【最高の】スポーツセダン【国産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

最高の国産スポーツセダンって、お前ら的にはどれよ?理由もあわせて書いてくれ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:52:53 ID:0IFDXHqV0
C63AMG 今までのスポーツセダンなんかとレベルが違った
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:59:38 ID:4fJU6eY/O
デザインはクラウンセダンが至高
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:59:46 ID:sGdqRGUJ0
制限速度ぐらい守ろうぜ
当たり前のことだろ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:57:31 ID:PmPh1/tV0
PGC10

暴れん坊だった頃のスカイラインが復活して欲しい。スカイラインちゃんとしろと
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:26:56 ID:7/ABf8t30
アルテッツァ
みんなが待ってたから
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:40:53 ID:PyGRyjtL0
>>6
爆死したじゃないかw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:47:35 ID:KT9+vsfQ0
P10プリメーラTe

見た目は地味だが超絶コーナーリングマシン。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:58:07 ID:RgRPa6I+0
CL1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:10:56 ID:3xRHunHxO
JTCCアコードだな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:12:14 ID:p17jc9AM0
ギャランVR−4だな。 一昔前のミツビシは良かった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:20:12 ID:GoZh3eztO
JZX110マークツーヴェロッサ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:47:34 ID:aa1pQ90JO
アリスト、レガシィ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:12:24 ID:/NQDmhRl0
普通だけどER34
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:26:18 ID:EPvJAlvEP
>>6
直6DOHC24VALVE160ps 現代のハコスカGT-Rでつかね?w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:34:58 ID:P2mv9KdnO
IS−Fだな。
格好良すぎる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:07:06 ID:xEg5baB6O
GS-Fってホントに出るんかな?
GSにV10ブチ込むってヤツ。
ようやくAMGと肩を並べる一歩前って感じかなぁ。
まぁLには全く縁ないけどw

現実的なところで現行マークχの3.5が気になる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:32:30 ID:GlxyvqmhO
速さがどうのこうの言うなら80スープラにT78ブチ込めばAMGだろうがなんだろうがアクセル一人踏みでブッチ切りだろうがバ〜カ

さらにその上のT88まであるんだよカス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:24:53 ID:OPh0YeagO
何でスープラが出てくるの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:39:39 ID:L6EykbtR0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:25:24 ID:z2fLuu/TO
>>2
おまえスレタイ読めないのか?しね!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:58:13 ID:CkxLZyvdO
オートマしかないのにスポーツってどゆこと?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:38:19 ID:xIZYfuue0
>>22
クラッチペダルを必要とする下手糞は乗るなってことだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:09:34 ID:E2aG/DOPI
90のマークUと100のチェイサーは
今でも通用するデザイン、性能だと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:12:41 ID:eVHzyloY0
>24
時間が経ってやっと慣れたわけだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:35:14 ID:DSfSljWr0
センチュリーで峠攻めとけw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:37:57 ID:fAYDbJvDO
centuryベタ踏みしたことあるけどまあまあ速かったw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:04:33 ID:oxdWcmuOO
ランエボ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:18:22 ID:hqKbyDt50
スカイラインRSインタークーラーターボ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:49:58 ID:aNSSE+jz0
>>6みたいに理由も書けよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:08:09 ID:xEg5baB6O
やっぱりツアラーV系じゃないかな?まぁローレルでもいいけどw

中排気量の6発ターボでFRでMT設定あって、後ろに人も乗せられて、質感もそこそこあって、サイズも値段も手頃。
牛丼みたいな車だw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:40:48 ID:CwiI3gojO
>>31
牛丼屋と一緒で、乗ってる人間の民度が高くないのが悲しいところだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:56:35 ID:MUqGXLooO
乗ったことないけどR33の4ドアGT-R
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:23:46 ID:f3mHxgfM0
スポーツセダンっていうくくりだと、快適な居住性能も併せ持つイメージなんだが
そんな感じでいいんだろうか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:19:25 ID:gGTomTpC0
センチュリーは有事の時に要人を逃がすための性能を備えてる。
そして国産で唯一180km/hリミッターが付いてない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:33:00 ID:Yi2ILONs0
>>35
え、どんな性能?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:48:30 ID:gGTomTpC0
馬鹿? 要人を逃がせる性能って書いたじゃん。
老いぼれ乗せて峠を攻めても静かで乗り心地が良いんだってよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:10:22 ID:+l/6rDZZ0
初代セルシオ、BBCのtopgearでサーキット走らせていたが
かなり遅かったようだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:24:06 ID:bFCAKXM90
ランエボ インプレッサ シビックR
走りで見たらこの辺りかね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:08:27 ID:8iCql0a0O
>>39
その3つは果たしてセダンとしてちゃんと機能するのか、ちと疑問だがw
特に後席の乗り心地劣悪で冗談抜きに酔うぞw
しかもシビックなんて四人乗りだし。

汗臭いイメージが強い上、そもそもフォーマルには少しキツい。
上手い例えが浮かばないけど、セダンの格好したスポーティーカーって感じかなぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:19:38 ID:VCPcBdke0
アコード・レガシィ辺りか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:35:25 ID:3aJZkYkt0
言いたいことはわかる。
だがそうなると、「スポーツセダンとは何ぞや?」っつう話になるな。
かなり主観的な話題になってしまうが、前に出てきたツアラーVやクラブSなんかは
スポーツっていうより「ハイパワーセダン」って括りにしたくなる。
エンジンだけは元気なんだけどさ、それだけって感じ。
俗に言われた「シーマ現象」の流れだと思う。
「スポーツ」=「競技」するセダンなら、ランエボ、インプ、タイプR、レガGT辺りが妥当なんじゃない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:52:38 ID:f3mHxgfM0
ランエボ・インプSTI・シビックタイプRはレーシングカーに寄りすぎじゃないか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:02:26 ID:8iCql0a0O
走り屋のにーチャンが目を三角にして峠やサーキット攻めてそうな車はちょっとなぁ…

やっぱクラウンアスリート、マークX、フーガGT、スカイライン、レジェンドあたりかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:16:02 ID:+l/6rDZZ0
と、おっさんも申しております故
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:33:02 ID:MMbQ4ApQ0
>>44のは全部ただのセダンじゃないのか
アコードのユーロRが良かったんだけど現行はないしなー
プリメーラも後継出ないし、やっぱレガシーGTかな
MT設定あるのもエボインプタイプR除けばこれだけだし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:21:27 ID:XFkEtU5o0
スポーツセダンと言えばやはりM3を連想するな。ぱっと見は普通の3尻と変わらんし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:32:43 ID:Zg6tPU+WO
>>46
いやいや。高出力の大排気量NAはいーよ。
特に今の国産はスポーツやクーペが壊滅状態だから、セダンがその役割を担っている部分もあるし。
馬力規制が撤廃されてから、このクラスは一気に進歩した感がある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:05:18 ID:kRV83nTc0
スポーツセダン御三家は、BMW、アルファロメオ、スカイライン(日産)
こういうのは歴史がモノをいうわけよ
スポーツ成分がたっぷり入ったタレが一朝一夕でできるもんじゃない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:59:35 ID:rvhMjtq20
なんでスカイラインだけ車名なんだよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:27:27 ID:lomvfEc80
ぶんぶーーん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:49:39 ID:QJPhE9As0
日本車は車種が多くて、タイプも幅広くて、メーカー名だけでくくれないんじゃないか。

スカイラインは日本の誇る名セダンだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:11:26 ID:Pbz+KjRW0
クラウンアスリートだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:18:13 ID:c/diSK0M0
>>48
仕事でクラウンアスリート3.5乗ることあるけど
全然スポーツじゃなかったぞ、トルクはたしかにあるし
高速をまったり走るにはいいと思うが運転して面白くはない

現行スカイラインは親父が買ったから乗ったけどこれまた全然面白くない
前に乗ってたMTのプリメーラのほうがよっぽどスポーティだったけどな、FFだけど
スカイラインはV35以降スポーティ路線はやめたんでないか
Zとの兼ね合いもあるから
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:11:02 ID:TZbYQQ8yO
レジェンド…。
高級セダンとしてはちょっとあれだが、内外装ともにスポーティーでランエボより凝った四駆システム。
一応、先代は国産初の280psオーバー。
まぁ、ホンダはこのクラスじゃトヨタ・日産にはかなわないから、こーいう路線で行くしかないんだろうけど。
しかしまぁ、新車で700万出すような車じゃないのは確かw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:02:30 ID:TVXLByc90
セダンとしての機能性や居住性をしっかりと果たし、でありながら
サーキットや峠で存分に戦える、いやむしろキッチリ勝てる、
そんなセダンはスカイラインとランエボくらいかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:10:30 ID:APvB/jMzO
歴代マークIIを乗り継いできている俺は、マークX以外目に入らない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:43:00 ID:HI7jyCAm0
スレタイが「スポーティセダン」だったら面白かったかも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:56:52 ID:mHNIoInh0
なんちゃっては盗用多の独壇場w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:59:30 ID:A9jQsEDF0
ギャランフォルティスラリーアートもスポーティセダンでしょう
ランエボと違ってガチガチなスポーツじゃないし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:05:22 ID:dCXu63kT0
FRを作ってたころの三菱ならともかく、80年代以降の三菱にスポーティなフィーリングなんて皆無だわ
引きつったような足回とウェッジシェイプの外観があればスポーティだなどと
思うような音痴はコロッと騙されるのかもわからんが

せいぜいスポーティを名乗っていいのはランタボまで
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:47:47 ID:glo4M/8/0
>>61
VR-4は?
アレはラリーホモロゲだけでなく、スポーツセダンともいえる車だった。

ランエボはホモロゲ一色だったが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:15:34 ID:xUwGVTOQ0
ところでなかなか話題に上がってこんのだが、カリーナGT、カローラGT、スプリンターGTを忘れてるヤツ等のなんと多いこと(´・ω・`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:19:18 ID:TZbYQQ8yO
やっぱスポーツセダンは"羊の皮を被った狼"でなきゃ。
最近のは"狼の皮を被った羊"が多いから困るんだけど。

カローラGTみたいな小さくて粋なモデル出ないかなぁ…

ちと外れるが、初代アリストのV8なんかもイイね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:20:59 ID:TZbYQQ8yO
>>63
忘れてないよ!!
まさかのかぶりwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:14:33 ID:HI7jyCAm0
サニーVZ-Rも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:32:31 ID:sCoNqfC30
>>64
うまいこというなあ。

だがアリストはない・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:37:00 ID:K660bcDA0
もうセダンにスポーツを求めるのは時代遅れだね。ミニバンでもスポーツモデルがある時代に。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:48:16 ID:Bsm1V+SC0
ランエボ インプレッサ シビックR…まずこの3つは走り(特にサーキットラップでの短縮)に特化しすぎて 
セダンとしての快適性はない おまけにエボ、STI、タイプRと走りの名称までついていて
明らかに羊の皮を被った狼とは違う

IS-Fやクラウンアスリート3.5(マークX3.5)やスカイライン3.7も速いことには速いのだがなんか違う
どちらかというと大排気量のハイパワーで高速走行がメインだろう
明らかに峠あたりを攻めるような車じゃないしサーキット走行も???だろう

個人的には先代レガシイB4(BL)の6発とターボモデルと先代アコードのユーロR(K20A)が最も相応しい
1.4t以下ちょっとでMTで高回転2リッターに適度に締まった足回り
街乗り、高速、峠あらゆるステージで快適に走れて
パッと見はどこにでもいそうな普通のセダンだが走らせてみると速い
 
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:52:56 ID:EChtH1ntO
ここまでアテンザなし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:57:46 ID:thsuXi0G0
コンフォートのGT-Z復活希望
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:11:06 ID:o3xQSEh50
少なくともGHアテンザはスポーティですらない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:12:01 ID:ltBd3tcW0
>>69
BLの6発は良い音するよね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:53:34 ID:d9Z+j7l80
アコードユーロR、アルテッツァRS、レガシィGT、プリメーラ20V、MSアテンザ
マニュアルのスポーティセダンで上記の車種から悩んでアコードにした

MSアテンザは重いし燃費悪いから却下、アルテッツァは弄らないと本領発揮しないらしいので却下
レガシィはスバリストだと思われるから却下、プリメーラは中古がなかった
アコードは中古高かったけどノーマルで乗るには一番スポーティっぽいということで決定

しかしレガシィ3.0Rもよかったかなぁと最近思い始めた
確かにユーロRの走り、快適性は申し分ないんだが
3.0Rの水平対向6気筒に強く惹かれる
ぜひ一度運転してみたい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:57:56 ID:44z/PKC80
>>74
本当にそんな似たような車で悩む人なんているのか
たまに、クラウンとフーガで悩む人も本当にいるみたいだけど、相当のノンポリだな
ジャンル違いで悩む人の気持ちはわかるんだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:06:52 ID:d9Z+j7l80
>>75
え?車買うときある程度ジャンル決めないか?
俺はマニュアルのセダンってのが条件で車種を絞っただけだが
普通ミニバンとセダンどっちにするかなんて悩まないだろう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:13:20 ID:Co+H9zAdO
>>74
あれ?アコードユーロRってノーマルでそんなにスポーティーだったっけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:16:10 ID:8Dt4XJUT0
>>74
3.0Rのエンジンはやばい
気持よさがハンパない
ユーロRもいいけどエンジンだけなら3.0Rのがやばい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:21:35 ID:HI7jyCAm0
ポルシェと共同開発したEZ30か
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:23:15 ID:44z/PKC80
>>76
まぁそれは人それぞれでいいや
俺の場合は、例えば、トヨタと日産で悩むなんてありえないことだから
でも中にはそういう人だっているよな

>>77
わかりやすいスポーティではあるんじゃないか?
90マークUみたいに小さいキャビン+前傾姿勢でいかにもスポーティでございって滑降してるし

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:43:23 ID:GblYnWcl0
>>80
FF、FR、4WDとエンジンミッションも2.0MT〜3.0ATまで多種多様なんだし
そりゃ悩むだろ
ほとんど同スペックのヴィッツとフィットでだって悩むのが普通だろ
OEMとかで中身同じなら悩まないだろうけど

それからユーロRはキャビンや前傾姿勢とか外面じゃなく
足もエンジンもきっちりスポーティだから直線番長マークUとかと同列に語る車じゃない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:45:36 ID:d9Z+j7l80
>>78
そういうこと書きこむなよw
余計気になってきたじゃないか

レガシィターボは近所にいるんだけどね
なかなか6気筒モデルを見かけない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:03:04 ID:44z/PKC80
ここで言われるスポーツセダンってのは、足は固め、大き目のホイールでコツコツ小突起を拾って
ハンドルを切ればゲインは多角、ロールせずコーナリングする車のことなんだろう
インテタイプRをちょっと足柔くすれば済むんじゃないかと思う
あれなんて速くてスポーティなセダンだぜ?w


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:07:11 ID:HI7jyCAm0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:35:06 ID:d9Z+j7l80
スポーツセダンったって種類はたくさんあるだろう
それを全てスポーツセダンという1ククリでしか考えられない人とは話が合わないだろうね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:50:19 ID:glo4M/8/0
RX−8もスポーツセダンだな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:41:34 ID:cJcfvHIr0
レガシィB4かな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:58:01 ID:esf00O8/O
いくつか挙がってるけど、フラット6のB4はマジでイイ音してるよね。
レガはターボが人気なんで、こっちはかなり不人気みたいだけど。

内外装共にいまいち垢抜けないのと(特にセダンにリヤワイパーは勘弁)特殊なホイールサイズと、ぶつけると外車並みに部品高いのを何とかしてもらえれば候補には入るんだけどなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:01:23 ID:snpneEM60
IS−Fだろ。
静かで乗り心地も良くて速い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:05:05 ID:IMsHAy++O
>>89
俺もIS−F好きだわ、乗れないけどw
5L−V8エンジンを収めるために盛り上がったフロントで普通のISとはすぐに違うって分かるよな。

2年ほど前、更に上のモデルIS−Fエボ(だったような)が出るって話だったけど、不況に突入して立ち消えになったな。

GS−Fはもう確実じゃないの?LS−Fも構想はあるみたいだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:12:26 ID:t7zrknpu0
FT-86で様子見だろw
客層は全然違うはずだが、そこはトヨタ商法。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:21:28 ID:pbqaPtdjO
クラウンアスリート
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:04:14 ID:Xto3CRAK0
>>69
久しぶりに2行以上のレス読んだわ。まあ気持ちはよくわかる。だよなあ・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:14:25 ID:325YPcKA0
90マークU兄弟
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:58:10 ID:KU1A1NmP0
【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286466043/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:20:22 ID:1JB8GNPb0
ここでは4気筒・6気筒・またはそれ以上っていうのは選考理由に入る?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:35:04 ID:++F13Kzd0
シリンダー数はどうでもいいだろ。
逆に多シリンダーに振ったら、V8を大量生産してるトヨタ(レクサス)の1人勝ちになる。

クラウンはアスリートよりマジェスタの方が直線もコーナーも速いのは事実だけどなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:36:03 ID:Q+j4UVgc0
国産セダン+MTが絶滅に瀕しようとは・・・
直六もないし・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:15:12 ID:LIbaZKEGO
アルテッツァの『4ドア+FR+直6+6MT』って奇跡的な組み合わせだったな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:24:42 ID:ADvTY+/6O
スポーツセダンって言うには少し的外れだけど、プログレ/ブレビスってどう?
5ナンバーサイズのコンパクトボディに3L直6のFR。

まぁ早い話、3Lアルテ(非ジータ)を国内でも入れてくれれば良かったんだけどね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:40:21 ID:ADvTY+/6O
>>99
おっとタイムリーだなw
アルテはコンセプトは素晴らしいんだけど、今ひとつ魅力に欠けるんだよね。
相当手を入れないと、走らないんだこれがw
4発も6発も車重に対して相対的にエンジンパワーが足りない。その分、シャーシが勝ってるから剛性やカッチリ感はあるけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:46:10 ID:X6o33dxqO
アルテはウンコレベルだろ、足回り糞だし遅いし。

100や110系の1JZ-GTE積んでる方が相応しいよ、アルテはないわ…
マジ糞。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:57:01 ID:PmHpY0ewO
今8乗ってるけどアルテの方がスポーツ走りする気になったな。
足もブレーキも悪くなかったと思う。今ではコンパクトなサイズで扱いやすかった。
ただパワーよりシャシー剛性が勝ってた感じだから人によっては物足りなさを感じるかもね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:26:01 ID:2OfjVLGv0
8は異様にホイールベースが長すぎる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:55:28 ID:KaEscRVk0
ツアラーV最高!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:43:10 ID:pgGYu3mZ0
アルテに1JZ−GTEを積む話があったが消えたと聞いた。
もし、出してたら売れてたかな?
JZX100が330万くらいだったから、300万くらいかな?

JZX100を買った俺はアルテに1J積んでたら買ってたけど。
チェイサーじゃちと大きかった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:15:12 ID:rSsQA/5vO
レガシィってFFベースじゃないっけか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:01:33 ID:9tAtiRKoO
ジータに1JZ載ってたぜ…

ワゴンじゃなくて5ドアハッチと思えば
普通に買えるレベルだったのにもったいねー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:15:26 ID:V2h/MYmzO
ランエボ最強
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:21:43 ID:WeJ0aliV0
]はデカすぎ重すぎ電子デバイス満載のゆとり仕様
ってかAWD自体がゆとりだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:23:51 ID:36KU2Ica0
整備やチューンとなれば4駆はイバラの道。
普通のFFのほうがゆとり仕様。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:59:29 ID:rqIKdqH/0
ζは2JZ-GEだろJK
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:34:56 ID:eJJJTyPG0
B4、アコードユーロ、アルテッツァのどれかかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:51:58 ID:dFpELKNKO
トルネオユーロRも忘れないでね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:54:20 ID:0wlPQkvUO
国産なのになんでユーロとか名前につけたがるのかね。
ヨーロッパへの憧れなのかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:24:21 ID:HjOxWwV/0
アジアなんて付けたら売れんだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:04:28 ID:q/LjvqTC0
毛唐へのあこがれだろうな。茶髪なんてその最たるもの。
また、ユーロと名を付ければ壊れやすくても客が納得してくれるとかw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:09:20 ID:JAWO9+CNO
コリアR
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:27:22 ID:zCx6HnTp0
>>118
絶対買わないww

とかいいつつも、ヒュンダイジェネシスが好評のようだから
20年先はわからないか?
日本車はエコカーばかりだろうし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:44:17 ID:1wO0WoEAO
ヨーロッパで販売してるタイプRがちょうどユーロRくらい性能だからそんな名がついたとか、違うか

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:48:01 ID:/EplrPl90
ニュルンブルクって、なにがどういいの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:56:55 ID:+AbmKZ8/O
そんな車のどこがスポーツだよwwって軽乗りに小馬鹿にされたんだけど…
アルテッツァはスポーツセダンを名乗っても良いの?(´;ω;`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:59:41 ID:4J05g4ah0
ヨーロッパでアコードタイプRとして販売してたものを
日本に持ってきたものの、タイプR名乗るにはヌルイからユーロRになった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:25:09 ID:EC6K1oJmO
アコードタイプRと国内ユーロRは別物だが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:58:17 ID:qppLg1/S0
VR−4

これ乗ってたら、「三菱にも、ツアラーVやレガシィB4みたいなクルマがあったんだね!」って驚かれて、悲しかった。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:04:27 ID:5hpkKz+B0
「ブルーバード、オマイの時代だ・・・」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:14:48 ID:otwJDRAB0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:52:27 ID:HFFYYmt+0
>>127
今のレガシィって韓国車みたいだなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:13:45 ID:63oiP8uPO
アルテッツァはねぇよ、鈍足、足回り貧弱、単なるおっさんセダン。

街中で必死で改造した奴とか見ると、俺のおっさんクラウン17Vで一瞬で抜きさる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:16:33 ID:oZi+81j00
直線だけだろwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:16:21 ID:WjqzMDucO
アリストVベルも直線番長
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 04:45:12 ID:RP+BnQlj0
>>129は確実にアルテには乗ったことなさそうだw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:47:46 ID:PU8cO0X+0
うん、なんかイメージだけで否定してる感じがするw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:25:05 ID:WBMD1kgJO
オレもイメージだけだが、アルテに乗りたいと思ったことがないんだ。なんでかな。
ハチロクの復帰の方が気がかりだ。セダンではないが
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:13:34 ID:eJnOJInc0
>>134
イメージに左右されて現実が見えていないからだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:07:06 ID:bUIje2ff0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:10:38 ID:bmEojD0rO
いや乗ったことあるよ、ツアVとアスV乗る前にね。

カローラ?ってくらい鈍足、半年で売ったわ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:00:22 ID:oZi+81j00
アルテを吊るしのまま乗ってどうのとか言うほうがアフォだと思う。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:59:51 ID:OGBooDXb0
>>137
直線番長さん、こんなところで何してはりますのん?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:26:30 ID:oZi+81j00
86だのKPだの言ってても
ノーマルで乗ってる奴なんていないしなwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:40:05 ID:s+T0CxUG0
IS-F
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:02:25 ID:l1r3SaeS0
>>137は加速だけがスポーツなんだなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:36:48 ID:s+T0CxUG0
横置エンジンのFF車、4WDにはなぜか抵抗がある。
その論理だとレガシィは認めてることになるのだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:09:34 ID:isjq/YAr0
重量物が鼻先にあるよりよくないか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:57:46 ID:v2B4iaA20
アルテは前評判が高すぎただけ。
あのパッケージングで、ベースグレードがワンプライス250万だったか?
悪くはない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:41:26 ID:5u82UN2w0
>>136
右はなに?
86って3枚ドアだろ?KPってハードトップだっけ?

スレチな話題ばっか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:54:19 ID:UDxXdcTT0
86にはファストバックの3ドアハッチバックもあったが、ノッチバックの2ドアクーペもある。
シルエットはセダンだから2ドアセダンといえなくもない。

KPはリアがスクエアな典型的な2ボックスハッチバック。
セダンではないが、軽乗用車をセダンと呼んでしまう人はこれもセダンなんだろう。

3ボックス、4ドア限定と明記しなかった>>1が悪い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:06:13 ID:UDxXdcTT0
>>129
> アルテッツァはねぇよ、鈍足、足回り貧弱、単なるおっさんセダン。
>
> 街中で必死で改造した奴とか見ると、俺のおっさんクラウン17Vで一瞬で抜きさる。

ISで生きてて良いのは350だけのような気がする。250は悲しい。

IS350CではなくIS250Cを先に出したのは不可解だが、これは裏返すと元のISの造りが補強してなお3500のトルクに
耐えられないちゃちなものだったっということにならないか?
(好意的には尾張名古屋は城で保(も)つ、ISの車体は屋根で保つという表現になるが…)

もっとも、レクサスブランドもRX270登場で死んでしまった。
パンがなければお菓子を食べればいい、RX350買乗れなければヴァンガードに乗ればいいと考えられないのか?

それより、ニュルの死亡事故でブランドが地に堕ちてキャンセル続出、第一期さえさばけずに生産終了になることが
確実なLA-FのV10を載せてターボ装着、しかも4WD化して、ワゴンも設定したGS-FかLSを出して欲しい。
アウディRS6、RS8なにするものぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:57:10 ID:Gpm8fCMY0
>>146

>>136の画像の右側の車は起亜K7という韓国車みたいだね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:59:33 ID:8wBd2vOH0
アルテッチャてパッケージングそのものならスポーツセダンだと思うよ。
速くなければスポーツセダンなんて定義は無いのだし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:37:21 ID:XexBB/PL0
KPってスターレットのことかww KPC10のことかと思ったww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:52:50 ID:w8YcGxnG0
でも、アルテのパッケージングはホント理想的だったと思う。
購入に躊躇した奴のほとんどがエンジンだと思う。
最大の失敗は当時3Sなんかの時代遅れの直4エンジンを上級グレードにしてしまったこと。
最初から1JターボはツアラーVと被らない為に出来なかったとしても1Gターボを
最上級にすればよかったんだよ。
パワーがほしい奴に用意した3S-GEじゃあパワー不足でたいした早くないし
エンジンががさつで嫌になる。
上質なフィールの1G-FEだとパワー重視してない奴でもトルクがなさ杉で嫌になる。

だから1Gターボ(VVTi付き)で低回転からトルクが出る味付けにすれば。
パワーも上質なフィールも両方手に入って売れてたと思われ。

足が気に入らなくても足なんて車高調変えれば簡単に好みに出来るし。

それでももしアルテが売れていたら、今もアルテみたいなパッケージングの
車が多数出てたのになと思うと,すごくもったいないわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:00:07 ID:2ssJnohM0
アルッテツァみたいな車なんてどうでもいい
エンジンは別にアレでいいだろ
誰もかれもホンダみたいに回ればいいなんて思ってない
古臭いのもまた良かったりする

一言で言うと、ドライブフィーるに締りがなくて魅力がないの
その割りに値段も高い
あの内容ならせいぜい200万じゃないと
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:09:00 ID:mXlT0da80
>>それでももしアルテが売れていたら、今もアルテみたいなパッケージングの
車が多数出てたのになと思うと,すごくもったいないわ。

ミニバン以外の車は、ミニバンじゃないってだけで売れなかったんだろ。
売れないって事はそれだけのパイしかなかったってだけ。
日本でのモータースポーツの衰退振りをみてももうだめだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:54:29 ID:8wBd2vOH0
アルテッチャ出た当時はエボインプ凶悪セダン全盛期だったから
スポーチーなだけでは注目されなかったんだろ。
再評価されるタイプの車だな。
馬が無ければ付け足せばいいんだし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:04:10 ID:UQFUGKZ10
せめて3S-GTEが載っていれば…

セリカGT-FourやMR2に載ってたチューン上等エンジン。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:57:46 ID:qscZ7fbv0
2WDで280PSかよ・・・・胸が熱く・・・・しぬわ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:36:50 ID:8wBd2vOH0
同じ3Sだから不可能じゃないし
ターボ化なんて散々されてきたんじゃないのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:59:51 ID:hOVSFUSB0
アルテッツァにはたしか限定100台だかでターボ仕様あったよな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:05:51 ID:uivYRM7xO
>>152
同意。
そもそもガサツで頑丈さだけが取り柄なガン鉄EGの3Sを無理矢理高回転NAに仕立て上げたのが間違い。
ターボ付けても先にミッションやられるんで、2.2L化する方が無難。
ロングストロークになるんで上は犠牲になるけど、パンチが出てイイ感じ。

まぁ、LのIS300がコンパクトボディにビッグEGで理想なんだけど。
なぜ国内はジータにあってセダンに設定ないのか不思議。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:44:25 ID:NazTpRqQ0
>>152
基本的に同意。
確かに3Sはないわな。
ただ個人的には1JZがよかったと思う。
ジータの2JZは魅力的だったけど、セダンじゃなかったからなぁ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:51:20 ID:WEtjoEnj0
とりあえず、

・スポーツ↑セダン↓
 ランエボ、インプ、シビックタイプRなど

・スポーツ↓セダン↑
 アルテ、アコード、レガシィなど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:07:08 ID:2Cff5bdhO
もうここアルテのスレでいいじゃんwww

貧弱で鈍亀、足回り糞セダン愛好家が多いのがよくわかったよwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:48:08 ID:+tZqIk+20
>>163
番長さんは>>159のに乗ってればちょっとは印象変わってたかもね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:24:51 ID:2Wx2CK6q0
アルテってなんか下品でイヤ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:45:25 ID:JxJP0hT40
>>159
280Tな。

てか改造しないと走らないアルテなんてここには当てはまらないだろ。
街中で改造車見かけても速さが失笑レベル…
それこそツアVの餌食だろうな。ノーマルツアVでも相手にならん走りだし、
おまえら知ってるか?ツアVは少しのブーストアップで350馬力出る車。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:18:17 ID:/+trLItU0
但し直線番長。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:21:00 ID:fU0znaQ20
それ言ったらVR−4の6A13だってだな…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:59:32 ID:eEPuWqis0
6A13って実際問題ブーストアップしたら350馬力くらい出ちゃうの?
2500でV6ツインターボだから余裕か
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:18:25 ID:CAC3E0KC0
>>166
>ツアVは少しのブーストアップで350馬力出る車
それ、ツインターボの1Jの話ですよね?あれだとブーストアップだけで
370馬力は楽勝だったと思います。
昔チェイサーのツアラーV(こいつはシングルターボ)に乗っていましたが、
ノーマルタービンブーストアップで350馬力は相当苦労しましたよ。
給排気メタルキャタと一通りやって、常用350馬力を達成するために
燃ポンインジェクター交換、アクチュエータも強化品に交換、
現車セッティングブースト1.1で348馬力。
結局最後はサーキットでタービンブローしたんですけどねw

この話はもう3年以上も前の事です。
もしかして今ならブーストアップだけで楽に350馬力を達成できる
チューニングが確立されてるんですか?

ちょっとスレチでごめんなさい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:11:07 ID:jKaQpS+10
スポーツスレはほんとサーキットタイムしか見てないお子チャマばっかだな
アルテについての古記事だがここ読んでみるといい
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~heiny/altezza.htm
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:33:39 ID:dr0mTnFh0
アルテが出た時、中の人が
「実はアルテには、ピンポイントでコーナーリングマシンになるアライメントがあるんです。
市販車では街乗りのし易さの為にあえて外してあります。
チューナーの皆さん、頑張って探して下さい。」
なんてチューナーに対する挑戦状を叩きつけてた。
結局見つかったの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:05:14 ID:aw6YqBLXO
アル280TVSツアV。

低い次元でご苦労さんww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:26:24 ID:SLyrcZZPO
今、110マークIIのV乗ってるんだが、現行マークXにホの字なんだぜ

まぁ、今までマークIIばっか乗り継いでたから、ひいき目で見てしまうんだけどな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:54:17 ID:bL9Nu1+B0
最高のスポーツセダン教えてやるよ
良いタマあったら海苔換えたい

ずばり、いすづ ジェミニ イルムシャーR
ttp://www.goo-net.com/catalog/ISUZU/GEMINI/6000832/index.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:27:23 ID:x1jbKLJEO
そんなのイラネ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:49:32 ID:L/7D95lg0
FR、MT、これは譲れない
この時点で残るセダンは数種類
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:00:37 ID:L/7D95lg0
個人的にはjzx100が好きだけどね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:34:14 ID:7AVOmFjNO
いやいややっぱり俺のGX100だよな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:30:47 ID:LA45iiNq0
をいをい 俺の愛車を忘れてませんか

       NISSAN FUGA 450GT
http://www.youtube.com/watch?v=e-a6Hl8hglc&p=3EC289699E5A3910&index=5&playnext=6
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:58:26 ID:FHX2Hpdd0
フーガってシャープさが無いよ。
なんていうか、柔道選手よりも、水泳選手の方が格好いいだろ?って感じなの。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:14:32 ID:Za6qUTXsO
フーガって初代も現行もエクステリアが残念。

購買欲が全く沸かない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:23:12 ID:ekDxzTD+O
初代のコンセプトカーのままなら歴史に残っただろう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:55:24 ID:nEhO6NlS0
>>172
頑張って探すほど、スイートスポットが狭すぎるのは
なんでだろう???
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:07:34 ID:FaCh4f3W0
後期のGT系なら結構いけてるんでない?>フーガ
前期はちょっとずんぐりしてる感があるけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:29:11 ID:r1pcarAg0
ツアラーVの音は失禁レベル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:14:37 ID:/6+mBSWyO
ツアラーVってまだあるのか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:32:32 ID:eBR6NPWOO
チェイサーだっけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:44:52 ID:piAXnQc90
33のGT-Rに4ドアがあったからそれが最高じゃなかろうか
性能は2ドアと遜色ないし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:44:36 ID:2a7SnWIp0
なにが最高なんだろ・・他人が運転したノーマルのタイム?
それならインプなんかのほうが速いだろうし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:36:42 ID:piAXnQc90
ランエボやインプは速いだけじゃん
33Rって実はすごく良い車だよ。出た当初は散々言われてたけど
4ドアのほうは羽根なしだから羊の皮を被ってる感じがまたいい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:36:51 ID:NH42pshP0
速い車が好きだな俺は。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:50:18 ID:rcxBncEWO
ツアラーVって速いカコイイ楽しいの三拍子揃ってんじゃん
ショップが作ったFRGT-Rより速かったし(350馬力くらいのライトチューン同士)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:17:32 ID:BHTa883C0
ツアラーVって直線番長だと思ってた。昔の女がマークUのVに乗ってたし。

あとオレは4駆よりFRかな、スポーツっていうと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:19:44 ID:I7IaRKw/0
>>191
33て車の出来としてはイイと思うけど
デザインが中途半端だからなあ。
当時でも32Rみたいな普遍的で今でもカッコエエデザイン
ではなかったからな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:35:51 ID:rjGJ63Uw0
JZX100 チェイサーツアラーVに一票
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:54:55 ID:rXtDOIxz0
>>195
そこがいいんだよ。おっさんが乗ってても違和感ないデザインだろ
それでいて歴代でもっとも扱いやすいハンドリング
へたなFRより断然楽しいよこれ
http://www.youtube.com/watch?v=za2mIpsh2RY


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:12:39 ID:vyx2mLpRO
X100がやたら人気ですが個人的には
チェーサーは子供っぽいし実際下品な仕様が多いので、
クレスタを渋く羊の皮で乗りたい
もしくは110系
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:17:41 ID:kVeDWfpbO
ツアラーV系 アスリートV R34ターボ ローレルターボ
要するに1JZ-GTEとRB25DET
このへんの2500FRターボってどんぐらい違うのさ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:09:06 ID:a7EjuLU0O
ATOMとCore i7くらい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:29:02 ID:XEewdEMLO
32にも4ドアGT-Rあったよな。
NA仕様のRB26でATしかないのが残念。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:35:47 ID:R13qqvUD0
チェイサーとかアルテは分かったから現行は?
エボ・インプ
IS-F・フーガ
ぐらい?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:54:50 ID:PTS9417vO
IS-Fだろうね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:29:00 ID:ccqnacxp0
まったく話題にならないV36カワイソス
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:36:28 ID:5AsdXQTA0
M5
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:23:33 ID:+ThWzD7D0
ランエボX、ギャランフォルティス・ラリーアート
WRX STi、WRX STi A-Line、レガシィGT
マークX +Mスーチャー、クラウンアスリート+Mスーチャー、カローラアクシオGT
シビックタイプR

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:59:44 ID:39+1RwKs0
>>201
せめて33を思い出してやろうよ・・・・・
あっちのが正式にGT-R名乗ってるんだしさ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:13:34 ID:CSws5Rzm0
>>197
94年当時の目線でも、別に33イランだろ
と思ったもんだが。

もうモデルチェンジ?
32でええやん、と。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:38:26 ID:jTHAp6vO0
マークX ツアラーV
2.5L ツインターボ 6MT 専用エアロ

発売されたらいくらまで出す?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:47:29 ID:Hc4GtntTO
初期インテR には設定有ったけど、現行には無いの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:54:55 ID:ESiUtnyW0
>>208
ターボとエアロ付いてるなら買わない。重いだけで役に立たない。
外して普通のパーツに変える手間考えると60万程度なら買うかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:56:23 ID:NR4FS4dB0
>>209
3.5lのスーパーチャージャーなら発売されてるね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:12:40 ID:phlSWnlYO
モデリスタXはけっこーイイ値段するからねw
それくらい出すとなると他にも選択肢いっぱいあるわけで…
あえてそれ選んで買うヤツはホントの通ってか、スキモノっていうかw

SC(特に後付け)は言われるほど低速から強いわけじゃないし、何よりメカノイズがウルサイw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:44:59 ID:Hyke/vvR0
国産ならGT-Rが断トツのかっこよさ(セダンじゃないけど)
スポーツセダンというのが中途半端な気がする
スポーツなんだから後席はいらない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:07:45 ID:TnxlYULyO
ISFかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:17:13 ID:1f3f6B7r0
いくらスポーツと言ってもセダンにエアロや大袈裟なホイールとか要らない
でも歴代インプ・ランエボなんかは海外だと外観が地味すぎるという評価なんだよな
お国柄か
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:50:08 ID:RSLaDTqg0
早くGT-Rセダン出せよ。絶対世界中でバカ売れ。
世界のセレブではハイパフォーマンスセダンが大人気だからな。
AMG63系なんて都心だとすごい台数走ってるからここら辺の需要を
パックリ頂ける。
ていうかAMG63って1500万だから、そこまで金掛けたくない+維持費がバカ高い
から買うの躊躇してて同等にドヤ顔できる車として選ばれる間違いなく!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:21:36 ID:iEAiRkowO
アリストに決まってんだろ!
間違いなく国産高級セダンとしては速さは頂点
チューニングされたら600馬力だからな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:52:35 ID:9AaPg19V0
>>217
同意。俺も昔から思ってたが、
セダンの風貌なのにワザワザ2ドアにする意味がワカンネ
素直にGT-Rの4ドアセダンを出せばいいのに…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:49:04 ID:lgzTrodB0
セダンなら、スカイラインGT−Rでなきゃイヤだ

NISSAN GT−Rは俗世の乱産物
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:28:41 ID:Vje0idQzO
ローレル SGX でも良い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:59:11 ID:vXXN9DKh0
そこらの成金がAMGよりGT-Rの名前にひかれるとは思えんのだが・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:57:22 ID:zLlzUVNF0
昔のBMW E30とかアルフェッタ、75みたいないわゆるスポーツセダンは日本ではできないのかな?
動力性能が高いことがスポーツセダンとは必ずしも言えないと思うんだけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:25:46 ID:LJVnCdP20
これが最後のスーパースポーツセダンだな。
http://www.youtube.com/watch?v=za2mIpsh2RY
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:42:17 ID:+693HSfj0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:21:31 ID:6XrQAJTw0
33は一番人気の無かったGT−Rだけど、デザイン以外はすごい車だと思うが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:29:21 ID:2nmyfZdz0
インフィニティのIPLには期待してたんだけどなぁ
G37クーペIPLがあまりにしょぼすぎてセダンの方も期待できないし
フーガのIPLも全く期待できない

IS-FみたいにV8積んで欲しかった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:34:11 ID:HJX8cxgz0
あれ、今のフーガってV8ないんだっけか・・・
レガシィも6気筒はアウトバックだけなのか・・・それもなんか3600ccとか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:31:09 ID:6dZM/7np0
スポーツセダンと言えば連想するのはやっぱりM3かM5だな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:56:39 ID:bbRW6WT30
アルテッチャ。

異論は認めない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:02:24 ID:gaQX1ZmZ0
アルテッツァなど笑止だな
でもアルッテツァも、2代目FFコロナ1800と同じくらいのスポーティさはある
期待値がでかすぎたんだな
アルテッツァで満足する人は、トヨタの大抵の車で満足できる

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:19:34 ID:k8G5MzuM0
>>231
好きなくせにw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:57:01 ID:tWNI6Qld0
おもろいもの見つけたw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4536059
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:28:25 ID:+jR5J8cu0
三代目FFコロナ1800は意外とスポーティだった。
4S-FEをMTで乗り回していたが、今も懐かしく思い出す。
低回転域のトルクが厚くて、クラッチの繋がりもいいので、初心者向きのスポーツセダンだった。
ガタイは大きいが、車重は1110Kgしかなかったから、PWRは10Kg以下。

なお、今もMT車に乗っているけど先祖が魔女の、森に住んでいるハロウィンのカボチャみたいな車だからスポーツセダンではない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:35:41 ID:+jR5J8cu0
↑ちなみに2000FFにはMT設定がなかった。2000AWDはセンターデフ方式の本格的なフルタイムだったから現存すれば面白いと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:25:47 ID:ymTbZnju0
>>231
2代目FFコロナってスポーティだったよなあ
地味に良い車だった
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:14:38 ID:mf/eIeJw0
何気に忘れてる人多いけど、BTCCやJTCCの2リッターフォーミュラのツーリングカーレースで戦積残してるからな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:31:52 ID:+jR5J8cu0
>>237
それはT190だから三代目。
3S-GE搭載車もあったがなぜか国内には販売無し。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:37:03 ID:qZqliDD0O
EG9は楽しかったなぁ
リアシートがなぜかセパレートのバケットシートで二人しか座れないとか無駄に凝ってたし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:49:49 ID:LqVPp/cD0
>>238
おっと失礼。
・・・FFの三代目だな、ツーリングカーレース出てたの(´・ω・`)スンマセン
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:20:40 ID:nATfNZpG0
>>236
スーパールーミーがあった型だよね?
前期モデルはすっきりしたスタイルだったのに、マイチェンでグリルのデザイン変わって一気にオヤジ臭くなったような。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:10:09 ID:ntdKN48C0
ツーリングカーって市販車の面影を残しているだけで、結局足もエンジンも別物だからねぇ。
エンジンブロックが高度なチューニングに耐えるよう頑丈で、
ガワが軽量な(余計な所に剛性がない&補強がしやすい)車体なら勝てる。
市販車とは全く別物だから。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:32:45 ID:OWKS4ucV0
>>242
それを言っちゃオシマイよw
ただの宣伝媒体なんだから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:55:46 ID:cOsgOImt0
>>241
そう、オヤジ臭くなった。でも良い車だったさ〜
T190も乗ったけど、フワフワして別物になってたなあ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:23:29 ID:HB6OpwsIO
アルテッツァはスポーチックセダンだろwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:51:11 ID:XZ1JLXKNO
C10GT-Rとか、33GT-Rセダンとかどおよ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:46:33 ID:48l76NKk0
国産だろ?マジレスするとマツダのファミリアだ。
これフォードのレーザーと兄弟なんだよな。型忘れちゃったけどw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:28:11 ID:dAKu3XHHO
セフィーロ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:56:45 ID:3vb0uiCL0
>>247
黄金時代のファミリアはBG。
黄金時代のレガシィツーリングワゴンと形式名同じ。

フィットとインプも同じ形式名になる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:58:46 ID:KfYuWIyp0
カローラ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:27:28 ID:IJzC6ZC10
カリーナGTだな
4AG+6MT 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:38:51 ID:Vu7uRXkK0
4AGがどうのこうの書いている奴がいまだにいるのなw
マンガの読み過ぎ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:20:18 ID:sDPLfi0Z0
同じ4A-Gって名前のエンジンが載ってても86には興味ない
マンガの読みすぎだろw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:22:32 ID:EZZVO+to0
GT−Rのセダンなら最強 負けないセダン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:18:33 ID:8h//tBstO
インプレッサだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:40:35 ID:KFULocqo0
クラウンアスリートだろ。


助手席用ミラーがついた仕様。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:08:36 ID:8079i+CM0
天然ヘルメットのくせに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:53:15 ID:5pNxyWBBO
保守
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:46:45 ID:qe4ugBfHO
アリスト
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:12:54 ID:pxuXV4KkO
セドグロ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:35:15 ID:Dc0gxcKc0
それはない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:16:12 ID:sFQBkPS5O

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:25:08 ID:UV2V+KfN0
>>253
同意。
4A-Gってカローラ,コロナ,カリーナ,セリカ,MR2などなどいろんな車種に乗ってたよね。
カリーナに限らず4ドア+4A-G+MTの組み合わせは好きだった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:44:23 ID:LhZQaLtW0
ホンダのセダンこそ最高。アコードに積まれたF型エンジンは他を寄せ付けない素晴らしさがあった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:00:45 ID:VokRqrCsO
いいや、間違いなくインプに搭載のBOXERエンジンだね!

パワーあってそこそこ燃費良くて、高回転域まで気持ち良く吹き上がるドッカンターボのフィーリングは実に爽快!
大人しく乗れば、至って普通に走れるのもGood
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:20:15 ID:gSmGqcjv0
燃費が良い???

アレで???
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:20:26 ID:8jK5u6UjO
惨めったらしい貧乏4気筒が最高は有り得ないw
弄れば弄るほどみすぼらしい貧乏4発の、マフラー替えてるアホとか
所得の障害者が懸命に虚勢をはって威嚇してるようにしか見えないww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:29:19 ID:3NfX6uaN0
>>265
インプで満足できるアンタが悲しい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:57:31 ID:VokRqrCsO
>>268
インプの楽しさが解らないあんたは悲しい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:06:14 ID:P0CWL1410
ゴミだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:31:13 ID:dCWHlYR30
インプってセダンあったんだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:34:06 ID:NNWbuANnO
ごめんw
なぜかアルテッツァのレスで笑ったわw
たしかに最高ではない罠
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:00:54 ID:QZoeUKjk0
インプレッサとかランエボとかって『誰が乗っても速く走れる車』っていう認識なんだが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:10:22 ID:Ygeaod6o0
無免許の中学生の方ですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:49:58 ID:na34no3b0
首都高で異常に早くブレーキ踏むのもインプ、ランエボw
だからといってストレートが異常に速いわけじゃない。加速だけは良いけど。

誰が乗っても速い車って100km/hでも60km/hの感覚で運転出来る車だろ。
インプ、ランエボにそれは無い。マジェスタとレクサスGSにはそれがある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:15:03 ID:BcYGLSEM0
GSはともかくマジェスタって
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:20:14 ID:na34no3b0
反感買うのは予想してた。マジェスタよりアスリートだろうとかね。
でも、実際乗ったら分かると思うよ。マジェスタのハイヤーがかっ飛ばしてる理由もね。
ほんと、怖さが無いんだよ。あの新宿ターンも150km/hから軽くブレーキ踏むだけで通過しちゃう。
アスリートだとライントレースができないほどハンドル操作が忙しい。俺が下手クソだからね。
だから誰が乗っても速く走れる車はマジェスタとGSなんじゃないかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:27:31 ID:dCWHlYR30
スカイラインかな。マジェにGSって、運転してて楽しいのかね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:27:39 ID:Caykh9lD0
しかし、マジェスタやGSがスポーツセダンだと?
共感されるのは難しそうだねぇ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:35:54 ID:ShyiIEiU0
高速での楽さはタイヤに大きく依存しないか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:51:51 ID:hJOeRRZR0
ホイールベースの長さや車重も大きい
でかい車は楽
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:53:05 ID:YSX7fPRf0
>>277
たった1レスで反感とかどんだけ鼻息荒いんだよw
あらかじめ文章用意してたろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:44:31 ID:s8lW6nGrO
ハイテクのないハイパフォーマンスカーって作れないもんかね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:02:36 ID:na34no3b0
パワステ付いてないNSXは売れなかったからねぇ〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:09:07 ID:dX8l62og0
パワステ付いてないNSXって、=AT車じゃなかったっけ?最初だけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:12:09 ID:na34no3b0
エアコンも付いて無かったかな。
MTだよ。
GT-Rが4駆で出た時は最初からパワステ付いてた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:32:11 ID:rmL/uUd20
速いかどうかじゃなくて楽しいかどうかだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:39:37 ID:na34no3b0
ゲートボールもスポーツだよなwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:47:44 ID:LhZQaLtW0
スポーツなら速さがあればいいが、セダンであるには乗り心地もちゃんとしてないとスポーツセダンなんて言えないね
インプやランエボは確かに速いし楽しいかもしれないが、乗り心地やフル乗車した時の空間を考えれば軽と同レベル
4人以上乗車したときのことを考えないで車選ぶ奴はクーペやオープンでも乗ってろ。セダンである意味がまったく無い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:00:50 ID:QmCCEOct0
それは古いエボの話だな。さんざん叩かれてる最新のデブエボは良くなってる

だけどエボってそんな車じゃないよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:07:36 ID:gSmGqcjv0
前が軽くて後輪に依存するミッドシップ車と
前がクソ重くて駆動してる4WD車を
同列にパワステを語るなよ、ドシロート。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:49:39 ID:+eyDcdiYO
エボ・インプっていかにも過ぎてダメじゃない?速くて当たり前っつーか。
マークII系はセンス良く足を換えるといい感じだと思う。
チェイサー以外は顔がおっさん臭いけど、ターボもあるし誰かさんの好きな6発だし。
でも金かけないと所詮トヨタ的な走りというかモッサリしてるんだよね。
対してB4や前述アコード辺りは動きが重すぎず軽くもなくてバランス良いね。
見た目で言えば現行マークXやアテンザもいいんだけどやっぱり重ったるい。
MT設定も欲しいとこだと思うから、俺の中ではB4とアコードが好バランスなスポーツセダン!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:16:35 ID:EfYcmDWwO
先代フーガ450GT
よくよく考えてみれば、パッケージングというか、コンセプトはIS-Fとほぼ変わらないのね。
4.5はVQHRじゃないのが残念だけど…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:36:59 ID:VM/4iuUW0
>>293
目からウロコが落ちたw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 03:36:14 ID:dxSEBuJT0
>>291
ギア枚数落とす為にパワステ付けたんだぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:57:04 ID:pd4vfjZBO
>>293
エンジン型式勉強してから出なおしてこいよ
V8のプレジ、シーマ、フーガにVQってなんだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:01:42 ID:pd4vfjZBO
>>275
インプやエボの四駆システムは弱視のデブや猿でも安定して乗ってるだろ

ある意味レクサスなんかと同じだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:10:28 ID:EL4XMmwx0
無免許の中学生の方ですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:46:20 ID:OwXRLwsuO
>>273
誰が乗っても速い車なんてありゃせんよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:53:27 ID:/OxrAV/j0
>>296
何が言いたいんだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:23:34 ID:gGwD+x0A0
>>296
ちゃんと読めよ。

>>293は『4.5はVQHRじゃないのが残念だけど…』って書いてるだろ?
4.5がVQではないってわかってると思わないか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:44:05 ID:pd4vfjZBO
>>301
はあ?VKのV8に、V6のVQを積む意味がわからんよ
シーマやフーガのVKエンジンに替えて糞煩いV6のVQHRを積むといいのか?

最高の高級国産スポーツセダンは間違いなくアリスト
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:53:37 ID:/OxrAV/j0
触れないほうがよさそうだな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:57:10 ID:+HeoHZS80
ゼロクラ、FUGA4500cc、B4あたりだと思うが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:22:19 ID:Eyl48Cs00
エボインプを除くとIS-F,フーガだろうな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:30:19 ID:nFofsGGW0
むしろ反応するポイントは「VQ」ではなく、
「HR」か否かではないのかね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:44:19 ID:eTMZLvGm0
フーガの速いやつとかゼロクラアスリトとか速いのはわかるんだけど速い感じが全くないな
免許取立ての頃に乗ったW126ベンツ500SEとかY31シーマは好きだった
図太いトルクでぐんぐん速度上げていくあの感じ
あれはスポーツセダンと言っていい

今のは幾ら速くても、エンジンはサラサラしててスムースでウインダムの速い奴って感じでなんだかなぁ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:59:23 ID:pgKHQuLOO
加速だけならJZX81が凄かった。
マークツー兄弟最初の1JZGTEは、
足周りもボディもEgに負けててやばかったなー。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:41:55 ID:nFofsGGW0
81の1JZも280馬だったの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:53:13 ID:fbNpBQE20
後期モデルだけにあったな
あれの280馬力はフィーリング的に他は何も換えずボアアップのみしたモンキーで80キロ以上出すような物
色々無理がありすぎる
3リッターの7Mですら脚というかボディ全体負け気味だったのに、それ以上のパワーなんだから
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:06:12 ID:nFofsGGW0
ビバ80's
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:25:23 ID:A1+r4AJA0
消去法でいこうや
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:31:32 ID:N41QJgXAO
じゃあ、アリストのターボはどうよ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:29:38 ID:OAyP6fsE0
アレは番長
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:59:05 ID:bFC8X1mq0
×××¥交の早漏番長が乗ってたの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:24:47 ID:VCCzvc2q0
クラウンだのアリストだの直線番長ばっかだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:56:35 ID:UinKvWNA0
隠れタイプRのラファーガ/アスコットCS
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:50:20 ID:GlqT5jbpO
直線番長でなく、トータル的に優れている車種は何よ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:21:44 ID:CWstokdTO
コンフォートGT-Zだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:11:28 ID:1pJlHIf5O
トータルにバランスが良かったのは100系ツアラーVでしょ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:07:29 ID:DExb443d0
コンビニ番長停めのステップDQN
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:07:27 ID:f+UwYShi0
カローラの足回りを少し固めて6発でも積めばいい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:08:30 ID:DExb443d0
>>322
ブレードマスター
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:55:47 ID:QwxM++zw0
セダンではないな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:18:59 ID:DExb443d0
セダンに乗ったつもりになればいい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:39:37 ID:c6NoxY9jO
モデリスタだかTRDだったかのカローラ(アクシオ)GT。
気になるんだけど、ヴィッツターボの部品余ってるから付けちゃえみたいなやっつけ感が…w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:23:34 ID:I3hAFuhT0
コンフォートのスーチャー仕様がよかったとかたまに聞くが
昔はフツーにクラウンセダンでスーチャーがあったけどな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:29:44 ID:vboPw1CO0
日産はもうMTやめたのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:24:01 ID:7NH3rQT10
どうせここじゃ結論は出ないから、これに出てる車という事でFA
http://www.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 06:43:28 ID:FutRNcri0
スポーツセダンだからね。

サーキットはスカイライン
峠はランエボ
高速はその他もろもろ直線番長

でいんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:39:32 ID:3U/gbWELO
保守
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:43:24 ID:ISkyDer40
排気量でかいクルマは流行らんな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:56:05 ID:PjDdhJ540
今日レンタカーで現行のB4(グレードは2.5iと思われる)借りて700kmほど走った。
このスレでいうところのスポーツっていうのは峠やサーキット等の
いわゆる走り屋志向なのかもしれないが、長距離移動に特化したGTっつーのはいいもんだと思った。楽ちんだったし。

600kmほどを高速利用、5人乗車、エアコンON、スタッドレス装着、
SIドライブを『I』固定でエコランを心がけたところ平均燃費リッター16km!を記録。
まさかこんな好燃費が出るとは思わなんだのでまたビックリw
ただ、ガワのでかさだけが残念。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:08:48 ID:3PA9M3HW0

俺のも10年前の2.5だけどもそんなに走らんな、ましてや5名乗車で
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:24:21 ID:Ta1W8OEC0
カタログ値が14.0km/Lのようだから異常な数値ではあるが、
急加速を避けること+ペースを乱さぬよう適度に追い抜き+燃料カット狙いで最終的に平均16km/Lでした。
瞬間燃費計の針がピョコピョコ動くのが面白かった。
車載の燃費計と満タン法とでほぼ同じ数値だったんで、わりと正確ではあると思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:43:07 ID:zjbS0pV1O
図体と4WDのわりにはそこまで重くないんだよなレガシィ
アコードやアテンザなんかはFFなのにレガシィより重かったりする
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:44:32 ID:fcRU+lh00
4WDにするだけで80キロくらい重くなるはずなのに、軽い素材でも使ってるのかね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:03:45 ID:mMe91XXN0
100系マークU2.5の4WD乗ってたけど
車重クリアするため2駆の兄弟車に比べあらゆる素材は軽量化されていた
それでもそれなりに重かったわ1490kg
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:26:57 ID:deMF0fIK0
かつては何とか1500kg以下に抑えようとしてた感じがするけど、
最近は平気で超えてくるな
2L〜2.5Lクラス
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:27:09 ID:GNO057bG0
比較対象がミニバンだから躊躇なし
重心が低いんだから運動性能で負けないよってw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:16:03 ID:IpjyLBy/0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:15:12 ID:/9+KdGWG0
レガシィはSモードでもIモードでも
高速道路では燃費かわらないよ。
ターボさえつかわなければ2リッターエンジンなので燃費は良いほう。
それでいて踏み込めば3,5リッタークラスのトルクが出るので
追い越し楽チン。
うちのはステーションワゴンに4人乗りに
4人分荷物積んで高速走行車線メインでリッター16キロ走った。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:38:18 ID:TSiH4qhf0
先代のボディに現行の中身なら優勝候補だったのに・・・
大きすぎると言われる現行レガシィよりもっと大きい車はいくらでもあるけどさ
先代がジャストサイズだっただけに
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 15:38:12 ID:ChHe/TU90
今のスバルは丁度良いサイズが無いね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:52:16 ID:dA18TnfdO
スバルはまだインプレッサがあるじゃないか
ホンダのほうがやばい状態だよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:06:06 ID:UwbGLGmL0
>>344
ランエボ]よりはだいぶマシだと思う。
あっちは見れたもんじゃない。
既存のユーザーも離れてるし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:04:19 ID:ChHe/TU90
>>345
確かに軽以外はほとんど日本無視でアメリカという感じ・・・

>>346
そこでギャランフォルティスRA
小回りも利く
デチューンしてるのにカタログ燃費がランエボXとほぼ同じなのが謎だけど
シングルスクロールだから? よく解らん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:23:27 ID:UwbGLGmL0
ギャランフォルティスRA選ぶなら
やはりセダンSTIのA-lineにする。
スタイルもインプセダンのほうがマシ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:42:12 ID:GqB8aj2b0
フツーのフォルティスでは物足りないし
かといってRAは好みではなくなってしまう。
となるとインプA-Lineあたりにしちゃうね俺は。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:22:02 ID:90Bl0VW+0
しかし、どうせATにするなら
スカG3.7セダンかIS-F、中古AMG E55のどれかにする。
金があればM3セダンの選択肢もある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 05:57:58 ID:PTdlbV0b0
どれも直線番長だな・・・
ていうかスレタイ嫁
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:14:30 ID:QY9S5TrKO
>>351
コーナリング番長の車種って何かある?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:31:25 ID:1ECNOYVd0
>>352
P10プリメーラ2.0Te
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:09:06 ID:90Bl0VW+0
P10プリメーラ当時から絶賛されてるが
実際そんなにイイか?只のFFストラットサスなセダンでしょ。
足自慢なシビックフェリオかアコードがよさげ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:43:34 ID:1ECNOYVd0
P10はFマルチリンクだよ。(R32と同じ方式)
バネやダンパーも純正状態でかなり硬い。

下らない妄想は恥かくぞ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:08:19 ID:9nJAC4yI0
P10はR32よりいいの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:07:42 ID:+lVTBn010
プリメーラ20Vはどうなんよ
止まってるのも走ってるのも見たことないけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:31:34 ID:AcAzF2UH0
>>355
なら、当時のVTECアコードと比べても
P10のほうが満足できるのだろうか?
俺はP10乗った事ないんで知らないんだけど。
アコードのほうが馬もコーナリングも上だと思うが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:43:48 ID:4mg4mLGl0
両方乗ったことある。エンジンはVTEC、シャーシはP10
アコードのシャーシ剛性は酷かった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:13:52 ID:3nN6K7tp0
2.2?VTECアコード乗っていたことあるが、ボディがでかくて
コーナー攻めるような性格の車じゃなかった
直線番長とはいわないが乗り心地重視のグランドツアラー
その気になって踏むと良く回って伸びるよ、というカンジの車
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:43:34 ID:xUhnv4o5O
俺もCD6アコードのってたけど コーナーリング速いと思ったけどな
ノーマルじゃないけど ワイドボディの恩恵かと
エンジンはVTECらしくないと思った
高回転が重い
インテRに比べてね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:01:29 ID:yBM4MIeD0
コーナリングが良いのは
ダブルウィッシュボーンじゃなくてワイドボディのおかげなのか。

因みに、JTCCではアコードの方が性能上だったよな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:23:15 ID:YyovFZS60
P10のTeに18万キロ乗った俺が一言。
プリメーラはその時代のコンパクトセダンの中では良かったってだけ。
1990年代前半、今から15年以上前のレベルの中では光るモノがあったけど現行車種と較べるのはちょっとおかしいわ。

今思い出すとこんな印象
ブッシュ類が弱い(特にフロントアッパーアーム部分が弱すぎ、アームごと2回交換)
エンジンマウントも弱い(10万キロでアイドリング振動が出ちゃう)
アライメントが狂いやすい(調整しても3万キロで真っ直ぐ走らなくなる)
SR20燃費悪い(市街地7キロ高速11キロ)
山道はそこそこ快適だったけど、
高速域は苦手(160キロ以上は緊張感が超漂うステアリング、気ぃ抜いて走れるのは120キロ以下)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:29:14 ID:Z9GzhoFi0
160以上出す時なんてそうそうないだろ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:45:57 ID:YyovFZS60
高速の長距離移動での疲労度が違うのだよ。
プリメーラは近所をチョコチョコと走り回るにはいい車だったけど、長距離移動は苦手。
そして、完全な状態にしておくのに手間掛かりすぎ。

あ、もう一つ思い出した。
エアコンの効きが軽並みだった。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:12:28 ID:odE+jXyU0
P10 Tm7年乗った。メーター読みで150`超はリフト発生
前輪の接地感がドンドン薄れていってた
ただ、車重が1100`くらい(たしか)だったから軽快
しかも前輪マルチリンクで前輪のグリップも
タイヤインフォメーションもサイコー

タイヤの接地感変化が手に取るようにわり
グリップ限界が良く判ったし、限界附近でも
ちゃんとコントロール出来た
だから、俺みたいな下手でも
FFだけどブレーキングドリフトに持ちこめた
120`以上出さないといけないけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:02:41 ID:l9g99DD50
俺はもう年だからMKUくらいのミディアムセダンをゆったりまったり乗るわ

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:16:35 ID:63K4Wzik0
まあ、基本はファミリーカーであって
スポーツカーじゃないしな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:40:59 ID:77Vnf4FA0
プリメーラは10年くらい前にコミコミ30万とかで買った貧乏人が多い印象。
免許取って初めての車が中古のプリメーラでしたって奴、いるだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:40:26 ID:M7NSrCMqI
トルネオ ユーロR:自分の出番はいつ頃になりますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:51:11 ID:PHJ932HRO
アクシオGTはどうですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:59:02 ID:Wl8GvMSLO
>>370
インテ 4ドア タイプR:その前に俺じゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 14:19:59 ID:63K4Wzik0
>>372
シビックフェリオSiR:俺に決まってんだろクソが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:28:27 ID:LV8H7XD50
EG9は良かったよー
当時からすでに大柄ボディだったがなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:11:06 ID:v6E7KjPVO
JTCCに出てたCDアコードSIRの俺も忘れずにね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:13:58 ID:v6E7KjPVO
ごめんなさいもう出てましたね。ごめんなさい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:50:18 ID:lEE0gT0B0
アコードSiRの進化形がユーロRですから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 12:56:09 ID:9GWY/mNz0
エクシヴ:|柱|ω・)チラッ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:19:26 ID:VNlpMLhY0
そんなクルマもあったな・・・


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:52:26 ID:0vQwxK8gO
アクセラスポーツは人気ないんかな
マツダ車は全部同じに見えるが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:54:37 ID:0vQwxK8gO
ごめんアテンザか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:58:32 ID:YD0sHfJBO
ことごとくFFだな。
今の日本じゃFRは3Lクラスしかないからなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:45:24 ID:seoUo8zSO
ギャランフォルティスは安くて良い車だと思うけど全く売れてないね
俺はデザインが好きになれなかったがもっと売れても良いのになぁ
買ってない俺が言うのは筋違いだけども
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:46:38 ID:ZvLdnuFk0
F50シーマはどうでしょう
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:17:55 ID:KX3INVn60
だいぶ経ってから再評価されるタイプの車だな
ギャランフォルティス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:14:01 ID:i/Jfi5Bu0
コンテッサとか…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:06:30 ID:4xMrzegH0
>>384
どこら辺がスポーツなのかと

先代フーガのインパル650S?650SE?は欲しかった
5.1L、380馬力のエンジンに6ポット/4ポットのブレーキ
あれはスポーツセダンと呼ぶにふさわしかったと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:56:36 ID:X1AR9VCyO
直線番長がスポーツセダンなら
高額車は全てスポーツセダンになるのはおかしい
って思わない?
大排気量車はほっといても馬力あるしね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:57:39 ID:AHiODajC0
つ P/Wレシオ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:34:01 ID:p4Fxaa690
>>381
アテンザスポーツは5ドアハッチバックだしな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:24:47 ID:2Hxvhk9H0
MkX350Sはどうなの?
なぜかクラアスより200万円ほど安い(でもナビが高いwww)
そんなに安くしなくても良いから走りに振ったキャラにすればいいのに(ナビいらんwww)。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:05:39 ID:hA1TESVH0
>>387
例えばだ
SクラスAMGがスポーツセダンとは思えないけども。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 03:59:07 ID:N6uWiZIF0
>>390
マツスピアテンザならセダンじゃなかったか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 13:17:47 ID:FcPcVr/C0
>>393
それはアテンザスポーツじゃないし(アテンザスポーツ=アテンザの5ドアHBの総称)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:17:39 ID:AFODVU5U0
アテンザと書かれているのをアテンザスポーツと読んだ>>390が馬鹿なだけ。馬鹿には生きていて欲しくないな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:21:16 ID:AFODVU5U0
>>380がMSアテンザを指すのは文脈で明らかだからね。それを読み取れない奴は馬鹿。
しかし、MSアテンザは知り合いの60過ぎのおっさんが乗ってるせいであまりスポーツセダンっぽく感じない。
マツダで一番高いセダンMT車とかいうしょうもない動機で選んでる。
初代B4RSKにもそういうオッサンがたくさん乗っていた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:46:23 ID:AFODVU5U0
↑コイツ馬鹿
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:08:20 ID:eFJFjyQC0
>>395
お前は>>380のレスが読めないようだな。つまり「アクセラ」と「アテンザ」を間違えてたんだよ。
両車とも「スポーツ」が付く車種はどっちも5ドアHB。

つまり直前に同一人物がレスしているのを読まずに>>390をバカ呼ばわりしているお前が一番の大馬鹿w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:13:11 ID:VT3I86c60
いや、一番馬鹿なのはオレだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:16:09 ID:JscputiQO
いやいや俺のほうが馬鹿だよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:29:46 ID:RGLNyxzy0
もう俺が馬鹿でいいです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:13:01 ID:LKLBdFXL0
コイツ馬鹿
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:06:13 ID:AFODVU5U0
↑やっと釣れたか。

それにしても意地になって反論する>>398には大笑いした。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:08:00 ID:uXWPWrBk0
→コイツも馬鹿
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:10:39 ID:CbG21D+g0
じゃあ、そゆことで。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:18:22 ID:fDqCq+aUO
しょうゆこと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:52:04 ID:Q02WryqU0
しょうゆよりソース派
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:52:06 ID:PqrRUTLs0
そっすか。ういっす。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 06:53:35 ID:RQduvQ840
結論はスカイラインということで。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 07:50:55 ID:f1Na7oMlO
X90系マークU
ツアラーV 280PS
ツ イ ン タ ー ボ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:58:54 ID:eCqbrVN80
フォレスターのセダンがあればそいつが最高。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:59:49 ID:eCqbrVN80
↑最終型のビスタでエンジンがセリカGT-FOURのやつとか。やっぱりセダンはセダンじゃないと。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:53:21 ID:h/FOnMY00
無ければ作ればいいじゃない
と、かつてテントウ虫を作った方もおっしゃっておりました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:48:00 ID:Wph1GDHH0
格好は五代目ビスタみたいな真四角なトールセダンでいいけど、エンジンは縦置きじゃないとだめ。
プログレの格好をしていて、エンジン等メカニズムがIS-FターボとLS600hのいいとこどり(V8ターボ5000で、電気モーターが着いていて4WDの車があれば一番いい。
ムルシェラゴとかヴェイロンをぶっちぎれ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:05:46 ID:r+7UCMbn0
>>414
活きがいいのは構わんが
免許はぶっちぎるなよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:14:19 ID:Kp6ZXdn10
プログレの幅ではそんな大パワー抑えられんわ。
てか、トヨタ最後の非DQN車汚すな。あっち池。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:46:17 ID:Wph1GDHH0
セダンを名乗る以上は非DQNなスタイルであって欲しい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:56:03 ID:Wph1GDHH0
山道ではアルトですらムルシェラゴとかヴェイロンに勝てるからなwww

ナマズみたいな車が増えた今、むしろ、こういう四角いのが欲しい。

http://www.toyota-ttc.co.jp/history/bguphtml/tokusou/gt-z/
http://ucar.shin-gen.jp/p0101074.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:39:21 ID:Kp6ZXdn10

自動車学校卒業したてホヤホヤの奴には最強の車だな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:41:46 ID:UVbQJrpP0
プログレとかなんちゃってEクラスとか
いらん。デザインが好かん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:32:33 ID:Wph1GDHH0
自分の場合、教習車はローレルLRだった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:26:34 ID:Wph1GDHH0
↑いや、スタンダードだな…常考
オペラグラスにポールが入ったらハンドルを切る!とか指導する教官畏れ…
実家のもGX71セダンだからほぼ応用が利いたw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:44:40 ID:Pj2HoQmB0
L⇔R
KNOCKIN' ON YOUR DOOR
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:20:25 ID:SXeU/aUK0
古っ!

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:20:15 ID:8mALnwGq0
>>420
だから非DQN車なんですよw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:52:52 ID:Liq2Mwdt0
>>413
「テントウ虫」って車種何?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:05:16 ID:YnhnbNy/0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:47:13 ID:Liq2Mwdt0
なるほど。
例外もあるの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:09:36 ID:8mALnwGq0
>>428
草刈機まさお
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:04:18 ID:tW7oC4HZ0
>>412
ビスタみたいな糞足の車にどんなエンジンを載せても糞のままだろ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:54:12 ID:0SPzXXuLO
まさお
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:52:08 ID:fX/VjfYBO
アリストは?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:57:36 ID:6OtNchl40
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:32:49 ID:nOj+KBreO
インプレッサSTiぐらいかな
メーカーがピュアスポーツセダンて宣伝してたのは
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:12:43 ID:qCbrHhjG0
エイジのランエボじゃないの リカコがチューンしたやつ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:13:21 ID:LH0N/LIz0
>>433

うひょー!スカイラインはかっこいいな!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:14:33 ID:LH0N/LIz0
って、同時期のスカイラインは直6じゃないのに…これぞV35の直6バージョンに相当するネ申マシン?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:27:57 ID:GiN5oJWp0
>>433
ちょwwww それなんてマーク・・w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:56:11 ID:wBwSTSK10
R32GTSt-TYPE Mらしき車と通勤時すれ違うけど、あの頃のセダンはそんなにオッサン臭くないしスポーツグレードも設定されてたな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:05:25 ID:dasKie8q0
SKYLINE
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:09:47 ID:shkvEKdr0
現行ならマークX≧レガシィ>>>スカイラインだけどね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:32:26 ID:4YijqLhM0
マークXとかねえよw
なんちゃってヌポーシセダンだろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:44:50 ID:5b3Z5Mix0
ハイパフォーマンスセダン

スポーツセダン

スポーティセダン

微妙に違うよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:52:57 ID:o5Sj7pOz0
マークXはそうとうかっこわるいよなぁ

でもレガシィはもっと・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 09:01:07 ID:h7xpam/P0
高速隊で採用されてるかどうかでハイパフォーマンスセダンとスポーツセダンまでは絞り込めると思う。
採用されてないからと言ってそうでないという訳ではないが、採用されてればお墨付きを与えていいんじゃないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:27:26 ID:DRmXl2Qy0
高速隊といえばクラウンか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:10:54 ID:lxTZKWcq0
いや、スカイラインかと

もうスカイラインでファイルアンサーでいいだろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:15:15 ID:BbUYXK330
寿命で死ぬまでにスカイライン乗りたいなー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:50:44 ID:PHW8lHGr0
俺はマークXよりスカイラインのスタイルがダメだわ。クーペは欲しいけどw
フーガがあるんだからスカイラインはベンツのチョップルーフ風を真似たセダンにしちゃえばいいんだよな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:39:28 ID:hJfYvxeU0
買うならスカイラインだな
フーガはエグすぎるんでパス
クラウンは若作りしたオッサンみたいで恥ずかしい
ISは純粋に恥ずかしいw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:42:28 ID:hJfYvxeU0
レガシーはダサくてキモい
アテンザはマツダ(笑)だし

マークXも悪くないけどフーガ同様にデザインがクドい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 05:15:12 ID:HvR+uCUm0
お前ら的にスズキのキザシとかどうなんだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 06:22:16 ID:uD7fiBnw0
美丘のドラマの時、キザシがなぜかクラウンに見えた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:43:11 ID:rIoN4umz0
結局国産は馬鹿にするばっかりなんだな。

トヨタだし(車音痴)w
ホンダだし(低学歴DQN)w
スバルだし(臭いオタク)w
マツダだし(なにそれ)w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:01:01 ID:pN/qePkV0
キザシってなに?いやマジで。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:04:53 ID:nUioA7dr0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 04:54:43 ID:VpsjIHN20
マーク]だけはありえないな
いい点がどこにも見つけられない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 06:43:02 ID:5oXP8Hg00
なかの奴はドヤ顔してるよな。
ハイセンスな選択したかのように。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:24:50 ID:ux+vxELs0
十中八九セーター着たおっさんだけどな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:06:18 ID:RCarssAD0
アルテに粋がって乗ってるオッサンって…見てるこっちが恥ずかしくなる。
ISとは明らかに客層が違う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:44:13 ID:6tN+wnVw0
それRSに乗ってる連中でしょ?
AS乗りは枯れてる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:30:34 ID:A3AyXnHRI
過去ログ見ずにレス。
アテーサリミテッド
若い人は知らないかもしれないが…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:58:25 ID:tiOsg1Ai0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:57:22 ID:yN4djITI0
インプSTI→アコードユーロRと乗り換えたけれど、次に乗り換えるスポーツセダンに迷っている
乗り心地が伴ったスポーツグレードってのは無いものかね…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:21:34 ID:9EXt39zY0
>>464
残念ながら、またSTIに戻るがヨロシ。
現行なら家族乗せても最小限のクレームで済ませられるレベル。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:07:46 ID:cbE80NR10
>>464
ユーロRをなるべく永く乗るべし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:13:59 ID:0RLAf0b/0
GS460、クラウンアスリート、フーガ、B4とか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:34:49 ID:lviKcr7T0
てか何で「国産」って限定するわけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:41:14 ID:9BvRR9Ji0
確かに、インプレッサ4ドアのAラインは、とっても欲しくなるスポーツセダンだな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:52:48 ID:gajQsd7k0
>>468
安くて故障しない。高速道の巡航がせいぜい130km/h。
高くて故障しても気にせず、180km/hで巡航できるテクニックがあるなら外車も選択肢に入る。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:56:43 ID:W65qAVB80
センチュリーで首都高攻めたらドウナル?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:11:12 ID:gajQsd7k0
たぶんC1で5分台楽勝。ヤー公によるとリミッターも付いてないしベンツSより静かで乗り心地も良いらしい。
レクサスLSよりもタイヤ能力限界まで使えるからブレーキの効きも良いとか。
有事の際にVip(政治家、官僚)のトンズラ御用達車だからそれなりに速くて頑丈だよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:17:28 ID:lviKcr7T0
>>470
それは、
【最高の】安いセダン
【最高の】故障しないセダン
【最高の】テクがなくてもいいセダン
じゃね?

【最高の】スポーツセダン
とは、ちと違わなくね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:23:33 ID:Ft/n59+P0
つうか、そこはスレの決めってだけでしょ
輸入車では豊富だけど、国産で選ぶなら?ってスレがあっても別におかしくはない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:04:45 ID:mUCl9B7a0
M3
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:05:00 ID:jVEMFUJM0
>>473
頭悪くね?【国産】に含まれてるじゃん。
毛唐よりだいぶ運転が下手糞な外車乗りor外車憧れは他のスレでやってくれ。
日本人のトップが海外レースじゃ上位に入れないんだからさw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:00:53 ID:moGUXxMf0
>センチュリーで首都高攻めたらドウナル?

頭重い!タイヤ鳴く!直線ならいいけど!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:31:46 ID:ZjCqWuhr0
最高といっても速いだけのクルマはいらないな
普通にいえばインポやイボなんだろうけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:14:23 ID:LlVQju/y0
インプレッサってセダンなのけ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:46:43 ID:7PG9q0WTO
今日ギャランVR-4見た。あれもなかなか速いんじゃないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:32:44 ID:fSnKPANy0
インプレッサにもセダンはあった。黄色の555とでっかく書いたのがたまに走ってる。
乗り心地悪そうだし音が下品。あれはスポーツセダンというより競技車両でしょ。


アスリートを速いとか思ってる奴、速いつもりで乗ってる奴って何なの。
スタッドレス履いてる俺より首都高でドン亀。邪魔だから車線変更するな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 04:02:34 ID:+VfDwWVz0
>>481
白GTOコピペ思い出したw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:58:47 ID:lRGniH8n0
インプレッサってハッチバックでしょ?STIがあるとはいえ、あまり目の前をチョロチョロしないで欲しいです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:46:33 ID:rB0EKDEL0
あー、ゆとりの人ですね、分かります
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 02:49:09 ID:+xuANzJz0
>>483
車板にいてそりゃねーだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 02:59:52 ID:7n9JZQPy0
インプレッサはライトバンだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:30:51 ID:E0+BSpIY0
やっぱハコスカってことになるんだろうな。50連勝をしたセダンは無敵
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:08:00 ID:Z4KmYAzD0
【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286466043/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:56:55 ID:9eywq1BR0
レガシイってFFベースだっけ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:35:29 ID:6GAXEXEu0
>>489
FFベースで合ってるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:51:22 ID:YbCx08gd0
>>490
どちらかというとAWDがベースじゃない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:53:14 ID:ynmVGz430
イミフ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:59:06 ID:PKRxot8NP
一口にAWDといってもレジェンド(SH-AWD)とフーガ(アテーサE-TS)では全く違う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:47:52 ID:iWvSjXTv0
雪にハマって前輪が空転してたのを見たから、レガシィはFFベースかと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:59:45 ID:UUptJ+JJP
スバルは全てFFベース、ランエボもそうだね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:16:04 ID:X0Eb1Zuq0
アクティブトルクスピリットの安物ATはFFベース。
MTとAT上級車は生粋のAWD。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:26:31 ID:UUptJ+JJP
生粋のAWD(笑)

AWDのFFベースとかFRベースの意味が分かってなくて、
脊髄反射でFF=しょぼいとか思っちゃってるんだろうなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:30:43 ID:+DIYxGgZ0
違いを分かりやすく説明してくれ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:39:52 ID:XDSWbW4E0
生粋のAWDなんてもんは存在しない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:46:04 ID:XDSWbW4E0
アクティブトルク精神w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:30:10 ID:PT2XkVfy0
アクティブトルク?なんざ気の持ちようって事だろうな・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:11:37 ID:LPdWZLEi0
ローレルスピリット
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:22:35 ID:ZLBaW3JTi
>>494
生々しいなあ、本当に4躯なのかと思っちゃうときあるよ。表示だけで実はフルタイムFFとかなんじゃないかと。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:31:03 ID:MpArbJA30
>>503

本当に4駆なんじゃない? 実際前後半々程度の駆動力配分で走り出すんだから。

4躯=が釣りならスマン。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:29:59 ID:B0uUpVwR0
イミフ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:42:24 ID:6OTzgnPW0
WRX・ビビオGX−R・50CIMA
町乗りの信号ダッシュなら
ダントツで50CIMAがポールポジションでした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:34:44 ID:AaBsHR+HO
ポールポジションですか
停止線で停止せず一台だけ飛び出して止まって横断歩道を
渡る歩行者から白い目で見られているのですね
確かにそんなイメージです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 04:08:24 ID:oz2gt+7i0
ポールポジションの使い方おかしいぞ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:13:26 ID:1ZcEkQkG0
>>507
ワロタ
ついでにフライングスタートもセットでw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:53:36 ID:Gf8rwe/80
俺もトランクスの中のポールポジションに困ることがある
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:39:27 ID:+vPic03v0
インテRは?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:53:32 ID:lKQdljv4O
快適性を捨ててるのはスポーツセダンとは言えない気がする
そっちはレーシングカーの部類じゃなかろうか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:14:50 ID:DqRmjhI8O
俺が思うスポーツセダンとは、大人4人と荷物が普通に積めて
セダンのフォーマル感を失う事無くスポーティな雰囲気も持っていて
それなりの内装と快適装備を搭載しつつ重量は控え目に抑えられていて
ゆったり走ればコンフォート、踏み込めばスポーティな走りを実現する
良く言えば車に求められる様々な要素を高い次元で併せ持っていて、
悪く言えば全てにおいて中途半端な存在なのである
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:43:19 ID:OrRLj4Zk0
そうだなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:45:54 ID:zpjWAmIh0
タイプRやエボ・インプはレーシング向けの車だろな
スポーツセダンっつーとラグジュアリーな側面が欲しい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:53:49 ID:IIwA8Z3xO
と言うと、クラウン・アスリートとか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:14:38 ID:WQp39mnoi
MTのある4ドアセダン探してるんだが何かオススメないかな?
排気量は2L位までで頼むわ。
レガシィ、アテンザ、アコード辺りが有名なのかな?マツスピファミリアとか欲しかったけど玉が無い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:10:50 ID:nUTTpGpa0
コンフォートw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:36:05 ID:1fC+o3E40
レガシィの3.0R
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:41:36 ID:nXZk1cTZ0
>>513 最低限V8で4WDだね
   車重は現実的に1.7t以下ってとこかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:48:28 ID:65OOIByn0
マルフ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:39:49 ID:N/HyKsrHO
こんな井戸端会議なんて無駄無駄無駄

走りはスポーティーで乗り心地はラグジュアリーなセダンは現行クラウンとLSって決まってんだよ
国産車でそれ以外はありえない、まぁ強いて言うなら現行フーガ、マークXくらいじゃね
まぁ金かけりゃどんな車もラグジュアリーでスポーティーだよwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:21:22 ID:9zoECq3XO
>>522には何一つ賛同できん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:35:44 ID:xFm4rxQ8O
IS-F一択じゃないのか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:59:19 ID:NFgmGgP10
クラウンとLSだ? アホだな〜
クラウンはアスリートでも遅せ〜しペラペラシードだし
LSデブは違うだろGSじゃねーのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:21:42 ID:Cy6j3zxW0
クラウンアスリートはスポーツでも高級でもなくタクシー専用車
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:41:31 ID:3E6bMD9yO
ユーロR楽しかったよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:14:28 ID:fPu2cs920
隣のマンションの駐車場に
レガシィとユーロRとスカイラインとアテンザとクラウンがいる
ミニバンより比率が高いとは・・・・

と思ってたらワンルームマンションだった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:47:02 ID:ELy+Rnx/0
クラッチペダルがないのはスポーツカーと呼べない 馬鹿でも免許なしでも猿でも動かせるのがクラッチペダルレス車
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:05:27 ID:l5T49PdC0
えっそれじゃF1もフェラーリもスポーツカーとは呼べないのか
パドルシフトってATなんだけどな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:41:50 ID:hiiyt2oY0
F1はレーシングカーだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:13:23 ID:3pniqfz6O
F1はスポーツカーなんて生易しい表現じゃ収まんないだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:38:19 ID:NWBmx3DJi
スポーツセダンのスレでF1だフェラーリだなんてとんちんかんなレスが付くとは思わなんだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:34:41 ID:v8YM3dtt0
フェラーリでも412ならセダン認定かな…? 2ドアだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:21:16 ID:DGo9yLYtO
外車を含めるならマセラティ・クアトロポルテとか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:26:39 ID:dq+3MJrWO
クアトロポルテめっちゃかっこいいです
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:53:28 ID:HUlK+b/y0
R35GT-Rセダンをいい加減出せ!
横浜は、63AMGがやたらいっぱい走っててマジうぜーわ。
3、4年前のは55AMGばっかだったのにそれがほぼ絶滅してみんな63に乗り換えてやがる
不景気はどこ行った?
M5だとぱっと見普通の5だから、GT-Rセダンが出たら絶対勝ってやるよ!

そういえば物価指数が東京抜いて横浜が日本一になったよな
全然うれしくねーよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:37:50 ID:ayApvJbS0
R35セダンは無理だと思う。
エンジンを移植するだけなら出来るかも知れないが。
セダンとクーペが双子で開発されていたR34までとは状況が全然違う。

エンジン移植だけでよければ、LF-Aのエンジンを積んだGSとして一時期話題になっていたGS-F。
もっとも、それではアウディS6にはともかく、RS6には逆立ちしても勝てないから開発中止。

この時点でRS6こそが、我々が求めているスポーツセダンと判定された!!!!
1680万円!!!(より少し安い)←アヴァント買ったからアヴァントの値段だけは知ってる。
もう、生産終了してるけど…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:39:02 ID:ayApvJbS0
中古はアヴァントしかないね。
セダン導入はアヴァントより遅かったし、一瞬だったから。
値落ちはアヴァントの方が大きいだろうね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:34:07 ID:i9gB1eD6O
つーかスポーツセダンのスレにクーペやらF1やらの話持ってくんなよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 06:23:41 ID:l6EMEXSf0
外車の話も自粛しようぜ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:15:17 ID:dNTDld0Ni
タイトルも読めない屑が多い
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:10:38 ID:+Udhev3C0
駆祖タイトルなので脱線するんだな
終了。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:36:33 ID:yOuFHrz9O
え?
GS−F開発中止なのか!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:27:11 ID:lM387W9T0
インプ、エボ、タイプR(セダンはFD2のみ?)
ここら辺は「スポーツセダン」のスポーツ要素が強すぎて
レーシングセダンとでも言った方がいい車だよね
後ろに人乗せて快適にドライブとかできない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:58:58 ID:Bo2O67wL0
エボはGSRなら十分にスポーツセダンだと思うが。
数字が増えるほど、性能と共に快適思考も徐々にプラスされている。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:48:55 ID:dNTDld0Ni
そこそこスポーツ出来たらそれでいいんだよ。
たいして速くなくてもいい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:43:40 ID:5kAWE3Vo0
誰も挙げてないけどランサー1.8GSR 4WD(CM5A)は良いスポーツセダンだったと思う。
エボ程の過激さは無いが十分速くて楽しめた。
ボンネットに孔が無かったりと見た目地味だったけどそこも自分好みだった。
もうこの位のサイズで200PS超えのスポーツセダンって生まれないだろうな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:16:56 ID:jdsQOVGg0
これがドイツ車だと枚挙にいとまが無いんだけど ね
国民性とアウトバーンの違いかなあ?

M3セダン
アルピナB3
C63AMG
RS4
アルピナB5
M5
E63AMG
CLS63AMG
RS6
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:07:02 ID:w7bKVNCO0
シーマなくなったんだからフーガM56だせよ。
フーガ自体サイズがシーマ並みにでかくなったんだから、そこそこ需要あるだろうよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:46:59 ID:aU3CBwdb0
デカイよな現行のフーガ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:45:02 ID:JdyhIjUs0
>>548
良かったよねエボじゃないGSR
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:35:34 ID:iIqeC9dPO
次期シーマ開発予定なのに何言ってんだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:30:20 ID:NMtp10ztO
え?マジで?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:01:41 ID:/O+ibwPs0
ベンツのエンジン借りるのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:47:58 ID:VEQ5fRyJ0
その次期シーマが登場することには、フーガがマイチェンどころかフルチェン
してるなんてことないよな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:52:02 ID:VEQ5fRyJ0
スカイラインにM56のエンジン乗っけてさらにチューンして450馬力ぐらいの
M3の対抗馬出せないかね?
IS-F見たいなエンジンだけ良くてFR根本をわかってない糞車じゃなくて日産なら
まともに競える車作れるんじゃね?
日産も減税と中国で利益だしまくってるんだから少しは冒険しろよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:37:53 ID:XSYwWIEvi
胸熱だなおい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:32:32 ID:j7afo+Uz0
中古でできるだけあたらしくて黒のランエボを150万くらいで買えるところありませんか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:07:27 ID:UfHl47dB0
>>556
> その次期シーマが登場することには、フーガがマイチェンどころかフルチェン
> してるなんてことないよな?

関係者ですが、要するに次期フーガがシーマという名前なんですよ。
シーマの方が高級車として認知度が高いので。
現行フーガはスカイラインとの差が少ないために思ったよりも売れません。
丸4年でフルチェンジすべく鋭意開発中です。
その前に国内にもV8を復活させる計画がありかなり進んでますが日本は他の国よりも経済が低迷しているのでお約束は出来ません。

>>557
ありがとうございます。
フーガとの関係があるのであえてそれは避けられています。
上記の通りV8エンジンの搭載はまずフーガで検討が進んでいます。
IS-F、あるいはGS、LS等のレクサスのV8高級セダンと直接対決しないのを由としない勢力は社内でも根強いです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:10:29 ID:UfHl47dB0
V8エンジンの搭載はまずフーガで検討が進んでいます。→V8エンジンの設定はまずフーガで検討が進んでいます。

北米仕様には既に載っています。日本の道路事情、オーナーの指向に合せる必要がありますからそのままでは載りませんが。
562 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/17(木) 11:19:44 ID:tJx8tz9s0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:13:29 ID:UfHl47dB0
本当なんだけどな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:35:26 ID:t4fkCFT1i
関係者がリークしちゃまずいでしょ。ウチなら懲戒もんだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:58:03 ID:UfHl47dB0
リークしていいことと悪いことを分けてるから、うちは。
要するに工作員ってやつですな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:47:13 ID:QkFEujm10
もうスカイラインセダンにGT−R復活させるしかないんじゃないか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:03:08 ID:UfHl47dB0
それは無理。
やるのであれば現スカイラインではなく一から設計し直しになる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:18:49 ID:IPuiCsCaO
やはり重量の軽いセダンが最強だよ

最高速より体感的な加速Gがあるセダンが最強
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:05:36 ID:QkFEujm10
>>567
じゃ次作でType-Rとか。昔はGTS-Rなんてのもあったしw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:31:57 ID:vpU7lUac0
4気筒載せてRSにすればいい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:40:52 ID:7x/wFtX90
>>557

冒険しましたよ。

ジューク(笑)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:36:38 ID:VrqCbXxu0
イメージ的には3リットル以下かな

それ以上はハイパフォーマンスセダンって気がする
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:43:40 ID:R98OLqEr0
つレジェンド
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:28:45 ID:u2bK+1/a0
おいおい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:34:24 ID:f/9MfIz0O
最近、代車で平成初期のコルサに乗ったけど、
あれ車両重量が850kgくらいしか無いんだな。
同時期のスターレットとほぼ変わらないよ。
小型とはいえ一応セダンなのに。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:36:03 ID:yHKoc9650
簡単に死ねそうだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:42:49 ID:OLIKdEGO0
日産党のおいらとしては メルセデスでCIMAを復活させてほすぃ
フーガはそのままクラウンの対抗馬でおk
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:56:04 ID:iNv88hMLO
シーマよりQ45のほうが格上だったんだけどな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:48:19 ID:HYqizDW6O
>>577
フーガってFMCしたら雰囲気もサイズもマジェスタやLSに対抗する感じになっちゃった気がするよ。

しばらくは日産の最上級セダンになるから仕方ないか。

日産もメルセデスも高級セダンはデザインはイカツいからシーマ・プレジデントは凄い事になりそう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:13:10 ID:DcylQ6We0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:37:40 ID:awFfErzSO
2GR‐FSEを積んだセダン全般
アクセル踏み込むとオッサンセダンが豹変するぜ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:32:40.36 ID:vD00FBm+O
>>580
出っ歯のオッサンが邪魔で車が見えない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:46:45.46 ID:gG4pxJAX0
やっぱスカイライン、インプ、ランエボ、レガシイ

このあたりだな。あとはオヤジのセダン
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:14:01.16 ID:c5G5Hvh70
>>583
見た目が悪すぎる。スカイランのケツは恥以外の何物でもない。
国産もジャガーやマセラティのような綺麗な形にできないのかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:43:04.57 ID:gXkOGkkOO
インフィニティM56が日本でも販売したなら…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:32:13.85 ID:YWDIkVN7P
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:03:09.68 ID:DivJb4rM0
>>580

V6 3Lなんてな・・・そんなもん全然魅力ねえよ・・・と思ったが3.0R持ってたわwww
普段他の車乗ってるから忘れてた。
東京都心に住んでた頃はメインで乗っていた車だが6km/lは許し難いほどの渋滞に巻き込まれない限り、なかった。

加速はいいけど、ステアリングレスポンスがイマイチでワインディングにはあまり強くない。
アウディはもっと酷い・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:56:13.11 ID:ejhCN8u1O
スカ○ライン、ス○プラみたいなドッカンターボの時代は終わった。
コンパクトでトルクの太い実績のあるEJ20載せたSTi-GVBやBM9は
スポーツセダンとしては、魅力的だと思うよ。
いまだに、6MTの設定あるしな。
ただ単に大排気量、ドッカンターボじゃワインディングも満足に走れんよ。
GVBの踏み込んでから一気に加速するのは、一昔前の○産のドッカンターボを置き去りにしてしまうくらい凄かった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:09:55.38 ID:TpopeKQSO
マイルドターボなら良いんですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:10:03.13 ID:q3BtoGhb0
何年前の話してんだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 02:26:10.17 ID:AO6b0a850
ところで2GR-FSEってそんなにすごいの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:45:52.90 ID:JmsByHf00
>>588

GVB,BM9って何?その安っぽい名前どうせホンダだろ?そんなもんレガシィ・インプ連合の足下にも・・・と書きかけたわ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:54:37.40 ID:JmsByHf00
>>591

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBGR%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

>* (1)234kW(318PS)/6,400rpm 380Nm(38.7kg-m)/4,800rpm(レクサスIS,マークX)
>* (2)232kW(315PS)/6,400rpm 377Nm(38.4kg-m)/4,800rpm(クラウンアスリート,レクサスGS)
>* (3)218kW(296PS)/6,400rpm 368Nm(37.5kg-m)/4,800rpm(レクサスGS450h)

高級になるほどパワーが落ちる神エンジン。電気モーター付きに姫様が乗ってます。


1GR-FSEのことは誰も気にしないな。
何ccか知らない奴が多そう。

> * (1)183kW(249PS)/5,200rpm 380Nm(38.8kg-m)/3,800rpm (プレミアムガソリン仕様)
> * (2)203kW(276PS)/5,600rpm 380Nm(38.8kg-m)/4,400rpm (レギュラーガソリン仕様)

レギュラーガソリン仕様が勝つ!2GR-FSE搭載スポーツセダンすら嫉妬する。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:58:56.26 ID:E1FORYSP0
ありストに乗ってた層っていまどのあたりに移行してるんでしょう?
レクサスとか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:11:13.54 ID:DGvFW3WO0
クラウンアスリート
アリスト馬鹿がよくやっていたような車線を無視したコーナー取りで首都高走ってるよ
邪魔だし危険なので追越す時はなるべくコーナー手前の直線だけを使うようにしよう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:43:42.53 ID:E1FORYSP0
( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!

マークXとかレクサスにはいけない層なのかなw
アルファードとかベルに移行してDQN走行続けてそう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:39:05.39 ID:fk9rgU780
>>591
フェラーリに抜かれるまでは排気量当たりのトルクで世界一でした
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:22:16.59 ID:QfNtIjxgO
>>580
走りのセダ〜ン(はしりのせだんッ)
加速のセダ〜ン(かそくのせだんッ)
ポンキッキの歌のノリだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:41:09.82 ID:Bvr0Ayr80
V63リッターだと、格下のターボ(レガシィインプランエボなど2000cc級)、ハイブリ(プリウス、SAIなど2400cc級)にブッチぎられそうだな。
V84リッターにしときゃよかったのに。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:19:25.11 ID:E4jTkthZ0
ターボなんて、ブーストで排気量が変わってるのと同じ。
2リッターターボでブースト1キロかけたら排気量が4リッターと同等。

で、何が格下なんだ?
速さが車格なら、デブで重いセダンなんて話にならん。
排気量の大きさが車格なら、トラックがもっとも偉い事になる。
値段が車格なら、スーパーカーや特装大型車のほうが格上だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:30:20.23 ID:AUoCd3gL0
つまり大排気量を買うより、2000くらいのターボ買った方がお得で速いでファイナルアンサー?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:22:51.31 ID:BziesuSE0
極端なお話は別としてEセグメントでノーマルなまま
そこそこ早けりゃOKじゃね?
IS-F かな〜?
M56は早く国内販売して日産のイメージを立て直すのじゃ〜。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:29:14.40 ID:EAGlPIim0
>>599がいいたいのは、レガシィ>>>マークXではなく、プリウス>>>マークXということじゃないのか。

ハイブリッドには公道での走りを極められる可能性がある。
ありあまるトルクを走りの歓びに振り分ければターボも大排気量もかなわない。
超高速域での性能なんてどうせ発揮できないし。

スポーツセダンの全てがハイブリッドになる日は近い。
GS,LSに続き、次期IS-FがIS-Fhになるのは確実。
AMG,M,RSなど欧州車ハイパフォーマンスセダンも例外じゃない。

なお、現在、ISだけハイブリッドがないのは出力を高めるとバッテリーがまだ大きくなるから。
実はIS450hが検討されたが、GS450hのバッテリーの大きさがハンパじゃなく、これをISには積むとトランク容量が実用にならなかったためぽしゃった。
発進だけならIS-Fに勝てる車になったであろうことも問題だったろう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:38:32.13 ID:EAGlPIim0
ちなみに、GS450hはアメリカでは加速をウリにしている。
0〜60マイル5.2秒はともかく、その前半の加速はインプレッサをも遙かに凌ぐ。
ターボ車が速いのは後半だけで、前半はヘタするとNA並に遅い。

ただ、GSは日本じゃ大きすぎてスポーツセダンには見えない罠。
LS乗りの上司がいる中間管理職と見なされても、走りが好きなナイスミドルとは見なされない悲しさ。

IS-Fhの降臨こそ、日本、否、世界のスポーツセダンの金字塔になる。
Fの後継である以上、450h相当にとどまらず、2GRにターボ付けて、なおかつハイブリッドでIS600hくらいだと嬉しい。
勿論、これもバッテリーの単位当たり容量次第だろうし、トヨタヒエラルキーのもとではGS700h(GS-F)やLS800h(LS-F)の存在が前提になる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:43:09.68 ID:EAGlPIim0
バブルの頃、メルセデス1000SELという奇妙な改造車がいたことを思い出した。それだけ。

http://rides.webshots.com/photo/1053520060040242175pSatpQ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:57:18.69 ID:DQNQ6dww0
スカイラインRS復活希望
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:04:01.14 ID:5nsrz2HlO
>>606
いいIDだな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:18:15.91 ID:MkoeAe8u0
>>604
>ターボ車が速いのは後半だけで、前半はヘタするとNA並に遅い。
それはどっかんターボの時代の話だろ
最近のターボ車は低回転から最大トルクが出てるから前半も速いぞ
NA並に遅いとかありえない。インプエボの方が速い
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:49:18.07 ID:wP/e4WY60
>>606
IDスレ行ってこいw
ちょうどアウディQ6も出てるし。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295097018/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:44:28.16 ID:w32BWfo40
(比較的)軽いFRセダンといえば最近のでは
アルテくらいしか思い浮かばない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:32:41.95 ID:P39bQgoL0
>>606
DQNが乗って良い車じゃねえぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:07:09.77 ID:vVV7VMLAO
アルテって1.3t位無かったっけ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:32:10.16 ID:Z0l3vrTbO
ここに書いてる奴らの大半が求めているのはスポーティーセダンです
国産で「スポーツ」セダンと言うとインプレッサのSTiぐらいしかないよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:24:51.91 ID:HP5prTXB0
>>604
参考までに。
ハイブリッドはもはや速いわけでも飛び抜けて燃費が良いわけでもない。


タイムは0-100、燃費は欧州複合
S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:50:51.47 ID:le0k8JF40
ま、メーカーが本気を出したとして、ダートなオフロードならB4、オンロードならスカイライン、峠ならランエボ、インプが仲間に入れてくれよとジタバタ

じゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:01:46.74 ID:xqbF4Ll90
>>613
それはないな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:53:10.02 ID:wu8vTHMn0
>ダートなオフロードならB4

そういうキャラなのか…ニセGS250。


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  レクサス450hはAWDだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:57:41.35 ID:wu8vTHMn0
>レクサス450hはAWDだ・・・
RX450hはAWDあるだろ、と返される前に訂正しておく。

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  レクサスGS450hはAWDだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  レクサスRX450hは全てAWDだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  レクサスLS600hは全てL(ロング)だ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  レクサスLS460SZのエンジンはIS-Fと同じだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

まあ、いろいろ事実誤認があった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:02:46.11 ID:wu8vTHMn0
>レクサスLS460SZのエンジンはIS-Fと同じ

あのV8と8SMTでレクサスLS-F、GSーFを出せばいいのに。
LF-AのV10 エンジンは、LF-A買った連中が怒るから乗せられないだろうし、積んだってどうせRS6、M5には勝てない。

IS-Fじゃ見栄を張れないとか思ってるゴルフ好きのオッサンとヤクザがこぞって買うわwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:44:23.55 ID:DoiRh2w90
LFAのエンジンをLSに載せるとトルクが細いから日常域ではむしろ遅くなるよ

最高速と加速能力(0-100)は向上するだろうけど、そんなのどうでも良いよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:33:18.69 ID:iZyPwRQu0
確かにその通り。

でも、積んで欲しいのはIS-Fのエンジンの方。

何れにしてもLSのヴァージョンSZの方がIS-Fよりエンジンが小さいというのは面白くない。
やるならとことんやれ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 04:14:15.93 ID:0NXn5AgV0
おいらは今乗ってる4駆の50CIMAかな〜
買う時に2駆のほうも乗ってみたけど加速感がぜんぜん違うんで
4駆にしたよ、だってスタートダッシュが異常に速いんだも。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:17:42.34 ID:VCX5OVT30
いまシーマって言った?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:25:36.95 ID:3U6wJQ2WO
>>610
軽くはないだろ
1.4トンのNA豚車だぞ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:32:37.29 ID:fHolzd7F0
FRよりも重量のかさむ4駆が速いとか初耳だな…アクセルワークがラフだとそういうこともあるだろうが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:14:58.17 ID:mgd/Hxgw0
4駆は加速のためのタイヤ負担が4個になるので
その分、横方向へのグリップマージンが高くなる。
つまり、加速と旋回で有利になる。

制動はエンブレが4輪に効く事がメリットになるが
フットブレーキだと無関係。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 04:24:34.83 ID:pj6Gr95ui
ねえねえ、
■車重〜1.2t
■MT
■NA
■140馬力以上
■出来ればレギュラー
こんな車ない?そこそこ軽くてそこそこ速いってセダンに乗りたい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:54:36.44 ID:yCAaffzPQ
呼ばれた気がした
FD1シビックが条件満たしますよ。

加速動画もあるし、そこそこな車かと
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:17:47.90 ID:/RE3fbIt0
最近は衝突安全性的な意味で重くなる一方だから困る。

>>627
馬力は少し足りないが、ティーダの1800の6MTというのもあるな。
車重は1140Kg。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:11:27.80 ID:pj6Gr95ui
>>628-629
おぉ、神よ!
ありがとうございます。
こういう情報が欲しかったです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:06:58.43 ID:+nFrMxvPO
ただし、どっちも新車では手に入らない・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:18:34.24 ID:pj6Gr95ui
それは無問題。
中古でも構いませぬ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:53:08.91 ID:ZVIJYOi20
ティーダの1800の6MTなくなったのか?
すぐ消しやがったんだな!

ゴーンは自分の給料以外に関心のない俗物で大嫌いだから日産車は絶対に買わないが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:57:48.29 ID:ZVIJYOi20
シビックってハイブリッド以外廃止されてたんだな…typeRだけ廃止だと思っていた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:16:11.65 ID:EoGHH5mr0
悪くはない車だけど別段よくもなかったなFDシビック
なんかこう、ATでの操作をベースにしてデザインしてある感じでMTだとちょっと違和感があった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:25:14.85 ID:fi3sLTmw0
>>633>>634
ティーダはMTどころか1800ごとなくなった
シビックセダンもハイブリッドどころか全部なくなった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:10:26.35 ID:+a+tZDiKO
数量限定とはいえ最終モデルとなるのが、日本では売らないはずだったハッチバックというのは皮肉なもの
>シビック
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:09:59.67 ID:jCWFzQPg0
シビックのMTはちょくちょく中古情報で見かけたけれど、ティーダのほうはまったくと言っていいほどみないな…
アクセラもMT無くなったし、各社ある程度教習所に売り込み終わったらさっさとカタログから消したのかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:42:14.33 ID:nmBJe7frO
俺のときの教習車はチェイサーで、
シフトノブがアホみたいにぐるんぐるん振動していた。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:36:42.17 ID:x1qfve+R0
現行レガシィB4はどう見ても…スポーツセダンではない。
今や、ティアナ、カムリと同じシニアカー。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:39:10.02 ID:x1qfve+R0
現行レガシィB4には枯葉マークがよく似合う。
SAIはもっと枯葉マークだと思うが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:16:54.35 ID:OTxAn6CM0
GRFインプはこのスレ的にはスポーツセダンかどうか意見が分かれるとこなの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:27:33.55 ID:rlYOlO7W0
アルテはもうちょっとちゃんとしたスポーツ向けグレードがありさえすれば、
一歩抜きん出る可能性もあったと思うのだが…2ドアの2+2にするとかさ。

BMWの3シリにぶつけるつもりだったなら、なおさら必要なグレードだで。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:28:24.14 ID:MnZgyDLp0
R34スカイライン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 03:10:44.11 ID:nmvL1ZgD0
フルバケ入れるからセダンがいい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:28:26.70 ID:UjKlzBGu0
>>641
SAIってかつてのプログレ的ポジションだもんな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:24:05.37 ID:utHyojfu0
まあR34スカイラインだろうな。
R34スカイラインの前ではBMWも霞む。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:01:02.52 ID:11sNzdxf0
>>647
同意。

とBM乗りの俺が言ってみる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:07:10.56 ID:PT8+jdNVO
R33GTRセダン
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:18:36.34 ID:+xt8wmZH0
400Rにセダンはないのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:51:40.01 ID:OyK1JJ3IO
>643
与太がでしゃばってエンジンチューンやった時点で無理。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 05:20:56.12 ID:ydIq7WSw0
>>647
M3やアルピナB3乗りなら、スカイラインなんて相手にしないよ
まったく格が違うからね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:02:06.17 ID:CUPckk+S0
M3はサイズが違うし、アルピナにしろハルトゲにしろ、まあスカイラインの敵じゃなかった罠
もちろんスカイラインGT-R時代だが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:18:13.52 ID:d3riR/HZ0
R34スカイラインの、4ドアのGTターボの5MTが欲しい
タマ数が少ないんだろうな。
新車で300万しなかったなんて、当時の人がうらやましい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:27:26.15 ID:EYOfRVMz0
車重が1.5t超えてる時点でスポーツセダンとか言うなって言いたいところだが・・・
最近の車は軒並みこのボーダーラインである車重を軽〜く超えてるからなぁ。

そう考えると、ターボ(補機類込で+50kg)+AWD(システム重量が二輪駆動と比べて約+100kg)
でありながら、車重が1.5t超えてないインプって凄いね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:58:41.78 ID:8RBOvE+E0
その分 ちんけな車さっ
シート・内装・装備・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:04:23.65 ID:BCgLCemdO
エボインプの戦いになりそうだな
スカイラインなど出る幕はない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:18:34.16 ID:EYOfRVMz0
>>656
お前はそんだけけなすエボ・インプにすら乗った事が無いのかw

純正シートがちんけてw

インプとかの純正シートがちんけって言うなら、それ以下の出来でしかない
Z4とかのシートとかって産廃レベルだな。
内装も、A3とか欧州車と比較してもインプの方が頑張ってるしw

車に乗った事がないのが丸出しで、恥ずかしくないですか?ボクゥ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:28:20.66 ID:0uY9C+QS0
>内装も、A3とか欧州車と比較してもインプの方が頑張ってるしw

それはないわ〜w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:34:40.68 ID:EYOfRVMz0
>>659
お前、A3の実車を見た事すらないのか?w
あれ見てインプの内装の方が下てw

ないわw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:29:52.62 ID:hV1yTUsJ0
オットマンやシートクーラーすら無い
ペラペラシートで満足なのかい?
みんながけなす50CIMA以下やで。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 03:05:58.45 ID:MQG+68lN0
>>661
実際に乗った事が無いコメント乙。
シートクーラーやオットマンなんて無くても、座ればわかる。

どっちが良く出来たシートかって事はなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 04:25:03.35 ID:td/XJWuI0
インプのstiじゃないターボの方ってどうなの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:49:50.73 ID:tsAR1B/b0
シートクーラーやシートヒーターはともかく
オットマンのついてるスポーツセダンなんて認めん

エボはともかくインプはもうちっとパワーが無いとな
ちょっといじって400psくらいになればなんとか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:52:39.02 ID:4o2eg5lb0
現行インプはねぇ…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:44:12.11 ID:mvjzpLIm0
だいたい助手席が手動ガチャガチャシートじゃないの?
その時点でアウト・最高ではない。
座ればわかるって何?話にならん。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 04:48:08.32 ID:wgeK71oqO
シートの良し悪しはそういうことじゃないと思うんだけどwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:41:45.96 ID:Tfv1jIzO0
>>658
エボインプの内装がけなされるのは
むしろ褒め言葉だな。。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:46:14.13 ID:Tfv1jIzO0
運転席も手動じゃないの?


さようなら (さようなランエボ)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:48:02.22 ID:Tfv1jIzO0
ごきげんいかがでスカイライン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:23:04.07 ID:u3gcayrVi
サーキットでスカイライン
峠でエボインプ
高速でスカイライン
街乗りでスカイライン

スカイラインでいいじゃん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:25:57.16 ID:4/ORS08u0
>>664
インプ、純正のままでも十分速いじゃん
タイヤやサスすら純正で、ブレーキパッドとフルードをサーキット用に組んだ状態で
(安全のためにね)
岡山国際1分51秒4だぜ?

これ以上、ノーマルで速い車って数えるほどしかないよ。
(準レーシングカー的な雲上車除けば)
ポルシェ997ターボやR35GT-R、997GT3、コルベットZ06、458イタリアとか
アウディTT-RSやゴルフRやシロッコRなんて、エボインプのトルコンATモデルとしか
張り合えないんだから。
そう考えたら、十分なんだがな。純正の馬力で。
つーか、400馬力って言っても、下手すりゃ純正で発揮している優れた中間トルクの
太さが失われるから、金掛けて馬力出した割りにタイムアップ率低くて泣ける仕様に
なったりするぞw

イマドキの純正レベルの高さをナメたらあかんw

つーか、お前さんって知ってるようで車の事を全然理解できてないなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:30:42.87 ID:4/ORS08u0
連レスすまんが、上記タイム記録した時の、岡山国際裏ストレートの終速
ノーマル状態で220km/h超えるけど。
400馬力出したって、そこから何km/h上回る?

ギア比とパワーの出方のバランス次第では、あんま変わらんかったりするぞ。
上で車速が伸びるから、馬力出てる=うっはー!速いぜ!!w
って勘違いするかも知れないが。
純正ギア比のまま、出力特性が上にずれる事で落ちる効率ってのもある。
特に純正ギア比と純正の出力特性が、結構いろんなコースのコーナー曲率やレイアウトと
いいセンで合致しているから、なおさらそう思う。

要は、全て繋がってる。
車両のバランス次第。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:22:46.25 ID:1NnmK0NtO
うんちく乙
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:33:02.46 ID:7tJexIa60
>車両のバランス次第。
んなこたぁ長々説明されなくても全人類が知っている。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:24:09.72 ID:YsSn33u20
これだからインプ乗りはキモいと馬鹿にされる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:57:38.10 ID:BBq5jhDm0
>>673
確かに道が曲がってればそこそこ速いけど真っすぐ遅いぞ。追い越し加速も遅い。
あと6500rpm以上は惰性で回ってるだけじゃ?ってなもん
おおー!っていうパワー感は4500-6000rpmの間だけじゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:30:03.10 ID:SIJ7X0yB0
インポ糊必死すぎ

インプ自体はいい車なんだけど、乗ってる奴が痛すぎる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:51:24.88 ID:dOTxJH2n0
俺の岡山国際でのベストは1分44秒台だけど?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 04:27:37.52 ID:2B2xKSZk0
インプ糊の人気に嫉妬した
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:55:15.87 ID:DyzCss6z0
>>679
改造車?
じゃなければ、R35GT-Rのフルノーマルのファステストラップに近いタイムだな。
そのあたりの性能の車に乗ってるのね。

>>675
インプで400馬力欲しいと言ってるアホにいってやれ。

>>677
お前の乗った事があるインプってはずれなんじゃね?w
少なくとも、PCDが114.3になった以降のモデルは7000rpmまでパワー感続くし
岡山国際ではいろんな回転数でのシフトアップを試したが、一番速いのは
きっちり8000rpmまで回した時の方が速かった。

それがわからない君の体感レベルってのは、その程度ってことw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:23:52.31 ID:DyzCss6z0
つーか、先代のGDBですらノーマルでの加速力は(0-200km/hの間。200km/h以降の伸びはそれなりw)
ブーストアップしたR32〜R34GT-Rに近い加速感があり、中途半端なAMGとか相手なら全然追い込めるし
負けないけどなw

何と比較して追い越し遅いって言ってるのか、さっぱりわからん。
相当馬力出してるモデルか、馬力そこそこ+車重が鬼軽い車くらいしか思いつかない。

インプ純正で遅いって言ってる人は、相当良い車に乗ってるんだろうなぁ。
それか、気合入れて愛情込めて、改造している人かだな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:39:07.10 ID:6DTlxJbi0
あー痛い痛い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:41:19.96 ID:4CNczFt50
これがインプ糊がキモイと言われる所以か…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:38:19.38 ID:kgYToBVb0
タイムとか最高速とか実にどうでもいい話
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:09:02.37 ID:GKPilL6E0
具体的な話題が出て、それについていけない癖に
インプは遅いだとか、そんな意見だけ言うなんて
カスの集まりだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:27:34.92 ID:ttzd2wRG0
ID:DyzCss6z0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:13:51.21 ID:PkFGGKCM0
>>686
まぁ、元々Aちゃんなんてそんな輩の巣窟さw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:59:14.53 ID:TIdCkpzH0
インプのりがキモいって
だいぶ前からイルミナティーカードにも出てたし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:46:31.11 ID:Dqlo5EYk0
正直ここまできもいとは思ってなかった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:52:05.73 ID:Z/CRgKrR0
理屈で反論できなくなり「キモい」と言い放つのって、クズ女そのままだなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:31:54.52 ID:u2A3IpK60
>>691
それがシルビアだとかシビックだとかインテグラだとか他の車乗りの特徴。
それ以前に免許持ってるのかも怪しい。

R乗りとかポル乗りなどの余裕のある人だと対応は全然違うw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:43:28.82 ID:1Ifls+Ox0
いや普通にきもいから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:56:39.26 ID:2ZcA2Yee0
本日のインプヲタ
ID:Z/CRgKrR0

これ以上インプの評判を下げるのやめてくれ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:20:09.73 ID:hsxWCcN70
>>693-694
普通にお前らもキモイよw
意識しすぎだっつーの

何かトラウマでもあんのか?
インプ相手に

ほっときゃいいんだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:30:34.66 ID:1Ifls+Ox0
行間の雰囲気がインプ糊くさい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:07:33.90 ID:6GxhP1aw0
このスレにいるやつ全員キモいだろ。
俺含めてな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:27:42.09 ID:6WJnxfDU0
>>691
インプのりもキモいけど
そういう最低最悪なケチでチビなクズ女っているよなwwwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:28:55.31 ID:6WJnxfDU0
ランエボのりも結構キモいよ。
エボのりの俺がいうんだから間違いない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:49:50.85 ID:1Ifls+Ox0
エボ糊  チビで茶髪のおっさん
インプ糊  メガネでデブのおっさん
本田のR糊  すでに初老の域のおっさん

ソースは俺の周囲
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:49:14.30 ID:2ZcA2Yee0
結局おっさんじゃんww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:06:32.16 ID:hsxWCcN70
>>700
随分局所的な範囲のソースだな、おいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:36:43.99 ID:gu5NxzTf0
初代のB4、カッコイイし5ナンバーサイズでいいね。
ノンターボなら燃費も良さそうだし、中古で40万くらいで買えるしいいね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:03:41.91 ID:auM2XC8D0
ノンターボは遅い
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:39:10.19 ID:IjL9ebQy0
マークXの2.5Lを自然吸気のまま高出力化して6MTつんでほしい
カタログには250馬力、実際は180馬力な車ができ上がると思うけど
それでもいいからつくってほしいわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:53:17.95 ID:de2Yn0kp0
実質180でいいならカタログ馬力200で何が不満なのか…
こんなのがいるからあからさまな馬力詐称が横行するんだろうな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:15:08.44 ID:MuF4iPmV0
>>700
俺はチビって言われたことは無いなあ。
髪も一切染めてないし。茶髪はチャラくて趣味じゃないんだわ。
自然な若干白髪交じりで結構。

インプ、インテRのりはガリメガネだろw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:18:20.10 ID:BY9Ezavb0
言わないだけでしょ。それか、エボ乗りはチビに見えるとか。
実際の身長はどうでもいいんだよ。車が醜いから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:19:58.88 ID:MuF4iPmV0
いや、お子様だとか性格腐ってるだろとか言われたことは山ほどあるが
チビだけはいわれたこと無いんだわ。
実際身長180近くあるしw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:26:40.70 ID:BY9Ezavb0
馬鹿じゃねw
立ち乗りしてんのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:17:30.22 ID:dGyAjyH70
車の醜さと身長がどう関係あるのかさっぱりわからん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:51:41.83 ID:/zp+wtHc0
インプやエボが醜いというが、そういう意味では最近のドイツ車も醜いよな。
特に新A8なんてサイテー。

つーか、どれがカッコいいかなんて個人の主観でしかないわけだが。

それにしてもおまいら、こんだけ馬鹿にすんだから
よほどカッコいい車に乗ってるんだろうなw(妄想なしで)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:52:24.68 ID:RLqPF+mJO
力士かと思うほどのデブがランエボ乗ってるのなら見かけた。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:24:25.14 ID:D9VMRfdc0
ノンターボのR34スカイライン乗ってるけど、
運転楽しいよ?
俺的には最高だと思ってる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:31:44.41 ID:LBhMTbfd0
>>714
('A`)人('A`)

最近、見かけなくなりましたねえ・・・R34は。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:04:18.00 ID:zjDYPOxS0
あの恐ろしくオーバーハングが長くてデザインの破綻したR34かね。
でもハンドリングはいいかも知れんなぁ〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:32:20.00 ID:D9VMRfdc0
まあ、デザインは賛否両論ありますからね。
よくないって思ってる人が多いと思ってます。
好きな人(マニア向け)な車であることは間違いないですね。
もちろん、私は好きなので乗ってるのですが。
もう数も少なくなってきましたが、その分、逆に大事に
あと数年は乗りたいと考えてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:29:38.47 ID:5qbIY5Dq0
>>716
R34は一番下の2000ccNAモデルから、きっちりと作られてるから面白いよ。
同じような理由で、ランエボのベースモデルにあたるギャランフォルティスや
NAインプも非力だけど全体的に良く出来てて乗っていて安心感高いし、思ったよりも
曲がって面白い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:30:52.48 ID:5qbIY5Dq0
だいたいオーバーハングうんぬん・・・って言うのなら、俺は随分前から
ポルシェのノーズの長さとホイールベースの短さのアンバランスさが気に入らないけどw

でも、あのデザインはみんな憧れるんだよね?w

そのあたりが全然理解できんわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:12:33.81 ID:o7Fcx/T+0
R34は33より全長は短いがそれ以上にホイルベースが短いんだよな・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:47:07.67 ID:oa7f0dPV0
R34の時代の逆を行く感は凄かったw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:26:36.19 ID:3B5CkctP0
>>719
RRの場合は、直進性と旋回性、トランクション、ボディ剛性等の確保のため、ああいうバランスになってしまう。良い言い方をすれば、必然性がある。悪い言い方をすれば、「RRなんてとっととやめちまえ」

今のスポーツセダンの主流は、長いホイールベースで直進性を確保し、オーバーハングを切り詰めた上で、サスのセッティングで無理やり曲げてく。
アルテッツァのパッケージで、メカがスカイラインだったら、素晴らしいスポーツセダンが出来てただろうってのは定説だよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:30:06.68 ID:3B5CkctP0
んで、ポルシェの場合は、フロントエンジン車でも、911のイメージをひきずって、必然性の低いオーバーハングを有するデザインになっちゃってる。
カイエン?パナメーラ?わざと不細工にしなくていいのに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:37:04.15 ID:c4EOmZBb0
>>715
34GT-R毎朝通勤ですれ違う俺ってスゴイ?そのうちの一台は帰りも会うw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:55:40.60 ID:SURLhfja0
セダン+直6+MT。
もうこんな国産セダンは出ないだろうから、大事に乗りますよ、R34は。


726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:34:36.87 ID:9t3YPN+F0
ブルーバードがいい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:14:32.14 ID:QijyS6vUO
国産新車だとスポーツセダンなんて壊滅してるからなあ・・
マークΧやV36スカじゃ親父臭過ぎるしスイスポじゃ小さ過ぎるし
インプやランエボじゃ走りに特化し過ぎてて日常で乗ってたら嫌んなりそうだし
外車ならスポーツセダン山程あるけど色々面倒臭いしなあ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:35:42.16 ID:202U7aDG0
>>727
Aラインやラリーアートならどう?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:50:15.98 ID:QijyS6vUO
>>728
あれもエボやSTIに比べたらマシって感じじゃね?

大人しくB4にでもするかね・・でも現行はカッコ悪過ぎるんだよな・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:12:54.20 ID:XA7H3tod0
そりゃあレクサスIS−Fだろ。

ランエボとかは20代を超えて乗っているとバカにみえるしな。

少し後ろが狭いのが難点か
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:32:09.32 ID:QijyS6vUO
IS-FもR35Rと同じで色々面倒そうなんだよな
ナビ連動リミッターとか客嘗めてんとしか思えねえし下手すると買ってからが外車よか面倒臭そう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:51:05.10 ID:PPNvf/OjO
アベンシスって、このスレの部類?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:53:27.45 ID:oLUW7eRp0
アベンシスが入るならカムリもティアナもアコードもアテンザもってなことになっちゃうよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:34:27.21 ID:fv3RgFpA0
今の時代スポーツセダン乗ってる奴って、分かってる感があるよね。
おっさんのスカイラインとかマジかっこいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:51:03.69 ID:w3f3c5uoO
>>731
んなら間とってISのFスポーツでいいじゃないか。
俺はV36もオッサンとは思わない。若いヤツが乗ってればむしろ拘りを感じる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:07:27.48 ID:QijyS6vUO
別にIS-F自体は公道向けの大排気量スポーツセダンとしては凄い車だと思ってるんだがな
ただインチキ外車屋のパクりなレクサス店とかナビ連動リミッターとか下らん電制とか余計な物満載で買ったら非常に面倒臭そうってだけで

つうかトヨタだったらアリストやツアVの頃の方が全然面白かったよな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:24:31.35 ID:oLUW7eRp0
M・ベンツC63AMGとかBMW・M3セダンとか浮かんだけど
こういうのも面倒だとか言って駄目なんだろうし
IS-Fやスカイライン、マークXなんかも駄目だとなると…

まぁここまで見てるともう希望通りのは出ないと思うよ
最後のアリストやツアVはよかったでわかった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:51:37.67 ID:R0wBvXP40
クラウンアスリートはどうだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:47:01.27 ID:6WHPjD/m0
ない。本気でない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:53:30.28 ID:ovy1chd6O
現行アスリートの顔は好きだな。
ただ2008年のFMCからだんだんメルセデスっぽいデザインになってきてる感じがする。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:26:07.81 ID:cjoyLH9l0
現行クラウンが出たとき、bBの親玉かと思ったよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:26:02.14 ID:VimQmhmg0
来年からはJTCCも復活するしこれで国内のスポーツセダンも
活気づくといいけど…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:55:23.14 ID:n0qpB/vG0
クラウン、スカイライン、BMの順に試乗すると
走りのよさってもんがよくわかるよ。
BMってホントすごいわスポーツグレードじゃない扁平55のタイヤなのに
45のクラウンよりハンドルインフォメーションもフィールも圧倒低に
良いんだよな。

ただしこれがわかって買ってる人って3割ぐらいかね・・・
大抵は外車がいいけどベンツじゃこれ見よがしで嫌だなって感じで買ってんだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:02:08.88 ID:HH9EX/e70
こんなご時世なんで、
外車より国産でと考えてる、、

で、

蔵明日 ×
マーク× x
スカGT △

ん〜〜

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 03:08:57.03 ID:Qp4miwjI0
>>743
頑丈な順番だなw
あの絶妙な電気ポンプの味付けが好きならそれで良いんじゃないか。
東京、山手通りのパイロンスラローム状の路でライントレースすらできない不安定な
足回りを上手にごまかしてるよね。平坦な道路では欠点が出てこないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:59:44.01 ID:aikmpasEO
>>743
確かにノーマルであればメルセデスよりBMWのほうが地味っていうか、金持ちっぽい感じがしないのはある。
現行のデザインもBMWは大人しくて、メルセデスは派手で威圧的になってきてる印象がある。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:14:24.88 ID:vvcgDYIB0
BMWのデザインはバングル期以外はほとんどが保守的だからね
その時期以外で目立ったのは特殊なの除けばE36の3シリーズぐらいか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:17:21.96 ID:1gB9r6zJ0
次期IS死亡のお知らせ…嘘くさい!

http://www.carview.co.jp/news/1/138116
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:03:30.59 ID:aikmpasEO
今のマークXとIS、SAIとHSみたいな関係かな。

それとも次期ISはプラットフォームも刷新されるのだろうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:27:32.68 ID:TAN77FUf0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:51:16.68 ID:1gB9r6zJ0
>>749
ツッコむのはそこじゃない!
この記事が本当なら…両方ともFRに改造したインプレッサやレガシィみたいなもんだぞ?
1列シートの2座だからフロントミッドに出来るのであってフロントミッドのまま2列シート車にしたらこんな感じの気持ち悪いクルマになる。
http://blog-imgs-34.fc2.com/u/r/u/urugamisama/yome01.jpg

ISサイズの2列シート車を成立させるのは困難だから、エンジンはフロントオーバーハングに移動して…カッコワル!
現行ISにはAWDの設定もあるから好都合、とね。
ついでにFT-86もオーバーハングでいいじゃん、となる。その方が安くできるし…

ヘタしたらISがレガシィと双子、FT-86がインプレッサと双子になっちゃうよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:03:29.51 ID:my+M8u790
>>754
落ち着け。
まず、プラットフォームとは何の事か、調べてみたらどうだ。

http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link64-3.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:42:35.53 ID:w4bK5lpxO
2Lくらいで7人乗りスポーツセダンが出れば買う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:45:43.73 ID:w4bK5lpxO
>>69

>1.4t以下ちょっと

斬新な表現方法だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:24:10.62 ID:DjW1sU0s0
このスレ的にアテンザはダメなのかい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:11:31.72 ID:my+M8u790
>>758
FFってだけで拒否反応を示す者が、そうだな、民主党支持者の数ぐらいはいる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:29:28.89 ID:/k+SBFIj0
>>752がまず落ち着くべき
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:35:10.38 ID:83NFfUjL0
>>752
つまり、B4とWRX STI4ドアで十分と言うことか。
ちょっと脂肪臭いんだが。

関係ないけど、スバルのCVTの許容トルク40Kgm、5ATの許容トルク35.7Kgmらしい。
つまり、ターボにCVT採用したければいつでも出来ると…でも5ATに較べてキンキン五月蠅いから高級なGTには積まなかったと。

この発言から推察すると、どうも、B4GTやAラインのことをスポーツセダンではなく、高級セダンだと思ってるようだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:36:50.98 ID:83NFfUjL0
訂正
>>752>>751

2.5iに乗るのはモスキート音の聞こえない大人、GTやAラインに乗るのは聞こえる若者という発想かも知れない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:44:32.45 ID:4rDUBDl00
>>743
あのフィールに乏しいハンドリングで満足できるのは幸せなことだ。
E90は失敗作だろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:52:07.91 ID:MmpzKdAMO
>>743
わかってないなあ…
ハンドルインフォメーションがあれば良い車?
スポーツカーならともかくクラウンにそんなの求めてるようじゃ素人丸出しだよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:23:42.85 ID:Yjt7MfH9O
>>761
クラウンはスレタイの価値観だといい車ではないと認めるわけですね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:08:18.88 ID:83NFfUjL0
てか、スポーツセダンより檄速2列シートワゴンの方に萌えるわ。
現レガシィは大きくなりすぎてイマイチだけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:31:23.03 ID:Ykyg6ylt0
>>760
同感。
俺よりも嫁が今乗ってる車よりもBMWがいいって言って、勝手にモニターキャンペーン時に
試乗申し込んで結構長期間借りていろんな所を実際に走ってみたが(335i)
はっきり言って、え?これBMW??
つーか、これならBMWじゃなくてもいいじゃねぇの?
と、乗ってがっかりした。
内装も安っちぃし。
E46頃の方が良かったんじゃね?正直なところ。

試乗中からして、嫁さんも「これに500万は(価値が)無いわw」って言い切っていた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:30:12.79 ID:jGbssWXw0
レクサスIS-Fがいいよ

オプションはそんなにないけど受注生産ってのがいい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:42:15.43 ID:HNZUIc4E0
クラウンアスリートはD1にも出てるくらいだからスポーツセダンでは。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:47:49.56 ID:1FTGk/Xl0
>>766
お前さんが何乗ってんのか知らんけど、レンタカーでいいからプロボックス/サクシードで
アスリートと首都高で競争してごらん。
クラウンはタクシー車だって事が分かるはず。
ただ、マジェスタは別格な。あのエアサスは首都高向けにチューンしてあるとしか思えないw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:51:10.12 ID:1FTGk/Xl0
ちなみに、アスリート乗りは自分が上手いとか速いと勘違いしてるから、商用バンで追越すと
キチガイのように追ってくる。特にバカ八、クソ多摩、所沢。即、バトル開始できる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:48:42.21 ID:RKzVXnbEO
レクサスのISーFって車…………いいな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:04:03.84 ID:BLKTXJ3o0
クラウンならロイヤルに乗りたいな。まあエレガントだよ。やっぱ分、歳、相応な車がいいな。
アスリートはなんかオッサンが若ぶってるというか、現実を直視できない人が乗ってるというイメージ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:33:21.49 ID:vL7GbgFz0
B4買う予定だったけど、地元が被災したので、
しばらく我慢します。
しかし、楽しみだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:37:42.00 ID:Daw88wEjO
20代の若造ですが、200系アスリートに乗ってます

2GR気持ちいいです
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:55:59.20 ID:CfB+YY/k0
35GTR
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:22:51.86 ID:FPJEVIbn0
35GT-Rって?NISSAN GT-Rのことけ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:01:27.83 ID:QlZ4dLGUO
国産スポーツセダンって括りで言えば
平均点が高い=V36スカイライン
速さに特化している=エボインプってイメージ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:43:46.64 ID:YCTdVovF0
もうインプは完全にHBのイメージだ
セダンモデルのケツのダサさは国産最強
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:28:48.73 ID:FPJEVIbn0
あのケツはデザイナーの妥協の産物なんだろうなあ
778日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/01(金) 22:23:35.35 ID:fUIHBpIw0
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。

779日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/01(金) 22:24:44.31 ID:fUIHBpIw0
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。

780日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/01(金) 22:24:57.15 ID:fUIHBpIw0
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。
キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様参上。

781日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/01(金) 22:25:48.87 ID:fUIHBpIw0
お前ら俺様とゼロヨンで勝負だぜ。
今からホーマック恋。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:30:12.52 ID:bTMOOZlfO
セキュリティスレから出てくるなよ
783日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/01(金) 22:32:25.04 ID:fUIHBpIw0
>>782
俺様だって毎日隔離病棟に入ってるのは飽きたぜ。
たまには出てもいいだろ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:39:49.29 ID:bTMOOZlfO
>>783
たまにだけな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:16:25.24 ID:QlZ4dLGUO
クラウンコに乗るとつまらなすぎてこうなるのかね〜
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:18:33.13 ID:9+kjsMTr0
ここ、規制できる人いますか?いなければ面倒ながらやりますが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:51:51.17 ID:fo8knNDQ0
>>769
IS-F,1年で飽きたけどな。
ただの直線番長ですよ。重量バランス滅茶苦茶でコーナーは遅いし、8ATは使いにくく高速巡航用。
路面からのインフォメーションも伝わって来ないからコーナー抜ける度にヒヤヒヤ。
結局一年でM3に乗り換えたけど、下取り額もイマイチで安物買いの銭失いだった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:09:44.88 ID:c+rNVWcVO
今のトヨタ車にスポーツ性を求める方が無謀
試乗する前までは
世界に通用するトヨタって良いイメージ持ってたけど
試乗した後は直線番長、車音痴御用達メーカーと言われてる意味が分かったよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:17:20.48 ID:eW8J6mKJ0
ライントレースの下手な人にはドイツ車のパワステをお勧めする。
とても運転が上手くなったと錯覚できるからw
790日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/02(土) 15:32:12.02 ID:iNoMNRdx0
>>786
よくも規制しやがったなこのチキン野郎。
791日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/02(土) 15:48:35.82 ID:iNoMNRdx0
>>786
まあ俺様は規制されてもまたすぐに復活するぜ。

俺様は以前にPCと携帯の両方規制された事があるが携帯は違約金払って解約→新規契約、プロバイダも違約金払って解約→新プロバイダ契約したしな。

俺様の2ちゃんに懸ける情熱はものすごいからな。
792クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/02(土) 15:59:22.68 ID:G0JCKhoOO
>>786
おい鼻糞俺も規制しろや!次々携帯変えて出て来てやるぜ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:08:13.81 ID:c+rNVWcVO
>>786
GJ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:20:48.79 ID:U3YDepb40
チキン野郎って久々に聞いたわw嫌いじゃないノリ
795日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/02(土) 19:24:24.16 ID:iNoMNRdx0
>>794
お前も仲良くしようぜ。
796クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/03(日) 00:15:35.65 ID:WySjfK8r0
V36スカイラインスレから誘導されて来ました。

>>795
又遊び場所が増えたな。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:51:46.06 ID:YVPRUFWO0
クラウンがスポーツセダンスレに登場するなんて驚きだ
あくまでも乗り心地優先で、カーブが怖いイメージなのだが。
トヨタのスポーツセダンは、マークXなのでは?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:56:02.64 ID:8TSmD+590
お、おいおい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 05:31:38.78 ID:5LN5c4WdO
クラウン糊はスポーツ性を主張するも車音痴ゆえにトンチンカンな事を言うので
突っ込まれまくり
反論出来なくなりファビョると荒らしになり車に関係ないキチガイレスしまくる
ワンパターン
マークX糊からもクラウンコ、DQN車呼ばわりされるまさに汚物
800クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/03(日) 07:54:02.07 ID:vnYNHS/1O
>>799
お前は妄想癖が有るようだなw
クラウンにスポーツ性など求めないぜ、まぁ乗った事の無い車の悪口も大概にしとけや!
お前の様な奴がいるから荒れるんだぜ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:12:48.00 ID:5LN5c4WdO
昨日来たお前とは言っとらんが?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:29:22.17 ID:PlZPoOTE0
洒落でも「京都最速」なんて平気で書ける奴は精神障害
803クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/03(日) 09:12:38.99 ID:WySjfK8r0
>>802
煽るとこ探しに必死だなw
俺は精神障害1級免許持ってるぜ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:55:05.04 ID:xtrS1HsB0
やっぱり当たりだったかw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:01:45.86 ID:5LN5c4WdO
クラウンハイブリット、最速これ書いてる時点ですでに・・・
てかクラウン好きならロイヤルのハイブリット買わずにマジェスタ買えよ
下位グレードなら買えたんじゃね?
燃費気にしてんの?
燃費気にしてんのに飛ばしてるの?
支離滅裂な奴だな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:43:35.40 ID:RttBnLXH0
今更マジェスタみたいなマイナーなのなおさらいらんだろ
807日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/03(日) 11:51:57.50 ID:h9qz/XMD0
>>805
フェラーリだってハイブリ出すみたいだし『ハイブリ=燃費気にする貧乏人』って短絡的な発想は止めたほうがいいと思うぜ。
燃費気にするなら素直にフィット買うしな。
俺様は尻にフィットしたスキニージーンスが大好きだ。
お前にはピチピチスキニーの魅力が理解できないみたいだな。
お前とは話しにならん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:10:47.69 ID:TQoJcllEO
>>805
重度の精神疾患らしいから相手にしないほうがいいよ

さて、削除依頼出しますかね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:20:19.81 ID:PT6fn/eA0
ID:TQoJcllEO
依頼スレチェックしてるからな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:42:57.67 ID:5LN5c4WdO
>>808
了解
よろしくです
811クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/03(日) 14:28:45.66 ID:vnYNHS/1O
このスレのバカたれ共には参ったね。
何が削除に値するか分かってる?
お前達が勝手に煽って削除依頼?
削除されるのはお前達の方だろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:17:49.30 ID:5LN5c4WdO
ビビってるようだが
自業自得だな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:22:56.50 ID:nogoAHb50
京都最速だってw
814日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/03(日) 16:25:10.91 ID:h9qz/XMD0
お前らよ、俺様と京都は規制されても最速で復帰するからな。

俺様と京都は伊達に最速って名乗ってるわけじゃないぜ。
お前らは最速って意味わかってるのか?
一番速いって事だぜ。
2番じゃダメなんですかと言った某議員がいたが最速を名乗るからには2番ってのは許されないんだよ。
何もできないノロマのお前らには恐れ多くて最速なんて言葉は使えないだろうな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:00:38.10 ID:5LN5c4WdO
でもダメージは受けてんだろWW
816クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/03(日) 18:07:40.43 ID:vnYNHS/1O
規制はまだか?

お前らやっぱりのろまだなwww
817日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/03(日) 21:22:23.50 ID:h9qz/XMD0
>>815
バルカン砲で撃たれたくらいじゃダメージは受けないぜ。
ダダダヒュンヒュン。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:51:30.65 ID:p65aFpuD0
クラウン=ラグジュアリーセダン
マークX=スポーティーセダン
だと思う。
クラウンは、加齢臭が臭い腹が出た中年がよく似合う。
ゴルフバッグ満載で、尻を下げて走ってる姿が想像できる
不安定すぎて外から見てちょっと怖い。
世間体で乗るもので、決して好き好んで乗るものではない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:22:31.01 ID:iCi7qSHSO
トヨタも高級車はレクサスの方に力注いでるぽいしね
下位グレードのISの使いまわしがロイヤル、アスリートだし
ハイブリットもレクサスはパワーに振ってクラウンは燃費に振ってるし

ところで規制って携帯からでも出来ますか?
荒らしを規制できるならやりたいんですけど
820クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 08:01:49.44 ID:EUDTjC5rO
>>819
何を規制して貰うのか知らんけどやってみたらw
まぁ規制以前にスルーな!大体規制、規制、言う奴は全然スルー出来て無いし自分が荒らしな事に気がついてないw
本当に規制して貰おうと思ってる奴は黙々とするもんだぜ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:04:11.38 ID:hKKpwYiE0
あ。まともな事言ってるw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:11:53.86 ID:iCi7qSHSO
荒らしが焦っております
823クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 08:20:25.56 ID:EUDTjC5rO
>>821>>822
↑これ荒らしな!
つまりこれはダメな。
ダメと言うよりこういう奴がいると規制して貰うのは難しいぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:30:01.33 ID:iCi7qSHSO
あなたの荒らしは悪質過ぎます
複数のスレを荒らしまくっているのと
荒らしの為に2ちゃんねるやってるのは明白なので
825クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 09:41:01.36 ID:EUDTjC5rO
>>824
お前言ってる事がおかしくないか?
俺がこのスレに来た時もそうだがまず煽りをかけて来るのが荒らしだろ?
そいつらには注意しないのか?
スレと全然関係の無い事ばかり言ってるのはお前らだろ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:56:01.32 ID:XbRXBVMlO
ECR33 スカイラインセダン TYPE M 中々良いセダンだお!安い 遅い 美味い とにかく頑丈 乗りやすい マフラー以外2ドアと共通!タービン替えると幸せな気持ちになれるお!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:19:33.68 ID:/7RfbuTfO
アテンザは素晴らしいで
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:29:12.10 ID:5T4X77W/O
最高とまでは言わないが
111系カローラ1・6GT

理由→オイラが乗ってるから。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:43:22.46 ID:ArkM4hV00
>>826
遅くないだろ、大衆セダンとしては十分早い分類。
時代を先駆けた大排気量的な味付けのターボだし。
出す次期が10年早すぎたw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:43:02.19 ID:iCi7qSHSO
>>825
あなた支離滅裂ですよ
あなたがワザワザ他スレに荒らしに来てるんですよね
他スレで自分乗ってる車の事悪く言われたと思ったとしても
スレ自体を潰すまで長期間に渡って友達と複数で車の話しをさせないように荒らすのは悪質とは思わないんですか?
しかも他スレで粘着してる荒らしを連れて来ようかとか発言したり実際誘導しようともしてましたよね?
このスレでもそうするつもりですか?
対策とるのは当然でしょう?
あなたこそスルーを覚えるべきですよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:17:14.55 ID:XbRXBVMlO
>>829 ツアラーシリーズと張り合うと、コテンパンにされちゃうんだお!でも〜そんな車だけど〜本当は大好きだから〜乗り続けて早〜六年!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:23:13.64 ID:seBCuD0H0
33Mがツアラーに負けるだと?お前の運転がカメなんじゃないのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:32:16.73 ID:XbRXBVMlO
さーせん〜先輩!90のツアラーに走行会で負けたのがトラウマで!おらは吸排気のブーストアップで90はウェストゲーター野郎でコテンパンにやられたんすよ!おらの車は強いから勝てるさ!って思ってました!車のせいにして本当にすんませんでした!!
834クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 21:50:27.67 ID:EUDTjC5rO
いや〜盛り上がってるな!
ところでクラウンをバカにする奴は20クラウンに乗った事が有るのか?
つーかクラハイ乗りに燃費気にしてんの?って聞く事が可笑しいからな。
勿論クラハイなんか乗った事の無い奴だろうけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:11:37.78 ID:XbRXBVMlO
>>834さん もうその辺で荒らすの止めといた方がいいですよ!自分が惨めになるだけですよ!勿論乗った事がない?証拠は?もの事を決めつけちゃいけませんよ!本当に持ってる人なのかも知れないし!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:16:32.35 ID:XbRXBVMlO
>>834さん クラウンは上品な車です!スポーツする車ではありません!上品な運転をする車です!交通マナーが悪い人達が見習うような運転をする車です!高級車乗り達の評価を下げるような発言はよくないですよ!人を馬鹿にするような金持ちは〜意外と貧乏なんですよ!!
837クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 22:19:48.51 ID:EUDTjC5rO
>>835
だから、どこが荒らしてんだ?
>>805は明らかに知らない奴だろ?
乗ってる奴なら燃費うんぬんでクラハイなんか買うはずないからな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:21:09.57 ID:XbRXBVMlO
>>834さん 最後に一言、燃費は気にしない?今〜ガソリンを、ものすごく必要としている人達が大勢居ます!本当の金持ちのかたが燃費を気にしないのは情弱なのでは?新聞読んでください!長々とすいませんでした!
839クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/04(月) 22:38:18.58 ID:EUDTjC5rO
>>838
燃費は買った時の話だぜ。お前の考えは飛躍し過ぎだぜ、つーか俺は聞かれた事に答えただけだぜ。
だから乗った事が有るのかと聞きたかったし、乗りもしないのにあんな車とか名前だけでオヤジ車とか言う方がおかしいだろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:50:31.55 ID:QAKKooImO
ギャランフォルティスRA 地味だがこの辺りは良さそうだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:52:31.86 ID:z/yVQVImO
パワーウェイトレシオでググってみよう
842日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/04/04(月) 23:13:08.94 ID:+BeYFk1a0
>>835
そうだよな。
お前の言う通りだよな。
俺様の資産は240億あるぜ。
車はY51フーガ3台、E52エルグラ、バモス(黄色)持ってるぜ。
明日は現行Sクラスが納車されるぜ。

嘘だなんて決め付けるなよな。


>>836
てめえこそ貧乏だって決め付けてるじゃねーかよ?

>>838
俺様は精神障害者で漢字読めないから新聞なんて読めないぜ。
もしよかったら朗読してくれないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:38:42.54 ID:XbRXBVMlO
>>842 すんごいお金持ちなんだ〜!!いいな〜!海外とかしょっちゅう行くの?おら貧乏だからアラスカしか行った事ないや!....津波で流された俺の家と家族もついでに買ってきてくれよ そんなに金あるならよ 頼むからよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:42:19.97 ID:XbRXBVMlO
>>842 幸せそうでいいね 俺は生き地獄 気分転換したかったけどな もう俺限界 .....
845クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/05(火) 00:00:18.05 ID:vwkuV9YYO
>>843

偉そうに今まで講釈垂れといて、荒らすなカス!

お前みたいのが居るから荒れるんだよ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:52:12.90 ID:Grg8CrVn0
わかったから取り敢えずコテ外して、1日1レス、1レス2行まで。
お前はこれを守れ。少し喋くりすぎだ。
847クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/05(火) 07:22:23.55 ID:vwkuV9YYO
>>846
喋り過ぎとはどう言う事だ?
このスレのバカ共が煽って来てんだろ!それに答えてるだけじゃねーか!
俺はちゃんと車の話題でレスしたよな?
それを何だ、人の事を情弱だ〜新聞読めだ〜、だから言ってるだろーよ何でそっちが注意を受けねーんだ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:24:15.34 ID:lFF86GNa0
煽られキャラだと気づけ。
煽る奴がいるからお前が出てくるんじゃない。
お前がいるから煽る奴が出てくるんだよ。
否定も肯定も、長々と書くな。煽る奴が出てくるだろが。
849クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/05(火) 09:28:53.04 ID:vwkuV9YYO
>>848
お前はいじめられっこに「お前が居るからいじめっこが出て来るんだ」と言うのか?
まずいじめっこにいじめはダメだよと言うのが筋だろ?
いじめられっこにそんな事を言う奴の言葉が聞いて貰えるとでも思って居るのか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:28:05.04 ID:lFF86GNa0
>>849
お前はイジメられっ子ではなく、自分の意思で書き込み、判断できる大人ではないのか。
なら考えを改めるわ。あぼーん機能もあることだしな。
大人気なかったな、謝る。
851クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/05(火) 12:05:57.23 ID:vwkuV9YYO
大人げないのはお互い様だ謝らなくていいぜ。
つーか俺がコテはずしてレスする方が皆困るんじゃないのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:08:33.03 ID:vwkuV9YYO
コテ外したお
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:42:23.58 ID:BxaHjt56O
コテ外したお
パート2
854 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/08(金) 13:05:24.30 ID:CNwEAEU20
そして誰もいなくなった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:39:37.02 ID:2cQRRU8Z0
京都最速とはキチガイの事ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:30:31.03 ID:1Z31CcNSO
>>855
くだらない事レスするな
又荒れるだろ、考えろ馬鹿
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 05:35:50.53 ID:lxeC15zR0
市販車をそのままサーキットで走らせて戦える車
普段はファミリーも歓迎

ってことでスカイライン。エボインプは乗り手を選ぶ。

しかしすっかり4駆の時代になったなあ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:16:45.39 ID:hGCNlKaFO
スポーツセダンならB4が良くできてる

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:31:19.73 ID:6uJS8k1GO
シトロエンのC5みたいな車がいいな。
860 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/09(土) 06:31:35.14 ID:33lCb5Dt0
R33GT-Rセダンだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:34:22.93 ID:OBgsPoGc0
無難にマーク]3.5スポーツ
1,600kg/315PSはやはり速い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:16:23.25 ID:9C7rv187O
マーク]?馬鹿じゃね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:17:09.63 ID:Sjg18Q4q0
頭ごなしにそういう言い方はよくない。みんな大人なんだから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:54:19.59 ID:T/eY1XOw0
京都最速?馬鹿じゃね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:37:50.21 ID:OBgsPoGc0
>>862
買えもしない身分の癖に偉そうに…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:48:03.62 ID:M7zhQewP0
ID:OBgsPoGc0
悔しいの一言で済むだろ貧乏人
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:55:41.57 ID:9C7rv187O
>>865
何安物で天下取ったつもりでいるの?
もうレスるな!
貧乏が移るwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:41:37.41 ID:UmHeRus90
値札で価値を決める奴にとっては国産全滅だなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:41:02.20 ID:nm6IbxOW0
スポーツセダンと一口で言っても駆動方式で特性がぜんぜん違うから
分けて語ったほうがいい
>>862
前に某誌のFR最強決定戦という企画で土屋がそれぞれワインディングを攻めて
マークXが最高という評価だったよ
BM325i、フーガ、S2000との比較
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:55:26.63 ID:rFjU0yumO
>>869
へー土屋ってヨタから相当金貰ってんだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:58:32.54 ID:nm6IbxOW0
気に入らない結果=金もらってるw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:47:36.21 ID:9C7rv187O
マーク]wwwwwwww
トヨタwwwwwwww
貧乏人藁藁藁藁藁藁藁藁
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:34:18.28 ID:rFjU0yumO
S2よりマークХのほうがハンドリングがいいとか流石にねえよww
土屋もバブルではっちゃけ過ぎて相当金に困ってやがるなwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:10:00.46 ID:9C7rv187O
ひゃっほう〜
ひゃひゃひゃひゃひゃ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:20:03.83 ID:0blQmdac0
昔のザッカーに載ってた、最高のスポーツセダンを挙げる企画で
国産部門にマーク2のIR-Vを挙げたぐらいだからな土屋はw
「スポーティな走りが楽しめるよ」だってw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:10:32.76 ID:9OdnKyHi0
マークXの良さが解らぬとは.
まだ素人だな.
877ハイブリッド☆直線番長 ◆OABgZz./X2 :2011/04/09(土) 20:22:58.76 ID:Uc5jdk4qO
京都最速だぜ。

相変わらず荒れてまんなぁ!
いいぜ!最高にいいぜ!
人間、議論が大事だからな、お前らは人の乗ってる車の悪口ばかり言ってるからこんな事になるんだぜwww
良い物は良いで認めろよなお前らは性格まで貧乏だぜ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:42:59.04 ID:9C7rv187O
スカイライン最高ォォオゥイェイ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:06:57.64 ID:fs9StmNB0
これぞ、最高のスポーツセダン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1302350794320.jpg
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:19:53.07 ID:HVGpucsm0
パワーはないけど現行アコードの2.4Lもワインディングは相当楽しめそう。
881ハイブリッド☆直線番長 ◆OABgZz./X2 :2011/04/10(日) 10:44:50.12 ID:ccErbPaZO
今日は貧乏臭い煽りはなしか?
俺は煽り合ってるのを見るのが大好物だから楽しませてくれよ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:54:38.53 ID:tmBcjBaN0
何この糞固定
883ハイブリッド☆直線番長 ◆OABgZz./X2 :2011/04/10(日) 11:16:58.70 ID:ccErbPaZO
>>882
構って欲しいのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:18:18.25 ID:tmBcjBaN0
いや全然
885ハイブリッド☆直線番長 ◆OABgZz./X2 :2011/04/10(日) 12:14:31.80 ID:ccErbPaZO
>>884
ならスルーしとけ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:47:52.63 ID:tmBcjBaN0
なんだこいつ
887ハイブリッド☆直線番長 ◆OABgZz./X2 :2011/04/10(日) 13:02:38.76 ID:ccErbPaZO
どうも構って欲しい見たいだな糞野郎!
お前の様な馬鹿が居ると荒れる元だな、このスレの皆さんに迷惑だから死ねや!
いくらでも相手してやるからレス返してこいや!
ちょっとはマシな煽りしてこいよ!
888キドウ卍次郎:2011/04/10(日) 13:24:59.89 ID:yrwWW9mjO
スポーツセダンと言えば我が愛車である。
アルテッツァASのMTしかあるまい。
シルバーのボディカラーに艶消しブラックのボンネット、15インチキのSSRメッシュホイールは高級感溢れるゴールド。 
ここまで機能的且つ高級感を醸し出すチューニングを施されたアルテッツァは他にはないだろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:09:32.66 ID:wuAyUDDq0
ない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:23:22.25 ID:tmBcjBaN0
ASはスムーズさで勝るがRSのほうがよく回って楽しい
てか>>888は釣りだよね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:37:13.39 ID:ksWz5Lze0
>>888
今や希少な直6を積んでることは事実
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:03:02.35 ID:W/af1e0/0
ER34だろう最高なのは
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:36:33.49 ID:fSfTnELw0
ASってイジると化けるらしいけどホント?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:37:26.48 ID:tmBcjBaN0
JZS161が最強
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:37:48.97 ID:cjHDbIdM0
まあハイブリッドならクラウンよりもフーガの方が50倍上だな
両方試乗コース以外を乗ってみたら分かる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:35:47.51 ID:hgoQSc4K0
マークX350S、BMWM3の対抗馬として真っ先に挙がる車には間違い無いだろう。正に和製M3で性能、デザイン、内装、クオリティ全てにおいて優れていると言っても過言ではない。
三台共、乗った事ないけどNSX-Rの様なコーナーリング性能、M3の様な加速、5シリーズの内装を兼ね備えていると思う。
カタログパワーはランエボや34GTRより上だから、今度34GTRと交差点で並んだり、峠でランエボ見つけたら勝負してみたい。負ける気しないからね。今は安全運転だけど慣らし終えて350Sの性能を堪能する事を考えるだけでワクワクする。
多分現行のGTRでもそこそこついて行けると思うよ。何てったって、世界のトヨタ車だからね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:37:29.06 ID:x0hZTT370
そりゃそうでんな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:38:52.30 ID:C4n2bHAd0
>>896
はい、はい、脳内で好きなだけ闘ってね!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:37:45.14 ID:fkecl5ZFO
フーガが最高
アクセル踏めば走るし
ハンドル切れば曲がるし
ブレーキ踏めば止まる
こんなに良い車無いですよなんてったってタイヤが4つも付いてる所が好き
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:54:01.61 ID:Fpa9AujV0
フーガはでかすぎだな…運転しにくい…でもスカイラインもド不細工…マークXの方がまだマシ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:54:47.06 ID:LQv7Vgc00
それはない
田舎もんの発想w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:30:03.03 ID:aZOezX9G0
デカい重いフーガで峠は無理
直線でもライトチューンのアリストに抜かれるレベル
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:51:44.07 ID:IQ5hjduD0
>>896
>三台共、乗った事ないけど

 乗ってもないのによく言えるなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:38:26.43 ID:q/rTLu9W0
秋名では俺のマークXが最速だと思ってるよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:39:37.40 ID:aZOezX9G0
インプに抜かれるのがオチ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:46:15.70 ID:oNLaWdDt0
てす
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:09:20.29 ID:HjDiu2Mu0
>>901
>>903
上げるなしね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:03:52.08 ID:mmb6rtehO
>>887
おまえんとこの本スレにも粘着が居着いたようでざまぁww
他所のスレ粘着荒らししといて自分所は荒らしはスルーしましょうとかまともな事言うなよキチガイジジイ
【超えてゆく】S200系クラウンPart23【ブランド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301822905/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:47:24.99 ID:AHyN2K3f0
スペックだけ見るとマークXの350Sはかなり良い線いってるけど
電子制御系が燃費と安定性重視になってるのでスポーツ走行には向いてないね
逆に言えばあれだけのスペックで普通にリッター10キロ以上走るんだから凄い
DCTとか6-SpeedSPDを搭載してくれれば立派なスポーツセダン
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:04:10.60 ID:4BOjMNqY0
スポーツセダンたるもの見た目もかなり重要だと思うのだけど皆様どうお考え?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:24:17.74 ID:WleDn+UG0
>>910
賛成。
俺的にはスカイラインが残念でならない。フーガよりティアナに近付けて欲しかった。
マークXもクラウンよりカムリ。アテンザに3ローター載せて4駆とか。

大柄になるけどジャガーやマセラティが理想。ドイツ車はどれもゲロ吐く。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:44:10.54 ID:8oInZrwL0
しかしスカイラインスレの連中は、もともとスカイラインはスポーツじゃないだの、R厨がうんたらだの、
スポーツを語ると煙たがられるようになった。
しかしスカイラインってのはファミリーとレースが合体したからこその不動の人気車種だと思ってたんだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:28:09.45 ID:AAtuQgda0
変態な俺にとってはR32スカイラインこそ国産スポーツセダン。
たとえGTEでも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:39:29.68 ID:6s1wCqLv0
確かにスカイラインは初代〜32までだなあ。
ファミリーでも、レースでも、いい車だった。
今は走りは大排気量にすがりついただけ、んで車内は狭い、んで低燃費ってわけでもない、ストレスだらけの車。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:41:49.88 ID:C6cznxik0
>>914
へー初代に乗ったことあるんだ。凄いね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:59:35.77 ID:6s1wCqLv0
うん、いまは気楽な年金暮らしさ。
917クラウンハイブリッド☆京都最速 ◆6iRnZAhaLg :2011/04/14(木) 10:12:50.00 ID:gbaFGceZO
>>908
お前も俺に粘着したそうなんで良い事を教えてやろう。
俺の本スレはオカルト板茨城心霊スレだぜ、そこのコテがクラウンスレを荒らしてるからお前のスレの様に潰されたら悪いので注意したまでだぜ。
俺はクラハイに乗ってるがそんなに車には興味は無いからな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:03:54.82 ID:wkremLrA0
マークXは最高グレードでも運転すればすぐにスポーツカーじゃないとわかる。
わからない奴はスポーツカーに乗ったことない奴だな。

BM320i>マークX350S
ただ単に速さは別な。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:58:14.53 ID:8oInZrwL0
320iって2ℓだろ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:10:23.25 ID:WceByiBwO
>>904
ヨタ車でそんなとこ走っても、インプに後ろからベタ付けされておちょくられるだけだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:19:33.57 ID:Dw2VCgiT0
オッサン、チンタラ走るなボケって感じで速攻抜かれるなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:26:17.09 ID:WceByiBwO
B4なんか良いじゃないか?
320iなんて中途半端なセダンじゃなくて335iくらいにしないと。
STi B4
335i
GTR34
あたりが、今まで乗った中で外観と走りも合わせていい線行ってると思う。
あんな空飛ぶ絨毯みたいなフワフワな乗り心地で快適とか言って騙されてる
マー○Xオーナーとか可哀想だよ。
フワフワな足回り、フワフワなステアリングは145km/h以上飛ばした時は
怖くて手に汗握りそうなくらいだ。
はっきり言って普通のセダンとしてはありだが、果たしてスポーツセダンといえるかどうかは。。。
こういうスポーツセダンは足回りと安全性を無くして語ってはいけないと思う。
残念ながらト○タはスポーツという面では論外だなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:32:51.40 ID:rFbO9pxA0
>>917
お前、自分で掲示板借りて
そこで友達集めて楽しむとか駄目なの?
ここじゃないと駄目なの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:35:04.81 ID:G4bEMBfgO
918はマークXより320iのがスポーツセダンとして優れてるってだけじゃね?
335とか持ち出したらペケはお話しになりませんし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:37:28.31 ID:8oInZrwL0
>>922
GTR34とは?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:50:08.97 ID:1R8Mb+si0
>>925
BNR34のことでしょ。セダンじゃないけどなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:06:27.83 ID:UYTgXb6F0
間違いなく叩かれますが
シルフィ
なかなか加速いいし、気持ちいいよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:20:49.91 ID:cztO0icjO
スレ違い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:28:31.69 ID:Lm+JCzJ60
プログレもなかなか加速いいし、6気筒サウンドが気持ちいいぞ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:07:31.86 ID:XZ5wuUD3O
>>927
速攻ボコられててワロタw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:50:57.19 ID:UYTgXb6F0
シルフィ軽い車体に2Lだから結構速いよ。快適で車体が小さいため
運転しやすいし、中は広いし、燃費いいしなかなか良い車だと思う。
位置づけはスポーツセダンじゃないので、すれ違いなのは認めますが。
会社の車でよく乗るが、本気で買おうかと何回思ったことか。
(あの爺くさい、いかにも走らなそうな見た目を気にしなければ)

本題の方ですが、スポーツセダンなら一つ前のB4が最高かと。(性能、車体のコンパクトさ等)
ちなみに乗ってる車はスカイラインです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:54:28.93 ID:Mohm8aaGO
シルフィて車重どれくらい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:55:53.72 ID:UYTgXb6F0
カタログ数値1220kg
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:01:37.81 ID:Mohm8aaGO
2リッタークラスとしては軽いね。
馬力は150〜170位?
スポーティーさは望めないだろうけど、普段の足としてはラクそうだね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:04:24.74 ID:UYTgXb6F0
馬力は133PSみたいですよ。
数値はないけど、低速トルクがしっかりあって、
踏めば常識の範囲内で十分すぎる加速をするよ。
これで実測12km/lの燃費ならいいなと思うね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:06:24.10 ID:nTaXLyRM0
R32スカイラインだな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:30:48.21 ID:Wn5BraiD0
全然スポーツじゃないけど現行マジェスタ運転してみ。ひどいからw
こんな車作る会社じゃスポーツとつくものをまともに作れるとは到底思えない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:09:46.76 ID:fZ4JMyPzO
シルフィのインパルコンプリートは良さそうだなぁ、内装はどうしょうもないが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:20:05.42 ID:cX8BjoLk0
プリメーラといい日産ってこっそりとそれっぽい車を作ってるよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:57:12.25 ID:pvha2H/n0
マークXは羊皮狼って感じする。筑波では33Zより速かったし…。
941 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 18:09:59.15 ID:EdbT+3Fw0
それはない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:15:21.95 ID:/J/Q7hc40
CL1かっこいい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 06:13:27.91 ID:8uFVkBjd0
スカイラインの次作って、どんな感じになるんかね。都市工学になっちゃうのかね。年内に出るんかね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:29:19.50 ID:WV6XCFt20
CF4アコード乗っているが何に乗り換えたらいいものかな
2リッターぐらいのMTセダンが壊滅的な現状だと選べる車が無いよ
ゴルフGTIとかにでも移る時期なのかな…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:18:54.56 ID:UE2VHPLH0
>>944
CL7
CF4の正常進化版って感じでちょうど良い。
いまならまだ程度が良い個体もたくさんあるし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:42:19.78 ID:oXhMP+FOO
>>944
あるじゃないですか。
GVB
947 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/16(土) 22:36:44.48 ID:xprCbDCb0
セダンといえば、マジでカローラだと思う。
値段、乗り心地、走り、世界に誇るセダン
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:19:26.40 ID:oXhMP+FOO
いや、スレタイ読めよ。
スポーツセダンだぞ。
カローラの何処がスポーツなのかと、、、

で、世界最速の2LセダンはGVBインプということで
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:37:10.79 ID:nKJtTGcj0
カローラレビンという名車もあったな。セダンでいけたんだろうな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:59:59.11 ID:8ouz41RGO
↑それ言ったら、カローラセレスとスプリンターマリノな
6MT、4AG搭載グレードもあった
まぁ、正確にはセダンじゃなくてハードトップだし、スポーツカーじゃなくてスポーティーカーなんだろうけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:06:12.67 ID:RoGTGpNr0
マンガの影響は絶大だなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:12:42.91 ID:NFAjwypL0
漫画とゲームなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:44:12.18 ID:lb6fuOV80
カリーナGT 4AG+6MTは
スポーツセダンとオッサンカーのどちらですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:42:18.73 ID:UYw13E1F0
スポーティー風オッサンセダン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:18:32.88 ID:mi8NRen/0
にゃるほど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:20:03.96 ID:tduuhOEX0
シビックRとかランエボとかもスポーツセダン
と考えると アコードとかカリーナGTとかって中途半端過ぎないか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:00:58.23 ID:RoGTGpNr0
>>956
アコードはまだ200馬力以上だからわかるけど、カリーナはないわな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:18:23.55 ID:q+mlUY680
R34だな
959 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 21:25:51.29 ID:Nn+flToa0
いやいや、R33GT−Rセダンだよ。
960953:2011/04/19(火) 01:01:00.33 ID:pVNaURQZ0
>954
ジャンル確定ありがとう。
的確すぎwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:33:17.71 ID:lGrcoxxM0
カリーナはオバサンセダンってイメージだなぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:56:41.08 ID:cHc0zZc80
カリーナって、身長165cmくらいの男がシャツのボタンを一番上までとめて、ジーパンに黒い革靴はいて
ガストから出てきて乗り込む車ってイメージ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:30:50.47 ID:OsttETSh0
すっげー限定されたイメージだなwww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:18:16.56 ID:eBrXjKkKO
90年代中頃までは当たり前のファッションだったなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:54:12.72 ID:nERDT/R5O
香里奈のスレと聞いて
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:33:27.02 ID:MSiYcoNp0
>>957
すげーバカ発言だな
それならパワーウェイトレシオで比べるもんだが
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:44:28.52 ID:y81OPfRR0
スカイラインにRS復活しないかな、マジ欲しいな。GT−Rなんてイラネ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:54:10.13 ID:A4M2MLyrO
車体そのものを元に戻してほしいな、

走りは申し分ないけど丸っこいボディのスポーツセダンはなんとなくダサい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 04:30:53.74 ID:d8GTzs4iO
>>966
気にすんな。>>957は直線番長なんだろw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:00:25.66 ID:sde/pt8ZO
VR-4だな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:08:22.77 ID:Xmgg5h1Y0
コーナーも遅いだろカリーナなんて。
シティより遅いんでねーの。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:21:23.18 ID:qmPra4AvO
>>970
E30なら中房の時の憧れだったわ。
免許取ったら絶対VR4って決めてた。
で、取得後初めて行った中古車屋でご対面。
wktkで運転席座ったら、ダットラ並みの着座姿勢に一気に萎えた。
こんなのスポーツじゃねえ!って、心の中で叫んだのを覚えている。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:22:29.58 ID:fsDyL6FaO
そういう人にはアルテとかがお似合いw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:07:07.66 ID:pBHFIWUb0
>>962
そんなとこ見たことないわw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:09:52.29 ID:2XM6I0cw0
>>971
随分アコードひいきなヤツだなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:58:57.97 ID:/r3VVOP20
>>961
ISの赤がそのイメージ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:03:09.31 ID:X1PM+MrF0
カリーナはないだろカリーナはw
ジジイセダンじゃんあんなの
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:23:04.24 ID:jh+Rhnk4O
いくらスポーツとは言え着座位置の低いスポーツセダンなんかあるか?

NAできびきび走って楽しめるスポーツセダンがいいと思うんだが
ISとアコードユーロRとシビックタイプRとスカイラインならどれがいい?
まだ他にもあるっけ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:10:39.06 ID:w5W0dSgYO
33GTRか先代のB4
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 03:40:39.58 ID:s+4UAdFb0
FR+MTなら何でもいいわ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 05:01:40.58 ID:vvyysbttO
>>978
外観に目をつぶるならシビックRだろう。
谷亮子みたいな車だよね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:41:54.40 ID:8j5c7qg90
シビックRか、乗ってみたいなあ。走りそうな外観してる。あのくらいのサイズなら面白そうだ
983E60 M5:2011/04/22(金) 07:14:16.14 ID:qL9mQQ5Z0
カスみたいな車を引き合いに出して、何を語ってんだか。
じゃまくせーからさっさと道を空けろよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:00:52.47 ID:1GsNuwmHO
とりあえずアルテッツァはない

以上。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:14:22.20 ID:9y/e0tpN0
>>983
ご大層な車に乗ってるのに追い抜けないなんて、
よっぽど下手クソなんだね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:35:14.94 ID:TV6jDESR0
BMWは過去の車だよ。アメリカじゃ全く売れずに事実上の撤退。
ドイツ以外のマーケットは日本と中国のみ。毛唐にコンプレックス持つ連中に崇められてるだけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:03:51.88 ID:FJuN8Bob0
いまだに憧れなんだろうね。
田舎に行くと、驚くほどゴルフとかポロが走ってるもんなあ。BMなんて、そりゃ鼻高だかだろう。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303460651/