【余震・津波に】車中泊総合スレ59泊目【注意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:25:35.66 ID:XJBH2AMt0
モバイル向け
高速料金計算  http://m.driveplaza.com/
道の駅検索 http://www.michieki.jp/
ゼンリン道の駅旅案内 http://z-roadstation.jp/
ガソリン価格 http://m.gogo.gs/
最寄りの24時間営業のGS(宇佐美) http://mob.tokiwasnc.com/usami-g/
グルメ http://m.tabelog.com/
天気 http://mobile.yahoo.co.jp/bin/rd?q=130
現在地のスポット天気 http://weather.auone.jp/
現在地の地図 http://ez.mapfan.com/index.cgi
ニコ動モバイルhttp://m.nicovideo.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:25:48.50 ID:XJBH2AMt0
FAQ
Q:網戸欲しいよー
A:市販品アリ、ぐぐれ。自作の場合はホームセンターで網買って貼り付け、各自工夫を報告のこと

Q:アイドリングすれば快適じゃね?
A:そのとおり、でもアイドリングしないで快適の話をしようよ。

<セオリー>
 ◇道の駅を活用しよう。
 ◇立ち寄り温泉で心も体もほっかほか♪
 ◇アイドリングは原則禁止。まわりに迷惑をかけない。
 ◇2座の車でも車中泊は可能。その人の工夫次第。100円ショップへGO!
 ◇結露予防(密閉性のよい車種では酸欠防止)のため、1cm程度窓を開けるのがベター。
 ◇体調管理は万全に。あなたが事故を起こし、他の人を巻き込む可能性があります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:26:04.00 ID:XJBH2AMt0
<オススメグッズ>
◆シュラフ・毛布
 体調崩さないよう、季節にあったものを。

◆DC12V→AC100V インバータ
 電源容量に注意!!
 エスティマハイブリッドなどだと 1500W 100V の電源付き。正直うらやますぃ。
エンジン掛けると迷惑な場合もあるので、利用は最小限に。(下のポータブル電源と組み合わせるのがよい)

◆おたふくのサンダル
 ちょっと車から出るのに便利。
 値段はちょっと高めだが安いやつと比べると耐久性が違う。

◆ポータブル電源
 インバータ内蔵式が最強。
 車のバッテリー上がりにも対応できる。
 電気工作に自身がある人は秋月で部品買って自作も可。

◆カーテン
 窓の結露が軽減され、朝すぐに走れる。
 銀マットなどで代用可。

◆ファブリーズ等スプレー式消臭剤
 下手すると酷い臭いが残るかも。
 日頃から外気導入でエアコン使いましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:26:29.59 ID:XJBH2AMt0
◆エアベッド
 広い車を持っている人は(・∀・)イイ!
 半日で空気が抜ける。
◆蚊取マット・蚊取線香
 線香は臭いが残るので、電池式の蚊取りマットがオススメ。
◆網戸
 夏の定番。自作しましょう。
◆耳栓
 アイドリング泊しているバカ対策。( ゚д゚)ゴルァ!!
◆カーサイドタープ
 ブルーシートで代用可。
 まわりに迷惑をかけないように。
◆バケツに水
 夏、日が落ちる少し前に車体に水を掛けておくと、熱を冷ますことが出来る。
◆蓄熱マット
 販売終了?
 素直にシュラフ等で桶。
◆ポータブルラジオ
 カーラジオはバッテリー上がりが心配なので使わない方がよい。
 地方局を聴いてマターリ。(´ー`)
◆双眼鏡・望遠鏡
 綺麗な星空を堪能しましょう。
 倍率よりも集光力。7〜10倍くらいがオススメ。
◆ストーブ
 車中泊といわず、キャンプの定番。いろいろ調理しましょう。
 コール○ンでそろえるのはちょっとイタイかも。
◆ガソリン携行缶
 最低限の燃料を確保。夏は取り扱いに注意。
 セルフ利用者は車に給油してもらって自宅で車のタンクから移す!
 (車から抜く時は、ポンプの先にゴムホースをつなぎ捻りながら入れる)
◆ゴミ袋
 ゴミは持ち帰りが基本。きちんと分別汁!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:28:46.36 ID:9tkdZmiz0
■セロテープ・はさみ・のり
 なにかと便利です。特にセロテープは窓に貼り付ける銀マットが不足する場合、
 とりあえず適当な紙をテープで貼り付けるとか、銀マットのめくれを押さえるのにも
 使えます。ガムテープのほうがしっかり留まるけどあとがのこりやすい。

■漏斗
 500ccペットボトルでお茶を買っていると高く付きます。コンビニの1000cc紙パック
 を買って、漏斗で500ccのペットボトルに移すといいです。

◆水分補給の為にクーラー
◆車内清掃用具、タオル、ミニほうき(朝起きたら掃除汁!)
◆洗濯用具、液体洗剤(300ml小さいペットボトルに入れる)これで10日分は持つ
 密閉チャック付きビニール袋(スーパー販売氷の袋)
 中に洗剤、衣服、水を入れ密閉し手もみ洗いをする。

◆ジュニアバーナー、ミニカセットコンロの類
 ジェットボイルを選択する手もあるが、ミニカセットなどはカセットが無くなったら
 コンビニなどで簡単に調達できて便利。なお危険物なので取り扱いに注意。
 ボンベを日中高温になる所に放置しないこと。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:28:56.85 ID:9tkdZmiz0
◆懐中電灯(手回し発電機付き)または予備電池。

◆ウェットティッシュ

◆バケツ(ゴミ箱の代用にも)

◆スコップ

◆使い捨てカイロ

◆傘(雨の日もある)

◆トイレットペーパー

◆携帯トイレ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:32:57.48 ID:9tkdZmiz0
テンプレ以上です

東日本は今後一ヶ月は余震が続くと思われます。
特に東北地方は非常に危険。
新潟、長野もやばそう。

海岸に近い道の駅等での車中泊はやめておきましょう。
ほかに注意点があれば補足おねがいします
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:17:13.06 ID:L4hl5MJZ0
ポータブル電源で暖撮る奴はアホ
毛布を探せ。アイドリング禁止
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:28:30.82 ID:+bwgTNwg0
実際、被災してもおかしくない場所に住んでるんだけど
避難場所の代わりにバスを貸し出して、その中で暖を取りたい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:18:45.40 ID:g/RaWulB0
TADANO-ベバストヒータ
http://www.chiyoda-denso.com/goo_tadano_page01.htm

ガソリンヒーターは200回は車中泊しないと金額の元が取れないから考えてなかったけど
震災時とかには便利だろうなあ
わずかなガソリンで一晩中暖かく寝れるし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:06:22.10 ID:n/9kfR8H0
東京在住ですがひとごとじゃない
クルマを車中泊用に買い替えたい
少なくとも後ろで大人二人はゆっくりできる車
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:08:05.51 ID:vtCqFWeq0
今回の地震で、非アイドリング装備、非電源、非PCの方向性に間違いない事が分かった!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:11:43.53 ID:DeG30php0
>>8
今の状態限定として、これも必要かと
・ネットに飛び交う流言飛語、デマ、愉快犯の書き込みに踊らされない事。
・自らが「ネットで見た」「誰々に聞いた」等の不確かな情報の発信源にならない事。
・パニックになって自分勝手な行動を取らない事、いざって時は車を捨てる勇気を持つ事。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:36:59.69 ID:0ovWuQf/0
>>12
東京じゃ災害が発生するとクルマは移動手段としては使い物にはならないが、
シェルターとしての機能や情報収集の為の電源としては活用できるからな。
携帯充電器とパソコンが利用出来るようDC-ACコンバータは常備しておいたほうが良いだろうね。
今回各地でガソリン不足も起こっているようだから、
ガソリンの備蓄は安全性と法的なものがあって大量には無理かもしれないが携行缶一つでも家の安全な場所に確保しておくのも考えないとならないと思った。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:33:11.56 ID:KevKHCYb0
前スレ952です。
仕事場(自営業)の方で電気復旧しました!
心配してくれた方、本当にありがとう。
スレチなのでここまで。
ありがとう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:58:03.90 ID:eV6DGwJr0
(CNN)「史上ワースト3に入る事故」
「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家?が指摘

また、政府は東電に対し第一原発の1号基、第二原発の原子炉の
格納容器の放射性物質を含む蒸気を大気中に放出するため
バルブを開ける作業を指示したと伝えた。
原子炉の格納容器で増大する圧力を緩和させるための措置。

射程圏のやつは早く逃げろ
http://uploda.2chdb.com/src/up0738.jpg
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:00:37.57 ID:GXMmLdmP0
風向きがあるんだってば
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:03:47.53 ID:g/RaWulB0
>>17

面白半分でグーグルマップにお絵かきか?
津波に流されてミンチになって死ねよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:06:23.21 ID:ZMu41oXV0
【話題】 やはり起きた“太平洋プレート連鎖型地震” 「東北地方太平洋沖地震」の次は・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299890980/
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/03/21cf762009ef5518d58aa42d2e384c5d.jpg
宮城県沖、茨城県沖と、震源が南下しながら連動発生した巨大地震の次に来るもの、それはやはり、
「首都圏直下」「房総半島南沖」「東海・東南海・南海トラフ」、
これらを震源とした巨大地震の大破局しか考えられないのだ。
もう手遅れかもしれないが、覚悟を決め、出来る限りの備えを整えてカウントダウンを待つしかなさそうだ……。

http://www.gensaitaisaku.jp/images/imeges_kougi/zu04.gif

http://www.gensaitaisaku.jp/images/imeges_kougi/zu06.gif


東京〜高知の太平洋側はヤバイ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:21:41.88 ID:f+hIxguc0
>>1そして震災被害者のみんな、乙
俺のところ昨夜電気が来たが、まだ水が戻らない。
明日から輪番停電に入るらしいから、がんばろう

電気も水も大きいが、ガソリンが無いのも厳しい
会社いけねーよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:37:01.83 ID:XQZaoOSI0
市で節電よびかけてるのに動いてる工場
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:41:37.92 ID:8XSQeBURi
面白がって車中泊してたアホ共しんだんかw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:47:30.47 ID:8XSQeBURi
ごみ屑が車中泊やって死ぬのはメシウマ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:55:44.21 ID:/d72QLe50
ID:8XSQeBURi (1/2) [iPhone]
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:56:14.30 ID:rMAecNlq0
流石にあの時間に車中泊やってる奴はいなかろうに
なんともピントのずれた煽りだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:59:00.71 ID:8XSQeBURi
メシウマ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:06:41.58 ID:WWqk9CLE0
ID末尾i <- iPhone。iPhone持ちのクズ率は非常に高し。
ID末尾P <- お金払って2chしてる中毒者。
ID末尾O <- 携帯電話から書き込みしている残念な人。

これ、豆知識な。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:14:00.80 ID:8XSQeBURi
へえー。死ねやカス
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:23:38.37 ID:/d72QLe50
関東の奴はこれから停電続くから、
サブバッテリ、ポータブルバッテリに充電しとけ
懐中電灯、電池も忘れず買っておけ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:52:03.87 ID:7np6O38Y0
ヒャッハー! 陽気も良くなってきたし、車中泊で旅行だぜー!!


・・・って雰囲気じゃ無くなってきたよな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:53:54.29 ID:M9OgvwaV0
SG3000DXをこういうかたちでスタンバらせることになるとは。。。

今、枝野がなんか言ったか?災害サポーターのR4をたんとか大臣にするとか???
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:58:17.61 ID:kJBaKuiF0


           「海なし県」とかいう表現を使っていたのは
           ドイツですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:12:47.83 ID:q3Yr2ZIxO
サブバッテリーとか無駄な電力使うなら
たかが数時間なんだし寝ちゃえばいいだけじゃん
こんな状況なんだから贅沢は言えんもんな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:03:49.99 ID:f+hIxguc0
お前どこだよ
こっちは夜こえーんだよ
余震がやまないし、まともに寝れると思うなカス
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/03/13(日) 18:36:39.60 ID:UK7r1MdL0
>>34
車中泊用に持っていたポータブルバッテリだけど
ライト替りと「携帯電話の充電」に役立った
こちらはたった一晩の停電だったけど
いつまで続くかわからない不安な停電状態で
携帯の充電はいつでもできるという安心感は大きかった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:38:06.98 ID:f+hIxguc0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:09:10.89 ID:sgqp+iu60
ID:8XSQeBURiの発言は、
車中泊自体を非難してないだろ。
なんで煽られたと思うん?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:11:43.89 ID:my09GeCg0
地震や豪雪見てると非常食積んどく必要があるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:48:51.97 ID:nF6dJ1I60
>>36
インバータでよくね。1500円くらいで済むし
>>39
普段食事どうしてるの?
車中泊なら普通に食料有るけど
果物とナイフだけで一週間は持つし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:21:10.96 ID:34ZzH67q0
地震がきて急いで非難するときに果物とナイフを優先して持ち出す人はいないだろjk・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:29:16.77 ID:8qxgBgtG0
>>41
TVで、津波があと100mくらいのところに迫ってきている状況で
ストーブを抱えてへっこらへっこら走っているお父さんがうつってたぞ・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:42:36.00 ID:ulD9aG9W0
>>42
俺もそれ見た。
寒い地方だからなんだろうなぁとは思ったけど、
食べ物とかの方がいいんじゃ...って思った。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:44:26.48 ID:swQ/u9TT0
>>42
地震後避難先で停電でも使える石油ストーブが必要になると判断したのは立派じゃないか。
まさか帰る家が流されるとは予想だにもしなかっただろうが・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:26:01.90 ID:TTTeC9uc0
車中泊用の物が、色々と役に立ちそうだよ
ディープサイクルバッテリーをもう1個頼んだので、2個体制ならかなり頼もしい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:26:18.17 ID:tqgsQsiL0
:(;゙゚'ω゚'):
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:33:38.47 ID:DIKKqBEg0
>>42
映像が切れてるというか終わってるので推測でしかないが、
あの人たち、流されてしまったんじゃないだろうか。

ストーブのお父さんも、ゆっくり歩きながら振り返ってたお母さんも
津波の勢いから逃げられたとは思えない。。。
消防団の人も。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:37:45.95 ID:YqAN3byx0
>>31
宮古周辺じゃ真面目で車中泊で避難生活してる人たちがいるからなぁ

幸い東北地方も春めいてきたのがせめてもの救いだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:44:54.14 ID:nF6dJ1I60
>>47
カメラマンも現場にいたろ。映像があるって事は、
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:59:29.12 ID:9NPky5nz0
キャンプ用品や車中泊で災害には準備万端と思っていたんだけど
自分の考えはすぐにぶっ飛んでしまうほどあさはかだと言う事を思い知らされた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:14:55.15 ID:e83YJGjH0
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031401000769.html
クズってのはどこにでもいるんだな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:13:29.04 ID:qkZpkQNc0
【原発爆発】 「2号機」で、燃料棒が全露出…炉心溶融の恐れ★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300100979/

スリーマイル原発事故の再来来るぞ!!

射程圏のやつは早く逃げろ
http://uploda.2chdb.com/src/up0738.jpg
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:39:39.93 ID:e83YJGjH0
いつまで同じデマ使ってるんだよ
デマにしたって少しは更新するとか努力をしろよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:42:46.01 ID:aepKI42a0
>>50
とはいえ災害時に車を基点に生活拠点作れるってのは心強いわ。

毛布とコンパクトストーブと電源あるだけで
体育館の床に直寝の避難所生活とは大違いだから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:45:58.14 ID:4eXmDEJI0
大災害のときにデマ、情報伝達が進歩しても100年前と変わらんアフォは居るんだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:46:22.11 ID:QH9U8cjo0
車が無事であればの話だけどな・・・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:33:08.60 ID:qkZpkQNc0
海外在住の日本人からニューヨークタイムズの福島原発に関する最新のBreaking
Newsについて教わりました。これを見ると日本政府の公式見解と日本政府/アメリカ政府/アメリカの専門家の見解との間でずれが有るように思えます。"Radioactive Releases at Fukushima Could Last Months"

要点をまとめますと:
日米の専門家の見解によると、福島原発原子炉からの放射線物質を含む蒸気の放出は今後数週間、数ヶ月続く可能性あり。

ペンタゴンのレポートによると、福島原発の60マイル(96.6Km)離れた上空でCesium-137 とIodine-121を含むと思われる放射性物質が検出された。

原子炉が高熱で有る限り、原子炉への海水の直接注入、その結果排出される蒸気の放出は免れず、20万人の避難民はかなり長い期間自宅に戻れないであろうし、風向きによっては、風に乗って放射性物質が内陸に向かって運ばれる可能性もあり。

日本政府とアメリカ政府の週末にわたる協議及びアメリカの原子力の専門家の現地入りにより、「何が原因で事態が悪化したのか」が更に明らかになり、ベストケースシナリオでもこの事態が直ちに収束するとは考えられない。

http://news.livedoor.com/article/detail/5413553/

政府の大本営発表を当てにするな。
これから桜前線を追って旅行する人が多いと思うけど、
静岡から東にはマジで行かない方がいいぞ。
外国人はガンガン関東から脱出してる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:07:42.49 ID:gdOnoJWo0
なんで日本ってこうも海外の意見に弱いかね
太平洋はさんだ先にいる誰かが発した1000あるうちの1つの意見ってだけなのに
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:17:03.23 ID:/fYzvKJZP
>>58
外圧でしか規制を突破してこなかったから
逆に言えば言い訳をそれにすれば反対されなかったということ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:20:55.62 ID:j5T9b2Da0
しかし、あつあつになったら海水入れて冷やし
の繰り返しだと思う

収集はいつかつくのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:31:05.20 ID:Z5BhtzMl0
家の中でサブバッテリーが、主役になる日が来るとは・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:01:01.97 ID:6s/W2vpD0
みんな車にこれを貼ろう!!!


http://img.wazamono.jp/illustration/src/1300105296720.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:30:07.64 ID:8tHnJC2I0
>>56
確かに車が流されたら終わりだけど

まあ車中泊装備で道の駅まで車で逃げてこれれば
一週間は何とか出来そう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:21:50.82 ID:o7/oGI1w0
それでも道の駅に寄生するのかよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 02:31:20.54 ID:di+NyqiO0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 04:10:46.31 ID:nydqa5kh0
救援アメリカが被爆して
母艦が160km避難したのに

大きな放射能漏れが無いって会見はなんだ?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 06:34:58.64 ID:GpeWsp4f0
>>66
>救援アメリカが被爆して
>母艦が160km避難したのに

>大きな放射能漏れが無いって会見はなんだ?

だからって「放射性物質がダダ漏れしてます(キリッ」
と言えるか?そんなことをしても被害拡大するだけだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:07:42.69 ID:lA6APSMP0
>>67
そういう意味ではマスゴミは賢明なんだな
空母は風下から退避したという表現とか
半径20キロ退避と言っているときに
「住民は20キロで良いのにアメリカは何故160キロ退避なんですか」
としか質問しない
けっこうしょうもない質問もしているが
不安を煽るのは賢明でないと学習したのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:31:05.90 ID:BuhGX4870
>63
水とトイレが確保出来れば後はどうとでもなるわな
災害時にそこまで行ければ、の話だけどな・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:33:25.24 ID:/mxll6DX0
プライバシーが守られるというのはでかいぞ。
避難所で雑魚寝なんか屁もできない状況だからな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:31:13.38 ID:vpBjl8E60
車中泊歴6年、車は完全フラット車中泊仕様
ライトマニア歴4年、充電池マニア歴4年、アウトドア歴…物心ついた頃〜のヲイラには、死角は無かった…

が、被災者に対してなす術の無い自分がもどかしい…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:17:00.14 ID:FLo5LZqF0
関東はガン患者が大量にでそうだね。
大阪で良かった〜〜!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:37:15.97 ID:FLo5LZqF0
【放射能漏れ】 神奈川でも、通常の9倍の放射線量観測[03/15 12:04]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300159055/
もう関東脱出しても遅いぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:05:27.64 ID:nazLmoWX0
で、9倍って数字いくつになったんだよ
1ナノが9ナノになったか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:16:29.71 ID:qbL7PSJJ0
放射能飛散シミュレーション
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:35:22.31 ID:qbL7PSJJ0
東日本巨大地震 - 自動車・通行実績情報マップ
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:43:00.36 ID:qJKhCnDrO
給油できるところをどっか出してくれんかね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:19:16.48 ID:tdE/fBvR0
明日から冬の気温に戻るから車上生活には厳しいな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:38:23.75 ID:wPJPLgMJ0
>>75
おいおいこれまじなの?
思いっきり東京に来てるじゃん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:40:45.61 ID:nazLmoWX0
信じるなよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:15:20.89 ID:EraA1hPJ0
放射能よりもデマの拡散の方が早いな・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:00:14.23 ID:uE28aez20
>>71
>アウトドア歴…物心ついた頃
あのとき橋の下に捨てられていた赤ん坊かや?立派になったのぉー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:10:13.52 ID:3uAIbaSL0
この震災でアホな車中泊楽しみ厨減るな。良いことだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:29:16.72 ID:MwGobrF60
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:31:18.80 ID:2z1KO4SVO
いや、災害に備えて車中泊の練習なんて始める奴がいるかも
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:39:19.36 ID:nazLmoWX0
静岡で震度6連発
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html


大丈夫かよ・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:41:17.10 ID:NgufJugr0
いよいよフォッサマグナでの列島分断か・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:43:54.94 ID:BBi5diIS0
日本沈没を思い出してる…
(小説版)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:12:57.08 ID:PUqOmfqo0
地震・津波・放射能・・・。
東日本はもうダメだな。
車中泊で西へ恋よ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:24:36.32 ID:nazLmoWX0
やはりこれからは空の時代か
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:32:33.66 ID:WUY0ccqu0
http://www.rupan.net/uploader/download/1300197866.jpg
Googleマップと重ねてみた
震源、富士山に近いな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:40:48.33 ID:WUY0ccqu0
今までのまとめ
 
・仙台〜福島〜茨城は放射能汚染リスク高なので行ってはいけない
放射能飛散シミュレーション
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif

・東京〜名古屋は首都圏直下大地震、東海大地震のリスクが
 かつてなく高まってるので旅行非推奨、太平洋に面した場所での車中泊は厳禁
http://www.gensaitaisaku.jp/images/imeges_kougi/zu04.gif
http://www.gensaitaisaku.jp/images/imeges_kougi/zu06.gif

・富士山噴火の可能性もオカルト扱いできなくなってきた
http://www.rupan.net/uploader/download/1300197866.jpg

結論:東日本にはしばらく行かない方がいい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:40:49.69 ID:2z1KO4SVO
富士山スカイライン
落石
キャンピングカー

を思い出す
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:13:38.29 ID:rda7kr5X0
おれ、ゴールデンウィークは琵琶湖で彼女とキャンプするんだぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:43:55.20 ID:/pm5Rguo0
★リアルタイムの風向き 精度の高いドイツのサイト
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html

危険度
■SS
@東北南部

■S
A関東
B中部
C北陸の上半分
D近畿
Eアメリカ 特にハワイ

■A
F小笠原
G東北北部
H北海道東部

■B
I北海道
J中国地方(日本の)
K四国

■C
L九州

■D
M沖縄
Nヨーロッパ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:01:11.61 ID:llIxyAyO0
>>68
アホですか?
避難しなかったらもっと犠牲者が増える
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:59:41.49 ID:vU8WGvtCO
茨城県央だが、放射能なんて問題ないぞ
問題あるようなら真っ先に止まる農家が普段通りに作物つくってる

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:29:20.29 ID:jHNdRrGh0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:25:02.69 ID:/rTF5lST0
救援に来た筈の米空母艦隊が、日本本土から150kmも離れたんだぞ。
つまり、その距離が軍事的な安全な距離。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:47:50.04 ID:lUycE3ZN0
>>99
外国からわざわざ来てるんだから、現地の日本人と同じなわけはないと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:17:21.43 ID:yawF7EUB0
風向きによって海の方が危ないという罠
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:00:02.35 ID:eNuiRWb30
避難行動の基準は国によって違うと何度言えば・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:28:22.75 ID:UHhTbv2+0
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:36:27.20 ID:llIxyAyO0
>>102
日本人なら被爆してもOK

10年後にガンで死亡しても知らないで突き通せる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:34:38.94 ID:sVEStnDT0
は?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:54:39.71 ID:wmuDBH00P
ガソリン不足解消の為↓の方法は可能デツカ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1057841405
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:45:03.44 ID:GdYpD9Vx0
>>106
自動車の燃料タンクの給油口の奥には盗難防止用の網が入っているので、灯油ポンプの太さのホースは入らない、
タンクの底にはドレーンボルトは無い、ってことで抜くには作業効率が悪い。
間違ってもドリルでタンクに穴開けようなんて考えるなよ、金属タンクならドカンだ。
やるとしたらリアシート外して燃料ポンプ外してタンク内にアクセスするかだな。

どっちにしても外からは簡単にできないって事。
いくら災害被害車両といえどもドアや内装破壊しても良いのか?って事。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:41:13.00 ID:mjs6ni/A0
もうやってるヤツいるみたいだよ。
外装もグチャグチャ、ガラスも割れてるような車ならオレでもやるだろうな。
ツルハシとかでドカッてやれば簡単に穴開くんじゃない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:43:17.76 ID:+Ko9puQm0
車中泊対策してきた人は紅茶でも飲みながら優雅に過ごしてるのかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/03/17(木) 22:38:17.06 ID:xsypeMmP0
車中泊対策用品のうちの家庭内に持ち込めるものを使って
計画停電中にビールを飲みながらPCでネットサーフィン(情報収集)
まだまだ足りなかったものとかも分かりつつ購入予定品をリスト化中
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:16:47.37 ID:pEsHQ2rP0
港での津波の映像で、岸壁にいて引き波に流されそうになりながら、ライト点灯してクラクション鳴らして
必死に助けを求めている車の映像があった。
あの様子じゃ海に流されたみたいだけど、あの映像が強烈で当分は水辺近くでの車中泊は怖くて出来そうに無い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:18:17.10 ID:9eAmtZYz0
予備自衛官、即応予備自衛官も招集されてるな。
テレビに自身も被災者な予備自衛官に召集命令書を届ける様子が映ってた。
瓦礫と化した自宅や母親を残して召集に応じたようだが、
「自身が被災者である場合は召集除外」とか出来ないんだろうか?
召集書を届けた現職もつらそうな顔をしていた。

現場の実情を知らない馬鹿が規則を作るとこうなるんだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:20:33.39 ID:1iBZaMtg0
可哀想だよな。
原発への対処だって、平素は「お前らは原発には近づくな、関わるな」だったのに、手の平を返すって感じだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 02:00:11.51 ID:MsBece5O0
災害地に常識とか平常時のルールなんて持ち込むなよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 03:05:51.76 ID:2piMoFV90
結構海辺の道の駅なんかで車中泊したけど、今から考えると危機感が無さ杉田。

今度からはもう少し考えて車中泊市内と名亜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 04:05:36.50 ID:5S30q+pj0
琵琶湖岸で車中泊したけどイマイチだった。
人が少なすぎても危険だし、多すぎてもうるさいし・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 06:35:52.59 ID:wWRgECWu0
「うちの○○知りませんか?目の下にホクロのある27歳男性なんですけど!」って?
「あっちです!あっちにうちの親戚の家があるんです!」「いやこっちです!こっちに恩師の家があるんです!」 「いやいやこっちの、瓦礫の下をもう一度
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:40:07.66 ID:FfUQMqwr0
>「地震酔い」に悩む人が増加
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:40:52.17 ID:reeUFMuPP
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に
関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたこと
を民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が
発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援
申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東
京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
提案を受け入れなかったとみられる。

政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切って
いれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れると
いった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:42:21.84 ID:zkas62B00
>>109
とりあえず>>4からの
毛布、エアマット、ストーブ、ポータブル電源、ラジオ(手回し発電)
揃えてたお陰で昨日まで他の被災者の方より快適だった。
まあ毛布じゃ全然寒くて次はシュラフ買おうと決めたが。

昨日から電気と水道復旧、Bフレも復活してひとまずコイツらのお役ご免
また何かあったら世話になるよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:30:43.54 ID:QrtnQ8Uv0
お前ら楽しそうだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:52:48.12 ID:VVZCPx4G0
今回は海だったが、川も危ない。川そばは寒く風の通り道。

庄屋や士族の屋敷は高地が多い気がする。安全地帯は水から離れて高台。?
地震は避けようが無いとして、荒天時の車中泊は場所に気を付けよう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:08:13.11 ID:LQzYMEEk0
車中泊の季節やなw
3連休は車中泊して温泉でも行ってくるわw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:09:59.96 ID:XnGfXoQF0
崖下も危ないな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:19:52.37 ID:VPIs793b0
【岩手】ストーブで一酸化炭素中毒 前日から給油待ち 車内で死亡 奥州市
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300435956/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:06:11.84 ID:EhZMvsoz0
【原発問題】核専門家「タイムリミットは48時間」…間に合わなければ“史上最悪の原発事故”に [03/18 17:54]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300438447/

関東の奴、妻子だけは西に逃がしておけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:33:49.03 ID:Via1DxiL0
>>126
21日に逢えないかもな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:20:43.24 ID:HV4hyJQ20
ハイハイ、外野は黙ってろと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:16:01.77 ID:AQQqkymE0
山は崖崩れだし
安全なところなんて平野くらいしかないぜ
すでに住宅街
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:46:22.84 ID:FEFeM7gD0
>>115
都会で車中泊する方が危険じゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:01:17.14 ID:2piMoFV90
都会は強盗で危険、川の傍は濁流で危険、海は今回で証明、山の中など
人気の無いところは幽霊が出現してきけん???
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:55:11.06 ID:Ufisv7L10
自宅のガレージ内で車中泊するのが最善だ
シャッターを閉めれば安全だし、寒くなったらすぐに自宅へ戻れるし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:02:12.05 ID:dPhaSSD3O
>>132
最後のアイデアだな!
トイレの心配もいらないから車中泊し放題だな!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:05:44.35 ID:3FQPsMl90
>>126
週明けには、いい笑い話だな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:08:38.45 ID:3FQPsMl90
>>131
平地でも地面なら地割れ、舗装されていても液状化が心配
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:22:03.96 ID:MbAG98Ax0
高台なら津波を気にせず車中泊
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 03:06:08.64 ID:xl2FjCwB0
高台は崖崩れ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 06:19:14.36 ID:wYHZQ5mT0
しかし福島の原発事故、ほんと夢を見ているようだな
酷すぎて現実感がない


http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 06:31:58.63 ID:wYHZQ5mT0
フランスのIRSN放射線防護原子力安全研究所が、独自に行った福島原発からの放出放射能の大気中拡散シミュレーションの結果
3月12日〜20日の1時間ごと。セシウム137をトレーサーとしたものを公表しています

日本のシミュレーションはまだなの?

http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 07:43:16.55 ID:nVWtEItm0
>>138

(´-`).。oO(「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言したようなものだ)と記者は思った


だろ低脳
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:01:45.94 ID:xl2FjCwB0
在日は消えろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:09:13.79 ID:mWine1zc0
さすがdailymail、毎度のことながら飛ばしっぷりがハンパねえ、、、
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:58:37.25 ID:TijfHOcS0
>>138
学が無いんだから無理して読めない外字サイトを見ることはないんだぞ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:12:21.87 ID:snp/xR1I0
危険煽ってるヤツは死ねよ
どうせ寿命10年くらい縮むだけだろ?
どうせ日本人の3分の1はガンになるし
俺は60まで生きられたらいいと思ってるんで東京に住み続けるわ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:35:40.67 ID:+Fhgwi9R0
>>144
かっけー、今すぐ死ねや
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:22:42.47 ID:ksD2Dt3A0
>>144
とりあえず福島第一原発から30kmの道路封鎖地点でそれを言ってくれw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:47:54.91 ID:Ym4zWcve0
>>144
生きていようと死んでいようと社会には1_も影響しない小物に限って安全だの人命だのについてギャーギャーわめく。
これ、豆知識な。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:03:47.45 ID:gVMKE8zh0
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射線が漏れている」ことを最終的には認めた。

じゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:16:23.06 ID:c6/+lQ3j0
マジで?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:21:02.26 ID:GPnk9KIV0
現在愛媛県、車内温度19.6℃
サイコーに快適だわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:08:10.57 ID:ksD2Dt3A0
>>148
前所長が常務をやってるんだよな。
原発の所長は常務へ上がるための踏み絵みたいなものか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:13:22.66 ID:pFRg5qIkO
ただいま栃木、今日はあったかいから毛布一枚かけて平気だね、久しぶりに車中泊はいいもんだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:38:27.98 ID:9UfgYbch0
え?と、栃木?那須高原の方か?
福島方面には近寄らんほうがいいと思うが冗談抜きで
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:38:58.42 ID:ksD2Dt3A0
なあにかえって免疫が
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:55:42.62 ID:9UfgYbch0
まあ数日くらいなら大丈夫なのかな。
俺は内部被曝が怖いから絶対に行かないけど。
健康は最大の宝だぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:16:20.50 ID:TzzA/cfl0
地震を延命に利用するハレンチ首相の視察パフォーマンス
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/17gendainet000140116/

もしかしたら管は本当に専門家並に原発に詳しくて
「原発は(自分が視察してる間は)大丈夫」って言ったんじゃないかと勘繰り
たくなってくる。アメリカの技術支援を断ったりして自体を悪化させるような
ことばかりしてるし、わざとやってるとしか思えない
157 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/03/19(土) 23:49:23.77 ID:O/t8RAZ90
>>156
野党の時から揚げ足を取るのと、口からでまかせを言うしか能が無い奴じゃん。

アメリカ政府の支援申し込みを蹴って、ここまで事態を悪化させた。

阪神淡路大震災の時に社会党の村山総理が、アメリカ政府からの空母艦隊による支援申し込みを
脊椎反射で拒否したように、こいつらのDNAはアメリカ政府からの支援申し込みは、脊椎反射で拒否するんだろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:31:03.78 ID:Qw8z5FNq0
>157
そうか、勘繰りすぎたかな
http://market-uploader.com/neo/src/1300508737282.jpg
まあこいつでも飲んで一服してくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:32:55.98 ID:klBkeA7L0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110319_8
18日午前11時ごろ、奥州市水沢区のガソリンスタンド店員が、給油待ちの列に並ぶ乗用車の運転席で動かなくなっている男性を発見、119番通報した。
男性は既に死亡していた。水沢消防署によると、車内で暖房のため石油ストーブを利用し、一酸化炭素中毒で死亡したとみられる。

水沢署によると、男性は50代。水沢消防署によると、エンジンを切り、鍵が掛けられ、窓も閉め切られていた。
後部座席に園芸用ストーブが置かれていた。給油のため17日から並んでいたとみられる。

一酸化炭素は無色で臭いがせず、気が付かないうちに吸い込んで意識を失い、死に至る。
水沢消防署は「中毒防止のため車内でストーブや練炭の使用は絶対にやめてほしい」と呼び掛ける。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:39:05.84 ID:JIJE2s69P
岩手に区なんてあったのかよ・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:43:02.65 ID:knNDyIyv0
「うちの○○知りませんか?目の下にホクロのある27歳男性なんですけど!」って?
「あっちです!あっちにうちの親戚の家があるんです!」「いやこっちです!こっちに恩師の家があるんです!」 「いやいやこっちの、瓦礫の下をもう一度
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 06:13:00.73 ID:KedsjdjmO
>>153
栃木と言っても南側、埼玉寄りのほう
他にも車中泊してる人いるし、トラックもいっぱいいるよ、朝日が眩しい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:05:54.49 ID:knNDyIyv0
「うちの○○知りませんか?目の下にホクロのある27歳男性なんですけど!」って?
「あっちです!あっちにうちの親戚の家があるんです!」「いやこっちです!こっちに恩師の家があるんです!」 「いやいやこっちの、瓦礫の下をもう一度
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:56:48.59 ID:Kh+WL5pv0
昨晩は東大阪PAはすごかったお
暴走族の運動会会場になってた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:11:09.52 ID:ItOmNP9P0
これだから
カンシェー人は
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:03:55.74 ID:8VRU+PPO0
車中泊時に向いてる抜きネタ教えろ。昼夜問わず。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:09:21.60 ID:XQtdyTUi0
    / /  ,  /    / /   ,  /  l |     l
   ,' /  l   |`> 、_ /   / / /|  l|     |
   l::|      セ≦ メ、`¨'/ //、|  l|     |
   l::|   |   |{:::fィ圷、/ // _´ ト 、|    l  こいつら最低ね…
   l::| l |  | ゞ ソ ´ //  ´二丁」 |    '  働かないしキモイし…
   l::| l  卜|      ,   〈:::fイ::ソ`ア    /
   l::| l  1|             `¨ ´/    /   あぁもう…っ
   l:::| |  |     rー ,   U //   , /
   l::::Vl  |:\    `       /   //
   /::::::::::V l::  \     .  </   //
  /.:::::::/ V|\   `¨¨ ´/}:::::::::/,  イ
  /.::://  j   \    /ソ|::::/l:::::::::|


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:44:06.99 ID:MUZYpcLJ0
FFヒーターまで大掛かりな改造は予算的にも精神的にもしんどいのですが
もう少し簡易的な方法でいい案はないでしょうか?
車内を暖かくして、滑った後の寝るまでの間の時間を過ごしたいです。
車はランクル70です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:50:34.19 ID:lyTh7TwK0
窓開けて練炭

窓開けろよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:47:55.99 ID:+hVpZ1u60
>ただいま山梨県三富の道の駅にて車中泊です
うちのの他は一台とまってるだけです
さっき鹿に会いました

>山梨県富士吉田道の駅
閑散としています 残雪があるのに驚いた

無駄なガソリン使ってるんじゃねーよ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:08:35.51 ID:yHsIO8Ed0
>>169
それにします
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:50:01.19 ID:Hko/D+V60
結局、4月からの高速無料化範囲って決まったの?
ネクスコとかのHP見てもどこが無料化されるとか、
平日1000円の話とか全然載ってないんだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:59:45.02 ID:/nEsiOl30
>>172
決まってないことがネクスコのHPに載るわけがないよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:05:13.91 ID:yXkspnwI0
つまり未定って事ね
あと10日しかないから来年度は無しか
この3月で土日1000円も終わりっぽいから、行けるだけ行っておくかな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:08:58.88 ID:u00V8TjK0
無料化どころか休日1,000円以前の料金体系に戻して
財源を震災の復興に充てるでしょ

あと練炭はやめとけw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:40:41.92 ID:KjO4hRcs0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:20:27.91 ID:kdCwIXD70
震災を言い訳にして無料化先送り。
だから期待すんなとあれほど・・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 05:22:51.72 ID:VuPuS8n9O
【大阪】また 駐車し仮眠中にガラス割り強盗 北区で男性被害
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300723288/
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:42:55.41 ID:vQAeoUOK0

「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:53:51.20 ID:y3URWtyd0
ワロタ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:28:00.73 ID:j25zSEha0
コピペにワロタ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:52:52.41 ID:Q6oyzJM60
お前楽しそうだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:56:22.25 ID:NhFtzk3k0
>>176
MBq/km2 ってメガベクレル?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:03:42.64 ID:ePMSL0rTP
高速見なおしで最終的に残ったのは増税だけか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:45:07.47 ID:Q6oyzJM60
お前ら楽しそうだなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:09:03.21 ID:7kssymKH0
そうなると、遅ればせながらETC搭載考えたほうがいいな・・・長旅でも下道派だったんだが最近
時間を金で買うことに抵抗なくなってしまって
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:20:17.08 ID:Q6oyzJM60
お前ら楽しそうだなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:53:43.26 ID:RpyDxJdx0
おいら四国民なんで、瀬戸大橋が1000円じゃなくなるととても痛い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:57:53.22 ID:RpyDxJdx0
ウェザーマップ『さくら開花予想2011』
http://sakura.weathermap.jp/
今年は平年並みみたい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:56:08.06 ID:7kssymKH0
>>188
その時は国道フェリー/四国フェリー使っておやんなさい
191 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/22(火) 18:01:45.43 ID:oLxVKPRe0
民主党は政権公約なんてどうでもいいんだよ。
マニフェストなんて守る気なんてサラサラ無い。

政権INDEXの方が守れればいいのさ。

マニフェストは愚民向けの餌。
政権INDEXは民主党の本音。
192頑張ろう日本!:2011/03/22(火) 18:45:31.31 ID:zFDphzcW0
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!

節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:17:43.02 ID:UURtr07n0
一方、予知連は今回の東日本の大地震と火山活動との関連について、同地震直後から焼岳(岐阜・長野県境)、
箱根山(神奈川県)、富士山(静岡県など)の周辺でマグニチュード(M)4以上の地震を観測したことから、
「今後の火山活動の活発化は考えられる」とした。

お前らこれ忘れるな。


宝永の大噴火は、まず九州で噴火し、その後、静岡から関西あたりにかけ大地震。その49日後に噴火

今回新燃岳が噴火したのが1月20日頃、約50日おいて大震災が3月11日。

まあ今回もあるとしたら、4月終わりか中ごろです

富士山噴火したら、火災があちこちで起きる。
逃げ場所を確保しておけ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:23:05.50 ID:jZ9ZrmWh0
道路網がズタズタになって陸路が真っ先にダメになってしまいそうだ
空に逃げるか海に逃げるしか無さそうだな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:39:45.48 ID:V+Vku1WI0
東名と中央は寸断されて物流は完全に立ち往生
日本の経済は完全にアウトか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:54:17.13 ID:Q6oyzJM60
お前ら楽しそうだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:10:25.65 ID:WoyqkGjL0
また揺れた〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:37:48.34 ID:48BAgSYJO
神奈川だが今回の騒動だけで疲れたよ
放射能より将来の年金のほうが心配だ
富士山大噴火ならサクッと死にたいな

おまえら今のうちに十分遊んどけよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:52:48.31 ID:WoyqkGjL0
確かに
もう保身とか考えないことにするわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:33:58.35 ID:Thn+H2Jc0
もう何が起こってもおかしくない。
最悪に備えよう。
まあ俺は岡山だから関東のことはどうでもいいんだけどw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:41:18.85 ID:YkIGEEFR0
岡山でも対向車の正面衝突や通り魔にメッタ刺しぐらいはあると思います
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:46:22.87 ID:fUmIsldw0
大都会に心を許せる場所なんかないだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:46:48.62 ID:Kmw+1K3M0
俺も岡山民だが、瀬戸大橋高くなるの見越して3連休で祖谷〜早明浦ダム周り走ってきた
県道6号が酷すぎて楽しかった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:10:57.88 ID:rHm+PFQxP
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 02:33:45.37 ID:UWG1RCeTO
キャンカー乗り付けて横につけてみたいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:51:12.47 ID:Vm5AQfqe0
給油待ちをしていた軽トラックの運転席で、動かなくなっているのを同じ給油待ちをしていた男性が見つけ、
119番通報した。男性は意識不明の重体だが、呼吸は安定しているという。

村山署によると、軽トラックの助手席側の足元には炭が入った陶器製の火鉢があった。
男性はガソリンを節約するためにエンジンを切った状態で、車内で暖をとっている最中、
一酸化炭素中毒になったとみられる。

21日午後3時ごろから同スタンドの100台近くが並ぶ給油待ちの列にいたという。


http://yamagata-np.jp/news/201103/22/kj_2011032200726.php
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:57:46.18 ID:cOuKIlBQ0
新しい練炭自殺の方法かなw
208 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/03/23(水) 04:27:49.32 ID:x4xlemw30
第一発見者には、なってはいけないと言う事ですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:34:35.78 ID:SFDhHue60
緊急自身速報のソフトってあるの?
地震到達時間が表示されるのは嬉しい

http://www.youtube.com/watch?v=oQVPfQu50yY
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:54:38.15 ID:cLRyEMeM0
その時、でかいの1発きたらどうする?
被災地の数少ないメシをお前も食うのか?
被災地の飲み水を使うのか?
トイレが流れなくて、使えるトイレ待ちの行列にお前も並ぶのか?
危ないとこに家族、友人は来てほしいと思うか?
もしケガしたら現地の病院のベッドを一つ奪うのか?
これって逆に迷惑がかかってないか?
お前が助け出される瞬間に死んでいく命があっても本当に後悔しないか?
なにより お前のために言っている
お前が想っている人だけ
お前を想っている人がいるのを忘れるな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:31:23.62 ID:1L8mfCLo0
車中泊厨には悪いがガンガン見かけ次第通報する。マジできめえんだよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:49:21.23 ID:k1AJRHdb0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:55:45.12 ID:/5ZJ7dtdO
この時期は少し控えたほうがいいな
生きていく為、仕方が無く車中泊してる
>>211みたいな被災者もいるんだもんな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:58:16.61 ID:1L8mfCLo0
>>213
は?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 14:30:11.52 ID:rHm+PFQxP
>>212
寝袋入ったまま活動できるじゃん!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 14:49:31.62 ID:PSPDG00/0
【原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300858275/

西日本の住民は、神奈川以東にはマジで行かないほうがいい。
岡山民でよかった!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:06:59.23 ID:PSPDG00/0
ちなみに精巣、卵巣に影響をあたえる可能性があるので、
未婚の若い男女も東日本の水は飲まない方がいい。
30歳以上のおっさんおばさんは、寿命が数年縮むくらいだから、
まあ行きたければ行けばいいと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:49:31.21 ID:8vj2hBaQ0
関東は言うまでもなく、静岡のスーパーまで水が売り切れてるらしいな。
愛知のスーパーはどう?
来週静岡まで行くんだが。
富士山に登れるのはこれが最後かもしれないんで
今のうちに登りに行く。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:40:50.99 ID:8PCQ0Aml0
大阪まで水のペットボトル売り切れみたいね。
東に向かう場合は大量に備蓄してから旅行に行かないとダメだな。
うちは水道水が安全だから、空いたペットボトルに水道水いれて
20本くらい持って行くかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:48:49.01 ID:8GecBXPF0
ちょっくら四万十川いって汲んでくる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:45:18.34 ID:jg+TLdg30
うちは埼玉だが、上水は地下水八割に県水二割なんだ。
県水は、荒川水系。
県水を止めろと言う電話が、市の水道担当に殺到したようだ。
俺も明日から参加する。
今かけても、虚しく業務は終了したと、案内が有るだけ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:05:07.69 ID:Jo3uMzvG0
水に気をつけた方がいいのは若い奴だけだよ。

おっさんとおばさんはほとんど影響ないんで、
今の水道水とかホウレンソウを普通に飲食しても大丈夫だよ。
どうせこの放射能無くても、半分はガンになるわけだし。

逆に乳児、胎児は甲状腺ガン、脳腫瘍、
若い男女は精巣卵巣の破壊、性染色体遺伝子が壊れるリスクが高い。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:20:50.95 ID:tyb9CPOG0
ものすごいきつい鉱水で粉ミルク溶いたりするバカが出てくるんだろな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:47:55.49 ID:PpSh7xTK0
土日1000円は継続らしい。良かった。

【東日本大震災】高速道 上限2000円見送り 現在の料金制度が当面継続 国土交通省 3/23
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300879220/

これにより、ETCを搭載した普通車と軽自動車を対象とした土日祝日の上限を1000円とする割引や、
中型車以上のトラックやバスの時間帯割引など現在の料金制度が当面、継続されます。
また、本州四国連絡高速道路や東京湾アクアラインについても現在の料金が継続されます。

高速道路の無料化の社会実験についても、
ことし6月までは現在の区間を原則として継続するものの、その後は規模を縮小し、財源を確保する方向で調整

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:03:45.34 ID:pT2EtBDMO
>>224
新制度でも土日は上限1000円だったから新しい制度の方が良かったんだか、震災関連に予算集中なら仕方ないのかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:13:23.28 ID:n9w2UdAx0
10 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:27.63 ID:5w9F4cRz0
東京で検出された放射性ヨウ素は210Bq(ベクレル)/kg(リットル)

Q:どのくらい飲んじゃいけないの?
A:10000Bqのヨウ素は0.22mSvの内部被曝を起こすそうです。
Q:だからどのくらい飲んじゃいけないのかと。
A:0.22mSvの内部被ばくを起こすために、50リットル飲まなきゃいけません。
Q:こたえろや、どれくらい飲んだらあかんねん。
A:一般人が被曝して良いのは1mSv/年なので、一年に250リットル飲むと限度です。
Q:ええと?
A:大体、十日で6〜7リットル飲むと限度です。
Q:わりと普通に飲めますね。それを超えるとどうなるの?
A:特に何も起きません。そもそも自然放射線が2.4mSvありますので、1mSvを越えたらそっこー何かあるようじゃレントゲンも取れませんし、飛行機も乗れません。
Q:じゃあ、放射線の影響が出てくるにはどれくらい飲むと危険なの?
A:目安として、実際に影響が表れてくるのは1Sv(=1000mSv)くらいです。とりあえず、100mSvが放射線の業務に携わる人が一発で受けてもいい限界の値なのでひとつの目安になるんじゃないでしょうか。
Q:つまり、どう呼びかければいいんだ。
A:「毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。また一日にバスタブ13杯以上の水道水を飲む生活を一年続けるとマジに放射線の影響が出かねません」
Q:乳児に飲ませるなというのは?
A:子供は甲状腺がちっこかったりしてヨウ素を吸収しやすかったり割合が大きくなりやすいのと、発育途中なので何が起きるかわかりません。乳児にバケツいっぱいの水を毎日飲み干せというのはやめてあげてください。

Q:ところで、その210Bq(ベクレル)/kgの放射線って強いのか?
A:鳥取県の三朝温泉のお湯は2000〜2500Bq/リットルくらいです。飲泉療法とかばっちこいです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:46:34.78 ID:YykeAPSW0
民主党が今までやってきた国会答弁等を見る限り、信じろと言う方が間違いだろ。

嘘がバレて後から更に嘘を付く。
その嘘もバレて逆切れするのがデフォだろ。

真実が七割に嘘が三割位ならバレル確立も少ないが、
真実が一割も無いのが実績だからな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:05:33.74 ID:mxHS5qg70
>192
>義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
コンビニは避けた方がいいな。最近コンビニの募金箱から店員の馬鹿女が何千円かくすねて
パチで全部つかってしまったとブログにかいてた奴いたし
管理が今ひとつ信用出来ない。Googleから災害に関するページに行き直接赤十字に寄付
するのを使った方が確実かも
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:13:19.55 ID:1L8mfCLo0
>>227
うぜえ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:01:25.87 ID:fhKvEWOY0
>>211
通報は良いが、高速のサービスエリアで仮眠しているくらいなら、
許してやれば?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 02:02:14.14 ID:4lehLDfL0
>>211のアフォはほっとけ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 03:38:30.42 ID:2jcKfxP70
>>218
今、富士山、箱根あたりは地震連発だから登るのは無理じゃないかな?
つか危険だからやめといたほうがいいよ。
地元では、近いうち噴火するんじゃないかってみんな言ってる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 04:28:11.21 ID:3EDbo99T0
高速優遇制度廃止でよくね?
以前通り乗った分払えばいい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 05:07:31.91 ID:FplfkaxJO
道の駅、針TRSにて車中泊中。
駐車場は空いているが、気温が低く窓ガラスが凍っている。
何だか名阪国道って昭和チックな道路で好きだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 06:59:20.02 ID:7DQ86J9d0
>>211 学校でイジメにあってるのですか? 職安回っても仕事がないのですか
     家で引きこもってないで外にでてまず友達をつくりましょう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:28:25.09 ID:KFA2UKMlO
一般車で車中泊してる連中は人見知りが多いと思う
キャンカーは馴れ馴れしく上から目線で話し掛けて来る
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:47:10.25 ID:wZyQWgOH0
あなたは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:40:36.35 ID:xNyvCH3s0
ここで話題になったの見たことないけどラウンジマールって
どうなんでしょうか?三種の神器とか書かれてたんで。
寝心地いいですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:12:39.92 ID:jJT2nOmD0
宮城の地震のせいで車中泊をしてた人にエコノミー症候群の血栓が見つかったそうだ。
3日以上した人8人調べて4人とか。
お前らも気をつけろよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:39:12.59 ID:2tb4c+0/0
とりあえず、水平で足伸ばして寝れれば問題ないんじゃないか?
それより3日以上となると車内の臭いに気を付けなきゃな
本人は気づかずともかなりの悪臭かもよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:34:18.43 ID:fxkhHAds0
ネレ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:55:22.38 ID:SvIQrl/j0
車中泊でもちゃんと毎日、銭湯とか行ってれば大丈夫。
体調も悪くならない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:51:11.88 ID:FCjVvn480
腐った釣り餌だな
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/24(木) 18:01:27.62 ID:xBZyZG5a0
東北と関東は旅行の対象外だな
北海道へ行くには、日本海航路しか使えないな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:57:13.13 ID:4lehLDfL0
不可、バルチック艦隊による海上封鎖&臨検。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:13:15.10 ID:5hSsIVfs0
風呂は1日2回以上温泉入るから体臭は大丈夫だと思うけど
犬連れるし車内で飲み食いする事も多いから臭いは気をつけないといかんな。
鯖缶とかスルメはやめとこう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:28:47.17 ID:95WOr0uw0
いちばん楽な姿勢は、横向きに寝て、膝、股関節を六〇度くらいに曲げたエビのような姿勢か、
あおむけで寝る時は、膝の下に座布団を当てて、膝を軽く曲げる屈伸位が有効だ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:48:06.23 ID:saJh/7dQ0
>>244
多分、商船三井の方が先に復旧すると思ったが、あそこは茨城県だな。

新潟-小樽便が無難だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:49:30.78 ID:RmgMX4mP0
>>247
ふーん、で普段家で寝るときもエビのようなカッコして寝てるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:05:39.98 ID:95WOr0uw0
http://www.hokkaidoh-s.rofuku.go.jp/clinical/img/koshi-i4.jpg
◆ 寝るとき
硬めのベッドやマットレスを選び、仰向けでひざの下に座布団を入れるか、
横向きで、ひざを軽く曲げるのが良い姿勢。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:03:48.75 ID:w6PxC9VN0
なんで普通がないんだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:41:13.04 ID:1Uy2UjET0
田舎じゃないから
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 03:40:52.12 ID:MCCPdq5r0
【海外】ミャンマー・タイ・ラオス国境付近でM7程度の地震が2回発生 米地質調査所 3/24夜
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300989431/

環太平洋がやはり様子がおかしい。
東海、東南海、南海大地震、富士山噴火、まじで来るかもな。
1000年に一回の大地震があったわけだから、なにがあってもおかしくない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 05:05:25.05 ID:Bmv7XaGS0
あっそ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:02:23.22 ID:/Jb0p+Lz0
桜名所100選を、南から順に回ってる奴いるのかな。
うらやましすぎるな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:13:14.80 ID:VJlrFUPp0
三春の滝桜・・・・(´;ω;`)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:18:57.37 ID:XVpKpY2k0
三春に行くのを楽しみにしてたのに…
メルトダウンの可能性かorz

真剣に、避難も考えねば…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:19:41.68 ID:Qu5cLXid0
これから二週間は1年で最高のベスト車中泊期間だな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:23:40.00 ID:Qu5cLXid0
ちなみに漏れは今夜から一週間九州桜巡り、温泉巡りに行ってきまつ
東北の人たちすみません
http://sakura.weathermap.jp/
http://hanami.walkerplus.com/meisho/
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:39:34.49 ID:dOZYfXUh0
よし、行って来い
俺たちの分も楽しんで来い
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:29:19.14 ID:EvokZtm90
写真でもうpってくれれば。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 12:32:40.99 ID:7JNWQkLB0
地震は気にしてなかったけど放射能は気になるな

エコノミー症候群と姿勢は関係なくね?
贅沢三昧の奴が精神的ストレスか
テレビ見てたら年寄りで24時間動かずに居るとかがヤバクね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:11:22.51 ID:keloVWY70
今山陽道の広島だがさっき雪降ったぞw
地球温暖化どこいったんだよ!!w
桜ホントに来週咲くのかよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:50:29.45 ID:plZKY4xk0
デッドニングで、鉛貼りまくってるんだけど、放射能にも効果あるかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:56:09.87 ID:jWhFXqTA0
フロントやサイドのガラスにも鉛張らなきゃいけないな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:19:53.58 ID:K/9T86kU0
>>264
かなりの効果はあると思うよ。
ガラスの部分はダメダメだけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:51:39.08 ID:SpS9p9/t0
鉛重たい
燃料食うよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:41:18.57 ID:rRlYA9+j0
鉛入りガラスじゃだめか?  だめだろうな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:16:24.30 ID:VD7R7StC0
今山口なんだけど、なんか異様にさむいぞ
車内温度10℃
こりゃ桜の開花相当遅くなりそう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 07:09:15.16 ID:ChtXZ7NS0
確か昨年も寒くて遅かったような。
でもちょうどGWの頃に東北巡りしたら桜がきれいだったんだよな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 07:34:30.87 ID:pIKP5t7O0
去年の冬、大阪から野沢にスキーに行くのに、仕事終わりで500キロを一人で走る無理をしたくなかったので途中で車中泊をしたんだ。
時間的には仮眠に近いがシートをフラットにして寝袋や毛布を用意したから気分的には車中泊だった。

小4の娘はとても楽しかったそうで今年のスキー旅行も当然に車中泊したし、次にスキーじゃない旅行に行くのにも車中泊したいと言ってる。
子供にとって車中泊は冒険みたいなもんなんだろうかね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:39:27.21 ID:Iqf2BFYU0
ガンマ線に対する防護効果なら劣化ウラン最強
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:47:54.44 ID:DTrqw9Bz0
>>272
なんで態々放射性物質つかうんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:59:18.07 ID:UahmodrT0
そろそろGWの予定を組み始めてるんだけど、
今年はさすがに西に人が集中しそうだなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:16:54.60 ID:enGfL7wb0
そして西で激震が走る
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:29:21.25 ID:WC4/ibs90
西といえば時間の余裕がある奴は九州1周(8日以上)。
時間の無い奴は四国1週だな(4日以上)。
GW頃は気候もいいので、できる奴がうらやましいね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:17:46.46 ID:0A14eE/D0
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-65845-12.html
気象庁による正確な放射線風向き
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:49:57.53 ID:5vzhDdRl0
日本の気象庁はドイツにあるのか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:56:53.83 ID:0A14eE/D0
日本の気象庁と誰が言った?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:12:43.73 ID:enGfL7wb0
なぁに、かえって免疫がつく
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:08:38.68 ID:UahmodrT0
なんか必死なスレチがいるな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:33:02.81 ID:7E5Xqofw0
ボランチアに行け、ボランティアに。大変な時だ、休みの時くらい奉仕せーよ。
家族にじゃないぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:45:12.75 ID:oquen9no0
今日は車の掃除もしたし
来週は車中泊旅でもしてくるさ
乾電池も大量にあるし枕も買ったしシーツも替えたし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:51:24.87 ID:CHHBP/j70
>283
これで涙でシーツを濡らしても大丈夫だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:31:00.25 ID:oquen9no0
シーツ買えると気持ちいいよ
車中泊旅行する時は、車内生理もしないと快適な旅もできないし
車に乾電池20本位積んでるよ。車中泊では何かと電池も使うし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:45:44.56 ID:FOBnt1oy0
乾電池なんて何に使うんだ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:14:07.62 ID:w+P5s9PT0
ローターとか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:16:46.91 ID:cJU3rJQe0
生理中なのにローターなんか使って大丈夫か?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:30:26.85 ID:KoXf3lJrO
シーツ変えたし大丈夫だよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:07:28.43 ID:qBJqliiZ0
お前らw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:31:23.77 ID:Zicn27Ri0
車内生理・・・・


想像した
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:11:27.29 ID:+9oYsTanO
GWに東京〜広島まで車中泊1泊で行くつもりなんやけど、どの辺のSAで泊まってそこを何時頃出発するのがベスト?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:48:39.85 ID:+W3ZNG8dO
>>292
深夜に出て広島降りてから車中泊でいいんじゃないか?
後は渋滞次第

GWにSAPAで車中泊やると叩かれちゃうけどなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:57:45.09 ID:WBALXmbR0
>>292
大阪近辺だけは深夜に通過しておいた方が吉
神戸JCT以西のSAPAで車泊
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:07:34.56 ID:4Ha+/6kt0
山口って想像を絶するド田舎だな。
山口市も県庁所在地なのに衝撃的な超田舎だった。
土地の人も猜疑心の固まりで凄かった。
明治政府を牛耳った長州なのに、地元の山口は発展途上国のままか。
つか、長州の毛利氏は元々の地元は広島だから、山口には特に思い入れは無いのかな。
たしかに山口には有名な進学校もないし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:53:41.57 ID:WR9+Rm6U0
給油待ちをしていた軽トラックの運転席で、動かなくなっているのを同じ給油待ちをしていた男性が見つけ、
119番通報した。男性は意識不明の重体だが、呼吸は安定しているという。

村山署によると、軽トラックの助手席側の足元には炭が入った陶器製の火鉢があった。
男性はガソリンを節約するためにエンジンを切った状態で、車内で暖をとっている最中、
一酸化炭素中毒になったとみられる。

21日午後3時ごろから同スタンドの100台近くが並ぶ給油待ちの列にいたという。


http://yamagata-np.jp/news/201103/22/kj_2011032200726.php

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:01:01.32 ID:hexScEev0
>>296みたいな事故って毎日報道されてるけど
自殺志願者だらけだな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:07:15.94 ID:DaoavSzr0
車中泊も正しい知識がないと危険だっつうこと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:08:55.32 ID:GAZXMO+O0
草津辺りで寝てると硫化水素が
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:23:46.77 ID:AS8OuZuz0
富士山新五合目ってのも記憶に新しい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:04:03.95 ID:3E+jKF5T0
今後は車中泊をしてる間に、漏れなく放射能浴びれるね(ゝω・)vキャピ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:31:36.72 ID:jbmkYtio0
駐車場がらがらなのに、わざわざ隣に停めてアイドリング(しかもディーゼルの四駆)する馬鹿殺して良い?
気持ち悪すぎるよ。
つかうちの車内をのぞきたかったのかな。
田舎の人気持ち悪すぎるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:47:14.38 ID:+QAJkl2P0
>>302
うるさいからアイドリングやめるか移動してくれと普通のトーンで言え
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 06:58:06.00 ID:rEbH2L3GO
>>302
ガラガラだからって便所近くとかに停めてたんじゃないの?
便所から離れた片隅に停めればいいのでは
それでも隣に停めようとする輩は車中泊仲間か犯罪者
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:19:09.58 ID:F7mQBFB10
>>294
なんで?
昼間に通過してはいけない何かあるんですか?
見てはいけないものとか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:33:18.85 ID:VlbG8nWgO
>>305
混むからだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:34:01.77 ID:C9SneJz10
>>304
俺は駐車場の端っこのちょっと暗めのところに停めてるな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:03:24.45 ID:Vw5BNQST0
で、男に襲われる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:35:47.60 ID:f+9U+LgRO
>302
俺も経験ある。建物から程よく離れた場所で、周りががら空きなのにすぐ隣で停めてアイドリングしてるスポーツカー
ああいうのはわざとやってると思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:21:27.52 ID:BzJVo6GU0
大きめの車の隣に止めるヤツって、自分たちがいちゃつく時のついたて代わり
に利用してやがるのよ。
ガラガラのPなのに隣に止まるので、気持ち悪いしスモーク窓越しに見てたら
サカリのついた若いカップルでした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:29:09.89 ID:yvCm5/2x0
【大阪】 阪神高速走行中の車襲われ、現金奪われる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301372452/

とうとう走ってる車まで襲われだしたw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:22:51.38 ID:G+WNT/jgO
ヒャッハー!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:34:22.55 ID:Xbw7t5Vp0
大阪ってろくな人間がいないよな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:36:09.92 ID:v9FqkOp20
駐車場の隅で車中泊してたら
夜中にドリフトし出した奴がいた・・・orz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:19:47.96 ID:EAH90Icn0
トラックでもドリフトでも離れてたら気にならないんだよ
>>駐車場がらがらなのに、わざわざ隣に停めてアイドリング
これはマジ迷惑!、距離1、2mの音は気になるは
316 【東電 83.4 %】 :2011/03/29(火) 19:21:04.46 ID:c5J8zG+c0
車中泊をしながらドリフトをやるのか
器用な奴だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:39:16.52 ID:Ua/p7ItY0
>>316
どう言う解釈でそう言う意味になる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:57:35.35 ID:Ey4JLYwh0
だめだこりゃ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:46:10.56 ID:pF6EfFHmO
次逝ってみよう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:11:57.35 ID:FiBX4nLV0
おまいらが知ってる、トラックと一般車が完全分離されてるPA道の駅おしえて。
こないだ吉志PAで寝てたら、一般車のところもトラックで一杯になっててカオスだった。
トラックが進入できないようにできないのかね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:53:00.58 ID:rEbH2L3GO
>>320
宮城「あ・ら・伊達な道の駅」
一般車の所に大型は難儀します
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:56:22.90 ID:rEbH2L3GO
追記
一般車の所も数台ごとに植え込みで区切られてるから
端っことりやすい(停めやすい)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:57:50.86 ID:ogXKUld+0
だいたい、ハイウェイオアシスの駐車場はトラックが侵入しにくくて夜は人もいないのでおすすめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:05:16.11 ID:eEBO2UCDP
>>321
まさにこのスレのお手本
有意義な情報だこと!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:05:03.91 ID:HI64qLkg0
窓ガラスたたき割る強盗の正体
http://www.mbs.jp/voice/special/201103/28_328.shtml

気をつけなはれや!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:21:54.80 ID:5UZtF4EGO
今週末くらいに、

【エリア】神戸〜尾道位
【車】EKワゴン
【期間】1〜2泊

で行こうと考えてます。おすすめの温泉を教えて下さい。三朝→湯原くらいですかね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:34:29.83 ID:YR8+qm9E0
>>326
絶景→のとろ温泉天空の湯
泉質→郷緑温泉・真賀温泉
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:53:23.91 ID:Qw2x4hv+0
中国地方はあまり良い温泉は無いな。
三朝も湯原も泉質はイマイチだったな。
正直、わざわざ行くほどのものではなかった。
個人的にはその辺でおすすめする温泉は無いな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:54:29.41 ID:6RdHOgKp0
源泉放尿掛け流し地震ざまぁ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:06:49.39 ID:TGgTQB+EO
>>320
上り屏風山と小黒川は上下

小黒川は一番奥まで進むと普通車も1台づつ個別の枠がある
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:35:16.50 ID:6RdHOgKp0
福島県民全員被爆嬉しい

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:58:09.56 ID:mcnc92Xd0
九州だが、こっちも水が売り切れだなw
コーラとかソフトドリンクは普通に売ってる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:24:50.27 ID:+RlCZs6+0
331
被曝な
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:01:13.15 ID:dsIlyT/g0
>>332
北海道だけど最初の頃は近所のスーパーの水が無くなったけど
今は大量入荷して購入制限はないみたいだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:06:39.77 ID:AP8OW4v90
第二東北道を作って欲しいよな
放射能で汚染された福島は日本地図から削除だろ。
知事は自民党推薦だから問題無いだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:21:03.00 ID:BJmGQw/s0
>>335
普段から北の方はガラガラなのに要るかよ
造るとしたら南の方だけしぶしぶ承認したるわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:20:59.98 ID:TEwA3AwO0
車中泊て聞くとやっぱ「エコノミ症候群」
http://rooftentjapan.com/こんなんあれば解決なんだけどね(笑)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:37:46.95 ID:E7yhF2gA0
>>335

> 知事は自民党推薦だから問題無いだろ
渡部(民主党最高顧問)の甥だよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:52:36.79 ID:blKUDPGf0
>>335
それより、常磐道終点付近はこの先放棄されたままの道路になっちゃうのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:18:47.02 ID:a8zdu2n40
>>315
>トラックでもドリフトでも離れてたら気にならないんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=2J4KdQQIzW4
少々離れていても気になると思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:37:44.76 ID:sF8UpIi40
>>335
日東道(日本海沿岸東北道)がそれだろう。
新潟県境以北や山形・秋田県内の細切れにある将来日東道になるであろう自動車専用道が繋がるかどうか分からないけど。
東京からみると青森までは激しく遠回りのルートのように思えるけど、ルート検索すると現在でも100km程多いくらいなんだな。
今回のことで凍結された計画が復活か?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:55:42.45 ID:nhd/LlPQ0
【政治】ガソリン高騰時の減税特例、廃止を検討 震災の復興にかかる財源確保…政府・与党
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301496231/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:51:16.18 ID:ZbAfgKq70
ちょっと注意喚起
昨日、某スマートICでPAに入って3時間仮眠して、
その後同じスマートICから出ようとしたら、エラーが出てバーが上がらなかった。
係員の人に仮眠の旨説明したら、今後はこういうのダメよと注意されて手動でバーを上げてくれた。
つーわけで、同一スマートICで入って出るのはダメな
前はこれで無料で仮眠できたんだけど対策されたようだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 02:28:13.47 ID:ayNv6rzd0
あたりまえだ、あほ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 04:35:09.16 ID:FZoEzb4y0
>>343
馬鹿乙
そんなんあったら通報するわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:20:00.64 ID:6H+MAMgS0
被曝してざまぁ福島県民全員死ね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:13:30.86 ID:WrpkpNdD0
>>346
お前の家に使用済み核燃料が届きますように
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:17:43.71 ID:LZVaAByKO
>>346
死んで責任とれよ可燃物が
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:28:22.73 ID:F0aOrFfA0
みんな、コワイw
ヲイラも実験したかった内容なので、
人柱乙!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:31:15.49 ID:72wNkt1QO
>>343
えっ、いつからそうなったの?
以前は、スマートICで入ってPAで買い物や食事して、そのまま同じスマートICから出られたのになぁ
やっぱりループ対策なのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:39:42.73 ID:ttNFYIhn0
一度も一般道に降りず高速をグルグル一周して
入ったときと同じ同じスマートICからでたら0円だった
っていうニュースをなんかで読んだ気がするが
それの対策なんじゃね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:53:54.29 ID:Y0sbReVv0
だいたい、スマICで入った車両が出ることを禁じる
合理性はないんだよね、入ったが体調が良くないから出る
ヤツも、入ったが渋滞や事故がアルから出るヤツもいるし
その場合に走っていない料金を課金するのも合理性がない。
結局はそのまま出すしかない。

ただ、その場合は、入場から退場まで時間規制はあっても
不当じゃないだろうね。
規定はないだろうが、駐車料を取られても仕方ないから

すべてのスマICが入出ゲートもないし、場所によっては
ループが尋常じゃないルートに限定される場所もあるだろうから
あまり本気のループ対策はないだろうが、何も違法性のある
コトではないので、入ったら気にせず出ればいい
何を言われたって、気が変わった車両を出口から出さないということに
正当性はないのだから。

あいつらもバカじゃないから、出る車両でエラーが続出すれば
エラー対策が面倒だからスルーに変更するでしょ
そうでなければ出さないことを規約にして文書化しないとならないし

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:56:05.70 ID:G8CnhSmoO
>>343
時間超過とかじゃなくて完全にダメだって?

ガソリンが高くなったとき、大佐SAのスマートから入って給油だけしてまた出てくのは普通に居たけど

民間のゴミ屋もスタンドのゴミを収集して出てってたし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:03:24.78 ID:72wNkt1QO
>344>345って、何も知らないアフォなくせに、よく>343を非難出来るな。
恥をさらして恥ずかしく無いのかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:28:39.72 ID:ayNv6rzd0
>>354
それを当たり前と思うお前の頭の中身のほうが恥ずかしいわ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:55:33.46 ID:bizWoeBm0
今はそんなことになってるの?、この前40kmの移動で仮眠とって12時間後位に出たんだが
バーは開いたよ。普通のICだったけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:46:19.45 ID:cxRg/JHOi
>>354
どこの国の人?
恥ずかしい考え方だわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:54:00.30 ID:SCPuq0hA0
高速道路やお店使うならいいでしょ
料金も払わず無料の仮眠駐車場として入口と出口が一緒の使い方みんながやり始めたら高速道路なんて機能しなくなる
自分だけ良ければという考え方は恥ずかしいよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:19:33.89 ID:i0HL+Owf0
>>358
別に機能しなくなるほどそんな使い方の需要があるとも思えんが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:26:57.18 ID:FZoEzb4y0
人の質が落ちてる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:56:36.84 ID:GCNtDZS/0
普通に>>343の情報は役に立ったが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:03:08.52 ID:72wNkt1QO
>344>345>355>357
キサマらはスマートICが始まった時の経緯を知らない無知な上、自分の無知も判らない正に無知基地外だな
よく生きていて恥ずかしくないな
アフォ基地君
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:24:34.54 ID:T+fcH4NX0
>>362
ETCで同一箇所からの出入りはエラーではじかれるよ
こんなの三歳児でも知ってるぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:42:02.54 ID:72wNkt1QO
>>363

>>362
> ETCで同一箇所からの出入りはエラーではじかれるよ
> こんなの三歳児でも知ってるぞ。

だから無知だって言ってんだよアフォ
スマートICは設置SAPAの施設を地元民が利用出来る様に、出入り出来る設定になってたんだよ。
全く無知基地外のシッタカ野郎がww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:42:45.92 ID:aVPm4/R90
辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:46:53.55 ID:72wNkt1QO
いつの間にこのスレは、常識知らずの無知基地外だらけになったんだろうな…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:53:36.94 ID:YB9OnH/40
そんなに自分を卑下するなよ
事実だとは思うがw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:54:25.86 ID:+12r5s1G0
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:54:40.14 ID:+12r5s1G0
>>366
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:04:39.15 ID:T+fcH4NX0
>>364
3812回ぐらい、これを読んだ方が・・
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/index.html
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:06:53.42 ID:vyMKMTw2O
料金所によって、時間制限やら同一出入り不可とか、設定あるのか?
常磐道東海PAでは>>343の言うようなエラーは出なかったぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:15:43.08 ID:ayNv6rzd0
>>364
100回声に出して読め!
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/index.html
どこに地元民が利用出来る様に出入り出来る設定などとかいてある。
SA・PA接続型スマートICは費用を節約するために既存のSA・PA施設を活用しているだけだ。
近隣住民が施設を利用する場合は外部駐車場が設置してある。
自分の都合のよいように勝手な解釈するなあほが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:17:34.55 ID:ayNv6rzd0
>>370
すまん被ったね。
こういうやつがいるから車中泊が白い目で見られるんだろうなあ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:18:20.19 ID:elz5lwMy0
>>362
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:22:14.47 ID:FZoEzb4y0
>>350出てこいや
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:07:03.06 ID:oIOLy8BN0
自分が使う所のPAだと出口だけ 入れません
因みに近隣住民がそのPAを利用する事はない
何故ならそこにはトイレと自販機のみだから
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:32:28.86 ID:xBhW48RK0
伸びてると思ったら恥ずかしいのが一匹騒いでただけか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:45:26.09 ID:cxODFbHC0
入れないのに出口とな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:50:16.44 ID:yZ2duscs0
水野晴郎じゃないんだから出口か入口かハッキリしろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:23:31.78 ID:/9PvuJmC0
去年は普通にスマートIC入って出るだけならエラーも出ずに無料だったけどな。
なんかキチガイが沸いてるけど>>343氏報告ありがとう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:34:05.41 ID:LH+z4H460
きた!!>>343自演登場!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:40:41.13 ID:ZsDhCJ4y0
きも・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:52:07.81 ID:1zkQgRVd0
なんかここヘンだな
車中泊じゃストレス抜けないか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:55:35.04 ID:lUhAacaI0
たしかに変だ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:20:33.16 ID:LH+z4H460
>>380
恥ずかしいですよー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:36:51.64 ID:E/Uq1CkRO
春房じゃないんだから、いい加減スルーしろよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:02:01.29 ID:9BF2IaEp0
自分家に泊まれよwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:26:48.96 ID:TxzJbWCF0
車中泊できる場所が減ってイライラしてんの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:08:54.69 ID:4KLdOiLG0
>>381
きんもーっ☆
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:17:04.79 ID:Nl/rpmK30
鵜戸神宮?とか宮崎市は火山灰は降りかかっているかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:48:02.29 ID:5alg+XtbO
車中泊する時、シェードなんかで全部窓塞ぐ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:12:17.47 ID:E/Uq1CkRO
塞がないな。むしろ煙草吸うからずっと隙間あけてるわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:52:51.21 ID:KL8/Q8+xO
フロントガラス、フロントドア左右以外は黒のプラダンで目隠し。
フロントシートの後ろはカーテン。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:09:05.65 ID:VdOUa/r+0
スマートインターは、高速利用者以外の顧客を開拓すると言う大義名分も当初はあったんだよね。
俺はスマートインター開設に携わったリーマンだから間違いない。
それと当時、ETCを自前で取り付けた奴が無料で動作確認をするためにスマートインターを出入りするのはメジャーだった。

でも一番言いたいのは、親会社の人妻を口説いてセフレにしてる俺は幸せ。
395 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/02(土) 00:19:38.38 ID:z/GYcY5Q0
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ  _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
  !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
  i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i
  .!     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
  .i、  .   ヾ=、__./        ト=
   ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.          .:    ノ

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:14:47.15 ID:VPjf0Gy50
>>300
あれは運だな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:15:17.34 ID:VPjf0Gy50
>>302
移動しろよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:17:41.65 ID:VPjf0Gy50
>>321
凝り過ぎて意味不明なネーミングになった道の駅の例
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:25:39.27 ID:VPjf0Gy50
>>343関連だが、
スマートICでPAに入って、食事しておみやげ買って、
同じICで出るのもあかんのか?
スマートICってそういう利用するために設置されたところないのか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:29:12.03 ID:VPjf0Gy50
>>372に書いてあったか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:32:27.93 ID:VPjf0Gy50
これだけ反応してるの見ると、PASAで車中泊するやつ多いんだな。
PASAってアイドリング厨多いから、寝にくいと思うんだが、
メジャーなんだな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:44:00.87 ID:F8vZLk9L0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:48:23.61 ID:VPjf0Gy50
↑それ煽ってんの??
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:12:19.69 ID:jGPbNkr20
>>403
iPhone使いはカスが多いから放置で。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:16:18.08 ID:VPjf0Gy50
道の駅の名前って誰がつけてるんだろうな。
明らかに田舎センス。
地図見ながら車内で一人で微笑んじゃう・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 04:17:25.06 ID:IStMjOqbO
田舎センス当たり前だろ
その土地に作ってるんだから。
逆に横文字だったら嫌だわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:03:23.14 ID:AgBkPKjG0
田舎センスが良いと思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:15:36.66 ID:JPQwejUc0
>>406
田舎センスじゃない=横文字
ってのが一番の田舎センスだなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:35:09.09 ID:mIwPuBPgP
「明治の森」と「那須高原友愛の森」はどーよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:01:22.83 ID:sHJBHtV10
別にいいんじゃね?肝心の設備がまともなら名前にケチつける必要なし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:19:41.13 ID:n8/seEkW0
名前がどうとかケチつける人間は利用しなければいいのにね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:20:19.51 ID:2uUWkut10
>>405
お前ならどうつけるの?
その伊達の駅をすばらしい名前にしてみてよ。
例えばで良いから。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:19:00.96 ID:hgAB/LIJ0
田舎をアピールしなきゃいけないのに
田舎センスじゃなくてどうするんだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:00:27.72 ID:GYN6zP710
>>405ではないが、
「道の駅・ブランメル伊達」というのはどうかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:01:07.84 ID:GYN6zP710
>>405ではないが、
「道の駅・ブランメル伊達」というのはどうかね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:15:48.57 ID:IStMjOqbO
道の駅・雑炊

とかあったら、間違いなく行くわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:28:14.43 ID:30Wl5B/00
>>414-415
いいえ誰でも
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:40:51.13 ID:xMSUPevP0
まあ俺が名付けるなら
ブランメル伊達とかかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:14:18.92 ID:gb4tUB+6O
いや、俺がブランメル伊達って名付ける。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:27:10.02 ID:/841AYI40
この際ランドセル伊達でいいよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:54:26.23 ID:d60MPkkL0
エアーランドセル
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:37:07.14 ID:uYxv4Upu0
道の駅、秘所の疼き。



なら、立ち寄るか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:22:22.52 ID:J5BdqNJ3O
道の駅ベランメー伊達
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:20:33.09 ID:TPJ3/e+lO
おまいらのセンスの無さには正直がっかりだ

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:27:48.73 ID:u3ibuOip0
道の駅 伊達直人?

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:44:53.54 ID:G/00X2iu0
>>424
ダチョウクラブのネタやりたかんでしょ
俺も期待したんだけど・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:41:39.74 ID:+E15rvaRO
次のお題だ
道の駅「ハウスヤルビ奈井江」
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:55:53.02 ID:SnPHgE3W0
福島県川俣町の道の駅で車中泊してきたよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 05:27:00.04 ID:D5hS14BC0
>>427
アヌスヤルベ奈井江
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 06:57:36.16 ID:iAOom1L/0
被曝してざまぁ福島県民全員死ね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:07:20.85 ID:pfPNl06s0
■警察庁 http://www.npa.go.jp/
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■防衛庁 http://www.jda.go.jp/
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:54:29.46 ID:G+pWWjwj0
道の駅の変な名前が話題になる時点でその自治体の思うつぼじゃないのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:02:10.46 ID:F0kTyn7x0
伊達は入り口にある郵便局目的で入ったことあるけど駐車スペースも変だし中途半端な所だったな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:02:15.44 ID:drUljR450
坂下ちりこ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:31:38.38 ID:3WtTlm5E0
津波で流される車の映像見ると、窓開けていいのか悪いのか微妙だな。
意外とプカプカと綺麗に浮く様子を見ると、無理に車外に出て濁流に呑まれるより、あのまま引き潮まで車内で大人しくしていた方が良いような気もする。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:50:39.91 ID:9Z+hB7tB0
>>435
浮くのは最初だけ
程なく浸水してくる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:53:31.19 ID:CbohDLHL0
>>436
あの水圧ならすぐに浸水しそうだなぁ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:06:52.42 ID:MWcB2BZb0
ちなみにあの状態では水圧でドア開けられない
水でショートしてパワーウィンドウは開かない
海沿いに住んでるなら脱出用ハンマー用意しといたほうがいい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:23:56.84 ID:9Z+hB7tB0
道は渋滞している、路面に徐々に水が来ていても車を捨てられないで、
その数十秒後に来た津波本体に巻き込まれて亡くなった方多いんだよな。
田んぼの真ん中では徒歩で逃げても助かる可能性は少ないかもしれないが、
街中とかで近くのビルに逃げ込めば助かる可能性あったケースは多かったみたいだね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:51:11.84 ID:iWl8Ilps0
両足で突っ張ってもドア開かないかなぁ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:27:54.67 ID:pfPNl06s0
開かないよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:35:14.20 ID:Bx4GzzX50
>>440
えーっとね、水深1mの水圧は100g/cm2
大雑把にドアの形状が1m真四角とすれば、1m2=10000cm2だからドアにかかる水圧は、
0.1kg×10000=1000kg=1t   1dですよ1d
まぁ、ドアの上縁が水深0mだとすれば、単純に1000kg÷2=500kg

片方の足で体重250kgの相撲取りを持ち上げることができますかね?
俺には無理っす
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:16:27.26 ID:xvKnXJ2P0
あわてずに少し待ってましょう、車内に浸水してきます、車内の水位が上がれば水圧の差が少なくなりドアは開けられます

しかしドアが開いた時にどこまで流されているか分かりませんが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:01:50.58 ID:dNR+vTqA0
交通事故鑑定人 環倫一郎第四巻 FILE XIXで
水中に落ちたときの脱出方法が描かれている。
ttp://www.j-comi.jp/book/comic/22
他にも興味深い事例を扱っているので、興味のある方は御一読を。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:08:19.98 ID:3WtTlm5E0
1分04秒で映る軽自動車、ドライバーが運転席に見える
http://www.youtube.com/watch?v=oY2WttQhTJY
こんな感じに綺麗に浮いてると、中の方が安全そうに見える。
446445:2011/04/03(日) 23:12:24.01 ID:3WtTlm5E0
1分42秒ぐらいで流された家の屋根に押しつけられる見たいに流されてる車がいるけど
ああなると、窓を割って外に飛び出して、屋根づたいに道路まで逃げられそうだ。
または波が引くまで待つか。
しかしそうは言っても、こうなるとホントに運だな、狙って出来る様なもんじゃないな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:12:34.14 ID:BE8yWRMX0
JAFメイトに車載ハンマーが載ってた、それが良いと思うよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:27:43.20 ID:WaELtQ2+0
割ることは割れるだろうけど、割る決断ができるかというとその時になってみないと分からんな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:21:34.49 ID:16GvYU7y0
渓流の傍で車中泊はよくやるけどね
てか川の音聴きながらの車中泊最高
朝起きたら渓流釣りをして炭火で食したりするし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:43:05.38 ID:/+6sADDc0
あまりにも日常離れした現象が突然おこっても
頭は即反応出来ずに「ローンが~ローンが~」とか一番に考えそうだ

ゴルゴみたいに緊張感持った日常送らんとダメだな

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:48:47.46 ID:eVtZPkc80
>>445
安全なところまで流されてから脱出するのが賢い
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:48:54.09 ID:ebCdpLjh0
>>449
もちろん遊漁券は買ってるんだろうな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 03:24:48.41 ID:QkgNt1Je0
>>451
そう思っていると気が付いたら引き潮で陸地から海側に引きずり込まれて沈んでました
の巻
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:39:56.59 ID:+0LVSdZHO
>>451危険だよ。ホントにあった例… 車で運転中に流され、どんぶらこ〜どんぶらこ。そのまま、店にガラス突き破り車侵入… 脱出しようとしたら、どんどん水かさ増え一階以上になり泥水で出口さえわからなくなり、水死…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:30:44.75 ID:Ps5xsJ460
台風後の濁流を側で見てたが
流されて来た無数のでかい流木が、川岸や岩にぶつかって
「ガキッ、ボコッ、」っと大音響
その内には川岸の護岸ブロックまで崩れてゴロゴロ

あんなとこに落ちたら溺死するより、圧壊死するのが先だと思った
今回の災害でも流されても助かった方は、居合わせた運としか言いようがないよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:05:45.96 ID:TS3ungW10
>>454
冥界からの書き込みか?
水死した人間がどうしてその時の状況を克明にネットに書き込めるんだ?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:13:51.39 ID:ZeZhaaCd0
>>456
最近は冥界にも回線が普及してるんだよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:40:29.74 ID:8xNNpCv80
>>454
成仏なされやw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:30:49.74 ID:PF3rgedR0
今回の震災では溺死が多かったそうな・・・・だが、骨折も多く、

以下、読んでくれ
http://sakuragasaitara.at.webry.info/201103/article_73.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:51:17.77 ID:Ms/ntTk+O
まぁ溺死にしろ何にしろ身元が判明した人はまだいいよ。
火災で性別の判別不明まで炭化してたり、骨片だけになってたとか、
内臓の一部だけが学校の2階の手摺りに引っ掛かってたりとか…


で、話を戻してこのスレの住人はGWどうすんの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:02:00.01 ID:8xNNpCv80
関西から東京方面へ遠征しようと思ってて、
アクアラインを渡って千葉を制覇する予定だったけどね。
やっぱり中止した方がいいかなと。近場でウロウロしとくかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:10:10.47 ID:xAeJrbVb0
GWは人が寄り付かないような場所で車中泊ひきこもるわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:19:50.08 ID:DIWz3jtf0
>>461
普通に考えてあり得んw
あっちはガソリン給油も一苦労だぞ
やめておけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:23:39.45 ID:DIWz3jtf0
あと超高濃度の放射能汚染水が垂れ流しになってるから、
茨城千葉は海もかなりヤバイぞ
関東はマジで終わった 
チェルノブイリ超えつつあると海外では連日報道されてる


【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性★6 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301730655/l50

「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」原発事故にコメント… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/

【原発問題】日本の農産品、25カ国が規制、中東や南米にも拡大…汚染されていないことを示す証明書を日本政府に要求するケースも[4/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919727/l50

シンガポール 関東全域の野菜輸入停止 東京都と神奈川県の野菜からセシウムなどの放射性物質を検出 3/27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/asi11032700130000-n1.htm

【震災】 "東京離れ"で東京のホテル業界は壊滅的?…「東京から離れたい」と大阪や沖縄や海外へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301894965/l50

【原発問題】 福島県、工業製品も放射線検査 「安全性を保証」 海外企業が取引を見合わせる動きがあるとの訴えを受け [4/4 0:46]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301878387/l50

【経済】北海道内貸し切りバス打撃 震災で外国人客激減、燃料高騰 事業撤退、解雇も [4/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301880046/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:44:41.38 ID:OcAK9H5V0
>>463
東京周辺はガソリンなんて売るほど余ってるぞ?
むしろ満タン特需の後遺症か、スタンドはがらがら

千葉に燃料がないとは信じられないけど、それが本当なら
都内で満タンにして携帯にちょっと入れていけば周遊したって
都内まで帰ってこれるだろ

君が言うことが事実なら、森田健作に陳情しろよ
東京、埼玉、神奈川中のスタンドから1ドラムづつ分けてもらえば
千葉の燃料は満たされるはずだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 03:34:57.47 ID:dcWfC3Ds0
武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(47) 汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ
http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 03:50:11.45 ID:8xNNpCv80
外気導入から内気循環にしておきます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:10:33.02 ID:Dp19fJv7O
被災地に物資を届ける旅運動はいかが?
車中泊しながら、小遣いていどでもいい。
食品等持って、被災地に配って帰ってくる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:26:33.60 ID:erGLFPxRO
こうなると首都移転が現実味を帯びてくるな
以前とは違い必要に迫られるだろうし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:07:50.08 ID:OcAK9H5V0
つーか千代田区の広大な土地を引っ越してもらって
江戸城を再生すれば、歴史上最高収益の観光地になるぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:27:57.66 ID:z3bsGoJ70
>>468
自家用車でいけるような被災地は食糧などの物資は結構たくさんある
コンビニだってあまり節電してないし、商品も東京のコンビニよりたくさんあったぞ。
相馬にボランティア行って民家の片付けしたけど、差し入れをくれるくらいのとこもあったし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:04:19.57 ID:P0KYVAMrO
キャンカーでトイレのレンタルは?
人目を気にせず新聞でも読みながら
ゆっくりフンバッてもらう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:30:31.23 ID:1tHSsyB60
↑すぐに糞詰まり。何処へ捨てるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:38:08.51 ID:GO/c3t/u0
>>466
いま和歌山なんだけど、気のせいかさっきからのどが痛いのと、
空気が金属の味がする
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:00:14.50 ID:6ajYG6iP0
>>463.465
千葉人ですが、北西部に関してはガソリンの店頭在庫はあります。
既に珍走が走ってるくらいだからねw
一部は売り切れのスタンドがあるけど、元売りに拘らなければ余裕。
むしろ夜遅い時間になっちゃったときや計画停電の時間にあたったなどで
スタンドが開いていないことの方が問題になる。

>>461
確かに千葉県も被災してるけど、全域が被災してるわけじゃないから大丈夫だよ・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:12:02.87 ID:wgN7r6Ot0
明らかに首都圏は平時ではないよ。
首都圏に住んでいる人は認めたがらないけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:06:23.81 ID:1uSHPtuJ0
この状況で生きてるんだから、津浪に呑まれたら無闇に外の濁流の中へ脱出しない方がいいと思う。
色々な津波映像見ても、今の車って波に呑まれてもすぐに沈まずにプッカリと水に浮かぶし。
ttp://www.dailymotion.com/video/xhky62_survivors-found-in-car-in-debris_news
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:41:54.21 ID:PeFvad2O0
まぁ少量ならね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:26:19.33 ID:kmC8hp9W0
う〜ん・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 11:57:00.81 ID:nLPhDMsuO
汚染は茨城の筑波山で上に上がって千葉に行ってるらしいな
逆に茨城南部には壁になってるから、千葉の方が酷いとか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:10:38.11 ID:MjkzEHbf0
チバラキだけで処理してくれ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:21:11.98 ID:Pew95uG70
おまえら乙 知恵を貸してほしい
TWINBIRD 酒燗器 ブラック TW-4418B を車内で使いたいのだが、
セルスターパワーインバーターミニHG-350/12V では使えんかった
どんなインバーターを買えば使えるようになりますか ><

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:30:59.95 ID:XGBbWlnK0
パソコン用の正弦波出力UPSマジオススメ
デカイし車で充電できんけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:39:57.07 ID:AjpXuUmx0
>>482
シガーライターソケットから使わんかった?
バッテリーに直接つなぐケーブルが同梱されてなかった?
そのケーブルでバッテリーに直接つなげばその組み合わせなら使えるはず。

貸した知恵は分割でいいから返してね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:37:14.19 ID:r1lIBy310
政府・民主党は6日、東日本大震災の復旧・復興財源に充てるため、
自公政権時代から続く高速道路の上限料金制(休日1000円)を廃止する
方針を固めた。11年度から新たに導入する方針だった平日2000円の
上限料金制も見送る。政府が高速道路の割引財源として確保している
約2兆円のうち約4000億円が今後3年間の上限制経費に充てられる
見通しだった。高速道路無料化の社会実験中止による約1000億円を加え
計約5000億円を捻出したい考えだ。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:25:21.40 ID:nZzJZzjs0
金なんて裏にいくらでもあるって言ってなかったっけ?あのキチガイ共
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:09:33.03 ID:aRY0cfQ70
>>485
やはり休日1000円廃止か。
休日1000円にはさんざん楽しませてもらったから思い残すことはない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:27:51.78 ID:SubBEO7gP
観光業涙目だな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:30:02.89 ID:idsdvOEr0
フェリー業歓喜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:37:05.16 ID:BF+NbZ8W0
>>488
一度高速に乗ったら降りたら負けみたいに終点まで走る客が急増して、
遠方の観光地に客を奪われた近郊の観光地や並行一般道のドライブインとは喜んでいるかも。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:41:43.32 ID:H6JfACAbP
高速1,000円はドーデもいいが、もっともらしい言い訳してガソリン税続けた小沢は消えて欲しい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:06:29.40 ID:KcDxsJVP0
カスが高速遊びなんてやってないで
普段から御苦労なさっている公務員様や電力会社様の
給与と弁償金を助けてやれ

日本復興の足ひっぱるな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:18:11.62 ID:d8gQFJa70
被災地観光がやり玉にあがって、通行許可制になった地域もあるね
野次馬は良くないけど、悲惨な現状を隠したからってプラスは
ないだろうになぁ。
自分たちの見せない場所だけメディアに流すこと、悲惨プロモーションビデオ
が最強という作戦には賛同できないなぁ。

見晴らしの良い高貝に野次馬観光スポットを用意すれば良いな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:23:31.31 ID:ifAAi6F50
怖いところだなあ・・・。

ドライバーが仮眠している乗用車の窓ガラスがたたき割られ、金品が奪われる
「窓割り強盗」事件が今年に入り、大阪府内で50件以上相次いでいる。
人通りが少ない未明から早朝の時間帯に集中しており、府警は警戒を
強めるとともに、大けがをする危険もあるとして、注意を呼び掛けている。
府警によると、被害に遭ったのは、路肩や飲食店駐車場などに停車中の車。
ドライバーが眠っている間に、助手席側の窓がいきなり割られ、助手席上の
バッグが奪われた。
多くは、大阪市内のキタやミナミなど繁華街の近くで発生しているが、
最近は市外でも被害が確認されている。
3月19日には、午前2時45分頃から同4時半頃にかけ、同市の北、東淀川、
大正の各区で3台が相次ぎ襲われ、計約45万円が奪われた。
同27日未明には豊中市内でも発生した。
目撃情報などによると、犯人は男2人以上のグループで、車で移動。
当初は白っぽい乗用車で、3月中旬以降は青っぽい車が目撃されているが、
手口は酷似しているといい、府警は、大半が同一グループによるものとみている。
犯人は、金品が置いてある可能性が高い有人の車をあえて狙っているとみられ、
身体に危険が及ぶ恐れもある。
府警は、
▽路上などで深夜帯、車内で仮眠するのは控えてほしい
▽仮眠するとしても、バッグなどは車外から見えない所に置くなど注意してほしい
――と呼び掛けている。
ソース(YOMIURI ONLINE):
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110405-OYT1T00350.htm?from=main6
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:35:59.84 ID:QOma1uFN0
>>75
http://atmc.jp/germany/
4月4日にやっと日本が放射能拡散を認めた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:57:31.05 ID:yvxiGCTjO
大阪民国じゃ驚くようなことでもないだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:57:14.02 ID:06b4IONS0
>>493
隠したいからそうなったわけではない。
野次馬の車で渋滞になり、必要な車の通行のジャマになるから。
493みたいな浅い考えしかできないやつが多いな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:36:22.78 ID:J35oe0Fb0
連休の被災地に見物客・・・・J隊、K察に実力排除してもらいたいね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:52:27.47 ID:yvxiGCTjO
被災地『観光』とかキチガイ過ぎる。
渋滞にならないように自爆事故でもして死んでほしいわ

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:36:38.50 ID:QOma1uFN0
と思ったら死んだ両親を探しに
広島から探しに来ていた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:59:27.62 ID:6DP5Kmfx0
東北方面には行くなということだろ。遠いので行く気さえしないがw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:53:08.36 ID:KcDxsJVP0
被災地にて

彼女  「何これ?ありえなーい、可哀想すぎ~  シクシク」
彼氏  「○○は優しいな ○○の気持ちはきっととどくよ(キリッ」

帰宅中

彼女  「ムシャ、ムシャ  唐揚げ君おいしーね!」
彼氏   ピッ、ピッ、ピッ、 「宮城なう」

二人が乗ったピカピカSUVの後方はダンプ数珠繋ぎ・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:22:10.31 ID:BmDR3pjN0
ニートって毎日パソコンの前でこんな常識外れな妄想こいて人生食いつぶしてるのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:24:57.03 ID:IrE+TESB0
ネレ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:58:58.49 ID:XtqdtWe80
ニートはこの板にはこないと思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:28:47.99 ID:ZBNpf+Mq0
ニートだから車中泊するんだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:13:31.56 ID:YANR9VCE0
:| :::|  :| :::|  :| :::|   :::| :::|  ::|  :| :::|  :| :::|  :| :::|
     、、_j_j_j_ ,.  :| :::|  :| :::|  :| :::|   :::|  .  :|  ::|
   、_>''乙W△`メ._,                  :::|      :::|
  く(  {三●;=}   ヽ_,              :::|     :::|
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ , :::|    :::|
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,:::|   :::|
    :::::::::::::::::::::::::::::::       く(  {三●;=}   ヽ_,::|  :::|     助けて
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム::|  :::|
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` ` ::|  ::::|
     |       ̄ ― _    :::::::::::::::::::::::::    ::| :.:::::/
    ヽ             ̄ ― _   ノ   ::| .:::/
       \                   ̄/   .:::| ::::/
ヽ       \               /    ..::::::| ::/
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/::| :::|
                         ...:::::::/  :::| :::|

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:55:23.05 ID:XUMygc6A0
↑こえーよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:57:59.12 ID:uDOiIMHP0
507のAAは複数板のマルチポストで規制議論板に報告スレが有ったような
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:05:32.18 ID:14S9gQBm0
>>489
> フェリー業歓喜
航路によるだろ

太平洋フェリーや商船三井フェリーは航行すら出来ない。
沿岸航行フェリーなんで陸地からの距離が決められている。
両社共に福島沖で避難指示の圏内に入る。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:30:11.31 ID:yCK255oT0
こえーよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:37:07.26 ID:+OpMxWqR0
>>510
多分お前勘違いしてると思う
俺は>>489じゃないけど、高速1000円廃止で瀬戸大橋とかの利用客がフェリーに戻ってくるって事だと思うのだが?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:53:48.83 ID:V2g4zxABO
>>502
仲良しでいいな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:42:34.01 ID:pdnHLomZ0
先日、呉から松山までカーフェリーに乗ったけど、普通に橋を渡るより楽しかったよ。
ノンビリする旅とか子供連れなんかは良いと思うけどなあ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:02:31.97 ID:sLPBsaEZ0
11日の夜は地震が怖くて車に寝たよ 寒くてエンジンかけて寝たらガソリンがひとメモリ減った 悲しかった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:15:07.49 ID:cL+CW+Lf0
お前ら楽しそうだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:26:46.61 ID:kiBywOgg0
もうすぐあの日から一ヶ月か・・・早かったなぁ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:13:13.52 ID:teoonFF60
ま、3.11は始まりなんだけどな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:16:22.56 ID:zqmGE2GG0
終わりの始まりってヤツですか・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:15:36.06 ID:mBMt190uO
いい加減14万キロも乗ったカロゴンとも別れを告げて
今年は新車で東北辺りに車中泊旅でも行こうかと思ってたらこの震災だもんな
東北はメチャメチャだし、車は来ないしwww
しょうがないんだけどさ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:02:05.16 ID:5rBuPg9c0
何買ったのよ
発表中止したシャトルあたりか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:59:26.35 ID:NMI3dL800
そして9.11で終わりか・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:32:34.19 ID:tw836svuO
東北といえばトドが崎の落書き帳が流されてないか心配だ
ココの住民でも書き込んだ奴いるんじゃないか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:43:20.61 ID:mBMt190uO
>>521
スズキのソリオです
フィットシャトルも考えたけど予算が足りなかったwww
ディーラーからはいつ納車できるかわからないとの返事orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:09:03.94 ID:491ZyYtU0
デリカ D:2だったら絶
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:15:52.34 ID:uUfmYb7TO
11日は月曜日か。大人しく会社いくか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:45:46.96 ID:KbLZptXJ0
>526
避難用品を忘れるなよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:24:29.34 ID:qp2GOvYS0
>>523
2年前に書き込んだけど、流されてたらまた書き込みに行きたいな。
あの建物も無くなってそう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:26:48.31 ID:vQlj+Aob0
>>527
縁起でもないこというなよww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:22:52.64 ID:+g/HioJI0
週末、港で車中泊したけど
津波が来そうで、ちょっと怖かったな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:49:13.71 ID:8iqsEujH0
>>530
俺はいわきの国道沿いのPAで車中泊してたから大丈夫
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:10:07.25 ID:+g/HioJI0
>>531
プロの方ですねw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:33:16.47 ID:ugtGADXYO
素人の俺は道の駅箱根峠で車中泊した。
ちょっと坂道で疲れた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:21:35.96 ID:2AX8/Q5BO
でかかったな@茨城
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:26:41.90 ID:PfvEHxf+0
http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが

立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・
地面に置くと 6μSv/h 以上になった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:30:44.14 ID:LhNmuoJy0
そりゃあまあ、表面線量だからなあ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:03:36.99 ID:GWvm4aBs0
みれねーよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:23:47.02 ID:EKkEvpXn0
>>535
この動画はユーザーにより削除されました。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:11:35.30 ID:7qz5qsYKO
カーテンはいくらかけました?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:48:59.10 ID:jhoxKDlu0
966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:40:41.21 ID:+gJR555rO
もうすぐGWだってのに盛り上がりませんなぁ
俺はGW無いから関係無いけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:47:09.83 ID:MeiSdAZb0
>>536
表面線量のが放射能正確だし
空気は風で絶えず変化する
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:18:04.45 ID:jtWU9Pic0
コンビニも田舎に行けば敷地の余裕があるからか、
仮眠には寛大なのかね
どうにも眠くなったから、
商品買ってから、店入り口からやや離れた場所に移動して寝た。
目覚めるまで何も言われなかった。
でも、寝る前と起きた後にそこそこの物を買った。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:49:08.77 ID:IY+UQKi/O
テスト
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:11:39.14 ID:BhH0udMU0
まあ、田舎は緩いかなー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:52:28.73 ID:IwKehhhJ0
>526
避難用品もってって正解だったろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:51:47.58 ID:89TKREvSO
ニトリのマットよりエアーマットのほうが非常時に有効?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:02:10.34 ID:WwSmX9SzO
>>547
車外か車内によるが車内ならニトリ

勿論屋外用のエアマットとの比較。
屋内用は×
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:56:55.97 ID:eTC1Pu310
たまーに駐車場敷地内にトイレある場合があるな田舎のコンビニだと
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:03:49.49 ID:pWP4wvDV0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
大米帝様の勝利〜!!

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:12:41.74 ID:OEajfo9g0
>>550
>きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
まで読んだ
552 【東電 74.3 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 22:47:00.46 ID:D2st7FOL0
>>550
コピペのマルチポストだから規制議論板に通報してほしいと言う気持ちは、確かに受け取った。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:10:25.35 ID:pSfxyZgI0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:25:20.72 ID:eCTCiyAy0
妹のパンツ・・・まで読んだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:20:22.37 ID:8lRrYTGI0
兄さんの褌・・・まで読んだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:29:19.30 ID:AlX+fDR3O
俺の股間が、まで読んだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:37:53.70 ID:GXiu3mzJ0
妹のパンツなぞには興味のない俺だが、兄さんの褌を見た瞬間俺の股間が・・・まで読んだ
558 【東電 69.2 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/17(日) 11:45:01.42 ID:PYiVOfxh0
>>553
三行に纏めて
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:56:30.52 ID:3vPMG2xL0
俺の妹が可愛くてしょうがない
でも、妹のパンツなぞには興味のない俺だが、兄さんの褌を見た瞬間俺の股間が
だから、お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
・・・こうだな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:18:35.65 ID:t5nDXudZ0
すばらしい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:21:45.44 ID:unSBiQUeO
そろそろゴールデンウィークの話しようぜ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:26:47.29 ID:H5nAHYdA0
スキーしがてら渋峠から草津に降りて温泉。で、
翌日は万座から浅間山見ながらドライブして碓氷峠行く
ってのが案の一つ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:48:34.26 ID:G1hNcyZg0
>>561
大阪にサマソニ行くよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:44:52.04 ID:C4VBFPfE0
>>561
自粛ムードだから、あまり盛り上がらないかもしれない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:45:50.51 ID:unSBiQUeO
俺もゴールデンウィーク出るから画像アップしあおうぜ

滋賀・奈良・岐阜あたりを予定してる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:01:13.11 ID:kEJ37XEn0
>>564
正直、車中泊してる人は世捨て人が多そうだから、自粛なんて関係無いよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:11:58.17 ID:DrcEEIFz0
いえ、普通にサラリーマンですが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:06:47.08 ID:hfZKyGgO0
ちゃんと脳内って付けろよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:53:51.98 ID:mlLHcZOJO
俺も普通に働いてる人のほうが多いと思うがな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:06:58.30 ID:G5Mn126t0
他人がどんな仕事をしてるとか、すごくどうでもいい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:39:49.96 ID:rlq+TpwJ0
このスレで、都会巡りしてる人いる?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:43:46.74 ID:e1GvdPtt0
>>514
車中泊者にフェリー代など出せるはずがありません
彼らは貧しいのです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:26:12.13 ID:guAhf73tO
俺は都会(職場)が嫌で地方巡業しちゃうけどな
特に山手線の内側は人の波で酔っちゃう
田舎の観光地も観光バスでも停まってたら素通りしちゃう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 13:35:38.43 ID:bKGgVh+m0
>>572
乞食は来るスレ間違ってるぞw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:01:40.61 ID:rlq+TpwJ0
やっぱり都会は避けるよなぁ
俺も田舎道が好きだ。都会の喧騒を抜け出したいってのと、信号が少ないってのもある。
やっぱりこのスレの住人だと、4WDが基本?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:29:42.04 ID:VyQYlYQB0
何か盛り上がらないスレだな
バイクでキャンプしてるけど車中泊ってのはあまり面白そうじゃないな
そもそも移動中がかったるそうだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:33:18.55 ID:NhkUyF0A0
GW明けた後に北海道からフェリーで舞鶴に上陸して岡山〜香川の瀬戸内界隈周る予定
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:45:32.76 ID:s2JK61oq0
バイクキャンプはソロでもキャンプ先で仲間も出来るし
走りも楽しめるし充実感はあるな
ただめんどくさいから最近は気軽に出来る車中泊ばかりだ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:58:40.82 ID:rlq+TpwJ0
バイクは夏冬や雨降った時が厳しくね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:16:22.20 ID:s2JK61oq0
>>579
そういう時のほうが思い出に残ってるな
若いときはそういうのも楽しいもんだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:16:57.63 ID:VyQYlYQB0
>>579
厳しいね、でもそれが良い
体の芯まで冷え切った後で入る温泉とか
ずっと降ってた雨が上がって雲の切れ目から射す光芒とか
何気ない事にものすごく感動する事もある
バイクは感性増幅装置だね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:10:52.52 ID:j9x3IsS20
>>579
若い頃のツーリングで大雨の場合は、大きな橋の下でテントだったな。
四国で2週間ほどグルグルしてた時は、3日連続橋の下で
バイクが無ければ、やばい人と勘違いされそうだったなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:20:37.76 ID:s2JK61oq0
>>581
片岡義男乙
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:46:32.25 ID:uR6G4bt50
買ったばっかのレプリカバイクで、1日1000キロ走った時は
腕がちぎれるかと思った。
そんで思い出と言えば、帰りのフェリーで疲れて爆睡のみ。
観光ゼロ。
金は財布に2万のみ。

今考えたら、何でそんなことしたんだろって感じかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:44:38.82 ID:09QyiLQw0
>>584
若さと純粋にバイクを運転しているのが好きだったんだね。
その時にしかできない貴重な体験だと思うよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:44:22.43 ID:m+6H5+YU0
>>584
レプリカバイク(笑)

長距離走って負担が来るのは腰だよw

脳内ライダー乙
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:48:11.26 ID:cLNfEE+00
脳内だとしたら何の得になんの
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:51:20.20 ID:+74Vg/2h0
>>586
買ったばっかりでレプリカバイク乗ると、あの前傾姿勢をとるときに
どういう風に力掛けると楽なのかと言うのが解らないうちは腰より腕が痛くなるよ。
腕で覆い被さるように上半身の重さを腕に全部かけちゃうから。

慣れてくると運転も巧く速く走れるようになるけど、そうすると腰にくるよ。
小僧の時のことを思い出したw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:29:05.90 ID:1jJPJUpm0
というか、なんでも脳内と決めつける人ってなんなの?
それ以外の可能性は考えられないのか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:21:57.17 ID:mlLHcZOJO
バカはほっとけ。触るな。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:33:08.66 ID:L2NxW3rh0
まぜるなキケン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:52:33.93 ID:E4ux2mJe0
>>590
うん、今後オマエには触れないw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:57:00.53 ID:stQwTkCq0
アフリカツインなんかの、オフのレプリカだと腰にきますが?
594584:2011/04/18(月) 23:08:33.05 ID:uR6G4bt50
>>588
ごもっとも

レプリカタイプなんて格好だけで買って
しかもあの当時はフロント16インチ?全盛だからね。
そのくせツーリングなのに大股開いてエンジンガードだよ(笑

服も普段着の綿ジャケットと革靴のままで
気分は当時流行った「あいつとララバイ」って感じ(笑

書いててまた乗りたくなったけど
あの頃みたいに、お気楽気分じゃないのが悲しいな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:10:11.52 ID:ohiEowWSP
高速PAにて車中泊目撃
かなり手慣れた風で、手早くフロントに目隠しを置き座席には布団
でもなんでここに?という疑問符
近所にはもっと良いところがあるのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:39:09.27 ID:PhyGY8EH0
>>579
真冬に手が凍てついて、マフラーで定期的に暖めながら家まで帰ったことを今でも忘れない。
大学行く途中で雨降られて、俺だけびしょびしょで講義受けたのも忘れない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:10:18.99 ID:m3tysPWc0
バイク板に逝って
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:27:26.00 ID:f34BRSVq0
いいんじゃないの。
珍しくまともな会話で伸びてるし。
元バイク乗りが多いのだろう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:17:32.29 ID:W7ENiWj+0
せめて車中泊ネタにしれ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:46:43.89 ID:I6JPiM41O
車中泊もバイクのキャンツーも両方やります。
去年は双方で埼玉から白川郷へ行ってきた。
車中泊やるとテントの設営がおっくうになってしまうのが難点。バイクにゃバイクのよさがあるけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:54:54.37 ID:tzfpWSa1O
車中泊で冬は寝袋使ってたけど、暖かくなったらジャージでいいかなって思うんだが、
下が硬いのが嫌なんだよな
暑い時期にも使えるマットってなんかある?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:56:02.16 ID:kJ8+jBuA0
楽なのは車中泊
楽しいのはバイク
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:07:24.58 ID:F1eCLcb60
ポケバイ積んでワゴンで車中泊。ツーリングもフォーリングも泊もしてる俺勝ち組。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:57:29.55 ID:zxOExY1LO
ポケバイでツーリングするのか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:02:48.94 ID:ir8J3rWT0
これから東北の桜も本番だが、東北に特攻する奴はいないのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:10:30.06 ID:oMq9hiMa0
そういや、商用バンに軽二輪積んでるのが走ってたのを見たことがある
多分車中泊+旅先ツーリングが目的なんだろうな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:11:10.45 ID:oMq9hiMa0
>>605
暖かいから会津若松に行って鶴ヶ城を見てきたが、ぜんぜん桜が咲いてなかったorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:31:16.17 ID:NnLBEAiH0
>>605
花見山と一目千本桜よかったよ。
滝桜は開花したばっかりでいまいち。今週末あたり満開かな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:38:41.89 ID:ir8J3rWT0
東北も桜の名所多いし、温泉天国だし、もう一回行きたいんだがな〜
やっぱり放射能は嫌だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:41:43.90 ID:ir8J3rWT0
>>607,608
レストンクス。
さすがに福島は恐ろしすぎるなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:11:46.09 ID:ZsDQJlTG0
>>609
新潟経由で山形・秋田・青森がお勧め
まあ、東北道経由でも道路から一番近いところで60kmだから、大丈夫だと思うんなら別にいいかも
ちなみに、俺は万全を期して関越〜磐越で会津入りしたよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:14:13.58 ID:ir8J3rWT0
>>611
なるほどw参考になる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:29:32.17 ID:NnLBEAiH0
福島でも、浜通りの方じゃなければ原発はそれほど気にしなくていいよ。
何かヤバいことが起きたとしても、浜通りと中通りの間にある標高1000mクラスの山脈を
放射能が越えるには時間がかかるからそれまでに十分脱出できる。

津波の被害を受けてない内陸であれば、高速も一般道もガソリンに困ることはないし、
店もごくごくあたりまえに営業してる。
津波の被害を受けた沿岸部を野次馬しにいくのでなければ、
東北方面に出かけるのを躊躇する必要はないと思う。
むしろ、内陸部や日本海側は震災の被害以上に風評被害で困ってるので、
どんどん東北に遊びにいってほしい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:32:28.17 ID:ZsDQJlTG0
>>613
そうなんだよね
実際、会津若松市の街中をドライブしたが何事も無く街が動いてた
週末なのに県外ナンバーが殆ど居なかったけど
喜多方の人気ラーメン店も食事時なのにさほど並ばなくてよかったし、今が遊びに行くいい時期だと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/19(火) 20:55:53.31 ID:r8mEIPPz0
>>613
どこの人か知らないが会津にいく決心がついたよ
震災前は会津どころか浜通り・石巻・陸前高田何度も通った
「これ安いよ」と言われて買った海産物が今も冷蔵庫に入っている
だから「こっちはこんなにたいへんなのに暇人が何しにきたんだ?」
と見られるのがこわくて東北に行けなかったけど明日行ってみる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:02:24.93 ID:ZsDQJlTG0
>>615
本当に惜しい地域を失くしたよなぁ
東北太平洋沿岸なんて、美味い海産物がかなり安く食えて、しかも観光地もたくさんあったから、旅行するのにもってこいだったのにorz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:02:49.05 ID:jNlCGBdw0
先日、被災地行ったよ
東北道で、流石に福島県はノンストップ&エアコン停止で抜けたw

高速道路がデコボコ過ぎてorz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:05:01.76 ID:ZsDQJlTG0
石巻や気仙沼が復興したら、毎週のように遊びに行くだろうな
海産物大好きなもんで
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:15:43.38 ID:alGzWXpS0
>>616
隕石が落ちて消滅したとか言うわけではないんだから、
あと何年かしたら元通りの活気が戻ってるさ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:32:35.67 ID:HUXzWjN10
茨城とか千葉の海沿いの露天風呂ってまだやってるのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:54:59.92 ID:+irXCHkY0
>>604
ww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:20:04.85 ID:DlNKIOfP0
>>613
嫁さんの一言。

「浜通りと中通りと震度違うけど、通り一本違うだけで揺れ方こんなに違うんだねぇ」

関西人はこんな知識レベルで誠に申し訳ない、よく説明しといたので許せ<福島県人
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:11:51.53 ID:PTriatKE0
>>603
フォーリング?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:52:46.45 ID:bX21JkKs0
四つの輪 と 二つの輪
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:05:04.45 ID:p7RIorzT0
車中泊で職質されるのって運なのかな?
道の駅喜多の里では職質されたが、酒田市の酒田港にある飯森山公園の駐車場で車中泊したときは一切されなかった
珍走が集まりそうも無い閑静な大きな公園の駐車場なら職質されにくいってことかな?
ちなみに、公園では周りにも数台車中泊している車が居た
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:20:57.56 ID:qMeDutjF0
>>625
平常時に職質されるのには、理由がある!

鏡を見てみろ、本人+車
生活臭が漂ってないかい?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:31:15.45 ID:p7RIorzT0
いや、車のナンバーが西日本のだったってだけで、荷物も最小限しか積んでなくてフルフラットにしてた
K札に聞くと、最近自殺目的で来る人が居るようなので・・・って言ってたが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:26:16.77 ID:odCDnzEn0
道の駅での職質は、その前にバカが出現して地元から苦情があったとかの経緯じゃね
629 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/20(水) 18:12:01.76 ID:e11+VEiz0
職質なんて理由は何でもいいんだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:36:13.20 ID:jxkUSC/60
無職だともれなく逮捕
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:47:43.01 ID:oz7Gmhip0


┌────────────────────────┐
│                                   │
│            老        人            │
│                                   │
└────────────────────────┘
    ↑     ↑       ↑         |
    │税金  |介護労働 |血液       |甘えるな
    │年金  |廃炉作業 |         |感謝が足りない
    │保険料 |        |         |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
    │     |       |         ↓
┌────────────────────────┐
│                若者                │
└────────────────────────┘



632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:51:42.74 ID:9XVDwO7k0
スタンガンって所持はokなんだっけ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:46:50.11 ID:Zh5OSvJe0
>>617
>高速道路がデコボコ過ぎてorz

他にもそんな話が書かれてたの見た記憶があるんだけど、
やっぱり震災以前と比較すると露骨にわかる程なのか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:43:42.62 ID:e2XaMvQT0
はっきりわかる。
道路の補修されたところはいうまでもなく、
須賀川あたりは補修された様子がないのにデコボコしてた。
地盤自体の隆起、陥没とかもあったのかもしれない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:22:25.24 ID:z5qjLVs80
>>631
なんかイラついてきた
636:2011/04/20(水) 22:55:30.35 ID:AD3ruetT0
じゃあ行動を起こせ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:44:01.22 ID:YTKyJRsz0
菅様は世代間格差に敏感なんだが、今は後回しだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:10:29.67 ID:wNzuw13o0
>>635
お前は簡単に扇動されるバカの見本だな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:28:55.82 ID:tfTaBpUq0
自分も九州の熊本の道の駅で自殺云々と言われた事があったな
640 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/21(木) 15:02:55.90 ID:Jrwwp9CZ0
>>635
じゃあ、国会制圧、総理官邸の制圧、官庁と報道機関の制圧
東京に繋がる橋梁、国道の封鎖、
東京湾の封鎖 をヨロ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:53:20.36 ID:A1cAYPX+O
>>633
数年前の新潟地震あったときに北陸道や関越走ったときは下道と交差するコンクリートで出来た造成部分は正常なんだけど盛り土造成部分が下がってしまってたのでガタンガタンだったよ。段差を車通れるくらいの修復しかされてなかった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:04:07.25 ID:efP39bK20
海が近いとこは高い確率で声かけられるな
テロ対策らしい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:57:46.71 ID:mp2XkiM80
お前ら早く福島で車中泊しようぜ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:10:18.92 ID:GV+XrosnO
無理やり車中泊に結びつけて震災原発について語りだしてるバカはスレチを自覚しろよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:39:43.85 ID:3oTjN1sI0
>>643
まずは、643がいって現地の情報をだな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:58:49.59 ID:YTKyJRsz0
オマイらな、そろそろGWだが行くなよ。
向こうも警戒しまくってるって事を忘れんな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:56:24.14 ID:lNIWXyRwO
今できる車中ハカーならではの支援策は
宿に泊まって宿泊代を支払うことだ
宿代も普段より安く設定してる宿もあるから
たまには宿でノンビリもいいんじゃないかい?
648 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/21(木) 21:40:28.11 ID:JbpNIVAa0
煽りと祭りは2chの華
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:29:38.75 ID:4OAPSWam0
福島でも会津若松とか喜多方とかなら大丈夫じゃね?
万全を期して日光街道経由か関越磐越経由で行った方がいいけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:45:24.54 ID:z+LPz18dO
>>647
ホントそうだね。長い目で見たら最高の義援金になるよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:01:25.84 ID:rpa2HpwJ0
俺は九州に行くよ。
九州一周の貫徹と、九州の客の落ち込みもひどいらしいからな。

車中泊が主になるだろうが、少しでも貢献できればよいな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:03:41.99 ID:+xBp1UZf0
651車中泊ボランティア乙
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 05:55:09.18 ID:7qmTRB+N0
>>633
とりあえず、緊急車両を通さないといけないから応急修理して、
緊急車両開通後は通行を妨げないようために本格修理できなかったんだそうだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:51:32.86 ID:aOK5Lj830
お前らゴールデンウィークにはフラグに車中泊して金使えよな。
今なら、職務質問ないよ(^p^)
早くいけや
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:52:52.93 ID:aOK5Lj830
フラグ=福島です(^p^)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:46:19.44 ID:/2SGLDmh0
【政治/予算】「1000円高速」、6月にも中止、震災の支援に…国交相表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303442962/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:23:40.31 ID:PGy6TG1/0
いよいよ高速全線無料か
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:47:14.44 ID:uAlhAH2bO
逆だろ、正規で料金とるってことじゃね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:21:48.97 ID:PGy6TG1/0
>>658
ネタにマジレスするなよ!カス!笑
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:46:17.99 ID:RniWD6e30
あんま面白くないよおまえ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:45:42.27 ID:pWQ9aLzK0
ETC搭載車への時間帯による各種割引が継続されるならそれでいいよ
これまでが特別だったんだからな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:52:14.01 ID:hpC3pDPa0
トラック向けの夜間割引さえも廃止にするとか言ってるのにETCの時間帯割引なんか残すわけねえだろ寝言は寝てても言うなよな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:26:34.70 ID:/1mmDzc30
>>662
えっ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:38:49.69 ID:qvowImLZ0
>>662
えっ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:36:47.83 ID:E4GAPUKCO
>>662
えっ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:58:39.87 ID:RP5cXX+40
>>662
えっ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:34:03.74 ID:GUZsDoQr0
うぜー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:52:00.80 ID:M1Nc3EHfO
うぜー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:00:15.59 ID:pIrBg0XA0
うぜー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:31:22.50 ID:B5miELU80
このスレ駄目だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:37:36.87 ID:pB0xGCWt0
それをいっちゃ〜おしまいよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:44:35.87 ID:5eIVReoq0
寝言は寝てても言うなよな()
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:01:16.97 ID:PxqGK+ed0
一行レス荒らしで規制議論板に報告スレ立てればいいだろ
後はおいちゃんが適当にやってくれるよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:08:44.59 ID:PCHtnzLAO
情弱でてこーいwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:30:18.83 ID:eQjLlxCS0
そもそもETCの夜間割引とかは企業努力で達成したもの
じゃなかったっけ?
休日1000円も本来入るべき収入を国が補填しているだけ
なんだから、休日1000円の廃止と時間帯割引は全く別の
性質もののはず。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:14:17.87 ID:v1Cw6frN0
>>652
レスサンクス。

ETC¥1000いよいよ終わりか。まあその分、被災者に募金をしていると
考えれば、十分納得できる。

今回は宮崎から大分、福岡県の海岸沿いでほぼ九州一周できるけど、道の駅を
見てみたら海岸沿いが多いんだよなあ・・・

東北の津波を見た後なんで、少し心配だ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:49:03.30 ID:lj4xVyAK0
【東日本大震災】首都圏の地盤に力 南関東のM7級の地震誘発も 東大地震研究所 4/23★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303520178/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:50:11.15 ID:+8BzxRRi0
逃げ場のない海沿いの道走ってるとちょっと怖いよね
いま津波が来たら車捨ててでも山に這い上がらなきゃとか思うわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:15:37.71 ID:n22Xmiex0
それでいいじゃん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:12:33.02 ID:lHGl5h4o0
助手席に空気を入れたダッチを座らせておくから
津波が来てもそれにしがみ付いて泳げば大丈夫だ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:36:59.96 ID:FwMqmwpR0
>>680
目から鱗!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:48:15.55 ID:pRX3sEQp0
>>680
それで助かれば良いけど、空気嫁にしがみついた遺体で発見されたら目も当てられない。
波にももまれている内にズボン脱げてるかもしれないし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:21:57.70 ID:heZINJ/H0
>>680
お前みたいな奴が空気嫁コピペのような運命に・・・w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:06:27.56 ID:xiT0+/EJ0
クソワロタww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:24:20.01 ID:hddOJ97m0
680は「近くの溜池で子供が溺れてる!!」と助けがあったら当然助けに行くよね。
空気嫁とともに。拍手喝采のヒーローだよ。嫉妬するなぁ。
助けてる内にズボン脱げてるかもしれないけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:50:16.86 ID:t4N5qAZq0
>>685
3pは教育的にイカンだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:51:25.89 ID:6p9wEUCo0
空気嫁だけが乗った車が発見されたら軽いホラーだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:15:36.64 ID:PEnXGewe0
インドネシアの観光地で現地人ベンツSLの助手席に乗せてる金髪美人よく見たらマネキンだったことがあるがあれは見せびらかし用だったのだろうか
あと海外に車上防犯用の空気夫があった様な覚えが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:34:49.80 ID:ci9869Fy0
昔アメリカだったか
単独乗車禁止の道路を走行する為
人形乗せてるってニュース見た。

かなり昔のニュースで曖昧だが、理由は渋滞緩和と排ガス緩和だったか・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:42:06.47 ID:N0ilRYUn0
他スレに貼ったの誰だ
339 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/04/24(日) 00:25:17.05 ID:JjHYtM9o0
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/04/23(土) 18:12:33.02 ID:lHGl5h4o0
助手席に空気を入れたダッチを座らせておくから
津波が来てもそれにしがみ付いて泳げば大丈夫だ

340 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/04/24(日) 00:33:53.11 ID:vNuFxPN70
車内でダッチにしがみついた状態で発見されるのか。
切ないなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:51:32.02 ID:ThSPyMlb0
どうでもいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:54:35.38 ID:Se7KH+Oy0
荷物になる人形などいらんだろ TENGAで十分
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 09:05:08.39 ID:Y7bZRgdyO
普通に女乗せろよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:51:50.20 ID:WHDW4uom0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:43:43.09 ID:ZuMIfm4M0
こんなんやってるから車中泊ってだけで煙たがれて職質されるんだよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:29:38.92 ID:bKoNU1ye0
お前らが生きて様が死んで様がこの世界には1_の影響もないから心置きなく旅行でもなんでもしろよ。
ゴミみたいな小物に限って危険がどうのこうのとほざくから呆れるわ。
697 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/25(月) 18:00:28.86 ID:WHDW4uom0

 / ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  人___ )
  |ミ/  ー◎-◎-)    
 (6     (_ _) )
  | ∴ ノ   3 ノ 
  \_____ノ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:19:57.09 ID:gEjUcFqA0
ゴールデンウィークに福島に車中泊しようぜ!20km圏内に入れば職務質問なんてないぞ!
ラジウム温泉に入った気分にもなれるし、マジお勧め
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:56:25.62 ID:IqhN49+V0
http://www5.plala.or.jp/HOBY_MT/ESSAY-ESTIMA-HYBRID.html
停電で思いついたのが玄関先のガレージに置いてあるエスティマハイブリッドの1500Wの
AC100V電源でした。電工ドラムを使って、ガレージからリビングまで配線し、最初に
冷蔵庫を接続してみましたが、問題なく運転を開始。更に、冷凍庫とテレビを接続しましたが、
これも問題なし。予想はしていたものの、流石に私自身が感動しましたし、家内や娘も
大喜びで、「すごい、すごい」の連発です。
しばらくテレビで台風情報などを見ていると、ガレージの方からエスティマの小さな
エンジン音が聞こえてきました。電気器具の使用によりNi−MH(ニッケル水素)
バッテリーが空になったので、自動的にガソリンエンジンに切り替わり、バッテリーへの
充電を開始したのです。その後は、定期的にエンジンの停止と始動を繰り返します。
まさに、充放電制御システムを搭載した“モービル自家発電機”の出現でした。
ガレージの換気を良好に保ち、翌日の朝、停電が復旧するまで使い続けましたが、
ガレージ内が普段よりもかなり蒸し暑くなっていた以外は、特段の異常もなく、燃料も
思ったほど減らない経済運転でした。そして、冷蔵庫や冷凍庫を万全な状態に
維持したまま、家庭内コンセントに差し替えました。

この実証経験は、エスティマハイブリッドのその後の活用方法を大きく変えることに
なりました。久住登山に初挑戦することになり、エスティマの自家発電装置を使ってみよう
ということになり、初めてハロゲンヒーターと電子レンジを持ち込みました。
それぞれが800Wを必要とし、二つ合わせるとエスティマの容量を超えるため、屋外の
テント内では、電子レンジで酒の燗と御飯やつまみを温めるとき以外はヒーター専用に
して暖をとり、寝るときは、車内をフラットにしてエンジンはかけっぱなしでエアコンを
使った結果、明け方の最低気温が零下になり、水道管も凍りつく久住高原の厳しい寒さも
なんのその、快適に過ごすことができました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:34:14.46 ID:q5m5iSGW0
>>699
新燃料?

環境を気にしつつ、自宅と行楽地で夜通しEVエンジン。
環境を気にしつつ、もう次の新車に食指
けどエスティマ買うとき貰った
雀の涙の補助金のせいで規制の為我慢(イラッ
「県庁定年したらもっと良いの買うぞー(キリッ」

ご丁寧に愛車のナンバーまでアップ

なんかスィーツな方ですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:05:10.18 ID:7vOS0XDi0
団塊の典型
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:03:02.15 ID:B3s9Ymzf0
団塊ってなんでどいつもこいつもクソなんだ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 06:41:59.75 ID:y/rwPvu80
自分が日本を支えてきたというアトラス的自己催眠。その実、普通に時代の流れに乗っかってダラダラと生きてきただけの普通人間。
手柄はあなたにはない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:33:59.28 ID:yMO5FORN0
こう言うおじさんにはならないと心に決めました
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:41:35.76 ID:7l1YSzprO
女一人で車中泊は危険でしょうか? ちょうど山間の露天風呂に着くのが夕方の6時頃で露天風呂に入ってから駐車場で車中泊の予定です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:47:38.43 ID:4TZXFc3D0
おっさん、もう少し誘う文章を書けよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:12:04.66 ID:RurHJBFl0
>>699
停電にならんでも、そんなこと最初から思いつけよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:22:23.72 ID:oSfCbOeU0
>>699
しかも自分や議員達と行った、私費か公費か不明だが
ヨーロッパ研修まで丁寧に解説しております。
(議員とは現地で落ち合い?)

内容は研修なんて2〜3時間で、後はほとんど観光と飲酒です。

まあでも本人の名誉の為にも
毎月こつこつと天引きされた、積み立て金での活動なのでしょう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:50:17.89 ID:WWGc2q9N0
この人、山口県庁の人かな?気になる・・・の右下に山口県企業立地ガイド
のリンクがあるね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:52:36.61 ID:1ojRy0wX0
頼むから観てけろ。

スライド動画

”oh my 資本主義”

#1ガンバレ負けるなエールの無情さについて
http://www.youtube.com/watch?v=Zj5IoDWDilg

#2自粛ムードにまで介入するマネーの論理
http://www.youtube.com/watch?v=FEwWWVM-X5k

#3日本の正体
http://www.youtube.com/watch?v=t8aGAQtjxvA

#4学歴差別について
http://www.youtube.com/watch?v=ekhIqvNu4vs

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:21:30.75 ID:oSfCbOeU0
>>710
スレ違い 乙

それに思想活動は安定してから頑張れ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:50:51.58 ID:fTT5QB8I0
あの、「たかやま」のオッサンぽいな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:29:17.80 ID:ayp5zaYsO
>>705
自分は車次第だったよ
軽の時は覗かれて怖かった
黒のセダンにしたらなくなった
714 【東電 75.5 %】 :2011/04/26(火) 23:47:35.60 ID:aYDWZvqA0
>>710
規制議論板に見て下さいと置いてきたよ。
複数スレコピペ報告スレだけどね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:31:33.98 ID:kMfmTcTr0
エスティマハイブリッドを買えない貧乏人が敏感に反応してて笑ったw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:30:53.33 ID:SbeVR08x0
車中泊でドライヤーと電子レンジと冷凍冷蔵庫が使えるとかなり便利。
ドライヤーは銭湯や温泉、露天風呂の後に速攻髪を乾かせる。
冷凍冷蔵庫があれば生ものを保存できるし、
車中泊以外でも、買い物で冷蔵品や冷凍品を遠くで買ったときでも鮮度を保てる。

だから小型の冷凍冷蔵庫はいつでも積んでおくと便利。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:51:05.26 ID:moRTMNrq0
ポータブル電源で冷凍冷蔵に使おうかと思ったけど
けっきょく扇風機一晩中まわして消費した去年の夏
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 06:32:52.56 ID:eh8/3ksu0
趣味の違いだろけど、電子レンジだの冷蔵庫だのいらないよ。
理由は
行楽地まで調理なんてしたくない。
車内でレンジグルメなんて食いたくない。
どこでも店や販売機、レストランはいっぱいあるし、外でぐらい店食も楽しみたい。
車の中をあまり臭くしたくない。
電化品の為にアイドリング迷惑を増やしたくない。
ただでさえ狭い車内がもっと狭くなる。
一時停車が前提の道の駅、SAではたとえ求められなくても
すぐ撤収できる体制でいたい。
人様の目を気にして、のんびり調理や食器洗浄なんてムリ。
自由気ままな車中泊で、生もの土産に為にスケジュール管理なんて勘弁。

車中泊ドライブとキャンプの楽しみ方の違いみたいですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:14:16.99 ID:onU0DcGs0
先週家族を置いて一人でビートで遠出した。バイク旅行みたいにチビテントと食器セットの入ったチェックのトランク持ってさ。
公園の駐車場で夕方からマッタリとコーヒーを沸かしていたら、
「おしゃれですね。」
って小さい子供を抱いた若いお母さんがにこやかに話しかけてくれた。
写真を撮る仕事をしているので、写真を撮らせてもらい、後日それを郵送する約束をした。別れ際の笑顔が印象的だった。

車中泊じゃないけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:35:15.14 ID:0zRQhi+e0
わっふる展開は?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:49:36.47 ID:0rO95ZP80
俺も家族と休みが合わないから、1人で遠出したいが
GWもゴルフとかで3日間しか出掛けられない、千葉からどこへ行こうかな
722 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 75.3 %】 :2011/04/27(水) 09:37:40.90 ID:S2A6H5xI0
なんだかなー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:50:16.93 ID:nlOEzXFJ0
>>721
石川あたりどうだろう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:40:45.83 ID:0rO95ZP80
>>723
凄い、行ったことが無かったのでちょうど考えてたところだった
あと、車をSUVに替えたので林道にも行ってみたくなった
昔ジムニーで走ったけど、林道は別世界なんだよね(大袈裟だけど)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:06:36.89 ID:jvtZ0CQm0
能登かわいいよ能登
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:31:03.36 ID:nlOEzXFJ0
>>724
俺も実際に行ったことはないんだけど、車旅行で行くにはいいところらしい
あんま話題に上がらないけど、見所は多く静かにすごせる観光地と周りは言う
石川民には悪いが田舎なイメージだから、ゆったりできるんじゃないか?
俺はGWはどこにも行けそうに無いから、行ったら携帯から写メでもうpってくれ


まみこは俺の2番目の嫁
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:44:26.47 ID:1bzAngED0
石川の直前にはラスボス「もんじゅ」ちゃんが待ち構えているのであった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:08:09.42 ID:MuxJrhP60
このGWは新潟にでも行ってみるかな〜
新潟は放射能大丈夫なんだよな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:18:52.72 ID:S+zqo5nu0
俺は南関東から九州大分県の湯布院〜やまなみハイウェイ〜熊本→帰路
5泊6日、往復2500kmの車中泊の旅に出かける。
いつもは寝袋だけど今回は少々長旅なので毛布と敷布団を追加した。これで
寝返りできると思う。サブバッテリーのメンテ&充電もOK ポータブルナビ
を家に持ち帰りPCで情報を見ながら走行ルートの作成も完了。
さぁ明日の夜出発だぁ〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:22:33.42 ID:RDL8/2kU0
>>729
なんとゆうヲレ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:07:26.50 ID:7kq7jxzf0
一泊くらい宿を取りませんか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:05:10.60 ID:aJhvdsG10
温泉博士持ってくの忘れるな〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:45:36.03 ID:hYqM/rjj0
>>729
24日はやまなみハイウェイはみぞれで、26日は30度越え
天気に恵まれなかった今回
大分はそこかしこに道の駅があって便利でしたよ
と今から九州から地元に帰る自分が言ってみる
734729:2011/04/27(水) 19:42:02.12 ID:S+zqo5nu0
>>731
車中泊の自由さが好きなんで、わざわざ宿の予約してチェックイン、アウト
時間を気にする旅行には戻れないなぁ〜 まぁ体力的には宿泊でゆっくり
寝たほうが安全かもね。

>>732
温泉博士のクーポン券はお徳だよね。だけどこの雑誌、なかなか売っている
本屋が少ないんだよなぁ〜 すぐに売り切れている可能性もあるが。

>>733
情報ありがとう。たしかに良さそうな道の駅が沢山あるね。
まぁ、今回私は道の駅泊は「湯布院」に一泊するだけで、5泊のうち4泊は
高速のSA,PAなんだ。GW渋滞の高速道路に寝に行く感じね。
>>733さん、これから帰られるんですね。天気は残念でしたね。温泉などは楽
しまれましたか? 道中ご安全に!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:31:34.06 ID:VnOGYGdR0
>>724
酷道157なら岐阜から一本道でおすすめ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:49:28.76 ID:G4ZDqzZ40
そこはやめとけ、奈落への一本道。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:57:58.51 ID:Pp7aIhSP0
>>735
ぐぐったらワロタ
「落ちたら死ぬ!!」区間w、しかもトラロープ1本ww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:02:19.30 ID:Zj0eryqY0
http://drshinwebsite.fc2web.com/toukai_hikyou/R157_1.html

これか。5ページ目でワロタ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:47:34.47 ID:KwtqKTLvO
九州往復2500kmってただ高速行って帰ってくるだけじゃんw
それでルート作成って車泊地選定でもしてるって事?
宿選んでるみたいで出たとこ勝負の車中泊の醍醐味が無い
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:54:36.63 ID:fRf1lybv0
サイコロ振って行き先を決めるとか
帰って来れなくなったりw
741729:2011/04/28(木) 06:55:16.89 ID:3GXkNqz40
>>739
たしかにルート作成って言っても、そんなに複雑なルートじゃないんだけどね。
ただ1000円(大阪圏を通過するので2500円だけど)高速を利用するにあたって
高速のルートを間違えたりするのを防止するために予めナビに入れとくほうが
安心なんだなぁ。

それとJCTなんかで結構複雑な場所があって、案内板を見ながらの走行は危険
だったりするでしょ。
あと湯布院〜熊本までの一般道のコースも入れといた。
ナビまかせにルートを引かせると「やまなみハイウェイ(県道11号)」を通る
ルートを引かないんだよね。

現地の車内でナビを操作するより、事前にゆっくりルート作成して
シミュレーションしておいたほうが確実だし、何より作成している時から
ドライブ気分で楽しいしね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:11:06.16 ID:vKY3d8Bx0
>>741
オマエさん、実際に走る前に家で脳内ドライブシミュレーションしてる段階で
たぶん楽しみのうち2/3はそこで終了してるような気がするw
実際走ってみると、苦痛で早く帰りてーってなりそうだw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:34:22.78 ID:LZvDsNtP0
>>738
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~nishiuch/route_x/R157/R157.htm
これ、他の場所でも谷底に車が落ちているのを何度か見た事があるw
744741:2011/04/28(木) 07:35:46.53 ID:3GXkNqz40
>>742
たしかに、そんな感じなこともあるなぁw
まぁ基本的には走っている時も車中泊している時も楽しいよww
今夜、出発だから一応ワクワクしているwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:54:13.54 ID:YS+2kMMP0
>>741
なんか粘着気質くさいな
友達にしたくない感じ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:24:11.14 ID:G2vATfQlO
さぁ 今夜関東から広島に向けて出発や!

楽しみや!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:30:10.35 ID:JztE86mL0
>>741
ナビ使うの下手くそな人⁉

でも楽しそうだな、ナビのせいでドライブの楽しさが半減した気がするorz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:32:10.74 ID:bgJCP/ao0
僻み・妬み・嫉妬
気持ち悪い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:49:55.31 ID:ifUvUOJa0
>でも楽しそうだな、ナビのせいでドライブの楽しさが半減した気がするorz

でもね、嫁さんに地図持たせてナビさせたのに道間違えて険悪な雰囲気になった経験があるから
「バカとハサミは使い様」だと思うよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:08:30.04 ID:pjgikdc90
おまいら、写メうp期待してるぞ

byどこにもいけない人
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:52:34.64 ID:VuZHsEVwi
お父さんのすごさを見せつけるには、あらかじめシュミレートしたルートを枕草子の様に頭に叩き込んで、何も見ないで現地まで到達してみせるのがベスト。
多少ルートが違っても、家族には意図あって通る道だったとしか思えない。
父ちゃんすげーってなるから試してみ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:58:58.62 ID:PU6MhG9A0
>>749
>でもね、嫁さんに地図持たせてナビさせたのに道間違えて険悪な雰囲気になった経験があるから

そんなことくらいで険悪になるなら、その夫婦関係は根本的に破綻していると思うぞ?表面的にそうは見えなくてもな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:59:19.47 ID:JebStBI+0
>>751
汚いババァが助手席で鼻をほじりながら携帯ナビを
観てる昨今に、そんなワザは微塵も効果がない
自分で未知の領域を走ったこともないガキにも
その能力は全く伝わらない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:23:17.85 ID:eaw9Jnw40
>>753お前嫁子供居ないだろ。
残念だのう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:23:23.16 ID:ifUvUOJa0
>>752
経験者の言葉は重いねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:39:07.45 ID:B5hGL98G0
>>752
子供の時に、普段仲が良い父と母が、方向音痴の父に母がマジギレしてるのを見てから
運転する人は道に詳しくないといけないんだなと思った、八歳の夏。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:41:11.18 ID:CCK66Kdb0
>>751
20年ぐらい前、免許取り立てでスキーとか行くときは、金なかったから
ひたすら下道でやたら詳しくなってたなあ。
ナビは今でも現在位置表示器にしかなってないやw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:50:58.60 ID:5d39PRgS0
電子レンジは車外に置いて使えば車内が臭くならない
軽いほうが持ちやすいのでオーブンレンジよりも電子レンジのほうがいい。
オーブン料理をしたいならオーブンレンジでもいいけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:57:13.80 ID:XpkICnIi0
>>718
716は、ドライヤーと書いているので
アイドリングしても使えない。
走行充電のサブバッテリーのことだよ。
つまり、エンジン停止で使えるって事。

それに、716は調理するって書いてない。
弁当持参の一泊旅行で弁当温め等に
使うのだよ。
勝手に狭い視野で決め付けないで。
どうだ、勉強になったろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:19:16.12 ID:Tg0+fo0M0
ドライヤーなんて、今時の公共浴場なら大抵備え付けてるだろ?
大抵は無料だが、最悪でも100円くらいで貸し出してくれるぞ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:19:39.03 ID:pjgikdc90
本人でもないのによくもまぁ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:22:23.25 ID:JebStBI+0
>>759
その弁当の暖めがセコいから不要だってんじゃないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:39:04.48 ID:d135uAtjO
装備満載の人って駐車時間が長いような気がする
早い時間からガタガタやって朝もダラダラしてる感じ
俺はその間に寝るだけ車中泊だから実態はわからんが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:05:03.32 ID:ikig/hpH0
なんだかなー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:42:10.63 ID:bAESqtV7O
俺は旅先では現地のものを食べたい。
家から弁当持参とかは嫌だな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:44:05.24 ID:pjgikdc90
んだな。コンビニとかチェーン店は夜間のみにしたい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:03:58.13 ID:JKEghkc+0
>>759
サブバッテリー(もちろん走行充電)とインバーターで快適です。
妻がついて来るときがあるのでドライヤーや電子レンジや電気ポット、
冬場は電気毛布、ホットプレート(鍋)積んでます。
2人でフルサイズバンなので、広さも全然苦になりません、余裕です。
それとコンビニや道の駅があるようなとこでの車中泊はつまらないので、
自前の電気機器は私には必要です。
現地の食材で鍋やると最高ですよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:55:16.15 ID:6g7pGhfW0
>>767
野糞ですねw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:24:03.68 ID:PQFRP9Im0
>>767
旅先で調理まで出来るとこなんて、そうそう無いでしょう?
キャンプ場好きな方かな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:32:10.12 ID:d135uAtjO
嫁さんと一緒なら公園や登山口の便所がある所では?
便所があれば鍋も洗えるし残飯も流せるし
電気なんか使わなくてもカセットコンロで十分だと思けど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:48:38.01 ID:XNOmTDwi0
阿蘇山〜別府は一級の温泉がいっぱいあるから楽しんできて。

あと、片道1000kmは想像以上にきついよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:06:45.77 ID:5d39PRgS0
豊田自動織機のACインバーターって日産にも供給してるんだね♪
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/electronics/inverter.html
773692:2011/04/28(木) 21:13:38.16 ID:JKEghkc+0
>>769
キャンプ場はあまり使いませんが、確かに最近はできるとこが少なくなりましたね。
まず火は使えないですね。
絶対大丈夫とゆうところ以外では、トラブルになるので火はあまり使いません。
車の中では鍋ぐらい楽勝でやっちゃいます、だから電気式の器具が重宝します。

トイレの話題が出てますが、妻も慣れてますので、全く人気のないとこなら大地でOKです。
そのまま外でプレイもたまにしちゃいますけどwww
公園や登山口のトイレは、虫がいない時期は重宝しますね!

気を付けているのは酒の飲み過ぎ、あと食べ過ぎないこと。
GWなど混雑時は避けることぐらいですね
774767:2011/04/28(木) 21:14:38.79 ID:JKEghkc+0
↑間違えました767です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:19:42.97 ID:jKHjmG9X0
>>769
どこでも調理はできるけど?
ただ、電気ポットやホットプレートはナンセンスだな。ドライヤーも。
いつも嫁も一緒だがそんなもんは使わせない。
調理は炊飯も湯沸しもガス。FFヒーターのダクト伸ばせばドライヤー
代わりにもなるか。

一泊くらいなら電気ばっかりでもなんとかなるかもだけど、何泊もしてると、
いくら走行充電でも電気の使用は最小限にしないとサブバッテリー
もたんかった。(100A+120Aのディープサイクル)

毎日何百キロも走るなら、なんとかなるかもだけど、あまりサブバッテリー
ばかり充電してるとメインバッテリーの充電状態がイマイチになってくる。
寒冷地仕様のオルタネーターでもサブバッテリーの充電までは考慮して
ないだろうし。
776767:2011/04/28(木) 22:03:06.69 ID:JKEghkc+0
>>775
2週間ぐらいでもサブバッテリーはビクともしません。
恐らくオルタの容量ではないでしょうか?
現在250Ampのオルタに積み替えて使ってます。

ガスコンロも積んでますが、私は車中はやっぱり電気ですね、
電気ポットなんかメチャメチャ便利ですw
表で使える場所は当然ガスです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:23:55.86 ID:srA0ZNjC0
>>773
外でプレイ?車内だけにしとけよww
というか、キャンピングカー買っちゃえば
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:09:43.91 ID:+uq9Fj2w0
>>757
よ、同士。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:42:00.22 ID:b566dSL00
>>773

692 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2011/04/25(月) 08:54:35.38 ID:Se7KH+Oy0
荷物になる人形などいらんだろ TENGAで十分

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 03:49:56.12 ID:4nwGFDrp0
普段の土日なら2,3台しか止まってないマイナーPAが、
今日は9割埋まってる。
GWやばい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 05:41:11.36 ID:pWJ55x7b0
800km走った…寝る
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:00:24.22 ID:PhYEW7Br0
やっぱりGW明けに遠出するのが正解だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:50:27.54 ID:Jgu6G2iq0
そう、ガラガラよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:58:04.32 ID:Ga8Vy2a1O
琵琶湖さみー!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:58:14.51 ID:eobPfO840
>>784
雄琴へ行けってあたたたたたまるんだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:20:42.70 ID:2s1raagPO
高浜の道の駅に車中泊です。
トイレの紙がなくなった!
掃除の人がくるまでみんな持参な
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:46:58.46 ID:HezcXVUfO
車中泊で外気温6度でも大丈夫?装備は寝袋だけです
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:56:23.00 ID:2aR5+Sbs0
>>787
寝袋のスペック と 個人の耐寒性能による
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:07:06.47 ID:o8eVN+Ot0
布団なら余裕
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:15:27.97 ID:HezcXVUfO
>>788>>789
念のため布団積んで行きます
GWはやっぱり道の駅混んでそうですね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:19:27.54 ID:jiqNxJdLO
>念のため布団積んで行きます
寝袋の意味ねーじゃんw
毛布1枚積んで行きますならわかるが

>GWはやっぱり道の駅混んでそうですね
念のため宿を予約しておくことを奨める
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:44:26.74 ID:AlO5dW5fi
千葉県から金沢へ初車中泊行って来ます!
金沢で二泊宿取ったけど後は適当w 5日か6日に帰ってきます
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:58:19.76 ID:8/34Dx6F0
金沢まで行くんなら、ちょっと北上して千里浜なぎさドライブウェイは走っとくべきだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:25:57.98 ID:a4gS7BXZ0
>>792
一人で宿に宿泊するの?
今日仕事が終わったから今晩出発しよかな、同じく千葉から
行き先は決まってないけど、能登半島に行ってみたい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:27:04.19 ID:Ma+E3Is00
今日も昨日と同じ道の駅で寝るけど、雨のせいか、駐車場ガラガラ。
796792:2011/04/30(土) 22:00:27.40 ID:AlO5dW5fi
>>793 東尋坊から金沢経由で能登半島一周する予定です

>>794 1人…離婚記念?傷心旅行\(^o^)/

尼御前SA到着しました。今日はここで一泊します
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:06:19.76 ID:TL1vzeLX0
金沢かぁ、懐かしいなぁ。
千里浜は綺麗な所だよ。行ってみると良いと思う。
あと、すこし離れるけど雨晴海岸も良いと思う。
天気が良ければ立山連峰が一望できるよ。
良い旅になるといいね。
798792:2011/04/30(土) 22:35:49.88 ID:AlO5dW5fi
>>797 千里浜なぎさドライブウェイは予定に入れていたので走ってきます
雨晴海岸も帰りがけに時間があったら是非寄ってみようと思います
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:01:37.11 ID:a4gS7BXZ0
>>796
なるほど、気晴らしの旅行になるといいね
これから出発です、能登半島の情報などヨロシクです
なんせ時間が無かったのでほとんど下調べ(情報)無しです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:51:10.57 ID:1Q8anyWOO
みんないいなあ
明日も明後日もその次も仕事ですよorz

俺代休取れたら車中泊で紀伊半島行くんだ…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:05:24.68 ID:i6hTZ50I0
元々6連休とショボい休みだったけど、
震災後の諸々の影響で(半強制的に)休日出勤になってしまった
休日1000円が終了してしまうから、もう長期長距離の車中泊は難しいかもな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:56:16.23 ID:E3YZp/o90
車中泊の準備等で3日間費やしてしまった
今夜9時に出発かな
今回は渓流釣りもルアーも初挑戦だから楽しみだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:05:12.65 ID:RqzeBjRH0
>>802
渓流釣りは釣れることを想定しないほうがいいよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:30:16.38 ID:SLM85ZZK0
>>770
トイレで残飯流すな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:09:35.58 ID:E3YZp/o90
>>802そうだろうね。管理場と違ってポンポン釣れるとは思ってないよ。
ネットで色々下見してたら
今日の夜9時出発の予定が明日の朝3時に変更になってしまった。
これから軽く自宅で寝て、朝2時起き。
片道5時間位の場所だし2泊して5月4日の深夜に帰宅。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:26:25.24 ID:RqzeBjRH0
>>805
2泊かぁ。羨ましい
俺も明日の早朝から日帰りでちょっくら林道に行ってきます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:39:18.55 ID:LdunIv6h0
九州北部  気温は最高だが黄砂が酷い。
視界10キロほどで、こんな酷いのめったにないよ。

東日本は放射線が怖いが
あの大陸から飛んでくるヤツも、何含んでるか解ったもんじゃない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:37:41.14 ID:RqzeBjRH0
>>807
俺はそっちのが怖いな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:43:44.96 ID:C2rSrHdp0
ん、今日はそんなに降ってたか?ま、言われてみれば少し洗濯物がジャリジャリしてるが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:58:53.10 ID:ahGLUnt70
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:46:11.19 ID:NBbjHnBhO
>>807
長崎県だけど、原因不明(百日咳っぽい)
の咳が周りでかなり広まってる。

耳鼻科の医者が「黄砂がかなり汚くて、
咳や鼻水が流行ってる」言うてたし…。

三連休で四国旅行して九州に戻ると、あ
まりの空の汚なさに驚きました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:13:31.92 ID:182cVprG0
長崎は直撃だから特に酷いんだろうなあ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:23:09.66 ID:xwDF07dcP
放射能が北方四島に辿り着くのも不思議じゃない図
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:17:59.25 ID:n5Joa2gI0
>>800
フラグ立てやがって…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:18:47.60 ID:n5Joa2gI0
今日なんかも黄砂すごいね
四国だけど
曇天なのかと思ったよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:06:15.70 ID:zI3qHE4J0
道の駅やPAで仮眠したけど、
何でアイドリングして寝てる奴が多いの?
暑くもなく寒くもない、一番いい時期のはずだけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:34:38.62 ID:2hx4PmDNO
新潟から岐阜へ移動中もモヤがかった黄砂で山が黄色っぽいわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:39:11.07 ID:Dsnkrm+/P
>>816
TVでも見ているのだろ
最近の車はエンジンかけてないと動かないようになってるから
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:57:26.64 ID:TiuMgy9E0
>>816
なんの装備も持たない素人やニワカは夜中冷え込んできて寒くなるから
暖房かけてるんだぜ。今の時期でも。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:39:08.97 ID:P93gYnJk0
ウルサイのによく寝れるな、氷点下でもウルサイから切るよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:40:21.21 ID:9dHnIM5U0
>>819
なんでそんなのが車中泊するんだよぉ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:58:36.23 ID:AGuKABvXO
昨日、今日と東海地方の某道の駅(場所は違う)で車中泊してるけど同志少ないな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:33:02.62 ID:K6IgmNjS0
最近暑すぎて寝苦しいな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:20:31.15 ID:mCDXgBi80
>>821
GWなんかはPAやSAでも、友達組で車旅行している連中はそんなのが主流
まあせいぜい一泊だけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:18:30.91 ID:K6IgmNjS0
>>821
それが普通
ずっとやってるのはホームレス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:16:13.38 ID:RrqjUlBX0
災害対策用にキャンピングカー
団塊世代が道の駅で楽しんでるってテレビでやってる…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:51:23.03 ID:otJRwFY8O
キャンカーならいいや
道の駅でテントじゃなければいいよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:36:44.15 ID:3pS5znLgO
枠をはみ出すようなデカいキャンカーは邪魔だろ
そもそも便所が付いてるような車で道の駅はナンセンス
829794,799:2011/05/03(火) 19:39:02.61 ID:RWoX2v8o0
能登半島から帰還、マジで良かった、またいつの日か行きたい
焼き魚に寿司も旨かったし、絶景も堪能できた
千里浜も楽しかった、金沢は夜だけだったけど最高だった
792氏も堪能できたかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:14:11.40 ID:25ZLfQeT0
>>829
焼肉以外はいいとこだよねー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:45:11.21 ID:RWoX2v8o0
>>830
そうだったんだ、焼肉はスルーして良かったw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:30:19.43 ID:3Qc8AdYN0
焼ヌクはいいんだよ、ユッケが・・・・
833792:2011/05/04(水) 07:16:41.54 ID:MAe2eBL2i
>>829
792です。まだ能登半島に居ますw
今日はこれから輪島朝市→千枚田→珠洲岬→見附島と廻って桜峠か能登空港で一泊する予定です

千里浜すごく良かったです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:49:50.43 ID:ipHGU/9z0
千里浜か……何もかも皆懐かしい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:53:37.33 ID:pN9Xs4QdO
千里浜なぎさドライブウェイを通って牡蛎を食べに行ったな。
店の名前は忘れたが凄い旨かった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:20:42.49 ID:e2xNwhTc0
おれは道の駅にほかで岩牡蠣食べたけど
洗ってる水がちょっと黄色っぽいんだよ
たくさん処理したから海水で黄色くなったんだろうね
案の定しょっぱかった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:41:34.32 ID:QY9k2cIt0
「にかほ」だ
あほか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:58:56.59 ID:/7NyCW8X0
よーするに道の駅『象潟』ってことだよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:35:36.13 ID:FBM10Mb50
結局、鹿児島まで行った…
走行距離 3600km

とりあえず、寝る、、、
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:17:17.42 ID:Vek4/9hJO
無理はするな、ゆっくり休め
無事故こそ最優先だ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:22:22.87 ID:js202Gil0
象潟とかあの辺の岩牡蠣解禁は来月?
今年も行くぞ待ってろヤマサ水産
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:48:08.93 ID:7rO0eUsN0
被曝牡蠣うまー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:47:35.59 ID:i3KOmj5U0
金沢は、いろいろ独特な物があるようだ。
金沢カレーとかもある。
ただし・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:44:52.91 ID:LKKYgsuW0
>>833
楽しんでそうで良かった、自分ももっと長く居たかった
能登食祭市場もうまい魚が食べられたので、時間があれば寄ってみてもいいかも
千里浜は次ぎ行った時も絶対寄りたい、輪島の朝市は買い過ぎたw
金沢の夜も面白かった(ボッタクリに注意)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:54:59.74 ID:5dxucUY30
みなさ〜ん、夏のご旅行に徳島・和歌山・三重はいかが〜すか!
きれいな海・川・山、温泉に名所・史跡の数々、原発はないですよ〜

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:58:53.83 ID:XqOACVoF0
後輪2つがスローパンクチャーしててもそのまま高速走って帰宅しちゃうような人もいるから気を付けて
今日、うちの親がそうだったorz
かなりふらついたらしいが、パンクとは思わなかったらしい・・・みたら、後輪2つともペッチャンコ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:57:47.98 ID:qrfTSMAf0
FFでしょ、聞いたことある。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 03:37:28.45 ID:9Z3/3xZZ0
>>846
国産車の性能が上がってるのか、車運転するのにふさわしくないオワットル奴が
増えてきてるのかどっちなんだろうな?

それよりGW中はそういう危ない奴らが路上にたくさん出没してるから
出来れば関わり合いたくないので、なるべく車は出さないようにしている。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:17:32.99 ID:bYCBPb7o0
連休で精神ハイになってる兄ちゃん連中もヤバい。
注意力散漫な時は、ドアパンやアテ逃げとか事故もやりがち。

昨日なんか人の往来の激しい道の駅で、最徐行してるオレにイラつき
無理やり被せて抜いたソバカスガキ。

お灸は人間様でなく電柱さん、頼む。
田舎なんで知り合いのガキってパターンも多いが、香典は懐も楽だしな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:49:34.55 ID:dSzD8wg40
運転に不慣れな人が多数出没する年末年始とGWは
一番難易度が高いと思っている。
ミラー畳んだまま走っている車を見るのもこの季節。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:29:39.67 ID:8LnSf1oV0
GW中に人の少ない会社で仕事して
GW明けから休みを取るのが最高だな。
道も施設もガラガラで快適。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:35:09.18 ID:R2pZeVST0
お盆の時もそれ、思うわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:25:10.49 ID:peJQrwtb0
>>851
イベントとか何もやってないから寂しいけどな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:40:40.15 ID:FnuhQhj8P
今年正月明け平日に京都に行ったんだが空いてたな。
初めての京都だったんが、普通の観光地な感じでしたわ。混み混みイメージだったから。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:45:23.62 ID:kbwneNQC0
>>853
くそほど混んでてイベントもヘチマもないような混雑を満喫させられるだけだというのに...
アホですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:51:57.87 ID:Mfj61YyP0
昔、なんかの本で読んだ話。

窓ガラスを全部閉めきりロックした車の中で人が死んでいた。
心臓発作での病死と思われたが、何らかの薬物を吸ったための死だった。

ついで自殺と思われたが、車内にそのような容器が残されていない。

実は、車内の男が寝ている間に、
車の窓のゴムに何者かが注射器を刺して車内に霧散させて、
意図的に殺害した・・・
というハナシだった。

これを聞いて車中泊が少し怖くなった。
こんなこと実際に可能なのかね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:18:33.45 ID:Yyozm2Qp0
>>856
本気で殺意持った奴が計画的に事を運ぶのなら、どんなことでも可能だろうね。
それを無差別にやる奴がそこら辺にいるかと言えば、
日本だったらまだ大丈夫なんじゃないか?と言える程度かな。

しかし、そんなの気にしてたら、道を歩いていても
後ろから包丁で刺されるんじゃないかとか心配してそうだw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:16:46.09 ID:kZN1XbUJ0
後ろは無防備になり易いから特に注意した方がいいよね
859792:2011/05/05(木) 15:27:15.01 ID:zfG/GfKr0
金沢〜能登半島一周から帰還しました!
いやぁ、楽しかった。

帰りの高速は皆、行きより+10q/hだった。飛ばしたって到着時刻そんな変わらないだろぅに…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:30:37.30 ID:BHcBAbjy0
おかえり〜
無事で何より
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:32:35.94 ID:V1rlk2IW0
http://www.karucan.jp/featurepoint01.html
この車おもしろいのう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:28:39.59 ID:eIbkB/lBO
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:49:41.50 ID:AHYKbKDE0
今回のGWで、あらためてキャンピングカーは有り得んと思った
60km/hも出してないのに、強風でうなぎにたいにふらつき、運転手の顔の引きつり方が凄かった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:35:18.22 ID:9J3DcpMP0
>>862
これってバイクでひっぱってもいいのかね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:38:46.51 ID:qrfTSMAf0
軽の方がマシ、狭すぎ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:44:38.62 ID:Tn19f+2nO
29日から新潟→能登→岐阜周りの旅行無事帰宅!来週から仕事だわ(T^T)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:03:21.16 ID:mkNn2HLt0
>>861
おもしろいけれど、使いにくそうだな

通常モードの時は、後ろに居ることができないし
ギャレーの上は天井高くなってはいるけれど、斜めなので頭がつかえそうだし
 むしろ、ギャレーより棚があった方が使い勝手はよくなりそう
ソファーの下は、片方はインバータとバッテリーかな
片方には荷物を入れられそうな感じ

寝るのは、上が前後で下が左右ですかね。

と、HPからはココまで読み取れた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:24:32.91 ID:Xem0zWPE0
今九州旅行中だが、関東に帰りたくなくなってきた。自身はよいとして、放射能
が面倒くさい。水の買出しも嫌だな。

こちらだと、人は良いし、食い物は美味いし、、、

ただ商用車軽バンなんで、イレクターでベッドを作ったけど、結構体がきついの
には閉口している。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:40:24.42 ID:mpgNEhZ00
天橋立から砂丘までぶらぶら走ってきたが
橋立が黄砂のせいでもやってたのが悔しい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:10:42.25 ID:SHbRjwR20
阪和自動車道の混みっぷりに愕然とした・・・・
白浜まで行きたかったが諦め。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:16:23.44 ID:SwL6rQfp0
だからGW終わってから逝けとあれ程・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:09:30.78 ID:ZIcfbPHJO
>>862
テレビでかすぎワロタ!
>>864
これバイクじゃなくて、老人や足の悪い人が乗るシニアカーってのじゃないの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:16:23.78 ID:Jy51kvwR0
>>872
うん多分スズキのセニアカーみたいなのだけど、
バイクでもいけんのかなぁと思ってw
セニアカーで車中泊とか老後も今までの生活が続けられるのかw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:23:48.09 ID:TfIgbze10
あの速度じゃ疲れるまで走っても近所だな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:26:21.59 ID:v2QrNciA0
>>864
仮にOKでもバイクの醍醐味が微塵も無くなりそうだなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:10:45.63 ID:Q/NCwpHr0
>>868
軽バンならコンパネ敷いただけのほうが快適じゃないか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:54:34.14 ID:QbXyxeR+0
>>876
軽箱じゃなくて、ミラバン等ジャマイカ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:01:34.70 ID:cOcun4UP0
阪和は毎週混んでるよな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:51:43.53 ID:bul5I/4U0
>>876
スズキアルトバンです。そのままではまっすぐに足を伸ばして寝る事もできな
いくらいの超小型の商用軽自動車です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:09:59.09 ID:4sKKTe+20
>>870
一昨日阪和道通ったが南紀田辺〜みなべ間がちょっと混んだくらいで快適だったけどな
しかし和歌山は高速がまともに通って無い事の辛さを身をもって痛感したわ・・・



去年車買い替えて非フルフラットになったんだが、そういう車の場合で車中泊するのは結構キツイかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 07:26:39.36 ID:OU6vXoCdO
俺はいつも軽トラの荷台にテント張って寝てる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:27:57.97 ID:3zVvWpe30
>>877
>>879
軽ボンバンは辛いな。
軽箱だと寝るだけなら快適すぎるくらいなんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:54:19.67 ID:EIyHD7zS0
軽箱のヲイラ、家より快眠w

でも、高速辛い…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:21:45.59 ID:Jk7csO2a0
湯浅御坊道路辺りがひどかったな、夜中の10時ごろに松原方面が
ずっと繋がってた、次の日の昼過ぎも湯浅辺りから大渋滞

しかたなく、高野山方面から帰ってきたけど
余計に時間がかかった気がしないでもない・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:44:18.32 ID:1JG0dZui0
>>883
高速きついね、軽箱に乗ってた時は、あまり長距離移動はしなかった
一番怖かったのは、高速走ってる時、強風(突風)で横転しそうになった時だな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:55:42.87 ID:EIyHD7zS0
>>885
片道300km位なら良いんだけど…
GWの九州はキツかったw
帰りには、6時間の渋滞にはまったしorz しかも、MT…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:19:24.01 ID:K5WYIpU50
>>881
荷台のデコボコはどうやって処理してるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:45:34.77 ID:0jkXSUv80
荷台の溝か?
そんなもん、エアマットでも敷きゃどうとでもなるがな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:48:14.68 ID:3zVvWpe30
>>885
横風怖いなあ。
俺もあんまり高速には乗らない。
長距離移動はフェリーが好きなんだが航路どんどんなくなっていくな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:43:52.73 ID:HZWvHp/c0
渋滞でMTとATならMTの方が楽だと最近思うようになった
ATのクリープがウザイ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:45:27.55 ID:K5WYIpU50
>>890
ATだとブレーキばっかり踏まなきゃならなくて面倒だもんな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:52:31.11 ID:sUNUsi8c0
ニュートラル使えばいいだろw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:13:28.69 ID:VWyjxo+G0
>>892
ATに乗るととたんにレバー触るのがめんどくさくなる不思議
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:34:40.05 ID:cc+edTTq0
>>882
イレクターでベッドを作ったら、足を伸ばして寝られるようになってかなり
楽になった。荷物も多く置けるようになったし。

ただ天井までの高さが50〜60センチ程度。いつも横にすべるようにして
ベッドに寝るようにしている。勿論窓に目隠しをするときもすべるようにして
体を倒して後ろの窓とか横側の窓の目隠しを貼っている。

イレクターは2万円程度。年間のランニングコストは税金、保険、車検などだが
5万5千円程度で済んでいるので、恐らく全国一周旅をかなり安上がりでやって
いる部類に入るんじゃないかな?

燃費はリッターあたり21キロくらい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:46:22.83 ID:DSXTC2bgO
>>894
差し支えなければ車種教えてもらいます?
燃費21の箱は魅力があります
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:01:30.89 ID:x7go/P8F0
>>894
人それぞれの趣味だが、自分は50〜60はキツいな。
それじゃ完璧寝るだけだもんなぁ。
ランニングコストはうらやましいけど、妥協する点は仕方ないのかな。

今ウイングロードY11を使ってるが、
あぐらかいて茶でも飲んでると頭が少し擦る状態。
それが、まあなんとか快適にすごす限度ってとこかな。

この頃フィットシャトルの噂を聞いたんだが、
あの室内の高さが気になってるよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:13:36.15 ID:wNg9JOAP0
>>894
アルトだっけ?
4ナンバーだと助手席ヘッドレストが一体で一番前に出しても
後ろに平らになるまで倒れないと思うけど、5ナンバーの座席だとヘッドレストを
抜くとフラットに出来るので、イレクターのかさ上げをそこまでしなくても
いけるようになると思うけど。

ヤフオクで助手席シート探せば1万円しないで見つかると思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:16:51.04 ID:7s7Cy7AP0
>>896
後ろの座席が分割して倒せるなら、狭い側の片方は座席にしておくと
そっちでくつろげるんで便利だと思うよ。
寝床とソファを兼用する必要もないんだし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 05:57:56.56 ID:rCRsz7nP0
燃費21の箱って、コンテナ積んだ軽トラとかか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 06:48:36.29 ID:DL02rTnA0
ラフェスタで快適で極力広いフルフラット空間を実現するために、
畳んだシートの上をベニヤで完全に覆えるような板を作ってみた。

夜通しやってて、ようやくベニヤの上にパンチカーペットを貼るところまで出来た。
GW明けたら実践投入してみる予定。

これで足下の幅は100cmほどだけど、上半身側は140cmまで取れるようになるんで
二人で寝ても窮屈じゃなくなるだろう。

長さは190cm取れてるんで余裕がある。エアウェイブより快適なんだけど
車中泊では、ぜんぜん話題にならない車だなあと思う。マイナーな車種だからかな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:02:08.56 ID:Z6PxBDTIO
>>900
俺は気になる車だよ
特に背が低くてスライドドア
4駆はあるとしてターボにMTがあって1.5t未満なら即買
山道ををストレスなく走れればデザインは我慢する
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:08:47.59 ID:SnC1Gqjk0
をを。れれ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:34:37.90 ID:x7go/P8F0
>>898
レスありがと

体斜めにして寝てるんで、やっぱゼンフラがいいな。
後席の足元も狭いしね。

それに寝るまでの一時、菓子喰いながら読書やタブレットは
リアハッチに寄りかかって楽しめてる。

フィットシャトルやエアウェーブは次の楽しみだね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:47:10.65 ID:nlx/hKWI0
快適な車中泊車の条件

寝床長・・・身長+15cm
高さ・・・あぐらかいて、頭上+10cm
完全に平面な床
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:09:52.17 ID:nCWXp70r0
ラフェスタのデザインが気になるなら、
ラフェスタハイウェイスターの新モデルが出るらしいぜ
個人的には、全然ラフェスタに見えない
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTA/NEW/
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:05:02.95 ID:2Q+LezCM0
別の会社の別のクルマなんだから見えなくて当然だろうに…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:34:10.10 ID:gEYeNbgj0
えっ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:50:45.29 ID:SabNFg+9P
えっ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:50:52.58 ID:OKOerHCf0
プレマシーに見えない、全然プレマシーに見えません。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:39:21.06 ID:uD8uQvrL0
>>904
フリードスパイク最強
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:15:53.11 ID:Jnmtql+v0
プレマシーのOEMなのか
もうラフェスタ全然関係ないじゃん
なめすぎだろw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:25:21.85 ID:gtH3rs3d0
なんのこっちゃと思ったら
プレマシーがラフェスタになっちゃったのねw
誰が買うんじゃw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:14:49.35 ID:1D5A5ep60
フリードスパイクってトータルバランスは良いと思うが最強というには恥ずかしすぎる
B級グルメ好きがB級グルメの店を最強と言ってるのと同じ感覚だなwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:18:16.89 ID:rCRsz7nP0
ハイエースが話に出ないのはなぜか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:26:42.67 ID:Fovl56k70
>905-912
ワロタ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:57:29.25 ID:Z6PxBDTIO
ハイエースは自由度が大き過ぎて逆につまらなかったり?
ココは偏屈な人多いからw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:09:21.79 ID:nCWXp70r0
>>916
おまw 人のこと言ってる場合じゃw >>901
 
NV200の4WDマダー?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:09:26.27 ID:w1winGSZ0
いいとわかっててもハイエースはさすがに引くわ、
車中泊以外にメインの用途があればいいんだろうけど。
あくまでおまけ程度の機能として車中泊もできるよ位だと
フリードスパイクのパッケージはそこそこいいとおもう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:32:19.04 ID:rCRsz7nP0
フリードスパイクとステップワゴンの比較を頼む
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:38:26.03 ID:ObmNr2fi0
ハイエースは走りが平均以下だからな
そのくせ車両価格が高すぎる

フィールダーかプロボックスのハイルーフが200万位であればなー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:42:19.12 ID:8NLTLphN0
でかくて燃料食うからじゃね?
走りも楽しめないし

燃費や走りより居住性重視の俺は
フレンディをこよなく愛す
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:49:02.67 ID:1D5A5ep60
フリスパとか一人で車中泊なら使えるが家族旅行に使うには不便だからどうしてももう少し大きい車になってしまうな
923901・916:2011/05/08(日) 22:49:13.77 ID:Z6PxBDTIO
そうさ、おいらの車は先代レガシィワゴン
唯一の不満は夜中に便所へ行くときのドアの開閉音
で、オートクロージャーのスライドドアに憧れる
意外と周りの人に気を使ってるのよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:54:43.74 ID:rkmgRIvI0
無駄な気使い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:38:37.64 ID:nCWXp70r0
音の気遣いはしてしすぎるってことは無いと思うけどな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:45:56.49 ID:IGwQ4k650
>>920
ハイエースの走りは、過積載した領域で語るべき。
空荷じゃろくなもんじゃない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:50:58.65 ID:yWga/ZlsO
同僚にハイエースほしいとか逝ってる奴が居るのだが全く理解できない。あんなものドカタが乗るものだろう。

プレハブに車輪つけたような車なのに何が魅力的なのか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:53:41.42 ID:yWga/ZlsO
途中投稿してしまった…。

そもそもハイエースを生活の中に取り入れるという発想。そしてその世界観が理解できない。極端に言えば、お前は大型トラックで旅行するのかと。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:54:09.31 ID:IK+D8s0lO
アコードエアロデッキ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:36:11.97 ID:L/dhT/9k0
>>927-928
他人の車を否定するだけのくだらない個人的感想を
2スレにわたって書き込む神経のほうが理解できない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:05:12.92 ID:XFBH9jjM0
>>928
自分が理解できない世界は認めたくないって、解りやすい中二だなw

まあ、俺も仕事以外ではハイエースには乗りたくないけどね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:05:29.72 ID:jNRMA9RxO
無駄にでかい車乗ってる奴って一昔前は非常に多かった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:22:38.42 ID:XKD6ysac0
>>932
実用性はおいといて大きな車に乗ってみたいってのは若いうちはよるあるよなぁ。
実際乗ってみると大抵後悔して身丈にあった車になるけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:15:40.44 ID:4Yzp57zA0
>>923
いい事を教えてあげよう
一度半ドアになる程度ゆっくり閉めて(カチッって鳴る程度)
それからドアノブ持ったまま力を入れてグッと押したら静かに閉まるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:21:22.35 ID:/9YB+LuCO
>>930
気に障ったかなw
しかし一般的には僕の考え方の人の方が多いのは事実。
便所の落書きに自分の意見を自由にぶちまけるのも別におかしいことではないのだがw

あと2スレにわたって書いてなんかないよwドカタくん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:40:42.79 ID:rchySBRr0
一晩明けてもまだ落書き?

近年、本物の便所はキレイになったよな。
ネットのお陰だ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:45:19.88 ID:dYDh6UBE0
友達がいない人には人と荷物が沢山乗せられることの便利さはわからんだろうね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:59:39.78 ID:XBdhnhPj0
>>916
アルファードやベルファイアみたいな露骨な「アホ向け車」よりは
ハイエースの方が断然いいと思う。でもハイエースクラスになると
もうただのキャンカーベース車両になってしまう。
だったらキャンカースレでやれって話しになるわな。
スポーツカーと競技車両は似てるようでも中身は完全な別物
って話しで。
車中泊は、普段気分良く乗れるお気に入りの普通車を使って
旅行「も」楽しんじゃおうってのが趣旨だと思うから。
車中泊用という前提で車を選ぶ時点でもう根本的に違ってる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:10:38.89 ID:QUvaW49U0
>>937
まぁそれをおまえがやる必要はないんだけどな。
あれか?デカいクルマ持ってないと、そのお友達の集まりに呼んで貰えないのかw

そもそも車中泊とは関係ない話だし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:27:47.64 ID:/9YB+LuCO
>>936
ネチネチうるさい奴だなw大好きなハイエース馬鹿にされて悔しいの?
相当頭悪そうだな。黙ってろよw

日常でハイエースつかうのに違和感を覚える、というレスだったのに論点変えて便所だの考え方だの素直にハイエース馬鹿にするな(泣)っていえばいいのにw

君はそうかもしれないけど僕は〜だとかそういう切り返しはできないわけ?w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:36:01.21 ID:8dyft56d0
土方が詰まったハイエースのスレがあるから、そっちでやってくれ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:36:51.49 ID:yLWH5g7l0
>>938
の言っていることが正しい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:04:23.91 ID:L/dhT/9k0
>>940
ハイエースに違和感覚えるやつもいれば軽やスポーツカーに違和感を覚えるやつもいる。
自分の好みじゃないからといってそれを一々否定するのが厨臭いといわれてるんだよ。
わかった?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:24:00.77 ID:/9YB+LuCO
ていうかもうやめようよw

多種多様の好みとかわかってるからw理解もあります。僕自身は『一々』がつくほど否定していません。

いいじゃない2chなんだから。俺は嫌いだな〜って書き込んだってw

自分の好きなもの否定されてそれに反応してファビョりだすことだって厨臭い(笑)ってやつなんじゃないですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:12:44.06 ID:lrFCAD+h0
自分の意見を他人に押し付けるのはやめなよ!!


という「あなたの意見」を他人に押し付ける左翼はつねに底なしのアホ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:49:27.49 ID:/9YB+LuCO

主張ならまだしも押しつけるなんて最低ですね。
他人から渡されたCDより迷惑な者はないですよねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:37:27.40 ID:WEDX+Q7i0
>>946
本日の、お前が言うな、レス。

昨日ハイエース叩きまくって、火をつけた張本人でしょ。
しかも土方だの便所だの差別用語だしまくり。

まあホントの大人なら議論する時、
他人さんを傷つけないように、やんわりと切り出すよね。

それに普通、一晩経つと精神落ち着くんじゃないんですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:08:32.14 ID:/9YB+LuCO
本日の(笑)おまうが言うな(笑)レス(キリッじゃねーよwいい加減気づけよw
俺は押しつけたわけでなくただ意見を述べたわけだ。
それに対してファビョりだしたそちら側が火付け役じゃないのかな?w

何か魅力でもいいからハイエースの魅力とやらを俺の意見に反論でもすれば?
2レスで完結する話題をネチネチ続けてるのはそちらなんだがw

いい加減にしろ。車中泊の話題に話かえりゃいいじゃないw
差別用語つかっただのどうでもよい事でまたネチネチ続けようとするなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:17:21.69 ID:zm0lMmnH0
こういう、ぐだぐだな進行も2chの醍醐味だ
もっとやれw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:34:02.49 ID:WEDX+Q7i0
>>948
またまた、お前が言うな、かな。

昨日の火付けネタを、自分がまた朝9時に持ち出しと・・・。

そこまで便所の壁と戦える、精神力だけは見習いますね。
しかも携帯で・・・。

しかしハイエースも、普段は見ただけでもウンザリだけど、
行楽地では羨ましく思ったりするんだよね。
マイカー3〜4台持てる身分になりたい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:03:00.44 ID:dYDh6UBE0
>>939
ごめん、ちょっと意味がわからない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:14:36.08 ID:sH8dNCCH0
>>923
電動スライドドアの電子音も響き渡ってうるさい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:27:48.13 ID:H6iR8kMD0
俺はプリウスEXで一人車中泊旅行を楽しんでいるよ。車室は狭いんだけど
カプセルホテル感覚で楽しい。なんと言っても燃費が魅力。
GWに南関東⇔九州の旅をしたが、行きの高速は大渋滞だったにもかかわらず
厚木→湯布院の燃費は、なんと28.3km/L(満タン法)だった。
まぁプリウスは空いている高速をガンガン走ると燃費悪いんだけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:42:32.93 ID:WEDX+Q7i0
>>953
プリウスは意外と荷室余裕なんだよね。

ちょっとだけ気になってるんだけど、
夏場に停止食後、電池の排熱が床からもぁ〜って上がってきたりしないの?
Rエンジンの軽バンみたいなことはことは無いんだろけどさ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:47:01.91 ID:sH8dNCCH0
プリウスのあの大きなリヤウィンドウの日よけはどうしてるのか気になる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:01:10.97 ID:H6iR8kMD0
>>954
それはないよ。ただ夏場や冬場にエアコンやヒーターを使って車中泊する場合
(俺は網戸やサブバッテリー+電気毛布を使っているのでほとんどやらないが)
アイドルストップ(10分〜30分ぐらい)とアイドリング(2分〜5分ぐらい)
を繰り返すんだ。その時、エンジンがかかるショック(振動)がかなり大きい
ので目が覚めることがあるかもしれない。
特に俺の旧型プリウスは現行型に比べてショックが大きいのかもしれないが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:08:38.18 ID:H6iR8kMD0
>>955
たしかに日よけなしだと眩しいね。俺はバスタオルにマジックテープ(オス
オス)を利用して車内内張りにくっ付けて簡易カーテンにしてる。
バスタオルは「ファイバー繊維」だったかなぁ〜 マジックテープのオスに
くっ付くやつを使っている。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:28:09.15 ID:WEDX+Q7i0
>>956
レスありがと!

実際のところ、購入までは気持ち行ってないけど
パーキングの無音走行は、やってみたいな。

後ろのハッチバックは、自分的には夜寝るだけだから無問題ね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:43:04.32 ID:sGH2dPih0
>>957
やっぱりいろいろ工夫してるんだな。
サンシェードのXLサイズで何とかなると甘く考えてた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:33:40.77 ID:+jbgi3u/0
>>952
オートクロージャーと電動スライドドアは別物だぞ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:21:33.34 ID:LHLJcS4J0
電動じゃないスライドドアもガラガラと十分うるさい。
普通のドアにオートクロージャーが付いてる上級セダンが最強。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:02:32.13 ID:Az5zCjST0
嘔吐苦労ですな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:40:59.53 ID:fp46Otss0
電動スライドドアは必然的にオートクロージャーが付いてくるんじゃないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:49:26.36 ID:O2VJsOBd0
マークXが欲しいんだが、車中泊向きじゃないのが辛い
マークXみたいに、そこそこ安くて、そこそこ高級感があって、それでいて車中泊向きのセダンは無いんだろうか

てか、環境面や維持費を考えればプリウスかもしれないなあ

悩む
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:56:56.79 ID:+jbgi3u/0
>>961
ゆっくり開け閉めすると割と静かだよ
車にもよるんだろうけど

>>963
>>952はオートクロージャーの話に対して電動ドアの電子音がウルサイって返答をしてるところからの話なんだが?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:18:32.09 ID:WEDX+Q7i0
>>964
マークXはトランクスルーのお陰で
出来ないこともなさそうだよ。
ググったら段差を板なんかで調整して、やってる人いたな。
ちなみに旧型の話しね。

セダンは訪問する場所によっては
相手に生活臭(雰囲気)を押し付けない点は良いよね。

しかし燃費で悩んでるとこ見ると、ただの憧れかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:27:37.28 ID:Ypb3UOGJ0
>>895
毎日見て回る所が多いのと、最近ネットができない環境だったんで
レスが遅れてすみません。

897さんが書いているように、アルト(バン)です。普通では眠
ることも、旅行することも忌避される車です。これにイレクターで
ベッドを作りました。足を伸ばせるのが本当にすばらしいw

昨日は熊本県の五家荘(おとつい行った)の隣の宮崎県の椎葉村に
行ってきました。隣に同じ多摩ナンバー。なんとNHKの取材の準
備に来ていました。この日は隣の水上村?のお店で元人吉新聞の記
者の人とも偶然会って話をしていて、この日をマスコミの日と命名
しましたw

NHKの人は、隣の僕の車を見て、イレクターが助手席にまで伸びて
いるのに、少し興味を持ったようです。

>>896
人それぞれ目的、経済状態が違いますからね。僕も金をかけられる
なら、もっと車中泊向きの車のほうがいいですね。もっと金があっ
たら宿に泊まりますorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:28:54.91 ID:Ypb3UOGJ0
>>897
最近のアルトバンでは、ヘッドレストが外せられない、席と一体型に
なってますwまるで車中泊をこの車でやるなよ!と言っているように
・・・

で、思い切ってイレクターでベッドを作りました。1週間ほど前、道
の駅 錦 で夜中の2時過ぎ、警察の尋問を受けました。去年はこの
後、四国の山中で自爆して廃車にしたんで、気をつけて運転してます
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:48:23.27 ID:KbLK6/120
>この後、四国の山中で自爆して廃車

警察に追われてたのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:29:09.38 ID:C11gHc8B0
証拠隠滅
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:37:10.51 ID:8x0w4z7H0
>>967
お、近くに来てんだなあ。
天気悪くて残念だね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:44:55.83 ID:DaR9O+ue0
次スレタイトル募集
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:48:55.05 ID:xr6Xvfpm0
テンプレにホース突っ込めばガソリン抜けるって書いてあるけど、抜けないじゃん
愛車のワゴンRと知り合いのプリウスとデミオで試してみたが全滅
誰だよできるとか言い切ってテンプレに載せたのはよ
せめて「車種によってはできる場合があります」程度にしとけよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 06:25:38.59 ID:Xug0KsIL0
うちのタイタンは抜けたよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:47:25.66 ID:E4tAN5mH0
【梅雨入り】車中泊総合スレ60泊目【食中毒注意】
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:35:14.78 ID:btnGZhGn0
ホント、車中泊の旅って注意しなきゃいけない事が多いですね。

車中泊の場所の治安。がけ崩れ、洪水など周辺環境の注意。
朝、起きてから、すぐに運転したりすると寝ぼけてて危険。
何泊もしていると、疲れが溜まって安全運転の支障になる。
夏は熱中症、冬は凍死。アイドリング泊の場合は排気ガス中毒に注意。
そして、これからの季節は特に旅先での食中毒にも要注意ですね。

他にもまだいろいろとあるかと。楽しい反面、危険と背中合わせになっている
んだと、このスレから教わっています。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:36:16.67 ID:SVjcZpciO
ミクの実況トピに書き込んでる奴もアホだと思うな
自ら場所を晒して、更に周りには誰もいませんとか
一人宴会中なんてのは、とっさに逃げる事もできない
片田舎でDQN集団に襲撃されたら一発アウトでしょ
DQN相手じゃなくても車中泊が迷惑だと思ってる
地元民にしてみれば悪戯するのに格好の餌食になる
せめて朝の行動前に書き込めばいいのに
それとも逆に悪党が書き込みでおびき寄せてるのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:11:01.74 ID:IL4+/jDk0
>>976
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

自分の人生をより充実させたいなら
リスクとは上手く付き合っていきましょう。

車中泊に限らず、就職、スポーツ、養育、投資等
すべてに言えることですな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:41:50.98 ID:KutCDLKO0
>>976
自由さと、リスクと背中合わせな感じが車中泊の醍醐味だろ。
車中泊マニアは元バイク乗りが多い気がする。
俺もバイク乗りだし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:45:14.98 ID:w3Qih1wB0
俺も元バイク糊だw、車中泊は快適杉
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:19:35.90 ID:7IfhxSGl0
>>976
どれも計画的にやってれば防げることじゃない。
治安に関してはどうにもならないかもしれないが、冬の凍死、夏の熱中症なんてのは
このスレにいる人たちに限っては起きないことだと思う。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:38:26.52 ID:3pF1lIpB0
【梅雨入り】車中泊総合スレ60泊目【食中毒注意】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305019779/

次スレたてました〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:25:21.73 ID:MCMYFY5z0
おつ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:07:58.56 ID:AIoXH8d00
リスクて。
車ん中が一番安全と思うけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:41:36.14 ID:3pF1lIpB0
>>984
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:53:45.49 ID:xxuQ9qEb0
>>980
車で車中泊をすることに慣れると、日帰りツーすら億劫になってしまうんだよなぁw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:06:54.58 ID:l9qzV9eTO
>>982
おつ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:13:38.80 ID:xTRVVgr/0
>>985
AAのマルチポスト
車板はAAは許可されてない板だぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:20:37.33 ID:kcP/NFKU0
【政治】 “高速休日1000円” 来月中旬頃にも中止か 前倒しの可能性を示す…大畠国交相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305040475/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:05:27.21 ID:+pNYt4Ku0
>>988
水遁するの?どうぞどうぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:08:50.70 ID:U/PBGYIY0
さてgdgdになってきたし埋めるか

高速1000円が無くなるといってもここの住民はどうせ下道を楽しむってのが多い気がする
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:32:58.20 ID:lmnDy78L0
>>991
あたくしはこのご時世に燃料を無駄に焚くほど傍若無人でも馬鹿でもありませんことよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:24:40.67 ID:PXJWaREv0
東北にボランティア巡業すればいい
車中泊しながら
このスレの人たちには風呂なし、宿無しでも全然OKだしな。俺もだけど。
風呂は被災地で自衛隊のに入れるし。
高速は無料だし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:24:05.22 ID:knuUn/AM0
高速の割引がなくなっても、下道使ったりするだろうな
高速道の燃費が分かったので、下道燃費とガソリン代と高速料金を吟味して必要な区間だけ乗るとかする
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:24:27.59 ID:gk2gFfj00
麻生の最大の功績だな 高速1000円
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:33:30.70 ID:mDLg4RUi0
>>993
風呂なしは、キツイ!
車中泊時は、2、3回は入るぞw

先月、被災地行ったら断水でシャワー使えないとかで、源泉掛流しの温泉が無料だった…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:43:14.18 ID:pkkn4wgD0
998 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 83.7 %】 :2011/05/11(水) 21:46:21.59 ID:sIthr6PV0
 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:01:33.18 ID:iuK2BELF0
a
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:01:49.75 ID:iuK2BELF0
b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。