【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-6【ツートーン3弁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの
過去の技術に関する話題なら何でもOKっす。

前スレ
【4WS】廃れた装備・技術を語るスレ【NAVi-5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231416694/
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-2【DDAC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249523324/
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-3【T-VIS】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261002267/
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-4【OBRUT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272632908/
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-5【デジタル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287280963/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:02:41 ID:yLCWXmyo0
日本車の色々な「最後の。」

最後のサイドバルブ 日産キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタミニエース 1975
最後の2ストローク スズキジムニーSJ30 1987
最後のOHV トヨタクラウンコンフォート 2009
最後のキャブレター 日産ダットサントラック/スズキキャリィ 1999

他にも募集中。。。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:09:05 ID:BMn9sVto0
リトラクタブルライトが復活しないかなあ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:23:56 ID:yLCWXmyo0
日本車最後の10インチタイヤって、
2001年のミゼットIIかな?

純正装着タイヤがバイアス…っつーか、
インチ表記だった最後の車ってなんなんだろう?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:26:06 ID:yLCWXmyo0
あと、日本車最後のリトラクタブルライトって、2000年のホンダNSXで合ってるかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:35:26 ID:LPio3xF90
>>5
RX-7が2002年まで生産されていたから、そっちの方が最後
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:26:08 ID:IsT6GGqr0
で、リトラクタブルのメリットってなんだったの?
空力的にも軽量化の面からもデメリットしか思いつかないんだけど?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:41:13 ID:JckhKGlC0
カッコイイだろ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:59:59 ID:xQh7Dxkw0
>>7
使わない時に収納するのでガラス面に傷がつきにくい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:18:29 ID:5zpgNwff0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:44:32 ID:tTjYbYOP0
>>10
うわぁぁぁぁぁぁぁ

貴重なカロ2GPターボが…

つか、こんくれぇならフルロストにはしないよな? な???
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:55:06 ID:aHI8MwTD0
>>7
貴様みたいな奴が増えたせいで、
今の自動車が面白くなくなったんだよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:17:39 ID:FHzLCxxk0
>>7
アメリカでは異型ヘッドライトと地上最低高が厳しく規制されていたため、
これをクリアし、かつデザインと空力を向上させるため。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:14:42 ID:IsT6GGqr0
>>13
つまり「法律上の制限の中、せめてライトを使わないときライトを格納してしまうことでフロントを低く空力良く作る手法だった」って事でいいのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:38:10 ID:5zpgNwff0
しかしミウラとか928ってデザイン的には微妙だよねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:52:56 ID:maZU2+lW0
しかし信頼性を考えるとダメだな。
ユニットが起き上がってかつ点灯しなければ
ライトとして機能したことにならないし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:58:28 ID:maZU2+lW0
>>4
>インチ表記だった最後の車ってなんなんだろう?

クロカン用のタイヤには、31×10.5R15なんて表記がまだある。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:04:37 ID:Ls2MEcuL0
ライトといえば永く乗りたい人にとっては今の車のライトって辛いんじゃないだろうか?
樹脂レンズってなんか曇ってきちゃうよね、ガラスの方がいいと思うんだけどねぇ。
R34GT-Rとかも残念なライトになってるし…。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:06:01 ID:Gqa28/U50
>>16
Z31みたいなリトラもあるよ。
配線1ヶ所外すだけでライズアップしないで点灯出来るようになる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 04:40:14 ID:VUE3Docc0
ラダーフレームも廃れつつあるよな。
ジムニーとエスクードとプラド、サーフ、ランクルぐらいしかないか?
エクストレイルってあるのかな?あとパジェロ、パジェロミニか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 06:36:53 ID:3M7LDd0H0
>>14
極端な例で申し訳ないが、さきがけとなったロータス・エランの標準状態
ttp://www.hobidas.com/blog/car-mag/oldcar/archives/s2-09.jpg
ライトを上げた状態、この高さがギリギリのはず、この高さのままボディに
埋め込もうとしてもタイヤハウスと干渉して物理的に無理。
ttp://s-vespa.piyolli.net/journal/img/2008042002.jpg
無理矢理埋め込んだ例、ただしこのライトは異形でアメリカの規格に合わない
のでアメリカでは使えない(高さも規制より低いはず)。
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/usercar/156749/p1.jpg

アメリカでは異形ヘッドライトが規制されていたせいで、80年代半ばまでベンツの
W126に規格品の角型ヘッドライトを無理矢理埋め込んでいた。
通常仕様
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/226732/p2.jpg
アメリカ仕様
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/226732/p3.jpg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:02:32 ID:+fE4zrjK0
ちょw前スレw
実況や祭系でもない車板でこれは
珍しいな

>999 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/01/30(日) 19:24:12 ID:7WzpBxJC0
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
>
>1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/01/30(日) 19:24:56 ID:GWKzrkq20
>1000なら・・・ふぅ
>
>1001 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/01/30(日) 19:24:56 ID:7WzpBxJC0
>ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
>
>1002 1001 New! Over 1000 Thread
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:41:13 ID:+YaLD7AS0
>>20
その中で厳密にラダーフレーム車なのはジムニーとランクル・プラド・サーフ
それとFJクルーザーくらいかな
エスクード・エクストレイル・パジェロ・パジェロミニはモノコック
ただエスクードとパジェロはモノコックビルトインラダーフレーム構造になってる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:59:28 ID:a5dE+rSe0
流れはボディ構造か!

装備ってわけじゃないけど
2ドアHT/4ドアセダン
ってラインナップはいつごろ消滅したんだろうか

昔の2ドアHTはおっさんカーでもかっこいいな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:22:06 ID:hCcGUoUyO
>>24
消滅した時期は判らんけど、80年代前半で消えていったような。

4代目マークIIや7代目クラウン、U11ブルーバード辺り。

2ドアクーペ/4ドアセダンならもっと後まで有るけど…。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:37:15 ID:o3exzdwt0
110系カローラセダン、レビン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:25:05 ID:ADAzZIiZ0
>>23
たまには軽バンとか軽トラの事も思いだしてやってくだしあ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:34:55 ID:BXHgHHOW0
>>25
セドグロやローレルが2000年過ぎのモデル消滅まで残っていた気がする
ピラーレスハードトップでも1990年くらいまで残っていた気がする
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:41:22 ID:JB+c8Zg7O
>>24
先代レガシィはHTだったな。
スカクーは今もHTだと思う。Zもそうかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:46:39 ID:JeKZsem/0
初代レジェンド
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:52:11 ID:dHUuJIqi0
2HTと4SDのセットが辛い
6代目クラウン辺りが最後かな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:58:40 ID:hCcGUoUyO
>>30
ちょっと調べてみた。
2ドアHTと4ドアセダンの組み合わせって、確かに初代レジェンドかも。
90年まで生き残ってたんだな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:11:39 ID:5KBEOz+k0
ルキノ、リトナ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 04:54:20 ID:qoZQ7gvc0
HTどうこうより2ドア・4ドアを同じ名前で展開している車がなくなったんじゃない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:07:01 ID:15d0o9L80
>>34
スカイライン
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:03:26 ID:o5a19xq40
>>25
それくらいの時期から4HTが増えるんだよね
2HTはもちろんセダンモデルすら脇へ追いやって営業車にして
モデルのイメージリーダーになってたな

最近はまたドアサッシ付きの4ドアノッチバックが増えているね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:43:00 ID:5/U5dwG/0
ソアラやレパードが出る前まではクラウンやセドリックの
革張りルーフ2Drセダンがスペシャリティーカーだったんだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:00:43 ID:pZCQkHdf0
>>32
それ、2代目。
初代は4ドアセダンのみ。3ナンバーはブリスターフェンダーだった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:22:51 ID:S01hZ706O
>>38
初代セダンは85年デビュー、2HTが87年追加。

二代目デビューはセダンが90年、クーペが91年。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:01:32 ID:SPkfjXbp0

2ドアHT/4ドアセダン
クラウンやコロナマーク2にも2ドアHTがあったね、トヨタでは真っ先になくなったかな
続いて、カリーナED、コロナクーペ→EXIVになりそこでも2ドアなくなった
考えようによっては、兄弟車ってことでクーペとしてセリカにみ残し(3ドア)
2ドアHT/4ドアセダン組み合わせとして、最後の2ドアHTは110系カローラレビン
2ドアは大きい車から順々に消えてった感じかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:04:43 ID:SPkfjXbp0
MR2、MR-Sも2ドアHTだけど、元から4ドアないし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:41:42 ID:3/4uWuUT0
トレノじゃないスプリンターの2ドアがあったような。先輩が4MTに乗っていた。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 06:05:15 ID:+DJOPz5H0
へーMRSもHTなのかw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:43:33 ID:lknTzYtiO
>>41
オープン・ソフトトップなのにHTとは、これ如何に。
MR-S
(オプションでdhtとか言うなよ)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:46:03 ID:lknTzYtiO
>>41
オープン・ソフトトップなのにHTとはこれ如何に。
MR-S
(オプションでDHTとか言うなよ)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:48:14 ID:lknTzYtiO
どうでもいい事なのに二回いいました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:31:41 ID:xZHJJgnj0
ここは標準装備にこだわるスレだっけ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:00:08 ID:B4/LPaIz0
標準でもオプションでもアフターパーツでもいいと思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:24:37 ID:NAGViQrS0
>>42
70系前期までカローラ/スプリンター2ドアセダンが存在した。
トレノじゃない、というと70のHTかLBかもな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:15:10 ID:ZnUy2Hz90
軽こそ2座3ドアでいいと思うんだけどなぁ、もちろんトラックとかスポーツカーじゃないので。
オプティビークスを2シーターにしたらでっかいトランクが出来て良さそうじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:43:42 ID:9c07K8bm0
>>50
つマー坊
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:23:07 ID:SatTKDSy0
ヤン坊
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:35:09 ID:DnP2B3NjO
の天気予報も廃れたな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:56:00 ID:3W5LRAUD0
>>40
カレン完全スルーワロタ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:56:40 ID:7asNCQfw0
予科練
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:17:16 ID:75gWntEu0
スバルがサッシュレス止めちゃったけど、
現行車種でまだサッシュレスな車ってあるのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:40:25 ID:trkpWWC/0
GT−R
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:06:24 ID:acOI93CfO
>>56
Zやスカイラインクーペはサッシュレスだったような。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:51:31 ID:btYIOsgi0
>>56
ロードスター、コペンのオープン勢もサッシュレスでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:19:23 ID:aX5XXNvM0
2ドアや3ドアの後席はめ殺し窓でも言うのだったら、CR-Zなんかバリバリ現役だぞ
4ドア以上で言ってるんじゃないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:59:08 ID:3Sg2U1eIO
>>60
リヤサイドウィンドウのはめ殺しとサッシュレスドアに、何か関連性が有るの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:35:08 ID:gIF+uAYt0
窓枠がない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:37:08 ID:gIF+uAYt0
既出だと思ってたのに、ここまでトヨタ・アイゴが見当たりません。
とくに後席の窓ガラスは換気できるだけで十分。全開できなくていいと思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:04:34 ID:g3xVNU7e0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:44:21 ID:JgH4K1d60
換気ならリアウインドウがほんのちょっと開いてくれるだけでとんでもない効果がありそうなんだが。
ガラスが開かなくてもベンチレーター的なものがあれば。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:57:52 ID:gIF+uAYt0
昔ワンボックスの後席で見かけた少しだけ外側に浮く窓。
あれの換気効果はすごい。
問題は雨が降ってきたとき状況によってはすぐ閉められなかったり、
開けたまま降車して洗車機を回したりw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:52:52 ID:QLe6dc110
>>66
走行時は負圧で吸いだすから強力なんだよな、換気能力
ワイヤーで前席から開閉操作できる車もあったんだぜw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:01:48 ID:gIF+uAYt0
上下する窓ガラスでも運転席3〜5cm、左後席10cmも開ければそこそこ吸い出されるけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:22:52 ID:dRx5OnL00
三角窓ってなんのため?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:28:16 ID:3Sg2U1eIO
>>69
昔は換気、今は強度かガラス開閉の為。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:24:38 ID:2ftHaqy/0
今の車のように、ウインドシールドが大きくて前傾していると
フロントサイドウインドウが三角形に近い形状になってくる。
こうなると、ガラスの重心が後ろ寄りになる。
するとガラスランに影響が出てくるようになって開閉に支障を来す。
重心をガラスの中央になるように、ハメ殺しの三角窓を作っている。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:43:11 ID:N0K70e/I0
>>63
トヨタのアイゴって日本でも正規に売っているのか?先週の日曜日に東名の横浜町田ICの手前で
半ば痛車化した(アニメ絵がデカデカとではなくステッカーベタベタ系)アイゴが走っていたんだが。

>>69
いつもの山坂道です。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:20:06 ID:OmiZ2qC60
>>68
今の時代、三角窓は無理だとしても
上下窓と比べるとサンルーフの換気能力はどうなんだろ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 04:33:15 ID:Hb7qxLuY0
>>73
エアコンを外気導入にして、足からの送風を最大にして
サンルーフを100mmも開けておけば、3人でタバコ吸って、
1人が炭火焼き肉してもまったく問題ない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:51:23 ID:+AoLiese0
サンルーフは欲しい装備の一つなんだけど、装着できる車種やグレードが段々と減ってきてるよね。
このスレにはピッタリなのかもw


>>72
三本さんの解説好きだったんだけどなぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:35:20 ID:ulDWzFG70
三角窓をつけろと言い出したときは、特に文句をつける点がない無難な
クルマだと解釈していた。挑戦的な新機軸満載だと、そっちの話で
盛り上がって、三角窓の話を出す時間がなくなるから。

そんな感じで「新車情報」を見ていたあの頃が懐かしい。
埼玉では、その後継番組「クルマでいこう」がネット打ちきりになったが、
打ち切られて不満に思っていないのが何とも・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:11:06 ID:paC4/yzl0
初代パジェロの開閉式三角窓は快適だったな

「乗り心地はややこわめ」
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:17:53 ID:AebYdH7z0
>>55
ベンツのCLKがサッシなしのウィンドウの上に4ドアながらデザイン優先のスタイリングで
昔日本で流行りまくった形式で変な安心感があるw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:26:31 ID:O1EotFyW0
三本さんは消費者サイドからメーカーに苦言を呈する
本物のジャーナリストだったなー、あの人のおかげで
改良された部分も多々ある。
今でも三本さん執筆の雑誌は買います。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:45:55 ID:cUkDJOnd0
当時の常識に逆行
列車でも、バス トラックでも無くなっていったボンネットを
当時のワンボックス車に、鼻先を付けた方が安全ですよ〜って言ってたな〜
両側スライドドアも、両開きの方が便利ですよね〜って開発者に詰め寄ってたよね〜。
当時の開発者は、乗用車タイプのワンボックス車だと右側のドアは危ないとか
エアコンの事や、配線の事や、もろもろ
実際、乗用車タイプで両側スライドドアは、設計上 辛いって、苦悩を見せてた。
自分のテレビ番組で、三角窓、外気導入の機構も衰退してる事に疑問を投げかけてたよね。
ラム圧だけで、どれだけ風が入って来るか熱弁を振るってた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:36:58 ID:2IiaDBwN0
一時期に比べてコーナーセンサー、クリアランスソナーもかなり減った。
意味もなくピピピと煩いだけ、さらに故障が多くて役立たず。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:54:34 ID:5Gx0Coam0
リアについてはバックカメラが普及してきたからな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:41:12 ID:Nk6zwMlL0
子供の頃、4WSに惹かれたが、
ダメな機能だったの?
84お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/07(月) 12:11:58 ID:J4ee9GY60
>>83 有用なんだけれども乗用車にとっては
思ったほど有効な装備ではなかったと言うこと。

大型クレーン車(ラフタークレーン)やはしご車などでは
常識装備。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:28:45 ID:UIF4bKT90
現行のハイエースの救急車は4WSが廃止で救急隊の人が道が狭い地域で困ってるとか。
あの車体を2.7のエンジンってのも無理がありそうだし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:58:14 ID:8eDZmARoO
ちょっと前はV8あったよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:20:38 ID:K5ZQEn5aO
>>79
三本はスポ車の評論になると途端にいい加減になるのがなんだかなあと思う
何乗っても凄い性能ですね〜馬力は麻薬ですね〜で終わらせるからな
スポ車が嫌いなのはわかるけど視聴者にもう少しサービスしてくれよと思う

まあ金積まれれば何でも書く清水やウケ狙いで平気でインチキ書く福野、会社ゴロの徳大寺、国沢と違ってまともな自動車評論家ではあるが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:46:16 ID:pjVHvqQx0
>>87
>何乗っても凄い性能ですね〜馬力は麻薬ですね〜で終わらせるからな


公道で試乗している以上、その程度しか言えないだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:24:39 ID:pySVHKQt0
>>85 走らんだろうな。ただ、エンジン冷えた状態で全開近くにするから
旧型は結構エンジン載せ換え事例が多かったらしい。
2.7の4気筒は商用車向け設計だからその辺は丈夫なのかもね。

>>88 パワーのある車でゆっくり走るのってある意味キツい事あるからね。
TVという事を踏まえた発言をしている三本氏は当然の事をしてるだけなんだが、
スピードの表記はないものの「相当飛ばしてるだろ」という写真の雑誌や記事とかあるしな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:51:36 ID:9qsMFZf10
サーキットで走行テストした事あるでしょ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:41:25 ID:EdspyeWx0
救急車ってゆっくり走ってるイメージしかないけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:46:57 ID:c2vovSsX0
救急車を追い抜くやつとかいるよなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:52:41 ID:pjVHvqQx0
三本氏もBNR32の試乗を曙ブレーキのテストコースでやったときは
150km/h以上からのフルブレーキなんかやっていたけどね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:52:53 ID:pySVHKQt0
飛ばすときは結構飛ばしてる。
ただ、高速では結構スピード遵守して走ってる。
(救急車が左レーンを走ってるのを追い越し車線から抜いたことがある)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:09:49 ID:HDV7YKwW0
トランクから出てるアンテナ(ロードスターとかプレセアとか)。
っていうかもう銀の棒のアンテナ自体少ないな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:43:19 ID:uhPhw89F0
>>95
Aピラーのロッドアンテナも滅亡の方向へ向かっているな。
後端のショートアンテナの方が見栄えもよいし、洗車機に掛ける際にしまい忘れて折り曲げる危険もないし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:04:40 ID:rElsQlVF0
>>68 >>74
10cmも開けなきゃ効果は望めないの?
バイザーでカバーされる3〜4cmくらいでなんとか・・・

>>95-96
TVアンテナもFMダイバーシチアンテナも純正でプリントアンテナだったわ
でもフルモデルチェンジでロッドアンテナ復活してた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:23:23 ID:TW+roUYQ0
ロッドアンテナは感度に優れてるのだよ。
今主流のショートタイプのヘリカルアンテナはイマイチだね。

かつて、電動モーターで伸縮するロッドアンテナにあこがれたものだ。
俺が乗ってたステーションワゴンでも装備されてたからな。
そして必ずといっていいほど故障するw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:46:12 ID:1mQiv8ao0
俺の車だと純正ナビをつけるとルーフ後端へロッドアンテナがつくな。
オーディオレスやオーディオだけならリアウインドウにプリントアンテナだけ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:46:46 ID:1mQiv8ao0
ロッドじゃねぇ、ショートアンテナだ。すまんw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:18:33 ID:NCwpLdMn0
ワイパーのように誕生から今までさして変わらないものも珍しいけど
アンテナのように時によりいろいろ変わるものも珍しいね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:12:18 ID:qr3MHqG+0
>>92
たまに高速使ってる救急車に遭遇するけど、100kmまでしか出さないから困るんだよね
抜くのも気が引けるし、後ろは渋滞するし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:14:18 ID:qr3MHqG+0
アンテナも一時はウインドウのフィルムアンテナが主流だったのに、どうして
車外に張り出すアンテナにまた変わったのだろうか?
104お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/08(火) 22:14:35 ID:shEumdK80
>>102 「出さない」じゃなくて「出せない」。
(動力性能的&法令遵守的に。あと、患者動揺の問題)

運行を阻害するわけでなければ、追い抜いても問題ないと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:49:13 ID:sClwcDes0
しかし、高速道路の時速100キロ制限って時代遅れじゃないか?
この法律が出来てからどれだけ自動車の性能が向上したと思ってるんだか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:53:24 ID:vTmZE0OE0
120kmでばっちり検挙されるようになっても大差ない気がする
107お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/08(火) 23:01:11 ID:shEumdK80
>>105-106 俺もその点については警察の利権と
「速度規制絶対説」を覆さない交通行政の怠慢だと思う。
小田原厚木道路なんてまさに覆面パトカーパラダイスのための
規制としか思えないし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:06:54 ID:KL/i7TGh0
パジェロミニは今もメッキのドアミラーを採用してるんだなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:19:52 ID:Ki60ysfR0
>>107
お役人様は一度掴んだ利権は絶対に手放しませんw
小田原厚木道路は税収の落ち込みで苦しい台所事情の神奈川県の救いの神w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:19:45 ID:heURbQUgP
>>92
俺は下道で通勤中に同じ救急車を3回抜いたしw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:27:24 ID:z6tXjfsS0
>>110
トロトロ走る原付みたいだなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:49:05 ID:pcIGFSsk0
>>103
「受信できねェぞゴルァ」って苦情が殺到したんじゃね?

オラはAMの交通情報しか聞かないし、走行中にTV観ないからどうでもいいが

・・・社外ナビのVICS受信のために
FMダイバーシティアンテナを100%活かせたらいいなぁとは思う
今は2系統のうち、片っぽだけを繋ぐしか方法がないんだよね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:47:55 ID:I0pVQedQ0
>>110
三回抜いたってことは三回抜かれたってことだろ?
だめだよ救急車の邪魔しちゃ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:36:40 ID:RqQJ0iJYO
山道で頑張ってる救急車の後ろを走ってたら、道を譲って貰った事が有る。

30分後に山を降りた市街地で、同じ救急車に追い付かれて道を譲ったんだけど、山道はゆっくりでも、市街地は速いのな、救急車って。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:28:46 ID:3VbQa3sdO
>>112
FMで台場シティに対応してる機器なんてあるの?
テレビがアナログ放送対応とか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:30:47 ID:4QgkwF/+0
>>114
乗せていた救急患者が、山坂道を攻めるとまずい人だったんじゃないか?
骨折とか。

というか、救急車に道譲らせるなよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:02:35 ID:pcIGFSsk0
>>115
純正ラジオはFMダイバーシティ対応だったよ @トヨタ
社外ヘッドユニットでも、ソニーやパナとかに対応デッキがあった
FMアンテナ線のジャックが並んで2コついてるから、すぐわかる

・・・過去形だから、これもまた「廃れた装備・技術」には違いないか orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:06:48 ID:3JmfKZ090
>>115
「乗せていた救急患者が、山坂道を攻めるとまずい人だったんじゃないか?」
血が騒ぐからだ、きっとw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:07:29 ID:3JmfKZ090
あ、>>116
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:38:38 ID:8IMI/OckO
>>116
まずくない救急患者もあまり居ないと思うがw
あの時は少し手前でガードレールに突き刺さってた車の乗員を搬送中だったと思う。

別に煽ったりしてないぜ、ちゃんと車間距離取って、救急車も大変だなぁと思って見てたら、ハザード焚いて譲ってくれた…。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:08:26 ID:ARj/No8b0
オレが以前追跡したことがある救急車は峠道でも予想以上に速かったぞ。
確かエルグランドベースのタイプだったと思うが、たいしてロールもして無いように見えた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:39:51 ID:BHKW1q9u0
>>117
ダイバーシティアンテナが付いてたR30スカイラインのさらなる廃れた技術。
つスペアタイヤ空気圧警告機能w(既出だったらスマソ)

そのスペアタイヤすらパンク修理キットの普及で搭載車種が少なくなってきているが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 04:33:50 ID:tZo/lgE+O
パンク修理キットでは不安だからといって、
わざわざオプション料金を払ってスペアタイヤを載せる人も多い。
+1万円程度だからね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 05:12:46 ID:8SEFKDooO
>>114

俺が以前、箱根の旧道で救急車の後ろについた時も恐ろしくノロかったな。

>>121

まだ救助者を乗せる前なんじゃね?
125お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/11(金) 10:50:40 ID:sCwZVa/70
ヘリコプターだけにスレ違いに飛ぶが、
戦闘機買って維持する予算有るなら
ドクターヘリ大量導入すればいいのに。
勿論環境や法的整備も必要。
あれ、飛ばすのにかなりお金掛るらしいね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:17:49 ID:2IXia60x0
>>125
じゃあ次の選挙は公○党にでも入れなさい。
うちの県はドクヘリ大量導入の手柄が全部そこに横取りされてるから。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:22:57 ID:tegYthVG0
ヘリはだめだ
昨年、各所で墜落事故が多発したからな
信用できねぇ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:29:03 ID:ZTVzyfem0
 
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:16:13 ID:7OE2wX790
今や日本でもドクタープレーンの時代ですよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:17:46 ID:7OE2wX790
何でプレーンて書いたんだ?>俺
ドクタージェットだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:50:52 ID:qAIazZIj0
日本じゃ離着陸できる場所がないからヘリ以外の選択肢はない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:02:15 ID:MxQUBqtM0
オスプレイってか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:50:58 ID:Aa0ZtSD60
オスプレイは危険すぎるw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:05:54 ID:7eYc0zz/0
最近は大統領が乗るくらいだから大丈夫じゃない?
135お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/11(金) 23:20:30 ID:sCwZVa/70
>>126 せんべいは手柄横取り得意だもんな。
キャスティングボードの使い方も上手いし。
我が日本共産党も少しは「戦略」という物を見習わないとと、
いつも思っているよ。正論だけでは選挙は勝てないし
政治は動かせないからね。

オスプレイの事故率は冷静に分析すると試作型飛行機のなかで
飛び抜けて事故率が高いとは言えないという専門家もいる。
すべて初期不良的事故で、それが改善され再発はしていない、
あと、「セットリングウイズパワー現象」という、ヘリ系航空機
独特の事故もある。これは押すプレイそのものの欠陥ではなく
ヘリ系航空機の宿命。この間レスキュー中に墜落した消防ヘリの
墜落理由もこれ。

ただ、押すプレイはでかすぎるし、ローターの音と風が激しすぎて
レスキュー用途には向かない。
実際に米軍実績でも思ったほど機動戦力にならないと言うことで
この性能自身が「叩き」にあっている。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:54:56 ID:7OE2wX790
MDエクスプローラーが定番でしょ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:16:21 ID:WPgTSXxq0
>>123
ノシ。現行フィット買う際に、ディーラーにて事故廃車に回される
エアウェイブのスペアタイヤ(未使用品)をタダで貰ったw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:50:09 ID:VZeTTTt60
アイシスはピラーもなく左右非対称でバランスが悪いのか
スペアタイヤは標準タイヤと同じなんだってね
だから今時珍しく5本とも同じタイヤ、昔はそれが普通だったけどね

夏タイヤ4本、冬タイヤ4本、それぞれホイール付きで持ってる人は
シーズンオフのタイヤ1本をスペアとしてトランクに居れて置く
という考え方もあるかな?とか思ったんだけど
出し入れ面倒くさくてやらない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:04:18 ID:DBzI3HLc0
>>138
むやみに似たようなものをスペアにしてしまうと、ついうっかりそのままにしてしまいそうな気がする。
ほかの4本と同じものか、テンパータイヤみたいにみるからに応急感をかもし出してるほうが良いんでないかい?
まぁ、普段使ってるタイヤの銘柄変えてスペアはそのままだった場合、似たようなものではあるが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:46:22 ID:l858qEUA0
ご丁寧にノーマルとスタッドレス、同じホイールにしている俺、参上。
でもスペアがテンパーだとそのスペースに入るわけもなく、トランクに入れても無駄に
スペースを食うし、固定がうまくいかないから走るとうるさいし、でテンパーのまま。
だいたい今のタイヤは太すぎ、自分のタイヤ4本トランクに収納できる車は少ないと思う。
昔はセダンタイプなら普通にできたはずなのに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:09:45 ID:DBzI3HLc0
細いタイヤでグリップを確保する技術の開発が待たれるな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:04:49 ID:JXHOheNZ0
アドバンネオバみたいなのを履けばいいかもしれないけどめちゃくちゃ減りが速そうだなぁ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:04:30 ID:z9axri3s0
>>141
16インチ以上ならそこそこ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:36:11 ID:Y9RfgOAT0
家族所有の20系MR2は、たかが15インチだけどタイヤ4本入らないな
持ち運ぶことすら出来ないから夏冬タイヤの入れ替えは駐車場でやってるみたいだよ
不便な車
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:52:47 ID:/ThzPNLR0
タイヤ屋に預けてないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:05:02 ID:DrvTzhOa0
>>142
トレッドを再生する方向で考えればいいよ。
細いタイヤ(ホイール含め)なら初期費用は安いから、幅広タイヤと同じ寿命を全うできる程度の再生にかかる費用をペイできそうな気がする。
タイヤとホイールが細くなれば結果的に軽くもなるから足回りの負担の低減も考えられる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:13:38 ID:YVIIsoeg0
まだレンズにカットしたライトってある?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:13:54 ID:yTdzZvW10
10年くらい前のクルマだと、ヘッドライトがみんな白内障になっているからな。
それよりさらに前のクルマだと、白内障とは無縁なんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:49:09 ID:6RqhLCvh0
>>145
どこの北国だw 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:02:27 ID:APxb37m7O
何故北国になるんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:35:42 ID:mNo4fJ1XO
北国っつたらあれだろ
キャタピラ仕様の軽トラ

まぁこのスレとは関係ないけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:30:21 ID:T7iO1ElU0
>>147
バネットとか商用車なら少数残ってる。
ただ、ガラス製のレンズカットは絶滅だね。
黄ばみとは無縁だった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:45:29 ID:u6D4BPfL0
>>151
スキー場で見かけるね。クローラ仕様のクロネコを見かけると萌える!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:51:08 ID:ThI8Mbq60
あれは東北か長野の山中あたりにしかない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:49:38 ID:/rskz0eD0
>>150
雪が滅多に降らない南関東だとカー用品屋のタイヤ預かりサービスをやってない
orやってても積極的でないケースが多いから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:56:58 ID:42Yqmlf1O
>>147>>152
路線バスなどで使ってる真四角とか真ん丸になってる規格型ライトは
いまだにガラス製レンズカットじゃないか?
車のデザインとは関係なく、ああいうライトは割れた時とか
入手しやすく安上がりなんじゃないか?
30年前までは普通に使われてた
思い出した、リトラクタブルになってるMR2のライトがそれだった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:59:31 ID:42Yqmlf1O
ちなみに自分の21系カルディナ前期は
レンズカットではないガラス製だから珍しいかも
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:11:25 ID:ijV4ZzQW0
へラーとかって刻印書いてないかい?初代アベンシスだけあって
英国基準なのか。
159お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/15(火) 01:01:30 ID:1vj8dN1M0
>>156 シールドビーム球のことか。おらのトラックがそうだよ。
これをH4ハゲロンにコンバートするユニットも売ってる。
これを使うとHID化も出来るよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:37:06 ID:z7H3GrVR0
>>156
あれは球切れしたらライトごとかえなあかんから却ってコストアップだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:45:35 ID:FcxegnDc0
FC3Sもシールドビームだったね。
リトラは防水の観点からシールドビームだったようだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:47:44 ID:BlmRzf4L0
リトラで異形だったのはNSXくらい?
金掛けられるから可能だったんだろうか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:59:26 ID:asl8z+Jl0
後期型MR2(AW11)はH4ハロゲンだったよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:29:52 ID:EK1ahzH1O
>>160

規格品ってだけで、シールドビームとは限らないのでは?
規格品のライトでセミシールドって存在したと思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:59:57 ID:9mg4kTPe0
うちにもシールドビームのトラックあるけど去年不注意で割った時次はもう純正は出ないと言われたな
セミシールドタイプのはあるようだが
http://www.sp.koito.co.jp/ctlg/hssb.pdf
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:25:24 ID:B/P2aLCZ0
>>161
でもそれって一番最初の時だけで、どの車種もすぐにセミシールドに変わらなかったっけ?
スタリオンはNAの奴だけシールドビームで、ターボは最初からH4だった。

トラックとか以外で、割と最近まで真面目にシールドビーム使ってたのって言うと、
サンバークラシックかなぁ。平成12年位までシールドだったけど、
もう部品が出ねえって事でセミシールドに切り替わった。。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:56:57 ID:C9NsLyRr0
LEDヘッドライトに移り変わると交換の必要が無くなって(極端に減って)またシールドビームが出てきそうな気がする。
168お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/15(火) 22:24:51 ID:1vj8dN1M0
いや、シールド球だとデザイン自由度がかなり無くなって
デザイナーから嫌われるからそれはないだろうな・・・。

と、思ったがまてよ、、、、何でもコストダウン必至の車メーカーの
お偉いさんたちなら「規格化」を考えるかも試練。
例えばトヨタ系ならみんな同じ形になっていたりとか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:44:39 ID:dkyaCtH80
>>158
ヘラが作っているから。BMWのイカリングヘッドライトもヘラ製。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:47:00 ID:dkyaCtH80
>>168
外側に透明樹脂のカバー付けて中身は規格品ライトって形にすれば、デザイン面でも何とかなるんでね?
シトロエンDSがこのタイプだったと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:16:09 ID:M7KlzddB0
>>164 >159
> H4ハゲロンにコンバートするユニット

↓コレとか?
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/headlamp.html

>>165
なんだ・・・各社から出てる、ありふれたリプレース部品だったのか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:31:29 ID:kN+PbCU+0
メーカー内でなら統一することが比較的簡単そうなトラックやダンプカーみたいな商用車ならありかも、LEDシールドビーム。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:49:05 ID:HoU1sipF0
最近の3ボックスのセダン(一般的なセダン)のトランクって
電磁式とか使ってるの?
ワイヤーを使ったレバー式が普通?
極端に古い車や、クラウンレベルの車だと
電磁式だったりしたんだけどな〜。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:03:18 ID:CGeEPzqF0
>>173
RX-8のトランクが電磁式。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:18:11 ID:dA49s++X0
>>173
高級な車は開閉自体が電動ですよね、マジェスタでその機構を見て
感動した。


古いトヨタ車の場合、トランクキャッチ内部に12V小型モータが内蔵されていて
ラックアンドピニオンでキャッチを動かし、トランクが開く仕組みになってた。
開くというよりはただ単にキャッチ部のロックが解除されるだけで
最終的にはロッドスプリングの力で開く簡易的なものだったな。
似たようなものがトルネオにも付いてたっけな。

これも電磁式っていうのかな?それとも電磁石で磁力を反転させる物を
電磁式っていうのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:24:14 ID:DES1g7gH0
クラウンの戸ランクオープナーは電気式で、
スイッチをドアトリムに設置するのが伝統。
一時、その位置を変えたら、
「このクラウンにはオープナーが無いのか?」
とリピートユーザーから苦情が相次いだとか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:00:00 ID:5DaMYg6p0
>>176 たしか6代目じゃなかったかな?
ダッシュボードのエンジンキーのずっと下くらいにあったはず。

物心ついたときのクラウンがそれだったので、オヤジが買い換えた
7代目のクラウンのトランクの開け方がわからんかった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:23:27 ID:i+aDVEyyO
>>173
日産のセダンは運転席ドアにトランク開閉のスイッチがついてたな。
ものすごく懐かしいぞ!w
給油口のオープナーも電磁式だった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 06:34:55 ID:hBNXgJn90
うちのトゥーランは、給油口のオープナーは未だにドアに付いてる。
便利で良いんだけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 06:36:55 ID:ANZ+UTsmO
トランクやハッチが電動で開く車がうらやましい‥
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:12:14 ID:4LpYxxVEO
そもそもオープナー自体が付いてない…。

でも集中ロックが有れば、オープナー要らないと感じてるが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:01:44 ID:Zpzz8A4h0
キーについてるトランク開錠のリモコンスイッチはすぐ取れた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:48:23 ID:Y4kswHC60
>>178
今乗っているC34がその方式で、入手して初めて給油しに行った際に給油口の開け方が判らず難儀したw
まさかローレルでも電磁式トランク&給油口オープナー使っているとは思わなんだw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:52:16 ID:JFivK0Nz0
>>180 良し悪しだよ。電動があると手での開閉は重いしね。
アルファードはよく使ってたが、ハリアーはあまり使わなかった。
ただ、運転席からスイッチ一つで閉められるのは便利。
運転席スイッチで開けるのは、後ろの状況によっては怖いからしたことないが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:54:24 ID:h/S+IO350
リアハッチの開閉で手が汚れないのからリモコンで開閉できると便利。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:10:47 ID:4wlrtMav0
テンプレにNAVi-5とあった。
懐かしいなぁ〜20年前のいすゞアスカに乗っていた。
ディーゼルで燃費も良かった。
常に15は走って・・・高速だと20くらい。

HSAという装置がついてて、ATのクリープがないから・・・ヒル・スタート・エイド=坂道発進補助装置。
アキュームレーターで停車時にブレーキを利かすというので・・・
エンジンを止めるとHSAブレーキも開放されるので停車時に勘違いしてエンジン止めて車外に出ると車が動き出すという
うっかり恐ろし体験装置でもあった。
いまの大型トラックには残ってる装備。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:08:03 ID:RJPcXwub0
一昔前の車についていたサンルーフの前にあるブラスチックのカバー(風除け?)のようなもの。
最近のサンルーフ車には付いていないけど、見た目がちょっとかっこ悪いからかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:22:40 ID:mGIRI1eo0
新しい車(現行のクラウン等も)
キーレス仕様だったら
どこのドアでも、ハッチ(トランクでも)でも開くんじゃないの?
セダンタイプのトランク場合
取っ手の部分にボタンが付いてるんじゃないの?
その場合、電磁式か、モーター式か分からないけど
何らかの電気的なオープンシステムだと想像するんだけど・・・?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:45:13 ID:u8f73M+s0
白いレースのシートカバーも懐かしいな。
シートの背もたれにTシャツを被せてるおばさんもいたw
190お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/18(金) 21:51:38 ID:eeaA5RAK0
>>186 そんな時代からHSAって命名されていたんだ・・・
今のバージョンはHSAアクティブでドアを開けると
警告音、さらには「パーキングを引いてください」と中のお姉ちゃんから
お叱りを受けるようになっている。
なお、他トラックメーカーでは

三菱・・・EZGO(イージーゴー)
トヨタ/日野・・・ES

等という。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:17:19 ID:JFivK0Nz0
>>190
アルファードの一部グレードにもHSAもどきが付いてるよ。
ただし、HSAみたく一度ブレーキを踏み込んだらいつまでも効いているのではなく
ブレーキから足を離せば2秒程度で自動的に解除される。
足を軽く乗せている程度では勝手に解除される。
また、アクセルを踏み込むか、パーキングブレーキをランプが付く程度踏めば解除される。
ブレーキから即アクセルを踏み込んだ場合、ヘタクソな坂道発進風味になる。

坂道で下がるのが嫌、って人のための装備らしいが、両足を使ってサイド合わせならぬ
パーキング合わせをすればいいだけなんだけどな。
MTのトラックならまだしも、ATのアルファードについてる存在意義がよくわからん。
192お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/18(金) 23:30:09 ID:eeaA5RAK0
>坂道で下がるのが嫌、って人のための装備らしいが、両足を使ってサイド合わせならぬ
>パーキング合わせをすればいいだけなんだけどな。

「崖の上のポニョ」でリサが嵐の港を突っ切るときに
波が引いた瞬間足踏みパーキングを蹴って飛び出すというシーンがあるな。

ATだから下がらないと思いきや、逆にクラッチをコントロールできない
ATだからこそアシストが必要なこともあるようだね。
特に最近はやりのCVTは。
おれもこれをホンダが発表したときには「なんてアホ装備」と思った物だよ。
と、同時にクラッチのないATでどうしているのか不思議だった。
ブレーキ解除を2秒遅らせるなんて・・・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:32:09 ID:6F7xnLpy0
>>187
そもそもサンルーフ自体が絶滅危惧種では?

>>189
レースの半カバーは今でも用品カタログに載ってるぜ。
ワゴンRなんかにも設定あるし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:33:23 ID:ix63PzoFO
>>186

HSAは2tクラスでも付いてる。


>>190

うちの会社のトラックは、ドア開けるとピーピー鳴るが、音声警告は無い…

しょぼいグレードだと音声警告は無いのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:26:26 ID:U8+e7Yd+0
>>187
ディーラーオプション品だからかねぇ?
一応ノーマルでも金属製のバイザーがサンルーフ全開時には出てくるようになっているのに
それだけじゃ足りない人向けの後付けアイテム。
往復洗浄機能付き洗車機で洗う際、巻き込み破壊防止にトップブラシを止めないといけないし。

>>186
ウチはガソリンのNAVi-5がいた。最初期型でシフトインジゲーターがメーターパネルではなく
オーディオの横に1DINサイズでデカデカと。最初の愛車でもありました。(父ちゃんのお下がり。)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:51:11 ID:09/th2ti0
atで坂道下がるのが嫌とかもう運転すんなってレベル。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:46:20 ID:y8V4BcQA0
HSAHSAって・・・あんたら「ぶれ粋」知らんのか?

当時付けていた車を見たことが無い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:35:11 ID:dKJRgQWFO
>>196
神のGTOテンプレ思い出したw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:02:52 ID:UO8PI1EQO
トルコン無しのATには有った方が助かるな、ヒルホルダー。
200186:2011/02/19(土) 14:41:17 ID:gu0SqIFt0
おもしろい車だったな>Navi−5
で笑えるのが9万km手前でクラッチ板を磨耗の為に交換したこと。
機械制御はワリとヘタクソだったということが判明した。
(半クラッチがどうしても苦手だしね>なのでHSAが要る)

>>190
やっぱり警告音は要ると思う。私も2・3回ヒヤッとした経験があるから〜
多くの人が同じことをやってるんだろう。
ただ慣れるとペダルから足を外せるのでとても便利なグッズ。

>>195
そうそう、ギア数が表示されるんだよね。
いまでいうCPUユニットが詰まってたんだろうと思うけど。
私のはディーゼルエンジンと5速のオーバードライブのギア比の相性がよく
本当に燃費が伸びた。
いまどき通常ATでも燃費を伸ばすレンジのODは欲しい。
201186:2011/02/19(土) 14:56:48 ID:gu0SqIFt0
この2012から横滑り防止機能=ESC類が標準装備となりますが・・・
こういう電子仕掛け類で面倒なのが機械部の故障か?制御部(CPU類)の故障か?の面倒な故障の
仕方が増えるということ。

CPUのチップやコンデンサー類のとって7年>9年という年月と車という過酷な熱環境下で耐久性は酷だし。
車検項目に含まれれば、CPUユニット交換という高価な修理代が増える可能性が増すし。

ヘッドランプが黄ばんで交換です!といわれればナットクできるだろうけど
CPUユニットが死んでます。交換で5万円です!と言われても納得できないな。
(しかも肝心な部分より、一部の機能だけときたら・・・・)
今はひとつのCPUユニットで全てのコントロールを司るから別べつに分けても欲しいな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:13:52 ID:xAcOEdQ30
以前に乗ってた150系クラウンのVSCのECUが暴走したことがある。
アクセルを踏み込んでも走らず、さらに踏み込むと
ロケットスタートのように発進するという状態に。
一旦エンジンを切ると解消するものの、信号待ちで突然なるので困った。

とりあえずディーラーでリセットして解決し、その後まもなく乗り替えたが
次のオーナーのところでロケットスタートしてる可能性もあるな。
203お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/19(土) 15:38:27 ID:4vJMIdkg0
>>201 オラの仕事仲間の2dエルフがそれで入院中。

こういうときはつくづくローテクMTで良かったと思う。
20萬`超えでも元気いっぱい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:19:44 ID:Jj1SRsOz0
トラブルに再現性があればいいけど、ないと修理も困るよね
そういうときはメーカーのマニュアルよりメカニックの経験が頼りになったり

>>203
そのうちローテクを直す職人的なメカニックがいなくなるかも
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:53:15 ID:09/th2ti0
>>199
トルコンなしのATってクラッチ式のCVT以外にあるの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:25:02 ID:aimMhhaN0
>>201
5万じゃ済まないね、20万とか30万とかするよ。今のところ。
トラック向けはECU別体かもしれないが、今時のは油圧ユニットとECUが
一体型になってるので、丸ごと交換が基本。やってられん。

>>205
どこまでをATという部類に判断するかに寄るんじゃないかと。
フォワードだったかエルフだったかは、普通のクラッチの前に
フルードカップリングを咬ませて、スムーサーEだかFだかにしてる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:40:54 ID:/9IQXRpD0
>>205
外車に多い自動クラッチ式のMTやDCTも広義にはATだよ
細かいこというと昔のベンツみたいにトルコンじゃなくてフルードカップリングなATもあるw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:48:11 ID:UO8PI1EQO
>>205
頭に有ったのはDSGなんだけども。
2ペダルMTって言った方が良いんかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:29:17.42 ID:aimMhhaN0
>>208
免許区分的にはATだよね。メカニズムはどうでも良いとは思うんだけど。
ATだってロックアップしてしまえばあんまりロスも無いし。
2ペダルMTは、シングルクラッチのロボットMTのイメージが強い。
シトロエンの6EGSとか、Fiat500なんかに付いてる奴。

広義でATってのは自分もそう思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:02:23.82 ID:56K5K0cG0
AMTという。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:17:51.88 ID:3DFclGsZ0
最新のフーガ ハイブリッドはトルコンを使わない
クラッチ式のATなんですよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:43:31.56 ID:4lPB4/mcO
日産はエクストロイドCVTを作れ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:49:34.09 ID:mY6oxbzd0
>200
10万km以下でのクラッチ交換は、いすゞの人も、NAVi-5の持病と言ってましたね。
私も、既に4回、交換しています。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 04:30:52.36 ID:rWKCMdv70
>>187
チルト機能と自動格納式デフレクタが主流になって必要なくなったからだよ

外付け常設のバイザーは、ルーフを閉じているときも空気抵抗が減らないし
開口部に一部被さっているので開けたときも開放感が減じられてつまらない
スモークか不透明なので、セードだけ開けたときも視界も狭いまま
隙間に砂埃や汚れがたまりやすく、その割に掃除もやりにくい
今となってはデメリットばかりで何一つ益がない

先月買った中古車に付いてたが、速攻外した
が、みんカラ眺めてると同型車でわざわざ好き好んで付けてる例が結構ある
しかも高得点・・・理解できないなぁ
本来は、チルト機能と内蔵デフレクタが付かない
大開口ルーフタイプのバリエーションモデル車専用だというのに

>>193
それと、開かないグラストップの率が増えたね

>>195
金属?
サンルーフ付き車は3台目だが、どれもデフレクタは樹脂製だったよ
それに、1台目と2台目はディーラーオプションどころかアフター品でも
外付け常設のルーフバイザーはなかったよ
それなりに売れていた車なんだけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:01:52.07 ID:Reikr1RE0
C23セレナのサンルーフにあったな、金属製ディフレクター。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:07:15.59 ID:VMENaOkq0
9年目の車検を受けるフィット。
SRSエアバックの赤警告等が灯いたのディーラーで検査器にかけたらエラーコードが
ECU丸ごと交換というものだった。

このショボイ車にこれ以上のコストをかけたくないのでそのまま無視して車検を通して乗っています。

長くなるとこういうコストが必要になりがちなので遺憾!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:21:35.82 ID:3uKVVPEh0
ヤフオクで数千円で売ってるし自分で交換してみたら?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:56:35.57 ID:rbX+3ztF0
>>200>>213
'84年の電子制御技術だから仕方あるまい。今の制御技術だったら10万キロも屁じゃないんだろうけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:07:13.90 ID:rbX+3ztF0
>>214
以前乗っていたBGレガシィの自動格納式デフレクターは金属製だった。素材はおそらくステンレス。
それにしてもハメ殺しサンルーフばかりになってしまったな。開いてナンボって考え方が古いのかなぁ?
今乗っている嫁用の現行フィットもサンルーフ付けようかと思ったらハメ殺しなのでパスした。

>>216
電球抜いて車検通したの?低年式車はエアバッグが暴発しないかと余計な心配をしてしまうw
俺のC34ヴォローレルはエアバッグ標準装備化された後の中期型でエアバッグが付いていたが
ウザいので即撤去して初期型のエアバッグ無しステアリングに換えた。自動車保険も変更済み。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:30:08.13 ID:v4yw8g5V0
>>214
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272547271/705
この書き込みはあなたですか?
書いてる内容がそっくり
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:01:12.30 ID:+ZuQ0ahL0
サンルーフ開けることって案外少ないんだよな。
ヘタすりゃ内側のシェード(?)すら閉じたままだったりする。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:38:31.15 ID:A/KVLIY+0
そういや昔セリカXXのプラモを作ったときにサンルーフ仕様だったんだけれど、
それにも銀色のディフレクターついてた。昔は普通にあったんだろうね。

今の車はサンルーフ付けなかったんでちょっと後悔してる。
点検とかでサンルーフ付きの代車を借りるけれど、ルーフのシェード開けただけでもいつも感動する。
あと、チルト?(前から見るとガラスの後ろが持ち上がっている状態)で走っている車を見るとちょっとカコイイw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:28:53.43 ID:tvJbbqRj0
ECU交換なんてよくあることだよな
俺も当時、JZXの100系乗ってたけど毎年冬期間はエンジンのかかり悪くなる。
んでーしばらく我慢して乗ってたけど保証が切れる5年目で相談してみたら
ECU交換で、すっかり調子よくなったww ついでにバッテリも
交換してもらったもちろんすべて無料で。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:32:14.94 ID:V830jGgS0
>>216
昔乗ってたシビック(EK3)でも、やはり9年目ぐらいに同じ警告灯が灯いたことがあった。
当時世話になってた修理工場で診てもらった結果、配線を切って、更にそのまま2年ぐらい
乗ってた記憶が。
今にして思えば、そんな対処の仕方で本当によかったのか甚だ疑問ではあるがw

自分が乗ってたグレードは、当時初めて搭載された3ステージVTECエンジンに、
これまた初めて搭載されたCVT(ホンダマルチマチック)という組合せだった。
エンジンはともかく、CVTは(以下略

そんなわけで、今は普通のAT車に乗ってます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:18:05.59 ID:9TuK41C+0
たまたまサンルーフ付き中古車を買ったけどあまり使ってない
ありゃ便利くらい
もし新車で買う時に付けるかどうかと言えば微妙な装備
あって損はないからもしタダで付けて貰えるのだとしたら付けるかな
あまり使ってない、シェードすら開けない理由として
シェードを開けると断熱効果が薄まり、冬は頭上や肩がスースーして寒い
身長が高くなく、ドライビングポジションがやや前寄りなので
サンルーフの前後の中心が、頭上よりも後ろとなるので
視界に入らずあまり解放感らしきものは得られない
それが使わない主な理由かな
シェードを開けて使う用途としては、左真上を見るとき
例えばガソリンスタンドで天井からつり下げる給油するシステムで
ハイオクかレギュラーかを確認するとき
左真上で屋根で隠れた信号機を見るとき、くらいかな
デメリットは室内高が少しだけ低くなることくらい
サンルーフが付いてることによって損することはあまりなく、取り付けが高価
結局、開けて走ることがないことから
最近のサンルーフは、はめ殺しが多くなったんじゃないかなと勝手に推測
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:36:41.72 ID:Fg9lA9YM0
サンルーフ 
換気用にチルトにしかしたことない。暖房で顔が火照る時には気持いい。
昔 鳥に冷凍魚を落とされた(フロントガラスに当たった)事あるんで開けるの怖い。街頭の垂氷が落ちるのも怖い。
ガラスでなくていいから手動(安い・軽い)のチルト機能だけ欲しい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:16:16.41 ID:3dbKt25L0
>>223
寒さでバッテリーが弱ってただけじゃねw?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:23:53.42 ID:+Xx7rtra0
俺は別にサンルーフは開かなくてもいい派
サンルーフ無しに乗り換えたら暗くてショボーーン
当然シェードなんて閉めるのは夏に駐車する時くらい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:11:17.49 ID:hiH45fdN0
サンルーフは重量や剛性で不利だし、防水難しくてトラブルの元だし、開けてもさほどの開放感はないんだよね。
あれならグラスルーフで十分
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:17:09.40 ID:HrgvwE9SO
>>226
漁港にでも住んでるのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:45:15.56 ID:l16FsyIDO
>>191
電気自動車のリーフにも電動パーキングブレーキがあるよ。
ブレーキを踏みながらレバーで解除、またはアクセルを踏めば自動解除。
動作がゆっくりしてるので少しイラつくw
232お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/21(月) 12:00:08.23 ID:f340O6U70
>>231 何でも電気仕掛けにすればいいって物じゃ無いよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:43:56.84 ID:y0avOyjA0
電動パーキングの解除が遅いので、手動で解除してからアクセルを踏むようにしてる。
どうしても引き摺る感覚があるので嫌なんだよね。坂道でもないのに・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:59:44.40 ID:lgmlzoKOO
>>172
列車はシールドビームの方が交換しやすいと、逆にシールドビーム化されたりした。
今はHIDが増えたけどな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:51:02.11 ID:L0EBNfHf0
>>226
「鳥に冷凍魚を落とされた」って、そんなことあるのかw
まぁ、空から魚が降ってくるという怪現象の話も耳にしたことはあるが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:06:26.92 ID:wPVF4l0X0
ベバストの後付サンルーフの方が廃れてるな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:31:00.99 ID:JEJcIwTR0
>>226の話を聞いたら怖くなって、スライドは開けたくなくなった
もともと虫が嫌いだから、横の窓もいっぱい開けて走ることも少ないけど
スライド機構はなくなったとしても、換気のため最低限、チルトは欲しいな
サンルーフの設定車種が少ないと言っても、大衆カローラなんかでは普通に選べるじゃん
一般的なチルト・スライドムーンルーフで
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:53:06.46 ID:ccpKQtlJ0
>>224
俺、去年の今頃まで13年落ちのまったく同じEK3シビックに乗ってたがエアバッグはなんとも無かったぞ。
CVTに関しては湿板式クラッチが寒い時期でまだ暖気が終わっていない時だと
唐突に繋がって「あぁ、もう冬なのか・・・」と季節の変化を運転しながら体験できたがw
今は同じくCVTの現行フィットに買い換えたが、今のHMMってトルコン式なのね。
きめ細やかなロックアップ制御で何とかしているのか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:08:23.08 ID:XbSGJt6s0
トロイダルCVTってどうなったの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:11:02.05 ID:sqf+y06R0
>>220
そだよ
ドアバイザーはまだ価値あるけど、ルーフバイザーは百害あって一利なし

>>221
今乗ってる車のルーフガラスはスモークが濃いから
今頃の季節の日差しなら、セード開けっ放しでも平気だわ

>>225
> 冬は頭上や肩がスースーして寒い

んなこたー全然ないけど?
冬でもランニングシャツな、おハゲさんでつか?

> 視界に入らずあまり解放感らしきものは得られない

停車時に見上げるときだけでも「コレにしてよかった」と思える価値あるよ
雨や雪降る日、桜や新緑の並木トンネル通るとき、ちょっと幸せになれる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:16:59.14 ID:V1feHBN70
冷却不要のニューセラミックエンジン
廃れる以前に実用化しなかったけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:33:50.31 ID:wQGuz1M/0
>>238
たぶんCVTだから制御きちんとやっとけば発進時以外ほとんど
ロックアップできるんだろうね。
あのスタートクラッチ式は気難しすぎた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:37:45.62 ID:JirY5Y7hO
>>239
日産の奴はほぼ絶滅したはず。
高額なATF交換料金、使い方が悪いと10万キロでオシャカの耐久性のなさ、修理が出来ず交換すると120万…等々、性能的には良かったみたいだけど、その他の問題が有りすぎたみたい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:34:21.46 ID:TDWOBTlt0
CVTには詳しくないが
考えようによっては10万キロ以上走らせたければ
追加出費の120万を新車価格に上乗せした金額になるのだが
相応の性能はあったと思うの?

120万てデカイよな
単純にガソリン1L=150円、1Lで10km走る車なら
走行距離80000キロだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:26:06.10 ID:l6ObExDd0
>>243
開発したNSK(日本精工)の中の人無念。
数年前にNSKの某工場の最寄り駅ではトロイダルCVTの写真入広告があったんだけど、
今は別の写真か広告自体出していないんだろうなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:27:00.82 ID:SY8OBhO20
エクストロイドCVTのオイルは、極寒時の性能を確保できなかったようだな。


>>244
>相応の性能はあったと思うの?

ないないw
それこそ、燃料費が5分の1になるとかじゃないと、
そこまでの価格差は埋められない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:28:43.05 ID:SY8OBhO20
Y34でエクストロイドが登場したとき、同じエンジンを積んだ4AT車の50万円高だった。
追加装備があったとはいえ、事実上エクストロイド代が50万円ってこと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:10:53.66 ID:koVIH50i0
今のところレース車両に採用された例は無いんだっけ?CVT。
エンジンのおいしい部分だけを使えるってのは大きなメリットだと思うんだが、やっぱ耐久性とかが問題なんだろうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:15:37.40 ID:265eUSB90
>>248
F1でテスト車両作ったら速すぎたんで禁止されたw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:33:59.44 ID:Z5iH9P0I0
>>249
F1って、自動変速の類は全部禁止じゃ無かったっけ?
違反覚悟で、試作車両作ったバカなチームってどこよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:43:21.20 ID:mizA7TdE0
ウィリアムズ・ルノーだったはず。
CVTだと高回転を維持し続けられるからエンジンが持たないとかだった気がする。
結局その後レギュレーションで禁止されたけど。

今は無"断"変速自体レギュレーション違反だよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:06:38.88 ID:MnVSuvES0
つーかCVTは圧着力のための油圧を作らないといけないから
ミッションそのものの効率は良くない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:39:50.80 ID:qkrtLmkK0
>>250
CVTが禁止されたのはウィリアムズがテストした後だね。
使用したCVTはバンドーネが市販車用に開発していた3リッタークラス用。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:54:13.78 ID:kjd/bmN40
以前CVT搭載F1マシンの走行テスト動画見たけど
エンジン音ずっと変わらないで加速し続けるから変な感じだった

ファン・カーは細々と出続けている
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:54:35.08 ID:lUKNN1BG0
f-1って政治力
でも、リアクティブサス、ABSの禁止は寝耳に水だったんじゃなのかな〜?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:57:43.44 ID:SY8OBhO20
逆に、なんでもアリのルールにしたら、どこまで速くなるのか知りたい。

究極には無人走行にすれば一番速いのだろうけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:05:21.28 ID:PaL1Skn60
>>256
コースと同じ形のマシンができるだろうな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:31:53.36 ID:+T7OHE+50
>>257
せめて、サイズの上限だけは決めとこうよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:44:01.62 ID:NfKGx/t+O
じゃ旧ニュルコース迄で。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:46:58.13 ID:2v/BbIgM0
ニュルはサーキットってゆうか一方通行の峠道見たいなモンだからなぁ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:38:30.85 ID:0obrN/gDO
15年くらい前?
ハイラックスサーフのリアスポにビルトイン式のリバース連動のバックミラー。
当時は画期的だったけど
10年くらい前から、カーナビ+バックモニターが普及して、
短命だったイメージがあります。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:25:22.18 ID:MvGL48BZ0
確かELTの持田香織がCMしてた記憶が。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:33:43.17 ID:K5zzPTUX0
>>261
高速バスみたいに、バックカメラが出てくる普通乗用車ってあったっけ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:41:11.46 ID:X9Jtsz8iO
昔乗ってたセブンスにカセットチェンジャー付いてた。
センターコンソールに鎮座してたよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:39:27.92 ID:4I4SJ7NN0
>>263
バックカメラじゃなくてミラーが出てくるんだよ<サーフ

これね
http://urimaku.com/surf/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:40:35.74 ID:NfKGx/t+O
>>263
ちょっと違うが、VWのバックカメラはリバース連動で出てくるな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 05:28:50.42 ID:n3Le402t0
>>266
VWのというより、Golf VIでRNS510っていう純正ナビを付けた場合のみね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:58:33.39 ID:Co0X5CTGO
>>257

クソワロタwwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 05:31:48.50 ID:gtY2BI17O
>>261
確かにあれは画期的だった。
ダサいだけのリアミラーが羨ましい装備に見えた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:09:11.29 ID:xIKY6xRp0
よく壊れたらしいけどね。
ああいうものは、メカ部分があると厳しい。
VWのエンプレム兼オープナーに組み込まれたカメラはどうなんだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:58:49.62 ID:deFGTriV0
>>261
あーパワーリヤアンダーミラーね
屋外駐車だったせいか冬になると凍って動かなくなったりすることが多々あったな
でも格納されるお陰か汚れで見えにくくなるってことはあまりなかった

サーフで思い出したけど鏡面?みたいなプライバシーガラスってのも無くなったな
個人的には結構好きだったんだけども
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:55:48.49 ID:Z7CDaNga0
純正の集中ドアロック
(リモコン式の車は除く、リモコン式だと集中ドアロックは付いてる事が前提だから)
何年式か不明のスプリンター
集中ドアロックが付いてないみたいだった
運転席のロックを開けて
助手席側のロックを開ける為に腕を伸ばしてた
世間的には、昭和60年頃には、集中ドアロックぐらいあったはず
まして、トヨタの大衆車のスプリンターなのに・・・?
故障って事なのかな〜?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:11:10.76 ID:Co0X5CTGO
>>272

商用車や軽は、平成二桁代でも普通にあったぞ>集中ドアロック無し

ミニカバンやミラバンなんて現行型でも下のグレードは集中ドアロックが無いw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:12:29.01 ID:rVls0N230
>>272
昔のトヨタ車のリモコンキーって、アンサーバックでホーンが鳴らなかったっけ?
ボタン2度押しするとホーンがビッ!って鳴った記憶がある
うるさいから廃止になったのかな
今は電子ブザー音だけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:12:44.82 ID:PKCJxW1jO
>>272
スレチ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:25:17.08 ID:eUcHRrle0
>>274
あれ・・・以外にウルサイんだよな。   とくに田舎とか郊外の深夜だと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:27:40.70 ID:I8XAiGJjO
うちのも最初そうだった。ディーラーに言ったら設定変えたのか鳴らなくなって帰ってきた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:53:32.34 ID:vIW88Jz+0
>>272
>世間的には、昭和60年頃には、集中ドアロックぐらいあったはず

その昭和60年前後でぼちぼち付き始めから微妙なとこ、まして大衆クラスなら尚更
同じ年式でも、付いてる付いてないは
モデルチェンジを向かえたかどうかでも大きく左右されるはず
90カローラ・スプリンターまでは付いてないグレードの方が多かったと思うよ

>>275
なぜ?
リモコン機能非搭載式集中ドアロックなんて
今時新車で売ってる普通乗用ではこのスレでは該当してますぞ

70カローラ、140コロナには集中ドアロックなかったが
170コロナ、20MR2で付き始めた
ドアトリムの関係もあってか、丁度パワーウィンドウ装備とリンクしてる
概ねパワーウィンドウと集中ドアロックのセットで標準かオプションだったような
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:37:38.84 ID:2aw277M50
いつのスプリンターか分からないが
逆を言えばパワーウィンドウがなければ集中ドアロックはなかったはず
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:10:13.12 ID:1MEyLAOo0
>>271
純正OPじゃなく、フィルム施行だろ > 鏡面プライバシーガラス

確かに施工車を見かけることは減ったけど、商品は今でも普通に売ってるぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:23:11.37 ID:WZyqg6dZ0
>>278
昭和60年(1985年)モデルチェンジのファミリアだって、集中ロックは最上級のターボXG-RとセダンスーパーXEのみだった。
1クラス上のカペラですら、2000ccの上級グレードしか装備されてなかったし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:31:35.30 ID:uncGz4qL0
>>261
サーフ買ったばかりの時あのミラー見ながらバックしたら
思いっきり壁にぶつかったけど、背面タイヤのおかげで
キズがつかづに済んだ。それ以来使ってなかったなぁ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:07:20.24 ID:Rsr5gUA/0
>>274
ホーンで思いだしたけど、車を揺らしたりすると
ホーンがビッ!ビッ!ビッ!と鳴るのもいい迷惑
近所迷惑にも程がある
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:16:57.97 ID:zntfu0pB0
>>280
> >>271
> 純正OPじゃなく、フィルム施行だろ > 鏡面プライバシーガラス
ラルゴはメーカーオプションか標準装備でハーフミラーガラスあったぞ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:21:46.00 ID:o7Jqon0z0
>>280
ルシーダエミーナやエスティマで有った緑色の鏡面プライバシーガラスの事かも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:42:11.28 ID:j0gmXyqU0
>>274
ディーラーオプションのリモコンは鳴る(施錠と解錠のボタンが別)
同時期同車種の標準装備キーレスは鳴らない、というかボタン1個だから解鍵しちまうな。

グレード上がったのにキーレスがオプションになるわ、マニュアルエアコンになるわ…w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:40:42.49 ID:d8NfTgdg0
>>285
ビッグホーンの最終型の方にも緑色の鏡面プライバシーガラス仕様があったけど誰も知らんだろうな。orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:08:45.31 ID:SXjxybxP0
鏡面ガラスは今でも稀にいるけどなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:57:33.67 ID:+k45mRAg0
JAFのバッチつけてる車見なくなったよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:08:40.90 ID:0IYh9XCu0
>>289
加入10年目だったかに送られてくると思ってたバッチが来なかったでござる(´・ω・`)
最近はグリルレス車ばかりだからかこないだ貰ったのはシールだったけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:17:28.15 ID:acjMPQSjO
>>289
かなり前に入会したけど、すでにステッカーだったよ。
あのバッジは入会者なら誰でももらえるアイテムだったのかな?

オッサン臭がするセダンには必ず付いてたよね。
レースのシートカバーしてる感じで、毎週末に洗車してるようなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:35:55.03 ID:41aN7PUT0
ウチの親父が25年ほど前に入会した際には会員証などとともにバッチが送られてきたけどねえ。
例によってグリルに付けていたがグリルレス車に乗り換えたためにやめたw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:47:23.00 ID:DmuqZL5B0
>>289
金属製のJAFバッヂ、昔は入会の時にもらえたな。
つい最近JAFのネットショップで復刻版ダイキャスト製のグリルバッヂを売ってたよ。
今の車はグリルが小さいし、裏に空間が無いから取り付けできない車種が多いと思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:53:16.79 ID:DmuqZL5B0
>例によってグリルに付けていたがグリルレス車に乗り換えたためにやめたw

インフィニティQ45だったか、グリルレスで「正月飾りが付けられない」との苦情があったとか。
真意は不明だが、マイナーでグリル付きになった。
漆塗りのインパネがOPであったし…今考えると凄い車だったな
正月飾りも見かけなくなった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:00:18.29 ID:uZHlCegk0
グリルレスに限るね、ガスコンロは!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:41:14.34 ID:wCVRzSl30
JAFのサービスもいまは保険についてるし、単独の加入者自体減ってるのではなかろうか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:52:07.75 ID:jO3ZM7mJ0
ウチの支部では、隊員の方がステッカーを貼ってくれた

が、フロントガラスの内側に貼るんじゃねぇ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:36:00.12 ID:LW56UG6V0
カーラジオの周波数を縦棒を移動させて変えるタイプのラジオ。
平成一ケタまでは現役だったみたいだな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:14:14.71 ID:cWeVOlLw0
しめ縄というのは、天照大神が二度と天岩戸に閉じこもらないように封印をしたのが始まりで。
そのしめ縄の一種である正月の注連飾りってのは本来、門や玄関などの出入り口に飾るものだから、フロントグリルに飾るのは意味不明なんだよな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:43:49.05 ID:unjyKP540
>>299
リヤエンジンでない限りフロントからエア吸い込んで燃焼室へ送るからいいんでね?
つまりアレはエンジン用w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:54:05.47 ID:k3v5mXtn0
しめ縄つけたまま洗車機に通すバカが年末に必ず発生してた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:47:26.63 ID:bj+ovRk90
>>300
天照大神を燃焼室に送りこんで燃やしてしまってるんだなw
303お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/04(金) 23:03:37.52 ID:BErcN5Ww0
火(太陽)の神様だからあながち間違っても居ない・・・!?

吸気口が横とかキャブ上とかにある車はどうなるのさ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:46:45.94 ID:pr9Q+Wgp0
コラムシフトのMT車でセダンだとタクシー専売状態のY31セダンとコンフォートぐらいか?

>>303
フロントグリルの辺りが一番多く外気が入ってくるからいいんでね?w

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 05:41:01.00 ID:SdO2hdhK0
>>303
ラジエターがついてる車なら、冷気の神様ということで。
となると問題は空冷RRだなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 06:08:19.44 ID:mWZtEDVxO
車の神様も大変だw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:58:03.33 ID:kFwSnEGh0
洗車をするとイケメンになれるって爺っちゃんが言ってた
これ歌にしたらどうだお(^ ^)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:15:22.90 ID:0xBYy2nl0
あの歌を聴くと月亭可朝を思い出す
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:03:52.00 ID:WclTxr570
嘆きの母音?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:18:31.11 ID:fV+ynBzo0
今、BSでカーグラTV見てるけど
未来を見据えた新型ガソリンエンジンのメルセデス
燃費は従来型の1.5倍
それが実用燃費でも結果が出せれば
ハイブリッド車より燃費が良いって話ですよね〜。
カーグラTVでは、
ハイブリッドよりガソリンエンジンの方が新しいって言ってるんだな〜。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:29:10.12 ID:sL/iSCXr0
まあ、極端な欧州車びいき番組だからね>CGTV
ハイブリッドが欧州発祥なら全然違うこと言うと思うよ。

ハイブリッドに関しては、クラウンやフーガなんかで
もともと大排気量のエンジンに組み合わせるってのは
ちょっと違和感がある。
2.5L程度のエンジンと組み合わせた方が燃費も良くなるだろうし。
現状のそれら車種では、ハイブリッドは遅いってのを
払拭するには十二分すぎるが、燃費面では?って印象。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:48:09.90 ID:/PWSj8vh0
>>310
従来型が燃費を全く考慮しておらず、
悪すぎたんじゃないか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:01:42.37 ID:z7IxK4v+0
カーグラTVの欧州車信仰もどうかと思うが、逆にハイブリッド信仰もどうかと思う。
日本のような発進と停止を繰り返すパターンならともかく、一定のスピードで走り
続けるシーンならガソリンエンジンのよさはある。アイドルストップ付きのガソリン
エンジンと比べてモーターとバッテリーの重さはハイブリッドの弱点。

>>311
今は大排気量のトルクを活かして低回転域を燃費性能に特化させて、速さと燃費を
バランスさせる流れかと。軽とリッターカーではリッターカーのほうが燃費がいいだろ?
特に街中の実用域では。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:16:54.30 ID:JW0yXsqp0
定速走行ならディーゼルのが得意だけど、
だいぶ良くなったとはいえ騒音と振動面で若干不利ではあるからなぁ。

ハイブリッドっの使い方って結局ターボと似てる。
高速走行をカバーできる低回転で燃費の良いエンジンに、
足りない部分は回生電力orターボで補う。

となると尚更ディーゼルHVのがいいんだけど・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:23:14.96 ID:o8lPsK/P0
ハイブリッドも結局はガソリンエンジンのエネルギー効率に縛られるからな。
わざわざ複雑なメカと巨大なバッテリーを使うよりも、
ガソリンエンジンのエネルギー効率向上のほうが
将来性あるのは間違いない。

ただ、今の消費者はハイブリッドというブランドを買っているから
メーカーとしては何かしらのアクションを取らざるを得ない。
長期的な技術開発としては明らかに回り道でもね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:44:54.88 ID:kxFsxVRb0
ハイブリって乗ったこと無いから知らんけどバッテリーフルで
何分くらいアシスト出来るん?
そしてフル稼働中って当然充電出来ないんだよね?
バッテリー切れたらただの重り?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:55:40.88 ID:FhdGqHJY0
>>314
トラックでは実用化されているんだけどねぇ<ディーゼルHV ホンダのIMAと同じ方式。
ディーゼルでTHS式だと、頻繁に行われるエンジン始動・停止の際の振動を抑えるのが難しい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:02:47.61 ID:TT3J602g0
>>317
デコンプやスロットルバルブの併用で、どうにかなるかと思ってみたり・・
現行パジェロ乗ってるけど、振動面はだいぶ押さえられてきてると思うんだけどね
319お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/07(月) 02:25:21.59 ID:QBT7avwL0
>>316 ミニサーキットアタックで2周回まで。
実際にとあるカー雑誌が検証走行している。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:25:31.99 ID:JvbreqtJ0
>>316
車によって違うがプリウスだとバッテリーだけで平地なら5kmくらいは走れる。
ブレーキを全く踏まず、アクセルベタ踏みのあり得ない状況をサーキットで作ると
アシストに使っても一二周で空になる。

普通に使ってる場合は、停車時にエアコンだけ使うようなことがなければバッテリーは
走行中に勝手に充電されて空になることはない。
ちなみにエアコンだけ停車時に使ってメインバッテリーが空になると勝手にエンジンがかかって充電が始まる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:51:17.37 ID:KXND/+Ib0
>>314>>317
そこでガスタービンハイブリッドですよw停止はしないけどエネルギー効率も抜群
トヨタスポーツ800で試作してそのまま放置かと思ったら意外と開発してた
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:19:06.20 ID:9mXGxM960
>>320
こっちだと雪降るとライトは昼でも点けっぱ、ワイパー動かしっぱ、
リア熱線、ヒーターガンガン、除湿もというかなりバッテリーに厳しい
状況が普通なんだがそれでも空にならないかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:09:14.47 ID:5qwjFhrc0
補機バッテリーが上がりそう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:36:16.59 ID:JvbreqtJ0
>>322
空になるという考え方がないんじゃないかな。
バッテリーの消費が増えれば充電が必要になる分、エンジンの負担が増えるだけ。
(燃費が悪くなる)
ドライバーはなにも考える必要はない。

ただ寒冷地はHVに取って厳しいのは確かだよ。
実績もあるし、寒冷地仕様があるにせよバッテリーは化学反応だ、性能は落ちる
モーターの強力な初期トルクは滑りやすい雪道では弱点になる。
回生ブレーキが関与する複雑なABS制御も制動距離を伸ばすかもしれない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:02:01.83 ID:ROo5pUCM0
以前なら新車購入するとマッドガードも付いてきてたように思う。
最近はドアバイザーとフロアマットくらい?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:08:41.81 ID:3S0mtX4l0
言わないとドアバイザーもフロアマットもマッドガードも付けてくれない。
前に新車買ったときにマッドガードを付け忘れた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:44:35.22 ID:h2QsBBM70
以前は車両本体価格+マッドガード+フロアマット+バイザー+etc.のオプションを
加えた価格をそのディーラーの販売価格にして、そこから値引きして販売していた。
オプションは車両本体に比べて掛率が低いから見た目の値引き額を大きくできる。
今は大幅な値引きは二重価格で公取に睨まれるし、購入予定者が情報を集めやすい
環境になったのでオプションを付け見た目の価格を吊り上げることがやりにくくなった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:19:20.09 ID:7V6/LqcS0
俺も車体本体価格と後づけパーツ一緒に
見積もらせて値引き交渉しればいかった><

税金対策のため額が大きいサイドとリアのエアロだけは納車後に頼んだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:58:11.69 ID:RXlhLKLfO
エアロなんか付けないでよ><
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:19:22.52 ID:zUq+T3uz0
ヨーロッパ車に乗った経験を持つ人ならわかるだろうが・・・

ぜひシートヒーターをメーカーオプションで設定してほしい。

車の諸装備で、これだけ感動した装備はない。
HIDは必要とは思わないがこれは欲しい。
日本はこういう小手先が最も得意だと思うんだが。
チョィ乗りが多い日本の風土に合ってるかと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:16:08.78 ID:py8iAfNi0
日本車にも前からあると思うが…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:27:43.85 ID:kCSgZ9bd0
車種によるんじゃまいか

皮シートとセットオプションとか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:49:30.39 ID:CQL60gjd0
新型ヴィッツには標準で付いてたな
中級グレードだけど感動した
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:55:52.43 ID:Hn7SUeR/O
シートヒーターなんぞ今の時代ワゴン尺にもあったぞ…
欲しいのならオープンカーのちょっといいグレード買えばいいと思う
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:22:55.97 ID:VdN8au190
>>330
ベルタでさえ装備されてるからなー
http://toyota.jp/belta/concept/grade/gradeval/index1.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:28:24.09 ID:TjN37RJt0
>>333
快適温熱シート、冷え性の女性をターゲットにしているんだろうね。
セルシオで登場したコンフォータブルエアーシートは凄い快適で感動した。
冷風も出て夏でも蒸れなくて良い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:37:02.58 ID:VdN8au190
本皮仕様はシートヒーターがないと冬場に冷たい。
夏場も蒸れやすいのでちょっと困る。
ていうか、日本の気候に本皮シートは合わないと実感したw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:51:48.08 ID:nNqhNBqX0
HOT SEATと外人に説明したら怪訝な顔をされた。

電気椅子の意味らしい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:37:25.57 ID:oPxxsxis0
>>334
シートヒーターが欲しいんじぇねだろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:28:00.67 ID:ieqDQD5E0
>>337
ビニールは冬場冷たいけど、本革は暖かいんだぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:33:26.30 ID:NO4zRUY80
>>340
本革だって最初は恐ろしく冷たいんですが。
ところで革って暖まるのに時間が掛かるね。今までがファブリック地
+シートヒータだったんだけど、本革+シートヒータの車に換えたら、
暖かくなるまでかなり時間が掛かる(ファブリックだと1分でホカホカ)。

シートヒータって暖房が出るまでの繋ぎの役割が大きいとだと思うんだが、
暖まるまでに2〜3分掛かるから、あまり意味が無くなってしまった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:16:36.85 ID:uBnAU8mOO
シートが冷たいとお嘆きの貴兄に、ムートンオススメ。安物じゃない奴は、一度試すと止めらんない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:49:13.53 ID:ouycJDt2O
運転席のシートヒーターはいらないけど助手席と後部座席にはシートヒーター欲しいなぁ。低グレードだと運転席助手席のシートヒーターが連動だったりする。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:16:19.39 ID:ieqDQD5E0
>>341
> 本革だって最初は恐ろしく冷たいんですが。

それはきっとビニールだw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:46:03.63 ID:nGY0aPAo0
>>342
ただし、若いにーちゃんねーちゃんがダッシュボードにおいてあるモコモコと一緒にされないように要注意。
仮に一緒にされても軽く受け流す器も必要だな。
346お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/10(木) 20:55:48.29 ID:LyxPZRkm0
俺の車は夏になるとシートヒーターが勝手にONになって
暑くてしょうがないのだが・・・・・・。。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:01:58.06 ID:HiLGu+M80
壊れてるんじゃ・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:15:08.35 ID:IJE6F2130
個人的にシートヒーターって・・・
支払いに対する費用対効果を最も感じる。

逆に感じなく・・・割高感は屋根窓。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:22:58.21 ID:iEgKzvhx0
ハンドルヒーターを知っとるけ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:39:24.01 ID:OlhUxgms0
>>346
それケツ下エンジン車に乗ってるからだろ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:53:35.24 ID:+1HtxSxd0
シートヒーターは高価なように感じるから
せめて、後席足元のダクトが付いてるか、付いてないか気にしてる。
軽自動車でも4wd車だと後席用のヒーターが装備される
車種によっては、寒冷地仕様だとか・・・
シートヒーター程、効果がないとしても
長距離になれば後席用のヒーターでも効果絶大。
スキーの行き帰り、腰回りって冷えを感じるわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:14:07.96 ID:sBjAfRBYO
>>347

ヒント:トラックやワゴン等、前席シート下にエンジンがある車
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:07:34.03 ID:D2mn/mupO
電気屋さんの愛車は確かマツダ・ボンゴボロイニー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:28:33.45 ID:cvp6jOQa0
電車のシートなんかある意味シートヒーターか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:12:19.28 ID:JhfDwVD/0
ホットカーペットの値段を考えたら、シートヒーターが高級視されてるのはおかしい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:51:29.19 ID:oF4lCCd60
シートヒーターの設定がある車はそれなりに多いがシートクーラーみたいのはないのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:45:37.78 ID:JrEaLWxM0
革シートに細かい穴開けてエアコンの風出すのはあるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:42:55.70 ID:wklfSaTe0
冷えはしないけど、レカロシートの一部にファンでシート内部を換気するのもあるよね。
純正でこのタイプを採用してる車種があるかどうかは知らない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:21:36.30 ID:pnyz2rLc0
レクサスLSとかは冷風が出てたきがする。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:13:46.07 ID:qlapkvXb0
>>359
今見たけどステアリングヒーターってw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:40:44.46 ID:fnJAd4a20
>>360
日産リーフの寒冷地仕様にも付いてるよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 07:41:30.82 ID:+OUI/uUk0
>>360
今年は正直欲しかったw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:55:28.03 ID:5AE738DG0
毎年、ほしいと思うが
105円の毛糸の軍手があればモーマンタイ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:33:22.71 ID:HM/Yp10C0
後付けの社外品ステアリングヒーターとか(カバータイプでも)あってもよさそうだけど、回転させなきゃいけないから難しいのかな?
バイクだと珍しくも無いんだが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:54:51.12 ID:BJmO44rS0
ステアリングスイッチがあるのに難しいはずがない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:48:08.75 ID:CW9ymengO
車両側の配線も必要だから、後付けはちょっと難しいんじゃね?

個人的にはヒーターよりもステアリングクーラー欲しいね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:26:28.62 ID:iM3Ib83n0
昔のクロカン4駆時代にウッドステアリングをつけていた。

冬の朝一などにはワークマンで買った皮手袋を、さもドライビンググローブように着けていた。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:45:03.84 ID:Q0YVB7MU0
金属シフトノブだと夏はノブクーラー、冬はノブヒーターが欲しくなる。
換えればいいだけの話なんだがなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:31:13.24 ID:FmG0NNn50
昔、61だか71だかのマーク2にあった、ステアリングコラムから温風出るヤツを思い出した
確か電気ヒーターだったかと
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:07:16.82 ID:CW9ymengO
>>369
友人の71グランデに付いてたけど、あれは結構ありがたい装備だった。

それで思い出したが、昔乗ってたU11ブルにステアリングコラムの下にエアコン吹き出し口が有って、雑誌で股間クーラーって言われてた記憶が。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:25:37.49 ID:FbNhoCCe0
ひざ辺りから風が出る車
いまでもあるのかな?
夏場に足が涼しかったが
俺は、塞いでた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:57:31.52 ID:eozzs5ZU0
現行のミニキャブ・クリッパーはクーラーやヒーター入れると、
シフトノブ前のドリンクホルダーに向かって冷風や温風が出る穴が設けられてる。

なにげに三菱の良心を感じるが、中途半端に寒い時期に敢えて冷たいモン買った時は
ちょっと困る事もあったりする。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:19:06.27 ID:GqG4tTFA0
>>368
グランd以外にもあったから寒冷地仕様車には標準装備だったんだろうな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:54:42.98 ID:Zcv6x/OH0
ドリンク用クーラーみたいなヤツまだある?
20年位前のオヤジのコロナに実装されてたが、俺の乗り継いだ車には取敢えず無かった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:47:58.93 ID:ZvGpCB6f0
>>374
パレット/ルークスにまだある
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:37:17.99 ID:xAyPZAwE0
そうそう、知ってたわ〜。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 06:01:25.36 ID:BsSBieLK0
VWはグローブボックス内にエアコンが効くようになってるので、ドリンクが冷やせる。
他の外車は乗ってないので分からないが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:07:12.53 ID:1Ynh95FY0
2年ぐらい前から知ってたわ〜
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:52:02.10 ID:97w1WM580
ハンドルカバー(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:23:39.08 ID:0EE1YgiH0
廃れたと言うか、必然的に消えたのはコラムMTかなぁ
殆どATだしw
25年以上前にコラムタクシーを何回か経験してる位

ホンダのALB ABSなんだけど名称消えてるよね


トラクターのリア板バネサス ふそう・UD・いすゞ・日野 トラクターはエアサス標準
トラクターのトレーラーブレーキレバー 10年前はトレーラのブレーキのみ作動する方式だったけど、今はマキシ連動でヘッド・シャーシ同時に掛かる
大型トラックのデコに付いてる三連速度表示ランプ 外圧でトラックの輸入に不便だからと言う理由で消滅 外圧でしか動けんのかw
手回し手動式のシャーシブレーキ 今はボタン押すだけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:34:42.10 ID:ewaz5A7w0
ABSはボッシュかメルセデスの登録商標じゃなかったっけ?
トヨタはESC、ニッサンはWAS、ホンダはALBを使っていたはず
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:10:33.93 ID:XcMkCxZp0
>>380
大型トラック・バスのV8エンジンも急に無くなったね。
あの勇ましい、ドドドド!っていう排気音が好きだったんだけどな。。。
今は大型でも直6ターボだよね。
板違いで失礼。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:24:27.34 ID:l/1/qxqm0
うちのふぐすまの親父はV10を
ブイトオと呼んでたw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:59:18.08 ID:Wn0V7QEhO
>>380
理由は忘れたんだけど、有る時期に各社バラバラだった名称をABSに統一したような記憶が有る。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:12:58.80 ID:WhnFnrvsP
>>381
一般への認知を促進するためメルセデスが商標を解放、他メーカーも
その趣旨に賛同し呼称が統一されました。確かそんな感じ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:18:52.61 ID:vuOCoi+J0
三菱はリアだけ利く奴をASBって逝ってた。
これ、4輪に利かないから保険割引の対象にならねえってのがなんか釈然としない。。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:38:54.95 ID:Yh3nLJ+X0
それならスピン防止装置もそろそろ統一してもいいかもね。
VSCやらESPやらいろいろあるし。
(トヨタだけでもVSC・S-VSC・VDIMと3種類ある)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:58:14.38 ID:gN8ksF/V0
>>387
「ESC」に統一しようという動きはある
#ブレーキメーカー中心だが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:59:03.47 ID:epqz3xTz0
グローブボックス内を照らす照明って高級?
自分が乗ってる車の場合だと、上から2つ目までのグレードでなければ
付いてなかった。付随して???カーテシーランプも同様。
おまけに、最上級でもカーテシーランプは前席だけ、後席には無し。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:02:18.63 ID:0gRDoHjI0
高級というのか、コストダウンで大衆車でその手の装備はケチられてる傾向も。そのかわり
ATはもちろんAC,PW,キーレスなどは軽まで標準で付いてる不思議。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:19:30.34 ID:iPPkmzQ+O
トヨタのエスティマとかは今だに上級グレードにしかカーテシランプやクルコンが付かない。
安い普及グレードは変わりにカーテシ部分にリフレクターが付いていたので自分で配線引っ張ってクルコンと一緒に付けた。

グローブボックス照明はノアに販売店OPであったが
エスティマには設定無しでしたのでホムセンでLEDを購入してこれも自分で付けた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:57:35.65 ID:gWxtk+NV0
スゲー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:50:55.60 ID:IPBiLOUs0
>>380
最近水曜どうでしょうにはまって妹夫婦にDVDを借りて観ているんだけど
粗大ゴミを集める企画で使っていたのがコラムMTのタウン(ライト)エーストラックだった。
一瞬未だあるのかっと思ったけどよく考えたらこれビデオだから今じゃないんだよなぁ。
15年前の作品だったそうだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:29:07.17 ID:fJ/FlMkp0
>>389
>グローブボックス内を照らす照明って高級?
うちの現行インプにも付いてるよ。
豆電球みたいなのだけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:09:15.99 ID:dd1uvSF1O
>>380
昨日配送に来たクロネコヤマトのデリバンがコラムMTだった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:46:18.94 ID:VoY3HWWe0
エンジン止めるとき、アクセルを煽るオッサン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:01:59.46 ID:eEyax1Zh0
>>396 それってマフラーに水が溜まるのを防ぐために水分を飛ばしてるらしい。
今どきの車にどの程度有効かは知らん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:05:35.06 ID:S7SL5gcb0
キャブ車でやるとカブると聞いた
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:08:01.57 ID:iGhohoGG0
まぁ仮に昔有効であり今はさほど意味がなかったとしても、慣習でやってしまうようなことは、人間としてよくあるからな。
カセットなりなんなり、とりあえず端子部分吹いてみるだとかw
まぁ、それは昔からやっちゃいけないことなんだが(効果はあるけど)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:15:55.13 ID:M0NTJ7140
それはエンジン始動が難しかった頃の名残で、次の始動のためにシリンダー内に少しでも燃料を
残しておこうという迷信じゃないのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:19:55.32 ID:jIwU7AsRO
わずかではあるけど確かにマフラーの水少し排出されるよ。エンジン切る前のブオン。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:30:05.51 ID:ivkpT46O0
エンジンを止める前にアクセルを煽るのはプラグクリーニングのため。
昔のハイチューンエンジンは街乗りだけだとプラグがカブリ気味になり、
次回なかなかエンジンがかからなくなった。
今はプラグが優秀になったのと、燃料噴射なので意味はない。
停止中にヘッドライトを消すのも発電系が未熟だった頃の名残り。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:38:08.35 ID:uJs/2HSY0
俺は前の車で反射するのが嫌だから信号待ち長いときは消すな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:35:44.84 ID:SIyvFZJJ0
>>398
逆で、キャブ車では空吹かししてOFFするとカブりが取れる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:50:20.98 ID:mifJ99wP0
プラグのクリーニング目的ならレブに当てるくらい回さないと意味がないけどね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:03:36.32 ID:1YKmb31Z0
プラグの変え時って?
何も考えず、走行距離だけが目安?
当方は、イリジウム装着で12万キロ超えました
次に変える(買う)プラグ
グリーンでも、何でも、単純に交換した方が良いのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:07:14.15 ID:8ZzTsI8q0
セル回しっぱなしにしてりゃ多少のカブリなんて直るよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:04:42.00 ID:FS+7b9xU0
>>406
うちのスズキの軽トラ(H19)が、約6万キロ無交換という無茶やらかしたんだが、
最後には発進のアクセルオンの時に露骨にボソボソ失火するようになってた。
交換作業したら中心電極殆ど無くなり掛かってた。。。
ちなみにノーマルプラグね。
EGIでダイレクト点火だとこんなになっても我慢できるんだーって感心しちゃったよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:42:58.07 ID:AKmXsMiN0
>>406
それは車検の時にディーラーがちゃんと交換していると思うよw
車検の時の明細を細かく見てみ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:26:19.98 ID:nq6JZDmM0
イリジウム、勝手にディーラーで入れられて
所長と個室で言い合いになったんです。
それ以来、誰も変えてないはず。
今も、本当にイリジウムかは、一度も確認してないけどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:37:01.26 ID:FrHuZ1tF0
>>382
大型トラックの世界ではとっくにエンジンのダウンサイジングは始まってたわけだね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:03:45.72 ID:5l+QyO3G0
>>411
商用車って車体重量で積載量決まってきたりするし、燃費が運送業者の利益に直結するから、
ある意味モータースポーツと同じように数値にシビアなんだよね。

今はもうこれ以上パワー出そうとするとエンジンの材質的にも無理があるところまで来てるみたいだし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:43:15.65 ID:dkGUHpcy0
OHV、SOHCとかのエンジン方式
前者はアメ車、後者もなんだかんだで残ってるとは思うけど
DOHCが乗用車エンジンの主流になった理由って性能アピールの関係?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:47:55.38 ID:ksDllAaH0
排ガス浄化を考えると、クロスフローのセンタートーチが有利になるけど、
そのレイアウトを取るにはDOHCの方がシンプルになるのが実際の所。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:18:03.96 ID:P/5UzVwoO
ふそうツインカム
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:25:46.01 ID:UnIlXPXZ0
「OHVはカムが1本で済むから軽くできるじゃねえか」
ってくそ真面目に考えて、とんでもない高出力エンジン作り出すアメリカ人のポジティブ思考はなかなか真似が出来ないな…。

燃費の考え方もkm/リットルじゃなくてマイル/ガロンの考え方だから「燃費が良い」ボーダーラインがそもそも全く違うのが。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:20:48.21 ID:GtP24Wal0
>>413
SOHCはホンダが相変わらず現役でフィットやCR-Zに採用してるが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:59:18.83 ID:J+87Mk5X0
とくにホンダはその辺が頑固だよね。
ほんの少し前までエンジンが逆回転だったし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:22:02.86 ID:RuoxDYqR0
まあ「この程度の馬力はSOHCで十分ですよ」(だからウチのDOHCは
ホントにすごいんですよ)というアピールだろうw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:02:25.77 ID:5l+QyO3G0
SOHCで済むならそれに越したことは無い。
カムシャフトの本数が半分で済むんだから加工ライン側に与える影響は大きいよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:02:03.92 ID:RuoxDYqR0
まあ作る側の都合が大きいだろうが一応フリクションも減る…のかな?w
後ヘッドが微妙にコンパクトになるとか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:10:04.00 ID:/0xUp/N70
ハイメカツインカムをやめて
本格(普通)ツインカムに変わった訳って・・・?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:12:48.24 ID:ksDllAaH0
>>422
タイミングベルトを止め、より小径のカムスプロケットを使えるようになった結果、
カムシャフト間を詰めてもスプロケット同士が干渉しなくなったため。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:41:29.28 ID:J+87Mk5X0
ホンダはステップワゴンなど2.0LエンジンもSOHCで十分という考え。
一方、ダイハツなんて軽自動車でも3気筒12バルブDOHCとかw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:51:15.88 ID:XX5v4Q9n0
うちのジーゼルエンジンもDOHC16Vだった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:12:47.95 ID:LNduNaRG0
ただホンダのはなんとなく低燃費のDOHCを作りあぐねているようにも見える。
連続可変バルブリフトも音沙汰ない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:25:45.11 ID:RwcWzbr20
カムシャフトを(バルブ自体を?)電動で動かして、もっと自由に制御する技術って出てこないかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:30:21.40 ID:LNduNaRG0
>>427
実験レベルではあってもよさそうだけど聞かないね。
ただエンジンが動作しててもしなくてもバルブをクランクに追従させる信頼性を得るのは大変そうだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:37:08.59 ID:5fGthQUd0
電磁バルブなんていくらでも発表されてるぞ。
騒音が課題だそうだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 02:16:22.52 ID:LBLhEPXP0
>>426
DOHC i-VTECも消滅の危機だよな。
残すところはアコード系、CR-Vの2.4L、シビック タイプRくらいか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:12:38.83 ID:AdG3cbHG0
>>427
Fiatのマルチエアーだったかな?あれは油圧駆動になってるはず。
OHCエンジンは、最近VWが新規で出したね。1.2lの奴。

メカニズム的にはOHCだろうがDOHCだろうが運転してる方にはあまり
関係無いんだろうと思うんだが、なんか安っぽい印象があるのは拭えない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:40:29.67 ID:CRYepjb50
インナーシムのヘッド1回でもぎっちりとタペット調整すると、
「似たような出力ならバルブ少ないほうがいいや」って思えるようになる。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:31:46.29 ID:Ld8Qoh9R0
OHV で2バルブならカムシャフトを低く置いてシンプルで低重心てのがアメリカらしくて好きだな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:20:52.11 ID:Pq7Z+1OS0
ベンツとかに付いてた、ヘッドライト用のワイパーって役に立ってたの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:00:33.14 ID:/oQwrj040
日本は走行距離に比べて洗車する機会が多いから不便に感じないけど
雨の高速を一気に長距離移動するときとかは役に立った
昔のテールランプにあった凸凹とか、サイドのドアミラー部分やリアウインドウに
汚れが付きにくいとか、雨の時に長距離を走るとなるほどと感心した
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:37:04.96 ID:IzaAZx7o0
雪国で泥はねもらうようなところだと便利なんじゃ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:57:11.15 ID:kPvnyfVF0
>>433
OHVならカム1本で済むから、DOHCより3本分軽量化できるジャン?って論理で
94年のインディ500に勝っちゃうOHVエンジン作るお国柄だからなぁ>米
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:06:48.31 ID:3E4RQhlT0
>>437
それ、OHVに排気量の優遇やらがあったから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:04:07.77 ID:M9ze90lO0
>>434
そういや、俺アレ使ったこと無いやw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:48:17.11 ID:VrtV2fVJO
ヘッドライトのウォッシャーいいよな!

高速で煽ってくるやつに攻撃できるし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:06:30.59 ID:CmkNGZI30
>>440
?? 煽ってくる相手って後ろだよね。どうやって攻撃すんの?
リアウォッシャーの角度を変えておいて…とかならわからんでもないけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:07:18.00 ID:XW4t9IzW0
追い越しざまにってことかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 05:58:14.00 ID:1249iVZG0
おまいらの小便と同じで、ライトやガラスに当たった後飛び散ってるんだよ。
それを後続車が喰らうと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:04:05.98 ID:a7JhdV3JO
自分も喰らうけどな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:38:00.61 ID:JPQwejUc0
高速で煽られたから水をかけるって、お前ら子供かw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:16:04.38 ID:OiMpn/bB0
今度から高速走るときは水鉄砲持ってないとな。

で、思ったけど、ボンネットからウォッシャーでる車って結構減った気がする。
廃れるまではまだいってないかもしれないけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:37:37.52 ID:ijWdyNvN0
ウォッシャー液が出る部分を見ているとふくろうを思い出す
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:41:31.34 ID:3TyoDBxF0
>>446
確かに減ったね。ワックス掛けの邪魔物でしかないからね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:20:53.80 ID:t9UB6Abm0
>>446
マジ?
普通だと思ってた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:40:27.50 ID:aWNJK+RT0
ボンネットにウォッシャー液が垂れるのが最悪だった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:06:02.28 ID:uJA6klWE0
ウォッシャータンクとは別にある油膜取りタンク。
ワイパーレバーの頭のボタンを押すとウォッシャー噴射、手前に引くと油膜取り噴射という具合だった。
セルシオに付いていたけど、今の車では無いかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:11:13.59 ID:/iyiFdIg0
>>451
今は手前に引くとウォッシャーという仕様ばかり。
ワイパーレバーの先端からボタンが消えてしまった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:39:22.02 ID:SElWfhjP0
>>451
ウォッシャータンクに入れるのはただの水ってこと?
ウォッシャータンクに普段から油膜取り入れてるからなんか不思議。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:54:02.55 ID:/iyiFdIg0
濃度を変えて入れるとか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:34:54.94 ID:FSwST/tvO
>>451
昔の日産車にも有ったよね、ユマクレスとか言う名前のヤツが。

今はどうなんだろ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:50:32.37 ID:qLvL/pPR0
>>453
普通のウォッシャー液と油膜取りウォッシャー液の二つってことでしょ。
界面活性剤の有無とか量や質の違いだったかと。

うろ覚えだが、油膜取りウォッシャー液は
洗車スレかガラコスレで一時期嫌われてた気がする。
(シミになりやすいとか、そんな理由だったかと)

撥水ウォッシャーも似たような理由だったかな。
こちらは混ぜるのもNGだから、両方使いたい人には2つのタンクは重宝しただろうね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:24:55.21 ID:awQuhwYU0
>>456
> うろ覚えだが、油膜取りウォッシャー液は
> 洗車スレかガラコスレで一時期嫌われてた気がする。
ガラコスレでそういう話し合った記憶無い

> 撥水ウォッシャーも似たような理由だったかな。
こっちは今でもガラコスレではNGアイテムになっている。
白くなって見難いから。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 03:25:35.74 ID:8xNNpCv80
ワクテカでガラコウォッシャーを買って、
最後まで使わずに下水に流した嫌な記憶を蘇らせるなよ。
459お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 01:34:14.39 ID:qH/3WcbH0
腐らせたんかいwwww。

なお、ジェット機のウォッシャーもレインX用と油膜取り用の
2系統になっている。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 09:09:06.28 ID:gtZjom750
>>459
信じてしまいそうだけど良いか?w
461お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 22:25:17.75 ID:qH/3WcbH0
昔の「ブルーバックス」シリーズ「ジャンボ機はなぜ飛ぶか」に載ってた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:01:42.49 ID:VkdwJdkp0
ステーションワゴンの後ろ向きサードシート
実際に使われている場面は一度も見たことがない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:40:35.12 ID:XJ6GqBMp0
>>462
そこに乗せられたことあるw
カペラカーゴワゴンだったかな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 03:02:54.15 ID:rxYlCkIP0
酔いそうだなそれ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:33:32.58 ID:v9Bln7QH0
>>463
俺は430セドのワゴンだったな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:00:59.36 ID:q/CZfKSjO
渋滞にはまると楽しそうだな、後ろ向きシートって。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:27:32.62 ID:tiD0mV9SO
>>452

トラックになら健在だぞ>ワイパーレバー先端のボタン

なぜならトラックはワイパーレバー手前に引くとハザードが点くから。
(2t車クラスだとハザードはインパネのボタンの車が多いけどね)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:49:59.78 ID:tbq8I9/n0
>>452
>>467
スバルのOEM車以外もワイパーレバー先端のボタンは健在だったと思う。
レガシィがどうだったか忘れたけど、インプとフォレスターには付いてる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:44:08.51 ID:ReM0gEKv0
ワイパーレバーがハザードスイッチになっているのは何気に便利だと思う
初めてのときは戸惑うけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:50:49.07 ID:rjXenJ9x0
>>468
スバル車って、パーキングランプ(P<←のようなスイッチ)が付いてた気がするけど、現行車種でも生き残ってるのかな?
欧州車だとだいたい付いてるけど、国産だとスバルだけのような…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:33:58.49 ID:vQ7e+c300
>>469
そんな頻繁に使うもんじゃねーべ
非常時しか使わないし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:19:48.78 ID:eOWNEKCA0
ありがとうハザードは賛否あるが、
渋滞で止まるときはハザード出すよな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 05:48:01.11 ID:M8CpHVpl0
>>470
大昔はほぼ全ての車に付いてたが、今は廃止されたみたいね。
欧州車はご指摘の通り今も残ってる。スバルはどうなんだろう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:29:05.81 ID:Ci7LbZcC0
>>468 >>470
1個前のBPレガシィだがワイパーの先端ボタンとパーキングスイッチどちらもついている。

現行では、残念ながらどちらもなくなっちゃったね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:13:06.10 ID:bb40cHeG0
スバル車はキーOFFでライトが点灯しないから、
駐車灯を残していたんだよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:14:56.20 ID:K3EUAMM80
2000cc以下の登録車でオーディオじゃないところに時計があるのって
日本ではトヨタグループぐらいなもの?
スイフトはモデルテェンジで廃止になるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:16:22.83 ID:FS3d+u01P
>>475
なるほど。そうだったのか。
ふと思ったんだけど、車種は忘れてしまったけどキーオフにしてたらヘッドライトや
スモールが一切点灯しない乗用車って無かったっけ?

暗い所に駐車する場合は駐車灯をつけなければならないってあったと思うけど
どうするんだろうね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:35:42.89 ID:aL/sUiz80
>>472
高速だけだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:13:47.03 ID:y2x4XkOQ0
>>472
あれはおまじないみたいなものだw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:36:01.04 ID:Iie3YqDA0
>>1
NAVi-5これスムーサーだろ。クラッチが無いから疲れなくていいよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:36:14.46 ID:ec7dOgry0
スレ違いでスマソ・・

買ったばかしのFZR250でキーを知らないうちにPの位置ではずして友人と出かけ、
帰宅していざエンジンをかけようとしたらバッテリーが上がってしまって二人で押しがけしたのはいい思い出。
今でもキーにPの位置はあるんだろうか。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:16:13.90 ID:/yn8E/X70
>>481
国内仕様にはまず無い。
逆車だと、仕向地によっては存在する。
メーカーによってはそういうミスを防ぐためか、
ONの右側にLOCK&Pの位置があるものもある。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:31:14.80 ID:OXaixTBc0
オーディオじゃないところの時計

・ライトエースワゴンスーパーカジュアル(1985年)
コンビメーターの右半分がタコメーターでなくアナログ時計。
上級グレードはタコメーター付き&ダッシュボードにデジタル時計だと思われる。

・タウンエースワゴン(後輪駆動ノアになる前の世代)
取説によればスーパーエクストラ未満のグレード(SW等)は
コンビメータの右半分がタコメーターでなくアナログ時計である。

・スターレット
ルフレF以上のグレードのダッシュボードにデジタル時計が付く。
他メーカーの1300CCクラスだったら上級グレードでも時計は省略されているだろう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:12:22.91 ID:V/UZvRga0
最近は純正オーディオといってもエアコンからなにからまとめたモニターに表示することが多いから分けられないのかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:04:39.44 ID:4JSK0BXU0
最近のベンツも時計好きだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:43:16.43 ID:/iey0yJoO
>>483
ちょっと前までだったら、時計が独立しているクルマなんてざらだろ。
更に昔(ラジオがアナログチューナー)だったら当たり前だし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:25:10.38 ID:sMcUY+5eO
>>484
最近の車って、エアコンもオーディオも同じモニターで表示するの?

最近のは良く知らないが、何か不便そうだな…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:31:07.84 ID:X1a89kR70
ホンダは独立した時計少なかったな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 04:25:13.48 ID:E7ppDciD0
日産の高級車はアナログ時計が結構あったが、あれってピラーレス4HT絶滅以降はどうなの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:37:00.14 ID:Pdh8l1JP0
>>489
V36スカイラインにはアナログ時計あるね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:04:49.64 ID:16UuhY+P0
>>483
80年代中頃のトヨタの場合、
上位はデジパネ(注文装備の場合あり)
中位はタコメーター付き
下位はタコメーターの部分にアナログ時計
こんなパターンが多かったなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:18:35.47 ID:ulvr4yFu0
車から時計が消えたのは、大槻義彦が
数秒狂って、9時のニュースを聞くのが遅れ
メーカーにクレームの電話をしたからと、聞いたことがある。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:26:13.65 ID:/EXUbQO/0
時計は消えてないと思うが

そういえば最近ブレイドって車のインパネ見たが、液晶?表示の文字部が真っ白で
バックライトもないのに印刷の文字のようにくっきり見やすかった。
あれはなんだろう?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:47:11.81 ID:X1a89kR70
>>492
電波時計ならまだしも、自分で合わせる時計でしょ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:47:48.27 ID:X1a89kR70
>>493
昼もバックライト着いてるんじゃない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:52:56.62 ID:KZY82y+X0
刑事貴族の館ひろしらが初代ディアマンテの宣伝兼ねて乗ってたけど
あの当時は既にデジタル時計が主流だたのにあえてアナログ使ってたのには
ビックリしたな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:15:04.73 ID:/iey0yJoO
マセラッティをパクったんだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:20:52.67 ID:/EXUbQO/0
>>495
そんな感じじゃないんだよ
光ってないし、真っ白なの、普通は液晶の黒い部分が。
あのコントラストと解像感は凄かった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:23:57.44 ID:eBMkwqIR0
電子ペーパーと似たようなものかも。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:43:04.95 ID:xqPXl6R5O
オーディオ壊れてラジカセ乗せたのは俺だけか?w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:55:54.56 ID:0lV42HO40
オーディオ(ナビを含む)壊れてディーラーに修理に出して
完全な修理をしたら3万円超って言われて修理キャンセルしたが
でも、故障診断の為にも、電源だけは入るように直してくれてた。
もともとの、自己申告した症状は時々電源が切れるだったけど
修理担当者から言わせると、時々電源入ると判断されたみたい。
結果、無料で完全復活させてもらった事となった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:08:37.17 ID:cCI22/Ip0
>>483
昨年まで乗ってた車はオーディオの上に独立したデジタル時計があったけど、
今乗ってる車の時計はメーターパネルの中に入ってしまった・・・
まあ、カーナビの時計があるからそれほど困りはしないのだが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:16:57.23 ID:cCI22/Ip0
>>493
有機ELじゃないかな。文字(ドット部分)だけ光るやつ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:24:13.03 ID:YuG7o1jR0
FJクルーザーは90年代の車みたいにオーディオDINスペース上に独立したデジタル時計があるな
最初カタログで見た時は懐かしく思ったよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:44:23.13 ID:cCI22/Ip0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:46:39.28 ID:L4cYwSq+0
>>503
そうなのかな
実際他の人にも見てもらいたいんだが、光ってる感じじゃなくて印刷みたいにマットな感じなの。
ほんとうに不思議
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:23:26.36 ID:jcVVsZzv0
トヨタ車のセンターメーターもここに入るのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:16:01.82 ID:vDWA5FK/O
プリウスワゴンが採用したからまだ先。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:27:49.91 ID:4Zq+D6+S0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:05:50.37 ID:L4cYwSq+0
>>509
上の写真のメーターの間にある”走行時間”とか出てる部分です。
マルチフォメーションディスプレイになってて、ステアリングスイッチで表示を切り替えます。
写真で見ると光ってル感じに見えますけど、実際に見るとオプティトロンとはまったく違う感じです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:22:12.95 ID:4Zq+D6+S0
>>510
それなら有機ELだと思いますよ。表示そのものが有機ELのやつ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:04:09.05 ID:L4cYwSq+0
>>511
なるほど、ありがとうございます。
あれが有機ELの威力なのか
ゴイスー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:12:17.80 ID:lWxKsmuE0
有機ELも良いけど、やっぱり俺はFL蛍光管表示が好きだ
今の車は液晶が多いですよね
いや、今じゃないか、10年位前からかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:17:38.25 ID:MokMZ9OT0
y33かな?
リモコンキーでトランク開くんだね。
開錠されれば、トランクは勝手に開く。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:48:47.40 ID:RAjVi7Qu0
メーター類が全て液晶表示される車を運転したい。
ハイテク感丸出しな所が、俺の心を引き寄せる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 05:44:25.16 ID:Ida86nQcP
>>515
俺も大昔はそう思ったけど、今じゃハイテクと言うより手抜き感丸出しだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:24:20.90 ID:MyK17gkp0
y32、デジパネは8万円のオプションでした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:32:10.00 ID:X+rnlRlZ0
>>516
デジタルメーターもほぼ廃れたしなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:33:36.63 ID:tYjWu1GT0
ボディカバー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:10:46.77 ID:o8gIb0l20
全液晶表示のメーターなんて無機質なイメージしか思い浮かばんw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:45:12.27 ID:V75jO6I60
でもLFAのメーターかっこいいじゃない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:57:12.58 ID:tYjWu1GT0
クラウンHVは全面液晶だったよな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:57:31.02 ID:MyK17gkp0
全液晶って?
テレビの画面のような物?
既製品の7型ワイドを二つ以上使うとしたら・・・
三つぐらい使うと、まったく違った印象の
近未来的な演出が出来そうじゃね〜。
ワゴンRスティングレー?パレット?
タッチパネル式のオーディオでも売りになるんでしょ
7型ワイドのタッチパネル式のモニターが幾つもあったら
通常のメーター用に一つか、二つ。
オーディオ用に一つ
空調や、ナビの操作専用に一つなど
昔の6連メーターとか、ナビとか
アシュラに代表されるGPSレーダー探知機など
何にでも使える、何でも表示出来るはず。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:59:33.27 ID:V75jO6I60
全面液晶だとバージョンアップもできるし、少ないスペースで情報量増やせるし
アナログよりコストダウンもできそうな気がするから今後増えるでしょうね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:00:45.70 ID:tYjWu1GT0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:38:27.00 ID:FcoeEUp/0
タッチパネルって基本手探りで操作する車には
使っちゃいけないもんだと思うが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:38:41.12 ID:X0fTTYRS0
JR東日本の電車のメーターとか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:54:38.95 ID:n5rPJiKk0
スタック社のエキサイティングディスプレーなら付けてみたい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:05:37.13 ID:VjixgZoO0
>>525
こういうのが、小型車まで普及すればいいのに・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:09:52.98 ID:lt/r11Z10
走行中は、タッチパネルのカーナビは思いのほか使いにくい。
531お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/15(金) 00:15:45.04 ID:H/OURRGf0
有線リモコンタイプのカーナビ。
おいらの作業車で使っている。正確には専用ホルダーに
ケーブルが繋がっていてホルダーインすると本体と
有線接続になるという代物だが。

なにが良いかというと、赤外線センサーつまり画面との位置関係を
無視できると言うこと。これにより
右手側にリモコンを取り付けることが可能。
運転中にもアームレストに腕を置いてPCのマウスみたいに
自由に操作できる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:36:26.84 ID:nzgnO23m0
懐かしいな俺も有線タイプの初期型カーナビ使ってたわ。CD-ROMの頃だからもう化石モノだけどなw
ところで昔の高級車についてた自動防眩ミラーって、最近見ないけどどうなったのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:39:18.16 ID:e0Kh5u1L0
>>532
今では中級車以下にもおりてきてるような
オプションでだったりはするけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:46:09.28 ID:WKciFljd0
>>530
トヨタのEMVはタッチパネルで本当に使いにくい
ボイスコマンドが使えるのが救い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:53:13.02 ID:t5caJPtiO
タッチパネルは走行中に使うもんじゃない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:21:42.21 ID:tZ4zP7YHO
指が揺れて揺れて、押したら違うボタン押してしまう
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:41:54.24 ID:c8yI5nQr0
C33ローレルみたく 埋め込み型のアナログ時計って今の車にある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:59:22.12 ID:bNPrRyBx0
スカイライン
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:53:37.74 ID:t5caJPtiO
フーガもそうやね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:42:04.02 ID:851dX43C0
>>537
キャディラック、マゼラーティの各車、ロールズロイス、ベントリィなどなど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:32:02.82 ID:lyZ80Tiw0
>>526 そういや最新式の救助工作車でリモコン式のユニックとウィンチ、照明のコントローラーを見たけど
すごくややこしそうだ(モードを切り替えて同じスイッチで操作する)。
アウトリガーもオートで出し入れだし少し前にはしご車のアウトリガーで人を挟む事故があったけど、
これはそういう事故が起きると思った。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:56:56.94 ID:Q3iEXyLk0
俺が乗ってたヴィヴィオは純正で針式だったお。
純正装備だったが、シリーズの展開の割合から見れば希少だったけどね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:59:17.04 ID:qXReQ1Hi0
ニシボリックサスペンション
ガンスパーク
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:02:34.23 ID:KM5xuKPh0
ガンスパークとか懐かしいな

UFOパワーコイルとかモノマグとか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:20:41.82 ID:ooiQinqh0
ブーメランアンテナなんてのもあったっけ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 04:09:47.18 ID:lBAQdxk70
友達が新車のY31にブーメランアンテナを付けるのにトランクにドリルで穴を開ける瞬間に
もったいなくて「ああっ」と声が出た18歳の夏
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:57:50.73 ID:Kq0gaysF0
車内装備用としては一瞬で分かるデジタル時計のほうがいいような気がするんだけど
ラジオの時報が鳴っても:59のままだったり数秒の誤差が気になるんだよな。
アナログなら狂って当たり前ってゆう概念があるからそーは思わんけど。。
まぁ今の車は電波時計が標準なのかも試練が
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:35:09.12 ID:b4VvtZf3P
>>547
いや…一瞬で分かるならアナログ時計だと思うが。
針の位置は、人間の顔みたいなもんだ。
いちいち目盛りを読んでる訳じゃない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:38:52.73 ID:Def1WhFeO
>>542
あれオプションね

私のには付いてなかったもん

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:44:23.91 ID:XUdvOugd0
車に関してはデジタル時計の方がよい。
見る角度の影響を受けないし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:09:50.24 ID:FnC3bzfkO
デジタル時計は古くなれば文字が液晶やEL管問わず薄くなるのが欠点。
うちの親父が乗っている旧型WISHはエンジンを切っても時計が表示されたままになっている。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:00:57.16 ID:oQT1uRoW0
>>549
あれオプションねが大半だが
自分はGXだったので標準装備だっちゅ〜の。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:18:33.69 ID:HgEfTz/kO
エンジンを切ると燃料計の針がEに下がる車ばかりになったぞ。
一昔前は下位グレードにしかなかったのに。
あとアナログ水温計は小型車としてはカローラシリーズとスイフトがしぶとく採用している感じだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:21:14.58 ID:eLZXZozbO
燃料計の針がエンジン切ってもそのままの車は、つまり、高級車?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:22:15.28 ID:mwancdXV0
俺のは水温計はついてないが油温計ならついてる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:35:17.11 ID:J8t9PfNf0
上のタコメーターと時計の話ではないが、昔は高級車ほどメーターや警告灯の
数が多いって傾向もあったな。
水温計・油圧計・電圧計…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:44:11.75 ID:83IPgLMm0
昔、親父が乗ってた車にはエンジンに
夏と冬用の切り替えレバーがあった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:15:42.04 ID:kVlKdKX50
>>553
そういえば車を買い換えたら燃料系が液晶になってた。萎えまくり。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:15:52.53 ID:y4m6lNfx0
>>553-554
BMWとかはエンジン停止すると燃料計や水温計は完全に見えない状態まで格納されるみたいだから、考え方の違いでしかないのかも。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:17:57.64 ID:kVlKdKX50
水温計もなくなった。暖機中に点灯するマークはあるけど。
まあ普通の車の水温計の場合は、
基本的に冷えすぎ、ちょうど良い、熱すぎの3段階しかないようなものだしw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:06:06.65 ID:7DDxvBi50
エンジン切ると燃料計がEになるのってガソリン泥棒対策?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 05:07:37.11 ID:laoziQHQ0
>>557
有ったね、キャブの所に。
でも、それを切り替えてるところなんて見たこと無かったなあ。

>>560
水温計も実際の温度を表示してるわけではないので、無くても
壊れてないことさえ確認できていれば良いんだろうと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:51:19.79 ID:LT6mxZeR0
むかしはチョークレバーってモノがあってだな
学校ではタペットゲージなんてものも握らされたわけだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:30:36.16 ID:CG88C98tP
>>563
スロットルレバーは知ってるか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:38:19.41 ID:DxF3qR7o0
エンジンを切っても燃料計の針の位置が保持されるものは
燃料を補給すると針がゆっくり上がっていくのに対して
針がEに下がるほうは燃料を補給すると早く上がるんだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:48:49.83 ID:FzYFyfSZ0
実際、燃料計ってどうやって計ってるんだろう。
浮きがプカプカ浮いてるイメージなんだけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:11:53.05 ID:rkETEINQ0
>>553
燃料計の針が戻るのは残ったままだと残量が多い時に
ガソリンドロに狙われやすいからだと聞いたような…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:19:47.67 ID:xpZLG95A0
>>566
大概のやつは、ボリウムというような可変抵抗に浮きを
つけて、その油位の高さによって変わる抵抗を読み取ってる
と思うよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:29:41.33 ID:qpDKyNyq0
エアクリの空気の量を変えてた?
夏と冬の切り替え
昭和59年式のアルトに付いてたわ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:33:03.51 ID:nJmpq5uO0
免許歴30年近いが針が下がる車なんて乗ったことないな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:15:57.52 ID:cci79tv10
ディーゼル車のトランクのカーペットはがすと手でキュポキュポ握って燃料送り出す黒いゴム製のポンプって
もうないのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:10:16.61 ID:mrv0IR2P0
>>550
現在時刻を瞬時に察知するならデジタルだろうが
「○時まであと何時間かな?」ってときはやはり針式だろう
デジタルなら指折って数える必要があるからな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:09:35.34 ID:CG88C98tP
アナログ時計をまともに読めない奴が
負け惜しみで賞讃するのがデジタル時計
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:23:54.16 ID:5/PvmzVh0
音叉時計積んでる車って無かったっけ?
575お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/17(日) 22:49:28.65 ID:OPkDnhem0
>>571 トラックの世界ではエア抜き用プライミングポンプ健在ですよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:13:51.63 ID:3RInYZu/0
>>574
ブローバーアストロノート
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:29:42.34 ID:8gbgAnmkO
>>572
デジタルなら現在時刻を認識した瞬間に、あと何分、何時間かも判断できるだろ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:40:52.50 ID:OkDldOW/O
>>570
免許を取ったのがもう少し前だと、
燃料計の針が下がるのは普通だったのにね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:03:34.17 ID:x7oixd9n0
>>578
そのころの車だとイグオンから正規の位置を指すまでに時間がかかった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:27:34.27 ID:ZVdhpyGO0
>>579
イグオン
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:45:38.85 ID:J2rDJ7FN0
TVガイドを「テレガイ」と略してた女子小学生を思い出したわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:22:28.31 ID:FtBS5JSCP
得意気にイグオンと書いた>>579の顔からみるみる脂汗が…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:42:51.28 ID:EK3PUE+D0
イグオンってなんだ?
イデオンか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:36:23.67 ID:7vgeFGQT0
>>583
イグオンは、イグニッションONだろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:14:00.66 ID:ZVdhpyGO0
>>583
イデオンは、伝説の巨人だろ。
586お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/18(月) 23:52:39.34 ID:0/WqNBPF0
星座、タマネギ、組合、家電屋グループ・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:27:44.49 ID:9GQbH9me0
昔は、タンク内のフロートの位置で直接に残量を読んでいたから、
燃料の揺動で指示値が振れないように針の軸にダンパーが入っていた。
これが徒となって、帰零式燃料計ではキーONから残量指示まで時間がかかった。
それを嫌って、置針式が一時当たり前になった。
今はフロートで直接読んでないから、その手のダンパー機能はなく、
キーONから1秒もあれば残量を指示できる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 02:34:02.76 ID:cdixoDddO
そうなの?
「キーを刺さなくても、何時でも燃料残が判る様に、置針式にしました」、
って売り文句をカタログで子供の頃、読んだ気が。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:20:17.04 ID:4vhQN5xj0
こんだけ、車進化してるのに、
何で燃料計は、いつまでたってもあんなにアバウトなんだ?
_g単位で表示して欲しいぜ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:47:59.32 ID:hqTfJgOS0
む貸しはカーブ切るたびに燃料系の針が下がったり上がったりしたらしいな
591 【東電 84.1 %】 :2011/04/19(火) 11:00:47.39 ID:ruWYYeZS0
81マークUのデジタルメーターのでボタンを押すと燃料系のスケールが残り15リットルになる機能があった。
それとあれイグニッションONのままで給油すると感知出来なくて?読みが増えていかなかった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:01:38.53 ID:USGAJvkJ0
>>589
トヨタのスペースビジョンメーターだと、10L切るとスケール拡大が出来て1L単位で表示できたな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:14:55.76 ID:NqrecRKd0
パブリカの給油口から棒を突っ込んでるのを見たような
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:31:48.42 ID:Cd0qCT2S0
>>592
残量警告灯が付くと言うおまけ付きでなw
でもアレは初代ソアラの時代から実装されてたような…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:24:12.10 ID:9c3nkB3F0
最終型のビスタ乗りだが
平成10年式でデジパネ式の燃料計
目盛りが残り一つになると警告灯点灯
まあ、残り10リットルって感じ
すべて目盛りが消えると残り5リットルって感じ
トリップメーターを適切に併用すれば
いつでも、残り2リットル以下まで攻めれるよ。
ときどき、おもったより残りが多かったりするけど・・・
思ったより減りが多かったら死ぬ思いするんだけどね〜。
エアー噛んでエンジン不調になる。
でも、この車では路上でガス欠した事は無い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:18:35.17 ID:yc11tu8u0
燃料タンクの中にカメラ取り付けて(直接ではないが)目視出来るようにしたらどうだろうw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:47:55.16 ID:sfoxumI90
>>590
今でも発圧の燃料タンクは本体揺するとEからFまで針が動きまくるぜ。。。。
バイクだとシャリィとかモンキーでたまにそういうタンク直付け型を見かける。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:22:53.38 ID:Jhvq1P7m0
>>596
見てはいけないものが映ったらどうするんだ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:10:27.70 ID:24EamRQ/0
>>598
ワロタ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:57:54.82 ID:kwUNmaHT0
タンクカメラのモニターから貞子が出る
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:50:32.89 ID:UxFIeXwY0
給油警告のランプが徐々に明るくなる車に乗ってたことがある。
中古だったので故障なのか正常なのか不明。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:16:42.72 ID:QjRdjO7f0
>>601
昔の車は大抵そうだったよ
燃料系の抵抗値をそのままランプの点灯に利用してたんだろう
Gのかけ方とどれくらい明るく点くかで残量の具合が推定できたので便利だったんだがw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:34:11.13 ID:j17miIqO0
>>601
昨年まで乗ってた車の警告灯がそんな感じ。
残量10Lを切る頃になるとぼんやり点灯したり消灯したりを繰り返す。
ガソリンのマークのようなものもなく、燃料系のEの近くで赤く光るだけ。
点灯しっぱなしになると給油のタイミングw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:11:25.24 ID:RNPWagWw0
>>600
モニターが小さいせいで頭より後ろがつっかえてジタバタする。
そのうち諦めて帰っていく。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:52:46.15 ID:jOVAIB3a0
新車から12年目だが燃料警告灯点いたの今までで1〜2回しかない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:59:54.92 ID:Q0AkqRCH0
>>604
仲間由紀恵もびっくり
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:01:58.47 ID:Mur2RJhi0
自分は、警告灯が点いてから給油する癖がある。
最近は、軽自動車でも警告灯が付いてるんだっけ?
昔乗ってた車は、Eの表示より
どんだけ〜って目盛りを読んでた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:15:31.21 ID:V7W3N3MI0
俺は、ぎりぎりまで粘るタイプ。
5g以上余ってたら、歯軋りして悔しがるよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:09:53.90 ID:d3Q/SP0m0
俺は息つき始めるくらいまで粘っちゃって、バイクのタンクからペットボトルで給油したことがある
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:15:34.45 ID:LveARlOG0
燃料をギリギリまで使うと燃料ポンプが可哀想じゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:39:01.33 ID:rreRScA/0
1)満タン時より燃料のSV比が悪化して燃料が気化し易くならね?
2)燃料蒸気回収器が有るから関係無い?
3)燃料代右肩上がりの今、重量増加分を差し引いても早めの給油の方が得って事は無い?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:50:57.79 ID:xlADM87f0
燃料ポンプはガソリンで潤滑してるので、焼き付き起こさないか不安だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:19:09.11 ID:bRnxzG7QO
給油ぎりぎりまで粘る人ってほんとわけわかんない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:19:37.24 ID:xqYTW7E0P
ただの自己満足だからな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:27:16.52 ID:JzIyyKno0
オナ禁と似てるw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:51:56.92 ID:oeGkc4wR0
燃ポンって
構造? 基本的な動きって、実際どうなってるの?
インジェクションの圧力は、燃ポンで作ってる訳じゃないんでしょ?
インジェクションの圧力って、何処で作ってるのかって思うけど・・・。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:32:08.89 ID:UQ+MhH0g0
てす
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:32:21.62 ID:qzYCGa4G0
>>616
ポート噴射なら燃ポンで作ってるはずだよ
多めに圧力かけて大気圧との差分が一定になるように調整バルブがついてる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:30:44.18 ID:1v0ehy6M0
チョーク
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:18:17.93 ID:ZMYm/JMq0
>>619
家のホンダにはみんな付いてるよ。
スーパーカブと耕運機と草刈り機だけども
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:42:12.45 ID:Qh4QQlf60
>>603
ちょっと前のメルセデス?

リーフって公称の走行可能距離が150km程度、実際はそれ以下だから、
最初から燃料警告灯が点灯しているようなもんなんだよな。
それ考えると怖くてEV乗れない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:50:03.72 ID:udAYRVkM0
近所をちょろちょろ乗るための車だから仕方が無い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:56:21.33 ID:gAa87x+U0
リリーフカー用途に最適!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:23:09.89 ID:8lrSnHvT0
主婦の買い物用軽自動車の代わりが良いところだろうな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:50:37.84 ID:TwCwj4OX0
ハンドルロックって使ってる人いるのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:45:10.60 ID:1kJ2OPDb0
俺、アメリカで使ってた奴をまだ使ってる。
なんか、あれ付けると落ち着くw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:42:42.67 ID:8SR8vj2J0
>>625のはエンジンOFFでハンドル切るとロックする奴の事かと思ったんだが。

あれ、たまに不意にやって毎回解除の仕方忘れる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:49:23.55 ID:fm7L5StD0
俺の嫁は、ハンドルが動かない!!って
ディーラーの人を呼びつけた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:42:14.01 ID:fKRMGQgz0
燃料警告灯
タウンエースワゴン 燃料計E付近に赤い小さな■形ランプが点く
EP91スターレット 黄色い給油機マーク
以上は最初は点いたり消えたりする。


カローラフィールダー 燃料計E付近に黄色い小さな●形ランプが点く
最初からつきっぱなしになる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:51:58.93 ID:1LLUu/pE0
>>629
> 燃料警告灯
> 以上は最初は点いたり消えたりする。
これって、傾斜で消えるとかいうのじゃなくて?
前乗ってたCKランサーは、傾斜によってぼんやりついたり消えたりだった。
どんな状況でもついているとさすがにやばいが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:12:29.90 ID:jm+sLqpC0
点いたり消えたりは液面の揺れ次第だな。
点灯したままになると給油した方がいい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:24:35.11 ID:S69ix0w+0
燃料警告灯の話は、もう、ええんちゃう?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:18:35.00 ID:5VTG1OM1O
じゃ次はハンドスロットルで。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:43:49.96 ID:b83cCvkDP
>>633
大昔あった手動アイドルアップ装置のこと?
「T」と書いたノブで、引っ張るとスロットルが開いて
好きなところで固定できるようになってたな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:21:39.78 ID:2I2l15ll0
それはDゼル車かチョークボタン
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:33:57.33 ID:1bUefpk50
>>635
少なくとも、昔のクラウン(当然ガソリン車)にはあった。
Cがチョーク、Tがスロットル。どっちも引っ張って操作する。
Tの引きしろは、10cmぐらいもあったw
CとTを微妙に制御して暖気するのは、なかなか大変だった。

そんな時代は知らないんだろうな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:05:06.24 ID:5VTG1OM1O
>>634
>>636

ネタ振りしておいてあれなんだけども、実物は知らない年代です。

なので経験談聞けたら面白いなと思って…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:34:34.37 ID:3mUXRw+60
>>633
俺は4駆とかのPTO時に使うもんと思ってた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:19:54.26 ID:/uJ9XUlQ0
無線や赤灯などで電気を食うパトカーにもそういうのがあったらしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:35:30.44 ID:Ho6OpQiO0
OBD-Uデータ取れない車って糞?
自分の車、幾つかある複数のメーカーが作ってる対応表になかったけど
OBD-U端子があったのでセーフだった。
でも、端子があっても思うようにデータを引き出せない車もあるそうな・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:43:51.70 ID:Hs5K8rSs0
まだこのスレで語るには早いかもしれないが、現行車で純粋な油圧パワステ(モーターでオイルまわすのは除く)ってどれくらいあるのだろうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:05:36.02 ID:xLwT+8BO0
ウチの現行型アトレーワゴンは油圧パワステだな。
電動パワステの嫌なクセがなくていいわ。
現行アルファード(電動パワステ)あるけど、これは車庫入れですばやく回すとアシスト不足になるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:33:38.15 ID:jNW+DHc90
まだ電動パワステのほうがずっと少ないんでしょ?
644お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/28(木) 12:01:41.34 ID:u58zE+c10
いや、コンパクト以下は今では電動のほうが多いから
いつの間にか入れ替わるかもよ。

実は低燃費化のためにも常時PSPを廻し続けている油圧式
よりも必要時のみ作動する電動のほうが有利なんだ。
だから低燃費競争の影響もあって採用が広まっている。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:32:38.94 ID:/b1HcuGk0
初代トッポは簡易式電動パワステだかで、
30km/h越えるとパワステ切れた。
交差点で加速中にハンドル重くなるという不思議な感覚だった。
646 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/04/28(木) 16:24:13.08 ID:tGZ90ixA0
>>645
怖すぎるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:37:52.34 ID:xkpWZ5C30
ちょっと古いけど、J31ティアナは完全油圧パワステだよ。
これに慣れてるんで、フルキャブになる前のアクティバンの電動パワステはとにかく不自然で嫌いだったな。
据え切りとかではアシストするのに、ちょっとでも走り出すとすぐアシストがなくなる。
アシストが無くなるって言っても、重ステサンバーバンみたいに切った分だけクイックに頭が動くって訳じゃなくて、
単に重くなるっつーか、アシストしてたモーターが負荷になってるだけというか、
なんかモーターが無理矢理ステアリングを常に真っ直ぐにしようとする変な負荷みたいのが走行中常に掛かってるようで嫌だったな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:46:13.95 ID:hhCCfe0e0
>>643 初代のワゴンRや初代のプリウスも電動パワステ。
初代ヴィッツは油圧だったが、後期のCVTは電動パワステだった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:58:02.39 ID:kNy4HOHy0
電動パワステの方がモード燃費では断然有利だし、
IPAやろうと思うと電動じゃないと出来ないしね。

ただ、フィーリングは完全に油圧>>>>電動
電動も油圧もピンキリだけどね。
電動は制御よりもやっぱ構造的な問題が大きいな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:39:04.70 ID:K0KnMLBJ0
マツダが電気で油圧ポンプを駆動させる油圧式パワステ作ってなかったっけ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:56:32.18 ID:3xJM9JsfO
VWポロは電動油圧パワステだね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:02:40.88 ID:aZVFr3gk0
廃れてないつか、まだ普及しきってない方式で、電動油圧パワステってある。
トヨタのハイブリッドモデルに採用されていた。
クラウン辺りのクラスだと、電動パワステのフィーリングを嫌う人が多い。
油圧にするとモーター走行時にパワーアシスト出来ない。
じゃあ電気モーターで油圧を発生させりゃいいじゃない?
ってきっかけらしい。
副産物として、油圧パワステって意外とエンジンの馬力を喰う。
電動油圧にしたら、通常のガソリンエンジンモデルでも燃費が伸びたと言う。
エアコンのコンプレッサーもそうだけど、エンジンから直で駆動させるより、
電気モーター方式のが燃費やパワーロスやベルト切れによるトラブルが
無くなるね。
尤も、製造単価がその分上乗せされるけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:27:02.95 ID:xq38UpJ10
>>650
現行プレマシーでも採用されてる>電動油圧PS
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:59:24.11 ID:NaA9odwx0
去年まで売っていた8代目FD型シビックは、通常グレードとハイブリッドは
電動パワステだが、タイプRだけは油圧だった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 08:17:27.42 ID:8OIp48C/0
>>654
エキマニの為に電動から油圧にしたらしいぞ
ttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/technology/dualexhaust/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:16:26.35 ID:ueyW0ZHD0
一昔前の電動パワステの操作感は
「固まりかけた関節を曲げてる」って感じだったな
もちろん最近のは改善されてるんだろ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:22:08.50 ID:5WdEkub20
>>656
代車でワゴンRを借りたときの
電動パワステ違和感。
急にアシストが立ち上がる?リニア感が全くだめ、だめ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:04:26.76 ID:YPzGKz6A0
電動アシスト自転車みたいな感じだよね。
659お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/29(金) 11:24:34.32 ID:tMXq/BdG0
同じEPSでも電動リーチインフォークのフィールは全然良いのは
なぜかしらん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:30:40.09 ID:f32MIM5P0
>>652 旧型のアルファードも電動油圧パワステだったよ。現行は電動パワステ。

>>656 改善されてるけど、ひどいのは酷い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:34:12.58 ID:5WdEkub20
RX-8のEPSは全く違和感なかったけど
嫁さんの三菱 i もひっかかりが気になることがあるね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:46:05.33 ID:YPzGKz6A0
>>661
iはあれだけ前軽いならパワステいらないんじゃないかとも思うんだけどなぁ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:52:21.81 ID:cO+STHSO0
20プリウスだが全く気にならない
つかもっと軽くして欲しい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:03:23.33 ID:5WdEkub20
ヨタ乗りって軽いパワステ好むよね
ある程度重くないと怖いけどな〜
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:14:51.79 ID:cO+STHSO0
速度域の問題だよ
高速域で軽いと怖いけど、タウンコミューターが低速域でハンドルを重く感じると
使い勝手が悪くなる。
電動ならその味付けは簡単だろうから、問題は熟成とかノウハウだね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:32:04.63 ID:f32MIM5P0
>>663 俺も20プリウス乗ってるけど、16インチ車は重いぞ。
というか15インチ車の方は軽くて怖い。

ま、装着してるタイヤによるけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:55:51.75 ID:JbSPV9O30
電動パワステのクルマだと、車庫入れの時用に超低速域で
アシスト全開にしてくれるのが困るわけで。
何十メートルもバックしないといけないようなときだと
アシスト効き過ぎでハンドル軽く触れただけで車体が曲がり出すから、
切り替えスイッチを・・・
つけるとしても上級車だけで、営業用グレードにはつかないだろうしなぁ。
油圧のパワステが懐かしいよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:04:15.17 ID:NK3MJtl50
>>667
犯人追跡にバックを多用するわけでもないだろ?
自分の腕が未熟なら幼児が歩く速度でバックしたって
何十メートルくらい何秒もかからないだろうに。

その極低速でも柔らかいとハンドル操作がおぼつかないなら
他人に頼んだ方が良い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:54:52.17 ID:mNcWY3gm0
パワステを軽くしすぎたら、車庫入れで無駄に据え切りする奴ばっかりになったでござる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:31:08.30 ID:Ho4c+tca0
>>669
消しゴム
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:23:16.01 ID:bkxHdGvX0
人工筋肉式のパワステが登場する時代はくるかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:46:22.21 ID:SZHKm7Ff0
電動油圧はつなぎ技術的な面があるのでこれから普及って感じでもないね
フーガのトロコイドポンプ使用電動油圧パワステも、そのうちこのスレ入りだろう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:00:00.45 ID:o+GHTOs20
結局は接地感が重要。
据え切りなんかのときに路面とタイヤのフリクションが希薄なものは、走ってても玩具というかゲームセンターのレーシングゲームみたいな感覚で怖いんだよね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:18:00.22 ID:4xKF/03s0
俺のヨタ車はプログレッシブパワステっていう名称だったけどな
結局は可変油圧式の
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:34:53.96 ID:ivmlWdDE0
>>674 それ、速度感応型だったと思う。
通常のはエンジン回転数感応型だから。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:52:12.97 ID:VXWlbqWX0
エンジン回転数とどう関連付けてアシストの力を変化させるの?
速度と違って頻繁に変化するものだから使いにくい気がするんだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:55:55.82 ID:a2aI5wPn0
エンジンの回転使って油圧ポンプ回してるだろうから、
普通はどうしてもエンジンの回転数に影響されるんじゃないか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:23:10.93 ID:VXWlbqWX0
要するに、手っ取り早い方法を使った結果そうなってるだけって事か。
679お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/30(土) 22:50:07.63 ID:4AJfye5a0
でも、エンジン回転感応型、意外と素直だぜ。
まあ、小回りするときに吹かすわけ無いからね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:03:14.79 ID:65Uwzw8D0
速度感応型の方が上級グレードについてたりしたから、やはりコストかかるんだろうな。
でも、極端なこというと、回転数感応型はローギアで40キロとトップギアで40キロだと
ハンドルの重さ違うのかな?昔からのナゾなんだけど理論的にはそうなるよな?


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:22:30.04 ID:dfo6C0/m0
一定流量から先は内部循環させるから、どこまでもアシスト力増えるわけじゃないよ

ステア関連で廃れた技術と言えばタンデムポンプかな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:17:22.34 ID:GACd1xu20
>>680
同じことを考えたことがある
昔乗っていた車(70系のマーク2・低グレード)が回転数感応型のパワステだったが、
カーブを曲がっているときに、ギアを下げてみると(=エンジン回転数を上げてみると)
ステアリングが重くなったような気がした
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:45:10.00 ID:7vZtSF450
>>682
えっ、、、逆なんじゃ・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:49:55.67 ID:Sdh53oW20
>>683
回転数感応式は回転数を上げるとアシスト量を減らす。
つまりハンドルが重くなる。

>>676
一般道走るだけなら大きな回転数の上下はないし、パワステが特に必要なのは
駐車や小回りなどの徐行運転時だから全く問題になってないよ。
だからこそコストのかかる速度感応式の油圧が廃れちゃったんだと思う。
高回転を維持するサーキットでそんな急ハンドルは切らないし、切ったらまずいしw

ただジムカーナは例外。
スラロームなど1速高回転でハンドルを素早く右から左、左から右と操作するから
重くて操作し辛くなる。

中には容量不足になって激重くなる車種がいくつかある。
シビックやインテグラは有名で、パワステポンプを加工してハンドルを軽くする手法が
半ば当たり前に行われてるくらい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:59:17.13 ID:7vZtSF450
>>684
>回転数感応式は回転数を上げるとアシスト量を減らす。
>つまりハンドルが重くなる。

へぇ。
だとすると>>677-678は間違っていて、
アシスト量を意図的にコントロールしているということ?
686お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/01(日) 12:16:45.19 ID:xNV0/Xbv0
そうだよ。ポンプに細工があって
回転数が上がると油圧が下がるように仕込んである。
システムがポンプそのものだけですむから簡単に装備できる。

対して速度感応型はダイアグや速度計から連携取らなくちゃいけないから
システムが大げさになる。だから電子武装した高級車のための装備。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:03:49.57 ID:N9VMCXad0
2本スポークのハンドルも見かけなくなった気がする。
大型車でも4本スポーク化が進んでるし。
エアバックが付き始めてから、無くなったのかな。
あと、ボールナット式のステアリングも。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:48:18.26 ID:BYOX/hNb0
4本スポークは苦手だ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:34:22.34 ID:90yYBThH0
4本:高級感
3本:スポーティ
2本:簡易的
1本:変人的

何スレ目か忘れたけど、テンプレっぽくなってたと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:05:45.69 ID:jBRCGXNu0
回転数感応式は、例えば、幹線道に脇道から直角に曲がって加速するようなケースにおいて、
回転数が上がったときにハンドルが急に重くなることがある。
この特性をしらないと面食らう。特にアシスト量の変動の激しい設定の古い車。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:09:16.82 ID:jBRCGXNu0
電動油圧式は、後ろの方にエンジンのある車から採用が始まった。
SW20MR2とかNSXとか。
配管の取り回しの問題を解消するためというわかりやすい理由。
MR2の場合は、50km/h以上でアシストを停止する制御があった。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:08:39.86 ID:Za4pq3K70
NSXはステッピングモーター仕様の完全な電動アシストじゃなかったっけ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:11:05.06 ID:8QKEHWvU0
懐かすぅい
WebCGさん ありがと。

旧車イベント「土浦 昭和のくるま大集合 Vol.8」(前編&後編)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2011/c0000024314.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2011/c0000024317.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:15:56.43 ID:umcvGdW+O
当時の33とかのナンバーが付いてるのがいいね。最近中古で買いました感が無い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:09:39.48 ID:fkDjVQx+0
軽トラの前輪ドラムブレーキはもう無い?
最後に乗ったミゼットUの寒い日の早朝どんなに気を遣っても
一発目は必ず起きるカックンブレーキが懐かしい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:58:09.90 ID:AKPr5pGu0
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ ミゼットII 2001
最後のPCD110ハブ ダイハツ ミゼットII 2001
最後の後付けクーラー ダイハツ ミゼットII 2001
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:02:38.39 ID:fkDjVQx+0
しかも自分のはキャブ仕様だった
4速ミッションが使えない上に
左の扉は窓がはめ殺しでミラー調整が面倒だった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:13:01.80 ID:e2B17mQC0
>>689
> 4本:高級感
> 3本:スポーティ
> 2本:簡易的
> 1本:変人的
デボネアV以外で1本スポークのステアリングあった?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:14:49.99 ID:UaPepV5Ki
>>698
ギャランラムダ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:28:00.86 ID:WJ8mifWB0
s-cargo
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:17:19.14 ID:6W5yAYzei
なんか2本スポークって昔のロールスロイスみたいでエレガントっぽい。細いハンドルで。
見たことないけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:01:18.57 ID:2uuMXnwE0
>>698 昔のシトロエンって1本スポークじゃない?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:20:32.01 ID:5vpfGFUU0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:43:26.30 ID:6t10PS660
昭和のM菱の1本スポークのステアリングは「象さんの鼻」とか悪口言われてたな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:41:22.90 ID:58xPW4kT0
ヨタ車のEFI廉価版で「Ci」(セントラルインジェクション)てのがあったなぁ。
うちの昔の車がFFコロナ初代の1800で、リアウインドウに[Ci]ってシールが貼ってあった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 03:49:16.63 ID:IQV8qIE20
>>688
マッタリ巡航するとき、4本スポークだと内側からちょうどいい位置で
そのスポークに自然な感じで手を乗せておけてとても楽だから、オラは好き

3本スポークでそれやると、掌を直接ステアリングの内側に乗せることになり
手首が外側に捻られて、窮屈で痺れてくる
つーか買い替えで3本スポークになって激しく鬱

2本スポークだと、掌は水平にはなるけど位置が高すぎ、これまた腕が疲れる

スポーツカー以外の高級車が軒並み4本スポークなのは当然かつ必然だと思う

>>701
アンティークやビンテージとは縁のない庶民なもので
バンに定番の安物形式ってイメージしかないなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:32:11.71 ID:nzdeH0bd0
いま4本スポークが多いのはエアバッグを収納してるからじゃないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:27:04.38 ID:P6BxUQw90
3本スポークがスポーティーってのもよくわからんな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:17:48.36 ID:K3AcrdaNO
>>706
スマンが良く解らない…何処に手を置いてるんだ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:33:24.71 ID:sAfLe4Tv0
ナイト2000のステアリングは斬新だった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:01:53.59 ID:+5sJFuHB0
昔の船に使われてた操舵輪見たいなのはどうだろう?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:09:06.72 ID:57nwvQRH0
>>711
右左折時、シャーってクルクル回すのか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:19:13.91 ID:DH+Shxwk0
>>711
センターメーター車しか使えない
>>712
船の場合は舵が重たいから小さい力で回せるようにしてるだけ
スピードの速い車でそんなことしたら事故続発する
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:28:33.10 ID:57nwvQRH0
>>713
分かってるわwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:43:09.14 ID:DH+Shxwk0
>>714
分かってるんなら乗り突っ込みしてくれよ・・・。
俺が滑って終わりなんてさみしいじゃん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:49:45.97 ID:ouyglO5I0
スティックで操縦できる車、あったよな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:37:49.45 ID:C3P4dqPP0
Z武さんの車?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:47:47.88 ID:DH+Shxwk0
コンセプトカーかなんかで合った気がするな

ハンドルとペダルないやつだろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:50:02.39 ID:ouyglO5I0
>>718
そう。確か電気自動車の類いのコンセプトカーだったと思うのだが…
あれはコンセプトカーとしても敷居が高いと思った。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:50:44.35 ID:N0n1SGxB0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:23:11.27 ID:DH+Shxwk0
>>719
海外のガレージEVメーカー?っていうのかな
そこだったら、結構スティックEVとかあるよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:02:25.98 ID:8YYi8BxX0
>>716
うちの息子なんか車を鷲掴みして操縦してるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:37:51.76 ID:6OsQcZ8q0
俺の息子なんて主に鷲掴みにされてしごかれてるぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:40:28.26 ID:ir7QJR800
なんで対して面白くないのにシモネタ書くんだろう
725お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/04(水) 11:21:03.48 ID:bg0s3K6I0
>>724 シモネタじゃなくて普通に子供のオモチャだと思うが違うのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:43:03.15 ID:ir7QJR800
>>725
>>723のどこをどう見れば子供のおもちゃなのか説明してほしい

音読しても、子供がおもちゃで遊ぶさまなんてのは思い浮かばない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:35:27.65 ID:KvnL1MiF0
現行ゴルフには、ハンドルの6時の位置のスポークに四角い穴が開いているものがあるが、
あれ、ハンドルの操作によっては親指を引っかける可能性があるから危ない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:13:13.23 ID:j/4lnNc50
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:28:39.62 ID:wwoze41f0
周りに写ってる車が古いな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:44:18.37 ID:mJiwdySC0
スープラとかソアラとか一度でいいから乗ってみたいね

ヨタ信者じゃないけど、平成初期の車は色あせないデザインでかっこいいと思う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:05:13.61 ID:P/RMPqkP0
フェンダーミラー車いいね。去年まで乗ってたよ。ドアミラーに慣れるまでしばらくかかった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:46:33.30 ID:bUh16O1/0
トラックはフェンダーミラーなのかドアミラーなのか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:13:26.28 ID:CzMmYd2a0
フェンドァミラー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:36:44.09 ID:qRpk+ws80
ピラーミラー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:23:15.19 ID:Ku2EiTmp0
>>732で思い出したが、カリフォルニアミラーも最近見ないことない?
ボンゴ/スペクトロンには結構ついてたけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:51:17.82 ID:EFp4wd490
>>732
ドアについてるものはドアミラー
でなければ>>734
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:24:35.90 ID:HkO2giH40
カンガルーバー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:39:45.85 ID:sVO4b9LD0
左側はフェンダーミラーの方がいいな
トラックやバスなら、普通車のドアミラーみたいにクビひねらなくて済むし
ドアミラーは格好だけで機能としては劣る
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:54:49.68 ID:YhQ8nMjJ0
>>738
自動車業界はデザイナーの力が強いからなあ
どう考えても機能的じゃないのに見た目優先のパーツの多いこと
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:04:58.33 ID:og6E9EAw0
>>738
しかしリモコンで無いフェンダーミラーのミラー合わせは辛いw
(そしてフェンダーミラーの頃はそれが当たり前だった)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:09:55.30 ID:YUSaa+Lb0
>>740
カローラだってリモコンミラーだったよ。70のSE辺りのグレードから。
安いグレードは相変わらず手動だったが。
それより、初期ドアミラーの室内側から操作する手動レバーの方が微妙。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:26:37.65 ID:RGDn2wA50
覆面はしょうがないけど、白黒パトカーはフェンダーミラーでいいと思う。
タクシーはそうなっているし、多くのパトカーは専用車種だし。

>>740
外に立って、見たい範囲から運転席が見えるように大まかに調整する。
運転席に座って確認するのは微調整の範囲。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:54:24.77 ID:ePjTOKtG0
だから、その「微調節」が辛いって言ってるんじゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:00:02.72 ID:SbUZEGD00
>>740
同乗者に降りてもらって調整してもらうのが
フェンダーミラーの楽で確実なあわせかた。
こっちに向けろ、って言うのを身振り手振りで伝えなきゃいけなかった
あの頃が懐かしい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:29:08.27 ID:+mr+32LS0
昔のリモコンミラーのスイッチって、
細身のスティック型だったよね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:10:25.19 ID:mKduABl70
>>741
SEはいいね
うちは70系カローラ2ドアハードトップGLだったからリモコンミラーなかったよ
エンジン回転計もない、パワステもない、ウレタンバンパーもない
SE、GTとは大違い
当時は子供ながらにカタログ見て理解してた
かれこれ30年経つが、親父に「なんでGLだったんだよ?」とたまに言う
価値観にもよるだろうが上のグレードで気に入ったもの買っておけば
長く乗り続けたくなるだろうから
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:50:23.89 ID:8HN1VB6g0
>>740
最近某スレで教わったんだが、ドア脇にしゃがんで運転席ヘッドレストを狙って調整するらしいぞ。
しかし実践してみようにもフェンダーミラーの車がないから未確認だ。
748お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/07(土) 23:43:19.80 ID:t2qj7Wpz0
>>747 フェンダーに限らず、ドアミラーやアウターミラーでも同じ事です。
つまり、後ろを見る鏡なので逆に後ろからはウテシの顔が見えるはずなのです。
トラックとかでは良くやりますね。ただ、微調整は流石に着座しないと
うまくいきませんが・・・。

なお、この原理を逆利用して、トロ車のウテシの表情などを見たり、
そもそも見えないときは後ろを見ていないとプロファイルしたりというのは
良くやることです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:04:23.17 ID:GjuYKW6Y0
きょう尼崎でR30の2ドアクーペのRSターボを見た。
まさに↓このカラーリングのやつ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/DR30-01.jpg

ハンドルを握るのは年配のおじさん、見た目だと70歳代だろうか。
そして助手席には奥様を乗せてドライブ。
30年近くも大事に乗っているんだなと思うと応援したくなってくる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:05:25.54 ID:GjuYKW6Y0
すいません、誤爆です・・・orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:11:00.73 ID:u9CNqrDJ0
>>748
動きの変な車は間違いなくミラーが変な角度向いてるよね。
特におば(ry
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:13:16.62 ID:s0aUxXN10
おば(ry はドアミラーたたんだままハンドルにしがみついて走ってるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:09:46.55 ID:RanVTUjm0
サイドミラーもルームミラーも、きちんと合わせてあっても一切見ないのがオバハン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:06:11.66 ID:J8YAIRlG0
ペネロープ号
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:49:37.04 ID:NU21ZIMF0
>>745
電動じゃないのもあった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:14:28.10 ID:tGTQuKglO
>>746
うちの親父がその次の80系を1987年の出たばかり頃に購入していたが
やはりSEサルーンではなく安い1.5MXというグレード購入だったのでタコメーター無し、パワーウィンドウ無し、カラーではない黒の手動ドアミラー、マッドガードも黒、ブロンズでは無いガラスで
唯一カラーだったのはバンパーくらいでした。

当時GTグレードだけにOP設定のあったデジタルメーターに憧れを抱いていた小学生だった俺は
何故そんな安いグレードを選んだのか購入時に親父を責めたら電動だと子供が弄って壊すしデジタルメーターだと故障も心配だからとはぐらかされた記憶があります。

でも当時の親父の真意は
本当はもっと下のLXグレードにしたかったらしく
さすがに装備が貧相で営業車みたいだからと営業マンに止められてたのも覚えています。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:25:10.60 ID:tGTQuKglO
すいません>>756は重大なミスです。
当時からとっておいたカタログを見直すと80系ではなくE-AE91系でした…
ごめんなさい。
車はもうありませんが親父は今まで自分が所有した車のカタログだけをとってあります。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 02:11:26.12 ID:9Chu03Vo0
>>755
ドアミラー直結の棒がドアの穴から車内に飛び出してて手動合わせするやつあったよな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:47:12.99 ID:VMdYPtf40
知らんな。。下級グレードは
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:12:03.42 ID:ex79L58pO
>>758
メルセデスは随分遅くまで、その方式を採用していた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:51:22.46 ID:Gf3e+1lN0
そんな割り切りが復活してもいい
手の届く範囲なのにリモコンを使う意味が分からない
762お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/09(月) 12:23:30.64 ID:uq2W4KFO0
さらにいうなら何でもかんでも電動化するのもどうかと。
他でも書いたけれどあえて「ハンドパワーウインドウ」というのも
悪くなかったりする。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:26:11.10 ID:qNqzLBQD0
>>761
人間の手で操作させる場合、人間が無茶な力をかけることを想定して
それなりに丈夫に作らないといけなくなる。
丈夫に作るより、電動の仕掛けの方が安くつくなら、そっちに切り替わる。

パワーウインドウとリモコンドアミラーは一般的になった。
その次は、ドアロックの仕掛けなんだろうな。
インテリジェントキーだと、昔ながらの錠前は、
リモコンの電池無い時用の運転席だけで済むし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:41:22.97 ID:s+Dibnjc0
>>746
うちの親父と祖父がスプリンターだけど後期型SEに乗ってた。
親父のが3ATで祖父のが4MTでした。
木目柄のステアリングとシフトノブ、タコメーター付だったのを覚えています。
70系はSEでもパワーウインドーの装備はありませんでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:16:29.57 ID:+lAhS52V0
1.5SE
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:00:04.26 ID:0tWxNYpG0
くるくるハンドルの手動ウインドウを無理やりパワーウインドウに改造するキットとかあったなあ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:24:08.97 ID:9Chu03Vo0
もしかしたらオーナーが改造したのかもしれないけど
手動電動両対応の車も見た記憶がある
スイッチ入れると手動用ハンドルが勝手に回るのが面白かった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:03:54.23 ID:9is1eWOb0
>>764
70系のSEグレードは5速MTだと思ったけど。
初の5速車で一般道で「5速に入れてよ」って頼んでも絶対入れてくれなかったなぁ。
うちはずっと下位グレードのカローラばかりで
はじめての上位グレード。デジタル時計、タコメータ、その他いろいろ
子供ながらわくわくな装備でした。でもそこはカローラパワーウインドウが無かったんだよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:16:48.22 ID:9is1eWOb0
そのあこがれのパワーウインドウの車に買い換える事になるのが
90系だけど、SEリミテッドは車重が一トン超えるから自動車重量税が上がるとかで
タダのSEグレードを買いそうになってたけど、PWの為に無理矢理説得。
ついでにアルミホイールもメーカーオプションで替えてもらって結構高くついた。
PWは鍵が付いてないと作動しないのが面倒だなぁと思った。
でもそのおかげで集中ドアロックが便利でうれしかった。
あとACもオートにしてもらったなぁ。冬の暖房でエンジンが暖まってから
暖房が効いてくるのが子供ながら凄いって思ったけど、
親はそんなもんチョット走ってからスイッチONでOKでなんでもいいみたいだった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:30:11.50 ID:Q+dUj8570
>>740ですが、すっかりカローラスレ状態になってる。
自分もTE71GTに乗ってたので、色々懐かしい。
GTにはOKモニターとかいう胡散臭いのがついていて、一応テールランプの
ランプ切れとか確認出来てた。
懐かしいなあ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:14:00.55 ID:vsmkNMWo0
俺もオッサンだが、さらにその上をいくオッサンどもが多いな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:51:02.88 ID:2kUKu/jH0
ガラスの十代な俺はついていけません!!><
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:33:33.22 ID:pYbmK5GH0
そういやエアコンって、オプションが当たり前だった。
それが今では標準で付いてない車の方が珍しい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:14:08.34 ID:2kUKu/jH0
一部のスポ車にレスオプションがあるくらいだね。
こうなると売れないエアコンレスを設定して作り分ける方がコストかかりそうだな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:22:32.89 ID:LHLJcS4J0
>>772
どう若く見積もっても30代だろw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:26:21.99 ID:TWZ0/Ir+0
会社の営業車がFRカロバンで1台入ってきたFFが全然真っ直ぐ
走らないというとんでもない代物だったりかっとびスターレットバンが
走る走る全然止まらんだったりしたなあ…w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:47:25.35 ID:LKHMr88x0
キャブの頃のエンジンの真上に設置されていた円形エレメント
真ん中が蝶ネジで止まっているだけだったので外すのも簡単だった
今みたいにドライバー使ってダクト外さないと取れないのは不便だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:55:45.60 ID:9Chu03Vo0
昔は車載工具にドライバーやペンチが入ってたのに、今はタイヤ交換用のレンチ1本だけだもんなあ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:56:37.85 ID:tGTQuKglO
>>776
スターレットは長期間代車で借りたがターボ無しのソレイユー?でも確かに全然速かった記憶がある。
後継のヴィッツで糞車に成り下がったけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:06:51.52 ID:H4M9EQi10
>>778
そのレンチすら使わない(積んでない?)可能性がある。
代わりにパンク修理材だったり、ランフラットタイヤだったり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:09:12.87 ID:9Chu03Vo0
>>779
俺が20年前に乗ってたN/Aのスターレットはハッチバックで車重が軽いのにエンジンが1.5で
かなり加速が良かった覚えがある
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:26:11.35 ID:Q+dUj8570
>>776
FRカロバンの頃はハンドルがボールナット式のが多くて、遊びが凄く多かったんだよ。
そのノリでFF乗ると、まっすぐ走れないことはよくあるよ。ラックアンドピニオンは遊びが
少ないし、駆動輪が前だからハンドルの通りに進みやすいし。

>>778
うちの車は車載ジャッキが無くて、パンク修理材と空気入れが入ってる。
しかも、ディーラーのひとが言うには「パンク修理材を使うとホイールが再利用できない」だそうで
素直にGSまで空気を足しつつ走って行けって言われた。
意味がねえ−。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:37:14.50 ID:+Rm4ycUs0
70カローラか。
あの車、上位グレードの半ドア警告灯がメーター内ではなく
インパネ上にあったな。
そして警告灯の半分が白くなっていて、鍵穴照明を兼用していた。
もちろん、遅延消灯なんて無いから、ドアを閉めてしまえば
消えてしまうものだけど、当時は重宝されたのかもね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:02:05.31 ID:92mQyZ3v0
>>781
換装してない限りスターレットにガソリン1.5は無い、ディーゼルの話か?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:05:18.89 ID:Ny3v5CeiO
車載ジャッキの無い車ってなあに?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:20:47.21 ID:agYNS8Z3O
>>785
6Rポロだけど、車載ジャッキ無いわ…。
フルサイズのスペア積むスペースは有るのに、修理キットしか無いから、正直ちょっと不安だね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:30:29.25 ID:9Chu03Vo0
>>784
スマン間違えた
昔乗ってたのはターセルだった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:15:27.53 ID:ovAsIlXs0
おじちゃん過ぎる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:22:58.14 ID:mA6Ga67o0
>>785
最近のGolf系は結構無いよ。スペアタイヤもなかったりする。
まあランフラットタイヤとか履いてるケースもあるし、無くても良いのかも知れないけど
無いと寂しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:15:21.82 ID:zIpotl+y0
>>737
2,3日前に「取って付けた」感タップリのカンガルバー装備の現行ハイエース(だったと思う)を見た。
小学生のプラモレベルのカンガルバーの凄さに圧倒されて車種をちゃんと覚えてないw

デリカD5なら普通にありそうだけど、今は違反だったっけ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:52:42.83 ID:5XosqycDO
クソツマンネ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:24:43.91 ID:jvLZYop70
アホ草
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:11:26.63 ID:ESNR9NMq0
柔らかい材質で出来たカンガルーバーならいいかもな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:09:17.52 ID:h/J5oh4e0
>>790
保安基準の改正でH21年以降新規登録の車は装着不可になった
それ以前登録の中古車とかなら問題ないけど
バックモニター用カメラなんかもそれで製品改修とかやってたな
795 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 61.9 %】 :2011/05/12(木) 04:49:13.99 ID:vXA0YqiSP
フェンダーミラーて今出せないのかな?
歩行者保護とかで、
まぁ出せても空力とかでやりたがらないのは見えてるが、
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 14:16:28.24 ID:CH93nI4P0
空力じゃなくてデザイン面でドアミラーにこだわってるようにしか見えないけどなあ
最近のタクシーとかパトカーとか高速道路を巡回してるライトバンとか商用車はどうなってんだろう?
ヒキコモリだから実際に走ってる車のことはよくわからん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:00:15.12 ID:1Q+ZWQGQO
そいえばなんで最近L型エンジン見ないんだろ?
燃料噴射も直噴が増えてきてるしなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:07:02.77 ID:62iUYd9b0
>>797
ドカのことか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:29:55.14 ID:cLHTyY6H0
>>797
4気筒以下は殆どがL型じゃないか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:08:08.65 ID:YSU2qgUq0
そこら走ってる車はみんな直列だよな
801お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/15(日) 00:17:05.58 ID:mP3IqMuy0
「L型エンジン」と言って、こういう物だと思っていたのは俺だけでいい。
http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0115.jpg
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:42:35.08 ID:RNNvmZlX0
>>801
なんか分からないけどなんかやだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:11:30.95 ID:qULd/euE0
最近、ライト回りやバンパーとかに貼るような
「側面発光」、「48LED」とか呼ばれる薄っぺらいLEDがきれいでカッコいいな
長さや形状も自由自在だし、軽量だし、ちょっとした隙間があればどこでも貼れる
大きくて重たいデイライトなんて廃れるんじゃないか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:22:15.32 ID:PtzhJXBq0
>>790 そういやウインチ付きの4駆も見ないな。
ウィンチ付きの消防車の新型が近所の消防署に入ったけど、ウインチの分
出っ張ったバンパーにライトが付いて顔が深海魚みたいに見える。
新型のトラックがバンパーにライトが付いてるのは対向車が眩しくないように
してるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:56:48.45 ID:LoU/IhpNO
>>804
対向車ってより、後ろに止まったとき、ミラーの高さと同じくらいになってたから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:41:00.03 ID:d/c+dvAC0
>>768 亀レスだが、70系1.5SEは4速と5速があったよ。
5速車はエンブレムに「5Speed」というのが追加されていた。
70系出た当時は、カローラすげえ、と思った。
>>783 次世代の80系も半ドア警告灯兼キー照明があったな。
FRの85、86はなかったと思うけど。
現行ハイエースのイグニッションキー照明は
遅延機能がないw
壊れてるのかと思った。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:25:42.14 ID:HRkDm49O0
O/D OFF
808お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/15(日) 13:32:57.63 ID:mP3IqMuy0
>>804 新型規制でライト位置の高さに制限が出来たから。
乗用車と同じような高さにセッティングするとパンパーになってしまう。
初期の頃は無理矢理デザイン変更したから無様になってしまい、
「出目金」と不評だった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:28:56.44 ID:tCLX6xxC0
トラック運転手ってのは他人を威嚇してナンボ、という価値観の者が多いから
わざわざヘッドライトレバライザーを5の位置で車検適合値に調整しておいて
通常走行時は1にして、対向車が「眩しいぞ」とパッシングしたら
「ロービームだよーん」とハイビームにするキチガイが多かった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:08:27.36 ID:d0ODcEjq0
トラックに限らず、ロービームであれ、HIDフォグであれ
バカみたいに眩しいライトには、眩しい想いをさせられるのだから
そういう車にはすれ違いざまにハイビームで仕返しするけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:49:56.36 ID:GwfIVa+Y0
>>810
すれ違いざまじゃあ遅いだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:32:04.06 ID:a1hyhpjm0
後付けワイドミラーの意味がよく分からん。
何の利点があるの?頭をぶつけるだけで邪魔としか思わなかった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:47:11.07 ID:qp3XV87x0
後方視界が広がるのはいいことじゃないか
昔ハワイのタクシーは幅一杯にミラー並べて後ろ全部見えるようにしてたよw

あとレアな例だけど夜オープンカーで屋根開けてると防眩ミラーの使ってないほうの面が関係ない光拾ってきて混乱するので
漏れはワイドじゃないけど後付けミラー付けてる(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:18:16.41 ID:px8xIrCH0
>>801
それ、V型って言わない?

>>812
純正だと、リアウィンドウ部分しか見えないのが、
後部のサイドまで見られるようになるから、俺は、ずっと使ってる。
ただ、後付ワイドミラーはできる限り左に寄せて取付、
左後方がバックミラーで見られるように調整。
すると、左のドアミラーまで首を振らなくていいので楽
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:20:16.54 ID:oFAbrtjq0
>>814
そうなんだけど、ドカティはあえてL型と呼んでる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:28:34.47 ID:wqoP649U0
もう30年近く前に直6からV6へシフトしたセドリックは先見の明があった。
だが、ディーゼルは直6を残したり、途中からなにを血迷ったか
RB25DETを載せたりと混迷振りが残念だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:56:13.31 ID:9bRPZWSF0
R32スカイラインGXI

スカイラインなのにCA18 しかもシングルキャブ
そしてC33ローレルにもCA18搭載車が

日産 何か違うだろ日産w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:09:42.79 ID:0Xcvb8Am0
日産のV6専用車ってZ32から?
横置きはマキシマ? よくわからないな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:11:41.37 ID:LsI1CetB0
ユニットとボディが完全に分離した車作りだったんだろうなぁ。

今はパッケージングありきのユニットづくりだし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:57:09.41 ID:b6/l9YwE0
>>816
RB25を載せたのは、ライバルのクラウンにはあった4WDを設定するため。
当時の日産には、テラノ・エルグランドなどクロカン派生の駆動系を持つモデルにしか
V6+4WDの組み合わせがなかった。
そこでセダンタイプに使える4WDとして、RB系が採用された。
似たようなこととして、V6オンリーでデビューしたはずのZ31にRB20DETが載せられたことも。
当時は、VG20のDOHCヘッドがなかったため。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:05:39.19 ID:FEW32Nar0
>>817
スカイラインの1800ならTIだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:59:50.97 ID:xRISmodj0
>>815-816
L型エンジンで検索してみたら、日産の直列エンジンが出てきた。

>>821
R32だったらGXiであってる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:20:55.90 ID:lod0ssng0
>>817 それでもその世代の1800、エンジンはショボいが、足回りは上級グレードと同様だったのが
日産らしい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:45:43.97 ID:E9VNIEDe0
R31には発売当初RB20ET(RB出始めのシングルカムターボ)搭載車があったのは有名?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:52:24.72 ID:psvoN2LF0
R32のGXiに載ってるCA18iはシングルポイントインジェクションでキャブじゃない。
1.8Lで91psしかない低出力だからキャブと変わらんけどな。

そしてR32でディーゼルとキャブがなくなり、R33で4気筒がなくなり
R34でSOHCがなくなり、V35で直6がなくなり・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:56:21.50 ID:lod0ssng0
>>824 知ってる人は知っている
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:58:58.46 ID:gzNHMn1X0
ランバーサポートって今でもある?
以前はそこそこ話題になっていたが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:49:02.44 ID:tvwrUAhC0
>>827
本来ランバーサポートってのは腰骨を適切にホールドして疲労などを減らすことだから、
今の座席はそのへんちゃんと考えて設計されている
つまり、ランバーサポートはすべての座席に標準装備されてると言ってもいい

たぶん、言いたいのは可動式のランバーサポートのことかな?
あれは素人が勝手にいじるとかえって腰を痛めるポジションにしてしまうから、あんまりいい装備とは思えない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:16:45.06 ID:2capLMo10
電動で背もたれが膨らむやつだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:04:27.47 ID:EUBdqi4/0
>>829
手動で膨らますやつもあったね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:17:40.95 ID:rlcbaywCO
>>824
RB20ET パサージュターボ。4SDのトップグレードだっけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:09:47.82 ID:KU79H/JQ0
膨らみ加減が調節出来ても膨らませる位置が自分に合わないと無意味なんだよな、調節式ランバーサポート。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:54:31.74 ID:IURBlgd30
Aピラーに沿うようにラジオのロッドアンテナが生えてたのっていつ頃までなんだろうね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:07:30.34 ID:njswQDxf0
>>833
あれ、天井の低いとこでカンカン当てて走ってるとバックの時に折れるんだよね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:18:20.61 ID:YjjQL88/0
軽や低グレードはいまでも採用してるだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:31:45.07 ID:LbG4hmzZ0
Aピラーは手を伸ばせば調節できる、ラジオから近い等位置としては悪くないと思う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:11:40.62 ID:lx7FNW9e0
>>833 ウチの現行型アトレーワゴンにまだあるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:23:16.79 ID:r7qgimlB0
調節式ランバーサポートは今乗ってる車にオプションで付けた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:03:04.94 ID:DHqyP74g0
>>833
ボンゴバン/トラックにまだある。
ttp://www.bongo.mazda.co.jp/van/img/grade_dx.jpg
840お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/18(水) 00:01:18.97 ID:+RFHJd1E0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:17:02.23 ID:HLcFgyya0
80年代にはそーゆうのいたけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:19:18.75 ID:RE69bEm30
>>840
間違いなくドア閉める時にはさむな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:05:28.58 ID:MQBwh1O20
>>796
勤務先のバンは全部ドアミラーだ
昨年パクられたときに拉致られたクラウンとスカイラインもドアミラー
もはや覆面の判別基準にも使えんよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:19:08.83 ID:RE69bEm30
覆面は無線アンテナで区別できないか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:50:30.65 ID:thFO9esR0
>>833 現行ハイエースにも漏れなくピラーアンテナが。
最上級グレードだと余裕で300万超えるのに。
846 【東電 75.8 %】 :2011/05/18(水) 12:33:18.89 ID:eHfszjRj0
でもあのアンテナって古めかしくても感度はずば抜けていいんだよね。
特に田舎でFMを聴こうとするとその差に愕然とするよ、といってもおいらはAM派だけどね♪TBS RADOI 9・5・4。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:15:38.88 ID:RE69bEm30
うちは系列の社畜なんでずっとカローラばっかり乗ってるけど
今はAピラーに収納されてて手動で引っ張り出すタイプ
その前に乗ってたやつはリヤウィンドウにプリント
モデルチェンジでなんとなく退化したような気になった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:20:05.29 ID:2GvrC5Hv0
かつては電動アンテナに萌えたものだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:48:44.86 ID:0VBFZZxa0
ビートのアンテナが左リアフェンダーにあるのに手で伸ばすタイプで不便だったので
電動アンテナキット付けて得意になってたが数年後にバックで折った・゚・(ノД`)・゚・

今じゃショートコイルアンテナで満足です、どうせFM VICSの受信に使うだけだしw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:25:29.35 ID:cDt8BkKP0
ユーノスロードスターの初期モデルのアンテナは脱着式のロングタイプだったな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:38:43.04 ID:cKxvJCxO0
C33ローレルを買って、憧れの電動アンテナ(ハーフモード付き)が付いていたのに
納車3日くらいで車庫の入り口にぶつけて曲がった。
担当営業マンが、「部品は社員割引で買ってあげますから、自分で交換してみては?」というので
コピーしてもらった整備解説書見て、自分で交換したのはいい思い出。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:51:13.51 ID:Sj13yJr70
手動で腰の辺りを押すレバーねーあった、あった。カペラ。
スタリオンには、ランバーサポートが色々付いてたわ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:38:11.11 ID:Vm5B8hHW0
>>836
でも右ハンと左ハンで造り分けが必要だから、メーカーとしては面白くないだろうね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:37:19.44 ID:q6rG3Got0
>>844
ちょっと前はTVアンテナで今だと純正のアンテナに擬装したタイプになっている。
あとプライバシーガラスを貼った車内に装着というのもあるし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:07:32.35 ID:CAoAgjAJ0
トランクに貼り付けるブーメランタイプのアンテナよりは見かける
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:35:43.07 ID:di2KjYIZ0
>>830 >>852
60系マークIIだと下位がレバー式で、上位がポンプが付いていて手動で膨らませるヤツだったな。
で横に三つあるボタンを押すと空気が抜けるw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:53:47.56 ID:ivX5/ndB0
俺のは運転席だけパワシートだったから電動で背中膨らんでたな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:33:01.98 ID:BK6aMcEl0
うちの81マーク2はランバーだけ電動w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:48:55.94 ID:zGNlQ8+j0
>>858 まだ乗ってるの?
俺は10年前に追突されて大破して
廃車にしちゃった。
もう一度、スライド式エアコンパネル
いじりたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 03:12:50.79 ID:n/VeScnw0
>>859
ナカーマ! 俺のGX81は99年に正面から突っ込まれて廃車になった
RV車だったしバンパーの角から突っ込んでこられてぐっちゃりだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:48:38.57 ID:/FhPqE6W0
>>852
カーゴ→ワゴンのマイチェンでごっそり削られた > カペラの運転席調整
シートだけ初期仕様の廃車から持ってきて使ってたわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:29:58.83 ID:gaOfu0giO
サクシードに付いてるシートの座面傾斜を調整する機能って普通なんかね?

軽車しか乗ってないからわかんね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:02:29.84 ID:lL4gY9d70
>>862
あれは結果として座面の傾斜が変化するけど
本来の目的は座面高を調整する機能
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:46:50.80 ID:I2DXCqbZ0
座面角度が変わっちゃうタイプと、角度は変わらず平行に上下するのがあるな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:16:13.05 ID:NEZ9VmmI0
座面だけ上下するのもあれば、背もたれごと上下するのもあるな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:20:35.32 ID:/w8Y7g9i0
純粋に座面の角度を調整できるのもあるでしょ
高さ調整とは別で
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:54:17.03 ID:KLWYatNN0
先々代のアコード(CF4)は座面自体の高さ調整と
角度調整が独立して出来た
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:05:05.21 ID:9D/WQrf50
角度というか、電動だと座面の前後それぞれ独立して上下出来るのが普通かな
でも調整箇所が多いほどしっくりとこない不思議
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:37:47.10 ID:8Mm3wfDXO
俺のは座面の後ろ側だけを上下させることはできないな
座面全体を上下させるか
前側だけを上下させるか(角度調整)
のどちらかだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:54:45.66 ID:SKYgznHw0
俺のは棒状のスイッチの
前部をいじると前面だけUP/DOWN
後部をいじると後面だけUP/DOWN スイッチ全体の上げ下げで
座面上下する電動
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:39:57.00 ID:X8cCuw0g0
一番理想なのが、手動でも構わないから
座面後部と背もたれが連動して上下に調整できて
それとは別に、座面前部のみ上下に調整できるのが良いな
それなら上下や角度は自由に調整できる
最終型カルディナ(非レカロ)や先代エスティマがそれ
カローラクラスにはない
知ってる癖にそうしたがらないのはコストだろうね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:47:11.84 ID:eiyJxRcU0
付けても良さが市場に理解して貰えないからってのもあるのかもね。
「最終型カルディナ(非レカロ)」ってところに、
「名前でしか良悪の判断して貰えないから一応レカロのグレードも置いてました」
っていうトヨタの本音が見え隠れする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:58:00.51 ID:TeakAhTd0
カルディナのレカロはGT-FOURの上位グレードだけだよ
上位グレードのみ採用は他メーカーも同じことでしょ
そもそもレカロは、メーカー純正ものかどうかは問わず
殆どシート上下調整はしないからでしょ
アナ位置とスペーサーで合わせろというスタンスなんだろ
よっぽどの高額のだけ電動化されてたり
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:15:35.79 ID:z+I6kgT40
シートの横にダイヤル2つあって、座面の前後の高さをそれぞれ調整するタイプと
伸縮式レバーを延ばして持ち上げると座面全体が持ち上がるタイプ、
同じメーカーでもいろいろあった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:37:40.86 ID:4jlYwma10
調節箇所がいくら多くても、すわり心地で一番物を言うのは結局シートの出来そのものなんだよな。
ハンドルやペダルとの位置関係の調節に関しては確かに優位ではあるが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:47:13.62 ID:x/1sBSsR0
座面が薄くてスライドとリクライニングしかないハイエースバンのシート、
意外にも長距離でも疲労が少なかった。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:26:08.87 ID:59yDgLHw0
キャブオーバーは空間も調整範囲も狭く、座り方が強制されがちで正しい姿勢になるからw
シートを後ろに下げすぎるとペダル操作のときに膝がお尻の位置より低くなり腰に負担をかける。
878 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 56.6 %】 :2011/05/24(火) 04:21:28.00 ID:tM8Qk8zaP
視界もすばらしくいいしね。
ワイドなんかトレッド広いからびっくりするほど
ふらつかない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:30:26.98 ID:9DopqAT00
シートといえば、スライド調節のレバーが、前ではなリクライニングのレバーみたくシート横についてるやつ
昔の三菱車に多かったパターンだけど、あれ結構使いやすいんだよね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:06:58.72 ID:CJe1z6tP0
>>879
それそれ。
ちょっと古い三菱車に乗ってたことのある人間は復活して欲しい装備の筆頭に挙げるんじゃないかな?
ついでに、ワイパーレバーを軽く引いてMISTも復活して欲しい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:26:54.54 ID:hH+ok9b80
シートの前側についてると軽くかがむから、姿勢を正して何度も合わせることになるよな。
まあ、電動パワーシートのクルマに乗ればいい話なのだがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:21:46.90 ID:g2nmQ6lA0
バスの運転席は、調節類は全部左サイドにそろってたな、二種用教習車だったけど
つい癖で前を探してしまう
上下アジャスターは前後に付いてるが
前下げて、後下げて、前下げて、後下げて、のように
一気に下げるのではなく、前後少しずつ下げる感じ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:07:29.09 ID:smhdBife0
今のところ「廃れた」どころか全盛期だけど、フルフラットシートって廃れること無いのかな?
あれって本当に有用な装備(機能?)なんだろうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:30:04.86 ID:VAYwGxO20
>>883
あれ、若者に大人気なんだよ
ホテル代が節約できるから

布団積んだまま車検に出してくるヤツもちょくちょくいるそうだ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:46:12.19 ID:c1D6ynTQ0
フルフラットは子供の頃大好きだった。
ミニバンで友達と乗合でよく長距離移動したんだけど、楽しかったなあ。
まあ乗せてもらう人のための機能だから大人にはメリット少ないよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:37:13.44 ID:QYq6vQbp0
まああれはフラットのまま走行するようなバカのための機能だから
フラット状態では走行出来ないようなロック組み込んでみ?
1台も売れ無くなくなるからw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:53:06.03 ID:OPZ29JqE0
運転席、助手席と後席でフラット化できるシートって
昭和30年代後半のクラウンエイトにすでに付いていたな。
ワイドボディのベンチシート車だから快適そう。
上にエアクッション敷いて車中泊してみたい。
120系クラウンのコラムシフト+ラウンジシート車も
シートベルトバックルが邪魔そうだけど、2人くらい楽々そう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:56:42.90 ID:Q+XX+dYb0
>>886
オーダーブラインドとかの長尺モノを積むのに使えなくなっちゃイヤソ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:49:54.14 ID:4zvYm1Ca0
スキーとかサーフボードとか積めなくなるしね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:15:59.67 ID:4h0OEZAs0
いっそのこと本当にまっ平らなフルフラットを基本の状態として作って「床の一部を変形させて座ることも出来ます」ってのはどうだ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:25:51.38 ID:WNkVm58b0
>>885 ミニバン乗ってるけど、フルフラットにした事1度もないわ。
むしろ3列目シートが邪魔で4人乗り設定して欲しいわ。
(特装車であるけれどアホみたいに高い。ヴォクシーやノアの廉価グレードでは設定ある)

>>887 130系クラウンのハードトップもコラムシフトが選べた。
オヤジが欲しかったらしいが、車屋(整備工場)に「そんなもんナンバーついた瞬間に下取りなくなるで」
と言われてフロアシフト車買ってた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:30:16.94 ID:0ZWR53Yn0
>>891 今じゃ、130系のHTのコラムシフト車ならマニアに高値で売れそうだけどな。
特にV8搭載のロイヤルサルーンのコラムAT。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:34:36.30 ID:WNkVm58b0
>>892 残念。ウチのは7M-GE積んだ後期の3リッターのロイヤルサルーンGだった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:41:11.39 ID:0ZWR53Yn0
>>893 7M-GE車でもコラムATだったらヤフオクあたりでもいい値で売れるようだ。
バブル期、130系などたくさん見かけたけど、HTのコラムシフト車はグレード問わず一度も見たことない。
超希少車だと思う。
1G-GEのロイヤルサルーン5速MT車の実車は見たことあるけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:23:40.98 ID:4h0OEZAs0
そういえばAT車のセレクトレバーってあの位置(センター側)に付いてる必要、そもそもレバーの形してる必要って無い気がするんだけど、どうなんだろ?
現行車種では唯一ジャガーにダイヤル式があるけどセンター側というのは同じ、使い勝手が悪い?コストがかかる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:36:50.68 ID:CC5EoMMSP
>>895
Pレンジのロック機構を全部電子化すると、高くつくし信頼性も落ちるのでは?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:00:29.35 ID:Ax0U1gIG0
>>895
慣れた位置に慣れた形で置いておいた方が良い、ってだけかも。

ATのバスで、シフトがボタンの車種もあるよな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:09:32.87 ID:Ouru5hyP0
>>896 プリウスはPレンジだけはボタンだけどね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:14:34.36 ID:kDptaqGK0
なんかBMWの前の7シリーズで一旦なくなったけどマイチェンでまた生えてきたw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:24:09.50 ID:D2EZHg1m0
>>898
プリウスはシフターも独特で、レンジに関わらずレバーはニュートラルポジションに戻るんだよ。
パーキングに入れなくてもシステムオフで自動でPになるし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:41:06.11 ID:Ouru5hyP0
>>900 すいません。旧型プリウス(8年目)オーナーなので・・よく存じております。
一度、Dに入れても勝手にNになって駆動力が抜けるので、Dへ手で押し下げたまま
帰宅したことあるけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:44:22.87 ID:clkUAwtF0
プリウスのシフトレバー(スティック)を全てボタン式にするキットがあったはず。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:27:12.87 ID:pVs4tudV0
904お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/27(金) 23:39:28.27 ID:TV5n/jI90
前にも書いたような気がするが、大和市消防局30mラフター型はしご車の
シフトはインパネにボタンという方式で、隊員の評判はあまり良くない。
たしかに使いにくそうだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:42:29.24 ID:pVs4tudV0
直感的な操作を求められるものにボタンはね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:52:50.68 ID:tAazoLcr0
直感なんて実は慣れの問題だから、何十年もして世の中が全部ボタンになったら
棒をガチャガチャ動かすのは直感的じゃないって批判されるようになるだけだよ
過渡期に賛否が出るのはしょうがない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:42:36.08 ID:ZqEexslJ0
廃れた装備って言うか、トヨタのFF車は昭和末期の頃は4輪独立懸架だったのに
今はトーションビームが多くなってるな。
別にトーションビームが悪いとは思わないけど、オーリスより上級のブレイドが
Wウイッシュボーンになっているということは、やはりトーションビームは格下と
トヨタが認めてるような気もする。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 04:51:08.49 ID:xuaXp8tK0
路線バスのATなんかはボタン式があったりするね。
今VW乗ってるけど、あれもタダのスイッチでシフトレバーユニットごと
ごっそり交換できるらしいから、今時は昔みたいに機械的に接合
されてない気がする。国産は知らん。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:51:12.57 ID:p1oK5N8q0
>>907
実際には必死に調整してるんだろうけど、素人が見ても「手を抜いた感」をあるもんな、トーションビームってw

プリメーラだったっけ、FFフロントマルチリンクとか言ってたの。
ストラットにアームを一本追加してダブルウィッシュボーン、さらに1本追加でマルチリンクみたいに呼称だけ先走ってたイメージがある。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:34:02.44 ID:4uc3U/nG0
実際トーションビームはコストとフロアを広く(深く)取れるメリットが大きい
現在ほど舗装率が高ければデメリットは少ない、道路が進歩したおかげで陽の目を見た
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:59:29.97 ID:Hihe8G7g0
日産のFFのリアでマルチリンクビームってのもあったな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:18:49.90 ID:QV55jALp0
WWボーンて、見た目は部品がいっぱい付いててメカっぽくてかっこいいけど、
冷静に考えると支点から支持点までの距離が短いから、あんまり優れてるとは思えないんだよなあ

トーションビームの方がタイヤハウスは小さくできるし、部品が減れば組み立てコストも下がるし、
舗装路を走る限りはずっと有利だと思うんだけど

>>908
最近の車はアクセルもシフトレバーもみんな電気仕掛けだよ
機械的につながってるのはハンドルとブレーキ関係ぐらいじゃないかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:05:22.30 ID:vhRMTFmF0
>>912 メカオタクのオッサンどもは、
独懸>>>リジット、ディスクブレーキ>>>ドラムブレーキと
洗脳されてるからなあ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:27:10.38 ID:vZY55+lK0
>>912
トレーリングアーム式もDWBもマルチリンクもアーム長は大して変わらんと思うけど。
DWBとマルチリンクが不利なのはアッパーアームがあって、それが車体中心に伸びて室内が狭くなるとこじゃないか?
ハッチバックとかワゴンだと分かりやすいけど。

ただトレーリングアーム式の横剛性の弱さはFFで使う分には問題無いだろうけど、
後輪が駆動する場合は危ないかもね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:55:56.39 ID:o1qdLdtr0
>>913
洗脳じゃないw

レースレベルで使ってみればはっきりわかる違いがある… というか比べるのもバカバカしいけど
市販車だとメリットデメリットがあるからね。
なにが最適かは色々だ。
別にトーションビームも否定しない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:43:33.66 ID:Zea6SgPI0
>>907
4輪独立懸架(4輪ストラット)からトーションビームに乗り換えたけど、
とくに悪路や段差でバタつく傾向があって後席の乗り心地が低下するね。

室内というかカーゴスペースの出っ張りはほんの少しだけ小さくなったけど・・・
ただし、4WDならカローラクラスでもダブルウィッシュボーン式を採用してるみたい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:00:11.58 ID:fR35rqRy0
適材適所だよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:31:03.90 ID:xuaXp8tK0
>>916
DEMIOやアルファード辺りは4WDでもトーションビームだよ。
コストダウンだから仕方ないのかも知れないけどさ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:35:51.82 ID:SNeCYDSU0
カローラのプラットフォームは古いから4WDだとリアがWウィッシュボーンなんだよな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:06:22.79 ID:9VHQdeJZ0
>>918
ドデオンのがマシな気がするなあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:40:14.37 ID:DbTvCfWV0
欧州車とかだとFFコンパクトのリアにマルチリンク使ってるのあるね。
足回りに手を抜かないのはやっぱり欧州車なのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:48:15.79 ID:0Jh44LT30
>>918
デミオと同列で挙げられるアルファードもなんだかな〜
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:09:22.07 ID:paJh1fZh0
>>912
トラックはどうか知らないが、バスはMTのシフトレバーも電気仕掛け。
日野のシフト音は萌えるwww

>>918
アルファードの4WDのトーションビームってハイブリ限定?
リヤデフがあるから後輪モーター駆動でもしない限り無理と思うのだが。

>>921
少し前の三菱がFF車のリヤマルチリンク好きだった。
今はフォルティスだけだが、前はミラージュもリヤマルチだった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:33:36.43 ID:SNeCYDSU0
>>923
アルファードのガソリン車の4WDもトーションビームだぞ
http://toyota.jp/alphard/002_p_005/spec/spec/index.html
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:25:51.01 ID:usxF1jzO0
FF車のリアにトーションビーム採用ってVWのゴルフが先駆けだった気がするけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:58:45.64 ID:yd1W/cXk0
大昔の話で恐縮だが、FMCでそれまでのストラット式リヤサスペンションから
トーションビームに改めた3代目コルサの展示会でトヨペット店の商品説明ポップに
「アウディーと同じ型式のリヤサスペンション」と誇らしげに書いてあった。
それを見て、単なるコストダウンだろと呆れたことを思い出した。
トヨタFFの中では上級クラスのマークUクオリスやウインダムやハリアーが
トーションビームなど採用しなかったし、現行ウイッシュも最上級グレードのみ
ダブルウイッシュボーンにしてるし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:40:56.63 ID:P3nXrJEQ0
そのトーションビームのミニバンに乗るオレが来ましたよ。
まぁ普通に走る分にはこれという不満はないけど
下図のようなところ(○はマンホールで少し盛り上がってる)を走ると
左右に揺すられて結構不愉快だけどね。

|     |
|   ○ |
|○    |
| |
   ↑

正直、フロアジャッキで上げると「こんな簡単な構造で車重2t持つもんだねー」とは思う。
それに結構上げ底だし。旧型よりはマシだけど。

>>926の言うハリアーも乗ってた(確か後輪もストラット)けど、
こっちの方が確かに路面の追従性は良かった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:29:45.59 ID:URNhZqaY0
ATのスイッチの話でこないだのトップギアに出てた旧ソ連の高級車を連想した。
ボタン式のAT切り替えで当然ながら壊してた・・・・
50年代の技術の車でもボタン式にできるもんだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:30:36.65 ID:yWe6qa+O0
トーションビームとかのリジッド系サスペンションはキャンバーとトレッドの変化が少ないのが大きなメリット
ダブルウィッシュボーンはキャンバーとトレッドの整合性を取ると荷重がかかった時の設置面積が
デフォルトで減っちゃうから荷室の重量が変化しやすい貨物系にはトーションビームの方が向いてる。
それにダブルウィッシュボーンはどうしてもサスペンションメンバーが重たいからCセグでも60kgは重くなる。
何にしても形式で序列的に判断するのは愚か。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:38:31.50 ID:bQB0pgPd0
リヤもストラットでいいよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:30:40.43 ID:qZlUDr4q0
新しいサスペンションのタイプはもう出てこないかな?
932お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/29(日) 01:16:25.45 ID:w5V9XXX90
電気浮遊式。
要するに電磁石同士の反発力をバネとして使う。
電磁石の電流をコントロールして(理論上)好みの特性の
サスペンションにすることが出来る。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:56:21.79 ID:6/0cZqUH0
>>932
BOSEが研究してたヤツだっけ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:57:01.37 ID:l+HVhz3B0
>>932読んで思い出した
BOSEのボイスコイルサスってどのぐらい採用されてんのかな
あれは高級車にはすぐ搭載されると思ったんだけどなあ
問題は電力か?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:02:28.82 ID:e4DRUDrj0
>>904
アストンマーティンのDBSだったかな、ATがボタン式
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:34:19.05 ID:Tw7MuY4/0
> 左右に揺すられて結構不愉快

トーションビームじゃなくてもトヨタ車はよくある。
16アリストもそんな感じだった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:37:28.66 ID:Tw7MuY4/0
>>931
EV時代になってインホイールモーター車が出てくれば開発されるかもね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:39:53.18 ID:HKKFLubC0
高速道路で100キロ超えるとキンコンキンコン鳴ったり
鉄製バンパーをすっかり見なくなったけど
逆に間欠ワイパーが存在しない車種はまだあるの?
939 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:53:54.77 ID:LLHRuV1N0
忍法帖がクリアされたようだけど、みんなどう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:46:28.31 ID:v9IC06yG0
>>938
100キロのキンコンキンコンが無くなった当初はオプションであったけど、今はどうなんだろ。
高速なんて時速100キロ以上で流れてる箇所が多いから延々と鳴ってたわけだもんな、ゾッとするわ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:04:19.61 ID:kepAAcaF0
キンコンは厳密には105km/h以上じゃなかったっけ?

>>939
うちもされたっぽい
なんか急に120秒待てとか言われた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:14:47.04 ID:z1KjGs430
>>931
REASなんかは新しいサスの部類に入るかな?
サスからの油圧でウィング動かすとかは昔からあるけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:25:38.91 ID:rDQx/y8B0
既出かも知れんが

・地磁気コンパス NISSAN R30系
トランクの付け根から棒状の物が飛び出し自車の位置関係を把握し、移動距離とステアリング操作との演算で
予め緯度経度で設定した地点までの方向と概算距離を表示する。
船と違い、道路ありきなので余り役に立たないかも。機能としては現行カーナビにもある。
944 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:28:13.83 ID:rDQx/y8B0
・セーフティドライブアドバイザー NISSAN U11系
一定時間を経過し、不適切なハンドル操作をするとコーヒーカップが明滅し休息を要求する。
ステアリングを故意に揺らしても反応しない。無意識な不自然動作のみ反応する技術。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:41:56.56 ID:g1KFwhI60
>>938 職場のサンバートラック(TT2)に間欠ワイパーないぞ。
地味に不便。ミストはついてるのに。。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:59:24.79 ID:npxjWQxu0
>>941
他の人もそうなのか、どうも、荒らし扱いを食らったかのかと思った
100キロのキンコン境目で、メーター左側と右側とで、メモリが色分けされてたような気がする
うろ覚えだけど、白と黄色だったような
ちょうど回転系で言うレッドゾーンみたいに
最近のメーターは変な意味でカラフル、黄色、赤、青とか目がチカチカ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:02:11.20 ID:npxjWQxu0
>>945
100カローラバンがそれだった、間欠なくミスト付き
たしかに地味に不便
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:13:14.77 ID:Ey6bH1FwO
トランクオープナーキャンセラーって必要あるのか?

一部セダンぐらいしか付いてるの見たことないや
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:16:08.74 ID:XUkaVcGP0
>>948
キーを預ける方式の駐車場に入れるときに使う。
というわけで、利用頻度は少ないな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:29:20.05 ID:A/G4d1DZ0
オーナードリブンでも鍵を預ける機会が多くトランクを開けられたくない人には
有効な装備。もともとは欧州の上流階級の方々が御所望されたので装備され、
日本車が真似をしてみた。が、日本の上流階級の方々はショーファードリブンが
お好みで、必要性は理解されなかった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:35:41.98 ID:aw8uMZdB0
普通のキーとは別にグローブボックスが開かないキーもあったな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:51:10.29 ID:+hImzNJJ0
そのグローブボックスの中にトランクをロックするレバーなりスイッチなりがあって
グローブボックスの中でトランクにロックをかけた後、グローブボックスを開けられないカギを渡すんだったような気がする。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:15:48.30 ID:XUkaVcGP0
トランクオープナーのキャンセル機構はいくつかあって、
オープナーの操作部分組み込まれたキーシリンダーでキャンセルするもの、
電気式オープナーでキャンセルスイッチをグローブボックス内にもつもの、
トランクの内側またはキーシリンダーにキャンセル機構を持つものなど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:24:36.43 ID:PmL7BXyG0
シガーライター標準装備してる車は絶滅しちゃった?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:00:35.33 ID:bIy4QYY4P
>>945
>>947
間欠ワイパーって特許が成立しているからコストがかかるんだよね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:01:39.86 ID:SERGLTiBO
>>954
外車だけど、6Rポロは付いてる。
ドリンクホルダー用の巨大な灰皿まで付いてたのには驚いた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:02:19.22 ID:XbAtSoAD0
そういや旧型ラクティスに間欠ワイパーがついてなくて、
レバーだけASSY交換すれば間欠ワイパーになるらしいね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:06:44.82 ID:pSE1yC7B0
20年近く前のJAFmateで当時開発中だった機能でロービームと同時にハイビームの照射角でブラックライトを照射するってのを見た気がする。
それによって対向車には眩しくなくて車線やら歩行者を光らせて視認性の向上とか。
画期的だと思ったんだけどな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:33:26.18 ID:P1N+4yDH0
>>944
単純に時間だけアラーム出すのならユピテルのレーダー探知機にある。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:27:24.07 ID:0Lmq7+qw0
>>954
シガーライターや灰皿の廃止は体の良いコストダウンの気がしないでもない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:34:20.16 ID:ejX+7hU0P
ライターは要らんが、ソケットはないと困るな。
かと言って、ソケットを奥の方の見えないような所に設置されても困る。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:34:25.26 ID:IP46OPQjP
>>961
この前、沖縄で借りたレンタカー、現行マーチ、はなかった。
おかげでiPodとFMトランスミッターが使えなかった。
ライン入力はあったが沖縄って街道沿いに家電量販店がないのね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:59:07.30 ID:xhMcH7tnO
>>959

セルスターにもあるぞ。
「2時間たちました。休憩しましょう。」のアナウンス付きw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:31:10.41 ID:3WBK/ySV0
>>963
コムもあるし、ほぼ同時にナビも案内するw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:46:21.78 ID:pJULFZhx0
>>962
マーチのソケット廃止、あちこちで不便だって聞くね
レンタカーならオプション装備しとくべきだよなあ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:53:21.34 ID:pngsiOy/0
最近はソケットがない車があるのか。
967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:40:09.23 ID:XjlYO6LA0
セーフティドライブアドバイザーは、ステアリング操作が不自然になると反応するのがミソです。
「新車情報」で三本さんがわざと居眠りの振りで蛇行しても反応せず、自然になった時は反応していました。
ゲストの日産の人は「機構的価格は高くないので、今後全社に標準化する」と言っていましたが、敢えなく一車種で消え去りました。

・スーパーソニックサスペンション NISSAN U11/F31/Y31系
フロントバンパー運転席側に付けた超音波ソナーで路面との距離を測定し、ボディの前のめりや後ろ下がりを検知する。
ステアリングに付けた舵角センサーと、Gセンサーで演算し、AUTO/H/M/L設定のあるサスペンションをAUTO時は全コントロールする。
うたい文句に路面の堅さをも超音波で検知すると書いてあったが、たかが一箇所で測定して果たして役に立つのか?

・鉄バンパと言えば…
5マイルバンパー も無くなった。鉄製のは1973年頃から?各社
ショックアブソーバが付いており、欧州の様に車まで他車を押しのけるようなことをしても双方傷つかない。
1982年頃からゴム製や樹脂バンパーになってきて内部が壊れても外装は元へ戻るタイプとなった。
いつの間にか樹脂のボディ一体型が主流となり、当てたらすぐ傷つき歪むのが普通になってしまった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:58:38.31 ID:zKrvHKuo0
俺が初めて乗ったブルーバードマキシマにスーパーソニックサスペンション着いてた!
でも、あの機構なかなかよかったよ。コーナリングでHになったり減衰がコロコロ変わってた。
それもあるけど、ピラーレスハードトップはすごい開放的で好きだったな。
セダンなのにフルフラットになるシートは免許取り立てで車中泊するのに最適だった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:03:18.81 ID:x2mnKqlt0
>>965-966
自分の車ならソケット付いてなきゃ裏から取れば良いんだけどね
不特定多数の人が乗るようなレンタカーには微妙
俺のカルディナなんか贅沢にソケット2個標準
灰皿横とトランク
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:04:52.89 ID:2pR0MWcT0
FFになって最初のファミリアにフルフラットシートが付いていた。
便利なもんだと思った。
ステアリングはとっても重たかったし、黒い内装は5年で樹脂部が
白っぽくなっちゃったけどおもしろい車だったなあ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:04:59.59 ID:y6rNn14N0
マツダ車のホールドモード付きATってまだあるのだろうか。
評論家は酷評していたけど、慣れると使い易かったよ。BGファミリアに乗っていた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:21:14.00 ID:688aFUsp0
少し前にリヤバンパーの下部に青く点滅するランプが流行ったよね。
さすがに今は見かけなくなったが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:22:07.58 ID:dIT2vCRO0
>>971
デミオ1.3Lの4AT車とベリーサに残ってる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:27:07.28 ID:8PWsVEb+0
>972

懐かしい!
[蛍]ですね。
もう20年位前の話では?

仲間内の識別に使っていましたよ
リレーとコンデンサーですーっと消えてぱっと点く様にしていました
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:36:24.75 ID:54/G1EBr0
点滅する外部照明は禁止になったんじゃなかったっけ?
古い話だけど、ナイト2000みたいにフロントグリルの中で赤いLEDが流れるやつが
はやったあとで禁止になったって聞いたような記憶がある
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:33:50.72 ID:2vK9cAgD0
>>971
それってなにがいいの?
977 【東電 74.0 %】 :2011/05/31(火) 16:22:25.58 ID:yNOwgz0p0
>>975
それは禁止になったんじゃなくて初めから禁止だよ。
赤いぴかぴかはパトカー・救急消防車・臓器輸送車・自衛隊・宮様と都市ガス工事車じゃなきゃ付けられない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:17:16.50 ID:mrQx6+Qb0
いずにせよ光り物弄るのはゲリ便マフラーと並んで
2大頭悪い系改造だなw
979 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:03:56.11 ID:8PWsVEb+0
最近はシガーソケットの変わりにUSB兼充電端子端子の付いた車があった様な?
オプション扱いのもあったかも。
でもあの強力な12V取りだし口は便利ですね。

蛍は直径2-3cmの小さな物ですね。違反は変わりませんけど。
今のネオン管みたいな物ではないですよ

ナイトライダーは色と良い、動きと言いどうしても違法ですね。
あれだけは意味が判らん物でした。

以上だけだとスレ違いになるので、無くなった謎の装備を。

・フェンダーミラーワイパー NISSAN F30系
その名の通りフェンダーミラーにワイパーが付いた。

・サイドガラスミラー TOYOTA X80系?
運転席の横窓のワイパー、窓開けた時動作しないようにとか結構ややこしい。

この二つ、換えゴムは今でもあるのか?

・クルーズコンピュータ NISSAN-J910系~ / TOYOTA X70系~ 他
電卓の親戚程度の物を運転席周辺に付けて、走行距離からの燃費計算などをさせていた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:54:10.55 ID:BdzqZ5hIO
ドライブコンピューターはS110系シルビアが最初だっけ?

910ブルにはマイク付きカセットデッキなんてのも有ったね。
981 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:21:50.18 ID:P76BwOCh0
光物はLED系に移った感じ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:39:25.48 ID:CMhSEDoE0
次スレだよん。
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-7【灰皿】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:15:58.00 ID:jwaz9H0U0
LEDでは本物の蛍の様なアナログな光点滅は出来ないかなぁ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:26:17.43 ID:S7F/GuTo0
>>980
父親が乗っていたS110ガゼールのドライブコンピューターは
俺がキーボードにジュースをかけて壊した事がある
めっちゃ叩かれたっけな、幼い頃の思い出だw

光物といえば、コイツにはエンジンルームにハンディタイプの照明が
付いてた記憶がある
今ほどの信頼性が高くない時代の車には
もしかして必需品だった?

>>982
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:35:20.98 ID:Nwseiq3o0
>>979
それで思い出したが、X60系マークIIに付いていたヘッドライトウオッシャー

と言ってもライトにワイパーが付いてるわけではなく、単にヘッドライトを
ウオッシャー液で洗い流すと言うものだったがw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:49:11.45 ID:Sbq6fCuK0
ヘッドライトウォッシャーはいまだ現役だと思うが。。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:47:23.58 ID:b619Tmne0
欧州だと特定の条件で義務付けだしな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:57:38.29 ID:apiSz3mX0
プロ目のHIDだと標準装備だな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:35:41.71 ID:ZYe1BcSV0
ヘッドライトウオッシャーは昭和50年代に結構流行ってスターレットにもあった。
その後衰退して(輸出仕様車はあった)、ランクルとかパジェロの一部にしか残らなかったが
トヨタのLEDヘッドライト車で見事に復活を果たしたw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:15:03.40 ID:s9V/emYz0
>>979
ワイパー付ドアミラーもシーマに採用例があったかと
ニサーンてこういうギミックが好きだね

> サイドガラスミラー

後に続く説明文からするとサイドガラス「ワイパー」の誤りじゃね?

>>976
オンとオフで効き具合の違う2nd、1stのエンジンブレーキが楽しめる

でも、オフのまま2やLに入れても全くってほどエンブレ効かなかったから
あんま意味なかったな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:18:52.37 ID:s9V/emYz0
>>977
下火になったのは、DQN共が遅ればせながらもそれに気付いて
さすがにやべぇと思ったからかもね
クリアテールに白色光電球入れるバカも減ったし

>>983
アナログ的な明滅をする自己点滅LEDは今のところないな
外付け回路を併用していいなら割と簡単にできるから需要が薄いんじゃ?

色がじんわり変わるLEDならあるね
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00503/
992979:2011/06/01(水) 21:12:27.65 ID:jwaz9H0U0
>990
すみません、その通り「サイドガラスワイパー」です。

フェンダーミラーワイパーは日産得意の「世界初」と唄ってたような。
でも「フェンダーミラー」自体が世界でも少数派で、それにワイパー付けたら普通に「世界初」では無いかと…
当時はそう言う際物付けて「世界初」が多かったですね。
そう言えばS110のHBのワンアームワイパーもそんな事を唄って、周りから「ダイハツ・ミゼット(初代)の先例があるだろ」と言われていましたね。

>984
>光物といえば、コイツにはエンジンルームにハンディタイプの照明が

有った有った!作業灯でしたよね。
あれ今でもあれば便利かも。
LED化してやれば小さくなるし。
ちなみにS110時代は既に信頼性上がっていて、そんなにエンジンルームをいじる事はなかったかと。
Z18/20エンジンでしたね。後期はFJ24も有ったけど(正確には車種名違うけど)

蛍の点滅ですけど、外付けで出来るんですか?色が変わる奴があるから出来ない事はないのか…
色が変わる奴は車内の照明には良いけど、車輌外に乗せたらアウトですね。


最後に 982乙
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:45:40.33 ID:jQ8uost50
後付け光モノは流行ってもすぐ廃れる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 19:26:01.95 ID:1xX5aIcAO
>>977

「緊急自動車」って言えよw
それに緊急自動車は鉄道会社や電力会社、在日米軍等、他にもたくさんあるぞ。

ちなみに皇族の方や首相が乗る車のは、赤じゃなくて青の点滅灯火な。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:46:27.90 ID:3fOjNxn00
> 青の点滅灯火

近所でそれ付けた私設パトロール車が巡回してるわ
アレって、警察かどこかへの届出とか許可が必要なんかな?
996お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/02(木) 23:59:11.24 ID:+WsTZ5Oc0
必要。 最近の道交法改正で制定された。
町会防犯パトロール車などの青色パトランプ。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0062.htm
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:57:11.40 ID:NFHror9R0
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-7【灰皿】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:29:12.80 ID:61Z9rlWTO
民間防犯パトカーのあれは点滅灯火じゃないぞ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:12:14.10 ID:zmZW/KMR0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:13:21.19 ID:zmZW/KMR0
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。