【うまい奴】高速道路の走り方・8【へたな奴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

【とにかくへたな奴の特徴】
 ・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
 ・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
 ・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
 ・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
 ・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
 ・ 前方も他車線も空いていないのに、見境なく車間を詰めたりハイビームにして煽る
 ・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
 ・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
 ・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
 ・ ETCレーンで、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
 ・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速
 ・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
 ・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
 ・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・7【へたな奴】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1274094726/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:03:00 ID:Hf8Mzr6V0

【うまい奴(の一例)】
 ・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
 ・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
 ・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す。
 ・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけれる
 ・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けれる
 ・ 渋滞時の最後尾だったら即座にハザードを出すなど、追突回避行動がとれる
 ・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:03:58 ID:Hf8Mzr6V0

【うまい奴(の一例)】
例えば、この方の運転(追越車線を走行する場合の模範)

(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:09:11 ID:Hf8Mzr6V0

【このスレに関する推奨スレのご紹介】
※ 2010/08/30(月) 現在

制限・法定速度はあくまで目安 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280102041/

トロいくせに右車線走る糞さん達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1264750499/

高速道路の走行車線で煽ってくる馬鹿
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272076322/

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281356900/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:37:21 ID:rDX3ds+o0
>>1

乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:52:58 ID:JUtBFT9F0
うまい奴というより、急いでる奴じゃんそれ。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:03:50 ID:WyrarjEp0
というか、>>2>>3は釣りだろ。
どこが上手い運転なのかと・・・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:34:38 ID:+6OBVcbp0
>>6

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
道路が細いからとか最高速度がいくつだからとかそんなのは言い訳であり、運転の下手な証拠である。
子どもの飛び出しが心配? 飛び出す子どもが悪いのである。

高速運転の技能を身につけた名古屋人にとって、最高速度を守って走る奴ほど迷惑な奴はいない。
そんな邪魔な奴にもどけよホーンとパッシングが有効である。

(出典)
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 09:44:37 ID:BeIbPI5B0
スピードを出すだけならバカでも出来る。
無事故無違反、かつ同乗者に不安を与えない運転こそ上手な運転だと思うのだが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:59:07 ID:meWWoLXH0
つか釣りなんだから相手にしない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:52:54 ID:uCZP7emP0
おい、今ストコー4から西すんずくC2で漏れにクラクション連打したハゲ、
路側帯止まって待ってるけぇ、早く来い

急ブレーキ踏まむ下手くそだから避ける為に左ゼブラ逃げたのをクラクション長押しとはいい度胸や
シルバーSUV
早く来い
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:14:52 ID:Uh/GkPQN0
>>11
結果よろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:35:11 ID:Ba8BXCgw0
>>11
首都高にいるのにパソコンから書き込みできるんだ
いいなぁー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:43:46 ID:qo8rWBNj0
助手席からなんじゃねぇの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:52:19 ID:ZIZ0Z7BF0
助手席に座ってるヤツが
>漏れにクラクション連打したハゲ
は、無いだろ
ただのコピペだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:46:52 ID:SnUwPG940
>>13
ケータイからでもアレだだろう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:28:22 ID:qj3LBbHD0
動力性能ばかりチューンしてて、肝心のブレーキ性能がプアなままの車って結構あるよね。
とくに高速道路で180→100程度まで一気に速度を落とすときにその差が生じる。
ブレーキングで左右に振れてるのとか論外なんですけど。
18:2010/09/02(木) 19:29:38 ID:qj3LBbHD0
すまん、誤爆した
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:31:11 ID:Vwa4eCPz0
高速道路でのうまい運転と尼崎でのうまい運転は違うだろうに・・
尼崎で無理矢理割り込んできたワンボックスにクラクション鳴らしたらいきなり道をさえぎるように車が止まって中からDQN数人が降りてきて車ボコッボコにされた事がある・・
いきなり鉄パイプだったからなぁ・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:34:11 ID:pomBHBOV0
いつ高速走っても主に大型トラックの運転が目に付く。
走行車線にトラック2台並んでて、追い越し車線からやや早い車が近づいたら
そのトラックが一台追い越し車線にでて後ろから来た車ガード+横のトラックと並走
数分みたいな。これって嫌がらせでやってるのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:45:58 ID:sWM77MtJ0
>>19
私も尼崎でそれ、されたことあるなぁ。
鉄パイプではなかったが
車を蹴飛ばされ、凹みつけられましたわ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:26:47 ID:rgBByuFI0
>>20
90キロのトラックに追いついた95キロのトラックが追い越すのだから
追い越しに時間を要することがある。
数台連なっていればなおさらだ。
95キロのトラックは追い越しが完了したらすぐに走行車線に戻るだろ?
トラックの特性を理解するのが上手い運転というものだ。

いやがらせして何になる? もちろんドキュンもいるが
大型やバスは実に洗練されてるよ。なんせ毎日走ってるんだから。
渋滞時にやつらがどこをどう走ってるか観察してみ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:43:36 ID:2nD9ZCPM0
>>20
ぶっちゃけそんなDQNは見たことがない。
微妙な上り坂で並走状態が続くことはあるけど、リミッターのあるトラックは勘弁してやって。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:42:26 ID:jb6PKh7u0
>>22
自分もトラックの運転手だけど、遠くから走ってきてるトラックだと車線変更するのも面倒くさいのか、3車線の真ん中を90kmでオートクルーズ効かせて延々と走り続けるヤツもいるよ
ずーっと先まで左車線が空いていても、お構い無しでね
そいつが原因で80kmぐらいで移動し続ける軽い渋滞が発生している時があるよ
>>20が食らったのは以下のパターンじゃないかな
・左を90kmで走るトラックを真ん中から92kmぐらい(リミッターのせい)で追い越そうとするトラック
・左前方に80kmぐらいで走る車がいるので、90kmで左を走ってるトラックが真ん中に車線変更できるように気を利かせて、右へ車線変更
・それに気づいた左のトラックがタイミングを合わせて真ん中へ車線変更

このパターンだと何にも分からない乗用車からすると、嫌がらせしてるように見えるかもしれない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:49:56 ID:073wWKxb0
左車線がずーっと先まで空いてるのに、そいつが原因なワケないじゃん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:55:32 ID:jb6PKh7u0
左が空いてたって不思議と誰も左へ行かないんだよ
みんな何も考えてないんだね
背の高いトラックだから先が見通しにくいってのはあるんだろうけど
オレは行くけどね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 09:33:05 ID:UschkFi40
2車線のところで大型車が並んで走ってたら仕方ないけど、3車線でかつ一番左のレーン
が空いてる場合そこから抜いていくのってアリ?スマートではないが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:11:05 ID:RhKpwe130
>>27
追い抜きと追い越しの違い、わかってる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:18:55 ID:UschkFi40
>.27
レーンチェンジして抜いたら追い越しだっけ?
まだ教習所出て数ヶ月だけどうろ覚えだ・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:16:34 ID:RhKpwe130
>>29
2車線と道路にて左車線を走行中、遅い車「A」に追いついたとする。

1:右車線に出て「追い越し」開始(もちろん自分は「A」の前で左車線に戻る)
2:で、右車線の車「B」に追いついた
3:左車線に戻った          
4:左車線から右車線前方「B」の前に出た

1〜3までが一連の「追い越し」
2〜4だけで見ると、車線変更を伴ってるので「追い越し」といわれるかも知れんが、
あくまでも「A」を追い越す行為の途中だ。

「B」を左から追い抜いて、左車線前方に「追い越す対象がいない」のに、
右車線に出たら、「左からの追い越し」となるだろう。当然ルール違反ね。

ということで、>>27の場合、第一レーン(最も左)を走り続けて、
第二(中央)、第三(右端)の車両の前に出るのは、別に違反でもなんでもない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:13:30 ID:rgBByuFI0
>>24
22だけどおいらはレジャーね
大型3台くらいとおいらレジャーも含め空気読みあって
なにごともなかったように元のさやに納まると実にきもちいい

いかに一台前の車しか見てない奴が多いかということだね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:04:44 ID:rv3kWV+m0
空いてる登坂車線を追越車線以上の速度で飛ばしてく奴はバカだろ。
合流や登坂車線終わりで無理矢理走行車線に割り込んで急ブレーキ。
その後追越車線に流れが速くて入れずに前車にベタ付けしてパカパカブレーキ。
目障りだし邪魔。
飛ばすなら最初から追越車線走ってろよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:19:46 ID:Kxxb/NIr0
坂道で速度落とす馬鹿は登坂走れ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:29:06 ID:6oN4TI3B0
>>30
そのまま左車線キープならOK、左車線前方に「追い越す対象」がいて
それを抜くためであってもBの直前に入れば現実には検挙される。
そのような場合はBをBのさらに右へ出て追い越さないとアウト。
理由は、B基準で見れば左側追越以外の何者でもないから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:50:36 ID:cRdjzqA+O
合流は前と1台分空けて走行すれば
止まらずに合流出来る
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:03:24 ID:XuZuQv4V0
>>32
言葉を慎みたまえ。

>飛ばすなら最初から追越車線走ってろよ。

異議あり。
追越車線をチンタラ走る大リーグ級のクソ野郎がたくさんいるから、
登坂車線に迂回しないと追い越せないのが現状。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:04:42 ID:F8zo+0C20
>言葉を慎みたまえ。
その後に「きみはラピ(ry と連想してしまった


軽自動車に多いのだが、追い越した後
第一通行帯(片側二車線の高速)へと戻るときに
自車(俺)の半径1m以内のギリギリで戻る奴。

しかもウィンカーを遅れて出す、もしくは出さないで第一通行帯に戻ってくるものだから
恐ろしいったりゃありゃしない。
土日高速千円が施工されてから、こんな車が劇的に増えた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:18:04 ID:A8/zWVa70
>>37
自分の車の後ろの感覚をつかめてないんだろうな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:21:27 ID:H3hzfpm50
>>37
後見てないせいだね。

ルームミラーに後の車が見えるまで待って、それから車線変更すれば
だいたい安全距離まで離れる事が出来るんだけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:13:40 ID:GKahtzPe0
>>37
軽に限らず、そういう車は多い。
後ろから煽られてる奴は特にそれをやる。
煽られるくらいなら、初めから追い越し車線なんか
走らなきゃいいんだよな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:29:25 ID:GdsvjXIV0
あまりにも>>37が遅いため
ほとんどの車(軽さえも)がしびれを切らしているということは考えられないか?
そして軽が強く印象に残っていると
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:33:34 ID:soBXZAkp0
どっちのパターンも考えられるな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:39:37 ID:XHKOoeoj0
>>37が2車線での放しなのか3車線での話なのかによっても違ってくるな
2車線での話だったら、まぁしょうがないけど3車線での話だったら、>>37はなぜ左の車線を走らない?って事になるな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:00:32 ID:xwCZpC+V0
まあ、たとえ>>37がトロトロで、
それにむかついた奴が、故意に割り込んだとしても
そんな威嚇ってすごく無駄なことだな

相手の嫌がることを「やり返して」どうしようってんだ
さっさと先へ進めよと

>>43 2車線での話って書いてあるのに、なぜ「3車線の場合には」などと?
45名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/09/06(月) 12:04:59 ID:2dnrtLAL0
高速を片側2車線の一般道と同じ感覚で運転しちゃってるんだよね
>>39 が言うように、高速ではきっちり追い越して十分前に出てから戻ることが重要
オレもルームミラーに追い越した車が写るまで走行車線には戻らない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:02:37 ID:KPA84Oiz0
>>27
アウトバーンでは厳罰対象。
1600キロほど走ってきたけど、一人も違反してる奴いなかった。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:26:23 ID:JDwlpYrCi
渋滞で路側帯走るやつよりマシだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:34:16 ID:KPA84Oiz0
>>47
アウトバーンは混雑時、路側帯まで走行車線に変わる。日本みたいに変なところで頭が固い所はない。

日本もアウトバーンのフレキシブルな運用を見習ってほしい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:37:24 ID:JDwlpYrCi
フレキシブルに左から抜かせてくれ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:39:17 ID:JDwlpYrCi
だいたい左から抜かれるやつは
とろくさいんだよな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:20:42 ID:DNVYFj/B0
>48
混雑時に、その混雑の原因が事故等の場合、
緊急車両はどこを通ればいいのか?

日本人に見習ってほしくないわw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:38:29 ID:KPA84Oiz0
>>51
お前は本当にバカだな。

一般国道と同じくクルマを右側、左側に寄せればイイだけだろww
こういうバカが出てくる事は分かってたけどなw


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:41:40 ID:uaWtPQQk0
アウトバーンの場合は緊急車両じゃなくて緊急ヘリが出動するからな
日本とは対応方法が違う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:17:57 ID:6YrdElK20
バイクなんか渋滞してたら路肩走行を認めてやればいい。
あれが違反になるから、わざわざ車線と車線の間をすり抜けてくんだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:07:28 ID:hKkXGLIu0
>>43の言うように3車線高速の第二通行帯を
「どう、俺って安全運転」みたいなしたり顔でゆっくり走る奴いるよな
そいつの前はガラガラ、なぜ左へ行かない。

追い越し車線の蓋はよく叩かれてるがこいつはあまり叩かれないよな
諸悪の根元はこいつなんだがな

>>44には悪いが俺はかすめるように追い越すよ。
そのうち気付くんじゃないかなと思ってな

>>37の事例は2車線だが同じにほひがするんだわ

>>54
路肩はホコリが多くて危ない。冬季は凍結もあり認めるわけにはいかないだろう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 06:52:00 ID:sEmkK8rB0
>>55
> >>37の事例は2車線だが同じにほひがするんだわ

二車線の左側なら、最低速度以上で走行してれば
何も悪いことはしてねえだろ?

「速く走りたい自分の願いがかなえられない」と、自己中な不満ぶつけてるだけじゃん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 06:55:20 ID:CLbLuHzt0
>>55は進路変更が下手なんだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:49:40 ID:hKn7XHyv0
高速無料化実験の西湘バイパスはひどいね〜

一般道と同じ走り方をする馬鹿(軽4、ミニバン乗りの女)、
自己中のトラックアホウが増えたせいで、
遅い集団が幾つも形成されるようになった。

車間距離も短い集団は事故の確率が高まる。

右車線を塞ぐ馬鹿の後もまた馬鹿である。
ただ金魚の糞の様にくっ付くだけで何もしない。

今日もそんな馬鹿共を蹴散らしてやったw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:55:17 ID:zEnPOmZf0
最後の一行で、自分がけなしてる以上の馬鹿だという事が露呈しているな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:03:21 ID:FOVCHsgv0
>>59みたいな馬鹿が高速の右側塞いでいるんだろう〜なw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:05:15 ID:zEnPOmZf0
程度の低い煽りだねw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:10:50 ID:OdG9z8+C0
( ´,_ゝ`)プッ
自問自答してるみたいやで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:14:15 ID:zEnPOmZf0
それ以上喋らないほうが(馬鹿をさらけ出さないほうが)いいと思うよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:09:40 ID:AA3+73ad0
自分以外はみんな敵だと思えば平和だよなぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:20:59 ID:uOe2SN6u0
>>63
ご自身の事よく分かってるじゃん。
でも日本語をもっと良く勉強しようよ、ゆとりのニート君。
それと、ここは構ってちゃんが来るスレじゃないから、
自己紹介板かメンヘル板へどうぞ。

>>64
何があったんだ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:29:59 ID:odAHv+bMO
この前、追い越し車線を走ってる軽を左から抜いてしまった。
カーブを抜けたら遥かかなた前方右車線に軽がいて。
そのままスパーンと…これって違法なんだろか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:32:01 ID:Rq66VK/G0
>>58 も最後の一行が無けりゃ、ほぼ同意するんだけどなぁ
最後の一行のせいで、こんな馬鹿と一緒にされたくないって思っちゃうよな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:37:35 ID:6xxeoLFE0
対面通行の高速道路で後方車を下がらせる方法

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:04:29 ID:VIkbCmjT0
対面通行の高速道路って一般道並に車間詰めてくる車を下がらせる方法をだれか考えてくれ
自分はわざとブレーキランプを二回点滅させているんですがそれで分かってくれる奴ばかりではない
何とかして車間を開けさせる方法はないものか?
安心してブレーキも踏めない・・・


こいつってどうなの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:43:25 ID:ggYrgSIE0
詰めなきゃやってこないならどうでもいい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:54:54 ID:ImUs5gqN0
>>67
多分>>58>>67みたいなアホには同意されたいと思わないべw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:45:53 ID:5ZmcfHdyO
混み具合に関係なくOD使ってる奴はあぶない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:48:01 ID:bvjwmLhr0
>>68
間違っている
ブレーキランプの点滅は・・・      5回だ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:36:05 ID:iM5cu48M0
1秒間に5回な
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:40:12 ID:1V4ITltu0
甘い 1秒間に16回点滅させてこそ漢
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:58:19 ID:GE2PFHZo0
>>72-74
おっさんどもモチツケ
若い方には分からないネタだろがw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:06:36 ID:o2Q08TJ00
>>72
きもちわるいからやめて!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:37:29 ID:Rq66VK/G0
ブッコロス で5回だな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:49:40 ID:KsPH7PaB0
四つん這いになれ で5回だな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:21:59 ID:1V4ITltu0
いや、アナル舐めろを5回だ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:30:24 ID:2hVZ7VFO0
ここって何のスレ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:56:27 ID:a41pxD1k0
2車線の高速で、たまに2車線とも同時に急ブレーキがかかることがある。
その先は渋滞しているのかと思うと、そうでもない。
どうやら、左車線に危険物車のような遅い車がいて、それを避けるために右車線
にどんどん割り込んで、割り込まれた車がブレーキ。右車線に入れなかった車も
遅い車に追いついてブレーキで、それが後ろに伝わって2車線とも急ブレーキに
なってるみたい。
これ特に右車線での事故の大きな原因になるよな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:40:57 ID:m5OyrGQNO
>>50
ごもっとも
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:41:19 ID:o2Q08TJ00
あるあるw 動いてる落下物のような車
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:44:17 ID:m5OyrGQNO
>>44
素晴らしいアイデンティティーだ。
しかしそれを実行するのはなかなか難しいことだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:59:06 ID:oxBIEb2b0
>>70
蹴散らしてやったとか言ってる時点でどう考えても同意できんよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:05:34 ID:KkRzu9mI0
だよな

その一文が無けりゃ、まだしも
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:57:18 ID:1DJ9H7u30
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) 今日もそんな馬鹿共を蹴散らしてやったw
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |   >>58  ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:59:07 ID:53wDVsr70
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 12:32:01 ID:Rq66VK/G0 [1/2]

>>58 も最後の一行が無けりゃ、ほぼ同意するんだけどなぁ
最後の一行のせいで、こんな馬鹿と一緒にされたくないって思っちゃうよな

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 21:37:29 ID:Rq66VK/G0 [2/2]

ブッコロス で5回だな


おいおいこのスレには、>>85>>86>>87を含め、
ゆとりニートがおおいのかw



89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:35:31 ID:KkRzu9mI0
何か自己紹介してるヤツがいるw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:51:09 ID:gnEcobHK0
>>58
西湘バイパスでスピード出したら、捕まる可能性高いしな
のんびり行こうぜ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:29:34 ID:AtxZLiTz0
スレチになるけど、高速無料化へ弊害は大きいよ。
西湘バイパスは大磯東からR134の合流地点の渋滞が酷くなったし、
マナーの知らないドライバーが右車線を塞いで円滑に進めなくなった。
やはり無料化は良くない。
道路維持費は我々の血税投入だし。
せめて今までの半額でいいんじゃないか。

しかしうまい奴の走り方は、うまい覆面の動きににてるわw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:01:41 ID:YxMJPWpJO
合流は合流する側もされる側も1台分空けて合流しる

詰めて止まるな、下手くそ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:42:34 ID:shhkGohD0
西湘バイパスなんか通らないからどうでもいいよ。
そこを通るやつだけがイラつくだけだろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:19:04 ID:uJ7vHm5o0
行間の読めないゆとり登場かwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:42:54 ID:hZJ1Oz/eO
ようつべの高速で調子こいたらとかタイトル付いた動画だが、
これは先行二輪が故意に急ブレーキ掛けた為の追突だから、
先行車に過失取れるよ。

それより二輪なら尚更、左右交わす体勢で走れよ。
車間詰まったらブレーキだけで調整するなよ。くの字に交わす感じで走れ、ハゲ。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=qJ4WpLONEFo
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:52:50 ID:AWBPe2H60
見れねーと思ったら、携帯用動画じゃねーか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:00:17 ID:oxCYawOf0
>>95
これ、先行二輪にすごい悪意を感じるな。
うp主がこいつを怒らせる何かをしてるのかもしれん。
まあそれでも許されるわけではないけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:37:16 ID:mj6HFgCDP
こんな古い海外の動画心底どうでもいい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:46:08 ID:WbV0saCt0
対面交通が長く続く区間で、遅い車が長い行列を作っていて、やって2車線区間
になって追い越せる、って時に、先頭の遅い車が2車線になる直前のPAの分岐に
入っていった。すごく脱力する瞬間。
しかし、そこからがカオスで、みんなわれ先に行こうとして左右車線並走フル
加速状態、再び1車線になる所では割り込みとブロックの応酬で、さらにカオス
だった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:13:26 ID:8q3UWUnA0
>>99
その場に居合わせたくない光景ですな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:15:54 ID:bPYGdugQ0
>>99
状況がさっぱりわからん。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:34:56 ID:mj6HFgCDP
え?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:43:33 ID:bPYGdugQ0
遅い車がPAに入るなら丁度よかったじゃん。なんでカオスなの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:46:50 ID:4wI9750a0
え?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 05:02:07 ID:5RIsosdk0
文盲ばっかだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:10:53 ID:6QXtM78u0
妨害工作は学会員のお家芸。

『あなたの身の回りでこんなことあるでしょ?』
と、誰にでも起こりうる事象を話して、さも運が無いように持っていく。

良く見かけますよね?
2車線道路で追い越し出来ないように塞ぐ馬鹿とか、順番待ちで突然横入りする奴とか・・・

あれは全て学会員の妨害工作です。
交通取締りなんて言わずもがな、です。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:23:15 ID:LmrN7xt0O
>>99
それで、先頭を勝ち取った車がマッタリしちゃうんだろ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:40:18 ID:WDjo6p5c0
>>106

などといいながら、近づいてくるのがお家芸なわけだね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:26:02 ID:x1nth4YJO
合流は
合流側も本線側も
前と1車身空けたまま止まらずに完了しろよ、下手くそ。
順番でトラックなの見えてるのに
詰めて30秒も止まってるなよ、改造アルファード
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:17:04 ID:Pc2Dl2TEO
合流は1台交互になるんだから、
合流する側もされる側も
予め少し車間取っておけば止まらずに行ける。
ギア2速や3速のまま加速に入れば燃費が瞬間的に22%上がるぞ。
昨日夜のストコー4上り新宿通行止めの事故。トラックが真横向いてせき止めてしまっている。その後ろに別のトラックが正面向いてクラッシュ。
場所は新宿大カーブ、新宿入口合流過ぎの直線。車線変更なのかスピンなのか一先ず発表して欲しいよ。
http://imepita.jp/20100914/513170
246:09/04(土) 05:08 LoLYsUji
実はあの部屋には押尾君の他に別の野郎が居た。
しかし国家権力によりその人物の存在は伏せられ、押尾君も立派に口を堅くして罪を被っている。
その国家権力を守る為にトップ官僚が根回しした。
そもそも自称被害者というこの女性、前の夫は現役暴力団で、彼女は入れ墨だらけ。
死亡後に彼女の部屋が大量の薬物倉庫だったこと
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=qJ4WpLONEFo
8,837 名前: 環境汚染なんてお手の物(´ー`)/~~:2010/09/08(水) 10:14:05 AA閲覧
台風の進路予測
朝見たら能登半島串刺しだったのに
今確認したら伊豆半島串刺しの予想になってるwwwwどうしてこうなったwwww
09:55現在東名/上り袖師TN付近渋滞14km浜松IC付近渋滞3km岡崎IC付近渋滞11km東名/下り都夫良野TN付
route_explorerなる人物が、Yahoo!知恵袋の地域旅行お出掛け>地図交通>車道路カテゴリーに主に居る。
冷静を装って回答しているが、他人に回答されると被害妄想で火病を起こし、
暫くの間執拗にそいつを追い回し、その回答に難癖付けベストアンサー妨害を続ける。
沢山の利用者が居て、それぞれが得意な分野、エリアがあり、詳しい人が質問見てたまには回答してもよいだろうに、
こいつは自分が回答したら、他の詳しい人にそのように妨害して書かせない。
そのような独りよがりの利用が好ましくないと指摘されると、
その指摘そのものを利用規約違反だとYahoo!運営に通報する悪質ぶり。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/my/top?p=route_explorer
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:25:00 ID:9XasWGGEO
事故直後は掲示板予告もない

渋滞が見えたらハザード点けて
早めから減速しましょう


後続居ない時は手前で徐行しておき、
ミラー凝縮

見えて来たら直ぐに全開で加速


route_explorerなる人物が、Yahoo!知恵袋の地域旅行お出掛け>地図交通>車道路カテゴリーに主に居る。
冷静を装って回答しているが、他人に回答されると被害妄想で火病を起こし、
暫くの間執拗にそいつを追い回し、その回答に難癖付けベストアンサー妨害を続ける。
沢山の利用者が居て、それぞれが得意な分野、エリアがあり、詳しい人が質問見てたまには回答してもよいだろうに、
こいつは自分が回答したら、他の詳しい人にそのように妨害して書かせない。
そのような独りよがりの利用が好ましくないと指摘されると、
その指摘そのものを利用規約違反だとYahoo!運営に通報する悪質ぶり。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/my/top?p=route_explorer(携帯モバイル版)
自称、立川駅北口側の安いコインパーキングを使う銀色BMW7乗りらしい。中央道八王子→高井戸ー環八多用も自称。
圏央道は本当なら八王子の内側に通した方が良かっただろうが、と回答があると「八王子市街地を通る計画などはないので注意」等と訳の解らない回答を入れるは(80年代に先ず様々な意見があったのは当たり前)、
朝6時前という時間帯の質問に地元民やタクシーの抜け道を紹介すると、
朝7〜9時台の通勤時間帯の踏切を持ち出して他者の回答を否定し、
地元は渋滞で避ける交差点を知ったかぶりに偉そうに紹介していたぞ、こいつ(爆)
口癖は高速料金が勿体無いので一般道をお勧めしますw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:30:40 ID:xclohO4x0
3車線の真ん中を流れに乗らず走行するのは良くないね。
ttp://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_039.htm
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:11:00 ID:BB6YBGu20
なんとなく思ったんだが、追い越し車線に居座る車って
日本国籍を取ったばかりの外国人なんじゃないんかな?

右側通行の国では一番右側が走行車線でしょ?
んで一番左側が追い越し車線じゃん。
外国から来た人はいくら日本が左側通行の国だと習ってたとしても
一般道ならまだわかるかもしれないが、高速道路に乗ったら
一瞬母国と錯覚してつい一番右側に行こうとしちゃうのかもしれんよね。
欧米の他、アジアの一部地域も右側通行だし。
彼等にしてみれば、走行車線(日本では追い越し車線)を走ってる感覚なのかもしれん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:13:49 ID:k1zc+rnH0
日本国籍を取ったばかりの外国人が、走ってる車の半数近くいるんですか
そーですか
スゲーなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:51:22 ID:XwJcMxNN0
在日チョン系ならあるかもね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:08:00 ID:2DjoLY8b0
大月で降りる予定だったのにか、車線間違えて、勝山まで行ってしまった
1100円損したぜ
無料区間だけ利用しようと思っていたのに
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:03:55 ID:POvSHyfD0
>>115
ねーよw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:41:24 ID:JvH/geGtO
>>116
勝沼だと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:29:52 ID:ZyLg4KaQ0
>>116
ちゃらちゃっちゃっちゃらちゃー
ちゃらちゃっちゃっちゃらちゃー
ちゃららちゃらちゃっちゃっちゃらちゃー
右から右からクルマが来てる
僕はそれを左に受け流す
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:42:11 ID:Hve9TQjZ0
あーこの東京砂漠っ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:24:31 ID:7WM+fmUn0
車線ごとに最高速度を決めれば良い
一番左最高時速80Km(運送業の厳しい部類は全部ココ。危険物や大手
真ん中最高時速90km(運送業の厳しくない部類。見て見ぬ振りできる会社&有限白ナンバー
一番右最高時速100km(最低120kmをキープできるレジャー&4t以下
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:31:10 ID:X6GDhxtL0
>>121
まず無理。誰も守らないよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:30:41 ID:5jSa4voo0
というか遅い奴は抜かせばいいじゃん。それが嫌なら車捨てたら?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:17:25 ID:x9djdjkN0
クルーズコントロールを全車標準装備にすれば、渋滞は減るのに
トンネルとか、上り坂で減速する馬鹿はどっかいってくれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:19:11 ID:P0rfRWCh0
>>124
古いセドリックについてたオートクルーズ使ったけど
あれ、疲れてるときに使ったらやばいな

居眠り助長しかねんとおもた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:22:36 ID:x9djdjkN0
追い越しておいて、目の前に割り込んでスピード落とす馬鹿はミサイルで撃墜したくなる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:31:25 ID:zE7WOXxkP
それは遅い奴への嫌がらせじゃないのか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:52:54 ID:x9djdjkN0
>>127
あいつは、おまえか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:09:11 ID:zE7WOXxkP
そんなこと知るかよw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1264750499/328-330
ま、結構いるんじゃねーの
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:03:31 ID:TVFGGfYJ0
高速道路を上手に走る俺様の運転方法。

一、車間は100mをきっちりとる。 曲がろうが坂だろうが保たれる。
一、用が無ければ走行車線を走行。追い越しは最小限。
一、早朝深夜に走る。混雑する時間は避ける。
一、渋滞が終わったら速やかに巡航速度に復帰。
一、運転中はタバコ、飲食、通信、快適機器操作はしない。
一、直線もカーブも登坂も下りも全て一定の速度、乱れない。
一、周りと同調して走行できる度量。人のペースでも走行できる。
一、8時間でも連続運転可能だが、約2時間おきに必ず休憩する。
一、前後1キロ内の車種と速度を把握できる観察力。
一、営業者営業機器をいち早く察知する直観力。安全目に外すことを厭わない。

だから20年間無事故無違反で高速道路を
メーターの目盛りをいっぱいに使って走り続けることが出来る。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:26:26 ID:f1b83Pn00
>>130
メーターの目盛りをいっぱいに使って走り続けることが出来る。

? 180キロ巡航って事?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:04:38 ID:Lvf3U901O
>>131
一定の速度を保つなら、低めのギアでタコじゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:15:40 ID:pCqxeGMV0
タバコwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:27:12 ID:Ln2F9PQU0
ぶっちゃけ高速走ってると2時間も持たないな
直ぐにトイレとかご飯とか休憩とかでSA毎に入ってる気がする
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:29:56 ID:d8JCAvB20
巡航80kmぼうこうでかい奴は早いな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:31:32 ID:a7UWzph2O
合流は一台交互なんだから

合流側も本線も
詰めずに前空けて止まらずに走れ、ハゲ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:34:15 ID:ZiiX44XO0
たかが合流でスピード落とすなよな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:54:55 ID:G5NKCkpBP
合流厨うぜえ死ね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:42:11 ID:tJ3TYQix0
>>130それあるね。俺的には料金所のオッサンに今日混んでる?って聞くわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:54:13 ID:OsCZAM1B0
>>139
そんなこと料金所のおっさんに聞いても意味無いだろ。
うしろつまってんだからさっさと逝け。

でも空いているときなら出口のおっさんに道を聞いてみると、秘密のIC周辺地図がもらえるぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:58:35 ID:ZiiX44XO0
混んでるかどうかなんて聞くまでもないな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:03:41 ID:AMVL2r1L0
渋滞が無くなって流れ出しても加速しないバカてなんの?

そんなに渋滞好きなのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:35:46 ID:XlUptJDz0
高速じゃないけど
信号で止まるとき、前車と車間距離を開けて一旦止まり
すぐに動き出して車間を詰めるヤツ。
けっこう頻繁に見るんだけど、誰か有名人が推奨でもしてんの?

後ろに付いたら再発進しないといけないから
ちょっとだけイラツ!とする・・・ちょっとだけねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:41:10 ID:4w9Lmq3M0
おれは再発進しない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:56:07 ID:XlUptJDz0
>>144
2〜3台前でやられると動かざるをえない程の車間が・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 03:57:40 ID:hCy0TKplO
>>143
追突されたとき、最小限の被害で済むようにと推奨してたりもありそう

なら車間空けたままその場で止まれば良いのに
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:44:50 ID:uElPUQeR0
それは走行中に車間詰め過ぎなだけ
車間詰めてるから前の車より多めにブレーキを踏む必要があり、
特に詰め過ぎだと、前の車が止まる前に
自車が完全停止するほどブレーキを踏まざるを得ない。

そうやって、アホみたいに車間が開くが、想定の範囲外なので
再び動き出して詰める
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:31:42 ID:hCy0TKplO
>>146
???

前の車は信号で完全停止してるとこに来てだよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:59:16 ID:61s3QoBx0
高速道路の本線上でブレーキを踏む場面なんて限られてるだろ。
本線上で減速してから減速レーンに入る馬鹿がいると、無駄なブレーキを強いられるときがある。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:07:01 ID:E3DCVYusO
サンドラが急に車線変更した時には本線止まることあるよ

首都高は通勤時間毎日だし休日の東名の裾野辺りある
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:44:38 ID:09wZF4yUP
そうアルか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:12:01 ID:Wuc8Jv1a0
>>149
原則エンジンブレーキのみは同意だけど

ジャンクションは長い減速レーンがあるからいいとしても、それに比較して
ICのランプウェイ直線部はそんなに長くないし、すぐ急なカーブがあるから
少なくとも本線上で90km/hくらいまで落としておかないと
カーブ途中で無様に無駄なフットブレーキを踏むハメになるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:14:01 ID:Wuc8Jv1a0
>>140
んなもん秘密でもなんでもないだろ
料金所横のスペースに車停めて事務所行けば、なんぼでももらえる

先日、ETCの調子が悪くて清算のお世話になったとき
事務所待合室にマクロスFとタイアップした告知チラシが山のようにあった
こんなとこに置いといてもアニオタはそうそうこないだろうに
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:16:03 ID:Wuc8Jv1a0
>>134
特に女性は小が近い上に我慢も利かないみたいだから
余計にそう感じるかもね

帰省するときは400km・4時間を原則無休憩で行き来するけど
たまに母親を乗せたらSA・PAに片道3回寄らされた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:21:25 ID:Wuc8Jv1a0
>>112
書かれたのはH16.04.18か

3車線の中央を走るのが必ずしも好ましくないのは一理あるかもしれんが
メインの話はもう古くて、あまり通用しなくなってるな
この後、トラックへのリミッタ義務付けがされた影響か
最左車線には、そこそこトラックが点在する状況になってる

でも、100km/hで走ってても右横を抜いてくトラックがまだ結構いる不思議
あれって例外免除規定がたくさんあるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:42:35 ID:LAoyMNl10
>>155
>でも、100km/hで走ってても右横を抜いてくトラックがまだ結構いる不思議
>あれって例外免除規定がたくさんあるの?

 それは多分、4トントラックに抜かれてるんじゃない?
 素人目には、4トンも大型も同じに見えるだろうし・・・

 ちなみに、リミッタが付いてるのは、大型トラックのみ。
 4トン車なら、無茶すれば120〜140くらいは出るよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:46:23 ID:CvVPpySG0
>>156
車体後部などに「リミッター装着車」(?)とかいう
黄色く丸いステッカーが貼ってあるのに、抜いていかれるんだな、これが。w

きっと、私が乗ってる車の速度計の誤差が大きいんでしょうね・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:54:26 ID:PonkUCsg0
>>152
減速レーンの直線で40km/hまで落とせないのはおかしい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:12:32 ID:ihVcXaI30
>>143
先の信号が赤でも前の車がズルズル動いているときに自分は動かないようにして
いても、その後、先の信号が青になっても前の車が進まないことがある。結局、
いったん動いて車間を詰めた後、再び停止することになる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:05:56 ID:aKIo8gb10
>>130
おまえが安全なだけで他車に迷惑なことがいくつかあるな
20年も運転しているなら周りにも気を配れよ
俺のじいさんも30年無事故無違反だが一緒に乗るとわかる
自分は安全、他者は大迷惑運転
わかるな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 05:44:12 ID:2Uu+Y+IcO
>>157
道路が下ってない?
東名だったら、上り線足柄から厚木とか

リミッターは燃料カットだから、下り坂だと慣性の法則で速い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 05:55:32 ID:KFATngRW0
>>160は煽りが下手
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 06:25:32 ID:s7IUR74p0
>>157
違法改造してる奴は結構いるよ
といっても全体の1割にも満たないけど
リミッター付いてても会社が速度にうるさくなければ下り坂でギヤをニュートラルにしたり、とか
箱の横にドアの付いてる保冷車とか生きたまま魚運んでる車はリミッターカットしてるのが多い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:31:56 ID:OlGZ6DXL0
>>157
ニュートラルにして惰性で走ればいけるよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:42:00 ID:xCwpc59y0
どんな車でも捕まえるからな byポリ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:45:58 ID:uIEZ12yM0
>>165
死ね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:07:49 ID:x12jwufT0
追い越し車線で大型トラックを抜こうとしてる時に限って
その大型トラックも追い越し車線に来るのはいったいなんなの?

しかもいつもギリギリのタイミングで車線変更してくるし・・・・
明らかに後ろから追いついてきてるのにわかんないのかな?

結果急ブレーキになってしまう・・・・

彼らはどんだけマイペースなんだろうか・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:24:21 ID:Tj+VsyN30
おまいが一台前しか見てないだけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:43:04 ID:tbSxYgEmO
土砂降りなのに、
3車線で左車線の車を中車線スレスレに通ると危ないデカ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:10:52 ID:GY8Tv4H7P
ごめんなさい、日本語でお願いします
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:34:39 ID:VzWI33QG0
>>168
激しく同意
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:39:15 ID:8VEG0z8c0
>>154
俺は一人で走る時は、SA/PAを3つ過ぎたら次のSA/PAで止まるようにしている。
時間にすると1時間おき位。
1時間というのが集中力の限界らしいし、車から降りて伸びをするだけでもあとの疲労感が違ってくる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:55:50 ID:8taADhEU0
>>158
同乗者を前のめりさせ、挙動も不安定になりやすい、不要な急減速でか?
しかも40km/hのドン亀で残りのランプウェイをトロトロ走るってか

そういうのを【へたな奴】というのだ
運転の上手さというものを履き違えたバカモノめ

>>162
「釣られ方」だろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:28:16 ID:sNXOfhQ00
>>173
インターチェンジのランプにおける制限速度は40km/hなのだが?
減速レーンで制限速度まで減速できないような車両を運転してはいかんよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:15:38 ID:G4jtBILs0
>>173
>同乗者を前のめりさせ、挙動も不安定になりやすい、不要な急減速でか?
そうはならんな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:15:34 ID:hoISeAEz0
>>173へたくそは犯罪者。
80kからなら十分落とせる。 急減速?120kくらい減速レーンで落としているのかね?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:22:50 ID:kqJ+yXmg0
制限は40でも、実際は50位でも曲がれない事は無いけどな。

まあ、俺は45位まで減速してるけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:39:50 ID:G4jtBILs0
最初はゆるいんだから、本線離脱後ギア落として惰性で走るだけでいけちゃわない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:03:12 ID:4/66RjtO0
エンジンブレーキってけっこうガクンッてくるよな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:51:45 ID:8y4Cyt/x0
??
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:08:26 ID:oTHX6AZ00
このスレで聞くべきことか分からんが質問。
平日金曜日の昼〜夕方の東名の混み具合ってどんなもの?
普通に流れるけど混んでる。
ちょくちょく渋滞が発生している。
空いている。
他。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:30:34 ID:ClpR4fIZ0
上下や区間も書かずに答えられるわけない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:48:52 ID:KGLDzaaI0
うまい奴は路肩を片輪走行するから込んでても問題ないだろw
184181:2010/09/26(日) 21:39:31 ID:oTHX6AZ00
失敬、上りだ。
区間は全般
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:45:54 ID:zfZ4/gT4O
>>179
ギア比によるけどな。
4速ミッションとかワイドギアならガックンてなるね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:10:32 ID:mPEVIq4xO
>>181
夕方から夜なら空いてる
187181:2010/09/27(月) 23:12:04 ID:h8SVUML+0
>>186
thx
昼は混んでるのか・・・
ちょっと早めに出るかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:14:31 ID:Xdn9DejH0
>>174
厨房屁理屈乙。
分岐前に40km/hにまで落としたらホーンとパッシングの嵐だろ。
かといって直前まで100km/hでいたら>>175の想像は虚構とわかる。
免許持たないガキはすっこんでろ。

>>178
173が言いたかったことはそうだろうね。
・フットブレーキを踏まない
・分岐直前に90km/h程度まで落とす
と書いてるし。

対して、前レスも行間も読めない>>176の間抜けさ加減といったら。
こういうのが運転でも流れに乗れない下手な奴の典型なんだろうな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:01:13 ID:yrFUfHkc0
本線離脱前に本線上でブレーキランプを点けてるのはアホ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:42:15 ID:Xzh8YXP30
霧も出ていない夜にリアフォグ点灯してるアホはどうすれば??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 06:38:11 ID:5BxfdG5S0
そいつの前に割り込んで、ブレーキが効かない程度にブレーキペダルを踏んで、延々とブレーキランプ光らせっぱなしで走ってやれ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:40:42 ID:XPFtriR/O
>>187
混んでるって、道路に異常がなければ渋滞はしないよ

小牧→浜松辺りで、右も左も同じような速度で混雑してきたら、必ず先頭に遅い車が居るんで、一気に追い越せば道は開ける
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:43:21 ID:Qx3P8aVN0
>>192
thx、普通に流れてる感じか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:01:28 ID:V7n5YTk/0
>>189
173はエンジンブレーキだけで減速すると言ってるから該当しないな

>>190
一昨晩みたいな豪雨で水飛沫が盛大に上がるときは点けてもいいと思う
BMWミニが点けてた
リアフォグの位置は下側・中央だったので、さほど眩しくもなくてよさげ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:37:59 ID:fPGrkyp50
>>194
リアフォグは、そうゆう時にも点けるもんだろな・・・

雨でもガスってもない見通しのいい夜には 眩しくて眩しくて
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:52:26 ID:LEhlvAq40
フォグつけてるやつより
ヘッドライトまぶしい奴のほうがうざい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 03:27:54 ID:LlZKlmjv0
登り勾配でもないのにハイビームみたいな奴いるね。
改造したあげく調節する金がないのか?と思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:43:05 ID:xu6RQpTx0
登り勾配でハイビーム???何それ初耳

それはともかく、リアフォグって何?テールランプと違うのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:54:51 ID:QqJ3reR60
しらんのか?
フォグランプを後ろにつけてるやつだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:04:03 ID:xu6RQpTx0
フォグランプのWikipediaにリアフォグの項目があった。
なぜググッてもヒットしないのか・・・

フォグランプって標準でついてるものなのか?
ヘッドライト以外の前方にあるライト=補助ランプと思ってた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:38:14 ID:C4Dkej0A0
霧のときに使うんだよ。
伊豆とか箱根とか山道ではよく霧が出るけど都会ではほとんど使う事ないだろうな。
朝もやのときぐらいか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:01:00 ID:LEhlvAq40
いつつけてもいいだろw
そんなこと教習所でも習わなかったぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:05:09 ID:C4Dkej0A0
習った事は絶対で習わない事はどうでもいいって、他人を信用しすぎ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:20:17 ID:wkP+h9j00
>198
登り勾配でハイビームってのは、実際にハイビームではなく、
道がアーチ状になっていることで実際にはロービームなのに対向車には
ハイビームのようにまぶしいってことと思われる

確かに最近すごくまぶしいライトの車が増えたな
真後ろの車のライトがまぶしくてルームミラーを偏光側に変えないかんとか
意味不明なこと何度かあるわ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:54:08 ID:xu6RQpTx0
>>204
ああ、峠あたりのあの状態か。

けど確かにローなのかハイなのか分からないライトは多いよなー。
対向右折車にそういうのがいるとかなり怖い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:37:43 ID:EYTEPU/JO
渋滞での合流は
タイヤ転がして少しずつ車間取り、
なるべく止まらずにやれよ、下手くそ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 05:57:38 ID:Snx2KcsO0
霧も雨でもないのにリアフォグつけられると迷惑だよな・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:26:16 ID:BGhvR/oNO
>>1
ここは四国スレだったか。
ほぼ全てが該当するぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:17:55 ID:1BjnPJCB0
なんか翻訳サービスが訳した英語みたいな書き込みが続いているな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:02:06 ID:qvJ54LXy0
>>188あぶない運転はソウルに帰ってからやれ。 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:09:11 ID:H3hru/mZO
常々だいたいの車間距離をとる。割り込まれても合流されてもその都度車間距離を取り直す
割り込まれた【程度】で怒髪天にならない
無理な追越しやサーカスしても、期待するほど所要時間は縮まらないと解っている
譲ってもハザードは期待してない。 / 譲られてもハザードしない(手をあげるくらいは可)
見通し悪い区間や、カーブの先で『渋滞がある』前提で、(遭遇したら)制御しきれるような運転方法をとっている。遭遇するまで飛ばすなんて愚行はしない。
ETCゲートや渋滞区間も同じく、数回にわたり事前に減速。直近まで飛ばすなんて愚行はしない。
自車はおろか、後続車両にも慌てさせずに事前に減速→渋滞で徐行させられる【渋滞ハザード無し】の運転をしている。
解らない/謎に思うことは自分で現場検証なり調査なりをする。(例:左足ブレーキ/渋滞ハザード無しの運転)。みんなが〜 みたいな迎合で自分から何もしないでの断言はしない
下り坂→上り坂区間(サグ)で速度域が一定になるような運転をし、上り坂で速度落ちるような『アクセル一定』な運転をしない。


あくまでも一例だが、下手な奴は↑↑↑の逆。

(゚∀゚)ホカニハ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:57:38 ID:uN7XF0SQ0
>>210のレス見て思い出したが、ソウルの高速は怖い
高校の時に外国に一週間ホームステイしたんだが、帰りに韓国に寄ってソウルのホテルで泊まることになってた
で、空港からホテルまでタクシーで高速道路通って行ったんだがその時の運転がヤバかった
とにかく飛ばす
タクシーはミニバンタイプで3列目に居たからメーターは見えなかったけど140くらいは普通に出てた
それでも左からビュンビュン抜かれてった
向こうは道路が広いから法定速度が緩いのかもしれんが抜かれたら負けと言わんばかりだった
少しキツイカーブに差し掛かっても全く減速せずにむしろ加速してったから横に座ってた女の先輩がしょっちゅう遠心力でこっちにぶつかって来た
後でその先輩と運転荒くて怖かったねとか話してたんだけど正直俺は嬉しかった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:12:43 ID:EGzuLYNJ0
すけべw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:14:50 ID:RObbfTxkO
すけべと言えば

欲求不満酔っ払い女に脱がされて乗られた時にはレイプ被害者の会に入ろうかと真剣に思った
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:23:19 ID:N/QSI7hKO
>>214
まともな女か、好みのタイプなら襲われても問題無いじゃん

知性の欠片もないアフォギャル、山田花子、ダンプ松本、和田アキ子みたいな人種に襲われるならまだ解るが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:03:59 ID:z+LY6aGq0
山田花子はオレ的にはアリなんだが・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:28:39 ID:HKM9ArwC0
下手なやつは車間つめて ブレーキ踏む
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:43:54 ID:T/OFa+MoO
混み具合に応じてODを使い分けられる
を上手いテンプレに
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:47:14 ID:K9KLBJZT0
ODは排気ブレーキ的な使い方をするべきなのか…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:18:31 ID:ONxE8kf90
OD/OFFのこと?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:31:18 ID:5ADq58iaO
OD/offの上手い使い方ってどんな感じ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:19:54 ID:jucRhZVi0
>>221
一般道なら、長い下り坂で活用する。
高速道なら、前車との車間が詰まりそうなときに使用する。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:52:33 ID:B1m+8htgO
>>222
ありがとう。こんど試してみる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:27:02 ID:ytUlDrTs0
いやいや、試すとかじゃなくてw
O/DスイッチのON/OFFでどうなるかぐらい分かるだろwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:00:49 ID:N0Tm3uWG0
CVTパドルシフトだから、ODスイッチ付いてるクルマ久しく乗ってないな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:09:32 ID:vMX69S3O0
CVT乗りやすいよな、燃費良いし
トルコンATも悪くは無いけど…思い通りに変速させるのにちょっと苦労する
MTは渋滞以外は大分楽しいと思う
227名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/10/07(木) 12:22:36 ID:8g0UPNSW0
CVTでもD-2-1とかsports modeとかあるだろ
オレも登り、下り、微妙な車間調整では、ブレーキよりシフトをよく変えるが。

CVTは昔のトルコンみたいな下品なキックダウンとかがなくていいね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:29:19 ID:rvUy2saR0
>>223
自爆ボタンじゃないから気軽に試せよwww

>>224
わろたw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:43:30 ID:vMX69S3O0
>>227
お上品とは言えないよな。

でもCVTやATでマニュアルっぽい走り方してると負荷掛るらしいからほどほどにね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:39:45 ID:lcjaQLyDP
俺もO/Dのスイッチがある車、しばらく乗ってないな。

D-4
|
3 -2

L

って感じになってる。
231名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/10/07(木) 18:02:33 ID:8g0UPNSW0
>>229
それほど頻繁に変えてるわけではないです。
でもそれなりの坂の登り/下りに差し掛かればふつう変えたほうがよいと思うよ
車のパワーしだいだけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 04:34:15 ID:BR/JhAHK0
CVT車はオートクルーズを標準設定すべきだと思う
上り坂でグーッとスピードが落ちて、下り坂になると無意識にスピードが上がる運転、いい加減にして欲しい
無駄に渋滞が発生する原因だし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:13:13 ID:j0D2GhmB0
>>232
回転数が変わらないのに速度だけが変わるのが原因だろうね、トルコンAT以上に速度変化に気づかないドライバーが多い。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:18:35 ID:6Q92D2Hn0
    ―――
――/○ 追い越し車線
___●_通常車線

●自分達○相手

ゆずり車線の最後の方でこういう状態になったときどうすりゃいいの?
こっちも少し速度オーバーしてた(70km制限を90〜100kmで走行)けど
相手がものすごいスピード(多分120〜130km出てると思う)で迫ってくるから
当たられると思って左に逃げざるえず、半ば割り込み状態で向こうが行ってしまった
俺は逃げずにそのまま走って車線キープしてたほうがよかったのかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:56:10 ID:f0gHiotQ0
>>234 減速してやりゃいいじゃん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:34:42 ID:NT5GqPX40
左が追い越し車線て未だ見たことないわ
具体的にどこよ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:36:04 ID:TOFnASio0
対面通行片側1車線の高速での話なんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:02:34 ID:f0gHiotQ0
>>236
AAは、左方向に走行中だろ・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:13:20 ID:nXSScjwS0
>>234
阿呆の相手なんかしない方が良いよ。
自分の車を減速させて、先に逝かせた方が良い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:13:10 ID:2CYBl1YI0
>>235 >>239
返信どうもです。
後ろにも他車があったのでブレーキがかけれず・・・。減速を心がけます

>>236
>>237-238の方が言ってる通り片側1車線の対面通行を左側に走行中です。
東海北陸道で起こった事です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:40:56 ID:f0gHiotQ0
>>240
>後ろにも他車があったのでブレーキがかけれず
予測が足りない。

追い越し区間で、右車線をかっとんで来た車は、終点に達する前に見えていたはず。
そいつが、自分の後ろに入ろうとしたらどうするか 前に入ろうとしたらどうするか、考えておかないと。

そして、無理やり入ってこようとしたのなら、「後ろに車が居ようとも、ブレーキ踏むしか無い」でしょ?
並びかけてきた時点で、自分の前に入ろうとしてるのだから、
そこからじんわり減速すれば、前後とも十分接触回避は可能でしょうし。

意地を張って前に入られないようにしても、その後ずーっとそいつに後ろに付かれることを考えれば、
そこで張り合っても何もいいことなど無いと思わないか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:51:11 ID:m9s/5DQu0
馬鹿に優しい世の中だな。
道を譲られて上手いと勘違いした馬鹿は運がつきて死ぬんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:55:56 ID:4knNeokHi
俺なら通行帯ギリギリまで寄って、
入れるつもりは無いと意思表示しておく。
もしくは一瞬右ウィンカーを出すとか。

事前防止策を講じる事が出来るなら、やれるだけの事はやっておく。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:18:46 ID:5JNs/a8y0
バカに張り合って何が楽しいのかよく判らないな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:39:47 ID:ZKyztSS10
>>234
ゆっくり走りたいなら,速い車には譲れ。

譲りたくないなら,速く走れ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:43:25 ID:tlp+t8Ht0
よーし、譲りたくないからフル加速だ!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:36:07 ID:jz7do68Y0
追い越し車線は300km・hで走れ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:25:03 ID:m9s/5DQu0
片輪で抜いてけよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:36:29 ID:3UAoM5Es0
>>234
こういう状態を作らないのが大事だな。
2車線区間に入って、すでに追いついて来ていた車を先に行かせたら、自分も
加速して、残りの2車線区間を早く抜けてしまったほうがいい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:31:55 ID:oWwrAKJ40
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:01:13 ID:ANcLJAGq0
>>250 
釣りなのかかどうかシランけどレスすると、速度違反は奨励はしないが
オマエさんが下手なだけ、BMWなんて「豚に真珠だ」と言われないように

>日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。
>だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
40年前や軽でないかぎり、今そのくらいは想定して設計開発している

>私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。
>だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。

あのな、BMWのどの車種に乗っているのかシランが
BMWは安定して250`巡航を可能前提に車を開発している

もっとも3シリーズだと318は200`ちょっと、325でも250`はないだろうが
それでもその最高速度域でアベレージレベルのドライバーが巡航可能な
セッティングをしている。アウトバーンがある国のメーカーだからね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:01:11 ID:2FXxKkK1P
プロボックス・サクシードは別格だろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:26:38 ID:ZKyztSS10
>車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
>帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。

こいつ典型的な車音痴 w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:38:57 ID:BVMTZ8c70
プロボックス・サクシードで高速ぶっ飛ばしている奴結構いるよ
多分、荷物つまないとかなりスピードは出るとオモワレ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:42:45 ID:XlhOIrfgP
単にガンガン踏んでるだけじゃないのか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:49:55 ID:J1mcM8/G0
「それはそうと >>255様  例の物 仕上がっております」

「ほう 見せてくれ」

「今 おとどけしようと思っておりましたが…」  ゴトッ   ガパン

  !   はは… これは…

「対スポーツカー戦闘用商業用バン 「プロボックス」
今までの4E-FE型エンジン使用ではなく 初の1NZ-FE型エンジン使用です
全長4195mm 重量1040kg 燃料タンク容量50L  もはや商用使用だけでは勿体無い代物です」

「プロボックス専用 4リンク式トーションビームアクスル」  チキッ

「外装は?」
            「ダイハツ製 安全ボディGOA」

「燃料は?」
            「お財布に優しいレギュラーガソリン」

「エンジンは? SOHCか? DOHCか?」
            「16バルブ VVT-i DOHCエンジンでございます」

「パーフェクトだ ウォルター」    「感謝の極み」

257名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]:2010/10/12(火) 11:53:29 ID:WLVobEU90
平日の高速は営業車が一番飛ばしてるのは普通の光景だとおもうが

ヨーロッパで走れば、レンタカーでもフルスロットルで延々走り続けても
なんの不安もなく安定して走れるよ
普通の車でも文字通り最高速で連続走行できるように作られてた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:53:41 ID:6+FkIJP60
マルチ?

なぜBMWに乗ってる奴は運転マナーが悪いのか Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281669027/247
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:02:44 ID:6k++c2azO
片側2車線から1車線になった直後にBMWが追い付いて来て、ビタ付けされた。
2車線区間になって、そいつは追い抜いていったのだが、その後の1車線区間でタンクローリーに前を塞がれている所に追い付いた。
さらに次の2車線区間でそいつが猛スピードでタンクローリーを抜いて行って、自分も続いてローリーを抜いたら、次の1車線区間で
またもやトラックの後ろのそいつに追い付いて・・・、てことを繰り返したことがあった。

無理して飛ばしても意味の無い状況だったのだが、そいつはそんなことは全く考えていないようだった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:31:12 ID:Qs5Nwdn90
>>251
3年以上も前のブログ記事を掘り起こしてきたマルチだよ

まぁどのスレでも反感ばっかで、元記事に同意した奴はいないし
既に「豚に真珠」と方々から言われてます

>>258
その通り

煽り運転について28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284630305/151

よほど元記事のブログ主に恨みがあるのかね

>>256
元ネタ教えて
「感謝の極み」なんて、デスラー総統の台詞くらいしか聞いたことないや
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:12:48 ID:5MmdId4h0
ヘルシングだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:50:12 ID:FY9lLY/50
>>256
え〜、ディーゼルエンジンじゃないの?
と、内心考えてみたりする。

燃費と低トルクなら、ディーゼルが最強。
最悪の場合は、黒煙で文字通り”煙に巻く”、と。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:35:59 ID:35i1ZUGm0
煙が出るようなディーゼルは、今は販売することすらできないんだが
プロボックスクラスに積める小排気量クリーンディーゼルも、まだ無いし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:52:25 ID:Fa6dhb6R0
>>261
d
アニオタなのにわからんかった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:20:04 ID:u3niuxxt0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:25:53 ID:u3niuxxt0
>>247
湾岸とかアクアラインなら、実際に挑戦している人たちがいるね。
あとは新名神と伊勢湾岸ぐらいか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:12:07 ID:9MoyuT5u0
まぁ300も出す必要ないけど、最低でも220ぐらいは出してほしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:23:38 ID:2+y9/8UR0
よーし、じゃあ俺様の幅広トレーラーで一番右と真ん中を跨いで走ってやろうじゃないか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:42:56 ID:BbjoZ5qb0
>>267
たまに酔っ払いでフラフラ走ってるヤツがいるのに・・・
目の前で泥酔野郎が自滅してから怖くて飛ばせないわ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:19:15 ID:1c37rUvU0
>>268
会社のだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:52:46 ID:2+y9/8UR0
そこかよww
ツッこむ所が違うんじゃねーの?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:08:03 ID:xoPfIr9l0
>>268
料金所を通れませんw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:27:10 ID:dFHW06j80
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:22:48 ID:zxUKsF3+0
>>272
小さな料金所はその通りだけど首都高とかでもない限り、一番左のレーンが通過できるようになってるんだけど・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:46:47 ID:wLCWQxcE0
これで事故減らす!フロントガラスに印 ホンダ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287497701/
ホンダは19日、狭い路地での接触事故などを防ぐため、
全車種のフロントガラス2か所に小さな黒色の三角マークをつける方針を明らかにした。

一部車種で試験的に導入したところ、無意識のうちに視線が安定する効果が確認され、
海外も含めたすべてのホンダ車にマークを順次つけることにした。世界各国で特許を申請中だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20101019-OYT9I00604.htm
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:54:41 ID:U3RoBCF60
>>274
つーかあんなのでよく走る気になるな
俺なんて教習所の10tですらちょっとデカいと思ったんだぜ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:33:19 ID:XEn0Acrg0
>>276
いやいや、それが仕事だからw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:02:55 ID:54rX5Xg40
夜、合流線から合流車が来たときは、早く合流しろと合図したい時は、
ヘッドライトをスモールにすると、すんなり合流してくれる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:45:52 ID:unALvKyjP
よくそんな怖いことできるな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:07:59 ID:54rX5Xg40
怖い?うん、怖いことは怖いな。

・右車線が空いてたら右に移動してやる
・スピードダウンする
・スモールにする。

これのどれかなんだけど、おれは1,2は面倒なんで3を実行してたなw
右車線もふさがってると、合流車としばらく並走することになるから、
とにかく、なんらかの意思表示を早くしてやらないと、スムーズに入ってくれないんだよな。
合流車線が短い場合は、さらに命取りになる。
左折ウィンカーを出すという方法もあるが、これは後続車が戸惑うから善し悪しだ。

みんなはどうやってるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:27:57 ID:4GUAWE6d0
走行車線⇔追い越し車線の車線変更で、
大型同士だと「俺の前に入れてやるよ」とヘッドライト消すアクションやってるね

対合流車ではちょっとな
本線が流れてなくて、速度が遅かったら、やるかな>ライト消し
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:31:32 ID:r9k1AfMC0
トラック乗り的には >>278 は日常的な事だな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:10:48 ID:KASuZp1w0
怖いのは、道路に色んなものが落っこちていることかな。
あと上から石とかが降ってくるw
4tで東名走ってたら、いきなりフロントガラスがバンって蜘蛛の巣状に割れたことがある。
陸橋にさしかかった時に割れたから、ガキが陸橋から石なげて遊んでたんだろうな。
こればかりは防ぎようがない。陸橋があるところは注意しろよ。
あの日はフロントガラスが無いまま配達して、帰ったときは顔が排気ガスで真っ黒だったw

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:22:35 ID:r9k1AfMC0
何の脈絡も無い話を突然始めるヤツだな
普段の会話もそんな感じか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:12:36 ID:dFW2db530
「w」多用な時点でかなり痛い奴
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:18:46 ID:Ws4c9RAn0
>>278
俺もよくやる。

入れさせないとかは、むしろ危険
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:27:08 ID:4o4Lrxwn0
Dragon Ash -Los Lobos-
http://www.youtube.com/watch?v=QynDQ99XE8A
"Like No One's Looking" - Mondo Grosso
http://www.youtube.com/watch?v=ftkZ0neLiwU
World's End 06272010
http://www.youtube.com/watch?v=KkGD0NV3bHQ
RAVE TRANCE GOA P?YCHEDELIC
http://www.youtube.com/watch?v=ACP_Ohnlb4o
Benny Page - Turn Down The Lights
http://il.youtube.com/watch?v=0yT8Q9l7shI
Aphex Twin - Meltphace 6
http://www.youtube.com/watch?v=mTpO2SD7XpY
Atabaque - Jazzanova
http://www.youtube.com/watch?v=CwSSuPUTyLo
Dubtribe Sound System - Nothing Is Impossible (Dennis Ferrer Club Mix)
http://www.youtube.com/watch?v=wJhy4JvwLyE
United Future Organization - Somewhere
http://www.youtube.com/watch?v=lAyryK7zkqo
Quasimode - Young Black Horse
http://www.youtube.com/watch?v=HBygHu6MRHw
Eddie Palmieri-Nunca contigo
http://www.youtube.com/watch?v=vpfwR5Nt7ew
Mo'Horizons - Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=LNFDQkMEczU
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:26:43 ID:BSa0tmXx0
>>283
それ飛び石だろ
陸橋から石ってニュースレベルの犯罪だよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:30:04 ID:Zrhibu2j0
この間2車線しかない高速走ってたら、観光バス二台が追い越し車線を走り続けてた。
このせいで、走行車線、追い越し車線とも90km/hくらいの車がぎっしり巡航。
一言怒鳴ってやりたかった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:23:31 ID:Ew/qvDyx0
前も詰まってたんじゃね?
それなのに>>289みたいなことを言い出す奴は良くいる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:46:22 ID:cqcMpxbEP
そうだとしても、前が詰まってるってことはどこかでちんたら右を走ってる奴がいるんだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:51:48 ID:r9k1AfMC0
>>291
そうだとしたらバスに文句を言うのは筋違いだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:23:31 ID:cqcMpxbEP
でも「このせいで」って書いてるんだから前は空いてたんだろうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:44:32 ID:Ew/qvDyx0
>>291
混雑してる。(田舎ものには解らないか)
>>293
たぶんバスしか見てない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:53:47 ID:/NMWH6SKP
うちは文京区だよ?
首都高ならずっと混んでることもあるけど、中央道や東名で緩い直線の下りだと先までずっと見えてるときを考えると
右車線に7台くらい繋がってても先はガラガラ、どうにか抜いてしばらく走るとまた数台の団子……ってのが多いだろ
296294:2010/10/22(金) 01:31:58 ID:CMgJgUr50
奇遇だね、おいらも文京区。
たしかにそういう時はある。が、このスレには一台前しか見てない奴が多いのよ

そしてあなた、文京区に多い出版印刷関係だね。3行で判る
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:12:24 ID:embZuynG0
複数台で走るときはバラバラに走る。いっしょに列なして走ろうとするから、むりをして事故る。
SAが集合場所
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:59:33 ID:d46oKn9/0
このスレって >>283>>297 みたいな、話の不自然な切り出し方をする人格障害者みたいなのが多いな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:11:42 ID:+l9ZggzL0
>>289
東北道ではよく見たな。そういう走り方してる観光バス。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:07:28 ID:nVY7a8pv0
>>290
いや、バスが先頭だったんだよね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:01:29 ID:d46oKn9/0
そう思ってたその向こうに・・・軽が・・・ってのはよくある話
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:41:05 ID:Oz7POvuE0
高速で右車線を塞ぐバカ7台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283780866/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:28:05 ID:cC3d5WgR0
新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」
秋葉原商人の売国根性
http://haigai.exblog.jp/12109036/

不買運動のお願い
対象:オノデン、ソフマップ、ラオックス、ヨドバシカメラ
理由:日本人を差別してシナ人を優遇・大歓迎
売国商人は恥を知れ!

売国小商人を問い詰めろ!
売国小商人を叩き出せ!
祖国を商う企業を叩き潰せ!

応援のクリックを!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:48:13 ID:WxDp8Gvz0
高速道路でよく車が団子状態になって走ってることない?
追い越し車線空き気味なのでらすこし加速して団子集団から抜け出せば
邪魔な車もなく快適に走れるのに。

団子集団と団子集団の間をキープするように走れば快適。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:45:58 ID:meP02R8zP
なのでら
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:43:23 ID:6MeOLQMA0
>>304
前に車がいないと落着かない人がいるんだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:48:56 ID:csJqAYdi0
>>306
前に車がいないと、ついついスピードをだす俺みたいな人がいるんだよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:09:30 ID:0UwZ2teK0
団子の先頭で気持ちよく走っていたのに、追い越し車線から俺の前にわざわざきて、チンタラ走る奴ってなんなの
邪魔なんだけど。
団子の仲間になりたいなら、後ろにつけよ後ろに。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:14:44 ID:sEcRsRW20
先頭になる奴の気持ちがわからんね。
後ろを走ってた方が楽じゃん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:19:26 ID:0UwZ2teK0
定速で走れない奴が多いから、すぐ前車と車間がつまってイライラする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:20:10 ID:8A80qCjY0
自分のペースで走れれば前だろうが後ろだろうがどうでもいい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:55:36 ID:hd+92hvy0
追い越車線をチンタラ走る奴がいるから、団子は出来る
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 03:32:00 ID:Tg8Vlf3G0
>>310
その気持ち、スゲーわかるw
あんた、トラックの後ろを車間空けてついてくの好きだろww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:14:21 ID:Cfx4JKMa0
はぁ?トラックには勝てんだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:21:07 ID:Zdq6j45q0
勝てないって、ナニが?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:25:18 ID:Zdq6j45q0
"AUTO CRUISING" っていう電光掲示板をしょってクルコン走行するなら
煽られないで済むカナ?

>>310もおとなしく後ろを走ってくれる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:24:18 ID:+z2GYPq20
煽りって自分が先頭になったらチキンになるんだよな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:59:43 ID:HiWZUpg50
雪道だと、2番目以降が楽でいいんだけどね。
あくまで雪道限定だが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:29:22 ID:+4KO9EkW0
>>313
トラックに限らないし、前車はいないか、遥か遠くでもいい。
本線を100km/hとは言わん、90km/h定速で走っていても、すぐ前車とくっつきそうになる。
一番頭に来るのは、せっかく車間開けといたのに、後ろにいた車が追い越して俺の前に割り込んで
チンタラしてくっつきそうになること。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:33:50 ID:lQXaNrTY0
>>319
そういう車は、技術と言うより
適性の問題だな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:10:46 ID:znupGXaH0
俺なんか東名高速の一番の左車線を80km/hで走ってたのに、
前の団子に追いついたことがある・・・
いくら最低速度が50km/hだからって、高速道路なんだから
そんなにゆっくり走らんでもと思う時はあるよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:22:24 ID:xtj6Htip0
渋滞してたんだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:15:24 ID:JHa/FOvlO
>>8
どけよホーンって……

一般人にも通用するのか?
鉄道用語(俗称)だが。その執筆者、鉄オタ兼務かね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:00:41 ID:znupGXaH0
>>322
いや、渋滞なんかしてなかったよ。
真ん中の車線に出て、団子を追い越してまた左車線に戻ったら
前方はすごくがらがらだった。
だから本当にその車列だけが固まってたって感じ。
先頭はシルバーの軽自動車で枯葉マークがついてた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:51:37 ID:1FagS+If0
上り坂で、「速度注意」って出てるけど、鈍感な奴はなんとも思わないんだろうな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:56:08 ID:Vkkpsh9n0
上り坂?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:32:36 ID:USVInI7vP
>>326
お前頭大丈夫か?それとも免許持って無い?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:35:25 ID:0CHmyNy70
>>325
というか気付いてさえいないヤツが多いんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:58:52 ID:1FagS+If0
>>326
ぼけーっとしてっとスピードが落ちて、渋滞すんだろ
しっかりアクセル踏み込めヤーって「注意」してくれてるんだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:24:53 ID:fPj2nsas0
>>326
気をつけろ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:39:20 ID:Y05hldhq0
>>312
追い越し車線にできてる団子を左側から追い抜くのが楽しいw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:40:57 ID:fPj2nsas0
>>331
でも、先でつまってるんだよな・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:52:56 ID:ZagnkH3O0
高速道路をガソリン54Lで755km走行した。巡航速度110km/h。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:04:51 ID:MfnkKkrL0
車種
335333:2010/10/26(火) 00:10:12 ID:hURq5m8S0
180SX (TypeS ノンターボ)のMT車です。
ガソリンタンク容量は60L。 
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:02:56 ID:ZllDHVDYO
>>335
本当にその位使い切れるの?
燃料計は振り切ってるでしょ?
俺の車は70g入るけど、かなり冷や汗もんで頑張っても59gが最高だった。
表示はデジパネだけど、残り15gからの詳細表示も出来せるけど、必ず10gは残る。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:13:11 ID:P9Z5yl2J0
オレのは50リットルで49だったことあった。警告灯がついて150キロは走った
338335:2010/10/26(火) 06:32:20 ID:hURq5m8S0
>>336
実際に使い切れる。ガソリン警告灯が点灯するのが残り約10Lで、そこから
4〜5Lはまだ使える。あともう少し燃料を使えると思えるが、ガス欠が心配だから
この時点で給油してました。

>>337
すごい、残り1Lまで使えるのだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:10:17 ID:NXLjQAAT0
すごい、、、
俺も65L タンクで、63まで使ったけど、加速すると
エンジンが咳き込むので、さすがに給油した。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:38:08 ID:ZllDHVDYO
>>338
そうなんだ。
俺のは残り15から詳細に切替てデジタル表示で8メモリ位出るけど
残り2メモリ迄頑張っても10gは残るんだよねorz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:26:30 ID:UWzRPXKHO
JRの高速路線バスの運転手こそ高速道路マイスター。
免許取得時に高速路線バスに乗って、高速の正しい走り方を学べば渋滞は確実に減る。

トラックの運転手は、荷物を移動させるプロであって、運転のプロではない。
運転のプロは高速路線バスの運転手のみ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:47:08 ID:mJbqYfv3P
心底どうでもいい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:57:53 ID:QEBmzMBF0
ハハッ、ワロス
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:12:05 ID:O3tSVPIg0
>>339
間に合ったとはラッキーだったね

俺の場合、咳き込み始めてから3kmくらいで完全にガス欠になって
目的の出口まであと2km手前のところで立ち往生してしまった・・・
不完全燃焼の影響か、ヒューズ式の排気温センサも動作してしまい、パー
脱出後、速攻でガソリンの缶詰を注文したわ

ところで、高速道路上でガス欠になったら罰金・加点と聞いてたけど
備え付け非常電話から助けを呼んで、NEXCOの保安車にも世話になったのに
あれから3週間経っても、何のお咎めもない

ポリに見つからなきゃ関係ないの?
それとも、ガス欠したのが圏央道で、厳密には高速道路じゃないから?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:20:55 ID:RO+NePc10
>>341
高線バスの運ちゃんは元トラックドライバーが多い件
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:10:56 ID:ZMkxXHPE0
>>341
最近はJR高速バスの運転手でもアクセルをバタバタさせて駆動系のバックラッシュで
ゴンゴン言わせてるのいるぞ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 04:01:05 ID:EstdIsVa0
バスの運転手はカス
スレチだが首都高の箱崎でガンガンまくってくるし
マナーもなにもない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 04:03:55 ID:ndr2277h0
ふ〜ん、そうなんだ
でもカス以下の君には言われたくないんじゃない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:00:40 ID:i9WTBSNi0
高速バスや長距離トラックの運転手は過酷な長時間労働を余儀なくされているから、運転操作が
丁寧でも、いつなんどき事故を起こすかもしれない。怖いよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:09:22 ID:Xh5Pq/us0
ガソリン缶詰をどこに保管するんだよー。
もう事故にあったら死ぬんだから保険も解約しておけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:49:10 ID:iNPEcSCP0
>>350
トランクに決まっておろーもん。 近所にタンクのある車は未だに多いぞ。 事故ればいっしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:38:34 ID:HAHHdDRL0
>>341
客として乗ったら後続車の様子は殆ど分からないからなw

リミッター無いからって、微妙な速度で右に居座るJRバスを良く見る
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:31:00 ID:ekZbW4I90
>>341
某貸切専業のバスで高速を走ったら急ハンドルや車間距離詰め過ぎで死ぬかと思ったので、それはおかしい。と思ったら高速「路線」バスの運転手ね。
8割位同意。

路線はお上がうるさいからまともとは聞いたことがあるけど、貸切専業、特に法改正で雨後竹のようにできた会社は、安いだけあって運転手のレベルが低いことが多い。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:02:28 ID:LJfAedpr0
>>325
その案内を、スピード出そうとして、アクセルの踏みすぎに注意と思っていた俺がいた

ついでに、落石注意は、落下中の石をかわせだと思っていた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:55:34 ID:WOOUn90E0
つまんねーよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:46:28 ID:KQywX5nd0
>落石注意は、落下中の石をかわせ
あながち間違いでもないんでは
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:35:57 ID:3C0T6gnx0
>>325
書き方が決定的に拙いよな
最近は誤解のないように「速度低下注意」となってるだろ

>>354
免許取るときに座学を受けて初めてそれが誤った認識なのだと知ったわ

>>355
でも、まだピュアな小中学生あたりは本気でそう思ってるだろ
マセたガキは知らんけど

>>356
標識のデザインからして、正に今、落ちてこようとしてるもんな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:42:10 ID:3C0T6gnx0
>>350
極論で勝ち誇っても仕方ないだろよ

ガソリンの缶詰自体は安心できる出来だと思うよ
ttp://www.e-green-club.com/SHOP/0048.html

ところで、↑のサイトの説明にある

>高速道路でガス欠して、非常電話で助けを求めると、その瞬間に罰金決定
>になるそうです。「『高速自動車国道等運転者遵守事項違反』に当たり、
>2点の減点と9000円(普通車)の罰金が課せられます。」 ですって・・・。

ってホントかね?

# 減点じゃなくて加点だよな

>>351
1972年のフォード・ピント衝突火災での懲罰判決以降に設計された車は
ほとんど後輪車軸より前に配置されてないか?
ttp://www.sydrose.com/case100/223/
後部座席の真下が定番で、他にはセンタートンネルくらいじゃないかと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:49:20 ID:m/AUwP+20
>>358
罰金じゃなくて反則金
も書いとけよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:53:41 ID:X2GdIBDG0
あるあるw
トラックのせいで左が最高80、右も追い越しトラックがいて80プラス・・
諦め気分で車間が長い左をまったり走っていたら60くらいに落ちてしまった。
そのときには右車線に入り込む余地などなく延々60w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:54:22 ID:ug2GHvSF0
>>360
ヘタだなw
右に入る余地がなくても右ウインカー出していればほとんど入れてくれるよw
車間ないから・・・なんて思ってウインカーも出せなきゃずっとそのままだよ
勉強しとけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:27:42 ID:BnUc8u2B0
明確な意思表示はとっても大事だね。

ウインカー出してから,2〜3秒後にじわりと寄れば,たいていは入れてくれる。
急に寄るのは厳禁。

たまにはクラクション鳴らされると覚悟しとけば,なお良し w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:40:43 ID:vbo5gKT00
自分はトラック海苔だけど、ウィンカーが出てて入りたそうにしてれば、ジワーーッと車間を空けながらライトを消して譲るよ
意思表示が大事だよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:01:08 ID:pTfOpuMN0
>>360
延々といっても一生続くわけではない。5分もしないうちに右側はガラガラになるよ。
狭くてぎゅうぎゅう詰めのところへ入っていく価値はない。
あせらず待つべし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:33:04 ID:sv4sqH5/0
「ウィンカーつけると、車間を詰められて入れなくなる」
そんな(車間を詰める)馬鹿なドライバーが居るせいで、
「(ギリギリまで)ウィンカーつけない」「ウィンカー点けたら即車線変更」
そういうのが増えちゃったよね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:41:41 ID:vbo5gKT00
>>365
日曜祭日の昼の高速はそんな感じだね
平日の深夜、トラックばかりの時はそんなことないよ
2、3台待てば誰かしら必ず入れてくれる
そのい代わり流れに合わせて加速しないと煽られるけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:56:54 ID:udfotW0d0
入れそうな空間には自車の後ろの方から入っていくから順番回ってくるのに時間かかるな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:07:58 ID:mByAB5tV0
結局

高速道路でガス欠して、非常電話で助けを求めると、その瞬間に罰金決定になる

はウソってことでFA?

ウソじゃないなら>>344は、いつごろ罰を受けることになるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:19:28 ID:voydI0WNO
>>368
その場にパトカーがいなければ切符は切られないよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:45:07 ID:uCGLM8V40
>>361
>>362

ドヤ顔で語ってくれちゃうのもいいけどさ
「入れてもらう」ためにウインカー点けるんじゃねえよヘタクソ

相手に減速させない程度の余裕あるスペースを見つけてから
ココに入りますよって後続に教えるためだけにウインカー点けてくれよ
テメーらのおかげで無駄なブレーキランプ点いてりゃ
はるか後方で自然渋滞おきてるんだっつの
車間ないのにウインカー出しゃ強引に入れるなんて考えは
頼むから今すぐ捨ててくれ愚の骨頂だよ死ねよマジで
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:55:26 ID:JJkeQd6I0
>>370
お前ウインカー見たら車間を詰めるタイプだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:00:44 ID:QzDwWNZT0
少ない車間に割り込む理由が「遅いから」ならば同意だな。
おとなしく待っとけ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:17:40 ID:l0ih8J3j0
>>371
いやそうでもない
1台分いじわるしたところで到着時間かわんねーよって思うタイプだから

あっ
基本的に車間距離詰め気味だとは言われるかもしれない

明らかに、後ろに居る俺に対して
距離感と速度読めてないだろっていう危ない入り方してきたら
クラクションは鳴らして教えてあげることはある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:23:58 ID:e/r+fo5NP
後ろにブレーキ踏ませるタイミングで入ろうとして
後続が減速しなかったら「ブロックされた!」って思う奴もいるだろうな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:34:39 ID:DEzgkFg/P
>>370
どんな田舎にお住まいですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:46:37 ID:l0ih8J3j0
>>375
その程度のコトしか言えないなら黙っとけよw
都内でなんか問題あるかよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 05:30:47 ID:phXshgwf0
ID:l0ih8J3j0 みたいな頭のおかしいヤツもいるけど、とりあえず意思表示としてウィンカー出さないことには始まらない
譲ってもらったら、さっさと車線変更して流れにあわせて加速
ID:l0ih8J3j0 みたいなのは気にする必要なし
近くに覆面がいたら取り締まられるのは ID:l0ih8J3j0 みたいな奴だから
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:38:06 ID:VYnNphmq0
おーおー朝の5時から顔真っ赤だな
後ろにブレーキ踏ませてまで割り込むのはヘタクソだって話では?
お前もその手合いか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:11:18 ID:i+xeaDuG0
首都高みたいに30とか40で延々と車間が空いてない状態で流れてたらどうすんの?
相手に減速させない程度の余裕あるスペースが隣に来るまでグルグル回るの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:42:56 ID:l0ih8J3j0
特殊な状況出して論破できると思うなバカ
首都高で30、40で団子になってたらほぼ渋滞だろうが
そんな状況でなんのために車線変更すんだよ

右に出口あるから右車線に入っときたいとか
きのう今日免許取ったみたいなバカ抜かすなよ
かなり前から出口の看板出てるんだからよ

あと ID:phXshgwf0はもうちょっと理屈でモノ言ってくれ
もしくは気ままに後ろも見ないで
パカパカブレーキしながら車線変更してクラクション鳴らされててくれ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:14:49 ID:phXshgwf0
IDわざわざ切り替えながらの書き込み・・・
必死だなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:26:18 ID:i+xeaDuG0
右に出口あるから右車線に入っときたいとか
きのう今日免許取ったみたいなバカ抜かすなよ
かなり前から出口の看板出てるんだからよ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:21:56 ID:rCXQ14dR0
どの書き込みが誰なのかも分からずにわめき散らしてるよ
ホントに頭悪いね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:03:02 ID:VYnNphmq0
ほんとひどいわ
脊髄反射で噛み付くしか能がないなんて犬猫以下だよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:09:47 ID:rCXQ14dR0
オマエ相手は誰でもいいのかよ?
まるで狂犬病にかかった犬と一緒だな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:16:07 ID:xzvd+7FP0
うん
どう見ても>>360は首都高だけには来て欲しくないね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:01:18 ID:QzDwWNZT0
>>360は俺だが、360以降何も書いてないよ。
ていうか追い越し車線が混みすぎ殺伐すぎるから
車間を取れる走行車線をまったり走ってるわけで無理に追い越したいわけでもない。

「そういう状況のときは走行車線は60に落ちる事もあるし、
追い越し車線はギチギチ、そこへさらにトラックなんかが無理に出ていって
追い越しもほとんど同じ速度w」ていう雑談のつもりだった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:02:27 ID:QzDwWNZT0
間違えた

>>360は俺だが、372以降何も書いてないよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:18:02 ID:0gOPaJ1o0
たぶん>>380の間違いだと思うよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:49:31 ID:o1qtzq2l0
>>369
d
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:13:38 ID:6VHsucvl0
【大阪】自転車で高速に侵入、バスと衝突 中国籍の学生死亡−豊中市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288749818/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:06:11 ID:cQ63zBoi0
首都高速湾岸線で事故 車外に投げ出され、反対車線まで飛ばされ車にはねられた女子高生1人死亡、2人重体★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288818785/
393名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]:2010/11/04(木) 14:22:59 ID:uZyDaGj40
首都高とかかなり車間距離短いことおおいからなぁ
しかも右分岐があるから、行くときはある程度強引にいかざるをえない
まあでも安全の確認はしっかりね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:07:17 ID:dw/42iAA0
車線変更や分岐・出口に関して、首都高はまだましなんじゃない?
阪高環状線なんか、左から右、または右から左へ一気に3〜4車線変更とか
当たり前らしいからねw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:14:51 ID:sXtrqrcFO
それは、首都高は湾岸線以外ほとんど片側2車線だから、という点もある。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:56:19 ID:R6pZ6IhE0
またETCレーンの話でもしようぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:17:28 ID:1pY90tA90
そんなことよりサメの話でもしようぜ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:20:55 ID:UdWW54Z8O
中国道上り本郷の食堂に、サメのフライあるけど旨いのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:52:56 ID:63g2gWIb0
>>398
サメはコチっていってなぁ。
ばっちゃがよくフライにして喰わせてくれた。
淡泊にして脂ののりもよく美味だったがじゃ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:46:38 ID:AARuFKIb0
ETC・係員共用レーンが空いてるのに、
わざわざETC専用レーンに行くやつ、なんなの?
通過速度を落とさせるために、シケイン状になってるとこでも、
まっすぐ進入できる空いてる共用レーンじゃなく、わざわざ専用レーン通ってやんの
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:04:32 ID:TCdtz0CO0
>>400
実害を被るのか?
ってことは、オマエはいまだにETCつけてないのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:12:46 ID:WDP/nesP0
「高速がもうすぐ全線無料になるのに、ETCつけるなんて無駄じゃね?」
と言いたいのかも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:18:43 ID:TCdtz0CO0
>>400
何か問題あんのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:43:29 ID:/4n5NUWs0
>>400
空いてるっつっても、1台でもいたら進入しないほうがいいんだよ。
その1台がETC付きじゃなかったら、そいつの後ろで止まることになる。
そのリスクを嫌って数台並んでてもETCレーンにこだわる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:28:36 ID:Ag6FyRmp0
400はたぶん1台もいないときのことを言ってるんじゃね
そんな時はよくあるし、俺は当然共用レーン行く

要領良い奴はETCなんぞできる前から一番左のすいたレーン行ってただろ。
だから今でも一番左と右にETCレーンがあるんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:55:52 ID:hhURzZxI0
で、>400 は何か困るのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 05:46:08 ID:LD5Eflc5O
出口とか均一区間とか徴収員が居るとこだと、可能ならば専用レーンに行くよ

徴収員だってETCか現金か直前までわからんだろうし、事故になった場合、人間から少しでも離れてた方が人身の被害が少なくなる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:26:48 ID:SOT0ABC+O
ETC専用とETC現金共用が1レーンずつある所で、専用レーンがエラーで詰まっているのに、わざわざエラー解除待ちの列につく奴もいる。
共用レーンに行けばすぐ通れるのに。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:17:34 ID:d9vC5/nJO
専用か共用か迷って変な所で止まられるよりマシ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:48:02 ID:9g98HtAC0
>>404 ←こいつが一番頭悪いwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:36:48 ID:G39BT4ay0
>>410
そーゆうおまえが>>400だろ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:36:02 ID:2ReNOw6h0
>>411
多分そーだな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:04:53 ID:aPmk2LgUO
流れぶった切ってスマンがちと教えてくれ
冬の東北道って凍結防止剤バラまくのかな?
東北住みのエロい人、よろしく頼む
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:07:10 ID:BV3L0HgC0
クルコンで隊列組んで快適に巡航してるのに割り込むのは辞めてくれる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:34:38 ID:LD5Eflc5O
>>413
東北道だけじゃなく、凍結の恐れがあれば撒くよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:19:36 ID:rVUfbFb/0
関越の本線料金所でETCレーンを路線バスとサンドラが塞いでた時は軽く殺気立った。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:05:29 ID:9g98HtAC0
休日割引の朝、急いでた時にETCゲートが「閉鎖」になってて
有人ブースで払わされ、割引を受けられなかったのは、
なんか納得できねえ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:15:36 ID:LD5Eflc5O
>>417
徴収員に言えば割引してくれるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:46:02 ID:sNyGqmbI0
>>417
ちゃんと割引が受けられる条件の時に、ホントに割引されてなかったら、それは徴収員のミスだよ
普通は有人ブースでもちゃんと割引されるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:48:46 ID:ok8/rt8l0
ETCの機械が付いてないと対象外じゃなかったっけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:53:28 ID:sNyGqmbI0
それは >>417 が機械が付いてないのにETCカードを持っていたとでも言いたいの?
そんなアホな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:56:37 ID:ok8/rt8l0
>>421
いや>>417に限らずって付ければよかったな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:14:58 ID:9g98HtAC0
>>418-419 くそ・・・きっちり正規料金の利用証明だった 情弱でくやしい 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:20:59 ID:LD5Eflc5O
>>423
電話して説明したら、請求時に引いてくれる

じゃなきゃ入口でETCエラーになった車が居たら、後続車は全部待たなきゃならなくなっちゃう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:06:18 ID:wrAayx6V0
>>420
まじ?
係員が機械まで覗いて見るのか
知ってる人おせーてー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:09:11 ID:ok8/rt8l0
ETCカードを出して、割引を申告すると、
車載器見せろと言われたことがあるってのをどこかで聞いた。
どういう状況だったのか忘れたけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:22:29 ID:ok8/rt8l0
ちなみに通常料金で清算後の申告は、
ナンバー等から車載器登録を調べるらしい。

ETCカードだけ持って、割引料金で通行する人間が居てたんだろうと思う。

間違って一般レーンに進入した場合も割引対象らしい
http://www.go-etc.jp/riyouhouhou/riyouhouhou04.html


ちょと違うが過去ログから

ETC質問相談スレッド13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246081504/78
>ETCシステムに組み込まれたエレクトロニクス技術と情報を活用することで、現金による精算では技術的に難しかった各種の割引サービスを導入しています。なのでETCでの割引を受けたければETC車載機とETCカードがあることが前提です。
>ETCカードのみではETCの各種割引の対象外です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:44:54 ID:G39BT4ay0
てか潔く諦めろよ!
そこまでして割引を受けようとするのがセコイ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:20:18 ID:17DgqaKx0
昔の通行券覚えてる? 穴あきパンチの奴
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:42:08 ID:/fxc05nhO
>>425
ETC本体の故障で一般レーンを使ってたとき、車載器があるか聞くとこはあったよ

ダッシュボードに本体が見えるから問題ないけど、見えない場所だと確認する場合もあるんじゃない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:23:04 ID:AAtZ4lMb0
ダッシュボード上に本体が無くてもアンテナぐらいはあるだろうよ
ETC/一般共用レーンだったら電波のやり取りの有無で機械の有無を確認するし
カードが挿さってようが挿さってなかろうが関係なしに信号のやり取りは行われる
カードが挿さってなければエラー処理を行うだけの話だし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:17:59 ID:kmg0R6yc0
ダッシュボートにはVICSのアンテナもあれば、
レーダー探知機のアンテナもあったりするから、
目視でETCのアンテナを識別するのは、訓練が必要だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:46:10 ID:T2FCHMMh0
俺の車はETCアンテナはバックミラーの裏に付けてる。車検有効期限章の上。
434sage:2010/11/11(木) 00:39:59 ID:omkAvxbE0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1619321283&owner_id=9452369

こんなこと習った記憶がないのだが…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 04:18:56 ID:JkNTUTOe0
ミクシィなんてやらないから読めねぇよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:15:10 ID:p4g0Z1F/0
高速道路であおられた時の対処法は?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1401895&media_id=116

そもそも、自動車教習所では高速道路でブレーキを踏まない事と習っているはず。

煽る並みに危険行為だべ。

最近走ってるとそういう運転増えたなぁ〜と思う。

--------------------------------------------
と、書いてあるな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:15:46 ID:Nt4Tg79g0
>>436
俺も高速道路でブレーキを踏まないなんて習った記憶ないぞ。
高速に限らず、前の車の動きを予測して急ブレーキをしなくて良い運転をしなさい、と習った記憶はあるが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:21:39 ID:88Ipt1gv0
>>437
オレもそう習ったな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:37:38 ID:l+ljrpFZ0
高速はアクセルを床まで踏み続け絶対に緩めてはいけません
ブレーキを踏むなどもってのほかですw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:08:53 ID:DJ3tq8yB0
同じこと言ってるし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:56:30 ID:s/R8y+AP0
ブレーキ踏ませる奴もブレーキ踏む奴もドベタクソ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:59:22 ID:nvPRfc+L0
ブレーキは踏むんじゃなくて引くものですよね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:01:05 ID:DJ3tq8yB0
ということは、俺以外全員ドベタクソということだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:55:31 ID:1Czn2P+u0
>>441
だよな。高速道路は最初から最後までブレーキ踏まないで走るもんだ。
料金所だけは別にな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:23:29 ID:88Ipt1gv0
ということは居眠り運転で60km/hで走ってるDQNが現れて、尚且つ車線変更もままならない状況に遭遇してもブレーキは踏まない、と
スゴイですねー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:36:41 ID:bx0sGCJN0
>>444
おっ,そういえば,
牧ノ原SAから横浜ICまで1回もブレーキ踏まずに走り切ったことあるぞ。

深夜で渋滞はなかったが,交通量はそこそこあった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:51:52 ID:GQaxDFyh0
別に普通
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:40:45 ID:Tnb1zgly0
>>439
軽トラはタイヘンだな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:44:16 ID:qjk/juA70
>>446
いや、普通に浜松〜尼崎でブレーキ踏まずに走ってるが・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:44:28 ID:Tnb1zgly0
居眠り運転で60km/hで走り続けてるヤツってスゴイわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:20:37 ID:vUIMAtS3O
アルファード乗ってるヤツって下手なの多いな。前について行くだけで、なんであんなにブレーキ踏むんだろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:25:55 ID:gOzqrjrf0
スレチ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:40:26 ID:kIRgEpW+O
ペダル類を動かさないで巡航する車に乗ってる奴は居ないのか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:06:11 ID:jV008cesO
>>453
いつもオートで走ってるから、ときどき動かすくらい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:10:15 ID:lfv/7XTT0
>>453
クルコンつきだけど、居眠り巡航はムリ
すぐにガードレールとお友達になれるだろ?

レーンキープアシストつきの車もあるみたいだが、よそ見するとアラームが鳴る
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:11:23 ID:lfv/7XTT0
>>451
ガソリンとブレーキパッドを急いで使わないといけない理由があるんだよ きっと
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:59:48 ID:TNXsqQGE0
>>451
車体の重量の割にはエンジンが非力だから、加速すると直ぐにエンジンが唸る。だから、速度が出てないのに出てると錯覚して不必要な強いブレーキをかける。
速度感覚を視覚ではなく、聴覚で判断する欠陥脳をもった人間がそういう迷惑行為をする。

あと、アルファードとかエルグランドって、交差点で左折する時に左の白線の直ぐ右に後輪を当てながら曲がれるのに、不必要に膨らんで曲がるバカ多数。そんなに下手くそなら、原チャリでも乗ってろバカ。

と、アルファード乗りの意見。スレ違いスマソ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:30:49 ID:fn4+oX7P0
個人的に気になるのはプリウスだな。追い越し車線を平気で100以下で走ってることもあるし、イライラどころの話じゃなくなる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:44:36 ID:hn3nKa/R0
夜の高速はハイビームをどうしようか迷うわ
中央分離帯が中途半端に低いところとか走ってるとハイビームにしたいけど対向車がまぶしそうだし
どうしてる?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:26:20 ID:Ss27oeUh0
せめて対向車が来たらロービームにしてくれ
中央分離帯があるから関係ないだろって思うかもしれないけど、トラックの運転席から見たら十分まぶしい
かといって、こちらがハイビームにして警告しても、中央分離帯のせいで相手には見えてない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:28:24 ID:UEpgCnIK0
光の漏れない中央分離帯って稀だから、ロービームがデフォだな。
高速道路は一般道と違って危ないものは基本的に光って見えるから、
ロービームで事足りないこと無いだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:17:36 ID:JLOTHFfN0
>>461
夜間、中国自動車道の60km制限区間を走ってみるといいよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:18:56 ID:p0vl8lFC0
なんか出そうだよなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:05:23 ID:1ge2GFaIP
逆送してくる自転車の爺さんとか横断してる中国人とか女の子の死体とか気付くの遅れたらどうすんだよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:00:40 ID:p0vl8lFC0
やめてくれー w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:12:47 ID:1LSOYkQe0
中国道のハイビーム率は尋常じゃないね。
ただ、追いついたらローにしてほしい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:27:54 ID:TkWEbuvW0
中国人とか女の子の死体??なんそれ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:36:58 ID:fRmIZfO+0
深夜の関越でなんか踏んだことがあった。
ロービームだった。
タイヤはパンクしなかった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:26:08 ID:YIWD5aWMO
>>459
他車がいなければハイビームでも、車が見えたらロービームにしてもらいたい

車が見えたら、相手からも見えてる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:49:32 ID:p0vl8lFC0
いや、ハイビームは相手に気付いてもらうためじゃなくて、自分が遠くまで見通すためだろ
とはいえ照射方向に車がいる時はロービームにすべきだけどな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:00:21 ID:YIWD5aWMO
>>470
眩しいライトが目障りってことで
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:28:20 ID:f5cExqW80
平日の深夜、雨の東名高速道路で前後左右を大型トラックに囲まれたとに
前方で事故があったときは完全に俺が挟まれて死ぬと直感したよ。

基本的に高速道路は、極力、1台単独で走行するものだと思った。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:59:59 ID:f5cExqW80
運転の基本はハイビームである、とJAFの某自動車評論家が述べていた。
周囲に迷惑をかけない限りはハイビーム、それ以外はロービームが原則だって。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:28:20 ID:ZXwTrEt20
>>472
> 基本的に高速道路は、極力、1台単独で走行するものだと思った。

いままで集団で走行するのが基本的だと思っていたのか・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:37:01 ID:+Wl9YGJI0
>>472
それ教習所で習ったよ。
大型車の間に入ってはいけない。って
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:50:10 ID:dkQ+iYnT0
入ってはいけないったって、周りがどこまでいっても大型ばっかりだったら、どうあがいてもそういう状況になるわな
平日の午前2時〜午前5時の東名高速上り線とか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:59:28 ID:JLOTHFfN0
>>475
∠大型車1   ∠乗用車   ∠大型車2

こんな感じで走ってると、大型車2のドライバーは、
大型車1の動きを注意するようになって、
乗用車の存在を意識しなくなるとか、教えられたな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:06:36 ID:Fq080x320
緊急速報

【UFO機密文書流出】Wikileaks(ウィキリークス)が米国防総省のUFOに関する機密文書をウェブ上で公表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:07:22 ID:1ge2GFaIP
news7(笑)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:18:30 ID:hpgkPMrs0
その昔、ロービームは 「すれ違い灯」とよばれてた件
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:25:08 ID:dkQ+iYnT0
>>480
そりゃそうでしょ
他の車がいる状況よりも、いない状況のほうが多かったんだから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:27:36 ID:d3iRAeK80
>>477
大型車の後ろを通ると、燃費が良くなるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:30:05 ID:dyM3+iWzO
自分が大型乗れば良いんじゃね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:15:56 ID:xSzrmPXi0
今日の出来事、

横浜から御殿場へ向かってる途中、
1番右側車線を120位で走行してた。

後ろから速いバイクが来た。
何考えてるのか、右側から抜くつもりだったらしい。

こっちがちょっとした路面のギャップで足を取られて、
右に寄りそうになったので「ヤバい!」と思って慌ててハンドル戻した。

そしたら、
バイクの奴、
幅寄せされたと思ったらしく、そのまま右から並走して、

左手でドアミラーをぶったたいて行った。

ミラーは根元からボッキリ。
配線だけでつながって、ブランブランの状態。

おまけに中指立てられた。


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:23:38 ID:dkQ+iYnT0
なぜ追いかけてナンバーを確認しようとしない?
一時的に離されても、前走車にひっかかったりして追いつく可能性だってあるのに
ナンバーを確認して警察に行けば弁償させる事だってできるのに
菅総理と同じで、対応のまずさでやられっぱなしのクチだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:31:06 ID:xSzrmPXi0
>>485
追っかけたさ。
でも、バイク200位出してぶっ飛んでった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:40:52 ID:Sx+k839J0
>>486
空振りさせて自爆だったら自業自得なんだがな。残念だ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:53:36 ID:xSzrmPXi0
まぁ、後ろから来たのがわかった時点で
すぐに車線変更しなかったこっちもダメなのかもしれんけど、
そんな判断よりもバイク速かったし、
普通1番右側車線走ってて、右から抜かれるとは・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:59:59 ID:B21gPIEG0
後ろからかっとんでくるの見えててすぐどかないからだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:03:41 ID:xSzrmPXi0
>>489
お前か!やったのは!

って言うのはウソで、後ろにもクルマ何台か走ってて、
バイクすり抜けて来てたみたい。
気づいたときはもう後ろにいたんだよう・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:12:39 ID:FVzhrcxE0
>>490
いずれどっかで自爆して死ぬだろうから、修理代は奴への香典と思えばいいよ。

ムカツクだろうけど、自殺の手伝いをしなかっただけマシと思わなきゃ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:18:26 ID:xSzrmPXi0
>>491
うんうん、確かに
あんな走りしてたら免許と命がいくつあっても足りないと思う。
とりあえず、励ましサンクス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:03:34 ID:HfoQD0dT0
>>492
そんな奴相手に事故にならずに良かったじゃん。間一髪。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:46:51 ID:gshStf9X0
左車線にも車がいて、それは大きめの車両かな。
乗ってたのは小型乗用車か?
右から抜かれたのは嫌味だろうね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:49:01 ID:nsg5/rIK0
どれに対するレスだよ?
話が全然噛み合ってないぞ
もしかして文盲?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:02:09 ID:fGlRVSoD0
>>488
> 後ろから来たのがわかった時点で

何もしない,真っ直ぐ進み続けるのが,正解。
これが速いバイクへの正しい対応。

バイク側は車が譲ってくれるとは,全く期待していない。
右だろうと左だろうと,すき間が大きい方を抜く。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:50:51 ID:Rm6X7ptL0
>>496 追い越されるときにブレーキを踏むやつがいる。 あれは抜いている側もひるむ。 
バイクがついてきたらちょっと踏んでやれ。 注意を促す意味で。 威嚇じゃないよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:21:07 ID:hd/KoMF70
というか、高速道路に限らず走行中に隙間をぬって走るとか、狭い路側帯から抜くとかはやめてほしい。
>>484 みたいに意図せずにブレたり、危険回避のために寄らざるをえない場合もあって非常に迷惑。

とはいえ、そこまで考えられるライダーはそういないけどね。2輪しか乗らない奴は特に。
おれだって原チャリ10年乗っていたけど、最初はノロノロ運転の車を路側帯からバンバン抜いていた。
5年くらいたって車の運転も多くなってきてようやく、ノロノロ運転の車を抜くことがどれだけ危険がようやく気付いた。


あとその馬鹿ライダー、ルールやマナー違反以上に相当危険だよね。
ミラーを折ったあと、そのミラーが落下したら後続車が避けるために急ハンドルで事故ったり、避けきらず踏んでしまってパンクしたり。
死亡事故に繋がりかねない行為を平気でしている。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:30:29 ID:WeBftDgk0
二車線道路で、双方の流れがいまいちな状況で
車線の間を飛ばしてくるライダーの安全意識を疑う

車線変更する車があるかもしれないとか、考えないの?
車線変更する側が確認すべきと言ったって、急に出てこられたら
その速度で止まれるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:57:14 ID:cbS45Cht0
2輪乗りは自分はフラフラするくせに
周りの4輪は車線移動しないと思い込んでるアホが多い

だから2輪同士の接触事故も多い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:49:03 ID:9TMIkQYw0
最近の2輪のツーリング部隊は、走行車線を固まって走らないな。我先にどんどん車を追い抜いて危なくてしょうがねー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:09:38 ID:TE4ODEA50
2輪4輪問わずDQNツーリングを見かけたら日付と高速名でぐぐると
たいていDQNブログが見つかる
「ただ今帰還」とか書いてある
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:57:27 ID:ZOpJXmtm0
>>480
昔じゃない
今も正しい名称は「すれ違い用前照灯」
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:50:13 ID:8QOaQPdm0
>>484 です。
今日、ヤフオクで頼んだミラーが届いたので早速交換。

みんなの意見が聞きたくて、叩かれるの覚悟で書いたけど・・・

なんか、みんないい奴だし・・・。

こんな時、どういう顔をすればいイカわからないでゲソ・・・。



505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:21:02 ID:NwS4fddR0
きめえ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:44:43 ID:GQoB3oQM0
>>485
弁償どころか逮捕できる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:01:52 ID:6iI8UujI0
確かにバイクはアホが多いからね。

環状線の立体交差の右折レーンで待機中右後方から歩行者が歩くような
スピードでバイクが右から前に抜けようとした奴いたなあw
丁度右側は壁になってて俺の車と壁の隙間は1メートルも無いのにそれでも
その隙間をなんのためらいもなく抜こうとするバイクw
ガリガリとこすられるの嫌だから幅寄せしたけど。
信号1回分待てば良いやんとか思うんだけどねえ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:49:10 ID:4NNHCQt60
語尾にw付けちゃうヤツもアホが多いね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:55:42 ID:AQVLt1gi0
イカ娘は何処でも出てくるなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:59:41 ID:CF2Czgic0
どこのことだか知らないが環状線とか言っちゃうヤツもアホが多いね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:09:40 ID:YyysQBj/0
ドライブレコーダーのデータもって告訴すればタイーホでけるぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:23:20 ID:uhDpmeSW0
右折するのに右側を1m近く開ける男の人って・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 03:15:27 ID:DOBaNdO90
スレッドが違います
正しいスレッドに書き込んでください
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:29:48 ID:/nRB0MLoO
追い越すならサッサと追い越せ。
追い越される方も、むきになって加速するな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:13:44 ID:++X4vLuO0
どこかの本で読んだが、運転上手は追い越され上手だって。
後ろから急いでくる車をサラリと前に行かせる。別に自分が後退してるわけではない。
自分も前に進んでいるのだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:25:32 ID:V/efHEzx0
それオレの本
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:36:26 ID:kASe6p3+0
いや俺の本だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:20:37 ID:MDKsawWKP
>>515
早くその本返してやれよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 03:57:15 ID:fHHVNv5V0
追い越し車線走るならせめて150kmで走ってほしい 
そして逮捕されてほしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 04:20:57 ID:PosZvHCz0
何が言いたいのか分からない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:56:38 ID:ZNq/C9j/0
>>519
「そして逮捕されてほしい」の文言は余計。
そんな卑屈な思考は今すぐ捨て去りなさい。
そして150km/h以上で運転する彼らをリスペクトする心を持ちなさい。
522520:2010/11/26(金) 12:06:43 ID:t+IDCx7o0
アホ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:25:32 ID:MN2izC1D0
「紅葉がきれいで景色を見ていた」 57歳会社員運転の車が追突事故
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290874193/
5台玉突き9人重軽傷  宮城・東北道
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:08:23 ID:PRwnE8Kb0
事故の原因の1位はスピードの出し過ぎでも居眠り運転でも
飲酒運転でもなく前方不注意。前を見てないから事故る
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:09:20 ID:mXpXIwqB0
それは調書のとり方によるマジック
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:13:47 ID:PRwnE8Kb0
いや、自分の進む先を見ていないからぶつかる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:08:59 ID:XVJspNTv0
そもそも前方不注意の原因は携帯電話かな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:12:09 ID:WjosIDPU0
カワイ子ちゃんが歩いてたんじゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:33:07 ID:XjR8o1h50
高速道路に歩行者?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:38:35 ID:sJWzq4Rp0
空中を飛ぶカワイコチャン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:24:25 ID:cQE9nkl50
車が移動状態なら空から人が降ってきても前方不注意て成る。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:44:46 ID:gMof/GjiO
>>531
住宅地を走行中、突然子どもが高い塀を乗り越え
飛び降りて来たのを避けきれずにぶつかったが
上方不注意はないので賠償額が減額される

なんて話をテレビで見た気がするがなんの番組だか忘れてしまった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 15:24:24 ID:Yvcw9rTm0
>>531,532の言ってるのが両方とも事実だとすれば、

空から人が降ってくる。

・車体に直接落ちてきて接触→上方不注意うんぬん
・一度地面に着地後に接触→前方不注意うんぬん

って解釈で良いよね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:55:44 ID:9FbHn1yM0
「親方!空から女の子が!」
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:10:49 ID:GDsAeQhQ0
左車線が空いてるのに追い越し車線を制限速度そこそこで走る車。タチが悪いのは、
前も空いてるのに、後ろから追いつこうとすると譲りもせずにブレーキ踏みやがる奴。

こういう迷惑千万なやつには加速して、
左から奴の目の前をかすめるように前に入って抜き去ってやる。
向こうは慌てふためいて余計にスピードが下がって、後続車からも攻撃を食らい、
左車線に行かざるを得なくなる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:35:53 ID:p+fMAhQ30
仕事柄、羽田方面から浜崎橋ジャンクションを通るが、ここの合流地点を
設計した責任者出てこい!!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 04:02:35 ID:QHTVDl2b0
>>535
一昨日まさにそういう車がいたよ
みんなに左から抜かれて、みんなぶつかるギリギリのタイミングでそいつの前に入って、7台ぐらいやられた後やっと左ウィンカーを点けながら車線変更していたよ

>>536
50年近く前に、ろくな設計もしないで突貫工事で造った道路だからな
今更文句を言うのもどういうもんかな
俺も毎日羽田方面から通るけど、毎日の事だから場所なりの運転をすりゃいいだけだと思うんだが?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:08:38 ID:YZ0h5G+I0
俺免許取得してから数十万キロ走行暦あるがいまだに首都高が怖くて
乗った事がほとんどないお
乗らなくても困った事が1,2回しか無いから別に良いんだもんw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:23:12 ID:h9L5xIAn0
首都高でも湾岸だったらまだ良いけどな。

環状線なんて慣れないと無理だろあんなところ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]:2010/12/02(木) 14:24:46 ID:ZkiY6eh00
昼間の首都高は渋滞してるので怖くないかもしれないw

夜間だと車多くて車間短い割りに流れが速い時があって、見通し悪くて超短い合流車線から
本線に入るのはやっぱり怖いけど。
湾岸とレインボーブリッジできてからは、銀座のくねくねとかは走らなくなったなぁ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 15:57:48 ID:xCe6Blda0
その狭い銀座のクネクネを、毎晩大型で走ってるんだが・・・
ま、慣れればなんて事無いよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:04:44 ID:RZ5GVYw6P
4月から「高速上限2000円」、時間割引継続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000656-yom-bus_all
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 08:23:20 ID:AbCzMCis0
>>535
GJ。いい仕事してますな。
そういう奴はもっとみんなでしっかりかわいがって、教育しないといけないね。

>>536-541
C1(都環)の銀座側なんて、コンクリート柱のトラップが存在する、恐ろしい
サーキットだからねw
あと、比較的高速度で流れている時の右側合流なんて、きもだめしの域だね。
導入路(合流車線)が極端に短いし、すぐに本線へ突っ込まなきゃいけない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:08:27 ID:WTB0X/Cy0
毎日走ってるけど、そんな大仰なモンじゃないだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:42:54 ID:U9G4Z5jS0
たまに走るとヤバいんよ

ゲームとはまったく違うからな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:36:23 ID:hr6Ud2m10
そんなゲームあるのかよ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:51:48 ID:AbCzMCis0
>>546
首都高バトル。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:00:56 ID:hr6Ud2m10
知らねー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:05:47 ID:ix0Hvlcj0
目の前の箱を有効活用する良い機会だな!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:38:45 ID:R8O89Ln40

高速を走ってる大型バスについてなんですが、
大型トラックが80キロ規制のときになんでバスは制限速度が100キロなんでしょうか。
しかもほとんどの場所で大型バスは右側走行でもお咎め無し。
確かに以前、大型トラックはひどい事故を起こして、それから規制が厳しくなったみたいですが、
人の命がかかわることがその原因だったとすれば、
一台に1、2人の大型トラックよりも一台に40人近く乗せてるバスのほうが
はるかに考えなきゃならないことだと思いますが。
40人乗せて120km/h。しかも右後方から車が接近してるのに
自分の速度を守るため右へ車線変更。客が乗ってるのに・・・。

まあ、バスだけじゃなく大型トラックやミニバンにもいえることだが、
この手の車種達は右車線を使おうが使わまいが到着時間に差は無いし、
何よりも普通車と同じ動きはできないってことにいい加減気づいてくれ。
そして、この低速車種達が遅いまま右車線を走ることによる他車への影響のほうが
はるかにデカいことにも気づいてほしい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:47:55 ID:ix0Hvlcj0
大型貨物自動車と大型乗用自動車とでは法定最高速度が違うからな。
法律で決まっているのだから、それが全てだろう。
そろそろトラックも100キロ近くに引き上げようかという話も無いことはないが、動きは無いな。

他車への影響を考えるのなら、バイクに対しては乗用車ですら道を譲るべきだろう。
バイクよりも幅の有る車は、たとえフルチューンのGTRと言えど邪魔でしかないからな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:02:03 ID:yc8Gi6C90
>>543
右側合流は左ハンドルだと何ともないよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:02:42 ID:N+BGhz8x0
JRバスはひどいなぁ
電車とは別会社だろうけど福知山を思い出すよ
やっぱ時間に追われてるんだろな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:14:49 ID:PmlcKgdbP
でもバイクって飛ばす一瞬だけなら300出すけど巡航速度はそんなに速くないぜ
200巡航とか車だと車種によっては快適だけど、バイクだと体がもたんだろう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:24:50 ID:wFZ6uhtz0
>>550
>しかもほとんどの場所で大型バスは右側走行でもお咎め無し。

大型バスが右側を走るべき場合も結構あるから一概に悪くは言えない。
左から合流がある時とか、住宅地域を通る時とか。

右で120km/hなら追い越しで一時的に走る分には十分走っていい速度だろ。
>>550は一体何kmで走ろうとしてるんだ。
左走ったら90km位だろうから到着時間は25%短縮だな。

>何よりも普通車と同じ動きはできないってことにいい加減気づいてくれ。

普通車のほうも気づいていいぞ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:45:42 ID:6YiGuWaKO
>>550
80キログラムの太めの人が40人乗ってもたったの3.2トン
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:12:39 ID:hr6Ud2m10
重量の話じゃねーだろwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:10:58 ID:48NA1tWb0
重量の話なんだよ
解らないなら運転やめれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:16:42 ID:tvw5OVl00
>>556
そんなバスに乗りたくないw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:28:40 ID:Tz4FMYHJ0
窓曇ってんだろうなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:14:19 ID:Vro6cqJ70
>>558は単に右車線を150km/h以上で走りたいだけだろ?
そんな奴のためにバスが左車線でブレーキ踏んで90km/hのノロノロ運転する必要はないな。
普通車のほうがブレーキ効くんだから>>558がブレーキ踏んでバスを行かせればいいだけ。
バスに無駄なブレーキ踏ませるよりよっぽど安全だし、さらに40人が早く着ける。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:41:19 ID:rSWgayNqP
一般車を優先するべきだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 04:36:40 ID:e4Vhi75H0
>>558
>>550が、バスが人を40人乗せてることを挙げてるのは重量のことを言ってるんじゃなくて40人の人の命を乗せてるって事を言ってるんだろ
あんまり馬鹿なことを大っぴらに言ってるなよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 04:37:35 ID:e4Vhi75H0
>>562
そんな法律もマナーも存在しないよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 07:20:59 ID:3Ku5kQhm0
首都高、慣れない人にとっては断続的に渋滞の方が走りやすい。
高速走行してて、分岐が出てくるとビックリするからね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 07:23:51 ID:3Ku5kQhm0
>>554
通常の人ならば車種にかかわらず、時速200キロ巡行は無理(怖い)と思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:03:52 ID:sD4zdTM+0
>>565
断続的じゃ意味無いだろw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:25:40 ID:pRiMpcUFO
>>563

>>550
>大型トラックが80キロ規制のときになんでバスは制限速度が100キロなんでしょうか
に対する応答は「積載重量がちがうから」でいいだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 12:27:56 ID:e4Vhi75H0
違うよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:09:03 ID:j1iG3V/q0
高速道路はいわば戦場
敵に背中を見せないように
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:31:47 ID:GRsXhuM+0
>>570
何処に突っ込んでいいかわからんね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:42:35 ID:diXEIvZ20
>>550
人の命をたくさん預かって安全運転するはずのバスの運転手なのによく荒い運転してるのを見掛ける。この間も北陸道でカーチェイスのごとく車線変更頻繁に繰り返す○松観光のバス2台をみた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:30:17 ID:RL4V1W2t0
高速の路線バスはまともに運転してる。
観光バスやツアーバスで高速バス運用しているところがマジ危ない。
という印象がオレにはあるな。

路線バスは認可とかの関係で危ないことすると
規制当局から注意されるからまともだけど、
ツアーバスは
無理なスケジュールとか過重労働とか運転手の技量とか
いろいろ問題あるよね。


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:18:49 ID:tt98RE0M0
>>573
路線バスでも、飲酒運転をしたり死亡事故を起こしたりしたところはあるけどね
(某旧国鉄系列と某大手私鉄系列)。

ただ、こういうバックに大きな資本を持っていないことが多いのがツアーバス。
大阪で死亡事故を起こした長野県の某貸切バス会社は、
社名を変更し保有台数を半減させつつも営業を続けているようだが、
そのツアーを企画した旅行会社は倒産に追い込まれている。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:16:08 ID:547/+Omf0
トラックはリミッターの分「だけ」おとなしくなってるが、バスは
規制緩和とやらでますます酷くなってる。中小貸切(含路線モドキ)
は特に酷い。

根本的に人口・車が多すぎるのが原因だが、エコと経済をタテマエ
上両立させるために全車種法定100-110kmなんて悪法が作られそう
だ。それをするくらいなら、オイルショク時のアメリカのように全車
90kmにすればいい。もちろん悪天候時の50km臨時規制なんか極力
廃止。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:20:18 ID:rpNGoK8s0
前の車を追い越そうと追い越し車線から走行車線に進入のワゴン車横転
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291495109/
2人死亡、1人重体6人けが 山口・山陽自動車道
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 13:17:21 ID:wSIkHcWC0
大事な家族いっぱい乗せてるのにスピードを出す奴はバカだ
大勢乗っているときはせいぜい100kmまでだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:11:22 ID:8bcV4VmZ0
サンドラは追い越し車線を走り続けるね
http://www.honda.co.jp/Fit/FITVOICE/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:12:57 ID:TyeV+kZZ0
>>578
フィット如きぶち抜けよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:34:03 ID:dPczYZFq0
ICにて当方の前の車が、時速60キロも出てないのに
加速区間から本線に出て行った。

当方の車は加速が悪いので、加速区間いっぱいに使って
時速80キロまで加速してその車の前にでたところ、ヘッドライトをUPにして
必死に追っかけてきたが、すぐに後落していった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:55:10 ID:QBmfkDOO0
あぁ・・・     そうですか・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:58:31 ID:Jo2Wzze20
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 01:18:26 ID:gCnqji380
>>582
日本の話じゃないみたいね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 06:26:47 ID:v/U+SLUX0
前方での事故で路上に投げ出された人を避けきれずに、ひき殺してしまった
ドライバーが逮捕されるケースがありますよね。あまりにも気の毒だよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 06:44:22 ID:2I+HRiq+0
普通にだろう運転だな、マンホールから人が飛び出しても避けれる運転しないとダメよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 08:30:10 ID:51jbGcHjQ
こないだ久しぶりに高速走って思った事
・ウインカーを出せ
・前の車に車間詰め過ぎ
・追い越し後に車間取らずに追い越した車の前に入るな糞馬鹿
・車線移るなら後ろの状況を見ろ
・普通の道でも他者にブレーキ踏ますなんてのは下手くそなのに、高速で似たような運転とかナメてんのか
・下手なの全員もっかい教習所からやり直せ。まあもっかいやり直しても無駄だろうけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:47:06 ID:Cw7crtue0
渋滞の時にブレーキランプがウインカみたいに点滅してる奴なんなの? 音楽聞きながら、ブレーキべダルでリズムとってんの?

車間空いてないのに、アクセル踏んではブレーキとか馬鹿? クリープで十分なのにアクセル踏むから、目の前でアクセルとブレーキ間違えて玉突き事故を起こされた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 10:53:19 ID:enLUDThQ0
ウインカーも出さないで車線変更する車とか、マジで何考えてるんだろうな?
馬鹿かと。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 12:45:14 ID:e5NInlZui
>>586
まぁ、下手糞に再度教習所逝けってのはみんな思ってる事なんだけど、
俺は敢えてエキスパートライセンスの新設を提言したい。

ライセンス持ちの特権:
・追い越し車線走行可(ライセンス無しは通行帯違反)
・速度規制130km/h(但しそれ以上は厳罰に処す)
・有料道路通行料金優遇

どうよ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:20:26 ID:mfUwnqzS0
>>589
最後の「有料道路優遇」はIC免許で電子的にどうにかできそうだが、
上二点は、「いちいち止められて、免許提示」以外に確認する方法あんの?
「追い越し車線走行不可」って何m?ゼロにしたら、右折できないよ?

警察の無駄仕事を増やすばっかりだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:20:52 ID:mfUwnqzS0
あ、高速道路スレだった
右折云々は忘れてくれ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:45:33 ID:Cw7crtue0
一般道に追い越し車線はないよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:04:42 ID:e5NInlZui
>>590
将来的に免許証とETCカードを統合するみたいな話し有るじゃん。

ライセンス無しで追い越し車線を走行すると、
常にETC端末から警告が発せられるようにはできると思うよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:14:09 ID:BgkhWAS30
免許証にチップの埋め込みが完了してからが勝負だよね。

免許が近くに無ければエンジンがかからなくなって、
更にNシステムを連係させれば一気に監視社会化が進む。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:20:54 ID:enLUDThQ0
免許証=ETCカードになればいろいろ都合がいいかも知れんね。
監視社会になるのは、まあちょっと怖いところはあるけどしょうがないだろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:25:38 ID:mfUwnqzS0
>>594-595
車両側に生体認証付けて、免許証の情報と一致しなかったら
エンジン掛からないとかすれば、車両盗難防止にもなるし
無免許、無資格、不携帯も防止できそうだ。

血中アルコール濃度や血管の拡張具合で
酒気帯び防止にもってそれは無理か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:28:48 ID:rPNaCQWv0
悪いことしてないから監視社会大歓迎。
むしろシナチョン三国人どもを炙り出せ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:18:55 ID:1tzDQ0+K0
悪い事してないから、ってどんだけ能天気なんだよ
冤罪なんて簡単に作られてる、このご時世に
日曜の昼間に川原でボーっとタバコをふかしてたら、通りがかったお回りが「ちょっと車の中を見せてもらっていいですか?」って言うから、「ああどうぞ」って見せた
キャンプで使ったテント固定用の地面に打ち付けるヤツをおろし忘れて積みっぱなしになってたんだが、それだけで凶器準備罪をでっち上げようと警察署まで行かされて、3時間近く取り調べ
こっちが全く言う事を変えず、こりゃでっち上げは無理と諦めるまでの長かった事
ペーペーのオマワリのやる事だからこんなもので済んだけど、ICカード化された免許のデータまで使うような奴だと、もっとタチの悪い事をしてくるぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:24:32 ID:MjdILG/iO
片側一車線の高速で、路肩に寄せて後続車に進路を譲ろうとするバカがいるんだが…
気持ちはわからんでも無いがバカ過ぎる

ちなみに、前に無料区間の対象になった道。
無料化の前はこんなバカに遭遇した事なんか無かったんだがなぁ…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:25:39 ID:MjdILG/iO
あ、チラ裏でスマン。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:47:10 ID:U9javUkK0
>>598
結局おまえが凶器を下ろし忘れただけじゃん
自業自得
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:06:34 ID:CnhT4ESR0
普通の人間はタバコふかさないし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:26:23 ID:e5NInlZui
>>598
そんな日本語じゃ疑われて当然のような気がするw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:24:02 ID:1z80xepyP
なにこのキモイ流れ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:38:12 ID:BS0od4EJ0
時速203キロで高速道路を走行した男を書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291904521/
「どのくらい出るか試してみたかった。」 長野県、上信越道
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:47:41 ID:fPHgK5v30
>>593
>常にETC端末から警告が発せられるようにはできると思うよ
 確実に罰則が適用される前提がないと、警告って無意味なんだよね。

 例えば、通行帯違反したら、ETCの料金を引き落としてる口座から、
 確実に罰則金を持っていかれるみたいにしないと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:08:41 ID:8I6vHtHl0
それを実現するには日本の縦割り行政から何とかしないとな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:34:21 ID:/2S7wRmc0
>>596
高級ホテルの車寄せから駐車場に車を動かす人涙目。


いい考えにも感じるけど、敷地内で車を移動させるとか、メンテとかいろいろと大変なことになりそう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:51:23 ID:D9ayFUlH0
テント固定用の地面に打ち付けるヤツ
テント固定用の地面に打ち付けるヤツ
テント固定用の地面に打ち付けるヤツ

ペグのことか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:12:44 ID:vYEJ8tHQ0
>>609
もう勘弁してやれよw
>>598泣いてんぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:38:25 ID:fAldTBizP
ペグ打ち100
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:09:16 ID:UkOd6aM60
警察24時に出てくるようなろくでもない車なんだろ
職質のプロでなくても一目で判るわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:46:20 ID:l1ez7ZfPO
>>596の言うくらいクルマやシステムが進歩しないと交通事故なんて無くならない

自分勝手なカスがいる限り、いくら取り締まり強化しようが罰則強化しようが事故ゼロは不可能

交通事故の被害者として、ルールを守れない、モラルの欠如したドライバー全員に言いたい


たひねよかすが!!!!!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:54:55 ID:TQOebpQ/0
たひねよかすがって何?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:21:03 ID:pKcSIVj80
カタカナにすると思い当たるんじゃないかな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:37:09 ID:JiJ3KatL0
痛いヒトばっかりだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:41:17 ID:fAldTBizP
ゆとり携帯厨の相手しちゃいけません
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:43:11 ID:RGLNyxzy0
たひねよかすがって何?
たひねよかすがって何?
たひねよかすがって何?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:20:17 ID:+acWz1M30
>>618
うるせーな
キーボードを5分眺めれば解かるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:06:05 ID:3o7UhHrg0
1.-[
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:18:42 ID:QG7asigH0
>>619
30分眺めてみたが・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:40:02 ID:gm3afSCY0
>>621
15時間眺めろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:44:30 ID:RGLNyxzy0
いつまで眺めればいいんだよwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:21:19 ID:RhTgL1lI0
ヒント:一部はカタカナ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:22:16 ID:RhTgL1lI0
やり直し
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:26:48 ID:sq7vd2L30
やり直し(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:42:48 ID:XXPq0EJC0
そんなくだらないことで、いつまで悦に入ってるんだ、このキチガイ共が
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:57:10 ID:RnJ7aT/C0
>>627
必死だなwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:20:15 ID:3xq4s52g0
>>628
お前、オレを誰と勘違いしてるんだ?
オレがこのスレに書き込んだのは1週間ぶりくらいだぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:27:31 ID:fG3v4iUY0
>>620
T@z
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:01:14 ID:kjm+6n6D0
「ぼうっとしていて気が付かなかった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292145833/
秋田県警の20歳代巡査長、東北自動車道で時速150キロで走行し検挙される
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:43:26 ID:mxgwI/5Q0
スピード出すのはお互い様なんだから、取り締まりなんかやめればいい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 15:23:14 ID:MCUEqspZ0
そしたらむやみに飛ばす馬鹿が大量に増えちまうだろ
まともな状況判断ができないのにアクセル踏む馬鹿が増えたら事故だらけになるだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 15:59:59 ID:JevHoPHX0
高速道路の標識、1963年以来の「公団ゴシック」 → 「ヒラギノ角ゴシック体W5」に変更 iPadと同じ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292309193/
新書体
http://www.asahicom.jp/national/update/1214/images/OSK201012140056.jpg
従来の書体
http://www.asahicom.jp/national/update/1214/images/OSK201012140058.jpg
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:38:26 ID:GUItCPoc0
ぼくのかんがえるさいきょうのETCってヤツでも議論しようぜ
絶対に徴収漏れや不正通行が起きないのを最低条件として
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:21:09 ID:a5/y69PH0
めんどい死ね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:37:25 ID:j5Wt+rAo0
精神年齢、9さいがいいとこだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:47:38 ID:4psHX3PS0
とりあえず、へんけいして合体するのは外せないよね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:38:26 ID:FmsN5/dE0
ビームだよ、ビーム。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:16:08 ID:Lqj+2yUP0
おまえら、ドリルを忘れてもらっちゃ困るよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:56:40 ID:yQBCyp6Z0
>>633
高級外車や違法改造車じゃない限り、出せる速度には限界がある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:52:51 ID:QaOcgXmr0
>高級外車や違法改造車
も出せる速度には限界があるから
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:27:35 ID:qyv6O/Fj0
180km/hや250km/hが限界だったとして、それがどうだってんだよ
事故れば他車巻き込んで即死級の速度だぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:09:16 ID:a1+BJf2d0
>>641
知恵遅れかよ、まったく
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:29:33 ID:zAvwCe6F0
この宇宙から飛び出そう! 別の次元にアナタを導く
光速さえも超越するタキオンエンジン搭載
あなたは無限の速度を手に入れる事が出来ます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 04:30:02 ID:9/JolOUF0
知恵遅れかDQNの書き込みしか無くなってきたから、このスレもういらないな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 04:02:04 ID:lW9OthYy0
>>646は知恵遅れとDQNのどっち?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 04:14:35 ID:dKjQMOQd0
知恵遅れのDQNです
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:15:47 ID:wB3Exq/y0
高速道路ではないけど福岡県太宰府市で24日深夜、乗用車と衝突したワゴン車が
県道沿いの池に転落した事故の件ですが、衝突した場所が運が悪すぎ。
たまたまそこに池があるなんて。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:38:37 ID:G6EzBhvc0
池かわいそう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:51:25 ID:UW6who+x0
過積載に速度超過してりゃああなるわな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:50:49 ID:wB3Exq/y0
ハンドルを回さずにそのままならば池に落ちなかったかな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:37:12 ID:csmrV4km0
>>649
たまたまそこに人の集団がいたら
もっと悲惨なことになってますよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:25:28 ID:jpVwa0hUO
しかし良くもまああれだけ飛ばして走れるよな
140km/h過ぎたらタイムスリップしちゃうのに
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:42:54 ID:wB3Exq/y0
>>654
ニュースを見逃してしまったのですが、定員オーバーの車で時速140Km/hも
出していたのですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:26:10 ID:99+X4TRy0
140km/hでタイムスリップw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:54:00 ID:WsGSTB2G0
>>654
やっぱり本当だったんだ・・・140km/hrでタイムスリップ
ただの都市伝説だと思っていた
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:57:40 ID:wB3Exq/y0
赤ちゃん以外の死亡した全員は17〜18歳の高校生だろ。無茶で無謀な運転をした
悲しい結末だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:09:38 ID:Ppj+dqmuO
明日自動車学校以来の高速です
車はアルファード、追い越し車線何qくらい出せば良いかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:19:30 ID:s0C2Sknb0
>>659
300km・h
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:25:35 ID:7T8p9gCl0
俺、高速教習で追い越し車線走って60キロオーバーで怒られたわwwww
左車線を他の教習所の教習車の後ろをちんたら走ってたら
教官が抜いていけって言ったフル加速しただけなのに
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:25:57 ID:Vmc74ezb0
出して110だな
慣れるまでは100程度で
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:48:25 ID:s0C2Sknb0
無理して追い越し車線走らなくてよろし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:05:17 ID:Ign2mLWb0
学生のときはバカやってたなぁ。罰金取られた時はクソ警官が!と思ってた。
今じゃ高速なんて怖くて100キロが限界。レーダーなぞ必要ない走りになった。

今は捕まえたおまわりさんに感謝してる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:33:51 ID:FdP9XNzwO
休割ドライバーどうにかしてくれ
運転下手すぎ
特に関東系マナー悪すぎ!
意外と関西系マナーいいんだよなぁ〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:37:27 ID:DTHsqLCj0
>>665
北関東はマナー悪いけど、一番マナー悪いのはガチで大阪
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 03:30:28 ID:q/4yaAmRO
運転が下手というより、単に運転に集中してないだけかと
集中してれば大半の車はまともに走るだろ
公道を走る上でテクニックとかは大して重要じゃない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:54:20 ID:2JwMQrDf0
関東はマナー悪いと言うか
運転がヘタなやつが多い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:50:20 ID:WwU7ozMm0
みんな、自分は上手いと思ってんだろうねえ〜w

その「下手なやつ」。あなたも他の誰かからそう思われてるかもよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:06:13 ID:jL88aj4a0
俺は自分以外は全員下手糞、自分以外に交通ルールを守る者はいないと思って運転してるよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:01:19 ID:LstiOM8C0
追い越し車線を走行するなら120kmが最低ラインだろう
後方から速い車が接近してきたら即走行車線に戻ること
こんな当たり前のことが出来ないアホがたまにいるから困る
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:41:48 ID:zVNU3j0s0
たひねよかすが!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:22:51 ID:LstiOM8C0
関西の高速道路ではその辺のマナーはけっこうちゃんとしてる
というか追い越し車線ちんたら走ってる奴は殺されてもおかしくない雰囲気だなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:10:18 ID:q/4yaAmRO
くだらね〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:06:56 ID:+kh8sGxm0
追い越し中に非常識な速度で迫ってこられたら、
後ろで減速したのを確認してから走行車線に戻る。

一日一善。良い事をしたあとは気持ちが良い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:12:06 ID:LstiOM8C0
そういうふざけた行為はやめたほうがいい
高速道路で後続車に追い抜かれ発砲される事件があったからな
世の中にはキチガイがいるんだよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:14:09 ID:Uo5uB+U50
>>675
さっさとどけよと思われてるだろうな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:29:41 ID:RY2yu8iI0
減速させたところで、結局はスグに加速するんだろうから一善にもなってないわな。

それよりも何もせずに走行車線に戻った方が安全だし無駄が無い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:47:38 ID:aMtpsEpI0
>>676
>>675 もキチガイの一種じゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:08:14 ID:Q+UAW0dB0
だな

むしろ、>675 がキチガイ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:23:34 ID:EKF6fXM40
みんなどこ走ってる人なんだw
80のトラックを81〜2のトラックが延々と抜く行為なんて何回も見るけどな
いちいちキレてたら走れないわ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:48:15 ID:sivQmbEWO
>>659
>>662-663さんありがとうございました。
始めは110キロ走行して段々馴れて来たら追い越しを120キロで速い車来たら走行へスムーズに出来る様になりますた。
日が落ちてからは怖くてアクセル踏み込めなくて常時走行車線で100キロ走行して、80キロ車がいたら追い越してました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:58:26 ID:LstiOM8C0
それが賢くて安全な運転
事故や事件に巻き込まれないようにしたいですね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:52:57 ID:IBdYKHLV0
さっき0時頃、東名高速下り線東京料金所手前、3車線の真ん中を70km/h〜83km/hぐらいの範囲でスピードが上がったり下がったりしながら走るパイロンになってる車がいた
大阪ナンバーのアコード
一番左車線から80km/hでオートクルーズ効かせた状態で追い越しざま中を見てみたら、携帯でメール打ちながら走ってた
大阪ナンバーでもあんなヤツいるんだな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:16:01 ID:ZjoSIiEo0
>>668
>関東はマナー悪いと言うか
運転がヘタなやつが多い

運転が下手というか不慣れならまだいいじゃん、悲惨な事故を起こす無謀な運転より全然マシ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:19:49 ID:F4LAKuNQ0
そりゃそうだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:33:33 ID:SiQ6L3500
関西圏で本当に最悪なのは京都やで。
のんびりしてるし何でも適当。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:50:01 ID:5eECadGr0
京都、のんびりなんかしてないと思うが最悪なのは同感
セコくて根性悪い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:55:58 ID:5dwgMJbZ0
全然車線変更させてくれないしね京都最悪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:03:09 ID:fk5lSrgzO
追い越したくせにいきなり減速してまた抜き返される奴とか、何考えてんのか分からん。
そんでしばらくしたらまた追い越してくる。
理解不能だよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:22:04 ID:SioBXvSHO
コテコテにイジった2世代前のMTマーチ
爆音マフラー〜フルエアロ〜過給付き
夜の混んでる高速で無駄な加速とエンブレで流れを乱す

ダサいわ…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:36:53 ID:482l04iW0
>>691
シビックとかFDとかもありがち
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:15:14 ID:d+oaDHDGO
この時期定速走行できんな〜
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:17:51 ID:2ZYtp67I0
渋滞・・・車間距離を上手く使ってね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:24:58 ID:AaAWrwDV0
だいたい,アコード乗っているのに低学歴が多い
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:06:52 ID:Qn4GUUCz0
学歴云々いってるのもどうかと思うが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:14:44 ID:cbRxNe1x0
真ん中の車線で左右から抜かれてるアホってこんな顔(゚Д゚)してるから
見てみ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:22:23 ID:uXLM4Z0o0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:50:57 ID:MZZdVPV10
>>698
高速道路の映像だと思ったらF1なのでワロタ。
ちなみにF1は毎戦見てるので、この追い越しはあまりにも有名なパッシングシーンだ。
抜いたのはマクラーレンのM.ハッキネン、抜かれたのはフェラーリのM.シューマッハ。
真ん中のドライバーはBARのリカルド・ゾンタ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:22:30 ID:v+GfBDD/0
>>695
最低限言えるのは、希望ナンのミニバンが周りのペースを乱す
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:33:51 ID:bszhrKEb0
元旦の東名。100km/h制限の3車線道路の一番右を、
前詰まってもないのに80km/hで走る奴が何台もいてスゲー迷惑だったな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:39:16 ID:Hv/0ouMf0
何台もいるってことは詰まってるんだろ
100になったり60キロになったりするのを
そいつが常時80キロで吸収していると考えろ

なぜ100になったり60キロになったりするかといえば
第2車線をゆっくり走るヤツがいるから
こいつが一番の凶元
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:19:15 ID:DfFlgLPF0
そういえば、中央道の稲城〜八王子って制限100kmだよな?
いつ走っても、左80km右100kmぐらいで流れている。
確かに制限速度がきちんと守られていることにはなるけど、他の制限100kmの
高速は大抵もっと速いから、却って変に見える。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:51:47 ID:ebJeJujU0
ヒント
取締りが多いか少ないか
地元の利用者が多いか少ないか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:55:15 ID:GyOsqDj90
渋滞区間を過ぎて前の車が遥か先に行ってるのに、いつまでも追い越し車線でノロノロ運転続けるやつ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:29:01 ID:wnWQL/v60
わざわざ「速度回復願います」って出てるのにな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:59:12 ID:z4FTc45r0
なんで外車乗ってるヤツってカーブでライン割ってくるんだ?
幅が70cm近く広い大型トラックでさえライン割ったりしないのに
このあいだ自分の車を追い越していくときにライン割ってきてぶつかりそうになったから、クラクション鳴らしたらビックリして中央分離帯にぶつかりそうになってやがんの
アホかっての
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:51:57 ID:n7G7jnM40
片側2車線以上の道路で車線跨いで、はみ出して曲がるヤツはすくなからずいる。
たぶんどんな車に乗ってるかに関係なく一定数いるよ。
ひどいヤツは直線でも車線またぐいで走ってるのはいる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:16:40 ID:z4FTc45r0
そりゃそうなんだけど、外車の場合頻度高すぎ
特に首都高
サイズの変わらない国産車と比べても、明らかにラインを割ってくる頻度が高い
なんか理由があるのかね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:18:49 ID:GyOsqDj90
>>709の思い込みの激しさが理由
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:20:37 ID:z4FTc45r0
そういう事にしてお終いにしたいわけだ?外車のりとしてはw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:25:44 ID:P70ON8hR0
>外車の場合頻度高すぎ

慣れない左ハン車だから?
米国人などが右ハン車を運転?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:31:14 ID:ieoad2nY0
小学生の頃よくやったよな?白線の上わざわざ歩くの

あんな感じじゃね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:47:16 ID:z4FTc45r0
あと東名とかの高速の追い越し車線で前が延々とつかえてる時、追い越し車線を走ってる外車左寄りすぎ
中には白癬またいで走ってるヤツもいるし
ハンドルが左だと前方確認のために寄りたい気持ちは分かるけど、スゲー目ざわり
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:48:22 ID:z4FTc45r0
ナゼ白線が白癬に・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:59:20 ID:PUufaNhN0
左から抜く奴には幅寄せブレーキ攻撃や
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:59:57 ID:jC1xlsJl0
水虫かよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:39:36 ID:spMn3mGm0
オレはクラウンとかカローラで良く車線跨ぎ走行見るけどな。

結局見る人の刷り込みといいうか印象なんだろうな。
人間の記憶は結構アバウトだし、記憶に残すのと残さないのが結構あるしな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:49:13 ID:Elc10RXT0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:10:40 ID:XyeU0yYR0
白線跨ぎはタクシーの御家芸
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:38:26 ID:eUCdGN3w0
対抗ならともかく、>>707は幅寄せされてるとしか思えないw
>>714でもつまらんことにいちゃもん付けてるし、道路上で動く障害物になってるんじゃないの
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 04:07:25 ID:o47jlhNG0
>>721
だったら車種問わずになるだろ
そして >>714 は追い越し車線を自分も走行している時の目の前とか2・3台前の車の事を言ってるんだけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 04:11:40 ID:o47jlhNG0
>>721
それと >>707 の状況で幅寄せするようなヤツが、クラクション鳴らされたぐらいで中央分離帯にぶつかりそうになるなんてありえないだろw
自分がどんな運転してるか分かってないから、クラクションに驚くんだよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:14:14 ID:fjJuc5Fv0
大体隣の車線によりすぎのままか、自分も含めてまっすぐに走れないやつが多いとは思う。

参考
ttp://download863.mediafire.com/vw1jeg459epg/e6jz8ca0z9oafvq/ChugokudoExpway.wmv
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:27:09 ID:Elc10RXT0
その動画、明らかに免許取立ての初心者の運転だな
車幅感覚も身に付いてないし教習所で教わったキープレフトを意識しすぎ
カメラには写ってないけどサイドミラーをチラチラ見ながらハンドル修正している様子が手に取るようにわかる
話の流れを考えたら、何の参考にもならない動画だな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 06:12:07 ID:Maw1hfJR0
左ハンドルの車は左に寄る傾向があるみたいね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 06:30:17 ID:1T2rtfEN0
右じゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:08:04 ID:RDCFZ60d0
>>724

カメラ設置位置を勘案すると、左に寄りすぎという程ではないと思う。
ホントの下手糞は隣にクルマが来てもライン踏んで平気な顔してる。
あるいは隣車に自車が寄って行っても気がつかないとか。

むしろ修正舵を当てる頻度が高く、その操作が急なのが気持ち悪い。
轍が深い様でもないし、よほど直進安定性の悪いFF車なのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:02:17 ID:joKGpbZI0
>>724
俺は車載動画が好きでよく見るのだが

この車はちゃんと真中を走っているように見えるし
直進安定性もまあ普通だと思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:03:41 ID:yiPgFpQb0
>>724
どうでもいいけど眠くなるわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:44:45 ID:8kCi7xJY0
お前らが全員あまり運転をしない奴らだという事はよく分かった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:46:40 ID:wlI4AmJz0
眠くなったらPAかSAで仮眠。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:56:17 ID:tW3QZTtg0
>>731
PS3でいつもドライブしてるだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:40:38 ID:ElaH+bIAO
PS3はいいタイヤだよな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:41:55 ID:VRTqloX20
>>724
英語表記だから分からない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:23:25 ID:wBwSTSK10
BMW乗ってるヤツって飛ばすよな、俺の車は速いんだぜーって言わんばかりに。こっちはターボ車だからすぐチギッてやるけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:33:44 ID:QTblWMCd0
それあるね、車を乗りこなしているんじゃなくて、車に乗せられてるって感じで。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:43:39 ID:IWWDtLgw0
そんなの車はほっといて先に行かせるのが一番だよ。

それか、ゆずって後に付くとムキになって加速するけど
ずっと車間距離キープしながら後付いていくとビビってスピード落とすよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:51:06 ID:MBukwX9q0
目くそが鼻くそをけなして優越感に浸ってるスレはここですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:54:20 ID:ilS5kLAE0
オレの車は高速道路を走るとリッター7km代まで燃費が下がって困る。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:30:53 ID:gBLWJkTJ0
>>728
>むしろ修正舵を当てる頻度が高く、その操作が急なのが気持ち悪い。

遠くを見ていれば、修正舵はよりゆったりと当てる感じになりそうだけど…
もしかして>>724は直前しか見ていない初心者さん?

それよりも2:15のステップW、走行車線に戻るタイミングが早過ぎ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:54:09 ID:Hd2Jwfvn0
>>740
クロスミッション乙



それとも軽?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:32:08 ID:jzwehvYV0
ダイアツ リーザ 3AT?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:55:04 ID:OWk3G8B90
ワゴンR 4AT

ぬあわkm/hが限界
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:15:17 ID:0rNK7HTu0
頼むから事故は起こさないでね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:41:05 ID:psQ6CXSt0
イヤ、事故は起こしても構わない
「オレの人生オワッタ」感を衆目に晒しまくってくれればなお良い
ただし、オレに迷惑をかけないでくれ
それだけはくれぐれも頼む
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:47:06 ID:d3c2ouMA0
>>745
事故らないのを目標に予防運転に勤しんでる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:56:11 ID:EdX3Q/2r0
警察24時とかで逃げた車が判明すると
なぜか必ずワゴン尺
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:31:39 ID:d3c2ouMA0
ワゴンRよりセルシオとかの方が頻度高くないか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:36:15 ID:Xj/60PpX0
型落ちのセドグロとかなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:58:24 ID:EdX3Q/2r0
それはニコイチとか偽造ナンバー系で
現在も捜査中と言う名の逃げられるパターンな

防犯カメラで判明するのがワゴン尺
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:06:24 ID:d3c2ouMA0
どうしてもワゴンRを悪者に仕立て上げたいヤツが居るみたいだな。
車が多いんだから乗ってる奴だって色々居るだろ。
それこそスーパーカブやビートルだってそうだし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:58:44 ID:8qpWgTun0
たしかに、古いワゴンRはDQN多し
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:03:19 ID:d3c2ouMA0
あえて聞くが、DQNの乗ってない車って無いだろ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:10:47 ID:psQ6CXSt0
ファンカーゴ
ベルタ
初代プリウス
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:11:40 ID:d3c2ouMA0
>>755
全部DQNな奴が乗ってるのを見た事有るなあ。
というか、いい加減スレチじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:20:21 ID:psQ6CXSt0
>全部DQNな奴が乗ってるのを見た事有るなあ。
じゃあその証拠写真をうpしてくれ
そういう事にしたくてそう言ってるとしか思えない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:21:08 ID:5wS/cjtd0
じゃ(笑)あその証(笑)拠(笑)写真をう(笑)pして(笑)くれ(笑)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:23:56 ID:psQ6CXSt0
何だ?指摘が図星だったのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:06:45 ID:KSPqwSGw0
オースターに乗ってるDQNは見たことがない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:00:08 ID:cYpOlHh90
オースターwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:23:26 ID:HJp+6iCc0
スタンザもDQNは乗ってない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:24:46 ID:cYpOlHh90
ガゼールは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:41:21 ID:/9Zc7k5R0
>>753
DQN比率は多いよね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:45:58 ID:4HQkVg6y0
DQN以前に見かけないだろうがwww
スカイウェイとかもDQNは乗ってないぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:54:01 ID:FLYeqpcJ0
もしかしてスカイウェイブ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:13:25 ID:OpHODjsD0
スカイウェイブかぁ
スカイウエブだと思ってた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:39:10 ID:yz/EWZujP
静岡から東京にプチ旅行
なぜかずっと並走の2台が少し前にいて
そいつらのせいで追い越しもできず平均70km以下でけっこう長く走ってた
やっと3車線になったので抜いていくとそいつら窓開け合ってなんか喋ってるぽい感じだった
走りながらじゃ聞こえねーだろ・・・このくそさみぃのになにやってんだ
と思いつつイラつきながら遅れを取り戻そうととばしてたら交機に捕まった・・・
マジで最悪だ
つーか追い越し車線の連続走行で先月捕まったばっかりなのに
ついてねぇ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:46:05 ID:6kDkmIvR0
テンプレにもあるがとにかく一定速度で走ろうとする努力をしない馬鹿が
渋滞を引き起こすんだな。
上り坂渋滞、トンネル渋滞  どっちも人災じゃねえか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:53:05 ID:CKuSQBvC0
追い越したら戻れよ…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:27:48 ID:sPsXd00W0
>>770
大丈夫か?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:58:16 ID:rE+3jyJE0
>>768はただの馬鹿だな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:09:28 ID:siLX6ia60
>>768
赤切符か?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:19:45 ID:oo5XVLTn0
新潟県長岡市、本日も雪。

だと言うのに、高速道路IC合流で車止めて
タイヤにチェーン掛けている奴は、いったい何を考えているんでしょうね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:54:52 ID:ah/weq+X0
それは自殺行為だな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:47:55 ID:PHnx6nK4O
死にたいんだろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:54:56 ID:PTs8ue2c0
とにかく、ペースちがうのは構わないから
なるべく左車線走ってくれ。って思うこと多いね。
後ろから自分より速いペースの車きたら
さらっと隣の車線行ってくれたりすると非常に助かる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:12:43 ID:2OEq+ogk0
その辺は飛ばし気味の車の方が分かってるね
自分より速いのが来たら追いつかれる前に避けてる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:02:35 ID:U7TEZfb50
合流地点のことなんだけど
・自分が合流する時、
本線を走っている車が途切れない場合は
速度を落として合わせたり、時には止まったりもする。
・本線を走っている時
なるべく追越車線に変更したり、
車線変更しないまでも、合流できるように速度を落としたりする

たまに、本線の一般走行車線にこっちがいるのに
無理やり合流しようとする車がいるけど、この場合って
俺が合流させる“義務がある”から無理やり入られても仕方ない?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:24:16 ID:PhBmUpiT0
>>779
仕方なくはない。
あくまで本線に優先通行権があるんだから、追突しないように十分注意しながら
前車との車間距離をなるべく詰めておけばいい。
前車がいなければ、力の限りアクセルを踏み込んで急加速しよう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:38:41 ID:aa+zZ88Z0
通行するのに「権利」なんてないぞ。
自分に常に安全運転の義務がある。

合流させなかった結果事故ったとすれば、当然双方の過失になるよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:44:32 ID:X9oRM67s0
お前ら大阪人だろ
東京ではそんなこと考えない。
お互い様なのでスムースに合流させる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:05:33 ID:nOqekQrP0
合流から本線に入る車、たいして交通量多くないのに
無理やり前走車にべったり付いて二台で合流してくる奴。
本線走るこっちは一台分入れるつもりで車間を調整してるから、
二台が前に入るとブレーキ踏まなきゃいけない。
法律云々よりマナー違反だろ。人として最低。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:54:33 ID:n349Is8R0
大して交通量がないというのなら、合流を見越して右に寄っとけ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:43:36 ID:nOqekQrP0
>>784
それができない場合だ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:47:16 ID:6JlKko+h0
つまらない事で目くじら立てんな
ゆったりと合流させてやれ
理想は互いの速度変化が最小限になるようにする事
あらかじめ前者との車間を空けておくも良し
右後方からの車がいなければ、右に車線変更しておくも良し

合流させまいとすれば互いが大きく速度を落とさなければならなくなる事も多くなるし、そんな事で事故でも起こせば余計な時間と使わなくていい金を使う事になるだけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 06:46:25 ID:ctun2zLl0
自分が本線の場合、ちゃんと車間とってれば前に入れてあげれば良いし
並走されたら加速して後ろに入れれば良い。

合流する場合は一番近くの車の真後ろに入れば良い。
一台分ぐらいの車間は空いてる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:00:37 ID:4DCc7M8aO
トラックによるトラックの追い越しを事前に見抜けずブレーキ踏むやつは下手だなぁと感じる
深夜に多いね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:23:43 ID:sPFML26a0
>783
つかさ〜
本線走行中に合流車線に車が見えたら、追い越し車線に移るなり、
減速して前を開けるか加速して後ろを開けてやるか・・・
合流しやすくさせてやるのが普通では?

相手が1台でも2台でもな

人として最低とか言うオマエは小さすぎるぞ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:30:14 ID:8F23gIHg0
大阪の通勤ラッシュ時のバイパスの合流時は別だけどな
互いにぶつかるんじゃないかと思うギリギリの間隔で1台ずつ合流するようにしないと、後ろからクラクション鳴らされまくり
ま、渋滞してて流れてない時の話しだけどな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:34:42 ID:Fm6fNjB90
>>782
入れさせないのは名古屋人だがやw

大阪だって一応、混んでてもスムーズに入れさせるが、東京人の感覚だと
そのタイミングが短いので、もたもたしてたら入れさせてもらえない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:23:23 ID:HhvipTsD0
関東ってなんであんなに手前から合流してくるんだろうね
ぎりぎりでファスナー合流するほうがいいのに
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:12:52 ID:Ro5EFwE2P
知らんがな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:20:06 ID:8F23gIHg0
>>792
関東は道路走るのにそんなにガツガツしなくても大丈夫なところが多い
そのせいかボンヤリ運転してるのが多いんだよ

でも車の密度が低いときはファスナー合流にこだわる意味も無いだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:48:27 ID:Jq2KpoHH0
前の車を追い越そうと思って追い越し車線に出ようとしたら
後ろから思いのほかハイスピードなのが来てたので走行車線に戻ったら
追い抜きざまに左右一回ずつウインカー出してた。
あれは10年前に流行ったオプションサインではなかろうか。。

オプションサイン・・・車雑誌OPTIONが読者の交流を促すために流行らせようとした独自の車同士のサイン
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:10:04 ID:5wqifrIc0
バカドライバーが多いなw
合流時は本線の車は加速も減速もするな
合流してくる運転手に前に入るか後ろに入るか判断させろ
前に入ろうとすると加速されたり
後ろに入ろうとすると減速されたりが一番ウザイ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:14:15 ID:urirVbqc0
>>独自の車同士のサイン

知らないドライバーが見たら誤解して、結果、事故の原因になるかもしれない。危険だ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:09:39 ID:3XFTXFP+0
>>796
一番バカキター!

よく嫁
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:53:03 ID:y57v1h6O0
>>795
あれってOPTIONのステッカー貼った車にするんじゃなかったっけ?知らん車に合図出しても?だな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:01:11 ID:87/QD2k80
>>796
正解。
あらかじめ右車線に移動など愚の骨頂
そんなことするからちんたら入って来る馬鹿が増える
合流する側が本線に合わせるんだよ

とはいっても798はじめ馬鹿が多いのでまったく理解されないことは織り込み済
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:07:15 ID:g3nnmO8a0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:45:41 ID:3XFTXFP+0
>>800

ナイス自演
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:12:42 ID:y57v1h6O0
>>796
どっちかって言うと、合流してくる方が本線に速度合わせて入らない事が多い。ミラーで見て本線の車の速度加減でその車の前か後ろか入るタイミングを分からず強引に進入する車が多い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:30:53 ID:urirVbqc0
多くのドライバーが侵入アプローチゾーンでの速度が低すぎ。
合流する直前では本線の車とほぼ同じ速度にしておくべき。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:32:53 ID:/XYfusHU0
それは素人がやること
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:44:04 ID:87/QD2k80
あ、796は入る側か。勘違いしてたわ

とはいえ、本線側は走行車線を等速で走っていればいいだけだ
で、804が正解
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:15:18 ID:HpwOYSILO
トラックとかは加速したくてもしきれない場合もあるけどな。

とりあえず右車線に逃げるのがベターだろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:41:59 ID:MzLGjViZ0
今日、渋滞中車線変更を激しく繰り返しながらどんどんミラーの中で小さくなっていくDQNを見た。笑ってしまったw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:46:21 ID:GDCtl0ZB0
だからさー、走行車線がらがらなのにいつまで追い越し車線走ってんだよこのバカが!!

見たやつぜんぶミニバン!
もう高速乗んなクソヴォケ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:55:19 ID:+PILVsS+0
下手な奴がいたとして、それに苛々するお前も下手
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:07:26 ID:v34zUwLK0
は?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:15:08 ID:/jGFGOhO0
う〜ん!!??
確かに明らかに不器用な運転だな!こいつはサンデードライバーだろ!の車はいるわな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:58:31 ID:jmbXkMhS0
>>809
走行車線から回り込んで追い越してから、サイド引いて思いっきり減速してあげなはれ。
追突されたら儲けもんや、人身にして徹底的に金を巻き上げたらええ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:02:49 ID:sV8X8q5y0
こういうバカが。
左追い越しの時点で違法だし、
高速道路上での理由無き急制動は過失相殺で不利になるし、
制動灯故障と見なされてもっと不利だし、
高速道路で急ブレーキを故意にかけて追突させたヤツは
殺人未遂で立件されたし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:03:12 ID:DbsOBoDm0
流入しようとしたら、本線→追い越しに避けてくれて入りやすくしてくれる上手いドライバー・・・いいよね
もうちろん、やり過ごすと、すぐに本線に戻る

ああゆうスマートな運転て見てて気持ちいい

でも、周囲の状況を瞬時で判断できないようなトロい奴は危ないからヤメといたらいいんじゃない???
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:04:14 ID:DbsOBoDm0
>>813
当たりやさん?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:05:22 ID:+PILVsS+0
↑28条1項バカか?2項も読めよ。右車線の車を抜くときは左からだボケ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:13:15 ID:d7OY33Cs0
ああ、アメリカの話しですね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:14:22 ID:jmbXkMhS0
>>817
その通りや。

>>814
ワレどつきまわすぞコラ!
そんなの証拠(ブレーキ痕など)が無い限り全て机上の空論や。
どうあがこうが0:100で完全に追突した側の責任になるわな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:15:45 ID:sV8X8q5y0
へー。
高速道路で(道路外に出るため)右折する車両ねえ・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:16:57 ID:sV8X8q5y0
>>819
>そんなの証拠(ブレーキ痕など)が無い限り全て机上の空論や。

オマエ馬鹿だろ。
追突を惹起させるようなサイド引きをやったら
路面にどんな痕跡が残ると思ってんだw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:51:24 ID:QYQltrm4O
D1じゃないんだし、高速域でハンドル切ってサイドなんかやったら横転モノ。ひっくり返ってるところに衝突されて爆発炎上がオチ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:57:39 ID:308EXfX70
そもそもサイドだけで急減速って出来るの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:06:58 ID:+OhqZAAl0
当たり障り無く走るために都合のいい先導車を見つけて走っていたはずが、
途中で気に入らなくなって追い越していく奴。
そういうのは下りで自分の速度が上がるからイライラして抜いていく下手糞。
上りに指しかかるとトロくなるから再び目前にお目見えする。
もちろん先導車モドキがそういう下手糞の場合もあるが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:22:18 ID:pebuWHI60
>>815
君らはIC毎に本線から追越車線に車線変更してるの?
(もちろん合流車がある時限定だろうけど)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:31:52 ID:/jGFGOhO0
走行車線を走行中、前方左から合流する車を見たら、そのまま直進するか
追い越し車線に移るかはケースバイケースと思う。
ようするに事故を起こさない、事故に巻き込まれないような運転が重要。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:23:19 ID:MzLGjViZ0
わざわざ加速してハイビームとかクラクション攻撃してくる朝鮮人みたいなヤツもいるけどな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:55:27 ID:6rWv4bON0
合流もスムーズに出来ないやつと走りたくない
こっちが気を使ってスムーズに合流させてあげなくてもいいと思う
右に逃げ道があるときはね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:29:07 ID:DbsOBoDm0
まぁお互い様じゃない?

ヘタなヤツはヘタ
実際ヘタクソと走らないといけないのが現実
それを上手く回避出来るのも上手いやつ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:07:16 ID:d7OY33Cs0
どんどん抜いて行ったと思ったら、いつのまにか追いついて、また抜いて行ったのに追いついた。なんかわざわざ自分の体酷使してご苦労さんだね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:28:13 ID:/jGFGOhO0
追い越すときは120〜130キロまで速度を上げるが、通常は105〜110キロで走行してる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:02:42 ID:IOzusHN80
抜きつ抜かれつ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:12:05 ID:o+t8XDPv0
そういうのは女を相手にしてる時だけにしたいもんだw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:59:21 ID:YXyL+dZS0
後ろから前から ドーゾーぉ♪
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:20:21 ID:Uifa5ntwO
公道を走る上で上手い下手なんかない。
単に集中してるかどうかだけ。
下手に見えるのは運転に集中してない奴らばかりなだけ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:32:12 ID:MzLGjViZ0
>>835
お前自身が運転に向いてないんじゃないか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:33:46 ID:CfNuDDJAO
>【うまい奴】高速道路の走り方・8【へたな奴】

渋滞遭遇編

(・∀・)
車間距離とりつつ、渋滞区間のどのくらいか前から数回にわけて減速 → 渋滞ハザード無しで渋滞区間突入
(あるいは、カーブの先などに渋滞がある前提で予測しながら運転 → 実際に遭遇しても慌てることなく減速)

(◎Д◎)
車間距離を碌にとらず、直近まで飛ばし、間近になってからハザード 
そんなのに限ってえてして『みんながやるから』『公団や警察がやりやがれと脅すから』以外の選択肢が無いような答え方しかしない


料金所遭遇編

(・∀・)
前もって数回にわたり減速 → 料金所遭遇

(◎Д◎)
直近まで飛ばして → 間近になってからあわてて急減速
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:08:55 ID:UNN4TgAw0
まーた言ってるよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:15:16 ID:kCEFkLSZ0
擁護ってーわけでも無いがハザード野郎の漏れも、外野で野次だけ垂れて何もしない>>838の人より実践行動派な>>837のほうが正否はともかく説得力ある。漏れも明日やってみよかいなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:39:38 ID:qoZz1vbg0
ていうかお前ら何で追い越し車線なら120キロ出していい前提なの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:52:51 ID:7Pfy6xs00
>>840
100kの車追い越そうとしたら、120kは出るだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:53:47 ID:qoZz1vbg0
追い越しにしたって100km以上出したらだめじゃん。
少なくとも道交法では。
追越し車線を走り続ける人もどうかと思うけど、だからって120とか出してる人が下手糞だの邪魔だの言える立場なんだろうか。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:34:02 ID:95PqJd0x0
スピード出せばうまいって考える奴いっぱいいるじゃん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:54:40 ID:qrIQn8tt0
高速で20キロオーバーで捕まるなら考えるが、実際には警察も見逃すんだから、
誤差の範囲ってことでいいんじゃね?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:56:54 ID:ljTuwxpv0
メーター読みの120km/hなんか実際は111km/hぐらいしか出てないぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:59:29 ID:Io4IaoYE0
>>844
でも一人も捕まらなかったりすると、120km/hを下回ってても捕まえたりするぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:20:08 ID:qoZz1vbg0
>>845
いや、言いたいのはそういう事じゃなくて、
追越し車線を延々100Kで走行してるのも、
それをどかして(もしくは他の車線から)その車を抜くのもどっちも違反は違反な訳だろ

前者は追越し車線は追い越す為の車線であって、走行し続ける車線ではないという点
後者は半ば黙認されるケースが多いとはしても、高速道路の最高速度はどの車線でも100Kだという点

だったらどっちもどっちなんだから、そちらも邪魔だの下手糞だの言える立場では無いと思うんだよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:35:59 ID:gOehBOPm0
>>847
追い越し車線をずっと走ってれば必ず捕まるが、120km/hでずっと走ってても捕まらないという事実をどう考えるんだ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:38:42 ID:pP961G+SP
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:44:43 ID:ctK7WU5o0
下手糞と違反は別だろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:54:06 ID:qoZz1vbg0
>>847
切符を切られる、切られないで分別するのもどうかと思うな
>>850
違反してる人が、運転が下手な人や流れを読めない人にどうこう言うのも違うと感じる

まあいいや、俺は多分運転下手だし100K以上出すのも怖いから左車線走ってるわー

おやすみ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:57:28 ID:4AM9mkSe0
渋滞してるときに追越車線をずっと走っていても捕まらないのはなぜ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:16:59 ID:ckCB5jaR0
>>846
嘘書いちゃイカンよ。オービスなんて40km以上じゃないと光らないぞ。

>>852
警察に聞いてみれば?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:30:14 ID:I5Tst8jz0
>>853
オービスのことなんて言ってないんだが?
覆面の話なんだが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:04:49 ID:ljTuwxpv0
平成20年度 規制速度決定の在り方に関する調査研究 報告書p29より
http://nagamochi.info/src/up53326.png

実測110km/h前後、つまりメーター読み120ぐらいであれば極常識的な速度だと言える
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:13:56 ID:zz+tHKRC0
>>854
覆面が120kmで捕まえるというなら証拠をどうぞ。
捕まえない場合は証拠は残らないから当然出せないが、
捕まえれば証拠が残るはずだよな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:29:56 ID:Ilh+sG7f0
>>856
小学生かオマエはw
オレが130km/hで走ってた時に110km/hちょいで(どちらもメーター読み)走り続ける車に追いついた
そこは覆面が多い事で知られてる所だったので周囲に気を使いながら後ろを走っていたら、後ろから覆面が
自分はエンブレで速度を落としながら左へ車線変更したんだが、そいつはそのまま走行
その直後そいつが捕まったんだが、そこで追い越し車線を意味も無く走り続けたから捕まったなんて話は聞いた事が無いので、スピード以外考えられないんだが
ま、信じる信じないはオマエの自由だ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:38:16 ID:gwSrpb3+P
>>856
おれの知り合い(一緒に旅行中)が、80km/h 制限の道で 100km/h 弱の速度で切符切られた。
本人はメーター読みで100ちょっとと言ってたが。

そのあとペースがめちゃめちゃ遅くなってしまったのでよくおぼえてる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:39:49 ID:zz+tHKRC0
もちろん信じないw
つか、もう少し信憑性があるウソをついたらどうなんだ?

メーターで110kmちょいなんて、実測100kmそこそこ。
どう転んでもスピードで捕まるわけ無いだろw
それでスピードで捕まったと思う自分のアホさを恥じろwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:50:47 ID:zz+tHKRC0
>>858
それ、高速か?
一般道ならあり得るが、高速だとすれば信じがたい。
もし高速なら、パトカー抜くとか、よっぽど悪質だったんじゃないか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:58:00 ID:gwSrpb3+P
東海北陸道だけど、高速だよな。
捕まったのはパトカーじゃなくて覆面。

そういう例もあるってことで。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:17:29 ID:DZ/DDzJX0
>>860
おれもパトカーぶち抜いて120弱で切られた
名神かな?制限速度80kmの高速だった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:56:02 ID:eZNHkc/H0
>>859
オレの場合タイヤをインチアップして外径が少し大きくなってるせいで、GPSでの計測速度とメータ読みのスピードで2%も違わない事を付け加えておくよ
地元じゃそこの覆面が厳しいのは有名だし奴らもノルマがあるから全然獲物がいない時は些細な違反でも構わず取り締まってくるよ
どこなのかは、オマエが捕まる事を祈って秘密にさせてもらうよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:17:13 ID:ICFZXvywO
追い越しずっと走っていて通行帯違反とられた知り合いがいるわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:35:06 ID:DvIBArnZ0
俺の知り合いには100キロ制限の所で114キロでキップ切られた奴がいる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:58:32 ID:oRjT1oI/0
捕まる運転をするヤツ=下手なヤツ、って言って欲しいんだろお前ら。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:07:31 ID:U9u1UCfY0
GPSのスピードメーターって、以外と正確だよね
Garminのナビとユピテルのレーダー比べてみたら、
ほぼ一緒だったから。
基本的には、それ見て運転しているよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:01:35 ID:XKUgj5Ac0
通行帯違反は切符切られるよ

俺の場合、速度違反+40kmで捕まるってのは理解してたが
通行帯違反は頭から抜け落ちていたので
100km制限の高速を130km〜140km弱ぐらいでずっと右を走ってた

おそらく140kmオーバーで捕まえようと背後で様子をうかがっていたのだろうが、
コイツは140kmは超えないと諦めたのか通行帯違反で捕まった

132kmを表示した取締り用のメーター見せられて
スピードも少し出過ぎですねーって言われたけど不問だったw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:13:21 ID:e0HdTwBG0
>>858
以前東北道で80Kmの規制が掛かっている時、追い越し車線を90Kmで走っても覆面が追尾してきた。
10kmオーバーでもお目こぼしなしか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:36:55 ID:PmxcD2yj0
トラック邪魔、まじで邪魔。
さすがに80キロはないわ・・・

抜かそうとしたら俺の車じゃ15秒はかかる
その間に馬鹿みたいに飛ばしてる外車に煽られて戻れない
まじかんべん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:38:23 ID:MCQl/Us00
良識ある運転手なら追い抜きしやすいようにスピード落とすんだろうけどな
ゆとりのある運転する人は減ったねえ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:00:23 ID:B/Nm4+wr0
走行車線を110kmぐらいで走るのが理想なんだが上手くいかないよな

この先上り坂になるのに追い越し車線に入るトラックはマジしね
じじばばは邪魔だから高速で追い越し車線にくんな
サングラスかけてひざの上に小さい犬乗せてちょっと黒光してるミニバンに乗ってて
調子にのって思いっきりふんぞり返って車線変更するときミラーだけで目視しないクズはしね
クラクション鳴らさなかったらあやうくぶつかるところだったじゃねーか!!!

信号でストップ&ゴーしなくていい高速は好きなんだがなぜかいらいらするんだよな・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:34:46 ID:fTXnOzAR0
>この先上り坂になるのに追い越し車線に入るトラックはマジしね
これは許してやれ
のぼりでさらに遅くなる重量車がいるわけだから

3車線の場合、100〜110キロ一定を保てる車線の中の最も左を走るのが上手いヤツだな。
結果、左、中、右と車線を頻繁に変えることになる
はたから見ると車線を変える割に進んでない下手なヤツに見えるだろうな。
特に、混んでる右を80キロ以下、少し空くと140キロとか乱高下するヤツから見ると。
おまえが進んでないだけなんだけどな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:24:31 ID:AwscwZz20
>>842が良いこと・・・って言うか当然のこと言ってるのにこのスレの奴らは捕まらないから良いだのそれでも下手糞は害悪だだのするーだの民度低いな
テンプレ入れても良いくらいだと思うが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:27:29 ID:vPj1aXSb0
速度超過で捕まるのは運だよ、捕まらないヤツはどんな違反しても捕まらない。無事故無違反とか自慢してるヤツは無事故であったとしても、無違反ではない。無検挙
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:00:23 ID:MCQl/Us00
>>874
全車100km以内とか高速道路の意味ないとおもうけど・・・
法律は建前だよ
アウトバーンみたいにしろとはいわんが遅い車は右車線走るな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:07:59 ID:eZNHkc/H0
そう言われるとなおさら右を・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:23:23 ID:MCQl/Us00
別に右車線走ってもいいとおもうよ
高速移動中の後続車両にブレーキ踏ませることがないのなら
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:51:34 ID:lImYY2/J0
ずうっと前方で追い越し車線に入ったのを確認出来ているのに
わざと接近してブレーキ踏むバカが>>870みたいな迷惑人間なんだろね
確認出来ているならアクセル戻して邪魔が消えるまで待つユトリを持とうぜ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:24:44 ID:UYpAdcgOP
そうすると邪魔してると気付かずどいてくれなかったりする
べったり付けて煽るのはバカみたいだし危ないけど、詰めてブレーキ踏んで邪魔だよアピールは必要かと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:38:54 ID:zz+tHKRC0
だよなぁ。
のろい糞車は煽ってやらないと、
自分が遅いことに気づかないで、
延々と追い越し車線走ってるからな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:50:57 ID:eZNHkc/H0
そして前でおもむろにエンブレを効かせるオレw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:04:26 ID:UYpAdcgOP
それは左から抜くチャンスだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:24:24 ID:zz+tHKRC0
>>882
イライラしてるときにそんなことされたら、
何するか分からんから、やめてくれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:58:42 ID:zHVp7MKz0
前で減速されたぐらいで何をするか分からんような奴は運転するな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:56:56 ID:X9he9K140
だがそういう奴も走っているし、そいつらを今すぐ排除できる訳でもないのだから
周りの良心に頼った運転はするべきではない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:21:24 ID:UYGOQniT0
追い越し車線で追いつかれたら速やかに走行車線に戻る。
遅い車は走行車線を走る。
追い越しは速やかに完了させて、走行車線が空いてれば戻る。
こんなの常識だよなあ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:40:48 ID:Rh1N8Bt6P
>>887
それはわかるが、走行車線が混んでて戻れないのに、煽ってくるヤツもいるよね。
そうされるとわざとゆっくり走ってしまう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:13:20 ID:ES8JNXaq0
>>888
お前はどのクルマを「追い越そう」と思って右車線に出たんだ?
そこは「追い越し車線」だぞ?
明確に「追い越す」意志がなく、前が詰まったから何となく右に出ただけだろ、馬鹿
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:19:32 ID:Rh1N8Bt6P
>>889
いやいや、普通に数台の車を追い越し中の話だ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:44:19 ID:ujPIaJeFO
さっさと越せば済む話だろ

蓋して煽られて文句言ってるんじゃねえよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:45:49 ID:ES8JNXaq0
だな。追い越しにかかる前に後ろを確認しないから、そういう羽目になる。
典型的な注意力散漫のヘタクソ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:50:49 ID:ES8JNXaq0
普通のクルマは、その数台の車を追い越すのにかかる時間を想定し、
自分の後ろから来るクルマの速度を勘案して、そいつが追いついてくる前に
追い越しが終わると確信できてから追い越しをする。
注意力散漫なヘタクソは自分の都合しか考えず、少し前が詰まったら、
すぐ後ろにクルマがいないことしか確認しないで追い越しを始める。

で、>>888みたいな馬鹿なことを書いて恥をかく。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:54:22 ID:5dWPYG/x0
偏差値30が20の奴をバカだと言っているが、偏差値80のオレからしたらどっちもバカ。
オレなんて、蓋する奴がいても軽くパスするからそんなチンケなことでムカツクことないし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:03:26 ID:AxRJmQET0
と、偏差値15のバカが申しておりますw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:06:34 ID:Rh1N8Bt6P
車の流れやルールはできるだけ守って運転してるつもりだけど、
煽り運転するヤツに何言っても無駄だというのはよく分かったよ。

でも車間を詰めるのは前走車も危険なので本当にやめてほしい。
パッシングするとか意思表示の方法は他にもあると思うんだが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:07:23 ID:RpTZFaYH0
>>894がパスすると書いてるのは
「追い越し行為をパス」 つまり右車線に出ないということだろう

すごく賢いですね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:11:14 ID:AFHtfLrV0
明らかに変なドライバー(車)には近付かないのが得策だよなあ。
最悪はヤクザが乗車してるからね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:31:04 ID:/wOaOZfT0
>>842>>847
その異議は認めません。却下します。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:32:07 ID:/wOaOZfT0
>>899
訂正。>>847ではなく>>874
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:33:43 ID:ES8JNXaq0
>>896
自分の運転をよく見直した方がいい。
車の流れやルールはできるだけ守って運転してたら、>>888のようなことにはならない。
次回からは、走行車線が詰まってないことをキチンと確認してから、追い越しを始めるように。
それができないようでは道路を走る資格がないし、煽られても当然。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:48:56 ID:ujPIaJeFO
>>896
逆の立場で考えろよ
何台も居ないところで、並んで邪魔しているかのように走る車を邪魔だとは全く思わないか?

煽られるには理由があるわけで
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:53:12 ID:Rh1N8Bt6P
ちょっと待て、そんな蓋をしていたわけではない。
どちらの車線もそれなりに混雑してるところを、制限速度+αで追い越しをしていただけだ。
煽ってくるのはこの動画↓みたいな車。
http://www.youtube.com/watch?v=78BM-eKABu8
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:58:32 ID:ujPIaJeFO
ふむ……
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:13:39 ID:X9he9K140
最初の方しか見てないけど、俺ならまず車両運搬車の後方スペースで一旦走行車線に戻る。
白のワゴン尺が左に行ったとこね。

それにしてもみんなブレーキ踏みすぎ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:16:21 ID:ES8JNXaq0
>>903
その動画の中で、何台かは煽られて当然。
蓋していつまでもどかない1分30秒あたりの軽とか、
後ろから速い車が来てるのに追い越し始めた3分15秒あたりの白いセダンとか、
言語道断。クラクションならされても仕方ないレベル。
うp主もパッシングすりゃいいのに、煽ってるだけというのはいただけないが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:21:42 ID:bWlhArDJ0
>>906
3分15秒あたりの白いセダンはまあ許せるだろ
すぐに走行車線に戻ってるし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:33:30 ID:ES8JNXaq0
>>907
後ろから来るクルマにブレーキを踏ませてる時点でダメだろ。
こういう奴は後ろの状況が見えてないので、タイミング次第で必ず蓋車になる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:14:13 ID:Jmo6FSS2O
おまえら全員バカだろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:12:25 ID:+Y/284ZZ0
>>909
どうした?
悔しかったのか?ww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 04:56:10 ID:uNlC9Z5Q0
まあいずれにせよ煽っていい理由にはならんわな、煽る方も煽られる方もカス。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 05:59:05 ID:EsLddnDiO
>>903自身が一度左捲りしただけで右しか走れてない

後半は1台づつ追い越せば良いのに進路変更ができない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:04:58 ID:uW9+hFwH0
車の運転では性格が出ます。
少なくとも、煽る運転は性格良いとは言わないよな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:14:30 ID:uoYEOGmE0
追い越し車線を120kmくらいで前の車に追従して走ってると後方から猛スピードで接近してくる車発見
自分の前には4、5台ほど車が並んでる
こういう場合は走行車線に移動して道を譲るべき?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:26:12 ID:V4ZQGDLa0
自分の前に車が居ようが居まいが、用が済んだら走行車線に戻るがヨロシ。

走行車線を走行中は100km/hオートクルーズで流して、
前に追い付きそうだったら周りの状況に合わせて加速しつつ追越車線に移動。
で追越が済んだらまた走行車線を100km/hオートクルーズって運転してるけど、
自分よりも速いペースの後続車に譲れないって状況はそうそう無いと思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:30:46 ID:uoYEOGmE0
ですよね〜
追い越し車線で4,5台詰まっている状況がありえないとおもう
煽るのは嫌いだから仕方なく追従の形になってしまうけど後からどんどん詰まってくる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:35:20 ID:v/o4FDqT0
田舎の空いた高速と東名あたりの3車線区間がごっちゃになってるから
このスレ話が噛み合わないんだよな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:54:32 ID:Jmo6FSS2O
追越車線だろうが公道だから法定速度で走って文句あんのか? 勝手にヘンテコなルール謳って他人を批判するなよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:58:41 ID:v/o4FDqT0
追い越しているならそれでいい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:18:38 ID:Jmo6FSS2O
追越車線は追い越しの為の車線だからそれを遵守しろと?その為には速度超過もいとわないと?
屁理屈もいい加減にしろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:34:50 ID:N8yML5jaP
理屈じゃない


邪魔するな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:02:49 ID:v/o4FDqT0
>>920
ん?
>追越車線は追い越しの為の車線だからそれを遵守しろと?
うん
>その為には速度超過もいとわないと?
いいえ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:54:42 ID:+Y/284ZZ0
なんつーか程度が低いっていうか、ただの粗探しなやり取りばっか続いてんな・・・
言ってて虚しくなんねーのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:06:17 ID:coA9xcP10

高速道路等の実勢速度(設計速度別)
http://nagamochi.info/src/up53326.png
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:31:41 ID:hd3vfQYE0
>>924
上信越道上り 72Km地点すごす、超過率最高 w
佐久IC手前の下り坂だな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:48:03 ID:fYlxXMSW0
俺なんか、120km/hでクルコン作動させて巡航してるからな。上信越の藤岡から更埴。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:55:16 ID:jBJytO3B0
夜中は150km/hでクルコンかけてる。
一度、半分眠ってて80kmオーバーでオービス光らせてから、
50km以上オーバーするのは控えてるんで。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:22:21 ID:txvA5EyE0
俺なんか夜中は200km普通。けど寝ながら250は控える

という夢を見た。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 04:38:10 ID:EWa8Vn5u0
>>927
馬鹿自慢?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 06:04:56 ID:fYlxXMSW0
なんで高速道路なのに、成田スカイアクセスより遅い速度で走らなきゃいけないんだし。第一種二級以上は、速度制限無制限にしろ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:44:41 ID:iNYsTWgfO
関越トンネルの中は飛ばすヤツ多いね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:20:00 ID:KzceL0Qs0
いつも思うんだけど車格次第だよね
乗ってる車の性能に応じて走り方変えてるよ
性能いい車に乗ってるときは140km以上で追い越し車線走行がデフォ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:12:23 ID:78nyeNo+0
>>932
ダサイ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:49:27 ID:MAaG6x4Z0
追い越し車線で遅い車に詰まって、カリカリしてそうな様子を見るのが好き
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:47:50 ID:TGvSK42d0
中央道や中国道なんかの山間部で90キロの車を100キロで抜くのに
車線変更前には後見ても居なかったのに追い越し中に追い付かれるのは
飛ばしてる方が悪いよなぁ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:10:50 ID:jBJytO3B0
>>935
そりゃ微妙だけど、俺的にはせめて速度差20kmは取って欲しい。
追い越しの最中で10km差なら、そのまま追い越さずにくっついて走っても問題ないんじゃね?
追い越すって事は、それだけ前者との速度差があるって事だからなぁ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:43:03 ID:7tUZlupM0
渋滞でもない限り速度差1kmでも追い越しかけろよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:44:20 ID:7tUZlupM0
あっ、速度差って巡航時な
追い越しは加速して
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:53:08 ID:78nyeNo+0
>>935
それでいい

>>938
加速は不要
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:09:23 ID:R6PK7/WAP
>>935なときは加速してさっさと抜いて左に戻ろう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:42:39 ID:KzceL0Qs0
一般道でもそうだけど後続車にブレーキを踏ませるのは自己中で下手くその証
そういう奴がめちゃくちゃ煽られクラクション慣らされてるところ見るのは爽快w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:06:59 ID:UmGfnlNV0
追い越しは速やかに完了させて、走行車線に戻らなければならない。
1km/h差でノロノロ走ると通行帯違反で切符きられるよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:16:53 ID:5iGzdqRx0
>>935>>939
あんたらみたいのが、運転のへたな奴の典型だよw
自覚したまえ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:25:55 ID:Z8SarNmlP
>>939
同意。
このスレには変なのが居着いてるな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:52:36 ID:fYlxXMSW0
>>931
70km/h制限なのに、みんなメーター読み100位出してるな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:13:14 ID:78nyeNo+0
>>943
一台前しか見てないだろ
アクセル踏めば943のようなへたくそでもスピードは出る
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:00:55 ID:gU2Vz1H60
走行車線を一定の間隔で並んで走っているところに、
追い越し車線から急に飛び込んできてブレーキを踏む馬鹿。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:23:40 ID:g9A0HBDr0
追い越してくのは構わんが、
もっと先に行ってからこっちの車線に入ってこいよ。
ちけーんだよ。ギリギリのとこでこっちの車線入ってくるんじゃねよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:28:09 ID:Ab8hYGqU0
>>935
おまえのような鈍い奴は仕事も出来なそうだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:39:58 ID:S6nkr47M0
>>948
これけっこういるね、追い越したのはいいけど、すぐ目の前に入ってくる車、余裕がないね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:51:29 ID:QjYBe5Oq0
>>943
同感。追い越すときの速度差はなるべく大きい方が安全だな。
速度差が小さいと車線変更も難しくなって事故りそうだし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:54:19 ID:qOypV7g30
>>951
遅すぎてもダメだけどな
30秒も50秒も横にくっついてる奴
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:56:07 ID:QjYBe5Oq0
>>952
そう。抜けないなら即座に走行車線に戻れよ、って思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:02:37 ID:qOypV7g30
951 大きいを小さいに読み間違えた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:36:01 ID:uCfAjs8nO
大きい と 小さい を読み間違えるような人間に道路上の状況判断ができるのか?
そんな奴に上手下手を云々される理不尽も受け入れるのが人生かもな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:42:53 ID:5A9bzWhtP
すぐ前に入るのは遅くて邪魔なんだよって嫌がらせのときもあるな
最近流行らないけど、こっち睨みながら幅寄せしてクラクション鳴らしながら左抜きしてすぐ前に入るベンツとか居たよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:01:41 ID:hqo4dPTG0
>>956
それはお前がクズだからだろw
追い越し車線が「追い越し」のための車線だって分かってない>>956みたいな
低脳が、何で車の免許とれるんだろうか?
もっと試験厳しくしろよ、全く。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:13:44 ID:e7OSC+yZO
あれ、免許って日本語読めなくても取れるっけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:14:47 ID:/ZCKDIUZ0
ヒント
外国で・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:15:22 ID:V3VhKIeaP
ジェンキン寿司さんって免許取らなかったっけ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:04:31 ID:h1UvfCno0
今日の昼頃、東名高速の登り大井松田IC付近にて。
右斜め手前の車のパトランプ点灯が点灯して、違反した車を安全な場所へ誘導していった。
「なんだ、あの車覆面パトだっったのか・・・」

まるで「高速警察24時」を見ているかのようだった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:15:01 ID:1khCixTZ0
大井松田〜秦野中井は80km/h規制になってるんだけど、それに気づかないのが多いので覆面のいい猟場になってる
1日に何度も往復してるよ
違反した車を誘導する高速バス停が、上りも下りも本線から見えないようになってるので存在が知られにくくなってる
途中の中井PAの本線合流部手前で様子を窺ってるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:23:51 ID:xXPvoFHj0
>961
すぐ近くの覆面に気付かないって…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:30:15 ID:aTIfjn9L0
ていうか
覆面いようがいまいが
普通の運転しろよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:17:00 ID:aEOwn1EA0
普通の運転だよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:21:35 ID:VkS5C4Gk0

次スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・9【へたな奴】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297037719/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:32:33 ID:VkS5C4Gk0

【添付資料1】

    ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
     !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
    ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
    ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
    } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
    ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
      !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
    _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
  ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
     \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 

 ワレェええ度胸しとるやないかい。      追越車線をトロトロ走って人様に迷惑を
 あのなぁ、公道上では皆急いでんのや。   掛けてるヤツに制裁してるんやさかい。
 流れに従わなあかん。             追越車線にいる以上、大幅な速度超過
 それがたとえ制限速度以上でもや。     なんか常識や、当たり前のことやぞ。
 文句があんなら出て来いやコラァ!      ホンマにわかっとるんか、なぁコラァ?

(参考文献)
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:33:21 ID:VkS5C4Gk0

【添付資料2】

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
道路が細いからとか最高速度がいくつだからとかそんなのは言い訳であり、運転の下手な証拠である。
子どもの飛び出しが心配? 飛び出す子どもが悪いのである。

高速運転の技能を身につけた名古屋人にとって、最高速度を守って走る奴ほど迷惑な奴はいない。
そんな邪魔な奴にもどけよホーンとパッシングが有効である。

(参考文献)
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 04:27:14 ID:3nWFC7CC0
基地外ばかりで何の参考にもならんな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:33:54 ID:H0gO740y0
>>961
それは桜田門組直系横浜会の仕業だね。

桜田門組系の中でも横浜会やら神戸会は、取締りと称する恫喝をやって
一般市民からみかじめ料をたくさん強奪するらしいw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:28:32 ID:UC0FzU9X0
2車線道路で走行車線を80キロで走行していたが
追越車線で大型トラックが俺と同じスピードで走行し、後続の車の蓋をしていた。
わざとなのかよく分からんのだが、何となく、自分が道通り道を作ったほうがいいのかな?と思い
加速してその場から逃げた。

自分の行動は正しかったのだろうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:35:22 ID:Ij3lVrQh0
>>971
トラックに先に行かせたければ減速、
そうでなければ加速でいいんじゃあるまいか。

普通であれば、トラックが追い越し車線に入った時点で、
お前の走行速度は遅いんだろうから、トラックに先に行かせるべきだろう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:20:45 ID:lXkiznR/0
単にトラックの嫌がらせだろ。>>971か社会に。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:33:46 ID:L6ddgb5l0
トラックのドライバーが道を良く知らなくて>>971を抜きかけたところで
上り坂に差し掛かり抜けなくなったのかも。積載状態で減速すると再加速大変だし。
上手い下手で言えばもちろん下手だけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:53:56 ID:0Blud1sTO
トラック乗ってるけどデジタルなタコグラフってのがあって最高速度85kmとか1km単位で出ちゃうし 尚且つ社内速度○○kmまでって決まってるからそれ以上出せないからね、乗用車はせめて90km以上で走って欲しいのだけどね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:58:10 ID:+eJgKA5F0
>>971 はもっと単純な話だろ
オートクルーズで走っていたトラックが >>971 に追いついたから追い越し車線に入って追い越そうとしたら >>971 が無意識に加速してトラックと同じ速度になってしまったってところだろ
自分も乗用車でオートクルーズで速度一定で走ってて追い越そうとすると微妙に加速するヤツが多くて嫌になる
最近はCVTの車が多くなったせいでアクセル一定にしてても速度が変化してしまうんだけど、それに気づかず運転してるやつが多すぎ
CVTに限らず道の微妙な傾斜でも同じ事が言えるんだけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:51:19 ID:lXkiznR/0
ババア系のドライバーでアクセルの踏みこみ量だけは常に一定ってやつね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:27:34 ID:UC0FzU9X0
>>974
平坦な道でした。高速道路だし、ジャンクションも付近にはありませんでした。

>>976
いや、自分は80キロで走行し続けてて、なぜトラックが80キロで走ってる自分と並走するんだ?と
自分のメーター観て確認してるので、無意識に加速してたってことはあり得ません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:26:55 ID:E3VT+kll0
まぁ、世の中変わった人がいるからな・・・

トラックは自分で渋滞作って楽しむタイプかも?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:43:54 ID:YBq9UTClO
>>974
東名だとそんな等速バカ多いよ
80q走行、追い越しは79qでとか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:44:11 ID:Lrxc+h7ZO
西濃と白ナンバー以外の大型は基本的に80縛りだよ

とりあえず90以上は出した方が燃費はいいぞ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:13:26 ID:+eJgKA5F0
毎日80km/hオートクルーズ走行で西濃以外のトラックにバンバン抜かれてるんだが・・・
緑ナンバーに
ウソは良くないぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:19:42 ID:7WI1NSmY0
トヨタ系の部品運んでるトラツクは基本速度遵守
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:25:24 ID:+eJgKA5F0
名古屋の常識を語られても・・・
名古屋じゃないのでトヨタ系列のトラックなんて100台に1台もいない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:33:58 ID:ZYIi/aISP
車によってメーター誤差があるのを考慮しろお前ら
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:35:49 ID:YBq9UTClO
>>984
宮城〜福岡の間なら結構居るよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:39:14 ID:ncjTm5as0
西濃は全国的には80じゃないよ
人を殺した営業所によっては80にしてる場合もあると思うけどね
80は佐川系、85は黒猫
危険物ローリーは80が多いけどマチマチだね
キャリアカーは大手は80が多い。トヨタ系と紅白の会社とか
乗用車で80は1000台に1台くらいかな???
今日80で1500Km走ったけど抜いた乗用車は2台だけ
トラックは5台くらい抜いた
そして何千台も抜かれた
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:25:56 ID:+eJgKA5F0
佐川が80って地域によるんじゃない?
東京から御殿場の間だと、佐川系列の車は首都高こそ70で走ってるけど東名に入った途端、リミッターの効く速度まで出してるよ
黒猫も京都ヤマトは90ちょいで走ってる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:32:42 ID:w+Eh5iz30
通常の土日に80巡航してると頻繁に追いつくけど
この前の正月に走ったら渋滞以外で追いつくことは一度も無かった
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:34:01 ID:8SOEwuQk0
>>987
濃飛西濃は上信越道をリミッターいっぱいで走ってるな。
しかも他のトラック煽りまくるわ、右車線に張り付くわで。
http://img.wazamono.jp/car/src/1284987804955.jpg
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:44:09 ID:+eJgKA5F0
事故さえ起こさなきゃオレとしてはどうでもいい
992987:2011/02/08(火) 21:53:02 ID:ncjTm5as0
>>988-991
ですよね。
地域に寄るので自分の地域が常識と考えるのも自己中かも。

社名を挙げて文句言う人は場所を書くのも必要かも。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:09:01 ID:YBq9UTClO
>>988
飛脚や猫の自社便を見ることは滅多に出来ないよ

ほとんどが傭車やグループ会社
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:34:06 ID:pjh25G9o0
>>990
わざわざ走行中に写真撮ってんの?心底きめえからそのまま事故って死ぬといいよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:43:41 ID:Ij3lVrQh0
>>993
飛脚はあまりみないけど、猫は結構みるぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:32:20 ID:ny/qwZ9C0
次スレ(再掲)
【うまい奴】高速道路の走り方・9【へたな奴】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297037719/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:30:58 ID:1Tn0JDvfO
>>995
自社は80だしボックスチャーターとか子会社も結構居る
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:26:05 ID:DID0o+nk0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:26:40 ID:DID0o+nk0
このまま1000とり
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:27:02 ID:DID0o+nk0
ヤッターマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。