【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:39:24 ID:c9YN5eC20
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:40:06 ID:c9YN5eC20
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:41:03 ID:c9YN5eC20
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258620249/
【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271514272/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:41:48 ID:c9YN5eC20
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!

以上、テンプレ終わりだゴルァ
6980:2010/09/26(日) 21:49:41 ID:wlI9FCEtP
>>1
乙だゴルァ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:09:39 ID:vd9BMq8q0
おつ!ゴラァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:16:20 ID:OgRl+QnD0

                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |

9前スレ907:2010/09/26(日) 22:36:50 ID:3c+S+VXh0
>>1
俺のレスをスレタイにしてくれてありがとうゴルァ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:46:35 ID:o5Kqgje60
>>1
乙さんです。

エコカー補助金に負けなかった俺、偉いぞゴルァ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:39:20 ID:tOo8fsgj0

         r──────────┐             こ、これは>>1乙じゃなくて
         | l王三王三王三王三l o==ニ二二 ̄ ̄>     冷媒配管なんだから
         | |王三王三王三王三|  .|    ̄>./     変な勘違いしないでよね!
         ゝ 乂━━━━━━━乂_|   / /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  <___/|
         / /  / / / /  / /    |______/
        / /  /  / /  / /  
12774VTR:2010/09/27(月) 00:05:50 ID:i1K6r5HZ0
ヤバイ。ボロ車ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ボロ車ヤバイ。
まずボロい。もうボロなんてもんじゃない。超ボロい。
ボロいとかっても
「錆び穴が20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限に錆びる。スゲェ!なんか終わりとか無いの。板金とかレストアとかを超越してる。無限だし超赤い。
しかも錆びが膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は新車とか錆びないじゃん。だって新車のボディがだんだん錆びてったら困るじゃん。雨漏りとか穴が空くとか困るっしょ。
他車を牽引すると伸びて、新車のときは普通だったのに、20年落ちのときはラグビーボール状とか泣くっしょ。
だから新車とかは錆びない。話のわかるヤツだ。
けどボロ車はヤバイ。そんなの気にしない。錆びまくり。最も遠くから塗装のチリとか観測してもよくわかんないくらい錆びる。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、塗装したところが盛り上がって来てるのはナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超安い。約1ビールケース。お金で言うと1輸吉とか。ヤバイ。安すぎ。たぶん修理代の方が高い。怖い。
それに超何も付いて無い。超ガラガラと異音。それに超のんびり。エンコとか平気でしちゃう。エンコて。中年でも言わねぇよ、最近。
なんつってもボロ車は馬力が低い。クラクションとか平気だし。
うちらなんて新車とか買ってもリセールバリューとか考えちゃうからからドレスアップしたり、洗車してみたり、土禁で使ったりするのに、
ボロ車乗りは全然平気。ボロ車をボロイまま扱ってる。凄い。ゴルァ。
とにかく貴様ら、ボロ車のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイボロ車に乗ってたボロ車乗りとか超マゾい。もっとがんばれ。超がんばれ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:28:10 ID:88tIsaz50
>>12
それなんだっけ?
アクセルを踏むと走り出す、っだっけかゴルァ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:41:45 ID:/ok98vlP0
>>13
宇宙ヤバイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:39:42 ID:3oSO8BHdO
前スレ998へ

それでダメなら、トランクの内装全部外して、ホースで水をかけるんだゴラア

雨漏りの診断は根気が肝心だゴラア

マイヴォロへの愛情を冷静さに変換するんだゴラア
16さんたな:2010/09/27(月) 22:14:21 ID:H8oHJD140
トランクの雨漏りは窓枠だなゴルァ 前後各一回喰らったぞゴルァ
純正ゴムまじオススメだが、入手できないときは某貨物バンの後ろ窓の
ゴムで代用だったかゴルァ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:10:15 ID:AUksuiB60
>>16
沖縄ではお下劣な名前のバンだなゴルァw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:11:19 ID:fxkd4VekP
前スレ>>1000

1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/09/27(月) 21:31:56 ID:kxO3aSA00
1000ならオマイらのヴォロ皆故障

ひでーwゴルァ!
というか、ヴォロだけにどこか1箇所ぐらい常に故障しているんじゃないかゴルァ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:48:14 ID:HexKgtm/0
俺の車はエンジン不調でローダー頼んだぞゴルァorz
写真撮ったがうpの仕方が分からねぇゴルァw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:59:41 ID:O0XdjFn50
>>18
ロー、セコに入れてクラッチ離したころに
リアの足周りからギシッと鳴くぞゴルァ

>>19
メールアドレス持ってたらこれ使えコルァ
http://imepita.jp/pc/
メールに写真添付する際は、選ぶとき迷わないよう
あらかじめファイルの名前を換えとくと便利だゴルァ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:38:15 ID:U7mlNS+T0
>>18
リアゲートのダンパーが抜けてるのは故障っていうのかなゴルァ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:44:55 ID:pD0xDoY50
>>15,16
ワイパーの根っこも要注意だゴルァ!
でもリアワイパー無ければ大丈夫なのはスレタイ通り
あとはエンブレムの穴とかその他にも車が勝手に通気口をあけておくこともあるからな
ゴルァ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:47:05 ID:xCJOSkYa0
>>21
このスレ的には故障には入らないんじゃねーかゴルァ
ABS故障は無視できるけど助手席ドアの鍵は早く直さないとなゴルァァァ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 06:53:53 ID:PgjxHbmS0
ダンパーダメなら、不躾棒を自作汁ゴルア
ボロ車情報2010だゴルア。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:54:54 ID:vQl7QARc0
>>18
金子信雄かと思うぞゴルァ
コショウ少々と言う割りにずっと揺れててコショウいっぱいだぞゴルァ



異音ショッピングセンターで四点つけっぱで呼び出しされ、車名間違えられたぞゴルァ
てか、呼び出しで車名言われてもウチの車ってわかるぞゴルァナンバーで呼ばれても、横浜72...だけ言われてすぐわかるぞゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:43:09 ID:jEFvLqu/0
>>25
横浜72ってスゲーなゴルァ
でも会社の駐車場見ると何台か居るからまだ甘いぞゴルァ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:36:47 ID:x2K9sB6sP
>>25
>異音ショッピングセンター
ついにショッピングセンターまでヴォロになったのですねwゴルァ!
(音声読み上げソフト(棒読みちゃん)を通すと普通に聞こえるから困るwゴルァ!)

それはそうと、うちのヴォロ自転車はグリスアップしたけどやっぱりヴォロでしたよゴルァ!
ペダルを漕いでいるとたまーに「コキ、ガコッ」って来るですよゴルァ!
リアスプロケットのワンウェイクラッチ(?)が逝かれているっぽいですよゴルァ!

でも、医者のOKが出たんで、今日から大手を振って自転車乗れるですゴルァ!
一生懸命にヴォロ身体を治して、次は車の運転許可を目指しますよゴルァ!
あ、その間もヴォロアビーの再生に取り組みますよゴルァ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:03:10 ID:Chd15zqs0
なに?ここの人たちは自分の体までヴォロが多いのかゴルァ?
かく言う俺も膝が悪いがなゴルァ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:20:29 ID:wnNoZHuI0
俺はズボン履くといつも左足だけ余計に裾折りしないとだめだ
左右で1センチは差がある、右足に比べて左足が短いんだな

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:02:18 ID:pD0xDoY50
>>25
金子先生は作った料理は女の子に食べさせてご自分はお酒飲んでばかりだったからな
セクハラ免許皆伝なああいう大人に憧れてた少年時代だったがいまやそんなことしたら社会的抹殺だものねゴルァ!

>>28
一病息災だからこそヴォロ車をいたわり愛おしむ余裕が出てくるのかもしれないねゴルァ!
おれは体はいまのところ大丈夫だけど重度の万年金欠病ですよゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:55:49 ID:Lzi9JozK0
それにつけても金の欲しさよゴルア
32さんたな:2010/09/28(火) 23:06:28 ID:oc+PIGs/0
>25
クーッッキン クーッッキン クーッッキン パッパパッパ♪ 無限ループだゴルァ
大桃美代子の信夫への仁義なき戦いと、ヘロヘロに酔った信夫が見どころ
だったなゴルァ

>27
札幌77か札5xなら死守したのに、今じゃ逆賊ナンバーだゴルァ
同じ陸運管内でも通常ナンバー地区に移転すれば通常ナンバーにできるのか
ゴルァ?(転居済みだからトバシではないぞゴルァ)

>26
>ペダルを漕いでいるとたまーに「コキ、ガコッ」
我がDAHON号は右ペダルから「コキ、ガコッ」だな

>前スレ998
さんたな号の助手席にプールが発生したぞゴルァ
水攻めの刑に処したいが、助手席下のコンピュータが浸水したらほぼ廃車
コースだゴルァ
ついでに、雨で靴底が濡れた状態でバックしてたら、ハクション大魔王が登場
してクラッチから足が逸れて鬼バック状態で自宅のブロック塀に。。。ゴルァ

マフラーを金額的に大修理したせいで、また潰し時を逃したなゴルァ '`,、('∀`) '`,、
なんか、損切りしません勝つまでは。ナンピンします死ぬまでは。状態だゴルァ!!

33さんたな:2010/09/29(水) 00:28:59 ID:smIw8RKT0
あぁ、IDが潰れかけのポルトガル・イタリア・ギリシャ・スペインだゴルァ
いよいよだめだこりゃ ゴルァ
次回のIDが8564や9205みたいな倒産関連なら縁起でもないから処分だゴルァ
周期的に故障の当り年だし、四半世紀まではまだ遠いしなゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:51:15 ID:x4bx9K820
>>32
クシャミこわいよな
レース中の信じられない重大事故はクシャミが原因という説もあるくらいだし

コンプータ浸水したらキャブにすればおkじゃね?
商用車とか最近までキャブついてたから適当なのひっぺがしてつけるとか
いっそソレックスやウェーバーのでかいのつけてしまうとか

まあ焦らず弛まず細く長くヴォロを愛して行こうぜゴルァ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 05:48:17 ID:rkzZ8AwK0
>>32
大桃より東ちじゅる〜がよかっだぞゴルア
あの歌詞の終わりで「出来たァ」は金子信雄が酒で出来上がった。って意味らしいぞゴルア

水没は怖いぞなもし。
今年の雨の降り方は異常だぞゴルア
石原眉毛張り倒したくなるぞゴルア
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:24:16 ID:pwSPT0Zv0
今年の雨というか今月の雨の降り方は異常だなゴルァ
自分のヴォロのワイパーで拭ききれないぐらいの大雨
水没するんじゃないかと本気で心配しゃちゃったぞゴルァ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:54:37 ID:pxY+aFYuO
地元FM局に出てた某アーティスト。

なんでも愛車が あちこちぶつけまくって外見がボロらしい。
他メンバーから「お前の車、なんであんなにボロいんだよw」って言われて一言。

「あぁ、ダメージ加工をねw」

さらに
「ストーンウォッシュだよw。ケミカルウォッシュとかさ、服だとあるでしょ?
車であっても良いと思うんだよねw」とも。


お前ら安心しろ。お前らのヴォロはヴォロじゃない。

ダメージ加工なのだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:01:39 ID:pwSPT0Zv0
フレームが腐って穴開いてるのも
エアコンが動かないのも
クルクルハンドル回そうとするとガラスが落ちるのも
オイルが漏れるのも

ダメージ加工なのですね、そういう風に言うと格好良いかも
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:01:34 ID:r+xGg1t60
天然ダメージかゴルア。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:08:46 ID:vFTSXK4A0
>>37
その某アーティストは自らの手で「加工」してるかもしれないけど、
俺のヴォロは人の手が加わった訳じゃなく、
大自然の中で熟成させてたからボロいんだが、
その場合はなんて言えばいいんだろうゴルァ?

「天然物です」とかゴルァ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:07:17 ID:iw7p5owCP
「ナチュラルダメージ」って言えば格好いいですよゴルァ!
もう少し変えた言い方だと「ダメージエイジング」というのもありますよゴルァ!
さらに両方をミックスした「ナチュラルエイジング」でも良いかもですよゴルァ!
(もう意味不明ですよwゴルァ!)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:44:46 ID:sSxKUPc20
時代はアンチエイジングですよゴルァ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:56:13 ID:4H3JTEay0
最近クラッチジャダーが酷いぞゴルァ!
開けてみたが反っても減っても焼けてもいないぞゴルァ!
替えてから4万kmしか走ってないので放置決定だゴルァ!
ポルシェスタートで誤魔化して乗り切るんだゴルァ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:35:06 ID:aec9gbji0
>>41
どうりで世の中、オイラの敵が増えてきたなと思ったら、そこか!
オイラの本名が「えいじ」だゴルア
しかも、漢字が難しくて読み間違えられるぞゴルア


>>42
我が車も発進時にアクセルとクラッチのタイミングで下手やると大揺れがゴルア
震度は震度でもアル震度並みだゴルア

さすがにディラの整備士はスムーズに動かしたが、油断するとガダガダカダカだゴルア
ジャパネ○トタカタもびっくりのジャダーネットガタガタだゴルア
この前、出先で駐車場の都合で、そこの管理人にキーを預けて下車し、管理人が車の移動から駐車までしてたが、外から見たら車体がものすごく震えて、管理人が焦った顔してて笑ったぞゴルア
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:50:53 ID:Qc0X7PQ2P
>>44
読み間違えられる名前は苦労も多いが、セールスやオレオレ詐欺なんかには抜群の効果だゴルァ
間違った名前で「○○さんいますか?」とか「俺だよ!○○だよ!」って掛かってきたらガチャンw

俺も正しく呼んでくれた人は今まで一人いるか居ないかの名前だゴルァ。良くある漢字なので、
ほぼ100%間違った読みをされる。ただし、一応パソコンとか携帯電話の漢字変換では変換出来るので、
DQNな当て字ではないゴルァ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:37:07 ID:UG6wY2qxP
>>44-45
もしかしてヴォロ乗りには「読み間違えされる名前」の人が多いのですかゴルァ?
かくいう自分も正しく読んでくれた人はいないですよゴルァ!
まあその読み方だと普通は他の漢字が使われるから仕方ないですけどねゴルァ!
(でも、同じく最近のパソコンや携帯電話ではちゃんと変換できるですねゴルァ!)

しかし>>45の人が書いたとおりメリットもありますねゴルァ!
うちの家族なんか、セールスがさも友人であるかのようなフリをして
電話をかけてきても「○○○さんいますか」の一言で見破りますよゴルァ!
その時の返答はもちろん「いません」ですゴルァ!
そんな名前の人間は家にいないんだからウソじゃないですよゴルァ!
でも、高校生の時に「○○君いますか」とニックネームで電話してきた
クラスの仲間には笑いましたけどねゴルァ!

クラッチのジャダーはヴォロアビーでも発生することがありますよゴルァ!
遠心クラッチの部品に安物の社外補修クラッチなんか使うと変形してしまって
「(ヌルポ)ガッ!」を連続でくらったみたいな衝撃が走る事がありますよゴルァ
中古の純正クラッチに変えたらピタッと治まりましたよゴルァ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:39:48 ID:U5Q4Uk5E0
>>45
うちのかーちゃんといっしょだゴルァ。
化粧品セールスで女の人の声の電話だとかーちゃんの同級生かと思うが、
名前が△子なのに「○子さんいますかー?」ってきたら、
「いません」って答えるゴルァ。
4847:2010/09/30(木) 02:42:45 ID:U5Q4Uk5E0
僅差で念レス失敗ゴルァ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 06:24:05 ID:8kgjIq/JO
>>46
俺や兄貴は普通に読める名前だが
弟はよく読み間違えられるなゴルァ

たまにネタで間違えた名前で読んだりするw

充電端子が壊れて液晶が下1/3割れたヴォロ携帯じゃ出てこなかったが
成と書いて「まさ」って普通に読めるのかなゴルァ?
50お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/30(木) 14:04:24 ID:GoCgTR7e0
>>49 ちょっとレアかもな。 俺の名前は「泰成」で「やすなり」と読む。
メジャーだけれども悩むのが「金城」さんね。
「きんじょう」「かねしろ」「こんじょう」いずれもある。
地名でもあるが「本村」もそう。
「ほんむら」と読むと保土ヶ谷、「ほんそん」と読むと茅ヶ崎。
「もとむら」と読むとTVでおなじみの弁護士さんだね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:09:56 ID:OaQzVNYa0
車買ったときのセールスマンはトヨタなのに松田さんだったぞゴルア
その人も今や別のところで偉くなってるみたいだぞゴルア
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:09:48 ID:/QpxB8fx0
オラの名前は間違いようが無いぞゴルァ
でもなぜか医療機関ではきよし君にされるぞゴルァ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:56:32 ID:srH6p5D70
>>51
出入りしている某クルマ会社の中の人で 「鈴木 修」 さんが居るぞゴルァ!名前だけならエグゼクティブだw
オサムCEOと同姓同名だが他所の会社の人で、打ち合わせの電話の時も「○△のすずきです」と名乗るので
どの会社に電話しているのか訳が判らなくなるぞゴルァ!ちなみにその人、バイクも持ってるがカワサキ乗りだw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:23:06 ID:5bvqZblK0
名前もういい
ヴォロ車の話しろゴルァ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:14:39 ID:srH6p5D70
>>54
じゃ、言いだしっぺの法則でゴルァ↓
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:32:04 ID:jK9Jaoih0
すまんの、名前の言い出しっぺじゃ。


シートベルトの警告ランプの件も自分だゴルア。

シートベルトの警告灯が問題だけだが、長く使うことだし新品に交換したぞゴルア
部品代2諭吉越えたぞゴルア。
もう絶版な車だから、ベルトは長期在庫かと思ったら2010年製とあったぞゴルア。
運転席は2010年、助手席は1996年製のベルトで色の褪せが違うぞゴルア。
で、問題のあった運転席ベルトは1997年とあったゴルア。ということは最初から左右のベルトの生産時期が違ってたんだなゴルア。
今までのシートベルトは引っ張りだしするときにもゴロゴロとロックがかかりやすかったが、今度の新品は本当にスルスルと出てくるぞゴルア。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:37:25 ID:5bvqZblK0
>>55 すまんが俺の平成3年式はちょこっとサビてる位でそれ以外全然不具合ない
10km/g以上走るし税金重課はムカつくけどあまり語ることはないぞゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:40:08 ID:iYzS6+m00
早く錆びが簡単に治る新技術出てこないかなゴルァ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:34:56 ID:0x7dPhyKP
>>58
錆は酸化反応だから治す(錆びていない状態に戻す)のは難しいぞなゴルァ!
むしろ簡単な作業で錆の進行を止められる新技術が欲しいぞゴルァ!

トラバントなら錆びないと思ったが、あれもフレームとか錆びるよなゴルァ!
マイヴォロアビーもボディは錆びないが、小物パーツやフレームは錆びるぞゴルァ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:44:16 ID:phbwNnr/0
ベニア板にすればおk
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:20:18 ID:WVM8E043O
ふっるーいフォードとかはフレームが木だよなゴルァ。
錆びないぞゴルァwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:36:22 ID:dzWy2PzFP
>>61
防錆塗料の代わりに、シロアリ殺虫剤の散布が必要そうだなゴルァw
モーガンとかも木じゃなかったけゴルァ
木のしなりが良いとか雑誌で読んだことあるゴルァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:44:22 ID:phbwNnr/0
漆塗りにすれば繰りにくいし上品になってカッコイイぞゴルァ
ただエコとか煩いから木だと文句言われそうだゴルァ
そう思うアナタ、時代は竹ですよゴルァ
竹なら木より成長がうんと早いからおkだゴルァ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 04:56:08 ID:vuEUUYxP0
>>63
戦争中のコンクリート建築は鉄筋じゃなく竹筋使ってるけど強度的にも耐久性も十分以上だし
植物はCO2吸収するから燃やしてもプラマイ0の計算になるはずだし
竹フレームの車なんてこれからの主流になるかもねゴルァ!

大宮の鉄道博物館に木造電車の漆塗り工程を示した模型があるけど
漆塗りは工程が多過ぎて大変なうえに定期的な塗替えが必須だから難しそうだぞゴルァ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:03:33 ID:ueT6AxeG0
一番いいのは自動車工場でボディ作った時のプレスマシン一式を購入して、自家で複製することですなゴルア
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:20:45 ID:LZ7SMBpt0
金型どうすんだゴルァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:21:09 ID:wn/LxgT20
>>56
意外とシートベルトの寿命って知られてないからな
あいつは中のプラ樹脂がだんだん持たなくなるので
メーカー公式寿命だと2年で交換が望ましいゴルァ!

表向き寿命なので事故やったり、妙なことしなければ
実際は長く持つけど、本来は相当寿命短いゴルァ 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:05:36 ID:DlttdSBo0
巻き取り式じゃないシートベルトのマイヴォロに死角はないなゴルァ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:16:59 ID:Ac7Ahoyw0
>>65
あれ凄くデカいんだぞゴルァ!
カローラクラスでも必要な金型の置き場までまで含めたら、サッカーの公式グランド面積ぐらいの場所が必要。
俺はその他にサビ落としの電着プールと塗装ブースに溶接ロボットも欲しいぞゴルァ!
70お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/01(金) 22:29:09 ID:p3EDoomv0
光岡に続く後発自動車メーカーでも作るつもりか:( ゚Д゚)ゴルァ!、
なんならどこかの工場丸ごと買ってしまえ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:27:45 ID:vuEUUYxP0
>>69
熟練の板金職人の腕とハンマと当て盤があれば代替できるぞゴルァ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:20:16 ID:V3rOkWNI0
>>67
機能としては問題なくて内蔵スイッチの不具合だけだったから、交換は費用対効果でもイマイチに思ったけど、約二年で交換ということはコレも寿命と思えば妥当かなゴルア。

>>69
小学校の時に、社会科で、学校の近所の自動車部品の工場に行った時に見たけど、音やら排水やらで住宅地には無理だなゴルア

その後に座間の日産工場に見学行って、トラッドサニーを作ってるの見たけど、国内向けに混じって、輸出車の仕様に萌えたもんよゴルア。
そのサニーも今やまったく見なくなったなゴルア。
オイラも歳くったなゴルア。
73さんたな:2010/10/02(土) 07:28:41 ID:fdyddIVu0
ワーゲンのトラッドサニーとか言うなゴルァ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:56:18 ID:9u0rWOA+0
>>72
あの世代はGA15エンジンも車体も頑強なはずなのになゴルァ
セールスマンの代替しろビームを浴びて、買いかえられたんだろうなドルァ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:11:43 ID:eCHWFRws0
>>74
車体頑強ってそこまでじゃないゴルァ
うちのは腐って天に召された。あとGAは言うほど強くないゴルァ

とはいえこのスレの住人からしたら頑丈の部類かもしれないけどなゴルァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:02:52 ID:/giL5hfJ0
うちのGAのトラッド、今でも元気で走ってるぜゴルァ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:33:14 ID:9u0rWOA+0
>>75
うちのGAは今でもスムーズに100km/hまで加速するぞゴルァ
タペット調整したからご機嫌だゴルァ

音と振動で壊れそうだから110km/h以上出そうとは思わんぞドルァ!!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:52:44 ID:O4RsTLgjO
おまいらの完全介護ヴォロはともかく、GAって確か持病にエアフロやオイル漏れなかったかゴルァ

・・・あれはGA15じゃないんだっけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:00:43 ID:9u0rWOA+0
エアフロが逝かれるGAはEGI車だゴルァァ

俺のはキャブレターだトルァ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:42:41 ID:hxCyf34kO
>>79
何その三代目レガシィのエアフロはゴルァ!
どっちも今は亡きユニ●アジェッ●ス(日立に吸収)製だっけ?
BGのエアフロもユニシアだったけど、ナンバー切る11年・15万qまでエアフロは何も無かったな。
ATが4速へ入ったり入らなくなったり、センターデフが時々ロックしっ放しになったり
クランクメタルが磨耗して異音がしたり、オーバーヒート癖が付いたりはしたがw
81お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/02(土) 23:41:21 ID:bCCg/fQE0
>>80この会社の厚木事業所は自社の神輿を持って居るんだよ。
厚木さつき祭り・鮎祭りに登場する。勇獅栄(ゆうじぇい)神輿睦と言う組織。
http://www6.airnet.ne.jp/kys354/index.
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:54:16 ID:6dm5iQUk0
>>73
死んだ父親が、日産系下請け会社でサンタナ等の座席のパーツ作ってたぞゴルア

トラッドサニーが各所で存命とは嬉しいぞゴルア
83お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/03(日) 00:03:53 ID:W4VofBbS0
>>81 リンクがおかしい。アドレスは間違っていないのだが・・・orz
「愛すべき神輿○カへ」で検索掛けてホームへ飛ぶべし:( ゚Д゚)ゴルァ!、

日立と言えばブレーキパッドの「キタコ」も吸収したな。
電気機械屋がやたら車部品(それも目立たない縁の下力持ちなところ)屋を
吸収するのはこれいかに?

ブレーキパッド買ったら「inspire the next」って書いてあって笑ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:00:40 ID:CMrfsNgjP
>>72
俺は今は亡き東村山工場だったゴルァ
K11マーチのラインが見学用通路があって見学したゴルァ

玄関に、ガンメタのBNR32が置いてあって格好良かったゴルァ
もうR33が出てて、GT-Rだけ32を作ってた時だったゴルァ(かなりピンポイントに時期絞れるなw)

>>83
日立は造船とかもやってる重工業企業だから、自動車関係のパーツも作ってもおかしくないと思うゴルァ
元々、ターボチャージャーなんかも作ってるし(自動車ではRX-7あたりが採用)。

ターボ作ってる国内メーカーはほとんど第二次大戦の戦闘機用タービンにルーツがあるみたいだゴルァ
IHI、三菱、日立など。

でも、パッドにinspire the nextは笑ったゴルァ電気製品だけじゃないのねゴルァ
85さんたな:2010/10/03(日) 02:38:28 ID:Tlr4QTKC0
>84
ゴルァ!
造船(社名)は、ほんの一時期資本関係があっただけで日立と無関係だゴルァ
しかも造船してないしゴルァ
日立といえば鉄道車両と建機だゴルァ
電池車になれば日立のモートルのお世話になるんだゴルァ
ついでに常磐線の日立木駅も、この木なんの木気になる木と無関係だゴルァ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:06:11 ID:A71/HOmw0
>>84
おれも同じ工場でたしか初代マーチ作ってたぜゴルァ!
家に帰ってTVつければマシーンRSが爆走してた時代だぜゴルァ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:42:08 ID:GMyQu2nIO
>>80
ユニシアジェックスといえば長谷見サンのGT-Rゴルァ

そういえばヂーゼル機器もゼクセルになって今はボッシュに吸収されたんだなゴルァ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:44:38 ID:hW0gxmMA0
>>83
次はホンダのインスパアに乗れという意味かと思ったぞゴルア。
綾瀬のTOKICOも日立相模になりましたなゴルア。

>>84
かつて横浜市営バスのサービスカーに市営バスカラーの初代マーチがいましたゴルア。
さすがに存命かはわからないけどつい3年くらい前は居たぞゴルア。

RSもよいけど、マシンXも良かったぞゴルア。
あの東名の爆走シーン、御殿場とか言ってるけど、実際は地元近辺で風景に目がいくゴルア。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:53:24 ID:JTKaaUbh0
俺の91年式のカーラジオwwwwが日立製だったぞゴルァ
取っ払ってMP3対応のCDプレーヤーに交換したけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:35:21 ID:XN9yC7lX0
e-4WDのリア駆動モーターは日立の洗濯機用! てホントかゴルァ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:38:29 ID:tQmNIZ1R0
>>72
住宅地内にピストンピンやらエンジン部品作る工場あるぞゴルア
昔とは違って騒音関係厳しいので目の前ならともかく
工場前なら音はしないぞゴルア!

ただ自動車以外の業種だと音漏れがあるので
他の地域に移動する業者も多いのも現実だゴルア・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:02:12 ID:UJu1Pqxt0
車版 劇的ビフォーアフター
http://www.mtvjapan.com/video/program/16802
あっちのセンスは理解できんが、おまいら好みのベイビーちゃんがいっぱい登場するぜ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:50:28 ID:Mvx1jGFl0
>>92
好みは別にして、外装を綺麗にしてくれるのは喜ばしい事だが、
中身はちゃんとOHしてくれたんだろうなゴルァ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:54:34 ID:rxWJvRQU0
>>65
金型の保有には税金かかるんだぞゴルァ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 05:21:53 ID:fbLDCSTz0
>>92
俺、その番組が好きでよく見てる
もろUSのDQNって感じがたまらない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:07:45 ID:ZlT+9smz0
>>91
昔は工場前の道を歩いてても、中でガンゴンガンゴンやって、フォークリフトがピーピー走り回ってたが、工場も厳しい時代なんだなゴルア

>>94
何でも税金かゴルア。まあタバコ増税は吸わんので関係ないが、オイは増税車に乗ってるから、冗談いうぞゴルア
たしかプラモデルの金型にも税金がかかって、払えないというメーカーは金型を潰してしまうと聞いたぞゴルア。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:55:34 ID:ysFj+qMLO
>>96
ガンプラとかの金型にもかかってるとしたら、
俺は悲しいぞゴルァ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:07:15 ID:4Lfs4hPwO
>>97
ガンプラどころか「ねんどろいど初音ミク」の金型にも掛かっているぞゴルァ!
金型は資産扱い(それを使って商品を生み出す場合)なんで課税対象。
クルマやプラモに限らず、歯ブラシの柄やタッパーウェアの金型も勿論税金が掛かります。
金物だけでなく、少量生産車種でよく使われる「コンクリート型」も課税対象。
文句はかつての政権与党まで。もっとも、決めた連中どもは鬼籍に入っているのでどうにもならんがw


・・・それより市民税の督促状が来たぞゴルァ! 月末の給料日までお金がないよママン。(;´д⊂)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:57:55 ID:KVromQlN0
>>98
あのーまた今月始まったばっかなんですが・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:06:50 ID:1S659cQL0
ユーチューブにあったものだが
さすがにここまでひどいものは乗ってないなゴルァ!
http://www.youtube.com/watch?v=elt2w6SDQt4&feature=related
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:15:08 ID:AgCdTyi50
これ、先がツメになってるユンボにグワシとやられたのかゴルァ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:45:38 ID:7+uOIdA80
むかし本州一周チャレンジ中に下北半島で転落2回転して
そのまま新潟回って東京まで帰った事を思い出したわ
ガラスが無くなったんでクリーニング屋飛び込んでビニール貰って塞いで走った
帰ったらもちろん歯医者だったがなゴルア
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:10:44 ID:AgCdTyi50
長距離チャレンジ

無理して車こわれる

根性でゴール

一番星号乙だゴルァ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:52:49 ID:4Lfs4hPwO
>>99
ママンの初期の大腸癌手術代(ヴォロがかなり買える)支払って財布の中身がスッカラカンだゴルァ!
保険屋もすぐに癌保険金くれないし。(;´д⊂)
カネでカーチャンの寿命延長が買えたと思えば安いモン。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:55:29 ID:Y7WG8upg0
ママンのためにドッシンバッタン走る旧車より
ラウムの新車あたりどうだゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:59:13 ID:4Lfs4hPwO
>>100
車種何だろ?最初はサンタナかと思ったが5ドアだし。
事故画像から車種を特定するスレの住人よろしくおながいしまつだゴルァ!orz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:13:08 ID:OS91yxJS0
シトロエンのなんかじゃね?
108さんたな:2010/10/04(月) 23:21:06 ID:HF/6Wj5j0
>106
ボロの代名詞かゴルァ
ゴルでもなさそうだし、なんだべゴルァ

これもサンタナを想像かゴルァ
【社会】阪神高速で車が炎上…運転席に性別不明の遺体 - 大阪
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286113399/
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:33:07 ID:4Lfs4hPwO
>>108
最初フロントだけ見て後期型サンタナかと思ったら5ドアだから違うかと。
なんとなく中国っぽかったしゴルァ!?気に障ったのなら申し訳ない。orz
リンク先、写真無いので車種判らす。orz

>>105
カーチャンの足用に2年程前に新古車のタント買ったのでそっちについては無問題。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:39:50 ID:2KXYfHvu0
>>104
高額療養費制度は利用したのか?ゴルァ
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
手術前に手続きしておけば上限までの請求しか来ないが、今からでもすぐに病院の事務に相談しろゴルァ!
上限超えた分は何ヶ月後かには戻る。

>>98
金型は資産だから税金かかるとは良く言われるが、土地みたいな固定資産じゃなくて
車みたいな償却資産じゃないのか?詳しくないからよくわからんが。
償却資産なら年毎に評価金額が下がって数年後には価値ゼロになって、課税されないと思うんだけど。
(その代わり毎年償却費を積んで、償却後には更新したり、そのまま廃棄したり)
金型とか鋳造用の木型って使えば消耗するよな?

金型が固定資産だとしたら、イマイが廃業した時にアオシマが大量に金型を引き取って
一体何億払ったのか気になるぞゴルァ!
(鉄クズ価格で引き上げて使っているような気がするんだが、そうすると取得金額○万円で
課税対象額○○○万円といった不思議な現象が起きている気がするゴルァ)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:19:34 ID:TPH/tvU4P
>>104
ママンの癌克服をお祈りしますゴルァ

>>110
俺今年入院して手術したんだが、入院の事前相談の時に入院前に申請しろと言われて、
国民健保だったから市役所で上限表取ってきたぞゴルァ

5年前祖父が入院した時はその制度無くて、上限額越えた分は後で返ってくる仕組みだったけど、
何もしなくても市役所から書類が届いて、振込先書いて返送しろと書いてあったので申請して戻ってきたゴルァ
そこまで行かないけど高額な保険支出があった場合、「あなたの保険支出額はいくらです」って嫌らしいハガキも
送って来やがるけどなゴルァ

ただ、癌の場合は保険効かない治療も多いんで、上限票申請してても自己負担が高額になることも多いけどなゴルァ

後は差額ベッド代とか。差額の掛からない部屋は満室とかいって差額の掛かる部屋に入れさせる病院多いからなゴルァ
上に書いた俺と祖父の入院の時もしっかり1日5000円の部屋にぶち込まれたゴルァ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:11:02 ID:3/uLo3jD0
癌とはお大事にゴルア

保険は有名どころでも悪い会社もあるゴルア。
車の保険も同様、入るときはニコニコで、いざ必要というときは渋るところあるからなゴルア。
会社の控室に呼んでもないのに勧誘が来るが、使うときはこちらから「こういうのがあるはずですが戻ってきますか」と言わないと教えてくれないゴルア。
そういう余裕のない困ったときに当てにできないとは鬼だゴルア。


プラモデルや模型の金型は簡易金型というのもあるらしいぞゴルア。これは一定量生産したら壊してしまう前提らしいゴルア。
最近はこの手法が多く、その型から生まれた製品は再生産なしの限定品になるのでその筋のコレクター泣かせらしいぞゴルア。

アオシマといえば、引き取ったというオオタキ製品が出てこないのが気になるぞゴルア。

アオシマもかなり使い回ししてるシリーズがあるなゴルア。
最近の実物の車は一時に比べれば低迷とはいえオーナーの代替ペースは早いし、廃れも早い、車は愛着が薄れて単なる道具になりつつある時勢だが、
70〜90年代の車って、今改めて見ると実物の生産期間はさほど長くなかったのに、あーこれカッコよかったなと言うの多くて、オイラも運転免許とる前なんかはプラモデルで色々作ったゴルア。
今の若者はこんなことやらない族車パーツも豊富だったけどゴルア。

我が車の模型が製品化されるのは夢のまた夢ゴルア。
今でも街にたくさん走ってるけど、4ドアはオヤジ車という感じ、若者受けする3ドアでさえも製品化されてない。
1つの型で2銘柄、3銘柄できる(単に実物はグリルとエンブレムやら細部が違うだけゴルア)からメーカーも作ってくれても良さそうなんだがゴルア。

まあ実物あるからそれをシコシコ維持って我慢するかゴルア。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:39:42 ID:urc97vcz0
連投スマンゴルア

空いてないから差額ベットって腹立つゴルア。
オイラは幸いにして入院したことないが、一昔前、そういうところ勤めてた時に、確かに差額室があったぞゴルア。
差額がかからない部屋と差額の部屋あったけど、差額室のほうが比率が多かったなゴルア。
見放題のテレビ、冷蔵庫、電動ベット、電話(外線使用は別料金)、他がついてたなゴルア。
結局、希望してなくても、空きベットの状況は病院施設側の都合だし、ひどいときには個室になったりもするゴルア。

差額でない部屋の扱いは酷いもんで、普段の4人部屋で、突如臨時にエキストラベット入れて5人部屋にしたゴルア。
狭くなった分値引いていたのかは知る由もなかったがゴルア。
オイラ、一度、院長に言って却下されたけど、〜これはおかしい、すべて基本機能だけの差額なしにして、希望者だけ差額分の設備を持ってきてつけたらどうか〜って言ったことあるぞゴルア。

最近の車もまた然り、まったく要らない装備って最初からついてるもんなゴルア。
基本だけあって後からオーナーが好きな装備を足していく形が一番ゴルア。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:03:21 ID:1scGHJH80
ヴォロ車どっかにいっちゃってるぞゴルァ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:10:09 ID:0FIUXavaO
>>113
なんとなく最後の一行で初代セリカを思い出したゴルァ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:56:06 ID:jC7T3QQt0
>>113
国立だと個室でも差額代払わないゴルア
まあオレの使っていた病院だけかもしれんがゴルア
その分手間もかかるし金で済ませりゃOkという
ブルジョアな人には勧められないゴルア
(いい加減な計算する病院私立じゃほとんどだ)

なお電動ベットは今はどこでも標準装備なので
別に差額うんじゃらは関係ないゴルア
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:33:29 ID:eiNh/8lkO
>>74
エンジンは頑丈だがボデーはペナペナのサニトラの方が良く見かける(まぁ一応平成車もあるし趣味車として残されやすいからだろうが)ぞゴルァ!



まぁうちも乗ってるが今年の夏はサニトラに蒸し殺されるかと思ったぞゴルァ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:19:23 ID:SBkd2mxiO
俺も元サニトラオーナーだゴルァ
夏が来る前に廃車になってしまったが三角窓があるからマシなんじゃないか?

>>106
携帯からだから確認できないが
サンタナのベースとなった2代目パサートは5ドアあるぞゴルァ
ttp://i64.photobucket.com/albums/h188/sixtyfoursplit/800px-Vw_passat_b2_2f_v_sst.jpg
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:15:13 ID:vmrMkRRG0
E15Sトラッドサニー乗りだゴルァ
去年の冬に現状の本体よりも高いだろう金を払って
エアコン修理しておいて今年はほんとに救われたぞゴルァ

あとGAしかいないのかゴルァ
120さんたな:2010/10/05(火) 23:27:02 ID:8ZUAcxFO0
>118
ゴルァ! 初期型は5ドアがパサートで、セダンがサンタナでベースは
アウディ80だゴルァ
ついでに、本国後期型は全車パサートに統合だゴルァ

>107
気にすんなゴルァ
走るシーラカンスことデボネアの22年間を、はるかに超える30年間
絶賛生産中だゴルァ

うちの癌患者2名(25年物の婆と20年物のオカン)は、好調生存中だ
本人が凹まなきゃ何とかなるさゴルァ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:28:57 ID:VWka+Zsw0
>>119
その時代はメーカー純正と
節税のための後付けサンデンとかがあったなゴルァ

どっちなのコルァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:28:04 ID:1bSF97ka0
サンデンロータリー
カーエアコンカークーラー♪
というCMソングが頭の中で響いたぞゴルァ
エアコンとクーラーって何が違うんだゴルァ
123お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/06(水) 00:34:00 ID:aOnNlymu0
英直訳的には

Air-Conditioning・・・空気調整装置・・・・冷房だけでなく暖房や加湿除湿、
広い意味では空気清浄も含む総合快適制御。

Cooler・・・冷却装置・・・冷房装置

と言うことなんだがな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

そう言う意味では「冷房」という意味での「エアコン」は
和製英語と言えるのではないかと思うのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:35:05 ID:kq9ghKuf0
クーラー:冷却機(冷やすぞゴルァ)
エアコン:空気調和機?(快適な温度にすます)

空調って空気調整の略だと思ってたぞゴルァ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:07:13 ID:HWy1MACy0
>>116
どうも国立と見ると西部署のロクさん思い出すぞゴルア。
あと電動ベッドと言っても、回るベッドじゃないぞゴルア。

>>120
アウディのあの形はウド鈴木が乗ってて、お笑いウルトラクイズでロードローラーに潰されたの思い出したぞゴルア。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:43:04 ID:5LdA/iSH0
オフ会ゴルア
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:10:21 ID:sfKlW0Uh0
>>126
半数は集合場所までたどり着けないゴルァ。
もう半数は自宅までたどり着けないゴルァ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:01:02 ID:BYGv3Vn70
車をかついでふるって参加してくれゴルア
車はガソリンが入っていてもエンコするんだゴルア
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:13:53 ID:mWNg/5w80
>>126
積車を数台用意する必要があるなゴルァ!w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:13:48 ID:OWvYbRFmP
>>129
積車が足りなくて、積車に車積んだ上に更に牽引しても足りずに、
まさかの縦列牽引をやって、1台目の車がラグビーボール状に細くなったり
真ん中からちぎれたりするわけですねゴルァ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:16:47 ID:knP85qsL0
おれはまだ車検とれず徒歩で参加するからマイヴォロは絶対こわれねえぜゴルァ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:15:47 ID:VbktHR4p0
各自、自宅ガレージで同時中継オフ会やれば故障しらずゴルア。

うちは月極めだから盛り上がると大家に目つけられるゴルア。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:37:53 ID:Ckl7FY200
>>132
それ、オフになってないからw
ゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:49:31 ID:oku8pRTz0
>>121
純正だよゴルァ
交換した直後にも関わらずコンプレッサーがサボるのでまた交換して
その次にサーモアンプも交換してやっと本調子になったけど

ACってスイッチがあるのでエアコンだと思うぞゴルァ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:28:48 ID:knP85qsL0
オートクルーズじゃないのかゴルァ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:35:55 ID:w8dW7tJD0
公共広告機構だなゴルア
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:58:29 ID:EdHEMWzq0
AC押してもランプもつかねぇおれのヴォロはそれこそ公共広告機構だゴルァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:29:03 ID:z563otJC0
その程度じゃヴォロとは呼べないだろゴルァ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:04:32 ID:EdHEMWzq0
壊れた後付エアコンによる
エアコンハリボテ仕様はまだまだでしたかゴルァ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:39:08 ID:4LkMOmiWO
>>138
ヴォロスレにいちゃもんはいらんのだぞゴルァ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:54:16 ID:DiFjF4GRP
やっぱあれだよな。ここのスレの皆の車には、上級グレードには標準装備の電装品のスイッチが入るはずの
メクラ蓋とか、切り欠き用の溝がインパネには何個もあるよなゴルァ
俺のヴォロ軽トラなんて、運転席、助手席用エアコン吹き出し口が無くて、吹き出し口の位置に溝が切ってあるだけだぞゴルァ
多分、同車種1BOXには吹き出し口が付くんだと思うがゴルァ
サイドウインドウの曇りが中々取れんゴルァ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:18:37 ID:vl4BoRHG0
つ クリンビュー

必須だゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:13:08 ID:mDgnp+M90
押せないスイッチが何個かあるぞゴルァ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:02:00 ID:2yteWGiPO
押しても何も起きないスイッチならあるゴルァ。
助手席のパワーウィンドウスイッチとか、デッキにいくつか・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:19:50 ID:AaAQjPjK0
押すとパネルの中に落ちていくスイッチなら3個あるぞゴルァ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:38:21 ID:wClhSJJk0
文字が消えてなんだか分からないスイッチもあるなゴルア
ヘッドライトマークも表示が消えてるぞゴルア
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:46:15 ID:+Qfws1HG0
シガーソケット建設予定地があるぞゴルァ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:26:58 ID:VRadRGss0
そもそもスイッチがウィンカーとヘッドライト、ホーンくらいしか無いぞゴルァ
手前と同年式の車に乗ってるんだが通勤車としてもまだまだ行けるぞゴルァ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:14:24 ID:6yAAFTeO0
しかしその枠に実際にスイッチが搭載される事はないにもかかわらず、なぜか残しておかないと
いけない気がして、パーツを付けるときに他の所につけちゃうのはなぜだろうなゴルァ

>>147
うちなんか予定地の隣の灰皿が撤去されて、そこから3連のシガーソケットが顔を出してるぞゴルァ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:30:52 ID:sVcJlXZwO
ウチの車のヒューズボックスには管ヒューズが4本入ってるだけゴルァ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:58:07 ID:oLMCBSeHO
Mini乗りだなゴルァ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:22:39 ID:Vr25e6VU0
10ン年前に新車で我が車がディーラーの車載車でやってきた時に、担当の人が装備の説明で「えーとハンドルの高さを変えるレバーは....ついてないか」と言ってたぞゴルア。
たしかにレバーがつくような彫りだけはあるがなあゴルア。

それから、何やら、バンパーにささくれが付いてるとその担当の人が気づいてくれ、これは製造時についたものだから無償で交換しますと言われ、数週後に新品のバンパーに取り替えてもらった翌日、当時の勤め先の駐車場で、パイプに見事にぶつけて台無しにしたぞゴルア。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:44:00 ID:fFTIzpsV0
ごめんなさい
この夏に2台のボロ車を廃車にしてしまいました
ごめんなさいゴルァ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:37:06 ID:2yteWGiPO
>>153
ちゃんと供養してやれよゴルァ。
でないと化けて出るぞゴルァ。
それで呪いをかけられて新車にしか乗れない体にされてしまうんだゴルァ。
155お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/09(土) 17:45:15 ID:TpNhzdVD0
>>141 ブランクスイッチスペースはすべて後付電装品で埋まってるぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

時計スペース・・・違法投棄された車からぶんどった時計がジャストフィット。
左手側・・・LPG電磁弁スイッチ、バックブザースイッチ
右手側・・・バッテリー電圧計、フォグライトスイッチ
灰皿スペース・・・灰皿が元々無くなっていて、そこを切開して
           アマチュア無線機(144/430MHz)ジャストフィット。

標準仕様よりも充実して居るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:46:52 ID:tNfXDV0a0
いや実際のところ、まだ使えるボロをエコカー補助を目当てに経年理由でスクラップにしたら、次の車に良くないことが起きる感じがするんだよなゴルア
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:36:59 ID:mDgnp+M90
石ころにも神が宿る国だ
エコカー補助金目当てに志半ばでカーベキューにされた車の怨みが
この国に満ちあふれているぞゴルァ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:24:26 ID:tLxWUOmo0
>>157
先生!
エコカー下取りの犠牲車のパーツを
ヤフオクでたっぷり仕入れたけど、呪われてますかゴルァッ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:18:00 ID:vl4BoRHG0
>>156-157
とりあえずもったいないおばけが出るのは確実だゴルァ!

>>158
それを自分のヴォロに移植して20年くらい乗り続けてやれば成仏するんじゃねゴルァ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:01:51 ID:tLxWUOmo0
>>159
先生!
既に現在20年落ちですゴルァ
ディーラーで製廃という言葉をよく聞きますゴルァ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:59:49 ID:eQ9Vdock0
>>148
平成車なのにライトとウインカーが同じレバーに居ないクルマに以前乗ってたぞゴルァ!
夜に車に疎い人に運転させると「ライトスイッチどこー!?」とパニックになるのを見てニヤニヤしてたw

>>151
ベレット乗りかも知れんぞゴルァ!・・・ベレットは5本だったかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:04:56 ID:igB0buT+P
>>161
R32とかですかなゴルァ

欧州車は今でもダイヤル式ライトスイッチだぞゴルァ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:07:21 ID:48B7Qkl90
>>161
古いシトロエンなんかもはや別世界の乗り物だから
ウインカーも出せないとはよく聞くねゴルァ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:44:00 ID:hsiuj9+v0
ウインカー出せない(壊れた?)ときは手で合図しるゴルァ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:27:36 ID:+T+c65FT0
窓が開かなくて手が出せないときはどうしましょうゴルア
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:51:44 ID:gZBifkda0
この前なんか手を横に伸ばしてる変な自転車が居たけど、スッと曲がってきたぞゴルァ
確かに教本にはそんな項目があったけど、実際にやってる人は初めて見たぞゴルァ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:44:52 ID:peBkGh450
>>166
近所に住んでた大昔のウィンカーの無い世代のバイクに乗ってた、
っておじいさんは手信号してたゴルァ。
俺が初めてバイク買った時に色々話してくれたなゴルァ…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:12:51 ID:48B7Qkl90
>>165
そのためのサンルーフですよゴルァ!

>>166
横に伸ばすのは右折合図だぞゴルァ!
肘から先を直角に曲げるのが左折
斜め下に伸ばすのが停止
基本的に右手で合図だゴルァ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:37:56 ID:avVt380M0
>>166
2O年ぐらいまえ、何かのCMで自転車に乗った稲森いずみおねいさんがやってたぞ。
「そうか、ああいう風に堂々とやれば恥ずかしくないんだな」と思ったぞ。

でもその後、自分ではやってないぞゴルァ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:30:17 ID:HUJyLx+k0
以前、夜に右ウィンカー出したら、ライトが消えたぞゴルァ!
ウィンカー戻したら、ライトが復活したぞゴラァ!

でも夜間だと手を出しても、正面からは視認不能なんだぞ、ゴルァ‥‥
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:35:02 ID:2mPa+74l0
>>162-163
いや、いすゞが乗用車撤退する原因になってしまったJT-191(760系)ジェミニだゴルァ!
メーターの両脇にプッシュ式なライトとワイパーのスイッチがあるので、知らん人はマジパニってたw
その前に乗ってた初代ピアッツァに至っては空調から何からメーター脇に集中(サテライトスイッチ)。

>>165
ドア開けて合図するしかないだろ、中高速走行時は怖いけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:06:56 ID:hsiuj9+v0
>>168 真下に伸ばして前後にパタパタすればバックだゴルァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:08:14 ID:igB0buT+P
>>170
そういう摩訶不思議な事の原因は大抵アース不良なんだよなゴルァ
ブレーキ踏むとウインカー付いたり、もう訳わからんw

さすがにここまで酷いのはなったこと無いがなゴルァ
ttp://masa-ya.jp/index.php?%BB%A8%C2%BF%A4%CA%BA%EE%B6%C8%2F%C6%E6%A4%CE%C5%C5%C1%F5%C9%D4%CE%C9%BD%A4%CD%FD
もう、迷走電流が逆流しまくりのカオス状態になってたんだろうなゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:09:16 ID:gZBifkda0
ウィンカーの玉が切れた時、高速でチカチカさせ続けるのと、右手出して合図するのと
どっちが貧乏くさいんだろゴルァ?
簡単に直せるんだから直せよってツッコミは無しでお願いしますゴルァ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:15:53 ID:hsiuj9+v0
簡単に直せるんだから直せよゴルァ
ヴォロ乗りは電球だけは切れたままにするな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:30:10 ID:EJYEOnNJ0
たしかにボロでない車のタマ切れが目立つぞゴルア。
ナンバー灯がついてなかったりブレーキ灯がつかなかったり。
その点は我がボロのほうが日常整備は行き届いてるぞゴルア。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:40:53 ID:igB0buT+P
ヴォロ乗りの多くは車好きで、その車種にこだわって乗ってるから、メンテは行き届いてるんだよなゴルァ
おばちゃんの乗ってる系とかは最低で、車検の時にディーラーに入れるくらいで、自分でチェックもしないから、
ブレーキランプ全滅とか酷い状態のが結構いる。

ヴォロでも、金無くて仕方なく乗ってるような廃車一歩手前軽自動車とかは別だゴルァ
整備不良は当たり前、車検切れ、無保険と善良なヴォロ乗りのイメージを非常に悪化させてるゴルァ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:58:05 ID:NUDlvjmh0
1500ccヴォロにレグノGR-9000履かしている俺が通過だゴルァ!
179170:2010/10/10(日) 23:16:12 ID:82e5vQdm0
>>173
ん〜、これはひどい。
結局デラで修理したんだが、そういえばなんとなく心当たりが‥‥
THXだゴラァ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:30:58 ID:82e5vQdm0
連投になるが、もうひとつ。

冬の夜バックしてて、雪が窓について見えなかったんで払おうと思ったんだゴラァ
で、助手席側確認しながら運転席側のクルクルを回したら、妙に硬い。
力を込めて回したら突然「バツン」という音が。
右を振り向いたら、そこには今まで見たこともないようなクリアな視界と共に、窓が消えてたんだゴラァ

一瞬何が起こったか分からず、雪の降る中ブルーシートで一晩過ごし、翌日デラへ直行。
デラに聞いたら、窓を吊ってるゴムが劣化&寒さによる硬化で切れて、窓はドアの中へ。
パーツがなくて応急修理。パーツ生産まで開かずの窓になったゴラァ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:45:18 ID:yfx2zwZH0
どういうわけか窓落ちは雨や雪の日に限って起きるな

でもって秋なのに窓が開かなくなったのはどういう訳だゴルァ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:21:54 ID:glo4M/8/0
ボーロ ボロボログルッマ!
ボログルマ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:35:18 ID:7OGnlM3k0
スライド窓の初期形ミニやロータスヨーロッパ
パタンコ窓の2CV
窓がビニールなジープ

あたりが勝ち組なのかなゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:08:50 ID:QaO6kUNdP
>>180
俺はマックのドライブスルーで窓開けたらウイ〜ンバキバキ・・・
もちろん土砂降りの雨だゴルァ

近くに立体駐車場のあるホムセンがあったのでハンバーガー食わずに直行して、
何とか屋根を確保して、ドアの内張剥がしてぶっ壊れて一番下で動かないレギュレーターから
ガラス外して手で持ち上げて、ヴォロ車の友、布ガムテープで固定して凌いだゴルァ
まるで練炭自殺で窓に目張りしてるような外観になったが(゚ε゚)キニシナイ!!ゴルァ

もちろんすぐにパーツ発注して直しましたよゴルァ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:05:25 ID:As8VwZIr0
サンルーフ付いてる平成元年式のS13シルビア乗ってるが
雨の日にブレーキで止まると頭に滝が流れてきて修行僧の気持ちが味わえるぞゴルァ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:30:25 ID:Ho51FZw0P
さあ、これからマイヴォロのパーツ剥がしだゴルァ!
固着したネジが多そうだゴルァ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:40:45 ID:bpTlvKd40
>>185
サンルーフの水抜き穴が詰まっているぞゴルァ
サンルーフ前方の左右に穴が空いているので長い針金で掃除しろゴルァ
188186:2010/10/11(月) 18:11:16 ID:Ho51FZw0P
とりあえずマイヴォロアビーの外装剥がしオワタぞゴルァ!
・前後灯火
・サイドマーカー
・ナンバープレート
・サイドミラー
・リアハッチ蝶番のネジ
は無事に取れたぞゴルァ!
これで外装再塗装に向けて一歩前進だゴルァ!

でも、調子に乗ってダッシュボードを取り外そうとしたら・・・取れねぇぞゴルァ!
(ダッシュボードも再塗装しようかとゴルァ!)
ハンドル周りのコンビネーションスイッチが邪魔するのだが、スイッチを固定する
ボルトがダッシュボードの一部に引っかかって抜けねぇぞゴルァ!
(コンビネーションスイッチも少々不具合なので外したら整備したいぞゴルァ!)

何人か取り外している人のページを見つけたけど、
どれもダッシュボードの該当部分を切除しているみたいだゴルァ!
でも、組み立てたんだから無理なく取り外す方法があるはずだゴルァ!
今日はもう終了だけど、がんがって(いろいろ調べて)外してみるぞゴルァ!
あ、まずはその前に外装再塗装するぞゴルァ!
金がないのでハケ塗りで行きますよだゴルァ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:10:21 ID:nXiPZBMm0
>>188
もしかして、車体をゴッソリ外すとインパネが外れる設計とか????

ゴルァ
190186:2010/10/11(月) 21:01:21 ID:Ho51FZw0P
>>189
ありがとうですよゴルァ!

ああ、ボディなら屈強な男2匹もいれば外れますけどねゴルァ!
・・・ん?なんか違う気がするですよwゴルァ!

ダッシュボード自体は4本のネジで固定されているだけなので
コンビネーションスイッチの所をクリアすれば外れるんですよゴルァ!
ライト&ウィンカー側のレバーは取れたんですが、ワイパー側のレバーは
何故か取り外せない構造になっているんですよゴルァ!
で、スイッチユニット全体を外そうと、裏側にあるボルト&ナットをゆるめても
ボルトの頭がダッシュボードに引っかかるんですよゴルァ!

形状からすると順番的には
1.コンビネーションスイッチ(ユニット)
2.ダッシュボード
の順で外せるのではないかと思うんですよゴルァ!
※配線は外してありますよゴルァ!
 あ、スピードメーターケーブル外すの忘れたwゴルァ!

なんかモヤモヤするので、
写真(ユニット下側)を撮ってゆっくり解析ですよゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:55:18 ID:sug5WS5c0
>>187
針金だと腰が弱いのでピアノ線がお勧めだゴルァ!
あるいは自転車のブレーキワイヤーも強いけど細くてしなるのでオヌヌメだゴルァ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:24:25 ID:qbZilEgf0
>>190 ボルトの頭をやすれゴルァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:42:14 ID:IleDnsT/O
ボディのサビも鑢れ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:57:00 ID:ZoEEYJoRO
「えーっ?この車エアコンないの?」って
そんなもんいらんだろゴルァ
嫌なら他のやつに乗せてもらえやゴルァ

また1つ恋が終わったぞゴルァ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:25:05 ID:sfDNZoqxO
>>194
(´・ω・`)っ出会い系サイトw ゴルァ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:53:14 ID:vCI3dZ93P
や め て お け
あ、ゴルァ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:27:41 ID:8XAi6+Eu0
>>194
そんな薄い女やめとけゴルア
おいの女はクルマだけだゴルア
エアコンだって壊れりゃただの死重。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:43:30 ID:ws++ysON0
>>106
亀ですまんが、当初はヒュンダイエクセル、N12パルサー、エスコートmk3,4かと思ったが
おそらくラーダ・サマラことVAZ2109じゃないかと推測するぞゴルァ
ttp://images24.fotosik.pl/277/76b31a5119fd32ef.jpg
ttp://www.oldrussiancars.com/wp-content/uploads/2009/09/vaz-2109-back.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:19:54 ID:zRW5P7YY0
>>194
夏場の暖房と冬の冷房は完備してるだろゴルァ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:18:27 ID:b0n7nMxH0
クーラーあってもうちわ常駐していて
いつも扇いでいるぞゴルァ!

べつにクーラーなんか必要ないだろゴルァ〜〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:38:26 ID:fWbilHDR0
扇風機もあるぞゴルア。しかも強くなったり弱くなったりだゴルア。

あと港署のナカさん並みの温風の出る扇子は燃料代がかかって困るぞゴルア。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:01:44 ID:Hq4hyaqj0
>>198
ラーダってラーダ・ニーヴァのラーダかいな?後姿がシヴォロエンBXみたいだなゴルァw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:54:32 ID:tEwakRX50
>>202
技術提携やKD生産してるからなゴルァ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:31:47 ID:jtnNjUNv0
>>194
化粧がはげても顔の変わらない女を探せゴルァ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:43:56 ID:O3K5gQjB0
>>198
禿同
>>202
そのラーダ。ちなみにこれでもポルシェ社が共同開発したのだ。
で試作車がドイツでスクープされて世に知られたのだゴルァ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:00:56 ID:h369lpV/O
噂だとロータリーエンジン搭載グレードもあるとかゴルァ
あと上級セダンのヴォルガにはKGB、警察専用で3ローターもあったとか…
旧ソ連の技術力恐るべしだゴルァ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:19:53 ID:3Uv9ZsmPP
旧ソ連のロータリーなんて痺れるほど運転難しいんだろうなゴルァ
運転以前に、素人は1発で被らせて始動不能になりそうだゴルァ
人間に合わせた機械を作るじゃなくて、機械に人間を合わせろが機械作りの基本コンセプトの国だからなゴルァ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:44:02 ID:Xt+5We2d0
>>204
化粧で下地が完全に定着してるオバヤンがいるぞゴルア

>>206
ソ連の技術は横にそれんって言うぞゴルア 
209186:2010/10/14(木) 19:36:05 ID:LIz1EZaOP
外れたー!!!ゴルァ!!!
マイヴォロアビーのコンビネーションスイッチがようやく外れましたよゴルァ!
これでダッシュボードも外れますよゴルァ!

カメラで下から写真を撮って確認したところ、
手前側に小さなボルトがありましたよゴルァ!
外れなくて悩んだボルト&ナットは無関係ですた・・・orz ゴルァ!

整備したかったスイッチの不具合というのは、
ライトスイッチをOFFまで戻すともう少し余計に回ってしまい
引っかかって今度はONに出来なくなるというものですよゴルァ!

分解して確認したら、ライトスイッチを回すと回転する
プラスチック製のカムのような部品が劣化してたですよゴルァ!
摩耗というより劣化と言ったほうが正しいですよゴルァ!
交換したいけど、何の車の部品なのか分からないんですよ・・・orz ゴルァ!
製造元(タケオカ自動車工芸)に聞けば分かるんでしょうけど、
新品部品勧められそうで恐いですよゴルァ!
210お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/14(木) 19:54:08 ID:8ZjGuWAI0
>>209 そうなりゃもう自分でスイッチパネル作るのみだ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
あるいは解体屋で適当なポンコツ車からぶん取って無理矢理使うか。

スイッチの入手? 電子部品通販でこんなお店あるよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html

おいらはここの町田店によく買い出しに行くぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:27:32 ID:/gzpRH5b0
<丶`∀´>210 商売上手ニダ kkkk
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:00:16 ID:3Uv9ZsmPP
電子パーツ屋ってないからなあ。
電気屋さんは地域的に耳にしたこと有るかも知れないけど、ムラウチって八王子ローカルの
電気屋が電子パーツやってたんだけど、相当昔に電子パーツやめちゃったし。
ただ、修理センターがあって、そこで家電の補修パーツが素人でも簡単に手に入ってたから愛用してたのに、
ジョーシン電気に吸収されてただの量販店になっちまったゴルァ
213186:2010/10/14(木) 23:02:29 ID:LIz1EZaOP
>>210
ありがとうですよゴルァ!
コンビネーションスイッチは塗装終わってから最後に取り付けるので
もう少しいろいろな方法を検討してみますよゴルァ!
どうしてもダメならスイッチボックスで行こうと思いますゴルァ!

そのパーツ屋(町田店)は行ったことがあるですよゴルァ!
というか、電子部品を買えるリアル店舗で一番近いのがそこなんですよゴルァ!
ヘッドホンアンプ作りたくなってきたらまた行くですよゴルァ!
(今は1石(2N3055)のを使ってますよ、オペアンプのも作りたいですよゴルァ!)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:02:47 ID:1s14EIhu0
家具はムラウチ八王子
215186:2010/10/14(木) 23:08:39 ID:LIz1EZaOP
>>212
なんかご近所が多いですよwゴルァ!
ムラウチジョーシンはムラウチ時代に何度かお世話になりましたよゴルァ!
今行くとしたら1階のハードオフだけですよゴルァ!
でも、5ヶ月以上行ってないですよゴルァ!
(電車で行くとしても駅から遠いですゴルァ!)

ヴォロ人間の修理の目処がついて車運転できるようになったら、また行くですよゴルァ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:04:15 ID:YRDzn1CE0
>>214
BMWムラウチ ゴルァ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:30:50 ID:pRNN3yAH0
カレンダーの数字見るより 別の何かを見つめる

→つまりカレンダーの車検予定日よりも見積もりの修理金額を見るんだなゴルア
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:41:43 ID:RXZf11joP
元は醤油屋だったんだよなゴルァ
で、電気に詳しい人が当主に居て、自分でパーツ集めてオリジナルテレビ作って売り出して電気屋始めたと。
で、電気屋が上手く行ったから家具屋始めて、更にBMWディーラーも始めたとゴルァ
まあ、本家の電気屋がジョーシンになっちゃうあたり、結構厳しいんだろうけどねゴルァ
家具屋も閑散としてるしゴルァ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:25:23 ID:TOZrhg6B0
なんかこのスレご近所だらけじゃんかよゴルァ!
もっとド田舎で庭先にトラック停められるような場所で車いじってる人ばかりかと思ってた

どこかでマイヴォロがエンコしてても罵声あびせず生暖かく見守ってくれよなゴルァ!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:47:01 ID:lKGtXNN3O
>>219
田舎住まいだが庭には離れ含めて
計7台+トラクターがいるからトラックなんて停められないぞゴルァ
内一台はナンバーレスで公道復帰計画が資金難で頓挫しているがorz
というか家の前の道が昔は4tが隣の生垣を擦りながら通っていたくらいの狭さだゴルァ

だから神奈川ローカルな話題についていけず涙目だゴルァ…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:06:21 ID:fblTLGNG0
狭いといえば、何年か前にうちの本家のおやじさんが亡くなった時の話。
お葬式は田舎葬なので本家の自宅から葬儀で、テントを組んだ庭は申し分ない広さだったんだけど、門の間口が狭く、前の道もいわゆる昔からの街道筋。
狭い上に国道のショートカットでけっこう交通量が多いところなんですゴルア。

クラウンの霊柩車が来て、いよいよお見送りで、パーとクラクションならして送り出したはいいけど、前の道の幅が狭いというか電柱がつっかえて出られずに、バックして戻ってきたぞゴルア。。
お坊さんもチンチン鳴らしてたけど唖然としてたぞゴルア。

離れたところの畦道に関係者送迎用のマイクロバスが入ってたけど、溝でドアの下の補助ステップ引っ掛けてたぞゴルア。

そんなときもうちのボロは誰も乗りたがらないから気楽だゴルア。
役所行くから車貸してと言われても、座席は自分のポジションでほとんど固定してるから前後に少ししか動かないんだわゴルア。
狭いと言われてやっぱりいいやと言われたぞゴルア。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:15:57 ID:CLb6lWS0O
>>221
ついでに本家のおやじさんの命もバックしてくれれば良かったのになゴルァ!w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:40:44 ID:KybTlbN2O
>>221
つーか家族もよくボロ車貸してくれなんて言うなゴルァ。
うちなんて「あんたの車借りるくらいなら自転車で行く」って言われるゴルァ。
恥ずかしい&止まるかも知れないから嫌なんだとさゴルァ。

それにしても、関東でボロ車分布図作ったら南西の辺りが密度高そうだなゴルァ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:10:32 ID:3nQHtsiXO
流れをブッた切って悪いが車検て何日前から受けれるんだっけ?

ちなみに俺の車には家族にも貸してくれと言われる事はおろか
乗せてと言われる事も無いよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:23:01 ID:2EdzdAmy0
>>224
一か月前からだゴルァ
早期予約特典・持ち込み特典を駆使して
経費削減だゴルァァァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:48:25 ID:YRDzn1CE0
>>216
×BMWムラウチ
○ムラウチBMW   大変失礼しましただゴルァ!orz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:59:11 ID:JhIvG6SP0
なんだかんだでボロ車乗ってるやつが一番の勝ち組なんだよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:08:56 ID:3LkW12ou0
ヴォロ買って車検が来ると捨てて違うヴォロに乗り換えるのが一番の勝ち組だと思うぞゴルァ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:12:02 ID:3LkW12ou0
もちろん俺は負け組でいいぞゴルァ
親の形見もらったんで車検ごときでは捨てられん
230お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/16(土) 00:18:01 ID:O2QaU/Np0
俺が前勤めていたところの社用車がまさにそれだった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
社長が街整備工場とつきあいがあってヴォロを調達していた。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
新車買っても高いし、社員が荒っぽく扱うので、
ヴォロ使い回しのほうが経費圧縮できたんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
5ナンバーワンボが多かったから税金や保険はちょっと損していたような
気がするんだがな(4ナンバー車比で):( ゚Д゚)ゴルァ!、
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:16:35 ID:PNKVY6F60
ボロ車が修理に金かかるといったって新車代金ほどは修理しないだろゴルァ。
でも新車乗りつぶすなら15年は車庫証明の書類作ってもらうために大家の所まで
行かなくていいのはうらやましいぞゴルァ。
別に大家は悪い人じゃないし、行けば書いてくれるけど、また来たのみたいに
思われるのは気のせいかもしれないけど、気まずいかもゴルァ。

>>230
一文字足らなくねゴルァ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:01:16 ID:hTh86+p3P
>>229
俺も形見車受け継いだが、早めに手放してしまったゴルァ・・・
乗ってるとつい、その人のとの思い出や、闘病中に毎日のようにその車で自分が病院通って介護した
思い出がふとした瞬間に蘇ってしまって、後ろ向きになってしまって辛かったので。

思い出と共に大切に乗るか、前向きなるために手放すかは人それぞれだけど。

>>230
ヴォロワンボなら車検の時にシート取っ払って貨物に構変しちゃえばいいじゃない。ゴルァ
どうせヴォロだから、12年式以降のブレーキ規制に引っ掛からないだろうしゴルァ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:02:10 ID:IqZMtiRg0
>>220
オレも神奈川の民だが、オカンの実家(東信)所有の空き地に年ン万円の利用料払って実働可能なヴォロと
部品取りヴォロを置かせてもらってるんだが、どう考えても向こうの方が栄えてる。

だって大型ショッピングセンターに大型ホームセンター、さらに新幹線の駅に高速のICまであるんだぞゴルァ!
俺の住んでいるところなんて新幹線は通過するだけ、唯一の徒歩圏スーパーもいつの間にか閉店。orz
正直オカンの実家に移住したいぞゴルァ!向こうの家、おばに先立たれた叔父が死んだら後取り誰もいないし。
でも移住しようにも全国的にも求人率の低い県なので肝心の転職先が無い。orz
234229:2010/10/16(土) 05:43:24 ID:3LkW12ou0
>>232 俺はそういうこと全然ないけど
実家に乗って帰ると母親がすこく喜ぶので困るゴルァ
捨てられん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:21:57 ID:wtai8InB0
>>222
生き返ったら葬儀屋が仕事なくなって、どんな顔するだろうなゴルア。うちは貧乏暮らしだけど、本家はそれなりに金持ちだから、葬儀のプランも足元を見て高めだったぞゴルア。

>>223
たまたま一番出しやすいところに停めてたんだなゴルア。

>>224
風だけ乗りこんで来るぞゴルア。日本道路公団風のいるナビシートだゴルア。あと蚊も乗ってくるゴルア。
車検はうちのは一月なんだが、毎年のダイヤルシールが年明けに年表示が変わったものを一番につけたくて、毎年年明け一番に整備場に入れてるぞゴルア。
新年一番にそんなボロ入れられて車屋もいやだろなゴルア。

>>228
でも長く乗り続けてなんか様子がおかしいなというので早期発見もあるぞゴルア。
別にボロ車買った時点でガクガクやシャーシャーがあっても、こんなもんかで済ましてしまいそうなんだゴルア。

>>233
うちも新幹線が駐車場の目の前通過だゴルア。
うちから新横浜行くのに約一時間半(新横の駅前駐車場高いから電車で行くぞゴルア。最寄りの私鉄駅まで30分)、新横浜から新幹線に乗って駐車場の前を通過するのが5分ゴルア。
新幹線に乗るまでの地元がいちばん疲れるゴルア。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:01:21 ID:Apo5OOo4O
>>225
サンキュー、やっぱり1ヶ月前からか。
そんな特典が得られるトコには荷が重いボロ車だから関係ないぞ。
ディーラーに行くと買い替えろとばかりのセールストークが
しつこいぞ! CMでは愛着力とか言ってるのに実際とは違うゴルァ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:41:02 ID:OabxQeM80
ヤードに置いてあるヴォロのメンテの為に信州に来たが、夜は凄く寒いぞゴルァ!orz

>>235
似たような所に住んでいるのかも知れん。メンテしに新幹線使って来たが、
新幹線に乗っている時間より、新横浜まで出る時間の方が長かったw

>>236
っ賞味期間w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:51:14 ID:w9wgfOkbP
そろそろ名前欄の数字外しますねゴルァ!
(ヴォロアビー乗りですよゴルァ!)

神奈川県が都会だなんて誰が言い出したんでしょうかねゴルァ?
そりゃ横浜とか川崎は都会ですけど、他の場所は駅の近くが都会風味なだけで
あとは田舎ですよゴルァ!
鉄道だって単線な路線とか無人駅だってあるんですよゴルァ!
うちなんか最寄り駅まで徒歩1時間ですよゴルァ!
しかもその駅では電車の交換が出来ない上に、早朝は窓口が開かず
券売機が使えないので定期とかICカードじゃない人(切符が欲しい人)は
乗車証明発行機ですよゴルァ!(そんな駅が市役所から2km以内にあるんですよゴルァw)


>>236
>愛着力
たぶん新品(このスレで言う新車に非ず)への愛着力ですよゴルァ!
新品を手に入れて3〜5年ぐらい経つと消えてしまう偽りの愛着力ですよゴルァ!


>>237
風邪ひかないでくださいよゴルァ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:09:53 ID:El3ZbzqH0
別荘ならぬ別ヤード羨ましいぞゴルァ!
こっちは寒いだけで庭先で修理するしかないぞゴルァァァ!
せめてもの救いは寒いときだと青空塗装のノリが良い位だぜゴルルァァァンン!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:25:01 ID:3LkW12ou0
電車の交換って何だゴルァ
鉄道で交換していいのは消耗部品とタブレットだけだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:36:30 ID:w9wgfOkbP
>>240
あれ?と思ってググって見ましたよゴルァ!
「列車交換」というのが正しかったんですねゴルァ!


>>239
>寒いときだと青空塗装のノリが良い
本当ですかゴルァ?
うーん、マイヴォロアビーの塗装もう少し遅らせようかなゴルァ!
今は天候が不安定なので様子見ですよゴルァ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:10:58 ID:OabxQeM80
>>239
シャッター通り商店街をも超越した空き地商店街だから。駐車場だけは絶賛完備中w
典型的な高齢者の街にストロー現象で旧市街地は廃墟だらけで、更地にしても売れないからねぇ。
もちろん屋根なし青空ヤードだから雨はもちろん雪や雹も降るのでマジ大変。
でも、冬対策をしておかないと万が一のドカ雪で部品取り車が壊れちゃうからちゃんとやらないとね。
サビ取り雑誌の増刊号の記事みたいに足場パイプで車庫造りたくなるぞ、カネ無いから無理だけど。orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:31:01 ID:Uv51gpw90
ようやく愛車の修理終わったぜゴルァ
イグニッションコイルとテンショナーベアリングが悪かったみたいだゴルァ!

で、気持ち良くドライブしてたら右リアウィンドウから異音がするぜゴルァorz
世界初採用の二重ガラスだからってウィンドウのトラブル多いぞゴルァァァン!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:53:24 ID:El3ZbzqH0
>>241
秋口から初冬にかけて空気が乾燥するから塗りやすい気がするだけだけどねゴルァ!
毎年パネルごとに塗ってるからブラックジャックとか揶揄されるぜゴルァ!w

>>242
シャッター通りどころかこっちには近所にタバコ屋ぐらいしかないぞゴルァ!w
こっちもドカ雪で幌が破れたりする…orz
かといって幌だけ取ってたらボディが錆錆だし…
せめてヴォロジープだけは納屋に入れて欲しいと思う今日この頃…
あとつ ゴルァ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:09:14 ID:qj4OurIOP
東京だって八高線とか青梅線みたいに単線有るぞゴルァ
無人駅もあって、改札が無くて、Suicaのタッチ部分だけが立ってるぞゴルァw

八高線なんて10年前くらいまでディーゼルだったゴルァ電車じゃねえw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:30:09 ID:5IAlW5TpP
>>245
んだんだゴルァ!
東京 = 都会
神奈川 = 都会
というイメージは地元民からすると「?」になるんですよゴルァ!

ああ、車じゃないけど小田急のHiSEが長野で走っているのを知ってビックリですよゴルァ!
(小田急線でもまだHiSE走っているですよ>先日乗ったゴルァ!)
ヴォロにはヴォロなりの生き方(?)があるんですゴルァ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:32:18 ID:XzFQiztN0
つーか横浜だってみなとみらいのイメージで都会と見せかけているけど、ちょっと行くと
山だらけだし、山くらいあっても良いけど、その山の奥地まで人が住んでるから色々
大変だぞゴルァ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:45:15 ID:qj4OurIOP
まあ、23区民は23区しか東京と認めないらしいがなゴルァ
23区外は東京じゃないらしい。
実際、休日の下り電車乗ってると、都心部在住と思われる小学生のガキンチョが、
スゲー、山が見える!マジここ東京?ありえねーとか騒いでるし。
市部は田舎で不名誉だから、勝手に西東京県でも作って独立して欲しいくらいの勢いだゴルァ

市部から都内に通うと、そんなところから来てるんですか?大変ですねぇって真顔で言われるゴルァ
いやいや、ドアツードアではあなたの住んでいる足立区からとあまり時間変わりませんからと突っ込みたくなるがなゴルァ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:03:45 ID:grfRjbCS0
>>246
長野のロマンスカー乗ったことあるけどお子様から観光客から地元民まで
展望席が大人気だったぞゴルァ!
ちなみに普通列車も日比谷線と東急田園都市線のだし
いまや地方私鉄は大手のお古のヴォロばかりだゴルァ!

>>248
多摩地区ではいまだに「ちょっと東京行ってくる」と言うぜゴルァ!
でも東京都民という自覚はあるんだぜゴルァ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:22:49 ID:bhpSq1jU0
>>249
ヴォロ車で大井川鉄道まで行って大昔の南海電車に乗ってきたことがあるが、
自動車も電車も手入れしてやれば長く乗れると痛感したぞゴルァ!
さてと、サビ止め材を塗ってくるとするか。ノシ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:06:33 ID:8nDf8L3A0
>>237
新幹線の線路脇に新交通がほしいぞゴルア。

>>238
石丸石丸五重丸の発車メロディですかゴルア。

>>243
二重ガラスとは凄い。中に埃が入りそうだゴルア。

>>247
まさにそれだゴルア。
中途半端な発展してるし、妙に整った成金住宅地なんかもあるぞゴルア。
そんな中をおいらのボロが、用もないのにわざと抜けるんだから台無しだゴア。
区の公会堂に小朝が参りましたの収録に来たら、オープニング地図で、区の位置が間違ってたぞゴルア。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:34:58 ID:QbdQKt6y0
>>245
近所の八高線はディーゼルしか見たことねぇゴルァw

>>251
各3mmの安全ガラス2枚の間に3mmの空間を設けてあって、その中に除湿した空気が入ってるゴルァ
密封されてるから埃は入らないと思うが、重さに耐えられずウィンドウが落ちやすいゴルァァン!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:12:48 ID:SBiGI24Z0
>>252
新幹線の窓と同じ構造だなゴルァ! 600SELかいな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:55:14 ID:grfRjbCS0
>>250
大井川鉄道では電車は新型なんだぜゴルァ!
SL列車の客車は昭和10年代〜20年代製、機関車は昭和ヒトケタ〜10年代前半製

明治村のSLは明治7年製だったりするし
電子機器がない古い機械モノはメンテナンスさえしっかりしてれば
半永久的に動くんだなと感心するぞゴルァ!
てことでおまいらのヴォロもマイヴォロも一生もたせる気概でがんばろうぜゴルァ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:57:46 ID:ssIg4c4r0
>>254
整備部門の偉い人に「製廃、セイハイ、セイハイ・・・」攻撃食らったぞゴルァァァァ
50年前の製品でも直そうとするラックスマンでも見習えゴルァ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:25:46 ID:QbdQKt6y0
>>253
新幹線ってそうなんだな、初めて知ったゴルァw
S500だゴルァ。

ヴォロと言えば、仲の良い社長がこれ買ったぞゴルァ!
調べてみるとどうやら1959年登場らしいゴルァ
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f280%2f045%2f2280045%2fp3.jpg
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:19:07 ID:tEipKasK0
>>256 ホンダS500かベンツかわからんぞゴルァ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:39:47 ID:dUM1rai80
>>257
普通にベンツ出たぞゴルァ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:36:27 ID:H3hyudKp0
>>257
おれはS500といえばホンダしか思い浮かばなかったが
でもあれ幌についてるビニール窓じゃね?
と頭のまわりに???乱舞してたぞゴルァ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:45:54 ID:BKH+WJZF0
>>259
自分旧車好きだが、逆にホンダの方が思い浮かびにくい気がするぞゴルァ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:56:37 ID:vE6qtzxNO
エスゴやエスロクと略したらホンダだろjk
メルツェデスならSクラスと呼ぶなゴルァ
S500やS600と言った場合は文脈から判断するぞゴルァ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:34:59 ID:IBO/vNUh0
ベンツでボロってなんかオイラの安物ボロとは違うなゴルァ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:25:27 ID:9GrUiwsGO
>>245>>252

八高線は八王子〜高麗川の間が電化区間で、電車が運行、
高麗川〜高崎が非電化区間につき気動車(ジーゼル車)が運行じゃね?ゴルァ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:13:54 ID:ptI9setGP
>>262
でも、ベンツだってドイツに行けば普通のヴォロですよゴルァ!
向こうのヴォロ乗り(愛好家に非ず)事情はどうなんでしょうかねゴルァ?
日本車のヴォロ乗りに「○○○でボロってなんか(略」と言ってたりしてゴルァ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:25:07 ID:RESAuLl20
>>257
メルセデス・ベンツSクラスW140 S500だゴルァ

>>263
だからかゴルァ

>>264
メルセデスは40年前の部品でも生産してて、
ドイツにメルセデスのクラシックセンターあるからレストアしてくれてるし、レストアされた車も購入できるぞゴルァ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:40:28 ID:49yU2uiS0
つーかベンツはボロ車として扱ってよいのかゴルァ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:59:18 ID:ptI9setGP
>>265
古い車でも部品生産しているのは羨ましい限りですねゴルァ!
でも、メーカーでレストア(?)されてしまうとヴォロとは遠くなってしまいそうな悪寒がするですよゴルァ!

>>266
スレ的には「ボロ車に国境はない」じゃないでしょうかゴルァ?
新品(スレ的新車に非ず)の時から既にボロ車とかフルレストア車は違うと思いますが、
古くなって酸化鉄を身に纏ったり、車内に水たまりが出来たり、エンジンがご機嫌斜めだったり
電装品が逝ったり、窓が開かなかったり、窓ガラスが重力に従うのはヴォロですよゴルァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:40:14 ID:RESAuLl20
ということは俺のW140はヴォロですねゴルァ!
現在ウィンドウコンピューターの調子が悪いのかキーでウィンドウ閉められないゴルァw
それ以外は特に問題無く、走れるから良いやって感じですゴルァww

前から聞きたかったんですけど、車に名前付ける人いますかゴルァ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:54:30 ID:JvuQCDUj0
親の形見号だゴルァァァ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:02:56 ID:49yU2uiS0
名前は付けてないが、車名をそのまま言うと名前っぽい(ぷれ夫?)ぞゴルァ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:09:05 ID:77vfBnKA0
あんなり具体的に車名言うとそれはヴォロじゃねぇとか垂れられるぞゴルァ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:25:28 ID:49yU2uiS0
>>271
一度乗れば「なんだこのボロ車は!?」と誰もが思うからその辺は安心してよいぞゴルァ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:33:43 ID:th23VL4b0
名前は付けて無いが、
自分らより年上の所為で友人たちからは車名にさん付けで呼ばれるゴルァ。
「まだサニーさん乗ってるの?」とか「昨日サニーさんでうちの前通ったっしょ?」的にゴルァ。
気付いたら俺もサニーさんと呼ぶようになってたゴルァ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:58:47 ID:yUcTNDt3O
ボロクソワーゲンボロ(初代)だぞゴルァ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:31:03 ID:ptI9setGP
>>268
名前というか略称というかそう言うのはついているですよゴルァ!
ヴォロアビー:「○ア」(まるあ)ですよゴルァ!

ヴォロじゃないけど他の車も略称で呼ばれていますよゴルァ!
パッソ:「○パ」(まるぱ)または「ぱ」
プレオ(H21式):「○プ」(まるぷ)または「青いの」(色が青だから)
昔乗っていたダイハツ リーザ:「パタパタ」(550と660の両方とも)
昔乗っていた初代ヴィッツ:「○ビ」(まるび)
そのまんまじゃん、という突っ込みは無しですよwゴルァ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:56:40 ID:xRM000/U0
ヴォロGTIですよゴルァ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:58:28 ID:16g7QR5v0
>>268
新車の時から「ヴォ」ローレルってバカにされてたぞゴルァ!orz
しいて言うなら「おばの形見号」かな、俺のC34ヴォローレルは。
寒冷地で使われていた低年式ニサーン車ゆえ、下回りとかホイールハウスが見事に錆びているぞw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:11:24 ID:M3khy37ZP
>>277
ロとかイが付く車は皆そういう運命だゴルァ
ヴォロナとかヴォロイラインとかなゴルァ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:05:44 ID:IsZwQPLl0
ヴォローラとかヴォロータスとかかゴルァ?イは思いつかんゴルァ。

ふと思ったがここスレの住人ていったいどれくらい居るんだろうなゴルァ。
いつだがバイク板のあるスレで点呼取ってたのみたら120人以上いて驚いたゴルァ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:55:05 ID:N2P/nVfOO
>>279
んじゃ 1ノシ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:15:37 ID:g7OL7R3s0
横浜市泉区在住
2ノシ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:33:06 ID:gju3oubA0
うわ、泉区は今日とか臭そうだな。
3ノシ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:57:10 ID:rYcaELCtO
うちのボローレルもまだまだ現役です。

4ノシ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:00:45 ID:iyLX9cY5O
熊本よかばい

5
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:05:53 ID:q/QvpVLj0
岡山ええで

6ノシ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:23:02 ID:J5FZqvLH0
ドアロックはなければ故障しない!
石川より

7ノシ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:13:15 ID:hROmogFu0
栃木

8ノシ
28810の人:2010/10/20(水) 18:14:18 ID:ER1Tg1nEO
>>280-287
忘れ物ですよゴルァ
つ「ゴルァ」

9ノシ

from東京
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:34:43 ID:cfDFw/Gc0
福岡県親の形見号だゴルァ 10
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:30:48 ID:iyLX9cY5O
塩カルと戦う豪雪地帯のヴォロ乗りはおらんのか?ゴルァ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:46:15 ID:N2P/nVfOO
>>288
忘れてた、スマソ。ついでに、いきものがかり市(海老名市)在住だゴルァ!
名所と言えば海老名サービスエリアだゴルァw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:09:55 ID:PNNtB+3f0
岡山県南だゴルァァ

>>279
イはいにしえのホンダ車に何種類かあるぞゴルァ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:33:03 ID:qDNHBD970
東京都多摩地区
ないものは故障しないとかマイヴォロのことさゴルァ!

12ノシ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:37:08 ID:fepYdsm6P
東京北区13ノシ
あ、ゴルァ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:55:14 ID:qcUgvWNn0
>>290
長野市じゃゴルァ
14ノシ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:00:59 ID:sz1sHV8GO
ワシは伊那
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:06:50 ID:KJNVZ0BR0
栃木県ですゴルァ
15ノシ
298297:2010/10/20(水) 21:08:43 ID:KJNVZ0BR0
まちがえたorz
改めまして・・ゴルァ

16ノシ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:09:07 ID:Hj8BeyvY0
結構名前とか愛称がある車あるもんだなゴルァw
ちなみに俺のSクラスW140の名前は「長門」だゴルァ!

埼玉
17ノシ
ついでに歳は19、ここで一番年齢低いと思うぞゴルァw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:19:04 ID:+xvQ1IKm0
埼玉
19ノシ
歳はギリ18(26日誕生日
トラクターでも良いですかー!ゴルァ
まぁそれは置いといて、愛車は同年式のAZ-1だゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:51:00 ID:cfDFw/Gc0
>>299 戦艦ですか有希ですかゴルァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:23:38 ID:Hj8BeyvY0
>>301
有希の方ですよゴルァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:28:04 ID:87WA4noU0
20ノシ

カレーの町から来ました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:45:49 ID:PNNtB+3f0
>>300
最近プラモ化されたみたいだな
おめでとうだゴルァァァァァ4台作れゴルァ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:50:58 ID:fO/dXlDfO
いつから出身地と点呼するスレにwwwゴルァ

21ノシ
空自と人参とキムチの町から来ました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:53:31 ID:Gj+gkg/L0
>>279
ヴォローリアンとかヴォローネとかヴォロリュードとかヴォロリックとかヴォロリアとかヴォロビアとか
ヴォロウンとかヴォローバードとか古ーチェとか。元の名前に「イ」や「ロ」が無くても何とかなるぞゴルァ!w

あと、22ノシ 横浜県江ノ島市、諭吉先生大学のある辺り。僻地で悪いかゴルァ!
(地方で「神奈川県藤沢市」と言っても「ポカーン( ゚д゚)どこそれ?」されるぞ。orz 茅ヶ崎と鎌倉が羨ましいw)
実働可能のヴォロでもないと生活できないぞゴルァ!それこそ一人に一台の世界だ。orz 

>>283
C230の人かいな?私のはHC34。>>290の言う、塩カルとの戦いから退いたヴォローレル。

>>302
ヴォロと長門の有希さんを肴に一緒に美味い酒が呑めそうだゴルァw (W140で長門痛車?)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:12:58 ID:87WA4noU0
>>303
ゴルァを付け忘れてる…

>>306
神奈川県は有名な市があまりにも有名だからそうでもない市が霞んじゃうんだゴルァ
たまに横浜海軍カレーなんて言われてたり、横浜の知名度は半端無いけどなゴルァ
でも総武線沿線民は誤解してるけど、久里浜市は本当に無いんだゴルァ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:24:57 ID:ozlCA4Eu0
久しぶりに来たけどなんかキモい流れになってるなゴルァ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:26:27 ID:6FRsI5HUP
あ、帰ってきたら点呼やっとるですがなゴルァ!

コンビネーションスイッチで苦闘してたヴォロアビー乗りですよゴルァ!
23ノシ

かなぎゃー県すもうはら市みどりいろっぽい区ですよゴルァ!
「みどりいいろっぽい区は田舎だ」というそこの人、
近くの工場の980Hか特車で追いかけますよゴルァ!!!
310お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/20(水) 23:46:09 ID:2yThq4pZ0
横浜市旭区 23ノシ :( ゚Д゚)ゴルァ!、
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:46:22 ID:rYcaELCtO
>>306
283だけど、その人じゃないですよゴルァ。うちのはGCC35ですよゴルァ。
そこそこ新しいように見えて既に13年経過、来年から税金割り増しですよゴルァ。
派手に故障しないのが救いですよゴルァ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:55:15 ID:JbTYLqQk0
>>308
俺もさすがにこれはキモいと思うぜゴルァ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:57:45 ID:Gj+gkg/L0
>>311
GCC35?・・・4WDか、裏山スィ。ゴルァ!俺のC34はすでに割り増しで高額納税車だゴルァw

>>307
すこやか海軍カレーの街だな。(ゆずのどちらかが「よこすか」を読み間違えてた。)
314295:2010/10/21(木) 00:21:54 ID:fgwsBJmM0
>>305
その街の仏車屋にお世話になった事有るぞゴルァ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:20:39 ID:NMo6GrvNP
山梨県八王子市ですゴルァ
23が二名いらっしゃるようなので25ノシ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:21:41 ID:U4a2gZbCO
>>306
藤沢市って昔江ノ島行ったとき藤沢駅前見たら凄い都会なイメージあったんだがゴルァ
ウチんとこなんて県庁所在地隣の市なのに駅は無人駅ばっかで寂れているぞゴルァ
むしろ県庁所在地の駅前自体(ry
一人一台+トラクター他農機具は当たり前田のクラッカーなのは変わらないがゴルァ

しかしヴォロ+二次元好きが他にもいたのが驚きゴルァ
そういえば以前グランドシビックの痛車乗りも来ていたな。
最近はVIPに移行したみたいだが…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:24:40 ID:iJV3gfOfO
>>313
いや、FRですよゴルァ。四駆だとGNCとかになると思われますよゴルァ。
うちのはHICASなんていう余計なものがついてるだけですよゴルァ。
うちのも来年から高額納税車の仲間入りですね、ゴルァorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:53:56 ID:DxhmXhMp0
旭川 26ノシ


来週は初雪の恐れ・・・ゴルア
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:19:24 ID:QtiPERx00
大阪 27ノシ

雨漏りと錆と格闘中だゴルァ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:41:04 ID:vmKLKgK10
点呼中スマンゴルア。2番で出たものと申すゴルア。

>>282
もう鼻が慣れたが、たまにひどい時あるぞゴルア。

カレーは新潟の万代シテイにある浦浜そばのカレーライスも捨てがたいぞゴルア。

車で行くにもさすがに下の道はきついし、高速も6000円するぞゴルア。
エトセトラつけるかと考えてたが、ポータブルカーナビが不調なんでカーナビを代替するのに金が消えるぞゴルア。
かなり値引いてもらったけど(我ながらえげつない交渉やったぞゴルア)、納品まで3週間かゴルア。
カタログと品物が出てる近所の定価店(オープン価格だから実勢価格だなゴルア)で、ニヤニヤして眺めてるぞゴルア。
「お探しですか」と店員来たら、冷やかしてからかってるぞゴルア。嫌な奴だなゴルア。

タイヤのチッソ充填にそろそろタイヤ屋にいかにゃいかんが、なんかそれだけで行くのは入りにくいゴルア。でもそろそろスタッドレスのセールスが始まりそうだなゴルア。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:08:38 ID:dg/kTHuxO
神戸市で28ノシでゴルァ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:51:32 ID:dmeIpaoT0
29@四国松山
トラッドサニーぞなもしゴルァ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:09:12 ID:I1pCn9bg0
福岡30ノシゴルァ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:53:45 ID:yCLi7xPH0
寒くなって来たのに油断していたらバッテリーが死んでたでござるだぞゴルァ!orz

>>316
一応40万人都市だからな、東海道線の南側と北側に見えない貧富の壁があるがw
あと、青い海な某4コマ漫画家スレ住人が何人もここに居たのには驚いたぞゴルァ!

>>317
アルファベット3つ型式のローレル=4WDだと思い込んでた、スマソ。
ローレル一筋な亡きおばのお陰でC30と35以外のローレルは全部乗った事があるんだけど、4WDも無いな。
(C35はおばが糖尿病による大幅な視力低下が原因で運転できなくなったので買わなかったから。)
カネが有ればお不動さんでいいから歴代ローレルをフルコンプしたいぞゴルァ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:59:25 ID:NMo6GrvNP
>>324
その頃の日産は形式にNが入ると四駆、Cが入ると四輪操舵だと思ったぞゴルァ
ローレルはスカイラインと姉妹車だから、一見マイナーに見えても、中古で豊富な
スカイラインのパーツがそのまま使えて維持しやすくて良いよねゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:48:52 ID:qZdU6adr0
31ノシ@埼玉
H13年式アルトバンだがマフラー内部が腐ってカンカン言い出したり
交換部品が増えてきて鈴菌に浸食されてるぜゴルァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:08:27 ID:7NIuNj1SO
>>305
各務原?
明日34万走行のヴォロでお邪魔します
32ゴルァ
32810の人:2010/10/22(金) 01:18:08 ID:2MFbTzzCO
>>324
歴代ってあなた、C30なんてマイボロより古いですがなゴルァ。
兄弟車の510ブルは現役が沢山いるし草ヒロも希に見掛けるけど、C30は絶滅したと言ってもゴルァ・・・。
棺桶なら旧車イベント行けばハの字切ってるのとか一台は見掛けるゴルァ。
どうでもいい事だが、個人的に「ブタケツ」って呼び方より「棺桶」の方が好きゴルァ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:25:05 ID:iEL+/3jFO
>>327
ご名答だゴルァ
航空宇宙博物館狙いですかね?
残念ながら仕事で名古屋県に缶詰だからお迎えできないがなゴルァ

関東住民ばかりで東海地方の住民が少ないのが寂しいゴルァ…

>>328
そういえばこれらの呼び名って地域による差はあるんだろうかゴルァ?
現役じゃないからわからんが…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:05:35 ID:IrCGPfEZ0
33ノシ
東北新幹線元終着駅
同居人のGX81はドナドナされちゃったけど、
EC5W@96式で塩カルと戦い続けるぞゴルァ

>>316
この流れならリッチャンハ、カワイイデスヨとかやってもいいのでありますか?
ゴルァ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:17:21 ID:iEL+/3jFO
久々に帰宅してヴォロのオイル交換ゴルァ
また地獄のような仕事が…

>>330
おかしくねーs…おかしいぞゴルァwww
個人的には前髪下ろした方が好みだが(チラ裏
332324:2010/10/22(金) 18:13:52 ID:y8BJT9JWO
職場近くの馴染みのスタンドで中古バッテリーをタダでゲトしたのは良かったが、
RとLを勘違いしてたから付けられないでござるの巻だゴルァ!orz
・・・・素直に新品バッテリー買うかなぁ、今付いてるのも解体車からもぎ取ったのだし。

>>330
天使ちゃんマジ天使。音無君(ドナー車)ホスィぞゴルァ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:12:19 ID:7yhc/2ii0
サニーさんで34ノシ

>>329
10の人じゃないが、初めの頃は棺桶の呼び名だけで、
いつのまにかブタケツと言う呼び方が出てくるようになったらしいゴルァ。

>>328
10の人は言動からしてかなり古い車に乗ってるようだが何にお乗りかなゴルァ?
ちなみに俺のサニーさんは210ゴルァ。
334さんたな:2010/10/22(金) 23:18:36 ID:rnG73+Ka0
M30系さんたな号が35ノ @馬で旗を奪い合う奇祭の地

鬼バック修復が終って納車と思いきや、お漏しの修理してなかったぞゴルァ
ついでに、トランクの集中バキュームロック機構が破壊されて、開くけど閉らない
素敵仕様になってたぞゴルァ まぁ鍵を使えばいい訳だがゴルァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:29:05 ID:iEL+/3jFO
>>332
前後逆にしてつけられないかゴルァ
配線の余裕がないなら仕方がないが…
いっそ配線延長…バッテリー買い直した方が早いゴルァw

>>333
元々棺桶なのね。トンクスゴルァ
しかしキャッチコピーが「ゆっくり走ろう」なのに珍走御用達なのはどうかと思うゴルァ
336お祭り:2010/10/23(土) 00:28:00 ID:IQI7EVS50
珍走団は「見せつける」「迷惑至上主義」なので
かなりスローな運行しているが・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:30:01 ID:Y+uBaOJv0
>>290
>塩カルと戦う豪雪地帯のヴォロ乗りはおらんのか?ゴルァ
塩カルと雪に加えて潮風と戦ってるぞゴルァ
前乗ってたヴォロは雪でつぶされたんだゴルァ

日本海側の海岸在住だから、冬は強風に乗って浪の花、道は圧雪洗濯板、
除雪車の後ろになれば塩カルの粒直撃だゴルァ!
ヤレとサビが進むぞゴルァァァン!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:47:50 ID:ct4zIvoS0
海水と言う塩化ナトリウム水溶液ならかぶった事があるぞゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:17:15 ID:I7vxaMjKO
>>336
言われてみれば職場の周りを彷徨いている二輪の珍も
コール切ったりローリングしながらチンタラ走ってるなゴルァ
「ゆっくり走ろう○○県」みたいなステッカーが珍に人気なのもそういう事情かゴルァ?

キ○ガイみたいに飛ばすのは
かつてはレース場から持ってきたようなワンダー、グランドシビック
今はプロボックスやアドバン等のワークスマシンかゴルァ
34010の人:2010/10/23(土) 13:57:12 ID:l1HqZVHmO
>>333
E10なので10の人ですゴルァ。
蒸気機関車のE10ではありませんゴルァ。
旧車では不人気の一端を担う日産チェリーのE10ですゴルァ。
A型仲間ですねゴルァ。不人気車なのにエンジン部品が豊富なのは、サニーの販売台数が多いお陰ですゴルァ。
341324:2010/10/23(土) 16:00:06 ID:IEK4Z52g0
>>335
C34はマイナス線が妙に長いのでLでも付く事は付く。ただ、プラス線がギリギリなので少々怖い。
別の車種だけどLにRを無理矢理つけて、コードが熱で溶け出して炎上って話を聴いた事があるので。
で、貰い物の55B24Lを強引につけて、解体屋巡ってまだ新しい目のGSユアサの55B24Rを3千円でゲトだゴルァ!

>>333
他に「ゾーレル」ってのも聴いた事がある。あと、何故かC32は「仏壇」と呼ばれているらしい。
四角張っててメッキパーツで煌びやかだからか?ゴルァァァン?orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:20:39 ID:BvvT735NP
B24の中古を買うならB19の新品を3千円で買った方が良いと思うけどなゴルァ
大丈夫。姉妹車のスカイラインMTはB19だ。
ついでに、ツインエアコンまでついているタウンエースノアのガソリン非寒冷地ですらB19だゴルァ
これはちょっとコストダウンしすぎだろと思ったがなゴルァ
もっと極端だと、BNR34は電装品てんこ盛りの癖に17Ahと、550cc軽自動車並みの容量だゴルァ
さすがにバッテリー上がりクレーム多発で、後期型の途中で容量アップされたがなゴルァ
軽量化のために必死だったんだろうなゴルァ

B19最高だゴルァ。B24と比べると圧倒的に安いゴルァ。バッテリーが高くなる前はホムセンで2000円で買えたゴルァ
B24の車は積極的にB19に変えてしまう俺ゴルァ
ただ、小さくなった分ハーネスの長さに注意だゴルァ
343333:2010/10/23(土) 16:48:23 ID:9i0LPJCb0
>>10の人
おぉ、レアですなゴルァ。
210サニーも他のサニー一族に比べるとちょっと日陰だゴルァ。

>>341
「ゾーレル」は初耳ゴルァ。「仏壇」は効いた事あるぞゴルァ。
棺桶とか仏壇とか、車のあだ名的にはちょっとアレだなゴルァ。
しかし2drは「ブタケツ」「棺桶」って呼ばれるが、
4drはテールが違うから「ブタケツ」じゃないし、「棺桶」ともあまり聞かないなゴルァ。
そもそもC130の4drなんて滅多に見かけないがなゴルァ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:49:36 ID:IEK4Z52g0
>>343
兄弟車のヨンメリも見なくなっちゃったなゴルァ!旧車イベントも2HT・GT系ばかり。4ドアTIがいたら拝んじゃんぞw

>>342
何故かヴォロに新品奢る気が起きなくて。タイヤもヤフオクでゲトした新車外しの新古品だし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:26:36 ID:LaGcYQ6v0
35ノシ
札幌で310サニー カリフォルニアだ。メジャーなのかマイナーなのかわからんゴルァ。
機能部品の心配は全くないな。ただ10年前にマフラー交換したときは届くまで3週間位かかった。
バッテリーは寒冷地仕様の80D26R(旧N50Z)だ。大事に10年以上使っているゴルァ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:42:19 ID:L8N+DVBM0
37ノシ
日本で二番目にでかい湖の側でヴォロを多頭飼いしてるぞゴルァ!
田舎は置き場所に困らないから最高だ( ゚Д゚)ゴルァ!、
因みにE39ギャラソVR-4RSとW124ベンツ400EとNA8ロドスタを飼ってるぞ。
全部もらい物or解体屋購入だゴルァ!

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:04:41 ID:t7THRm+XO
38ノシ
札幌圏の海辺でサビサビ日産だゴルァ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:31:43 ID:9u57M491O
>>343
130ローレルのセダンはガメラグリルと愛称がつけられていた覚えがゴルァ
ゾーレルというのは初耳だなゴルァ
C32はカクカクギラギラっぷりが仏壇っぽいのはなんとなくわかるぞゴルァ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:17:35 ID:5eOFNgM30
>>346
>日本で二番目にでかい湖
秋田県だと思った奴は俺だけでいいぞゴルァ!w (大昔に干拓されてたなぁ・・。)

>>348
歴代ローレルで一番好きなのがC32の前期型4HTな俺としては複雑な心境だゴルァ。orz<仏壇
350333:2010/10/24(日) 18:21:02 ID:/25rzmnl0
>>344
隣町の爺さんが新車時からの「埼」ナンバーのヨンメリを足にしてるぞゴルァ。
本人は本当に足にしか思ってないようでこのスレに実に相応しい姿をしたヨンメリだゴルァ。
あの爺さんはこのスレの住人が拝むべきお方と言っても過言ではないゴルァ。

>>348
ガメラグリルと言うのかゴルァ。
セダンは愛称なしかと思っていたが、やっぱりちゃんとあったのですなゴルァ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:11:30 ID:9u57M491O
>>349
C32渋いと思うぞゴルァ
残念ながら俺は後期HTの方が好みだが・・・

吊るしで乗るべきだろうが軽く外装弄ったり
スリーパーにしたくなる悪魔の誘惑ゴルァ
アホみたいに売れたGX71とかもいいが
マイナー旧車をセンスと知恵でカッコよく仕上げられる人には憧れるぞゴルァ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:03:30 ID:3HpOFWZJ0
               ___
            ,x :7´: : : `¨:ヽ、   ,ィ:'⌒7'¨ニ:ミヽ
           /: :/:.!: :小: : : !: :\ // ⌒ ー―-ミ!: : \    スリーパー?
          /:/ヲ ト/ヽ| レヽ: ! : ! :rく.\  /  ! : : !ハ
         /:.//       ヾ: : !/  } ::: fニフ i: : : !: | ;
         /V: !=≡   ≡= /|/: |  ,/      /: !: :,': :! ;
        /: : /  /^!  i!!/: ::/ /:[ ミ ヽ  厶イ: /!: :! ;
        !: ::人 厶_.!   /: :/  /: :| \_.]  ノ: : :ムハ: i ;
        V⌒7´ ̄ ` ー┴/   !^i^ヽr:z:≦二/  !/
        __|  {_____,/    hnヘ⌒ヽ、   ヽ ;
.      // 人 /不不:.:.:.:.\.  {   V      ! ;
    ∠/ ,/:.:.《レ介.リ:.:.:.:.:.:| >ヘ  /|      | ;
    /  〃:.:.:.:.:.// /¨:.:.:.:.:.:.:.:!_|: : !  {/         !
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:06:58 ID:01Vtg6i10
潜入工作員の事だろうぜゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:04:58 ID:HgEFA/E00
>>352
けいおん厨(・∀・)カエレ! ゴルァ!


・・・え?原作もアニメも終わったのでヴォロ扱い?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:31:04 ID:Mn3nLGuKP
けいよん!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:33:23 ID:nqjmYLhbP
けいおんと言えばモブ車にヴォロい初代マスターエースがよく出るぞゴルァ角目4灯の奴。

アニヲタな俺だが、他のアニメにもそのマスターエースが頻繁に登場することに気付いた。
M35ステージアとかランサーセディアなどのマイナー車も複数のアニメでよく被ってることに気付いたゴルァ

推測だが、3DCGの素材集みたいなのがあって、それにマスターエースとかステージアとがが入ってて、
それを使っている複数作品に登場するんじゃないかと思ったゴルァ

昔は、スタッフの趣味で懐かしいヴォロ車がさりげなく登場したりするのを発見して喜んでいたが、
そういう楽しみもなくなったゴルァ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:37:54 ID:01Vtg6i10
>>356
実はスタッフの愛車を参考に模写って珍しくないらしいぞゴルァ!w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:44:07 ID:DZJ/aONK0
>>356
ちなみにけいおんはじめ京アニ系はその通りだゴルァ
トゥーンレンダリングすごいよなゴルァ


ところで今日土砂降りの中マイヴォロのトランク開けたら雨漏りしてたぞゴルァ
どこだ!どっから漏れてるんだゴルァアアアアアアアア!!!!?????
359お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/25(月) 23:50:10 ID:+jxoedYE0
あんみつ姫に「コラムMT」や「天つきダンプ」が
さりげなく出てきたのに萌えたのは俺だけで良い。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:57:44 ID:yKcKh+gI0
>>355そういうMADが有る、ボロ車あんまり関係ないが
けいよん!
ttp://www.youtube.com/watch?v=DID7IO_zbZw
けいとら!
ttp://www.youtube.com/watch?v=oDm3TsHAgII
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:36:44 ID:TONdwhnT0
>>360
忘れもんだよ っゴルァ! 
あと上の動画で18秒前後のトレーラーハウスごと坂を転がり落ちていくクルマはルノー5(サンク)で軽じゃないぞ。
MAD作ったヤシはクルマに詳しいヤツじゃなさそうだなゴルァ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:18:24 ID:Q4mUatdVO
ここはアニオタが多いのかゴルァ。
とりあえず、化け物語のモブ車はすべてDATSUN。
ボロとは関係ないがなゴルァ。

>>358
定番のテールレンズからじゃないかゴルァ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:04:55 ID:GQTX/pEVO
>>352-353
安眠枕でもさいみんポケモンでもないぞゴルァ!
日本語で言う羊の皮を被った狼だがマニア系カスタムに興味ある人しかわからんだろうなゴルァ

>>356 >>358
京アニもAIRの頃はマニアックなヴォロが出ていたんだけどなぁゴルァ…
アニメ界でヴォロ好きといえば二馬力のパヤオが代表格かゴルァ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:08:12 ID:b6ADjOqq0
最近のアニメは知らないんだが、エスパー魔美の親父さんが乗ってた車は大ボロだったなゴルア。
サザエさんは隣の甚六さんが乗ってるビートルぽいのを良く借りてたけど、新型ビートルが出る前にあのデザインだから時代の先を行ってたなゴルア。 
アラレちゃんのスバル360のパトカーは壊されたりガッちゃんが食べたりしてたゴルア。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:19:00 ID:u85KPe50O
ここまで ど根性ガエル の南先生の愛車・ボロラン号の名が出てないぞゴルァ!
氏は我々ヴォロ乗りの師匠格だぞゴルァ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:27:31 ID:GQTX/pEVO
ビートルと言えば、コナンの阿笠博士のビートルがちょくちょく故障しているのを見て
ビートルの評判を下げるなバーローってヴォロクソバーゲン乗りが言ってたぞゴルァ

自分のヴォロと同車種が漫画やアニメ、映画に出ると嬉しいが
最終的に破壊されたりすると悲しいぞゴルァ
367お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/26(火) 14:19:07 ID:0TfzXJfT0
まえにそういう専用スレ合ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
「ドラマや映画で同型車が壊された奴」みたいなスレ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:57:22 ID:T5QgufUS0
我が車の同型はスタントするには耐久性がないらしいから、その手の破壊はないんだが、つくばの衝突実験やJAFのユーザーズテストで何台も壊されてるぞゴルア。
決まってぶつけられる側なんだゴルア。
自分のはリアバンパーが歪んでるのに、実験で壊される車の使用前を見ると、キレイなんでその度に嘆くゴルア。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:07:44 ID:7HA2dbjwP
俺の愛車はエヴァ序で爆砕ボルト破壊されて、インプワゴンターボと共に
地下空間に落下していった・・・色からグレードまで同じだったのにゴルァ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:10:32 ID:WHPdtFv70
>>367
そのスレの常連ですた。幼少期に家に居たのと同じ色・同じ仕様の某セダンが
石立鉄夫主演の鉄道公安官ドラマで爆破されて号泣したトラウマがあるぞゴルァ!

サビ取り雑誌最新号を買ってきて読んだ居たら、知人が愛車ごと紹介されてて吹いたっ!
(さすがにどのクルマと人かは勘弁。orz)
371さんたな:2010/10/27(水) 00:22:51 ID:UBUWAgU50
>365
ボロラン号って糞ルーピーの選挙区みたいだなゴルァ
糞ルーピーを連想されるのが嫌で父母もろとも本籍異動させたぞゴルァ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:36:31 ID:WHPdtFv70
>>371
室蘭かいな?まさか道民だとは思わなんだ。長野〜北海道じゃ陸送費がバカにならないなゴルァ!w
その部品取りに良さそうなサンタナを見つけた波田町もいつの間にか松本市に変わってた。

国道158号線沿いにある昭和50年代前半車が放置プレーしてある元・中古車屋はまだあるんだろうか?
いつもなら9月頃に高山市へ観光しに行くのだが、今年はお仕事が忙しくて、気が付いたらヴォロ車で近づく
のがとても危険、下手すりゃヴォロにとどめを刺してしまいそうな雪の時期になってしまった。orz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:06:52 ID:YWZrHiGN0
我が車は違うが、81のマーク2の3兄弟もスタント常連だったねゴルア。
一時はたくさんいたけど、最近は町中であまり見かけなくなったけど、見かけると、おっ81の奴ゴキゲンに走ってるなあ!と思うぞゴルア。
374さんたな:2010/10/27(水) 22:10:39 ID:dq9gAmb50
>372
とっくに脱北済で謝罪と賠償とチョビヒゲ詐欺師しかない逆賊ナンバーだ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
まぁ、逆賊の地から離れたから通常ナンバー取得できるのかゴルァ
あのナンバーって一部の原理主義者以外には非常に嫌われてるぞゴルァ
たぶん、県外に出るとアルカイダか未開地の山人扱いされるぞゴルァ
それよりも、新参みたいな3桁ナンバー( ゚听)イラネ ゴルァ

ヘクション鬼バックとマフラーと雨漏り修理でほぼ年間予算消化したぞゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:41:45 ID:ofQqSigs0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ゴルァ
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
376さんたな:2010/10/27(水) 23:02:47 ID:dq9gAmb50
>373
81の純正オーディオってTechnicsだった記憶があるぞゴルァ
81クレスタがバブル中期から15年くらい実家にあったなゴルァ
141クラウン(でかいコロナ)に絶望してるうちにバブル終了、結果長期政権
サス抜けと過走行で1Gエンジンのオイル激減り以外は何もなかったなゴルァ

>375
樽前山かゴルァ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:29:36 ID:WHPdtFv70
寒いぞゴルァ!暖房入れたらエアコンの暖房機能が故障しているの忘れていたぞゴルァ!
・・・コトシノフユノボーナスモキビシイカラ、コタツデガマンシヨウ。orz

>>373
俺は「西部警察2003」でその当時の愛車(二代目レガシィ)よりもずっと新しい、
C35ローレルがぶっ壊されているシーンで目が点、お茶をガチャンとひっくり返して驚いたぞゴルァ!
C33か34ならともかく、前年で生産終了・グリルからして'97年〜'00年までの古くても
6年落ち前期型メダリストがパンダカラーに塗られた上、お約束の爆発炎上だもの。orz

>>374
>逆賊ナンバー
なんじゃそりゃ?とググったらそういうことね。あまりその県の事を悪く言わんでくれ、ウチの義姉の
親御さんがその県出身で、還暦を機にIターンしていて、出張の際に何度も世話になっているのでw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:41:16 ID:V+PLxAJy0
>>377
C35ローレルはレギュラー車扱いであの西部警察で破壊用ではなかったと思う…
爆発被っててもCGか離れた位置だったはずだが
まぁあの撮影で結局自走不能で後に廃車になったとか聞いたがゴルァ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:55:37 ID:HprOhAy+0
C35は錆まくりのR34と同世代だから
サビサビグサグサの奴かも知れんぞゴルァン
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 05:16:35 ID:QNiOLFzu0
あの新西部警察のシーンは日産車にこだわってくれたのは良かったが、破壊用の何台かが32のグランツとか明らかにパンダにあり得ない一般車からの下ろしだったなゴルア。
チンタオ文化教材社のプラモデルシリーズかと思ったぞコルア
タクシー落ちのセダン(当時ならクルー、営業セドリック)で揃えれば良かったのにゴルア。

スーパーマシンもワケわからない外車だったゴルア。

見所の32がゴロゴロ転がるところでは、後ろの通行人が、よそ見してつまづいてるほうに注目を持っていかれたなゴルア。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:47:50 ID:GzmQmiRl0
平成元年式のレオーネもスレに入れてもらえますかゴルァ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:27:59 ID:9JbV0IEYO
>>381
ヴォロとそれを愛する者なら会社も年式も国籍も宗派も思想も関係ないWelcomeだゴルァ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:35:02 ID:B6PSRkGH0
>>365 ブロラン号だったような気がするが記憶違いかもしれんゴルァ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:44:56 ID:+EEAHrvU0
>>382
イラシャーイ ( ・∀・)っ旦  レオーネじゃ新車から数年でエンジンからオイル漏れが始まるから
年式的にも十分ヴォロの範囲だゴルァ!

>>383
俺も名前間違えて書き込んだかも知れん。最後に旧ど根性ガエルを見たの20年以上前だしw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:20:37 ID:60KFywtm0
ボロ車乗るのに、家柄、学歴、年齢、性別、宗教、国籍、年式、メーカー関係ない。

見てみて奥さん。今日ご紹介するのはこの穴あき床下。
サンルーフなんて時代は終わったよ。これからは地に足が届くロードフロア。
レカロ高いから今日はスポンジ。ね。
そしてこのヒューズ。スパッと切れる。
見て見て。 

ゴルア。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:31:14 ID:HUv7leqA0
>>385
じゃあ俺は海外通販CM風にゴルァ。

男「やぁミラ!どうしたんだい、元気がないね?」
女「あらロッキー、実は車種専用スレにいっても君のボロとは一緒にしないでくれ、って言われて…」
男「それは大変だったねミラ!でもそんな君に良いスレがあるよ!」

つ【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】

男「見てごらん、このスレは過走行ボロも事故ボロも草ヒロ見たいな旧車も、ジムニーもミニもなぁんでもありさ!」
女「すごいわロッキー!でも車の事に詳しくない私がいていいのかしら?」
男「心配いらないさミラ。このスレは基本的にどんな人でも拒まない!自分の車を、愛していればね。」

ゴルァ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:29:56 ID:MRQFsvXC0
なんか友近となだぎ武のコント思い出したぞ ゴルァ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:12:51 ID:U+Zc/Ky20
>>386
とりあえずダイハツ党なのはわかった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:31:33 ID:/qiUaVnc0
>>388





w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:07:51 ID:WSWdoBv+0
フレンチブルーミーティングも新しい車ばかりでつまらんぞ、ゴルァ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:54:06 ID:6fb7US8D0
>>390
今日だっけゴルァ?
マイヴォロはまた今年も路上復帰まにあわず・・・
来年こそはゴルァ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:00:09 ID:VSEu9Z2P0
台風が来ましたゴルア
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:17:38 ID:eYOnu2E5P
台風行っちゃいましたよゴルァ!

ヴォロアビーのリヤハッチのネジを外していたんで
台風に備えてタイラップで止めたんだけど
そんなに風吹かなかったゴルァ!
まだ吹き返しの心配はあるけど、この分だと大丈夫そうだゴルァ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:23:09 ID:0hT55TL30
アビーだと巨大台風が来たら車ごと…ゴルァ
バイクみたくチェーンロック必須な予感がするぞゴルァ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:26:52 ID:XXBVXbIf0
チェーンの繋いだ金具だけ残してもがれそうだなゴルア。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:37:57 ID:eYOnu2E5P
>>394
駐車中のヴォロアビーが飛ぶほどの巨大台風だったらおそらく我が家もwゴルァ!
走行中はともかくとして、今の駐車場所であれば普通の台風程度は大丈夫ですよゴルァ!
でも、左右のアクリル窓が消滅しているかもしれないですけどねゴルァ!


>>395
そんな巨大台風だったら(以下略w ゴルァ!
でも、左右の(以下略 ゴルァ!
それ以前の問題として、唯一チェーンを繋げるの東電の電柱なんですよゴルァ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:43:53 ID:crlevaVu0
>>382
ありがとうだゴルァ!
>>384
うちのマイアUはじいさまがほとんど乗らずに譲り受けた
奇跡の実走行2万キロだからまだ滲んでないぞゴルァ!
ウェザーストリップが経年劣化で露駐した次の日には水溜りが出来てたけど…orz
部品出るのか心配だ…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:46:35 ID:CPSjT+Bd0
おまいらの中で駐車場借りてる人
車のエンジンの下にできる、オイル溜まりをどう処理してますか?
アスファルト舗装なんだが、直径1mぐらいの範囲で風で飛ばされてきた砂なんかと混じってヘドロ状になっとるぞ、ゴルァ
ちょっとご近所様の目も気になるし、大家さんから怒られて追い出されるとも限らん、ゴルァ
高圧洗浄機あたりを使えば一発解決だろうが、それが出来ないのが月極駐車場の宿命だ、ゴルァ
皆で共有できる問題だと思うので、解決法があるヴォロ車のりの智恵を借りたいぞ、ゴルァ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:02:08 ID:5qMPOIvL0
ヴォロ乗りはヴォロに乗ることで他人に迷惑をかけてはいかんぞゴルァ
おまいのヴォロのためにもオイル漏れを直せ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:12:29 ID:lg9cRU4Y0
>>398
某自動車博物館の展示車両みたいに駐車時に受け皿を敷いていけばいいんでね?ゴルァ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:36:04 ID:AjnNTVv50
天気の悪い前の日にブレーキクリーナーをぶっ掛けて
雨で流してもらうのはどうかなゴ゙ルァァァァ
402398:2010/10/30(土) 23:58:07 ID:CPSjT+Bd0
おまいら、ありがとうだゴルァ
>>399
空冷エンジンが故にオイル漏れは止められないんだ、スマナイ
以前、エンジンケースの合わせ目からの漏れを止めようと、閉め増ししたら
クランクのメインメタルを締め付けて焼き付き寸前になって、エンジンオーバーホールになったぞゴルァ
まあ、パッキン一つを交換すれば漏れは大幅に改善するんだがそのためにはエンジン降ろさないといけないんだゴルァ

>>400
これがな、意外と風で飛ばされるんだ
ベニヤ板敷いてたこともあったが、いつの間にかどっかに飛んでいったぞゴルァ

>>401
ブレーキクリーナー、油落し用マジックリンは焼け石に水ですた
粉石鹸とタワシで洗えばなんとか、と思ってるが
月極故、粉石鹸は小分け販売してないし、水が用意できないぞ、ゴルァ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:01:39 ID:f50qTgqQP
空冷ポルシェみたいにオイル漏れ完治させようと思ったら、エンジン載せ替えた方が早い車もあるからなぁゴルァ

うちのは農道のポルシェだが、評判のオイル漏れエンジンで、クラッチ側とプーリー側両方のクランクシールから漏ってるが、
直すにはエンジンかミッション下ろしコースで、そこまでバラすならクラッチもタイベルもウォポンもってなって、
いっそのこと直すくらいなら乗り換えた方がと思う見積を前に、セコセコオイル継ぎ足してるゴルァ
一応、生産終了前に買い替えるつもりだゴルァ

オイル漏れヴォロには段ボール常備で、停めたらサッとエンジンの下に突っ込むのはたしなみだゴルァ

コンクリに垂れてしまったオイルは、洗濯用の粉洗剤を大量にぶっかけて、デッキブラシで擦ると多少はマシになるゴルァ
染み込んでしまった分はもう時間と雨に任せるしかないゴルァ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:09:36 ID:f50qTgqQP
あ、書いてる間にレスが付いてたゴルァ
やっぱり空冷エンジンでしたかゴルァ
洗濯機置き場に粉石けんがないとな?ドラム式洗濯機に液体洗剤のブルジョワな御方ですねゴルァ
コンビニに行けば、コインランドリーユーザー向けに小分けの粉石けん有りますよゴルァ
水は2Lペットボトルで十分ゴルァ
石けんぶちまけて、水で石けん湿らせて擦りまくって、後は雨で流れるまで放置。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:14:19 ID:p1XSiyhR0
>>395
> チェーンの繋いだ金具だけ残してもがれそうだなゴルア。

亀レスだが・・
昔渋谷でバイクのホイール「だけ」がガードレールに繋いであったのを見たなゴルァ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:21:45 ID:HAD67GPS0
アメリカ行ったら、チャリのホイールだけが標識に繋がれてるの一杯見たぞゴルァ
そこまでなら日本でもある話だが、逆にフレームにワイヤー繋いだ場合、フレームだけを残して
全てのパーツが無くなってるのもあったゴルァ

合わせ技で一台完成だゴルァw
407398:2010/10/31(日) 00:22:15 ID:i1OdSMoG0
>>403、404
ブルジョワですまんぞゴルァ
粉石鹸情報大変ありがたい
次の雨狙って実行するゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:22:21 ID:p1XSiyhR0
>>403
ウチの農道ポルシェも似たようなもんだったが
プーリー側のカム/クランクとウォポンは車上DIYで比較的簡単にイケルぞゴルァ
パーツ代はオイル2缶分でお釣りがくる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:48:14 ID:+3Wyu1mr0
>>398
オイル掃除には昔からおがくずと相場が決まっておる。
バラ撒いて、ゴム手してワサワサワサっと。
ほうきで回収して終了。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:19:47 ID:HAD67GPS0
>>409
それはこぼしてしまった直後にのみ有効だゴルァ
オイル漏れの場合、コンクリに染み込んじゃってるので、おがくず撒いても利き目は薄いゴルァ

電車内とか、ホームでゲロの処理にも使われてるよねゴルァ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:09:26 ID:ON2Gz4P50
>>398
俺がやった時は灯油が効いたぜゴルァ
コンクリのドライクリーニングだゴルァ

でもぶちまけてすぐ拭いたから染み込んだ場合はどうだろう
412お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/31(日) 21:02:58 ID:IiTyT5XV0
実は洗剤配合おかぐずはプロビルメンテナンスサービスでの
カーペット洗浄として常識的に使われている。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

撒いて→ブラシして→少し放置して→バキューム(業務用掃除機)

これで日常メンテはOKなのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:48:00 ID:+vW0dAB80
>>402
いまや百均でも売ってるステンレスのバットとかなら
風くらいでは飛ばないぞゴルァ!
414お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/31(日) 22:06:11 ID:IiTyT5XV0
BUT! 飛ぶときは飛ぶ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

バットだけに・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:08:11 ID:5VVO9MKG0
粉砕バットしか認めんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:18:10 ID:io16lAgs0
ベニアとか段ボールは停めてから差し込むんじゃなくて、あらかじめ大きめのを設置してから
駐車して、タイヤで踏んでおけば飛ばないじゃないかゴルァ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:39:31 ID:1Sy+4hZV0
>>414
( ・∀・)っ旦 ゴルァ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:12:20 ID:s88u6ILd0
タイヤにべたべたベニヤ板

ゴルア
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:47:25 ID:7K3dci0TO
バットで思い出したけど、
大分前に直してたCRXをボコボコにしちゃった人、
元気にしてるかなゴルァ・・・。
あれはちょっと心配しちゃうゴルァ・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:16:49 ID:Lg3DvZlxO
ウィンドウレギュレーターモーターのブラシが磨耗して動かないんだが、
ホムセンからディスクグラインダーのブラシ買ってきて半田付けしようと思う。
くっ付くもんかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:30:59 ID:5xsi+5rGP
>>420
忘れ物ですよ。
っ「ゴルァ!]


えーと、マイヴォロアビーの塗装準備として洗車しましたよゴルァ!
(ダッシュボードも洗いましたゴルァ!)
しかし問題発生ですよゴルァ!
ライトユニット(と言うほど大げさな物ではないが)から灯体を
外そうとしたらネジが固着していましたですよゴルァ!
1個はなんとか外れたけど、もう1個はネジの頭が飛んでしまったですよゴルァ!
とりあえず油を吹きつけて浸透待ちして、再トライですよゴルァ!
(これはライトユニットの取り付け方法を改善するチャンスですねゴルァ!)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:12:28 ID:7/Xemk3X0
>>420
鉛筆の芯みたいなもんだから、ヤスリでいくらでも形変えられるゴルァ
ただ、線の取り出し部は変えられないので、線の取り出し方が一番近い物を買ってくることゴルァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:27:36 ID:Lg3DvZlxO
>>422
サンクス!明日買ってくるぜゴルァ

>>421
かたじけないゴルァ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:14:11 ID:NWxLM0MN0
ブラシから出ている線はピグテイル(pig tail)っていうんだよゴルァ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:38:01 ID:jshyjLY8O
日本でMT設定がある車を売ってくれ 21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/


382:11/01(月) 20:46 9gHtrE/60 [sage]
エンストはMTならではの機能じゃないか
年に2回ぐらいは、その機能確認してるよ。


386:11/01(月) 23:20 OYh+oog30
エンストはマニュアル車の醍醐味ですよ
エンストもまた良いんです


ヴォロはMTだろうがATだろうがエンストするがなゴルァ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:22:46 ID:EqR77zNjP
ATのエンストはすごく嫌だぞゴルァ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:12:17 ID:TTzMxbMkO
>>425
エンストならまだ良い、湿板クラッチが突然外れたかと思ったら急に繋がってガツンと急発進するよりは。
ンダの初期モノCVT(HMM)の冬場の朝のお約束事項だゴルァ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:18:43 ID:m0N51+owO
我がヴォロンRは最近加速時に息継ぎするようになり、
バックギア入れたとたんにエンストするようになったかと思ったら
先日とうとう息絶えたぞゴルァorz

今はコーナーでカタカタ言うヴォロミニカの代車生活だゴルァ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:23:42 ID:E1qVnxzp0
ATでエンスト・・・
親父が昔乗ってたW126 300SEもたまにエンストしたなゴルァ
ただあの頃のメルセデスのATは押し掛けでエンジン始動が出来るから便利だったなゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:46:23 ID:awumujb1P
エンストはまだ良い。
クリープに負けて、思いっきりブレーキを踏んでも停まらない時の焦りは半端無いゴルァ
アメリカの暴走事故じゃないが、ギアをニュートラルに入れるまでに一瞬タイムラグがあったゴルァ
俺の頭は残念ながら、サイド引いたりとか、ブレーキで止める方に思考が行ってしまった様だゴルァ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 06:45:17 ID:1zkeaplY0
ひさびさにディラに行ったら、フロントマンが出て来なかったゴルア。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:55:36 ID:zH5C+cOU0
だれも来ないゴルア
(´о)っ一曲歌うわ今のうち

(♪ズンチャズンチャズンチャズンチャララーゴルア)

北の町から南の町まで素敵な揺れを届けます〜
心ハラハラ
厳しい生活
修理代一本かかります
ジャダーネット ジャダネット(♪ブルブル)
夢のジャダーネットガタガタ
ジャダーネット ジャダネット(♪ブルブル)
夢のジャダーネットガタガタ

(♪ゴルア)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:03:07 ID:YQI61HTU0
直しすぎて最近やることがないぞゴルァ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:17:38 ID:YGJTfk6AO
>>433
自ら車で自宅に突入するってのはどうよゴルァ?
沢山直せるぜゴルァ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:05:34 ID:ryu67j6RO
>>434
>>433さんの自宅の一階がコンビニで愛車がヨタ車ならまったく違和感ないなゴルァ!w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:22:36 ID:YQI61HTU0
残念ながらイタ車なんだなゴルァ!w
これ以上ヴォロが増えるのは勘弁ねがいたいですよゴルァ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:45:53 ID:MUDQKatW0
>>431
ちょっと前にデラに部品買いに行ったら
危うく解体屋のユニックに釣られる所だったぞゴルァ!
他の廃車よりヴォロ汚いからってソレはないだろうよゴルルァ〜ン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:52:27 ID:+6zP5X6t0
>>437
お煎餅にされた後に気付いたら
「ごめんごめん、その辺のどれでも好きなの持ってっていいよ」
と言われて新しいヴォロと交換してもらえたかもしれないぞゴルァ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:19:45 ID:Op6FMDw/O
>>438
こち亀で大原部長のベレル壊した代わりに、同時期のセドリックにエンブレム
とヴォロシェのヴォロサーエンジンを移植してすっとぼけようとした話を思い出したぞゴルァ!
・・・あの回までベレルは丸目二灯しかないと思ってました。orz
地元民なのに後期型知らんかったw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:41:31 ID:tWoNwgxhP
>>439
新木場に走りに行きましょう!ってセリフあたりに時代を感じるよなゴルァ
新木場ゼロヨンとかいつの時代だ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:32:22 ID:0mh0NpiY0
応力外皮構造の抵抗溶接が剥がれたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:36:58 ID:browQMMy0
>>439
本来はスクラップに回されるのは初代ミラージュだったなゴルァ!
当時ウチの車がそれで、子供ながら秋本治先生を恨んだものだw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:37:34 ID:L2QUIAT80
>>437-438
女神が出てきて「あなたが潰されたのはこの新車ですか?それともこの2年落ちの車ですか?」って聞かれたらどうするよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:59:21 ID:9XgWos0Z0
>>443
ここの人たちからすりゃ2年落ちなんて新古車みたいなもんだよw
ゴルァ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:03:55 ID:axlSqhjHP
>>443
「いいえ、それは新車じゃなくて新品です、潰されたのは・・・熟成済みのやつです」
と答えるよ。
混乱するにナット1個
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:50:18 ID:M85L+HGH0
「あなたが潰されたのは、このピカピカな車ですか、それともこの高級車でしたか

「いえ、実は潰される前から潰れてました!

「正直者ですね。ではあなたに金のゴルアをあげましょう。 

「金のゴルアいらないからヴォロ車の悪いところを直してください 

「この欲張り者め!

教訓、ボロ車乗りたるものとことんボロく乗るべしゴルア
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:01:51 ID:axlSqhjHP
あ・・・>>445にゴルァ!忘れてたゴルァ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:21:04 ID:Uk+Iflnt0
「あなたが潰されたのは菌の車ですか?」

「ハイ、アルトです。」
ゴルァ。
449ゴルア氏:2010/11/06(土) 23:25:45 ID:8Zwq4hdZ0
日本むかし話

むかしむかしのボロッチイ車に乗っているある男が、車の修理をしていました。
すると、ナットを持つ手がすべり、ナットがコロコロ。道路の隙間にポロっと転がり落ちました。

「あっ」

男が途方にくれていると、そこへ女神が出てきました。

「あなたが隙間に落としたのは金のナットですか?銀のナットですか?それとも普通のナットですか?」

男は答えました

「その普通のナットです」

女神はにっこり笑って言いました

「ありがとうございます普通のナットは5000円になります」

男は、そんな値段は詐欺だと言うと、女神は突如、柔らかい口調ながら鋭い目付きでズバッと言いました

「なに?高い。買わなくてもいいんだよ。えー、ナットいかがっすかぁー...」

女神はそういいながら消えて行きました。

見捨てられた男は、一曲歌いました。

♪用もないのにナット売りが、はあーぁーああ、ナット!

めでたしめでたし。

(ゴルア称略)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:47:48 ID:aKQGAs7o0
さすがヴォロ車スレはギャグも(ry
ゴルァ
451さんたな:2010/11/06(土) 23:56:37 ID:dUrSbsJs0
>432
ジャダーなんてないぞ ゴルァ
でも、もうそろそろフロントロアアームブッシュが硬化してジャダーネットガタガタ
状態になる頃だなぁゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:04:52 ID:FfJhlAba0
>>450
ネジが飛んでるのは車だけじゃないのですよゴルァ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:09:42 ID:7t67UcPi0
HAHAHA!
オツムにクリアランスが無いとヴォロなんて乗れませんよ
えっ垂れてる?
ってノーズからオイルが漏れるのは寒いからだぞゴルァ!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:29:10 ID:/KCyPb590
俺のノズルからオイルが漏れるのですがどうしたらいいですかゴルァ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 06:09:02 ID:tD7zQuC+0
っ ダンボールゴルア
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 06:10:46 ID:SwPEvIAe0
ノズルをインシュロックで縛ればいいと思うぞゴルァ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:32:50 ID:HHFKoA/+0
漏れだけじゃなくて容量も減ってるんだろうゴルァ?
ホースじゃなくてタンクのバルブ劣化と思われ
交換は難しいから諦めて漏れ周辺にパッドを(ry
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:11:16 ID:XTLwsnxy0
【ないものは】【故障しな】ゴルァ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:45:04 ID:RHzNMZaJ0
本日明らかになった異常
ダッシュボードが外れかけ状態

グローブボックス弄ってたらガコってずれたぞ、ゴルァ
30年を過ぎると思いもよらない部分で異常が発生するぞゴルァ
壊れたわけじゃないから、故障じゃないもんゴルァ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:08:40 ID:FfJhlAba0
確かに古くなると、なぜそこがそんな風に壊れる?って言う壊れ方あるよねゴルァ。
俺はある日ハンドルを切るとホーンが勝手に鳴る様になったゴルァ。
ホーンボタンを外して対処したゴルァ。
461お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/07(日) 19:12:42 ID:9Bur1pEj0
うん、有ると思います。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:21:13 ID:7t67UcPi0
車の亜種だが
うちのヴォロユンボは操作レバーの根元が抉れて旋回が止まらなくなったぞゴルァ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:34:57 ID:RvEDrI+80
スタッドレスようにと解体屋で見つけて買って来た、同型車の純正アルミのガリ傷(4本とも)を直そうと、
下地処理してからアルミパテを盛ったまでは良かったが、そのパテが凄く硬くて削るのに難儀したぞゴルァ!
結局パテ削りだけで日曜日が終了。orz 塗装作業は次の休みまでお預け、トホホ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:29:42 ID:stWHz3UsP
スタッドレス用なんて消耗品だから適当で良いじゃないかゴルァ
氷の塊踏んでしまって歪んだりとかするしゴルァ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:40:53 ID:Nb42hxKF0
去年夏用にレアホイール買ったが更にレアなホイールがオクに出てきて
そのまま冬用に使いまわしているぞゴルァ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:56:06 ID:RvEDrI+80
>>464
ヴォロ車にカー用品店の社外アルミセットだともっとヴォロく見えて嫌だゴルァ!
あと、純正鉄っちんホイール探しに解体屋数件回って行ったら
丁度そこにキズ有、お代は缶ビール1ケースでいいよって出物がw

>>465
夏タイヤは新車の時から純正アルミ履いてます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:33:08 ID:oy/wNDDS0
この10年でヴォロが出たり入ったりしている間に捨てるタイミングを逸した古タイヤやホイールが増殖しちまったゴルァ
114.3はともかくTRXなんて二度と使わないだろうになんで残しちゃったんだろう・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:52:03 ID:g6u2OBTs0
ヴォロ軽ばっか乗り継いでいたら12〜13インチの鉄ちんが
山のように倉庫を占拠してるぞゴルァ
あと中古ホイールについてきたラリータイヤやフルピンも捨てられずゴルァ

5穴車買う金無いのになんでロンシャンXR-4R衝動買いしたんだろう…ゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:15:22 ID:B4g+0Uw8O
>>467ー468
(´・ω・`)っヤフオク ゴルァ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:19:46 ID:ISgaqEU20
いざ出すとなると「思い出」が発動するゴルァ。
うちにはそれで6穴14インチのZONAモドキと、
ある意味激レアワシアルミのバハモドキがあるゴルァ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:30:17 ID:0Xn0FAqo0
ヴォロ海苔には物を捨てれないタイプが多そうだなゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:36:47 ID:cnc5iyyg0
>>471
ん?よんだ?
簡単に捨てるけど直ぐにバッカンに取り戻しに行くんだな?ゴルァ〜

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:06:11 ID:HSS5V2d60
>>471
自分ではスペアパーツ完備の立派なガレージだけど、興味の無い人が見たらゴミ屋敷ですね、わかります。


・・・・ウチの車庫がまさにそうです。しかも足場パイプ+ベニヤ板製だゴルァ!w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:57:05 ID:gQ+2UaKNO
>>459
前のヴォロエボで走行中にグローブボックスの蝶番が両方真っ二つになってブラブラした事はあるな


>>471
捨てれたらヴォロ車など乗っていない!


某エンジンオイルのCM、古い車も大切にね!みたいに作っときながら新車が当たるキャンペーン付きとはどういう事だゴルァァァァァァァァァ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:07:08 ID:K79cAdnS0
新車を部品取り用に使うんだろゴルァ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:04:46 ID:VeareVQ50
新車を売ってヴォロの維持費に回してって事だろゴルァ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:58:17 ID:XghK9r3O0
ズームイン朝で魁三太郎が、車当たりましたおめでとうございます。と突撃訪問した家が忌中だったの思い出したぞゴルア。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:14:08 ID:VeareVQ50
あの気まずさと言ったら・・・
ガキの俺は泣きそうになったぞゴルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:00:39 ID:S4PG77AFO
>>477
笑っちゃいけないけど笑いたくなる光景だなゴルァw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:23:28 ID:f4AXBsek0
久々に窓の油膜を取るゴルア

さあ皆さんお手を拝借。
パパンがパン

誰がこぼしたキイロビン。
誰がこぼしたキイロビン。
よいよい。
ゴルア。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:35:59 ID:bqW42HH10
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:56:06 ID:o7EcqTv1O
>>480
キイロビンの容器がパタリロ殿下の後ろ姿にしか見えなくなっちまったぞゴルァ!w
奇しくもキイロビンの容器もパタリロの服(マリネラ王国・軍服)も同じ系統の黄色だw
483さんたな:2010/11/11(木) 19:59:58 ID:Gor5vveF0
バッテリ上がりだゴルァ
部屋に持込んで通常充電してもすぐ充電完了になるけどバッテリの
インジケータは黒で要充電のままだゴルァ
で、ハイパワーセルスタートモードで強制充電してやったら、13Vオーバー
でインジケータも正常の緑表示になったぞゴルァ
とりあえず、緑表示が出たから当分現役だゴルァ

セルが回らないのに、ライトが明るかったのが不気味だぞゴルァ
484お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/11(木) 20:22:37 ID:LTI8/ssd0
>>483 それ、いい加減無理だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

なにが起きているかというと、バッテリーが電流を流せない
状態になっていると言うこと。
だから充電器の電圧も受け付けないから
電流インジケーターも振れず「見た目饅頭電」になるんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
当然セルを廻す電流も流せないからエンジン掛らない。
ライトが明るかったのもそのためで、オルタネーターからの電気を
受け止めきれずに電圧がレギュレーター規制値まで
上がるからなんだ):( ゚Д゚)ゴルァ!、
だからアイドルの時はすごく暗いはず。

※HIDだと9V〜15Vまでの広い電圧で正規作動するから
解らないんだぞゴルゥア
これは電圧変動の大きいヴォロに取っては利点とも言えるし、
バッテリーサインに使えないという意味では欠点とも言える:ゴルァ!、

今日は「十一」月「十一」日 で「電池の日」なんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

因みに12月12日は「バッテリーの日」ゴルゥア
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:45:57 ID:ImCoXoxuO
さすが電気屋だなゴルァ。
そういう日とか知ってるだなゴルァ。
俺は自分の誕生日が蕎麦の日って事しか知らんゴルァ。
486さんたな:2010/11/11(木) 21:38:17 ID:Gor5vveF0
>484
今日は鮭の日だゴルァ
18日はドボクの日だゴルァ
今までのバッテリ寿命と違う症状なのが気掛りだなゴルァ
さすが「外車バッテリー」@請求書は一味違うなゴルァ
国産でも半島製(日本資本)でも同じ程度でいかれたから、次は半島製だゴルァ


ところで点呼終了かゴルァ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:04:17 ID:t3CPbqOG0
俺も気になって調べてみたぞゴルァ…入れ歯の日?ゴルァ!
ハンマー投げの室伏広治と同じ誕生日と言われてもなんか微妙だゴルァ

点呼は前に一度やったから省略だゴルァ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:29:21 ID:Kn6HHQbM0
俺の誕生日は全世界的にUFOの日
ラノベで知ったなんて人には言えんゴルァ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:52:00 ID:p5ICinLn0
簡単にバッテラ交換出来そうな車はまだ良いゴルァ

マイヴォロ欧州車は、トランクの底に巨大な高そうなバッテラがあって、
その上にはヒューズボックスやら何やら乗ってて、全部解体しないと
無理っぽいぞゴルァ

泣きたくなる重さのスペアタイヤも出さないといけないし。

オラすっげえワクワクしてきたゴルァ

まあ、中古で買った時に交換してくれたみたいだから、しばらくは大丈夫のはずだゴルァ
車検の時・・・すなわち中古保証が切れた時がお別れかも知れん。

貧乏人には保証の切れたヴォロ7シリーズなんて維持出来ないゴルァ

ここにいるW140とか124の人はすごいゴルァ
分かって貰えると思うけど、1万円で満タンにならなかった時は刺激的だよねゴルァ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:11:23 ID:NhEDGGr20
中古で底値の7尻を見てるとどんなに壊れるのかワクワクするぞwゴルァ!
自分で整備すれば部品代しかかからないぞゴルァ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:56:52 ID:O23XgM+L0
>>487
ツンデレ声でおなじみ、声優の釘宮理恵と同じ誕生日の俺は素直に喜んで良いのかゴルァ?
ちなみにゴミ無しの日だゴルァ! ・・・部屋とビニールハウス車庫の中を整理しないと。orz

>>486
そういや点呼取ってたねw 
ターミナルのところを日本車用に交換して、格安バッテリーを使えるようにするのは無理なのかいな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:58:18 ID:4xUJuHFSP
>>490
これでもかよって位コンピュータが絡んでて、ディーラー以外の
整備を完全に拒む造りになってるぞゴルァ
国産乗ってた時はそれなりにスキルある方だと思ってたけど、見事に打ち砕かれたゴルァ
オイル交換とブレーキパッド交換と電球交換くらいしかできんw

単純な消耗品なら良いが、コンピュータが絡んだ部品は交換したあと
デラのツールでアクティベーションしないと動かなかったりするステキ仕様だゴルァw

保証切れ後、ユーザーで車検は通すけど、警告出まくりで走らなくなったらポアだゴルァ

あのクソフェイルセーフ、普通なら何とか動いて、自走でディーラーまで走らせる思想だけど、
BMのは壊れた状態で走ったら危ないから、しょぼい故障でも異常を検知したらエンジン掛からなくする
実にステキな思想だからなゴルァ

実にワクワクだゴルァw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:12:16 ID:0e4CsAR90
>>491
マイヴォロはターミナル変えて国産バッテリにしてる
ただ国産と欧州のバッテリのターミナルの構造上
(国産は箱の上に飛び出た感じ凸、欧州は箱に凹みがあってその中にターミナル)
高さ方向に余裕がない車だと無理かもしれん

あとケーブルの長さにも注意しないと
あまりにギリギリだとエンジンの振動で引張られて断線とかシャレにならんからねゴルァ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:21:32 ID:4B2khjok0
>>489
W140の人ですゴルァ!
ウチのもトランクにバッテリーあるけど交換は簡単、容量は100Aだったかなゴルァ。
コンピューターならウチも負けてないぞゴルァ!
世界初CANデータバスを搭載した車がW140なんだが、これが故障すると約160万の修理代が掛かるぞゴルァorz
1万円で満タン?タンク容量が100Lなんでここんとこ満タンにしたことがないぞゴルァ・・・。

ちなみに現在車検でいないので寂しいぞゴァァァァァン!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:24:45 ID:48wo8ZFK0
>>492
BMWに興味はあったんだが、こんなステキ仕様だったのかゴルァ!

診断機はヤフオクで売ってるけど、この値段ならヴォロがもう一台買えそうだなゴルァ!
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=bmw%E3%80%80dis&auccat=26318&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:42:38 ID:AEfZJcZB0
うちのオプティマバッテリーは
6年たってまだまだ現役
ボロが故にバッテリーなどの消耗品は信頼性の高いもの選んで
トラブルを減らしたいぞ、ゴルァ

>>488
原付の盗み方はマスターしてるか?ゴルァ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:56:19 ID:odwOHafIP
なんだかコンピューターなんていう高級な機械が付いているヴォロなんて凄いですねゴルァ!
マイヴォロはコンピューターはおろかマイコンすら付いていないですよゴルァ!
(ICとかトランジスタぐらいはあるかもゴルァ!)

ところでマイヴォロアビーの塗装をしましたよゴルァ!
金がなかったんで「男は黙ってハケ塗り」ですよゴルァ!
かなーりハケの跡が残ったけど、とりあえず塗れましたよゴルァ!
乾くのを待って軽く研ぎ出し(と言ってもペーパーをかけるだけ)の予定ですよゴルァ!
(クリアのスプレー缶を買って吹いておこうという案が出ていますよゴルァ!)

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:01:51 ID:X+3tGWhiO
点呼は40人弱いるようだなゴルァ。

まだボロじゃないが
現行バモスはバッテリー交換マンドクセレベル高いぞゴルァ。
ウォッシャータンクとか外さないとバッテリーにアクセスできないゴルァ。
フロント周り全部取っ払ってやるのが一番楽ゴルァ。
あと仕事なんかで現行エブリバン使ってる奴も注意ゴルァ。
ラゲッジスペースのフロア面からバッテリーにアクセスするから、荷物満載してたら地獄を見るぞゴルァ。
つーかエブリバンなんて仕事車で荷物積む事分かりきってるのにそんな所に設置した鈴木の設計は馬鹿と言い切れるゴルァ。

ボロになって買う時注意した方がいいぞゴルァ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:11:07 ID:Pe00ta+p0
2輪だが
俺のヴォロはバッテリーレス
ないバッテリーは上がらないぞゴルァ
何年放置しても30分キックしつづければエンジンかかる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:18:39 ID:tx63fLZX0
>>498
先代悪茶バンも荷台の床のサービスホールからバッテリーにアクセスじゃなかったかゴルァ?
産婆は助手席下だったかな?その代わりエンジンルームは荷台にフードがあるけど。
でも、バンパー開ければ大抵の整備は出来るのでまだマシだゴルァ

そういや、先代悪茶って、オイル給油口とガソリン給油口が非常に紛らわしかった記憶があるぞゴルァ
実際、誤給油もあったみたいだし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:55:23 ID:ZljJNG27O
>>491
俺はみゆきちと同じ誕生日だゴルァ
英国ダービーの日だったりブルースマクラーレンや鈴木誠一、風戸裕が事故死した日でもあり、
ぐうたら感謝の日でもあり裏切りの日でもあるが
基本ぐうたら主義で何人もの人を裏切った自分にピッタリで驚いたぞゴルァ!!

>>500
確かに悪茶のオイルフィラーとゲージの位置は驚いたなゴルァ
左後方だっけ?車高短にしたらどうするのか不安だゴルァ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:42:28 ID:rjNtyvck0
>>495
聞くところによると8尻はトランクオープナーが電動リモコンのみだそうだゴルァ
でもってバッテリーはトランクの奥底なんだそうだww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:46:43 ID:INXBT+Dx0
まさにあきまへんなあゴルア
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:56:40 ID:xeDQ+PaI0
>>499
キックしてもかからずに、思いっきりバイク蹴り倒した人知ってるぞゴルア。
505お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/12(金) 13:03:53 ID:RQXimGl40
♪最後のキック!
もう一度・・・・・
掛るまであきらめない。
最後のキック・もう一度だけでも
初爆くらい、、してほしい・・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:33:22 ID:QAj8NnL2P
>>502
7尻も電動オープナーでバッテリーはトランク奥底だよ〜ゴルァ
トランク本体に付いてるのはタダのスイッチだし。

でも大丈夫、エンジンルームにブースター繋ぐ用のターミナルがあるゴルァ

トランクバッテリーの車は大抵付いてるんじゃないかゴルァ?
CクラスやR34GT-Rにも付いてたしゴルァ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:34:21 ID:XsWktxj/0
>>496
そんなことよりデストロイの季節が来ねぇぞゴルァ!

ボロジムニーのカセットデッキの液晶表示部のバックランプが点かなくなったぞゴルァ
機能的には問題ないし別にそんなもん見なくても操作できるから買い換えるか迷うぞゴルァ

ジムニーにCDは振動とか何となく嫌だし
ステレオ入力端子とSDカードとUSBメモリオンリーで5k円のオーディオってどっか出してくれねぇかなぁ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:43:14 ID:/Q0iBZG7O
今年7月に納車してもう1万km走行したぜゴルァ!
あっという間にヴォロになっちまうから新車なんて買えねぇぜゴルァ!
509さんたな:2010/11/12(金) 18:02:06 ID:dw3w5Fuz0
転勤してから動かす日数減ってるから、とりあえずキルスイッチ手配したゴルァ。
ところでACデルコやFIAMMのバッテリってどうよゴルァ?
件の半島製は湯浅源蔵になった時点で技術提携が切れてるから却下だゴルァ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:05:23 ID:ZljJNG27O
>>507
中華MP3プレイヤーとポアタン組み合わせて自作しるゴルァ
まぁ中華デッキ買った方が早いがなゴルァ
以前デッキ裏スピーカー配線から直でピンプラグ繋げてプレイヤーから流したが
音量が実用に耐えられないくらい小さかったからアンプは必須だゴルァ

4年前に買った中華プレイヤー、液晶が割れているが
メインヴォロ故障で代車生活のため
FMトランスミッターと組み合わせてまだまだ現役だゴルァ
ついでにこのヴォロ携帯も液晶が半分割れてカップ麺に半分ダイブして充電端子が壊れたが
液晶が完全に壊れた前携帯を充電専用に使いまだまだ現役だゴルァ!!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:56:50 ID:Pe00ta+p0
おまいら車以外の持ち物もなかなかにヴォロいなゴルァ
だがそれがいい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:56:30 ID:D18VOmKD0
>>499
30分、元気良いな。
昔のバイクもバッテリー上がっててもキックでエンジンかかってた。
しかし回転上げると次々と灯火類が消えていった。30年前位のバイク。
最近のバイクはキックスタートが無いみたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:08:12 ID:QAj8NnL2P
>>509
デルコは当たりを引けば快調、外れを引くと突然死がするだなゴルァ

まあ、トヨタディーラーで積極的に使ってるみたいなんで、そんなに酷くはないと思うけど。
酷かったらクレーム続出でしょゴルァ

俺のヴォロ軽トラはホームセンターコーナンPBの謎の半島製だゴルァ
いつ逝くかワクワクするぜゴルァ

軽いんで、一人で押しがけ余裕だゴルァw
超ローギアードなので、1速かバックじゃないと掛からないけどな。
3速でやったら、クラッチ繋いだままプスプス言いながら押せてしまったゴルァw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:19:33 ID:BafsbT4iO
>>511

車がトラブる → 原因探る為、または部品の外す方法を検索しようとする → PC、または携帯がバグる →
→ショップに行こうと思いたつ → でも車は…そうだ!チャリで行こう → チャリ、ペダルが回らない →
→ チェーンかな?とりあえず外してみるか → ラチェット使おうとしたら壊れやがった → くそ、徒歩かよ →
→ 靴の底が剥がれて歩きにくい → ズボンのポケットに穴開いてるから、歩いてる間に何回も財布落ちる →
→ しかも財布を拾おうと持ち上げたら、財布のカード入れ部分が剥がれてて、多数のカードをぶちまける →
→ あぁ、もぉぉ(#゚ω゚)ってなる → あれ、最初の目的なんだっけ?


そんな事あったぞゴルァ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:31:41 ID:kaa9keF40
>>513
デルコの外れはホントにあるなゴルァ
仕事車で使ってたら1年くらいでいきなり突然死してびっくりしたぞゴルァ
516お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/12(金) 22:52:45 ID:RQXimGl40
我が家の昔は、典型的なサンドラ運行だったので、
良くマイカーのバッテリーが上がっていた。
そこで、バッテリーラインに溶接機のコネクターを付けて、
これで切り離しおよび補充電出来るようにしてあった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:28:48 ID:ZljJNG27O
>>514
ヴォロっぷりに感動したぞゴルァw

俺はせいぜいサス交換時に固着したボルトを外すときに
CRC吹いて鉄パイプ延長して全力全開かましたら
ボルトより先に安物工具がぶち折れたぐらいだゴルァ
518お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/12(金) 23:33:12 ID:RQXimGl40
クロスレンチがへの字に曲がったとかな。あるある。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:51:23 ID:X+3tGWhiO
安物プラグレンチのユニバーサルジョイント部がねじ切れたことがあるゴルァ。
何が起きたか分からなかったが、最悪の事態が発生したと思ったゴルァ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:10:30 ID:uH0jPTf40
ヴォロ特大車でタイヤ組み付け時にスタッドにグリス塗布してないといとも簡単に折れるなゴルァ
しかし丸目4灯のファイターもとんと見なくなって寂しいぞゴルルァァン!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:11:28 ID:1VCy+e0B0
>>517
鉄パイプ延長は安物じゃなくてもレンチ曲がるぞゴルァ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 06:11:50 ID:etIpy3mx0
>>514
ドリフ並みの流れだなゴルア。

中華から黄砂も来ちゃったよゴルア。 
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:42:08 ID:MG3TbFO6O
>>522
そんな中でガリ傷直したアルミホイールの塗り替え作業中だゴルァ!
しかし今一番の大敵は、枯れ葉を燃やしている真っ最中の近所のオバハンだゴルァ!
俺がプラサフ塗り始めたら枯れ葉燃やし始めたそゴルァ!
おかげで物置に作業場移した上で、アルミ一本プラサフ塗り直しだ。orz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:31:20 ID:tta98Ugm0
サフェーサーって「塗る」より「吹く」という気がするが何故だゴルァ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:22:08 ID:VCW6kWio0
>>524
っ刷毛 ゴルァ!

・・・いっそ刷毛で塗ろうかと何度思った事か。スプレー塗装ムダ大杉。
なんとかプラサフ作業終了(1000番の耐水ペーパーで全体をサッと擦ったところで夕暮れに。orz)
日曜は9時ごろから塗り始めるかなぁ。とりあえずスプレー缶に使い捨てカイロ貼り付けて噴射力うp。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:28:48 ID:VCW6kWio0
転載。このスレの民には萌え死にたくなる様なヴォロさだw

816 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/11/12(金) 14:38:12 ID:9/BsTx3v0
「車検後3ヵ月で車破損」整備会社に警告 青森運輸支局
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101112t21011.htm

【カラー写真】車検から3カ月後に壊れた車。フレームが腐り、亀裂が入っている
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20101112002jd.jpg
527お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/14(日) 00:31:11 ID:/JR3PCKs0
>>526 やっぱりこのスレに来るネタなんだ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

この事例はどう見ても工場よりオーナーが悪い。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:20:43 ID:RSYE5SvgO
あまり大きい声じゃ言えないが、地方の民間車検場ってわりと通っちゃうのは事実ゴルァ。
詳しくは言えないが俺の知ってる所は「○○さん所の車か、仕方ないなぁ」ってことがあるゴルァ。
俺の民間車検場のイメージは、官営の方じゃ通らないから民間で通す、って感じだなゴルァ。
乗ってる奴もそれをわかって乗ってるはずだゴルァ。

一応言っておくが、俺は元車屋だからそゆこと知ってるんで、
決して整備不良の車には乗ったりしてないからなゴルァ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:21:03 ID:gXe56XZK0
>>523
乙ゴルア。
アルミホイールの手を休めて、たき火のオバハンに焼き芋してもらおうぞゴルア。芋はアルミホイル巻くよろしゴルア。
アルミホイールとアルミホイルは紛らわしいゴルア。

>>526
車検ってのはその時点で車が法に適合してるかを見るだけだもんなゴルア。
整備や修理に出して壊れたなら文句言えるがゴルア。

てか、「限定修理のため、保証いたしかねます」言われたことあるぞゴルア。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:45:27 ID:OfHhYbPu0
>>526
見た感じだとLC40ショートの左後ろのハンガーブラケットっぽいなゴルァ!
どうせ最低限車検でいつも無理やり通させていて整備側も文句言われるのを恐れてあえて放置していたと見たぞゴルァ!!
最低限車検で通していいのは自分で何とかできる奴のヴォロだけだぜ
これでまた車検が厳しくなりそうで欝だぜゴルルァ〜ン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:03:40 ID:IjqxQaBK0
多少のヴォロならともかくここまでヴォロかったら持ち主もわかってるだろうに・・・。
これで基準が厳格化されたら全世界180億人のヴォロ車メイニュアの皆さんは困っちゃうな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:05:13 ID:IjqxQaBK0
しまったゴルァを忘れた…みんな脳内でゴルァをくっつけて読んでくれゴルァ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:30:12 ID:jGkghXyEO
とりあえずアルミホイール四本の塗り替え作業終了。
ホイール一本につき、ソフト99ホイールペン一本使用の贅沢仕様だゴルァ!
(リサイクルショップにて売価一本210円だから出来る贅沢w)

>>531
ゴネれば口止め料の代わりに新車の一台でも貰えると思ったんでねぇか?ゴルァ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:09:36 ID:acrfw4v60
リンク先読んでたらふと新しいスレタイを思いついたゴルァ

【ゆっくりでも】ボロ車スレ PartXX【スリルドライブ】
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:59:06 ID:S+Wf9JPH0
>>534
いいタイトルだなゴルァ。
F1ドライバーが時速300キロでやるのと同じことを時速30キロでやれるのがボロドライブの醍醐味だゴルァ。(^◇^)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:07:53 ID:4M12eKWqP
マイヴォロアビーの塗装が終わりましたよゴルァ!
軽くペーパーをかけた程度ではハケの跡が消えなかったので
諦めてそのままクリア塗ってしまいましたよゴルァ!
車用のクリアスプレーは高いのでホームセンターオリジナル商品の
1本498円の汎用クリアスプレーを2本でやっつけましたよゴルァ!

まだ補修箇所は残っていますが、大きな山は越えましたよゴルァ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:59:42 ID:veLYGWoV0
どうでもいいが
「山あり谷あり」って要するに苦難しか無いってことかゴルァ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 02:23:23 ID:ZSshVnHg0
>>535
マイヴォロは空冷で音や振動がでかいせいか
「今日おれちょっと飛ばし過ぎじゃね?」ってくらいに気合い入れて走ってるつもりでも
余裕で法定速度以内で後続車に煽られて抜かされたりするから
飛ばしてる気分を安全に味わうにはヴォロが最高だぜゴルァ!
539お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/15(月) 13:49:43 ID:A8At+qgy0
そうそう、良すぎる車だと「運転している実感」が乏しくて
つまんないこと有るよね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

つまんないだけならまだ良いが、俺の仕事仲間で
オフの時にスボ車乗ってて作業車のつもりでアクセル開けたら
赤切符という笑えない話もあるぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

※実話です。喪明けにAT限で再取得してます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:11:50 ID:KnrneWS40
江戸っ子はキップがええねゴルア。

今日初めて勤め先の新車軽四バンを場内で動かす事になったのに、ATで怖くて動かせなかったぞゴルア。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:30:00 ID:2tv/eGzZ0
もういい加減ATくらいは動かせねえと仕事にならねえだろゴルァ!
だが、左手は常にシフトレバーの上にある俺 ゴルァ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:44:46 ID:ZSshVnHg0
ATは左足がよくスカッと空振りする(車種によると駐車ブレーキを踏む)のと
インジケーター見ながらじゃないとギア入れられないのが欠点だねゴルァ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:46:25 ID:OepkqfKe0
>>539 電氣屋さんに質問だが
スボ車って何ですかゴルァ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:18:12 ID:N3khD0qyP
>>542
>インジケーター見ながらじゃないとギア入れられない
それは良い事ですよゴルァ!
古いAT車だとRに入れても音鳴らなかったような気がするんですよゴルァ!
545お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/16(火) 00:10:39 ID:59GSXnlN0
>>543 ポとボを打ち間違えた。和文打ち(かな打ち)なんでな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:44:36 ID:+fDysj1B0
>>545
俺はローマ字打ちで、無意識のうちに脳内でローマ字変換してる訳だけど、
そのヴォロ変換エンジンがたまにバグって濁音と半濁音打ち間違えたりするぞゴルァ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:50:25 ID:uUDjPlGw0
スポーティなヴォロ車のことだろうゴルァ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:04:57 ID:14mS5kd20
コーナー攻めてるときに足を踏ん張ると抵抗も無く
スボッ
と床が抜けてしまう車のことと思うぞゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:44:05 ID:zBnrNwSx0
昨日仕事で今シーズン初の雪山越えしてきた
ヒーター入れててもどっかからスースー冷気が入ってきて今朝は喉が痛いぞゴルァ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:54:55 ID:x000TbclO
>>549
っガムテープ
っのど飴

ゴルァ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:29:40 ID:g8yYQ0rH0
>>550
のど飴をしゃぶるとしゃべりにくいのが難点だなゴルア。まさに難点のど飴ゴルア。
ガムテープはシフトレバーのところに嵌めておけば、すぐにガムテにアクセスできるぞゴルア。 
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:57:12 ID:5eXqQd/j0
夜勤明けでボケてるせいだと思うんだが、こんなスレタイが浮かんだんだ。ゴルァ

【40秒で】ボロ車スレ PartXX【故障しな!】
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:17:37 ID:4iY4t3W6O
>>552
間違っても車内で「バルス!」なんて言えないな ゴルァw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:03:02 ID:KzenyOI70
国一で53回壊れたら、崩壊道五十三次というゴルア。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:39:44 ID:60vrN7J9P
>>554
「国一なんて来るんじゃなかった」という、後悔道五十三次とか
車がどんどん壊れて行く、倒壊道五十三次
かもしれないですよゴルァ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:55:03 ID:0vPpOjFi0
マイヴォロのライトのリフレクターのメッキが禿げはげなんだが、
リフレクターのメッキを再生する良いアイディアはないですか?ゴルァ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:44:25 ID:MkqQXzqV0
通勤マシンのヴォロードスター、最近やたらギシアン言うなと思っていたらアーム溶接もげた・・・
マルチリンクの脱着は面倒すぎるぞゴルァ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:47:21 ID:352CeK9/0
>>556
っソフト99ボデーペン銀 ゴルァ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 08:47:47 ID:GW2Y8jEo0
>>553
そんな事言ったら、スズキKeiのマツダOEM車の車内で言ったら車が崩壊し始めるじゃないかゴルァw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:18:27 ID:JXce+f05O
>>559
ラピュタって言って天空の城が崩壊してたっけゴルァン?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:34:30 ID:wBiVM7fc0
>>560
えええ?バルスって言ったらラピュタが崩壊するんじゃないのかゴルァ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:10:53 ID:Ku6IFx8F0
初期型ラピュタももう良い感じにヴォロだぞゴルァ

友人が安い軽ターボの中古が欲しいと言って、初期型Kei&ラピュタが安いタマ多いってんで見に行ったが、
サビが始まってるのは当たり前、中には吹かしたらマフラーから大量のコーヒー牛乳吐き出して、
ラジエターキャップ開けたら油浮いてて、どう見てもヘッドガスケット抜けてるだろゴルァ!ってのもあったし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:26:40 ID:WDsLkjX20
>>561
ヴォロスバル車の車内でバルスはもちろん、スバル連呼しても危険だなゴルァ!w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:38:07 ID:7yrqvI4r0
アニオタ多すぎ久美子ゴルァ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:40:06 ID:PcMkceNLO
>>557
ロドスタって、サスアームが折れるんだ。orz
オレのロドスタも相当ヴォロドスタだから、気をつけないといけないのか、ゴルァ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 06:29:50 ID:2qE1PB7e0
>>563
「さらばスバルよ〜」も禁句だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:59:48 ID:W8YuhNDe0
あかん!リフレクター洗ったらメッキが全部剥げてしまったぞゴルァ!
アルミテープでも張ってみるかゴルァ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:29:14 ID:WEDfedFl0
電気の短絡の心配がありそうだゴルア?
スレ常駐の電気屋さんに聞いてみましょうゴルア
569さんたな:2010/11/19(金) 20:40:52 ID:AkBjUdy20
>567
っスプレー糊+アルミ箔
っ鍍金工場
っステンレスで自作

件のバッテリ障害の原因は、暗電流にありと思案してだなゴルァ
キーを抜いていても通電してるもので障害の出ている物を特定しますたゴルァ
回転スイッチ式のルームランプが去年から変なポジションで作動不良、しかも
明るくなったり暗くなったりしてた訳だゴルァ
で、パコンと外してみたら、端子に錆&コゲと回転ストッパの溶変だゴルァ
想像するに、何らかの電気的過熱で回転ストッパが溶変して変な接触で通電、
錆の状態で明るくなったり暗くなったり、点かなくなったりしてて、点灯させようと
スイッチをガチャガチャして微妙に通電する状態で放置。そして放電と見たぞゴルァ

まぁ、ないものは故障しないだから、線を外してキニシナイの呪文だなゴルァ
570さんたな:2010/11/19(金) 20:47:42 ID:AkBjUdy20
何か変なID出たなゴルァ
AKBジュディ20を解読するんだゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:46:18 ID:3/Uau7R70
>>570
ヨルダンのアカバ出身のジュダイ君(20歳)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:26:02 ID:mLRTAs2k0
>570
ゴルァ進行だゴルァ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:13:06 ID:ZfJpJS390
>>566
今から14年前に新車でレガシィを買って、納車の際に担当さん立会いで各部の点検しようとラジオを点けたら
ニッポン放送(1242)になっていて、スピーカーから流れてきた曲が谷村新治の「昴」のサビの部分。
担当セールス氏がものすごーく気まずそうな顔をしていたのを思い出したぞゴルァ!w

ちなみにその時さらばした(下取りに出した)のはスバル車ではなくトヨタ車だったが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:44:32 ID:nhH5U6DO0
チラ裏なんだが昨夜久しぶりに夢見たんだけど、それが何故か車の夢でな。
車屋に乗り付けたらうちのボロと同じ車が部品取り用にバラしておいてあるんだよ。
「これ程度いいからおすすめだよ」なんて店員がやたらプッシュしてくるわけ。

それがまた純正にない下品なパープルに塗ってあるのはともかくとして
珍走が使うような車でもないのにDQN前回のエアロ仕様になっててさ。
極めつけは何故かインパネが白木造りの神棚みたいなことになっちゃってるわけ。
「ちょっww幾らなんでもこのセンスはないわww俺のと方向性違うしww」とか言いながら
それでも「これエンジンとか調子どうなんですかね」なんて聞いちゃった自分に落ち込んでる…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:03:42 ID:qbnCpYwF0
自分にとって価値のあるモノもしくはパーツが
価値を知らない者に所有されているフラストレーションの表出だなぁゴルァ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:30:32 ID:7yzYpg4tO
俺はここ半年で車ぶつける夢二回と、
エンジンルームから炎上の自宅まで延焼な夢一回を見てるゴルァ。
インパクトありすぎて忘れられないゴルァ。
マジで悪夢、「うわぁ」って言って目が覚めるゴルァ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:05:41 ID:EF/ucDiT0
俺が時々見る車絡みの悪夢は、車庫入れくらいのスピードでブレーキが効かないの。夢としては定番だけどゴルァ
どんどん迫り来る壁、サイド引いてもギアパーキングにしてもゆっくりゆっくり進んでいくゴルァ

まあ、この間マスターバック抜けて、停止直前であああああ止まらNEEEE!このままじゃ絶対カマ掘る!
そうだ、サイドだ!ガッってやったけどね。ゴルァ

その後、全く同じ症状でリコール出たがゴルァ。まだハガキ来ない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:04:59 ID:igERMbwD0
>>577
サイドもパーキングもダメなのに、サイドで切り抜けたぬるぽだと?ゴルァ
床が抜ける夢なら見るぞゴルァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:38:00 ID:ZGbbE5G8O
>>578
(´・ω・`)っガッ! ゴルァ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:59:34 ID:3I8KAw3E0
夢ではないが、最近はやたらぶつけそうになるゴルア。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:21:41 ID:LOl+7cQP0
俺なんかマイヴォロをゲタのMH尺にぶつけてしまったぞゴルァ

2時間くらい発狂するかと思ったがしばらくすると冷静になってバンパー補修し始めた
これもこれでおかしくなってるなゴルァ
582お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/20(土) 20:02:58 ID:8NH+54H20
>>567-568 短絡の心配はソケットが破損したりとか無ければ大丈夫だけれども、
乱反射で対向車幻惑とか光軸合わせ不能になって車検ボツとかのおそれはあるぞ
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:13:44 ID:7p+FXikW0
>>567
俺も車検のこと考えると、素直に解体部品探して来た方が良いと思うゴルァ

このスレ的発想で行けば、レンズカットを根性で磨き倒してクリアにして、
そこにヤフオクで最近売ってる汎用プロ目を仕込んで、光軸は微妙に取り付けをずらして
根性で合わせるという棘の道もあるがなゴルァ

アルカリが強いマジックリンとか使っちゃったんじゃないの?
俺もマジックリンで失敗した経験有りだゴルァ
マジックリンをエンジンルームクリーナーに使って、カムカバーの結晶塗装が剥がれた経験も有りだゴルァ
しかし、ヤワなエンジンルームクリーナーより全然よく汚れが落ちるゴルァ

何故ヴォロにエンジンルームクリーニングかって?そりゃあオイル漏れを誤魔化すために決まってるでしょゴルァ
584お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/20(土) 20:16:35 ID:8NH+54H20
エンジンルームとかは「ケミクール」という厨房用油落とし超強力洗剤が
無敵に効くのだが、アルカリが強すぎてアルミとかが腐食して
すすけた色になるから注意だったりするのだ。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:47:57 ID:7p+FXikW0
>>584
それ、正規の用途&オイル漏れて土が混じってギタギタになった部分の掃除に欲しいゴルァ
多分ネットで買えそうな予感がするのでググってみるゴルァ
換気扇の汚れがあまりに酷くて、パークリ吹いたこと有るゴルァw

俺が使ってるのは一応業務用マジックリンで、濃度2倍の奴だったと思ったゴルァ
さすがにアルミ変色させるほどのパワーはないけどねゴルァ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:52:16 ID:JZHPCAHyP
>>567
グーグル先生で「反射板 再メッキ」でググって見るよろしゴルァ!
ヘッドライトのリフレクターを再メッキしてくれる会社がありますですよゴルァ!


さて、今日6ヶ月ぶりに車(ヴォロアビーではない)で公道を走りましたですよゴルァ!
(免許の問題ではなく、ヴォロ身体の問題ゴルァ!)
マイヴォロアビーの塗装は最期に塗ったクリアの影響か
艶が消えて良いヴォロ塗装っぷりですよゴルァ!
587お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/20(土) 23:19:18 ID:OxGceSqc0
まあ、業務用グッツだから一般には入手困難かもね。
ググると業務用品卸のページがヒットするけど:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.packkan.com/products/product871.html

換気扇や台所の頑固すぎる汚れなら、苛性ソーダという手もあるぞ。
これなら薬局に判子持って行けばミニボトル500円で買える。

どちらも劇薬だから手袋必須:( ゚Д゚)ゴルァ!、素手で扱うと
指紋が溶けて無くなるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

で、苛性ソーダ君の使い方
まずバケツや洗い桶にお湯を用意する。温度はぬる風呂くらい。
熱すぎると溶かすときに激しく反応して危険だし、水だと油が溶けない。
これに苛性ソーダ(大抵はフレークスタイル)を洗い桶に対し
大さじ3くらい(これでパワーを増減)まあ、適当。
ボトルからさらさらと洗い桶に投入。
このとき、ミストが発生するから出来るだけ離れること。
これを吸ってしまうとむせるし、顔についたりすると
顔面ヒリヒリになる。
あとはこれに部品を漬けたり、たわしにとって洗う。
気持ちいいくらい落ちる
使うに従ってパワーが落ちてくるからそしたら新しく作り直すとか、
さらにお湯で薄めて雑巾に付け、パネルの掃除とかに使う。
あと、さらさらしすぎて折角落ちた油が再付着してキリがなくなる
こともあるから、こういうときはマジックリンとかも適時併用しよう。
あと、先にも振れたがこれら強アルカリはアルミを腐食するので、
例えばレンジフードフィルターとかのつけ置きは長くしないこと

:( ゚Д゚)ゴルァ!、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:07:50 ID:7ejhXe5G0
>>587
水酸化ナトリウム君は小学校や中学校の化学の実験でお世話になったし、
この間下水管が詰まったときに買ってきてぶち込んで、要らない釣り竿で突っつきまくったら詰まりが取れたゴルァ
かなり入れたけど、塩ビパイプなので多分大丈夫だと思うゴルァ

業者に頼んだら何万取られたかガクブルだゴルァ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:17:14 ID:7ejhXe5G0
追記すまんゴルァ
婆ちゃんが昔じいちゃんの作業着洗濯するのに苛性ソーダ使ってたと言ってたゴルァ
変電所勤務で、変圧器の絶縁油にスラッジが発生するので濾紙のフィルターがあって、
それの交換で油まみれになったそうだゴルァ
ちなみに水冷変圧器で、変電所には冷却水用に池があったらしいゴルァ

当然、入れすぎると服がヴォロヴォロになるので、さじ加減が重要だったらしいゴルァ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:22:52 ID:AyT/A5R+P
>>587
>ボトルからさらさらと洗い桶に投入。
危ないですよゴルァ!
(あまりオススメできる方法ではないですよゴルァ!)
水酸化ナトリウムは空気中の湿気を吸う(潮解性が強い)ので
使う分だけ小さな容器に取り分けた方が良いですよゴルァ!

それから失明したくなければ防護眼鏡の着用もオススメですよゴルァ!
劇薬指定であることから分かるように、気軽に扱うには危険な代物ですよゴルァ!

Wikiの一文はウソではないですよゴルァ!
***以下引用***
薬局にて印鑑と身分証明があれば購入可能であるが、
水酸化ナトリウムは大変危険な薬品であることを決して忘れてはならない。
強力な塩基性の薬品であることから思わぬ爆発的反応を起こす事があり
(例えばフレークの苛性ソーダに水をかけると急激に発熱し突沸する)、
不慮の事故につながりかねない
***引用終わり***

と、とりあえず注意書きしておくですよゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:29:23 ID:G6OzMVe90
つまり苛性ソーダでヴォロのサビ落としはオヌヌメ出来ないとゴルァ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:37:57 ID:7ejhXe5G0
まあ、安全なレベルの苛性ソーダと言えばドメストとかの市販品になるのかなゴルァ
593お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/21(日) 00:43:32 ID:B11v+zt30
ドメストは次亜塩素酸ナトリウム+洗剤。
次亜塩素酸ナトリウムで一番濃いのがカビキラー。

これらは苛性ソーダ溶液に塩素ガスを無理矢理溶け込ました物。
ガスの塩素と比べて手軽に塩素剤として取り扱えることから
消毒や漂白によく使われる。

まあ、おいらみたいに業界(厨房機器リサイクル屋)の人間であれば
気軽に使っているが、とにかく危ない薬品であることには違いないので、
細心の注意は払って欲しい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:00:30 ID:AyT/A5R+P
ちょっと極端とも取れる書き方をしましたが、
軽い気持ちで実行されて怪我したなんて話を聞くのも悲しいんで書いたのですよゴルァ!

>>592
パイプユニッシュが手軽な苛性ソーダ溶液ですねゴルァ!
(他社の排水パイプ洗浄剤も同じようなもの?ゴルァ?)
以前は4%溶液のものがあったらしいのですが、現在は2%みたいですよゴルァ!

マフラーのカーボン取りに強アルカリ溶液が聞くらしいので、洗浄剤を探していますよゴルァ!
水酸化ナトリウムは最後の手段と考えていますよゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:21:33 ID:Ue058m1Q0
ちょっと出遅れたが
おれはマイヴォロがひさびさに公道復帰だワーイと乗り回してると
あれ実はこないだとったと思ってた車検がもう切れてる見つかったらどうしよう
な夢はみたことあるぞゴルァ!

あとマイヴォロは安物だけどアルミ猿人なので苛性ソーダは禁止ですよゴルァ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:39:21 ID:MHV2a89C0
追突する夢はしょっちゅう見るんだが何かの予兆なんだろうか…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:53:13 ID:XHNGc+vl0
ブレーキホースの神様のお告げじゃゴルァ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:14:07 ID:Am8EB5XjO
>>596
今すぐブレーキOHキット一式のメーカー欠品がないか調べるんだゴルァ!
599さんたな:2010/11/21(日) 11:26:14 ID:TNE0w61W0
>580
片眼の遠方視力が落ちてるかもしれないぞゴルァ
片眼づつ交互に5mくらい遠くのカレンダーを見て検眼だゴルァ
歳をとると度が進まなくなるというのは迷信で、老化や眼圧上昇で
眼球が伸びて軸性近視が進行するんだゴルァ
眼鏡で矯正の前に要診断だゴルァ

我輩も左眼の遠方視力が日々変動している訳だがゴルァ
そういえば、ここ数ヶ月まっすぐ駐車できないことが多いなゴルァ
まあ、来月の人間ドックで原因は特定できるなゴルァ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:40:04 ID:ht8Rzxvk0
そういえば愛ボロ車の点検整備はよくやっているが、
オーナーの方の点検整備はやったことないのを思い出したぞ、ゴルァ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:51:12 ID:tJn6xjIL0
信号見落として赤信号無視する夢ばっかり見たことあるぞゴルァ
その直後別件で眼科行ったら緑内障発覚したゴルァ
まぁごく初期で運転日常生活には支障がない段階だったけどゴルァ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:23:01 ID:AyT/A5R+P
>>600
>オーナーの方の点検整備
ぜひぜひやってくださいよゴルァ!
そして不具合が発見されたら、ちゃんと整備を受けてくださいよゴルァ!
とりあえず動くからって整備をさぼると・・・ゴルァ!

冗談じゃなくて脳やられたら修理大変(一部諦め)ですよゴルァ!
現実から目を背けていたら脳をやられて、文字通り4分の1が見えなくなった(4分盲)ですよゴルァ! orz
(右上だから車には乗れると言われたけど、やっぱり運転は疲れますよゴルァ!)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:42:49 ID:Tn03dsgo0
そう言えばここの住人は自身がボロい奴も多いんだったなゴルァ。
住人には若い奴も多いみたいだけど、

【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】

なんて言わなくて済むように健康には気を使っておけゴルァ。
俺は膝やら股関節やら悪いけど、腰はだれでもやる可能性があるから、
みんな気をつけておいた方がいいぞゴルァ。腰をやると整備が出来なくなるゴルァ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:44:27 ID:IbbdlRel0
俺なんてニトロ添加してるぜゴルァ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:21:32 ID:XHNGc+vl0
俺も暫く持たされたぜゴルァ!
説明書に「噛んでも大丈夫です」って書いてあったのにはワラタ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:11:26 ID:6U3FkvJW0
>>604
心臓か?寒くなって来たから気をつけろゴルァ!

そういえば麻酔の笑気ガスとNOSのニトロって同じだったような・・・
607さんたな:2010/11/21(日) 23:20:40 ID:TNE0w61W0
>604
誤診でしばらくニトロ貼ってたぞゴルァ
ニトロ添加して平気なのは動脈硬化が進んだ証だゴルァ
でも、心電図とるたびに、どの医者も「気になるけど大丈夫でしょう」と、
擬陽性扱いだゴルァ たぶん生れもっての異状波形だし無症状だゴルァ
副作用に心毒性と眼圧亢進のある薬飲んでるけどキニシナイぞゴルァ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:22:25 ID:Ue058m1Q0
みんな人車ともどもヴォロなんだなゴルァ!
養生して冬を乗り越えようぜゴルァ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:26:53 ID:G6OzMVe90
エンジンも心臓も不完全燃焼だとカスが溜まって大変だゴルァ!
かく言う俺もニトロ飲まされる一歩手前で、現在肥満解消の為会社まで片道5キロをチャリで通っている。
クルマは平成生まれだが、チャリは昭和59年生まれの石橋・道路男だゴルァ!
中学の入学祝に死んだバーちゃんに買ってもらった物だから捨てられないぜ。
念の為、各部ベアリング交換してグリスうpにタイヤ交換してあるが、変速機構が怪しい。
ドロップハンドル車メタボなビールっ腹だと運転し辛い。orz (視力は両眼1.5なんだけどねぇ。)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:32:16 ID:7ejhXe5G0
俺も不調。
寝てるときとか、起きてるときでも頭が気持ち悪くなる。
なんかクラクラする感じで、雰囲気的には柔道で絞め技食らって頸動脈圧迫されたときの感じに似てるゴルァ
医者ハシゴしたけど、どこでも原因分からんとか言われてる。
心臓か?血管か?農家?ゴルァ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:55:28 ID:G6OzMVe90
>>610
その筋の名医をネットで調べて、自宅から一番近い病院にいる先生のところで受診されることをお勧めするぞゴルァ!
私はそうしてなんとか今日も生きています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:56:58 ID:nEu+ZZc80
ボロ人間スレになってきてるなゴルァ!
こちらも負けないボロ人間だが orz
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:41:24 ID:vu+7Ir070
>>607
うちの父ちゃんも度々心電図で異常が出てたが
50にして大動脈弁の先天性異常?と判明して
人工弁への置換手術をした

父ちゃん納豆が食えなくなったぞゴルァ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:59:15 ID:ZonGf8qSP
なんだかこんなスレタイになりそうな具合ですねゴルァ!

【人も車も】ボロ車スレ Part**【ヴォロい】

明日は運転免許試験場に行ってきますよゴルァ!
ヴォロ身体でヴォロ車を運転できるか相談ですよゴルァ!
(医者はOKと言っているけど念のためけーさつにも確認だゴルァ!)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:21:56 ID:CtZQwjcM0
>>614
電話確認くらいにしといた方が良いんじゃないかゴルァ
一応、医者のOKも有ることだし。そこから先は自己判断と言うことで。

免許ボッシュート食らったらきついでしょゴルァ

使わなくても、免許証はあった方が良いよゴルァ
まあ、住基カードなんて物も有るけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 06:04:37 ID:7To7sa+Z0
でも、何でも車に任せきりの快適空間な新車乗ってるよりも、多少ボロきゃクラッチキコキコ、エアコンないから窓クルクル、ハンドルも重い、動かなきゃ歩く。健康的だと思うなあゴルア。ねえ先生。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:23:13 ID:/zKtcI260
>>609
道路男とはなかなか乙ですなゴルァ。
ダイヤモンドフレームのランドナーは美しいゴルァ。
俺は兄から譲り受けた日米富士の五輪が休眠中だが、
久々乗りたくなったぞゴルァ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:06:24 ID:ZonGf8qSP
>>615
心配痛み入りますゴルァ!
障害者認定されるには程遠い症状と聞いて行かないつもりだったんですけど家族が五月蠅いんですよゴルァ!


で、逝って来ましたよゴルァ!
受付のおばさ・・・おねー様、あなたは何者ですかゴルァ?w
一言二言話しただけなのに、「あー、手足OKね、視力は極端に悪くなければOKよ」って・・・ゴルァ!
まだ受付ですよゴルァ!w

で、今日は主治医に書いてもらう診断書をもらって終わりましたとさゴルァ!
おねー様の話によると、日常生活で突然意識を失ったり、突然眠り込んでしまう人は身体機能は問題なくても
ちと考えないといけないということになるらしいですよゴルァ!
そうした症状が無いことを医師に証明してもらうための書類を渡されたですゴルァ!
(これは主治医に予告されてましたよゴルァ!)

ま、ぶっちゃけた話、余程のことがない限り免許ボツシュートにはならないみいたいですよゴルァ!
確かにリハビリ病院には、自分なぞ問題にならないようなレベルの患者が自力で運転して来ていますよゴルァ!
(同じ日に来る人に話を聞いたら、試験場に行ってOKもらってきたそうで)
極端な話、下半身不随でも車種は限定されるものの免許は取り上げられない、って話ですゴルァ!


おまけ。
最期におばさ・・・おねー様「あら、大型あるのね、じゃあ深視力も追加ね」ってゴルァ!
深視力は苦手科目ですよゴルァ!
大型の免許はボツシュートになるかもしれないとドキドキしていますよゴルァ!
もっとも大型車はもう15年以上乗っていませんから、飾りなんですけどねゴルァ!

あと、マイヴォロアビーのコンビネーションスイッチの劣化問題は、エポキシパテで
すり減った箇所を埋めてみることにしましたよゴルァ!
・・・って、パテの選択を間違えて削るのが大変そうですよゴルァ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:19:22 ID:uzlt/hJd0
>>618
とりあえずボッシュートは免れたようでなりよりゴルァ

深視力は俺も酷く苦手。機械によってはバッチリ決まるんだけど、
機械によっては全然ダメゴルァ。
一時期免許マニアやってて、試験場の冷蔵庫みたいなでっかい機械では一発で決めてたのが、
警察署で更新したら小さい簡易型で、数回再試験されて、ボッシュートか?と青ざめたら、
なんか誤魔化してくれたみたいだゴルァ
最初の大型は教習所で取ったけど、ここにあった機械も簡易型で超苦労したぞゴルァ

一応、深視力に対応するべく、目医者に事情を話して、深視力がちゃんと出るようなメガネの処方箋貰って、
メガネ新調して望んだのにゴルァ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:16:13 ID:ZonGf8qSP
えーと、コンビネーションスイッチのパテ埋めは上手くいきましたよゴルァ!
「金属のように固まる」という売り文句は伊達ではなかったですよゴルァ!
あまりの固さに、プラ用の紙ヤスリでは刃が立たず、
リューターにダイヤモンドヤスリをセットして乗り切りましたよゴルァ!
仮組みした感触ではOKのようですよゴルァ!

・・・で、「めでたしめでたし」とならないところが世の常なわけでwゴルァ!www
コンビネーションスイッチの各ユニットを組み立てている最中に、「コン」と音がして
鋼球が宙を待ったのですゴルァ!
1回目は無事に保護できたのですが、2回目に行方不明になってしまったですよゴルァ!
ああ、前途多難ですよwゴルァ!www

でも、鋼球捜索中にSDカードの1GBを発見したですよゴルァ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:35:20 ID:1DMITwWF0
おいらも三悍式検査は苦手だゴルア。
おまけに二種あるから視力が落ちてるとまずいゴルア。
免許更新は再来年、くわばらゴルア。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:23:53 ID:ew5Shpfq0
>>617
年式間違えてた、昭和60年式だ。でないと中学入学と購入年が合わなくなるぞゴルァ!
あとウチの道路男だが、上から二番目の「コルモ」で、商品名と続けて言うとエロい単語が現れるので
当時コケにされてたなぁ。素直に最上級の「スーパーコルモ」にすれば良かったかw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:27:16 ID:TfTk5GBT0
大型ボッシュートは無いんじゃなかったっけかゴルァ
会社の上司(大型ペーパー)が免許更新のたびに、
深視力で何度も何度もやり直さないと通らないから大型だけ返納したいと言ったんだが
そういうことはできないと言われたらしいぞゴルァ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:42:11 ID:1gMuyZ5g0
>>622
ロードマ○コルモ ハアハア ゴルァ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:51:29 ID:UldOGdtV0
>>623
そりゃウソだ。
626お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/23(火) 13:00:06 ID:Dt/TQ1Hy0
大型/新中型ボッシュートはあるよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
で、このときに効いてくるのが
「中型は中型(8t)に限る」という
日本語じゃない一文なのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

これがある人は大型返納になっても4d転がせるけれど、
無い人は「新普通」になって仕舞い大型履歴有るのに
4d動かせなくなってしまうんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:41:50 ID:ogikUjuFP
飛んでった鋼球がまだ見つからないですゴルァ!
空になったスプレーグリス缶の中に入っていたのは金属球では無かったですよゴルァ!
ホームセンターにでも行ってきますかねゴルァ!

>>619
深視力の機械は大きく分けて3種類ぐらい見たことがあるですよゴルァ!

1.視力と深視力兼用(簡易式)
 =>視力、深視力共に見にくい。特に深視力は移動速度が速いのでタイミングが掴みにくい。

2.深視力のみ(簡易式?)
 =>比較的見やすい。移動速度も遅めでタイミングが掴みやすい。

3.深視力のみ(本格派?)
 =>望遠鏡のような形をしている、速度はものすごくゆっくり、古めかしく「これぞ測定器」な感じ。

20年前に大型免許を取得した時は、「2」のタイプでしたよゴルァ!
で、地元の警察署には「2」が置いてあったのですが、いつの間にか「1」に変わって見にくくなりましたよゴルァ!
「3」は地元の警察署での更新時に、簡易式ではどうしても合格しない人が別室で検査してたのを
目撃しましたですよゴルァ!
(まだ「2」が置いてあった頃なので、もう無いかもですよゴルァ!)

「1」のタイプが見にくいのは、光路切り換え部分の構造に問題があるような気がするのですよゴルァ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:43:07 ID:5kKMu5zY0
深視力を真面目にやったら世の中から大型&2種免許がなくなっちゃうぞゴルァ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:47:38 ID:ogikUjuFP
>>628
あれはぴったりじゃなくても良いみたいですねゴルァ!
前後それぞれ3cm以内に止まればOKって言われたような気がするのですよゴルァ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:57:27 ID:apZWC4tz0
免許没収の話題はそろそろ別スレ立てておながいしますゴルァ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:11:44 ID:ogikUjuFP
>>630
そうですね。
ここらで切り上げましょうゴルァ!

と言うことで話題をゴルァ!
(鋼球の話ではないですw)

ご存じの通り我が家ではマイヴォロアビーの整備中ですが
塗装も終わって、ヘッドライトの取付の算段を検討し始めたら
とんでもないことが分かりましたよゴルァ!

「今までライトが90度横向きに付けられてますた」ゴルァ!

な、何を言っているのか分からないかもしれませんが
今までの方法で取り付けようとすうると「Top」って書いてある部分が横倒しになるんですゴルァ!
これではレンズカットの意味無いですよゴルァ!www
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:42:32 ID:SXUVGWJo0
ハイにすると横の照射範囲が広がる訳かゴルァ。
素敵な仕様だなゴルァ。
633631:2010/11/23(火) 18:33:13 ID:ogikUjuFP
>>632
今までそれで乗っていたというわけでwゴルァ!
しかしよーく見てみたら、元々はちゃんと正しい向きに取り付けられていたみたいですゴルァ!

ライトは、黒い枠に取り付けてからボディに装着するのですが、
その枠に長穴加工された穴があって、取り外し時には使われていなかったので
水抜き穴だと思っていたのですが、その穴を使うようにライトを回転させると
丁度良い具合に「Top」が上に来るようになりましたよゴルァ!

じゃー今までの穴は何だったのかって?ゴルァ?
正直よく分かりませんwゴルァ!www
中古で我が家に来た時以来、電球交換時も枠ごと外すだけなので
ライト側は弄っていないのですゴルァ!

まあこれで正しい配光で使えるようになるので嬉しいですよゴルァ!
で、鋼球ーwゴルァ!www
近所のホームセンターではベアリング球の扱いが無いでしたゴルァ!
しかも6mmって諸般の事情で置いていないみたいですねゴルァ!
orz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:47:21 ID:30wZkHrxO
>>633
古い玩具屋にメタルBB弾があるかもよゴルァ
635633:2010/11/23(火) 23:21:56 ID:ogikUjuFP
鋼球発見!!!ゴルァ!
放出地点から発見場所までの距離:35cm・・・orz
灯台もとくらしーでしたよゴルァ!
今度は無事に組み込み完了しましたゴルァ!


>>634
貴重な情報をありがとうございますゴルァ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:11:59 ID:nia45OC90
>>635
あ、何だ見つかったのか。携帯から

っ東急ハンズ 町田店なら近いでしょ。在庫が無ければ横浜店か町田店へ。
ベアリングは故・藤沢店だと、自転車売り場の部品コーナーで小袋に入れて売ってた。

って書き込もうとしたらドコモ規制中。orz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:16:28 ID:nia45OC90
>>636
大事な物を忘れてた。orz っゴルァ!
638633:2010/11/24(水) 00:42:00 ID:1SJoiLYiP
>>636
すみません、「まさか灯台もと暗しってことは無いよなぁ」って探してみたら・・・wゴルァ!
お騒がせしましたゴルァ!

φ(..)メモメモ
情報に感謝ですよゴルァ!

町田のハンズは場所が変わってから行ってないですよゴルァ!
自転車部品!第二最寄り駅w近くに「サイクルベースあさひ」があるではありませんかゴルァ!
(ただし、市役所近くの「サイクルベースあさひ」の方がモノあるかもゴルァ!)
マイヴォロアビーの補修には自動車部品より100均、自転車部品、バイク部品などの方がお似合いですねゴルァ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 02:02:41 ID:7lXXYbAZO
見つかったようで何よりゴルァ

マイヴォロの故障で車屋から借りた代車の鍵を紛失し、
親から借りたヴォロハイゼットで通勤したらその鍵も無くして
ハイゼットのスペアキーで通勤している俺のヴォロ頭もなんとかしてもらいたいぞゴルァ…orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 04:18:13 ID:RWIX7C/P0
何でそんなに鍵をなくせるのかと小一時間(ry ゴルァ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:11:07 ID:hfMhN1W70
>>633
発見オメ
町田と言えば、ヨドバシよく行くけど、日曜午後は直前のコンビニの交差点で直進禁止。左折、回り道を余儀なくさせられるのがゴルア

100均も質よくなってきたけど、前にプラスドライバーが、なんでこのネジ固い。いくら回しても緩まない。山潰したかなと見たら、ネジはきれい!また回しても緩まない。
よく見たら柄だけが回って先が回ってなかったゴルア。

>>639
鍵に鈴をお勧めしますよゴルア。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:48:01 ID:7lXXYbAZO
家から鍵見つかったメールがきてひと安心ゴルァ

>>640
我が家にはブラックホールがあるんだゴルァ!
おまいらはちらかっている間はどこに何があるかわかるが
家族が片付けたとたんにどこにあるかわからなくなった体験はないかゴルァ?

>>641
これの中央部を下の画像に置き換えたのでいいですかゴルァ?
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/848788/p1.jpg
ttp://image.blogmura.com/user/30/148729/lfu9vwlw.jpg
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 16:58:03 ID:fNiqy7WI0
俺はいつもと違う場所に鍵を置くと、無くしたと勘違いして焦りますよゴルァ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:06:34 ID:kkVNWExm0
ところでGT5発売で一部盛り上がってるなぁゴルァ
デジタルの進歩でクルマの愉しみの数%は確かに画面の中に引越しつつあるが
ヴォロを愛でる道楽がデジタル化されるのは当分先だな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:06:49 ID:H2wPs5Ue0
>>642
鈴がついたキーで鈴キーですなゴルア

鍵と言えば前も話したけど、車を運転してて、ふとあれっ、ポケットに入れた車のキーどこ行ったと思ったりするぞゴルア。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:45:58 ID:vnikITwZ0
>>636
町田のハンズは場所写ってから売り場が半分くらいに狭くなって、
個人的にはもう終わったと思ってるゴルァ

俺の住んでるところだと新宿ハンズ行くしかないかな。
647お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/24(水) 21:53:05 ID:C+PqRS750
町田ハンズ行くくらいなら相模原ユニディーか
長津田スーパービバに行け:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://www.uniliv.co.jp/shop/unidy/sagamiono/index.html
http://shop.vivahome.co.jp/user/svh/nagatsuta_svh/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:14:02 ID:v/5b1SbU0
南橋本か中央林間のコーナンにはないかゴルア
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:20:17 ID:vnikITwZ0
>>647
トン
コーナンカインズよりいいなら、ちょっ遠いけど行くゴルァ

>>642
スズキ車で革シート・・・まさかキザシですかゴルァ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:50:37 ID:7lXXYbAZO
>>649
写真は拾い物だから関係ないぞゴルァ
革シートはセルヴォロクラシックしか経験ないゴルァ
あれはたんぱく質配合ビニールレザーだがなゴルァ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:02:31 ID:Od6xMqqW0
>>644
サビ取りゲームとかエンジン分解組立てゲームとか
あと100年は出ないと思うよゴルァ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:18:56 ID:cJ2VWHmN0
>>647
久々にユニディ綾瀬店に行ったら店子がユータカラヤに変わってて驚いたぞゴルァ!
・・・・クルマいじりに流用できて便利な小物部品が充実して便利だったのに。orz

近所のもっと便利なところにビバとハンディが出来たから、お客さん流れちゃったんだろうな。
人の知らぬ間に相鉄ローゼン藤沢用田店もユータカラヤに化けてたし、用田辻のローソンも
味噌ラーメン屋に代わっちゃったし。
653お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/25(木) 00:20:09 ID:0d5Gcdrj0
お店ネタと言えば、修理部品とかをゲットするなら
ナップスとかドライバースタンド2輪館といった、
バイクショップも覗くと良い物あるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
燃料フィルターとかガソリン用ゴム管、機械用ビニルチューブ
ブレーキグリス、勿論イリジウムプラグ各種・・・
当然本来はバイクカスタムのための品揃えだが、
旧車や機械の修理に有用な物が結構ある:( ゚Д゚)ゴルァ!、

今日は壊れた発電機治したが、キャブメンテにそろそろかなり
慣れてきてしまった事を喜ぶべきか悲しむべきかゴルァァン?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 05:37:10 ID:mBxqjThi0
>>652
そうみると、コメリが頑張ってるゴルア。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:20:33 ID:mNvrCr+X0
>>652
ユニディ綾瀬は地主が契約切ってユータカラヤを入れたって噂。
ビバとハンディは品がユニディより劣るの残念。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:58:50 ID:xcQ2rzxI0
>>653
バイク用ケミカル類はDIYでやる分には量が丁度良い場合が多いんだよね。
車用のブレーキグリス買ったらでっかいチューブで使い切れないとか、
ちょこっとウォポンやサーモやヘッドカバーガスケット交換に液ガス塗りたいような場合でも、
純正買うと量が多すぎて使い切れなくて、取って置いたらチューブの中で全部固まって死亡とかゴルァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 15:48:26 ID:KN1oY2760
なんかエリア狭いなゴルア。
綾瀬の深谷交差点で今月に入って二度、珍走族とチャリ族のせいで激怒するはめになったぞゴルア。
原付二人乗り珍走族は赤信号無視、チャリ族は直前飛び出しだゴルア。
どちらも予測してたけどあまりに悪質なのでホーン見舞ってやろうとしたが、ピィ〜と情けない音が出たぞゴルア。
しかしあの信号もボロだなゴルア綾瀬町を綾瀬市に書き換えた跡がまるわかりだなゴルア。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:48:55 ID:vyx5URl10
何故旧軍がスバル360バンを
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:59:55 ID:ON+azZdV0
あれはNコロじゃなくてスバル360バンか
見事に腐ってぺっしゃん分解してたなゴルァ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:08:38 ID:vyx5URl10
ゴルァ!忘れたぞゴルァ!w
>>658
ブレーキドラムとCピラーらしきものの腐り具合で判断したぜゴルァ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:50:24 ID:9tjMRJlF0
車検から帰ってきたマイヴォロ、アイドラアームにガタが来ていると言われたぞゴルァ
交換するのはいいんだが、パーツ代が1.5諭吉……。車両価格(購入時)の半分に相当するぞゴルァ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:23:33 ID:rUgO1uqR0
インテークパイプが破れてたぞゴルァ!
もったいないからシーラーで補修するぞゴルァ!
663お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/25(木) 23:30:10 ID:0d5Gcdrj0
俺はエアコンの防護管でエアダクト代用していたこともあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:36:11 ID:cJ2VWHmN0
>>654
何故ここに?ってな場所にあるな。園芸用品が充実していて便利<藤沢のコメリ 
ちなみにあの場所はその昔は解体屋さんのヤードで、見事に朽ちた観音クラウン1900が置いてあった。
それでもフレームとガラスは生きていたので、今だったらお宝ヴォロ車だったんだろうなぁゴルァ!

>>655
母体が蜜異○動産だから賃料値切りしまくって大家から嫌われたんでね?<綾瀬ユニ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:16:58 ID:MtkgeTMJ0
日々柔軟な発想でこれは使えないかどうかを考える目を養っていく事は
ヴォロ車乗りとして大切な事だゴルァ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:59:33 ID:ynPSASpS0
ハイマウントストップランプが点灯してないと気づいたぞゴルア。
トランクあけて、カンテラつけて覗いてみてもコネクタわからずバンと叩いたらつくようになったゴルア。
本当にあるものは故障するなゴルア。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:00:15 ID:MtkgeTMJ0
うち会社の営業車はヘッドランプは切れると殴られてテールライトは切れたら
蹴飛ばされてるぞゴルァ
これで点かないと球交換だから、憎しみを込めて殴ってんじゃなくて祈りながら
蹴飛ばしてるぞゴルァ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:16:08 ID:j+E3juUQ0
俺は前日の点検では問題なかったポジションランプが、
車検ラインの外観検査待ち中に点いてないことに気付いて、
祈りながら、そして検査官にばれないようにパンチしてパスしたゴルァ

ぶっ叩くと切れたフィラメント同士がくっつくとか聞いたこと有るけど、
本当かよと思うゴルァ。あんな細いもん同士が上手く当たる訳無いと。
単に接触不良なのが原因だろうなゴルァ

叩く出思いだしたけど、うちにあるヴォロテプラPRO(多分2代目モデルくらい)、
キーボードの全てのキーが全く反応しなくなったゴルァ。
取っ手を持って、底面を平手でバシバシ叩くと数文字打てるので、数文字打ってはバシバシの
繰り返しで何とかラベル作ってるゴルァ

分解はしたけど、テレビのリモコンと同じで、各キーに付いたゴム接点がメイン基板についたパターン接点を
押す構造だったので、一応掃除はしたけど、全キーが死んで、振動で復活って事は半田クラックか、樹脂で固められてる
カスタムチップの不具合と判断して諦めたゴルァ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:22:00 ID:uCYfDy5n0
>>668
電球のソケットにコンセントプラグ付けたのを作って、
顧客の電球交換で引き取った、点かない電球を捨てる前に
それに取りつけてフリフリすると、ごくまれに復活するぞゴルァ
片側切れたフィラメントが、偶然接触すると
電気溶接状態でくっ付くぞゴルァァァン
670お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/26(金) 23:29:27 ID:Ul3VP4650
>>667-668 昔も今も「叩けば治る」というのは有りますな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
映画アルマゲドンのワンシーンにもスペースシャトル再発進の時に
エンジン起動しなくてロシア人飛行士が盤を殴って起動したと
いうのがあったな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:14:35 ID:Z+L/XHHdO
【押して駄目なら】ボロ車スレ PartXX【叩いてみろ】
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:25:28 ID:IifgtOQc0
確かにヘッドライトが点かなくなったらまずは叩く
メーターもイルミが消えたらまずは叩く。掛からなかったらセル叩く

おおお!叩いてばっかりだなゴルァ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:49:00 ID:is2a1GsI0
友人のヴォロはメーターフードぶっ叩くとオドメーターが全桁どんどん進んでいったゴルァw
多分、友人の手に入るまでの過程でメーター巻き戻されてて、
巻き戻すときにオドメーター強引に巻き戻して壊したんだろうなゴルァ

おもしろがって数回叩いて10万キロ進めたら怒られたゴルァw

罰として、メーター一周して大体元の距離に戻るまで叩き続ける刑に処されたゴルァ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 02:57:52 ID:BK+naI/k0
>>673
普通は年月かかるのに一気に10万キロも進められるなんてすごいなゴルァ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:15:21 ID:eXAGcYrb0
壊れたなら部品叩こ
パンパン
壊れたら部品叩こ
パンパ・・ガシャリ

手元狂って破壊となったぞゴルア
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:09:14 ID:leEPALW6O
>>670
コマンドーのシュワちゃん思い出したぞゴルァ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:56:04 ID:hxciRBhy0
昔プリンターが壊れたときに電子制御なんかの仕事してる親戚に聞いたら
「心を込めてこの辺を叩け」って言われたぞゴルァ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:23:35 ID:B/1uBSSz0
densoの吊り下げ式クーラーのコントローラー
ひやかしで発注したら部品出たぞゴルァ

これで来夏からは快適な車内空間になる筈だゴルァ!





車があればな

車は28年落ちだ ゴルァ!
679sage:2010/11/29(月) 11:13:53 ID:UF7y0KjG0
リフレクタのメッキはげには、ニチバンのマイラップか、セメダインのラピーだゴルァ!
一度光量不足で落とされたけど、こいつで車検も通ったぞゴルァ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 11:26:41 ID:RYTenEgIO
フロントメンバーがブッチ切れて超鬼キャンだゴルァ 道端の鉄工所に溶接機借りて無事帰還したぞゴルァ
マジ死んだとオモタ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:05:52 ID:On6oVR/q0
>>679
コレダ!週末にでもホムセンを物色してくるぜゴルァ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:40:35 ID:8Abk9GoI0
>>680
足回り溶接修理して車検は大丈夫なのかゴルァ?
お役所が余計なことを言い出して、足周りの溶接修理は不可だとか抜かしていたな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:17:37 ID:1auG37RAO
メンバーは勿論生産停止だったから、使えるツテをフルに使って中古を手に入れたぜゴルァ! 貴重な平日の休暇もメンバー交換で終わっちまったよゴルァ… 因みに車はJZX81ですゴルァ。19年落ちじゃ、まだ新しいですかね…ゴルァ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 03:08:23 ID:if/lGNg50
>>682
足回り溶接修理だめなん?
リベットならおk?

>>683
まだハタチ前なんてピチピチじゃねえかゴルァ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:10:20 ID:plfd0oo5P
>>682
グラインダーで綺麗に溶接痕を削ってシャシブラで・・・ゴルァ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:27:10 ID:UUt+aU+EO
グラインダーで砥石研削した後はメッキの前に羽布掛け研磨だろゴルァ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:24:03 ID:xztIpcKI0
破れたインテークパイプを補修したら低速トルクが帰ってきたぞゴルァ!
低速トルクさんお久しぶりです!(#゜Д゜)ゴルァ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:11:33 ID:HOQV2jsh0
こないだデラでベルト三本換えたら、オイルパンのパッキン劣化してオイルにじみ始めてんのを見つけてくれた
パッキン交換ってやってみたかったんだぁ、と思ったけど固いボルトの多いとこだから
仕方ないなぁ、って前から欲しかったインパクトレンチを注文した

俺の車は酔うからイヤだって嫁が嫌うから
これまた、仕方ないなぁ、ってオクで1万キロ外しの格安ノーマルサス&ショックを狂喜しながら落とした

早速交換しようとしたけど、フロントが狭くて首振りラチェットないと話になんない
この先も何があるか分かんないし、以前諦めた首振りラチェットと深めのソケットを買うことにした

ショックの交換時にステアリングラックブーツの破れも見つかった
これは整備工場に頼むかと思ったら、自分で出来ると思いますよ、って交換手順教えてくれたもんだから
まあそう言うなら、って部品注文することにした

他にもあれやこれや買わなきゃいけない部品があり過ぎて…、ヴォロ乗りだと物欲の鎮まる暇がありませんよゴルァ!!
幸せだ…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:46:43 ID:MoE3d/Pc0
うちの95年生の本多はサスマウント周辺に小じわが目立ってきたぞ胡麻ァ!!
エンジンは吹き抜け出てきてる胡麻ァ!!!
だのに衰えを知らぬトルクとパワー!
流石は赤色ヘッド!!!!

だれかトドメを刺してクレー!!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:10:58 ID:404e0rKF0
<丶`∀´>689 MRコネクタ乙ニダ ゴルァ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:34:09 ID:ylNZSdZf0
>>689
エンジンだけ元気すぎて、クロスメンバーが車体からもげて
エンジン・ミッション・前輪だけ元気よく走っていきそうだなゴルァ

しかし、多分スポーツ走行してただろうから、これだけ持てば上等なんでないかいゴルァ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:50:50 ID:0bulZghU0
>>688
オイルパンのボルトなんかにインパクトかけたら何かあったとき簡単に切れるぞゴルァ!
現役メカからの忠告だゴルァ!

>>689
エンジン換えたのかゴルァ!
俺のも95年式だがノーマルの黒ヘッドだゴルァ!
盛大にオイルを吹くが絶好調だゴルァ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:14:53 ID:7fMD/uKx0
>>692
わ〜い、プロからのレス嬉しっすゴルァ!!

インパクトはエキパイとエキパイ下のプレートのボルトが固そうなんで買いました
オイルパンは何も考えてなかったけど知らなかったら調子に乗って使っちゃったかも
どうもですゴルァ!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 11:08:50 ID:7fMD/uKx0
ゴミ出しに外に出たはずが、車見たらついブレーキフルードの交換しちゃいましたよゴルァ!!
買ったばっかのインパクトレンチ使いたくてムラムラしてたもんだからw

でも、パワー不足で全然ナットが弛まなかったっすゴルァ!!
ネットで調べて評判良いヤツ買ったつもりだったのになぁ……
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 11:20:55 ID:dDVQHS1R0
エアー式かゴルァ?
エアー式ならコンプレッサーに拠っては定格以下の能力だぞゴルァ!
電動なら延長コード使用で一気に定格以下だぞゴルァ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:25:13 ID:7fMD/uKx0
>>695
そ〜なんだぁ、知らなんだゴルァ
買ったのは新興製作所のSIW-127ってやつで
コードが10mあるから延長コードは使ってないですゴルァ

あちこちのレビュー読み返してみると評判良いんだけど
うちのってホントに定格能力出てんのかなぁ

アパートのコンセントの場所によって、なんて事はないですよね?
やっぱ諭吉何枚か出さないとダメなんすかね?ゴルァ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:41:57 ID:MoE3d/Pc0
3年前には山ん中の暗がりで時速60kmで睡魔と格闘して縁石のカウンターをホイールに食らったぞ!
だが、自走で帰ったさ。
ホイールゆがんで睡魔も秒殺のバイブレーション機能と格闘しながら・・・。

もちろん自力で復旧したさ、0からはじめるなんとやら・・・長い戦いだったぞロ゛ルァ!!!

(苦情・お問い合わせは独りで出来る悶係りまで)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:33:47 ID:wH28KogTP
おなじみヴォロアビーですが、一昨日と今日の2日をかけてパーツの取付をしましたよゴルァ!
とりあえず「くるま」の形にはなったのですが、問題続出ですよゴルァ!

・ワイパーモーターの動きが変(異音あり、プラ歯車割れて死亡した悪寒)・・・・01ゴルァ!
・サイドマーカーの球切れ(球のみの交換不可)・・・・02ゴルァ!
・ヘッドライトの電球買い忘れたw・・・・03ゴルァ!
・バックランプとナンバー灯、配線どっちだっけ?・・・・04ゴルァ!
・リアハッチの蝶番、なんか形が違うw・・・・05ゴルァ!
・スターターモーター空回り・・・・06ゴルァ!
・4輪の合わせホイールが錆びてきている・・・・07ゴルァ!
・ホーンボタン周りのマイナスアースどうすんべ・・・・08ゴルァ!
・やっぱり塗りっぱなしじゃなくて少しはバフ掛けしないと・・・・09ゴルァ!
・(作業予定ありですが)キャブレターに物体X・・・・10ゴルァ!

リアハッチの蝶番については今の形状で取り付けられるかどうか再確認ですよゴルァ!
(元々付いていたのは平行型というもの、ホームセンターで買えるのは平型)

車内のシート(単なる座布団)が無かったり、自賠責が期限切れだったりしますが
公道復帰が見えてきましたよゴルァ!
(原付扱いなので車検がないからそのあたりは楽ですけど、その分責任重大ゴルァ!)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:09:34 ID:MGJh2Kul0
ゴ、ゴルァ・・・//
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:36:25 ID:r+mEKVoC0
>>698
予算は厳しくとも、ちゃんと任意保険にも入っておくんだよゴルァ!
原チャリカーだと任意保険はどうなるんだろ?原チャリと同じ扱い?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:56:28 ID:qKh6lARPP
あー、24時越えてしもたゴルァ!

>>700
任意保険は車(残念ながらヴォロに非ず、しかし5MTの4ナンバーバンw)の任意保険に
ファミリーバイク特約を付与することで対応していますよゴルァ!
登録上は原動機付き第一種自転車扱いになるため、原則としてファミリーバイク特約対象なんですよゴルァ!
しかし、周知は進んだものの保険会社によって勘違いでヘンな事を言ってくる場合があるから心配なら要チェックですよゴルァ!
(電話だとオペレーターのおねーちゃんは「???」にしかならないのでメールがオススメですゴルァ!)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:15:39 ID:V6vtpTHF0
>>698
シートの座布団レスは、おなじみもしものコーナー、この道60年の志村タクシーだなゴルア。
山田くん座布団差し上げてゴルア。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:46:13 ID:IaFaZi630
重ね座布団はコーナーで横Gにより身体が滑って危険だぞゴルァ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:03:53 ID:idnzG/dL0
>>173
激しく亀だが鈴菌のアース不良は標準装備だゴルァ
CT系ワゴナーとかはリヤタイヤの泥跳ね食らう所にアースが付いてたりするぞ
腐食してくるとスモール程度なら正常に点くが、ブレーキ踏むと全て消灯とか危険すぐるw
ウィンカー出すとバックランプが点滅したのはワロタwゴルァ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:59:08 ID:qKh6lARPP
>>702-703
アビーという車には、ここのヴォロ乗りの皆さんの車に付いているようなシートなんてないんですよゴルァ!
床から一段上がった場所が「すわるところ」で、室内とエンジンを仕切る壁が「せもたれ」なんですよゴルァ!
おまけにその「せもたれ」の部分に穴が開いていて鉄板で蓋がしてあるんですよゴルァ!
(エンジン整備時にアクセスするための穴らしいです、マフラー外す時ぐらいしか使わないですゴルァ!)
オマケ程度の防音材(遮熱用?)のスポンジが付いていますがほとんど「背中にエンジン」状態ですよゴルァ!
なのでしっかりとした座布団を背中に当てないとカチカチ山ですよwゴルァ!

文字で説明しても分かりにくいのでタケオカさんのアビーのページでもどうぞですよゴルァ!
ttp://www.takeoka-m.co.jp/abby.html
本当はこれくらい立派な「シートクッション」が付くんですけど、中古だからそんなの無いですよゴルァ!
※今のアビーは4st水冷エンジンですが、マイヴォロアビーは2st空冷(もちろんキャブレター)ですよゴルァ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:23:37 ID:6kSFDkWa0
>>705
最新型アビー、新車で\808,500-もするのか。ウチのC34ヴォローレル10台分だゴルァ!w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:47:40 ID:L2+ZlrxZ0
最新型にしちゃ、未だにミテクレは廃れた遊園地のお下がりみてーじゃねーか!

 ゴルァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 04:46:29 ID:K2YuWgYt0
>>705
バーハンドルの方が高級仕様みたいで吹いたw
やっぱり男はバーハンなんだねゴルァ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:35:17 ID:AI5vO5+h0
近所の墓石屋に新型と思しきアビーが置いてあるぞゴルァ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:14:30 ID:xg0z2ss/P
>>706
>\808,500-
1年半前に新品で買ったプレオ バンのほうが安いんですよwゴルァ!
(諸費用込みでもまだ安いw)
そしてマイヴォロアビー11台+α分ですよゴルァ!


>>707
>最新型にしちゃ、未だにミテクレは廃れた遊園地のお下がりみてーじゃねーか!
エンジンが最新式なんですよゴルァ!
ま、部品取り車がヤマハの新しいスクーターになっただけなんですがwゴルァ!
デザインは15年ぐらい同じ形で製造されていますよwゴルァ!
ただし、上半分はいつの間にか改良されているみたいですよゴルァ!
(ドアとリアハッチの間に窓が付いた、リアハッチの部分がウチのアビーより立っている)


>>708
バーハンはアクセルがスクーターと同じなので、巡航する時は手が疲れますよゴルァ!
あと、ハンドリングが凄くクイックらしいですよゴルァ!


奥さん、リクライニングシート付きのが欲しければミリューですよゴルァ!
電気自動車ですよ、電気自動車wゴルァ!
何か新デザイン車も出たらしいですよゴルァ!
(新デザイン車をアブダビの王族が買いに来たらしいですよゴルァ!)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 05:21:37 ID:DGrmhYZw0
昨日はすごい雨だったなゴルア。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:14:12 ID:qlEza7Hn0
みんなのヴォロは雨漏りの心配はないですか?ゴルァ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:09:09 ID:6g4Qv6LS0
ボロのウィンカー球切れたぞゴルァ

レンズ外そうとしたらネジの頭ナメッてるじゃねーか

ドリルで頭飛ばして、レンズもぎ取って、バイスプライヤで残ったネジ抜いたぞゴルァ

電球買ってくんの忘れたぞモルァ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:48:18 ID:sHKFx+3qO
カーナビとレーダーと電波時計が同時に壊れたぞゴルァ!
どれも買って一年経ってねーぞゴルァ!
まさにスレタイ通りじゃねーかゴルァ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:12:26 ID:1Gc6P2wxP
>>714
だがしかし1年以内なら保証があるだろゴルァ
時計とかは保証書捨ててしまってるかも知れないけど・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:12:26 ID:vH7Ve1oD0
>>711
嫁の新車(まだ今春に買ったばかり)で北陸に来ているんだが、昨晩は本気で一家3人全滅するかと思ったぞゴルァ!
まだ上信越道の長野県内は雪が降っている程度で済んでいたが、上越JCT手前で凄まじいアラレに遭遇。
運転していた嫁がパニック状態になってしまった。危険だけどトンネルの非常停止場で運転交代したが。
後席で大人しく寝ていた幼い娘も泣き出すわ、北陸道は凄まじい横風で何度も横っ飛びするわで
生きた心地がしなかったよ。これで俺のヴォロだったら・・・チェーン規制で下道に下ろされていたかw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:32:29 ID:Rkq39aQ30
新車がヴォロにならないでよかったな( ゚Д゚)ゴルァ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:34:41 ID:Qo01YwE90
>>713
ナイスオチ ゴルァ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:34:53 ID:QSCmZzWk0
>>717
新車がヴォロになるぐらいならまだいいよ、一家全員で死んじゃうよりは。
いや、マジであの時は車内は修羅場でした。幸い嫁の新車に傷・凹みは無かったが。
ただ幼い娘がクルマに乗るの怖がっちゃってるので将来が心配だゴルァ!orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 11:41:51 ID:zBoeAgN20
>>719
大丈夫だ、それとは別かも知れないけど、車で出かけると必ず両親が大喧嘩始めて
車に乗るのが嫌で嫌でしょうがなかった人でもちゃんと今現在車に乗って出かけたり
してるぞゴルァ。
でも他人と乗るのは嫌なので、車の中は必ず一人だゴルァ…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 12:54:31 ID:5LcR19Lq0
意外と新車は普段が快適だから、突如のトラブルが目立つんだなゴルア。
ボロ車は普段からガタガタだから、マイナスとマイナスでむしろプラスになるぞゴルア。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:45:35 ID:1U81aJAc0
>>719だけど無事帰還したぞゴルァ。グズるおチビちゃん乗せるに一苦労したがすぐに爆睡してたw
14時過ぎに北陸道を通ったら、富山ICよりも新潟寄りの所でベンツのW140が燃えてたんだけど
このスレの民のじゃないよな?w (ベンツ丸焼けでレッカーに積まれるところでした。)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 07:45:39 ID:xoNhi+qL0
この前に泥被ったから、徹底的に車体ふいたら新車の艶が蘇りましたよゴルア。

ところが反射して凹みが目立つようになりましたよゴルア。
ボンネットが重力でしまらないので、いつも体重かけて閉めてたのが原因ゴルア。
メタリック入りだから板金高そうだし、かなりヤケてるだろうからスポーツ放置ですよゴルア。
そもそもメタリックも消えかけてて、内側は輝くけど、外側は単なる紺色になってますなゴルア。
わちはよろしくメタボリックだなゴルア。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:20:59 ID:h32HQDMU0
>>723
洗車しないで放置しとけばいい具合なつや消しになってくるから
凹凸も目立たず無問題だゴルァ!
725さんたな:2010/12/06(月) 21:43:07 ID:Da5NGdxs0
車検通過だゴルァ
総額諭吉10人でお釣りだゴルァ
今回は前整備でマフラー交換だけで合格だゴルァ
ついでにASCD(オートマチックスピードコントロールデバイス=オートクルーズ)と
ヘッドライトウォッシャも復活だゴルァ
どちらもゴム管ブチ切れだったぞゴルァ

しかし、さんたな号はバキュームホースだらけだなゴルァ
まさか、オートクルーズまでバキューム制御とは何だゴルァ?
バキューム制御が当時の最先端デバイスかゴルァ?
バキュームカーなら二式大艇の新明和だなゴルァ

>724
よほど浸水しない自信がないと洗車は無理だゴルァ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:44:24 ID:xgrZkHU40
昔のおベンツとかはドアロックからエアコンのコントロールまでバキュームだったと思ったゴルァ
当然、ホース切れて壊れる訳だゴルァ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 05:48:21 ID:Bwn+roOz0
まさにご無体なだなゴルア
728さんたな:2010/12/07(火) 18:33:52 ID:iPsB+1eb0
うむ、ASCDは快調だゴルァ
ある意味ねずみ取り対策用強制速度抑制装置だなゴルァ

>726
電磁式より上質な動作だゴルァ
電磁式の「バシャン」よりバキューム式の「ウィーン(送気)メリメリ(作動)ガコン(ロック解除)」だゴルァ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:55:43 ID:f74+o9pd0
メリメリ←なんか壊れる音に聞こえるぞゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:18:16 ID:hDK8JeLa0
>>725
特装車なら、確かに新明和と極東開発が二大巨頭だが
消防車とバキュームカーに関しては森田特殊機構が
他の追従を許さないんだからね


って、バキューム動作のオープナーは
配管に分岐噛ませてこっそり社外に引っ張り出してやって
口で吸って動作させられる、緊急時用オープナーが出来るなw


あ、スネークマンネタは禁止だからなww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:01:05 ID:G7ahvYMT0
急いで口で ゴルァ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:28:22 ID:JnklyAcK0
>>730
そのバキュームホースを車内にも延長して渋滞時のトイr(ry

あ、ゴルァ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:41:25 ID:5Z6OlIjJ0
>>732
そういやスペースシャトルのトイレはバキュームで吸い取るらしいなゴルァ
スペースシャトルもヴォロくなってもう退役だがゴルァ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:10:36 ID:k/AFKGlM0
>>732
バキュームを作用させると、排泄物の処分の処分のつもりが
バキュームフェラーリになっちゃう恐れ有りだゴルァ!
普通のホースを、ヴォロ床板の穴に突っ込んで重力式で処分しろwww
国鉄もやっていた由緒正しい方法だゴルァ!

>>733
スペースシャトルの生みの親なロックウェル・インターナショナルも
会社がヴォロくなって、ボーイングに部品鳥処分されたぞゴルァ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:10:34 ID:4flZxrng0
>>730
> >>725
> 特装車なら、確かに新明和と極東開発が二大巨頭だが
> 消防車とバキュームカーに関しては森田特殊機構が
他の追従を許さないんだからね

ツンデレ乙ゴルァ

日産の特装車はオーテック製が多いな
救急車もある意味オーテックバージョンだゴルァ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 05:53:55 ID:NOHVF42y0
>>732
まさに4wc車だなゴルア
737お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/08(水) 11:56:33 ID:J1MLs0pT0
俺はハイエースハイメディック払い下げがマジで欲しいと
思っていたことがあるぜ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:53:47 ID:Mx4KW2Xf0
>>737
近所にあったのにゴルァ!(ただし米軍仕様)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:40:07 ID:7hJbxbKd0
>>737
救急車とかの廃車は本気でボロか、極上か極端だぞゴルァ
うちの親父が某消防局だが救急車はエンジン載せ替えが普通だそうだ
アイドリングと全開の繰り返しで車重も重い為、1、2年でエンジンorATが逝くらしぃ
トヨタハイメディックのV6すらブロー→載せ替え→ブロー→載せ替え→3年目に新車に更新→廃車→載せ替えて海外へがデフォらしぃぞゴルァ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:23:04 ID:WfSwo1nd0
西部警察で爆破されたハイエースの救急車なんて爆破用とはいえ、異常にボロボロだったなゴルア!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:49:43 ID:NY6q+H0q0
>>735
オーテックは窓口なだけで、実際の架装作業は各架装メーカーなんかがやってるゴルァ。
北海道の架装メーカーに勤めていた俺も何台もオーテックの車を作らされたゴルァ。
ハウステンボスで使う車まで北海道で作ったゴルァ。
オーテックは中抜きが主な業務だゴルァ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:27:36 ID:xjhEtY4A0
>>737
どっかの工場かなんかの奴なら良いけど、消防庁の奴はごめんだゴルァ
俺が搬送された時、この車の中で、このストレッチャーの上で、
何人お亡くなりになったんだと気になってしょうがなかったくらいだからなゴルァ

幽霊とかは信じないけど、なんか気味悪くてゴルァ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:21:54 ID:c43C7us+0
そう考えると霊柩車より恐ろしいかもしれんねゴルァ!
霊柩車はあくまで亡骸を運ぶだけだが
救急車はまさに助かったり助からなかったりしている最中だものね
車に自縛してることもありそうだよなゴルァ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 07:51:49 ID:KelxyXaU0
救急車の払い下げに乗るような人間は裏飯屋なんか気にしないだろゴルァ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:41:51 ID:MmGU35Fc0
>>743
MS80系クラウン救急車上がりの霊柩車をマイカーにしている人が何年か前のサビ取り雑誌で紹介されていたなゴルァ!
記事によると自治体で救急車として使用されていたのが、色塗り替えて霊柩車へ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 02:37:18 ID:wstYrzuK0
霊柩車乗ってて近所になんか言われないのかなゴルア
それとも乗るときは式服をびしっとキメて、葬儀屋みたいに乗るのかゴルア
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 05:56:03 ID:6jT/5i9l0
裏飯屋といえば厚木のあの病院の建物、壊されはじめてるんですねゴルア。
別の某県には救急車も置きっぱなしの廃病院もあるそうですゴルア。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:08:51 ID:fbKrjQftP
あの病院は裏飯屋が祟って潰れたんじゃないですよwゴルァ!
まあその・・・
・金の管理がいいかげんだったというか(1回目アボーン)、
・地元の人は川向こうの大学病院に行っちゃうし(2回目アボーン)
・診療報酬の不正請求(水増し)しちゃったのがバレて、副院長医師免許取り上げで患者大量逃走(3回目アボーン)
その度に、新病院として経営者と名前が変わって再スタートしたんですが、患者が戻ってくる訳が無く・・・ゴルァ!

医療ミス云々で潰れたというのはあんまり当てにならんですよゴルァ!
だってうちの地元には医療ミスの噂がいろいろありながらも、
未だに潰れずに続いている病院がありますよwゴルァ!
(今は老人向けの病院になっているみたいですけどゴルァ!)


>>746
もしかして元救急車だけに洋式霊柩車というセンは無いですかゴルァ?
あれなら後席(?)の装備外せばそこら辺のステーションワゴンとあまり変わらんですよゴルァ!


さあ今日はマイヴォロアビーのバッテリー捜しですよゴルァ!
小さなバッテリーなのに国産品は7000円もするから買えないですよゴルァ!
近所のホームセンターに安いのがあったような記憶があるんで見てきますよゴルァ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:37:57 ID:Bkt3AXLhP
>>745
何故か車検証の形式指定と類別区分が空欄で、車重やボディサイズががカタログとちょっと違ってるのに
フルノーマルなアルファード・エスティマ・クラウンエステートあたりの中古車は要注意だなゴルァ
ノアの寝台車も見たことあるけど、エルグランドとかセレナのは見たことがほとんど無いなゴルァ

寝台車は黒じゃなくて、普通の色だったりするから要注意だゴルァ
俺の祖父が亡くなった時はシャンパンゴールドのエスティマで病院から無言の帰宅したしゴルァ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:54:28 ID:G0Y9cVp/P
>>749
ノーマルなのに構変かかってる車も追加だゴルァ!
規制緩和で増えて廃業した所が多い所為か現行ハイエースとか最近偶に見かけるぞゴルァ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:29:24 ID:A+H2qmlr0
>>750
>車検証の形式指定と類別区分が空欄で、車重やボディサイズががカタログと
>ちょっと違ってるのにフルノーマル

これがノーマルなのに構変掛けた痕跡じゃないの?
一旦特殊車両登録して、元に戻して乗用に戻したけど、車検証だけは新車の状態には
戻らないというゴルァ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:34:45 ID:PUDXhafO0
>>749 エスティマやアルファードの場合、たいてい最廉価グレードが多いぞゴルァ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:02:20 ID:oNhUSAn90
何年か前のJAFMATEに元霊柩車海苔が投稿してたぞゴルァ
上のお宮さんは1千万円で売れたが、下のアメ車は値が付かなくて譲って貰ったとか

整備はバッチリだか後ろ半分は(ryみたいな記事だった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:19:23 ID:xJXn8kbf0
今時分は宮型減ったなぁ( ゚Д゚)ゴルァ!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:20:14 ID:frjVfO2j0
うちの本家の前の道が狭くて、霊柩車が曲がりきれずバックして庭先に戻ってきた話を....これ前も話したなゴルア

うちの父親の時はホールから焼き場へは宮型クラウンだったなゴルア。
葬儀屋がいうままにハイヤーも頼んだが、ハイヤーにしてはもう退役間近な年代のセドリックで、うちの親戚のマジェスタの方がはるかにグレードがよかったゴルア。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 08:52:26 ID:VDIarX8l0
>>754
> 今時分は宮型減ったなぁ( ゚Д゚)ゴルァ!!

宮型載せるベース車が無いんだぜゴルァ
フレーム車はフレームさえ無加工ならボディを加工しても車検が取りやすいが、
モノコックを切った張ったすると、歪み試験とかやって強度が証明出来ないと車
検取れないんだぜナムァ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 09:54:12 ID:OJCWvRYV0
>>756
>フレーム車はフレームさえ無加工ならボディを加工しても車検が取りやすいが、
エルフやタイタンに載せてみるとか ゴルァ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:06:14 ID:Pstn3F560
だったらキャンピングカー屋に作ってもらえば ゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:25:46 ID:iM7UxkMdO
エルフやタイタンW
出すときにダンプアップしたら、悲しくなくて良いね。サンダーバードみたい!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:34:50 ID:YEQt0j/K0
そこでハイラックス低床シャーシーですよゴルァ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:03:50 ID:APqdqQLF0
>>757
戦後、クラウンなどのまともな乗用車が出るまで宮型霊柩車のベースにはトラックが使われたが、
復興していくにしたがって宮型も豪華で大きく重くなりしまいにはフレームが折れる事故が起こるまでになったそうだぞゴルァ!
そのころの霊柩車の写真を見たら、どう見てもバスにしか見えない大きさだったぞゴルァ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:41:03 ID:VDIarX8l0
ついでに保安基準改正で外部突起物規制が出来たから新規に宮型を登録するのは大変なんだぞゴルァ
手っ取り早く言うと、車体表面には歩行者等と接触した際に危害を加える恐れの有る凹凸があってはいけないって事なんだぜゴルァ
宮型の角を全部丸めたらモスクみたくなるぞゴルァw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:26:05 ID:6gucLd270
宮形霊柩車ダメ、デコトラダメ

日本の伝統文化を破壊する規制はブチ壊さないといけないと思いますゴルァ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:28:05 ID:YEQt0j/K0
>>763
霊柩車はともかくデコトラはそもそも元々イリーガルだったじゃないですかーゴルァ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:29:35 ID:WMqLHBRJO
>>757

キャンターベースの霊柩車があると聞いた事がある。

それにしても、一度で良いから所有してみたいなゴルァ!>宮型霊柩車

近所の目?そんなの気にしないぜゴルァ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:31:25 ID:oIhKlptJP
>>760
先日、そのハイラックス宮型霊柩車見たぞゴルア!
仕方ないとはいえ、あれはやはりショボく見えるなゴルア!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:57:05 ID:YEQt0j/K0
>>766
普通はクラウンとか高級車のツラボディを乗っけて誤魔化す場合が多いが
そのままハイラックスとは潔い会社だなゴルァ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:59:52 ID:i4LT+SM40
北海道では大型バスのトランク部分に棺桶を収納する霊柩車があるゴルァ。
仏さんと親族一同ひとまとめに移動オッケーだ。
納棺台が油圧で持ち上がってスライドアウト(<これは手動)するタイプもある。

以前の勤め先で作っていたけど、中古車の写真を撮ったときに一度だけ写っていたことがあったらしいゴルァ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:00:17 ID:WP6i8jPU0
昔はダットサントラック霊柩車とか普通だったのになぁゴルァ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:01:43 ID:tCeBRqqzP
マイクロバス型ならいまだ現役だぜゴルァ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:12:01 ID:VpZ7RIQ70
74式特大型に宮型を載せてみるとか
不整地でも無問題だぞ ゴルァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:17:27 ID:YEQt0j/K0
>>771
所詮は装輪だから知れてるぞゴルァ!
それより走破性抜群の装軌車両のMLRSの荷台にちょうど良い納棺装置が…ゴルァ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:28:46 ID:S5WEbffo0
どんだけ奥地にあるんだその斎場はゴルァ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:33:34 ID:Pxce5sqO0
明日は洗車してタイヤ交換してジャッキアップついでに懐に潜り込んでシャーシクリア吹っかけまくるぞゴルァ!!!
亀裂が走り始めたドラブーツにはスプレーゴムをぶっ掛けて問題解決!!!

   「THE・再生。」

その足で午後から免許更新だルラァ!!!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:30:11 ID:6ZGBtCHI0
>>747−748
昔、家族から自慢の愛車を「走る厚木恵心病院」とか「車輪の付いた廃墟」呼ばわりされた俺が通りますよっと。
その頃、あまりのヴォロさからある晩、見ず知らずの芸術家にペイントアートのキャンバスにされてしまったぞゴルァ!
その当時の愛車も今は人手に渡ったが。

>>762
それ以前に宮型霊柩車は火葬場や葬祭場の近所の住人が物凄く嫌がり、新規に建てた火葬場とかでは
近隣の住人達と「宮型霊柩車は入れさせません。」と協定を結んでいる場合が殆ど。
なので葬儀屋さんも霊柩車を新車に入れ替える際は洋型にしている。リムジンタイプが大人気w

>>763
右原珍太郎許さねぇぞゴルァ!! ディーゼル規制の件と今度のマンガ規制の件は一生忘れん。
母校のもっともカスなキチガイOB。無駄な条例作っている暇があるなら自慢のチンコで障子突き破ってろっ!

>>767
名古屋で初代センチュリーの皮膚移植したハイラックス宮型霊柩車を見たときはずっこけそうになったw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:31:57 ID:+OLgBdaU0
>>775
あれホイールがタイヤハウスに引っ込んでてバランス悪いからつい吹いてしまうなゴルァ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:54:09 ID:lZlKpanN0
>>765
エコ税でお宮型入庫していたぞ

なお中古でも高くないし専門サイトで買うのが
一番簡単かと
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:54:07 ID:Eh4HFVCs0
>>772
荷台ってことは多連装ロケットで火葬と散骨まで一挙に(ry
ゴルァ!
779さんたな:2010/12/12(日) 01:57:41 ID:07LHud6/0
>768
中乗りドアの前方に棺桶置き場があった気がするぞゴルァ
通夜=式場に全員宿泊で宴会
出棺=棺桶&親族同乗バスを告別式参列者がお見送り、成行解散
焼き待ち=親族で宴会
焼き上がって帰宅後に近い親族で繰り上げ初七日兼酔い覚ましが基本形だなゴルァ

骨壷相手に告別式やって、引き続き繰り上げ初七日は邪道だゴルァ

最近流行の貨客車で葬式に行くのは平服で参列するようで非礼だなゴルァ
イタリア貴族の常識だと1台目フォーマルセダン(車格不問)、2台目高級クーペ類
3台目以降お好きにどうぞ、らしいなゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:07:07 ID:6ZGBtCHI0
>>779
>骨壷相手に告別式やって
それどころか長野県東信地方某所だと先に焼いて納骨してから告別式やってるぞゴルァ!
参列者は遺影相手にお焼香する。何でこうなのかは不明だが、昔は中山道沿いの栄えた宿場街だったので、
大昔は冷蔵設備もなかったから遺体が腐るとお客さんが逃げるので取り合えず焼いておけって事だったのかも?
部品取り車ヤード見てくるついでにお墓参りするのが私のいつものパターン。ヤード行く通路沿いにお墓があるしw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 05:19:01 ID:5IWHaAKt0
>>772>>778
そんなライトノベルを読んだことが有るような気がするぞゴルァ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 07:01:54 ID:U++CJpzq0
縁起悪いスレだなゴルァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:06:42 ID:zTvngoB90
>>779
車列といえば、うちのボロは誰も乗りたがらないので気楽だゴルア。
ただ信号でたいていはぐれるんだが、途中で道間違えて、なぜかこちらが先に着いちゃったぞゴルア。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:44:32 ID:A0WrSAOS0
>>780
お参りが続くと、ご先祖様は「ヴォロの調子が悪いんだな」って心配するんだねゴルァ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:46:56 ID:M8uW5Snd0
急にエンジン止まったから何かと思ったらECUのコネクタ割れてたぞゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:45:47 ID:6ZGBtCHI0
>>782
だって「走るゾンビ」を語るスレだぞゴルァ!w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:48:38 ID:6ZGBtCHI0
>>784
お墓参りをサボるとヴォロが原因不明で走行不能なトラブルを起こすぞゴルァ!
・・・流石にそれはウソだけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:49:13 ID:TOSIrvNN0
>>787
いや、うちのヴォロは墓参り行くとオイル漏れが止まるw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:00:10 ID:+OLgBdaU0
虹線流しですねゴルァ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:55:15 ID:G8/nLcpbP
>>785
復帰は出来そうですかゴルァ?
ヴォロになると樹脂製パーツの劣化が心配ですねゴルァ!


マイヴォロアビーのバッテリー、結局近所のホムセンでも高かったですよゴルァ!
わずか3Ah程のバッテリーなのに、普通車のバッテリーより高いんですがwゴルァ!
とりあえず今のバッテリーを再度充電ですよゴルァ!
(ネット上で1500円程度のを見かけるんですが、あれ使えるんですかねゴルァ?)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:01:30 ID:+OLgBdaU0
>>790
UPS用バッテリーはバイク乗りの間でもソコソコ使えると評判らしいですよゴルァ!
責任は自分持ちですけどゴルァ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:06:43 ID:M8uW5Snd0
>>790
解体屋でECU付近のハーネス買ってきたから大丈夫だゴルァ!
心配してくれてありがとうだゴルァ!
でも助手席足元で一本一本切っては繋げの作業は心が折れるぞゴルァ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:14:18 ID:G8/nLcpbP
>>791
ありがとう、φ(.. )メモメモしておきますよゴルァ!


>>792
1日10本、3日で30本♪
3本繋いで2本切れる♪wゴルァ!
根気ですよゴルァ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:22:45 ID:RnJ7aT/C0
丸出だめ夫ktkrゴルァ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:26:41 ID:+OLgBdaU0
>>793
どういたしましてゴ…
会社の配線が腐った除雪車の修理中の俺になんて歌を…ゴルルァァァン!!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:16:44 ID:q+R6imsn0
流れブッタ切りでスマヌが、今日ラジオの子供向け番組でこんななぞなぞが出た。
「自動車がカーブで落とした物はな〜んだ?」
答えろゴルァ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:34:53 ID:9L3JG2hgO
エンジンの回転数かゴルァ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:42:47 ID:lZlKpanN0
よくわからない部品、ドアやクラッチ板などゴルァ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:43:32 ID:HmRLzu570
コーナーでドアが開いて、ドアポケットに入れてた
ガラクタが落ちたぞゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:47:04 ID:G8/nLcpbP
交通安全的な答え:スピード
DQN的な答え:ゴミ
ヴォロ乗り的な答え:部品、錆、オイル
ですねゴルァ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:50:20 ID:M8uW5Snd0
自分自身だろゴルァ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:58:07 ID:YwdQyLp90
IGNキー

左コーナーである程度のGかけると
キーホルダのせいもあるけど
抜け落ちるぞゴルァ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:59:26 ID:G8/nLcpbP
>>801
普通はハンドルにしがみつくから大丈夫だと思うんですが、もしかしてハンドルごと落ちちゃうんですねwゴルァ!
でも助手席の人は落としたらダメですよゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:01:21 ID:M8uW5Snd0
>>803
車ごと崖下にダイブに決まってるだろうがゴルァ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:52:21 ID:fChxxwUS0
タイヤが転がって行きますゴルア
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:59:56 ID:Eh4HFVCs0
カーブで落とすのは普通はドアと同乗者だろゴルァ!
コメディだとホイールキャップくらいだゴルァ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:08:03 ID:M24wDo8I0
最近、排気温の警告灯が点くようになったゴルァ
で、今日ブッシュ交換でもぐったついでに見てみたら、センサーが腐って分解してたw
幸いオスメスみたいな形状だったんで、サクっとはめて完了ですゴルァ
でも、警告灯取っちゃったから、完治したかはわからないぞゴルァw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:16:13 ID:6ZGBtCHI0
>>804-806
何と言うルパン3世・・・ゴルァ!w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:14:51 ID:2ygjd9oS0
平成2年車の代車の軽の窓閉めようとしたらハンドル折れたぞゴルァ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:53:06 ID:9sNNdcgR0
若造「何で窓閉めようとしてステアリングが折れるんだゴルァ」
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:47:00 ID:3DVryaW70
>>810
あぁそうか、、、一瞬意味わかんなかったけど、今の若い子ってハンドパワーウインドウとかハンドパワーステアリングとか、エアコンじゃなくてクーラー、しかも吊り下げとか知らないのよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:12:31 ID:0H1yhkwX0
>>811
オラの今年買った新車はハンドパワーウインドウだぞゴルァ
軽トラを舐めてはいけないゴルァ

スピーカー内蔵AMラジオ、パワステレス、鉄板剥き出し内装だゴルァ
さすがにラジオは仕事でナビ必要なのでナビに変えたが。
スピーカーの配線が用意されて無くて、引くの面倒だったゴルァ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:23:24 ID:EGOIdaqHP
>>811
三角窓なんてのも分からないかもですよゴルァ!


>>812
その新車は新品ですかこのスレ的新車ですかゴルァ?
1年半前に買った新品ボンバンもオプション無しではハンドパワーウィンドウですよゴルァ!
遠隔解錠施錠装置が欲しかったので電動窓開閉装置をオプションで付けましたよゴルァ!
ボンバン(4ナンバー)のくせに5ドアという変態ですよゴルァ!

・・・ヴォロアビーはハンドスライドウィンドウなのでレギュレータハンドルからは縁遠いですよゴルァ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:59:06 ID:jC0HYnQk0
>>813
新車情報がまだ続いていればなぁ。不躾おぢさん安らかに・・・って三本さんまだ死んでねぇよゴルァ!
正しくは不躾おぢさんの番組安らかにだw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 06:06:55 ID:3WTCNaG4O
>>813
エアコンを極力使いたくないorそもそもエアコンがないヴォロ乗りには手放せないんだがなゴルァ
5ドアのボンバンと聞いてミニカかと思ったが変態なら(∪^ω^) アルトくぅーんかゴルァ?
旧プレオというセンもあるなゴルァ

>>814
新車情報時代は毎週見ていたがクルツボやクル行こに変わってから
いつの間にか見なくなったのは俺だけじゃないはずだゴルァ
不躾おぢさんは何者にも代えられないゴルァ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 06:26:25 ID:70DNYKJS0
三本さんは気配りがうまい人だったゴルア。
スタジオに入れた車に乗るシーンは、恰幅ある本人ではなく、アシスタントに乗りこんでもらってたなゴルア。

荷物室の広さについてや、車の手入れについてのハガキコーナーの回答、これが的をズバンと射ているんだよなゴルア。
喋りの感じが某都知事に似てるが、考え方は雲泥の差。庶民目線で三本さんはここまで考えてるとは思わなかったゴルア。
あの番組で紹介された車はもうボロ車世代かゴルア。うちの車は番組に取り上げられなかったなゴルア。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:11:20 ID:caTtIW0K0
解説でボロカスに言ってても「いつもの山坂道」で妙にトバしてるクルマは気にいってたんだよねゴルァ。
ツンデレじゃねーかw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 16:34:49 ID:8toyxVec0
>>817
ラパンの回じゃ
「見た目ブス、だがそれがいい」
だからなゴルァ

三本無双もう一度見たいぞゴルァ
819796:2010/12/14(火) 21:36:53 ID:lcj6rwbx0
みんなノリが良くて嬉しいゴルァ。
俺が落としたのは、フェンダーミラーとマフラーの遮熱板だ。
ちなみに正解は「スピード」ゴルァ!
確かにキアヌ・リーブスとか落ちていた気がするゴルァ。

>>807
車検の時、警告灯の点灯、消灯の確認されるから、何か小細工しといたほうが良いゴルァ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:39:43 ID:SnvkP42d0
三本さんのフォロワーは出ないで終わっちゃうなぁ
もうかなりいい年齢だったはず
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:13:27 ID:EomGa6SXP
>>815
旧プレオですよゴルァ!
今はカマ掘られて修理工場に入ってますよゴルァ!
ヴォロに一歩近づきましたよゴルァ!

新車情報はTVKの名物番組(?)だったんですよねゴルァ!
ここは一つヴォロ車情報を・・・
個体ごとにヴォロ具合が違うから意味無いですねwゴルァ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:22:26 ID:SKfFfeDR0
なんだろうこの楽しいスレゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:29:38 ID:3WTCNaG4O
>>820
実は徳大寺のおぢさんより先輩という大御所だからなゴルァ
彼の精神を受け継ぐ評論家の登場を望むが難しいんだろうなぁ・・

>>821
スバルは商用車でも四独サスや四発を貫いた変態メーカーだったからなゴルァ
昔乗っていたレックスバンはヴォロだったがハンドリングは素直で楽しかったぞゴルァ
そんな姿勢が評価されず大発OEMにされてしまったのは悲しいがゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:40:30 ID:1EUDCL6v0
>>816
ウチのヴォローレルと同じC34型は不躾おぢさんが「フロントウィンドが起きていて実に良い」と褒めていたぞゴルァ!
C34発売当時オレはまだ20歳そこいらで、C34のデザインは「ジジイ臭い時代錯誤なデザイン」とバカにしていたが、
いざ自分がオッサンなお年頃になったら、この起きているフロントウィンドのありがたい事よ。
圧迫感がないので長時間運転していても疲れない。オッサン向け高級車だからジジ臭いデザインで当然かw

>>823
ハイゼットをサンバーのOEMにすればいいのにゴルァ。orz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 02:00:40 ID:h1gijnss0
>>813
いやいや、バリバリ新規登録の最終型農道ポルシェですよゴルァ
最後の富士重サンバーとして購入したゴルァ
1年くらいでダイハツOEMになってしまうのか・・・てんとう虫のレイアウトを受け継ぐ車も
これで終わりだゴルァ

これから先、絶版車種定番の欠品との戦いになるんだろうなゴルァ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 04:01:26 ID:CNlcE97LP
流れ星見てますたゴルァ!
♪さらばー す(ドガッ!
寝る前にゴルァ!

>>825
おー!新品の農道ポルシェですか!ゴルァ!
羨ましいですよゴルァ!

ウチも本当はサンバーが欲しかったけど、金が無くて一番安いプレオ バンにwゴルァ!
こちらは一足先に大阪発動機OEMになってしまいましたゴルァ!
とりあえず今は修理工場に入院中ですが、「欠品だゴルァ!」と言ってきてないので
たぶん大丈夫なのでしょう(まだ欠品には早すぎw)ゴルァ!
早く帰ってこーいwゴルァ!


>>823
真偽は分かりませんが、ステラはプレオと違ってフワフワ系の足回りらしいですよゴルァ!
がっちり固めた足はプレオが最後だとかゴルァ!
バンなので見かけも走行音も高級感ゼロ、オマケに46psと非力(とどめは5MT)ですけど、
ハンドリングだけは誇っても良いかもですよゴルァ!
標準で付いてきた安物タイヤなのにカーブに安心して突っ込めますよゴルァ!
でも、世間は走りよりも豪華さを求めているので、良い車でも質素な車は売れないんですよゴルァ!
(一度運転してみると良さが分かる => でも質素だから売れない => 乗る人少ない => 良さが分からない のループだゴルァ!)

大阪発動機の3気筒も頑張っていますけど、やはり何か4気筒とは感じるものが違うんですよゴルァ!
軽自動車にとって大事なトルク感は3気筒の方がありますけどねゴルァ!
(リーザ(3気筒タボ) => ヴィッツ(4気筒NA) => パッソ(3気筒NA) => プレオ(4気筒NA)と乗ってみての話ゴルァ!)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 06:18:10 ID:8NgpNff30
サンバー無くなっちゃうんですかゴルア。
軽トラは比較的個性がはっきりしてますなゴルア。
サンバーじゃないけど近所の交差点のドンツキの中古屋のヤードに軽バンがいるけど、ライトが外されてて、夜見ると顔が怖いぞゴルア。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:33:59 ID:9F4Cwt2+0
軽は何いじるにもバンパー外すから直ぐに怖い姿になるな
オイルフィルタ替えてるだけで近所の奥さんに「またですか」っていわれたぞ。何がまただゴルァ!

そこいくとサンバーはバンパー開けるだけで大概の整備が出来るから目立たなくてイイ!
タイベル替えてても傍目にはタイヤ替えてるぐらいにしか見えんw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:02:04 ID:p3bZ6L7h0
>>826
46馬力もあるのに非力ってなんだゴルァ!
2CVなんか最終型でも29馬力なんだぞゴルァ!
でも向かい風でさえなければ一人乗車で高速で追い越し車線余裕なんだぜゴルァ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:50:21 ID:CNlcE97LP
>>829
2CVは最終型でも590kgと軽いじゃないですかゴルァ!
先代プレオ バンは790kgもあるんですよゴルァ!
1.33倍も重いんですよゴルァ!


唐突ですが、マイヴォロアビーのエンジン始動に成功しましたよゴルァ!

・・・でも、30分後に適正アイドリングに落としたらエンジン止まって
それっきり始動しませんよゴルァ!
オマケにバッテリー死亡も確定しちゃいましたよゴルァ!
1回目のエンジン始動の時は行けただけに残念ですよゴルァ!
(セルギアが噛まない(電流が取れないのかモーターの回転が遅い)、電圧は出ているので充電はしているゴルァ?)
※○TX4L-BSバッテリーを発注済み、ちうごく製の2100円モノですよゴルァ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:16:35 ID:ExtaTYGD0
>>830
とか言いつつ楽しそうじゃねえかゴルァ!
セルモーターの回転が遅いならリード線とかブラシとかの辺りじゃねえのかゴルァ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:14:18 ID:rDA/vwAuO
放置ヴォロのエンジン再始動時は新品バッテリーを予め用意するのがオススメだゴルァ
我が家のヴォロトダイのときもガソリン、オイル&フィルター、プラグ、バッテリー変えて1、2時間ほど格闘した後ようやく盛大な白煙と共に始動してからは
セル一発で余裕のよっちゃんだゴルァ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:17:11 ID:8hKQanc50
>>829
ハイギヤードのピアッツァみたいにツインエンジンにするんだゴルァ!

・・・素直に程度のよい2CVサハラ探した方が早いかw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:29:54 ID:CNlcE97LP
>>831
>楽しそう
バレましたかゴルァ!

充電直後の1回目はやや重いながら普通に回ったんですよゴルァ!
セルギアはモーターの回転に勢いがないと飛び出さないんですよゴルァ!
エンジン停止後に何回かトライしていたら偶然に1回だけ噛んだのですが、
明らかに重いクランキング音が聞こえて・・・orz ゴルァ!

とりあえず死亡バッテリーを再充電中なので、電気系統(セルと充電系)をチェックして
エンジン停止疑惑の主であるキャブを一度開けてフロート周りをチェックしてから
死亡バッテリーで1回だけテストしてみますよゴルァ!


>>832
玄関前でお昼寝をするようになってから1年半経ってますよゴルァ!
時々はエンジンを掛けていたのですが、今年の5月末に人間が壊れてから
暑い夏の間1回もエンジンを掛けられなかったので、バッテリー死亡と
ガソリンからの物体Xによりご不動ヴォロになったんですよゴルァ!
あ、ガソリンは携行缶で買ってきて入れましたよゴルァ!

今まではプレオが予備バッテリー役をしていたんですけどね(マテ ゴルァ!
(偶にパッソがその役を担う事もありますが、今日はどちらもいなかったのですゴルァ!)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:35:51 ID:MQy1K9cw0
>>834
つ キック
ゴルァ!

あ、あとガソリンからの物体Xはどう処理しますた?
マイヴォロにも多分発生してるので
ゴルァ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 06:05:55 ID:4v09GLx00
>>830
プレオバンのエンジンの46馬力はビンテージじゃなしに売ってる、まあ乗用車と
いわれて想像するような物に積まれてるエンジンの中では最弱かもしれん。
でも2速発進も出来るし、バックではアイドル半クラでも動かせる謎のエンジンだゴルァ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:14:16 ID:TvcdjSET0
バブル → 4発作るよ → やべー旧規格FF載らね → そうだピストン細くすりゃいいんじゃね → ロングストローク → 低速ウマー ですねゴルァ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 11:50:18 ID:At6SDcVL0
ちなみにミゼットUは31ps車重700kg弱660cc
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:24:46 ID:ysGF/kZk0
ペリカン便のバイトでサンバーとミニキャブに乗った時にはサンバーの低速トルクのなさに
唖然としましたが、あれとは別のエンジンなんですかゴルァ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:44:59 ID:9SmLg6Ol0
赤帽だと赤帽仕様というクラスがあるので
同じようにペリカンもあるんじゃないのかゴルァ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:06:43 ID:Psk2Gz/d0
>>836
以前、足車だったL200ミラはグロス50馬力だったぞゴルァ
ネット換算すっと約40馬力orz
リヤシートと助手席外してSR20DETを2機とFS7W71Cを2機、
R200を数個積んで首都高走ったぞゴルァw
あとガス欠した後輩の原チャ積んでたら警察官に職務質問されたゴルァ
ぶん回しすぎてガスケット飛んだり、プラグコード死んで2気筒になったり、
シフトワイヤー切れて3速4速以外に入らなくなったのに自走で帰ったぞゴルァ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:19:05 ID:ROj41A780
>>839
インジェクションの産婆はあまり粘らないよゴルァ。
旧規格のキャブ仕様40馬力は凄く粘ったゴルァ。

まあ、3気筒の方がトルク太いのは明白だけどねゴルァ。
1200の新型マーチですら3気筒になったくらいだし。

まあ、40馬力産婆過積載で、外環の左車線首都高、中央&右車線大泉方面の分岐で、
中央車線が100ちょいで流れて混んでいて、ベタ踏みしても80が精一杯で速度差が有りすぎて
車線変更出来ずに首都高にバシルーラ食らったことはあるがゴルァw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:16:52 ID:ysGF/kZk0
>>842
10年ぐらい前だったっけな。4鬼頭のサンバーでしたがゴルァ。
一般論として4鬼頭より3鬼頭の方が低速が強いとか、そういうのはあるんでしょうかゴルァ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:42:14 ID:/VSVOnWgO
>>841
元L200オーナーだがその時代はネット値じゃないのかゴルァ?
50psだと4バルブキャブのEF-HLかゴルァ
俺も昔ミニカにシルビアクラスのタイヤ10本近く載せたりセルボやレックスに原付載せたりしたが
さすがにかなり遅くなったなゴルァ
田舎だから警察に声かけられなかったが…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:47:26 ID:2BspF/b20
>>841
>FS7W71C
なに?7速ミショーンってあるんだw

ゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:38:40 ID:Psk2Gz/d0
>>845
FS5W71Cだたゴルァ
俺の頭がヴォロだゴルァ

400馬ちょいの汁でドリフト遊びしてるとミッションすぐ逝くぞゴルァ

うちの3速ちゃん知りませんか?ゴルァ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:46:16 ID:Psk2Gz/d0
>>844
ネットだったんだゴルァ?

入手した時に調べたらグロス表記されてたんでグロスだと思ってたぞモルァ

あの丸型エアクリに毒キノコのフィルタ突っ込んだり、ターボ純正マフラー流用したり、
雪ドリで有希壁に当たって横転するも新雪に救われ、ミラー意外無傷w
最後はスイーツ(wの特攻であぼーんだゴルァ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:17:34 ID:5InLG8xy0
>>846
>FS5W71C
車両丸ごとならあるぞゴルァ!R33セダンなのに今のスカイライン・クロスオーバー並みのショートオーバーハング。
雪道でスピンして道路脇の畑へケツから5m程ルパンダイブしてトランク部が潰れて無くなっているだけだがw 
(ドナー用にと整備屋さんからタダで貰って来て放置プレー中w)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 06:47:59 ID:3unYGY9GO
>>847
たしか80年代半ばにネット値に切り替わったはずゴルァ
軽自動車は遅れてなっていたにしてもそれならワークスやダンガン、アバなんかの自主規制値が下がらないとおかしくなるぞゴルァ

しかしなんという俺ゴルァw
初めての愛車がL200ミラで、純正エアクリくり抜き毒キノコ用流用とか
ターボ用砲弾マフラーで爆音仕様にして乗っていたが
有希ドリシーズン前に連れに貸して峠であぼーんだゴルァ(涙)
有希ドリは次とその次のセルボやレックスでやっていたが
一晩で前後左右ぶつけてそこらの廃車よりヴォロな見た目になってたゴルァw

今は落ち着いて初代ヴォロR乗りだがあまりに故障するため代車生活で
免許返納予定のばーちゃんのL500ミラに乗り換えるか悩んでいるゴルァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:24:26 ID:2dfyobrS0
スターマリナー(48年)?とセドリック(61年)を発見
あまりにも古すぎて思わずなんじゃーと声あげたゴルァ

でも前者はともかく後者はナンバー付きとはいえ
走るとエンジン落下しそうな状態だったゴルァ

ちょいすれが違うが勘弁ゴルァ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:44:19 ID:A9nQR/TO0
昭和61年式ならまだ戦える
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:40:03 ID:dY9nEPwQP
バッテリー北ゴルァ!
とりあえず補充電するのでレスしますよゴルァ!

>>835
車体をキックですかゴルァ?
キックペダルは数年前に取り外してしまいましたよゴルァ!
(エンジンの位置的に、延長キックペダルでも用意しないとダメですよゴルァ!)

今回の物体Xは家にあった強力油汚れ洗剤+パーツクリーナーを使いましたが、あまり落ちなかったですよゴルァ!
(メーカー不明の泡タイプなキャブクリーナーが弾切れですたゴルァ!)


>>836
確かに非力と言っても走る分には問題ないですねゴルァ!
(2速発進でも問題ないというのもその通りですゴルァ!)
ただ、クラッチの繋ぎ方が悪くてエンストする時は「ストン」とあっけなく止まるんですよねゴルァ!


>>837
実は550cc時代末期にEN05という4気筒エンジンを一生懸命に開発してレックスに載せたんですが
その直後に660cc化の話が持ち上がってスバルは焦ったんですよゴルァ!
構造上ボアアップの為の余裕が無くて苦肉の策でロングストローク化したんですよゴルァ!
そうしたらあら不思議、EN05より低速トルクが太くなって使い易くなりましたゴルァ!
という流れだったようですよゴルァ!


続きますよゴルァ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:41:18 ID:dY9nEPwQP
>>842
キャブ仕様エンジンだと凄く粘るとは初めて聞きましたよゴルァ!
勉強になりますゴルァ!


>>843
同じ排気量で比較すると3気筒の方が1気筒あたりの容量が大きくなるので
爆発1回あたり力(1気筒あたりの力)が大きくなるんですよゴルァ!
あと、3気筒だと120度間隔のクランクになるので全ての気筒が同時に
上下死点に入る事がないんですよゴルァ!
これらの条件により低速でもトルクのあるエンジンになるようですよゴルァ!
ただ、4気筒とは違った振動が発生するので、何らかの対策が必要ですよゴルァ!
理想はバランサーを逆回転させる事ですが、エンジンマウントを工夫しバランサーレスにして
コストダウンする事もありますよゴルァ!


さて、マイヴォロアビーですがキャブ周りを点検したら・・・ギャー
・・・ガソリンの洪水ですたゴルァ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:56:17 ID:2KluBED50
>>853
キャブだとそこまで細かい制御できないんでただ単に安全方面で濃いセッティングになってるんでしょうなゴラァ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:04:27 ID:MAQF4oaT0
>>852
確かアジア輸出向けにもっとロングストロークな奴があった気がするぞゴルァ

>>854
インジェクション仕様は排ガスの★取るために燃料が薄くなっていて、
低回転が細くなったってデラの人が言ってたゴルァ
あと、ギア比の変更でちょっとハイギアードになったので、それも低速の扱いに関係してるかもゴルァ

排ガスだの燃費だのって、燃料薄くしたり電子制御スロットル付けたり(サンバーは付いてないけど)、
最近の車は何か乗りにくいぞゴルァ
機械式スロットルの、アクセルにほんのわずかに力を加えると、敏感に反応するエンジンはもう無くなったゴルァ
高級なスポーツカーは知らんけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:19:01 ID:5InLG8xy0
>>855
>電子制御スロットル
今のはずっと素直だお。世界初の電子制御スロット採用車・初代アスカ「NAVi-5」用のそれに比べればゴルァ!
アスカの場合26年前の技術ゆえ、今みたいな複雑制御の電スロに出来なかったせいもあるが。
父ちゃんの当時10年落ち初代アスカに「仮免許 練習中」を貼り付けて練習したなぁ。
MTベースだけどクラッチペダルレスなので基本的な操作は普通のAT車と変わらんかったけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:27:28 ID:2KluBED50
>>855
最近の車は環境やらなんやらうるさくなったくせに
俺のヴォロ9年式エブリーちゃんより燃費悪いってどういう事だってばよゴラァ!
会社の新車エブリィはカタログ燃費上がってるのに
常にカタログ燃費超えてるうちのヴォロエブリィちゃんの方がいつも燃費いいぞゴラァ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:37:25 ID:A9nQR/TO0
硬いオイル入れると、燃費なんてすぐ落ちるぞ今時の車はゴルァ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:00:09 ID:dLUgxSAHP
>>856
さすがにアスカは知らないけど、ちょっと前くらいの車が一番酷いと思うけどねゴルァ
踏み込んだ時の踏み込み量とスロットルが一致してない。
ちょこっと踏んだだけでガバッと行く車種もあるし、額にあまり開かないでもっさりの車種もある。

素早く踏み込むとオーバーシュート気味に開くし、ゆっくり踏むと遅れて開く。

知人の先代レガシィ(反応悪いタイプ)で、自己診断コネクタに繋ぐマルチメータ付いてるんだけど、
軽くアクセル踏んで巡航してる時に、メーターはスロットル開度100%になってる。
スロットル開けてポンピングロスを無くして燃費を稼いで、出力は燃料噴射量とバルタイとか点火時期で
ペダルの踏み加減に合わせてるみたい。この車は運転すると違和感酷いゴルァ
確かに先々代からは劇的に燃費よくなったそうだがゴルァ
制御系はデンソーだったかな?

現行スカイラインはガバッと行くタイプで、丁寧に発進するのが凄く難しかったゴルァ

逆に初期(と言ってもアスカよりはずっと後だけど)の奴は、ただペダルセンサーで拾った
信号をそのままスロットルバルブに伝えてるので、違和感少なかったり。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:34:57 ID:5InLG8xy0
>>858
エコカーw認定車でよく使われている0W−20だなんて、間違っても古い車には入れたくないぞゴルァ!
このスレ的には15W−40とか20W−50あたりか2スト用愛用者が多いのか?

>>859
さすがに近年の電スロはまともになってきたのか俺が鈍くなってきたのか、それとも慣れたのか、
70過ぎの父ちゃんに買ってあげた現行フィットの電スロは違和感なく踏めるわw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:45:30 ID:+ixpQtHm0
15系のクラウン(後期)の電スロは酷かったぞゴルァ
ちょっと油断するとつんのめる急発進になるぞ。
しかもVSCがエラー起こすとお仕置きモードになって
踏んでも走らない→踏み込む→ドッカ〜ン!と急発進だゴルァ。
(ECU初期化で解消した)

初代ヴィッツの後期CVTも酷かったぞゴルァ!
これは「スポーティーな演出で」とディーラーに言われたぞ。
いらんことしやがってゴルァ!

確かに今の電スロは良くなったな。
862お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/17(金) 23:49:25 ID:4drytiu+0
標準オイル粘度は10W−30だろ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:50:16 ID:dY9nEPwQP
>>860
>2スト用愛用者
ノシ ゴルァ!

ヴォロには10W-30なんかもお似合いかもしれませんよゴルァ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:06:53 ID:AwEmQtu00
よこやりすまぬ黒い粉来たゴルア
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:10:06 ID:bgBdE38gP
>>864
もしかして今話題の「車の上に黒い物体」ですかゴルァ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:51:24 ID:7J6Mb5Kq0
ゴルァとゴラァどっちが正解ですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:20:30 ID:bgBdE38gP
>>866
おそらく>>1を見た限りでは「ゴルァ」が正解かとゴルァ!
「!」とか「?」とかはオプションのようなものみたいですゴルァ!
読み上げソフトだと「ゴルァ」と「ゴルァ!」と「ゴルァ?」の違いが分かりますよゴルァ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:35:07 ID:7J6Mb5Kq0
それって流行りのなうみたいなもんですか?ゴルァ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:01:05 ID:bgBdE38gP
>>868
ウチは初期の頃(1スレ目)から居たわけではないので、
何故「ゴルァ」進行なのか分からんのですよゴルァ!

とりあえず>>2にある「ボロ車を語るスレ」を今見たら、最初から「ゴルァ」が出てきますねゴルァ!
しかも「ボロ車を語るスレ Part 2」の10で「新スレでも「ゴルァ!! 」はお約束なのねゴルァ!!」って書き込みがありますねゴルァ!
イメージとしては「ゴルァ!またぶっ壊れたぞ」のゴルァ!なのかと勝手に思っていますよゴルァ!
その場合は「なう」と似ているかもですねゴルァ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:54:52 ID:5wrNVwcYO
>>860
最近SNに切り替わったエネオスオイルのCMで
ヴォロクソバーゲンゴルフIIに乗ってる親父さんに0W-20のオイルを勧めていて
これはヴォロを壊して新車にエコ買え()させる陰謀かと
オイル関連のスレで物議を醸したのを思い出したぞゴルァ

保護性能も大事だが我がNAのヴォロ軽だと抵抗が増えすぎてマズーなので
専ら某メリケン産10W-30SL、当然鉱物油だゴルァ
低価格だとシェブロンの評価が高いがコストコじゃ10W-40、20W-50しか輸入されていないのが残念だゴルァ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:22:50 ID:n8ROqzX20
登録95年(93年発売)の車でずっと10W-40ばかり使ってきたけど、5W-30に変えてみた
低回転が軽く回るようになって乗り易くなったよ
それまでは50kぐらいじゃTopに入れるか迷っていたのが、躊躇なくTopに入れるようになった
95年はボロ車に入らない?......ゴルァ......つけてもいいですか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:33:13 ID:doKkVX5P0
>>871
10年超えたらどんな車もヴォロだゴルァ!
10年待たずにヴォロ入りする車も新車時からヴォロな車もあるぞゴルァ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:23:03 ID:n8ROqzX20
そうなのかありがとうだゴルァ
ここ3年ぐらいの修理に100万ぐらいかかってるので
泣く泣く乗り換えることに、今日から次の車になりますゴルァ
といっても7年落ちに乗り換えるので3年後にまたきますよゴルァ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:33:36 ID:doKkVX5P0
>>873
愛ヴォロとの別れはツライなゴルァ!
俺は別れに耐えられなくて16の時に初めて買ったMBX50Fから全部ガレージに保管しちまってるぞゴルァ!
今やガレージの中の不動車はバイク3台車一台だゴルァ!現役合わせるとバイク5台車3台だゴルァ!

でもいつかはお別れしなきゃいけないのよね。。ゴルァ。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 14:27:41 ID:585EDAJY0
>>859
先々代レガシィ最終型海苔の俺が参上ゴルァ
先々代も最終型からは制御系はデンソーですよゴルァ
街乗り9キロ高速12キロは走るよゴルァ

レガシィは家族サービス用、L500ミラタボ最終型が痛勤の足兼有希ドリ用、
PS13Q's(AT)改ターボ載せ替え>-RS&5速ナンバー無しの
サーキット専用機と部品取りRPS13(某所で大破w)とうちはヴォロ車まみれだゴルァ





有希と言ったら長門ですよゴルァ♪
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:20:00 ID:BJ8vCg+80
ぼろを車検に出した。しばらく安心して乗れるゴルァ!

でも当日になってダダこねたのはなんじゃー
まだまだ廃車にはしないのにゴルァ〜〜!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:16:02 ID:5wrNVwcYO
>>876
俺の場合は車検直前に「もう、ゴールしてもいいよね…」と
息絶えたことならあったぞゴルァ
あとは修理に出して帰ってきた翌日に同じ症状で壊れたりとかゴルァorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 03:36:33 ID:n9vNp+lk0
>>860
マイヴォロは空冷だから20W-50つかってますよゴルァ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:08:22 ID:MZQ/8V4Y0
俺のヴォロ仏車、修理屋さん入ったきり一ヵ月、、
一緒にクリスマス過ごしたかったぞ、ゴルァ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:32:32 ID:LafwBaJN0
修理屋に行ってそこでパーティやる手もあるゴルア
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:45:51 ID:LD6T5lx10
ヴォロのクリスマスプレゼントに新品ステアリングを用意した。
もちろんラッピングしてもらったぞ
882お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/19(日) 16:02:14 ID:eE8zADR+0
それがそのままクリスマスリースとして暫く玄関に飾られるのですね。
わかりまつ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:47:31 ID:XGzreFed0
ステアリングホイール交換はエアバッグのない
ヴォロの特権ですねゴルァ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:51:25 ID:DkTq2GcK0
今日、マイティーボーイを見た。
ありがたや、ありがたや、南無南無、ゴルァ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:00:12 ID:LD6T5lx10
>>883
エアバッグはほんとに効果あるのか疑問だゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:22:41 ID:GASBBVar0
>>883
ウチの平成生まれのヴォロ、生意気にもエアバッグなんてハイカラなものが付いているが
暴発が怖いから前期型のエアバッグレスステアリングと交換したぞゴルァ!

>>875
私は水月の雪さんの方が好き。長門は長門ですきだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:00:49 ID:qg69ED5l0
>>883
買う奴が減ったためか価格も暴落気味だゴルァ
MOMOステアリングが500円であったぞゴルァ

あれは車種ごと合うボスと言うのを用意すればいいのかなゴルァ。
高いモモステ買って、センターにバーミヤソの桃マークを貼ってみたいぞゴルァ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:35:51 ID:RSdBI6xo0
>>875
今日ブルーレイの消失観たが、モブ車が気になって仕方なかったゴルァ
やっぱりマスターエースさんは出演してたゴルァw京アニ作品以外でも出演してたなゴルァ
3DCGライブラリ制作者にマスターエースへの愛が感じられるぜゴルァ
層でもなければあんあヴォロいワンボックスを入れようとは思わんw

>>885
助手席とサイドカーテンは意味あると思うが、ハンドルのエアバッグは俺も疑問だゴルァ
シートポジションが後ろな俺には届かなかったゴルァ
腕の皮がずるむけになったゴルァ

>>887
ボスはナルディ穴とモモ穴があるから注意してね。大抵の奴は両方対応したねじ穴が開いてるけどゴルァ。
スバル車とかロードスターあたりの純正ナルディとかモモは、ナルディ穴のモモとか、モモ穴のナルディとか、
そう言う地雷があった記憶があるゴルァ

後はボスにエアバッグキャンセラーとかセットになってるはずゴルァ。
あとは、エアバッグ外したなら保険屋に連絡を忘れずにゴルァ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:39:26 ID:f2K+9ruNO
ユキチャンといえばJRAの白い悪魔ゴルァ

>>887
最近はハンドルコーナーも肩身が狭くなったなゴルァ
しかしメーカー不明の1000円小径穴空きスポークステアリングを何台にも渡って愛用している俺涙目だゴルァ
ヨロヨロにバーミヤンマークもアリだが桃太郎映像マークも捨てがたいぞゴルァwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:43:22 ID:qg69ED5l0
>>888-889
ありがdだゴルァー
岡山県民だから桃印には不自由してないぞゴルァ

で、エアバッグって何スカ(昭和63年式)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:00:31 ID:bbiCjn680
ワチは足が短いのでシートポジションが一番前だゴルア。
でハンドルは近すぎるが、背もたれを倒すとハンドルがスムーズに操作できないゴルア。
座席の高さは調整ないから座布団重ねる大喜利仕様だゴルア。
チルトレバーの場所は溝だけだゴ゙ルア。

いっちょまえに助手席にもエアバックついてるが、助手席はいつもカバンと地図転がしてるだけゴルア。
リアガラスの蛭子じゃないABSデカールがなぜか錆みたいなのが出てきたゴルア。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:01:55 ID:LD6T5lx10
>>891
ペダル位置調整する方がよっぽどドラポジきちんと取れるよな(゚Д゚)ゴルァ!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:18:15 ID:kR/nV1FV0
>>890
交換する時はホーンのヒューズ抜くのを忘れずにゴルァ
マイナスコントロールだから、ホーン線がボスとかに触れるとなっちゃうので。

キーオフでホーン鳴らない車種なら良いけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:11:16 ID:ebTNUDM80
小径ステアリングにするとハンドル重くなるから車庫入れが大変そうだよママン

あ、ゴルァ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:56:32 ID:+Q95h3540
>>894
据え切りしないからかも知れないが330ミリ位ならフツーに乗れるぞゴルァ
身長がそこそこあるんで、ペダルに合わせると上半身垂直&手真っ直ぐなドラポジだゴルァ
そんな訳でディープコーン&延長ボス&コラム下げで対応してるぜゴルァ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 14:24:27 ID:h4tOyBIgP
そろそろ青空整備も辛い気温だ
みんなこれで温まりやがれゴルア!
http://twitpic.com/3hfj7q
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:09:34 ID:/qaCoGiB0
暖かそうな ぬこだな ゴルァ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:31:10 ID:YalhiooV0
この季節はチャンバー焼きだろjkゴルァ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:31:55 ID:Dtvus2N50
ミッションケース焼きかゴルァ!
最近は寒さのせいか走行中の振動だけでヘッドライトのコネクタが抜けるぞゴルァ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:14:52 ID:liRCM1Z10
>>896
アルミ製だったら溶解して大惨事だなゴルァ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:36:11 ID:liRCM1Z10
>>898
ジンガイのチャンバーを思い出した元コサキンリスナーは俺だけでいい。ゴルァ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:57:40 ID:R8LLqAYM0
ラビットさんはなんかエコ買えCMで嫌になってしまったぞゴルア
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:56:44 ID:hvMzyyCV0
クリスマスは変な音のするmyヴォロを直すお金が欲しいですゴルァ。
物じゃないとダメだといわれても…代わりの新しい車じゃ嫌ですゴルァ…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:34:10 ID:hR24kcsO0
クリスマス当日
>>903の部屋にはに部品取り車が・・!

ゴルァ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:36:29 ID:BBwPWT1s0
家から出せないんですねわかりますぞゴルァ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:13:44 ID:IUxrC+rC0
全バラして出せば無問題
ゴルァ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:56:10 ID:K40U1sy70
それじゃあ部品取り車をメインカーにできませんよゴルァ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:23:09 ID:DggZc7b90
>>902
菊池桃子のチアリーダー姿にorz ゴルァ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:53:51 ID:3wcl7+GX0
ABSと助手席ドアロックとヒーターがダダこねてるが直す金がないぞゴルァ;;
暇だからドアロックは自分で直せないか明日見てみるゴルァ!自信ないけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:55:44 ID:1BTlaCNW0
>>909
ドアロックはグリスアップで治る可能性大。
ABS付いてる車もいつの間にかヴォロスレに書き込まれるようになったのねゴルァ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:11:49 ID:3wcl7+GX0
>>910
97年式・14万キロ弱の若造ですがよろしくですゴルァ!
ネットで内張の外し方は見つけたけど元に戻せるか自信なくなってきたぞゴルァ・・・
912お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/23(木) 02:37:02 ID:xWU8ADa80
ドアの内板はただはめ込んであるだけだから心配要らないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ファスナーと呼ばれる留め具が壊れてしまっても、最近では
カーショップに売ってるから心配要らないぞ゜:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

車ばらすときに不安になったときのおまじない↓

「派遣のバイト君でも組み立てられる物がおいらに組めないワケがない」

年々車の作りが駄作なっているのがオーディオ取り付けとかやっていると
よく分かるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、仕事は楽で良いのだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:58:20 ID:ZCVxA3Zj0
>>912
ドアノブ近辺とグリップ付近の隠しネジには注意なゴルァ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:15:16 ID:8Yttxm3D0
ノブで隠れる位置とか上向きに付いてるネジとか
見えない様にしてあるネジは罠過ぎるよなゴルァ
俺は隠しネジのお陰でメーターパネル破壊したぜゴルァ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:46:22 ID:2JXrQG9X0
BS朝日でミレミリアやってるな
同じ鉄とゴムで出来たモノなのにこの扱いの違いはなんだゴルァ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:51:22 ID:SH5Qr7Rt0
そこでガムテープゴルア。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:17:07 ID:elVk+QeJ0
>>910
ABSが登場したのは1970年だぞゴルァ
40年前ならそろそろヴォロもあるだろゴルァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:24:18 ID:c93U0jrU0
>>901
イー、ジンガイのチャンバーが ゴルア!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:45:44 ID:eLnyGrqR0
>>914
まあ、しなるほど力入れても取れない時は絶対ネジかクリップがあるって頭に焼き付けておけば
壊すことも減るけどねゴルァ

家電製品ばらす時もそんな感じだゴルァ
シールや足のゴムキャップの裏にネジが隠れていたりとか、逆側から留まってたとかゴルァ

BMW5で、クリップ止めがクソ硬くて、外したら吹っ飛んで行方不明になって、
部品注文したらウッドパネルASSYしかでないと言われ、両面テープで誤魔化したことはあるけどねゴルァ

現行5シリーズの同じ所バラしたら、国産車のように簡単に外れて驚いた。
生産性の向上と取るべきか、コストダウンと取るべきか。
正直、造りは安くなったと思うぞゴルァ
ドアの開閉感とか、質感も何となく前のモデルより安っぽいし、ドイツ車もトヨタ化が進んできたゴルァ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:45:23 ID:yaaZDxcMO
今日はパテ埋め&削りしたが、硬化を待ちきれず欠けてしまったぞゴルァ

土曜日再チャレンジだゴルァ
921お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/23(木) 23:25:40 ID:xWU8ADa80
どーしても内装ファスナーが無いときの必殺兵器が
「テックスビス」(セルフドリルビス)だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

これで直接揉み込んでしまえばいい。鉄板に自ら穴を開けて
あたかも木下地に木ビスもむように留め付け出来るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
応用技でドアポケットなどの取り付けにも使える。

ただし、電ドリ等で高速で廻さないと無理なので電動工具必須。
あと価格が木ビスなどと比べてちょっと高い
922909:2010/12/23(木) 23:42:38 ID:3wcl7+GX0
色々アドバイスありがとうゴルァ!
結局やる気が起きなくて、露出してたETCのアンテナ線を処理しただけで終わったぞゴルァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:04:03 ID:LGV8VUig0
>>919
昔のドイツ車は質実剛健ってイメージがあるぞゴルァ!
ヤナセ行ったときにW212とかW204見たけど、確かにドアの開閉感は昔のより違うなゴルァ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:25:23 ID:fPAktzxs0
>>923
昔のベンツやBMWのドアは「走る耐火金庫」、今のは「更衣室のロッカー」w 
しかも車種によってはドイツじゃなくて南アフリカ製だったりするぞゴルァ!

>>912
困るのは、その派遣ちゃんが「隠れる部分だから完成検査でバレなきゃいいもんねぇwwww」って
適当に組み付けたパーツを見つけちゃった時。正直「クルマ返品するから金返せやゴルァ!」と思った事が。
(その昔、某社の新車を買ってオーディオとスピーカー換えようとバラした時に発見。泣きたくなった。orz)

>>910
>>911のと2年しか違わないクルマ乗ってますがフェンダー内部とか下回りがかなり錆びてます。
フロア周りの何気にサビた部分をマイナスドライバーで突いたら車内へのトンネルが開通したぞw
ゴーンが乗り込んでくるちょっと前の潰れかけ時のサン車ゆえ、塩カルに凄く弱いから怖いぞ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:28:22 ID:fPAktzxs0
>>924
あ、適当に組みつけられていた新車と今乗っているクルマは違うよ。適当な作りの新車は3年で売却。
今は身内がセコカー補助金送りにしようとしたクルマを、寸での所でサルベージしたぞゴルァ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:38:04 ID:LGV8VUig0
>>924
南アフリカ製はW203だったかなゴルァ?
昔のメルセデスのドアはかなり頑丈で重いかったなゴルァ
長門のドアは重くてとても一人じゃ運べないゴルァorz
以前C107 450SLCに乗ったことがあるが、何回半ドアしたことかゴルァww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:38:34 ID:NpqapceH0
満19歳の車検の代車で借りた軽が
自分の19歳より豪華でorzだゴルァ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:57:03 ID:woMvUUOr0
マイヴォロもたぶんABSつかってるぞ

きっとどこかのプラパーツに・・・
ゴルァ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 05:43:06 ID:aqVXaDUZ0
マイヴォロはドアが下がってきているので、素人には閉められないぜw、ゴルァ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:24:08 ID:vXNos7DwO
アルバイトじゃないんだよゴルァ
契約社員なんだよゴルァ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:28:25 ID:+eG7fWLh0
>>930
似たようなもんだろゴルァ
でも正社員だったとして、定年まで流れ作業のドア付け続けてろって言われたら
車弄りが趣味でもものすごいきついと思うゴルァ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:01:39 ID:eqxWRqUM0
>>921
セルフドリルビスは内装だけじゃなくボデーがずれたヴォロへの
外装パーツの装着時になんかにも使えるから持っておいて損は無いなゴルァ

さすがにタイラップじゃ色々不安だからなゴルァ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:36:45 ID:1jbQUIFS0
>>930
鳥肌実中将閣下乙であります!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:09:42 ID:fPAktzxs0
>>931
似て非なるもの。ステーションワゴンとライトバンぐらい法的にも決定的に違う。
契約社員は健康保険とかの社会保障なものは会社で負担してくれるがバイトや派遣は面倒観てもらえない。
雇用責任も契約社員は雇用契約先だが派遣社員やバイトはあやふや。この差は本気でデカいよゴルァ! 

あと、仕事で国内自動車メーカー各社に出入りしているので色々と話は聞くが、どこも生産ラインの正社員が
同じ作業だけで定年まで働くのはまず無い。最低でも数年ごとに同じ課の別の部署の別の作業場に人事異動する。
理由は正社員は非正規雇用者に指導したりする立場ゆえ、幾つも仕事を覚えさせて指導員にするから。
その作業しか出来ない人は何だかんだと理由をつけて関連会社へ出向と言う名の片道切符の刑もあるとかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:50:00 ID:0VfM8WPD0
ザクとグフ位の違いってことゴルァ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:04:37 ID:8U5kZUiT0
ザクとザク3くらいの差にはなりそうだぞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:48:41 ID:nUjHCnB40
高卒してから期間工ずっとやってて、正社員になったって奴なら同級生にいるゴルァ
付き合いはないが、そいつの家新築になったゴルァ
親父さんはもうとっくにリタイア済みだから、そいつの稼いだお金で建てたっぽい。
でも、そいつはその家にいない。寮に住み込んでライン工まだやってるみたい。
今30くらい。18から一切金を使わずに貯金してれば、土地はあるから家だけなら建てられるだろうなゴルァ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:28:32 ID:E2DAzAvj0
>>937
クルマ屋さん本体の正社員なら銀行も喜んで住宅ローン組ませてくれるわ。
これが部品屋さんの正社員だとものすごーく渋くなるぞゴルァ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:08:06 ID:0/vWGgdYO
930だが鳥肌実の真似しただけだゴルァ

ちなみに、嫁と共用の世間ではボロ、このスレでは新車しか持ってないぞゴルァ

早く金貯めてボロ買うぞゴルァ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:14:23 ID:HVtS+xE50
>>937
たてるのは簡単だがローン払えるかは別だゴルァ
少しでも滞納すると売却されちゃうゴルァ

気に入らないと行政すら売却しちゃうし家持ちには厳しいゴルァ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:34:12 ID:DhPTlDO50
ワチも一ヶ所の勤続年数は長いが、身分は定時社員だゴルア。
今の家もいつ取られるかわからない。
ローンは組めるけど先行き考えるとやはり払えないゴルア。

なにが雇用雇用だゴルア。菅硬変もいいとこだゴルア。
なんとかならんかゴルア。

オードリー春日ハウスがトラックの荷台に再現されたのを見て、これも有りかと思ったゴルア(まさにガチャガチャのデコトラの当たりデラックスみたいだゴルア)。

この前、近所にホーマックスーパーデポとかいうホームセンターが出来て行ったらうちと同じ車2台みたぞゴルア。
一台は再登録ナンバーだったけど、もう一台は「横浜72」まで一緒だったゴルア。
思わず並べたのは内緒だゴルア。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:19:59 ID:O1ITXz0M0
>>938
>>940
近所の噂では一括らしいんだゴルァ
月20万貯めたとして、13年間で3120万、15万で2340万だから、上物だけなら建つぞゴルァ
ライン工って仕事しては寮帰ってバタンキューの繰り返しだから、寮費以外ほとんど
金使わない(使う時間がない)って聞くしゴルァ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:56:59 ID:xq39FP4A0
新築のバシッとした車庫にヴォロが停まってるのもなかなかカッコいいなゴルァ

でもクルマでさんざんヴォロに慣れちまった俺は家も中古ヴォロだな
基礎とホネさえまともなら補修材はホムセンでいくらでも売ってるし
火事さえ出さなきゃクルマに比べれば自由度高くて楽しいわゴルァ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:51:25 ID:HVtS+xE50
家や車のぼろはネタになるが政治屋のぼろは
笑いにもならんゴルァ

重量税や車検なくしてくれゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:54:08 ID:qH9jVJue0
イギリスに移住しちまいなゴルァ!
向こうはヴォロ天国だぜ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:55:55 ID:STeWDBPI0
家もヴォロで寒すぎるぞゴルァ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:23:32 ID:xq39FP4A0
>>945
言われてみたらウチの村がコッツウォルズに見えてきたゴルァ!
ちょっと軽トラで石拾いに行ってくる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:45:26 ID:ssGjn5knO
>>945
エゲレスも政治屋も国王もヴォロだけどなゴルァ!w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:40:15 ID:QgScwt6V0
>>943
俺も愛車ヴォロのレストアはちょっとお休みして150万で買ったヴォロ家のレストア中だゴルァ!!
ヴォロ車に付き合ってると大抵のことは自分でできるって変な自信がついちまったぞゴルァ!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:45:16 ID:SljiArg30
>>949
>150万で買ったヴォロ家
競売物件かいなゴルァ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:02:30 ID:QgScwt6V0
>>950
人伝で紹介してもらって古い農家を買ったぞゴルァ!!
家は築80年だゴルァ!!母屋より築20年の倉庫がでかくてヴォロ好きにお誂え向きだゴルァ!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:08:24 ID:7m2Jp3AKO
>>948
もはや国自体がヴォロだなゴルァ
だが故にヴォロに優しいとも言え、言語と食事が問題だが移住したいと思っていたぞゴルァ
一度ボーイスカウトのキャンプで行ったがいい国だったなゴルァ

他にはフィリピンにも行ったことあるがこちらもヴォロ車ばかりで良かったなゴルァ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:44:29 ID:SljiArg30
>>951
いいなぁ、曽祖父の家が築100年ぐらいの家だけど放置プレー中なんだよ、屋根抜けてるけどw

>>952
フィリピン人は欠品パーツを当たり前のように自作する。我々も見習わないとゴルァ!w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:27:59 ID:XYFoL9Cn0
そういえば、近所のドラッグストアの駐車場でブラジル人らしきおっさんが初代ワゴナールの
ボンネットを開けてラヂエタにペットボトルの水を足してましたよゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:04:44 ID:DYP3ohMX0
>>954
俺も2回ほどやったことあるぞゴルァ!!
冷却系の更新は早め早めに行いたいもんですなゴルァ!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:58:54 ID:TZ69re/z0
親が警察署の目の前でオーバーヒートやったっけ
原因は車検屋のあほミスだったがひたすら署内まで
水もって駆け込む姿を丁度思い出したゴルァ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:16:59 ID:dxir/Ve50
>>952
軍払下の戦車をレストアして自家用車にしたり
スチームローラーをレストアして公道走り回ったり
キットカー組立てたりフレームから自作したり
何やっても良い国だものね

古い蒸気機関車もレストアして全国で走り回ってるし
英国は飯がまずい以外はメカ好きには夢のような国だと思うぞゴルァ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:35:17 ID:r4/+3vlt0
>>954>>955
俺もそれやって、ある寒い夜にウォーターポンプが割れた。ゴルァ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:23:33 ID:DYP3ohMX0
>>958
あくまで応急処置だろwそのままにすんじゃねえ(゚Д゚)ゴルァ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:33:10 ID:zRQiy6d20
廃車寸前のハイエースで、ウォポンからの漏れで助手席足下に
ポリタンリザーブタンクを設置して頑張ったことあるぞゴルァw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:41:23 ID:dxir/Ve50
水冷の車は冬になると不凍液にするのが常識よん
空冷でよかったぜゴルァ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:06:47 ID:iWi5JCE40
G200ガスケット吹き抜けのピアッツアをクーラント継ぎ足しで1年持たせたゴルァ
今思えば諦めないで直せば良かった・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:32:31 ID:ATz/fAq50
>>962
G200ならまだガスケットが出ただろうにゴルァ いすゞから出なくても117マニアから恵んでもらう手もあるし。
G180用なら東南アジア向けで近年まで作っていた関係でまだ出るしベレット屋さんから買う手もある。
つかそのJR130ピアッツァ、まだ持ってたらお不動さんでもSOHCでも構わんからクレ。
知人の植木屋さんからユニック車借りてサルベージするからw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:47:46 ID:hBCVyLvr0
フリーター ヴォロを買うゴルア
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:56:47 ID:iWi5JCE40
>>963
残念ながら20年前の話だったゴルァ
手放すときも二束三文だったから保管場所があれば残したんだけど
でもXEだったからきっと電子メーター全滅したんだろうなぁ

117から乗り換えて、結局この後も117に戻ったゴルァ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:45:24 ID:U24UUgfp0
近所に鉄仮面発見、持ち主よ手入れしろゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:43:01 ID:9qu1eiZbO
>>957
しかしブリのデザインは理解に苦しむ事が多々あるぞゴルァ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:04:15 ID:tsURGi0E0
>>967
それは我々にブリ脳が足りないだけなんですよきっと
紅茶を飲みまくれば一挙に解決するかもしれませんよゴルァ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:28:54 ID:BxHRT0YE0
>>966
シルエットロマ・・・ゲファ

シルエットフォーミュラですねゴルァ
扱い難いがパワフルなエンジンだったなゴルァ

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:04:48 ID:o8HzXyd30
>>967
持ち主もなゴルァ!
オイルが垂れているのは入ってる証拠!
って高速SAで真顔で言われても…返答に困るぞゴルァ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:58:48 ID:OKgWFZ1r0
>>965
底値だったなゴルァ!今じゃ出物そのものが無い。orz
メーターはLED他だから秋葉原の電子部品屋さん回って調達すれば何とかなるw
今となっては正直ピアッツァよりも117クーペの方が選び放題な希ガス。

>>966
近所の整備工場に何処の空き地から引っ張って来たかのような苔に蝕まれたDR30が。
どうやって直すんだろ?部品取りかと思ったらエンジンとデフOHし出しているし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:56:20 ID:PTGmSpjo0
>>969
日曜朝に「ハートキャッチプリキュア スーパーシルエット!」と聞くと
どうしてもスカイラインやシルビア、ブルーバードなんかのGr.5マシンを連想してしまうのは俺だけゴルァwww

>>971
いすゞに強い某鷲のHP見てもFFジェミニやピアッツァよりも
ベレGや117の方が先生きのこっている感じだなゴルァ
ネオヒス世代大好きだけど生存率&部品の少なさは涙モンゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:36:59 ID:qF9G+MwE0
>>971
ひさびさ地元帰ってきたら近所の駐車場が住宅地に変貌していたゴルァ
そして駐車場の隅の方にあった苔生した30スカイラインが消えていたゴルァ

でも苔生してるだけなら洗うと結構綺麗になるんだよねゴルァ
ソースは俺の車
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:39:07 ID:nwywhGHm0
苔生えてたほうがいまどき流行の「エコ」っぽくていいんじゃねゴルァ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:00:00 ID:jCabdf7y0
そういえば隣町の放置車両のW126 560SEL、W124 280Eも苔生やしてたぞゴルァ
ボディの状態は良好(錆は見られず)、走行距離見たら約6万キロだったので勿体無いなと思ったぜゴルァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:10:32 ID:42GnAvJ80
苔なんて放置3ヶ月で生え始めるよなゴルァ!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:18:44 ID:2G+QX4Xq0
何でだか知らんが一回生やしてから乗ってても生えてるぞゴルァ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:21:16 ID:8nk1JYez0
近所の産婦人科の駐車場と、高齢の(もう引退してるかも知れんが)院長宅に
ガゼールと、オープンの良く分からん英国車っぽい車が苔むしてるぞゴルァ

その院長は、10年くらい前まで、サビサビのRR最終550レックスでよく走ってたもんだゴルァ

さすがにレックスは消えたけど、ガゼールと英国車?は消えない。
何か思い入れがあるんだろうねゴルァ
そして、新しい車が入ることもない・・・でも産婦人科はやってるっぽい・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:27:47 ID:8nk1JYez0
苔むしてると言えば、4年前くらいに友人が買った当時10年オチくらいで走行6000キロの
最終型スターレットも苔むしてたらしく、ライトの下側とか、掃除しきれないところは
苔が残ってたゴルァ

2年間で6万キロ走破して、エコカー補助金の餌食になって新車フィットに買い替えてしまったがなゴルァ
その友人の弟が免許取って練習車に使って、あちこちぶつけてボッコボコになってたのもあるみたいだけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:28:17 ID:7EUUo9b90
全然ヴォロじゃないオレの車のライトの下とスポイラーのハイマウントランプのネジ
部分はコケ生えてる・・
なんでゴルァ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:15:31 ID:hkuzkAsUP
>>980
居心地が良いんじゃないかゴルァ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:35:35 ID:hkuzkAsUP
あー、レス数が980超えましたねゴルァ!
ヴォロの部品みたいにいきなりdat落ちするかもしれませんので次スレ立てにトライしますねゴルァ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:53:18 ID:hkuzkAsUP
とりあえず立てたどーゴルァ!
これでいきなり落ちても安心だゴルァ!
(でも最後まで走りきりたいですねゴルァ!)

【押して駄目なら】ボロ車スレ Part33【叩くべし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293637346/

あー、ID違うけど気にしないゴルァ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:01:57 ID:0SEhCXe3P
>>983
乙〜
あ、うちのボロも苔生えてるやw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:57:07 ID:V3ukEyJv0

(`・ω・´)ゞ >>983でありますゴルァ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:37:02 ID:5nmu7XFU0
>>983
お前廃車置き場決定ゴルァ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:03:46 ID:gK5j2Xoe0
>>983
乙だゴルァ
ウチのヴォロも苔むしてきたな。土に還る前に来年こそは路上復帰させたいぜゴルァ
押して駄目ならデビルチョップのパンチ力だゴルァ!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:14:18 ID:OA/roQf80
>>983
乙ゴルア。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:00:30 ID:C5gZ3JiZ0
次次スレは「【苔むして】【一人前】」で。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:03:33 ID:SRgWsra20
苔で思い出したぞゴルァ
ttp://www.crashbonsai.com/index.html

毛唐にもなかなか侘び寂の判る奴がいるもんだな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:54:58 ID:toFAc3zr0
>>990
マン盆栽でもお馴染みのパラダイス山元氏が同じものを作りそうだなゴルァ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:36:02 ID:SZ08KGP80
なんだか今年は洗車のタイミングはずしたゴルア。


おっ、除夜の鐘が鳴り始めたぞゴルア
来年もヨロシクゴルア
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:40:34 ID:L3I9tqyT0
来年は壊れませんように

ゴルァ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:58:03 ID:7793xMAS0
今年最後の洗車してたら7年前にオールペンした塗膜の浮きが見つかって欝だゴルァ!!
次回はプロに塗装頼むぞゴルァ!!
来年もヨロ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:59:16 ID:oVs9+RcuP
今年中にマイヴォロアビーの復活ならずでしたよゴルァ!

来年もこのスレでお世話になりますよゴルァ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:01:56 ID:w8bXDH0t0
謹賀新年
俺のヴォロもこれで22年落ちだぜゴルァ
皆、壊れた時はよろしくだゴルァ
997 【だん吉】 【868円】 :2011/01/01(土) 00:12:57 ID:bLj0P3P70
うめ
998 【大凶】 【701円】 :2011/01/01(土) 00:34:09 ID:a1cttVuF0
あけおめことよろ
真のエコカー乗りのみなさんがんばりましょうゴルァ!
999omikuji 【263円】 !:2011/01/01(土) 00:38:18 ID:YQrA/KzuP
あけおめことよろだゴルア!
1000 【小吉】 【59円】 :2011/01/01(土) 00:41:49 ID:Za2Da1zq0
あけおめこ ゴルア!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。