1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
職業・自動車評論家。
航空・宇宙・軍事・銃砲マニアにして、趣味は機械加工と読書と買い物。
そんな、アッと言う間に50歳なチョイオタオヤジについて語るスレ。
ボンボンで在るが故に食べていけてるなんて風評もどこ吹く風。
はたして個人輸入365BB(RH)が元のカタチに戻る日はやってくるのか!?
※新刊情報
あの名作T中研をデータで!
待望の第2弾、2月13日いよいよ発売!
「TOKYOスーパーカー研究所TM
PDFデータブック」Vol.2
前スレ
【PDFで】福野礼一郎29th【T中研】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1265932216/l50
スレ立て乙
△ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
>>6 おつ
>>993 >高いギアで低回転から無理矢理踏むのってエンジンに一番よくないイメージがあるんだが。
今のエンジンなら1500回転も回せば十分。
加速力(馬力)が足りない時のみシフトダウン。
>>992 >6速1800回転でベタ踏みしてもガソリン垂れ流しでは?
それは無い。
>>6 今のエンジンつーけどさあ、一緒くたにしちゃっていいの?
大排気量セダンなんざ、そりゃ1800rpmも回ってりゃ普通に走るけどさ・・・。
軽はどうなんだい?
>>7 軽のエンジンは燃費を追求してないだろ。
圧縮比が低いし高付加域ではいまだにガソリン冷却しまくりじゃないのか?
軽は知らん。
現代の車が燃費追求してない訳ないじゃん。
軽は軽の範囲でやってるよ。
軽はもうほとんどCVT
CVTのメリットは強制的に高回転を抑制できること。
だから燃費抑制できる訳だ。
しかし、なんか暖簾に腕押しみたいな気持ち悪いフィールだな
オレはCVTのクルマは乗りたくない。
欧州でCVTが主流ではないのは、気持ち悪いからだろう。
トルコン⇒CVTなら我慢できるかもしれないが、MT⇒CVTは我慢できない。
そうやって欧米ではDSGとかが主流になっている。
でも日本メーカーはCVTに莫大な投資をしているからもうCVT依存度は下げられない。
ガラパゴス化はクルマでも起こっている。
これも「お受験10.15モード燃費規制」を放置したツケ。
ま、日本の大半の自動車購入層にはCVTがお似合いかもしれないがw
CVTは常にスイートスポットで回せるから、ストップアンドゴーの多い日本では燃費が良くなるんだろう。
長距離を走ることの多い欧州の場合は、パワーロスのあるCVTより、ロックアップできて伝達効率の良いトルコンAT、さらに言えばデュアルクラッチが好まれるんじゃないかな。
販売ランキングの上位はほとんどCVTじゃん
まぁ世の中の殆どの人は「MTかATか」しか考えないし、しかもAT乗ってる人が大半だよな
あ、俺の車はCVTってやつなの?何それ?ATでしょ?踏みっぱで楽なら何でもいいや。
って人ばっかだよな、実際。
俺はMTなんで2ペダルの時点でCVTだろうがデュアルクラッチだろうが
嫌だけどな。CVTも言われるほど悪くないよ。キューブのレンタカー
借りた時、CVTもそんなに悪くないと思ったよ。エンジン全然回転上がらない
のは笑った。1.5Lで2000rpm以上回るのが稀なのに普通に走るんだもん。
先代フィットに乗ってるけど、アレはアレで面白いフィールだと思う
ギョーンってエンジン回るけどシフトショック無く速度上がって回転下がる。
嫌なのはちょっとした坂道発進でバックすることw
CVTの伝達効率の悪さは異常だからな。DCTが進化して低速でも滑らかになったらもはや何のメリットも無くなる。
前スレの>995だがアクセス規制でスレ立てられなかったんよ
んでバイワイヤだが先代のレガシィとかレスポンス悪くて不評だったんよ
今の車はフィーリングより制御に因る低燃費の方が重視され過ぎてつまんなくなったと思う訳よ
ちょっと前のアルファみたいな、少し踏み込んだだけで過剰に反応するやつの方が面白いわな。
トルクの無さを電制のセッティングでごまかしてる子供だまし
みたいな言い方してたけど。
確かに普通の人は分かんねって。うおー、ツキがいいなって思うもん。
DCTは耐久性が未知数だからなあ。
あんな複雑なのポンポン投入できるVWは思い切りがいいなあ、個人的には思う
あとで阿鼻叫喚かもね
基本的な構造はさほど複雑じゃないからね>DCTというかPDK
トルコン使ってるとオイル流路にゴミ一つでOHみたいなナイーブさがあるけど。
>>18 電制入る前のV6アルファのレスポンスは凄かったけどな。
こっちも低速トルク薄かったけど。
と言う訳でアルファとはそもそもそういうものなのでは。
DSGなぁ、新車なら良いけど中古だと怖いなあ。
昔の機械式ATみたいに滑り出したらOH、30万円でOK、ってわけにはいかんだろうからなぁ。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:19:35 ID:DUs1/wWp0
ヨタアクセルと何が違うの?>アルファ
そこらの町工場でOHなんかできないから
ASSY交換 ハイ100万円って感じなのか
中古なんて補償なしには乗れないな
これからの車はせいぜい5年落ちくらいまでしか買えないな。
マニアにはつまらん時代だ。
やっぱり実用車には多少間抜けなメカだろうが
枯れていて初期トラブルもなく、傾向と対策がしっかり出来てる
機械の方がいいね
趣味のクルマなら別にどんなトランスミッション使おうがいいんだけど
DCT搭載車を中古で買おうと思ったら、「メーカー認定」モノでないと恐いねえ。日産や三菱でも同じ事、かな?
公道じゃ多少速くても仕方ないんだからMTで良いんだよ
>>25 乗ったことないなら話に入ってこない方がいいよ。
GT-Rのミッションも同じ運命なのかね。
更に大パワー・トルクが掛かるから寿命短そうだ・・・。
Y34やV35に載せられてたエクストロイドCVTも確か部品だけで100万超だったはず。
保障が切れると、そんな金出してまで直す人は滅多にいないから、どんどん淘汰されちゃうのよね。
W124が金かかる、ったって今にしてみればカワイイモンだな。
趣味車だからシンプルで長く維持できる機構がいいとも言える。
いまのフェラーリやポルシェの新車買っても
電子基盤と電子制御の多用によって
保証切れ後はエクスロイドCVT搭載車と同じ運命をたどるような気がする。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:47:09 ID:UylCU89v0
エクストロイドCVTって
NHKか何かの特集で驚異の変速機扱いだったが・・・
2車種なのは分かったが
どのくらいの数の搭載車が世に出たのかな?
あと、運転したことある人いる?
周りにもいない。
福野氏も特に触れていなかったような気がするが・・・
それはそうと新型マーチのエクストロニックCVTとか紛らわしい
なんだかななネーミングだな
つぎは
日産エクストロドリニックCVT
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:26:57 ID:JTZE0VdW0
いくら礼が褒めたからって
5年以上経った外車なんか買ったら大金かかる
走行少ない車だって乗らないで置いとくだけなら兎も角
走らせたとたんにあっちこっち壊れるのはあたりまえ
ぎりぎり予算やいっぱいいっぱいのローンなんかで中古外車買うもんじゃない
貧乏人は素直に国産車。これ鉄則
国産でも来るときは来るよー。以前アリスト買った直後にパワーシート両方逝ったときは泣いたなあ
リビルドのユニットが見つかったから比較的安く修繕できたけど。
予算カツカツで買うだったら、ややこしい電装の付いたクルマは避けたほうが無難かもしれない。
輸入車は値落ちが激しいから、オイシイってのはあるけどね。
値落ち分を吹っ飛ばす位金が掛かるクルマもあるが
>>39 5年程度で何言ってんだか。
10年以上落ちの
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:49:08 ID:KA5mFIIm0
昔買ったアルファ164で
後部座席パワーシートが装着されていて
「余計な不安装備つけるな!」と思った。
そして案の定すぐ片方壊れたw
修理代かけても結果としては大体安いんだけど、精神的には疲れるんだよねぇ。
>>44 昔カバタさんが書いてたな。
取材で広報車に試乗したら、既にその時点で壊れてたってさw
>>44 それは問題ない。壊れても痛くも痒くもないから。
それにしてもイタ車の部品生産終了の早さは異常だが
本国でも10年落ちのアルファやランチアなんて誰も乗ってないのだろうか。
外車は新車で買って3年で捨てるのは基本だろ
お前ら礼ヲタは何乗ってるの?
W124とかS8とかセンチュリーとか?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:08:18 ID:G1rkGM+I0
礼ヲタって程じゃないが
ストX4
これがエンジン壊れる壊れる
自分で載せ替えすることすでに4回w
貧乏くせえな
>>47 そんな話は初耳だなぁ。本国じゃ古い車が普通に走ってるんじゃないの?
まあ最近はCO2なんちゃらで厳しいのかも知れないがイタリアでしょ?
普通に走ってるんじゃないの。基本的には倹約を美徳とする国民性らしいし。
壊れたら直せばいいじゃないか、みたいな。
まぁイタリアだからってイタ車ばかりじゃないみたいだけど。
確か2リッターを越えると税金がバカ高くなるんだっけ。
だから若い子なんかはオンボロの古いプントとかを乗るらしいね。
初代パンダなんかもバリバリ現役で走ってるみたいだよ。
アルファはもうちょっと経済的に余裕のある人向きなんだと思う。
>>55 EU統合前は輸入車に関税が物凄く掛かるんで庶民は
ほぼイタリア車しか選択肢がなかったと聞いた。
最近は普通にドイツ車とか走ってるみたいだけど。
イタリアのファッション関係者のスナップはアウディーだらけ。
>>49 前に500E乗ってた。良いクルマだったが金かかった。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:55:48 ID:veK/2cRP0
訃報
[ヨハネスブルク 3日 ロイター]
南アフリカの警察当局は3日、
ドイツの自動車チューニング会社「ゲンバラ」の創業者、
ウーベ・ゲンバラ氏の遺体を発見したと発表した。
同氏は2月に同国を訪れた後、行方不明になっていた。
>>40 両方同時って、まずないおw
水没車つかまされたんじゃ?
中古アリスト買うやつが福野スレにいるとはな。
なんで? いたらおかしいのか?
ランボルギーニ、アウディ(R8のみ)、アストンはシングルクラッチに粘着するコンビだな。
>>49 W140のS500とビート。
2台並べるとビートがラジコンみたいw
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:19:25 ID:4Czt3kVo0
福野スレ的には928かM6もいいかも。
近所に928のスクラップが停まっているが、
現在の車から見ると結構コンパクトでかっちょいい。
Seiyaaに928のイイのが出てるな。
誰か買ってバリバリに整備して乗ってくれ。
4515mm.×1845mm.か
あまりコンパクトじゃないね
>>40だけど
買ったのは初代(14系)。2代目(16系)はハナっから興味なかった。
ただただカッコだけで買いました、福野スレに居てごめんねごめんねーw
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:59:38 ID:qqRrl/y70
>>68 初代はいいな。スタイルが群を抜いている。
オレも初代ならしっかり重整備して塗装もしなおして乗りたいかも。
センスの欠片も無いメーカー純正へんてこリアウイングがついているのは避けたいがw
ヨタ車は乗れば全部金太郎飴のようにヨタ車丸出しだから困る。
イジったり修理するのにこれほど楽なメーカーは無いが。
輸入車の味の濃さを知ってしまうと、あの味気無さは耐えられないね。
ただ輸入車は変な故障するから長距離旅行は考えてしまうな
ずいぶん乱暴なくくりだな、おい
長距離乗らねえから車から変なインネンつけられるんじゃ?
プジョーとかシトロエンとかルノ
ああ,ヤナ記憶がががww
田舎だとクルマによっては、正規ディーラーが良くて県庁所在地に一軒だけ
ヘタすると隣県にしかありません、とかあるから注意かな
超田舎でマイナー輸入車4年乗ってるけどトラブル出ないぜ
かえって前に乗ってた本田ミニバンの方がよくトラブッた。
案ずるより生むが易し。
レストア屋めぐりもそろそろ終わりかな?
ノスタルジックカーショーの有名どころはあらかた行ったよね。
はやくPDFデータブック出せ
世界文化社時代のも期待してるぞ
>>77 そら運がいいかも。
新車で買って当たりを引くか、5年くらいでトラブルが出切った時点で
3年乗るのがいいとよく言われたもんだが・・・。
意味のないサンプルリングだ
>>80 同感。
新車の4年ぐらいは保つさ。そこからそれなりに出てくるだろ。
プラグコード一本断線とか、ラジエータ腐食とか。故障っつーか消耗っつーか微妙な部分。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:54:00 ID:nR7RIsyJ0
男たるもの、壊れない車を選んで買ってちゃだめだろ。
少々ぐずっても、味の濃い楽しい車を手なずけてこそ男の子だよ。
>>83 趣味車ならそれでいいが日常使うには困る。仕事にも使うんだから
ドイツ、イタリア、フランス車と乗り継いできたが新車のうちから故障続きだわ。走行不能でローダーで引き取りに来てもらったこともあったなぁ
6年前に国産に買い替えたがオイルと水とタイヤの管理だけで故障知らずなのはすごいわ
>>84 「クルマはかくして…」読んでるだろうに、こういうことが評価されないのが福野スレ
かくして読むとトヨタ党に洗脳されそうになるじゃん。
あれだけ取材させて貰ってロールス、フェラーリ買っちゃう福野は流石だ
>>85 かくして〜を読んでもあれだけの機械の集合体である車が5年以上もノントラブルで走るのはすごい事だと思う
クオリティコントロールが高い日本人ならではだな
ラテン車はパーツ自体が欠陥なのに改善せずにパーツ供給するあたりはさすがというか(笑)
プラスチック、ゴムパーツの劣化の早さは異常だな
>>84 やっぱりドイツ車もダメなんですかね?
几帳面な国民性に見受けられるんですが…
機械作りではラテンはアングロサクソンとあまり変わらない?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:00:15 ID:ar5loCY/0
>>88 そういうトヨタもバルブスプリングリコールとか起こすし、もう神話も崩壊気味。
昔は、納入業者を絞っても、業者は最低限の品質を赤字覚悟で確保してきた。
今は違う。日本企業も不正だらけ。
コストを削減に耐えかねて粉飾ごまかしをやるしかない状況。
>>89 ドイツ車も故障酷い
先代Eクラスなど売ってはいけないような致命的欠陥車を平気で売る。
日本車は日本でのクルマ環境(慢性渋滞、短距離稼動、高温多湿)に特化しているので強い。
これだけの悪条件に強いから世界でも強い。
一方で、苛酷な環境対応で精一杯で、クルマ文化を楽しむような余裕はメーカーにない。
>>90 俺がトヨタいた頃はバルブシールのクレーム修理ばかりだったぞ。今に始まったことではない
M3のメタル交換のリコールよりはマシだがな
トヨタの渇いた雑巾をさらに絞るやり方に納入業者もやる気をなくしたんだろう。自業自得だな
BMW7尻に10年乗ったけどそんなに故障しなかった。
ラジエタが割れたのと窓落ちとカムセンサ不良と触媒くらい。
その前乗ってたアルファ155は故障が日常だった。書ききれない。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:28:45 ID:6DwqMSNL0
良くある話
10万k以上走行した車をたいして乗らないからと言って買ったら故障だらけ。
動きっぱなしの車はあまり乗らなくなると壊れる。
20年落ちなのに1万kしか走ってない極上車を買ったら故障だらけ。
走らせてない車は普通に乗るとそっちこっち壊れる。
新車1000万の車も中古車なら100万で買える。
でも修理代は1000万に対しての費用がかかる。
わかりきったことをそれらしく言うなよ
>>92 >ラジエタが割れたのと窓落ちとカムセンサ不良と触媒くらい。
十分、中破クラスじゃんw
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:53:03 ID:tedDMP4x0
>>94 分かってる人は聞き流せばいいんじゃ?
たしかにこういう当たり前のことが分からずに福野節鵜呑みにして
身分不相応な買い物したりする輩に限って悪質クレーマーになるんだよ
まあ、福野も超低走行の極上中古車を誰かが買って乗り潰したとか
くだらん話をわざわざ書いてたよな
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:51:33 ID:rNW633oo0
福野節
バカ、やめろ、捨てろ、クズ、ゴミ、ダメ
何も解ってない、どうせ知らねんだから、やってもムダ・・・
福野節
え。
ぽ。
>>95 おそらくアルファの時には、それが軽症に思えるくらい辛い思いをしたんじゃないかなあ
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:53:06 ID:bMOZ2Z2P0
今月号の礼
長距離試乗にかこつけた飛行機見学
EDGE
先月号のハンドリング論のお詫びと訂正(シャープ&ディープ)
ちゃんと仕事して下さいよw
今連載してるのって
エフロード
エッジ
ルボラン
の3誌でおk?
ゲーテはもうやってないよね?
世界自動車戦争の2は出ないのかなあ…
正直ゲーテ自体が虫の息
総合誌みたいの、どうやって喰ってるんだ?
息すらしてるのが奇跡www
美容院と歯医者の待合室の需要で生きてるんじゃね。
広告費でかろうじてトントンです。
それと外注費をがんがんに削ってます。
俺はその削られてる外注(デザイン)で仕事をしております><
その仕事、好きでやってんだろ?
趣味みたいなもんなら、削られても痛くも何ともあるまい。
発表の場所を提供されてるんだから、感謝せいw
> その仕事、好きでやってんだろ?
これは分かるが次に
> 趣味みたいなもんなら、削られても痛くも何ともあるまい
好きだから趣味?削られてもニコニコ?
これが一般認識なの?
出版業界はどこもつらいやね。
悪いこと言わんから電子書籍の勉強しとき。
>>107 趣味じゃないよw 会社に所属してるサラリーマンだよw
君は好きな仕事に就いてるの? 好きな仕事なら給料安くてもいいの?
>>109 勉強するまでもなく、GOが出ればいつでも作れるよ。
PDF吐き出すだけだし。まあその後にちょっと編集するくらいか。
>>110 PDFじゃなくてePubが主流になるだろうから、HTML5が書けた方がイイ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:50:43 ID:lis6bTun0
業界なんてのは金持ちのぼんぼんだらけだからな
好きなことやれれば金なんか・・・なんて平気で言うよ
もともと腐るほど金持ってるもん。やつらは
礼もそのくちだろ?で、不況だとか外野がうるさいとか
我慢できなくなればやめちゃうよ
いつまでも受け売り自慢ばっかりのバカのために書く必要なんてないからな
西山とか古屋とかも金持ちなのか?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:05:20 ID:iiqxu3xC0
>>109 こないだまでやってたけど
ネットはみんなタダで当たり前と思ってるから金にならん
金払ってまで欲しい情報なんてそうそう無いからね
>>111 そんなもん書けなくてもアドビさんが何とかしてくれる、はず
電子書籍はもうからないから
やる人いない、供給不足、自然消滅の道を辿りまっせ。
>>117 まあ、まずは既存の出版物をデジタル化する作業からだね。
完全新規ってのはコスト合わないから当分ないだろう。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:48:40 ID:NOUdjoC90
福野PDF本を買っていないんだが
いわゆる電子書籍ではないよね。
単語検索とか付箋貼りとかできない
単なる画像PDFと認識しているけど違うの?
>>119 画像PDFにゃ違いないが、スキャン画像をPDF化しただけ
としか思えない部分があるね。
>>113 西山だか西川淳だか言う奴は、アルファ8cをポンと買ってたなw
カウンタックも買ってたかな。
どう考えてもライターの原稿料だけで買えるもんじゃないよな。
島下泰久も993RS買って996GT3買ってと、ドンだけ金持ってんだって感じ。
森慶太は会社勤めの嫁に家計支えてもらいながら、
自分は好きなことで生きてるって感じだがw
>>121 西山は編集で西川はボンボン評論家だろ。
F-ROADでもカウンタックとBBに福野を乗っけてたじゃないか。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:17:49 ID:q6JRLrO70
自動車評論家にボンボンは多いが、大抵は上品で金持ちであることをオブラートにくるむ、
そこいくと、西川はとびきり下品なバカボンだ。
福野があのキモイデブとつるむ理由がわからん。
ひょっとしてアレが将来の評論家連中を背負って立つ逸材だとでも言うのだろうか?
西山氏は、今はMPI社員だったっけ
西川氏が逸材かどうかは知らんけど、マニアだから福野氏と絡む機会が多いんでしょ。
西川氏は京都大学卒業でボンだけど謙虚でよい
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:03:48 ID:M9CYZvTQ0
小林 彰太郎氏は東京大学卒業でボンだけど謙虚でよい
学歴は常にどうでも良い、というわけではないが、天才には学歴は関係ない
福野礼一郎は罵倒語とユーモアの才能を兼ね備えた現代のゲーテ
ママにおねだりして最初に買うてもろたクルマがマルニの礼ちゃんかてボンボンやろ
「スーパーカー誕生」入手
まさしく帯の惹句通り、渾身の一冊だなこりゃ
俺達はこう言うのを読みたいんだ福野さん。
謙虚だろーが天才だろーが金が無けりゃ何も買えないんだよ
もちろん中古車でもな
福野を見ていると本当に・・・もうね
高校の頃から中古飴車売って小遣い稼ぎとかしてた
わけだからそれなりの生き抜けるセンスみたいなのは
持ってるんじゃね?
まあ、その種銭も親の金だったわけだがw
>>129 くそっ、ついamazonで注文しちゃったじゃねぇかw
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:38:13 ID:qzAhcuYR0
いやいや読み物としては福野の方が1枚上手だよ
それにこの3連休で回ったブックオフに2000円で2冊売ってたけど
半額セールの日に行けば1000円だったよ
いやいやいやw
自動車史の史料的価値においてスーパーカー誕生は
頭一つ抜けてる。エンターテイメント性ということになれば
あんたの言うのも分かる。福野のサービス精神はハンパない。
スカパー誕生
この人のこわばった顔が業の深さを感じさせるね
自らの業に悩み喘いでるというか
何か重たいものを抱えているのかな
それでも美しい顔だと思うけどね
まぁ神経質そうな人に見えるよな
つか友達の上口君にそっくりだから他人の気がしない
>>129 うぬ。あれ一冊でスレたてても行けるんちゃう?
博覧強記、ともちがうよな?なんだろあのヒト>スーパー誕生
140 :
132:2010/10/16(土) 00:59:37 ID:DzYS5eIl0
スーパーカー誕生届いた。ふむ、この人の文章はなかなか読み易いね。
一気に半分くらい読んでしまったよ。しかし校正がイマイチ行き届いてないな。
かなりのザル校なのが残念。ま、この手の書籍にはありがちだけどね。
>>140 校正が不行き届き、なの?
俺も読了したのだけれど、どの辺がそうなのかな。
校正の良し悪しについて良かったら教えて。
えー、いっぱいあるんだけど・・・。探すと見つからないな。
速読みたいに「文字」を読むんじゃなくてイメージで読んでいくなら目立たない
タイプの誤植だよ。脳で補間しちゃうからね。
内容の真偽とかじゃなくて純粋に文字が間違ってると言う意味。
と言うか内容に対する指摘なんぞ出来ません。
>>142 やあ、レスどうも。勉強になったよ。
我々素人は、そういう視点で本読まないから。
「校正作業」のイメージが何となく掴めた。
くるまにあ時代は誤字脱字多かったけど、Fロードになってからはほとんどないな。
ザル校なんてほとんど本人の責任だぜ。
ワープロ打てないんだったら
せめて余裕もって入稿して自分で念校しないとw
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:22:25 ID:4AIih/Cf0
何だか
知ったか野郎がでてきたな。ちょっとジャブくれてみて
ただの頭でっかちがバレて叩かれると面白いな
の人と
おいおい適当に流せよ。本当はたいして知らねーんだからよ
ふざけんじゃねーよ
っていう、よくある2ちゃんのやりとり
にならない以外な展開w
日本語でおk
数年にわたって
「芯材」が全部「志材」になってるよりマシじゃん
149 :
132:2010/10/17(日) 08:26:48 ID:Fm2c/7jp0
>>146みたいなアホが釣れたのは予想外だった。
雑誌の仕事してるんだけどな俺w
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:57:33 ID:EujiDk0V0
↑じ、自慢ですか?
いっぱいあるんだけど探すと見つからない
いっぱいあるんだけど探すと見つからないw
別におかしくないけど?
700ページからある書籍を半分くらい読んで、嫌に誤植が多いなあ、って
感じたわけだ。まあそれでも毎ページに誤植があるほどではないわけだ。
改めて誤植の箇所を探すとしようか。軽く10ページくらいは読み返さないと
いかんわけで、そんな面倒な事するか?
どうでもいいけどそこまで突っかかってきて君に何か得があるんか?
そして、雑誌の仕事してるのって「自慢」に当たるのか????
世の中、ましてや2ちゃんには変な奴がいるのは知ってるけどさ、
自分に降りかかるとやっぱり嫌なもんだな。
しったかでした ゴメンナサイ
までは読んだ
校正ってそんなたいそうなもんなのかなぁ。
おかしな奴らだ。
何かとムキになるヒトが多い、てのは分かった
言われなく攻撃されりゃそりゃ憤るでしょうに。
わざわざ突っかかってくる奴がおかしいんだ。
車板住人の煽り耐性は異常に低いからな
要するに
・誤植たくさん見つけたが再読して探すのはメンドイという奴
・読んでないので真偽も分からない状態で↑を非難している奴
どっちもガンガレw
おいらも買ってみました>スパカ誕生
すごい厚さだね
これから読むの楽しみ
でも…とにかく礼ちゃんの新刊が読みたいです。
雑誌で毎月読めるだけでもありがたいけど。
また初期のような文章もよんでみたいな、はちゃめちゃで笑えるの。
とにかく福野さん、ありがとうございます。
中国人みたいだな
え
>>157 いや、別に再読して羅列してもいいんだけど、そこまでヒマじゃないもんで。
んじゃ、確実に誤植が判明してる所、2つだけ挙げとくよ。
P261のパンテーラの車両データ。全幅がおかしい事になってる。
P482のポルシェ914の車重。
この手の車両データって、まず真っ先に校正重視する箇所なんだけど、
そこに不備がある時点で全般的に誤植が多いのは推して知るべし。
データの載ってるページは探しやすいし、記憶にも留まってたので
記してみた。彼の反応が楽しみw ま、どうせ逃げるんだろうけどさ。
>>157 あと、下は違うよ。何か知らんが、出版業界に携わってる人間に
憧れがあるんだか、そこにいる人間だと示すとそれは嘘だ!
見栄を張ってる! と思い込んでる変な人、だな。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:00:37 ID:g/C0IO8N0
自分が一番粘着系だってことが分からない人を発見しました
164 :
143:2010/10/18(月) 13:18:33 ID:OJP5L5f30
>>161 折角丁寧なレスもらったのに、ごめんよ。
正直スマンカッタ。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:28:00 ID:ZAg2VBH+0
まとまったね。
でも
>>163が書いたことに妙に納得。
>>165 そうは言うけどね、突然訳のわからん事で攻撃されたら
白黒つけたくなるもんだよ。放置したら放置したで、今度は
「逃げたwwww」とか書くんだろうし、あの手の輩は。
そういうのを堂々巡りと言います
>>144 今月号のTスー研の84ページでカマロとなっているべき所がマスタングってなってる
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:37:05 ID:1Ya6PXyI0
>>166 白黒つかないのは2ちゃんの常識
あまりしつこいとつるし上げにあいます
#仮面鬱病ってどうよ#
15 :優しい名無しさん :2005/07/02(土) 17:34:52 ID:5FCs7uFt
病名が良くないよな。
「あなたは『仮面うつ病』です」って言われたら(言われたことないけど)
なんか非常に高尚で難解な病気に罹ってしまったような錯覚が起きるように
感じるね。
むしろ「あなたは『うつ病仮面』です」と言われた方が「早く何とかしない
と恥ずかしい」という気になって、逆にいいんじゃないかな。
17 :優しい名無しさん :2005/07/02(土) 21:22:12 ID:CvdfbOeR
>>15 禿和ロスww
ちょwwwwwおまwwwww鬱病仮面てあqwせdrftgyふじこlp
21 :優しい名無しさん :2005/07/10(日) 17:27:15 ID:PAJC37iR
>>15 うつ病仮面、笑えてしかたない。笑うと元気になれそうだから、何度もレスみてしまうよ。救いをありがとう!
23 :優しい名無しさん :2005/07/10(日) 17:36:03 ID:AmnB9gId
最高俺も鬱はやめにして
うつ病仮面として再出発することにしたよ
クリップボードに貼ったと思ったら2ちゃんねるww
ワラタ。
今月号のTスー研の内容はどんなの?
本屋には置いてないしマガジンボックスのHPは更新して無いしで
分からない。
173 :
144:2010/10/19(火) 21:20:51 ID:GKWz2cnN0
>>168 そういや今月号ではV8がV6ともなってたw
>172
カマロとトレイルブレイザーの長距離テスト
最近アメ車絶賛
>>174 苦しい会社は良いクルマを作る、良いクルマを作ってると潰れる。
福野理論通りだ罠
今月号の誤植で困ったのは馬鹿でかいピックアップの車高と車幅の間違い。
本文の最初の方「幅1880高さ2030とあり、幅より高さの方があるスゲーw」とか抜かしているのに、
後の礼ちゃんが「幅2030でも平気・・・」とか発言され。
んで車両詳細はやっぱり両者が逆であることが判明。
冒頭の記述はなんなの???
>>176 正確な幅は2030mm。
全幅2030で前列が3人乗りの割りに広いってことだろ
>>177 >>176が突っ込んでるところはそこじゃないだろw
俺も読んでて違和感あったので。つーか、あのクラスのアメ車で
全幅2m以下って事はないだろうと思いつつ読んでた。
>>176 これはもう誤植じゃないな
現場での喋りをICレコから起こして全く推敲&校正せずにまんま刷ったとしか思えない
礼ちゃんもモーロクしたのう
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:43:02 ID:5BqQ6Bh10
礼がモウロクしたかどうかは分からんが
多分最終段階まで校正に付き合ってないと思われ・・
ここはこういう意味で言ったんじゃないけどね〜
分かってますけど、それ書いちゃうとメーカーさんが・・・
でもこのご時分にお金払って買ってくれる読者にちゃんと伝えないとなァ
分かってます、分かってるんですけどー
じゃ、勝手にやってよ!
みたいな。
福野と沢村(スーパーカー誕生)のマセラッティボラ(メラク)
の評価がまっぷたつでワラタ。福野のモーコリゴリ!ヤレヤレです、
なトラウマ的な関わり方も、おおいに読み応えあるんだけど、
沢村の「そこは敢えて片目をつぶった」記述の仕方も興味深いよ。
福野スレなら必読っしょ>スー誕生
自分の名前で出来上がる原稿は最後まで責任持ってほしいなぁ。
そんな見きれないほどの仕事量してるとは思えないし。
人の仕事を評論する人間としては当然だと思うけど(福野さんだけじゃないけど)
しかしまぁ、FロードはT中研はまだましな方で、
海外記事の翻訳版なんて酷いのばかり。
表組みがズレて訳分からない表になっていたり、
全くスペック表示などは信用できない。
アレ、編集はソートー楽なんだろうな。
しかも翻訳とリレイアウトするだけだからコストかからないしw
礼ちゃん読者に支持されているだけの雑誌のくせに
調子にのってサイズだけでかくして年々値上げして、
ああいう適当な記事で糊塗しているのをみるに
最近腹立たしく思う。
近所のコンビニも、オレが毎月買ってるのもあって、6冊もFロード置くようになったわw
問題:礼ちゃんが「幅1880高さ2030」を誤りだと気付いたのはどこで?いつの時点で?
@現場にて。時間は「幅より高さの方があるスゲーw」から「幅2030でも平気・・・」の間のどこか
A取材終了後のテープ起こし中or校正中に気付いた。が、尻隠して頭隠さず
B本人は未だに「幅1880高さ2030」だと思い込んでいる。編集者だけが気付いて尻隠したが、頭隠し忘れる
読者側だと、大問題のように思えるが、意外とそういう間違いは
世の中に多く存在している。それよりも値段や名前を間違える方が
出版物的には大問題。ましてや数字自体は間違ってない訳だ。
順序(?)が入れ替わってしまっただけでw
こういうのは中々気付かないんだよね。
>>181 スー誕生、俺も買ってみた
厚いからこれからまったり読んでいくのが楽しみ!
あんなのが増刷かかったんだぜw
商売は面白い
>>182 あんた下の名前はなんつーんだ?
親が付けてくれた名前。
ご両親の願い通りの人間になったか?
他人に妙な義務を押し付ける前に自分を何とかしろw
何かと闘っているんだろw
上からっぽく見えたんだろ
書き方はともかく文責が有る以上182は正論だと思うが
例えばもし何かのインプレッションで誤記されたスペックを前提に
「この●●のフィーリングの差が、△△との○○mmの差なんですよ」
とかもっともらしく書いちゃった後で
「実は●●と△△の数値が逆でした」
という事になったら相当恥ずかしいよね
俺も別の業界で雑誌に技術記事を書いてたけど、クルマに限らず機械や
コンピュータ関連の技術評論は、細かいデータもきちんと裏を取らないと
ドツボに嵌って恥をかく事になる
>>193 クルマ記事でスペック間違えても
文句が出ない・恥をかかない・今後も飯を食べていける
クルマ雑誌なんて、所詮この程度の存在ということだろう。
情けないが、クルマ雑誌購入層の大半がDQNということを鑑みれば
当然といえば当然かw
所詮この程度の存在に 適当にあーだこーだ批評されちゃってる
メーカーの技術者達は どんな思いなんだろうね。お客さんにならいいけど
第3者に批評されるなんて(しかもいい加減)自分だったらたまらないんだけど。
雑誌の評価みて車買うか決める人も多いんだから、その辺しっかりして欲しい。
小林彰太郎さんがCG創刊した辺りからずっとそんな感じでしょ。
その当時の車雑誌の編集部員の情熱は今とは比べようもないだろうけどね。
>>195 j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ.
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl
//./ `Vヽl | ヽ ' .
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ /
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / し 馬
/ / / l: / l ∨i 、 |  ̄ / な 鹿
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l い に
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | で
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| く
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | れ
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | る
-──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ! ?
知 ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ
っ そ l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー-
.て の l ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
る く | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
わ ら ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ
よ い l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ.
! ! | / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
模型雑誌「ModelGraphix」12月号に2ページほどカウンタックの記事書いてた
タミヤのMMシリーズ特集以来だ
奴隷気質なヤツが多すぎてワロタ
モンスターペアレンツってこういうメンタリティなんだろうなw
なんのこっちゃ
ツッコまれるのを恐れて話を抽象的つーか訳わからんように書く奴って居るよね
まあそれじゃ誰にも相手してもらえないんだけどなw
スレチなのは百も承知なのだが、「スーパーカー誕生」の
ディーノの記述は明らかに福野の該当記事への当てこすりだね。
というか、福野的な評価がスーパーカーブーム以来続いていた
から福野の理解が浅い&書き飛ばしたわけでもないんだが。
沢村の記述は凄い。鬼気迫るというか。。
画期的な本だと思うんだけど。
当てこすり、とはちょっと違うなやっぱり
取下げw
まだT中研っていうの洗いとやってるの?
吹くの例一郎も良心的中古車屋なんてふざけた宣伝してやってるけどさ〜。
洗いってのはがいこつ屋って中古車屋で店長やっていたとき社長に内緒で
夜中に売り物の車、勝手に乗り回していてうるせえって近所からクレームきて
問題になり、挙句ほかの悪さがばれて環八近辺の車や全部に骸骨屋から洗いの
絶縁状がFAXされ首になったのは有名な話。
あそこの社長も相当九図だけど洗いってのもろくなもんじゃねえよな。
誰の事か分かるのにわざと名字の漢字が違うのはわざと?
売り物のクルマを乗り回すなんて業界では日常茶飯事で
これがなけりゃこんな商売やってないという人が多いように思います。
それにしても、荒井さんも若いときはヤンチャな感じだったんですね。
面白い情報ありがとうございます。
今度あったら当時の話でも聞いてみようかなw
>>204 みんなやってるじゃんw
新車屋だってコーンズ以外は似たようなもんだ。
人づてに聞いて、ちょっと情報通を気取りたかっただけなんだからねっ!
今時の客は、実走テストをやると嫌がる。
何故、俺の車を乗り回すんだ、とね。
昔の客は、1000kmも実走テストをしてくれたんですか!
と感激する。世知辛い世の中になったものヨ・・・。
アンダー出るんですヨこの車
クククク・・・
いつから湾岸スレになったのヨ…
新車でもトラック買ったら陸送距離がプラスされてたりするから
トラック納車のアルバイト、要するにトラック納車した社員を迎えに行く仕事
昔学生時分にやったんだけど、建築屋って、やたら酒振舞うのな。
もうグッデグデになるまで帰してくれないwそれで俺みたく半人前にもご祝儀
金一封wバブルの頃の話だけど今もそんな塩梅なのかな?w
>>198 一度どこかでプラモ関連の記事を書いてもらいたい。
あそこの角度が、カーブが違う系の話ではなく
過去作った中で名作と思ったプラモを紹介するなど。
そういえば前にカーモデルのデフォルメを散々こき下ろしてたけどあれはTスー研だったね
タミヤのカウンタックとかやって欲しかったねえ
モデグラ見たけどあくまで「模型としてのカウンタック」の歴史や魅力を考察する特集だったのに
礼ちゃんの実車の記事は明らかに浮いてるんだよな
あの2ページは何の意図があるんだろ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:58:15 ID:lgENIYO/0
車雑誌をまったく読まないプラモオタもいるからなぁ
そういった人たち狙いじゃないの
カウンタックよりはミウラの話の方が長いけど
あれはアオシマのカウンタックは全く見てない前提の記事だろうね。
見せるとここが違う、あそこも違うの話に行ってしまうのはわかるが、
背景もポリフォニーデジタルのCGだし、もうちょっとプラモの方に
踏み込んでほしかった。
何かMG久々に買ってみたくなった。
萌えフィギュア表紙だと手に取る事さえ躊躇する時が有るが。
MGとかって略さないでよ。混乱するじゃんか。
車のMGか? はたまたモデルガンの略か?
と混乱して食欲が落ちました。責任取ってください。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:45:20 ID:nQBovasPO
何このクレーマーw
いつもの
謝罪と賠償を!
だろ
モデルグラフィック側に熱心な福野読者がいるんだろうね。
何の声もかけずにあの特集をやったら、十数社の1/24BB
の形態比較をしたFロード記事のパクリになってしまう。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:39:18 ID:NGp40q720
CG今月号でロータスについて書いてるね。
>>225 どんな記事?新エリーゼについて?他の車?
チャップマンのストーリー。
でも、福野もついにEV派に改宗したか。
たしかに大きく重たい内燃機など糞なわけだが、
EVはモーターも電池も資本投下が勝負、
ロータスやポルシェより、日本電産やBYDの時代になるんかね。
スポーツカーとして適切な設計がされてれば、動力源がモーターでもかまわない、
て以前T中研かなんかに書いてなかった?
爺メンス、ぢゃね?
バッテリーの置き場を工夫すればZ軸回りの慣性モーメント低減は
内燃機関よりもずっと楽だろうしなあ
>>228 CarEX連載「俺に訊くな!(でも訊いてね)」でそんな返答をしてたな。
車の面白さ楽しさは、乗せている動力源に左右されない。内燃機関が
全滅してもその次の新しい動力源、新しいパッケージングから、必ず
今と違う新たな楽しみを得られるはずとかなんとか。
たとえば中型クラスのバイクが軽量のバッテリーとモーターに
置き換わったらさぞ楽しいだろうなという気はする。
でも、モーターもバッテリーもその域に達するには、まだ
余りにも何も決まってなさすぎ。
当面は初期のパソコンみたいに新製品が出るたび仕様が変わり、
ユーザーは試作品を買い直すような事態になりそう。
いずれにしても日米中あたりの巨大メーカーの戦いになるだろ。
ヨーロッパにエレキの土壌はない。
シーメンスのVVVFインバータでクルマもドレミファ音出すぞこのやろう
EVはバッテリー次第だからな。
画期的なバッテリーが開発されるまで本物にはならない
所詮エコエコ詐欺の延長だからな。
ま、エコとかはいいとして、日産はリーフを雪国でも売るのか?
もし大雪で閉鎖された道路とかで
一夜を越さなければならないケースだと
死者がでてもおかしくないと思うが。
>>234 大体、一週間連続でノーパソが使える位電池が進歩してくれないとなw
>>227 チャップマンについても詳しいのか、福野氏。
今度立ち読みして、面白かったら買いますw
>>236 ノートパソコンであれだからとりあえず期待薄だろう。
しかもITの先端をいくはずのPCという機器でさえ
電源につなげていると馬鹿みたいに放電充電を繰り返して寿命を自分で縮めている。
買い替えを促す仕様なのかもしれないが・・・。
ま、リチウムイオンバッテリーの特性を天下の日産は当然に配慮しているんだろうねw
数年後のユーザーの声が楽しみだ。
それと3年もすれば、方々からバッテリー交換ですね〜と声を掛けられるんだろう。
オイル交換とかで商売あがったりのカー用品ショップは
「高性能・超寿命バッテリー」を懸命にしつこく売りつけるようになるのかもw
ヒュンダイのソナタハイブリッドはなんとバッテリーがリポなんだぜw
お手並み拝見ですな
>>238 大体、気温が低くても高くてもバッテリーだめなのになw
それにノートPC用燃料電池って発売されるんじゃなかったっけ?w
もう開発関係者は誰かがムリっすって降参してくれないかなって思ってるんじゃwww
カウンタックのライバルであるレーシングカー体験マシンとはフェラーリなのだろうか
エネルギー密度を極度に上げたバッテリーは爆弾やガソリンと一緒だからな
今週のこち亀で圧縮空気自動車ネタをやってたがアレも同様で
燃料タンク(電池)の性能をUPすればその分だけ危険度が増す
>>240 そもそもEVなんてものは戦前からあった古風な代物であり
要はバッテリーの進化ができるかどうかなんだろう。
やらなきゃ進化しないといえばそりゃそうだが
画期的な発明が苦手な日本人がハイハイ!オレガヤル!と真っ先に手を挙げる必要はあるまい。
2匹目のどぜう狙いが日本人の十八番だろw
最近、どうも勘違いしてる奴が多すぎる。
あとインフラ整備だってできていないし・・・
出先で充電どうするのか?
ノートPCのバッテリー駆動を極力嫌うオレとしては
クルマのバッテリーゲージなど信用できないな。
燃料電池の現状は知らないがw
そもそも車に積む装置ではあるまい。
まずは家庭用のエネファームを普及するのが先決。
それで改質機だかなんだかのメイン機能のコストダウンを図らねば。
ま、俺らが生きている間に市販車はでないだろ。
金属でも漏れる水素のタンクどうするの問題もあるし。
>>235 だからまあ、EVが主流になってすらいない今の時代に
うんぬんしても無意味って事なんだよね。
ゴム動力が主流になったとして、そしたらゴム動力なりに
良いレイアウトの車をほめる、そういう話だろうし。
ナノゲートキャパシタが俺の生きてる間に
実用化される世界を見たいなあ。
確かにチャップマンは柔軟に新しいものを
取り入れ、結果を出してきた人だから
いわゆるスーパーカーメーカーの中ではいちばん
EVとかに手を出しそうではある。
でも、ロータスの新車群あんま魅力が無かったな、
現行エリーゼのほうがぐっと来る。
鉄オタの人達は、蒸気機関車がなくなっても電車にあんなに感情移入してるじゃん。
車オタもそのうちモーターの音とか熱く語るようになるんだよ。
レンタカーでプリウス借りて半日で飽きてしまった俺には想像つかないけどw
名人の手巻きモーターとか出てくるな、きっと( ・`ω・´)
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:29:51 ID:SdBoJ6Mx0
それはF1やインディーの莫大に必要な資金捻出の為なのか
それともオーナーや役員の私利私欲の為なのか
いずれにしても昔からのロータスファンのことは考えていない
昔の名前を使っただけのロータスらしからぬうすらでかい似通った
エラン、エリート、エスプリ・・・
話題を作って会社を大きく見せ会社ごと高く売る今のやり方
突然お金持ちになった物の価値など解からない
アジアの某国々の人々の目にはとても魅力的に映っているだろうな
F1やインディ???
つうかテスラがエリーゼベースなんだから、もうEV出してるようなモンだわな
>>250 インディにロータスカラーのクルマ出ているんだよ
不思議な話でさ
ロータスとの絡みはよくしならないが、
日本の恥タコマがそのカラーなんでワロタ
派手な事故たくさん起こしているから
相当映像には残ったという意味で成果は出している。
CG、p.61の写真がいい。
もうこういう時代じゃないことだけはハッキリしてるけど。
>>246 そりゃ既にチャップマンの手離れてるからなぁ。
>>252 あれもF1の名ばかりのロータスもロータス・カーズとは関係ないだろ
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:52:12 ID:lQCw9mvx0
事実は関係ない。
>>249の言うように会社を大きく見せかけて
バカな成り上がりの富豪に買わせる作戦ってことでしょ?
>>256 まあ、その辺はポルシェ、フェラーリも似たようなもんだ
カーズの付かない方のロータスも、もう名ばかりの正統だな
外注したアルミの風呂桶にトヨタのエンジンはじめ汎用コンポーネンツ、
CG専門学校の学生がモデリングような安っぽい没個性デザインの
FRP外皮を貼り付けて一丁上がり
×カーズの付かない方
○カーズの付く方
エランもヨーロッパも、最初はそんな車だったような気が・・・
うん。演出屋の台本のもと、バックヤードビルドやってる。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:33:50 ID:df24Lufr0
エリーゼとエキシージとエボーラで細々とやってきた会社が
いきなりエリート・エラン・エスプリとかドンドンドン・・・!
世の中不況で喘いでいるのに
コンセプトカーだけみせて「どうだゴルァ!」ってな感じからして
誰しもが訝しがるのも無理は無い。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:50:10 ID:df24Lufr0
ごむぇん
ヨーロッパ忘れてたw
しかし、コンセプトカーは一つ一つみると違うんだけど
残った印象としては全部同じような感じだったなぁ。
デザイナーのCGを1/1に起こしただけのような・・・
FRもMRも印象が同じということは
福野氏がいうように、ライトの形やキャラクターラインで個性を過剰演出して
結果的に、そのクルマ本来がもつパッケージに基づく個性を反映したスタイリングになっていないということだろう。
決してカッコワルイクルマではないが
懐かしい車名の復活なのに、いまいち感動しないはそのせいもあるかと思われ。
>>255 ロータスカーズとF1とかインディのロータスは直接関係ないらしいが、
ジャパンロータスDAYに佐藤琢磨呼んだりしているので全く無関係ではないみたい。
(台風で中止になったらしいがw)
>>256,257
フェラーリとポルシェは金持ちに車を売るけど
ロータスは大金持ちに会社を売るからずいぶん違う
ぶっちゃけ合理的引き算でバランスされた高性能車より、
大きく重い12気筒を精妙な面と曲線でおおった赤い車
の方が金持ちの所有欲をくすぐるんだね。
タテマエと本音ですな、
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:21:58 ID:RhZI+b0w0
だって限界まで飛ばす金持ちなんてほとんどいないもん
あとボンボン以外はロックスターやムービースターぐらいしか若い金持ちなんていない
うん、あと人間やっぱり過剰なものに対する憧れがあるよ。
ジャストのものより過剰なものが上等であると、
時計も5千円の電波時計より欧州製の複雑機械式時計が上だと、
これは生存本能に根ざしてるんだろうね。
おいおい
高級機械式時計が生存本能に根ざしているだって?
あれは単なる見栄っ張りだろ。
値段以外100均クオーツにも敵わないじゃないかw
記号性と機能性が両立するのは、兵器かレース用マシンぐらいやね
お前らって皮肉屋だな。もういいだろ?
そりゃ礼ヲタなんだからみんなひねくれてるに決まってるw
だが、そこがいい
最近の拳銃とか機能性よりデザインになって来てて、興味がわかなくなってきた(´・ω・`)
例えば?脱線ついでに教えてくれ。
>>273 >機能性よりデザイン
これは機能性<デザインといいたいのか、機能性寄りのデザインと言いたいのかどっちだ。
>>275を見る限り後者だとは思うのだが。
P99は製造面の合理化と民生品としてのアピール
両方考えてるのかな。
それにしても16発+1とはね。P38の倍入るんだ、
>>276 いや、機能性よりも、見栄えのデザインを重視するようになって来ていると言いたい。
グロックなんかも、最初期のオーストリア軍用のと比べたら、今のは無駄な見栄え重視のデザインだし。
ベンツ、BMW、ポルシェの人間工学無視の操作系とかに比べたら、さすがに銃のほうが機能的だけどw
そうかぁ? P99なんて人間工学的にも良くできてるけどなぁ。
ポリマーフレーム全盛で、金属では出来なかった有機的なデザインが
出来るようになったと同時におもちゃっぽくなったけど。
ところで最近のグロックは昔のと何かがどう変わったのかわからんw
そんな俺は、12月発売の東京マルイのPx4が非常に楽しみだ。
そもそも、拳銃のような殺人のための道具に興味を持つのって、どうなのかな。人として。
>>殺人のための道具に興味を持つのって、どうなのかな。人として。
釣れますかw
俺も一瞬釣られそうにw
あっ、でもオレもPx4はおもちゃとして楽しみw
高度にバランスされたスキの無い設計というと俺はゼロ戦を思いだす。
堀越二郎の部下だった人が昨日、日経に書いていたが
「(堀越は)グラム単位で重量や重心の計算ばかりする。『航空機は
重量が命、小数点以下まで計算しなくてはだめ』」だったらしい。
そういう限界設計的な傑作機もあれば、P-47みたいにまず大排気量
エンジンありきで、しかも自分の屁を吸い込んでエンジンに回すという
美意識も糞もない名機もあるから面白い。
あぁ、すいません、完全に好き勝手かきました。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:57:06 ID:bywD15J50
>>285 搭乗員の命という設計要件が入っていなかったな。
どんなに緻密な設計をしても思想が間違っていればどうなるかの典型例
>>286 手持ちの食材で最良の結果があれな訳だから
その評価はズレている
>>283 どの辺に根本的な違いがあるんだよw
レールと指掛けが付いたくらいでしょうに。
ま、俺も本当は金属と木の銃が好きだけどね。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:20:08 ID:bywD15J50
>>288 最良の結果?
熟練パイロットの喪失が戦局の致命傷になったの知らんのか。
その後の改良で必死に防弾仕様をこしらえていただろう。
また航続距離の長さは戦局の拡大に寄与したが、結果として補給網の崩壊を招いた。
メカだけで戦闘機器の良否を語るのは浅はか
ま、そもそも零戦自体パクリ説があるから
あれをあまり神扱いしてると恥ずかしい思いするよ
昭和12年当時、どこの艦上戦闘機にも防弾装備なんか無いっす
後継機に恵まれず大戦全期間に渡って酷使されたので、結果論的に人命軽視設計と揶揄されているに過ぎません
チャップマンはRAFに所属した経験もあるから
バランス命はそこからかもね、
少なくともフォーミュラカーの戦いにおいては。
つまり堀越二郎はチャップマンの先輩なんだよ
零戦は軍用機としてはいろいろ問題があったが、
純粋に飛行機としては良くできてると重う。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:54:22 ID:bywD15J50
>>292 へ〜同世代のF4Fは相当の防弾性能があったそうですが、何かの間違いでしょうか?
戦闘機の設計で被弾した場合を想定しないなんてありえません。
限られた技術制約のなかで防弾性能を捨てて要求性能を達成したのは紛れも無い事実でしょう。
そろそろスレチのような気がするがw最初のF4Fに防弾装備は無かったはず。
余裕のある設計だから後から大量に装甲貼付けてもOKだったと。
あと操縦士不足も日中戦争からの慢性的なものであって、ましてや一機種の責任ではない
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:03:34 ID:bywD15J50
>>296 確かにスレチだなw
しかし今さらっと調べた限りでF4Fが防弾装備をあとからつけたという情報は探せなかった。
ま、どうでもいいか。
オレは日本人が零戦を神がかり的に名機として褒め称えるのは嫌いなだけ。
人命軽視で格闘性能と航続距離に異常に特化した戦闘機ってだけだろ。
一種のドーピングだよ。
技術力が根本から劣る日本軍が性能の偏った尖がった戦闘機を作って、緒戦で好戦績を築いただけの話。
短期決戦ならそれも分かるが、ダラダラ何年も敗戦を重ねる軍部の戦略思想とはぜんぜんマッチしていない。
こーいう話は自動車産業にも通じるだろ。
CVTに投資しちゃってDCTの波にのれない日本企業などその典型。
インフラもバッテリ性能も十分じゃないのに家庭用EVを売り出しちゃう日産とか三菱とかも酷い。
歴史から何も学ぼうとしないんじゃないかな。
メッサーもスピットも初期型には防弾装備は無いっす
戦訓による後付け
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:09:49 ID:bywD15J50
>>297 オイオイ
日中戦争から操縦士不足なら尚更人命軽視設計はまずいだろw
もちろん1機種の責任なんかしていない。
日本軍の機体は押しなべて防弾性能が無いに等しい。
被弾するとすぐ火達磨になる。
そしてヤンキーが盛大な花火のごとく喜ぶわけ。
俺たちの先祖同胞が墜落しながら焼かれて苦しむさまを見てね。
怒りがこみ上げてくる。
そんな機体で戦争させた奴らの方をね。
クルマも然り
ゴルフTと比べたらYは重爆撃機みたいなもんだけど、それが「標準」になってるしな。
「結論から言うと、この時期(昭和12年)にまともな防弾装備を持っていた戦闘機は、世界中を見渡しても殆ど存在しない(中略)つまりこの時代、戦闘機には防弾をしないのが常識だったのである
(中略)
零戦のライバルであったF4Fワイルドキャットに防弾装置が標準装備されたのは、中期生産型のF4F-4からで、本機の部隊配備は概ね日米開戦以降である」
『零式艦上戦闘機』
清水政彦・著
新潮選書
より抜粋
それと、米軍の防弾装備は我が軍の7.7mmにはある程度有効だけど、あちらのブローニング12.7mmに対してはどっちみち防弾なんて気休めという説をどっかで見た
いつまでやってんだよ、クズ
ほっときゃ戻るよ、カスが騒ぐな
福野ウォッチャーはミリオタでもある。
ではここいらで『大怪獣バラン』の話題に切り替えますか?
アレも陸海空の性能バランスに秀でていて…
子供の頃は怪獣映画好きだったけど、兵器についてそれなりの知識を得る様になると、
通常兵器がほとんど効果の無い怪獣のような生物の存在に納得いかなくなる。
バランは見た事無いので知らんけど。
「バランスに秀でていて…」と自分で書いといて何ですが、むしろ“スポーティ4WDワゴン”の様な何でもアリ感が逆にどっちつかずの中途半端な印象になっちゃって、結局東宝怪獣映画のレギュラーになれなかった、みたいな
同様に陸海空全域怪獣のガメラは「子供の味方」をアピールして認知に成功しましたね
現行のファミリーカーは「子育てママの味方」がキーワードですかね?
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:38:22 ID:D6unnbir0
RX7は開発の時にゼロ戦見に行って研究したって言ってたな
その後湾岸MIDでも同じこと書いてあった
でも湾岸MIDではFDって書いてあったがFCだったような覚えがあるんだよな
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:12:24 ID:CgwfqKrM0
んだ、FDだ。
戦争では、栄の28リッターに対し
P&Wが46リッターにしようと、ターボやジェットを使おうと
とにかく勝者が正当化される世界。
ただ、戦時中の日本はエンジン開発能力自体に限界があり、
それがレースのレギュレーションみたいな制約をもたらしていた。
だから、堀越さんがゼロ戦のぜい肉を削いでいった話と
チャップマンのフォーミュラマシン開発やロータリーの排気量
制限はどこか重なるイメージがあるよ。
>福野ウォッチャーはミリオタでもある。
この流れでは旅客機ファン、しかも駄作機がお気に入りなんて言えねえ…
んだからね
「零戦は防弾を無視した欠陥機」って意見は、
「スーパー7は衝突安全性を無視した欠陥車」って言っとるような後出しジャンケンなんですよ
同世代機(車)に、んなもん無いんだもん
>>289 根本的に変わってるとは言ってないよ。
機能より見栄えを求めたデザインになってると言った。
拳銃のグリップに指の窪みとか付けるのは無意味。
なぜなら、人によって手のサイズは異なるし、
親指の場所なんか持ち方によっても変わるから。
グロックの場合は、滑り止めの役割は少しは新型のほうが高いけど。
P99なんかも滑り止めのボツボツとか大した効果がないのに付けてるし、
マガジンキャッチなんかも操作性は良くない。まあ、マグが脱落し難いデザインではあるけど。
>>299 零戦にも防弾装備付けようとした勢力もあったそうだけど、反対派が強くて却下されたそうね。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:47:03 ID:0gqzVBmq0
現代の軍用機だって防弾なんてたかが知れたもんじゃん。
ミサイルどころか機銃掃射受けただけで落ちるんだし。
ゼロ戦が欠陥とかほざいてる輩は、装甲車の航空機版でも作れっていうの?
旧共産国家の方がよっぽど人命無視した兵器作ってるのにねぇ。
いや同じ時代のF6FとかP47とかは実際に装甲車みたいなもんでしょw
車でいうと極限まで低燃費とか加速性能とか追求したら恐るべき衝突安全性に
なってしまったとか、そういうわけで。
欠陥に近いと思うけど、わざとやってたんだからwある意味欠陥じゃないだろうなww
んだからF6FもP47も零戦の次世代機なんだってばさ
比較するならF4FやP40
いずれも初期型に防弾思想は無い
「出力不足をCd値減と極端な軽量化で補った」は正解だが、
「軽量化の為に防弾まで省略した」は間違い
あと、
「走る」「曲がる」「停まる」が高次元で最適バランス化された人馬一体感溢れるクルマは結果的に初心者でも乗りやすい
初代ロードスターが老若男女広く受け入れられたのもその辺にあると思う
空母運用が前提の零戦は、前下方視界に優れ、着陸速度が低く、主脚トレッドが広くて着地時の安定もよい
操縦初心者でも着陸操作がしやすい機体設計だった
だから練習機にも改造運用された
離着陸は難度が高く事故も多い、という視点から見れば零戦は「人命重視設計」とも言えると思う
初心者でも扱いやすいという機体設計は烈風にも受け継がれたので、堀越技士の設計思想なのだろう
誰も零戦が欠陥機なんていってないだろw
名機と褒め称えるのがおかしいといっているだけ。
敗戦後65年もたっているのに日本人が設計したたというだけで
何でもかんでも美化している輩がまだいるのに唖然としている。
技術・資源貧乏の日本が苦肉の策で造ったいわば変則戦闘機だろう。
使ってるパーツはほとんどライセンス生産かパクリ品のどっちかだしな。
ちょっとだけ変えて国産マンセー!ってのは斜め上の国みたいで恥ずかしいと思うぞ。
当時の人たちが頑張って作ったのは俺も認めるけど、名機というのはどうかと。
>使ってるパーツはほとんどライセンス生産かパクリ品のどっちかだしな
そういう情報って見事に隠蔽されるんだよね。
撃墜王とか緒戦の活躍とかを褒めてまくる本ばかりだし、
空想戦記小説なんて読むと、こっちが恥ずかしくなるくらい美化されすぎている。
仮に最初のF4Fも防弾仕様でなかったとしても、すぐに防弾装置を補強している。
その後の後継機はもっと強化されている。
それに比して日本は防弾を軽視したまま、というか緒戦の優位性に気をよくして
後継機の開発を怠ったのかもしれない。
要するに設計者が悪いのではなく、要求仕様決定者の頭が悪かったということだろう。
クルマで例えると、衝突安全性が求められない頃には、軽くて面白いクルマを造れたが
衝突安全性が求められて重量が嵩んでくると、どうも売りのない凡庸な車しか作れなくなるような感じか。
FDなんてそのクチかな
オレも所有していたけど、今の基準ではもうぜんぜん話にならないだろ
湾岸とかでは褒め称えているけどw
オニギリパワーも所詮日本の中堅メーカー1社じゃ、土台からして無理がある。
好きになるのは自由だが贔屓目で見ても名機かといわれればどうかと思うが・・・
>>323 >初心者でも扱いやすいという機体設計は烈風にも受け継がれたので、堀越技士の設計思想なのだろう
単に大航続力&低翼面比重を要求された結果だと思う。
堀越技士の設計思想=初心者でも扱いやすい、ならば雷電はどうなるんだw
丁寧に形作られた機体形状、神経質な軽量化等が、真面目にコツコツと取り組む氏の人柄を表しているかと思うけどな。
>>325 >パーツはほとんどライセンス生産かパクリ品
可変ピッチプロペラと20ミリ機銃、照準器ぐらいかな?
まあ、これら部品は他の日本機にも大量に使われていたので、
んなこと言ってたら、大戦中の日本機はみな当てはまるw
戦闘機の防弾とは、戦車みたいにがんがん命中弾を弾き飛ばすのではなく、
「撃墜されても搭乗員への直撃弾だけは避ける」程度の重い板っ切れに過ぎない
つまり、空戦終了後に飛行挺なり潜水艦なりで救助可能である事が前提=自軍支配域での空戦でなければ意味合いは薄い
特に旧軍は「生キテ虜囚ノ辱シメヲ受ケズ」だったから
米軍が早々に防弾装備を採用したのは、「緒戦が防衛戦だったから」
零戦に防弾装備が施されたのは、「絶対防衛線を破られた頃」
どちらも採用の“タイミング”は同じ
因みに、戦線が流動的な陸軍の「隼」は初期型から防弾装備をしているし、B29の本土爆撃を護衛するP51は個人裁量で防弾板を撤去する事もあった
>>ならば雷電はどうなるんだw
すいません存在を忘れとりました
(^O^)
でも連合軍捕獲試験ではそれ程操縦性を酷評された訳でもなし、「零戦の操縦しやすさに慣れた搭乗員が不当に嫌ったのだろう」という説もみた事があります
零戦以降も様々な戦闘機が開発されたけど、工作レベルの未熟さで殆どモノにならなかったみたいだね。
さらに戦争末期は旧制中学の生徒が工場に動員されたてことだけど、
そんな中で作られたモノはヒドイもんだったんじゃないかな。そもそも良質な材料もなかったていうし。
そんな劣悪な状況の中飛んでた零戦を、俺はそんなに悪く言えないなあ…つうか、クルマの話に戻りませんかw
ロータスだって流用品の塊だもんね〜
まぁそろそろ車の話にw
ロータス・エリーゼを腐すスレはここですか?
エスプリはダメって礼どこかで言ってなかったっけ?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:53:52 ID:1apylh3y0
エスプリの取材のときに
あそこの車なら(某ショップ)乗らなくてもいいや
○○さん書いといてよ。って言ったらしい
まあ、礼は大きいロータスあまり好きじゃないよね
エスプリは個人的に結構好きだけどな。
氷の微笑のアレには痺れた。
メカとしては、やはり4気筒というのが潔い。
最終ではV8積んだけどw
礼ちゃんも好きそうだけどな。
重心高くなるのはしょうがないが
オーバーハング重量を減らす効果はかなりあるんではないかな。
ま、オレは運転したことないんだけど。
テールが86流用というのも日本人的には減点なのかもしれないがw
エリーゼは褒めてなかった?
今のロータスは知らない
>>327 7.7mm機銃もイギリスのヴィッカース社ライセンス生産品だって。
そもそも機体自体もイギリス・グロスター社のF5/34のパクリ説もあるね。
真偽は分からないが、固定脚96式艦戦から突如独自設計で零戦を開発したというのは
冷静に考えれば眉唾物だろうから、大方模倣説の方に分があるんだろうな。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:12:45 ID:0gqzVBmq0
零戦とMB/GPWは傑作だろ
初歩的でわるいんだが、スバルと三菱、どちらが零戦の正当な系譜を継いでるの?
両方?
機体パクリ説はそれこそ、
某国「〜の起源は我が国にあり」並みの俗説だから、あまり口にすると良識を疑われるので程々に
96艦戦設計の時点で既に引き込み脚も検討されたが、その当時の技術では空気抵抗減のメリットよりも重量大&信頼性のデメリットから見送られた
密閉式風防も一時採用されたが不評なので開放式に戻された
96艦戦改良の経緯を見れば零戦への進化にそれ程唐突感は無い
>>340 スバルは中島飛行機の系譜でないかな?
零戦の栄エンジンは中島製だけど
>>341 へ〜、それほどオタクではないのでもう議論するレベルではないが
オレのネタ元はここ↓
空飛ぶ納屋の戸
零式艦上戦闘機(前編)
http://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html オレも昔は日本の零戦は世界一ぃぃぃぃ!と信じていた時期があったよ。
学生時代かな。
事実を知ると哀れで仕方ない。
>某国「〜の起源は我が国にあり」並みの俗説
よりも、日本帝国マンセーの方が遥かに恥ずかしい。
チハたんやチヌたんの話は涙なくしては読めないぐらいだ。
ここまで工業力の差があったことを知って
零戦だけがなぜか奇跡的に世界水準を凌駕してたという説に
賛同できる人はいるのだろうかw
なお、ビスマルクの話はワロタ
三菱→開発と生産
中島飛行機(後のスバル)→生産のみ
だったとおも
つかまだ零戦続けるのw?
参考までにF4FはGM製のもあったよ(FM2)。
※ここは零戦スレです
チハたんもデビュー当時(昭和12年!)は“歩兵支援戦車”としてはそこそこ世界水準に達してたよ
アレを大戦全期しかも対戦車戦に投入するほうが間違い
零戦は確かに海軍の栄光と潤落をそのまま体現した生涯だったと言えるが、だからと言って「旧軍の非人道的行為」まで重ね合わせて批評するのはちょっと痛い
緒戦でちょっと活躍しただけ?それだけでも上等ではないですか
ちょんまげから80年でそこまで辿り着けたんだから
ライセンス生産&パクリ部品?
WW2最優秀戦闘機と言われるP51だってロールスエンジンっすよ
軍艦見れば当時の日本はたいしたもんだと思えるけどなぁ。
ま、戦争末期になるにつれて時代遅れになるのは仕方ない。
アメリカと何が違うって基礎体力だな。
ああっ、伸びてると思ったらまたプチ軍板に戻ってる。
チハをageる必要はないけど、ゼロ戦は普通にいい機体だと思います。
南方でスピットとやっても勝ったみたいだし、ある時期、ある使い方
においては(太平洋戦争緒戦の野本軍にとっては)誰が見ても
有用だった名機じゃないですか。当時のアジアであそこまでやった
という事実を素直に認めたい。
野本軍→日本
ロータス79は後継80の失敗により次シーズンも型遅れとして続投し晩節を汚した
72もそう
しかし79も72も名車である事に変わりはなかろうて
後期零戦のじたばたぶりをもって存在自体を非難するのは筋違い
例のサイトを拝読したが、ちょっとだけソース(前のと同じだけど)付きで反論します
「こうしたフラッター問題や空中分解事故にしても、(中略)実は多くの米軍機も同様の問題を抱えており、いち早く改善されたという点では、零戦はむしろ優等生である
(中略)
また、興味深いことに、米軍は零戦の機体強度が不足しているとは考えていなかったらしい
(中略)
レポートには、次のような一節がある
『構造は軽量だが造りが薄っぺらではなく、一般に思われているのに反して相当頑丈である』」
つか三菱もスバルも現代のゼロ戦の開発を再開しろや?(笑)
WRCとダカールに復帰してまたさっさと白い旦那を涙目にさせろや?(笑)
HONDAもエンジンサプライヤでええからF1に復帰しなさい(笑)
お前ら本気だしたらそれぐらい軽いだろが?(笑)
礼チャソがブランドの世紀っつたのは真理だよ(笑)
だから、やれ(笑)
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:35:34 ID:03EJAONj0
ライセンス生産&パクリ部品?
史上最優秀戦車と言われるT34だってクリスティーまんまっすよ
T34だってあちこち欠陥だらけでしかも非人道的(車体下部に脱出ハッチが無い)だけど、各国に多大な影響を及ぼしたのには間違いないから名戦車と呼ばれるに充分値するっ
(^O^)
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:51:05 ID:ALq9TPDH0
車の話の場合
見た人がいる、乗ったことがある人がいる、所有してる(た)人がいる
話に真実が多数ある
戦争関係の場合
見た人は限られる、乗ったこと触れたことがある人はごく少数、まして
所有してる(た)人は普通いない
これがレスを長く面白くする
>>349 南方のスピット圧勝戦歴は例のサイトで説明されているが
砂漠仕様の旧型で経験の少ないパイロット相手だったから勝てたそうだ。
しかも全部撃墜ではないらしい。
>>348 日本帝国の軍艦の話の方がオレは得意なのでそっちの方が歓迎。
ある意味すごいし、ある意味酷い。
特に武蔵の最期は諸説あるが、要するに酷い。
CGのチャプマンの原稿はつまらなかった
何をしなかったか?に考え方が表れる、っていうのは福野らしいと思ったけどね。
主張の部分より解説やデーターが多くなると、活字が
細かくなるし、読み通した後の爽快感も少なくなる。
モデルグラフィックの記事も似た感触。
CGやMGは言いたいことを前面に出して書く場ではなく、
そういうのはFロードで書いている、ということかもね。
つか、CG来月号から「かくしてクルマは〜」が連載再開みたいじゃん
センチュリー、GT−RK
>>361 すいません。
「センチュリー、GT−Rに続くネタ車は何?」
て書きたかったんですorz
前の連載は下請企業の存在感アップには寄与したが、
ちょうどその頃作ってた部品のリコールで
日本車の競争力は地に落ちた。
それは福野とは関係ないが、また日本メーカー
バンザイをやっても、もはやそんなに意味があるとは思えない。
スカニアのトラクターとかw
礼はバイクとか自転車の評論はしないのか?
昔、男性誌かなんかの連載で、マウンテンバイクのフレームについて鉄とアルミの違いを語ってたのは読んだ
一度で良いから、バイクジャーナリストの佐藤信哉と
対談して欲しいなあ。純正車両の高度なバランスをきちんと
評価する点が似てるし、それでいて手前は改造VMAXに乗ってたりで、
仕事と好みをちゃんと別けられてる人なんだと思う。長きに渡り
乗って何ぼを実践してきた人でもあるし、福野と話が色々合うだろうと思う。
いや絶対あわないw
正反対じゃん
そっかなー。彼のインプレもよく読んでたけど、
なんとなーく福野のそれと似てた気がしたんだ。
シンヤじゃ役不足だろ
梨本圭が福野さん路線でいい感じだと思う
LF-Aじゃないか
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:50:16 ID:Tp0oYDmd0
今月号のEDGEで458のインプレッションを書いてるが
自分にはどこも試乗車なんか貸してくれませんよ
なんて言ってた。458は知り合いが買ったのに乗らせてもらった、と。
ガンガレ 礼!
アホな、ウインカーボタンについては書いてあった?
LF-Aの記事だったらかなり読みたいけど、それは大和にこだわった海軍と同じかもね。
今、自動車生産の主戦場は中国、タイ、インドのどこかに移りつつある。
タイでプリウスも作るらしいし、
でも、自動車雑誌の環境考えるとアジアの記事じゃ商売にならんのだろうな。
佐藤信哉は昔スタントマンやってたりとか経験豊富だから面白いと思うな。
バトルスーツの兄貴として持ち上げられる前からファンだったし。
正反対なのは確かだがw
懐かしい名前出てるw
シンヤも一応ボンボンだつけ?
2人とも中二的な気難しさがありそうだな〜。
レイは小綺麗オタク系中二で、シンヤは無頼派気取り系中二っぽいから合わないだろうね。
両者に共通の恩人、もしくは天才的編集者が仲介すれば、最強に面白い対談ができそうだ。
暴走族的には、近所だったしなー。
でもシンヤは車に興味ないと思う。
車に興味がないバイク乗りはガキ
てかバイクに興味ある奴は大なり小なりDQNだろ
20年前、事故10ヶ月入院してからバイクはトラウマ
入院中、怪奇現象にも遭ったし。(投稿系では結構有名な話なんよ)
でも免許更新すると勝手についてくるんだよねーw自動二輪
>>381 四輪免許はそのままで、自動二輪の免許だけを返納することは可能だよ。
つーか、父はそうした。
そうする。
つい、発作的に乗りたくなる時がある。で、トラウマ再生w
今のバイク速すぎ。年寄りには絶対無理ぽ。
信哉は昔痛快!ドライブテクニックなんて本も書いてるし
TE27レビンでかっ飛ばしてたくらいだから車に興味が無いって事は無いと思うよ
ただ自分ではいじらなそう
車いじり過ぎて普段使えないのでバイク乗ってまつ
535iGT、116べた誉め
某誌にGTのリアシートはロールスって書いてあって
ハァ?だったけど
本当だったんだぬ
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:34:25 ID:f3bvorw80
よしよし、やっとT中研に戻った感じだな。
このまま、メルセデス、アウディ試乗もよろしく!
車種が増えたから一気乗りも大変だ
新320のエンジンは、マイナー後はかなりパワフルに生まれ変わって、自分は好印象だったんだけど、
誌上インプレに使われた個体は調子が悪かったのかな?
まだVWやってないよな。
礼のツインチャージャー、乾式DSG、ゴルフ6、新ポロ、シロッコの評価を読みたいわ。
個人的にもVWキボンヌ、でわあるが、、
多分来月号はポルシェかMBなんだろなorz
>>390 直噴ってモッサリなイメージがあるんだけど
新320はこれぞ直噴リーンバーンって感じの低速トルクの薄さが泣けてくる。
レスポンスはマシだけど、往年のGDIの亡霊みたいなE/G。
ステアリングフィールも出来の悪いFFみたいに寝ぼけていて、お勧めグレードはマークXってぐらいのガッカリ感で参った。
次はスポーツ系だろうから、Z4のインプレには期待してる。
個人的にはs-drive35iはケチの付けようが無かったんで。
>>391 ポロならこないだやったがな。
・E46の318TIのMTを増車しようと思うんだが乗ってる人いる?
>>395 エンジン変わったから、どう評価するかは聞いてみたいがな>ポロ
しかし、最初のエンジンのを買った奴は可哀想w
PDKの997の回を読み返してたら、ステアコラム上スイッチの件で福野氏がちょっと切れて
「じゃあウインカーとワイパースイッチもハンドルに付ければいい」って言ってたのね。
F458のスイッチについても何か言って欲しいなw
まあフェラーリは10年近く前にEnzoへ実装し
リサーチした上での458だろうから
大きなクレームは無かったのだろう
福野評してヴァーチャルF1マシンにはピッタリなギミックでしょ
>>395 こないだっていつの話してんだよw
現行ポロはまるで別物
TOKYOスーパーカー研究所PDF1と2が絶版
なのですが、TOKYOスーパーカー研究所PDF3が
発売されるときにでも再販されますか?
>>400 難しいんじゃないか、最初に買いたい人が
買ったあとはそんなものかもね。
ネットのオンデマンドで売ればいいと思う。
>>373 サンキュー読んだ。
コレまでどの自動車雑誌読んでも、458に関してはマンセー記事ばかり読まされていい加減うんざりしてたんだけど、このレポートに関しては、流石は礼ちゃんって感じで良かったね。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:46:05 ID:ZszdSMPS0
昔、スカリも浮き足だって乗れたもんじゃないって言ってたよな
あれは飾っとくもんだからw
いやホントに。
116ホメてるけど「ゴルフに十分対抗できる」って表現もあるね。
やっぱVW評価高いんだな。
やっぱ福野記事の最大のポイントは悪いとこは悪いと割り切るところだな。
借り物だから悪いとこは目を瞑ってなんて記事は読む気にすらならない。
でもこれは悪いことじゃない。こんな評価もないと進化しないし本当に良い車も生まれない。
実際作ってるものからすれば良いところも悪いところも全部判ってるわけで・・
評論家なんかに言われなくても一番わかってる。
ただ諸事情で最終的にそういう製品になっているだけ。
イチから製作してる人間にはかなわない。
作った奴には分かっても、売る奴と買う奴には分からんよ。
>>408 と言うようなことを礼タンも書いていたような
>>409 本当のクルマの神様は開発責任者だって言ってるしね。
ところで、親父の本棚にポール・フレール氏の「ハイスピード・ドライビング」があって、その帯に
「全てが新しくなったわけではありません。なぜなら物理法則は不変だからです」
という内容のことが書かれていた。
物理法則、基本資質を何より重視する視点が福野氏と共通というのは興味深い。
彼も若い頃CGを、ひいてはPFレポートを読みまくっていたはずだから、
対談したら面白い話になっただろうなと思う。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:21:41 ID:Nt0yJr4h0
福野は運転下手だよ
車を走らせている速度域が話にならないくらい違うはず
>>412 GTRとかLFAの試乗させてもらってんだから、メーカーにはそこそこ認められてんじゃねぇの?
ないないw
トヨタじゃ、プリウスの構造をマンガ&イラストで解説した福野氏の記事を
コピーして部内に回してたとも聞くし。トヨタ内部の資料より分かりやすいと評判だったとかw
トヨタ、日産は車はかくして〜で付き合いがあるけど、コーンズにはコネが無いんでしょう。
>>412 だとしても、もちろんオレのような大多数の素人とも速度域が違うんだろうなぁ。
福野が遅いんだとしたら、分析しながら操作するという性のせいか?
運転は下手じゃないが、分析しながら操作するから遅い……
あり得んな
運転が上手でも提灯持ちとか、ギャンギャン走る車なら何でも褒める
じゃ腕は凄いのかも知れないけど評論家としての評価は別だ
運転上手い、速い=優れた評論家
なんてことは誰も言ってない
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:56:25 ID:imQhe8s80
今までも有名な評論家で車を壊した人なんていくらでもいるからな
F40を箱根でやっちゃったのって誰だっけ?
またその話か
自動車評論が本職ではない人だよ
運転は福野も認めてたと思ったが。それで自分の視点を開いたと。
まあそれが一般ユーザーの視点でもあるわけだけど。
サーキットタイムや限界域や高速度域でのハンドリングよりは、常用域での騒音や操縦性
や居住性の方がよほど参考になる。
まあ下手といってもポルシェでケツ流しながら解説できるくらいだから、次元は違うんだろうけど。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:11:50 ID:xNTv/hrL0
運転は下手だよ。
ただデータから挙動を読み取るのが上手なだけ。
理論的で文章力はある。
スーパーカーの記事でも、元弟子が書いたスーパーカー誕生は面白くないが
福野の本は面白い。
あといいと思わないのは褒めないのでまだ信用できる
>>421 ヴェイロンも雑誌社かどっかがアクアラインで全損させてるらしいよなw
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:24:00 ID:LZ0UR3m/0
現行オデッセイも評価してるのかな?
>>427 そういうことだろうね。
俺も驚いたけど。
それがオデッセイ、乗ると良いんだなこれが。残念なことにw
予算250前後で家族中使えて、じいちゃんの法事もオーケー
な車なら五本の指に入れてもいいww悔しいけど。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:31:16 ID:JVM8JG6i0
CGTVで松任谷さんがオデッセイ絶賛、535iGTも褒めていた。
やっぱりいいのかな。
ストリームとオデッセイは、それぞれ3尻と5尻をベンチマークにしているという話がある
冗談かと思ったけど案外いいのかね
>>426 GENROKUな。評論家なんざヘタクソなのに飛ばすバカばっかだからな。
>>431 本田車は一台も所有しないし、なんの思い入れもないがw
オデッセイは頭ひとつ抜けてる。なんかねー、イメージで損してる。
>>432 ゲンロクが潰したのか。福野氏も元ゲンロク編集長とかだし、ロクなのが居ないんだなw
つか、賠償責任とかはどうなったんだろう?
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:42:58 ID:qnh/d1F80
潰したのは笠なんとかっていう出版社。
F40、伝説の東北道300km/hの伝説のビデオ発売したとこ。
ゾロであるよ、心配スンナw最悪でも5掛けまで圧縮できるから
あ
あ
じゃねーよww
失礼しましたw
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:20:05 ID:WuOyYWuF0
365どうなった?
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:26:05 ID:c9yGjDjJ0
365は今持っている唯一のネタだぞ
完成させたら話題がなくなるだろ
つまりそういうことだ
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:46:10 ID:SgApS+1lO
レストアを依頼したショップとトラブって放置してるんじゃないの?
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:13:27 ID:V9+dQ5xh0
365に完成型という言葉は存在しない
Froadの何とかってやつのBB事故車起こしは成功すんのかね?
上手く出来ても、マニアには無価値だろうけどw
あれはオーナーの執念。無粋なチャチャ入れる必要ない
>>443 でも、運転しながら撮影とかしてたから事故ったという話もあるけどなw
海外のフェラーリマニアにも、あの個体が全損事故を起こしたのは知られたのかな?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:58:25 ID:V9+dQ5xh0
>>443 自分にとってトクだからやってるだけじゃね?
>>444 ミッド12気筒系は日本程、人気ないだろ
>>445 自分自身が「納得」してやってんだろうから、いいんじゃね?
損得だけじゃ維持できないんだよ。
絶対に損だから。
明和水産より転載。超長文だけど福野スレ的には興味深い。
俺はいつも新車で買って慣らしの為に小旅行をするな。
目的地はどこでも良いからとにかく1000〜1500Kmぐらい慣らし運転で走る。
以前は街乗りとか普段の生活の運転の中で慣らし運転をしてたが
一気に慣らしをする方が本来の目的に合致してると聞いてからそうしてる。
********そうかなあ?という疑問レスが挟まる**********
日産で車を買ったときにサービスの人からそう聞いた。
唯一疑問だったのが
長距離の巡航ではミッションが固定されるので1速からODまで満遍なく慣らしをするのに不向きでは?と聞いたら
全部のギアがかみ合って回ってるので全部慣らしになるとの事。
逆に1速や2速はギア欠けしやすいので街乗りでの慣らしは向かないし逆効果との事。
同様の理由で発進や減速のフリクションエンジン、ミッション、サスの全てに慣らしには向かないとの事。
「慣らし」とは車が日常の想定されてる運動の準備段階なので、慣らし本来の運転をするのが本来だという事。
その本来の慣らしの具体的な方法は「巡航運転」との事だった。
つまり長距離を一定の負荷で走るのが本来の慣らし。
巡航運転はエンジンの不完全燃焼が一番少なく、サスペンションにもやさしい運動で
ミッションも一番負荷の少ないギアで慣らしができるとの事だった。
これを一定距離走れば後は普通に街乗りすれば良いのであって
街乗りをしながらの慣らしと言うのは目的と方法が相反するので無意味だそうだ。
つか、明和水産ってなんだよ?(´・ω・`)
>>448 車だけ見れば損
だけどこれで商売してるような感じだからね・・・
>>449 どーせ長くとも10万キロかそこらで売り飛ばす車に、
なんでそんな神経質になってんだか。
マイクロロンいれたら、すぐに何100キロだか走らないと定着しないと
ドクスダに騙されて、バイクで東京から富士まで休憩でもエンジン止めずに走った
論理が分からん馬鹿なやつのブログよりはマシだな
>>449 >全部のギアがかみ合って回ってるので全部慣らしになるとの事。
よく知らないんだけどATのプラネタリでも常時噛み合ってるのか
>>454 よく知らんのだが、マイクロロンってATフルードにも入れんのかい
>>454 どの道、今時の車はそんなデリケートなもんじゃないわな。
普通の人が何にも考えずに使っても壊れない。
>>446 世界的に見ればBBよりデイトナの方が人気あるんだったっけか
>>457 FRで12気筒じゃね。
まぁBBが日本で人気あるのはサーキットの狼のせいだろうけど。
マイクロロンは使った事無いがテフロンは結構効くよ
但し単に投入してもイマイチで乳鉢で擦り下ろして微細化するとオイルによく混ざる
でも比重が重いから通勤とかで毎日乗る車で無いと沈殿する
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:42:57 ID:WU9zZ/nE0
なんかコレ運転席の位置が変じゃね?
前により過ぎ?
最近のはCカーとか知らないのかな・・・
7リッターV12を縦置きしたら、ああいうプロポーションになる。
新車の定義を聞きたいな
この車はサーキットで走らせてるけど
ナンバー取得してなければ問題ナシ?
>>429 お前の評論なんか誰もききたくないわけだが
どうでもいいがオセーよw
>>460 ゾンダっていつ見てもウミウシにしか見えなくてキモいんだけど(´・ω・`)
ゾンタやケーニセグみたいなプロトもどきは福野の評価低そう
> ゾンタやケーニセグみたいなプロトもどきは福野の評価低そう
> ゾンタやケーニセグみたいなプロトもどきは福野の評価低そう
> ゾンタやケーニセグみたいなプロトもどきは福野の評価低そう
>>463 6リッターV12縦置きのマクラーレンF1は
もっとましなプロポーションだと思うが?
>>470 おいおいマクはセンタードライブで乗員が前に行って背後にV12なんだけどw
あれって左右のパッセンジャーシートの間にエンジンがせり出してきてるの?
横の二人がエンジンを挟み込むように座るって事?
3億て!
ゾンタ見たいな手作りカーの癖に、アウターパネルのチリ
甘いのナ。もっとこー、キュッと、パチンと、ぺちっ(ry
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:48:25 ID:c25Q51Jq0
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:52:34 ID:c25Q51Jq0
>>476 ディラーでは無く、ディーラーの間違い、スマン。
>>476 画像重すぎw
しかも大金払ってこんなカッコ悪いクルマ
死んでも嫌だろ
>>476 最悪に不細工。
70年代前半位までのまだエアロダイナミクスの縛りのきつくない頃の
ロードカーとレーシングカーの中間見たいのが好きなんじゃないの?_
俺コレ結構好きかもw
金があったらサーキットのそばにガレージ借りて、ナンバー付きの走行枠で走らせて顰蹙を買いたいね。
>>476 これってダウンフォースが凄くて300キロ出せば理論上はトンネルの天井を走れるとか言う奴だっけ?
トップギアでそんな事言ってたね
>>482 やっぱ、アレか。つか、TOP GEARじゃルノーでトンネル一回転とかしてたねw
車好きが高じて自分で作りたくなって、ホントに作って売るって凄いよ
ただせっかく作るんだから、もっとカッコイイの作ればいいのになと思う
光岡もな・・・
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:21:03 ID:vrpIVl730
こんなモンスターいらんでしょ。
いい歳だから腰痛めるよ。
トンネル天井走りは
SLSでMシューがやってたでしょ
CMのやつ
ゆうつべでで見たよ、結構前に
じゃなくて、トップギアの話
F1なんかはみんなダウンフォースが1G越えてるから可能なんだろうな
>>473 マクラーレンF1って64台しか売れてないんだ。
どうみても儲け無しだなw
>>491 ちげえよ。
メルセデスとパートナーになって、BMW使ってんの?って、気まずくなって生産を打ち切ったみたいよ。
>>492 そりゃないでしょう。
マイチェンしてメルセデスのエンジンに乗せかえればいいだけ。
売っても売っても赤字になるくらい相当生産性が悪い設計だったんだろう。
あのクラスの車で生産性を考えて設計してるとはとても思えんのだがw
>>493 レースカーみたくブロックをシャシの一部にしてる設計みたいだから、簡単に載せ換えってわけにもいかんのだろ。
>>493 生産性が悪い云々以前に、そもそも商いを考えずに
作られた車だってのが、良く聞く話だけ?ど>マクラーレンF1
あと販売台数が64台ってのは何処ソースなんだろう?
最終的な生産予定は300台程度だった筈だけど、
売れてないにも程があるなw
ごめん、あちこちで書かれてるね>64台
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:39:46 ID:GL9q9pKU0
古いよ
いまさらあんなの乗ってバカ?って言われて終わり
いよいよGT5ですな・・
礼ちゃんまた寄稿してるかなあ〜
>>499 値段はリッターバイクより高くスポーツ性能はバイクに劣り、居住性は車に劣る。
何が良いのかさっぱり分からんぽ(´・ω・`)
>>502 値段はスポーツカー並みでスポーツ性能は車より高く、居住性はバイクより良い。って考えるんだよ、きっと。
俺の好みではないけどな。古いモーガン3輪の方がかっこいい。
>>501 OPが「クルマはかくして作られる」だったw
>>505 らしいね〜
YOU TUBE 等にあがってるけどあえて見てない。
今回マクラーレンF1(非GTR)あるみたいからぜひ運転してみたい
礼ちゃんもうプレイしてるかも?
>>499 YO!とか語尾に付ける連中が好きそうなセンスだな。
決して礼ちゃんのイメージではない・・・。
アリエルアトムじゃいかんの?
>>509 ラップとかヒップホップ馬鹿にしてないか、あんた?
YO!YO!YO!YO!
最高、タワー
オレたちのパワー
>>510 ラップとかヒップホップ馬鹿にしてないのか、あんた?
あんな馬鹿の聴く音楽
>>505 案の定、限定ブックレットも『かくして・・』節でしたw
誰か、スキャン画像うpしてくれ。当方、ゲームは全くやらんのでw
>>510 大っ嫌いだ!
ヴァーカ!
おっぱいぷるんぷるーん!
遅レスだが
>>495 レースカーはエンジン変更できないのかい?ちがうよな
むしろエンジン変更など日常茶飯事とまでいかないが普通にあること。
BMWエンジンが専用設計の特殊形状というのならわかるが
そんなのでもないフツウのエンジンを基にしたチューニングエンジンだろ。
エンジン・フレーム直結といっても
トラス構造のマウントフレームを介しているそうだから
メルセデスのエンジンに乗せ替えることなど造作もないことだろう。
気まずくなって打ち切りにするなって表向きの言い訳で
真実は、あまりに理想を追求した高コスト車だったってことだろう。
レッドバロンを思い出したよ
>>517 全部、オマエの想像じゃねぇかw
ロンデニスかマーレーに聞いてこいよw
>>519 うん。今デニスに電話で聞いたら「exactly!」だってさw
もともとは、ホンダV10搭載の予定だったしな
役員決済待ちに話し流れたとか>V10
自信がないっちゅーか、ホンダのラインナップ的に、
他の車種に流用出来ないからじゃないの?
NS(ry
今のレジェンドにだってV8搭載を頑なに拒否した開発メンバーがいたらしいし
時代がやっとホンダに追いついたんだぜ
これを先見の明と言わずしてw
●なぜヒトは、「偶然(たまたま)」を「必然(やっぱり)」と勘違いしてしまうのか?
シンクロシニティー
一方、ランボルギーニは6.5L V12エンジンを新型車の為に
全く新しい設計で作った。
サーキット走らない仕様ならどこのメーカーでも作れるんではないかな
NSXとか枕連F1とか、気合いれてつくるクルマとは土俵が違う。
っていっても気筒が多いと高値で買ってもらえる神通力が湧くから、
商売としてはどっちもどっちだろう。
HONDAだって市販車向けV12つくれるだろうが枕連F1では絶対に大損すると判断したんだろう。
さっき宗一郎に確認したから間違いない。
スレチかもしれんが、山形県の南陽市にあるヤマダボデーって知ってる人居る?
レストアで検索してたら出てきたんだけど・・・情報が少なくてアテにしていいショップか分からん
>>533 とある農家の小屋でダルマセリカを見つけたんだわ
出来れば置賜方面のショップでと思ったんだが・・・あまりにも金がかかるようなら諦める
>>533 気持ちは分からんでもないが不動車を可動できるようにするのって結構、苦労しそう。
しかも日本にいるのに日本車の方が部品手に入れるの難しいでしょ。
輸入車なら部品調達が意外に出来そうなんだよね。
>>535 そうそう、そーなんだよねぇ。分かってるつもりで居ても人から言われるとキクなぁ
何かの雑誌で「旧車は買った値段の7倍の維持費がかかる」ってのを思い出した。う〜ん・・・
散歩してたら農家の納屋の中にハコスカやケンメリやローレル等が10台位ぎっしり詰まってる所を発見した
売る気は無いんだろうなぁ
礼一郎も書いてたけど、昔はゴロゴロあった汎用フォグやらマーシャルのヘッドランプとか
カーショップから消えてるしなw
90年式のFCのノーマル車を手入れしているおじいさんに話を聞いたらFCですら部品を手に入れるの
苦労したって言ってた。
FCですらこうなのに初代SAとかをノーマルで仕上げて乗るって同時代のポルシェより難しそうだもんなw
日本に住んでるのに。
旧車で一番維持が楽なのはMG-Bか、旧ビートル、旧ミニ、その辺かねえ。
>>529 この時代にボアピッチ103.5mm、ストローク76.4mmの
高回転志向の長大なV12を新しく作れるとか、うらやましい限り。
エンジニア達、作ってた時楽しかったろうなぁ・・・
このボアスト加工ライン共用の新72度V10も作って欲しいわ。
これだと5.4LV10になって、NAで600psは出せる。
アウディV8共用ロングストローク90度V10は高回転NAには不向きだから捨ててくれ。
>>538 国内用の品番は「欠品」って出るのに、輸出用の品番だと供給されたりする事もあるしなあ
ベンツはどんなに古くてもパーツが揃うってヤナセの人が言ってた。
ただし、保管料が上乗せされるから値段は高くなっていくそうだ。
>>542 車種にもよる。C、E、Sあたりは法人ユーザーも多いから確実にある。
でもマイナーな車種とか限定車の専用パーツは10年もするとなくなる。
うん。10年ぐらい前に190乗ってた。
素の190Eでも欠品だらけだったよ。
むしろ当時、アウディ80あたりのほうがいろいろあった。
金に糸目をつけなければなんでも用意するって噂はあるよね
600のバキューム駆動のウィンドウシステムに数百万とか
それだけかけるなら、メルセデスでなくともワンオフでパーツを作れると思うが
本国ならどんな古いパーツでも作ってくれる(そういうセクションがある)だろうが
それを日本から注文出来るのか、更にディーラーが代行してくれるのかは
よく分からん。
学歴
西川淳(京都大学)>>>沢村慎ちゃん(早稲田)>>>礼ちゃん(明治学院)
文才
礼ちゃん>>>慎ちゃん>>>西川くん
>>546 本国オーダーを入れておけば作ってくれるよ。
ディーラー経由で注文して再生産してもらったことがある。
1年半待ったがちゃんと届きました。
金さえあれば、本国のクラシックセンターでフルレストアも可能。
とは言え、外装部品や内装部品に関しては
自分でコツコツ中古部品を集め修理してストックしてる。
メルベン?そうなんだ(驚)
前述のセリカも台場のオヤジがやってるトヨタの作業場に送れば直してくれるのかねw
ナンバーのついたベレGRが停まってた。
フロントウィンドに「売りません!」と書いた紙がw
>>551 何人にも、売ってくれ、と言われてるんだろうなw
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:13:05 ID:Y6GnWhKw0
LFAはかくしかつくられるそうで・・
かくかくしかじかで・・・
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:01:06 ID:dMieqRxA0
(GT−R 検討中らしい。)
(ほう……)
当然R32だよねw
>>501 GT5の初回特別仕様には300ページ超えのブックレットが付き
なんと巻頭8ページは福野氏のコラム!だってさ
今頃マクラーレンF1を狂ったようにドライブしていると思うw
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:55:40 ID:fedZsk7q0
くだらねー
福野も呆れてるよ
幕はまた凡庸なクルマ作ったなー ホイールベース長過ぎだろ
注目点はモノコックのCFRP成型技術だけかな
しかもそのカーボンモノコックも、オートクレーブで焼いたやつじゃなくて、ただのRTMらしい。まあ、ソースは、ウィキペディアだけどなあw
GTRもあるし、ティーノもあるし
オートクレーブよりも短時間で軽量・強固・安価に成型できる技術が出てこない限り
CFRPでのクルマ作りは未来が無いね
>>559 やべぇ、458イタリアと何がどう違うのかわかんねぇw
>>561 WB長いのは幕ロードカーの伝統だろw
F1は2700mmだっけ?
実際のフォーミュラカーもWBどんどん長くなってるし、
その辺の技術のフィードバックかな。
>>561 ホイールベースを長く取ることで直進性は向上
その代わりに失われる回頭性は、前輪のトレッドを大きく取ることでカバーするという車両コンセプトじゃね?
458イタリアはフロントマスクがちょっとやりすぎの感あり、だけど
これはこざっぱりとして好きだな
カーボンボディはスペック的には魅力だけど、ちょっと摺っただけで、修理費1億円とかになるから
あんまり使って欲しくないのが本音だなw
まあ問題はマクラーレン謹製の新エンジンだと思う
V8ターボエンジンなんて、エンジン生産経験の無い者がいきなり作れるもんなのか、と。
>>566 だね。
F1もそのコンセプトだった。MP4-12Cもその車両コンセプトは引き継いでいるのかもね。
ちなみに、ロングホイールベースのコンセプトをパクったのが、モデナ以降のV8フェラーリ
礼ちゃんはF1に憧れるあまりモデナを買ったんだよなw
モデナの血を引くイタリアとMP4-12Cは似ていて当然かとw
MP4-12C価格
United Kingdom £168,500*
Germany ?200,000
France/Monaco ?201,000
Italy ?201,680
Belgium ?203,360
英ポンドはざっと131円。そのまま換算すると日本円では、約2200万円。
カーボン製タブを使った画期的なボディ構造で車重約1300kg
最高出力600ps以上を実現しているスポーツカーにしては安い
正直、フェラーリ458イタリア並みの価格を予想していましたが。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 04:44:04 ID:D+KRN1tWO
礼なら458=車界のエビゾーと評価する。
>>570 礼ちゃんをあんな軽薄なはげと一緒にするな糞ボケ
V8ミドがドライウェイトで1300kg台がフツーになってきたな
反面WBは長いのが流行りでパッケージングはどうでも良くなった
重要なのは安くて軽くて頑丈なカーボンの製法だけだな ツマンネ
素人向けのハイパワー車ならロングホイールベースが正義だろう。
ストラトスみたいなのに500馬力とか積んだら、みんな事故って
金持ちのマニアが死に絶えちゃうしw
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:59:21 ID:QpLl9IyLO
>>458 458は既に評価している
サスの設計の問題を電子制御で上手く躾ている
結果、素晴らしい乗り心地とハンドリング、
さらに内装はF1の世界
フェラーリのこだわりが満載されているし、これはこれでありなんじゃねえの、と
車として正しいとは思えないが、商売としてはまさしく王道
というニュアンスが感じられたなあ458の評価からは
でも、まあはっきりいって、これってフェラーリのマーケティングを
ほめているだけで、車そのものについてはかなり強烈に否定的なニュアンスだったような。
前澤さんにオロチにちょっと似ている、とか言われた458だけど
特集本見ると、あのちょっとくどいデザインがカッコよく見えるんだよな、
なんつーか程よい存在感がある。
この点、MP4-12Cはちょっと物足りない
まあマクラーレンが初めて世に問う本格的量産車だし、慎重になるのも仕方ないのかなと、性能の割りに価格は良心的だし
458との対決が楽しみだ
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:35:52 ID:KAr9sLGs0
内容はわからんが
「世界まる見え!テレビ特捜部」で
「超過激スーパーカー・ランボルギーニのすべて!」っての放送する模様。
GT5スレで見つけたので転載(笑)
ランボルギーニの工場はようつべでも見れるな。CGでやってるから。
カウンタックだけどハンマーとパテでボディー作ってる感じは板金修理そのまんまだった。
日本人だと新車からあれかよ、みたいな感じがすると思うけどフレームは素晴らしい。
ただそれだけ。
ガヤルドで何か変わってるかと思いきやとくに変化無いみたいな…
手作りだから素晴らしいなんてのは妄想である。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:45:00 ID:I3zIY7xbI
ムルシエラゴの製造過程を紹介する提灯ネタだった。
やたらと手作りの部分が多いのを強調してた。
内装や塗装の部分で。
以外だったのは完成してからテスト走行を公道で行うことか。
手作りってことの扱いが曖昧だったような気がした。
・スーパーカー = ハイテク → なのに意外と手作業!
・工芸品的な物だから当然職人の手作りです
どっち押しだったのかな?
半端な手仕事は機械に劣る
しかしスーパーカーブームの頃ならいざ知らず
今やその辺のエキゾチックカーよりもずっとハイテクな車が
普通に路上に溢れてるから、所謂スーパーカーがハイテクとは
思えないな
まあ何を以てハイテクと定義するかによって印象は違うだろうけど
しかも、デカいベンツとかのほうが、直線だけならスーパーカーより速いしなぁw
スピードに憧れるのは頭のねじが数本抜けているだけだろう。
いまどきスーパーカーで見栄を張るのはセンスのな酷い元ヤンたちだけ
ただでさえ目立つのに爆音マフラーにスワロつけて
内装はヴィトンモノグラム柄でござる。
LED電飾でガルウイング上げたままエレクトリカルパレード・・・
法律を守っていれば自由だろうがさ
微妙だよね
んで、いまどきの若い女はアメ車のファッションSUV系だろ
モテルわけでもないし
家に帰って空しくならないのかなああいうクルマのってて
何に乗ってようがモテる奴はモテるし、モテない奴はモテない
>>583 CSで各車の製造現場紹介してるだろw
日本以外は工場内が綺麗なんだよな。
働きやすそうだし。
日本メーカーはトイレもひと休みも許されなさそうでオレにはムリだと思ったwww
>>582 知ってるとは思うが、当時のスーパーカー全般そんなんだったんだが。
フェラーリだって348辺りまでパテでライン出してたんだし。
>>586 礼スレで当時のスーパーカーがハイテクだったとか嘘だろ?
当時としても遅れたメカだって、普通に常識だろうに。
それよりも格好ですよ格好。なんだこりゃシートに座ったら
頭ぶつけんじゃね? うわ、この穴(ドアのインテーク)どこに
つながったんだ? みたいなコケオドシがスーパーカーの
真骨頂でしょうに。
メラクの話は凄かったな。
イタ車を買うということは何と理屈を付けようが“カッコいいから”
そんだけのことだからまーしょうがない。
特に当時はナマモノに近い存在だったろうし、
>>586 いや、番組としての演出(ナレーション)がどっちよりかという疑問さ。
スーパーカーがハイテクだなんて礼スレ覗く人間なら思ってないよ。
プラグインハイブリッド以外は買い替え禁止令
我が家に出たwww女房は税理士しかも馬鹿w
プリウスに乗ってエコパパモード人生オワタ
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:31:32 ID:gC1ahBbw0
所ジョージがハイブリッドなんか買って乗るなら車乗るな。と
電車にしろと。
たまには良いこと言うんだなとオモタ
あと、CRZの改造車を最近良く見かけるんだがバカが乗ってるのか?
俺はハイブリッドだろうがEV だろうが、たとえゴム動力だろうが
好きなときに好きに使える「自家用車」が欲しいけどな
動力が変わったからって車の楽しみが全部無くなる訳じゃないよね
言い方は悪いけど、所ジョージはお楽しみに不自由なだけだよ
そりゃTV番組や雑誌なら極端な事をサラッと言えばカッコ良く映るだろうけど
福野礼一郎て…
このスレは何か?ホモ集うスレ?
>>599 エコ厨を批判したんじゃないの?番組見てないから分からんけど。
HV車はエコノミーカーではあっても、エコロジーカーではないと。
そりゃそうだ。そんなにエコが大事なら電車のるのが当然だな。
俺は今のうちにV10とかV12買うつもり。
そのうち中古車はエコ車であふれそうだし。
エコ車なんて型落ちは価値ないもんね。
今は大排気量車安いよな。ガソリンはますます高くなりそうだし。
>>603 ガソリンのピークは2006年って事だったが。
>>597 CR-Zは電気ターボのガソリン車だろw
別にいいじゃん。普通に小型スポーツとして買う人もいるだろうし。
それよりプリウスで追い越し車線飛ばしてる奴こそ何考えてんだだな。
> 所ジョージ
わざわざヘッドレスト外すDQNか
>>602 俺も今のうちに素性のよさそうなガソリン車
買っときたいと考えてる。
二年後ESCの義務化、十年後ガソリン車の打ち切り
通産省は今のような車は殺す気マンマンだからね。
> 二年後ESCの義務化
素晴らしいじゃないか
ESCが効いたばっかりに、対向車から側突食らった俺去年の草津
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:41:11 ID:/fL4YKjT0
>>611 俺はAaや京商のビッグスケールミニカーを収集しているから(マクラーレンF1、240ZG、ロードスター等)、
こういうのはうれしくもあるw
>>612 深夜ブラックアイスゆるいカーブで滑り出す。
センターラインをまたぎ対向車線にはみ出し、
そこで機械が作動、強制停車。で(ry
作動しなければ何とか立て直し、事無きを得た(筈
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 15:38:49 ID:zMwvbprB0
いまのクルマの特徴
「バッドテイスト」
「アグリースタイル」
「シャープハンドリング」
「ホラブルインターフェイス」。
そして福野的インポートカーオブザイヤー
「BMW535i GT」予想外で驚いた。
GTは試乗でベタホメだったしまあ予想の範囲内
ホラブル? ホリブルちゃうの?
止まったのはブレーキを踏んでたからだろ。
ESCは関係ないじゃん。
>>615 でも日本車に限っていえば大体のところは良いほうに進化してるよな。
今より昔の日本車のほうが良かった、なんて思える車まず無いもん。
欧州車は昔良すぎたから行き場を失って劣化してるが。
>>614は文章能力から察するにとても賛同できそうにないな
自分から対向車線に飛び出しておいて
相手に衝突されたような表現。
それで原因はESCっていわれてもポカ~ンだよ
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:26:01 ID:YCP7Gf5c0
糞
>>614 対向車カワイソ過ぎ
ESC作動してなかったら、正面衝突だったかも
>>620 個人的好みはパッケージングがめちゃくちゃでも
低くてカッコ良かった頃の日本車の方がいいけど
生活の道具として使うなら今の方がずっと健全だよな
クルマ好きはやれ白物家電化だのつまらんだの言うけど
拘らない人が何も考えずに買っても幸せに使える道具になってる事は
良い事だと思う
今月のTスー研、BMW一気乗りとフィットの記事の温度差っつーか
別人っぷりにワロタ
提灯記事標準の一般的な自動車雑誌の辛口リポーターみたいな記事だったw
フールプルーフのクルマはつまらないよ。
いってみれば日本車はどんどん薄口化してきて
耐用がくるまで乗り換えたいとさえ思わなくなってきた。
世代的にクルマ産業に従事している知人が多いから
断固日本車を応援したい方だけど、これ以上希薄化するなら
アジアンカーでいいと思える日もくるかもしれん。
道具の車は薄味だろうが、機械として出来がよければなんでもいい。
趣味の車は多少壊れてもいいから、とにかく味があればいい。
>>624 正面衝突なら怪我してないよ。
ソクトツで鎖骨ひび入ったった。
>>621 いや、何もそういってるわけじゃ。左コーナーで滑り出したんだ。
最後までグリップしなかったから、横腹向けて停まっちゃった。
ブレーキなんか踏むもんか氷上でw
>>629 >最後までグリップしなかったから、横腹向けて停まっちゃった。
これがわからない。
そもそも最後までグリップしないような低ミュー路面なら、簡単に停止できない。
停止できる程のミューがあるのなら、ESCが効いて横向きにはならない。
停止できるような路面で滑り出したのなら、あきらかにスピードの出しすぎ。
登り坂ならこの限りではないが、どっちみちESCは関係ないな。
>>629 尚更よくわからなくなった。
カーブのRや坂の有無
スピードや車種とかが分からないと
ESCの責任にする君の主張には賛同できないよ。
ま、そういうの抜きにしたいのなら
『突然はみ出してきたクルマに衝突してしまった』相手側の立場に立って
どう思うか述べてみてくれ
そして「ESCのせいだから仕方ないね」と許す気持ちになるか考えてみてくれ
もうミジメだから
そっとしてあげようよw
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:49:50 ID:Du6hTdRU0
>>614 ま、「テメエの技量が足りない」と思ったほうが良いでしょうな。
相手の方の被害は無視で自分のことばかり・・相手さん可哀相・・泣けてきた・・うぅ
BMW535iGTそんなにいいのか
見てくれは1シリーズの亡霊復活みたいだけど
外観だけX5にすりゃ売れるのにあれじゃな・・・
多分、どのシリーズでも35iがお勧めって感じがした。
BMWはFR屋じゃなくてE/G屋だから。
でもって、ハイライン内装は見栄えがして建付けが良くて剛性感が高いからお勧めなんじゃね?
535iGTはボディが別物だみたいな表現もあったけど
Z4もボディは褒めてたけど、俺が試乗した限りでは別に剛性は高いとは思わなかった。
535iGTも要はハッチバックだから剛性確保には7より苦労してると思う。
X5は一応SUVだから、剛性は桁違いに高いはずだけどその分駆動系がノイジーになる。
で、よく考えてみたらZ4も5シリーズGTもX5もハイライン相当の内装が標準だ。
だから、ハイライン内装はただのウッドと革じゃなくて、吸音遮音が別物で建付けも良くて剛性感に一役買ってるはず。
標準内装はアンダーパワー車用だから、パワーアップとMスポ化で音を上げると。
7シリーズは出たばっかりだから除外したら、一応辻褄は合うw
2ちゃんとかネットって、根拠のない妄想を自信たっぷりに書き込む人が多いよね(´・ω・`)
グラツーのはまりっぷりがかわいい
てか真夜中になにやってんだ、あのおっさんw
>>639 ド下手なのにWRCチャンピオン並に自信満々のドラテクを持ってるように語るのが笑えるwww
>>641 タイラリーチャンピンの國澤をディスるなー
つーか福野さん本当に車が好きなんだな。
俺はもうゲームの車はいいやって感じ。
輸入車スーパーカー好きの福野にはForzaのほうがあってると思うが、
何で未だポルシェが入ってないGTにあそこまで入れ込むのかワカラン。
物理シミュレーターとしてのGTを買ってるからでしょ。
いかにもゲームっぽいFozraはどうだろう。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:40:28 ID:MRPlb1xHO
と言うか、GT5のオープニングは福野氏の意見をそのまま取り入れているねw
初回限定版の冊子に寄稿している記事見て確信したわw
車は様々な資源から成り立つが、人間による加工が無ければ、資源はゴミでしかない
すなわち車とは、人間の叡知の結晶である、と
どういうオープニングなの?
つーか、だれか全文を転載してくれw
>>647 http://www.youtube.com/watch?v=JJ6Nb20aGkU&feature=related 以下だいぶ省略しているが、いちお転載
プロローグ「モノの秘密・車の秘密」
モノの秘密とは何だろう?
モノは宇宙で生まれた。星の内部では水素の核融合反応によって膨大なエネルギーが生まれ、ヘリウムが作られている。
水素が尽きると今度はヘリウムが融合し、酸素と炭素ができる。
ある条件の星では、このあと星自体が収縮して中心核の温度が次第に上昇していくという。
中心温度が摂氏7億度に達した時、炭素の核融合によって、ネオン、アルミニウム、マグネシウムなどが作られる。
30億度超に達すると、ネオンからシリコン、硫黄、アルゴン、カルシウム、チタニウムなどが合成される。
そして摂氏50億度で、26番目の物質が生まれる。
鉄だ。鉄は核融合反応を起こさないから、この連鎖の終着点だ。
地球ができた時、鉄の大半は中心に沈んで核となり、アルミニウムやマグネシウムなどの軽い金属、シリコンは表面に浮いて固まった。
シリコンの一部は風化して砂になり、非鉄金属と降り注ぐ隕石によって地表にもたらされた鉄は酸化して岩になった。
酸化して岩になった鉄、すなわち鉄鉱石を採掘し、還元して鉄の状態に戻すのが「製鉄」だ。
炭素を含有させて状態を整えた鉄が「鋼」だ。
シリコンのあの砂、珪砂という。砂漠の白い砂だ。
2200度で融解すると内部に結晶構造の無い透明の物質ができる、ガラスだ。
1台のクルマを作る部品、およそ3万点
モノの秘密は宇宙の秘密だ。だが、それを利用する人ヒトがいなければ、その秘密は無価値と同じだ。
人間的英知の結晶。それがクルマの秘密である。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:42:03 ID:LXNUVpX90
世界自動車戦争論を読んで福野さんにハマりました。10年くらい前に、くるまにあのT中研をちょっと読んでもいました。
福野さんの著作をもっと読みたいのですが、とりあえず何から買えば良いでしょうか?
方向的には、乗用車の悪口・ベタ褒めを福野節全開で書かれてるのが好きです。
>>648 おぉ、ありがとう!
しかし、手間暇かけてゲームを作ってんだろうなぁ。
オレはゲームやることはないけど、凄いというのはなんか分かる気がする。
>>649 とりあえずは自動車ロンシリーズ辺りが今でも入手しやすいのでは。
それより古いのはどうかなぁ。
>>648 ワロタw
これ普通の人には意味不明だろうなぁ。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:56:29 ID:m055R3UN0
諸星某のディアブロインプレしないかな
ああいうの好きでしょ、福野って
>>652 逆に意味不明じゃない人っているのかこれ
詩として読んでる
>>654 このスレ見てるような人は「ああ何時もの福野節だな」じゃないの
とりあえずニコ動ではみんなポカーンだったがw
>>648 礼ちゃんは現代のゲーテだよ
20世紀自動車戦争でもゲーテの形態論が甦っている
礼ちゃん大好きです
いつもありがとうございます
生意気言ってすみません。。。
なんだどうしたw
>>645 Forzaやったことがないんだが
物理シミュレーターとしてGTって特別優れているのか?
>>661 その辺はさんざん礼一郎が書いてるんだが読んだことないの?
Forzaのとりえはボディにお絵かきが出来るところだろ?
最近礼ちゃんのあのモノ言いがウザク感じるようになってきたんだが、
もう逝ったほうがいいかね、俺。
664 :
661:2010/12/15(水) 00:21:03 ID:dWBZJ7xj0
>>662 礼の本はいくつか読んだ。GT4のガイドブックとかも。
で、Forzaは毎秒360回の物理演算を標榜するから、GT5に比肩するのかと
> 最近礼ちゃんのあのモノ言いがウザク感じるようになってきたんだが
礼ちゃんなんて言ってる事自体 相当ウザい
単に読まなきゃいいだけなんだけどな。そう感じたなら。
>>666 読解力皆無かよ
>>665は「礼ちゃん」なんて言ってる取り巻きがうざいって言ってるんだよ。
ウザいというかキモいな
>>669に同感
667は自意識過剰
あと、別に礼ちゃんでも礼たんでも礼さまでも礼じょんいるでもなんでもいいだろw
キチガイは発言するな
> 「礼ちゃん」
韓流好き四十路ババアのヨン様コールと同レベル
「礼が」とか上から目線もどうかと思う
正解は「福野さん」?
礼たん、で
どうでもええがな
お前らの呼び方には愛が感じられない。
レイレイだろ。
ポルシェをポルポルと言う奴は、前歯を折ってやりたくなる38歳独身(´・ω・`)
「ネレたん」とか「ネしさま」っていうのはどうかな
2CH系福野ヲタと一発で認識できる
霊さま
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:33:06 ID:lCHWTdo50
>>677 不覚にも吹き出してしまった。
ゴルフはゴルビーとか言ってたヤツもいた気が。
ま、それはおいといて、福野が535iGTが素晴らしいというのを読んで、一度乗ってみたくなった。あんなカッコ悪い車、試乗したいとも思わなかったから、スゴく興味ある。
でも、仮に良かったとしても、2トン越えの重量だからねぇ。微妙だ。
景気が良かったら535iGT作ったエンジニアにドイツ現地取材
したんだろうけどね〜残念だ。
まずイモとソーセージを主食としてからドイツ車を理解するべき。
ザウアクラウトも忘れないで
ドイツ人は不器用だとか書いてなかったっけ?
ドイツ製の削りものとかガッタガタですげーもんな。頑丈に作っとかねーと持たないんだろな色々。
日本のも意外と汚い事が多い。手仕事多いってのもあるんだが、それよりなんだか磨り減った工具をシツコく使ってるよーな気配がw
アメリカ製とか綺麗なんだよ。新品の工具をゼータクに使ってる感じ。超細かいトコの面取りとかもイチイチ自動機入ってるし。
刃物届かないトコはほったらかしになってたりするけどなw
>>685 あ〜、それ分かるかも。
オレも金属切削が仕事だけど、バイトのチップとかあんまり新品を使えないw
新品使った時は挽き目が綺麗になるんだけどねぇ〜。
そいや昨日、いつもの安い定食屋に行ったら、
たまたま揚げ油が綺麗な時間帯で、いつもの
ギトギト油とは違うとんかつが出てきて驚いたぜw
いつもああならいいのになぁ・・・。
コスト的に無理なんだろうな。
>>687 その油もまっさらのおニューじゃないんだな。。
超一流料亭≧天麩羅屋>一般飲食店>惣菜屋>廃油
みたいな回収サイクルがある。
2tオーバーのオンロード4座普通車って企画の時点で、
既に物理の神様に見放されてる論外なクルマだと思うんだが
というか3.5ℓ/6気筒/FRの構成でどうやったら2t超えるのか解らん
まあ少なくとも新車の内は素晴らしいクルマだって事でしょ<535GT
タイヤがヘタり、ブッシュがヘタり、その他も色々劣化した中古車になれば
話は違ってくるだろうな、おそらくは悪い方に
おまえら、本当に講釈垂れだな。
新車で買って中古車になるまで毎日乗ってたら、気づかねーよ、普通の人間には。
「そういえば…」って思うこともあるだろうが。
ってか、ドイツ車にはブッシュは定期交換部品。
講釈垂れって言われたら、その通りですとしか答えようがないけど
新車時代を知らずに中古車乗ったら「なにこれ…」になる可能性はあるでしょ
俺の収入なら中古で無理して買えるかな、ってレベルだからなあ
新車で買える人は幸せだと思うよ
そもそも劣化しないクルマなんてないし
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:39:24 ID:BUgDIhvG0
HONDA→壊れない
YAMAHA→壊れにくい
Kawasaki→壊れていそうで実は壊れない
SUZUKI→壊れなさそうで実は最初から壊れている
Kawasaki→壊れても気にしない
SUZUKI→オーナーが最初から壊れている
だな
お前ら、スズキ スプラッシュたんを気に入ってるオレ様をディスってるの?(´・ω・`)
>>691 「ドイツ車にはブッシュは定期交換部品」って実際BMWの5や7で交換したことある?
自分は7乗ってる間まったく交換しなかったな。見積もりもらったけどリアサス高くて。
普通にBMWを新車で買う人がブッシュ交換なんてしないだろ。
うちの親もニコ前の5シリーズに新車から一月前までずっと乗ってたが、
ブッシュ交換なんてする気もなかったぞw
賞味期限がきてないのに定期だからって、しょっちゅう替えるアホがいるかよw
コニのGT5のOP見た。みんなポカーンだなw
これわかるやついのだろうか?
>>664 Forza の物理演算は大したもんだよ。
リプレイでテレメトリを表示させるとなかなか頑張ってるのがわかる。
まあ、後発だからね。
Forza はコンピュータ車もそれなりに考えて走ってる。
GT5 はここがダメ。
Forza が劣ってるのは、見た目だな。
車の見た目とライティングは GT5 の方が良いと思う。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:25:26 ID:yaVL4ju90
データブックVOL3はどーなったんだ?
来年まで持ち越しかよ
>>696 694-695はどうみてもバイクの話だと思うよ。
でも部下の営業車としてだけど
スズキのクルマは二度と買わない。
最低ダイハツまでかな
>>689 中国仕様のS350Lだって二トンを超えるだろ。
それに「物理の神様〜」ってのはそういうことじゃない。
条件一定なら軽く小さく作れ、って意味だしそもそもある程度重いクルマでなければ
音振要件などで高級車となれない。それも物理だ。
>703
川崎から一般的な車は出てないしねー
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:37:55 ID:CjnnYoAr0
Fロード今月号のフィット評、
先月のモリケー島下対談と評価が完全に正反対だけどどっちが正しいの?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:44:08 ID:rxygOVjz0
>>707 どっちもしょうもないから(w
モリケーはコンプレックスのカタマリだし、
島は、自動車メーカーの社外広報みたいなもん
というか、「T中研」の名付け親が森慶太だし、
その語感センスを褒めていたのは福野
そんなに仲は悪くないでしょ
昔、MAG-Xの総括に、モローと福野さん揃って参画していたなあ
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:02:33 ID:EcAh6d7x0
>>710 「呼ばれてないの俺だけ」事件もあったけどね。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:39:32 ID:tcocCWNp0
トヨタに同級生がいるが、メディアはもれなく丹念にチェックしてる。
もちろんホメ殺しにホルホルじゃなく、ネガ方面の収集
に余念がないっぽい。
連中いわく、奇妙な正論=福野だそうだwワロタ
全包囲で全力で叩くからあそこんちw
風水学やってる部門あるとか(真相は知らん
ヴィッツ、いいな。
空気読み過ぎな感じはちょっとあるけど。
センターメーターやっぱりやめたねw
あ、スレチ。
でも車関連スレだからいーやw
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:36:38 ID:8D41Xl1VO
>>707 ま、福野氏は「ホンダイズム」とか信じてないからw
国沢は?
あれは評論家とかいうものではない。ただのPTAの会長だ。
「元」な。勝手に大卒とか名乗っちゃう人だから正確に。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:30:12 ID:Jrhbwqdr0
自動車評論家なんつーのはだなー
ペーペーのうちはロクな車に乗らせてもらえず
たまに乗れても散々ブン回されガタガタになった評価のしようがない車ばかり
まあガタガタにするのは偉そうに雑誌を賑わす面々なんだけどなw
そんじゃマリオ高野は破格の扱いされてるって事か?
伊藤輝夫のインプレは鋭いと思う
>>724 そうだよ、清水某とか渡辺某とか、試乗会では技術の人気者。
たりめーだろ、そりゃ。ヒョウンカとかがどんなにケチつけようが、
そんなもん、造った人間のほうが詳しい。先刻承知。
だから、逆に技術とか普通の淫プレとかから遠いところに
表現軸を置いてる人間のほうに集まってくるんだわね。
自動車評論家って、別に資格の有るもんじゃないので自己申告の言ったもん勝ち。
素人目線な評論とかもあるし、それがそれなりの需要もある。
読者の評価を得て仕事になればOK。
文章力が結局キモ、技術考証力は二の次。
>文章力が結局キモ
確かに、好き嫌いは別としてそれは正しいと思う。
芸能人で歌がうまい、演技がうまいのと売れるかどうかは別なのと一緒だな。
傾聴に値する評論家
福野
両角
斎藤
面白評論家
森
前澤
清水草
竹平
参考程度
清水和
鈴木直
渡辺
島下
参考外
国沢
河口
金もらってんだろってレベルなら
清水あたりが筆頭かな
俺の好きなカバちゃんは?
サームラは?
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:26:39 ID:ulvlp3150
西川は?
不躾棒は?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:21:43 ID:3F/LUA6+O
沢村氏と斎藤氏間違えてたわ
傾聴に値する評論家
福野
両角
沢村
面白評論家
森
清水草
前澤
竹平
昔語りが面白い評論家
徳大寺
三本
参考程度
清水和
鈴木直
渡辺
島下
斎藤慎
参考外
国沢
河口
こんな感じかな
サイトーヒロユキはどうなんだ? んー?
参考外つーか、問題外つーか
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:40:40 ID:fwTGUoyDO
大掃除してたら、買いだめしたクイックブライト2缶発見。
まさかいまだにクイックブライトなんて有難がって使ってる奴いねえよな?
あんなものそのへんの洗濯用洗剤と洗浄力は変わらない。
ただし乾くと洗剤の跡が白く残ることがあるので
オレンジ洗剤のように乾いても白くならない液体洗剤のほうが車には良いが。
クイックブライトは、昔風呂桶の垢落としに重宝したよ。
最初は、あんまり落ちないんだけど、地味にコスリ続けると、
ある瞬間に『スルッ』と落ちていくんだよね、ガッチリ着いてた垢が。
キレイにしたら、ユニットバスの露出が2段くらい明るくなったw
まだ売ってるとこあるのか?
ヤフオクでは売ってる
>>745 何屋?って、一般消費者ですが。どこの回し者でもありません。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:17:18 ID:hH0s44/W0
礼ってトミーカイラ誉めてたんだな。
>>736 斉藤慎輔の試乗評価は結構参考になると思うが。。
MAGX総括、福野、両角、森、斉藤慎輔は試乗評価が同じことが多い。
749 :
736:2010/12/28(火) 11:38:14 ID:3FxBQumk0
あれ?そうだっけ
今度、齋藤氏のインプレ見かけたら読み返してみるわ
まあ上であんな分類したけど、国沢の評価もそれなりに読んでしまうんだよねw
なんだかんだって、自動車評論家って年から年中、あれだけ車乗ってる訳で、
駄目車かどうかって判断は、皆さん共通認識している。
ただし、文章力とメーカーへの気遣い、それと機械的な知識量・・・etcで、その評論内容に決定的な差が出るんだけど
やっぱTスー研いいわ
個人的にはフィットのインプレもおもしろかった
礼ちゃん、そして編集の西山さん、いつもありがとう!
フィットのレポートは「〜〜のすべて」の礼原稿のようだったが・・・な。
懐かしいな、インテリア評価は福野礼がいつもやってたよね
インテリアというか、使い勝手のチェックだよね。
吉田由美さん
YYさんは凄いな。
なんというか、ヤフオクで買ったぼろぼろの86年式W124を一生懸命消耗部品を替えて、
まともなW124の走りを取り戻した車のようなデジャヴュを覚える。
でも、シートのやつれや、外装の小傷は修復できてない、みたいなw
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:59:42 ID:6w2AWTekO
外がピカピカで機械がボロボロ、よりは好感がもてるよな。
>>755 もう想像しただけで
・・・
ヤフオクW124検索に走ってしまったw
つか中身が重要なのは車で=女で重要なのはそと見。
と、いうことっす。
ひでえな、おいw
いやいや、私は褒めているつもりなんですよ。
明けお目
韓国の芸能スカウトマンが言ってたぞ、顔はいくらでも治せるがスタイルはそうはいかないって。
奇妙な正論ってやつか。
加齢が如実に現れるのは、♂♀とも手の甲、表皮の張り。
オマイら自分の見てみな。
糞
最近新刊出てないの〜?
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:29:53 ID:9D1Fmj0C0
CGでトヨタのよいしょをし、
ルボランでポロのステアリングの下半分が平らなのをまたけなし、
EDGEでGT5を毎日3時間以上やってると告白。
いつも通りだな
Fロードは本日発売?
>>769 ゲームに全く興味無いんだけど、ステアリングとペダルで操作できる
環境が用意できるならGTだけはやってみたい。キッチンテーブル&イ
ス程度のレベルで充分なんだが。
諸々考えると本物のクルマで「楽しむ」ことはリスクが高過ぎるこん
な世の中じゃ…。オレはプレジャーはここ5年ぐらいは完全に自転車
に切り替えた。クルマ欲は半年に1ぺんぐらいのドライブで昇華。
今時のハンドルコントローラーは出来いいからそれ使えばいいじゃん。
>>774 アーケードゲーム で体験すればいい。
でも、ゲームに全く興味が無いのなら、すぐに飽きるから、そのまま自転車に乗ってる方がいいよ。
ああ、GT限定か。ごめん。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:09:42 ID:9D1Fmj0C0
お正月なんで景気良くFロード買ったよ(ここ何年も立ち読みばかり)
それと今ちょうどスカパーで無料放送のF1(セナプロ対決)見てるんだけど
昔の映像に現代の解説なんだな。今年のカムイも・・・なんて言ってた
あ〜そろそろ最終シケインの出来事が・・・
>>774 クラッチにほとんど意味なかったし、動きがカクカクするのがどうも・・・。
まあ、あの時代には画期的だったな。
そういえば初代リッジレーサーにはロードスターの実車を使った
筐体があったっけ・・・。
>>777 89-90のF1ベストとかなんとかだよね
全部録画しているが見るのが大変w
しっかし、あの当時は最先端でカッコイイと思ったマシンも
20年もたつとフォルムは古いし絶対的なスピードも遅い
技術の進歩を改めて実感する。
元の画質が悪いせいか、バトルも細かい動きとかがよく見えない・・・
最近のF1はつまらないというが、昔のもそんなに面白くはないね。
GT5の記事ならF-roadは見送ろうかなぁと思った(最近ゲームやらないので)が、
結構面白かったな。特にレッドブルのX2010ってマシンには笑ったw
全クリしないと使えないって話なんで、それこそ話聞くだけで充分だがw
ハードやソフトは買えてもデカいモニターとハンコンの台座が置けないんだよな。
ニコ動でプレイ動画見て満足するか・・・。
>>781 お〜、ビンゴだろ、コレ。
しかし、核実験に関わってて日系人なのに、
広島、長崎の被害者のことを知らないってのも凄いことだ。
町山がブログだかラジオで娘の同級生のおじいちゃんが核実験カメラマン
だと言ってたが、あの礼ちゃんの親戚だったとはねえ
コンベア社に勤めてたのもこの人かな?
>>782 アメリカの情報・言論・物資の統制は戦中から日本の比じゃなかったみたい
翼賛体制下の日本の統制なんて当時のアメリカに比べたら大甘で穴だらけだと
それをさも自由にやらせているように見せてしまうところがあの国の凄いところ
GT5は昔のGTみたいに1日何時間もかけられないから、数十分だけかかさずプレイしているな
ボディが経年劣化するたびにレストアが必要になるけど、その費用が車体本体価格のほぼ半額
フェラーリ買ったのはいいけど、もったいないのでレースではフルチューンしたFDばかり使用しているw
forza3とシミュレータとしての比較論を読んでみたいけど、いろいろ難しいかな?
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:51:57 ID:rhaCYpNj0
書いてることが面白いから読んでるが
あの歳で毎日何時間もゲームやってるとか
真面目に言ってる人間が回りにいるか?
仕事の合間にゲームだかゲームの合間に仕事だか分からない。
ハァ?何言ってんだ?アフォか?
それでメシが食えるならいいんじゃね?
日系三世の知人がいるが、完全にアメリカンだね。
上から目線が凄いのなんのって。俺に向かって
「本国のジャップ」だもんなw
アメリカ組の舎弟ってとこか
いかにも精神的に老けた(成長したという意味ではない)人間の意見だ。
ゲームではなくシミュレータだろ?
マリオカートと勘違いしてるぞw
>>786 ゲーム三昧で生活出来るならそれはそれでいい人生だろ。
趣味の問題にまで単なる外野が首突っ込む事じゃない。
お前は小姑かと。まだ独身なんだしねぇ。
キモい流れだな
フツーの人生送ってたらフツーのことしか書けないわな、
たけしの番組見てるが、ケタ違いの車道楽だな
ブルネイの王様に比べたらまだまだ可愛いもん・・・。
楠みちはるは今まで買った車を全部手放さず持ってて、
車屋と間違えられるくらいだとか。
お宝クルマを持ってる王族と言ったら故シャー・パーレビ
>>798 その人、ググったら80年に死んでるんだね。
60-70年代の名車はたくさん所有してたようだが、
90年代を知らずに死んだ訳かぁ・・・。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:50:56 ID:3qDzOpdA0
ブルネイ国王のコレクションってフセイン息子みたいに、ここ30年の量産車が大量にあるだけじゃんw
250GTOみたいな希少なクラシックカーとか集めてないし。
あっ、買春息子が一時期250LM保有したことがあったな。
ああいう所にある車って管理はどうなってるんだろう?
熱帯地方だし、エアコン付きガレージじゃないとすぐ錆びる。
それとも長く保有しないで飽きたらすぐ売ってるのかな?
専用のジャンクヤードに名だたる名車が打ち捨ててあったらと・・・
高級草ヒロ。
それが再起不能の事故車とかだったら
ホメいらに出てくる何でも引き取って敷地に並べている人みたいだな
>>800 特注の456ワゴンだののけったいなのがあったハズ。
>>801 航空機の格納庫をガレージにして専門のメカやとってるらしい。
ブルネイも石油無くなったら土人に逆戻りかな。
税金無くて楽だけど、産業が何も育たない。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:24:15 ID:3qDzOpdA0
てか、ブルネイ国王のコレクションって集めるだけで王族の誰かが乗ったりしないのか?
一部売りに出すのは未登録のものだけど。
糞
トミカ集めるくらいの感覚ですから。
うちにも子供のトミカならいっぱいあるんだけどな
同意
気持ち凄く解る
中途半端な車集めてきて敷地を墓場みたいにしてる風景見ると何だか心の奥が疼く。
子供の頃、飼い犬が死にそうなんだけど学校行かなきゃならなくて帰ってたら死んじゃってた時のペットロス症候群って言うのか?
あんな感じになる。
ネトウヨとどういう関係があるんだよw
>>813 きっと胸元にワンポイントのマークがあるの着てるんだよ。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 10:58:21 ID:scMFYnTs0
お前ら福野からドンドン離れてっぞw
いや〜ん、フクちゃん福神漬け、って知ってる?
820 :
819:2011/01/21(金) 20:04:11 ID:1EzYCMzq0
TopGearスレと間違えて誤爆しますた(´・ω・`)
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:17:20 ID:3ISp5rFE0
W210は衝撃だった。見て乗って走って、言葉を失った。
高く仰ぎ見ながら崇拝に近い気持ちを抱き続けてきた世界最高峰が、
目の前で音を立てて崩壊した瞬間だった。
続くSLK、Aクラス、Sクラス・・・乗らなくても分かった。
天頂に目指すべき輝く指標があるから、
つまらない評論にも、くだらないインプレにも
それなりの意味も価値もあったのである。
95年春、W210の出現によってそれを失って以来、私の自動車評論は
お買い物競争のご案内役の、いよいよ本当の本物の茶番に過ぎなくなったのだと思う。
これが去年の雑誌に書いたことだから95年以降の絶賛車ってどういう位置づけ?
この狂ったお買い物競争の中ではまだマシですよ、的なのかなあ
>>821 うわぁ…、福野節フルスロットルだな。
こうやって、ドラマチックに騙られると、つい心の底から信じてしまうから、
初心者は要注意だな。
いやあ、W124からアレは衝撃的だったと思うよ・・・。
まぁ、「あれ?」っとか「何で?」ってところは認めるけど、
こんなふうに書かれたら、
乗ったことない人はまるで軽自動車レベルのダメ車のように感じるだろ。
きっと。
特にどちらも乗ったことない人は、余計誤解すると思うわ。
それまでのベンツは他社が800万で売ってる車格の車を、1200万円で売ってたけど、その値段相応の価値があった
それがいきなり、他社と変わらない品質になってしまった(値段は1200万円のまま)
これじゃボロカスに叩かれても仕方があるまい。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 05:10:18 ID:ajlCl9SSP
アバンギャルドって、アーバンなギャル付きって意味?
W210は新車の時知ってる人の車ちょろっと運転させてもらっただけだから
何とも言いようがないな、その時はうわーベンツだでクルマのアラなんて気にしなかったから
でも、いま路上でヤレたW210を見るとW124ほどかくしゃくとしていない感じはするな
>>826 まったくその通り。そして礼ちゃんの言うとおり。
「お買い物競争のご案内役の、いよいよ本当の本物の茶番に過ぎなくなったのだと思う」
天才的な批評家だし文章が本当にうまい。
これまで後輪駆動一本だったけど、アウディしかないのかなという私はw124からの乗り換え候補がない。
あ、ポルシェがあったか。
どちらにせよピエヒか。。。。。。
もうメルセは本当に買う気がしない。残念で仕方がない。
いっそジャガーにしようかしら。
福神漬ちゃんの創刊した雑誌
復活しないの?
W124のような金掛けた感はもう味わえないけど、最近の製品は良くなってきたよ。
まあ、最近の車だけあってデカくなっちゃったからアレだけど。
W124を知らない人ならうまく騙されるくらいにはなってる。
>>832 クルマのネ申さま復活希望
>>833 エフロードでビーエムの次はメルセ一気乗り希望
西山様、よろしくお願いいたします。
昔のベンツは輸入車の中でも抜けたブランドだったけど
今じゃ、BMW、アウディとどっこい、車好きの注目度では彼ら2社より下だからなぁ
イヤミなくらいの品質感で信者も多いがアンチも大量に生み出した。
その品質感が抜け落ちたもんだから、アンチだけが残ったという…
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:27:43 ID:ajlCl9SSP
W124より190のほうがボディはいいよね。小さいのが剛性感に効いてる感じ。
190に124の内装があれば完璧なんだが。
190のインパネ回りってあれでコストかかってるんだろうか?
ただのプラスチックの安物にしか見えないのだが。
両方乗ってるけど、124のほうが好き。
124本当に少なくなってきたよね。
ツレが持ってる500E、30万とかなら売ってもらってもいいかな?
それとも普通に新しいE買ったほうがいいかな?211とか(新車は買えません・・)
いい趣味だと思うけど買えねぇなぁ。金銭的にというよりは精神的に。
外車に対しては野次馬にしかなれない俺がいる…
通勤で使うから、大中古とはいえベンツでは会社に行けないわw
買うとしてもゴルフくらいかな
やっぱ故障を考えると国産とは桁が一つ違うからな。
意外にこのスレの人も実際買うのは保守的なのかな?
こういう意見聞いてみるのも楽しいですね。
自分は一度きりの人生好きなものを好きなように買うことにしてます。
ベンツやポルシェ乗ってても周りには「好きなんだねー」と思われてるだけです。
>>843 桁が違うなんでいったいいつ頃の話してるんだ?並行世界からの書き込みか?w
>>845 うちの親は2世代前のBMW528を9年乗ってたが、車検に50万掛ると言われて116に買い替えたよw
ディーラーに修理に行った時に、中古の平行輸入のBM買った若者が故障で来てたけど
診査するだけで何万か掛ると言われて何もしないで帰って行ったのも見たと言ってた。
ちなみに9年乗った528は下取り3万とかだったらしいw
>>845 外車はつまらん部品の故障でもユニットごとでしか部品が降りない場合が多いと聞いた。
>>847 そうそう、528のヘッドライトレべラーだかのプラパーツが折れただけで、
ユニットごと交換になって、6万だか払ったと言ってたよ。
ネットでググったら、そのプラパーツだけをアフターパーツとして売ってるトコあったけどw
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:40:57 ID:a/edLZ5/0
ガイシャってだけで、濡れ手に粟のベラボウな銭がむしり取れると信じてる輩が多すぎるんだ。
全くもって並行世界の住人としかいいようがない。
俺が行ってるスバルのディーラーではボルボも整備するんだが、
スバル車にはメーカ純正より安物のオイルを使うくせに、ボルボには100%化学合成オイルを使う。
>>846 それが?
普通の話だろw
10年落ちのセルシオだって同じだろ?
日本車って10年オチでも交換部品ないのか?w
>>850 10年落ちを買って車検じゃなく、新車から9年乗ってて、前回も5〜60万車検に掛ってて
さらに2年たって車検で部品交換しないとダメと言われて、50万掛るから車検取るの止めたって話。
日本車でもそんなに掛るのけ?
カモられてんじゃ
知らんけど、正規のディーラーでの車検で色々部品交換あって5〜60万だったらしい。
んで、今回はディーラー以外でも見積もってもらったけど、やっぱ部品交換必要で50万とか言われたそうな。
聞きかじりの蘊蓄は垂れるくせに
実践となると途端に情弱w
ちなみに、E46に激しく乗らせてもらえる機会があったけど、
190Eに共通するものを感じました。
もしかしたら、この世代あたりで、BMとMBって、
車体造りで逆転してるんじゃないだろうかと、そう思った。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:51:44 ID:Je3hvLtf0
>>851 ない。
もう10年前の常識は通用しない。
今の車はもはやエンジンマウントを数年毎に交換するとか、
ハブベアリングを交換するとかもない。
バッテリーが上がることもなければ、
驚くことに普通の電球(LEDではない!)すら切れない。
福野の本読んでるくらいの車好きが外車はいろいろ高いから乗らないなんて
結構意外・・みんな輸入車楽しんでると思ってた。自分はキャデラック乗ってる
>>856 なんか福野さんっぽい語りの人、切れない電球についてkwsk
そういやこないだアルファ156のリヤコンビが切れたので替えたわ。
KOITOが欲しかったけどホームセンターにはスタンレーしか置いてなかった。
既存の電球が切れないってのは嘘だな。
よほど夜乗らないか、点検のときに黙って変えられてるかなんじゃね。
>>844>>857 好きとは言い切れないから野次馬なんよ。
まぁ金のこともあるんだが、1番は時間。
何台も持てるほどの甲斐性はないので、ちょっと乗ってみるってんならともかく、所有するとなると、その一台に何年かの
時間を捧げる事になるわけで。
びーえむは一度は持つつもりでいる。コルベット(つか、アメスポ車)も興味はあるが、さて、人生のドコにはめ込むべきか…みたいな。
そんなことを言ってるヤツって結局買わない、乗らないんだよね
いろんなことを出来ない言い訳にして、したいこともしないまま人生終わる人が
大多数みたいですね。人それぞれなので仕方ないことです。
上の方でゲームばっかりしてる福野を非難してる人がいましたが
自分がサラリーマンだからサラリーマンの基準でしか世の中見られないんでしょうね。
もっと、頭柔らかくして物事見てみると世界が変わりますよ。
サラリーマンならまだいいんじゃないのかねえ…
865 :
856:2011/01/23(日) 20:14:29 ID:T7pq4C9F0
>>859 実際のところ俺にもなんだかわからんのよ
昔乗ってた325は2,3年に1個やそこらは電球を交換してた。
数百円のことだしそれが普通だと思ってたけど、
今のインプレッサは7年乗って1個も交換してない。
電球が進化したんじゃなくて、
昔の車の方が電球に余分な熱や振動を加えていたんじゃないかと思うんだ。
>>865 2,3年に玉切れが何処かあるとはね。
前に高効率ハロゲンランプを付けていた頃は、時々切れていた。あれは
無理して点灯しているようなものだったんだろう。
しかし、残念ながら寿命は存在しますよ。
HIDでも玉切れするし、地味な所だとナンバー灯辺りも切れるよ。
>>865 電球は進化してるよ。
ハロゲンサイクル効率のよくなる電球温度をワイドレンジにする、フィラメント、封入ガス成分の工夫やらね。
純正のものは、実は寿命最強かもしれない。
で、上記の工夫を光出力方面に振り向けたのが、高効率バルブなわけ。
でも、ディーラー点検時に、替えられているというのが本当だろうね。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:10:40 ID:hQPZ91sOP
アルファなんてスモールランプ交換するのにバンパーとヘッドライトを外さないと交換できないバカ設計なやつがある。
電球交換するだけでヘタすりゃ諭吉が飛ぶ。
あれだけ売れた初代ワゴンRもテールランプの玉切れのときはバンパー脱着だしw
アルファだけじゃないし しようがないよw
初代ロードスターなんて、ヘッドライトが玉切れしたらレンズごと交換だしな。
シールドビームはまた話が別だと思う
だな
初代ロードスターって、ユーノス・ロードスターのことだよね?
あれって1989年デビューなのに、シールドビームだったのか???
156の車幅&ストップランプは超簡単だったわ。
トランク開けたらもう剥き出しでランプ類のカプラーがあるんだもん。
ナット回してそいつ取ったらもうバルブちゃんと御対面。
>873
SJ30ジムニーもシールドビームだった
あの辺の丸型ライトは昔の汎用品だったからね
ロドスタは解らんけど
>>873 FC3Sだって角シールドビーム
NA6Cロドスタも丸シールドビームだよん
>>876 当時の丸型ランプのリトラはそうせざるを得なかったから仕方ない。
>>878 なるほどバルブだと開け閉めのショックで光軸がずれてくるのね
そういう理由なの?知らなかったw
でもNSXは異型ライトだし違うんじゃない?
ロードスターはシャシ以外は流用品多いし単なるコストの問題じゃないの。
光軸のズレではなく、リトラユニットの裏面に
バルブ交換用のスペースが確保できるかどうかじゃない?
ライトの小型化が難しかった時代は
ユニットは横から見てかなり鋭角の三角形にならざるを得ず
ユニット裏面はほぼリトラの塗装面になるわけで・・・
なんで廃れたんだろうね>リトラ
保安基準がらみかな?
福野スレ的にはZ軸周りモーメント、だろww
実際にはコストが第一だろーけど。
アメリカかどっかで、走行中は常時点灯するように、とかいう法規ができたからじゃなかったかな。
で、ディアブロがZ32のヘドライトをぶちこんだとw
突起物を設けてはならないっていう新しい条項にひっかかるのでは。
常時点灯もあるけど、それは固定で常時用のライトを別にグリル内とかに設置すれば解決しそう。
今となってはヘッドランプが飛び出した状態での
歩行者衝突時の障害基準への対策が大変だろうなあ
つかリトロにしてたメリットってなに?
888さんのとこにもあるように、たしかヘッドライトの最低地上高
基準を満たしつつ車高、ノーズを下げる手法だったと、
初代RX7の記事で読んだ気がする。
>>680 うちの嫁はワシの愛車をスカちゃん呼ばわりだよ
発射できないってことか。
ご愁傷様。
後ろのほうが感じるようになってしまうとそうなる。
車を複数所有していて日本車も輸入車もいろいろ買った。
なぜか輸入車は電球類がよく切れる。バルブを日本製にしても切れる。
理由はわからないが昔からそう。日本車はほとんどバルブ交換必要ない。
>>865の話は同じ理由じゃないかと思うんだけど。
>894
いや、多分オルタネータの出来が悪いと思う
突入電流が高すぎて電球が切れやすくなるかと
>>894 オレはベンツに嵌ってから、イロイロと外車を試したが、
特にバルブが切れるぞ、って印象はないけどな。
電球が温まらないうちに、パチパチオンオフするような特殊な使い方してないか?
想像するのが難しいけど。
特にバルブがどうこう、はなかったけど
輸入車といえばゴムがダメになりやすかったり、接着剤がお粗末だったりと
ケミカル系に苦労させられた印象が…
今は良くなってるけどね
溶けるダッシュボードとか
「輸入」でひとくくりになってるけど
どこの国のクルマでもそうなのかね?
傾向はあるような気がするけど。
>>896 自分の乗り方が特殊だとは思わないけど、そうだとしても日本車は大丈夫なわけで。
少なくとも日本車でヘッドライトが切れたことは記憶にないが、輸入車ではよくあった。
今乗ってるのはどれもHIDなので大丈夫だけど。
ドイツならドイツ、イタリアならイタリアだけで乗ってればそんなに問題起きないんだろうけどな。
やっぱ日本の環境は苛酷だわ。気候も交通事情も。
東京行った時は驚いた。渋滞すると信号青になっても1センチも車動かないのな。
俺の地元じゃ渋滞ったってたかが知れてるから。大事故でもない限りあそこまで車が詰まる事は無い。
都心の真夏の渋滞なんて考えたくもないわ。
逆輸入車はその限りじゃない。
アベンシスヒドイぞ。
3年以内で、
前後左右全部タマ切れ。アウターモール取れまくり。
ウェザーストリップぺろりんちょ。内装材の嵌めこみイマイチ。
鍵はバリだらけ錠はガタガタ。で、走りはオペル風なトヨタw
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:43:33 ID:6RAORCAX0
>>902 俺の13年落ちプリメーラUKはそんなことないんだがなぁ・・・。
アベンシス、このタイミングでリコール案内来たワロタ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:55:19 ID:zd68CNqdO
日産デュアリスの初期モデルは英国製だったけど、アベンシスと同じような印象だったな。お国柄かなあw
ハンガリー製スプラッシュは評判いいみたいだな。
タイマーチはどうなんだろ?
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:01:17 ID:Holcf2dX0
貿易関係だけど、U.K絡みは用心している。
トラブル対応が人によって雲泥の差。
話がとことんこじれるまで、放置がデフォ。
常に「責任者出てこい」連呼しないと仕事が進まない。
いい人もいるがな。スキル差が激しいお国柄とみた。
アメリカは硬いよなー。意外なことに。。
>>908 お前おフランスと仕事したことないだろ英国人がよほどましに見える
ドイツはどうなんだろ?
クルマのポンコツ率から考えると意外にいい加減そうw
いい話だぬー
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:21:14 ID:GVHM/5Bn0
>>908 自衛隊の装備でヨーロッパ製が少ないのもそんなのがあるらしい。
>>908 アメリカのミリタリーショップに注文したら、何度問い合わせてもなしのつぶてで
いい加減忘れ去った1年後に品物が届いたことあるぞ。まぁ、それでも注文したもの全部は来なかったのだがw
>>908 アメリカは訴訟社会だからな・・・そりゃ契約等にはウルサイだろう
イギリスは、70年代にイギリス病って言葉が出たくらい、いい加減
そのいい加減さが、コスワースDFVを生んだとも言えるがw
日本人やドイツ人なら、ああいうエンジンは出来なかった。
フランス人はラテン系だから、もっとテキトーなのは納得
なんつっても先進国ナンバーワンでいい加減なのはイタリアでしょうw
915 :
895:2011/01/29(土) 04:39:11 ID:Lvhw6FfT0
オルタネータとつい書いてしまったがレギュレーターの不良なんじゃないかと思ってきた
安心通関暫定ランキング
ドイツ>>アメ=カナダ=ベルギ>U.K>フランス=イタリー>>特亜その他
新人は特亜担当させられる。皆、胃に潰瘍出来る。
輸入品目にもよるんだろうけどね。ウチは上記。
福野さんが英国からBBを個人で引っ張るなんて、ホント読んでて
眩暈してきた。あんなにスムーズに行くわけない。話端折っている
俺はと思う。か、よほど幸運だったのかもね。
>>916 スムースに行ってなかったじゃんw
チャーチルがヒトラーに宣戦布告するときにもこれほどの表現はしなかった
ってくらいの表現でクレーム入れてた話は未だに覚えてるぞw
>チャーチルがヒトラーに宣戦布告するときにもこれほどの表現はしなかった
それ、英語の慣用句w
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:58:33 ID:1l0StQ250
総革のソファなんだが 手入れって必要かな?硬く絞ったタオルで拭く。
たまにクイックブライトで汚れ落としで問題ない?
店の人はクリーナーとオイルセットみたいなのをしないとヒビ割れるって言うんだけど?
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:51:52 ID:LwyhQfBGO
クリーナーとかオイルは不要、って以前書いていた記憶がある
ソファの革がどんな表面処理をしてるか、によるんじゃない?
衣類用の皮革製品みたいに、鞣して着色してるだけみたいな物だったら
お手入れも衣類用みたいにオイルを使った方がいいんだろうし
自動車の内装用みたく表面が満遍なく塗装で覆われてる物なら
普段は固く絞った雑巾で汚れ落としして、たまに市販洗剤でお掃除すればいいだろう
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:56:58 ID:7bqJBYdd0
>>924 俺の愛車が滑ってったじゃねーか…
ベンツじゃなくて、その前の赤いのね。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:19:44 ID:9XLfG1aO0
あいかわずカッコ悪いなぱがぁ〜に。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:41:33 ID:9XLfG1aO0
パガーニはあの顔がなんかダメだ
フロント開口部の中央付近が山形に上がってるのって、
理解出来ないセンスだ。
えっ? パガニーニは好きだよ。ラ・カンパネッラいいよね。
何故、新規参入のスーパーカーはCカーみたいになっちまうのか・・・。
違うんだよ。もっとロードカーっぽくないとそそらんのだよ。
ウィーアラチャンピョン〜♪ まふれぇん〜。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:13:06 ID:TRk885uI0
最近の車って殆どカッコワルイー
もう新車買うのやめて
実家でほったらかしてあった82のスターレットソレイユ乗ってる
800kで100psとても良く走る
不満ナシ
>>935 あの時代の車は乗ってる本人はいいのだろうが
いざ事故って死なれた日には
親族や事故の相手に迷惑を掛けるだろう。
カッコなんて劣後
いや、まあ乗ってなかった車を乗ってあげるのは良い事ではないかと。
まあ、確かにEP82辺りは事故った時が不安だな・・・。
>>937 自分のカッコイイ基準を変えるしかない。
昔の車を考えない。
どんなにレトロ調にしてもごっついピラーで台無しのミツオカ自動車を見ればわかるだろw
かっこよさと性能を両立させるのが技術の進歩なんじゃないの?
それが実現されてない以上、どっちをとるのもありだろ
940 :
937:2011/02/03(木) 08:51:16 ID:llNd28K70
ぶつかり方次第なんだから
考えるだけ無駄。
くだらん話だ。
ぶつかり方なんて千差万別だからこそ確率の話になる。
衝突安全性を考えて設計された車とそれ以前の車では比較にならない。
BBCの番組で空飛ぶレンガと評された古いボルボと最近のコンパクトカーをオフセット衝突させる企画があったが
ボルボの方はあ〜死んでるって感じだった。
ボルボでああだとすると80年代の国産車など考えるだけでも恐ろしい。
80年代日本車?そらもうくっちゃくちゃのぺったんこで、
物理的に人車一体になれることうけあいよん。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:00:34 ID:AfNXvRoP0
>>925 車体の前後左右に付いている“パカパカ”いいね〜。
走行中におったてたまま、戻らなくなりそ〜。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:51:16 ID:zBu5/AC30
この間レクサス買ったんだが、お店のオプションでひつこくコーティング
薦められた。
福野氏曰く、今の塗装は丈夫なんでコーティングなんて必要ないって行っていたが、
本当に必要ないんだろうか?
いや、意味はかなりあった
しかし期限つき
あと機械で洗車すると簡単にコーティングはおちる
「長持ちさせる為」なら別に必要無い
「汚れが付きにくく、付いても落としやすくする」為なら実に有用
>>945 コーティングとかディーラーの丸儲けだから勧めるんでそ
しかし、広告収入や購買者数の減少も、
メディアが発信力を失ったことに比べれば、問題でさえないだろう。
自動車評論家である福野礼一郎はかつて、
既存メディアの衰退はウェブが台頭したからではなくメディアが力を失ったため、と記した。
一部抜粋
コーティングね
周りにはディーラーOPの奴やってよかったといってるの多い。
でもちょっとした板金塗装なんかでコーティングしていると
ボカシで誤魔化せないので大変と聞いたことあるが・・・
どうなんだろう?
都市伝説とは思えないが・・・
>>945 仲間うちの話だが、塗装保護ってよりも、汚れが落ちやすい=洗車が楽
ってことでやってる奴が多いよ。
>>949 それ興味深く読んだよ
クルマの神様でグラツー大将との対談を思い出したわ
雑誌で広告収入の話はタブーなのに頑張ってた
コーティングねぇ、
チョット良いワックスぐらいの感じだよな。
安い車だと車そのもの売る利益よりも
コーティング費用の方がディーラー収入多いんだよね。
手間ワックスがけと変わらないのに、ウン万円、コーティング液数千円
後はメンテパックを売りつけて、、、っと(分割で先払いしているだけ、、、)
他わ知らんけど、CPCは1年しか持ちませんよって、裁判所で認定されちゃった。
実はメンテ時にかけ直し、メンテに出すやつなんてほとんど居ない。(五年持つと思ってる)
メンテ出さないと、保障も無し。
ディラーは面倒くさいので、新車以外にはコーティング施工しないしな。
コーティングそのものの作業時間よりも、
コーティングできる状態にする下処理の方が手間かかるから。
普通のWAXは埃呼んで、却って汚れるので、
普通のWAXかけるなら何もしないほうが良いよ。
コーティングは価格に納得できるならやっても良いかもね。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:02:10 ID:/p5Vfze/O
洗車機でコートして、普段は水洗いてのが合理的やね
ワックスや洗車は自分の好きな車の表面を撫で回す為にやってる
暖かくなってくるこれからの季節は、
黄砂コートで初夏までばっちりだぜ。
>>949 今回でラストだからといって
ある方面から圧力があったなんて書いちゃ雑誌自体としてマズいよなw
ドイツ車ではツィメリット・コーティングというのが流行ってるんだってね
ちなみにボクの下着はヅィメリー
>>957 世間はiPad用に1週間80円の新聞発行とか
自動車雑誌も更に減少は確実?
>>953 コーティングって外注だろ? ディーラーマージンもあるけど、
施工する業者が一番儲けてるよ。つーかあれはほとんど人件費でしょ。
クリンビューのコーティング剤で3回重ねがけすると3ヶ月持つって大昔のCARBOYの投稿で見たな
>>963 新車にかけるコーティングは、外注するほどじゃないよ、
外注している所も有るかも知れないけど。
バイトでも楽ショー、なんの技術も要らないから。
WAXがけと変わらないし、
ホムセンで売ってるコーティング材と液剤一緒だしw
新車以外にかけるコーティングは外注かもね、面倒くさいから。
外注の場合は、新車にかける場合と、新車以外にかける場合で
全然価格違うと思うよ。
ディラーは新車のコーティングはオイシイ
新車以外のコーティングは、
やっても無駄じゃね?って新車のセールストーク始めちゃう。
CPCの場合な、
ガラス〜とかは知らん。
オレはネット上の評価を知った上で、Dが勧めたCPCを施工した。
予算が余ってしまったので高い勉強料として。害にはならんだろうし。
オレにとっての結論は、まぁ他力派の人はアリなんじゃない?ぐらい。
「最後の無償メンテ回以降は放っといて」とDの人に宣言しておいてポリ
ラックに切り替え。
自分で施工すれば安いのは確かだが、納車後に改めて洗車、そうなると
下地も気になって…。という手間と気苦労のコストがね。
ポリラックいいよな。俺もアレ一本。
水溶液つくってぶっかけて、タオルで伸ばせばいいだけ
おすすめ。
零三式ってどうかな
使った人いない?
>>957 一般誌で福野以上のツッコミ
寄稿者が心配になるわ
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:57:07 ID:K8ccuDHM0
がしかし、皆の心配をよそに今宵もGT5にうつつをぬかす礼であったw
ガラスコートってしつこいよな
昔ガラスコート除去剤で磨いたら効果が復活しやがった
そのくせワイパー効いてる所は薄くなってるし
ガラスコートは最近の車の塗装には良くないと聞いたぞ。
それは昔と今とで塗装の成分が変わってきたせいだとか。
それで、ガラスコートの上からワックスかけるなんてのが
ちょっと流行ってきたって話だ。
そりゃ最初から使用用途が違ってないか?
今も昔も注意書きに塗装面には使用しないでくださいて書いてあったと思ったが
ガラスコートは良いんだけど効果が薄くなってきたあたりが良くない
ワイパーはビビルし光は反射してくるし
でも除去剤かける労力つかうならコートかけたほうがいい
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:08:17 ID:WZjRWduw0
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:09:48 ID:WZjRWduw0
すまんボディコートのガラスコートの話と蚊違いした。
>>980 つーか、俺も二重に勘違い(?)してたのか。
クォーツガラスコートしてる7、8年経つけど、今でも汚れは落ちやすいよ。
親水性だからボディーに水がベチャーッとなって「ワックスかけてない車」みたいに見えるけど、
洗車の手間が減ったのは間違いない。今の時期は雪が積もって溶けると汚れも一緒に落ちてピカピカになってるし。
もともとそれが目当てでコーティングしたから、後から福野のコーティング論を読んでも
失敗したなーとは別に思わなかったけどね。コーティングも用途次第でしょ。
落ちにくい汚れをガッシガッシ洗ってキズだらけになる事を考えたら
ガラスコートは充分価値があったと思ってるよ。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:13:11 ID:OloVVLRy0
>983
ここは福野原理主義の巣窟だから、そういう正論も…
いや、別に100%福野の言う通りにすべきなんて思ってないよ
それじゃまるで「パパの教え」が「福野の言い分」にすり替わっただけじゃないか
>>972 [連載]脚色された時計史
その最終回は、一方の担い手であるメーカーではなく、私たちメディア自身の話となる。
私たちメディアは、なぜ広告という「麻薬」に身を浸していったのか。
そして、いかにして「自主規制」を行うに至ったのか。
併せて、時計市場の新しい担い手である
「恐るべき子供たち」についても、述べることにしたい。
ロレックスのAirkingっての、爺さんの形見で出てきた。
動かないんだけど、治す価値ある?ググると修理代
結構掛かるんだけど。
スレチ無視でもいいす。
爺さんの形見を「価値あるのか?」とか言ってる時点でやる必要ないと思う
どうせネタだろ
そのままオクで良いだろ。
福野スレでネタなんか仕込まないってw
文字盤の縁が腐食、全く動かない。
近所の時計屋に持って行ったら片手は最低かかる、と
アンティークらしいんだよ。ロレックスのアンティークなんて
あり、?、よく解らないけどね
スレ違い
いや板違い
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:53:19 ID:kfXAzjIS0
片手って5諭吉のこと?
それなら普通だ
自動巻きの時計ってのは数年毎に3万ぐらいかけてメンテするものだよ。
不動品を5万で直すのか?
どんな店だよ
俺も親からもらったロレックスが動かないんだよね
最低5万もすんのかオーバーホール
そういや、一回どっかでロレックスオーバーホール自慢厨に会ったなぁ。
たしかに5万円とかそれよりちぃっとかかっていた、って聞いた気がする。
3.4回やってるって言ってた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。