:免許はMT免許なんだけど、取得後○年間はAT。
:新車はMT車が欲しいのだけど、試乗でエンストしても恥ずかしいな。…な人が
集うスレです。
:技術自慢・知識自慢の長文による応酬はご勘弁を! あくまでも初心者が主役
のスレです。
==========================重要=========================
・ダブクラ、H&Tの話題はスレ違い。MTテクニックスレでどーぞ。
=======================================================
前スレ
MT車乗りたいんだけど自信が無い 48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283120728/
Q:
発進直後に2速にシフトアップするってどうなの??
教習所ではそうならったんだけど、エンジンに力がなさすぎてプルプルして加速がすっごく遅いんだけど。・・
A:
2速へのシフトに限りませんが、
街乗りで、ストップ&ゴーが多い場所や半渋滞のときなんかは、状況にあわせて
シフトアップあせらないほうが運転楽ですヨ。
"街乗りだとMT面倒だからオートマがいい"って言う人って多いけど、
教習所で教わった間違った乗り方を正しいと勘違いしていて、
楽な運転の仕方を知らないだけなんじゃないかなあ。と思います。
教習所では短い距離で異常に高い頻度でチェンジさせるからね。
教習所仕込みのせわしないシフトアップを心がけていると、
せっかくシフトアップしてもすぐダウンしたり、クラッチきって転がすことになったりして
運転が忙しいし、チェンジの頻度が不必要に増えるから機械にも優しくない。です。
状況に応じて無駄なチェンジを省くことができることもテクニックのひとつですし、
それが気軽にできることも、だっさいオートマに対するMTの優位性のひとつだと思います。
せわしないシフトチェンジの実例(神シフト動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1570657 Q:
渋滞のときに1速のまま走るのはなんかギクシャクして運転しづらい気がするんですが?
A:
1速のアクセルコントロールだけで転がせる速度域でも、”1速だとギクシャクしやすいから”って
渋滞時に気張りながら2速断続クラッチで転がす人はたしかにいます。
しかし、ちょっと練習して1速でギクシャクしないようにすることはできます。簡単です。
絶対1速のままで右足一本でコントロールするほうが楽だし、
そのような2速にシフトせずに1速のまま運転したほうが楽な場面なんていくらでもあるんだから
アクセルを丁寧に扱う練習したほうがいいと思います。
Q:
軽自動車なんですが、1速で引っ張ろうとすると凄い音うるさいのと加速も遅いんですが
信号待ちから乗用車くらい速くするにはどうゆう操作したらいいのですか??
A:
軽自動車はうるさい乗り物です。最大限に速く加速したければ我慢して1速でレッドまで引っ張ってください。
1速から2速のチェンジは単純な作業なので練習すれば素早くできるようになります。
静かに速く加速したかったら大排気量のクルマに乗り換えればいいでしょう。
あと、
アクセルの踏み込みが浅いといくら1速で引っ張っても加速しません。
たぶんキミ、ゲーセンのゲームでは床までふめても、実車では1速では床までふんだことないでしょ?
いっぺん1速でクラッチつなげたあと床までアクセルふんで6000回転くらいまで引っ張ってみるといいですよ。
アクセル浅くふむよりもかなり速く加速できるはずだから。(当たり前だけど)
Q:
凄い音なるお( ^ω^)・・・
燃費もエンジンにもわるいからいやだお( ^ω^)・・・
A:
加速のときだけブンまわしてもレブリミッター以下の回転数でならこわれません。
じゃないとレブリミットの設定がおかしいって話になるよネ。
レブぎりぎりで延々と一定速で走行を長時間持続とかいうへんなことしなければ大丈夫。
燃費的にも、じっさいやって比較するとトータル燃費はほとんど変わらない。
Q:
1から2にスムーズにできない。
1で加速してクラッチ切るとガクッとなって2に繋ぐときまた揺れて
クラッチ切ってまた揺れるorz
どうしても加速を緩めながらクラッチ切るタイミングが難しい。
A:
実際はアクセルオフでガクッとなってると思う。
アクセルオフが丁寧にできれば、クラッチ切るタイミングはそんなにシビアでは
ない。
1速ホールドで10-30キロくらいの範囲でアクセルオンオフでカックンしないよ
うに練習してください。
1速で少し動いたらすぐに2速に入れないとスムーズにできない人は、
上記のことがで上手くできていないと思われます。
Q:
発進のときアクセル踏むのとクラッチ離すのとどっちが先ですか?
A:
基本は同時ですが、多少ズレても日常的な使い方では問題ないので
微妙な差は気にしないようにしましょう。(ちなみにヘタほどクラッチをさきにしたがるそうです。)
エンストが心配な人は遠慮なくアクセルを先にしましょう。
Q:
MT車って練習すれば、出始めはATに勝てるようになりますか?
A:
オートマだとアクセルしっかり踏めるのにMTの一速だと怖くて少ししか踏めない
初心者ってのはそういうもんです。精進すべし。
Q:
発進のときときどきエンストします。
「アクセル踏まずに発進すると半クラッチの位置が覚えられていい」と聞いたことがありますが本当ですか?
A:
クラッチ操作を難しく考えすぎ。普通はそんな練習しなくてもエンストなんかそのうちしなくなる。
たぶんエンストしやすい奴ってアクセルとクラッチの連携がうまくとれてないとおもう。
アクセルクラッチ同時に動かす基本ができてるやつは、素早く発進しようとするときは
クラッチの操作も速くなるがアクセルも同時に速く踏むから結果、エンストしない。
クラッチ単独の操作にアクセルをかぶせていく邪道でやる奴は、
無意識で急いで発進しようとするとクラッチ単独で素早く操作してしまいエンストしやすい。
そういう人はいくらクラッチ単独の操作を練習してもダメ。ノーアクセルでやるって段階でダメ。
Q:
シフトダウンにイマイチ自信がありません・・・
現在はブレーキを掛けながら「ギアをひとつ下げて、クラッチをジワっと繋いでエンブレ」
をダウンするギアの段数分行っています。(4速→2速の場合は2回)
このやり方だと半クラを使う回数が多く、クラッチに良くない気がするのですがどうでしょうか?
よくシフトダウン時に「ブリッピング」って言うのを使いますよね?
あれはヒールアンドトゥを行う時だけ使う物なのでしょうか?
それとも通常のシフトダウン時にもブレーキの合間などに使うのでしょうか? 教えて下さい。
A:
シフトダウンのやり方に自信がないみたいだけど、
一段階とばしとかブレーキング併用とかの応用に移る前に、
基礎的なことから段階的に練習してみてください。
@アクセル残したままのシフトダウン(4から3)
4速40キロでアクセル一定で巡航中、決してアクセルを抜かずに3速にシフトダウンしてみてください。
左手を動かすスピードが遅すぎると回転が上がりすぎちゃうのでテンポよくやりましょう。
テンポよくやれば、アクセル抜いてまた踏んでとか複雑なことは必要なく、テンポが重要なことがわかると思う。
Aアクセル残したままのシフトダウン(3から2)
3速30キロでアクセル一定で巡航中(または微妙に加速中)、決してアクセルを抜かずに2速にシフトダウンしてみてください。
もしかしたらこの場合@の場合よりもエンブレがかかるかもしんない。
その場合はシフト開始時にアクセルを足しながらやるとちょうどいいと思う。
B応用
@とAみたいに左手のテンポとシフト開始時の右足の踏み込み具合でテキトーに調整することができたら、
4速から2速へのダウンや2速から1速への場合にも応用可能です。
Q:坂道発進で緊張するのですが
A:ボタン押したままでサイドブレーキ引いたままで平地より多めに
ブンブンふかして発進してはっきりと動きだしそうなのを
感知してからサイドおろすようにしましょう。
なれるとあんまりブンブンしなくてできるようになります。
Q:坂道発進はハンドブレーキ使わないほうが上手でしょうか?
A:使わないで発進できないよりはできたほうがよいのですが、
いつもそうするかどうかは別問題です。
つかわなくても当然のようにできるけども、
手をつかったほうが足が楽だからたいていつかっている、という人も多いです。
Q:
坂道で停車するときに真後ろにビタ付けされるとムカつきます。
わざと少し下がってイヤがらせしてやるんですが、オレって天才?
A:
悪気があってビタ付けしてくる人なんてめったにいないし、
渋滞の信号の変わり目なんかに後続への善意でつめて来る人もいるのに。
いちいち後ろを気にしてビクビクしたりイライラしたりするのはバカらしいので止めましょう。
一般公道で後ろに下がるのはそもそもマナー違反なんだから
一瞬でも下がらないようにサイドブレーキつかって練習しましょう。
Q:
教習所式坂道発進は、失敗してパニックになになるのが怖いです。
A:
使いこなせるようになれたらサイドつかうほうが基本的に安全でラクですので、
教習所時代の苦手意識を引きずらずに練習しましょう。
Q:
車一台分進んで止まって進んで止まってって感じの上り坂渋滞が疲れます。
A:
その状況で、疲れる要素のかなり大きなウェートを占めるのが
右足が「アクセルとブレーキを行ったり来たりすること」なので、
その状況では左手はサイドブレーキ持ったまま待機する。
そして左足はクラッチ、右足はアクセルの位置で固定。
前が詰まって失速のときはクラッチ踏んで下がる寸前でサイド引く。
前が動き出したら普通にサイド下ろしながら坂発進。
サイド引いて下ろすまでの時間が短いときはサイドのボタンは押したままにしておく。
急ブレーキが必要なときだけ踏み変えてフットブレーキ使う必要あるんだけど
そういう場面が発生するくらいに車間は詰めてはいけない。
左手の仕事量は増えるが右足踏み変えを減らすことによってトータルでラク。
キーボード入力で例えると、右手だけを動かして左手が楽をするより
ホームポジション固定して両手使った方がラクだから。
Q:アクセル踏まないでクラッチだけでスムーズに進むことは出来るのですが
何故かアクセルが加わると発進の時にガクンとなります。
どうかご指導の方をよろしくお願いします。
A:1速のままガクンとならないような丁寧なアクセルを練習すべし。とにかく練習すべしとしかいいようがない。
ついでにアクセル緩めるときにもガクンとならないような操作も練習すべし。
この低いギアでのレスポンスのよさがMT車の醍醐味。これに慣れると
オートマには戻れません。かったるいから。
(オートマ足の人にとっては、ギクシャクしやすいっていう欠点とも言えるんだけど)
Q:4速で走ってて信号停止するときシフトダウンしてエンブレ効かせたほうがいいですか?
A:4速のままフットブレーキで減速
↓
ある程度回転数が落ちたら
↓
クラッチ切ってNに入れてフットブレーキだけで最後止まる
これで何の問題もありません。楽ですし。
停止せずに再加速することが予測できる場合はシフトダウンもアリ。
Q:
ふかすのが恥ずかしくて
微妙な坂での停止、発信の繰り返しでエンストする…
A:
上に書いてあるような、初心者ほどアイドリングでクラッチをつなげようとする
ってパターンだと思うんだけど、
要は、アクセル踏みすぎてエンジンふかしすぎるのが怖いんだと思うんだよネ。
周りに人がいないスーパーの駐車場なんかで練習すればいいんだよ。
ニュートラルでアクセルちょい踏みで2200rpmまで上げてそこで保持して、
ちょっと力抜いて1800まで下げてそこで保持して、とか。
その辺が自在にできるようになれば、オドオドしながらアイドリング発進する悪癖から卒業できると思うヨ。
Q:
1速から2速への切り替えの時、クラッチを上げきる前にアクセルを踏んでいいものですか?
A:
2速にしてクラッチ上げるときにアクセル足さないとエンブレかかっちゃうのは、
チェンジの操作を慎重にしすぎて、クラッチ上げるときにエンジン回転数が落ちきっちゃってるからです。
初心者にはありがちです。非常にありがちです。
ときどきそうなるくらいならほぼ実害はないとおもいますが、
正しいかそうでないかと言うと正しくないと思われます。(リズムが悪くて運転していて気持ちよくない。)
以下の点に気をつけるといいでしょう。
1. クラッチの踏み込みはすばやく一瞬で。そしてシフトレバーを1から抜いて2の入り口まで持っていくのも一瞬で。
2. 2の入り口から2の中までのときに左手の動きを少し緩める。そのとき左足の筋肉はクラッチ上げの待機状態。
3. レバーが2に入ると同時にマッハでクラッチを半クラ位置まで上げる。その位置からクラッチ上げ切るまでは普通に上げる。
Q:
↑を見てやってみたけど、1速から2速に入れた状態で回転数が結構下がっちゃって、
半クラでどうにか誤魔化しているような感じ。
何を気をつければ良いんだろう。
A:
1速で3000以上まで引っ張ってから変速するようにすると割りと余裕を持って操作できるはず。
Q:
左折時はクラッチをつないだまま曲がるのですか?
A:
・事前の減速が不十分で、クラッチを切った不安定な状態で、旋回気味に曲がるようなことは危険ですので避けましょう。
・左折は徐行で曲がるのが基本です。一般的には1速か2速で曲がります。歩行者や自転車優先で、いつでも止まれるように半クラを活用しても問題ありません。
・速度域によってはクラッチで空走もオッケー。事前にシフトダウンしてクラッチつないで曲がってもオッケー。
前者は初心者でも簡単だけど、後者のやり方も練習しようネ。
Q:
発進してすぐ右折だと、曲がってる途中で回転が上がりすぎるんだけど(一速)、
そういう時はすぐ二速ですか?それとも曲がりながら二速ですか?
A:
安全に気をつけて、他人に迷惑をかけなければ基本的にはその人の勝手ですが
その状況では一速のままでもなんの問題もありません。
ちょっと転がしたらすぐシフトアップしたがるのは、 教習所での間違った教えに毒された初心者にありがちな間違いです。
上記の状況では直進車や後続車に迷惑がかからないように気をつけましょう。
Q:H&Tって役に立ちますか?
A:例えば、坂道下り直後の曲がり角とかで、
ブレーキに足乗せたままスムーズにシフトダウンできるので
減速も加速もスムーズに且つモタモタせずに行えます。
この話題はMTテクニックスレでどーぞ。
Q:
軽トラだと1速がローギアすぎてギクシャクしやすい。2速発進すると遅すぎる。
A:
ギア比がどうのこうのってのは「甘え」 です。
Q:シンクロって、N通過時に作動するんじゃなくて、
ギア入れるとき入り口で押し当ててるときに作動するもんだよね?
A:シフトを押し込むと最初にシンクロコーンが押しつけられて
その摩擦によるブレーキでギア同士が等速になる。(此がシンクロ動作)
その直後にドグクラッチに噛み込んでシフトが完了する。
Q:
ミッションが傷まないようにするにはどういうことをこころがけますか?
ダブルクラッチは役にたちますか?
A:
役にたちません。
上にヒントが書いてあるんだが、
叩きこむような乱暴な操作をしないことが重要。
ニュートラル通過は全力で素早く操作してもオッケーだが、
ギアを入れるときには押し当てながら入れることによってシンクロが無理なく動作する時間を確保する。
確実に丁寧に操作していれば、いい作動をする癖が機械について
数千キロ使い込んでいくうちに調子がよくなる場合がある。(経験あり)
ダブルクラッチしないとミッション痛めると思ってる人は、
シンクロを使う(消耗させる)事がミッションを痛める事だと思ってる節がある。
それは、ブレーキを踏んだらパッドが減るから踏まないように心がけるとか
ウインカーの電球が消耗するから、ウインカーつける時間は最小限にしろとかいうくらいナンセンス。
レバーを叩きこまずに普通に操作をすれば20万キロ程度ではシンクロは作動に支障がでるほど磨耗しません。
ダブルクラッチをしてもシフトレバーの操作が乱暴だと、ミスったときに傷めます。
メリットもないので決してやらないように。 詳しくはMTテクニックスレでどーぞ。
Q:
2速から1速へのシフトダウンが難しいのですが
A:
1. クラッチを切りながらギア抜きながらアクセルを適度に煽る
2. ギア入れる(シンクロをいたわるためにはシフトレバーは軽い力でやさしくあてがいながら押し込みましょう。)
3. クラッチ繋ぐ
ちなみに、
「ギアを2速から抜いてからレバーを一速の入り口にあてがうまで」に時間がたつと少し入りにくくなるので注意。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一速の入り口まではマッハで持っていってそこからはゆっくり押し込む感じで。
クラッチを繋ぐときに強くエンブレがかかる場合はその時点でのエンジン回転数が低すぎるので
次にやるときにフィードバックしましょう。
ダブクラしないとうまく1速にシフトダウンできないって人は上記の下線部分が上手くできていないだけの可能性があります。
Q:
気温が0℃ぐらいの乗り始めだと2速の入りが悪い。
いつもと同じタイミングだといくら間っても入らない。
で、すぐ2に当てるとガッとシンクロが音立ててやっと入る。
新車からそんなかんじだけど精度の悪いのに当たったのかな?
A:
たぶんそのいつものタイミングってのがそもそも悪いタイミングだと思われます。
1から抜いてから2の入り口にもってくまでにモタモタしすぎると
ミッション内での「機械がうまく作動するためのいきおい」が完全に失われてしまう。結果機械に負担がかかる。
すぐに2に当てるとそうならないってことは、すぐに当てる場合はミッション内の「勢い」が下がりきらないってこと。
当てるまでをすぐにやるということはそういう面でメリットがある。
でもそこでレバーの勢いをゆるめずに叩きつけちゃうと機械に悪い。とくに冷えているうちは。
ガッと音がなるのは明らかに操作が乱暴。2の入り口で勢いをゆるめて押し当てるようにするといい。
上のほうに書いてるシンクロ動作のタイミングだけ左手のテンポを適度に緩めてタイミングをあわせ、それ以外の動作はマッハでやるのが
シンクロ付MTの操作のリズムの基本です。
質問者はいつものリズムがそもそも基本からズレているけれども
暖まっているときには機械がカバーしてくれているだけだと思われます。
1乙です
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:52:02 ID:C8I1+KZZO
社外品は魅力的ですか?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:36:24 ID:OaGDSIPN0
ローストロイスの前は怖いです。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:32:43 ID:dpzdfCk20
また13のアホなテンプレが入ったか。
いいテンプレもあるけど操作方法をを限定しちゃうようなのは好きじゃないな。
あまりに状況が特殊で読むと余計混乱するテンプレ乙
自信のない人がますます自信をなくすようなテンプレ乙
クラッチが滑ってるかも・・・
今までどんな感覚かわからなかったけど今日運転したらいつもと違う気がする・・・
読む気が失せるテンプレ乙
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:18:25 ID:ZxKkYywhO
>>20 > いいテンプレもあるけど操作方法をを限定しちゃうようなのは好きじゃないな。
いいテンプレってどれ?
解らないよ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:35:30 ID:aJVy/nTFO
>>22 自信持つべきじゃない人が自信持っちゃうのも困りモノだからな。
>>9の空ぶかしで回転数コントロール練習は役に立つね。
あと、
>>2の「無駄なシフトチェンジする奴はバカだ」とか。
>>26 自信のないやつは練習して自信つければいいのに、
「空ぶかしで回転数コントロールなんてうちのクルマは電スロだからムリ」とか
「下がるかもしれない俺のクルマに坂でビタ付けするオートマの奴らムカつく」とか
「初心者なんだからエンストしたって恥ずかしくないですよね」とかヘンテコな言い訳して向上心のない奴とか、
「具体的な練習法まで親切にかいてあるテンプレにケチだけつけて練習もしない奴」はどうしようもないよね。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:52:51 ID:ZxKkYywhO
>>27 役に立つとは思えないなあ。
ありがとう。
>>25 一応、敬意を表して書いただけw
そもそもテンプレ好きじゃない。
「シフトチェンジ」って言葉にスゲェ違和感あるんだが
オレの気のせいじゃないよね?
うちの爺さまは「ギャーチェン」と発音・・・・惜しい。
>>31 本来は「ギアチェンジ」だよね。
シフトって言いたい場合は
「シフトアップ」か「シフトダウン」
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:09:33 ID:S7HfYRzy0
和製英語はそんなの言ってたらきりがない
「そこにいる全ての人に3つの言葉を捧げたい
practice practice practice...」(練習、練習 また練習) Michael Angelo
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:58:00 ID:hjlKKFSUO
この御時世、無理してMT乗らなくてもいいっしょ。乗りたい椰子だけ乗ればいい。
自信がないならATでどうぞ。
こんなスレ見て、自称玄人にあーだこーだ言われるより
とっとと運転時間を伸ばして慣れたほうがいいと思うよw
免許は取れたんでそw
あと未だにMT乗れる俺カッケーって痛い奴が現れるね
ATをやたら小馬鹿にしている奴
どこから「MT乗れる俺カッケー」がいると思ったんだろう。
そういうレスを見たんだとするなら、
それはただの構ってちゃんだと思います。
>>37 前スレで回転数の調節が話題になった時にいたヤツ
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:38:21 ID:3yDZEcWx0
>>789 100刻みはここにいる奴らほとんどできないと思われw
おれはできるけどw
>>35 変態なテンプレにさらに変態のお言葉を追加してどうするwww
言ってる事は間違ってないんだが。
前スレで呼び方が古いとか言われてたローだのオーバートップだのは
この前卒業した教習所の教科書で普通に使われてたんだけど。
1速〜6速でいいじゃん。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:58:22 ID:gbVQULe50
ファースト
セカンド
サード
トップ
オーバートップ
だったっけ?6速はなんといえば。
ファーストじゃねぇ、1速はロォだ
2速はセコーンド、6速はハイオーバートップだ
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:15:44 ID:V+bw2a0M0
教習以来10年以上MT車を運転したことがないと言っていた先輩に、MT車の運転を頼んだ。
はじめにサンバーで練習して、つぎにアトラス。そしてアトラスで本番のドライブ。
「マニュアルなんか無理だよ、トラックなんか無理だよ」と言っていたのに、最後は運転しながら
たばこをふかす余裕も出てた。SEで普段は車を運転することもほとんどないのに。
苦手意識が先走っている人が多いのかもしれない。実際に運転してみれば、マニュアル車だって
変速機が自動で変速しないだけで、他の運転はオートマチック車と変わらないんだから。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:22:14 ID:cm1WkiSR0
クラッチ踏まずにギャーが入るが大ハンマーを持って実験中。
アクセル踏まずにクラッチだけで発進する練習する よろし。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:02:19 ID:lF84Na0M0
>>44 調べた感じ、何速が何ってわけではないみたい。
常用ギアの最初をロー、そこから数え。
直結ギアをトップ、それより上はオーバートップ。
こんな感じで理解した。例えだからギア比は適当。
直結より上が2つが実在するかとかは知らん。
1速 4.8 エマージェンシーロー
2速 3.2 ロー
3速 2.1 セコンド
4速 1.4 サード
5速 1.0 トップ
6速 0.7 オーバートップ
7速 0.5 オーバートップ
それとも2速はセカンドになるのかな?
>>50 全然違うっていうなら、その違う所を詳しくよろ
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:58:37 ID:gbVQULe50
>>45..51
エマーゼンシーロー・・・ハイオーバートップ・・・
俺は1速2速と言う事に今決めたw
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:37:50 ID:A3yoYWFQO
エマロは軽トラやd車系っぽいなぁ。
6から上はオーバーキルでいいんじゃねw
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:56:10 ID:kcj2+BDnO
今週は車の乗り降りを練習しています。
じゃあ挙げろよ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:28:07 ID:flmvuVAP0
限定やAT車しか乗った事無い人にとったら同じなんだよw
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:45:28 ID:C5UZ0uju0
>>51 おいらの車、EL、1、2、3、4、5、ってなってる。
ELがエマージェンシーローの略だから、やっぱり1がローだと思う。
エクストラローかと思ってたよ…
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:01:13 ID:qlThdMSw0
乗り降りの練習中に運転席から落ちて足の小指にヒビが入ってしまいました。
免許を取るのは大変です。
セカンド、サード、フォースなのに、なんで「ロー」やねん? 「ファースト」だろ。
一番端っこ(下)だから特別というなら、「トップ」じゃなく「ハイ」「オーバーハイ」にしろよ。
>>62 もしくはボトムだよな
んだよローって糞が!
アクティにはウルトラローがあるよね
ギア比は7.5とかある。
>>65 アクティに限らず、軽トラの4駆には全メーカーウルトラローか副変速機の設定があるよ。
畑に入る農家ユーザーのため。デフロックとか機械式LSD装備してるのもある。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:01:57 ID:pvc9BhBfO
今日は雨なので練習は中止です。ビデオでクラッチの動かし方の勉強となります。
意外と軽トラって高性能なんだなw
うちのサンバーは屋根もドアもないけどな。
梨畑を走るRR2シーターのオープンカー・・・。
板バネ増やしたのもあるな
こないだ軽トラと国道で擦れ違うとき米のフレコン2つ積んでた気がしたんだが・・
>>72 人様に見せるような車じゃないから写真は勘弁w
>>73 そうそう。
うちの場合はドアもないけど。
>>68 ただし、乗り心地、安全性は悪いがなw
事故起こした軽トラの助手席側の人の足が挟まって
脱出できないらしくレスキュー隊来て車をぶった切ってた。
>>76 軽だしトラックだしその辺割り切らないと、乗り心地や安全性を期待するのは
間違っているだろう。
>>68 RRサンバースーチャー付き5MTが100万ちょっとだぜ?
後輪駆動、MT、ターボ付き2シーターがこの値段てこのご時世ありえねぇ
金属の焦げたにおいがする・・・氏にたい・・・
>>80 その程度で折れるようじゃこの先耐えられんぞ
半クラの感覚がいまだに微妙
確か1センチくらいとか教わった記憶あるがわかるか、んなもん
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:37:10 ID:B3uSO37sO
渋滞をしばらく走ってこい。
すぐに慣れる。
オレの車何センチも上げないと繋がらんぞw
スロットルもクラッチもアナログなんだ。デジタルで考えてはだめ
奏でる排気音をイメージして、車を楽器のつもりで操作するんだ
>>82 具合的な距離で覚えるほうが圧倒的に難しい気がするんだがな。
平らなところに車を停めてギアはロー、ブレーキはフットもサイドも解除の状態で
クラッチペダルを目いっぱい踏み込んだ状態からゆっくり戻していくと車が動き出すポイントがある。
そこを左足で覚えるしかない。
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d
/ ~つと) d
しかし難しい
>>87 お互い頑張ろう
俺は5速2000rpm辺りで巡航しながら、アクセル踏んだままクラッチ切ったりつないだりして、どこから切れ始めてどこから完璧に繋がるか練習したお。
今では左足とクラッチが両思いラブラブ状態。あとは右足とアクセルとブレーキの三角関係を円満にしたいなぁ。
>>79 だからこそ富士重工はコストが合わなくて軽撤退な訳だが。
新規格のスーチャーはあんまり速くないよ。NAモデルの馬力が上がったのに、
スーチャーは馬力据え置きだから。あまり差が無くなった。
旧規格モデルの奴は結構速かったけどね。
軽トラのキャブオーバの奴はホイールベース短いからケツ滑った時は一気に回るぞ〜w
滑るのを予期してあらかじめカウンター当てるくらいのタイミングで行かないとダメ。
ちゃんとした車で峠走りに行ったら、対向のサンバーが下りのコーナーを慣性逆振りで
横向けてコーナー侵入してるのに遭遇して、なんか走る気力が萎えたw
確かに上手いけど、頭のネジが数本飛んでるとしか思えん。
軽はトヨタでもノウハウなくてなかなか手を出せないらしいからなあ
利幅薄いし
ダイハツとなんかやるけど
>>82 停止転がり可能状態で、付ける離す、を暫くやってれば慣れるよ。
AT限定に格下げっていう制度があってもいいかもw
>>92 そんな制度が採用されたらお前自転車すら乗れなくなるんじゃね?
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:25:19 ID:YyVYIcD00
軽MT乗ってるんですが、最近エンブレを以前よりも強く感じるように
なりました。これは故障またはその前兆ですか?
車種は三菱パジェロミニ、平成9年製、走行5万8千キロです。
>>89 軽やめたのはダイハツがあるからトヨタが止めさせたんじゃないのかな。
>>90 >>96にもあるけど、軽は子会社のダイハツに任せとけばいいのに
この制度がどうなるかのタイミングでトヨタが軽の販売チャンネル作る意図がよくわからないな。
仮に制度が通るとして、ダイハツの販売数落ち込みを見込んでトヨタのディーラーで補填とか?
それともe:Sを低二酸化炭素排出量車として800ccぐらいで世界共通にして新興国向けを視野にグローバル展開か?
おそらくトヨタが全力で導入阻止してくるんじゃね?
軽業界は大打撃だろうけど
内容的には仕方ないな
でも660ccでよくあんだけパワー出せると思うよ
最近の軽は普通に120km/hでも走れるみたいだし
確かに1L乗りにとっては軽の制度は面白くなかったけど、俺は軽に変えちゃったしね。
もう何のスレだかわけわからん。
>>99 最近のあんなに重いのに凄いよね。
昔のはNAでもリミッタ超え普通にできてたけど。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:32:38 ID:nEomPDHh0
実はジャケットがどこかに行ったのだ。
テーラーで新しく仕立てて貰おうか
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:40:31 ID:7qXyEstB0
>>89 上手くはないけど、俺もサンバーで峠を下るときは後輪を横滑りさせてる。
いくらがんばっても登りでは大排気量車には勝てないから、下りでぶっちぎるしかない。
ときどき、なんでこんな必死になって運転してるのか自分でも疑問を持つことはある。
ぺーぺーな俺でも車を限界付近で使ってる気になれる軽トラは楽しい。
ミニキャブに1t積まれたら真っ直ぐ走らなかった
しかも雨降ってきて幌もかけてないからとりあえず4WD入れて走れるだけ走らせた
でもそんな必死感も案外悪くないなと…
軽トラに1t積むのって別に珍しくないよ。
>>108 だから何?という話。
最大積載量350kgだよ。
建前はね。普通に1tちょいなら積めるし、つんで走ってても田舎じゃ捕まらない。
なぜならそれが普通だから。
普通の意味不明。
明らかな違法。
バレたらとっ捕まるだろうけど、実際軽トラに思いっきり荷物積み込んだら、
350kgなんかあっという間に超えちゃうだろうな。
1Tonだと3点加点されるな。
反則金は35000円か。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:46:14 ID:dbj4VFT7O
20d普通、30dで今日はちょっとようけ積んだなて感じ。
田舎の収穫時期にゃ日常風景だよな
あれとっ捕まえてたら農協から文句くるんじゃね
近所の車屋が言ってた。
過積載は圧倒的に軽トラ、それも農家のものが多いと。
せめてMT絡めて書けよ。
最近は脱線しぱなしになって変だぞ。
天気がいいのでドライブに行ってきます。
MTで
MTの軽トラを走らせられれば何乗っても応用が利く。
空荷の1速発進ならまずエンストしないし
雑な操作すればすぐ挙動に出るから細かい操作意識するようになる。
運転席からの視界やステア切るタイミング違うから最初は戸惑うけどな。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:14:29 ID:H3PGXEIo0
漁港に行っても軽トラばっかでビビッた
アンタ、そこは「ビビッた」じゃなくて「ギョッとした」だろjk
うおー、くだらねぇ
うおっすげえ。
まさかな展開。被っちまった。
うーん・・・
“ま「さかな」展開”
までは読めなかったぞw
理屈じゃなくてよぉ、1日転がせばすぐ慣れる。
軽トラか軽バンは一度は所有してみたい
もちろんMTで
後ろの席たたんで人座らせて乗せて、目的地着いたら
「全員降車、散開」とかやってみたい(違法です)
そんなの軽トラじゃいつものことだぜ?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:38:14 ID:FGFXzMiM0
駐在とかは文句言わないよね。
ナンバーのついてないキャタピラでパトカーの前を走っても止められたことないし。
コンバインですね。わかります。
戦車にもナンバーって付いてるんだよね?
V10ディーゼル、1500PSだっけ。90式戦車
無理やりクルマに積んでみたいなw
鬼トルク仕様だろうから速度は出ないと思うが、どういう走りになるのかちょっと興味ある
スレ的には戦車はMTか?ぐらいのことは言ってくれよ。知っててもさ。
ageるバカは論外。
急な上り坂から右折進入する時にエンストこいた・・
しかも再スタートする時に思いっきり吹かしすぎて恥ずかしかったお(^ω^)
あまり遭遇しない状況だと長年乗っててもあるかな。
回転数をそう上げなくてもいけると思いきやスコンとエンスト。
べ、別にそのぐらい恥ずかしくないんだからね!!
>>134 エンスト後ってなぜか吹かしちゃうね
なんでだろ
焦りすぎかな?
ターボMTだと下がスカスカで慣れないうちは発進に気使うことはあったな
、
>>136 焦るのと次は絶対失敗しないようにという心理じゃなかろうか
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]:2010/10/12(火) 15:05:25 ID:WLVobEU90
荷物満載の軽トラが運転できれば完璧ってことは逆に言うと
初めてのMTならそこそこ排気量あって低速トルクのある車が簡単ってことだ。
オレが始めて所有したのもそれ。3.2lだったからアイドリング発進で楽勝。
ゆるい登り坂なら、ブレーキ踏んだままクラッチつないでいって半クラになったら
おもむろにブレーキからアクセルに踏みかえればよかったし。
問題は今はそういう車がほとんどなくなってしまったってことだなぁ。
MTなんて営業者と軽しかなくなりそうだもんね。
なんか
ここのスレで頻繁にある「1速で3000回転くらいまで引っ張る」
をやってたら
燃費悪くなったw
排気量が大きい車とかディーゼルでそれやったら燃費は悪そうだね
>>140 そうやって説明した物の一人だけど、自分のは2リッターターボ車だよ。
最近の給油で計ったときの燃費は11.8km/l
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:04:26 ID:FEbx1IGV0
AR698でちょいと軽油入れにセルフスタンドに行ったら
人気者。
>>142 そうですか
私は1.5リッターのフィットです
一般的な車なら2000くらいで十分、1速は加速用ではなくぶっちゃけ「発進用」だ
このスレのやつと同じ乗り方をする必要はないぞ
あえていうなら3000まで回すのよりアクセルの踏み込み量の問題だろう、要するに踏みすぎ
アクセルを踏み込んだ分だけガソリン吹いてるとイメージ出来れば踏み方も燃費も変わってくる
>>145 俺もそう思う
つか、1速3000なんて一瞬のことだし、瞬間燃費は悪くても平均にはそこまで影響しないはず
他に問題があると思われ
反省!
ディーゼル乗ったときは2000までで十分と思ったが、普通のクルマは1速2000でチェンジしてたら遅くてやってらんねえでしょ。
そんな遅い車なのか?
この前代車をMT車渡されそうになって焦ったw
>>144 車種や車体で違いがありすぎるから、
回転数より目安が何かを聞いた方がいいかと。
燃料消費するのは、スロットルガバ開け時と高回転キープ。
進まないと思ったらギア上げすぎ。
後は走ってれば自ずと。
加速に合わせてスロットル開度は変化させてるよね?
>>139 軽トラは過積載しても、1速が凄いローギアードだから簡単だよ。
1速なんて過積載時発進専用ギアみたいなギア比だし。
四駆なら、更にローギアードなウルトラローも付いてるから、
過積載でサイド引いても下がるようなきつい坂道発進も行ける。
一番辛いのはGT-Rとかロータリー車みたいな低回転スカスカハイパワー車だと思う。
1速のギア比も、2速との繋がりを考えてややハイギアード気味だし。
乗ったこと無いけど、タイプRとかのNAスポーツも低回転無くてきついかも。
その手の車にメタル強化クラッチでも組んだら苦行以外の何物でもないと思うw
>>145 「一般的な車」でひとくくりはちょい無謀。
1.5L乗ってるけど2000rpmでシフトするとガクガクいうから。
回転数出すならせめて車種か排気量言わないと。
そういうお前がまず車種書いていけよアホだなwww
日本語分かりますか?
車検で代車がATで坂道発進でいつもの調子で発信したらエンストして
更にエンジン掛けるにはNに戻さないとかから無いって言うのがしばらく分からず
信号変わってもエンストしたままでクラクション鳴らされまくった・・・AT難しいよorz
ATって坂道でエンストするんだね。
知らなかった。
Nに戻さないとダメなのか・・・
うんオレもATでエンストするなんて思わんかったよ・・・
どうやらアクセルの踏みが足らんかったらしい
NかPじゃ無いとダメみたい
Dだといくらキーを回しても無理だった・・・
免許とって以来のATだったからもう何がなにやらだたよw
なんで免許とって以来ずっとMT乗ってる人が
「MT車乗りたいんだけど自信が無い」スレにわざわざそんな報告しに来てるの?
スレチだったねゴメンよ
>>159 坂道だろうと何処だろうと、信号待ちだったらDレンジのままブレーキ踏んで待ってろ。
いちいち、NやPに入れなくていい。NやPに入れる度に、ATオイルに負荷がかかる。
信号待ちに、アイドリングストップするなら別だが。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:04:13 ID:R5Ntct/n0
AT限定から見れば、坂道発進でエンストするような人は間抜けにしか見えないね。
AT車はエンストさせると最発進がめんどくさかったり、エンジンがうんともすんともいわなくなってかからなくなるから
そこらへんはすごく慎重なのだよ。
うちの営業車で平地でも発進時にエンストする車(AT)があった、
ぎゃあぎゃあ文句言ったらしぶしぶ工場に持ってったらしい。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:41:26 ID:1qFuAhu7O
フィットRS契約記念age
ATでエンストって終わってるなその車。
普通は坂道だろうが逆走してしまおうがエンストしない。
>>161 かまわんよ。それくらい。
ここはスレチばかり。しかも能書き垂れてる奴ばっかだから。
>>166 今新車で買えるMT車で1番欲しい車かも。
Vitz RSなら欲しい、DMTで、加給器ついたので
たぶんエンストしないんだけど完璧な自信がないから
ちょっと坂の信号でもサイド引いてしまう・・・
後ろに車いないときは引かずにやろうと思うけど0台なんかほぼないしなぁ
>>172 俺は、平坦でも下りでも登りでも何でも、止まったらとりあえずサイド引いてるからなあ
引いてしまうのがクセになってるなら、もうそれで。無理して引かずにやらんでもよくない?
MINIが欲しいけど少し高い…
>>172 サイド発進でいいじゃない
大事なのはスムーズな運転なんだから
無理にサイド無しにしようとする必要はないよ
>>172 ちょっと練習したら、
サイド使わなくてもエンストなんか絶対しないくらいにはすぐなったけど、
結局サイド使うほうが楽だと気づいたからいつもサイド使いまくりだよ。
まあ、意味のない回り道だったよ。
「ダブルクラッチできる俺すげー」とか「アイドリングで発進できるオレすげー」みたいな低レベルな回り道と同類の、チューボーのメンタリティーにありがちな。w
>>176 意味はなくないと思うぞw
経験豊富に越したことはないし。ゴールが有るわけでもない。
なら沢山の過程を通っていいじゃないか。
サイドオンリーの声より、両方やった結果サイドのたどり着いた人の方が説得力あるしね。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:51:48 ID:x1G3oeNT0
>>172 それでいいよ。バックドロップかますより良いんだから。
>>158 秦野でそんなFitを見たぞ。
上り坂で信号待ちをしていたオレの目の前のFitが急に下がってきた。
オレの車の鼻先に当たるところだったよ。
バックランプはついてなかったから、Nのまま気づかずにブレーキ解除したのか、エンストしたのか…
そーいやーこないだ見たんだけどパッソにMT車ってあったんだな
前走ってて軽い坂発でちょっと退がったりブレーキランプ消えてから動いてたから
ハタチそこそこのギャルが乗ってたけどキビキビ走るし意外にマナーよかったから
ついルート変えて付いていってしまった
>>167 昔うちの母ちゃんが乗ってた三菱ミニカ550cc2気筒2ATはエンストしまくってたよ。
とにかくひでえ車&ディーラーだった。
エンストするとクレーム付けると、アイドリングを凄く高くして誤魔化されて、
クリープにブレーキが負けて動き出しちゃう危ない車になって帰ってきた。
再クレーム付けると、アイドリングが元に戻って帰ってきてまたエンスト。
結局親父が試行錯誤を重ねて丁度良いアイドリング回転数に調整して乗ってた。
今思えば、キャブのセッティングがおかしかったんだろうな。セッティング面倒だから回転上げて誤魔化したと。
それ以来、我が家では三菱車は買わないことになった。
渋滞にはまってたら、ラジエターファンがエキマニの熱でべろべろに溶けて、
エンジンルームからプラスチックが溶けたニオイの煙モクモクなんてあり得ない故障もあったし。
今の時代ならリコールモノだな。
184 :
名無し:2010/10/14(木) 09:44:18 ID:J9Uiu4tOO
>>146 自車リアルタイム燃費表示見ると、街中巡航中ほぼ常時10〜25km/L出てるが
発進時3.3以下(メーター振り切り)、トータル燃費5.7。
発進前後燃費、影響大だ。
>>176 私は坂道サイド発進と共に、ダブクラ・アクセル無し発進とも普通に使う。
瞬間燃費を縦軸、時間を横軸にとってグラフにしたときの面積でしょ、燃料消費量って。
瞬間的に振り切っても、総時間に占める割合が微々たるものならば、気にするほうがアホだ。
算数を学校で習わなかったやつには理解不能かもしれないが。
>>184 車種なによ?
排気量とカタログ燃費だけでも書いてみ
187 :
名無し:2010/10/14(木) 12:39:30 ID:J9Uiu4tOO
>>185 田舎ともかく、街中「総時間に占める割合が微々たるもの」でなく
影響大だ、と言ってる。
>>185 厳密に言うと縦軸は瞬間燃費(km/L)じゃなくて瞬間燃費の逆数(L/kmとかL/100km)だね。
発進時だけグラフに鋭いピークが立つことになる。
189 :
名無し:2010/10/14(木) 12:41:17 ID:J9Uiu4tOO
つか、これもともと1→2のシフトタイミングの話だろ
AT設定しかない車はお呼びでないんだが
>>187 街中で、とまることがわかってるのにギリギリまでアクセル踏んでフットブレーキ多用するようなアホ運転してたら「影響大」だわな。
3000回転まで引っ張って加速しても、シフトアップして低回転使って加速しても関係ない。運転を組み立てる能力が足りてないだけ。w
193 :
名無し:2010/10/14(木) 17:45:55 ID:J9Uiu4tOO
>>191 MT設定有るぞw
>>192 >とまることがわかってるのにギリギリまでアクセル踏んでフットブレーキ多用するようなアホ運転
その運転多用で街中巡航中ほぼ常時10〜25km/L可能、と組み立てられる君の能力
大したものだな..
加速の勢いを余らせまくって、そのたびにブレーキで殺すようなアホ運転だとしたら
1速3000までつかった加速だろうが、高ギア低回転での加速だろうが大差ない。
回転数をどこまで使うかの問題じゃなくて、(以下略)
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:39:52 ID:ttxjEnzWO
ID:J9Uiu4tOO(笑)
>>193 瞬間燃費が表示されてるんだろ?前の信号が赤になって止まることが分かった瞬間表示されてる数値下がるのか?w
もちろんアクセル離したらだめだぞ
都会住まいのようだし、渋滞停車中のアイドリング時間が多いんでないの
どんだけ燃費のいい車も止まってる間は0km/Lだし、燃料むだに燃やしてるだけだからな
E39ってカタログ値ですらリッター8km前後で10kmすらいってねぇじゃねえか
カタログ燃費、知らん(キリッ
ATだからスレチだけど、うちにあるE65の740は街乗りリッター4という刺激的な燃費だけどなw
カタログは7.7キロだった。
タンクもバカでかいから、1万円で満タンにならないw
マフラーから1円玉まき散らしながら走ってるような気分になってくる。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:03:09 ID:dBkjHi+NO
>>185 > 瞬間燃費を縦軸、時間を横軸にとってグラフにしたときの面積でしょ、燃料消費量って。
燃費を時間当たりの消費量で計っているヤツがいればね(笑)
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:12:28 ID:fPhtur6Y0
>>201 そういえば、船だと何リットル/時間って書くね。
>>202 船ならそっちのほうが合理的かもね。何日動けるのかすぐわかるし、港に入った時は
ともかく航行中の速度をほぼ一定とみなせば、はじきの法則で航続距離もすぐわかる。
車でそれをやると・・・32リットルを1ヶ月で使うから????
204 :
名無し:2010/10/15(金) 01:08:06 ID:gbHu0DKxO
>>198 つまり10/15(16)モード、街中同様
如何に発進時、影響大か良く判る訳だ。
>>201 メーター日本仕様km/Lだが
欧州仕様メーター同一、目盛L/100kmだな。
205 :
名無し:2010/10/15(金) 01:12:17 ID:gbHu0DKxO
>>203 随分ガス代掛からなくて良いなw
それさておき、船だと燃費実機試験し所定仕様満たさない場合
も一度バラして組み直したりしてる。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:51:55 ID:G0cYJIa6O
帆をはるのだ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:47:20 ID:dBkjHi+NO
加速時に使った燃料から得たエネルギーの大半は、
加速が終了した時点でロストしていないよ。
うお、スレ間違えたのかと思った
人を乗せたら「左手が忙しい」って言われる。
左手が忙しいのはMTの宿命なんだからそれくらい許してくれよ。
シュッ!シュッ!シュッ!
>>210 知らん。加速時に動かすのが気になるらしい
俺は人乗せるといつもより多めにシフトしてしまうわ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:58:50 ID:yk2cahf90
建設機械も リッター/時間 だよ。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:01:05 ID:yk2cahf90
>>213 忙しく見える動かし方と、そうでない動かし方があると思う。
シフトショックも皆無で、シンクロ利かせて落ち着いて操作する、みたいな操作なら
左手の動きなんて空気みたいなもんだ。
クラッチあわてて踏み込むと同時に、ガガッっとシフト操作してたりすると
せわしなく見えて落ち着かない。
>>205 船はそのへんシビアだろうね。万一、途中で燃料が尽きそうになっても
大海原にガソリンスタンドならぬ重油スタンドはないから
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:29:53 ID:tpZzDyNP0
100万円以内で
出来たら免許を取りたい。
シフトショックとか技術的なことは関係なく、
「シフトアップして2秒以内にシフトダウン」したりするやつなんか見るとなんか貧乏くさい運転だなと思ってしまう。
「さっきのシフトアップ要らんかったやん」みたいな。
>>219 ビンボくさいっていうか、先読み出来てないなとは思う
商用船の場合は船自体の燃費の良さが利益に直結してるからだよ。
いったん港湾から出てしまえば車みたいに速度を上下させることが少ないので運転で燃費を稼ぐ工夫が難しいから。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:36:30 ID:dBkjHi+NO
建機はもちろん、
船は潮流なんかがあるから、
距離で燃費を考える意味が無さそうだよね。
MT絶対嫌いなやつはなにをしても駄目だよ。
手動変速が嫌いなんだから。
文書力がない人も何やってもダメな気がする。
なんか最近体がだるいせいかギア変えるのがだんだん遅くなってきた。
2秒は確実にかかってる、もしかしたらよっこらしょって言ってるかもしれない。
体感と実際は結構違うもんだよ。
俺のシフトって遅いなあと思ってて、車載カメラ積んでみたらそこまで酷くはなかった。
やっとネットで桃屋とS&Bのおかずラー油を手に入れた。
これで旨いメシが喰える。ザマーミロ
>>227 普通に売ってるwwww
S&Bなんて絶対並んでるだろ
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:37:14 ID:lZHTlpi7O
>>226 > 体感と実際は結構違うもんだよ。
君の体感での判断がアテにならないというだけのことじゃないかな。
RX-8買った!
早速、坂道でエンストさせた Orz
>>230 8はトルク薄いからちょっとした坂でもシフトダウン必須!
めげるな!
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:48:12 ID:k7VJjJFAO
日清製粉唐揚げ粉
買えたよ。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:07:19 ID:twmjDPtHO
>>231 でもNAになったから7よりはだいぶ低中速域に振ってあるから7よりはマシだよ。
俺のFDはノーマルだけど、下は本当にスカスカ。
8も試乗したけど街乗りは普通に乗りやすかった。
それが7と比べると楽しさが物足りない原因の1つでもあるんだけど。
スポーツ系に乗る以上、どこか官能性や非日常性を求めてしまうのかね。
良いものになると売れなくなる、ってのはそこら辺かね。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:29:36 ID:lZHTlpi7O
発進時に必要なトルクが出るのなら発進できるよね。
上手くいかないのは、
エンジン回転数をアクセルでコントロールしようとするからだよ。
回転数をアクセルでコントロールするのが苦手だったら、乗りにくくてしょうがないだろうな。かわいそうに。
練習すればいいのに。そんな難しいことでもないし。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:43:16 ID:lZHTlpi7O
アクセルはトルクをコントロールするもんなんだよ。
結果の失敗の原因が技術にあると信じているうちはダメだよね。
正しい理解が必要だよ。
アクセルを使って可能な範囲でエンジン回転数をコントロールできない可能性があると思う事事態がレベル低いんじゃないかなあ。
誰にでもすぐにもできるだろ。
>>235 言いたいことはわかった。
>エンジン回転数をアクセル"だけ"でコントロールしようとするからだよ
と、書けばよかったんでは。
どうやら頭がおかしくなったらしい
俺はもうこのスレを去るわ
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:56:29 ID:lZHTlpi7O
>>239 発進時のエンジン回転数はクラッチでコントロールするのが普通だよね。
理解していない人も居るみたいだけどね。
>>230 坂道発進でエンストしちゃうんだったら普通に半クラ発進かハンドブレーキ使って発進しりゃあええやん?
車種はあんまり…
どっちかっつーと今エンジンさんと車体さん(重力さん)のおしくらまんじゅうがバランス取れてるかどうかを感じられるかどうかではと…
それもマニュアル使う練習の内、慣れの内だよ ガンバレー
>>242 普通っていうか、アクセルがヘタクソで苦手なやつに限ってそうしたがるよな。w
>>239 >>244 つかアクセル開度調節だけでクラッチの踏み方変えないんだったら永遠に「外から見たら停止状態」かも?
半クラの時間が長いとクラッチ減るぞおおw
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:04:52 ID:lZHTlpi7O
>>244 > 普通っていうか、アクセルがヘタクソで苦手なやつに限ってそうしたがるよな。w
アクセル下手くそな人は何がどうなるの?
オールスピードガバナ付いたディーゼルなら分からないでもないけど、
アクセルで回転数をコントロールするなんて走行中でもブリッピングぐらいじゃないかなあ。
はたして「アクセルで回転数のコントロール」という言葉だけで皆共通のイメージが持ててるのだろうか?
>>230 サイド引いて、車が前に出ようとする感触が出てから
サイドリリースすればどんな車でも坂道発進失敗は無いと思うんだが。
>>228 俺の近所のスーパー、ご飯ですよとかメンマとかやわらぎ近くの
オカズラー油を置くべきコーナーは未だにガラ開きだが。
代わりにオカズラー油のレシピが貼り付けてある。。。
>>248 教習所で教える一番基本的な坂道発進の方法ですね
俺もそれが一番お勧めだなあ
いつしか面倒くさくなって半クラで強引に・・・
ハンドブレーキを真面目に使うようになるのは車がへたった頃とw
>>249 俺、無名食品会社の食べるラー油喰って下痢したwww
やっぱ食品は信用出来るところのに限るわ
お買い物行こうが、峠攻めようが
教習所で教わることが全ての基本ベースだからな。
迷ったら基本に立ち返る。
手を抜いたり、妙なカッコを付けようとする時に限って失敗が生まれる。
>>250 やっぱ無名はよくねーーよ。
そういう詐欺商品って常にあるからな。
少々のプレミア価格が付いたところで
この独り占め感が味わえればそれでいい。
チウニングもグルメも所詮は自己満足の世界。。。
>>245-246 「クラッチで回転をコントロール」は表現の仕方として間違ってる。
回転のコントロールはあくまでアクセルでやるもので、
クラッチは時速8キロを超えたら速やかにつなぐもの、半クラは時速0−8キロの間でテキトーに保持するもので、
コントロールというほど繊細な操作ではない。
その0−8キロの間でクラッチつなぐことによる回転の低下を防ぎながら一定以上のトルクを発揮させながらコントロールしようとおもったらアクセルでコントロールすることになる。
このときのアクセルコントロールに自信がなくてアクセルを適度に踏めないと、
低回転でのトルクの薄いクルマで
>>230みたいな事態になる。
もちろんアクセル踏まなくても一定レベルの低いトルクは出てるから、登り傾斜がキツくなかったり、ノロマな発進でよければクラッチだけで発進は可能。
(回転をコントロールというのとはニュアンスもレベルも違うが)
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:21:49 ID:lZHTlpi7O
>>252 > クラッチは時速8キロを超えたら速やかにつなぐもの、半クラは時速0−8キロの間でテキトーに保持するもので、
成否は置いておいて、
回転数をクラッチでコントロールしてはならない理由になっていないよ。
> その0−8キロの間でクラッチつなぐことによる回転の低下を防ぎながら一定以上のトルクを発揮させながらコントロールしようとおもったらアクセルでコントロールすることになる。
そうしたければすればいいけど、
そんなモタモタしてクラッチを消耗する運転はしたくないなあ。
アクセルはトルクだけでいいよ。
> このときのアクセルコントロールに自信がなくてアクセルを適度に踏めないと、
> 低回転でのトルクの薄いクルマで
>>230みたいな事態になる。
トルクだよね(笑)
ID:lZHTlpi7O
頼むからこっち来るなよ
巣に戻れ
他人のレスをコピペして間に一言レスは向こうだけにしてくれよ
アクセルをコントロールせずにクラッチだけでコントロール、ってコントロールの幅がせまいよね。
コントロールするのはアクセルで、クラッチは右足と協調して動かす。
ハンクラは単なる一瞬の通過点だからテキトーでオッケーっていう
>>252のほうが正確じゃないかな?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:44:09 ID:lZHTlpi7O
>>255 > アクセルをコントロールせずにクラッチだけでコントロール、ってコントロールの幅がせまいよね。
そうだね。
俺はアクセルでトルク、
クラッチで回転数をコントロールすると言ったよ。
> コントロールするのはアクセルで、クラッチは右足と協調して動かす。
> ハンクラは単なる一瞬の通過点だからテキトーでオッケーっていう
>>252のほうが正確じゃないかな?
適当にしなければならない程難しいんだ。
低回転のトルクある車は半クラ適当でいいだろうが、無いヤツだとそうはいかない。
半クラまでにトルク出る回転数とアクセル開度にしとかないとそのあと加速が鈍くなるから
うまいこと滑らさないとダメ。
アクセルと半クラ連動させてバランスを取るが正解
だけど、最初に出てる「ハンドブレーキ」を使う方法を何故無視する?
お前らそっから始めろよ
その方がずっと楽だから
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:34:10 ID:lZHTlpi7O
>>257 狙ったトルク(一定とは限らないよね)になるようにアクセル踏んで、
狙った回転数になったらクラッチ繋ぎはじめて、
半クラで回転数コントロールしながら繋げばいいよ。
時速8kmで繋ぎ切りたければそうなるようにコントロールすればいいだけだよ。
回転数を○○にして、
半クラし始めて、回転数をアクセルをコントロールしながらダラダラ半クラ続けるなんてしたくないなあ。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:41:57 ID:lZHTlpi7O
>>258 >だけど、最初に出てる「ハンドブレーキ」を使う方法を何故無視する?
ガンガン使うよ。
踏み代えの瞬間にキュッとね。
>>259 この手の話を文字だけでは簡単に伝わらないな。
時系列で話しただけで操作は一瞬。こんな操作はしてないよ。
>半クラし始めて、回転数をアクセルをコントロールしながらダラダラ半クラ続けるなんてしたくないなあ。
>>259 >>ようにアクセル踏んで、
>>狙った回転数になったら
アクセルでコントロールするってのとあんまり違わないような・・・
>>半クラし始めて、回転数をアクセルをコントロールしながらダラダラ半クラ
8キロになったらつなぎきるようなタイミングでクラッチ動かすって言うんだから、わりと一瞬の話だよね?w
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:01:00 ID:lZHTlpi7O
考え方の違いだよ。
先に言っておくけど、
真面に発信できているなら、
アクセルで回転数なんかコントロールしていないんだよ。
無駄な作業をする事になるか、
仕掛けとしてありえないよ。
それを理解していない人がいるだけだよ。
回転数をアクセルでコントロールするのが苦手だったら、乗りにくくてしょうがないだろうな。かわいそうに。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:23:58 ID:lZHTlpi7O
>>264 だろうね。
俺は経験ないけどね。
ここは相変わらずだね(笑)
つーか現実的には普通に「出来るまで慣れろ」で終わりだろ
コントロールというよりは「こつ」って言った方がわかりやすいかもなあ
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:27:58 ID:lZHTlpi7O
>>264 だろうね。
俺は経験ないけどね。
ここは相変わらずだね(笑)
>>267 要はアクセルでトルクを発生させて、クラッチでそのトルクに応じた負荷を調整して、
結果、回転数が算出されるってこと?
いつまでもグダグダご高説たれてるやつが失笑もの
ageもしもしは放置に限る
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:04:08 ID:lZHTlpi7O
>>268 > 要はアクセルでトルクを発生させて、クラッチでそのトルクに応じた負荷を調整して、
> 結果、回転数が算出されるってこと?
算出じゃないけどね。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:07:58 ID:lZHTlpi7O
>>269 > いつまでもグダグダご高説たれてるやつが失笑もの
高説(笑)
まぁ週末だしな
左手首痛めてて今日は運転がしんどかったわ
発進するんだから、ミッションよりも車両側の回転数を、ゼロから上げて
いってエンジン側と同じ回転数にするくわけだ。クラッチを繋いで
ホントは、発進トルクと加速トルクの違いも考慮しなきゃいけないんだけど
クラッチを繋ぐ時間が短ければ短いほど短時間で車両を加速させることに
なり、短いほど時間当たりの仕事が大きいから、エンジンは大きなトルクを
出さなければならない。
クラッチを繋いでいって、車両を加速させるのに必要なトルクをエンジンが
出していなければエンジンの回転は落ちて、エンストする。
クラッチで車両側の速度を上げずにアクセルを開けるとトルクはエンジンと
フライホイールを加速させることに使われる。
そろそろ分かった?
例えば、アイドリングでクラッチが繋がり始めたところから
適切にクラッチを繋ぎながらアクセルを開けていけば
クラッチが繋がりきるまでエンジンの回転数は一定のまま
タイヤが転がり始める。
クラッチの調節で車両側の回転が上がるスピードを調節する。
アクセルの調節で車両側を加速させるのに必要なトルクを調節する。
その通りだよ。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:08:16 ID:lZHTlpi7O
>>274 > クラッチの調節で車両側の回転が上がるスピードを調節する。
運転手が要求する加速ができるトルクを発生するに足る回転数に合わせる事になるよ。
つまりクラッチで回転数をコントロールする事になるよ。
動作で言えば簡単なことをわざわざ仕組みをgdgd言ってまで複雑にしても意味ねっつのw
アクセル踏めば走り出す。マジで。
うそーん
アクセル踏んでも最初は即発進できなかったよ
クラッチ繋ぐのが遅くて出遅れてばかりだった・・・マジで
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:12:09 ID:lZHTlpi7O
>>276 シンプルにしてるんだよ。
知恵は必要だけどね。
まあ、食べる辣油の心配の方が合ってるかもね。
>>282 池上彰みたいな政治経済の単純化はともすると「それしか考えなくて良いのかー」って誤解をさせるから
好ましくないと思うけど、機械も食いもんも「最低限の取り扱い法」さえ知ってれば動くし腹壊さんじゃないですか
両方ともマジで壊れたら主治医に頼めるしw
機械が背後で人間を支配しようと企んでるのなら、その意図も理解しておくべきだけど、機械それ自体は人間を
(特に日本人が作った日本人の機械は)裏切らないでしょ?
食いもんも日本の伝統のブランドなら必死で信用を裏切らないようにしてるし、そこらへんが「裏を知らないで
大丈夫な範囲」ですよね?実際
もしも本当に車が「日本人を裏切る」機械になったら俺も用心深くになるかも知れんけど、今はまだそうじゃないから
「普通に動かせてれば良いんじゃない?めんど臭く考えるより事故に気をつけて慣れろ慣れろ」でおkじゃないかと
車が好きだからもっと知りたい・理解したい
ってのじゃだめなのか
>>284 そういう人はそれでエクセレント!じゃないですか?
良いことですよ
ただ、ベン図でそういう仲間に入る人しかいない場所とそうでない人もいる場所は分けた方が・・・
ここ、「自信無い」人用、でしょう・・・?
少しっつ教えてあげて、ついて来れるようにした方が・・・
てか俺もくどくなるのでこれにてばびゅーん、元気でな!w
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:29:29 ID:lZHTlpi7O
>>283 話のすり替えじゃないかなあ。
使い方の話だよ。
取り敢えず、スレの対象者が「自信がない」だからと根拠の説明を端折る本当の理由が
「説明する自信がない」はやめとこうな。
いちいち詳細な根拠をつけなくても良いが、説明を求められたら説明できるかどうか
自問自答した方が良い。
正しいという思い込みで嘘を教えかねん。
病人を病院につれていかずおまじないで済ますかどうかは
相手に医学的知識があるかどうかで決めるもんじゃない。
動かすのに必要な動作の描写
と
動く根拠の説明
は別物だっつーの
質問者が必要としてる量だけだせな?
それは極々当たり前の答える方法だろ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:42:27 ID:lZHTlpi7O
ただ練習量を増やしてコツを掴んでいくのも一つの方法だけど
世の中、仕組みを説明したら納得して上達する人種もすくなからずいるんだから
自身の無い人向けのアドバイスとしてまったくの的外れではないだろう。
できれば、わかりやすく簡潔だといいとは思うが。
>>288 で
発進時、クラッチは速度調節、アクセルはトルク調節
というのは「動かすのに必要な動作の説明」として間違ってたの?
間違いだと的確に指摘しないわりに、とやかく騒ぐから
くどい根拠が出てきたんじゃないか?
>>291 それが「必要な説明だったかどうか」は質問者に聞け
質問者を無視した議論自体が正しいのかどうかの議論はどっか他所でやってくれ
質問者が消えちまってたらもう議論は終わりだ、このスレの趣旨から言ってそれが良いんじゃないのか?
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:11:28 ID:lZHTlpi7O
このスレ覗いた時に間違いに気付いたら、
指摘するよ。
それだけの事だよ。
>>292 間違いの放置がなければ、レスは簡潔な方が望ましいね
1.これから免許取ってすぐMTに乗りたい人
2.ATしか乗ってこなかったけどMT乗ってみたい人
これらの人がこのスレで質問するのを想定出来るけど
1の人はAT限定・少子化で少なくなってるんだろうな
>>291 まあ、速度調節もトルク調節も普通にアクセルでやるわ。オレは。
半クラッチは「調節」して必要以上に長く当てるようなものではないから。普通の場面では。
エンジン回転と車体の動きを調和させるためにテキトーに必要最低限な時間あててやりゃ充分。調節のために不必要に長くなんかしない。
速度調節のためにわざと半クラを長くとったり、浅い半クラにしたりとか(笑)、そんなアホなことしないだろ?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:59:34 ID:lZHTlpi7O
それにしてもリテラシー低いよ。
クラッチでコントロールする対象は、
エンジン回転数と車両の加速度しか出ていないのに、
車両の速度に変わってしまっているよ。
解ってないんだろうな。
>>296 誰か半クラを必要以上に長くするって言ったのかな?
アクセルでトルクを調節した際に、加速させるに足るトルクがあれば
結果として車速が変化するんだよ。特にクラッチを完全に繋いでらはね。
完全に繋ぐ前にアクセルで速度が上がったら、それこそ無駄な半クラの恐れ有りだよ。
クラッチってATのトルコンみたいな役割あんの?
感覚的にはトルクの調整ではなく駆動力の伝達だけの気がするけど
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:22:42 ID:9P9oEwFiO
>>299 > クラッチってATのトルコンみたいな役割あんの?
トルクコンバータにはトルクを伝達する機能とトルクを増大する作用があるよ。
クラッチにはトルクを伝達する機能しかないよ。
伝達トルクを低下させる事は可能だけど
時間的な制限があるよ。
>>297 まあ、エンジン回転数調節も車両の加速度調節も速度調節もトルク調節も普通にアクセルでやるわ。オレは。
半クラッチは「調節」して必要以上に長く当てるようなものではないから。普通の場面では。
エンジン回転と車体の動きを調和させるためにテキトーに必要最低限な時間あててやりゃ充分。調節のために不必要に長くなんかしない。
「エンジン回転数調節」のためにわざと半クラを長くとったり、浅い半クラにしたりとか(笑)、そんなアホなことしないだろ?
ようするにクラッチで調節するのではない。アクセル開度に相応して適度な半クラのあて具合がきまってくるわけだから、
調節はアクセルで、クラッチ操作はそれに付随するもの。オマケだよ。
>>300 だよなぁ
クラッチでトルクをコントロール云々ってのがピンと来ないよ
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:28:13 ID:9P9oEwFiO
>>301 発進時にクラッチでエンジン回転数をコントロールしていれば、
目標トルクでの加速に対しての半クラの時間は最短だよ。
(笑い)
半クラの最短の所要時間は、エンジンのトルクに相応して決まるわけだから、
(アイドリングなら長くかかる、アクセル踏めばそれに対応して短い時間ですむ)
結局アクセル開度によって影響され、コントロールされるわけだが。
>>299 クラッチの目的は駆動力の断続
繋ぐ前に速度差があれば、それぞれの速度が変化して、同じ速度になろうとするね。
エンジンではなく単なるフライホイルなら、まるで水とお湯を混ぜるように。
発進前は、エンジン≧アイドリングと、車側=0
クラッチを繋いでいけばゼロの側は加速しようとするし
エンジンの側は混合気を送り込んで相手を加速させるに足るトルクを発揮し続けないとストールするよ。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:41:12 ID:9P9oEwFiO
だめだこりゃ(笑)
力がまったく解っていたいよ。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:43:57 ID:ZYG7wqMO0
生まれてずーと23区。
仕事&私事の関係で五年前から愛知県在住。
東京に居るときから車はずっと持ってたし、
今地方在住だけど、それでも駐車場三万以下の所には住んだ事ない。
年収は1400〜1600万ぐらいの中流。妻子あり。借金ゼロ。
アクセルが主でクラッチが従という関係は入れ替わらんよなあ
そもそも実際運転してる時にはこういう話はわりとどうでもいいし
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:48:25 ID:9P9oEwFiO
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:50:09 ID:9P9oEwFiO
>>306 間違えたよ。
> 力がまったく解っていたいよ。
力がまったく解っていないよ。
ゴメンナサイ。
>>308 主とか、従とかそういう問題なの?
エンジンから車両にエネルギーが移動する際のそれぞれの役割でしょ?
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:22:25 ID:8YLAvdHvO
>>310 まあ、おまえの負けだよ。どうみても。
m9(^_^)
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:26:09 ID:9P9oEwFiO
>>313 > まあ、おまえの負けだよ。どうみても。
そうなんだ。
技術の話に勝ち負けねえ(笑)
勉強してね。
こんなアホに構うなよ
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:45:02 ID:PwsAIw6j0
久しぶりにこのスレ眺めたけど、半クラで回転数を調整〜、てのが理解できんな。
クラッチを繋ぐと必然的にエンジン側の回転数は落ちる訳だから、「調整」は
どのくらい落とすかという事になるんだろうが、それなら半クラで無理矢理落とす
んじゃなくて、クラッチを繋ぐタイミングを合わせれば良いだけだろう。
半クラで回転落ちるのはつなぎ過ぎかアクセルが足りてないかな。
トルクある車ならいいのだろうけど、そうでない車は思ったような加速ができなくなる。
「クラッチを繋ぐタイミングを合わせる」には同意。
ただクラッチをつなぎ過ぎて失敗したときは少しクラッチ踏んで回転を調整する事もある。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:33:26 ID:9P9oEwFiO
>>316 >てのが理解できんな。
だろうね。
> どのくらい落とすかという事になるんだろうが、
アクセルは必要な分踏んでるよ。
落ちるなら半クラにするのが遅過ぎだよ。
>それなら半クラで無理矢理落とす
下げる必要はないよ。
>クラッチを繋ぐタイミングを合わせれば良いだけだろう。
何に合わせるの?
コイツ・・・
土曜の朝から張り付いてんのか・・・スゲーコエーwww
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:43:21 ID:9P9oEwFiO
>>317 > 半クラで回転落ちるのはつなぎ過ぎかアクセルが足りてないかな。
その通りだよ。
君津の言っている事は、
クラッチでエンジンの回転数をコントロールしているけど、
トルク(力)が理解できていないか、
必要なトルクにアクセルの適切な踏込み量が分からないので、
回転数を見て判断しているようだね。
そら半クラが長くなるはずだよ。
なぜ構うのか理解できん
暇だから
クラッチはともかく、アクセルを回転かトルクか
じゃなく出力を調節と言った方が良いかもな
折り合いをつける
キチガイはスルーしろよ…
暇なんだもんw
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:26:10 ID:hEQ9wCIV0
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:55:23 ID:9P9oEwFiO
>>324 このスレの人達には更に解らないものになると思うよ。
週末にキチガイが沸くのは車板の伝統
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:34:06 ID:4p+ElDIZ0
アクセルはトルクを調整する装置だけども、
ID:9P9oEwFiOの言うことにいまいちピンとこないひとは
トルクが変動すると回転数も変動”しちゃう”という現象があるからだとおもう。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:27:57 ID:hEQ9wCIV0
>>331 違うだろw
教習所で得た知識を信じて疑わないからだ
知らない話が出てくると最初は噛付くが
所詮聞いただけの話しを丸呑みだから
対応できなくなってしまう
信じている話をここで否定されたら困るから
後は人格攻撃と排他的行動だけが残る
教えて〜という態度の言い返さない人間しか相手に出来ないんだwww
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:34:00 ID:4p+ElDIZ0
あら、そうなのかw
まぁウンチクより体で覚えるほうが早いと思って慣れた俺にはどっちでもいいや。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:38:00 ID:hEQ9wCIV0
二通りの二分した選択しか無いと信じてるバカw
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:45:20 ID:9P9oEwFiO
>>331 > トルクが変動すると回転数も変動”しちゃう”という現象があるからだとおもう。
頭の中で分けて考えるのが難しいんだろうね。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:47:37 ID:9P9oEwFiO
>>333 > まぁウンチクより体で覚えるほうが早いと思って慣れた俺にはどっちでもいいや。
覚えた程度の評価は自分でするから、
それでもいいだろうね。
低速はクラッチで調整するほうが楽。クラッチ板が減る?どーせヘタクソなオラは
廃車までクラッチ無交換で走り切れないから。
MTにのって20年以上経つおいらだが
このスレの話がサッパリ理解できん。
分からなくてもMTのれるぞ、大丈夫だ、保証する。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:55:22 ID:9P9oEwFiO
>>338 > 分からなくてもMTのれるぞ、大丈夫だ、保証する。
家の蛍光灯も換える事ができない嫁さんは、
免許取って以来MTに一度も乗った事が無かったけど、
このまえ必要にかられてMT運転したよ。
ちなみに山間部なんだけどね。
別に乗るだけなら誰でもできるよね。
半クラ多用すればガクガクしたりせずにいくらでもスムーズに走れるしね。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:07:36 ID:9P9oEwFiO
足車は一つ前までMTを乗り継いできたけど、
一度もクラッチディスク等を換えた事が無いよ。
一番長く乗った車でも13万km位だけどね。
一度8万km程走た時に別件の作業のついでにでクラッチの状態を確認したけど、
ほとんと消耗していなかったので、
そのまま組んじゃったよ使用用途の大半は通勤だよ。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:09:38 ID:9P9oEwFiO
>>340 書き忘れたよ。
普通に運転出来るなら消耗を気にする必要は無いよね。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:23:33 ID:9P9oEwFiO
>>342 > ここ一連の流れで何が言いたいのかさっぱり分からない。
>>299 >>302 >>308 を見る限りそうだろうね。
コンバータの役割は解ったかなあ。
> さっぱり分からない原因は携帯電話から書き込んでいる人の説明力が不足していること。
通じている人には通じてるよ。
> こういうグラフと照らし合わせながら具体的な数値出して話してくれるとありがたい。
本当にエンジンの性能曲線図で解るのかなあ。
数値は持って無いよ。
>そもそも実際運転してる時にはこういう話はわりとどうでもいいし
どうでもいいんじゃなかったのかな?
アホンダ(笑)のS2000は馬力を偽りすぎであてにならないよ
このスレ、たまに「MT車乗ったこと無いんだけど自信がある」みたいな人出てくるね。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:22:26 ID:hEQ9wCIV0
>>345 >このスレ、たまに「MT車乗ったこと無いんだけど自信がある」みたいな人出てくるね。
このコメントが精一杯w
誰のことだとは言って無いのにな。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:27:19 ID:hEQ9wCIV0
>>347 具体的な事は書けないのがこのスレの住人の特徴wwww
349 :
名無し:2010/10/17(日) 21:35:39 ID:3Jt2vWeOO
>>328 因みに「一所懸命」な。一つの事に命をかける。
NHKでも良く取り違えてるが
一生懸命、意味通じない。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:43:41 ID:hEQ9wCIV0
>>339 半クラ多用ってダメなの?
ガクガクせずに気持ちよく乗れるから、デフォルトになってるよ Orz
1→2とか、半クラからジワジワ上げながらアクセルも踏んで繋いでた・・。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:51:42 ID:qscZ7fbv0
クラッチ板寿命が短くなるだけでダメってことはないでしょ。
一生懸命と一所懸命のちがいは小学校で習ったぞ…いやまじで
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:54:56 ID:MwR0rsr20
発進の時以外は半クラ使うな、って教習所で習わなかった?
俺そう習ったし実践してるぞ。
>>351
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:58:04 ID:hEQ9wCIV0
>>353 廃れたけど話には時々出てきていたな
言語は古いほうが正しいというのなら
漢文でも書けば
もう一度リンク先を読んでみな
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:00:25 ID:hEQ9wCIV0
>>351 自分の車なら好きにすればいいさ
人の車を運転するときは持ち主に聞きなよ
進化だ馬鹿者
>>351 半クラは手段だから、ホバリング、減速、蹴り、どう使おうと自由。
>>354 教習所の内容は、法定に係わる事しか覚えてない
MT運転についてはさっぱり
>>356 他人の車はATしかないから、その辺は気にしなくてもいいんだけどさ
半クラ使わずにきれいに繋げるように練習するよ。
今の腕じゃ、車に振り回されまくり・・。
>>356に禿同
自分の車なんだから好きに色々試せばいい。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:39:05 ID:9P9oEwFiO
>>351 「自作自演」って言われると嫌だから答えない(笑)
>>363 確かにw
君に安価つけるなんて命知らずかよっぽどの偏屈か空気読めないアホだもんなwww
自己紹介乙w
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:47:52 ID:9P9oEwFiO
>>351 気にするな。
ゲスパーすると、あんたは言うほど半クラ多用してないし、
>>354みたいなこといってる奴も自覚してないだけで
(もしくは半クラの定義が違う)1→2で半クラ使ってる。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:00:51 ID:9P9oEwFiO
>>366 聞いた事はないけど、想像するに
渋滞中の登り坂で、半クラ状態でエンストさせずにその場にい続けること、じゃないかな
クラッチの消耗具合って簡単にチェックできないんだよな・・
毎日乗ってるとミートポイントの変化なんて気付かないし
とりあえず6〜8万キロになったら予防交換するつもり
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:05:25 ID:9P9oEwFiO
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:13:20 ID:9P9oEwFiO
>>371 > クラッチの消耗具合って簡単にチェックできないんだよな・・
そうでもないよ。
> 毎日乗ってるとミートポイントの変化なんて気付かないし
自動調整だったら当たり前だよね。
>>303 半クラの最短の所要時間は、エンジンのトルクに相応して決まるわけだから、
(アイドリングなら長くかかる、アクセル踏めばそれに対応して短い時間ですむ)
結局アクセル開度によって影響され、コントロールされるわけだ。
ようするにクラッチで調節するのではない。
アクセル開度に相応して適度な半クラのあて具合がきまってくるわけだから、
調節はアクセルで、クラッチ操作はそれに付随するもの。オマケだよ。
もちろんアクセル踏まなくても一定レベルの低いトルクは出てるから、
登り傾斜がキツくなかったり、ノロマな発進でよければクラッチだけで発進は可能だけどね。
(回転をコントロールというのとはニュアンスもレベルも違うが)
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:28:09 ID:75DmsPa00
>>373 え?どーやって簡単に消耗具合のチェックするの?
高回転滑りだしたら交換かオーバーホールするくらいじゃないの?
>>374 ギア比でも決まるよね。
もうどっちで調整とか言う話はやらなくていいよ。
やってる操作は皆だいたい似た感じで、それをどう言葉で表現するかの違いだから。
>>375 平地でサイド引いた状態でギアは5にしてクラッチをパッと繋ぐ
クラッチが滑っているとエンストまで少し間が空く
何ともなければすぐエンストする
うろ覚えだけどこんな方法だったような気がする
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:32:30 ID:oDzMgUQU0
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:22:55 ID:Ya6T2jR4O
>>374 > (アイドリングなら長くかかる、アクセル踏めばそれに対応して短い時間ですむ)
違うよ。
要求トルクと回転差だよ
> 結局アクセル開度によって影響され、コントロールされるわけだ。 当たり前じゃん。
>ようするにクラッチで調節するのではない。 みんなしてるよ。
> アクセル開度に相応して適度な半クラのあて具合がきまってくるわけだから、
適度に調節だよ。
調節の目的の話だよ。
> 調節はアクセルで、クラッチ操作はそれに付随するもの。オマケだよ。
勉強してね。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:29:01 ID:Ya6T2jR4O
>>376 旋回する時に、
「ステアリング操作をするのだから、どう操作しても同じだ」
と同じ発想だね。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:34:50 ID:Ya6T2jR4O
>>377 クラッチの滑りはその方法で解るよね。
ディスクの摩耗はウィズドロアールレバー(だったかな)の位置で解るよね。
専門家に確認すると解るよ。
自動調整でなければ調整しろでもわかるよ。
>>223 「手動で変速される事が嫌い」なAT原理主義者は助手席にも乗りたがらないからな。
あれだけはどうしようもない。
MTでよく話題になるクラッチ磨り減り。
おまいら、何万キロでクラッチ交換したか実績を書いてくれろ。
車種、交換時の距離数、半クラ仕様具合(例えば、坂道ではホバリングするとか)
すぐ「そんな運転だとクラッチがすぐ減るよ」という書き込みがあるが、丁寧に乗って15万キロが半クラ多用で12万キロになる程度だったら半クラ使いまくる。
>>383 免許取得してから新車のMT(15シルビアR)で、いま88000kmだけど、いまだに無交換。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:53:49 ID:1VLmAN2G0
シフトレバーが折れました。
弱いのぅ。
>>383 教習所レベルの半クラなら多用しても10万キロとか普通にいく
坂道ホバリングを信号変わるまでとか発進のときアクセル煽りまくりで半クラとか
教習所でやったら怒られるような極端なことしなきゃいいだけ
>>385 もうトシなんだろお前のシフトレバー
バイアグラでも使っとけ
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:45:08 ID:yxNirG2H0
前のイタ車高回転使いまくりで13万キロで交換したけど、「ディスク自体は
そんなに減ってなかったからまだ使えたレベルだった」と言われたね。
前のフラ車も12万で諸事情で廃車になるまで全く問題無し無交換だし、今の車も
7万キロ弱当然なんとも無い。ただこれは車によるだろうね。俺はどっちかという
とトルク無い高回転型にずっと乗り換えてるから。
>>383 Dで聞いた話
納車2ヶ月で交換(全額D持ち
2000km行ってなかって
交換するまで乗る人は少ないからな。
>>388 そいつ2ヶ月後また交換したんだろうか
半年に一回というジジイは聞いたことがある
どうも半クラ使いまくり+常時足乗せみたいだったようだが
久しぶりにスレ覗いたら基地外長文もしもしが粘着しててワロス
392 :
名無し:2010/10/19(火) 00:28:01 ID:3Xr7EQJCO
>>355 君はラ抜き言葉標準、今時君か?
>>377 良く出てくる尤もらしい空論。
クラッチ心配時、それやると
石橋叩いて壊す系行為、辞めておいた方が無難。
滑り出せば、どうせすぐ判る。
最初高ギヤ側滑り出し、やがて低ギヤ側でも滑る。
最終的にはアクセル踏まずクラッチ繋ぎ、そこからアクセルONで発進と
AT操作的扱い可能。此処まで来れば、発進不能目前だw
滑り出し感じた時点、交換貯金開始が吉。
>>392 助詞を抜いてキャラ作りをしている名無しが、他人の日本語について引っ張らないように。
24.5万kmでまだ交換してないよ。
クラッチは優しく繋ぎ、繋いだ後はブン回してる。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:30:48 ID:EXiwX7Z0O
>>392 > 君はラ抜き言葉標準、今時君か?
話をすり替えるのは良くないよ。
> 良く出てくる尤もらしい空論。
必要の是非はともかく、構造を理解してやれば問題ないよ。
クラッチの滑りは摩耗だけではないし、
摩耗は温度が決め手だから、
短時間では何も問題ないよ。
>>383 家族3人で使ってたMT車があったが6〜7万キロくらいで交換したと思う。
調整は何度かしてもらったがこれ以上は無理だということで交換したような記憶がある。
じいちゃんは常に2速発進で半クラ多用だったかもしれん。低速でも3速で走ってたこともあったな。
397 :
名無し:2010/10/19(火) 10:42:50 ID:3Xr7EQJCO
>>395 そも正常時、無問題当然。
だが車異常心配し質問してる者対し、不適切回答。
13,4万キロくらいで滑り出したな。@コンパクトカー
街乗り多し。半クラ使いまくりで最後はジャダー出まくりだったけどこんなもん。
399 :
名無し:2010/10/19(火) 11:55:12 ID:3Xr7EQJCO
>>398 ジャダーと滑り、現象似てるが別物。
滑り、虫歯同様基本悪化一直線。
ジャダー、半クラ丁寧継続で改善ケース有り。
>>399 ジャダーって半クラ中になんかガタガタブルブルとペダルから伝わるやつ?
前にそんな症状が出てたことあるけど、今は全く症状がでなくなった
これでカリオストロも終わりだ。斬れ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:03:11 ID:EXiwX7Z0O
>>397 > そも正常時、無問題当然。
当たり前じゃん。
原因の切分けに使う事もあるよ。
そんな事も解らない素人はやらない方が良いけどね。
ちなみに俺は肯定していないが、
あの点検を否定するつもりはないよ。
> だが車異常心配し質問してる者対し、不適切回答。
ここで正解を探すのがすでに不適切だよ。
それを言うなら、答える事が不敵背だよね。
それなら解るよ。
質問です。
ほんのちょっとした登り坂になると出だしでエンストしちゃうんですが、
ハンドブレーキを使った坂道発進するしかないですかねぇ?
少しアクセル開けて発進すればいいだけ。
サイド引きたきゃサイド引けば良いし、
でもほんのちょっとの上り坂でエンストするようならクラッチの早く上げすぎ
だろうから、その辺気を付けて練習すれば何とかなるんじゃ?
クラッチ上げるのが遅すぎても後退しちゃうこわい><
>>405 クラッチはけっこう粘ってるんです。
てことは、アクセルの開度がたりないってことですかねぇ?
>>407 そこでアクセル開度をケチる意味はあるの?
>>408 空ぶかしはみっともないという気持ちがあるので・・。
エンストのほうがもっとみっともないだろ
(´;ω;`)ブワ
>>411 そんなアホみたいに回さなくても良いんだよ。
>>409 空ぶかしの10倍くらい恥ずかしいのが下がること。
その10倍くらい恥ずかしいのがエンスト。くらいの気持ちでちょうどいい。
まずは毎回サイドブレーキ使って、100%エンストせずに下がりもせずできるくらいの自信がつくまで続けるといい。
意外とすぐ慣れる。簡単にサイドブレーキ使いこなせるようになる。めんどくさいとも感じなくなる。
気持ち開けめってことですね メモメモ。
んでも、ここの皆さんも、サイドブレーキ使うこともあるんですよね?
>>414 使うこともあるっていうか、しょっちゅう使ってるよ
平坦でも、信号なんかで停止したらサイド引いて右足はお休みさせてるし
止まってまたすぐ動くときくらいかな、サイド省略するのは
なるほど。ありがとうございます。
>>414 いや普通に使うよ。使わないことに変なこだわりもってる人ほど初心者
別にどちらでもいいよ。
やり易いほうでやればいい。
ポータブルのナビ買おうか迷ってるんだけどあったら便利かなぁ
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:00:08 ID:EXiwX7Z0O
>>416 > なるほど。ありがとうございます。
君は本当にこんな事を知りたかったの?
ちょっとした登り坂くらいなら
そのうちサイドを使わなくなるよ
ほぼ下がらずに発進出来るようになるさ
慣れるしかないね
頑張れ〜
>>416 「サイドブレーキ使用が坂道発進の基礎の基礎」を絶対に忘れるなよ
>>414 赤信号停止でもサイドな俺は常時サイド。
停止状態でサイド引いて、クラッチ付けたり離してたりすると感覚つかめるよ。
>>399 クラッチジャダーって、半クラにしたときに、ガラガラと擦れた音がするやつ?
朝、出勤するときにたまになるよ
朝以外ではならない(笑)
気温とか湿度とかなにか条件があるのかな?
>>419 携帯のナビで十分でした byエクスペリア
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:41:19 ID:gBaGWMrP0
今日のクローズアップ現代でワンペダルシステムって結構いいな
坂道踏み変え発進の手間は省けるし、H&Tも簡単そうだ
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:52:40 ID:FB1Oi/0GO
最近ようやくスムーズなシフトアップダウンができるようになってきたけど
まだまだローで引っ張ってセカンドに繋ぐ時にガックガックなってしまいます
これはアクセルの踏み込みが足りないのでしょうか?それとも一気にクラッチを戻しすぎてるんでしょうか?
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:58:20 ID:HGJ/8Sne0
低速でギアが高いとエンジンがブルブルしますが、
この時のエンジンの回転数って0〜500の間くらいなんでしょうか?
2速での回転数に狙いをつけて半クラ。その瞬間合ってそうならスッとつなぐ。
慣れたらタコはあまり見ないようにしてやる。
>>419 エアナビを通信契約無しで使ってるけど、十分な性能だよ。
少なくとも、俺の車純正の5年前のスペックのHDDナビよりはマシな案内をしてくれる。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:09:34 ID:vTksdVp80
そういやタコメーターって見ないけど、付いてなかったら無かったで寂しいよな。
>>419 あれば便利
週末しか使わないようなら、2万以下のアジアンナビでも事足りると思う
ポータブルナビだったら
携帯電話のナビで充分だと思うよ
おれなんてPSPのナビソフトを地図がわりに使ってるぞ
>>427 クラッチ切ってから繋ぐまでに時間かかりすぎてるんじゃないか?
クラッチ繋いだときに回転数が下がり過ぎてるのが原因のことが大半だ
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:21:23 ID:HGJ/8Sne0
でもつなぐのが早すぎるとドカッとクラッチが当たるからけっこう難しいと思う
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:38:07 ID:JhLi9RV90
どのへんがけっこう難しいか謎
回転数合わせてスパッとつなぐだけじゃん
発進と渋滞以外で半クラなんて使わないしw
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:43:52 ID:HGJ/8Sne0
車によっても違う
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:53:55 ID:JhLi9RV90
そりゃそーだが言い出したらキリがない
基本的には一緒、ノーマルクラッチだろうがトリプルプレートだろうが…
>>427 繋いだ瞬間つんのめるか、そうでないかによって対処ちがうかと。
いずれにしてもアクセルとクラッチは操作としては連動するからどっちか
片方だけの問題じゃないと思う。
>>427です
ややつんのめるようにガックガックしてから加速していくような感じです
アクセルワークを変えてみます
シフトも今より早くなるように試してみます
ありがとうございました
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:02:20 ID:sg89cK3AO
>>437 > どのへんがけっこう難しいか謎
こんなところで訊くから余計にオカシクなるよ。
回転数を合わせるのが難しいんでしょ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:42:59 ID:sg89cK3AO
>>443 > 回転数を合わせるのが難しいんでしょ。
まさか(笑)
ロー セコ間でガクつくのが気になるというのはこのスレ卒業に近づいたという
ことだな
スレのルールには反するんだろうが、そろそろ今までとは違った操作をしてみても
いい頃合なんだろう
2ちゃん住人とではなくて
クラッチ板と徹底的に語り合って来い。
>>446 その板の住人と語り合えば良いわけですね?
>>446 そういう2ちゃんの板があるのかと一瞬受け止めたわw <クラッチ板
あ゛ー リロ未遂・・スマソ
>>448 MTvsATの仁義無き叩きあいが激化し、車板は機能不全に陥っていた。
車板は分裂し、MTスレとATスレは板を分けられ、MTスレはクラッチ板に収まる事に。
よくしらんが
料理関係に「まな板」とかあるんだろうか
MT車うまい人の車に同乗してどう乗ってるのかを見ると結構参考になったよ
自己流でやってると意外と間違いと言うか、一般的な操作とは違うスタイルで乗ってることに気づくこともできるからね
間違ったやり方でいくら練習したって他のやり方で乗ってる人みたいに走れるわけないもんねw
でもさ、その「MT車うまい人」も結局は自己流を磨いていった結果なんじゃない?
根本的に間違って無い限り、自己流も一般的なスタイルも関係ない気がする。
他人の方が自己流である可能性も考慮しろw
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:00:49 ID:lBTzjG/D0
2年くらい経ちますが
おしいところまできました。
また来月受験します。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:04:39 ID:WcJ/ED3pO
>>452 > MT車うまい人
どうやって判断したの?
オレよりうまい人はみんなうまいってことになるよ
まあオレが下手糞だから世の中のほとんどのMT乗りはうまい人になるなw
しかしそれは事実だし、実際自分よりうまけりゃ結構参考になるからな
まあ人それぞれ乗り方に個性があっておもしろいよ
>>454 っていうか「一般的スタイル」っていうのは自己流の平均値みたいなもので、具体的には存在しないんだろうな。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:16:55 ID:WcJ/ED3pO
>>457 > オレよりうまい人はみんなうまいってことになるよ
>オレが下手糞
>MT乗りはうまい人になるなw
>自分よりうまけりゃ
この判断について訊いているんだけどね。
自動車学校のバスがアクセルON/OFFを繰り返すような走り方で、
いつも気持ちが悪かった。
エンストしなくて変速ショックが少なければってとこかな
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:23:08 ID:WcJ/ED3pO
あとでね
動作全てだな
自信のオレが見る限り一つ一つが良い教材だよ
>>459 一言で言えば、眠くなる運転。
・Gが少ない(シフトショック、加速G、減速G、旋回G
・カックンがない(ブレーキ停止
・ギア選択が適切(引っ張りすぎず、上げすぎず
・恐怖感がない
・ゆとりがある
乗せてもらいながら「隣の人が寝落ちするように運転しろ」って教えてくれた。
下手な人の横って、怖くてドキドキするw
昔、知り合いでMTの操作の上手下手よりもセンスの無い人がいたの思い出した。
4速で走ってて上り坂に差し掛かってスピードが徐々に落ちて、エンジンがガクガク
いってからシフトダウン。
毎回こんな感じ。普通、毎日運転してれば自然にそのときのスピードに合った
ギヤを無意識で選択するはずなんだが。
そりゃMT乗る人はみんなセンスのある人だけがMT乗ってるわけじゃないからな
下手な横好きは何処にでもいるもんだよ
>>466 変速するのはめんどくさいからギリギリまで変速しないというのは
それほど不思議なことではないとおもうが。
どうせ変速するのにエンジン苦しくなるところで変速する意味がわからん
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:54:43 ID:WcJ/ED3pO
>>468 MTが好きでわざわざMT車を買った人だよ。そんな人が変速がめんどくさいなんて
思うはずが無い。俺もMT好きだからめんどくさいなんて思わないし。
単に乗りたい車がMTしかなかったって言うこともある。
彼女がまさにそれ。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:09:23 ID:WcJ/ED3pO
>>469 > どうせ変速するのにエンジン苦しくなるところで変速する意味がわからん
燃費稼ごうとしてるかもしれないよ。
>>472 そいつがMT乗り初めのころに「考えて運転」しなかったからだろう
ガクガクなるのはおかしいことだと思わなかったってことだ
今はもうその運転が当たり前になってるから無意識でやってるはず
誰かが口うるさいくらい指摘して矯正でもしなきゃ一生そのまま
>>473 まぁ燃費は悪くなるけどな
自分は間違えてMTしかない車を注文してしまい、ひっこみがつかなくなりそのまま買ってしまった。
納車した当初は激しく苦労し後悔したが、今ではとても気に入っている。
なので、乗ってみたい人は案ずるより産むがやすし
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:20:01 ID:WcJ/ED3pO
>>474 > まぁ燃費は悪くなるけどな
どうして?
一言で言えば、熱エネルギー変換効率が悪いから
30や40km/hの低速で、ギアを5速とか6速とかに入れて回転数を落としこむと
アクセル床まで踏んでも唸るだけでなかなか加速しないし回転数も上がっていかない
燃料はたくさん燃やしているのに、うまくエネルギーに転換できていないんだな
加速するどころか、その回転数を維持するためにも、最適な回転域帯よりも
多くの燃料を必要とする。結果、下のギアでそこそこの回転数で走るよりも
燃費は悪くなる、という仕組み
(続き)
失速して止まりかけている状態を、正常な状態に戻して正常に走るより
ぎりぎり失速しない状態を維持するほうが、失速しようとする力に抗わなくてはならない分
エネルギー的に不利、というのは感覚的にもご理解いただけると思う
変速機付きの自転車乗ったことあればそれイメージしやすいんだけどな
低速高ギアで走ろうとしたらかなりの力が必要ですげー疲れるのと理屈は同じ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:45:27 ID:WcJ/ED3pO
>>478 > 燃料はたくさん燃やしているのに、うまくエネルギーに転換できていないんだな
確かに熱効率が一番良い状態ではないけど、
今日日の車ならストイキだよ。
> 加速するどころか、その回転数を維持するためにも、最適な回転域帯よりも
> 多くの燃料を必要とする。結果、下のギアでそこそこの回転数で走るよりも
> 燃費は悪くなる、という仕組み
少々熱効率が悪くても同じ仕事(速度)なら回転数が低い方が燃料消費量が少なくなる場合は往々にしてあるよ。
それに、アクセル開度が小さくなる程熱効率が良い回転域は低くなるよ。
更に、
減速始める様な状況までいくのなら、
車の持っている運動エネルギーを走行抵抗馬力にキッチリ使っているよね。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:46:53 ID:WcJ/ED3pO
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:48:17 ID:WcJ/ED3pO
>>481-483 百聞は一見にしかず。MT車もっているんだろうから
同じ条件でそれぞれの場合について実走してみれば?
さしつかえなければレポよろ
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:58:52 ID:WcJ/ED3pO
>>484 > 同じ条件でそれぞれの場合について実走してみれば?
必要を感じないけど、
なぜ?
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:17:18 ID:I7IaRKw/0
>>478 アクセルは空気の入る量を制御してるだけだから
床まで踏んでも燃料の消費量はかわらんだろ
ホンピングロスを考えると更に複雑に…。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:54:24 ID:WcJ/ED3pO
>>488 ホンピングロスがあるから、
スロットル閉じる程熱効率の良い回転数が低くなるんだよ。
>>487 変わる、流入空気量が増えたぶんだけ燃料吹く量も増える
そうでなければ空燃比がとんでもないことになるぞ
あと負荷量でも変わる
同じアクセル開度でも平地と坂道で比べれば負荷の大きい坂道の方が燃料は濃い
低速高ギアも負荷は大きいので燃料は濃くなる
>>490 濃くなりません。
出来るだけ回転数を下げてアクセル開度を大きくした方が燃費は良くなる。
>>487 そうなの?
燃焼できる空燃比は決まってるから、
スロットルガバ開けするとそれに合わせて燃料大量噴射すると思ってた。
想像だから知らんけどw
お前ら他でやれ
>>494 6速で走った方が2速や3速でぶん回して走るよりも燃費が良いのはなんでだよ?
回転数を下げて回転抵抗を減らしかつアクセルペダルを踏み込んでバタフライバルブを
開いてポンピングロスを減らした方が燃費が良くなる。
ATだとキックダウンしてしまうから、“ふんわりアクセル”なんてのが推奨される。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:36:31 ID:sUSE5dz6O
回転はね、ある程度までは低いほうが燃費にはいいけれど、
低ければ低いほどいいと勘違いして、度を越えて低回転高ギアで走ろうとするのはアホですよ
極論で「なんでだよ?」とかマジかわいそうな子だな
一段下げるか下げないかの話だと思ってたのに
いきなり6速から2速までシフトダウンされて噴いたw
こんな極論も出てきたことだし、もうこの話は終わりでいいよね
>>499 6速で走れるような速度域で、いきなり2速に入れられたら
そりゃ車だってガソリン噴くだろうよw
こんな幼稚な話に延々付き合ってた人たち乙です
お前らもう一回スレタイ音読してみろ
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
>>490 ピストンが下がることによって空気が吸い込まれるわけだから
スロットルを全開にしても、エンジンの回転があがらない限り吸い込まれる空気の量は変わらないと考えるべきでは?
一瞬はな
>>499 5速と6速との比較でも当然同じことです。
比較し易いように極端な例を出してみました。
>>497 それは当然。
乗用車なら少なくとも1800回転くらいまでは回転数を下げた方が燃費が良くなる
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:48:26 ID:UxdjuN58O
>>490 > 同じアクセル開度でも平地と坂道で比べれば負荷の大きい坂道の方が燃料は濃い
> 低速高ギアも負荷は大きいので燃料は濃くなる
今日日そんなことはないよ。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:50:44 ID:UxdjuN58O
>>493 > スロットルガバ開けするとそれに合わせて燃料大量噴射すると思ってた。
蓋を開けても吸った分しか入らないよ。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:53:21 ID:UxdjuN58O
>>494 ディベートじゃないんだから(笑)
正否と発言者の説得力とは関係ないよね。
まあ、オレは高いギアで低回転でエンジンに負担掛けるの嫌いだから、
3速以上で2000回転以下を加速で使うなんてことはしないけどな。
それでもカタログ燃費の20%落ちくらいでは走ってくれる。
同じくらいの車格のオートマ乗ってたときは、同じ走行パターンでカタログ燃費の25%落ちくらいだったから
これで十分。走りにくいくらい低回転でムリするのはバカげている。
発端が「ガクガク言うまでギアを下げない」ってことは、
「2500rpm位で開度少」と「アイドリング回転付近でガバ開け」を比べてたんじゃないの?
アイドリング回転付近でガバ開けの状態だと1速落として回転数上げて走行
した方がアクセル開度も少なくなるんで燃費もいいね。
でも最近のCVTだと上り坂に掛かると正に「アイドリング回転付近でガバ開け」状態
になるんだよね。何が何でも低回転みたいな。もう少し回転数を上げたほうが
燃費がよくなる気がするんだが。回転数が低すぎてエンジンが苦しそうな音
してるし。
基本的に2000RPMでシフトアップで大丈夫なはず
車はエッセカスタムだからあてにならないかも
お前らまだアスペの相手してんのかよ
>>513 2000rpmでシフトですか?それとも2000rpmを保つシフト
ですか?俺の車は2000を切るとブルブル言う。
>>512 アクセル開度と燃料噴射量はあまり関連が無いのですよ
CVTの場合、エンジンの回転数が低すぎるなら自動変速するだろうからエンジンが
苦しそうだとしても問題ない。
>>515 旧車?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:02:32 ID:jlI1HEbO0
少々高い回転を常用しても、ときどきブン回しても、
伝達効率の差からくるCVTやトルコン車に対する優位性(現実の一般道での燃費の良さ)がくつがえるほどではないから、
あまりビンボくさいこと気にせず、運転しやすいようにすればいい。
そうだよねえ。
ちなみに、うちのオヤジがそのいわゆる低回転厨で、
いつもエンジンブルブル言わせながら走らせてたんだが
もう乗り心地悪いったらなかった。で、それを車のせいにしてんのな
俺が免許取ってときどきオヤジの車を運転するようになって
おふくろをとなりに乗せたら驚いてた、これがお父さんの車なのって
オヤジを乗せると「そんなに回すな」と最初のうちはうるさかったが
俺が運転したほうが燃費がいいことに気づいてからは黙ったw
そんなオヤジは今、ATに乗ってる
街中で、信号で隣にとまった車が、定期的にアクセル空ぶかししてたんだけど、あれは強化クラッチの為でしょうか?
ただのアイドリング不調じゃね?
ここの住人がテンプレの練習してたんだろw
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:35:34 ID:UxdjuN58O
定速走行の場合、
定速走行時の走行抵抗馬力に見合うだけ出力すれば良い訳で、
あとはエンジンの回転が低い程エンジンでの損失は小さくなるよ。
ストイキで走らせる事になるから、
まあ、使用回転数による熱効率の違いは対して出ないから、
まあ単純に回転数が低い方が燃費良い可能性が高いなあ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:47:40 ID:UxdjuN58O
たいして違わんから、ビンボくさいこと気にせず、アクセル踏んだときにある程度のレスポンスが返ってくるギアを使って走ったほうがいい。
ちょっと加速しようとするときに、シフトダウンしないと加速が弱いってんじゃめんどくさい。
前に軽ターボ乗ってたんでターボの場合の質問
2速5,000-6,000rpmでブーストかからずに登坂するのと
3速もしくは4速で2,000-3,000rpmでアクセル全開ブーストかかって、
NAだったら失速してしまうところをターボで何とか踏ん張って登坂するのでは
やはり後者のほうが燃費いいのかな?
そのギヤと回転数ははNAとターボを比べているのか?
>>528 前時代ターボはガソリン冷却という要素が加わるから微妙だけど
多分後者の方が燃費良いはず。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:23:50 ID:UxdjuN58O
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:47:20 ID:I8DElYcO0
来年までには取りたいです。
高速道路を走ってみたいです。
ETCカ−ドは注文しました。
あの赤帽子分かっとんねん。
ようけ場所あいとるやないか。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:49:11 ID:UxdjuN58O
>>526 > ちょっと加速しようとするときに、シフトダウンしないと加速が弱いってんじゃめんどくさい。
オートマ乗れば良いのにね。
平坦な道なら40km/h@5速 1500回転以下で桶
>>533 アホなシフトアップを避けて低いギアのままで走行すればすべて解決。w
まあ、オレは高いギアで低回転でエンジンに負担掛けるの嫌いだから、
3速以上で2000回転以下を加速で使うなんてことはしないな。
それでもカタログ燃費の20%落ちくらいでは走ってくれる。
同じくらいの車格のオートマ乗ってたときは、同じ走行パターンでカタログ燃費の25%落ちくらいだったから
これで十分。走りにくいような低回転高ギアをわざわざ選ぶのはバカげている。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:20:27 ID:UxdjuN58O
>>535 > アホなシフトアップを避けて低いギアのままで走行すればすべて解決。w
全て?
何が解決するの?
>オレは高いギアで低回転でエンジンに負担掛けるの嫌いだから、
どんな負担がかかるの?
> 3速以上で2000回転以下を加速で使うなんてことはしないな。
加速の話なんかしてないんじゃないかなあ。
> それでもカタログ燃費の20%落ちくらいでは走ってくれる。
良かったね。
>走りにくいような低回転高ギア
君の技術的な問題かもね。
いつもの人キタワ
空走スレ落ちたのかと思ったらあるじゃん。
ここには来ないで下さい。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:45:07 ID:UxdjuN58O
>>538 > ここには来ないで下さい。
どうして?
思い込みや想像が出鱈目だとバレるから?
息が臭いから。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:52:25 ID:UxdjuN58O
>>540 > 息が臭いから。
気がついて無かったよ。
ありがとうね(笑)
流石想像のパラダイス。
お前ら誰と戦ってるの?
>>536 みたいなくだらない返ししかできないみたいだから、
この話題はもう終了でいいと思う。
>>517-518くらいで結論が出ていることだし。
質問です。6速マニュアルって、1速のとなりにリバースギアがありますよね?
1速に戻すとき、間違ってリバースに入れちゃうこととかないんでしょうか?
>>545 まずないよ、+αの手順をふまないとリバースには入らないようになってる
>>543 そういやそうだな
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:25:56 ID:Y2355cCH0
>>544 具体的にすることがくだらないことなのか?
根拠が無くても結論を書けば終わりか?
おめでたいな
いちいち無駄な改行してレスする奴にろくな奴はいない
坂道に駐車するときギア入れるんだったと思うけど、例えば上り坂の場合ギアはロー?バック?
のぼりはロー
くだりはバック
ローじゃね?
>>549 坂道を登る方向に車が動くギアと考えればいいよ
上りならロー、下りならバック
要するに重力とは逆方向って事でいいんですね。
ありがとう。
>>549 放っておくと動いてしまう方向(登り坂だから、ブレーキも何もしなければ普通下がるよね?)
に対して抵抗になるように、つまり逆の方向=前進するときに入れるギアを選択すればいい
こうして考えると、この場合ローだよね
555 :
名無し:2010/10/22(金) 21:49:15 ID:iP40lYMZO
>>501 因みに幼少時音読習慣、速読妨げになってる。
成人しても、普通頭中で音読してしまい
声帯速度以上、意識加速できない者多い。
>>516 それ、最近の燃費重視車な。
ポンピングロス減らすため、スロットル多め開けさせ
且つシフトダウンしない。
それ以前、アクセル開ければ燃料増えたし
キックダウン早いしで、開ければ燃費損だった。
>>520 自車、アクセル触らず勝手にハンチングしたりするぞw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:51:31 ID:UxdjuN58O
>>549 逆転するのを嫌うエンジンがあるから、
バックにいれておくのが良いよ。
ブレーキの能力は対して変わらないからね。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:22:17 ID:ApbongnHO
昔、ディーゼルはギャ入れて止めておくとエンジンが勝手にかかると聞いたのでしな。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:26:25 ID:UxdjuN58O
>>557 > 昔、ディーゼルはギャ入れて止めておくとエンジンが勝手にかかると聞いたのでしな。
構造上対策されていない場合、
掛かるよね。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:33:26 ID:UxdjuN58O
そういえば、
先日メッサーシュミット見たよ。
三台連なって走っていたよ。
良いペースだったから偽者かもしれないよ。
あれはバックはエンジン逆転させるよね。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:49:28 ID:Y2355cCH0
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:58:38 ID:UxdjuN58O
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:33:08 ID:UxdjuN58O
逆転と言えば、
アルトでメンテを怠ってると、
前に発進しようとする時にバックしちゃうのがあったよね。
踏切り事故があった後リコールになったんじゃなかったかなあ。
>>558 しかも逆回転でも掛かるからタチ悪いw
エンジンの吸気と排気が逆になって、エアクリーナーから煙がもうもうとw
軽のターボ車だが、いつも燃費は18〜19だな。
カタログもそんなもん。多少は気を使ってるけどMTってすごいな。
ATでも同じ車乗ってたけどこうはいかなかった
フォッケウルフのエンジン積んだ車なら良く見かける。
逆回転の方が回転抵抗が大きいとかなんとか。
>>563 そりゃ、無いだろ。
もし、あるとしたらガスは何処から吹かれるの?
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:01:52 ID:iiavLGln0
>吸気と排気が逆になっても
インジェクタ・ジェットは何処にあるの?
済まない、勘違いしてました。理解しました。
2サイの話と早とちりしてました。ごめんなさい。
船の大型ディーゼルなんかはブレーキ掛ける時に逆回転させるしね。
船のエンジンの構造はよく分からんけど、逆回転しても排気の問題が起きないようなバルブ構造にしてあるか、
排気と吸気管を切り替える弁でも付いてるんだろうね。
>>571 スクリューだけ逆に回すんならギアをかませばすぐ出来るだろうけど、
エンジンを逆に回すにはどうするんだろう、って言うかそんな事出来ないんじゃない?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:05:04 ID:os1FZ3+HO
>>555 > 自車、アクセル触らず勝手にハンチングしたりするぞw
早く治してね。
>>572 大型船舶の場合はスクリューはモーターで、エンジンは発電のみの方が多かったはず。
でもガソリンエンジンで逆転現象は経験あるぞ、昔の話で70年代の車(多分キャブ車)だが。
ある日、普通にエンジン切ったらエンジン止まりかけの所で変な振動が出てブルンブルン
いいながらしばらく止まらなかった、音から判断して爆発はしていないようだったが
いつまでも待ってられないので、ブレーキ踏んだままギヤをバックに入れてクラッチをポンと離したら
少し前に出た、いや、びっくりしたよ、逆転なんておきると思ってなかったし。
別に上りでバックや下りでローに入れて駐車しても問題ないよ。
ギヤさえ入ってれば前進後退関係なく車は動かない。
ただし間違えてギヤを入れたままエンジン掛けたら勢いよく坂を下ってくけど。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:17:41 ID:os1FZ3+HO
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:19:13 ID:os1FZ3+HO
>>575 > 別に上りでバックや下りでローに入れて駐車しても問題ないよ。
そうかあ?
>>577 エンジン逆転の話じゃないけどクランクが廻る方向が違うだけで
バックでもローでもギア比は大体同じものが多いし
たいして変らない気がする
あれ、間違えたクランクは同じ方向だw
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:47:14 ID:os1FZ3+HO
>>578 > たいして変らない気がする
ブレーキとしての働きはね。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:48:12 ID:os1FZ3+HO
>>579 > あれ、間違えたクランクは同じ方向だw
車が動く方向によるよ。
2ストガソリンエンジンは逆回転のとき吸入・排気が正常。
ディーゼルエンジンは逆回転のとき吸入・排気も逆になる。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:08:32 ID:os1FZ3+HO
今日のアスペもしもし
>>577 俺は問題ないと思ってたよ。
下りで1速に入れてサイドブレーキ引かないでも車は動かないから。
まあでも実際は下りはバックギヤ、上りは3速に入れてるが。
1じゃなくて3なのは単純にレバーを前に倒すだけで済むからなんだけど。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:11:56 ID:os1FZ3+HO
>>584 > エアクリーナが大変な事になります
どうなるの?
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:19:54 ID:os1FZ3+HO
>>584 ディーゼルだと逆回転するとマフラーから空気吸い込んでエアクリーナーの
入り口かた排気ガスが出るからエアクリーナーが熱で駄目になる。
エンジン自体にもよろしくないかと
逆転だとオイルポンプが働かないのかな。
数回転なら問題ないだろうけど、試しに坂を100mぐらいバックギアで下ったりすると焼きついたりして。
>>589 エアクリやダクトもそうだけど、エアフロを始めセンサ類も心配だな。
実験して公開してるサイトあれば見たいね。
前にMTのコンパクトカー(4stガソリンね)で下り坂でRに入れて
逆回転させたことがあるが、なんか嫌な音がしたから一瞬でやめた
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:00:54 ID:os1FZ3+HO
>>589 >エアクリーナーが熱で駄目になる。
回しっ放しにするのかな?
> エンジン自体にもよろしくないかと
どうなるの?
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:05:19 ID:os1FZ3+HO
>>590 潤滑は心配ないけどね。
100mかあ、難しいなあ。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:08:19 ID:os1FZ3+HO
>>591 >エアフロを始めセンサ類も心配だな。
そんなものが付いたディーゼルエンジンは逆転出来ないよ。
するよ。10年ぐらい前のコモンレールで聞いたことある。
今は何か対策入ってるかもしれないけど。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:17:19 ID:os1FZ3+HO
>>596 > するよ。10年ぐらい前のコモンレールで聞いたことある。
> 今は何か対策入ってるかもしれないけど。
対策打たずに世に出したんだ。
機械式制御でも必ず対策打たれているのにね。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:29:43 ID:0cXshoNI0
男なら1度は後輪駆動のMTに乗るべし
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:44:35 ID:os1FZ3+HO
>>598 > 男なら1度は後輪駆動のMTに乗るべし
四駆じゃダメなの?
>>598 その考え理解できる。一台目がFFのMT車に9年乗り、二台目はFRのMT車に
10年乗った。つい最近、FFのAT車に買い替えたがMT車に約20年乗り続けたことは
正解だったと思った。
コンフォート教習車に乗ればOK
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:58:20 ID:4i0hK/Xe0
いやだから、具体的に何故FRに乗るべきなのか教えてよ
前輪駆動は踏んでアンダーが出たらアクセルを戻すしかない。
後輪駆動は踏んでオーバーがでてもある程度はカウンターを当ててコントロールできる。
その違いが何なの?てことだよな。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:19:51 ID:os1FZ3+HO
>>604 > 前輪駆動は踏んでアンダーが出たらアクセルを戻すしかない。
> 後輪駆動は踏んでオーバーがでてもある程度はカウンターを当ててコントロールできる。
君の場合の話だね。
>>603 批判するにしても、
乗ったことがあるヤツがいうのと
そうでないのが思い込みで言うのとでは
説得力がまるで違うから
じゃね
>>605 一日中張り付いてる割には意味の無い発言が多いのを何とかしてくれ。
流れた時、挙動の制御が楽なのがFRで
始めは車体の制御を覚えると言う意味でならFRは乗ったほうがいいとは思う
けど、公道で少量の雨や雪で流れるほどスピード出すやつは駆動形式関係なく免許返納してくれ
FFしか乗ったことないけど流れたことが無い
あと駆動形式で車選ぶのは難しい
>>603 ずっとFFでFR乗ったときに感じたこと。
「何これ楽、気持ちいい。」
細かくすると
・ステアがスゲェ軽いのにインフォメーション多い
・ステアの切る、戻す、が恐ろしくスムーズ
・切れ角多くて小道も走りやすい。
・車から曲がろうとする
・アクセルオンで無理してる感がない
・エンブレで前のめりにならない
全て街乗りレベルで感じた。
もやは全く別のものという位ショックだった。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:46:25 ID:os1FZ3+HO
>>608 > 流れた時、挙動の制御が楽なのがFRで
FFの方が楽だよね。
つうか、MT仕様がない車多いんだね。
コンパクトじゃしょうがないのかな?
このスレの皆さんは何に乗ってるの?
>>601 軽トラは全然違う。
軽トラは後輪駆動だけどリヤが軽すぎてすぐに跳ねるのでカーブ曲がるときは
FFみたいに大人しくしないとかえって曲がりにくくなるよ。
>>598 商用キャラバンでもOK?
凍った交差点で右折時にケツがちょっと滑って焦った
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:45:43 ID:os1FZ3+HO
>>613 > FFみたいに大人しくしないとかえって曲がりにくくなるよ。
大人しくって?
>>615 FFでアンダーを出さないように曲がるときは加速しないのと同じように
軽トラで曲がるときは加速しないって事。
加速しながら曲がったらリヤが跳ねまくり。
FRのスポーツカーだと曲がりながら加速できるじゃん。そういう楽しさは
軽トラには全く無い。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:27:49 ID:iiavLGln0
なんか、なんとなく気持ち悪い奴が湧いてるな今日はw
MTの話もしないのに上げるなバカ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:50:23 ID:os1FZ3+HO
>>616 >
>>615 > FFでアンダーを出さないように曲がるときは加速しないのと同じように
それ侵入速度が遅いだけじゃないかなあ。
MTの話もしないのに上げるなバカ。
>>620 ダートラだとそうだね
でも実際にロードコースを走ってみると・・・
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:42:04 ID:os1FZ3+HO
>>622 > でも実際にロードコースを走ってみると・・・
同じ事だよね。
MTの話もしないのに上げるなバカ。
>>607 空走安定スレにお帰り頂くのを待つしかないのかな…
スレタイも読めないほどアタマ悪いみたいだし、話して通じるとは思えん。
>>616 タイヤがショボイのしか履けないから踏み込んでいけないならわかるが
加速しながら曲がるぜ?どのみちオープンデフだと鈍いけど
今の横滑り防止装置?ついてる車種はどうなるんだろうな
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:07:01 ID:ZjwH6E6g0
なぁなぁ、そんなことどうでもいいんだよ。
そんなことがわからないと、自信がもてないから必要だ!スレも違くないぞ!
とか言ってみたい
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:44:14 ID:iVdkKHvYO
>>628 > 今の横滑り防止装置?ついてる車種はどうなるんだろうな
普通に走っている分には、
運転手に気付かれないのが良い制御だよね。
>>628 車種によって効き方が全然違う。
ちょっと滑ってすぐ効くのもあるし、ちょっとアングル付いてから効き始めて、カウンター当ててやる必要があるのもある。
前者の方は安全だけど運転が楽しくなく、後者の方は運転が上手くなったと勘違いするので要注意。
お釣りも食らわずに綺麗に立ち上がるし。
MTの話はいつするんだよ。お前らさ。
ツインクラッチってあるじゃないすか
なんであれはオートマ限定でも運転おkなんすか?
一応クラッチ操作するんしょ?
ランエボとか該当するらしいけど
楽しさとかあるんすかね?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:28:17 ID:Cr0xFgi50
楽しさをどこに見いだすかは人それぞれだから、クラッチペダルを踏む事に
楽しさを感じている人には当然楽しくないと思う。
俺はそういう人間だからDCTには乗るつもりではないが、今後は乗りたい
車種がDCTしかない場合には、乗るしか無いんだよな。
俺はFFの挙動の方が好きだなFRは面白いけど、神経を使う。FR乗ってた
のはもう15年前位だからそん時とは違うんだろうけど。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:00:11 ID:iVdkKHvYO
>>633 このスレの横滑り防止装置はアングルが付いてから効き始めるようです
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:38:12 ID:iVdkKHvYO
>>633 > MTの話はいつするんだよ。お前らさ。
マニュアルトランスミッションの話をするスレなのかな?
>>634 内部構造上はクラッチ操作してるが
ドライバーが自分の意思でクラッチペダル操作する訳じゃないから
AT限定クンでもおk。
今日のアスペもしもし
ID:iVdkKHvYO
いつもシフトアップの時のアクセルオフでガクッとなる
丁寧なアクセルオフを心掛けようとするとシフトアップにやたらと時間がかかってしまう
丁寧かつスピーディーにアクセルオフできるようになる練習方法とかないかな?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:23:10 ID:nkJAdcml0
高速の料金所で
5速で行ったらガクンガクンガタガタガタガタとなりました。
びっくりしました。
クラッチペダルの調整はどうやったらできますか?
もうちょっと手前でつながるようにしたいのですが
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:45:10 ID:ZjwH6E6g0
>>642 クラッチを切るタイミングの方が重要。
ガクッとなるのはクラッチ切るのが遅い。逆に切った瞬間エンジン回転数が上がると切るのが早い
アクセルを放した瞬間にクラッチが切れるように練習するといいよ
>>644 ワイヤー式ならエンジンルーム側からクラッチワイヤーを少し引っ張って
調整ナットを回してやればいい。
油圧式ならクラッチペダルレバー上部にあるプランジャのロックナットを緩めて
調整する。
言っとくがこれだけの記述で理解出来る奴以外、下手に手を出さないほうが身のためだぞ。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:12:44 ID:ZjwH6E6g0
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:03:23 ID:iVdkKHvYO
>>647 > 油圧式ならクラッチペダルレバー上部にあるプランジャのロックナットを緩めて
> 調整する。
そんなことしたら開放時にピストン押しちゃうかもね。
君も手を出さない方が良いかもね。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:19:16 ID:iVdkKHvYO
>>648 専門家に任すのが一番だよね。
ここで訊くのは間違いだよ。
バイクは簡単なのにな。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:41:06 ID:iVdkKHvYO
>>651 くるまだって構造が解っていれば簡単だよ。
慣れたらそうなのかもね。だけどバイクは一人で大概整備できる気軽さがある。
学生のときはブレーキフルードやフォールオイルの交換、2stだけどヘッドの
ガスケット交換はバイク雑誌や整備書見ながらやったもんな。
今は車になって洗車すら機械まかせのありさま。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:00:05 ID:iVdkKHvYO
>>653 > 慣れたらそうなのかもね。だけどバイクは一人で大概整備できる気軽さがある。
それはそうだね。
必要な場所や設備に違いがあるよね。
整備するの楽しいよね。
>>642 クラッチなしで抜ければガクガクしないよ。
予めシフトを抜く方向に軽く力をかけ、アクセルオフして引っ掛かりがなくなったら抜く。
いわゆるスーパーシングルにも繋がるから試してみるのお勧め。
>>649 車にもよるけど、必ずなるとは限りませんよ?
658 :
647:2010/10/25(月) 11:05:44 ID:Tq7P6pTh0
>>649 ん?改めてことわるまでも無く、物には正しい調整範囲というものが有る
緩める側にも締める側にも、だ。
自転車のブレーキワイヤー調整時だってノーブレーキ状態から
解放でも車輪が回らない状態まで有り得るんだ。
>>言っとくがこれだけの記述で理解出来る奴以外、下手に手を出さないほうが身のためだぞ。
あなたも、この一行の意味が解らない側の方でしたか。
>>647 それで調整できるのは遊びの量で、クラッチが繋がる位置を調整するには
ミッション下から、自動車屋若しくはやったことのある人間が調整する必要があるよ。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:24:34 ID:UZI2yASR0
チョークを引っ張らないと
クラッチは繋ぎませんか?
クラッチ位置の調整で言い争いか。くだらね〜
靴底の厚さで調節すればいいだろが〜
肝心な部分はともかくとして、左足だけ靴底の厚みを変えるのか?
両足の厚み変えたら無意味だぞ。
というか靴底の厚みで「調節」とかいいだす思考回路にビックリ
いらなくなった靴の底を引っ剥がしてクラッチペダルにペタリすれば良いんじゃね?(棒
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:21:27 ID:eNEODeK4O
>>657 > 車にもよるけど、必ずなるとは限りませんよ?
だから?
必ずなるなんて書いて無いけど。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:24:05 ID:eNEODeK4O
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:27:57 ID:eNEODeK4O
>>660 繋がるペダル位置も変わるけどね。
あなたの方がまだ少しは構造を知っていそうだね。
M/C側でもストッパ等とセットである程度調整できるよ。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:30:26 ID:eNEODeK4O
>>665 ペダルのパッドを厚くするのはいいかもね。
数ミリ程度だと思うけど。
1レスにまとめろクズ
つーか、ぐだぐだとうるさいよ。ナニサマ?
他人にあれこれ指図したいなら、最低限「迷惑だから」を前提にしてくれ
ごめん誤爆w
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:42:44 ID:eNEODeK4O
>>670 > 1レスにまとめろクズ
ゴメンナサイ(笑)
今日のアスペもしもし
ID:eNEODeK4O
ガキが
こういう言い争いが一番つまらないんだけど。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:57:31 ID:uOLK1TPeO
まったくだよ。
基地外もしもしはいい加減ウザがられてることを自覚するべき
自覚ある基地外ってありえるのだろうか?
信号青に変わって、スコン、スコーンとシフトアップしていく感覚はいいですねぇ。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:58:19 ID:uOLK1TPeO
>>679 > 自覚ある基地外ってありえるのだろうか?
ナイナイ(笑)
>>680 めんどくせー。
1でガーっといって4だろ?
>>682 飛ばしシフトする人に素朴な疑問
俺はシフトアップ時の回転落ち待ち時間が長くなって気分的によろしくないのでやらないのだが
飛ばしシフトする人は別にそれが気にならない人なのかな?
それとも回転落ちが速い車に乗ってるのかな?(もしくは俺の車が遅いか)
他には回転落ちをまたずにクラッチ繋いだり、半クラで吸収してるのかな?
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:35:08 ID:CfyehK5K0
下り坂を2速で下りて、平地になって2→4とかはやるけど、
回転落ちるの待つから変速に1秒以上かけるわ。
>>683 勢いで書いたけど素早く加速したいときだけね。
回転落ちは待つさ、いつまでも待つさ。
その間にクラッチ踏んだまま2と3に入れてシンクロを労わるという面倒な事をしているのは秘密だ。
>>685 一気に加速して巡航って時か。
確かに、1速4000rpmまで引っ張って2、3、4、と早めで変えるときはまれにあるな。
この限定されたシチュなら有りかもな。
>>683 俺は本気で走るときと暖機中以外は1速2000回転ぐらいで4速にいれてるけど
クラッチうんぬんの前に回転落ち待たないとギヤが入らない
ちなみに大排気量のガソリンエンジンね
1速100km/hぐらい6速パワーさえあれば400km/hでるギヤ比
4→2速などの飛ばしシフトDOWNなら教習で学んだけどUPは一切無かったな。
練習してまで飛ばしシフトUP身に付けたいとは思わない。
6MT車乗ってて誇らしげに飛ばしシフトUPする人に対しては
生暖かい目で見守ってあげたい。
まあ二速発進ぐらいだな
軽で
>>688 うpでは練習も何も要らないはずだが。それにそこまで敵視するものでもないのに。
ICの合流で上まで引っ張った後に一段ずつ上げる必要ないじゃん。
低回転スカでドッカンターボな俺の車だと、相当引っ張ってからじゃないと
飛ばしシフトしたらドン亀になるな。
大型トラックの凄い多段ギアのセミオートマだと、積載とアクセルの踏み込み加減から
状況に応じて飛ばしシフトするみたいね。
飛ばしシフトアップでないのかもしれんが、
スタート時、1速ハンクラである程度動いたら、
そのまま繋がず、2速に入れて繋ぐとスムーズに行く。
加速が要求される場合は使えないけど。
693 :
683:2010/10/27(水) 03:17:22 ID:rXWmiYXv0
>>684 >>685 やはり回転落ちの時間はそれなりにあって落ちるのを待つんですね。
空走してるのを嫌いすぎて自分が神経質なだけなのかな?
>>687 自分は軽に乗ってましたのでそんな運転とてもできませんwww
>>692 教習所時代はそういう運転してましたね。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:37:42 ID:Wzocz+UhO
>>688 > 練習してまで飛ばしシフトUP身に付けたいとは思わない。
練習(笑)
> 6MT車乗ってて誇らしげに飛ばしシフトUPする人に対しては
誇らしげ(笑)
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:40:52 ID:Wzocz+UhO
>>685 > 回転落ちは待つさ、いつまでも待つさ。
> その間にクラッチ踏んだまま2と3に入れてシンクロを労わるという面倒な事をしているのは秘密だ。
Nでクラッチ繋げば済む事だよ。
>>692 普段そういう方法に逃げている人が、いざ必要に迫られて(フル乗車・荷物満載で登り坂とか)1速で加速させようとすると
かならずシフトアップで半端なく揺れるという実例を実際にみたことがある。オススメできない。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:01:24 ID:Wzocz+UhO
>>697 > 普段そういう方法に逃げている人が、いざ必要に迫られて(フル乗車・荷物満載で登り坂とか)1速で加速させようとすると
> かならずシフトアップで半端なく揺れるという実例を実際にみたことがある。オススメできない。
ただ下手くそだというだけで、
因果関係あるとは言えないよ。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:11:26 ID:Wzocz+UhO
必要に加速を得られるギヤ位置を選択し、
定速走行は適切なギヤ位置を選択するよね。
シフトを飛ばす事は、加速→定速の時当たり前の様に起こるよ。
例えば、時速60km5速で走行時、
フル加速したい時に5→4→3→2と変速するのかな?
俺は5→2だよ。
今日のアスペもしもし
ID:Wzocz+UhO
>>699 お前嫌われてるんだからもう書き込むなよ
IDがUhO
スレ住人とお近付きになりたいらしいw
全力でお断りします。
なぜか一人だけ再加速の話を
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:25:14 ID:Wzocz+UhO
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:07:14 ID:ZR6W7dfI0
>>699 まず5速60キロがおかしいいわw
60キロならだいたい3速使って4速だし
5→2とかありえん
回転数もあわせにくい、変速ショックがでかくなる。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:11:53 ID:Wzocz+UhO
>>705 技術の差かな?
車の差かな?
例えばとは書いたけど普通にあるけどな。
俺は隙あらば5速に入れるぞ、5MTね
50キロ巡航でも入れる
以前、信号のない田舎道を延々50キロで走ったら瞬間燃費が19キロ超えてワロタ
普段は9キロ割るくらいなのにw
>>705 > 60キロならだいたい3速使って4速だし
あれ? 原付の話してんの?
自動車なら普通60キロなら2速だろ。
ディーゼル車に乗り始めたら5→2だけじゃなく
5→1も使うようになった
>>705 俺も5速60キロは使う。
無論、平坦巡航に限られるが。
3速3000rpm位より、スロットル閉じ目でも行けたから使ってる。
5→2って一気に回転上げまくるんかねw
45`から5に入れて平気だろう
だから、自分の車がS2000なのかそれともVIPERなのかをはっきりさせろと・・・
>>712 >5→2って一気に回転上げまくるんかね
アクセル踏んだままクラッチ切ってちょっとのんびりチェンジすれば
いい感じに回転上がって2速で繋げられるかもな。やったこと無いけどな
教習所では、40キロで4速。
60キロ道路では入れられたら5速に入れてね。って教わった。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:00:26 ID:ZR6W7dfI0
5速60キロ…
そのペースだと交差点こえた辺りで5速かw
じゃー1→2→5でいいじゃん
てゆうかATでいいじゃん。
どいつもこいつも前提が噛み合ってねぇ
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:45:50 ID:QZx1A5uq0
6800rpmは回しすぎかな?
クロスレシオな6MT車乗りだが、基本的に1〜4速は3000rpmでシフトアップ
5速70km/hくらいで6速入れる
その後流れが遅く60km/hまで落ちても6速のままで走る
ある程度勢いつけて再加速するときは5速に落とす
さすがに50km/hまで落ちると6速じゃキツイから5速に落とす
60km/hからの追い越しなら状況によって3速か4速に落とす
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:59:56 ID:62Sq/tFz0
>>720 エンジン何だろうか?
VTECだったらおいしいゾーンに入ってあと2200回転回るのもあるが
高速6速巡航 降りる時面倒だから
ブレーキしながら6から3速でJCTのカーブ
高速で追い越しというか前が空いたら6から4速が多いかな
場合によっては3速
シフトアップはノッキングさせなけりゃどうでも良い
part47の190あたりで限定解除に通いだした者ですが、お陰様で教習所卒業しました。
スレの皆さんありがとう。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:08:23 ID:Wzocz+UhO
>>707 > 俺は隙あらば5速に入れるぞ、5MTね
俺もそうだよ。
俺が乗る範囲の5MTなら車に依らずかな。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:34:56 ID:Wzocz+UhO
>>717 > 5速60キロ…
> そのペースだと交差点こえた辺りで5速かw
発進加速の話かな。
幅員何mの道と交差してるんだろう。
25mだと3sで時速60km。
なかなかだね。
> じゃー1→2→5でいいじゃん
そうだね。
> てゆうかATでいいじゃん。
なんで?
ところで、
>まず5速60キロがおかしいいわw
>60キロならだいたい3速使って4速だし
は、どうなったのかなあ。
話ぶった切るが、教習所では場内では2速までで、初めて路上出た時に
3速入れようとして5速に入った奴は多いはず。
路上出るようになってからは場内で4速くらいまで使っても文句言われなかったな。
大型取った教習所がちょっと変だった。旧大型だから4tベースの6tだけど、
普通このクラスは2速発進なのに、何故か3速発進指定。空荷だから平地では3速で余裕だけど、
坂道発進でも3速で、グリーンゾーン一杯位まで思いっきり吹かさないと発進出来なかった。
クラッチの持ちも悪いだろうに。何故3速発進なんだろ。フル積載した時の
2速発進を再現するために3速使わされてたのかな。
>>726 うちは場内は3速まであげてましたよ。
そんなに広くはなかったですが。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:10:43 ID:os5Yrd2g0
>>726 場内直線で3速まで使って走ってみる教習があり、その後も何度か使ったことありましたよ。
なので、2速までしか使わないとも限らない ってところじゃないでしょうか。
あと、路上出る前にめっちゃシフト操作の練習させられました。
なので3のつもりが5も、幸い経験ないです。
でも居るだろうなぁ。
俺が行ってたとこはちょっと長めの直線があって仮免前に公道レベルの加速練習やってた
基本3速、よく加速出来てるヤツは4速まで入れるように言われたぞw
ほとんどの車は20〜30キロも出ていれば
5速で平坦に十分な駆動力出るだろ
>>695 説明不足だった。カウンターシャフトじゃなくてエンジン回転数の落ちを待つ。
ペーパー暦が長く現在AT車に3年乗っているのですが
ドライブが楽しくてたまりません
運転する時は常になんちゃってMT機能を使っていて
次の車はMTでもいいんじゃないかと思っています
そこで知人のMT車に乗せてもらいフィーリングを確認しているのですが
シフトチェンジする度にガクっと揺れ、発進する時は後ろに体が引っ張られ
止まる時は前のめりになる感じでカーブに入ると左右に揺られ・・・
発進やカーブでの揺れはアクセルの加減だと思いますが
シフトチェンジでの揺れはしょうがないものなのでしょうか?
それとMT車の場合知人のような運転でドライバーは楽しいと
感じているのでしょうか・・・少し気持ちが冷めてしまいました
>>713,716,724,730
そんなの車によるだろう。
完全に停止する時にどうしてもカクッとなるんだけどこれはどうしようもない?
>>734 最後にブレーキ緩めろ
っていうかATよりきれいに停止やりやすいだろ?
ブレーキ抜きなされ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:20:07 ID:Wzocz+UhO
>>732 シフトチェンジの時の揺れは自分で運転しててもイラッとする。
1→2がどうしても…
ブリッピングもうまくいかないし
族みたいにシフトアップでふかすの?
>>740 2速にチェンジするときも、発進時と同じくらい半クラで我慢すればいい
>>732 その知人はあまりそういう事に関心が無いのかもしれんね。
貴兄には上達のセンスが備わってると思うよ。
自分で運転してて不快な揺れが出ないのは気分が良いし
全くダメダメな時は「下手糞め!」と自身を罵ったりする。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:22:18 ID:508sUzw/0
免許とってからずっとMTだけど、ここを読んでると
普段自分がどうやって運転しているのか分からなくなってくる。
覚えてしまえば無意識だけど、覚えるまでは練習あるのみというのが
MTの運転は自転車に乗るのと似ているな。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:20:36 ID:Wen6w1OAP
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:37:07 ID:Xeo80VJSO
>>744 構ってほしくてわざとバカなカキコミ連発の、いわゆるナントカコジキだから・・
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:35:12 ID:508sUzw/0
いやいや今まで乗ってきた車でそんなのなっかたぞ
原付か軽の話し?サードカーでも普通車の俺には理解できん
最近の車はアイドリング以下で走行できるのか?
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:07:13 ID:0WZOWWpaO
>>748 乗っていた車で2Lクラスの車を思い出してみると、
5速で時速100kmのエンジン回転数は2600〜2900rpm位だったよ。
時速20〜30kmだと500〜850rpm位だから、
アイドリングから使えるって言いたかったのじゃないかなあ。
あまり気持ち良い状態じゃないよね。
ほとんどの車(自分のディーゼル車)なんだろう
>>745 このスレは読んでると普通に妄想やデタラメが入っていて混乱するから、
そのせいもあるかと。
ある程度やっていればこれはおかしいと思うだろうけど、まだそこまでの
段階に行っていないMT超初心者だって来るだろうし、
スレの内容を真に受けて実践してしまって結果おかしくなったりしたら・・・。
最近は特にアスペもしもしがひどい俺理論垂れ流しだしな
器用な人は不器用な人の心理がなかなか理解出来ないからね。
オレは不器用な方だから時間が掛かった。
無意識にやってることをバラして考えると途端にぎこちないシフト操作になる…w
>>754 でも、そこからさらに練習してスムーズに走れるようになると、
気がついたらもう1段上の技術が身についてるかも。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:09:41 ID:a4fXSqNw0
手式のクラッチペタルはないだろうか?
バイクみたいな感じ?
>>756 手で使うのにペダルかよ!と思ったらペタルか…w
代わりにシフトが足になるけど
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:37:37 ID:0WZOWWpaO
今日のアスペもしもし
ID:0WZOWWpaO
>>730 トラックかな(軽トラックも含む)?
アイドリングでも走る大排気量車かな?
GC8で50km/hで巡航するとき、5速1500回転位なんだけどこれって変なのかな?
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:24:58 ID:0WZOWWpaO
>>762 平坦で時速20〜30kmの走行抵抗馬力は2〜4psくらいかな。
エアコンのコンプレッサの駆動馬力と同程度だね。
アイドリング近辺でも走行は可能だろうね。
もしもしアスペ把握
MT車にこれから乗る、自信が無い奴相手に、良い気分指南役やってたのに・・・
恥かかせやがって・・・く、悔しい・・・
って感じ?
>>763 オレもやった経験あるが僅かな上りでノック起きるから奨められない。
平坦路で交通量も信号も少ないなら良いけど。
俺の車だと3000回転下回ると走っててストレス感じる
1速以外の1500回転以下とか使おうという気すらおこらない
俺のも同じw
5速60キロとかありえねー
俺の車は1500回転以下なんてやったら、ちょっとブレーキ踏んだだけで
スコンとエンストしそうな恐怖が付いてくるw
ポン付けタービン仕様のGT-R。
普段こんなのに乗ってると、トラックとかカローラのMTみたいな、
実用域からトルクフルなMTに乗ると楽なこと楽なこと。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:24:26 ID:O9Xf806e0
不調だw
>>769 >俺の車だと3000回転下回ると走っててストレス感じる
ねーよw
REかもしれないよ
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:56:26 ID:O9Xf806e0
ストレス、スカスカ
言葉の遊びだな
>>773 もーちょっと考えてから書き込めよw
タービン交換車輌とかじゃないの?
2LNA車なら5速1800rpm巡航は常用。
あくまで「巡航」
ちょっとでも加速するなら即落とす。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:23:04 ID:0WZOWWpaO
>>776 タービン交換しただけでエンジン低回転の使い易さを変える事はないよ。
俺は普段から500〜1500回転ぐらいで走ってるな
直結の4速で60km/hは1500回転ぐらいだな
5速で1200回転ぐらい
街乗りだと20〜60km/hを4速で使い
60付近で流れの上下の幅がちょいあるようなら4速のまま
60ぐらいで安定してるなら5速に入れる
6速は75以上じゃないといれない
ちなみにパワーがたりないから全開走行中に5速6000回転ぐらいで
6速にいれると回転が落ちすぎてアクセル全開でも速度ダウンする
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:40:33 ID:0WZOWWpaO
>>780 > 直結の4速で60km/hは1500回転ぐらいだな
> 5速で1200回転ぐらい
> ちなみにパワーがたりないから全開走行中に5速6000回転ぐらいで
> 6速にいれると回転が落ちすぎてアクセル全開でも速度ダウンする
時速300km
羨ましいパワーだよ。
>>781 俺はNAロータリーのエイトだけど
やっぱり3000以下は結構辛いです。
まあ2000までなら使えなくも無いから「まだまし」なんだけど。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:47:48 ID:0WZOWWpaO
>>783 「辛い」「使えなくもない」って
具体的にどういうこと?
>>784 2速とか3速での発進をイメージすればいいさ
やれば発進できるけどやりたくない
別に違うことに例えなくてもw
3000rpm巡航でノッキングするのか?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:07:46 ID:FfheZdRXO
>>785 ありがとう。
なぜ君が答えてくれたのかな?
全然問題ないって事だね。
かったるくてイライラするってことだろ。
ロータリーのことは知らんが、レシプロでむりくり低回転使うとブルブル振動するし、不快。
ストレス、乗り心地の面で「問題あり」。
ただし、このあたりのことを感じない鈍感な奴なら問題を問題として認識しないから「問題なし」。
いちおう動くことは動くから、そういう意味でも「問題なし」。
ある意味「軽で十分」な奴と「いや不十分」な奴の論争に近い。議論の根は同じ
>>788 レシプロは大排気量ならアイドリング以上ならそんな振動しない
さらに加速もアクセル踏み込むと必要以上にでるから問題ない
>>789 大排気量ってのが何ccからを指すのかしらんけど
これからMT車乗りたいけど自信がないって人間に、V8やV10を前提に話すのか?
世の中そういう車ばかりじゃないし、ここでは一般論の話をしようや
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:57:04 ID:+6i1FORAO
レガシィB4(BL) 2.0 GT スペックB
を買おうと思っていますがMTかATで悩んでいます…
BLのMTは乗りにくいと聞いたことがあり余計不安で(;・∀・)
通勤往復40キロ
MT歴は教習所&バイク…会社のフォークリフトのみ。
こんな俺がMT買っても大丈夫かな?
20代の感覚
〜1.6L未満 小排気量
〜2.5L未満 中排気量
それ以上 大排気量
免許取得以来MTのってない
当時信号待ちの時とかは奥までクラッチ踏み込んでた
乗りなれてるひとは精々クラッチ切れたとこまでってくらいなのか?
MT車がないから記憶がたよりなんだが、アクセルやブレーキペダルと違ってクラッチ踏む時俺のかかとって浮いてた気がするんだよ
普通はクラッチ操作もかかとはついたままなのか?
あほな質問ですまんけどおしえてくれ
大丈夫だと思います
ただ低回転ブルブル運転にはご注意をw
さらに加速も必要以上にアクセル踏まないで下さい。
>>791 このスレに書き込んでる時点で答えは出てる。
おまいが乗りたいMT車を買えばいい。
>>793 それで良い。
かかとが浮くものだし、奥まで踏み込むもの。
車種によってはできるのかもしれないけど
クラッチはアクセルやブレーキよりも奥行きがあるから
かかとつけたままじゃ奥まで踏み切るのは難しいと思う
腰痛でクラッチ操作がキツかったとき、
自分の車で意図的に踵つけたままやってみようとしたけど
操作範囲が狭すぎてできなかった
最近ミート付近では踵つけながらやっちゃってる。
なぜかやりやすい。
オルガンだったらもっと楽なのかなぁ。
クラッチは足先じゃなくて足全体の踏力で操作するもん
だからかかとが浮いてるのが正解
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:20:46 ID:FfheZdRXO
>>788 2〜4馬力程度のコントロールも真面にできないのかな?
使いたいかどうかは関係ないよ。
問題ないなら使えるということだよ。
今日元気なアスペもしもし
ID:FfheZdRXO
>>791 よほどマイナーナー車(外国の小メーカー)でもなければ、近年車で乗りにくい車の方が少ない。
BLって男が男に乗っちゃうんだろ
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:44:11 ID:B1WLKwZnO
シーケンシャルシフト改造のR33に乗れる機会があったんで
乗せてもらったんだが、あれレバーが上下に動かすだけで変速する以外はHパターンと同じなんだな。クラッチもあるし。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:53:21 ID:FfheZdRXO
>>804 > よほどマイナーナー車(外国の小メーカー)でもなければ、近年車で乗りにくい車の方が少ない。
最近のノーマルの市販車で乗り難いと感じる車には当たらないなあ。
外車でペダル配置が気になるのがあったくらいだよ。
少ない範囲の話だけどね。
>>807 最近の大衆車は凄く乗りにくい(;ω;
それとは別に、ドラポジ的に言えば乗りやすい車のほうが少ない。
大体のは膝と腿がステアに当たる。
ステアが寝てて上が持ちにくい。
スーパーダウンレール+フルバケ+ステアボススペーサでやっとまぁまぁになる(´・ω・`)
日産の高級セダンに座って見て、ドラポジの良さに驚いた。
それをスポーツ系でやれと。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:25:39 ID:xarAs7Ze0
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:33:29 ID:FfheZdRXO
>>808 > 最近の大衆車は凄く乗りにくい(;ω;
> それとは別に、
別じゃない方は何故なの?
> 日産の高級セダンに座って見て、ドラポジの良さに驚いた。
先日フーガに乗ったけど、
ポジションは普通だったなあ。
>>793 かかと浮かして足全体で操作するのが普通じゃね?
クラッチ重い車だとかかとつけて足首だけで操作とかムリポ
自動車学校の先生は膝を意識して膝の上げ下げでクラッチ操作しなさいって言ってたな。
>>793 クラッチは普通に左足のせたままじゃね
アクセルじゃないし
位置的にも
クラッチペダルに足を乗せたままだと無意識に踏み込んでしまって無駄な半クラッチ状態を作ってしまうことがありそうな気がする。
普通はフットレストだろ
でないと腰が微妙
無い車もけっこうあるけど
>>815 フットレストだよな
俺の車置けるが、足が大きい人だとのせれない
(軽
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:03:51 ID:JXfYxFE50
>>816 大丈夫。
俺は2000ccターボで4くなクルマだが、フットレストに足置くと、
靴によっては足の内側がクラッチに引っかかる。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:14:24 ID:r5C7W8GI0
ホント疲れてる時のMTは泣けてくる
1速 もう
2速 かんべん
3速 して
4速 よー
の繰り返し
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:20:53 ID:JXfYxFE50
>>818 早朝出発→3時間運転→数時間スキー→渋滞中4時間以上運転
をほぼ毎週やってもまったく平気なんだけど。
あーた車選び間違ったんじゃないか?ATかMTか以外にも。
>>817 逆の話だけど俺の車クラッチ踏むとフットレストに足が引っかかる時がある。
最近納車されたばかりで慣れてないのもあると思うし
踝に傷があって擦れるの嫌って足首まで覆う幅広なバッシュを履いてるのもあると思う。
(試乗時にも引っかかったので靴脱いで踏んだら問題なかった)
まあ一番の理由はアドバンスドフロントミッドシップとやらで足元が狭くなってるからなんだろうけど。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:40:25 ID:r5C7W8GI0
2000の5MT→1300の4AT
もうちょー楽
>>818 それのおかげで疲れていても居眠り防止になるからいいじゃない
>>823 フランス車とかイタリア車のMTの右は同時に二つのペダル踏んでしまいそうな程キッツキツに詰まってるよね。
こういうのは左で乗るしかないと思う。
>>790 2500CC以下 小排気量
2501〜4500CC 中排気量
4501CC以上 大排気量
最初から大排気量乗る人もいるよ
>>825 流石に偏ってるだろ…と思い、排気量別生産台数のデータをググった。
図書館に行くか本買うか金払うかしないとデータベースにアクセスできねえのな
フーガの450GTが中排気量っていうのはさすがにないなww
>>825 >最初から大排気量乗る人もいるよ
しらねーよ、そんな特殊なヤツのことわw
DQNクラウンしか思いつかんわ
つか外車限定だろ、そんなデカいMTなんか
そんなもん転がしてる奴が「自信がない」ってこのスレにくるのか?
トラック乗るハメになって青ざめてる人かもしれない?
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]:2010/10/30(土) 12:07:35 ID:xzQdhrma0
>>824 でもフェラーリなんか左ハンドルでもペダル配置不自然だよ
今のは知らないが、テスタロッサなんか完全にオカマ座りだ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:55:55 ID:ghfyb80SO
半クラ多用がクラッチ傷めるのはなんとなくわかるんですが、信号待ちで減速していく時にクラッチ切って転がすのもよろしくないんですか?
さすがに50km/hからの減速でいきなりクラッチ切るってことはないだろう
俺はほんと止まる直前ぐらいまで繋いでるな
ギヤ落としていくにしても3速ぐらいまで
>>835 減速時にクラッチ切っても別にクラッチが傷むことはないよ
途中信号が青になって再加速って時に、回転合わせずドン繋ぎや半クラ多様すれば
さすがに傷んだり摩耗したりするだろうけど
だからそんな半クラ操作で傷むほどやわなもんじゃないって。
最近は気にしすぎる人多いな。
>>820 俺は長靴はいていると長靴のフチが、シートを前後させるレバーに引っ掛かっかるんだ。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:12:58 ID:8KEulMpzO
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:27:07 ID:EHk6yR7C0
ケソってのは知らないなあ
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:28:26 ID:8KEulMpzO
>>842 > ケソってのは知らないなあ
「クソ」だよ。
ありがとうね。
律儀なやつだ。
>>809 自覚はあるwでもそう感じるから仕方ない。
自分としてはこんな感じが凄く楽。
リラックスしてのんびり乗れる。
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima000692.png >>810 人間へのレスポンス関係、って言うのかなぁ。
・ステア軽すぎ&インフォメーション皆無。怖くて神経使う。
・ブレーキをちょっと踏むとカックン。調整に凄く神経使う。
・ブリッピングしても回転上がるまで待たないといけない
5年前位から車乗り始めたけど、90年代車の方が乗りやすい。
フーガか分からんけど、ステアがチルトで垂直に近い角度になって、
テレスコで中々の位置まで来てくれた。両方限界値まで動かした状態。
>>845 そっちの乗りにくいか。最近の車はスポーツカーだろうとなんだろうと
だれでもそれなりに動かせるように出来てるから技量が求められるような癖がないという意味で
乗りやすいって言ったんよ。
そういう意味でいいいなら、俺も昔のダイレクトな車の方が乗りやすい。
ステアリングイフォーメーションばりばりのノンパワステ、一癖あるけど楽しいキャブエンジン、
当たったら死ぬし轢かれた人も大ダメージだけど角ばっててに取り回しがよくグラスエリアが広くて視界が良い軽量車体、乗り心地最悪だけど路面の状況が把握しやすいバイアスタイヤ・・・etc
日産に限らず、輸出メインの車種はポジション取りやすいのが多い気がする。
色々な体格の人が乗ることを考えて作って有るみたいで。
国内専用車種だと、どうしても日本人標準体格に合わせて作ってるみたいで、
それから外れてる人はポジションが合わない場合がある。
コストの問題でテレスコとか付いてないのも多いし。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:25:43 ID:8KEulMpzO
>>845 > 人間へのレスポンス関係、って言うのかなぁ。
ありがとう。
好き嫌いということかなあ。
了解しました。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:29:28 ID:8KEulMpzO
>>847 大きな人にも小さな人にも色々と合わせてあげた事があるよ。
誰にでも都合の良いポジションを取るには、室内の広さが必要だね。
>>845 一番下のは何ポジションて書いてあるの?
>>849 まあ、限られた中でのベストはあるんだけど、大柄だと何かを犠牲にしなきゃいけないことが多い。
俺がそうなんだけど、185センチの95キロという大柄なデブで、シートスライドを一番下げても足が窮屈なのが多い。
対米輸出メインの車だとセダンでもアップライトなポジションだったり、シートスライド量が多くて適正ポジションが取れるんだよね。
そんなわけで今は現行レガシィ乗ってる。前はV35スカイライン乗ってた。対米輸出メインで運転席が広くてMTが有るという条件で探したらこうなった。
ドイツ車なんかも高身長の国の車故か、スライド量が多くて、コンパクトなBMW MINIとかPOLOでも適正ポジションが取れて驚いた。
運転席の後ろには人乗れなくなるけどね。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:52:30 ID:aift+jlS0
手で漕ぐタイプはないですか?
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:39 ID:8KEulMpzO
>>851 > ドイツ車なんかも高身長の国の車故か、スライド量が多くて、コンパクトなBMW MINIとかPOLOでも適正ポジションが取れて驚いた。
そうなんだ。
国産車に見習って欲しいところだよね。
それ程違いがあるとは知らなかったよ。
ありがとうね。
>>850 「ジムカポジション」
汚くてごめんね(´・ω・`)
>>851 ビートとか乗りたいけど、フルバケ+スーパーダウンのに座らせてもらったら、
ステアがギリアウトっぽくてショック。
ステアシャフト周りをワンオフで改善できるならやってみたいw
今の車ってAT前提で作ってるから、
女性で平均身長の私だとひざがちょっとつっかえて不便。
MTだとクラッチ踏み込む分、
シートを前に出さないとならないので。
輸入車のほうが確かにポジション取りやすかったな。
スイフトやオーリスなんかはMTの方が売れてるんじゃないか?
んなこたぁない
>>856 素イフトですら10%いかないよ。MT率
水夫とMTは、じいちゃんばあちゃん御用達
CR-ZですらMTの方が少ないんだよな。
スポーツカーじゃない車でMTが多いとかありえないでしょw
軽トラ・・・
赤帽トラックはATを選択すると3速ATなので、MTを選択する人が多いって。
今どうかはわからないけど。
>>830>>832 最初から輸入車のMT乗る奴だっているよ
日本車でほしいMTがないって人も結構いるしね
>>829 フーガは中排気量だな
450っていっても4.5L以下なわけだし
フェラーリだってV8のMRは大排気量にはしないで458も430よりは排気量増やしてるけど小さめにしてる
599や612という大排気量が上にひかえているしね
イタイなぁ
だから基準がおかしいって
3000以上は大排気量ってイメージだなあ
2000〜3000未満が中排気量、1800〜1000が小排気量
1000より下は軽のイメージしかない
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:14:19 ID:NvKHG2Nc0
>>859 26ってじいちゃんなのか・・・ショックw
>>865 RB26や2JZの時点で大排気量だとおも。
2.2もでか過ぎて抵抗有る。
ロータリーターボはどこに分類されるの?
ターボとNAで一緒のくくりも納得できんが…
3000ブースト1kは大排気量?
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:07:21 ID:8Ayenzu5O
>>871 13Bターボなら税金の計算と一緒でいいんじゃね?
654cc×2×1.5
2000ccクラスってことで。
俺もFD乗り。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:08:27 ID:4s5e9wBdO
>>874 > 選択肢としてMTは残って欲しい。
今までに消えていったシステム同様消えていくだろうね。
0にならないだけで。
クルマが趣味性を持つ限り無くなりはせんだろ
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:20:16 ID:4s5e9wBdO
趣味性なんかたがが知れてると思うよ。
DCTなんかの普及と共に消えていくよ。
旧車として残るくらいじゃないかなあ。
それよりも、シンプルな構造による信頼性なんかで特殊用途に、
他のシンプルなシステムと共に使われ続けるんじゃないかなあ。
頭で覚えるのではなく、体で覚える。
ひとつひとつの動作を考えながら
やってたら間に合わない(笑)
みんな最初は初心者です。自分もそうでした。
繰り返し運転して習得して行くしかないと思う。
向き不向きは必ずあるし運動神経の個人差もあるので
安全を第一に考えて合わないと思ったら
すぐATにすれば良い。
便利な道具として考えた場合はAT一択だと思う。
>>854 ジムカかwありがとう
ということは俺普段からジムカのポジションで乗ってるのか
まだ乗り始めて2ヶ月ほどなんだがなんかこれが一番しっくりくるもんだから
ずっとこれで乗ってる
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:49:48 ID:4s5e9wBdO
MT車に乗る事が難しく感じる人にとっては、
面白い対象になるかもね。
だけど、そんな事に面白さを感じる人は僅かで、
例えば趣味として早く走らせる事を楽しむ人達は、
あっさりDCT等に移るだろうな。
儀式とまで言われたエンジンの始動だって、
構造等が解っていれば対した作業じゃないから、
単純にその事を楽しみたいと考える人なんかいないよ。
あくまでも車とセットのノスタルジックな世界の話だよ。
趣味性を排除すればただの道具だから、
同じ事が出来るなら便利が一番だよ。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:48:57 ID:o7v/vt6p0
いいか、頭で覚えるんじゃない体で覚えるんだ。
壁を突き破ってみる。
どうだ、少しは分かったか?
分かんないならこのまま青森まで行ってみる。
楽に速く走れるかもしれないが
2ペダルだと3ペダルでできてたことが一部できなくなるから完全置き換えにはならないキガス
>>881 どっから(大笑)
もっとアスリート的表現をすると
目から入った情報を直接手と足の筋肉に流せ!!だな(爆)
>>880 速さにストイックな人らも、「この車でどこまで速く走れるか」って人のほうが多い。
速い車に乗るより、自分を速くする。そのためには兎に角練習。
MTならO/Hもしやすく部品も安い。
ブローしたらメーカーに出して、じゃ話にならない。
金のない個人から見たら、MTの耐久性、信頼性、メンテナンス性はまだ大きい。
>>882 最近元気なクラッチ蹴りとかやるジャンルでは3ペダル残りそう。
奴らはATでもMT載せ替え、4WDはフロント殺しFR、FFでもFR化、なんでもする。
でもMT自体が手に入りにくくなったらどうするんだろう。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:19:51 ID:4s5e9wBdO
>>882 > 2ペダルだと3ペダルでできてたことが一部できなくなるから完全置き換えにはならないキガス
例えば何がある?
クラッチペダル残しても良いよ。
クラッチ蹴飛ばす事なんか30年前の電磁クラッチ使った2ペダルでも出来たしね。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:24:41 ID:4s5e9wBdO
>>884 > 速さにストイックな人らも、「この車でどこまで速く走れるか」って人のほうが多い。
協議の世界ではあまり通用しない話だし、
それなら、なぜ特定の車が選ばれるのかな?
そして多くの場合某かの改造が施されるけど、
クラッチや変速機のオペレートだけはノーマルなの?
現実がすでに違うんじゃないかな。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:31:37 ID:4s5e9wBdO
>>886 競技の話題はこのスレに相応しくないという声もそろそろ聞こえてきそうだけど
結果に運転手の影響が少しでも出やすいようにとか、車種ごとの性能調整とか
レギュレーション(お仕着せ?)としては有効かもね。WTCCなんかは、そういうやり方だし。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:26:59 ID:4s5e9wBdO
>>888 可能性はあるよね。
ただ、競技車両は市販車程難しくないから規制の対象にするかなあ。
安全面でも問題ないし、
ドライバーの技量を比較することにもならないだろうな。
DCTって飛ばしシフトできるの?
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:56:42 ID:oW0zgy2m0
坂を下ってすぐ右側に狭いクランクのコースがあるんだけど、
ブレーキ使って減速してそのままクランクに入ると狭いから断続クラッチでゆっくり進んだり曲がったりしないとぶつかるんだが
アクセルを軽く一定に踏んで半クラッチにして遅くしたければクラッチ切ってゆっくり動かしたいときはまた半クラッチの位置にもどすんだよね?
説明下手でごめん
>>889 > ドライバーの技量を比較することにもならないだろうな。
数週に一回コンマ数秒の差が付くようなミスが出る程度で不確定要素になる。
電子デバイスが導入されては禁止されるF1でも、3ペダルはしばしば検討されるよ。
WTCCは、FRの最低重量はFF+10kg、シーケンシャルはHパターンの+10kgというレギュ
結果FFはシーケンシャル、FRはHパターン(いずれもヒューランドのドグ)で重量は一緒
ま、性能と信頼性が十分な2ペダルが使用可能な状況で3ペダルを選ぶような"レーサー"
は居ないだろうけど
数週じゃ長すぎる、数周だ
>>891 オレの解釈が正しければこれで通じるはず・・・。
「クラッチを切るとスピードが落ちる状況(平地か上り坂だね)」で「クラッチをつなぎきってしまうとスピードが出過ぎる」という状況ならそれ(クラッチ切りと半クラの行ったり来たり)で正しいと思う。
>>891 そう。下り坂で降りてる途中にクラッチ切ると、エンブレきかなくなるから
加速つくのでビビるけど注意ね。
>>892 +10kgじゃなくて+30kgじゃなかったか?
FRのシーケンシャルだとFFのHパターンと比べて60kg重たくなったような
>>876 単純にコストの問題でMTはなくならない
>>896 > +10kgじゃなくて+30kgじゃなかったか? 多分君が正しいよ、FRがHでFFがシーケンシャルになるように誘導されてる
という結論以外記憶が定かじゃないから。
スレチにお付き合い有り難う
>>875 最もATの普及が早かったアメリカを見ても、MTが無くなる気配が全く無いんだが。
>>899 今のアメリカって正しく
> 今までに消えていったシステム同様消えていくだろうね。
> 0にならないだけで。
が一番進んでいるんじゃないか?
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:55:14 ID:4s5e9wBdO
>>892 そんなことは解っているよ。
50年前の車と比較して今の車はドライバーの技量の差が出なくなったかな。
競う技術がシフトしただけだろ。
現状のレギュレーションでの扱いはそうでも将来の話をしてるんだよ。
ノンシンクロに対してシンクロはハンディを負うのかな?
>>886 趣味だからMTでいいんじゃないかな。
DCTになってタイムが変わって、だから何。って感じで。競う相手やクラスが変わるわけだし。
ワークスは勝利有りきで速い方を。
戦うクラスの最速車両がDCTなら、ワンメイク状態になるだろう。
ただこの不景気で、今までtypeRやらロータリーやらで競ってた人達が、結構下のクラスに流れたみたい。
特にデミオが多い。
トランスミッション周りの改造って、趣味だとファイナル変更位しか見てない。
レギュで禁止されてるのかな。
>>899 かつてはアメリカと言えばAT車大国だったけど、日本がAT率抜いたんじゃなかったっけ。
アメリカ行った時、MT設定しかないドイツ車が走ってたりして意外だった。
>>900 アメリカでMTが5%を占めていてCVTやDCTより普及している。
それをどう評価するか、だな。
905 :
77:2010/10/31(日) 22:01:06 ID:e3gkBIJw0
人と同じじゃなきゃイヤだ<他人はどうでもいい自分の好きなものを選ぶ
アメリカはこんな感じでMTが絶滅寸前まで行かないんじゃないのかなー
日本はこの逆で、自分の好み以前に周りがAT乗ってるからという理由だけで
選んでこの状況になってしまった気がする
海外にも、AT限定免許とかあるの?
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:02:56 ID:4s5e9wBdO
>>897 コストとは関係無く利便性によって生活が変化して消えていくものはあるよ。
0にはならないだろうけどね。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:08:29 ID:4s5e9wBdO
>>899 例えばGMは燃費対策のためにDCTに変えていくと言っているよ。
トリロックコンバータを使ったSATが従来のMTの代わりにはならなかったというだけの事だよ。
>>886 競技ならこのクラスはこの車じゃないと勝てないって車種が存在するし、
趣味のサーキット走行でも、タイプRやインプエボみたいに、パッドと足変えるくらいで
ほとんど金かけないノーマルに近い状態でサーキット持ち込める車種を選ぶ人が多いし、
アフターパーツの充実度なんかを考えると、車種は固定されがちだよ。
クラッチは変えてる人多いけど、ミッションはまず値段が高いし、シンクロメッシュのクロス位なら入れてる人も多いけど、
ドグなんかは定期的なO/Hが必要だったりと、非常に金かかる。
あと、サーキットによってギア比を合わせる必要も出てくるんで、走るステージ固定になるよね。
たんに最速で走らせるだけなら
完全自動化でプログラムどおり走るのが一番でしょ。
ドライバーはバラストとして乗ってるだけで
でもそれじゃつまらないから人間が制御してる、だから競技として成立してる
>>901 > 現状のレギュレーションでの扱いはそうでも将来の話をしてるんだよ。
だから、2ペダルのやりだしっぺとも言えるF1で3ペダルがしばしば検討される
という例を出しているんじゃない。
トラコンの扱い一つとっても運転手に依存する不確定要素を取り戻す為にある部分で
技術的逆行するレギュレーションはいくらでもある。
レースが面白くなると運営側が判断すればクランク棒でエンジン掛けてスタートになっても驚かないよ。
>>906 障害者に対する特例みたいな形式じゃないの?
>>910 本当に完全自動化したら、どこまで速くなるか見てみたい気がする。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:19:32 ID:4s5e9wBdO
>>902 > 趣味だからMTでいいんじゃないかな。
他人の価値観は否定しないよ
> DCTになってタイムが変わって、だから何。って感じで。競う相手やクラスが変わるわけだし。
そんな相手やクラス分けが存在するうちはね。
> 戦うクラスの最速車両がDCTなら、ワンメイク状態になるだろう。
過去にもそんな事があったよね。
>>909 > 競技ならこのクラスはこの車じゃないと勝てないって車種が存在するし、
> 趣味のサーキット走行でも、タイプRやインプエボみたいに、パッドと足変えるくらいで
> ほとんど金かけないノーマルに近い状態でサーキット持ち込める車種を選ぶ人が多いし、
> アフターパーツの充実度なんかを考えると、車種は固定されがちだよ。
だから
>>884の話がおかしいと言っているんだよ。
どんな車でも良い訳じゃないよね。
その時代によるある程度の性能は求めるんだよ。
明日車が納車されます。
店から自宅まで70kmほどの距離(1桁国道、バイパス有)を
自走して帰ろうと思うのですが、何か気をつける点はありますか?
免許取得後3年間AT車に乗っています。
MT車の運転は年数回程度で、70kmも走るのは今回が初めてです。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:33:39 ID:4s5e9wBdO
>>910 > でもそれじゃつまらないから人間が制御してる、だから競技として成立してる
その部分は全く否定していないよ。
俺がどこかで否定したかな?
ただ時代と共にドンドン自動化しているよ。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:36:52 ID:4s5e9wBdO
>>911 > だから、2ペダルのやりだしっぺとも言えるF1で3ペダルがしばしば検討される
> という例を出しているんじゃない。
今はね。
極論が好きなら、
点火時期を運転手が調整しながら走らせる車まで逆行させる可能性についてでも話してみるかな。
>>916 納車おめ!!
MTが厄介なのは、急な登りで赤信号などのパターン。
落ち着いて運転すれば問題ないと思う。
最初のストールとかは当たり前。クラッチの深さが不明なんだから
平地なら問題ないと思う。健闘を祈る。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:49:21 ID:4s5e9wBdO
しかし、車の運転について、
たかだかクラッチ操作程度の事に、
何でしがみつくんだろうね。
ID:4s5e9wBdOはID真っ赤にして、結局何が言いたいのかな?
ここは3ペダルMTの、それも初心者用のスレなんだが。
1日15回も一つのスレに書き込んじゃう男の人って・・・
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:58:54 ID:4s5e9wBdO
>>922 言いたい事なんかないよ(笑)
事実と事実に基づく将来の予想を書いただけだよ。
スレタイに沿った話なんか、
いつも同じで間違いを直すつもりもないみたいだから、
過去レス見れば十分じゃないかな。
だいたい殆ど語られないしね。
>>918 > 極論が好きなら、 なんでそんな話になるのかな?
「速さに拘るけど敢えてMT」みたいなのは、競走する場ではおかしな考えだけど
ルール次第では、トランスミッション操作の技量も競争の要素になりうるという
普通のこと言ってるつもりなんだけどなあ。
競技車なんて、特に21世紀に入ってからは市販車の進歩に対する逆行や
ベクトルの違う進歩が顕著なジャンルでしょ未来を言い当てるのは難しいよ。
EVのレースが盛んになるかもしれないし、馬が移動手段じゃなくなっても
競馬が無くならないように、20世紀の洋式美に拘った形で細々と存続するかもしれない。
スレチ決め込んでるならテクスレでやれよ。どうせならさ。
>>924 言いたいことがないなら黙ってろよ。
言いたいことはない、でも言う。
この矛盾に全く無自覚な人間が語る「事実と事実に基づく将来の予想」
なんざ、何の説得力もないね。
>>916 納車おめ。
慌てなければ大丈夫だよ。
車間距離をとり、後ろの車が詰めてくるなら
さりげなく前へ出て
間を取る。
>>916 えらい遠いところで買ったんだなw
エンストしたら何事もなかったかのようにクラッチ切って再始動するべし
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:21:22 ID:4s5e9wBdO
>>925 > > 極論が好きなら、 なんでそんな話になるのかな?
クランク手動で回すエンジンスタート。
馬もそうだよね。
利害や安全性が絡んで禁止された物は過去にも沢山あるしこれからも出るだろうね。
ただし、一般化されたものを排除する事は無い(又は良くない)よ。
EVでの競技は当然のように行われるだろうし、
元々2台目の車が出来た時から技術を競ってレースは行われているよ。
50年間程進歩の無い時代が続いていたから解りにくいだけだよ。
スレ違いな無駄なレスしかできないID:4s5e9wBdOには早く消えて無くなってもらいたい
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:23:48 ID:4s5e9wBdO
>>927 > 言いたいことはない、でも言う。
矛盾は無いよ。
暇つぶし。
ID:4s5e9wBdOは嫌われ者のアスペもしもし
早く単独事故で死ぬか、このスレに出てくるなよ
このスレだと色々言われてるけど、
車によって色々だし、
習うより慣れろかな、と思う。
自信がないなら、最初は運転しやすいルートを選んで
とにかく運転してみる。
このスレって
>>916みたいなレスで成り立つのが正解だと思うんだよ
オタク丸出しなオナニーレスは頼むからよそでやってくれ
>>930 > ただし、一般化されたものを排除する事は無い(又は良くない)よ。
だからトラコンは・・・まあ、いいや。
> EVでの競技は当然のように行われるだろうし、
> 元々2台目の車が出来た時から技術を競ってレースは行われているよ。
>
> 50年間程進歩の無い時代が続いていたから解りにくいだけだよ。
そうかなあ、作る人、乗る人、観る人の需要と供給だからね。
今の作り手は「モーターレーシング」のフォーマットで競うこと自体ナンセンスと考えている人が増えたよ。
個人的にはカートからフォーミュラの純レーシングは古典的フォーマットで残っても
市販車改造は作る人と買う人が「ヨーイドン」に価値を見いださなければ滅びる方向だと思ってる。
単なる技術の進歩じゃなく、「クルマ」に求められる価値観が変わってしまってるというか
今とこれからEVを作る人・買う人が、ル・マンでプロトを競わせて、60年代のように熱狂するイメージがもてない。
ID:4s5e9wBdO
ID:DBxVenJzO
あんたらスレタイ読めないの?
よそでやれクズ
>>930 > クランク手動で回すエンジンスタート。これは、君が
>>880で言った「エンジン始動の儀式」に呼応して、競争を面白くすると
多くの人が受け入れるなら復活しても、おかしくないと普通に思ったんだよ。
実際二輪は押し掛けの方が面白いと考えているし。
単純に安全の許す限り新しくて速く走る方法で、というもんでもないでしょ。
また、極論と言われるかも知れないけど、エアレースがジェットじゃなくプロペラなのも
技術の進歩に逆行しても、関わる人達がゲームとしてルールを作る例だと思うよ。
>>938 クランク棒の反動で死んだり怪我をした人ってかなりいたようだよ。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:22:26 ID:5xZJdApNO
>>936 > だからトラコンは・・・まあ、いいや。
(笑)
> そうかなあ、作る人、乗る人、観る人の需要と供給だからね。
金を出す人を忘れているよ。
> 今の作り手は「モーターレーシング」のフォーマットで競うこと自体ナンセンスと考えている人が増えたよ。
昔に戻ってきたんだよ。
> 個人的にはカートからフォーミュラの純レーシングは古典的フォーマットで残っても
どうかな、
かなりつまらなくしちゃったからね。
> 市販車改造は作る人と買う人が「ヨーイドン」に価値を見いださなければ滅びる方向だと思ってる。
そうなんだ。
> 単なる技術の進歩じゃなく、「クルマ」に求められる価値観が変わってしまってるというか
> 今とこれからEVを作る人・買う人が、ル・マンでプロトを競わせて、60年代のように熱狂するイメージがもてない。
それは車社会が衰退しているということだよ。
まあ興業的な目的だけになれば衰退するよ。
今のF1なんか良い例だよね。
話を戻すけど、
道具の変化は時代による常識の変化に合わせて進むよ。
揉めるのは過渡期だけ。
>>940 >
>>938 > クランク棒の反動で死んだり怪我をした人ってかなりいたようだよ。
それは知りませんでした、安全性の観点で採用は難しいな、はい。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:34:07 ID:5xZJdApNO
>>938 >これは、君が
>>880で言った「エンジン始動の儀式」
競技の話ではないし、クランクを回す事なんか考えていなかったよ。
> 多くの人が受け入れるなら復活しても、おかしくないと普通に思ったんだよ。
そうなんだ。
> 実際二輪は押し掛けの方が面白いと考えているし。
> 単純に安全の許す限り新しくて速く走る方法で、というもんでもないでしょ。
現実を見てね。
一般化されているのにわざと採用されない「機構」がどれだけあるかな。
過渡期にイコールコンディションにするために規制する程度だよね。
> また、極論と言われるかも知れないけど、エアレースがジェットじゃなくプロペラなのも
> 技術の進歩に逆行しても、関わる人達がゲームとしてルールを作る例だと思うよ。
それはカテゴリーが違うよ。
新旧じゃないよね。
ああ、反動じゃないや。
正しくは、掛かったエンジンに引きずられてクランク棒が高速回転し、
それに弾きとばされるパターン。
腕を折る程度ならまだマシ。死ぬパターンもあったという。
そら死ぬだろう。考えただけでも恐ろしい。。。。。
ケッチンの話は良く聞くけれど、ワンウエイクラッチ付ければ
解決する問題だったんじゃないのか?
エンジン掛ったとたんトルクが抜けてにずっこけてというのは
有ると思うけれど。
>>941 > 金を出す人を忘れているよ。
俺が挙げた要素全てに関わってくるね。
> > 今の作り手は「モーターレーシング」のフォーマットで競うこと自体ナンセンスと考えている人が増えたよ。
> 昔に戻ってきたんだよ。
昔とは?もう少し詳しくお願いできる?
> > 個人的にはカートからフォーミュラの純レーシングは古典的フォーマットで残っても
> どうかな、
> かなりつまらなくしちゃったからね。
「つまらない」は人それぞれだからね。断定は難しいよ。
勿論多くの人が「つまらない」と感じれば未来はそれに左右されるけどね。
> > 市販車改造は作る人と買う人が「ヨーイドン」に価値を見いださなければ滅びる方向だと思ってる。
> そうなんだ。
寂しいけど、草レースから世界選手権まで、ベース車を作っている人も主な購買層も
圧倒的多数は「ヨーイドン」に価値を見いだしてないよその"フリ"も20世紀で破綻したよ
> それは車社会が衰退しているということだよ。
そう衰退あるいは、変質した時代におけるモーターレーシングのレギュレーションとして
一般的な技術進歩と逆行しうることを話しているんだよ。
> まあ興業的な目的だけになれば衰退するよ。
純粋な競争もヨーイドンではなくなるかもね。と。
> 話を戻すけど、
> 道具の変化は時代による常識の変化に合わせて進むよ。
> 揉めるのは過渡期だけ。
それに異論はないよ。
競技のルールは君がつまらないと思っても、その原則に従うとは限らないだけで。
ID:wqij85OpO本日のアスペもしもし
>>943 > 現実を見てね。
> 一般化されているのにわざと採用されない「機構」がどれだけあるかな。
フェンダー、屋根、トラクションコントロール、ABS
全て一般的で、あった方が安全で速く走ることが出来るけど
洋式美と運転手が結果に及ぼす影響を大きくする為に禁止されているよ。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:12:48 ID:5xZJdApNO
>>946 > ケッチンの話は良く聞くけれど、ワンウエイクラッチ付ければ
> 解決する問題だったんじゃないのか?
クランクの相手側が斜めに切ってあってエンジンが掛かると外れる様になっていたけどね。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:21:20 ID:+TcypIM0P
もしもしこんにちは!
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:26:16 ID:5xZJdApNO
>>947 > 昔とは?もう少し詳しくお願いできる?
もう話したつもりだけどね。
> 「つまらない」は人それぞれだからね。
当たり前だよ。
> 寂しいけど、草レースから世界選手権まで、ベース車を作っている人も主な購買層も
> 圧倒的多数は「ヨーイドン」に価値を見いだしてないよその"フリ"も20世紀で破綻したよ
そうなんだ。
だから?
> そう衰退あるいは、変質した時代におけるモーターレーシングのレギュレーションとして
> 一般的な技術進歩と逆行しうることを話しているんだよ。
しうるのはすでに同意しているけどね。
ただ元々の話ネタだったDCT等は時代と共に一般化してしまうよ。
> 純粋な競争もヨーイドンではなくなるかもね
そう、競馬や競輪やボートと同じになればね。
> それに異論はないよ。
> 競技のルールは君がつまらないと思っても、その原則に従うとは限らないだけで。
過渡期はね。
>>950 今でもキックのバイクは失敗するとケッチン食らうけどねえ。
単気筒大排気量のバイクはデコンプ付いてるけど。
ワンウェイクラッチ付けないのは、クラッチで駆動が切れるとキックペダルがスカって、
体重掛けて踏み込んでるから、いきなり力抜けるとひっくり返ったりする可能性があるから付けないのかな。
チャリンコで立ち漕ぎ中にチェーンはずれるとバランス崩すのと同じ原理で。
昔の2st単気筒大排気量オフロードバイクなんかは足折る人が居たらしい。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:34:37 ID:5xZJdApNO
>>949 > フェンダー、屋根、トラクションコントロール、ABS
カテゴリーを持ち出せばね。
> 洋式美と運転手が結果に及ぼす影響を大きくする為に禁止されているよ。
洋式美は人それぞれだからノーコメントだけど、運転手の件は表向きだと認識しているよ。
興業上の問題だよ。
もし全車ATにして運転手の差が出なくなるというなら別だけどね。
現実は車の差が出るからだよ。
みんな揃えばOKだよ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:38:36 ID:5xZJdApNO
>>953 ワンウェイクラッチついてるよね。
でないとペタルが戻らない。
>>952 > もう話したつもりだけどね。
二台目の車が出来た時から云々?
俺はその延長線から外れて来ている感覚を伝えたつもりだけどね。
> だから?
市販車改造というカテゴリーで速さを競い合うのは、先細りだよ。
> しうるのはすでに同意しているけどね。
それさどうも。
> ただ元々の話ネタだったDCT等は時代と共に一般化してしまうよ。
内燃機を用いた市販車については、間違いないだろうと思うし、感傷はないよ。
我が家にも2ペダルMTは一台あるし
> > 純粋な競争もヨーイドンではなくなるかもね
> そう、競馬や競輪やボートと同じになればね。
ある意味そうなるのが(市販車の開発に関わる人を除いた)
作る人・乗る人・観る人にとっての純粋な競争だとも思うよ。
君にとってはつまらなくても、ほとんどの市販車屋さんが逃げたあとの
レース屋とレーサー主体にシフトしたF1は(現時点では)面白いし。
>>954 > 洋式美は人それぞれだからノーコメントだけど、運転手の件は表向きだと認識しているよ。
> 興業上の問題だよ。
> もし全車ATにして運転手の差が出なくなるというなら別だけどね。
> 現実は車の差が出るからだよ。
> みんな揃えばOKだよ。
現実をみて、一般的で、過渡期でもないのに採用されてない、あるいは、逆行した機構をお望み通り挙げたよ。
興行的な理由だったら駄目なの?
というよりさ「みんな揃えば差が出る」ならば興行的にもOKだよ。
ルールを揃えた範囲で作り手が競争する場合旧式な手段に限定されるのは普通だよ。
もしもしを見えないようにしたらかなりマシになった
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:52:43 ID:xyk6yawzO
ぐるぐる回転して目が回るので今日は試験を休みます。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:30:02 ID:8yg2NMLI0
質問なんですが教本には発進の手順でクラッチを切ってローギアに入れてからハンドブレーキを下げるとなっているのですが、
指導者はクラッチを切ってハンドブレーキを下げてからローギアに入れると言っているのですがどちらが正しいのでしょうか?
教本かな。慣れてない人は一つ一つの動作を確認しながらやるから
発進できる体制が出来るまではハンド・フットいずれかのブレーキで
車が動かないようにしといた方が安心ではある。
>>962 そうですか、教えて頂きありがとうございます!
坂道もあるしギア入れて発進準備できてから最後にサイドでいいんじゃないかな
>>961 俺は前者で教えられた。
が、指導者に従わないと色々メンドクサイので、
>>962のようにサイド下ろしからクラッチミートまでの間、フットブレーキ推奨。
でも後者じゃ坂道発進出来ないよね(´・ω・`)
皆さんありがとうございます!
とりあえず免許取れるまでは指導者の言う通りにしておこうかと思います。
また質問なのですが、皆さんは一時停止をしてから発進するときはすでに左足は半クラッチの位置まで持ってきておいて、
アクセルを軽く踏んで発進という感じなんでしょうか?
自分はまだ半クラッチに慣れていなくてクラッチを切ってある状態からアクセルを軽く踏みゆっくり半クラッチの位置まで持ってきているのですが、
それだと後続車などに迷惑にならないか心配なのですがやはり半クラッチを一瞬まで持ってこれるようになれないとダメなんでしょうか?
自分も気持ちアクセルが先でクラッチつなぐのが後だよ
ほぼ同時くらいにできるようになれば発進で遅れたりしないよ
俺は半クラが先。
クラッチが繋がり始めると同時にアクセルを開け始める。
車にもよるが無駄に回転上げなくとも極端には
アイドルのままでもクラッチで発進できる。
半クラしたときにトルクが足りないようなら
右足が勝手にアクセル開けるという感じ。
坂道発進であっても、ある程度まではアイドルで
停止保持程度は出来るからね。
自分は平らな路面〜下りでは気持ちクラッチの方が先
僅かな上りでは気持ちアクセルが先
それなりの上りならサイド引いて止まってるから教習所と同様の
坂道発進になるかな
特に気にしてなかったけどよく考えればこんな感じかも
自分の車になれてくると半クラの位置も何も気にせずつかめるようになるんで
それまではいろいろ試行錯誤しながら走るのも楽しいものだよ
>>966 色々な事を意識してやっていくのは良い事。
結論から言うと、「ふと気付いたら臨機応変に選択してやれていた」になるよ。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:08:39 ID:5xZJdApNO
>>956 君は特定のレースだけの話をしているね。
俺はそんなつもりはないよ。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:10:31 ID:5xZJdApNO
>>957 時代に逆行してないよ。
カテゴリー違いと過渡だよ。
皆さんありがとうございます!
明日自動車学校でみきわめがあるのでパスできるよう頑張ります!
>>971 >
>>956 > 君は特定のレースだけの話をしているね。
> 俺はそんなつもりはないよ。
俺も特定のカテゴリに限定した話はしていないよ
具体例を挙げる場合にはカテゴリを明示しているけどね
なんだこりゃ、キチガイが増えてる・・・
>>972 > 時代に逆行してないよ。
> カテゴリー違いと過渡だよ。
>
確かに特定のカテゴリでは採用されたことがないものを挙げたよ。
現実を見ろという要求とは関係ないね。
それとて、自動車の歴史に従って、普及の過渡期を過ぎた後採用されてもおかしくないものだけどね。
また、採用され、普及の過渡期を過ぎた後、改めてレギュレーションとして禁止されたものを挙げたよ
特にABSやトラコンは「運転手の差が"出やすい"(採用すると"出ない"ではない)ように」
という理由で禁止されているカテゴリは少なくないね。
興行上の理由もあると、他の理由が嘘になったりするわけではないね。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:12:09 ID:5xZJdApNO
>>974 > > 俺はそんなつもりはないよ。
Fと市販車改造しか考えていないように思えるよ。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:16:23 ID:5xZJdApNO
>>976 F1みたいに技術力のないチームが出ないと興業的に成り立たないレースで、
例えばABSみたいなディバイスなんかまだまだ使えないと思うよ。
過渡期なんだよ。
>>966-968 クラッチ先だと、
アクセル踏んでエンジンが反応するまでのワンテンポ、クラッチをゆうっくり操作することになるからウマくないよ。
アクセル同時またはアクセルを少し先にして、回転があがりすぎないタイミングでクラッチが追いついてくる、
くらいが一番モタつきがないと思うよ。
>>977 > Fと市販車改造しか考えていないように思えるよ。
確かに、プロトを加えて、(耐久・スプリント両方の)「スピードレース」全般を念頭に置いている
"レース"とか"競技車"とか云うとき、それらを念頭に置くのは、特定のカテゴリに絞った無効な話かな?
>>978 >
>>976 > F1みたいに技術力のないチームが出ないと興業的に成り立たないレースで、
> 例えばABSみたいなディバイスなんかまだまだ使えないと思うよ。
> 過渡期なんだよ。
90年代のアクティブサスなんかは、ディバイスの出来映えで差がついたから禁止された
例だと思うけど、ABSもそうかなあ?
採用されるまでずっと過渡期とも言えるけどね。
>>979 例えばだけど、電スロの車ってやっぱりアクセルが先なんだろうか・・・
俺は、半半クラ→アクセル入れ始め&半クラかな
自分も同じだな。
クラッチの遊びがないぐらい詰めとくと出だしが早いし、なぜか最小限の半クラがやりやすい。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:32:34 ID:5xZJdApNO
>>980 > "レース"とか"競技車"とか云うとき、それらを念頭に置くのは、特定のカテゴリに絞った無効な話かな?
世の中がどうなるかと言う事なら全体も考えないとね。
次スレには来るんじゃねえぞ
>>985 > 世の中がどうなるかと言う事なら全体も考えないとね。
端っから競技の世界でMTが、結果に多様性を生む為のレギュレーションとして
生き残る可能性について話しているんだよ?
>>983-984 人の車なんかを運転させてもらうときなんかに、
はじめは半クラの位置をさぐるように左足から動かすけど、
数回やって憶えてしまったら、クラッチを先にやる理由がない。
次スレには、専ブラでIDが赤く表示されてたり、1日あたりのレス数が2ケタ乗っちゃってる
ような人はキチガイなので相手にしないでください」と言う文を追加しておいて欲しいもんだ。
>>987 お前さ、スレ違いって分かってやってんの?
それとも分かってやってんの?
どちらにしろ死ね
二度と書き込むな糞野郎が
>>990 レスがつけば基本的に真面目にレスするよ、スレチでも。
とりあえず、君に生き死にを指図される覚えはないな。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:01:29 ID:4doWR3DCO
>>981 > 90年代のアクティブサスなんかは、ディバイスの出来映えで差がついたから禁止された
> 例だと思うけど、ABSもそうかなあ?
そうだと思うよ。
元の話に戻すけど、
例えばDCTを採用しても運転手の差はちゃんと出るよ。
F1は車の差も出るから都合の悪いチームがごねるだけだよ。
実はもう何年も知らないんだけど、昔からそうだったから、体質は変わらないだろうね。
だからつまらないよ。
> 採用されるまでずっと過渡期とも言えるけどね。
例えばF1ならね。
>>988 人それぞれだって。押し付けは嫌われるぞ。
>>988 半半クラを先に入れるのは人を乗せるときとか。
車によって違うだろうけど一瞬意識して入れるだけでも出だしがスムーズになるんよ。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:16:22 ID:4doWR3DCO
>>987 > 生き残る可能性について話しているんだよ?
形態は知らないけど0にはならないと言ってるんだけどね。
運転手の技量が出ないからレギュレーションで規制するとは思わないと言ったんだよ。
>>992 > 例えばDCTを採用しても運転手の差はちゃんと出るよ。
もちろんさ、ワンメイクのDCTでもね。
それでも尚3ペダルの方が運転手の操作が結果に及ぼす影響が大きくなる方向だから
「建前」を否定もしないよ。
> 実はもう何年も知らないんだけど、昔からそうだったから、体質は変わらないだろうね。
一概にそうとも言えないと思うけど、もし気になるなら調べてね。
>>995 > 運転手の技量が出ないからレギュレーションで規制するとは思わないと言ったんだよ。
ディバイスを採用すると、差がでないなんて俺も言ってないけどね。
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:06:46 ID:4doWR3DCO
>>996 > それでも尚3ペダルの方が運転手の操作が結果に及ぼす影響が大きくなる方向だから
そんな理由で一つの優れた機構を排除する考えが主流なら、操作系のレバー比なんかも規制して、
腕力や踏力なんかの差も出るようにしたいよね。
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:07:36 ID:4doWR3DCO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。