【ジャンピング(セルブースト)のやり方】
@救援車のエンジンはかけたまま。両車のライト類やオーデイオなどをOFFに。
(ただしハザードなどの必要灯火はその限りではない。)
補足:ものの本では安全のためにエンジン停止を指示してるが、危険性は変わらないし
むしろ停止すると「ミイラ取りがミイラ」になる恐れあり。
A救援車の+と被救援車の+を赤いケ−ブルでつなぐ。
B救援車の−に黒いケーブルをつなぐ。
C被救援車のエンジンブロック金属部に黒いケーブルのもう片方を繋ぐ。
注意:最後に接触させるワニ口は必ずバッテリーから離れた金属部にすること。
逆にはずすときは最初。これはスパークによるバッテリー引火を防ぐため。
D救援者のエンジンを吹かしながらしばし待つ。被救援車のバッテリーを充電する。
E被救援車のエンジン起動を試みる。10秒以上セルをまわさないこと。かからなければしばし待つ。
バッテリーに過剰負担をかけるうえ、セルが焼けたりする恐れがある無理なら素直にあきらめる。
Fめでたく掛かったらA〜Cの逆手順でケーブルをはずす。
G被救援車のエンジンを吹かし、10分ほど充電する。再起動と走行のための電気を確保する。
特に出先ではすぐに出発してはいけない。
H工具・ケーブル・三角板などの忘れ物なきよう注意。
※なお最近の充電制御車両は、バッテリー上がりからの再始動後、
充電する為にアクセルを踏み込む必要は無くなっている。
■バッテリー交換時期について
様々な状況下で運用されるため、交換時期=寿命を予想するのは大変難しい。
近年の充電制御車では、従来式に比べかなり寿命が尽きるのが早い傾向にあるようだが
今の所、売り手側から正式なコメントは無い。
サービスショップ及びスタンド、ディーラー等でバッテリーチェックを受けた場合、酷い場合新品に交換後、
1週間しか経って居なくても交換を勧められるケースが報告されているので、ある程度の負けん気も重要と思われる。
車側の異常が無い場合、3年〜7年程度は快適に使えるようだが、
何時・何処で突然死してもおかしくないという心構えは必要です。
■簡単な暗電流・自己放電の計算表や、バッテリー自体の構造等のサイト
ttp://www.chiyoda-denso.com/goo_batt_page09.htm テンプレ以上です
追加修正等あればよろしくです
オススメの充電器のテンプレも掲載してくれ〜
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:15:31.22 ID:6QeE4zMm0
今日、バッテリー自分で交換しました。
予備交換したバッテリー
捨てようと思ってたけど
いざって時の為にBAL繋いで持ってようかな
>>7 外した古いバッテリーは予備で持っていた方がいい。
で、また交換したらその予備を捨てて、外した奴をまた予備で持つみたいな。
遠出する時はその予備をトランクに積んでノートPCの電源に使ったり
万が一バッテリー上がった時の救援用にしてる。
>>8 さすがに車に積むってことまではしてないが、俺も外したバッテリーはたまに充電しつつ保管してる。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:30:28.49 ID:dpTFJdon0
>>7 いざって言う時にBALは使えなかった!
結局古い充電器で充電したよ。
0002のメンテナンスモード最強!!
密林で激安だった時に買って億んだったyo!
AD-0002
>>7-9 計画停電・輪番停電対策用簡易電源
インバーター出力 100V MAX200W主力可能
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31075.jpg ★用 途★
1) 19インチ程度の液晶テレビなら十分に使用可能
2) 充電式電池(エネループ)とか携帯電話の充電用
3) 40-60W型のLED電球なら2部屋(1部屋 4-6球)の照明可能
4) モデム用電源+ネットブック・ノートパソコン充電・使用
5) 固定電話用電源(光回線端末含む)
6) その他・150-200Wの電源用途に使用可能
参考:輪番停電以外の夜間時間帯にバッテリーチャージャーで24時間タイマーで補充電
空焚き、ダメー。
放射能漏れちゃったな
地震の影響か
インバーターがよく売れてるな
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:48:35.11 ID:DNtXXMZk0
今日も寝る前に自家発電しようっと♪
充電したばかりのそこそこ新しいバッテリーでも、外気温が−1℃辺りだと充電制御が切れてるな
加速しようが減速しようが常に14,3〜14.4Vあたりだわ
燃費も悪い
ここは再生&カオス専用スレですよ。
一般は39個目へお引取り下さい。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:27:22.99 ID:2eHKYytX0
「腐れ自民党どもが!貴様らの悪政が悲劇招いた。民主党批判の資格なし。
人柱隊作り原発に突入せよ」・・・美味しんぼ・雁屋哲
福島第二原発でも、冷却水が止まってしまったという。
福島第一原発に続いて、非常事態遷化が出されたのである。
しかし、はっきりしておきたい。
地震は天災である。
だが、原発事故は人災である。
過去の自民党政権の遺産である。
自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。
本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。
今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。
分かっているのか、この、腐れ自民党どもが!
貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。(抜粋)
ttp://kariyatetsu.com/nikki/1340.php --
メル友ダウン
>>21 ほんとそう思うわ
なんか野党になった途端に人事なんだよな
鈍器で去年1980円で購入した300wインバーターとトラック用のでっかいバッテリーと堀江商事で10000円で購入した100wの太陽電池で照明とか携帯の充電が出来る事に感謝!!
>堀江商事
ホリエモン経営か?
福島に原発引っ張ってきたのは渡部恒三
まあある意味自民党だがw
テレビで言ってたけど、チェルノブイリよりはマシだそうだよ。
当時のソビエト連邦と日本じゃ人口密度も保持資産も違いすぎるだろ
いい加減スレ違いな話はやめろ
そうだなバッテリーの話をしよう
原発の非常用バッテリーってどんなん使ってるんだろう?
VOLCANO NZ
1.2V1300mAh武田
>>26 渡部恒三
1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)
エコピュア買いますた。
再生バッテリー、厳冬期なんとか越えたけど一晩置いたら電圧が12,5Vまで下がるようになっちゃった→充電制御車
暖かくなってきたからもうちょいいけそうだけど、まあこんなもんかなぁ
1万ジャストで買えましたが、家庭用の非常用にこちらを揃えました。
DC変換器など他機器をかまさず1個ですむかな、少々高くてもいいな、と思ったのですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T0C1EO/ 直流と交流も忘れてしまった・免許乗用車なし・女の三重苦な私ですが(爆)
「安いバッテリー(譲ってもらえる可能性も)とAC充電器とDC変換アダプタ」よりは、いいですよね?
情弱でもないですよね。
突き詰めれば安いかもしれませんが・・・
なにしろ電気に弱いし車に使わないし、「家庭用ポータブル」をうたってる専用のがいいかな、と。
>>38 もう買っちゃったんなら他の物の事を考える必要ないんじゃないの?
もーやだこれ充電器じゃないですね●rz
何したいのかよぅワカラン
はい・・・要は
非常用の家庭用ポータブル電源が欲しい
だけなのですが、探すと、
車と密接な関係があるもの・電源関係に少し詳しくなければ探すことすら困難で困りました。
AC・DCも知らなかったわけではないが今回改めて覚えたほどのひどさですしw
なんとか知識をひり出せば、もっと安くすんだのではないかとか思ったのですが
別にそうでもないなら、いいんです。情弱におちいるのが一番いやだったのです。
どのくらいの消費電力の家電製品を使う予定かは知らないけど、
非常用の家庭用ポータブル電源なら
>>37でいいんじゃないか?
今じゃなくて安いときなら4〜6千円で手に入ったろうけど
このテのは扱いやすい反面、非常用と思って普段しまい込んでいるうちに
中のバッテリーがあがって劣化し、いざという時に使えなくしてしまっている
事が多いので、バッテリーの知識はあったほうが長持ちするよ
うちにもオヤジが船釣りのポータブル魚探用に買ったのがあったけど、次に
使おうとしたときにはダメになってたw
まぁ今をしのげればいいならどーでもいいけど
>>43 カセットガス、電池と同様に結構売り切れてない?
ガソリンより入手しづらくなってる気がする
本体は今みんな予約ばっかりな感じ
バカポータブル電源女です。ガスボンベ怖いw爆発させそうだwwバカだからwww
買ったそのポータブル電源は、以前から目をつけていたものです。値上がりもしてません
バッテリー・充電器・変換アダプタ にしろ、
AC出力バッテリー・変換アダプタ にしろ、
どっちみち1万近くかかること、うまく組み合わせるのはできそうもないこと、
最終的に選んだこの充電器でいいことだけ分かれば安心です。
いろいろありがとうございました。
最後に聞きたいのですが、
>>44保存で気をつけなければならないことって具体的になんですか?
バッテリーが「あがる」とは?
ね、こういうレベルのバカなのですwwwサーセンw
満充電で置いておかない方がいいということなんでしょうか?
しかし恒三は福島の重鎮として君臨し続けたことに変わりない。
>>45 車用バッテリーは、満充電で保存したほうがいい。
BAL No.1734
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SR2RGA こうゆう、常に監視して、減った分だけ補充するタイプの充電器が、過充電にならなくていいと思う。
ただし、BAL No.1734は、バイク用なので、充電には時間がかかる。
バッテリーは、電圧が9Vとかになってたら、かなりダメージいくんじゃないかな。
充電直後は13V台、落ち着くと、12V後半(12.8Vとか12.7Vくらいかな)。この状態がいいかも。
12.4Vとかだったら容量半分くらいかな。すぐ充電したほうがいい。12Vは切らんほうがいいな。
過充電 にも気をつけるべきなんですね。なにからなにまで、ありがとうございます。
東電の社長は出て来んのか?
これだけ被害をだして、のうのうと高給もらってるんだろ。
大企業の幹部はそんなもんだよ
現場の人間ががいくら被曝しても所詮は人ごと
仮に辞任して退職してもガッポリ退職金貰って悠々自適に暮らせるし
使い古しの80D23Lと充電器とインバーター200Wで
計画停電の3時間をロウソクでなく天井の蛍光灯で過ごしとる。
とくに午後7時から10時が威力発揮
この組み合わせで露天駐車場で車の充電もできる。
>>51 昼間はソーラーパネル、夜間はタイマーで3-4H補充電で
75Aバッテリー+AC-DCコンバータで液晶テレビ+LED電球+モデム+ノートパソ動かしてるよ
最大で200W程度まで可能だよ
134 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 19:14:15.24 ID:s1xDWtyM
AOD250+モデムの電源。100V MAX200W可。
http://gomibako.es.land.to/src/gomi26.jpg 計画停電&輪番停電対策用簡易作成品なので突っ込み不要w
14 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/14(月) 16:29:09.11 ID:4ZFuT2WC0
>>7-9 計画停電・輪番停電対策用簡易電源
インバーター出力 100V MAX200W主力可能
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31075.jpg ★用 途★
1) 19インチ程度の液晶テレビなら十分に使用可能
2) 充電式電池(エネループ)とか携帯電話の充電用
3) 40-60W型のLED電球なら2部屋(1部屋 4-6球)の照明可能
4) モデム用電源+ネットブック・ノートパソコン充電・使用
5) 固定電話用電源(光回線端末含む)
6) その他・150-200Wの電源用途に使用可能
参考:輪番停電以外の夜間時間帯にバッテリーチャージャーで24時間タイマーで補充電
ガソリンなくて、動けない車から
スターターバッテリー外して家に置いています・・
電気来ているときには、充電器で充電。
停電時には、ファミリーインバーターで照明。
こんな使い方してたら、このバッテリーダメになるだろうが、
仕方がない。
>>54 車よりやさしい使い方ですわ。
車なんぞセルは回すは深放電するわでよくない。
インバーターって11vで止まるので深放電しない。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:27:42.32 ID:jBDaRt0O0
使えるものがあるのに使わないのは馬鹿
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:59:38.87 ID:3zugzQO90
ん? ポチった香具師が沢山いるのねw
カーバッテリーをソーラーパネルから太陽光で直接充電できる12V用ソーラーパネル
商品番号 EEA-TPS-102
価格 7,990円 (税込) 送料込
当日〜翌営業日 出荷(土日祝除く)
残り1個です
ヤフーオークションでもっと高出力で安価な太陽電池パネル有るから^^
肝心の品質はどうです?
【送料無料】【防災用具】【防災用品】【地震、震災、災害対策】
カーバッテリーをソーラーパネルから太陽光で直接充電できる12V用ソーラーパネル
商品番号 EEA-TPS-102
価格 7,990円 (税込) 送料込
納期未定商品(詳細はお問合せ下さい)
商品は完売になりました。
>>61 沢山あるけど建築用だね ^^ ^^ とはどこかのスレでも・・・(ry
定格出力12W(12V/1A)ってなっているけど、12Vじゃバッテリーに充電は無理だろw
>>65 そのままじゃ12V以下にしか充電できないけど、変圧すれば更に上を見込める。
>>65 日当たり良好で20V 0.6W以上出てるよ
ヤフオクの35Wを2個ポチってみた 少し楽しみ
何だかんだ云ってソーラーパネルの発電効率って面積要因が一番大きいのねw
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:15:55.18 ID:JcQ4UU+70
シールドバッテリは水素の排気穴がないので急速充電すると爆発しますか
堀江商事安い
>>68 急速充電モードで満充電までやろうとすると、その前に爆発とか液漏れとかの不具合は出るだろうね。
メーカーによっては短時間OKって物もある様だが、あくまで応急処置と考えるべき。
水と電流は高い所(圧)から低い所(圧)へ流れる性質があるけど、充電で電圧をかけすぎると
極板反応よりも反応液の電気分解が優先される。
なので鉛蓄電池は普通、充電に時間をかけてゆっくり反応させているんだよ。
22ヶ月経って、充電後電圧が12.8Vに届くバッテリーがあったとします。
CCAは、メーカー公表値の何%ぐらいに落ちているでしょうか。
>>71 電圧はあくまで目安であって、CCAに関わる内部抵抗や容量は使い方やメンテ次第だろう。
愚問愚問。
>>71 22ヶ月経ってても、使い方によってはマチマチな状態になってるでしょうな
旧車でそこそこ乗ってれば、まだまだバリバリだろうし、
はたまた充電制御車で暗電流テンコ盛り・さらに週一でコンビニに行くぐらいしか乗らないとかならへろへろ
ディープサイクルバッテリーが部屋の片隅に置いてあるから
チェッカーで毎日電圧測定したら、いつも少しだけ下がっている。
で、毎日AD-0002で補充電してるけど、
こんなことしてたら一年少しで使えなくなる?
放充電300〜500回らしいから、ほとんど大きな放電をさせないままに
寿命を迎えるとか。
半分くらいに減るまで放置した方がいいのかね?
>>74 それって、規定の測定条件で充放電400回分くらい使えるってのじゃないかな。
例えば、満充電100%から放電10%まで繰り返して、400回目に能力が70%残ってるとか。
>>74 液が注がれた時点からカウントダウンが始まるんだから、いずれは使えなくなる日が来るよ
せっかくだから何かに使ってあげて
充電好きの俺でも月1だな
輪番停電で3時間位の時間を16インチ液晶のp8700のノートpcで地デジを見たいのですが何ワット位の太陽電池を購入したら良いですか?
バッテリーはCAOS75B24の新品C4と300wのインバータ(瞬間550w)を購入しました。
ノートpcですと15w位の太陽電池で行けますかね??
どうかご教示お願いします<(_ _)>
ノートなら予備バッテリー買ったほうが早かったんじゃ…
てかスレ違いどことか板違い
震災にあったローカルの新聞社が
自動車バッテリーをPCに繋いで原稿書いてたぞ
>>21 >>23 福島に原発を誘致したのは渡部恒三なんだが。今の民主の重鎮ね。
原発がわるいのではなく、政治が悪いから災害が起きる
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:20:40.00 ID:rINDq70F0
政治が悪い→ミンスの投票したのはオマイら
>>83 そういう嘘はよくないぞ
もしかしてデマばっか飛ばしてるネトウヨか?
ほい
314 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/03/15(火) 21:37:09.66 ID:7IBLxZq00
福島原発-----------------
1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。
1960〜1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964〜1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登
参考---------------------
小沢一郎
平成元年(1989) 8月 〜 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
↑これだろ自民ネトサポ統一協会が隠したいのは
悲しいほどにスレ違い〜
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 03:40:58.47 ID:e2vVrgCD0
ガソリン残り僅かで給油出来ずバッテリ上がりそう
セキュ切る訳にもいかず月極でアイドリング充電して凌いでる
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 03:43:49.57 ID:ceNoYB5b0
充電のためにエンジンかけたり乗り回したりしないで、
充電器で保守したほうがよい。
送水車バッテリー上がりワロス
>>92 確か消防車にはアイドルアップのスイッチが付いてたはず。
燃料ケチって待機のときに切ってたんだと思う。
バッテリー上がりというよりポンプを回すだけの容量が無かったんだろうな
職場に、sg6000があるんですが、車載用のシガーから100vに変換してくれるヤツがあれば停電時の非常用電源として使えますか?
96 :
自爆霊:2011/03/20(日) 00:16:13.45 ID:XxJmtcBLO
わっかんんなぁ〜〜^ィ
>95
使えるには使えるが・・・容量が基本的に少ないので注意がいるね。
たいした器具はつかえない。
>>97 なるほど
小さめな蛍光灯を使う程度なので…
2時間位もってくれればいいです。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:27:42.64 ID:A2QFcnLD0
sg-3000dxのヤフオク相場が上がってますが、
安く買える店ありますか?
停電対策で、コンセントで充電して、コンセント出力できる装置は
他にありますか?もっとハイパワーなら良いのですが
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:34:39.03 ID:A2QFcnLD0
格好を気にしなければ充電器とインバタとバッテリーで簡単にできる。
ただし持ち運びなどの機能性は損なわれる。
(が、自分で大きな容量のバッテリーに変えられる。これは利点)
sg-3000dxとて1.2Aでは灯りや携帯充電くらいしか使えないと思うが。
停電を乗り切るのに必要なバッテリ容量は
使用時間×消費電力/2
で単純計算できる。(インバータ効率85%くらいの場合)
50Wの機器を3時間使うとすると75Ahのバッテリが必要。
バッテリ電流=(消費電力/インバータ効率)/12 ≒ 消費電力/10 [A]
バッテリ容量>使用時間×バッテリ電流×時間率 ≒ 使用時間×(消費電力/10)×5 = 使用時間×消費電力/2
容量が10倍違うバッテリーを並列?
って思ったが300Wインバーターをシガソケで繋いでる時点で・・・
>>102 ん?時間率関係ない?
使用時間×消費電力/10
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:09:45.73 ID:Z+sAI3F00
いままでGSか古河だったんだが、2年前に新神戸の松クラス(3年保証もの)が他社の竹クラス(2年保証もの)と同価で売られていたので換えた。
安売りといっても製造年月日も新しかったし、バッテリーなんてどのメーカーも同じと思ってたので、思い切って3台持っている車を全部とも交換。
ところがどっこい、以前にくらべて2台とも明らかに減りが早い。
満充電しても、冬場なんか3週間もほっとくと9V台で始動できなくなる。
今冬は寒いにしても(ちなみに関東)、前はこんなに頻繁に充電してなかった。
やっぱ日産系(HITACHIブランド)ってダメなのか?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:11:12.06 ID:Z+sAI3F00
>2台とも
3台とも
>>106 特売するって事は、モデルチェンジの在庫一掃や長期在庫絡みが多い。
自己放電とサルフェーションで容量が減っていると思われる。
深放電後にメンテ機能の付いた充電器で充電するのを繰り返すか、デサル機付けるかしてみるとよろし。
深放電なんかするなよ
当たり前だけどおれの車の5年目のバッテリー、水たっぷりlifewink緑でもすぐ弱って赤になり要充電ランプが着く。交換しないと‥
>>106 そうか・・
漏れのタフロングeco(80D23)は一年半使って、中古で買ったGSユアサのトライスターと比べてみたんだが
明らかにタフロングEcoが弱ってきているのが判って、かなりガッカリした
双方ともAD-0002で数回放電させて充電を5セットくらいやって、北限の真冬の始動性を検証してみていたんだけど
乗った翌日の電圧からしてGSユアサの方が高い
で、肝心のセル回りも明らかにタフロングが弱い・・
まだ行けるとは思うけど、充電制御車用という割りに弱いわ
GSユアサの方は、6年前に発表された当初では一番高価なモノだったみたいだけど
さすがに4,000円の中古だから全然期待してなかった割に、ちょっと意外でしたわ
114 :
長くてすみません:2011/03/21(月) 03:16:14.24 ID:NpdOd5lh0
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:09:12.99 ID:ZwSC8ErQ0
満充電しても比重が上がらずインジケーターが白いまんまなんだが
ちなみに電圧は直後12.8一晩おいて12.6ある
今まで3〜4回上げてるんだがそのせい?
まだ製造後2年だけど何回空にすると寿命?
caos資料より容量目安
12.5 ~. 13.0V. 70~100%
12.0. ~. 12.5v. 40~70%
11.5. ~. 12.0V. 20~40%
- ~ 11.5V. 0~20%
但し、電極劣化、サル により極端に電圧低下や容量不足もあり得る。
比重が上がらない?
バッテリーに付いてる比重計は正規の液量が無いとダメ
情報少なすぎて回答出来ませんね〜
基本的にバッテリーあげたら かなりのダメージを与えたと考えると
答えは自分で判断するのみ
>>116 通常、どんな充電器でも直後なら13,2Vくらい有りそうなもんだが・・・
車から外している状態なら、翌日なら12.7Vより↑が良好な状態
お舞さんのは車載状態っぽい気がするので、暗電流絡みで翌日12.6Vならまあ普通っぽい
あとはお馴染みの「壁に向けて車を止めて、エンジン掛ける前のハイビームの明るさと始動後
2,000回転くらい回してる時の明るさに著しい差が有る場合は、もうかなり弱ってきているサイン
>>115 ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:25:54.61 ID:ZwSC8ErQ0
>118、9
車載でなく液量もオケ
やっぱダメですかね
ところで通販のバッテリーってどうなの?
輸送中に倒されちゃった人といます?
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:25:55.82 ID:mXqDd5D60
バッテリーが上がったので、車から取り外して充電して、翌朝付けたら、
バッテリー端子つないだとたんセキュリティーが働いてクラクション鳴り捲り、パー、パー、パー、って。
なんなん?これってなんなん?
イグニッション、挿したら止まったけど。
>>122 初回通電時にそうなる仕様のセキュリティーが働いたんじゃない?
クラクションが鳴る辺りからして
>>121 倒れた状態で2〜3日放置とかだったら、極板が酸化したりして良くないかもしれないけど
佐川のにーちゃんがポイポイ投げ渡ししたり、荷台でゴロゴロ転がったりしたぐらいなら
液は滲むだろうが、ビックリするほどの問題は無い・・多分
ほんと佐川まじ許さん。
佐川もクロネコも大差ないよ
西濃はダントツだが
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:13:36.09 ID:ZwSC8ErQ0
>>124 ポイポイってのが気になるけど送料入れても店頭よりずっと安いのが魅力ですね
ところでNETで検索するとアトラスとかいう韓国品がやたらHITするけどこれってどう?
日本で売ってるBOSCHやACDELCOも韓国製って聞いたけど
だったらGSとかパナの安いやつの方が安心かな?
>>122 うちのヨタ純正でついてるのがまさにそれだった。
ホーン社外にしてたからバッテリーつないでもらったらめっちゃファーッファーッファーってなったw
リモコンでドアロックしたかなんかで直ったわ その類はほとんど純正。
>>127 俺はカオスと迷った挙げ句BOSCHを買って使ってるけど全然悪くないと思うよ。
同サイズのカオスとBOSCHの価格差がAB店頭で\2,000程度だった。このスレでは兎に角カオス万歳だけど
車の整備関係の業界人にはGSユアサがNo.1ブランドと聞いた事がある。
メーカー名よりもグレードで銀合金使用を謳ってる物が良いみたいだね。
オクでDC/ACインバーターの値段釣上がり過ぎワロタ
俺はカオスが一年で逝ったんで挙句アトラスを買って使ってるけど全然悪くないと思うよ。
カオスとの価格差は半額以下だった。このスレでは兎に角カオス万歳だけど
アトラスはコスパ的にはNo.1ブランドと思う。
さすがに車はバイクみたいに怪しい中華バッテリーはないか?
>>129 そもそもABでバッテリー買う時点で負け組だと思う・・・
ちなみに車18台乗り継いできた俺が使ったことがあるメーカー
GS(ユアサ) パナソニック BOCH 古河
どれが良い悪いとかはわからんけどどれも普通に使えるから問題なし。好きなの使えよ。
>>133 コ●ナンで新●戸KWを特売で買った漏れは負け組でつか?
>>133 製造年月日を確認できる上、運送業者による液漏れや横転など皆無だよ。しかも店頭表示価格から\3,000
値引きして貰って送料など一切なし!
それにバックアップ電源の確保や旧バッテリーの処分費用などの手間暇を考えると、そう易々と俺の事を
負け組と言えまい!
とは言え無論、俺の意識の中に勝ち組などという狭量な概念も無いけどな…。
ミミッチイ事を言ってる男ってカッコ悪いぜ!
おまえが言うなw
宅急便車両って、どこのバッテリー使ってるんだろう?
あれだけエンジン掛け直し問題無いのだろうか?
私は過去 電圧低下してないのに電力不足でセルが回らないなんてトラブルを何度か経験してるが、原因は全てバッテリー
新車購入1年前後でじゃ頭にくる
しかも当時バッテリー保証外とか•••
現在はBOCHかカオスの同サイズ大容量選び高くても購入してる。
それからはトラブルなし。
話に聞くと安値バーツテリーで起きるトラブルとか•••
チョイノリ夜車のる率が多いし、仕方ないのか⁇
バッテリー上がりは無いのだが
渡部コウゾウ批判なら誰でも出来る
建設的な事も言え
劣化議員
新神戸のフリーエース55B24R買ってきた、ちゃんと保障期間ぐらいは持ってくれよ
てか最近のバッテリーって充電する時蓋開けろとか書いてないのな
>>133 Mega Powerを買って2年364日で突然死、Mega Power Silver 70B24Rに
即、交換してもらえたよ。通販だと、こんなスムーズにはいかないかもね。
今度は、通販でCaosを購入する予定。(*´∀`)
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:15:42.53 ID:ZwSC8ErQ0
>>132 アトラスはともかくG&YUってのには思い切りワロタ
てっきりGSユアサの新CIかと思ったぜ
中国ほどでないにしても韓国もいまだにパクリ文化横行
いいかげんそういうのやめないと先進国入りは難しいな
GS日本電池やユアサと技術提携、資本提携してるだろ・・
それ買うならCTEK買うだろ
ガソリン入れられないんで
MFバッテリーにCETEK US70002を繋ぎっぱにしてんだけど
バッテリー内の水ってMFでも減る?
バイク用の中華MFバッテリーならたまに聞くな
で、保水したら復活したってのもたまに聞く
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:59:44.71 ID:AoTSCx8U0
60B24LサイズでGSユアサ製バッテリーを買って1ヶ月で
車内灯を付けっぱなしにしてたらしく一ヶ月ぶりに乗ろうとしたら
全く照明もハザードもセルも回りませんでしたが
こんな状態から家庭用充電器で充電しても問題無く使えますか?
それとも素直に買い換えた方がいいですか?
1734で新神戸の骨董品PX長寿40B19(国産)を再生してみた。
すっからかんの状態から充電31時間w
放電と充電繰り返して3回で、極板の白っぽさがかなり無くなっている様に見える。
ユアサのスタンダード(中華製)も極板活性化させてみたけど、その時は2回で白っぽさが消えたな。
瞬間的に出せる電流はユアサの方が強い感じはするが、容量的には新神戸の方がある様な気がする。
(ユアサの空からの充電時間の方が短いので)
>>138 大容量バッテリーとリダクションタイプのセルモーター使っているんじゃない?
チョイ乗り夜間じゃ、減る方が激しいだろうね。(たぶんサルフェーション)
>>140 レベルがアッパー未満なら、問題ないんじゃない?(MFタイプも増えているし)
>>149 充電すりゃ使える。
が・・やはり寿命=突然死のリスクは高まる。
買い替えするよりは一度は充電してみてから調子をみてはどうだろうか。
おれも同じようなあげ方=完全放電をしたものを充電して使ってるけど問題はない。
充電器をもってるので小まめに充電をしてるけどね。
無理
使えない
>>149 6年で3回空にしたw
充電復活今だ現役
154 :
149:2011/03/22(火) 01:42:14.12 ID:AoTSCx8U0
>>151,153
早々にアドバイス頂き有難う御座います
家に充電器が有るので一度充電して試してみます。
空にして放置していた時間が重要。
放置一ヶ月なら、かなり重大なダメージ。
サルフェーション防止装置を新品時からつけていた場合、何が原因で
寿命が来ますか?
>>150 1734って7.5V以下のバッテリーは充電できなかったような気がするんだけど。
>>156 防止装置がある・なしに関わらず、極板活物質の崩壊や格子の腐食による物理的な崩壊
それに伴い、短絡が起きて突然死とかが起きる
>>158 それは、何年ぐらいで起きますか?
何か対策などありますか?
>>159使用方法、頻度、温度、湿度、なんかで変わるから一概に言えない。
161 :
150:2011/03/22(火) 11:40:38.49 ID:+GSlj9mg0
>>157 確かに7.5Vいってないと単体じゃ作動しないんだが、そういう時は予備バッテリーを作動の時だけ並列でつないで、
作動したら切り離せばOK。
7.5V未満なら保護回路が働くし、それより上まで行ったら後は完了までお任せ。
俺も電圧下がったバッテリーは
元気のバッテリー並列につないでから充電する
でも
爆発しようが自己責任だからきをつけれ
>>159 例えばコンバインっていう農機に105D31ってサイズのバッテリーが載ってるんだけど
製造年月日を見ると、2000年の4月だったがまだ問題なく使えてる
暗電流が一切無くて、年に80時間使うだけで11ヶ月は放置なので
ちょっと考えるとサルフェーションまみれでとてもじゃないけど長持ちする道理は無い
でも、10年ぐらいはいける
>>160さんが言うように、高温やら夜間走行の頻度とか結構不確定な要素で寿命は延びたり痴人ダリ
>>161,162
なるほど、そういうやり方があるのか。
無知でスマンorz
>>163 コンバインでも10年超はすごいな
自分の車は電装品多いので
3年ぐらいで寿命
消耗品状態www
だからホームセンターの安いのしか買わない(それも原因?)
パナソニック白・グレー箱かD2オリジナル(一応日本製らしい)
出先でバッテリーダウンは避けたい。
そこそこ以上のバッテリーを早期診断
早期交換につきる。
交換した古い物は非常電源に再利用。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:30:51.94 ID:z12pDFBh0
カオス買いたいんだけど、楽天のショップはどれも似たり寄ったり。
誰かいい店知ってる人います?
車内に予備のMFバッテリー並列につないだら危ないかな?
>>169安全性は低いと思います。が私は純正55B24sizeのバッテリーに55B19のバッテリーをシガレットに並列で繋げてます。
車体側のバッテリーが上がりましてもシガレット経由なのでサブ(←オカマでは無いよ)バッテリーは元気で始動可能。
本当に車体側のバッテリーが駄目になっててサブバッテリーで
エンジン始動できてたら結構スゴイ
普通はシガソケ(ACC)のヒューズ10A程度がぶっちぎれる
ジャンプスタートに使うブースターケーブルの太さを考えてみれば
判ると思うんだけど
あと基本的に容量違いのバッテリーは並列にしない
乾電池でも単一と単三を並列に入れる機器はない
>>171 乾電池には「新しい電池と使用した電池、異種の電池を混用しない」旨の
警告表示(!)がある
エンジンを始動させる時は駄目なバッテリーを外してシガソケに接続してたバッテリーで始動すればおKじゃない?
ロードテスターについて教えてください。
ロードテスターをつないだとき12.6Vぐらい(充電してない)で、
なんかついてるスイッチを動かすと電圧が下がります。
スイッチ動かす前の電圧がいわゆる計測数値と考えてよいのでしょうか。
>>174 説明書があるならよく読んでくりん
きっとアナログ式の物だと思うんだけど、その手はバッテリーにかなり辛く当ると聞く
最近の打たれ弱いバッテリーには酷
スイッチを入れて数秒後の指針が緑ゾーンに留まっていれば多分良好とかそういった調べ方でないかい?
ロード(負荷)を掛けてるときの電圧値からコンディションを推定するか、
負荷時電圧とその後の回復電圧から推定するか、色々あったような
負荷時間(スイッチ入れておく秒数)も含めて、取説がないと使うのは厳しい
>>175 >その手はバッテリーにかなり辛く当ると聞く
大抵は120A 5秒とかなのでセル1〜2回分程度と考えれば
大したことないように思うけど、カーショップで近づいてくる店員の
バッテリーチェックはお断りしてるわ
詳しい人教えて下さい。
計画停電中に手持ちのバッテリー55D23Lにインバーター(変換効率80%、定格出力280Wまで)を付けてAC100Vを使いたいんですけど、
停電時間が3時間としてバッテリーの損傷なんかも考慮すると、
バッテリー側で何Aまでに抑えたらいいですか(アバウトで)
AC側のW数でもいいです<m(__)m>
55D23L 例えばアトラスの仕様表から5時間率容量48Ah(9.6A出して5時間もつ)
損傷の考慮を残40%までとして、9.6Aで3時間(3h/5h=60%使用)
変換効率80%だから12V×9.6A×0.8=92W(AC側)
ディープサイクルバッテリーでない限り、残0%に近づけない方がいいに決まっているけど
残40%が余裕過ぎというのであれば、ざくっと120Wくらいまで見ておけばいいんでない?
>>175>>176 説明書によるとどうやら負荷10秒後の電圧を読めということでした。
できれば、以下のことも教えていただけないでしょうか。
これが、もともとのバッテリーのCCAが違ったりした場合、負荷時電圧
の安全圏(どの閾値を越えればOKか)は変わりますよね?
そしてこれがバッテリーに優しくないというのは、実際にバッテリーの
能力を使わせるものだからでしょうか?
あと、これの結果の信頼性はどのようなものでしょうか?
室内でバッテリー使用
危険な臭がする
>>180 セルを実際に回すよりは大電流を消費する訳では無さそうだけど
抵抗に接続して、熱に換えて電力を消費させて数値を読むタイプなので、
かなりな放電量
実際のバッテリーの様子を調べるには有効
でも、今は滅多に見ないしプリンターで印字するような機能も無いので
持っていても使われなくなってるよ
あと、CCAを数値で読み取る機能は確か無い筈で、バッテリーのサイズで抵抗値をそれに合わせて換える仕組みだった気がする
要は容量に見合ったレベルに留まっているか、劣化してレベル以下になってるかを見ることしか出来ない
>>182 読み取りラインがですね、
|500
<WEAK> |400 <OK>
|300
というように階段状に分けられているのです。これは、各CCAに対して、OK
のラインが違うという意味に解釈したのですが、妥当でしょうか。
185 :
177:2011/03/23(水) 17:46:38.46 ID:brlDSbxG0
>>179 それではわかりやすく最大100Wの目安で停電対策を作ってみます。
照明はLED使えばそんなに食わないと思いますが、停電中はやることがないのでPC+モデム+ルーターぐらいは動かしておきたいところです。
ありがとうございました。
そろそろ危ないかな? という突然死は以前にあったが、
全く予兆なしの(出先での)突然死は初めてだ。
近くのスタンドで調達して事なきを得たが、ECO.R 40B19 が¥8,400-
ま、しょうがないか…
>>186 最後まで奇麗に使いきって、とても羨ましいです
未だに寿命まで使い切れた事が無いっすわ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:54:22.43 ID:i1sQEOEv0
>>186 最近、家の軽四も出先で突然死したわ。
来月一回目の車検なんだけど、デラで聞いたら「最近の車はコンナモノですわ」って言い切られたw
3年で駄目になるってエコじゃないよな・・・
って事で、充電制御のラインを引っこ抜いておきました。
>>179 実際には残40%どころかもっと厳しくなるでしょうね
>188
でもやっぱり微妙に燃費には影響でる感じがするね。
当方フィットだけど遠方への往復で(片道270km)往きは深夜、帰りは昼間で同じルートなんだが
深夜のが圧倒的に状況有利なはずだが・・・なぜだか燃費は悪い。
差は5〜10lくらい違う。
まぁ外気温差はあるけどね。
>>190 算出すれば特か損かは容易に出るんだが、不確定要素として走行距離にあまり関わらず
バッテリーが短命なので、精神衛生の面から鑑みると充電制御不要論がココでは多い
5年半ほど使用したバッテリー。BALとサンダーアップ2で+半年。
BAL繋がずに(サンダーアップ2停止)翌日電圧見たら、12.75Vあった。
以前は、サンダーアップ2だけ繋いだ状態で、翌日12.4Vくらいだったと思う。
BALとサンダーアップ2の組み合わせは最強(=最安価)のパルス補充電器。
また大橋の社員が来たよ
充電器って言えばいいだろ なんでBALを繋ぐって言うんだ
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:23:05.90 ID:LP4y5Tgb0
自家発電システムを個人で構築するみほんを示してください
予算は1万円です
エンジン発電機の中古を探す
もしくはレンタルする
1万円でおけ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:33:42.84 ID:Ur5DuRYc0
10万円とか、100万円なら別の選択肢もあるけどな。
1万円ではやはり限界が・・・。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:29:43.71 ID:7dlwgywCO
手持ちバッテリーを工夫して計画停電中にネットやろうとしたけど、
マンションの管理室のVDSL装置が停電することに気がついたお・・・
つ無銭ラン
美琴に助けてもらえ。
つハニーポット
しっぽ付き携帯
e-モバでも契約する??
あー基地局もだめか
つアリ戦車
ボンネット開けてバッテリー端子付近を写真で撮ってUPしたら
充電制御車か否か教えて頂けますか。H14 NZE-121
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:45:41.91 ID:zROddGcw0
>209
オルタの線が3本なら充電制御、2本なら非充電制御。
>>209 120系カローラシリーズは、充電制御ではありません。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:26:57.85 ID:iC4Ld7EE0
BALの充電器使ってたけど、いつも入れてすぐに充電完了モードに入っちゃうんだよな
普通の栓付きバッテリーだけど
説明書見ると充電官僚モードで更に1〜2時間だったか充電すると満充電になるって書いてあるけど、どうも違う
で、結局手動式のセルスターのSV-50Tに変えた
タイマー、充電電流メーターもついて今度は良好
でも不思議なのはタイマーついてるけど、満充電になると自動で消える
説明書にはそのことは何も書かれていない
なぜだ?
そうそう、なんかBALはハイテク機能豊富に見えて、訳わからん挙動が多すぎるんよ。
肝心の「ちゃんと充電できてるのかできてないのか」をチェックする機能がついてないし。
BALは捨てて大自工業のに乗り換えたら幸せになれた。
216 :
209:2011/03/25(金) 08:21:25.05 ID:oWsQLqEF0
ACデルコ等のシールドバッテリーは、放電&充電中にガスを発生させないのでしょうか。
停電中に室内で使用したいのです。
>>217 ベントが付いてるので、多少は出るでしょう
今日買った新品未開封のカオスなんですけど、
半年後くらいに付けようと思ってます。
その時まで性能は維持してますかね?
>>219 液が入った瞬間から劣化が始まるので、その事は理解した上で聞いて欲しい
店頭に並んでいる物を買った際、製造後半年はざらに有るけど
定期的に補充電はしてるらしい
お前さんの買った日が製造日って事はありえないので、製造日を知った上で
夏場は3ヶ月に一回くらいの頻度で補充電しておけば、それなりの性能は維持できる
けど、置いておく事は普通良い事は無いんだよ・・邪魔だし
すいません。バッテリー39個目のスレの139で質問した者なんですが、
丸1日乗って無い車のバッテリーが12.3Vまで下がってるんですが、
走行中の電圧が13.8〜14.0くらいなんですが、オルタの発電してる電流が
少なくなってきてるって事なんですかね?電流は測ってません。
暗電流はテスターで測ったところ20mAでした。
充電器でバッテリーを満充電にして2〜3日車に乗らなくてバッテリーの
電圧があまり下がってなかったら、オルタの発電量が問題ですよね?
今、充電器で充電中でバッテリーは新品です。
うちの別の車を見たところ、走行中の電圧は14.2〜14.6Vあるんですが。
>>222 ん、そんなに問題があるわけでもなさそうだけど。
セルが元気に回れば問題ないと思う。
オルタの発電に関しては同じメーカーでも車種や設計思想や部品の違いによって
変わってくるのであまり神経質になることもない。
(13Vが出てれば大丈夫)
充電器を持ってるということなので「最近乗ってないな」と感じるときに充電すりゃいいと思うよ。
>>223 以前オートメカニック誌に載ってたんですが、電圧は14V以上出てるけど
電流の値が低くなってるオルタネーターの事があったので、自分の車も
その状態では無いのかなと思いました。
その時の内容は、ブラシはまだだいぶ残ってるけどブラジが減った分スプリング
が伸びてるから押さえる力が弱まって発電量が下がったっていう事でした。
1日乗らないだけで12.3Vまで下がるのは初めてなので不安ですね。
あと雨の日の夜に乗った時に、ヘッドライト+フォグ+間欠ワイパー+ヒーター
+ブレーキ灯+オーディオの使用(つまり信号待ち)で12.6V以下になったと
思ったんですが、バッテリー交換する前のだいぶ前の出来事でなんでうろ
覚えなんですが、ちょっとやばいって思った事は覚えてます。
ふつうこんなに下がりますかね?
>>222 バッテリーの使用期間とか車の年式なんかを書いておくと
だれか心当りのある人が答えやすそう
>>225 バッテリーは交換して1ヶ月くらいで、97年式のカレンです。
走行距離は10万キロまであと300キロくらいだったかな。
4〜5年前に2週間に1度くらいしか車に乗れない時期があったんですけど、
それでもここまで電圧が下がる事は無かったんですけどねえ。
最近は週2〜3回乗るんですが、この減り方だととてもじゃないけど
2週間はバッテリー持たなそうです。電装品は当時より少し増えたけど、
暗電流はそんなに多くないですし。
それならディーラーに持ち込んでみるといいかもね。
そのバブル期の車ってのはそんなに長くもつようには造られていない。
なぜなら壊れたら買い換えればいい!という設計思想があったため。
現在の充電制御に使われるオルタは高出力で長寿命だが、カレンのは前世代のもの。
ブラシ磨耗がすすんでそうだ。
ちなみに現在の充電制御仕様のオルタは10年20万kmくらいはもつように造られてる。
>>228 詳しいようなのでお聞きしたいのですが、充電制御仕様を、充電制御ではない車両へ移植させることは可能ですか?
充電は制御させなくていいです。長寿命品を使いたいと思っています・・・
>>227 オルタのチェックってディーラー以外でもしてくれますか?
昔はディーラーの近くで働いてたのでディーラーばかり利用してたんですけど、
今は違うので近所の整備工場の方が近いんですが、民間の所は利用した事が
無いのでよく分かりません。
いや、やはりディーラーでしょう。
餅は餅屋なんですよ。
過去の修理実績という経験値がモノをいいますからね。
その車の個性や弱点というのを知識や修理経験という情報を積み重ねてますから。
つまり・・・統計学なんですよ。
売ってるところに情報は集まるわけです。
カー用品店のバッテリー診断機って信用できるのかな?
なんかプリンター付きの簡易テスターみたいなヤツ
2年使ったバッテリーで、良好(バーグラフが100%)だったんだが
>>229 基本的にはできます。
でもほぼオンオフ状態になり、費用体効果でデメリットのほうが大きくなりそうです。
マウントできるか?=装着できるか?が一番の関心ごとです。
フィットさせるのに手間とコストがかかりそうです。
本来、このオルタの故障というのは・・
その車の寿命において一回あるかないか?の頻度かと思われますので、
車齢が10年超えるなら一度は経験する修理だと割り切って
素直にリビルト品に乗せ換えるのが一番安上がりかと思います。
>>229 オルタの品番で同じ物が使用可能
あと、社外品で車種ごとに出してるのしか合わないよ
純正品買えば、また13年近く乗れるんだしそれで良いんじゃないの?
あと、バッテリー交換して一月、暗電流が20mAという事で、
春から秋にかけての比較的暖かい時期なら、翌日の電圧が12,7Vってのは普通だけど、
お住まいの地域によってはまだ結構寒いので、思ってるより電圧が落ち込む事がありえる
それと、電圧計の表示ズレ・電池が減って表示がずれる等があったので、その辺も見てみて
あ、追記
乗った翌日、薄暗い所でエンジン始動後壁に向かってライト・ハイビーム照射、10秒くらいでエンジン止めて、その時の明るさの変化を見る
10秒くらいの時間では殆んど充電されないので、エンジン切った際の変化が極端なら、異常あり
バッテリーとかオルタに異常なければ、翌日なら照度の低下は殆んど無いよ
>>233-234 ありがとうございます。
走行15万キロ越えましたので、そろそろいつ壊れるか怖くなっているところです。
予防交換しておきたいので、同じ品番の純正品にします。
237 :
222:2011/03/25(金) 17:09:03.76 ID:jSjpmzwo0
>>234 >>229は私ではないです。
翌日の電圧は12.3Vで、バッテリーの端子の電圧です。
走行中の電圧はシガーから取るやつですけど、うちの車はシガーの電圧が
バッテリーの端子間電圧より0.2V低いのでそれを補正した値です。
>>231 同じ系列のディーラーで今までのところより自宅に近い店があるので、
充電器で充電したバッテリーの電圧が2日くらいしてあまり下がってなかったら
オルタネーターが怪しいと思うので、ディーラーに相談しに行こうかと思います。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:34:10.19 ID:3/wNNavR0
>229
取り付け寸法に差が無ければ取り付け可能。
(レガシィBGに、小加工でBP用をDIY取り付けしたことがある。70A→130A同じ三菱製)
コネクタ形状が違うので、ハーネス側のコネクタも必要。
3本線のうち、1本をアースすると低出力、アースしないと高出力。
コネクタのアサインは調べてくれ。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:51:14.38 ID:KRdKxB4Q0
235バッテリへの負荷試験ですね、広くやり方を広めるようにしゃべりまくっていきますので
安心してください
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:13:34.93 ID:JDvKFVrH0
>>231 おいおい餅は餅屋っていったら、町の電装屋だろ
今時のデラなんてダイアグ拾って部品交換するしかできない
手に負えない修理は下請けに出すのが基本
まあ、さすがに不具合情報っていうか裏リコール情報?みたいのはしっかり持ってるだろうけど(笑)
近場でG&Yuの40B19が¥3200弱で入手出来るのだが、某アトラスバッテリーは通販で55B24クラスが¥5000程度で入手可能。
充電器にPC200を購入すべきかで悩んでいる。
バッテリーがへたった時の始動性を考慮すると、55クラスにすべきか・・・
今まで問題なかったんなら、今まで通りで良いじゃない
物凄くアホなこと聞いて悪いんだが、中古の再生済み古川製と新品のアトラス、どっちがマシ?
計画停電の際のインバータ用と足に使っている低年式車の予備バッテリーとして購入予定。
中古の古川は送料コミで4500円でアトラスの新品は6000円。
ちなみにサイズは 80D26R と大きいので、国産新品購入は予算の関係でボツ。orz
中古はいつ死ぬか分からん
安い新品を買え
>>244-245 アリガd。10年ほど前に別の韓国製バッテリー買って1年半で突然死しやがったので
韓国製バッテリーは今一信用できないんだが、流石に今時のは大丈夫かな?
韓国⇒日本⇒オワタ\(>∀<)/
日本、チョンも当たり外れあるからな
「半額以下だし、まぁ1年もてば損はしないか」って買ってみたアトラス、2年半経った今でも元気だよ
俺も最初は不安だったけどこれなら次も買う。なんたって安い
今のところバッテリーは4年持ったことはない・・・
10年ものとかに当たりたい
>250
定期的に補充電とか、パルスかけてやるとかのメンテが要るね。
車に載っぱなしで10年とかはありえない。
8年くらいなら持ったことあるけど
充電(発電)制御の自動車でもバッテリー長持ちの秘訣が御座います!
それは・・・
秘密です
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:33:53.33 ID:8FqgXnwu0
寒いけど、車に充電器をつないでくるわ。
>>253 >秘密です
素直に知らないって言えば?
デサル付ければ良い。
皆さんの知識を引き出す罠です!!触れてはいけません。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:10:45.08 ID:8FqgXnwu0
そんなもの、デサル機能付き充電器で、週1補充電に決まってるだろ?
液面チェックと保温も忘れないように。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:18:14.19 ID:SylGcsJU0
パソコンのハードチィスクもある日突然使用不能になりました、机の上から床面に半日おいて
たら、壊れてるのですが、これは何が原因でしょうか
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:23:07.30 ID:Dme1wgwH0
ホムセンで売ってる安物8,000円を入れたので気休めにソーラー充電パネル入れといた
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:50:45.00 ID:xnFNfoyUO
無駄。
トラブルの可能性があるが効果少ない。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:52:30.02 ID:rSYZ2yCX0
>>263 皆さんの常識を試す罠です!!触れてはいけません
>>260 まさか、DISKが回ってる状態で移動したのか?
>>21の記事を読もうと思ったら、DOS攻撃されて削除したとの事。
バッテリー購入しようかデサル器購入しようか、悩むなぁ・・・
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:03:46.91 ID:mUQQNFgj0
バッ糞のオリジナルの赤・黒・青の箱に入ってるバッテリーってドコの商品なの?
イパーン人はあの中から買ってるのを見かけるが、どうも手を出しにくい・・・
>>267 箱を良く見ると書いてある。パナとかFBとか。
269 :
222:2011/03/27(日) 22:48:53.14 ID:k1/6MFgA0
たびたび失礼します
>>222です。
結局バッテリーを充電しても48時間後のバッテリーの電圧は、走行して
充電したときと同じ12.3Vまで落ちてました。
で、ひとつお聞きしたいのですが、たとえば走行中にオルタネーターが死んで
バッテリーだけの電力で走行してる時って、シガーソケットには
バッテリーからの電力が供給されてると思うのですが、どうですか?
実は今までにエンジンを掛けて5分位シガーから取る電圧計の表示が、---(9V以下)
になる事があったんですが、仮にオルタネーターの電圧が9V以下になってたとしたら
電圧計にはバッテリーの電圧(12.6V位)が表示されて徐々に下がっていくと
思うんですが、実際は最初から---の表示で、5分後に13.8V位の表示に突然戻りました
(充電が復活?)
普段はテスターを車に積んでいないので、シガーソケットの電圧をテスターで
計る事は出来ませんでした。
>>269 ベルト滑ってない?
自分の車はAWだけど、寒冷地の夜間走行でベルトが滑った時に同じような症状になった事はあるよ。
もしくはレギュレーター不良なのかもしれないね。
自分の場合は電圧計と、シガーソケット増設でバッテリー電圧監視出来るFizzのソケット使っている。
ベルトで思い出したんだけど、俺の車ベルトが見えるところにないわ
てことで点検しなくていいのかな
>>270 Fizzの電圧計、俺もつけてるけど、誤差が結構大きいので気をつけたほうがいいね。
取説に±0.5Vとあって、「まぁ実力はもっと良いだろう」とタカをくくって使ってたが、
このあいだ、テスタの値と比べたら、本当にそれくらい誤差あったorz
273 :
222:2011/03/27(日) 23:41:29.86 ID:k1/6MFgA0
>>270 ベルトの滑りのような音は聞こえないんですが、取り回しがきびしいのか
寿命は短いですね。3万キロ位で滑りが発生して交換してるような気がします。
同じような症状になったと言う事は、エンジンが掛かってる時にオルタネーター
の発電がバッテリーの充電量よりも下回ると、シガーソケットの電圧は
その時の発電してる量しか来ないって事ですかね?
>>273 その時のバッテリーの値になる。
MTだったらクラッチ切ってアクセル煽ってみたりして観察出来ると思うけど、ATならNで出来るのでは?
>>272 あくまで目安だよね。
一応電圧降下でセルが回らなくなるんで、役には立っている。
275 :
222:2011/03/28(月) 00:18:12.24 ID:RznH28xu0
>>274 バッテリーの値ですか。では電圧計の表示が---(9V以下)になったのは謎
ですね。新品のバッテリーがセルを回しただけで9V以下になるわけは
無いですし。
でもエンジンを掛けてすぐに過充電のアラームが鳴った事もあるんですよね。
10秒位でおさまりましたが。レギュレターの故障もありえるかもしれないですね。
>>275 オルタが給電出来ない状況下だと、電装のほとんどをバッテリーが賄う事になるから9V以下はありえるよ。
過充電が出たって事は、レギュレーターの故障が可能性が高い。
ディーラーか整備工場で聞いても、同じ事言われると思う。
277 :
222:2011/03/28(月) 00:29:15.50 ID:RznH28xu0
>>276 なるほど。
と、いう事は9V以下での運用を数回(覚えていないけどそんなに多くは無いと思う)
繰り返してしまったので、新品のバッテリーがもう痛んでしまった?
充電後48時間で12.3Vまで下がるのは今までの経験や、別の車で調べたところ
ありえないと思ったので。
278 :
272:2011/03/28(月) 00:32:45.39 ID:7AUzPlkz0
>>275 あなたのも、電圧計の誤差じゃないかな。
うちのも、始動時に---表示やHi表示になることがあるよ。
一度テスタで確認することをお勧めする。
279 :
222:2011/03/28(月) 00:41:48.08 ID:RznH28xu0
>>275 以前にテスターで調べたときは誤差はほとんど無かったんですよ。0.5Vもの
誤差は無かったです。ただ過充電や---表示の時にはテスターで調べてないので
一度車にテスターを積んで調べてみようかと思います。
シガーソケット自体は、バッテリー端子間電圧よりは0.2V低いです。
しかし、新品のバッテリーを痛めてしまったとしたらヘコミます。
電圧計付けてたのに、電圧計の異常かと思ってましたから。
>>279 不定愁訴なら、ディーラーでチェックだけしてもらうのもいいかもね。(設備がそろってるし)
修理や交換するかしないか必要無いかの判断は素人には無理だし、メンテナー付充電器やデサル器で
復活するかもしれない。
始動困難でなければ、そう悲観する事も無いよ。
281 :
222:2011/03/28(月) 00:58:47.04 ID:RznH28xu0
>>280 そうですね、チェックしてもらった方がいいですよね。
まあオルタネーターは距離がいってるので交換も仕方ないとは思いますが。
バッテリーの痛み具合も負荷をかけたテストかなんかで分かるんですかね?
始動するのは問題ないですね。電圧が12.3Vまで下がっててもまだ新品なだけ
あって、以前のバッテリーよりはセルの回りは早いです。
ただ電圧の低下する速度が古いバッテリーの時となんら変わらないという
事ですね。
282 :
222:2011/03/28(月) 01:09:49.31 ID:RznH28xu0
みなさんどうもありがとうございました。
今日はディーラーが休みなので取り合えず自分で点検してみようかと思います。
といっても過充電も---表示もたまにしかならないのが困ったところですが。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:59:15.15 ID:PvNXvAJR0
260です、パソコンが突然壊れる事に興味をもってる人が多いのが分かります
わたしも個人設定がすべて復旧できないのでUSBヂスクに保存してる個人設定を
使って一部復元しました、壊れたHDは捨てました
>>282 えーと・・可憐な人ポッ! の222さんですよね?
一月で駄目になってしまったバッテリーのメーカーと名前を教えてください
充電して2日後の電圧がその値では、バッテリーが駄目になってるとしかいえません
コンビニでお昼ご飯買った後エンジン掛けたら掛からないょぉ〜
これが突然死ってのか?
車置いたまま帰って(近い)家から親のバッテリーを拝借して来ようorz
>>285 エンジン冷めたらかかる事もあるけど、セルが回らなかったらバッテリーが死んでるかセルが死んでるか、
もしくはリレーが死んでるかのいずれか。
287 :
222:2011/03/28(月) 15:02:14.54 ID:RznH28xu0
>>284 ボッシュのハイテックシルバーです。
今朝バッテリーの電圧を計ったら12.3V〜12.2Vを行ったり来たり…。
取り合えず昨日計ってから20時間後ですが、ほとんど低下していないみたいです。
それから何回かエンジンを掛けてみたけど問題なしで、少しだけ充電器で充電して
出かけてました。
そこで、今日分かった事はバッテリーの容量が少ないときはオルタの充電電圧が14.5Vまで
上がって、しばらく走行するとバッテリーの容量が回復したからか13.8位で落ち着きますね。
しかし、帰ってきてからバッテリーの電圧を調べると12.6Vしかない!(エンジン停止後30分)
これはおかしいと思い充電器を繋いだら、2時間経つけど未だに充電中。バッテリーの電圧が
12.3Vだった時は1時間位で満充電になっていたのに…
もう分けが分からない。ちなみに電圧計の過充電や---(9V以下)の表示は出ず。
表示が出る時は必ずエンジンを掛けた直後なので、
>>278の方の言うように
誤差か何かかもしれないと思いテスターを持って行ったんですが出ず。
288 :
222:2011/03/28(月) 15:05:47.68 ID:RznH28xu0
あと、シガーから取る電圧計は反応が遅いのも分かりました。
電装系の負荷が掛かると、テスターでソケットを調べるとすぐに電圧降下
してるんですけど、電圧計では電圧降下も負荷が減って電圧が上がるのも
3秒位遅いです。
この事から過充電や---表示は間違いなのでは無いだろうかと推測しましたが、
実際にその症状がたまにしか出ないので突き止めるのが難しいですね。
長文失礼しました。
>>288 エンジンのかかりが悪いわけではないんでしょ?
俺もハイテックシルバー充電制御車に使ってるけど
なんも問題もないけどな
ハイテックシルバーは3年距離無制限保証だっけ?
まあそこは安心だわな
>>222 はやくディーラーへいけ!
バッテリーの痛み云々の話なんて本末転倒でしょ。
問題が生じてる車体に載んでる限り逃れられないのだから。
車体の問題を改善して、初めてバッテリーの話になるわけで・・順序が逆。
アンタ......そのまま毎日、電圧話を書き込む気か。
前回の韓国製の激安バッテリーは突然死したが
その時に底が濡れていた。MFなのに液漏れ
なんて無いよねと無視したがその時の保証で交換
したバッテリーが1年目で突然、上がってしまった。
外したらやはり底の方が濡れていた。
充電しても点検口が青くならず駄目かと思ったが
ちょっと傾けたら満充電のサインである青色になった。
MFで底から注入、釘みたいなもので各セルをシール
しているがそこからバッテリーの液漏れ?
こんなことあるのでしょうか?
ちょっと信じられないけどやはり韓国製だから?
激安バッテリーだから?
でも液いれたら直りますかね?
穴あけて補充してもレベルがわからない?
シールは接着剤塗りたくったネジかな?
誰か直した人いますか?
292 :
222:2011/03/28(月) 16:08:08.98 ID:RznH28xu0
>>290 トヨタのディーラーは月曜休みなんですよ。
最初は書き込むつもりは無かったんですけど、
>>284の方にバッテリーの種類に聞かれたので
ついでに書き込んだんです。今日はディーラーやってないんでどうしようも
ないので、今日の様子を書いておけば誰か分かるor似たような症状の人が見るかも
知れないと思って。失礼しました。
>>292 去年、新車から3ヶ月でバッテリーが突然死したよ
暗電流は20mA程度、JAF呼んでエンジン掛かったので
そのまま4時間くらい走行して、30分くらいしてエンジンかけたらダメだった。
で、またJAF呼んでエンジンかけてそのままDへ
比重みたら一層だけ低かった。
Dによるとバッテリーの不良らしい
で、バッテリー交換してもらって今はなんともない。
>>285 最近バッテリーのターミナルを付けたりはずしたりしていた場合、ターミナルの接触不良という可能性もあるよ。
客から「トラクターのエンジンが突然かからなくなったから見に来てくれ!」と言われて、
行って話を聞くと、「家からここまで自走してきて、エンジンを止めて休憩した後セルが回らなくなった」らしい。
試しにキーをひねってもリレーの作動音すらしない。
テスターであたってみると電圧は12.5V位ある。
ターミナルを触って確認しようとしたら、ポロッと外れた。
「バッテリー上がりの防止の為、普段はターミナルを外している」との事
グリグリとやったら普通にエンジンがかかりましたw
軽く被せただけだったので接触が甘く、振動で動いているうちに完全な接触不良に成った模様。
自動後退の駐車場で
>>285さんと全く同様の状況に陥って店員に見てもらっていた若者2名に、
聞こえるように「ターミナルグリグリッ!」と叫んだらその直後にエンジンがかかって(「えっ?」と思いながらもやってみた様だった))
店員に睨まれた事もあります。
295 :
222:2011/03/28(月) 16:36:31.62 ID:RznH28xu0
>>293 そういう事もあるんですね。
今使ってるのはシールドバッテリーなので比重は見れませんが、インジケーター
は緑で問題無さそうですが、聞いた話だとインジケーターで表示されてるのは
1つの層だけだとか。
明日ディーラーに行って充電系統とバッテリーの点検をしてもらうつもりで
います。
新品バッテリーがもったいない!という気持ちはわからんでもないが・・
旧車というのは基本的に部品代が、保管管理コストも計上されるので非常に割高になる。
222のいう不具合度から推測するに決して安くはない修理代が見積もられると思う。
新品バッテリー代金額のことなんざ眼中になくなるって。
297 :
222:2011/03/28(月) 17:30:49.66 ID:RznH28xu0
>>296 別に旧車というわけでもないですが、修理と言ったってオルタネーターの交換
だと思いますが、リビルト品で5万位ですよね。
以前は何でも自分で部品交換やってたんで工具もあるしオルタネーターの交換
位だったら自分で出来ると思うんですが、最近は時間の掛かるめんどくさい整備
はやりたくないのでディーラーに任せようかと思います。(素人なので
何をやるにもかなりの時間が掛かるので)
298 :
222:2011/03/28(月) 17:38:28.40 ID:RznH28xu0
と言うか、よく考えたら新しいパーツを付けたりするのは楽しいけど、
修理は直るだけでなにも車の進化が無くてつまらないからやる気が起きない
だけかもしれません。
>>291 漏れなら、その漏れ出ている液体が何なのかをある程度の熱意を持って調べてみる
あと、韓国でもインドでも中華でもマレーシアでも電槽に注射器で液を入れる事は無いよ
上蓋にボンドもしくはメルトで蓋がくっつけてあるはず
そいつを外すとなると、ちょっと厄介な事になるので、消費者は弄っちゃだめだよ
舐めてみて希硫酸て分かりますか?
ペロ・・・これは希硫酸
ですか
>>300 分かるよ。
苦味の混じった酸っぱさなら、かなり比重が下がってる。
満充電だと、舌にピリピリした刺激が来る。
バッテリ固定金具の締めすぎで変形、液漏れ。
あやすい・・・
やはり開発の方がおられたのか。
バッテリーそのものの性能は、何によることが大きいのでしょうか?
普通の消費者はどう判断するのでしょうか?
>>302サンクス!!
舐めてみました
凄く苦いデスw
てか渋みが御座いましたデス
取り敢えずAD-0005が有るのでパルス掛けてみます。
基本的な質問ですいません。アスリート3.5を中古で買ったのですが、適合表には
D23L 普通仕様 D26L 寒冷地仕様となってます。わたしのは普通仕様ですが、
D26Lも乗るのでしょうか?それともバッテリーを装着する台の大きさも寒冷地仕様は
大きいのでしょうか?(寒冷地仕様には最初からD26Lがついてるだけで装着台や金具
は同じであれば大きいのをつけたいです)
あと自分で交換した場合は今のクルマは車の設定がリセットされると思いますが
アスリートの場合は時計とかどうでもいいもののほかなにかありますか?
>>306 世の中にはバックアップする人と何もしない人が半々だと聞く
漏れも最近の車に乗ってるけど、特になんもしない派
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:05:48.69 ID:OkC9pd1S0
素人質問です、
仮にオルタの発電量が40Aで一定として、使用電流が20Aで一定とすると、バッテリーには残りの20Aが流れるということですか?
それとも40Aが一旦バッテリーに流れ、そこから20Aが消費されるのですか?
また、バッテリーが満充電になるとどうなるんですか?20Aはどこが受け入れるんですか?
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:40:45.15 ID:zq0nKFoX0
ガソリン発電気のコンセント出力とバッテリーのコンセント出力は
一長一短あるよな。
コスパは前者だが、ガソリン供給、騒音、排気ガスのデメリットもしっかりある。
>>309 ありがとう 260mmが入るかどうかだよね取り付け台に
携帯から申し訳ありません。
液の補充をまだ行った事がない2年目のバッテリーを装着しています。
液面も目視では問題なく、バッテリー自体のチェッカーも緑でしたが
先日バッテリー液が吹き出したらしく、ボンネット裏がボロボロになってしまいました。
以来バッテリーの上には汗のようにバッテリー液が点々と乗るようになりました。
原因としては何が考えられますか?
すみません。バッテリー液が吹き出した原因です。
>>314 原子炉内で核融合が続いてる、いわゆる臨界状態です。
多分....“デンパ”が放出されています。
というのは冗談で・・・・過充電じゃないかな。
オルタで発電した電気を充電などに振り分けたりする機器(レギュレタ)の故障が怪しげです。
噴出したバッテリー液は金属をも腐食させるので何かで養生したほうがいいね。
ボンネットに穴が開くよ。
液面の高さが範囲内で噴きこぼれるたんですが、バッテリーの1ヶ所だけなんです。
バッテリーを疑う方が正しいですよね?
車体側も疑うべきでしょうか??
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:49:27.26 ID:RdOq0L+G0
>316
その1箇所が、両端以外ならバッテリーを疑う。
両端ならば、バッテリーも車両も疑う。
>>316 単純に電圧はどうなの?
というか新品に交換して様子を見てみるってのはどうなの?
あと、その調子が悪いバッテリーのメーカー名とサイズ・名前を教えてくりん
俺がお勧めするのは、国産のGSユアサ辺りの中堅
>>318 横レスだが、ユアサも最近は中国製らしい。(自分が2年前に購入したスタンダードは容器に表記があった)
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:57:58.11 ID:sNU+kaeeO
1500ccのエンジンなんだけど、
B24Lってリアル店舗だと安くても1万弱すんのな
ネットで買うか…
>>315 なるほどありがとうございます。
今の所それ以外目だった不調はないのですが、
レギュレータは車が10年目なのでそろそろガタが来ててもおかしくない状況です
ボンネット裏も今朝見たらサビサビでした。点検でしたが繰り上げて出してみます。
>>317-318様ありがとうございます。
ヴィッツの3年落ちの46B24です。
新車購入時から付いてるバッテリーです。
排気量1300のナビ付きになります。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:46:09.73 ID:SGuyAKBC0
中国製と言っても日本の技術でやってるので、不良品が出るはずがない
生産国はだいじだよ。うちの会社でも中国工場の不良率たかいし。同じというのはメーカーの建前だよ。
BMWだって日本にくる南ア製と本国製で不良率ちがうでしょ?
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:30:05.09 ID:RdOq0L+G0
>323
品管がよほど徹底されないと、確信的に手抜き、材料抜きされるのが中国製。
>>322 ナビ付きになる ってことはまだ付いてないんだね
温間時のクランキングがしんどくなってきたのでG&Yuバッテリー購入した。
インジゲーターは緑だったが1734で補充電中。
ちなみに韓国製の様だ。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:53:04.16 ID:QTWZkswG0
>>310 いかんせん文系なんで、一応共通一次は化学だったが(おっと年がバレる)、素人質問で悪いが
今の充電制御車とかはともかく、20年も前の車だとオルタが±の2端子しかなかったと思うが(つまり入力信号なし)
昔の車のレギュレーターは、電圧はともかく電流はどうやって調整というか、何の信号を基に調整していたんですかね?
>>331 既製品のUPS購入した方が安いと思うよ。
えっ!家電用のUPSなんてあるんですか?
小型の冷蔵庫+αくらいは動かしたいんです。
車板ってことで普通の鉛蓄電池を使うとして、例えば
どんなやつ:55D23L(R)
何個:6個並列
>>335訂正
単純計算で2個だった。
酒が入ってると駄目だねw
で、インバーターの値段と合わせても23万位逝く。
いずれにしても、UPSの方が安い。
>>335 太陽光発電で冷蔵庫と電子レンジ使えてるよ。
インバーターは1000W(MAX 2000W)を4個(12400円/1個)購入
自動車用バッテリーは10個(Dラーから中古貰って来た)
バッテリーはパルス電流でサルフェーションを取り除き再生
ソラーパネルは中国製大型安物50W品(8000円)を8枚購入
何だかんだ全部で15万くらい
昼間はソーラーパネルで発電
夜間は深夜電力をチャージャーで補充電
UPSなんて入らない。停電しないから。
使えてないやん
うちの方、まだ1回も停電しないよ。土壇場で回避されてる。
食事の準備をずらすとかしてんのに。
計画停電じゃなくてこれじゃ無計画停電じゃん。
さっさと消しやがれ。
ちくしょう。
コンディショナーも必要ですよね
トリートメント?
関西だから詳しく知らんけど、みんなの節電効果で停電回避されてんじゃないの?
計画停電分の電気代は、当然払わなくていいんだろ?
従量制とはいえ、話は違うと思うが・・
被災地はメーター見れないから請求は先月分と一緒なwwwまさに外道
見たいな請求してたな
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:02:55.61 ID:d8APV0ys0
>>330 サンクス
まあなんとなくわっかたようでわからない(笑)
ところで、通販でカオスが届いたんだが、製造年月日が2ヶ月前、電圧は12.7Vだったけどこのまま載せてOK?
12.6きってたら要充電?
>>345 若干自己放電している様だから、充電して載せた方が良いね。
充電制御仕様の車でそのまま載せるのだったら、搭載後、走って充電を確認した方が良い。
保証書あるんだったら載せっぱなしでも不都合は無いと思うけど、満充電に達するのに充電器使ってもせいぜい2時間程度だろう。
深放電とは、何%くらい放電すると危ないの?
カオスとかの高性能タイプなら、上げちゃわなきゃ気にしないで平気なレベル?
>>347 ちょっと意味不明なんだが、深放電とはいわゆる上がった状態の事を指す
たとえば半ドアでルームライト点きっぱなしで一週間とかは深放電
カオスが高性能かどうかは置いといて、ごく普通の始動用バッテリーは
クランキング不能な程度まで放電が進んでしまうと、一気に劣化が進むよ
用途が別のディープサイクルバッテリーは、深放電してもダメージは少ない
5年乗って、もうすぐ2回目の車検なんですけど、そろそろ買えどきかな
出先で突然死しても困るしな・・・
>>349 バッテリーが弱っている兆候が出ているなら、ジャンプケーブルなり充電なりメンテナーなり準備しておいても良いかも。
とりあえず、液レベル見てはいかが?
>>349 このまま行って10年もつかもしれないし、せっかく換えた新品が2年もたない場合もある。
難しいよな。
販売店で簡単なテスターで無料で見てくれると思うよ。
気休めぐらいにはなると思う。
エコカーを新車で買って9ヶ月目、テスターで計ったら12.3Vしかない。
BALのバッテリー&オイルネーターチェッカーでやっても要充電。
エンジンかかるけどね。
やっぱ充電器買わないと駄目だな。怖いよ。
田舎なので計画停電強要させられてるが、
UPS使わずどう自動で突然の切替に対応すれば良いの?
出来たら内蔵時計切れないようにしたいのだが。
スレ恥貝
>>353 まず、普段からバッテリーだけで完璧に動くシステムを組む。
そのバッテリーに対してフロート充電する、という考え方でいいと思う。
リレーかダイオード入れて、停電で充電が切れた場合に逆流を防止することを忘れずに。
>>353 >>337みたいに自家発電で対応すれば?
便利な装置使わず対応出来るなら、皆やってるだろう。
商用AC → 充電器 → BAT → インバータ → 常用機器
じゃダメ? 常用機器の消費電力 < 充電器容量 という前提で
>>357 組む物にもよるだろうがフロート充電器で大電力対応だとかなり高価だし、自動車用の充電器流用でもせいぜい10Aとか15A。
100V変換しても180Wも出せば、バッテリーの消耗の方が激しいと思うぞ。
何で、このくらいの出し入れ判らんかなぁ?
漏れも自家発電するよ
>>359 で、先っぽから白い汚染物質を撒き散らすんだろう・・・
α線と同じくティッシュで防げれるので、ぜひ拡散を防いでくれ!
>359
有毒なイカ臭を風に乗せて迷惑かけるなよ!
ストリーマ技術の空気清浄機でイカチーズオシッコチンカス臭を排除してくれw
いつまで続くんだこのネタ?
閑話休題
G&Yuバッテリー使ってみたが、外観は取っ手付が便利な普通のバッテリーという印象。
もうちょっと供給Aが高い方が良いかな?と思った次第。
デサル器付けたら変わるかなぁ・・・
ま、バッテリーもインバーターも
しょせんは業務用でないからその程度
本格的な物は性能もすごいが、価格もすごい
アドビのショックゥェーブプレーヤをインストールせにゃおえんみてーじゃな。
火狐4,IE8見れず
>>354-358 dです。
バッテリで何か出来ないかな、と思ってるけど、
なんか凄いのないかなぁ…
>>369 レールガンとかだったらやってる人居るけど、どういう方向で?
充電式ニッケル水素単4電池・4本セット(SONY)が
1000円ってどう思う?
>>373 安いと思うけど?SANYOのエネループ単4充電池の4本セットが
1280円ぐらいだから安いと思います。
でも充電器が必要になるのだったらやめておけ。
単1、単2、単3ともに未だ入荷分からず。
残っていたのは、単4の他はボタン電池とか角形のやつ。
おまけに、「電池はお一人様1個までです」って・・・
単4とかボタン電池なんて誰も何個も買わねーよw
充電器はあるから、とりあえず緊急時のために
家族全員がLED小型ライト持てるようにしますた。
>>375 ヨドバシなら単一と単ニ、朝一数量限定で一人2個までで販売していることが
多いですよ@都内
単4はラジオぐらいにしか使わない。自分はあとは全部単三電池。
単一と単ニは単三にアダプター付けて使ってます。
電池って、正直あまり必要じゃないな今回は。
突然地震で停電して、キャンドルに火をつけるとか、そういう初動の時にLEDライトがあればいい。
まあ携帯電話の画面の明かりで何とかなる。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:38:49.60 ID:aaD1/Wk70
まだまだ余震は続くんだからローソクとかヤメトケよ。
火事になったらどーするカス。
火を使う時点で同じ様な気が。
そういやSM用のローソクは融点が低いから火傷しにくいのでおすすめって聞いたな。
単4はリモコンには必要
100号のローソクをガラスの花瓶(底が厚く&重くて倒れないようなやつ)
に入れて明かり代わりにしてる
200号のローソクは長すぎて花瓶からはみ出たw
レストランでも使ってる液体キャンドルは安全性も高いし、臭いもしない。
うちの方じゃもう余震は無い。だからと言って、火を使ったらその場を離れることはありえないが。
105E41っていう結構でかいバッテリー、一冬車載のまま放置だったので
さっき充電してみたよ
AD-0002で一回満充電までやって、2分ほど全灯火を点した後もう一回充電してみた
一回目の充電には1時間程しか掛からなかったのに、2回目は4時間ちょい掛かったわ
一冬、ラジオのメモリー程度の暗電流が流れ続けるより2分くらいの全灯火照射のほうが消耗するんだな・・
ナノパルサーPG-12Sつかったことがある人いませんか?
PG-12Nなら
効果があるという理解でいいでしょうか?
今度中古を買ったのでカオス買おうと思ったのですが、(まだ納車前)再生もとても興味があるので
購入を考えてます。(どのぐらい使ったバッテリーがついているのか不明なので)
>>389 うちの営業車とサービスカーは5年リース車だけどバッテリー交換した事ないよ
リース終了時には工務部の課長が外してる
営業車やサービスカーと、家庭用では使用状況が違うだろ。
>>386 そりゃリスクを承知で買った人はナカナカ情報を開示しないでしょ。
株は儲かりますか?と聞くのと同じ。
買わないと儲からない。
おれも実際に自分で購入した商品について問われてる書き込みをよくみるが一切反応しない。
自分で買って試せ!と思う。
>>392 そんなもの付けなくても5年持つってことだよ。
>394そんなもん付けない方が長持ちするって!
充電制御車じゃない旧車にずっと乗れば良いんだろうな
でも、もう程度のいいものが少なくなってきてるし
バッテリーが短命で終わるのをただただ眺めているしかない・・
あ、あとパルスとかの延命対策品は、旧車向けに開発された関係で
充電制御車で使うと、良い事無いのね
買うだけ・取り付ける行為自体がムダになってしまう
>>396 旧車向けなんですか 情報ありがとうございました。
充電器でパルスつきのものは一定の効果があると考えていいのでしょうか?
サンダーUPUは効いてる気がしない
日産のエコカーに乗って九ヶ月経過。ナビとか無いけど
バッテリーをテスターで計測したら12.0Vしかなかったw
自前の単3電池8本使用のメモリ保持(エネループ使用)を
付けてバッテリーを外して充電しました。1時間くらいで終わ
って再び計測したら12.93Vまで回復しました。
エコカーの宿命とは言え、バッテリーの減りが早いなw
>>397 所有欲を満たすことで、世の中がバラ色に見えるという一定の効果があると思う
まったく同じ条件でサルフェーションがこびり付いたバッテリー複数個に対して
パルス有り・無しの充電器を使って充電を行い、3年ほどそれぞれの経過を見れば答えはでそう
でも、売り元もそんな事やらないから良く判んないな
>>398 連続数ヶ月動作で効果あり。走行中のみ動作するような環境なら、まず効果は出ないと思う。
パルス強化改造とかしてる人いたな。
諦めないで充電制御切ってくれたら新車買うそぶりで色んなディーラー回るんだ!
>398
そもそもパルサーって体感できるものじゃない。
実体感したいのなら、車から降ろして充電器と併用してパルス補充電で
最低一週間ほどパルスをかけてみろ。
24×7=168時間くらいなら効果でるだろうから。
(容量の小さいものほど効果は実体感できる。バイク用なら劇的体感。80クラス以上ならもう少し長く)
おれは車載していなくて上記のような補充電で使ってる。
それとパルス概念で「再生」とか思ってるのなら誤り。
所詮は「延命」でしかない。
人間といっしょでステージ4の末期ガン患者に効く薬は無いのと同じで・・・
死にかけてるバッテリーには効かない。
BAL1734などの充電器(トリクル充電機能付き)で充電する時に、
並列でサンダーUPUを接続し、長時間放置するのが良いって事?
バッテリー充電器、実際どこのがいい?
セルスターぐらいしか聞いたことがないんだが。
充電器だけでいいだろ なんでBALなどの充電器って言うんだ?
本当必死だな大橋社員
>>408 値段を問わずに選ぶなら、雨風に強くて車で踏んでも大丈夫なシーテックの中級品↑
>>408 エントリーモデルなら1734
パルスとかメンテ機能付なら3300とかPC200
お金に余裕がある人ならAD0002とかOP0002でいいんでないかい?
>>408 実際と言うかどこもあまり変わらない。バッテリーが残り6Vとか3Vになると
結局充電できないし、急速充電やると短命になるし。
どれもファンとかウルサイからね^^;
セルスタート機能が付いているなら大橋もセルスターも変わらない。
値段が安い方を選んでOKだ。
オススメするならセルスターのSVシリーズ。オート充電ではなくタイマー
充電なので1時間で終わる充電を2時間かけてとかできてバッテリーに
優しい。壊れにくいのでオススメします。
>>408 貧乏 BAL(1734)
中流 0002
リッチ CTEK(800,3300)
こんなところだろうね。BALは安いので、ライバルメーカーから目の仇にされてるな。
お勧めは、CTEKってとこかな。
>>413 実勢価格から言えば、1734<800,3300<0002じゃない怪?
415 :
406:2011/04/02(土) 19:15:27.46 ID:9RtpEsd+0
>>407 ありがと
>>409 ゴメン。誤解を与えてしまったね。
単にその充電器を持ってるので、質問に具体性を持たせた方が
より的確な解答が得られると思い、そう書いただけなんだ。
>>414 価格の知識が、古すぎか、間違ってかも試練。スマソ
BALなどの充電器 訂正版
貧乏 BAL(1734)
いらない子 0002
リッチ CTEK(800,3300)
417 :
408:2011/04/02(土) 19:55:29.80 ID:hXnhCmQU0
どうもありがとう>>all
結構いろんなメーカーあるんですねー
物によっては車専用(12V)とか車&バイク兼用(12V&6V)とかある。
用途に合ったものを選ぶべし。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:22:48.96 ID:p08PeTDN0
人に聞く前に自らも調べろ(>人<)
調べる気が無いなら値段の高いもの選べば良いぞ〜
一番安いのが一番良いんだよ
>>419日本語読めるか?朝鮮人
(店とか楽天とかで機種を調べたら)セルスター以外は、名前を聞いたことが無いメーカーばっかり出てきたから
実際どこのがいいの、と聞いたわけだが?それすら聞いちゃいかんのか?
日本のメーカーのものを勧めると社員乙と言われるw
BAL1734はフロート充電だよ。
>>422 いや、そうでもない
例えば漏れがいくら新神戸・日立のタフロングECOを推しても誰も文句言わない・・
はたしてバッテリーの名称なのか、変な団体のECO活動の一環なのか知らないのかも・・と稀に思う
BAL1734に関しては、なんか響きがイヤなのもあるが、どうも胡散臭さが有るのと
なんでそんなに名称を端から端まで書き込むのか?宣伝?と思えてしまう
ようするに被害妄想みたいなもんか
BAL で予備バッテリーの再生実験やってみたひともいると思うが書き込みがない
3日通電したら白くなった電極が黒くなって明らかに再生したとか言われると心動くのだが
>>426 AD−0・・・でやった場合なんだけど、バッテリーの容器が何となく中が見えるタフロングECOだと
明らかにサルフェーションが剥離しているのは判るんだけど、それが液に戻らずに下に沈殿している
下に粉末が沈澱してるよ
つAD-0002メンテナンスモード使用。
>>427 0002は、もう主な攻撃対象から外れてるから、伏字にしなくていいよ。
質問なんですがバッテリーの端子に付着してる白い粉末とバッテリー液の下の方に沈殿してる白い粉末は同一人物ですか?
>>430 材料は似たり寄ったり(硫酸と鉛)なんだろうけど端子に付いてるのは滲み出た硫酸と鉛の化合物で
容器の底に沈殿してるのは、白いのは剥がれ落ちたサルフェーション?茶褐色のは活物質か鉛の腐敗物っぽい
端子に付いてるのはお湯で溶けるみたいだし
似て非なる物だな
ゲルマニュームの復活剤は何かお勧めありますか?
ん?でも昔のバッテリー再生法で希硫酸抜いて
お湯で電極版洗うってのがあったな
サルフェーションってお湯で溶けるのか?
それとも熱による膨張率の違いで物理的に剥がすのか?
>>417 バランス充電器1台持ってたら、色々使い回しできて、便利。
マイコン(?)制御で、LCD表示(電圧、電流、充電容量等)。
オートストップ。プログラマブルで、タイマー制限、容量制限、電流制限とかできる。
電流は、0.1A〜5Aまで設定可。
ニッ水、ニッカド、鉛バッテリー(自動車バッテリー)、リチウムイオン充電できる。
鉛バッテリーだと、2V〜20Vタイプまで。
オイラの持ってるのは、ACアダプタなしで2千数百円くらいで買ったやつ(ACアダプタつきだと+千円)。
1台だけ充電器(ニッ水用なども含めて)買うなら、これだと思う。
欠点としては、デサルなし。プログラマブルなので、操作がやや面倒。
大自工業のPC-200使ってる俺は変態?
>>437 いいんじゃないかい?
リフレッシュ機能はどうだろう?どの程度の回復力なのか、気になる。
リフレッシュ機能使うと電圧が15、6Vになります
テスタでみたら
でもなにやってるかはよくわからないです
バイクのバッテリーはこれで結構復活します
>バッテリーサイズ 充電=1.2~32Ah メンテナンス=1.2~100Ah
>充電電流 最大0.8A
CTEK800だけど、32Ahまでしか駄目だし、最大0.8Aって充電に何時間かかるやら・・・
ぶっちゃけ、バイク専用では?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:07:23.80 ID:VMU5161o0
>441
そもそも、メンテナンス、デサル目的の低電流充電器で本気充電しようと考えるのが間違い。
そういう充電器を持ってるヤツは、バッテーリーをあげない。
困ってから使うんじゃなくって、困る前に使ってる。
使い方次第でしょ
充電電流が低い方がバッテリーに優しいんだし
>>441 実際には、電流なりの時間がかかるだけで、充電不可でないはず。
某Bで始まり数字4桁の最後が4の、3千円未満の0.8Aのバイク&軽自動車用の
フロート充電器で、普通車のバッテリー充電してるし。
>>444 それは最大2Aではなかったか?w
まぁ、大型バッテリーをきちんと充電したいのなら、それに見合った充電器使った方が良いという意見には賛成だね。
迷って用途にそぐわない充電器を複数購入するよりは、高いの一台で済む事もある。
バランス充電器って、放熱とか大丈夫なのだろうか?
充電器か・・・
家に
大自工業のPC-100
GSユアサのGZC-8
ACデルコのAD-0002
の3つが転がってる
無駄遣いの極致・・・
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:46:42.64 ID:YtR48Xbr0
CTEK3300の33って3.3Aって意味だったのか
今気が付いたw
てか自分の用途だと0.8Aでも十分だな
一晩で終わらないほど放電させた事ないし
>>445の人は何Aで充電してるんかね?
>>447 俺はRC-20と1734だな。
PC200か3300購入した方が幸せだったかも。
>>448 という訳で2A充電。
40B19以上使う予定が無いから大きな不満がある訳じゃないが、環境的には古いバッテリーが延命するなら
メンテ機能付の充電器を買う価値はあると個人的に思う。
>>441 電圧低いから時間かかるけど、サイズでかくてもいけるぞ
>>437 桃太郎で同じの買った。充電中に回るFANの音が気に入ってる俺はフェチ。
俺はOP-0002とBAL1734
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:34:40.71 ID:fzqCWgwr0
バッテリーあがりやすいので調べたが
暗電流90mAって多い?
>>453 後付けした物が何か有るんでしょうが、そこまで多いと1週間持たないんじゃなかろうか?
実際の所どんな感じなんでしょうか
クレのボルトブースターってのが黄帽で399円だったので買ってきた。
一昨年買ったカオスにシール剥がして入れようかと思ったけどシールを剥がすと電解液の蒸発率が上がるとか書いてあって入れられない漏れ・・orz
>>456 液量の変化が著しいなら補充するしかないのでは?
むしろ液量変化がほとんど無いなら、入れる必要も無い。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:28:23.42 ID:fzqCWgwr0
>>455 後付けといってもETCくらい
もちろん電源はACCオンで入る
>>457液量はマックスラインでしたw
シールを剥がしちゃったけど又貼り直しちゃいました。
結局液減りは無しで補充は必要なかったです。
抜き忘れ警告音声が付いてる機種にはキーOFFでも喰ってるのがある
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:07:32.53 ID:j/oinOne0
ヒューズ、片っぱしからはずして、変化あるのを確認。
セダンタイプなら、案外トランクだな。
>>458 そうなんだ・・何だろうね?
漏れの4年目のヨタ車だと、純正のカーナビHDDTV・リモコンスターター・後付けのETC込みで46mA程度
麦球が2つ位常時点けっ放しってイメージでおk
ECU、スマートキー、イモビ、時計、カーナビぐらいか
インパネ内のキーを抜いたときに常時点滅してるセキュリティー警告灯?は
微々たるもんだろうけど、電気喰いそうで怖い。
>>465 あの点滅に合わせて、ごく微小では有るけど数値は上がり下がりするみたいだよ
でも1mAとかその辺のような気がするよ
待機電力専用のバッテリーが欲しい...
日水10本直列(笑
>>458 常時電源とaccが逆についていたりしてな
逆についても動作はするから
Mr.ビーン方式が最強だな。
本当にバッテリーがフル充電されているとクラクションの音が
違うんだなw
B24を楽天で探してるんだけど
このクラス、国産でオススメありますか
まあ今時、国産メーカーでも海外生産かもしれないが・・・
よく国産にこだわる人の気持ちもわかるが・・・韓国製もそれなりに良いと思う。
なので国産で1万円で5年使用するなら、
韓国製で¥5000で2年半という鮮度を求めるのもアリかと思う。
おれは韓国製¥5000で補充電しながら5年使おうとセコいんだが。。。
国産がいいってのならハンプシナジー(古河OEM)が一番安くていいんじゃないか
俺は青いの買って小型デサル機付けて8年持たせるwww
つまらん夢を語るのは御自分の日記でどうぞ
>>472 そこまでしてなんで韓国にこだわるのかわからない
>>474 青いのも白いのも黒いのも、充電制御車用のやつはあんまり長くもたないと思うよ
保証期間+αでおk
>>472 それも有りニダ チャイナのGSユアサも有りアルヨ
新車で買った時にKOBEと書かれたのが搭載されていたので、
少なくともそれよりグレード落としたくない。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:48:43.67 ID:oL0dywLm0
ヘッドライト点灯状態でハザード点けると、微妙にヘッドライトが明滅してるんだけど
バッテリーは寿命なんですか。
D2オリジナルは「日本製」とは書いてあるが
どうなんでしょうね??
ホームセンターのオリジナルは、何となく手を出しにくいんだよな・・・
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:19:02.25 ID:sXKsn3Nj0
今の白い箱の
D2バッテリーは新神戸製です。
新神戸のパレットに積んでありまた。
前の青い箱のは、たぶんユアサ製です。
2年4万キロ保障なので、セールの時は、お勧めです。
最低でも4年は使いたいから3年・6万km以上保証のやつを選んでる。
カオスは3年10万km保証らしいなw
まあ、日立(新神戸)の2年4万km保証でも4年くらい余裕だったけどね。
バッテリー液ってどれくらいの頻度でチェック又は補充するもんなんですか?
車検時とかで十分なのかな?
今までフリーメンテナンスのバッテリーだったけど、
今回初めて補充型のバッテリー付けられちゃったもんで…勝手が分からず。
半年経つかな。
俺が以前買ったD2オリジナルは
箱でなくケースが真っ白で液面レベルだけ書いてありました・
40B19L
>>482 調べてみないと分からないこともある。
例えばDVD-RメディアでTDKのがあるけど国産と
なっているが製造がイメーションって会社。
イメーションは国内に工場を持ってない.....。
>>478 GSユアサの支那製品があるのか〜。プリウスの
起動専用バッテリーとかここでしか生産してない
から支那産だったら笑う。
>>487 半年は持つよ。でも普通車用なら補充液を入れる
タイプの方が少ないと思うのによく買ったな^^;
>>487 補充型のように見えて、実はMFの場合が多いんだが・・
どこのバッテリーか、あとサイズを
車がどういったタイプかとかも書いておくと、きっと答えが集まりやすい
基本的に車側の異常が無ければ、夏場だけちょっと気にしていれば大丈夫そう
でも車が古くて充電系にガタが来ていると、過充電とかで煮え立って無くなってしまう
>>487 補充って・・・
いまは補充のフタのついたベント付きMFバッテリーというのが主流になりつつある。
Wilsonのボルトアップは水とゲルマの他に硫酸も入っているから効果あるよ
クレのボルトブースターも1%硫酸入ってます。
しっかしチューブが使いにくい(直ぐに外れる)
>>482 可能性としては、海外自社工場で生産した物を、国内で液入れして国産と表示する事がありそう
だがしかしっ!詳しい事は判んないんだ
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:11:21.84 ID:JWmKG+IV0
バッテリー液は37%の希硫酸だから、補水以外で液体強化剤を使うと比重が下がるんじゃね?
1セル数滴で済むタイプって無いのかな?
固形錠剤タイプは、イマイチ不安。
やっぱり墨汁かな・・・
俺バッテリー液減ったら水道水入れてるけど
特に問題ない
バッテリー液が減りやすくなると交換の合図だよ。
フタつきならフタの内側を紙で拭いて黒いのが付着してるか確認するとか。
ユアサのってさ、メンテナンスフリーとは書いてないのか?
ホームページにしっかり書いてないと微妙に不安w
>>497 硫酸は蒸発しないから水が減った分濃度があがっている ただしサルフェーションで
結晶化して電極についたり、下に積もってる分は確かに濃度がさがる。比重計ではそれを
調べている。 濃硫酸なら少し添加してもそこそこ利くが、危険。そもそも電極は回復しない
箱かカタログには出ていると思うんだが。
G&Yuはベーシックモデルでもメンテフリー表記があるが、
>>500の求めているのはシールドバッテリーかい?
メンテナンスフリーは減液しにくいってだけでメンテ不要ってわけじゃない。
今のバッテリーなんて昔からすれば全てメンテナンスフリー。
あとは二重蓋にして蒸発した液を戻したり、より減液しにくくしてるってだけ。
505 :
497:2011/04/05(火) 20:24:13.32 ID:JWmKG+IV0
>501
MFは減液しにくいから、予防的に入れられる強化剤(比重を下げないもの)は無いかなという意味だったんだが・・・
ゲルマやカーボン、ポリマーなんかは効果あるみたいだから。
>>505 変な物入れると、余計に寿命縮むよ。
元々入っている物でバランスが取れているのだから、過ぎたるは(ry
>> ごめん ゲルマとかポリマーでサルフェーションの結晶が硫酸にもどる理屈がよく
わからない
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:50:25.34 ID:05SS/tto0
パナのカオスって3年10万キロ保障だったのか!?
前の車(純正サイズ46B)にカオス110Dサイズ乗せていて
自分は別の車を持っていたので
前の車を親戚に渡していたのだが、
オートバックスで車検出したら
「もう駄目なので交換ですね」
と言われて交換されてしまったwww
2年半のカオス捨てられたww
俺のオスカも2年半持たなかったな•••
いくら充電しても センサー充電不足表示。
電圧は高めで13、6V
バッテリーチェックでは注意 要交換時期と出てた
結局、車ごと変えたが、
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:06:16.58 ID:URY/oylr0
カオス 保証まで持たないのか?
3年10万キロ
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:17:04.43 ID:loIrzsRL0
みんカラでは神扱いだったのにな。
ACデルコにしてよかったわ。
>>510補償に持ってくまでが大変みたいです。
販売店と直接交渉して交換又は残価を補償してもらって下さいお
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:23:10.93 ID:2tEWkAK3O
BOSCHのハイテックシルバー2はカオスよりもつ?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:26:14.83 ID:XIVCFECu0
イカナゴは病気になりますか
ECO対応バッテリーは、製品保証期間内に
それ以前のものと比べりゃ燃費が良かったり寒冷時のスタートが楽だったりはするけど
性能がいい分、劣化を感じた時の落差が大きいよ
まだ使えるとは言え、それまでが余りにも元気だったから、余計な心配してしまって
結果、満足できない
516 :
508:2011/04/05(火) 21:47:40.92 ID:05SS/tto0
3年超えても全然大丈夫だったと思う
車検前にオイル交換で乗ったがセルの回りもパワーウィンドーの動きも良かった
そもそもあの手のテスターの検査って正確なのか疑問に思える
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:55:05.72 ID:pOF0cM0e0
寿命の話は、燃費の話くらい無意味じゃないかい?
結局乗り方しだいという意味で。
>>516 デラの点検時にテスタで測って、もうダメと言われながら2年間大丈夫だったw
自分も点検で交換言われて変えなかった事有るが
その後3年は大丈夫だった、
流石に出張で1ヶ月触らなかったらバッテリ死んでたけど
ガソリンスタンドで新車から半年目で勝手に点検されて
いろいろ交換した方が良い部品を言われて以来
カーショップやガススタの点検は一切信用しないな
つうか、オートバッ糞に車検出す奴っているんだ・・・
店員に茶髪がいればアウトにしている。
デラの点検でNGといわれて、その数ヵ月後に死んだことあるよ。
>>524 そら何百人に言ってりゃ何人かは当たるだろ
たまたまそれが自分に回ってきただけ
>>526 そうかなぁ
そのデラは7年つきあってるが、NGと言われたのはそのときだけだったんだが
7年付き合ってるならいつから使ってるバッテリーなのかとか
使い方とかセルの回り方とかの情報で予想が付いてもおかしくないが
一番大事な情報はこいつは言われるままに交換する奴かどうかって事だろうなw
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:04:29.01 ID:IHRwbL2O0
>>525 おいらは、バッ糞にはオイル交換すら出したくない
私語ばっかりで茶髪の兄ちゃんには車いじられたくないよ
>>516 自分でバッテリーの様子があやしいと感じてから点検してもらえば良いんじゃね?
3日くらい放置後、セルが重かったりしたらそろそろやばいとか、なんか自分なりの基準でさ
パワーウインドウが軽快に動くっていっても、エンジン掛かってりゃそりゃ元気に動くよ
2日くらい放置したあと、ONでエンジン回さずにウインドウ動かしてみれば
新品バッテリーと3年ぐらい経った物の差はかなりある
ただ、それが交換の目安でもないけど後は個人の損得勘定で
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 05:55:55.71 ID:WMmzIfD/O
最近の車はキーをひねってスターターを回すと、キーから手を離してもスターターが回り続けるね。
スマートキーのスタートボタンと同じ感じ。
突然死の経験のある方、突然死前の予兆はどんなものがあったか教えてください。
3年補償のところ、2年半で要交換ですと言われたのなら、要交換と言ったヤツに責任を持ってメーカー交渉させるな
オレなら
3年保証とかの、対象となる状態っていうのはどんな状態になった時?
突然死した時?
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:24:09.04 ID:uzaco7M/0
スタンドとか販売店のバッテリーテスターは絶対信用したらあかんよ。
バッテリーテスターにバッテリーサイズだけじゃなくて、負荷レベルを
調節するスイッチがあって、まだ死んでない奴でも悪い結果にすることが出来る。
エネオスロゴ入りのテスターは間違いなくそうだった。
これって絶対詐欺だよな!
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:26:46.88 ID:uzaco7M/0
追記
結果がレシートに印刷されるんだけど、バッテリーサイズは印刷されるのに
負荷レベルは印刷されない・・・
こんなことを天下のエネオスが堂々とやってるんだからひどい話だわ。
下手すりゃ電池が壊れて器物破損だろ。大体ヘタるのは分かっても寿命なんて分かるわけねーよ。
なにかしたらバッテリーを替えさせると張り紙でもしてたらいい。
スタンドでテスターも何も、給油のみが鉄則だろ。
>>529 自分はオイル交換でトラブルが発生して本社サポートとも
話し合いをしたけど駄目だったから2度と利用しないことに
した。その前はオイル交換に1時間かかると言われて携帯
番号を教えて2時間ショッピング。
電話がかかってこないけど?と思っても2時間経過している
からさすがにオイル交換しているだろうと思ったらしてない!
「こちらのオイルをオススメします〜」と凄い笑顔......。
「携帯に電話したけどつながりませんでした〜」とヘラヘラ。
今すぐ店長を呼んで来い!!!!!!!!!!!!!
と怒鳴って自分の選んだオイルを半額で入れさせてもらった。
こんなバカが多いスーパー自動後退。
>>540 うーーーションベンションベンとトイレ入っている隙にガコン
と開けられてチェックされていることもある。
給油のみが鉄則ってわけでもない。ブレーキランプが切れて
もそのまま公道を走らないでほしいよ。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:50:35.03 ID:z9Caby9Z0
ただのクレーマーじゃん
給油のみが血の掟だな
pro staffの「電撃ゲルマ」というグレーの三角の錠剤は古いバッテリーほど効果があるんでしょうか?買ったばかりの新品バッテリーにはもちろん入れないほうがいいですよね?
>>544 バッテリーに怪しい錠剤いれて
バッテリー死亡した経験あり
あれは信用できん
怪しいケミカル大好きだが、使う勇気がないので経験談激しくキボウ
スタンドでフルサービスの時代、
トイレ行ってる隙にエンジンフード開けて何かやってると思ったら
坊やが「オイル汚れています」と。
1か月前に替えたのに。
オイルってのはな、いつも透き通った飴色じゃねえんだよ、と説教しておいたが。
うちのオカンが1000円の水抜き材を2本投入されたこともあった。
つくづく信用ならんスタンドは。
家の親車を廃車にする1ヶ月位前に水抜き剤2本も入れてきやがったw
おれもバッテリーにゲルマなんちゃらいれて死亡させたことあった。
バッテリーには蒸留水しかだめだよ。
無知そうな客にはあらかじめ用意してあった濁ったATフルードを見せて
「こんなに汚れているからすぐ交換しないと壊れますよ」と脅す。
まんまとATF交換1件を獲得したものの、規格違いのATFを入れて
ほんとうにミッションを不調にさせちゃうスタンドマン。
電撃丸っていう錠剤があるけど、入れたことあるヤツいる?
>>550 ほんとうに無知なら、今までエンジン動いていましたといって交換に応じないだろう。
>>544 お舞さんがその「電撃ゲルマ」という商品に何故興味を持ったのか知りたい
何故そんな事が聞きたいかというと・・答えてもらった後で書いておきます
>>550 トヨタの4WDに通常のATFを入れた落ちを知ってるw
俺はバッテリー2回目に上げた時に
@電撃丸投入して一晩放置
A次の日1時間ほど充電走行
B電撃ゲルマ投入して一晩放置
C次の日1時間ほど充電走行
D3ヶ月後に再びBCを実行
で4年目12.65Vで元気にセル回ってます
車は旧車の非充電制御ですけど
「ボルトアップ」こうてきた。
先週黒猫で届けてもらった40B19の2600円のKOBEに入れてみる。
新品に入れるのかよ・・・
経験上、強化液類はカルシウム電極で袋状セパレーターには効果が薄いと思う。
>>550 俺はマフラーの出口を雑巾でぬぐってきて煤が出てるからオイル交換しろといわれた
LPGガスエンジンじゃないんだけど…
>>562 それで思い出した。
「マフラーから水滴が出てるから、相当燃料に水が混入してますね」と
水抜きを売っていたスタンドマンがいたな。
>>550 スタンドのねーちゃんにーちゃんに車を触らせると金儲けのいちゃもんしかつけんぞ。
あのバッテリーテスターはバッテリー負荷装置で電圧を測って弱ってますのセールストーク
無断で触ったら、お前なにやったんだと逆営業で工賃ただ交渉。
文句は中にいる親父に直接いいな。表のにーねーちゃんは中の親父の宮使いだよ。
にーねーちゃんの仕事は客を説得して何でもいいから交換させろ、できたらこずかいやっからってな具合だ。
くるまが汚れてると無知客と思われて、いちゃもんセールストークが始まる。
一言、”いらない”っていえば近づいてこないよ。
行きつけのGSもにーねーちゃんが入れ替わるからめんどい。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:21:28.10 ID:D8JwJ2x40
ガソリンスタンドにいる、ねーちゃんってなんで綺麗な人が多いんだろ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:41:18.45 ID:tiNCoOBA0
ヒント:化粧の化け物
リッター2円高くても可愛い姉ちゃんのスタンドにいきます
今の車はATFのレベルゲージが付いていないから
汚れてます詐欺に合う心配は無いのが安心。
ところで今日、純正からオプティマに交換した。
充電制御車なので純正時は長時間無充電→長時間充電 だったから
ディープサイクルに強いドライにしたのに
オプティマに変えたら頻繁に放電→充電のくりかえしorz
充電制御って学習してくれるんかね?
>>551 昔入れた。
特に何も起きなかった。
成分見ると、硫酸の補給?と言いたくなる品物だった。
>>569 たぶん、充電制御車とオプティマの組み合わせは
純正バッテリーとの組み合わせより合ってないって事なんじゃろね
でも、もしかすると燃費自体は遜色ないかもよ
それならおkじゃまいか
電撃丸、成分見るとキレートって書いてある。ポッカレモン?
>>573 キレート剤ってのは、金属錯体(錯イオン)作る為の成分だよ。
ビタミンCなんかもその構造で効果はあるけれど、バッテリーに効果があるかどうかは使われてない事から察するに(ry
洗濯洗剤なんかにも、軟水化剤とかいう名目で入ってるよ。(金属イオンが悪さをするので封鎖する)
>>568 マックと同じ、笑顔はリッター0円
って、お前さんは何を期待してるんかいな。
まーわかるよ、おいらもkaraのお尻りで振り振りされたらATFもバッテリーも交換しちゃうなきっと。
♪交換してミスター♪ あーーーーっ、わかったよENEOSの赤でって。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:16:55.10 ID:ywlCoxI80
エネオスのあの赤いバッテリーってどうなん?
見た目強そうだけど。
>>576 再生品を4千円で買って3年目だけどまだCCAが450もあるよ。
セルがクンクンまわっとるよ。
ENEOSの赤に限らずバッテラはばらつき大きいから電圧では判断できない。
安物でもCCAが大きいのあるね、当たりを引くこともある。
でもはずれも多い。
大量生産品には付き物の歩留りってやつですね。
高いバッテラははずれが少ないってか出荷時で不良品としてはじかれる。
安物は許容値が広くて外れ一歩手前でも良品判定。
新品買う時、バッテラ屋にCCAテスター持ち込んで品定めしたら
店の親父怒るよ、どれでも同じ(嘘)だから買ってくださいって。
おれも以前の車はバッテリーを新品にして半年後にオイルを吹いて廃車にした。
そのバッテリーは当然、絶好調だろうから中古としてはアタリだろう。
が自分は絶対買わない。
やはりメンタリティーの問題で、あの時に新品に交換してるという計算の成り立つ安心感を買ってる。
エンジンに近いほうのセルだけ、液の減るが早い。
定期的に補水して2年使ってるが、調子良くてディーラーでの点検でも問題なしという結果が出てる。
こんな状態だったら、かえって補水しにくいカオスを買わない方がいいかな、と思ってしまう。
蒸発しにくいってのはわかってるんだけど。
>>576 前スレだったか話題が出たんだけど、GSユアサが作ってるバッテリーだとさ
相手先ブランド名で売っているわけではなく、全くのオリジナル品のようだ
で、みんカラとか色々見てみたら業界一番らしい・・・・
で出光のバッテリーもGSユアサ
こちらも業界最強だ
言ったモン勝ちだわw
ど、どうやったらエンジンオイル噴くの?(?_?;
量産型ザクが好きな俺は何を選べばよいでしょうか?
プラグの閉め忘れをするとエンジンかけた瞬間にプラグが10bくらい空に舞うw
次は新神戸つかってみたいな
近くには売ってない・・・
ネットか
チラ裏
バッテリー換えたらセルの寿命間近が判明したでござる。
延命策立てる為に、20sqのケーブル購入してきた。
寿命間近ってどんな感じ?
>>589 温間時の回りが渋い。
4AGEだから、スターターリレー回りの配線が劣化している様だ。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 05:07:33.95 ID:XDRXonuk0
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 05:22:28.41 ID:XDRXonuk0
さて、海水での短絡実験において、端子間距離と電圧と電流の関係のみがありえます。
端子間の物理接続は絶縁されているものとします。
2006年ごろに社外秘で研究されていたんだが、どう解消したんだろうな?
繰り返すとあまりにも可哀想なので暴露。
バッテリー能力を上げると、自動車の前後距離でも短絡するという噂www
電気自動車では、この点のみ、電磁波になってしまっているらしい。
日産車で海水による短絡実験をされちまったんだろうな。
その結果を即ベンツに売っぱらったんじゃないの?
オプティマのバッテリーというのが近所のショップで取り扱い始めたんですけど使ってる方います?
アトラスがエエで*
>>593 蛇負がバッテリー上がりのレスキュー時に現場に持っていくのがオプティマだわ
あれは充電制御車に搭載すると、持ち味が薄れるっぽい
>>591 ガラスやドアの焼け落ち方を見ると、車の発火じゃなくて
火のついた油が流れてきて延焼したように思うな
津波でひっくり返ったりしたのだろうから、油に引火したのかもね。
バッテリー短絡かどうかは何とも言えんが、接触不良やリレーの冠水もあるやもしれん。
Atlasがええでっせぇ〜
599 :
593:2011/04/09(土) 09:54:56.54 ID:svW321beO
>>595 ありがとうございます。バッテリー買い替えを検討してたんで参考になりました。
あと、皆さんが勧めてるアトラスも調べてみます<(_ _)>
皆さんが?勧めてる?
オプティマの次に調べるのがアトラスねえ・・・
>>599 いや、別にオプティマが日本に合わないって事ではないよ
このスレにも普段は言わないだけで、オプティマニアは結構居る
お値段以上の価値が有ることも、みんな知ってる
悪い事は言わないから、そのオプティマとアトラスの間にある、日本車に良くマッチした
たくさんのバッテリーの事を見てあげて
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:25:49.20 ID:kjeAapzx0
ACデルコにしとけって
ACデルコはねぇ・・・
アトラスのいいのはベント付きMFという部分。
やっぱ補水できるのは強み。
オルタ不調で過充電した時盛大にバッテリー液吹きやがってボンネット交換する羽目になったけどな
バッテリーを通販で買う場合、注意する事ありますか?
中古も視野に入れ、出来れば最安のをカードで買いたいのですが、
店の信用度とか分らず、ちょっと不安があります。
やめたほうがいい店とか製品とか、アドバイスよろしくお願いします。
>>606 佐川しか選択肢が無い通販店は、まずパスでおk
あと中古は当たりハズレが大きいので、あまりお勧めできないよ
更に、オクとかで評価が良くても、中古に文句付ける人が居ないってだけなので
あくまでも当たりハズレあり
GSユアサのユニスターとかなら、新品でも再生バッテリーの1.5掛け位で買えるので、漏れはお勧め
>>606 送料も込みで考える事。(価格+送料(+代引き手数料等))
基本はショッピングサイト(楽天やカカクコム等)で購入、個人売買はお勧め出来ない。
後は、利用者のレビューや口コミが載ってる事かなぁ。(良い店ならそれなりのリピーターがいたりする)
609 :
497:2011/04/09(土) 19:44:08.53 ID:56zF/WS60
>605
ボンネットの内側に遮音材は無かったの?
宮城や福島の業者から買ってあげましょう
612 :
606:2011/04/09(土) 22:40:30.86 ID:PLZZCCHH0
>>607,608 レスどうもです。
>中古は当たりハズレが大きい
ですよねえ…
月一くらいしか乗らないので、新品でも1年もたない事が多くて
もったいないので中古で安く、と考えました。
中古だと尚更上がりやすいかもしれないので、使い方を改めるべきなのですが
>GSユアサのユニスター
やはり安心感がありますね。安値で探すと日立,パナ,ハンプ,あたりが多いようです
>送料も込み
送料別表記の店が多く、結局送料入れると値段はどこも同じくらいになるようです。
>楽天,カカクコム
あとアマゾンあたりでカード可の店を探してますが、知らない店ばかりで、
レビューを信じていいのか、カードを使って大丈夫か不安もあります。
心配しすぎと笑われそうですが、何ぶん初めてなもので…
楽天でカード使ったら番号とか店に勝手に配りまくる事件とかなかったか?
楽天はマジやばい
>>612 近くにレンタカーやがあれば、そっちにしたら?
月一のために自動車税や駐車場や自動車保険やら全部負担しているの?w
615 :
497:2011/04/09(土) 23:05:18.22 ID:75JP371g0
>612
駐車場が屋根無しならソーラー、電源ありなら維持充電ができて車載ケーブル付きの充電器を導入したら?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:11:05.53 ID:FeIF4xi0O
皆さんやさしい(>_<。)
>>616 ここで教わった事が多い人ほど、丁寧に教えたくなる傾向にあるな
漏れはそう
619 :
606,612:2011/04/09(土) 23:29:38.78 ID:PLZZCCHH0
みなさん、いろいろとどうも。
>月一のために
そもそも、そうなんですよね・・・いろいろ事情がありまして維持してます
>ソーラー、、、充電
充電器も考えました。が費用と手間と確実性を考えたら買い替えた方が楽という結論に
>何も考えず、最安
本音はそう行きたいところです、、、が
>カード使ったら番号とか店に勝手に配りまくる事件とか
こういう事って本当にあるんでしょうかねえ。
やはり代引が無難なのは間違い無さそうですが。。もう少し考えてみます
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:47:33.67 ID:AYoXgPE80
のび〜太を舐めちゃいけないって一番自分が疑っていたんだけど安物バッテリー7年目突入まだまだ
いけそう。
レビューや口コミでも駄目なら、複数のショッピングサイトに登録している店だね。
ああいった所はカードの与信と同じく登録時審査があるから、基準に満たないと(ヤフー店、楽天店の様に)複数は登録出来ないはずだから。
自分は楽天とカカクコム利用しているけど、カードは使わない主義。(無用なトラブル増やしたくないし、利息も馬鹿にならない)
もっぱら代引きだけど、近い店で安ければ実店舗でも購入する事もある。
数百円上乗せで出しても、安心が買えると思えば安い。
>>620 馬鹿なヤツは検証がうまくいかなくてへタレ器具扱いするだろうけどな。
こういうパルサーものは“再生”扱いすると失敗する。
あくまでも“延命”扱いするのがコツ。
ただ車載してるとそろそろのび〜太自体の寿命もくる。
やはり熱にはコンデンサ類は弱いので。
通販じゃないけど、クレジットカードで契約した業者と
「クーリングオフしたい」「いや、できない」
でトラブったことがあった。
らちがあかないので、カード会社に電話して
「○○という会社の***円の支払いを止めてくれ」
と伝えると、理由も聞かずに
「わかりました、止めておきます」だってさ。
それ以来、現金先払いよりも、
間に第三者を挟んだカード払いのほうが安心かも…
と思った チラ裏
I
>>620 高いサイズにはいいかもね。
小さいサイズだとのび〜太を買う金でバッテリーもう1個買えるからなぁw
のび〜太自身高温のエンジンルームで10年持つかあやしいし、
1個のバッテリーをのび〜太装着で10年持たせるよか
5年でバッテリー買い替える方がいいかも。
自分はのび〜太でサルフェーション落すより、ソーラーでサルフェーション発生させない派。
熱に弱いコンデンサ部品も無いし。
3年で10万キロくらい走る人は、充電制御車なら何を使っても3年くらいでバッテリー駄目になるっぽいので
それくらい走っちゃう人は、国産の安いグレード・・純正時搭載程度ので良いのかも知らん
>>629 で、どうなの?そこから先は自己判断でおk
>>622 カード払いで利息? 代引きの方が手数料かかるじゃん。
1回払いなら利息なんて付かない、ポインヨは付くけど。
まあ無用なトラブル避けるためってのは解るが。
太陽光発電で発電した電気を蓄えるには鉛蓄電池でも大丈夫ですか?
むしろそれ以外で何が有るのかと問いたい
>>631 ポイントったって、日常的にカードを使わなければ貯まる訳じゃない。
ショッピングサイトはショッピングサイト独自のポイントがある所もある。
カードを優先するか、ショッピングサイトのポイントを優先するかなんてのは個々の価値観の違いでしかないから
カードを優先している人ならそっちでも良いと思うよ。
ポイントは単なる客の囲い込みだから、どこで安心を得るかは人それぞれ。
忘年会とか新年会とか会ごとに感じしてポイントためてるやついるらしいぞ
俺はめんどくさいからいっさいカードつかわないけどw
>>635 カードで一括払いするんだろ。
まぁ幹事の労力を考えたらそれくらいは良いのでは?
幹事をやったことのない小物には理解できないんだろうけどな。
大人数になればなるほどポイント利益は大きいが、人間関係調整力が試されるし消耗もする。
料理がマズイとか店が狭い・汚いとかセッティングにも労力を使うのよ。
それ(ポイント)くらいやってよ
会社の宴会の幹事はほんとうに面倒だわ。
俺もポイント稼ぎをしてみたけど、とても労力には見合うものではない。
料理も飲み物も予算が決まっているのに
「喰いもん少ない」だの「カクテル飲みたい」だのと勝手なこと言いやがって。
そのくせ追加料金は一切払いたくない奴ばかりだ。
好き勝手に文句言って思う存分酔っ払いたい。
とんでもない会社だなぁ。
うちの会社の人たちは幹事に文句言わずに、店に文句を言っている。
そして出禁になるんですよ。
宴会費用10万円カード払いして、並のカードなら、ポイントはせいぜい1000円分くらい?
うちの会社じゃ、2年くらい幹事やらないとcaos買えない。
そもそも宴会はカード払いNGな店も多いけどね〜
最近はカードのポイントが美味しくなくなってきたので
無理して使うことはなくなったなぁ・・・
すいません教えてください。
直接バッテリーの質問じゃないんですが、
このスレで教えて頂いたバッテリーカットターミナルを、
バッテリー交換時に導入して付けていたんですが、
昨日車のバッテリーが上がってしまい、おかしいな?・・と思い、
自分で原因を色々調べてたんですが、どうもカットターミナル端子が効いてなくて、
ずっと通電しっぱなしになってたのが原因のようでした。
カットターミナル端子って壊れたりするんでしょうか?
ちなみに取り付けてから昨日バッテリーがあがるまで、正常にオン・オフできてました。
今は上記に書いたとおり通電しっぱなしです。買った商品はストレートのB端子用の奴です。
素人丸出しの質問で申し訳ないです。
アドバイスや助言いただけましたらお願いいたします。
>>642ターミナルの故障は考えにくいけどカットした後に本当にカットされてるか確認をもう一度してみると良いかもしれませんね
>>642 出来れば以前書いた使用頻度・車種・バッテリーの事をほんの少し書いておくれ
思い出せない・・・
きっと一月以上乗らない事がある人なんでしょうなぁ・・うん、やっぱり思い出せない
642
緑のバルブを回転させて微妙な隙間を発生させて遮断する!という方法だから
バルブ回転と生じる隙間に問題が生じてると解釈するのが自然で・・・・
もっとバルブをひねる>隙間を大きく!
それか素直に¥100ショップで10mmメガネスパナを購入して確実に外すとか。
これが確実で慣れの問題だけだよ。
646 :
642です:2011/04/11(月) 12:55:19.77 ID:gH61w+Ms0
>>643 キチンとカットされてたように思います。
いつもカットされてるのをキーレス等で確認してました。
>>644 使用頻度は二週間に1〜2度乗るくらいです。車種はヴォクシーでバッテリーはパナのカオスをつけました。
カットターミナルもおかしいんですが、このバッテリーの方もなんかおかしくて、
バッテリー状態を確認するとゲージ?を見ると良好になってたんです。
JAFを呼んではじめてバッテリー上がってるよ・・と知りました。
あのゲージは何の意味もないのか?と軽いショックを受けました。
せっかく少し良いやつ買ったつもりなのに、どこのでもこんなもんなんでしょうか?
>>645 そのバルブを大きく回しても通電するんです・・・・。
思い切ってバルブを外しても通電。
素人なんでよくわからないんですが、何か間違ってるんでしょうか?
(今までカットできてたのに・・・)
>>642 当人は上がってると思っても、実際はセルスターターの劣化だったりする事もあるからね。
カオスならまだ保証書の有効期間内だと思うが、カットターミナルの保証が無ければハズレに当たったと思うしかないんじゃないかな。
メーカーとやり取りして聞いてみた方が早いと思うよ。
使用頻度は少なすぎ。
カットターミナルよか補充電の方がいいと思う。
>>642もうこの際太陽電池の設置を薦めます。
それか3日に一度位の割合でエンジンを始動させる等。
>>646 あ〜、思い出した
青いの付けたんだったね
ボクシーは多分充電制御車・・4年以内のクルマならまずそうだと思うんだけど
2週間乗らないような事がしょっちゅうだと、いくら青いのや黒いの白いのが良くてもサルフェーションが付くよって書いた気がする
ココは1つ、太陽光発電セットもしくはシーテック充電器の繋ぎっぱなしを試してみて欲しい
どっちも無理な環境なら、もうちょっと良いターミナルカットでリトライ
>>646 ゲージってバッテリーのてっぺんにある丸い小窓?
であれば、それは1セルだけ比重を元に浮力で表示する色を変えてるアナログなもの
時々うまく変わってくれないことがあるが、バッテリーをシャカシャカ振ると変わってくれることがある。
それか、そのセルは大丈夫だったかのどちらかの可能性が高い。
>>646 あ、あと
その壊れかけのやつは曲者
接触しているのが点だけになっていて、大電流が流れる時焼けたり
接触不良を起こして、うまくチャージング出来てなかったりしてる事も有り
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:03:15.12 ID:SavmH9k20
カオスなんか買うからだよ・・
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:06:39.69 ID:DqqFMKdn0
だからACデルコを買えって言ったろ
俺は新神戸(日立)かGSユアサにしてる。
>>646 一体何が電気を消費しているんだよw
バッテリーカットターミナルに頼るのもどうかしてるぜ。
655 :
646:2011/04/11(月) 22:38:41.50 ID:/KzT8X780
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:27:05.48 ID:Ksf0gtVjO
バッテリーカットターミナルが電気を消費しているのでは?
明日5年目の90D26にひみつの錠剤電撃ゲルマを投入予定。近隣住民には自主避難をお願いする予定。半径1m以内は立ち入り禁止にする予定。一応マスクはします。でもタイベックスが無いんですよ(つд`)
>>658 分極を防止するんですね?
自己放電が今より少なくなるという効果が、果たして・・・・
絵文字じゃないからいいじゃん
ドコモ以外の絵文字はPCでは表示できん
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:28:50.14 ID:ofcY5HgG0
錠剤を入れる時、よぉ〜く見ながら入れないとダミだお!
必ずオツリが来る・・
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:34:50.45 ID:44BKksqQ0
トイレ洗浄中ですね。
界面活性剤(ママ檸檬)でサルフェーションの除去は出来ますか?
あぁ勿論ママ檸檬入れた後は電解液入れ替え前提ですぅ
サンポールの方が効果が高いかな?
>>666 うどんには一味辛派と七味辛派があいるのは確かだ。
>>668 それの商品説明を読んでみたら、なんかめまいがしたよ・・なんの呪文?って感じだw
きっといいものなんだろうけど
( ゚д゚)ホスィ…
バッテリーの容量について最近、疑問を持つようになった。
基本的にオルタの発電量>車の消費電力ならバッテリーは不要というか、
スターター回すときに必要になるぐらいだよね。
アイドル時は回転が低くてオルタの発電量が少ないからオルタ<消費量
になるかと思い電流計で測定してみた。
ヘッドライト、フォグランプ、ウインカー、ストップランプ、デフォガー、
ブロワーファン全開とできる範囲で消費量MAXの状態をアイドル時に
再現して見たところ、おんぼろマイカーでは約30Aほどの持ち出しと
なった。
バッテリーの容量が40AHだからこの状態で1時間以上は持つことになる。
オルタは50Aか60Aぐらいのスペックは持っているはずだからこの状態
でも回転さえあがれば充電不足にはならないはず。
本当に40AHのバッテリーなんているのかな?
10AHか20AHのバッテリーでも良くない?
>>671 スターター回すときの電流を考えて見。
車のバッテリ容量は5時間率、一時間で放電すると・・・
などなど勉強してみると良い。
>>671 あらゆる状況を想定して、サイズは決められているんだよ。
より小さい容量にしたら、寒冷地や他の部品の劣化ですぐ始動困難になってクレームになる。
セルモーターって物にもよるけど800w位から2000w近い物まであるんだから、あんまり小さすぎると大電流が取り出せない。
>>671 電力消費量は大きく変動するから、発電量と消費量との差には山と谷ができる。
少なくとも谷の部分を時間軸方向に積分した値を十分にカバーできる容量が必要。
カーバッテリーは容量目一杯(終止電圧に下がるまで)放電すると寿命を迎える。
ニッカドやニッケル水素、リチウムイオンのように、十分に放電したら再充電して使う
ディープサイクル用途のバッテリーとは違うのですよ。
>>671の人気に嫉妬
でもコストダウンや軽量化のために
メーカーとしても極力小さいバッテリーにしたいところなんだろうな。
昭和50年のクラウンは115サイズのバッテリー積んでるけど
今のクラウンは80くらいじゃなかったかな。
暗電流はナビやらスマートキーやらセキュリティーやら積んでる現行型のほうが
多いと思うんだが。
>>675 短命になるんだろうけど、80D23を指定されている車(最近の)は40B19でも問題なく運用できるって聞いた
燃費もその方が良いらしい
80D26とかを3年おきに使うよりも40B19とかを毎年替えるほうが良い?
突然お亡くなりになる恐怖に耐えながら運転できるなら良いんじゃね?
>>677 容量が少なくても足りるのであれば問題はない。
容量が多いから寿命が長いとは限らないし。
681 :
氣:2011/04/13(水) 16:49:18.30 ID:fSOBoqJ70
家の2年目のカオスC3にパルスをかけてあげた。
液量みたいけどシールを剥がす勇気が無いチキンです。
>>681 電極が顔を出すほど液量が減ったままだと、かえって危険だぞw
>>682さん
>>681です(ID変わってたら済まぬ)
おっしゃる通りで御座いますw
シール剥がして液量を確認してみました。
結果・満水でした
意外に蒸発しないもんですね
>>683 そういう造りになってるから3年か10万キロ走るまでは開けない方がいいんだよ
保証を受けられなくなるよりも、液量を見てみたかったんだろうから、それはそれで良いんだけどね
漏れも一回見てみようかなぁ・・
所で現物を持ってないから判らんが、カオスって透かしが効かないのか?
暗い所でライト当てても、液面判らない?
見難いけど暗い所でライト当てればなんとか見れた。
購入後に、一応、マジックでライン入れといた。
開けるな!と、いわれると開けたくなるのがサガというものよ。
入れるな!といわれると入れたくなるのが性というものよ。
せ、性っすよね!
緑のザクがやってくるよ。6月発売。
カオス同等かそれ以上。製造元はパナ。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:55:54.85 ID:tFThmuYu0
カオス買う奴はヲタっぽいのが多い
DQNぽい奴よりはヲタっぽい奴の方が収入あるからな
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:39:28.39 ID:5DV44kCt0
バッテリーって取説には急速充電すんなって表示あるけど
車載状態だといつも急速充電とちゃう?
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:45:57.42 ID:sen2t2gr0
おいおい!
電極が露出すると、溶融して水素が出るぞ!
そして、大爆発するぞ!!
窒素を充填して防ぎます。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:07:20.08 ID:oBCqRcFx0
大量の水だけはかけるなよ〜(>人<;)
俺あほだから、こんなのを面白いと考えるセンスが理解できん。
アホは、お帰りください。
>>671 アイドルアップがあるから問題無い
アイドルアップどころか走行中でも発電が追いつかないのがアルファロメオだったりするんだがな
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:39:21.26 ID:nEAQvCqX0
>>695 何よりも電極破損の突然死が心配。
タバコくわえバッテリー確認でもしなけりゃ滅多に爆発しないだろうが•••
充電後液量を確認すると増えてた。
原因は充電中の泡で気泡分増えてた。
トントン叩いてみたら減った。
>>702 良く観てるね!
そんなに違うもんなんだ・・・
ライトつけたまま鍵引っこ抜いて
そのまま放置したらどれくらいでバッテリーあがる?
10年以上前のバッテリー補充液って使えるの?
ちなみに開栓したが冷暗所に保管、ていうか忘れ去られていた
>>704 異常にでかいサイズ使ってなければ、ほぼ一晩で上がると思うよ。
>>704 ヘッドライトだと2時間ってとこ。
連続放電だと時間経過とともに急速に劣る。
家庭用蓄電池が便利だけど100万円位するんだね
何とか自動車用バッテリーでやってみようかな?
維持コストがかかるだろ
そこで
っ発発
>>705 バッテリー補充液って、純水じゃないかな。開封したなら、色々雑菌が繁殖してるかも知れん。
安いから、新しく買ったほうがいいと思う。
とりあえずカオス付けてりゃ間違いないの?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:05:22.05 ID:036qb37g0
テラカオスwwwww
>>712 最近のココの書き込み見てる範囲では、特段長持ちするって事ではないみたいだよ
使用状況次第ですわな
エネオスか出光のGSユアサのOEMバッテリーでおk
普通に乗ってりゃ安いグレードのでも十分だしね。
サンドラだからカオスにするっていうのも微妙。取り付けた三ヶ月後の冬にセル回らなかったよ…
カオスは青いだけ。誰が信仰してるのか知らないけど。
あまり乗らない人や電装品てんこ盛りだと高容量がオススメ。
毎日乗る人なら安いバッテリーで十分。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:15:03.03 ID:SOhGcnay0
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:16:05.02 ID:SOhGcnay0
↑あくまで上がったときのハナシよ
>>717 20年以上前の4AGEの回路図見たけど、ICレギュレーターが入っている。
で、エンジンに10A、チャージに5Aのヒューズが入っているから、故障以外でオルタの電流がそれを超える事は無いと思うよ。
70Aも流れるって回答はどこの重機なのかは知らんが、普通乗用車で(外車でも)せいぜい倍までじゃないかなぁ。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:55:18.55 ID:bWTT64MT0
ヘッドライトに55w×2 これで何Aーながれます??
テール、オーディオ等消費したら車走りませんよね•••
という事は 40〜80Aが正解じゃ??
バッテリーの端子間電流値のおおよそ=オルタの発電量×レギュレーター調整−他で消費する電流
だと思ったが。
走行中の消費電流が大きい場合はバッテリーからの持ち出しになるし、普通は上がる前に節電するだろ。
オルタの最高出力電流値が、そのままバッテリーに供給される訳じゃないからね。
>>722 電流と電圧の違いは判ってるし、図は自分の持っているのとは違う。(自分のはAWの方)
ヒューズが80Aあっても、マックスでかかる事は無いよ。(オルタの出力から考えて)
レギュレーターが電圧制御だったらバッテリー電圧未満にすれば流れていかないし、電流制御なら電圧は一定。
走行中ガッシングが過剰に出るとバッテリー液が噴くから、出ない程度に制御されていると考えるのが普通。
>>723 話すり替えんなよ
>エンジンに10A、チャージに5Aのヒューズが入っているから、故障以外でオルタの電流がそれを超える事は無いと思うよ。
間違いは認めな
>レギュレーターが電圧制御だったらバッテリー電圧未満にすれば流れていかないし、電流制御なら電圧は一定。
無茶言うなw
つか、ホントに電圧と電流の関係も知らんのだな
マトモに相手してスマンカッタ
>>725 >間違いは認めな
間違いではないし、充電で80Aはかからん。
むしろセルスタートの電流ならそれ位は必要だが、話は充電だから。
AW(前期)のオルタは60Aだよ。
そこから必要な分をさっぴいているし、過剰な分はIC制御や熱放散で負荷を減らす様になっている。
間違いを認める認めないは本人次第。
いたい思いするのは俺じゃ無い。
中年叔母さん的考えの人になに言っても仕方ない。自分の知識、考えが全てなのだから。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 02:21:04.35 ID:fnqVUIKG0
それよりサルフェーション除けにパルス発生器って本当に有効なのでしょうか??
特に車両に積んだままバッテリー端子につなぐ様な物は?
また
パルス発生電圧、周期って?
充電は脈流で充電が充電しやすいと昔聞いた事があるのだが、
>>729 充電の終盤、容量の80%を超えてからは、極板表面に気泡が発生するガッシング状態になり
液との有効接触面積が減るため充電効率が結構落ちるそうだ
で、そうなり難いのが脈流充電
>>726 アスペル君?
>で、エンジンに10A、チャージに5Aのヒューズが入っているから、故障以外でオルタの電流がそれを超える事は無いと思うよ。
キミはオルタで生まれた電力のうち10A、5Aのヒューズ経由でしか供給されないって発言している
で、
>>717で言う急速充電のオルタ最大負荷はバッテリ上がりの車に
ブースターケーブルを使用したケースについて述べられている
特に最近の車はDBWのため一人でアクセルを開けることはできず
単独作業ではブースターケーブル接続後速やかにアクセルを踏みに行かなくてはならない
その際には救援車・被救援車2台のバッテリを急速充電させる必要があるため、多大な電流が流れるんだ
そろそろ自分は無知でしたとゴメンナサイしとけ
おしゃべり糞虫2ch野郎がえらそうにw
と負け犬が申しております
↑
延々とこんな風に書く奴いるよなw
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:25:29.35 ID:7o5qvg/g0
と思っていた時期が俺にもありました。
とウホウホ申しておりますw
さあID変えてどうぞー
>>732 オルタの最大負荷と出力は、全て充電に回る訳じゃない。
救援車のバッテリー出力も無視してないかい?
液量がバラバラだけどもう交換時期だよね?
母所有軽トラック7年半使用畑仕事専用車時々スーパー買い物車
>>740 蒸留水足して補充電
比重が1.26以上に回復したらラッキー
>>740 液補充して充電かけて、きちんと使えるなら問題無いのでは?
レギュレータが壊れた場合、それは充電警告灯に反映されますか?
>>738>>739 救援車のバッテリーもオルタの負荷になるんだよ
ひょっとして被救援側はバッテリー外してエンジン始動させると思ってんの?
>>745 論点がずれている様なんだが、バッテリーに過大な電流がかかるのは故障車か?それとも正常な方の車か?
外部供給と自家発電を混同している様だから言うが、正常な普通の車はバッテリーに過大な電流はかけない。
高電流を供給するのは外部であって、内部調達じゃないよ。
供給した後でも、供給に使った車のバッテリーに補充されるのはあくまで不足分。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:49:46.17 ID:oazXfmNR0
最近80万円で売りだされた家庭用の蓄電池は、再生バッテリを30個くらいつないで自作することはできませんかね
>>746 根本的に分かっていないようだが、救援車側は正常な普通の車とは言わない
アクセルで煽らなきゃエンストするような状態なんだぜ?
>>750 恥ずかしいヤツだな
電圧、電流が理解できていないオマエに電力が理解できる訳が無い
そのサイトの数値もオマエの誤りを指し示す資料でしか無いぞ
ガソリン車で平均0.23Wh
正常な車両では0.5sで始動(アイドリングストップ車はさらに短時間だったりするが除外)すると過程すると
0.23Wh*3600sec/12V=69A
つまり69Aの大電流が流れる
これは平均値であり瞬間的にはもっと大きな電流だ
>>751 お前さんを試してみたんだが、判らなかったか?
>正常な車両では0.5sで始動(アイドリングストップ車はさらに短時間だったりするが除外)すると過程すると
0.5秒分の値は、計算式に反映されてないね。(一時間あたりの数値を秒あたりに直しただけだ)
0.5秒あたりなら、69Aの1/2にならないか?
ついでに
>>717のリンク先にある質問内容のバッテリー上がりの程度も怪しいと、俺は思う。
ジャンプケーブルでの外部給電がどの位の給電時間か書かずに、オルタが最大70Aで充電しますと書いてあっても
ちょっと嘘くさく感じる。(バッテリーサイズにもよるが、常時70Aってレギュレーターを無視した値だ)
100Ah位のバッテリーや120A位のオルタ積む車ならあるかもしれんが、60A程度のオルタだと自家発電は有り得ない。
正常な普通車のアイドリング状態では、充電量はせいぜい多くても10A程度。(いろんな修理書に書かれている)
外部給電するような状態は、正常ではない。(
>>719にもバッテリーにかかる電流を「故障以外で〜(ry」と断っている筈だが、見えてない?)
その辺を混同して「○○を理解できてない」と言っても、説得力が全然ないんだがw
>>752 >0.5秒分の値は、計算式に反映されてないね。(一時間あたりの数値を秒あたりに直しただけだ)
すまんな、ミスっていた
>0.5秒あたりなら、69Aの1/2にならないか?
逆逆w
>ついでに
>>717のリンク先にある質問内容のバッテリー上がりの程度も怪しいと、俺は思う。
ちゃうちゃう
キミは「程度」って言ってるね
そう、程度問題なんだよ
で、「最大」ってのは最も大電流が流れた場合なんだ
少ない例を持ち出した所で反論にはならない
>外部給電するような状態は、正常ではない。(
>>719にもバッテリーにかかる電流を「故障以外で〜(ry」と断っている筈だが、見えてない?)
だから、
>>717で述べられてるのは救援時の話なんだってば
とりあえず、理解できてないってのはID:2u4/AjDl0一人だけってことでいいかな?
ID:2u4/AjDl0が知識も理解力も乏しいのは分かっているんだが、間違いとして
認識できた分は素直にゴメンナサイしとけって
それとも全く自分の間違いを認められないキチガイなのか?
だったらスレ汚れるだけだし、キミを追い詰めるだけなんでキミが誤った発言を
しない限りスルーしてやるが
>>753-754 正常な状態と故障時の話を比べる時点でどうかしてるし、最大時の話は極端過ぎる。
極端な話、最大限ジャンプケーブルで充電かけないと再始動困難な車のバッテリーは短時間では復活しない場合が多い。
>>717の話が救援時としても、オルタの最大出力にレギュレーター係数をかけて、他の必要電装品の消費電力を引いた値が給電量になるのではないかい?
セルスタート時に大電流が必要なのは承知しているが、同じ大電流が自家発電時にバッテリーにかかる様な主張は誤解を招くよ。
オルタ出力には限りがあるし、レギュレーターがあるし、バッテリーは急速に貯めるのには向かない。
せめて、充電電流がこの位であるというきちんとしたソースを提示すべきだね。
>>755 レギュレータ係数なんて脳内の係数作り出して自分の発言が正しいなんて言い張る時点で終わってる
そもそもキミはレギュレータの動作を全く理解していない
>同じ大電流が自家発電時にバッテリーにかかる様な主張は誤解を招くよ。
だれもそんな発言はしていない
どれだけの電流を受け入れるかはバッテリ側に委ねられ、オルタ側で
電流制限をかけることは出来ない
>せめて、充電電流がこの位であるというきちんとしたソースを提示すべきだね。
何度も言うようだが充電電流はバッテリ側の状態に委ねられる
そして個々のバッテリのソースを示したところで、なんら意味が無いことは理解できていないのか?
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:46:26.37 ID:0+ScrZsi0
質問です。スレ違いなら誘導してください。
日曜に、車のバッテリーを買いに行く予定ですが
安いのはどういったお店でしょうか?
ホームセンターやカー用品店などでおすすめを
教えてください。場所は東京です。
通販は、車検が月曜なので間に合わず、無理です。
ホームセンタ
>>758 カー用品店で安く供給されるケースは滅多に無い
ホームセンターはかなり頻繁にセール品として値段を下げる
3〜4系列も回ればどこか安売りを行っている所に出会えるかも
運が悪ければ通常価格しか出会えない場合があるが、それでもカー用品店よりは安い
ホームセンターの価格は問屋次第なので、店舗によってブランドやグレード
が逆転する可能性もある
別に車検に間に合わなくてもいいだろ
>>757 批判だけで終わってしまって、きちんとしたソースのある正解が示されてない。
>だれもそんな発言はしていない
>>717のリンク先文章をきちんと読め。
>オルタ側で電流制限をかけることは出来ない
レギュレーターが出力調整していると、何度言えば理解できるのだろう?
電流は電圧差で移動する基本を理解しているか?
ttp://car-denso.net/ydk/rebuild/olta/1.html >何度も言うようだが充電電流はバッテリ側の状態に委ねられる
レギュレーターが故障すればバッテリー上がりやオーバーチャージが起きる事例を知らないのかな?
バッテリーが関与出来るのは、状態によってどれだけの電圧、電流を受け入れる事が出来るかだ。
オルタの供給を制御している訳ではない。
君自身の脳内理論はいいから、君の持論を補強(支持)するきちんとしたソースを示せ。
>>743 軽トラで液が吹いてバッテリーを乗せてる台の鉄板がボロボロになってたので液補充したらまた吹いたよ
バッテリー交換して台も付け替えてからは8年くらい何事もなし
最初のバッテリーがそうなったのは、新車で来て4年目の春・・
>>759 >>760 >>761 ありがとうございます。5年経過したバッテリーがいきなり
あがってしまったので、交換しての車検です。
ホームセンターは、オリンピックとジョイフル本田あたりで
決めてきます。
(ひょっとして、sage進行でしたか?すみません)
ジョイフル本田がたしかパナソニックのセール期間中だった
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:12:08.44 ID:oxIMnQ8R0
オルタ側で電流制限をかけることは出来ないのはレギュレータがないからでしょ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:27:44.23 ID:5oNnyJi4O
楽天とかネットで買えば安くて早ければ翌日着くのに…
ってか東京か・・・実に残念です
充電のみして何とか凌げないものかな?
突然死ならしょうがないけどさ
楽天とかヤフーショッピングとかだとかなりの安値で購入出来ますしね
>>771 多分、バッテリーにこだわりがない人なんだろうね・・
良い物・ダメな物が間違いなく同じ棚に並んで売られているって事を理解できないんでしょう
>>772確かに・・・
せめて出費を抑えてお得価格で良い品を購入して欲しい。
>>767 オルタとレギュレーターは一体化されてないかい?
>>762 >批判だけで終わってしまって、きちんとしたソースのある正解が示されてない。
何のソースだ?
ソースの提示自体が意味の無い物だと応えたのだが?
仮に20A流れると言うソースを定時したらどうなる?100Aならどうなる?
何の意味も無い
>>だれもそんな発言はしていない
>
>>717のリンク先文章をきちんと読め。
>>717のリンク先が読めないからまだそんなことを言っているんだ
解説すると
>車のオルタネーターでの充電は、最近の車だと最大70A程度の電流で充電します。
と急速充電の具体値を上げ
>ブースターケーブルをつないだ場合、この電流+正常な車のバッテリーから電気が流れて、上がった車のエンジン始動ができるわけです。
その急速充電が発生する具体例をここで上げている
バッテリーが上がっていない通常走行状態のオルタがバッテリに70Aの充電電流を流しているとは発言されていない
>オルタ側で電流制限をかけることは出来ない
何度も言うがレギュレータの動作原理を全く理解していないなキミは
ブースターケーブルを接続した状態では失火するほど電圧が落ちる
そんな状況じゃレギュレータは動作しない
>レギュレーターが故障すればバッテリー上がりやオーバーチャージが起きる事例を知らないのかな?
話をそらすな
そんなレベルの話をしてるんじゃ無い
仮にこの状態でレギュレータが故障していたとしても問題無く救援できる
>バッテリーが関与出来るのは、状態によってどれだけの電圧、電流を受け入れる事が出来るかだ。
バッテリそのものがレギュレータなんだよ
つまり、平時から関与しっぱなし
バッテリの無い単車があるように、オルタにレギュレータの無いバイクも存在する
話のすり替え、言語理解力の無さ、読解力の無さ、間違いを認めない、学習能力の無さから
キミはアスペルガー症候群と認定させてもらう
正直言うとこのスレに居座ってもらっても迷惑なだけ
>>767 かけているのはレギュレータによる電圧制限
オルタ側で電流制限をかける必要性が無いからかけていない
(厳密に言えば可変オルタがあるが、彼には理解できないし、彼も知らないため話として出していない
仮に持ち出したとしてもこれまで語られたことになんら影響を与えない)
で、オルタは電圧源として語られるが内部的には電流源
レギュレータで電流を帰還させて電圧源として見立ててるだけ
で、オルタの発電量だが意外に低いエンジン回転数でサチる
渋滞の多い国産車だと特にそう
かつては高めに設定してる外車を国内に持ち込んで発電量不足に陥ったケースも度々あった
レブリミットまで回したときの発電量だと思い込んでいる人も居るんで注意
>何の意味も無い
逃げ決定。
議論の場で主張を補強できない、批判ばかりやるのはクズのする事。
>その急速充電が発生する具体例をここで上げている
セルブースト機能付充電器だと、家庭用の一般的なものは約30A、最高は50A程度。
供給側の車両が何Aのオルタを積んでいるかを提示せず、漠然と70Aという数字を急速充電の根拠として提示するのが間違いの元。
故障車側のバッテリーが完全死している訳ではないから、実際に70Aかかったかなんてのは測定しないと不明。
>ブースターケーブルを接続した状態では失火するほど電圧が落ちる
>そんな状況じゃレギュレータは動作しない
負荷監視でアイドルアップする車両も多くなってきていると思うが、レギュレーターは動作しないと思っている根拠がそれでは主張として弱いね。
極端な話、バッテリー単体のジャンプだけで始動出来る場合もあるし(某社のは5台一度に始動するCMが有名だが)、必ずストールする訳でもあるまい。
程度問題の水掛け論で絡むのは、やめた方が良いと思うよ。
>>776 >バッテリそのものがレギュレータなんだよ
自動車の話をしているんだが、頭おかしくなってるね。
病院行った方が良いよ。
>バッテリの無い単車があるように、オルタにレギュレータの無いバイクも存在する
残念ながら話のすり替えだね。
大昔の話をしている訳でも、単車の話をしている訳でもない。
否定ばかりで根拠の無い主張だな。
>キミはアスペルガー症候群と認定させてもらう
>正直言うとこのスレに居座ってもらっても迷惑なだけ
単なるクレーマーの絡み屋にいてもらっても、皆が迷惑するだけだ。
うわ、こいつマジもんのアスペルガーだ
触らん方がいい
ちょw
>>717のリンク先で回答している人物=俺って扱いらしいwww
>>781 流石にそんな君みたいな勘違いはしないが、
>バッテリそのものがレギュレータなんだよ
なんてバイク理論を自動車に持ってくる勘違いをしていると、(密閉式)シールドバッテリー自動車に積んだら危険だろw
もうちょっと、4輪の電装について勉強しておいで。
流石に間違ったことしか言わないアスペル君に騙される人は居ないと思うが
密閉式バッテリは開放式バッテリの上位互換
特性的には同じで横倒し出来る物と考えて差し支えない
>>783 大間違い。
密閉式バッテリーをレギュレーターの無い単車に利用する馬鹿はいないと思うが、君は利用しても大丈夫だと考えているのか?
調べてから発言しないと、ボロが出まくってるよw
補水不要とMFでまた違うんじゃね?
ID:efI+vybl0が自己矛盾に陥っている様だから、書いてあげよう。
>>785 構造上、過充電を許容するレギュレーターの無い単車は密閉式バッテリー搭載がご法度になっている。
(過充電でのバッテリー液の電気分解でガス発生、破裂の危険性がある為)
その場合「バッテリそのものがレギュレータなんだよ」という ID:efI+vybl0の主張は正しいが、
そういう単車に密閉式バッテリーを搭載する為には、レギュレーター他の改造(もしくは対策部品の交換)が必要になる。
改造や対策無しにそのままバッテリーだけポンと置き換える事は、自殺行為。
四輪は必要な分をレギュレーターで調整し給電しているから、比較的過充電が起き難い。
その場合の「バッテリそのものがレギュレータなんだよ」という ID:efI+vybl0の主張は間違い。
だから四輪では、密閉式と開放型で互換性があり問題になってない。
バイクではその事を知らない人が何人か、開放型を密閉式に交換して手痛い目にあっているそうだ。
調べれば判る事。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:51:40.09 ID:FG5w2x3t0
オイラ難しいことはわからんのだが
充電器にしてもオルタ(&レギュレーター)にしても定電圧充電だから
「制御してるのは電圧であって電流ではない」でオケ?
つまり概念としては充電電流の量は受け入れるバッテリーが決めている
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:53:16.25 ID:FG5w2x3t0
↑とりあえず制御車のハナシは別ね
>>787 無駄無駄・・飽きるまでやらせとけ
人の迷惑顧みず、まっこと迷惑な連中だ
合わせ鏡に映った全く似た物同士だ
オラオラオラオラオラオラオラ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアァァ
ここまで読み飛ばした
だれか、実際の電流を測定してくれないか。
ま、それで測定したところで、当の本人は
「その車だけの話であって、何の参考にもならない」
と言いだすんだろうがw
ごめん
>なんてバイク理論を自動車に持ってくる勘違いをしていると、(密閉式)シールドバッテリー自動車に積んだら危険だろw
密閉式バッテリを自動車に搭載する話が
>構造上、過充電を許容するレギュレーターの無い単車は密閉式バッテリー搭載がご法度になっている。
密閉式バッテリを単車に搭載する話にすり替わっているのが理解できない
スルーしちゃってOK?
>>787 おk
>>792 キミはアスペル君と同じことを言ってるよ
何を知らないのか
何を知りたいのか
を自覚することから考えよう
そうすればどのようなデータが必要か、どのような実験が必要かが分かるハズ
なんかディーラーで2年で交換させられそうになったよ
へたってるとか言われてさ・・・怪しいなあ
>>793-794 勝手な事を言いなさんな。
自分で「バッテリそのものがレギュレータなんだよ」と言った自己矛盾をケリつけないまま、他人を罵るのか?
勝手過ぎて、呆れるよ。
>>795 ディーラーじゃなくても、電圧が弱ってる〜って交換しようと
してくるよ。交換簡単だし、仕入れ値と売値の差が大きいから
必死みたいw
>>796 だれだよキミは
アスペル君がジサクジエンでIDが変わったのならそう申告してくれ
「オルタからは一定に落とされた電圧が供給される」って勘違い
(間違いでは無いが本末転倒。理解不足)
を正すために「バッテリはレギュレータの役割も果たす」と述べているんだよ
「オルタから14.4Vの電圧が供給されてバッテリに充電される」ってのは結果論に過ぎず
その程度の知識じゃ俺の言っていることが理解できないから
「電流源からバッテリに電流が供給される」
「バッテリが受け入れられなかった電流はレギュレータを通して帰還する」
と説明を繰り返している訳なんだ
アスペル君は4A-GEの回路図が読めなくて、レギュレータってのがどんなものか知らなくて
シリーズ接続されていると思い込んでいた
でも、シャントとして働いているんだよ
>>795 2年以内なら保障が使えるってケースも多いよ
>>798 >バッテリはレギュレータの役割も果たす
という役割の説明の為にレギュレーターの無いバイクの話を持ち出し、それにシールドバッテリーが搭載できない理由を知るや話をはぐらかす。
どうしようもない嘘吐きですね。
アスペルがどうとか言ってるけど、当人がアスペルなんじゃないか?
間違いは認めましょう。
>>800 間違いもなにもシールドバッテリの爆発の危険性は否定しないよん
俺が言ったのは「車に積んだらダメ」って発言に対して「上位互換と考えてOK」って
特定条件下での話し
アスペル君は文脈が読めず、単語だけ抜き出して自分の都合のいいように解釈しちゃうから
コミュニケーションが取れないって話になってしまう
バイクの話を持ち出したのは「バッテリの許容量がオルタの供給量に対して相対的に大きい場合はレギュレータは働かない。だから必要ない」
ってのが理由なんだ
シールドバッテリへの供給にレギュレータが必ず必要って話では無く、バランスさえ取ってやれば
問題無いのは分かってるでしょ?
>>803 >24V車両だが、図2のFig1、2で、レギュレーターがきちんと動作しているという結論が出たな。
キミには理解できないかも知れないがレギュレータが動作しているから俺の言っていたことが間違っているってことにはならない
なぜならば、俺に求められていた回答は「レギュレータが動作しない」シチュエーションでの動作例(ジャンパー)なんだから
何度も言うようだが余剰電流がレギュレータに流れるんだ
その例が図2のFig1、2であり、その事実は俺の言っていたこととなんら反していない
>それはバイクの場合で、自動車はオルタの出力を絞る。
粗探しに必死みたいだが残念ながら
>>777で既出
まぁ、例外はいくらでもあるが、絞るってより容量を切り替えるんだよ
そのリンク先には説明されていないからもっと万能のような物だと勘違いしているようだが
アスペル君が自演に走るってのは終息の証明でもある訳だから
最後に書き込んだ人が勝ちってルールで俺は負けたいと思う
その前に今までの話の中で解決していない疑問があるのなら応えたい
当然、アスペル君のズレた話は有難くスルーさせてもらう
一般車のオルタはレギュレータで電圧:14.4V、電流:100-120Aに制御されバッテリの充電を行う
当然、オルタの回転に比例して大電流を作るのでレギュレータは負荷によって電流をカットする
でも、「バッテリが受け入れられなかった電流はレギュレータを通して帰還する」 は無いと思う
レギュレータは逆流防止回路が付いているし、放電機能持ってないもの
ごめ、いきなり反故することになったが、糞ワラタ
>>806に見事に釣られた
いい味出してると思うよ
>>804 話のすり替えと言い訳は見苦しいよ。
図2のFig1、2は、始動直後のオルタの出力が曲線になっているし、ライト負荷に対して即座に反応している。
容量の切り替えと言い換えて、誤魔化したいのか?
相手を初心者だと考えているなら、初心者にも理解できるソースで説明してみたまえ。(技術系だと結構重要だよ)
それが出来なければ、君の敗北は決定的だ。
議論で反論できない人間が罵倒に走るのは良くある事だが、罵倒と荒らし行為を皆に謝罪する事をお勧めする。
自動車用のオルタのレギュレーターって、出力電圧みて励磁電流調整してるんじゃないの。
「余剰電流をレギュレータで消費」って、熱にでも変えるのか?
>809
熱変換されてます。
何か?
>>809 やっと分かる人が出てきて説明責任が果たせた
それで正解
厳密には調整みないな万能な物では無くてON-OFF制御
でも
>>811を見る限りアスペル君はまだ何も理解ができていないようだ
>>810 ごめん
熱変換されないんだ
1kwにもなるんだぜ
さすがに持たないし無駄
>>722で言う3つのコイルの下、
>>724でいう中間のコイル
これが電磁石だと思ってもらえばいい
この電磁石が動作しない間はコイルはなんら磁界の影響を受けずに空回りしているだけ
>>812 >>803のリンク先にも書いてあるんだが、よく見てないのは相変わらずだな。
>オルタ側で電流制限をかけることは出来ない
大嘘吐きだし、また自己矛盾を生み出してるじゃないか。
へんなクズが二人住み着いちゃったなぁ〜
だいたい、当初は故障以外でバッテリーに大電流はかからんと限定して書いてあるのに、故障車のジャンプ時の話に置き換えてさもバッテリーが大電流で充電されるかのような説明をする事が誤解を招いている。
他人をアスペルと罵る前に、自身の話のすり替えと読み違えを自覚して欲しいものだ。
>>807 「糞ワラタ」食らってるのは ID:9C7l62YB0 喪前なんですが何か?
黄色い帽子に今いるんだけど38B19のバッテリーが4980円だけど高いよね?
>>817 サイズ的にはホームセンターなら少し、ネット通販ならかなり安くなるが、ブランドとか○○じゃなきゃってこだわりは?
>>817 値段変わらなかったら40買っちゃいなYO
40B19が7980円なんです!
非常に高いといわざるを得ないw
>>821 高っ
そのままホムセンに逝った方がよくね?
皆様ありがとうございます。
米リ見て来ます。
コメリって。田舎の人か。田舎のYハットならそれぐらいの設定でも売れるんだろうな。
コメリって、東京にもあるよー
東京って言っても、都下の方だけどw
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:09:35.04 ID:cb5zdKhH0
3年毎に交換すればほとんどバッテリーで心配することはない。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:32:28.54 ID:FeUE2seZ0
カオスD23通販で買ったら13K
オーとバックスでライフウインク買うついでに見たら30K
通販言っても製造年月日は新しいし
佐川も手渡確認書が貼られてて液もれなし
久々に行ったオートバックスも客層が完全に車検とかのファミリー層で
それも中古のミニバンとかの「いかにも車オンチでドライバーすら触ったことのなくて整備は全て他人任せだけどディーラーは高そうだからオートバックス」的な小市民ぽいのが目立った
20年前の車好きの若者で溢れていた全盛期を知ってるオヤジとしてはちょっと寂しい・・・
>821
3個セットにしては高いな。
>>829 ABは最近行ってないから知らんけど、
近所のジェームスではエアクリーナーエレメントやオイルエレメントやエアコンフィルターの店頭在庫が極端に少ない。
それらの交換を自分でやる人が減った上に
ピットサービスメニューとして工賃+部品代で設定されているので店頭には置かないんだと。
これからもますます自分で車をいじるのはオッサンの懐古趣味になっていくと思う。
今、ホムセンにいるのですが
55B24Lが6980円って、安いですか?
日本製だと安めだと思う。韓国製だとそうでもない
>>835 買っちゃいました。ホムセン3カ所みて最安値だったので。
次回は通販にします。ありがとうございます。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:47:05.57 ID:cb5zdKhH0
エネオスのヴィクトリーフォースにしろって、国内最高性能やぞ。
>>832ホームセンターの店名を教えてくだされ<(_ _)>
バッテリーに買い時とか時期が悪いとかある?
ある。
国際鉛市場の動静をよく見たまえ。
以前に比べてひどい値上がりようだ。
それから計画停電のためにあらゆるバッテリーが売れた。
夏前はもっとひどくなるだろう。
>>841 やっぱりあるんだ、今のうちに買い換えるかな
サンクス
AmazonでAC-0002買った
半ドアに数日気づかず深放電させてしまい再充電出来なくなった捨て場に困って半年以上放置していたバッテリーが復活したヽ(;▽;)ノ
うちにあった古い充電器では全く充電出来ず電圧も9.3V10%だったのが常に12.8-9Vでセルも元気良く回ってます。
この程度の劣化なら朝飯前?
>>832 銘柄次第かな。今でも韓国製だと安かったりするからね。
弱ったバッテリーに高濃度放射線汚染水入れるとバイバリ元気んになるらしい
1滴でサルフェーンとれて補充伝不要 難点は入れる気力ある人がいない
ただちに効果はない。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:09:03.23 ID:2OVRBENu0
数ヶ月を用する
>>829 自分とこは本来26サイズだけど容量に合わせ23サイズにしてみた
値段は2K円も変わらなかったかと
少し軽い気もするけどウェット電池15kgは重いことに変わりはなかった
後退も黄色も鈍器もD2も課員ズもSポットも米里も延長も見て来たけど楽天が1番安いことが分かりました。
素直に楽天で買います。
しかもゴールド会員なのでポイント2倍(笑
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:37:10.09 ID:vyTCCwo90
超自動後退と普通の自動後退で同じ品なのに値段違う事アリマスカ?
>>829 確かにオートバックスの客層は車音痴ばかりになってるね。
昔では考えられないくらいにw
45Ahから44Ahにした場合に何か不具合が出ますかね?。
55D23を、カオスにすると性能ランクが2ランク上がって95D23になる。
じゃあ性能ランク同じならサイズ小さくできるかと言うと、そうじゃないみたいだ。
せっかく安く、軽量化できるかと思ったのに。なんだよ意味ねえな。
>>855 俺は見た事が無いスレだったが、アスペル認定したいだけの人が暴れてんのかw
馬鹿らしい事で、参加する気にはなれんな。
【NEW!カオス】パナソニック N-55B19L/C4 caos 価格 5684円
安い? 並み? 高い?
>>857 ここで聞くより、カカクコムや通販サイト見て回ればいいだろ。
調べるのが面倒なのか?
ブライトバッテリーに換えて2年後、オルネーターがイカれたんだが、
バッテリーの排気穴のテープ、はがすの知らなくて貼ったままなの関係ある?
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:56:33.31 ID:CDFOffZ5O
割と最近のクルマで、パワードアとか電装品てんこ盛りなんだけど
2年乗って何ともなく、販売店でチェックしたらバーグラフは一杯
換えるかどうか迷う・・・
そのバッテリーは当たりだ
悪くもなってないのに換えるなんてもったいないぞ
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:49:24.15 ID:CDFOffZ5O
突然死が怖かったんだけど
やっぱり換えなくてもいいのか
ありがとう
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:02:56.99 ID:3ImcKxu60
今日トラックのバッテリー変えたら、二つで70000円だとよ・・・orz
>>863アトラスってのがめちゃめちゃ安い値段で出てるけどどうなんだろうね?
3万以下で収まると思うけど??
>>860 >>861 そう、当たり。
突然死はだれにでもあるリスクだよ。
整備オタに喧嘩を売るつもりはないけどね。
あとはDラーやガススタのセールストーク。
中華や再生品でも当たりあるよ、CCAテスターで見えるよ。
>>866 トライ○ルで、G&Yuの同等品が約\3200位、差額さほど変わらず購入出来る。
補償期間24ヶ月40000kmだから、心配ならG&Yu購入すべし。
俺もG&Yu使ってるけど、悪くはないと思う。
補償期間なんて飾りですよ
マトモに効くのは初期不良くらい
B19ならその値段で日本製のが買えるだろ。人柱なら歓迎するけど
SXG40B19やN-40B19の方が送料入れても安いんじゃないのかな。
しかも2年保証の日本製バッテリーだしね。
19サイズまでなら3000円程度で購入出来て良いんだけど
24サイズから急に値段がグレードアップwしますね
まぁアトラスとかは格別に安いけど・・・
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:47:14.86 ID:nG7iprg70
今の時期は高くても国産を買います。
通販最安値で
2年保証に縛られすぎても難だろ。
仮に一年後に問題発生して、「ぢゃ送ってちょ!」となったとしても送料を片道でも負担してたら
新品を買ったほうがよくないか。
その間車使えないから通勤とかで必要なら買うしかない
まぁ、店頭なら不要なのを処分が出来るしクレームも入れやすい。
プライベートブランドな物もあるけど、通販よりは時間がかからないのがメリットだな。
所でバッテリー端子に塗るグリスって、住人のお勧めはある?
どんなのを塗ればいいか今ひとつ判りにくいから、まだ塗ってないんだが。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:08:45.09 ID:fOlTXpzF0
通販業者にもよるだろうが普通2〜3日で来るぞ
まあ、上がっちまって今日すぐに乗らないといけないなら別だが
今、廃バッテリーの価値ってどうなんですか
販売店として引き取ったバッテリーを処分すると
金になるのか?金がかかるのか?
>>876 エーゼットのリチウムグリース。安い、量多い、何にでも使える。
>>876 端子だけなら、PC自作したときに余る銀or銅グリース
プラグねじにも使うならコパスリップ
物持ちが良いなら子供の頃の余りのタミヤ接点グリース
>>866です。アドバイスどうもです。
やっぱり2年保証の国産物が安心ですかねえ。
すぐ上げちゃうので安い方が、って思ったけど
頻繁に交換するのは面倒だから、冒険はやめときます
オレ、400gのモリブデングリス(リチウムグリスにモリブデン配合)300円で買って、なんでも使ってるな。
ポンコツのフィットの乗ってるんだが、車検で親切にグリスを塗ってくれた。
が、自分の場合は・・・・
わりとまめに補充電を行うタイプなのでグリスのベトベトが嫌いで清掃した。
B19という小型なので簡単にはずして家内に持ち込んで補充電する。
慣れとは恐ろしく、いまでは3分ではずせるし、夜間でも携帯電話の灯りがあれば可能。
常に目視で確認してるのでグリスは不要。
結論 グリス必要
バッテリー屋はワセリン塗ってるみたいだけど
グリスで思ったんだがコパスリップってそもそも導電性とかあるんだろうか
あれってカジリ防止のコンパウンドだよな?
ワセリンはホモの香りw
オロナインでいいと思います
Hな子
気温が高くなって来たお陰でセルの回りが良いみたい。
バッテリーの端子、どのくらいの力で締めたらいいかわからない。
まあ程々に外れない程度にすればいいのかな?
テーパーがかかってるから、締め付け過ぎ防止なのかと思うし、
事故の時わざと外れるようにできてるのかも、と思ってしまう。
>>891 本家HPにはそんなことはどこにも書いてないんだよ。
だからどうなのかと思ったわけで。
端子に塗るならタミヤの接点グリスが最適
>>881 PC自作したときに余る銀or銅グリース ってCPUクーラーに塗るやつだろう?
それ普通のやつは導通無いんだけど
腐食防止にグリスを塗るのだろうが、イオン化傾向の低い物が入ったグリスを塗る事で端子の腐食が促進されないんだろうかという素朴な疑問がw
グリスじゃなく端子をはんだ付けしてる
外す時はプラハンで叩けば簡単に外れる
>>898 たぶんそれは半田付けが芋だから外れるんだと思うよ。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:32:21.87 ID:F04InUSmO
バッテリースタビライザの類で、効果的なのってなんかある?熱雷は論外として。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:15:52.97 ID:2HyMxYtw0
オレはナガラ電子のテナメイトを使ってる
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:24:47.41 ID:f8pibwROP
>>900 すべてオカルトチューンだから好きなのにしろ
うどん粉
>>901 おお、俺も持ってる!
今までアンテナエレメントの接合部分に塗ってたけど
バッテリー端子に使うという発想は無かったw今度使ってみるわ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:17:50.78 ID:2HyMxYtw0
>>904 地デジのアンテナを自分で設営するのに買ったんだけど
じゃんじゃん使わないと全然減らないので色々な接点に使ってる
これってバッテリー端子には最適じゃないのかな?
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:31:35.78 ID:IVTL8R7f0
Qグリスなんでぬるんですか?
Aサビないためです
Qベタベタぬってもへいきなんですか?
Aへいきですが通電性サガります
木工用ボンド塗りたくっておけば錆びずに外す時簡単に取れるよな?
>>908木工用ボンドは湿気で剥がれちゃうのよね(経験済みw)
黄ボンがイイ!(剥がれにくいケド)
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:28:30.78 ID:bXCr2ra+0
整備屋の後輩が、イコライザ3000というシリコン剤?を薦めてきました。
サイトは見つけたのですが、誰か使った人いますか?
ちなみに、自分は130F51を2台使用しています。
内容だけを見てみると、たしかに回復強化剤の中では唯一成分内容を
全て明記してあるのですが、、、。内部抵抗値?CCA? さっぱりです。
見た感じ、輸入品のようなんですが、、、。
じゃあ木工用ボンドの上に黄ボンで湿気防げば最強じゃね?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:47:33.09 ID:2G8L38Ez0
バッテリー再生ならイコライザ3000!
バッテリー再生液イコライザ3000が最先端テクノロジーと驚きの価格にて最高の効果を発揮します。
廃棄バッテリーや数年放置されたバッテリーも、サルフェージョンを分解(※極板の複合物を残しません)。
バッテリー内の電解質が超高速効率的な転送を可能にし改質することで、購入時の性能を遥かに上回るシリコンバッテリーへと近づけることが出来ます。
これまで、最良とされた有機ポリマーを主成分としたバッテリー再生及びバッテリー添加剤を全ての面で凌駕したバッテリー再生液イコライザ3000は各種分野で活躍しています。
有機半導体系&界面活性剤系の融合以上のバッテリー再生の働きを実感して下さい
こりゃ強烈に胡散臭いわwww
もっともらしい用語を羅列してるだけで適当すぎるw
有機半導体系&界面活性剤系の融合って何のことだよwwwwwwwwwwwwwwww
アクマイザー3
超高速効率的な転送を可能にし改質する
赤字に下線まで引いてるけど何を言っているのかちょっとわからない
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:16:54.40 ID:bXCr2ra+0
>>913 有機半導体系は、導電性を高めるのは知ってるのですが
界面活性剤っていうのは、洗剤のたぐいなんですかね?
シリコンバッテリーっていうのは、独占的に流通されている
らしいのですが、それに似たものなんですかね、、、。
その後輩いわく、以前はラスロンGっていうのを使用してたらしい
のですが今はイコライザ3000に切り替えたと言ってます。
Gだか3000だか、なんでもいいんですが新品に買い換えるのに
結構値がはるんで、、、 でも損もしたくないですし、、。
仲間と5リットルを共同で購入してみます。
シリコンバッテリー自体は、良いものみたいなので、、。
ただ、これがどうなのか、、、。結果、ご報告します。
「ねこねこ天使まじかるゆうな」を英訳すると「Pussy Cat Angel Close Youn't」になります
918 :
917 :2011/04/20(水) 22:21:01.93 ID:Hwtlq1KJ0
すみません、誤爆しました。
>>913 いっぺんここでも話題に出たな
改質型シリコンバッテリー化添加剤だろうって話だが
高すぎて誰も人柱にならんかったやつだw
量的にバイク用のバッテリーに使うならいいかもしれん
グリスよりコンタクトZだろ
シリコンシーラントをウンコ盛り!
922 :
497:2011/04/21(木) 10:22:13.32 ID:w4xQPKwd0
>920
ターミナルみたいにでかいところにコンタクトZはつらいな。
てか、ターミナル挿してグリグリしてから締めれば、酸化皮膜なんか削れるような希ガス。
硬いグリスなら、何でもいいように思えてきた。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:09:45.81 ID:pe6zqBOE0
「ねこねこ天使まじかるゆうな」!?
格セル共にハンダクラックみたいになってるけど使えてます。
パナソニックの6年位前のやつ
ロックタイトの赤いヤツが最強w
ちょっと質問です。
カオスで3年目の個体を使用中です。先日、長距離を高速使って久しぶりに出かけたら、
バッテリーの上部に多分水蒸気で濡れた後がついていました。
今までは高速で100km超を移動しても、バッテリーの上部に湿った後はほとんどつかなかったのですが、
最近つく様になったってことは、容量が下がってきて、充電受け入れ量が減った為、電解液の電気分解が
始まりやすくなったって事ですかね。
充電器は持っているので、今度外して充電しようとは思っていますが、端子類は無事だとすると少し復活させるには、
何回か頻繁に満充電にしてあげればいいのでしょうか。
保障期間も過ぎましたし、シールを剥がして液量の管理はします。
>>926結露みたいな感じで水蒸気が見える事があります。
外観を確認して液量をシールを剥がして確認してみて下さい。
特に異常が無ければ大丈夫だと思います。
いくらなんでも4年くらい余裕で使えるだろ。5年は微妙だが。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:39:14.40 ID:m1zyNvbA0
1年でダメになったカオス。いくらなんでも・・・
>>927 了解しました。ありがとうございます。
液量確認して充電してみます。端子側のセルのみ液量が減ってきてるようなら要注意ですね。
セキュリティ付けてるので、暗電流が大きめですし、サルフェーションも進んできているでしょう
けど、充電していたわってやることにします。
>>929一応補償ってのがあるんで内科医?
私のカオスは3年目に凸乳
俺のカオスC2は2007年1月から使用、5年目突入。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:34:55.62 ID:ObOtqUo50
さすがに変えた方がええやろ
俺のカオスは2年で死亡。
1年目に車体側の異常に気付くまで時間がかかって何十回と上げた。
2度程乾電池程度の電圧まで下げたこともあった。
それでも2年も持ってくれたと言うべきか。
最後は両サイドがぷっくり膨らんで、1週間の暗電流で上がるようになって臨終と判断。
>何十回と上げた。
馬鹿が使っても大丈夫!という証明をしたね、おめでとう!!
カオス最強!!
俺はウルトのCU800使ってる
チューブ二本買ったけど全然減らない
>>932 今年の夏をどう乗り切るかだな。俺の経験だと冬場よりも夏場がヤバい。
>>936 うちにもあるが、1本で充分だろうに・・・
何十回と上げたら死ぬだろ
きっとカオスって言葉が嫌いな人なんだよ
>異常に気付くまで時間がかかって何十回と上げた。
はい、この時点で池沼決定。車の運転なんかするな。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:44:41.81 ID:q8HCtenJ0
>今年の夏をどう乗り切るかだな。俺の経験だと冬場よりも夏場がヤバい。
そうなると、使用可能な温度範囲の広いシリコンバッテリーって話になるけど、
高すぎてな。
ってか、ネットで新品激安品のユアサを買ったがかなり自己放電と
サルフェーションが進んでた。やっぱり、期間が経過した通常新品の
払下げ品って話は本当だったんだ。ネットの新品激安品で距離&年数保障
がついたものが無いのは、そういう理由か、、、。
シリコンシリコンって、販売窓口が狭すぎ。使った奴がいるから、良いのは
わかるけどよ。
長期在庫っぽいのは避けたいですね。
同じ物でも安い通販なんかが良いかもですね。
>>942 アホそうだね。
夏場はエアコンを使うから一番バッテリーに負荷がかかるってことでしょ。
東京電力と同じ状況なわけ。
車の電装品でエアコンが一番電力を消費するということを知らないの。
そんなアホがサル語ってもなぁ
エアコンも常に走ってる状態なら問題ないけどな
辛いのは渋滞に巻き込まれた時だね
エアコンはエンジンが動かすものでしょ。
ブロワ(送風機)は発電機が動かすし、ブロワ動かすのは冬も同じだし
エアコンがバッテリーの負担ってわけではないよ。
激しい高熱がバッテリーを劣化させるので夏は厳しい。
コンプレッサーを電力で動かすのは新型プリウスくらいしか知らんな。
ラジエターファンからの熱風
猿も木から落ちる。
>>946 エアコンの電磁クラッチは4Aくらい消費する
それが何か?
【問題】
12V4Aを累計10秒と
12V0.1Aを1時間連続消費
どちらがバッテリーに厳しいでしょう?
>>954 てか、純正バッテリーなんて使っても数年でしょ
その後はどうせ社外品の大容量な奴に載せ替えるのが普通だし。
MyフィットはBOSCHが突然死してカオスに替えたら絶好調。
抜け毛が減って便通まで良くなった。
>959なんか笑わせてくれまいか
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:17:48.02 ID:wYlqcJWE0
ウホッ!
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:44:23.22 ID:ljwWwirX0
ピラミック神業ってオートメカにもCM出してたね
マグXならまだしもオートメカ読んでて騙されるカスいるのか
充電してもすぐに11.9V
これでもエンジンかかるからすげーよw危なっかしいケドwww
3日位パルスを与えてみるお
そうなる前にデサらないと。
あと比重チェックしておいた方が良いよ
そこで墨汁添加ですよ
>>963-965 適切なアドヴァイスアリガト!!
墨汁の事をちょいと検索してみました。
墨汁の種類によると塩分が含まれてるみたいで注意が必要みたいです。
取り敢えず密林で激安だった0002で再生中です。
嫁さんのバッテリーを交換しようかと思って
(自分のなら通販だけど)ホームセンターを5軒ほど
みてきた。
どのホムセンも、1万以下で売っていた(55B24)
けど、1番安いのが6980円といったところ。
メーカーは知らないところで、もちろん
>>1には
載っていないメーカー、当然韓国製。
来週、あと数軒みて決めます。って結局通販になりそうw
嫁さんはバッテリーで動いているのか
自分のならとも書いているから二人とも電気で動いているのでしょう
完全シールドじゃないと液漏れで大変な事になるな
嫁に入れるならディープサイクルに限るな
>>972 男は新神戸電機のタフロングってか
あー俺はどうせ自家発電だ
>>973 それ・・・原始力発電ぢゃね?
白い汚染物質を撒き散らすなよ!
そして、核分裂。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:11:24.00 ID:ospaSj7F0
俺は3分だしなぁ
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:32:39.28 ID:350tKfyQP
旦那の方はオレが充電してやる
アッー!
キャー三(ノ><)ノ
>>967だけど、
俺が変な燃料を投下したみたいですまん。
嫁は13才年下だから、充電(≒満足?)するには
かなりの体力がいるわ。
では寝るわ、またね、みんな。
悪いのは俺のほうさ〜
いや、でも燃料棒剥き出しとか書こうと思ったけど自重したんだよ?
986 :
497:2011/04/24(日) 23:29:13.97 ID:jQkBjVsi0
>967
うちの近くの大手ホムセンは、PBのバッテリーパッケージが変わったと思ったら
新神戸→デルコになってた。
買う気は無かったが、箱から出して判明。
>>984 ないないw
嫁が27才で俺が40才。
つきあい始めは、嫁が19才だったけど
教え子だから何の問題もないですねw
989 :
497:2011/04/24(日) 23:40:20.27 ID:jQkBjVsi0
>988
韓国製だよ。
日本製なら突然死は稀じゃないかな?
大体だんだんセルの回りが弱くなって充電したりして延命図るんだけど
ある冬の日にご臨終ってパターンかと
予兆感じたら注文しとけば大丈夫っしょ
>>989 サンクス。じゃあ、HEXAと同等品かな。
>>990 ACデルコの韓国製はGM系列デルファイが韓国で合弁で作ったデルコアの製造で、
G&YuはGSユアサと業務提携してたグローバル社で、GSユアサ系列だったかと。
でも、部品レベルでは同じ下請けに作らせたり、相互にOEMしてたりしてる可能性もあるね。
韓国製のバッテリーの変なハンドルは、正直好きじゃないんだけど。
>>993 2005年のデルファイ倒産で、整理されたのかもね。
情報を追ってみたが、何とも言えん。(一応、各社のHPとか見てみたが、載ってなかった)
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:03:09.63 ID:QLchAXdGO
カオスに替えようと思うんだけど、端子も綺麗なのにしないと意味ないよね?>音的な意味で
>>995 そうだね。キレイな端子を用意してあげたほうがいいよ。性的な意味で。
ろしんむきだしはきけんですしっかりとごむでかぶせてあげてください
かぶせようにも、とけてます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。