MT車乗りたいんだけど自信が無い 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:59:37.39 ID:8qmUAscPO
>>950
> トルクは関係ないけど、
慣性も力として働くよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:07:03.13 ID:ZmpYN5WM0
もういいよw
コレじゃ自信がない子羊ちゃんが迷い込めないじゃないか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:32:33.13 ID:ym5F47mx0
このネタひっぱりすぎ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:47:42.76 ID:jzw8vsaG0
>>947
お前はかなり頭がおかしいんだよな
「アイドリングから」ってのを「アイドリングで」と脳内変換しちゃうほどの池沼だもんな

>>948-949
回転が落ちるのは少ないトルクに対して、エアコンが奪っていくトルクが大きいため

元々のトルクが大きければエアコンオンにしようがトルクを奪う比率がかなり小さいので全く関係ない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:46:56.40 ID:ROIDQpN10
>>940
>> >アイドリングから   とは書いてあるがw
>言葉を問題にするなら、
>「アイドリング回転」から等と書くべきだよね

態々「アイドリング」に「回転」を足して区別するということは、こいつの脳内では
例えば90km/h 5速巡航から3速にシフトダウン、アクセル全閉状態でも
アイドリングと言うらしい。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:14:43.42 ID:Eyr1BebfO
ギア変えるときの回転落ちって、オイル変えるだけでも結構目に見えるほどちがうんだな
2リッターNAくらいで感じたことだが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:37:03.46 ID:kvWinC/V0
基本的にギアチェンジってアクセルオフで行う動作だろ?
燃料吹いてないのにトルクなんて関係ないと思うが
回転落ちはフライホイールとオイルの粘度、エアコンコンプレッサーといった
クラッチ切ってもエンジンの回転抵抗となるものだけが関係するんじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:52:49.24 ID:8qmUAscPO
>>955
> お前はかなり頭がおかしいんだよな
そうなんだ。

> 「アイドリングから」ってのを「アイドリングで」と脳内変換しちゃうほどの池沼だもんな
むしろ逆だよ(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:39:18.84 ID:eXhSzN5L0
>>952
それはエンジンの出力としてのトルクとは直接関係ない。
慣性がプラスの力として働くのはエンジンの回転が落ちていくときだけ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:33:25.64 ID:7mlzO1cb0
>>960
普通に走る分には、回転落ちは速い程いいから困るんだけどな(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:00:08.94 ID:eXhSzN5L0
>>961
あ、プラスって書いたのは利点というわけじゃなくて、単に推進力方向ってだけだからね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:19:57.36 ID:Usz3cian0
それならプラスにもマイナスにも行かない回転の維持となるな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:36:10.35 ID:wsjGzo6s0
うちの軽バンはエアコン入れるとドッカンターボみたいな
加速の仕方になって面白いよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:38:32.36 ID:BB3DbhDR0
次すれっす
MT車乗りたいんだけど自信が無い 54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305671612/l50
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:13:52.59 ID:18TLuQYB0
はえーなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:35:27.27 ID:8X8L9sk90
勢いが上位に来ると変なのがたくさん沸いてくるから、早いうちに立てて勢い値を小さくしといたほうがいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:53:20.96 ID:fFCXzlxz0
昨日から限定解除の為教習所通い始めた
左折時のクラッチとアクセルの具合がまだ掴めなくてかなり悪戦苦闘…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:56:08.70 ID:8X8L9sk90
女で無い限り普通車はMTで取るべきなんだよな
女なら専業主婦やデスクワークのみの仕事に就くことがほとんどだからMT車は必要ない
男ならブルーカラーなら必須、ホワイトカラーでも営業などで会社のMT車を運転することがあるかもしれない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:54:44.34 ID:0VBFZZxa0
>>968
とりあえず発進だけしてさらに動きたかったら2速で繋ぐ、止まりたかったら切る、迷ったら切って惰性で動く
一般道だとこれでokなんだが教習はそうもいかんかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:35:11.06 ID:zLx/Bf6fO
>>968
俺も今教習所通ってる身だから偉そうな事は言えないけど
場内だと左折は1速で曲がるのが基本なんだけど
イメージとしてはとにかく先にまず速度を落として
十分に減速し終わるぐらいにギアを落ち着いて1速に
で、そのまま半クラで曲がっていく。
って感じかな?
左折に限らず、減速チェンジは先に速度を適正な所まで落とすってのが大事だと思うよ。
慣れてくれば減速しながらギア変えたりスムーズにできるようになってくるから頑張って。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:57:37.41 ID:eSjdQLK7P
>>969
今時MT車の営業車なんて見ないぞ。
トラックでも2tくらいまではATが多くなってきている。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:25:52.29 ID:+Degglfk0
>>969
個人的には、性別仕事関係なくMT乗ってみて欲しいんだがな。
強制はしないが。

1台持ちしかできない家で、旦那の願いでMTになり、
仕方なく時々乗ったら乗りやすくMT党になった。て話を時々聞く。免許有り前提だが。

皆、食わず嫌いなんじゃないかと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:57:23.08 ID:Dw0jajlL0
男女はあまり関係ないな。
嫁さんの田舎だと一人一台軽のMTって感じだ。
渋滞はないからとにかく安い軽のMTになる。
都会だと、渋滞とSTOP&GOしかないって感じなので
MTは趣味でのるみたいなものになる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:02:41.71 ID:fFCXzlxz0
>>970>>971
有難う御座います。今日はS字クランクと坂道発進をやってきました。
出発直後の左折だと1速でかなりノロノロになっていて、
クラッチで調節してるのだけど止まるんじゃないかとビクビクしてしまい…教官はクラッチだけでと言っていたので。
通常の左折では先に速度を落とす際落としすぎなところがあるので気をつけます。
曲がる分の速度が必要と分かっているのに確認等が入ると余裕が無くて。
今日は出発がスムーズにいかなかったのでそれも含め上手くやれるよう頑張ろうと思います。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:38:28.83 ID:NTMHPPbd0
田舎は道のバリエーションに富んでるから痒いところに手が届くMTの方が使い勝手がいい。
ついでにLSD入ってると結構便利。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:00:32.43 ID:jR6nvmJZ0
バックも5速あるのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:36:16.39 ID:PKpAH7tp0
欧州車ならバックに2速あるやつがあったような記憶がある
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:43:00.30 ID:tykLbaEn0
乗用車じゃなく、稲刈り機とかには普通にバックの2速付いてるけどね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:46:29.83 ID:PKpAH7tp0
農業用機械も入れるなら、俺の実家にある小型トラクタは後退4速あったな
ただ前進・後退の切り替えスイッチを操作するだけだし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:28:30.63 ID:LcA9ALGoO
バックはCVTが速いよ。
カローラでもフェラーリに勝てる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:43:29.29 ID:9YRwtHw20
軽トラだってアクティの農業グレードはウルトラローリバースと普通のバックの二段有るぞ。
キャリィとミニキャブの農業グレードは副変速機で2段。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:36:06.60 ID:IMl0Lo0V0
バックが速いと言えばメッサーシュミットKR200だろ。
バックギアなんか無くてエンジン逆回転させるってヤツ。
4速ギアで80km/hくらい出るとか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:16:56.80 ID:NmvZPwFV0
>>956>>959
お前は相当の池沼なんだな

「アイドリングから」を「アイドリング走行で」と読み替えるとこからお前それ病気だぞ

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:43:33.10 ID:ijv0vB0O0
jzw8vsaG0=NmvZPwFV0=>>938が言ってる6.2Lカマロ乗り

↓ここ読んでみw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304845610/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:41:09.24 ID:u+PNMvXD0
旦那にナイショでAT免許を限定解除してきました
今の車はわたしの都合で選んだので、次回乗り換える時は好きにさせてあげようと思います
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:48:25.97 ID:W17q/iPlO
>>984
まだ言ってるよ(笑)

元々、
>アイドリングでも既にトルクがありあまってて
なんだよね。

更に、
>4速のアイドリングからでも何事も無く加速したりするからトルクは有り余ってる
何ごとも無くなんだよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:40:31.84 ID:eCR8TesI0
>>987
このカマロ乗り痛すぎるよねw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:47:02.23 ID:IMl0Lo0V0
おそらく次スレには現れないだろうから
そっとしといてやれよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:01:04.01 ID:ZNPMB28D0
カマロってSS RSてやつ?
ノーマルだと馬力が405psトルクが56.7kg/mしかないぞ…
わりとショボイんだなw

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:00:17.46 ID:ZwLvQsQz0
MT車乗りたいんだけど自信が無い 54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305671612/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:19:39.02 ID:s0iIkRwF0
>>986
優しい奥さんage
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:16:47.10 ID:wIBBVDDI0
明日とうとう教習所で見極め検定になりました。
方向転換や速度を落としながらのゆっくり運転がとても不安ですが頑張ってきます
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:59:35.18 ID:1RZdS3Os0
自分は明日も検定です。
ついハンドルを強く握ってしまって
緊張して落ちるんです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:01:58.64 ID:ZwLvQsQz0
MT車乗りたいんだけど自信が無い 54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305671612/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:34:02.45 ID:ZwLvQsQz0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:55:31.25 ID:ijv0vB0O0
今日はカマロ野郎いないな…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:25:36.36 ID:AGLMl3oA0
じゃあ埋めちゃおうかなー
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:26:30.21 ID:AGLMl3oA0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:27:20.11 ID:AGLMl3oA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。