【多数決】スポーツカーの定義12速目【社会通念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952シャクティパット:2011/10/18(火) 23:57:59.71 ID:nu+TcwsJO
>>951
と言う事は
三菱GTOは
キモオタのために開発製造された
キモオタ専用車って事でOK?

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:25:26.47 ID:S13BaatsO
オタクに聞きたいが、現行でスポーツカーと認めるのはどの車だよ。

>>940の意見では、インプもランエボもGT-Rも見かけですらスポーツカーでは無いそうだが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:09:49.82 ID:ocfeUEM90
見てくれで言えば…
NSX MR2(SW) RX7(FD) ロドスタくらいが、キャバのネーチャンでもスポ車に見える範囲じゃね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 07:11:54.08 ID:p/eB/F8Z0
>インプもランエボもGT-Rも見かけですらスポーツカーでは無いそうだが。

GT-Rはともかく、インプとランエボをスポーツカーと認めるのは相当のヲタク
以外いないだろう。

タクシーに使えるセダンを世間はスポーツカーと思わないよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:50:38.58 ID:NKnZU5xk0
シロートは、全高とかドアの数がスポーツの要件になるなんて考えても居ない。
というか、自分の主観で自動車を分類しない。
主観で見るのは、普通の車と凄そうな車
スポーツカーの定義は、メーカーや識者に従う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:23:25.73 ID:jwEW2rK30
>>956
そのキモヲタ思考どうにかしろよ。
幼稚園の子供だってスポーツカーって言葉は知ってるしこういう車ってイメージはある。
車にのめり込まなきゃそのままのイメージで大人になるし、たいていの一般大衆はそのイメージを持ってる。

大雑把に言うとスーパーカーの形に近けりゃスポーツカーだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:23:34.93 ID:NKnZU5xk0
ビートルとポルシェ見分けらんない
Z32とディアブロ見分けらんない

普通は、さっき見た車は、どんな車だった?と聞いたら
色ぐらいしか返ってこない。
せいぜい自分より背が高いか否かまで
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:23:24.99 ID:yJ9GE7BoI
シロート程、全高やドアの枚数、車体形状がスポーツカーを見分ける際の一番の
要件だと思うよ。

何故なら、超シロートの幼児向けの絵本には、動物や船や飛行機からロケット・・
様々な絵と簡単な紹介が載っていて、乗り物では新幹線や自動車は外せないが、
自動車も消防車やバスの他スポーツカーも載っているが、自分が見た限りエイの
ような平べったい車ばかりで、ランボは在ったが、ランエボのようなセダンは見
たことが無い。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:27:51.33 ID:A97c6uxz0
キモヲタ論議ワロタ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 17:38:55.55 ID:2wQFsbYE0
幼稚園の子供だってうんこって言葉は知ってるしこういう汚物ってイメージはある。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:44:49.82 ID:ocfeUEM90
そう言えば、昭和の頃はスポ車の定義があったよね。
ロングノーズショートなんとか(デッキだっけ?)ってやつ。
代表はZと2000GTだったはず。

で、エンスーとか言われてた人達は、スポ車とスーパーカーは分けて分類してたよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:04:54.27 ID:A2MFAs3v0
クルマに詳しくない子供やオバチャンでもスポーツカーと判断する材料は
やはり見た目だろう。
その見た目でスポーツカーと判断されるようなクルマというのは
最初から走り重視な設計をされている。(2人しか乗れないとか車高が低いとか)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:41:14.03 ID:c/ePzL1v0
RX-8は一般の人からしたらスポーツカー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:59:10.69 ID:m/zabie2O
8は一般人から言わせたらスポーツカーを真似た模造品、ダサ車
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:28:15.54 ID:ZWeKGJFl0
うんこは一般の人からしたら汚物
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:04:02.80 ID:mFPE0YB/0
あ〜、>>965みたいなのをヲタクって言うのは解ったw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:26:40.55 ID:qS5kp1Qz0
4ドアがスポーツカーってありえない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:45:43.47 ID:YWrCtdED0
RX-8は普通の人達が見たら2ドアにしか見えないから一般的にはスポーツカーで問題無し。
キモヲタはキモヲタスレでキモヲタ同士にしか通じない話してろよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:35:51.91 ID:riDtfflv0
よく話題にあがるインプレッサやランエボ。
現行のランエボは、車好きから見れば、中身はスポーツカーだけど、
普通の主婦から見れば糞ダサイ4ドアセダン。インプレッサもヤバイ。
やっぱり見た目もスポーツカーらしさがないとな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:25:31.35 ID:YWrCtdED0
STIもランエボもTypeRもむちゃくちゃ速くて素晴らしい車だが、スポーツカーとは一般的に見られないだけ。
一般人には普通のドレスアップしたファミリーカーにしか見られないが性能は世界が舞台でも一級品なんだからいいだろ。
スポーツセダンっていうBMWが得意なジャンルの中でも一級品なのに、スポーツカーじゃなくてスポーツセダンって呼ばれるのに抵抗あるのが不思議。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:16:41.70 ID:hMEhW/j20
うんこは見た目も汚物らしさ満点。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:18:10.47 ID:fk2NkxEb0
>>970
だね

スポーツカーは速さだけではダメだね
やはりスタイル、見た目も重要
2ドアであることも重要だね

M3、M5やC63AMG、CLS63AMG、RS6などはいくら速くてもスポーツセダンだよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:53:52.88 ID:r/ggnc210
インプやランエボをカーボンモノコックで作って1t以下にしたところで、エンジン
搭載位置や重心・前面投影面積んかを見れば、到底スポーツカーとは成りえない。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:53:32.10 ID:qmgPrnz/O
インプやランエボ、シビックやインテのRバッジ付きは元々
ファミリーカーだった物を競技に適合するように何とか仕立て直しただけ。
スポーツカーというからには、日常の生活道具としての使い勝手より
舗装路に於ける加速とロードホールディングに特化した高い走行性能、
流麗なボディスタイルがセールスポイントになってないと。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:50:40.02 ID:3gEltcNm0
インプ・エボは、メーカーがセダンとして作ってるんだから、セダンだろ〜よ。
作ってる本人達が言ってるんだから、それを覆してどーするよ。
そんで、セダンのスポーツグレードとして売ってる訳だからスポーツセダンで良いだろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:14:23.88 ID:5T9PnjOt0
車なんだからスポーツカーでいいだろ
スポーツカーの中のスポーツセダンととらえるのが普通じゃね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:15:29.77 ID:PE0ZAFf+0
じゃあインテRなんかもスポーツカーだな
メーカーが言ってるもんな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:35:08.02 ID:u5Oh40+ai
>>977
バカ
>>978
メーカーがどう言おうが一般人に認識されなきゃただのオナニー。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:28:11.98 ID:PE0ZAFf+0
一般人のハードルはここの奴らより低いからスポーツカーで決まり
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:31:00.01 ID:5T9PnjOt0
一般人「メーカーがスポーツカーって言ってるらしいけど、俺から見たら大衆車のスポーツ仕様だね」
どんな一般人だよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:01:57.39 ID:3gEltcNm0
いや、俺から言わせればあの車はスポーツカーじゃないねキリッ
先ず、基本設計の時点で云々・・・

要は、自分がどれだけ知ってるかを披露したい場所って事だな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:09:26.54 ID:u5Oh40+ai
>>981
メーカーがスポーツカーって言ってる事なんて一般人が知る訳無いだろバカ。
自分がイメージするスポーツカーに近けりゃスポーツカーだしそうじゃ無ければスポーツカーじゃないだけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:16:43.90 ID:5T9PnjOt0
>>983
メーカーの売り文句を目にしないような一般人は
スポーツカーというカテゴリーも意識しないから、イメージも持たないよ。

少なくとも、平べったいなんて明確なイメージは持ってない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:42:29.16 ID:fk2NkxEb0
まあピュアスポーツカーとGTカーの境界はあいまいになっているよね

水冷化後の911とかGT-Rとかね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:44:01.38 ID:u5Oh40+ai
>>984
バカだな。
スポーツカーって言葉は子供から大人まで誰でも知ってる。
お前が思うスポーツカーと一般のスポーツカーが違うだけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:48:11.45 ID:fk2NkxEb0
俺はアルピナ B5とマツダロードスターNCの2台乗り

絶対的な速さも加速もアルピナB5は997カレラ並みだが、あくまでも素晴らしいスポーツセダン、決してスポーツカーでは無い

一方マツダロードスターは加速はたいしたことは無いが、運転が楽しい、軽快、ハンドリングが良い、エンジン音も良い、
で明らかにスポーツカーだね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:54:50.67 ID:5T9PnjOt0
>>986
20年前なら、その言葉も響いたけど
今は、無理があるわ

一般的かどうか知らんけど、参考
http://goo.gl/Kahnc
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:14:04.43 ID:ewR67yv80
うんこって言葉は子供から大人まで誰でも知ってる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:23:47.04 ID:ScIa5YwZ0
>>988
ヲタは子供とか爺婆と交流無いからわかんないのはしょうがないが今の幼稚園児でもスポーツカーってわかるし男の子なんかだとスポーツカー見てはしゃぐ。

トミカの商売上のスポーツカーの分類はギャルとかオバちゃんには無意味でそこにのってるから一般的とは言わない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:57:26.27 ID:8ChUwPb60
>>990
完全にヲタ視点だな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:07:10.75 ID:9sSeznlg0
>>987
だね

アルピナをランエボやインプに変えても同じだな
マツダロードスターをエリーゼやS2000に変えても同じ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:31:45.33 ID:1hKr0AhP0
> 運転が楽しい、軽快、ハンドリングが良い、エンジン音も良い

これが、スポーツカーの要件なら
人によっては、軽トラもスポーツカーだな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:54:03.84 ID:OIBgrvro0
>>993
さらに2ドア、カッコいい、車高が低い、2シーターかせいぜいプラス2程度の後部座席、これらもスポーツカーの条件なんだよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:02:03.44 ID:1hKr0AhP0
>>994
マイティーボーイに絞られる訳か
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:47:15.01 ID:rsLuX4elO
定義
・ロングノーズ
・車高が低い
・ホイールサイズがマイナスオフセット
・3ドアハッチバック
・熱気がこもる
・天井が低い
・シートが倒せない
・大排気量
・ブリスターフェンダー
・MT
・エンブレムがメーカー名ではなく車名
・誰もが知っている車名
・燃費は悪い
・最低限の装備
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:24:24.86 ID:67WaTndk0
>・ロングノーズ            ミッドエンジン車は外れるね
>・車高が低い              SUVは勿論、GT-Rも外れるね
>・ホイールサイズがマイナスオフセット 駆動系や足回りが厳しいね
>・3ドアハッチバック 初期のワゴンRなんかだね
>・熱気がこもる             運転手のせいもあるね
>・天井が低い              超7は外れるね
>・シートが倒せない           フルバケ以外外れるの
>・大排気量               本田S600とか外れるの
>・ブリスターフェンダー         タイヤを覆っとけばいいじゃないの
>・MT                 2ペダルはいいの?
>・エンブレムがメーカー名ではなく車名 エンブレムで速くなったりするの?
>・誰もが知っている車名         車名で速くなったりするの?
>・燃費は悪い              レースには向かないね
>・最低限の装備             大排気量で最低限の装備で売れるの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:26:07.46 ID:sj+SgSyx0
andじゃなくてorで考えろよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:39:31.41 ID:RjdhdZYe0
このスレの住人が他スレに誤爆したようです。
それだけなら良いのですが逆ギレの挙句スレ荒しに変貌し大変困っています。
早急に引取りをお願いします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319003460/43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319003460/45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319003460/48
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:45:29.59 ID:JRsE6pOaO
見た目といえば、肥大化したボディが低くどっしりと構えるデザインが多い中で、SLS-AMGのデザインは軽快で潔い。
実寸はGT-Rよりも幅広く低いのに。なんであんなに軽快なイメージに仕上がるんだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。