【酷道!】とんでもない酷道を語れ!23【険道!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
冬期閉鎖も終わっていよいよ道活の季節ですよ〜?
ファミリーカー、嫁と子供を洗脳するのも良いじゃない
酷道へGO! 険道へGO! 逝き道へGO! (※注.「帰って来るまでがドライブです」)

前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!22【険道!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277236174/

過去スレ
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263538775
20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252911079/
19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244723183/
18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230795587/
17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221749736/
16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213616722/
15 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206115574/
14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193151032/
13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183989038/
12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171191468/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158663725/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149890307/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143891233/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133285944/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124497597/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116691086/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107904312/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099659544/
3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089631366/
2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1065870203/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1042291069/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:46:24 ID:Cvi+AQ+Q0
乙〜(*´ω`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:54:23 ID:TzWRD5B40
落石トラップ→パンク→処置中にクマー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:29:52 ID:PFEYn7xT0
立ち上がった時に2〜3発ボディーブロー食らわせときゃ余裕で食われる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:45:08 ID:UaJY9pUR0
おまえらシャベル積んでんだろ?ツキノワグマは小さいからアレで撃退できるわ。
ヒグマはちょっと無理かもしれん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:48:11 ID:ACyN/wI+0
>>1

前スレ>>991
何をどうしたらこうなるんだ・・・?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:42:01 ID:VCka1cwe0
>>6
亀山市だから亀の真似をしたかったんだろう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:05:50 ID:ACWkX2vO0
前スレの人へ。
ニュースでは車に体当たりしてくる熊がいたらしいからね。
動物の行動は一概には推測できないかも。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:31:53 ID:YCRzrLRw0
>>3
クラクションを10秒鳴らしてから車から降りればおk
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:39:39 ID:Mwe1hWBC0
>>9
アメリカのB級映画だったら、その瞬間 正体不明の何かに喰われてしまい
被害者第一号になる展開だね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:49:52 ID:UzVmaeKM0
>>9
家はボロいのになぜか高級車が路駐してたりする地域でそれやると…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:13:30 ID:7vQNffwJ0
いつもひとりで>>1乙してた 振り返るとみんなは遠く
それでもあたしは>>1乙した それが強さだった

>>6
飛ばし気味で走ってきて側溝に左前輪落として無理な力が掛かってもげたとかか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:31:37 ID:UsKCJ3PO0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:41:18 ID:RwZoIaMIO
動物といえば奈良市内を走っていて発情期の鹿が突っ込んできたことがあったな。
車を飛び越えていった結果、ミラー破損とボンネット凹みの被害だったが、轢かなくてよかった。
確か奈良市内で鹿を轢くと人身事故扱いだよね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:24:39 ID:lIwp3S+20
>>13
サスペンションの根元から折れてるね。
フロント左の限られた範囲しか破損してないように見えるが・・
上手いこと落石がヒットしたとか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:45:43 ID:CqvGaJF00
>>13
なんで拡張子がbmpなんだよw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:51:43 ID:CqvGaJF00
ついでなのでうpしなおしたぞ
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan163959.jpg
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:16:57 ID:muZ2WZu20
スプラッシュとは珍しい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:17:52 ID:EZtqkA4y0
岐阜の清見で雪か
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:12:36 ID:e38dixdx0
>>14
鹿みたいな犬でおk
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:44:07 ID:qarTcF8xO
>>12
それっぽい事しか考えられないなぁ。
昔夜中に前を走ってる車が居眠り運転で縁石に乗り上げたと思ったら、サスからもげて
タイヤがコロコロ転がっていったのを見たことある。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:44:17 ID:uPTWWuY30
左のガードレールに衝突痕があるからほぼ半回転して止まっている
道幅を取るため支柱が外に歪曲させてあるから、ボディがガードレールに
当たった直後に前輪は支柱に引っかかって取れちゃった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:44:46 ID:IskkjcMS0
前スレ>977

340号線は押角峠前後とその手前の土坂峠が一車線だけど
待避所が割と多いのでそれほど大変でもないです
ただ、並走するJR岩泉線が土砂崩れで夏から運休中で代替バスが
走ってるかも知れませんが

あと、岩手は先週から雪ですのですでに凍結の恐れがあります…
http://www.douro.com/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:55:14 ID:CkE9jxMq0
>>23
情報 ありがとうございます。
実は昨晩のうちに東京から出発しようと思っていたのですが、諸事情のため出発できずに、
今も自宅に居ますww

岩泉線も撮影に行きたかったのですが土砂崩れだと聞いたので、ちと計画見直し中です。
しかし押角峠で 夜中で3℃だと日中はともかく夜中では場所によっては凍結の可能性もありますね……。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:39:30 ID:68uwFdio0
雪が降ったり冬季閉鎖などでみんな走り収めで焦ってますね?
3月31日までおあずけですもんね・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:28:32 ID:GWHu6gNs0
えっ!?4/1以降はokなの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:39:17 ID:CkE9jxMq0
>>25
路上河川の352号は、6月の下旬まで開かないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:47:16 ID:KxeUUWDX0
>>27
R352規制解除して今は大丈夫みたいだけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:41:00 ID:NwzQ7r330
>>17
これって車の強度とかに問題あるんじゃね?
スズキだから軽と思うけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:42:42 ID:VZZ2PUPZ0
>>29
白ナンバーだよ。スイフトじゃないの。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:43:50 ID:p1KyGT+10
グリルのSが見えるんなら白ナンバーも見えとるやろがい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:57:19 ID:P6m7yOVY0
17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 02:51:43 ID:CqvGaJF00 [2/2]
ついでなのでうpしなおしたぞ
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan163959.jpg

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 04:16:57 ID:muZ2WZu20
スプラッシュとは珍しい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:02:00 ID:NwzQ7r330
軽じゃねーのか。なおさら某社のクルマって怖くなったぜ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:18:58 ID:DNJwmg2Q0
スプラッシュだっつーのw
35前スレ991:2010/11/03(水) 21:52:13 ID:ZnpGHI3F0
まさかこんなにレスがついてるとは思わなかった
車種はわからないです、微妙に怖かったんで車から降りてないです、すまんです。
ただ「わ」ナンバーは憶えてます、レンタカーかよっ!って思ってましたから。

あと左側面です、サイドにガードレール衝突痕があるみたいです。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan164173.jpg

乗ってた人、無事だといいんですが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:56:03 ID:eb+zSsyI0
>>32
山を降りてきたの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:59:55 ID:GKXNm3GG0
こんな形でスプが話題になるとは
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:08:36 ID:P6m7yOVY0
スプラッシュがスクラップ
39前スレ991:2010/11/03(水) 22:23:55 ID:ZnpGHI3F0
>あと左側面です、サイドにガードレール衝突痕があるみたいです。

右側の間違い  orz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:38:30 ID:5Vz3bA5t0
レンタカーwww
借りた人はどれだけ賠償したんだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:46:17 ID:CkE9jxMq0
>>40
保険が元々あって、「自走出来ない状態だと○万円」 などと定まっているから、
目玉が飛び出るような賠償はないはずだよ。
実際の賠償金は知らないけれど5〜10万円くらいだと思われ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:54:29 ID:QW7wkGOp0
レンタカー屋って事故られたほうが得するんじゃなかったっけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:01:58 ID:5Vz3bA5t0
なるほど
それでも事故を起こした人は、落ち込むだろうなぁ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:24:46 ID:NwzQ7r330
10万も取られたら落ち込むぜ
こないだの反則金9000円でも落ち込んで死にたくなったのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:10:40 ID:4duS2Lve0
>>35
ニッポンレンタカーが大量に導入したらしい<スプラッシュ
右側側面も凸凹。後のヴォロなプレハブ小屋に右側面擦ってから左前からガードレールに特攻か?

>>41
ノンオペレーションチャージ(NOC)契約していなかったら全額借主もちw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:27:40 ID:AUJpygqC0
NOCって契約するもんじゃなく休業補償みたいなもんじゃなかったっけ?
全額借主もちってのは悪徳業者でない限りないはずだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:33:52 ID:rQN4qp4y0
>>45
日蓮で乗れるのか。いいこと聞いた。
あれ、かなり硬派な乗り味で楽しいらしいんだよね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:35:45 ID:EITtKIGR0
>>45
たしか、レンタル料の中に保険料も込みになっていて、
レンタルの契約の中に保険の契約も一まとめになって、それを毎回 事前に説明されているけれど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:28:37 ID:rpJOeOVn0
「わ」で御荷鉾林道突っ込んでホイルに岩ヒットさせたことあるな
思いっ切り傷がついたが、正直に申告したら、何度も借りたことがあったからか大目に見てもらって
賠償なしだった
ボディにヒットしてたら、こうはいかなかったろうが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:53:39 ID:ttLG0TWfO
そういえば今から十年前くらいにR488吉和〜益田 車で夜走った。

今思えばゾッとする。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 03:07:39 ID:C/1JXe4WO
「わ」で林道か… より安全運転になっていいかもしれない。
ただあまり酷い道には行けないな。

余談で、川上牧丘林道と中津川林道をワゴンRで走ってみた。
何とか走り通したが、すれ違いのオフ車の方には興ざめだったはず。申し訳ない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:13:57 ID:zRgGy9J/O
ちょーマイナーだけど
高知県道314号が酷かったよ

山側も谷川も崩れているし、枝やら枯れ葉で道も悪くなっているし

距離が短いから気軽に行けるのが良いけどね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:42:59 ID:gjIP2AqYO
なんとか冬季閉鎖の前に本年度のリベンジを、と思って2ヶ月前に土砂崩落現場に遭遇して敗退した
井川雨畑林道に行ってきた。
標高1800mの峠は寒くて、手がガクガク震えて写真を撮るのが大変だったw

残すはR471・472だけだけど、もう来年かな…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:32:53 ID:WVg4mpW20
>>51
ん? なにか問題があるの???
俺、普通のスターレットやファンカーゴで林道行くけど…。

埼玉側から天丸トンネルに行った時は、さすがにヤバさを感じたけどね。
でも、タイヤはオフ車も同じでしょ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:25:35 ID:GekSB5Wk0
r425を今の時期にアタックした人いる?
大丈夫そうなら明日行こうとおもってるんだけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:52:37 ID:35gGSzNP0
>>55
火曜に全線行ってきた。
尾鷲から池原までの間がこの前の台風の影響かしらんが
トンネルの底に水、両側木が生えてるところは枝、葉っぱ多数だったけど普通に行けたよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:16:11 ID:R5arEWwI0
R425行く人って、どこかで一泊するの?
大阪からだと現場まで行くだけでもすごく遠いんだけど・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:21:10 ID:qlpyMwVp0
>>57
じっくり楽しむのと疲労や安全を考えたら一泊した方がいいだろうね。

西名阪〜名阪〜伊勢道使って尾鷲で一泊する東回りか、
御坊で一泊してから入山する西回り1か、
早朝出発でその日のうちに走破して尾鷲で一泊する西回り2か。

個人的には太平洋に出る開放感が好きだから西回りかな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:25:22 ID:SLzFy/FVO
大阪から遠いってw
そうなると三重・奈良・和歌山以外、全部遠距離って事になる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:59:06 ID:sU3XTUWw0
>>57
自分も舐めていた頃があって、昨年のちょうど今の時期に 出先の大阪から朝に出発して、

大阪 -一般道→御坊-425→龍神-425→十津川→到着時間次第の成り行き任せ→東京 帰宅

……って、やろうとしたことがあったけれど。
御坊に到着した段階で14:00になっていて、それから425に突入したものだから、
十津川に到着したのは 真っ暗になった 18:00 ころになっていたなぁ。

結局 425ドライブはそこで中断して、十津川の日帰り温泉に使ってからR168→R25→高速で帰宅したけれど
翌朝になっちゃったなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:18:00 ID:1HmGr0bf0
憧れの群馬へ行ってきました!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235809.jpg.html

群馬デスティネーションキャンペーン実施中!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235813.jpg.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:24:47 ID:u7JMI6vz0
>>57
今なら高速が西側は田辺まで東も大台まで整備されているし、大阪からなら日帰り余裕だろうが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:44:05 ID:I0wtj8f90
>>57-58
>>60
大阪から日帰りで酷道425号と酷道309号を通ってきたことがある。
そんなに難しいことではないな。


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:02:01 ID:V+KJVyRi0
>>61

  〆⌒ヽ*
 (  ゚д゚)<貝乏ιさん@そうだドライブへ行こう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:10:37 ID:nnckjrc00
大阪からなら日帰りR425やったことあるけどなぁ

5時ごろ出発して
南阪奈道→R169→R309→R42で尾鷲着が9時前
ガソリン入れてR425入って、十津川で昼頃
龍神が2時過ぎで、温泉に入る
御坊に16時半→阪和道で渋滞に捕まりつつ19時くらいに帰宅って感じだったかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:53:38 ID:feSETqsk0
大阪からだとそんなに遠くはないわな
ちなみに京都からだと朝7:00に出発して京奈和道や24号南下
五条からさらに168号南下で十津川には10:30か11:00には到着する
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:56:59 ID:Rs4vkBXA0
今年の元旦に東京からR425行ったよ。日帰りで
夜中に出発して昼位に尾鷲に着いてR425チャレンジ開始
冬季閉鎖の白谷TNまで走行
その時の走行記録を撮影したのがこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9933139
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:43:23 ID:9Jayzuuf0
東京からR425を走破しに来ているおまえらを見ると、
関西の俺がR425を全線走破してないのは申し訳なくなってくる。
龍神〜十津川の区間だけはクリアしたのだが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:41:34 ID:qsAkKogn0
俺なんか和歌山在住でR425を1mも走ってないぞ。ここと動画サイトで見ただけ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:13:48 ID:KJ490/m1O
そろそろ冬になるし来春に残しておいて、ここはR308で妥協しようぜ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:24:06 ID:tFvaC4lI0
R308は軽自動車でないと厳しいだろ。
というか、四輪で進入すること自体が迷惑な感じだがw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:36:39 ID:Wm6DN9I70
ということでR365の軒先区間ですよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:52:53 ID:OHRCf/Xy0
今日の冠山林道、多摩ナンバーの冠山ツアーバスが登ってきてた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:00:54 ID:tFvaC4lI0
冠山林道は小型の観光バスで行けるからなー。
車幅も2000mmくらいなので、
高ささえクリアすれば車幅1900mmのミニバンとそう変わらない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:33:49 ID:CBr85Axx0
冠山いつのまにか開通してたんだね。
夜中にR417往復して帰ろうと思ってたら規制看板なくなってたから凸してしまった。
日の出前後の雲が出来かけるタイミングで逝くと最高やね。
紅葉がぼちぼち始まってたからそろそろ日中の渋滞が始まりそう。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034842.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034843.jpg
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:45:58 ID:D+H2V8N40
車幅よりも車長のほうが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:50:54 ID:OHRCf/Xy0
>>75
1枚目の雲行きからして、今日の夜明け前に峠まで登ってきてた人かな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:02:58 ID:VoSbsa3C0
一枚目右上横溝正史の世界ですな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:44:33 ID:DrpRYv/x0
大阪からR425が遠い・・・まぁ大阪も縦長だから場所に寄りけりかなぁ。

うち北摂在住だけど、龍神でも尾鷲でもそれなりに時間掛かるからなぁ・・・。無理とは言わんけど。
ってことでR425走るときは十津川村あたりで分断して走って見るかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:00:47 ID:8oXcgk/60
アナグマっているの?昨日愛知と長野の県境走ってたら何匹か見た。
顔と尻尾がが細長かったから狸ではないし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:07:21 ID:jgUAbhfu0
イタチじゃねーの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:47:10 ID:Gdjv1UxY0
80だけど気になったから調べたら日本の固有種でアナグマがいるらしい。
ちょっと珍しいもの見たかも。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/o65202001/18216839.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:47:51 ID:Ib6nXjzj0
酷道じゃないけどヌートリアなら2匹見た。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:43:21 ID:RvEDrI+80
>>83
ヌートリアじゃなくでヌードの男女なら何度か。俗に言うカーセックスの真っ最中w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:43:38 ID:0ELqDGEQ0
川で夜釣りしてると、岸辺をすいーっと泳いでいくのがヌートリア。

目が悪いのか目の前まで来てもこっちの気配に気付かないらしく、竿でバシバシ背中を
叩いてやると驚いていきなり逃げるのが面白いw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:04:39 ID:pIdEHOHZ0
国道362&473号線終了のお知らせ
開通は未定
http://upload.jpn.ph/upload/img/u70720.jpg
場所は春野北小付近、簡単な位置画像(ナビにて)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u70721.jpg
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:15:23 ID:ghAAy9Dq0
>>86

左上の通学路ってのがすげえ気になる…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:28:56 ID:pIdEHOHZ0
>>87
その手前の右側に小学校(春野北小)がある
この場所(100mちょい)を迂回するのに「林道岩嶽線」(約10km以上)を走らないといけない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:17:25 ID:HSS5V2d60
>>86
見れない。orz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:29:05 ID:IR+efTR80
>>89
どんな携帯だよw
9186:2010/11/09(火) 00:05:57 ID:d3U/KzDx0
うお!?うpしたサイトが落ちているみたいだ…何処か良い所があれば再うpしますよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:10:23 ID:ATyW41KD0
普通に見れる俺がおかしいのか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:14:22 ID:prHPd5hV0
>>86
うあ、あそこか・・・
それにしても、地名「チンさわ」ってどんだけだよ春野町w
9486:2010/11/09(火) 00:16:12 ID:dYT5eQ/F0
また復活したみたい…あそこは安定しないようだw
なので、別の場所にもうpしましたから、もし86で見れないのなら、こちらを見てください

開通は未定
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1289229166426.jpg
場所は春野北小付近、簡単な位置画像(ナビにて
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1289229220935.jpg
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:30:50 ID:kDejQLwn0
>>77
それはたぶん私ですね。
山頂まで往復しただけなんですがw
去年の今頃あの時間、山頂付近は登山客で賑わってたけど
あの日はそうでもなかったな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:48:30 ID:qokM5yXD0
みなさんはオフをなんのサイトでやってますか?
2ch唯一のオフできる突発オフ板は、mixiやみんカラにはない気軽さや突発で即時オフできる醍醐味があります。

車種も軽からハイエンド車まで多種多様です。
首都高組もいれば峠や大黒、埠頭で走ってる人達、行楽地に向かう方もいます。
みんなでワイワイ車談義募集もいれば、遠方の道の駅や温泉への同乗募集もあります。
性別や年齢も色々ですので、みなさんよろしければ

複数人の場合の主なオフ場所は、辰巳、芝浦、箱崎パーキング、水の科学館前とかになります。
サシでは主に温泉や魚市場や道の駅などの食べ物系の募集が多いです。
もちろん酷道の募集もあります。鹿など見たい方はよく募集しています。

よろしければドライブスレを盛り上げましょう!


突発OFF
http://toki.2ch.net/offevent/
【関東】ドライブスレpart69【南関東】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1287891684/

主に深夜帯に車に乗られる方はこちらもどうぞ
【関東】終電を逃した人等を送るオフ【Part62】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1288658424/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:04:45 ID:XX9Wt/8J0
馴れ合いが嫌いな俺はオフ会に行ったことが無い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:13:33 ID:prHPd5hV0
いっぴきおおかみカッケー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:13:19 ID:rVUfbFb/0
俺も一匹狼の方が好きだな
思いつきで目的地変更とか出来るし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:18:04 ID:flxJH1jg0
合計ウンコ時分が60分を越えるので団体行動はムリです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:09:10 ID:C8eFZJzxO
つか酷道現地オフ会なんてやったら、カタギの現地住民に大迷惑だしな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:19:02 ID:/exErYLG0
96は車板中に絨毯爆撃しているコピペだぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:31:18 ID:qokM5yXD0
>>102
いやコピペじゃないw
良く見てよ
そのスレにあった内容の行を1行は入れてるから

ともかくドラスレみんなやってみて
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:14:23 ID:Hb9xfItU0
>>103
1行入れようがなんだろうがうぜーんだよテメェ
宣伝はブログででもやってろやカス
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:16:39 ID:pl+EfbdV0
あん位の宣伝でウザいなんてwww
糖質かコミ障かw
死んでろクズwwwwwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:20:43 ID:Hb9xfItU0
>>105
他スレ見てから文句言えクズ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:28:30 ID:ea0bleTT0
クズは黙ってろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:29:18 ID:VsuQ7yZa0
なんでもいいから酷道の話題に戻ろうぜ
見る専なんだが、武勇伝を聞くだけでwktkするんだ
いつかは自車で走りたいものだぜ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:01:19 ID:zzkm5iJfO
>>96
なんで主なオフ場所が俺んちの近所ばっかなんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:03:16 ID:ATyW41KD0
あとは言わなくても分かるな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:31:46 ID:wsbyRZth0
>>97-110
この中に釣り師が混じってるのは分った。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:45:36 ID:7UScpN8F0
Ora Orade Shitori egumo
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:29:26 ID:xGdFzV+z0
知らずにとはいえR425(十津川温泉)からR371へ入って
橋本に抜けたときは怖かったです。
無知ってコワイwでも基本酷道好きなのでわくわくしながら走りました。
離合の難しさ的には、このとき走ったR425やR371より
交通量も多くて55人乗り観光バスが普通に通ってるR168の方が上だけどw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:32:05 ID:AYSSSvJr0
離合があるってことは先が通じてるってことだから怖くない。
行けども行けども前から車が来ない方が怖い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:51:24 ID:3SivN+rJ0
R425は牛廻越や白谷トンネル越えてお腹いっぱいになった頃に
R168とR169が合流するので、もういいやという感じで諦めてしまうことが多々w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:59:49 ID:/JPfs5px0
真夜中にR425みたいな酷道を一人で走った人いる?

おばけ出そうで怖くね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:04:04 ID:qVPZu6gG0
酷道じゃなくて廃道・廃村だったけど、夕方でgkbrだったわ
雰囲気に負けてすぐにバックした
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:05:17 ID:1I5p88aL0
>>116
ちょうど今頃の11月に 龍神→十津川を走ったとき、十津川に到着したのが18:00.
日が落ちて真っ暗になると お化け云々どころじゃなくなるww

それが初酷体験だったりもしたけれど、とりあえず元気です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:07:44 ID:yiF9zEBo0
廃村で車中泊してこそ一人前
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:13:12 ID:mBiEPW0m0
>>119
やめたほうがいい。
目が覚めたら、二人窓から覗き込んでたことがある。
すぐにエンジンかけて移動しました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:17:14 ID:3IFtXJa60
それは自殺してないか確認したんだろw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:20 ID:2/2mZ9J50
俺も朝方に2回覗かれた。そんなに死体見たいのかね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:55:27 ID:q410V3230
>>122
っ怖いもの見たさ または、金目の物が無いか物色中かカーセックルしてないかとスケベ心w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:57:12 ID:Ihqsvn5AO
てか、生きてる人?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:00:11 ID:cTI2iBYO0
>>124
冗談で書いたのではありません。
生きてませんよ。そういうところで寝るのお勧めしませんから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:21:10 ID:VFdXrs6WO
>>116
関西なら夜のR371林道、R425牛廻峠とか単独で何度か。
昼と違ってかなり走りやすい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:48:02 ID:QMXU3OLp0
どっぷり暮れてから楢峠なら
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:48:56 ID:2XYqvz3V0
このスレでオフ会するなら集合場所は牛廻峠の微妙な駐車スペースだな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:47:21 ID:Fqq9x4uE0
オフ会 やりますか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:54:31 ID:qU0dtHd+0
>>128
このスレの住民なら、正確に書けよ
牛廻峠じゃないだろ
牛廻越

しかし、あそこ駐車できる場所なんかあったか。
林道が分岐していて、すこし広いスペースがあったのは覚えているけど

どうせなら、
スタッドレス着用で、
楢峠の富山県よりの駐車スペースとかどうだい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:59:18 ID:jRNPR8Nj0
石榑峠スノートレックOFFにしようぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:22:52 ID:kHUrJpCGO
>>116
真夜中のR425で一番怖いのは、尾鷲側入り口。

AM3時頃入った時は鳥肌が立った。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:30:45 ID:qU0dtHd+0
>>132
まぁ、墓場だから、そこで死んだとは限らないんだが・・・
それよりも、崖を掘って作った道路上にある、地蔵が怖いんだが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:17:00 ID:vifQ4xv90
田舎はつい最近まで土葬だからね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:52:20 ID:5PWdvE510
>>116
こんな感じ。むしろ気持ちいいんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZwVaDSh1kQw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:23:11 ID:YFQ7zBgi0
今ふと思ったのだが、車板の中でこのスレが最も暖かいスレなんだと思うww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:42:11 ID:z/88JS1B0
俺も前から思ってた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:46:31 ID:aXYPAgmf0
じゃあ、俺も思ってた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:58:32 ID:qU0dtHd+0
>>136
136の発言に涙した
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:50:30 ID:jRNPR8Nj0
うわぁ…>>136さんの中…すごくあったかいナリ…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:07:40 ID:aXYPAgmf0
うほっ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:44:33 ID:bdc/gxKX0
アッー!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:46:50 ID:mcwnEx3U0
>>130
奈良県側なら道の片側一列に駐車しても通行の妨げにならないくらいのスペースがあったと思う。
湯ノ野集落でもドコモが通じるようになったし、連絡するのも問題ないしやるかw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:03:45 ID:CzHq+uLx0
汚い酷道だな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:26:46 ID:jK0M11+l0
昼間はガケ下が見えて怖いから、もっぱら夜しか走りません。

が。

一度、そこそこ酷い雨の時に道を間違えて未舗装の林道に入った時は、
本当に死ぬかと思いました…
抜け出した所が福井県道r207で、しかもR365に行くつもりがR8方面に曲がり、
あのトンネル群に出くわしてチビりそうになったのはいい思い出。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 03:11:11 ID:Lc1kuGMi0
>>143
しかもハイスピードかよ、ドコモすげぇなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:13:08 ID:CQ5d+2hd0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:21:08 ID:mFADr6Ky0
>>143
5台きたら、すでにやばい道じゃなかった?
第一、あんな峠の上で、何をするのよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:31:03 ID:bqEe62Hb0
>>148
つ 離合の特訓ww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:17:45 ID:3NuO4A4l0
り‐ごう 〔‐ガフ〕 【離合】

[名](スル)離れることと合わさること。離れたり一緒になったりすること。「政権を争って党派が―する」
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:33:15 ID:dan2l0kaO
集まって、やっぱり一人が良いと気付く。

酷道を語り合うのは2chがちょうど良い。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:13:57 ID:XSuUizIE0
>>151
ですよね。
オフ会いったらピザかオッサンしか居ないし、アニメの話で盛り上がってるだけだから。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:55:36 ID:dan2l0kaO
>>152
左様。酷道の人々は所詮一匹狼。

?そんなに格好良くもないか。

一匹狸か
(何だか危なかっかしい)
一匹鹿か
(よく離合スペースに停まってぼーとしてる)
一匹猪
(走破のみ、絶景なんかどうでもよい)

のどれかですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:54:38 ID:cN+BT5CQ0
R403の酷な区間てどっからどこまでですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:56:49 ID:z5+LLl0F0
ルートをトレースすることを酷と考えればほぼ全区間
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:43:20 ID:AWqJSz4K0
>>152
酷道であずにゃんペロペロの話題とか嫌すぎるwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:33:17 ID:xdlrgfIN0
>>153
たぶん僕は
一匹狸だと思いますw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:52:06 ID:vpmSMSzb0
最近は一匹熊も要注意だな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:24:07 ID:idLMRtRF0
一匹猪も侮れない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:38:19 ID:wz9tOUGn0
>>154
お好きな区間をどうぞ。
やっぱり、(4)の県境付近がいちばん酷かなぁ。

(1)R117,R351,R352,R404重複区間
 新潟県三条市大野畑・大野畑交差点(R8交点)〜新潟県小千谷市大字西吉谷・上村交差点(R117交点)
(2)小国峠越え区間
 新潟県小千谷市大字西吉谷・上村交差点(R117交点)〜新潟県長岡市小国町相野原・相野原交差点(R404交点)
(3)長距離うねうね狭路区間
 新潟県十日町市小白倉・大貝トンネル付近〜新潟県上越市安塚区安塚・屋鈴鹿交差点付近
(4)新潟-長野県境(伏野峠越え)
 新潟県上越市安塚区須川・キューピットバレイスキー場付近〜長野県下高井郡野沢温泉村大字七ケ巻(R117交点)
(5)木島平区間
 長野県飯山市大字飯山・中央橋西交差点(R117交点〜木島平〜糠塚〜長野県中野市大字一本木・一本木交差点(R292交点)
(6)姨捨・聖高原区間
 長野県千曲市大字杭瀬下・杭瀬下交差点(R18交点)〜長野県東筑摩郡麻績村・麻績村役場付近

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:42:02 ID:ZW+O5tqz0
一匹狸 (何だか危なかっかしい)
一匹鹿 (よく離合スペースに停まってぼーとしてる)
一匹猪 (走破のみ、絶景なんかどうでもよい)
一匹猿 (やたらマイペース)
一匹鼬 (やたら急いでる)
一匹熊 (やたら煽ってくる)
162154:2010/11/13(土) 03:02:27 ID:P1fufUdNO
>>160
おお、ありがとう
長野在住なんで長野県側は大体走ったことがあるんで、雪が積もる前に新潟県内の走破に挑戦してみます
重複区間が多いとはいえ、三桁国道なのに全長300km超の不思議な道ですね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:36:04 ID:K7HRAdzM0
>>162
今年10月31日に行った時点で、新潟県側は終点1.5kmくらい手前で冬季通行止になってましたよ。
下の不動滝とある辺りです。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.025854,138.487902&spn=0.053038,0.084887&z=14&brcurrent=3,0x5ff60a00e2a5fd0b:0xa762a1667b2169f,1
しないと思いますが、コンクリートブロックにカギ付きのチェーンなので突破は無理そう。
(バイクの人は脇を抜けてましたが。)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:24:45 ID:9YKIM8rY0
いま適当にドライブしてて、中央道の中津川から下呂方面走ってたんだ。
そしたらR256が酷道だったのにビックリ。

山岳系と軒先系の合の子ぐらいかな?
前知識無しで行ったから楽しかったわ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:24:55 ID:WGKwybDIO
走りづらい道を酷道というなら、狭い山道に限らず都市にもたくさんある。
中途半端な狭い車線、いきなり現れる右折レーン、やたら信号多く渋滞など。
個人的には、都内のR20は酷道認定。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:10:38 ID:9YKIM8rY0
冠山林道行ってきた。2年前に走ったときより舗装がよくなった気がする。

バイパスは進んでないね。
紅葉でだか、すごい数クルマいて離合大変だった。
167160:2010/11/13(土) 15:14:33 ID:wz9tOUGn0
>>162
>>163
そういえば、もう冬期通行止めに入ってる区間もあるんだね。
小国峠区間も通行止めになってるかも。

R403は何日かに分けて全線走破済みだけど、
難易度は割と低いが長距離っていうのが酷なんだと思う。

新潟には重複が多すぎるせいか、おだんごが全くと言っていいくらい無いので、
重複区間のトレースは予習しておくと良いです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:47:23 ID:uvFo0y3d0
>国道477号(鈴鹿スカイライン)の通行について
>三重県への通り抜けができません。(武平トンネルまでは通行できます)
ttp://www.pref.shiga.jp/h/m-doboku/R477/R477.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:30:20 ID:NR3NYByd0
地芳開通
17096:2010/11/13(土) 21:19:01 ID:8ATkM0sp0
>>152
んなこたぁないよw
一度でいいからオフ行ってごらん
大黒のオフなんてアニヲタいなかったし


某特装車で関東の酷道制覇した人とかの話しは為になったし、シュタイアープフの人もいてオフには面白い人がたくさんいるよ
車中泊突きつめて自家用バスを改造した人もいた
俺もそこそこの走破率だと思ってたが、オフにでてやっぱ上はいるんだなって分かったし


で、ここの話しは3桁国道メインなの?
自分が行った中では3桁国道ではないが、四国遍路の車道と沖縄北部がホント酷道だった
遍路は八十八よりも別格二十の道がすごいのばかりだった
落ちたら何日も発見されないような道ばかり・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:19:59 ID:8ATkM0sp0

2ch唯一のオフできる突発オフ板は、mixiやみんカラにはない気軽さや突発で即時オフできる醍醐味があります。


よろしければドライブスレを盛り上げましょう!


突発OFF
http://toki.2ch.net/offevent/
【関東】ドライブスレpart69【南関東】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1287891684/

主に深夜帯に車に乗られる方はこちらもどうぞ
【関東】終電を逃した人等を送るオフ【Part62】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1288658424/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:09:56 ID:lZPpALAY0
しつこい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:19:55 ID:6IVFw0WP0
>>165
そこを上回る世田谷の住宅街。
遭難することは無いので、ここいらで酷道の練習すればいい。
ただし、人通りが多いので注意。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:20:59 ID:8acGdDXj0
>>173
世田谷はどちらかというと酷道というよりも、迷路だぞww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:43:46 ID:Y1yhGg090
道に迷った挙句、水道道路上で
わき見しながらガードポールに横当てて泣きいれる・・・

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:45:34 ID:LzB5th3a0
こんな酷道はいやだ
その1
http://viploader.net/lounge/src/vllounge007039.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:49:49 ID:lqCpsnfp0
>>176
野グソってレベルじゃねーぞwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:03:03 ID:SFU7S+R40
>>176
ブラクラより酷えぞww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:06:50 ID:PPBZ5oI9O
国道だけに民度が反映されるんだなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:16:14 ID:cMyEPF6I0
ウンコをこくどー!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:45:39 ID:/1Nz1zeg0
>>176
その1ってことは、続くのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:01:37 ID:EwuSA7MR0
昨日、和歌山の酷道と険道走ってきました。
ねこ駅長のいる貴志〜あらぎ島行こうとして、
険道19号使ったら・・・orz、
十石峠や雑魚川林道を超える体験でした。

その後、あらぎ島からごまさんタワー行く途中で、
龍神スカイラインまで短区間酷道371経由、
その後、高野山までのナビが、龍神スカイラインより371を選択、
途中まで信じたけど、酷道はおなかいっぱいなので離脱して龍神スカイラインに戻って帰りました。

無事帰れましたけど、和歌山なめたらいけませんね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:17:56 ID:0Qej7w130
紀伊半島は落ちたら死ぬの連続やで!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:35:15 ID:VCW6kWio0
>>176
手に持っているピンク色の物は浣腸か?wwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:54:31 ID:Axz/glXQ0
いつだっけ?行者還トンネル横でNGSの話
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:45:44 ID:eO0c+rgY0
>>176
正在什么感到吃惊?小日本鬼子
对中国人,来说是司空见惯事情
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:09:15 ID:o3LbsHC50
>>186
中国語から日本語に翻訳
何驚いている?小さな日本デヴィルズ
中国は、それが一般的です
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:42:46 ID:3up7An/yO
>>187
ワロタw

中国は都市圏も地方もある意味酷道だろうな。
つべとか見てるとまさに命懸けで走りたくねぇw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:12:39 ID:iM8ZekZJ0
R421の石榑峠行ってきた。
三重側は建設中のトンネルの少し上で通行止め。
今度は北上してR306経由で回り込んで滋賀から登ったけど、途中の新しい道が
ムダに広かった。 完成しても利用者なんてほとんどいないと思うけどなぁ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:42:45 ID:feZjt0LZ0
鈴鹿の山を冬の間抜けれる下道がいまんとこR1だけだからね・・・
もしく北か南周りだし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:42:16 ID:EehBRApR0
そんなに必要ならR306にもう少し車が走っててもよさそうなんだけどな。
費用対効果は考えていなくて一部の人の利便性確保ということか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:05:36 ID:XxBmdYJ90
>>182
和歌山r19ごときで泣き入れているようじゃ、紀伊半島南部なんて走れませんぜ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:29:49 ID:zwlFDnGe0
真夜中にR477・百井別れ走ったことあるけど、逆に都市部に近い酷道って夜中の方が離合の確率低くて走りやすい気はする。
たださすがに落石とかが多くて路面状況に注意せなあかんR425とかは夜中に走りたいとは思わんけど・・・。

この時期、自転車乗りが集団で都市部酷道とか険道とかに出てきて困る。
下りだと結構速度でるくせに、ブラインドカーブを何も考えずに集団でつっこんできたりとかバイクよりたちが悪かったり。

今日は大阪腐道・r733逢坂峠超えてたら、前から対向車が来てるのに、ロードサイクル乗ったおっちゃんが少し幅広い路肩によけて先行けとジェスチャー。
こっちは離合せなあかんから寄せようとして、自転車に先行ってよ、とジェスチャーしてるのに、逆に止まってこっちをにらみつける。

それを見てた離合車がバックしてくれて対処したけど、自転車乗りって車の車両感覚、制動距離とかとかぜーんぜん理解してくれんで困るわ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:38:35 ID:SFU7S+R40
>>193
> この時期、自転車乗りが集団で都市部酷道とか険道とかに出てきて困る。
> 下りだと結構速度でるくせに、ブラインドカーブを何も考えずに集団でつっこんできたりとかバイクよりたちが悪かったり。

自分もR352の枝折峠でやられた。
アイツら、ホントに自分の真正面しか見ないで、カーブの向こうが見えていないのに突っ込んでくるから困る。
こっちが180度の上り坂カーブでゆっくりと慎重に正面左右を確認しながら上っているときに、
減速無しで突っ込んできて危うくぶつかるところだった。
隣に同乗者がいてくれて、先に声をかけてくれたから助かったけれど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:47:19 ID:SFU7S+R40
今日は思いつきで 大井川の上流のほうに遊びに行って、何も考えずに帰り道をナビ任せに進んでいたら
R362で静岡方面に案内されたよ。
そこそこ酷っていて、全然知らなかった自分としては、結構楽しめたですよ。

疲れない程度で 二車線でもワインディングも楽しめるという、お手軽 酷道ってな感じで
普通のドライブ感覚でも楽しめそうな道だったねぇ。
大井川鉄道 周辺の紅葉はまだまだだけど、黄色になりかけていたから、二週間後辺りが丁度いいかも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:10:26 ID:WJWkSrdb0
飯田〜南木曽間の大平峠と飯田峠を通ってきた。
紅葉が終わりかけてたけどモミジなんかはまだまだきれいだった。

しかし大平宿ってのは標高1000mくらいのえらい高い所にある宿場跡なんだな。
管理されてる建物は貸別荘みたいな形で借りることができるみたいで、明かりが灯ってて不思議な雰囲気だった。
19786:2010/11/14(日) 22:22:29 ID:dHpgRGOi0
>>195
逆方向に案内されなくて良かったねw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:31:21 ID:SFU7S+R40
>>197
ナビより先に、自分が気付くよww
しかし、千頭より上流とR362には、ホントに昼飯を食べるところが少なくて困る。

今日の収穫は 昼飯のヤマメの塩焼きと、進入禁止の青キップww
(今朝 家を出発して僅か5分で切られたww
 いつも使用している道路が、その時間帯だけ進入禁止になっていて……)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:51:23 ID:YgvT9+jL0
スマタ狂温泉までいけば食事くらいできそうだけど
静岡方面はまったくないね><
逆側は通行止め区間を迂回したはるか先に道の駅があるけど・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:52:19 ID:gnmDMbRU0
え、どういうこと?その日その時間だけ進入禁止だった?
そうでないなら毎日使う道の進入禁止時間を知らないなんてことはダメだろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:07:43 ID:SFU7S+R40
>>200
あ、説明不足でスマンです。結局は違反した自分が悪いんだけどね。

普段は土日の昼間に車に通る程度で、あとは自転車でチョコチョコ通るような程度に慣れた道。
毎日の通勤には使っていないのだけど、買出しに行く際には使う道って程度で
今までは休日の昼や夕方に使っていたんだ。

で、今朝 静岡に行こうと早出してその道に行ったら なんか渋滞していたから、
何かと思ったら警官が5、6人待ち伏せしていて まとめて車を数台 御用にし、自分も捕まったww
今まで早朝に使ったことが無かった道だったから、完全に油断していた……
つか、日曜・祭日が除外だとばかり思っていた自分がバカだったワケで。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:30:33 ID:T2fGUyIe0
R362はほんとお店が無いね。行くときはコンビニで事前に食料買ってる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:51:16 ID:kX5NaYRh0
今度の週末にR439の徳島〜R32合流(大豊?)まで走ろうと思うのですが、通行止め等障害ありますか?
親切な方教えてください。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 03:45:23 ID:A0UrrQ+b0
>>189
あそこ開通すると湖東〜名古屋圏の最短ルートになるから結構いいぞ。
でもトンネル付近の沿線住民は夜な夜な暴走トラックに悩まされるに違いない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:03:12 ID:HN0JQbk+0
酷ってほどじゃないですが、十数年ぶりにR263三瀬峠旧道に行きました。

三瀬トンネルが開通してさぞ荒れてるだろうと思ったら、以前とほとんど変わりなく拍子抜け。
金払ってまでトンネル通りたくないという車がけっこういます。
配合飼料を積んだ20tだか25tだかのトレーラーが立て続けに来たのは参った。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1289804210163.jpg

三瀬トンネルの福岡側のループ橋。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1289804226959.jpg

おまけ。嘉瀬川ダム。ダム湖側から。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1289804250952.jpg
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:06:15 ID:9ZAvwu4A0
佐賀県でしたら、折角ですから、
R385坂本峠含む旧道とかは如何ですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:17:14 ID:HN0JQbk+0
坂本峠旧道はトンネルができる以前に行ったことがありますが、あの酷さは三瀬峠の比じゃありませんね。
今回は家族+親戚で嘉瀬川ダム見物がメインだったので帰りにちょっと足を延ばしてループ橋を見るだけでした。
R323も以前と比べると拡幅されてたり急カーブが直線化されてたりとすっかり普通の道になってました。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:50:34 ID:sdo/koUY0
今夜は冷え込んで、本州でもアチコチで氷点下を下回るみたいですね〜。
スタッドレスを持っていない自分は、もう今年の酷道アタックは封印ですね……。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:05:16 ID:FhNZFE1P0
R347鍋越峠も閉鎖したな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:36:59 ID:PW0KB/Z70
ここの野郎たちに役に立つ動画
http://www.youtube.com/watch?v=jRYN2-sfos0

朝飯前
http://www.youtube.com/watch?v=gzJm3S7-VPg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 03:41:03 ID:QA9NRM+M0
どうせ70〜80万km走ったらエンジンから火吹いて全焼だろ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:09:09 ID:CLZ/trKM0
視点が高いからキンタマがきゅんとなる
http://www.youtube.com/watch?v=y-nkUnAcZtA&NR=1

スレチすまそ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:55:43 ID:KuHtwt/tO
なんかネタが尽きたねぇ…。
酷道用語(スラング含む)でもやる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:06:29 ID:GoEP5cCIO
>>213
この時期は山間部の酷道のほとんどが閉鎖されるから仕方ないよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:57:40 ID:K/ZPhwGnO
ネタ
この前、車を点検に出したら、シビアコンディション並の項目をチェックされた件について。
認定されてもおかしくない使い方をしているが。
これで来シーズンは安心して乗れる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:38:58 ID:5XGoPgUZ0
ジムニーって乗り心地悪いんだろな。
10年落ちの20万で売ってるんだが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:44:58 ID:O/CD/EbE0
以前シビックR(EK9)に乗ってたんだが、頼んでもいないのに寒冷地仕様だった。
ディーラに問い合わせたところEK9は全車寒冷地仕様ということだった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:29:36 ID:mQOKGSj80
−180℃までいけるらしいよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:52:59 ID:bj8NnHO40
>>216
イマイチ前後の分の関連がわからんけど、そこまで安いのはよっぽどの状態。
通常は60〜80万円ぐらいかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:42:35 ID:2i29BexzP
高倉峠、冠山峠、福井r34、温見峠は快通らしい
福井r230は通れるかな?
休みあれば行くんだが誰かレポよろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:55:29 ID:4VJfd3eX0
>>220
高倉は冠山再開通のときから通れなくなってたはず。
今年の復旧は無理。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:57:19 ID:90zE9mOS0
明日、静岡r9〜r1全線で長野まで行ってみよう。通行止めとかないよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:06:14 ID:M9zKHXdB0
>>218
コチャック、頼むぜ!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:14:13 ID:n07pUrF20
つ コンニャク
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 03:58:15 ID:a0SK8UBBP
>>216
10年前のだと現行のJB23ってやつの初期だな。
自分は昔の旧規格の頃の四角いジムニー(JA)に乗ってるがそれからしたら
かなり乗り心地いいよ。普通の車よりは悪いが。
基本的に足が堅い、ロールは大きめ。載せたやつ誰も酔ったことない。
>>217
ホンダは全車寒冷地対応デフォと聞いた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 09:41:40 ID:o7KLPtKH0
今日のNスペは海外酷道ものっぽいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:22:37 ID:wvCE+7BI0
>>207
懐かしいな-坂本峠
昔佐賀に赴任たころ好奇心で通ってえらい目にあったこと思い出した。
小型車で登ってたんだが、登りから来た田舎によくいる下手糞なくせに
3ナンバー車のDQNが無理やり突っ込んできて離合しようとしやがって
こっちが間一髪よけたらふた無し側溝にフロント落輪…何とか脱出したが…
それ以来○ヨタ車嫌いになった…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:08:52 ID:qB/jsxqI0
>>212
なにこれどういう状況?
下手な運転のバスに乗客がブチ切れ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:20:48 ID:NRtutlIq0
>>212
運転手も下手だが、その横でプレッシャーを与え続けてるババァしね
昔、日光に行くバスはスイッチバックしまくりだったのを思い出した
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:54:08 ID:xe89Aju30
尾道に遊園地とかお寺のある山があるだろ?
そこへ行くまでの道がかなり狭いんだが、観光バスの運転手さん
上手いのか慣れてるのかすいすいと事も無げに運転して無事到着。
乗ってる客は冷や冷や。
動画見て思い出した。
231120:2010/11/21(日) 23:12:38 ID:DquHreNdO
>>124
下はレギンス二枚、革パン
上はヒートテック1、ロンT1、フリース1、冬ジャケ
寒かったっすw
行きの関越でカッパ着ようか迷ったが
他のライダー見て
皆頑張ってるなと思い
漏れも頑張った。
午後は余裕でした。

ソースカツ丼美味かったー
カツとキャベツは柔らかく、ソースは甘辛いソースでした。
また食べたいです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:16:02 ID:DquHreNdO
すまん誤爆でした
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:18:24 ID:fX2r/UoB0
意味が通らなくもない誤爆w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:29:53 ID:5Ii4dhSi0
確かに酷道とソースカツ丼は切っても切り離せぬ仲。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:19:27 ID:WrPDw+JG0
えぇ〜、そーすかっ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:21:30 ID:XKUTZIvN0
>>234
蕎麦もだねww

……ただ単に、酷道上では定食屋を除いたら蕎麦屋くらいしか…………。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:03:23 ID:qPEHRWOYO
>>236
無駄に多いよなw

蕎麦以外のモノが食べたいんだーって走ってると昼食が夕方になる。(つд`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:15:02 ID:GAmnLHBC0
439の峠うどん食いたい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:03:28 ID:ETIGv4W80
しし肉うどんだっけ。
去年行った時、勇気振り絞って入ろうとしたら、中から数人の楽しげな笑い声が…。
おいらはもう入れるわけはなかった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:36:06 ID:4cD60Kzk0
意味が分からない。なぜ入れないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:48:29 ID:BwgofMD9P
わいわいwwwwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ がやがや
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                            (^ν^)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' うはうめーこれwwww

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )           (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ          /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u             l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…

うぜぇ…
      ∧,,∧          なんなの!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        仲間に入れてよ!!       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:11:47 ID:kXoT0scp0
>>239
オイラには、お前さんの気持ちが良くわかるお(´;ω;`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:56:33 ID:Eh1t/1IkO
>>242 同じく、ここにも1人。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:59:27 ID:MapdoxLk0
酷な道だろ

行けよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:41:07 ID:cDClglWo0
広島の県道50号線なんだが、結構険しいと聞いてたので行ってきた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=grECnIuGELA
切り返さないと曲がれないコーナーというのも久しぶりだった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:43:46 ID:Vq8Ohv9D0
つぶやきが悲壮感あってイイ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:29:53 ID:uZswWv8O0
国道477の曲がれない交差点もいいよね。
曲がれないシリーズにはまりそうだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:05:41 ID:rLPtHTUl0
カメラをもう少し上にマウントしてくれると道路が見やすいかなぁ。

しかし佛通寺から先の50号ってこうだったのね。なるなる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:25:33 ID:op3IP6JD0
>>245
自分以外に、8で酷道トライしている人がいるとは思わなんだww
小回りがいい車だと思っていたけれど、それでもヘアピンは曲がれませんでしたか。

……にしても この県道、離合ポイントが全然無いみたいなんですがww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:26:40 ID:jOXOzhwc0
三重r608〜609を走ってみた

軒先ヘボヘボあり、林の中の狭路あり(林の中の部分では路上中央に木の枝などの堆積物も)
難易度は全然大した事ないんだが、軒先ヘボヘボ系によくある「訳分からんルーティング」な道
ナビなしだったからまともにトレースできやしねぇ
さほど危なくないので酷険入門向けに好適
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:03:45 ID:0Bp4/G/L0
誰か有志の人よ
腐道61号線の滝畑〜蔵王峠の車載動画うpして
バイク動画なら見たけどクルマのはまだ見たことないんで
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:39:28 ID:t9OsGtYF0
バイクでうpされてるんだったら
別に車で再うpの必要性無いとも思うけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:42:02 ID:FiSvctrRP
そういう話じゃないと思う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:09:30 ID:ywskjGVf0
>>249
いやいやそれほどでも...
走ったことの無い道を見つけると、ふらふらと入ってしまうだけで...
雪道も結構走れますし、見た目よりも走破性は高いように思ってます>RX-8
場違いなのは間違い無いのですけどね。

確かに離合ポイント無いですね。いつもこういう道を通るときはもしもの事を考えて、
離合ポイント確認しながら走るのですが、50号線は一休みしたカーブのところぐらいしか
見当たりませんね。
もしも出くわしたら...必殺ヘアピンバックか?

今度はR488をもみの木森林公園から島根方面に抜けてみたいと思います。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:13:12 ID:GgtWRRDv0
地元は丘陵地帯だから、田んぼと田んぼの間の道(舗装路)なんかでも、ふらりと入ると
酷道ちっくだったりして面白い。そして外気にしてたエアコンから牛舎や鶏舎のえずくほどの
爆臭が入ってきてウヘァとなる深夜0時。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:08:55 ID:KlSb4grFO
>>255
臭いに馴れればだんだん鈍感になってきて無問題。

と言っても、春先に畑に撒かれる鶏糞だけは勘弁して欲しい。orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:12:41 ID:VtOsLY1F0
>>256
あとでエアコンの脱臭もしておかないと、大変なことになる件も追加しておこうww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:21:56 ID:0k+kouZr0
ここ数ヶ月体調不良で出かけるにも気が乗らない。
酷道廃道走破ゲームとか出ないかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:34:05 ID:VtOsLY1F0
>>258
PSPとかで出たりして。
ちなみに自車の耐久度は スペランカー先生と同じくらいでww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:04:16 ID:kqnuTeDD0
匂いよりキツいのが「くみあいの肥料」と書かれた肥料運搬車。
一度追い付くと延々と金魚の糞状態。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:46:28 ID:oX4n1TAL0
酷道を通っているとスズメバチによく会うな。
窓開けてたら入ってこられてやばかったかも・・・
特にオオズメバチの巣は山の中にあるからな・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:24:51 ID:trrJDX/+0
>>259
再度ミラーこすったらティウンティウンw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:20:41 ID:qpeEMKQk0
>>261 スズメバチは黒い車を攻撃してくるので、黒い車は酷道に適さない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:53:12 ID:X4Hc9xC20
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:15:13 ID:+d6wYfPm0
>>264
ん〜きれいだね〜せまいね〜
カメラはなんだろ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 02:24:11 ID:AFw48kyb0
>>260
もっと辛いのが養豚運搬車両。生きたブタの臭いが凄いの何のw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 02:57:31 ID:nZQJHtWmO
前を走るダンプとバイクの廃ガスが車内に入ってきたときもウヘァ追加でw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:50:08 ID:K4WWFHK/O
>>266
後ろを走ってて何が辛いかって、これから屠殺場かなぁ…と。
なんか察知して荷台の檻の中でオロオロしてる豚さんを見るのが辛い。


いつも美味しくいただいてます。ありがとう豚さん。(-人-)
269251:2010/11/27(土) 18:59:13 ID:/yX+1P0u0
>>264
ありがとう!! 

よろしければお車の名前かサイズを教えてください。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:19:27 ID:rnD3PsXG0
豚が運ばれているのを見るとドナドナが頭の中に流れてくる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:54:32 ID:lpEAx2wO0
ドナドナは子牛

これ豆な
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:03:57 ID:qR6IjJ+s0
わろたwwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:47:48 ID:GM5SWThIP
食材の場合は仔牛のコは「仔」

これ豆な
274264:2010/11/28(日) 23:01:12 ID:oZJe03pt0
>>265  xr350+ワイコン
>>269 5ナンバー車

逆光で見苦しくてスマソ
通りすがりなのでこの辺で ノシ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:47:55 ID:3ItdWbuS0
今、波乱の生車載スレ

【車載】 ニコニコ生放送、車載配信スレ その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1288879340/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:07:24 ID:R0oooWVX0
酷道に向いている車載カメラって、どんな性能を見たら良いのかな?

・ 急激な光線の変化にも、即 露出変更を自動で対応出来る
・ 振動に強い
・ 手振れ補正
・ カメラを固定する台に、良い物がある

こんな感じかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:22:18 ID:i3BnNow20
ダイナミックレンジの広さは必要だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:31:36 ID:JaKlM6xS0
リアルタイムHDRムービーってできないのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:25:56 ID:1jZe495aP
>>220
俺のオフレポ見たんだな
>>221
高倉林道は普通に通れたよ
R417→高倉林道(往復)→冠山林道→r34→R418
で行って来たから確かだよ
高倉林道は1年前に行った時より、落石もほぼ片付けられ、
かなり走りやすくなってた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:49:35 ID:wWwVsA5O0
>>279
ノーマルタイヤだけど明日行ってくるわ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:56:40 ID:1jZe495aP
>>280
この前行った時、霰降ったから気を付けてな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:55:11 ID:tMSz5bI00
>>280
もう山は白いぞw
標高700m付近まで白い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:59:11 ID:eWzV10iG0
>>280
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:47:45 ID:84jegqra0
>>280
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:43:32 ID:STuYYHfI0
>>280
動画うp頼む
生きて帰ってくればだが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:48:59 ID:DRUZSxHu0
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=71868
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=71869
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=71870
先月、高倉峠行った時撮ったの貼っておく
崖が少し崩れてた所と路面がえぐられてた所は補修したのかな?
しかも雪降るかもしれないのに・・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:30:47 ID:dEDU7p+h0
>>280
(-人-)ナムー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:06:53 ID:3X9yz05L0
その後>>280の姿を見たものは居ないと言う…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:18:23 ID:sls35ZkT0
>>280
お前の事は、きっと忘れない…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:19:43 ID:mQnyAFXXP
>>280
IDに笑顔を絶やさなかった君を忘れないよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 06:47:07 ID:IfYoy9060
>>280はいい奴だったな
いい人ほど早死にする世の中なんて・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:50:13 ID:K2iIQOsoO
彼は今頃、「うひょーw」と言って楽しんでいるのだろうか…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:53:08 ID:xlScOhQM0
天の上で楽しんでいる姿が思い浮かぶ
惜しい人を…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:24:22 ID:QhTcqy/B0
みんなっ! >280のことを諦めるだなんて早すぎるぞ!
信じて待つんだよ……うっ………うっ……
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:57:06 ID:wk5Jyp4UO
地元民です、青い空と雪景色した山並みが綺麗です
>>280さんの遭難救助要請はまだ入電していません
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:42:50 ID:TSiVWJUd0
書き込みがされるたびに>280の「ただいま!w」が無いか探してしまう。
それが無駄だとわかっていても.......。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:39:58 ID:QhTcqy/B0
実は >280は 都合で出発出来なくて、今も未だ家にいて、
スレの空気的に書き込みが出来なくて困っていたら……どうしよう?ww
298279:2010/11/30(火) 16:01:33 ID:BRPJmee3P
その時撮ったやつあったから俺も貼っとくわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsZfyAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhb31Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-4f3Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhsnxAgw.jpg
暗いしピントズレてるけど勘弁な
意外に道路状況分かるやつ無かった
>>286
そこら辺は補修されて無かったよ
でも落石によるパンクの心配がなくなっただけでも凄く走りやすくなったと思う

>>280の生還待ち
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 16:50:59 ID:IfYoy9060
と言うかあの辺りは携帯の電波ないだろうし
遭難しても誰か通らないと発見すらしてもらえないのではないか・・・・
確か誰か行方不明になって探していますっていう看板あったはず
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:19:56 ID:BRPJmee3P
>>299
1枚目画像の白い看板がそれ
あと高倉林道と冠山林道の分岐の所にもあった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:23:20 ID:BRPJmee3P
>298
×補修されて無かったよ
○そのままだったよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:24:14 ID:IfYoy9060
なんかグーグルアースのアップデート来てたから
色々見てたらちょうど冠山のところが解像度高い詳細な画像に変わってた
グーグルもこれで行方不明になった>>280を探せと言ってるのか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:08:00 ID:5k7oGSyaO
>>302
きっと>>280がノーマルタイヤのプリウスで走破した最期の軌跡なんだよ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:52:05 ID:8d4Q4iHL0
280 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/29(月) 16:49:35 ID:wWwVsA5O0 Be:

よく見たらIDが wWw から始まってやがるな・・・
「釣りだよバーローwww」
って事なのか・・・?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:48:27 ID:bPW0vlzS0
やっぱり帰ったという報告はなかったか・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:19:15 ID:r+mEKVoC0
>>280
お前、消えるのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:35:42 ID:qfuVEUhrP
280からの応答はまだかー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:39:10 ID:04t0uszV0
280?
そんな人・・・もういないよ・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:38:30 ID:jq0EUEDI0
来春、冬季閉鎖が解除されたら>>280を探しに行くんだ・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:43:23 ID:TAeaRFiE0
>>309
6月くらいになるんじゃね?ww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:01:14 ID:I8cDc1W+0
それより>280追悼off会を考えようぜ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:19:23 ID:zkrXwtAfP
数日見ない間にこれだけ安価つけらるとか>>280はおったまげるだろうなーw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:21:44 ID:avCBrtq40
>>312
あの世できっと喜んでるよ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:16:47 ID:b/Fbginp0
ストーブリーグですなァ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:33:32 ID:vWL1DTom0
>>314
峠方面は冬期通行止めになるからね。
やっぱり都市部の酷道がターゲットでしょうか。狭路とか迷走路とか。
街中で車停めて写真撮ってたりすると不審者に思われそうだしなぁ。車載動画に挑戦するか。。。

あと、一番の話題としては>>280の消息だよなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:48:04 ID:zO7EmAV80 BE:11097959-PLT(14072)

R362の千頭から富士城トンネルの間の、北側に沿って走ってる道って
R362の旧道…?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:53:31 ID:BzEwG2Lv0
R152の最酷区間はどのあたり?
R418交点から大鹿までは経験あるんですけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:17:58 ID:JirkLqyM0
自分は悪天候スレも見てるんだけど、今日の土砂降りでふと思った

悪天候時に酷道走ったら最高じゃないかと
・・・ゴクリ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:24:30 ID:ix0Hvlcj0
死ぬ死ぬ!

普通の道ですら酷道化してたのに、死道と化すぞ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:33:35 ID:GcH53NZOO
今日みたいな強風だと煽られるとやばいな。
でもさすがに通行止めで対処してるよね、というかしとかないとやばい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:38:35 ID:YgIbm91U0
>>317
分杭峠の麓だな。休日の昼に行ったら
もともと中央線ない道で片側1列ずらっと路駐が並んでる横を
バスと離合させられるはめになるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:38:44 ID:FpIjNQB20
なんだ酷道・険道って晴れた天気のいい日にピクニック気分で行っていたのか
おまいらを見損なったぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:44:31 ID:ix0Hvlcj0
晴れた日の朝早く、朝霧や朝日の中を行くのが良いんじゃないか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:45:09 ID:JirkLqyM0
休みと悪天候が重なることすらそうそう無いからなぁ
おまけに行く場所の天気も同じとは限らんし

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと酷道の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:49:11 ID:VdtsoYT70
荒天になると大きめの石が道の真ん中にゴロゴロ・・・という事が多くて難儀するからなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:58:55 ID:E8ODWSUO0
イタリアのジムニーの40周年仕様が何とも
http://img.wazamono.jp/car/src/1291373872548.jpg
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:22:12 ID:5aWbEIOe0
>>326
カコイイなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:56:05 ID:8X1Oe5M90
このスレの奴等は酷道の危険性がわかってるから
天気のいい日に行ってるんだろ
台風や豪雨の時に行くのはバカって事だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:10:34 ID:jNJ/GCnl0
偶発ならともかく、悪天候の日に酷道には行きたくないなぁ。
普段でも 酷道って普通にがけ崩れや路面片側崩壊があるのに、土砂降りの中をワザワザ行こうって気にはならんし。

自分の腕では不測の事態に対応出切る自信が無いし、なにより事故ったときに何も出来んのが怖い。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:57:55 ID:KbI5Wo7u0
331279:2010/12/04(土) 00:48:05 ID:eB2Zl5rTP
しょーがねーなー、じゃあ俺が今から高倉林道見て来てやんよ
温見峠もどうなってるか心配だし…
r230も通れたら、通ってくるノシ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:19:21 ID:k/T8fDGs0
高倉って確か冠山林道みたいなゲートなかったけど
工事看板みたいなので通行止め表示されてると思ってた
>>279が行くって言ってるから行けるのか・・・・
また一人このスレからいなくなったな・・・・南無
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:16:19 ID:W9IyyUWI0
⌒ヽ         /                    /
  _ノ        ∠______________ /        .|
           /\  \                |
           .\ \  \                   |
   ○      / \ \  \                 |
    />    /  / \ \  \         , "⌒ヽ      /
   ///   ./  /    \ \  \         i    .i      /
  ./\\\  /  /     \ \  \      .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \       |     /
 \   \\ ./ .(´・ω・)  / \ \  \      |    /
   \   \\  ∪   ノ '.      \ \  \    |   /|     /
  o .\    \\ ⊂ノ/         \ \  \  |  / |   ./
     "⌒ヽ .  \\ /             \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○        _\ \/|/    |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _.| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄   |/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \ スタッドレスないけど行ってみるか…
    ゚   o   。   .\   \/     | 
   。              ̄ ̄ ̄      \______________
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:49:22 ID:ISzoPilN0
温見はもう通行止めだから行けないんじゃね?
r230も通行止め
http://info.pref.fukui.jp/hozen/road_infor/index.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 03:46:05 ID:bl1jM0060
タイヤが空転してから考えよう♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:35:22 ID:eB2Zl5rTP
電波がやっと入ったので現状報告
分岐点にて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_s6JAww.jpg
高倉林道にて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpcuFAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopiJAww.jpg
冠山林道にて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgoKGAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrviDAww.jpg
うちの軽NA、FF、MTのノーマルタイヤではここまでが精一杯ですた
途中から空転しまくりワロタw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:38:09 ID:jcPnZZG30
これ以降>>336は音信不通となった・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:48:20 ID:w+tsLcSu0
>>336
乙だが、とっとと戻って来い!
ノーマルだなんて、無謀にも程があるぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:45:28 ID:PfjiVrGq0
>>280>>336
ついに2人目の犠牲者が。。。

よくノーマルで言ったねw
AWDでスタッドレスでも滑る時は滑るからなぁ。
川沿いの土手道から落ちたことある。
安心感はあるけど過信は禁物だよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:02:20 ID:mScRb2XB0
夏タイヤで雪道走って武勇伝にする馬鹿が沸いてきたか

ブレーキの壊れた車を走らせて
「俺は事故らなかったぜ」って優越感に浸ってるのと同義だと気がつかないのか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:30:07 ID:ISzoPilN0
確かに、雪降ってる時にノーマルタイヤで大丈夫とか言って
事故ってそいつのせいで大渋滞してるのと似てる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:17:49 ID:eB2Zl5rTP
温見峠付近にてhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_uCAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4MGDAww.jpg
こっちも無理でした
轍があるのに悔しい
>>340
どこ一つ走破出来てないのに、武勇伝でも何でもない、ただの失敗談
ブレーキうんぬんや引き返す勇気もなく事故っちゃうヤツはただのおバカさん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:19:01 ID:pFCbhN9RP
生存確認
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:30:22 ID:GRsXhuM+0
これだけきれいだとスタッドレス履いてても断念したくなる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:35:29 ID:9ufneElR0
他の車が走った後だからそれほどでもない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:49:40 ID:ISzoPilN0
雪国に住んでる自分が思うに
積雪あるのにノーマルタイヤで走るとかありえん
しかも酷道とか頭おかしいとしか思えない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:52:20 ID:mScRb2XB0
>>342
だからさぁ、それは無事に帰ってきた結果で導き出される理論だって
夏タイヤで雪道≒ブレーキの壊れた車 って分からないの?

ブレーキ壊れた車で、事故らず走れるよ
俺だって出先でマスターシリンダ壊れて、そのまま 20km 自走して帰ったけど
おまいらが聞くと「ブレーキ壊れた車で道路を走るなんて非常識なやつだ」と思うだろ?
一緒
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:00:29 ID:mScRb2XB0
その写真は歩いていって撮ったならば
先の発言は撤回するけどね

君みたいなのは雪がなくても酷に入ってきてほしくない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:16:56 ID:oadbElCc0
そろそろこの話題はすれ違いだ
すれ違いといっても離合ではない。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:24:25 ID:GZVpVfuWO
>>349 だれがうまい事(ry
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:26:05 ID:eB2Zl5rTP
整備不良の車と一緒とかワロスw
酷道やオフロード走りに行く時は点検ぐらいしとけよ
以上この話はスレチなのでお終い
以下いつもの流れで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:30:14 ID:oadbElCc0
君はヘアピンカーブの続く1車線を走っている。この先も離合できそうにない。周囲は落ちたら死ぬ断崖絶壁だ。



そんな時、向こうから4tロングが!?!?!

君ならどうする?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:36:09 ID:GRsXhuM+0
祈るしかなかろう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:37:02 ID:O1GRsTYJ0
おまいらスタッドレスだなんだって過保護も過ぎるぞ。

20年も前にはスタッドレスなんて珍しくて雪国住まいでもスパイクタイヤ、普通の人は夏タイヤにチェーンをつけて走っていたものだ。
チェーンも脱着が面倒なものだから滑ってどうにも走らない時だけ付けて、多少の雪ならそのまま行ってしまう人も多かった。
それでも意外と事故が少なかったのは、乗り手が危険だということを承知していたから限られたグリップの中で如何に車を走らせ、
曲げて止めるかというのを常に意識して工夫しながら走っていたからだ。

スタッドレスやABS,トラクションコントロールや横滑り制御など最近の車の進歩はすごい、車任せで安全が手に入るならそれも
いいのかもしれん。
しかし、そういう装備に頼ることによってドライバーから危険意識がなくなってしまうのは良くない。
雪道を走るならスタッドレスなんて決め付けるのもいいが、その裏で危機意識が欠如したまま漫然と雪道を走っているような
ドライバーも増えているんじゃないか。

俺はむしろ、危険をわきまえ与えられた装備の中で工夫して走ることのできる ID:eB2Zl5rTPを評価したい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:37:49 ID:X26UNHUP0
>>352
しょうがないから4tロングが崖から落ちるのを待って進む
実際には、4tロングが曲がれるようなヘアピンなら楽勝で離合できると思うが
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:38:25 ID:CBpX2sJq0
4Tが通るような道なら、必ず離合ポイントがある。
そこまで必死に戻る。

このスレ的にも、譲られたら負けだしねww

……でも酷道を通る大型車って、たいてい神業使いだよな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:40:25 ID:mScRb2XB0
>>351
ブレーキ壊れた・・・は例え話
理解できないやつだとは・・・
国の視点で言えば、雪道を夏タイヤを走るやつというのはブレーキの壊れた車と一緒


おれの場合は、意図せず故障したけど
おまえは雪があることを知ってて
夏タイヤで突っ込んでるから確信的だよな


スレ違いなので、これで最後にするけど
スタッドレス履いて運転したことないでしょ?
夏タイヤより多少グリップする程度にしか思ってないでしょ??

だから俺や >>346 の言ってる意味が分かってない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:43:24 ID:mScRb2XB0
>>354
自演か?
(少なくとも、ここ10年は)スタッドレス履いたことないんだろ?

雪国の人から読んだら、ほんと、頭おかしいとしか言いようがない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:54:55 ID:i26Abibf0
新品の安物スタッドレスタイヤ*4輪と(ノーマルタイヤ+バイアスロン)*4輪だと
どっちが制動力あるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:59:38 ID:CBpX2sJq0
>>354
> スタッドレスやABS,トラクションコントロールや横滑り制御など最近の車の進歩はすごい、車任せで安全が手に入るならそれも
> いいのかもしれん。
> しかし、そういう装備に頼ることによってドライバーから危険意識がなくなってしまうのは良くない。
> 雪道を走るならスタッドレスなんて決め付けるのもいいが、その裏で危機意識が欠如したまま漫然と雪道を走っているような
> ドライバーも増えているんじゃないか。
>
> 俺はむしろ、危険をわきまえ与えられた装備の中で工夫して走ることのできる ID:eB2Zl5rTPを評価したい。

……いやいやいや。その理屈はおかしい。
普通は 「危険だと判断したら、即 引き返す」 一本だから。
スタッドレスの有無の話しじゃないだろう。

それに ここは酷道スレだ。
酷道を楽しむということは、万全を期すことが大前提なのは説明するまでも無いよ。
「危機意識が欠如している」な人は、そもそも ここに出入りしていないし、初めて入ってきても、ここのスレを読んでいれば学べるハズだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:05:41 ID:rVgTBVUM0
>>359
チェーン4輪が最強だろうな
それで30km/hで国道を走られると邪魔以外の何者でもないが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:07:14 ID:iTuQRy5H0
明日あたりスタッドレスに交換しようと思ってる
R157の福井県と石川県の県境に雪積もったら走りに行ってみるか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:08:11 ID:9ufneElR0
クロスカントリーと射撃を組み合わせた競技で、
バイアスロンという言葉は、二つの(バイ)競技(アスロン)という意味になります。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:09:59 ID:rVgTBVUM0
>>360
しかも場所が登り一辺倒で「危険だと判断して引き返し」だもんね
スタッドレスなどの滑り止めは下りで必要性を感じるアイテム
行きはヨイヨイ帰りはコワイの典型だ

ノーマルタイヤ4WD厨にも言えることだけど
前に進むために、スタッドレス履くわけじゃない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:11:01 ID:GRsXhuM+0
ぶっちゃけ冬場はたとえスタッドレスと言えど酷道を走りたくないな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:14:30 ID:W9IyyUWI0
凍結したR308を大阪側から登れるスタッドレスの登場を願う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:16:20 ID:9ufneElR0
>>366>>333が叩かれない不思議
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:22:42 ID:eB2Zl5rTP
おいおい、お前ら
そんな事いう暇あったら準備万端の誰かが280見に行ってやれよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:40:36 ID:9ufneElR0
死体は勘弁
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:44:57 ID:pFCbhN9RP
廃道で行旅死亡人を発見したことあるからなぁ・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:47:00 ID:GRsXhuM+0
>>370
ちょ…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:05:49 ID:iTuQRy5H0
うわぁ・・・・・それは怖い
すれ違いが可能な所でどうしてもオシッコ我慢できなくて
車止めてオシッコしてたら向こうから車が来て
あせってオシッコ途中で止めてタイヤのチェックしてるフリした
今年の酷道がいい思い出です
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:17:30 ID:OIgsBRjV0
>>280は愛されてたんだなぁというのを改めて感じる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:58:56 ID:+bj4fEE00
え!?まだ>>280って帰ってきてないの・・・

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:01:31 ID:eB2Zl5rTP
>>372
パンク修理出来るから俺そんなん見たら絶対声かけるわ
>>374
レス無いから俺が行って叩かれてんだよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:09:11 ID:7GeE9OOU0
でも375はこんなときに酷道いっちゃうドMだから、
叩かれると逆に快感が突き抜ける体質。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:39:38 ID:8VmcI6Bo0
>>375
しつこいなお前
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 14:19:58 ID:BszOls6T0
>>370
kwsk
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:37:58 ID:VMaBrgt40
冠山は岐阜側だけならまだ往復できそうかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:43:22 ID:VWfDJcZW0
出口ユキ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:11:06 ID:XiH96pPT0
  /     /     /      /   /    /  /
/     /     /     /    /   /    /  /
                 ,.、 ,.、    /   /    /
    /    /      ∠二二、ヽ    /   /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと>>280
               / ~~:~~~〈   / 様子を見てくる
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:39:36 ID:2YtaOSl30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1138262472/

5日午後、岐阜県揖斐川町の国道471号線沿いの徳山湖に
車が転落しているのを通行人が発見し、車内から男性の遺体が見つかりました。
遺体は連絡の取れなくなっている車の所有者とみられ、身元の確認を急いでいます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:43:46 ID:my8eEJkv0
落ちるような場所あったかな。ガードレール突き破ったんだろうか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:45:12 ID:lyf/+Y6Y0
このスレで届けを出してから出発するように。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:06:25 ID:4TjqG2xH0
>>382
:(;゙゚'ω゚'):
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:51:07 ID:83epEb3f0
>382
(´-`).。oO(URLのcountrylifeは何なのだろうか?)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 03:01:56 ID:KSJ9QXfR0
今はこんな板もあるんだぜ

WikiLeaks
http://raicho.2ch.net/wikileaks/
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:58:29 ID:vA9mLbtR0
( ゚д゚)ポカーン
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:20:10 ID:ommi00LkP
>>382
専ブラ使ってると見なくていい物まで見えてしまうw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:26:04 ID:K6G5xywp0
で、>280の消息はいったいどうなったのだろう……?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:32:55 ID:KSJ9QXfR0
いずれここに載るかも…
http://theoria.s284.xrea.com/corpse/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:13:38 ID:gt4Plcto0
>>280は元気だよ
今もみんなのすぐそばにいるよ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:44:07 ID:vA9mLbtR0
それよりも>281〜の中に>280が潜んでるんじゃないのか?
394280:2010/12/06(月) 20:54:10 ID:PVKRZKPhO
>>281-387
>>389-392
は俺の書き込み
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:04:31 ID:RIg7C/w10
何故>>388だけ外す。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:31:51 ID:s7lE8Vnz0
揖斐川町にR471って通っていたっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:49:36 ID:QBMbobkp0
>>396
アッー!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:43:28 ID:vcC2j/pm0
フォレスターでおっさんが転落した道路かと思った
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:31:13 ID:QuM6XhzR0
誰か近くの人、高倉林道行って>>280のお墓を
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:22:56 ID:1Uo/gOvYP
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ここで昔>>280が・・・
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:10:02 ID:jsoIFW1M0
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙
            >>280
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:17:11 ID:rID8lB620
いい加減>>280の自演ウザい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 04:00:04 ID:rn8+IfAl0
石榑峠のドコモ中継塔が撤去されたそうじゃないか
ということはR421の廃道化は決定か…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:27:00 ID:OE8vxdZaO
交通量少ない林道とかで雪降ると、雪がクッション代わりになって快適に走れるよな。
もうすっかり冬だな…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 12:49:12 ID:aAQXnKzD0
スタッドレスなら快適
夏タイヤだと修羅場
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 13:01:44 ID:nR6OMXHdP
ノーマルタイヤならチェーンかロープ持って行けばいいと思うよ
一度で二度楽しめる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 13:36:47 ID:ZRMmPY5H0
緊縛プレイはちょっと・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:53:51 ID:uZ2ksdAR0
yahoo地図見てたら、石榑峠道路(2011春開通)となっているんだが。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:32:16 ID:g13b52F5P
>>408
それトンネル含めた新道のことな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:11:36 ID:VBh5Asq00
三重県側はもう直さないのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:10:41 ID:U7ztuhlA0
西宮から小笠峠というのを越えて山口町経由、神戸市北区有野町に抜ける
県道82号というのは険道でしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:30:33 ID:r34p1CIg0
>>411
ただの山越え。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:41:29 ID:rwe0gNMQ0
>>402
確かにそろそろ>>280ネタは飽きてきたね。
そろそろ引きこもりの時期かなぁ。
さしあたり、今の楽しみがコレ↓
--
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 酷道 南日本編 [DVD] ¥ 3,990 1 ¥ 3,990
1 酷道 全日本横断編 [DVD] ¥ 1,795 1 ¥ 1,795
1 酷道 北日本編 [DVD] ¥ 3,559 1 ¥ 3,559
1 酷道 東日本編 [DVD] ¥ 3,559 1 ¥ 3,559
1 酷道 西日本編 [DVD] ¥ 3,559 1 ¥ 3,559
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥ 15,680
配送料: ¥ 331
消費税: ¥ 797
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 01:05:23 ID:9wRJZLsO0
>>410
基地局無くなったんなら廃道一色線だろうな。
滋賀からアクセスできるなら問題ないだろうけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 01:19:17 ID:/bcg7PeS0
だいぶ前に三重県の酷道事務所に聞いたところ、旧道も一応直す気はあるみたいなことは言ってた。
彼らの仕事減っちゃうしな。ただ、時期は全くの未定とのこと。

思うに、ドコモの中継塔があるから廃道化は云々って言うけど、ドコモと三重県・滋賀県は元々
全く連携してないんじゃないかな。県は単に国道の維持管理をするだけだし、ドコモは公道から
アクセスできなくなれば別の場所を探すだけっていう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 01:19:39 ID:y8279XCMP
たかがDVDで酷道走りたい気持ちが抑えられるとは思えんな
という事で、噂の高倉峠走りに行ってみっか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 03:07:22 ID:MF6mI3720
>>411
たまにダンプがヘアピンの上り坂で後輪を空転させながら登ってたりするw
乗用車にとってはただの峠道だよ。夜景がきれいだね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:17:52 ID:QjyIhUOP0
ぬーん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 12:28:43 ID:+pBieqlkO
酷道シミュレータでもあれば春に向けて傾向と対策を練られるんだが。
そういや路線バスの運転手ってどうやって練習してるんだろう、実地訓練あるのみか?
特に奈良交通とか気になる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:39:28 ID:7FNL9pwf0
雪積もって来ましたね
福井と石川の道路監視カメラサイトで雪積もってるの確認できるけど
他県でこんなサイトある?

石川の雪みちナビ http://douro-k.pref.ishikawa.jp/navi/sitemap.html
雪みち情報ネットふくい http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/index.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:08:44 ID:pKhQ7Mn70
>>420
酷道じゃないけど

北勢国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/
ならこく 奈良国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/index.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:13:00 ID:pKhQ7Mn70
こりゃ無理だな・・・

勝山市五所ヶ原(国道157号)
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/03/C_Top3-6.html
大野市南六呂師(大野勝山線)
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/03/C_Top3-8.html
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:35:50 ID:sT7saihq0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:36:56 ID:sT7saihq0
最後の ?nmonth=12 は要らなかった

岐阜
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/roadinfo.asp

次からテンプレに入れよう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:16:44 ID:ZF7aUP8Z0
>>419
そんじょそこらの酷道よりも教習所内のS字とかV字とかのほうがきついと思うよ。

それはともかく、奈良交通ってそんな酷いところ走ってたっけ…と思ったけど
押熊線があったな

R168は12mのハイデッカー観光バスが通れるくらいの道だから、
9mの十津川特急は余裕
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:41:15 ID:O1WeFr560
R425もバス走ってるらしいが十津川村の一部だけだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:19:22 ID:o0ERN3ZH0
そういえばデイサービスの送迎で古い住宅地の毛細状の道とか辛かったな。
ただ箱バンとかって補助ミラーついてるから見切りは楽といえば楽だった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:21:41 ID:o0ERN3ZH0
ちなみに酷道ってナビがあるとダメだね。自分の現代位置が分かってしまうとなんとも緊張感に欠ける。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 01:33:03 ID:oj4GmtBEP
>>425
西大寺押熊線沿いに前住んでたよ
あれはもう路線バスとしては曲芸レベル
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 03:35:21 ID:I7Lj9dS00
>>419
ほれ!酷道・険道にありがちな状況だ
http://goo.gl/maps/peKq
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:44:22 ID:vCflBVJD0
>>430
ウホって思ったら後方撮影じゃんか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 13:20:13 ID:XaEzmYj2P
龍神スカイラインの西側を平行して走るR371ってこのスレ的には酷道ですか?
高野山大の所から入って箕峠の所で龍神スカイラインに合流しましたが 途中で2回離合…
もう2度とあの道は走らないと決めた33歳の秋w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:13:29 ID:0phuUKcyO
俺達の神様の話を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=swLVTarhMHg&sns=em
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:25:12 ID:EAK8wfz20
泣ける話じゃのう。
今じゃ、そばがきはニューウェイブ蕎麦屋の人気メニューって感じだが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:53:23 ID:mHQXH4qB0
>>433
権兵衛峠道路として今でも名が残っているとは・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:23:03 ID:qQ6YVw840
R41ライブカメラも是非テンプレに。
http://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:28:42 ID:qQ6YVw840
>>433
昔話のうち、実話は1%にも満たない事実を知ってると途中でチャンネル変えちまうんだ・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:01:17 ID:7XL7SGQx0
都内在住でダート好きだが、
この時期でも行けるところある?
愛用地図MAPPLEを見ると
伊豆の天城高原や南房総辺りなら行けそうな気がするけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:29:11 ID:fDHpAUof0
どの時期でも日本中行けるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 03:06:55 ID:fJsE6qyTO
>>438

ダートが好きなら競馬場はどうだ?

というのは冗談で、南房総なら真冬でも行ける。
伊豆は知らない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:08:17 ID:OtRpitJk0
大阪腐道61号善正町から塩降トンネルまでのダートお勧め
大雨の後行くと最高ですよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:06:08 ID:eHhzS1cB0
伊豆は一昔前に林道閉鎖かかりまくりったから、
正直、雑誌に載るくらいの有名ドコしかまともなのはない感じ。

気候? 伊豆山間部は南北問わず、御殿場のそれとほぼパラレル。
あそこが雪だの凍結だのラジオで言ってたらヤバイ位かな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:40:44 ID:lfnAf95bO
まぁ、紀伊半島でも凍結だの積雪だの言うぐらいなので、伊豆の山も推してしるべし、かな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:08:24 ID:BjOvv2zB0
旧天城トンネル付近は積雪あるよな。

新天城トンネルが有料だった頃、通行料金をケチって旧トンネルへ行ったら
積雪あって、意外なところでスタッドレスが役に立った。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 03:58:24 ID:rp7cQ3MdO
>>442
たしかにそうづら
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 04:54:36 ID:X/sqeWu50
伊豆で積雪に当たった経験だと、初冬〜厳冬期よりも2月後半〜3月という冬の終わり頃、
やたらとベッタリした雪が降る感じ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:43:13 ID:rp7cQ3MdO
河津桜の時期だね。
明るい時間帯は渋滞がキツい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:12:51 ID:WZCI6lWv0
そこで船の出番ですよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:50:10 ID:PG+p8MWF0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:19:01 ID:3E4T7UcW0
>>449
温泉に入られました?
険道ではあるけど、終点の登山客の車の多さと
山小屋のメニューを見てるとなんか微妙な道じゃない?
険道としては面白いんだけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:09:04 ID:FgUrdYyo0
>>363
バイセクシャルがアスホールでロングプレイだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:04:10 ID:zMbGfz9A0
ツキノワグマとか絶対無理!北海道みたいにヒグマでないだけマシなんだけどw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:29:49 ID:zjmXCuyS0
ツキノワグマは車を見ると逃げてく
基本的にクマは自分より大きくて動くものを怖がる
そうじゃなかったらクマは車に轢かれまくる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:31:16 ID:t+y6ABIH0
熊は釣り竿で釣れる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:38:12 ID:85bfwxCm0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:58:00 ID:cwOLaoFb0
シカが道の真ん中にいたときは驚いたな。
なら公園のとは違って、角がでかいんだわ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:36:56 ID:ohT9mK7rO
昨夜シカの群が尻をこっちに向けてピョンピョン跳ねて行った
今晩はイノシシの親子がゆっくり道路を横断してた
気付いてから徐行したが手前まで来てしまったので止まって待ってたが、
こちらを全く気にせずのんびり一列で渡る面々
最後の子供が渡り切るまで道路脇にて皆で待ってた光景にほのぼの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:11:20 ID:/pJsanWI0
シカとか他の小動物とか、真正面からハイビーム直射されると硬直すんだよねw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:51:33 ID:4oY4O5Qd0
ホーン鳴らして追いかけると本気で逃げるよ
マジパニックに陥れるとガードレールの向こうが高い崖でもそのまま飛び越えちゃう
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:46:10 ID:MwVZW6p80
>>459は市中引き回しの刑にでもしてしまえ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:26:42 ID:N4g42Q9s0
>>459
馬や鹿からしたら
はっmうなり声をあげるケモノが迫ってくるう
捕まったら食べられちゃう!
うわぁぁぁぁん! おいしくないですうううう
と思うんだろう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:04:07 ID:WAya587c0
406と403走ってきたよー

どっちも酷い道だな。特に今は雪が積もってて余計に酷い。
夏タイヤだったら絶対に通れないわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:06:17 ID:r725r62z0
>>459
山いがのヨッキ氏が探索中、それでカモシカか何かを死なせてしまったことがあったな・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:30:05 ID:oi5NlCU+0
紀伊半島と四国、九州にはツキノワグマいないよね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:31:47 ID:M9S5tqsF0
四国の剣山へ行ったときに熊注意の看板があったような
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:02:09 ID:SRC7pb7dP
クマー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:27:23 ID:IPiZaSd+0
>>462
おつ。
R403はどの辺走ったの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:12:16 ID:XZXTPfTA0
>>464
四国にも熊はいる。
いないのはキツネ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:16:34 ID:1Bfw08x+0
本州以南にいついているクマって、基本的にツキノワグマかな?
以前、とある秘境駅で 「クマが出たから、この駅で下車してはいけません」 な、表示が出ていて吹いたことがあってww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:34:48 ID:hufvbEHU0
動物園でなければ日本国内は基本的にツキノワグマ
アナグマとかアライグマとか言っちゃいけねぇ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:11:57 ID:zBAT2fU80
>>467
403は松代あたりから浦川原の先あたりまで。
ほかの区間は真夏に走った事が有るけど、そこだけ未走行だったから走ってきた。
406は白馬から長野市まで。
全通してるか不安だったけど、なんてことはなかった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 14:47:26 ID:REUGWqxh0
>>470
>動物園でなければ日本国内は基本的にツキノワグマ

北海道はロシア領ですねわかります
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:28:00 ID:hufvbEHU0
うむ少し筆足らずでございました

「動物園でなければ本州以南の日本国内は基本的に〜」
でございました
南西諸島とかはよくしらん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:30:59 ID:4A0sDSSE0
四国と九州の熊は絶滅したと思ったけど。
だから本州のツキノワグマと北海道のヒグマしかいないはず。
475467:2010/12/21(火) 20:48:53 ID:QCXcgj9W0
>>471
R403把握した。
松代あたりだったらR405も割りと楽しいし、
俺もまだ未踏の険道もあるから、また行きたいなあ。

R406は俺も同じく白馬から長野市街まで走ったことあるけど
鬼無里あたりで酔って気分悪くなった思い出があるw
寄り道しておやきでも食いたかった。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:54:19 ID:yJZTKsZG0
>>470
>アナグマとかアライグマとか言っちゃいけねぇ

ところが、アライグマの野生化が問題になってるんだよね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%9E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E9.87.8E.E7.94.9F.E5.8C.96
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:06:20 ID:+euLNUuC0
地元にはヌートリアが多い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:56:55 ID:Dj7a6jfs0
>>469
尾盛駅?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:58:37 ID:cjJNItid0
>>478
びんごww 地元の方ですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:04:47 ID:8rhf6TGa0
四国にツキノワグマいるなら紀伊半島の山奥にいても不思議ではないのに
昔からいないな。
481478:2010/12/22(水) 00:18:00 ID:A4RLBBB80
>>479
いえいえ、単に秘境駅に行ってみたいと思ってる者です。
ウィキペディアにそんな記載があったのを思い出してレスしました。
スレ違いな話題なのでこの辺でやめにしましょう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 04:22:02 ID:5c+mZvQV0
うちの地元はアルパカだらけでマジ危険
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 06:24:01 ID:jUn+WAHA0
尾盛駅のクマ出没の話は鉄道総合板の秘境駅スレでも見たな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:13:28 ID:z42+ABKO0
紀伊半島はツキノワグマいるよ。里に出てこないだけで。
R309の行者還トンネル付近で目撃談あり。
485471:2010/12/22(水) 16:05:57 ID:LlRi7+7Y0
>>475
R405はこの時期ちょっと怖いかもね。
353もこの時期通れない区間がそれなりにあるよ。宮中から津南までとか

険道と言えば、r427とか良いかも
海老から松之山までの区間は車じゃ通れないらしいけどね。

406は鬼無里辺りまでが不安だった
通れるか微妙だったし。残りの長野から高崎まではちょっと距離があるなあ…どうするかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:25:32 ID:Mn88WI+00
R406話に便乗
長野原手前のR406の狭い区間って改良された?
R145と合流する手前のところ
487475:2010/12/22(水) 22:45:59 ID:62pHgpVo0
>>485
OK,OK
R403,R405,R353自体も分断区間があるけど、松之山、安塚、高柳付近の2桁剣道も
分断区間があったりするね。トレースも大変そうなだけに楽しそう。
R406は長野原〜高崎が未走区間なので、機会があったら行きたい。

>>486
10月くらいにR145を通ったけど、R406への入り口を見逃して行きそびれたくらいなので、
R145側から見たら改良された感じはしなかったよ。
バイパス側は変わっているかどうかわからんです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:21:19 ID:Mn88WI+00
>>487
トン
まだしばらくR406のあそこはあんな感じか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 02:58:46 ID:t8UDUbyL0
>>450
亀レススマソ
温泉は30年位前に爺ちゃんに連れて行ってもらった時に入った
母親の実家が近いので夏休みとどぶろく祭りの時に行くので走るのですが温泉は入らないです
この辺りは地盤が脆くて落石が多く、破片でタイヤのサイドを切ってしまった事がありますよ
夜中に走ってて、鹿・ニホンカモシカ・猪とぶつかりそうにも・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:06:13 ID:d0ObAUut0
403〜406は走ったことあるけど、
上から405,403,404,406の順で酷かった気がする
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:25:33 ID:6U9rr/sK0
大野市 東市布(国道158号)
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/03/99.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:57:18 ID:e8rYSnPN0
いい感じに雪積もってるし
明日あたり雪道ドライブしにいくか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:36:02 ID:5Fspx5Ga0
>>492
二桁国道でこんなんだぞ、生きてるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000277-yom-soci
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:47:56 ID:qikJY6480
たった三日で此処まで天候が変わるのも凄いな。今年は天候が急峻だ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:51:45 ID:Nwi6l64t0
天候なんて数分で変わるだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:38:27 ID:1ilDixKT0
刻一刻と変わる罠

引きこもりだと気付かない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:48:36 ID:qikJY6480
そりゃそうだが、全く積雪が無かったのに当日の午後には50cmを越す勢いとか可笑しいだろwww

車運転してて事故るかと思ったよ。実際転覆してるジムニーとか見かけたし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:09:24 ID:Nwi6l64t0
50cm÷3day≒17cm/1dayか

田舎自慢するわけじゃないが、俺ん家の屋根、、この24時間で40cmの新雪が積もった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:16:34 ID:qikJY6480
>>498
あー、その、なんだ

一日目:快晴。積雪0
二日目:雪。翌朝まで積雪+50cm
三日目:快晴。積雪50cm

って事な。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:42:03 ID:IFkbVhld0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:55:34 ID:eteuUDhY0
凄いな・・・

はまったら、泣きながら助けが来るのを待つしかないのか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:25:15 ID:/Ap2UKtG0
昔、福井でもこんな渋滞あったなー、敦賀と滋賀の県境で動けない車が出て
北に30km、南も相当渋滞してたみたい
高速も通行止めになって一般道が1本しかない所だったから悲惨だった
大雪の時に大渋滞してたら、とにかくUターンして違うルート探すことを
オススメする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:53:43 ID:Y4heemYo0
こういうことけっこうあるけど、陸自まで出るってすごいな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:20:07 ID:o3Cb3OSb0
陸自、そんなに活躍したら
事業仕分けされるぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:26:32 ID:sYL6A91Y0
>>502
今回のR49もそういう区間だったな
磐越道は通行止め、R252も冬季通行止めでここしかないっていう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:03:14 ID:40STmJO00
252を通年通行可にするか八十里越を全通させるかしないとヤバそうだな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:23:35 ID:g45yZhj00
252は252で強烈な豪雪地帯だし、通年化は大変そうだ
306鞍掛通年にしろと言うのと訳が違うわないろいろと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:30:04 ID:m/AKXpsu0
>>506
そんなことしたら只見線がなくなっちゃう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:05:19 ID:4B3AQ/MLO
不況だから大がかりな公共工事をやるのは悪い手ではないんだよな、その後の維持費が莫大でないのなら。
災害が起こった時の為に予備費として積み立てているものを、
訳のわからないバラマキに使い込むような今のキチガイ政権じゃ絶対に無理だろうけれども。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:11:36 ID:J8LQa3JI0
八十里越はやってます
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:29:05 ID:6M8d0JGv0
>>502
何年か前にあったよなー
そのとき R158 で逝った俺、勝利♪と思ったよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:49:13 ID:UnZRlnos0
R306鞍掛峠にはずっと前から冬季通行止めゲートがあるが、
r139(林道区間含む)にまで立派なゲートが新造されていた。上石津側に。
Aバリ程度かと思ってた。多賀町側にも出来たのだろうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:25:08 ID:o86MmC940
>>512
多賀町側は滋賀県の管轄だから不明だが・・・
ゲート無くても冬場は自然の力で孤立状態だからからねえ

まあr139はゲートが出来ても接続ルートがあるから走行は可能だが
積雪+凍結+落石+救助不能の四重苦は覚悟だわなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:48:41 ID:ATz/fAq50
>>509
前の政権与党の時からのわが国のお家芸です<バラマキw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:28:14 ID:JRwuT5GW0
うわキムチ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:32:38 ID:K3tGshI20
早く自民党政権に戻してくれないと日本はドンドンおかしくなる。
一日でも早く、解散総選挙汁!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:58:13 ID:+iDqbaIDO
ここは酷政を語るスレじゃないぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:05:04 ID:0F3ghBOf0
だれうまw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:22:23 ID:LhhMiui6O
この退屈な冬季通行規制のシーズンを乗り切るため、楽しい酷道レポのサイトをたくさん教えて下さいなm(__)m

メジャー所だけじゃなくてマイナーなのも希望
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:52:46 ID:L8q9Vm0O0
>>517
不覚www
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:53:17 ID:MKSaG8q20
>>519
結構メジャーなところで、国道を往く かな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:21:15 ID:HlGNvDb80
>>516
小泉竹中媚米売国コンビの反省をしろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:49:55 ID:4y+BE/800
国防、護国、愛国心
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:51:08 ID:RZfhaVgE0
中共に媚びるより100億倍マシなんだが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:52:39 ID:jpZFJNyg0
ミンスよりマシ教の信者がこんなところにも・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:55:09 ID:MKSaG8q20
さて、ちょっとR291清水峠登山してくるか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:57:02 ID:RZfhaVgE0
やはりミンスが中共に媚びていると認識しているのか・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:13:06 ID:ixDS7Ft+0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:13:20 ID:M419dBEL0
どっちでもいいが政治の話題はしかるべき板に逝け
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:31:31 ID:RDCUG6L60
良い道路はキチンと整備して、酷道は適度に放って置いてくれる。
そんな政治であればいいや。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:44:28 ID:jpZFJNyg0
とりあえず統一教会などカルト信者は出入り禁止
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:20:50 ID:hXQo8xh00
やっとこさ「酷道」を辞書登録したわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:24:01 ID:5M/eCj7M0

┳━┳
┣━┫
┃  ┃
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:29:11 ID:jhhaLRTQ0
>>532
けんどう
ちょうどう
そんどう
しどう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:44:38 ID:AFaRSuZO0

┳━┳
┣━┫    立ちション厳禁
┃  ┃
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:10:13 ID:aZNP321Q0

┳━┳
┣━┫
┃  ┃

大勝利っ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:12:13 ID:4OD2hVEM0
テンプレに入れとかんとあかんがな

酷道、険道、吐道、腐道、慟道、死道、懲道、弔道、損道、膿道
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:07:39 ID:qwqx0EuI0
>吐道
飲み屋の帰り道みたいだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:30:38 ID:xLqxXGoA0
>>512
キャンプ場からすこし西に行ったとこにあるステンレスのがっちりしたゲートだよね?
あれ去年から有った希ガス。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:17:30 ID:wx9MctWG0
R405が道路陥没により一部通行止め
http://www.joetsu.ne.jp/jtimes/?k=4172
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:11:07 ID:Lki6vTTW0
東京には区道ってあるの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:13:18 ID:WeBUHOxF0
あるよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:37:35 ID:GprxIvK30
東京には凶道ってあるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:17:49 ID:436v0hk80
陣場街道和田峠の東側
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:03:56 ID:qy98zN2d0
>>543
経堂
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:35:04 ID:byOrQ/07O
あけおめ。
鳥取、9号線が雪で酷道に…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:05:25 ID:oKXo5tkf0
>>546
あけおめ。
2桁国道が…って言ってたら今度は1桁だからなあ…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:25:06 ID:MoSPQgFp0
334 名前: R774 投稿日: 2011/01/01(土) 17:24:03 ID:JagUWgQJ
ゲートなんか閉まっても、道通ってる浅い山なんか登山経験者なら別になんともないだろ。
好きなもん同士で冬季閉鎖中の国道アタックも面白いんでね?
ゲートない林道とかなら、5人くらいでスコップ持って行けば冬季閉鎖中でも行けるだろ。

つまり消耗しないように冬型の緩んだなるべく晴れた気温高い日にクロカン四駆2台8人で出発。
2台の運転者各1人、さらに各1名づつ双方の車で休む。
よって残りの4人が雪を掘る。
金属スコップとなるべく良い除雪用具を買い揃えて出発。

どうよこういうオフは?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:38:11 ID:UMt2GZH1O
長野県の大鹿村なんてどうかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:48:37 ID:e2c9k2gV0
除雪車で参加します。道には入れないことには仕方ないので土木の人がきてくれるといいな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:57:53 ID:3wPPrGjG0
>>548
社会に迷惑掛けんなよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:13:31 ID:ezRALhgDO

島根県は除雪車を動かせやカス!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:21:31 ID:OPxAQN0A0
島根県 「そんなものはない!(キリッ」
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:01:40 ID:RU8EVubi0
そもそも日本の何処にあるのかすら知られていない<島根県
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:36:37 ID:kXXuKVYB0
鳥根がどこにあるかも知らない池沼は死んだ方がいい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:38:01 ID:fOf+v11J0
島根の隣だろ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:38:53 ID:3bGHtb9h0
>>556
それ鳥取 (´・ω・`)y-゜゜゜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:44:03 ID:xFrFxBex0
島根の隣は福井県だろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:07:10 ID:NouopMEE0
道路マニアとしては、新年から公道で、しかも一桁国道、道路上に車止めて車中泊できるなんてうらやましいよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:08:28 ID:mc6bmJM10
>>559
しかも、燃料や飲み物、パンまで補給してもらえるw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:22:34 ID:Vr/oJOcz0
しかも暖かく寝る準備万端かw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:32:34 ID:mFIVdLZEO
誰か555の池沼に突っ込んでやれよ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:13:16 ID:4RWB08/i0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:16:55 ID:DskybuU90
竹島とその周辺だよね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:00:23 ID:uASHatOc0
>>537
なぜ淋道がないの?
昔の人だと、未舗装路は痔道とかいうよな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:57:23 ID:Fg4nyOA80
>>565
何かそこ走るとティンコが腐り落ちそうだなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:00:53 ID:SztS71Vs0
節子、もう腐ってるで
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:37:07 ID:Uxf+0zS9O
このスレ的に、愛知県道1号はどんなレベルでしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:02:50 ID:r2C58Cg70
>>568
全体的に1〜1.5斜線で離合ポイントも多く夏場なら初級の慣らしや
日本一の佐久間ダム周辺の景色や空気を楽しめるルートですね。

ただ、特に冬場は通行規制は特に表示されてないけど雪や凍結の危険が
かなりある場所なので出来るだけチェーンやスコップを備えておくと良いかと。
後は絶対に無理をしない(これ大事) 初級ルートでも冬場は油断大敵です。

3県(静岡愛知長野)にまたがっているので距離的に完全走破は天候と雪次第。
脱出、迂回ルートは所々あるけど下調べは入念に。

参考車載動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=CWCNw-4g0-Q
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:22:27 ID:QGAJqc4S0
>>568
全線走破するならガソリンは入れとけ
あと食い物&飲み物も持っておけ

あとニホンザルが威嚇してくるときがあるので
車外に出るときは気をつけろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:28:06 ID:+pjk8FfC0
たしかビートたけしが島根出身だ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:14:09 ID:U4Kw4iTt0
>>570
それしきで上から目線かよ・・・
573569:2011/01/03(月) 02:23:33 ID:owx/WDV70
>>572
それしきで上から目線・・・な書き込みだけど重要な指摘ではあるね(^^;
走行前なら満タン、燃費が大きいなら携行缶持参するくらいのがいい。

もちろん水分と食料は多めに調達しとくに越したことはない。
緊急事態にならなくてもいつも以上に緊張する運転になると
疲労度も上がり易いし腹も減る。
まして酷道ならコンビニや自販機も少ない場所なんだし・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:34:16 ID:aHbgKok00
昔行った、記憶の中にある山中の商店にどうしても辿り着けない。
小さな集落にある1軒だけの店。ポストと自販機があって、そこのお爺さんと二言三言会話を
交わしたことだけは覚えているのだけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:37:45 ID:qBg6dGix0
>>572
それしきときたか
ま、社会不適合者なんだろな、上げてるし

新年早々不愉快だわ
佐久間ダムに落ちて死ね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:39:28 ID:KjoZOtieP
>>574
「もう廃業している」可能性は?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:40:05 ID:zCAdyPLF0
2ちゃんは、以前はもっと口が悪い奴も多くて、基本殺伐としていたのが普通だったが
今だとそういう文体で書くと上から目線だったり命令するなとか、ゆとりや精神を病んでる奴らから言われるようだなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:09:07 ID:VIkdDXqj0
>>577
それしきで上から目線かよ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:10:03 ID:tg2xGkDY0
そういえば今年の冬コミで、酷道のレポを発行しているサークルが有ったな。
439のレポを、今 ゆっくり見ている。

そのサークルさんも ここを見ているのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:34:17 ID:Wj4hKeES0
こいつがあれば色々行けそうだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1uynmApjhWI
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:03:10 ID:S2TFADfu0
>>580
車検通らんのジャマイカ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:08:30 ID:7h4Yy54t0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:22:27 ID:PjBO5L4j0
重要な指摘ではあるんだったら「それしき」にはならんのではないのか???
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:59:20 ID:7V6X6sWb0
どうでもよくね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:02:04 ID:+nK4ALXFP
雪道を複数人で行くならFFNAATの非力な軽とかで走破したいな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:28:24 ID:lH+Yjbfr0
内容にかかわらず、終始何々シロみたいな命令口調はどうかと思うが。
教えてやることで自己満足してると思われても仕方が無い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:17:54 ID:D6MEsya60
かなりどうでもいい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:58:21 ID:7V6X6sWb0
<情報価値>
丁寧な口調のレス=ぞんざい口調のレス>>>>>>スレの主旨と全く無関係な、前レス者の口調へのイチャモン
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:27:22 ID:VIkdDXqj0
どうでもよくないんですね分かります
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 05:34:24 ID:IAfl7tEf0
新年早々何と戦ってるんだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:26:03 ID:YBOPtUTn0
ゆとり来た
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:58:30 ID:xW72Mah+P
いぇ〜い!みんなみてるぅ〜?www
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:10:57 ID:YBOPtUTn0
今度は基地外来た
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:02:13 ID:3bxmXuWO0
毎年この時期になると思い出すことが一つ。

7年程前、”雪道”の怖さも、”酷道”も知らなかった若造だった頃。
家のFF、ノーマルタイヤの車に乗って、当時付き合ってた彼女と”雪山見にいこっか”と向かった先は、京都・大原。

そして、ナビ上では”国道”だし、大原から鞍馬へくるっと回れそうな道、477号線走って見ようか、と
R367からR477へと進路を取る。

最初は道幅広い、普通の国道だったのに、どんどん狭くなってくる道、そして田んぼのあぜ道みたいな所に突入。

そこは幸い(?)にも積雪があり、車が少し滑り出したので先に進むことなくUターンしたのだが、もしその部分に雪がなかったなら・・・


百井別れの手前の急坂等で滑って崖に転落してたかもしれない・・・。


今となっちゃ、関西圏の主要な酷道はたいてい走破しちゃったので酷道の怖さはよく解ってるんだけど、怖さを知らずに
国道だからといって迷い込んでどーしょーもなくなっちゃう人居るだろうなぁ、とふと考える思い出でした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 07:15:44 ID:L7fHVxC+0
>>594
ナビじゃなくて道路地図見てだけど、いっぱしの県道で太く書かれていたから
安心して通っていたら、細い山道かつ砂利道に延々と10km以上続かれて閉口した
ことがあった。
一緒に乗っていたおふくろは、もう二度とあんなところは通るなと事あるごとに
話題に出す始末w。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 14:21:36 ID:eQ5Xh1uL0
R477が凄い酷道と聞いて走ってみたが、ちゃんとアスファルトで舗装されているし
ところどころ民家があるし・・・で期待はずれだった。
離村したようなところとか、地図にないところのようなもっと酷いところを想像してがっかり
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 14:46:08 ID:wR7AKki90
国道が地図に無いわけないだろjk
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:44:24 ID:fCZO+xTV0
R425と比べればどうってことはない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:45:43 ID:u1hmG1tk0
逆にR425は地図に載っているのが不思議なレベルww

今頃、あの道も雪と氷に閉ざされているのだろうなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:38:18 ID:fOh3CFqv0
え?477の百井別れ、百井峠って近畿では有数の難所じゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:43:06 ID:Dvq4VFE30
>>600
離合が大変なだけで、たいしたことはない。距離短いし
もちろん冬の雪があれば難所だろうけど
バイクなら楽勝なレベル
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:08:50 ID:BnmDR4Cp0
>>595
県道クラスはホンマ要注意よね〜。外れ引くととんでもない道だもんなぁ・・・(笑)

>>596&598
確かに酷道距離等比較すればR425とは雲泥の差だけど、百井別れ〜R367に向かって集落までの間だけは
R425と良い勝負の酷道っぷりだと思うんだけどなぁ。

R477の酷い(?)所は、京都市内まで30分程度、都心に程ない所であれだけの酷道ってとこでしょうか。
地図見て俺と同じよーに大原から鞍馬に抜けてみようとか思いついた一般人が結構な割合で迷い込む気がする。

>>599
生活必需道路が故、地図にしっかり載ってる国道なのでしょうw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:09:03 ID:YgU0JzTeP
関西なら国道じゃないけど、多賀から滋賀県道139号で五僧峠を越えて三重側へ抜ける道が
腕試しとしてお勧め。今の時期は無理だろうけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:12:20 ID:u1hmG1tk0
>>602
いや……地元の人に聞いたけれど、R425は もはや存在も忘れられていたぞ……。
知っている人でも 「数年以上 行ったことがない」 とか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:53:31 ID:GfIhocrg0
っていうか「生活必需」なら冬季閉鎖にならないと思いますけど
606602:2011/01/06(木) 22:39:32 ID:BnmDR4Cp0
うーん、確かに。

ただ、通勤で使ってる人が落石直撃して亡くなったってニュースを見た記憶があったから、
それなりに生活必需道なんかなーって思った訳なのさ。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:40:44 ID:Xe5ENH1r0
>>604
地元の人は県道龍神十津川線使ってますよね。
R425は迂回案内看板も設置されてますし
酷道マニア為にあるような道ですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 07:24:30 ID:rXEX1jhv0
425また行きたい
当時はバイクだったので疲れただけで大変ではなかった
交通量少ないから車でも意外にたいしたこと無いのではと
当時感じたのだがどうかね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:32:07 ID:ocfIqojY0
最近はマニアも増えているから、土日祝日は下手すると交通量がそこそこあったりして
平日に行けるのなら、その方が良いかも
離合好きなら何時でも問題無いだろうけどw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:15:58 ID:ahsiw4vI0
待避所が泥だらけで、相手側が泥の待避所だったとき、ものすごく申し訳なく思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:04:00 ID:V3C9tvNO0
飲料水や非常食の用意さえせずにR425に挑んだ俺はアホ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:35:17 ID:6Mz5ynB+0
酷道死にGO線
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:44:01 ID:pYRnTpJP0
そいえばこないだ事故って数人逝っちゃった奴のナンバーが4255だっけか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:18:03 ID:uf/uhVDq0
18歳の夫婦が乗ってて赤ん坊と旦那が死んで嫁が放心状態だったというあれだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:30:45 ID:UaiGSjIM0
>>611をアホと見込んで頼みがあるが、
今の時期FFノーマルタイヤにチェーン持参で425走破出来るか試して欲しい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:10:11 ID:0AzZPwZ+0
と、アホが申しております
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:14:41 ID:NcK05lNz0
アホじゃない
ゆとりの弊害だ
生温かく見守っていこう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:16:21 ID:1aLOxgF60
逆に4輪チェーンなら最強だぞ
619611:2011/01/13(木) 01:29:41 ID:2TvL+37l0
>>615
偶然にもFF車(夏タイヤ)だが断る!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:48:14 ID:ezKQdx+y0
思ったよりアホじゃなかったw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:51:50 ID:jocROROt0
冬のR425はトンネル内がつららで物理的にとおせんぼされるんだっけな。
カナウナギトンネルとか名前の由来が気になるトンネルもあったような。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:12:34 ID:TnCugPtM0
そんな豪快なつららができる時もあるのか?
おいらも巨大を見たことあるけど、通るのは余裕だった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:46:52 ID:bEQZHj200
FFでリアが夏タイヤだと
下り坂のカーブで、思いっきりケツ振るんだよな

と言って時速20キロとか30キロとか微低速で行動はしるの迷惑千万だし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:47:32 ID:bEQZHj200
↑フロントはチャーンって意味で
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:37:16 ID:sJAVaYRS0
イクラちゃんかよっ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:57:27 ID:Vaec4AQQ0
この間チェーンなくてまさかの雪で、すぐ止むだろうと思って休憩してたら、ドカ雪で立ち往生
しょうがなくトランクにあった太めのロープを4本に切って、タイヤに巻いて帰宅
ロープって結構使えるんだね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:27:26 ID:Lv3an5eS0
未開拓民乙
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:39:21 ID:Oukn8ipH0
スタッドレスだけどチェーンは積んでおくよ
まー、公道(一般車の往来があるところ)では使う機会はないが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:44:33 ID:9WxxTOdX0
滅多に雪の降らないところの方がチェーンもスタッドレスも無い人が多いから危険
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:47:57 ID:5sOYXG2K0
>>629
今まさにその惨状を家から見ながらため息ついとりますw
さっきも交差点でバレリーナしてる車が数台。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:00:25 ID:Uq0TCOzWO
スタッドレス履いててチェーン積んでるのがデフォの地域でも正月休みとかは危険なんだよな。
里帰りや旅行でノーマルタイヤで突っ込んできた連中が立ち往生して道を塞ぐから。
特に昨今はキチガイ政権が予備費削った影響で対応が遅れるから尚更。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:06:21 ID:PUORqoMU0
>>631
首都高とか都内ではお前のような田舎者の方が迷惑だからお互い様。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:14:23 ID:5sOYXG2K0
>>632
都内に住んでるから運転が上手いとかない。むしろ飛ばすだけの下手糞が多い
田舎者と揶揄するヤツほど田舎者に到底及ばないケースが多いのも事実だw

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:47:32 ID:RUf8cAeO0
>>633
街乗りが山道にやってくると、普段から走り慣れていない道がゆえに
事故する事が多いからな。直線だけ速い奴とかは典型的だろうね。
逆に田舎の人も都会の混雑した街中を走ると苦労するだろうし
そういう意味でお互い様だと思うな。
運転の上手い人は基本的に道を知ってるものだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:27:28 ID:OoG2apnC0
実家にいた頃いやだったな
センターラインもない生活道路に無謀なスピードで飛び込んでくる連中
特に他県ナンバーとか DQN カーには限らずバカは一様に分布していた
印象が強かったのだけで3件は目の前で衝突やグロ対応で見て見ぬふりのできない迷惑を被った
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:35:04 ID:0U7OC9Eq0
>>632
道民はガチ運転がうまい
酷険道を走らせたら、おそらく、
本州の者より、あっという間にうまくなる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:49:04 ID:GuQH6jF30
道民、雪道も上手だよねー

何年か前にレンタカー借りてスキーに出かけたが
いちお本州雪国で雪道運転に慣れてる自信があったが
グゥの音も出なかった。

圧雪アイスミックスの道央道
なんで100キロの俺を圧倒的速度差で抜いてくの?

一般道でも80キロでパッシングされたりとか
札幌市内の、ギャラリーいっぱい要る交差点で
軽のオバちゃんがケツ流しながらカウンター当てながら右左折してたり
(流れるオバちゃん軽に誰も驚かず無視)

実に新鮮な光景だった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:51:13 ID:0U7OC9Eq0
路面に目を奪われがちな雪道は、
安全確認おろそかになりがちだからな。
道民は、それができるだろうから、すごいと言わざるを得ない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:28:45 ID:BP3uGCZw0
でも道民は狭隘路に弱いぞ。
こっちは狭い道あんまりないから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:05:37 ID:0U7OC9Eq0
>>639
狭隘路なんて、先を見通せる能力とバックの問題だろ
別に難しくもない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:34:22 ID:i0TNQnOR0
>>640
実際に走ってみないとな。
話はそれからでも遅くない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:56:51 ID:0U7OC9Eq0
>>641
両方走っているが何か?
北海道東北甲信越北陸の雪道から、
紀伊半島四国九州の酷道までな。

視界不良の道を経験すると、
おまえらが言っている酷道なんて、ヌルゲーだよ

君も走ってみれば?
オススメは、雪の日、青森県道40号(八甲田山の麓)
国道345号(海からの強風がある海岸沿いから、地吹雪の強い最上川付近まで)、
横手湯沢道路(これだけは、本当にパネェ)。
このあたり走ってきたら、酷道ランナーとして、一目おいてあげるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:09:50 ID:i0TNQnOR0
>>642
R425が入ってないなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:13:21 ID:0U7OC9Eq0
>>643
すまん、R425は紀伊半島にあるものだと思っていたが・・・
ちなみに、尾鷲から御坊まで1回通しで走行、
牛廻越とr735を組み合わせて1回走行、
R168だったかな? そこの交点から尾鷲まで1回

君よりは、走行経験少ないかもねww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:15:34 ID:0U7OC9Eq0
念のため
俺は本州在住だよ
今は悪天候マニアになってしまっているけど、
酷道wwマニアの成れの果てだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:25:54 ID:Q6o9TCKA0
>>642
北海道の地吹雪は、マジ酷いw

自分も道東が好きで、釧路やオホーツク海沿岸を走ったけれど、
沿岸を走っていると、サロマ湖の氷面に溜まった粉雪が強風で巻き上げられると、
0.5秒で視界がゼロになるから、あのときの恐怖だけは有り得ねえ。
地元の人も、そんな日は車で外出はしないのだとか。

でも雪道や地吹雪環境と酷道を走る腕前と比較するのは、全然 合っていないよなぁ。

酷道は 車幅感覚や、走行中の路面状況や対向車、ブラインドカーブなどの予測感覚を求められる。
北海道を走っていると、道路が広すぎて幅寄せ感覚が喪失してしまう感じがしたから、
北海道の走行の腕前は 酷道トライとは まったくの別物だと思われ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:39:37 ID:i0TNQnOR0
>君よりは、走行経験少ないかもねww

文章読んだ限りでは、少なそうだねw
悪天候マニアで頑張って!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:32:28 ID:3AbAt4fx0
これって何してんのかな?
http://nagamochi.info/src/up51509.jpg
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:46:35 ID:CD9aOSjv0
橋の雪を落としてるんだな
強風で落ちてきたりして視界がヤバイことになる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:25:13 ID:x2LELoFD0
>>648
ロータリー除雪車が通った後の作業
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:30:46 ID:Q6o9TCKA0
>>648
しかし、こういった風景を 久しぶりにノンビリ走りたいなぁ……実際は ノンビリって心境から 程遠いけれど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:26:22 ID:71ySXQ0O0
昔の酷道には死亡事故があると「死亡事故発生」とゆう看板が
建てられていたから、その枚数が酷道レベルの目安になってたれどね。
どうして無くしたんだろう?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:52:37 ID:oSe/sGPA0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:10:01 ID:bevkT9Q90
>>648
そこって御母衣湖に架かってる橋ですか?
冬期は封鎖されてるのかと思ったんですが除雪車走ってるんですね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:29:32 ID:3AbAt4fx0
>>654
イチコロは年間通して絶賛営業中ですよ。
世界遺産へ行くための数少ない道ですから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:27:58 ID:5b/rGIge0
>>654
655の言うとおり、営業中
ただし、荘川から白川郷までのR156は、
特に夜間通るのは、経験なければやめておけ。

積雪が10センチ近くあることもあり、
轍が大型車サイズ(小型車はほとんど通らない、、走るのは俺ぐらいだろう)、
非常に走りにくいぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:34:51 ID:hTmN1zPH0
白川郷だと一日の積雪が80cmの記録もあるんだがw
そこまで積もると交通も麻痺するが、雪国の人間にとって
10cmの積雪なんかそう珍しいことじゃない、というか少ない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:51:32 ID:5b/rGIge0
>>657
その前に、大雪降ったら、村から出歩かないだろ
それと、道路上に10センチ積雪と、10センチの積雪とは意味が違うぞ。
道路は踏まれるからな。
いずれにしても、村から、脱出できるルートが高速道路とR156のみって、すごいよなぁ

ところで、白川郷もすごいが、
R41R471の神岡から分岐する険道をいくと、
山之村にいくんだが、そこは白川郷以上じゃないかな。
冬期間は、村に入るルートは、その県道一本!
しかも、長いし、道は狭いし、峠越えしないといけないし。


659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:36:44 ID:q71HStDZ0
冬はぜひ濁河温泉へ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:16:19 ID:5b/rGIge0
>>659
良いところにあるねぇ
いってみたいなぁ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:27:34 ID:+/El4rAE0
濁ってるのはいやだなぁ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:07:46 ID:29cMMUHM0
>>656
轍が大型車サイズ

深夜で交通量が少ないならば
真ん中で轍またいで走ればいいだろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:12:59 ID:FWC8k7C90
>>662
>656が言っている意図は、そういうことじゃないと思うんだ……
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:24:36 ID:GlZkHDi10
>>658
轍が10cmと言う事かと思うがそれでも全然大した事無いでしょ。
普通にFRの車でも走れそう。
あの辺の人が使ってるような車高の高い四駆なら朝飯前でしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:28:28 ID:+/El4rAE0
なんだか岐阜県人気だな
長野のほうが凄いぞ
多分
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:37:03 ID:wCahiURH0
ひぐらしでは、156を封鎖していたように思います。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:38:04 ID:5b/rGIge0
>>664
まぁ、白川郷までなら、オフ系ではない、
軽四でも普通に走っているけどな

轍の高さが10センチか、
どのくらいかははっきり覚えていないけど、
湿気を含んだ、重い雪の10センチ轍は結構重いぞ。

昨日、五箇山−白川郷走ってみたけど、
最低20センチの中型SUVで、ときどき(希に)、
腹でこすっている音を立てていた。
最近の電子制御4WD(スタンバイではない)であれば、普通に走れる。

まぁ、ID:GlZkHDi10が余裕というのであれば、余裕なんだろう。
どのくらいのキャリアの持ち主かわからないけどな。
しかも、FRの車で是非走ってみて欲しい。
ところどころ、ガードレールないから、気をつけてな

おれは、パジェロミニ一度、
道のど真ん中で回したことあるから、白川郷以南には行きたくはない。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:44:58 ID:29cMMUHM0
普通に地元民は、対向車がいなければ轍に従って走らないよ
またいで走る、これ基本

凹 を深くしようとせずに 凸 を削る走りをする。
凸 にタイヤ乗せて走ったほうがグリップするしね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:46:48 ID:29cMMUHM0
>>667
腹を擦るくらいで大騒ぎするなよ
ごく日常のこと

そもそも 凹 にわざわざタイヤ入れて走らない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:50:12 ID:5b/rGIge0
>>668
後段の轍より、雪にタイヤ乗せた方がグリップするというのには、同意
轍の下には、どのような路面が待ち受けているかわからないからね

前段はちとわからない。
常に雪に足突っ込んで走れと言うのであれば、車次第じゃねーのと思う。
パジェロミニなんて、非力だからね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:50:29 ID:A2KrkpSE0
何か最近悪天候ドライブスレになってねぇか?w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:53:23 ID:29cMMUHM0
>>670
雪道初心者が知ったかぶりで書き込むとボロが出るよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:53:31 ID:5b/rGIge0
>>671
話題提供してくれww

冬期閉鎖されない酷道区間をあげよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:55:11 ID:5b/rGIge0
初心者ですまないなw
12月4日にオイル交換して、北海道東北などを雪道6000キロ、
この前もトヨレンでFRの車かりて、雪の中の高速を走ってきた程度で、
天狗になっていたよ。
ごめんなww

ところで、あなたはどの程度なの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:55:45 ID:FWC8k7C90
>>673
今の日本、実質 雪が降っていないのは関東だけみたいだからなぁ。
凍結の心配も薄いところとなると、神奈川や千葉くらいかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:02:31 ID:29cMMUHM0
>>674
わざわざ大袈裟に書き立てることはないよ
雪道ったって、除雪車が入ってくるところなら大差ないし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:03:49 ID:5b/rGIge0
降雪地帯にもかかわらず、除雪される酷道リスト

R405
R471

すまん。これだけしか思いつかん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:08:25 ID:29cMMUHM0
唯一あせったのは私道(別荘地)のテッカテカな氷の急な下り坂
ガードレールなし(雑木林はあるので落ちても死にはしないが)

既にレガシーが落ちてたので、停車して歩いて見に行って命に関わりないこと確認して
車に戻ってシートベルトを締め直したあたりで
重力にしたがって、そのまま坂を下り始めた。

まだブレーキは解除していないのだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:11:38 ID:5wMT6F4w0
関東平野は地形の関係で雪が降りにくいからね。
俺は神奈川県民でR413は毎週のように行くけど、神奈川県側はほぼ凍結なしだし、雪が降っても数日で消える。
山伏峠はトンネルの出口だけ気をつければ大丈夫。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:17:21 ID:5b/rGIge0
そういえば、R477の百井別れから西の酷道、
ニコ道で雪の中原付で走行しているネーチャンいたなぁ。
あそこも、時々雪降りそうだな。
確か、砂箱か、塩カルの箱があったような気がする。
除雪はされそうにもないけど。

雪遊びを楽しめる酷道

R405 R471 R477
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:04:07 ID:ft0ySyHH0
日本国内の酷道の78%は寒波が来ると雪道に変貌します。(総務省調べ)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:10:03 ID:7qHIq/Uu0
酷道巡り用としてジムニーほしい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:21:29 ID:ZgppjpVR0
自分はそれで年末にボロジムニー買っちゃった
で、手始めに年始の国道340の通行止状況を偵察してきたんだけど、車幅狭いわ、地上高高いわ、多少の傷は気にならないわで酷道・悪天候マニアには最高の車だ

youも買っちゃいなよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:23:15 ID:+/El4rAE0
軽は事故ったり転落したら死ぬぞ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:31:18 ID:JMWnpWNR0
事故ったり転落しないためのジムニーなのだが・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:41:18 ID:+3ggOZCF0
なんか流れがスタッドレススレみたいに荒んできたような悪寒

酷道スレはもっとマターリなのがいいと思うんだぜ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:47:25 ID:TMRPG8ln0
行けぬなら 春まで待とう ホトトギス
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:56:57 ID:qzfS2B4G0
>>684
おい、それは軽に限らんだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:57:38 ID:Iriln2lN0
>>683
分かった。
パジェミニ買う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:27:04 ID:UayXh9T70
>>686
なんか 悪天候の人は 「雪道はこう運転するんよ! アンタ初心者?」 な書き方で、
ギスギス感を煽っているからねぇ。

酷道スレは、「オレ様の技術はこうだ」 みたいな自己主張するスレじゃなくて、
情報交換や体験談をネタに 和気藹々と会話していたという、車板の中でも珍しく暖かいスレだったのに。

みんな、酷道での離合のような譲り合い精神をもって、またーり進行しましょうや。

冬は出征出来なくても、春先のお出かけ情報を交換するのでもいいじゃないですか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:40:16 ID:CnY4YUQh0
冬の友R362も今年はバッキバキかな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 03:54:59 ID:EhFudiR80
ちょっと頭がアレな人が一人くるだけでふいんき変わっちゃうもんなのね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 06:45:17 ID:VtcZ4cwv0
683だけど
自分のせいで雰囲気悪くなったのかな?
調子こいて申し訳ない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:24:51 ID:jZW6HI+KP
いや、スレ指揮者が言うほど荒れてないと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:47:48 ID:KzOIvJUj0
酷道は、結局狭い道として語られてきたもので、
雪で酷くなった道を指しているわけではない。
だから、雪道一般は、スレチガイだろう。

ただし、逆にいえば、雪が積もった狭い道は、
酷道スレに含まれることに問題はないだろう。
そういう需要があっても不思議ではないし。

春先まで俺はでないから、雪道の話をするなというのは、
>>690の都合でしかない。

ということで、>>691行ってきてレポよろしく
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:01:11 ID:TzMwtD2M0
どこにでも自治厨はいる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:50:34 ID:cDfXFS6/0
>>680
冬季は酷道になるR303の岐阜側を忘れてはいけないよ。
若狭湾から流れこむ寒気がモロに通過するから美濃地方で最も禿げしく降雪する地区。
横山ダム〜八草峠トンネルまでは除雪作業開始前の深夜帯は降れば膝丈程度は積もる。
しかもトンネル直前の上りは殆ど橋だから分厚い新雪の下がアイスバーンという極悪条件。
一方で滋賀県側は除雪体制が整ってるようで、俺みたいなFFの乗りはが深夜の雪ドラを
楽しむなら滋賀側からアプローチして岐阜側をラッセルしながら下るしか無い。
岐阜側からのアプローチはクロカン4WDじゃないとムリポ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:56:17 ID:KzOIvJUj0
>>697
そういう情報は、酷道スレとして、蓄積すべきだよね
R303は走ったことないけど、情報見ると、
1.5車線のところがあるようだから、酷道に含まれても良いだろうし。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:15:23 ID:HJLwfy/Y0
>>698
1.5車線の所っておそらく旧道区間と、閉鎖中の八草峠を言ってるんだろうけど・・・
昔から新道区間を除いて酷道認定です


700700( ´・ω・`):2011/01/19(水) 17:36:27 ID:hE5cRiUl0
700( ´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:06:16 ID:qJx1O3Db0
既出かな?
ノンターボでも結構走るんだねパジェロミニ
http://www.youtube.com/watch?v=pG0hevRNUbM
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:39:13 ID:KCaN4Pvf0
新雪の雪道では、パワーよりも軽くてタイヤが大きめのその手の車が最強かと。
上り坂では止まらないようにする、止まったらバックして動ける地点から勢い
つけるのがいいが、どこでもそうするわけにはいかんな。

雪で酷といったら、チェーンのせいなのか氷がもう砂利道のようにでこぼこに
なってるところ、あれは最悪だ。多少滑りにくいだけましか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:43:07 ID:gSuTyUMH0
>>702
デコボコがツルツルになってるともう不快だわ危ないわでどうしょうもないよな
ああいう道が多い地域の車ってネジとかすぐ緩みそうなんだが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 05:53:35 ID:ZYuOWiEM0
>>698
八草トンネルできて、その前後のヘロヘロ道もどんどん拡張されてしまい、既においらの中では酷道ではなくなってしまったな。
峠の旧道はずっと滋賀側が通れないようなので、もうここ2年ほど行ってないや。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 08:21:20 ID:l9JhNM520
>>704
路面は完備されてても降雪量は以前のままだよ。
雪ドラが好きなら0時頃から朝の除雪開始までの
タイミングに凸してみるといい。
冬季なら酷道の片鱗を存分に魅せつけてくれるよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:54:44 ID:mbiZ2iat0
R403+降雪=404 Error
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:30:39 ID:v3nVN3KLO
>>706
それなら403 Forbiddenでよくないか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:06:48 ID:snGAhtXi0
>>707
あながち間違っちゃいないあたりがワラタw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:32:23 ID:clD6cI620
404 Not Found
重複区間が多いだけに、これも間違っていないとおもう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:54:39 ID:OafJ44Qg0
もともと狭い国道+積雪=ランクアップ
寒冷地で標準的な幅の国道+積雪=準酷道化
温暖地で標準的な幅の国道+積雪=酷道化

※ここでの標準的な幅とは、本線幅3,5m×2+路肩幅0,5m×2+歩道とする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:57:11 ID:r/tHEBYD0
雪の多い寒冷地のほうが楽なのか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:23:24 ID:OafJ44Qg0
場合によるな。まあ、毎年雪が積もる所とたまに雪が積もる所だったら、前者の方がみんな慣れてるから楽ってのはあるか。
除雪も毎年やってるから上手いし、機材も豊富。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:38:49 ID:M529/5Mw0
住民が楽かじゃないだろ
おまえらが好きな酷道走る軽トラ、
とても早く走っているからレベルが低いというんじゃないだろ

いずれにしても、
積雪路=酷道というのは、図式が間違っていると思われ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:41:41 ID:M529/5Mw0
つーか、シーズンももうすぐ終わりそうなんだが、
雪道は、雪道スレで分離した方が良さそうなんだが。

悪天候、スタッドレス、雪道走り方とか、
いろいろ乱立してしまっているけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:47:32 ID:OafJ44Qg0
まあ、スパイス的な位置付けではあるな。>積雪
もっとも、個人的には雨が降ってるだけでもちょっと走りにくくなるから、雪なら尚更だと思うがね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:57:21 ID:/1Fh/utb0
R308に本格的に雪が積もったら四駆にチェーンでも登れまい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:02:55 ID:5Jtz70Ft0
でかい四駆はもともと無理だったりしないか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:37:08 ID:r/tHEBYD0
四駆でVDCやら何やら付いてたら
グイグイ登っていくよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:42:42 ID:OoftVYcD0
>>718
ついてても東大阪市側は無理だから。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:15:11 ID:cWt6ypb10
>>718
VDCは関係ないだろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:16:47 ID:M529/5Mw0
四駆なら、雪ぐらいなら登れるだろうよ
ミラーバーンなら無理かもしれないが、あんな所ミラーバーンになるわけないし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:30:50 ID:Qu31nxHY0
>>720
車が勝手にまっすぐ走ろうとしてくれるから
修正ハンドルも少なくて楽
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:39:00 ID:z90Mg5xG0
>>722
個人的にはVDCはとっさの時の補助程度の認識だからさw
それと酷道の場合は微妙なハンドルワークが必要な時には
逆効果なケースもあるから一概には言えないと思ったのよ

まあ切り替えスイッチ付きのVDCならばいいけどね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:45:46 ID:Qu31nxHY0
>>723
まあ嫌でも4月から新車はVDCが標準になるからね。軽はまだ先だけど
ところでR308って勾配何%なん?12%とか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:50:01 ID:z90Mg5xG0
>>724
標準になるといってもあの基準じゃオマケって印象がw
値段の底上げの口実にしか感じてない@俺

R308はどのくらいだろ?
スーパーカブでも油断すると逆送するくらいだから14%は超えてるかもw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:01:26 ID:Qu31nxHY0
>>725
14%越えは厳しいね〜
VDC付きに乗ってみるときっと良さが分かるよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:04:06 ID:vBUYnWoS0
ところで3大酷道って言葉をよく聞くけれど、どの酷道がベスト3なんでしょ?

R425とR308は含まれていると思うけれど、あとはどれなんでしょ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:05:04 ID:FtpoOhTV0
各地方でブロック分けしないと荒れるぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:05:50 ID:z90Mg5xG0
>>726
買い替えは当分ないからレンタカーで今度試してみるよ



>>727
一応、キングオブ酷道と言われてるのはR418の八百津区間かな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:06:37 ID:vBUYnWoS0
それもそうか。荒れることまでは頭が回らなかった。
すみません、この話題は忘れてください。
荒れるのだけは避けたいので。 申し訳ない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:13:06 ID:z90Mg5xG0
だいぶ前に地域別ってか全国の酷道まとめサイトみたいなのがあったんだけど
突然なくなったよね・・・誰かデータ持ってる人で復活してくれたらいいな

あの情報量と詳しさは凄かったw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:28:49 ID:io6FBHYp0
運輸板のスレにあったやつか
たしか中の人が仕事で海外に行っちゃうっていうんで閉鎖したんだったな
後をついでミラー作ってた人がいたけど、さっき見たら403だった(´・ω・`)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:33:21 ID:z90Mg5xG0
>>732
確か去年だったか復活させようって話は上がったがデータが欠落してたり
場所確保やら管理どうすんだとかで結局放置になったんだよね orz

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:37:42 ID:LU6GViH50
あのホームページごと俺のPCに保存しておいたはず
と思ったらPCぶっ壊れて前のハードディスクどっかやっちゃったんだ(´・ω・`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:42:47 ID:z90Mg5xG0
>>734
あちゃ〜 orz
それは非常に残念だわ・・・(T_T)

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:00:06 ID:io6FBHYp0
初代サイトをWeb Archiveで検索したら残ってたよ
http://web.archive.org/web/*/http://side-b.jp/r774/r774.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:20:03 ID:XRy2VOMq0
八百津とか階段は車が通れないからちょっと別扱いになるわね

R308もあれはあれで大都市の住宅街からいきなりふざけた勾配が出現するとか特色がありすぎるから、
特別賞をあげるとしたらダントツかもね。峠の名前もインパクトあるし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:25:38 ID:z90Mg5xG0
>>736
素晴らしい!(T_T)
速攻でローカルにベタだけど保存しますた thx!


>>737
後はどこだろ・・・意外と通行不能や快適道路に改良が入ったりしてるから
酷道ってよりも窮道扱いになりそうなとこが増えてきた感じがする

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 07:18:43 ID:wWbLt49y0
>>731
更新はされてないけど、
"酷道険道ファン倶楽部"でバックアップされてるよ。
(URLは貼らないから検索してね)
まぁ、Web Archiveのと同じかもしんないけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:02:05 ID:z90Mg5xG0
>>739
早速ブクマしましたw
しばらく忙しくて他の板とか回り切れてなかったんで助かります(^^;
覗いてみたら欠けることなく復元されてたんで少し感動w
ありがとうございました!

仕事落ち着いたらまたどっか遠征行きたくなってきた・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:03:43 ID:9LnaSsc+0
>>727
長距離系でならR425の他、R352とR439だろうな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:36:39 ID:SqlCdvsN0
地図に「日本三大酷道」と書かれるのはR425だけ?
後は一般的にはR418とR439が日本三大酷道と言われていたりする
R308は近畿三大酷道の一つに上げられているのを見たことはある
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:28:05 ID:lzuQ9LzM0
R439って矢部と東野がテレビ番組の企画で走ってたけど
大して酷でもないから矢部が拍子抜けしてたよね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:29:55 ID:I1Smozt10
>>743
俺も旅猿見たけどあれで439酷道区間走破してるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:39:05 ID:w65m5Ecl0
全線走破はしてない。
峠にある茶屋?に行く事がメインで、32号か高速使って南下してたっぽい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:48:06 ID:muV+aPt40
近畿三大酷道という言い方をしているのは、
国道を往く
というHPだとおもう。

確か308 425 477だったかと。
近畿に限定するなら、それで俺は同意。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:43:55 ID:zvWH1Xq20
R308みたいな酷道は他にもある?あの道つくったやつって馬鹿じゃない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:51:02 ID:vBUYnWoS0
>>747
あれって作ったのではなくて 元々あった生活道路を 繋げたりして国道に制定したんだと思う。
暗峠は、歴史的な道だし。

ただ、何で国道にしたのかは分からんww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:31:15 ID:XRy2VOMq0
芭蕉はR308を歩いた翌年死んだ。恐ろしい道だ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:40:37 ID:DgCHmLww0
忍び返し
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:04:15 ID:1oxN68pW0
第二阪奈道路をつくるためなんじゃね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:14:53 ID:IGKz6szG0
写真で見ると 暗峠の石畳や その周辺って集落があるみたいだけど、
あそこは普通に生活圏なんだよね?

……どうやって買い物とか行っているんだろ。
なんでも 雨とか雪がひどいときは、マジで帰宅できないとか聞いたことがあるのだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:45:05 ID:0Ps+FXne0
腐道r61もよろしく。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:09:51 ID:5oHknWDM0
>>752
雪なんて年に一度、積もるかぐらいだw
そんな酷い場所ではないw
頂上付近には信貴生駒スカイラインもあるし、少しいけば遊園地もあるんだw
下界には近鉄電車も走っていて難波まで1時間かからない。
すごい都会w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:43:19 ID:8in2a5S20
>>754
利便性を求める仙人が潜んでそうw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:54:47 ID:iqPYWEzq0
生駒山には妖怪の棲む歓楽街があったはず
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:52:08 ID:CvxYh/340
あったはずも何も普通にあるじゃん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:04:37 ID:B+ODwhW30
ぬらりひょん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:08:32 ID:wuEkW8bD0
暗峠、人住んでるよ。民家あるし。冬はめっちゃ寒そう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:52:14 ID:PHnx6nK4O
R353を柏崎から松代まで走ってきた

もともと狭いのに、雪がどかっと降ったからか更に狭くなってたよ

しかも滑りまくりだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:41:23 ID:IGKz6szG0
暗峠みたいな住宅地の狭間のような酷道・険道って、他にはあまり聞かないけれど
有名どころは他にもあるのかな?
暗峠がインパクトありすぎて、他のがクローズアップされないとかかな……。

まぁ、暗峠は 最急勾配+90度カーブ・最狭 (旧道)・一方通行・石畳と、数え役満いっているからねぇ……。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:44:36 ID:PHnx6nK4O
353だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:34:39 ID:kGtnkWli0
急勾配90度+カーブと脳内変換された
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:52:17 ID:aFwYQMEU0
横倉の壁でもそんなにないぞ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:37:07 ID:5oHknWDM0
>>761
和歌山県道120号上鞆淵那賀線
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 06:58:32 ID:LljfIroQ0
>761
大体改良されちゃってるからねー。
R365の員弁の酷道区間も改良されたし。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:49:56 ID:nNlsL3zu0
R365の余呉町って2m以上の積雪があるらしいんだが、当然冬季は通行止めになってるの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:14:20 ID:dZAdkXL80
県境にスキー場があるからそこまでは行ける
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:23:50 ID:IcA6F5Tq0
あのスキー場やってんのか
秋に通ったとき潰れてるもんだと思ったよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:45:11 ID:kj/wE+W40
スキー場は冬しかやらない
これ豆な
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:04:30 ID:EURiBUxW0
夏でもやってますがな。どこに住んでいるんだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:25:05 ID:zxeHBykc0
>>760
R353って冬季閉鎖してないの?
と思って、自分も今日柏崎→松代走ってきましたが、これはダメだ。
見えねー登れねー停まれねー。

そのあと足を延ばしてR405で秋山郷までいってみましたが、
R405の方がまだマシでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:11:14 ID:xHb0jcxoO
>>770
奥只見のスキー場はその豪雪ぶりから、冬季の営業は禁止されてて
春と夏にしか営業しとらんのだが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:33:59 ID:WlsnrVxE0
山形の月山スキー場も春から7月末までの営業だな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:17:04 ID:ZMKpPfGj0
>>772
あんな所でも、人の営みは有る
居住者がいる限り、冬季閉鎖はしないだろうな
R353も宮中ダム付近とか、苗場の上の方は冬季閉鎖されるけどな。

405は豪雪地の津南、それも秋山郷へ繋がる実質唯一の道路だからな
H18年みたいにならない様に気合い入れて除雪してるんだろう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:26:30 ID:ImELaVf2O
>>775
予備費が削られた影響で豪雪地帯の除雪の予算が軒並尽きてやばいらしいが、二月は大丈夫なんだろうか?
ああいうところは雪で道路が埋もれたら陸の孤島と化すよな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:35:03 ID:L76AfbHH0
秋山澪に見えた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:36:54 ID:AzhggT9SO
その懸念が実際のモノになったのが18年豪雪だ

しかしまあ、今年も酷そうだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:23:15 ID:fisIKHoX0
民主党を政権与党にしてしまった負債がどんどん顕著になってきてるな・・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:08:29 ID:cc5/hCjD0
朝鮮売国党はマジで日本の癌だわ
チョン汚沢はまだ生きてんの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:56:13 ID:0+H8E8QrO
>>776
雪もやばいがそれよりも九州の噴火がやばそう。
予備費は災害が起こった時の為の予算だから、とりあえず応急対策をとろうにも国に原資がない状態だし。
大雪で自衛隊の派遣が遅れたのもこのせいらしいが、噴火で対策遅れたら死人がでるわな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:18:10 ID:C5fwnubJ0
そのミンスを選んだのは、どこの誰よ。
そういう連中は、次共産あたりに入れるのか?
全く持って衆愚政治だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:34:55 ID:A3tKEAL3O
また酷政を愚痴るスレになって来たなあ。
まぁ、どこが政権取ろうとも、お役人さまと下僕どもの構図は変わらんが。
嫌なら中世フランスみたいに革命でもしてみろやw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:42:29 ID:tvva4qV80
どこが政権取っても…ね。
自民党がベターであって、結局はベストではない。

悪天候はそれほど嫌いじゃないが、大雪の中や噴火の真ん中に突っ込む勇気はない。
やっぱり青空の下を走るのが一番走りやすいよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:48:50 ID:mRedwcNm0
ベストな政権なんてファンタジーの存在だしな
瞬間的には存在できても、持続することは不可能なんだろ。結局人間のやることだからなあ
適当に私腹を肥やしつつ、やることさえきっちりやっててくれりゃいいよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:56:54 ID:A3tKEAL3O
スレの趣旨に戻すけど、楢峠って去年も通年通行出来たの?
だとしたら珍しい事が続くもんだわ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:09:27 ID:jcla5LuE0
当然冬季は通行止めで後は雨量規制が何度か出たはずだけど、
06年前後からずっと開いてる気がする。看板は消したままだけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:46:03 ID:wHuWbejP0
富山岐阜r34は絶賛閉門中だな
もう何年開いてないだろ?
こことブナオは開く機会があるんだろうか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:47:34 ID:bdYAW7k40
>>782
とりあえず自民党ではないから安心してくれw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:58:28 ID:55uQ7Jae0
ブナオの方は、昨年夏に福光側から進入。
ゲートが半開きになってて、何台か車両を見たけど、
工事関係の車両は居なかった気がするな…
絶賛放置中?

ちなみに四輪で行ったので峠までは行けてないっす。

その内、地図でも分断区間扱いになっちゃったりするのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:07:56 ID:8XbgGP/l0
ニコ動でちょっと長いけど、一昨年はこんな状態
ダムから奥はもう廃道だろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8867183
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:10:49 ID:JqqpsbNTO
>>773
正月の閉鎖前日にR352の銀山平へ行って船着場−枝折峠への入口を往復して遊びました。
誰一人として居ない奥深い雪の奥只見を満喫できました。

何も無いし、福島−魚沼方面、どっちへ走っても2-3キロで行き止まりなのに、
車が通れるぐらいにはちゃんと除雪あるのねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:04:38 ID:UA96W3sC0
岡崎から浜松に向かう時に愛知r37から本宮山スカイラインに抜けようと思ったら、途中が結構な雪。
R1に戻るのも面倒等と突撃しましたが、凍結していない圧雪路なら夏タイヤでも何とかなるもんだ。
逆方向だと下りのくねくねで無理だったかもしれんが。

作手の道の駅にかまくらがあったよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:20:16 ID:GWKzrkq20
その道はドライブ行くのによく使うけど今はそんなに雪があるのか。
やっぱりスタッドレスないと不安だから春までは行くのは止めるよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:11:56 ID:sGv4PJpn0
またR8が酷い事になってたな
トラック1台が滑って横になり動けなくなる
道を塞いで渋滞しかも雪がどんどん積もってくる
救援の車も除雪車も渋滞で現場に行けず手作業で除雪って感じか
高速とR8とR365-R476の3ルートあるけど
見事に3つとも通行止めになってたな
しかもJRも終日運休で完全に越前市-敦賀間は遮断されてた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:07:16 ID:FUllxEaR0
関西ナンバーの馬鹿トラックが
ダブルタイヤ(当然夏タイヤ)にシングルチェーンとか
ふざけた装備で雪国に突っ込んでくるのがいけない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:09:26 ID:YaK5M2Y6O
中小の運送会社だと酷すぎるところもあるな。

実話で…
運行管理者が、この車つるつる夏タイヤだけど、チェーン積んでるから行ってきてと言った。
チェーンが必要な状況になって、車中を探すが見当たらない。
まあその後は、除雪車に押してもらったり、植え込みの木に跳ね返されたり大変な目にあったそうだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:22:25 ID:1p2WOFgrO
>>797
恐ろしい話だな…って、運ちゃんも運行前にチェックしろよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:28:05 ID:kj+yFeZ9O
>>798
中小企業なんてそんなものw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:43:13 ID:6z1bxYDI0
800...
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:14:09 ID:iD/SSqrv0
前も思ったが、そんなとき緊急非難でトラックを道路外に落としてしまったらアカンのか?
まあ凍死者までは出ないとは思うけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:13:13 ID:kBkWn5xJO
どうやって落とすんだよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:14:32 ID:+Xpwec+00
>>798
中小零細はそんなもん。
チェックなんてしてたら「はよいけ!」って怒鳴られるんだよw
それで、チェーン積んでなかったら積んでなかったでまた怒られるw
「ちゃんとチェックしたのか!」ってw
それが中小企業の日常w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:28:02 ID:Xzcz18St0
国鉄バス時代のドリーム号なんて、冬場はスパイクタイヤ履いてたもんな。
これなんて、名神の関ヶ原のためだけの装備みたいな物だったけど、1シーズンでどれくらい
「履いてて良かった」だったんだろうな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:55:18 ID:vE23FZC+0
>>804
北陸のバス会社なんて、11月にもなれば、
スタッドレス履いていたよ。

ただ、貸し切りバスの話であって、
路線車はどうか知らない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:16:56 ID:ou/eVCTn0
スパイクタイヤが禁止し始められた頃、そこそこの積雪当たり前の地域で、明らかに緊急走行中の救急車が止まってチェーン着脱してた。

夏タイヤで安全重視だったのかもしれないが、特例で緊急車はスパイクタイヤ認めろと思った。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:16:16 ID:4xkHnepmO
R405の秋山郷に行ってきたんだけど、雪の壁、崖っぷち、ガードレール無し、車一台がやっと、
で、バックしながら対向車と離合してさぁ進もうと思ったら、いつの間にか路面には
巨大な雪の固まりがゴロゴロ。
えぇーっ、今対向車が通ったばかりだよなぁ…。
と思いながら車を降りて道を塞いでる直径数十センチの雪塊と奮闘。
そんな状態が所々続きながら進んで行くと、前からマイクロバスよりもはるかに大きい定期路線バスが!
おおー、あの崖っぷちの道を毎日走っているのですかー!!
と物凄く感嘆してしまいました。

途中で怖くなって何度も引き返そうと思いましたが、
そこに住んでいる方やバスの運転手さんには頭が下がります…。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:45:43 ID:C0MkGoQh0
ウオッチ図終了か
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:34:38 ID:rYXWFfgZ0
>>806
緊急車両は使用が認められていた筈<スパイクタイヤ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:26:51 ID:iL/xo0E70
救急車や消防車等の緊急自動車や、身体障害者が運転する車両に関しては、スパイクタイヤの使用は認められているよ
ただし、国内ではスパイクタイヤそのものが入手困難なので事実上使用できないと言える
一時期販売されていた、硬質ゴムピンを用いたスパイクタイヤもあるが、現状では販売していないと言えるからね
ちなみに国内メーカー製は事実上皆無なので、北欧メーカー製などを輸入するしかないのかもね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:08:05 ID:ijC+bARe0
R163,R307,R422を細切れで逝ってきました。

深夜の旧長野隧道は…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:19:52 ID:T8qOhHqoO
夜の真冬の酷道はやばい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 04:23:16 ID:C2cgR+570
>>808
何が終了なんだ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:38:34 ID:NST5ww6x0
>811
閉鎖されてて中見えないんじゃないの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:10:38 ID:Kh6jh5Ak0
別スレでも書いたんだけど、雪壁を楽しみに
柏崎(R8)→津南(R117)でR353行ってきた。
今日は天気も良かったし、路面に雪はほとんど無く
走りやすかった。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324882.jpg.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:19:23 ID:+AEPabMuO
>>813-814
ウォッちずがサービス終了して、電子国土基本図に移行するからだと思われ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:27:58 ID:ZL0979sR0
タモリ倶楽部の酷道の回にタモリ倶楽部初の国家公務員のゲストとして呼ばれていた国土交通省の人って
国土交通省企画課 道路事業調整官って肩書きなので役職のない下っ端の人かと思ったら
元々福岡国道事務所長をしていて今は道路局有料道路課長やっているかなりのエライ人なんだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:56:41 ID:7K9fYdqL0
>>816
基本的にあまり変わってない様な・・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:13:34 ID:TW+roUYQ0
>>817
所属部署を移るたびに退職金をもらえる簡単なお仕事
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 06:46:11 ID:VdAR0S7e0
そんな訳ないだろ
どんだけ無知なんだよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:55:26 ID:eMSWepSGO
典型的なマスコミに洗脳されたバカだな。
国家公務員ってブラック企業真っ青の労働体系だぞ、零時過ぎて帰宅〜翌朝7時に登庁、土日も登庁がざらで酷い時は一ヶ月続くとか。
しかも法律で給与の上限が決まっているからほとんどがサービス残業だし。
教養の時の知り合いに就活面倒だからと適当に国T受けて公務員になった奴が結構いたがほとんど辞めたな、
基本的に一生続けられるような仕事じゃないぜ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:23:39 ID:5XRRUa5z0
そんな100人中1人のことを出してもなぁ
100人中99人は17時45分に帰るよ

しかも仕事を作ってるのは自分たちだし
必要もない仕事ばっか作ってさ
そりゃ、人員削減されないように仕事を常に増やし続けないといけないのは分かるが
原資が税金だと意識がゼロ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:14:27 ID:NCwpLdMn0
>>821はキャリア組、出世争いに敗れたものは出向、
転出させられる>天下りと問題視される
>>822はノンキャリアによくある姿

どちらにも知り合いがいるけど、同じ公務員とは思えないところがある
仕事が出来る人に仕事が集まるのはどの世界も同じだけど、身分保障は羨ましい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:23:40 ID:zbgxtaTY0
国家公務員って天下りはできるし、退職金も2,3回もらえて
年金は月50万くらい貰えるらしいね。
地方公務員は天下りで不利だが退職金たんまりで年金は30万くらいか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:36:59 ID:2htTYHxw0
>>824
ごく一部の話が全てって思ってるなら「違う」としか言えないわ〜

天下りなんかは国家も地方もそれなりにキャリア積んでれば可能だし、
不利有利は個人次第、退職金も下った先によってマチマチだよ
年金にしても共済組合の加入+αだから国家も地方も貰える人は
沢山貰うだろうし、貰えない人は少ないとしか言いようがない

地方でも50超えてる人もいれば国家で30くらいの人もいる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:45:02 ID:zFeXUViH0
まぁ公務員の9割は
コンビニのレジ打ちや吉野屋の牛丼盛りよりも、簡単な仕事なんだから
それなりの給料にしたらいいのにね

生活保護の受給条件に「公務員として働くこと」を付け加えて
全ての失業者を吸収したらいいよね
働かずに給料を得る生活保護という制度は原則廃止、と
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:11:40 ID:I9mDVcW/0
>>826
実は、そうじゃなくて人員削減・採用減・財政難で人員に余裕がどこもない。
県庁レベルはあるみたいだけど、自治体はもうアホを雇い入れる余裕はない。
できる奴のみ採用でできない奴は肉体系・閉所部署へという流れみたい。
担当者を補助する人がいないから、残業代は基本なし。
休日出勤は手当よりも暇なときに強制代休でチャラ。

一番できないのは、バルブ世代のPCも使えない人のような気がする。
あと、民間から中途で来た人は考え方が柔軟で話していて楽しい。

正直さ?コンビニも吉牛の仕事も大変だと思うぞ。
仕事に格はないと思う。

そのうち公務員の給料も今の退職者世代で言われた公務員の安月給に戻るでしょww
まぁ、いいんだろうけどさw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:19:43 ID:SrKQbwGw0
余裕ねー
増税すれば? 取れるところから取ろうよ
あ、小職は収納を担当しておりませんので存じ上げませんが

これが常態でしょ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:24:12 ID:zFeXUViH0
>>827
局長クラスで年収300万
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:24:55 ID:zFeXUViH0
局長クラスで年収300万で待遇すれば
今の倍を雇い入れても人件費では安いよ

アホに1000万払ってる今がアホ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:39:27 ID:I9mDVcW/0
>>828
一応、財政にいた時があるけど、危機感の方が強いよ。
取れないから、縮小するしかないと答えは出てるんだろうけどね。

>>829
それは・・・自分が大学時代に学費と生活費稼ぐ為にしていた夜のバイト年収より安いんですが・・・。

>>830
それは正論かもしれない。
何もしないおっさん管理や名だけエリートオヤジに800万払うなら若手で400万でバリバリ働く人は今の時代にいるからね。

スレチだから、酷道話題に戻りましょうw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:19:38 ID:yP6m9kxY0
一瞬板を間違えたかと思った…


さて、今年の豪雪、
ここんとこ数年は冬季通行止以外普通に通れた、
R471/R472楢峠区間は無事だろうか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:44:15 ID:Ki60ysfR0
>>832
今年の豪雪で、楢峠のあたりは雪が5mは積もっていそうだなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 06:56:20 ID:wzQgCCJaO
>>833
またガードレールぐにゃぐにゃに曲がっているのだろうね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:27:11 ID:5lfMGWnVO
>>834
記録的な豪雪ゆえ、雪の重みで橋が落ちているかもなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:29:33 ID:q7JTaIlG0
地球温暖化の話題が出なくなったよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:36:52 ID:f4AMhYoy0
>>832
飛騨周辺なら2005-06のほうが降っている(積もっている)はず

>>836
氷河期にシベリアは草原だったんだぜ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:49:33 ID:D15Hhpdf0
>>836
地球温暖化よりも異常気象で酷道の様子に気持ちが温暖化してる椰子が多そうだがw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:34:06 ID:q7JTaIlG0
未だに CO2 削減で地球環境・・・って喋ってるやついるんだよな
思わず吹いちまうけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:04:04 ID:D5ToVaS2O
>>836
クライメートゲート事件で根拠が崩れた結果、嘘や誇張が次々とばれて世界中で誰も相手にしなくなったからじゃね?
結果大学教授をはじめとして国連の環境関係の役職者までも失脚したし。
科学的根拠がないから最早宗教の類いだべ。
緑豆みたいな環境テロリストは温暖化が金にならないとみるやさっさと見切りをつけて、
海狗と同じく海洋資源の攻撃に矛先変えたのがその証左とも言える。

ただし我が国を除くorz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:10:13 ID:pR4z7XRa0
今の日本は在チョン売国政党だからなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:58:07 ID:q7JTaIlG0
さすがに新萌岳の大噴火の映像を見て
人間生活で排出する CO2・・・ プゲラ

という賢い国民になったと信じたいものだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:01:25 ID:jbC+aFGH0
そろそろ牛たちがゲップ程度で悪役にされたと怒りで一斉蜂起する頃
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:28:34 ID:o792o2Yn0
そしてまたルートミスしていくレス。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:29:59 ID:NAf6Q83R0
石榑峠の道路ってバイパス作るだけで
旧道は復旧しないのでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:42:10 ID:D15Hhpdf0
>>845
工事は進めてるよ
今は冬季休業状態w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:15:24 ID:NAf6Q83R0
>>846
よかった。バイパスで余計な車が来なくなったら旧道を堪能したいなあ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:34:20 ID:Ki60ysfR0
>>837
シベリア超特急を思い出したw 水野晴男ちゃん監督よ永遠なれ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:06:24 ID:WfjW0DqM0
>>848
山下大将に憧れて本名を「山下奉大」に改名したらしいぜ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:03:39 ID:uWtakH6z0
いい意味でアホ過ぎるなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:48:11 ID:VTRIvfTc0
アメリカンポリスが気に入ったってだけで銃以外の装備一式(ほぼ本物ばっか)揃えちゃうお茶目w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:23:10 ID:mgat4zgM0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:56:09 ID:HDR9Oi4s0
>>852
何で対面してるんだろう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:56:31 ID:pWPLFpw9O
>>848
ら゛
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:59:15 ID:mgat4zgM0
>>853
1時間くらい前に気が付いた時からあの状態。
一番手前にいるのは救急車。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:01:03 ID:HHlsyNtf0
>>855
今見たら復旧したみたいだね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:22:11 ID:iA4RifXD0
>>853
高架下かと思ってたら、トンネル・雪覆い?だったのね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:31:20 ID:VIKZ2hGT0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:09:18 ID:z9jJmPTA0
うひょー!って海外でしょ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:52:31 ID:rvCTiz4p0
中国か?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:57:41 ID:im5xEMIc0
有名なボリビアの写真じゃね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:41:31 ID:MOZXaamE0
トップギア・ボリビアスペシャルを彷彿させるようなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:51:05 ID:/rskz0eD0
>>858
高所恐怖症ゆえ、1千万円やるから走れって言われたもヤダ。1億円なら考えるがw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:30:12 ID:FcxegnDc0
似たようなのが紀伊半島にはある。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:58:45 ID:W7lZOrE/0
多分ボリビアのだろうね。
冠山林道でさえガクブルだから絶対無理。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:04:33 ID:gVHE98+I0
単独で走ってる分には景色もよくていいけど、対向車きたら鬱だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:22:36 ID:HL1p/CFAO
でも、愛車で行ってみたくなるよな。
危険に曝されるヒリヒリ感と、走破後の解放感と達成感とレベルアップしたぞ感は最高だろうなー。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:07:02 ID:XvzedaEcO
冠山林道は一生懸命山側に沿って走った。
谷側に寄ったら絶対オシッコちびる。(´・ω・`)
山側に寄っても落石の恐怖、谷側に寄っても転落の恐怖。あの高度感はたまらん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:24:19 ID:17O1HKBS0
あのボリビアの酷道を毎日、大型トラックで往復してるやついるんだよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:58:54 ID:cShzn3500
そらぁとび職の人だってメシ食うために毎日高いところ上ってる訳だしなぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:11:36 ID:E6SzYxWL0
人間、大金が貰えるのならなんでもする。流石に殺人とかは人としてダメだが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:19:52 ID:bFayC6Gl0
>>864
池田南条もなかなかいい感じ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:17:59 ID:zm/5H5dR0
紀伊半島って和歌山全県+奈良県南部+三重県南部って理解でOKっすか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:29:27 ID:24GY9rRT0
1票の格差是正で福井と岐阜を1つの選挙区にまとめるとか案が
あったから、もし実現すれば冠山トンネルとR157は
整備されるかもね。10年20年先のことだと思うけど・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:54:18 ID:UDHJNiKX0
そろそろ石榑峠道路の開通のお知らせが出てもおかしくない頃だけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:44:55 ID:Gtge0HQD0
旧道のゲートを記念にくぐってみたく思います。旧道は廃止されたりしませんよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:39:44 ID:JsgZQUmu0
湯河原の白銀林道に行ったら真鶴側のゲートは開いていたのに椿ライン側のゲートが閉じていた。
俺は自転車だったから通れたけど、
車が入ってきたら延々と引き返さなきゃならんし、開いておくか閉じておくかどっちかにしないと困るよな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:10:51 ID:sWvZAHBt0
大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線
なかなかすごいなw 特にダムから北側
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:11:45 ID:sWvZAHBt0
ストリートビューがあるので貼っておく
http://goo.gl/maps/t60V
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:16:52 ID:Lz6uKOuF0
白銀林道の椿ライン側のゲートは施錠してなかったよ(3年位前に行ったとき)。
車できても手でゲートを開ければOK
通った後閉めるのを忘れずに。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:07:55 ID:N7aa3eG40
結構そういうのあるよね。
チェーンなんかもよく見りゃ引っかかってるだけだったり。
あれはこの先は自己責任で。って意思表示なんだろうと思ってる。
まぁ実際は誰かが鍵を破壊してそのまんまなだけなのかもしれないが…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:11:36 ID:pqDil7q20
>>873
多分OKッスよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:48:43 ID:Dt0PQkkk0
>>878
楽しんでくれたようでなによりです。
by753
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:21:18 ID:z7J/BLqY0
>>864
未舗装時代のR425牛廻越の和歌山県側がこんな感じ。
もっとも、ガードレールはあったけどw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:06:10.73 ID:m5rPYx+i0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:53:49.38 ID:if53d5Kl0
>>885
まだこんなもんかー。間に合うのかな?

もう少し暖かくなってこのトンネルの上のとこに草が生えてくると、夜には大量の鹿が
草を食いに来てるよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:06:14.62 ID:6ExmQJ5f0
2月初旬花背が積雪1m超えの時に百井峠アタックしてみた。
除雪された雪がさらに道幅減らしてて対向車来たらお陀仏だった。
対向車が来たらどうする?のドキドキはジェットコースターを越えるな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:33:38.38 ID:axBEtAHz0
百ヰ峠って除雪車も通るのか?
出くわしたらアウトだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:53:31.37 ID:L1/YSS130
3・26
石榑峠道路が開通するようです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:24:45.69 ID:8TCFszd/0
>>889
旧道はもう使えないのでしょうか?
もう一度ゲートをくぐりたい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:22:48.69 ID:geTIzzlq0
>>890
徒歩か自転車ならなんとか行けんじゃ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:51:25.71 ID:8TDI0gQ90
>>889
公式情報は見つからないけど、新聞記事はあった
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20110225ddlk24040223000c.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:57:20.62 ID:8TDI0gQ90
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:30:49.16 ID:ybqqERme0
乙。開通が楽しみだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:32:31.97 ID:zEWGRjO70
>>892
>石榑(いしぐれ)トンネル

なんかこう新鮮な響きでもあり、時代の流れを感じるな・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:44:00.32 ID:Nr117NwW0
どうせ経済効果を水増しして嘘ついて予算ださせたんだろうな。
日常的に使う人は希だろうね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:50:12.76 ID:zEWGRjO70
土建票、天下り、ゼネコン、政官財の連係プレーによる賜物やわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:22:24.14 ID:jszZoPso0
>>896
毎日多賀大社へお参りしたい桑名市民がいるかもしれないだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:51:27.96 ID:1DMgBH1D0
よしさっそく石榑トンネルの出入口に例のブロックを置いてくるわ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:17:09.92 ID:raJQUYdP0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>899が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:04:00.12 ID:E48C9w/w0
某所からAA発掘してきた

               /⌒\
            _/     \:::::...    /⌒⌒\
           /         \ /⌒\    ⌒⌒丶.    /⌒\
         /            /             \_./     ヾ
        /                   ______________
              ……(いしぐれとうげ)      | ./ __. ヽ.  .| Yr'     _|_____
                                 | / /∩   ヽ. ヽ .|      | ____.
              <~ヽ            | | |>.ん・0<.|  |. |      | |通 こ  :: |
               /  ヽ            | ヽ ヽ__,ノ ノ`.|      | |行 の ;  |
        .∧∧   ' -―-`、..          |  `、____,..ノ ..|  、.,,,,  | |に 間 ' ..|
        (゚ヮ゚,,) <i ノリノ))) !>  .._____.| , \. \   ;:::: .|      ,.| |は  、お.|
       //(_,)〜 i l i ゚ -゚ノi !  __|____.     | ,. \. \    .|      | |注 幅   .|
       | ̄ ̄|_ !(つ/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)   | ..:::::` \. \  .|      | |意 員 願.|
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||ノ )_|// ̄ヽ. ̄|.|||||./ヽ..! . .|_____.\__.\.| :::.     | |.し..狭__, |
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======;;;; ;;;; ;;; l: |;;;; ;;;; ;; l: l.. .|.゙       | |て(⌒;γ⌒)
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//.     l: l     ,l: l゙\|ii    ..  | (;;;;;::::゛"" ヾ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~~~~´゙`゙゙´´ .,. :,..:.... ~゙`゙`゙゙~´~~|.⌒;:.  、"";;,,,,゛)
.,.:,..:..   .,.:           .,. :,..:..               ""   """   (;;,,ヽノ ;;/,,"" )
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:50:44.12 ID:EHw0EgbH0
>>901
楽しそうで良いね!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:08:22.07 ID:1hDQ9cZD0
以前、家族で例のブロック見に行ったから、
開通したらトンネル前でも記念撮影しよかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:52:38.61 ID:BccfJSfF0
>>899
あのブロックは自らの意思で移動するから手出し無用。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:54:53.25 ID:fWnaJTACO
ピッカピカの新道が交通の難所になるとかオラワクワクするだw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:39:51.48 ID:3ASXXJo50
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  石榑
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          石榑
    """""""""""""""""
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:26:59.32 ID:3IwLDVD20
>>906
きさまww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:46:50.10 ID:adpRVgPr0
話題になってたのでトンネルの滋賀側に行ってみた。
日曜だというのに人がいたから遠くから写真1枚とって帰ってきた。
ttp://www.gazo.cc/up/29495.jpg
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:54:20.69 ID:LdGAt3RV0
もう酷道じゃなくなったから話題も減っちゃうな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:19:49.33 ID:GWxW7Dyl0
この記録が最後になるかもしれんな
http://www.youtube.com/watch?v=eygwCig4fwQ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:15:11.71 ID:g3hryqD10
これは水陸両用車か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mvo1j1I8OxI
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:59:42.28 ID:YA1XekE70
思えば石榑峠は
とんでもない酷道と呼ぶにふさわしい立派な酷道だったなあ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:01:56.77 ID:YA1XekE70
石榑とか鞍掛とか中部地方は立派な酷道がいっぱいあってうらやましい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:13:12.84 ID:5vR72azL0
鞍掛が酷道とかちょっと酷い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:02:10.37 ID:FfOUA93G0
20年前の鞍掛はダートで酷道だった。国道だったかは知らないが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:33:14.05 ID:8DVbrNLP0
>>915
国道だったよ

ダートというより、海岸の砂地を走るような感じで、滋賀県側を往復したら
オフロードバイクのブロックタイヤが明らかに減っているのがわかるような道だった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:48:01.77 ID:QPstjBIC0
【速報】 ニコニコ動画 車載動画タグ30,000件突破!!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:41:04.25 ID:6em6TYFs0
昔、渋滞回避のために広島県道50号(当時はバイパスがないので佛通寺の険道)に入って酷い目にあったけど
グーグルストリートビューに広島県道50号が対応していたので眺めてみた。

グーグルもなかなか道路の良さがわかってきたようだな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:54:08.84 ID:6em6TYFs0
50号のストリートビューを追っていくと佛通寺で県道50号からはずれてバイパスの方にむかっているようだ。
グーグルめ。最難関区間からにげおったな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:08:05.97 ID:pfKJl57n0


????? ????.
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:31:19.04 ID:JHZhBWpEO
ストリートビューの撮影ってプリウスと自転車を使っているんじゃなかった?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:03:12.18 ID:6cF/uXhC0
>>919
なるほど、確かにストリートビューからだと険しいところは外れてるね。
じゃ、私の国道50号線動画を披露するので、楽しんでくれ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=grECnIuGELA&feature=relmfu

まあ、あの道をGoogleプリウスで走ろうとすると勇気が必要かもね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:17:20.65 ID:xkXmLlaK0
>>922
乙です。私は動画と逆方面に上る経路でしたが
6分ごろのヘアピンがかなり上り坂になっていたので印象が強く残っています。
途中、離合できる場所も少ないので対向車が来ないことを祈ってました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:21:31.93 ID:k3v5mXtn0
>>922
評価させていただきました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:09:51.56 ID:pxp7JJ7R0
>>922
V36でその道を通行する事は可能ですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:27:53.22 ID:KWcyxVSa0
>>925
運転に慣れてる人には余裕です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:00:22.84 ID:pxp7JJ7R0
>>926
サンクス。ちと遠いけど行ってみるかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:14:25.32 ID:0Gl+RrwB0
おまえらそんな車で酷道めぐりしてんのかw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:16:40.40 ID:MagpGM650
戦車つかう人とかあんまりいなさそう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:20:07.67 ID:x9Y/VEWV0
>>928
おいらはRX-8。425の最酷区間も走破したけれど、けっこうなんとかなるw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:20:50.13 ID:n8sx6+BJ0
戦車て路肩崩す気かw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:31:24.24 ID:0Gl+RrwB0
>>930
R425は落石を手作業で除去しながら進めば大丈夫w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:07:12.34 ID:9wDUBIpA0
石榑に2tで突っ込むバカも居るくらいだしな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:18:29.68 ID:TzCqxV0G0
R308の急坂はNA軽でも登れます?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:24:20.43 ID:4l4ArMPF0
>>934
10年位前にミニカトッポで奈良側から登ったよ。
下りのほうが怖かった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:16:38.30 ID:UXIHB8qs0
石榑峠のバリアは、実は車幅1800mm級ならミラーをたたまずに通過できたりする。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:25:06.99 ID:u2hudfNj0
2tなら5ナンバーと幅一緒じゃないの?問題ないでしょ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:59:33.25 ID:9wDUBIpA0
まあ2t以下、って書いてあったしな。

昔4tか10tで突っ込んだバカがいたんじゃねーかと勘繰りたくなる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:19:48.59 ID:aVMYJoYd0
>>934
10年以上前にミニカバン(4速MT)で大阪側から登ったけど、大丈夫だった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:44:26.41 ID:c5VPuIFe0
暗峠はフツーに軽の商用バンとか
営業車と思しきミニカとかヴィッツが往来してたぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:00:56.09 ID:WLOaHFLU0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:06:40.20 ID:qWBlf7InO
>>941
うお!上の方はこんな状態だったのか!
あとで行こっと〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:14:43.64 ID:WLOaHFLU0
>>942
八丁隊道の長野方面出口できっと驚くことになると思うよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:16:20.07 ID:6ZOvRBcN0
>>941
おつかれ〜。
ここの存在は知らなかった。

埼玉の奥地か……川崎から日帰りできるかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:19:19.33 ID:eMgosytw0
なんだよ、随分と走り込まれてる風じゃん
雪が降ってから数十台は通ってる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:22:04.20 ID:HHQC9Xjw0
隊道w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:24:03.27 ID:WLOaHFLU0
>>944
川崎からだと余裕で日帰りできるよ。
川崎だとお奨めのルートは、
環八→R254→県道15号→R299→R140
R140の途中で中津峡方面へ。

八丁隊道のトンネル入り口までなら、ノーマルタイヤでも可だけど、
大物落石が結構残っているので、途中で降車して人力排除することもしばしばです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:24:30.48 ID:LADdnpFk0
>>941
2枚目、鍾乳石かと思ったw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:32:19.86 ID:WLOaHFLU0
写真うpした責任もあるので、チャレンジする人はこれだけ注意して。

1枚目の写真が長野方面の八丁トンネルの出口。
トンネルを越えると雪国状態なので、ノーマルタイヤ車はそこでUターンする羽目になる。
ただ、大きい車だとトンネルの幅からして切り替えし不可。
ひたすらバックするか、少し雪道に入って切り返すしかないと思われ。

×八丁隊道
○八丁隧道

へへw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:36:47.40 ID:AFsH/1M/O
新潟〜福島の352
秘境川流れw

ロードサービスも来れないw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:42:30.18 ID:sjhOxIMI0
つららとか久々に見たわ…w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:51:39.50 ID:WLOaHFLU0
>>950
R352で調べてみたけど、奥只見湖の畔を走ってみたいと思った。
そのロードサービスも来れないところはどこすか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:40:50.62 ID:sba6gbLy0
巨大つららといえば白谷TNを思い出すな。
紀伊半島でもあんなのができるんだから、冬季閉鎖で通行できなくなってる雪国のトンネル内部ってどんなふうになってるんだろ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:48:34.96 ID:qeJqlLXd0
今の時期の紀伊半島は本当に命がけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:17:21.48 ID:yJlQSEKr0
>>952
あのへんはほとんどがそうだと思う
携帯が圏外だから、来れない以前に呼べないw

携帯が通じたとしても、拠点から50〜70キロも離れてるようなところって来てくれるんかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:25:55.98 ID:lrwbjqER0
>>941
ヘッドライトは、プロジェクターのバイキセノン?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:46:25.46 ID:RbTOFdEq0
>>955
JAFに連絡するも、最寄りの協力会社の電話番号教えますねーってパターンか。
最寄りといっても、やっぱり50kmくらいは離れてるんだが、誰かは必ず来る。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:27:31.27 ID:hQVfJYbUO
今日16時ごろに八丁隧道に行ってきた。
140号側から入ったんだけど、ニッチツの工場の辺りから積雪があって
八丁トンネルの数百m手前で進むのを断念…。
FFスタッドレスのコンパクトカーでタイヤを空転させながら
なんとか進む感じだったから、立ち往生しそうで怖くて…。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:40:01.41 ID:en6654pi0
>>958
軟弱者には死の裁きを
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:44:16.66 ID:aw2MQV7m0
いや、>958は退くことを知っている勇気ある者だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:47:59.57 ID:fOSifBRT0
無理やり挑んで後から武勇伝を語るよりマシ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:51:02.96 ID:r5U+plZa0
>>959
頭おかしいだろ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:21:06.38 ID:4n46qzQyO
>>960-962
それでも男ですか、軟弱者!!
あなた達みたいな人、麓に残ってるといいんです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:39:37.96 ID:rrl6Lulp0
ID:en6654pi0
ID:4n46qzQyO

実に分かりやすいな
965941:2011/03/07(月) 22:42:51.56 ID:ne5/zjTc0
>>956
そのとおりです。
よくお分かりで。

>>958
おつかれ〜
マジで行ったんですか!
だからこのスレの住人好きなんだよな〜。
冗談抜きでそのポイントでの断念は英断だと思う。
今日なんて午前中雪降ってたはずだし、雨だとしても落石発生率は極めて高い。
何はともあれ無事帰還されて良かった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:08:42.47 ID:fOSifBRT0
>>941
プロジェクタータイプのバイキセノンとなるとレクサス?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:28:45.74 ID:m5LwTwKy0
>>940
酷道といっても普通に生活道路でもあるからなぁ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 03:06:01.79 ID:46EG3egVP
生活臭がする道路も嫌いじゃない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:53:27.55 ID:ep9sRZTF0
>>967
そうだなぁ。
自分の実家の前の道が険道一覧にあってびっくりした。
コレ通らないとどこにも行けないんで、走らざるを得ないんだが。
まさに生活道路。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:00:38.58 ID:q4e4lt2j0
>>968
むしろ自分は、わずかにでも生活臭がある酷道が好き。

酷道を攻めるというよりも、田舎な旅情を楽しむ人なんで……邪道かな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:01:10.37 ID:+Pnc+EGWO
携帯で見れて現在も更新してる酷険道サイトってないですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:12:53.07 ID:RNAIIgOJ0
 いなべ市と滋賀県東近江市を結ぶ国道421号(石榑峠(いしぐれとうげ)道路)が、26日に開通する。
総延長は4・5キロ。「狭い・急勾配・急カーブ」の三重苦に伴う大型車の通行規制や、積雪による冬場の
通行止めなどの問題が解消され、両県の交流促進への期待が寄せられている。
 国道421号は桑名市を起点、滋賀県近江八幡市を終点とし、鈴鹿山脈をまたぐ幹線道路。
県側は最短2メートルという狭い幅員に加え、急勾配・急カーブが続き、2トン車以上の大型車は通れなかった。
積雪により冬場(12月上旬〜3月下旬)は通行止めになっており、2003年に石榑峠道路の整備が決まった。
 石榑峠道路のうち、トンネル部分は4・1キロ。幅員は7・5〜8・5メートルに広がり、片側1車線になる。
 移動時間も大幅に短縮される。いなべ市−東近江市間はこれまで国道21号を利用して2時間15分だったが、
1時間に縮まる。事業費は約150億円。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110309/CK2011030902000100.html

三重だけに三重苦
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:41:40.11 ID:qOY4cFVC0
150億円の価値あるのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:00:03.81 ID:R/jA0sBU0
まともな鈴鹿越えルートが出来たことは
普通の人には良いんじゃないのか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:33:10.51 ID:gKkxtCDu0
開通後、トンネル内では大型トラックがらみの事故が多発。
事態を重く見た警察はトンネル入口に減速目的のコンクリートブロックを配置した・・・

石榑伝説は終わらない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:24:06.85 ID:VdN8au190
この手のトンネルで事故が起きると火災が発生したりする・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:59:14.80 ID:ZHpv0UdA0
今日、機会があって、白川郷に行ってきたけれど……なんだ、あの局所的なスーパー豪雪地帯……。
ほんの20〜30km離れた高岡では雪は ほとんど積もっていないというのに……。
楢峠の近くだというから、ちょっと見に行って酷い目にあった……w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:12:43.23 ID:X3EDJ/0E0
>>977
合掌造りの家はそのスーパーな豪雪に耐えれるようにあの形になったのよ、マジで。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:22:55.21 ID:s+xJ8qO20
3月に雪が積もるなんて信じられんな、5月の終わりごろ、黒部ダムに行ったのだけど、雪が残ってて腰が抜けた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:44:32.43 ID:xW1BmM5u0
アルプスのお膝元だ。つい最近まで高速道路が無かったんだから、その位は当然だよな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:10:24.57 ID:5goD86kc0
白川郷の積雪も昔に較べてしょぼくなってるね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:12:07.31 ID:8uhu1Njm0
あ?気象庁で白川の観測史上1〜10位の最深積雪のデータ見てこい
983977:2011/03/10(木) 23:33:25.45 ID:R+dBFc/i0
とりあえず所要込みで、今日 無事に帰宅。

今日も白川郷に行ってきたけれど、晴れていて路面の雪もキレイさっぱり消えていたよ。
……昨日の路面でも膝下まで積もっていた雪は、いったいドコへ消えたのだかw

酷道レポでは無いけれど、とりあえず豪雪での雪道の練習になって良かった……気をつけて注意深くハンドルを回しても
真横にズルズル滑るって、本当にあるんだなぁ……。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:42:41.46 ID:QixVlhOk0
国道368号・仁柿峠はいかがでしょうか?
一応はR425牛廻越の経験者です。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:42:40.00 ID:Y5wmPOIb0
トンネルだかバイパスだかを作ってるからな、仁柿峠。
未経験者は早いうちに一度行っておいたほうがいいかもな。
距離が短くて地味な酷道だけどな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:42:42.66 ID:kHmtbutN0
酷な区間は峠から飯南側の数キロだし425に比べたら余裕。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:31:21.41 ID:swPJi5h60
R354の鹿行大橋が崩落したらしい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:01:08.60 ID:Pxu/b+8a0
行方市の動向は不明ですな

これが本当の行方不明
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:33:04.37 ID:YG1rf+4n0
明日425行こうと思ってたけど尾鷲は怖いから中止。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 04:19:33.18 ID:bBf46iShO
大丈夫らしいぞ。
問題は牛・・・

レポまってます。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 04:20:28.24 ID:Y2p254P90
長野北部もいったか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 04:55:57.65 ID:yotho+gB0
とにかくこの週末はやめとけ。
どこで地震が起きるか分からんし、
雪崩や土砂崩れ、地すべりに巻き込まれたらひとたまりもない。
酷道マニアとしては本望かもしれんが迷惑が掛かる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 05:28:13.09 ID:Kwhtl3gW0
とりあえず次スレ

【酷道!】とんでもない酷道を語れ!24【険道!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299875201
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 05:32:15.37 ID:xueHzlLG0
しばらく酷遠征はやめるべきだな
長野北部や秋田沖まで揺すってる
どこで地震が起こるかわからん状態だ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 05:40:01.71 ID:Fwy6hjuq0
連鎖的に活断層が動いてるんかねえ
東海、東南海も怖いな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 07:30:13.05 ID:XWOOyiUu0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:28:44.38 ID:WvyRGmuS0
まあ、東海はかれこれ40年は怖い怖いと言われ続けている。
その間にどんだけノーマーカーにやられてきたんだってこった。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:03:02.67 ID:zocgQDRk0
おい、お前等の出番ですよ
まぁさすがに部外者が赴ける規模じゃないが
現地民いても無理すんなよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:00:56.77 ID:H+mv43hU0
今から海に流れた金庫や金目の物拾いに行って来る。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:07:31.95 ID:4+SJJoy30
>>993
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。