでバカにされなきゃならんのだ。
左ハンドルだと憎らしいくらいマッチしやがる。
http://yoneyann-nikki.seesaa.net/upload/detail/image/DSCN1534-thumbnail2.JPG.html

右ハンドル仕様も造れと。
それができんならデザインをシンメトリーにしる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:34:02.70 ID:YPgbjfwz0
おおーU565SD@赤モードだ

ノブが右にあると、近い代わりにノブに手を伸ばしたときに画面が手の陰になる。
だから左なのもそれはそれでありなのかもしれない

という好意的解釈は駄目?
ノブがど真ん中てのも、それはそれでなんか頭悪そうにも思えるし。
215 【東電 82.4 %】 :2011/05/13(金) 21:46:11.66 ID:oHVkBjAk0
2 DIN ならシンメトリーのもある。
1 DIN でそれやると表示部が真ん中で分割されてしまうからむずかしい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:35:39.59 ID:ghVuoC2z0
やっぱオレンジが落ち着くし高級感があるだろ
青は若者だけしか受けない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:12:55.10 ID:ji7zXz/30
もう色の話はイイよ
好みの問題ってことにしとけや
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:14:28.12 ID:UcPx+mRx0
青色やってる限り絶対買わない!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:18:41.52 ID:fFhnMZkv0
色つきLEDがキライなヤツは
コレを強引にクルマで使えば大丈夫
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/2145608339/v2/a54953d1e505894fb73aa497fac4e939/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:00:13.07 ID:rX2PMpwd0
>>219
なにそのDQNバカスクご用達プレーヤー
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:37:58.93 ID:DaiF5Pha0
表示が全部ニシキー管のなら落ち着くだろうな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:09:21.79 ID:5kon3htO0
Nixieだからニキシー管な。
表示はかっこいいが高電圧の生成が必要だし、普通のは数字しか表示できんよ。
223 【東電 56.4 %】 :2011/05/19(木) 06:01:33.65 ID:eRQDEX4wO
>>222
ニキシー管って 30 年前でもあまり見なくなってたのに、今でもあるのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:16:16.11 ID:374FHgvW0
>>223
あるある、あのなんともレトロな雰囲気がたまらん
専門店まであるぜ
http://nixie-tube.com/nixie/org_kit.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:42:53.65 ID:BguC7iM60
いっその事東芝の液晶タッチパネルのみで表示するってのも手
電気食うけどLEDバックライトと外部かららの光で乱反射するのと両用出来るもんにすりゃええ
部品コストも下げられるし操作もシンプルになるし一石二鳥
ハードキーとダイヤルを付けてもいいけどその場合ボリュームと選曲だけの簡易的なもの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:15:45.94 ID:Zn2Elzcf0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:41:48.29 ID:CyL5jE5v0
なかなかこれって新製品が出てこないから(IK99には結構惹かれてたが)
iDA-X001の中古を12Kで買っちまったぜ、
これイルミの色を青←→赤に変えられるのな
去年はDEH-P640の中古買っちまったし何やってんだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:34:26.92 ID:krRsZSrp0
>>226
日本語表示できないとはねぇ
しかし2DINは数すくないなぁ
パイオニアはモデルチェンジ出さないかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:03:06.10 ID:jI+/oEPb0
中身スカスカでもいいからフロントデザインだけ2DINにしてほしいよ。
最近のでパネル脱着式のがあるけどあれで下の方まであって1DINを偽2DIN化できるようなのでもいいよ

2DINパネルに1DIN入れたらあいてるところに何を持ってきても不細工



230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:14:44.77 ID:PmhzAEJI0
>>229
最後の行「キリッ」が抜けてんぞ。
てかそこはセンス。

1DINを偽2DIN化するヘッドユニットあったと思うぞ。
カロの旧モデルだが。→DEH-P088
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:52:42.97 ID:4RTXXXlV0
>>229
昔のCDMD機みたいにメカ詰め込む必要もないわけだから、パネル全開時に
USBをケーブルにつなげるとそのままポケットに放り込んでパネル閉じられるような
機種が出ても良いような気はするね
俺は1DINで十分だけど

しかし>>226みたいな折角の2DINで日本語不可、パネル面積も小さい機種って
何考えて出してるんだろ。2DINなら表示と操作性を両立させたいいデザインのが
簡単に作れそうだけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:54:46.80 ID:0mRKi5mS0
>>225
入出力すべき情報が多いナビならともかく、カーオーディオに関してはその方向には進化しないだろう。
タッチパネルは、指先を注視しないと操作ができないから。

ナビは、停車してからでないと操作させない、という建前を設けて矛盾を回避しているが、
カーラジオの延長で来たオーディオの動作に、今更停車してパーキングブレーキかけろとは言えない。
となると、手探りでも操作ができる操作系でないと、コンプライアンス的にまずいんだと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:39:21.94 ID:sZZ6qCel0
カーステは横から3番目くらいのボタンにポッチが付いていたり、本体見なくても手探りでも操作できるようにはなってるよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 03:25:43.97 ID:7AqpeNEH0
手探りでポッチを弄ると
ああ〜ん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:36:00.65 ID:krIs9Ioj0
P760買って、自分で取り付けたけど
前に使ってたユニットを数年前に業者に取り付けてもらった時に
業者が付けたハーネスのコードの色の対応関係が滅茶苦茶でひどく苦労した…
236227:2011/05/21(土) 06:43:08.33 ID:9V0JDdCk0
P640からX001に換えたからカロのアホランダムとおさらばだぜ
とか思ってたけど、事態はもっと悪くなったかも…
X001のランダム(MIXモード)って200ファイル以下程度の範囲でしか
ランダム再生してくれないのな
USBメモリに2000ファイル強入れてるからちょっと話にならない仕様
まだ戻るx2操作でアホランダム回避できるカロの方がマシだったかも
現行機のiDA-X305sではそこらへんとっくに改善されてるんだろうか
237227:2011/05/21(土) 06:47:50.40 ID:9V0JDdCk0
今、ぐぐって調べてみたけどiDA-X305でもUSBメモリだと
狭い範囲でしかランダムできない糞仕様のままなんだな…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:11:39.60 ID:LtUARgyzO
2000曲も入れて聞きたい曲をすぐ探せる?

俺はアーティストごとにUSBをわけてる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:44:26.56 ID:0g6H7TaS0
>>232
割と最近まで620から車を換えたり等で持ってる2台の車とも
ナビ(NX710とMDV-727DT)にしたが620等みたくフォルダ選んで
云々って操作は停車しないと危なくて無理だね。
スズキの軽でタッチパネルのオーディオがあるけどあれもはたして
使いやすいのか疑問だな。
少なくともコンプライアンス云々以前に音楽再生に限定すると
普通の方式の方がやり易いのは間違いないと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:48:29.99 ID:0g6H7TaS0
>>238
自宅でバックアップに使ってるHDDならそうしてるが
メモリならアルバム毎だな。
自己選曲で寄せ集めで作ったにしても大抵1フォルダ100曲程度で止めてる。
やはりそれ以上だと探しにくいと思うなあ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:11:25.11 ID:TgGhsAiZ0
>>229
インテR(DC5)で下段にDEH-P01、上段に1DINタイプの3連メーター(油圧・油温・水温)を入れているけど、
収まりは悪くないけど?
夜間はアンバーレッドのイルミで統一しているしね。
こういう選択にしたのはダッシュ上にメーターを並べるのだけは避けたかったからw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:18:22.12 ID:6rpnbTRB0
インテ?
3連メーター?

そんなチープなのは勘弁
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:34:29.88 ID:+yIO4Tjl0
もうあれだ。
i-phoneかi-pod touch対応のプレーヤーがあるなら、そいつら使ってi-phoneかi-pod touchで横画面で日本語英数表示できて操作もできるアプリでもあればいいのに。
それならヘッドユニット日本語対応して無くてもapple製品側にやらせればいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:10:55.29 ID:qgStHEc/0
>>242
君もチープだねw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:39:43.77 ID:6rpnbTRB0
プアマンズベンツだけど3連メーターみたいなおもちゃが似合わうようなインテよりましだろ

http://autos02.c.yimg.jp/autos.origin.yimg.jp/images/ucar/284/U00005728472_7.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:00:26.00 ID:aMOFNG440
メルツェデスは内装はともかく、ここしばらくのモデルの外観が酷い印象。
247227:2011/05/23(月) 05:21:56.37 ID:JyUgdqpP0
>>238
車で音楽聞くときはほとんど、ランダムで放置プレイで
曲を選ぶって操作は運転中はしないので(次の曲へ送ったりはよくする)

アルパインは、ランダムが曲数が多いと先頭の方の曲の中しかランダムできない
糞仕様だと分かったので、こんどはKenwoodのI-K99を買おうと思ったんだけど
300フォルダ、2000曲入ったUSBメモリ繋ぐとUSBメモリ内のファイル認識に
異様に時間かかることが判明
248227:2011/05/23(月) 05:43:03.70 ID:JyUgdqpP0
現状で数千曲単位で入れたUSBメモリで
ランダムプレイ中心のジュークボックス的な使い方しようとすると

カロ → アホランダム(USBメモリも長さ数センチの32GB使ってるからフロントUSB却下)

アルパイン → 先頭の方の曲しかランダム再生できない(最新のX305sも同じ仕様)

I-K99 → 曲認識やレジュームに分単位の時間がかかる

ってことで、どれもきつい
ちなみに以前使ってたカロP640は背面USB化してあったので
戻るx2操作でアホランダム回避できるP640がこの使い方では一番マシかもしれない
(P650、P760はフロントパネルが着脱式になって背面USB化改造が困難になったが)

そもそもどのメーカーも大量に曲をぶち込んで使いたかったらi-Pod、i-Phone使えって仕様
になってるから、USBメモリは数百曲単位で小分けして使うしかないのかもね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:25:57.69 ID:ivOHFQeS0
メルチェデツw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:01:20.20 ID:d/nBvu0m0
>>248
> I-K99 → 曲認識やレジュームに分単位の時間がかかる
KENWOOD Music Editor Lightを使うと、曲認識は一瞬だよ。
251227:2011/05/23(月) 10:05:10.48 ID:sOP7o3iZ0
I-K99は32GBのUSBメモリに曲大量に入れた状態だと、
認識に凄く時間がかかるけど、X001も32GBだと曲再生が始まるのにかなり時間がかかる
X001の場合は、再生開始にかかる時間はほぼファイルエントリー順に比例してるみたいで
ファイルエントリーが最初の方の曲は、すぐに再生されるけど
最後の方の曲は、ファイル選択してから再生始まるのに40秒くらいかかって辛い
その曲を起点にの前後の曲へ移動するのは何故か速いけどね
ちなみにX305sはそこらへん改良されてるようで32GBの最後の方の曲でも5秒ほどで再生始まる

X001も8GBのUSBメモリで使えば32GBの時の長い待ち時間はほとんどなくなる
I-K99も試してないけどきっとそんな感じなんだろうね
やっぱり現状、どの機種でも安定してサクサク扱えるUSBメモリの容量は
8GB程度までだと考えて素直に8GB以下で小分けにした方が良さそうだね

あとアルパインX001/X305sの先頭の方しかランダムしてくれない糞仕様だけど、
フォルダランダムなら後ろの方のフォルダでもちゃんとランダムしてくれるから
アルパインのランダムはフォルダランダム特化と考えてそれに合わせて使えばいいのかな

こう考えるとカロってアホランダムで表示部狭苦しいけど、
大容量時のファイル管理周りは意外と優秀なんだなと実感した(現行機は1500フォルダ認識だし)
252227:2011/05/23(月) 10:06:02.78 ID:sOP7o3iZ0
>>250
マジですか?
もしそうならやっぱりI-K99買いたい
253227:2011/05/24(火) 06:22:44.66 ID:WG+YneOr0
なんか結果としてここんとこ俺ばかり書きこんでて申し訳ないけど(しかも毎回長文…)
X001で32GB USBメモリでファイル再生に時間かかる問題が解決した

USBメモリをFAT32でフォーマットする時に
アロケーションユニットサイズ(クラスタサイズ)を大きくしてやるだけで解決した
標準のアロケーションユニットサイズでフォーマットすると、32GB領域は
アロケーションユニットサイズ16KBでフォーマットされちゃうけど、
それを64KBに指定してフォーマットしてやったら、再生まで40秒近く待たされるとがなくなった

今使ってるアジアンカーナビ(JM-HT700NE)もUSBメモリの音楽再生できるんだが
今まで32GB USB刺したらファイルリスト取得だけで2分くらいかかってたんだけど
アロケーションユニット64KBにしたら10秒強でファイルリスト取得できるようになった
まだ試してないけど、もしかしたらI-K99で32GB USBメモリの時に認識に
分単位の時間がかかる問題もこれで解決するかも?

ちなみにカロP640だとアロケーションユニット64KBはError23て表示されて
認識すらされなかった(アロケーションユニット32KBなら問題なく認識した)
カロP640は今までの標準の16KBでも認識時間的に問題なかったから64KBにする必要はないけどね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:18:35.49 ID:pqx2Iesy0
カロのP810を使ってるんだけど、機能的な意味での後継機を作る気ないのかねえ
照明は白だし、カラー有機ELディスプレイは青一色より文字が読みやすくていいし、BT内蔵でハンズフリー機能が便利
USBは装備される一世代前だけど、背面AUXはスマートでいい、イマイチ効果が分からないけどAUTO TA EQもある

もうずいぶん前からローディングメカがヘタッて、ざらざらタイプのプリンタブルCD-Rは出し入れを介助してやらないといけないし
後付USBは漢字も表示できない糞仕様で困ってるんだ

最近はCD-Rじゃ容量足りなくなってきたからDVD-R読み込み機能と背面USB付けただけでいいから売ってくれないか。あと、ATT専用キーも。
DVH-P560にモニターとBTアダプタでもセット購入しろというのかね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:28:47.48 ID:gzQ7rxw60
>>254
ナビだけど AVIC-ZH09CSが要求を全部満たすんじゃないの?
まだ店頭に出ていないかもしれないけど?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:31:18.42 ID:9mQQtjo40
>>255
そんな高級品買えるんならとっくに買ってますよハハッ。高機能を求めると結局ナビになっちまうこんな世の中じゃ…
やっぱり1DINに求められる比較的低価格と高価&高音質のどっちにも属さないから売れなかったんだねP810

そういや今の車は最初P640が付いてたけど、USBのもっさりが酷くて、結局CDで聞くからと前車から外したP810付けたのよね
シークや曲送りをするとすぐにFormatRead表示になって数秒一時停止状態になるのは不具合なんじゃないかと思ったよ
257227:2011/05/25(水) 00:53:08.88 ID:J+9LMIve0
>>253

> 32GB USBメモリでファイル再生に時間かかる問題が解決した

真の原因が判明した…
結局アロケーションユニットサイズなんか関係なくて
258227:2011/05/25(水) 00:57:06.65 ID:J+9LMIve0
途中送信しちまった…
真の原因はUMSSortかけたせいだった
UMSSortにそんな副作用があるとは思ってもなかった
FATのディレクトリエントリ書き換えると機種によってはファイル読み始めるのに
異様に時間がかかるようになることもあるってことが判明して一見落着
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:02:52.94 ID:WXvWAb730
>>256
P640ならwavも再生出来るんじゃなかった?
wmaやMP3でも低圧縮なら何とか聴けると思うけど。
見た目がアレだったんで俺はケンウッドのU727を選択したけどw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:39:16.55 ID:9mQQtjo40
>>259
mp3やwmaを適当に突っ込むだけだからなぁ・・・wavは盲点だった
U727は母親の車に付けてるけどカロよりも表示機能が少し劣るのと
音質調整機能が少ないところ以外はいいですね
背面USBだし、USBがモタつくわけじゃないし(但し曲名表示は遅い)、ATTキーが本体にあるし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:19:53.94 ID:vp5eZh8i0
U727読み込み早いほう?
俺はイライラしてるんだけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:37:13.59 ID:ZuEtREvO0
ここらへんでみんなが言ってるUSBの読み込みが速い遅いって
電源入れてから再生するまでの話?
それとも曲を選んだり送ったりしてから再生するまでの話?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:26:21.76 ID:mFq4h3xr0
日本製モデルだと差し込んで電源入れた時点で認識開始して、認識完了してるならソース選んだ時点で即再生されるんじゃないの?
だからUSB差し込んで本体が中味認識完了するまでの時間かと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:43:02.35 ID:WXvWAb730
>>261
読み込みの速度なんて気にした事が無いなぁw

>>260
同じく音質調整機能が不満だったので現在はDEH-P01を使っている。
カロを使い慣れているって言うのもあるけどw
DEH-P7→DEH-P930→U727→DEH-P01
P640に遅れてP940が出た時は非USBだったのでがっかりしたなぁw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:10:48.50 ID:jvDHJSvg0
>>263
Kenwood、アルパインあたりはUSBメモリ容量によっては
選択しても即読み込んでくれないことがある
ファイル選択前のリストに表示状態ってのは
ファイルアロケーションテーブル見てるだけで
個々のファイルを見てるわけじゃないからだろうね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:32:11.94 ID:77eu74m60
>>254
同じくP810使ってるけど、自分はCD-IB10II+iPodClassicを導入したよ。
(このスレ的にはアレかもだけど)
ギャップレス再生もOKだし、ランダムもipodの機能を使うから問題ない。

P810はBTのハンズフリーやASLとかも便利だけど、何より表示文字数が上位の910(今だと940か)よりも多いのがいい。
このモデルは高性能+多機能を謳った最後のモデルだと思うんで、大事に使っていきたいと思うよ。
(これ以降は高級機とコストダウンの2極化・・・)

あと、ATTはアース結線でミュートするから、後付スイッチでも対応可能だよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:18:52.71 ID:kdFJJU+T0
>>266
情報ありがとう!そうか、CD-IB10Uという選択肢があったか、漢字表示もできるみたいだしこれはいいことを聞いた
車でしか移動しないから携帯オーディオを使うという発想すら無かったよ
ミュート信号操作も便利そうだから早速スイッチ取り付け工事をしようと思います

ウチのP810反転表示がウザいからOFFにしてたら、案の定焼きつきみたいに曲/フォルダ番号のとこが暗くなってる
OELディスプレイは耐久性がなあ・・・容量不足&メカ劣化を回避する対策も分かったし程度のいい中古でも探してキープしとこうかな

高級機と低コストと高機能機は違うのが何故理解…できても売れないんだろうなあ
268227:2011/05/26(木) 12:51:32.14 ID:hjiaauXC0
USBメモリ認識の早さの話が出てるので計測したデータ書いときます
使ったUSBメモリは32GB中23GB使用、2370ファイル/496フォルダ

iDA-X305s・・・8秒 

I-K77、DEH-P640、iDA-X001・・・12〜15秒

DEH-P760・・・20秒

I-K99/I-K900・・・60〜70秒

I-K99/I-K99がどうしてこんなに認識遅いのか不明(今回はUMSSortはかけてない)
一度認識さえしてしまえば、そのあとは結構さくさく動くんだけどね
一方でI-K77は認識は速いけど認識してからのファイル選択がかなりもっさり
I-K77は255フォルダ制限のせいでアクセスできないフォルダもたくさんあったけど
269227:2011/05/26(木) 13:03:11.24 ID:hjiaauXC0
USBメモリに関しては認識後のサクサク動く度合いではカロも2機種も得に問題なく標準的
認識速度、さくさく感ともにiDA-X305sが一番よかったかな
X305sはかえすがえすも先頭の方の200ファイルに満たないとこまでしか
ランダムできない仕様が悔やまれる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:13:15.08 ID:Ye49eQMC0
>>268
このI-K99/I-K900の時間はKME使っての時間?
自分で試したいけど田舎だからデモ機が置いてない orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:34:53.91 ID:ZEq3ikFF0
8GBのメモリ使ってるけどどうしても5GBくらいしか埋まらない。手持ちは100GB弱あるんだけど。
車の中で聞きたい曲がそれくらいしかないのと、入れすぎてもシークがめんどいとかいろいろあって
結局8GB埋まったことがない。

だから読み込みの遅さが気になったこともないんだけど(I-K7)、32GBとか使うとそういう問題も
起きてくるのね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:32:02.07 ID:2L7JJxm/0
俺は4GB辺りが丁度言い容量だと感じる。
wavでおよそCDアルバムが5〜6枚分になるからね。
アーチストやジャンル毎に複数車に置いてある。
5個程度あっても邪魔になる大きさじゃないしね。
1個400円程度で買える手軽さもあるし、その程度の金額なら壊れても苦にならないしw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:52:10.39 ID:Bgt8g4V60
U717とかP620なんかが発売された頃は
このスレでもUSB HDD繋いで使うヘビーユーザーが結構いたけど
そういうヘビーユーザーはもうこのスレで扱われるような
ヘッドユニットは卒業しちゃったのかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:57:55.81 ID:2rHhRgkU0
>>270
USBメモリ認識時間の話だからKMEは関係ないんじゃないかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 06:18:26.00 ID:KRbs2Hup0
>>274
>>250でKME 使うと一瞬って書いてあったから、実際どうなんだろうと思って
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:29:02.52 ID:/2NJEHjk0
>>273
HDDやSSDのナビもこなれてきたからそっちに流れたんじゃないか?多分。
あとは中華製品。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:39:51.07 ID:qS/vw/tI0
>>15
そんなん売ってるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:43:59.70 ID:Fj+EGInG0
>>273
以前620使ってたよ。HDD繋げたり懐かしいわ。
そんな俺も車2台あるけど両方ともナビだ。
今はNX710とMDV-727DT使ってる。
理由として地デジを見られるとかDVDもソフトもそうだし
レコーダーでVRで焼いたのが見られるとかもあるんだが
肝心のMP3も実用上はメモリやSDカードで十分だったってのもあるね。
HDDにHUが対応するギリギリまで曲詰め込んでも結局聞くのって
割と決まってたんだよ。
どっちも今のは16GB程度までなら普通に使えるし実用上は全く問題ない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:27:38.82 ID:X6YSt0Ny0
実際のところUSBは面倒というのは事実
結局マイクロSDカードを差し込んで飛び出し5ミリくらいのUSBアダプタ使ってるわけだし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:15:26.78 ID:SL6Y6Ba30
なるほど。
いいなそれ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:46:05.71 ID:YBMgT0TH0
565SD買ったけど、USB刺すとなんかじゃまだから
結局SDしか使わないな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:55:02.76 ID:ZOAGNzHK0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:04:15.06 ID:kQqrRDrT0
俺も4GBぐらいが丁度いい。
そしてアダプターじゃなくてマイクロUSBメモリ使ってる。
青いLEDが付いてて不幸にもHUと一体化する。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:17:23.52 ID:bWYdpwyT0
ちょっと前まではSDカードマンセーしたら袋叩きにあったように思うけど
えらい変わりようだね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:37:51.21 ID:+/K05exb0
カーオーディオの使用実態として、記憶媒体の取外しは
出来なきゃ困る一方で、車から降りるたびに外して持ち歩くほどでもないので、
形状が一定で挿入中は完全に隠れるSDは合理的なんだよ。

USBメモリは、元々の成り立ちが、PC用の可搬外部記憶媒体だからね。
用事が終わったらすぐ抜いて持ち運ぶために生まれた物なので
差した状態をずっと続けるのに適した形態にはなっていない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:55:56.28 ID:bWYdpwyT0
高卒DQNがデカい声出してる2chじゃずっとUSB派が幅をきかしてたんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:56:42.89 ID:29v1dgvU0
>>284
3年くらい前とSDに関する事情はかなり変わったからな
当時はSDは容量単価はUSBメモリより高かったしSDの汎用性も今ほどなかったし、
いまやSDカードは容量単価でも汎用性でもUSBメモリと同等のレベルになって
なおかつ収まりの良さだとSDの方が上だからな

むしろフロントUSBだとわざわざ形状の小さいのを
買ってこないきゃならないのも面倒だし、無駄な出費になるし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:06:03.42 ID:29v1dgvU0
ちなみに3年前くらいまではSDカード否定派だったよ
個人的には現状では好みは

SDカード>背面USB>>フロントUSB

収まりよくするならSDカードが最強←余ってるSDの使い回し化
形状や大きさに縛られない汎用性なら背面USB←余ってるUSBメモリの使い回しが楽化
わざわざ超小型の買ってこなきゃならないのがフロントUSB
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:21:00.44 ID:pC6PwLdK0
>>279
メルコの超小型USBアダプタ、1年ちょっちとしたら死にやがった…
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/index.html

>>283
正直、アダプタの青色LEDはやめて欲しかった
USBアダプタのLEDにはディマー効かないから夜は眩しくて困る
仕方なく黒い塗料で青色LEDのところ塗りつぶしたわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:32:03.49 ID:6wtOzgAy0
背面USB→HDD→wavで運用しようとしてる俺は時代遅れなのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:38:20.85 ID:RNjWLrim0
背面でWAVと言うとケンウッド使いか
WAVはタグ情報表示できないのが難点だが(タグ付けられるけど車載機器じゃ表示できない)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:12:31.47 ID:tI594k0i0
背面USBだからグローブボックスの中まで線持ってきてUSBは入れっぱなしだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:13:51.47 ID:q+yEHCHW0
3年前と言わず1年前も565SDが発表される少しまでもフルボッコにされたけどな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:17:18.18 ID:kQqrRDrT0
だってアルパインのCD-HUにSD無いから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:22:24.74 ID:ijedc66e0
>>289
俺もこれ持ってる。まだ死んでないけど。
消費電力大きくて発熱大きいから、確かにもちそうにないな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:24:35.16 ID:1TH/b/rW0
>>284
「SDカードスロットつけてくれ」→「USBのアダプタで十分」の流れはあったと思うが
SD自体はそこまで否定されてなかったような
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:33:21.46 ID:3tDj6zfg0
おれは一昨年までヘッドユニットのSD対応否定派だったけど
去年からSD対応肯定派にくらがえした
数年前のSD対応機器は1GB対応機買うと2GB使えないとか
互換性が酷いありさまだったからな
今はもうSDHC 32GBまで対応してくれればもうそれで十分な感じ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:47:27.13 ID:MDIDH1Jv0
メモリカードのデファクトスタンダードといえば、もはや良くも悪くもSD系だからな。
ソニーのMSが今更巻き返す可能性はほぼ無いと言っていいだろう。
その他は、CFはやや別格としても既に死んだ規格しかないので問題外だし。

一方で、大容量外部記憶を必要とする機器が、今後はSDよりUSBメモリを積極的に採用する、
といった展開もまずあり得ない。
外形寸法の規定がない上に、USBホストコントローラを積むのは
消費電力の面で不利になるから。
(USBの先で変換チップを使えばそこでも電力ロスが生じるので尚更)

カーオーディオで流行ったのは、身に付ける機器ではなく
電力でもスペースでも余裕が無くはないという特殊事情があったからに過ぎないと思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:59:40.40 ID:hBJ87FX70
U717、DEH-P620、iDA-X001が発売された当時ならUSBで正解だったと思うが
電子機器で4年と言えば全く事情が変わるからな

ただ、どのメーカーも既にヘッドニットは4年前からほとんど進歩してないで
低コスト化マイナーチェンジの繰り返しだが…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:07:41.51 ID:eGgkdi5m0
カロ→P620から少しずつ機能削って低価格化の4年間
アルパ→X001から少し機能削って低価格化の4年間
クラリオン→FZ409で打ち止め

ケンウッドは意外と単なるマイナーチェンジ以外の路線も頑張ってるかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:19:41.00 ID:V8A4Mdy60
>>300
ケンウッドも低価格機は残像もやもやのウンコ液晶であきまへん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:42:36.69 ID:HXdqVLQY0
>>291
KMEを使えば無問題。WAVでもアルバムアート表示もできる。
ただKME自体が使いづらいのが難点。

U929使いなんだがP-01を除けば未だにU929が一番いいと思う。
しばらく買い替え出来なさそうだな。どのメーカーも微妙な新商品ばかりで・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:04:37.65 ID:SL6Y6Ba30
>>284
そうなの?
KD-SD700出た当時から俺もSDマンセー。

i-pod依存に優位性を見出せなかったし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:17:02.50 ID:T65hNKYq0
>>299
その4年の間で、ある日突然事情が変わったわけじゃないけどな

まあU565SDみたいにパネル外さないといけないとか、仰々しくSDボタンつけちゃうとか
まだまだ直すべきとこはあるけどさ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:17:34.91 ID:bWYdpwyT0
USBメモリが突き出てたり、IPOD本体やケーブル類がだらしなく転がっていても美観を損ねることのない安車乗りに多かった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:19:49.20 ID:JQXJID930
乗ってる車じゃなくて性格の問題だろw
それは
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:50:29.70 ID:bWYdpwyT0
そういうずぼら人間は仕事もできない半人前
安車しか買えない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:34:04.24 ID:BsFhxbFQP
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:03:15.00 ID:CV7qlT1z0
車の美観にそこまで神経質になる方が痛いと思うんだけど?一体何を求めているの。
車に応接室の様な場違いなモノを求めてる方がおかしいと思うけど?
そういう視点だとベンツの内装すら陳腐に見えるんじゃないのw
て言うか、純正以外を選択している時点でその思想が崩れているしねwww
車なんて所詮道具なんだし機能性さえ満たしていればあとは目を瞑るけどね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:04:22.14 ID:0Fa4g1U/0
それをこの板でいうとかもうね・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:24:42.45 ID:v4mwtL1f0
道具こそデザインを重視するもんだろ
身の回り見渡してみたらいいよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:27:37.43 ID:bWYdpwyT0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:58:03.16 ID:PA036SIM0
神経質なキチガイわきすぎw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:56:05.99 ID:U781q8mQ0
ケンウッドのステアリングリモコン・KCA-SR700って使い勝手はどうなの?
USB対応が初めて出た当時、ステアリングリモコンが使いやすそうって理由で
P620+CD-SR100に買い換えて使ってきたが、元々ケンウッド使いのオレにとって
ケン→カロはランダム再生を筆頭に使い勝手が悪くなった。

もしI-K900の出来が良ければ、KCA-SR700と一緒に買い換えたいと思ってる。
他のメーカーはステアリングリモコン、出してないよね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:08:06.48 ID:Vkii5h3Q0
>>314
KCA-SR700は、長いことf-CD99で使い続けてるけど
もちろん楽チンですよ。
信号停車のたびに音量下げて、発進したらまた上げる
これがハンドルにぎったままちょちょいで出来るのが便利。

ハンドルに取り付けるから、車によっては付けられるか
あと慣れるまでは手に当たったりして気にはなるかも知れない。
316 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.3 %】 :2011/05/29(日) 12:26:08.50 ID:spKk51RT0
てすと
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:50:19.70 ID:eHMEo4uMO
カロのDSH-P650を買いますたが、もうちょい金出してP760買ったほうが幸せになれただろか?(´・ω・`)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:14:57.22 ID:GjziG1pc0
P650もP760も中身はほぼ同じもんだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:45:47.38 ID:7gAR913c0
4ch出力があるかないかは大きいよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:58:05.85 ID:YFv1kmRD0
つまり内部アンプは使わずに外部アンプ繋ぎたければP760選べってことだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:07:56.19 ID:7gAR913c0
後ろのSPなんか使わないから2chあれば十分だけどな
フロント4chにするかしないかだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:16:53.68 ID:nMPGROh50
フロント4Ch?
別体ツィーター接続のこと?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:30:10.21 ID:SfaSnsTP0
2ch+ツーイーターで良いと思う。
324 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.8 %】 :2011/05/29(日) 17:31:58.24 ID:spKk51RT0
test
325 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.8 %】 :2011/05/29(日) 19:59:09.76 ID:spKk51RT0
tes
326 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 っ●:2011/05/29(日) 20:38:24.99 ID:3oigUouR0
●もってない場合は23時間以上経過しないとLv上がんないよ
ってか、今日だけで3回リセットされてて、明日もあるらしぃw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:35:19.96 ID:1+uIjUrY0
今日ついにUSBしか使ってこなかったI-K7のCDバージンをロストしてしまった
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:49:49.02 ID:bxDHYKri0
車メ板でスレ立てようとしたらダメだったよ、●ある奴は金払ってるんだから忍法帖とかスルーさせろよ糞が
329 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:44:04.47 ID:hwXfHp+/0
tsu
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:17:03.19 ID:LOJ3DxK70
KD-SD700修理から戻ってきた嬉しさのあまり書き込んでみた。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:40:54.84 ID:hsKkN5+U0
現在ソニーのロリコンカーステが故障、ソニーお得意の修理拒否をくらってしまった
予備に用意しておいた部品取り機から部品調達しても同じところが故障・・・
やはり高性能タイマー発動か?・・・

で、ロリコンはいい年なんだから止めてケンウッドのI-K900に買い換えようと思ってるんだが
今どきのカーステのチューナーは感度音質いいんでしょうか?I-K900

ソニーのロリコンが止められずずっとロリコン製品乗り変えてきたから他社の状況は知りませんがソニーの場合、いきなりチューナー部が安物になって
受信性能が悪くなって故障かと思ったぐらい悪くなった。そこそこのグレードの機種でさえそういう状況だったと思います
ちょうどAMステレオが出て何もなかったように絶滅した時期だったと思う
ケンウッドはチューナーでの最高のブランドイメージ(当時オーディオ全盛の頃)があったもんだから
その時のプライドがあって今でも手抜きしてないのかなと思ったりするんですがどうでしょうか?

ラジオなんてオマケみたいなもんだからそんなに気にする人いないんでしょうけど今回の災害でちょっとありがたみを感じたものですから
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:05:05.54 ID:jTD/Nehk0
AMステレオ懐かしいな
音楽はAM音質だからアレだが
野球中継とかラジオドラマなんか面白かったんだがな
クソNHKが参加しなくてポシャったんだよな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:54:23.09 ID:hsKkN5+U0
そうなんだ知らなかった

今ネットで見てみたらA:Mステレオって放送自体終了しちゃってるんだね知らなかった
ずっと最近のカーステにAMステレオの機能ついてないことに蟠りがあったから
AMステレオ必要ないと分ってスッキリした

どうも
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:22:12.33 ID:rNKAL1G10
携帯アプリでradiko聴けばAMもステレオ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:16:12.64 ID:iEx23gsH0
ケンウッドのU565SD買ってSDで音楽聞こうと思っているんだが
SDのフォルダアクセスが少しラグいらしいけど、USBも同じ?
機種によって差があるのかね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:55:37.71 ID:eDxwwvf90
SDとUSBメモリは別の物だから、条件を揃えるのが難しいな。
SDの速度についてはクラスという一応の目安があるけど、USBメモリにはないし
容量以外のスペックを何も謳っていない製品も多い。

MicroSD+USB接続リーダにしても、リーダが介在してその性能が影響を与えるので
正しい比較と言えるのかどうか。

あと、USB接続のSDリーダは発熱が大きい物が多いので
車内で常用すると壊れるという話もよく聞く。
元々、データのやり取りの時だけPCに繋いで、用が済んだら抜く、
という使い方を想定しているからかね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:00:07.83 ID:ggcyYfXf0
565SD使ってるがエンジンかけて本体立ち上がって数秒したらソースのボタン反応する感じ
サーチに関してはラグイがゆっくりサーチすれば大丈夫だ
早くやると音が飛ぶ
USBは使ってないからなんともいえないな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:28:55.59 ID:yoypvcYkO
>>331
カーオーディオのチューナーはデジタル化が進んでおり、かつてとはかなり様変わりしていて、
ケンウッドの手を入れられるところはそんなにない。
俺が思うに、ケンウッドならではというほどのことはないと思うが、もちろん酷いメーカーではない。
コストとの兼ね合いは当然あり、 I-K シリーズは良いチューナーを使っており、Uシリーズ以下は安い物を使っている。
つまり I-K900 は良いわけだが、最近多い短いアンテナだと思ったほどではないかも。
まあこれは車が悪い。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:36:20.21 ID:iEx23gsH0
なるほど、ありがとう
やはりUSBのほうが早い分有利なのかな?

しかしいろいろ調べていたらもう少し良いものが欲しくなってきたぞ・・・
I-K99とか、TFT液晶で25kとか良い時代になったもんだなー
音楽しか聴かないから、ちょっと使いこなせない気もするけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:32:55.87 ID:DzkgQCwD0
なぁに、新しい機能が増えたことによって使い方が変わるなんてよくあることさ
普段全然TV見ないニュースサイトも見ない俺がポータブルナビのTVをNHK固定で垂れ流すようになったら
全然付いていけなかったニュースの内容が分かるようになったりしたよ。裏で普通にオーディオ流してるから寂しくもないし

まあ、これも地震以後のことなんだけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:03:52.28 ID:dk2odjtf0
>>338
そうなんだよな。
立体駐車場とかによく引っかかるから短いルーフアンテナにしたいけど、FMがね・・・。
342227:2011/06/03(金) 03:17:58.00 ID:8rB0EH+X0
ちょっと謎だったアルパインiDA-X001のランダム(MIX)の仕様がわかった
多分これは後継のX100、X305、X305sも同じ仕様だと思われる

>>236で先頭の方の曲の範囲でしかランダムしてくれないって書いたけど
実はそれ以降もランダムしてくれることが分かった
しかもランダムじゃなくてシャッフルだったことも判明した

詳しく書くと、曲をディレクトリエントリ順に128ファイルずつシャッフルしてる
これはフォルダMIXでもオールMIXでも同じ
で、最初の128ファイルのシャッフルプレイが終わってからようやく、
次の128ファイルをシャッフルして、ってどんどん後ろの方に進んでく

1〜128ファイル目までシャッフル → 129〜256ファイル目までシャッフル
 → 257〜384ファイル目までシャッフル → 385〜512ファイル目までシャッフル → …

こんな感じ
343227:2011/06/03(金) 03:27:35.67 ID:8rB0EH+X0
つまりプログラム的には毎回ランダマイズかける他機種のランダムと違って
真面目にシャッフルしててシャッフル順リストを保持し続けなきゃならないから
128ファイル単位毎のシャッフルなんて言う使いにくい微妙な仕様になってるようだ

1フォルダあたり128ファイル以内に抑えれば、ちゃんとしたフォルダシャッフルが
できる唯一のシリーズってことになるのかも知れないが

今のところ全曲ランダムの仕様に関してはI-K99が唯一欠点なしかな
344227:2011/06/03(金) 03:36:55.51 ID:8rB0EH+X0
あっ、アルパインがシャッフルだってのは過去スレにもちゃんとあったわ
128曲単位でシャッフルしてるってのはこれが初出かもしれないけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:18:42.78 ID:qrSxSAs50
シャッフルはありがたいけど、微妙に嬉しくないなあ
折角色んな曲掛けたくてオールランダムにするのに、アルバム枚数の多いアーティストだと
その人の曲ばっかりになるし
どうせなら全曲の中からダブらない128曲を選択して、その128曲が終わったら
もう1度全部の中から128曲を選択し直してくれればいいのに(出来れば全曲-128曲の中から
新たに128曲選択してくれれば申し分ないが)
それなら128曲(256曲)以降に多少ダブってもかなり気にならなくなるしね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:51:00.86 ID:IzPMHE+V0
>>345
ファイル絞れよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:59:13.58 ID:UtEOpi170
各社USBメモリのオールランダムの仕様については

カロ → ランダムモードでも曲送りすると次の曲に送られる(戻るを2回で回避可)

I-K77 → USBメモリではオールランダム無し

I-K99/900 → 特に欠点なし?

アルパインiDAシリーズ → 先頭から128曲単位ごとのシャッフル

こんな感じ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:20:08.17 ID:zKTYf0DS0
歌手フォルダ-アルバムフォルダで綿密に管理しててアルバム単位でしか聴かないからランダムもシャッフルも不要
フォルダをランダムに選んでくれるのが欲しいくらい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:37:42.85 ID:wpQsKXRG0
ランダムの話題が多いけどオレも一度もランダム機能使った事ないわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:48:01.32 ID:XEBmxXyp0
ジャンル - アーティスト - アルバムで階層化して綿密に管理してるけど
ランダムはよく使うな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:37:56.11 ID:Z9YHXNrt0
>>346
ごめん、ちょっと意味が分からない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:43:47.96 ID:tAkWskiE0
ランダム再生したい範囲に絞ったメディアを複数用意して
人間が手動で交換するのが一番いいんじゃないの?
全部入れてしまったメディア一つで何とかしようとするからややこしいんであって。

どうせ再生には実時間が必要なんだし、128曲終わるには時間もかかるじゃん。
ランダム機能にケチ付けてイライラするより、時々記憶媒体を手で取り替えるほうが幸せだよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:00:46.22 ID:Z9YHXNrt0
??
範囲を絞りたくないから1つのメモリに全部突っ込んでオールランダムにしてるんだけど
今日はこのアーティスト(orアルバム)聞きたいなあって時以外はほぼランダムだし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:12:41.44 ID:NeU+rUW90
X001使ってたけど、どうりで違うAlbumの同じ曲が連続でかかったり擦ることがよくあったわけだ
奇跡が結構起こってるのかと思ったよw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:15:22.69 ID:D4bXQRal0
ケンウッド使ってるけど、曲の最後の方だけ聞きたくても次の曲の頭から巻き戻しで
いけないのがイラつく。その曲の頭から延々と早送りすんのめんどいわ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:36:27.90 ID:A+cEMh8d0
ずっと前からアホランダムって叩かれてるカロって
実はランダムに関してはかなりまともな方なんじゃね?
ボタン一発でランダムモード切り替えられるのも楽だし
一応アホランダムの回避方法もあるし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:01:41.77 ID:h/rpMJVm0
>>352
>どうせ再生には実時間が必要なんだし、128曲終わるには時間もかかるじゃん。
>ランダム機能にケチ付けてイライラするより、時々記憶媒体を手で取り替えるほうが幸せだよ。

ケチつけるもの何も、今までは128曲の範囲でシャッフルすること
さえ分かってなかったわけで…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 03:03:51.04 ID:8PR/64rk0
ランダム使わないと悩みが1つ減る程度の問題、ランダム使う人はご愁傷様
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:40:52.03 ID:V4P0pxHg0
>>353
じゃあ文句言うなよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 09:09:37.37 ID:EMlX/J0h0
>>359
おっしゃってる意味が分かりません
何か根本的に勘違いしてない?
しかも何で突っかかってくるのか意味不明
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:55:49.23 ID:nsXOKRni0
>>360
iPod繋ぐのが手っ取り早いんじゃないか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:16:32.32 ID:QtSOAQFq0
>>360
自分がランダム必要としてないから
ランダムが必要って言ってる人間がなんかむかつくって言う精神的なお子様なんだよきっと
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:21:05.90 ID:9ODMO54v0
ランダムで聴くと落ち着かない

精神的なお子様はランダムのほうがいいんだろうね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:24:10.65 ID:+7dJaA/j0
なんか基地外が一人粘着してるみたいだね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:29:35.05 ID:8PR/64rk0
どうでもいいことで争う意味が分からないぜ!
機能が大事な人はいいものを探せばいいし、要らない人は気にしない、それだけの話

ところでいっそのことオーディオにSATA端子を用意してはどうだろうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:40:23.33 ID:TQXOymjH0
どこの機種がどんな仕様か?って話をしてるのにいちいち
つっかかてくる心理がよくわからない
自分が興味ない機能の話題ならほっておけばいいのに
こうして過疎スレがますます過疎っていく
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:34:20.12 ID:fOF9trbYP
>>365
するとどうなる?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:25:39.63 ID:cElqkA+p0
>>367
ナビになる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:30:35.64 ID:gBqiwqug0
福島県産たばこの安全性を証明せねばなるまい
それには自宅で窓を閉め切って吸うなどもってのほか、何のアピールにもならない

やはり人が大勢集まる場所で堂々と愛煙すべきだろう、うるさい嫌煙猿などこのさい無視
多くの方に紫煙を嗅いでいただき安全性を保証する、それが男としてとるべき行動
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 03:01:20.35 ID:PqzEEfXJ0
何か新しいモデル出た?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:18:58.72 ID:T11kzfdk0
>>370
今季は震災の影響もあるから目あたらしいモデルは出ないよ。
年明けまで待つしかないんじゃない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 05:33:59.12 ID:nHiMqGot0
そうか…
そう言われればそうだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 08:25:29.08 ID:gfWrG2OK0
I-K900なんだけど、ようつべからDLしたMP4動画ipod経由で再生させられるはずなんだけど
音は出るけど画像は全く動かないんだけど

なんでだべ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 08:36:00.34 ID:J+cmHV2a0
もうちょっと自分で調べてから質問すべき。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:33:08.79 ID:4b/9zd/o0
KEDO:朝鮮半島エネルギー開発機構
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 16:08:59.34 ID:0RfC63rR0
U565SDが良いなぁと思ってたんだけどSDカードはフロントパネル外さないとならないんですね。
あまり大きくない容量のSDカードにアーティストごととかにデータ入れて、SDカードを交換しつつ
聞くような場合のお奨め機種ってありますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:17:52.43 ID:tM2b/YLo0
U565SD
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:18:33.53 ID:tM2b/YLo0
しかないんじゃないか
それかUSBに変換入れて使うか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:19:53.19 ID:7xKDrUyS0
KD-SD700
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:33:11.54 ID:popqYN6f0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:36:28.05 ID:7xKDrUyS0
>>380
スレ違い誘導

【パチモン】中国、アジア製カーAV_その4【ゴミ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304504701/

【PND】アジアンカーナビ3【激安】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294053604/
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:24:46.81 ID:+6Nvdh660
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:06:58.26 ID:AkhXLH4p0
>>380
なにそのIK99/900のそっくりさんw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:23:31.32 ID:2I5nGzqg0
385 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 68.0 %】 :2011/06/20(月) 10:16:54.32 ID:5XWG2fm60
日本でのカーオーディオは元気ないな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:35:32.45 ID:RIPTUUE90
クルマ本体も海外向けのほうがメカもデザインも気合入りまくり
しかも安い(1ドル130円くらいで釣り合う感じ)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:42:12.72 ID:6GWQ3i410
日本のカーオーディオを支えてるのはパイオニア、ケンウッド、アルパインと言う
会社業績的に危ない会社ばかりだからな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:19:05.77 ID:WOsAdVHr0
ハイエンドモデル以外なんか残念感あるのばっかだよな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:15:33.86 ID:RIPTUUE90
1万円代のを割り切って使うかの二者択一
消費者がほんとにほしいと思うものを提供しない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:38:02.07 ID:Ke0qkya50
純正オーディオなみに使いやすいのが出りゃいいんだけど
なぜかメーカーはそういうのを出さない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:40:45.78 ID:soH4kACrO
>>390
クラリオンに期待
392 【東電 76.6 %】 :2011/06/20(月) 19:42:26.30 ID:soH4kACrO
>>386
少なくとも1ドル 80 円とか、明らかにおかしいだろ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:56:02.31 ID:RIPTUUE90
おかしいも何も市場が決めたレートなんだから
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:24:12.38 ID:2xnFwdz60
もうPC周辺機器メーカーに期待しようぜ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:47:11.90 ID:RIPTUUE90
>>394
それがeononとかじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:56:09.26 ID:GBMLt7IO0
中国製品だと「爆発する」ってイメージがあるんだよなぁ、なんたって
スイカが爆発する国だし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:24:28.67 ID:Ke0qkya50
果物の破裂なんて日本でも珍しくなさそうだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:16:06.88 ID:qqHQKvLkP
おっぱいも爆発したそうです
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:20:49.07 ID:nP4GYpW10
このスレでお勧めある?
まとめは古いし、テンプレは消えちゃってるし

USBかSD使えるのを買おうと思っていて
とりあえず、操作性がよくてストレスたまらない(曲探しや読み込みが遅くない)のを探しているんだけど
今のところ候補はi-k99 DEH-P760 565SD
i-k99はちょっとタイプが違うけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:39:28.92 ID:RIPTUUE90
開き直ってipadでも車載しようかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:28:53.08 ID:rN/IvNNq0
スピード出すぎてアクセルオフでシフトダウンするような勾配だと
もう登りで蓄えたエネルギー回収不能なんだよな
下りがよほど緩い勾配しゃないと信号なくても回収は困難
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:29:12.83 ID:rN/IvNNq0
↑誤爆すまん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:50:43.21 ID:Ke0qkya50
>>398
シリコンおっぱいが破裂したり石化したりするのは珍しくない
404 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/06/21(火) 14:41:53.42 ID:UcFmpLSl0
iPodを建てられる引き出しドック式HUが少ないんだよなあ
各社もっと出しやがれ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:17:07.08 ID:RP/kVcycO
現在U717使用中

ノンストップ物を聞いていたら曲間が開くのがきになりつつ数年経過。
今はギャップレス再生出来る機種って出てます?
SABにDDX516のデモ機があったので自分のUSB挿してみたが、717より曲間が開いて(´・ω・`)ショボーンでした。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:42:22.94 ID:bzsXmad00
iPodで再生
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:00:17.97 ID:I6tCcQOh0
i-k77の購入を考えているのですが、質問させて下さい。
本体のUSB端子にUSB型のBluetoothアダプタを接続してiPhoneから音声出力ってできますか?
もしくは一旦本体に標準のDockケーブルを接続して、Dock型のBluetoothアダプタ経由で接続すれば可能でしょうか?

またKENWOOD以外で上記が可能なオーディオがありましたら教えて下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:25:24.05 ID:oObRAh3t0
USB対応オーディオが対応してるのはUSBマスストレージクラスのフラッシュメモリやHDD
またはそれらを搭載したプレーヤーくらい。パソコンじゃないからUSBのBluetoothアタプタは使えない

カーオーディオでBluetoothを使う場合は、基本的に対応を名言していないと使えない
大抵の場合は別売りの高額なBluetoothユニットが必要。I-K77も希望小売価格20000円のユニットが必要
他社だとカロッツェリアは20000円、アルパインは15000円、クラリオンは10000円でbluetoothユニットが用意されている
mp3などの圧縮音楽に対応したユニットなら大抵bluetoothユニットに対応しているよ
あとは自分で調べて好きな見た目のを買えばいいんじゃないかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:52:49.65 ID:h7HBEmAg0
>>408
早速ありがとうございました
参考になります
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:43:46.75 ID:NuDxS71c0
高い別売ユニット買うくらいなら、BT搭載のお値打ちナビ買う
そういう風にメーカーは誘導してるのが気に食わねー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:49:26.35 ID:gsZrRYXY0
最近のカーオディオは、どうして見栄えばかり良くするんどろな。
チュナー、CD、USB、AUX単独のボタンを付けてほしい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:55:08.00 ID:o5W5Qsa60
10年は前からソース切り替えボタンで順番に切り替わるような操作になってなかったっけ
俺の感覚だと”最近のカーオーディオ”は廉価版ばかりでナビ買えよオーラが出るようになってからのことを指す
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:16:44.79 ID:Bk0ufjfo0
安物グレードでさえそれなりに質感高かったのに何今の。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:46:28.32 ID:FTFTzaag0
操作性さえ良ければ見た目なんてどうでもいいよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:46:37.49 ID:YbeEeCc60
オーディオ専用ヘッドユニットはすっかりオワコンになったな
少なくとも日本では
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:07:19.42 ID:/B9hhO5JP
まあ聞くだけなら純正でもそれなりのものついてるしね
ナビも同じ理由でアフターものはあまり売れてないらしいし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:19:45.26 ID:PJT/UG2Q0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

社外品ならこれが実売12万円で手に入る
http://www.youtube.com/watch?v=oA_2UbzMA8c

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/719/U00003271980_5.jpg

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102251849/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/580/U00005258037_6.jpg

こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:34:59.49 ID:6vHjhJhm0
>>414
操作性最悪。
iPod、iPhone対応に成ってから何を勘違いしたのか、iPodの操作をそのまま持って来た。
あれは、片手クルクルだからの操作で、片手親指でクルクルだから最高の操作。
車であれをやろうとしたら、ノブを何度も回せに成る。終いに、決定ボタンが独立していないから押しながら回転する事に成る。
選択項目が少ないうちは良いが多いと破綻する。
じゃサーチを使えると言われたってアルファベットサーチしか出来ないし、視認性最悪のディスプレイと相待って使えた物じゃ無い。
階層を探って操作して行くのはしんどい。
マウスやトラックパッド、キーボードやらが有るパソコンでさえ階層を探る操作から解放しようとしてるのに。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:43:52.96 ID:/B9hhO5JP
>>417
そのとおりだと思うけど
車好きならともかく一般の人がオーディオとかナビなんて
そうそう新型が出たからといって買い替え無いんじゃない?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:09:03.80 ID:tJdrTc470
>>418
車載機器として考えたら、恐るべき事故誘発装置だな。
やはり想定した使用場面が根本的に異なる機器を
高機能だからといって安易に車載に持ってくるのは危険だと思う。

>>419
とはいえ、
非DIN形状のメーカーオプションナビを搭載した高い車に乗ってて
かつ車に対してさして関心がない人でも、世間の進歩と隔絶して生活しているわけではないので、
あまりに旧式化してくると操作性の悪さにブツブツ文句は言うようになるわけで。。

車自体は大事に乗れば10年くらいは普通に持つけど、ナビみたいなコンピュータ応用機器で
10年は恐ろしく長い期間だからね。
とくにここ最近の10年位は、フラッシュメモリや圧縮技術やらで著しい進歩があったので
新車購入時から一切変更がきかない専用品には辛い時代だったんだろうね。
とはいえ、これからの10年で過去10年と同じくらいの進歩があるかといえば微妙な気もする。

しかし、だからといって特定車種専用お仕着せナビみたいなのはなあ。
周囲のエアコンの操作部やハザード点灯ボタンみたいなのと統一感のあるデザインにすることで
買った人間がどの程度幸せだったのかと思うと、やはり無意味な物だと思わざるをえない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:59:43.24 ID:mB0tFAwf0
そして普通の人は、ブツブツ言いながら結局なにもせず
使い勝手の悪いナビを理由に車を乗り換える・・・そう、それがメーカーの策だったんや!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:01:31.73 ID:QGiil/5o0
>>419
問題は保証期間経過後の故障なんだよね。
新品の社外品を買ったほうがはるかに安いのに、エアコンとかと一体化してるから
早々簡単に入れ替えられない。

それを嫌って個人タクシーなんかだとわざわざマルチなしを買ってナビをあと付けしてる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:43:55.72 ID:k1IesLgH0
>>415
クラリオンのUSサイトみたら羨ましくなったぜ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 06:58:05.86 ID:8vQ5xpf60
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:36:26.02 ID:QmFdcfmj0
アニヲタタヒね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:20:44.08 ID:ZY4uosDB0
>>424
変ゼミだな

>>425
てかミーハーがしねよ
427 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/07/05(火) 20:45:05.61 ID:E6MFVmUD0
>>424
何がおかしいのかな?
俺にはさっぱり分からん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:29:57.78 ID:Y2aN7qNcP
DEH-P530
USBメモリーで地雷踏んだ
ADATA-C802
リードエラー表示で再生不可
二個買ってどちらも、フォーマットしなおしてもだめorz
安物買いのなんとかでした

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:03:46.47 ID:RkomYpOo0
>>428
PCで問題なく使えてるなら相性だろうね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:08:43.32 ID:yhnPiY3w0
ヘッドユニットも安物だもの みつを
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:34:19.09 ID:wqWQj9oL0
>>428
A-DATAなんて地雷前提で買うもんだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:01:25.19 ID:OF6h4+rG0
USBメモリ
http://kakaku.com/item/K0000054166/
小さくて、カーオーディオからほとんど出っ張らないからいいよ。
1ヶ月使用で2個使ってるけどエラーなし、安定度抜群。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:54:38.86 ID:Vyq+8F5h0
そういや自動後退からオーディオ再生に特化したUSBメモリなんてのもあったな
容量が少な過ぎて買う気ならなかったがな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:20:22.80 ID:kXHtZ8oL0
木製の筐体に入ったUSBメモリは音質最高ですよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:44:50.71 ID:EmP69VkWO
>>434
珪砂を混ぜたエポキシで固めるべき
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:13:00.39 ID:T/gueKz+0
俺のUSBメモリーはバッファロー
http://kakaku.com/item/K0000042222/
LEDが光ってちょっとカッコイイ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:19:24.53 ID:T/gueKz+0
レート320kbpsのUSBとCDと比較して聞いたけどわからん。
むしろ昔のCD-HUより今のUSBのほうがいい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:35:42.75 ID:NX4GJ89M0
わざわざ小さいUSBメモリ買ってる人って
フロントUSBのカロ機ユーザーだよね?
USBメモリ選びに制約あってたいへんそうだね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:44:15.16 ID:T/gueKz+0
>>438
アルパインです。
iなんとかよりよっぽど便利です。
データ書換以外はクルマの中に入れっぱなしの差しっぱなし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:58:42.26 ID:9uRBWx/C0
>>437
MP3は192kbps程度もあればCDとの差を感じにくいとかなんとか
441 【東電 75.6 %】 :2011/07/07(木) 12:45:58.43 ID:j3XY27Nl0
バッファローの周辺機器って持ってるだけでなんかバカっぽいのが残念
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:12:15.80 ID:T/gueKz+0
ステイタスにこだわるヤツってバカっぽいのが残念
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:29:45.30 ID:pUVaiFrU0
牛のUSBメモリは地雷
端子のつくりが悪くて犬デッキで認識できない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:24:41.57 ID:cXJBzhQo0
ふつーに8G動いてるけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:20:27.08 ID:AIf5ZV8h0
同じく4G、8G共に動くけど?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:47:51.70 ID:mKn15kjB0
俺も牛で地雷
モウ牛は買わない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:22:32.25 ID:LpJk4HcrO
仕事やプライベートで牛を10個ぐらい使ったけど地雷なんて1つも無かったぞ。
何度も落としたけど壊れたこともない。
同僚や取引業者からも壊れた話は聞かない。
448 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2011/07/07(木) 20:12:32.21 ID:NfqDbBKb0
amazonとか見るとあまり評価はかんばしくないようだね
USBメモリは色々あるので検索して評価の高いもの選べば無難
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:13:46.35 ID:AJoKU41J0
需要が多いものはその分クレームの絶対数も多い
ただそれだけのこと
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:34:49.18 ID:7rgRU7K00
ハギワラシスコムとかトランセンドみたいな昔からメモリ専門でやってるメーカーのが
安心感はあるな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:04:32.76 ID:vBlkJrZ90
>>450
【PC Watch】 ハギワラシスコム、民事再生法の適用を申請
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110331_436333.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:58:05.99 ID:7rgRU7K00
業績の話ならHU出してる方も…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:31:07.27 ID:e/g10FS90
車の中で放置プレイするのにUSBメモリーの品質云々なんざどうでもいいだろ
壊れたらとっかえればいいんだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:48:25.78 ID:ar5HqsUp0
>>453
壊れる云々じゃなくて、相性の話
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:34:12.33 ID:KZubNEKv0
>>439
ええ、うちのiなんとかも常に2台繋ぎっぱなしですよ。
簡単でイイ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:36:29.81 ID:8IdJYiPp0
どうせ、PC側がママン板がVIAのチップセット使ってるて落ちだろ?
SiSタソ最強だぜ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:39:32.27 ID:I3d/yA4J0
>>456
kwsk
458 【東電 77.2 %】 :2011/07/08(金) 14:17:07.10 ID:1uRjofEQ0
バッファローとか昔は腐れオーディオ屋だったんだけどなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:42:12.85 ID:KeUJk5C30
VIAが微妙なのは分かるけど、今日びお嬢さんもねぇだろw
インテルやAMDの内蔵かNECのUSBコントローラでいいよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:10:32.11 ID:SWkkyxtR0
よく分からん。HUとの相性の話だろ?
PCのチップセットやUSBコントローラの差でデータの書き込み方とか変わるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:00:37.94 ID:eKi7OmSW0
チップセットが悪いと良くない波動が発生して、使用者の因果が悪い方向へ振れる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:43:20.56 ID:bSkixoLg0
>>461
殺意とかなんとか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:53:40.08 ID:9UjbEubI0
>>462
リュウさん?
464 【東電 85.7 %】 :2011/07/09(土) 13:31:03.83 ID:7yxadRT10
むしろ俺の波動がチップセットを壊すから無問題
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:02:08.43 ID:L8hdKlZo0
波動拳?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:13:18.55 ID:rCPgEgfp0
まぁバッファρだとかに限らず、たまに作りがやたら甘いものがあるときがある。
ってのは確かだな。歩留まり率100パーとかの製造工程じゃない限りどこも多分出すだろう
出荷されるなかから、そういうババ抜きのババみたいなのを引いてしまう気持ちを含めて、
運が悪いと思って諦めるのが精神衛生上一番いいかもな。そんな高いものでなかったんだし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:14:10.89 ID:rCPgEgfp0
解るとはおもうけど、バッファp→バッファローね。
すまん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:53:24.88 ID:FZgBl3GfP
どこが鉄板なんだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:00:10.59 ID:8mO+ASns0
嫁の胸が・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:04:19.47 ID:tCqTJHop0
>>469
お前のメタボおっぱい揉ませてやれよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:43:45.75 ID:r3s3fmyi0
      ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j    
       /      \  漢なら勇ましく喉の奥まで入れたいもの
       /  ∪ _/^  、`、 男同士で舐め合おうじゃないか!!
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ| む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ ! !
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ           .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /''"´ 〈/ /   ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !    i {   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     | !         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i   i  | l.   \.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l |  { j {     .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }       ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__     ノ          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ           「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |           }   .:(  .┘.,   〕             .ミ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:42:50.39 ID:LIcUmLgNO
鉄板とまな板と勘違いしてる件
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:29:54.52 ID:1n/O1lrM0
え、マジレスっすか・・・現実で空気読めないって思われてるよあなた
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:02:50.05 ID:wL2dWoEaO
>>469=473

やっちゃった乙www

2ちゃんで言い訳・負け惜しみwww

おまいの自演空気なんてどうでもいwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:09:00.54 ID:wK95FSgG0
おいおいおいおいおおいおい

テレ東観てみろ。。。。。。。。国内GTレースが凄い事に。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:08:59.83 ID:xwTzvwl/0
俺473ですけど、他人だけど・・・
草生やしてるし行間開けてるし、お里が知れるなこりゃ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:23:15.79 ID:Yjhmrbkx0
.州;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j! 。   u   j;;;;;;;;// 〃.;          u  , .,; :,; ,:;, ;:, ;, :, ;:, ;ji!
 ゞミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ u       j!;;;;;// // .:; i !            ,; :;, :;, :;, :;, :;, :;, :;j!
 ヾミミミヽ;;;;;;;;;;;/         ノ;;;;;ノ  '′.:  U            ,; ;:, :;, ;, ;, :;, :;, :j!
    ヾミミ;;;;;;;;彡ゝ、、 ノ `ヽ ,.ィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡' u  ; :;: ;: ;: ;:リ
     ゝ== =彡'  `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。    ;:; :; :; :; 彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i   ;:; :; ; :; :; :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!   ; :;:; ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ',  i
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾミミヽ . 。       `ヾ;:;;;;;;;;:;ヽ_ノ  /    l l      .i  l
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;;;;;;;;;;リ       U      l  l l
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;;! {  lll        ``ヽヽ;;;;;;;ヽ、            .:l  l l !
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;;! ',  ll! :  i         `ー='           .:.:l ノノノ
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。         .:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;;',    。  u      u     U         .:.:.:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;!ii!   .:.:!     ヾ;;;ミヽ  u                   U    .:.:.:.:.j
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:09:57.43 ID:l//BcoRH0
>草生やしてるし行間開けてるし

書込み内容よりそんなところに突っ込むなんて、お里が知れるなこりゃ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:40:49.37 ID:LznHwAJD0
      ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j    
       /      \  漢なら勇ましく喉の奥まで入れたいもの
       /  ∪ _/^  、`、 男同士で舐め合おうじゃないか!!
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ| む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ ! !
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ           .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /''"´ 〈/ /   ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !    i {   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     | !         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i   i  | l.   \.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l |  { j {     .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }       ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__     ノ          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ           「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |           }   .:(  .┘.,   〕             .ミ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:27:16.54 ID:Hr2rwLM40
そんな基地外の思い込み書き込み内容にどうやって触れろと・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:16:04.54 ID:uXseNCXI0
このスレも10年を超える歴史がいよいよ終わりそうな感じだね



MP3対応のカーオーディオについて語ろう!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/982128949/

1 名前:Z919+P707 User 投稿日:2001/02/14(水) 14:35
新製品

KENWOOD f-CD7(ID3タグ対応)
http://www.kenwoodcorp.com/j/press/press20010213_1.html
KENWOOD Z929(ID3タグ未対応 P707(外部DSP)装着可能)
http://www.kenwoodcorp.com/j/press/press20010213_2.html
SONY CDX-MP100X(ID3に関して不明)
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200102/01-0206/index.html
JVC KW-MD7
http://www.jvc-victor.co.jp/products/car/KW-MD7.html

なんだけど。
一応、本命がf-CD7だと思われるんだけどどう?
漢字は出ませんが・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:22:31.00 ID:rry4FIrq0
一昨日f-CD7からI-K900に載せ替えた。凄い進歩したなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:57:36.76 ID:MXg53kcN0
でも、音は退化してないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:56:17.41 ID:+nRWZeMA0
f-CD7と同年代のDPX-7021MPi から
CDA-117Jiに変えたけど、こんなに違うのかと驚いた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:25:31.95 ID:8VRc0C/pO
>>484
いいの?
悪いの?
486484:2011/07/13(水) 21:42:06.24 ID:+nRWZeMA0
>>485
音自体はS/N含め、かなり良くなったよ。

あと、
ランダム再生が「シャッフルか?」
と錯覚するくらい曲が被らないのも良かった。

調子の悪かったDPX-7021MPiは
半田クラックっぽい症状だったので、
修理して予備機に・・・とか考えていたんだけど、
あまりの音の違いっぷりに馬鹿々々しくなって放置・・・。


ただ、チューナーの感度は、
有り得ないくらい悪いね>117Ji

USBメモリのファイルサーチのレスポンスの悪さも凄いw

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:57:56.39 ID:zUEvxk/c0
ddx516にしました!
動画見れるか心配だったけど普通に再生できるし満足です

ただipod → videoと選択して、それから全部abc順に出てくる…
せめてここにジャンルをはさむことができれば相当検索が楽なんですけど、
(musicはできた)解決方法ってありますでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:15:31.14 ID:3Wr3Sij40
>>486
>ランダム再生が「シャッフルか?」
>と錯覚するくらい曲が被らないのも良かった。

117Jiはバンク単位でシャッフルじゃなかったっけ
バンク超えた分はシャッフルの対象にならない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:10:32.27 ID:orlLfXJb0
>>488
やっぱりシャッフルなんだ〜。
(当方、1BANKしか使ってないです)

って、スレ内に
iDA系がシャッフルっていう書き込みされてる方が居ますね。

117Jiも同様の仕様なんでしょうね。


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:32:41.79 ID:zYQIvRxy0
DEH-460(もしくは現行のパイオニア製品)でUSBの2.5インチHDDを正常に
使われている方、いらっしゃいましたらHDDの型番の情報を押していていただけ
ないでしょうか。(できれば現行モデルの320GB以上のHDDで)

今まで以下の現行モデルHDDでwaveを再生しましたがすべて音飛びや認識しない等、
正常に使えませんでした。MK3276GSX HTS547550A9E384 HM500JI
よろしくお願いします。
491538:2011/07/17(日) 08:30:59.88 ID:RF2nBR0l0
KMEって、意外と便利だな。
i-k77を使っているんだけど、

一例をあげれば、プレイリストからSONGSを選べば
フォルダを一つでみなしてくれるので、
255曲縛りからも解かれてフォルダランダム再生で
700曲強はいったUSB全曲が実質ランダム再生ができる。
ちょっとこれに気づいたときは裏技発見!!的な感じで
うれしかったので、つい報告。
世間的には常識だったら申し訳ないけど・・・・。



ただ、エンジン切る前にデッキの電源を落とさないと
リジューム再生してくれないのが残念だが・・。
492482:2011/07/18(月) 20:19:03.53 ID:iLCwLZbC0
>>483
大した耳持ってるわけじゃないから個人的な感想だけどf-CD7の低音スカスカでサブウーファー前提みたいな音
よりは好みだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:31:29.04 ID:H1wjqjSq0
純正でCDプレーヤーなんていらないから、USBオーディオ付けてくれよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:55:20.28 ID:twNfvN/e0
ディラーへ持ち込み交換すればいい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:20:33.09 ID:JEkJ/Wjl0
ディラーはダメだろw
2DINオーディオのデザインときたら・・・
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/OPTION_AUDIO/HEAD_UNIT/index.html
こんなの軽自動車でも恥ずかしいぞ
いまだにピンプラグしか対応してないし

2DINはナビ以外のオーディオは見限ってるとしか思えないww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:17:00.25 ID:I4Bi324H0
>>495
操作しやすそうだからこういう奴のほうがいいな
表示も日本語だし、 これでUSB付けてくれりゃそれで十分。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:45:34.78 ID:sZX2kY1A0
酷いなこれ
5万出せばUSB付の比較的マトモな2dinナビ買えるだろうw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:12:42.67 ID:yCGUQrPd0
工賃込みだし、困ったときはディーラーに行けばいいと思えば無茶苦茶高いとも思わないけどな
ボタンは日本語表記で大きくて使いやすいし、ボリュームは右寄りで回しやすいし、年配の方には最高じゃないか
俺はいらないけど、こういう製品の需要は結構あると思う、車買うときにオプションで選ぶような層とか。

最近のアフター品オーディオのボタンの押しにくさと操作性の悪さは酷い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:14:27.88 ID:MN7EMCC30
>>497
それ中華製だろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:50:21.27 ID:yYvCS3260
>>499
それは中国メーカーっていう意味?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:18:50.51 ID:OSONwL+f0
>最近のアフター品オーディオのボタンの押しにくさと操作性の悪さは酷い

同意
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:57:27.62 ID:EXZTed8w0
操作性の悪さ最高峰はクラリオンFZ409だと思います
503 【東電 73.6 %】 :2011/07/20(水) 14:09:20.04 ID:xpfmfZnP0
>>495
これクラリオン製だね。
アフター品でも前こんな感じの出してたけど、なくなった。
ルックス的には割と好きだし。操作性もいいと思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:05:00.34 ID:v9WQ9Ark0
>>496
カタカナじゃねーかw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:46:24.49 ID:LIWh/pvE0
>>495
ここに出てる1DINのU565だと取り付け費込みで26,460でいいじゃないか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:35:36.86 ID:Geh0JRRO0
>>500
YES!
調べてみい。
何でもありであの安さ。
国産のカタログ見るより数倍面白いぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:33:25.45 ID:yYvCS3260
>>506
そっかぁ。
Made in Chinaって意味だったら
どれもそうだろうって思ったからさ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:24:49.37 ID:vMeVTCxW0
P760やI-K77よりもうちょっと音質的にいいヤツが欲しいとなると
いきなり倍以上の金額のP940になってしまうんだろうか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:58:15.95 ID:pmaHlAeYO
HU替える前にやることたくさんあるって。

静音化
スピーカーマウント見直し
デッドニング見直し
スピーカーケーブル見直し
バッ直
アース見直し
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 05:27:43.98 ID:Xqcw/yC50
ノイズと振動の固まりの車の中でそこまでこだわってもしょうがねーべ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:10:48.50 ID:Nj+ZikfH0
でも確実に変わるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:04:02.19 ID:0foQmU/+P
面倒くさい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:08:19.71 ID:BkyjclL90
面倒ならショップに任せれば良い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:49:17.90 ID:MLT3+f3R0
オーディオテクニカのAT7497っていうUSBケーブル使ってる人いますか?
今度新製品がでるらしいからちょっと気になるんだけど、
実際に使ってる人の感想を参考にしたいのでお願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:13:37.58 ID:dSsfC/hJ0
スピーカとマウントとデッドニングをきちんとするだけで、音質改善は80%位完成だと個人的に思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:58:55.71 ID:YGQGL90H0
それが一番大変なんじゃないか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:01:24.33 ID:Yq6NssSr0
>>514
USBケーブルで音が変わったら困るだろ。
USB外部ストレージなんて使えない事になる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:15:43.43 ID:cZm0YYWi0
>>515
同感
デッドニングやったけど正直体感出来るほど変わらなかった
エーモンのHPやみんカラの自分と同じ車種の人のやり方を見て十分予習を積んでから
デッドニングシートやインナーバッフル買って試行錯誤してみたんだが

もし「お前のやり方がヘタクソなだけだ」って言うなら、それはヘタクソには効果がないということだ
少なくともデッドニングは「手間暇さえ惜しまなければ誰でも簡単確実に」ではないんだよな

HUやスピーカーを交換した場合の性能差なら誰にでも公平
むろん値段に差に見合わないくらいの「小さな差」であるかもしれないにしても
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:10:24.69 ID:Vj3uh6vc0
>>518
JB23ジムニーでありながらあえて挑戦したが効果あったよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:37:48.75 ID:yXHOt/Yu0
まあなんだ、いろいろ手を加えて音質がかっわても(あえて良くなったとは言わないw)
2〜3日もすれば耳が慣れてそれが普通の音になっちゃうんだから
自分で金額を出せる範囲で楽しめる自己満足の世界だよなぁ

>>517
CDプレイヤーが初めて市販化される時にCDデータの1と0を拾うだけだから
安物も高級プレイヤーも同じ音が出ると言われてたのは懐かしい思い出

ピュアオーディオ信者なら違うって言い張るんじゃないのww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:15:09.34 ID:fLvqNLtF0
そんなのDAの違いじゃん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:10:02.12 ID:MLmnh5Aj0
これは酷い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:18:19.65 ID:dSsfC/hJ0
>>518
まず、プロに施工してもらえば
確実に効果出るまでプロならやってくれる
それを模倣するところかだらと思うよ
いきなり全部自分で、ってのは無理がある
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:21:57.45 ID:WzsiGMhb0
>>518
515はデッドニングまでやって8割方完成と言っているので、
デッドニングは不要だと言いたげなお前さんが"同感"で受けるのはおかしいんじゃないのか?

>>517
出始めの頃のCDプレイヤー(に限らず、初期のデジタルオーディオ機器)だと
当時は当然ながらデジタルフィルタやDSPなんていう物はまだ無く、
DACも等倍速のしかなかったので、再生すべき音声帯域と
捨てるべき折り返し雑音の周波数域がほとんど連続してて、
それを無理やり切り分けるために、高次数のアナログフィルタが付いてたんだよ。
デジタル機器と言いつつ、実は後半のアナログ回路に複雑さのしわ寄せが行っていて、
そこをどう構成するかに良くも悪くも自由度があり、メーカーや機種ごとの差になってしまっていた。

ピュア系の奴は、今の機器についてもあれこれ差を言いたがるが
試行錯誤していた初期の頃の機器に比べれば、今の機器なんてほんと均質になったもんだよ。
安い機械は寿命が短い程度の差で、動いている間は割とまともな出力を出している。

525517:2011/07/23(土) 01:38:12.45 ID:OfuR1Egf0
何言ってんだおめー?
USBケーブルの話だぞ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:27:52.83 ID:tuB/IDCk0
あー、ごめん。
520に対するレスなのに間違った。すまん。

しかしオーディオテクニカもエゲツナイな。。
ヘッドホンなんかではいい製品を色々出してるのに、1万5千円のUSBケーブルって…
理屈を考えない馬鹿オーオタからはとことん搾り取ろうと考えてるんだな。
まあ、こんなのは買う奴がアホなんだからいいか。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:26:20.40 ID:rNf03ImrP
そういえばプロトンから新しいのでるみたいね
またまた買うのはちょっと怖いけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:35:19.70 ID:/PqIAGIC0
USBって本当に便利だよな。CD.MDプレーヤーを使わなくなるでしょ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:57:23.38 ID:SCLN6w2t0
HUを買ってから捨てるまで、CDドライブを一度も
使わなかった事なんざ、ざらにあるね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 17:34:56.99 ID:knBPYKDfO
でもたまにCD買ったときに速攻車の中で聞けないのは困る。
それでI-K99がよかったんだけど、I-K77を選ばざるをえなかった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:10:02.36 ID:/PqIAGIC0
>>530
I-99の何がダメなの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:14:59.05 ID:xJn1IlDy0
>>531
CDが再生出来ないってことじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:24:04.95 ID:udxEkjrX0
DPX-U700に替えた。
ネットで買い、知り合いの整備やに3150円で交換してもらった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:00:37.57 ID:kCiJnBch0
>>533
それくらい自分でやろうよ
工具買ってもそれより安いし
一番の問題であろうパネル傷もそう簡単に付くようなものでもない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:33:32.91 ID:I8UH31zs0
>>531
I-K99、曲数が多いとUSBメモリの認識が他の機種と比べて
激遅くなる問題さえなければ間違いなく買ってた、
ファームで改善されないものか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:31:31.70 ID:wjiRY/ld0
おまえら犬エディタとか使ってんの?
めんどくさくて1フォルダ255ファイル以内にしてるわ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:03:24.04 ID:QF3lwjeX0
つかさ、おまえらわざわざUSBに入れ替えてきいてるの?iPhone繋げば簡単じゃん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:36:14.80 ID:hNZpcz410
>>537
え?iphone繋げてんの?
電話かけてくる友達いないの?
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 47.6 %】 :2011/07/24(日) 08:01:22.39 ID:JLPhuO0M0
iphoneはバッテリー寿命が…
ヘッドセット付けてるがな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:28:43.03 ID:z5ARD89DP
>>538
はい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:41:18.44 ID:k8MSiRjT0
>>538
いません
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:58:28.35 ID:fYl0Uc1Q0
DEH-P530にUSBでiPadを接続して
iPod touchを接続している場合と同様に操作出来るかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:05:17.11 ID:GCA4k/Nh0
でけえよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:27:57.25 ID:Zeix0SLNO
>>538
むしろ、あんなブツブツ切れるキャリアで音声通話なんかしてんの?と言いたい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:59:44.06 ID:QAA3K0yP0
>>544
だったらiPod touchでいいんじゃね?通話しないんならw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:35:26.40 ID:Vs1Poms10
>>544
ゴミだよな
547531:2011/07/24(日) 14:02:32.55 ID:+KBsCWFh0
>>535
有益情報どうも。なるほどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:30:28.65 ID:/awQQOvE0
>>538
電話かかってきてもとれるけど?
だいたい電話かかってきたらオーディオ切るから何の問題もない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:00:18.69 ID:bRQUyxCb0
俺はiPhoneをナビとしても使ってるから、音楽もそこからだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 10:53:20.18 ID:WYaiCWgd0
>>548
車停めたなら問題もないだろうがなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:39:10.61 ID:LluWLw610
>>550

運転中の通話の違反の話は今の話題とは全く別の話だろ?
何が言いたいの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 07:51:00.69 ID:2SDy1ljM0
俺はチョン正義の会社の世話にはなりたくないな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:11:27.02 ID:C7tdXCja0
そこでiPod touchですよ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:58:34.23 ID:fwRb4io/0
あ、田舎にお住まいなんですね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 02:03:29.41 ID:WHf1j+Vb0
都会だからこそ激遅のSBは遠慮するんでしょ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 02:50:48.54 ID:fwRb4io/0
別に遅いなんて感じたこと無いんですけど
比較してないからわからんのだろ、とか言うのかもしれないが、別に何のストレスも感じてないし
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.8 %】 :2011/07/28(木) 00:07:46.92 ID:zMyuWJ7+0
SBはビルの奥はまったく届かんからな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:04:20.07 ID:avFpm2+g0
USBメモリを凍らせてみようと思う。
(○ラ○オ処理)
どうかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:37:57.71 ID:+bA48Dnw0
音質にはこだわれよ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira022208.jpg
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:37:00.14 ID:avFpm2+g0
クルマにLAN使う?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:30:07.67 ID:siST1Htp0
>>559
コラかと思ったらマジで売ってんのな。
なんかかわいそう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:19:01.62 ID:s0DKlBiY0
信号垂れ流しっぱなしのHDMIならまだしも、確実なデータ伝送を要求するLANで音質の変化とかちゃんちゃらおかしいぜ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:35:30.29 ID:WzvYKapG0
何て言うか幸運の壷とか謎の民間療法を載せてる雑誌みたいだなw
額が額だし消費者庁に駆け込まれたらアウトなんじゃないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:38:52.67 ID:tH23lzAn0
こういうのって業者も提灯記事書いてるやつも詐欺だろw
でもいい年して詐欺って気づかない消費者が一番頭悪いだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:39:26.24 ID:9W4cHIKq0
NetAudioとか言ってどうせTCPで使うくせにね。
仮にフレームレベルでごっそり欠けてもいちいち再送してくれるわ。
まして、室内で超短距離で使うLANケーブルの高周波特性なんぞ、
何重にも隠蔽されてしまって全く表面化しないわけで。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:25:30.68 ID:xtV5pAzK0
>>565
じゅ純
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:53:00.84 ID:z0NW373GO
>>563
最高裁で「ネタ記事なのは明らかで消費者が誤解するおそれはない」として無罪
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:52:25.30 ID:Ml5ySt2c0
>>564
昔々の時代までさかのぼるのはイヤというかやりすぎだが、
昨今のお客様体質すぎるのをみてると、少しは消費者に冷たい(せめて自分で調べたり興味を持ってやってくる)くらいのあたりに、
戻ったほうがいいようなきがする。今って本気で「お客様は神様」というコントを信じていそうで怖いw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:35:31.38 ID:WToLE9tG0
しかも相当深刻なレベルで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:21:22.75 ID:KJfzfXH70
まるで俺達のようだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:50:24.70 ID:Wi2Qv0T10
5400rpmなHDDからUSBに替えた
早く交換してれば良かったです(ノД`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:14:17.18 ID:Le0ZoQyi0
>>571
何がよかったんだ?
起動時の読み込み時間か?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:50:58.55 ID:7tMHRkDRO
>>571
だろ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:05:55.91 ID:yxQAXdlN0
カセットテープからSDカード、USB対応のヘッドユニットに替えた
早く交換してれば良かったです(ノД`)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:16:09.15 ID:kw7FotYs0
>>574
何買ったんだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:03:36.89 ID:ltiAJbXj0
カセット…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:11:55.23 ID:yxQAXdlN0
ケンウッドのU565SD買った
性能がイイとか悪いとかじゃ無くて浦島太郎状態でワロタ

結局MDは触らずに過ごしてしまった・・・w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:16:08.13 ID:w7sKz3ur0
>>577
俺もポーダブルプレーヤーも含めてMDを使った事が無い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:31:52.71 ID:S+sa+0EA0
MD使ってた。
そうしているうちに世間ではCD-Rが一般的になってだな、その時点で俺のMD歴に終止符が打たれた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:42:59.42 ID:QrOLekKB0
俺もMD使ったことねえわ
テープの音質に我慢できなくてmp3再生するパワーなかったからmp2でためてた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:48:48.38 ID:85eWozEq0
サブ車が純正CD+MDなのでMDも使ってるけど、MDLPじゃないのが苦しい。
4,5年ほどの車でもそんな状態だし、規格の統一性がぐちゃぐちゃなのが困る。
唯一の利点であるモノラル録音で2時間半入れてたりするけど、なんかむなしい・・・
MDをソフトのアップデートでMDLPに変更できたりするなら、全機種実施して欲しい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:47:45.62 ID:LcO+sQY/0
俺が車乗り出したときはMP3再生機能が付きだした頃だったから車でMDは使ったことないな
でも、学生時代はMDウォークマン使ってた、2000〜2002年くらいのメモリープレイヤーがイマイチだった頃の話

まだ学生だった時の最初の車にはMP3対応最安価だったJVCA KD-CZ500(オートバックス専売モデル)をつけてMP3対応に感動して
次にDEH-P077にして漢字対応に感動して
P077のメカが壊れたからDEH-P810にしてBluetoothのハンズフリー機能に感動して

今は最近の1DINの廃れっぷりに落胆している、マジで次に買うべきヘッドユニットが無い
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:06:20.99 ID:3ocJIXzR0
1DINはまだましなほうだろ
俺みたいに2DINほしいやつだとナビにいくしかない
10万出しても音質が下がっちゃう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 16:59:05.24 ID:/mxavFkp0
CDチェンジーが壊れたので、DPX-U700買った。
USBに感動、CDも使わなくなってしまった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:19:50.68 ID:LLPXJzTb0
>>582
最近のモデル買う気になれなくて中華物買ったけど受け付けなくて結局JVCの漢字対応修理して使ってる。

現行ならかえってSDHC,青葉、DVD、地デジ搭載の10万くらいのフラッシュナビなんてどうだろう。
ナビが廃れても他の機能で使い続けられそう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:29:45.93 ID:01jW9uR3P
プロトンとかから出た2DINのアノタイプをずっと待ってるけどもう諦めた方がよさそう・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 03:23:04.78 ID:ARFTltMW0
あんまり高くないナビだと、各種便利機能は満載だけど、オーディオ周りの機能だけは全然ダメ
っていうイメージがあるんだよなあ
グラフィックイコライザみない、ハイパスフィルタもない、ラウドネスと前後左右の位置調整くらいしかない、みたいな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:01:41.35 ID:j3A62012O
やはりUSBだな。
直接PCに差せるし。
フロントUSB差しっぱなし。

i系はクルマ専用にしてしまえば楽だが、、、。
マイクロSDは対携帯ならいいが対PC(対CD)だと不便。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:07:06.09 ID:Xshfg6jkP
中古車買ったら純正でサイドブレーキそばにジャックがあったけど、
時代的にUSBじゃなくAUXだったでござる。

オーディオ入れ替えるまでDAPで過ごすけど、なんでか残念感…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 09:34:45.38 ID:0bxcUuWO0
サイト繋がんねえ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:51:07.75 ID:R5ciT2lE0
いま2DIN で買いは?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:37:31.96 ID:IZZuDw0b0
U565SD便利すぎだよな
CDとSDは入れっぱなしでUSBは挿しっぱなし
たまにSD抜いて家のPCから曲入れて一週間に一度だけUSB抜いて家のPCからオリコン50ランキング入れて・・・・・
ほんと便利
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:08:30.38 ID:YSBffT8N0
先生>>592が違法ダウンロードしてまーす
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:12:04.30 ID:VTdzBj1J0
ロリコン50ランキングと聞いて飛んで来ました
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:43:16.42 ID:RC3bUic20
オリコンランキング流してた奴しばらく前に捕まったけど、今でも流れてるんかね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:17:40.85 ID:+EDIklzr0
違法ダウンロードかどうか以前に、この期に及んでオリコンをありがたがる思考パターン自体が爺むさい。
まして50位までなんて。集計母集団が痩せ細った今となってはカスが大量に混入する。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:20:09.90 ID:ARFTltMW0
その中から聞き比べていいとこどりするんじゃね?
好きな歌手のCDだけ買い集めて適当にCD-Rに突っ込んだら半年放置の俺には無縁の世界だ
TV見ないし音楽情報集めないから新曲は気づかない内に大量に出てるぜ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:39:03.88 ID:j3A62012O
俺の場合、聴くアーティストが決まってるからなぁ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:46:36.29 ID:8xzjeNOV0
それでいいんだよ。
好きなアーティストを地道に支持して聴いて、対価を払えばいい。

今や信憑性も怪しい、惰性で続いているとしか言いようがないランキングに惑わされて
自分から気になったわけでもない曲をありがたがって聴く必要はない。
上っ面をなぞって時流に乗った気になっても、それが何だって言うんだろう。

まあたまにはそういうのもいいだろう。何か発見があるかもしれない。
でも毎月追いかけるのはアホだと断言しよう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:07:11.56 ID:wmkWIbKi0
ネットラジオを対応形式に変換して聴くのもいいよ。
海外物だけど、top100station辺りとかお勧め。
スマートフォンかPSPをPCにAUX入力して超録で録って
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:26:48.02 ID:h6ErB+Oa0
クラリオン、1DINCDレシーバー「CZ201/CZ101」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110809_466406.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:34:52.50 ID:i1DB3gyL0
2バイト文字圏なんだからいい加減貧乏くさい7セグみたいのもうやめろよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:36:44.55 ID:SxOkLuyC0
コストに勝るものなし
どこの会社もが最廉価モデルにドットマトリクスを採用するようにならないと拡張した7セグもどきはなくならないよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 06:07:53.80 ID:2li4SMSt0
>>601
また青イルミか
クラリオンは2DINモデルでやってるバリアブルイルミを1DINのでもやればいいのに
605 【東電 52.3 %】 :2011/08/10(水) 06:13:44.28 ID:nyNKUiX70
>>600
ネットラジオをカーオーディオで直接再生できる日は来るだろうか?
606 【東電 52.3 %】 :2011/08/10(水) 06:21:31.66 ID:nyNKUiX70
>>604
バリアブルイルミって意外に金かかるんじゃないの?
青 LED でいいところ全部3色使わないといけないし、
調光用の IC もいる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:21:03.93 ID:U3tq3hFMi
>>605
つiPhone
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:32:02.18 ID:jATzSG2n0
すいません購入相談させて下さい

近所の自動後退で
クラリオンDUB275MPBの開封展示品アウトレットが1万ちょっとでした
デザインが気に入ったのですが4年も前の製品なので機能等が心配です
パイオニアDEH-460、ケンウッドU363などの現役廉価グレードに比べて
「USBメモリの相性がすごく厳しい」「動作がとてもモッサリ」などの
問題点はありませんでしょうか?
たいして差が無いのであればDUB275MPBを買いたいと考えています
ご意見よろしくお願いいたします

ちなみに現状は
不調のSANYO CDF-MP380(1DIN)と小物入れ(1DIN・撤去可)
素人デッドニングして日曜大工バッフルが入ってる軽自動車
取り付けは自分でします
ほぼ100%でUSB→MP3再生のみの使い方になると思います
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:32:59.68 ID:vGv/Gva30
>>585
車2台持ちだが以前は両方620だったけど今はNX710と
MDV-727DTに換えた。
620〜630辺りのHuで純正かトレードインSPで聞いてる人なら
音質面であまり不満はないと思う。
>>587
710にはないけど727にはTAとかクロスオーバーあるよ。
それと元々MP3ばかりなんであまり持ってないけど
FLACも対応する。
国産メーカーではこれだけなんでないかな?
710はナビが・・・なんであまりお勧めできない部分も
あるが727は検討してもいいのではないかな。
通販でも11万前後だけど近くの量販店でも同じ程度の値段で売ってるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:12:16.65 ID:MPZBGT3eP
誰かプロトンから出たMA710買った人いる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:10:03.88 ID:bab92IQq0
>>608
新しい機種を買った方が色々と良いよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:36:47.07 ID:VGiBZ8tSO
賛成
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:34:45.49 ID:/1GiD04d0
の反対なのだ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:32:03.94 ID:KazkBWuU0
漢字表示すらないしダサすぎだろw
素直に犬か牌の中古買えよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:04:42.08 ID:xtVAm4Z3O
俺は洋楽しか聞かないからいいけどな。

漢字なんて日本でしか売れないだろ

ATOKとかの権利なんかでコスト高になるんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:21:53.61 ID:1qeux06k0
なんでATOK?
自分で何書いてるかわかってないだろw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:26:15.54 ID:L1JAhLL50
>>615
漢字表示は日本以外に少なくとも大陸中国と台湾では需要あるよ。
特に大陸は、今の景況がいつまで続くかは別として、無視していい市場ではないだろう。
簡体字がいくら画数が少ないとは言え、13セグで表示するのは無理だw

あとATOKは漢字の「入力支援」をする物だから、ただ表示するだけなら出番はない。
PCやスマホみたいに人間がポチポチ打つ場面があるときにだけ役立つ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 04:43:38.48 ID:6A1KB1C00
USBに大量に曲ぶっこむんだったら曲の検索が容易な機種のほうが絶対いい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 06:28:25.03 ID:bIiuDT7TO
ランダムで流して聞くから選曲しないから関係ない



らしい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 07:40:19.72 ID:rPmzE8Wm0
>>615
ATOKwww
これは恥ずかしいwww
621608:2011/08/13(土) 08:49:08.69 ID:gFXDhn6/0
まだ結論は出せてませんが
参考にさせてもらいながら考えております
みなさんご意見ありがとうございました



もう何も考えずP760買ってしまおうかと…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:10:01.71 ID:bIiuDT7TO
P760www
君にそこまで必要ないでしょwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:03:22.23 ID:FCNldd/r0
>>621
とりあえず、DUB275MPBはやめておけw

>>622
夏休みバカ乙
624621:2011/08/14(日) 10:33:42.03 ID:Q6ixdHRC0
>>623
622の発言は俺が受け止めてますんで手出しはご無用
ありがとうございました
625 【東電 71.2 %】 :2011/08/14(日) 12:02:34.16 ID:kwFyNqGh0
ふつー VJE
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:05:37.82 ID:5Y5qgthJ0
俺もプロトンのMA710TVA気になる
ABのニュースリリースにも無いぽいんだけど
誰か買った人いたら感想聞かせてー
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:29:22.59 ID:t+JGazP/0
自車カーオーディオの構成を晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313382466/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:35:19.64 ID:OCrnNFhw0
MS-DOS世代がいるようだな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:37:02.02 ID:PzGdET/B0
del 628
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:52:33.73 ID:1q9dTRRw0
10 GOTO 10
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:51:21.83 ID:VdP+0cnh0
ATOKはどうあれ、俺も漢字要るかいらないかって言ったら別にいらないな
洋楽ばっかほうり込んでたら本当にそうなる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:28:23.08 ID:nVxEa6+60
だからATOK関係ないってのw
表示できればいいんだから
何もHU側で無理に日本語入力したい奴なんていねーよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 02:16:50.34 ID:diNfhfbp0
要らないのはわかってるってのw 他人馬鹿にし過ぎだから
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:15:41.28 ID:ZnjwqA5M0
悔しかった人が一人いますねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:08:39.64 ID:kyT5SIF80
>>615が恥ずかしくて出てこられないだろw
もう許してやれw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:00:12.91 ID:g7Y8pzjL0
しかも相当深刻なレベルで
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:16:31.71 ID:cMHQD0MZ0
末尾PとOはNGしとけばいいのに
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:23:16.67 ID:czWq2tJx0
洋楽を聴いていればモテると思っていた中二の夏
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:29:41.58 ID:FiiTYoYKO
童貞を捨てた中二の夏。
洋楽を聞き始めたのは小六だった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:50:37.99 ID:diNfhfbp0
お前ら昔からオーディオいじってるなら結構な歳なんだろ?
そんなガキみたいな反応してやんなよ気持ち悪い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:41:46.74 ID:icGw5uhh0
意味不明
バカは書き込まなくて良いよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:41:37.12 ID:pgHcoZ6y0
SDやUSBにぶち込んだ動画再生できるのって中華しかないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:53:46.71 ID:4wQu5rtA0
ケンウッドのオートバックス限定モデルでMPEG再生できると書いてあった
中身は中華かもしれないが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:07:48.03 ID:pgHcoZ6y0
あー2DINサイズのアレ?PCで焼いたDVD-R全部途中で飛びまくるんだよな
自分らで撮影、編集したスノーボードの動画とかダンスとかアカペラだから別にいいんだけどさ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:18:45.31 ID:vByqUBe80
んなもんわざわざ車の中で見なくていいだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:35:16.13 ID:sB9ECpCB0
女にカッコイイとこ見せたいの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:15:56.26 ID:3Ho0MUpk0
そんなオナニー動画を見せられる側の立場になって考えろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:53:19.52 ID:+jS6wmwH0
やだ…かっこいい…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 02:27:38.09 ID:qlWOVSpc0
…ジュンッ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 07:40:34.58 ID:GfbF/NjG0
抱いて
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:22:22.23 ID:UUO+iDKk0
濡れるッ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:15:53.27 ID:ur1v8ahF0
ひぎぃぃ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:45:10.45 ID:mmK6Fmrm0
お前らwww男友達と県外に釣りとかボード行くときにネタで見るだけだわwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:24:51.92 ID:J1odJMG00
遠出するときはDVD借りてきて同乗者の退屈しのぎするもんだろ…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:38:40.83 ID:2fvEg0Vg0
正月に親戚の家で興味の無いガキの運動会ビデオを
延々と見せられたのを思い出したわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:04:12.87 ID:UjOiY6bcO
親戚のガキに沢尻エリカみたいのがいればなあ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:03:27.42 ID:53y5kUWs0

どなたか教えてください

UCBメモリ対応のFMトランスミッターを使って音楽を聞こうと思ってます

そこで youtubeからリアルプレイヤーで落とした動画をWindows Media PlayeのMP3に音源として変換

まずテストとしてMP3をSDに移してパナ製のカーナビで聞こうとするが失敗しました

どうやらファイル形式が違うということらしいがPC音痴の俺にはサッパリ

果たして
youtubeからリアルプレイヤーで落とした動画をWindows Media PlayeのMP3に音源として変換
したものをUSBメモリにそのまま移して 
多摩電子工業 S7501 というトランスミッターから
http://kakaku.com/item/K0000125594/ 

音楽を聴くことはできるのでしょうか?
それともファイル変換というやつをしないといけないのでしょうか?

良きご一報を期待してます
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:11:30.00 ID:nl3GQy3K0
>>657
そもそも違う機種で試して再生できないとか言われても...。
S7501で試してから再生できなければ調べて見てください。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:26:23.41 ID:gV4ZTbOi0
>>657
Craving Explorerを使って最初からMP3で落とせばイイんじゃね
660657:2011/08/21(日) 22:16:16.10 ID:1MTQSCbg0
>S7501で試してから
ここで答えが出ると思ってレスしました

>>659
レスサンクスです
無事解決しました
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:40:47.04 ID:t+HGh8GX0
>>660
そんなこったろうとおもったけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 17:25:26.66 ID:k73Mr1UD0
見事な1本釣りw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:52:38.71 ID:lSp2PM380
USBメモリって高速化やセキュリティ機能付きのでもいいんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:27:36.77 ID:B4vIXMkZ0
PC用のアプリが最初から組み込まれていて、
それを起動してなんか操作をする前提のセキュリティ機能なら当然駄目だよ。

高速化は、特に操作は必要ない仕組みのものなら普通に使えるかもしれないけど
カーオーディオで使って高速化の恩恵があるかどうかはまた別だと思うよ。


665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:17:49.17 ID:ck8uM2CJ0
>>664
詳しくありがとうございます
素のUSBメモリを探してみます
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:15:17.10 ID:zAl435g10
I Tunesで作成したプレイリストを読み込んでくれるカーオーディオありますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 03:56:23.73 ID:S3Fkytyn0
有る
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:35:03.76 ID:ZqLibsLE0
USBでipod繋げ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:59:44.83 ID:lZeXkmyA0
I pod持っていません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:35:49.85 ID:oqpfT/sr0
結局USBメモリの不具合(シャッフルとか)もipodつなげば無問題でOK?(スレ的には論外でスマンが)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:14:26.89 ID:yNEJYZuc0
それでいいよ。ってかメーカーもiPodに丸投げして終わりにしたいのが見え見え。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 03:49:06.38 ID:PcVni2kL0
>USBメモリの不具合(シャッフルとか)
シャッフル出来ないのは不具合扱いですか・・・

シャッフル自体はCDA-117Jiなら可能
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:14:08.75 ID:sqiY2tWG0
ケンウッドがMegaKegを発売しているのだから
カーオーディオやビクターのコンポも
MegaKeg対応にして欲しいぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:06:59.77 ID:Ake6622/0
>>673
iPodやiPhoneとは連携できるのに、
自社のポータブルプレイヤーは駄目ってのは、いい加減、なんとかして欲しいよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:17:03.22 ID:FCvJsfiX0
ブルーのイルミはイヤイヤ言ったってメーカーがこれじゃ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477040.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:32:38.20 ID:4sXxAmRC0
なんていうかもうナビいらないからAVコンソールが欲しい
イメージとしてはPS3+モニタ
DLNAで動画も音楽もみたいな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:59:27.59 ID:OxORFUIV0
>>675
これは文字盤を印刷した透明シートが青基調なんであって、裏から照らしてるのは白色LEDで
青LEDが使われてるんじゃなさげな気がする。
シフトポジション表示は単色LEDみたいだが、オレンジと緑で青は使ってないね。

いくらガキ臭い計器盤デザインが好きなホンダでも、安全に関わる部分は注意深く吟味するでしょ。
白人どもに難癖付けられたらほんと大変だからね。
特にシビックなんて日本国内じゃろくに売れなくて、主に輸出用なんだし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:51:24.31 ID:RD22YTky0
安全て何の話?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:05:22.88 ID:GT64TAiC0
【みんカラ】 交通事故を起こしやすい曲|げるおのAA日記(絵日記)|ブログ|げるお - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
http://minkara.carview.co.jp/userid/745218/blog/18711233/
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:31:58.92 ID:YarBdEhv0
Parrot Asteroidのファームウェアをv1.1.0に上げて以来、電源OFFのたびに状態がリセットされる不具合に
悩んでいる人向けの情報です。ユーザフォーラムによると、POWER(黄)とACC(赤)の結線を入れ替えることで
期待通りACC電源が供給されるようになり、不具合が解消するとのことです。自分(UK_1.1.0)もこれで直りました。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:40:45.05 ID:gFugs0S20
そろそろUSB付きが欲しい
CDはかさばる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:18:42.37 ID:zEz7TYjR0
2万も出せばお釣りがくるんだからさっさと買え
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:41:36.72 ID:o9IrUoBPP
かさばるというか出し入れが面倒になってきた
2DINタイプが欲しいが新しいモデルがでない・・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:54:39.18 ID:KmJrChAC0
2dinならナビでいいじゃん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:57:42.23 ID:zEz7TYjR0
ケンウッド DPX-U700
ttp://kakaku.com/item/K0000216529/

クラリオン CX211
ttp://kakaku.com/item/K0000254181/

2011モデル2種
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:10:59.27 ID:K7v7V0m60
しかし何で2dinってこんなしょっぺーデザインばかりなのかね
アルの404ほど突き抜けなくてもいいから、売れ筋1dinの拡張みたいなの出せばいいのに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:55:42.39 ID:zEz7TYjR0
ナビ売りたいからでしょ
しかも音のいい15万以上コースのを
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:26:25.90 ID:DNYwFDo80
ナビなんてスマホがあればいらないのにな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:17:24.93 ID:BDhALBtEP
そもそもナビ機能使わない使う機会がない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:38:18.73 ID:8b9qhS6/0
ナビがあると意外な道を発見できるが、総じて定番なルート選択をするのでつまらん。
時間も余計に掛かるしな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:41:38.92 ID:GHNM18OUP
ナビはGoogleナビで充分ですよ。
任せて下さいよ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:45:39.15 ID:IMffmKvQ0
>>680
お、Parrot Asteroid気になってるんだがどうよ?
USでも発売開始してるみたいだけど、UK版との違いとか、使い勝手とか良ければ教えて欲しい。
そしてやっぱりAndroidだから出来る活用方法とか見つけた?ってのが知りたい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:34:06.41 ID:KsUcKOfN0
>>687
いや、こんな2、3万のオーディオ買おうかと思ってる人が、デザインが悪いからやっぱ
ナビにしようかんなんて思わないだろ
今や社外のオーディオ買おうなんて人は音とか何かしら拘りあって買ってるんだから
もう少し考えて欲しいな。もう完全にやる気無くしてるのかも知れんけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:15:50.56 ID:nAq8nvVx0
ナビなんて今どきデラオプションが主だよな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:18:50.13 ID:GHNM18OUP
Googleナビで音声入力がデフォ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:38:46.19 ID:NmJofqn80
メーカー標準装備の純正オーディオをそのままで、
ダッシュボード上に後付けナビ、これがものすごく貧乏臭いw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:03:36.95 ID:tUMAYa7G0
でも使いやすさとしてはオンダッシュのほうが見やすいんだー
上1DINにポータブルつけて、下2DINに1DINオーディオと小物入れ

お察しのとおり、ちょっと古い車だから下にDINスロットがあってどうにもなんないんですよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:57:07.94 ID:iX866g/Q0
下にDINあるとフェースを斜めにしないと曲名とか見にくいだろ
1DIN機だとそれ出来ないんだよね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:44:30.27 ID:d67IVe8k0
現行のはそんなばっかだよね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:46:23.48 ID:KVtTrXOf0
日除けに画面の上側が手前に傾くスライドが出来れば見やすいと思うんだが・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:55:31.36 ID:iX866g/Q0
それも2DINナビならできるのがある
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:11:09.12 ID:5eI99rNC0
>>696
カーオーディオで見栄をはるとかどこの土人だよwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:39:22.78 ID:Lyc5xB0q0
ワイド2DINナビでええやん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:54:14.39 ID:P/91ZrTzO
>>686
みんな小物入れの便利さに気付いちゃったんだよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:09:08.54 ID:PRZMoUnT0
便利って言えば便利だけど・・・。

小物入れは見た目の安っぽいものばかりなのが悲しい。


2DINは結構好きなんだが、選択肢が物凄く狭いので
結局は1DINと安っぽい小物入れ使ってる。

W404の調整機能充実版が出たら欲しいけど
後継機種は出ないだろうなぁ・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 06:48:57.29 ID:lLhBc62f0
最近のUSB機って8GB以上のUSBでも読み込んでくれるっすか?
DEH-P530では4GBのメモリを読んでくれなくて
最近の製品が読み込めるなら付け替えようかなと思ってしまいまして
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:01:37.23 ID:zvKXM5520
>>675
相変わらずホンダのシビック以下の車種の内装は最悪だな。
二段メーターはもう懲りたかと思ったんだけど。でブルーイルミだし。
まったく進歩がないのが凄い。

クビにしろよ内装担当のヤツ全員。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:11:08.96 ID:rnManjek0
DQNに良く売れるからいいじゃないか、ホンダさんも商売なんじゃよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:30:46.54 ID:09MtUqI10
>>706
>DEH-P530では4GBのメモリを読んでくれなくて

使ってるUSBメモリとの相性なのでは?
ググれば結構出てくるけど。

ちなみに知り合いの中華HUも相性出まくりで
4GBオーバーだと認識しなかった(バッファローなんかでも)が、
グリーンハウスPICO DUAL系だと大丈夫だった。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:11:57.42 ID:4QP8UxAE0
727だけど、何も考えずに尻力の16G買った
普通に認識した
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:20:58.25 ID:NSnHqVEZ0
>>692 亀レスごめん。DEH-P810からの買い替え、Bluetooth周りがまともになって何より嬉しい。
iPhoneコントロールモード無し、FMラジオ国内周波数非対応、ソース切換えに目視が必要、大きなマイナスはこれぐらい。
ボタンがパチパチうるさく安っぽいのも気になるな。昨日もファームウェアが更新されたばかりで発展途上、とくに標準搭載の
アプリは国内では全く生かせないので残念ですが日本では普通の人にはおすすめできないです。

でも日本語/カバー表示/iPhone/USBx2/SDHC/A2DP/ハンズフリーという構成で28000円(UK/handtec)は自分的には大満足。
まだネット接続は設定していないので、RMapsというオフライン地図アプリをインストールしてヤフーの市街地地図を表示させて
ます。GPSは感度良好で、カーナビはスマホのGoogleマップナビなのでこれで2画面風にして使ってます(笑。
現状オフラインなので、とても活用できているとは言えず恥ずかしいです。ネットにつなげられたらまたレポートします。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:41:42.91 ID:DtlIX9xf0
>>706
DEH-P650だけど、320GBのハードディスクの中に16GBくらい入れてある
けど、問題なく読めているよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:56:13.03 ID:n+yE3MGv0
自分の好みに合わないだけで
「相変わらず最悪」「進歩がない」「首にしろよ」
こんなオッサンにだけは絶対になりたくないなw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:26:07.19 ID:kx1ov/V+0
>>713
誤爆?
まあそんなおっさん身近にいたから分かるわ。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:00:26.67 ID:KYHH6tAi0
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:23:33.87 ID:WE+/zkLM0
>>711
810ユーザーとしてはなかなか気になる製品だなあ、レビュー乙!
脳弱の俺は日本人の方に向いた製品が出るまで待たないと…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 04:29:20.95 ID:SFLR4Qg60
>>711
レポありがとう!
今でもFM国内周波数未対応な、個人輸入物のHUを使ってる逸般人なので全然OK!
FMは周波数コンバータってのが有るので、それをかませば受信可能になると思うよ。
でも、AndroidだとFMラジオはフレームワークに含まれてたような気がする。それならばアプリを作れば行けるかもね。

「日本語」って、最初のフランス語版の頃から曲名表示などは日本語表示出来てたみたいだけど、もしかしてUIも結構日本語表示になるのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:52:26.19 ID:XL8eOjzbP
http://www.parrot.com/asteroid

コレ買おうと思ってるんだがどうかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:18:23.97 ID:GpAjPEwl0
>>718
うわぁいいじゃんこれ
オススメだよ買いなよ
買ったらレビューしてね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:15:00.92 ID:SFLR4Qg60
>>718
今一番HotなHUじゃねーか!


この10レス以内でw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:51:04.20 ID:Sif+C1800
AMラジオついてない…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:35:56.54 ID:cZHwK99b0
チラ見はカッコイイけど
良く見ると結構安っぽいなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:13:41.82 ID:DQ1XEVmq0
>>722 見た目はP810やIK-9xxに近くて落ち着いていていいよー。
>>721 AMラジオは普通に使えるよ。FMは87.5MHzより上、限定です。
>>717 コンバータを買ったら負けだと思ってる。まともなやつは2万円以上するよね。高杉。
リバースエンジニアリングは大変そうなので、FMラジオは入る局だけ聴ければいいやと諦めてます。
日本語表記は楽曲名他だけです。操作系は英語のままだけど、スマホ使っているような人ならまず困らないと思う。

2DINのスペースに取り付けたら縦の残りがわずかに1DIN以下になってしまって、1DINナビを外す羽目になったことを書き忘れた。
正面の面積は欧州車の1DIN純正オーディオと同じ大きさで、1DIN取り付けキットに付属の黒い枠は不要だった。ご注意。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:10:11.44 ID:7UOlr+MD0
>>723
コンバータの件は分かる気がするw 俺も買っては有るけどつけてない。結局地元では一曲も入らないけど、ラジオ聞かなきゃ良いだけだしな。
取り付けサイズの件は貴重な情報。thx

やっぱりeBayでぽちるか…
USだとアマゾンにもあるんだよな。海外発送不可なので転送サービス必要なんだけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:23:18.66 ID:7UOlr+MD0
比較して見たらhandtec安い!US版買おうと思ってたけどドル建てで買うと損だなこりゃ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:47:01.93 ID:Oy5E/UQe0
いくら?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:25:47.68 ID:9hPzOFUN0
>>724
FMチューナの設定変更できたぜい。Asteroidで国内全域のFMを聴けるようになったよ!
最新ファーム(1.2.0-en_GB)は地域設定ファイルを読み込んでくれるので、一回起動して生成されたファイルを編集すればOK。
/data/CKSOFT/tunerzone.cfg の6バイト目 0x00->0x09
前のバージョンではサッパリだったのに、幸い今度のはUS版を作る下準備が含まれたようで自分でも設定部分のコードを追えた。
handtecは入荷待ちになってしまってるなあ。早く入荷されるよう祈ってます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:20:58.03 ID:d5SWC4n70
>>727
おめ!
「コード読めた」って、もしかしてアプリのソースコードも公開されてるのか!?
だとしたら夢がふくらりんぐ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:35:36.73 ID:5EnVvuKh0
で、いくらなのよ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:53:57.49 ID:dFTTG9r/0
いいえ、いくらではありません
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:43:48.87 ID:5EnVvuKh0
おもしろいつもり?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:59:48.08 ID:0BKrX/lu0
まず服を脱ぎます
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:51:04.32 ID:3J0uAjg20
と見せかけて
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:06:21.20 ID:a1F++3WB0
全裸に服の絵が描いてあるだけでした
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:19:51.03 ID:PRjhnTVQ0
UK版★Parrot Asteroid(v1.2.0-en_GB)のFMラジオを日本の周波数に対応させる方法
(root権不要の設定手順をまとめました)

必要なもの: SDCARD, USBキーボード

準備:
1. Terminal Emulator(以下Term)をダウンロードして、SDCARDにコピー
ttps://github.com/downloads/jackpal/Android-Terminal-Emulator/Term.apk
2. テキストファイル"fm2j.sh"を作成して次の2行をコピペし、SDCARDにコピー
busybox echo -e "\x09\x00\x00" | dd of=/data/CKSOFT/tunerzone.cfg bs=1 seek=5 count=3
sync

手順:
0. ちゃんと服を着て、愛車に向かう
1. USBキーボードをAsteroidに接続
2. SDCARDをAsteroidに挿してTermをインストール
3. Termを起動して、以下のコマンドを実行
 $ sh /sdcard/fm2j.sh
4. Ctl+Alt+DelでAsteroidを再起動
5. FMラジオを起動し、76-90MHzの選局を試す

以上、お疲れさま!
SDCARDとUSBキーボードはもう不要です。Termもアンインストールして大丈夫です。
ファームウェアを再度アップデートした場合は設定をやり直して下さい。将来のファームウェアでは無効・無用になるかも。
国内販売が実現しない限りはbluetoothの利用は電波法うんぬんで面倒なことになりかねないのでご利用は自己責任でね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:24:20.31 ID:dbLtJxJK0
DDX516買っちゃったわ。
mpeg2で動画をのんびりとエンコ中。

iPod用にエンコしたのが再生出来れば言うことなしだな、これ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:54:04.55 ID:E5OWLsRA0
>>736
DDX516ってipod繋げれるみたいだけど
接続出来るケーブルコネクターってイヤホンジャックだけなの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:17:30.38 ID:xL8Xfqws0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:04:20.89 ID:7QzHd2sP0
>>736
俺も昨日買った、今日取り付けた
今まで音楽だけで映像は見れなかったから明日から楽しみ

>>737
ipod持ってないから良く判んないけど
取説にはKNA-i909(別売)で接続するって書いてある
ttp://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/i/knai909.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:37:06.16 ID:E5OWLsRA0
高っ
結構いい値段するねぇ
USBメモリーで我慢しようかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:22:17.65 ID:7bXU5CCM0
>>735
あれ?adb shellじゃいかんのん?ってadb認識させる方が一手間って事か。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:28:01.08 ID:DT/InsW80
>>739
操作がもっさりでイライラする。
せっかく2dinなのに画面表示で生かしきれてない。

ただほかに対抗機種がないから買い換えれない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:57:59.74 ID:YpsVUAAX0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:06:55.24 ID:bO6gFH9c0
>>741
そうそう。JBやroot獲ったりに興味ない普通の人をサポートするつもりで書いた。PCの環境設定も不要の方向で。
つぎはLANに繋いでネットの実験したいのにEthernetアダプタがまだ届かないぜい。しかし>>743はすんごいな。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:14:25.25 ID:nyZ2K01F0
いろいろ機能がるのは嬉しいけど、実際音質はどうなんだろうな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:38:14.71 ID:WpfqqqOE0
ケンウッドは国外だとDDX516の上位機種も出してるんだし、ちょっといじって国内仕様として出してくれんもんかね。
需要あると思うんだけどなあ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:49:28.56 ID:hnYrGOm00
海外モデルをそのまま使えばいいんじゃね?チューナーはあれだけど

てか神降臨してるんならDDX516の最初に出てくる商標のデモ画面カット出来るようにしてよ
USBのリードで時間食うのにさらにだからな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:41:25.42 ID:KZ8viXBu0
ケンウッドUSAのサイト見てたら、向こうのIK77系のやつって半角ではないけど、
国内仕様みたいに等幅全角じゃなくてちゃんと詰めて表示されてるんだな
出来るんならこっちのもちゃんとやってくれよ!洋楽聞くと見づらくてかなわん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:23:36.67 ID:4ZX5/IhE0
ケンウッド系の話題のところ悪いが、クラリオンのFZ409買って操作系慣れるために弄り倒したのでカキコ。

確かに細かい設定をするときは多少いらつくが、圧縮オーディオメインなら悪くないと思ったな。
基本縦と横のタッチセンサーしか使わなくて曲探しできるからシンプルで使いやすい。

自分が良く聞くラジオも専用のボタンにひとつ登録しておけるみたいだし。
ただ、ラジオメインだと事故るくらいの操作性だと思ったな。

あと白色のOELディスプレイがすごい高品位でいい感じ。
(ただ青基調のイルミが多少眩しくてうざいが)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:36:43.61 ID:hN3NUniP0
FZ409の白色OELは確かに綺麗で見やすい
あれであの超操作系ですらなければ…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:40:55.07 ID:vhb2Cogq0
後継機はでらんのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:02:50.25 ID:MkQqxGUZ0
パイオニア、1DINカーオーディオ「DEH-570」「DEH-470」「MVH-370」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480418.html

ケンウッドが上位機種からCDプレーヤー外したのと反対に
廉価機種からCDプレーヤー外してきたな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:50:58.70 ID:iOlml7sx0
ん?カロの新製品はAAC非対応?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:00:50.70 ID:P++RzTbC0
本家にも記載ないね
つか可変イルミ付けるだけで1/3も価格がアップするもんなんか?
しかも色変更が独立ボタンてw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:14:11.66 ID:OBl4EMFF0
また7セグモドキか
こんなの外人と貧乏人にしか売れねえだろうが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:33:38.71 ID:P++RzTbC0
CD付きはまだしも、日本でCDなし、iPodケーブル別売り、英数のみって買うやついるのかね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:56:41.99 ID:Kam2cEhVP
>>752
530も英数字だけど問題ない
370は最安6千円位か?
えらい安くなったもんだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:26:16.29 ID:oC1QwHCi0
>>201
部屋に転がっているラジカセで十分

レコードプレーヤーを搭載したラジカセは流石に重くてお勧め出来ない


個人的にはケンウッドのMJ919とD919+P707が一番の好み
未だに仕舞ってあるよ

今はU929とHDX−710を使っているがFMの入りが不満な位か


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 02:10:50.67 ID:YnEC3PTA0
カーグッズ・ミニレビュー
バックカメラ表示対応の1DINカーオーディオ
ケンウッド「I-K900」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20110930_479035.html
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:56:14.91 ID:3xm495Om0
>>743
コレ欲しくていろいろ調べてたら「bybyte car/droid」とか「Car4G Edge」であったけど、輸入しか購入できないのかな?
いろいろ怖くて購入できない・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:51:26.24 ID:8z6UFZph0
ミャンマー人は何故農業をしたくないのか
http://d.hatena.ne.jp/mizuiro_ahiru/20110929/p1

平成23年度・難民事業受託特別会計収支予算書の概要をexcelに写しました。
(財団法人全体の予算でなく、難民事業本部の予算です)

まず左半分を見て下さい。左上、総予算が年間8億3000万円で、その内大半の7億7000万円が外務省から出ています。
その下に外務省分の費目を並べていますが、難民に支給されている又は難民の為に使われていると思われる費目を赤字で、
その他事務経費を青背景にしました。一番下にそれぞれの合計を表示しています。

一目でわかるように、事務経費が異様に高額です。3億7000万円を支給するのに、事務経費が4億円かかっています。
有り得ない話です。

いやいや、日本語教育や職業訓練に経費がかかるんだろう、と思われるかもしれませんが違います。右列を見て下さい。
日本語教育費は文化庁から、職業訓練費は厚労省から別途予算が出ています(厚労省分も4割が経費で、これも取り過ぎですが)。

合計8億3000万円の予算、4億1000万円もの経費を使って、実績はと言えば、

5年でたった159人。
年平均30人程度受け入れているだけです。難民一人に予算2700万円かかってます。
医者でも養成してるのか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:16:23.84 ID:LB4MMq1rO
>>754
可変イルミって意外にコストかかると思うぞ。
照明3色分いるし、制御系も必要になる。
まあ3割アップはぼったくりだと思うがw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:57:57.28 ID:bzOWzSUF0
だね。LEDはRGB3チップ入りの4端子型になって、当然基板もそれ用のパターンになる。

今時だとコマンドで色を制御できるインテリジェントな2端子型LEDなんてのもあったりして?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:28:55.75 ID:DIkYX4/G0
Parrot Asteroidポチった。Handtecで199ポンド+送料39ポンド。3万円弱だね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:43:23.13 ID:VDdVe67C0
CDなし&日本語表示の廉価モデル出せよ。すぐ買うから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:51:10.87 ID:rxCkPc3l0
それは出さないお約束
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:55:38.19 ID:KqKq6iit0
CD無し、日本語表示無しならあったな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:05:18.28 ID:Ax5VMFsf0
Asteroidユーザーが増えてる感じだな。
あとはflac再生あたりに対応してくれれば…

まあbluetooth経由ならいけるから別にいいけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:13:35.99 ID:FTR3Hpqi0
>>764 おめ!到着待ち遠しいね。200ポンド切ったのか、、じわじわ下がるなあ。
>>768 最近良く聞くけどflacって車載でもそんなにありがたいの?ライブラリの一本化ぐらいしかメリットがないような。
うちはせいぜい16GBのSDHCなので、厳選したアルバムを変換してコピーするのはそれほど手間じゃないからかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:39:31.01 ID:uXrfEqHg0
>>769
いや、そちらの言うとおり、ライブラリの一本化だけが目的だな。
ただ、32GBのSDでも結構安いから、あんまり容量気にせずにぶち込めるようになったし。

しかしフォーラム見てると、ドイツ・イギリスとかのヨーロッパの各国人が、
要求を声高に叫んでるのが笑える。flacの対応もその一つっぽいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:51:43.42 ID:1sEnK8no0
DQNデザインばかり…
何とかならないのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:16:30.06 ID:Y3ZvYgA+0
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10149320/
WAVファイル対応機種で探してたらこんなの見つけたんだけど
使ってる人いる?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:17:27.68 ID:7cFfNeXm0
>>767
アルパインに有ったような。。。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:26:16.98 ID:OZbVVvSX0
もうディスコンです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:55:46.13 ID:yZfyBpYJ0
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:37:05.66 ID:2aSFmaFd0
>>760
アリババいいよ。
ちょっと詐欺が横行していたり荷物がドイツに行ったりするぐらい。
返金処理がきっちりしているのでそんなトラブルにあってもお金は戻ってくる。
(というより、荷物が届いてからこちらがOKを出して、ようやく店に金が渡る)
詳しくはここ参照?
ttp://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20110623/p1

「I am a pen」ぐらいの英語力でもなんとかなるもんだよ!
怖がらずにチャレンジ!


まぁ俺は試した事無いけれど!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:29:17.60 ID:ZRkJdU6T0
>>770
正確にはうちのは8GBだった。。。32GBは広いだろうなあ。買ってみるかな。マスターがあるファイルばかりなので安物で十分だよね。
andLessっていうのは試した?要望があるってことは使い勝手に満足できないからかな。てか自動翻訳でいいからフォーラム統合して欲しい。
メインハーネスのコネクタを探しているんだけど、これって使えると思う?アルパインと両方持っている人なんて居ないよねー。
ttp://www.ebay.com/itm/260706993008
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:06:55.57 ID:ZRkJdU6T0
あちゃ、andLessは動かなかった。ごめん。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:49:50.22 ID:/BlObvJ4O
>>763
ないない。
I2C とかでやろうと思うと、電源とグランド、クロックとデータで結局4本必要になるから、
バカらしくて誰もやらない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:14:17.22 ID:G7JCBcpN0
だな。4本ならグランド+PWM×3で良いもんな。
コントローラーかますと応答性が出ないし、もうちょっと複雑な制御が必要にならないとね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:45:24.70 ID:stbB8uFb0
>>777
うむ、なんか警告ばっかりでさっぱり動かなかったぜ。
うちのASTEROID、フランス人だからメッセージ読む気失せるんだよなあ…

ちなみにハーネスなんだが、うちはポン付けだったからわからんのだ。
すまぬ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:34:51.04 ID:H6OiyuHP0
>>776
いろいろと海外ページ見てたらそんなに性能が良さそうではないのでやめようかと思います。
わざわざありがとうございました。

逆にparrot ASTEROIDの方に興味が・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:43:07.19 ID:HRrD1geH0
Parrot Asteroid着た。イギリスから5日間で届いたよ。はえーなおい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvsXtBAw.jpg

ハーネスの先がコネクタだな。切るしかないのか?それともISOコネクタって書いてあるからもしかして汎用なのかな?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:44:16.01 ID:moigj1fk0
>>781
いらっしゃいましたか!失礼しました。
しょっちゅうクルマから外して家でいじっているので、便利そうなので試しに買ってみます。

>>783
到着おめ!さらに先にコネクタ付ける手もあるよ。
ttp://www.ebay.com/itm/190449642448

ここまでを簡単にまとめてみました。編集よろ、皆様。
ttp://www38.atwiki.jp/parrotasteroid/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:10:00.49 ID:H6OiyuHP0
安心できるところでparrot Asteroidぽちった。到着がすごく楽しみ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:29:38.48 ID:iVur8S030
2DINバージョン出ないかなぁ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:03:57.87 ID:jbf5e7oL0
日本語でしゃべっても応答してくれるのだろうか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:11:07.08 ID:UGMS2lelP
>>786
ほしいよね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:25:53.25 ID:34vFXG/Z0
>>784
左ボタンが左ハンドル車にここまでフィットそんだね。
ブログの操作動画に全くの違和感ナシ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 07:52:43.24 ID:mVbL+1GD0
iPhone接続可能な機種は音楽だけではなく、アプリの音声もオーディオで聞けるのでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:09:04.04 ID:CkX0AjLR0
聴けるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:14:35.71 ID:FWoOZ4Gi0
オートバックス、専売モデルのマルチメディアオーディオプレーヤー「DDX318」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481889.html
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:52:40.09 ID:TruXECxB0
>>792
( ^ω^)おっおっ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 03:08:44.62 ID:8HJsAuii0
>録画した地デジ放送の再生

チューナーくらいつけろよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:14:12.54 ID:nm9FONTx0
後継機でたのか
起動が遅けりゃ買う気にもならん
近所のバックスにはまだないから
レポよろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:48:46.80 ID:nCg6vGZk0
500番から300番になってしょぼくなってるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:52:25.15 ID:UX5FmDlv0
ちょと方向性が違うのかな
USB>最大ファイル数(1デバイスにおける)>5000
(DDX516は65025)

http://www.kenwood.com/cs/ce/audiofile/index.php?model=DDX318&lang=japanese
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:27:07.67 ID:iCBJ/VXE0
動画再生のフォーマットがもっと充実してくれれば買うんだけどなぁ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:44:01.96 ID:nm9FONTx0
mp4とmkvだけでいいわ
もちろんH264、X264両対応な
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:46:43.52 ID:3PudrUFJ0
>>797
DDX800番台になるとdivxやwmv,h264が可能になるな。
早くこれを日本でも売り出してくれ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:46:21.60 ID:iCBJ/VXE0
>>800
いいね。
それが発売されるまで待つことにするわw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:11:00.78 ID:hwLVjr9q0
いつも思うんだけど、車内に持ちこんでまでみんな何の動画見るの?
映画?エロ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:18:27.91 ID:F3Xg+kle0
ニュースと天気予報
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:18:42.61 ID:AhhgJ6wo0
オーディオ(audio)は音声、または、音響機器のこと
ビデオ(video)の対義語
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:22:03.28 ID:F3Xg+kle0
エロ音声を聞くってのもアリか?
今度試してみるかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:41:31.55 ID:AZ6g1seR0
>>802
アニメOPをPV的に垂れ流し
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:53:14.55 ID:ES9cSMRN0
チューナーはNHK-G固定だなあ。TV見ないからニュース聞く機会が通勤とメシのときしかない
そして別系統のオーディオで音楽鳴らす
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:23:41.07 ID:kGw2zt8o0
>>806
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:49:24.30 ID:AZ6g1seR0
>>808
俺はやってないです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:15:32.00 ID:1yboLbs20
俺はやってます^^
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:55:07.59 ID:pybv5csT0
非公式だろうがOP、EDくらい許してやれよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:45:07.08 ID:jqgcYVNS0
>>808
2chに書き込みしててアニメファンをバカにするのって
同族嫌悪ってコトかww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:56:10.90 ID:ES9cSMRN0
なんつーかもう終わってるよな。しかも相当 深刻なレベルで

って言ったのが自分にそのまま跳ね返った奴の名言のコピペだから
自分のことを言ってるんだよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:19:43.83 ID:ybXtv8S50
>>812
俺も馬鹿にしてますが…。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:07:20.89 ID:NpbJw8AL0
>>813
言ってねえんだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:47:53.72 ID:N/DcDpIQ0
リバ原あきでググれ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:06:42.06 ID:wGhadagm0
音楽くらい好きなもん聞けばいいやん
問題は人間性と社会適応性で、オタクはそれがダメな奴が目立つだけのこと
DQN趣味の奴でもマトモな奴がたまには居るのと一緒
818 【東電 74.6 %】 :2011/10/08(土) 13:30:06.92 ID:kycOj/e30
>>804
もともとは Audio の対義語は Radio だった。
819 【東電 74.6 %】 :2011/10/08(土) 13:30:55.83 ID:kycOj/e30
>>806
マンガの歌かw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:42:17.30 ID:zeM/7/Mc0
ディスプレイが日本語表示出来る
オススメの1DINオーディオってありますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:46:54.72 ID:SS9Nb9Ys0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:02:47.67 ID:NM7WJS0D0
>>820
>>821のリンクの中華製はやめておけ。
無難にKENWOODかcarrozzeria辺りの日本語表示モデルにしなさい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:57:32.57 ID:sOx5EzS/0
Parrot Asteroid、とりあえず使えるところまで組み込んだんだが…
もしかしてあんまり音良くない?

イコライザとかまだ合わせ込みきれてないんだけどさ。
アンプのリモート制御線なかったり、アンテナのパワーが選択ソースに関わらず入ってたり
完成度はイマイチな感じが…

そして…

あのデカイ液晶はタッチパネルじゃなかったのかよorz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:29:37.78 ID:+Ieq/GdL0
なかなか自分がほしいと思う機能とか装備がなかったり欠けてたりする惜しい機種多いと思うけど
究極の1台を作るとしたらどんな装備or機能ほしいよ?
1DENシリーズと2DENシリーズを出す前提でさ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:48:27.76 ID:NM7WJS0D0
KDSD700に青葉、SDHC、wav再生追加してくれたらいいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:56:57.91 ID:NpbJw8AL0
>>819
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:15:58.85 ID:OHRBQ8QrP
プロトンのDDX516だっけ?
あれの国産版がほしい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:16:55.47 ID:J8pGWzwQ0
2DINで角度調整付液晶タッチパネル
P01のプリに940相当のアンプ内蔵
液晶の裏にDVD&SDスロット
USBはパネル面と裏面のダブル
バックカメラ対応
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:42:35.33 ID:CF7amDEF0
ほんとDDX516の起動が遅い。
あと夜、明る過ぎない?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 04:09:17.79 ID:ggzgoTnW0
1DEN
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:22:18.80 ID:PmEJ4iUu0
2DEN
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:24:09.05 ID:UpvaEMaL0
>>824
ケンウッドの565SDからCDなくして、FLAC対応。それだけでいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:58:19.19 ID:7/PUXgaR0
K77と565SDで音質に違いの分かるほどの差はあるのでしょうか?
スピーカーはノーマルで変える予定はありません。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:14:54.23 ID:T/pHrBbo0
>>833
ノーマルスピーカーならどっちも知れてる音しか鳴らないよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:01:50.56 ID:3LP/fyhw0
>>833
スピーカー変えなきゃ分からんでしょ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:17:18.72 ID://dMwir20
DDX516でUSBからmpeg2を再生しようとしてんだけど何も映らなくて音声だけでる
取説にはUSBからも対応と書いてたから再生可能なんだろうけど
これって変換時の解像度設定は800×480でいいんだよね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:43:13.25 ID://dMwir20
自己解決しますた
ところでUSBメモリとかの再生目的で動画作成する時にビットレートとかどの位まで上げて設定してる?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:49:51.97 ID:V04vtI830
>>824
難しいことは言わん
とりあえずファイルフォルダ制限を緩く(特にケン)とかアホランダム改善(カロ)
そしてシャッフルとギャップレスを頼む
他の事はこれらを改善してから考える
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:15:22.12 ID:QRM7Vmic0
Parrot Asteroidの音が悪い原因わかったよ。
こいつは動作時の電源に常時電源の方じゃ無くてACC側を使うようだ。
常時電源側だけバッ直にしてあるんだが、それだと意味が無くてACCからノイズが乗ってくる。
逆にしたらノイズ無くなったよ。
リレーかましてACC作ってやらんとだめみたい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:39:32.42 ID:Xz3YWjmu0
>>839 ナイスデバッグ。。うるさい車なので全く気づかなかった。
ちゃんと配線して調整したら納得いく音になりそう?だったらひと安心だけど。
この機種、ACCと常時電源の関係が混沌としてる。仏車が基準なんだろね多分。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:12:13.07 ID:0Cxk/ViYi
>>840
ACCをリレー経由のバッ直にしたら、殆どノイズが乗らなくなってクリアな音になったよ。
音としては、少々高音のハイハットに歪みとかザラつきをまだ感じるけど、十分じゃないかな。AACだし。

ちゃんと再生中にカバーアートが表示された時の、見た目の良さはイイね!
LEDもホワイトに統一されてて、表面はつや消しで、シックに決まってる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 11:44:58.99 ID:ORuLGLKW0
キレテナ〜イ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:19:44.24 ID:ORuLGLKW0
ケンウッド、iPhone/iPodなどを接続しやすい1DINユニット
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482919.html
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:27:40.03 ID:7ar9AGn50
>>843
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/482/919/u474.jpg

白イルミでかした
ケンウッドよくやった!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:32:58.44 ID:mPziE/HA0
7セグもどきで超萎えた
青イルミの比じゃない萎えっぷりだよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:49:08.82 ID:EHayKaLu0
1dinはいらない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:30:45.85 ID:Lwman+N10
>>843
CDいらん。日本語表示欲しい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:36:48.88 ID:SUFfI/oq0
>>823 おつかれ!よかった。ガッカリだったら申し訳ないとこだった。
>>777 のアルパイン用のコネクタはAsteroidに使えました。物理的には同一品。一部、ピンを入れ替える必要あり。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:43:21.71 ID:fYICMC3C0
>>843
こういうモデルの存在価値がマジで分からん。カロもだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:04:04.69 ID:MdDQgXYA0
完成型作ってしまったらもう次が売れないから、わざと外したのを作るんだよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:28:26.56 ID:KHv2EKix0
でも未完成型をだらだらと作られても売れない罠
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:39:14.68 ID:NTt4XtxB0
>>824
・後面USB接続
・演奏順を簡単に変更できる
 全曲ランダム
 フォルダランダム、フォルダ内順送り
 フォルダ順送り、フォルダー内ランダム
 全曲順送り
・高速道路の道路情報(AM1620Hz)選択用ボタンあり
・日本語表示

こんなとこかな?
動画系はイラン
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:58:27.82 ID:Qj/Hxp8O0
タッチパネルと音声入力にして欲しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:14:58.86 ID:k/YEZ9z80
>>812
にちゃんねらーが全員アニメ好きとか思い込んでるこの様がアニヲタの一番キモいところ
マジで気持ち悪すぎ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:25:27.73 ID:kyEGO74F0
>>853
タッチパネルは指先を注視しながらでないと操作できない。
車載すると事故誘発装置になるから駄目。

じゃあナビはどうなるんだよと言うかもしれないけど、
駐車ブレーキを掛けてないと操作できないように配線するのが建前になってるし、
メーカーオプションのナビでは実際にそうなっている。
それを無効化するのはユーザの勝手なので、走行中のナビ操作が原因で事故が起きてもメーカーは責任逃れできる。

だが、タッチパネル化したがために「オーディオを操作したければ停車してブレーキかけろ」とは流石に建前でも言えないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:30:17.83 ID:5ziY5a8v0
オレ、クラリオンのタッチパネルのモデル使ってるんだが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:37:34.35 ID:DVTfktfV0
>>854
ねらーもアニヲタも端から見れば同類に見えるって意味じゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:46:36.46 ID:yAmxgvGW0
走行中の操作の事考えると、Sonyのロリコンは良い出来だったな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:36:12.42 ID:uhggPesy0
ボタンならボタンいいんだけど、
もっとシンプルでスタイリッシュな奴が欲しい
もうDQN好みのデザインは勘弁してくれよう
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:16:16.01 ID:dnoz7nK80
>>849
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:11:10.34 ID:wRYU2ZGWi
>>855
日本国内では販売してないJVCのフルタッチパネルモデルは、ナビでもない1DINモデルなのにも関わらず、パーキング線を結線するようになってるよ。
もちろんパーキング時以外は操作はできない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:24:49.68 ID:RdqMAPEp0
パーキング線なんて付けた初日に ガッ するだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:32:02.35 ID:B0GQR8e00
ぬるぽ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:53:42.36 ID:PZM5Km1f0
>>860
お前に需要がなくても世間にはあるんだよ。馬鹿か?
つか、これ前のモデルのイルミの色替えただけだろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:00:30.46 ID:aprbp4tx0
>>852
シャッフルは要らないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:33:07.53 ID:B0GQR8e00
天使のような悪魔の笑顔
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:09:05.32 ID:PTZWklxI0
イルミの色はさておき、「50w x4」とか「MP3,WMA,AAC」とかフロントパネルに印刷しちゃうセンスって理解できん。
一万円前後の製品でもこれを改善するだけでずいぶん普通に買いたくなるデザインになると思うなあ。
普通の家電だとこういうのは透明の張り直しできるシールに書いてあって、店頭での用が済んだら剥がせるもんでしょう?
みんなは常に書かれている方がうれしいの?こすって消したりしてる?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:32:45.52 ID:PZM5Km1f0
>>867
いちいち凝視しなければ見えないようなロゴは気にしない。
たしかに、SPEC各必要はないと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:07:52.32 ID:pvKTVWMjP
あの、2DIN・・・・そろそろ・・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:01:47.87 ID:JS61aFNM0
2DIN出してもどうせ1DINと同じ液晶をそのまま使うんだろうな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:18:37.92 ID:KP4xkbQZ0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:03:33.75 ID:n2RHYS0vO
液晶は数字だけで構わないから操作方法のわかりやすいの作れよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:28:54.60 ID:1oX3ucih0
X305Sとか、普通にわかりやすいと思うけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:41:36.62 ID:n2RHYS0vO
メーカー名がないからわからんが、今ふつうに店頭にならんでるのに使い方がすぐわかるようなのはないよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:56:01.61 ID:V7yQKeQM0
>>824
P940に背面USB。ただそれだけのことなのに・・・

>>858
オレは今でもロリコンを赤外線の学習リモコン化して使ってる
本体のボタンはEJECT以外触れたことないよ
あのリモコンは神
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:28:48.96 ID:RIYDwq5B0
俺ロリコンは受け付けなかった。
国産モデルは大抵ブラインド操作しやすいように目印代わりのボッチ付いてるから扱いやすい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:17:35.73 ID:7Y0DJamo0
ソニー製のロータリーコマンダーのことだったら、中の人達は「ロタコン」と略称してたよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 12:56:44.99 ID:8pvO5RmR0
ロータリーコマンダーの中の人って
着ぐるみが在るのかと思った・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:40:39.47 ID:1LQ0jCDr0
公式でロリコンと呼ぶ勇気はないだろうなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:57:39.50 ID:30+o+fzj0
I-K900って店じゃあまり売ってないなぁって思ってたら
CD入れるところ無いのね。
そりゃ扱い無いわけだわ・・・
バックモニター一体型というのは気になったんだけどね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 03:01:14.04 ID:zLp723VJ0
CDドライブが無いことは、もはや弱みでもなんでもない。
iPod系との連携ができたり、フラッシュメモリ系メディアを読み出せるHUだと、
もしCDドライブが付いててもほとんど使わなくなるよ。
よく聞く曲だけを選び出して何百曲何千曲と入れておけるから、CDから直接聴く必要がない。
新たに音楽を買うにしても、ネット経由でデータを買うのが普通になりつつある。

今更CD/CD-Rを何枚も車内に持ち込んでガシャガシャやる人なんて、今や絶滅危惧種だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 03:35:37.79 ID:Z4iNYn+20
俺のデッキも買ってから2年近くになるけど、まだCDバージンだわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 03:48:23.40 ID:6L+hmAy00
CDある無しはそんなに重要なファクターではないよね
あるにこしたことない、レベル
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:24:20.47 ID:g4NyfaKD0
>>881
うち今もUSBささるところ付いてるけど、メインはCDだよ。
曲を買うのはCDのみだし、いちいち音楽CDをパソコンに取り込んでとか面倒極まりない。
ipodなんて持ってない奴も多いだろ、 

だいたいネットで曲をかったところで、パソコン買い換えたらあぼーんだろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:34:08.74 ID:Z4iNYn+20
>>884
なぜこのスレに?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:46:52.45 ID:3a+J6Qy20
>>884
>いちいち音楽CDをパソコンに取り込んでとか面倒極まりない

使うソフト次第では?
CDを持ち込んで、いちいち入れ替えする方が面倒だと(俺は)思うけど。
USBメモリを使わないのは勿体無いですよ。


>ネットで曲をかったところで、パソコン買い換えたらあぼーんだろ
iTunes Storeで購入したものなら移動できますよ。


俺も購入はCDばかり。
配信限定なんかは(仕方なく)DL購入してる感じ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:08:34.05 ID:g4NyfaKD0
>>886
USBメモリーは使うけど
ニコニコ動画あたりから音声データだけ落としてUSBにつっこんで終わりだよ。
一曲30分とか1時間になっちゃうけど、まあそりゃしょうがないよね。

iTunes Storeは曲が有るかどうかを調べるのにすらインストールが必要みたいだから
使ったことないよ。 アップルのソフトインストールすると他のソフトまでインストールされたり
勝手に関連付け変えられたりして面倒くさすぎ。
いつサービス停止します、今までダウンロードした曲は何月何日以降使えなくなりますとか
言われても不思議じゃないし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:17:43.50 ID:WfrnuhsY0
CDなんて10枚超えるあたりからものすごく邪魔になる。
古いCD引っ張り出して聴いてみようかと20枚ほど持ち込んだら収拾がつかないwwww
いちいち交換するのも面倒な上に危険だし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:21:30.72 ID:Z4iNYn+20
DVD-R対応のデッキがもうちょい早くから増えてればそういうの使ってたかもしれないけど、
結局ユーザもメーカーもUSBの汎用性の高さに気付いてそっちに一気に流れちゃったもんね。

手持ちのCD-Rが未使用ながらフリスビーと化しそうで不憫だ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:31:15.47 ID:g4NyfaKD0
本当はUSBよりSDカードのほうが楽なんだけどね。

CDを突っ込むとそのままMP3にしてくれるCDプレーヤーとかあればいいのに
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:31:46.22 ID:rF4U/rap0
CDを掛けるのはブックオフでCD買った帰りぐらいかな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:36:42.79 ID:bnYDY1zr0
>>884
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:30:24.12 ID:0UPK3Vmn0
何故かUSBはCDおり音が悪いんだよね
無圧縮のはずなのに・・・わざとかなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:53:08.93 ID:Z4iNYn+20
>>891
むしろツタヤの駐車場の車内でリッピングしてそのまま返却とか普通にありそう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:03:53.21 ID:JJ69a7QD0
再生時に音声データを間引きしてるとか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:11:11.41 ID:xzqD6vv80
>>881
ギャップレス再生ができないからやっぱりCDに戻ろうかなと考える今日この頃。
ノンストップMIXが好きな俺はかなりのアルバムを聴く度にシラケちゃう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:18:00.26 ID:GcGc8Sfl0
CD買った帰りにすぐ聞きたいってのもあるけど、友達とドライブとかならCD持ってくる、持っていくって
パターンが多いな。ipod持ってくる奴もいるけどCD1、2枚持ち込みって方が多い
あとUSB入れ替えた時持ち込み忘れたりすることもあるので、お気に入りMP3のCDを入れっぱなしに
しておいてある
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:34:03.00 ID:euxHhonM0
ステアリングリモコン SR700は
もう廃盤で買えないですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:48:55.96 ID:JHRDarHC0
>>893
CDとUSBで再生時に補完やらなんやらの掛かり方が違うってことはあるかもな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:34:37.17 ID:li+Ghk+/0
車上荒らしにあってCD全部盗られてから、
車内にCD置くのをやめた。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:35:30.34 ID:xzqD6vv80
そこはCD-Rだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:38:07.91 ID:SXMULpJhP
全部CDで買って、焼いたの車で聴いてる
オリジナルは家で保管(聴かない)
ただ最近年のせいかいろいろ面倒になってきて、そろそろUSBかIphoneつなげたくなってきた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:59:55.59 ID:/v8TOwAp0
>>896
ノンストップMIXもトラック毎にぶち込んで容赦なくランダムにしてる俺
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:20:22.94 ID:Yyxq5BLz0
>>884,886
お前らツタヤで借りて必死にコピーしてんだろ。
ここは2チャンだ三重春奈よ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:47:36.71 ID:rF4U/rap0
iPodに数千曲入れて全曲シャッフル再生したら次に何が掛かるか分からない面白さでCDに戻れなくなるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:26:22.84 ID:xzqD6vv80
わざわざ高い金出していぽど買わなくてもUSBメモリで十分じゃない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:35:16.89 ID:WaPIQzWfi
>>894
ノートPCでEACで取り込んで即返却してるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:13:19.17 ID:rF4U/rap0
iPhoneなら本体タダ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:15:02.32 ID:lW+9CuWIQ
色々考えた結果DEH-P940+CD-UB10しか無いかなと思ってるんですが、
この組み合わせって何かデメリットあります?レスポンス遅いとか

01が駄目な理由は、ある程度パワーが欲しいSPなので付属の50W×6chアンプに頼れないから
再生メディアはCD+USBを考えてます
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:34:02.22 ID:Hm0zJI2h0
>>909
日本語表示できない事くらいじゃないかな?
因みにCD-UB10だとカロの糞ランダム仕様が解消される。
これは人によってはメリットだろうな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:00:54.95 ID:XS1Bizam0
ddx318触ってきた。556持ってるから比べると起動までがかなり早くなってたよ。あとメニュー画面がカスタマイズ可能になってた。
でもあれで39800円は高いな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:07:13.16 ID:lW+9CuWIQ
日本語表示無し…かなり痛いですね
ありがとうございました

CDがそこそこの音質で聞けてUSB周り充実したモデルって01か周辺機器付けた940くらいしか無いですよね

タイトル表示は妥協するしかないかな
ちなみに英語だと表示されるんですか?
日本語の曲だけ表示されないってのも不自然なので
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:27:45.64 ID:xS0TJC7R0
4万出すなら1dinナビでいいじゃん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:41:25.96 ID:bK2u/pUk0
>>906
USBメモリはコストパフォーマンスが悪いから、私は耐衝撃のUSBハード
ディスク使っている。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:16:30.70 ID:JLCwjzpF0
>>824以降のまとめ

wav&mp3&wma対応(flac ape等の可逆音声圧縮再生)
角度調整付液晶タッチパネル
液晶裏にDVD&SDHC対応スロット
USBはコンパネ面と裏面の2本同時接続対応
バックカメラ表示機能
起動スピードが速くフォルダリミットなしで神ランダム仕様
シャッフル再生とギャップレス再生
AM1620Hzボタン
日本語表示(ATOK完全網羅)
標準リモコン装備

↑求む、勇気のあるメーカーさん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:24:02.64 ID:xzqD6vv80
これが一番近い
しかも2万円
http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=246
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:25:56.18 ID:tEL1yqOD0
音質悪すぎ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:46:15.32 ID:Z4iNYn+20
BluetoothとRCA4chも欲しい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:47:12.88 ID:TW+31ox00
DDX318買ったー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:56:18.41 ID:xzqD6vv80
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:09:06.19 ID:Wlkiard40
>>887
いくらなんでも知らなさすぎで決めつけすぎだろ
トンチンカン極まりない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:13:02.10 ID:Wlkiard40
>>896
ipodならギャップレスで再生できるでしょ
もしかしてギャップレス設定してないか、できないほど古い機種しか知らないとか?

なんかさ、最新の事良く知らない奴多くないか?
おっさんか?おっさんなのかおまえら???
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:43:56.60 ID:ABmvyOVS0
自分の持ってないモンのことは調べないだけだろう
ほしいものがないときはそんなもん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 03:53:53.80 ID:rvN5+p6Y0
・WAV対応(できればFLACも)
・クロスオーバー設定
・TA
・ハイボルテージプリアウト

最低限この機能は欲しい。
P-01買えばいいんだろうけどアンプいらないし高いし・・・
アンプレスで実売5万以下なら買うんだけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:14:51.67 ID:doZR3IlU0
>>924
アンプレス
CDメカレス
なら5万以下で出来そうなんだけどな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:22:51.46 ID:CD52dAZS0
>>921
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:36:33.73 ID:2iwT2/kJ0
>>921
え、じゃあどうやってアイチューンに曲があるのかどうかって調べりゃいいの?
リストとかあるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:35:40.44 ID:dWYbeWQTi
>>924
P01はオマケのアンプを窓から捨てても十分安いと思うよ。USBの認識も速いし、音がいい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:31:59.98 ID:keqpVIKG0
>>915
ATOK?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:41:27.96 ID:pasioCzl0
そのくらいぐぐれやw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:47:21.00 ID:hlQ7/3O40
いや、文字入力するわけでも無いのに何でATOKなんだと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:56:33.12 ID:pasioCzl0
そういう事か。すまん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:24:35.51 ID:wxBRnAdn0
ハイウェイラジオのことだと思うけど、1620Hzってのも間違いだな。
それじゃ可聴域だ。AM中波放送はkHzだね。

でも
ぼくがかんがえたさいきょうのかーすて
を演出するなら、いくつか誤記がある方が趣が出るかも。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:22:28.25 ID:Wlkiard40
>>923
いや>>896は持ってるしw

>>927
http://download.music.yahoo.co.jp/
ここで検索してからitunesのtab押せば見られますよ
あと、itunesで買った曲がitunesでしか聞けない動かせないとか、何時の時代の話だよっていう
知らないことにあまり批判的なこと言わないほうがいいですよ恥かくだけだから
「知らないからわからない」という勇気を持ちましょう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:26:47.86 ID:q3La7Bku0
出っ張らない小さい奴がいいんだけどこれでいいのけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NEUTZ2/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:54:30.03 ID:YenIOutw0
>>935
相性があるから一概におkとは言えない
大概いけるけどね
経験者の登場を待て
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:23:49.78 ID:hGgiXVQG0
過疎ってるようだけど一応報告
尼でI-K900購入したんでさっそく取り付けてみた
classic繋いでみたが問題なく動作してる
DPX-6021Mってのから交換したんだがいろいろと進化しすぎててびびる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:36:33.36 ID:jdxu6f6h0
>>937
俺も使ってるけど、アンドロイドのスマホからMP3の曲がダウンロードできない。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:51:29.89 ID:hGgiXVQG0
>>938
classicしか使ってないしMP3も使ってないからその辺はよくわからないなぁ

いろいろ試してたら一部文字化けして表示される
SJISだから当然なんだけどさ…
再生不可の曲がないか確認して見ないとダメかなぁ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:42:30.99 ID:2uXPh/ZpO
>>937
さすがケンウッド
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:50:25.68 ID:IFdaBTmb0
タイ生産だから納期遅れるらしい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293175/SortID=13656593/
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:34:35.42 ID:arLeIxmu0
AKB48・SKE48【ソース付き処女確定リスト】

前田敦→「ザ!世界仰天ニュース」で1度も付き合った事がない宣言
渡辺→「akb5400sec」で二次元にしか興味がないと宣言
高橋→「Shibuya Deep A」で処女宣言
小嶋→「テレビジョン」で好きな子にチョコあげた事がない発言
柏木→「日刊スポーツ」で恋した事がない、365日追いかけられてもスキャンダル撮られる事はないと宣言
宮澤→ドラマでのキスがファーストキスだった宣言
松井珠→中京テレビの「PS」でデートすらした事がないとカムアウト
松井玲→「ボム」のインタビューで処女宣言
指原→「浜ちゃんが!」で1回も付き合った事がない宣言
仲川→「FLASH、音の素」で初恋もまだと回答
多田→「音の素」で1度も付き合った事がない宣言+彼氏は45歳までOK宣言
島崎→公演で恋愛経験ない宣言
小森→AKBゲームのメイキングでキスした事すらないとカムアウト
藤江→ブログで交際経験0をカムアウト
片山→「ネ申テレビ」で初恋もまだとカムアウト
小林→ブログで交際経験0をカムアウト
田名部→ブログで処女宣言
向田→「MyoJo」で入学してから1度も男のコと会話をしたことがないとカムアウト
木本→「ボム」のインタビューで初恋もまだとカムアウト
大矢→握手会後に「ブログ」で初めて男の人の手を触ったとカムアウト
大島→月9ドラマ「私が恋愛できない理由」でカムアウト New!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:44:10.66 ID:CdhJ9OaW0
コピペに反応するのもなんだけど
全部、本人談 だよね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:22:41.35 ID:NSTCeORw0
どうでも良い事だが各機器の接続バスがケンウッドは変わりすぎ
カロは未だにIPバス使っていて驚いた
こう在るべきだよなぁ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:38:03.54 ID:tDlF1Kgz0
IPバスのお陰で
未だにP940はiPodアナログなわけだが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:23:49.57 ID:lDrul/2D0
CDレスの機種にはIPバスがない
CDチェンジャーを流用したいのになあ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:15:23.54 ID:bKEr+O+O0
低音、高音のツマミがあるプレーヤーありますか?
低音、高音を1回の操作で変更できるのが欲しいのですが。
2DINでも構いません。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:53:05.32 ID:e/ByeZHf0
もうアナログエンコーダーとか可変抵抗の機種ないと思うぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:44:10.50 ID:EDRmKcDL0
MVH-370が入手できるのはいつになることやら・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:21:36.17 ID:wVzk5loy0
>>945
デジタルもアナログもあんまり車内だと変わらないと思う

と大橋純子のレコードを聴きながらレスしてみる


昔、カロのP900と言うDSPが外付けのCDデッキを使っていたけど今でも同じ拡張ケーブルが使えるのは凄いよ

技術的にアナログとデジタルを同じ拡張ケーブルで通信が行えると思うけどね
デジタル認証したら切り替えてデジタル通信とか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:00:35.76 ID:BzY9V52R0
DQNデザインではない(無意味に派手な電飾、操作性無視のインターフェース等)
かつ、USB&ジャック接続対応の1DINオーディオ知っていたら教えてくれ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:35:44.10 ID:2jodemgP0
DDX516だと再生できたwmaがDDX318では再生できない…
48kbps44.1kHzで
条件はokのハズなんだけど
http://www.kenwood.com/cs/ce/audiofile/index.php?model=DDX318&lang=japanese

色々試してみるか
一応聞いてみるけど同じような人いる?
つかこういうのって他は何に気をつければいいの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:51:57.14 ID:0U8BTKyz0
>>948
そうですか、ありがとうございます。
シャッフル再生してて低音が効いてる曲が流れる時便利かなと。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:59:58.56 ID:3YUVc0pj0
>>947
ナカミチCD-700
955黒プル:2011/10/26(水) 00:00:46.23 ID:50IO7Pdf0
>>951
ケンウッドのバリアブルイルミのやつは?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:08:31.78 ID:F7L9TulD0
>>951
俺も知りたい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:49:22.36 ID:DIJiH62Q0
もうこれでいいか
http://kakaku.com/item/K0000293175/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:37:00.77 ID:otlpuc8q0
なんで仮面ライダーみたいなデザインばかりなんだ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:49:45.27 ID:F7L9TulD0
>>957
機能的にはそれでいいんだがデザインが、なぁ・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:04:43.05 ID:50IO7Pdf0
もう数年前のオーバーホール覚悟で中古で買う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:06:43.83 ID:iqzkVeBW0
P01は?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:17:51.09 ID:otlpuc8q0
値段以外は理想的
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:29:19.30 ID:cZCl4ijH0
あれこれ迷うぐらいなら最初からP01行けば後悔しない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:29:19.80 ID:F7L9TulD0
なんだかなぁ。取って付けたような「高級感」ってのもねぇ>P01
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:03:40.78 ID:ke7jtu+N0
1DINだと収まりが悪い
安っぽいポケットみたいなのだけはつけたくない
1DIN完結のPND並みの簡易ナビでもあればそれを入れてもいいけどポケットだけは勘弁
966 【東電 60.0 %】 :2011/10/27(木) 06:29:04.24 ID:QJqQyq5T0
USB パネルでも付けとけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:39:15.50 ID:98bP5z/X0
つ Qrino CA-7
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 17:51:27.51 ID:QwjemrbF0
>>965
昔みたいにオーディオレベルメーターが外付けで売っていれば良いのにね
LEDで16セグメント以上の奴が欲しい

今はクラリオンの30年前に発売された奴を使っている

カロだとRDー160とか‥
あの頃は華やかだったね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:21:55.38 ID:57FTc/aG0
ロンサムカーボーイ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:38:54.73 ID:hCKqp25E0
レベルメーター用ICも、昔はいろいろあったみたいだが、当然のようにことごとく廃品種…
AD入力付きのPICでも使って自製するしかないか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:07:51.06 ID:hR7hd0OH0
>>970
三洋のLB1412は売っていたが補修扱いだろうね

今の低価格カーステにアナログLEDレベルメーターでも付ければ5k高くても売れるんじゃない?

もしくは7セグメントLEDを敷き詰めて上と下を使ってLRのレベルメーター表示とか

低価格市場を盛り上げないと日本のカーステ終わるぞ


ところでケンのU929後継はまだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:56:55.47 ID:qts/8fA80
ボタンが小さくて使いにくいのばかりだからな・・・
あれだったら純正オーディオにFMトランスミッターでipodとか類似品繋いだほうがよほど使い安いって
考える人は多いでしょ。

故障したときの付け替え用としても正直購入意欲を失わせるような製品ばかりだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:55:05.74 ID:PX9i1AwE0
iPhone本体で選曲するからボタンが小さくても問題ないと思ったが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:30:19.92 ID:P0in/6uz0
アップル製品をみんなが持ってると思ってる時点で間違いなんだよねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:57:28.87 ID:qts/8fA80
>>973
選曲ばかりじゃないし・・・
チューナーとかもあるでしょ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:59:03.56 ID:JDPb/uhvO
ロジテックのHDDにWAVファイルを入れてDEH-P01で聞いてたんだけど、2年ちかく使ってたので、中身のHDDをバルク品と交換した。
そしたら、路面の凹凸でときどき音が飛ぶようになってしまった。
HDD自体で耐振動専用とかないだろうし、はずしたHDDは捨ててしまったし。がっくりだ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:14:31.47 ID:k/ZtzIib0
2.5インチ バルク品使っているが音が飛ぶなんて無いぜ
hddの供給電力不足なんじゃね 7200rpm品使用とか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:42:37.19 ID:+I0d7edU0
新車買うので1DINのカーステ調べて、いろいろ驚いた。

ソニーが撤退していることとか、ガキんちょ向けのデザインばっかりだとか、
SD対応機種がひとつしかないとか、日本語対応の機種が数えるほどしか
ないとか、欧州車のステアリングリモコンにつなげるのに高価な部品を
買わなくちゃいけないとか。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:50:54.94 ID:+I0d7edU0
特に、操作性は軒並み(DQNな)デザインの犠牲にされているようだね。

いまのデザインの流れが一過性なものだと願いたい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:09:25.57 ID:+I0d7edU0
つーか、CD再生ってもう要らなくね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:22:24.28 ID:JDPb/uhvO
>>977
補助電源端子つきのHDD(ケース)だったので、補助電源つけてあいるんだけど、たしかにあやしい。というか、振動で補助電源端子がはずれるねかもしれないなあ。

確認してみるよ。ありがと。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 14:04:33.00 ID:vE0CdZpo0
クルマ自体がもうオワコンなんだよ

言わせんな恥ずかしいwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:04:06.70 ID:BIJWfVuB0
>>982
うわぁ…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:51:03.50 ID:h1k/r9OH0
なんでオワコンの板来てるん?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 05:11:19.65 ID:rM80PB2F0
尾鷲港のコンテナ、すなわちオワコン
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 05:23:34.44 ID:kfduZSAi0
アップルロスレスがオープンソース化したから対応したカーオーディオも
そのうち出てきそうだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 06:03:45.71 ID:SQ0f5UuS0
出ないだろ。flacすらないのに。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 06:53:42.64 ID:zvIFNirA0
カーオーディオ各社、
appleに振り回されてるところが有るから
出ると思うけどな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:21:44.06 ID:jXxgGWnWO
>>981だけど、開けたらHDDの4つ角を挟んである防振ゴムがゆるすぎて、たふん振動でHDDが動いてたと思う。

ケース自体はマジックテープでガチ止めだけど、中身がガタガタだとはおもわなかったよ。

HDDの厚さは同じだったけど、角だけ削ってあって薄くなってた。
対策したので、直るはす。
990977:2011/10/31(月) 10:26:40.86 ID:0oCuuUJD0
>981 直ると良いね
俺は安物ケースに入れているが防振ジェルで対策してるよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
誰もやんないから新スレ立てといたよ
テンプレ追加案は>>10を付け足しただけ

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1320029368/