【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もりなど、素人の質問はこちらへ↓■■■
【素人】板金・塗装はここで聞け!27get【歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288576040/l

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:31叩き目【素人禁止】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290848928/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:22:27.93 ID:x+Eztbn30




久々だわ、、、、
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:27:57.10 ID:6z/xaGny0
993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:12:31.70 ID:wuYc5mkjO
ブース使えば劇的にキレイ…とかはさ
ブース持って無いヤツの言う事だよ。

埃が付く要素を一つ一つ潰して行く
ブースは、その中の一つに過ぎない。

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:18:28.36 ID:C6iGcJ/J0
ブースは塗装ミストの汚染、塗装者の人体影響を考えて作られたんだよw

圧送の仕組みとかバカじゃねえの?
見習いは黙って足付けでもしてなさ
↑↑↑↑↑↑↑↑
プロの意見

コレ以下アマチュアなので書き込まないでくれww
↓↓↓↓↓↓↓↓
990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:51:22.00 ID:I0AYq1WV0
>そもそも、ゴミやチリを付けない様にブースが有る訳じゃないし

ブース持ってない人が言いそうな言葉だね。
圧送の仕組みを知らないんだろうね。
974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 09:09:40.06 ID:I0AYq1WV0
ブースない人は白の2コートとかどうしてるの?
うちブースあっても側面塗ると塵の一つ二つは付くから
ブース無い環境では今のクオリティで仕上げるのはとうてい無理な気がする。
それこそ虫の出る時期なんて塗れないんじゃないの?
977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:09:59.25 ID:K311YkDJ0
>>974
こんなとこで具体的にそれを言っちゃうと、ブース入れる人が少なくなって
工賃単価が低くなる可能性あるので、言えない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:06:22.70 ID:x+Eztbn30
990さんは994さんでは?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:46:00.16 ID:P6g14OhgO
暖かくなったかと思えば寒くなったりシンナーの選択に困るね〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:47:43.96 ID:6z/xaGny0
今日は店しまうょ・・・心が折れた、日曜だしな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:19:12.00 ID:wTsbfA5K0
ブース ブースって騒いでるが、ブースなんてほとんどみんな持って無かった
時代から塗ってた俺から言わせてもらうが

もちろん、きちんとした抜けのいいブースで塗った場合の話だが
無しの環境を経験してきた奴の方が、ブースでしか塗った事の無い奴より腕が
いい(ボカシやミストの仕舞い方等)のは確かだな。

なにせ、昔は換気扇しか無い所で水打って、2液ウレタン塗ってたんだぜ。
オーバーミストでザラ付くわ、ボカシ際黒ずむわ、で大変だったんだから。

今は、塗料も使いやすくなって、随分と楽になったもんだ。
みんなブースや材料に感謝しろよ。   @ベテランより
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:58:14.09 ID:05Yc6gDR0
いやいや2液ウレタンなんて外で塗ろうが、ブースで塗ろうが同じだろ?
それでもボカシ際黒ずむからパール混ぜたり、アンダークリヤー塗ったりして
みんなやってた。
いまでも水性、ベース、2液使ってるけどうまい奴はどれ塗ってもうまい。
下手なやつは何塗らしても下手だ。
それよか昔は細かいクレームいう客は少なかったけど
今のほうが全然客はうるさいよ
まぁ俺もベテランの域だが若いのでいい素材は一杯いる、
そういう奴の言うことも素直に聞いてあげてるのも必要だ。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:05:54.53 ID:ebMSmnxd0
若くていい素材がいる。のが羨ましいぜ。
最近の・・・って言いたくはないけど、辛抱がないよな。
やたら反抗的なくせにw

なんか最近は、俺がやめたら困るんだろ?
って感じな態度とるようになったよ。
裏に連れて行って(ry
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:30:13.37 ID:LeA3sFUoO
表でやっちまぇw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 07:55:14.24 ID:K33zTVPfO
昔は親方の言うことは当たり前だったから、平気で当て板やらスパナが飛んできたもんな。
今のやつらは甘っちょろすぎる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:09:52.37 ID:CsE61aXq0
そりゃ昔は儲かる仕事だったらしいからね、それで良かったんじゃないの。

今の状態で、前途ある若者を引き込もうとは思わないね。
車大好き〜ってヤツならまぁ良いけど、
そうゆうヤツには意外と向いて無かったりで、、、
身内でやりたいって子が居たら、全力で止めるな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:51:14.98 ID:CKZ/W55N0
リサイクルパーツを注文して、品物が来たんだが・・・
プラスチックの内張りはがしが入ってた
持ってない長さと角度だった
ありがとう。解体屋さん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:49:46.88 ID:BRa6w7730
解体屋って直接行ったら、いろんな工具が拾えるよな。
以前、運転席の足元にメガネレンチが落ちてたんでウホッ!と思って拾ったら
「すなっぽん」ってマジックで書いてあって爆笑したよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:52:40.10 ID:CKZ/W55N0
うわああああ!!
昔、遊びで立てたスレが、まとめブログにのってるうううう!
はずかしい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:13:11.13 ID:hX45rtod0
>>12
だな。腕が上がれば上がるほどその分給料を上げるわけじゃないしな

>>14
一昔の解体屋って横着な口叩く糞ジジイが絶対いたわ
もろアッチ系の
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:33:31.30 ID:BtQOOEmp0
どっち?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:19:43.67 ID:BhBE1j0u0
>>16
腕が上がっても売り上げが上がらんと給料なんかあがらんだろうwwwww。
19関ペマン:2011/03/01(火) 00:05:42.73 ID:FH7w94q20
ディーラーのフロントマン達も昔に比べて目がこえてるから
言う事がめっちゃ細かいね〜。うちはトヨタ店が多いけど、
納車行ったら極小ブツを1個見つけるためにハンディーライト
使って必死でチェックされる・・・どんないいブースで塗ろうが
いい塗料使おうが乗るもんは乗るし、ムラになりやすい色は
多少のムラはいくもんだと思うんですが・・・時間をかけて仕上げ
ないといけない=売り上げもあがらない。そら給料もあがり
ませんわな、悲しいけど(泣) 頑張るしかないね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:15:36.12 ID:7ki5iuxz0
まぁ、走れるだろうが、この状態で走る勇気は無いわ
ttp://www.age2.tv/up2/src/age4696.gif
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:26:45.63 ID:bmMIt8H80
いや、車検通らねーし、、、
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:41:47.74 ID:2hBKcWYZ0
>>19
そんなにチェック厳しいのに少しのムラならいいの?
フロントマンバカだから遠めでボカシ具合とかムラとかのチェックはしないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:38:09.28 ID:p5MSCEuTO
>>21
車検のない国
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:44:25.92 ID:TiQ78lfC0
ブース無い人は雨の日どうしてるの?
かぶって塗れないんじゃないの?



と、ブースの話をぶり返してみるw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:57:50.37 ID:NnfuZAGdO
カブリにブース関係ないだろ
シンナー次第。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:58:54.35 ID:J2j0j0PK0
前スレ953です。
一応報告。
やっとこ協定終わりました。作業工程、整合性等、
事細かく説明してやったが、指数君には理解できないみたいでした。
こちらも幾らか折れてやりましたが、金額的にはOKなかんじです。
なめられてるとの指摘もありましたので、キッチリやっつけときました。
次からはウチにはくるなと。みんなも仕事大変だと思うけどがんばりまし
ょう!

ちなみに最後までアジャは見積もり送ってこなかったわw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:46:48.92 ID:7ki5iuxz0
>>24
かぶっちゃったら、遠赤あててちょっとあっためる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:45:58.22 ID:4uJ0dSXZ0
プリウスのパールホワイトなんですが、ソフト99の缶スプレーでも綺麗に補修できますか?
一応プロです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:51:40.05 ID:Zeb9adZD0
缶スプレーは難しいよ。
他の鈑金屋に頼みなさい(^−^)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:27:31.76 ID:BuhT+TUs0
おい!お前ら、思い出せ!そして気を付けろ!
プリウス、パールホワイト、ソフト99のキーワードだ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:29:02.64 ID:4uJ0dSXZ0
ありがとうございます
相変わらず優しいスレで安心しますた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:39:42.29 ID:7ki5iuxz0
でも俺らの技術で、どこまでキレイにできるんだろうな?
ダブルアクションやポリッシャー使って
やったことある人いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:05:40.26 ID:bwN5ccuk0
>>30
あ、あいつか・・・
と思ったら違うみたいだね。よかったよかったw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:31:33.29 ID:X/N+a56D0
>>32
ラッカークリヤーは磨いたら速攻で下地が出た上、摩擦熱で溶解しちゃったぞw
2液が無かった頃って塗りっぱなしだったのかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:38:20.17 ID:2hBKcWYZ0
ラッカーの頃はポリッシャーも珍しいから手磨きでゴシゴシやってたんじゃないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:15:30.47 ID:l5QtYyVR0
un
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:58:05.12 ID:4VPBlChB0
マグネットの塗り板って、手が滑ったりしてボディーに張り損ねた時って
何故か塗った方が下になって落ちねえか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:09:04.13 ID:+AkrgDJOO
有る有るwんで剥がして塗り直しwなんでだろねw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:59:12.42 ID:bgtbnm/3O
USB毎回逆差しみたいなww
40関ペマン:2011/03/01(火) 23:03:49.40 ID:k/T6kfCl0
>>19です。
もちろんの事、色・ブツ・ボカシ際・ムラなどしっかり
確認後、納車しています。僕ら塗装屋から見るとどんなに
きれいに上手く塗ってても新車からの塗膜か補修された塗膜
かわかってしまうでしょ?ここで言った多少のムラとはプロ達が
見てわずかに分かるかな〜ってレベルのことです。
ムラも全く無く、ボカシ際も全く出さずに塗れる人って
ホントにいるんでしょうか?トヨタの209などのブラック
マイカ系の色ならまだしも、1E9や1C0、3コートの070
など難しいと思います。うちは2K塗料ですが、1液の塗料
だとちょっとは塗りやすいんでしょうか?クリヤーは2:1の
ハイソリッド系を使っています。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:34:09.11 ID:4Q213hFo0
てか、デラの下請けとかww
その時点で負け組みかと。
同じ職種でも、超神経質な仕上がり目指してる人種にはなりたくないわw

あ、別にイヤミでもないんだが気に障ったらスマソ。
スローライフ最高♪
42関ペマン:2011/03/02(水) 01:19:42.24 ID:RFKHIqsN0
僕はちょっと塗装やってるだけで、「俺の仕事は車の塗装屋だっっ」
て言うてるような人にはなりたくないだけだよ。
どんな職人に見られても恥ずかしくない仕上がりに出来るように
日々修行です。ただ塗りたいだけなら中古車のおこしでも
してるよ。でもホント神経使うな〜〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:09:09.50 ID:nFzq1e9g0
デラに下請けは大変ですね。
丸○なんかうるさかった!
Rフェンダー鈑金すると内側もパテ塗って解らなくしろだった。
新車と同じになんて無理ですよね。
うるさい奴は新車買えばいいと思うよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:57:10.30 ID:R7grNmp+0
不覚にもエアーソーで逝ってしまった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:09:48.07 ID:gcSgUL2i0
>>41に同意。
仕事は選べるんだから選ぼうな。
下請けだと、お客さんと話できないじゃん、ツマラナイなと思う。

うるさそうなら、キレイに上げるし、
どうでも良さそうなら、中古車仕上げ+程度でやるよ。
それがお客さんのニーズだから。
病的にうるさそうな人は、それとなく断るしね。

そのデラのチェック担当は、仕事してる気になっているだけだろうね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:15:45.99 ID:PbUfb4fLO
>>40
シルバー系ならわからないでもないけど、3Pのボカシは難しいか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:24:47.06 ID:gcSgUL2i0
>>全く出さず
の辺りが、基本的に間違っているかと、
出るんだよ、出てるけど、解らないようにするのが、技じゃん?

>>46
3Pは面倒くさいだけで簡単だよね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:32:21.92 ID:OKWO0Gjj0
お前ら忙しいか?
板金塗装やら車検やらで忙しいぞ
誰か助けて・・・遊びたい・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:41:24.05 ID:gcSgUL2i0
やっと空いた所、
保険見積もりとか、事務仕事で1日終わりそう、、、
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:30:05.62 ID:KYIIge6T0
おまいらが騒いだおかげで?
損蛇の協定すんなり言い値で行ったぞ
ありがとなw@埼玉
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:14:34.92 ID:wL+XbMFeO
おまいら、どんなマスク使ってる?
今は一つの缶のやつ使ってるんだけど2つのやつと全然違うかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:24:10.95 ID:DVBf/0TzQ
紙マスクを使わせてる
もちろん活性炭もなし
吸収缶なんか使わせない
経費の無駄
社員は使い捨て

儲かってしょうがない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:55:27.55 ID:wL+XbMFeO
>>52
最悪だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:58:43.22 ID:gcSgUL2i0
二個のヤツは重いんじゃないかな、、、
見た目はカッコイイが。
自分も今は1個のヤツ、
パテ都議は3Mの紙で弁がついたヤツめがねが曇らなくて良い。

花粉症なので防毒マスクをずーっとしていたい気分。

>>52
ウチにいた爺どもは、マスクしろって言ってもしなかったな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:26:34.52 ID:FnmkXXAM0
>>52
糞みたいな経営者と糞みたいな会社ですね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:32:48.43 ID:4Q213hFo0
>どんな職人に見られても恥ずかしくない仕上がりに出来るように 日々修行

超クソまぢめ乙。
てか、かけだしか?
10年以上やってまだそんな考えもってやってる椰子なんていないぞ。
楽に・簡単に・早く終わればそれで吉。コレ。w

まあ、かけだしの頃は失敗も多く思わぬ塗装トラブルもよくあったと思うが、
慣れてくると気がつけばトラブル皆無ってことになってたな。

そんなことより、デラ頼り体質から脱出することだ。
ぬるま湯につかりながら「いつか・・きっと・・」と漠然とした希望を抱きながらやってることと思うが、
気がついたら年老いて結局一生デラ下請けだったとかならんようにな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:01:06.05 ID:DarjnYWf0
>>52
左右2つ缶のやつ使ってるけどお勧めだよ。

1つ缶は口の前にある程度の空間を作って
その先に缶が付いてるから前面にかなり出っ張ってる構造。
それに対し左右缶は口の前の空間分しか出っ張りが無く
缶自体はに左右にピッタリ張り付いてるから重さは感じない。
むしろ1つ缶の時の方がてこの原理で重さを感じてた。
それに出っ張りが無いから狭いところ塗ったりする時は楽だよ。
当然だけどフィルターが2つあるから呼吸の抵抗も少ない。

関係ないけど2ちゃんだからって
いまだに「椰子」とか使ってる人もある意味真面目だな。w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:49:22.34 ID:OKWO0Gjj0
お昼ごはん食べそびれて、おなか空いた〜
仕事残ってるけど帰っていいかい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:51:36.01 ID:DarjnYWf0
今気付いたけどアンカー間違ってるな。
>>57>>51へのレスね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:31:53.09 ID:taT57FWS0
三年生です。1台を引き取りから納車までやるスタイルで仕事させて貰っています。
シルバーより3CPのほうが気が楽です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:52:45.64 ID:PbUfb4fLO
>>60
そうか。
仕事が楽しい盛りの頃かな?
まあこれから色々あるだろうけど、めげずにがんぼれ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:05:19.23 ID:dP8VzwH30
なんか最近、塗装の話ばっかりだな。

鈑金の話もしようぜ、ハイテンの見分けのイイ方法ってないのかな?
うっかり今までどおりに、絞り前提でやろうとすると、ドツボにはまるよな。

折れてると硬てえし、ペコついて張り出ねえし・・・
みんなどうしてる?
やっぱり、パテに頼るのが得策か?
63関ペマン:2011/03/02(水) 23:35:35.28 ID:RFKHIqsN0
>56
経験17年、手取り42万ちょい、ディーラー50%と東海と三住と損ジャの
指定工場なんでそれが40%ぐらいで残りの10%が
一般からの直接入庫かな。これってデラ頼みかな?
ま、トラブル皆無じゃなくてそれに慣れて気にしなくなっただけでしょ?
>62さん
ウチの鈑金やさんもハイテンはパテ頼みが多い。×でも切るとことか
指定があることが多いから大変そうです。
叩きでって軽く言われて時間めっちゃかかって残業してる職人さんが
多いですね。とにかく絞れない車多すぎ・・・のような気がします。 

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:52:11.02 ID:F+VaYBnpO
皆さん
塗料はどこのメーカー使ってます?
ちなみに私はデュポンです
たまには違うの使ってみたい

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:25:48.79 ID:Dvf4aEGu0
パナロックとデュポンと水性を使い分けてるけど
忙しい時に配合間違いそうになるし水性は乾燥遅くてイライラするし原色の特性を把握するのも大変だし
煩わしいだけだよ複数の塗料なんて
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:02:10.50 ID:2wYBE0UO0
マーチみたいにフレーム修正機を固定するみみがない場合はどうしてます。
それ様を買うのもバカバカしいし、困りますね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:45:22.28 ID:lnBA23LK0
最悪アングル溶接して、それをクランプ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:48:46.12 ID:+FeSSI2mO
>>63
高給料で羨ましい限りです。
自分は15年やってるけど手取りで30切るくらいです・・・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:38:18.34 ID:9s7GZLblO
不満があるなら独立マジおすすめ

ていうか職人が勤続年数で金いうかw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:48:39.43 ID:M4s7TZ/k0
関ペマンはそんなに経験あるんだ。
見習いかと思ったw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:06:54.40 ID:qQwrwCcK0
独立楽しいよ
収入も違うし
1日1台ぐらいなおしてのんびりやっててもね
ただ、集中して入庫来たらしぬ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:59:29.68 ID:LHiG43UD0
関ペマン、
逆に17年もやって誰が見てもわからない塗膜目指すって言ってるけどもう答え出てるんじゃないの?
「そんなの無理だ」って。w
気楽にいけや。雇われなんぞ一生懸命やっても大将が笑うだけ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:08:08.50 ID:mFMuOyeZO
雇われ17年やっててその向上心をキープしていける環境がある会社はいい会社ではないかな?
どう思うかね、経営者さん?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:25:56.78 ID:ndbIADv00
経営者としては
17年も雇われやってて独立しようとは思わなかったのか?
ってのが率直な感想です。w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:55:09.80 ID:u+Gm76EV0
多分>>63はジジイになってもバカ2代目に奴隷の如く使われる人生を送るんだろうな。
ってのが率直な感想です。w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:14:56.64 ID:HFA36miT0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:38:19.34 ID:970zGtvX0
カンペさんは塗装オンリー?
だとすると、
板金できる人雇わないといけないし、
事務、接客or営業とやら無いといけないからね。
17年も雇われてしまうと、逆に難しいかもしれない。
腕が良い悪い(良いにこした事は無いが)の問題じゃないから。

デラのチェック担当が煩い、、、と言うけどさ、
直客だと、その辺の見極めも自分でやるんだよ。
やり直して納期遅れとか直客には通用しないよ。
どうしても遅れるときは自分で謝るんだよ。

「いらっしゃいませ」と仕事取る所から〜「ありがとうございました」って送り出す所まで
全部自分で出来ないと独立は無理。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:42:17.38 ID:b5klJQcY0
自分で全部出来ないとね。ちょっと厳しいわな
只今確定申告の書類をまとめ中
1年分を3日でまとめる!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:15:57.87 ID:yIm9jyYb0
従業員の方が楽でいいだろ?
社長の悪口言ったり、馬鹿に出来て
嫌気さしたら、蝶々のように転々とすればいい
適当に顔色うかがっていれば、いいんだから
ぬるま湯が一番いいと思う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:28:19.55 ID:xEUR1JSkO
結論・人それぞれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:48:34.38 ID:NJNWcDpK0
関ペマンは一言も独立したいって言ってないだろ。
勝手に妄想始めるなよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:55:52.58 ID:Q7FaQo3g0
みんな何故鈑金屋になった?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:21:04.73 ID:b5klJQcY0
そこにヘコミがあったから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:26:55.77 ID:ndbIADv00
みんなキャリアだけで上手いと思うんだなw
俺は逆に17年やっててまだそんな所かって思ったけど。
確定申告は昨日終った。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:27:27.29 ID:nSumvkPp0
ボデーショップの従業員で手取り42マンなら高給じゃね?外車専門とか?
俺は一人自営だが、雇ってほしいw



従業員に「ここで働きたい」と思われなければ、「経営者」としては、失格だな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:55:50.97 ID:b5klJQcY0
1人自営だが、働かせたくないw
1人が気楽で良い
仕事して、余った時間で遊ぶんだw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:10:57.29 ID:970zGtvX0
>>86
お前は俺か。
前は雇ってたんだけどさ、雇ってると
暇なときも仕事してる振りしないといけないし。
職人さん遊ばしとく訳にもいかないから、割に合わない仕事請けたりね。
めんどくせー。
暇なときは半趣味の副業やったり、遊んでりゃ良いんだよ。
客なんて、ぶつけりゃくるだろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:48:03.81 ID:Q7FaQo3g0
MTVっておもしろいね。
無駄なカスタムが多いけどね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:37:07.88 ID:nSumvkPp0
>>86
失格だわなwつか廃れるだけw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:18:25.18 ID:iTfZ3Kqi0
スマートフォンに変えちゃったぜ!
ブースの中に居る時間がまたふえてしまうw
ニコ動でエロ探しw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:49:38.99 ID:hKdp4axIO
アドミラの黒にスカシバランサ30%入れそれにマルチハードナー10%とシンナー70〜80%を入れた物を塗装すると頑丈な艶消しの黒が出来るよ
それ位のこと言わなくても皆もやってるか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:58:20.40 ID:LEo+G8E80
黒限定?W
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:11:03.32 ID:hKdp4axIO
艶消しにしたけりゃ他の色でもいいじゃん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:19:37.69 ID:QUwHm1wt0
そもそもアミドラ限定の話を皆知ってて当然とかいきなり何いってんの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:24:23.25 ID:5/g0nZKyO
>>82 昔プラモデルの外装など自分の好きなデザインに改造、パテで整形していたら…

こんな小さく細かい物で作れるんだから、大きい物(実車)ならもっと簡単だろうと…

甘かった…www

実車のほうが細かかった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:56:29.98 ID:DQv2luET0
>>91
なんでスカバラいれるのですか?
詳しく
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:37:48.16 ID:LUx5QwCp0
スカバラは艶消し剤と実際は成分が同じなのです。メタシロとかも同じですね
クリヤーに入れると艶消しクリヤーにもなります。 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:41:42.29 ID:mFMuOyeZO
アドミラに限ったことじゃあないけどな
スカバラ=艶消し剤の薄めたやつだから
スカシコントロールしたい時、スカバラ沢山入れるより艶消し剤入れたほうがトマリ悪くならないしな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:44:17.60 ID:mFMuOyeZO
いやン(><。)。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:21:35.21 ID:BA+u/kga0
昔でいう所の歯磨き粉かな
101関ペマン:2011/03/05(土) 01:18:51.52 ID:7rzjkzUx0
>81さん
ありがとう。本当に独立したいって思ったこと無い・・・
板金も営業もしたいとも思わないよ。
>77
仕事取ってるのは会社だけど、俺も一般の直入のお客さんの
車は引取りから納車まで全部担当してやってるよ。できる台数は
少ないけど確かに大変だ。でも独立出来る出来ないじゃなく、
したいと思わないからな〜。この会社も塗装も好きだしね。
客なんてぶつけりゃ来るってお年寄りがぶつけまくってるこのご時世、
忙しすぎて大変だろ?副業する暇ないんじゃない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:40:29.11 ID:acRU9P4y0
なるほど。
いいこと聞きました!ありがとうございます。
うち艶消し剤ないので試してみます!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:50:21.49 ID:jCHPgo/vO
>>90
俺なんかガラケーでインターバル中に見てるぞww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:11:37.68 ID:D9TkYdegO
相変わらずおたくら民度低いねぇw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:30:01.00 ID:AZ0T7PBS0
便所に品格を求めてどうする
綺麗で立派な意見を聞きたきゃ各種SNSに行けよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:09:22.88 ID:b/FBpqmo0
ブースでセッティング中に何回抜いたことかw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:22:32.25 ID:c7HnU+cs0
>>101
良い会社だね。

副業、っても半趣味だからね、時間が取れなくてイライラ、、、なことも有る。
例年2月は暇なんだが、今年は忙しかったな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:16:22.74 ID:ymWR6bvj0
都市部だと独立なんて結構難しいんじゃないの?
田舎の方じゃ倉庫とかあるかもしれんが、環境面とか
どうしてんのかなぁ。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:37:18.93 ID:T7iQ+n/IO
イタズラで傷つけられたんで修理だす間錆びないようにガムテープはったんですがとれなくなってしまいました。どうすればよいですか?専門家の意見聞きたいです
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:19:19.61 ID:dRVNoUYO0
取らなければ良いと思います。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:20:56.22 ID:MUcVvoWx0
シンナーで拭くといいよ(^O^)/
シンナーたっぷりね!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:20:56.98 ID:2qhf2pgS0
>>109
どうせ錆落として塗るんだから余計な事するなカス
ガムテープのベタベタ取る手間が増えるじゃねえか
面倒な分料金マシマシになるだけだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:28:12.85 ID:MUcVvoWx0
>>112
お前みたいな見習いのいるカス工場に修理出すわけねえだろw
ろくに仕事もできねえくせに黙ってろ!見習い君
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:58:19.60 ID:c7HnU+cs0
>>109
張ったまま乗ってれば、他人の車のキズとか誰も気にしないし。
直す必要ないよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:27:15.92 ID:iY58Xd6UO
昔、鈑金屋で働いてました。夏暑いし、冬寒いし、手は汚くなるし、粉だらけになし、給料安いし、大変ですよね。僕は挫折してしまいました。辞めたくなる事ってありますか?僕は毎日でした。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:29:09.02 ID:T7iQ+n/IO
みなさんありがとうございます。ちなみに十円で一メートル位の横線の傷なんですが、オートバックスだと5万といわれたんですが…今は通勤途中の修理工場を探してます。5万は出しずらくて
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:00:19.43 ID:pfUkoJURO
中古車屋が鈑金屋に頼むとき、パネル一枚一万円が相場。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:14:21.93 ID:fKuYb8I6O
>>117 それじゃボランティア活動じゃんWWW
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:15:54.91 ID:7nx3B8aKO
マジレスするとここは素人が質問すると袋叩きにあう業者専用スレだから
まともに答えてほしけりゃ素人質問スレに行けやカス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:44:55.75 ID:j9eaAhsTO
安さだけより修理内容に見合った料金を考えてね
安い=後で取り返しのつかない仕上がりも有るからね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:01:26.77 ID:7lqnkmLD0
仕事中以外は素人の相手にしない方がいいみたいだね。
なんか、あんな言われ方したら直したくなくなるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:15:33.26 ID:lJNAugQT0
>>117
どこの相場だよ。 そんなクソ仕事やらない方がいいでしょ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:03:37.61 ID:j9eaAhsTO
中古車屋なんてのは道楽者が多いから、いい加減なこと言われて金も払えなくて逃げられるのがお決まりみたいになって来てるから俺はデラの中古車しかやらない
開業して14年だけど3軒の中古車屋に逃げられて約250万回収出来ないままだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:20:42.17 ID:fKuYb8I6O
>>124 中古車屋ほど信用できないもんはないだろ普通…
うちも2軒取引あるけど、納車時=現金にしている。現金用意出来るまでは絶対車は渡さない。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:23:09.01 ID:KQPVR3J60
>>117 >>118
1万もらえるだけイイじゃん 
うちの社長(2代目)なんか 新規の中古車屋から、ステップワゴンのエアロ 
3流メーカのエアロ持ち込みで加工、塗装、取り付け 
たった5万円だぜwww 
Fバンパー Rバンパー サイドステップ  
ルーフモール ワイパーカウル  
ドアパネル バックドアガーニッシュ 
色はパールホワイト  
ボランティア以上の仕事だよwwww 
そんなクソ仕事なのに中古車屋にイイカッコすんなよ 
塗装も出来ないくせにwwww 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:52:57.77 ID:lJNAugQT0
>>125
ステップワゴンで3流メーカーのエアロって、もしかしてドアパネルとか
反っちゃってるやつじゃね?フルセットで4万位で売ってる。

20万以上もらっても合わない仕事をよくも5万で・・・ あんた大変だな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:29:56.37 ID:KQPVR3J60
>>126
大変だよww本当にww 
エアロは反りすぎでしたww ベルトサンダーでガリガリ・・・仮付けだけで1日作業ww 
世間知らずのエエカッコしぃの2代目には苦労しますよ 
 
皆さん愚痴で申し訳ないですが 
車両保険で直したお客に工賃20%キャッシュバックwww 
そんな広告作ってポスティングするなよw 
アホとしか言いようがないですw 
20%分はもちろん社長命令で見えない部分は手抜きですw 
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:28:52.74 ID:vnzbQowU0
カスタムペイントの達人みたいなの
雑誌で特集してたんだけど
「彼の塗装は発色が違う!」って書いてたけど
ぷっw
カスタムペイントどう思いますか? 
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:43:56.13 ID:2qhf2pgS0
>>128
専門でやってる人って素直に凄いと思う。マルチカラーなんかベースを吹いてはマスキング、また(ryの繰り返しだぞ
それからキャンディ吹いて、クリヤー吹いてフレークのゆず肌取りの中研ぎ、それからやっと仕上げのクリヤー

知り合いに頼まれて1度だけ塗ったがもう絶対にやりたくないな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:50:03.72 ID:QYE9r3MV0
ツートンだけで超めんどくさがってる俺には無理だwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:56:24.60 ID:Y3dBvW6pO
>>128
そりゃ〜達人だもんww
だいたい、うんちく言う奴ほど 口はビックマウスww
実際、ショーなのでカスタムペイント車見たけど
肌が悪いのにクリヤ流れてるww
ブツはそのままww
本当に上手い人なら雑誌なんかに載らないと思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:33:30.69 ID:J/YRtMdw0
エアブラシで絵が書きたくて買ったけど、難しい。
絵のセンスもない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:59:14.88 ID:QOXiNZpuO
>>128
キクタ塾長って人?
あのヤンキーみたいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:27:08.05 ID:1wSArL72O
そんなの一部マニアの為に有るものだから商売にならない
趣味でやってりゃいいだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:45:45.47 ID:Mh8bpvIj0
てすと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:49:59.29 ID:Mh8bpvIj0
あぁ書き込めた

ジェットヒーターで静岡のMAX-D使ってる人居る?
DUの方じゃなくて初期のD。

うちのがそうなんだけど、操作パネルカバー内にあるバーナーファンが
老朽化や汚れなどで動かなくなると出火するって聞いて
びびってんだけど、どうなの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:59:12.78 ID:xV5gfjtLO
まず、清掃定期点検しなさいよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:50:48.73 ID:Mh8bpvIj0
>>137は、モーターのベアリングやらまで分解点検清掃してンの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:08:22.58 ID:RI9XqUy+O
>>138 お前なんかムカつく奴だなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:30:44.54 ID:+q5GDXQ/i
ジェットヒーターなんてまだ使ってんのか?捨てればいいやん。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:11:24.93 ID:GscuRmN/0
>仕事中以外は素人の相手にしない方がいいみたいだね。
なんか、あんな言われ方したら直したくなくなるよ。

俺たち板金屋は自費の2〜3万の仕事=ゴミなので正直持ってこられたら災難なのよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:31:50.25 ID:1hRHSREF0
本当に10円でつけた傷なら、コンパで磨けば取れそうだけどな。
¥5000ぐらい貰っとくか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:44:09.00 ID:CPuforzD0
>>125
うちも付き合いで過去に一度だけ、同じ内容でうけたけど、
ネタの塗料だけで4、5リットルは使うから、全く合わないね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:00:56.83 ID:gOGYnMSJO
全国の板金屋がストを起こしたら値段も上がるんじゃないかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:31:07.93 ID:NaVQsaMB0
ねむい・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:31:39.44 ID:vkxbTAW20
>>144
悪いがウチの工場だけ開けさせてもらうわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:19:31.03 ID:PQX6gVo4I
>>146
目先の利益に踊らされやがって。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:13:00.46 ID:vkxbTAW20
>>147
はい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:29:03.44 ID:970dDwYG0
>>148

つまんない奴だな〜。
物置で仕事をやってるんだろう〜w
ま〜がんばれ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:49:20.94 ID:oaznJfwr0
失敗は繰り返される
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:45:58.85 ID:vkxbTAW20
>>149
はい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:52:57.67 ID:opIrSyO+0
くだらない話であげんなヴォケ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:56:50.29 ID:l2UA41HiO
>>152
はい!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:03:46.54 ID:IkJ3T4W7O
>>127
北名古屋市の丸山自動車?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:18:19.51 ID:JdiR70mA0
↑のHP見た。
保険修理で中古部品使うのって損Jだと新品価格で出してもらえなかったが、コレどうなのよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:42:35.16 ID:X2jMlI5u0
俺もHP見た。
若い人ばかりで楽しそうな会社だな〜。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:10:42.19 ID:J5yr3f7s0
手作りであのHPはすごい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:19:52.41 ID:976KbO2d0
無駄なお金払いますか?なんて一昔前のコピーを振り回す必要があるのか疑問です。
初代から受け継いでやってこれたのは、薄っぺらなマーケティングもどきではなく、精進と信頼の積み重ねによる磐石の姿勢があったからではないでしょうか。
浅はかな猿知恵で引っ掻き回して、今までの信頼をくずすようなことにはならないでもらいたいと思います。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:45:39.55 ID:kQqyuPqBO
>>158
カコイイ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:10:15.82 ID:X2jMlI5u0
丸山自動車は塗装すぐやらせてくれるんだね。
いいな〜。俺が修行してた時は全然させてもらえなかった。
3年目で部品の裏の塗装だったよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:47:59.63 ID:3YUoaPXE0
実際、どのくらいから外板の塗装させてる?
うちの場合というか、決めるのはオレだけども下地処理が
一人で不具合なくできるようになったくらいが頃合いだと思うんだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:13:21.34 ID:X2jMlI5u0
>>161
パテ研ぎ3年、後はなんとか〜と言われたよ!
もう、20年位前の話だけど。
桃栗3年、柿8年、ゆずの馬鹿目が18年!って聞いた事ある?
これと似てる(T_T)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:20:19.37 ID:ifSvwv130
ゆず肌18年って塗装屋もいるけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:52:02.09 ID:3YUoaPXE0
ゆず肌18年ワロタ
今の時代はそんな暢気なことも言ってられないよな。
要領のいいやつは1年くらいしたらブースに入ってるけど
できないやつはホントにだめだからなぁ。
頭痛いです(・ω・)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:00:46.15 ID:9kyJWQr9O
だからこの仕事は小学校の図工の成績で決まるって言うのに
出来ない奴には出来ないよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:22:54.50 ID:nKhIdNrm0
そういえば、5教科は全然ダメだったんだが、
技術家庭科だけはずば抜けてよかったな
まぁ、起用じゃなきゃやってられない仕事だよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:42:14.91 ID:ay8MbfyC0
最初はどんくさいけど後から伸びるタイプもいるよね。
要は本人のやる気次第だと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:49:53.57 ID:vc81kxRX0
俺はオール教科あひるだったぞ
その上超不器で顔不細工。今はお客様が勝手に腕があると評価してくれます。
確かにごまかしは1流だと思うw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:11:59.04 ID:wkbthLCF0
どんだけ新車に近ずけ様としとも無理。
どんだけごまかすかがプロの腕だと思う。
もちろん素人には解らない様に。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:19:50.69 ID:YreSnbBwO
イヤ、スバルなら新車に近づけれるだろ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:09:54.11 ID:iElSiL1m0
俺はつかみは早いけどそのあと上達していかないワセタイプ
期待されても思ったほどうまくならないのでがっかりさせやすいタイプかも
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:46:07.58 ID:oqaDsBtv0
>>171
ダチョウ倶楽部の上島みたいでええがな♪
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:16:51.01 ID:wkbthLCF0
一度壊れた物はなかなか元に戻りません。
人間関係と同じ様にね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:47:34.88 ID:l0RxHZ9PO
カックイイこと言ったつもりかい?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:00:31.65 ID:lvkjRAQx0
>>171 俺もだ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:02:12.16 ID:DnJdRUFN0
>>171
俺もそうだけど結構多いと思うよ。
図画、工作 4
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:48:25.10 ID:JrEmeATFO
地震すごかったな
東北のスローライフのあんちゃん無事か?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:57:48.77 ID:uI63dumo0
スローライフでそのまま・・・・+゜(つД`)゜+・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:15:49.34 ID:URNr5PZfO
オイ、デラのアホ営業マン 早く新車取りに来い
地震で車に傷付いてもしらんぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:40:00.79 ID:Vn6bLdIC0
ところで地震って自管賠使えたっけ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:59:01.37 ID:JrEmeATFO
もちろん無理

人生終わり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:54:41.21 ID:UlpfgANLO
水没した車の何台かはオークションのリサイクルコーナーに流れてきそう…

アホ業者は飛び付くんだろうなW
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:34:33.26 ID:HeXaf+Qw0
月曜日からアジャスターが多数応援に行くんだろうなあ。

俺には募金ぐらいしか応援出来ないよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 00:15:50.21 ID:c59Muyu80
シャレにならんぞマジで
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 04:20:06.51 ID:qxuehpI8O
東北じゃ無い方のスローライフ(北関東)だよ。
お店は色々倒れた位で無事
客の車が2台有ったけど無傷
大津波警報で自宅に帰れない。
家無かも…
道が大渋滞で
ガソリン売ってあげたり
バッテリー路上で換えたり…

東北さん無事?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 07:36:17.48 ID:Soxi0nfc0
あ〜

この地震で 家も車も財産何も無くなっちゃた人
多いんだろうな
けど家のローンとかは払わないといけないんだよな

そんなのが尾を引いてるからオレらの地域は景気すごく悪い
今回の地震でまた景気悪くなるよ

                      @神戸
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:00:15.82 ID:bMRCi7NOO
めしうまw
188185:2011/03/12(土) 08:18:07.43 ID:qxuehpI8O
自宅は大丈夫だった
陸上したベンツが燃える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:37:16.17 ID:qn/vumHw0
>>187
お前とお前の家族が津波に流されて死ねば
良かったのに、生きてる価値の無いクズ人間が。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:38:21.22 ID:mrnnlQv/0
募金する金が余り無いから、献血でもして応援するよ。
貧血気味だから断わられそうだけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:12:06.49 ID:bMRCi7NOO
>>189
阪神大震災 911テロ で今回

全てライブでみれちゃう幸運

さーて儲けるぜー

めしうまw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:31:17.99 ID:SO59AbyrO
↑相手にするな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:35:33.48 ID:jJRm/6BX0
地震による倒壊とかある程度の被害は予測できたけど
市区町村レベルで丸ごと全滅とか今の時代で起こるとは思わんかった。
生まれて初めて何か出来る事は無いかと思った。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:56:49.52 ID:fNZqRBYx0
鈑金屋にできる事って何があるかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:19:41.82 ID:VquLGLpr0
鈑金屋としてではなく人として何ができるか考えたら?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:36:46.69 ID:Wmv/csQ60
ベンツ1千台、津波に 300台燃える 常陸那珂港
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120319.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:40:43.80 ID:2VWIt2VK0
あらら
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:00:48.31 ID:2VWIt2VK0
これは来週仕事にならないわな
部品がはいってこねー

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:48:44.32 ID:mrnnlQv/0
この災害で冠水車やリサイクルパーツとして市場に出て来るのかなあ。
でも海水だし車内で溺死された方もいるだろうしどうなんだろう?
リサイクルパーツを良く利用するから気になります。

せめてもの応援にと募金させてもらいました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 02:36:25.84 ID:UpUFq+bK0
みんなコンパウンドって何使ってる?
やっぱフェレクラけ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:25:36.03 ID:cps2nhU30
うちはG3とDPC007だよ。
エアーのシングルポリッシャーしかないけど黒でも問題ないな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:35:41.56 ID:lt651aCB0
コンパンドで心を磨け!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:43:26.66 ID:Yc57MM2T0
下出て心に穴が・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:36:54.02 ID:84bd716aO
アトリックってコンパウンド?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:44:16.29 ID:3zy+E+x10
DPC007良いよね、安いし
個人的にジェームスと呼んでいる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:21:18.00 ID:4YlxsAhxO
以前勤めてた会社ダメっぽいな。近所がテレビに映ってたけどひどかった…。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:18:50.87 ID:QHhPWylE0
なにもできないけど募金しまくってるわ。
被災地の人達がんばってくれ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:48:50.97 ID:DOOYBRuF0
都会っ子の俺は2日間夜中までテレビ見てただけで寝不足で体調不良だよ。
暖房も無い極寒の夜を寝ずに過ごしてる現地の人達の事を思うと胸が痛い。
被害は無いけど色んな意味で仕事するテンションになれない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:07:41.31 ID:LlGwErPv0
九州でも元売販売規制でました・・・
ローリーオーダー大変でしたよ

今週は大丈夫でも来週からはなんともいえません。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:15:24.47 ID:wWHbyvGG0
ガソリンスタンドがすげーな。
電池も水も手に入んなかった(>_<)
電気止められたらどうしよう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:50:40.22 ID:sTaAQWep0
DPC007は出た時キャンペーンか何かでバフとコーティング材のセットで買ったが、
いいなと思ったのは始めだけで、ある時、飛び散ったカスが塗膜に張り付いて取れない事に気がついた。。
うちの周りでは皆んなそれに気がついて全く使わなくなった。。
塗ったばかりの塗膜はいいが、古い塗膜は張り付いたらマジで取れない。。
202のクルマで張り付いて、取るのに相当苦労した。。
イイと思うのは油分が多くてごまかしてるから・・らしい。油分が多いので張り付く。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:36:34.75 ID:N2ynNXJq0
ちょっと何言ってるかわからないです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:13:34.57 ID:DK6mIXG10
飛び散ったコンパを放置しとくほうがアホだろw
サッと拭いとけば問題ない。
お前とこは皆んなアホばっかりか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:34:10.58 ID:HJeCknps0
>>211を普通に読めば
例えば側面磨いた時にボンネットに飛び散ったコンパウンドが
磨き終わって洗車する頃には取れなくなってるって事でしょ。
一昔前のベンチャー商品にはそういうの多かったね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:51:19.77 ID:RvnsfPOFO
保険屋の指示でメーカーから取り寄せた塗装済みバンパーの色(パール)が色ずれしてボディの色と合わない場合はどうしてる?

そのまま付けて客からクレームが来たら金取って塗り直すのがセオリー?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 03:27:06.10 ID:nr0GJ0iP0
色が合ってないのはメーカーの責任であって保険屋の責任じゃないから
色付きバンパーの金額出してる保険屋にそれ以上の金を出す義務は無い。

太客ならサービスで塗りなおす事はあっても
基本的にはそれがそのメーカーのクオリティなので
気に入らないなら自腹で直すしかないって話になる。
まぁそれでもグダグダ言うなら客相の電話番号教えて
納得するまでメーカーとお話し下さいと言って終了。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 04:09:17.83 ID:HMzYC5wf0
バンパーよりもドア下半分のガーニッシュなんかが気になる。
ツートンなんか二色作ってなんて嫌なんだけど、塗るのがセオリー?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 05:25:39.71 ID:PXm/LfJy0
お客さんがF50シーマを事故してしまい、修理は依頼されたのだが「後期の前回りにしてほしい」とのこと。

後期の部品を揃えれば、ポン付けでいけるのでしょうか?

前回りはほぼダメなので、部品をすべて後期仕様で揃えるのは可能なのですが・・・
ヘッドライトの交換や配線加工が必要な気がします。

経験された方がいましたら教えてください。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:38:06.32 ID:RvnsfPOFO
>>216
どうもありがとうございました。

保険屋に「ゴルァ、金出せ!」言っても無駄なんですね…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:47:50.62 ID:xOTnOw6L0
事故前までは色違いは無くて、事故後は色が違ってる。
この色違いは損害ですか?って聞いてみれば?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:39:24.30 ID:FFkwuvff0
>>215
客観的に見て明らかに違う場合は、部販に言ってみたら?
前にダイハツの軽トラのフロントバンパーの吹き目が新車時と明らかに違ってるといった
クレームが入ったときは、ダイハツ部販に塗装代ださせて再塗装したよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:51:40.20 ID:RvnsfPOFO
>>220
了解!
保険が適用外なら自腹か、加害相手がいれば説明をして直接金を頂けばOKですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:55:25.22 ID:RvnsfPOFO
>>221
(°∀°)
アドバイスありがとうございます。
早速メーカーに電話してみます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:06:34.96 ID:ZvoqRFspO
イヤ、まれかも知れないが新品バンパーの色違いの塗り直しを保険でみてもらった事あるよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:08:06.66 ID:RvnsfPOFO
>>224
ケースバイケースだと思いますが、客とのトラブルを避ける為に一応相談はした方がいいですよね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:10:19.96 ID:pBt4spLF0
>224
AJの心の声

「だいぶ余裕ある協定したからそれくらい出してやってもいいか。
 相当抜いてるからこれくらい余裕で調整できるし。」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:55:23.04 ID:Kx28HGx/0
マークXのパールホワイトは酷かった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:02:01.98 ID:ZvoqRFspO
あとバンパーの色ズレをメーカーに言うと色無しバンパーを調色して塗装して下さいと簡単に言われるだけだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:50:15.50 ID:Mage0Ywe0
>>218
F50じゃないが別の車で後期仕様にしたことある
配線からヘッドの加工もしたけど、非常にめんどくさかったわ

F50も恐らく加工が必要じゃないかなと思う
カスタム屋じゃないならやめとくのが吉
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:06:00.53 ID:XZSTrRiL0
>>214
そういう事なんです。。
磨いた近辺はすぐ拭きとるけど、遠くに飛んだ所って気がつかないですよね。。
それが洗車の段階で・・取れないってなります。。自分が知る限りあんなに取れないのは007だけです。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:50:52.84 ID:0GEIbYXy0
色なしでとればいいやん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:52:59.46 ID:iWzJmltCO
>>231
色付き=36000円、色無し+調色+塗装=45000円。

予算が限られている場合、板金屋の儲けが減るから安上がりな方を選ぶセオリ〜。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:54:44.44 ID:c5A4dlOP0
うるさそうな客だったら色無し取っとくって感じかな。
ウチは気にしないような客ばっかりだけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:54:55.51 ID:v09z3OVh0
今もバンパー色違いで困ってる。
ダイハツT16違いすぎる・・たしかに難しい色だけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:14:36.45 ID:aTZknP+p0
前にディラーの仕事してたけどボディと同じ色にしたら怒られたよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:57:24.89 ID:Vx52rQOMO
あのぉ〜単品で塗装したら、まずボディと同じにはならないんですけど・・・ こだわりの違う表現なのかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:03:02.51 ID:mXnWE2X/0
>>236
100%同一は不可能とかつまらん揚げ足取り?

それとも素人に分からないようにさえ塗れない人?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:31:49.71 ID:O0u6QLJM0
バンパーの塗装って1本塗りとかだとボカシが効かないし、
テストピースと素材の違いでブレるから、よっぽどボディーのボカシでの調色の方が楽。
3コートとかのバンパーの調色って結構時間掛かる。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:32:31.04 ID:Vx52rQOMO
仕事に拘りが有るなら絶対同じにはならないだろ
意味が分かるかなぁ〜分かんねぇだろうなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:46:03.17 ID:NfZH3/fo0
黒でフェンダーとバンパーの角度が違うと分からないよね?
あれは安心してぬれる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:17:39.18 ID:WFth2dipO
某サイトで
スリコートパールブロックで合わせられなかったら
塗装辞めたら?って書いてあったけど
そこの人すか?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:22:29.73 ID:mXnWE2X/0
>>239
はいはい、仕事の隙を見て携帯からご苦労様です。

志の高い雇われさん(笑)頑張ってね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:36:56.34 ID:m9tlZK6y0
問題なく納車できる仕上がりレベル=100パーセントの仕上がりでは
ないからね。
フロントや客は満足してくれても自分では完璧とは思わないでしょ。

自分の仕事はパーフェクト(プロから見たレベルで)、という人がいたら
その人は相当低い技術だと思う。
どんな分野の仕事でもそうだと思うよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:38:33.17 ID:WFth2dipO
>>242
違う違う俺は別人
ちなみに今日休み
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:40:51.45 ID:O0u6QLJM0
>>243
激しく同感。
『自分はすごい!』って人で今まで『この人すごい』って思った事ない。。
評価は他人がするモノ。
自分の技術(見る目)が低いから『自分はすごい!』ってなる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:47:35.31 ID:NfZH3/fo0
自分の技術も上がれば目も肥えてくるからなw
いつまでたっても、満足できない
だがそれが楽しい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:22:36.95 ID:vF1lJ06UO
パテ入れた部分のスポット跡の偽造…
上手くいった時、思わずニヤニヤしてしまうのは俺だけか??w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:37:29.33 ID:ku7AeSz7O
普通に走ってるだけで付いてしまうバンパーや
ボンネットの微細な傷とかって全塗装すべき?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:41:35.78 ID:wz2A++xhO
スポット跡作ろうなんて全然思わねー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:44:24.99 ID:ku7AeSz7O
248だが神経質に見ると半年に一回はバンパーとボンネットは全塗装必要だよな?
年間4000キロでこれだから年間10000走ったら三ヶ月に一回はしないと綺麗にたもてない。
ガラスコートかけてても微細な米粒傷などつくし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:03:34.62 ID:4VFE/owR0
>>250
日本語でOK
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:25:23.52 ID:vF1lJ06UO
>>248>>250 素人立入禁止

巣に帰れ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:12:32.59 ID:UNXZhiNg0
>>250
素人はホルツで塗っとけww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:58:46.83 ID:PjzdS4+RO
>>237
>>242
凄い自信家だね
ある意味羨ましいよ。
ただ、貴方みたいな人間にはなりたくない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:56:12.22 ID:nFVc3jLPP
流通がマヒのため補修部品や副資材がいつ入るか未定
少しでも早く復興をすることを願ってます
しかし被災地の映像見てると胸が痛いですね・・・@山形
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:13:46.66 ID:qNkklce80
>>248
角傷とかで、反対側の石跳ね傷なら、だいたいほっとくな。
客にココも、、、ってその傷に限らず
別の部分の小さな傷も言われてれば、治すけど。

下請けなら直しといた方が無難じゃない?

微妙に被災地なんだけど、瓦落ちの被害車が数台来たが、
部品がいつ来るやら、部品来たら電話するって言って返した。
工場の修理も終わったし、やること無いなぁ、、、
廃車と販売車からガソリン抜くか。

軽トラのガソリン、泥棒に抜かれちゃったよ、、、
−ドライバーお忘れですよ〜〜取りに来てください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:03:09.36 ID:WLJEJt6A0
略奪とか義援金詐欺とか・・
もうホントヴァカかとアフォかと。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 05:16:41.16 ID:fyMlgsSA0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、
多数の貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」←今ここ

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」



守銭奴のクズはこれを機会に淘汰されろ!職人の時代が来ることを祈る
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:43:13.39 ID:/7iQvVSv0
>>258
「妹のふくよかなおっぱいが」まで読んだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:10:45.88 ID:pm9er5bU0
>>258
「抵抗して足をバタつかせたが、かえってスカートが捲れてしまい」まで読んだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:45:35.67 ID:FxvpdcVT0
258 名前:名 
まで読んだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:00:02.94 ID:FxvpdcVT0
ボディーショップレポートのアンケート送った
これ、B4サイズなんだが、そのままB4でFAX送れてるのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:21:26.60 ID:VH5wzcUl0
>>258
俺も考えは共産よりだけど、
現実問題として、中国の共産の方が真っ先に崩壊しそうですよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:28:27.57 ID:VH5wzcUl0
よく読んだら精神論だった
まず論外
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:08:59.20 ID:ZWBrUxuv0
停電で仕事になんねーし、仕事入ってこねーよ@北関東
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:31:11.63 ID:0kLCgDl1O
皆さん 地震の影響で塗料等の仕入れは大丈夫ですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:01:04.34 ID:8a/IBfGA0
関ペとニッペは工場が被災して出荷停止状態
ついでに顔料メーカーと鹿島と千葉の石油コンビナートがやられてるので原料の調達もできず
再開のめどが立たないらしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:12:16.92 ID:VC8nmkXoP
>>266
塗料と副資材は無くなる前に余分に仕入れたからまだいいが
補修部品が入荷未定で作業ストップ状態が4台・・・
今日もヒマでブースの中で世間話してた( ´∀` ) @山形
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:54:28.29 ID:LxxJ0q0RO
これでかい板金屋資金繰り悪化でつぶれるぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:27:31.70 ID:GPOBAF+I0
たまにある3コートソリッド?
にがっかりする。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:29:54.60 ID:J57SDUy70
それは小さい板金屋でも同じ
仕事が止まれば即収入が途絶えて払うものが払えなくなる。
回復のめどが立たなければこのまま私財を使い果たすまで続けるか
被害の少ないうちに廃業するか早急な選択を迫られる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 05:01:12.00 ID:rkuDwbC8O
>>267

顔料は聞いていたけど
コンビナートは初耳だわ
4月末まで確保はしたがそれ以降も入らないようだと会社終了
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:47:59.70 ID:U2OvKWvB0
塗料1set在庫があるウチは勝ち組。
いや、1setじゃ少ないか・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:13:34.39 ID:q/chKUYWO
大変だぁ〜塗料メーカーが製造ストップになってしまった。
販売店在庫を確保しなければ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:14:54.88 ID:LJiIEJZxO
今塗料屋が来てヤバイの?って聞いたら遅れるけど風評だよと言われたよ
他社でいきなり100万くらい塗料発注してきた所あったけど断ったってw

第一おたくはデュポンだから関係ないじゃん言われたけど。
で、今塗料見てみたら古い缶は Made in Belgium
最近のは中華産なんだね…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:20:59.35 ID:LJiIEJZxO
あらら
シンナーと速乾硬化剤は国産じゃんw
標準硬化剤は中華、ハジキ止めはアメリカ。

こんな事態にならなければ、どこで作っているなんて意識しなかったもんなぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:37:08.46 ID:69jO5dUf0
>>275
belgium=ベルギーだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:17:28.76 ID:LJiIEJZxO
あ、ごめんw
昔のはベルギーで作ってたみたいだけど最近のは中華かよ('A`) と思ったんで。

関東住まいだけど、こんな事やってるくらい暇なんだから
スタンド並ばせてくれないかな。
連休中に入れられなければチャリ確定だよ('A`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:18:14.63 ID:D6nwEo9t0
わたし福島です
本当に仕事どころではありません・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:38:32.82 ID:AV5NwAp40
>>279
なんか行政からの補助みたいなのはあるの?
廃業するしかないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:06:01.49 ID:TpTGJEq20
くされ原発問題のおかげで観光もキャンセル続出かよ
色々な業種で相当倒産する企業でてくる それも短期間に

保険会社以外の売掛の回収には注意が必要
自動車の操業停止が長期間におよぶとデラも飛ぶ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:34:16.17 ID:WyBfOlwzO
それなりに復旧するまでかなり時間はかかるだろうし…
数ヶ月も持ちこたえられないと思う会社は辞めるべきだろうな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:43:01.03 ID:jZdU4hKhO
ガソリンは廃車とか販売車から抜けば?
ウチはそんな感じ。
従業員にも分けたよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:46:12.07 ID:jZdU4hKhO
部品が届くの
4月中ばだとさ。
ちなみにトヨタ車
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:34:48.73 ID:nMSY4cTrO
えっ?本当に?
地域はどこですか?
岐阜ですが、そんな話しはでていないなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:15:55.92 ID:8Ywyd0PU0
部品屋、塗料屋も面倒だから聞かれないと言わない
色々なものがすでに在庫きれになってる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:04:03.12 ID:xg5RoMgZ0
在庫切れとかは関東以北の話じゃない?
うちの材料屋は昨日いつものように回ってきて
「注文はいいいですか〜」といって色々注文取っていったぞ@愛知

ちなみにうちの塗料はシッケンズだがメーカーから来たFAXによると
物流が麻痺してる地域への遅延や配達不能といった影響は出るが
商品自体の製造・販売には影響は無いとの事。
うちは愛知だから実質塗料に関しては何も影響ないっぽい。

そういえば材料屋がロックだかプロタッチだかはヤバイって言ってたような。
うちには影響ないからうろ覚えだけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:19:25.85 ID:2WgVOa1OO
ニッペ、ロック等がやばいんだよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:25:51.58 ID:2WgVOa1OO
もしかしたらメーカーに新車用 塗料も入らないかもね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 02:18:30.01 ID:HHgqzAUR0
日々現場でだらだらしながら考えてたんだが、鈑金塗装業って
中流階級の客(ディーラー、個人)に対して『惨めさ』を販売するのが主な仕事なんじゃないか?
何の知識も能力も無いため鈑金屋に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を販売し、世間一般の人たちに優越感を与えるのが俺たちの社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのが俺たち塗装工の最後の誇りなんだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、俺たちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。
塗装業なんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 02:43:19.52 ID:Pb0nCQV60
>>290
うん、そうだな
何があったか知らないが頑張って生きろな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:43:12.45 ID:mg+DjbYrP
>>290
だらだらしながらそんな事考えてるんじゃあこの職種向いてないんだよ
自分の周りには労働条件良くなくても常に前向きに仕事してるし・・
何があったが知らないが頑張って生きるんだ!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:07:58.38 ID:QEYlcF0y0
ちょっと、何言ってるかわかんない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:30:47.99 ID:BpUwj0jTO
惨めを売りにしてるの>>290だけだろW
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:35:31.20 ID:s3oBJ91I0
メンヘラの落書きはスルー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 10:08:50.63 ID:oRpsIhjB0
ぎゃはは〜 笑ってしまったが 病んでるなぁ〜・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:19:29.61 ID:09RdpAriO
板金屋に頭が上がらない更に立場の低い職業も
まだまだいっぱいあると思いますが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:53:47.31 ID:a8wk5Eyu0
>>290
客はただ単純に壊れたから修理を依頼しに来てるだけであって、
何も惨めなことをさせようと思って来てる訳じゃないですよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:01:24.54 ID:RbsH+5Lg0
その人の価値は、職種の優劣じゃねぇ
目の前の仕事に真面目に打ち込めるかどうかだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:09:19.82 ID:JmWRhCbq0
なんか、己の頭を鈑金する方が先のようだなww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:58:36.43 ID:NdiMU2wiO
わかる気がする!
昔GSでバイトしてた時に車中から『勉強しないと将来こんな
仕事しかないのよ〜』と親が子供に言ってたのがガソリン入れ
ながら聞こえたのを思い出しました。20年後には半数が外国人に
なると予測される業界でしょ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:31:34.00 ID:7F3gAjsd0
まあ、>>290のような夢も希望も仕事の楽しさもない一生雇われ人生なヤツはそうも思ったりするだろうな。
オレも今、「雇われやれ」っていわれたらぜってー職変えるもんw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:08:26.41 ID:bedKcPEK0
>>302
確かにw
スローライフ系の一人自営な俺は好きな時に働いて好きな時に遊ぶ生活。
リーマンのツレからは「俺の理想の生活がそこにある」って言わてれるし
自分自身も天職についてると思ってるから日々が充実してる。

てか自分が雇われの時も暇があれば独立のシュミレーションとか妄想してて
卑屈になんかなってる暇なかったけどなぁ。
多分卑屈になってる人は自分の人生諦めてる系なんだろうね。
個人的には人生諦めてんなら今死んでも同じじゃない?って思うよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:33:48.16 ID:ZB+IO/JIO
前向きな考えを持てない>>290みたいな奴は、どの職種についても上手くやっていけないんだろうな…

はっきり言うが…駄目人間ってやつだなW

何事も前向きに行かなきゃ進歩できないぞ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:00:12.81 ID:JKc7hBf3O
<<303
無事で何より。

部品来てから〜って車が溜まって来た。
部品着だしたら死ねなコレ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:13:45.34 ID:kAoYEF630
>>290
一人自営やってて、今は下請け的な仕事は殆どせずに、オーナーさんと直接接して
ひとつひとつの仕事を大事にやってるが、惨めなんて思った事は無いけど・・。
プライド持って仕事してるし、それで納車(納品)して喜んでもらえると単純に嬉しい。
確かに、そんな感じの営業形態だから波がすごくて決して楽とは言えず、いい生活もしてないが
惨めだとは思わない。
『惨め屋さん』って余りにもマイナスな考え方だと思う。。
別に馬鹿にする人はそれで相手にしなければいいじゃん。逆に『すごいね〜』って言ってくれる人も
沢山いるし。
取り留めの無い文章になったが、もう少しプラスに考えたらいいと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:17:46.30 ID:IL2YVq1w0
290ネタはもーいーよ。うっとーしー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:42:27.78 ID:20daCRYV0
>>305
303だけど俺東北の人じゃないよ。
申し訳ないが震災の影響はほぼ0の地域です。
今でも部品頼めば当日〜翌日には来るし
それがが当たり前と思ってたけど有り難いことなんだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:05:35.61 ID:+YVyRKY4O
雇われで年400〜450で社会保険無しじゃ、あまり率良くない商売ですよね〜3Kの割には安いと思うんだけど〜?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:33:38.31 ID:20daCRYV0
だから雇われじゃ一生そのままだってば。

この業界、自分が親方にならない限り丁稚奉公と同じなの。
愚痴言いながら仕事するか自分が使う立場になるかの2択だ。
「経営者」と「塗装工、板金工」この違いは大きいぞ。世間の目もな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 17:37:06.72 ID:YevfDUfyO
塗装工=ペンキ屋
板金工=トタン屋
だと思うのは俺だけか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:02:41.52 ID:YOcrS5Qs0
雇われは毎月一度だけ飼い主から貰う給料という名の鎖でつながれている。
“人生=その鎖の範囲内”で生活していかなければならない。
飼い主に気に入られれば鎖の長さを長くもしてもらえるだろうが、どんだけ長くしてもらったところで満足はできはしない。
このまえの給料グチってた関ペマンのように。。

結局小さくまとまって満足するしか生きる道は無い。
>>290のように絶望感をいだき始めたらこの先は闇。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:06:59.69 ID:ZB+IO/JIO
>>312
>>290ネタはもうウザいって
空気嫁
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:59:38.62 ID:lzeCKdbh0
>>309
8年勤めて年300も無かったからもう辞めたわw自営が一番
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:22:13.74 ID:+YVyRKY4O
飼い主も、気を使って付き合いとか見積りとか仕事の割には車関係なんてそんな儲からないよ!資産有れば別たが、土地借りて飼い主になっても自分の給料なんかないよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:58:21.53 ID:ONZkd1P5P
新品パネルのシーリングにリボンシーラー使ってる人いる?
ウチには綺麗に引ける人いないんでコレを貼ってる
今度ガイド付きノズルで引いてみようかしら
日産、ホンダ、外車の1部のようにシーラー塗布済みだと楽なのにw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:59:21.59 ID:7FMY0/Hw0
自営もピンキリだね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:31:24.12 ID:z+orBUpG0
リボンシーラー使ってます。
トータル時間考えるとシーラー引くより早いかな。
デーラー仕事はしていませんが、シーラーの仕上がりでクレームは一切ありません。
319316:2011/03/24(木) 01:09:02.66 ID:YjIio4sIP
>>318d
リボンの幅も数種類あって純正と合わせられるのもいいですね。
でもこの時期パネル暖めないと貼りにくいのが難点w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:50:23.34 ID:gCrdeBqE0
シーラーでクレーム受けたやつっておるの?
色とかならまだしも。
裏塗りなおすのかなり大事じゃんw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:25:12.14 ID:O3xm9xF00
テステス
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:27:51.81 ID:O3xm9xF00
あ、書ける。

リボンシーラー使っていたけど、意外と面倒くさいよね。
今は、
マスキングテープ張って、シーラー入れてからヘラで均して、
その後マスキングテープ剥がしてる。

シーラーでクレームは、デラの基地外はやるらしいね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:45:16.66 ID:oHSTFVhE0
シーラーって躊躇してゆっくり動かすと失敗するよな
純正?って感じでキレイに出来た時の嬉しさといったら・・・
しばらく眺めちゃうよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:52:28.67 ID:dyUBNRbo0
リボンシ―ラどこがおススメ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:44:29.32 ID:li6aidHl0
スバルの部品供給が滞るみたい。
入庫の検討がつかないだって。
工場と倉庫が震災にあって、なおかつ端末も停電で動かないから在庫確認すら出来ないって。

今後、交換のパネルも板金する可能性が増えるかもね。
板金屋の腕の見せ所だぜい!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:23:45.86 ID:4ygLHBGy0
新車のシーラーってすごいキレイだけど
新車ラインで一日中シーラーばかり入れてたらそりゃ上手くなるだろうな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:31:07.50 ID:j82UTpjv0
>>326
機械が自動でいれるんじゃないの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:40:04.62 ID:9aGttNNpO
アドミラの320注文したらメーカーから塗料屋に1缶しか入って来なかった
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:00:12.00 ID:oHSTFVhE0
>>327
お前のせいで、
鳥山明のマンガに出てきそうな、手だけのロボット想像したぞ
そいつが、ガンを持ってニュ〜って出してる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:03:08.57 ID:5Dx7AJ800
>>325
ウチ、まさにソレ。クウォーターパネルとリアバンパーとテールレンズ。
クウォーターパネルを鈑金しようにも給油口付近もつぶれてて不可能。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:54:56.40 ID:El/V8GW20
震災の影響で材料が品薄みたいだけど
みんなの所はどう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:16:15.51 ID:O3xm9xF00
>>326
ロボットが入れてるよ、
すげー早いらしい。
「車はこうして作られる」でも読むと良い。

早く部品来ないかな、、、暇だ、、、後が怖い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:04:55.14 ID:0V57lHXzO
だけど表面にもはみ出してるのはやめてほしいな…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:22:45.04 ID:IeUybyiK0
シーラーを入れるだけの簡単なお仕事・・・

実はシーラーなんて入れたことないなんて言えないよなぁ〜w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:28:38.55 ID:DX8aCnlb0
そうなの?
前テレビで熟練作業者が外人にシーラー入れる作業を教えている
シーンがあったよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:08:22.45 ID:09WUcdzz0
どなたか教えて
ベンツ A200 エレガンス H17.9 12815-0002 ソリッド白
左Rrドア ×・・・工賃14000
左Rrフェンダ △
Rrバンパ(ソナー付) ×・・・工賃2800
上記塗装一式・・・55510
AJの見積もりです
妥当な金額教えてください(当社レバ6540、ブースなし)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:38:30.61 ID:wkzKWo3e0
車両?対物?どっち?
まぁどっちにしてもRrバンパ交換2800円とか何かの間違いじゃってレベルだな。
うちなら全部その倍の金額でも安いくらいだw
つい先日対物でBMW118のFrドア交換工賃42000円で通したし。
とりあえずどこの保険屋か教えて。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:43:56.27 ID:EVuimRIF0
>>336
なめられすぎ!塗装だけで倍はとれる。 バンパ色なしでしょ。
バンパ交換工賃軽自動車以下? ソナー付きで工数1.0以下はありえん(ベンツAね)。
ヤナセ指数だと上記で普通にとおるよ。(AJは自研のベンツ指数だな)

そもそもレバが・・・   まあ頑張って協定してくれ。 
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:25:33.28 ID:/ptO2S/o0
>>336

設備がない、工場が汚い、技術がない、知恵もない、金がない
とアジャスター判断したんだろ、鼻で笑ってただろ

340336:2011/03/25(金) 12:29:50.20 ID:09WUcdzz0
早速ありがとう
車両です。保険会社はTN、AJは画像、レバは田舎クオリティ
部品価格は半額以下で入ってたし・・・
クォータ修理はアーチ前半分軽損で4時間出てたり・・・なんだろこれ
引き続き、お見積もり経験有る方いらっしゃったらご教授ください
型式DBA-169033
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:30:02.76 ID:LnWePUtp0
E82のドア交換、ミッチェルで6.1だし・・・

342336:2011/03/25(金) 15:19:25.62 ID:09WUcdzz0
>設備がない、工場が汚い、
は、言われてもしょうがないけど・・・工場古いし、ブースないし
レバは納得してる

>技術がない、知恵もない、
は、>339おまえみたいな鈑金屋クズレのAJにはわからんだろ?
仕上がり見るわけでもないし、鈑金屋あきらめてAJになったぐらいの
おまえの眼力じゃ・・・
でも、
>金がない
は、当たってる

田舎に引っ込んでから久しぶりの外車なもんで・・・
都会にいたころは、BMWならE32、E34、E36時代だった
バンパ取替え、2万、3万当たり前だった時代
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:58:06.38 ID:73yMaJas0
ベンツ指数×
ベンツ工数○

ベンツでも自研で算定しているのは指数で、ヤナセのは工数ねw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:14:28.86 ID:73yMaJas0
>>336
Rドア× 2.7
Rクォータ見てないからわからん
Rバンパ取替ソナー付き 2.2

塗装は14.3と出たが、まだ割り増しあるかもしれない@ ヤ ナ セ 工 数

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:25:01.64 ID:73yMaJas0
工数だし、レートは協議してくれ

指数対応単価は、つかわなくてもいいw(指数じゃないから)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:33:23.22 ID:wkzKWo3e0
ニッペカンペしか使ってない工場って今後どうするの?
うちに出入りしてる塗料屋も在庫無くなり次第終了って言ってたけど
個人の工場なんて塗装できなくなったら2〜3ヶ月で資金繰りが行き詰るでしょ。
被災地とは関係ない土地でバタバタと板金屋が潰れていくのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:35:03.73 ID:koBRoJi/O
お前ら今頃かよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:59:01.34 ID:2/L3BK8Y0
関西ペイントは終わりって事ですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:02:50.43 ID:adIU+TV30
イサム信者は大丈夫だってね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:07:46.82 ID:koBRoJi/O
外資に導入した途端に安定供給
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:58:36.99 ID:0B8vJTOCO
生産不可能になったのはニッペとカンペだけ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:06:50.47 ID:dY+Tyroj0
3M東北工場あぼんでアウトだって。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:42:14.67 ID:sQfRnZuP0
ウチの材料屋いわく
「あー3Mは終わりましたね。でも3Mの製品はいくらでも代替品があるから問題無いっす」

>>351ロックもダメ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 07:54:53.39 ID:jj84FOpW0
>>343
まず工数と指数の違いをバカなおれにもわかるように説明してくれ。

同じ作業時間を表す数字で意味がそんなに違うのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:10:49.49 ID:XIy1bGTW0
ニッペは大阪工場があるから
オレらの地域はほぼ大丈夫
と材料屋に言われたぞ

             @関西
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:32:46.71 ID:CG4oV1+s0
>>355
その大阪工場が顔料を仕入れてる工場がやられたから
工場があっても色が作れない。
恐らく大阪工場も工場内にある原材料が切れたら終了。
緘口令が出てるのか問い合わせても曖昧な回答しかしてこないね。
実際にメーカー本体の在庫が切れてからパニックが起こるんじゃない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:10:52.95 ID:6ziB7pyCO
塗料入らなければイサムを導入しろよ ミキシングマシーンのセットで50万で入るよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:12:54.30 ID:XPhp89H0O
塗料メーカーでの原色の在庫が切れるまでに、顔料の仕入れが再開できるのでは?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:07:27.85 ID:VwhNo0v90
>>346
でかい工場のほうが、人件費、設備機器の残債、家賃などで遥かに痛いと思う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 13:53:58.40 ID:p+zzXou80
イサムも新規導入×
ロックはパール顔料と赤系、メタリック×

ニッペ レアル系、アドミラe3のスタビいずれ×
当然カンペ、ニッペはパール×いずれメタリック×

大手内製化仕入担当しています。
かなり材料無理言ってストックしていますが1ヶ月分かな…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:08:54.98 ID:z/SZ2d2WO
今頃慌てるとか遅すぎるだろ

地震直後から無理言って五月分まで確保済

顔料メーカー被災の話大分前にでてただろ

関係ないとかすぐはいるとかのレスにやにやしながら眺めてたがやはりこうなるわな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:41:36.15 ID:dJNZBVx2O
1週間前たのんだディープブラックこねぇ。
まあ、もう少しあるけどさ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:32:42.05 ID:8vu9CD440
さて、少々遅いながらもパニックが始まりますな。

国産塗料使ってる工場は戸締り忘れずに。
必ず塗料泥棒が現れるぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:10:53.29 ID:YO9bS1HU0
そしてヤフオクにry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:15:34.72 ID:8vu9CD440
そういえば素朴な疑問なんだけど

地震で工場が崩れて預ってる車が潰れても天災の法則で自管賠は降りないよね。
その場合、会社にも天災の法則が適用されて会社が管理責任を問われる事も無い?
イコール会社が預かり車の賠償責任を負うことも無いでOK?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:05:39.76 ID:j/0/qor40
>>365
どうやらそういう事らしい。ウチの保険代理店に聞いたらそう言われた。

話変わるけど、つくループっていう商品、使ってる人居る??
使い勝手がいいなら買おうと思ってるんだけど・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:07:30.77 ID:pzF6PzcP0
外資使ってて良かったわw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:39:27.10 ID:BstdbQ1m0
>>365
と思うだろw
ここ情弱多すぎwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:13:39.66 ID:cHRP27It0
塗料がもうじきなくなるのはわかった。
で、いつ正常化するの?
1ヵ月後か?
2ヵ月後か?
3ヵ月後か?
4ヵ月後か?
5ヵ月後か?
6ヵ月後か?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:45:13.12 ID:8UtHEe1iO
来週から配送が始まります。
心配ありません。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:31:34.45 ID:XPhp89H0O
配送が?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:33:07.09 ID:XPhp89H0O
配送が始まるってのはメーカーが塗料を作るための材料の調達が可能になると言うこと?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:39:57.22 ID:CG4oV1+s0
>>371
釣られるな、原発の影響で2〜3ヶ月は操業すら出来ないって。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:02:05.65 ID:QxArtOrl0
皆さん何か対応してますか?
当社では運転資金の確保をしています。
丁度、銀行から融資を受けてくれないかと、低金利の打診があったから良かったんですけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:08:38.70 ID:OtSviF+60
この事態を塗料屋になんて文句言えばいいの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 03:10:22.91 ID:ObrhewMc0
今塗料が無くなるとして、自社で3か月はもつであろう塗料の金額を計算した
中には2〜5年たっても、使わないであろう色が多数膨れているが
75万だった。用意出来ない金額ではないが
この多くの塗料を発注して、塗料屋や塗料メーカーに「馬鹿だね、大丈夫なのに
こんなに頼んじゃって、釣れたwww」と思われるのが気に食わん
ロックよ
どの色が無くなるのかや、真実を俺だけに教えろ。月曜日朝一で電話するから。

ここでいいこと思いついた!
俺今2液で1液にしたいと悩んでたから、イサムが大丈夫なら
ここで今使っている塗料が無くなったら
イサムの一液、徐々に変えればいいや
↑にイサム新規は×となっていたけど、徐々に新規は大丈夫だよね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 06:29:21.54 ID:5W5RJ+yuO
連鎖倒産まで読んだ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:20:05.77 ID:BhHjjT8j0
>>365
民事で争って、裁判所が支払い義務が有ると判断するまでは、支払う必要ねーから
適当に民事訴訟に付き合ってればいいんだよ、弁護士たてる必要も無いしね、
訴えるのは大変だけど、訴えられるのは簡単
裁判に出席して、言い訳すればいいだけ。
欠席すると原告の主張道理になっちゃうから、出席はすること。

支払い義務が生じても、ない物は払えないでOKw

>>塗料
イサム最強でFA?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:15:34.12 ID:2S3zMDWv0
いや、実際そうなったら払えんだろ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:24:26.27 ID:BhHjjT8j0
だから、
払えないのを、強制的に払わせる事は誰にも出来ないので、
心配しなくて良いの。
払う金はねーって堂々としていて良し。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:27:11.10 ID:FuojfusK0
国産塗料メーカーが仕入れてる顔料工場があぼんだから
国産塗料全滅って聞いたけど?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:30:04.39 ID:ZAVf99aY0
>>380
差し押さえられる財産があれば別だろ
なくても、分割でとかになっちゃうし
払わなくていいってことにはならないだろ
それとも、財産も持たずに、ずっとビンボーな暮らししていくのか?
それなら開き直ってしまえばいいがな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:50:51.26 ID:RM39Lt9g0
イサムが何だって?
お前らもう少しまともな業者と付き合えよ
>>381が正解
http://news.livedoor.com/article/detail/5443969/
カンペ ニッペ迷惑掛けすぎだろう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 14:00:34.63 ID:BhHjjT8j0
>>382
資産有るなら払えばいいし。

まぁ何しろ裁判所の判決以外には従う必要ないから、
日本では、車ごときで、民事までやるヤツそんなに居ないだろ。
相手が弁護士出してきた時点では、無視無視、連中何の権限も無いからね。

預かり車の修理代or車代そのもの請求されたら、
責任を判断できないので、民事で訴えて頂戴って答えとけば良い。
車の価値を決める所からやらないといけないしね。

お得意さんの会社とかだったら賠償して、個人は訴状届くまで無視で良いと思うよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:43:54.28 ID:vvncd1+f0
>>383
意味不
その記事からなにが??
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:23:41.03 ID:RM39Lt9g0
>>385
なにもないよw
なーーーんにもないw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:56:00.79 ID:Gph960gcO
イサム信者まじうざい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:01:30.81 ID:cEqPtJzN0
ホンダのスパイクのクオーター交換てCピラーの立ち上がり やっぱ接着ですか、皆さんどう処理されてますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:10:53.30 ID:ejS6eZODO
国産の補修塗料の業者なんて何も変わらないでFA
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:06:08.46 ID:XF+yC/k80
国外品を使えば問題なし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:08:47.05 ID:ejS6eZODO
ジュポン信者乙
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:17:18.62 ID:w0H11M4fO
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:18:42.43 ID:w0H11M4fO
すいません
実際問題塗料無くなったらどうするん?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:48:40.74 ID:BImuB6Q40
君達は在職中、決して客から感謝されたり、歓迎されることなく職歴を終わるかもしれない。
きっと労力に見合わない待遇の一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、板金工が客からされちやほやされる事態とは、おかまを掘られたり、操作ミスでサイドやフロントをこすった時とか、災害で傷んだり、いたずらされた時とか、
つまり客が災難にあったり腹立たしい場面などに直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、客や社会は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:02:04.50 ID:aJmepL9b0
ネガティブな考えをしてるねえ。
生産的な仕事とか、創造的な仕事もあるんじゃないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:02:56.47 ID:uzRr4H05O
2番煎じはあかんよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:03:15.80 ID:5W5RJ+yuO
吉田茂演説の改変乙
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:59:33.25 ID:vvncd1+f0
>決して客から感謝されたり、歓迎されることなく職歴を終わるかもしれない

それって入庫が一台もないってこと?w

>君達が日陰者である時のほうが、客や社会は幸せなのだ

いちいち改まって言われんでもわかってるが。
ヴォケたドライバーやへたくそドライバーも多いからねえ。実際の社会には。
そういう人種もいないとお宅らも消費活動に肖れんのだろ?

>どうか、耐えてもらいたい
ってか、この震災の塗料危機?の流れからのレスだとしたらずれまくってると思うが。w

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:13:45.12 ID:+k4bEHNJO
>>398

お前周りから馬鹿って言われるだろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:54:59.57 ID:p1vpZ6Ox0
>>394
自衛隊関係の偉い人の言葉だっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:59:47.27 ID:Goodjbbb0
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。
御苦労だと思う。

しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、
国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:59:55.15 ID:/yzmqSbD0
>>398
綺麗にマジレスしちゃったねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:06:43.98 ID:HoKLYB1A0
この職で賢い人はいないから、安心していい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:43:46.66 ID:8rWSO0DEO
>>401
IDがグッジョブぽい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:38:28.84 ID:nYT2Zlhv0
>>398
アホやw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 17:22:36.32 ID:4bWX/bNF0
テスト
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:26:15.11 ID:o+NxYliyO
>401 ID神
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:32:11.67 ID:sMGw69IN0
大組織にいる人間には不安がないが不満がある。
一匹狼には不安はあるが不満がない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:01:43.15 ID:Q0OpJ8OIP
>>408
だからどした?
また荒れるからやめとけ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:51:04.35 ID:R7Q/z5YOO
大企業は、組合あるので不満はないよ。労働基準局に通告するし 鈑金屋は夜中でも日曜でも電気ついてるしなんか社員可哀想だね。1人じゃ出来ない作業もあるんだから、大事にしないとね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:11:58.74 ID:vuSPHMbF0
「〜は」と一からげにしている時点で、議論にもならんということがわからんかなあ。w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:24:23.13 ID:N5NodPF30
>大企業は、組合あるので不満はないよ。労働基準局に通告するし

悪い事は言わんから知らない事は黙っとけw
大企業にどんな妄想を抱いてるんだw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:26:17.72 ID:AK2d2VKfO
俺の体に付着した溶剤の量は、一年間に一般の人が浴びる溶剤の量の1000万倍。
いますぐ健康に影響がある量ではありません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:16:39.70 ID:LOZ5OtHLi
大企業w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:41:28.41 ID:h0DPa7phO
この業界は何人に1人の割合で他業種に転職せずに続けてると思う?
俺は5人に1人だと思う。
覚えたいが挫折すると言うことね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:51:44.12 ID:LwoXLQBi0
他の業種に移ったかどうかは?だが前居た会社7年の間に30人やめってったW
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:06:06.88 ID:qHR5dAjRP
>>415
なにもこの業界に限ったことではないんじゃない?
人それぞれだし向き不向きだってあるだろ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:21:51.22 ID:yCkWcUPb0
>>415
で、その5人に1人ってのが何?

大工なら10人に1人でも当たり前だろうし
営業職なら100人に1人でも上出来って話だが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:57:14.87 ID:2BMna9l+0
1人自営の私が風邪引いたので、今週の入庫、納車はすべてお断りします。
ゆっくり寝ますw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:59:35.04 ID:2Pz7hzsO0
この業界辞める人が多いっていうけど、
確かに業界自体の問題、体質っていうのもあるけども
そもそもこの仕事に就こうとする人間のレベルが低いっていうことも
あるよね。お前どこ行ってもダメだろ、っていう人が多い。

レベルの低い人間が集まる業種ほど離職率も高い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:17:09.55 ID:odFD4uPX0
そいえばペタペタのVIPカーで会社の正面に路駐して面接に来た奴いたなw

ちなみにうちはそういうのも一昔前の外国人労働者の如く
低賃金の使い捨て要因として雇ったりするよ。
なんとかとハサミは使いようってね。

たぶんそういう扱いを受けた奴らがここで「この業界は最下層だ!」
と吠えてるんだろうなといつもニヤニヤしながら見てるw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:33:37.40 ID:oshLtow+0
ろくな人材居ないので、雇うのめんどくさいんで、1人で良いわ、、って感じ
どうでも良いようなの雇って、
脚付けと洗車とマスキング、、、もアリではあるかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:51:32.22 ID:WVDh63fSO
折り込みチラシいれたことあるかい?内容のせいか一人も来なかった
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:10:59.68 ID:ILmMNZz70
オレんとこは 車が好きなお客さんで
仕事が暇な人に日割りで手伝ってもらってます
もち雑用がメインだよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:56:08.94 ID:QEnaNyjA0
ところで関ペ・ニッペ・ロックの皆さん塗料どうしてます?
買占め?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:18:26.31 ID:odFD4uPX0
ここはやっぱり雇われが大半?
いまいち危機感無いのは事情が分からないからだろうね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:48:14.50 ID:85qaEjqRO
クリヤーにもよるのだが皆は基本何回塗りかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:52:03.21 ID:AVZ9mquU0
クリヤーは3回
2:1のクリヤーです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:03:02.57 ID:QChc/eh5O
最初のバラ吹きは1回目に含まれるのか??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:17:15.63 ID:oshLtow+0
>>426
1人でやってると、そもそも使用量少ないし、早めに頼んでいたからね。
震災後大物が多いので、今の所板金ばっかりしてる。
たのむころにゃ復活してるんじゃないかな、塗料屋も商売だからね。
右往左往してもしかたないよ。

うちはイサムだけど、
塗料屋は、モノは有るけど塗料屋がガソリン無くて配達できないって言ってたよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:36:58.63 ID:odFD4uPX0
>>430
思いっきり震災エリアなんだね。
うちは震災の影響もない地域だし塗料も外資だから対岸の火事って感じ。

でも塗料屋に聞くとニッペカンペはパールの生産計画いまだ白紙だってさ。
でもって外資が乗換需要がどれくらいあるか調査してるらしい。
あんまのんびりしてるとやばいんちゃう?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:03:53.51 ID:ObuxEJTqO
>>426

危機感感じてる経営者の俺が通りますよ
塗料とメーカー欠品の部品は頭痛い
まあすでに色々手は打ってるけどね
さすがに6月まで回復しないと色々まずくなる

借入やら様子見ながら進める予定
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:05:13.13 ID:wLCNvyOW0
イサムも一部の色で入荷が厳しくなってきてるよ。
ニッペが一番きつそうだけど、カンペもロックも同じようなものなのかな。
パールはカンペ、ニッペの大御所がきつくなってるんだから
それ以下の中堅どころはこれから影響が出てくるよね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:20:28.25 ID:Ca0g3l1WO
>426 煽るな、それほどの危機は来ない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:31:22.37 ID:TTsoJt5FO
ティッシュ買わなきゃ!
ミネラルウォーター買わなきゃ!
あ!そうだ電池も!
あと…塗料も買わなきゃ!!!


恥ずかしくないですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:37:40.71 ID:odFD4uPX0
いや俺は蚊帳の外だかし自分に必要な対策は講じてあるからいいけどさ、
雇われも経営者も職失うかもしれない人たちがやけにのんびりしてるなと思って。
塗料屋の「大丈夫」を真に受けるのも良いけど誰も責任とってくれないよ。

>>435
リスクマネジメントという言葉を知ってますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:38:03.09 ID:znsUsDAi0
コンドームが品切れになったら困る
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:39:37.70 ID:DqmHR2tk0
来るも来ないもすでに来てるだろw
東電じゃあるまいし最悪の状況を考えて動かないと経営者としては失格
今の状況なら雇われ社員でも脳みそ使って節約が必要
できないならまじ用無しな危機レベル

某デラ内製工場は塗料切れて塗装待ちがちらほら
他の内製工場は外資に切り替えたがそれでもモノがないなんて事になってる

うちの地域では塗料不足を知らない奴多かったが今になって慌てだした
少人数の会社は何とかなるだろうが100万単位で塗料使ってる会社はもう手遅れ

顔料不足等でインキないから印刷会社なんて危機こえて終わってるぞ
http://news.livedoor.com/article/detail/5450938/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:50:55.61 ID:DqmHR2tk0
ちなみに某塗料メーカーなんてパニック防ぐために自社の営業にさえ一切情報出さずに
トップダウンでいきなり出荷停止したからな
塗料商社の営業なんて基本的に何の情報も与えられてなかったしうちも危なかったw
4月中には落ち着くとは思うがまだまだ楽観できる状況じゃないと思うが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:00:33.54 ID:psnlpffj0
パナとクォーツクリア混ぜたことある人居ます?
シンナーパナ用、硬化剤PG80でイケますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:34:18.12 ID:ObuxEJTqO
呑気な人がまだいるんだね
自分を安心したいんだろうけどさ
社員路頭にまよわせないようにね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:36:25.98 ID:Wg4gI1EFO
ホルツで 頑張れる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:56:29.40 ID:JLzjvR0o0
メーカ在庫がある北海道は勝ち組かな?www
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 02:25:09.39 ID:TCXQOlF90
無くてもあるって言うからねw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:32:36.13 ID:bHtXSdLC0
外資導入って受け入れられるの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:09:43.10 ID:w6+OgA7PO
塗料はバラで取れば新規じゃなくても仕入れ出来るよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:00:39.70 ID:ZW/YfHZT0
俺たちには・・・ソフト99がある!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:31:49.64 ID:PpGNWff30
レッカー費用の計算方法どうやってますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:33:42.22 ID:jgU+5cJT0
名古屋のロッカーだけど、メタルとパールは入手困難になりそうだぜい!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:36:09.72 ID:QTT7QY6q0
仕事も入ってこないんですけど(゜Д゜)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:25:54.77 ID:dfAeit3JO
>>448

今はどういう請求してるのか書け
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:30:37.71 ID:+qKW3tx/O
ボカシれべリング剤が無いんやが、 何か他の商品で代用できます?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:39:08.07 ID:Fuqs3+rF0
クリアをメチャ薄めればいいやん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:58:59.43 ID:rTZlNfrZO
>>452
今の時期なら遅乾シンナーのみでもいける
455448:2011/03/31(木) 17:28:32.53 ID:PpGNWff30
>>451

基本6000円
現場へ移動1kmで200円。但し10km以内は無料
積載状態で各修理工場への移動1kmで500円
現場作業費は別途

こんな感じです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:30:39.54 ID:ZW/YfHZT0
レッカー費用貰おうと思ったら厳密には2種じゃないとダメなんだよね?
みんな緑ナンバーにしてる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:48:22.07 ID:dfAeit3JO
>>455
そんなもんかも
基本料うちは一万かな
あとはキロ六百円
行きはとらないから同じだね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:28:18.76 ID:uFxwtGJI0
国産メーカーはパール全滅だってね
これからどうすっかな・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:37:22.31 ID:IyT2iemX0
>>458
国産メーカーは販社や板金屋に対してなんて言ってるの?
何らかの対策をとって1〜2ヶ月のうちには通常供給出来るように動いてるの?
それとも「次回出荷できる目処はまったく立っておりません、ご愁傷様です」で終了?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:55:23.46 ID:dm+MWm7PO
>458 煽るなっつーの
平気だから
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:06:10.54 ID:3hgTxYRs0
何心配してるんだよ
ここの影響なんてねえよ
それに塗料やばいって早い段階でカキコあったが
対岸の火事みたいな扱いだったろ
ここの住人なんてそんなもんだ

ところで大丈夫の根拠はあるのかい?
やばい材料はいっぱいあるが安心できる情報はまったく無いがw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:08:28.40 ID:Y4pQnWPYO
目処がたってないってハッキリ言われたよ

もうダメかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:42:46.52 ID:IyT2iemX0
こんだけ情報が溢れてる世の中でまだ平気とか言ってる奴はどんだけ情弱なんだ。
塗料屋の言う「平気」を真に受けてる以外の根拠があるなら提示してみろよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:04:25.45 ID:BNB8dcgN0
これを機会に車体色はオリーブドラブ又は、レッドブラウンに規制すれば良いのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:13:18.57 ID:3hgTxYRs0
マジこの業界情弱多すぎ
俺なんかオオカミ少年扱いだぜ まったくw
せっかく教えてやってんのにディーラーフロント、保険会社、同業者から心配すぎとか考えすぎとかw
塗料屋は時間はかかるが入荷すると言ってるとかそれがすでにやばいっちゅーねんww
塗料ないから保険代車3ヶ月借りますねってアジャに言ってやったよ 本当はあるんだけどもw
せこいアジャの仕事は後回しとか材料費アップの交渉の材料にも使ってる 
他は通常なら修理のバンパーも節約で交換に持っていったり工夫して完成させたり

しかしまあどいつもこいつも[聞いてない」ばっか
予測して自分から動いて情報収集しろって 
だれが面倒な話わざわざ教えるよ 信頼できるパイプがなけりゃそれまでだがw

今日も聞いたがパールはまったくめどが立ってない むしろ状況は悪化してる
売上は上げていかないといけないから色を見て在庫すくない色や入荷やばい色の
クソ仕事は断ってるが、ここから数ヶ月は経営的に本当正念場だぜ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:27:53.01 ID:bHtXSdLC0
>>465
だよねえ。
ところでお宅は塗料メーカーどこ?
どういう対策とってる?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:02:06.92 ID:3hgTxYRs0
>>466
国産2トップの被災が少ないほうのメーカーといえばわかるかな
対策ってのはない ただの買いだめ
地震後毎日HPにアクセスし被災情報がでたのを確認後、自社在庫をリストアップし平均使用量を確かめ14日に3か月分発注
でも塗料屋に在庫が無く二ヶ月分しか入手できず
出荷制限後にもメインの塗料がちらほら入ったが入庫する色によっては
まだまだやばい
ちなみに色だけじゃなく油脂類やマスキングやらシーラーやらタイヤも買いだめしちゃって
これはさすがにやりすぎて失敗
どうせ使うし値上がりするからいいけども支払いが

でこの色が切れたら会社終了しちゃうので明日業者と色々打ち合わせ予定
どうするかはわかると思うがまあ内緒
毎日あちこち連絡取り合って情報収集はしてる 動き出してからは予定が狂うからね
あとは最悪の場合一旦会社休業したとして、入金と支払いがどうなるのか、社員の休業補償はどうなるのか調べたり

少し希望がみえたので地震後うちのために頑張った業者と今週末は久しぶりの酒の席
俺はおそらく国の情報なんか一切信じず福島第一半径100kmから逃げる性格だと思う
地震以来気を張ってきたがさすがにイライラがたまってきた

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:08:21.33 ID:qyqL3fAF0
世界のパールの7割を作っている工場が福島の原発の5kmくらいのところにあるらしい。。
パールはマジで相当ヤバイ事になると思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:25:06.92 ID:3hgTxYRs0
まじかい
それは知らなかった・・・
キーになる顔料メーカーが被災ってのは聞いたが
会社名不明で被災の程度がわからなかった

ちょっと設備が壊れた程度で早期操業開始の希望をもってたんだが・・・
それにしては遅すぎるだろうとは危惧してたんだよな

もうソリッドで納車しちゃおうぜ・・・

でもヨタが5月連休明けからフル稼働を目指すって情報があったから
それまでには何とかめどが立ってないかな・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:25:54.93 ID:/hQK+4kFO
世界のパールの7割?
スゲーなw
ぜひ会社名を教えてくださいよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:38:53.57 ID:+qKW3tx/O
顔料は塗料以外にもインクもあるからインク業界印刷業界も深刻な影響でてる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:02:11.79 ID:3hgTxYRs0
http://www.merck.co.jp/ja/company/merck_in_japan/merck_ltd/locations/onahama.html

メルクのこの工場か?

ここだと場所的に被災してなくても完全に終わってる
企業規模からして臭うな・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:25:58.06 ID:bHtXSdLC0
>>472
ああ、ここだよここ。小名浜の顔料工場っての。
原発から45kmで現在、生産停止・立ち入り禁止になってるって。
ウチの塗料メーカーの問屋に通達FAX来たのをそのまま見せてもらった。
メーカーが現在のパールの500mlボトルを150mlボトルに替えて出荷し、
その在庫が無くなった時点で、終わりだとさ。生産のメドが立ってないと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:45:47.42 ID:3hgTxYRs0
やっぱそうなのね
なるほど 時間たつのに好転しないわけだ
どうすっかなあ 面倒くせーなもう
本当経営者は地獄だぜ

塗料メーカーもコアな資材を一社購買とかするなよ
リスク管理なさすぎだろう あほかと

新車ラインも流れないし早く代替品もってこないと日本の基幹産業死ぬだろうが

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:57:46.83 ID:bHtXSdLC0
パニクらないように極力問屋は末端には口外しないみたい。
ウチの塗料屋もさんざん問いただしてようやく口を割った。
こりゃまじやべえ。
残量少ないパール仕入れようとしたら、在庫が無いのがあって塗料屋で調色用で使ってるボトルのを無理言って譲ってもらったさ。
作れない色の車きたらどうすんだよって感じ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:01:31.24 ID:3K4/bjsT0
>>475
情報ありがとう 助かったよ
パールは明日ストックしてもらってるのを全部裏から引っ張るわ

まだまだゆっくりできねえな こりゃ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:23:20.58 ID:tiIgmD2k0
もうどこも在庫ないでしょ、遅すぎ。

「平気」って言ってた塗料屋に実際頼むと「在庫切れでした」って言うから。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:27:48.21 ID:GXMliDkjO
楽観厨がいなくなった件
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:39:14.17 ID:IvA+8vpm0
シッケンズもパール系 (○○○H)は入らないらしいね。
外資系とかもヤバイっぽい
480475:2011/04/01(金) 07:33:44.91 ID:4r1eNSuT0
>>476
ああ、もういっきにパール注文できない状態になってると思うよ。
パール3色とかとかまとめて発注とかすると、塗料屋も「感づいたな」って思われて、真相を教えてくると思うし。
(ウチがそうだったw)
メーカー在庫がなくて、塗料屋の倉庫に1〜2本とかのになると、小分けで使った分だけ後で請求しますってことになってしまってる。orz

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:24:40.47 ID:oxzGoAZO0
こうなったらヤフオクに期待!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:28:13.94 ID:GXMliDkjO
と思うでしょw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:44:40.68 ID:TPI8P3nNO
イサムもパールが入らなくなった。ちなみに最近のパールに入れる8T
ニッペは3M完売
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:08:07.90 ID:uXC6R1uL0
一昨日ようやく社長を説得出来たが遅かった。
さあ休業だ。遊びまくるぜ!!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:56:18.75 ID:4r1eNSuT0
↑金使わず遊んだほうがいいのでは?w
長期休業の予感
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:57:20.50 ID:l717f42v0
恥ずかしくないですか?とか言ってた>>435は今頃真っ青なんだろうなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:49:30.14 ID:5D+J/kT30
1人自営で、消費量がそんなに無い俺は動じない
一缶ずつぐらいは在庫あるしね
でもためしに今日注文したけど、すんなり持ってきたぞ@北陸地方
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:14:21.35 ID:aetLg40l0
パールの代わりに臨界させた核物質を代用すっぺ! 綺麗に輝くぞwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:15:22.38 ID:mVTB2u820
得意先に業界事情を説明してきた。
原色が無くなった場合は近似色で塗装する事で話しを付けてきた。
どうしても納得出来ないならば、他工場に出してもらうか、流通再開してから再入庫してもらう様にしたよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:15:29.75 ID:MA2eTrZO0
@茨城、震災後初注文。
イサムの8Tは震災前にたまたま頼んでて、未開封が1っポン有った。
8HGと4Gが2cmぐらいだったので、頼んだ、普通に注文取っていたが、、、
黒とバイオレット系2色とTCオーカーが200g切ってたので頼んだ(普段は100g切で頼む)
クリアーが1リッターぐらいかな、、、在庫当然注文

クリアーが普通に来れば、うちは3ヶ月ぐらい平気な感じかな。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:15:59.88 ID:4r1eNSuT0
まあ、慌てだす順番としてはデカイとことか入庫多いとこからだろう。
ウチも一人自営だから、しばらくは厳しい色とか入庫先送りにしたり大破を時間かけてゆっくりやるとかに専念しようかな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:17:42.07 ID:GXMliDkjO
>>487
ならいいんじゃね
切れないのを願ってるが危機厨は切れた場合の事を考えてるわけで
後手後手にならないように先手うってるだけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:19:41.26 ID:GXMliDkjO
>>490
クリアーは大丈夫
ちなみにヤフオク見てもクリアーだけは売れ残ってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:22:13.36 ID:GXMliDkjO
>>435
こういう人は経営者にはむかないw
真っ先に会社つぶれる
雇われなことを祈るw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:26:20.48 ID:MA2eTrZO0
カーメーカーは、この色の車、終了でOKなので、それ程影響なかろうね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:28:43.14 ID:GXMliDkjO
新色のオンパレードの予感
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:21:15.40 ID:l717f42v0
>>479
たまたまトヨタのパールでよく使う○○○H頼んで届いた次の日に出荷制限のFAX来た。
FAX読んで速攻で地元の塗料屋に注文したらまだ情報が伝わってないのか普通に在庫持ってきた。

その後シッケンズの営業から涙声でお詫びの電話掛かってきたけど
半年は問題ないという心の余裕で快く許してやった。w
しかしシッケンズの出荷制限は予想より早かったな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:24:23.50 ID:GXMliDkjO
外資ユーザーも余裕ぶっこいてるとやばいw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:28:01.34 ID:oxzGoAZO0
そのうち国産ユーザーがパールのみ代替で外資のパール
買うようになるんじゃね?
外資パールの供給量が多ければ問題ないが、需要の方が多ければ
外資ユーザーも巻き込んでの地獄絵図にw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:45:34.21 ID:4r1eNSuT0
↑いや、外資のパールっていっても出どころは同じ福島なんだよねえ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:26:10.50 ID:pp7l6xbJ0
メルク/新エフェクト顔料の製造プラントを福島・小名浜工場に新設【ロジポータルニュース】

アドレス長くてNGだから↑で検索してみておくれ
このエフェクト顔料シラリックてやつかな だとするとオワタw

「小名浜工場は、世界4カ所にあるメルクグループの顔料生産拠点の中で唯一、エフェクト顔料『Xirallic(シラリック)』を生産している工場です。
メルクが世界に誇る小名浜工場で最先端の新エフェクト顔料『Meoxal』の生産体制が整うことを嬉しく思います。」

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:45:34.37 ID:GXMliDkjO
>>468

この情報おおげさじゃなかったんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:54:50.48 ID:gCzt188L0
468の言う工場ってのが、メルクの小名浜工場の事だとしたら、
ググってみたら第一原発から60キロ以上あるようだが・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:04:09.40 ID:GXMliDkjO
ぜひ電話して聞いてみてくれ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:08:06.65 ID:pp7l6xbJ0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:18:59.18 ID:pp7l6xbJ0
507490:2011/04/01(金) 16:38:17.76 ID:MA2eTrZO0
パールは店頭在庫分を、小分け対応だとさ。
200ccづつもらっといた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:08:18.10 ID:p+YrVGUG0
カンペの2Kは関西で作ってるから大丈夫みたい。
パールも関西で作れないのかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:11:50.73 ID:pp7l6xbJ0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301269776/
シラリックでビンゴ

>>508
過去レス少しは読んだほうがいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:15:56.64 ID:MA2eTrZO0
>>パールも関西で
材料が無いから作れない。

顔料屋の工場はインフラが来れば再稼動可能なんじゃない?
大きな会社みたいだから、本国で作るかもしれないし。
会社的に液晶材料が最優先なんだろう。
まぁ待とうじゃないか。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:08:03.22 ID:gCzt188L0
>>505-506
しかし、原発から5キロと60キロじゃ意味が違うと思うんだが
5キロだったら立ち入り禁止区画だけど、60キロなら地震の損傷や断水さえ復旧すればいいわけで
まだ復旧の見込みがあるでしょう?

どうも外資の会社のようだから、60キロでも危ないという判断になるのかもしれんが・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:13:05.36 ID:TPI8P3nNO
これから日本車もパールは廃止になって欧州車みたいにメタ、ソリッド中心になってくれたらいいのにな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:25:49.74 ID:Y40XVjFX0
ドイツ政府が自国人に東京からの避難勧告を出していて、
社長以下逃げてるのに現地人だけで操業再開なんてブラックなことはまず出来ない

本国での生産は環境規制とかのおかげで出来ないそうです
たぶん中国あたりに新規工場を建てるまでパール系顔料の生産はないんじゃないかな

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:26:52.26 ID:koWx2hSaO
貝殻でも拾いにいこうかな………
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:28:39.77 ID:oxzGoAZO0
チンブラも在庫無いって言われたんですけどwどんだけwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:28:48.27 ID:GXMliDkjO
>>511
確かに外資ってのがあるしかも原発反対のドイツ風向きもやばいし
それにいわきは今ゴーストタウンでしょ

日本の会社ならグレーな区域だし設備移しに危険おかしそうな気もするが
どうやろうね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:30:50.79 ID:4r1eNSuT0
5キロというのはガセでしょ
イサムの通達には原発からメルクまで45Kmと書いてあった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:37:49.00 ID:h//Rm5SVO
とりあえず供給不足の懸念があるのはシラリックだけで
シラリック以外の顔料については、メルクの他の工場から廻して対応するらしい。

ところでシラリックって何?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:47:05.17 ID:nL3uSSHIO
俺も塗料屋から原発から45キロって言われたな。ま、45〜60キロ位の位置なんだろうね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:47:49.73 ID:GXMliDkjO
まあでも状況がわかっただけでも安心した

白系のパールは直入庫の保険だけに使おう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:00:48.44 ID:nnZmGSQ80
なぜクリヤーの硬化剤がなかなかこないの?
他の顔料?樹脂?工場は平気?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:17:54.45 ID:GXMliDkjO
>>521
パール以外はメタ、硬化剤も入ってきてるよ

そのうち流れ出すはず
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:27:03.44 ID:XTyIEVXv0
>>506
これを見る限り、輸入して対応出来る感じみたいだけど・・。
色々情報が錯綜してるけど、今一時的に無くなったので騒いでるだけかな。
輸入して供給が落ち着けば大丈夫なんじゃない?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:48:15.52 ID:V+Z85306O
生産ラインが特殊なのかも…

しかし外資って面倒くせぇな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:56:58.56 ID:3K4/bjsT0
>>506
やれやれw
お前ほかのリンク含めレスまったく見てないだろ
見てそのレスならまあなんというか色々同情するわw
地震からすでに20日 輸入ですむなら供給始まってるがな


526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:14:52.99 ID:THnVYT9fO
塗料屋に塗料メーカーからどのパールは供給停止かはもう通達してるみたいだ。
パールは危機(壊滅的)メタルは危惧的、現製造分、各販路の在庫量によっての販売で終了みたい。
今、メーカーも海外から顔料をかき集めるのに奔走中らしいが
いかんせん、徳島の比率が高かったからどれ程回復出来るかはまだ分からんとこだな。

ま、現場サイドとしては今ある材料でどこまで誤魔化せるかだな(色的に)。
大きくボカすしかねーわなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:16:42.52 ID:ub2TU/TW0
>>518
シラリックはトヨタで言えば062以降の3コートで使われている
高輝度のホワイトパール。カンペで言えば277。
トヨタの070で使われてるといったほうがわかりやすいかな。
メルクはパール顔料のトップに君臨していてルートを変えれば
入ってくる顔料もあるけど、シラリックは世界中で日本のみで
生産されているから供給不足になってしまう。

それと供給不足が懸念されているのがメタリックの一部かな。
クリヤー類や硬化剤関連はすでに一部のメーカーでは出荷制限から
外されてるから徐々に解消する。
ただニッペはその辺りもまだキツイみたいだが・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:37:24.65 ID:MA2eTrZO0
パールは使用量少ないからまだ良いけど、
メタ系死んだらマジ死ぬわ

パールは自腹直需も定価(保険請求と同額)にしようかな。。。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:43:19.49 ID:Ixgc36oi0
将棋で言えば詰んでる状態
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:54:32.07 ID:4r1eNSuT0
パール、調合の3割ぐらい使う色番あるだろ。
あれの側面とか来たらマジ(ry w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:10:48.85 ID:7WOvUJfw0
この機会に社員切ったとこあったら報告ヨロw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:21:54.17 ID:rjrVVXreO
まあさ
みんなで知恵だして生き残ろうぜ
結構長い間ここみてるけどこんなに役立つことはなかった

参考になったよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:41:28.82 ID:Y9ioVMWd0
>>526
ちょwww 徳島ってwww

>>527
塗料メーカーの人間かってくらいすごい情報収集力だな
素直に尊敬する

>>530
あるよw あるw
あれ色番号なんだっけ
断らないと死ぬw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:44:55.83 ID:yHVgFG3UO
確かに調色の時にビョーってパール入るのあるなww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:51:26.77 ID:Y9ioVMWd0
お断りカラー番号リスト作ろうぜw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:10:12.28 ID:oePXSdXE0
シラリックって顔料のベースが通常のパールみたいなマイカじゃなくてアルミナ使ってるからなぁ
537526:2011/04/02(土) 08:13:59.91 ID:Cb6W2/XhO
>>533
はい
良く間違います!w
福島でしたw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:23:07.18 ID:B/dySjaBO
ダイハツの最近のゴールド系の色が
パールどばっと系だった気がする。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:35:54.36 ID:ap//R51M0
とうとう仲間内の板金屋から
この先塗れない色が出てきたら塗装だけ外注していいかと聞かれたよ。
うちは外資だから影響は1種類のパールだけ。
この1種類って今話題の顔料なんだけど日本でしか作ってないんだってね。
とりあえず仲間内の板金屋には代替データさえ出来たらOKと言っておいた。
あそこはアドミラ1本だったからなぁ、なんとか乗り切ってくれるといいけど…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:33:03.73 ID:7WOvUJfw0
さ〜て、影響第一号は誰だ?いつだ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:51:01.86 ID:s0X0R61Q0
この先、様子見ようと思ったが、仕事もあまり無いし
赤字じゃないけど早めに工場辞めるよ

みんな、無理しないようにガンバレよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:10:37.66 ID:rjrVVXreO
>>541
ひとり自営?
次なにすんの
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:26:08.81 ID:+1Gr7dwz0
被災者
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:49:11.85 ID:g4wUHFe5O
辞めたい奴は黙って辞めろよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:26:48.27 ID:KD/P9YnN0
塗料が入らなくなる・・って話でもちきりだけど、既に塗料が無くて仕事が出来ない、
もしくはそういった工場を知ってるって人いる?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:33:35.13 ID:7lModWSf0
近くの内製化工場は溶剤系の塗料の使用を止め、水性塗料のみでやってるらしい
水性は使ってる工場自体が少ないから在庫はまだ有るんだろうが、それでも在庫限りっぽいな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:18:08.30 ID:rjrVVXreO
>>545
そんなん聞いてどうするの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:03:31.06 ID:B+S1ALNhO
パールやメタリックなんてそんな頻繁になくなる物かな?
1つ持ってればしばらくはもつと思うけど…

騒ぎすぎじゃない?w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:15:21.86 ID:En3PBDtA0
>>548
色々な会社がある。
それぞれの会社の規模、仕事量でも深刻度合いは異なる。
そのくらい分かるよな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:25:33.31 ID:M3pLApU10
>>548
いいな 暇そうで
羨ましいぜw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:42:21.13 ID:g4wUHFe5O
ちなみにウチは1人だがニッペの3Mは一週間で2本は無くなる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:39:15.40 ID:7WOvUJfw0
塗料屋の坊主に小遣い渡して、そこら辺の問屋回らせてパールとかメジャーな原色かき集めたw
ここでイサム使いにちょい朗報。
デュポンのセンタリAM735がパール5HGの代わりに代用出来るって。
坊主に「どうしますか?」って聞かれたので即答「もち持ってこいやゴルァ!」って言っておいた。ww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:53:25.35 ID:g4wUHFe5O
パールなんて何処も代用出来るだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:12:51.34 ID:KD/P9YnN0
世界的に白・黒も少なくなってきているらしい。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:15:25.82 ID:7WOvUJfw0
>>553
じゃあ、おまいが知ってる代用できるパールひとつ教えてけれ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:33:25.59 ID:g4wUHFe5O
見本帳を見て上手く使いなよ
塗装経験が多い人なら分かるでしょ

塗料販売店がこの色は他メーカーではこの色ってな具合にコピーもくれるしね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:08:23.35 ID:U565OWNj0
迷ったら全塗装
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:30:21.29 ID:7WOvUJfw0
>>556
そういうレス来ると思たわw
何が何と共通みたいな情報があれば手っ取り早いと思って書いたんだが、
いちいちけなしてるようなやつもいるからどうしようかとも思ったんだけどな。

ちなみに俺は>>473 >>475 だけど、今回いち早くここに詳しく載せるのもどうかと思ったんだが、
>>476みたいに有難がってくれるヤツもいるからと思って書いた。
もうちっと俺らにとって有用だと思う情報あるけどおまいみたいな奴がいるからもうやめた。w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:59:36.07 ID:DCjTaS7/0
277を247で代用!
さあ、けちょんけちょんにけなしてくれ

うちは丸ペン屋だからまあ大丈夫かな?

いや、でもまじで277もうでないってさ
買い占めるにももともと高いしな〜

やっぱり247だろ!


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:59:37.50 ID:Y9ioVMWd0
そんなこといわずに助け合おうずw
おながいします (^も^)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:11:45.96 ID:Y9ioVMWd0
よーし277 2本ゲッツできたw
カンペでシラリックのメインはこれって書いてくれたいい子に感謝w
配合変換もぼちぼちデータ揃ってきたみたいだしもうしばらく生き延びれそうw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:39:45.48 ID:GE3QnZ3N0
>>552
AM735と5HGのフリップ表を見比べるととても代用できるようには思えないんだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:45:03.08 ID:7WOvUJfw0
>>562
俺も今日の今日、問屋が言ってる情報だって聞いてそのまま書いたまでだ。
ガセならスマソ。。
一応仕入れたは仕入れといた。
まあ、貴重なパールなんで調色専用に使うとか、大きくぼかす仕事なんかにも使えればいいや。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:07:13.47 ID:B+S1ALNhO
多様するメタリックなんかは3.5`缶とかじゃないの?
そんなすぐなくなる?

みんなどんだけ忙しいのよ!
羨ましスW
565527:2011/04/02(土) 20:25:17.14 ID:RcxTwkf30
527ですが補足です。
シラリックは高輝度のパールであってホワイトだけではありません。
だいたい各メーカーともレッド、ブルー、グリーンをもってると思います。
カンペの場合、ホワイトだと277と書きましたがそのパールの正式名を見れば
他の色のどれが高輝度のパールかがわかると思います。
3コートパールの場合、だいたいメインのホワイトパールのほかに
レッド、ブルー、グリーン、ゴールドなどで調整してあると思います。
その中に高輝度のパールが使われていていも、メインのホワイトパールで
高輝度を使用してパール感が出ているため、他のパールでも代用は可能です。
AM735での代用も可能ですが、レッド、ブルー、グリーンなどで調整すれば
大丈夫だと思います。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:03:43.84 ID:Y9ioVMWd0
>>565
度々貴重な情報本当にありがとうございます。
私は板金、整備、フロント上がりで塗装は未経験なので
とりあえずシラリックの情報が出るまでは闇雲に買い集めることしかできていませんでした。
来週早々頂いた情報を元に塗装責任者と対策を練りたいと思います。
無駄な経費をこれ以上使わずに何とか乗り切る希望が見えてきました。
ありがとうございます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:15:25.68 ID:rjrVVXreO
急にいかにもプロって感じのレスが増えてワロタw
みんなすごすぎ
普段は底辺で馬鹿だけどやるときはやるんだねwwかっこいい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:39:41.12 ID:G7P2TFXDO
>>565
カンペ277はクリスタルホワイト。
あなたが言うように、286、287、288とクリスタルシリーズが続く。
てことは、これもシラリックの疑いがあって、絶滅危惧??

何でそんな詳しいの?中の人?
でも、助かる有り難う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:09:57.72 ID:lIYq7cWn0
ちなみにスタンドックスではどれに該当するんですかね?
散々材料屋に問い詰めたけど、スタンドックスに関しては全く無問題としか返答がないのですが。
@九州
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:48:57.76 ID:7WOvUJfw0
>>569
トヨタ070なんかに使ってるパールでないの?
スタンドックスってざっと見ただけだけど白パールって2種類なの?
http://www.aiwa-c.co.jp/shopping/STANDOX/STANDOX_28.html
で、高輝性はパール粒子以外のもの(たとえばメタシロ)などでだしてるとするならば・・
絶滅関係ないとすればスタンドックスありかも。
・・・なこたーないかw

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:20:35.34 ID:lIYq7cWn0
>>570
レスありがとうございます。
白パールは5種類程使ってます。070対応ですね。確かに一番荒い粒子のパールを使ってます。826ってやつなんですが、多分それですね。
でもスタンドックスはパールでも高輝感出す時は結構容赦無くメタ用の008ってのがデフォで入ってます。
もう少し掘り下げて調べてみます。ありがとうございました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:53:45.92 ID:4dTADvaf0
そういえば、皆さん部品とかは大丈夫?
スズキは壊滅と言われたんだけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:10:12.25 ID:5DvEtOPA0
>>570
スタンドックスでシラリック使っている顔料はまだありません。

間違っているかもしれませんがもう1社(以前米国)の顔料メーカーだった
記憶があります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:26:22.48 ID:yDsfDl3d0
ところでいつも「糞忙しい忙しい」とか「今日5台塗って10台納車」と半分自慢げに言ってそうなやつらが消えてるな。
どこいった?一声聞かせてくれよw
ガクブルこいてんの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:17:49.39 ID:u/VEyUc+0
明らかにメーカーの中の人が来てるね、、、

とりあえシラリック使わない配合データが出来ればOKっす、大きくぼかすよ
配合データ作る方もパニックだと思いますが、よろしくお願いします。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:55:07.63 ID:HqGjNWw40
>>574
そんなのいたか?
このスレで言うとどのレスだよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:34:40.51 ID:yDsfDl3d0
>>576
過去ログ嫁
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:07:58.72 ID:6PAOgqTU0
実際忙しい・・・
今年入って、5日も休んでないよ
常に工場に修理の車が3台ぐらいある・・・
その分、財布の中がエライコトニなってるw
にやにやがとまらんww
1人自営最高!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:52:47.09 ID:TLJr6fWoO
1人でも常に3台じゃ少ないんじゃ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:08:24.73 ID:yDsfDl3d0
>>578
いや、一人自営の忙しいとかそういうレベルじゃなくて・・w
週2ケタ単位で納車してるとことか塗料ヤヴァくない?ってこと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:13:38.33 ID:zms+UoSgO
何が回復したら塗料復活するの? 原発? 計画停電?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:08:26.54 ID:6PAOgqTU0
>>579
1人でひと月30日毎日、工賃で5万ぐらい入ってくるんだぜ
十分だろ?
て言うか、そんなに金要らないから休みたい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:17:52.87 ID:tE+IyTUDO
>>580
週2ケタ納車って普通どころか、小規模工場だろ?
週3ケタ納車のとこもあるだろうし、
ここ見てるなら、各々対応してんじゃねーの?

問題は、パニック防止のため情報規制してる塗料屋からしか、
情報入手できない工場だろうな、今だに事の深刻さもわかってないかもしれん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:23:01.19 ID:9Km52I66O
>>578
羨まし過ぎる。
うちなんか先月から………
そのうちこの会社潰れるんじゃないかとwww
ちなみに雇われです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:06:14.35 ID:HqGjNWw40
>>581
俺の予想だが国産はメルク次第
当分の間福島の工場はダメだろう
シラリックを使用してる色はめどが立ってないが
他の顔料はぼちぼち海外から輸入してるんじゃないかな
メルク海外工場に増産のキャパがあればそのうち落ち着く
自動車と違ってタンクで混ぜるだけだから生産ラインも比較的早く
増設できるんじゃかなろうか 甘いかなw

計画停電の影響がどこまであるかは
工場の所在地次第?

>>573の情報でスタンドックスはシラリック使ってないらしいし
ならばどうしようもなくなった時はパールだけスタンドックス使うか
そのうちそのもう一社の顔料使ってメーカーも同等品だしてくるんじゃないかな

てことで少し楽観してるけどメーカーの中の人?どう思いますかwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:16:52.00 ID:HqGjNWw40
>>572
部品はたまたまだと思うが今のところ何とかなってる
困ったら説明して中古使う予定だけど
パネルは叩けるのはできるだけ叩くしかない
うちはトヨタ、日産、ホンダが多いから何とかなってるのかもしれない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:38:07.37 ID:TZEvJNm7O
>581つられすぎw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:05:41.64 ID:BQ/aj/g20
塗料屋から早めの発注をお願いされたから(値上げもあるから)
メタ・パールを中心に少ない塗料を発注したら
一気にそろったよ・・・・・?
来月の請求が怖い
なんか
「都会の方では、仕事になっていないみたい」といわれた
まじで?
田舎なもんでのんびりムードです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:16:10.66 ID:yDsfDl3d0
>>583
別に君に聞いてないんだけどねw

情報規制してる塗料屋からしか情報入手できない工場が問題て・・w
ココ見てるヤツも見てないヤツも大した対応なんかできないでしょ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:25:55.68 ID:yDsfDl3d0
>>588
はいそれ、たまたま塗料屋の倉庫に在庫があったって話ね。w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:32:30.26 ID:Rc70suVjO
>>589
ここ見て対応してないのはおまいだけじゃねw

よその会社気にしてるヤツって何がしたいんだかw
ホントどうでもいいわ

馬鹿には情報の価値がわからないってのの典型だな
おまいみたいなのは考えないでいいから言われたことだけやればいい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:42:10.60 ID:aMtKb7+o0
>>582
そんなに忙しいなら値上げすればいい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:58:37.13 ID:yDsfDl3d0
>>591
じゃあオマエは安泰なんだな。よかったよかった。w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:35:09.33 ID:Rc70suVjO
>>593
涙ふけよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:48:00.58 ID:8G5hFqzdO
まぁ喧嘩すんなよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:03:05.90 ID:Vcgm7d9J0
スタンドックスのパールも怪しいよ。
中の人もゆうてます。

ttp://ssiro.blog76.fc2.com/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:19:17.51 ID:zauFTvMCO
震災被害と言う事でみんな諦めろ。
生き残る術を考えるべきじゃ?

いつ復旧するか目処がたたない今、無い物あーだこーだ言ってなんになる?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:06:35.57 ID:10UPLv8g0
運転資金借りる事にしたよ。
あと3年で無借金経営になるのに悔しいな。
この災害を機会にコーティングとかの本業以外の商品も営業していくよ。
599527:2011/04/03(日) 22:41:26.69 ID:D+sSMeRG0
各社とも今後の見通しを検討して代替配合を提供すると思います。
再びカンペで例えれば、277を使用しているものを217、247、276などに変更。
高輝度感を出すために003(スカシコントロール)を配合する等。
デュポンの場合、AM735を使っていても4530(003と同様の商品)
でパール感を強く出す配合も多いので参考になると思います。
国産各社はとりあえず全てのパールを出荷制限しているところもある
と思いますがシラリック以外は日本以外からの調達も可能なので
わりと早い段階で供給が落ち着く可能性もあります。
ただそれは各メーカーの顔料在庫や商品在庫の状況、etcにもよりますが・・・。
それと販売店はユーザー全てに今の状況を説明しないと思います。
ユーザーの入庫状況や使用塗料のボリュームを考えて対応しているはずです。

一部のメタリックが多少逼迫してきそうな懸念もありますが、長引く
ようであればこちらも代替配合が提案されてくると思います。
メタリック関係では一部、4リットル販売を禁止し、1リットルに小分けして
販売をしているところもあるようです。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:14:51.57 ID:TLJr6fWoO
確かにメーカーから入らないのも有るけど塗料販売店は販売制限かけてます。大量に買われるのを防ぐ為に在庫1つしかないと嘘を言います。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:15:10.76 ID:HqGjNWw40
中の人キター
こいう説明があると安心するわあw
今後も供給落ち着くまで良い悪い関係なくネタくれると助かります

あと >一部のメタリックが多少逼迫してきそうな懸念

アルミフレーク不足が原因?どんな色でしょう?
ボカシで対応するかなあ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:11:11.14 ID:6NG0YbBO0
中の人ってわけではないですがかなり中に近い人です。
最近のパールは多かれ少なかれシラリックを混ぜているものが多いです。
無くてもそう変わらないものもありますが、無いとまったく色みのでないものも
多いです。今後シラリックの供給は、暫く期待できません。
福島の工場は原発の影響を本社はかなり危惧しているようで、当分再稼動される事はないようです。
他の地で設備を整えるには半年以上かかるでしょう。
他の顔料メーカーでも急には生産出来るようなものではありません。
生産が開始されても、まずは新車メーカーへの供給が優先されます。
車以外の業界でも使用されておりますのでそのような
大手メーカーも優先されるでしょう。
今はメーカー、販売店にある在庫をいかに引っ張って時間を稼ぐか、
という方針を各メーカーとっているようです。
対応策が出るまでの時間稼ぎです。
その在庫も底をつき始め、今は代わりの配合データを公表して
もう少し時間を稼ぐ方法に切り替わっているメーカーもあります。
正直、塗料メーカーですら今後の目処は一切立っていないようです。
皆さん、いろいろな方法で材料確保される事をおすすめします。
今ならまだ、他メーカーで流用の効くパールなどは入手できる場合も多いようです。
ただそれも在庫に余裕があるというだけで、いずれ供給ストップになります。
何とか、半年、1年乗り切ってください。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:34:06.91 ID:PLhJ/NzIO
半年から一年って…

カンペのシラリックは277他クリスタルシリーズだけでいいですか
もし他もわかれば教えてください
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:13:39.27 ID:Tfo4YXK+O
ロックも同じ様な状況ですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:26:08.43 ID:k5i4WrUnI
ロックも一緒ですよ。

カンペ、ニッペより時間差でパニックです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:31:33.41 ID:XOSIiNyF0
>>592
自分ひとりだけだから、人件費かからない
だからその分、安く提供してたのがあだになった・・・
クチコミでお客さんがくるわくるわ
安くって言っても、直受100%だから利益は結構あるw
楽しいw

それはそうと、シラリックって後発医薬品みたいな名前だよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:09:40.57 ID:IDgqKnan0
>>602
情報ありがとうございます、
半年から1年ですか、、、、流石にきついな、、、

半面塗っちゃうしかないね、保険屋にそれを認めさせないと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:55:36.42 ID:IZv7xvAN0
早目に方向転換もアリだぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:12:06.76 ID:PLhJ/NzIO
>>608
外資に切り替えるってこと?
それとも商売変え?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:36:26.12 ID:FRxY0rkH0
STANDOXのパールは今の所全く問題無さそうだわ
昨日それっぽい高輝度パール数種類を2缶ずつ頼んだら、今日全部持って来やがったw
話では、日本の倉庫にも生産拠点(シンガポール)にも在庫がかなりあるらしい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:47:36.29 ID:PLhJ/NzIO
ニッペはパールとか色々ダメ
カンペは例のパールはやはりダメ。他の白、シルバー系は入ってきてるそう

@中国地方
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:14:58.67 ID:Tfo4YXK+O
塗料メーカーからのタレコミはないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:25:39.64 ID:CyArz3NE0
ウチはそれよりもスバルを何とかして欲しいんだが・・・
スバルの中の人、居ないかなぁ??
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:38:07.30 ID:klxqk5THI
スバル…色?部品?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:43:45.89 ID:PLhJ/NzIO
昴の部品が一番やばい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:48:59.74 ID:PLhJ/NzIO
>>613
会社 職業の製造のスレで探してみれは

車関係の稼働情報結構あるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:35:23.45 ID:IZv7xvAN0
>>606
空気読めよwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 16:47:15.33 ID:FRxY0rkH0
あるメーカー部品商の話ではスバルは群馬の部品倉庫で地震の時にスプリンクラーが回ったらしく一品づつ検品してるっぽい
なので、在庫の把握とかってレベルじゃないと思われ
当然納期も中の人だろうが分かる訳が無い
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:11:29.71 ID:B0oA321PO
千葉の方で工場やってる方います?
液状化問題とかどうですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:10:55.70 ID:IZs/q+160
>>618
俺も部品商の人にそれとなく聞いたら、同じくスプリンクラーの話してたね
外装部品はスバル以外は大丈夫みたいな事言ってたけど
塗料屋に仕入れの事を聞いても、大丈夫としか言わないのを見てると、
どーも信用しきれないがw

うちはどっちかと言えば整備メインだから塗料の在庫についてはある程度は楽観視してるが、
これから先、いざ頼んでみたら入荷の予定がわからんなんて部品が増えるかもな・・・
一番困ってんのは、3/26に納車予定だった販売した新車が一体いつになったら入荷できるかどうかだ
メーカーオプションを1つ付けたせいで、生産ラインが止まるギリギリで間に合わなかったそうで・・・
ダイハツの九州工場なのにね
シラリックの事もそうだけど、こんな事でもないと、
どこがどう繋がってるのかなんて完全には把握しきれてないってのがわかるわな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:34:57.98 ID:7coMl6BM0
カーナビやETCはこれからどんどん品薄になってくるんだろうなぁ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:20:43.76 ID:BmvnS2dZO
塗料と部品どっちが深刻なの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:46:39.35 ID:JLJGIF4g0
@茨城
部品は今の所来るけどな、スバルはまだ頼んでないけど、
欠品で3週間後、、、って言われた部品(トヨタ)が、2週間で来たりしてるよ。
地震の後、2週間ぐらい止まってて、その後一気に着たので、
手付かずの車の部品だらけになってるよ

流通の問題で、中古部品が届くのが異常に遅いけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:25:00.89 ID:Y9/rDj8jO
話ぶったぎってスマン
「メタ用」のガンの調子悪くて買い換え検討中なんだがオススメのガンあるかい?
ちなみにデビルビス、岩田、明治で悩んでる。
使用塗料はデュポンで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:53:40.85 ID:OV5O6T9k0
>>624
デュポンならスタンドックスと変わらないし、俺はデビのJJ使ってるよ。
あんまりネタはシャブシャブじゃ無い筈だから良いかんじ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:20:06.66 ID:9BiLTyhH0
シッケンズは大阪だから大丈夫だろうと思ってたけど
やはり荒目パール顔料を使う911Hが出荷停止らしい・・・

まア 3コートパールなんて隣接ボカシするのが前提みたいなもんだから
代替データできればなんとかなる、、、、と思いたい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:44:17.45 ID:ZUmnsddw0
シラリックの代用品でパールはもうすぐ製造が再開するみたいよ
それまでしのげば問題無いらしい

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:23:05.52 ID:csYPIkNoO
>>627
もう少し詳しくソースとか、どこの工場で再開とか出せる?

せめて>>527>>565>>599>>602くらい説得力ないとなぁ。
だいたい、その程度で済むなら、
メーカーも手間がかかる代替データとか作る必要ないと思うんだけど?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:58:39.04 ID:A6h1sWX00
最初の頃にソースも出さずに問題ない問題ない言ってた火消し厨じゃねーの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:29:38.98 ID:ObkV/iDO0
602です。
>>627さんのおっしゃっていることもあながち間違いではないような気がします。
各メーカーの上層部でそのような動きがある事はうすうす伝わってきます。
ただまだ代替え材料で生産開始出来そうかな?という多少希望的観測を含んだ
段階ではないかなと思います。シラリック以外で同じ色味を出すのは代替え材料では
難しく、どれだけ近づけられるかが問題で、場合によっては品番の置き換えではなく
調色データから見直すのか等、まだ暫くは楽観的にはなれないのではないかと思います。
代替えパールが出来たとして膨大な量の調色データを作り変えるのにどれくらいの期間がかかるかなど
まだ問題が多いと思われます。
もちろん各メーカー、社運をかけて、いろいろな方法を考えていると思いますので劇的に回復する事も
あるかもしれませんが、今のところはまだこれといった打開策がないように見えます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:54:26.46 ID:58geocAm0
1年間辛抱です。

頑張りましょう!皆様。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:00:32.38 ID:JvHRQ1v4O
RMは2年分は顔料の在庫があるとよ
あと本国の新車塗料の材料を補修に回すらしい
まぁRM 使ってる人いそうにないから、いらないか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:26:52.88 ID:H3WmGmId0
大きくぼかしたら気付かないってw
楽観楽観!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:53:53.48 ID:x9nCjmHpI
フェンダー交換でボンネットボカすのかい?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:03:07.85 ID:U00Io7vE0
シラリックの代替えは不可能です。
元々、塗料メーカーが白さを追求し開発された顔料です。

散々シラリックに依存していて今頃置き換え商品ができることが
不可能です。

また調色データの置き換えもやっていません。
最悪の場合を想定して代替え原色の置き換えを検討しているだけです。
良くあるこの赤とこの赤を配合すればこちらの赤ができるという程度
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:49:17.89 ID:mdPE+dlKO
無きゃないでいいがね。
今さらしょーがないわ
今あるもんでなんとかするけん。
クレーム来たら色揃ってから対応する。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:01:09.59 ID:kytK9/bA0
俺は内心嬉しいぜ。
色違うってクレームきても、こういう事情で色出ません。
っていえるじゃん。
お客も、しゃーないかっで終わると思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:12:11.36 ID:MORXGhHJ0
そんなに色違いのクレームくらってんの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:23:54.32 ID:EBymktjt0
日経より

独化学大手、メルクのカール・ルドウィッグ・クライ会長は4日、
都内で日本経済新聞記者と会い、自動車などの塗装に使う顔料を
生産する小名浜工場(福島県いわき市)を「6月初めにも再稼働
させたい」と表明した。アジアでは最大の生産拠点だが、
震災の影響で操業を停止。自動車メーカーなどの需要家が影響を
懸念している。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:41:38.92 ID:vRlhjuJMO
このさい塗装を変えようとすれば、どのメーカーがオヌヌヌ?
トップ3で、よろちくびーむ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:44:04.23 ID:TN7qndnb0
ざけんな6月とか おせーよ
BPにはいってくるの8月くらいか
早くしてくれYO

ドイツの科学力は世界一ィィィ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:57:10.56 ID:jTUr2oqv0
今日いかにもシラリック風味な色の大破入ってきた。
恐る恐るデータしらべたらパール配合率0.4%だった。
あせったぜィ。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:09:33.40 ID:tLvAwkLhO
あればだけどデュポンのD-103って粉パールも代替効くんじゃない?
AM735の粉版だから、クリヤーなり関ペならアルミコントロール剤だっけ?に入れれば良いんじゃ?

フレークみたいな感じで調整できるからリキッドより使い勝手良いよ

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:38:15.39 ID:eEfLsI/S0
シッケンズは置き換えデータ出してきたね。
対応早いのはいいけど、ちゃんと色出るんかいな。

久保考ペイントのパールリキッドってカンペと中身同んなじだって聞いたけど本当かね?

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:39:30.76 ID:NrfZCWbbO
久保考はカンペのOEM品を使用してるから
そうなんじゃない?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:56:05.26 ID:NrfZCWbbO
ちなみに久保考、大日本なんてマイナーな塗料を使ってる工場ってこの業界の何%なんだろう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:59:22.64 ID:1qElLupY0
久保考なんて名前初めて聞いたし看板も見たことない。
大日本は看板は見たことあるけど自動車補修塗料出してるなんて知らなかった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:46:54.05 ID:P3FbBtvH0
久保考を知らんのか。なんか、カルチャーショックだな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:52:10.09 ID:XLZNLmeh0
トヨタの世界最高ホワイトパールクリスタルシャインがあああああああああ!!!!!!!!!

メルクの代表的な製品のひとつが「Xirallic(シラリック)」と呼ぶ光輝顔料だ。これは
メルクの日本支社で開発され、世界でただひとつ小名浜工場だけで生産されていたもの。
トヨタ車のボディカラー名に「クリスタルシャイン」とあれば、それはXirallicを使った
ペイントである。
Xirallicはアルミナを人工的に結晶化した微粉末で、人工パールとも呼ばれる。従来の
パール塗装は天然雲母を光輝顔料に使うが、Xirallicはそれより表面が平滑で輝度感が
強く、色味の濁りもない。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=ce9c9b71-29f5-41f4-9bc1-7af783c9a4ac
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:02:04.07 ID:evYDWjFL0

で、それが入庫したの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:42:12.41 ID:W/NVwUPJ0
つーかボディカラー名なんか知らん、、、、

カラーNoを探していると
客が親切に教えてくれるんだけどさ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:45:55.28 ID:1kjCNa8Q0
062と070じゃ062のほうが上?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:04:54.70 ID:JYVqLO+sO
昔くぼ子の講習会だか、説明会だか行った時…
パテの硬化前と硬化後の重量をみんなの目の前で計り…
「うちのパテは痩せません」と言ってたの覚えてる。
誰もが肉痩せってそうゆう意味じゃないだろと思っただろうが…
誰もつっこまなかったW

くぼ子はそんなレベルかと…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:19:46.50 ID:ojdv3j+k0
パテもヤバクなってるね。

マスキングテープや両面テープやガムテープまでも・・・・。

一年位はお休みだね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:31:39.12 ID:NGjEZjGi0
みんなパールホワイトが好きだよな〜
手入れしない奴はソリッドの白にしろ!と思うのは俺だけ・・・・
ぼかす所に傷があると困るよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:34:28.38 ID:NrfZCWbbO
マイナーな塗料メーカーを扱う販売店は大手販売店から独立した人が仕方なしに取り扱うような感じかな?それを使うユーザーはその販売店の付き合いで・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:35:36.44 ID:jcdW9hIk0
パールって近づかないとわからんからねぇ
メタリックみたいに上にクリアで終わりならいいけど
パールは塗装高いから避ける

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:52:48.93 ID:QQZVGNL3O
>>654
パテは俺も聞いた
あんまり心配はしてないけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:43:38.12 ID:alK6R9+e0
白パールなんてベースで誤魔化せば違うパールで塗っても客になんてバレんだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:45:36.91 ID:eu/76/QQO
何でパテ製造出来ないのよ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:08:13.51 ID:8IRPgLAF0
ポリエステル樹脂がないから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:23:51.33 ID:YjLkuxTQ0
>>659
はげどう。
実際パール感だなんだ言うのは俺らプロだけだしね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:05:33.22 ID:GvAwKRLR0
 独化学大手、メルクのカール・ルドウィッグ・クライ会長は4日、
都内で日本経済新聞記者と会い、自動車などの塗装に使う顔料を生産する
小名浜工場(福島県いわき市)を「6月初めにも再稼働させたい」と表明した。
アジアでは最大の生産拠点だが、震災の影響で操業を停止。
自動車メーカーなどの需要家が影響を懸念している。
メルク小名浜工場の被災によりシラリックパール顔料の
世界的な不足状態は依然改善の兆しも見えないので
世界中の大手需要家が懸念しています。

日経新聞引用

6月まではパールは絶望ですね。


664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:28:54.00 ID:BBn33Vai0
ドイツの科学力は世界一ィィィ

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:15:29.86 ID:tLYAj+6Q0
仮に6月に再開したとしてまず世界中の自動車メーカーに行き渡り
そして世界中の自動車以外の大手メーカーに行き渡り
補修用塗料メーカーに来るのはいつになるやら。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:50:57.51 ID:Zm9T/yWw0
でも 原発問題が治まらないと
メルクも動けない可能性あるよ
原発の被害拡大したら小名浜工場はアウトかもしれない

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:48:47.03 ID:4LE/NPSa0
とりあえず今は避難勧告地域の外なんだよな?
もし避難勧告地域になっちゃったら工場に行く事も出来なくなる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:10:00.13 ID:Zm9T/yWw0
東電や国が何も隠蔽してなくて
原発の封じ込みに成功するのを祈るだけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:40:15.84 ID:glH+HlWdO
アドミラ使ってるけど、マイカベースだけでなく
メタリックや原色も入らなくなってきた…
おいら九州だけど外資系塗料を使ってるとこは大丈夫?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:00:38.31 ID:DrSFCgbp0
今日パール調色のとき、ボトルの蓋とかネジ溝にこびりついてるパール粉末使ったよ。w
俺だけ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:50:40.76 ID:UBfpW4p5i
いや今はもう当たり前でしょw
それこそ命の水w

メタリックは何で品薄なんだろ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:04:30.54 ID:DrSFCgbp0
>>671
やっぱり?w
これから終了塗料情報おながいします。

イサム 2K オリエントブルー 終わりました。
塗料屋・問屋ともに在庫ないみたいです。
あと、500mlしかないよ。。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:12:50.73 ID:4LE/NPSa0
>>669
当方シッケンズです、1種類のパールのみ影響があったけど
既に代替データが来てるから全くもって通常営業状態です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:37:09.81 ID:/kkbZDck0
オリエントブルーそんなに使う?
次は900mlでいいやって思ってるぐらいなんだけど、、、

スバル?仏車屋?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:53:43.62 ID:YXliJcAkO
塗料以前にうちは仕事がないぞww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:22:02.13 ID:i6Dk0HOcO
ニッペの3M入って来てるかい?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:53:11.50 ID:RWNSF8yy0
ニッペでヤバイのは3M、3YG、3SVなどの突然頭に3が付くやつ。
(3Wとか3Bとかは別)
流通在庫のみらしいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:17:45.24 ID:wgP0J/4m0
>>669
スタンドックスです。パールの一番荒い奴は在庫1缶で終了です。
それ以外は特に問題無しですよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:59:40.28 ID:DrSFCgbp0
>>674
めちゃ使うって程ではないですが、いつも4キロ缶でとってます。割安だし。
ですが、見通しつかないとすればヤバいっす。
ブルーの中では使う方ではないでせうか。
メーカーに問い合わせてもらったら900mlが残り3缶あるということでしたので、
即発注しました。
ちなみにパールコンク全てストップかかりました。
ほんとに入庫している分だけ小分けで使わせてくれるだけです。

イサム@愛知
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:17:57.23 ID:Zm9T/yWw0
カンペだけど
小さな小売店とちょっと大きい販売店での仕入れに差が出てるみたいよ
メーカーの担当も振り分けしてるみたいだし

何件かの材料屋とつきあってて良かったと思ったね 今は
でも 先が全然見えないのが不安

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:22:37.75 ID:0OFYQ6ow0
ロックは?ニッペは?
682669:2011/04/07(木) 19:46:04.80 ID:glH+HlWdO
>>673 >>678
レスありがとん

…これからの時期に外資系へ入れ替えってできるんだろうか?
シッケンズ、スタンドックス、RMあたりは
塗料一式揃えるのに費用どれくらいだろ…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:43:40.03 ID:boBc2uq60
当社も関ペ(ハイブリッド)@北関東

うちは副資材は数社からとってるけど、
塗料は一社からのみ。何の不自由なく供給中。
その販売店は大きくないけど関ペとの関係は
かなり良いから大丈夫。パールもOK。
ちなみにうちの県で一番大きい販売店は関ペは
全くだめで、メインの日ペも供給不足になってる
らしい。
販売店の大きさよりもメーカーに信頼されてる
販売店というのが重要なのかも。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:25:04.75 ID:t7bYwoJ6O
会社の規模とかうんぬん言うけど…
多様する色はメーカーでも違うが3、5〜4キロ缶でないの?

そんなにすぐなくなるもんかね…?
パールなんかリキッド1本あっても1台あたりごくわずかしか使わないし…

1日に何十台もやってるならわかるが、そんな規模の会社で働いてる人達がここにいるのかね?
ましてやそんな人達がこんなとこに書き込む暇があるのかね?W

周りで聞いた話か何かに便乗して盛り上がってるみたいだけど…実際そこまで困ってる?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:45:02.32 ID:LLMdy59yO
実際困ってるんだがね

うちは10人で月120台くらいやる
塗料関係は国産と外資で70〜80万程
ここで情報見て買い占めなかったらいくつか塗れない状況にすでになっていたんだが
小さいとこは知らんがうち程度の規模のとこは色々問題がでてきてる
たびたび沸く平気クンがうらやましい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:06:07.23 ID:DrSFCgbp0
>>684
今現在は困ってるとこ全体の数パーセントかもしれないけど、見通しつかないのが怖いよね。
このままだといずれ順番だから。

今日聞いた話で、ウチの塗料屋が色以外の材料納品してる工場だけど、ニッペで2週間前に注文したパールが入らないってこまってるらしい。
そこは、納期がかかると言われてるだけで、現状を聞かされてないみたいよ。w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:17:13.33 ID:hPSSiCDAO
10人で1日あたり約5台とかw
なんという高効率www
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:31:40.66 ID:BBn33Vai0
普通じゃねw
10人だったらそんぐらいいくっしょw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:00:15.28 ID:nWsQbCBh0
話ぶったぎるがアジャスターが今日うちに立会いに来て
客の車に自分の車当ててしれっと逃げようとしやがった

社員に見つかってそっからいたぶりまくり
とぼけやがってふてえやろうだ
お前の仕事は何だと小一時間説教
自費で払うっていうからありえないくらいむちゃくちゃぼったくってやったwww

内緒にしてほしそうだったけど今まで散々値切ってきてたんで
明日上司も呼び出しさらに説教こく予定www
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:06:30.63 ID:K57CS0iq0
うんこアジャスターだね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:16:19.21 ID:+zE6cahs0
パールで1台オールペンした場合の塗料代ってどれくらい?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:28:55.05 ID:K57CS0iq0
30万くらい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:17:11.92 ID:PwL010hx0
>>692
安い!ウチはミドルセダン、040外側のみ、オールマスキング(バンパーのみ外し)でその値段です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:36:07.04 ID:+zE6cahs0
「塗料代:」で?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:21:49.18 ID:juLtGLwg0
>>694
(塗料代)ねスマソスマソm(_ _)m
塗料代と言わずパテとか材料代入れてもパール色変え(中塗り有り)で20弱じゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:44:51.00 ID:vgu8ZI5j0
>>695
おまえ雇われだろ
総額30の色替え全塗に材料代20かけてたら速攻で会社潰れるわw
材料代20だったら総額60は貰わな合わん。

そもそも車種も書いてない素人質問には
「だいたい1万〜1000万です」と答えておけばよし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:12:58.39 ID:L4O5fihr0
ワロタw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:33:22.72 ID:juLtGLwg0
>>696
いやいや、最初は外側のみ、オールマスキングのソリッド白の総額を言ったんだよ?
次はパール色換え、部品総外しで材料代だけを大まかに言ってるんですが。
ウチは色変えは例え知り合いでも50以上はもらうよ。
こないだもSクラス色換えで100マソ程の請求ましたしね。
おたくこそしっかりとした日本語読解能力持たないと足元掬われちゃうぞ(ハート
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:55:43.48 ID:vgu8ZI5j0
>ウチはミドルセダン、040外側のみ、オールマスキング(バンパーのみ外し)でその値段です。

>ウチは色変えは例え知り合いでも50以上はもらうよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:21:37.32 ID:ZrBvTZLD0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:05:22.57 ID:uSEFXR3/O
オラ地方だがらわがらねども
100万円の全塗装って
ドンガラで室内も塗装するんだすべが?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:14:41.50 ID:lZfFPozI0
100まんだろうが50まんだろうが、塗料代(福資材こみ)で20弱は
高いとおもうが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:16:27.79 ID:lZfFPozI0
ごめん。請求額じゃなくて、仕入れ原価で考えたらって意味ね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:21:21.43 ID:Jt0jbpUcO
そんなに使わないわな
ドンブリ勘定しすぎ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:24:57.48 ID:oiXqp0dmO
全塗装の材料20マソて…
塗料類、パテ類、マスキングやペーパー類全部合わせも、そんなにいかないだろW
カスタムカラーじゃあるまいしW
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:31:02.60 ID:vgu8ZI5j0
>>702->>705も雇われ?
それとも100万レベルの全塗装ってやったこと無い?
耐スリとかスクラッチとか使えば原価20なんてすぐ超えるけど使ったこと無い?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:37:17.70 ID:I/UJLhM8i
>>706
カーコンお疲れ様ですw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:02:18.40 ID:Jt0jbpUcO
逆切れきたw
後出し情報くるでー
タイスリクリアーw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:12:28.03 ID:lZfFPozI0
>>706
DQN専門ショップ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:21:23.46 ID:oiXqp0dmO
>>706 自分の吐いた台詞>>696を読みなさい

矛盾してますよW
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:21:54.76 ID:uSEFXR3/O
昔若い頃20tロングダンプ
フレーク全塗装70万ならやったことある
クレーン車ラメ塗装ですか?ぷっ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:26:37.30 ID:juLtGLwg0
>>701
100マソクラスならドア全て、トランク、ボンネット、フェンダー、給油口は全部外して裏塗り、
ボディーは内装、エンジンルームは色が入る限りギリギリまで塗りますよ。
で、中塗り、裏塗りが終わったらボンネット以外を組付けて外側一気塗りです。
ボンネット、ドアノブ、小物、前後バンパー、有ればエアロなんかは数回に分けて塗ります。

多分みんなも同じ手順だろうと思います。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:29:13.00 ID:lZfFPozI0
なんだ、釣りだったのか。まんまと引っかかってしまったじゃないか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:29:47.16 ID:vgu8ZI5j0
>>710
別に>>695を擁護する気も無いけど
総額100の全塗で原価20が高すぎとか全塗の原価で20なんていかないとか
素人みたいなこと言ってる奴がいたから突っ込んだだけだけど?

ちなみに>>696は総額30で原価20は高すぎってコメントね。
で、何が矛盾してるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:37:23.25 ID:2dAbXbhjI
もうええがな(´-`).。oO
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:39:05.47 ID:lZfFPozI0
714以外は普通の車をパールに色替、普通のクリヤー使って、パネル裏
まで位を想定して塗料代計算している。
総額100で原価20が高すぎとは誰も言ってない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:40:35.38 ID:lZfFPozI0
>>715
そうだね。疲れたわ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:43:35.48 ID:vgu8ZI5j0
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:14:41.50 ID:lZfFPozI0
100まんだろうが50まんだろうが、塗料代(福資材こみ)で20弱は
高いとおもうが。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:39:05.47 ID:lZfFPozI0
総額100で原価20が高すぎとは誰も言ってない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:47:46.04 ID:kf7He2t60
ちなみに缶スプレーでクラウンクラスを白で全塗装すると
缶スプレー代だけで、12万かかりましたと実行した建築屋の兄ちゃんが言ってた。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:28:41.54 ID:v0gXJML+0
原価≠材料費で桶?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:34:43.92 ID:x5GFlKuSO
そんな事よりウチが使ってる塗料屋にここで学んだシラリックの話ししたら「シラリックって何ですか?」って言ってきたwww

ダメだわwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:40:43.43 ID:Jt0jbpUcO
>>721
保険屋にシラリックの話がやっとまわってきたみたい
話通じて涙でそうだったw
しかし地震から一月近く
ここででてから一週間

情弱というかなんというか
723sage:2011/04/08(金) 14:45:50.90 ID:7ZGwSZsH0
アドミラ使ってる工場がパールを容器ぎりぎりで注文したら
塗料屋営業に急に言われても困る 在庫管理しっかりしろってものすごく怒られたらしいw

社長が客にむかって云々とブチ切れてたそうな

どっちもどっちすぎてくそワロタw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:56:25.48 ID:L4O5fihr0

ちょっと意味わかんないですw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:59:11.93 ID:7ZGwSZsH0
おいwww いいよもうwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:28:01.11 ID:NxOTUfbd0
そんなことより、釣りに行かないか?おまいら。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:44:13.94 ID:lXMqos80O
どっちもどっち て塗料屋は悪くないでしょ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:01:17.90 ID:+zE6cahs0
結局「塗料代」は明確じゃないんだね
名のとおりどんぶり勘定?

紺セルシオのパールへの色変えの「ペンキ代」はいくらよ

総額30万でも50万でも100万でも差額はほとんど工賃だろ
ペンキ代で解答求む
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:40:26.24 ID:NxOTUfbd0
↑もしかして、お前素人か??ていうかさっさと消えろ。


そんなことより、釣りに行こうジャマイカ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:54:37.81 ID:nc1RPsSn0
何処に釣り行く?
海?
海はヤバイな!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:11:13.16 ID:oscddUcr0
おまえらホント暇なんだなw
釣りに行く時間もねーよ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:14:38.05 ID:oiXqp0dmO
>>714の材料代の内訳が知りたいW
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:25:38.01 ID:K57CS0iq0
>>728
20万
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:10:14.63 ID:zUq5s2K/0
ニッペもクリヤーの硬化剤類の供給は安定しましたね。
クリヤーベースはあまりの注残のために安定供給までにはもう少し
時間がかかるようです。
シラリック関係はどこも供給が滞ってますが、アクゾをはじめ代替
配合を提供しているところも出てきています。
ニッペもそのような情報提供を行っております。カンペは水面下で
動いているようですが、表立っての情報提供はありません。
某メーカーは来週からパールの生産を一時再開する予定ですね。
シラリックも含まれており、在庫の顔料を使っての生産になるので
安定供給とまではいかなくても多少の供給にはなるので良い情報で
しょうか。頻度の高い物、顔料在庫のあるものから優先的に生産
されると思います。
それと国産メーカーでは一部のメタリック、または原色についても
供給が止まっている物があります。
メタリックは細目系やホワイト系。その他原色では赤系の一部で
しょうか・・・。
安定供給には今しばらくの時間が必要となりそうです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:50:50.34 ID:cmLmanW80
>>734のレスだとそれほど深刻じゃないような気がしてきますが。。
かなり塗料買いこみました。w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:11:00.62 ID:Io1UStgCO
全塗装の材料代なんて5万円位が普通の材料代だろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:46:18.46 ID:jNVVx4080
関ペ販売の友人に聞いた話ですが
製造工場からの情報はほとんど入って来ないのでイライラしてると。。
上の人間に聞いても分からない
でも もっと上の関西ペイント経営人は全然違う事やってるみたいだと。。。

パール メタリック以外はほとんどが入荷してくる
でも 買占め取り合いですぐ品薄状態になるそうです


取り合えば足りなくなる
分け合えば余る
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:55:30.39 ID:1+R/CbDu0
>>737
そして、買い込みやっているヤツは情弱w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:16:49.43 ID:ONEqnQAqO
赤塗装はやっぱり今でも退色が早いですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:35:23.68 ID:Kw/Ib7Ws0
>>735
経営者としては正解
腐るわけじゃなしどうせ使うっしょ
足りなくなった時を考えれば何てことない

裏付け、ソースのない大丈夫厨を信じて痛い目にあっても誰も助けてくれないぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:46:58.04 ID:n5D2k2Kg0
>>738
流れに乗り損ねた自分を安心させたいって感じですか?
保険も補償も無いんだからあらゆるリスクを想定して動くのが当たり前なんだけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:13:26.10 ID:ybw6Q+FQO
いまだに平気とかこいてる馬鹿いるのかw
地震関係なくいつも暇だから塗料使わないってやつじゃねえの
廃業まじオススメ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:51:43.50 ID:Ktx4wR1EO
いまだに塗料なくなるとかこいてる馬鹿いるのかw
地震関係なくいつも無駄に塗料つかっているから塗料ほしいってやつじゃねえの
廃業まじオススメw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:10:08.23 ID:ybw6Q+FQO
図星だったのか変なのがなついてきたw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:48:53.84 ID:1+R/CbDu0
オイルショック時に、トイレットペーパーに殺到する主婦共をTVで見たが

同じことがこのスレで・・・

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:03:57.75 ID:n5D2k2Kg0
>>745
じいちゃんまだ現場で働いてるのかw
オイルショックなんて今の世代は知らないってw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:20:41.67 ID:cmLmanW80
>いつも暇だから塗料使わないってやつじゃねえの

糞ワロタw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:23:50.60 ID:McmGk6ha0
まあ、1人でやってるから結構もつんだよな
でも、早くなくなるやつが入らなくなるのは困る
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:06:59.27 ID:m3Y4ifiv0
>>743
>いつも無駄に塗料つかっているから塗料ほしいってやつじゃねえの

>>706がいじけるからよしなさいw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:08:44.23 ID:MbwvJNacO
どうでもいいじゃん…
塗料足りてる会社もあれば足りてない会社もある。

自分の働いてる会社と他人の会社は規模や人員も違えば、仕事量も違う訳だろうし………

自分がこうだからああだ言うのはどうかと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:25:39.28 ID:n5D2k2Kg0
>>749
そんな古いコメに執着してよほど悔しい思いしたんですねw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:39:14.03 ID:m3Y4ifiv0
>>751
原価20万キタコレw
ちゃんと買いだめしたようだな
ハンパない量の塗料使うんだからしっかりかき集めろよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:07:31.14 ID:MbwvJNacO
>>752
自称経営者の雇われを馬鹿にする雇われ>>751はスルーしてあげなよw
材料の内訳も晒せないほど超高級塗料しか使ってないんだからさ。

20マソかかるのは…ここだけの話…………暴利されてるのに気付いてないだけなんだからさ(小声)w









また釣れるかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:42:22.47 ID:EQOSsZM00
カンペの場合も一部のメタリックの供給が悪くなっていますが
メタリックは販売店もある程度の在庫は持っているので
ユーザーに影響が出てるのはまだ一部ではないかと。
2次店の販売店だとかなり逼迫しているようですが・・・。

販売店によってはユーザーに対して情報統制がうまく
いっており供給不足には陥ってないところもあります。
そして、メーカーが出荷統制に入る前にいち早く
鹿島コンビナートやメルクの情報などを手に入れて
在庫を確保している販売店もあります。
そういうところは震災後も供給が安定しているので
ユーザーを不安にさせない為に今の状況を話さない
場合もあるようです。話したとしても軽くだと思い
ます。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:31:28.00 ID:+0iomJHYP
外資のR-M使っているとこある??
クリスタルベースやBC1190など今後どうなんだろう・・・
誰か情報求む
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:41:17.76 ID:7AZaZahJ0
>>706って何かおかしなこと言ってるか?
ちょっと前にフーガマルペンしたけど
スクラッチ8L使って塗料代だけで仕入れ値で30万超えたけど。
レクサスの次世代タイスリだってマルペンすりゃ20万超えるんじゃね?
>>752>>753にとって原価20万はありえないことなの?
普段どんな仕事してんの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:02:31.71 ID:yaXvBnZu0
>>756
恐らくPG80かと。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:11:38.13 ID:MbwvJNacO
スクラッチ8Lwww
後出しのタイスリ、スクラッチはなしね
>>716を嫁

もう飽きたし寝よ(-_-)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:32:01.82 ID:7AZaZahJ0
>後出しのタイスリ、スクラッチはなしね

えっ?後出しって何?思いっきり>>706に書いてあるけど?

>耐スリとかスクラッチとか使えば原価20なんてすぐ超えるけど

↑コレに対するコメじゃないの?

流れ読めてなかったり都合悪くなると逃げたり
さてはお前ID:lZfFPozI0だなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:30:06.52 ID:J2LFMW65O
8リットルもイラナイ
単位がリットルの時点で(笑)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:54:37.47 ID:4A7XPMbG0
>>754
中の人いつもありがとうございます

カンペのメタリックは出荷制限がまだされてます
277も含めてまだしばらく頭を悩ませそうです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:18:58.08 ID:NrFHDz0QO
>>759 >>691から読め
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:26:58.17 ID:QCSMMl3V0
今回と違う電力会社の作業員客が来たので聞いてみた

オレ な?な? 今原子炉冷やしてるけど
   いつまで冷やさないといけないの?
客  今動いていないポンプを動かして4〜5年は
   かかるんとちがいますか〜
オレ ゲ!マジで・・・・・
   今放水だけで冷してるから 何倍も時間かかるん
   ちゃうん?
客  そうですね!元々のポンプを動かさないとだめっすよ!
   けどポンプ周辺はかなりの放射能かと思いますよ
   人は入れないかと・・・・・
オレ シラック 終わったな・・・・・・
  
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:17:11.13 ID:YkoMSBJr0
塗料の事より、東北関東立ち入り禁止になりそうで怖い。
ふぐすまの原発は・・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:07:10.10 ID:5vugfGUx0
セシウムや ヨウ素のレベルだのニュースで耳にするが

プルトニウムも漏れてるのに あまり聞こえてこない

人類が遭遇した物質のうちでも最高の毒性を持つプルトニウム

東電がとっても隠したい プルトニウムの漏洩

本当にいまだに 第一から半径20kmと第二から半径10kmに避難指示
30kmに屋内待避で大丈夫なのだろうか?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:36:27.41 ID:2XA86l1SO
プルトニウムはやばい

マスゴミは大口スポンサーの言いなりだからやばい真実は伝えない
幸いネットで情報とれるし自衛するしかない

塗料もそうだが情弱は淘汰されていく
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:51:55.36 ID:FvNg+R2z0
この際だからオンボロ町工場は潰れてくれればいいのになぁ。
塗料の供給なんかモッタイナイだけだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:23:13.78 ID:lmtRM7/UO
うちおんぼろ町工場だけどPG80だから迷惑かけないようにほそぼそやっててもいいよね?ハイブリットつかわないからさ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:15:34.99 ID:B9nz2E0U0
ヤフオクにパール出してる奴いるね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:35:07.96 ID:YQF3jb8I0
>>767
この際だからオニモツ工員は辞めてくれればいいのになぁ。
給料の支給なんかモッタイナイだけだろ。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:31:44.25 ID:6zrC1tVz0
お客が追突されて100:0でレンタが出てるんだけど、事故3日後に
遠方(250km位)に引っ越したんだけど、納車費用保険屋に請求
したら出せる項目が無いので基本は出せませんだと
今、上の人と交渉中  いくら請求できるかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:38:24.55 ID:531LXC+e0
俺なら面倒だし納車は保険会社にぶんなげ
行けって言うなら一泊になるし25〜30万くらいか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:40:15.61 ID:hK6t8jx+0
>>768
ダメ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:42:41.18 ID:hK6t8jx+0
>>767
オンボロの方が家賃安い為潰れません
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:53:27.27 ID:XE2LVZqLO
この仕事は細々とやってる人の方が良い仕事出来るし変な仕事の取り合いしなくていいからね

ある程度の規模が有る工場は仕上がり悪い所が多い

デカイとこ沢山借金して破産して下さいね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:33:31.97 ID:mC5sgHga0
最後の一行で妬み確定だなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:11:36.68 ID:ZWm4Vp+F0
>>771
>>772
ゼロに頼めば良いだけじゃん?
保険屋が出さないなら、客請求で良いだろそんなの
そんなに遠くに引っ越したなら、二度と仕事持ってこない客だろ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:17:37.14 ID:ZWm4Vp+F0
客が出さない時は、「取りに来てくださいって言って」
そのままほっとけ、
レンタ代が嵩んで来ると保険屋が仕方なく出すと思うよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:35:23.40 ID:Dg2W3BkdO
塗料店の人もメーカーから再出荷の目処について詳しく教えてもらえてないらしい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:05:03.03 ID:2XA86l1SO
>>779
その会社使えないから変えた方がいい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:27:39.05 ID:4mW51OWz0
>>767
だから塗料不足で最初に困るのは規模のでかいとこだっちゅうの。
まあ、もう間もなく身にしみてわかるだろうけどw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:49:31.46 ID:caBIiVMf0
でかいとこの経営者だけどシラリック原料のパール一年分キープしたわ
他のでかいとこはやばくなってるようだがしったこっちゃねー
大小関係なく能力のない経営者はかたむいていくんじゃねーかな
大体BP工場多すぎなんだよ どんどん潰れていってほしいね

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:33:10.44 ID:XVLmRR4C0
一年分ってどれくらい??
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:51:48.13 ID:4mW51OWz0
↑×2
・・・と、“自称”能力の有る経営者 はご楽観のご様子ですw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:36:54.51 ID:FvNg+R2z0
>>782
はぁ、てめぇ何処の大ボラ吹きだよ。
掘っ立てボロ工場は早く潰れろってwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:59:31.03 ID:PyGxQiW30
>>782
大体BP工場多すぎなんだよって、多くてもいいけど。うちは上手いから客来るよ。
あなたの店にお客さん来ないんですね。へたくそ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:13:49.13 ID:S6w1Pn7j0
シラリック原料のパール一年分www
いくらなんでも釣り針でかすぎるわwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:38:23.92 ID:BADUmy+20
メルクよりもっとヤバイ案件がそのうち出てくるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:16:25.64 ID:7IcQFafk0
× でかいとこの経営者
○ でかいとこの二代目経営者

でおK?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:12:42.53 ID:37SB5yrX0
2代目って自分の力で起業したんじゃないのに、
自分の会社だって勘違いしてるヤツが多いよなw
初代の経営基盤を受け継いだだけだぞ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:29:18.02 ID:IWqsobFu0
>>778
修理完了後以降常識の範囲外のレンター代は保険屋も支払う必要が無いらしい
ポンコツ修理でいい車借りて修理が終わっても取りに来ない
とかはだめみたい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:32:20.44 ID:bEs6C/SG0
10年も普通にやればでかくなるだろ
お前らみたいな馬鹿ばかりじゃないんだがw
自分の能力のなさを嘆けw
初代ででかくなっているところいくらでもあるがw
ねたみのパワーってすごいなwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:38:08.49 ID:37SB5yrX0
言い忘れましたが・・・
わたくし、ゼロから創めた経営者なんです
儲かりすぎてこわいw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:46:53.06 ID:nraFCVy5O
脊髄反射でわめいている奴ってひとり親方だけだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:10:49.25 ID:JB2bGf7i0

でも 二代目ってどの業界でもダメなのが多いのは如何してだろうね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:21:43.31 ID:rJZ45evI0
>>791
レンタ保険屋に手配させてないのね、、、

ナンバーと車検預かっといて、陸送代の請求書乗せて、車だけ送っちゃえよ、
まぁ再発行は可能だが、、、一般人にはそうゆう発想は無いからさ。
ナンバーと車検証は、振込み確認後郵送で。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:31:13.62 ID:ECQ6xo33O
二代目のこと馬鹿にしやがって
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:32:11.35 ID:3Yd6kxMcO
6月のオートサービスショー開催するそうだね
皆さん見に行きますか?
オフ会しましょw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:38:35.75 ID:AeZe/TgG0
>>788
メルクよりやばい案件って何?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:57:10.82 ID:MQb1uiD0O
2ちゃんですな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:01:05.70 ID:NmQyIt2vO
MEKか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:08:29.78 ID:5nfZqRaS0
>>799
うちの会社
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:01:53.20 ID:JB2bGf7i0

放射能測定器 売れてるみたいだな

やばいのは放射能



804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:09:20.05 ID:vd5jALkL0
>>799
俺の浮気がばれそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:21:36.62 ID:rD/mYKPb0
>>791実際そっちの方がめんどくさい
レンタは普通自分のとこで発注じゃないの?
陸送で送ってレンタの返却は?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:42:27.75 ID:rJZ45evI0
レンタの返却も陸送で良いだろ。

自分はレンタ手配保険屋に任しちゃってるけどな。
ほとんど工場代車だけど、客が怒っていたり、もめそうな時は、
保険屋手配でレンタ
レンタ代人質にして、有利に協定できるよ。


レベル7になっちゃったね、、、メルクの6月復活は無いな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:48:52.16 ID:37SB5yrX0
だんだんメルクが可愛い子の名前に思えてきた・・・
メルク可愛い
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:50:30.47 ID:vd5jALkL0
なんだっけ、小さいキャンディ持ってる子
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:39:49.44 ID:9/Vpn+/0O
ミグメルク
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:53:24.61 ID:XY7X15AD0
メルモちゃん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:01:52.30 ID:kKWNbT390
レベル7! 取り返しのつかない失態だよ
『計画避難』聞こえは良いが、実態はどうにもならないリーチ!
風向きで有害放射能が飛び散り汚染され二度と住めない地域になり下がる
場所を増やしただけだな

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:12:06.44 ID:rDwvB0lOO
パールが無い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:34:50.48 ID:/sfn3G/70
仕事が無い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:40:25.53 ID:JB2bGf7i0
日本に外国人がいない

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:54:54.76 ID:NmQyIt2vO
国産塗料メーカーは終了る
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:41:44.48 ID:Y3gaw1YS0
日ペのクリアーが入ってこねェ・・ もうすぐ在庫なくなる

いい機会だから使いかけで放置してある他メーカ製クリアを塗っちまうかな
でも使いにくいんだよなぁ  困ったなぁ   
大手優先で出荷してやがるんだろうな  糞が!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:50:08.03 ID:7lJ7TXrhO
塗料ないからって潰れる会社は所詮そんなもんだったと諦めろ!
いつ何が起こるかわからない世の中なんだから。
被災者はそんなレベルの話じゃないし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:00:13.84 ID:MmCIIrme0
日本ペイントのネオマイカ系ですがメーカー在庫ほぼナシです。

その他メーカーもないよ

顔料組み替えして調色できる人間が貴重だな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:00:20.10 ID:pc/ZOQN00
日ぺ、まだクリヤーが供給不足みたいだ
友達のとこも硬化剤だけきてベースはまったく
きてないらしい ちなみにLXというクリヤ
日ぺは塗料屋に大口客のリスト作らせて
線引きしたらしい
所詮ディラや大口しか相手にせんのかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:05:12.59 ID:nraFCVy5O
月平均五十万いかないとこはゴミだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:07:53.05 ID:NmQyIt2vO
そしてデカイとこもなくなる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:09:04.03 ID:vd5jALkL0
>>820
携帯からご苦労様w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:06:03.61 ID:7lJ7TXrhO
>>822その考え方はもう古いですよo(^-^)o
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:48:33.29 ID:jA/3Nyf8O
うち元々潰れそうだったけどみっともないから我慢してきた。
塗料が入ってこないから辞めたって言えば恥じゃないよね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:24:53.27 ID:APsRoSUj0
それにしてもココのスレてメカニックスレみたいな一体感が無いよなw
すぐ揚げ足とろうとしたり、妬み辛みレスしたり。
思うにメカスレはほとんどが雇われの親密感からくるレスに対して、ココは経営者・雇われ・それぞれの工場の格差の度合いが大きいからなんだろうな。。w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:44:41.06 ID:aHdSd7b2O
1人自営と雇われが多すぎるんだわ

ひがみがはんぱねぇ
中規模以上の経営者が非常に少ない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:46:06.43 ID:CPKG6TU+O
将来残るのは、
家賃無しの極小と
超大手と言われてたよね、
平時からさ
中位の所は頑張り〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:02:55.10 ID:bYIE5Vj10
たまに出るが家賃って何だ
土地購入して工場たてないか普通

で会社の利益から家賃項目で収入得るだろ
借地に設備なんかいれねえよ

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:28:20.48 ID:tPXWJp4B0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:35:42.67 ID:/W78lAwj0
>>806
陸送の支払いは?
行きと帰り別料金だし
どこが払うかわからんのに
運んでくれるわけが無い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:46:08.36 ID:APsRoSUj0
>>828
賃貸の倉庫に機材とかビニブ入れてやってるとこ腐るほどあるが?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:11:48.49 ID:6xqMmwTA0
>>831
釣られるな
833827:2011/04/13(水) 09:45:47.07 ID:Jb0MrbcY0
自前の土地建物で、支払い終わってるって意味だよ。

>>830
自分で立て替えるに決まってんだろ。
レンタは乗り捨て可能かもしれないよ。
もーさ、グダグダ言ってる間に500kmドライブしてきな、
真昼間に行かなくたって良いんだからさ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:59:09.79 ID:C7YcqAdo0
俺、自営業なんだが言いたいことがある・・・

















たった今、オナラしたら実が出た
キモチワルイ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:59:43.67 ID:WevQV33TO
建築系工業系の塗料は入荷再開されてるみたいですよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:08:10.77 ID:6xqMmwTA0
よう携帯厨!ソースよろしく!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:02:14.55 ID:/W78lAwj0
>>833
回収できるかわからん金を立て替えるなんてアホか?
そのために保険屋に話してるのに
ただでドライブより金もらってドライブしたほうが良いに決まってるじゃん

838827:2011/04/13(水) 11:32:45.01 ID:Jb0MrbcY0
はいはい、ガンバ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:10:22.42 ID:WGskXWrb0
放射能を海に垂れ流すぐらいだから、下水に廃液垂れ流しても良いよね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:32:01.97 ID:tPXWJp4B0
他の人が悪いことしてるから
自分もして良いってのは
ガキの論理です
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:40:53.72 ID:WGskXWrb0
わかりました。
フロンガスをベントするのも止めておきます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:58:36.65 ID:P9XdCLMZI
いいコト言った。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:01:38.43 ID:5mHn9a5bO
ありがとうな。

言ったの俺じゃないけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:47:55.26 ID:eFlgEhsk0
ヤフオクの関ペ277パール2万てあほだろw
廃番なった糞パール抱き合わせてるし実質277の1本を2万以上で落札ってことだろ
カキコした出品したやつの策略にはまっちまったなw

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:45:57.74 ID:aHdSd7b2O
クソワロタ
出品者ボロ儲けだな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:56:07.22 ID:bYIE5Vj10
30500円になってるんだが
情弱というかなんというか単なる馬鹿だなw
毎日情勢は変わってるんだが知らないんだろうなw


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:04:20.71 ID:bYIE5Vj10
277って高くても3000円くらいと思うが10倍でも買う奴ってw
情報でたすぐ後買いだめしときゃいいものをあほすぎる
入札してんのここの奴だろw

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:15:02.27 ID:xmqMsevw0
277は、7500円位するぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:16:42.48 ID:bYIE5Vj10
>>848
あ 勘違いしてたw すまんすまんw それぐらいだったw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:56:23.19 ID:bYIE5Vj10
http://www.merck.co.jp/www.merck.co.jp/en/images/web_statement_earthquake_20110413_J_tcm513_68574.pdf

夏まで在庫耐えられるやつはぼったjくりオークションの入札なんかやめとけ
危機は少しずつ去りつつある 気がするw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:02:33.42 ID:bYIE5Vj10
時間が迫って参りました
31000円きてる
最終的に40000円くらいかw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:08:06.55 ID:5kwaqjwVO
277 なんて昨日ふつーに注文して貰ったけど(笑)
アホすぎ(笑)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:12:36.04 ID:aHdSd7b2O
三万て正気かよ
参加してる奴なにしてんだか
今になって慌てるとかアホかと
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:14:46.38 ID:5kwaqjwVO
>847売ってるヤツもここのヤツだょきっと(笑)(笑)
ウケル
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:20:15.29 ID:aHdSd7b2O
>>854
間違いねえなw
白々しい宣伝あったしw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:32:36.15 ID:6xqMmwTA0
てことは入札してるのは
「買い溜めして恥ずかしくないですか?」って言ってた奴か?w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:51:29.41 ID:aHdSd7b2O
うちの買いだめパール在庫オクに出してみっかな
今なら平気厨相手にぼれそうだし
しかしいつの時代も情弱って搾取されちゃうねえ
いや 情報あったのに動いてないから単なる馬鹿かw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:15:01.42 ID:J17DqCLb0
ニッペは3Mの代替品で13Mって言うのを出すらしいよ。
当然配合もかわるらしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:16:35.41 ID:xNZRx2k20
>>850
情報トン
また動きあればヨロ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:47:36.41 ID:vuFDzpHt0
あーあ 39500円で終了してる
馬鹿だねえw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:18:00.99 ID:VCQWnst10
>>850
夏までなら楽勝だな。
パールどばっと系でバンパー全面とかは、当面取替えで行くけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:14:12.85 ID:VCQWnst10
でもコレ「レベル7」以前のリリースだねぇ、、、
大丈夫だよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:18:59.18 ID:eyT06qBS0
>>850
でも現状と照らし合わせるとこれも政府の「安定に向かってる」と同じで
客離れを抑えるための嘘である可能性も否定しない方がいいと思うよ。
6月ごろには「8月には〜」8月ごろには「10月には〜」とか常套手段だしね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:43:37.66 ID:tGbcczrT0

車両が放射能に汚染されたら 全損になるのかな?

放射能レベル高いと被爆しちゃうから もう乗れないよね?

保険会社は対応するのかな?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:57:18.77 ID:eyT06qBS0
まぁ理論的には過失10割東電って事になるな。
そういえば放射能浴びてる車がAAに出てきても俺たちには分からないよね・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:16:18.90 ID:DHUPQMxzO
>>862
レベル7発表は前日
詳細は書けないが連動してうちで使ってるメーカーは色々動き出してる
他はしらね

結論として落札者は情弱で無能な平気厨
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:21:51.06 ID:4sMCn5fD0
>>861
すでに070のFスポイラーが現行車種のくせに塗無しかなくなってた
色つきは納期未定だと
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:22:35.59 ID:DHUPQMxzO
>>863
客離れは短期じゃないと思うが
長期ならあるかもしれんがシラリックは
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:25:38.70 ID:DHUPQMxzO
>>863
客離れは短期ではないと思うが
長期ならあるかもしれんがシラリックは特許で雁字搦めだし代替は難しく完全な売り手市場でしょ
早期生産開始もメーカーからの懇願だわな
まあ全ては原発次第だが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:26:32.10 ID:DHUPQMxzO
ミスった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:36:06.63 ID:eyT06qBS0
>>869
既に補修業界ではシラリックを使わないデータ出してるし
今後メーカーがシラリックを使わない生産計画打ち立てたら終りじゃんって事。
メーカーはいつ入るか分からない顔料を使った現在の生産計画に頼ったりしないだろうし
あっさりカタログからシラリックパール色消えるって事も可能性としてはある。
そうならないためのメルク側の延命処置って事ね。

早い話が
「現時点で新車で作れない色、
 しかも注文入ってもいつ納車できるかも言えない色なんて
 カタログ設定から外しちゃえばいいじゃん」
ってのをメルクは一番恐れてる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:02:21.49 ID:i5HZeGtTO
ほんとに原発は関係あるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:29:57.28 ID:2A7OpGNmO
カンペのレタンWBって使ったことある人いる?

扱いやすそうだけど水性だから色々気になるんだが…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:17:31.62 ID:rsqAgADqO
水性塗料が気になるなら塗料屋に聞いてデモして頂き実際に吹いてみたら良いと思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:49:11.19 ID:FXHwNsTq0
>>872
原発よりも津波の被害で再開のメドが立たないと思われる。

でも地元じゃメルクは辞めるってな噂流れてるんだけど・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:52:26.87 ID:DHUPQMxzO
まあ工場移転するだろうね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:08:37.82 ID:V2rvcQOk0
工場は海からだいぶ離れているので津波被害は考えられない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:26:08.70 ID:GwMqskxCO
塗料メーカーって自動車補修塗料だけが生産できてないのですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:40:31.79 ID:vuFDzpHt0
>>872 >>878
こういう子は何とかならんのか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:22:45.20 ID:vuFDzpHt0
>>874
水性は設備、価格、スピード等割に合わないでしょ
緊急で入れるっての考えてもどうかと思う

かなり前のスレで盛り上がった気がするw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:57:13.68 ID:jxg/DyC7O
おいらは冬極寒の道民…
水性なんて冬使えません。
ただでさえ冬の暖房費かさむのに、塗料庫に暖房設備なんて使ってられん!

去年の秋に水性デモ見たけど…
いつ完成するの?てくらい時間かかってたw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:35:37.44 ID:eyT06qBS0
だよな、人間が夏は汗ダーダーかいて冬はガクブル震えながら仕事してるのに
塗料庫が冷暖房完備とかありえんわ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:48:39.18 ID:sKJxowt00
去年水性を入れたけど、冬場は24時間、暖房設備入れてたので
月3万近く電気代上がりました。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:53:35.23 ID:iz5xfUm/0
下処理が終わって紙張って塗る段階になった入庫車が溜まりまくってとうとう30台になったのだが・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:32:18.27 ID:Et4TYRwWO
外注出せば?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:46:35.99 ID:VP2cBDIf0
>>885
脳内だから釣られるな。 

30台もマスキング状態でおいとくバカいるか?埃だらけになるだろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:27:41.12 ID:v8kSp+b2O
塗装屋が、ストですか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:27:58.48 ID:OTrkE8Jh0
ウチで30台なんて、1ヶ月あっても終わらんわ
10台ぐらいでちょうどいい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:30:35.45 ID:RShoaDdtO
よその同じ塗料使ってる鈑金塗装屋さんと物々交換してる方もいますか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:25:15.81 ID:1bgao+7y0
クリア8“リッター”の子だろ?、“リッター”(笑)

今度は、マスキング済み30台(笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:44:39.36 ID:0tTs0d/40
ちょwww8リッターて俺じゃねーか。www

おまえ外資使ったこと無い?
うち外資だからクリアは容量比なのよ。
だからクリアの使用料は何リッターって言うのがデフォなんだ。
計りに乗せて何グラムとか計らないの。わかる?

スクラッチも3リッターカップでキットを混合させて
後は1リッターカップに何回注いだかで使用量を見てるのよ。
あとな、SATAのMSBで大型セダン2.5回塗れば8リッター使うぜ、
それが何キログラムかは知らないけどな。w

それにしてもおまえ、前も随分古いコメ引っ張ってきてたけど
よっぽど粘着質なんだな。w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:14:10.96 ID:n0F+eS5W0
>>891
そんなに顔を赤らめて怒るなよ。リッター君。
まぁ、外資使っててもキロで言うほうが多いと思うけどね。
君の所が独特なのか、それともウチの地域が独特なのか・・・?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:56:29.01 ID:pRgc+yAO0
>>891
うちずっと外資だけと重量だぞ。リッター君のところは、精度のいい計り無いんだね、お疲れ様です。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:00:44.21 ID:UQtqcfuh0
>>891
お前の言う外資って具体的にどのメーカー?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:28:49.36 ID:0tTs0d/40
はいはいうちはシッケンズ、クリアはメジャースティックで容量比ね。
国産クリア使ってないからクリアの重さなんて計った事無いわ。

>>892
おまえほんとに何も知らないんだな。
リッターへの食いつき方が異常だったぞw
そして何日も前のコメ引っ張ってくるしつこさも異常だw

>>893
クリア重量で計る外資ってどこ?
てか制度のいい計りが無いから計れないと思ってるの?w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:50:35.48 ID:2yeFAAuN0
クリア重量で計る外資ってどこ?
ってスタンドックスだけど。
重量の方が正確に出せるんだよね、
スティックだと容器とか関係するし、
少量だといい加減になる。
まぁリッター君のところはいい加減でいいんだろうけど。
知り合いのとこもシッケンズだけど重量ですぜ。メーカーのマニュアルどうりで頑張ってくださいね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:56:19.83 ID:zNeZTXsS0
うちはデュポン使ってて一応外資だけどリッター君みたいにリッターとは言わない。
ちなみに、この前、ベンツオールペンしたけど、クリアー5リットル1缶で十分足りたけど。。
ちなみにガンはSATAのNR2000です。
8リッターって相当塗着効率悪いね。。

・・・あっ、そういえば缶の時はキロって言わずリッターって言うかな(笑)
てか、国産・外資関係なく、大体重量で測ると思うんだけど・・。
それにスティック使ってるんだ〜?今は大体測りで重量計測が基本じゃね?リッター君(笑)



898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:02:48.32 ID:0tTs0d/40
これまたメチャクチャな理論だな。w

>スティックだと容器とか関係するし

意味不明、スティック使ったこと無い人の言葉?

そうか、シッケンズのメーカーよりも
勝手に重量で計ってる知り合いの店のほうが正確ってか。いや参った。w

っていつまでこんな奴らの相手しなきゃいけないんだ?
だいたい全塗のクリア使用量も分からんようなん塗った事無い見習いだろ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:07:26.76 ID:UQtqcfuh0
そんなことだと思ったわw
メーカーのいいカモだな
マニュアルでしか作業できない奴増えたよなあ
応用が利かない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:08:09.40 ID:0tTs0d/40
>クリアー5リットル1缶で十分足りたけど

5リットル1缶で足りたから5リットル使ってないってか?

自分が何言ってるか分かってる?w

脳内バレバレだってば。w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:13:18.14 ID:hjdjfd470
盛り上がってるな。
重量でも容量でも計るだけましじゃん。
いるんだろ?目分量でやってる奴。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:16:58.08 ID:UQtqcfuh0
>>901
そうきたかwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:36:13.23 ID:qpPQEa3z0
硬化剤なんて勘でOKだよ。
±50%の精度で入ってれば大丈夫。
いままでクレームきたことないぞ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:37:11.12 ID:2yeFAAuN0
俺の言ってる意味わかんないみたいだね。
まぁリッター君のおつむじゃ仕方無いね。
大体下手な奴ほど材料使うからね、会社も
たまらんわ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:54:31.24 ID:hjdjfd470
やっぱり目分量の奴いるよな。
俺は重量でやってるけど、パテは計量してないから馬鹿に出来ないよ。
本当は下地こそしっかり作らなきゃいけないんだけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:06:54.56 ID:Et4TYRwWO
秤にのせるのはもうしてない
何年もやってればカップの目盛り線で重量把握できるだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:26:04.14 ID:XCCMjJKs0
おい! ど素人同士が顔真っ赤にして教えあってんじゃねーよw
リッター君は無駄に吹きすぎ。もっと腕と頭磨け
目分量のやつはやっつけ大型専用
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:27:45.40 ID:9he3h4Uf0
そろそろ回答するわ。

外資で容量(スティック)比率で使う理由は世界はいろいろで
はかりが高価で買えない国での使用もある訳でメジャースティックが
必要なわけです。

日本はほとんどはかり持ってるからスティックで容量するほうが
めんどいということです。
ただし、スタンドックスの2Kクリル(廃盤)やVOCなどは
原色によって重さが全然違うので容量比で硬化剤をいれることは今でも
事実ですというか多めに硬化剤入れる分は問題ないので
目安で入れるも正解。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:46:56.90 ID:Iq6S0tp0O
ハゲワロw

リッタークン自ら名乗って出てきて連投して恥さらして何やってんだか

アホすぎ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:01:48.59 ID:8iopS33BO
いずれにしよ8リッターは多過ぎw

ガン距離何メーターで塗ってるのよリッター君はw

まず腕磨け!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:14:33.48 ID:bMLduJ+8O
ン〜、5リッターぐらいでいけるべ?セダンなら
最近全塗装してないから分からんけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:18:04.29 ID:3GKcMdRA0
つかおまえら今どき全Pなんかやってんのかw
ここ10年ほどやってないし、やりたくもないわ。
他所出せよ。w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:36:02.22 ID:II/A24Gu0
なにこの自演臭い流れw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:09:25.68 ID:Sypc1RlW0
>>908
同意。
硬化剤が多めに入っている分には硬化速度が少し落ちるくらいで問題は起こらないし、いちいち測るくらいならスティック使ったほうが早い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:25:50.37 ID:kcuRcVE8P
ウチの会社は休憩時間以外タバコ禁止になってるんだが
塗装の合間にブースの中で車の陰で吸ってる人いる??
もちろんブース廻して水研ぎ用バケツも準備して・・・
社長にばれると相当ヤバイんだよなぁ( ´∀` )
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 06:28:20.95 ID:vumqSDLvO
一般的な容器は
底の角が丸いしデコボコしてる
全体にテーパーあるし
後から測った方が多くなるのでは。

スティック付いてても重量比も書いて有るから重量測るけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:20:03.84 ID:c/tkjV5Ci
>>914
自演お疲れ様です。硬化剤多すぎると後あとクラック入ったりするよ?納車後に。
納車後は知らないってならいいけどね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:06:32.20 ID:sJPgmo3W0
塗って数週間たったけどパテの型が段になって見えてきてる・・・
これって施工不良?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:37:45.60 ID:YDImPA4o0
一晩ですごい伸びたなー
それにしてもリッター君に噛み付いてる輩の自演が酷すぎるw
ID変えりゃいいってもんじゃないだろw

>>908
へー、参考までにはかりが高価で買えない国は
0.1g単位のベースの調合はどうしてるのか教えてくれw
つか当然はかり程度が高価で買えないんだから
エア設備なんてとんでもないって話でハケで塗ってるんだよな?w
偉そうに知ったかぶっ込んで来る恥さらしばっかだな。


そして君らに一番役立つであろう情報を置いておくよ。




重 量 比 で も 容 量 比 で も 

誤 差 の 許 容 範 囲 だ か ら ど っ ち で も い い w

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:40:10.01 ID:R7xmGP3l0
塗料剥く時の、エッジの取り方が小さすぎ。

@震災特需で休日出勤中、た〜す〜け〜て〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:00:27.80 ID:Sypc1RlW0
>>917
自演ではないけどね。
確かに入れすぎるのも問題だけど、ひび割れ起こすほどは流石に入れないよ。
測りじゃなくてもスティックでも問題ない目安にはなるって言いたかっただけ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:15:08.17 ID:eKYKC3dS0
メジャースティック!ww
これか?
http://park14.wakwak.com/~jumpingjack/naturum2/bassrod/majorcraft3.bass.rod.htm


ウホッ!釣りに行かないか??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:31:46.73 ID:mi3qVVYL0
>>919みたいにどっちでもいいってやつほど
ええ加減な仕事してるんだよ。

0.1グラム単位で調合してる国は先進国
だいたい色も全部揃ってないんだよ!調色データ不要
錆びないように塗装するだけなんでスティックが助かるんだよ。
日本では高価な外資も海外などではただの塗料
コンプレッサーはレシプロではなくタービン式
電源は発電機使用

こんでええか。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:10:03.20 ID:YDImPA4o0
もういいからソース出せや。
そんな色も揃えないデータも見ないような貧困な国のやり方を世界基準にしてるメーカーの
「ごく一部のはかりを買えない顧客の為にその他大多数の一般顧客にもスティックで計ってもらいます」ってソースをよ。
ソースが無いならチラシの裏にでも書いとけ、な。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:22:32.64 ID:/wYYzgNYO
どちらが合理的か考えればわかるわな
ソースとかアホだろw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:42:30.68 ID:YDImPA4o0
携帯からご苦労なこってw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:26:13.94 ID:uB4fwaPnO
ウチ輸入車増えてきたし、今回の震災の件もあるしで、
いよいよ国産と外資の、塗料2本立てになりそうなんだが、

なんとなく、シッケンズはやめとくわw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:30:35.09 ID:Od6bKqjK0
メーカーの規模にこだわるならRーMだね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:45:08.18 ID:c/tkjV5Ci
水性ならともかくベースコートはRMはやめといた方がイイぞ。
ダイヤモントはこの先が無いから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:11:28.19 ID:xq/7K8DLO
ダイヤモンドに先はないってどういう事?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:12:18.37 ID:bMLduJ+8O
シッケンズてベースは秤調合

重量比にこだわってる奴でも手元狂って入れすぎたら
ま、いっか、塗っちゃえ! パターンあるだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:33:22.68 ID:rbVEH/Yu0
スタンドックスは容量比、重量比の両方データあるけど、シッケンズは
ないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:43:09.89 ID:uyPni0iZ0
>>924
週明けでも外資メーカーに自分で聞け
「なんでメジャースティックってあるんですか?」
「容量比でなんで配合するんですか?」
「配合データがリットルなんですけどどうやって計るんですか?」

わかったかアホ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:14:34.82 ID:YDImPA4o0
ほらな、どや顔でウンチク語る輩にかぎって
ソース出せ言われたら捨て台詞吐いて退散だよw
本当にありがとうございましたw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:39:09.27 ID:3GKcMdRA0
ここまで読んだ。
折れのしおり
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:23:58.63 ID:KskEqL3+0
ここまで緩んだ。
折れのおしり
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:34:38.32 ID:QB99pQWP0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:31:05.19 ID:b/8P4wOL0
うちもシッケンズだけど、メジャースティック使えって言われたなぁ。
重量だと、主剤、硬化剤、シンナーの比重の関係で正しく配合できないって聞いたよ。容量費で10:5:3のが重量だと100g:50g:30gではななくなるとか。。。

塗料カップ(ヨトリヤマとか)の形状だとメジャースティックのが早いし、誤差も範囲内だからって理由らしいです。

全塗装で8リッターってでっかい車だったら必要なんじゃないかな?リッターって呼び方につっこんでるのかな?
まぁどっちでもいいような話だとおもいますけど。

しかし文章下手だな。。。わかりにくくてすまん。またromりますね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:01:20.65 ID:R0ulhaDo0
計量器でもスティックでも誤差出た所で許容範囲だろ?
計量器使ったら何十分もかかるのか?
そんな差なんてどーでもいいだろW
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:14:11.11 ID:b/8P4wOL0
>>939
メーカーが重量比だと塗膜に問題でるかも?だから容量比でメジャースティック使ってくれって言ってるだけだから、重量でやりたきゃ責任持ちませんといわれたんだけど。
責任持った仕事したいしどっちでもいいってのはないなぁ。

けどメジャースティックだと極少量作りたい時不便だよね。

ごめんまたromる〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:48:39.85 ID:z9X7ZX3Q0
なんだかんだで、メーカーのマニュアルが基本だとおもうぞ。
塗料も進化してきたのにあわせて、当然微妙なところも変わっている。
 秤はとても重要だし、乾燥温度、時間管理も相当大事。
メーカーいわく、もっともミスが起こらないようにマニュアル作ってるっていってたよ。
 それこそ感覚論は自己責任だし、自分の世界だけで完結するべき。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:49:13.56 ID:eKYKC3dS0
そうそう、メーカーが「責任持ちません」って台詞、よく聞くけど
実際に問題が起こってメーカーがなにか保証した話は聞いたことが無い。

濃縮タイプのクリアを使って、希釈10〜15%って書いてあったんで
そのとおりに作って塗ったら濃い過ぎて塗れなかった。
んで、メーカーに電話して希釈率上げてもいいか聞いたんだ。
そしたら「いいですが、その場合艶引けやその後の塗膜性能の劣化は
保証できません」って言われたんで、頭にきてメーカーの人間を呼んで
規定値の希釈で塗らせてみたら「濃すぎて塗れません」ときた。

その後、濃くても塗れるガンを薦めてきた。
・・・死ねよカスが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:28:45.20 ID:R0ulhaDo0
じゃそのガンで塗りっぱor磨いて誤魔化せる肌作ってみろってよ話だよなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:31:47.80 ID:5hss4H+U0
ん?シッケンズとデュポンはゲージみたいなのが
あったような気がする。
ちなみにデュポンはリットルじゃなくガロンな。
たしか、質量で3:1:0.6のクリヤーだったな、670sとかいうの。
もうだいぶ前だから忘れちゃった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:30:14.00 ID:3GKcMdRA0
先輩すいませーん。
そろそろこの話飽きてきましたー。w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:00:10.27 ID:8iopS33BO
>>938リッター君の>>756の台詞を見よ。

フーガ8リッターW
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:13:59.05 ID:bEH2odKm0
対スリの車が保険でくるとウマイ。
10:1のクリアで塗って対スリ施工したって言ってもアジャ気づかないww
客も気づかないww
安いクリアでもきちんと施工できれば見た目は一緒だからなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:51:57.50 ID:rbVEH/Yu0
>>938
シッケンズには比重を考慮した重量比配合ってないの?
カラーベースも容量比?それともカラーベースのみ重量比でクリヤーは容量比?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:08:35.23 ID:bMLduJ+8O
>>948
1から読み返してこい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:09:07.37 ID:b/8P4wOL0
>>946
たしかに8リッターってのはないかもだけど、5、6回吹いたのかも?ってのはないか…
やり方は店によって違うだろうしね…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:12:28.90 ID:bMLduJ+8O
>>950
1から読み返してこい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:21:06.53 ID:b/8P4wOL0
>>948
容量比はなかったような気がしますね。私のとこは資料もらってないだけとかだったらショックだ〜

カラーベースは配合はグラムでシンナー稀釈は容量で(メジャースティック)だった様な…
シンナー(レデューサー)は調色段階で多少稀釈変えたりする時あるので、マニュアルどおりにやってないかもしれません。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:46:38.15 ID:b/8P4wOL0
誤:容量比はなかったような気がしますね

正:容量比しかなかったような気がします

スマソ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:00:57.10 ID:wAg1hJJ10
あのさ、>>756の8リッターの件でずっと気になってる事があるんだ。
リアルタイムでは反リッター君のあまりの勢いに聞けなかったけど
今なら大丈夫そうだから思い切って聞くよ。

スクラッチって事は1キロキットで取ってるだろうから
何リッター(笑)使ったってのはキットを混合した状態
すなわち主剤と硬化剤とシンナーの合計だよね?
8キロなら主剤5キロ硬化剤2.5キロシンナー0.5キロ。

フーガなら恐らく純正スクラッチだろうし
マルペン(笑)なら4枚ドア内もボンネットトランク裏も塗るだろうし
やっつけじゃない限り普通にそれくらい使うと思うんだけど
俺も反リッター君に笑われるの?みんなはどれくらいでやるの?

最初は単に反リッター君がスクラッチの供給システムを知らないだけと思って見てたけど
意外と8リッター(笑)使いすぎって意見が多かったから不安になってきたんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:36:28.54 ID:ryBI1A8k0
もう皆んなにリッター君って呼ばれてるじゃねえかw
リッター君は後出しが得意だからそれで良いんじゃないか?

終了。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 03:05:03.77 ID:3K2NSl29O
>>955
反リッター君ですか?
どっちかって言うとあんたのほうがイタイよ。
多分>>954と同じ事考えてた人多いと思う。
物凄く粘着質だからからみたくないだけで。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 03:18:39.53 ID:vTG4cQWC0
おっ!リッター君が現れましたよ!自演が
醜すぎるよ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 05:38:54.33 ID:fAMZUoQ7O
裏までスクラッチ豪華だね。

外だけなら3〜4でないかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:35:37.44 ID:3K2NSl29O
あ、やっぱり本人だったんだ、自演言われたw
そんなことより昨日のRMに先はないって言ってた人レスくれないかなー気になる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:36:15.88 ID:WwkjrGYCI
パール色変え全Pの材料費の質問に、スクラッチ中外という、余りに一般的とは言えない施工例での材料費の返答はどうかと…
多分、質問者が一番困ってるのでは…

シッケンズ扱っています、副資材含めてもその金額が材料費ならば、多分販売店に相当ボラれてますよ…相当ね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:46:07.47 ID:X7+GxWo90
ニッペのLXクリヤーまだこねぇ。涙
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:05:57.77 ID:gWhX3JNt0
そもそも中古車やっつけオールペン(笑)の話でここまでスレ伸びるとは。
普段どんな仕事してんだ。
外資でオールペンて。(笑)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:13:30.77 ID:gsq5Fu9IO
リッター君は上から目線で物言うし、苦しくなったらあと出し。

だからみんなに嫌われるんじゃない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:47:10.46 ID:hiHMKKfN0
みんな・・・・仲良くしようよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:51:42.24 ID:qDM1TyUN0
一人上げ足取りの僻み野郎がいるなぁ。
見苦しい。
会社でも人の仕上がりみて、そうやっていってるんだろうな。
そういう会社はこの際ry
966hage:2011/04/17(日) 20:00:39.51 ID:FF6E879WO
仲良しろよ

揚げ足取りばっかしとるからいつまでも掘っ建て小屋なんだわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:23:39.11 ID:7Mh+rg+x0
771です
保険屋と10万で話がつきました
ドライブがてらうまいモンでも食べてきます
日当10万はおいしいな!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:00:56.11 ID:RnDBgltpO
>>967
安すぎ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:06:24.18 ID:+CxBcXRU0
>>771

まぁそんなモンだろな。
道中、気おつけて。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:03:07.35 ID:o6qYi8lC0
リッター君ネタで話が無くなってるけど、
材料不足の問題は今後どうなっていくんだろ。
外資(スタンドックス)でもパールが入らなくなってるらしいし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:23:09.39 ID:YDZqFb620
回復するか代替品なり代替データなり出来るまで、息が続くところとそうでなく仕事できないところが出て来るだけっしょ。
こちらとして出来ることは、安牌な塗料メーカーに乗り換えるとか、別の塗料でうまく誤魔化すかとか。。

まあ、塗料メーカー側もいろいろ今試行錯誤が必死らしいぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:29:50.83 ID:NGa+Vrlo0
うちシッケンズで20年前からクリヤー何リッター使ったって言ってるけどそれがどうかしたか?
単に粘着厨が重さ量らない塗料があるの知らなくてリッター表記を馬鹿にしただけの話だろ?
シッケンズ使いがリッターと言うのは別に珍しい事でもおかしな事でもないぞ。

まぁ最初知らなかったから馬鹿にしたのは仕方ないとして
重さ量らない塗料があるのを知ってなおリッターリッター言ってる>>970は馬鹿なの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:32:17.94 ID:5A/5NRtt0
ディラの内製化もパール切れで仕事断ってるとこがある。
ディラに納入してる塗料屋もパールに関してはかなりキツイのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:51:29.11 ID:25gDhydi0
今日お客に、硬化剤だけ分けてって言われた
他のものはそろってるのか?と聞きたかったが、めんどくさくて聞かなかった
なにをしたかったんだろう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:18:51.95 ID:CDKj4FY5O
>>972でリッター君がムキになってるけど…スルーでおkだよね?W
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:56:49.65 ID:NGa+Vrlo0
お前2ちゃん覚えたての中2みたいな奴だなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:03:05.00 ID:RgIhP6gw0
倉庫で埃かぶってた10:1クリヤーを引っ張り出す日が来ようとは…
しっかし塗りにくいな 肉持ち感無いし
こんなの使ってたんだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:26:31.35 ID:Rn3g5yYB0
>>970
826の入庫はいつになるかわからないらしい。シラリックって訳じゃないのに。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:37:27.83 ID:2TLS7zOpi
870、570も余分に在庫もってたほうがいいぞ。白はよく使うし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:05:40.84 ID:Ae9RwON50
>>972
やっとくだらない話が終わったのにむし返すなバカ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:10:48.76 ID:Rn3g5yYB0
>>979
Thx。870でさえも染まりが悪いしね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:20:08.56 ID:uVgYW8UV0
>>978
826はシラリックだってw
名前にSATINと書いてあるのは全部シラリックだ
調色データのXIRALLICの文字が読めないのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:12:57.23 ID:mPD18oyX0
>>982
そうなんだ。いちいちラベル見る程暇じゃないもんでね?
あ、プロなら把握するのが当たり前!キリッ!とかは無しなw
やりかたはみんなそれぞれなんだから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:45:34.30 ID:uVgYW8UV0
どうも塗料屋によって入荷優先度がかなり違うみたいだな
先週頼んでおいた826、843、845は昨日すんなり持ってきたぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:05:07.39 ID:r7/F90+Ui
販売店と販売特約店は違うからね〜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:59:37.68 ID:b6DFJ8jmO
>>983
バカが言い訳してる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:23:55.31 ID:mPD18oyX0
>>986
バカで片付けられてしまったw
さすが孤高の職人様。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:46:07.01 ID:LxLV3a2OO
トヨタとレクサスの仕事多いところは、パールの仕事大変だね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:54:32.77 ID:pRmV+vG50
現金払いで毎月きっちり払ってくれるとこには少々無理しても持ってくけど、
支払いたまってるくせにパール早く持ってこいとか、自分の会社の経営状態知らない塗装工がいるって塗料屋が愚痴ってた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:57:03.47 ID:2NpwEfP+i
>>978
困ってんなら1缶826譲ってもイイぞ。
本当に困ってんならだけど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:29:48.48 ID:mPD18oyX0
>>990
ありがとうm(_ _)mどっかの職人様wとはえらい違いだね。
材料屋に聞いただけなんで大丈夫です。
外車が多いんでガンガン使うって奴じゃないし、粗目のパールは4缶づつ位ストックしてますから。

ありがとう。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:41:05.88 ID:2NpwEfP+i
大丈夫なんだね。了解しました。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:47:44.84 ID:bpGPoHnE0
てか、2ちゃんでどうやって連絡取るのかと小一時間・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:14:52.59 ID:pQp7mA4b0
お前ら、遠赤ヒーターを俺が貰おうとしてた時の二の舞になりたいのか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:21:57.89 ID:pQp7mA4b0
お前ら、遠赤ヒーターを俺が貰おうとしてた時の二の舞になりたいのか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:22:28.60 ID:pQp7mA4b0
あれ?
大事なことでも無いのに2回言ってしまった・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:42:17.06 ID:6joXQ8IT0
パテが入って来ないって聞いたけど、そうなのか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:03:03.35 ID:lwg8keDeO
漏れは>>1000を狙ってるんだからおまえら横取りするなよ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:03:23.57 ID:ginvZ2v60
>>983
負けず嫌いワロタw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:04:35.68 ID:lwg8keDeO
ゲッチュ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。