洗車機のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
FK-2やプリズムコートなど洗車の種類や
地域のお勧めスタンドなど語りましょう
2497:2010/09/20(月) 21:39:45 ID:t3f04BAv0
Ni
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:23:17 ID:w+HkuR660
スタンドで値段表みたらプリズムコート=FK-2グロスって書いてあったけど何で名前が違うんだろ?
あと、たいしてピカピカにならなかった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:55:24 ID:qAdI4ku/O
とりあえず、洗車機あるくせに拭きあげ用のタオルが無いセルフGSは糞。

タオル持ってかれるからか、最近タオル無いGSが多すぎ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:16:50 ID:fu2tH2Py0
洗車機ってけっこう危ないよね。
たまに挟まれて人が死んでるし、車が壊れるトラブルなんてしょっちゅうなんだろうな。

Car Wash Accident
http://www.youtube.com/watch?v=2z0ZVozBK-8
Car Wash Idiot Caught on Camera
http://www.youtube.com/watch?v=57UmAG4fwrk

洗車機と壁の間に挟まれ、意識不明
http://response.jp/article/2008/12/18/117990.html
千葉で洗車機にはさまれバイトの高3死亡
http://saki.2ch.net/news/kako/981/981690596.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:22:55 ID:IoUXNYy40
>>3
FK-2グロスが改良されてプリズムコートになったのではないかと思う。
あと水垢とかついてるとあんまりピカピカにならないよ。

ビユーテー株式会社
http://www.beau-ty.jp/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:16:38 ID:l+B0ey5B0
>>6コンスタントに洗車してたから水アカは付いてなかったよ。
初めてのスタンドだったから洗剤の量をケチってる店なのかな?
前に使用してたスタンドのFK-2と同じくらいだったよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:40:52 ID:emS1teVR0
>>7
以前あった洗車機スレで「薄めて使ってる店もあるっぽい(あんまりピカピカにならない)」って報告があったよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:06:17 ID:Elo5toJA0
やっぱり洗車に力入れてる見せじゃないと信用できないな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:27:49 ID:RmYhQZEv0
俺の羽付いてんだけど洗車機入れても大丈夫なの??
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:00:33 ID:apJL18Fi0
>>10
ブラシが絡まって、車ごと持ち上がった事例がある。
あと、乾燥させるブロワーが、羽を検知できずにぶつかってトランクごと外れた事例もある。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:03:02 ID:t7qQiJJb0
羽って何?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:03:38 ID:qBmjXlZ10
>>10
最近の洗車機ならちゃんとよけてくれる
でもGTウイングみたいな細いステーで付いている奴だとわからんが
1410:2010/09/23(木) 23:02:22 ID:RmYhQZEv0
両極端だねえ・・
やっぱちょっと怖えーよ・・
俺はフクピカで我慢しとこう・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:55:21 ID:ElaGsv+tO
>>14

有人のスタンド(非セルフ)なら、店員が手動で洗車機を操作したり(機種によるかも)、
いざ危ない状況になっても非常停止できるから大丈夫では?

まぁ、たいていは洗車機での洗車は断られると思うけどね。

GTウイング装着してるなら手洗いが一番無難だよ。
洗車機じゃウイングの下やトランクは洗われないし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:18:34 ID:y45nhLRP0
来週全塗装から帰ってくるんだけど、いきなり洗車機とかに入れると傷がつくものなんでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:59:01 ID:uXtMFLP7O
新車とか全塗装したてとかはやめといたほうがいいんでないかい?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:45:56 ID:/R+3hXlF0
ディーラーに洗車機あるけど」
新車の納車前にディラマンはあれで洗車してるって言ってたよ。
俺のは汚ちゃなくても良いから洗車はしてくださるなって
言ったけどすっごくきれいに洗車してあった。
関係ないんじゃないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:00:42 ID:ZpE+xZ1Y0
まあ新車も野ざらしで保管してるからな。
塗ってすぐとかじゃなきゃ俺も大丈夫だと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:38:35 ID:KDxZ+m8G0
じゃあ一ヶ月くらいしてから洗車機入れよっと
でも最初はやっぱり怖い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:35:55 ID:SjBxFkL+O
洗車機について質問なんですけど
自分の車はフロントとバックに純正品のモニターが付いてます。
その場合、洗車機のゴム?みたいな少し固そうなブラシの機械の場合は、通さないほうがいいのでしょうか?
ちなみに車種は17年式ステップワゴンです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:27:04 ID:ois4SB1R0
バックモニターみたいなの?
バックモニターなら問題ないよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:00:20 ID:y8PcekHG0
できたばかりのセルフGSで洗車機100円だったけど、最近300円になってた。
安いのに慣れると、高いので洗う気にならん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:15:23 ID:UM7ewY/B0
うちの近所はシャンプーは年中200円
タクシーの運ちゃんがよく洗ってる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:15:23 ID:79RKCc8NO
最近ポリエチレンのブラシの洗車機をあまり見なくなったな。
地方のあまり儲かってなさそうなGSか、寂れたコイン洗車場にたまにあるくらいで。

セルフGSではほぼ絶滅ではないだろうか?


だが、タクシー会社にある洗車機は俺が見てる限り100%ポリエチレンだな。

お金払うから使わせてくれないかな?
汚れ落ちが良いから、俺はポリエチレンが好き。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:49:46 ID:K9PdiC/BO
あげ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:15:29 ID:Rr/M6Tfh0
JOMOのムートン手洗い洗車&ワックスしたら凄いピカピカになった
だが高い!でもピカピカ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:45:01 ID:SBiGI24Z0
>>25
塗装が痛むって事で思いっきり敬遠されるからな<ポリエチレンブラシ
スタンドの格安コイン洗車機ってのは集客が目的だから、素人目でも
塗装が痛みにくそうなスポンジ系とか布とかになってしまう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:25:14 ID:lujd6GYU0
今はまだ良いけど
これから木枯らしビュービュー吹き付ける季節になると
洗車機のブラシに砂がいっぱいこびり付いてそうって思わない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:51:31 ID:7b/PU5y20
スポンジブラシっつっても手で触ると結構硬い
あんなんでがしがしやられると思うと手で洗ってしまうわ
水圧だけのは外車禁止みたいな脅し文句あるし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:23:05 ID:zvKtM+xrO
>>29

それよりもブラシの凍結が怖い。
あとは水が出る所が凍結して水が出なかったり。

朝一だと凍結が原因なのか洗車機が作動しない事も
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:56:42 ID:s2jB9u24O
あげ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:13:32 ID:QDJVZPi7O
あんまり触っちゃいかんけどFK2した後のボディが、なんとも言えないサラフワ〜っとした手触りなんだよな。
ついついナデナデしてしまう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:34:42 ID:7F3rctbvO
洗車機はFK2の独壇場みたいだな。
他ので評判いいものってないかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:31:29 ID:PhnENWh+0
桃井かおりが宣伝してるやつか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:43:13 ID:jY2MmMre0
あれ?前もっといい洗車機スレなかったっけ?落ちたか?
芦花公園のENEOS(旧JOMO)が、最新型導入するそうだ。
11月下旬工事、12月開始。
チラシには、ダイフクユニックスのマジックスルー・コンベニオスっぽい写真があるが
実際どうなるかはわからないね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:48:56 ID:jY2MmMre0
てか、ビユーテーは入らないのかな・・・ 確か営業所が近かったはずw
プリペイドカードも今までの使えますって書いてあったから
今設置してあるダイフクユニックスのままかなあ。

>>35
それはSK2だろー と17時間後につっこんでみるw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:41:28 ID:7AIFr9wIO
あげ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:31:15 ID:VL8YWkB9O
下回り洗浄だけって洗車機で出来るの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:37:34 ID:pYzvQbWh0
>>39
オプションだから無理
スプレー式使って自分で吹き付けた方がきれいになるぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:13:12 ID:sGc8P90pP
宇佐美の布洗車機 火曜木曜って\100で安いんだが
洗い方が激しくって怖い
ガコンガコンって回転布が叩き付けるような音がするしスポイラーとか取れそう
汚れは落ちるとおもうけどもう少しソフト調節できないのかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:13:33 ID:F5FOdBXEO
調整画面を出す→その他の調整→回転速度→任意に設定。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:54:32 ID:MdCCE3ik0
エッソのエクプレスウォッシュにポリマーをトッピングした。
後日、車に鳥の糞がついていて、まずいなぁと思ったけど放っておいたら
雨降って流れてた。効果あるもんなんだねぇ。

今日は1850円でスタンドにてFK2グロスしてきた。楽しみだw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 02:12:04 ID:bpuq6mrn0
ENEOS芦花公園の洗車機が新しくなったので洗ってきた。
ダイフクユニックスだった。機種名を見ようとして忘れた。
・下部洗車オプションがプラス200円で選択可能。
・洗車中のバサバサ音が静かになった。
・汚れ落ちは前よりいいと思う。
・店員さんによる簡易拭き上げあり。(外車は聞いてから拭いたほうがいいと思うけどなw)
個人的には満足だよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:42:02 ID:RFma0rWiO
あげ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:39:35 ID:Jn8mBhGh0
寒い今こそ洗車機の出番ですぞ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:57:44 ID:91VXchk20
YASUIがダイフクに洗車機事業の譲渡を発表
どうなるかね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:00:47 ID:sT/BxuKGO
この時期だからブラシが凍ってて、稼働させたら車のボディーがガリガリガリwwwてならんのかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:18:33 ID:JtmiTPBl0
朝一はブラシの霜取り動いてるぜ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:08:38 ID:iZx/z6kE0
下回り戦車て海とか融雪剤ふんだら使うの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:21:31 ID:ozwLP3OF0
そうだと思うけど?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:34:50 ID:LftD9EgW0
うちは、泥道を走ったときにも洗う場合あるよ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:25:25 ID:24zCEtp80
fk2って油膜とか付かないの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:24:18 ID:XyBJ8LJK0
なぜかオートウェーブ美女木の洗車機が話題にならない件
全長40メートルなんだぇ?
ttp://ssl.auto-wave.co.jp/car-wash/top.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:31:50 ID:/ogq78ai0
せめて各都道府県に各一個あるなら話題にもなるだろうがね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:45:21 ID:mo1UZu1Z0
>>54
関西から行くぞ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:55:35 ID:RkJtOuUL0
>>54
近くに住んでるから以前よく使ってたよ
100円で使えるときもあるし

でも洗車傷はやっぱり付く
車買い換えてから一度も行ってない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:57:47 ID:DfQtXn030
前の車がものすごく汚れていたら、こっちまで汚れてしまわないのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:56:42 ID:8AYuBTeEO
そんなハプニングもあるアトラクションなんだろうw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:21:13 ID:QmfoO9FQ0
( ´∀`) 誰も書いてないよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:45:13 ID:44C2evnZ0
プリズムコートはしてみたいけど洗車キズが付くのは嫌なので
ドライブスルー式の機械で装備品を全て有りにして洗車してみた。

洗わなかったところ:フロントバンパー、ボンネット、フロントフェンダー、フロントドア、ルーフ、リアハッチ、リアバンパー
洗ったところ:フロントウインドウ、リアドアからリアクオーター

有人式の機械みたいに液剤だけ散布するような設定も欲しいと思った。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:32:12 ID:LMGV43ny0
手洗い洗車する人はキーパー頼む人が多いな
わざわざコーティングだけ洗車機に突っ込まないよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:24:22 ID:1JJcLPWP0
とあるガソリンスタンドでの洗車場で、洗車機にお金を入れていたらおねぇさんが寄ってきて、洗車機で落ちにくいところ、手洗いいたします
といわれた。別にかまわないと思って頼んだのですが、洗車機が作動中、ホースで水掛ながら、洗車ブラシでみがいていた。
非常に危険だよね。どっちかというと、洗車後拭き取りするサービスのほうがありがたいと思った。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:21:45 ID:NXMzoxW60
>>62
キーパーって良いの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 09:10:59 ID:E31vOFHi0
>>64
固形ワックスと艶も持ちも同等じゃないかな
スプレー式で軽い汚れなら塗り広げるだけで落ちるから
作業者にやさしいコーティング剤だとは思う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:16:29 ID:dX1KJju+0
>>63
股間を手洗いしてほしい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:17:56 ID:dX1KJju+0
>>62
試供品のキーパーを使ったことがあるけど、キーパー1本で数千円するらしいね。
さすがにちょっと・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:11:17 ID:lubgcOPF0
>>65
ありがとー♥
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:07:01 ID:7Ia7Jxta0
どこのスタンドメーカーの洗車機が一番いいの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:20:30 ID:4HJBqvRY0
この季節、通勤途中の橋はちょっとした洗車機。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:00:17 ID:AQiBQeO40
路肩からお湯が噴出してるあれか!w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:30:37 ID:BcgTfqFj0
湯が出る道路って、どこで沸かしているんですか?
地下水だとしても、一緒に凍ってしまわないか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:37:05 ID:CEdjfZup0
>>69
エネオスにある奴。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:13:55 ID:9Mt7IZC10
井戸水かなんかでしよ?
ただ外との温度が違うから湯気がたっているように見えるだけかと。

雪国は消雪パイプってのが道路の真ん中にあって冬場は水がでるよ〜。
たまにすげー噴き出してるのあるからちょっとした下部洗浄だわw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:01:56 ID:PTUtzwhQ0
北海道はそんなパイプあんまりないけどな
雪溶かしてもそれがすぐに凍るから…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:09:57 ID:Kt0zBBDH0
そうなん?
新潟にはあるよ。水出っぱなしだから雪ふっても積もらないの
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 07:34:55 ID:yYlzdHuC0
北海道の洗車機、冬期はお湯で洗うんだよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:35:30 ID:isYVDSUZ0
>>76
そんなの北海道でやったら
ガチでスケートリンクできるwww

>>77
北海道だけなの?

洗車したいけど怪我しそうだから
行く気にならん…

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:19:27 ID:yYlzdHuC0
>>78
オレの知ってる限り北海道だけだな、東北はどうか知らないが
給油中エンジン掛けっぱなしも北海道だけな気がする
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:51:09 ID:RT0/Hg430
北海道じゃなくても温水を使う所はあるよ。
それこそ九州でも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:51:25 ID:6GFEI00z0
洗車機まにあっくすが見れないんだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:54:33 ID:Gp5IrQxb0
北海道の場合ブラシの凍結防止と車の着雪を溶かす意味で
冬期は温水がデフォ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:44:39 ID:JMWnpWNR0
エクソンモービルのExpress Washはどうよ?
スポンジブラシだよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:03:01 ID:zbWIYxt4O
>>83

たまに、ポリエチレン(?)とスポンジが混合してる「ハイブリッド・ブラシ」なるブラシのを見かける。

エクスプレス・ウォッシュ以外では見た事が無いんだが…
多分、珍しい部類のブラシだと思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:38:10 ID:0aPdsd/80
セルフGSの洗車機は事故防止のために高級機種を装備してるのだとか。
その中でもエクスプレス・ウォッシュは優れてるらしい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:18:51 ID:fIZVyM3c0
>>85
どこのメーカーのGSに置いてあるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:27:53 ID:tRqGF+1K0
>>86
3つ上のレスが読めんのか?w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:30:18 ID:R5TThHbK0
ひとつ ふたつ・・たくさん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:51:34 ID:SsmzNLML0
エクスプレスウォッシュってメーカー決まってないんじゃなかったっけ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:00:25 ID:fIZVyM3c0
>>87
すまん、横着しとった。

いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:24:31 ID:fIZVyM3c0
近所に発見!

今度、洗ってくるわ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:51:50 ID:/YBNzKxE0
>>89
いちおうエクソンモービルとしてはエムケーが標準
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:01:07 ID:W8WWggqM0
>>90
もしかしてエビオス飲んでたりする?w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:34:24 ID:R2jwfTyM0
俺、32なんだけど去年久しぶりにオナゴとデートの日の朝に屁をこいたら
ぶりゅりゅりゅ…って漏らしたわ。
出かける前でセーフだったけどデート中にまた漏らすんじゃないかと気が気でなかったわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:48:12 ID:cZg6Lrb20
>>91
洗ってくるのは
車なのかパンツなのかが重要だな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:07:45 ID:wwINhCY40
洗車機で付くくらいの傷が何だってんだよ・・・
俺なんかボディの汚れがひどい時はデッキブラシでゴシゴシ洗っちゃうぞ・・・
ま職場の車だけどな・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 03:53:08 ID:NMlXCmQV0
明日、エクスプレス ウオッシュやって来る!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 03:22:36 ID:SPRkxhnd0
今日、入れるぞ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:45:52 ID:SPRkxhnd0
エクスプレスに入れるつもりが、
シェルのに入れてもた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:21:56 ID:SrUgO4h+0
シェルっていってもヤスイもあればビユーテーもあるからなあ
オレの行くシェルはFK-2グロス500円をたまにやるからその時に洗ってる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:34:50 ID:pnYeeWlo0
>>100
300円の奴だよ。
傷だらけになったかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:08:34 ID:z+kjC/JM0
だからエクスプレスはいろんなメーカーが作ってて、エクスプレスウォッシュのガワを付けてるだけなんだって。
ちゃんとどこ製のエクスプレスなのかがないと、情報として無意味になっちゃうんだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:15:24 ID:z+kjC/JM0
ってシェルの話か。ごめんちょっと裸でエクスプレスウォッシュしてくる…orz
ほんとごめん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:03:05 ID:ChgzrIFV0
そういう事だよ
エネオスでもシェルでもどのメーカーの洗車機入れるかは
その店次第だし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:00:17 ID:/Ix9RMaX0
新燃え岳噴火でガソリンスタンドの洗車が大繁盛らしいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:33:19 ID:V2fdIFXq0
インタビューを受けた店員が通常の3倍と言ってたな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:16:01 ID:2/5xmNyY0
車をセンターに入れてスイッチ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:44:19 ID:H5+EsWQ30
下回りの洗浄ができる機械は、どういう仕組みですか?
地面には何もノズルなどはなく、どうやって洗浄しているのだろうか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:51:12 ID:TPTcoxw80
>>108
洗車機の地面ギリギリから横向きに噴射するスプレーでもあるんじゃないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:17:44 ID:usbdju8B0
おそらく雪国用だろうが、スタートボタン押したとたん、ほとんど真下からシャワーぶっ掛けられたこともある。
(車内から操作する前提だったのか)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 07:31:46 ID:SCm/5ZMjO
300円以下のGSの洗車機は
早朝タクシーが集団洗車している。
特に国道沿いは長時間いて邪魔くさい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:13:05 ID:/XBsSr8r0
>>108
門型の入り口に上向きのスプレーが付いてて
ゆっくり自走しながらスプレーの上を通過する
ビユーテーのはこんな感じだった
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:52:48 ID:RMIdXC+L0
>>112
なるべくゆっくり通過するようにしてるんだけど、
制限時間あるのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:53:07 ID:TfkkYThvO
ベルトコンベア式の洗車機はなんかワクワクするw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:06:58 ID:kmXd/EcF0
しっかり洗えるのは往復式の門型なんだよね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:27:26 ID:TS6uV8H10
自走することで下側を洗浄していたんですか!!驚きました。
それに気づかず、適当に走行していました・・・悲しい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:59:05 ID:/5pVCqd50
>>113
おそらく60秒くらいじゃないかな
あんまりゆっくりだと途中でスプレー止まったことあるw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:27:26 ID:KsOuULmJ0
洗車機本体についている奴もあるぞ。
ヤスイが売りにしていたけど今度はダイフクの機械につくんかな。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:41:07 ID:AZLR3t1S0
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:41:51 ID:grtYwHsm0
一回150円。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:47:48 ID:FYX1fB8r0
>>120
嘘つけ、アホ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:25:24 ID:a8FYCN8y0
一回50円
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:20:15 ID:r0bLuOkv0
>>122
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:12:56 ID:bvqhryIG0
近所の昭和シェル、FK-2が今月100円だから1日おきに洗ってるw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:53:14 ID:WvbTDmH20
洗い過ぎはボディに毒だろw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:47:34 ID:KJloGt9/0
キャリア付けてても洗車機通せますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:57:27 ID:h/S+IO350
>>126
ルーフキャリアのこと?ルーフは洗えないけど可能だよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:26:22 ID:4uTCZeMk0
>>127
ルーフは完全に(絶対に)洗わないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 06:37:30 ID:KrMOZ4fu0
>>128
ルーフキャリアボタン押すと屋根だけブラシ止まって避けてくよ
センサーでクルマの形状を読み込んでる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:29:53 ID:HXvnPWWmi
>>117
うちも回りに有るのは30秒。
早く通過し過ぎて(;゜0゜)
ゆっくり過ぎて半分しか洗えず(; ̄O ̄)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:33:07 ID:HXvnPWWmi
>>126
ほぼ屋根一杯のBOX載せてたら、BOXの上洗ってくれる。
キャリアバーだけなら洗わ無いので、有人スタンドでは止めて手で(ブラシやスポンジで)洗ってくれる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:24:34.23 ID:NOUWrByo0
シャンプー洗車をしてはいけないコーティングがしてあるんだけど
最近のは水洗いでもシャンプーが出ちゃうんだよね。
ホントの水のみの水洗い洗車が出来る最近の洗車機ってないの?
古いのは嫌だ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:34:57.28 ID:J9lqv/bu0
>>132
本当に水だけで洗うと傷だらけになるよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:36:39.35 ID:P0+B7psR0
>>132
ないな
そもそもコーティング施工車は洗車機はご法度だろ?

一昔前ならメンテが行き届いてないコイン洗車場の機械が
シャンプーやワックス切れで金取っておきながら水洗い(しかも井戸水)
っていうのが良くあった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:42:26.26 ID:66S9wAOd0
>>134
最近のコーティングは洗車機OK
ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:45:05.47 ID:nsHOdl/W0
ま、洗車機と手洗いでどちらにしろ傷がつく
因果関係出せないから洗車機OKってこと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 06:36:38.67 ID:yy1/JQhV0
とはいえ手で撫でるのとブラシでバリバリ洗う違いは明らかだよな・・・
138予言:2011/02/24(木) 00:13:14.62 ID:uwXjhL/s0
「はい」の場合 踏み替えの速い自派の大勝利宣言
「いいえ」の場合 トロ臭い運転でも気にしないヘボドライバーのレッテル

いずれにしろ多重尋問の罠の匂いがプンプン。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:20:15.38 ID:Yzhww/Ze0
会社近くで、門型が6〜7基まとめてあった。
これから輸出するのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:52:20.42 ID:pZIj9Rb20
>>132
手洗いする時間が無いので、コーティングしてあるけど仕方なく洗車機に入れた。
最近の洗車機はブラシじゃなくてヒモ状のスポンジを回転させて洗ってるし、
程度問題だからたまになら大丈夫だ。多分。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:12:28.09 ID:OceVBvAPO
>>132
ノンブラシ洗車機で良ければ水洗いのみの機械もあるけと、あまりキレイにはならんなぁ。
軽いホコリ汚れを落とす程度かな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:26:52.91 ID:ooNhaspo0
FK2の100円セールが今月も延長になった
今日もヌルピカ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:39:28.43 ID:yyOt30a/0
どこでやってるかは俺だけのプレミアム情報なので教えられません
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:35:38.45 ID:IfDXpcI0O
そうすると、「車なんて走ればいいと思っているような向上心のない人はそのままで良い」という論点のすり替えをするのがパターンなのである
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:33:25.99 ID:g4VIFTcF0
>>141
門型ノンブラシ機は手洗い洗車のサポート機ってのがある意味で真の姿だからな
単体で使ったらそうでもないけど、コイン洗車場のスプレーガンと比べたら手洗いの効率はかなり良くなる
ドライヤーもついてるから拭き上げも楽になるし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:08:29.85 ID:Fu86BYBD0
変移抜刀霞age
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:43:22.04 ID:e/4IZlhb0
俺はスタンドの洗車機を愛用している。
 プリペイドカード使えば、シャンプーコースだと実質210円。
寒い日に自分で手洗いしたくないし、マンションの風呂場から
バケツ二個分持っていくのも辛い。玄関でバケツから水がこぼれた
こともあった。
 しかし、そのガソリンスタンドが今は長蛇の列。ガソリン入れる
予定もないのに。

車やビジネスシューズは、綺麗にしていないと幸が逃げる。
明日、フクピカ2枚でピカピカにするか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:48:00.40 ID:QUerwtXu0
>>145
スプレーガンで泥や埃を落としてから洗剤でよ〜く洗ってから、ノンブラシ洗車機で洗い流している。
上記のやり方で事前洗いしてから撥水コート洗車すると凄く綺麗に仕上がる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:50:17.71 ID:3qlo5P6GO
>>148
それだと洗車機入れずに、もう一度ガンを使った方が安いし、よくないか?

俺の所はガン300円、ノンブラシ600円。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:20:42.86 ID:PK36g3WsO
>>149
ガンだとドライヤーが無いでしょ。ドライヤー使うと殆どの水を吹き飛ばしちゃうから吹き上げ楽。
あと、そのやり方でドライヤーコースも使うと同じ金額になっちゃうw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 02:02:58.41 ID:A0lhHoB/0
プリズムコートってどうよ?
http://www.beau-ty.jp/product/prism.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:15:56.25 ID:cfCWqj/P0
>>151
うちの近所のGSこれ500円だな
メガはっ水(FK2)は100円
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:20:55.94 ID:s9BdvTlO0
>>152
オプション料金でそれでも安いな!うらやましいぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:01:15.84 ID:9gvtE8ek0
相模原のエッソはプリカorスピードパスで洗車コース100円だったぞ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:30:54.43 ID:1qxH8E1/0
>>154
16号の?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:24:22.51 ID:Wcw9xHX/i
新車買って4週間。洗車機はすでに5回目突入。傷なんかぜーんぜん付かない。洗車機ゼロウォーター洗車機ゼロウォーター洗車機ゼロウォーター…ウオー…

オーウ…イエース…


157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:17:48.97 ID:J9QYtlfqO
7年近く洗車機で洗ってたベンツのシルバー、昼間は全く気にならないけど
夜の照明下で見たらルーフに酷い縦傷がビッシリついてる、、、

あれを見る限り自分のはずっと手洗いしたいや
人の車なのに嫌気がさす目立つ傷、クリア塗装の車はダメなのかな

同じく洗車機だけのクリアなし白は、塗装がボヤけただけで傷は目立たない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:03:05.24 ID:8eUK+ooQ0
>>155
そだよ、住所的には相模原中央だったかな?
吉牛かラーメン屋横、トヨタ部品共販過ぎて最初のエッソ(八王子方面ね)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:52:42.89 ID:SXuRhI7Li
もう手洗い(コーティング込みで半日)とか絶対出来ない。洗車機突っ込んでゼロウォーターで充分過ぎるほど美しい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 05:26:38.41 ID:ELF8LKGD0
どうせまた想像とか経験がないとか向上心がないとか言うよきっと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:49:44.23 ID:WHkYcBHg0
>>159
だな。
シャッター付のガレージでもあれば別だが、青空駐車じゃなあ…
週1で洗車機通した方がよっぽど綺麗だわ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:23:53.27 ID:KlJ7MrBs0
ソリッドブラックの高級車や濃い紫の新車がバンバン洗車機に入ってくのを見ると、洗車傷なんかぜーんぜん気にならなくなったよ。

っていうより、新車で買って一月、6回程洗車機に入れたが夜の水銀灯の真下でも洗車傷を肉眼で確認出来ない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:49:20.98 ID:RxBXvpNB0
>>162
スポンジタイプ?
まさか水圧だけじゃないだろうな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:45:47.98 ID:MjiogIqJi
>>163
スポンジタイプですよ。高圧で水を噴射したそばからスポンジブラシが全体を洗い、その後、泡が上から降ってきます。
その後、スポンジブラシがもう一度全体を洗い、その後すすぎ、エアブローです。
買ったばかりの新車ですし、当然キレイに保ちたいです。傷だって付けたくありません。その上、かなりの神経質ですので必ず暗闇でLEDフラッシュライトを使って塗装を確認します。
さらに車を移動して水銀灯の真下でも確認します。大丈夫なもんですよ。

長文申し訳ないです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:05:20.81 ID:wgN7r6Ot0
スポンジブラシ>>布ブラシ>>>(論外)>>>ナイロンブラシ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:19:05.14 ID:DF0rMH3e0
あのー、布とかスポンジとかどこで見分けるんですか?
入る前にわかる?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:38:22.71 ID:JwNc8LUe0
>>166
布=シュシュみたいにビラビラしたクロスブラシ
スポンジ=棒状のスポンジの集合体がブラシになってる(こっちが主流)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:46:57.82 ID:sZDqxCWm0
ビラビラですって
イヤラシイわよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:50:31.18 ID:HqSIaMOJ0
なんでもいい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:52:16.66 ID:CGcH27i20
>>166
俺、普通に触って確かめる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:56:50.51 ID:CGcH27i20
>>162
月6って、洗いすぎ!? 定期レポよろしく!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:19:57.44 ID:2VcyeBd/0
>>166
車を入れる前に自らが洗車機に入る
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:31:28.50 ID:JwNc8LUe0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:32:01.03 ID:AjFFCMjg0
>>170
車を洗う前にまず自分が体験するんですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:19:40.69 ID:H9bBUeIs0
>>171
まだ水アカがつく前にゼロウォーター重ね塗りしてしまいたいもの。
傷の原因は洗車回数が少ない為に
たまったホコリや異物、あとせっかく慎重に洗った後にカラッカラのガッサガサのタオルでゴシゴシ拭くからじゃ無かろうか。
面積の狭い手洗いスポンジに手のひらで圧をかけるより遠心力でスポンジがペタペタ接触してる方が、見た感じ安心。
上手く説明出来んけども、一列目のスポンジが塗装に接触してるうちに二列目のスポンジが一列目のスポンジにペタンッと当たってる。塗装は一列目が撫でてるだけで、スポンジで叩かれてない感じ。
フロントガラス見ながら気がついた。

iPhoneからなんで改行上手く出来んかった。長文すいません。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:35:43.35 ID:pszss1cE0
ヴィッツの屋根に有る小さいアンテナは、洗車機はまずいですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:54:16.83 ID:NDCKF7hg0
>>176
反時計回りに回すと外れるから外した方がいいよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:41:48.05 ID:uLHSOKodO
只今洗車待ち中…まだかなぁ〜
洗車待ってる時何してる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:38:59.09 ID:CYooa78q0
精神集中
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:58:40.04 ID:pQzNqrM60
ワイパーガムテで止めてる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:09:34.67 ID:4Zq+D6+S0
タイヤなど下回りの洗浄
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:07:58.16 ID:bC99g5YW0
自家発電・・・手回しラジオの。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:14:20.97 ID:Hd7B3FSE0
ガラスコーティングしてるんだけど、
FK2グロスかけても大丈夫ですかね?

車買い替える前はやってたんだけど、
ガラスコーティングはしてなかったんだよね。
んで、買い替えてガラスコーティングしたのだけど、
汚れのつきかたが酷くて(;´д`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:40:03.39 ID:VIvsIDZW0
>>183
カラスコートの上に膜が出来るだけだから問題ない
新車のガラスって何故かコーティング乗らないんだよな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:42:49.97 ID:Hd7B3FSE0
>>184
すまん、ボディにガラスコーティングしてるんだ。
でも、膜が出来るだけなら問題無さそうだね。サンキュ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:53:10.70 ID:w938Ucz50
オレ、洗車機作ってるから試作機や耐久実験機で車洗ってる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:59:25.24 ID:jlSuVYEX0
詳しくききたいわ!洗車機大好きの俺にはたまらん!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:38:23.08 ID:WZitWfb40
洗車機にスポンジブラシでやさしいって書かれてるけど
見た感じきしめんみたいな赤と青の太い奴でゴムみたいなんだがここで言われてるスポンジなのか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:48:11.19 ID:oVMSWvUc0
砂にまみれたスポンジなんだけどね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:34:01.36 ID:6Xq8ohC00
直ちに影響のないレベルだよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 06:27:06.47 ID:PXvgm2xn0
水流しながら洗ってるから
手際の悪い手洗いより傷付かないよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 03:54:05.35 ID:yXcdyLsI0
外気に触れない展示箱?の中にでも置いておかない限り傷なんかちまちま気にしてもさw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:21:35.81 ID:lYZQl9L50
手洗いだろうが洗車機だろうがチリやらホコリの中を時速60キロ前後で一月に1000キロも走れば



あとはわかるな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:22:39.24 ID:HOfI/ZwC0
バイク乗りならよく分るんだよね
1日走ると全身埃っぽくなる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:38:01.82 ID:Vk+8n7mp0
環七沿いの某GSだがシャンプー洗車300円なのはいいが水の量がすげえ少ない
あれ調節できるのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:35:10.84 ID:l+06S/Qf0
黒で困る
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 05:44:55.43 ID:dpWYGhfz0
FK2トリプルなるものがスタンドにあった。
FK2ダブルがあったから、ややこしいからそういうネーミングなんかな。

機械だけどオジサンが拭きあげしてくれて1050円だったから
安くて良かった。
ホイールも綺麗だしお得でした。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 06:57:28.05 ID:Nq11cw5p0
もう洗車機以外ムリ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:23:50.36 ID:RD9A9K9v0
アメリカみたいになんで洗車産業が活性化しない!
土地がないからか!
アホ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:56:30.65 ID:jNgRnR1V0
けっこう発達してないか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:24:30.25 ID:JRxY2ayH0
洗車業界は厳しいぞ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:39:09.84 ID:gs4FZj1m0
部品もコストダウンで中国製が増えてきました
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 04:30:11.75 ID:rucVaL5f0
>>200
アメリカは規模が違う。
知らない日本人が多すぎる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:12:38.31 ID:YKcYeQmx0
アメリカは土地があるからレーン式が多い
日本の門型が往復するのを一方通行のトンネルでやっちまうから
連続で車が入れる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:54:47.23 ID:NHiVOBPQ0
>>204
オートウェーブ美女木のオート湯のような感じ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:01:03.90 ID:YKcYeQmx0
>>205
そうそう、まさにあれ
一昔前はオート洗車って言った洗車屋が街にあったんだよ
ドライバーは乗ったままで自動洗車、最後は店の人が拭き取りまでしてくれるけど
1500円くらいした
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:12:03.19 ID:NHiVOBPQ0
>>206
24時間営業の洗車場のウォッシャーズ代々木で
そのサービス今でもやっているみたいだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:48:31.84 ID:NeVHa3UY0
とてもじゃ無いが400円以上出せない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:10:46.16 ID:2l/QcCtA0
スカパーでやってたけど、
アメリカでは巨大産業になってんだな。
日本は50年以上遅れてる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:52:09.45 ID:49amwlnr0
鉄粉が取れる洗車機頼むぜ洗車機屋さんよう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:27:40.72 ID:XHtGTcr10
それは鉄粉と一緒に塗装も取れそうで便利だなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:57:17.07 ID:DJ4weZbC0
鉄粉とは言わんから水垢くらいは取れてもいい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:44:44.81 ID:Niah+cu20
ついに斜めドラム購入!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:22:52.40 ID:i6wCwnQG0
レンタカーって、汚れてたら勝手に洗車してもいいの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:25:06.24 ID:FJjCbvQ60
>>214
問題ない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:00:27.97 ID:qiCLFmpj0
洗車機突っ込むときにワイパーをガムテで固定してる車を見たことがないんだが、
普通はガムテ使うもんなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:46:18.00 ID:h91CV5u00
>>216
リアワイパーがもげた経験があるのでリアだけ固定してる。
用心深い人はフロントワイパーも固定してたりする。
洗い残しができるのでルーフアンテナは外すようにしてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:49:30.60 ID:gHbsQrip0
俺もひしゃげた事あるな
それまでは前兆なんて全くなかったのに初めて行ったGSの洗車機でいきなりなった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:51:27.65 ID:h91CV5u00
引っ掛けによる事故は布ブラシが多いらしい。
スポンジブラシやナイロンブラシだとそれほど神経質になる必要はない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:58:09.57 ID:SwqGqe+A0
布ブラシはけっこうあるんだよな、ワイパーとか巻き込んじゃう

セルフのスタンドでバイトしていたときよくあったから
やった方がいい
スポンジブラシは大丈夫
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:05:09.28 ID:h91CV5u00
とくにハッチバックのリヤワイパーは注意が必要だな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:17:41.70 ID:hJWuUPtu0
地元のスタンドで洗車機に入れてるパトカーがあったんだけど
赤灯は邪魔になったりしないのかね?
ここ読んでるとワイパーがもげるみたいなのに
あれは大丈夫なのかと思ったもので
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:19:52.16 ID:tUXpKM4a0
なあ、ラブホの入り口のビラビラで傷は付かないのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:37:53.92 ID:dmIycbSb0
>>223
最近みないよ。
今は近付くと自動ドアみたいになっているか
なにもないか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:40:09.65 ID:dmIycbSb0
>>221
いや、意外とセダン型が多かった。
屋根側洗うブラシは並行してくるからヤバイ
特に昔のスバルみたいなアームがでっぱっているやつ

意外とハッチバックでもリヤドアが立っているタイプは大丈夫
ノートやフィットみたいな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:17:18.21 ID:WwKgwK2G0
>>222
装備品でタクシーの奴選べば大体大丈夫
さらに大事をとる場合はマニュアル操作でブラシ停止&上昇ってのも可能だしね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:24:34.87 ID:LzfkGxoH0
ういんぐ」
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:43:17.90 ID:aflkwAdc0
マニュアルでも操作出来るんすか
それは知りませんでした、どうも有り難うっす。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:42:06.50 ID:sujV6R/q0
昨日、納車で今日、洗車機に入れた。
なんか傷がついたっぽいけど、デフォ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:00:43.76 ID:gtZAqcuoO
>>229 おめでとう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:24:35.56 ID:2GvrC5Hv0
>>229
もしかして古めのナイロンブラシの洗車機?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:30:20.65 ID:sa9+9/3x0
何ブラシならいいの?
どこのスタンドがお勧めですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:36:58.43 ID:GcIi7JKR0
>>232
設置されて間もない布洗車機
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:17:12.08 ID:6XvhkMfcO
>>229まさか新車じゃあるまいの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 03:16:34.35 ID:sAtxMub/0
希望する工程だけを好きなだけ(常識的な制限時間は構わないが)
かけられるようにならんもんか。
ナンタラコースとかいらない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:45:08.21 ID:RwZzVl590
>>235
一昔前のセルフ洗車にあったビックトップの門型は一定の工程までに
非常停止ボタン押せば最初からやり直しw
何度でもコーティングできた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:26:13.91 ID:NqL6cJbS0
>>235
洗車機のブラシ以外を利用したい。
つまり、手洗いコースだよね・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:20:57.00 ID:RwZzVl590
>>237
つノンブラシ洗車機
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:32:43.70 ID:O2XhCRpt0
アイタックを使用してください
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:18:09.08 ID:aMMbD09NO
出光の洗車機が車との相性がいいのは何故?
薬剤の量?質?
無名の安い洗車機は持ちが悪いわワイパービビるわ最悪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:42:48.57 ID:Tub4p4Yk0
ジェット戦車と書いてあったからノンブラシだと思ってかけてみたら
普通にブラシが出てきた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:58:16.05 ID:C6kaPqMx0
その手のジェット洗車は水が勢いよく噴射されるだけで他は同じ。
高圧水による洗車はノンブラシ洗車を書かれてる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:46:16.18 ID:Y93goMUl0
>>240
というかビユーテーのFK2使ってるとこは
普通のゴムワイパーでもビビらないよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:18:51.88 ID:vTRilHtl0
コーティングしてる車に洗車機でWAX洗車とかしたらどうなるんだろ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:27:35.32 ID:Uq3uteam0
>>244
別に撥水するだけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:30:19.96 ID:vTRilHtl0
コーティングがおかしくなるとかは無いわけですね?安心したw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:07:08.68 ID:U/WdbpJW0
質問
fk2とかってどのくらいの割合で使ってる?
今まで週一で200円のシャンプー洗車してたんだけど
家の近所にfk2の洗車機見つけたからこれから使おうと思っている
あとダブル800円とトリプル1000ならどっちがオススメ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:21:00.21 ID:9jV8vgTQ0
FK2は剥がれる前に重ねるとツヤも撥水も持続するんだよな
雨で濡れたら洗車くらいの頻度が水垢付かずに保てるちょうどいい洗車頻度
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:42:00.50 ID:GQJe+P9p0
ウチの場合だと、屋根無し砂利の上に駐車してるから
毎週シャンプー洗車、月一でfk2グロス洗車やってる。

fk2は最初は1週間おきに2回ぐらいやって、それから月一ぐらいで良いと思うよ。
俺的にグロスが気に入ってるけど、無ければトリプルで。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:11:45.21 ID:8M6YpwuP0
黒い車に乗ってるおとこの人って。。。 洗車が趣味なんですかぁ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306746496/l50
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:44:42.17 ID:Q98+BWUR0
FK2とプリズムシールドの艶と耐久性が似てる感じ。
原液の見た目もそっくりw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:00:40.56 ID:Fhjm4Xsr0
高圧水に磨き粉混ぜてマイルドウェットブラスト工程!

どうだ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:04:29.21 ID:QHZ2hIvRO
↑是非、オープンカーで実践していただきたい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:56:34.83 ID:ozj8NQMhO
コイン洗車機の液体ボトルの下にバルブがまる出しになってるけど
開けてやれば厚いコーティングになるかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:16:24.25 ID:U+hILpOSO
近所のGSのハイブリッドブラシの洗車機、ブラシが劣化してナイロンブラジ(プラスチックみたいの)の傷が凄く付く様になってしまってる。(シルバーの車体色でも磨き傷が目立つのに黒い車なら悲惨かも)
洗車機にも定期的な点検みたいので、ある程度ブラシが劣化したら交換する様な基準ってないのでしょうか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:09:27.14 ID:bzcXC6Lf0
>>254
濃すぎるとムラになるからやりすぎはよくないかと
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:00:04.99 ID:gk77M1qV0
>>255
洗車機はリースだから消耗品は店の負担
料金が安い店はブラシ自体が壊れないと取り替えないよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:42:02.67 ID:Ow8rcOpuO
>>257
レスありがとう。
やっぱりそう言う事情もあるのですか…。
ブラシ、新しくなるまではその洗車機は使わない方が良さそうですねorz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:48:19.75 ID:zQpKjy8e0
洗車機かけたとき、フロントガラスにも撥水加工されちゃうから好きだなぁ

すぐに取れちゃうけどなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:54:54.62 ID:kNTcwCv5O
夕方、洗車したら今になって雨降ってきたw
水弾き良いから見てて気持ちいい!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:43:39.09 ID:SP4trOynO
液体ならワックススポンジが入らない奥まで流れ込む
からいいんでないの?と今更気付いた次第
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:04:07.43 ID:TzRfUW100
ボンネットにワックスかけたら、雨の走行をするとボンネットで水をはじいてフロントガラスに水が散って見にくくなりますね。
ボンネットだけは親水加工です
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:54:06.87 ID:hYgkm+ZH0
>>262
は?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:10:00.07 ID:TzRfUW100
>>263
え?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:36:08.75 ID:+HyoIfM60
>>264
な?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:41:48.82 ID:bULfaVrVO
>>275
い?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:00:19.98 ID:4eBRMA7k0
>>266
で?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:40:47.08 ID:d345PPrkO
やめやめ!!w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:11:36.00 ID:vC6IV4MG0
結局は近所のガススタか洗車場の中から、
いい洗車機を使っているところ、もしくは、チケットを安く売っているところを
選ぶしかないのだろうな・・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:45:46.25 ID:0yg0vbfdO
洗車機なら雨の日に利用するのが良いのでは?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:58:01.99 ID:wS7ED+4BO
>>270
なんで?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:00:19.39 ID:opk8b6IY0
雨天時の洗車機ってきれいになるよね〜
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:09:29.68 ID:afm4RZ/n0
>>271
雨に長時間ぬれて汚れが浮き上がってるから
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:26:35.39 ID:HKjeQb9mO
明日洗車しよ…チラ裏スマソ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:56:47.03 ID:81vf4cly0
うちの周辺のスタンド、洗車機入れる前の
ブラシやスポンジがやたら充実してる
水道もついてるからシャワーで洗い流すことも出来る
正直これだけで十分きれいになってるw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:21:07.22 ID:TJJvwtqcO
水道水だけで洗車を済ます人が増えると
水道撤去されるかもなので要注意
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:29:07.88 ID:FAh1NHnE0
スタンドの水道水だけで洗車済ます厚顔無恥な人がどれほどいるんだ。
水をぶっ掛けるだけならいるだろうけど、オレはまだ見たことがない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:01:32.58 ID:TJJvwtqcO
それは良い地域にいるから
今、コイン洗車場の板では洗車場だけど閉鎖になった話がでてるね
ウチの近くのスタンド併設洗車場は水道水だけの洗車ご遠慮…の
貼り紙が暫くあってその後撤去された
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:25:10.11 ID:tRu7A1SM0
初めてです。車はもう何年も乗っていましたがカルフォルニアミラーだった
為洗車機かけれませんでした。
今度の新車もワゴンの車高が高いですがミラーが普通なので大丈夫そうです。

洗車機て門型とかドライブスルー型とか色々在るのですね、
何処が違うのですか?
関東ですが家の近くに三井のGSも在りますが何型かな?
家の近くはナイロンのブラシのような気がする・・?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:53:03.87 ID:poj0poYe0
>>279
分り易いサイトがあるよ。
http://kurobuta.gotdns.com/cw-maniax/
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:10:44.46 ID:TvqPiDB5O
軽トラって自動洗車機で洗えますかね?

検索しても大丈夫という意見も有れば駄目という意見も・・・・。
実際はどうなんでしょうか?

ちなみに車種は2000年式サンバートラック(スバル)です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:16:59.10 ID:1g5L8uJj0
レンタカーでバイトしてたとき洗車機に突っ込んだりしてたよ
ホロ付は潰れる可能性があるから慎重に手動で乾燥ノズル操作したりしてたよ

ところで、最近の洗車機はコーティングしてある車を
シャンプー洗車しても大丈夫?水洗いだけの方が良い?
283281:2011/06/29(水) 04:58:33.87 ID:LZwx6075O
>>281です。

補足ですが、幌等は一切付いていません。いわゆる軽「トラック」です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:21:32.59 ID:sHKfcJtn0
平車なら荷台のサイドの留めをはずして下に下ろして
上面を洗う洗車機のバーを手動で上げ下げしたりして洗ったよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:45:03.17 ID:uKbGVTvx0
>>281
スタンド店員だが、俺の店ではトラックは基本お断わりしている。

なぜなら、リアフェンダー周りや、サイドの留め具など、
ブラシの引っかかる部分が多く、大量にブラシが抜けてしまう事例があった為。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:02:17.42 ID:rVxBUO+R0
ウォッシュマンQってどうなんでしょうか。
洗車はほとんどしたこと無いです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:20:15.04 ID:fhKUASKf0
>>286
気になるから調べたら神奈川の3店だけかよ。
わざわざ洗車しに行くかどうか思案してしまうぜ。
288286:2011/07/06(水) 17:49:27.11 ID:r7cHrbGm0
今日一番安いシャンプー洗車をやってみました。
ほんとにシャンプーが出てるのかわからなかったけど、
500円なりにがんばってる感はありました。
深夜の300円ならかなりお得なんじゃないかと思いました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:12:03.37 ID:GyGXGHRm0
俺は昼間からシャンプー洗車300円のところを使ってるからな・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:30:09.71 ID:k7csYGcb0
コーティング車でもシャンプー洗車できますか〜?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:55:26.01 ID:GyGXGHRm0
問題なし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:39:21.92 ID:k7csYGcb0
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨  dです
  (__)_)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:21:51.74 ID:6dyQKbdf0
シャンプー洗車ならいつでも200円だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:19:07.41 ID:7U8Cj/Qf0
1000円のプリカ使用でプリズムコートがいつでも300円です
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:28:53.45 ID:0h3UNGALO
保守兼ねてカキコ。
近所の数件ある内の一件のGSの洗車機、普通車料金と軽自動車料金が別料金の割引価格で軽自動車の洗車が出来ると今頃になって気づいた。
今度から母親の軽自動車の洗車はこのGSの洗車機にしようっと。

チラ裏失礼致しました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:46:19.95 ID:3BTewfV00
車のマニュアルにも洗車機は小傷が付くと
明記してあるのに・・・
未だ殆どのGSの洗車機にはノンブラシがない
汚れが余り落ちないとかなら側に洗車機使用の客だけ使用の
水道付ければいいのに
gs大変なのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:58:32.21 ID:7BgIc7E6P
洗車機使う人って神経質な人少ないし、
入れても汚れ落ちが良くなければ客は他へ行くかと

ちなみに俺も探したんだが、近場には無いw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:57:52.23 ID:Oi69zwNL0
姫路のバイパス下りたところにあるよ。ノンブラシ洗車機。
岡山から洗車しに行って、帰ってきたときには虫がバンパーにこびりついていて、何のために洗車に行ったのかわからんようになる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:58:52.04 ID:C7tdXCja0
ノンブラシ洗車は手作業が必要になるよ。
洗剤が掛かった状態で一時停止して手で洗わないと汚れは落ちない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:23:35.29 ID:z+PVuKrI0
>>299
洗車機の意味ねーなw
それなら最初から手で洗うよw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:46:13.79 ID:2NmjTfAZ0
>>300
ドライヤがある
コーティングしてくれる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:07:57.38 ID:WHf1j+Vb0
>>300
・水を掛けて砂埃リなどを落としてくれる
・シャンプーを掛けてくれる
・シャンプーを洗い流してくれる
・ブロアで水を吹き飛ばして乾燥してくれる

洗車機を使った手洗いだと労力が全然違う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:40:02.91 ID:0dAeus/m0
茨城ないいんだよ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:29:55.83 ID:pQIAq/ZSO
洗車してるかーい?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:34:27.17 ID:lWmHPB2j0
>>290
もう遅いがコーティング車ってブラシ洗車機は良くないんじゃ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:25:35.29 ID:6MQ0F8uq0
ノーブラシってどこのスタンドにあるの?東京で一覧無いかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 06:49:36.03 ID:Icu+TlFQ0
>>306
ガソリンスタンドは少ない
近くのJAVA行って来い
http://www.java-style.com/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:29:31.76 ID:6MQ0F8uq0
>>307
近くってwww東京にないんか・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:32:35.61 ID:3j+irA2d0
JAVA以外のノーブラシてないの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:59:34.32 ID:NmyTEwce0
あるよ。西宮だけど。ムカつく管理人のおっさんが常駐してる洗車場。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:10:53.14 ID:MZgJbM1q0
ノーブラシなんてそこまで拘って使うほどのものじゃないけどなあ
スプレーガンが自動になっただけなんだし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:55:56.30 ID:w1BrXrR60
塩まみれになったときぐらいだね、使い道は。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:14:14.89 ID:ePdDH7Lb0
俺もコーティング車なのでノーブラに行ってきます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:57:09.00 ID:y7h1V1qh0
コーティングが剥がれ落ちます
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:57:19.50 ID:IWZg9iuU0
スレの下回り洗浄をしておかないと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:58:44.04 ID:3Ho0MUpk0
よっこいしょ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:38:35.42 ID:tFLIRZkX0
洗車は面倒だけど洗車機の小傷がイヤとかわがままなヤツっているよなw
どうしろって言うんだよ
ママに洗ってもらえよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:34:03.80 ID:3fmHahVo0
ヘタに手荒い洗車するよりも洗車機の方が安全だけどな。
さらに、雨の日の洗車機を使うと傷は最小限に抑えられる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 02:05:19.61 ID:VYGcflzB0
みなさんタイヤワックス何使ってますか?私はタイヤはとにかくピカピカ
ギラギラ光ってるのが好きなのでウイルソン タイヤブラックムースを
使ってたのですが最近売ってなくて、今はクリーンビュー ノータッチ 
エクセレントを使ってます。これよりもタイヤがピカピカ光るムースタイプ
の商品があれば教えてください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:20:20.25 ID:E7o6dWGt0
タイヤがピカピカて
明らかに不自然だと思う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:33:54.06 ID:VYGcflzB0
タイヤがピカピカってこんな感じ。黒光り。足元がきれいだとクルマのかっこよさ
2割増だよ。みんな洗車後当然タイヤワックスかけるでしょ。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/167/885/html/bmw709.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/167/885/html/bmw706.jpg.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:52:23.30 ID:NejTFa4R0
かけねーよ。あんなタイヤヒビ割れ促進剤。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:08:52.37 ID:eTBnYX/K0
シュアラスターのやつは具合がいいぞ。匂いもいい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:39:52.93 ID:N2hKjgzz0
タイヤを嗅いだりする趣味はない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:03:44.86 ID:iy0knrLr0
タイヤを光らせる意味がわかんない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:12:45.27 ID:N2hKjgzz0
タイヤや車を磨く前に自分自身を磨くべきだな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:59:02.44 ID:0LeUD6XZ0
黒光りするようにだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:16:26.87 ID:cdNxa9w+P
>>322
まて、促進するのか?
抑えるものだと思っていた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 06:50:02.03 ID:DEV4umGs0
保護が目的なら、303エアロスペースが良いよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 15:57:16.25 ID:b2Lh3hHg0
いろいろとタイヤワックスを試して行き着いたのは何も塗らないという結果だった。
タイヤ自体が汚れにくくなるしお勧め。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 19:58:41.93 ID:A/P3oFJK0
洗車機通してる身でお洒落は足元からとかうぜえこと言いたくないけどさ、
タイヤ(とホイール)が綺麗だとやっぱ全体がビシっとすんだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:13:27.87 ID:x/3kf2s90
言いたいことはわかるが、そのためにタイヤのひび割れリスクを負いたくはないなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:18:40.71 ID:v/ZUyHsM0
てかタイヤの耐久性気にしてる人ってどれくらいで交換するわけ?
まさか5年とかじゃないよな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:16:16.01 ID:2WHBAvp/0
汚れを引き付けるので逆効果
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:11:27.31 ID:OnVU+2AO0
タイヤワックスは、
シュアラスターのスポンジで塗る液体のヤツと、
ブリヂストン純正のスプレー缶のヤツは
タイヤ傷めないし汚れにくくなるし不自然にテカテカにならないしでオススメ
ブリのはもう売ってないかもしれん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:37:47.62 ID:7ux4QFwy0
タイヤ洗浄機買おうぜ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:18:33.94 ID:UDA/ufPr0
近くの三井のGS洗車機交換するみたい
ムートンでシャワーの機械になるみたい

くわしい人わかる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 15:04:27.56 ID:c4KIJKPT0
ムートンでシャワーといわれてもわからんわw
洗車機でムートンは割とよくあるし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:08:56.23 ID:Eo3IklrJ0
ムーミンのシャワーでおk
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:40:33.96 ID:YmGYE8GH0
ムートンの洗車はノンブラシに比べてどうですか?
汚れ落ちますか?
傷は大丈夫ですか?
waxとかコーテイングとか有りますか?
なんかgsの手洗い洗車と金額同じくらいですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:18:34.66 ID:8WEMwOW/0
個人的には、ノンブラシでは落ちにくい汚れがあったりする。
(樹液、乾燥した鳥の糞など)ので、こすらないとダメだなと思う。
ブラシはどれも密着するので、やはりこすれるぶんはしょうがないところもあると思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 03:40:23.07 ID:Lk+7a0uT0
FK-2とかで手洗いしてもらいたいけど
なんで洗車機だけなんだろう…
やっぱりキーパープロの方がいいからなのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 03:51:20.10 ID:Kn7hHp/i0
>>342
昔JOMOでバイトしてたときFK2の手洗いムートンやってたよ
キーパーとかない時代ね
FK2は小分け売りしてるから自分でやってみたら?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 03:59:57.08 ID:Lk+7a0uT0
>>343
そか、試しにスタンドいってお願いしてみるよ
幌車なんで洗車機は嫌だけどFK-2やプリズムは試してみたいんだよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:38:46.19 ID:lsY1Mzyl0
>>342
洗車機のタンクに補充するお手軽ワックスだから。
どうせならキーパーのファイナル1やホワイトロンを買って自分でやったら?
価格の割に耐久性もいいし、施工も楽なのでお勧め。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 03:11:07.91 ID:O4OYf0Fz0
初めてFK-2グロスやってるGS見かけたが3000円くらいするらしい…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:11:55.86 ID:MENoZDav0
>>346
うちの近所のGSグロスの上のプリズムコートが
1000円プリカ買うだけで1回300円だぜ?
ちなみにクロスが500円、もちろんセルフな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:59:22.88 ID:gVhzQP+N0
プリズムコートは本当に輝くよ!
ちなみにうちの近所のスタンドでは通常1000円なんだけど、時々800円キャンペーンをするので、その時を狙って通っています。300円とは羨ましいです
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:06:40.44 ID:jDOymVJO0
ウィンドウまでコートされる?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:10:49.19 ID:q6qNDfyc0
FK-2のログにこんなのがあるよ。
>コーティング液の希釈はスタンドの良心だから試してみないと何とも。
>セルフで1000円前後のところは液剤スプレー時洗車機の移動速度が速い所がある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:23:58.01 ID:7BrV/LS40
最近は洗車機のタンクに原液を投入、希釈は洗車機が勝手にやるものでしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:27:10.78 ID:vYd03kXv0
>>350
WAX用のタンクに液入れるだけだぜ
希釈は洗車機によって自動と手動で濃度調整出来るやつがあるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:26:49.38 ID:q6qNDfyc0
>>351 >>352
全然知らんかったわw レスありがとね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 04:28:17.34 ID:YPFTcnJGO
タンクに原液と水を同量入れておけば、
原価が抑えられて利益が増えるよね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:40:02.84 ID:r6EpbjwU0
液が噴射される時窓ガラスに付いたのをよく見ると分かるな
FK2の原液は白く濁ってるけど希釈してる店舗は半透明
原液でも門の移動を速く設定してる所も多い

うちの近所のGSはそばに住宅があってエアブローなしw
その代わりゆるーく水を流して撥水を利用して水滴を除去してる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:24:07.75 ID:J7vPKWf60
FK2と言っておきながら純正じゃない安いコーティング剤入れてるところもあるし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:31:22.00 ID:k9GnH18L0
洗車機のメーカーはいくつ位あるのですか?
最新の機種で車に優しいのを教えて下さい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:52:59.04 ID:SSpPTo2F0
洗車機でワックス洗車すると当然窓にもワックスがかかるわけだよね?
見づらくならないかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:15:30.42 ID:4JWo9/0Y0
なります。雨の日ワイパー使うと最悪です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:47:24.68 ID:YBp/kNqy0
>>359
前の人のが残ってたりするかもね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 04:32:55.96 ID:U2uOwxAJO
水垢? 水滴ふき取らず焼き付けあと? 研磨剤やコンパウンド入りのwaxで落ちますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:12:08.67 ID:AJ8oiu1v0
最近のワックスは噴射するだけでブラシ回さないでしょ?
でも水性ワックスはワイパービビるし持ちが良くない

コーティング洗車の方が安い店多いからそっちをよく使う
ワイパースムーズだし簡単に剥がれないし
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:57:00.37 ID:SesyNOd40
台風に便乗して近所のGS洗車機値上げしやがったw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:18:34.55 ID:K8N5vP140
窓にもワックス掛かったらガラコなんかのスプレー油膜取り使うといいよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:19:24.07 ID:QbLezkB90
最近クルマ洗ってる?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:08:25.60 ID:2FPuLuMv0
2か月洗ってない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:22:48.68 ID:XQBInfTt0
>>366
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:44:43.42 ID:FPdLBp0tO
ワックスは塗装に悪いらしい、
劣化した油分が塗装を浸蝕するそうだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:55:20.46 ID:ZlAwU5VH0
コーティングは塗装に悪いらしい
溶剤が塗装を浸食するそうだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:02:34.75 ID:5s8RVM4T0
手洗いFK-2洗車980円とかいう券をもらった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:25:09.01 ID:CsU4gU5d0
なにもしないのがいちばんいい
最高の犠牲皮膜となる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:51:08.37 ID:pp9H/19t0
ちんこの皮膜は強いな。
耐久性は数十年。
保護能力が強いのでいまだに童貞。
スプリンクラー機能付き。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:59:09.99 ID:JMtSgHdeO
やっぱ洗車機は長期使うと傷が酷いよ・・・白色は除く
白以外で長く乗りたいなら絶対にやめた方がいい

7年超、通算70回強を洗車機にかけたドイツ車は
洗車傷が超ハンパない、昼間でも引くくらい縦傷が付いてる

設定で前面はブラシかけてないけど(ボンネット中央からブラシ)
ブラシが当たるところから酷い傷、ボンネット前側は見ても分からない

ほぼ同じ回数やった白車は縦傷は見えない、上部はボヤけてるが側面は経年なみ

俺のもっと古い車は手洗いのみWAX仕様、夜間の照明下で
イオンデポは見える、傷は反射する円形のものがうっすら、
昼間ならその傷すら見えないツルテカ状態を維持してる

某ドイツ車はFK2、クリアだけの傷ならWAXでマシになるのかな
機会あったらWAXをかけてみる予定
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:52:41.79 ID:RrQAz80G0
じゃあ洗車機なんて一切使わなければいいんじゃん?
何しにきたの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 05:37:50.07 ID:RDNoh9zj0
>>373
外車は国産車より塗膜が柔らかいのさ・・・
塗料も車の性能のひとつ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:52:14.31 ID:XAWql8DP0
>>373
洗車機にも色々あるからな、一概にダメとは言えないんじゃない?
一昔前に流行った布タイプのブラシも絡めとった埃でボディーに傷をつけてしまうとか。

どのタイプの洗車機を使ったのか詳しく教えてほしいね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:59:48.93 ID:AdPsUqrX0
コーティングで年に何回もコンパウンドかけて磨いてるより
洗車機月1で3年毎にコンパかけたら・・同じような気がする
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 06:31:56.72 ID:RrWUKSZw0
ガラスコートして洗車機水洗いと、なにもしないで洗車機ワックスコースと、
5年でほぼトントンなんだよねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:27:52.83 ID:o+gsERS/0
何もしないで洗車機水洗いの俺に死角は無い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:39:45.54 ID:GXflJfb30
初プリズムしてきた。
あの
+(0゚・∀・) + ヌルテカ+
感はなかなかいいね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:56:43.61 ID:Mfq2Z3Ws0
>>380
一度かけると結構長持ちするよ
シャンプー洗車5回通してもまだ水弾いてる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:39:47.41 ID:XJpQkWiI0
次に新車(ミニバン)を買う時はディーラーオプションのコーティングは付けないで、月1でプリズムコート洗車するつもり。
ミニバンの手洗い洗車はしんどいし、プリズムコートのヌルテカ感には満足してるから。
383 【東電 81.5 %】 :2011/10/10(月) 20:36:03.23 ID:/3kVUIoC0
洗車機って便利だよねえ・・
手洗いしたら小一時間じゃすまねえもんな・・
傷ったって俺のは大衆車だからぜんぜん気にしないもんね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 14:53:22.35 ID:VGUsNBX6O
ほしゅ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:45:37.51 ID:+ppzqQi10
先日Gコートってやつをして来たけど評判や評価はどうなんでしょうか?
洗車機は初めてなので自分ではよくわかりません
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:52:59.22 ID:Eba03KF60
>>385
評判や評価が出ないくらい話題にならない程度の効果だね
自分も試したことあるけど、FK2が数倍マシに思えた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 08:47:50.29 ID:eBM649v70
エッソのエクスプレスウォッシュはどのメーカーの洗車機なんだろう?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:09:42.39 ID:9hSGvMAh0
>>387
YASUI
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:29:58.67 ID:eBM649v70
>>388
ありがとう
と言うことは、あの洗車機のコーティングはミラコンコートなんだね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:23:02.44 ID:45A3+e+k0
>>386
そうなんだ〜 がっかり回数券買ってしまた
次はFK2さがします
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:14:33.16 ID:HGwE73Cm0
>>388
基本はエムケーで「どうしても」というお客だけ別メーカーになるみたいだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:42:05.98 ID:xkeLG/jc0
>>391
ウチの近所は最近になってダイフクになったよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:01:28.36 ID:h5QN1gkT0
三井系の洗車機メーカー何処ですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:47:46.82 ID:PAMa7nGH0
洗車機の水絞ってるGS多すぎ。
酷いとこだと通常の半分くらいの水量しかないな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:33:41.03 ID:gCm6qFDtO
しばらく天気も安定するって言ってたから3ヵ月ぶりくらいに久々に洗車した…っと言っても洗車機で洗車だけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 04:03:05.10 ID:34z9w5uh0
馬鹿が洗車にやってくる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 21:46:37.68 ID:jfC4u41DO
洗車したら翌日に雨降られたorz

天気予報もアテにならん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:57:43.95 ID:40qCcgFW0
ノーブラシのJAVA
DQNの溜まり場になってる
群馬だけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:51:46.18 ID:vH1KkSWR0
高速乗った後自分で始めて洗車機突っ込んだらピカピカになってなくて失望した
ナンバープレートとか真っ白かと思ってたのに・・・鳥の糞も残ってるし・・・洗車機使ったのになしてタオルで落とさなきゃいけないんだよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:05:27.69 ID:CxHbTqoy0
>>399
着いて時間の経った鳥の糞や洗車頻度が3ヶ月に一回とか
極端に低い車の水垢は洗車機じゃ取れないから手洗いを勧める
手洗いの後、間隔開けずに使い続ければ汚れない状態をキープできる
その程度に考えた方がいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:22:52.31 ID:FKi/cQbGO
>>399
汚れが落ちやすいのは雨の日だよ。
虫のようなこびりついた汚れは手洗いでも洗い残すことがある。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:01:34.65 ID:s/i93vxr0
>>399
機械相手にどんな汚れでも完全に落としてくれるって考える方がおかしいと思うけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:49:28.81 ID:vH1KkSWR0
なるほど、俺が求めすぎてたのか
海外で親父が突っ込んでた時はピッカピカだったから同じかと思ってしまったぜ、サンクス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:40:36.31 ID:crg6iRDz0
>>403
海外って言いたいだげやん

アメリカの機械も似たもん
泡で何となく誤魔化されとるだげだぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:39:09.03 ID:NOvaywmH0
近所のガソリンスタンドに新しい洗車機が入ったんで、プレミアムコース?という、1番高いコースを試してみた

力が強くて汚れは落ちるんだけど、傷が付きそうだった
車揺れるし音が大きい

オプションで泡がたくさんでるシャンプーもあったよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:11:33.59 ID:ez0VV9rpO
珍しく久しぶりに洗車をすると雨降りになる法則…orz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:45:11.87 ID:zFKMxsjw0
最近洗車機は安いコースで、
ゼロ水じゃないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 06:03:44.13 ID:y794vMrS0
最近の洗車機ってブラシがゴムみたいのなんだね
俺が知ってる洗車機はプラみたいなブラシだったのにw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:19:50.23 ID:/ryBQ0d3O
>>408
未だにプラのブラシ使った洗車機ってあるよ。
ただ、あのブラシ使うと黒い車に使うと傷が目立つよね(←近所のタクシー会社のタクシーが黒い車で営業所の洗車機がプラのブラシだから光の加減で傷が凄く目立って見える)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:00:41.67 ID:oV4WVNo4O
キズの少なさでは布ブラシの洗車機だな。
しかし、布ブラシは耐久性に難があるので、今では発泡ゴムのブラシが増えてきた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:40:04.30 ID:wmwfJFvs0
ムートンは?
Dで点検したときに洗車してくれるのは手洗い?洗車機?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:44:36.89 ID:hN+7fr8S0
そんなのDによって違うのだから無意味な質問
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:55:34.07 ID:jpBd+IrF0
>>410
布ブラシだとリアワイパーなどの巻き込みがあるし、
前の奴が泥だらけだったりしたら悲惨なことに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:21:50.53 ID:elTfPd8CO
洗車したその日の夕方にゲリラ豪雨とはいかにorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:18:15.49 ID:X0G489vaO
水垢がひどいお
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:05:51.76 ID:5QXtLc280
いつになったら水垢も取れる洗車機が開発されるんだろうねー?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:19:50.13 ID:y5OBdbhTO
>>416
カーパック
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:29:13.50 ID:8t5hUC6h0
ミニバソに買い替えた同僚は今まで当たり前だった手洗い辞めたくらい。
やはり洗車キズ気にしてたら何もできんな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:31:23.30 ID:kdMPnR5E0
FK-2とかプリズムコート掛けてれば手洗いだけで十分綺麗だよね
最近のコーティング洗車機は1ヶ月くらい撥水するし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:32:54.58 ID:kdMPnR5E0
表現がおかしいな
洗車機だけで十分きれいになる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:46:35.76 ID:8XXcbEpd0
月一で洗車機
普段はFK-2たまにプリズム
サイドは一ヶ月もたねーな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:57:11.08 ID:h2AjTPru0
俺は。月一でFK2グロス週一で洗車機水洗い
駐車場が砂利だから一ヶ月も洗車しないでいるとドロドロになるw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:34:05.33 ID:FiGS7OFA0
ダイフク洗車機が一番綺麗になるぞ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:40:31.90 ID:ZRsjyPju0
洗車機作ってるぜ

この時期、東北とか冬は雪降って設置工事出来ない所への出荷が
重なって一日7台とか生産してる

毎日4時間残業さ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 04:58:45.64 ID:R2bz6frIO
洗車機の製造乙!
あれほとんど手組みだよな。
骨組みの溶接とかやったりするんかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:23:48.17 ID:b5TT7A1Z0
親父の遺品からtokutokucardって10度数と100度数の洗車カードが出てきた
横浜市内かせめて神奈川県内で使える場所を教えてください。
仕事場は川崎だったのでそっちのほうかもしれない。ほんとお願いします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 14:46:36.50 ID:o354XA9d0
>>424
アレって1台いくらぐらいするの?
普及モデルとハイエンドモデルで結構違うのかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:10:05.83 ID:R2bz6frIO
>>426
洗車カードは店独自のものが多いから発行した店以外では使えないよ。
チェーン展開の洗車場なら店が違っても使えるかもしれないが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:52:08.02 ID:poInDEqj0
プリカはスタンドや洗車場ごとに違うからなあ
レシートでも残ってればどこでガソリン入れてたとか分かりそう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:22:36.34 ID:b5TT7A1Z0
>>428
>>洗車カードは店独自のものが多いから発行した店以外では使えない
たしかに独自のものは多いんだけど互換性があるものも確認してる
呑まれる可能性もあるので意図的にチャレンジしてる人はいないだろうけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:37:36.20 ID:poInDEqj0
カードの発行元会社が分かれば
問い合わせればカードのデータ見て教えてくれるかも知れない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:38:12.75 ID:fkEqRKVPO
近所のセルフの洗車機が最近調子悪い。最後の送風とか出てない時あるし100円玉入れてもおつり受けにすぐ落ちてくる。一連はモニター監視してるだろうから気付いたらすぐ修理してくれや
433424:2011/12/02(金) 23:33:48.78 ID:h/JcKjgr0
内部のフレームは事業部は違うけど同じ会社内の工作グループから買ってる
ウチの会社はいろいろ作っていて洗車機はその1事業部にすぎません
売り上げもグループの5%くらいしか占めてない

だから内板、外販、塗装は工作グループにしてもらって組み立てはすべて手作業でやってます

自社で作れない鋳物、アルミ、チェーン、ポンプ、ベアリング等は外注で買ってます

洗車機は1台、3〜500万位じゃないかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:50:52.70 ID:pvcCc3120
コーティング車コースもいろんな種類あるんだな
シャンプー洗車1往復200円
高圧・シャンプー・泡洗浄2.5往復600円どっちにするか悩む〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:19:28.81 ID:9tmlQ+xW0
>>433
ちょっと聞きたいことあるんですが?
436424:2011/12/03(土) 23:59:04.33 ID:sxc4OpoW0
435
なんでしょう??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:40:31.71 ID:uzAtNrXh0
>>436
ワックス(撥水剤含む)出てくるとこと水出てくるところ違うと思うんですが、ワックスコース選んだ人の次に洗車機に入った場合、
やっぱり前の人に噴射したワックスって少なからず残ってますか?
コーティング施工車なんで、洗車機でシャンプー洗車したいけど、ワックス残ってる時ははいりたくないので。
438424:2011/12/05(月) 09:37:03.53 ID:YYKPc3sn0
それぞれノズルが違うので大丈夫かと思います

振動で少し残ったのが垂れるかもしれませんがw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 16:25:27.21 ID:d3g6DZSB0
昔はシャンプーに水ワックス混ざってたな
ブラシにワックスが付着して次に洗う車に
微妙にワックスがかかったりw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:53:08.86 ID:zo+QK2fR0
>>438
なるほど、ありがとうございます。
以前コーティング施工車で洗車機入ったところ、
ボンネットの水弾きがおかしくなったものでそれから洗車機入れてなかったです。
もちろんコーティングとれたかもしれないし、汚れ頑丈だっただけかもしれませんが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:55:34.68 ID:limzWAAZ0
>>440
井戸水使ってる洗車機は撥水が甘くなるよ
GSには少ないけどコイン洗車場には結構多い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:58:07.34 ID:VRiktLvl0
>>441
げっマジですか…
その時はスタンドだったんですが、ボンネットの水が転がった時、
転がるというよりただ伸びただけになってたので。。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:33:36.05 ID:GC2ik9q/0
井戸水はカルキは無いけど普通鉄分多い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:15:36.52 ID:6rvHVm05O
車を買い換えてはや一年、既に一万キロ突破したし傷も何カ所かあるけど洗車機入れる勇気がないorz...
自宅から一番近いスタンドに布ブラシ機が入ったから、それ使ってみようかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:18:58.40 ID:z5MnMZ140
家で洗えないし周りの洗車場はみんな潰れたから洗車機しか選択肢が無い
悩める人が羨ましい・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:07:17.13 ID:c9X6FmF00
洗車機を一時停止できるなら、ブラシを全部止めて
水と洗剤をぶっ掛けた後にスポンジでナデナデすればいいと思う。
セルフ洗車機で手洗いに対応してるところはJAVAしか知らないけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:18:38.14 ID:Z5J7KfxT0
ディーラーで洗車スペース借りれるか交渉してみたら?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:35:10.96 ID:xqipN9tWO
洗車機で洗った後でフクピカでゴシゴシ。
これで完璧!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:14:01.93 ID:wxvaIe5Y0
>>448オレは洗車機の後に100均の水無し洗車でゴシゴシ。


でも今は寒くてやってられんから、セルフ洗車機の水荒い200円コースを
選んで自前のワックスシャンプーを屋根に垂らしてからスイッチON。
450 【東電 77.3 %】 :2011/12/10(土) 09:03:42.91 ID:iCMqP7dg0
みんな洗車にはこだわりあるね・・・
どれくらいの頻度で洗車してるの?
俺は前回の洗車がいつだったか覚えてないくらいですよ・・
まだ暑かったような気がする・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:09:43.16 ID:mdzVaTh80
雨降った翌日は洗う様にしてる
ふた雨以上放置すると洗車機で落ちない水垢がこびりつく
ボディが濡れてるうちに洗えば汚れも落ちやすいし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:14:19.28 ID:wroELSzd0
台風の日に洗車すると・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:51:38.47 ID:R4b1Z368O
ヅラが飛ばされる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:08:04.24 ID:Qpx/TV6H0
飛んだヅラが明日のサザエさんでフレームインして波平の頭にすっぽり!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:12:09.36 ID:qi+3MtHI0
>>450
そんなあなたがなぜこのスレを覗こうと思ったのかに興味がわいた
456 【東電 75.7 %】 :2011/12/11(日) 09:59:47.60 ID:mGAlzncG0
>>455
洗車しなきゃいけないと思いつつメンドクサくて洗車してないんですよ・・
意識の高い人たちに触れて自堕落な性格を変えていかなきゃいけないかなと・・
お正月も近いしね・・  洗車しに行かなくちゃ・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:10:51.43 ID:HLfi8gNg0
コーティングしてても大丈夫な洗車機ってあるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:56:04.24 ID:/GEWklxV0
>>457
ガソリンスタンドにある洗車機ならどれでも大丈夫だ。汚れはちゃんと落ちるw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:40:23.86 ID:ZHT0jsmW0
汚れが中途半端に落ちて擦り傷がつく。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:36:24.63 ID:QnVn5rfA0
海外の洗車機は日本のと違って大掛かりだなぁ
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=KDg9Hi3oqlw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:46:29.52 ID:XIa2ukQI0
>>460
日本にもごく少数だけどあるよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:06:24.32 ID:RnZfTG0q0
>>460
これいいね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 05:50:23.53 ID:z21gtCaG0
戸田のオート湯みたいなもんか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:59:18.35 ID:PdcgJ7hs0
これかなり綺麗になりそうだな。日本だと1回1000円はしそう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 13:49:50.66 ID:yioE7vqYO
最後のイカの足みたいなのに吹いたw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:21:42.62 ID:nbCRtetR0
>>460
最後の軟体動物の足みたいなキモいやつはなんだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:45:16.87 ID:HMTr6g+D0
イカゲソは水滴の拭き取り
人の手を一切介さないフルオートだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:27:32.62 ID:ujASd2ZgO
まあ、水洗い後のブロアまでは予想できたが、
まさかクロスによる拭き取り工程があるとは思わなかった。
最後にブラシが回ってるから、おぃおぃまたブラシかよと思ったら違ってた。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:08:25.27 ID:SRZAho4X0
お前らも気をつけろよ。


19日午後1時15分ごろ、大仙市小貫高畑のガソリンスタンドで、スタンドの従業員八木澤健さん(30)=秋田市新屋松美町=が洗車作業中、車と自動洗車機の間に挟まれた。
八木澤さんは大仙市内の病院に運ばれたが、約3時間35分後に胸部圧迫による窒息のため死亡した。
大仙署によると、洗車機はトンネル型で、前後に移動しながら車を洗浄する。八木澤さんは洗車機が動いている最中にドアを開け、
車から降りようと身を乗り出したところ、後方から迫ってきた洗車機の一部とドアの間に上半身を挟まれたとみられる。
ぐったりしている八木澤さんに別の客が気付き、従業員に知らせた。従業員は119番した後、八木澤さんを助け出したが、既に意識がなかったという。
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20111219o
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:15:18.21 ID:OjnjKujj0
動作中に乗り降りって馬鹿丸出しじゃねーか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:19:22.00 ID:nSyQB9Fw0
ドン臭いにも限度があるw
車を傷つけられた客が気の毒だわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:54:48.28 ID:W2dWP9x30
スタンドの店員が客の車を洗車機に入れてる時に死んだの?
その車どうすんだよ・・・もう乗りたくないよな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:33:07.43 ID:+5kYQaY40
最強の洗車機って何?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:16:38.67 ID:3lXUirqe0
>>473
オマエ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 08:11:54.77 ID:IXFTM7Gl0
2年前にも同様の事故が起こってる
挟まれた店長は後日亡くなった
http://www.tanteifile.com/diary/2009/04/08_01/index.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:31:24.20 ID:aUoqq1pMi
>>469
先に洗車機に入った女が稼働中にドア開けやがってよ
そん時はたぶんセンサーかなんかで
緊急停止してたけどな
古い機種は付いてないのか?

ちなみに俺はブラシ通り過ぎた直後に
高速ワイパーかまして緊急停止させた事がある
店員さんごめんな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:29:09.94 ID:DZsX4ncE0
セルフ用とは安全装置が異なると思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:24:26.00 ID:VwkkfrCJ0
>>476
洗車機ってワイパー動かしただけで止まるように出来てるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:06:01.01 ID:K2DRJM9n0
>>476
いつも乾燥前に、ワイパー動かしてるけど止まった事ないよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:19:11.91 ID:vZGR8v3r0
洗車機に挟まれ従業員死亡 大仙市のガソリンスタンド
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20111219o

19日午後1時15分ごろ、大仙市小貫高畑のガソリンスタンドで、スタンドの従業員八木澤健さん(30)=秋田市新屋松美町=が洗車作業中、車と自動洗車機の間に挟まれた。
八木澤さんは大仙市内の病院に運ばれたが、約3時間35分後に胸部圧迫による窒息のため死亡した。

大仙署によると、洗車機はトンネル型で、前後に移動しながら車を洗浄する。
八木澤さんは洗車機が動いている最中にドアを開け、車から降りようと身を乗り出したところ、後方から迫ってきた洗車機の一部とドアの間に上半身を挟まれたとみられる。

ぐったりしている八木澤さんに別の客が気付き、従業員に知らせた。従業員は119番した後、八木澤さんを助け出したが、既に意識がなかったという。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:49:52.97 ID:4dvJJPOH0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:37:39.12 ID:jBs6O5v00
コスモのスタンドでバス洗ってる大きい洗車機があるけど、
あれってハイエースのスパロンとか普通の洗車機では入らないやつも洗ってくれるのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:58:19.01 ID:6BW9Z9QA0
>>482
ワンボックスなら問題ないと思うよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:50:37.97 ID:K7xqAwhX0
>>476
安全装置はオプションだから最新型でも装備してるのは少ない
さらについてても装置周辺用だけとかで、内側用までつけてるのはさらに少ない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:28:11.57 ID:6BW9Z9QA0
まあ洗車機動作中に車から降りるなんてメーカーも想定外だよね普通・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:14:01.60 ID:WAIxDJDB0
>車と自動洗車機の間に挟まれた

変わった事故もあるもんだ。
いままでの洗車機関係の事故って大抵、防火塀と洗車機の間だよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 03:28:09.71 ID:cBR3cLH+O
車のサイズが洗車機の上限幅いっぱいだったのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:23:42.99 ID:HpFCGdbs0
福岡の板付にノーブラシ洗車(JAVA)あるんでそこで洗車してみようかな?
今まで自分で洗車機かけたことないし、後ろに羽付いてるから心配なんだよな。
買ったときは鮮やかなブルーだったけど、最近ちょっと色褪せてきたんで
久しぶりに洗いに行こうかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:50:31.53 ID:wvbpatwW0
>>488
おっちゃんが常駐してるから聞けば大丈夫だよ。
それにそこは下回りも洗える洗車機が1台ある。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:59:43.98 ID:My+Fdemn0
拭くスペースで拭いてたら20代女トナラーが来やがった…
しかも白線ギリギリでこっちに寄って止めやがるし…
ドア開けんのお互い気を使うだろうが…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:01:24.62 ID:XE/EoKWa0
>>490
お前がイケメンすぎるのが罪なんだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:31:22.10 ID:SvMaBa+10
拭くのめんどくせ
普通に走ってりゃ
水滴飛ぶって
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:44:08.61 ID:mhmKetp20
>>482
ハイエーススパロン廃ルーフ
エッソ2.31高さ制限の洗車機でいける
最近エネオスろかでも2.31の高さ制限見るけど入れるかググッても情報なし
エッソならここで確認取れてる
http://minkara.carview.co.jp/userid/549575/blog/c674060/
http://minkara.carview.co.jp/userid/549575/car/796134/2518257/photo.aspx
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:06:56.16 ID:HpFCGdbs0
>>489
おっ!知ってるのか?そこ。
自分は今現在、井尻に住んでて雪の日の東脊振を
ドライブしてちょっとしたラリー気分味わうのが楽しみなんで下回り洗車あるって聞いて助かりました。
今度、おっちゃんに聞いて洗車してきます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 04:04:26.26 ID:X8VteAJF0
>>494
知ってるよ。
福津市の人なんでめったに行かないけど、先月の情報だから確実だよ。
洗うだけじゃなくて、洗ってもらうこともできるので、
予算や体力に合わせて使い分けたらいいと思うよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:34:37.06 ID:wHpzWspm0
今年の夏はパンチラ、ブラチラ、豆・皿チラ、マンチラと例年以上に楽しめた。
冬はやっぱダメだな。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:45:23.41 ID:0DGKmxHd0
乾燥を2-3往復くらいしてほしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:08:08.56 ID:y2vgvf0C0
>>497
オプションでえらべるとこもある
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:29:55.54 ID:X1H8klNB0
むしろ乾燥だけ水滴が残らないくらいするコースがあれば便利なんだがなあ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:40:09.30 ID:iu4+N49yO
>>500は頂きました
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:15:06.60 ID:iRS5ah/F0
>>501は頂きました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:50:07.62 ID:VmloZGP80
>>502はいらないんだけど…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:05:35.48 ID:ukfTAFT8O
ガラスコートのSARAはどうですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:15:46.30 ID:t11BZxgP0
美女木のオート湯は適当に拭き上げても水滴が残らないんで重宝してる
昔行田にあったプリオールって洗車屋も連続洗車機だったよな
ローカルな話題でスマソ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:48:36.34 ID:IXT9ORsf0
拭き上げる必要がなくなるくらい乾燥を丹念にやってくれる洗車機があればいいのに
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:39:05.88 ID:QeN8zun+0
そうやって動かないからピザなんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:12:06.90 ID:o9hLgC3t0
>>506
拭き上げって傷になるんだよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:03:15.74 ID:FK07fCgd0
ガチなコーティング掛かってると、ルーフの中央とグリル周り以外水滴吹っ飛ぶね
ありゃ楽で良いわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:23:47.97 ID:EkrYb6x5O
土曜、日曜にようやく雨が降る!

洗車しても直ぐに埃まみれになるので、雨により少しは砂ぼこり地獄から解放されるのを期待。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:20:06.22 ID:e3BLRhTQ0
いつも行くのはシェルのセルフなんですが
セルフ洗車機に下回り洗浄が無い。
下回り洗浄があるのって、どこの系列ですか?ってか店によるんですかね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:51:32.93 ID:XfUuphbm0
そればかりは店によるね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:20:29.50 ID:v/ycC4Jl0
エッソ系行って洗車ガン
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:58:48.45 ID:Lq0+imUx0
ノンブラシで水だけで埃を流してくれる機械ってあまり無いんですか?
普段手洗い洗車でワックスもかけてるので流水で目立つ汚れは落ちます。
どうしても時間がない時に利用したいんですが、ブラシしか見たことなくて…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 05:12:05.66 ID:J/ypUo350
した周り洗浄が30秒で終わる洗車機
もうちょっと長くしてよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 05:18:02.54 ID:vIXc0pCZ0
>>513
JAVAはノンブラシ洗車だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:57:05.29 ID:+Exd2gl90
>>510
洗車機と看板は殆ど対応してないと思ってていいよ

同じ看板でもフランチャイズ店が殆どな時点で設備の統一はない
居抜き出店とかやってると同じ運営会社でもバラバラ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:35:19.22 ID:2nGAYWIo0
コイン洗車のスプレーガン使えば
下回りやホイールハウスもきれいに出来るのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:41:55.58 ID:EJRNKkIe0
うちの近所がスポンジ洗車機ばかりで布洗車がないのは寒冷地だからだろうか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:43:41.86 ID:jJvuUviF0
>>518
布だと凍結するからね
凍結防止に前後にカーテン付けたやつもあるけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:28:38.36 ID:wSxaVFWq0
凍結する時間帯は洗車するのが怖いな。
凍ったブラシでガシガシとボディを叩いてたりしてw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:04:14.42 ID:1QQqJRfE0
明日JAVA初体験。楽しみー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:14:14.10 ID:m6ad3qJ+0
フロントについた虫が捕れてくれない
そこだけ手洗いになってしまう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:51:06.46 ID:trmUDdpX0
月一JAVA
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:00:11.07 ID:GRWDqfq/0
JAVAなかなかよかった。
近所にあれば毎週通うのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:50:37.83 ID:CbUmA+QM0
相模原のJAVAつぶれたのは非常に残念
また関東に進出してくれないかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:58:36.15 ID:uJ2KH0Yy0
千葉埼玉群馬にあるじゃん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:20:04.07 ID:VKtmh15+O
JAVAの店舗がそもそもエリアに無いorz…@南九州


>>516
エクスプレスウォッシュはMKが多いね。ダイフクやヤスイをあまり見ない…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:05:14.51 ID:9seVNM060
結局汚れがあまり落ちないから
関東とか広まらないだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:10:11.10 ID:a9D87OmW0
エステコートって凄いね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:22:07.40 ID:kTMh/mxe0
コーチングした車は洗車機いれてもコーチングとれへんの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:54:51.13 ID:iF4MQ0xI0
伊藤忠ブランドの洗車機用ワックス貰ってきた。
ハンドスプレーで使おうと思うんだが希釈率は10倍くらいでいいのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:37:30.55 ID:R+ia0GuI0
誰か洗車機の機種別の一覧表作ってくれんかの
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 04:14:47.59 ID:9pKnUzIUO
洗車機は水圧がエンジンルームに入るし、やりすぎはどうなの?
いつも洗車機にお世話になってたらプラグ何本かダメになった。
電気系統も不安…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 06:35:38.19 ID:LQPhhJ0U0
>>533
それは水が入りやすい車なんじゃね?
ボンネットエアスクープ付いてるとか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:24:26.94 ID:tSMYrkeA0
外車は結構漏るね
雨でも十分ヤバいだろって車は多々

フェラーリとかポルシェなんて防水する気がどう見ても無い
洗車機に入れることは滅多無いだろうが手洗いでも怖い
536424:2012/02/09(木) 22:11:41.46 ID:ZHt8ROBl0
昔、オレが作ってる洗車機にフェラーリ入れたバカがいて

案の定キズ入った。
PL法でウチの会社が賠償したよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:48:52.82 ID:aqj+gRLW0
>>536
傷って鼻先かドアの後ろのダクト辺り?
だいぶ前にCR-Zの鼻先は尖っててヤバいって書類回ってきたわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:58:15.79 ID:F36dn6QL0
いみふ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:03:08.40 ID:1j4lh74Q0
>>531
10倍と20倍がある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 01:16:06.28 ID:M/rubOmw0
ドアノブやミラーからのびる水垢が落ちねえじゃねえか!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:34:44.59 ID:SjvCv+4W0
おれもおれも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:22:12.17 ID:cTazlvJd0
行きつけのスタンドの洗車機の注意書き
ダイハツの軽のミラーカバーを剥ぎ取るらしい
そんなに強力なのか
ダイハツの建て付けが悪いのか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:01:31.45 ID:S1EE8yGH0
>>514
ビューテー製のOPで置いてあるやつなら設定できるのでお店に要望出せば
変わるかも
ま30秒でも充分だけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:04:37.79 ID:S1EE8yGH0
>>542
最近のはボディカラーの色が付いてるところだけハメコミなんで
ミラー本体の黒いところから分離する(カラー部と黒いツートンのドアミラね)
強めにひっぱたいてもとれるから洗車の振動に耐えられないんだそうだ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 03:19:59.96 ID:joH8ndzz0
ブラシのナイロンワイヤーが引っ掛かるんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:08:52.49 ID:xff3oRws0
三井の洗車機よさそうだからプリズムコートまで
しょうかと思ったけど1500円以上するですね・・・持ちますか?
水洗いシャンプーのみでその後自分でゼロ水した方が良いですか
因みに1年だけど割と新車状態のミニバンです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:13:27.56 ID:5FCrJGke0
雨が降らなくて好条件なら1か月ぐらいは持つよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:08:44.40 ID:aFwolB6V0
>>546所詮はウィンドウにもかかること前提の薬剤だからすぐ流れる。
   2週間に一回くらいやるんなら水洗車した後に液体ワックスで十分。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:27:38.45 ID:BDa98oTX0
毎週末雪道走りに行ってるので、毎週洗車。
面倒なのでエネオスでシャンプー洗車700円。
10分くらいかけて人手で仕上げの拭き上げしてくれるので、
コスパは悪くないと思ってる。
一度ワックス洗車したら雨の日にワイパーかけたら前が見えなくなったwので
控えている。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:47:31.06 ID:yS6/yRUq0
いつも行くGSのFK-2はダブルとかトリプルとかを選んでやるので他も同じかと思ったら
他店では「うちはFK-2ですけどダブルとかトリプルとかじゃなくて撥水とかポリマーとかを選んでいただきます」
って言われた。

FK-2の定義ってなに?
決まりとかないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 18:03:39.64 ID:rbXvNZSI0
FK2はビユーテーの製品
中身はシリコンポリマー

あれ単価高いから店によっちゃちゃっかり違うワックス入れてたりもする
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:28:19.33 ID:LCTAW5eF0
出先のスタンドでプリズムコートが1000円プリカ購入で500円だった
今日が雨じゃなかったら入ってたわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:39:43.33 ID:DjsHuS9d0
近所の出光、洗車機システム入れ替えで現在のプリカは使えなくなるから
プリカは期限までに使いきってくださいと書いてあった。
残額の返金や新カードへの以降処置はなし。

いつからお知らせが出てたかは分からないけど
洗車頻度が少ない客は次来たら使えなくなってて苦情言いそうだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:47:14.40 ID:xW2whVht0
スタンドのプリカはあぶないよな。
つぶれてることあるから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:57:31.64 ID:d63Lc0u80
>>554
数年前、東北でガソリン用プリカを倒産間際まで大量販売してた
スタンドが問題になったことがあったな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:41:49.78 ID:tNQPFWO2O
呉5-56でフキフキ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:24:32.12 ID:hm4932fkO
BLレガシィでワークスベルのフロントバンパー入れてるんだけど、洗車機通せるかな?
ちなみにこんなやつ
http://imepic.jp/20120312/121920
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:35:47.00 ID:y8leN9SaO
GSの液体タイヤワックスをボディに塗りたくって5年目
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:11:57.18 ID:3WayyeN1O
洗車機のブラシが布みたいになってました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:59:46.94 ID:SV1kSngE0
>>557
これはかっこいいバンパーですね。
フロントはOKだと思いますが、トランクのウイングは無理かと思われます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:33:15.68 ID:IPtif6raO
ローンの話ししよーぜ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:45:11.27 ID:vI0IN6fG0
いつも行くFK2の洗車機が更新されたんだけど、新型はやたらブラシの圧力が高い。
これって調整でどうとでもなるものだよね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:59:40.40 ID:8KAEuf+Q0
スポンジブラシがまとわりつく様になったとかじゃなく?
ビユーテーのスポンジブラシはパラパラして軽い感じだったと思うけど
ヤスイのブラシは細い分まとわりつく様に汚れを掻き取っていく
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:17:18.33 ID:jPRRuVCw0
ブラシをボディに押し付け過ぎというのかな。車がガタガタと揺れる。
旧型はもっと優しかった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 05:20:11.82 ID:HyRGgU/G0
しっかりと押し付けてくれた方が汚れが落ちて良いじゃないか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:33:36.58 ID:KJtwoxM90
後ろから押し付けられると興奮するよね!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:46:07.27 ID:RWCX+GB7O
/\
| |
・∋・
川川川 {はぁ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:06:55.93 ID:e0kI6LmG0
広島県呉市でノンブラシの洗車機どっかありますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:32:00.29 ID:Ea2ZQ6no0
今TVで洗車機マニア出てるぞwおまえらの中にいるだろ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:20:17.09 ID:33Sq1QDJ0
見たけどあれマニアというより西進異常という気がした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:02:48.06 ID:WALAHP2p0
彼がマニアックスの管理人か
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:50:58.53 ID:fuNrPdEc0
セルフ洗車のFK2がキャンペーンで200円だった
今日もヌルピカです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:21:02.00 ID:x9M9c4YQ0
FK2あるのは三井ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:20:58.12 ID:/VJhw4NG0
>>573
三井セルフのは大抵FK2だね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 05:59:40.77 ID:xnQ6fNBz0
洗車機に入れても洗い残しが極力でない
カタチのクルマを買うようにしてる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:11:43.78 ID:DoV1drxj0
洗車機に車を合わようとする575のような人達ばかりだったら
地球も平和になるかも。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:11:14.13 ID:yDt0zuDv0
>>575
1BOXだらけになるぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:32:14.09 ID:IvydTHhNO
プリズムコート2900円(>_<)
どれぐらい持つのだろう?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:49:51.34 ID:3RCL153P0
地元セルフ プリズムコート700円
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:17:33.44 ID:px/93M8u0
>>578
下地の状態次第だが、今時の黄砂&花粉混じりの雨だと2回持てばいいほう
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:48:43.54 ID:fv4vOa9f0
傷付く?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:56:09.13 ID:dqNwtNG+0
そらもうガリガリ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:28:24.63 ID:Nn4YwDg/0
洗車機の一番高い「超撥水コース」を選択したけど、
仕上がり具合からすると
噴射してる液体はたぶんタダの水。

詐欺同然だが、そこのスタンド、「クレームは弁護士事務所へ」
みたいな張り紙がしてあって弁護士事務所の電話番号が書いてあるw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:54:05.71 ID:WBiBGDU80
>>583
それだかクレームが多いことの証明。
行かないのが賢明。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 15:18:08.47 ID:LsSGzDUjP
ジャバもっと増えてくれ
いや俺んちの近くにに1件つくるだけでいいから
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 15:20:10.63 ID:DJswFSX50
>>585
むしろ減ってないか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:22:31.63 ID:k5cW8KiIO
この前、スタンドのセルフ洗車機を通して
移動して拭き上げてたら
お客に洗車を依頼されたのか
従業員が洗車機前に車を停めて
コイン投入口の裏にある水道ホースにて
事前に水をかけてから洗車機に通してました。

客が勝手に使ったら怒るかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:26:51.53 ID:177zzV+70
>>587
勝手に使うと問題あるだろうけど、声を掛けたら断れないと思うよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:27:59.00 ID:ysS2HPzw0
使いたいならひと声かければ問題ないんじゃない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:41:04.34 ID:lXdcEJoR0
>>587
有料なんだろ?
ならば洗車代に水道代も含まれているんじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:40:11.62 ID:k5cW8KiIO
洗車機通した後に、その光景を観て
「その手があったか!」って思ってね。
ブラシが接触する寸前にミスト状に水がかかるけど
付着した砂埃などが落ちてるとは思えないし、
今度やってみますね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:17:42.99 ID:H1D1D3AIO
JAVAってよく壊れてるけど整備はどうなってんだろ、三台あるうち大抵1つ故障中
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:35:34.00 ID:8zdtsMoJ0
>>592
節電対策じゃないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:45:26.27 ID:2tiMnXXn0
洗車機でシャンプーコースで洗車
拭き取ってフクピカでワックスがけ
こんなもんしかやってないけどいいかな?
月に二回は洗車してる
本当は一回がいいけど青空駐車なんで二回してるわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:17:34.56 ID:XgD5LIgz0
俺なんて雨が降ったらここぞとばかりに洗車
雨が降るまで入れないから常に汚れてるww
でも晴れた日に洗車機入れるとふきあげないと水玉模様出て後のケアが大変
洗車機ワックス後の雨水は水玉予防になるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:12:11.10 ID:7els0zUl0
洗車機のコーティングは個人的には地雷扱い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:58:43.01 ID:1PS+DywH0
学生の頃に下宿先に風呂がなくて、銭湯の4分の1ぐらいの値段だったから洗車機で体洗ってたなぁ…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:01:58.95 ID:LU1jFgVa0
なんだそりゃw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:10:00.00 ID:jwU8vLkW0
美女木の近くに住んでるんだが、遅ればせながらオート湯逝ってきた
あれで500円(シャンプーのみ)は安いな。
ビタッ・ビタッてタオルを押しつけるような洗い方だからあまりキズにならなそう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:38:21.27 ID:tKB9sngK0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 06:38:24.60 ID:FaQl6ori0
>>599
ご近所乙

>>600
慣れればどうってことない。が、最初あのどっかんどっかんは怖かったのも事実w

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:15:02.88 ID:MWzBB/U50
フェルトみたいな素材ののれんが揺れてるだけだから設置コスト安そうだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:38:05.86 ID:eNOc24lx0
10日に一回洗車機入れてるけど
やばいかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:06:31.96 ID:C6R3eYac0
イベントでプリズムコートが600円だった
今日もヌルピカ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:43:42.00 ID:M9F87JBg0
>>600
これでキレイになるの?
布をズルズル引きずるだけに見えるけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:24:29.52 ID:fk6JMi820
>>605
拭き取りのタオルが全く汚れなかったから、
綺麗にはなってると思うよ
途中で普通のグルグルブラシも出てくるしね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:09:58.65 ID:wAOCye1q0
>>596
地雷扱いというか地雷だよ
撥水コート洗車したらワイパービビリまくり

グラファイトのワイパーに変えたらだいぶ良くなったけど
それでもまだ少し音がする
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:18:38.55 ID:BnjUNyau0
>>607
FK2はワイパービビリ皆無
ワイパー使っても視界が悪くなる事もないな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:08:47.35 ID:++AnYSdOO
>>608
言われみるとそうだね、
FK-2の後に雨降ってワイパー使ってもビビらないね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:07:00.28 ID:EheMYWNdi
直後にワイパーかますと
白くなって雨の夕方危険
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:59:48.33 ID:Gc1/87Wh0
下部洗いのみて出来る?(泥が付いてるので)
それは水がシャワーで流れるだけでブラシとかないでしょ?

本体は手で洗いたい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:04:38.38 ID:h4afEMCX0
>>611
洗車メニューのトッピングだから下部洗浄だけは無理
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:27:32.18 ID:0RivHxI+0
檄落ち君でボディー磨いたらまずいですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:52:01.37 ID:GyPOTjn30
洗車機のコーティングでおすすめってある?
シャンプー洗車の二倍以上値段差あるよね
やってもワックス洗車ぐらいなんだが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:28:17.86 ID:dan401tZ0
窓についてる水アカ?ツブツブみたいなんはどうやったらとれるんですかねー?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 02:35:24.45 ID:pqo/38t90
>>613 メラニンスポンジだっけ?やってみればいいよ
俺は絶対やらないが、塗装するときの下地作りにはいいかもね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 07:32:43.73 ID:c8opzZCo0
メラミンスポンジは耐水ペーパーで言うと3000番くらいだから
あっという間に磨き傷だらけになるぞw
どうしても落ちないしつこい汚れには水をたっぷり含ませて優しく撫でれば効果はある
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:33:02.07 ID:8olIjY/90
10日に一回洗車機入れてるけど
やばいかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:20:27.22 ID:OHR1tPs30
>>600に行ってきた。
わりとキレイになったけど、ちょっと物足りなかったな。
結構あっさり終わっちゃってもっと洗ってすすいで欲しい。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:36:48.00 ID:WCdHJRNvi
>>618
洗いすぎは傷の原因もさることながら、拭き取りきれない部分に水が溜まって錆びたり、腐ったりするのがやっかい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:57:38.07 ID:OUtdDhm50
>>620
一ヶ月一回ぐらいがベスト?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:16:24.47 ID:RllOlRAs0
>>620
現代車はそこまでヤワじゃないだろ…
腐りなんて潮風と融雪剤と相場が決まってる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 15:23:14.08 ID:WCdHJRNvi
そう思うなら勝手にどうぞ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:13:14.45 ID:SW3HyL2t0
神経質過ぎるのも気持ちが悪い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:17:10.46 ID:T+gy+NRJ0
どれくらいの頻度がいいの?
ちなみにシャンプー洗車しかやったことない
コーティング洗車ってどうなんだろう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:58:43.38 ID:1FjNDy5B0
>>625
洗車機でのコーティングはやめとけ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:27:45.94 ID:H30pcATz0
はい!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:39:09.70 ID:chTa+12R0
>>626理由も知りたい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:35:48.29 ID:znGDmlR90
>>628
俺の場合だが

ガラスに油膜がつく
ワイパーがビビる
ボディがシミだらけになり、洗っても落なくなる

上記理由により、個人的にはおすすめ出来ない
勿論、車の状態や保管状況にもよるとは思うが
洗車機通すなら一番安い水洗い洗車(シャンプー洗車)で十分

by体験者
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:06:28.61 ID:qhXxTThL0
往復洗浄ってコースで通常1・5往復が
2・5往復になるコースがあるんだけどプラス300円だった
シャンプー洗車が300円
これって二回連続洗車機かけたほうがよくね?



631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:15:28.58 ID:VvBiFPX30
洗車機でのコーティングはブロワーを終えたら
自分で綺麗に拭かないと鱗とかできるからな
特にガラス
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:05:07.64 ID:HftVDp1T0
>>629 >>631
ありがとうございました
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:12:49.44 ID:3njmBFx00
今日グラナダで洗車したけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:49:46.28 ID:JHS36XmJ0
今日プリズムコートしたがあまり輝きはないな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:12:34.33 ID:wnzFZ4qm0
しかしあのぬるっとした感じすらするボディの感触はなんともいえんが。
拭き上げも楽だし。

まあ、FK-2で十分ではある。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:04:58.40 ID:4DLpj4rK0
プリズムコートとFK-2では
液が違うのか?

泡てうたい文句だがシャンプー洗剤が泡なのか?
シャンプー洗車だと泡は出ないのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:28:31.39 ID:WnVs6CMF0
洗車機の傷がどーとか見るけど
洗車機で洗っているが傷なんか付かない
つか太陽直下でどの角度から見ても判別できない。テッカテカ

4年間月一回程度 シルバーメタリック 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:29:42.59 ID:v5jKoYb+0
>>637
馬鹿じゃないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:22:14.12 ID:15mLUl+m0
>>637 下手に自分で手洗いしたほうが傷つくよね
バケツなんかじゃ特に

余談だけど俺の行ってるスタンドはプリペイドカードを使うと
200円引きなんだ。300円のシャンプーコースなら100円なんで
かなりウマーです。1ヶ月3回くらい使っちゃう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:33:38.58 ID:uznF1OU/0
洗車機の性能なのか設定なのか知らないけど、
機種によってずいぶん仕上がりに差がでるな。

洗い残しがある機種、撥水コートなのに
ろくに液がかかってないやつ・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:44:09.50 ID:L5oRQol60
>>636
FK-2トリプルの後、プリズムコートが仕上げに噴射される
FK-2グロスの進化版
http://www.beau-ty.jp/product/prism.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:53:11.77 ID:4DLpj4rK0
土方警備のおれは週1回洗車場のシャワーで水かけて(水かけるのみ)
月1回三井GSでfk-2。(新車)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:57:43.12 ID:8KqGo9jP0
あほなやつらばっかりだな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:26:51.64 ID:iLkXjIWh0
>>637
夜に街灯の下で見てみな。
同心円状の傷が沢山見えるから。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:25:34.00 ID:LoRdz6T00
評判いい洗車機教えて
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:26:57.28 ID:xZlRGf0b0
スタンドによって濃度変えてる?
全然持ちがよくないぞプリズムコート
むしろfk2トリプルの方がいいような…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:53:41.11 ID:LoRdz6T00
>>646
薄めてるところもあるだろうけど
車の環境下が大きいんじゃないか?
雨降ったとか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:37:49.61 ID:/DfGmnNxO
雨が降ってるけど
洗ってきた。
水垢が固まる前に。
シャンプー洗い200円だし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:03:52.81 ID:S0ZsDcSI0
>>648 俺が行ってるスタンド
シャンプー洗車100円だよ
俺は1万円のプリカで85円の計算になるな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:48:48.09 ID:GeCOeKSkO
>>649
安っ!
生活圏でスタンド入って洗車機を試すけど
シャンプー洗車100円は無いわ〜w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:42:38.29 ID:8nDUoAMC0
>>650 プリペイドカードで200円引きなんだ
通常シャンプー300円洗車だから200円引きで100円に、
1万円分のプリペイドカードが8500円で買えるから
85円でシャンプー洗車できちゃう
まぁ、たいてい最後まで使う前にカードが行方不明になる落ちなんだが
色々オプションでつけると一回の洗車で1000円くらいになるから
意外と早く消費しちゃいそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:17:43.72 ID:wosFMlhz0
洗車機ってどれくらいの頻度で入れていい?
一週間一回入れてるんだけど
車は綺麗に保てていいんだけどクリアー塗装面痛めそうで心配
一週間に一回ぐらいなら問題ないかな?
汚れ気になるんだよね
手洗いは面倒
洗車機は安いってもある
俺も近場は100円なんだわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:19:31.18 ID:T8K/HieK0
>>652
全く問題ない
タクシーなんて毎日業務終わって洗車機入れてんだから
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:28:47.85 ID:Oj5GeajF0
>>652 たまに洗車機とは別で手でWAXなり
コーティングをかけるといいですね。

俺も気がついたら1ヶ月に3〜4回掛けてるわ
昔、バケツで洗ってたときより傷はつかないような気がする
何しろ時間がもったいないね手洗いは
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:30:59.83 ID:R+JWns1+0
>>653
何が問題ないのか分からないんだけどw?
タクシーは手洗いなんだけどね

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:04:01.29 ID:T8K/HieK0
>>655
うちの近所の会社は備え付けのナイロンブラシ洗車機で
ゴリゴリ洗ってるよ
あとシャンプー洗車200円のセルフは夕方になるとでんでん虫の
個人タクシーが洗車にやって来る
行灯外して洗車機入れてるよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:13:37.38 ID:E4oeoKOYO
てかタクシーって洗車傷凄いじゃん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:31:03.31 ID:YwzfsSd/O
洗車傷気になるなら洗車機はやめとけば?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:11:08.33 ID:Xog2ZYyEO
日によって100円になる宇佐美助かってる
カード半額だし前洗いも出来るし

腰痛で立ってるのが辛いからお世話になったらクセになった

コイン洗車500円とか高すぎるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:31:24.77 ID:FqPA7vc+0
肛門様の洗車機か
ナイロンブラシは大手デラが使用してるね
スタンドは布製ブラシでルーフ用ブラシの動きをみてると
なにかキモい回り方をするのだが・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:08:06.50 ID:0xBYZAw4O
>>652
シルバーのベンツで7年以上、月0〜3、FK2洗車したらエラい事になったよw

縦傷が気持ち悪いほどハッキリ付いてる、クリアやられたっぽい
夜間の照明下では吐き気がするほどの状態、昼間はマジマジ見なきゃ平気

俺のホワイトパール手洗い車はそんな傷一切なくイオンデポだけ
他のホワイト車(洗車機のみ)は塗装ぼやけたけど傷は分からない

クリアある車で長く乗るつもりなら洗車機は厳禁、手洗い面倒な車でも
こまめな洗車機より間を開けてGSの完全手洗いを頼んだほうがいい

ベンツ、オプションでフロント&ミラー部分はブラシなしだけど
まさにブラシがかかる部分が半端なく終わってる、気を付けよう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:19:55.36 ID:4m1LAs6H0
中古車ディーラーだけど一つ残らず全部洗車機で洗ってる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 10:49:02.66 ID:RfxTPOb70
オープンカーはやめてくれよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:03:12.10 ID:xrRxL7nJ0
だってさいつかはかならず洗車機ってかけるだろ?
一回もかけたことなくて手洗いでしか洗わない人なんていないだろう
いるかもだけど一ヶ月に一回とか毎週手洗いはできんだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:08:34.27 ID:xrRxL7nJ0
正直一回かけちゃうと洗車機傷なんてどうでもよくなりそう
それに黒はヤバイなんて言われるけど洗車機にかける黒の車なんて一日に何十も見るぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:28:12.03 ID:xWc2aJhaO
傷より利便性の方が勝る。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:01:13.60 ID:ds9uZ96/0
週末洗車をしようと思う プリズムコートってやつが一番いいんだろ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:42:48.23 ID:0s2HIGsr0
どんなに本人が手洗いにこだわってても
ディーラーとかに車検、修理で出すとサクッと洗車機に入れられるよねww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:15:34.64 ID:AmiduLNk0
>>667
ダイフクのGコートがおすすめ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:19:13.54 ID:BAhiw/lz0
7年落ちのベンツなんて乗ってる貧乏人なら洗車傷なんてどうでもいいと思う
洗車傷気にするのはせいぜい3年落ちまででしょ
あとは古い車で一括りにできるから気にする必要もないし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:05:58.30 ID:Yo/9Uyle0
プリズムコートとかかけるとフロントガラスがガラコ状態のなる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:37:17.11 ID:ds9uZ96/0
>>669
設置場所を検索してみたけど全然ヒットしなくて笑ったw
週明けにでも電話で聞いてみるわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:17:33.11 ID:Rju+p0Ks0
>>668
「洗車機で洗わないで」と言ったそばから洗車機に突っ込んだアホメカをド突き倒したのはいい思い出w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 07:15:33.45 ID:AHTiiSoP0
>>673
いるよな注文聞けないやつ

出前寿司頼んだときに子供いるからワサビ抜けって言ったのにガッツリ入ってたときは流石に文句つけた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:05:43.34 ID:Jo4zyDwci
子供が寿司とか20年早いわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:46:22.94 ID:AHTiiSoP0
車買う金があって子供に寿司食わす金は無いのか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:06:23.20 ID:6FgiXkpQ0
ガキは稲荷と海苔巻きで十分や
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:51:00.33 ID:AHTiiSoP0
子供いない人のセリフだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:36:27.28 ID:uTOMyxGG0
シャンプー洗車って書いてあったが泡らしいモノが出てない
普通の水洗いだった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:09:14.86 ID:ZGq9wZwv0
>>679
コイン洗車場の洗車機に良くある
メンテ不足の液剤切れ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:26:48.14 ID:IapXWzNcO
出直して来い!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:39:10.48 ID:YT2dH0pd0
シャンプー洗車=水洗い洗車だお
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:13:47.99 ID:eg7X9gx30
>>677
漁港のお寿司屋さんだったら握り寿司の方が安上がり。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:04:11.78 ID:nuauJj080
北海道の回転寿司で、生きたウニが丸のまま回ってきたときはワロタ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:59:11.08 ID:7kb2xWtj0
それ寿司じゃないじゃんw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:10:17.68 ID:IckBx39wi
旬のネタ皿にチョコケーキのせてた
回転寿司が潰れた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:06:56.75 ID:Lehcg4o80
新車で買ったときは手洗いしてたが擦りキズ付けてから
洗車機ばっかり使ってる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:08:31.20 ID:ueHlX4/2O
>>687
あるあるw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:28:22.06 ID:MRYXBnIr0
意を決して洗車キズも目立つ5年ものの黒紫パールにプリズムコートやってみる
どれだけ変わるんだかあまり期待はしていない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:43:34.79 ID:jQoDLwS1O
今まで車は洗車機でしか洗ったことないが、今度買う車には7万円くらいのガラスコーティングをした。
手洗いするように言われたが洗車機で洗っても問題ないでしょうか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:40:46.94 ID:bnuIFnw60
>>690
問題ないよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:42:46.37 ID:bnuIFnw60
ダイフクかビュテイーってどっちがシュア上なんだ?
ダイフクの洗車機のほうが見かけるような気はするけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:59:41.07 ID:77GxBh/40
洗車機でシャンプーコースで洗車
拭き取ってフクピカでワックスがけ
こんなもんしかやってないけどいいかな?
月に二回は洗車してる
本当は一回がいいけど青空駐車なんで二回してるわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:01:34.15 ID:jQoDLwS1O
>>691
ありがとうございます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:51:54.83 ID:+qH1eYz+0
>>693
(・∀・)人(・∀・)

でも俺は、フクピカ”で”拭き取りとワックスして
数ヶ月に一回しか洗車しないって所がちょっと違うわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:41:37.20 ID:6U+u4CVU0
>>695 数ヶ月に1回しかって信じられない
洗車機なんだしもっと気楽に洗いましょうw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:26:44.84 ID:verkDBsx0
>>696
毎週洗車機ってまずいかな?
休日は暇なんでつい洗車してしまう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 14:56:15.99 ID:DYL3QnQc0
洗車なんて年に3回だけだ。
GW、お盆、年末以上。

白なんで、車体は灰色になって黒い線が入りまくり。
洗車すると車が白だったことを思い出すw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 15:51:35.36 ID:UFcz6qsk0
せめて一ヶ月に一回しろw
洗車機なら吹き上げるだけで10分くらいだろう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:18:57.56 ID:jeWWrDO90
>>696
全然問題ないと思うが、月に一回
ちゃんとしたWAXやコーティーングをした方が良いと思う

でも、貴方のような豆な方は車の塗装が逝く前に車を買い替えそうだな
車って無頓着の人の方が長い間1台の車に乗ってるよね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:20:53.18 ID:jeWWrDO90
スマン 上のレス >>697へですた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:14:25.73 ID:fF6TeJmf0
ひと雨降ったら洗車機入れてる
ふた雨放置で乾燥すると洗車機入れても
汚れが落ちない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:10:26.36 ID:rLN1Lj3k0
洗車機でキズが付きにくいボディカラーってなにかな。
メタリックは傷つきやすいかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:45:07.34 ID:cRJ1nW1e0
フロントカメラとバックカメラを付けたので洗車機に入れるのを躊躇してますが
うまく対応している人いますか?(カバーをかけるとか)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:52:24.60 ID:qVe1YNW10
>>703
シルバーがなにかといいと思う
汚れやキズなんかもあまり目立たないと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:11:48.88 ID:VeWVUqzq0
隠れた最強色はシャンパンゴールド系
ホコリも黄砂も全く目立たない
ただし、年寄り臭い色
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:39:52.07 ID:2I5njbLF0
>>704 バックカメラついてるけど全然平気
フロントはないから分からんが
よほどボディーから出てなきゃ平気なんじゃない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:44:26.96 ID:PSFJQScL0
>>707
ありがとう.今度やってみようかな・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:41:43.13 ID:loMtinlz0
>>704
つけたってことは自分で入手&DIYかな
オークションで手に入る中華カメラはシーリング不十分で水分進入したりする
洗車機入れたり、雨の日の使用後にレンズの所に結露や曇りが発生するようなら
分解して乾燥、自分でシーリングし直しが必用
症状がでて放置すると洗車機の使用に関わらずいつかショートしてカメラ死亡

特にレンズ面(一番外側)とカメラボディの隙間は、最近の中華だと圧入されてるだけで
防水してないことも多く、バラして内側からガラス押すとぽろっと外れたりする
中身をよく乾かしてエポキシ系で隙間埋めれば問題なし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:06:19.28 ID:px+shRX10
>>703
傷が目立たないのはソリッドの白
汚れが目立たないのはシルバー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:19:36.48 ID:loMtinlz0
シルバーは結構目立たない?
経験上一番目立たなかったのはゴールド系

特に旧規格のワゴンRのゴールドは目立たなかった
ゴールド系の色の出始めだったから街中で目立ってたけどww
同じ理由でオレンジ系のメタリックも目立たない気がするな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:11:04.72 ID:gs+G5M0Q0
パールホワイトは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:56:01.98 ID:SZmyYZtL0
FK2やプリズムコートとGプロテクトってどちらがお勧め?
ウチの近所(岡山)じゃダイフクの洗車機はセルフで使えて安いんだけど
見つけてないだけかもしれんが、ビユーテの洗車機はセルフにゃないなぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:25:41.20 ID:xfjem4KXO
確かにゴールド色は汚れ目立たないわ。俺のアルフレード全然洗車してねえけど、大して汚くみえないW
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 02:38:17.40 ID:lOVVnEyJ0
>714 金色のアルファードだと思ったが
アルフレードってなぁに
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:08:07.11 ID:/KuAirx00
ハイドレートの実用化マダぁ〜?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:56:16.30 ID:SLBn5kEIO
>>702
雨上がりはゼブラ模様もすぐ落ちるけど、乾燥すると落ちなくて困る。
雨上がりは洗車タイミング。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:30:57.69 ID:lzS15qsS0
>>714
自分のすることを愛せ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:54:52.18 ID:m3gYWTJii
20xt黒が納車して三ヶ月なんだかボンネットにウォータースポットがついてしまったんだが、どうすれば綺麗におとせるかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:53:52.38 ID:vBLO1IBH0
>>719
洗車機かけて水垢取りでこするもう一回洗車機だな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:57:49.70 ID:+QfoK33D0
カラスのフンのかたまりは洗車機いれる前に取ってからの方がいいよな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:20:05.25 ID:R9DTxiRV0
ハイエースのガッツミラーわざわざ外して洗車機に入れたのにフロント回り洗ってくれない 何かやり方ないかな

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:07:34.51 ID:KmLgWV2W0
洗車機の近くについてる高圧スプレーって使っていいんだよね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:44:04.59 ID:b/BFD1ia0
>>722
セダン系の設定になってると洗ってくれないことがある
店員にクレームつけてみ
それで駄目なら店変えるのがベスト
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:39:10.36 ID:ljYjZOTJ0
今から洗車しに行こうと思ったけど明日雨だからやめた
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:40:20.86 ID:WcIRhY060
洗車機の近くについてる高圧スプレーって使っていいんだよね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:23:53.44 ID:qN0PvI600
店に聞いてくれよww
念レスしか帰ってこないぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:48:04.95 ID:Lr4n+ZY70
昨日洗車機かけに行ったら
プリペイドカードで100円でシャンプー洗車できたスタンドが
いきなり300円になってた。何でも電気代の値上げでやっていけないそうだ
安いから1万円のプリペイドカードを買ったのに
今月いっぱいガソリン6円引きのクーポンとスタッフの拭き上げサービスだそうだ
ガソリンそこじゃいれてなかったのにな
毎週洗車が隔週になりそうです。


皆さんのところはどうですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:30:51.81 ID:J2v/X0eK0
こっちは試算で足りるんだったか?
値上げの話は聞かない@東北電力管内
俺も油の価格と洗い残し面積を比較したら
給油と洗車機は別スタンドになった
もっとゴリゴリ洗ってくれるのが好みなんだが
最近は見当たらない
雨の日半額なんで助かってる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:23:44.01 ID:x2ll+++u0
洗車機って、洗う前の水かけが水量少なすぎだと思わない?
砂まみれの車にチョビチョビ水かけるだけでブラシ叩きつけてれば傷も付くわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:19:46.90 ID:d7jmW7xv0
>>730
うちの近所はブラシの前にまずジェット水流で洗い流す
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:35:24.09 ID:e3wWHj7D0
>>730
最近はランニングコストを抑えるために水量を絞るのがはやりだからね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:57:42.90 ID:H1R6C31x0
それどころじゃなく洗剤絞るのが流行り

以前ガソスタでバイトしてたけど、社員が誰も洗剤の補充方法知らなかった
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:48:36.59 ID:wYa0B5RN0
そういうのって業者がやるんじゃないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:15:00.30 ID:H1R6C31x0
メーカーの人は、要注意車種の連絡だとか修理ぐらいにしか来ないよ

基本的にメンテは設置店舗の仕事
だから店によって洗車機のコンディションはだいぶ違う
酷いとこは洗剤やワックスが薄いとか入ってないとか、社外の安い奴が入ってるなんてことも有る
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:52:59.64 ID:MJEFz1150
洗車機の洗剤は汚れ落とす目的よりも滑りをよくするためだからなー
水量が少ないよりやばい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:45:43.17 ID:n0lF+c38i
うちはビューティの洗車機だけど溶剤は同等品れてる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 13:13:00.17 ID:6LNeqspA0
ジャバくらいの水量で流してほしいわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 13:53:45.96 ID:JM9GV2yo0
洗車機でシャンプー洗車と水洗い洗車って同じだよな?
まさか本当に水だけで擦らないよな?
洗車機の磨き傷なんて気にしないほうだけど
流石に水だけでこするのは嫌だわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:26:44.41 ID:ja+uT4Nji
>>739
近所に給油したら洗車機無料のスタンドあるけど
そこは水だけです
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:26:01.04 ID:MdLLLfIC0
まじなのか(´・ω・`)
水洗車は水だけならブラシは勘弁だな
人間でもさ洗剤使わないと体こするのに難儀するじゃん?
それと一緒で水だけでだけってのは相当負担かかりそう
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:26:06.50 ID:EIAL9ISx0
>>739
水洗いはシャンプー出ないよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:33:00.25 ID:MdLLLfIC0
そうなの?
俺がいったスタンドさ
一番安い洗車で水洗いってなっててシャンプー洗車がなかったんだけど
オプションで泡ジェットとかはあったけどさ
スタンドの設定次第なのかな?
ちなみにダイフクの最新洗車機グラナダで
ガソスタもできたばっかのところ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:33:47.27 ID:MdLLLfIC0
一番安いのがみずあらいで次がワックス
あとは各種コーティングって感じの料金だった
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:07:17.39 ID:MdLLLfIC0
おい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 03:10:26.98 ID:txsptkpM0
鬼太郎
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:02:38.97 ID:apm8sWwD0
洗車機かけるなら水洗い洗車=シャンプー洗車一択
それ以外は地雷
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:36:19.37 ID:HtHVlBIa0
布ブラシなら洗剤無しでもそこまで酷いってことは無かったかな
悪いことには変わりないけど

悪質な店舗だと、シャンプー洗車からワックス洗車まで全部洗剤無し
メニュー云々よりまずは店で選ぶべき
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:25:16.81 ID:OZfkZfd00
雨降ってる日に洗車機に入れる・・・って変かな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:43:58.91 ID:k/huVMyE0
水洗いでも洗車機って大丈夫なの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:24:43.06 ID:MKxzC1yV0
俺は雨の日に手洗いする
水垢ってもともとついてる汚れが雨で目立つように再吸着してるらしい
だから汚れ後と落とせばすすぎはお天道さまがやってくれる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:14:34.73 ID:8FEY+WmP0
>>749
汚れがふやけて落ちやすい(気がする)&ふき取らなくてもいいから
雨の日ばかりだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:44:41.97 ID:olGZFwCL0
洗車って2時間くらいかかるし、汚れるよね
俺らが会社で2時間働けば6000円くらい貰えることを考えると、500円5分で終わる洗車機のコスパは手洗いの10倍はあるんじゃね?
手洗いだと200円分くらいの洗剤とワックスかかるし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:05:50.44 ID:Cim383jF0
洗車機程度の品質なら、手洗いでも10分で出来るわ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:18:26.95 ID:fMQNpGvU0
手洗いのシャンプーとワックスで一回あたり二百円てどんだけ高いの使ってるんだw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:14:58.27 ID:rdk7HcB80
俺も雨の日ばかり
晴れた日に洗車機使うと洗剤?撥水剤?の水玉残るから
雨で洗って雨水で仕上げすすぎって感じ
これだとウロコが出来なくて良い感じ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:34:15.39 ID:wb6/SheJ0
洗車機で水洗いはねーよって思ってたら
俺の通う整備工場の洗車機が水洗い洗車だったw
知らずに洗車今まで頼んでたw
しかも500円とか微妙に高いw
吹き上げサービスはあるけどw
でもまあ洗車傷なんて気になった事はないかな
夜に蛍光灯当てて虫眼鏡でみたわけでないし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:46:56.80 ID:icoEUpcE0
おーい
レスくれよ
ここの住人なら詳しいだろ

お前らぐらいならプリカとかも買ってるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:03:12.44 ID:valqUrCj0
プリカ買わなくても洗車機一回100円
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:07:16.22 ID:2M3cZjus0
俺の行ってるとこも5月までプリカで100円だったんだ
だから、1万円分のプリカを8千500円で購入したのね
そしたら、6月になって電気料金があがるからいきなり300円
にしやがった。返金にも応じないが、どこかに通報したい
消費者センターでいいかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:09:45.93 ID:ci5Tvlt70
>>760
そんなことしてる間に潰れるから急いで使い切ったほうがいいと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:30:00.92 ID:JqqYAFux0
一ヶ月に一回だけど入念に洗車するか
一ヶ月に二回洗車するけど洗車機で手抜き洗車だったらどっちがいいかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:48:34.30 ID:zlby4I6h0
>>762
よく分からんが、洗車後の処理が大切だと思う
入念に洗車と、洗車機で洗車はそんなにかわらん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:01:44.40 ID:PbjhQhFW0
>>762
ぱっと見綺麗ならいんじゃね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:11:11.66 ID:JqqYAFux0
>>763
処理って何?
吹き上げならしっかりやってるよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 02:47:36.96 ID:4Vc+JOeH0
>>762
それを一ヶ月ごとに交互にやるのがいいんじゃないかな
たまに手作業で水垢落としとかをやれば見た目寿命はかなり伸びるよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 13:29:28.59 ID:TD2GJmkh0
初めてドライブスルータイプの洗車機使って車内から洗車の様子見てたけどさ
ブラシが結構えげつないね
リアワイパーもげるかと思ってひやひやしたわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:59:44.01 ID:8nC9fD2G0
>>767
ガムテープで固定しなかったの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:48:49.90 ID:IN6gJ64S0
しかしさスプレー洗車機よりも
門型洗車機のほうが安いってよく考えるとおかしいよなw
普通逆だろw
スプレー洗車機って最低でも300円とか500円からが多いけど
門型だと100円200円からあるもんな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:32:50.24 ID:QEKZMmJC0
普通の洗車機はgsがやってるから安くできる
洗車場のスプレーは農家などがやっている為儲けが出ないから安く出来ない
だんだん減っている。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:53:30.03 ID:UfblA2q40
洗車機を安く設定してついでにガソリンも入れてもらう感じだな
近所のモービル(セルフ)はGSの敷地内でセブンイレブンと洗車場もやってる
エクスプレスウォッシュの洗車機もある
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:12:55.81 ID:v2+71U9X0
ガソリンなんて儲けあんまり無いんじゃないの?ドトールとか併設してる所もあるよな。
うちの近所にあった広い洗車場も閉じた。駐車場になったわ。普段はGSの洗車機で、たまに手洗いして水アカ取りやコーティング掛けに便利だったのに。
夜間DQNが溜まったり、流しの無料の水だけで洗車するアホがいたもんなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:58:25.28 ID:aoRcsDzM0
洗車機はプリカを盛んに勧めてくる
油外収入としては洗車機の売上も馬鹿にならないからね

コイン洗車場は減ってるね
うちの近所はサラ金系のATMコーナー乱立→マツダのデラになった
向かいにマックがあって使い勝手良かったんだけどな・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:57:20.14 ID:c8Z8VVk4O
プリズムコートが1000円以下とか都市伝説ですよね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:19:11.21 ID:hVGV7d7z0
>>774
近所のセルフいつでも800円だけど
イベントは700円になる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:25:19.00 ID:o7/Otdhe0
板橋区近辺でノンブラシ洗車機って有りますか?
無ければ都内でも教えて頂けると助かります
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:46:27.61 ID:6BO8WODb0
洗車場ってDQNの溜まり場になりやすいよな
あいつら体でも洗うんか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:55:07.36 ID:0tT16I/90
オレの洗車場だとDQNが溜まってること一度もないが。
車好きってか車ヲタみないなのは見る。エボw

何の外車かわからんが、エンジンルーム開けて直接ジェット噴射してる奴がいた。
あんな派手にぶっ掛けて問題ないんだろうか。結構な破壊力あると思うんだが。
あれわかっててやってるのか、汚いからって安易にやってるだけなのか気になった。
まぁオッちゃんだし車に強い人なんだろうと見てたら
拭き取りもせず、ボディは洗わずそのまま帰っていった。
あれはなんか意図があって車壊そうとしてるんじゃないかとふと思った。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:22:28.73 ID:ghTSv/K30
当然、オルタやベルト類は防水してからの処理だろうよ。
ぶち壊れるぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:52:39.57 ID:hVGV7d7z0
エンジンルームに高圧洗車すると
勢いあるから隙間から凹みに水たまってショートして失火することがある
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:32:59.36 ID:tAiQiytc0
ないないwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:36:01.95 ID:RA3vsBsZ0
お前らって洗車機選んで洗車してる?
近場の安いとこか遠くなんだが布洗車のとこかどっち行くか毎回迷う
一方は近いし安いが普通のブラシ
一方は安いし布なんだがいかんせん遠い
時間とガソリン代考えると毎回通うのはちょいしんどい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:31:31.60 ID:tAiQiytc0
>>782
近くても遠くてもノンブラシ一択
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:42:31.03 ID:+of3jPr/0
>>772
>夜間DQNが溜まったり

GSじゃDQNは溜まらないわな、普通は。カタギも店員の監視の目があるから長居はしたくないし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:26:13.68 ID:/PnjJQUt0
>>781
それがあるんだよw
DOHCエンジンのプラグホールに水が溜まって失火した事がある
ソースはオレ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 04:33:56.85 ID:NNJkZqrC0
>>774
平日に週一で500円
たぶん濃度薄い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 07:46:02.85 ID:DFLuDKGE0
てか洗車機終わった後拭く上げしない人って多いんだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:01:23.94 ID:NHxTrLsiO
ドヤ顔でプリズムコートを進めてくるGSがあるが3000円

3000円じゃハッキリ言って安いぐらいの完成度らしい

一度試して欲しいと毎回言ってくるならお試し価格で施工させればいいのに…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:05:23.55 ID:+ZFdcTbl0
千葉県の16号沿いで、傷の付きにくい洗車機あるとこないかな?内房で。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:21:47.69 ID:TdLokUFt0
洗車機にどれくらいの感覚で入れてる?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:24:08.60 ID:X80Du1wc0
そこそこ綺麗になればいいやってくらいかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:45:14.45 ID:R8oq+7hC0
手洗い洗車して数日以内に黄砂が降ったとき。
しつこい汚れがあるときは手洗い。
汚れが少なくて面倒な場合は洗車機かな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:03:20.59 ID:+MQvqB230
洗車機やりすぎても車の艶を消してしまうだけ?
毎週一回ってやりすぎか?
青空駐車だから汚れ放置はやばいって思ってたのになー
最近は雨多いからあんま洗車しないで置くと心配じゃん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:55:46.79 ID:m+2qJwqQO
塗装よりガラスにこだわるなぁ
視界の問題なわけだし
ま、高速道路走行は滅多にしないからワイパー要らずが目的ではなく掃除のしやすさでガラスコーティング剤を施工したい
しかし自分でとなるとコイン洗車場で洗車してからになるから手間隙かかるし、やはりディーラーで洗車ついでにガラスコーティング剤施工をして貰うのが正解

ガラスコーティング剤施工もやっぱり慣れているであろうディーラーで施工とDIYでは差が出る印象

基本的に洗車は車体に良くないのでディーラーに入庫ついでかデート日以外はしない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:40:53.64 ID:5hEJWt8w0
梅雨だねー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:32:16.89 ID:sLQ4OAGb0
スポンジブラシ採用してるダイフクの洗車機が一番多く見かける
スポンジブラシか布ブラシってやっぱ布のほうがいいのかな?
ダイフクの安い洗車機結構あるけど
布ブラシ割高
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:15:28.10 ID:KCqnix3u0
布ブラシは引っ掛け事故が多いから注意な。
リヤワイパーはガムテ固定必須。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:16:27.60 ID:NI2j981K0
そんなに強い洗車機に遭遇したことがないけど・・・
俺のワイパーが強いのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:10:19.08 ID:PJobVyjz0
一週間一回って洗車機かけすぎかな?
週末にやるんで時間はあるし、(そもそも15分程度)
一回200円だから一ヶ月でも800円だし

綺麗にしたいにもあるけど洗車機が好きなんだが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:17:33.12 ID:M/mK+Vwq0
鳥フン爆撃受ける度に洗車機通すけど
先週4日連続はさすがに殺意湧いた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:19:49.65 ID:PJobVyjz0
四日連続かけたの?
でもまあ自分で落とすのも面倒いよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:24:51.50 ID:l9eml5/a0
明らかに狙ってる
たまに人に対して攻撃する奴もいる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:41:02.73 ID:g8HLxU/Z0
カラスは頭が良いから
綺麗にした車だとわざと
糞をかけるだと思う。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:29:34.13 ID:PJobVyjz0
洗車機って安いよな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:44:28.50 ID:e9WvmDln0
鳥って危険に対して糞をする本能があるらしいぞ
メッキパーツや反射面が多いんじゃない?
鳥に恐怖を感じさせる部分が多いんだよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:44:31.48 ID:BV7H2kyZO
俺は週2回洗ってる。
雨が降ると増える。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:31:14.19 ID:QwFplh+MO
2リッターペットボトルを3本ほど積んで窓ガラスにぶっかけて窓ガラスやワイパーを掃除してる

洗車は良くないので全くしないから汚れていてディーラーに来店した時に勝手にしてくれる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:11:48.20 ID:gSGqQbhX0
日本語
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:50:10.06 ID:wnUczZM70
>>808
洗車機は良くないから使わないけど、窓だけは自前の水できれいにする。
ディーラに用があったとき、ついでに洗車してくれている。

>>808氏は、もうすこし日本語学べよ。これくらい理解できるだろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:31:50.89 ID:gSGqQbhX0
苦しいなチョンよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:39:39.84 ID:N0Y6qpqq0
>>809
で、ディーラーではサクッと洗車機に突っ込んじゃうから、全てが台無し・・・とw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:16:18.58 ID:BJd2DGCg0
洗車機の下部洗浄ってあれってもろエンジンルームの下に水吹き出してるよね?
あれで浸水とか漏電とかしないんだろうか?
怖くてやった事ないんだけどどうなの?
汚れにしたって高水圧程度で落ちるもんなの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:22:10.00 ID:UeJIowGj0
大丈夫じゃなかったら日本中で車が故障してるし
そんな製品は企業も出さないだろ
もちろん、"高圧水で落とせる程度の汚れ"しか落とさないし落ちないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:01:44.85 ID:oxrGjq65O
>>812
かぁちゃんの軽でやると調子悪くなるw
規則的なエンジン音がgkbr気味になってしまう

俺車は手洗い、下部洗浄はコイン洗車の水コース一回分で
前後左右からゆっくりじっくり高圧水を当ててる

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:51:01.04 ID:yjTAyHKf0
雨が降り続くと人が減るスレ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:35:19.89 ID:39mmRPs20
JAVAの定額洗車っていいよなー
俺も何回も洗車するタイプだから定額だとありがたいよね
ノンブラシだから洗車傷も気にしないでいいしね
全店で洗車定額してくれないかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:04:43.82 ID:wGlGzsBO0
土砂降りの中高速道路をカッ飛ばすのとノンブラシ洗車ってどっちの方が水圧強いんだろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 02:09:50.17 ID:O7VzTYYK0
ノンブラシ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:31:21.56 ID:M83n9aisO
嫁のアソコも今まではタワシだったのがノンブラシ♪
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:53:33.59 ID:6Nj1d4ej0
ガン洗車機が一回200円とかでないかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:55:57.94 ID:PAxa5aFH0
>>820
5分100円のを使ってます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:25:55.90 ID:2FzXACL70
シャンプー洗車200円の所発見!
しかも最後は店員が拭いてくれるっぽい!
近日中に行ってこよう・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:27:01.29 ID:TMdHYtiv0
200円なら毎週洗車しても800円とかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:14:59.27 ID:pwCwfh6O0
うち200援@新潟
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:17:38.93 ID:MCReVW1JO
愛着0だから洗車は一切しない
但し鳥の糞が付いたらペットボトルの水をぶっかけてティシュとかで軽く拭く

あまりにも埃まみれに→それは無い→何故なら雨が降ったら埃は落ちるし埃自体目立ちにくいから全く問題無し

窓ガラスはたまにペットボトルの水をぶっかけてガラスクリーナーを吹き付けてタオルで軽く拭く

とにかく洗車は車体やゴム類やブレーキやマフラーとかに良くないからしない

但し美人とデートの場合は事前にコイン洗車場で手洗いしてシュアマンハッタンゴールドを施工し窓は油膜落とし→ガラスコード剤→タイヤワックスも使います
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:35:24.73 ID:4Xwey04B0
書くとこ間違ったか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:15:14.64 ID:VIWnHOAV0
その水は水道水だよなあ?
垂れたのはどうしてんだ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:17:10.49 ID:I2i9CgMu0
エッソで洗車機入れてきた。
スプレーガン予備洗い(無料)
→シャンプー洗車(300円)
→泡ジェットコーティング(1000円)
→拭き上げ
→ブリス施工
総作業時間:40分
ほぼ完璧な輝きになった。満足です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:26:18.95 ID:6keVHJEf0
>>827
カルキの残りを言ってる?
そんなの気にする方が神経症的だと思うよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 15:15:58.11 ID:mhvY98ln0
エスプレッソ入れてきたに見えた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:05:21.06 ID:F+5/x8Qr0
>>828
やりすぎ。
だけど理想系だと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:51:02.02 ID:RqyezxWE0
妙案を思い付いた。
※もしかしたら、特許とかになるかもしれない。

洗車機ならぬ門型磨き機っていうのを開発したら売れるのではないだろうか?
たった数分でボディ全体の研磨が完了、すかさずコーティングまでやってくれる。
もちろん、超微粒子コンパウンドだからガラス、樹脂部分もOK。
これが実現できれば凄い需要があると思う。

早速スタンドのスタッフに相談してきてみる。(^^)


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:35:49.08 ID:P17ZT6kU0
( ゚Д゚)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 14:10:43.19 ID:VdWa/hIsO
>>829
ペットボトルに入れる水は自宅で沸騰させていますよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 17:11:43.18 ID:RqyezxWE0
>>834
本気ですか?
煮沸しても残留物は変わりませんよ。
煮沸だけではなく、煮沸の上、蒸留しないと無意味です。
って、わかりますよね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:24:42.83 ID:JXLy0ZLq0
素直に水分中のミネラル分って言ってやれよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:54:45.26 ID:3GcNiLJ70
>>836
834が可哀想だろwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:37:18.97 ID:VdWa/hIsO
>>835
水槽に入れるカルキ抜きを購入してきます

カルキ抜きって何円位しますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 03:29:04.79 ID:aQgLYV2f0
それは中和剤。純水は蒸留水を使えばいい。
手頃なやつだとコンタクト洗浄用の精製水でいいだろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 05:03:00.41 ID:i+T4TkhUO
RO水でイインジャネ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:32:05.29 ID:GJprN6wW0
だんだん熱くなってきたな!
やっぱり洗車と蒸留水は切っても切り離せない関係なんだな!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:54:32.49 ID:CZWILJ340
洗車機が使ってる水って何か処理して使ってるの?
水道管からダイレクトでしょ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:28:35.83 ID:FPa0P5WJ0
うちの近辺の、特定の業者経営の洗車場は門型もスプレー式も水滴の跡が残りやすい
設備そのものは充実してるんだが、後で苦労が増える
他の経営の所はほとんど残留物が残らんのにな
水質の悪い所には金は落とせんな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:03:21.49 ID:55BTlIYl0
オートウェーブのオート湯は最後に純水ですすいでくれるんだよね。
普通の洗車機にもオプションでそういうコースがあればいいのにね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:36:20.33 ID:vgBO8xSe0
地下水を使ってるところもあるからね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:22:31.67 ID:POwCItsiO
バッテリー補充液の蒸留水で良くね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:05:44.09 ID:Dxs1o+/S0
>>846
いいと思うよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:40:59.83 ID:U/QX6PFW0
よくねーよ馬鹿
補充液は添加物入ってるから
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:21:22.63 ID:hmWcbmEk0
フクピカって効果あるの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:17:02.58 ID:zhXVI/qP0
効果無いよ ゴミ商品だよ
だから洗車機で洗おう!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:26:41.74 ID:hmWcbmEk0
>>850
これはさすがにアウトだろ。。。
念のためお客様窓口に連絡しといた。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:20:25.92 ID:2gBdpoXZ0
>>67
試供品?
そんなもの無いよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:13:30.16 ID:JMVpvhTj0
何がアウトなのww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:01:05.21 ID:bOFnZt9D0
>>851
はやくしろゴミ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:54:51.25 ID:fLwn36RuO
雨天自然洗車で十分

エコの時代だよ

洗車なんて習慣は断つべき

洗車禁止にしたらいい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:27:37.75 ID:hlcbMIBt0
雨天も自転車で十分
エコの時代だよ
車なんて習慣は断つべき
車禁止にしたらいい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:36:05.11 ID:kiEeUpvL0
貧乏人は車待たなきゃいいんじゃね!
洗車で悩む事ないぞッ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:37:11.71 ID:HRgYk9ye0
スレ違
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:04:11.40 ID:kjZ7gT21P
今日新しく出来た巨大スタンドで洗車機通してきたけど
ゴムみたいなブラシでまるで汚れが落ちなかった
しかも拭き上げ場に行ってもタオルの棚は空

最初からヤル気なしかよwwwつぶれろwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:10:21.35 ID:iGZkdLEm0
>>859
何度も雨れてに降られて出来た水垢は洗車機じゃ落ちないぞ・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:16:23.89 ID:kjZ7gT21P
>>860
うん、いつも洗車機通してるからそれは解ってる
なんつーか全くブラシ通ってないような箇所が結構あるんだよな
新品の洗車機だけど、みょうにしょぼかったから安物か?w

あといつも行くところでは水垢スプレー全体にかけて
すすぎ2回して通してたけどひょっとしてマナー違反?
行きつけのスタンドはコンパウンド入ってなければ、かまわないっすよとか言ってたけどw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:29:30.73 ID:5K+pu5ZC0
>>861
もしかすると、お持ちの車はコンパクトカーですか?
もしくは車の形状が複雑(?)だとブラシが当たらない所は確かにあるよね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:35:58.76 ID:kjZ7gT21P
>>862
おもいっきり単純な箱型ワゴンだぞ(車種忘れた・・
ちなみに代車ね、明日返すからシャンプー洗車だけしてあげたというか
新しい洗車機の実験台になってもらったwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:43:08.98 ID:kjZ7gT21P
駐車場みてきた
ダイハツムーブ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:52:10.42 ID:Q5YX+ZRI0
洗車機によってはミラー脱落や燃料キャップ破損の恐れがあるからダイハツ車NGの所もあるな。
実際俺がよく利用しているセルフGSの洗車機もそう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:53:18.56 ID:kjZ7gT21P
マジかよ
どんだけボロいんだよw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:59:32.45 ID:96eJMreV0
スポンジブラシか布ブラシだと
布ブラシの方が洗車傷少ない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:02:31.09 ID:iGZkdLEm0
>>867
塗装への攻撃性=汚れ落ち能力だからなあ
よく落ちるナイロンブラシは塗装への攻撃性が一番高い
アラジンクロスは塗装へは優しいけど、下洗いしないと
落ちにくい部分が若干黒ずんで残る事がある

汚れ落ちはナイロンブラシ>>>スポンジブラシ>布ブラシくらいじゃね?
FK2なんかのコーティングで埋まっちゃうレベルのすごく浅い傷だけどね・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:16:47.65 ID:QX9PRy4V0
布ブラシはワイパーやミラーへの攻撃性は高いなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:43:08.33 ID:Q5YX+ZRI0
>>866
半年前に洗車機更新したばっかしのGSだけど?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:55:50.32 ID:kjZ7gT21P
いや、ダイハツの車がって事だよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:57:31.14 ID:iGZkdLEm0
>>869
水含んだ雑巾でバシバシ叩くようなもんだからな・・・w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:52:28.74 ID:JIEMb2G/0
こないだ書いた、シャンプー洗車と店員が拭き上げてくれて200円か!?
の所に行って来たんだけど・・・
まー・・・世の中そんなにうまくいかないわけで
結局、シャンプー洗車が200円、拭き上げは600円(タイヤワックス込み)だったわ
だけどイケメンにーちゃんだったしやってもらちゃった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:30:11.72 ID:DU3a+SE50
洗車機の水洗い洗車とシャンプー洗車って違いある?
水洗いだけでシャンプーコースさえない洗車機も結構あるよね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:55:17.13 ID:cSev7aYX0
シャンプーコースないの見たことないなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:31:02.42 ID:BHy8Ejzd0
>>875
結構多いよ
水洗い300円とか200円
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:13:04.28 ID:rKCBKALb0
ビキニのおねーたんが洗ってくれるのは日本では今一つ流行らないね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:42:33.39 ID:cSev7aYX0
>>876
んじゃ俺の周りにたまたま無いだけか
つーか300円とか高くね?こっちだと普通にシャンプー洗車出来る値段だな
都会は高いのか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:57:56.79 ID:p+7+O68I0
>>878
シャンプー洗車が300円200円であるんだから
水洗いだけなら100ぐらいでいいよねw
よくわからんけどそういうスタンドではシャンプー洗車と同等扱いのところが多いね
だから特別安いような事はない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:30:10.36 ID:twaUl9zt0
>>877
二ぽん人の貧乳押し付けられてモナ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:32:44.49 ID:KfOZJ6KN0
>>880
乳は小ぶりでもケツは大きいのが多いぞ<日本人女性
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:23:37.69 ID:v7eCCK+y0
>>877
むかしスバルか何かのCMで裸でムチムチの人たちが洗車するっていうのがあった。





力士だけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:52:57.21 ID:mpU3+uxXO
シャンプー洗車頼んだのはいいけど
タイヤワックス断るの忘れてた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:27:24.85 ID:klCJkHKc0
洗車機の近くに
洗車前に予備荒いでスプレーガン使えるところあるじゃん?
さて予備荒いするかと思ったら
俺が、車止めてすぐ後ろに爺のセダンがぴったりくっつきやがる
その上予備洗浄に使う備え付きのブラシでタイヤ洗っていやがる
おい爺、俺は予備洗浄したいから車下げろと言うこともできずそのまま車を洗車機にかけたよ(´;ω;`)
洗車機よくかける人はこういう経験ないか?
ちなみにその爺さんしっかりスプレーで予備洗浄してましたw
誰かなんか感想下さい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:05:33.03 ID:g9nLEps10
いえないあなたが悪い
なぜ言わない?

おれは使いもしないのに掃除機コーナーで車止めてたばこすうてるおっさんをどかしたことあるよ
意外と素直に聞くもんじゃ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:20:22.80 ID:YUay4AEU0
>>884
その世代は口で言わないと分からない。
口で言っても分からない場合は殴り合いに発展するかもしれない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:04:07.81 ID:4hTxqzDb0
えっ?普通に予洗いすればいいじゃん
何が問題なの
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:13:39.39 ID:klCJkHKc0
>>887
後ろの車が近すぎる事
爺さんがタイヤ周り洗浄していてスプレー使ったら水飛沫が当たる事
タイヤ周り洗浄してたって書いたけど、
俺が見た時は俺の車の真後ろにいてしゃがみこんでバンパー類洗ってたんよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:23:40.95 ID:klCJkHKc0
普段行くところは予備洗浄ないけど200円
昨日行ったとこは奮発して400円だったんだよね
まあ俺の気が弱いだけなんだろうけどね
ただちょっと愚痴りたかった
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:55:34.09 ID:QZHkwzji0
まぁいろいろ考えずに「すみません、これから水かけるんでかからない程度に離れてもらえませんか」って
気軽に言うべきだったんだろうな

次はそうすればいいお
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:01:09.08 ID:g9nLEps10
もし、トラブルになりそうで声がかけられないなら、ビデオカメラを回しながら近づいて録画しながら話をすればいい。
会話の記録が残るしトラブルのときは証拠にもなる。

路上トラブルのときも同じ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:58:15.77 ID:hc8oD04O0
たまたま待ちがない洗車機の前で備え付けのブラシ使って
ホイールとタイヤ洗ってったら、後から来たおっさんに
早く洗車機入れてくれと文句言われた事ならある

おっさんは洗車機が回ってないのにオレがのんびりホイール洗ってると勘違いしたらしく
オレも今来たばっかでホイールくらい洗わせてよと言ったら、すごすご引っ込んでった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:08:55.44 ID:kgW7no420
口で文句つけるのは怖いからネットで陰口とはずいぶんな性格ですね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:29:22.41 ID:HV1UkeCs0
>>892
俺なら先に洗車機に突っ込んでもらうわ。
おっさんが洗車機で洗ってる間に、まったりと足回りを洗う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:38:55.99 ID:VBU6+XSx0
備え付けのブラシがあるってことは洗車機入れる前にホイール洗っていいシステムなのか。
俺はGSの洗車機しか使ったことないけど、並んで前の奴がホイール洗ってたらさっさと入れろよと思うわ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:58:24.80 ID:HV1UkeCs0
予備洗いはセルフGSに併設されてる洗車機に多いよ。
足回りのブラシとシャンプー入りのバケツだけでなく、
タイヤのパンクを調べるときに水を張るやつに、シャンプー液を入れてあってスポンジで軽く洗える。
897892:2012/08/04(土) 07:41:17.75 ID:Dv8GpIkX0
ドライブスルー洗車だけに、構造上洗車待ちの車が1列に並ぶ
並んでる車が予備洗いするから、先に譲りたくても譲れないのさ

オレもたまたま行列のない洗車機へ来て、1本目のホイール洗い始めた
そこへ2台洗車待ちの車が並んだ、この間1分も経ってない
ホイールなんて洗っても1本数十秒だし、余程短気な人だったんだと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:23:13.40 ID:wsqW6yXy0
予備洗い用に設置してあるんだから、普通に使うぶんには堂々と使えばいいよな
文句言う方がどうかしてる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:14:27.95 ID:kWtCgUPP0
ホースが短く予備洗い場所が
車一台分洗車機から離れてる
事前に「あんちゃん、先いい?」って聞いてくるおっさん
無言でインターセプトしてくるヤンキー
せっかちなめんどくさがり屋が多い
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:30:26.70 ID:T0QRJy020
>>644
こんな書き込みがあるけど、それを気にしてどうする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:22:02.71 ID:LsO8Kiou0
>>900
傷がつくと汚れが付きやすくなるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 07:12:28.80 ID:iLDDaTvx0
>>901
厳密に言うとそうかもしれないが日常生活で困るような事もないよ。
くるまのヨゴレだけを気にして生きてる人は別として。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 03:52:22.72 ID:WHJax/BiO
>>620
じゃあ屋根なし駐車場の車はボロボロだね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:51:05.13 ID:YGPyX+j90
>>865
亀すまんが、前に「ダイハツ車お断り」って書いたセルフ洗車機を見て何だコレって思った事がある
車種はムーブとムーブとムーブと…何かw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:13:08.95 ID:Suk4TEYIP
ムーブって洗車機に耐える事もできない程脆いのか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 14:52:32.94 ID:6bAJuxch0
>>904
ディーラーとトラブったんじゃね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:03:32.59 ID:+mzqtbSF0
>>904
ダイハツ車はドアミラー引っ掛けて壊すらしい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:43:15.43 ID:AKzCIM2V0
どんな引っ掛けだよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:41:12.14 ID:5fEVVEsh0
ドアミラーじゃないミラーのカバー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 01:26:56.29 ID:JSL51CRjO
というわけで
『ムーブって洗車機に耐える事もできない』
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 01:41:18.13 ID:ZmrEkRG50
ダイハツでもミラーをたためば問題ない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:14:38.30 ID:wwgruJiD0
>>911
普通ドアミラーたたむだろ。
それでも引っかかるって事なんじゃないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 15:48:46.06 ID:uMqp9yIz0
こんな感じに根本からポッキリいくよ!
http://ameblo.jp/zannenoyaji/entry-10447041275.html
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 17:47:20.15 ID:cabAgk/60
ガムテしなかっただけで24Kか・・・
高い授業料だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:29:19.83 ID:N9dBTsDkP
>>913
わろたw
もろすぎw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:39:03.14 ID:2D6FQRPG0
>>911
ドイツ車を洗車する時のお約束、「ドアミラーボタン」を押してもダメなのかいな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:46:32.57 ID:lurcDplf0
>>913
これは片方に寄せ過ぎなんだろ。
洗車機の中央に入れないとダメだよ。
片側に寄ってると、寄った方へブラシの圧力が掛かる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:49:20.80 ID:lurcDplf0
>>916
あのボタンは基本的にドアミラーをたためない車種、
もしくはミラーをたたんでもはみ出し量が多すぎる車種の場合に押す。

もしかすると>>913のは隙間にブラシが挟まったのかもしれん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:54:17.82 ID:ZVI/AorT0
わざわざセルフ洗車機の料金投入部分にダイハツ車お断りの注意書きを写真入りで貼り付けてあるところが多い。
>>913みたいな事例が多発したからなんだろうが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:16:46.19 ID:iry/6Cm5P
流石に最近の車種は大丈夫なんだろ?w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:29:16.24 ID:ZVI/AorT0
現行タントやタントエグゼあたりはNG車種に入ってるよ。あとは旧ムーヴやムーヴコンテあたり。
なのでルクラやピクシススペースも自動的にNG車種だな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 10:14:34.75 ID:iry/6Cm5P
俺なら洗車機も入れれない車とかふざくんなって怒るけどなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 13:43:49.19 ID:7hYvACIV0
私タントだけどがんがん洗車機かけてるわぁ。
今まで運が良かったんだなぁ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:47:16.03 ID:HwzWB/Mi0
エクスプレスによく行くが洗車機の水絞りすぎだな、セコイ。
しかし新規オープンのエクスプレスに行ったら水大量に出してて笑った。
経営が心配になる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:50:47.89 ID:4Q7lAAyQ0
>>924
同意。水量少なすぎて毎回思いっきり傷入ってる感じがするw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:58:19.52 ID:HwzWB/Mi0
エクスプレスウォッシュ、同じ機械で同じ料金でも店によって設定が全く違うね。
前行ってたとこのシャンプー洗車300円は、門型の洗車機が一回通り過ぎるだけ(0.5往復)。
新規オープンの店は大量に水が出るし、門型が行って戻ってくる(1往復)。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:03:52.28 ID:BvLINSk80
シャンプー洗車890円
ワックス洗車1280円
撥水コート1560円
一番グレード高い洗車1820円

近所の寂れたGSの洗車誰か使う人居るんだろうか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:50:34.69 ID:IH6s8s840
>>927
それが居るのよ・・・土日か年末にそのGS覗いてみ?もう笑っちゃうから
しかもその料金+洗車会員500円/年です、とかうちの近所にあるわw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:09:05.76 ID:zguVzFNj0
>>927
室内清掃込みならありえる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:32:15.50 ID:rciVs7qr0
この頃高圧洗浄がオプションで100円ってとこが増えた
ブラッシングの前に高圧洗浄してくれるからちょっとは傷つきにくいかな
シャンプー+高圧洗浄で400円がおいらの定番
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:24:07.84 ID:SN6QLVTEO
この前FK2ダブルをかけたら最後のブロアで機械がエラーだしてとまった。
店員がやりなおししてくれたけど、またブロアで停止。
さらにもう一回やってくれたがまたもや同じところで停止。
機械を再起動して、4回目でやっと終了。
1000円で4回もFK2かけられたw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:06:03.71 ID:cFOUiKzc0
塗装剥げそう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:30:49.84 ID:+x6wlphe0
汚れが固着することを防止する目的の定期的な洗車なら、雨の日に洗車機に入れるのが、拭き取りいらずで楽ちんでいいよな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:22:21.82 ID:fsipLkR8O
>>933
油断してるとイオンデポ出来るよ。
軽けりゃスポクリ(リンレイ)で落ちるけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:02:40.20 ID:8nm72eBw0
そんなもん雨だろうが関係なく出来るっつーの
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 02:22:27.21 ID:4Xb+P+YA0
>>932
>>934
そんなこと気にする人はそもそも洗車機に入れないからw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 02:23:19.73 ID:4Xb+P+YA0
>>933
俺も最近それ狙ってるんだけど、雨降ってもすぐやんじゃうからなかなか入れられないw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:13:30.12 ID:kGM0tRIM0
雨の日に洗車機掛けたら
どうやら地下水使ってるぽくて
スゲーまだらに染みになった…
水垢系のやつを色々買ってみたけど消えない…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:39:15.75 ID:7P9QgZnu0
神戸なら六甲のきれいな水だよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:44:02.01 ID:J/D2MuOq0
>>663
オープンカーも洗車機で洗って居たよ。
車はジムニーの幌とランクル70の幌。
ポイントは外気導入で送風を最大にしておく事。
ホロが膨らんで洗浄しやすくなるし、幌に水溜りが出来ない。内部への水の侵入も防げる。
材質的にジムニーの表面がナイロンコーティングされているつるつるの奴だとワックス等の効果も期待出来る。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:51:05.95 ID:J/D2MuOq0
>>749
通だね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:31:41.31 ID:J/D2MuOq0
>>913
そうやって歩行者を守るのか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:17:26.91 ID:js7tWzbl0
過疎だな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:22:36.63 ID:xwfdDq1iP
雨ふらないせいで車汚れないからなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:22:57.79 ID:Gfg2OwDxO
アメフラシ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:34:00.42 ID:NuY0GBt50
洗車機野郎のクルマはヘッドランプが曇ったり黄ばんでるから直ぐ分かるな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:37:44.66 ID:Gfg2OwDxO
自分で手洗い→液体ワックスでコーティング→えねおすの洗車機で800円のコーティングした!

二重コーティングは最強
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:46:03.17 ID:C+seGwsq0
>>946
アホ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:27:37.00 ID:TDK83OWDO
>>946
洗車機でも手洗いの人でもあんまり関係ないよ
細部までこだわる人と大雑把な人で分けられる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:36:57.78 ID:oBC6O9hA0
>>947
こいつも大アホ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:47:28.57 ID:TDK83OWDO
(>_<)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:01:35.59 ID:+jnrLdyT0
洗車機ってのは洗車傷とか気にしない人やシルバー系の車向けだ

ガラスコーティングだからおkとかうまい話もない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:38:19.59 ID:rqyEjSJf0
確かに手洗いから洗車機に移行したら傷が見る見る増えたな
塗装が小さく剥げたり
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:19:10.01 ID:A6daThnd0
>>952
まぁ良いコーティング掛かってればちょっとはマシだよ
ちょっとだけだけれど

とりあえず最低限、洗剤ケチってるとこの洗車機は使わない方がいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:11:00.77 ID:Cz6e362+O
>>954
ポテトチップスは軽く珍して食べたほうが美味いだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 03:47:45.19 ID:1oAQs4wm0
クソゴミ電話が知っておかなければならない三つの暗黙のルール

・書き込むときは必ず「もしもしですいません」と前置きしておかなければならない
・スレで末尾〇の書き込みが三つ以上連続しないように、タイミングを計って書き込まなければならない(電話の書き込みが重なると不愉快故)
・自分をクソゴミ以下の蛆であることを自覚し開き直ってはいけない
957後藤 ◆O1xQ86JBgk :2012/09/02(日) 21:40:59.73 ID:hc/dqJa2O
T10ですよね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:41:41.27 ID:hc/dqJa2O
申し訳ない誤爆しました
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:23:05.01 ID:+paqhZUrO
>>956です。俺も誤爆スマソ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 06:05:32.41 ID:z17DdBuuP
>>713
亀かもしれないが、岡山だと下部洗浄、泡洗車、乾燥1.5往復、プリズムで土日700円セルフ洗車機あるぞ。

場所は言わない。自分の足で探してくれ。俺は10件以上探し回って安住の地を得た。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:05:23.19 ID:98OYAaDA0
洗車機探しってGSに入って給油とか何もせずに洗車機眺めて、
そのまま去っていくと感じ悪そうで遠目にしかチェックしにくい

以前にセルフスタンドだったので入って洗車機をジーっと項目とか眺めてたら
「どうかしましたか!?」と店員がでてきて声かけられて勢いで無駄に洗車機に通してしまった
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:38:06.06 ID:4Sl5j0z/0
>>961
おかしいだろそれは。
その店員さんに聞けばいいのに。
それはおかしいよ、そういう人が押し売りや、詐欺にあうんじゃないのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:39:31.93 ID:1l4LmMjK0
ちゃんとFK2とかプリズムの薬液使ってるかどうか判断するには
ビューテーのHPの店舗一覧に載ってれば安心ってことでいいかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:44:05.28 ID:z17DdBuuP
>>963
それでいいと思う。
HP一覧だが一部更新されてないから注意してね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:47:43.86 ID:1l4LmMjK0
>>964
ありがと
近くはないが最寄りのとこ行ってみるわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:58:28.70 ID:b5L7B1fQ0
ビューテーにメールで問い合わせれば、店舗リスト送ってくれるよ。地域指定すればそこだけ抽出してくれる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:58:46.97 ID:ucZXUTQP0
FK-2洗車したあとってさ、タオルなりなんなりで拭きあげてる?
直後に拭くとコーティング落としちゃいそうで…かといって拭かないとスポット残っちゃうんだけどさ
どうしてますか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:21:36.50 ID:m0vNRsQK0
濡れセームタオルで拭くよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:11:57.23 ID:ZuMxkngl0
エネオスは手洗い洗車と洗車機。
三井は洗車機。
キグナスは自分でやる手洗い洗車と洗車機
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:38:43.45 ID:tPgZ1SBx0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:05:28.27 ID:f3xqq4L40
ビューテーって
後半はブラシが動いてないんだよね
前半は動いてたけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:14:19.20 ID:HqaJjO8L0
ノーブラシ洗車機のJAVAだけど、HP見たらものすごい勢いで閉店していってるなw
洗車機自体も更新せずどこもボロボロだし、やっぱり儲かってないのかな。
3年後にはJAVA自体倒産している予感
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:16:44.22 ID:ZXAOiD7n0
JAVA料金が高いからなあ
スタンドのセルフ洗車の方が圧倒的に安いし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:55:17.30 ID:+0A0xei40
洗車機は傷がつく→じゃあ高圧水で飛ばせばよくね

という考えから誕生したんだろうけど、いざ使用してみると
軽い汚れすら落ちないっていう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 04:45:15.97 ID:8UHPG87K0
そのくせ、ステッカーはぶっ飛ばしてくれるという
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:48:09.70 ID:1C+OZCqs0
ノンブラシ洗車機が売りの洗車場(兵庫県西宮市東町1丁目12)があるのだが、
そこはオーナー夫婦が常駐してて、
常連に対しては洗車機が動いているのを一時停止して手洗いしてやってる。

俺は一見さんだったためか、洗車機を止めることもなく汚れを薄っすら残したまま洗車終了。
仕方がないから拭き上げスペースに移動して、ベチャベチャに濡れたタオルでボディを洗ってたら
オーナーのおっさんが「そこで洗わないで!」とか言ってきやがる。
「いやいや、お前のところの洗車機で汚れが落ちてないから二度手間なんだろ」と。

洗車場の隅から腕組みしたおっさんが客を凝視してるし、
気分が悪いので、そのまま別のGS洗車場に直行した。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:21:37.43 ID:0FT3uppi0
>「いやいや、お前のところの洗車機で汚れが落ちてないから二度手間なんだろ」

それちゃんと相手に伝えたのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:28:06.52 ID:OmSvS9Y+0
JAVA料金高すぎでしょ。
俺はガソスタに車預ける形でやってるからもっと高いけど、さすがにJAVAであの金額はだせんわw
ビューティーのオスマとオメガってなんか違うの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:37:41.72 ID:QsZqSwcH0
水アカ一掃洗車()
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:42:26.63 ID:Zb5KgA090
980
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:29:49.48 ID:vL4gyroPO
落ちるぞ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:39:56.87 ID:XZIChHH00
スレ立てから2年も経つのか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:00:02.65 ID:48WGwSb8O
>>972
Javaが経営してる訳ではない
どんどん増えてるけどな
>>978
月定額使い放題980 1580円あるJavaあるけど、そのような店舗は少ないか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:27.31 ID:JztcUKX+0
新車ぶち込んできたった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:53:33.11 ID:Gv2IRK1o0
>>984
どうだった??
汚れは落ちたか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:34:22.86 ID:ABrwn7iG0
汚れが落ちるのに新車とか関係ねーじゃん
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:17:51.07 ID:Rlb5xaKG0
JAVAのシャンプーワックスなしコース
シャンプーかける→水→水→ブロー ってコースなんだけど
ブローせずに終わったから、管理人に言ったら再度同コースやったけど
またブローなし、そしてもう一回・・・・

さすがにこんだけやったら、ふき取りクロスも汚れがほとんどなかったよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:12:48.31 ID:CCuSyaB60
コイン洗車場によくあるビッグトップの洗車機
コーティングが終わったところで非常停止させると初めから洗い直すんだな
繰り返し4回洗ったらピッカピカになったw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:11:45.48 ID:ABrwn7iG0
まさに朝鮮根性
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:05:36.23 ID:elDtKVbs0
>>985
もちろん
ヌルテカですがな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:19:24.37 ID:lQzuV+thO
ぬるぽがなんだって?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:40:10.87 ID:tuAJppM50
ヌルテカですガッな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
誰か次スレお願いしますだァ〜