【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは業者にガラス系コーティングを依頼して施工してもらった、もしくはその予定などを談義するスレッドです
業者の書き込みはお断りです

パート2が落ちてから誰も立てないので立ててみた。


前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/car/1255695128/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:03:05 ID:kfUIco1N0
タイトル通りスレ立てしましたが、個人的には
・ポリマー、TTクリアーなどのガラス以外もOK
・業者の場合は業者であることを明言すればOK
としたい。

高くて良いのは当たり前。
安くても良い仕事するところがあったら情報共有しましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:48:28 ID:CtSNY3z40
■ガラス(系)以外も含む

・ハイモースコート http://www.himohscoat.jp/
・アークバリア21 http://www.arkbaria.com/
・アルファ21 http://www.itos.info/alpha/index.html
・エシュロン http://www.echelon-coating.com/
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ
・D-PRO Type-BP/GS
・アクアミカ
・カイザー
・Whelm (ウェルム)
・グラステックコート(GT-C)
・G.Guard(Gガード)
・ガードコスメ
・デュポン ハイパーコートプロ
・TT(ハイ)クリアーコーティング
・ペルマガード

他にもあったら追加ヨロ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:50:45 ID:CtSNY3z40
過去スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241692833/
【業者系】ボディガラスコーティング6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208342096/
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【業者系】ボディガラスコーティング 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/
【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 10:01:32 ID:CtSNY3z40
関連スレ
オススメの洗車剤・コーティング剤は?62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292679580/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292354281/

洗車してる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236167955/

【プリシー】プリズムシールド【洗車】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284484931/

ボディーカバーについて語る 4カバナー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280890295/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:36:54 ID:NgXLfwVa0
いちおつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:16:26 ID:y3uiV6R70
>>1


これはシャークフィンじゃなくて・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:20:05 ID:R/216SlF0
近くにG.Guardをやっている専門店とG'ZOXハイモースをやっている専門店がありますがどちらがオススメですか?
出来ればそれぞれのメリット、デメリットをお聞かせ下さい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:58:24 ID:NrYy0BVJ0
>>8
両方行って、磨きについて話を聞いてみては?最初に行った方で決めないことが肝要だが。

G'ZOXの方が企業母体が大きい、後発のメリットはあると思うけど、G.Guardで安く抑えて
メンテを毎年しっかりやるのもアリかと。ちなみに俺は両方経験無しw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:19:38 ID:JXarK1bB0
ハイモース施工できるなんて羨ましいね!
俺もハイモースにしようかな
118:2011/01/04(火) 18:50:29 ID:q4o8+qbY0
ありがとうございます。
塗装が弱いといわれてる車種の新車ですので磨きより硬度重視でハイモースにしようと思います。
問い合わせてみたら価格も思ったより安く出来るみたいでした。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:55:37 ID:+tiLMhMk0
オレもハイモースに興味あるんだけど、
雑誌に広告打ちまくりなのがなー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:52:30 ID:ChqGSPkk0
ワンボックスだと屋根だけ施行してもらいたくなる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:49:13 ID:tQ2tP7TS0
>>13
部分施工してもらえばいいじゃん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:32:42 ID:mD0ZDCY70
G'ZOX からアークバリアに乗り換えようと思うんだけど
いいのかなー??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:45:31 ID:7h/zQn3G0
俺もアークバリアとクォーツとD-PROでまよってる
価格的には、アーク < D-PRO < クォーツなんだけど
色はパールホワイトです、どれがおすすめですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:01:16 ID:1UW0f+mt0
ハイモースコート
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 02:51:50 ID:LYJYmsw00
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:14:09 ID:n1F4wlof0
どうせならTTクリアーでもやってみたら。
同じガラスコーティングじゃつまんないっしょ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:27:55 ID:+yfo4XiR0
一昨年施行してもらった店は、エコカー補助金があった頃ぐらいまでは
頻繁に、施行車の写真があっぷされ更新していたんだが、11月ぐらいからめっきり少なくなって
12月に一台メンテの車の写真のみ・・・・

HP自体の更新はやってるし、毎月ナンかしらセールをかけてやってるようだが
こりゃあ、もうすぐダメかもね

他の近場のワンランク上の店も同じようなかんじになってきたようだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:57:22 ID:uxWBZRuI0
この手のスレで質問しても難しいよな。

個人でいろんな種類のコーティングを経験しないから、
お勧めは?って聞いても最近自分が施工して良かった
奴になるだろ。

かといって業者でも同じのしか扱わないだろうから、
自分の店で扱ってるの勧めるだろうし。


と言いつつ、黒でガードコスメもうすぐ新車から3年目だが、
磨きも兼ねて何か良いのをリフレッシュの為に施工したいんだが、
なにかお勧めは無いですか?

水は弾かず流れるのが良いな。ガードコスメは疏水とか言う割に
水玉コロコロだった。
仕上がりは鏡みたいにキラキラするやつが良いな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:25:14 ID:8vDU4yyY0
>>21
だな。ここで薦めても業者乙だしな。
まあ濃色で別料金とるような店、料金体系が不明瞭な店、工程が不明瞭な店
は避けたほうがいいかと。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:42:26 ID:uxWBZRuI0
>>22
レスサンクス
やはり店回って作業場見て・・・
というのが良いのでしょうが、実際全ての店も回れないし、
繁盛していて設備の良さそうな店も単に「安いから」という理由で
忙しいだけとも考えられる。

最強の掲示板2chといえども業者コーティングの評価は難しそうですね。
そもそも「ガラス系」コーティングの歴史自体もまだ浅いですしね。

なにか公共の(JAFみたいな)業者コーティング比較サイトでも
あればよいんですけどね。

しかし例えば都内の黒のハイヤーとか何を施工してるのが多いのかな?
彼らは毎日洗車するだろうから耐久性やピカピカ感は重要だろうし、
あまり駄物は選ばないと思うんだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:09:20 ID:8vDU4yyY0
>>23
ハイヤーは固形ワックスじゃね。
なんとなくそんなイメージw

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:14:04 ID:KGygjObM0
pcx-s7を考えてます。
こういうガラスコーティングというのは一年に一度のメンテナンスという名の
再施工は必ず必要なものですか?いまいちメンテナンスの値段の相場も分からなくて。
あと、スタンドのFK-2グロス等はやらないほうが良いのでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:53:17 ID:sq2apPWI0
メンテナンスの相場は1万円程度じゃない?
過去スレの書き込みによると、メンテナンスは再施工するわけではないようだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:23:25 ID:sQWvQ8sM0
>>23
メールだけでも、送って見ては?
見積もり依頼ってよりは、コーティングの相談が主みたいな感じで
テンプレの通りか否かだけでも、判断材料にはなると思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:20:33 ID:QZpzhV6E0
1年落の中古車買ったので
近くの店でクォーツ施工依頼した。
ちょこまかと傷もあったので、磨きで消してもらうようにお願いした。
明日受け取り行くよん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:45:45 ID:QdSyteaI0

いつも、ブリスやら0水で頑張って来たが雪山行って雪に埋もれてキズだらけw
心が折れるとはこの事を言うんだと。 
さすがにディーラーの営業さんと相談して、疎水?って話なのでブラックジャックコーティングってのをしてもらうことに。

とりあえず出来上がりが楽しみですわ。
 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:13:41 ID:s9RHgoA80
>>23

ハイヤーじゃないが某省庁の公用車はほとんどシュアラスターだった
暇だから週2〜3回はかけてるからね
グレードはそう高いものじゃない、量販で買える一番安い固形ワックス。
31教えてください:2011/01/31(月) 04:33:02 ID:EOA88n9E0
青空駐車向けのコーティング教えてください。
手入れが簡単なヤツ。お願い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:54:16 ID:Lk+zmGbb0
ボディ表面がいつもワックスかけた時みたく、ツルツルしてるのが
好きだから、オレはコーティング出した後でも、100均で売ってる
ベガみたいの使ってる。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:45:34 ID:OWGzPaiS0
自宅敷地があるなら7万のコーティングより、7万のテント車庫が賢い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:04:09 ID:Dc85iUNB0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:17:58 ID:TFWggjEj0
こんなのあるんだ
月極駐車場にも設置できるかな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:22:20 ID:TWKU5pU1O
コーティングに出す時に注意することは、ヘッドライトをバフ掛けしないようにすること。
業者によってはマスキングしないで磨き込みをして、ライトを削ってしまう。
ライトの黄ばみの原因です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:41:17 ID:hcXeBRh90
そんな素人みたいな業者居るのか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:57:53 ID:SIEYmGa7O
客が見てないと雑な作業やってる店舗はあります。
業者選びは慎重に!%
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:22:54 ID:EYKvkq2t0
傷消すの面倒な時は、これ以上削ると下地が出ますよ
って、言えば客は黙るし

預かるときは、照明全部付けて傷と染みを見えるようにするけど
納車の時は照明押さえて、脱脂しないでテカテカの状態にして
染みとかバフ目見えないようにしたりな
後になって客からクレームきたら、あんたが付けたんじゃないの?

こういう業者は本当にいるから
他にももっと屑な奴いるけどな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:20:16 ID:R+ta5jLy0
>>33
これ、名言すぎる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:20:17 ID:zSTJPDbs0
磨きだけやってもらって自分でワックスなりコーティングなりした方がいいんだろうか。
手入れの仕方にもよるんだろうけど10万弱かけてイオデポだらになったら悲しいしなぁ・・・。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:18:03 ID:cYtHTy3g0
ワックスなりコーティングが害悪だから
イオデポ出来て磨きの必要性が出来ると理解出来ないのかね?

業者は客の車が染みだらけになってくれた方が
仕事になるから、コーティングを奨める。
イオデポ除去剤も売れてくれて
相談しに店に足を運んでくれるもんな
わからない奴が搾取されるんだよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:46:10 ID:Ser8Wp530
TTクリアーがブログで毎日毎日書いてることは理屈としては正しいわけだ。
本来の塗装をなるべく削らずに磨くという。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:23:29 ID:M5k92nJT0
ガラス系ってだけでこんなにあるのか。
アークバリアは6年前にトヨタのディーラー経由で施工してもらったけど、悪くはないかと。
今でも十分効いてるし、洗車が楽でいい。

まあ素人だし比較もしてないわけで参考にならないかも。
でも余程こだわってる人以外はアークバリアで不満はないと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:57:19 ID:t2ytC8tH0
新車でコートしてもらうときも、外注でやってるから、コーティング業者を自分で探した方が2割安い、
でも窓口をデラ一本化した方が後々メンテも楽だし、コートの薬剤よりも下地処理や塗り込の腕がモノを言うので、
信頼できるコーティング業者を見分けるのは難しい、結局ちょっと割引き交渉してデラでやってもらう方が無難。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:43:38 ID:LMvRC6zr0
依頼しようと思っている業者が、
「濃色車の下地処理価格は2割増し」という料金体系をとっています。
これって普通のことですか?
濃色車は本当に下地処理に手間がかかるのでしょうか。
どこかで、「濃色車に別料金をとる業者なんてボッタクリだ」、
というコメントを見たような気がして。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:42:30 ID:pXhvlC+00
普通の事とも言えるし、普通でない事とも言える…
その(そういう)業者さんはボッタクリとも言えるが
逆に言うと別料金の濃色車が標準料金であり、濃色でない車は手抜きする代わりに料金もまけている、と言うこともできる
別料金制をとっていない善良に思える業者さんは実は濃色車以外でボッタクッているという見方も出来る
要は人間の目の性能に起因する問題なのですよ
人間は濃色車の傷はたやすく見抜いてしまったり気になってしょうがなくなるが、
色によっては傷があるのに見つけられなかったりさほど気にならない場合があり、
そういう大して気にならない部分に手間と金を掛けると勝手にやるな!と怒る人も居るのです
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:05:41 ID:LMvRC6zr0
>>47
46です。
やっぱり一概には言えないのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:52:32 ID:jj87OkDWO
ぼったくりですよ!
どんな色でも同じく丁寧な下地処理を施工するのが
常識です。
濃色だけ丁寧に施工するから二割増しだと言うこと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:33:10 ID:nDzS2nw00
47と認識は近いが、俺は見方が逆だな
濃色だから丁寧っていうか
濃色だと傷や染みが見えやすく誤魔化しづらいからな
その分、磨く手間がかかるから割り増し料金

49の言うような方針の店に預けるのが良いな

今回の店みたいな手間だから割り増しするような店は
なんでも割り切って施行も金と納期次第だって
告知してるようなもんだ
それが当たり前なんだが、大事な車を預けるには人柄も気になるよな

質問のレベル的に業者に鴨られる雰囲気おおありだから
もうちょっと調べてみたら?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:40:08 ID:t9sx3vWuO
ガラスコーティングをかけたんだけど、本当に水洗いだけで良いのか不安です。洗車場の簡易コートとか
かけたらまずいでしょうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:42:55 ID:wMIwNASe0
業者で施工したならメンテキットもらえる(もしくは別売り)んでないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:16:18 ID:t9sx3vWuO
>>52 いえ、メンテは優しく水洗いして下さい。
とだけ言われたんですが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:22:16 ID:aO9wQRRa0
>>51
宣伝になるから店舗名は出さないけど、
ジャパンクオーツクラブのところはメンテナンスキット貰えたよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:41:48 ID:t9sx3vWuO
>>54 そうですか。
出した店が一人でやってる所なんで、でも仕上がりは綺麗になってたんで不満はないけど
キットとは、どんな物なんでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:50:22 ID:opu245M40
>>55
俺はシャンプー2種類だけだったな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:01:45 ID:t9sx3vWuO
>>56 ありがとうございます。ショップに聞いてみます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:09:10 ID:txv4wriE0
>>55
どんなガラスコーティングか書かないと。
アークバリアは専用シャンプーとリンスだった。
それにクロスとスポンジが付いた洗車セット。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:42:17 ID:t9sx3vWuO
>>58 ガラスコーティングに種類があるとは知りませんでした。
すすめられるままに依頼したので種類は聞いてません。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:45:11 ID:JbqYwRVpO
コーティング専用じゃなくても普通のシャンプーで充分でしょ。
あとマイクロファイバークロスがあると何かと便利
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:06:57 ID:MUeDYgNtO
アークバリアて間違いないのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:30:36 ID:yWN7lW8Q0
アークバリアって昔からありますよね(*^^)vそ〜いう意味では、間違いないんじゃないですか??

自分は、新し物好きなので色々探してますが。

世界最強とか宇宙最強コーティングとか地上最強だとかで

ぐぐると、面白そうなコーティング屋さんが色々出てきますよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:31:43 ID:s62BA2T+0
上のほうでも書いてあるけど、何種類も施工してる人は少ないから比較が難しい。
特に初めての施工ということなら素人目には満足するのが普通な気がする。
施工して良かったものより悪かったものを書いたほうがいいかも。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:39:52 ID:xAfv6yZB0
>>34
それ、社内に居るときに不意にフードが締まっちゃったとき
車を傷つけずに出ることができるんだろうかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:20:37 ID:HzrksJDT0
すんません、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。

練馬にポリッシュファクトリーという超職人的なコーティング屋ショップが
あって、施工写真見ても、他のショップとは比較にはならないほどの
艶テカでした。

ただ、完全予約制で下手すると1年後ということもあるらしいのですが、
気になるのはお値段です。自分は200系の黒クラウンアスリートに
乗っているのですが、どれくらいのお値段になるか、ご存知のかたが
いらっしゃったらご教示お願いします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:28:13 ID:YxOoNQa60
>>65
正直微妙。お勧めしない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:22:17 ID:9mg4kTPe0
>>66
ありゃ、そうですか。。。
写しかたが上手いのかな。半端ないヌメヌメ感がでていたもんで。
同じ練馬にOCEANがありますが、あそこの評判はあまりよいもの
を見かけなかったもので。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:36:50 ID:UZgaBAko0
値段はショップに聞いたほうが早いだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:42:51 ID:NbL5eIsY0
岡山にある戦車職人ってとこはどうですか?
ブログがかなり気合い入ってていい感じなんですけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:58:02 ID:vYn9TfhO0
ブログが面白いとこって
ブログ職人として腕は磨いていても、コーティングの職人ではない
場合があるからなw

写真の加工と言い訳はうまいんじゃないか?
施行はどうだかしらんが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:08:42 ID:PNvVgtxPO
そんなこと言わないでよ。先日、ストロングコートしたばかりなんだから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:26:10 ID:8kTvHUU6O
新車納車時にアークバリア施行して半年経過。
ムートン手洗いのシャンプー洗車だけで雨染みなど綺麗に落ちる。
今までどんなワックスや市販のコーティング使っても1〜2ヶ月もすれば雨染みが洗車で落ちない状態だったのでかなり楽になった。
あと基本的に有料のメンテナンスなど必要ないのもポイント高かった。
ちなみに高松の本社で施行してもらったけど、ディーラーからの依頼もけっこうあるみたいで信用できると思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:42:59 ID:k1+thz7K0
ハイモースコートってオクで売ってるけど
自分で施工できないものかな?
施工行程難しいのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:26:12 ID:fH9PBZS+O
レクサスとか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:34:32 ID:depwLYjHO
千葉のだが、ハイモースコートの体験談が載ってる。http://yachiyonavishop.seesaa.net/article/133671242.html

撥水だから202にはどうなんだろう。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:55:22 ID:AHJRWZiB0
DCCってめっちゃたかいけどどーよ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:41:22 ID:b9zNstgt0
>>76
ナニソレ?
勝手に略しちゃっても通じんぞ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:55:08 ID:/YVx792S0
懲りずに業者の宣伝スレになると
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:21:37 ID:IQr6Z4Ge0
客としては現状乏しい情報が明らかになるのは歓迎だから
とことん業者の宣伝〜叩き・潰し合いを展開してほしい気もするw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:50:16.82 ID:Dea8kcPAO
ウォータースポットが取れる業者知りませんか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:11:05.83 ID:aRto40O40
>>71
洗車職人 気になってるんだけど、HPには5年間保障のアイコンは貼ってあるけど、
まったく説明が無いよね?
施工前に何か説明ありました?

あとディーラーコーティングで、よくあるメンテナンスクリーナみたいなものはあるんだろうか?
メンテナンスについては、何かアドバイスありましたか?

教えていただければ幸いです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:15:05.63 ID:LsUHuJ4C0
ディーラーに見積もりで薦められてるグラスコーティングなんだけど、
そもそもコーティングって必要なのかな、目に見える輝度とか汚れ防衛に効き目あるの?
なんせ高額なんでためらってます、先輩方おねがいします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:50:38.15 ID:NOUWrByo0
>>82
ディーラーのはやめた方がいい。
下地処理なしでコーティング剤を塗るから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:54:30.83 ID:LsUHuJ4C0
>>83
d
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:30:37.26 ID:miUDnan60
>>82
同じコーティングかわからないが、自分もアークバリアをディーラー経由で施工。
単純に洗車が楽。6年経った今でも、簡単にシャンプー洗車しただけでピカピカになる。
基本的に>>72の感想と同じですw

>>83
それは業者によるんじゃない?ディーラーは関係ないし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:55:06.05 ID:V+v+CF61O
コーティングに関してはディーラーには任せられんな。
大幅値下げ契約で付けたコーティングや、サービスで付けてもらったコーティングは知識のない営業マンが適当に塗って、値下げの穴埋めしてると思ってしまう。。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:03:00.48 ID:nGhda/Pm0
ディーラーで頼んでも、ショップの施工証明書ついてるけど?
そんなことも知らないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:19:21.55 ID:V+v+CF61O
シラネーよ ばーか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:38:10.00 ID:CCLjHB080
小学生かよwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:04:50.43 ID:V+v+CF61O
小学生だか、ディーラーに依頼するメリットってなによ。
中間マージン取られるだろうし、大半はどこの業者にどうやって施工されるか分からずディーラー任せだろ。

自分で業者に依頼するほうが良くね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:20:53.04 ID:ertAd69f0
自動車保険を代理店型損保で契約するか、通販で契約するかの違いでしょうな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:38:23.05 ID:uWZjNsqc0

メリット・デメリット一長一短だと思うよ。

業者はディーラーに対して業販価格で納めるのでマージン取られると言ってもなぁ
それにクレームがあるとディーラーから仕事来なくなるので必死に施工してる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:58:55.57 ID:PAeBuerz0
>>86
いやいや、別にディーラーから依頼しても営業マンが適当に塗るわけじゃないだろw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:16:25.07 ID:ZmRf8fIxO
ディーラーに業者が出張できて風が吹き込むようなところで施工されたり、ショップで施工するにしても納車日に合わせて初期の硬化がままならないままディーラーに戻されたりしないもんなの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:03:12.39 ID:wTTtfOcG0
>>93
全てではないが塗るディーラーもあるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:12:34.84 ID:4+MFN6cR0
各ディーラーに持って来る前にプールで作業するところもあるよ、これはけっこう信頼できる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:47:09.47 ID:ZmRf8fIxO
地元のトヨタ系だけかしらんが一度、新車購入時ディーラーOPでコーティングお願いしたら、ガススタとまでは言わんが自動後退並の出来だったよ。どう施工したかは分からんが。
いつも頼んでる専門ショップとの差は明らかだった。
ディーラーに頼むメリットは納車までにすべてやって貰えて楽ってことかな。

当たりハズレが大きすぎる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:20:06.90 ID:wp4wX4R20
ディーラのサービススタッフが作業するのもあったし
コーティングによっては、業者がしていたわ
おいらは業者を指名してディーラにだすw
ディーラにだすとコーティング業者さんが
磨きでパーツ飛ばして壊れた時に
営業が調達してなおるから楽だから〜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:37:04.17 ID:ZmRf8fIxO
一部の質の悪い業者やディーラーに施工された者が、「コーティングなんて高い金を出してまでする意味ない」とか言ってるやつがいるが、かわいそうだよな。
おれは洗車は楽だわ綺麗だわでコーティングなしでは考えられん。

ちゃんと施工してるディーラーやショップがかわいそう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:43:15.62 ID:AEXroGTq0
普通に考えれば、適当に施工していいことなんてないよな(ディーラー、業者共に)。
まあ素人じゃあわからんレベルかもしれんが。
ディーラー経由のほうが信用リスクが高い分、安全だとは思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:34:48.05 ID:eW/xasK80
>信用リスクが高い分、安全だとは思う。
はぁ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:37:06.09 ID:eW/xasK80
あー
信用を落としたら命取りだから
それなりに慎重にやるってことか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:14:35.73 ID:n6njeXXH0
エシュロンて業者以外に売らんというか売っても自己責任みたいな感じな上に
すごい高いけど、素人でも施工できるもんかね
下地さえしっかりしてればできるのかなー・・

あとみんなコーティングしたあと拭き取りはなにでやってる?
友人は百均のマイクロファイバー?だとかで十分とかいってたが
このスレ住民でもそんな感じ?高いのつかってる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:47:59.79 ID:3ptgjVG40
そりゃ素人なりに施工はできるだろう
でも業者にコーティングしてもらうってのはコーティングはおまけみたいなもんで
磨いてもらうのがメインなわけだしなぁ
コートだけすりゃ満足って人は自分でやるのもいいと思うけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:09:46.35 ID:EGEGf5aI0
>>103
コーティングはガン吹きなんで拭き取りはしない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:25:05.83 ID:kevlGmQq0
>>104
下地ですべてが決まるって言うしねぇ・・・
なるほどなー

>>105
ガンか!考えたこと無かったわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 06:26:59.99 ID:6P7m61Gx0
イリオスってどう?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:39:36.05 ID:2sgbV8+z0
コーティングで16万とかするのって何が違うの?10万くらいのものと違いがよくわからん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:07:57.77 ID:C6qN1Opm0
エスティマのコーティングってだいたいいくらぐらいなの?
トヨタのコーティングは安いの?高いの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:53:34.20 ID:C6qN1Opm0
モービルクリーンベースってどうなの?
本部がもう無いっぽいんだけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:00:58.31 ID:CttWw0380
快洗隊のダイヤモンキーパーってどうどすか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:26:24.63 ID:6nJge8+D0
あんだよこの流れ!w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:39:25.49 ID:Om02nzy90
ダイヤモンドキーパー、アクアキーパーは磨きがない分安いよね。
新車ならそれでいいんじゃね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 09:24:59.24 ID:o4apKQ2oi
洗車(ワックス入りはダメよ)

バフ掛け(コンパウンドでひたすら磨け)

ひたすら水を流し続けて粘土で鉄粉取り

ナフサで下地処理(油膜取り)

ムラにならない様にコーティング剤を薄く伸ばしながら塗る
(本液・硬化剤、1液・2液、硬化の為の待ち時間等は指示書に従う事)

一面づつ完成させていくといいお

どうせ車一台入る様なウォーターカーテンのブース持ってる業者なんていないんだから風のない日に自分でやってみてはいかが?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:32:25.98 ID:ceKtW0Cs0
>>113
ガラスコーティングはするのでしょうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:26:11.04 ID:EgMWfFntO
>>114
磨いてから鉄粉取りなんかしたら、また傷が出来るだろうが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:56:00.27 ID:qmRIJslO0
新車のゆず肌もあれはあれですごく好きなんだけど業者コート出したら消えちゃうよね
コート(というか磨き)は中古など経年車にこそ効果絶大だと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:06:31.59 ID:iq4I7btV0
>>116
むしろ鉄粉が残ってる状態でバフをかけたら・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:10:56.89 ID:iq4I7btV0
>>117
ゆず肌が消えるほど磨かないかと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:25:12.73 ID:+lE4yOdhO
ガラスコーティング施工しました。
親水だと業者は言いましたが水弾きまくりです。
親水だとダラーっとなると思ってたんですが、どうなんでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:47:46.08 ID:DCpmOrUn0
どういう感じで水を弾くのか書いてちょ
水玉が細かく乗っかる感じが撥水
(部分的にでも)綺麗に流れ落ちるなら親水
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:25:29.34 ID:SVBlQ+f90
>>120
オーバーコートじゃね?あれは撥水らしいし。
聞きたいのですが、ガラスコーティングを施行して
数日後に窓ガラスの撥水をするために違う業者に出すとします。
その時に洗車されてしまっても問題無いですか?
コーティング落ち着く前と思ってしまって。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:52:31.21 ID:+lE4yOdhO
>>121 洗車機の超はっすい洗車って感じです。
無数の水玉がころがるって感じかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:29:25.46 ID:EgMWfFntO
>>118
ん?
「磨き=バフがけ」じゃないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:04:19.74 ID:uNSyYMwr0
>>120
施工当初はそうなるものもあるらしい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:34:13.53 ID:Hf/BzQZi0
>118
うむ。
熱で塗膜に鉄粉が潜る。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:01:55.33 ID:aIeOeE+T0
>>124
バフに鉄粉巻き込んだら磨くどころじゃないだろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:05:51.82 ID:zyCK0jCUO
ゆず肌ってどんな感じですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:39:31.35 ID:u6+chjr0O
>>127
だから磨き(バフがけ)をやる前に鉄粉取りしなきゃいけないのに、>>114では磨いた後で鉄粉取りする順番で書いてある。
それはおかしいでしょ?て言ってるんだが。

何でそんなに読解力が無いんだ?
俺のレスはそんなに説明不足か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:03:09.28 ID:vSpX9Num0
>>129
普通に説明不足杉。
何でそんな顔真っ赤にしてるのか知らんが>>127は単に>>114に突っ込んでるだけと思うよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:48:12.37 ID:tnZjmCWv0
10年以上経過した車にはじめてのお試し格安コーティングをと思ってる
色はブラックメタリックで多少の水垢がある状態
用品店だと一万円前後からあるみたいだね
オートウェーブ、オートバックス、イエローハットが近所にあるけど仕上がりの差はどの程度あるんだろ??
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:49:54.01 ID:tnZjmCWv0
用品店格安コーティングの経験ある人がいたら満足度とか教えて
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:18:25.26 ID:rfOTFCM90
>用品店格安コーティング

1〜2年後に買い換える予定の10年落ちのトゥデイとかなら満足出来るんじゃないかな
一生付き合うつもりで全剥離塗装とかまでやったり考える車にはそもそもそういう物を考えもしないだろう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:51:03.30 ID:RDD+W4o00
>>129
順番が間違ってる突込みってことは基本的に同じだが

磨いてから鉄粉とりで「また」傷ができるのと
鉄粉が残ってる状態で磨いて被害を拡大させるのでは大きな違いがあるんだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:05:28.02 ID:KBEhedBW0
>134
すまん。
> 磨いてから鉄粉とりで「また」傷ができるのと

> 鉄粉が残ってる状態で磨いて被害を拡大
の違いがわからん。

両方とも、鉄粉がついたまま磨くようにしか読めない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:51:03.13 ID:RDD+W4o00
>>135
ソコは同じ。
鉄粉が付いたまま磨いた結果に違いがある。

前者は鉄粉が付いたままでも磨きが完了して
その後鉄粉取りをしたときに「また」傷が付く。

後者は鉄粉が付いたままでは鉄粉を巻き込んで
磨きは完了しない。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:58:27.46 ID:i1iQWTu40
ちょっとログを遡ってちゃんと流れ読んだほうがいいんじゃないか?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:40:31.14 ID:LP1SJ5LO0
TTクリアてのはどうなのかねー?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:42:05.04 ID:F4+bGRMF0
良いか悪いかがわかるのは数年後
(ノーメンテで)効果が無くなっていく、皮膜自体が無くなる、という感じなら良し
(定期メンテ施工、ノーメンテともに)塗幕に固着したうえ黄変したり塗幕もろともひび割れたりしたら…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 03:03:59.89 ID:76qreU+/0

カイザーUってどうでしょう?

あちこちのブログ見たけど、よくわからないので経験者おられましたら
お教えください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:36:05.27 ID:cDrNKNBj0
新車で撥水のガラス系コーティングをしました、RV車で手洗いがメンドイので
布ブラシ門型洗車機を使おうと思っているのですが、水洗いだけが良いのでしょうか、
コーティング車に更に簡易コーティングすると、ツヤの持ちが良くなったりしますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:17:38.77 ID:C7QLm82F0
>141
洗車機対応のコーティングなら大丈夫。
不可のコーティングも多いから注意。
俺はG'ZOXだが、ブリスはOKと言われたよ。、
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:32:37.31 ID:H4DKg9zl0
持ちがいい親水系コート剤はどれですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:06:41.95 ID:2VCGt0jd0
>>143
そのあたりの情報は、
コスメティック サージェリー
といったキーワードでググると沢山出て来るよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:12:22.52 ID:zomccqivO
>>141
ディーラーだか業者だかわからないけど
施工してもらったところに直接確認したほうがよくね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:23:05.79 ID:nDsQ0yL80
>>142
>>145
レスさんきゅ、三菱のデラでやってもらいました。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/ultraglasscoatingNEO.html

洗車機の傷は保障の対象外です、位しか書いてなかったので、まぁ洗車機はお勧めしないのだろうと思います。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:05:55.42 ID:Yni7J0BM0
NGなのに何をしたいんだ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:46:23.80 ID:tddUtmOF0
ラディアスのリボルト・プロって評判どうですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:05:35.95 ID:goSm6iwS0
あのスペルだとどうしても「レイディアス」と発音したくなるよな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:42:50.44 ID:hTugRvfz0
>>148
名前が変わる前、1年ほど前に外車で施工して貰った(ギャラリーにも出てた)オーナーだけど、
1年経ってもボチボチ撥水効果残ってるし、かなり良いと思う。年に5回ぐらいしか洗車してないけど。
ホイールコートは秀逸だと思うよ。洗車機の水圧だけでホイールの汚れはある程度落ちる。
勿論、細かいところは手でやらないといけないが、それでも驚くほど汚れが落ちる。

ガラスコーティングは、ワイパー部分はやめた方が良いかな。結構すぐに駄目になる。
それ以外は比較的長持ち。そろそろメンテナンスに持って行こうかどうか悩んでる。

ちなみに、川崎店ね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:02:27.17 ID:PBE/qquN0
>>150
イオデポの付着具合はどうですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:35:53.69 ID:rJQVxJWuO
>>150
ガラスコーティングですが雨と一緒にコーティング剤が垂れて塗装を痛めたりクリアがやられたりしませんか?
ガラコだと雨と一緒に垂れた塗装に流れた痕が付いて痛めていたので
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:55:51.77 ID:hTugRvfz0
>>151
うちの車はシルバーなんで元々見にくいんだけど、正直気にならないなあ。
水玉が乾燥して跡になっても、一発洗車したら綺麗になるし。

>>152
そういう傾向は見受けられません。


以前、このスレにここのガラスコーティングの事書いたら、業者乙とか言われて凹んだなあ、そういえば。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:28:57.36 ID:cxUKfK5m0
>>152
ここはボディ(塗装)のコーティングスレだよ。

ガラコについてはこっちで
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 27本目【統合スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287201237/l50
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 08:08:18.85 ID:kGAq95Rr0
>>153
行動範囲内にラディアスの施工店とTTクリアーコートの施工店があるので
どちらにしようか迷ってるんですよ。
ガラスコーティングはイオデポがひどいというのをネットで見たことがありましたが
洗車で落ちてしまうならそれほど気にする必要はなさそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:05:18.91 ID:kYSFyXMh0
濃色車だとガラスコーティングは止めた方がいいぞ
イオデポが付くのは何色でも変わらんが
黒を筆頭に目立つし落ちない
トラブルになること必須
ここも業者の宣伝スレだから誰も本当の事は言わないよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:06:27.26 ID:UMU4xING0
濃色のは大人しく親水系のコーティングしとけってことですね。わかります
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 05:27:32.86 ID:S1ZKXjJG0
>>155
最初に書いたけど、うちのはシルバーメタなんでイオンデポが元々目立たないんだと思うよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:17:06.54 ID:OQxVMNhA0
親水系のコーティングなんてないじゃん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:29:11.35 ID:8DqR3s7f0
どんな洗車しても雨上がりは無洗車放置親水天然皮膜にはかなわない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 07:44:47.61 ID:qItRymf20
業者で磨きだけやってもらって放置するのが一番・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:43:53.17 ID:zzWpgjsX0
業者ガラスコーティングやった後、
樹脂系でスプレー式の簡単なコーティングを洗車のたびに上塗りすれば
イオンデポ、蚊、手垢は水洗いで簡単に落とせる状態保てるよ。
これやってなかったときは、イオンデポはスポクリで相当格闘しないと取れず大変だった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:53:32.52 ID:ixDsw5NK0
>>162
スプレーワックス使うと水垢出来そうなんだけど平気?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:13:30.63 ID:WlSoJcsH0
>>163
ちなみに自分はプリシー。問題なし。
プリシーだけだったときと、クリスタルキーパー施工後の上塗りとは水の弾き方が明らかに違うので、
プリシー施工で剥がれちゃった訳では無さそう。
ワックスはわからないけどフッ素系の軽いやつなら大丈夫じゃないかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:13:53.60 ID:Np2yJ4Zo0
あげとくわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:49:39.52 ID:fCSwqgR10
新車買ったんで、業者にコーティングの依頼をしようと思ってるけど、お勧めありますか?これ↓にしようかと思ってますが、どうでしょうか?
ttp://face-pro.co.jp/

※メンテナンスフリー(なるべく洗車したくない)が希望です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:21:17.23 ID:ObWJzMgE0
>>166
ガラスコーティングはけっこうシミとかが付くよ

TTクリアーがおすすめかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:56:24.60 ID:vk/RI1900
インターパシフィック ( http://www.inter-p.jp/ ) でコーティングを頼んだ方
いましたら感想・その他インプレなど、お聞かせ頂けませんか?

ラディアス川崎 ( >>150 ) も家から近いので、どちらかにしようと思ってます。

洗車が楽なこと、耐久性が高いことを優先したいと思っています。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:45:09.88 ID:6tohIuRz0
ニュービームが安くて良さそう。

経験者いない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:56:13.45 ID:dDt4Y9jo0
スレチ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:47:57.43 ID:6mMG5l2/0
ガラス系コーティングのD-PROで10万位の価格って普通なんですか?
新車のメガーヌRS(黄色)ですがボラれているような気がして仕方ないのですが・・・
半額以下のポリマー系を半分周期で掛けるほうが良いのか迷っています。
ご意見をお願い致します。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:22:02.53 ID:A1SMfPoR0
マジで2.5万を4回が良いかもしれません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:42:30.30 ID:s6fOgULb0
10万と2.5万じゃガラスとポリマーの違いだけじゃなく、作業工程が違うんじゃね。
新車に10万の磨きが必要かどうかは人それぞれ判断が分かれるところか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:46:37.86 ID:btyJQ4bq0
下地処理が簡略化された新車向けのコーティングっていう選択肢もありじゃない?
もっとも、新車だからといってボディの状態がいいとは限らないから(特に輸入車)、
追加料金が発生する場合もあるだろうけどさ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:05:17.09 ID:GVm//pjv0
TTクリアの実力
http://e-naya.com/car/v73w/v73w_ttclear.html

1年間レポート
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:22:45.01 ID:jMvSNKMX0
>>175
メンテでコーティングを上塗りするだけで艶が復活するってのはいいな。
値段にもよるけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:25:10.08 ID:SK5SM1YSO
キーパーラボのクリスタルキーパーを新車にしたが、2ヵ月で撥水がかなり弱まり4ヵ月で親水状態です。
1年間持続するんじゃないの?ほぼ毎週洗車してたからか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:52:52.61 ID:ydYz7fxo0
>177
俺もキーパーラボにしようと思ってたんで、参考になった。
実際は4ヶ月か・・ 考え直した方がいいかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:23:14.19 ID:kF3a1Ee70
車を通常使用ノーメンテで撥水が2ヶ月以上持続するコーティングやら薬剤なんて存在しないんでないかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:25:04.09 ID:d5p8WC8KP
前の車はカービューティproでガラスコーティングして6年乗ったけど、かなり満足だった。
ところがこのスレではカービューティproの話題出ず、実際のところどうよ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:01:22.89 ID:QUtQwABfO
満足だったのなら、それでOKじゃないの。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:35:05.74 ID:9RYXbge10
TTクリア、良さそうですが
他に施工された方いませんか??感想をお聞かせ願います。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:47:48.84 ID:peNMFE640
>>182
ヌメヌメな濡れた様な光沢感が好きならお勧めだよ
ちょっと施工代が高いけどそれだけの価値は絶対にある
ガラス系とはまったく違う光沢感が感動するはず

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3136879

こんな感じ
ちょっとガラスコートではでない独特の光沢感
シミも付きにくい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:59:12.80 ID:cmFbiitm0
カメラの性能のせいとは思うが、全然綺麗に見えんw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:33:39.77 ID:Iyeo1jmj0
TTクリア、北海道では施工してる所ないんだな。
かなり良さそうだったんで残念・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:16:25.28 ID:CgQYOobu0
少し前にあった自動車用のTOTOハイドロテクトは何故なくなってしまったのでしょうか?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:41:21.88 ID:X+jEejQCO
千住のシフトって評判どう?
ここのギャラクシィにするか他でアークバリアにするかで悩んでる
色は黒です
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:06:17.58 ID:OsSE8l+G0
TTクリアー施工にだして今日戻ってきた
すげー予想以上にクリスタリーw
感動しまくってます

いいコーティング教えてくれてありがとう
大満足っすよ〜

お店の人にTTクリアーできるところって少ないですよね〜って言うと

まだけっこう新しい薬剤で厳しい技能認定を受けないとTTクリアーとして施工できないらしい
だから少ないとの事
ガラスコーティングに変わるほどの利点のある施工方法らしい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:14:14.29 ID:lw0bDhl80
>>188
店はどこ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:51:53.53 ID:fhApLLja0
ピュアキーパーをまめに施工がお勧め 施工も簡単なので洗車好きの方なら
個人でも可能 確か3500円〜5000円でスプレーが入手可能コンパクトカーで6回可能
2ヶ月に1回、1年で5000円 低コスト艶、撥水問題なし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:53:02.01 ID:JkTm+NXW0
それはスレ違いですぜ

新規さんは撥水性を気にする人が多い気がするがそもそもかつてこのスレは
水を被った時の見栄えは若干良くないが防汚性に加えウォータースポット全般の付きにくさから
水玉が太陽光を集めるレンズ状になって沢山留まる撥水よりも
ダラっと流れ落ちてレンズ形状を作らない親水を良しとする者が多かったのだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 05:04:01.73 ID:ULGF2Cwl0
>>188
いくらなんでも、もうちょっと上手くやらないと、
すぐに宣伝ってバレちゃいますよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:02:29.58 ID:vRlhjuJM0
始めてのコーティングだとしたら、あれくらい感動しても不思議じゃない。
もっと良いコーティングがあるとしても、いろんなコーティングを試して比較するのは難しいし。

もっともガラスコーティングじゃ、あまり艶や光沢は出ない。
光沢が出るのはプロの技術&機材で磨いてるからだよね。
コーティングは塗装を保護するために施工するものだと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:31:20.15 ID:N7MNnBbX0
んでそのコーティング被膜を保護するためにさらに(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:42:07.01 ID:yF0jwz6x0
LSのセルフリストアクリアの塗装にガラスコーティングしたら無意味?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:17:17.81 ID:fATujbdQP
http://d-crystal.jp/index.html
これってどうなんだろう?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:02:13.66 ID:teoonFF60
20倍膜厚があるってかいてあるよ。
わかるひとだけわかるって書いてある。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:25:01.41 ID:8GWZ9AHp0
>わかるひとだけわかる

裸の王様の「バカには見えない布」といっしょだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:27:58.06 ID:YAQAtyXgO
例えが素晴らしいw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:21:16.59 ID:YmEbhlMP0
裸の女王様なら大歓迎です!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:20:32.39 ID:lAnnjY6/O
クオーツ一年メンテに出したら親水性なはずなのにかなり水弾くようになってしまった。
雨がやんだ日は車にイボのごとく水滴が着いてる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:55:13.63 ID:wVX9mFoU0
クリスタルキーパーしてまだ2ヶ月しか経ってないけど>>177状態になり、
このスレ見ていたら本格的にアークバリアなどのガラスコーティングをしたくなった。
クリスタルキーパーが弱まっているとはいえまだ日が浅いので施行したら、ボディに影響あるのかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:12:53.86 ID:MOfHu4+/0
ホンダ車 ブラックパール
登録後約8ヶ月ほど

他社と比べて塗装が弱い(薄い)?様なので
一番適したコーティングを探してます。

出来るだけ洗車が楽なのが良いです。

ハイモースコートかTTクリアで悩んでます。他には何かありますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:18:29.54 ID:0E0FgrsQi
>>203
駐車環境にもよるんじゃないかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:20:50.55 ID:9N3n5sep0
ガラスコーティングは汚れ付きすぎ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:22:04.94 ID:LUOqpR3Q0
手間はかけたくないけど金を掛けられるなら
TT施工して、普段は洗車機
んで半年毎にメンテナンスでいいんじゃないか?

洗車傷くらいなら埋まるだろうし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:32:26.48 ID:4W+6KuKs0
仮に塗装が他社より薄くて弱かったとして、コーティングすると何を防げるんだろう。
小キズなら小キズが目立ってから磨けばいいし、色あせとか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 05:37:50.17 ID:eDp0kywOO
>>202
ダイヤモンドキーパー施工したけど水垢が残りまくり…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:28:59.40 ID:DLDgGug90
アクアキーパーを施工された方いませんか?
親水性の方で考えてるのですが、なかなか情報がないんで。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:54:01.02 ID:x7wr7Wdt0
>>202
漏れもクリスタルキーパーガラスタイプをホンダのブラックパールに施工したが、
イオンデポつきまくり、スポクリでも念入りに撫でないと取れない
クリスタルキーパーのレジン上塗りやっても一緒
結局水垢対策でフッ素コートを洗車ごとに塗っている。

2万円払ってバフがけやってもらったと思えば納得いかないこともないが・・・
本来の塗装は守られてると思いたいが、まだ納車1年半なので結論は出ていない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:48:02.10 ID:UD7BTVZrO
ホンダの塗装はコーティングしなかったら五年で色あせします。
コストを抑すぎなんですよねぇ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:26:19.07 ID:IlkpJwOyO
ホンダ塗装にあえて「適した」と言えるのは時に無いと思うけど、
何せ元の塗装が弱過ぎるから、予算が許す限りは少なくともガラス系以上なら何でもいいかと。

まあ保管状況や手入れ方法とか条件が揃えば、それこそ自家製市販コーティングでも構わないだろうけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:54:37.46 ID:IBzE+mDe0
今時は日産の塗装も大概だけどね
特に高級車

弱いとは言わんけど薄すぎ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:02:16.72 ID:qyss02Ye0
カービューティPROって本当にPROが施工するんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:34:28.43 ID:HoYHqAYr0
ガラス系親水コートGT-Cを業者に施行してもらった。
塗装がしっとりした感じ。耐久性等後日報告する。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:48:20.24 ID:IQgJvT+/0
>>214
世の中にあるPROと名の付く品はすべて素人向け
本当のプロはそんな恥ずかしもの使わない


WindowsXP Pro、 MacBook Pro → Unix 、WinServer2008
PaintShop Photo Pro → PhotoShop
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:29:51.81 ID:vHqIEqsO0
プロトタイプの略だと思っとけばOK
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:38:47.79 ID:CyUuyPlK0
MacBook Proの立ち位置がおかしくね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:27:26.38 ID:t26DkcB10
>>215
うちの車はGT-C施工してもまったく親水じゃなくむしろ撥水気味だったんだが
雨降ったらしっかり親水してるかレポヨロ

おれは1年待たずにTTハイクリアに乗り換えた
落ち着いたらエクスシールド上塗りする予定
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:47:02.34 ID:JG8aO3050
>>216
初期のPaintShop Photo Proだけはプロも使っていた、
自分でスクリプトを組んで処理出来たから。逆にその為だけに存在したw

写真屋はその辺が苦手だし、当時は加工プラグインで生きていた。
221215:2011/04/27(水) 22:35:22.47 ID:ExHLmtkP0
>>219
昨日施行で早速今日雨に降られたが、そんなに親水してる訳でもないなぁ。
かと言って目茶苦茶撥水してる訳では無い。
夜になって見たから良く分からないけど、
ボンネットに溜まる雨水を見て、おぉ〜〜って感動は無かったのが今日の感想。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:07:03.27 ID:M3g4vWch0
親水にしたら水垢や汚れが付かないと思ったら
これが普通に着くw
撥水にしたらウォータースポットが着きやすいし
どっちがいいのかさっぱりわからんw
どっちもどっちってやつでしょうかね〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:03:30.08 ID:8bddXrcN0
きれいにするのをやめれば2か月ほどで最高の被膜ができ上がる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:12:33.26 ID:RghCDBCF0
ガラス系は汚れ付き捲りだよ
メンテキットで傷隠し出来ないし
光沢だけだねメリットは・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:22:26.55 ID:c8eilWZs0
君ガラスコーティングやったことないでしょ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:51:18.63 ID:RghCDBCF0
ん?所有車に施工してますよ
今苦労してる真っ最中ですが何か?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:24:43.42 ID:6E+dk4kQ0

数万でコーティングするなら、そのお金で、
駐車場に屋根付けられる人は、屋根付けるのが、一番

って、のが前にあったけど、本当にそう思う
最近、風強すぎるし、変な雨も多い
228215:2011/04/28(木) 08:28:28.56 ID:rfFBQpja0
今朝みたらボンネットや屋根にはしっかり水玉出来てるなぁ。
他の親水ガラスコーティングは水玉出来ない物なの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:33:55.37 ID:Qe1m/G6d0
>>227
と思ってカーポート建てたけど泥汚れはかえってひどくなったw
洗車回数はむしろ増えた罠

ガレージがウラヤマシス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:05:43.62 ID:cdTXGZuT0
>>229
それ側面開放したままじゃね?
片流れでも支柱面にプラトタン貼ると全然汚れが違うぞ。
お袋のカーポートに付けて凄く違った(付けた理由は隣家からの雨対策だったんだが)

但し、強度的に耐えられるかはカーポート次第w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:32:30.76 ID:JXVfYEFm0
TTクリアと、ガラス系は
耐久性ではどちらが上なの?
(性能とか、その他)
どっちがいいかわからん自分に
両者の利点や、難点を教えて。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:56:05.64 ID:1wOw2p7Y0
俺も知りたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:52:08.50 ID:9tOpoXO+0
売り文句が本当ならTTはクリア塗料、ガラス系はガラス系
単純な同じ厚さでの硬度という意味ではガラスのほうが上に決まってる
柔軟性は逆だろう
ユーザー自身の責任において好みなり理屈なりで納得して選ぶしかない
どちらも施工しない自由もあるよ
いずれにしろ完全無欠ではなく容易に傷がつき定期的なメンテが必要なので
騙されたとか言ってネガキャンしに来ないようにな
業者側の作業性の問題だがメンテの際TTはある程度磨いて後は塗り重ねて傷を埋める方式なのでラクだろう
オーナー的にも頻繁にボディを研磨されるのは塗幕が心配で精神衛生上よろしくない
本施工、メンテ共に値段に利点があればTTの圧勝という気はするが、お高いものだよな
あとは施工直後の艶の感じの好み
ガラス系は銘柄により大分差があるが全般的にはクリスタルな雰囲気のカラッとした艶
TTはヌルテカ系で高級ワックスやポリマー系に近い艶
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:31:49.18 ID:460OwkMPO
>>233
>231じゃねえけど凄く判り易い解説サンクス!
艶の例え方なんかは勃起しちゃうくらいに判り易かったぜ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:37:33.53 ID:EKX73nvU0
>>234
この際だから射精まで行っとけ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:50:19.17 ID:m3VRsgJaO
こちらにも書き込みさせて頂きます。かつて牛乳瓶洗いと酷評された者です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:02:00.67 ID:c24nfIDo0
>>234は勃起とまりだから、まだ分かっちゃいねぇな〜(笑)

>>235の方が正しいんだけどな・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:24:27.21 ID:bkE/CIPe0
すいません質問お願いします。
黒の車でグラスコートすたんですが、
洗車キズ?指で描いたキズ?を目立たなくする方法はありますか?
ディーラーにたのんだがいいですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:42:15.95 ID:/SRfrZ200
コンパウンドで磨けばおk
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:33:58.86 ID:bkE/CIPe0
コメントありがとうございます。
コンパウンドって使っていいんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:05:29.61 ID:gkL2rMFE0
>>240
コンパウンドは止めとけ。
なんか専用のメンテナンスキットとかないのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:37:49.97 ID:dkBs/oKF0
ありますん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:21:57.88 ID:bkE/CIPe0
あります!
やってみたんですけど、あまり傷は消えませんでした、、何か方法はありますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:31:11.56 ID:gkL2rMFE0
>>243
施工業者にメンテナンスをお願いするしかない。
2万ぐらいでピカピカだぞ。

といっても機械で再研磨するだけだが、
やはり素人がしこしこ磨くのとは出来が違う。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:03:48.14 ID:ShQfXM83i
>>244
業者と素人の違いって場数と工具ぐらいなんじゃね?と思い
ホームセンターに行くたび電動工具コーナーで悩む。

バフマシンさえ買っちゃえば済む話なんかね。
場数の違いは「自分の車」っつー愛でカバー!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:06:42.15 ID:mLIizQOS0
ポリッシャーで磨けば一発で解決です
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:22:10.27 ID:nNf3InF00
十数日後、深夜に泥酔して「愛を取り戻せ」を熱唱する245を見たという者が絶えなかった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:24:35.45 ID:QSPic+AWO
どうやったって多かれ少なかれ洗車傷は付く。
下手にゴチョゴチョやっても余計に傷を増やすだけだから、付いてしまったら潔く諦めるのが肝心。

それよりは普段から傷が付かないよう心がけて、どうしても気になるなら数年に一度でいいから腕のいい業者に頼む。

その数年の間に車を乗り換えるかもしれんしね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:29:00.89 ID:SCM6ikoYO
アークバリア施行後8ヶ月経過。
今のところ手洗いシャンプー洗車のみで雨染み、水垢の付着無し。
水銀灯下で目を凝らして見てもヘアスクラッチ一切無し。
じゃあまた1年経過時まで
(・ω・)/~~
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:41:32.45 ID:dnS+25Op0
>>247
245さんはやはり失敗してしまったのか・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:39:01.27 ID:bkFwDTcw0
>>250
泣いたって、245は帰って来ない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:21:59.95 ID:/xif5wrK0
業者に頼むしかないんですか、、
まだ、新車で買って半年くらいなんです。
ディーラーに言っても何もしてくれないですかねー?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:51:42.64 ID:On7EviuM0
コーティングした車で絶対にしてはいけないことは
コイン洗車場で水だけをぶっ掛けて拭かずに自然乾燥または走行感想させること
一発で塩素やカルシウムの水ジミが出来て取れなくなる
逆に言えば、これさえしなければ水ジミになることはほとんどないと思われ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:12:05.29 ID:dnS+25Op0
>>252
ダメ元で言って見ればどうですか?
落とし所でメンテナンスキットでの軽い磨きなら1万円程度かと。

そりゃ洗車傷は磨くしか取れませんよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:50:56.31 ID:7hG7rSlG0
雨降り洗車しかしない
ほこりが積もってくると雨乞いしたくなる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:09:31.54 ID:tCU9ZK5J0
土砂降りならいいけど、なかなかそう都合の良い雨ばかりが
降るわけでもないからねぇ・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:18:57.58 ID:s3Y28Yfk0
>253
雨の場合は自然乾燥・走行乾燥で大丈夫なんでしょうか?
無知でスイマセン・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:38:59.77 ID:aq2IK0dz0
人によると思うけど、TTクリア、ガラス系
共に、メンテナンス頻度はどの位が良いん
ですかね。
駐車状態に影響されると思いますが、雨天
未走行、シャッター付きガレージ保管、年
間走行2000k弱、洗車が月一回の過保護車
の場合なのですが。
それでも年1回位メンテナンスが必要?(洗
車傷が目立ってくる。)な感じなのでしょう
か?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:01:01.29 ID:8MKunOen0
>>258
ボディーカラーにもよると思うけど。
俺のは白で、排水系のガラスコーティングを施工。約1年経過したけど、特にメンテが
必要な状況とは思えない。
あ、昇降式駐車場の地下保管なので、雨風、紫外線を浴びない車庫だよ。
洗車頻度は特に決めてないけど、汚れたらシャンプー洗車して拭き取ってるだけ。
雨のときは走らせないということなら、2年くらいは余裕でもつと思うけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:16:08.49 ID:uZplu+S40
>>258
月に1度しか洗車しないって過保護でも何でもねーだろw
雨が降ったら洗車するのが普通w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:33:12.14 ID:NrUwtnzh0
>>260
野晒し駐車人 乙

>>258
フェラ持ち乙
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:54:51.49 ID:uZplu+S40
>>261
お前さーどこの精神異常者だよwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:51:45.27 ID:NrUwtnzh0
>>262
お前さーどこの在日だよ>258の日本語嫁ね〜のかwwwww

>雨天未走行、シャッター付きガレージ保管、年間走行2000k弱、
~~~~~~~~~~~~~           ~~~~~~~~~~~~~
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:07:57.31 ID:SM8OxI/60
これは恥ずかしいw

俺は青空駐車だからなー
コーティングしてもあんまりもたなそうだ
週一で洗車しながら市販のコーティング剤やってるが
すぐ汚れるから気休め程度だぜ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:03:08.76 ID:uZplu+S40
>>263 >>264
キチガイ乙wwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:19:05.68 ID:wB6oHy+CO
(=°ω°=)…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:53:41.81 ID:L4bf2rDV0
>>265
すぐに、ごめんなさい しちゃえば良かったのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:14:03.40 ID:oFOPms7X0
知り合いいたら病院連れってあげて

都知事、石原慎太郎に生卵をぶつけよう。

フィルム施工とボディコーティングを半額にします。
このサイトで紹介するので証拠の画像を持ってきてね。

引っ込め慎太郎ー!

昔はマスコミの集団ストーカーの情報を利用して、攻撃してた慎太郎君が、
ここには全然反応してこないな・・・
負い目があるから、公表されて困ってんのかな?

「納税者は金だけ払って黙ってろ!馬鹿な低収入労働者共!」by石原慎太郎


http://www.insine.jp/specialprice.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:16:06.86 ID:pY13XK6e0
マジキチwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:13:21.15 ID:jQ6G40wMO
>>268
コーティング屋さんに限らないけど、気軽に半額に出来るような商いを
しているとこは信用するなって、ばっちゃんが言ってた

つか、サイト内に書いてある

“財布の中身を節約して下さい”

って表現に少し違和感を感じる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:29:32.47 ID:lzL5508kO
キーパープロってどうですか?

施工された方感想聞かせて下さい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:27:49.54 ID:2LMkeqoO0
正月ピカピカの車に乗りたいけど年末忙しい、ってときに何回かやったけど・・・
値段からいっても洗車+手施工のコーティングならそんなもんでしょ?って程度
ただ、施工店によって手触りが全然違ったので、むしろいい店見つけることの方が大事

自分がやった「いい店」の見分け方はその店の代車や職員の車を見ること
マジメなとこならそれらで練習してるはず
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:47:50.99 ID:G6+dUstOP
アークバリア興味あるんだが、料金高くねぇ? 安くやってくれるところ無いかな? コンパクトで5万ぐらいで。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:18:44.31 ID:w18DUJDC0
埼玉で評判のいい業者ありますでしょうか
親水性で細かいところまで丁寧に下地処理してくれるところがいいんですが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:10:52.74 ID:o1hgPKzSO
関西で安い店は?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:31:00.95 ID:0CdxURFL0
コーティングって一年に一回ちゃんとメンテ受けてないと、
2年目以降もし事故ってもコーティング代は保険で補償されないのな。
会社の後輩が事故って初めて知ったよ。
これを知って、毎年メンテ受けることを心に決めた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:05:04.15 ID:+X4SV5k10
>>276
コーティング屋さんと上手く話せれば・・・じゃない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:12:50.57 ID:SU+jO1rwO
毎年メンテしてる人って再施工してるの?
メンテ=再施工ではないのかな!?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:20:09.73 ID:wODXfr190
>>276
ガードコスメですと、
毎年のメンテとは異常がないかチェックするだけですよ。
まあラジオ体操のハンコみたいなもの。もちろん無料。
これは完全に保険対策です。
実際の再処理(軽い表面汚れ落とし)は別途さらに有料です。


本格的に毎年メンテがあるコーティングは最初から
施工料金に上乗せされていると聞きます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:10:08.47 ID:EOa/t9210
>>277
そういう事じゃなくて、事故った後当然板金修理をする訳だが、
塗装した後に再コーティング代まで1年に一回メンテを受けていないと
保険屋はお金を出してくれないって事。
それがたとえ相手のいる10:0の事故であっても。
だから>>279氏の言っているように最低一年に一回はハンコは施行書にもらっておいたほうが良い。
281 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 20:32:50.19 ID:FcV4VNRC0
近くの店でナノシャインとか言うコーティングがあるんだが
幾つかのキーワードから特許を検索してみたが
石英とかトルマリンとか麦飯石を主成分とした粒子状の物に
通した水をぶっかけるとあった

費用はVitzで5万ぐらいで効果は2年とか
興味があって色々調べてみたけど、
トルマリンとか麦飯石って名前を見て
一気に胡散臭くなってしまったww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:12:37.54 ID:q+ZSLAHA0
ピュアキーパーはどうですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:42:50.97 ID:EmUwPBfO0
ここって店の名前だしても良いの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:57:00.30 ID:EmUwPBfO0
すまん。
自己解決した
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:29:35.30 ID:GT2PxNIv0
>>283
出すと逆効果になる場合が多い気もする
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:43:34.01 ID:p1kLS6Df0
この種の業者って、納期はどれくらいが普通なの?
2つの業者に見積もり依頼してみたら、どちらも3日頂きますって返事だった。
焼付系のガラスコーティングで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:16:13.21 ID:uW8JlC500
他の業者の一般的な納期を知ってもどうにもならんだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:22:53.09 ID:/FaLllwc0
仲良くなったコーティング屋さんが言ってました
よく3年、5年の保証ってあるけどあれって光沢保証で水垢や撥水の保証は無いみたいです。
ガラス系のコーティングで世界特許とっている物はないよね
付属のメンテキットで自分自身で汚れを落としてコーティングをかけている
まじめな人は2年たっても綺麗
業者に出せば綺麗になるけどあとは本人しだい
クレーム言われれば洗車や保管状況を聞きだしそれじゃダメですね〜
どうにでも回避できるといってました。
私は業者さんからプロが使うコーティングを譲ってもらい自分でやってます。
ギアアクションとダブルアクションがボタンひとつで切り替わるポリッシャーがあるので
素人でも綺麗ですよ。
2年落ちの黒のLSですけれど水銀灯の下でも全然きれいでバフ目とか出てないです
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:55:19.10 ID:BF7uAd8m0
やっぱ、ブリスXとかよりもいいっすか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:09:24.39 ID:OToNfL6lO
ブリスは毎日乗ってるビクスクに塗ってるけど膜厚あって悪くは無い。
ただ洗車の度に塗るぐらいでないと効果ないかなぁ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:15:16.64 ID:zMdKjHV90
>>288
そもそも、コーティングが残っているかどうかわかるもの?
艶はコートしてない車でもデタラメしなきゃ何年もツヤツヤ

その業者信用してええものか?
ゼロ水と同じだな〜

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:12:16.37 ID:BF7uAd8m0
>>290
ありがとうございます。
参考になりました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:23:57.90 ID:QLk8cjUSO
>>291
その段階からのスタートじゃあ、もう何も出来ないし、そもそもこんなスレを覗く必要も無かろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:45:49.41 ID:GO2xQRI40
ガラスコーティングして雨に濡れた後も、毎回ちゃんと水滴取らないとイオンデポジットてできやすいの?
ソリッドホワイトでコーティングしようか迷ってんだけど、駐車場が立体駐車場なんで、
入庫する時にきっちり拭き取るのが難しいかもしれんのよな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:08:06.53 ID:JsJ4iHYe0
一回洗車機にぶち込んだらその手のは無くなった感じ
やるなら自己責任でクレームは無しよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:52:28.95 ID:wZF/1kL50
>>294
土砂降りなら雨中に含まれるミネラルが少ないから気にしないで平気
中途半端に振った後だと空気中の不純物がたっぷり含まれてるから拭き取り推奨

無理だったら…バッテリー補充用の精製水を20L箱で買い込んで、
駐車場に放り込む前に精製水をぶっ掛けて雨の汚れを洗い流すとか。

20Lで1000円しないから、ジョウロで上手くすれば1回5L=250円程度。

デポ防止には精製水最強!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:10:19.07 ID:GO2xQRI40
>>296
丁寧にありがと
でも、水置いとく場所がないよw
家に置いといて、小雨の時だけ家に寄ってから水取りに行くか。。。

って、面倒だわ><
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:33:16.73 ID:DxYlcvD60
マイナーなのか全然情報がないんですが、
光触媒コーティングのチタンSCコートでどうなんだろう?
知ってる方います?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:48:03.50 ID:f4voNbc3O
大阪のグッドスピードって評判良いの?悪いの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:30:12.00 ID:bkRREWnE0
カービューティプロってどうなんですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:34:13.29 ID:Gt/eAquv0
キーパーってどうなんですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:58:03.59 ID:vYuaXmzB0
手洗い洗車com
神奈川から行ってる。激安。
初回は職質される。ちょっと怪しい。
でも安いからリピート。ちなみに個人宅
詳しいなら自分でやるのと変わらない。でも安い。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:35:23.47 ID:53SgpADGO
ガラスコーティングしてるけど、雨天走行後サイドの泥はねをいつも水道水で流してる。
シャンプー洗車で綺麗になるし、目を凝らしても異変は見当たらないけど、よくないんかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:09:10.74 ID:nmPXhe+VO
グッドスピードはヤバいよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:24:25.95 ID:rIniTBEg0
TTクリアって地域1店舗なんだな
大阪はグッドスピードしかないから困るわ
別に噂やらは聞いたことないけど、HPが嫌だな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:18:55.70 ID:NbcAnVgQO
>>258
おまえふざけんな!
そんだけ過保護だったら舐めも害ないわ!w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:23:52.58 ID:ErR0tjzx0
>>305
施工店の兄ちゃんに、1都道府県に2店舗って聞いたよ
でも裏メニューでやってる店が他にもあるとか何とか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:25:33.27 ID:WNqdb8TB0
俺の趣味車も258と似たような環境・条件だけど
こういう環境なら洗車はせいぜい3ヶ月〜半年に一度程度だぜ
ちょっと走っても吹き飛ばないくらい埃が積もったら洗車
汚れてないのに洗車して傷をつける思考がわからん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:54:25.20 ID:UDpXxmgl0
>>258
シャッター付きガレージでさらにボディカバーかけて
年500km未満で当然雨天(雨上がり含)未走行。
3年経つけどまだぴかぴかです。
洗車は年2〜3回かな。出かけるたびに洗車って感じ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:16:17.99 ID:wkcQHlBL0
車を過保護にする人の価値観を否定する気はないけど、
それを披露する場所としてこのスレは適切な場所ではないような。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:01:57.26 ID:6WpbgtyY0
じゃ何でそもそもガラスコーティングやらに興味がわいたの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:41:32.57 ID:q1x9RBiz0
雨の日に車使わないでいつ使うの
別に何台も持ってるならいいけど
そこまで車大切にしてもみみっちい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:37:42.13 ID:u3Q5x1k30
うん、何台も持ってるんだよ
何が何でも雨天未使用にしたいわけじゃなくて
単純に雨が降ってたらガレージから出すのが面倒くさいってだけ
走ってるうちに降ってきても何とも思わないし車を見せびらかすのが目的の時は
雨天でも喜んで出動する
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:43:57.22 ID:9Y8x7rXi0
器のちいせえやつって言われるずら
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:58:22.36 ID:wkcQHlBL0
>>311
洗車時に楽だから。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 01:45:18.76 ID:5qeExM9e0
綺麗にしたくてコーティングする人はスレ違いで
洗車を楽したいだけの人専用のスレという事かねチミ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:43:20.30 ID:OSBCCG8F0
どちらもこのスレの範疇。
過保護度合い自慢はスレ違い。
理解できないのなら自分の脳の出来の悪さを恨め。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:58:51.77 ID:5qeExM9e0
どのレスが過保護自慢?
ネタ臭い>>258以外は単純に個人の意識レベルの差でしかないと思うんだが
あんたの気に触ったらスレ違いですか
なんつーお子様だ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:19:47.94 ID:IuZeNhsr0
つか、使用条件とか環境も無しに耐久性について書いてもしょうがないんじゃね。
それを自慢と取るとは・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:26:47.53 ID:FaLEiVnY0
>>288
黒のLSw
DQNっぽいw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:49:56.22 ID:5wDYfGk+0
まだDQNは乗れないだろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:27:46.98 ID:Vi5r5CBB0
>>321
ところが震災特需で東日本の足場屋はウハウハ、でDQN兄ちゃんが月収100万オーバーとかざららしいから
あぶく銭でクルマ買っちゃうDQNは多くなるかもよw

実際近くのレクサスでいかにもな兄ちゃんが商談してるのを何度か目撃した
そのうち特需も終わり維持できなくて売る→中古車市場にレクサス蔓延、なんて状況がくるんじゃないかと深読みしてみたりw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:33:45.22 ID:0GHeBsIC0
俺が書いたのかと思ったけど値段なりだね
光沢はワックスでも同じだしな……
手塗りだから自分でやる手間賃と考えれば納得。
ただ翌日にワンギリきたから着拒したけど。
洗車って名前なんだから洗車に行ったと思えばいい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:29:17.35 ID:IggUYMqr0
頼んだらチソチソもコーティングしてもらえるのでしょうか!?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:42:16.34 ID:m6sR5pO70
毎年メンテしてる人って再施工してるの?
メンテ=再施工ではないのかな!?

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:56:45.27 ID:J+XjiRBZ0
>>325
クォーツだけど。
メンテはコーティングの表面を研磨することらしい。
2回位研磨するとコーティング無くなるから再施工って言ってた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:53:13.32 ID:tmcNHWHj0
先月TT施工してもらった
ある休日胸騒ぎがして車を見に行くと
母ちゃんが車に布団を干してパン!パン!とやっていた
半泣きでやめてくれと頼んだ
この前の日曜日、また母ちゃんが車に布団を干してパン!パン!とやっていた
半泣きでやめてくれと頼んだ
またパン!パン!と聞こえたので見に行くと
嫁が車にカーペットを干してパン!パン!とやっていた
助けて
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:56:41.43 ID:0qYLcAQs0
布団干し台買ってやらないお前が悪い
有罪
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:33:02.14 ID:lJs6FAzE0
クォーツやらTTやら所詮詐欺だよ
何が5年保証かわからない
お店のホームページでビフォー、アフターで写真が乗ってるけど撮り方しだいでどうにでもなる
コーティングの原価なんて安くて1000円
高くて10000円ぐらいだよ
あとは手間です。
セキュリティーと同じくらい儲かる仕組み。
自分でギアアクション買ってコンパウンド、コーティング剤もネットで買ってやれば誰でも出来る
過剰に業者がやりすぎてクレームつけると言い訳ばかり、出入り禁止!

なにが言いたいかわからなくなっちゃったけど

コーティングは半分詐欺みたいなモンでしょう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:27:06.50 ID:S0ugt970O
>>329
そんなこと言ったらおまいさんに月給何十万もやるのは、死刑に値するほどの詐欺になるぞ。
今すぐ交通費と食費を差し引いた額を返納したまへ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:09:52.39 ID:uwJ5ci8G0
地代やら税金やらと
企業負担分の年金や健保分やらも含めた人件費を考えると
いわゆる「技術料」ってものは1時間当たり5000円以上で当たり前
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:00:16.74 ID:l9K/cqsZ0
>>331
1日4時間×3日下地処理、コーティング作業が3時間、
最後の洗車に1時間で16時間だとすると、
6〜8万って額は時給5000円と考えると妥当な値段に思えるな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:11:11.01 ID:ig5j9jxX0
3日下地処理・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:33:55.54 ID:hEF4YpTt0
何台か平行してやるとそんなもんだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:42:19.26 ID:WaJWUOAS0
並行するなら工数減るじゃん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:59:39.88 ID:/kKxuXgE0
オレは洗車が楽になって、水を流しながら洗車用のクロスで拭くだけで
車がいつもピカピカになるから業者のコーティングで満足してるよ。

しかし、最近の雨は汚いな。
ちょっと降っただけで黄砂で斑点になってやがる。
こういう中途半端な降り方が一番腹立つ。
降るならもっと一気に降ってくれ。
でも沢山降ると今度は黒いスジと汚れが・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:40:43.56 ID:6ymoSo5KO
東京AUTO洗車のワックス洗車はどうですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:50:10.82 ID:QxG6QvOL0
そこよく利用してるけど、スピード洗車屋だよ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:36:04.03 ID:9stAhsSy0
>>336
砂の斑点は流せば落ちるけど黒筋はしつこい

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:20:34.58 ID:3nGFBlV+0
裏筋
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:46:55.32 ID:WUgIrPnA0
アッ〜 アッ カンジ〜ル
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:07:25.48 ID:31es5wlX0
ブログやるならやる、書かないなら止めろ。
中途半端だと施工も中途半端なんじゃないか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:30:14.93 ID:j3xdEYlX0
東京、神奈川でTTクリアが1番安いところってどこよ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:03:50.54 ID:ML5Yv0zh0
わかった! あれだろ、ほら、関根麻里がCMしてる奴。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:23:21.46 ID:Q9+fiGtn0
あぁ、そうそう、アレだよな、あれ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:23:54.93 ID:+/XvNRv30
今日セルフのスタンドで誤ってガソリンを溢れさせてしまったorz
すぐ拭き取ったけど、コーティング面に悪影響はないのでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:10:01.43 ID:g7eP0cER0
>>343
TTって、価格で選ぶと後悔しそうな気がする
安いのがいいなら、他のコーティングも検討した方がいいと思うよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:00:44.88 ID:EaOUK2AVi
やっぱクワトロにしとかないと後悔しますかね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:38:50.22 ID:ck8Nrw4B0
>>348
新車を買うのなら、172も検討すべきだよね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:13:37.28 ID:5AkCDL370
>>347
認定制度で皆一定の技術レベルはあるのでは?で、とあるショップに聞いたら液剤が高いと言っていた。
逆に、コーティングは何でもいいから、安くで細部まで行き届いた仕事をしてくれる磨き屋は無いですかのぅ...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:30:04.34 ID:Ft+HhE7T0
バフ目残さないとか膜厚計でチェックするとか外装の磨きは当たり前じゃなきゃ困るし、
ホイール、ウインドウ撥水、モールにメッキ、細かくオプション設定されるのもウザイな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:08:24.66 ID:BdLYmAMb0
ホイールはタイヤ組む前に一度引き取って、DIYでガラスコーティング施行すればいいじゃないか
手間は掛かるけど納得いくまで隅々まで塗り塗りできる

ウィンドウ撥水は…ガラス屋のが安いんじゃね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:23:39.76 ID:f6hoI3+O0
テスト
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:39:39.44 ID:t0FEpu6VO
膜厚計測など宛にならない。話にならないな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:18:34.39 ID:/ERENA4N0
さんざ既出とは思いますがPROSTAFFでポリマーコーティング施工後、
自分でブリス上塗りしてる人いますか?
新車購入したのでコーティングしたいのですが、ガラス系で6,7万円するのは厳しいので、
3万くらいで下地を整える意味でポリマーしてもおうかと思うのですが
(スキーのベースWAX的な発想)
その上にブリスが定着するものなのか経験を聞かせてください。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:01:13.62 ID:QTR6hhMA0
あんまり頻繁に洗車しない人は
高い金払って一発ガラス系コートするより、テフロン系のコートで年一回くらいメンテに出した方が
いいって言われたんだけどそんなもん?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:20:14.87 ID:sgWrwPKJO
コーティングは多々あれど、悪い物は無いと思う。やはり日頃の手入れ。ガラスコーティングとは言ってもヘアラインは入る訳だし。俺も散々コーティングを施工してきたけど、若干違いを体感出来たのはFE1043とGT-C(最近施工)くらいかな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:41:31.84 ID:YkblgwB/0
今までずっとポリマーコーティングしてきたけど、車を買い替えるのでガラスコーティングを検討しています。
ポリマーは車を触ったときのツルツル感が好きなんですが、知り合いのガラスコーティングは確かに撥水性などは申し分ないのですが、触ったときのツルツル感はあまり感じられません。
そもそも、ガラスコーティングとはそういうものなんでしょうか?
それとも撥水、肌触りを兼ね備えたコーティングはありますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:51:17.36 ID:x/SYsTWJ0
>>355だけど、PROSTAFFじゃなかった、
カービューティープロだった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:42:12.16 ID:hfL9PGQl0
磨きのプロがやってるからなんでもおk
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:33:11.03 ID:Hdg5aK4HO
ちょっとお聞きしたいのですが。
ノースサイドの石英系のボディーコートをしてもらったのですが洗車は専用シャンプーじゃないとまずいですか?
ちょっと値段が高すぎて月に4回は洗車はする私には続けて買えそうにありません。
また代用できるシャンプーなどありましたら教えていただけませんか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:00:59.80 ID:C7d6AonVQ
↑市販の中性シャンプー(コーティング車対応)で十分

みんな業者のいい鴨だな

2〜3万だせばポリッシャ 各種バフ コンパウンド コーティング剤全て揃うのに
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:47:32.57 ID:TxOIBNvTO
2、3万で材料揃っても、洗車や下地処理等も
自分でやって、本施工まで考えると面倒だろ

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:53:28.63 ID:5DsOfP8aO
ここは専門業者依頼スレだしね。自分で出来ると言うDIY派は別だ。しかし、コーティングと磨きは別物 なのに勘違いしている輩は相変わらず多いな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:38:30.30 ID:2n/C54BX0
うむ。そもそもそういう作業を行える場所すら無いという人が都市部では多いはず。
材料費や機材類との差額だけで物事は語れない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:50:08.10 ID:5DsOfP8aO
業者・専門店だから、お金掛かるのは当然だしな。ディーラーでさえ7〜10万は相場だし。そのディーラーだって外注で施工は専門店に依頼しているケースも沢山有るわけだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:16:50.64 ID:ZFTo8hgb0
都内で愛車を自宅で自分で洗車できる人って何割くらいいるんだろう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:26:31.44 ID:98jXmjYa0
ウチは自宅で洗車したいが為に一軒家を買ったが、密集した建て売りなので
シャンプー流した泡が隣の家の玄関前を流れてく・・・
近所の目も気になり、まる1日かけて磨くこともしずらい。
洗車中に「いつも綺麗にしてますねー」とか声かけられるとなんか恥ずかしい。
無理して買った車が大事なのねー、とか思われてそうで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:57:39.07 ID:C7d6AonVQ
商売の邪魔したか 元同業者だ許せ
500円程度でディスカウントで代用品買えるのに高いお金出してメンテナンスシャンプーで悩んでる人が忍びなくてね

邪魔しないよ引っ込みます
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:06:39.71 ID:2n/C54BX0
シャンプーの話は参考になった。

コーティングは、電源とか場所とか乾燥させる工程とかあるので、
少なくとも俺は自分でやるのは無理。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:43:59.76 ID:Hdg5aK4HO
シャンプーの件は了解です。
ありがとうございました。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:37:43.94 ID:WSGytSkv0
アクアキーパーは全然ダメですよ。
車、2台持ってて、ひとつにはアークバリアを
もうひとつにはアクアキーパーを施工しました。

アークバリアは施工後1年半、アクアキーパーは施工後6ヶ月経ちましたが、
ドアミラー付け根やモール類から出て垂直面に垂れる黒い水垢が、
アークパリアした方は指でこすっても取れますが、
アクアキーパーした方は布でこすっても取れません。
塗装面を触った感触もアークバリアの方はツルツルですが、
アクアキーパーの方はザラザラとは言いませんが、「ツルっ」とは言えません。
どちらもあまり変わらない価格(45000円位)だったのですが、、、。

アクアキーパーはコーティングしているとは言いがたいですね。
全く効果無しです。ホント、金返せって言いたくなるくらい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:08:04.00 ID:0HWTvCRcO
よかった、俺アークバリアでw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:48:02.38 ID:5QgLtLR4O
下地の磨きの差だと思うな。基本的にコーティングと言うものは表現上、ツルツルになる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:50:13.40 ID:655sRjuv0
>>372
洗車の仕方とペースはどのくらいなんだろうか?
まさか、コーティング後一度も洗ってないとかはないだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 10:23:01.02 ID:7EqZkA5y0
アクアキーパーって知らなかったけど

HP見たら、半年に一度のメンテが必須ってやたらあちこちに書いてあったけど
どうせ>>372はやっていなかったんだろ?

元から、半年事のメンテが必須なんだから文句は言えんなあ

最近に半年事のメンテの項目が書き足されたのなら別だけど
377 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/24(金) 15:10:09.44 ID:qOkf99wq0
施工後6か月って書いてあるようだが?
まぁ洗車状況や駐車環境も書いて欲しいところ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:40:51.12 ID:I1YOFOsYO
定期メンテナンスとか要らないっていうやつを施工してるとこってある意味良心的なんかな?
普段も水だけで洗って月1くらい専用シャンプーで洗えばいいって言われたけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:29:05.72 ID:8CTJ/P1Q0
せっかく業者に頼んで高いコーティングするのなら、この梅雨の時期は避けたほうがいいよね?
施工後に雨に濡れて帰るのはなんだか勿体無い気もするし、ガラス系だと硬化速度に影響がでそう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:29:02.08 ID:ygb+/E9UO
↑ ほとんど関係無い。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:44:37.20 ID:+4cFjV/oO
>>380
晴れてても硬化まで時間がかかる。
うちが出してるとこは施工した後ガラス面が直接雨に濡れないように保護剤を塗ってくれる。
382379:2011/06/25(土) 01:08:53.11 ID:kJYAHnIQ0
保護材かー。
そうすれば硬化するまでは保護材で防げるってわけだね。
その辺の事も合わせて聞いてみるわ。良い情報をありがとう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:18:34.20 ID:QeJxZ0Mp0
>>379
高いコーティングをしてくれる業者なら、エアコン&乾燥設備完備じゃね?
と言うか、板金でもその程度の設備は持ってるかと…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:42:36.65 ID:kJYAHnIQ0
>>383
乾燥機で熱加えて硬化させるという説明は受けたんだけど、
完全硬化するには何週間か必要なわけだよね?洗車するなって書いてあるし。
あ、ちなみにアークバリアね。

施工してもらって、さあ綺麗な車で帰るぞーって時に雨がざーざー降ってたら
気持ちが萎えるなっていうのもあるけど、完全硬化する前に
こんな雨ざらしになって大丈夫なのか…?という不安がある。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:34:04.32 ID:VoewTizEO
>>384
施行後2週間は洗車禁止だけど、その間の雨は大丈夫と言われた。
アークバリア本社で施行したから間違いない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:08:48.48 ID:kJYAHnIQ0
>>385
雨は大丈夫なのな!その情報が欲しかった。
来週にでも施行依頼してくるわ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:18:18.18 ID:fUNlmfy80
>>386
そこは業者としては大丈夫としか言えないでしょう…
全ての客が車庫を持っているわけじゃないのだから。
天気予報をチェックして施工依頼すべし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:06:30.05 ID:cxZ5TvQg0
アクアキーパーのメンテをすっかり忘れて半年経っちまった。
また初めから施工とか言われるかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:57:45.81 ID:fUNlmfy80
>>388
半年くらいなら大丈夫
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:29:48.64 ID:ZTI3z4YdO
磨きは何回ぐらい可能なんですか?
クリアー層にも限りあるわけだし、何回も磨くと無くなりますよね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:02:55.28 ID:z+JMrVlE0
一回の磨き量に因る。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:47:43.80 ID:0RWzSOnH0
プロは傷を深追いしないから結構な回数磨けるでしょ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:40:02.46 ID:OZEORK+wQ
逆だよ
普通はピカピカに綺麗にしておかないとクレームになるからガンガン削って綺麗にするよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:06:53.31 ID:K2VzMCh30
ハイモースコートをしてもらおうと思い、最寄りの施行店を探しましたら、
カーコンビニ倶楽部でした。大丈夫でしょうか?

昨日そのお店をしばらく眺めていても、入っていくのは軽自動車やあまり高級そうでない
車ばかりでした。買ったばかりのLSなんですが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:08:37.56 ID:bZI1kBgK0
>>394
なぜ購入時ディーラーに頼まなかった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:17:01.12 ID:K2VzMCh30
2chその他で、ディーラーのコーティングは良くないと書いてありましたので、
コーティング専門店でしてもらいたくなりました。ところが、自分が住んでいるところが田舎すぎて
少なくとも住んでいる市にはコーティング専門店がなく、県庁所在地まで行かないと行けないことがわかり困っています。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:19:00.57 ID:8DVjsswW0
>>396
そんなこと言われてもこっちが困る。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:59:03.53 ID:ApjT0IB+0
>>396
じゃあ、県庁所在地まで行けば良いんじゃないのか?

仕上がりを取るか、手近でを我慢するかは貴方しだいだと思うけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:24:22.39 ID:bZI1kBgK0
>>396
県庁所在地にプロがいて評判良いなら行くしかないっしょ
同じ県内なら、たかだか2時間以内でしょ

ロングツーリング可能な車両乗ってて何言ってんだかw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:39:11.02 ID:C0oOHp3bO
困るところじゃ無いよな。俺なんかプリウスだけど
100km離れた他県まで行ったよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:14:09.53 ID:QZGWCthjO
LS買えるほど金持ちのくせに細かい奴だな。
金があるなら「汚れたら買い替えればいいわ」くらいじゃないと格好悪いぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:26:58.81 ID:aHaFLUEJ0
県庁所在地にはコーティン専門店はあるようですが、評判が良いのか、
プロがいるのか、信頼できるのかがさっぱりわかりません。県庁所在地も
結構田舎なので、ネットではクチコミが見当たりません。ちなみに、
汚れたら買い替えられるような金持ちではなく、大事にしたいと思っています。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:17:34.78 ID:Ln+A/R4P0
俺が頼んでる店主は
数年後の磨きも考慮して深い傷は消しませんでしたって
埋める方法で処理してくれてる

>>393もしや中古車ばっかやってる業者出してるんでね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:24:42.89 ID:xYcpsN2k0
俺も自慢するほどじゃないが超田舎。
アークバリアなら、他県を圧倒的に上回る安さで施工してくれるぞ。
LSなら4万前後でやってくれるだろう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 13:39:45.01 ID:fWO8jN+Q0
キーパーと違ってアークバリア見積でしか値段が判らない
車高の高いセレナで幾ら位ですか?
因みに茨城です
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:22:08.18 ID:f8ctU4gv0
アークバリアVOXYで値引きしてもらって72000円@茨城
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:54:16.38 ID:fWO8jN+Q0
一寸高いですね・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:43:47.88 ID:VvgfHFFu0
ABでウィルソンスタッフのグラスガードかツヤエキスパート施工じゃダメなん?
たまに1.5万円ぐらいでポリッシャー磨き込みでやってるよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:59:58.26 ID:5VjeXv1+0
エシュロンはどうなのよ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:13:34.18 ID:4nj2tmN80
材料費+コーティング作業料が¥2万〜5万(車のデカさに比例して)
残りの6〜7割の値段は磨き〜下地処理料金
同じ車種で同じ銘柄のコーティングで\4万の店と\7万の店のどちらを選ぶかは客の自由
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:46:16.67 ID:lyu1JoTNO
アークバリアはコンパクトカーで6万ぐらいが普通のはず。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:02:15.31 ID:yIqECH1X0
値段だけで単純に作業内容とか腕前を比較できるもんじゃないとは思うが…
LSに4万でアークバリアやる業者に頼むチャレンジング精神というか自己犠牲の精神は無いわー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:13:37.28 ID:wDIrxBuF0
>>408
ワックスに毛が生えたような物と比べるな。
ここはガラスコーティングスレだぞ。
ウィルソンってメーカーだろ?専門業者にだせよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:01:02.73 ID:aM9XNgkA0
>>413
2年ぐらい前にセカンドカー施工してもらったけど、5人ぐらいで一気に磨いて施工してくれたよ。
ポリッシャーとかもきちんとしたの使ってた。
当時8000円ぐらいだった。今は2万円ぐらい。
洗いと磨きで2時間、液定着関係で1時間ぐらい。

ウィルソン社員だけど施工専門でグラスガード(ツヤエキスパート)施工を一年中全国回ってるって言ってた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:04:10.81 ID:Z13MsjKC0
クォーツ施工して2年経過

使用場所 冬季は毎夜ボディが全面凍結する降雪地域。
使用頻度 通勤にも使用。
保管方法 青天駐車。
管理状況 三ヶ月に二回くらいの頻度で水洗い。メンテ行為一切無し。

現況 ぱっとの見た目で光沢などの劣化はほぼわからない。洗車も水洗いで簡単に終わる。
    プラスチック部品の劣化の軽減効果も良さそう(気分的に)

問題 フロントスポイラーに飛び砂利などによる禿げ落ちが数カ所あり。大きいもので5mm程度。
    場所的にも全く目立たないが、飛石がボディを直撃したらと思うとチョト恐い。
    激突した羽虫がコーティングに突き刺さって、食い込んだ外骨格が擦っても取れにくい(取れない)

感想 満足。特に不満無し。
    五年保証もまんざらではなさそう?

参考 5ナンバークーペ
    施工費46000円(ポリッシュ無し)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 03:04:58.36 ID:cX0IOHtu0
コーティング施工車に傷をつけてしまい、塗装がはげてしまいました。
傷自体は小さいのですが直そうかと思います。
この場合、コーティング業者に素直に話して有料で再施行したほうがいいかな?
それとも、いわゆるメンテナンスと言う名の再施行してくれるかな?
ちなみにコーティング自体は有名じゃないですが、施行に数日かかるほど手間かかってます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:58:54.66 ID:Y6128+UI0
それは交渉次第でしょ? ここで聞いてもね。
俺だったらそこだけやってあげるよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:37:31.65 ID:/6eai3s40
自分で付けた傷をクレームにしてタダで直せって言うんだろ?
ゆすりたかりのレベルじゃんw そういう発想ができる時点でDQNだわw
俺がサービスでやってやるならタッチペンでちょいちょいと塗ってお終いだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:10:49.63 ID:QvXnTOBr0
>>416
傷が分からないくらい塗装・修復
 前処理→塗装→焼付→数日かけてクリア層までその繰り返し
 だと10万円位は覚悟だろ。
 それと、塗装直後のコーティング施工はできないはずだからそこも慎重に要相談。

安くしたければ自分施工でタッチアップして、コーティングチョイ塗りサービスしてくんない?って交渉だろ。

「そこそこ目立たなくしてくれるだけでいいから」っていうのは揉めるから業者は嫌がると思うよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:38:26.97 ID:RyD6eLrO0
自分タッチアップじゃコーティングも糞もない外観になる確率99.99%
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:24:38.40 ID:QvXnTOBr0
そうだと思うよ。
10万円前後突っ込むか、あきらめて錆と塗装剥がれの拡大だけ阻止するかの選択
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:29:50.96 ID:kqicj6rD0
読む限りでは、小傷だから、
まず修理で4〜5万、そしてそこのパネルだけ再コーティングだろ。

バランスが悪いからさらに全体をリフレッシュで10万なら安い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:22:54.42 ID:cxSmCNW40
え? なに? 板金修理完了後の部分施工のことじゃないの?
板金だの塗装そのもののケチをコーティング屋に付けてどうすんだよ?

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:09:54.56 ID:WFGzEM9oi
板金は金出して直すことを覚悟したけど、
コーティングはアフターサービスの範囲内として扱ってもらえないか
期待してるってこと?

なんとまぁ虫のいい話よ。
普通に考えればありえないって分かると思うが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:55:56.00 ID:uRilOYGA0
1年前にディーラー経由で業者コーティング(6万円くらい)をしたんだけど
最近ボンネットに水垢が目立つようになりシャンプーだけでは落ちません
これはもうコーティングの効果が無くなったってこと?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:01:03.46 ID:/2Kf4MQ00
>>425
コーティングの上からでも水垢はつくよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:18:58.68 ID:8U27YLN70
メンテキットは使わないと損
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:21:56.80 ID:tKEdGTXv0
メンテキット使ったことないけどどんなもんなの?
俺のもらった奴はコンパウンドみたいなのだが、キッカケない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:38:04.81 ID:bNgNU/2r0
アークバリア施工した方に質問です。
触った感じはポリマーのようにツルツルしているのでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:32:16.23 ID:CIFGJvrQ0
>>372に感想かいてある
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:21:30.63 ID:YjCrqA4W0
>>426
そうなんですか
コーティングの意味って・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:20:45.46 ID:wVpMdoNm0
コーティングしても、汚れた後洗車せずに炎天下に放置すると
汚れが落ちなくなるよ。 コーティングしてないよりも始末におえない。
汚れたら即洗車、これ必須です。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:32:01.23 ID:ErsRvntr0
コーティングて出したらコンパンドで磨かれて施工するだろ、
新車ならいやだな・・・
高い金出して1年毎にコンパンドして施工。

最近車のボディが日焼け跡みたいに剥がれかかった
汚いボディをたまに見かけるけど、
あれコーティングの失敗??

キーパーのクリスタルコーティング近所のGSでやってる
2万位で安いんだけど、どうですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:24:07.93 ID:llpf/eu/0
キーパー笑
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:16:56.06 ID:vB8qv6Mp0
>>433
コンパンド?w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:31:32.23 ID:6hwD4HXv0
今晩どう?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:42:52.62 ID:S0AozrK20
コーティングの逆の質問なんですけど、
ガラスの水垢を取りたいです。
ホームセンターで売っている物では、もう落ちません。
昔、観光バス運転手をしていた時、
昔の社員がトランク内に置いていった水垢取りが、
凄くよく落ち、その商品を探しています。
商品名が不明な為、探すのに難儀しています。
その商品の特徴を、記憶を辿れば、

・液体
・量は500cc位
・容器は円柱、縦長。
・液体色は赤
・容器の説明書きには、手袋をして作業しろと。
・作業方法は、この液体を塗り、少し経った時に、
 濡れた布で拭きとる。これも容器の説明書きに記載。
・ボディ用かガラス用か不明。

情報お持ちの方、宜しくお願いします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:24:26.34 ID:NK3zNFv+0
>>436
マツコ乙w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:32:12.90 ID:NK3zNFv+0
>>437
良く判らんけどこんな奴じゃね?
ttp://springwood.ocnk.net/product/105
フッ化水素?とか言うのの溶液。
ガラスを白化させる恐れもあるので使い方注意だったはず。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:44:26.55 ID:S0AozrK20
>>439
容器が違いますが、これで試してみたいと思います。
そんなに高くないし。

ありがとうございました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:33:09.10 ID:kX1nKMaO0
>440
これは、マジでやめとけ。
フロントガラスは絶対にダメだ。
交換するか、死にたくなるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:05:23.35 ID:x82H9ICEP
お酢で落ちるよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:12:04.66 ID:VdjEpw2I0
ピカール万能
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:39:49.52 ID:jEsnITjj0
キイロビンでゴリゴリ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:26:31.87 ID:S0AozrK20
>>441
げ!買っちゃったよ。。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:29:28.41 ID:S0AozrK20
フロントには何がいいのかな。。。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:43:46.30 ID:95I1em+Q0
リアルで救急やってる医者です。
フッ化水素は絶対に手袋を着用してください。
しないと皮膚から吸収されてしまいます。
暴露された部位は激痛を伴います。
さらに吸収されたフッか水素は血中のカルシウムイオンと結合し低カルシウム血症となり、重度の場合不整脈から死に至る可能性があります。
ちなみに、飲用すると10%溶液で10mlでも死亡例の報告があるようです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:54:16.37 ID:JRG6qwWM0
>>442
ほんとですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:21:06.46 ID:N5uTDUrg0

これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず

ねーよwww

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:31:50.08 ID:Cglb3jkO0
赤練りはどう?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:55:15.43 ID:+Ah+CD4v0
グッドスピードのガラスコーティングのspectoってどうですかね?
施工された方います?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:14:29.76 ID:OhK8Eut60
下地処理用にポリッシャー買おうと思っていますが、音はうるさいでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:35:11.71 ID:xzSrD4zg0
>>452
あなたの思ううるさいの基準は何db?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:48:23.19 ID:g/uljuh00
98ぐらいです
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:14:55.14 ID:n6+iHF7z0
>>447
フッ化水素って高校で習ったフッ酸と同じ?
としたらかなり怖い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:30:00.86 ID:g/uljuh00
>>448
ほんとほんと
薄めて試してみな
別に害は無いし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:24:48.70 ID:JRG6qwWM0
>>456
ありがとございます。
ではフロントは酢で試してみます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:46:01.72 ID:3R62yT8j0
>>455
フッか水素溶液のことをフッか水素酸、略してフッ酸と呼ぶようですね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 01:26:26.19 ID:jckbYMoS0
>>458
化学の時間に骨まで浸透するから気をつけろとさんざ脅されたなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:38:25.68 ID:8ZfQJmGU0
フッ素と間違えて歯に塗って死亡させてしまった事件が最近あったね

激痛のあまり患者の幼児が
抑えてた大人2人を振り払い1mくらい跳ねたとかなんとか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:03:07.26 ID:4zhAuD550
平和なスレが突然恐ろしい劇物の危険な雰囲気になってきたな・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:47:28.72 ID:q7dz9TUT0
歯に塗るフッ素はフッ化ナトリウムで、おっしゃるような事故が起こっているようですね。
塩化ナトリウム(食塩)と塩化水素(塩酸)の取り違えくらい危険度アップってな感じでしょうか。
463437:2011/07/10(日) 17:58:39.69 ID:x6/Sgx0D0
怖くて使えなくなっちゃったよ。。。
観光バスで試しに落とした時、
素手で触っちゃったよ。。。
464437:2011/07/12(火) 12:39:33.52 ID:TLDk6mP30
>>439を使ってみましたよ。
よく落ちます。

R32の持病でドアウィンドウに傷が付くのですが、
そこに、試しに使ってみました。
>>441さんの言うとおり死にたくなりました。
傷が無いところは綺麗に落ちます。

ちなみに酢を試してみましたが、
ホームセンターで売っている水垢取りと同等ですね。
私の車の水垢は取れませんでした。

ということで、フロントに使える水垢取りの情報を、お持ちの方、ご教示ください。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:07:33.61 ID:6G9tkChZ0
お酢でもある程度は落ちたのか
冗談で書き込んだつもりだったんだがwwwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:58:30.31 ID:vgRTmWFZ0
>>464
それなら酸化セリウムで磨くしかないんじゃね?
ガラス自体の平滑性を一度出さないと。
酸化セリウムをパッドに付けて手でゴシゴシやるか、
電動ポリッシャー(サンダー&パッド)に酸化セリウム付けてやるか。

問題はその後シリコン系でもフッ素系でも良いから
雨弾き液塗らないと毎回処理が大変だよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:51:58.09 ID:80/ZBLUo0
>464
441です。
自力では無理、もしくはリスクが大きいと思う。
一度、プロ(ショップよりはガラス屋)に相談して、施工してもらった方がいいと思うよ。
セリウムでも、使い方を間違えれば、細かな傷で白っぽくなるしね。

酸を使うなら、トイレ洗剤のサンポールの方が効くと思う。
ガラス以外に垂らさないように注意しながら塗布し、10秒ほどでふき取る。
後、キイロビン(セリウム)で軽く磨く。

取れたら(我慢できるくらいになったら)フッ素系(できればシラン入り)でコートしておこう。

最初(新車)から、コートを切らさなければ、ウロコフリーだったんだが・・・

そろそろ、スレ違いだと言うヤツが出てきそうだな・・・
468437:2011/07/12(火) 18:13:36.02 ID:TLDk6mP30
>>465
こら!
車と手が酸っぱくなっただけ。
磨いていたら鼻につんとくるしw
469437:2011/07/12(火) 18:16:38.35 ID:TLDk6mP30
>>466-467

プロに任せるのも検討します。

サンポールも考えました。
が、ボディに付いちゃったら
とんでもないことになるので
どうしようかなって悩んでいました。
塗布面を小さくして少しずつ
やれば出来るかなぁ
と考え中です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:20:56.87 ID:yPKzqIhv0
あう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:44:10.35 ID:NcYBCcKF0
キーパーコーティングてTVで宣伝してるね。
余所も値が下がればいいね。
javaて野外で施工?にしては高すぎるよね。
洗車は良いとしても
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:02:42.37 ID:jx7eHO8T0
初めて、コーティングを依頼しようと考えているんですが、価格も、コーティングの種類も色々で、迷ってます。
結果、SABのペイントシーラントが、手頃な価格なので、依頼しようと思いますが、コーティングの前に下地処理はするのでしょうか?5年落ちのクルマなので、下地処理は必須と考えています。
ちなみに、先日自分で、粘土⇨鏡面コンパウンド(手磨き)⇨ブリスXと施行したのですが、イマイチでした。コーティング剤のせいにするつもりはありません。所詮、素人の下地処理なので、下地処理が原因だと思います。
下地処理のみ依頼できる業者さんはあるのでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:58:32.04 ID:/tFbKTm+0
ガラスコーティングした帰り、近くのスーパーによった。
当て逃げされた。俺涙目。(;´Д`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:09:51.28 ID:lKt0njgM0
>>473
かわいそうに…

ご愁傷様です
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:33:51.31 ID:lSABZlM40
ようやくこのスレを全部読んだ

6年乗ったクルマ
納車時にディーラーの割引でアドバンストクォーツをかけた
さすがにコーティングも消えたようでツヤがなくなった
で、同じアドバンストクォーツと考えていたんだけど最近はいろんなのがあるのね
今のおすすめというかクォーツとの比較検討対象にすべきなのってなにがあるのかな?

このスレであがっているコーティングはだいたい近くに扱いショップがある模様
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 05:18:51.24 ID:uZfXRN1s0
クオーツで良いんじゃないの?
他と違って定期メンテ不要の水洗いで良いし、親水だから撥水みたいに
水垢もほとんどつかない。常時、撥水のツルツル感でなきゃ嫌で洗車マニア
ってんじゃないなら迷う要素は無いと思うが。楽さは圧倒的。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:02:28.50 ID:nX7OHxKXi
>>475
6年前と今とじゃコーティングの種類も増えてて悩みそうだけど、
6年間特に不満なかったなら同じのでいいんじゃないかな。
ショップ側でもうやってないとかだったらその時考えるというのはどうだろうか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:42:04.17 ID:yFJqDVxa0
撥水でもほとんど水アカつかない。
走行中に流れ落ちるからかなあ。
ルーフはだめだけどw
ちなみにジーゾックスとかいうやつ。業者頼んでコーティング。
月1回水洗いのみ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:11:46.39 ID:m1k1yXU60
>478
G'ZOX.で、ルーフに回復不能なクレーターができた。
少なくとも、屋根無し駐車場の車にはお勧めしない。
もう、撥水系は懲りた。
クオーツで施工しなおす予定。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:20:39.75 ID:yFJqDVxa0
>>479
こちら青空駐車場。
会社が港のそばなんでコーティングは傷から出来る錆対策。
ワイパーのフレームもコーティングしないと。

クオーツ 調べてみます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:27:56.16 ID:y1MrE/xxO
>>479
ハイモースコートでも危険ですかね? 当方の車は白色、青空駐車。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:47:13.84 ID:NaLNFgbt0
青空ならクォーツかTTクリアーじゃないの!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:03:23.96 ID:yFJqDVxa0
クオーツ
北陸在住の俺には無理ってことか。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:47:02.24 ID:m1k1yXU60
>481
ハイモースは、クオーツと同じだと考えていいよ。
ソフト99の直営ショップで聞いたから、間違い無いと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:51:45.61 ID:j2d8gEJM0
>>484
ハイモースコートって撥水じゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:50:48.84 ID:NaLNFgbt0
>>484
全然違うよ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:10:13.62 ID:YRxKr4xs0
>>476>>477
ありがとう
クォーツ予約したよ
メンテが楽だったからねぇ
検索して見つかった業者はどうやら新車時に施工してくれたところみたいだった
ピカピカに復活するのが楽しみだ ヽ(´ー`)ノ

最初は板金なんかで世話になってるところでやろうかと思ったんだよね>コーティング
訊いたら「やってますよ」というから
で先日依頼に行ったらよその業者への外注だってことが判明 orz
さすがにそれはアレなのでキャンセルしたよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:48:41.61 ID:edEqcYCm0
かーショップ、例えば、YHやABなんかのコーティングはどうなんだろう?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:10:04.03 ID:QAEXjRsn0
恒常的に見解を求めるレスがあるのは
「問題ないよ!値段を考えればすごくいいよ!おすすめだよ!」と
肩を押してもらいたい人が多く居るという事だろうか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:47:32.62 ID:9sT8Hciw0
青空のジーゾックスで致命的なんでしょうが
自分で定期的にメンテしています。
結構細かいスリ傷、鉄粉の付着は避けられないですね。
でもクリーナーで取れるしルーフは今後撥水剤のメンテを止めることにします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:49:55.06 ID:oi6H//m+0
撥水性能の良いものなら何でもという事でG'ZOXはとくに、という事はないと思うよ
そして環境などにもよると思うのでいちがいには言えない
自分は25年落ちの日産車(オリジナルままの塗装)4年落ちの日産車両方にG'ZOX施工して2年半経過
昼から日没までは日光直撃、地面はコンクリート、関東平野という条件で両方ともクレーターなんてトラブルは出てないな

高温多湿で年中暑くて塩害ですぐ家電製品がダメになる沿岸地で
鉄粉降り注ぐ線路沿いで隣りが何か水を撒き散らす工場か何かで
朝から晩まで日が当たって地面は土とか砂利で
花粉と樹液を噴き散らす木々があるのに木陰には入らなくて
塗装の弱いホンダ車とかスバル車もしくは激安全塗装車
って悪条件が重なるとヤバイのかも
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:32:17.83 ID:TltpTxhW0
雨上がりにいかに早く、車を動かすか洗うかだと思うよ。早めに水玉飛ばせるなら、撥水でもOK。週末しか乗らないとか手当てが遅くなるなら、親水だね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:54:52.97 ID:9sT8Hciw0
>>491
新車に施工して1年1カ月。
さすがにボンネット、ルーフの撥水力は落ちたのでメンテ。
ドア回りのサイドは撥水力は充分だが小さい傷が出てきたのでメンテクリーナーと
撥水剤塗布。
ただ塗装は青空の割に新車状態維持。
ちなみに三菱車。塗装は強い?
11月頃に業者にメンテに出す予定。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:12:44.83 ID:cCnquGiM0
地元でそれなりに有名な親水コーティング出したけど、よくCMで見るような綺麗な親水は無理だった
むしろボンネットとかは水玉が大きくてまるでスライムみたいだよ
良かった点は、交差点曲がるときにその水玉が綺麗に横にツーっと流れ
落ちること。そういう意味では親水
雨の後放置するなら撥水と大差ない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:52:52.60 ID:TpthSWxT0
スレチだったらごめん

新車買ったのでKeePer?って店でクリスタルキーパーってコーティング頼もうかと思ったんだけど
このコーティングの評判ってどう?
ぷらっと寄って店員と立ち話したら、「大体みなさんこちらのコースを選ばれますよ」つって
ダイヤモンドキーパーって一番高いコースを勧められて、それでちょっと胡散臭く感じてる
そこまでする車格じゃないのは明らかなのになぁw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:00:45.20 ID:YLG0FSar0
>>494
ちゃんと銘柄を出してくれないとなんの参考にもならないんだが。

俺のはクォーツだけど完璧な親水状態だよ。
ベターっと伸びて水玉なんてひとつもない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:20:00.91 ID:onALctin0
親水とか疎水って利いてるのは流れ落ちるんだよね?

ドアミラーとかウィンドウだけならいいかもね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:52:45.52 ID:IcNcDztD0
>>495
漏れは現行オデの黒だけど、ダイヤモンドキーパーは相性悪いからって20,000円位のクリスタルキーパー勧められたよ。
一応普段はプリシー湿式施工でヌルテカ維持できてる。
だったらプリシーだけでいいのかもしれないが、磨きで自分のヘアスクラッチ結構消してくれるガソスタなので年1回位施工してるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 16:54:40.69 ID:1S9Af0n/O
アクアペル(=アクアマジック?)施工したけど、かなり良いね
流れはじめの速度は60km/h以上な感じだけど、粒がかなり小さいまま流れ出すから気持ちいいよ
失敗すると酷いことになるらしいけど、どうなるんだろ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:14:50.22 ID:X6bvdJnL0
マルチですいませんが、⇩
初めて、コーティングを依頼しようと考えているんですが、価格も、コーティングの種類も色々で、迷ってます。
結果、SABのペイントシーラントが、手頃な価格なので、依頼しようと思いますが、コーティングの前に下地処理はするのでしょうか?5年落ちのクルマなので、下地処理は必須と考えています。
ちなみに、先日自分で、粘土⇨鏡面コンパウンド(手磨き)⇨ブリスXと施行したのですが、イマイチでした。コーティング剤のせいにするつもりはありません。所詮、素人の下地処理なので、下地処理が原因だと思います。
下地処理のみ依頼できる業者さんはあるのでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 07:29:10.42 ID:P//iTkxs0
磨き8割とか言うらしいけど、それなら新車に施工するんだったら
素人でもそこそこ失敗なくできるのかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:08:04.19 ID:CeyOLt7k0
TT 頼むことにしたぜ。お盆はヌルテカ黒ボディで実家に帰れそう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:42:51.66 ID:xtwyqx6q0
>>502
どこの店?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:13:44.27 ID:XiNzIGmt0
>>503
九州
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:20:36.53 ID:9N3l/MG10
だれだヌルテカボディで
 オナニーしてるのは!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:41:43.99 ID:TalyvxUK0
モーターショーに出てるクルマって滅茶苦茶ヌルテカなんだが、
あそこまでコーティングで出来る?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:43:29.71 ID:P4QzV7gB0
モーターショーはワックスが当たり前
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:48:39.58 ID:AGq6Uy3R0
ショーは雨降らないからな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:18:37.35 ID:Z/YhkhJd0
なる程、ワックスだとあのくらいいけるのか…
確かに雨のたびに洗車、ワックスなんて俺には無理だが、あの輝きは惚れる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:03:51.65 ID:BnZ62gRxi
あれってカルナバ蝋手塗りするレベルなんじゃないのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:42:25.91 ID:MmZiWzJI0
ワックスは値段が異常に高いのがあるからネ。
「ザイモール」
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 15:01:10.24 ID:P/CQ93250
出張から帰ってきたらルーフに鳥の糞が。
すっかり乾いて固まってる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:29:39.78 ID:kk38uXZo0
水掛けて擦りゃ流れるっしょ。コーティングしてるんだから。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:54:45.51 ID:fr7jllTu0
お湯だね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 04:34:06.69 ID:ADYZbCTbP
キーパーやったら、強く拭きすぎたような拭き傷つけられた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:31:25.49 ID:3BTewfV00
最安値のガラスコーティングはキーパーのクリ
ですか?その次がオートバックスですか?
液(日産5yearcoat)持っていったら
3万位でやってくれる所ないですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:00:53.77 ID:/XH9NGjB0
日本語で桶
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:06:41.24 ID:pzF83F8GO
グラスコート最強
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:10:54.47 ID:2DItauFJ0
おれが3万くらいで液塗ってあげるよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 01:28:15.66 ID:lFLQ2VDy0
じゃあ俺が2万ぐらいでテキトーに磨くか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 02:15:55.15 ID:Otoh5ULG0
んじゃ俺が1万で俺のヌルテカ液を。。。

引き渡し時はカピカピだけどな!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 05:58:19.34 ID:K87k5WQs0
塗るだけで結晶化すんの?うちのは噴霧後に焼成してそれでも完全に安定化するのに
二ヶ月以上かかってたけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:17:05.85 ID:Klnsp6we0
新車買って納車日にそのまま業者に持ち込んだから、コーティング効果なのか新車効果なのか分からない
長く乗ったクルマに施行した方が比較できていいね
今更だが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:28:09.20 ID:zZZEWo4SP
ドリームワンPCってところでやった
10年保障の施工証明書もらったけど、10年後会社あるのかw
数ヶ月じゃ何の変化もないから感想もないけどw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:10:12.77 ID:RJRB9D+Ki
>>524
オレも出したときそれ思ったなw 5年保証だけど。
町の磨き屋さんってそんなもんだよね。

なんか大手はバイト君がやるんだろうなーと思って敬遠した自分のせいなわけだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:10:05.98 ID:zZZEWo4SP
だよなー(´・ω・`)
俺は色々見積もりとりにいって、そこにいるおっちゃん?が気に入ったからそこにしたw

気さくすぎるおっちゃんで、洗車とかもうちに来て洗って良いとか言うから
そこで施工した客が洗車しにきてたりしてるらしいが
仕事の邪魔な気がして一度も行ってない(´・ω・`)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:30:35.74 ID:45eEJm5d0
5年乗ってるアテンザ(黒)にTTクリアーやろうと思うけど
もったいないと思いますか?あと3年は乗ります。
状態はかなりきれいな方だと思います。

あと東京杉並区近辺でTTやってるお店の情報お願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:49:23.79 ID:OtaB7RC90
>>527
とっととやって感想聞かせろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:35:39.36 ID:P4UQjgEc0
>>523
俺も納車後すぐコーティング出したが、下地処理が簡単なうちは
自分でコーティングすればよかった。
下地の磨きこそがプロの技術が必要なところで
コーティング剤自体は市販の物でも大差ないような。
車買ってうかれて金銭感覚が無くなってたなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:08:21.20 ID:dXs0igp90
>>527
ローションでも塗ってろ!
エシュロン最強
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:33:15.66 ID:mHnr7MnS0
TTクリアコーティングを施工している人にお聞きしたいのですが、当方先々月の
5月に施工して現在約2ヵ月経過ですが、先週施工後初めて施工ショップで洗車
をしてもらい、自宅に戻り、たまたまボディーに触れるとボディー表面のベタつ
き(ネトネトした感じ)が気になりました。
最初は洗車時のカーシャンプーの濯ぎ不足かと思い、べたつきも気になったので、
先日今度は自分で洗車(コーティング時にもらった付属のリペアシャンプーで、
聞くとTT純正シャンプーらしいのですが)をし、しっかり濯ぎをして、ベタつき
が残らないように拭き取りまで完了したのですが、やはり乾ききったボディーに
触れると施工ショップさんで洗車をしてもらった先週同様、他車とは明らかに違
うベタつきを感じます。

TT施工後、一度も洗車をしてない状態で軽くボディーに触れた事もあるのですが、
その時も確かに塗装の上に何かを乗せた感じの膜厚になっていて、ボディーに触
れた感じもワックスのようなツルツルとした感じではなく、しっとりとしていて
あまり滑らない感じでした。しかしながらうろ覚えで定かではありませんが、現
状のようなベタつきとは違っていたように思います。
そこで天候(湿度や気候)にもベタつきが関与している可能性も考え、自宅にあ
る他の車両のボディーにも、軽く触れてみました。

メーカー純正、ガラスコーティング施工車=ボディーに触れた感じとしては、ツルツルした感じ。
ワックス掛け車=ガラスコーティング車よりも更にツルツルとしてすべる感じ。
TTクリア施工車=ピカピカで一番綺麗に見えているが、ボディーに触れた感じは、全体的にベタつき?がある。

洗車後の濯ぎ不足によるネトつきや、爪にマニキュア等をつけた時のような、完
全に乾いているが触れると何となくベタつく感じの2つが近いと思います。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:35:14.37 ID:mHnr7MnS0
そこで、TTクリアコーティング後の他車種ボディーの表面の状態を施工ショップ
さんに聞いたのですが、施工後は傷の原因となるので、施工車両は完成後お客さ
んに引渡しまでは一切ボディーには触れないので、施工後のボディーの状態は詳
しくは分からないとの回答でした。ただTTシャンプーには皮膜を形成する成分が
入っており、その為にそう言うボディー状態になっている可能性もあるが、ベタ
つき(ネトつき)が気になるようでしたら、車を直接見ますので相談して下さい、
とも言われました。

実際自分で洗車をした感じも、何か油分等付いているような感じはせず、シャン
プー濯ぎ後は、施工2ヶ月のためか、まだ凄く撥水をしているので、その状態で
拭き取りをしています。ですので、特別ベタつきの原因になる物は付着してない
ように思えるのですが、触れた感じがネチャついている感じがします。

そこでやっと本題と言いますか、お聞きしたいのですが、TTクリアコ
ーティング施工後、TT純正シャンプーで洗車されている方にお聞きし
たいのですが、ボディーの表面は、洗車拭き取り後、若干べたついて
感じるボディーになっていますか?(この多少ベタついているような
感じの状態が通常で、特別異常ではない?)それとも、多少触れた感
じは未施工車とは多少違うが、話している車両のようにベタつきが分
かる位にはならないものでしょうか?
自分が洗車をしてベタつきを感じるのであれば、濯ぎ不足?も考えら
れるのですが、施工のプロが洗車しても同様でしたので、濯ぎ不足の
可能性は無いと思うのですが。

TTクリアを施工されている方がおられましたら教えていただけないで
しょうか?宜しくお願いします。
屋内ガレージ保管で、洗車は直接スポンジにTTシャンプー原液を適量
付け、水につけあわ立ててパネル毎に洗車しています。

長文の上、読みにくくてすいません。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:42:30.94 ID:JAwWBum+O
要約「TTコートってベト付くよね?」
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:51:39.93 ID:hFRJWjk30
中古車買ったらfinal glass コーティングと書かれたステッカー貼ってった。

検索してみたがイマイチ分からず。
素性知ってるヒトお願いします。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:07:19.26 ID:0dAeus/m0
くぐれ あるじゃん!
南千住 コバック
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:15:33.33 ID:HhyfG/4r0
一度普通のカーシャンプーやジョイみたいな中性洗剤で洗ってみれば
ベトつきの原因がTT純正シャンプーかどうかわかるでしょ。
537532:2011/07/27(水) 20:29:02.76 ID:mHnr7MnS0
>>533
確かに・・・・すいませんです。

>>536
それを試してみたいんだけど、TTハイクリア入れてるんで、他の
シャンプーでも確実に大丈夫だと思うけど、100%の保障はしかね
ると言われたもので・・・・・・・・・・
ここならTTクリア後、TTシャンプー使用で洗車してる人いるかなと。

ただ、TTはガラスコートと違って、明らかに純正クリアの上に更に
クリアが乗ったのがわかる程の膜厚だし、ボディーに触れた感じも、
しっとりしていてネトネト、は言いすぎだけど、新車等に見られる
サラサラっとした感じではなかったので、今の感じが正常なら自分
が感じるベトつきもそういうもんだ、と割りきって気にもならない
んだけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:07:39.45 ID:0dAeus/m0
暑いからな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:41:19.26 ID:UOdsMs7F0
うちはペルマガードだけど、べたつくっての、なんかわかる気がする。
ただ、シャンプーは使わず、2週に一度の水洗いのみ。施工後3か月経過。
洗ったあと指で表面をさわると、ツルツルスベスベではなくキュッキュッというかギュッギュッという感じになってきたよ。
540534:2011/07/28(木) 16:59:52.06 ID:67q7S/xV0
>>535
はぁ?
そのページはとっくに知ってるよ。
南千住 コバックで検索しても全然内容が分からねーじゃねーかよ。

もっとわかりやすく教えてください。
お願いします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 05:49:27.09 ID:4i57tboX0
ガラスコートって言うからには一応は結晶化してんだろ?
塗っただけで結晶化するとかいまいち理解できん。
ただ凝固してるだけとちゃうんかと。

凝固する前に風雨にさらされたら普通は流れるだろ。
数カ月経ってキュッキュって、単にコート剤が禿げてクリア層がキュッキュじゃないのか。
メンテシャンプーってのも意味がわからん。ようするに禿げたコート剤の代わりに
限定的に撥水してるんとちゃうんかと。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:53:36.79 ID:EjaHYGZj0
>>541
ガラスコートちゃうでぇ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:53:47.92 ID:OlJgjOWr0
>>532が言ってるのはガラスコートじゃ
ないよね。これに答えられるTT施工者の
人いないのかな?TTだと、そういう風に
なる気もするけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:00:03.42 ID:n0tSckQNi
TTって経験者少ないのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:37:42.00 ID:UOU6Oo4M0
>>544
俺もうすぐ引き渡しだけど?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:02:47.89 ID:6U0l2cwL0
あの、施工業者ってボディの隅々までやってくれるのかな?
たとえばドア内側の空気圧が書いてあるシールのとことか
Bピラーの内側とか、一応塗装されてるとこはコートしてくれるんかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:59:23.78 ID:Dx38M3ja0
そんな部分までやれという意味がわからん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:29:30.45 ID:58tpCsuh0
>>546
全て解体してコーティング後
組み直してくれって
言えば、見積り出してくれるよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:52:50.23 ID:GEaZvR320
内装が被ってない剥き出しのドア内側部分、トランクのウエザーストリップまでの部分は
普段から目に付く場所だしやってくれるんじゃないかね
いずれにしろ依頼時に念のため頼んでおくといいかも
Bピラーとか給油口フタの内側も磨きはともかくコートは塗っておいてもらうと
汚れにくく汚れても軽く拭き取れるので頼んじゃおう
大雑把なクラス別料金設定のうち車種の違いによる施工面積の差程度なのでこれくらいでは料金上乗せは無いでしょう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:03:15.08 ID:zdK+LK3R0
>>537
俺もTTクリアー施工してるけどベタつきなんて感じたことない。
適当に市販のシャンプー使ってるけどな。
市販のシャンプーじゃ保証効かないってどんな店だよ。
店選びを間違えたかクレーマーと思われて警戒されているかのどちらかだろうね。たぶん後者。
551546:2011/08/02(火) 12:07:32.67 ID:xPHIzfdU0
>>549
実はこれから施工するんじゃなくて、すでに施工してもらって5年経つんだけど、
ボンネットとか屋根とかはもうざらざらになってるのに、ドア内側とか
外から見えないところが新車時同様ツルツルテカテカなんだよね。
こんなトコもやってくれてたのか!と思ってさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:48:11.47 ID:ySq5CO5C0
>>551
外に曝されてないんだから、そりゃ当たり前だろ。
ボンネットやルーフと比べるなよ。アホくさ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:07:21.34 ID:2X8om0ynP
つーか内側なんてどうでもいいやん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:16:03.25 ID:2Rz7qoiD0
他人に同意を求めるなよw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:30:59.91 ID:2X8om0ynP
業者も大変やな
そう思うと俺は良い客だったな

俺「こんにちわ〜見積もりお願いします〜」
店「は〜い、ではry,○万円です。」
俺「おk、いつ車入れればいい?」
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:05:04.72 ID:eZl1qFao0
キーパーコーティングってどう?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:29:23.60 ID:dWU9+iLY0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:18:43.33 ID:Bl3n9aT70
>>557
今度の質問は、

コーティングってどうですか?

に、20カノッサ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:45:42.82 ID:x4qNS5P9O
キーパー君って業者ですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:36:08.21 ID:d0u1NxkWi
洗車ズボラ、屋外駐車の濃色車。
こんな場合だとガラスコートよりTTクリアの方が適切なのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:04:31.91 ID:DJbJkM1ZP
特定のコーティングすすめると業者乙ってなるから自分で決めろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:22:29.72 ID:Q4M8lRMSO
>>561
何の脈絡も無く唐突に個別具体的な商品名を繰り返し出したから業者認定されたんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:17:39.87 ID:70plaDqEi
ガラスコートで十分じゃないの?
TTはイマイチ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:17:54.45 ID:UZAkyQNz0
>>563
膜圧感と、青空駐車、
メンテナンス考えたら
TTじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:01:15.51 ID:idgM0Kvk0
>>563
何がどうイマイチなのか説明がないとまったく参考にならんぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:02:11.82 ID:8XKz4eHN0
青空ならセラミック一択、他ゴミ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:07:10.58 ID:jeeXE6rD0
そんなの知らん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:41:45.00 ID:TDY0UqmTi
TTなんて塗膜が柔いじゃん
雨滴が気になるけどガラスで十分だろww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:06:43.94 ID:EGLIZkDx0
じゃガラコでも塗ってろww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:13:04.15 ID:+dHoaG620
ガラスつってもピンきりだしな
どんなコーティングだろうが、最低5年保証からだな
2,3年とか保証無いとかは論外
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:00:06.20 ID:3FSGQgYwi
洗車やメンテの手間を省くならTTかなぁ。
光沢とか撥水はガラスってのが俺の印象だけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:56:52.68 ID:AbAYvn4M0
TTってメンテシャンプーだの、上塗りだのと手間と金がかかるじゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:03:25.50 ID:9u1LSPy50
>>572
それくらいの手間が面倒ならどのコーティングしても何らかの不満は出るぞ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:21:11.43 ID:OpQDMfJR0
コーティングの保証って、「何がどうなったらどう保証する。」って明確に書かれてないよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:25:34.08 ID:Y4e+b923P
コーティング取れたらじゃないの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:33:02.68 ID:EfLGfoot0
毎度お馴染みのクリアの剥げたホンダ車なのですが
クリア塗装そのものというTTは効果ありますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:54:25.18 ID:+wQE8/qk0
クリアの剥げてD持っていけば
直してくれる?
そっちの方が安いじゃない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:33:03.19 ID:0ll2VQJ00
もう禿げてしまってるんなら全塗装するしか無いと思うが。
まだら禿になってクレーターだらけになってんだろうから、そんなの
一度全部剥がすしかないじゃん。塗装もすっかり色褪せてんだろうし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:12:13.49 ID:uVX6zZzi0
>>575
その「コーティング取れた」状態が曖昧なんだよね。
膜厚計で膜厚測るの?光度計で光沢測るの?
撥水性や排水性はどうやって測るの?
何となく撥水しなくなってきたかなとか、感覚的なものでしょ。
何年保証なんて謳っている業者より、
「何年も効果が持続するものなんてありません。1年くらいで効果が落ちてきますので
メンテナンスに出してください。」と最初から説明してくれる業者の方が
信頼できると思うが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:39:53.24 ID:axyB1NhN0
でも、業者がウチは2年持ちます。って説明したらそっち選ぶでしょ。
いやいや、ウチは3年は持ちます。いやこっちは5年保証しますよ。って言う具合でしょ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:24:51.27 ID:epCj7kNx0
今時1年で効果落ちるとか詐欺レベルだろ
今の3年目だけど撥水、光沢共問題無い
つーか効果落ちればすぐ解るやん

よーわからんって事は>>579が詐欺業者に引っかかってるって事やろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:40:35.63 ID:5BHiGWmG0
今度コーティングに出したいんだけど、ガラスとTTってどう違うの?
それぞれ特色知りたいんだけど。

ガラスの紹介は結構見るけど、TTはあんまり見ないのよね…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:03:25.06 ID:k/2K9H710
>>582
ぐぐればすぐ出てくるぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:43:12.58 ID:5BHiGWmG0
>>583
上塗りするって特色は見るけど、例えばガラスと比べるとどう効果的かとか、
そういう情報が欲しいなと思って…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:05:45.61 ID:bMZBytdj0
クリアの上にクリアを上塗りしたらなんか特殊効果が発生すんの?
なにも書いていないってことはなにも無いってことだろ。
OHPに無い情報をなんでネラーが知ってんだw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:47:26.52 ID:AHge0bVUO
ノースサイドのスーパーガラスコーティングてどうよ?
あまり名前が出ないけど、無機質(水晶)の皮膜がなんたらかんたら
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:04:00.64 ID:ErtWTdO3P
(´・ω・`)知らんがな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:50:50.18 ID:p9VAcuwQ0
TTクリアーって福島なんだね!
溶剤も福島で作ってるのかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:54:47.49 ID:UAFR2E7Ei
なら復興支援になるのか!
決めた!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:16:03.74 ID:ErtWTdO3P
被曝カーか・・・
胸が熱くなるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:35:41.65 ID:UAFR2E7Ei
情弱発見♪
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:18:22.71 ID:vNScj95L0
実際、エアコンのフィルターはヤバいらしいよ
爆発後に警戒区域から逃げた車で2μSv/hとか出ちゃってるのがあるって
まあフィルターは交換すりゃいいんだけど、フィルターから吹出口までの経路は洗浄とか全交換は無理だし・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:06:57.11 ID:7ArScT900
窓開けて走ってりゃ室内にびっしり溜まってるよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:33:09.53 ID:M69wII1iO
グロスシャンプーでムートン手洗い洗車してるんだけど、
水垢や雨染みがシャンプー洗車だけで綺麗に取れるってことはコーティング効果持続してるって考えていいよね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:40:52.75 ID:25AgP6yG0
>>571
光沢はTTじゃない?
WAXのような艶になる
イメージだけど。

>>585
クリア上塗り、トップコートで
塗装を守る。コーティングが弱く
なってきたり、傷が目立ってきたら
クリア補充で元に戻る。洗車傷や
軽度の擦り傷はクリア補充で消える
し、補充のたびに膜圧が上がる。
それをほぼ永久に繰り返しできる。
ガラスは、効果が弱まってきたら
下地処理、研磨、トップコートでO
Kだけど、そう言うメンテナンスが
できるのも2回程度、研磨でコーテ
ィングが無くなる。その後は再施工
となる。

どっちが言いとかはすきずき。
濡れた艶が欲しい、青空ならTT
屋内、カチっとした艶で良いなら
ガラス。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:21:38.03 ID:KkeIv3pG0
これから日産の新車買う人(現在はスカイラインのみ?昔は車種多かった)は、
SFHCしてもらえば良いと思うよ。車の塗装の段階で、普通より多めに
クリア塗装するらしい。値段も4、5万らしい。トヨタも似たのがあるらしい。
くぐれば情報出てくる。でもこれは結局塗装の膜を厚くするていう話で、水垢とか
汚れとかは付くわけで、ごしごし洗ってもきにすることは無いていう話。その上にwaxとかかけるみたい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:33:08.09 ID:xW9peXgU0
>>596ほんとに施工されたかどうかはどうやってわかるの?見れば一目瞭然とか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:19:40.82 ID:KkeIv3pG0
いまSFHCよりスクラッチシールドなのかな・・?

でもスクラッチシールドの場合、塗料より硬いガラスコートは
無理だよ・・・
洗車のみかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:55:18.18 ID:0hpR5elsO
G'zoxのハイモースコートした人いるかな?
艶とか、効果の持ち具合とかどうなんだろ。

今まではエシュロンだったんだけど、迷ってます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:52:47.36 ID:Q/nNDP7o0
>>595
屋内保管ならコーティング自体いらんだろw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:53:06.76 ID:70z3k1CH0
これした人いる?
http://www.gt-c.jp/advantage.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:10:18.82 ID:dU2p6HgJ0
最近はなるべく削らない少ない工程で磨くっていうウリ文句が流行ってきたのかね。
TTのマスタライズ以外にMastermindやラディアスっていうのもそんな感じ。
磨いてピカピカになるのは当たり前だから別の差別化が必要になったか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:47:27.13 ID:6ylFtzDU0
まあなるべく磨かずに傷を消せるならそれに越したことないんじゃね?

TT施工した後のクリア補充のメンテの価格は、店によってけっこう開きあるみたいだね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:36:13.34 ID:c0PLQtSt0
クォーツやってもらってもうすぐ10年目
当時ガラスコーティングやってくれる所があまりなく
探すの苦労したな。クォーツぐらいしかなかったしね
あまり長期の人いないだろうから、今の状態写真UPしてもいいよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:59:33.03 ID:YkUSnweN0
>>604
10年w 本当なら是非見たい。こっち2年。
文面で良いから3年、5年、8年くらいの頃の様子も教えて欲しいよ。
都道府県と気象環境、保管方法、走行頻度とかもできれば。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 12:31:57.87 ID:ph6qINM30
俺も保障は10年だな(´・ω・`)
10年後会社あるかしらんけど(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 12:45:05.39 ID:GgfW3Agp0
スモークのフイルム屋が仕事無くなった
スクラッチシールドとか増えると仕事なくなる
waxのみ生き残る
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 14:52:23.46 ID:N+5eiDwL0
クリスタルキーパー去年やったけどな〜確かに水の弾きとか良いけど
下地作りとか?部分が多かった。
新しい車が良いけど、青空駐車や磨き傷が多い車は不向きじゃないかな?
と俺は思ったわ。んで他店の磨きやに持っていったw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:50:14.41 ID:EYFv0ohO0
TT施工した黒車だけど、これかなり汚れ付かないね。雨が降ったら積もってた汚れが全部ながれてピカピカになっててびびった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:57:38.73 ID:QM/qlSBoO
詳しい人マジレス頼みます新車でIS250のブラック121(Dコーティングで)購入したんですけど今日ガソリンスタンドに行ったら車好きそうな兄ちゃんから
「新車の黒なのにコーティングしてないんですか?」って聞かれてコーティングに不安を感じてきました、レクサスのDコーティングってヤバいんですか?言われてみれば艶が少ない気がします
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:04:05.69 ID:QM/qlSBoO
連投すいません>>610ですブラック121ではなくブラック212でした!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:12:43.32 ID:cDSwyKZl0
>>610
コーティングなんて星の数ほどあるし、艶重視もあれば塗装保護重視もあるだろ
それに新車で黒ならコーティングしてなくてもテカってるから、
もしかしたらそのレクサスが数週間洗車してなければコーティングしてないように見えたのかもね

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:26:56.86 ID:wXVCQHxe0
ブラックの新車なので、クォーツかけようかどうか迷ってるんだけど
やってる人の感想聞きたい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:31:25.56 ID:MxjSpoQ/O
>>612
レスありがと、そうかもしれないです雨が降って少し埃かぶってたんでくすんでたし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:52:28.41 ID:Do8tV8tZ0
>>605
都道府県は大阪で青空駐車。下はアスファルトじゃなく
砂地だから常に砂まみれ。洗車は年に4回程機械で水洗い
最近3年ほど海外にいたからその間は全く何もしていない状態

劣化してるけど5年目とかと現状はあまり変わってないと思う
色が白だから現状でも水垢とかべったりいけないのは楽。
鳥の糞で塗装がやられるのもないしね。近々洗車した後に写真あげてみます


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:26:05.55 ID:Vq2vMPv60
>洗車は年に4回程

あなたの車はほとんどの人に何の参考にもならんと思われ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:15:43.51 ID:lxNiLRs40
>>613
TTクリアー出来るまでならクォーツ、今ならTTクリアーだね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:33:07.69 ID:wXVCQHxe0
TTたかいっすね・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 04:25:30.38 ID:USax/21W0
>>616
いやそんなもんだろ。
俺も2〜3ヶ月に一回の割合だから年に4〜5回だ。
コーティングしてむしろ手入れするようになった。
以前は年一回、多くて二回程度だった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 05:24:47.35 ID://YZv00e0
1シーズン1洗車かw
まぁ確かに汚い車ばかり集まってる地域というのもあるが…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:08:46.45 ID:qKfWNAYx0
2週間に1度は手洗い洗車とワックスを頼んでるんだが……。
そんな俺が今クリスタルキーパーするか迷って、このスレを見てるんだけど……。
毎回ワックスかけて手洗い洗車させたら、保護膜みたいなのが増えてきた感じするよ?水もかなり弾く。
ソレ以上にクリスタルキーパーってすごいの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:59:18.96 ID:/Tp6mRel0
すみません、初めて車買うので教えて下さい。
ダイハツのDOPで設定されている親水性のクリスタルベールの評判ってどうなもんでしょう?
値段が5万円ほどするのですが費用対効果が気になります。
それとコーティングした場合、ワックスは全く不要なのでしょうか?たまにはワックス掛けたほうが良い? それともコーティングにワックス掛けはNG?
ちなみに車の色はブルーのメタリック、保管場所は砂利敷きの露天駐車場です。

教えて君ですみませんが宜しくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:43:40.24 ID:5HuVJ6mQ0
ダイハツで聞くのがいいんじゃないかな?
で、新車で買うなら、その5万をサービスでやらせちゃいなさいよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:52:42.18 ID:wRCAPVSsP
ディーラーのコーティングは全て地雷だよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:55:50.12 ID:jr/yzfYo0
>>620
都市部や西日本じゃ朝に洗車しても夕方には粉塵や黄砂が積もってるからなw
雨上がりのボディを見ると、粉塵の黒ずみやスクラブ化した黄砂でまだらになっとる。
ディーゼル規制で東京はマシになってるんだろうか。地方都市は野放しだから
粉塵汚染が酷い。

コーティングの目的用途は常時ピカピカ洗車厨と洗車メンドクセ厨で正反対。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:23:49.70 ID:rihrSufR0
コーティングで綺麗な状態を維持出来ると思いこんで
毎週洗車してるからw
そりゃ何使っても綺麗だよな

こんなもの宗教と一緒だよ、金の無駄
上の奴みたいに、汚染された空気が塗装に悪いとかいって
不安にさせて解決するためには、コーティングしなきゃダメだと脅迫して
安心して車乗るならコレが必要といって金を取る
そのあとも、染みにはコレだ!虫の痕にはコレだ!!日々のメンテが大事だと
散々食い物にされたあとに、ノーコーティングの奴の方が
塗装の程度が良くて気づいたけどなww

何の成分が入ってるか、塗膜とどうやって結合してるかわからない等
多車種の多様なカラーに長期的な耐久テストもやっってないようなものを
恐ろしくて使えない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:31:20.71 ID:wRCAPVSsP
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:54:10.75 ID:RjbfBycK0
これってローカルなコーティングですかね?ご存知の方いれば教えてください。
ttp://www.access-shizuoka.com/coat.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:06:18.84 ID:9TAg1mDB0
>>610
ガソスタの兄ちゃん=フシアナ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:11:19.57 ID:u/AFTxW10
オイル交換直後に「オイル汚れてますよ?」とか言ってくれちゃうからな
フシアナというより商売なんだろうけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:02:55.38 ID:/Tp6mRel0
622です。>>623の意見もあれば>>624みたいなショッキングな意見もあって迷います。ディーラのコーティングってそんなにマズイの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:00:24.28 ID:E6pjsPG90
ディーラー コーティング

でぐぐれ

同じ価格で1、2ランク上のコーティングが出来るのは間違いない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:45:49.79 ID:qKfWNAYx0
>>626
さすがにノーコーティングと、
コーティング済みor毎回洗車後ワックスを比べたら、
コーティング済みのほうが水弾くし水ジミもないわw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:03:50.34 ID:5VPJ7XPN0
せっかく親水に近い現行の車の塗膜に
わざわざ磨き傷つけて撥水にするとか
バカなの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:02:48.47 ID:L8lJNdG80
>>634
親水でどうしたいんだよ、アホかw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:29:48.49 ID:rJrLAvqr0
>わざわざ磨き傷つけて
こんな事してる奴いないと思うけど
バフ目消しまで「傷つけ」って言うなら単なる言いがかりだ
ディーラー施工やGSや何でも屋施工は知らん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:25:34.78 ID:tneqXmEaP
折角華麗にスルーしたのに何故絡むんだ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:03:59.11 ID:5VPJ7XPN0
クリア層よりお前らのコーティングのが耐久性上なんか?
言わせんな恥ずかしい

せいぜい身内の車で光った、弾いた
そんなレベルのコーティングがw

世界中で売られている大手メーカーの塗料以上の性能なのかよ
そんなに凄かったら純正で採用してるわな
メーカーはコスト云々とか言って笑わせんなよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:09:42.11 ID:NARHQlYk0
メーカーはコストとの両立ってもんがある。
さあ笑え>>638
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:13:30.50 ID:c+2iLN8/0
だから、スクラッチシールドになったら
生き残るのはワックスで・・・
コーティング屋さんつぶれ
板金やのみ生き残る
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:22:34.02 ID:L8lJNdG80
ワックスって洗車後毎回塗ってたら層って厚くなるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:26:48.06 ID:hMxhbEs0O
>>641
なるよ。
俺はもう3mmぐらいまで育てた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:45:41.88 ID:rYbxnuLfi
俺は1.5cmまでいったぜ
車幅が3ナンバーになっちゃったよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 10:06:47.46 ID:SMWKB9ad0
(;^ω^)うわ、つまんね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 10:37:22.09 ID:IfXEmTTK0
たまには施行レポとかないもんかねえ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:52:03.88 ID:vMQZqJR20
青空駐車なんだけど、塗装面やモールをなるべく手入れ無しで劣化させたくない。
で、いい方法はないかと考え中。
艶、水はじきは気にしない。

ダイワみなくるのポリマーシークQEST これを2年に1回
ビユーテー プリズムコート これを月1回か二ヶ月に3回ぐらい
これでやるのは虫取りぐらいで、自分じゃほとんど洗車なしで大丈夫かなあ?

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:23:25.70 ID:iOudlc8U0
>>646
やってみればいいじゃない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:10:03.24 ID:nfhTaIda0
>>646
ワンラップコートはどうかな?
649646:2011/08/23(火) 21:18:55.23 ID:3Fd28zbs0
>>648
ありがとう!
知らなかったんでぐぐってみたら凄いことが書いてあったw
3年コーティングが持ったとか、雨だけで虫が取れたとか、内装保護になるなどなど。
ポリマーシークQESTよりいいみたい。
問題はどこまで信用できるかなんだよなあ。
本当にこのとうりだったら、自分にはぴったりだよ。
http://www.onelapcoat.jp/onelapcoattoha.html
http://www.onelapcoat.jp/osusume.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:56:30.37 ID:MNttmbOT0
業者乙w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:06:22.50 ID:VXc17db70
これは!!
業者、超乙。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:16:34.07 ID:X536jS9L0
新車にガラスコーティングして1ヶ月。
ボンネット傷だらけ。

貰った液体コンパウンド?でこすったくらいじゃ消えないくらいの傷があちこちと。
なんじゃこれ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:31:24.58 ID:wK2zj64w0
変な業者にひっかかったんじゃね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:56:51.02 ID:c+UFiBUc0
砂利が着いたまま擦ったり拭いたりとか、ディーラーでもやらかす時あるよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:01:30.54 ID:LegFIn3zP
一体どこで施工したのよw
業者名でググったりした?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:35:53.01 ID:UF+iteLI0
>>652

引渡しの時にしっかり確認しなかったのかな?

まさかディーラーでコーティングしたとか??
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:33:03.69 ID:GuIZapNH0
>>652
晒せ。店名。ってか、怒りで晒したくならんのか?
犠牲者を出さないためにも晒し推奨。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:33:55.30 ID:Kx26K4mL0
だからディーラーコーティングは危険だとあれほど・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:40:05.61 ID:LegFIn3zP
たぶんディーラーじゃないだろ
そういったトラブル嫌うから実績のある古いタイプのコーティング剤しか使わないし
つーかディーラーなら対応してくれるやろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:41:27.51 ID:FuyH2mzI0
ディーラーでコーティングとか言ってるけどあれ全部外注出してるよ
661652:2011/08/25(木) 22:43:09.92 ID:ImuEJByz0
ディーラーです……

初めは無かったのでディーラーに責任は無いのですが、コーティングする意味あるのこれ?って感じですよ。

ガラスがこんな簡単に傷だらけになるかよって。

晒しは向こうの対応を見てからにします。
ちなみに製品はAQULIYってやつです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:49:00.39 ID:wK2zj64w0
ディーラーのコーティングは地雷だしな
一言言ってみたら?直してくれるかもよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:57:57.30 ID:OfsnkjfF0
どんな傷だらけなのかわからんけど
コンマ数ミクロンの超極薄膜にキズ防止効果なんてないに等しいでしょ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:04:52.31 ID:IQWvBojVO
試しにフロントウィンドウにヤスリ掛けしてみれば分かる
厚さ数ミリの本物のガラスでさえ、そのザマだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:04:56.23 ID:6c8uti6H0
そもそもなにが原因でついたどんな傷かも不明なのにコーティングやディーラーを
叩いてる奴ってアホなの? それにもともとコーティング剤には傷防止性能なんて無いし。
タオルで拭いたとか猫が歩いたとかそんなんで対応しろとか言ったら言いがかりレベルだぞ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:12:54.65 ID:t1u66AHD0
>>664
ヤスリとは穏やかでないですねw
冗談はさておき、
車のガラスなんて汚い雑巾でガシガシ拭いてもピカピカだね。
ガラスコーティングなんてそういうのイメージしてたけど、
実際はるかに柔らかいもののようだ。

絶対誇大広告だよこれは。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:20:22.25 ID:n8MDPV7FO
ガラスコーティング普通によく保ったけど…
吹き上げ方がガサツなんじゃないですか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:31:59.51 ID:t1u66AHD0
>>667
洗車は曇りの風の無い日のみ、
拭き上げも下回り用、ガラス用、ボディ用(シュアの高い奴)など
それぞれ拭き取りクロスを用意し極力丁寧に行ってる。

それでもあの大量の洗車傷!
そりゃノーコートよりは手入れは楽だから俺は
今後もコーティングは絶対お勧めだよ。

しかし「ガラス(系)コーティング」というのはインチキだよ。
JAROに電話だ(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:37:07.60 ID:6c8uti6H0
なんだ商売敵の営業か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:12:30.11 ID:9Tw4THP0P
 
671 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:25:38.47 ID:4jF6lr2p0
てすとage
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:31:53.63 ID:kSGAxk2e0
擁護すりゃ業者乙と言われ叩きゃ業者乙と言われ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:00:52.29 ID:9Tw4THP0P
そういうスレですw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:10:00.13 ID:gPbdIUdR0
ほんと意味に無いスレだよな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:47:30.44 ID:+sn2C+t00
今のこのスレ住人ってガラスコーティングに傷を完璧に防ぐ効果があると思ってるのか・
676652:2011/08/26(金) 15:58:29.32 ID:IITYxEZL0
完璧とかじゃなくて、ガラスと謳いながら簡単に傷ができちゃうって話でしょ?

一気に極論に持って行かないの。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:16:45.46 ID:RYhmNiAL0
素人が雑に扱えばコーティングしても傷ついちゃうよね


バカじゃねぇのw
多少雑に扱っても傷つかないの期待して
コーティングしてんだよ
傷と染みが防げないなら高い金出してコーティングなんかしねえよ
誇大広告で騙しやがって
ガラス系だろうがガラス質だろうが全部インチキの似非科学の
情弱騙す商売なのは一緒
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:20:26.95 ID:rtkW6Lsd0
> バカじゃねぇのw
> 多少雑に扱っても傷つかないの期待して
> コーティングしてんだよ

コーティングは雑に扱えばすぐ剥げちゃうよ
そんな妄想的な期待するほうがバカw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:22:45.97 ID:kSGAxk2e0
そうなってくると何のためのコーティングなんだか。雑な扱いの定義にもよると思うが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:30:43.36 ID:rtkW6Lsd0
そう程度問題なんだよ
2chだとすぐ極論大会になっちまうからw

何の為のコーティング?って、楽してキレイを保ちたいって為のコーティングなんだけど、
そのコーティングを保つ為には結構気を使わせるということだな
ピカピカでなくても良いなら楽だよ
たまに水で砂埃を落としてやればいいだけだから
その代わり、よくみるとシミや泥が少し付いてたりするわけだが

実はピカテカツヤツヤが好きな人には業者コーティングとか向かないんじゃないかと思うね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:43:20.04 ID:9Tw4THP0P
( 'д')y -~~<まぁおちつけや、チンコのカスども
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:27:59.53 ID:+sn2C+t00
分厚い板ガラスでさえ簡単に傷が付くという物理的な現象を
今まで生きてきて学んでなかったのか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:28:49.31 ID:c+EG6l/Y0
中古車購入時にDのサービス?でペルマガード(イノベクション)施行してもらった。
納車時に施行保証書ももらったんだけど。
施行責任者(職人さん?)の署名があるやつ。
後から、一部に塗装のムラというか補修痕?盛り上がり?みたいなのがあるのに気付き気になってる。
塗装ムラの上からコーティングしてある感じ。

クレームで再施行してもらえるかな。
一般的には一旦納車した後だからノークレームで。みたいな流れですかね。
Dに確認するのが一番でしょうけど。
こういうときはDに話すべきか、施行業者さんに話すべきか。
エロい人教えてください。
大体、技術的に「ムラ部分の研磨→部分的にコーテング再施行」って可能なんでしょうか。
パネルごとの全体再施行ですか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:31:50.64 ID:rtkW6Lsd0
>>682
「防弾ガラスコーティング」とか出てこないと解決しないかもw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:46:59.41 ID:RYhmNiAL0
>コーティングは雑に扱えばすぐ剥げちゃうよ
>そんな妄想的な期待するほうがバカw

糞業者潰れちまえ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:51:32.20 ID:mFPNZtY80
>部分的にコーテング
俺のところはおkだったけど、これもやっぱ業者によるんじゃないかな
大体コンパウンド付属っておかしくねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:26:27.48 ID:uh70BY1z0
バカが勘違いしているが、コーティングの役割目的は「塗装を守る」ことだ。
コーティング表面に傷が付いたってことは、塗装面に傷が付くのを立派に防いだ証拠。

雨の日にレインコート着て外に出たら泥水でレインコートが汚れたって騒ぐバカ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:33:44.43 ID:If7DTY6U0
また極論でた。ならサランラップでもいいじゃん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:07:17.69 ID:uh70BY1z0
>>688
どこが極論だ。ならばサランラップ巻き付けてどうなるかやってみろよアホ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:11:56.93 ID:5vi3hAx20
カッパは艶とか見た目気にしないだろ。車と一緒にしてるお前のほうがアホ。例えが下手な上に的外れ。

出直してこい
691652:2011/08/26(金) 20:16:23.12 ID:IITYxEZL0
でも傷つきにくいって謳ってない?

簡単に傷つくなら塗装の光沢を維持とかへったくれもないよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:20:40.69 ID:+sn2C+t00
ならサランラップでもいいという発想がどう出てくるのかわかんねぇw
ガラスコーティングでもサランラップでもどっちでもいいとして
サランラップを選ぶのか?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:36:22.44 ID:rtkW6Lsd0
カーラッピング
http://cbp-bluewish.com/wrapping/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:36:57.67 ID:yAmtH4M00
>>692
皮肉くらいわかれよバカヤロウ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:41:04.45 ID:9Tw4THP0P
勃起してきた(*´ω`*)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:03:35.77 ID:uh70BY1z0
>>690
レインコートのくだりにしか噛みつけないということは、本論には反論出来ないって
ことだなw 痛い無駄吠えしてないで引っ込んでろ。

レインコートは叩いてサランラップは皮肉w
言ってることが支離滅裂すぎ。ファビョってパニくってるのな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:04:51.24 ID:xH9DZyBd0
CPCで十分かもしらんね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:18:20.14 ID:OhAhRKOO0
サランラップ巻いたら良かったよ!(皮肉)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:41:29.98 ID:K3aOlxZX0
コーティングの皮膜に傷が付くって事は
十中八九クリア層まで傷いってるけどね

皮膜が見えないから何とでも言えるわな

傷をコーティングの皮膜だけで抑えられたと言うなら
サランラップみたいな皮膜が形成されてるのを見せられるのかよ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 05:29:33.59 ID:0tt3olFi0
>>696
頭悪いなあ。本論とやらをわざわざレインコートに例えたのはお前だろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:17:04.00 ID:AYh5pvnVP
ちんこしゃぶって(*´ω`*)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 09:46:39.28 ID:b1HFbw/10
コーティングって意味無いの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 09:51:18.42 ID:AYh5pvnVP
>>702
うっひょーコーティング最高って思ってる人と
んなの意味無いよって思ってる人と二通りの人間が居ます(´・ω・`)
だから自分で判断しなさい(´・ω・`)
大体周りにコーティングしてる人一人もいないの?(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 11:11:18.49 ID:rD8OJWtn0
>>652のボディカラーは何色なんだろうか?
濃色系特にブラックなら幾らガラスコーティングしてあっても、
洗車キズは目立つだろうね。

まあ、ガラスコーティングが硬いって言っても、たかが4H程度でしょ?
鉛筆の4Hでキズ付く程度ってこと。
だから、洗車して幾ら丁寧に拭き取っても多少のキズは付くわな。
それが嫌ならブロアで水を吹き飛ばせ。

コーティングをあまり過信するのも禁物だが、便利のことは便利。
洗車の手間は圧倒的に楽になって、簡単にキレイになる。
だからオレは自分の車(パールホワイト)も嫁の車(レッド)も業者で
コーティングしてもらった。
嫁の車は新車でコーティングしたけど、光にかざすと洗車キズは少し入って
いるのが判る。
まあ、1年でメンテナンスに出したらキレイにキズを取り除いて再コーティング
してもらったが。
705652:2011/08/27(土) 14:07:05.30 ID:CzcPMjYo0
ディーラーに持って行って聞いてみました。

猫の仕業じゃないかと……

バーっと擦ってもらいましたが消えず。
削ると綺麗になるが、まだ納車から1ヶ月だしそれはもったいないとの事で現状返し。

うーん、駐車場で猫なんか見た事ないけどなぁ。
とりあえずガラスコーティングは数万出してやる価値あまり無いなと思った。

数年後の新技術に期待します。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:13:51.09 ID:CVuSxrac0
その新技術とか色々あるんだがディーラーは使わないのよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:02:58.36 ID:Or4nM7TD0
写真とかあげてもらえると参考になるけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:21:41.09 ID:xiMZZjns0
なんの参考にもならんよ。引っ掻き傷なんて防ぎようがない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:32:46.67 ID:1hw1FVf/0
納車したてでもったいないの意味がわからん。傷ついたまま乗るのか?どの程度なのかは知らんが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:58:30.94 ID:slQeYKWw0
道路わきの草でも傷は付くんだぜ〜コーティングしてもさw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:44:44.33 ID:Z3h0toJX0
>>705

どの程度のキズなのかな?
爪が引っかかる程度のキズあれば、当然塗装面(クリア層)までは達してしまっているだろうから、
そんなのコーティングなんかじゃ防ぎようがないんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:52:54.87 ID:tGLBpDu00
>705
猫なら、足跡もついてるはずなんだけどなぁ。

ウチでも、猫にやられたんで、合計3匹に強制的に引っ越していただきました。
今は安泰。
713652:2011/08/27(土) 22:47:55.51 ID:e1xJNy8i0
爪で若干ひっかかりますね。
磨き処理で綺麗に出来るが、それは5年とか乗った車にするものだからもったいないと言われたんです。

磨いて再コート、1万円くらいだと言われました。
やってまた猫にやられる恐れもあるから様子見って事にしたんです。

これなら柔らかめのコンパウンド使った方が良いかな?
私自身コーティングに疑問持つようになつまてますしね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:29:47.72 ID:bMbRtpGb0
それ自分が見てないときにイタヅラされてんだろw
365日監視しとけばw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:43:42.54 ID:Z6ZNLLIY0
>>712
保健所ガス室送りか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:52:20.07 ID:YmGYE8GH0
カバーすれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:19:17.76 ID:FqULWd/M0
カバーすれて傷だらけになるよ
高級な起毛タイプでも
それを見越して塗装保護のつもりでガラスコーティングしたけど
どうも塗装面よりガラスコートのほうが簡単に傷が付いてしまうようだ
それでもなおコーティングしてよかったと思ってるけどね
どう感じてどう判断するからその人次第
粘着してネガキャンしても君のお金は返ってこない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:38:07.32 ID:tdtbTJNT0
コーティングなんて種類も一杯あるし、硬度も全然違う
猫乗ったぐらいで傷だらけって地雷踏んだとしか言いようがない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:11:06.13 ID:AyOAMHuU0
カバーは、コーティングとは別の意味で効果あるよ。
屋内だろうが、屋根付だろうが、青空だろうが、俺は必須。
洗車後にはカバー。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:13:31.99 ID:AyOAMHuU0
連投すまん。
ただし高級品ね。 安物ののカバーでは大した役には立たん。
メルセデスの純正なんかいいよ。 参考にするといい。 3万以上するけどね。
汎用品ではなくモデル専用だと、当然のことながらジャストフィットだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:02:36.77 ID:Fg7mARQ20
>>719
車に乗るときカバーはどうするの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:22:43.36 ID:Z1oiE1sl0
雨に濡れたカバーは隅田川の臭いがする。
雨が降るたびに新品に交換しないと、車が隅田川に水没したみたいに臭くなる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:08:06.62 ID:FqULWd/M0
俺の言った高級カバーは3万どころかメルセデス用なら20万近くする奴
安物カバーが防げるのは埃と紫外線
高級カバーはさらに通気性を重視していて雨には濡れるが晴れればすぐ乾燥する
ボディ保護の起毛は数年で駄目になるけどね
室内用カバーは専用品もあるが動態保存車でもないかぎり有効性は低いと思う
毎回のカバー着脱にともなうこすれ傷は無視できない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:10:23.17 ID:A6UeOw6l0
で?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:10:58.48 ID:1sAulKbQ0
地下駐車場を持ってない人たちはかわいそうだな( ・ω・)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:34:25.99 ID:tdtbTJNT0
地下駐車場とかどこの富豪だよ(´・ω・`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:34:36.06 ID:FqULWd/M0
地下は水没が怖くてなぁ
うちは逆に上げ底ビルトインガレージにしたよ
ガレージ出来た後はカバー無し

>で?

スレ違いすまんね
各人色々な理由でガラスコーティングするけどボディ保護の観点でやる人への
カバー併用の利点と弊害についての前例としてね
ついでにあとひとつだけ
青空・屋根付きで地面未舗装の駐車スペースに安物カバーは雨は防げても蒸発する水分も内側から逃さないので危険
愛情を注ぐオーナーの願いとは逆に腐食が加速しちゃうのでコーティングも糞も無い状態になる
短いサイクルで車を買い替える人は気にしなくていいかもしれないけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:47:15.66 ID:kwacRcJt0
カバーやらガレージの話がしたければ外でやれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:48:10.59 ID:1sAulKbQ0
水没する地下駐車場ってどんだけ安物なんだよw

で、ボディーコーティングってのは、走るときのためのものだ。
走るときカバーつけてんの?それともカバーつけたまま保存するだけの車なの?w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:27:12.46 ID:YmGYE8GH0
地下駐車場て雪国の一軒家に多い駐車場だよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:29:33.98 ID:1sAulKbQ0
都心部も地下駐車場は多いですよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 04:39:04.67 ID:cpgF67to0
>で、ボディーコーティングってのは、走るときのためのものだ。

初めて聞いたぞそんなこと
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 05:40:53.40 ID:94GRIpoU0
>>732
外でたら紫外線とか雨とかいろいろ当たるじゃん。
何らかのコーティング無しでガレージの外に出したくないなー。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 05:59:55.10 ID:LlVjk6kr0
青空駐車で停まってても当たるよね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 07:23:37.04 ID:cKk05vMz0
>>729
山奥からでてきた人にはピンと来ないかもしらんが昔は平地では川がよく氾濫したから
祖父母の代から住んでるような江戸っ子は水害を気にしてもおかしくないよ
治水が進んで水害の可能性は下がったが現に昨日も都内の豪雨で床上下浸水や道路の冠水があった
核シェルターのような密閉空間であれば別だが地下ガレージがあったなら冠水していただろう
安物とかいう問題ではなく物理的な問題よ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:06:36.15 ID:94GRIpoU0
>>735
価格帯の違う都内に住んでたらわかると思うけど、都内の道はアップダウンが激しい。
で、丘の上の方に住んでたら、浸水なんて一生関係ない。江戸川区とか台東区とか葛飾区なんて下町だぞ?
ま、物理的な問題だね。高低差の話だしw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:10:04.66 ID:94GRIpoU0
一応、情報を言っておくと、
JR池袋駅から明治通りを南に下っていく道で左側に見えてくるキズ直しの店、
あそこのコーティングは良かった記憶があるよ。
誰か他に使った人いる?磨きが上手かったと思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:12:50.80 ID:94GRIpoU0
ググった。
エネオスフロンティアのリベア池袋作業所。
あそこの仕事結構よかったな。クォーツなんとか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:20:02.46 ID:FELLEzbj0
大雨?冠水?都民にとっては風物詩だろ?気にする奴は地方出身者かw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:24:49.35 ID:94GRIpoU0
とりあえず、だな。
ボディーカバーとか言ってるのが貧民地帯の人ってのはわかったから、
さっさと、ガラスコーティングの話題に戻ろう。
車に乗り降りするのがめんどくさくなるボディーカバーは論外だし、そもそもスレチ。
ボディーカバースレでも立てて遊んでなさい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:50:16.07 ID:pGVlZwSU0
ボディーカバー、脱着で傷が結構つく
ボルボの純正買ったことある。内面ボアだったが、結局あまり使わず、隣の人にあげた
20年以上前で8万ぐらいした記憶がある

新車、コーティング考えてるけど、少し時間がったったほうが良いの?
塗装が完全に硬化してからrとか、、、「
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:32:44.59 ID:gX8BPH4QP
寧ろ塗装硬化しないで出荷してるのか?って聞きたい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:52:10.62 ID:bcSOUg5x0
貧乏雨ざらしにコーティングは気休めでしかないよ。
でもワックスの回数を減らす効果はあるよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:03:04.68 ID:pGVlZwSU0
>>742
新車ってそんなものではないの???
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:16:27.07 ID:5NK8hrf/0
雨ざらしが貧乏とは限らんよ。俺の通勤ルートにあるマンションでは黒いベントレーコンチネンタルGTが雨ざらしになってるぞw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:21:33.11 ID:gX8BPH4QP
>>744
いや、全く知らないから聞いてるんだけど(´・ω・`)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:34:35.83 ID:Vwk1CoPT0
>>744
仮に工場出荷時にクリアが完全硬化していないとしてもだ、
買い手が付くまでの何ヶ月か野晒しで放置されてるから問題ない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:01:55.56 ID:94GRIpoU0
>>747
新車って普通は受注生産が多いんだけど……。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:15:33.16 ID:/lFMfqxG0
次は納車されたらすぐコーティング頼もうと思ってたら、
ダメなのかな?
冬の方が硬化に時間かかるのだろうし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:23:24.42 ID:7zwmbGmm0
ディーラーに聞いてみたら?
普通の車の塗装ならすぐ乾くと思うけどな
ベンツとかの高級車に使われてるって言うセラミック塗装とかは
乾くのに時間かかりそうだけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:01:19.72 ID:pGVlZwSU0
>>750
res tnx
ググってみると、ラッカーとそうではなくて、ブースから出た時点で、
すでに硬化完了らしいです
ディーラーとコーティング相談してみます
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:03:30.70 ID:9WuMlIRx0
>>747
どんな不人気車だよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:10:00.94 ID:S4oT3NcZ0
>>729

シートにレースのシートカバーしてるでしょ?
携帯の液晶には保護シート付けてるしwww
まさかリモコンにサランラップ巻いてたりしないよね(爆)

貧乏くさい奴の典型
コーティングも恥ずかしい奴の趣味だね(核爆)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:14:55.21 ID:94GRIpoU0
>>735>>753
ここはカーコーティングスレだよ?
シートカバースレでもなければ、ケータイグッズスレでもない。
でさー、カーコーティングって、8万くらいかける+維持費なので、
お金のない人がこのスレを見るのは、ちょっと辛いと思うよ。
IDを変えての煽りにお付き合いするのは1レスまでなので、NGさせてもらうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:13:41.44 ID:VsEbcm0m0
お前もまとめてNGだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:52:34.57 ID:o3zyd2zgO
モノを粗末にする俺かっけー(棒)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:17:47.99 ID:AfU0ZauZ0
ID真っ赤にしてスレチと主張する話題を続けてはるわw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:31:10.14 ID:94GRIpoU0
少しはコーティングの情報だしてね
俺は店の情報出したよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:33:52.73 ID:LlVjk6kr0
いいファビョりっぷりだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:05:16.65 ID:ZJSuAgT00
愛知の一宮にあった某コーティング屋さんのHPが開かなくなってしまったんだが・・・
閉店しちゃったのかな。
去年、コーティングしてもらおうと思ってメールしたら、しばらく作業は休みますって
返信があったんだけど。

メンテナンス用品とか、良いものがあって重宝していたんだけどな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:17:59.07 ID:iqc2neSM0
某って伏せるならなんの意味もない情報。日記によろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:38:42.23 ID:mtUGb0Z40
お子様だらけになっちゃったなここ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:35:11.01 ID:rBUmKH6l0
カバー傷から気休めでも守れればとガラスコーティングを考えてたんですが
スレ違いですか
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 02:05:10.13 ID:2d8nqlLd0
俺の方がたくさんお金持ってるいい暮らししてるいいところに住んでる厨うざw

ステータス自慢とでもいいますか、その手の輩はどのスレ行っても居るし嫌われてますね。
まさかここもとは思いませんでした。
みなが望むのはおいしい情報です、貧乏でも別にいいんです。
解かってくださいよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:10:13.68 ID:ajZVe2bs0
まず、安くて綺麗に仕上がる情報なんてない。
カーコーティングは8万円が相場。
ただし8万出してもハズレのコーティング屋もある。
たったそれだけ。
僻みだけで何の情報もないことを恥じれよw

一応言っておくけど、ネットでは地雷店の情報交換ははかどるが、
本当においしい情報はめったにでないよ。
>>764みたいなクレクレ君に情報あげようと思うわけがない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:23:55.86 ID:XKHFGh6v0
傷とか水垢鉄粉を磨いて綺麗にするていうことは
塗装がそれだけ薄くなるていうことだから
身を削っている事だから
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:48:28.19 ID:rsa88bvn0
>>766
廃車まで保てばよいじゃん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:35:16.25 ID:Y4U12Uyq0
クリア層を削ってるだけだからなんら問題ないな。
身とは鋼板のことであって、塗装のことでは無いし。
塗装は鋼板を保護するためにある。
その塗装を強化するならなんの不都合もない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:18:21.12 ID:KSW4j4cf0
青空注射ですが、本日コーティング完成で引き渡されたのですがいきなり雨が・・・・。
親水性ですが、最初のうちは撥水するとのことで、確認したら小さな水玉が・・・。
そのままでOKでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:45:27.04 ID:t2Kw6ctg0
>>761

愛知県一宮市で有名なコーティング屋っていったらPCSだよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:56:10.56 ID:CSyfP+An0
>>769
雨が止んだら拭き取った方が良いよ。撥水水玉は確実に水垢になる。
特に日差しがキツイこの時期だし。合成で良いからセームクロスで撫でるように。

完全親水になるまで一ヶ月くらいって話だと思うけど、実際はうちの場合9月施工で
2ヶ月半以上かかった。親水と撥水がまだらになってくるから、水玉が無くなるまで
気を遣った方が良い。あと雨を被ると汚れるから、やはりこまめに水で手洗い洗車すべき。
黄砂と煤煙は要注意。親水になってしまえば完全放置でおっけー。
まったく手が掛からなくなる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 03:01:43.54 ID:2872Fu+d0
金払ってそこまで神経質に手間かけて
2ヶ月半もかけてやっと親水かよ
下手すりゃデポ出来るとか拷問だし
勤め人で屋根無しはほぼアウトだろ

上の方で新車は塗料が完全硬化してないとか
本当に情弱騙して成り立ってる商売だよな
ちなみに今時の車の塗装は親水なんだけどな
本末転倒だよな
今時の車も全く手がかからず綺麗な状態を維持出来るし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:20:52.25 ID:Cmj2HLTHP
>>769
コーティング屋なんて腐るほどあるし、当然種類も一杯
施工した店で聞くのが一番
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:56:41.28 ID:0xn26CML0
結局、洗車、ワックス、定期的に研磨、限界が来たら全塗装
ワックスイヤな人はコーティング
なんて、流れが基本なのですね
775948:2011/08/31(水) 10:34:21.72 ID:GubKf+Rt0
>>769
メンテキットはもらえませんでしたか?
コーティング後最初の雨は跡になりやすいですよ。
普通のシャンプーでも構わないので洗っておくことをお勧めします。

私はやっちゃって施工店でメンテしてもらいましたw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:16:30.16 ID:MP+LqgmU0
TT施行して大満足。それはいいんだが・・・もらったメンテ用リンスが撥水タイプなんだよなあ。TTってそのうち親水になるのが特徴だよね?このリンス使うのはどうなんだろうか。光沢復元も兼ねてるらしいから使いたいんだけどわざわざ撥水にはしたくない・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:13:01.96 ID:0gf9e5uj0
>>776
どこでやったの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:59:05.35 ID:8f5d/3zY0
それきいてどうすんの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 11:09:36.95 ID:REqHYmlE0
納車1年経過の濃色(黒)です。
購入時にデラでCPCやってしまいました。(´Д⊂
コーティングやり直したいのですが、
クオーツガラスとTTどちらがお勧めでしょうか?

また、大阪周辺で良い業者さんがあれば教えていただけるとありがたいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:26:44.73 ID:oGl6kG9aP
勃起してきた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:16:11.05 ID:tJ00nlsG0
>>779
屋根付き駐車場なら、クォーツでカービューティMAX!
野ざらしなら、TTクリアーでうーんどこだろう?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:27:23.82 ID:mTqCuND50
TTやってくれる店は各県に一軒あればいいほうだから迷う必要ないよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:29:04.33 ID:M6XNhbNY0
>>779

TTクリア施工店リスト

http://www.akina.ne.jp/~migaki/TTclear.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:36:45.36 ID:trrJm7J60
TTってガラスみたいに汚れも水だけで簡単に流れ落ちてくれるの?
単にクリア大盛りなら、鳥の糞とかゴシゴシやらないと取れないのかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:38:23.48 ID:FabexXJH0
洗車機ダメだけどな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:39:56.70 ID:oGl6kG9aP
糞じゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:24:12.80 ID:WvuOEJep0
クリア大盛りなら車種にもよるが
メーカーで新車の塗装の段階で追加のオプションある
しかも5万以下
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:48:24.14 ID:ZuCMQlN80
TTクリアーやった人に質問
ボディーカバーとか施工後かぶせても問題なさそう?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:01:54.72 ID:F/Oo3l8ZO
クリスタルキーパーってどうなんでしょうか?
2万円前後という値段で、>>765見るとやっぱりダメなのかなぁと思ってしまいましたが。
仙台は他に見かけないんだよなぁ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:29:46.48 ID:NnuzNaQ7P
日帰りは地雷確定だよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 14:13:05.92 ID:j35agIzq0
TTじゃ洗車が楽になるわけじゃないか。じゃあ洗車マニアでなきゃあんま意味無いな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:14:43.81 ID:s+RUAFot0
>>789

クリスタルキーパーが目立つのって、GSとかで扱ってるからじゃないの?
おれは、こんなの絶対に選択しないな。

コーティング屋さんって、大通り沿いではなくてちょっと奥まったところに
ある店が多い。たいてい倉庫みたいなところでやってる。

仙台 ガラスコーティングでググれば結構ヒットするじゃん。
その中から数店話を聞きに行って決めれば??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:16:11.01 ID:s7RiCnr30
洗車マニアならコーティングなんていらんきもするな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:25:20.45 ID:PFG0uFwE0
反ってコーティングが邪魔になるw
ひと月に一回コーティングする気力のあるやつは業者コーティングなんて要らん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:10:16.98 ID:YiEKtPtP0
洗車ばっかしてたらクリア剥げていくよ。洗車厨じゃなくても野外駐車なら10年過ぎた辺りから
禿げが目につくようになってくる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:30:05.79 ID:8hixHa1D0
だからか〜俺頭洗いすぎたんだな、うんうん。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:45:05.63 ID:BFY/OJc30
クリスタルキーパー良いんじゃない。
イエローのコーティングの方がもっと安いよ

ツヤエキとか自分でやるのも面倒だし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:34:34.09 ID:oavbfGxT0
>>789
前の車でクリスタルキーパーやったけど悪くなかったよ
少なくても2年は水洗いだけで汚れが簡単に落ちてたから
2,3年で乗り換えるならコスパいいかも
799789:2011/09/05(月) 04:14:01.54 ID:hbVdHuLmO
ありがとうございます。
もともとワックスかけたりするのが面倒な性分なだけなので、
自分にはクリスタルキーパーで十分なようですね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 08:50:19.76 ID:Al3u7QiV0
ん〜ボディカラーとかによるんじゃないか?黒ならそんなアッサリ決めるのもどうかと思う。細かいこと気にしない性格ならいいけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:17:04.56 ID:RqARmlpb0
クリスタルキーパー糞じゃね?


















やったことないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:31:06.94 ID:x+1tmnl7P
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J 俺の施工した店以外全て糞だよ
   |   |
   し ⌒J

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:58:58.90 ID:AmLIl5dI0
クリスタルキーパ二年連続で施工したよ
なかなか良いけど、虫や汚れは付きにくい
艶はイマイチだけどね
結局TTクリア施工した
黒は難しいね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:01:37.00 ID:pWKfUibX0
>>803店からどんなメンテキットもらいました?特にコンディショナーが気になります。自分も黒TT なんだけど、同じなんだろうか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:08:45.68 ID:x+1tmnl7P
1年しか持たないってどんだけヘボイんだよw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:17:33.52 ID:zVW+AP580
メンテシャンプーだのメンテ作業だの必要な時点でヘボすぎるだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:15:46.70 ID:zvsTcb8L0
またバカがわいてるのか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:16:41.24 ID:PVE9NZru0
結局、何がオススメ?
手前要らずで、門型洗車機で水洗い出来るオススメは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:30:43.20 ID:KDRGl6Fa0
いくらコーティングしてあっても洗車機はダメだろ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:52:37.42 ID:CWxnqgd+0
>>809
ダメなのは分かってるし俺も施工後手洗いなんだが、
本来「ガラス系」なんて派手に宣伝してるんだから、
洗車機ぐらい対応してもらいたいのが本音。

実際フロントガラスなんて傷一無いんだから、
ガラス系ならそれぐらいの硬度が欲しい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:59:40.63 ID:rxFGTN770
>>810
良い事言った!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:14:38.94 ID:BvpsLxCt0
洗車機ぶちこんでるけど?
3年たってるけどなんともないけど?

このスレ地雷の業者で施工して喜んでる連中多すぎだわwww
シコシコ手洗いとかwwww自分で洗うぐらいならコーティングなんてしねーよw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:38:53.69 ID:+VlwRywq0
たまにこういうバカいるよな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:44:40.07 ID:NGI5+b6eO
楽に綺麗な状態を保ちたいから高くても業者に頼むんだろ。
だったら機械洗車もありじゃね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:52:02.66 ID:+VlwRywq0
コーティングしたから楽したいとは言っても黒車を機械洗車するのはナイわ。シルバーとかならかまわんが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:18:24.73 ID:bj6qs4WP0
地雷業者に当たった奴が僻んでるな
機会洗車一択だろ
手で洗う手間ありゃコーティングなんてしないよ

洗車機に入れたぐらいで磨き傷付いちゃう糞コーティングしちゃった奴m9(^Д^)プギャー
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:35:48.16 ID:5PfGBx8FO
良く手入れされた最新の機械なら、下手な手洗い洗車よりよっぽど傷が付かないよ
その良い状態の機械が案外見つからないもんだけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:56:38.43 ID:wPRYnSoM0
スポイラーの裏もホイルハウスの中も洗えて傷にならん洗車機あれば買ってもいいな
置く場所もあるし500万ぐらいならだす
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:40:49.10 ID:aAgjfyvP0
ガレージ保管、雨天未走行前提で、TTクリアクリア施工したけ
どワックスの艶感が欲しい為、ワックスかけたいんだけど、そ
うすると、洗車傷以上にボディに傷を付けてしまうものでしょ
うか?

年1回、メンテナンス(クリア補充)をしようと思っていますが、
これは洗車傷等の軽度な傷は全て消える(クリア補充で埋まる?)
ようですが、深い傷は若干残ってしまうようです。
(もちろん研磨工程は入いりません)

ワックス施工傷程度ならクリア補充で消えるなら、ワックスをか
けようと思うのですが、クリア補充で消えないほどの傷を付けて
しまうようなら諦めるのですが。

又、ワックスがのった状態でクリア補充は良くない気もしますが、
これは施工店で申告すればワックス成分除去後にクリア補充、など
対応してもらえるものでしょうか?TTクリアに固形ワックスを使用
している方がいましたらアドバイスお願いします。
撥水になるのは雨天時はのらないので気になりません。あくまでも、
コーティングした上で、ワックスの艶感を出したいです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:24:00.03 ID:ubHxA08j0
>>819
店できいたほうが早いよ。それにTTはワックスかけないでくれって言われなかった?施行証明書にはそう書かれてるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:05:46.14 ID:0rsTxnVO0
>>819
他は知らんけど

>又、ワックスがのった状態でクリア補充は良くない気もしますが、
>これは施工店で申告すればワックス成分除去後にクリア補充、など
>対応してもらえるものでしょうか?

再施工前に脱脂洗浄はデフォ
なのでその点は気にする必要なし

傷が入るかどうかはワックス施工者の腕次第
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:16:39.67 ID:pD4Gfl1q0
>>819

TTクリアかけた上に、ガレージ保管で、しかも雨天未走行とは羨ましいなぁ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:31:46.21 ID:E5OcnuMM0
クリア補充ってタダでやってくれるの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:35:36.46 ID:l/kH+7rR0
コーティングの数だけメンテの仕方もあるのに何故店できかねーんだ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:52:59.73 ID:6cjVzZNH0
皆さんアドバイスありがとうございました。

確かにお店、証明書にはワックスはかけない
で下さい、とあるのはわかっているのですが、
NG理由が、多分傷が付くという事、だと思う
のですが、その程度の傷であればクリア補充
で消えると言うなら、1年に一回メンテナンス
予定(クリア補充)しているので、艶を優先し、
ワックスがけにて付いた傷はメンテナンスで
リセットしてもらおうと考えています。

ですので、どなたかそういう人がいたら実際
はどうなのかお聞きしたいと言うことです。

もちろんワックスはコンパウンドなしの固形
を使用しようと思います。(自分でかけようと
思います。)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:55:56.93 ID:V91MpHI00
酸化物から塗装を守るためにやるのがコーティング

ワックスは油なので空気に触れれば酸化して
塗装やコーティング傷める要素になる
塗った直後は綺麗だけどね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:58:44.93 ID:M/jUkOotP
最初からワックスおkのコーティング選べよww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:21:38.37 ID:gI9kPl1h0
そのクリア補充のメンテナンスをする業者に聞くのが一番早くて確実だと思うけどなぁ。
ワックスNGの理由も「多分〜と思う」じゃなく、明確になるだろうし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:38:18.11 ID:J6WL0Eoo0
>>819
あんたにはWAXだけで十分さ!
コーティングの必要性がわからん。!
しかも下地にTT選んでるのも選択ミスじゃねぇ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:43:16.98 ID:iY0m2OKk0
TTってクリアの上塗りじゃないの?
クリアだったらなんでワックスがダメなんだよ。
意味がわからんぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:47:54.74 ID:De5pg69x0
地元では結構有名らしい業者頼んだけど、
洗車機は使っていいって言われた
だけど、洗車機のブラシにワックスの残りとか付いてる可能性高いから
好ましくないらしい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:02:01.58 ID:8DjugfSP0
細けえなあ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:11:16.61 ID:zy95eWWa0
予め調べないと色々と大変だな
俺のところは洗車機ワックス推奨な程だから色々と楽
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:43:37.83 ID:2padOnj00
TTにワックスがダメな理由ねえ。俺が施行した立場なら・・・お客さんの素人テクニックでワックスかけられて傷だらけにされるくらいなら、ワックス禁止と言いたくなるかもなあ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:56:47.61 ID:ny5U2s2C0
>>829
何となく、ガレージ保管・雨天見走行だから無理にコーティング
しなくてもWAXで十分だって言いたいのはわかるんだけど、
>下地にTT選んでるのも選択ミスじゃねぇ?
って言うのはどういう意味で?もっと安価なコーティングでもい
いって事?それともガレージ保管・雨天見走行車にはTTは不向き
で、もっと別のコーティングがベストって事?
選択ミス?の真意が知りたい。

>>834
特にTTに限ってじゃなくて、基本有名どころのコーティング
(ガラス系・ディーラー等など)は全てWAXはNGじゃない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:56:52.83 ID:vkG0VK2f0
所詮数年後には他人が乗る車なんだから
所有している間は自分の好きにしたらいいじゃん

コーティングに悪影響があったとしても知れてる程度だし
WAX掛けたければかければいいだけ
俺は艶が好きだからWAXかけまくりだりだけど、何ら不都合を感じた事ないよ
今までいつみもそーしてきたしね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:13:45.81 ID:0po9bZiM0
>>834
それなら理解できる。
他のレスはまるでワックス塗るとTT剤に悪影響を与えるみたいな書き方だから意味がわからんよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:17:49.02 ID:zy95eWWa0
ワックス程度でキズだらけって酷いコーティングだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:26:28.80 ID:vkG0VK2f0
ワックスが与える悪影響よりも自然がもたらす悪影響の方が遥かに醜いだよね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:41:27.16 ID:TzLtRI9Z0
まずは傷だらけの定義からだな。そこが違うと話は一向に平行線
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:26:55.99 ID:df861S/k0
近々コーティングを頼もうと店を探してるんですが
埼玉でオススメの店ありませんかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:56:28.14 ID:GnRhTRUi0
TTの質問で聞きたかった人は、要するに

@TTクリアにWAXをかけると、大げさに言うとTTコーティング
 剥離(傷が入るなど除く)等、悪影響をあたえるか。

AWAXを自分でかけた事による傷は、TTメンテナンスのクリア
 補充で消えるか。

って、事だよね。

で、なぜ聞きたいかというと、TTクリアに直接WAXが影響を及
ぼさなくて、磨き傷が入るからNG、しかしその素人施工のWAX
傷がTTメンテナンスのクリア補充で消えるなら、年1回クリア
補充に出すからWAXをかけようと思っているから。

だよな。

これは自分も知りたい。
何となくWAX施工による傷は付くと言っても、WAX
自体がその付けた傷を埋めるからライトを当てて
も施工後は洗車傷のようなクリア層の磨き傷は見
えない気がするんだけど。実際はどうなの?

で、WAX施工で埋まる(隠せる)傷程度なら、TT
クリア補充で完全に傷を埋めてリセットできるん
じゃないかと思うんだけど、TT博士いたら教えて
よ。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:03:47.08 ID:MrnDc+sM0
ワックスを施行したら傷が付くって言い出したら
洗車毎にも傷は付くわけだから埒の明かない不毛な議論だよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:15:53.93 ID:S4kwno/X0
長い。3行。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:36:04.31 ID:9ODywnJY0
>>843
ワックスかけないぶんだけ傷つける回数減るんじゃね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:32:29.86 ID:pN3RuTf7P
うぜーよ
TTクリア=地雷

これでいいだろ
洗車機も無理、ワックスもNG
ゴミだろゴミ、こんな糞コーティングマンセーしてる連中が多いから
いつまでだってもコーティングが誤解されるんだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:41:47.02 ID:8g9f4103i
ほんっとのワックス(カルナバ蝋とか)でもないぎりは
なんかしら洗浄成分とか研磨剤が入ってて
それがコーティングを痛めちゃうってことではないのかね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:52:14.48 ID:elo9+s800
>>846TTに客とられてる業者か。はたまた金がなくてTTしたくてもできない貧乏人か?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:04:38.56 ID:8JkbRqcQ0
>>842
なぜそこまで必死で真剣に知りたいのに施工業者に聞かないのか。
証明書だかにも明記されてるなら何かしら理由があるんだろう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:20:19.75 ID:m3yTtTKt0
恥ずかしがりやなんじゃね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:40:16.60 ID:8xUyPDdT0
ラディアス リボルト・プロ施行完了。以下インプレです

・ツルツルを期待していたがキュキュという表面
・キラキラ系の艶
・超撥水(ほとんど水滴が残らない洗車後エアブローで終われる)
・膜厚感あり

非常に良いと思うがやはり高い!何年持つのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:53:04.52 ID:QjCXm/L60
いくら?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:10:00.21 ID:WCEE4mYQO
洗車後水滴残らなくても雨の中走り陽が出れば染み焼き付いてダメだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:36:07.59 ID:elD/s3tS0
近所の店でフィットクラスのエシュロンコートが38k
安いかな?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:55:05.18 ID:pN3RuTf7P
>>848
言い方がわるかったかな
洗車厨専用
手抜きしたい人用ではない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:09:22.77 ID:wn0IhAkw0
TTの工作員にはウンザリだな┐(´∀`)┌
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:20:03.13 ID:aVfNvrAB0
>>842
変な改行はやめてくれ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:44:08.98 ID:P85bZyQW0
TT施工してまだ2週間、今朝鳥糞を喰らっているのを発見。
夕方手洗い洗車したが鳥糞跡が残ってしまったorz
こんなもんなのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:05:47.61 ID:Md3owEuw0
普通残らない
TTが地雷なだけ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:29:21.48 ID:P85bZyQW0
>>859
要するに元々の塗装にはダメージは無いんだろうが、TTクリアの層にダメージが残ってしまったのが跡になってしまったのだろうなorz
結果として見た目に跡が残ってる、すなわちTT施工したからこそ跡が残ったんだな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:41:49.76 ID:GjeTQtyx0
TTは塗装を守るのが役目だからそれで問題ない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:42:48.33 ID:Md3owEuw0
そうかなw
つーか水垢取りとかでもとれねーの?w
TTは聞けば聞くほどよくないな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:46:48.62 ID:GjeTQtyx0
否定ばかりじゃお前の意見は誰も読まなくなるぞ。そうなる前にお前のオススメを言っとけ。できないならこのスレに必要ないから消えな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:51:45.69 ID:Md3owEuw0
TT業者残業乙ですwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:54:11.07 ID:GjeTQtyx0
>>864
なんだコーティングしたことないガキなのか?はやくガキは寝ろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:58:32.35 ID:qw3Vb9opP
TT業者は消えろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:01:25.57 ID:Md3owEuw0
>>865
あれ読まないんじゃなかったの?www
必死に反論しちゃってwww


とりあえず、まとめると

TTは

ワックス NG
洗車機 NG
鳥糞程度が跡になって取れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

核地雷だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:03:38.32 ID:GjeTQtyx0
>>867
で、お前のオススメは?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:20:05.78 ID:Ny1oq/mk0
カービューティ何とかにコーティングだしたらオーロラ状のバフ目をしっかり残したままコーティングしやがった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:23:22.36 ID:P85bZyQW0
>>861
シートカバーを汚したが元々のシートは汚さずに済んだ、ただしシートカバーの汚れは洗っても取れないしシートカバーを外すことはできない

という状態かorz
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:30:32.61 ID:GjeTQtyx0
>>870
最初から定期メンテ前提なんだからよくね?そう言われたろ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:35:37.96 ID:JmVNRWjbP
ここのイージスグラスコートってどうなの?

http://joker.orangehead.jp/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:50:46.12 ID:P85bZyQW0
>>871
何の説明も無かった。連絡先はおろか俺の名前すらも聞かない業者だった。
まあ一年経ったらメンテに行ってみるか。
レスどうもありがとうございました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 09:00:46.64 ID:TSIePhzk0
>>869
え…mjd?
そんな業者あるのかこえー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 10:46:20.49 ID:aXUhAzFB0
カービューティ コーティングでぐぐったら カービューティなんとか多すぎワロタ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 11:54:56.98 ID:82Vl2BPm0
フランチャイズだからね
講習やった上とはいえ技術も姿勢も個人次第
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 12:46:54.49 ID:JuBM1bk7P
久々に来たらちょい荒れてんな(´・ω・`)
>>524だけど、鳥の糞ぐらいで跡になったりしないな
取り合えず汚れには強いっぽい

TTは金持ち専用って事でいいじゃん
他のコーティングより、テカテカしてるんやろ?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 13:07:48.01 ID:R0dWb774O
ガラスコーティングに詳しい皆様に質問です。
アークバリア21はどうですか?またオススメのガラスコーティングはなんですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 13:12:27.12 ID:QzDL33L/0
>>869
マジック?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:08:07.48 ID:pD/AnnvZ0
砂利の上で雨晒しで車も乗らず1ヶ月放置とかやるから
TT あたりいいかなあなんて思ってたがここ最近の流れみると揺らいでくるな
今のコーティングがもうダメになってるくさいから次のみつけにゃなんだが
やっぱ上記の条件だとTT がお勧めなんかね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:41:16.67 ID:6yqNd4p50
スレ見る限り
TTって艶重視で耐久性は微妙なんでは?
その条件だと一番当てはまらない気がする

雨晒し1ヶ月放置とか、艶捨てて耐久性重視の方がいい
最低ワックスは乗るタイプじゃないとダメかと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:12:20.26 ID:/nHZt2me0
TTはもともと定期メンテが前提でしょ?

一度施工したらよほどのことがない限りは磨きを入れずに再コートするだけで艶がよみがえるってのが売り。そこをどう捉えるかだよね。



883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:50:10.37 ID:CNx2vITZO
>>880
いっそブリスだっけ?洗って吹きかけて拭いてハイ終わり、のやつ
あの手の簡易コーティングでいいんでね?
その使用状況だと、あまりお高い万円のコーティングをしても、もったいない気がする
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:22:43.83 ID:cGEoXkkc0
>>880
自分もあなたと近い環境なのでいろいろ調べてた。

撥水より、親水の方がいいみたいだね。
ONE LAP COATとクォーツがノーメンテで5年持つみたい。
実際は走ってるうちに小キズが入ったり、虫がコーティングの膜を破ったりするから、
そこまでは持たないと思うが。
自分はどっちも使ったことないけど、ネットで長期持続して評判がいいのはこれぐらい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:51:53.32 ID:EZupoCsbP
>>884
男なら冒険しようぜ
新しいコーティングの世界に(*´ω`*)
886880:2011/09/14(水) 13:27:44.27 ID:DI9jrQ8Q0
いろんな意見出て更に迷ってきた
TT に関しては>>882にあるように再コートで戻るってのがいいかなと
もうちょと色々見比べながら考えるか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:41:08.93 ID:fQyYaPNX0
CPcで十分
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:55:04.05 ID:6XWnJxDq0
親水は効果の見極めが難しそうだな。
気がついたらどんどん汚れをボディに巻き込んでたりして。
まあ、一長一短ってとこだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:33:08.50 ID:UNsFnnxv0
撥水はもはや親水が実現できなかった時代のつなぎ技術です。
古い技術。真面目な話。

撥水しかなかった時代、ピカピカ厨たちは日々イオンデポジットに戦々恐々とし、
親水コートの開発情報を血眼になって漁っていました。

撥水コーティングのほとんどが定期メンテを必要としているのは、
イオンデポジット問題を解決出来ていないからです。水垢付着は避けられないのです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 04:02:03.10 ID:YPFTcnJGO
ガラスの被膜を作るとか言う親水コートを10万近い金出して業者にやってもらったけど、
汚れが着きやすいので上から撥水コートしたよ。
フロントガラスだけはコート無しのガラス剥き出しなんで、
雨の後はフロントガラスだけ白く曇ってる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:03:32.93 ID:D6r6sN2OQ
撥水
メリット:水や雨で埃などの汚れが落ちやすい
デメリット:水滴による各種デポが出来やすい
親水
メリット:デポになりにくい
デメリット:汚れや水垢が付きやすい

>>889
デポと水垢はまったく違う別物よ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:06:16.75 ID:b16F3NrZ0
>別物よ
オカマ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:04:51.76 ID:D6r6sN2OQ
指摘されたのがよっぽど悔しかったのね
まあ涙拭け
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:43:10.36 ID:dNf7DRth0
>>892

m9(^Д^)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:44:03.21 ID:R3bw1k3e0
撥水コートが実用化された当初、待ってましたとばかりに飛びついた洗車オタたちの
デポジット阿鼻叫喚地獄祭りは傑作だった。でもいまだに撥水信者は根強いんだな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:25:10.08 ID:EKQwystZ0
親水が汚れや水垢がつきやすいと言ってもあくまで撥水と比べてのレベルだしな
十分すぎるだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:57:18.71 ID:MlqivuXl0
何せ親水だからな。
汚い水でも何でも親しくなっちまう。ww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:53:06.33 ID:L0PxHKMV0
>>891
>親水
>メリット:デポになりにくい
>デメリット:汚れや水垢が付きやすい

デポになりにくい、じゃなくてならないよ。
汚れは親水だから確かにボディに残る。が、暇なときに水洗いすれば良いだけ。
水垢もほとんど、全くと言って良いほど付かない。

それに汚れが残るのは撥水も同じ。ボディの水玉が蒸発すれば汚れはその場に残るんだから。
全ての水玉が勝手に流れ落ちていくのならそもそもデポも起こらないわけで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:39:36.98 ID:QdzDYqoTO
親水コートが実用化されたら洗車の必要性がゼロになると信じていた時期が僕にも有りました
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:01:45.27 ID:cnzxV9XL0
なんか撥水は汚れにくいって話になってるが、撥水だって同様に汚れるぞ。
流れ落ちる水玉が汚れを一緒に落とすってだけで、コーティングが汚れないわけじゃ無い。
水が溜まる場所は当然汚れが溜まるし、側面なんかは水玉の通り道だけ汚れが落ちて
黒ずみのシマシマ模様になるから、かなり恥ずかしい。全体的に汚れが残る親水より
むしろ撥水の方が汚れは目立つ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:03:10.78 ID:IhfSHK7tQ
親水コートを宣伝しなければいけない業者さん必死ですね
どのコート使おうと小まめに洗車はしなきゃいけないのはどれも同じ
万能みたいに言いたいらしいけど

どれも一短一長あるからね
結局はオーナーの好みなんだよな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:23:27.85 ID:cnzxV9XL0
親水の宣伝に見えるならそうとう追いつめられてんだな。
親水も撥水も同様に汚れるって書いたのに。撥水業者さんかわいそ。

親水の汚れは全体的にベターっと付く。
撥水の汚れはシマシマ模様になる。イオンデポのおまけ付き。
好みの問題だなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:16:27.34 ID:7OMglT6e0
車両の前半分が雨ざらし、後ろ半分が屋根(建物)の下って駐車場に停めていますが
土砂降りの後なんかだとはっきり前半分がきれいになってますよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:15:32.48 ID:IhfSHK7tQ
聞かれたから答えるだけでスレ違いって言わないでね
俺ただの洗車マニアだよ
業務用の横流し品とかの情報も仕入れるから見てるだけ
技術料が高いだけでコーティング自体○千円だもんね

たまに嘘の誇大広告見るから間違いをちょこっと指摘しただけでここまで食いつかなくてもねえ(汗
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:27:59.87 ID:IhfSHK7tQ
後もう一つ
業者にだしてオーロラマークだらけになったとよく聞くので
宣伝してる暇あれば手抜きせずポリッシュの腕あげたらどう?
最近は素人の方々のポリッシュの腕上がってるよ
オマンマの食い上げになるぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:54:51.95 ID:XsEFD86/0
>>905
洗車マニアさん、オススメのコーティング
教えてくれ。
黒の車にコーティングしたいんだが、
何がいいか分からず困ってるんだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:09:26.32 ID:9TsmEelhP
今のコーティングが神コーティングの予定だから
あと3年待て、3年後今の状態なら神コーティング認定
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:19:14.13 ID:IhfSHK7tQ
>>906
俺自体もいまだにイロイロと施行したりして泥沼状態 終わりなき道
業者or自己施行か、水弾き・艶・傷隠し効果・耐久性など個人の好みがあるから迂闊な事は言えないよ

>>907
業者さん期待してます
完成時は個人バラ売りを是非

スレ違いは引っ込みます
お騒がせしました
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:28:45.36 ID:9TsmEelhP
業者じゃなく人柱中だけど('A`)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:51:18.74 ID:IkB+Vw1j0
なんて気長なスレなんだwww3年も待たなきゃ効果分からんのかwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:25:16.28 ID:nygJnWltP
そりゃ今神状態だからな(´・ω・`)
コーティングなんてその状態がどれだけ続くか?みたいなもんやろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:08:33.86 ID:QwI+Wj+g0
だからコーティング程人の言う事があてにならない物も無いんだよ。

業者施工、自分施工と色々試した俺の結論は、
洗車の度にプレクサスw


これ最強w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:02:54.93 ID:jVgfA6OcO
>>912
洗車の度にやるの面倒だろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:00:36.18 ID:zfxg0eX8Q
湿式施行ならそうでもないぞ
簡易タイプなら洗車毎にしてる人多い

結局手間隙惜しまず小まめに洗車してる人の車ほど綺麗って事だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:12:18.18 ID:nygJnWltP
洗車なんて滅多にしないな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:31:56.82 ID:6ZBP8UA80
洗車傷がつかないならそうしたいが、黒なもんで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:37:08.41 ID:74xC/5hd0
>>916
あんた静岡だね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:42:13.21 ID:ahrW8vYv0
>>917
全然ちがいますが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:52:27.23 ID:nygJnWltP
今のコーティングが神過ぎてつらい(´;ω;`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:11:25.51 ID:ACE5JFIU0
新車買ったんでコート考えてるけど磨きくらいは自分でやりたい
コンパウンドは3Mの2Lとスパコン5Lっての考えてるんだけど
新車なんでパワー無くても建築で使うのと同じランダムサンダーとかで十分かな?
2Lはコレ、5Lはコレがいいって感じのバフもあったらオススメ教えて
こういうのはもちろん金が惜しいってのも多少はあるけど長く乗る車だし
出来ることなら自分の手でピカピカにして大事に乗りたい
コートはなんだか敷居高そうだけど初心者でもコレなら綺麗に仕上げきれるってのあればあわせて教えてほしい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:16:37.82 ID:KZBWJ0ai0
新車なら磨く必要なんて無いだろ。
わざわざクリアを削る意味がわからん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:26:57.30 ID:ACE5JFIU0
新車のゆず肌じゃなくて鏡面仕上のピカピカボディがかっこよくてそういう風にしてみたいんだけど
もったいないのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:01:23.01 ID:tFAw3PTW0
>>920
冗談?釣り?からかい?おばかさん?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:22:16.06 ID:3mnLvSZiQ
釣りでしょうね
スレ違い…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:56:51.23 ID:7EtSSuWJ0
でもさあ、新車でも磨いた方がいいって言ってるコーティング屋をネットでいくつか見た。
ほんとかどうかなんて知らんがなあ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:19:27.78 ID:5dzsqWlA0
まあ普通に見かけるね
どっちが正しいかなんて気にしない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:06:16.97 ID:2INHbCzWQ
新車でもボディーの状態によるんじゃない
状態がいいならワザワザ削る必要ないかもね
脱脂だけで…

ただのお金儲けで言ってるのかどうかをユーザーが見極めないとね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:36:21.94 ID:k5S7+gpr0
新車を鏡面にして乗りたいんだろ
別におかしいとは思わないが
せっかくの新車のだしクリア削るがもったいないような気もしないでもないが
コートかけるなら別にいいとも思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:03:46.71 ID:Qxmb/YqN0
親水性のコーティングやって、3週間。青空駐車でその間
台風やら、雨やら降っていたんだけど親水どころか
きれいな小さな水玉ででき撥水しているみたい。
しばらくは撥水してそのうち親水に変わるといわれて
しばらく、放置。来週には初洗車するつもりだけど
さらに気になっていることが一つあって、屋根だけは
撥水でも親水でもなくやたらと雨水がたまっているような状態
で、運転してブレーキかけるとフロントドアのほうに
水が流れてくる。このコーティング大丈夫なんだろうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:17:06.94 ID:3l/n20cO0
>>929
ブランドわからんからなんとも言えんけど、撥水から親水に移行する段階で
そんなふうに両方の特性を持った状態になる。というか俺の場合もなった。
キング水玉が出来るようになった。そうなるまでにもうちょっと時間がかかったように思うが。
完全に親水になるには二ヶ月前後は見ておいた方が良い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:32:11.73 ID:Qxmb/YqN0
>>930
屋根に、水玉にもならなくてどっろとした感じで流れないのは、
どうなんでしょうか?ちなみに、車はゴルフYハッチバックです。
屋根の形状にもよるのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:45:25.80 ID:3l/n20cO0
>>931
水に粘りけがあるわけじゃないよな?w ヤバイ雨が降ってるとかw
ボディにベターっと張り付くようなのなら親水の状態だから良いんじゃないの。
流れずに溜まってるってのは形状なんじゃないの? コート前はどうだったのさ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:56:02.79 ID:Qxmb/YqN0
>>932
粘りはないですよ。なんか、はりつくというか、直径10〜20ぐらいの
楕円形の水玉というか、水溜りというかそんな感じのものができてます。
納車して、すぐにコーティングしたのでコート前はわかりません。
ちなみに、よくわかりませんが「ポリシラザンを用いた高度なシリカ膜で形成
するポリマー」という説明のされているコーティングです。
なんか、全国的に展開している種類ではないみたいですけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:33:02.57 ID:o79XA0spQ
Sio2シリカ系とは違うのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:30:57.23 ID:uaLwIdd/0
新車にコーティングするならもうディーラーオプションのコーティングでいいや
市販のコーティングも業者コーティングも効果にはっきりとした差が見られない気がする
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:33:29.07 ID:pdwVBwkz0
>>933
たぶん親水化する過程だと思う。まだ三週間なんだし、待つしかないね。
洗車は水洗いのみで合成セームで撫でるように。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:11:07.90 ID:qZL8BjD60
例えば特殊なメガネをかけるとコーティングの様子が見れるとか
そういうのでもない限り果たして本当に効果があるのか判断できないよね
最終的には信心の世界w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:42:27.78 ID:creUzS8X0
免許取立てで親に新車買ってもらって納車即コーティングしたとかか?
自分でワックスなりコート剤でもかけてれば鈍感な奴でも五体満足なら体感で効果がわからないってことはないと思うんだが
それともとんでもない業者にやらせちゃったのか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:34:45.37 ID:C99OuDCv0
>>938
車購入四台目で今まで撥水コーティングしかやってないので、聞いただけだよ。もちろん、自腹でね。とりあえず、水洗いして様子見します。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:37:55.29 ID:creUzS8X0
自腹とはどういう意味?自分で施工ってことかな?
まだ業者系ガラスコーティングは未経験?
ちゃんとした業者の施工なら特殊なメガネも糞もなく1回目の水洗いで効果を劇的に感じるはず
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:24:15.03 ID:ybLVjqD00
>>940
自腹は、親に買ってもらったんじゃなくて自分の金で買ったということ。
コーティングはディーラーでなく専門業者でやってもらった。
まだ一度も洗ってないから、洗ったときに効果を確認します。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:15:39.04 ID:ekRVOOTu0
TTいいけどなぁ〜
なんでディラーでやるんだろ?
死後年でみたらTTの方が満足いくのに
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:01:44.19 ID:EWMitEuI0
普通自分がTTでやっていても
>>TTいいけどなぁ〜
なんて言わない業者乙
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:15:42.00 ID:ekRVOOTu0
業者って
まぁ〜いいけどね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:24:24.06 ID:GmB1aLj/P
TTとか金かかるやん
あれだけ金かければ嫌でも綺麗になるよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:32:40.96 ID:cZhvQgiH0
ヤッパリ金額かな
俺も施工するのに相当悩んだし
他のコーティングでも良いのはあるしね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:43:06.60 ID:AqrM+eIh0
しかし金かけずにキレイに維持できるコーティングってある?
再施工するたびに磨いてたら、塗装がうすーくなっちまうのは事実だしなあ。
TTが高いのは同意だけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:50:09.83 ID:1Po1nS760
だからあと3年までよ
今施工してるのが神コーティングの予定だからよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 11:59:54.06 ID:zaQ8D5ug0
バカなの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:22:08.25 ID:7HrQk7BF0
http://www.nihonchisui.com/revolt/000352.html
これはTTみたいなもん?

http://www.erumu.com/Column.htm
一方、TTっぽいものをうさんくさい扱い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:25:03.12 ID:4KPy0SmpQ
>>947
その液剤買って自分ですれば?
数千円だよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:11:07.85 ID:+yzX99e90
TT業者糞すぎるwww
メンテばっかしてりゃアホでも綺麗になるよw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:17:31.16 ID:R2bnGKlT0
TTアンチはもうちょっと理屈だったネガキャンをしてくれんかな
単なる恨み節にしか見えん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:24:47.25 ID:+yzX99e90
何故かTTだとすぐ擁護がつき
ヽ(´ー`)ノマンセーが始まる

ワックス NG
洗車機 NG
鳥糞程度が跡になって取れないからメンテwwww
毎年メンテ必須www
おまけに高額wwww

良いのは艶だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショールームにでも飾っとけよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:39:46.11 ID:lMM2TDCw0
>>950
すごく良さそうだけど施工できる所ほとんど無いね
クォーツの上から何か塗るってことだよね
随分安いな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:10:43.45 ID:ZJDG3nh90
>>954オススメのコーティング教えて
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:35:23.11 ID:+yzX99e90
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚)| お断りします。
 ‖oと U|
 ‖ |(_)J|
 ‖/彡 ̄ ガチャ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:38:07.78 ID:zkgqwbHh0
ゼロウォーターはどうですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:40:19.84 ID:PhYBUDo80
オススメのひとつも持ってないなら何しにきてんだドアホ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:40:50.46 ID:+yzX99e90

【浸透】ゼロウォーター zero water★2【増艶】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313624634/l50
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:43:20.34 ID:+yzX99e90
>>959
おまえアホだろ
TT業者の巣窟に他のおすすめ書いてどうするんだよ
叩きたいだけなんだろ?wwwwwアホでも解るわwww
おれは被害者を減らすために頑張ってるんだよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:45:13.22 ID:LFAsXNVK0
>>961
お前と一緒にすんなドアホ。ここはお前みたいなカスばっかじゃねーんだよ。ビビって書けないのなら書けないと言え
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:03:21.64 ID:R2bnGKlT0
やっぱ頑張ってるんだw
頑張ってねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:11:37.24 ID:+Ku7ja/AQ
ほんとのお気に入りやオススメはこんなとこじゃ晒さないよ普通の人は
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:45:37.80 ID:4MiRozlh0
TT素朴な疑問!塗装弱いから塗装の成分塗るって。。厚塗りって事?親水ってのも何もしなけりゃ親水だよね!?理屈はわかるがありがたみがないんだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:48:32.47 ID:XAasQn0K0
>>964オススメ晒すとなんか損することあんの?叩かれるのが怖いからとか言うなよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 04:38:17.55 ID:3c63ogzD0
秘密なのにオススメとはこれいかに
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:30:49.83 ID:sM31Jm36P
>>962
こんなTT業者の巣窟に晒してなんの得があんの?wwww

正直TTだけは今度から隔離すべきだよ
詐欺業者まで一緒にしてたら他コーティングが可哀想
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:31:58.55 ID:sM31Jm36P
あえて言えばTT以外なら全ておすすめかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんせゴミコーティングだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:54:14.92 ID:sM31Jm36P
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  えっ?TTで施工しちゃったって?
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) あんた病気だよ・・・
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  常識的に考えて・・・
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:03:24.01 ID:JXaaVxL40
>>954で挙げた項目、TT以外のどのガラスコーティングでも全部同じ気がするんだが
艶が良いだけTTが抜き出ている(その代わりお高い)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:17:43.91 ID:sM31Jm36P
TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!

TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^)  うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!

(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。

        TT施工者
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:13:06.13 ID:iHG4qh+y0
TTに相当客持ってかれたのか。かわいそうに
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:37:23.48 ID:ZTfmL+8e0
ま、事実だな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:15:25.15 ID:QW/NBiVV0
誇張ところもあるが概ね事実
TTは汚れに弱いし、ただの金食い虫
ショールームに飾る車で外走る車じゃない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:24:05.65 ID:KcGzSjDT0
しかしそれを実証するデータがないとな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:16:38.04 ID:si7l4UIB0
TTに限らず施工後も追加追加で金を要求するのはNG
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:15:16.13 ID:hl+esvJa0
以前にTT良いって書いた者だけど
洗車して拭き取る時にするスプレーがチョット面倒いな
他のコーティングではないのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:29:03.93 ID:uuOAG7TwP
普通ねーだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:39:32.48 ID:sQi6lGKY0
すみません、教えてください。新車で日産のSUV、パールホワイトの納車まで
2週間です。
新車という事で下地処理は難しくないというのとローンに組み込んだ方がいい
のでDラーのコーティングでもいいという判断をしましたが、神奈川のDラーで
5イヤーズコートとケインズコート というのをやってますが、どっちがいいか
悩んでます。
ケインズコートのパーミエイトというのは塗装に浸透して塗装を強化するの
はいいですが、浸透する以上、どうもずっとケインズコートを毎年3万払って
やっていかないと駄目みたいです。
途中でボディプロショップで疎水性、親水性のガラスコートとかに
するのには向かないようなので、5イヤーズですかね?
それとも新車だからブリスXとかゼロウォーターで自分でやるのもいいですか?

http://www.kanagawa-nissan.co.jp/kns2/tuning/knskouto/knskoto2.html
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/5YEARS-COAT/

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:07:05.34 ID:8m/b6LCd0
ディーラは基本あんまよくない
>ケインズコートを毎年3万払って
地雷

一番良いのはディーラーの施工もやってて
更に上の施工方法も持ってる工場がおぬぬめ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:13:27.00 ID:YHA0xqjb0
>>978
俺もTTしたけどそんなもの無いぞ。
専用シャンプー貰っただけ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:09:04.85 ID:ZkfZ4Fd30
>>980
毎年3万w それなら15年間なにもせず、15年後に全塗装した方が良いわw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:11:59.65 ID:RfCz0uz+0
>>980
なんでスクラッチシールドにしなかったの?
まあ、それは置いておいて。
少なくとも神奈川日産と日産自動車どちらの保証を優先する?
自ずと答えはわかると思うが・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:10:50.10 ID:sQi6lGKY0
>>984

日産自動車の保証ですね?
でもやけに神奈川日産はケインズを勧めるんですよね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:34:48.67 ID:XPTc5rXc0
>>985

そりゃー毎年定期的に3万円入ってくるなら、ディーラーとしては美味しい商売でしょう。
ケインズコートって神奈川日産のオリジナル商品?だからそれを勧めてくるのは当然と思うが。
で、こんなのあったよ。5yearsとケインズを両方施工した人の記事。

http://minkara.carview.co.jp/userid/134191/blog/17786971/

まあ、ディーラーのコーティングで満足できる人は幸せだと思う・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:44:37.59 ID:sQi6lGKY0
>>986

ありがとうございます。
自分も3年後ぐらいには疎水系のガラスコーティングをやりたいと思います
が、それがどこがいいのかが、今はよくわかりません。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:30:50.73 ID:0ELdAFgO0
エシュロンかけてもらった
撥水すごいね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:05:51.33 ID:ApqXeCOa0
まあな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:27:45.86 ID:M7rZaiEn0
>>933
エシュロンだね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:20:51.41 ID:63DjlFdz0
>>982
同じく。
でも水専用シャンプー使ってないなあ。
いつもGSの手洗い。
シルバーだしよく判らんw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:42:29.05 ID:ewc5bhBs0
あれ?シャンプーとリンスもらわなかった?店によって違うのか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:52:03.29 ID:odqjnTC80
↑だよねリンスで更にコーティングが強まるって言われた
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:23:57.90 ID:NZVGO8XT0
店舗によって渡す物違うとか
怪しさ大爆発だな
ほんとに大丈夫かよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:03:21.39 ID:XPTc5rXc0
TTクリアってそんなにダメかな?
これ見るといいかな〜と思うんだけど・・・

http://t-feels.com/exp2009ttclear.html
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:09:38.63 ID:ewc5bhBs0
悪くはないよ。ごく一部のアンチが必死に叩いてるだけ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:30:49.32 ID:uovDlMVnQ
シャンプーにリンスって頭にでも使うのか(笑
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:33:07.91 ID:uovDlMVnQ
こんなやつら相手だから業者も儲かるよね
俺は無駄金使わないけど
元数千円が何万円 ぼろい商売だね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:49:31.89 ID:ss89imDU0
>>997
ツマンネ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:43:36.84 ID:VVN9a4AT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。