( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.148

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ    さあ、みんな集まって〜
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   クスクスと愉快な仲間達がはじまるよ〜
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

前スレ
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.147
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297290725/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:47:16.37 ID:xwlRWGoZ0
>>1
乙!

クスクスと遊ぼうのスレだね!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:50:32.02 ID:kjos0zRR0
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットと乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
出来れば、それ一台で普通車として使えるフィット、iQやスマートクーペにしたいところだが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

ソース:CG 09-03号『5uを巡る攻防 最新軽自動車の実力とコンパクトカー』より
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:52:07.29 ID:kjos0zRR0
これ見れば、年収300万円以下の低所得層が、どういうのに乗っているのか分かりそうなものだけど・・・?

派遣労働者など年収300万円以下の貧民と所有車の関係(2009年度)

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンR、ムーヴ、タントなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど

ソース↓
「2009年度 乗用車市場動向調査報告書」(日本自動車工業会/JAMA)より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:09:29.16 ID:kjos0zRR0
米国紙も軽が自動車市場の3割に至った理由を解説してくれているよ
ここのコン乗りは、「軽=非正規雇用だとか、貧困」だとか言うけど、どこにそんな事が書かれているのかな?

2ちゃんやブログなどの信憑性の低い落書きと違い、WSJ紙の記事だからよく読んでみると良いよ

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_189614

 日本は1人当たり所得が高いが、雇用が増えているのは非正規のパートや契約社員である。
現在は働く人の3分の1だ。所得や社会保障が減れば支出も減る。また、経済協力開発機構
(OECD)によると、日本では広い意味での貧困(可処分所得が平均の半分以下)が増えて
おり、先進国で最悪の部類に入る。(中略)

 日本では自動車の維持コストが高く、人口が減少しているため、販売台数は長期減少傾
向にある。そうしたなか、節約志向にマッチした軽自動車が健闘している。軽自動車は税金
が比較的安く、燃費が良く、1万ドル以下で買うことができる。自動車市場に占める比率(台
数ベース)は現在30%と、1995年の20%から拡大している(日本自動車工業会調べ)。

 この市場で、ダイハツ工業とスズキは群を抜いている。両社は自社ブランドの軽自動車の
ほか、他メーカー向けにも生産している。たとえばダイハツは、トヨタ自動車と(富士重工業の)
スバルからの受注で向こう2年間の軽自動車生産が23%近く増え、スケールメリットを受けら
れるようになるとオーストラリアの調査会社マッコーリー・リサーチは指摘する。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:46:18.25 ID:Nf+qGQONO
パッソって酷いコンパクト何ですか?
軽とどっちがマシですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:27:13.08 ID:6J/tbP+w0
>>5
書かれてるけど、
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:14:53.45 ID:YkED1QxN0
>>6
そのパッソに煽られた可哀想な人ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:23:06.41 ID:pb4y3Osh0
粗末な土地しか買えなかったクスクスさんだって深い理由があるのだろう。
安い国産買ったくらいで2台目は軽ってのにも深い理由があるのだろう。
経済力とか、経済力もそうだし、あとは経済力だったり。
このスレが生活の一部のクスクスさんを、みんな励まそうぜ!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:22:29.67 ID:7U4FBKF10
中古軽オヤジがパッソを睨んでいるの?w怖いww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:32:39.32 ID:6AR+JGQx0
>>9
もっとわかりやすく書けよチンカス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:42:21.27 ID:Nf+qGQONO
変なのが湧いてるな。春が近いからかな。
パッソってそんなにダメなん?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:00:14.34 ID:7U4FBKF10
「ネットストーカーK」って可哀想ww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:07:29.97 ID:Zh08TDuf0
>>13
そうだね。
Kyouto在住の在日Kusogakiw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:54:53.69 ID:MzC4eSHP0
そろそろコピペ2〜300行くらい来そうな予感
16クスクス軽軍団:2011/03/04(金) 21:27:30.46 ID:5nJ9rmh/0
クスクス大総統、そろそろご自慢の初代ワゴンRで登場して下さい。
奴ら総統が居ないのを良いことに好き勝手言ってますよ・・・
ここらで一発颯爽と登場してガツンと言ってやって下さい。
我らクスクス軽軍団一同、首を長くして待ってます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:32:43.06 ID:hg/BELd50
軽乗りさんが弱体化してるwww

>>3-5のCG、JAMAレポート、米国誌で論破され、
それらを上回るようなソースが出せずに
もはや、戦意喪失?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:38:14.10 ID:IMMyZ/PLO
しかしコン海苔がスレ立てするといつものコピペも含め、怨み節満載なんだなw
それで自分のショボいコンパクトポッキリ生活がどうにかなるわけでもないのに、
ここまでのあまりの必死さと意味のないカラ元気ぶりが笑えるw

19クスクス軽軍団:2011/03/04(金) 21:47:37.08 ID:5nJ9rmh/0
>>18
クスクス大総統、やっと登場してくれましたね。
総統に来て頂ければまさに鬼に金棒、豚に真珠で安心です。
ここらで一発、いつものコピペを連投して下さるようにお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:08:08.83 ID:rth+dL5o0
去年まで品川駅周辺に住んでいたけど・・・
マンションの中までは分からんが持ち家って案外軽自動車所有してたりする。
まぁ土地が狭いってのも有るけど・・・。
で、月極駐車場は、やっぱ3ナンバー多いんだよな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:02:20.08 ID:VwXbr/dn0
軽ユーザーが瀕死の今こそ、
ネットストーカーKの妄想が本領発揮だなww

なんてったって話が通じないから無敵www
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:02:48.89 ID:dNyjT1wG0
小ばかにされるのが嫌ならコンパクトの1台所有なんてやめれば良いのに。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:08:54.98 ID:mmDAwKBE0
>小ばかにされるのが嫌ならコンパクトの1台所有なんてやめれば良いのに。
まさに君のいう通り

田舎貧乏のお庭のデフォ、安国産とみんなの軽で
セカンド気取りの輩と同類だしな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:34:22.21 ID:mxMgkvUWP
うちの家は練馬ナンバー地域だけど、付近の駐車場代が月4万するから
かでコンパクト1台(ポロGTI)しか所有してないよ・・。
http://of-tokyo.jp/parking/40868

年末に新車で買ったばっかりだし、
買い物は近所にあるQueens伊勢丹に車で行ってる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:51:24.56 ID:tI4/TmId0
BMWオーナーのセカンドカーアンケートでも一番人気はワゴンRであり、
ベスト10には軽が4台も入っているが、コンパクトで大人気のフィットはずっと下の19位。
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

ちなみにAUDIオーナーのセカンドカーアンケートというのもあって
ここでもベスト10に軽が3台入っているが、コンパクトでは名前の通りの
ユーティリティ貨物車のファンカーゴがベスト10に入っているのみで、
同じくコンパクトカーとしては人気のフィットやヴィッツは下位の20位となっている。
一般的なコンパクトカーに代表されるような小型の乗用車タイプは、
実際にセカンドカーを所持するような人達には実はあまり必要とされていないことが
このBMW、AUDIオーナー達のセカンドカー選びでよくわかると思う。
http://audi-fun.eek.jp/cgi-bin/tv/bmw_v10.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:53:36.80 ID:tI4/TmId0
ちなみにコンパクトで大人気のフィットでも、車がわかるユーザーにはこんな評価。

ユーザーレポート
フィット(2009年/H21)1.3L スポーティーエディション
http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit95990/
●総評
走り、ヘッドライトの明るさ、静粛性において5年前のワゴンRターボ(MH21型)より劣ります。
アクセルを踏んで2〜3秒してからスピードが追いつきイライラします、予算が許せば1.5Lがよろしいかと。
それと動いてる時の騒音がひどいです
ワゴンRもフィットも売れ線NO1ですがワゴンRは質実剛健、真面目、買って後悔する人少なし、
フィットは広さとスタイリングだけ、買って後悔する人が少なからず居る、そんな感じです。
●満足している点
・停止してる時は静か。
・四隅がガッチリ、高剛性。
・スタイリング。
・リアシートのアレンジと広さ。
・軽ターボより安い
・エコカー補助金がある
●不満な点
・塗装が弱いというか手抜きというか。
・HIDなのにハレーションが酷く6万円の価値無し。
・走り出すとタイヤ周りからノイズ大、五月蝿い。
・内装が立付けも歪あり、チープ。
・シートが毛とがゴミをくっつきやすく目立つ(内装黒)
・走りがトロい。
・減速時、不快なエンジンブレーキがかかる。
・暑い(広大なフロントガラスのせい?)
27クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 08:21:32.56 ID:VnJmIqDV0
>>26
クスクス大総統、おはようございます。今日もヨロピクです。
あっしは今から自宅警備に行って来ますので留守とお任せするのと
新スレになってからコピペの連投が少ないので其方も宜しくお願いします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:25:16.58 ID:z+E2zjXHO
コンパクトしか知らない奴らには意外な結果なんだろうな。
軽ターボより安くて満足という点が泣けるw

盗難率でも断トツの不人気だったけど、セカンドカーとしても全く人気がないんだなあ。
結局コンパクト人気を支えているのは貧困ポッキリ事情だけということか。
ヤレヤレだなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:31:58.47 ID:26opn3u30
>>23
ここにいるコンパクトなんユーザーて、ほとんどその安国産だけだろがwww
しかも国産クラスで最安値w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:57:41.19 ID:NrLBmMU+0
問題
(資料a)を元にして、(語群)から適当な語を選び、以下の文の空欄@〜Cを埋めなさい

最近、日本では派遣労働者など、主に年収300万円以下の[ @ ]層が増大し格差社会が広がっております
そのような[ @ ]層が乗る車は、全体の5〜6割が[ A ]に乗り、他を圧倒し、自動車市場の3割を占めるにまで至っております
他は2割ずつが[ B ]と[ C ]に乗っており、ほぼ同等で、残りはパラパラと分散しています
つまり、[ A ]乗りだけが、ダントツで情けない存在だということです

(語群)貧困、軽自動車、ミニバンワゴン、コンパクト大衆車(ランサーを含む)

(資料a)派遣労働者など年収300万円以下の貧民と所有車の関係(2009年度)

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンRなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど

ソース↓
「2009年度 乗用車市場動向調査報告書」(日本自動車工業会/JAMA)より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:06:40.23 ID:26opn3u30
何ページ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:11:34.83 ID:+daUi65v0
軽より五月蝿くて足もだめの評価もある

http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit96104/
フィット(2007年/H19)G(CVT_1.3)

JB7からの乗り換えです。前車と比較になっちゃってますが(;^ω^)
フィットのが勿論,余裕があります。ヤッパ車はターボかなwフィットは自分な
りにイジれば最高な車になります。安いグレード買ってイジった方が満
足度が高いと思います

車高を下げてなくても,前から見ると車高が低く見えるとこ。イジると
雰囲気が変わる。
コンパクトカーの中では室内が広い。標準バンパーがデカイ。燃費まぁーまぁー。

シートがイマイチ。前車のJB7(ライフ)のシートのが良かった。ポジションがなかなか定
まらない…乗り方が下手なだけ?エンジンが回らない。平坦な道はJB7のが
スピードが出る。ターボかNAの違いだと思いますが…トランクが広いのだから後
部座席をスライド出来る様に出来れば最高なのに。後リクライニングが2段階調節
しか出来ない。足廻りがライフより弱い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:16:30.81 ID:+daUi65v0
ここに来るコン海苔ってコンは1.3がベストといいいはるのをみると<
単に金がなくて1.3し買えなかった生活保護以下の貧乏人が多いんじゃない?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:22:32.08 ID:dNyjT1wG0
>>33
そんなことはない。1.3の廉価グレードが一番売れてるのは、世の中全体がそうなので
あって、ここのコン乗りだけが飛び抜けて情けない車に乗っているというわけでもない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:39:20.00 ID:z+E2zjXHO
>>30
他では集計されることもない派遣労働者の生の声が反映されたマイカーの集計が
蓋を開けてみればコンパクトばかりだったという事実は認識しといたほうがいいだろうね。
貧乏人が一台選ぶとこうなるといういい事例だ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:40:48.07 ID:+daUi65v0
>>33
「売れている」のと「1.3がベスト」といいいはるのは違うということだよ。
「ここに来るコン海苔」と書いたのはそういうこと。軽だけじゃなく外国製コンパクトまで否定しているから普通の人じゃないんだよ。
軽より安い廉価グレード推奨という事からも「生活保護」より収入が少ないワーキングプアとかじゃないのかな。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:23:46.39 ID:mq2dIX630
安いからコンパクト
街中でコンパクトのヤツは、間違いなく田舎行くとNA軽をチョイスするだろう
38:2011/03/05(土) 10:34:36.62 ID:+W+BvWg+0
おまえ田舎者だろ?
都内にすんでる知人。所有してるのはマーチだけど、マンション地下駐車場の駐車場代が月5万。
一年で車代になっちまうよ。どーせ月に1日とかしか乗らないから車なんてどーだって良いらしい。
都内に住んでる金持ちは意外と見え張ってデカイ車なんて買わないよ。
退職金1億5千万ももらったくせに。。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:55:10.90 ID:mq2dIX630
2年ぐらいで本体価格追いつく車チョイスするような買い方するヤツは、
駐車代安い田舎住んだら税金差にメリット感じて確実に軽自動車だなW
40:2011/03/05(土) 10:58:39.49 ID:+W+BvWg+0
句読点もまともに使えない中卒乙w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:02:36.00 ID:gipcL2R40
田舎はちょっとの移動でも数10kmは乗るしスピードもそれなりで巡航するから
軽とコンパクトの違いが実感できる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:14:12.62 ID:KSJKLDydO
そうなのか。
足まわりが軽より悪いとか、シートが軽より悪いとかすぐわかりそうだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:17:07.76 ID:gipcL2R40
排気量やサイズによる乗り心地の差も分かりやすいね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:50:06.24 ID:5j4B96fRO
退職金、そんなに貰わなかった俺の親父でも流石にマーチは買わなかった。
小さい車欲しいって、シーマからデュアリスに乗り換えたよ
年金暮らしに成るからシーマクラスは、要らないって。ちなみにシーマの前は、BMWだったが故障で懲りたらしい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:59:39.17 ID:KSJKLDydO
>>43
マーチがムーヴより乗り心地が悪いとかも実感できるんだね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:03:21.10 ID:gipcL2R40
>>45
実感にも主観は入るが乗れば乗るほど違いは感じるだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:05:50.03 ID:DycHXtZy0
横浜に住んでいる俺は、結局どっちを買えばいいんだ。
駐車場狭い・道狭い・遠くに行かない・普段は電車利用・・・等々、
お守り程度で車買うから大きいのいらないんで、軽かコンパクトか悩んでるけど、
いつまでたっても決められない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:09:54.13 ID:5hgHg6CX0
>>38
貧乏人の願望か

都内に住んでる金持ちは高級車を普通にかっているぞ
駐車場なんかフェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチン当たり前に並んでるし
ブガッティなんかもあったりするな

高級住宅街でもDセグ以上が普通だな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:13:08.57 ID:KSJKLDydO
>>47
今から買いにいって二番目に見つけた店で良いと思った方を買えば?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:16:37.80 ID:gipcL2R40
>>47
結局車の使い方によるんだろう
主たる目的が買い物や荷物したものの運搬程度なら軽
坂道やドライブで軽が非力に感じるなららコンでいい

特に必要ないなら所有しないでレンタカーでも充分かもよ
51クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 12:32:14.61 ID:VnJmIqDV0
>>47
お金持ちなら3点セット{革巻きHID,アルミ)装備の軽ターボ、
貧乏なら乗りだし80万以下のコンパクト。
なお、軽の場合はリヤに「この車の乗り出し価格は200万円です、キリッ!」
「ファーストには4.8M超のBIPカーに乗ってます」ステッカーを忘れずにな。
これで貴方も我が「クスクス軽軍団」の仲間入りだ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:39:29.81 ID:gipcL2R40
見栄で車庫に飾っておきたいなら輸入車コンもいいかもな
ほとんど乗らない知人は住居のオブジェとして中古でミニを買ってたし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:48:35.51 ID:73KVZxZz0
だからBIPでなくVIPだと何度言ったら・・・
バカは死ね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:52:38.46 ID:+W+BvWg+0
>>48

>都内に住んでる金持ちは高級車を普通にかっているぞ
>駐車場なんかフェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチン当たり前に並んでるし
>ブガッティなんかもあったりするな

ドラマの見すぎじゃないか?
田舎者が

>>53
釣られるなって。。
5547:2011/03/05(土) 12:53:07.40 ID:DycHXtZy0
色々ご意見ありがとうございました。
金はないので見栄は張れません。

>>50さんの意見でコンパクト買うことにしました。坂ばっかりなので。
レンタカーでも良かったんですけど、レンタカー店が近所になくて面倒なんです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:55:17.19 ID:dNyjT1wG0
>>47
ジュークかRVRでも買っとけば。サイズの割りに汎用性は高いし、廉価コンパクト
みたいに営業車くさくない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:56:11.89 ID:+W+BvWg+0
どっちもコンパクトじゃないでしょ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:09:08.99 ID:aNpOHp5wO
>>41
田舎ってどこだ?
うちも田舎(四国)だが、さすがに数十キロ移動する事は無い
速度も60q+αくらい
たまにキチガイみたいに飛ばす奴もいるが、みんなその程度

スイフトスポーツ→ターボ無ライフになったけど、不便は感じてない
発進はちょっと遅いが、まぁイライラする程でもない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:09:20.96 ID:+W+BvWg+0
俺の主観だが

軽なら ムーブコンテ,ラパン,スピアーノ,普通のタント
コンパクトなら,フィットハイブリット,ラクティス,ノート,パッソ

ってとこか。嫁にどれか買ってやりたいが、まだ無理だわ

じゃ自分の愛車のフォグをコノ前買ったLEDバルブに変えてくるわ
またね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:19:25.06 ID:dNyjT1wG0
>>57
それ1台の車としては最低ラインだと思うけどねえ。これより下は女性向け
ご近所買い物車か、薬品会社の病院周り営業車って感じ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:43:33.90 ID:4Bek+xGa0
クスクスの軽は馬糞運搬と街乗りの兼用かな?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:56:11.22 ID:+W+BvWg+0
>>59

主観×

私見○

でした。
>>60

RVRって2000でしょ?コンパクトって1500とか1300以下でしょ。
ジュークって1800だし、小型車は無しでしょう。
フィットとかビッツのRSやスイスフトなら男向けだし、その辺から選んであげなきゃ。

LEDバルブ付けたけど、まあまあやね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:10:35.74 ID:5j4B96fRO
日野市民か?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:15:09.47 ID:z+E2zjXHO
東京の土日は本当にコンパクトが少ない。
平日はあれほど営業車のコンパクトでごった返しているのにね。
今横に並んでいるスイフトのナンバー見たら習志野だったしw

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:30:17.57 ID:U3StY5m10
50スレぐらいぶりにきましたよ
クスクスは今どうなってる?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:33:57.91 ID:nthbBFnz0
マルシンは平日営業車のフィットで病院回りしてるのかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:36:03.36 ID:z+E2zjXHO
>>65
変わらないよ。
変わったことと言えば、重心が破綻失脚して、
代わりに田舎税金ジジイが復活していることぐらいかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:40:37.67 ID:RReNlxoJ0
>>42
日産とスズキの違いかもしれないけど、明らかにスズキの軽の方が足回りしょぼいよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:41:19.18 ID:dNyjT1wG0
>>62
>小型車は無しでしょう
このスレの対象ではなくなるかも知れないけど、1台所有という前提の他人に
1台所有では人並み以下の補助車は薦められないでしょう。
それはあまりに相手に失礼というもの。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:21:11.23 ID:tI4/TmId0
マーチは旧型よりはかなりマシになったけど、まだ後部座席はしょぼいね。
ニースペースも少ないし、シートバックが立ちすぎているので疲れる。
これで今どき家族でコンパクトというのは気の毒だ。

新型マーチ
http://wp.paper-driver.jp/wp-content/uploads/p8080549.JPG
現行ワゴンR
http://carsensor.ne.jp/CSphoto/ml/471/652/U00003471652/U00003471652_5_001.jpg
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:28:28.05 ID:RReNlxoJ0
>>70
それが嫌な人はノート買うから大丈夫だ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:29:54.96 ID:tI4/TmId0
おやおや新型ヴィッツも酷かった・・・・

新型ヴィッツ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/416/558/37.jpg
現行ムーヴ
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/taiketsu4_37.jpg
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:31:53.07 ID:5hgHg6CX0
>>54
現実を知らないんだな

普通に地下駐車場等に並んでる
まぁお前は最寄りのスーパーまで100kmとかが普通の田舎者なだけかqもしれないがな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:38:44.95 ID:dNyjT1wG0
>>72
ヴィッツの後席はスライドするのかな。座面前端とリアドア前端の間隔が取れなくてリア
シート座面のスミを切らないと乗降性確保できないのはコンパクトでは仕方ないことなの
かな。全高上げて前後のスペース確保した方が実用性は向上するだろうにね。価格上昇
するからダメか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:42:42.33 ID:tI4/TmId0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:44:27.70 ID:f0e4FIP+0
>>70
マーチと比べるならアルト、ワゴンRと比べるならキューブだろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:45:42.08 ID:f0e4FIP+0
>>72
ヴィッツと比べるならミラだろ、ムーヴと比べるならラクティスだね。
ジャンルの異なる形状の車を比較して何の意味があるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:47:31.73 ID:f0e4FIP+0
>>75
なんで立体駐車場に入らない軽トールワゴンばかりが例に挙がるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:51:40.47 ID:dNyjT1wG0
>>78
コンパクトカーが低価格優先でスペース効率が悪い商品が売れ筋になってるからでしょ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:52:43.54 ID:f0e4FIP+0
>>79
価格で比較してるの?ジャンルの違う車を比較しても無意味だと思うけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:55:25.48 ID:tI4/TmId0
>>78
売れ筋だからでしょ。

>立体駐車場に入らない軽トールワゴン
けっこう入るっぽいけどね、むしろ人気のキューブのほうがよっぽど入らないよ。

ワゴンRやムーブって立体駐車場に駐車できますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13629373
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:01:24.26 ID:LN27trew0
1550mm以下をトールワゴンとは呼ばないだろ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:04:18.94 ID:8scCI/5c0
大人5人がぎゅうぎゅう詰めになったワゴンRスティングレーが走ってたwww
見た目が途上国みたいな感じ。3列シートのコンパクトミニバンを買えよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:33:17.60 ID:+W+BvWg+0
>>73

徒歩1分のところに○広っていうローカル百貨店があるわ
お宅よりはましかもねw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:37:32.31 ID:qrqUJeTf0
田舎には○○百貨店って屋号の、ばあさん一人で店番してる雑貨店があるな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:43:33.64 ID:5hgHg6CX0
>>84
しかしジャスコまで100km以上の看板がたってる地域にお前はすんでるんだろ?

必死に草生やしてるとこからすると、脳内で都内の金持ちは高級車を持ってないと思い込まないと生きていけない貧乏人か
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:46:17.97 ID:RReNlxoJ0
>>75
ノートと比べてゼストぺったんこだな。
うすうすシートに骨組み丸見え。硬そうだね。
つーかそのノート、前の席一番後ろにしてるよね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:05:14.37 ID:tRBWOOdY0
軽は新車カタログでコンパクトは中古屋の写真か…
こういう比較しないと負けちゃう、みたいな意識があるんだろね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:20:06.44 ID:RReNlxoJ0
仮に前後の椅子の間隔が同じ場合、横の長さが短い方が縦の距離が大きく見える。
軽とコンパクトではコンパクトのほうが横幅あるんだから、前後の椅子の間隔が同じ距離ならば軽の方が当然大きく見える。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:22:00.67 ID:wRKIUJl50
ID:tI4/TmId0

キムチ臭がするねw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:26:51.26 ID:VwXbr/dn0
幅が147cmで車高が180cm近いって、何のギャグだよww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:41:20.00 ID:dNyjT1wG0
>>89
なるほど。それでコンパクトのリアシートの角がカットされているように見えたり、
リアシート前端とリアドア前端の差が小さくて乗降が不便そうに見えるのか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:45:45.74 ID:RReNlxoJ0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:51:23.70 ID:5j4B96fRO
軽もコンパクトもリアって補助じゃ無いんだ…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:00:56.00 ID:pYqX83CC0
セカンドカーなら余裕がない人は軽一択だろ
ファーストカーで軽なら貧乏人なんだろう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:07:57.86 ID:RReNlxoJ0
>>95
でもセカンドカーって言っても、運転してる人はその軽自動車の運転一択なんだぜ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:08:05.24 ID:dNyjT1wG0
>>95
余裕が無い人は、車1台しか所有しないし、ファーストカーで経済的理由があれば
コンパクトなんだろうね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:09:22.91 ID:WXWQ+kcT0
乗降しづらくても角だけがカットするのがいいか
座面長が短くなっても横幅全部カットしたほうがいいか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:13:45.60 ID:RReNlxoJ0
>>97
いらないもん切り詰めてくと、大体軽かコンパクトかミニバンになると思うよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:14:41.62 ID:KSJKLDydO
>>97さんは
田舎者かバカ丸出しだね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:18:07.16 ID:dNyjT1wG0
>>96
そりゃそうだ。サンダル履きの人は、サンダル歩行一択だ。庭先ご近所なら普通だけど、
それ以外だと変でしょ。軽コンオンリーってのは、サンダル100m走なりサンダル登山、
サンダル出勤を強いられるってこと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:21:25.90 ID:RReNlxoJ0
所でなんで軽乗りって、自分が自動車税払って無い地域の公道走ってるの?走る権利なく無い?
103クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 18:39:13.28 ID:VnJmIqDV0
>>101
クスクス大総統様、複数IDでの大量の書き込みご苦労様です。
この調子で普通車乗りの奴らやっちゃって下さい。
我ら「クスクス軽軍団」何時までも総統に付いていきます。
なお>>53 の馬鹿が総統のBIPカーをVIPカーなどとほざきましたので
私目が責任持って懲らしめておきます。
104クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 18:43:04.46 ID:VnJmIqDV0
>>53
や〜い、や〜い、お前の車、BIPカー ♪

クスクス大総統様、53の奴、懲らしめました。
これで総統は心置きなく書き込んで下さい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:49:11.71 ID:dNyjT1wG0
>>103>>104
自分で情けなくならないのかな。情けないのは車だけで十分だよ。
106クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 18:53:29.69 ID:VnJmIqDV0
>>105
これはこれは大総統、直々のレスありがとうございます。
総統は我ら軽ポックリ軍団の鏡です。
これからもっと精進して総統に近づけるように頑張ります。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:11:07.47 ID:VwXbr/dn0
・生活保護を貰って日本で暮らしながら日本人を叩く在日、

・保護を受けて日本の公道を走らせて貰いながら普通車を睨む軽乗り。


まさに同じだなwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:12:20.32 ID:tI4/TmId0
>>87
>ノートと比べてゼストぺったんこだな。
>うすうすシートに骨組み丸見え。硬そうだね。

それでも先代フィットよりはまだ救われてるみたいだよ。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2007/interior/refreshmode-seat/refreshmode-seat.jpg
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:16:29.03 ID:dNyjT1wG0
>>106
コンパクトポックリの総統を探しておつかえすると良いよ。そんな粗末の頭領みたいな
もの引き受ける人がいるかは不明だけど。コンパクトだと市場価値無いから車は盗ま
れない猫またぎだけど、ナビは狙う盗賊団の頭領ってところかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:21:41.67 ID:mmDAwKBE0
粗末な土地しか買えなかったクスクスさんだって深い理由があるのだろう。
安い国産買ったくらいで2台目は軽ってのにも深い理由があるのだろう。
経済力とか、経済力もそうだし、あとは経済力だったり。
このスレが生活の一部のクスクスさんを、みんな励まそうぜ!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:28:59.61 ID:aGaq3TQQ0
>>102
それなら、都道府県税の普通車は
県外を走れないな。
軽自動車は市外に出れないから
ちょっとだけマシになるんだろうけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:34:18.32 ID:tI4/TmId0
新卒サラリーマン必見! 年収300万円で買う初めてのクルマ選び(PART1新車編)
http://www.corism.com/special/ohter/92.html

年収とクルマの購入金額のバランスをまず考えてみよう。給料のほとんどをクルマにつぎ込んで、ツメに火を灯すようにして生活するなら話は別だが、
一般的に「年収の半額」がクルマの購入金額の上限と言われる。つまり、年収300万円ならクルマは150万円が限度、となる。これはコミコミの金額と考えたい。
諸経費など鑑みれば、車両本体価格は120〜130万円くらい、となる。そうなると、新車で購入するには相当ターゲットが絞られてしまう。
ミドルクラスのクルマは完全に足が出る。コンパクトカーでも1.3リッター以下。1.5リッターとなると予算オーバー。軽自動車すら上級グレードを選ぶと予算が危うい。
しかもカーナビなど装備を充実させようと思ったらこれまた完全にアウトとなってしまう。
それでも新車がいい! という人もいるだろう。限られる予算で選ぶとなると、真っ先に思い浮かぶのは軽自動車だ。
だがターボモデルや4WD車だと予算オーバーになってしまう。NAモデルしか選べず、絶対的な動力性能という点では不満が残るかもしれない。
コンパクトなら断然ホンダ フィット。先に述べたように1.5リッターは予算的に苦しいので1.3リッターとなるが、新車でコミコミ150万円という予算は、
じつは相当高いハードルなのである。



やはり年収300万以下は軽NAかコンパクト1300しな選べないというわけですなあ。



113クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 19:43:02.33 ID:VnJmIqDV0
>>112
そんなぁ〜
軽ぽっくりの総統と言えばクスクス様を差し置いては考えられません。
これからもずっとお供させて頂きます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:44:21.83 ID:tI4/TmId0
新卒サラリーマン必見! 年収300万円で買う初めてのクルマ選び(PART2中古車編)
http://news.livedoor.com/article/detail/4923823/

クルマ購入予算の上限は年収の半分が目安。年収300万円なら150万円になる。新車だと予算的にかなり制約を受けるので、価格の安い中古車を選ぶというのが賢い選択といえる。
120万円までの予算なら、コンパクトカーはもちろん、ミドルクラスのセダンやミニバンだって選択可能になる。しかも、前オーナーにもよるが、純正のカーナビやフル装備の
上級グレードだってよりどりみどりだ。本命はまたも、ホンダ フィット。2代目の現行モデルも中古車が出回り始めてきた。まだ新しいので程度もよく、
2代目フィットが予算内で見つかるようなら、まずこれを推したい。予算が……というのであれば、初代フィットという手もある。
初代といっても室内の広さは2代目とほとんど変わらず、クルマの実力はいまだに高い。しかも中古車相場はグ〜ンと低くなる。
なるべく高年式、そしてできるなら1.5リッターモデルを選びたいところだ。高速道路や山道などでの余裕が、1.3リッターとは段違いだからだ。
またフィットと同様に、居住スペースに加え荷室スペースまで広いコンパクトカーがある。それが先代のマツダ デミオ。じつは、デミオは現行モデルでコンセプトを転換、
室内スペースが狭くなってしまったのだが、先代はフィット同等のスペースをもっていた。これも中古車は狙い目。フィット同様の理由で、1.5リッターモデルを選びたい。
先代フィット&デミオは大ヒットしたクルマだけに、中古車のタマも豊富に揃っている。


年収300万以下だと中古でやっと1500cc、どうやら経済的事情以外では1300ccは勧められないようだ。

結論としては年収300万以下の新車選びとしてはコンパクト1300と軽NAの二者択一しかなく、中古だとコンパクトの1500までが買えるようだね。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:46:13.68 ID:RReNlxoJ0
>>108
ホンダって車体を軽くすることでスピードなどを追及する代わりに、
NSXがペッタンコになったりとか、ボディー剛性とかぶん投げてきた会社でしょ?
これはコンパクトというよりも、社風によるものじゃないのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:46:43.69 ID:dNyjT1wG0
>>113
軽ポックリだったこともコンパクトポックリだったことも無いから無理だね。チッコイ
小排気量車しか持ってないなんて役立たずな状態はちょっと無理。他あたってくれ。
財布はコジンマリでも我慢強さが取り柄で1500イラナイ、HIDイラナイ、アルミイラナ
イ、っていう清貧の修行僧みたいな粗末が喜びの頭領がコンポックリの中に居るよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:02:17.85 ID:NrLBmMU+0
>>112
これ見れば、年収300万円以下の低所得層が、現実にどういうのに乗っているのか分かりそうなものだけど・・・?

派遣労働者など年収300万円以下の貧民と所有車の関係(2009年度)

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンR、ムーヴ、タントなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど

ソース↓
「2009年度 乗用車市場動向調査報告書」(日本自動車工業会/JAMA)より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:09:10.23 ID:dNyjT1wG0
>>117
年収127万だの286万だのって所謂経済的理由のある人達だよねえ。当然車も経済性が
取り柄のチッコイ実用車を1台持つのがやっとだろうし。ここにはそういう人達が実際居る
のかい。>>117自身がそうだというならしつこくコピペして自分の境遇に同情してもらいたい
のかもしれないけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:14:18.75 ID:gipcL2R40
>>55
坂の街だからね
荷物が詰めないけどiQは狭い路地でも便利

>>58
自分は首都圏(さいたま)住まいのスイフト乗り
休みの日に片道50km強の横浜とか
栃木の佐野のアウトレットとかにも車で行くけど
土地柄なのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:38:49.39 ID:mmDAwKBE0
田舎貧乏のお庭のデフォ、安国産とみんなの軽でセカンド気取り
傍から見りゃお仲間にしか見えない貧困コンパクト乗りに上から目線

このスレのエンターティナー
Kusu☆Kusuさんの登場だぁ!!
121クスクス軽軍団:2011/03/05(土) 20:43:06.84 ID:VnJmIqDV0
>>120
おい、こら!KING OF 軽ぽっくりのクスクス様をなめんなよ!
しまいにゃ、4.8m超の妄想BIPカーでおまいなんかギャフンと言わせるぞ!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:45:36.33 ID:IJTBSC3EP
ぎゃふん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:49:37.82 ID:IJTBSC3EP
>>119
でもiQは幅がしっかり普通車だからな、あまり狭いところは厳しいな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:52:49.12 ID:vEWqvrHZ0
クスクスさん!今晩は!
片田舎の貧乏家族じゃ当たり前の大衆車と軽の組み合わせで、
あたかも5尻とカレラを持っている人のような趣味で使い分け宣言。
この上昇志向が堪らなく好きです。尊敬します。
あと便所サンダルにブースト計をつけるセンスも、
いかにもお山の大将って感じで素敵です。
いつかクスクスさんみたく、ハズレの粗末な土地で一国一城の主になりたいです!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:01:48.63 ID:3V0tG1lG0
よほど、辛いんだろうな 貧乏人コンパクチョン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:04:02.10 ID:gipcL2R40
>>123
実際、普通車もすれ違えない道では軽でも厳しいよ
後退して譲り合ったりするときにあの短さは役に立つよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:04:32.44 ID:VwXbr/dn0
この軽乗りは手遅れみたいだなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:11:16.39 ID:IJTBSC3EP
>>126
200mmの差があっても、厳しいところは厳しいね。
そこで、iQの全長の短さや取り回しの良さが効いてくるのか。
成る程。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:20:10.97 ID:tI4/TmId0
>>117
年収300万にそのコピペで反応すると思ってたw

でも現実には軽NAとコンパクト1300の二択しかないというのは事実。
その中で長距離まで考えたファーストカーとしてガンガン使うつもりならば
必然的にコンパクト1300を選ぶことになるのでしょう。

年収300万以下の象徴ともいえる派遣社員のみなさんが
どんな車を選んでいたかということに目を背けちゃいけない。

●派遣社員の乗る車
中間報告(独断と偏見による区切りと自称公務員や派遣から正社員になってからの車は除く。)
合計130台

内訳・・・
軽自動車10台:コンパクト56台:小型車12台(疑2):普通車9台(疑3)
:輸入車13台(疑3):原付3台:オートバイ2台:自転車5台:判別不能13台

車種別トップ5
1位フィット16台・2位ヴィッツ11台・3位スイフト4台・4位デミオ4台
5位・ワゴン尺3台
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:26:23.09 ID:RReNlxoJ0
>>129
ソースは?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:43:13.93 ID:aZUyF+p90
>>129
2chのアンケートでJAMAやWSJに挑むなんてかっこよすぎだろw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:55:33.98 ID:+W+BvWg+0
>>86

ジャスコ自体が田舎の大型店の象徴だわな。
うちの近所にはないわwてかどこにあるの?

金持ちがみんな高級車って・・・お前のイメージしてる金持ちはみんな見栄っ張りなんだねw
自分で金持ちだというアホも居ないけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:07:07.35 ID:RReNlxoJ0
>>132
品川区とか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:33:24.47 ID:CZpAafop0
http://imepita.jp/20110305/563930
http://imepita.jp/20110305/750210
この2個の画像から車種が分かる方が居たら教えてください。
窓の形状や上のスイッチから分かりますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:35:39.37 ID:mkdnkbgq0
>>134
無理です。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:44:43.01 ID:RReNlxoJ0
>>134
上はともかく下はノーヒントじゃん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:51:34.58 ID:CZpAafop0
>>135-136
やっぱ無理ですよね><
目線が高いのでもしかしたらトラックかなと思っています。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:55:46.64 ID:svDnuHBl0
>>137
フロントウィンドウが立っていることは分かる。
そしてテレビのアンテナが貼ってあることも分かる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:18:51.23 ID:v6u95vcm0
>>120
>傍から見りゃお仲間にしか見えない貧困コンパクト乗り
そうだよ、使い方は違うとは言え、経済性重視の実用車として大きな市場の支持を得てる
スモールカーを同じく所有する仲間として、一生それ1台じゃ人としてダメだぞ、と激励し
てるんだよ。上から目線なんかじゃなく、仲間として暖かく励ましてるんだ。粗末で情けない
コンパクトポックリ境遇に甘んじて、脳みそまで1300ccに留まっちゃわないようにとね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:56:07.10 ID:FPyUEm350
>>120
だな。マーチだの、ランサーだのと世間から見れば同じ扱いでしかない大衆コンパクトカー同士で
争ったところで無駄だし、軽なんぞは、正に断トツの対低所得層向けのクルマモドキもんな。その辺
の世間の常識を、JAMAレポート等を交えて、このスレの軽乗りさんにしっかりと教えてあげようとい
うのがこのスレの目的だから。

派遣労働者など年収300万円以下の貧民と所有車の関係(2009年度)JAMA

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンR、ムーヴ、タントなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:58:40.75 ID:vwJX/MuM0
>>132
やっぱり脳内なんだな

草生やして必死になってまぁ・・・
さすがジャスコまで100kmとかの看板が立ってる田舎者はちがう!
まるで日本じゃないみたいな北国の田舎者って可哀相だな

http://www.legenavi.net/pplog3/img/119-1.jpg
http://www.legenavi.net/pplog3/img/119-2.jpg
http://www.legenavi.net/pplog3/img/119-3.jpg
http://sea.ap.teacup.com/applet/etenoir-blog/671_1/image
http://image.blog.livedoor.jp/tkscar/imgs/3/f/3fc145c6.jpg

http://livedoor.2.blogimg.jp/autocafe0474599200/imgs/e/4/e486de9a.jpg
http://blog.livedoor.jp/autocafe0474599200/archives/50779172.html

http://blogs.yahoo.co.jp/nagano_kazuo/63799743.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/457961/blog/17430447/

お前がかなりの田舎者なのは明らかだな

金持ちは金持ちで集まることが多いから
駐車場も金持ちが止めたり契約するとこは都内ならモーターショーみたいになってることが多い

それから金持ちじゃないけど少しは金がある人がいくようなとこにもいったりするから、普通の駐車場にもよくとまってるわな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:08:15.85 ID:3ii9p4+W0
>>139
マルシン マルシン 軽ポックリ ♪ www

さて今日は暖かくなりそうだからセカンド250でちょっと走ってみるか (^^)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:09:01.85 ID:v91T9Jy70
ちょww
確かにランサーとマーチは同じ部類にされるな。
分かりやし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:21:53.82 ID:vwJX/MuM0
>>132
高級住宅街にはDセグメント以上が当たり前なんだけど

Dセグメントってお前にとってはみんな高級車なんだなぁ

あ、だから貧乏人なのか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:28:38.54 ID:lvZKO1UYO
小さな車好む富裕層も居るけど…フィットやヴィッツはないなぁ
勿論、タントだのワゴンRも無いけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:41:41.31 ID:v6u95vcm0
>>144
>Dセグメント以上が当たり前
高級住宅街なんて構えなくても、Dセグメント車なんて普通にあるな。A、Bセグしか
持ってない方が不思議だね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:05:34.13 ID:U+012hIH0
みんな何歳なの?
自分は車離れの世代でヤンキーでもないから、コンパクト恥ずかしいって気持ちがまったく判らない。
ただワゴンRの黒はヤンキー臭くいってのだけは判る。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:06:07.05 ID:08GYkDn20
ジャスコなんてまだあるのか?
全部イオンになっただろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:21:51.91 ID:v6u95vcm0
>>147
>コンパクト恥ずかしい
コンパクトが恥ずかしいわけじゃないよ。コンパクトしか持ってない境遇で何を求めてか
「コンパクトvs軽」スレの扉を開いちゃうようなメンタリティが恥ずかしいだけ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:32:29.21 ID:eIRR4lrIO
>>148
そっとしといてやれよ、軽の高速速度制限が未だに80キロだと思い込んでた
昭和で思考が止まってる税金叩きの田舎爺さんもいたぐらいなんだからさw
他人の車をかき集めて何を自慢してるのかよくわからんけど、
とりあえずどんなフンドシにでもすがりつかなきゃ足場のぐらつくような境遇なのだろうw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:49:37.39 ID:u97ul1+j0
うちの近所じゃ法定80キロ以下の高速しかねーな
120で走ってけどよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:57:11.06 ID:eIRR4lrIO
しかしIDが無毛というのは皮肉な組み合わせだったようだねw
しかしそんなに地下駐車場の高級スポーツで都会を自慢したいのならイーストワンでも行って写真を撮りまくってくればいい。
F50、ガヤルドその他何台も停まっているからさw
まあいくらフェラーリが停まっていようと、元は臭い屠殺場で、
ちょっと裏手には汚い飲み屋や雀荘が未だにあるわけで・・・
田舎出身者がやっとこさ憧れの東京に住めたからって、自慢するのもほどほどにしないとなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:00:38.39 ID:RB8JzO4o0
>>141
上の3枚はどこかで見たことあるような気がするんだけど
東京ドームシティのパーキングじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:20:18.41 ID:STIGVqbl0
東京23区犯罪件数ランキング 
http://netatama.net/archives/3186268.html

○田舎者が憧れるランキング
1.新宿区
2.渋谷区
3.港区
○住んでみたいランキング
1.港区(六本木)
2.大田区(田園調布)
3.目黒区(自由が丘)
○オタク度ランキング
1.千代田区(秋葉原、神田)
2.中野区(中野BW)
3.豊島区(池袋)
○下町度ランキング
1.台東区(浅草)
2.墨田区(向島、両国)
3.中央区(月島)
○ミーハー度ランキング
1.港区(ほとんどのTV局が所在)
2.文京区(お受験)
3.世田谷区(高級住宅街)
○ローカル度ランキング(というかほとんど埼玉?)
1.練馬区
2.足立区
3.北区
○地味度ランキング(最後まで名前が出てこない・・)
1.北区
2.江戸川区
3.板橋区
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:26:04.55 ID:Wdp50xsc0
>>141

でお前の車はどれ?
ココにワゴンRでもとめてるのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:37:43.56 ID:STIGVqbl0
>>155
たぶん田舎のフィット乗りと思われ。

ジャスコ (JUSCO) は、イオングループがかつて展開していた総合スーパーブランド。
1970年、当時はローカルスーパーマーケットチェーンの域を出なかった岡田屋(三重県四日市市)、フタギ(兵庫県姫路市)、
シロ(大阪府吹田市)の3社が提携し、共同出資で共同仕入会社の「ジャスコ株式会社」を設立したことを起源とする。
2001年に社名をイオン株式会社に変更したが、店舗名としては継承している。また、2008年8月21日にイオン株式会社が持株会社になったことで、
北海道、九州・沖縄地区以外の店舗の運営をイオンリテールに継承した。さらに、2010年2月21日にはマックスバリュ長野の設立に伴い、
イオンリテールから長野県下の4店舗を継承した。
旧岡田屋の家訓「大黒柱に車を付けよ」そのままに、時流に合わせた店舗のスクラップアンドビルドを頻繁に行っている。
近年ではイオンスーパーセンターへの業態転換、あるいは同一商圏内でも郊外にイオンスーパーセンターを開設することで
旧来の中心市街地に立地していた既存店舗を閉鎖する傾向がある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:50:48.46 ID:Wdp50xsc0
人の車の写真ひっぱってきて所に貼り付けるなんて、悲しい奴ですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:59:53.51 ID:STIGVqbl0
http://response.jp/article/2003/12/11/56274.html
ダイレクトライン(安田ライフダイレクト損害保険)は、10月に首都圏、関西圏で、インターネットを使って
「自分のクルマに付けたいナンバーの地名」の人気ランキングを調査し、1位は「品川」だったと発表した。

調査は首都圏と関西圏に住む男女で20〜49歳までの1000人を対象に実施した。有効回答率は60%。

自分のクルマに付けたいナンバーの地名ランキングで、トップは「品川」、2位が「横浜」で、開始当初人気だった「湘南」は3位にとどまった。
4位は「神戸」、5位は「大阪」、6位が「京都」の順だった。

調査地域別では、首都圏では「品川」、「横浜」、「湘南」の人気が高く、関西圏では「神戸」、「大阪」に次いで「湘南」が3番目に人気だった。
性別では男性が「横浜」、「品川」、「湘南」の順で、女性が「品川」、「横浜」で、同率で「湘南」、「神戸」が3位だった。


品川ナンパーは全国区で都会の象徴ということでわかるんだが、大阪というのはなんとなくイメージ的に抵抗がある。
関西人に湘南ナンバーが人気というのもテレビなどの影響なのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:15:47.45 ID:T0+GW4dT0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:24:48.42 ID:748ss1T70
田舎女は本当に軽信者多いよな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:26:56.94 ID:v6u95vcm0
>>159
買い物カーとして正しく使われてる、ってだけのことでしょ。スキー場とか富士山五合目で
軽だらけだったら軽ポッキリが多い証明になるかもしれないけど。ヒーコラコンパクチが結
構多かったりしたら笑えるね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:29:38.94 ID:STIGVqbl0
田舎に軽が多いのは当たり前、ポッキリ家庭はコンパクトになってるらしいけど。

2009年度乗用車市場動向調査について 2010年4月8日
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201004/10.html

これを見るといつもの都合よく改ざんされてるコピペの内容とはちょっと違うようだなあ。

●軽自動車使用実態
* 軽自動車ユーザーは、女性比率が高く、また高齢化傾向にある。購入状況をみると、ダウンサイジング傾向がみられる。
(購入状況がダウンサイジングということはコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたということ)

* 軽キャブバン・軽キャブワゴン、軽トラックともに最も多い用途は「仕事・商用」。
(要するに仕事用の車まで一緒に入れちゃってるわけだ)

●経済環境変化の影響とダウンサイジングユーザー
* ダウンサイジングしたユーザーでは収入が減った世帯が多くみられる。このことは、経済環境の変化が背景にあると推察される。
(これも同様にコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたユーザーの収入が減ったことを指摘している)

●人口規模別にみた軽自動車の社会的役割
* 人口規模が小さく交通の不便な地方では軽自動車が数多く保有され、通勤や買い物など日常の移動手段として生活を支えている。
●女性の日常生活を支える軽自動車
* 働く女性にとって軽自動車は、通勤の足として、また家事や育児にも忙しい日常生活の足として、大きく役立っている。
特に小さな子どもを持つ女性にとっては、欠かせない存在である。
●高齢者の生活を支える軽自動車
* 軽自動車は高齢ユーザーにとって、買物や通院など移動手段として欠かせない存在として、日常生活を支える役割を担っている。
(これらは当たり前のことであって、収入を語るワーキング層にはあまり関係のない場合が多く、言わば不動のユーザー層ということ)

★結論
どちらかというと貧困になったコンパクト乗りなどが、税金だけを目当てにして軽に移行してきたことが軽の増加の原因のように思えるねえ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:33:51.24 ID:T0+GW4dT0
軽海苔が田舎のお年寄り、おばちゃん、貧民であることは、既にJAMAの軽自動車の使用実態調査で報告されてる
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1431

軽の選択理由・ユーザー層は、概ね以下の3つ

@車の使用範囲が狭いコジンマリした人(おばちゃんとか)

A車なんて動けば良い、で車に興味ゼロの人(車板になんぞ間違っても来ない人)じじばば

Bお財布がコジンマリした人(特に税金が払えずにワゴンRやムーヴのような軽ワゴンに乗る成人男性の大半は、これに当たる)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:53:32.73 ID:STIGVqbl0
>>161
まあ田舎の軽の隣りには常にコンパクトがいるわけなんだけどね。
http://i.ytimg.com/vi/ZlRXMMOJFoY/hqdefault.jpg
http://wheelchair-kazumi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/26/cimg4234_3.jpg
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/131577/p2.jpg


>>163
無理しなくていいんだよ、コンパクトに走る人の内情はとっくに知られてる。

【団塊世代と団塊ジュニアの車事情】
http://www.glv.co.jp/company/research/report/etc/etc_011.pdf

かつては車に多大な情熱と収入を注いでいたであろう団塊の世代も、今や「高級車に乗るのはステータスではない」という
意見が過半数を超える。逆に、団塊ジュニアは高級車に対する憧れは感じつつも、車を購入/維持することは大きな負担となる。
平均年収の下落が叫ばれている昨今、価格的に手ごろで経済的なコンパクトカーが上位に顔を並べる理由もこのあたりに要因がある。
収入が少ない分だけ車に対する負担も大きく、高級車に対する憧れは捨て切れずとも、現実はコンパクトカーなのだ。
団塊世代も団塊ジュニアも高級車に対する憧れは強いが現実的にはコンパクトカーを選んでいる。
その理由は収入格差によるものであり、 コンパクトカーが若年層と高齢層にのみ人気が偏っているというのも、
裏を返せば車に費やせるだけのお金が無い世代がやむなくコンパクトを選んでいるというのが本質のようである。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:18:31.70 ID:STIGVqbl0
でも軽の使われ方って調査では通勤通学買い物といった日常の足が大部分なんだよねえ。
それに比べてフィットなんてドライブにも使っているわけでしょう。
ポッキリ需要が見え見えですがね。
http://autoc-one.jp/analysis/analysis-342118/0004.html
三人以上で乗ることが多いのにフィットを買うってかなり恥ずかしいよね。
http://autoc-one.jp/analysis/analysis-342118/0003.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:06:35.14 ID:u97ul1+j0
本来は軽乗りのハズだが見栄を張った状態がコンパクト
見栄すら張れない軽乗りはリアル貧乏
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:09:21.16 ID:ZYQmilc00
軽自動車に魅力があるなら、規格を外しても売れるはず
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:28:07.41 ID:eIRR4lrIO
軽よりレッグスペースのないコンパクトなんかでたくさん乗せて長距離ドライブするわけだw
後ろの人には苦行行以外の何物でもないなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:32:56.40 ID:xt/CYFxG0
>>152
田舎者は脳内と現実が違うことを突きつけられると捏造で話をそらそうとするんだなぁ

さすが貧乏人のクズだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:15:34.98 ID:+ORmsn8E0
2台持つ意味がわからない
車が好きで1つだけじゃ飽き足らないというならわかるが軽だろ?
近所に買い物に行くなら突っ掛けとか周りの目を気にしないDQN的な意見もあるが、それもわからない。恥ずかしくないのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:34:49.49 ID:eIRR4lrIO
>>169
どこが捏造なんだい?
お前が上辺だけしか見れない無知な田舎者なだけだろうよw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:36:41.54 ID:aw/NLApZ0
>>108
うちのコンのリアシートを撮ってみました。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp45167.jpg

前席を目いっぱいさげるとこんな感じ。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp45168.jpg

運転代わってもらってリアシートに座ってみたけど、それほど乗り心地は悪くなかった。
自分の車のリアシートって新鮮でいいな
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp45169.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:36:46.63 ID:u97ul1+j0
軽乗りに車が好きなんて人はいない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:23:54.81 ID:eIRR4lrIO
>>173
そりゃファーストなのに軽より安いような廉価コンパクトで満足してる奴らのことだよw

>>172
そのままだと背筋がピンと伸びそうだね。
ちょっと硬そうに見えるし、リクライニング出来ればいいんだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:27:49.91 ID:v6u95vcm0
>>167
規格を外した軽自動車ってフィット、ヴィッツ、パッソ、デミオ、スイフトのことだよね。
補助車とか営業車としては売れるんじゃないの。あと困窮した人のファーストカーにも。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:38:31.92 ID:hcT0l2T40
ソリオやシエラでしょ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:00:24.03 ID:v6u95vcm0
>>176
名前がワゴンRソリオやジムニーシエラみたいに軽と同じ名前を使ってるからって言うの
かな。ムーヴとかの拡大コピープラットフォームで1.0ならATもムーヴとか軽と同じものを
使ってるパッソとか、そのパッソ1.3と同じATを使ってるヴィッツ、iQ、ラクティス、トレジア、
デミオとか十分に「規格を外しただけの軽自動車」じゃないのかな。そのお陰でお安くでき
るんだから、経済性重視スモールカーとしては正しいね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:10:03.47 ID:u97ul1+j0
軽って走行性能どうなの?
事故ったら一発で死んじゃうのはよくニュースで報告されてるから知ってるけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:12:11.41 ID:+ORmsn8E0
リクライニングって、便利そうで意外と使わないんだよね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:18:19.20 ID:u97ul1+j0
安物パッソだって軽よりは2回り大きい
大事な人は軽には乗せないし自分も軽なんかには乗らないよ普通
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:26:24.31 ID:vwJX/MuM0
>>171
http://n-hokkaido.com/photolibrary/namara/2009/02/nemuro.jpg
お前はこんな地域に住んでて都会気取りだもんなぁ


あ、貧乏人の田舎者だから草を必死で生やさないと書き込みできずに精神崩壊しちゃうんだったね^−^

高級ホテルの敷地内の裏などに雀荘があるとか思ってる時点でかなりの統失だよなぁ^−^
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:38:00.92 ID:vwJX/MuM0
2回り大きいとかu97ul1+j0はかなり妄想はいってるな

しかも貧コンが安全だと思ってる時点でただの統失だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:39:48.98 ID:v6u95vcm0
>>180
パッソは大事な人を乗せるための車足りうると思ってるのか。相対的に小さくて軽い
スモールカーは安全性で基本的に不利だから使用範囲を速度域の低い街乗りに限
定するくらいが、大事な人を乗せるための安全性確保の唯一の方法でしょ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:41:25.06 ID:hcT0l2T40
>>177
なるほどATが同じかどうかが分かれ目なのか
でも、そちらも、ATに同じ名前を使ってるから同じって言うのは無しねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:41:26.41 ID:SkLemOsDO
ココですね。
「クスクスを馬鹿に
しよう」とかいう スレは。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:42:56.44 ID:Wdp50xsc0
>>181

あの写真の場所がお宅のちかくなのかね。
同じ道路を走る君の愛車はフィット。。。


ジャスコって発想がそもそも田舎者だと証明している。
上京して必死に働いてもフィット。。。


可哀想です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:53:29.44 ID:2KoE5h3AO
1000リッターという微妙な排気量が好き
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:58:37.76 ID:v6u95vcm0
>>184
日本語で書いてくれるかな。駆動系の重要部品のミッションが同じってことは似たり
寄ったりのレベルの車ってことなんだけど、ATの名前って何?アイシンのXA-10LN
とかって型式名の話かな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:00:47.79 ID:+ORmsn8E0
>>181
右の看板つきは始めてみたぞ
これで場所が特定できた。yahooの地図でなかしべつ石材で検索したら出てきたよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:51:55.46 ID:Zdugl73l0
>>177
プラットフォームが共通のディンゴと先代ランエボのほうがよっぽど近くないか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:00:30.70 ID:oeg95CVQi
>>181
直進110kmにはワロタ
こんな僻地じゃあ、ちょっとした買い物にも車が必須だよねえ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:00:38.57 ID:v6u95vcm0
>>190
軽自動車と同容量のミッションで事足りるほどには近くないような。素のランサーとエボ
だと同じマルチリンクでもリンクの取り回し、数も材質(エボはアルミアーム)も違うけどね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:14:24.05 ID:QocXQtqvO
リッターカーのコンパクトって、エンジン始動音が軽自動車みたいだよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:16:04.53 ID:3ii9p4+W0
>>192
しかし今日もクスクス&マルシンは一日中張り付いてるな w
ご自慢のBIPカーで出掛けることは無いのかな w
あっ! 脳内の妄想車ならそれも無理か w
それは悪いことを言ってしまったな www
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:16:24.99 ID:+ORmsn8E0
>>193
それ壊れてるんじゃねぇか?
俺、2年前に雪道では待ったときに助けてもらったとき、
エンジンかかってるのにエンジン音聞こえないって言われたよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:20:58.50 ID:aw/NLApZ0
>>>172
>そのままだと背筋がピンと伸びそうだね。
>ちょっと硬そうに見えるし、リクライニング出来ればいいんだが。
残念ながらリクライニングはなし。
形状からみて苦行になるかと思ってたけど、意外と快適でした。

開放感という点では、グラスルーフのおかげで前席よりいいかもです。

後部座席に人乗せることなんて滅多にないので、あまり気にしてなかったけど
初めて後部座席に座ってみて、使えなくはないかなと思いました。




197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:23:07.74 ID:v6u95vcm0
>>195
あっ、本物のリッターカー乗りさん登場だ。
>>170
>近所に買い物に行くなら突っ掛けとか周りの目を気にしないDQN的な意見もあるが、それもわからない。恥ずかしくないのか?
突っ掛けしか持ってない人は恥ずかしくない、って話だったのか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:27:15.54 ID:XoJvJvQM0
どうやら低脳は本当に「BIP」と思ってるみたいだなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:27:26.66 ID:Zdugl73l0
>>192
片や軽自動車とパッソの1.0のATが同じ、パッソの1.3とヴィッツがのAT同じ、だから軽自動車とヴィッツが同じ
なんてやってるのに、一方ではリンクの材質が違うから違うんだ、ですか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:38:15.04 ID:NbTEniSt0
>>180
メーカー自体も、パッソー・ブーンは、軽と普通車(小型を含む)税金などの維持費という経済的な壁がなくなった人に、
ダイハツムーブなどから、上級移行して欲しくて出してきている訳だから、安全性もボディも2回りほど大きいのは当然でしょ

http://autoc-one.jp/daihatsu/boon/newmodel-473351/

「先代と同様に今回もトヨタとの共同開発車となるブーン。軽自動車からコンパクトカーへの上級移行層をターゲットに」
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:53:10.71 ID:v6u95vcm0
>>200
コンパクトカーから人並みな車にも「上級移行」できると良いですね。でも、プラット
フォーム拡大コピー、AT流用くらいじゃないと価格帯が上がっちゃって無理かな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:01:53.35 ID:NbTEniSt0
だね。JAMAレポートにあるようにマーチやランサーような大衆コンパクトカーからの上級移行は、
コンパクトさを求めなくなったらした方がいいだろうね。

>大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:03:22.26 ID:ksLqAxaV0
一生軽から抜け出せない連中の無茶苦茶な反論が哀愁を誘う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:04:33.94 ID:eIRR4lrIO
>>181
あまりに田舎者すぎて笑える奴だなw
イーストワンというのは総合ビジネスビルで上はコンチネンタルホテルなんだよ。
お前のような百姓には一生行く機会もないビルだわな。
だがすぐ裏手には昔のままの雀荘や汚い飲み屋もあるんだよな、無知な田舎者には悪いけどさw
ところでお前は北海道出身なのか?帰省も大変だろうなあw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:05:08.47 ID:hcT0l2T40
ボディ流用しないと価格帯が上がって無理w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:08:48.39 ID:iyFxpVtH0
終にマルシンが発狂して軽海苔同士で小競り合いw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:08:53.79 ID:v6u95vcm0
>>202
軽コンみたいな小さい汎用車からの上級移行は、セダンやツーリングワゴンといった
サイズ拡大で汎用車にするか、特化した性能を持つ車にするか多くの選択肢がある
ね。積載性、多人数乗車を求めてミニバン、動力性能、操縦安定性を求めてスポーツ
車、走破性を求めてSUVとかね。
軽コンはフリダシだね。一生フリダシから出れない、ってあんまりだよね。

>>203
セカンドカーなら一生、軽でもコンでも良いでしょ。補助車として当然の使いかただし。
問題なのはそんな粗末な車しか持ってない一生フリダシくんだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:11:57.43 ID:Cl1ylwi+0
>>170
知人でも軽やコンパクトとスポーツタイプ持ちはかなりいるよ。
ただしこっちだと北海道なんで本州と多少事情が違うかもしれん。
要するに殆どが軽やコンパクトは4駆のグレードで簡単に言えば
冬用なんだよね。反面メインのスポーツタイプはFRばかりだな。
俺も春からFRを買うのでもう1台は冬用に4駆にする。
FRでLSD入れても深雪なんかでスタックしたら終わりだからな。
以前サンダルと革靴って言い方をしてたのを思い出すが
こっちの場合冬靴と夏靴といった使い分けだな。
地域的に車体の大きさはあまり影響がない。
>>191
うちの場合イオン系SCまで15km程度だがそれでも結構きついな。
途中にコンビニは以前2軒ほどあったが潰れてしまって今は無い。
何を買うにもそこしかない。家電やホームセンターはそれより遠いね。
看板の場所は110kmの間何も無いって事はないと思うが
(位置的に近くの中標津町に生協かアークス系の店なんかがあると思うが)
仮に無いにしても俺でも行く気はないなあ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:31:00.49 ID:ksLqAxaV0
2台目にしても軽はありえないだろ
要するに税金に困窮して選択肢が軽なだけじゃないか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:36:36.51 ID:t47m+10e0
>>207
クスクスさん、お疲れ様です!
片田舎の貧乏家族じゃ当たり前の大衆車と軽の組み合わせで、
あたかも5尻とカレラを持っている人のような趣味で使い分け宣言。
この上昇志向が堪らなく好きです。尊敬します。
あと便所サンダルにブースト計をつけるセンスも、
いかにもお山の大将って感じで素敵です。
いつかクスクスさんみたく、ハズレの粗末な土地で一国一城の主になりたいです!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:37:14.99 ID:tovw+qrb0
今日のクスクス殿下は何方かな?

休日も何時もの調子で頑張ってる様だけどw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:39:06.63 ID:v6u95vcm0
>>209
1台目というかそれ1台でコンパクトは、ありなのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:44:45.68 ID:vwJX/MuM0
>>186
お前の自宅の近くだっていうのを隠すのに必死だな^−^

わざわざググッてお前の家の近くの看板みつけてきてやったら、
Wdp50xsc0「自分のすんでるとこじゃない・・・、すんでるとこじゃないんだ・・・」
と脳内で何度も自分に言い聞かせて、人の出身地にしようとしてるんだよな?貧乏人^−^

さ す が 貧 コ ン だ な 

これでWdp50xsc0は 統 合 失 調 症 っていうんだから救いようがないな



>>204
田舎者だってばれたeIRR4lrIOは捏造に必死だな

eIRR4lrIO「すぐ裏手のホテルの敷地内には汚い雀荘や居酒屋があるニダ!」
貧コンは本当に捏造しかしねーんだな

しかも
eIRR4lrIO「金持ちは貧コンに乗ってるニダ!」
と捏造し必死で話を捏造してるんだよな
田舎の朝鮮部落出身のeIRR4lrIOはさっさと日本からでてけよ^−^
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:48:09.55 ID:tovw+qrb0
>>212
皆さんID:v6u95vcm0がクスクス殿下で異存は無いかな?
改行が出来無い御仁なので間違い無いでしょう??


前スレではお世話になりましたw

クスクスって生き物が嫌いなだけなんだけどねwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:52:59.08 ID:v6u95vcm0
>>214
ぶん殴ってやりたい、ってずっと言ってる日野のオデブちゃんかな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:53:55.76 ID:lvZKO1UYO
ブーンX4ならコンパクトでも欲しいなぁ。
現行の軽はどれも要らない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:56:35.04 ID:tovw+qrb0
>>215
ゴメンね
給与明細うpしたものですよw

今日も何かうpしようか?自称妄想探偵さんwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:56:52.84 ID:02GAnKSiO
買い物は電車メイン。遠出はバイクか電車。
もしものときのために自動車一台くらいあってもよいかな。
こんな私には軽かコンのポッキリがピタリだと思うんだがどうよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:58:51.69 ID:02GAnKSiO
運転しないと運転できなくなるし。
普通車なんかもったいない。

遠出には飛行機もつかうよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:04:56.67 ID:STIGVqbl0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:09:12.52 ID:02GAnKSiO
大きな物を買ったときは、家に送ってもらったりタクシーを使う。
首都圏といってもチバラキやダサいたまと違い、ふだんは車がなくてもあまり困らん。
でもカーシェアも近くに歩けどコンパクトだったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:11:34.98 ID:eIRR4lrIO
>>213
アハハやっぱ知らないんだ、だから捏造というわけね、なるほど、なるほどw
そんなに信じられないなら一度散策してみるといいよ。
しかし幼稚で可愛い田舎者だよな、お前はw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:12:55.71 ID:tovw+qrb0
クスクス殿下御自慢の4.8M超の6気筒ファーストカーの画像でもうpしなよw

うp出来たら確実に3倍以上の価格のクルマを同じ条件(車検書・納税証明書・インパネ等ID付き)でうpしちゃうぞw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:15:59.02 ID:fyG5IHVt0
>>220
>新宿高島屋駐車場
>http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/333/02/N000/000/000/Image361.jpg

新宿駅-代々木駅近辺にはないヨーカドーが写っているね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:22:09.69 ID:STIGVqbl0
どうも新宿高島屋は間違いっぽいですなあ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:35:31.60 ID:OWCTQ8yB0
ランエボを大衆車というココの基準がサッパリ解らん‥‥

ココで争っている連中にとって人様に自慢できる車って何処からなんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:43:51.24 ID:tSMPZ7D30
とりあえずID:STIGVqbl0が新宿高島屋にも行ったことがない田舎者
なのはよく分かった。

ttp://art14.photozou.jp/pub/194/228194/photo/23088472.jpg
ttp://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/762/396/15762396/P1.jpg
こんな感じの機械式がメイン。
出庫時は車が出てくるまで待合室で待っておけばいい。
ttp://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/512/414/15512414/P1.jpg
あと平面駐車場もある。
背の高い車なんかはこっちに止めることになるな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:15:39.30 ID:tovw+qrb0
クスクス殿下は遁走中かな?
スレで持論吐く前に改行くらいマトモに出来るように成りなよw

>>220とかツッコミどころ満載なのにクスクス殿下は放置とか信じられないw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:22:36.04 ID:t47m+10e0
>>228
片田舎の大衆車と軽で、趣味の使い分けを気取れる天性のアクター、
我らが憧れクスクスさんは、夜は弱いんだ。
もう就寝されているだけだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:31:56.75 ID:STIGVqbl0
>>227
ごめんね〜うちは高島屋といえば横浜高島屋なのよ。
あそこはけっこう歴史あるんだけどね。
新宿みたいな埼玉県人や多国籍人の坩堝には行きたいとは思わないよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:34:26.67 ID:tzyHKpQy0
>>227
エクストレイルの高さでも入るのか。機械式駐車場も変わったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:36:30.77 ID:STIGVqbl0
>>228
新宿高島屋はそれでぐぐって拾った画像だかんね。
でも成田イオンと田舎のコンビニはリアルみたいなんだけど、満載という割にはそこには突っ込まないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:41:58.98 ID:hcT0l2T40
横浜近くに住んでて新宿駅で一度も降りたことがないなんてw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:44:52.13 ID:STIGVqbl0
ところでこれについてはどう思うん?
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/342039/010_m.jpg

ポッキリさんとしては当然なのかもしれないけど、三人以上で乗ることが多いのに
フィットというのは貧乏以外に有りえないと思うんだけど?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:47:26.19 ID:STIGVqbl0
>>233
横浜で事足りるのにわざわざ新宿高島屋に行くのかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:47:39.74 ID:tovw+qrb0
>>232
わざわざググらなくても一度高島屋を利用してれば
>新宿高島屋駐車場
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/333/02/N000/000/000/Image361.jpg
が高島屋の駐車場じゃないって分かるだろw
大体新宿で露天の平置き駐車場なんて数える程で↑みたいな広い所なんて無い事くらいな常識だと思うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:52:12.27 ID:5ZLxMZE00
>>234
そのプリウスはかつてはカローラ
フィットのはかつてはシビックとか
だったと思う。
238208:2011/03/06(日) 23:52:47.68 ID:aNwkrE+40
>>226
まったくもって個人的なイメージを書くが
ベースが文字通りランサーだからだろ。
イメージ的にはカローラやティーダに4WDシステム入れて
2Lターボ載せた事と同じなんだよ。
ランサーそのものはカローラやサニー(後継のティーダ)の競合車種なんだから。
だから500万位のグレードがあっても大衆車のイメージが全然抜けない。
インプレッサも同じイメージだと思う。あれだって素は普通の1.5L車だし。
中身や値段の話じゃないと思うね。
同じ値段で国産に限定するとZ34やV36が丁度似た価格帯だが
この2車種を前述のイメージで見る人はまずいないだろうさ。
239238:2011/03/06(日) 23:58:23.83 ID:aNwkrE+40
>>234
でもそれを見る限り必ずしも大人3人が乗るって
記載はないんだよなあ。
子供2人に大人1人の人も答えてる可能性はあるんでないか?
漠然と3人が乗るだけでは何とも言えないねえ。
仮に俺でも他が子供ならコンパクトでもいいやって
思うかもしれない。でも大人3人ならまた別だね。
でも、プリウスはないな。あの操作系はどうも苦手だな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:02:46.27 ID:GtwEga3L0
>>235
高島屋に用がなくても新宿駅くらい行くでしょ
新宿駅近辺にこんな閑散としたところがあるといわれれば違和感を覚えるはず
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:20:21.37 ID:JV8PfA7L0
>>238
昔と比べるとこのクラスもごちゃごちゃしてきたな。
世界的な流れで大型化するもの、プラットフォーム使い回しで
5ナンバーにとどまるもの、格下のプラットフォームで膨らませた
ものなどいろいろあるし。

ティーダは今のインプやギャランフォルティス(国内だけこんな
名前だが実質的にはランサー)よりは格下だろう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:38:33.68 ID:qeJqlLXd0
>>234
3人以上で乗ることが多いなら迷わずセダンだな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:11:58.28 ID:qNZhawkGO
コンパクトの後部座席って飾りではなく、実際に使われているものだったんだな。
頻繁に三人以上で乗っているのに、コンパクトしか買えないという哀れな境遇には同情するよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:26:30.74 ID:hoM79RTO0
横浜駅が最寄りの奴は、滅多に新宿行かないと思う。
ソースは横浜住まいの自分と友人。
買い物なら横浜駅近辺で十分済ませられるのに、新宿に何しに行くんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:50:43.00 ID:OMhP9tWcO
あの写真は、横浜駅近辺より田舎なわけだが。
ヨーカ堂は横浜駅そばにあったっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:54:48.32 ID:8cYqB1al0
>>243
実際に使われているかはわからないよ。
所有してない人の回答が過半だから。
http://autoc-one.jp/analysis/analysis-342118/
http://autoc-one.jp/analysis/analysis-342118/0003.html

>>244
滅多に行かないって、一度も行ったことないのかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:56:58.35 ID:OMhP9tWcO
>>243
嫁さんのチャリ三人乗り対策に多いんじゃないか?
ポッキリ普通車じゃでかくてイヤ(>_<)
ちっちゃいの欲しいぃぃ(`ε´)
が多いだろ。
当然後は使う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:21:10.07 ID:Ss+d1PV40
ランサーやフィットのような大衆コンパクトセダンやハッチバックにドライバー以外を乗せるのは良いんじゃね?

ま、軽に家族を乗せるのは、貧乏家族以外の何物でもないけど・・・
とくにムーヴ、ワゴンRみたいなトール軽ワゴンに家族は貧民扱いだわな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:21:19.18 ID:qNZhawkGO
つまり家族でコンパクトカーというわけだ。
一人、二人使用では人気の軽コン共にランクインしているのに、
三人以上で使ってるとなると軽は消えてコンパクトのみがど真ん中でランクインしている。
これで軽は買い物などの日常の便利な足として使われていて、コンパクトは一家の
ファーストカーとして使われている場合が多いということが証明されてしまったよな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:26:13.60 ID:Ss+d1PV40
ランサーやフィットに家族、全然問題ないんじゃね?

こういう↓軽で家族は貧民だけどな
「我が家のファーストカーは軽自動車」
http://221616.com/corism/articles/0000043660/
http://221616.com/corism/articles/0000043670/2_illust.gif
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:29:01.49 ID:o8reeU1s0
もうセカンドカーではない、軽自動車の躍進
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298117113/

貧乏人のファーストカーは軽ですねww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:56:56.25 ID:+W5SvGIZ0
子供が2人を越えると買い物車でも軽は避ける人が一定数いるってことでは。
軽のリアシートを常時使うのはいくら何でも恐いと。


でもうちの地元じゃワゴンRやタントに3〜4人乗ってる奴非常に多いけどw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:29:32.36 ID:qNZhawkGO
コンパクトの後部座席など使わないと嘘ぶいてた奴らがデータを出されて
渋々使っても問題ないと言うようになったのか?笑わせるよなw
最初からポッキリだから当然使ってますよと正直に言っとけばいいものをw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:40:10.48 ID:MZFAPn/s0
>>213

お前の周りは金持ちばかりでみんな高級車。
一方田舎から出稼ぎに来たお前の愛車は中古のフィット。
同じ空気すってるから自分までもが都会人だと思いこみ
自分の故郷(ジャスコまで110km)までをも蔑む。


いや、実際は欲しいけど死んでも買えない高級車をネットで調べては
都会は金持ちばかりで、みんな高級車にのってるんだぁ・・・
俺もいつか・・・と夢を膨らませる田舎(ジャスコまで110km)
のニートってオチだろうけどw



哀れ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:08:52.54 ID:qLu524s00
>>254
自分の自宅を言い当てられたら、必死に自分の住んでるとこじゃないと捏造

必死なので草を生やさないと書き込めないほどの精神崩壊

田舎者で低学歴でかせげれないので、貧コンしか買えず
駐車場もやすいとこにしか止めれない統合失調症の>>254
統合失調症なので金持ちもA〜Cセグのかなり安いのしか乗っていないと脳内で捏造

朝鮮部落出身の貧コン知障統失チョウセンヒトモドキは日本から早く出てけよゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:14:13.39 ID:MZFAPn/s0
>>255

いやー哀れ哀れ
金持ち全部が高級車だと勘違い。笑っちゃうよw

さすが出稼ぎ労働者と愛車中古フィット。
今日は雨で仕事休みか?建築作業員ご苦労様w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:36:12.24 ID:Fudjtp+t0
このクルマの名前を教えてください
http://hsjp.net/src/up0230.jpg
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:55:49.64 ID:gXTXFLJ60
>>256
かなりの統合失調症発症してるんだなぁ

Dセグ以上は高級車だなんて思ってる貧コンはおまえだけ

2L以下の税金で車きめるチョウセンヒトモドキは日本からでてけよ


中古のフィット乗ってるからって他人もそのはずだと思い込むなんて
それかなり重度の統合失調症だぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:29:05.22 ID:MZFAPn/s0
恐らくこれ以上は下がらないでしょうね。
先週から60円台前半〜半ばをいったりきたりしてるから。
被災地のNZには申し訳ないが、もうちょっと下がったところで
更に100万程買いたしてまた儲けさせてもらいますわ。
どうせ一ヶ月も立てば63円前後まで戻すでしょうからね。

にしてもAU$は強いね。USより高いし。
おれも10万AUしか持ってないけど、いつ売っても儲け出る状態です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:30:31.14 ID:Nd1muAkmO
>>259
kwsk
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:35:17.56 ID:MZFAPn/s0
まちがえたわwスマソ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:40:03.70 ID:5xXTEfO60
個人的には初代フィットの1300ccは好きだなー
代車で何度か運転しただけ(CVT)だったけど、低回転トルクに特化して非常に運転しやすかった
軽ターボも馬力規制など結果的にとはいえ、3000rpm前後での効率重視。
スポーツカーならともかく、普通乗用車にとって重要なのは低回転トルクだと思うなぁ
P君のパサートだって2.8Lの割には馬力低いけど、トルクピーク回転数は2800rpmだった希ガス
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:42:38.78 ID:LLi/8LjyO
わざとらしいwww
豪ドルここ二週程、上昇してない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:36:27.46 ID:BvnPup2t0
>107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/07(月) 09:26:03.45 ID:MZFAPn/s0
>明らかに怪しい車(超が付くような高級車)だったりすれば、煽られても道を譲るし、
>割り込まれても直ぐに車間を開けるんだけどさぁ。
>
>紺のボロアルトや、軽トラ(ナンバー893)とかに同じ対応されたらどうするよ?
>だいたいボロ軽の場合品のない茶髪の夫婦なんかが乗ってることが多いんだが。
>軽トラは後ろから見ただけで分から無かったけど、ナンバー見て笑いそうになったよ。
>いずれにしても、外見が弱そうでも中身が怖いって事もあるからみんなも注意した方が良いよ。

貧コンチョウセンヒトモドキMZFAPn/s0はへたれなので、朝鮮部落から出てきてびくびくしながら運転してるゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:41:46.65 ID://FGGaiP0
しばらく見ないうちに変な流れになってるね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:48:34.19 ID:Q3OF5eBf0
軽海苔同士で争ってるよね・・・

まあ、軽海苔って色々と大変なんだろうなぁ
公道上では、「黄色いナンバー」というだけで、
虎乗りからは前に入れてもらえず
普通車乗りから、こんなに惨めな扱いを受けてたりするみたいだし
http://www.youtube.com/watch?v=ATDEJhTVThw

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:51:47.47 ID:R4WaYEIw0
>>266
これがフィットだったら煽られなかったのにね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:52:41.90 ID:n4lKczny0
まあ、二台目ならコンパクトもありじゃないか
軽の所有は論外としてもさ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:00:35.37 ID:6UaW2CiB0
>>243 >>264

クスクスさん、お疲れ様です!
>>264 ではヘポレー君を演じてますね。
片田舎の貧乏家族じゃ当たり前の大衆車と軽の組み合わせで、
あたかも5尻とカレラを持っている人のような趣味で使い分け宣言。
この上昇志向が堪らなく好きです。尊敬します。
あと便所サンダルにブースト計をつけるセンスも、
いかにもお山の大将って感じで素敵です。
いつかクスクスさんみたく、ハズレの粗末な土地で一国一城の主になりたいです!

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:25:28.61 ID:Ou359Png0
カートップで最廉価な3気筒コンパクトVS.軽の比較記事をやってるぞ、その結論が面白い
軽はトルクが薄い、そしてトレッドが狭くて安定していない、マーチやパッソですら軽よりはまとも
しかし、30キロ圏内までなら軽でもOK!
なんのことはない
連続走行30キロを超えたら辛い街乗りカーということで、巷で言われてるとおりだね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:44:09.34 ID:R4WaYEIw0
>>269
どっちも私じゃないよ。
あと便所サンダル(スリッパ)はコンパクト、軽は便所ゲタだから。先っちょ覆われてて
便所サンダルの方が安全らしいよ。クスクス。

>>270
だな。30キロ圏内を超えて軽を使う(ファーストカー)べきではないな。
コンパクトだと何キロまでOKなのかってのが問題だね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:52:43.25 ID:Ou359Png0
30キロってはっきり書いてあるんだから仕方ないだろw
文句が有るならカートップに言いなよな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:57:41.33 ID:n4lKczny0
コンパクトなら10倍の300キロ圏内までにした方が良いな
俺は高速100キロでも疲れるハズ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:12:26.61 ID:qbN3UWP/0
>>269
さすが知的障害者

車のメーカーもまともに言えないどころか
演じているなどと統合失調症まで発症して幻覚まで見えているな


まぁ金持ちは貧コンに乗っていると言ってる時点で重度の統合失調症なのは間違いないがな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:19:32.96 ID:qNZhawkGO
しっかり後部座席使って三人以上乗せてることが多いのがばれちゃったもんなw
それで廉価コンパクトというのはどんだけ悲惨な家族なんだろう。
軽より狭くて粗末なシートに座らされて命がけを強要される子供や爺さん婆さんが可哀想だ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:35:09.72 ID:R4WaYEIw0
>>272
文句なんぞ言ってないよ。軽やコンパクトみたいな安物タウンカーで街乗りを超えた
(30キロ圏外)使い方なんてするもんじゃない、って常々言ってるでしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:43:01.85 ID:7vJdIr600
>>275
いいからソース>>246見てみなよ。
携帯だから画像しか見られないのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:45:42.30 ID:YuQBX29PO
刑は確かに疲れる。
昔学生だったときの乗っていた刑は片道40kmでかなりつかれたが、コンパクトでは100kmでも全く疲れない。
スズキと日産の違いかもしれないが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:46:14.90 ID:R4WaYEIw0
>>277
見たけど、惨めで可哀相なフィット乗りってだけのような。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:51:40.15 ID:fOSifBRT0
>>243
2シーターでもいいのだが、それだと背もたれを倒して休憩できないだろ?
そこで仕方なくコンパクトでも後席のある車を選ぶわけ。
コペンの背もたれが倒せなくてロングドライブはつらかった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:54:14.14 ID:YuQBX29PO
ここの書き込みみると俺の知る刑コンのイメージとかなり違うんだよな
もしかしたらスズキがショボくて日産が素晴らしいだけかもしれないね
スズキの刑も日産のコンパクトもトップじゃないから書くカテゴリーの代表にはなりえないしね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:02:51.96 ID:qNZhawkGO
ソースったって、一人、二人乗りの場合だと売れ筋の軽コン仲良くランクインしているのに、
三人以上で乗る機会が多いとなると、当然ファーストとして使っているであろうコンパクトのみがど真ん中にランクイン。
元より近距離の便利な補助車としてしか使っていないと言われている軽はそんな使い方はしない。
単にこれが証明されてしまっただけでしょう?
ポッキリでもない限りは当然後ろに人を乗せる場合は軽コンより適した車があるわけで、
まあこれは軽コンの使用状況を語る上では当然の結果だろうね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:14:19.52 ID:7vJdIr600
>>282
フィットと回答しているうち、実際フィットを持ってる人は4割以下。
そのうち三人以上で乗る機会が多い人がどれだけ残るかは書かれてない。
ということは理解した?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:14:40.76 ID:YuQBX29PO
>>282
つまりパレットの後ろが広いとか言っているCMは方向性間違っているってこと?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:26:47.72 ID:c2Z88CsBP
軽とコンパクトって乗り比べるまでもないよな。
特にトールワゴンなんてひどいもんだね。
ガラガラ回る3気筒とノッポで60キロ超えたらフラフラじゃん。

だいたい必要性皆無の頭上空間を求めてる時点で、惨めな欲求不満さが伝わってくるよ。

貧民の憧れムーヴRS乗ったことあるんだけどそれは酷いもんだね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:34:31.94 ID:C/lJ3wT20
>>283
>>284
ごちゃごちゃ言ってないで、これ見れば分かるだろ。
軽よりもニースペースが狭いコンパクトのリアシートに座らされることが
どんだけ罰ゲームかってw

コンパクトのリアシート
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009192.jpg

軽のリアシート
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009193.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:41:29.93 ID:7vJdIr600
>>286
新宿高島屋の駐車場に軽自動車が止まってる写真はまだ見つけられないの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:42:59.92 ID:YuQBX29PO
>>286
横幅が狭い分広く見えているだけでは?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:45:11.28 ID:VIgTQttMO
行楽地で見掛けるコンパクトはみんな三、四人乗りで地元に負けずに他県ナンバーが多い。
軽はどちらかというと地元ナンバーが多いので走り方もスムーズですぐに曲がって消えるけど、
大冒険のコンパクトはいつまでもチンタラと走っているので存在として非常にウザいし邪魔。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:48:36.65 ID:c2Z88CsBP
軽の後席ニースペースはスライドシートならかなり広い。
が、ヘッドレストの真後ろがリアガラスになって処刑台同然だけどな。
5ナンバーの3列シートもそんな感じだけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:49:11.34 ID:YuQBX29PO
>>289
じゃあなんで高速で刑がいっぱい走ってるの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:52:43.85 ID:YuQBX29PO
>>290
それ言うとマーチがとか言い出す奴が出てくるんだよな
でもマーチはリアバンパーの最後尾のからは結構離れているんだよね
刑自動車みたいにリアハッチが絶壁でリアガラスに近いわけではない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:56:36.58 ID:C/lJ3wT20
>>288
軽が横幅が狭いのはアタリマエ

コンパクトの方が、軽よりもリアシートのニースペースが狭いのは、
>>286の写真を見れば分かるだろうに・・・
そんなコンパクトのリアシートに座らされて、行楽地へ行くギューギュー詰めの家族なんて罰ゲームだろって話

コン
室内長×室内幅×室内高 1880×1425×1185mm
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/MI/S018/F003/M004/G001/


室内長×室内幅×室内高 2075×1350×1280mm
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/DA/S012/F005/M001/G010/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:00:38.35 ID:YuQBX29PO
>>293
当たり前だから何?
写真の縮尺違うんだから、この場合注意しないと左右の幅を基準に前後の距離を比較することになってしまうんだよ。
だからこんな写真では無駄なの。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:12:25.55 ID:c2Z88CsBP
>>292
そうそう、コンパクトはそのあたりちゃんとしてるのが多いよね。
刑はあれもこれも詰め込みまくってユーザーを騙したメーカーの功罪もあるね。
家族にぴっタントとか恐ろしいキャッチだと思ったよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:14:15.24 ID:C/lJ3wT20
>>294
はー?写真見た?縮尺だのなんだのの問題じゃないってのは分かりそうなものだけど・・・?
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009194.jpg

座ったらフロントシートバックに膝が触れてしまいそうなコンパクト
座面一枚分程のニースペースのある軽ワゴン


軽よりもニースペースの狭いコンパクトのリアシートなんて、
家族を座らせるものじゃないだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:16:19.07 ID:c2Z88CsBP
刑で疲れるのは3気筒のガラガラうるさい音の要因が強い気がする。
4気筒のプレオ、R1はだいぶマシだった。
4輪独立サスで走りもしっとりしてたし。
まぁ、それでもマシってレベルだったけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:16:57.11 ID:z7YK6HJl0
>>293
クスクスさんによれば、そのランサーと同じ室内サイズのランエボは
軽コンとは比較にならない、ファーストカーにふさわしい車なんだが...
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:18:35.20 ID:l+2jLPg70
>>296
どんだけリアシートが重要なんだよwww
ポッキリ乙www
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:20:00.90 ID:YuQBX29PO
>>296
どちらにせよ、前後に動かせる椅子で、前後の距離語ってなんの意味があるのか。
その写真じゃ、前席の椅子がどの位置にあるのか識別不可能だから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:20:15.94 ID:d/IEXiOB0
>>21>>91>>107>>127
京都のクソガキ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:35:13.86 ID:c2Z88CsBP
>>296
軽コンのリアシートなんて家族乗せるとこじゃないぞ?
コンビニ、スーパーの袋を載せるとこだぞ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:42:29.01 ID:ZM+5t4+H0
>>298
そのランエボとやらが遊びのセカンドで、まともなファースト持ってます、
ってのなら貧コン乗りに上から目線もわかるんだがな。
ところがそれがファーストで、それに黄ばんだナンバーくっ付けたくらいで
趣味車気取りの間抜けさが、指名で笑われてるわけだ。
お山の大将気分のカッペを弄ると面白いからなあ(笑)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:23:47.40 ID:NH/HZJcJ0
いくら幅以外が広くてもタントなんて運転したくないし、
後席にも乗りたくないわ。

週末なんか道路からプリウスとタントを排除するだけで
車の流れがスムーズになりそうw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:28:10.18 ID:ppBgIvE+0
>>270
カートップ読んだが、軽は30キロまでとはっきり明記するとはw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:49:46.36 ID:YOUGGv070
軽コンでキャリア着けてる奴って何なの?
セカンドカーじゃないのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:13:21.55 ID:BHQbNeBTO
>>302
普通車持ちはそういう認識なんだけど、どうやらコン海苔さんだけはそこに家族を乗せているらしい。
それも頻繁に・・・w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:26:18.39 ID:EDV7oMR30
ランサー(エボ含む)より後席が広いんだぞって威張ってるのは軽海苔なのにw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:17:05.57 ID:z5IJzuIG0
スライドドアのタントが結構売れてるってことは、
後部座席に人乗せる気満々な軽海苔が多いってことじゃんwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:06:44.06 ID:yuToH7wVO
>>293
その軽のサイズ考えると、横から激突されて路外に飛ばされて、推定時速60キロで路側構造物にフルフラップ衝突、
ミンチ寸前の死ぬ思いをした俺から見るとガクブルだわ…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:08:49.79 ID:BHQbNeBTO
そりゃ意味が違う。
軽のたまにしか使わないリヤシートでさえ、これだけ余裕があるんだから、
そこを常用している人ならコンパクトみたいに粗末で狭いシートに人を座らせるなよという当たり前の話だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:32:42.72 ID:J0ATrHTU0
コンパクトでそういうスペース優先の設計をしたら
軽よりはるかに余裕のあるものが出来るのは確定だけど
そういうものはミニバンに近い形で出てるじゃないか。
貧困が人満載する用途の軽とパーソナルユースのコンパクトw
セカンド近所専用って言ってる口でウスラバカだから
真逆な自慢始めるw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:50:51.65 ID:BHQbNeBTO
>>270
ずいぶんと印象操作しているようだねえ。ここはひとつ、正確に書いておいてやろうか。

「自宅から30km圏内みたいな限定された使用状況では軽はコンパクトに追いつき、ついに超えたといっていいでしょう」
と、書かれているわけだが、これは便利な短距離日常の足としては軽が勝っているということじゃないのかな?
動力性能や安定感の差が求められる使い方は滅多にされないと言われているしね。
後席は軽の足元の広さはコンパクトを寄せ付けないとされているし、軽と比べると作りがズボラと言われているね。
さらにマーチとパッソは安い車は安さで勝負しなきや勝負にならんだってさw

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:55:21.77 ID:BHQbNeBTO
頻繁に三人以上乗せてパーソナルユースねえw

普通車に乗る人には貧コン家庭の縮図にしか映らないわけだが、中な人はけっこう満足しちゃってるわけだw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:25:17.85 ID:vPR/5W4q0
軽でカーテンシールドエアバッグを
付ける事が出来る車種を教えてください。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:34:48.39 ID:5sMIYYWE0
そもそも、普通車に乗るものからみれば。
なんて言い草が田舎者のどん百姓
誰でも乗ってるものでここまで威張れたら
十分元が取れるなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:46:37.70 ID:BHQbNeBTO
その記事ではマーチ、パッソは強烈なコストダウンにより多くの部分が先代より安っぽくなってしまったが、
ムーヴとワゴンRは質感の向上が続けられており、もはや軽とコンパクトの境目はないに等しいとされているね。
つまり誰が見ても廉価コンパクトは安っぽいわけで、そんな安価な代物で軽叩きに躍起になり、
辛い高速長距離までそれ一台でこなさなきゃならない身上には同情せざるを得ないなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:49:53.23 ID:BHQbNeBTO
>>316
その誰でも乗ってるものや品川ナンバー程度で発狂してしまう田舎爺さんもここにはいるらしいよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:04:24.73 ID:5sMIYYWE0
車名も言えないような小心者の
精一杯の小ざかしいねつ造を大笑いしてたのが発狂に見えたの?
いいよそれでw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:28:24.97 ID:Hn6/8sym0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024049.html?pg=3

この評にもあるように、軽の主な対象は女子、前席まわりの収納スペースの多さと後席の広さが重要
走りなんてどうでもよい車
もちろんESPもどうでもよいらしいね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:35:57.08 ID:N0Hs2yz30
>>313
>これは便利な短距離日常の足としては軽が勝っている
それは、軽=短距離の日常生活使用に特化した屋根付の原付
マーチ、パッソは、それを越えた領域にまで十分使用できる程の安定性・動力性能を持っている
という評価でしょう

パッソが安さで勝負せざるをえないのは、そもそも、税金の払えない貧しいユーザー層でも、
頑張れば短距離・日常限定用の軽ではなく、普通車(小型車含む)に乗れることができるよ、というメーカーから上級移行のお誘いのは
メーカからも、公表されてるよ>>200

概ね正しいねえ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:46:03.02 ID:afV3A59k0
安さしか取り得がなくユーザーもそれを求めているのが日本のコンパクトカーということか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:49:28.53 ID:YOUGGv070
草の数は悔しさのバロメーターとは昔の人はよくいったものだ・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:55:45.07 ID:N0Hs2yz30
>>322
パッソ・マーチが短距離日常使用に特化した軽自動車のユーザー層を、高速度域まで使用可能な普通車(小型車含む)へ
上級移行させるためにが送り込んできている
というのは、メーカーも認めてるって

その目的を達するには、パッソの内装は質感を落として、本体価格を抑えないと、そりゃ無理ってものだね
そうせざるを得ないということだよ

ま、逆に言えば、短距離特化用車モドキの軽自動車で高速に乗って、家族旅行なんて、
貧民家族の大冒険ってことだわなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:57:37.96 ID:BHQbNeBTO
>>319
おやおや、自分は散々アルファの名前だけ出しといて、その車検証の一部すら見せられなかったというご本人様でしたかw
当たり前の普通車やナンバーが信じられずに疑いまくっている時点でお前のお里が知れるわな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:41:55.28 ID:XwZCDNgHO
>>318
品川ナンバーWWW
昭和生まれかよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:42:52.39 ID:BHQbNeBTO
そのCARトップの日本車に思うこと、というジャーナリスト達の話では、コンパクトはボロクソ扱いですなあ。
曰く、チープな車が増えており、嘆くべきはコンパクトクラスとか。
室内のチープさや操安定性を含む味気ない走りには愕然とするらしい。
車好きが開発に携わっていてもコストとの駆け引きに疲れ、結果的には
開発者としても不本意な妥協の産物「コンパクトカー」が出来上がってしまうそうな。
国産コンパクトの開発陣になぜポロみたいな車が出来ないのかと問うと、口を揃えて
「コスト」となるらしいが、これは安い車しか買わない(買えない)というコンパクトユーザー側の責任が大きいよな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:49:04.59 ID:N0Hs2yz30
>>326
ハゲオヤジであることは、自認してるから・・・w

内装の質感を落としてまでも、国内市場の短距離特化用車モドキの軽ユーザーを取り込みつつ
高速長距離のアウトバーンまで普通に使用できることを求められる欧州市場にも応じなくてはならない
リッターパッソ/ブーンと、
逐次サイズアップが図られるヴィッツの関係が
↓この辺りに、既に前のモデルの段階で、うまい具合にまとめられてるね
 「金のない連中」呼ばわりされるような軽ではなく、早くメーカーの言うように上級移行できると良いねw

 『トヨタ肝入りの欧州戦略モデルとして誕生した現在のヴィッツだが、南欧・西欧・東欧の欧州のほぼ全土をターゲットにしたためなのか、
3640mmという現行ヴィッツのボディ全長は現在の欧州マーケットではやや中途半端といえなくもない。
所得の高い西欧でメインとなるBセグメントはすでに全長3.8〜3.9mが中心となっており、ヴィッツのボディサイズは
もはや、南欧や東欧での量販および西欧のニッチマーケットを狙ったAセグメント(もしくはサブBセグメント)
というべきレベルなのだ。Aセグメントには、たとえばVWルポやシトロエンC2といったモデルが挙げられる。

欧州でのさらなる飛躍を期すには新型ヴィッツは大幅にボディを拡大すべきなのだろうが、そうなると逆に、
その“小ささ”ゆえに受け入れられたヴィッツの従来マーケットを手放すことにもなりかねない。

 そこでパッソ(とブーン)である。パッソ/ブーン〜新型ヴィッツ〜カローラ…と、2005年以降のトヨタグループのラインナップは、
世界のあらゆる市場に対応する、まさに水も漏らさぬ超強力な布陣となるわけだ。』
http://www.carview.co.jp/express_new/passo_boon/default.asp
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:26:08.57 ID:oHj/6MQT0
前々スレくらいに軽で遠出報告してたやついるけど
空間がさもあるかのように見せかけるために座席を小さくしたせいで座り心地は最悪
まだコンパクトのがましだろ、住居性は

しかしなぁ、安価コンパクトvs高価ターボ軽とか意味わからん比較してるし
軽の方が速いから何?どこ走ること想像してるの?
軽はセカンドカーで近くの買い物だけ済ませるのだったら必要ないだろうに
1.5lコンパクトでいいじゃん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:35:59.31 ID:z5IJzuIG0
軽海苔は税金が払えないからコンパクトには乗れないんですよ・・・残念ながら
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:08:17.20 ID:62YOWvROO
>>327
刑は会話するきにもならないんだな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:36:54.50 ID:Hn6/8sym0
>>329
俺もそう思うよ

軽でないと入れないすごくせまい路地に配送するっていう人がいたけど、そういうごく特別な職業の人以外は、1500ccコンパクトが上位互換になるよねえ
「ご近所専用の買い物車」にわざわざ軽を選ぶ意味がわからないねえ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:58:42.86 ID:N0Hs2yz30
>>3
ま、ここの軽海苔さんは>>3については、いわゆる自動車ジャーナリストによるチョイ乗り記事は
当てにならずソースにはならないみたいなことを言いながら、
他方で、ジャーナリストの記事をきっちりソースとして使っているってことが分かったな

つまり、>>3が「皆(軽海苔さんを除く)、分かってる結論」ってことだわなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:11:33.35 ID:JAUxfZmk0
払えないと勿体ないは違うと思うんだが・・・
決して金持ちでは無い俺は、年数万の税金差で、あの普通車とコンパクトの
圧倒的な、装備、走り、乗り心地の違いは勿体ないと感じるよ
もっとも、軽、コンどちらか一台って選択なら間違いなくコンパクトだろうが・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:49:46.06 ID:pRmBLSxDO
>>334
お金次第かな
300万以上出すなら普通車も選択肢に入れるけど、予算が300以下ならコンパクトにする。
200以下なら軽にするかも
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:39:51.29 ID:vP1VKmst0
>>313
(維持費が安いので)同等の性能なら費用対効果で勝ってるって事でしょ?w
結局、近場の通勤通学買い物カーとしての性能しかないって事ですよね〜
巷で言われてるとおりの街乗りカーとしてなら使えるレベルの性能ってことでしょうね〜
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:52:29.71 ID:VdXb9k1i0
>>324
>パッソ・マーチが短距離日常使用に特化した軽自動車のユーザー層を、
>高速度域まで使用可能な普通車(小型車含む)へ上級移行させる
パッソ、マーチも大変だな。100万チョットで高速度域まで期待されちゃかなわんだろ・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:56:45.85 ID:vP1VKmst0
>>337
その東欧や新興国を睨んで造られた100万円で3気筒のパッソやマーチ
でさえ、軽のように「30キロカー」とは言われないのだがなw
まあ原付の場合片道5キロしか走りたくないが、軽だと30キロも走れる
のだから上出来かもなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:00:12.87 ID:VdXb9k1i0
>>338
30キロカーに特化した方が合目的なクラスなのにね。東欧、新興国並みの人達向けの
車しか買えない人がこの国にも居るということが問題なんだろうね。自己責任の部分も
あるにはせよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:01:55.16 ID:vP1VKmst0
>>339
30キロカーな事認めるんだw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:05:23.68 ID:VdXb9k1i0
>>340
だって、軽やコンパクトみたいなスモールカーって街乗り用の車でしょ。日常生活の
便利な道具として使われるのが正常な姿で。
それとも、安普請、低性能のショボクレコンパクトカーで高速だ、長距離ドライブだ、
なんて何にでも使うつもりでいるのかな。車両本体120万円だかが売れ筋の粗末な
車に過剰な期待は酷ってもんでしょ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:07:24.03 ID:vP1VKmst0
>>341
街乗りでも軽は嫌ですから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:09:01.90 ID:LxVxPyae0
>>341
街乗りのスモールカーよりランエボのリアシートが狭いってバカにしてる輩がいますぜ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:14:38.48 ID:pRmBLSxDO
ランエボって高速とか長距離得意なの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:15:23.59 ID:VdXb9k1i0
>>343
走行性能とか、何かに特化した車では他の要素は犠牲になるもんだ。スポーツ車での
居住性や快適性、ミニバンでの動力性能、走行安定性とかね。コンパクトは汎用車なん
だからスポーツ車より静かで広かったり、ミニバンより操縦安定性が高かったりはする
かもね。もっとも静かさ、広さ、動力性能、操縦安定性といった夫々の性能はコンパクト
を遥かに上回る車がたくさんあるけど、唯一かなわないのがお安さだね。このお安さだ
けはコンパクトが特化したトップ性能だよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:25:04.56 ID:62YOWvROO
>>344
むしろ低速走行が苦手で街乗りは難しいよ。
なるほどもう一台必要かもしれないが、自宅が街中だと出るまでが大変だから郊外にすむのが適している。
都会人には厳しい車だね。

>>334
税を安くするために全てを犠牲にしている刑ってものもあるな。
小さくするために金を使い、ターボなんかは寿命と燃費を減らし、そこまでして税金払いたくないかっていう反政府根性丸出しの車。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:26:52.03 ID:afV3A59k0
なんか上げたり下げたりID変えたりと分身に忙しい奴がいるな(コン)。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:33:33.47 ID:RM8EmHg90
車重は同じで排気量は2倍なら高速域も軽の半分の負担ですむ
軽はちょっと事故たら致命傷を負う危険な乗り物
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:43:02.62 ID:QdnA9MWm0
安全性能、走行性能、住居性すべて犠牲にして税金対策特化したにもかかわらず
何を考えてかターボ乗っけて俺Haeeeeeeeeeeして前も後ろも安全性皆無の軽さんどうするんですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:45:30.41 ID:VdXb9k1i0
>>346
所有したことあるのかな。最小回転半径がでかいのとセミバケットシートで乗降性が
悪いから短距離乗降を繰り返す街乗りには向いてないね。低速走行が苦手というの
はアクセルオフ時にギクシャクしてたかなり古いエボかな。8MR以降のエボ(10では
オプション)ではビル足だと乗り心地はこの手の車にしては良い。後席でもコンパクト
のトーションビーム+安ショックのドタバタ左右ブレブレよりはマシだったよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:47:03.48 ID:AKLFwre/0
>>326
ゴールドがちょっと自慢できたバブル時代は過ぎて、今日び黒茄子くらいないと
ないとステイタスとは言えないわな。でもゴールドの価値が下がったのとは
全く別に、相変わらずサラ金系カードは嘲笑の対象なわけ。
つまり、品川ナンバーに憧れがないのとはまったく別に、
地方ナンバーのみすぼらしさはあいも変わらずなわけだよ。


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:47:25.69 ID:OGjj1GmY0
>>327 >>345
所詮、ID変えて自演してるような軽ポックリじいさんが何を
ほざこうが説得力は無いってこった w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:47:28.23 ID:VdXb9k1i0
>>349
うん。だから安全性が劣るチビチュケ車は速度域の低い街乗り用にしてる。
チビチャイ車でどこまでも行っちゃうコンポッキリ君の大冒険が心配だね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:48:42.57 ID:VdXb9k1i0
>>352
単発IDで言われてもなあ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:49:49.92 ID:+GZ44WvU0
日産、新型「モコ」が20日間で1万台超を受注
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431931.html

マーチが売れずにモコが売れる日産(笑)
356352:2011/03/08(火) 21:54:55.73 ID:OGjj1GmY0
>>354
てことは軽ポックリじいさんと言うのを認めた訳ですね w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:56:14.94 ID:BHQbNeBTO
>>347
田舎税金ハゲ爺からP重への流れのことか?
まあ、お互い口調も似てきてるし、しつこくすがりついてるもので、それとなくわかっちゃうもんだよなあ。
しかし、最近は使い分けていた体裁もかなぐり捨てて、本性が剥き出しになってるのが笑えるw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:04:41.64 ID:VdXb9k1i0
>>356
オマイの言うことに信憑性がない、と言ってるのにどうして認めたことになるのかな。
やっぱりエンジンがチッチャイと脳みそもチッチャイのかな。と言うより脳みそチッチャ
イからコンパクトポッキリなんて境遇なのか。
スモールカーは女性向け街乗り車なんだから男でそれしか持ってないとか、そっちが
特殊だと思わないかい。ありえないだろ、情けなさすぎ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:11:07.63 ID:BHQbNeBTO
>>354
いきなり飛び出してきて怒って絡んでいるわけだから、それ以前に何かに悔しがることでも言われたんじゃないのかな?
わざわざwの前にスペース入れて別人になってる努力を汲んでやさしく相手してあげなきゃw

360352:2011/03/08(火) 22:11:48.77 ID:OGjj1GmY0
>>357 >>358
DA.KA.RA、複数IDを使い分けてる椰子の台詞に信憑性は無い、
と言ってるんだがそんなことも分からないのかな? 軽脳さん!
ま、何時の日か憧れのコンパクト、買えると良いね www
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:34:51.09 ID:9+2oi8hB0
今家に帰って6時〜の流れを見たが
これが30過ぎのオッサン達の言い合いだと思うと涙が出てくる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:46:08.82 ID:BXITB0FI0
>>361
いいオッサンがCARトップ見ながら

   軽代表       コンパクト代表

  ワゴンR FX   vs 1000cc新型パッソ
ムーヴカスタムRS vs 1200cc新型マーチ
               ランエボを交え
だもんなぁw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:46:26.15 ID:QFNS/oCA0
>>306
この前、軽1BOXにルーフキャリアをつけてるのがいたよ。
多分軽や小型車枠の全高2mを超えてたんじゃないかな。
軽でも地上から2.5mまで積載が許容されてはいるけど、見た目の不安定感はかなりのものだった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:16:35.10 ID:oeRoAxCa0
365344:2011/03/08(火) 23:17:27.69 ID:JucchqL00
>>346
>>350
エボって足硬いし、ローギアードだし高速・長距離はつらそうなイメージがあったので・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:31:06.34 ID:fwXtK4/KP
盛り上がってるね。
軽自動車なんて税金保険料が1万2000円になったら誰も買わなじゃん。
高速でバカみたいに必死に走ってる黄ナンバーとか怖くて仕方ない。
高速は軽自動車は80キロ制限に戻して欲しいな。
メーターも140までしかないんだし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:41:09.13 ID:w0wLqngz0
「あなたはなぜリッターカーではなく軽を買っているのですか」と聞かれて、
「維持費が安いから」と答える人はおそらく相当いると思われる。
税負担が重くなった軽自動車に残る魅力とは何だろうか。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023774.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:47:30.83 ID:fwXtK4/KP
維持費と引き換えに、安全性、パワー、ハンドリング、燃費を犠牲にしてるんです…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:13:53.19 ID:mZnZ+0eN0
さて、今日も70万円のミニカでドライブしてくるか・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:28:10.71 ID:GfXQFp5L0
>>367
カートップを読むと軽トップレベルとして、そのムーヴカスタムRSターボが出てるけど、
ターボラグ故に出足でもマーチ1.2に及ばず、
トレッドの狭さ故に走安定性で大きく差をあけられてるみたいだな
3気筒パッソ・マーチより良いのは、内装の質感とリアシートの広さ、税金の安さっていう評価だね
税金安い分だけ30キロまでなら、マーチに勝ってるってw

ま、軽のトールワゴンのリアシートのニークリアランスの広さって言ったって、結局、本来荷物スペースにまでシートを下げて
リアのハッチに頭近づけ、安全性をスポイルしたことによって得られるだから、
命を安売りするみたいで、軽脳らしいアホっぽさが滲み出てるだろ

その辺は、↓の記事で指摘を受けてる
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/suzuki_wagonr/153/4/
 だが競争が激化するなかで、目に見える室内空間の広さや利便性ばかりが重視され、
安全性がおろそかにならないように強く願うわけだ。
なぜなら、先日レポートしたiQプロトでも書いたが、後席の安全性の観点で言えば、
後席にリクライニング機能があり室内空間を快適に使えるが、それを最大に使うと
リアガラスとのクリアランスは極小になってしまう。
また、動力性能を含め走行性能も向上したため、普通に走る分には一切の不安感は
無いものの、ワゴンRに限らずトールボーイ軽のボディは、切り返した時などは若干不安感がある。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:34:32.25 ID:+6ixQ48KO
いつも思うけど、クスクスはよく刑に乗れるよな
いくらセカンドでも不思議に思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:01:19.97 ID:PBZz4C3z0
>>371
本当は軽ポッキリなんだろう
セカンドでも軽はあり得ないよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:17:26.86 ID:jJPsBQD70
俺は毎日鮨詰めの電車に乗れる方が不思議だなー
一応駅徒歩10分住まいだけど、電車通勤てのは除外した
寒がりだから冬はおしくらまんじゅう暖かそうで良いなぁとは思うがw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:30:33.18 ID:+1Vv5raiO
これからセカンド買う人はコンパクト一択だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:41:07.47 ID:bFTLeXuM0
>>370
その記事適当に書いているのがよくわかるな

出足なんて計測したらあきらかに軽ターボのが上

というか四駆でギヤが低い方が出足が遅いってのがすでにネタだな
8.4L 600馬力のヴァイパーより、3,8L 480馬力のGT-Rのが出足が速いってこともわからないんだろうな

でサーキットで記事書いてる人みたいにいコーナーを全開走行するならともかく
町乗りで線をはみださずまがるなら軽の方が操舵角がすくなくて安定してるんだよな


まぁもしかしたらお前は都合のいいように記事を捏造歪曲してるだけかもしれないけどな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:32:28.12 ID:Bq9OieML0
軽のターボは知らないけど、BMWのツインターボでは「ターボラグ」なんて完全に過去の話だよ
スムーズかつタイムラグなしに加速するよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:41:20.85 ID:iABZmtBKO
歪曲や捏造はここのコンパクト海苔の十八番だからなあw

「自宅から30km圏内みたいな限定された使用状況ではすでに軽はコンパクトを超えている」
というのを、「軽は30kmまでならOK」と都合よく解釈してしまうんだからw
要約するなら「自宅から30km圏内までなら軽の勝ち」とするのが普通。
これもゆとり教育の弊害なのかもね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:44:21.66 ID:1R1fT6nb0
>というか四駆でギヤが低い方が出足が遅いってのがすでにネタだな

ひょっとしてカマロはムーヴより出足が遅かったのかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:46:19.79 ID:BTpuJgpfO
>>375
記事の信憑性はわからんけど、軽とマーチの比較にGT-RとVIPERを引き合いに出すのはセンス悪くない?
出力がタイヤの性能を超えるような状況では四駆有利なのは当然だけど、軽の0発進でホイルスピンするほどのトルクがでるんだろうか?
だったらパートタイム四駆なんて駆動ロスの大きいFFでしかないと思うんだけどどうかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:50:28.20 ID:9YHxBnOy0
俺、元軽ポッキリだが今はコンポッキリ
今年の1月に知り合いのヴィッツの後部座席に乗車の時
信号無視のカローラに側面衝突されたんだ
俺はむちうちと左側の軽いうちみで済んだのだが、
サイドカーテンエアバックが無かったら頭部に損傷を受けてたと思う
事故車を見たらぞっとしたよ

その後直ぐに軽からカローラルミオンに乗り換えた
同乗者を守る為にもサイドカーテンエアバック付きの車を
強く勧める。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/movie_contents/car/2
衝突実験動画
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:03:36.26 ID:lGVDdc1w0
>>380
それ、ヴィッツやランサーのような普通車(小型車含む)だったから助かったんだよ
ペラペラドアの軽だったら今頃、潰れていたかもな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:16:45.32 ID:iABZmtBKO
軽でもワゴンRなどはサイドエアバックは付いてるよ。
まあ付いているに越したことはないが、コンパクトでもオプション装着する人はほとんどいないらしいね。
友達がノートに装着したらディーラーでもノートに付けた人は初めてだと驚かれたらしいから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:21:39.13 ID:iABZmtBKO
>>381
相手がカローラだったから助かったんだよ。
高さのあるミニバンだったら死んでたかもね。
ヴィッツはサイドエアバックのない旧型では旧ワゴンRに側面衝突されてヴィッツのみ死亡でワゴンRは軽傷という実例があるでしょ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:22:12.21 ID:5ODM06As0
軽、コンパクトの話で面白いと思うのは純正ナビの有無でコンパクトより軽自動車のほうがナビを搭載させる事のほうが、非常に多い事かな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:34:39.48 ID:sRJs6gtw0
嫁のライフ(初期形だな)は3ATだけど、二速から三速に切り替わる40km前後で
エンジンうなってるわ。50kmで走っても70〜80kmで走ってる感覚。
軽で100km以上だすなんて考えられないわ。
アルファードなら40kmで走ってるつもりが80km位でてるってのによ。
二年半乗ったIS250をトヨペットで220でしたどりだして200(240G4WD)ちょいで買えたよ。
因みに下取り出したISはレクサス認定中古車として330万で売られてたけどな。
まあ、割きって乗るなら軽(我が家のおんぼろライフ)
で十分、ただし保育園の送り迎えの1km圏内、頑張って12km先の俺の会社。
しかし3ATだと軽でもリッター12位しか走らない。
アルファードだってフルタイムじゃないけど4駆で10km位はしるのにね。
ほんと軽は流れに乗るのに必死にエンジン回しちゃうから燃費わるいんだろうな。


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:44:06.54 ID:sRJs6gtw0
最近の軽ならもっと余裕に走れるのかもしれないけどね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:47:26.34 ID:3prctjlCP
ウエットか、砂が浮いてるかでもなければ軽ターボで発進時全開にしてもホイールスピンなんてしないよ。
そもそも車の性能的に出足が速かれ遅かれ、加速度の高い運転は乗員が不快。
軽ポッキリはシグナルグランプリ必死だよな。
388380:2011/03/09(水) 09:47:49.13 ID:9YHxBnOy0
>>381
この事故で側面強度と車重、安全装置の重要性が骨身に沁みたw
>>382
これは絶対付けるべき物だよね。
同乗者が貰い事故で死ぬとか後遺症とか、悲惨だよ
前列の安全意識は高くなったけど、後部座席の安全ももっと考えて欲しいね
>>383
相手がカローラ…それはあると思う。
相手がミニバンや軽ならフロントが硬い分
こっちへのめり込みも強いし、ミニバンみたいに重い車なら
ハンパ無いよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:05:42.42 ID:sRJs6gtw0
いずれにしても追突速度によるだろうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:13:06.26 ID:fcpBlckg0
>>379
出力がちょっと低かろうがタイヤが4つまわったほうが出足が速い
ホイールスピンしない出力だろうと一緒
タイヤのグリップもあまりかわらないしな

GT-Rの2倍以上の排気量のヴァイパーでも二輪駆動で初期加速は勝てない
最高出力は20%ぐらいしか違わないけどな

タイヤのグリップがあきらかに純正よりはるかにいいものはいて、ツインターボ化して最高出力800〜2000馬力にあげれば余裕でヴァイパーのほうが出足が速くなるだろうけどな



>>385
40のつもりが80でてるのは認識能力がおかしいだけだな
軽でも100ぐらいまでは出てる速度が違う感じにはならない

そこから先は安定性が失われてくるから急激に速度がかわるように感じるけど
軽で120で走ったからって150〜180には感じない
安定してるクーペで150〜200で走ったほうが明らかに速く感じる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:31:51.95 ID:Bq9OieML0
>>390
おいおい、脳内で勝手に800~2000馬力とか適当なことを書いているんじゃないよ!
500馬力の車にも乗ったことがないくせにね!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:38:16.27 ID:sRJs6gtw0
>>390

軽は内張もペラペラだし車内が五月蠅いから、まあ感覚的な問題だよ。
お陰で、50km以上めったにだしてない、自分ではそれでも早く走っている
感覚なんですよ。
うちの軽でアルファードのように走るには50km位までだということです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:15:10.04 ID:ozOtzWGc0
>>390
GT-RやViperは過剰なエンジン出力をトラクションコントロールをかけて制御しているわけでしょ?
つまり加速のボトルネックはタイヤのグリップ力ってこと。

一方で、2輪も満足に滑らない軽自動車ではボトルネックはタイヤのグリップ力じゃなくてエンジン出力ってことでしょ?
だったら、駆動ロスや重量増を考えるとムーヴの4WDより2WDのほうが加速がいいって可能性すらあるんじゃないの?

>タイヤのグリップがあきらかに純正よりはるかにいいものはいて、ツインターボ化して最高出力800〜2000馬力にあげれば余裕でヴァイパーのほうが出足が速くなるだろうけどな
・・・ゲームの話をしてるの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:36:21.77 ID:oCHLqN7x0
今の糞重い軽は知らんが、旧サイズの660の軽ターボは、軽いし、トラクションコントロール付いてないし
タイヤショボイから簡単にホイールスピンするぞ
体感速度なんて車高でもかなり変わると思うが・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:37:26.96 ID:SD/oAC7w0
>>391
お前は500馬力の車に乗ったこともないのか
可哀想に

まぁ貧コンはそんな車に乗ることもできないんだよな


>>392
つまりお前の速度認識能力がおかしいだけだな

風を体に受けていない状態では普通の人間はそんな体感速度の違いにはならない

6束2200回転ぐらいでかなり静かな150km/hのほうが
軽の120kmより速く感じるわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:42:54.07 ID:rhnVAtDI0
>>393
コルベットじゃあるまいし、ヴァイパーは電子制御は全然ついていない
ABSぐらいだわ

2000馬力はハードチューンになるが大排気量のエンジンは
800〜1200馬力程度ならライトチューンぐらいであっちじゃ普通
ゲームじゃ3000馬力こえれるだろ

で四輪駆動したほうがトラクションもかかって速い
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:00:55.78 ID:sRJs6gtw0
>>395

まあ、軽とコンパクトのスレで
想像の域をでない800〜2000馬力の車の挙動を語れるんだから
凄い人ですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:41:39.23 ID:Bq9OieML0
>>395
あはは
乗ったこと無いどころか、520馬力、最大トルク72.9kgmの車の契約をして納車待ちなんだよ
オーダーだから9月になるけどね
ああ、待ち遠しいなあ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:49:24.79 ID:MmI4xKge0
800〜2000馬力の車なんぞ、どこで使うんだ?
アクセル踏むたびに恐怖心しか襲ってこない車なんて公道走れないよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:02:49.30 ID:sRJs6gtw0
>>395
たいかん‐そくど【体感速度】
数字で表される速度ではなく、人が視覚や振動などから感じる速い、遅いの感覚。

大辞苑より

お前の言う普通の人間がどんな奴かは知らん。
さあ反論してくれ。


>2000馬力はハードチューンになるが大排気量のエンジンは
>800〜1200馬力程度ならライトチューンぐらいであっちじゃ普通
>ゲームじゃ3000馬力こえれるだろ

上記上から二行は、持ってない奴に限ってよく知ってるのーと呆れたが
一番下の一行見て、やっぱゲームの世界が君の頭のベースなのかと納得しました。


401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:23:06.55 ID:7aDTc9970
軽自動車の税金上げるなら排気量も800-1000cc出力70-80hpくらいまで上げて欲しいわ
アルト、ミラなら660ccでもコンパクト並の加速してくれるがワゴンRみたいな重い奴は酷すぎだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:36:20.94 ID:jJPsBQD70
今までが安すぎたってだけだからなぁ>軽の税金
更に下手な性能うp(登録車の最下層ランクに位置づけられて)を理由に、任意保険が登録車扱いになったらタマラン

スズキのツインみたいに1~2人が通勤や買い物に使える程度の軽以外登録車扱いで良いと思う

ある会社は営業車の前席をレカロに替えて社員に気遣ったという記事があった
でも、真意は営業車で仮眠させないためだよなーw

同様に、軽が生活に必須とか言いながら室内空間重視の軽ばかり売れるのは、第二の自室としての需要ゆえ。

本当に遠乗り用車を持ってて、それとは別に通勤や街乗り専用軽を持ってるから、今の売れ筋軽はイラネ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:14:14.49 ID:iABZmtBKO
それならコンパクトもiQがトップセールスを記録するだろうよ。
後部座席なんてほとんど使わないし、コンパクトな車が欲しいんだということならね。
でも売れ筋は中途半端に肥大したコンパクトであって逆にある程度は大きくないと売れないわけだ。
便利に使いたければ当然そうなるよな。
軽に限らずコンも同じことだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:46:28.38 ID:oCHLqN7x0
>>402 用途によるだろうね >>403みたいな考えも有るだろうし
そういう意味でコペン買う奴とタントカスタム買う奴では同じ軽だろうが立ち位置違うだろうね
コペン買う奴が税金とか同じになってもヴィッツ1300とかは多分買わないだろうし
現行のコンパクトもシビック辺りからの乗り換え層も結構いると思うよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:57:22.19 ID:sRJs6gtw0
最初から見ると、句読点もろくに使えない能なしが常駐してるね。
暇人なんだろうw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:31:17.78 ID:+DkTtBO40
>>398
そうか
がんばって脳内で乗ってくれよ^−^
たかが500馬力も乗ったことがない超貧乏人さん


>>399
使えないのはお前がへたくそだからだな
アクセルオンオフしかできないお前のようなド下手には使うのは無理だな


>>400
お前がゲーム脳だってばれてよっぽど悔しいようだなぁ

アメリカじゃ2,000馬力はハードチューンになるけど

1000馬力程度ならチューニングなら当たり前なんだがな
お前はゲームしかやったことないから知らないだろうがな

あ、お前ゲーム脳だから体感速度わかんないんだねぇ
風があたっていない状態じゃ体感速度はかわらんよ

走行中に体に風があたるようなバイクやカーとなら
体感速度変化するけどな
大体実測の3倍程度にな

風をうけなきゃ変わらないから早く感じる=お前の頭が不良品
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:44:18.06 ID:iABZmtBKO
>>404
スポーツカーを持っているならコペンに魅力は感じないし、タントのほうが補助として便利。
ミニバンなど持っているならタントは必要ないし、コペンに魅力を感じる。
ファースト/セカンドの組み合わせは大体こんなもの。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:54:19.73 ID:sRJs6gtw0
>>406


講釈垂れても全く説得力ないよ。
可哀想な奴w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:58:42.40 ID:+DkTtBO40
>>408
悔しくて悔しくて草生やさないと書き込めないんだよな^−^
そりゃ正論言われちゃそうやって逃げるしかできないわなぁ

そろそろファビョるのか?

貧コン君
410↑(  ゜,_ゝ゜)プッ:2011/03/09(水) 17:02:07.89 ID:sRJs6gtw0
はいはい貧乏人乙。

500馬力のくるまって20年落ちのGTRとかスープラだろw
かっこ悪いから乗らない方がマシだよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:06:31.22 ID:FaUeRljO0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:08:32.99 ID:Fz+fwEjA0
>>410
貧コンは草生やして、ついにGTRとかスープラっていう幻覚が見えてきたんだよなぁ

まぁ2L以下の自動車税で車決めるような貧乏人には500馬力オーバー乗れないもんなぁ


乗れないから20年落ちという幻覚が見えて、乗らないほうがいいと妄想し始める


そ れ 統 合 失 調 症 だ ぞ 
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:09:57.65 ID:+odfvQSc0
>>411
PCにエクセル入ってたら誰でも作れそうだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:13:32.85 ID:jJPsBQD70
馴れ合い乙って感じだな
このスレも末期と言われて久しいが、何度目かの本命の末期かもなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:53:57.16 ID:Or8/AmFX0
クスクスが居る限り大丈夫だよ
分身もたくさんいるし
なにより本人が矛盾だらけだから、突っ込みたいお客さんいるから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:58:20.15 ID:um8SA2yI0
>>415
そうだね。お安い廉価コンパクトしか持ってない境遇で「コンパクトvs軽」なんてスレに
来ちゃうようなメンタリティの人間は居なくならないよね。そんな性根だから情けないコ
ンパクトしか持てないんだけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:09:08.62 ID:+odfvQSc0
つーか、軽乗りのは、軽自動車の話はしないんだよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:16:36.44 ID:um8SA2yI0
>>417
コンパクト乗りはそれしか持ってないだけに語れるね。語る中身なんてお安いこと以外
何もない粗末な廉価コンパクトでもね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:43:17.26 ID:+odfvQSc0
>>418
必死に話をそらしたい理由はなんだろうねw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:52:26.91 ID:xjIotqaf0
分身使って自演しているクスクスを見てると自慢の軽ターボすら持って無いみたいだね。
考えりゃこんな基地外に免許が取れるとは思えんし w
いやぁ〜今まですっかり騙されてたわ・・・
クスクスさん、今まで散々軽ポッキリなんて言ってホントにゴメンね www
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:57:53.56 ID:Or8/AmFX0
>>419
それは、車に詳しくないからだろ
クスクスと分身から車の話聞いた事ないし
ソースは2chか知恵袋と車と関係ないところだし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:00:57.49 ID:kMr7RMzo0
>>421
車の基準は内装とアルミ皮ハンドルらしいよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:08:35.06 ID:um8SA2yI0
>>422
付いてて当たり前のものは付いてないとね。前提だよ。
安さのためなら、なりふり構わずなコンパクトポッキリさんは違うみたいだけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:11:29.10 ID:kMr7RMzo0
今時1000ccはあって当たり前だけどね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:12:32.93 ID:VmFF3Kuu0
>>412

いろいろ豪気に話してるけど愛車はなんですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:13:09.55 ID:+odfvQSc0
>>422
さすがだね、エンジンの事は気にしないんだ。

>>424
そもそもなぜ800ccや900ccの車が無いのか。
そのことが軽ターボの立ち位置を示しているといえる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:15:26.75 ID:um8SA2yI0
>>424
街乗り用の30キロ圏内補助車なら1500〜660とかの小排気量でも良いでしょ。
街乗り以外にも使うなら最低でも1800ccくらいがボーダーかな。車自体の価格
帯も違ってくるしね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:21:13.41 ID:kMr7RMzo0
税金が優遇される程の小排気量w
一人前じゃない普通に課税するのは酷だって見解だな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:28:30.01 ID:+odfvQSc0
>>427
雑誌で30キロ以内の補助者と認定されたのは660ccだけだろ
それともお前は記者より詳しいのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:31:19.21 ID:y6CvtW9c0
NA+MTの組み合わせの軽は燃費がすごい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:18:42.17 ID:Ilp1xwcl0
>>423
なるほど。その結果ショボくれた情けない土地しか買えなかったんだね。
で、片田舎の貧しいおウチ定番の安値大衆車と軽になっちゃうわけか。
そのお粗末な経済力には同情するけども、お仲間の貧困コンパクト乗りに上から目線は
無理があるなあ(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:26:30.63 ID:1nD9S4oaO
安大衆車の半額以下の小型車
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:40:55.73 ID:vvLGdZe60
>>431
不便なやっすい土地買って、やっすい国産買ったくらいで
2台目はキュウキュウいいながら軽wのオッサンが、同類の貧乏コン乗りには勝った気分でいるもんだから、
見てて面白いだろ?
単に田舎家族の足なだけなもん引っ張り出して、
「余裕があるから2台を趣味で使い分けてます」だものw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:51:20.73 ID:Ilp1xwcl0
>>433クスクスが自ら認める、軽は御近所の買い物車ってのが
買い物ごときに車がいる粗末な土地だと吐露してる訳だしね。
挙げ句都心住まいは皆オノボリさんに思えて発狂しちゃうんだから、
よほど今のお粗末な住まいに引け目があるのだろうねえ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:56:50.90 ID:+odfvQSc0
>>434
有る程度市街地に住んでいれば、家の近所から郊外に抜け出すのも、
買い物に行くのもカワラナイから、買い物車なんて要らないはずなんだけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:01:08.65 ID:kMr7RMzo0
>>433
その平凡な組み合わせで
「ここは趣味板だから、車趣味以外は来るな」とか言い出すからなw
車なんかどうでもいい国産車と軽のおばはんまで車趣味って思われて
本人びっくらこくんでねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:04:29.01 ID:PBZz4C3z0
田舎の貧乏人でも中古車のM3と軽というパターンならありうるんだな

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/03/09(水) 18:24:14.93 ID:Igqov6Lb0
【愛車】ムーブカスタム(普段使い用) BMW-E46M3(サーキット遊び他)  
【年齢】36
【学歴】専門卒
【職種】自動車板金整備工場自営+農業
【地域】関東
【住宅】実家戸建 工場併設
【年収】板金整備400万+農業300万
【貯金】1500万
【家族】父 母 娘
【趣味】サーキット走行 旅行  
【悩み】中学生の娘との接し方
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:19:31.86 ID:iABZmtBKO
>>429
30km圏内なら軽の勝ちと言われてるわけだから、30〜60km圏内なら軽コン引き分け、
60〜90km圏内ならコンの勝ちなのかもしれないね。

まあそこまで行っちゃうと、補助車でいったいどこまで行くつもりなんだいと笑われるだろうけど、
家族でコンパクトがアリで三人以上乗る機会が多いというコン海苔さんなら
家族揃って命がけの大冒険というのもアリなのかもしれないよねw
でも高速ではアタフタと非常に邪魔なので、必ず左端を走るようにして下さいねw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:20:56.49 ID:um8SA2yI0
>>429
30キロ以内だと軽に劣るコンパクトの使い道って何だろうね。まさか、それ1台で何にでも
使う車でもないだろうし。全長4m程度のチビチャイ車に100psあるかないかのショボクレエ
ンジン、おまけにお安さ故の貧装備って、営業車ならともかく自家用車にはキッツイよね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:29:04.30 ID:iABZmtBKO
>>437
そんなの出したら田舎出身で中古の不人気格安欧州車でその気になってるような奴は首吊らなきゃならないじゃないかw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:30:58.29 ID:vvLGdZe60
>>439
だから車趣味でコンパクトだけなんて貧乏人の乗物の代表格なんでしょうに。
同時に30km以内でしか使えず税のお安さだけが取り柄の軽なんて、
田舎貧乏にしか縁のない車でもあるわけだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:34:46.95 ID:xjIotqaf0
クスクスについてみんな色々語ってるようだがクスクスてのは
存在自体が捏造じゃないかと思ってきた。
>> 440や>>439の書き込みしてる基地外がこの世に現存しているなんて
人類学的にもあり得ないからね。
どこかの教授が研究のため此所に書き込んでるんじゃないかと、
そしたらおいら達は見事に釣られたわけだ・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:41:17.32 ID:kMr7RMzo0
2chのクルマ板で暴れまくって「マルシン」なんて呼ばれてるって
孫に知られたら、どうすんだろうなww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:57:57.77 ID:+6ixQ48KO
>>439
カートップのは遅く走って30キロ以内なんてアリエナイ条件下限定で下回っているって話だろ?
それって軽は車じゃなく、あくまで動く小部屋として非現実的条件下でのみコンパクトと互角かそれ以上で、
それ以外の普通運転ではコンパクトの相手になりませんってことだよ。
自己中短距離運転なんて普通の神経があればしないし、それならタクシーの方が安くて快適だから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:01:02.43 ID:3prctjlCP
日曜の朝、都内某所
クルマ愛好家たちが集まる小さなmixiコミュのサーキット走行会オフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のムーブカスタムRSで乗り付けた
「おはよう!ダイハツキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「ダイハツキッドさんって大学生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
カレラ4Sに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のポルシェオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるポルシェオヤジさんだ
「あ、どうも!ダイハツキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ポルシェオヤジは眉間にシワをよせて、俺とムーブをジロジロと見てきた
「え〜っと…ダイハツキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士スピードウェイを走ったあと、そば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の黄色いナンバー…それ軽だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を軽呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「トールボーイの軽じゃサーキット走れないんだよ」
「…大丈夫っスよ!床まで踏み込めば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてポルシェオヤジは苦笑いしながら言った
「トールボーイは横転するからダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには140km/hが限界のメーターがあった
「サーキットは200km/h以上で流れてるからね。君の軽じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:03:49.54 ID:kMr7RMzo0
>>444
そういうこと
「30以下なら軽の勝ちw」小馬鹿にしてからかわれて怒らなきゃなんないのにウスラバカだから喜んでる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:04:18.45 ID:3prctjlCP
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のムーブ…660ccターボだけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるカレラ4Sに乗ったあのオヤジは、いつも俺のムーブをバカにしやがる
だがどうしても俺にはムーブが遅いクルマだとは思えなかった

『ムーブが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてキーとお守りのドリームキャッチャーを持つと
家族が起きないように静かに家を出た
相棒に乗り込むとと、あの場所を目指して走り出す
ムーブの実力を試す場所、俺とムーブの魂が一つの壁に挑戦する場所、首都高速へと…

ウインカーを点滅させ、インターチェンジへと進入していく
もちろんトールボーイでの首都高走行は危険ということを知らないわけじゃない
だけどこれは、俺とムーブの挑戦なんだ
もう戻ることなんかできない
ETCレーンを通過すると、アクセルを全開にして走り出す
「行くぜ!ムーブの実力を証明してやる!」
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:07:50.10 ID:3prctjlCP
初めて走る首都高速
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく120km/hを指そうとしている
既にフロントタイヤがグリップしている感覚は希薄だ。
しかしトラックやタクシーに次々と追い越されていく
やっぱりムーブは遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!ムーブカスタムRSはこんなもんじゃない!」
ハンドルにしがみつくと、前方を走るレガシィを睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、Sモードにレバーを叩き込みエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
並んだ!そして抜いた!
ムーブカスタムRSが普通車に勝利した瞬間だった
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:08:14.54 ID:3prctjlCP
レガシィの排気量は2500ccある。コンパクトよりも上だということだ。
そのレガシィに勝ったということはつまり
ムーブは、コンパクトよりも速いということになる

激しいバトルを終えた俺はこの先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかムーブ…」

夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある軽は君のか?」
「…軽というか、ムーブっスけど…」
「ちょっと来い!無謀運転で逮捕だ!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された

午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た。
そして殴られた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:11:28.67 ID:iLEVGgsX0
>>448
これ初見だよね?乙です

普通に面白かったよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:12:40.76 ID:lGVDdc1w0
>>444
ムーヴカスタムRSが、30キロ圏内という日常使用に関して
1200cc3気筒マーチに勝っていても良いじゃないの・・・
だって、軽は、日常生活の便利な道具として使われるのが正常な姿で
元々貧乏人御用達の屋根付の原付なんだし
カートップにも、「軽は遠乗りの目的ではない」と評価されてるでしょ

ま、逆に言えば、リッターパッソですら街乗りを越えた領域まで
対応可能ということを意味してるんだけどね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:13:33.68 ID:kMr7RMzo0
で、その後の「後付けブーストメーターの巻」はいつだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:16:08.99 ID:3prctjlCP
>>450
バイク板のコピペでマグナキッドコピペが元ネタ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:17:57.91 ID:+6ixQ48KO
>>451
『日本は遅く走っても安全だから』
この条件もお忘れなく。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:18:58.56 ID:iLEVGgsX0
>>453
そーなんだ
でもテンプレに上手く肉付けしてるよ!

次作「後付けブーストメーターの巻」に期待しちゃうぞw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:31:22.23 ID:nSwzPHTf0
まぁここにはカレラ4Sに乗ってるのなんていないんだけどな

あとフロントタイヤのグリップが希薄と言ってる時点で車に乗ったことがない無免君だな

無免だから警察がいきなり逮捕だっていうものだと思い込んでるんだねぇ
まずパトカーの後部座席に座らされて免許の確認

サービスエリアで捕まったならスピードは測れていないから
厳重注意か、追い越し車線1km以上走ってたら通行帯違反1点でおしまい

まぁ現実を知らない無免許君の3prctjlCPは知らないんだろうけどな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:31:38.09 ID:3prctjlCP
後付けブーストメーターってどんなネタなの?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:32:37.34 ID:kMr7RMzo0
「かけっこなら花子ちゃんの勝ちだけど
 這い這い競争なら乳児保育の太郎クンの勝ちねw」
こういう保育士のお姉ちゃんのジョークみたいなもんなのに
「勝ち」なんて耳に入ったら舞い上がっちゃう訳だなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:33:48.05 ID:Or8/AmFX0
おまえらネタが無いからって、悪ふざけが過ぎるぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:48:40.47 ID:kMr7RMzo0
>>457
クスクスさんが
田舎の軽仲間に「ブーストメータ付けたよ」って言ったら
「すげー、カッケー、見せてくださいよ」とか絶賛されたので
この板で言ったら、大嫌いなコンパクト乗りたちがうなだれる程嫉妬すると思って「この前かい、自分の計にブースト計付けてたんだよな、エヘン」と自慢げに書いたら、全世界を揺るがす程大笑いされた。
今でも「後付けブーストメーター」と書くだけで笑いが起こる。
なお本人は未だに何で笑われてるかわからず
「ブーストメーターがそんなに羨ましいのかい、ジョボクレコン乗り」とか言ってて、それがまた嘲笑をかってる。
こんな感じかなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:55:53.84 ID:OrHUzYJ80
軽派もコン派も自分に都合が良い解釈をするからカートップ読んできたのだが
●性能について
「コンの方が優れてるが、一方で日本の低速度の道路環境では性能の差が出にくい」
●値段について
「値段は変わらない」
●燃費について
「燃費は変わらない」
●維持費について
「維持費は軽が安い」

公平に見てこういった論調だぞ?
それらを総合して30キロまでなら軽はとても優れているという結論のようだ
維持費抜きなら当然コン>軽だわ・・・
マーチやパッソで十分に取り回しも良いし、いざと言う時には30キロ以上
走れるのだから、コン>軽は明らかだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:56:51.34 ID:xjIotqaf0
>>459
確かにちょっと酷すぎるな・・・ 死者に対する冒涜だぞ w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:00:28.55 ID:OrHUzYJ80
もう結論を出してしまうが、>>461に書いたとおり、
性能を取るか維持費を取るかで、どちらを取るかは本人の自由だ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:01:18.82 ID:iLEVGgsX0
>>456
コピペにココまで釣られるヤツを久しぶりにみたよw

オマエには早すぎた様だからもう少し大人に成ってからねwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:14:54.26 ID:en1RGVD+0
>>461
出た。ID変えて、さも中立の振りをしながら結論付けをするいつものPw

内装の質感にも触れてあるじゃん。
パッソ、マーチは強烈なコストダウンで先代よりダウン。
ムーヴ、ワゴンRは質感の向上。
この内装も含めて30キロまでなら軽が勝ってる。ということじゃん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:16:02.14 ID:nSwzPHTf0
>>464
自分で妄想して作った妬み満載の文章を
草生やして必死でコピペということに捏造しようとしてるんだね

無免許君^−^
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:20:46.20 ID:OrHUzYJ80
>>465
Pは置いといて〜。「結論」という部分では触れられてなかったと思うよ。多分。
30キロまで軽の勝ちってのが、維持費が安い分勝ちってことは理解されてますか?
まあ、解釈は個人個人で勝手にすれば良いさな。しかしどう解釈しようと、
「軽は30キロまで」という数字ははっきり書かれてるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:22:08.95 ID:iLEVGgsX0
>>466

13 : サトザクラ(東京都) :2009/05/31(日) 01:13:15.93 ID:b5IeqVL6

日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え〜っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:22:26.32 ID:kMr7RMzo0
原チャリとドッコイドッコイって言われてる訳だw
470これオリジナルも面白いw:2011/03/09(水) 23:25:43.59 ID:iLEVGgsX0
18 : サトザクラ(東京都) :2009/05/31(日) 01:14:57.32 ID:b5IeqVL6

「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
『うん。で、君のバイク…それ原付だよね?』
『高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?』
『原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん』
『高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑』
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:25:57.48 ID:OrHUzYJ80
>>469
原チャより遥かに良いだろw
30キロいけるなら、結構使えると思うし、もったいないから軽という
選択も十分あり得ると思うよ
近頃の軽は性能が良くなったしね〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:26:33.34 ID:3prctjlCP
>>456
ごちそーさんw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:32:45.19 ID:kMr7RMzo0
>>471
裏路地専用で幹線道路には出て来るには適さない。ってことだけどね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:48:18.86 ID:nSwzPHTf0
>>470
今度はコピペ元の設定を脳内で捏造して書き起こしてきたんだねぇ


草生やして必死になることはあるね^−^

無 免 許 君 
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:50:41.56 ID:mZnZ+0eN0
歩いてる真横でエンジンかけんなよクソ軽
何だよあの「キキキキッ」っていう汚ねぇ始動音は
不快すぎる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:52:51.58 ID:iLEVGgsX0
>>474
結構な物を御馳走様でしたw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:00:03.78 ID:DpRn4aI/0
軽海苔は件のCARトップを読んで、もっと悔しがれよ?
ムーヴカスタムRSやスティングレーのようなトップレベルの軽ターボをもってしても、
ようやく1000cc3気筒のパッソやマーチと比較してもらえて、
「もはや軽とコンパクトの境目はないに等しい」とか、
30キロまでなら維持費の安いっていうのも含めれば、勝ち(キリッ)って・・・w
でも、ここで散々議論され、結論が出た、「トレッドの差」は大きくて安定性は、パッソを相手にしてもどうにもならないって

っていうか、4気筒1200~1300のスイフト、フィット、ヴィッツ、デミオは、どこ行ったんだよw
ま、その辺の比較は、>>3にある通り、
『エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。』ってこと
なんだけどねw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:44:23.09 ID:Yw+4iujJ0
軽自動車の欠点を挙げると馬力規制による
出力抑制をされている部分かな?
自主とあるが、実質強制に近い

そのままの場合は圧倒的にコンパクトのほうが優れる

ただし、抑制されている部分を解除すれば、全体的に手抜きの少ない軽自動車のほうが、パワー、燃費ともに優れる

とは言え、コンパクトでもパッソなどやビッツなどの明らかに手抜きをしている車両の話の場合だけどなー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:47:23.83 ID:sFRNK9KyP
上がりか…
数日前に入庫した車が仕上がったとの連絡を受けた俺は、
早朝からの現場仕事も今日は不思議と苦にならなかった。
生まれかわる…タントカスタム…。
終業の合図とともに飛び出し、俺はSABに急いだ。

一通りの手続きを済ませピットに向かうと、タントは片隅で息を潜めていた。
こいつ…いつもと違う…。
アイラインによる精悍な顔つきが、いつもと違うオーラを漂わせる。

シートに着座すると、すぐに取り付けたdefiのブーストメーターが目に入る。
早速エンジンをかけるとメーターに針が浮かび上がり、
一度振り切って俺を出迎えた。

大口径のマフラーカッターからビリビリと音がほとばしり、
いつでもバトルに入れそうな勢いを感じる。

同時に取付けた水温、油温計の針が上がるにつれて火照った体を冷ますため、
俺は獲物を探して道を流すことにした。
怪しく光る車内イルミと、メーターのイルミがいつにもまして煌いて見える。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:06:03.00 ID:icVJULBMO
>>478
んなわけねーだろ
排気量低い分自主規制はずしても性能は劣る
なぜならいくら手を抜いていたとしても、エンジンそのものは手を抜かないし、そもそも軽を作っている会社はコンパクトも作っているからだ。
故に技術を共有しあえるのに、倍のサイズのエンジン積み込んでいる方が劣るはずはなく、
仮に劣るのであればスイフトやパッソ、フィットやコルトに自主規制なしの軽のエンジンを積み込んだ方がいいからだ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:17:24.27 ID:sFRNK9KyP
片道2車線の国道をしばらく走ると、よく似た臭いがする一台を見つけた。
マーチ12SR…
今までは煮え湯を飲まされていた相手だが今日は違う。
勝てる…。

俺は確信してアクセルを踏み込んだ。
水冷直列3気筒エンジンが荒々しく吠え、それに応える。
ブーストメーターの針は瞬く間に1.0kgf/cmを指した。
力強いトルクをAWDがタイヤに伝達した気がし、勢いよく車速が上がっていく。

よし、イケる…!勝った!
マーチ12SRが黄信号から赤に変わるタイミングで停止した隙をついて素早くパスする。
1200ccのコンパクトですら、軽量な車体とターボがあれば勝てる…。
俺は歓喜のあまり叫んでしまうほど爽快だった。
ウォォー!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:18:42.25 ID:MC7b7OqX0
動力性能は軽ターボのムーヴカスタムRSでも、リッターパッソには勝れど
1.2のマーチには、出足からかなわないってさ
当然、TWRの差はあるし、ターボ故のラグはどうにもならんでしょ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:37:43.47 ID:sFRNK9KyP
ウィィーン!
次の瞬間、新しい刺客を告げる警報音鳴り響いた。
白と黒のツートンカラーの悪魔がみるみる距離を詰める。
「そこの軽自動車、道の端に止まりなさい!」

俺はタントを軽自動車呼ばわりされたことに愕然とし、アクセルを緩めた。
天を突いていたブーストメーターの針が力なくうなだれる。

「はい、免許証見せて」
制服の警官が免許証の提示を求めた。

「いや…その…あの…」
俺は一瞬口ごもったが、小さな声で呟いた。

「AT限定だから恥ずかしくて…」

主張も虚しく再度提示を要求され、俺は免許証を差し出した。

「クスクスくん、何で止められたかわかるかい?」
「信号無視は違反って教習所で教わっただろう?」
「軽自動車で無理するなんて、何か人生に不満でもあるのかな?」
「車の怒ったドラえもんみたいな目つき、今のクスクスくんみたいだよ。」

淡々と説教をされ切符を切られた俺は、ただ項垂れるしかなかった。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:31:10.87 ID:rXzk2c4G0
>>456

ゲームばっか遣ってる厨房か春厨のキチガイだろ。
薄給無職でもネットやゲームのおかげでいくらでも知ったか捏造できる世の中に
なったからね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:08:49.97 ID:PoJtmt+i0
千葉でベンツを買えない58歳の開業医が、医師会の駐車場に停めてあった女性歯科医のベンツのボンネットにキーでベンツと大きく削り書きして逮捕されたね

しかしたかだかベンツも買えないとは、開業医もピンキリなんだなあ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:13:07.88 ID:uF4xwvujO
>>477
久々の重心仕様か?
えらく悔しそうだなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:48:47.07 ID:uF4xwvujO
>>465
コンパクトはシートの作りがズボラであるとも言われてたよね。
更に他の特集では複数の記者からチープな内装と走りの国産コンパクトクラスには愕然とすると言われているし、
コストに追われて開発者としても不本意な車として出さざるを得ないのが国産コンパクトであるとも言われている。
こういう都合の悪い記事は一切見なかったことにして、30km圏内なら既に軽はコンパクトを超えている
という一文を歪曲させて、30kmまでならOKとしてしまうのがここのコン海苔。
全てはどうにもならない根っからの貧コンのせいだと思うが、
これだけ電波出しまくりの生き物というのも珍しいと思うよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:53:56.23 ID:VXrmgINW0
>>485
これだね
http://2009.itainews.com/archives/2011/03/post-3430.html

しかし痛いなあ・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:10:29.24 ID:gn1AnQKM0
>>487
自分の愛読書で攻撃されるのが我慢ならないようだね
マルシンは自分の都合の良いように記憶をねじ曲げちゃうのが得意なんだから、
適当に脳内変換しとけばいいだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:59:49.28 ID:KcFIkl/t0
金持でベンツやレクサスに乗る全く車に興味の無いおばさん
車に無茶苦茶詳しくて、乗ったこと無い車のうんちくを言う中古のフット乗り
まったく対照的だなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:18:23.17 ID:B/LB8bO50
>>480
それでは君の車がトヨタ、ダイハツ系の車のコンパクトカーなら一度コレを試してみると良い
ただし、保証が残っている人しかやらないほうが良いけど、ボンネットを開けてエンジンシリンダーをプラスチックハンマーで一発だけ思いっきり叩いてみるといいよ

エンジンのパフォーマンスがわかるから
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:22:34.40 ID:B/LB8bO50
あと、ホンダも同じ事が起こる


叩いたら、エンジンをかけてしばらくすると、、、、、


493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:31:54.55 ID:gc2OP2vl0
シリンダーを叩く?
エンジン降ろしてばらすのか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:43:57.85 ID:uF4xwvujO
>>489
ありのままを書いてるだけでコン海苔さんのように文章を歪曲捏造しているわけではないからねえw
53pにはとくに嘆くべきはコンパクトクラスとハッキリと書かれているし、
54pにはコンパクトカーの後部座席三点式シートベルトについて、
きちんと装備されてない車がほとんどで、海外では標準装備していながら
国内向けに装備しないのは日本人をバカにしていると書かれている。
後部座席を頻繁に使い、長距離もそれでこなすというコンポッキリさんには
絶対に必要な装備のはずなのに、まさかメーカーにも馬鹿にされていたとはねえ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:51:43.23 ID:GDGurJcz0
いや樹脂カバーを外してそのままシリンダーブロック部分に一発かますだけ

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:53:45.39 ID:GDGurJcz0
ちなみに日産と三菱でもやったけどあの二社の耐久性は別格だった
ゴルフも何ともなかった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:45:01.84 ID:icVJULBMO
>>491
残念、俺の車は日産だ。

>494
後部座席頻繁に使うのは軽乗りだろ
似室を潰してまでリアシートを後ろに下げ車が人気なんだから
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:53:35.42 ID:uF4xwvujO
>>497
三人以上乗せる機会が多いのはコンパクトという調査結果が出ていたけどね。
二人までなら軽もランクインしていたが三人以上では軽はランク外で、
コンパクトのみがど真ん中にランクインという哀しい結果がね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:02:04.94 ID:mqNMDL2I0
>>497 家族でコンパクトは有りですか?www
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:02:50.18 ID:VBpJBQVF0
>>476
無免許君は、無免許だってばらされたら草を生やすことしかできないほどファビョッってるんだねぇ^−^

さすが朝鮮人だな^−^
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:25:05.68 ID:9qjCeyPU0
>>497-498
車種にもよるでしょ
軽でもタントあたりは頻繁に使うだろうし
コンパクトでもマーチ、スイフトあたりは使わない

軽とコンよりはボディタイプで分かれるかと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:26:49.96 ID:9qjCeyPU0
使わないじゃなくて使い物にならないかなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:59:33.42 ID:eQiEqtxQO
うちの姉貴は、コンパクトに乗るくらいならってセリフと共にパジェロミニ買ったなぁ。俺には理解できんかった。

母親は、高級セダンに乗った後、自分の使い方なら軽でいいやと悟り、次はムーヴでも買いそうだ。

父親は、相変わらず高級指向だったのが、なぜかハイブリまんせーで一時期プリウス。
で、買って3ヶ月で高速の乗り心地や煩さからLSハイブリに乗り換えた。
燃費走行してもたいして延びんのに、燃費計みてニコニコしてる…

俺は俺でスマートロードスターにコペンと、完全に趣味に走ってて周囲の理解は薄い。

でだ。このスレでコンパクトと軽は何で争ってんの?
車としてはコンパクトのが素性は良いに決まってるじゃないか。
家電やファッションアイテムとして見るなら知らんが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:52:50.00 ID:F2vmx6h20
>>503
買い物としてどちらがお得かスレと思えば良いんじゃない?

税制が変われば話も変わるが、現状軽ターボと廉価コンは購入・維持費を含めた総コストが近い
環境次第で両者の費用対効果は逆転するのか
更に、軽NAや上級グレードコンや上級小型車を選んだ際のコスト差が適正か否か
そういった議論が、自己肯定やらネット依存やらアスペルガーやらキチガイや巻き込んで展開されてるのが、このスレ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:01:09.43 ID:ngrykRJB0
自称車好きがセカンドにするなら頭に描くそれなりのクルマが有るだろうに
現実は優遇税制が必須の近所の足にしかならないモノを買わざるを得なかった恨みつらみの自己肯定を繰り返す情けない人間と遊んであげるスレですよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:24:42.62 ID:C1FcIrbG0
>>497
あら
それは残念
まぁ機会があればやってみると良いよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:52:02.08 ID:C1FcIrbG0
>>503
スマートロードスターって事はタービンとエキマニが一体型になっているMC01Kでしょ?
正直、軽自動車より耐久性が無いから大変だね

新型は三菱アイのエンジンで三菱重工製タービンになったから段違いの耐久性って聞くよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:12:20.29 ID:uF4xwvujO
>>505
そうだよねえ、確かBMW乗りのセカンドカーアンケートでもワゴンRが1位だったしねえ。
フィットやヴィッツなんてまるで人気なかったからね。
アウディオーナーのセカンドカーアンケートでも似たような結果だったから、
車好きには例えセカンドといえども役立たずの廉価コンパクトは有り得ないということなんでしょうねえ。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:12:20.49 ID:VXrmgINW0
全国限定150台 213万円
http://www.smart-j.com/lineup/fortwo/nightorange/index.html

お金に余裕があれば、遊び感覚で買ってもおもしろいだろうね
もちろんサードカーとしてね

お金に余裕がなければ、フィット、ヴィッツ、スイフト、デミオあたりを買うんだろうけどね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:25:08.85 ID:eCyGhtzN0
さて、今日も横風に煽られながらワゴンR運転してくるか・・
横転しそうで怖いよママン
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:27:05.79 ID:cRF6A6wj0
>>508
外車ユーザーを神のような崇め方だな
そう卑屈になるなw
軽の選んでるってだけでお前と同じ田舎者だよ
まあ、国産車と軽で車趣味っていう奴より多少上位かもな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:32:26.07 ID:VXrmgINW0
もっとお金持ちなら、遊び感覚でこれかな?

アストンマーチン・シグネット
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/aston_cygnet/547/1/

400万かあ、まあアストンのオーナーならお遊び感覚で買える金額なんだろうねえ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:53:55.49 ID:6ot1+UPdO
>>503
何も争ってはいない。
争った所で軽が勝つ事などない。

ID:F2vmx6h20のクスクスとマルシンを馬鹿にするスレだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:59:02.80 ID:uF4xwvujO
単なるセカンドカー調査の一例に過ぎないのに外車が神とかバカなんじゃないのw
廉価コンパクトしか買えないような奴にとっては外車は神扱いでつい卑屈になってしまうわけだ?笑えるなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:59:22.28 ID:WgDLu0u50
カートップのあれだけど、マーチの高速走行は軽(ターボの方も含む)と比べて明らかに上らしいけど、
パッソは軽そのものらしいねw
これが200cc分の違いなのか、日産とトヨタグループの差なのかわからないけどね。
おみゃら、どっちだと思う?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:59:58.91 ID:S1EqN0Ny0
メインが2000tクラス(それでもコンパクト1500t×2の値段)+軽オープンってそんなにおかしな組み合わせなの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:00:15.11 ID:iEgKzvhx0
スズキ、「MRワゴン」にアイドリングストップシステムを搭載
10・15モード燃費は27.0km/Lに向上、ESPも標準装備
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432338.html

2011年3月10日発売
131万400円(タッチパネルオーディオ装着車)
125万7900円(オーディオレス仕様車)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:02:01.25 ID:uF4xwvujO
>>515
パッソはコンパクトカーの売れ筋第三位らしいからあまりいじめるなよw
ここにもたくさんいるはずなのに、名乗れなくなるじゃないかw
519497:2011/03/10(木) 17:16:19.43 ID:icVJULBMO
>>506
日産以外は買うつもり無いから
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:39:42.65 ID:uyzN+QrC0
>>515
CARトップで、トール軽ターボワゴンの「トップクラス」と評されるムーヴカスタムRSだの、
最新のスティングレーだのを引っ張り出したところで、走行性能は1200cc3気筒タイ産マーチに劣り
1000cc3気筒のパッソ花子さんバージョンとドッコイドッコイが関の山だったなんて現実を突きつけたら、
ここの軽太郎が哀れでしょうに
ま、推奨推奨と言いながら、最新のトール軽ターボワゴンなんて出てきたことがないからどうしようもないんだけどねw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:42:00.96 ID:8HRNNzRfO
>>516
きみ、だれ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:06:44.40 ID:C1FcIrbG0
>>515
新しいマーチになって皆、内装や外装を叩くけど、中身はコストダウンはされていない
親会社がルノーだから、走りに関する部分は手が抜けない
勿論、タイで作っても日本と遜色無い車が出来るハズなのに明らかにタイと言う事で手を抜いた見た目については問題はあると思う。

パッソ、、、と言うか車体はダイハツ設計だからなぁ、、、
結局、軽自動車の中で一番多いローエンドの車体をベースに小さいか大きいってだけの話

面白い話ではスズキのスプラッシュと言う車がある、見た目は従来のワゴンRの車体がベースに見えるが、実はスイフトベースだったりするので見た目より走りは良かったりする。

また軽自動車単体もメーカーごとに全然違うしダイハツの車体は話にならない。
コペンはミラベースだからリアが抜けてしまう欠陥を治されないままだし、ホンダは普通車でも車体は終わっとる物が多いので勿論軽も話にならない。
つーかS2000とバモスのエンジン音を聴きくらべると音質が同じなのはなぜ?

三菱は軽もコンパクト、、、古い車体も新しい車体も中身はかなり太い鋼板が使われているし、全体でかなり頑丈

後はスバルか、、
軽自動車の基本設計は結構古いんだけど、レベルはかなり高いから今でも通用する
ただ車体の生産コストが高いからダイハツから貰う事を選択してしまった。
マツダはコンパクトカーのデミオはデザインも車体も良い
ただ、初代が一番完成度は高く、コストダウンによってそのバランスが危うくなって来ている。
初代の完成度でデザインが今のデミオだったら間違いなく良くなるのに、、、

簡単に値引きしても利益がでるほどのコストダウンが爆弾にならない事を願う


トヨタ自体は、、
書く価値自体がない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:41:45.92 ID:8HRNNzRfO
>>522
ちょっ…バモス買ってくるw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:47:13.17 ID:C1FcIrbG0
>>523
ホンダって言うのはエンジンが良い
エンジンだけは良く回る上に結果的に音が良いと言う

しかしそれは違う、 ホンダの音を奏でるように作るので結果的にに似たような音になる。
つまりバモスあたりのマフラーを替えただけでホンダサウンドで遊べる


ただしMTじゃないとカッコ悪いけどなw

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:03:23.15 ID:iEgKzvhx0
AT車でマフラー替えてるのは頭おかしいと思う。
ボォーーーボォーーーーボォーーー
526522:2011/03/10(木) 19:13:50.71 ID:8HRNNzRfO
>>524
ホンダはビートとEK9を過去所有、今はS2000を所有してる。
ビートは楽しいけど、エンジン音は軽トラと一緒。
同じ9000rpm近くまで廻るエンジンでもB16BやF20Cとはかなり違った。
バモスは知らないけど、直3SOHCでF20Cと同じ音がでるならたいしたものだね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:06:38.85 ID:izfq6Hdx0
このスレはクスクスさんなしには語れないよ。
片田舎の貧乏家族じゃ当たり前の大衆車と軽の組み合わせで、
あたかも5尻とカレラを持っている人のような趣味で使い分け宣言。
この上昇志向が堪らなく好きです。尊敬します。
あと便所サンダルにブースト計をつけるセンスも、
いかにもお山の大将って感じで素敵です。
いつかクスクスさんみたく、ハズレのお粗末な3等地で一国一城の主になりたいです!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:11:19.86 ID:Kx/NlQXo0
「家に要るより家族だね♪」  「祝!子育て満開!!」
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:23:20.99 ID:tN3oEKFW0
>>528
京都のクソガキ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:33:02.15 ID:boxahLS00
>>487
長い文章なんだからさ〜
抜き出せば都合の良いところでアタリマエだろ?
それとも全部抜き出せとでも言うの?
一番重要な所、つまり「結論」という所に、はっきり「30キロ圏」と書いて
あるんだからそれは認めようよw

燃費は同じで値段も同じだが、維持費は軽が安いから、30キロまでなら
使えるってのが趣旨だろうよ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:33:55.69 ID:boxahLS00
性能差が出にくい近距離ではねw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:40:14.28 ID:icVJULBMO
>>531
日本は遅く走っても安全だからってのは無視?
アリエナイちんたらノロノロ走行で30kmの場合のみコンパクトに勝てるんだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:45:08.16 ID:PoJtmt+i0
>>527
だなあ!

997カレラ4Sは丸2年13000km乗って、1050万で売れたよ、新車時は1580万だったから満足している

次はパワーウエイレシオ3.6、 0-100km/h 4.6秒、「4.8m超」のスーパーサルーンにしたよ
クスクスさんよ、一緒にドライブするかい?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:45:08.77 ID:boxahLS00
いや、君と同意見だよw

軽は30キロカーであると・・・

そのとおりだろw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:46:34.05 ID:C1FcIrbG0
>>526
音質がって言ってるやん

全く同じではないが、似た音になってるハズだよ

しかしビートか、ビートはエンジン内の熱の逃げが全く作れなかったから、その弊害特にECUはダメダメだったな
Zを出した時に解決するかと思ったら、全く同じ障害を持っていたのは、新しいフィットのテールランプも風の逃げを味方につけようとしていたけど、このメーカーはやりたい事は理解出来るんだけど技術がともなっていない所が全ての車に言えると思う。
唯一、羨ましいぶぶんはビートのバックミラーはNSXと同じと言う部分かな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:11:32.49 ID:8HRNNzRfO
>>535
あれを同じって言うならレシプロエンジンはみんな一緒だよ。

思わずNSXコピペ思い出しちゃった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:21:02.38 ID:op2a075x0
エンジンを叩けばパフォーマンスがわかるって…
昔のスレ読んだら、車は下から覗けば違いがわかるってクスクスさんが書いてたのを思い出したよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:32:11.37 ID:3zDKuZ+v0
クスクスかぁ 惜しい人を亡くしたものだ w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:41:05.25 ID:rXzk2c4G0
春ですねえ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:38:53.62 ID:uF4xwvujO
まあ嘆くべきはコンパクトクラス、モデルチェンジの度に安っぽくなるなどと
馬鹿にされてる車には、今までお目にかかったことがないからね。
新型ヴィッツの開発担当者も、もう我慢して乗らなくていい!一家に一台のヴィッツ!などと声高らかに語っているのは
みんな安っぽいコンパクトポッキリで我慢しているのを見透かされてるんだよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:41:17.85 ID:14lpYOdmO
>>533
速さを自慢するなら、せめてパワーウエイトレシオで2.5を切って、0-100kmで3秒くらいは出るのにしてくれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:51:22.95 ID:C1FcIrbG0
>>537
ああ
それってある意味、正解
腹下っと事はシャーシであるプラットフォームの部分だからな
よくあるフルモデルチェンジと言う言葉はこのプラットフォームも新作と言うのが当たり前なんだけど,近年の日本車の大半は全然同じ、正直マイナーチェンジで同じなのに新しくなって全然変わったと言い切る人を見かけると

プッと吹くのはたしかだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:53:22.10 ID:C1FcIrbG0
>>537
パフォーマンスじゃねぇ

やっちゃいけない部分のコストダウンの弊害が嫌ってくらいら解るだけの話だ

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:57:47.92 ID:C1FcIrbG0
>>536
レシプロなら同じ?

極論で星型でも?

ホンダのユニットの中見たことないだろ?
意味のないラッパ形状とか楽器みたいな感じだぞ


昔のバイクの話でヤマハの事を楽器屋のバイクだと既に亡くなっているとある故人は馬鹿にしたけど、実は自分のところのほうが,楽器その物だったと言うオチ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:03:54.33 ID:ngrykRJB0
>>542
シャシは同じでも味付けが違えばできるものは違う
ルノー日産の関係しかり
プジョーシトロエンの関係しかり
同プラットフォームでも明らかに新型ってのもおかしな話じゃない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:10:48.91 ID:qX4OKP400
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:42:42.67 ID:W4QUmoKD0
>>546
C1FcIrbG0氏の見識の高さからいって、鋳鉄とアルミブロックの差をパフォーマンスといっているのではなかろうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:09:31.69 ID:IyGz98+i0
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009232.jpg

夜はDQNの溜まり場になる某ファミレス。
田舎だとよくある光景かも知れないけど軽海苔の実態がよく表れてる。

にしてもコンパクトすら全然いないなぁ。
軽以外に見えるのは3ナンバーセダンが1台だけ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:17:57.44 ID:jIIhJzTL0
さはら
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:30:50.81 ID:oteTYc42P
>>548
これ、やっちろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:20:24.83 ID:IyGz98+i0
>>550
そこからならしばらく高速で走ってくれ。
いずれにしても九州だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:42:10.03 ID:M49ZkkrB0
>>507
MC01KってエンジンじゃなくてスマートKの型式だろ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 04:53:46.01 ID:ydIq7WSw0
>>541
0-100km/hが3.0秒となると、普通に買える車だとGT-Rしかないなあ
価格はお安いくて魅力的だが、どうしてもあのスタイル、特にフロントがダメだったよ

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:44:04.79 ID:lV3cqXn70
>>547
いや、それも違う
設計の良し悪しだな
アルミ=弱い
鋳鉄=強い

間違いではないけど、キチッと設計されたアルミは鋳鉄も越える。



555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:05:16.15 ID:HHXs1avDO
>>554
エンジン設計にシリンダーブロックの任意の箇所をプラハンで殴った場合の耐性なんて考慮してないと思うけど、それでも設計がよければ鋳鉄を超えるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:11:07.11 ID:6/uEcAqT0
ガセだよ
プラハンで壊れるシリンダーブロックw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:50:58.36 ID:YIXWXhfp0
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/suzuki_wagonr/153/1/

一度トール系の軽自動車に乗り、その室内空間の広さを基調とした使い勝手や
利便性の高さを味わってしまうと、全高の低いモデルや室内の狭いモデルに戻るのは難しい。
乗り心地は見事と表現したくなるほどのレベル。ロングホイルベースが車体の揺れをマイルドにして、
落ち着いた乗り味を実現している。その上で、静粛性が高まっているので、
ギャップを超えたときの車内に入る音も抑えられ、感覚的な乗り心地も向上。
走り出してすぐに、先代モデルを超えるレベルを実現しつつ、
それがコンパクトカーの領域に入っていることを直感した。
生まれ変わったワゴンRの試乗で、様々な性能の向上が確認できた。
同時にコンパクトカーユーザーにも改めてお勧めしたい魅力を持っていると思った。
それほどまでに、4代目ワゴンRの完成度は見事だ。
また、二極化したグレード構成によって、安さや高い経済性に特化したモデルと、
コンパクトカーを超える高性能モデルという2つの武器を持ったことになり、
ファーストカーとしてもセカンドカーとしても魅力的で誰にでもお勧めしたくなる。
軽自動車は規格という足かせをはめられながら、コンパクトカーを打ち負かす性能を求めて
進化してきたから当然ともいえるが、その実力はすでにコンパクトカーと同格と考えて良いだろう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:53:28.62 ID:YIXWXhfp0
コンパクト総合スレのコンパクト乗りによる正直な評価

スイフト
街乗り程度だと平凡で小回りの効かない車。ハンドリングとリアサスペンションの挙動の一体感が今一つなので、
リアサスペンションが横滑りするような不安定感を感じてしまう。
デミオ
後席狭い。ハンドリングは軽快というより、操舵感、前輪の挙動が大雑把。
CVTは加速感が安っぽく、フィット以上に滑り感が強い。実用性に乏しく完全に前席優先。
フィット
積載性は優秀だが反面後席の乗り心地や座り心地は悪い。CVTは日常よく使う速度域で滑り感・引っかかり感があり、要改善。
マーチ
小回り見切り取り回しに優れ非常に乗りやすい車だが個性的なデザインのため車内は狭く荷室も小さい
ノート
ノート買うならティーダ買った方が力入れて設計した分いいかも知れない。3000回転になるとエンジンが唸りだす。
コルト
街乗りの速度では、ゴツゴツ感が気になる人がいると思う。収納が少ない。走り出すと五月蝿く静寂性に劣る。
ラクティス
ハンドリングはスカスカした感じ。運転席からの視界の広さは外観からすると期待外れ。
エンジンはいつものトヨタのモーモー唸るエンジン。 後席がヴィッツに劣り薄いシートで長距離に向かない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:56:05.57 ID:YIXWXhfp0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/l50

◎派遣社員が乗るマイカーのその後の中間報告
現在合計約219台

内訳・・・
軽自動車21台:コンパクト96台:小型車18台(疑3):普通車27台(疑10)
:輸入車22台(疑14):原付5台:オートバイ2台:自転車10台:判別不能18台

車種別トップ5
1位フィット27台・2位ヴィッツ21台・3位マーチ13台・4位スイフト9台・ 5位デミオ8台
6位ワゴンR5台・ノート4台・キューブ2台・インプレッサ2台

※判別不能
火の車・無し・もうすぐ霊柩車・JR東日本E233系電車?・ポーターキャブ特装車・口車・白黒塗装クラウン
人力車・RX-78 TYPE-G・パジェロニモ・ローバー美々・ガヤルド(夢の中)・ローラースルーGooGoo

※疑しい回答の例
フーガ・アウディA6・ケーターハムセブン・ランクル100・エルカミーノ・アルファード・ステップワゴン・TE27レビン

判別不能と疑しい回答を除いた各割合
コンパクトカー43.8%:輸入車10%(疑多数):小型車8.2%:軽自動車9.5%:普通車12%・・・

傾向としては引き続き約半数はコンパクトカー、中古輸入車の増加(疑問回答が大部分)、古い小型車の増加。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:01:36.45 ID:NYw8iSwO0
>>557の続き

と考えて良いだろう。

 だが競争が激化するなかで、目に見える室内空間の広さや利便性ばかりが重視され、
安全性がおろそかにならないように強く願うわけだ。
なぜなら、先日レポートしたiQプロトでも書いたが、後席の安全性の観点で言えば、
後席にリクライニング機能があり室内空間を快適に使えるが、それを最大に使うと
リアガラスとのクリアランスは極小になってしまう。

また、動力性能を含め走行性能も向上したため、普通に走る分には一切の不安感は無いものの、
ワゴンRに限らずトールボーイ軽のボディは、切り返した時などは若干不安感がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:06:50.37 ID:YIXWXhfp0
不安感といえばこちらも相当なもの。

○ホンダ フィットユーザーレポート
ttp://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit48753/
お値段相応。長距離・高速メインに使うなら向いてない。
中距離移動営業マン向きで、個人的には可能であれば手放したい。もう一台もらっても本当にいらない。
シートは長距離になればケツが痛いです。
運転する喜びは無い、又乗りたいとかいつまでも運転していたいとかはまったく思わせてくれません。
高速は怖い。どっか飛んで行きそうです。特に首都高はイヤになります。
ハンドリングはまだまだFFチックなところが残る。シャープといわれている様だが全然思わない。
値段相応だが、エクステリア、インテリアともに平凡過ぎます、まったく所有の喜びが無い、愛着もわかない。
ブレーキは弱いと思う。長距離とか高速では頼りないです。
CVTはとても効率が良さそうだが、高回転まで回してアクセル離した時に回転が落ちない。
なんだがハウリングの如くブォーンと回転が残り、回す気にならん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:08:52.13 ID:YIXWXhfp0
http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit88241/
●満足している点
軽ターボより安い。 燃費が良い。 荷物が乗る
車に快適性・静粛性を求める方、オタクの方は近寄らない方が良いと思います。
一言で言うと、不快な車の一言に尽きます。

●不満な点
運転しにくい。
・Aピラーが邪魔でカーブが見えない。 側面の信号機が見づらい。
・低速トルクが薄いため、ロックアップを維持しながらの加速が出来ない。
・絶えず揺すられているため、視線が上下する。
・直進性が良くない。補舵もスムーズに出来ない。
・ステアリングにタイヤのパターン振動が伝わってウザイ。
・乗り心地が悪い。突き上げが大きい。国道のほんの少しの段差でも突き上げあり。
・スムーズな路面でも上下動を吸収出来ないため、絶えず揺すられている。大いに不快。
・ロードノイズが差が大きい。 良い路面では、ほぼ無音、荒れた路面では爆騒音。
 タイヤを換えてみたらロードノイズは納得できる程度になったが、
 乗り心地をタイヤの柔さで確保していたようで、突き上げ揺すられが拡大した。
 なにがショーワダンパーだと言う感じ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:10:01.74 ID:YIXWXhfp0
軽トールワゴン(けい- )とは、軽自動車のスタイルの呼称である。軽ハイトワゴンとも言う
http://www.xn--hhrp90itci0f.net/%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3.html

軽トールワゴンとは、軽自動車のスタイルの呼称である。軽ハイトワゴンとも言う
現在の軽自動車では主流のスタイルであり、キャビンの高さを通常より高くすることによって、広い室内スペースを実現し、
しかも使い勝手にも優れる。これは現在ブームとなっているミニバンにも共通する長所であり、よって軽トールワゴンも大変人気が高い。
1993年に登場したワゴンRは、ミニカトッポのように背高キャビンを備えるがアンバランスさは無く、整ったスタイリングで、
乗り降りがしやすく後席の自由度も高かった。
スクエアフォルムにより後部の積載能力も高く、4ドアという点も肯定的に受け入れられた。
さらにはそれまでの軽自動車の概念を覆したのは、その座面の高さにある。
それまでの一般的なシートが座椅子だとすれば、ワゴンRのそれは完全に椅子であった。
しかしこれによって、足を窮屈に前方に投げ出す必要がなくなり圧迫感もそれとともに軽減され、
視点が高くなることにより眺望性・視認性が向上し開放感も増したことである。
これらにより、それまでの乗用車にはない広々とした空間を創造した。
ただし、スバル1社のみは自社の生産能力や規模の観点から、車高を機械式立体駐車場に入庫できる高さである1550mmとし、
セダン(ハッチバック)系統にトールワゴンの性格を持たせたプレオで対応していた。
しかし、2006年5月、新車種のステラを投入し、セダンの系統であるR2(2代目)と別れた。
これで全ての軽自動車メーカーが軽トールワゴンに参入したことになる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:14:05.49 ID:xooLb5UF0
新宿駅を知らない自称横浜市民の連投ですねw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:15:36.78 ID:fnawtK7D0
UFOってすげー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:42:32.91 ID:4z2KYHAYO
フィットって評価は人によってガラリと変わるのな。
たぶん経験値の違いなんだろうけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:58:15.50 ID:6/uEcAqT0
操作せずに満足した点ってのも書かなきゃ

>・安くて、燃費が良く、良く走り、取り回し良好で、人間荷物がたくさん詰める。
・後席も広く大人がちゃんと座れる。トランクスペースもしっかり有り相当な荷物詰める。スペース的にだけなら大人四人で旅行に行ける。
・CVTの効率がいいのかな、一人乗車なら非力感も無く街中はちょろちょろピューッと良く走ります。アクセル踏み込めば首都高も高速も流れにはしっかりついていけます。
・皆さん言うほど足回りが堅いとは思いません。
・シートは意外とチープじゃありません。本場ヨーロッパ車を知る私にもそれほど不満はありません(実はプジョーを良く試乗するだけだが(笑))。もちろん長距離になればケツが痛いです。

こいつは自分はクルマよく知ってるって思われたい自己顕示欲のニワカ
否定する事で解ってる人と思われたい。
大きなクルマに期待するものをコンパクトのに求めても質量的に無理って事さえ解ってない。初めから買わなきゃいいのにね
こんなつまらんもの見つけて来て貼る方も貼る方だが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:10:00.17 ID:lV3cqXn70
>>556
やっても良いなら試してみればいいじゃん

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:10:33.34 ID:4z2KYHAYO
本場ヨーロッパ車を知る私というのは誰かさんにも当てはまるね(苦笑)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:13:37.49 ID:6/uEcAqT0
>>568
持ってりゃやってみてやるよ
自分でやってみたのか?
ガセ垂れ流すじゃないよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:16:52.75 ID:lV3cqXn70
>>555
あっさり言えば越える

例えばエボ9と10
走り屋小僧は9が優れていると思いがちだが、アルミブロックの10のほうが、パワーを出せる

ダイハツあたりだと一台について高くて30万以下にするのだけど、他は倍かけてる所もある

コスト=粗悪

と直接はないとしても無関係ではない

ちなみに某社の1番生産コストの高い車はランクル100の88万
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:18:04.46 ID:lV3cqXn70
>>570
ニヒ
確証がなければ書くかw

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:22:18.51 ID:6/uEcAqT0
>>572
その確証ってのを見せてみな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:38:09.73 ID:6/uEcAqT0
どっかの軽にブースト計付けて生計立ててるような田舎の改造屋で
聞いて来た与太話なんだろうけどなw
あまりに程度が低すぎる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:48:55.34 ID:lV3cqXn70
へ?

田舎の改造屋はお前じゃないのか?

何でゴミをまた,買った上に同じ事やらなきゃいけないの?

自信があるならやってみなって言う話なだけだろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:54:40.00 ID:6/uEcAqT0
カービューのリポートもこういう自分は知ってるぞ言いたい奴が、無責任に書いてる訳だからな、ガゼばっかりってことだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:11:52.52 ID:YIXWXhfp0
●コンパクチ君の泣き笑い大冒険
1.「これで高速の移動も旅行も楽だ!」と言ってるが、よく考えたら乗ってくれる彼女も友達もいないことに気づいた ��
2.「RS」や「ライダー」と付いてるだけで、スポーツカーとタメを張れると思い込んでいる。 ��
3.白ハンドルカバーは、ドレスアップの第一歩だ・・・と信じて疑わない。 ��
4.まだ買ったばかりなのに下取り価格を大幅に下げられた。 ��
5.信号で、隣のレーンにユニクロな家族満載の同じ車が並ぶと、なんだか泣けてくる。 ��
6.ホームセンターの駐車場が埋まってたので堂々と軽のスペースに停めた。 ��
7.ブルーのネオン管を付けたら誰も近寄らなくなった。 ��
8.アルミより鉄っチンがカッコイイ・・・と思い込んでやまない。 ��
9.なぜかスポーツカーと軽ターボにライバル心を燃やす。 ��
10.「俺のは1300ccだから速いぜ!」と言ったら後輩に笑われた。 ��
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:23:12.92 ID:YIXWXhfp0
●コンパクチ君の泣き笑い大冒険
11.軽専用タイヤを履くことは、意地でもプライドが許さない。 ��
12.テレビのCMの真似をして猫を乗せたら、うんこをされてとてつもなく臭くなった。 ��
13.登坂車線で一気に右に出て軽ワゴンを抜こうと思ったら、ずっと隣に並ばれたまま登坂車線が終わってしまった。 ��
14.「4ドアは便利だぜ!」と言ってるが、誰も乗ってくれない為、自分で乗り込む時に無理矢理後部ドアから乗り込んでいる。��
15.みんなで野外バーベキューをする事になって、自慢の”コンパクト”で颯爽と乗り付けたが何故か友達は乗ってくれず、道具を満載させられて、行きも帰りも一人ぼっちだった。 ��
16.「コンパクトは使い勝手がいいぜ!」と言ってるが、その「使い勝手」がなんなのか自分でもよく理解できていない。 ��
17.運転席がミニバンと比べて中途半端に低いせいか、スポーツカーに乗った気分だなと話したら同乗の弟に笑われた。 ��
18.同乗者を退屈させまいとしてDVDナビを入れたが、今までに使ったのは、買った当日自分でエロDVDを見ただけだ。 � ��
19.「今の時代はエコ!コンパクトカーが一番だぜ!」と言いながら週末はディーラーで高級車のカタログだけもらってくる。 ��
20.同じ車種の営業車が信号で隣に並んだら、そっちの方がグレードが上だった。��
21.「今の時代は燃費のいいコンパクトが最高なんだぜ!」とドライブ中に散々隣の同伴出勤の女に自慢をしてたら、隣に高級車が並んだだけで急に黙り込んだ。
22.軽自動車に対する睨みだけは片時も忘れない。
23.高級車の新車発表会に自慢のコンパクトで乗り付けたら誰も相手してくれなかった。
24.合コンでコンパクトに乗ってると言ったら無視されたので、ついセカンドカーと言ってしまい、二度と誘えなくなった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:45:19.08 ID:CTkmWsEN0
ガラクタ660ccエンジンじゃまともに走れないよなぁ・・・
車の心臓部ともいえるエンジンがこんなウンコじゃなぁ・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:56:43.15 ID:4z2KYHAYO
>>577>>578
なんか真に迫ってて泣けてくるね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:25:08.40 ID:lV3cqXn70
>>576
ガゼって何?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:39:47.04 ID:qESoBqDM0
>>580
だなあ

でも「コンパクト」を全部「軽ターボ」に置き換えてもあてはまるけどね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:05:29.14 ID:gPWQ4PAa0
軽海苔なんか「カスタム」と付いてるだけで(ry
白ハンドルカバーの次は当然ムートンとハイビスカスって感じのも軽のほうが多いよな。
そしてバカの一つ覚えみたいに「今の軽はよくなった」とか言い出すし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:32:49.46 ID:4z2KYHAYO
>>583
よく観察しているんだなw
さすが睨みをきかせているだけのことはあるね。
俺のムートンのが高級だぜってかw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:26:10.73 ID:xK2zoKFs0
トヨタ下取りシミュレーション
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年 DI-TB 88万円
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年 TS TB 103万円

トヨタ ヴィッツ 2008年 RS 77万円

トヨタも認める軽の価値

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:48:13.51 ID:veGkaY8Y0
>>586
軽信者のバカ女とか軽以外眼中にないからな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・

普通の人が、普通に解釈すれば、「なるほど、30キロを超えると軽だときついんだな」
と解釈するところを、クスクスはこのようにひん曲げて解釈します↓
「30キロまでは軽の勝ち、30〜60キロまでは引き分け、60キロ以上はコンの勝ち」
きっとクスクスの脳味噌ってバラ色なんでしょうね♪
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:21:05.31 ID:/wr/IAtF0
東欧や新興国を対象にした100万円のパッソやマーチでさえ、
30キロカーとは書かれていないし、さらに120万円のフィットや
ヴィッツやデミオやスイフトに至ってはもはや直接比較するレベルにはない・・・CGとカートップの
統一見解ですw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:03:15.35 ID:4z2KYHAYO
こんなときに・・・
お前真性のアホだろP助。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:23:25.95 ID:wIpgnxAp0
1人だけID赤くして、ちゃんと呼応するマルシンw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:55:50.49 ID:Pf7mDo4Q0
何かニュース見てると 基地外クスクス ( ´,_ゝ`)プッ とか
言ってる場合じゃ無くなってきたな・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:03:42.51 ID:45BAciya0
>>588
自動車ジャーナリストは上を知りすぎているからそう感じるだけでしょう。
小型の大衆車しか知らん人には大差ないよ、軽の方が楽という人も多い。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:10:04.39 ID:cKHnjDKt0
軽の振動のせいで地震に気付かなかった・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:21:05.64 ID:45BAciya0
そもそも軽乗用車での長距離走行における不快要素って何なのだろうね?
事故った時の事が精神的に不安なくらいしか思い当たらんな。
物理的には全く疲れる要素がないと思うけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:34:18.97 ID:DHVx5/Wz0
>>595
貧コンと同じくシートの疲れやすさ、排気量の足りなさ(換算含めて最低でも3L以上はいる、ターボは1キロで2倍換算)
遮音材の少なさ、重量の少なさ、セダンorクーペ以外の形状になってること

乗り降りしやすいシートとずーっと乗り続けても疲れにくいシートを両立するのが無理
その他もろもろ数え上げたらきりがないな

現行のスカイラインでも結構不満はあるが長距離乗り比べてみれば、軽コンは物理的に疲れる要素だらけだと気づくぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:35:34.73 ID:3R4zhDTP0
>>594
お前、ホントは笑って欲しいだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:47:48.76 ID:45BAciya0
>>596
クルマ好き以外で軽で長距離が辛いと思う人は高級車に乗っても同様に辛いはずだよ。
そもそも運転することに向いてない。

とくに高速道路での長距離走行においては100km/h前後で走行しているという
事からくる緊張感が最大の疲労要素であり、高級セダンなら楽にリラックスして
走れるなんて事は日本の一般人にはありえない、むしろあってはならない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:08:07.09 ID:DflhTtQm0
>高級セダンなら楽にリラックスして
走れるなんて事は日本の一般人にはありえない、むしろあってはならない

終身刑には知らなくてもいい事ってのがあるんだなww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:14:26.88 ID:bCW+xZTo0
>>588
>>589
これだけの大災害もまるで他人事のように相変わらずCGCG・・・・

人として終わってるのう>ID:/wr/IAtF0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:29:22.63 ID:lkLE2kvt0
みんな、京都のクソガキっていうのは>>599の事だよ。
50万ほどのDQN仕様のトヨタのミニバン乗ってるチョン人らしい(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 06:42:00.20 ID:HfaXEQxU0
>>598
緊張感は高級車のほうがないよ
体の疲労度が全然違う

貧コンのお前はしらないのかも知れないけど
まず乗り降りしやすいシートってのは、体がずれやすく
その分だけ余分に体が緊張するわけ

そして重量がある程度あったり、軽くてもダウンフォース等がきいてて
コーナー・ストレート共に軽コンとは比べ物にならない安定性をほこれば
その分だけ、緊張感がへり危険察知の緊張感以外はなくなるわけ
足回りにしてもマルチリンクやダブルウィッシュボーン・マルチリンクストラット等のサス形式のほうが安定して走ることができる

そして排気量もあればあるほど、ゆったりと適当に加減速することができ緊張感が減る

路面からの情報もただ闇雲に伝えるんじゃなく、なるべく少なめにしておきながら必要な情報をわかりやすく体に伝えてくれるほうが緊張感は減る
603まだ生きてたのか。クスクスは。:2011/03/12(土) 07:39:42.92 ID:9Yljvzn0O
>>602
お前も地震で氏ねば
よかったのに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:01:53.38 ID:AJMT7dsqO
重心は死んじゃったけどね。
地震とは関係なく詐称の行き詰まりで。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:39:59.81 ID:SQRjnJNk0
>>598
>>602
軽しか乗ったことが無いお前らだと軽のシートで満足できるようになってしまうんだなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:50:04.47 ID:YA0n57zm0
CG読んで所有した気になってるんだろうなぁ・・・どうせ、フィットとか乗ってるんだろうけどw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:52:24.07 ID:35CGdeTR0
>>605
貧コンしかもてない奴は、統合失調症で幻覚が見えるんだな

軽と同じ乗り降りしやすい=疲れやすいシートで満足して、疲れないとか思ってるとはさすが 池 沼 

必死に草生やして統合失調症発症するほど、お前が精神病んでるとは思わなかったぞ^−^


まぁ朝鮮部落出身のSQRjnJNk0は貧コンしか乗れないんだから、趣味の車板にこないで
生活板にでもいこうな^−^
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:19:19.88 ID:ADNnhzoeO
>>603
あまりにも不謹慎。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:27:42.16 ID:SQRjnJNk0
>>607
お前の極上の軽シートの乗り心地は最高なのか?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:07:35.08 ID:EFEy7FKD0
>>603
お前は津波で死んどけな^−^

>>609
SQRjnJNk0は、草生やして統合失調症発症中だねぇ

貧コンのクズは乗り心地のいい車にのったことがないから、まるでしらないんだよねぇ

あ、シートがレザーってだけでも現実から目を背けようとするんだよな?

まぁ朝鮮部落出身のSQRjnJNk0は貧コンしか乗れないんだから、趣味の車板にこないで
生活板にでもいこうな^−^
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:33:06.90 ID:SQRjnJNk0
>>610
趣味板である車板に実用車としてすら不安な軽海苔がしがみつくなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:45:27.08 ID:660ycVQY0
>>610
チョウセンがどうのこうののコピペ荒らしで車種板荒し回ってたのは
お前だろ、病気がうつるから来るなヘボレー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:54:38.59 ID:EFEy7FKD0
>>611
統合失調症発祥してる朝鮮人はこれだけしか言えないんだよねぇ

まぁ 貧 コ ン し か も っ て な い 時点で草生やして必死に書き込むしかできないんだよな^−^



>>612
お前はかなり重度の統合失調症だな
しかも知的障害までもってるんだよな^−^

なんていったって、自動車メーカー名もまともに言えないぐらいなんだから
もはや津波で死んだほうがいいレベルだな^−^

ちなみに荒らしまわってたのはチョウセンルーテシアってことを捻じ曲げてる時点で
もう救いようがないレベルだな貧コンクズ

わざわざ車種専用スレに荒らしにきたら、相手のメインのスレまでいって徹底的にやるのは当然だろう
しかも最初に徹底的にやると言い出したのはチョウセンルーテシアだからなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:09:14.76 ID:660ycVQY0
軽側ってのは「人材が豊富だね」w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:18:51.00 ID:5nGbskKA0
>>614
IDが軽になってる

軽側にID譲ってやりなよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:28:35.14 ID:DflhTtQm0
ID:EFEy7FKD0

至高のキチガイ、
こんな連中が軽に乗って暴れているのか・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:37:09.95 ID:660ycVQY0
マルシンはこのキチガイを崇めてたからなw軽側で画像上げたシボレーさまらしい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:37:48.72 ID:+ONtZwQl0
>>616
朝鮮人は正論言われるとそうやってファビョるんだねぇ

まぁメーカー名もまともに言えないほど知的障害発症してるDflhTtQm0と660ycVQY0は津波で地獄おちたほうがいいぞ^−^
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:03:37.11 ID:ADNnhzoeO
どっちもどっちだけど、多数の人命が失われているんだから、日本人なら津波をネタに使うのはやめようよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:12:17.62 ID:+ONtZwQl0
>>619
地震で死ねばよかったのにといわれたから

津波を持ち出しただけだけどな^−^
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:18:10.39 ID:660ycVQY0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296488563/l50

完璧なキチガイ
阪神淡路の時、かの国の人達は「日本に天罰がキター」と喜んだらしいが
こいつも同じようだな、
在日隠しに他人をチョウセンジンとか言う人種らしいよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:18:29.05 ID:ADNnhzoeO
>>620
日本人ならそういう発想をしてほしくない

相手にあわせてレベル下げる必要ないだろ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:20:19.93 ID:SmkByEPE0
メーカー名ってシボレーのことか?
いつの時代の人だ?
まさかオーナーじゃないよな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:25:12.10 ID:+ONtZwQl0
>>621
さすが統合失調症を発症してる朝鮮人なだけあるな^−^
どうやら自分が在韓だってことを隠したくて、在日隠しという幻覚妄想が見えているらしいな

朝鮮部落で660ycVQY0の仲間のヒトモドキが地震で死んだのがよっぽど悔しいみたいだな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:29:10.59 ID:+ONtZwQl0
>>623
SmkByEPE0は知的障害だからメーカー名もろくにわからないんだねぇ

知的障害のSmkByEPE0は可哀相だねぇ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:29:25.51 ID:0M2qmUe50
こんな時に言うのも何だがマルシンとヘポレーだけは
世のため、人のため、復興のため死んだ方が良いと思う w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:33:01.65 ID:+ONtZwQl0
>>626
お前はさっさと津波で死んじゃえよ^−^

そうしたほうが早く復興できるからな


貧コンクズはさっさと津波で死ぬに限るな
なんていったって知的障害でメーカー名もまともに言えなくなってきてるんだからな

知的障害の貧コンはいきてるだけ無駄
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:59:10.25 ID:4CHr7DUq0
カマロ持ってるはずなのに
・"Chevrolet"はブランド名
・"General Motors Company"がメーカー名
ということも知らなかったのか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:06:05.60 ID:jBkD8lFD0
http://car-maker.net/
トヨタとレクサスは別々のメーカーだねぇ


相当頭が悪いんだな4CHr7DUq0は
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:13:41.77 ID:0z/4rKF30
なんだこのスレ
地震・津波で死ねとか考えられん
軽コン叩くのは自由だけどさ、もうちょっと良識のある人間になれよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:34:32.78 ID:4CHr7DUq0
>>629
メーカーとブランドの違いを理解するのが難しい小学生には
良さそうなサイトだね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:15:16.64 ID:AJMT7dsqO
>>631
昨日の地震以来、非常識の口火を切ってるのは全てコンパクト乗りだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:30:46.53 ID:ADNnhzoeO
どっちもお似合いのクズっぷりだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:33:55.90 ID:1kbSRXNP0
クズ同士煽りあうのがこのスレの醍醐味。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:50:14.07 ID:3iNGsKdd0
地震で亡くなった方々が多数いるというのにそれを茶化すとは、ここは最低のクズどものスレだな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:01:28.84 ID:AJMT7dsqO
どちらかというとコンパクト乗りにクズが目立つね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:21:22.89 ID:AJMT7dsqO
地震の直後の最初の書き込みが優遇税制w、それに続いて軽信者にCGまたCGと続く。
これはもう完全にキチガイとしか言い様がないでしょう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:36:58.43 ID:660ycVQY0
>>637
>地震の直後の最初の書き込みが優遇税制w、
悪かったね〜TVつけてなかった

>>どっちもお似合いのクズっぷりだよ
チョウセン、チョウセンいうクズは二人いるな
ヘボレーとお前
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:51:35.05 ID:hsoYNBeJ0
朝鮮とか地震で死ねとか全然まともな議論になってないなw
議論すべきは軽が30キロカーかどうかなのにw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:58:45.66 ID:AJMT7dsqO
>>638
クズは被災者の不幸なんておかまいなしに税金CGやってたお二方でしょ。
TV付けなきゃ地震がわからないなんてどんだけ僻地に住んでいるんだか。
種子島にでも住んでるのか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:33:03.27 ID:LwLiwtua0
>>638
さすが朝鮮人

地震が起きても朝鮮半島に住んでる660ycVQY0の在韓韓国人は情報がわからなかったんだよな^−^

メーカー名もまともに言えないほどファビョッてる The 知 的 障 害 の660ycVQY0は津波でしねばいいよ^−^

地震の影響で津波ぐらい、たぶん南朝鮮にもとどいてるだろ?
660ycVQY0含む南朝鮮に住むチョウセンヒトモドキは津波に皆殺しにされちゃえばいいな^−^


貧コンクズなんて生きててもしょうがないんだからさ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:45:52.92 ID:660ycVQY0
品性の劣ったのが二人仲良くw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:32:23.12 ID:WVJK3pwa0
>>641
死後裁きに会う w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:32:29.97 ID:A1mHhsh70
>>642
統合失調症の660ycVQY0は草生やして必死だねぇ

お前の住んでる南朝鮮の原発全部メルトダウンおこせばいいのにな^−^
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:52:02.66 ID:Gxe8vUyy0
>>644

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:57:39.67 ID:JL5yq67k0
>>645
重度の統合失調症でGxe8vUyy0は頭が狂ってるんだねぇ

お前の住んでる南朝鮮の原発全部メルトダウンおこせばいいのにな^−^
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:20:59.46 ID:4CHr7DUq0
韓国の原発から放射性物質が大気中に放出されたら日本も被害を被る可能性があるだろう
>>646は日本に住んでないのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:26:00.90 ID:hsoYNBeJ0
まあ、結局のところカートップが言うとおり
軽は30キロカーであり、屋根付き原付なんだろうね
異論を言うのは自由だよ
思想信条の自由があるからw
まあ表現の自由もあるんでカートップがそう書くのも自由だよw
自由に議論すれば良いw

が、死ねとか朝鮮とか言うのは少しはなんとかならんの?
人間としてオワットル!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:49:01.85 ID:bCW+xZTo0
スレ的に被災地の映像を見ると思った以上にコンパクトカーが多いのに気付く。
軽ばかりと思っていたので意外だったが、コンパクトも軽とほぼ同じぐらいの比率っぽい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:51:06.79 ID:lv6PfSlW0
>>648
>>646のヘポレーやマルシンはゴキブリ以下のクズ共だから良いんだよ。
此奴らが死んだ代わりに多くの人が助かったと思うと心が痛む・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:02:33.50 ID:bCW+xZTo0
>>650
自分を棚に上げて、醜いよあんた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:09:07.18 ID:VpyuVs38O
相変わらずここのコンパクト海苔には心の荒んでいる奴が多いな。
日頃の恨みつらみを災害に利用するとは非常識の馬鹿丸出しもいいとこだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:13:28.07 ID:4st4eoqo0
>>648
どういう使い方をするかは人それぞれで自由だ、シネよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:17:31.07 ID:AJMT7dsqO
>>652
ここのコン乗りさんの非常識は今に始まったことじゃないよ。
それに文章がおかしいから頭が弱いか、或いは南鮮の人間の可能性もある。
655239:2011/03/12(土) 20:26:21.43 ID:PJGnXOQ80
>>602
高級車だからとも言いにくい気がするね。
個人的にシートポジションなんかも影響あると思う。
それなり以上のセダン等で疲労が少ないのは否定しないよ。
でも個人的にはキャブオーバー車なんかも疲れにくいんだよな。
トラックや1BOXだから見切りがいいとかも関係あるかもしれんけど。
>コーナー・ストレート共に軽コンとは比べ物にならない安定性をほこれば
それって法定速度内じゃ差は無いとは言わないけど大きな差だと体感出来る
事は少ないと思うね。高級車或いはスポーツタイプでそういうのを発揮するのは
130以上とかそういう領域だと思う。
>路面からの情報もただ闇雲に伝えるんじゃなく、
なるべく少なめにしておきながら必要な情報をわかりやすく
体に伝えてくれるほうが緊張感は減る
これ個人的には賛同しかねるな。あまりダルにすると限界とかはわかりずらいよ。
インフォメーションは多くてダメと言う事はないと思う。
ただし限界付近の挙動が読み易い車の方がいい。
こういう車の方が個人的には疲れないな。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:41:11.45 ID:VpyuVs38O
>>649
うむ、実際かなりの数のコンパクトカーがやられてたな。
だが、こんな非常事態になると、もはや軽だのコンだので争ってること自体が虚しい気がする。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:53:08.92 ID:0z/4rKF30
正直、車種がどうのこうの言うような問題じゃないな
現実とは思えない、信じられない光景、ただそれだけだ・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:34:15.54 ID:5V40vkCS0
>>656
「やられてたな」って…
被災者の財産が台無しになってるというのに
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:41:24.23 ID:lkLE2kvt0
>>616
よう、50万DQN仕様エスティマ/アルファード乗りの京都在住のチョン人、通称「京都のクソガキ」。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:00:32.47 ID:AKVxwovm0
>>658
君にとっては大事な財産かもしれないけど、命が助かれば正直車なんてどうでもよくないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:32:27.45 ID:si2H20yV0
>>660
それは命を落とすよりよいってだけで、自分の車を失うことが、どうでもよいわけではないだろう?
こんな天災では車両保険も出ないだろうし、すぐに代替車を調達できる状況でもなかろうし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:50:08.07 ID:+xBtJ3Sm0
>>661
気になって保険証券見直してみた
衝突 接触 火災 爆発 台風 洪水 高潮 単独事故 当て逃げ 盗難
は補償されるとある。
この内容でも出ないのかね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:58:41.63 ID:si2H20yV0
地震や津波について何も書かれてない?
特約をつけられる場合もあるけど、普通は駄目でしょ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:03:49.74 ID:+xBtJ3Sm0
よく見てみると
「地震 噴火 津波車両損害特約」
ってのが別に存在するみたいだな
このオプションに入ってないといかんのかな?
詳しい人ヨロ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:05:42.27 ID:NACX5xEZ0
>>662
昨日、飛び石を食らってフロントガラスが割れたので、フリーダイヤルの窓口に電話をかけたら全然つながらなかった
一時間くらい繋いだまま放置したら繋がったんだけど、担当者から開口1番に地震で沢山の車が被災したので、混みあっていて申し訳ないですと言われました。

地震で手続が遅れるかも知れないと言われました
多分津波は水害として処理されるんじゃないのかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:08:44.20 ID:+xBtJ3Sm0
>>663
天災でも地震は別ってこと?
洪水 高潮と津波は別ってこと?
667655:2011/03/13(日) 02:45:13.06 ID:hhOvmV+h0
>>664
自分の車の保険の契約内容見たがなんとも微妙な表現だよ。
まず地震特約というのはなかった。保険会社のwebにもなし。
あと保障される内容で災害は火災、他物の飛来及び落下、台風、竜巻
洪水、高潮、その他となってるよ。
その他ってのがなんか曲者っぽいなあ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:45:15.22 ID:mCeToP400
>>647
風が吹いて北にいけば問題ないな

>>650
朝鮮人は相変わらずクズだねぇ

lv6PfSlW0筆頭の蛆虫未満のチョウセンヒトモドキはさっさと津波や原発メルトダウンで死ねや

知障貧コンチョウセンヒトモドキが全滅した代わりに多くの日本人が助かったと思うと心が痛む・・・

さっさとしねや糞チョウセンヒトモドキlv6PfSlW0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:04:30.26 ID:tp/hat3K0
>>668
基地外のヘポレー海苔は死後裁きに会う w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:35:41.50 ID:il53wPUbO
車なんて消耗品。
まして軽コンなら高級車ではないんだから、地震保険までかける必要はない。
買い換えてもたかが知れてる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:46:10.75 ID:+xBtJ3Sm0
知識として話題にしてるんだけどね
車両保険はおろか任意保険にも入ってないのが多い
軽乗りには関係のない話かw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:00:18.51 ID:si2H20yV0
買い替えるだけならまだしも、撤去や廃車の負担もあるからな。
自宅や農地、店舗などの不動産も被害にあってる人も多かろうに。
他人事とはいえ、たかが知れてる、はないだろう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:09:17.79 ID:efArIEK20
668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:45:15.22 ID:mCeToP400

この不謹慎キチガイ軽ちゃんは、
引き返せないところまで落ちている為、何を言っても無駄ですww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:14:59.38 ID:AKVxwovm0
585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:26:10.73 ID:xK2zoKFs0
トヨタ下取りシミュレーション
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年 DI-TB 88万円
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年 TS TB 103万円
トヨタ ヴィッツ 2008年 RS 77万円
トヨタも認める軽の価値
●この書き込みの直後に大地震発生
2011/03/11(金) 14:26三陸沖地震
2011/03/11(金) 15:15茨城沖地震
●その直後の書き込みがコレ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:48:13.51 ID:veGkaY8Y0
>>586
軽信者のバカ女とか軽以外眼中にないからな。
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・
●そして住人に非常識&不謹慎を指摘されたことに対する返答がコレ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:36:58.43 ID:660ycVQY0
悪かったね〜TVつけてなかった
チョウセン、チョウセンいうクズは二人いるな

ここまでの人間としてのクズっぷりを披露した奴は初めて見た。
地震もわからないモウロク爺さんらしいが、無駄飯食って生きてる価値も全くない奴。


675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:36:26.42 ID:CdqXLWCq0
いやあすごいなw
軽派もコン派もまあいいよ・・・
俺はコン派だけども、まあ別にどちらの意見でもいいような気がしてきたw

でも、朝鮮とか死ねとか地震とか原発とかはいい加減にしろよw
人としておかしいぞ、それもう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:08:38.85 ID:+xBtJ3Sm0
>>674
地震は感じたがTVが無かったので震源地他情報として認知したのはレス後
その後不謹慎なレスしてるというなら指摘してみ
もう一人が重心君なら確か京都だから地震さえ感じなかったんじゃないの
なんか必死で揚げ足取ろうとしてて、お前の方が不謹慎だろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:22:48.80 ID:+xBtJ3Sm0
>>638
それから自分に都合の良いようにレスはしょらないでね
PCからでもこういう所でわかるのよウスラバカちゃんw

>チョウセン、チョウセンいうクズは二人いるな
>ヘボレーとお前(マルシン)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:32:52.13 ID:8QqQcZP20
>>666
洪水 高潮と津波はたぶん別でしょ
つーかこれまともに保険会社が負担したら倒産だろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:36:06.29 ID:AKVxwovm0
>震源地他情報として認知したのはレス後


●この書き込みの直後に大地震発生
2011/03/11(金) 14:26三陸沖地震
2011/03/11(金) 15:15茨城沖地震
●その直後の書き込みがコレ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw

14:26三陸沖地震
15:15茨城沖地震
15:24優遇税制がw
へー、これだけ時間が過ぎてても何の情報も得られずに認知すら出来ないんだ?
重度の認知症&生まれつきのウスラバカなんですか?
TVつけてなかった→TVが無かったと、今更クズが苦し紛れの言い訳しても無駄だよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:45:27.96 ID:6/CuYNJGO
ちょwww

おバカの重心にくん付けしてるマヌケをはじめて見たw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:50:39.41 ID:+xBtJ3Sm0
>>678
そうなのかねぇ
その「地震 噴火 津波車両損害特約」ってのは今まで薦められた事も無かったから存在さえ知らなかった。
台風 洪水 高潮 は支払われて 地震 津波 はダメ う〜ん

>>679
人に不幸にかこつけてタタキの材料にするって性根が不謹慎って言ってるんだよ
他人がどういう生活環境、生活習慣か憶測でけちつけるんじゃない
読んだ他の人の判断に任せるよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:54:32.01 ID:il53wPUbO
最近はID変えの同一人物とも言われているからなあ。
age/sageの小細工や出没時間の前後関係で大体何やってるのかはわかる。
大災害も気にならないほどに軽叩きに必死なんだから、そっとしといてやれ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:56:20.23 ID:AKVxwovm0
>他人がどういう生活環境、生活習慣か憶測でけちつけるんじゃない

自分自身によ〜く言い聞かせるべきだな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:01:07.80 ID:8QqQcZP20
>>660
車だけじゃそうだけど家とかもうしなった年配者とかを考えると・・・
船+家を失った年配の漁師とか今後どうしようもなさそう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:09:54.51 ID:6/CuYNJGO
>>682
重心君なんて親しげに言ってるわりには絶対一緒に出て来ないからね。
それに普通はレスの内容から重心よりPの名前を出すはずなのにそれは避けてる。
たぶん今の状態が本来の人格で他は全て仮面なんだよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:22:14.27 ID:il53wPUbO
>>683
誰の口から出た台詞かと耳を疑うよな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:30:01.32 ID:si2H20yV0
こんなところだから、地震の話と無関係になら、ののしりあったからといって批判する気にはならない。
相手を不謹慎と言ってる本人が、デリカシーに欠ける発言をしているのは神経を疑う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:05:51.44 ID:efpXG/JW0
地震ネタで叩き合いしている奴は、1レスに付き1万円募金しろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:06:54.88 ID:il53wPUbO
叩かれて然るべきタイミングで毒吐いてるわけだからしょうがないよ。
あれだけの災害を気付かずに無情報な訳がないいんだから、
大災害に気を使うよりも、ここで毒を吐く事の方が彼にとっては大事だったということだろう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:41:10.16 ID:+xBtJ3Sm0
>>689
被災者の為にくだらない事でケータイ回線使うな、って枝野が言ってたぞ
控えろクズ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:48:09.40 ID:6/CuYNJGO
>>681の(う〜ん)というのはPのいつもの口癖で、税金じじいは絶対に使わないような言葉だろ。
ボケ認知症が進行して使い分けも混乱しているんじゃないのか?
火消しに必死なのが笑えるw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:59:04.89 ID:+xBtJ3Sm0

>大災害に気を使うよりも、ここで毒を吐く事の方が彼にとっては大事だったということだろう。

携帯から書き込んでる、人の不幸を叩きネタに使ってる奴らの事ね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:33:19.99 ID:OwuBI9340
>>673
まだ死んでねえのか?
さっさと死ねや

必死に草生やしてないで南朝鮮の原発メルトダウンさせて死ねや

チョウセンヒトモドキのクズefArIEK20はいきてる価値ないんだからさ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:07:06.27 ID:8QqQcZP20
南朝鮮の原発メルトダウンさせたら日本もやばいってw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:52:55.63 ID:6/CuYNJGO
>>690なんてまんまP口調だもんな。
控えろというのも何度か言ってたので、今の錯乱ぶりが伺えて笑えるw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:13:50.87 ID:QQiQU1Ug0
>>693 >>695
へぽれーとマルシンの基地外軽ポックリコンビだけはどうしようもないな・・・
此奴らに支給してる生活保護費の為に血税が使われてると思うとホントやるせない・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:19:42.52 ID:efArIEK20
>>693
ダメだ・・・逝ってる・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:36:52.42 ID:3vg9O8ko0
今下駄車の買い換え考えてるんだけど家族は皆スズキのワゴンR推してる。
なんとかチンクにしたいんだけど何か良い言い方ないかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:09:58.84 ID:TAsF7xZY0
>>698 CGでも読んで決めれば?w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:14:50.92 ID:il53wPUbO
>>690
お前の必死な保身レスのほうがよっぽど電力の無駄遣いだとは気付かないのか?
くだらないという言葉はお前の存在そのものを指すな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:20:25.04 ID:+xBtJ3Sm0
>>700
その激しい勢いを何かの役にたてられれば立派だけど
穀潰しが電話回線圧迫して世の中に迷惑かけてるだけってのが結果だもんな
口だけのお前が不謹慎だとののしる相手は
昼間にはショッピングセンターで軽の税金以上の募金をさせていただきましたけどね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 03:10:54.50 ID:OqzQu1QZ0
どっちもキチガイ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 06:45:27.03 ID:s+aJynCX0
>>696
おいチョウセンヒトモドキさっさと死ねや

日本に寄生して生活保護もらってんじゃねーぞカスが

まぁQQiQU1Ug0自身が生活保護受けてるから

統 合 失 調 症 発 症 で 幻 覚 が 見 え て

他 人 も も ら っ て い る は ず だ と  

ファビョッテるんだろうがな

統失のうえに 知 的 障 害 だから
メーカー名もまともに言えない生きてても価値がないクズQQiQU1Ug0は今すぐ死ね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 06:49:48.97 ID:s+aJynCX0
>>694
現人神であらせられる今生陛下が神風を起こしてくださり
放射能は全て北に向かうから問題ない

>>697
不正受給の貧コンefArIEK20は頭狂ってるんだねぇ

お前生きてる価値ないからさっさと死ねや

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:09:16.47 ID:ShgRVcHm0
>>704
黄砂がなぜ日本にやってくるか、小学生でも知ってるだろう?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:18:14.01 ID:OqzQu1QZ0
今日は計画停電で会社は自宅待機になった。
みんなは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:32:12.77 ID:UOqv7rBt0
>>681
http://sutedouji.blog20.fc2.com/blog-entry-78.html

地震・噴火・津波危険「車両損害」補償特約とは?

読んで字の如しです。本来なら車両保険にご加入していても支払われない地震・噴火・津波によって車両が損害を受けた際に補償されます。また、地震・噴火・津波に随伴して生じた事故。
または、地震・噴火・津波がおきる事によって伴う秩序の混乱に基づいて生じた事故についても補償されます。

お取り扱いをしているどの損保会社もパンフレットには載せていない特約です。
実際あまり聞いた事の無い特約です。ウエブ上では加入出来ないものかと思います。
どうしてもご加入をご検討したい方は直接損保会社もしくは、代理店にお問い合わせして頂く事をおすすめします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:40:02.22 ID:x4Xc8iZaO
そんな特約は知らない奴が無知なんだからほっとけ。
地震特約の存在ぐらいはそれなりの車に乗ってて、自分で保険条件を決めてる奴なら知ってる事だろ。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:14:34.58 ID:C7721zMh0
>>707
ありがと〜
代理店の送って来るプランのまま更新してたから知らない事でした
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:19:51.64 ID:C7721zMh0
>>708
普通の鷹揚な人は知らないんじゃないの
優遇税制でカツカツのクルマ選びするような人は
金が絡めばとことん調べ上げるのかもねw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:25:41.40 ID:cUN7aZNP0
>>710
貧コンは無知だから貧コンしか買えないんだもんな

保険料払えるほど金がないから、特約からも目を背けるのが貧コンクズC7721zMh0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:32:31.21 ID:C7721zMh0
>>711
付けてるの?その特約
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:06:53.02 ID:zDlATnP/0
>>711

常駐の池沼にはムリでしょ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:09:53.59 ID:mB0tDIiF0
結局P=重心=αだったってことでFAなのかな?
だから入れ替わったら最後、前の人のIDではもう出てこれないというわけだ。
重心のときはコロコロID変えるのがデフォになってたけど、αのときは
出かけて帰ってきたらIDが変わってたと自分で一々注釈を入れてたのはその為だったんだな。
一人倒されればまた別人で登場ということなんだろうけど、けっこう壮大な成り済ましだったよね。
αが引っ込んだら重心が粘着を始めて、重心が出てこれなくなったら代わりにしばらくいなかった
αが連日登場というのは、収まりがつかなかったとはいえ、わざとらしい登場だったのかもしれないね。
こうなったら粘着同士で一緒に登場して、語り合うぐらいしかもう疑いは晴らせないんじゃないのかな?
しかしこんな多重人格のキチガイが野放しにされてるんだから恐ろしいことだよな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:39:13.52 ID:zA9MQajs0
>>714
まあクスクス、基地外探偵、マルシンと一人三役、多重人格をやっている奴もいるからね
第3者から見ればどっちもどっちだろうな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:52:21.03 ID:mB0tDIiF0
お互いが同時に出て来れるかどうかの違いは大きいんじゃない?
それに探偵なんて懐かしのM5に今更出てこいと言ってるようなもんだ。
疑いを晴らしたかったら、語り合ったり、ID切り替えずにお互いが前後して出て来れれば済む話なんだから簡単でしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:02:26.66 ID:wuw2EyoH0
>>716
携帯、通常のパソコン、ノートパソコンとモバイルルーター
これでID切り替えに関しては一人三役はすぐに出来るな
あとは語り口と文体の使い分けか、こっちのほうが難しいだろうね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:30:58.57 ID:mB0tDIiF0
>>717
出来る、難しい云々の話ではなく、やる必要があるのかどうかという話だなあ。
君もこんなくだらないことまでも一々擁護しなきゃならないのかな?大変なんだね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:42:50.05 ID:zA9MQajs0
>>718
クスクスがやっていることと同じだからどっちもどっちだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:46:26.88 ID:C7721zMh0
>>714
>>結局P=重心=αだったってことでFAなのかな?

無いよw
本気で言ってんのかね?大丈夫?脳みそメルトダウンしてない?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:54:46.78 ID:mB0tDIiF0
>>720
何を必死に否定してるのかな?ひょっとして本人様なのかな? 
もし違うのなら言われた通りにやってみればいいだけなのにね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:55:36.51 ID:C7721zMh0
んなことよりこのキチガイをどうにかしてくださいな
軽乗りのお仲間、
小心者のマルシンがフンドシ担ぐ方なんですけどね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296488563/l50


723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:10:32.41 ID:x4Xc8iZaO
P本人が一番ドキドキしてるんじゃないの?
全部バレて開き直った本人が大暴れするのも見てみたい気もするが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:21:18.44 ID:x4Xc8iZaO
とりあえず>>674で二人wともクズっぷりを存分に披露してくれたわけだからなあ。
見苦しいので特大汚物の数はなるべく減ってくれたほうがスレ的には有難いんだがw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:57:12.00 ID:C7721zMh0
>>724
>特大汚物の数はなるべく減ってくれたほうがスレ的には有難いんだがw

ここに寝泊まりしてるようなお前が第一に消えなきゃなw
小心者のマルシンさん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:21:23.46 ID:x4Xc8iZaO
バカだなあw
そこで反撃したら本人ですと言ってるようなもんじゃないか。
本当に引っ込みつかない性格なんだね、単細胞爺さんw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:28:44.25 ID:x4Xc8iZaO
ついでに言うと>>707もお前の自演なんだろ?
この後に無事な場所にいるはずの重心が助けに来てくれて、
お前がそのIDでまた書き込めれば疑惑も消えていいのにね、まあ無理だろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:48:42.18 ID:rt/maa5m0
非常識&不謹慎っていってたマルシンや高島屋が自分から煽ってどうする
まだ悲惨な状況は続いてるだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:54:48.63 ID:C7721zMh0
何を言ってるのかさっぱりわからん
俺は俺で何も隠そうなんてしてないけどな
>>720でちゃんと否定してるじゃないか
>>707は親切なひとだよ
自分がしてる事は他人もしてるんだろうって考えちゃうのかね
みんな笑ってるよ、小心者のマルシンさん
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:07:34.44 ID:C7721zMh0
>>728
それも携帯でね
非常識ってかデリカシーのかけらもないってか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:33:21.88 ID:aSDypyhm0
俺から言わせれば、C7721zMh0も立場は違うだろうがマルシンと一緒なんだけど?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:13:16.42 ID:OqzQu1QZ0
まだ二人の醜い争いをやっているのかよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:13:20.25 ID:C7721zMh0
たぶんお前もな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:39:21.44 ID:mB0tDIiF0
そういえば玉川高島屋ネタに異常に執着していたのもPとαだけだったんだよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:41:32.79 ID:DhJD5P7V0
クスクス、マルシン、粘着探偵、ポコペン、ヘポレー、そして醤油ライス!
クスクスの分身が止まらねぇ〜 www
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:03:52.83 ID:x4Xc8iZaO
非常識でデリカシーの欠片もないといえば>>674で指摘されてる人間のクズに止めを刺すよなあw
しかも言い訳がテレビを付けてなかったとか情報を認知してなかったとか・・w
日本がひっくり返るほどの大災害の真っ只中で、優遇税制w、CG皆分かってるwなんて
くだらない事を嬉々として書き込める神経の持ち主は、もはや人間とは思ってないよw
人の形をしてるだけの恥ずかしいゴミだわなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:21:02.08 ID:C7721zMh0
醜悪だね
小心者で他人の腰巾着しか能がないのに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:35:24.52 ID:fCNCR1SC0
>>722
チョウセンルーテシアが地震or津波or放射能で死んだかもしれなくてP=重心=αことC7721zMh0は悔しいのかな?ゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

徹底的にやると言っておきながら、被害にもあってない状態で状況どうこういうチョウセンヒトモドキは死んだら?ゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

あ、朝鮮部落全滅しちゃってよっぽど悔しいのかな?ゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ


>>735
相変わらず統合失調症で幻覚が見えてファビョってるんだなチョウセンヒトモドキ

草生やして脳内で妄想しないと、書き込みできないほど 知 的 障 害 になってるなんて可哀想に

そ れ 治 ら な い か ら 死 ぬ し か な い な 
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:40:28.16 ID:fCNCR1SC0
http://hissi.org/read.php/car/20110314/Qzc3MjF6TWgw.html

現在3位の朝鮮部落出身チョウセンヒトモドキのP!ゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

C7721zMh0はこの調子だとファビョって1位になるなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:32:55.47 ID:laMq2Sg60
>>738
基地外、シネよ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:54:20.62 ID:ljYJYOy10
取りあえず、みんな生きのびろよ。また、アーノコーノ言ってられる暢気な日々が
戻ればそれでいいや。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:01:03.75 ID:s177hCnz0
2011/03/11(金) 14:26三陸沖地震
2011/03/11(金) 15:15茨城沖地震
●その直後の書き込みがコレ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・
普通の人が、普通に解釈すれば、「なるほど、30キロを超えると軽だときついんだな」
と解釈するところを、クスクスはこのようにひん曲げて解釈します↓
「30キロまでは軽の勝ち、30〜60キロまでは引き分け、60キロ以上はコンの勝ち」
きっとクスクスの脳味噌ってバラ色なんでしょうね♪
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:21:05.31 ID:/wr/IAtF0
東欧や新興国を対象にした100万円のパッソやマーチでさえ、
30キロカーとは書かれていないし、さらに120万円のフィットや
ヴィッツやデミオやスイフトに至ってはもはや直接比較するレベルにはない・・・CGとカートップの
統一見解ですw
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:03:15.35 ID:4z2KYHAYO
こんなときに・・・
お前真性のアホだろP助。


たくさんの方が亡くなっているその時に、いつもと変わらぬ軽叩きを続ける奴とそれを戒める奴。
どちらが不謹慎でデリカシーに欠ける悪党なのかは誰でもわかることじゃないか。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:34:07.66 ID:SrLNh+AB0
へぽれー&KSKSの基地外コンビは死後、地獄で裁きに会う w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:41:48.31 ID:C7721zMh0
「マルシン、マルシンとバカにされてるけど
俺はこんなに常識人で被災地の事をこんなに心配してるんだぜ。」
ってのを認めて欲しいんだろうね、ここんとこ必死だもんなw
_みんな心配してるのよ、日本人なら当然でしょ、多分ヘボレー以外は_
それに比べ憎っくいアルファはどうだ、ってとこですかw
きちんと説明してるのに、必死になって>>742を言いまくる
>>590を書く時「シメタ!」と思ったんだろうね
止めましょうよ、他人の不幸を他人を叩く道具にするのは
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:42:20.00 ID:BHg7gq8rO
>>742
まあな、今回ばかりはどう考えてもαがみっともないし不謹慎。
あれだけの地震に気付かずに無情報であるわけがないからな。
おっとαじゃなくP君だったんだっけかw
しかし長きにわたりすごい執念だったよな、恐れ入るよP君。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:42:57.09 ID:qX1Y/gZp0
2chで悔しがってばかりいるから、
中年にもなって中古軽ばっかり弄る人生なんだよ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:48:14.78 ID:BHg7gq8rO
何か本当に怒りまくってるようだからそっとしといてあげたほうがいいみたいだね。
必死の自己弁護も自分で撒いた種なんだから自業自得といえるが・・・w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:51:19.02 ID:YOkeVJ7iO
ただ一つ気になるのは、「あれだけの地震が〜」とかいっちゃうが、
場所によっては目に見えて体感してない場所もそれなりに多いんじゃない?
そういうとこに居たかどうかはしらんが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:52:58.27 ID:C7721zMh0
このおっさん
頭に血が上るとPC、携帯、携帯、駆使して分裂するのはいつもの事だわなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:57:51.62 ID:x4Xc8iZaO
>>744を見ると人間性が滲み出ているよなw
他人の不幸な時にシメタなんて発想するわけだ?クズの考え方としては。
まさにクズの中のクズだよお前はw
しかしアルファなんてどこにいるんだい?w
最初から最後まで車の欠片すら見せなかった口からでまかせ野郎の分身君のことかな?w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:03:50.08 ID:C7721zMh0
>>748
ヒントを言うと
十分体感してたけど、作業が終わるまで出て来れない真っ暗な部屋にいた
一度とりかかると中断出来ない作業でね
その部屋から出て真相を知った訳さ
>>586のレスはiPhoneからだけどね
前にも書いたがそれ以降はだだ呆然としてたよ、レス無いだろそれ以降
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:04:18.28 ID:s177hCnz0
どうやら自分を非難する奴は誰彼構わず全員マルシンらしいぞ。

悪いことは言わないから一度ここへ行っとけ。
http://www.nisseikyo.or.jp/

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:06:20.88 ID:laMq2Sg60
カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、
東日本大震災の発生を受け、特に被害が大きい宮城、岩手、福島、青森、茨城の計5県に対し、
「ユニクロ」や「ジーユー」などファストリのグループ会社全体で義援金3億円と、
全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出すると発表した。

同社の柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るという。
日本赤十字社などを通じて寄贈され、同社の義援金総額は14億円となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110314/biz11031416270026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110314/biz11031416270026-p1.jpg
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:07:29.63 ID:s177hCnz0
>昼間にはショッピングセンターで軽の税金以上の募金をさせていただきましたけどね

>俺はこんなに常識人で被災地の事をこんなに心配してるんだぜ。


なるほど症状出てるわ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:16:24.09 ID:BHg7gq8rO
>>752
彼は重度の被害妄想なんだよ。
wikiの被害妄想を読むとあまりにそのものズバリなのでちょっと驚く。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:17:31.04 ID:C7721zMh0
もう一度言う
これだけ甚大な他人の不幸を2chのタタキのネタに貶めるのは、ヤメレ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:17:50.54 ID:laMq2Sg60
>>754
昼間からいつものご自慢の買い物車の軽ターボでショッピングセンターに行けるおヒマな身分だからいいよねえ

こっちはJRが停まっていても車通勤で、ずっと仕事だったよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:33:28.59 ID:s177hCnz0
>十分体感してたけど、作業が終わるまで出て来れない真っ暗な部屋にいた

●その直後の書き込みがコレでいいわけだ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・
普通の人が、普通に解釈すれば、「なるほど、30キロを超えると軽だときついんだな」
と解釈するところを、クスクスはこのようにひん曲げて解釈します↓
「30キロまでは軽の勝ち、30〜60キロまでは引き分け、60キロ以上はコンの勝ち」
きっとクスクスの脳味噌ってバラ色なんでしょうね♪
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:21:05.31 ID:/wr/IAtF0
東欧や新興国を対象にした100万円のパッソやマーチでさえ、
30キロカーとは書かれていないし、さらに120万円のフィットや
ヴィッツやデミオやスイフトに至ってはもはや直接比較するレベルにはない・・・CGとカートップの
統一見解ですw

>前にも書いたがそれ以降はだだ呆然としてたよ、レス無いだろそれ以降

単にシマッタと思ってみっともなくて出て来れなかっただけだろう。
>>755
これか? やばすぎるなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%A6%84%E6%83%B3
統合失調症などの精神病患者たちに多く見られる症状の一つで、他人への根強い猜疑心等が生まれる。
何かの被害を受けた人間が、決定的な証拠が無いにも関わらず「あいつの仕業だ」と思い込み、見当違いの怨恨が生まれることもある。
「あいつが裏で自分を攻撃し(ようと)ている」等といった被害妄想を膨らませていくケースもある。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:39:44.06 ID:C7721zMh0
>>758

>何かの被害を受けた人間が、決定的な証拠が無いにも関わらず「あいつの仕業だ」と思い込み、見当違いの怨恨が生まれることもある。

>>714
こういう奴の症状かなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 04:37:47.32 ID:FYmLJOAd0
>>759
何かに付けて
統合失調症、ファビョッテる、草生やして、朝鮮人
を連呼してる馬鹿のことだろ。

800〜2000馬力の車の挙動も判るらしい妄想厨らしい。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:26:01.83 ID:W7XfH4040
>>740
統合失調症であることがばらされると
そんな書き込みしかできなくなるんだなチョウセンヒトモドキ ゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
お前はさっさと死んだほうが世のためだ

>>743
SrLNh+AB0は、統合失調症でそんな幻覚までみえるんだねぇゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

そ れ 病 気 だ か ら さ っ さ と し ん だ ほ う が い い ぞ 

>>
メーカー名もまともにいえないほど 知 的 障 害 が進んでるPは必死だねぇ

しかも統合失調症で幻覚がずーっと見え続けてるんだな
それ末期だからさっさと死のうなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ


>>760
お、FYmLJOAd0が統合失調症の症状そのままの書き込みをしていることがばらされると
他人もそうだと思い込むんだよなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

究極のキチガイチョウセンヒトモドキFYmLJOAd0はパワーがあると扱いきれない挙動になるという幻覚がみえているんだもんなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ

昔の車なら扱いにくいかもしれないが、現在の車ではかなり扱いやすい挙動になってるってことも知らないとこからして
かなりの知的障害であることが伺えるなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:37:42.21 ID:hMtZDHWO0
>>761
史上最大クラスの基地外、KING OF 基地外、基地外の総帥の
へぽれー海苔! キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:18:40.21 ID:FYmLJOAd0
>>762

だねーこれほどの基地外は2chでもそうはいないね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:23:58.47 ID:RTc/nkuD0
一人大炎上のP君もなかなかのものだよ。
「まさかあの人が・・・」というような二面性を持つ犯罪者に一番多いパターンの人格。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:33:36.91 ID:nK268OeT0
>>762
いつまでたっても自動車メーカー名をまともに言うことができない

Emperor OF 知的障害 、知的障害の皇帝!

hMtZDHWO0!!キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 


>>763
チョウセンヒトモドキはあいかわらず統合失調症でファビョりまくってるんだねぇ
FYmLJOAd0が統合失調症の症状そのままの書き込みをしていることがばらされると
他人もそうだと思い込むんだよなゲラゲラヒンコンヒンコンゲラゲラ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:43:30.29 ID:Qzp+Cl5hO
>>764
その上重度のマザコンだからなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:33:34.21 ID:hf9ymnj30
マルシンの卑しさが良くわかったよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:34:22.87 ID:gqxJogP20
>>764 >>765 >>766

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー ショポレー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       ついでにマルシンも ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ www       
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:54:57.20 ID:RTc/nkuD0
しかし改めて見ると最悪のタイミングでやらかしたもんだよなあ。
日本中が被災に大騒ぎしている中でさすがにこれはないわ・・・・・

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:26:10.73 ID:xK2zoKFs0
トヨタ下取りシミュレーション
●この書き込みの直後に大地震発生
2011/03/11(金) 14:26三陸沖地震
2011/03/11(金) 15:15茨城沖地震
●その直後の書き込みがコレ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・
普通の人が、普通に解釈すれば、「なるほど、30キロを超えると軽だときついんだな」
と解釈するところを、クスクスはこのようにひん曲げて解釈します↓
「30キロまでは軽の勝ち、30〜60キロまでは引き分け、60キロ以上はコンの勝ち」
きっとクスクスの脳味噌ってバラ色なんでしょうね♪
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:21:05.31 ID:/wr/IAtF0
東欧や新興国を対象にした100万円のパッソやマーチでさえ、
30キロカーとは書かれていないし、さらに120万円のフィットや
ヴィッツやデミオやスイフトに至ってはもはや直接比較するレベルにはない・・・CGとカートップの
統一見解ですw

●そして住人に非常識&不謹慎を指摘されたことに対する返答がコレ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:36:58.43 ID:660ycVQY0
悪かったね〜TVつけてなかった
チョウセン、チョウセンいうクズは二人いるな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:31:58.48 ID:Y0A/+bnJ0
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
ガイガーカウンターが100cpm=1マイクロシーベルトに近くなった
通常の4倍程度とはいえ、遠く離れた東京都日野市の屋内ですら影響与えるんだな>原発
こういう時は車通勤は有難い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:06:10.91 ID:RTc/nkuD0
さて、ここで唐突に日野市の名前が出て来ましたが、
みなさんここは詮索などはせずに、ひとつ大人の対応でお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:21:01.05 ID:tjdT0v/lO
しかし今度は原発で緊迫したなか、
俺たちはここでガヤガヤやってるわけだからな。なんか程度の違いこそあれ、同じ穴のむじなかもしれん。根本的なとこで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:56:14.60 ID:RIjl9Yjw0
原発から200km以上は離れているが、やはり不安だよねえ
最悪の事態になりそうな予感・・・
最悪の事態だけはなんとか回避してほしいよ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:36:22.23 ID:foYZJ7an0
マルシンも京都のクソガキもPもアルファもリアルじゃ金なさそうだしケチそうだから募金は無理だろうが
献血で血の気抜いてもらって少しは役に立て
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:57:16.23 ID:MSIHx7AL0
まぁ、マルシンやヘポレーに募金しろとは言わないが死んでくれれば
みんなの血税から捻出している生活保護費の支払額が減って
その分復興の為に少しでも役に立つ w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:05:35.93 ID:Qzp+Cl5hO
あれ?何故かPとアルファの名前が抜かれてるw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:28:17.70 ID:MhvXCkfd0
もう少ししたらジョニーの用語が出てくるw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:45:20.65 ID:Qzp+Cl5hO
単発IDの日野君は>>775に化けたいうことでいいのかな?
今更いい人ぶって募金、復興に託けても、いつもの生活保護の一文だけは決して忘れない。
wの前にスペース入れて別人を装おっても無駄ですよと親切に教えてあげたのに、
学習能力のないやっちゃw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:19:00.22 ID:jBu5rPVg0
気持ち悪い粘着
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:36:56.71 ID:r6Z66VjnO
Pは親が甘やかせすぎたんだよ。
だから世間一般では非常識なことでもその場の勢いだけでついやってしまう。
それでいて、あーだこーだと言い逃れと言い訳ばかりして非を認めようともしない。
確か高速で他の車の写真を撮る為に邪魔な車に幅寄せして中指突き立てたんだろ?
それについてもつまらぬ言い訳ばかりしていたが、やったことには変わりはないんだよな。
最初から車や人となりについては嘘八百並べてもよしとしていた奴なんだから、
今さら更正するわけがないんだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:46:30.58 ID:T1PmP93B0
>>762
いつまでたっても自動車メーカー名をまともに言うことができない

Emperor OF 知的障害 、知的障害の皇帝!

gqxJogP20!!キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 



>>775
リアルで生活保護もらってるチョウセンヒトモドキは他人までがもらっているという幻覚がみえているんだよねぇ

MSIHx7AL0 は 重 度 の 統 合 失 調 症 だ ぞ 


さっさと死ねや糞朝鮮  
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:01:03.48 ID:MSIHx7AL0
>>780
また新たなIDで登場したな。
で、下らんことをうだうだと、まさにクスクスは人類史上最凶の
想定を遙かに超えたキチガイだな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:04:22.48 ID:MSIHx7AL0
>>781
ちょっと油断してたらクスクスのキチガイ担当の分身、
ヘポレー君も キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 

と言っても小奴がクスクスの本来の姿かもな www
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:12:25.63 ID:Qzp+Cl5hO
>>782
ほらほら気をつけないとageクセとごっちゃになってるよw
慣れないキターなんて使ったところで何に反応して怒っているかで・・・w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:13:39.35 ID:Ez+3nNcP0
P君は裏表があるというか極端な二面性の人格の持ち主だからなあ。
普通にいい人っぽく語っていたかと思うと、興奮して「ぶっ殺すぞ、この野郎!」とまで言ってしまった人でしょ。
飛びッきりのキチガイであることだけは間違いない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:13:49.25 ID:x5vpJ03gO
今報道ステーションの中継で総理官邸前にノートが横付けされてた
これでまた新たな壁ができたな
コンパクト(1500)までなら総理官邸前に横付けできる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:22:55.68 ID:Ez+3nNcP0
ないないw

でも東北地方にコンパクトカーはすごく多かったみたいだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:29:17.38 ID:x5vpJ03gO
>>787
でもあのテールランプは間違いなくノートだった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:30:52.04 ID:MSIHx7AL0
>>785
言ってるそばから別IDで登場! 流石最凶のキチガイ w
>>786
クスクスの初代ワゴンRならアクセル全開で正面から突っ込みそうだな 
でもしょぼいからドアにはじき飛ばされたりして www
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:32:09.98 ID:Rn4EYetC0
>>785
クスクスも同じだよ!
基地外探偵とへボレーと使い分けているからね!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:38:40.71 ID:MSIHx7AL0
>>790
えっ? クスクス=マルシン=ポコペン=粘着探偵=基地外ヘポレー
=醤油ライス君、全部同一人物と思ってた www
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:44:35.01 ID:Ez+3nNcP0
>>791
君も四面楚歌で大変だねえ。
天敵に包囲されてる感じなのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:48:51.56 ID:MSIHx7AL0
>>792
いやいや、実際にからかって遊んでるのはチミ一人だから大丈夫!
しかも天敵じゃなくただのゴキブリ以下の代物だから www
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:50:29.91 ID:Qzp+Cl5hO
>>792
わかりやすいだろ?
>>775でPとアルファを外してその後はPを叩く奴全てに噛みついているんだからさw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:55:10.04 ID:MSIHx7AL0
>>794
自分で自分にレスして虚しくないかい www
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:55:47.36 ID:r6Z66VjnO
>>793
堪え切れずに本性さらけ出しちゃったのか?
他人の振りしていた努力が無駄になってるじゃないか。
馬鹿すぎるな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:56:41.08 ID:jBu5rPVg0
女の腐ったような粘着
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:57:16.88 ID:Ez+3nNcP0
こうなるとちょっと哀れだね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:58:04.87 ID:jBu5rPVg0
しかし電話はバカばっかりだよなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:59:32.83 ID:Qzp+Cl5hO
>>795
もう三本草の前にスペース入れる必要もないだろうよw
日野豚ちゃん♪
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:02:11.60 ID:MSIHx7AL0
駄目だ、こりゃ www
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:02:42.62 ID:Ez+3nNcP0
こりゃ真性の被害妄想狂だね。

【被害妄想】
被害妄想症の人は、自分にとって都合の悪い出来事を、ありのままに受け止めることが出来ません。
周囲の誰かが、あるいは、あなたが、自分を落としいれようとして策略をめぐらせていると考えます。
そう考えることによって、その出来事に果たした自分の役割から目をそむけ、引き受けるべき責任を拒んでいるのです。
自分はこれほどまでに一生懸命やっているのに、なぜか誤解されやすいなどと、ねちねち愚痴をこぼすことが多いものです。
一見、卑屈で弱弱しく見えても、妄想症は身近な人には危険な存在です。
単なる事実の報告に過ぎなくとも、自分の非を指摘されていると感じ、相手の言動を悪意のあるものとして考える傾向があるからです。

【確信と自己正当化】
妄想とは、『自分が正しいと信じ込む病』ですが、その背景には「信じたい」という需要があります。
誤りたくないし、誤ったことを謝りたくないのです。
外界に対する自分独自の意味づけを正当化する態度は、強迫的、妄想的で自分を弁護することに必死なのです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:11:30.74 ID:Qzp+Cl5hO
>>801
そう、みんなバレちゃったし、もう駄目なんだよ、お前はさw
わかったら悔し涙を拭いてさっさと寝ろ。
その後は謝罪会見でも開けやw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:17:08.01 ID:MSIHx7AL0
>>803
クスクス様を只のキチガイと思って対応していた私が悪うございました。
此からは史上最凶のキチガイと認識して対応したいと思います。
宜しくお願いします。 これでいいか www
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:35:32.63 ID:b3jVlc/J0
とりあえず軽乗りは軽板に帰ってほしいですw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:36:29.11 ID:QC5VOyvc0
>>803
マルシンハンバーグって50歳なんだねw

http://www.marushin-foods.co.jp/product/marushinhanburg.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:37:33.92 ID:Ez+3nNcP0
>>804
いい夢見ろよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:55:25.22 ID:jBu5rPVg0
>>806
それを学生時代ごちそうとして食卓にあがったって言うから
本人は70歳くいらいかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:05:40.33 ID:je6XnhVn0
クレジットカードで1万円募金したよ

東日本大地震 24時間テレビ緊急インターネット募金」は下記の募金ページよりクレジットカード決済によって行う事ができます。
【インターネット募金ページ】
https://cr.ntv.co.jp/24htv/charity/start.html?e=OJytaKli%2Bq1lbcRGOBqOGPteWG%2FqLKGtRMU709Yu80w%3D
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:50:50.42 ID:je6XnhVn0
津波!路地の車まるでエレベーター…奇跡の生還
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00696.htm?from=main5

とっさの判断と実行力、素晴らしいねえ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:06:17.03 ID:Bdr4dIv3O
たまたま助かった人を素晴らしいねえとか言うなよ。
成す術もなく亡くなった方々が大部分だと言うのに。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:11:34.15 ID:je6XnhVn0
>>811
この人は自分で判断して、とっさに実行できたから助かったんだよ
素直に賞賛して、なんでいけないんだ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:30:43.24 ID:Bdr4dIv3O
多大な犠牲者の事を考えたらたまたま助かった人の行動だけを取り上げて素晴らしいねえなんて言葉は安易に使えないでしょ。
必死に行動して駄目だった人も大勢いるだろうし、肉親を失った多くの方々を前にしてそんな賞賛が出来るのかね?
そういう言葉は犠牲者が出なかった場合に賞賛として使う言葉だろう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:48:32.42 ID:KKoS7mt90
>>813
御託はわかったから、お前も募金するなり、なんらかの具体的な行動をしろよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:49:00.41 ID:kluuLvmj0
素晴らしいという言葉は不適切

インターネット募金についても自分は1万円募金したという報告はいらない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:49:50.92 ID:Y7hzNWYr0
方や募金
気持ちは分かるが、買占めでガソリンはじめ物不足・・・

計画停電計画停電って言ってる中でパチンコ屋は営業中で客も居る
東京都民って奴が本当に自己中ばっかで本当嫌に成ってる
デマでも節電したりしてる西の方ちょっとは、見習え
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:03:55.82 ID:je6XnhVn0
>>813
たしかにそうだね
不謹慎な表現を使ってしまい、すまなかった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:04:05.95 ID:Bdr4dIv3O
>>814
なぜそこでIDを変える必要があるんだ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:05:41.95 ID:Bdr4dIv3O
>>817
すまん同じ人の反論かと思った。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:28:44.84 ID:kluuLvmj0
車ごと波に流されて母親は近所の人に引っ張り出されて救出されたけど
子供は服か何かが引っ掛かって脱出出来ずにそのまま流されたというパターンもある。
生死の分かれ目はは本当に紙一重で運不運としか言いようがない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:44:28.57 ID:Bdr4dIv3O
津波災害のような特殊な事例に車で遭遇すると、車としてどれだけ浮いて
いられるのかということも生死を分ける大きな要素になるかもね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:13:26.11 ID:9yP2z9mP0
この機会にスレも正常になれば良いけどね。
被災者の方が車を買うんだけどコンと軽、どちらが良い? てな感じでね。
でも親方の監視が厳しいからな・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:38:42.37 ID:dadrSVH50
>>822
「正常になれば」とか言う言葉と裏腹な煽りの悪意を感じるんだが、僻目か。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:59:43.43 ID:9yP2z9mP0
>>823
親方に対しては此所までよくやるな、とは何時も思ってる。
被害者の方が真剣にコンか軽で考えてる時にこのスレ見たら
どんな気持ちかなぁ、と思ったわけさ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:54:45.69 ID:F3tpvyl40
今回の震災で映っていた車を見ると、東北地方はコンパクトが多くて四国九州地方は軽が多いような気がする。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 05:52:07.70 ID:NetSbc7S0
>>790-791
自動車メーカー名もまともに言えない 重 度 の 知 的 障 害 に

そんな 統 合 失 調 症 による幻覚が見えてるクズはさっさと被爆して死ねばいいよ

貧コン統失チョウセンヒトモドキなんていきてる価値ないんだからさ
827↑(^^):2011/03/17(木) 08:17:11.83 ID:rJO4msEQ0
池沼のお前一人が死ねばよい(^^)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:23:28.86 ID:IkZJKooQO
セカンドカーは電気自動車というのもかなりアリという状況になってきたな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:01:02.38 ID:aGa0p3gC0
>>828
うん、こういうガソリン不足を経験すると、燃費がすごくいいハイブリッドカーとEVの2台体制がベストかな
俺の車は市街地で7km/L位だから大変だよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:11:22.70 ID:IkZJKooQO
アイミーブではフル充電で160キロぐらいしか走れないので、足車以外にはちょっと厳しい。
補助金出れば320万ぐらいかな?
でも軽のボディにその価格はちょっとなあ。
テスラだとリアルスポーツカーを楽しめて距離も倍以上走れるが、価格も五〜六倍以上になりそうだ。
リーフは知らん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:58:26.56 ID:yHsXG12L0
>>827
言葉がまともにかけれないお前は知的障害だからさっさと死のうな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:06:33.54 ID:hSbvnWpm0
>>828
節電にご協力下さい。
833(^^):2011/03/17(木) 16:06:16.57 ID:rJO4msEQ0
>>831池沼のお前一人が死ねばよい(^^)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:15:43.63 ID:IFVHIu360
>>805
また京都のクソガキですわ。
誰かこいつをコンテナでアフリカにでも輸出しといてやれ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:35:48.64 ID:czdGR+iG0
>>826 >>831

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:31:02.61 ID:pFtaDXxM0
>>834
キチガイ遠征軽オヤジにとってはさぞ都合が悪いんだなww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:36:29.20 ID:WV0k71Po0
のりが軽で十分になってきた
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:37:09.38 ID:IFVHIu360
>>836
京都のクソガキ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:40:45.65 ID:pFtaDXxM0
軽オヤジwもう何も言い返せない?ww
元々極めて浅い脳が崩壊しちゃったんだもんね、仕方ないよww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:56:41.90 ID:IFVHIu360
>>839
お前頼むから休日は田植えの手伝い(爆笑)とかやめてくれよ(笑)、
マジ爆笑して腹痛いわwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:58:18.32 ID:WC2cjkEF0
>>826
>>831

さっさと死んでくださいよろしくお願いします(^^)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:11:07.82 ID:NrF7kzouP
軽自動車の税金をコンパクトと同等まで上げて、被災者の復興支援に当てようぜ
あと、ガソリンも被災地の道路復興支援として、税金2倍にして良いよ

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:54:22.73 ID:4fvrWYQ70
>>840
がんばって中古軽を崇め続けてくださいww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:07:15.77 ID:NIWoKip4O
軽の税金は1300並で構わないが、コンパクトの税金も3ナンバー並にするべきだな。
価格も最低200万以上にして差額は復興支援に充てるべき。
その程度の価格で買えないのなら車に乗るのは諦めてチャリにするべきだろう。
ガソリンの無駄遣いも減るしね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:39:52.85 ID:pFP5eXj30
>844
3ナンバーになる事によって税金てあがったっけ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:41:30.79 ID:4fvrWYQ70
>軽の税金は1300並で構わないが

自殺者多数出るだろ・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:53:14.72 ID:50uPzvDi0
>>845
昔の制度だと3ナンバー=税金増だったな
現在では、車幅オーバーだけなら3ナンバー化しても税金に影響しない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:02:34.53 ID:NIWoKip4O
普通車は全て3000ccクラスと一律同額、その他は軽枠で今の1300cc程度というニ択でいいんじゃない?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:10:47.07 ID:pFP5eXj30
>848
1段階ずつひきあげればいいんじゃね?
軽を1000ccの金額にして1000ccを1500ccの金額に

後1300ccって区切りの税制はないからな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:28:58.72 ID:hIi87DqI0
本当にいいのか?
842に釣られすぎだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:05:05.62 ID:QlLPr5+70
てs
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:38:30.53 ID:WzKc2Zs40
どちらかと言うと、数の多い軽自動車の税金を上げると
選挙で大敗するだろうし、軽メーカーも一杯有るし
どうするのだろうか、やれたら偉いね。
大排気量車の味方はアメリカ政府ぐらいか。
アメリカ車も小排気量化してるし、味方とは言えないな。
よって、エコの観点からも数の少ない大排気量車に
一杯課税すると良い。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:08:21.21 ID:B/DFq0z/0
自動車税なんてやめて全部ガソリンに税金かければいいよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:25:13.77 ID:VhxkxWW40
>>853
つまり電気自動車は無税に・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:27:13.40 ID:vmYkB77+0
>>843>>846
京都のクソガキは黙って田植えの手伝い(爆笑)でもやってろw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:04:51.98 ID:4fvrWYQ70
涙のキチガイ軽オヤジ哀れだな^^

田植えの時期も知らない無能は、今日もママに3食ご運んでもらったの〜〜?ww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:23:38.46 ID:SVOqinRg0
>>833>>835
言葉がまともにかけれないお前は知的障害だからさっさと死のうな

貧コン知障チョウセンヒトモドキなんて生きてる価値ないんだからさ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:29:06.27 ID:SVOqinRg0
>>852
残念ながら欧州車も大排気量なんだけどな

フェラーリもV8モデルでさえ4.5L到達、V12は当たり前に6Lぎりぎり届かないぐらい
ランボルギーニは6Lオーバー当たり前
メルセデスも6Lオーバー当たり前


アメ車はピックアップ、マッスルカー、SUV、フルサイズセダン、一部クーペを除き小排気量化
あとは今まで傾向or大排気量

ちなみに日本車もクーペ、セダン、SUVは排気量が増える傾向にある

そして薄利多売の貧コンは売りたくないので日欧米は大排気量の味方だな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:58:23.41 ID:8wQXD3Za0
>>856
マルシンでさえ「お迎え」が近いのにママって・・・ w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:02:02.14 ID:8wQXD3Za0
>>857 >>858

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー しょぽれー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       チョウセンジンは国帰って屁こいて死ね〜 www
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:13:56.48 ID:M3I8zxC60
>>858
こんな車、見栄っ張りな少数な人間しか乗らないな。
いくら企業が優遇してくれと言っても、ユーザーの多い
小型車を軽視すると政権はエライ目に遭うだろう。
税金を多く払う事も一種のステータスだ
黙って多額の税金を払う事だ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:15:24.28 ID:hvR60k2IO
人格分裂被害妄想の親方消えちゃったね。
吊るし上げでさすがにまいったんだろうな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:55:41.07 ID:4mqqnQFP0
マルシンはここのヌシだから消える事はないよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:25:36.30 ID:MVab1f1x0
どうせクスクスの事だ、火事場泥棒から帰ったら直ぐに顔出すだろう・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:48:26.07 ID:c9mSwprc0
みずほ銀行がシステムダウンの混乱で、間違えて俺の口座に2重に振込みしてくれたよ!
なんとアウディA1 1台分もの金額!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:13:05.22 ID:Qlq27sM6O
混乱して誰を演じているのかわからないほどにダウンしたP君みたいなもんだな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:44:18.09 ID:dXOxy7Wa0
「遊ぼう」っていうと
「はあ?」っていう。

「ばか」っていうと
「自己紹介おつ」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「スレ違い」っていう。

 そうして、あとで
 さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「謝るなら最初から言うなカス!」っていう。

 どんなこだまでしょうか、
 いいえ、2ちゃんです。

所詮ここは2ちゃんねる色んなのがおる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:37:27.73 ID:k86fNNIGO
何をふてくされているんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:12:08.20 ID:PJeam5Yg0
>>856
京都のクソガキは今頃田植えの手伝い(爆笑)に狩り出されていて書き込めないのかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:13:31.99 ID:dWC9pLmp0
>>860
ついに統合失調症がそこまで悪化したか
糞チョウセンヒトモドキ

さっさと死ねや



>>861
企業としては薄利多売はあまりやりたくないんだがな
ついでに乗り心地や走行性能を求める人間も普通にかう
みえっぱりだけじゃない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:35:45.73 ID:hW+896z50
>>870

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:16:28.01 ID:rKxuSqQU0
>>867
よく出来てるw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:13:43.60 ID:Nrtrv5tB0
>>870
さっさと死ねば良いのに(^^)

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:26:21.35 ID:0WUKrrtvO
しかしコンパクト乗りのキチガイ2トップがP君の分身だったとは恐れ入ったな。
どうりであれだけの粘着同士なのに一緒に出てこなかったわけだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:31:30.70 ID:1Iiq3pl3O
架空の人物像を作り上げるとそれこそ相手を叩く為なら何でもアリということになっちまう。
本人も身分不相応と言っていた程の自信満々のパサートでケチョンケチョンに
やられた怨みからなんだろうけど、自分は引退した振りをして代わりに架空の
粘着キャラクターを使い分けるというのはやり方としてはちょっと卑怯だったかな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:33:29.07 ID:JyUEmqgn0
>>874 >>875

┐('〜`;)┌ やれやれ

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:02:58.16 ID:0WUKrrtvO
>>876
否定したいのはわかるがage癖も直したほうがいい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:45:11.56 ID:5M0zTBnP0
あんまり伸びなくなったね
分身同士だとネタ切れってところか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:49:44.40 ID:1Iiq3pl3O
精神的に疲れたんだろ。

話は違うが、電気自動車とまではいかなくても、電動自転車は買おうかなと思う。
回生ブレーキの付いてるやつね。
もう通勤難民はまっぴらだし、普通のチャリで通うにはちょっと辛い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:24:48.95 ID:PDSP8li80
壊れた軽海苔が普通車板で無差別に暴れているんだからしょうがない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:37:56.31 ID:1Iiq3pl3O
軽トラ出身の京都のクソガキ様ですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:40:42.19 ID:PDSP8li80
365日の監視&ストーカーお疲れ様です、
中年のオワタ人生と改造ポンコツ軽に変化はありました?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:46:16.11 ID:CozcfSHn0
>>879
だね
折りたたみ式で軽量な電動アシスト付きの自転車ってあるかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:04:27.14 ID:JyUEmqgn0
>>879

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ 自宅警備されてる方が通勤難民なんて
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  またまた悪いご冗談を!
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:25:22.82 ID:Qq42tFqd0
>>883
あるよ。ってか俺持ってる
パナソニックのオフタイムってやつ
ちなみに軽量な電動アシスト付きの自転車なんてない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:32:34.75 ID:CozcfSHn0
>>885
パナソニックね、サンクス!

そうだね、さすがに軽量の電動アシスト付き自転車はないよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:06:53.46 ID:1Iiq3pl3O
三洋のエネループってのが乗ったままの回生充電が出来ていいなあ。
価格もリーズナブルだし。

>>882
図星でしたかw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:19:50.16 ID:DyWT//+d0
>>871>>873
さっさと死ねや貧コンチョウセンヒトモドキ

チョウセンヒトモドキなんて生きてる価値ないんだからさ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:50:02.48 ID:UTSrPMeb0
>>888

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー しょぽれー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       チョウセンジンは国帰って屁こいて死ね〜 www

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:51:00.23 ID:c+qa97Qz0
↓京都のクソガキが出没するスレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266418786/532-535
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:26:56.75 ID:r0RUQ5K+0
>>888

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高のキチガイ&うんこヘポレー海苔 w
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 05:25:22.25 ID:ywE8/g1v0
ここ、前から思ってたけどさぁ、軽乗りが普通車乗り装って
コンパクト乗り叩いてるヤツ多くね?w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:01:11.49 ID:K5WmRDo60
>>888

さっさと死んでくださいよろしくお願いします(^^)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:01:53.33 ID:IHXt2OmS0
>>892
それが連中の誇りだからなww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:04:23.50 ID:5zrltPK00
今回のマルシンの卑しさで
覗く気失せたってのが皆の本音かな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:17:02.39 ID:r/QgoKN7O
コン海苔さんの頼みの綱がみっともなくも破綻しちゃったもんねw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:19:45.91 ID:IHXt2OmS0
軽ちゃんの救世主はドン引き対象だけど、
藁をも掴みたい軽ちゃんにとっては有難いのかな?w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:46:44.10 ID:YvRF99BM0
>>888 へぽれーに >>896 クスクスか・・・
究極のキチガイと至高の基地外の最凶コンビ、恐ろしや〜 www
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:22:18.00 ID:phnrCRgz0
片や震災を叩きネタに貶める人非人と
片や震災など関係ない次元にいる真キチコンビだからな
関わると関わる自分が情けなくなるからな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:44:48.77 ID:r/QgoKN7O
まあ大災害の最中に心配するどころか税金やらCG云々抜かしてた人非人だからねえw
人としてさすがにあれはないわ。
よほどの鈍感恥知らずでもなきゃみっともなくて顔出せんだろw

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:12:47.49 ID:phnrCRgz0
自分は善良面でたわいもない事に付け込んでゴネ始める
これを「因縁をつける」と言うな
で、ゆすったりたかったりする
古典的なヤクザのシノギのやり方だ
日本中が悲しみにくれてるのにそれがタタキのネタってんだからw
だれも寄り付かなくなるさ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:30:49.27 ID:nWGbfauf0
            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
        /  /          `ヾ  ー ミヽ
      ,/    /              ヾ \ ヽミ
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"

       マルクス(Karl Heinrich Marx,
      (1818年5月5日 - 1883年3月14日)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:34:28.15 ID:r/QgoKN7O
そう、日本中が大騒ぎしているときに税金w
数時間経って日本中が悲しみに暮れているときにCGCGだったからねえ。
ま、必死に弁解擁護しているのが当のご本人だけというのも状況を考えれば当然かなと。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:54:38.46 ID:KetHHskT0
>十分体感してたけど、作業が終わるまで出て来れない真っ暗な部屋にいた

●その直後の書き込みがコレでいいわけだ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:24:48.57 ID://b3kH9/0
大人気だもんな、優遇税制がw
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:16:01.78 ID:/wr/IAtF0
2年前のCGでは結論「皆、分かっている」と書かれ、
最新のカートップでは結論「30キロ圏内まで」と書かれ
ているのが現実なんだけど、現実を見ようよw
CG一誌だけがおかしい訳でもなさそうだしね・・・
普通の人が、普通に解釈すれば、「なるほど、30キロを超えると軽だときついんだな」
と解釈するところを、クスクスはこのようにひん曲げて解釈します↓
「30キロまでは軽の勝ち、30〜60キロまでは引き分け、60キロ以上はコンの勝ち」
きっとクスクスの脳味噌ってバラ色なんでしょうね♪
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:21:05.31 ID:/wr/IAtF0
東欧や新興国を対象にした100万円のパッソやマーチでさえ、
30キロカーとは書かれていないし、さらに120万円のフィットや
ヴィッツやデミオやスイフトに至ってはもはや直接比較するレベルにはない・・・CGとカートップの
統一見解ですw

「非常時に不謹慎でデリカシーに欠ける発言をして大変申し訳ありませんでした」と
なぜ素直に謝れないんだ?>ID:phnrCRgz0

それすらも出来ないほどに今回の件は悔しいのかな?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:04:47.21 ID:r/QgoKN7O
本性晒して散々言い訳した後に謝っても無駄だってw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:07:13.33 ID:phnrCRgz0
いつもの悪い癖だなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:27:48.02 ID:r/QgoKN7O
寄りつかないという割には気になってしょうがないご様子でw

それも連日w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:37:05.33 ID:phnrCRgz0
卑しさ全開ってとこか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:40:14.12 ID:KrJqeCFv0
卑しさと言えば、未だに連日のようにIDを赤くして書き込みをするのは誰かって事だわな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:47:53.92 ID:r/QgoKN7O
まあ自分の失言を棚に上げて相手を陥れようってんだから恐れ入るよなw
クズ以下の汚物とでも言えばいいのかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:21:20.66 ID:j8gaCbKB0
>>r/QgoKN7O
平日の真っ昼間から何このキチガイ・・・ マジ怖い・・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:53:25.43 ID:KetHHskT0
謝ったら負けだと思ってる・・・だな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:56:20.80 ID:IHXt2OmS0
なんにせよ、
軽乗りが専用板に帰れば済む話しなんだけどね^^
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:40:06.00 ID:lWyRA6D90
>>913
その前にゆとりが車板から消えろよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:02:08.56 ID:roXBCVON0
>>913
そうだな。普通自動車さえ持てぬ輩が車板に居るほうがおかしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:25:20.04 ID:g7tSSnw+0
>>904

非常時に不謹慎などとほざいてるがマルシンの存在自体が人類にとって不謹慎で
不愉快だと言うことに気が付いて無いのかな www
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:37:35.80 ID:+r9x+DqA0
>>889>>891>>893>>898
自動車メーカー名まともに言えない重度の知的障害のチョウセンヒトモドキはさっさと死ねや
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:41:10.14 ID:g7tSSnw+0
>>917

基地外うんこヘポレー海苔  キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:45:21.86 ID:SL9wCQJA0
>>917

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー しょぽれー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       チョウセンジンは国帰って屁こいて死ね〜 www

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:01:26.48 ID:fEZ3rkyH0
>>917

愛知の基地外へぽれー海苔 w (  ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ www
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:02:23.65 ID:ZfEVre+YO
>>904

>>586は地震の最中にこいつアホかで済まされるかもしれんけど、
>>588>>589の場合は地震から既に5時間近く経っているわけだし、
日本中が被災情報に固唾を飲んでいる中でさすがにこれはないわ。
非常時にも係わらずこんなどうでもいいような事を連続レスで書き込む事がそんなに大事なの事なのか?
あまりに無神経過ぎるし、これじゃ精神状態を疑われてもしょうがないな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:38:55.71 ID:kSurZQCw0
地震後の発言といえば…

乗ってた人が被害にあってるかもしれないのに
>>656「かなりの数のコンパクトカーがやられてたな。」
とか、震災後に車が有用なことは新潟の例でもわかるだろうに
>>660「命が助かれば正直車なんてどうでもよくないか?」
とか、被災して多くのものを失って大変な人も多いのに
>>670「車なんて消耗品」
とか言ってるのはよろしいのかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:14:06.47 ID:r/QgoKN7O
普段から命がけでコンパクトに乗ってる人には、例えコンパクトと言えども、
命と同等の価値がある物なのかもしれないね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:16:14.85 ID:LbXgFI4XO
>>921
西日本のテレビ見ない人だったのでは?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:28:26.35 ID:kSurZQCw0
>>823
地震や津波に巻き込まれたコンパクトカーをネタにして楽しいの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:30:38.03 ID:kSurZQCw0
× 823 → ○ 923
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:32:35.88 ID:fEZ3rkyH0
>>923 は長年軽ぽっきりをやってるせいで心が病んでいるんだよ www
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:36:49.49 ID:fEZ3rkyH0
まぁ、マルシン一匹の価格なんて百均のスリッパ以下だけどな www
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:45:31.71 ID:phnrCRgz0
心が病んでるのは病気だから直るかもしれんが
性根が卑しいってのは、この歳になれば益々酷くなるばかりだからなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:46:20.66 ID:r/QgoKN7O
100均ショップにスリッパなんて売っているのかい?
さすがそういう店を愛用してる人は詳しいんだなw

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:48:38.99 ID:r/QgoKN7O
>>929
そんなに自分を責めるなよ爺さんw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:49:17.53 ID:fEZ3rkyH0
>>930
早速のスリッパ君、登場 乙! www
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:52:35.93 ID:phnrCRgz0
>車なんて消耗品。
まして軽コンなら高級車ではないんだから、地震保険までかける必要はない。
買い換えてもたかが知れてる。

>100均ショップにスリッパなんて売っているのかい?
さすがそういう店を愛用してる人は詳しいんだなw

税金の安さや下取りの安さ気にしてご近所のスーパーによく通う人が
そんな庶民の事は知らないって風を装ってもお笑いなんだがw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:59:24.45 ID:KrJqeCFv0
マルシン改めスリッパか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:00:54.81 ID:Vsim4RnQ0
スリッパは人の役にたつ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:14:41.00 ID:IVfYLLsYO
不謹慎もそうだが、バカも度を越すと醜いことこの上ない。
あ、地震直後に書き込んでた奴のことね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:41:22.13 ID:VbOYPRQU0
そのうち、糞スレ終了って張られそうな勢いだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:54:20.69 ID:pIegNoitO
>>924
田舎出の当人は東京住まいが自慢らしいよw
>>936
反省の言葉は一言も出てこないが、言い訳と話のすげ変えにはそれこそ必死だからなあw
だが、さすがにまずいと思ったのか、偽善者ぶって、募金してきただの、
インターネット募金だのと吹いてたようだけどねw
普通の人は黙ってやっているようなことをわざわざ報告するところに
馬鹿なりの焦りと腹黒さが滲み出ているよな。
ま、ここまで性根の腐ったクズというのにも、中々お目にかかれるもんじゃないと思うよw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:08:01.16 ID:GElEgyIK0
>>938

ま、ここまで性根の腐ったキチガイというのにも、中々お目にかかれるもんじゃないと思うよ www

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:10:38.97 ID:0pA/EVKI0
重心つぶされてからは出ずっぱりだからな
ここで踏ん張らないと後がないんだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:35:22.99 ID:pIegNoitO
>>940
あれだけ頑張っていた者同士、一緒に出て来れれば強烈なんだけどねえ。
最狂、夢のコラボだなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 17:45:14.83 ID:frCwqgTy0
>>918-920
自動車メーカー名まともに言えない重度の知的障害のチョウセンヒトモドキはさっさと死ねや

チョウセンヒトモドキなんていきてる価値ないんだからさ


あ、南朝鮮から応援にきた連中被爆して皆しんだんだってねぇ^−^

お前らもあとに続いてさっさと死のうな^−^
943  ↑   :2011/03/23(水) 19:45:11.79 ID:rVuxPMfG0
これが遠征軽乗り達の救世主なの?可哀相だな・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:39:15.74 ID:oNa+MKa40
>>943
軽を補助車として所有している人には、このスレ用救世主なんぞいらないでしょ。
粗末なコンパクトしか持ってない人はすがり付いては燃えカスフンドシでも救世主
なのかもしれないけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:49:03.68 ID:mhHAVqNR0
まぁ、年がら年中ID使い分けて自分にレスして同じ台詞繰り返してるキチガイには
救世主も糞も無いけどな w
ちゅうかその救世主も成り済ましだったりして www
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:06:56.08 ID:ANgrXhr00
>>944
基地外は語彙が貧困だから同じ単語ばかり使うのですぐにわかるな!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:21:56.43 ID:oNa+MKa40
>>946
だな。貧コンの車は皆、まともに動かない横移動の出る斜め付けトーションビームばかりだな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:25:11.79 ID:0pA/EVKI0
ID:mhHAVqNR0は例のアレかw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:01:19.67 ID:C/JuDa//O
>>947
この死軽囚何語でしゃべってんの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:49:21.26 ID:rVuxPMfG0
ポコペン中古軽乗りにかまっちゃダメww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:24:11.71 ID:IVfYLLsYO
>>948
重心時代のほうがまだ余裕があったよな。
最近は見苦しいというか、ただのみっともない存在。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:35:52.29 ID:yNWvXqYX0
>>942

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー しょぽれー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       チョウセンジンは国帰って屁こいて死ね〜 www

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:38:39.34 ID:yNWvXqYX0
>>951

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マルシン マルシン 軽ポックリ ♪
 ⊂彡
       生涯軽ぽっくりは惨めで悲しいのう〜 www

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:26:18.56 ID:Scv03QxX0
>>953
オッサン,アホか・・・
しかしこんな奴にキチガイ扱いされるクスクスも笑えるけどなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 16:25:59.27 ID:MDZ9pMa80
>>954
馬鹿にされたままじゃ悔しくて寝付けないのだろうw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:52:21.77 ID:BvcKKLMG0
>>938-939
鏡にいつも写っているだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:03:12.90 ID:FzPTrl9cO
いないようでしっかり監視してるから、気を付けたほうがいいよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:51:52.59 ID:vcL/+arR0
↓京都のクソガキのブログです
http://ameblo.jp/a-aok4/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:21:43.81 ID:FzPTrl9cO
まさか!?
趣味はお花で、人々を幸せにしたいと言ってるぞw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:23:25.26 ID:MJsiBrWz0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000589-san-soci

このスレの基地外もこいつのように死刑になるなよ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:30:54.05 ID:1tJt+m/XO
インターネット掲示板で居場所を失って自暴自棄に鳴ったとあるね。
何か誰かさんに当て嵌まるようでこわいこわい。
このスレでもぶっ殺すぞこの野郎と言うほどに人格破壊したのは例の人だけだもの。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:32:52.56 ID:MJsiBrWz0
>>961
確かに!
そこまでキレたのはあの人だけだわな!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 04:38:24.29 ID:a9BWtmNU0
【トヨタ ヴィッツ 試乗】安普請が目立つ…松下宏
http://response.jp/article/2011/03/24/153745.html
横滑り防止装置のVSCもヒルホルダーの必要に迫られるアイドリングストップ機構装着車に標準で、RSにオプションという設定。積極的に装着しようという姿勢がない。VSCはトヨタが日本で最初に採用した安全装備ではないか。

2012年7月に義務化される後席中央の3点式シートベルトや、ヘッドレストレイントが装備されないことに至っては、唖然とするしかない。もはや1年半しかない時点で売り出すクルマの仕様なのか。
■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 06:33:48.19 ID:9ntuK2jC0
【スズキ ソリオ 試乗】かなり気張った開発…松下宏
http://response.jp/article/2011/02/28/152480.html
『ワゴンR』から登録車に乗り換えようとするユーザーなどにジャストフィットする車両レイアウトを目指したのだろう。



軽海苔さん、通勤や買い物で、黄色いナンバーぶら下げて惨めな思いをするをする毎日、お見舞い申し上げます

一日も早く、『ワゴンR』やムーブなどの軽自動車から登録車に乗り換えられることを願っております
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:53:25.72 ID:vS1+h1zU0
>>964
お前の廃車獲得屋が儲かるからやなこった^^
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:36:46.37 ID:lKnFZ8PBO
もう次スレ立てるな。

糞スレ終了。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:47:04.53 ID:Q+pWy4BJ0
>>943>>952
自動車メーカー名まともに言えない重度の知的障害のチョウセンヒトモドキはさっさと死ねや

チョウセンヒトモドキなんていきてる価値ないんだからさ


あ、南朝鮮から応援にきた連中被爆して皆しんだんだってねぇ^−^

お前らもあとに続いてさっさと死のうな^−^

968↑(^^):2011/03/25(金) 08:57:15.17 ID:cPnwx9DT0
必死だからさっさと死ねば良いのに(^^)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:21:33.14 ID:sQbV5LS60
>>964
「がっかりさせられる」ような安普請の廉価グレードではなく、「格上のクルマに乗っているような」と言われる
上級グレードのコンパクトに乗れるようにがんばりましょうw

【トヨタ ヴィッツ 試乗】安普請が目立つ…松下宏
http://response.jp/article/2011/03/24/153745.html

最初に乗った1.3リットルエンジンを搭載したUは好印象だった。
充実装備を備えた上級グレードで、コンパクトカーとしては静粛性も高く、
乗り心地と操縦安定性のバランスも良く、ちょっとほめすぎにいえば、
格上のクルマに乗っているような感じもあった。

ただ、1.0リットルエンジンの搭載車は騒音や振動が大きいし、1.3リットルエンジンでも
アイドリングストップ機構を装着したFに乗ると、やはり振動や騒音が大きい上に、
内装の仕様がさらに安普請になるのでがっかりさせられる。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:30:55.89 ID:RxGwjaK60
>>966
スレ終了を哀願するよりも、自分が毎日貼りついていなければいいだけのことじゃん。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:21:07.35 ID:bvcA2IVd0
>>967

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘポレー しょぽれー うんこ軽 ♪
 ⊂彡
       チョウセンジンは国帰って屁こいて死ね〜 www

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:21:55.64 ID:bvcA2IVd0
>>969

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マルシン マルシン 軽ポックリ ♪
 ⊂彡
       生涯軽ぽっくりは惨めで悲しいのう〜 www

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:30:34.16 ID:4dQl7pcv0
ストーカー軽オヤジの人生を賭けた普通車叩きも、

真性キチガイ軽乗り達の活躍で霞んじゃったね♪

もうおしまいなんじゃない?おっちゃんww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:40:17.97 ID:hHlFrUq/O
なんかコン海苔って幼稚なゆとりとキチガイしかいなくなったみたいだなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:56:40.78 ID:vS1+h1zU0
>>973はDQN仕様ミニバン乗り

京都のクソガキのブログアドレス

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275798460/522
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:07:37.41 ID:4dQl7pcv0
そう悔やむなってww

あんたのブログなんて誰も見たくねぇよ^^ww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:11:25.61 ID:Q+pWy4BJ0
>>968>>971
自動車メーカー名まともに言えない重度の知的障害のチョウセンヒトモドキはさっさと死ねや

チョウセンヒトモドキなんていきてる価値ないんだからさ


あ、南朝鮮から応援にきた連中被爆して皆しんだんだってねぇ^−^

お前らもあとに続いてさっさと死のうな^−^
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:58:29.01 ID:SXMENgkl0
>>977

┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:50:23.65 ID:6cLY3ktk0
AAなんて「貼った方が負け」あるいは「負けが込むと貼る」と相場は決まってるだろうに。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:05:13.08 ID:zwI1iJuA0
>>977
被爆?
リビアの話?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:18:26.02 ID:6nbZV0ZzO
コン海苔の親方衆が辱められると必ずお通夜になるスレ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:29:13.35 ID:IRarTC1A0
未曾有の国難というべき今回の大震災にあたっては、大きい、速い、快適な車なんて
乗ってることは不謹慎かもしれない。粗末な安いコンパクトに乗ってることが自粛感が
あふれ出てて時勢にあってるかも。軽ターボなんてふざけてると思われそうだし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:53:47.36 ID:HtIrKXcv0
関東の計画停電でまた派遣切りになってるよね

コンパクトと軽、どちらが減るのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:00:51.64 ID:/JZy3MPXO
派遣さんにはコンパクトが大人気みたいだから当然コンパクトが減る。
と、思われがちだが、彼らは10年は乗るらしいので実際あまり影響は出ないと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:44:16.12 ID:3SI64H+o0
軽に乗ってる男って彼女持てるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:45:10.80 ID:ZbJugwr/0
>>983
そういうのは、JAMAから出されている排気量毎の占有率と、
厚労省から出されている派遣労働者数の推移のグラフを比べてみるといいよ
派遣労働者が増えるの同調するように、どの排気量が増えたか分かるから

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009432.jpg

ま、文句があるんなら、反証を持って、自工会や厚労省に言いに行けばいい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:08:25.27 ID:/JZy3MPXO
関連性のないデータ並べて同調してるってバカじゃないの?
まるで相関性のないデータでもグラフの形が似てればそれは全て関連しているわけだ?
こんなバカしか残ってないのか?コン海苔は。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:58:58.93 ID:K2zaELhf0
グラフが同じような弧を描くから派遣労働者はHIV感染者だと言ってるようなもんだな。
同じく派遣労働者の増加率と軽の増加率は単純なこじつけ論であって、まるで関連性はないと言えるだろう。

http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/a0/yatutade/folder/253706/img_253706_31352571_2?1266390041
http://img01.kitaguni.tv/usr/hoppojournal/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95123.jpg

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:03:35.30 ID:K2zaELhf0
派遣社員のみなさまがちゃんと所有車についてアンケートに答えていらっしゃるんだから
これを無視して都合のいい適当なこじつけ論を展開しちゃいかんだろう。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/l50

◎派遣社員が乗るマイカーのその後の中間報告
現在合計約219台

内訳・・・
軽自動車21台:コンパクト96台:小型車18台(疑3):普通車27台(疑10)
:輸入車22台(疑14):原付5台:オートバイ2台:自転車10台:判別不能18台

車種別トップ5
1位フィット27台・2位ヴィッツ21台・3位マーチ13台・4位スイフト9台・ 5位デミオ8台
6位ワゴンR5台・ノート4台・キューブ2台・インプレッサ2台

※判別不能
火の車・無し・もうすぐ霊柩車・JR東日本E233系電車?・ポーターキャブ特装車・口車・白黒塗装クラウン
人力車・RX-78 TYPE-G・パジェロニモ・ローバー美々・ガヤルド(夢の中)・ローラースルーGooGoo

※疑しい回答の例
フーガ・アウディA6・ケーターハムセブン・ランクル100・エルカミーノ・アルファード・ステップワゴン・TE27レビン

判別不能と疑しい回答を除いた各割合
コンパクトカー43.8%:輸入車10%(疑多数):小型車8.2%:軽自動車9.5%:普通車12%・・・

傾向としては引き続き約半数はコンパクトカー、中古輸入車の増加(疑問回答が大部分)、古い小型車の増加。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:11:22.07 ID:zVDg4i4J0
> 48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/01/25(火) 22:03:00 ID:1FLmGQcn0
> >>43
> 乗用車排気量毎の推移と派遣労働者数の推移のグラフを見ろよ
> 派遣労働者が激増するのと連動するように、見事に1300ccクラスが激増する状況が分かるぞ
>
> 派遣労働者数の推移(ソース:厚労省)
> http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro015830.gif
>
> 乗用車排気量の推移(ソース:JAMAレポート)
> http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro015829.jpg
>
> >>35のデータが証明されたねw

> 51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2011/01/25(火) 22:34:13 ID:DT0f+6CO0
> >>46
> 軽は中古を買う人も多いから、捨て値にならないんでしょうね。
>
> >>48
> 何を言いたいのかいまいちわからないが、試しに、それらの資料から1997〜2007の
> 派遣労働者数と排気量比率の相関係数を計算すると
> ・〜660cc: R=0.94
> ・1201〜1400cc: R=0.76
> となるから、1300ccより軽のほうが相関はずっと高いってことですよ。
> 相関が高いからってだけで因果関係があるとは言えないけれど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:23:07.25 ID:zVDg4i4J0
>>987
もとは軽海苔さんの持ちネタですよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:26:04.54 ID:IRarTC1A0
軽もコンも経済性重視の実用車だから、それを1台の車として所有してる人に
経済的に余裕がない人が多いのはあたりまえだよねえ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:27:14.63 ID:/JZy3MPXO
>>989
コンパクトが43.8%で軽が9.5%か。
安くて腹が膨れるほうを望むのは腹を空かせた貧乏人の本性だわな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:38:50.91 ID:StEL/VNs0
>>992 >>993

  (\_/)
  ( ´∀` )<涙拭けよ w
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:48:38.79 ID:zVDg4i4J0
>>993
腹が空いたらステーキとコロッケの組み合わせでしたっけ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:07:49.25 ID:ZbJugwr/0
ま、確かに増えてるよ軽も、ランサーやフィットのような大衆車も
ただ、メインストリームとなる所得層が違う
というだけなんだけどね・・・

日本自動車工業会『2009年度乗用車市場動向調査報告書(2010年3月)』より

☆大衆車※1は、首都圏、地方圏ともに中規模エリア、高所得層で増加
-----< 「収入面での所得格差」 >-----------------------------------
☆軽自動車※2は、地方圏大都市と周辺、郡部エリア、低所得層で増加

※1大衆車とは → カローラ、シビック、ヴィッツ、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
※2軽自動車とは → 軽ボンバン ミラ、ワゴンRなど

日本自動車工業会『2009年度軽自動車の使用実態調査 2010年04月08日』より

☆ 軽ユーザーの世帯年収は前回に比べ低下。
☆ 暮らし向きの「ゆとり」感や満足度も前回調査時から落ちている。収入面での所得格差の拡大もみられ、
  低所得層ほど生活満足度は低い。
☆ ダウンサイジングした比率が高いのは世帯年収400万円未満のユーザーで、43%に達する。
☆ 「車」の必要性は世帯年収にかかわらず高いが、「『軽』自動車」の必要性は、世帯年収が低くなるほど高くなる。
☆ ダウンサインジングしたユーザーは男性比率が5割近くを占める。年齢は50歳以上の高年齢層に多い。
☆ ダウンサイジングユーザーの世帯年収は、他の層に比べ低く、前回調査時に比べて低下している。
☆ 軽購入時の重視点が「経済性面」の比率が他に比べて高く、そのなかでも税金の安さを特に重視。
☆ダウンサイジングユーザーの軽使用用途は、日常の用途だけでなく、レジャーなど多様な使い方。
☆ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。
☆ダウンサイジングユーザーは車が必要ゆえに、経済的要因から軽にせざるを得なかった層が多いことが推察される。

ソース: http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1430
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:56:17.64 ID:K2zaELhf0
ダウンサイジングねえ・・・

2009年度乗用車市場動向調査について 2010年4月8日
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201004/10.html

これを見るといつもの都合よく改ざんされてるコピペの内容とはちょっと違うようだなあ。

●軽自動車使用実態
* 軽自動車ユーザーは、女性比率が高く、また高齢化傾向にある。購入状況をみると、ダウンサイジング傾向がみられる。
(購入状況がダウンサイジングということはコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたということ)

* 軽キャブバン・軽キャブワゴン、軽トラックともに最も多い用途は「仕事・商用」。
(要するに仕事用の車まで一緒に入れちゃってるわけだ)

●経済環境変化の影響とダウンサイジングユーザー
* ダウンサイジングしたユーザーでは収入が減った世帯が多くみられる。このことは、経済環境の変化が背景にあると推察される。
(これも同様にコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたユーザーの収入が減ったことを指摘している)

●人口規模別にみた軽自動車の社会的役割
* 人口規模が小さく交通の不便な地方では軽自動車が数多く保有され、通勤や買い物など日常の移動手段として生活を支えている。
●女性の日常生活を支える軽自動車
* 働く女性にとって軽自動車は、通勤の足として、また家事や育児にも忙しい日常生活の足として、大きく役立っている。
特に小さな子どもを持つ女性にとっては、欠かせない存在である。
●高齢者の生活を支える軽自動車
* 軽自動車は高齢ユーザーにとって、買物や通院など移動手段として欠かせない存在として、日常生活を支える役割を担っている。
(これらは当たり前のことであって、収入を語るワーキング層にはあまり関係のない場合が多く、言わば不動のユーザー層ということ)

★結論
どちらかというと貧困になったコンパクト乗りなどが、税金だけを目当てにして軽に移行してきたことが軽の増加の原因のように思えるねえ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:11:44.60 ID:zVDg4i4J0
>>997
コンパクトカーなんて一言も出てこない資料を引用しても意味なくない?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:48:52.16 ID:ey64TYbs0
結論:コンパクトは貧乏人専用
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:49:47.61 ID:ey64TYbs0
こうして貧乏中古コンパクチョンの敗北で幕を閉じた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。