◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
タイヤは種類を変えるだけでがらりと性質が変わる
そして車によって合う合わないがある
そんなタイヤを選ぶのに迷ってしまう人たちは
>>2以降のテンプレをよく読んで相談して

たまに出てくる2インチアップ3インチアップで燃費や静粛を求めたり
間違った知識を披露して間違いを指摘され逆切れする
そんなゆとり君たちは生ぬるい目でスルーしていきましょう

前スレ ◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1274879727/

みんなK(空気)Y(読める)人たちであらんことを願う
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:45:02 ID:9CS8feg50
□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種&年式: (例:トヨタ・カローラ・15年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし
良心的な店を教えてくれるかも…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:47:10 ID:9CS8feg50
タイヤについてこれまでのまとめ

TEO+ 乗り心地、静粛などコスパに優れるがすでに廃番、流通在庫のみ
RS-02 耐久が若干弱めだがグリップはよし。乗り心地、静粛も悪くなくコスパ◎
ZE912 グリップはあまり良くないが剛性でカバー。乗り心地、静粛はなかなか
XM1 小型から中型くらいまでならコスパもいいし迷ったらこれ
MP4 ミニバンで迷ったらこれ。余裕があるならLuにすると幸せになれる
PROXES ミドルレンジのタイヤ。トータルバランスに優れる。価格もミドル
Playz 直進安定性とウェット性能は抜群。街乗りじゃ恩恵がわかりにくい不思議なタイヤ 
REGNO とにかく静かさを求める人はこれ。15インチ以上じゃないと宝の持ち腐れかも
PS3 静粛はいまいち不明だが、安定性 グリップ ウェットとどれをとっても高性能。値段も高性能
アジアンタイヤ とにかく出費を抑えたい人はどうぞ
ピレリ系 中国産が地雷?
選ぶな危険 エコス、スニーカー。同じ価格出せばもっと良いタイヤが買える場合がある
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:51:34 ID:9CS8feg50
すまねえ
タイトルをコピペしてスレ数そのままだった…
32スレ目なんでよろしく

誤:◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎

正:◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド32⇒◎
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:17:50 ID:kl19unOo0
>>3 お疲れさん! 高評価のPS3をデミオ・スポに嵌めた者です。16インチ純正を
185/55/15鉄チン化です。とてもよろしい。路面の微細な凹凸をピチピチ拾うのが大好き。
あ、路面を噛んでいるのだなぁ と実感しております。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:28:35 ID:ddBUD4Ag0
>>3
テオプラは流通在庫じゃなくて一部サイズはまだ作ってる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:31:38 ID:ddBUD4Ag0
>>3
あとプレイズ、プロクセス一まとめは乱暴
エコス、スニーカーも選ぶな危険というのはダメだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:04:45 ID:mQ9QTgP60
エコスとスニーカーは別に欠陥があるわけじゃないしな。
とにかく国産を安くって人は選ばないだろうけど、同じ視点からならBSは全部選ぶな危険になるんじゃないの。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 13:57:21 ID:Dj5Kd//f0
■メーカー&車種&年式:プジョー307SW・19年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正のピレリP7 205/55-16
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:ミシュランのラインナップの中で静粛性が高く中庸な乗り心地のもの
■予算の希望:できれば安いやつ

過去に所有した車においてミシュランには好印象なので
Primacy LC、Primacy HP、Energy Saverの中から選ぼ
うと思います。イマイチ分からないのですがPrimacy LC
とPrimacy HPの歴然たる差はあるのでしょうか?

スポーツ性は求めません。上記3種のうちなるべく安価で安全快適、
平穏無事に過ごせるタイヤはどれでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:31:10 ID:Vzvq1tSH0
>>9
差をと言われてもHP使ったことないからわからんがLCは静かだよ
つかP7がうるさいタイヤだからLCにしとけば問題なさそうだけどね
安いのってことならDRBかLS2000にしておけばいいんじゃないかな
P7よりは静かだと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:47:39 ID:B0Wj+T7o0
レグノからスニーカーにしたが
俺には差がわからんw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:47:52 ID:JEaT+O6q0
■メーカー&車種&年式: マツダ マツダスピードアクセラ 21年式(BK型)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン ポテンザ RE050 215/45R18
■買い替え理由: 乗り心地悪化 ロードノイズ大
■交換後のタイヤの希望: 静粛性を上げたい、長距離ドライブでの快適性向上、 050程グリップいらない。
■予算の希望: 全部で10万未満で。 なるべく安い方がいい。 純正と同じサイズで。

安さではグッドイヤーEAGLE REVSPEC RS-02

050と同じ感覚でちょっとグレード落とした感じが、
・DNA S.drive
・PROXES T1R

コンフォート系で
・PROXES C1S
・REGNO GR-9000


こんな感じだと思いますが、今回は快適性・静粛性の部分を強化したいです。
出来ればコンフォート系にしてみたいのですが、上記のタイヤを履いたことのある方とかのアドバイスがあればありがたいです。

ちなみに気になっているのはPROXES C1Sです。
1312:2010/08/24(火) 22:49:05 ID:JEaT+O6q0
sageしてませんでした^^;
すみません・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:24:05 ID:ddXv1mkO0
>>11
カーカスが出てたんだろw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:24:34 ID:ddXv1mkO0
>>13
なんでsageんの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:35:11 ID:Yps2Qkrg0
■メーカー&車種&年式: 軽の商用バン
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 145R12
■買い替え理由: 摩耗したのとグリップがない(オフロードっぽいパターン)
■交換後のタイヤの希望: 耐摩耗性とグリップかな
■予算の希望: 特になしだが価格を抑えるためサイズは変えたくない

BSのR680,R670や横浜のJOB RY52(カタログにはサイズないがなぜかあった)、808があったが
手で触っただけでまるで違う。
BSは割と硬くて横浜はふにゃふにゃと柔らかい感じ。
同じジャンルのタイヤでこんなにも違うものかと思ったが履いたらどっちの方がいいのか不明なので迷う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:23:26 ID:aEkg7j8k0
>>12
18インチだし車がスポーツタイプだから希望とは正反対の位置づけだよね
長距離ドライブって高速のことならGR-9000がいいと思う
安いのがというなら車がスポーツタイプだしRS-02もいいかもしれない
サイズがあればPS3がベストマッチだと思うけどね

>>16
そのサイズじゃタイヤ自体にグリップ求めてもしょうがない気がする
耐摩耗も一本単価が安いし結論を言うと
何でもいいんじゃないかと思う…
扁平率がわからんがBSが硬いYOKOHAMAが軟らかいというなら
TOYO TEO+なんかがいいと思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 02:30:59 ID:B6TX5wG50
>>12
もともとこのサイズは極端に少ないからなぁ……
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=18/s2=215/s3=45/
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=PRICE&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP3=OP3+%3D+215&OP4=OP4+%3D+45&OP5=OP5+%3D+18&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0195&CATEGORY2=13&CATEGORY3=20&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

↑の中では「P Zero Rosso」がオススメかな。
やや設計が古い(減りが早い)事とピレリの品質管理の問題はあるけど、
スポーツコンフォートとしてのバランスはほぼ完璧だと思う。

※車格を考えたら225/45R18でも良いくらいだと思うんだけど、
21年式だと(サイズアップは)車検に通らなくなるからアウトなんだよね。
インチダウンして215/50R17にした方がタイヤ選択の幅は広がりそう。
http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=215/45R18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273933657/562-563
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 03:39:01 ID:B6TX5wG50
>>12
>ちなみに気になっているのはPROXES C1Sです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9514294
を見る限りでは、ちょっとMSアクセラには似合わない感じですかね。
どうも(車自体の)クイックな特性と相性のいいタイヤではなさそう。

もともとTOYOの乗り味は柔らかめでBSとは対局にあるので、
さらにコンフォートを狙うと「やり過ぎ」になってしまうと思う。
一方でBSはコンパウンド頼みでタイヤの性能を変える傾向があり、
(GR-9000も)タイヤの硬さはあまり変わらないので、路面のインフォ
メーションは過度に不足する一方でドスンと突き上げたりで、
これまたなかなか癖のあるタイヤ。
ただしBS同士で傾向は似てるから、改良点がツボにはまって
高望みをしなければまま行けるんじゃないかと。

まぁ確かにミシュランのコンフォート系をお勧めしたいところでは
あります。
209:2010/08/25(水) 08:21:57 ID:Puc5819A0
>>10
そうですか、まぁP7も巷で聞くほど五月蝿いとも思いませんが
やはりLCは静かなんですね。もう少しHPとの違いなど調べます。
有難うございました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:43:57 ID:QUyktsX00
>>16
軽バンとの事だけど、配送したりするならBSをお勧めする。
それほどうるさくないし、何よりサイドが強い。硬いのは認めるけど。
多少ゴツゴツした石でゴリゴリやっても何ともないよ。
職場の軽トラ(サンバー)ダンプで経験済み。

乗用タイヤでチョンと当ててバーストした横浜よりは信頼できると思う。
(当て方にもよるんだろうけどね)
2212:2010/08/25(水) 21:56:32 ID:jDdkZegh0
レスくれた方々、ありがとうございます。

>17
ミシュランのPilot Sport 3 確かに気になります。
>18さんの言うとおり、インチダウンもちょっと考えています。
215/50R17だと、大分幅が広がるんですよね。
>19さん
TOYOは軟らかめなんですね・・・。クイックなハンドリングの車だから、パスします。
そして、ピレリはちょと品質が不安なので、国産かミシュランでお願いします。

以前の車がこれまたH17年式のアクセラスポーツの23Sでして、その時は純正のRE040がこれまた煩くて、
初めに交換したタイヤがdB EUROでした。dB EUROは中々軽やかで気に入ってましたが、ライフが短かったです。
その後履いた、ダンロップのSP SPORT MAXX (今のTTでないやつ)が、乗り心地、ウェット、直進安定性と
価格のバランスで非常に気に入ってました。

インチダウンした場合、以前のアクセラとパワーが違うのでちょっと心配(強めにトラクションかけた時等)ですが、
・SP SPORT MAXX  TT
・Pilot Sport 3

あたりが、車の性格に合っているのかと思います。
・DIREZZA DZ101

も、安さが魅力ですが、快適性は少し低そうですね。

インチダウンするとしたら、この車なら皆さんは何を履きますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:59:22 ID:wx05Grwn0
TOYO T1R で充分以上
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:27:06 ID:kQMOs7W30
数スレ前に相談したものでつ。
2000kmほど走ったので勝手にインプレ。

■ロードスター (NC1)
■交換前: MS Pilot Preceda 205/45R17
■交換後: GY Eagle REVSPEC RS-02 215/45R17
■交換理由: 45000km/4年でリアがスリップサインぎりぎり、ローテーションはだいたい10000kmごと。
■使用割合: 街乗り 60%+高速 40%

軽い車体に低扁平タイヤのせいか、早い時期から轍でワンダリング結構強かった。
PPよりRS-02はやわらかいのか、ワンダリングは明らかに改善。
ついでに乗り心地と騒音も格段に改善。

ここまでフルブレーキ踏んでないので、制動距離はわからず。
雨天に1-2速でアクセルラフに踏んでも、後輪が空転することはなくなった。

価格.comから通販(38K)+持ち込み交換(7K)で、コストパフォーマンスも○

結論: ケチらないで早めの交換が吉 (おそらく16インチがもっと吉orz)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:25:37 ID:0WMCcXyX0
■メーカー&車種&年式:トヨタ ヴィッツ(18年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランENERGY XM1(165/70R14)
■買い替え理由:消耗したから
■予算の希望:1本1万円前後
■交換後のタイヤの希望
 前回の交換時に「高速をよく走る人におすすめ」と言われXM1を買いました。
 ビバンダムが可愛いし、特に不満はないので今と同じタイヤでもOKなのですが
 カタログを見てエコタイヤにも興味がわいてきました。
 高速は短距離ですが結構使います。あと毎日通勤で往復40キロ走っています。
 何かオススメがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 03:16:18 ID:OoV4t6rCP
>>22
フツーノアクセラで16インチだから参考にならないかもしれないけども
C1Sはコンフォート系の割にハンドリングはいい
今流行りのコンフォート+チョイスポーツタイヤ

パワーを考えるとスポーツ系がいいと思うが
DSC(TCSじゃない)が介入するような運転しないならコンフォート系でもいいんじゃないかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:41:34 ID:QSsd6E8m0
>>25
XM1より少し高いかもしれないがセイバーのが長持ちしそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:38:51 ID:WZcq99oU0
>>25
お、何万キロもちました?
ミシュランの分類では、XM1も一応エコタイヤの範疇に入るんじゃないのかな。
現行セイバーの方がより燃費に効くらしいけど、まだ使ってないのでわからない…。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:46:09 ID:wrK6J0bh0
■メーカー&車種&年式:トヨタ・ヴォクシー・17年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:195/65R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 買い物くらいの利用なので、安くしたい
■予算の希望: 1本10,000までくらい

近くのタ●●館でファイヤーストーンが4本で29,800だったけど。
特に問題なければ、購入しようと思うんですが、どうでしょう?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:56:48 ID:5q33lmTS0
問題なし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:38:05 ID:WZcq99oU0
>>29
一応、ロードインデックスに注意。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:06:18 ID:WpYInpDf0
>>25
EnergySaverを勧めたいが、唯一の難点は音。XM1と比べると明らかに
やかましい。これを我慢出来るかがカギ。ハンドリングやウエット性能は
Saverの方が明らかに上なので、軽快な走りを楽しむならSaverは良いよ。
対抗はピレリCinturatoP4(但し、自動後退で売っているFourSeasonsは
間違っても買わないように)。これだとSaverよりは静か、しかも安い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:09:44 ID:zw6R8rql0
■メーカー&車種&年式:日産フーガ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ポテンザRE050A 245/40R19
■買い替え理由:新車購入時に装着されていたが5年経過したことと溝が少なくなってきたので
■交換後のタイヤの希望:市街地での乗り心地と高速での安定性を両立したい
■予算の希望:安ければ助かります
ミシュランのPS3とブリヂストンのRE001のどちらかにしようと思っています。
ただ、近所のタイヤ屋さんに現物を見に行ったのですが
そちらの店員さん曰く、PS3とRE001ではタイヤの格が違いますよと言われました。
ブリヂストンでPS3と同じクラスはプレイズになりますと教えられました。
RE050Aと履きかえるならRE001ですねと言われました。
値段はPS3の方が4本で1万円くらい高いのですが
性能はRE001の方が高いと聞いたのですが
そんなものなのでしょうか?
今のタイヤ(RE050A)はわだちでのハンドル取られやタイヤノイズが少し大きいので
PS3では少しは改善できるかなと思っていました。
ご存知の方は教えてください
よろしくお願いします
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:37:31 ID:odQ40UO40
■メーカー&車種&年式: オデッセイ 19年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: トランパスLU 215/60/R16
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 高くてもいい

とりあえず静かで乗り心地の良いタイヤを希望します。サイズを205に変更したら問題ありますか・・?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:30:54 ID:0IMKGbFQ0
>>21
thx
やはりBSの方がサイドが強いのか
確かに手で触っただけでもびっくりするくらい差があったので強度はBSの方が高そう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:38:46 ID:gJD+NvTi0
>>33
RE001じゃなくてS001では?
RE050より乗り心地はいいみたいだけど
轍と音が気になるならフラッグシップモデルよりコンフォート系のほうがいいよ
GR-9000、VE302、C1Sあたりね

新車から5年ももつんだから運転は大人しいでしょ
その程度なら高速安定性も問題ないと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:02:04 ID:SrVlIxcy0
某超高級車の運転手ですが、タイヤって超高級ブランドってあるんですか?
あれば調達したいのです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:02:53 ID:KHCr6PEg0
>>32
夏タイヤは鰤しか使ったことが無いですが失礼

プレイズの対わだち性能?は抜群ですよ
ダイレクト感も消えますが・・
静粛性・乗り心地もポテンザよりは良し
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:11:24 ID:iLGHCykR0
>>37
KENDA をどうぞ
4025:2010/08/26(木) 22:17:53 ID:0WMCcXyX0
皆さんいろいろとありがとうございます。
ブリヂストン、ヨコハマあたりのタイヤが対抗馬で出てくるのかなーと
なんとなく思っていたんですが、ENERGY SAVER!
カタログでXM1の隣のページに載っているのに候補にもあげていませんでした。
ピレリって知らなかったんですが、HP見てすこしびびりました。
スポーツカーがはいてそうな感じですね。ヴィッツなのにいいんだろうか…。

>>28
35,000キロちょっとくらいです。

皆さんのアドバイスを参考に購入したいと思います。ありがとうございました!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:29:11 ID:YjqKy6f+0
>>37 ありますよ。正規ディーラーへ行って
其の車の専用タイヤを購入して下さい。
同じ銘柄でも、市販品とはスペックが異なります。
安ぐるま用だとコスト重視でディチューンされていますが
某超高級車なら、きっと最上級の品質でしょう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:27:09 ID:HMR0zZmY0
>>33
PS3とかS001みたいなスポーツ寄りのタイヤよりプレミアム系のタイヤがいいと思う
街乗りと高速安定性なら
GR-9000 or Primacy LC

>>34
初期装備がそのサイズなら205にしても問題ないがLIが変わると思うんで空気圧に注意
オデッセイにLU入れてるならそれ以上はタイヤで何とかなるかどうか疑問
もう一度Luにするのが無難でGR-9000 Primacy LCあたりをチャレンジしてみるかってとこだと思う

>>37
トヨタならクラウンとかに装備されてる
YOKOHAMAのY390ってタイヤはやばいくらい静かなタイヤだよ
市販じゃないけどディーラーに聞けばもしかしたらトヨタじゃなくても売ってくれるかも
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:33:38 ID:HMR0zZmY0
>>40
高速よく使うなら175〜185/65/14か185/60/14にするのもありかも
タイヤが広がって薄くなるからその分安定するけど乗り心地、静粛がダウン
ま、インチアップみたいに大幅変更じゃないから気にするほどではないかも
タイヤはPlayzもその用途ならお勧めできる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:02:33 ID:Qf6wyr0C0
コンチネンタルがお勧め
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:47:16 ID:BGWH0umE0
>>42
Y390って20年前からあるタイヤだな。
オヤジが買った平成2年のMS137の新車装着で付いてきたの覚えてる。

新車購入後、1か月で3回パンクしてブチ切れて4本レグノに入れ替えてたw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:44:09 ID:fOjVXHHp0
33です、ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、もう一度候補を練り直してみようと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:12:22 ID:CW8BO39P0
>>45
で、おやっさんはどんなことで恨みをかってたんだい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:24:27 ID:WD/aPXa/0
■メーカー&車種&年式: マツダ・MPV・15年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: トーヨー トランパスMP4 215/65R16
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 耐摩耗性重視
■予算の希望: 1本15000円ぐらいまでで

純正から2年ぐらい前に買い替えましたが、フロントの2本ともスリップサインが現れました
走行距離は年間1万キロ弱ですので買い替えてからは2万キロぐらい走ってます
(ローテーションは1回実施)
静粛性はあまり違いがわからなかったのでさほど気にはしません
摩耗に対して強いタイヤが希望です
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:03:35 ID:1l5C6GTQ0
>>48
対磨耗重視ならトーヨーH20かヨコハマmapE340Cかミシュランアジリスだね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:05:13 ID:+UBugNBv0
>>48
Playzも耐摩耗は優れてるよ
ただ、2万キロでスリップサインじゃ車のバランスか積載量が多すぎるのか
根本的にタイヤでどうにかなる感じでもなさそう
5145:2010/08/28(土) 23:51:30 ID:0OHDprob0
>>47 ひでぇww
マジレスすると全部クギを拾ってたらしいよ。レグノではパンクしなかった。
で、我が家では最近まで「ヨコハマはカス」「BSは強い」となってた。

今度、オレの車にdB superE-spec入れるつもりだけどな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:30:18 ID:A5VLTGCu0
× 拾ってた
○ 刺された
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 03:06:59 ID:9eHdQW6f0
>>51
近くに藁人形が落ちてなかった?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 07:45:17 ID:0RGiPF2N0
しかし、タイヤがパンクしたっての25年車乗ってて
わずかに1回だけだけどな

その1回も怪しげなパンクの仕方
実質ゼロに等しい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:02:51 ID:enIaARdG0
GR8000 205 55 16 3年前、工賃込みで7万弱で買えたけど、今はいくら位?
電話じゃ教えてくれんかった。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:20:01 ID:x1y+wjHe0
昨年購入の賢妻フィットにはダンロップSP31というのが付いて来た。円周方向に
幅10mm強のグルーブが設けてある。我デミオに最近嵌めたミシュランPS3にも
2本のグルーブがある。2種類のタイヤともこの溝が目立つ。これはスポーティなの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:22:04 ID:0RGiPF2N0
リムガードのことか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:53:11 ID:x1y+wjHe0
>>56 すまんPS3には3本でした。↑いや、接地面の溝です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:09:34 ID:p0fgHPQQ0
つまり縦溝ってことだよね?
それは排水性に効くのであってスポーティーとは関係ないかも・・・
この溝が、PS3の雨天時の変化の少なさの要因でもあると思うな〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:29:43 ID:x1y+wjHe0
そうか、見た目ごつく思うのでスポーティに振ってあるのかと思いました。
排水は細かな横溝のことと思っていました。ありがとう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:38:12 ID:H5OdhJpJ0
>>54
釘やネジによるパンクが大半だね。
あとは磨耗によるバーストでフェンダーごと吹っ飛ぶケース。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:00:23 ID:2/d5ptXI0
自分の過去2回のパンクは、何れも鉄片。
幸いスペア搭載で事無きを得たが
修理剤やゴム栓の修理キットでは対処不能だったよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:05:57 ID:H5OdhJpJ0
>>62
一般的な修理キットは走行面に穴が開くことを想定しているからね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:01:19 ID:x2w9lt2K0
>>49
ありがとうございます。価格と相談しながら検討してみます

>>50
ありがとうございます。2万キロは超えているにしても3万キロまでは走ってない事は確実です。
自分の運転が下手なんですかねぇ?
6562:2010/08/29(日) 20:50:38 ID:1iXLwy2e0
>>63 いや、穴が開いたのは2回ともトレッド。
鉄片が、グルーブに挟まる様に刺さっていた。
1回目は高速道路走行中で、PAまで走り切っちゃったんでOUT。
2回目は、すぐスペアと交換して店に持ち込んだけど
表面が数cm裂けてしまって修理出来なかった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:32:45 ID:ffLK3Fvp0
>>64
片減りしてるようなら運転が下手なのかもしれないが
そうじゃなければ過積載や車の前後バランスの問題だと思う
MPVなんてホイルスピンするような車じゃないし
ローダウンしてるなら車重の前後バランスがくるってる可能性あり
参考になるかわからんが昔プリメーラワゴンにREGNO入れてたんだが
4年4万キロで5分山近く残ってた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:23:53 ID:0RGiPF2N0
俺はREGNOで3年3万キロでスリックタイヤになったがww
ついこの前の事
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:24:47 ID:A5VLTGCu0
ローダウンしてるなら車重の前後バランスがくるってる可能性あり ??
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:30:16 ID:0RGiPF2N0
ツライチとか常人にはありえん仕様
あれってまともに走れるんかいな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 01:23:59 ID:WQMs26F+0
>>66
ありがとうございます
フロント2本とも同じように減ってます
車はノーマルで何もいじってないです
荷物も子供の遊び道具と戦車用具ぐらいでたいして重い物は載せてないです
新車購入時に装着されてたタイヤは4年3万5千キロぐらいはもちました
何か他に原因があるんでしょうか?
7170:2010/08/30(月) 01:25:14 ID:WQMs26F+0
×→戦車用具
○→洗車用具
7234:2010/08/30(月) 02:45:25 ID:QMVTcEdj0
>>42
ありがとうございます。自分なりに調べた結果、プライマシーLCか横浜グランドマップに変えようと思っています。
やはりLCの方が静かで乗り心地も良いのでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 16:45:39 ID:BYe8SIrk0
>>71
確かに戦車用具はすっごく重そうなので訂正が必要ですね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:43:23 ID:Hv5Qw5FR0
>>70
運転手がデブとか?w
とりあえず5000kmでローテーションした方がよさそうだな

>>72
LCはわかるんだがグランドマップて…なぜそのチョイス?w
多分価格なんだろうが、価格勝負に出たいなら
今見たらオートウェイでPS2がとんでも価格で売ってるんでそれにしときゃいいんじゃね?
ttp://kakaku.com/item/70400513279/
型遅れだがこの価格ならめちゃくちゃあり
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:17:10 ID:/E/xfP/X0
>>74
在庫なしじゃん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:34:39 ID:zDC2hjfo0
耐摩耗性に優れると噂のプレイズだけど違う様な気がしてきた。
親父のセレナ(NC25)と弟のノア(AZR65G)にPlayz-RV付けてるんだけど減りが早い気がする。
両方ともサイズは195/65R15で交換からの走行距離は約2万km。
先週タイヤ眺めてたら両車とも前輪がスリップサインまであと2〜3mm位しかなかった。
偏摩耗は目立つほどじゃないから足廻りに問題があるわけでもないと思うし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 04:26:41 ID:aBiyubno0
>>76
ミニバン用は偏摩耗対策でサイド硬くして全体的なコンパウンドを軟らかくしてるのは全社共通
だから通常のシリーズより当然減りは早い
ミニバン用を使ってるから偏摩耗が極端に見られないだけで
その減り方だとローテーションもしてなさそうだしメンテナンスの問題だろう
だいたい車高も高くて車重も重いミニバンとかでローテーションしないのが問題
それとミニバンで偏摩耗と良く聞くがローダウンしていないのならば乗り手の問題
うまい人はタイヤの減りも遅いし偏摩耗もしない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:43:37 ID:YMrTYKrl0
>>77
乗り手の問題もあるんだろうけど、実際旧型アルファードのように
アライメント直しても偏摩耗しやすい車もあるしね。
一時期、運転下手になったかと悩んだ。

現行のアルファードは全然偏摩耗しないけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:09:00 ID:/yqDzQO40
>>72
LCいけるなら、LCが最高だと思うよ。
 マップとは方向性が違うタイヤだから、比べるべくもないと思う。
LCってミニバン対応してるの以外と知られてない。
 まあミシュランの中では寿命は普通かな?
トレッドウエア280だからXM1より少し短いかもね。
 それでも他社に較べると長めだと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:51:09 ID:VLayjf260
>>48
亀レススマソ

当方、同年式MPV
走行3万`
未だに純正レグノ7年物 215/60-17

ウチは逆で、なかなか減らなくて困っていますw

年間走行距離が少なくて、年数劣化でゴムがカッチカチで
なおさら減らないんだろな。


ハイ!判っています
人様に迷惑かける前に交換しなきゃと思い、このスレに来ますた

でも、本心はバリ溝タイヤを捨てるのがもったいない・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:54:46 ID:2nD9ZCPM0
>>80
純正レグノはレグノじゃないから・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:57:39 ID:2nD9ZCPM0
純正というか新車装着タイヤという意味ね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 03:08:50 ID:Gx47rYsi0
>>80
溝があっても価値は無いぞ
残念だけど
その状態なら安い中華タイヤとかの方がイイよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:04:23 ID:Pb0+ZpRB0
車は平成10年のレガシィで、タイヤはplayz pz-1 215/45R17です。
ecopia ep100とearth-1どちらが良いですか?
どちらも燃費向上にあまり効果が無ければadvan dbかadvan sportにしようと思います。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:29:53 ID:JSjySBsN0
タイヤは引っ張りタイヤ専門
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:33:48 ID:b9VXL1U60
>>84
犠牲が大きすぎるのでadvan dbにしとけ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:00:19 ID:o1sGVDUY0
縁石で擦ったのか分からんがサイドに少し抉れたような傷が入ってた
明日から高速で遠出するので不安になりオートバックスへ行くと
「微妙ですね〜、多分大丈夫でしょ」

念のため近くのタイヤ屋で見てもらうと
「この程度なら皆乗ってますよ。この傷だけで替えるのは勿体無いんで止めた方がいいです」とのこと

結構悩んで替えるつもりで行っただけに拍子抜けw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:04:05 ID:uJNN8n+f0
爆音の車両はロードノイズが大きいタイヤ選んでも聞こえないよね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:38:52 ID:jMIIUBLO0
>>88
意外にも結構聞こえるよ。
イメージとしては爆音マフラーの「ボー」って音が後ろへ抜けて、タイヤから来る「ゴー」って音が足元から来る感じ。
たぶん音域が違うから両方聞こえるんだと思う。
純粋にマフラーの音を楽しみたいならロードノイズの小さいタイヤを選ぶのが宜しいかと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:37:18 ID:n+nGME2J0
ロードインデックスが4下がると
車検時には問題になるんでしょうか
運用面の懸念は別として、ですが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:35:31 ID:xe/XzkX00
>>90
車検には影響ないよ
0.4下がるチョイスはやめた方がいいよ
それかエクストラロードのタイヤにした方がよい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:55:51 ID:oVXa9HY+0
>>91
ありがとうございます
軸重からは問題無いんですが、やはりマージン減りますよね
ホイールと扁平率を維持して、幅をひとつ減らそうかと思ってたんですが
小さい車なのでXL無さそうだったので、やはり純正サイズにしておきます
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 02:12:35 ID:/tWfOsIk0
>>87
全く同じ状況で中央道でバーストして真夏に三時間、路肩で待った俺から言わしてもらうと絶対に交換した方がいいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 02:44:47 ID:xe/XzkX00
>>92
とりあえずテンプレに沿って相談してみるがよし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 02:55:17 ID:Ut5XxFd50
車はオデッセイで6月にトーヨーMP4に変えました。
今日後輪タイヤが空気減っていて、よく見ると後輪の2本とも内側が
下地が出るほど減っていました。3ヶ月で走行距離は約8000キロ。
ガッカリです。前のヨコハマmapの方が、耐磨耗はよかったです。
一般道を普通に走っています。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:43:35 ID:tP1GxbqS0
■メーカー&車種:マツダ アクセラスポーツ 20C
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンB390(純正) 195/65R15
■買い替え理由:ヒビ割れなど
■交換後のタイヤの希望:燃費、静寂性
■予算の希望:無

幹線道路をよく走るので燃費を向上したいと思っています。
静寂性もやや気になりGR-9000を検討していますが重いとも聞きます。
燃費は純正と比べると悪化するのでしょうか?
悪化するのであれば純正のB390に近い、またはそれよりもやや上のタイヤを探しています。
宜しくお願いします。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:12:08 ID:uA0fpO5E0
>>95
まるちおつ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:47:02 ID:Ti+izSjs0
>>96
良路の直線だけ静かなREGNOよりはPROXES C1SやCinturatoP6、PrimacyLCの
方が良いかと思う。燃費貢献ならEnergySaverが減りも少なくて良いが音が難点。
ヒビ割れについては、タイヤワックスや艶出し剤を使わないように(保護を謳って
いても本当に保護してくれるものはごく一部しかない)。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:08:51 ID:xe/XzkX00
>>95
乗り方がへたくそでアライメントやバランスがくるってる
空気圧も適正値入れてないんだろう
オデッセイのような車は運転が下手だとそういう現象が起こる
それをタイヤのせいにしてはいけない
そんなマルチ乙

>>96
タイヤのサイズが小さめなんでREGNOはむかないね
幹線道路って考えるとREGNOなんだけど
PrimacyLC方がいいんじゃないかな
燃費はスポーツタイヤでも入れない限りあまり変化ないともうよ
幹線道路はタイヤよりエンブレ使ってうまく運転した方が燃費が向上するよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:18:27 ID:xEwm4JZx0
>>98-99
ありがとうございます。
EnergySaverかPrimacyLCで再検討してみます。
でもどちらも燃費面でE390と変わらないのであれば、PrimacyLCにするかも。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:05:51 ID:xe/XzkX00
>>100
そんなに燃費を気にするなら
ECOPIAにでもしてみるのも手
B390より最新設計のECOPIAのほうが燃費は期待できそうだけど
静粛求めるならPrimacyLCだね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:14:12 ID:xWltCSBj0
現在、yokohamaのs-driveを装着しています。
ウエット時のグリップがいまいちで、首都高のカーブとか怖いです。
もう少し、グリップがほしいのですが、お勧めありますか??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:19:14 ID:9h0JVdu0i
グリップだけなら俺も使ってるポテンザがオススメ
かなり食らいつくよ
他のが怖くなるくらい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:34:36 ID:ODebr+y50
>102
そもそもサイズわからないのにオススメって言われても・・・
ウエット限定ってならPS3かS001じゃない?サイズあるかはHP見てきなさい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:30:28 ID:B6H68Cj/0
俺のスニーカーも225だから結構吸い付くぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:14:31 ID:nR6YmR4N0
誤爆か?スニーカーもって話題にすら出てないんだが…
てかさ、スニーカーと同じ価格帯のRS-02とかのほうがより吸いつくw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:17:54 ID:XBX8BdCT0
比べてどうする
スニーカーはそういうタイヤじゃない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:53:21 ID:o2Q08TJ00
金がないけどBSしか履きたくない信者向け
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:53:53 ID:u+qtaAWc0
>>108
近所にタイヤマンか
bs扱っているガソリンスタンドしかタイヤ交換する店ない、って地域てのもある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:31:22 ID:M8rXR/aO0

             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ♪
        | ::::: (_人_) :::: :| 愚民はスニーカー買ってボクをさらにお金持ちにさせてね  
        (^ヽ__ `ー' _/^)、同程度の性能でトーヨーでやファルケンのほうが安いけどw  
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:27:10 ID:pHtkPc8s0
タイヤにTOYOってはいってるよりやはりBSだろ
金無いならスニーカーもはけんセッタだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:49:38 ID:F+2H77vH0
ttp://www.toyo-rubber.co.jp/ir/stockholder.html
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 25,444,000株  10.01%
株式会社ブリヂストン                    20,000,000株   7.87%

ブリヂストンはTOYOの二番目に大きい株主ですやん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:54:24 ID:pHtkPc8s0
それを聞いても
タイヤにTOYOのロゴはちとキツイ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:23:33 ID:2iNVNCm20
TOYO TA はいっぱい走ってるけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:01:33 ID:o2Q08TJ00
タイヤのサイドを見ながら走ってるのはごく一部。
99%以上の人はタイヤの銘柄なんて見てないよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:03:42 ID:M8rXR/aO0
コッテコテに手を入れた車にKUMHOとか、よくあるパターン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:27:11 ID:Y/ozGoSw0
>>116 あるあるw
クラウンやら高級車(高額車?)にエコスやスニーカーもどうかと思うけど。
年式古めの高級車のタイヤ見ると、オーナーの車に対する考えがわかると思う。

大阪府警のクラウンのPCにハンコック入ってたw
奈良県警のクラウンのPCはテオ+だった。
税金で買うとは言え、ハンコックはやめろよな。
118sage:2010/09/08(水) 00:30:08 ID:0yInIQK70
■メーカー&車種&年式:マツダ ロードスター 1998年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンRE-01 205/45R16)
■買い替え理由:消耗と年数劣化のため
■交換後のタイヤの希望:静粛性と乗り心地をもう少し快適にしたい
■予算の希望:国内メーカーで\10,000〜20,000前後でお願いします

主に通勤(田舎)と高速を週に1回は使用、サーキットなどには縁がありません。
そのため、現在のタイヤではオーバースペックだと思い、もう少し静粛性の高い
タイヤを探しております。ヨコハマのSドライブが希望に近いと思いましたが、
より希望に近いタイヤがあればご教示していただきたいです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:44:06 ID:jc0P3RkP0
>>117
スニーカーを履いてるセンチュリーを見たことがある。
それでも一応はBSを選択してるのは意地なのだろうかw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:49:21 ID:0yInIQK70
>>118
訂正
タイヤ:ポテンザ
予算:1本\10,000〜20,000
メール欄:sageです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:51:56 ID:jc0P3RkP0
>>118
あとはBSのPlayzくらいかね。
エコタイヤなら横浜のDNA Earth-1もあるみたいだけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:15:28 ID:0yInIQK70
>>121
ありがとうございます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:17:42 ID:mLZAUaad0
>>118
LM703
T1R
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:20:52 ID:mLZAUaad0
ZE912もある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:14:17 ID:Zj5uturs0
225/50R15を202/55R15に変更した場合車検って通りますか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 08:49:49 ID:1ZCCJGw2i
>>125
ウソ〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 08:52:29 ID:oYw20Brx0
10万キロもつタイヤってないのかね?
外国で売ってるのはあるみたいけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:11:29 ID:+XRr1a3bO
■メーカー&車種&年式:日産ブルーバードシルフィ12年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO TEOPlus 185/65R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:高速安定性を上げたい
■予算の希望:全込み50000円(通販不可)


近所のタイヤ屋に行ってみたところ、195/60R15にサイズ変更したほうがいいですよとの事。
ZE912だと40000円(純正サイズは36000円)で、Sドラだと48500円と予算内に収まりますが、他に良さそうな銘柄はありますか?
サイズ変更か純正サイズかでも悩んでいるので宜しくお願いします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:29:11 ID:c0i2Z9dL0
>>118
そのサイズでは希望をかなえるのが難しい
もっとでかい車ならそのサイズでもタイヤで改善するだろうが正直厳しいと思う
Sドラは静かなタイヤじゃないし全く希望に近くない
予算内だとLM703あたりがいいと思うが微妙と言えば微妙なんで
車種も踏まえて安いRS-02でいいと思う

>>125
意味不明なんだが…225/55/15にしたいならそもそもタイヤがないよ

>>128
サイズはタイヤ屋の言うとおりサイズ変更した方が高速安定性は増す
お勧めはPZ-Xだが量販店だと予算オーバーだと思う
予算に収まりそうなところだとXM1がいいと思う
ZE912とSドラなら静粛や価格を考えてZE912のほうがよさげ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:11:19 ID:5mkD1tOc0
>>128
サイズ変えたって良いことないし失うものだってあるし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:41:23 ID:PUMLl9bS0
>>128
安易にサイズ上げるのもねぇ。>>130と同意見。今のサイズの方が安いだろうし。
テオ+は柔らかい部類だから、ミシュランやプレイズの方がいいかもね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:07:20 ID:5aBsO3b70
>>127
タクシーラジアルならそのくらい持つのでは?
一般人が買えるかどうか知らないけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:47:50 ID:w8PKuXaM0
>>128
195/60R15に変更、いいと思う。
店頭価格で予算と合えばチンチュラートP6
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:01:43 ID:0yInIQK70
>>129
ありがとうございます、参考にします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:09:05 ID:VXCsl/K50
中古車にスニーカーなんかはベストマッチだろ

中古車に日本以外のアジアンでは貧乏丸出しになっちゃうからw
136128:2010/09/08(水) 20:40:13 ID:+XRr1a3bO
>>129 さん、>>130 さん、>>131 さん、>>133 さんレスどうもです。


純正サイズと195/60R/15の2サイズと、当初の候補の銘柄の他に勧められた銘柄も視野にいれて考えます。
137125:2010/09/08(水) 21:32:32 ID:Zj5uturs0
ノーマルでは225/50R15を履いてるんですが、
前所有者が、ホイールは純正のままで205/55R15に履き替えてました。
車検が近づいてきているので、205/55R15で車検が通らないようなら
何か手を考えなければならないなと心配しているのですが、どうなんでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:41:17 ID:5aBsO3b70
>>137
車名を晒せば同じ車のオーナーから有益な回答が得られるんでねぇべか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:26:06 ID:5mkD1tOc0
>>137
まったく問題ないです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:54:52 ID:c0i2Z9dL0
>>137
車検が通るからそのサイズなんだと思うが…
まあ全く問題ない誤差なんで気にすることはない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:12:57 ID:TjPasaoT0
ECOS、ここで言われるほど悪いタイヤではないな。
新車時のタイヤがかなりクソだったから、ECOSに換えたら
なかなかいい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:43:15 ID:2ZtGNDXv0
5部山のエコス試したが、まっすぐ走らず、うるさいクソタイヤだったぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:11:45 ID:7Lc8ibkk0
5部山なんてどんなタイヤ履いても大抵クソだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 13:59:04 ID:ouze/2wk0
五分山になれば普通は履き替えないか?
逆に五分でもいいタイヤってあんの?
俺のポテンザも五分山以下になれば捨てる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:27:40 ID:g7e0y4Pk0
トヨタのbB12年式乗ってるんですけど
15インチのホイールに14インチのタイヤ履かせるのは
できないですかね?

誰かお願いします><
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:10:22 ID:TjPasaoT0
ホイールごと換えろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:26:03 ID:g7e0y4Pk0
お金が無いので無理なんです・・・やっぱりむりなんですかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:31:58 ID:891+YVgk0
金がないなら15インチのタイヤを履いた車なんて買うな。
軽自動車の13インチを履いたやつにしとけ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:38:34 ID:ouze/2wk0
>>145
物理的に無理
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:46:26 ID:06NM9aa9O
3ヶ月前から無職になってしまい現在バイト生活の俺はもうあまり金が無いのでアジアンタイヤしか選択出来ない…

中途半端な田舎なので車を手放せないしもうどうすれば…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:54:40 ID:jN/DAmjT0
>>145 新し目の中古4本セットをじっくり吟味
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:56:32 ID:JGQ8Kj1K0
>>145、150
テンプレ使って予算の希望欄にその旨書いとけ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:25:17 ID:z/KjwIGk0
みなさん、よろしくお願いします。
■メーカー&車種&年式:日産ラフェスタ・17年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正(YOKOHAMA ASPEC)
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:安全第一です。
■予算の希望:50,000円前後(安いほどうれしい)
街乗り中心でたまに遠出するくらいなので、ハイスペックなモノは要りませんが、
そこそこの程度のモノをと考えています。エコタイヤとかはどうなのでしょう?

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:58:32 ID:891+YVgk0
>>153
トランパスMP4などミニバン用タイヤで一番安いやつ。
ミニバン用は耐摩耗性や偏磨耗対策が施してあるのでC/Pは優れてる方。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:32:39 ID:phBWwH0M0
もうすぐ車検だが、カネが絶望的にないので、磨り減ったタイヤに彫刻等で溝を掘ろうと思う。
うまく彫れば車検通るかな?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:37:00 ID:5zZ/Kqo3O
>>155
ワイヤー出る
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:59:20 ID:X052mh+t0
>>145にはちょっと笑わせてもらったが
裁判〜示談〜居直り、を経験させられた事がある人間には
金が無いから適当系のネタは、面白いどころか・・・
削ってきて突っ込んできて、任意無保険でーすとかね
そういうヤツに付き合わされたら分かりますが

車検以前に普段からまともにしてくれ
そんだけタイヤは大事
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:19:36 ID:WL15aZx20
>>153
とりあえずサイズを書いてくれよ
安いのならMP4あたりになると思うがな

>>155
溝掘ってもスリップサイン出てたらどの道車検通らない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:21:42 ID:7MRa1Yzh0
よろしくお願いします。
■メーカー&車種&年式:Mazda FC-3S マフラー、足のみ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS G−V 16inch F:195/50 R:215/55
■買い替え理由:復活させて走らせる上で劣化しすぎている且つつるんつるん。
■交換後のタイヤの希望:静粛性・乗り心地無視、グリップと扱い易さが欲しいです。できればG-Vが再販されないかと思うくらい。Rev-specの腰が柔らかい感じのタイヤはちょっと嫌・・・かな
            街乗り〜通勤:5・峠?山:5がほとんどです。
■予算の希望:工賃込みで50,000円以内がうれしいです。
よろしくお願いしますm(__)m
160159:2010/09/09(木) 21:03:07 ID:7MRa1Yzh0
失礼m(__)m 50,000円に収まるとうれしいですが、考えてみたら無理なのでくらいを目安でお願いしますm(__)m
銘柄と予算 サイズ幅の組み合わせなども明記していただければと思いますm(__)m大変失礼しました。 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:48:38 ID:zxTrIPb20
一番希望に近いのはDZ101じゃないかなあ
今時のサイズじゃないし選択肢は少ない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:56:15 ID:0g6CY1950
>>159
サイズはホイールが合えば前205/50R16、後225/50R16にしてもいいと思う。
予想だけど今の状態だとかなり前のめりになってる気もするが。
ネオバかRE-11薦めたいけど予算オーバーかな?
PZ-XでもいいんだけどGVと比べるとやや物足りない気もするし。
無難にS-driveかなとも思う。

金額は店によってまちまちだから迂闊に書けないのでご勘弁を。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:31:17 ID:WL15aZx20
>>159
FCで脚しかいじってないなら200PSちょいだしハイグリップまでいらないな
峠をガンガン攻めたいならNEOVAあたりいってもいいけどね
195/50 215/50 ならRS-02
205/50 225/50 ならRS-02かDZ101
これならネットで買えば工賃入れても5万で収まると思う
6万ちょい出してもいいならZ1がいいと思う
164159:2010/09/10(金) 08:53:50 ID:ixdgwTIx0
>>161 まったくもってその通りでした 選択の余地がなかったですm(__)m
>>162 買ったときから言われてみれば前のめりでしたw 足が原因かと思ってましたね。ネオバ、RE-11は完全に腕、金銭的にオーバースペックでしたwありがとうございます。
>>163 RS-02だとややごにゃっとした感じがイマイチだったのですが・・・贅沢ですよね・・
RS-02とDZ101の皆様の印象もお聞かせいただければと思います。m(__)m
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:23:54 ID:VEcz9sHs0
>>154
早速レスしていただいたようで、ありがとうです。
自宅のパソコンだとアク禁で返事が遅れましたm(_ _)m

やっぱりMP4が良いのですね。
ラフェスタは実質ちょっと車重のあるステーションワゴン
(車検証もステーションワゴンの表記)とも言えるんで、
ミニバン用にこだわらなくてもと思いましたが、
テンプレにもあるように、やっぱりMP4がいいのかな。

>>158
すいません。
サイズは195/60R15です。
バックスとかの量販店での安売りには、
あまり出てこないサイズなんで、そこが悲しいところです。
通販なら安く見つかりそうですが、
嫁が通販をよく思ってないので量販店中心に探してみます。

あと、ちなみにお聞きしますが、ラフェスタみたいな車に、
エコピアとかのエコタイヤはどうなのでしょう?

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:55:51 ID:PIJ8uqiO0
>>164
予算がなくてRS-02が嫌とわがままちゃんだな
RE-11がオーバースペックだというならZ1しかないな

>>165
エコタイヤにしても街乗りメインなら燃費も期待できないから
無難にMP4がいいよ
MP4なら量販店でも5万でおさまるだろうし
そのサイズは量販店ではあまりおいてないだろうね
昔の定番さいずだし安売りに期待ができない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:10:25 ID:VEcz9sHs0
>>166
街乗り程度なら、エコタイヤにするほどでもないんですね。
わかりました。迷いなくMP4にしますw
ありがとうございましたm(__)m

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:52:02 ID:9x5KR2Zs0
>>164 RS-02ってそんなに腰弱い?街乗り/峠半々ならちょうどいい感じするけど。

>>165 TEOplusとかあればお買い得とは思うよ。TRANPATHってなんか無意味に割高感が。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:12:28 ID:xxZWSJ8n0
■メーカー&車種&年式:MPV2300・16年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TRANPATH MP3 215/60-16
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:TRANPATH MP4 215/60-16
■予算:50K

岡山の笠岡市・山陽タイヤにて,面白いおばちゃんの個人店(?)近くの自動後退で
78K円といわれ,あっちこっち電話して一番安かった。餅は餅屋か(^^)
次回もいきます(チラシの裏かな・・・すみません)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:37:02 ID:DwRJrC4a0
>>169
俺も新車装着のが磨耗したらMP4を試してみよ
171最後は「か」:2010/09/12(日) 19:06:19 ID:pA0k+Fgs0
>>169
何処ら辺りに相談したいところが有るのか判らないぞっと思ったが
ちょっと文章がナニだし、縦読みとか謎かけかと思ったじゃないか
ん〜っともう少し推敲して欲しいのとか、内容が正にチラ裏じゃないですか
ここじゃ相手先に迷惑掛けるかもしれない輩が居るかもって考えないのか
ローカルな宣伝又は情報提供なら、その地域のBBSとかでやった方が
もっと効果的じゃないか?
みんなもそう思うだろ?違うか?
もみしてんだバカ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:08:14 ID:us2rJ59t0
RS-02とDZ101かで迷っています。の皆様のご意見・印象・ご感想をお聞かせいただければと思います。m(__)m


173最後は「か」:2010/09/12(日) 19:17:59 ID:pA0k+Fgs0
>>172
どっちも大差無いので、安くて新しいのが手に入る方とか店で選ぶとかだな

それでも違いはどうだって知りたいなら、↓ここの過去スレでも探せば良い
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:21:43 ID:8Bb7nwPm0
>>169
業者乙
ババーのやってるタイヤ屋なんか行きたくねーよw

>>172
結論:安い方でいい

175128:2010/09/12(日) 22:05:49 ID:/y35V1TbO
色々と検討した結果、195/60R15のXM1(2010年25週製造)にしたけど、49000円だったから52000円するプレイズにしておいた方が良かったのかな?
あっちとZE912はセカンドグレードなので...
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:11:36 ID:/y35V1TbO
>>175
追記です。

あのクルマはもしかしたら、来年の車検前には手放す可能性もあるのも少し気になります。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:48:26 ID:QT1vy6+F0
キミは…病気なん?
178173:2010/09/13(月) 18:59:41 ID:uE3WdTDH0
>>173 >>174 ありがとうございますm(__)m
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:50:29 ID:Mt/e/f+80
テスト
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:45:46 ID:vfmdm3SF0
日産 プリメーラカミノ H11式 OP11
標準タイヤ 185/65R14
今のタイヤ ヨコハマエコス 205/55R15
買い換えの理由 溝がもう無いから
交換後のタイヤ ヨコハマのSドライブかアースワン 
現在のエコスより 静粛性を上げて 快適性向上

サイズは 195/50R15 と 195/55R15 で検討中

どちらのサイズがマッチしてますかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:07:42 ID:ZeMsk0JK0
>>180
標準が185/65R14なら195/55R15だな
195/55R15だとちょっと高いけど横浜のADVAN dBあたりが適切かな。

ただ売ってるところにもよるけどミシュランのパイロットスポーツ3が性能の割に意外と安い。
ウエットグリップを求めるならこれもありかも。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:33:24 ID:JjbvyOxGP
>>181
ご返事ありがとう
やはり195/55R15ですか。
予算的にADVAN dBやミシュランはちょと厳しいかな
4本で35000円以内で抑えたいので
ヤフオクでSドライブ買います
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:58:29 ID:G1uyqWa/0
>>180
タイヤのサイズがあってないけどいいのか?
そもそも>サイズは 195/50R15 と 195/55R15←これが的外れ
静粛とか考えるなら195/60/15がP11系の標準だし静粛も考えると正解だと思う
それとSドラとアース1はまるで対照的なタイヤなんだが…
195/60/15ならエコ系でECOWALKER スポーツ系でDZ101
205/55/15ならスポーツ系しかいいのないがその分安いRS-02
どれもネットなら4本で35k以内に収まる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:11:30 ID:JjbvyOxGP
>>183
195/60R15っすか・・・
偏平率は55か50ぐらいがいいのですが
そーすると静粛性が劣るんですよね・・・
確かにSドラとアース1は対照的タイヤですが
今エコスなんでエコ系はもういいかなって感じです
スポーツ系で/205/55R15がベストなのかな
静粛を考えると195/60R15ですかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:46:18 ID:G1uyqWa/0
>>184
扁平率が50か55がいいなら
195/55/15か205/55/15で
良く見たらQP11系だったから1800ccの14インチだなw
195/55/15ならこのサイズもRS-02でいいかな
静粛は55までならどうせエンジンうるさいから気にしなくていいよ
俺もちょっと前までP11のVE乗ってたがRS-02はいいタイヤだよ
205/50/16だったんだが工賃入れても40kでお釣りきたし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:50:59 ID:JjbvyOxGP
>>185
そうです 1.8Lの14インチですw
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
ここで計算すると
195/55R15が標準直径全く一緒なんでベストチョイスかな?
そのRS-02も検討してみます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 04:42:53 ID:pRool7cy0
195/55R15がベストだよ、つかヨコハマ好きなんでしょ?
なら205→195のグリップダウン考慮+予算内のSドラ、安くなら十分な性能のRS-02
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282076701/121-128n
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:09:10 ID:1AtXSw/B0
ご教示ください。
■メーカー&車種&年式:トヨタ ヴィッツ(NCP10、2000年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランXM1(175/65R14)
■買い替え理由:ゴム劣化で若干硬化してきてます。
■予算の希望:安い方が助かる。40kまでで。
■交換後のタイヤの希望
ノイズ云々よりもウェット性能の方が大事だという考えです。
XM1を「堅い」「うるさい」といわれる方もいますが、個人的には
それほど気になりません。
昨今たくさんでてきた国内メーカー製「低燃費タイヤ」も片方で
気になっており悩ましいです。
ウェットグリップがひどくなければ考慮してみようかと。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:45:38 ID:LYxq6slo0
同じミシュランのエナジーセイバーが良いんじゃないの
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:15:05 ID:LCApxb3n0
>>188
ミシュランから他に変えるとウェット性能落ちるよ。
セイバーのしておいたほうがいいよ。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:34:04 ID:7lzNFVlf0
軽自動車だけど
BSのちゃいなスニーカーには酷い目に合った。
減るのが早すぎ!
BS
嫌いになった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:33:20 ID:G1uyqWa/0
>>188
ウェットのグリップは正直ぬれた路面なら
ハイグリップタイヤでもない限りどれも一緒
ウェット路面での安定性ってことならそのサイズだと
PZ-XCくらいしか見当たらなかった
タイヤで燃費が変わるのは高速や幹線道路で安定してアクセル踏めるところだけ
街乗りじゃ信号のSTOP & GOのロスが大きいのでタイヤより乗り方次第で燃費が変わる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:30:47 ID:GBuoYXHt0
1年前にミシュランのPP2に変えて結構満足してたんだけど、
この前、1本パンクしてしまった…

最安値を調べると、どうやらカタログ落ちしたサイズ(225/40R18)のようで、
どこを探しても売ってません(ネット上)。

・1本だけ買って交換 or 4本とも別銘柄に交換(3本は下取りに出す)
のどちらが良いか迷ってます。

走行距離は1万2000キロほどで、溝も5mm程度残っています。
1本だけ変えて、少しでも運転に変な影響が出るのもどうかと思うし、
今使っている3本が寿命を迎えたときに、結局4本買い替えになるんだし、
やっぱり4本すべて別銘柄に買い替えがベターでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:34:59 ID:RpF4muqm0
2本交換だろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:36:00 ID:MZ/9luFx0
おいおいスニーカ履いたばかりだぞ
そんな減るんか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:14:51 ID:iQlaobvA0
>>188
192のとおり条件にぴったりなのはPZ-XCくらいしかないと思う。

あとはグッドイヤーのefficientgripが低燃費タイヤでウエットグリップもいいが
185/65R14になるのと高くて予算オーバー、なかなか売っていない。

値段の安さも加えるとブランド気にしないならハンコックのenfren
これも185/65R14になるが、このモデルは気合い入ってるのかタイヤの仕上げはとても丁寧
ウエットも悪くないがスポーツさはなくコンフォート系のやわらかな乗り味だった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:25:51 ID:tmuSRL3n0
レグノ
db
これらは、静粛性以外に何かメリットありますか?
当方e51
中古にて日産ディーラーで購入しましたが
4本山少なくなっています。

候補
レグノGRV
ぷれいズRV
グランドmap
トランパスmp4
トランパスLU←現在装着しています。
自動後退
若しくは
自動波で交換予定

運転は大人しい方だと思いますので、
コスとパフォーマンスで考えていますが、
通販の
ZE912
も安くて評判がいいと思います。
すべて215/65/16
で検討していますが、
費用対効果だと、ファルケンがベストでしょうか?
(レグノ、db  は静粛性だけがいいのかな?)
この手だと、法人需要が高い為に元々強気の価格設定かと思いましたので・・・。

ご教授ください。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:59:36 ID:fdoZvuQ40
>>197
ものすごく読みづらいなw
国語をまず勉強しろと言いたいがE51系エルグランドなら
MP4かLUでいいだろ
REGNOは高速安定性にも優れているがエルグランドには合わないな
ZE912も合わない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:02:29 ID:k+OtLEGo0
>>193
キミはネット上で生きているのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:13:08 ID:4xog34x3O
このスレッドで『ウェットグリップ』とか言ってる奴って馬鹿なの?
お前等ってレーサーなの?サーキットでタイムだすの?
しかも予算も低いのにw馬鹿も休み休み言えwww
201ウェットグリップ:2010/09/16(木) 02:38:23 ID:hYwR8ELT0
ウェットグリップぅ〜〜〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:55:40 ID:JOZ7xOWz0
>>191
嘘言うな、減らず食わずは履いた者しか判らない
>>200
オマエが馬鹿だろ、一般道にコーナーって無いんか?直線番長〜・・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:14:02 ID:4xog34x3O
とりあえず反応するわwww
そしたらそのコーナーを時速何キロで抜けるわけ?
訳の解らん安いタイヤでグリップ云々言わないでくれよ。
グリップ云々語るならそれなりのタイヤで語って貰える?
XM1でウェットグリップとかマジウケるんだがww
ちなみに一例
今俺は前後235/40R17のネオバAD08履いてるんだが
筑波コース1000のドライで42秒掛かるわけよ。
ちなみにウェットは45秒掛かる。
ウェットグリップ云々はサーキットとか走ったときに使えば?
どう考えてもお前等の低レベルコーナースピードだったら
ナンカンでもネオバでも変わらないと思うよ。
まぁちょいと必死になってみたわ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:45:16 ID:eL+p8fyh0
>>203
ではこのスレで言っとくか、19日午前5時赤城の南面上風車からで、来ないとスレ上負けは知ってるな!
オマエは自車で来て下り1本勝負、銀のEP91だから声かけろ。もし来なかったら一生の笑い者だからな!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:19:18 ID:rBJN0w8M0
一般的なドライビングの話しができないやつは消えろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 14:08:43 ID:ObIYf2NP0
>前後235/40R17のネオバAD08
こんなサイズ履いてる車なのに42秒って・・・よっぽど重い車なのか?

そもそもここへ相談来る人は一般道での使い勝手を前提にした相談だろうに・・・
あなたがハイグリップかプレミアムのスレ行ってきなさい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 16:54:45 ID:k+OtLEGo0
どっちもつまんないからもういいよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:49:48 ID:NlE9dQXK0
□テンプレ
■メーカー&車種&年式: HONDA CR-Z 2010年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YOKOHAMA ADVAN A10 195/55R16
■買い替え理由:乗り心地が悪い
■交換後のタイヤの希望:乗り心地を良くしたい
■予算の希望:
■その他:乗り心地としては、経験したタイヤではミシュランMXV8、更に
       プライマシーHPあたりの乗り心地までならOK
       いちお、ミシュラン、プライマシーHP、LPのカタログを見ましたが
       このサイズ195/55R16がありませんでした。
       上記2銘柄に近いのであれば、メーカ問いません。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:09:47 ID:ZAwuuGdk0
>>208
ないw
しいてあげるなら
サイズを205/55/16にしてPrimacy LCかHP
この変更は計算上車検が通らなくなるサイズ変更なんだが
外径は変わらないし問題ないと思うが何かあっても嫌なんで
新車購入だろうしそのあたりはDに相談
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:16:36 ID:cQfItq1H0
>>203,>>204
お茶吹いた!コミック読み杉
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:07:14 ID:ZM1VtZcl0
>>208
先代プリウスのツーリングセレクションと同じタイヤサイズのようなので、
そっち方面で豊富にインプレがあると思います。

柔らかさではEarth-1、柔らかさ+静けさではdB super E-spec なども検討されては。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:01:07 ID:hnwJkNI20
>>208
dB super E-spec やプロクセスNeあたりかな。
しかしCR-Zだとコンフォートタイヤにすると
グリップが落ちたりハンドリングが鈍くなったりするデメリットがあるかも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:27:12 ID:mUaMTfD50
>>203
ハイグリップスレ住人がここにも出現か?w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:21:36 ID:nFM6MsCL0
>>208
裏技で、トヨタ向け補修用として出ているPilotPrimacyを入手するという
方法がある(但し、在庫はそう無いと思うので入手困難は必至)。
同じくベンツ向け補修用のEnergy3あたりならハンドリングも楽しめると思う。
確実に入手出来るのは現行のEnergySaver(ハンドリングはEnergy3より下)。
215208:2010/09/17(金) 21:32:06 ID:NlE9dQXK0
>>209,211,212,214
皆さん、ありがとうございます。
サイズ違いにするか?(今のホイール使って組み替えだから、
車検時に簡単に元に戻すのは難しいですが)、dB super E-spec
やプロセクスNeのインプレを見て検討、更に、pilotprimacyか
energy3の裏技にするか、色々道はありそうですね。
迷っている内にサイズ追加とかだったら、一番うれしいですけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:39:27 ID:hGqQwsQL0
>>215
今までに何kmくらい走りましたか?
新車時はサスも含めて、どんなタイヤでも硬く感じるものです。
しばらく迷っているうちに良くなるかも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:43:30 ID:sB/JO26l0
>>214 ミシュランの、旧型プリウス用195/55R16のPilotPrimacyはA4サイズのカタログには載ってる。

実際、オレの旧型プリウスでこのタイヤついてきたけど印象は悪くなかったよ。
むしろ良い意味で尖ったところがないし、ミシュランらしいタイヤだ。
(ノイズは気になる人は気になると思う)
Primacy HPはランフラットしかないしなぁ。

今がLM703(吸音スポンジを試したかった)で減ってきたから、
近々dB super E-spec入れるつもり。
ただ、dB super E-specは黄帽や超自動後退とかで聞くと知らない店員多すぎで
こっちが説明するのに時間かかるし、メチャ高いぞ。
タイヤガーデンかネット購入がいいと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:25:05 ID:uKmC3fPy0
>>215
サイズ変更すると車検通るとは思うが確証がないんで
変更しても車検大丈夫かどうかディーラーに相談してみればってことだと思うぞw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:19:06 ID:g/FTWtb+O
■メーカー&車種&年式: トヨタ ノア 19年式 Sグレード
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 215/50/17 グッドイヤー LS2000(ハイブリッドじゃない方)
■買い替え理由:消耗したから(特に外べり)
■交換後のタイヤの希望:現在トーヨータイヤのMP4かLuを考えています。
静粛性、乗り心地を向上、外べりの抑制を出来たらと考えております。
本来ならばLuが良いと思いますが、Luは
・アルファード等の重量級のミニバン専用に作られた。
・設計がMP4より古い。
の二点が気になります。

値段はネットで、四本で二千円ほどLuが高いですが、許容範囲内です。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 04:13:53 ID:KRyxh9Sk0
別にLuで良いと思うよ。重量級だとかそこまでこだわらなくて良いと思われ。
でも外べりに一番効果的なのはMP4だな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:53:23 ID:gc7qCHMb0
>>219
LuかMP4だな
外べりは車高が高くて重い車の弱点だからしかたない
曲がるときにロール出さないようにするしかないね
あと空気圧を指定より5%くらい多めに入れてみるとか
もしくは少しローダウンしてみるとかw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:28:59 ID:OCghJPC+O
>>218
車検は
タイヤハウスやキャリパとの干渉、フェンダーからのはみ出し、スピードメーター誤差
に問題が無ければ通るよ。
替えたらダメというものじゃない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:08:18 ID:S+FfoKSt0
おまえさんよっぽどヒマなんだな

ワシもね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:15:13 ID:DFkeYPG40
2chだからねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:07:52 ID:3ycIIEyj0
暇あげw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:24:12 ID:GrROJ8wG0
スペアタイヤって何キロぐらい走ったら交換とか
使わなくても何年目で交換とか有るんでしょうか?

それと純正以外のスペアタイヤ乗せてる人っています?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:24:32 ID:/Fk0jBPA0
>>208
タイヤサイズを205/50R16に変更して選択肢を広げる方法もある。
計算上外径が9.5mm小さくなるけど車検は問題ないと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:20:54 ID:NjbJgu1w0
車でなくて御免なさい。亡父が2年ほど前までは愛用していた&その後は私も畑作業でつかう40年選手の
耕運機のタイヤはピカピカ艶があって細かいひび割れも見当たらないのに、代替に入手した新品に近い外観の
耕運機についていたタイヤにはひび割れだらけ(中央には新品時の赤いラインが残って居るのに)なのは、
何が悪さをしたのですか・・・・毎日使えば何年でもひび割れしない とか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:35:09 ID:JW2iDAxG0
>>226
空気圧の点検さえしていれば廃車まで使える。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:04:30 ID:FiTP28M+O
>>228
そこまでひどいなら日光やオゾンのいたずらかと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:35:33 ID:JW2iDAxG0
>>228
父上が耕運機のタイヤに夜な夜なタイヤワックスを塗ってたんじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:53:12 ID:mfhnTl2f0
>>228
野晒しと納屋保存の違い。あとお父さんの手入れが凄く良かったんでしょ。
毎農作業終了後は必ず洗車してワックス掛けしていたとか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:06:57 ID:wzSsL7mU0
なくなる前にタイヤ交換したんだろう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:01:51 ID:jKGDX5oC0
ゴムは使用しないと硬化するよ。
パンツのゴムもそうだろ。使用したあと、ずーと保管しておくと、ダメになる。
 適度な伸縮運動は必要だと思うよ。
野晴らしなら、なおのこと酷い状態になるだろうね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:08:59 ID:F7da8A+B0
野晴らしってなんだ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:39:37 ID:LrsFG0u5O
>>235
> 野晴らしってなんだ?

野晒しだろうな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:03:40 ID:wzSsL7mU0
まさか耕運機についてがこんなに伸びるとはw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:16:07 ID:pnOCNuY60
野晴らし/(^o^)\
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:24:39 ID:p/YT4+cvO
現行ムーヴカスタムを新車で乗り始めて1年3ヶ月、走行距離11000kmです。
先ほど左後輪タイヤがパンクしてしまいました。スペアですませるか、これを機にタイヤ全交換でいくか迷っています。何かアドバイスください。ちなみにスリップサインの見方わかりませんw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:04:11 ID:wzSsL7mU0
>>239
テンプレ埋めてこい
話はそれからだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:11:39 ID:hW/PCjMb0
ヨコハマアース1てどですか185の15インチ4本で5万見積もりどですか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:11:42 ID:F7da8A+B0
スペアがテンパじゃない通常サイズでホイルも同じならスペアを使えばいいじゃないか。
そしてパンク修理した物(あるいは1本の新品)をスペアに。
スペアを戻して修理品を使ってもいいし。
テンパなら1本交換(か修理)。
たった1.1万で4本交換の理由が解らない。そりゃ、日本経済のためには4本交換を薦めるけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:29:45 ID:bt1Ux1PH0
>>241
通販+持込ならもっと安いけど、店頭で工賃込み5万円ならそんなものじゃない?
そんなに高いわけじゃないよ。

185/65R15の場合
http://kakaku.com/item/70400715739/
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:06:51 ID:TIkdWLvJ0
テンプレです。
■メーカー&車種&年式:アウディTT 2006年式 2.0 FF
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン POTENZARE050 245-45-R17
■買い替え理由: 磨耗してきたから
■交換後のタイヤの希望:峠とか行かないのでちょっとオーバースペックかなと思います。高速道路利用は比較的多めですので安定性とかは今のレベルで行きたいです。 
■予算の希望:1本4万円台までにしてください
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:13:35 ID:wzSsL7mU0
>>244
ミシュランのPS3がいいね
グリップは若干落ちるだろうがそれこそ峠とかでの話
静かになるし乗り心地も良くなりそう
他の選択肢としてはBSのGR-9000あたりがいいかな
静かだし高速での安定性も抜群
トータルバランスならPS3、静かにしたいならGR-9000って感じで選ぶといいかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:16:37 ID:wzSsL7mU0
>>244
価格コムでサイズから商品検索したら
PS3はエクストラロード規格だからPS3にしたら空気圧注意で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:52:29 ID:UnDe3F+U0
■メーカー&車種&年式: BMW E90 325i Msp(2007年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正装着のRE050 RFT(F:225/40/18、R:255/35/18)
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地&ウエットグリップ重視、脱RFT
■予算の希望: 4本で10〜12万位迄を希望

国産セカンドグレードからのチョイスを考えていますがどれを選ぶのが幸せですか?
サイドウォール柔らか目で轍に強くリムガードが大きいと更にうれしいです。
注文が細かくてすみませんがアドバイスよろしくお願いします。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 03:18:30 ID:iJt1fA8hO
>>247
アドバイスじゃないんで申し訳ないが
その場合スペアタイヤは大丈夫なの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 06:30:35 ID:6yoHaeqA0
325で純正255なんか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:00:37 ID:oE1HuZ8+0
>>247
T1Rがいいよ
適度にヌルくて
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:12:17 ID:8ipziItX0
迷った時はT1R。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:14:23 ID:HqvflJWJ0
>>247
注文多いなw
わだちはそのサイズの特性だな
とりあえず
T1R PZ-X PS3 この辺りがいいと思われ
激しくお勧めはPS3だが予算オーバーかも(後輪を245にすれば収まる?)雨にも強い
車から考えて希望も考慮するとドライでのグリップも良いPS3がベストマッチかとは思う
T1Rは雨にもそこそこ強いしタイヤが若干軟らかい仕様なんで乗り心地はいいかも
PZ-Xは雨にもわだち(直進安定性)にも優れるが乗り心地は人それぞれって感じ(タイヤが硬い)

ウェットグリップって言ってもウェットでの挙動安定性な
Sタイヤでもない限り雨降って滑るのはトレッドの深さもあるがどれも一緒
リムガードについては自身で調べてくれw
予算出ているが、それ以下に収めたいなら後輪を245にして
安いくせしてハイパフォーマンスなRS-02にしとけば工賃入れても8万以下になると思われ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:51:50 ID:UnDe3F+U0
247です。皆様ありがとうございます。

>>248
パンク修理キットとJAFのレッカーが頼りです。

>>249
225の4本通しで充分なのに選択の余地無しなのが残念です。

>>250,251,252
T1Rの評判いいですね。3名も推薦者がいるしこれがいいのかなって
気になりました。

>>252さんの説明見て予算オーバーだけどPS3にするのが
一番幸せになれるの解ります・・・ただし値段がT1Rの1.5倍W


254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:53:28 ID:6yoHaeqA0
255って履いてるやつどんだけいる?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:27:38 ID:9pA1SGjX0
■メーカー&車種&年式: NISSAN FUGA 350XV(2005年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: REGNO GR9000 225/55/17
■買い替え理由: サイド部の色が茶色?に変色してきたから
■交換後のタイヤの希望: VE302、S001など

接地感が無く、高速道のカーブなどが怖いので、
晴/雨天時のグリップ性能と乗り心地の良いものを希望。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:50:33 ID:gTD+qdaf0
>>255
タイヤが茶色く変色するのは正常な証拠
紫外線などからタイヤを保護するためにタイヤ内の化学物質がにじみ出ててる
だから、テンプレだけでは不明な点が多すぎる
タイヤは購入してからどのくらい?
溝はどのくらい残ってる?
茶色く変色しているのは正常なんだが納得できないなら上記を追加してくれ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:52:29 ID:769uN3+K0
まぁ、自分で候補挙げてるしVE302でいいんじゃない?
258255:2010/09/23(木) 01:13:32 ID:9pA1SGjX0
>>256
なんだってー!!
黄色帽の店員は変色が買い替えのサインとか言っていたので騙されましたorz

購入後2年が経過してるが800キロ程度しか走ってないので
溝はほぼ新品同様、減ったときにまた相談させて頂きます。
ありがとうございました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:26:44 ID:gFB9ZIoQ0
>>255
ブレーキパッドのカスがタイヤについてるだけ。ブラシできれいに洗えばOK!
2年経過の800km程度で交換するなんてもったいない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:33:49 ID:0TG9+bW60
>>258
>>256
>購入後2年が経過してるが800キロ程度しか走ってない

まだ全然グリップしてないと思いますよ。
3000〜4000km位でまずまずの感覚です。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:55:30 ID:q+lqeKh10
>>255
タイヤワックス
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:30:20 ID:gFB9ZIoQ0
2年で800kmしか走ってないNISSAN FUGA 350XV(2005年式)がかわいそう・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:08:17 ID:i7PxclH90
金持ちか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:10:48 ID:f0RPrRkD0
だれもイエロー(゚д゚)ハッ!!との詐欺の件触れないの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:11:58 ID:IZGUXBro0
■メーカー&車種&年式:新型スズキスイフト
RANZA■現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正ブリジストンTURANZA ER300 185/55 16
■買い替え理由:100km/h越えての安定感不足、ハイドロ耐性皆無
■交換後のタイヤの希望:燃費は極端に悪くなければOK。雨天性能と乗り心地重視。
■予算の希望: 10万以内に収まると嬉しい。

車はいいんですが、2週間前のゲリラ豪雨で糞タイヤっぷりが露呈しました。
とりあえずホイールも交換したいので、195/50 16サイズでお願いできればと思います。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:57:39 ID:gTD+qdaf0
>>265
ゲリラ豪雨で車が安定しないのはスピードの出しすぎ
どんなタイヤだろうがゲリラ豪雨でスピード出せば安定するわけがない
195/50R16でウェットとなるとPZ-X
乗り心地も考慮するならT1RだがPZ-Xのほうがウェット安定性は高そう
だけども、TURANZAは履いたことないから仕様者に対して言うのもなんだが
俺の認識ではウェット結構いいようなイメージなんだが…欧州車にも採用されてるし
http://www.youtube.com/watch?v=g5IF_ojyOq4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aNahqpsD-uw&feature=channel
↑検索したらあったw
それと、ホイールは見た目が気に食わなくて交換するんだろうが
ホイールは今のままでもそのタイヤサイズ変更は可能
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:12:29 ID:Zrdb8GcZ0
175/65R14がついてるホイールに170/70R13のタイヤ付けても大丈夫ですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:00:09 ID:tEunU0s+0
えっ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:01:12 ID:cUxa2M9fi
>>267
無理
インチ変更はホイール交換必須
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:04:03 ID:Zrdb8GcZ0
>>269
やっぱ駄目ですか・・金かかるなあ
ありでした
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:59:33 ID:i7PxclH90
そもそも170っていうタイヤが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:17:06 ID:gJKor4S00
>>265
新型スイフトは18日発売のはず、2週間前の豪雨云々とあるけど
先代スイフトじゃないんね?加えて、タイヤの皮剥きは済んでた?
一般道走行で100Kmはおとなしく走って剥く必要有り。
新車納車であっても、意外と空気圧を見ていないケースもある。
その点大丈夫だったね?
乗り心地も重視ならサイズは現状維持した方がえぇんでない?
今のサイズならCintuatoP6がお薦め。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:05:33 ID:z3wwd4uC0
■メーカー&車種&年式: トヨタ ブレイド
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DUNLOP製 205/55/16(標準タイヤ)
■買い替え理由: 摩耗したので
■交換後のタイヤの希望: 高速道路での静音性を求めて
■予算の希望: 一本2万円まで

時速60キロを超えるとうるさく感じます。
静かな車内を求めていますがGR-9000かADVAN dBあたりだとどちらが高速道路で静かでしょうか?

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:24:52 ID:eSITQP7j0
>>273
高速の安定性考えるとGR-9000がいいと思うが
車によってはノイズが甲高くなるんで余計うるさくなる場合があるよ
特に小さい車だとそうなりやすいらしいが16インチなら大丈夫かな?
それか、Primacy LC も選択肢に入れるといいよ
Primacy LC は高速もREGNOほどじゃないだろうがしっかりしてるし
タイヤもがちがち硬くもないんでしなやかな乗り心地って感じ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:54:38 ID:R53+ZA2IO
通販でタイヤ買って失敗した人いますか?
276273:2010/09/24(金) 01:17:47 ID:z3wwd4uC0
274さん
回答ありがとうございます
購入をしようと思っている店がミシュランを取り扱っていないため、BSかYOKOHAMAとなりました
車が変わるとノイズが出るとなりますか
こればっかりは買ってみないとわからないですね
一般的にハッチバックだと両者を比べるとdbと9000どちらが静かでいいのでしょうか…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:51:54 ID:J7CHsqFIO
>>276
そりゃ「コクピットは避けてください」って感じだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 03:07:32 ID:vOqWvtKu0
>>275

某オクで、中国産の名前も知らんメーカー品をコンパクトカー用に買ってみた
その前履いていたナンカンのNS-2が「値段の割に」結構良かったから、同じならいいなーと思って買った

が…結果は最悪
バランス悪くて、補正しようとしたら錘がべたべた貼る結果に
しかもそれで走っていると、70km/h超えると変な振動が出てきて、100にもなるとガタガタ震える
それ以上は怖くてとても出せない

クレームつけても、言葉こそ荒げることはなかったが、知らぬ存ぜずの一点張り

もう諦めて、近くの店でアース1頼んでその場でつけてもらうことにした
(その中国タイヤ外した際、店員が外されたタイヤを首かしげながらじっくり見ていたのが気になったw
今はアース1履いて満足してます

まあそれ以上の雑談はヨソで
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板403@車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282817027/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:29:57 ID:sSm8R2Bb0
ナンカンと中華を同じように考えちゃいかん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:46:46 ID:PAgD/XbP0
ゴム不足にタイヤ悲鳴 異常気象影響、ブリヂストンなど値上げ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100924/bsa1009240739001-n1.htm
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:32:46 ID:R53+ZA2IO
>>278
ありがとうございました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:32:39 ID:eSITQP7j0
>>278
それはさネットで買ったからどうこうってわけじゃないだろ
タイヤがしょぼいだけじゃねーかw
ネットの失敗は製造週が古いのが来るとかだろ
流行ってそうな店ならそれも考えなくていいと思うがな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:03:17 ID:4exZYm9Y0
>>278
さすがにオクだと瑕疵担保もままならんだろうな
俺は少し安心料を払って1035の4本セットを店頭で気持ち良く買った
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:09:56 ID:X5562Qmn0
■メーカー&車種&年式:トヨタ・オーリス・19年式
■買い替え理由:ロードノイズ
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、運動性能、ハンドリング
■PS3とROSSOで迷ってます。

ググるとこんな感じなのかな?
静粛性:   PS3>ROSSO
ハンドリング:PS3<ROSSO

 
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 05:08:25 ID:WlslaLW10
俺なら絶対にPS3買うけどな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:50:48 ID:wnqJcaDE0
静粛性を上げたいのが希望なのにPS3はないな
静かで運動性能がよくてハンドリングも軽快なタイヤ♪
そんなのあるわけないw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:51:03 ID:LKsEPc7v0
扁平率高いタイヤを量販店なんかで買うのはバカだろ。
2倍以上も違うなどボッタ栗もいいとこ。
店頭在庫より通販の注文請けてからメーカー直送される方が鮮度もいいし。
(今までの経験上)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:30:18 ID:HFIrraA50
PS3もうるさいのか?

レグノレベルまでは求めなくて、
初期反応良くて、
ロードノイズが、安物普通タイヤレベルの物もないの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:35:01 ID:wnqJcaDE0
>>288
そういう場合は
希望:運動性能、ハンドリングがそこそこ良くて出来れば静かなのって言わないとな
買い替え理由:ロードノイズと伏線がある以上静かなスポーツタイヤになるだろうw
そういった平均でって話ならPS3だろうが静かさを求めていくなら
ミドルレンジのタイヤにしていくのも手
サイズがわからんからどれとは言えないがな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:01:18 ID:BkBe5sgo0
>>289
サンクス
205/55R16です。

ググると
PS3は、静かだが、初期応答が毛布を挟んでいるよう。
ROSSOは、ヒラヒラ曲がって静かだが、最初だけ。
と、出てきたので、悩んでます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:07:58 ID:xNsR7MPW0
スニーカーは確かにロードノイズ少々ありそうだ
レグノは気にしなかったんだが静かだったんかな・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:26:00 ID:sYG+2ZVw0
>>290
車をけなすわけじゃないんだがオーリスにハンドリングもとめるのもどうかと思うが
どんな車かよくわからんかったからググったり諸元表見たりしたが
この車に運動性能を求めるのは酷じゃないか?RSってモデルならわかるが
最近の車はサスがしょぼいからどうしても運動性能に劣るし
ハンドルも一般的にハンドルが操作しやすいと思われるように遊びも多く全体的に軽く作られてたりする
可能ならパワステ調整するだけでかなりましになるんだけどな(特にトヨタはハンドルが軽い)
パワーも150psもないしROSSOとかPS3はオーバースペックかと思うが
ROSSOは高いしPS3でいいんじゃないかとは思う
俺ならこの車にはPrimacyLCあたりを選択するけどな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:47:58 ID:QJOo70TQ0
俺最近履き替えたが製造年月日が今年の28週で感動してちょっと泣いたw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:14:24 ID:qrz8o41m0
>>288
静粛性と運動性の両方とも満足するレベルっていうと
どうしてもフラッグシップタイヤになってしまう。

ヨコハマのアドバンスポーツとかSPスポーツマックスTTとか。
スポーツマックスTTの一世代前なら安くオートウェイにある。
http://www.autoway.jp/shopdetail/009017000007/069/004/brandname/

オーリスって確かマイチェン前後で特性かなり変わったって話が。
前期型が硬くて安定重視、後期型でいわゆる、ゆるめのトヨタハンドリングになったとか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:00:50 ID:695cPlpL0
■メーカー&車種&年式:audi TT 2008年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS 050A 245/45R17
■買い替え理由:左前がパンクしたので

ミシュランのPS3かブリジストン001で迷ってます。
変えるのはフロントの2本です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:06:29 ID:N0uyHGn00
>>295
audi乗るくらい金あるなら4本交換でPS3かな
2本ならディーラーで同じタイヤ用意してもらうのがいいと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 03:31:15 ID:k5Fi1L/sO
PS3の方がいいと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:31:25 ID:PoVGbKBUO
最近雑誌などで紹介されていた江戸川区の京〇サービスというショップが気になってます

購入した方いますでしょうか? 雑誌等で書かれてる転がりの違いは本当なのでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:27:10 ID:8mRI7OMH0
toyo TRANPATH MP4 195/65R15 91Hと
ファルケン ZIEX ZE912 195/60R15 88Hは
ドライ・ウエット性能はいかがでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:49:56 ID:IIWjnm0l0
■メーカー&車種&年式:VWゴルフWR32 2003
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ATR-SPORT 225 40 R18
■買い替え理由:カーブでぐにゃってなるからそこそこいいタイヤを履かせたい。
■交換後のタイヤの希望:セカンドグレードでスポーティな感じ。静粛性や燃費は二の次。運動性能、ハンドリング重視で。 
■予算の希望: 6万〜8万くらい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:27:47 ID:GDIliYci0
つまんないボケだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:30:58 ID:p9ELa6wS0
>>300
このサイズと性能重視でその予算じゃ、該当品無し。
予算重視ならP Zero NERO、10万ぐらいでT1Rてぇところか。
年式からするとダンパーの劣化も考えられるから、タイヤだけに頼らないように。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:02:09 ID:XtptRaQF0
ゴルフなんて14インチで充分だろw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:07:08 ID:pxvn+M2z0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:13:44 ID:N0uyHGn00
>>300
予算からしいてあげるならRS-02しかないな
その希望ならZ1か更に出してRE11くらいまで入れたいな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:14:05 ID:IIWjnm0l0
>>302
>>304
>>305
サンクス。イタリアのメーカーなんて初めて知ったわ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:00:36 ID:GDIliYci0
つまんないボケだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:14:54 ID:CfM8nEYY0
■メーカー&車種&年式:2002年式audi A4 2.0
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:PROXES T1R 225/40/18(前後とも)
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:重視する順に 1,ウェットグリップ 2,直進安定性 3,静粛性 4,乗り心地
■予算の希望:安いに越したことはないが、予算10万くらいまで
 備考 2年ちょっと前にこのスレで相談してお勧めされたT1Rを履きました。
ハンドル切り始めの反応の鈍さ以外は非常に気に入っていました
(その代わり直進安定性はgood!)。特に、ウェットグリップの悪いタイヤは
もう履けません。雨の高速での安定感と安心感が絶大です。
特に候補が無ければ、またT1Rを履こうかとも考えていますが、この
ような希望で、他にお勧めありますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:52:19 ID:xUfW4L2T0
>>308
>雨の高速での安定感
だけならPZ-Xの方が上な気はする
ハンドリングはあんまよくないけどaudiの足ならBS系の方がしっくりしそうな気はする
それか、使ったことないんで勧めるのもどうかとは思うが
ダンロップのSP SPORT MAXX TT ってやつがかなりよさげ
昔からダンロップはハイドロ対策に定評のあるメーカーだし
メーカーがウェット性能を前面に押し出してるしよさそうな気がする
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:35:24 ID:LNUCdFLj0
>>309
どっちもあまり静かじゃないんじゃ?
メーカー自身売りにしてないってことは良くてベーシックタイヤぐらいか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:44:13 ID:Sa0Lj4FK0
>>309
気がするばっかりじゃねーか
お前は宣伝鵜呑みにしてるだけだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:32:40 ID:rAbM4fMTO
はじめまして、初めてタイヤを買うので質問おねがいします。

ブリヂストン
GLR 215/60R17

4本で10万6千円って高いですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:08:25 ID:AdhX+TS70
■メーカー&車種&年式:インプレッサSTI GC8Ver6
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ピレリp-zero nero 205/50/16
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:ガチガチなグリップは不要。街中を流して時々遊べる程度。
■予算の希望:4本込みで5万くらい
備考:
 通販でneroが安くて特に不満もないんでこのままneroでもいいんだけど、
 できればもう少し静かだとうれしい。ちょっと高いけどPS3が気になってて、
 neroから変えたらちょっとは静かになるかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:14:03 ID:Sa0Lj4FK0
>>312
そんなもんじゃないかな
安くても4本10万ぐらいだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:11:53 ID:qvUyocpI0
>>313
コスパ的にそのままがいいだろうね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:27:26 ID:rAbM4fMTO
>>314 ありがとうございました。

購入することに決めました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:16:51 ID:stUb2TcO0
■メーカー&車種&年式: BMW MINI 2006年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: GOODYEAR EAGLE NCT5
               195/55R16 87H ランフラット
■買い替え理由:非ランフラットで乗り心地を良くしたい
■交換後のタイヤの希望:グリップや静粛性をキープの方向で。 
■予算の希望:相場がよくわからないんですが 4本で10万あれば大丈夫でしょうか?

お願いします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:53:55 ID:xUfW4L2T0
>>313
PS3はスポーツタイヤだし静粛でというなら気にしなくていいと思うけど
スポーツタイヤの割に静かみたいだしneroより静かかもね
neroで満足してるならそのままでいいんじゃないかな
価格帯で他に候補あげるなら ZE912 LS2000あたり
neroよりは多少静かになると思うけどハンドリングが若干悪くなりそう

>>317
RFTはうるさいし乗り心地悪いからね
そのサイズだとタイヤの選択肢が少ないんだが
T1Rがあったんでこれがいいんじゃないかと思う
TOYOの中では若干静粛性に欠けてそうな感じなんだけど
その分ウェットや直進安定性とか優れてるし、何気に乗り心地もいいよ
アクセラで使ってたんだけどなかなか良いタイヤだった
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:08:16 ID:stUb2TcO0
>>318
そうなんですよ、なんかマイナーなサイズみたいで・・・。
T1R検討してみます。

幅を195から205に広げたりしたら選択幅広がりそうだけど、まずいんですかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:19:42 ID:xUfW4L2T0
>>319
205も検討してたんだ。一度205での候補書いたんだけど長くなったから消したんだw
205でも車検は通るし問題ないんだがフェンダーからはみ出るとアウト(出ないと思うけど)
サイズを205にした場合でも無難なのがT1R
静粛系でadvan dB  スポーツ系でPS3
価格を抑えるなら RS-02 ZE912 DRB この辺りが候補になると思う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:27:30 ID:PlezVWdW0
高速のSAで給油したとき、後輪にネジが刺さっていると従業員に言われた。
確かに直径3mmくらいの小さなネジの頭らしきものが見えたが、そのまま帰ってきた。
これはどうすべきでしょうか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:30:58 ID:xUfW4L2T0
>>321
そのまま高速走ったの?
チャレンジャーだなw
とりあえずグギ刺さってるところにしるしつけてから抜いてみて
空気抜けなければ大丈夫かな
抜けるときのこと考えてGSとかでやってみるのがいいかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:12:20 ID:stUb2TcO0
>>320
なるほど、205でもはみ出たりしなきゃOKなんですね。
自分でも調べなおしてみます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:10:27 ID:e4bGSGZB0
>>321
とりあえず抜かないでスタンド行って処置した方が良いよ。
パンクでも2000円もあれば直るし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:14:44 ID:/94GbZOy0
>>321
ネジなら一気にエアが抜けることはないので、しばらくは走れるけど早めに修理すべき。
釘ならその場でスペアタイヤに交換したほうがいいレベル。

すぐに交換できないときは唾か石鹸水をつけてどの程度のエアが漏れてるか把握した方がいい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:18:06 ID:FPN4FpNB0
>>321
クギが中まで達してない場合はエアは漏れないので心配無用。
まずは漏れてるか漏れてないかを把握した方がいい。その上で修理や交換する。

大きなクギだった場合は抜くと同時にエアが漏れ出すことがある。
その場合でも事前に少しずつ漏れてるから確認できるはずです。
327321:2010/09/29(水) 00:35:59 ID:uvX//+tJ0
>>322 >>324 >>325
アドバイスありがとう。日曜日の出来事で今のところ大丈夫だが、早めに修理します。
今回の旅行でそのSAまで数百km以上走ってたし、まあ大丈夫だろうと帰ってきた。
なにより、そのスタンドでは「高速でのバーストは危険」というポスターが何枚も
貼ってあったし、その従業員は他にも「トレッド面がヒビ割れている」とか
「ネジを抜いてみようか?」と散々言うものだから、安全第一には違いないが、
しつこいセールストークに胡散臭くなって逃げてきたw
ちなみに、東○道の○○高原SAの上り線。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:38:51 ID:FPN4FpNB0
>>327
「ネジを抜いてみようか?」

通常だと刺さっているものを抜くまえにエア漏れがあるかどうかを、
窓拭き用のウォッシャー液を吹きかけて確認するのだが・・・

恐ろしいスタンドだな、そこw
329321:2010/09/29(水) 00:40:19 ID:uvX//+tJ0
>>326
レスありがとう。
漏れてないなら、そのまま刺さっているネジを抜いて、修理しなくていいの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:42:24 ID:FPN4FpNB0
>>329
ネジの長さにもよるのでなんとも。潰れたネジが挟まってるだけのこともあるし・・・
深くまで刺さってるならパンク修理した方がいい。2000円くらいだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:43:39 ID:FPN4FpNB0
>>329
ちなみにネジを抜くときは引っ張るのではなく反時計回りに回すこと。
クギは引っ張って抜く。
332321:2010/09/29(水) 00:46:33 ID:uvX//+tJ0
>>330
了解です。念のため、お店で見てもらうことにします。ありがとう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:50:07 ID:FPN4FpNB0
店で見てもらうなら刺さったまま持って行ったほうがいいよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:03:12 ID:rgVqygagO
■メーカー&車種&年式: NISSAN S15 平成14年

■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA (銘柄失念)
F:235/40R17 R:255/40R17

■買い替え理由:スリップサインが出たため
■交換後のタイヤの希望:街乗り&高速で気持ち良く走れるタイヤ。
静粛性は特に求めません。

■予算の希望:一本3万以内でいいのがあれば…




いちお候補としてはプレイズ辺りを検討してます。
プレイズではオーバースペックでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:07:30 ID:wVaQHTOn0
そんなに予算があるならプレイズなんかやめて
S001とかPS3みたいな各社のフラッグシップにすればいいのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:02:32 ID:IDtNRAuhO
ランフラットタイヤからノーマルに交換って車検は大丈夫なの?
点検項目にスペアタイヤの状態チェックがあったと思うけど。
337313:2010/09/29(水) 12:48:40 ID:bqmRc/UK0
>>315
>>318
ありがとう。
やっぱneroにすることにしました。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:53:54 ID:0w8Hc3C10
>>334
Plzyzは確かに高速で気持ちよく走れるけどS15には合わないかな
同じような選択肢としてT1RがあるけどS15には個人的に入れてほしくないw
しかもそのタイヤサイズだとノーマルではないよな?
俺もPS3とかS001とかがいいと思うがPS3はサイズがないなS001もフロントがない
なんでRE11が希望にも車にもあってると思うが乗り心地は良くない
サスいじってあってカチカチなら関係ないけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:42:04 ID:dnK+rKBK0
>>336
車検にスペアタイヤの点検項目があったかどうかしらないけど「パンク修理キットを積んでればOK」らしい。

っていうか、ドイツとかでアウトバーンを頻繁に長距離走行するような人は、ランフラットにプラスして同じランフラットタイヤをスペアとして積んでいるとか。
工場が開いてる時間にパンクするとは限らないからだとか。
スペアタイヤ積むなら普通のタイヤでいいじゃないかといえば「安全な場所まで走って停止するために必要」とのこと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:27:23 ID:CblUjMI50
>>336
車検時にスペアタイヤもパンク修理キットもいらないよ。
ついでに言うと、ジャッキや車載工具も不要。

新規検査のときは、逆に車両からおろしてコースに入らなくてはいけない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:10:06 ID:IW1DSSrSO
>>340
フォローサンクス

点検簿にスペアの空気圧とかチェックされてたから必須かと思ったよ。
しかしRFTからノーマルとはもったいない気もするなぁ。
そんなに乗り心地悪いならしょうがないけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:27:07 ID:NOsfLEYH0
RFTはパンクしたときにってメリット以外なんもないよ
応酬とか広範囲を車で移動するにはいいのかもしれないが
狭い日本ではあんまりメリットない気がする
パンクしたってそこらにスタンドあるし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:01:38 ID:IW1DSSrSO
>>342
なるほど。法令じゃなくリスクマネジメントの問題か。
確かに30年近く運転してるけどスペア交換どころかパンクすら経験ないもんな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:21:19 ID:3y/GSm7s0
ヒント:高速道路
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:57:05 ID:Qdty4fCF0
持込ホイール・タイヤ購入・車への組込みをしてもらう場合
費用的にはどこ行ってもあまり変わらないのでしょうか?
オートバックス、タイヤ館、GSぐらいしか思い浮かばないのですが。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:39:17 ID:m5AD040W0
>>345 結構あるみたいだよ。
ディーラー(トヨタ)に聞いたら「持ち込み交換ですか?いいですよ。
ウチ、タイヤチェンジャーあるんで大丈夫です。でも工賃5000円くらいになりますけど」
と言われた。5000円くらいなら妥当だと思うけど。

セールスさんに「私もネットで買いたいですけど、出来なくて・・」と言ってた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:16:21 ID:QxmaRTNy0
>>345
いや、おもいっきり変わるよ
うちの近くのガソスタ
一本2500円
ボルボのディーラーに聞いたら4本持ち込みだと2万
個人の出張とかだと一本1500円とか
馴染みの店なら安いとかだけど
オートウェイとかの業者だとそこそこのトコが多い
348345:2010/09/30(木) 13:18:56 ID:Qdty4fCF0
>>346
>>347
結構金額違いますね

@ホイール→持込、タイヤ→その店舗で購入
 現在ついてるタイヤ&ホイールと入替え(外した物は持ち帰り)
Aホイール→持込、タイヤ→ネット購入
 持込で作業だけ頼む(外した物は持ち帰り)

@とAを比べた場合、費用的にはどうなのかなと思いまして。
それほど変わらなければ@にしたいのですが…

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:26:58 ID:xfDXRHFw0
>>345,>>348 参考にしてみて
        ttp://www.tire-fitter.com/ →移転予定だって
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:01:28 ID:RZO9cLUz0
>>346
脱着バランス込み4本5000円だとしたら安いな。
もし1本5000円なら凄い高いがw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:59:06 ID:FbrMKEut0
ヤフオクでタイヤ、バランスとか組替えで検索すると
タイヤの処分料込みで1本1300円くらいからでてくるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:31:57 ID:0/S974dS0
スニーカーはバリ山でも雨の鉄板の上はズルズル滑る
レグノはツル山でも結構食い付くのに

材質から違うんだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:11:59 ID:rlRoDG9k0
いや・・・どんなタイヤでも鉄板の上は滑るだろw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:14:51 ID:XkwKp7qH0
オクで2008年製(一応室内保管らしい)のBSタイヤが
価格コムの最安より14k(送料込)も安いんだけど問題ない?

素直に2010年製買っといたほうがいい?

デメリットあったら教えてください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:25:47 ID:yE7A1YpC0
>>354
それは本人のとらえ方次第
俺は14k安いならありだと思う
去年タイヤ交換したかったけど金なかったからオクで
中古4本9分山08年製を8k(送料込)でPZ-1買ったけど
びっくりするくらい状態良かったし当然今でも問題なく使えてる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:57:26 ID:yLZSNZoj0
ちょっと質問
上のほうで(>>319あたり)でタイヤの幅を純正より広いものに変えてみる話が出てるけど
この場合、空気を入れる容量が増えた分乗り心地は良くなる方向に働くと思って良いですかね?
それとも、幅が広がって重くなった分乗り心地ダウン?
もちろん銘柄などは同じという設定で。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:38:02 ID:3vljCA0f0
重くなるというのもあるけど、それだけ設地面積が増えるので、抵抗も大きくなる。
したがってハンドルは重くなるし、轍などにも敏感になる。燃費も落ちる。
電動パワステの車の場合、電動パワステの癖を感じやすくなる車もある。

同じ外径にするために、偏平率が下がることが多いから、
この場合は乗り心地も悪化する。

個人的にはあまりメリットないと思うけど。(タイヤによっては選択肢多くなるのはメリット)
実際、俺の車のスタッドレスはインチダウンで幅も狭くしたら、
スタッドレス特有の感触を差し引いても素直なハンドリングになった。

実際、俺の車も>>319さんと同じサイズだからあまり選択肢ないんだよね。。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:55:02 ID:ucSg4jJW0
8Kは安いね
サイズにもよるけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:13:45 ID:yE7A1YpC0
>>356
>>357が言うとおりデメリットもあるが
広くなって扁平率が下がれば車体が安定するってメリットもある
けれども、このくらいの変更なら気にするほどの差は出ないよ

>>358
サイズは205/55/15だよ
純正が195/60/15なんだがマイナーなサイズにした分かなりお買い得だったw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:33:33 ID:5RWQFFkMO
>>359
同じ外径なら185/70R14だな

格段に安くなるし断然乗り心地は良くなる
轍も気にならないハンドリングは重くなくしっとり


でもな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:36:06 ID:LnNG6fs50
タイヤ交換頼むときに一番信用できる(製造年月が新しいか、バランス取りなどの技術など)のはどういうところでしょうか?
扱ってる数が多いであろう量販店?売った責任のディーラー?名前は伊達じゃないのタイヤ館?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:22:24 ID:BqJaAur30
■メーカー&車種&年式 :ユーノスロードスター(1.8)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS Playz 185/60R14
■買い替え理由 :消耗したので。
■交換後のタイヤの希望 :今のBS Playzと同等かプラスαでスポーティ?なものを。街乗りしかしませんが。
■予算の希望 :値段とグリップのバランス重視。5万以下だと厳しいでしょうか。

よろしくお願いします。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:10:11 ID:qVzV6tXU0
スニーカー、DRB、LS2000H2で一番長持ちしそうなのはどれですか?
今はTS`-02ですがもう限界なんで
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:17:11 ID:oItDfAY30
>>361
店の問題でなく、人の問題。

どんな大企業でも、いい加減な人間は、
小さい会社と同じ割合でいる。

量販店でも、車好きの、キチッとしたいるし、
コレばっかりは、運としか言いようがない・・

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:14:04 ID:LnNG6fs50
なるほど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:26:40 ID:vQFBVA6N0
>>362
街乗り、低予算ならジークス912でいいんじゃない?
オクか通販なら2万/4本程度
耐摩耗性重視ならP6かセイバー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:35:16 ID:dhY+WRTi0
>>362
素直にPlayzでいいんじゃないかな
コンフォート系のタイヤならZE912、XM1あたりもお勧め
スポーツ系のタイヤだとSドラ、DZ101、Z1、RE11とかなんだけど
RE11までは要らないし、街乗りならそもそもスポーツタイヤじゃなくていいと思う
スポーツタイヤ入れてみたいならZ1がいいかな
SドラとDZ101は微妙なんで
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:28:59 ID:Db6N37qI0
まあPlayzでいいと思うな、俺も
後は好み
14インチで185なら5万以下でも買えるだろう
RE11やZ1は金が勿体ないかと

安くスポーティなもの履きたけりゃナンカンのNS-2なんかいいかも知れん
最近の韓国タイヤもモノを間違えなければ性能は悪くない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:17:41 ID:/zisRH09O
■メーカー&車種&年式 :インプレッサWRX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:アドバンスポーツ 225/45R17
■買い替え理由 :消耗したので。
■交換後のタイヤの希望 :今のタイヤよりグリップと排水性が落ちないタイヤが欲しいです
■予算の希望 :AD08やS001やR1RやZ1を候補にしてます
ちなみにフェデラルのRS-Rも薦められていますが大丈夫かな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:32:03 ID:0y6QJNiQ0
>>369
候補の中だとAD08だろうね
グリップ抜群だけどちと高いから予算抑えたいならウェット考えてZ1かな
フェデラルの595は安いくせしてグリップもするんだが一発勝負向きのタイヤ
熱ダレ起こしやすいしタイヤの減りもハンパなくて有名
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:41:20 ID:Db6N37qI0
R1Rもいいぞ
ただ減りが早いからコスパ悪いが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:10:11 ID:w55cfufR0
■メーカー&車種&年式 :S2000
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ポテンザRE050
フロント215/45R17、リヤ245/40R17
■買い替え理由 :消耗したので。
■交換後のタイヤの希望 :国内メーカーでしたら何処でも構いません。
■予算の希望 : 10万円以内

よろしくおねがいします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:09:21 ID:0y6QJNiQ0
>>372
国内だとS001かな…予算オーバーしそうだけど
予算内ならグリップ重視でZ1がいいかな
でも、国内メーカーじゃないけどミシュランPS3が一番いいと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:35:04 ID:cv59m6Gb0
太いタイヤって金かかるんだね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:49:55 ID:UhlOANlG0

www.murakamitire.co.jp/exchange/oputoraido.html
www.halfmile.co.jp/contents/spbalance.shtml
上記のような、バランス作業をしてくれるタイヤ屋は
首都圏(出来れば、環七 千葉より)にないだろうか
376372:2010/10/03(日) 19:33:33 ID:w55cfufR0
>>
S001が予算オーバー過ぎて無理でした。
3万ほどオーバーするかもしれませんが
国内以外のミシュランPS3を時期を
ずらして前後2本づつ替えて
いこうかと思います。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:09:11 ID:0y6QJNiQ0
>>376
どこで価格を見たか知らんが
ネットで買えば10万で収まるようにPS3を勧めてみたんだが…w
378321:2010/10/03(日) 20:14:37 ID:tyB+uqfJ0
1週間何ともないようなので、結局自分で抜いてみました。
直径4mmの木ネジが深さ6mmほど刺さっていました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:23:41 ID:SSERgor20
溝じゃないなら大丈夫だな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:42:32 ID:+DCNC96c0
>>375
車によってちょっと狂っててもハンドル振れる車もあれば結構ずれてても大丈夫な車もあるから
奥が深い。

GSP9700Nおいてる店探してみたけど首都圏だと
神奈川のジムニーショップくらいしか出てこなかったw

GSP9700N(※pdfです)
http://www.iyasaka.co.jp/products/pdf/2_foot/ht_gsp9700n.pdf

愛知だとあるみたいだけど非常に高額だから
ブレが起きやすい車以外はそこまで神経質になる必要はないかも
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/19787507/
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/19080442/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:06:03 ID:Be2SKb6YO
>>370
やはり噂どおりAD08はウェットになると残念走りなるんだ
予算的にZ1が安いのでそっちを選択します
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:48:14 ID:wrS6r5DU0
運転席のボタンを一つ押すだけでパンクを修復できるタイヤ(ホイール込み)はいつ市販開始されるんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:44:12 ID:LFVw96RX0
■メーカー&車種&年式 :E92 320i
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ポテンザRE050 RFT
フロント225/40R18、リア255/35R18
■買い替え理由 :消耗したので。
■交換後のタイヤの希望 :80〜90kmで水たまり入っても問題ないレイン性能、他はそこそこの性能で
■予算の希望 : フロントのみ交換で6万以内で

PS3考えましたがちと高いです・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:51:03 ID:TOOhJrOp0
残り溝3mmとかの中古タイヤを業者とかヤフオクで売ってるけど、あれ何に使うの?
ボイラーの燃料用?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:51:03 ID:sUv3wrMt0
ロッソ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:20:15 ID:c4ORUMzn0
>>384
溝が浅くなると乾いた路面でのグリップ力が増す。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:15:16 ID:pkaHRFbS0
>>386
嘘教えるなよw

>>383
FRで、前のみすり減っていて交換って…
後輪は変えたばかりとか? そうでないなら後輪もかなりすり減っているかと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:58:13 ID:dFri7kJx0
みんな相談乗ってくれー;
車種はハリアーハイブリッド、純正タイヤ235/55R18●で、
GR-9000を履かせたいんだがGR-9000には235/55は無いので、
225/55R18●か235/50R18★(あと225/50R18●もある)で迷ってるんだけど、
どういう基準でこの2つから選んだら良いんだ〜;
リム幅は●マーク付けたのが標準7J、★が7.5Jだがどっちでもはまりそうだ。
外径は純正715mmでどっちもそれより下回る。
(見た目は殆ど変わらないのでこだわりナシ。)

微妙に違うタイヤって、例えば幅が変わるとどう、とか、
一般的にはどういう変化があるもんなの?

それよりも、LIと速度記号がなるべく大きいものっていう感じで選べばOK?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:07:21 ID:ZaK1xhfw0
>>388
なぜGR-9000を履かせたいのか、その理由を教えてくれ。
話はそれからだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:29:23 ID:qwp60skz0
>>389
静かなタイヤを探していて、
重量セダンだと圧倒的に静粛性の評価が高いからです。
Dueler H/Lも候補ですが、GR-9000の次にH/Lを履こうと思っていて、
履き比べてみたいです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:15:03 ID:qMLeK1V0O
>>388
外径は見た目じゃなくてメーター誤差を気にしろよ。

あと速度記号はともかく、LIは純正値以上にしておけ。
どうしても下げるなら車検証の前軸重から必要なLIを推測して、
それ以下にはするな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:58:43 ID:jkMiUuAh0
>>388
静かなタイヤ探してて50にするのはどうかと思うが…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:24:59 ID:SBsf/S6J0
ネットが最安なのは分かるんだけど
めんどくさいから店頭でDNA Earth-1買いたいんだけど
カー用品店で買うのが安い?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:31:51 ID:dl5kQj/a0
>>393
黄色い店は相談乗ってくれるよ、店舗にもよるだろうけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:50:30 ID:yxu8wlpu0
>>393
価格.comにある名神タイヤなら店頭販売&組み換えもしてるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:25:39 ID:DUlZaH7w0
■メーカー&車種&年式 :日産NV200
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:トーヨーのバンラジ165R14
■買い替え理由 :乗り心地とノイズがヒドイ
■交換後のタイヤの希望 :15インチホイール持ってるので185/65乗用タイヤならなんでも。
■予算の希望 : 店交換で5万以下

車検通らないのは分かってます。
ダンロップEC201を検討中ですが、重量が心配です。車体は1250キロで荷物が200キロ程度です。
オススメあれば宜しくです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:39:22 ID:yxu8wlpu0
>>396
そこでなんでEC201になるの?どうせならミニバン用にしとけって・・・
398396:2010/10/05(火) 22:49:31 ID:DUlZaH7w0
近くのタイヤセレクト?って所でEC201が工賃込みで26500円の安売りしてまして。
MP4なら安心なんですが、家の周りだと5万越えちゃいます。
もう一度店行って相談して来ます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:46:21 ID:0AT+LWL10
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:55:16 ID:jkMiUuAh0
>>394
>>258見てみ

>>396
15インチホイールはその車に合わせて買ったんだよな?
入らないって落ちにならないようになw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:05:08 ID:CRbpse/x0
>>396
確かにトーヨーの純正用バンラジ(H05だったか?)は煩いし乗り心地も悪いな。
それでいて思ったより早く減るから困りもの。
車種は違うがバネット(ボンゴのOEM)に横浜のJOB RY52履かせたら思ったより静かで乗り心地も良い。
とは言っても乗用車用には遠く及ばないが。
車検通すことを考えるならこちらを勧めておく。

車検通らない覚悟があるならミニバン用タイヤにするべき。
あと空気圧は240kPaが最高圧になるからその辺も留意しといてくだされ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:21:01 ID:N395D2Y40
騒音と乗り心地改善目的で26500円なら買ってもいいんじゃないの
断言はしないけど185/65-15で1500キロ程度なら安全性も問題ない
MP4はいいタイヤだけど倍額出しても納得ってほどの差はないと個人的には思う
1万差ならMP4選ぶけどね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:35:52 ID:H5g8sxBrO
>>396
そのサイズならLIが88
200kPaでも耐荷重は500kg以上ある

参考までに俺の車重は1400kgで同じLIの220kPa指定だ
計算上は大丈夫かと
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:06:28 ID:raKdH/io0
■メーカー&車種&年式:S2000 2000年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:RE11 205/55/R16 225/50/R16
■買い替え理由:消耗したため
■交換後のタイヤの希望:RE11が余りに早く減りすぎ、グリップは若干落ちてもライフの長いタイヤ
結構早いペースで高速道路をよく使うのとワインディングもよく走るのでグリップのあるタイヤが良いです
■予算の希望:1本15000円以下くらいが目安です

・ミシェランPS3に当初しようかと思っていたのですが、225/50/R16がメーカー在庫切れでかつ1週間後が車検なので断念
・S001も候補なのですが適合サイズがなかったです
・最悪RE050かと思ってますが、減りが早そうで・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:10:46 ID:S+tNCsxW0
AD08
406404:2010/10/06(水) 18:30:47 ID:raKdH/io0
AD08はさすがに値段が・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:37:03 ID:4w9AnHTn0
>ワインディングもよく走るので

どんなタイヤでも減る。RE11はもつほう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:38:01 ID:omiDjBq50
T1R
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:20:41 ID:m43zlx8S0
Sドラ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:32:02 ID:7EcYl6bE0
>>404
ネットでPS3買えばいいじゃん
今日注文すれば車検に間に合うし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:54:05 ID:Llodp/Bf0
トレッドの部分だけ張り替えるサービスあるといいんだけどな。
トラックとかではあるんだよね?
412383:2010/10/06(水) 20:56:59 ID:a9pS/weW0
>>399
なかなか良さげですね!検討してみます
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:01:04 ID:m43zlx8S0
乗用車用タイヤでも技術的には十分可能だけど、トラックみたいなでかいタイヤに比べ、
単価が安いし大量に作られるものだから、新しいもの作った方が安上がりだし質も良い

廃タイヤもセメントとか製紙とかで結構使われてんだぜ
414393:2010/10/06(水) 21:06:24 ID:AX20fNbd0
>>394
黄色い店とオレンジの店行って見積もりもらってサービスいい方にします

>>395
当方関東ですので残念ですが・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:41:10 ID:AOwJxnjK0
すいません。購入相談ではないのですが。

自宅のミニ物置に4年ほど放置している50kmしか使っていない純正タイヤ(+ホイール)に
ついての質問なのですが、外見と空気圧を確認して問題なければ使っても問題ないでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:43:10 ID:VPkdvUWp0
ぶっちゃけ誰にも分からん

新品のタイヤでも問題が起こるときは起こる
中古のタイヤで問題がなくても、たまたま運が良かっただけの話かも知れない
ただ可能性としては高まるのは確か
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:00:47 ID:HZmfFZINO
>>415
見た目は大丈夫でも荷重かけて転がしたたらひび割れるかも

保管状態にもよるが俺なら使わないな
まだ4年間転がしたタイヤの方が安心できる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:20:46 ID:o65TNUpk0
俺なら余裕で使う。ていうかホイールごと付いてるなら、自分でも交換できるし
試してみればいいじゃん。雨ざらし直射日光の4年は劣化が進むけど倉庫なら
比較的劣化が遅い。
ていうか、雨ざらしで2年ぐらいなら放置されてるタイヤを平気で新品として売る
業者はいくらでもある。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:31:27 ID:HZmfFZINO
俺はミイラ化したタイヤを想像してしまったからな。
こればっかしは現物見ないと何とも言えないに訂正する。

もし試すなら近所のループ走行で。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:00:08 ID:TbK5PZMa0
置き方によっては変形してるんじゃないか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:59:05 ID:0pRrX92c0
オールシーズンタイヤ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:55:12 ID:54+qdjtg0
>>416-420
コメントありがとうございます。

倉庫の鍵が行方不明のため、実はまだ現物は見れていません (汗
4本とも立てて置いていたと思います。

4年前に納車時に20kmほど走行し、2年前に現在のタイヤがパンクしたため30kmほど
走行したタイヤです。215/45/R17。
今のタイヤが、4年使用し約4万km走行したこと、スリップサインぎりぎりになったこと、
小さなヒビが気になること、お金が無いこと(!)、で前のタイヤが使用できないかと
思った次第です。

日曜日にでも倉庫の鍵を壊して見てみます。
外見と空気圧を確認(調整)して問題ないようでしたら交換してみます。
ちょっと走って確認、またちょっと走って確認、数十km走っても問題ないようでしたら
来年4月の点検時まで乗り続けたいと思ってます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:00:43 ID:tfNcs0io0
立てた状態で年単位で保管か…
タイヤが変形した状態で固まっているに10アルゼンチンペソ

スニーカーのような最安価クラスのタイヤでも、それでも高けりゃハンコックとかナンカンとかでもいいから、新品タイヤにしておいた方がいいと思う

何かあってからじゃ遅いぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:43:21 ID:8ew6o+7LO
皆が皆とは言わんが
金が無いやつほど金がかかるサイズを履いてるな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:14:09 ID:JGVU9QYm0
だから金が貯まらないんだよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:32:31 ID:+Xx7yJEtO
少しスレ違いですが同じメーカーのタイヤで扁平率を55から65に上げると突き上げははっきり体感できるくらい良くなるでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:09:41 ID:Spn2S4bP0
>>426
インチダウン前提なら体感どころか格段に良くなるよ
もしタイヤの高さ(厚み)が変わらないならあまり意味無いけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:27:41 ID:JGVU9QYm0
昔なら65でも相当な扁平タイヤだったもんな〜
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:54:38 ID:Qp4GD5LI0
>>426
まったく別の車となる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:00:33 ID:RgPKZYaH0
それは困る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:04:50 ID:JGVU9QYm0
RX-7がデボネアになるぐらいの差か?
432396:2010/10/08(金) 20:25:44 ID:C9BUscK10
先程タイヤ交換して来ました。
MP4は工賃込み5万まで下がりましたが、2万安いEC201購入しました。
26500円はタイヤの値段だけで工賃4200円とバルブ交換1200円。
荷重の事を話したら2.6キロ程度入れとけば問題ないとのことでした。
話題にも上がらない旧タイヤですが、自分には丁度良さそうです。
いろいろありがとー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:33:23 ID:Qp4GD5LI0
>>432
雨の日は注意しろよ。よく滑ることで有名だから・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:33:54 ID:RgPKZYaH0
そのときになってみれば、案外何でも良かったりするんだよなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:55:26 ID:0SEO84Xj0
このメーカーはこの店で安い っていうのってあるの?
たとえばDUNLOPは直営店のタイヤセレクトで安いとか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:15:15 ID:SjTZqgkD0
>>435
直営店は安くない。
ABのようなカー用品店で定期的にセール品のタイヤがあるからそれを狙う。
店ごとの在庫調整だったりするので、チラシには載ってない場合が多い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:06:02 ID:P2EqY0CJ0
>>432
その前に…そのタイヤエクストラロードだよな?
ノーマルのタイヤの空気圧は2.5限界だぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:23:56 ID:1Zhb4ikLO
>>432
アホ店員は簡単な計算もできないのか
おまえもだが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:44:55 ID:6vKRmRZQ0
最近雨の日などにブレーキで簡単にABSが効いてしまうくらいに
タイヤが古くなってしまった(5年は経っているはず)ので交換を考えています。
YH等で売られている安いタイヤのグリップはどうでしょうか?
なるべくきちんとしたグリップがあるタイヤが安心できていいのですが、あまり高くなると
ちょっと手がでません。これなら大丈夫だろうというタイヤはありますか?
車は110カローラです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:04:02 ID:LllUZaZY0
ツルツルのレグノで上れた鉄骨式の駐車場の坂を
バリ山のスニーカーがズルズル滑る

どうなってんだこれいやんなったぜ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:15:09 ID:NnASgVjs0
>>439
普通に走るには問題ない程度
オートバックスやイエローハットのプライベート品も、OEM/ODMだからね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:52:10 ID:4rbPwt/v0
>>440
ハイドロプレーン現象と無関係なレベルの速度では溝が無いほうが接地面が広い分グリップがいいとか?
それだけじゃないとは思うけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:04:11 ID:LllUZaZY0
いや、それだけではないようだ
BSのホムペの性能比較表見ても
スニーカーのドライ・ウエット性能4.5に対し
レグノ7になってるからまるっきし違うと製造元が表記してる

そのとおりだと実感した
注意して運転すべきと認識できた
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:07:04 ID:6vKRmRZQ0
>>441
レスありがとうございます
明日でもお店行って見てみます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:43:45 ID:49XhKd150
>>440
ちょwマジで?w
先日、某外食の駐車場に停めた時に
隣に停まってたプリウスのタイヤがスニーカーだった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:10:35 ID:4LpgmwS20
プリウスのタイヤにエコスとかスニーカー多いよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:38:21 ID:yDQPKKI+0
今日、アース1買った
2008年製造だったら工賃込みで
五万でいいってゆ〜から買っちゃった
まあ、19インチだからお買い得かな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:57:11 ID:hJDDlkdY0
SX4 2.0S 新車から3年ほど乗っています。
ADVAN A10 からADVAN SPORT 205/50R17に変えようと思うのですが
Sオートバックスに価格を尋ねたら¥106000−交換、廃棄料含むでした。
ネットだと18000×4で ¥72000−位なので 持ち込んでの交換も考えています。
千葉市内なのでタイヤ館 Yハット オートウエーブ Gスタンド スズキアリーナ タイヤボーイ
トータルで9万円くらいで収めたいのですが(バルブ交換含む)お勧めはありますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:57:18 ID:x0HHPYpX0
■メーカー&車種&年式:日産プリメーラ 10年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS Playz 185/60R14
■買い替え理由:消耗したので。
■交換後のタイヤの希望: BS Playz、横浜Sドラ クラスのちょっとスポーツできるものを。ポテンザまでは不要。
■予算の希望:6、7万位までで収まれば。

よろしくお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:09:47 ID:P2EqY0CJ0
>>448
ググれ

>>449
SドラならDZ101の方がよさげ
もうちょっとグリップあげるならZ1だが乗り心地とか悪くなる
plzyzの流れならXM1でいいんじゃないかと思うけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:10:14 ID:wdvPJ+tz0
■メーカー&車種&年式:1998BMW525i
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ピレリp-zero nero 235-40/18(約6分山)
■買い替え理由:変な磨耗?で超うるさくなった 若干LIが足りていない
■交換後のタイヤの希望:静粛性・乗り心地を上げたい ウェット性能・高速性能は落としたくない LIは93以上 寿命は無視してよい アジアンタイヤは除外
■予算の希望:オクも含め1本2万円まで(235-40/18or245-40/18)

よろしくお願いします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:16:57 ID:jZUFk8zg0
ピレリのタイヤには詳しくないんだが、静粛性や乗り心地を上げたいならLM703がオススメ
これは本当に良い、特に静粛性
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:20:28 ID:wdvPJ+tz0
>>452
早速のレスありがとう。
予算内で買えそう。今がブリブリ音なので、まあどんなタイヤでも大丈夫っぽい気がしてきました。
もうちょっと静粛性を性能側に振ったのって何でしょう?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:34:13 ID:jZUFk8zg0
>>453
じゃあちょっとアシ出るけどプロクセスC1S
そこそこの走行性能と高い静粛性を併せ持つタイヤ

これじゃ嫌だというのなら、どちらかを犠牲にしなきゃならん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:52:27 ID:/36/V6FB0
>>439
ほんまにABSかな・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:22:22 ID:wdvPJ+tz0
>>454
なるほど。4本で1万円オーバーコースですね。おぼえておきます。
では703クラス(値段)では他に何がありますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:55:55 ID:FsDcuTLe0
>>451
neroからだとある程度のタイヤなら静かになるだろう
neroはいいタイヤなんだがうるさすぎるのが難点
LM703だとウェットはともかく高速安定性が落ちるからお勧めはしない
ちなみに希望からだと予算内にはまるものがRS-02くらいしかないぞ
予算オーバーでT1RかPZ-X、欲を言えばBMWだしPS3なんかがいいと思う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:24:27 ID:wdvPJ+tz0
>>457
レスありがとう。確かにうるさ過ぎ。
高速道路が約1/3なので、LM703が安定性落ちるのならちょっとマイナスです。
PZ-XとPS3は予算オーバーですが、T1Rは予算です。
(予算については細かいですが、次車検が14ヶ月後で、最終の車検通すか
廃車にするかが半々くらいの確率なので、通さなければneroも可能なんですが…
という事情で張り込むことができない状況)
459451:2010/10/10(日) 09:13:29 ID:wdvPJ+tz0
RS-02、ZE912
在庫があればMAXX、ちょっと高いけどT1R
以上から選ぶことにしました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:21:15 ID:s53FQ9Ea0
T1Rいいよ。静かだしウェットグリップもなかなか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:18:29 ID:KNX98xHl0
>>459 ZE912に1票。正直neroはもったいない気が・・・失礼。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:35:04 ID:jZUFk8zg0
RS02は食いつきはいいしあの性能では安いけど、静粛性がいいとは言えないな
T1Rか、高いなりによく出来ている
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:37:46 ID:t9n10jNp0
>3
今プレイズPZ-1だが、ウェットグリップってこれでも抜群なのか?
それとも新しいのになって改善された?

今3分くらいまで減ってきたけど、ウェットグリップがいよいよやばくなってきた
乾燥路でも、高速走ると接地感が薄くなってる。

なのでそろそろ交換せねばというところだが、
次の車検くらいまでには乗り換えそうな感じなので、

■メーカー&車種&年式:日産キューブ(H15年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:Playz初代 PZ-1 175/60R15
■買い替え理由:消耗が近い
■交換後のタイヤの希望:静粛性&ウェットグリップが↑
■予算の希望:奮発しない程度で(量販店価格で)

テンプレに因ればTEO+かXM1なのだろうか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:16:57 ID:FsDcuTLe0
>>463
グリップじゃなくてウエット路面での安定性な
PZ-1はアコードワゴンで使ってたが雨の高速最強だったぞ
50キロ規制で100キロ以上で走ったがとにかく横風以外には車がぶれない
それとキューブで接地感がないとか言われてもな
軽いし車高も高くてタイヤも細いしおまけにハンドルも軽い
これをタイヤのせいにするのは酷ってもんだぞ
ウェットグリップがほしいならSタイヤでも買うしかない
そのサイズに希望満たすのがないからMP4にしとくのが無難だろう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:33:13 ID:FgcIkJzj0
>>463
黙ってPS3にしとけ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:50:16 ID:wdvPJ+tz0
>>460,462
了解しました。

>>461
今のneroは車検の時ディーラでひともんちゃくあって、軽くクレーム言ったら無料で付けてくれたタイヤなので、
6分山で捨てても特に…超うるさくなったのでむしろ捨てたいくらい。次は短期装着なのでnero継続は考えてません。
467463:2010/10/10(日) 22:39:01 ID:t9n10jNp0
>464
なるほど
まぁ強い雨でところどころ水たまりがあるようなところ走っても
直進性は保つな
絶対的な接地感云々でなく、溝がもう少しあったときとの比較だ
MP4ってミニバンタイヤでしょ
1t強程度の車重でそんなの付けたら、今の鰤よりトレッドが硬くなりそう

ところでYOKOHAMAのBluEarthって評価ないの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:45:31 ID:lsuSpqwB0
■メーカー&車種&年式: シルビア S14後期 (足回り 機械式LSD)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: S.Drive 前後215/45R17
■買い替え理由: 消耗のため
■交換後のタイヤの希望: スポーツ性能重視 アジアンタイヤは除外
■予算の希望: 4本で5万以内(工賃込み)

修理代やらなんやらで予算がありませんorz
候補はピレリP7・P7000・DRAGONあたりかなと思ってますが、
他におすすめとかあればお願いします
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:01:18 ID:/36/V6FB0
どんだけデフレやねん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:25:08 ID:MXlliZCK0
>>468
何か間違えているような気がする

タイヤセレクトの話じゃない
考え方の根本が何か違う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:49:34 ID:FsDcuTLe0
>>467
MP4がいやなら次の車検でどうなるかわからんしZE912でいいよ
ウェット考えるならLM703

>>468
>中古で探すしかない
ギリギリいけそうなとこでRS-02
金がないのにアジアンは嫌だとかぬかしてるが
金がないならSS595でいいよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:50:30 ID:zK9MbxtCO
>>463
片減りしてないなら今底値のエコスでOK
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:24:14 ID:zon3/Qls0
■ホンダ・ステップワゴン スパーダ 17年式
■現在のタイヤ 純正タイヤ 195/65R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:安さが重要 次に燃費 静かなやつがいいです 
■予算の希望: 安ければ安い方がいい 25000円くらい

なんですが該当するいいタイヤありますか?
初めて通販を使って買おうと思ってるんですが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:52:26 ID:9ntTtV0t0
安いのがいいのならナンカンとかネクセンとかお勧め
ナンカンは台湾、ネクセンは韓国だけどものは割といい
工賃入れると25000円以内に収まるか微妙だが

1本25000円以内であれば選び放題
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:07:48 ID:zon3/Qls0
>>474
ありがとうございます 検索してみます

スタッドレスも台湾、韓国製は性能は日本と変わりませんか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:17:30 ID:9ntTtV0t0
>>475
なんだ、スタッドレスか
韓国製は使ったことないから分からんが、ナンカンのスタッドレスはイマイチだった
通常のタイヤならナンカンは割といいんだがな
3年前だからそれ以来変わっているかも知れん

スタッドレスならヨコハマのアイスガードが値段が手ごろで良かった記憶がある
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:19:39 ID:zon3/Qls0
>>476
両方探してます 分かりづらくてすいません
アイスガードですね 調べてみます
ありがとうございます
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:21:10 ID:nKVjL8rz0
>>467 通販でいいならそれこそZE912も何とか予算内に収まるんでないか?

>>475 大差がある。欧州あたりの評価記事探して見てみればわかる。
    人殺ししたくなければスタッドレスはアジアンはやめとけ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:40:40 ID:7euzo5I60
>>473
その予算だと中古になるぞw
>次に燃費 静かなやつがいいです
この希望無理だしとにかく安いのと言うなら
http://kakaku.com/specsearch/7040/
↑見て予算から消去法で選べばいい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:48:39 ID:pKQlTkrCO
もう車手離せよ。。
15インチなら4万円あれば国産でもお釣りがくる。
それにアジアンスタッドレスとか信じられん。

急に全輪バーストしたわけじゃなし、もっと計画的にやれよ。
スパーダがかわいそう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:49:42 ID:0kFElXey0
■ホンダ・オデッセイ アブソルート RB1 2006年マイナーチェンジ後
■現在のタイヤ 純正タイヤ 225/45R18(YOKOHAMA ASPEC)
■買い替え理由: 消耗
■交換後のタイヤの希望:燃費 静音性 減りにくさ ウエット性能
■オク含め1本25000円くらいまで、安いほうが有り難いです

街乗りですが、たまに高速道路に出ます。
このスレを見ていくとミシュラン PS3、LCが気になりますが、どちらがおすすめでしょうか?
またその他、タイヤでお勧めがあったら性能も含め教えていただきたいと思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:06:48 ID:ZW3UZwXG0
ASPECからなら何を履いても満足できるよ
オススメは少しインチアップしてPS3
何故なら俺がそうしてた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:15:56 ID:RaW2Y3wW0
ピレリのP7からP-Zero Neroにしようかと考え中
P7に比べ設計的には新しいのでBetterと思うが如何なもんか??
因みにワゴンの1.6tくらいの車です、誰か教えて。。。
あと、やけにNeroが安いのは中国生産??
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:37:04 ID:r2Z9kZPdO
ナンカンって評判どうですか?
新品がアホみたいに安く売ってるんだけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:01:17 ID:ff+rRIMR0
■メーカー&車種&年式:ベンツ Bクラス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:コンチ スポーツコンタクト2 215/45R17
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:現銘柄と同じ方向性のものを希望だが、もう少しコンフォート寄りでもいい
■予算の希望: 全部込みで15万まで
ミシュランPS3を検討中ですが、他にも選択肢があればご教示ください

今の車とタイヤの組み合わせは、ハンドルを切った時の反応がよく、
また、切り込んでいっても少々ではドアンダーになりません。
これがタイヤのおかげなのか、車のおかげなのか私にはわからないので
同じ方向性のタイヤを希望しました。
選択する上でのアドバイスがあればあわせてお願いいたします。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:18:08 ID:fF0djGaP0
>>484
俺も以前使っていた
価格から考えれば悪くはない
でも国産のスポーツタイヤとかと比べると見劣りする、そうでなきゃ国産が高い意味がない
細かく知りたけりゃここじゃなくて↓で
【低価格】アジアンタイヤ14本目【韓国除外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1286270699/

>>485
ベンツディーラーでコンチネンタルタイヤが手に入りませんかね?
スポーツコンタクト3がネットで25000円/本-っていうあたりですが、あんまりネットで買ってつけるような車種でもないでしょうし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:06:21 ID:aSrldj8oO
■トヨタ・ウィッシュ、平成15年式

■現在のタイヤ、ブリヂストンB STYLE RV

■交換理由、消耗したから
■交換後のタイヤの希望、5万円以下である程度、燃費、静さを求めてます。

よいアドバイスお願いしま
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:09:00 ID:j3RYndAF0
ドライバースタンドでエンジンオイル交換した際に、
タイヤの溝が2mmと言われた。まぁ知っていましたけどね。

それで見積もりをもらって帰宅後見たのですがよくわからないので
教えてください。

二種類の見積もりをもらったのですが、メーカーの部分が「FA」「DL」と
書いてありました。

「DL」はダンロップなのはググって解りましたが「FA」はどこですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:23:17 ID:VdoU3x3Z0
>>487
サイズと磨耗の様子を書いて
今の乗り心地は硬くない?
WISHならミニバン専用タイヤじゃなくてもいけそうだし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:29:41 ID:jHwk6bqe0
>>488
ファイヤーストーンのパーネリージョーンズじゃなかろか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:38:24 ID:3eHVHBUFP
>>488
ファルケンじゃないの
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:44:38 ID:chIyjOo60
>>488
ファルケンでは?
493名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/11(月) 19:54:32 ID:BMYvwW2J0
>>488
ファルケンに一票。

メーカー欄があるって事は、
後ろにエナセーブとか、シンセラとか書いてない?
494488:2010/10/11(月) 20:01:00 ID:j3RYndAF0
ありがとう御座います、ファルケンでした。
一緒に記載されていたタイヤ名でググるの忘れてました。

ところでガソリンスタンドとドライバースタンドでもらった見積もりを
書いてみます。

お勧めはどこでしょうか?
車種:スバルフォレスターXT
タイヤサイズ:215/55R 17

ガソリンスタンドでもらった二種
ヨコハマタイヤ:Grandmap
  廃タイヤ処分料、組み替え料、バランス調整料込み:76000円
ヨコハマタイヤ:Ecos
  廃タイヤ処分料、組み替え料、バランス調整料込み:59000円

ドライバースタンドでもらった二種(バランス調整料は込みなのか不明)
ダンロップ:RV503
  廃タイヤ処分料、組み替え料込み:75048円
ファルケン:ZE912
  廃タイヤ処分料、組み替え料込み:65528円

タイヤについては詳しくないですが、他のメーカーもあると思いますので
同じ車種でコレ使ってるとかもありましたらコメントお願い致します。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:03:08 ID:chIyjOo60
□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種&年式: (例:トヨタ・カローラ・15年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:10:48 ID:Bx2FuNV10
タイヤなんか溝あればなんだっていいじゃん平気だろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:30:01 ID:0giWLfMV0
>>494
その中だとZIEX912がいいと思う。
偏摩耗が気になるならGRANDmapではなく普通のmapでも充分かと。
店によってどこそこのメーカーのタイヤが得意というのはよくある話。

実際俺が昔勤めてたスタンドはトーヨータイヤが得意だったし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:05:14 ID:RPbZ88+n0
>>473
ちょっと予算オーバーだがオクでMP4がおすすめ

>>487
サイズが書いてないが、195/65R15ならオクでTEO+
今ついてるのがてっちんなら30プリウス新車はずし品を流用しよう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:39:42 ID:VdoU3x3Z0
>>497
昔のスバル車はネガキャンだった
今も内減り傾向なら GRAND map かも

>>494
現状ロールが気にならず偏磨耗していないならECOS
(ZE912でも良いけど、その見積もりだとECOSが良いと思う)
外減りなら普通のmapとか
内減りならGRAND mapとか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:26:54 ID:0giWLfMV0
■メーカー&車種&年式:日産エクストレイル 平成17年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:プレイズ PZ-1 215/60R17
■買い替え理由:飽きた(かなり溝は残ってる状態)
■交換後のタイヤの希望:燃費、乗り心地、走りやすさ優先で
■予算の希望:特に考えない方向で。高かろうと安かろうと気にしません

オンロードしか走りません。冬はスタッドレスに履きかえるので夏タイヤの実走行距離は年間5000km程度です。
よろしくお願いします。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:56:20 ID:L/oiIYfr0
■メーカー&車種&年式: AUDI A3 FSI-Sports(2004年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:P-ZERO Rosso 225/45R17
■買い替え理由:消耗した&うるさい&カタい
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい&乗り心地を良くしたい
■予算の希望:工賃全部込12万くらいならおk

2000ccのNAなのに純正スポーツサス+225タイヤで完全に足が勝ちすぎのクルマです
乗り心地はカタく、遮音性も低いため新車時からずっと盛大にロードノイズ拾い続けてます
サスとのマッチングだけは予想できないところだと思いますが、静かで乗り心地重視系の
REGNO、ADVAN db、VEURO VE302あたりを候補に検討中です、助けてください
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:04:32 ID:T9e084oF0
>>500
クソして寝ろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:07:55 ID:T1y6tNh90
>>501
Audi A3 FSIって、スポーツと非スポーツって基本部品同じですよね
…なら非スポーツと同じ205/55R16に変えるなんてのも考えていいかも知れません
外車の事情にはあまり明るくないので、車種板で何か情報を貰えるかと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:26:23 ID:XoXvw8rg0
>>500
燃費は車体が重いからタイヤで改善ってのは苦しいな
乗り心地、走りやすさならLuあたりが無難じゃないかな
Primacy LC って選択肢もあるんだけど
エクストレイルには合わなそうなんでLuがいいと思う

>>501
ピレリは静かなタイヤじゃないからね
今のがRossoだし、車も車なんでPS3なんかも候補に入れるといいかも
個人的にはPS3をお勧めしたい
REGNO、ADVAN db、VEURO VE302この中からだと
希望に合うのがVE302 車にマッチするのがREGNOって感じかな
スポーツサスなんであまり軟らかいタイヤ入れるとコーナーで変な挙動になるよ
505500:2010/10/12(火) 00:46:06 ID:9/eQz64j0
>>504
レスどうもです。
エクストレイルって重い車に見られてるけど実は車両重量1420kgなんですよね。
今の所10km/L近くは走るので燃費も極端に悪い訳じゃないんですけど。
燃費を求めるのは無茶でしたね。反省します。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:00:44 ID:XoXvw8rg0
>>505
すまん
軽くはないけど思ってたほど重くないんだなw
でもタイヤはLuがいいと思うよ
予想だがエコタイヤ入れても年間5000キロじゃたいして恩恵なさそう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:46:55 ID:Bc0LBl9u0
>>484
値段なりだね
508485:2010/10/12(火) 10:29:16 ID:OFl1RrGM0
>>486
ありがとうございます。
ディーラーで純正交換は全く考えていませんでした。
値段もあまり変わらなそうなので検討してみます
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:30:59 ID:mceAIo/0O
すいません!スレチかもしれないですが質問させてください!タイヤをパンクしたまま放置してるってタイヤによくないですか?パンクしてしまったのですが免許中で修理にもって行けないので…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:30:15 ID:atm3EW0r0
スペアタイヤにも換えないで、荷重がかかったままだとよくないです。
タイヤが変形します。

ホームセンターで修理キット売ってるから自分で換えてみれば?
パンクを修理はいつも自分でしてるよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:05:09 ID:aicNCO2aO
>>509
免許中はさておき

あまり良くないのでタイヤが潰れない程度にジャッキアップしといたら?
修理のため自走するなら暇みてスペアに替えておかないと
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:03:38 ID:+G+YU/2X0
僕はタイヤが減っていくのを見るのが楽しみなので減りの早いタイヤが好きです。
196 65 15で減りの早いのって何ですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:10:19 ID:k1ncigdI0
>>512
高いタイヤ グリップのいいタイヤ
ポテンザとかグリップがいい物は減りも多少は早いよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:45:35 ID:aicNCO2aO
>>512
そのサイズだと厳しいな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:18:35 ID:7QC8/F3u0
>>1を読んで書き込もうか迷ったのですが
もしよろしければアドバイスしてください

■メーカー&車種&年式: ホンダストリームZS 2010年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ヨコハマdbE70 205/65R15
■買い替え理由:ストリームRST純正アルミ205/55R17へインチアップのため
        (アルミサイズ 6J×17 PCD114.3 オフセット+55)
■交換後のタイヤの希望:2インチアップですがあまり燃費・静粛性が落ちないもので
            乗り心地は硬くない方が好みです
■予算の希望:ネット最安で6〜7万ぐらい(工賃別)

選択肢の多い215/50R17でも入りそうなのですが
燃費をあまり落としたくないので205/55R17で探しています
ロードインデックスが94から91に下がりますがこの程度は問題ないのでしょうか?
トランパスMP4やENASAVE RV503を検討しています
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:08:09 ID:XoXvw8rg0
>>515
>2インチアップですがあまり燃費・静粛性が落ちないもので
無理だからあきらめろw
それと205/55/17では車検が通らなく可能性がある
215/50/17なら車検もOKだ
LIが94⇒91これは大問題だから
エクストラロード規格のタイヤ選ぶようにな
2インチアップで希望をかなえるのは不可能だし
どんなタイヤ入れても明らかに今より燃費も静粛も悪くなるから
何入れても大差ないんだがミニバンだしMP4にしときゃいいよXLもあるし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:10:26 ID:eHPPsG8b0
MP4がいいのでは
LIは問題ないよ
ただ交換後の希望を見ると15インチのままのほうがいいんじゃないのって思う
それぞれ確実に悪くなるよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:44:22 ID:T1y6tNh90
>>515
お読みになった>>1に書いてある通り
インチアップするのなら静粛性も快適性も燃費も落ちます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:59:53 ID:zVqw6ThO0
>>515
517氏と同じく、現状の205/65R15でタイヤを履き替えた方が賢明。
CinturatoP6かPROXES C1Sにするだけで標準着装タイヤとは違う
世界が待っている。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:04:56 ID:6oN/NlhB0
難関タイヤからアース1に変えたら
燃料計半分で280km逝った最高記録だ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:24:50 ID:7QC8/F3u0
>>516
車検は外径が問題なのでしょうか?
現状より215/50R17では-1mm、205/55RR17では+10mmの様です
ロードインデックスは同車種別グレードのRSTが91(車重はZSより10kg重い)
乗り心地は犠牲になりますがエクストラロード規格の方が安心ですよね

>>517>>518>>519
RSTアルミを見かけてどうしても欲しくなってしまい、もう注文してしまいました…
現状より悪くなるのは承知の上で落ち幅が少ないタイヤを選びたいと思いまして

薦めて頂いたMP4をメインに検討することにします
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:02:21 ID:M98SPFz00
>>521
早まるな。ストリーム海苔の俺が教えてやる。
205/55R17 91V は RSZ の純正サイズだ。
ホンダに聞いたらZSでもLI、メーター誤差に問題は無いそうだ。

で、タイヤはXLやミニバン用じゃなくていい。
燃費と乗り心地優先ならアース1でおk。
どうしても金が無いならエコスで。
523501:2010/10/12(火) 23:55:25 ID:cAHdsBv10
遅レスすんません。
>>503
2004年モデルまではFSI-Sportsはスポーツサス+225タイヤが標準だったんだけど
あまりにカタい乗り心地が不評だったのか2005年モデルからスポーツサスは廃止に。
ということで基本部品は同じでも足回りの設定は結構違うみたいです。
あと205/55R16への変更はアルミの購入も必要になるため選択肢としてません。
>>504
PS3ですか、考えてなかったので大変参考になります。
ググッた限りではトータルバランスに優れていて私のクルマとの相性も良さそうですね。
PS3の静粛性ってどんなもんでしょう?候補の3つと比肩できるレベルかご存知ですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:07:40 ID:eCjZcba30
■メーカー&車種&年式: 日産・ブルーバードシルフィ・17年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンB250 195/60R16)
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 同サイズで
■予算の希望: 5万円以内(工賃別)

あんまり種類無さそうなサイズなんですがどうでしょう?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:23:39 ID:wdgGMQe+O
>>524
現状不満が無いなら
エコウォーカーとかブルーアースを試してみては?
ADVAN dbでも良いが予算内では厳しいか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:04:59 ID:umIw7zDsO
ネットでタイヤを購入してどこで取り付けしてもらったらいいのでしょう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:59:43 ID:meHkmGaL0
ガソリンスタンド持ってけ
多分嫌とは言わん
無論金取られるぞ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:12:32 ID:UOdoCUWL0
だって15インチとかだせーじゃん
レンタカーかよって思う
しかも純正アルミで最高にダサい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:42:51 ID:eDK2Ph360
>>524
特に希望もないみたいだし
エコウォーカーでいいんじゃないか
エコタイヤだしTOYOだからしなやかな感じの乗り心地でいいと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:16:51 ID:E5s1dxGDO
>>525>>529
ありがとうございます
その辺りのタイヤを検討してみます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:09:48 ID:8E2335PK0
トヨタで交換するのと
タイヤ館やオートバックスなどで交換するのでは
おおよそ何パーセント位差が出ますでしようか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:41:18 ID:CrSRajOw0
金ないのでスタッドレスタイヤ2本だけ換えようと思います。あと2本は
夏タイヤのままです。車はパジェロイオです。
具合わるいでしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:22:22 ID:mJrPFhy60
4駆は同じタイヤじゃないとデフ傷めるんじゃないの
詳しくは知らんけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:34:57 ID:wdgGMQe+O
>>532
絶対ダメ
修理代の方が高くつく
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:57:06 ID:7/VVg9p+0
>>531 個々に見積もってもらえば?店やタイミングで違ってくる。

>>532 やめたほうがいい。素直にチェーン装着の練習しよう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:16:08 ID:bfmCXv5B0
>>529
368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 22:19:05 ID:8KeakbnKO
エコウォーカーってタイヤ買ったんだけど、
雨の日、ブレーキが効かないぐらい滑る事あるんだけど、これって普通なの?
怖くて買い換えようか悩んでるんだけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:36:30 ID:wdgGMQe+O
>>536
着けた直後はどのタイヤもそんなもの
何kmくらい走ってる?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:08:18 ID:RFEQfc020
タイヤって店頭ではやたら艶のあるワックス塗ってるもんな
履いて数週間もすれば普通のタイヤになってしまうが


ま、女と一緒だ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:22:50 ID:TNGLXgH/0
>>524
当方もシルフィ、16インチアルミ車なり。
195/60R16は非ミニバン系では変態サイズなので選択肢が限られるね。
エコタイヤ系には設定があるので、クルマの性格から見てそれらが相応しいかと。
ECO WALKERに代えて約9000Km経過したが、標準装着B250より遥かにシッカリしているし、
十分だと思っている。量販店でオール込み53,000円ほどだったよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:10:28 ID:G/zqgi590
>>538
タイヤは、新品だが
女は、中古である確率が高い。
ま・・・中古の方が妙なクセが付いてたりするが
良い具合のアタリがついてていい場合もあったり。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:11:20 ID:3rwrG4d10
シビック純正タイヤ 195/65/15 劣化したので交換したいです。
車線変更などの時にたわみを感じずらいタイヤが良いのですが、お勧めのタイヤを紹介してください。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:15:33 ID:dAZhDgITO
>>540
2回ほど使用したが新品は慣らしが面倒くさい
それ以降は中古だな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:17:04 ID:FGnvqxGB0
>>537
気にするな
ブレーキが効かないなんてハイドロでも起こさない限りないんだから
ハイドロ=スピード出しすぎってことだ
もしくは車がぼろすぎるかのどっちか

>>541
テンプレ埋めてこい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:24:00 ID:dAZhDgITO
>>541
スポーツ系で65は厳しいからプレイズかSドラあたりかな
乗り心地が硬めで良ければミニバン用のMP4を使う手もある

とりあえずテンプレ埋めてくれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:06:07 ID:Op1RQ2t2O
>>298
悪く書きたくないが雑誌の評判ほど良くないと思う 一度行ってみなよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:23:50 ID:lVr2fvtV0
■メーカー&車種&年式: BMW MINIクーパー 07年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: コンチネンタル←新車購入時の値引きの関係で(175/65R15)
■買い替え理由  :消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 街乗り良し、長距離ドライブに良しでフニャフニャじゃない感じで
■予算の希望: 4マソ前後?

各社色々ありすぎてなかなか選びきれないのでお勧めありましたら教えて下さい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:40:08 ID:FGnvqxGB0
>>546
コンチネンタルからだと多少不満は出るかもしれないが
XM1かPZ-XCがいいと思う
予算にも収まるだろう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:31:49 ID:lVr2fvtV0
>>547
ありがとうございます。
コンチの何タイプかまで見ていなかったのですが乗り心地はあまり良くありませんでした
グリップ力重視の場合は、又違うタイヤになりますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:29:21 ID:0i2j2Ud40
>>548
タイヤが細いからスポーツ系のタイヤがないんだよ
タイヤのサイズを変えて195/55/15にすれば
RS-02とかT1Rとか選択肢はあるがインチアップしないで65から55にすると
かなりダサいし乗り心地もダウンするからお勧めはしない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:05:15 ID:m/vP6bK60
■メーカー&車種&年式: ユーノスロードスター H4年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 横浜DNA-ECOS ES300 185/60R14 82H (2003に交換)
■買い替え理由: 経年劣化によるゴムの硬化。
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地と静粛性重視です。もちろん同サイズで。
■予算の希望: 本1万円前後で考えています。

大事に乗っているので車自体のコンディションは良いのですが、
もともと乗り心地は落第点の車です。
通勤・ドライブの町乗りメインですので乗り心地を最重視ですが
格好だけでもスポーツカーなので、パッと見の野暮ったさがない
モデルをお勧め頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
551550:2010/10/15(金) 17:06:00 ID:m/vP6bK60
記入漏れすみません、メーカーはマツダです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:31:58 ID:ubgxGvcc0
見た目重視ならDZ101かSドライブ
エコスぐらいの見た目でもいいならLM703かLS2000
でも個人におすすめしたいのはチントゥラートP6かエナジーセイバー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:33:36 ID:JE9lbNwy0
つZIEX ZE912
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:02:23 ID:/2eNRvMC0
NA1.6乗りだが、レグノ9000にしたが無駄だった・・
ブリの硬さが露骨に表れた。
NA乗りなら分かるよね。あのボディ剛性の無さが。。

ミシュランなどのサイドウォールが柔らかいタイヤが良いと思う。
空気でグリップする感じなので合うよ。

PS3、HP、セーバー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:52:55 ID:NCAZ0DJ90
>>550
見た目にかっこいいならZ1
スポーツ系ならDZ101かSドラ
希望に合わせるならTEO+
TEO+はちょっとダサいから間を取ってXM1かZE912がいいと思う
556548:2010/10/15(金) 20:20:26 ID:P6YjN9JB0
>>549
ミシュランで価格が折り合い付くところを探しております。
ありがとうございました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:10:22 ID:jTlS/hTn0
DZ101とZE912って、どのくらい違うもんなんでしょう
ダンロップとファルケンって、どちらも住友ゴム工業で
両者はジャンル的にも似た感じですよね

また、私の車のタイヤは飛ばしてもキキキと鳴りません
代わりにゴゴゴと言います
軽量車なんですが、若干太いものが入ってます
荷重に対してオーバーサイズだからでしょうか
558550:2010/10/15(金) 21:22:11 ID:m/vP6bK60
レスを下さったみなさん、どうも有難う御座いました^^
お勧め頂いた商品をずっと調べておりましたが、どれも希望通りで、
とても的確なアドバイスに感謝してます。

個人サイトの感想等も参考に見てますが、非常に悩みます。
チントゥラート、PS3、XM1、ZE912、セイバーの中で決めようと思いますが
都合の良い比較サイトもなく苦しんでます。もっともこれが楽しいのですが。

東洋は今はいているので他社のを試してみたいし、愛車の剛性のなさを
しっているだけに、素人イメージですがミシュランやピレリがいいのだろうか・・とか。
Z1はすごくカッコイイですが、スポーツ向けでしたね。

同じ車にお乗りの554さん、ミシュランお勧めなんですね。
上記のタイヤはかれたことありますか?
まだ見てられたらご意見お聞かせ願いますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:20:21 ID:NCAZ0DJ90
>>557
グリップするのはDZ101
静かなのはze912って感じだろう
タイヤが鳴かないのは空気圧が甘いんじゃないか?

>>558
参考までにPS3はサイズがない
ピレリは静粛性に欠けるから
XM1、ZE912、セイバーの中で選べばいいと思うよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:55:16 ID:Kfk6gq0B0
■メーカー&車種&年式: シビック10年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: PLAYZ 185/65R14
■買い替え理由: 丸みをおびてダサい
■交換後のタイヤの希望: 同サイズでよりスポーツ指向
■予算の希望:無し
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:00:20 ID:SNXhB3xv0
ポテンザいっとけ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:17:04 ID:gn8PwreA0
>>560
GR-9000いっとけ。
10年式シビックの重量ならいい感じにスポーツ志向なると思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:48:57 ID:9KMw5tNM0
>>560
65タイヤにスポーツ志向なものってないよw
それに14インチじゃTypeRじゃないだろうしPLAYZとかの方が
車との相性は良さそうなんだけどな
どうしてもスポーツ志向にしたいなら
195/60R14にしてZ1なんかがいいと思うぞ見た目もナイスだし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:13:53 ID:8QcaQJlU0
■メーカー&車種&年式: スバル レガシィワゴン2.0R 平16年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正ポテンザ 215/45 R17
■買い替え理由: 磨耗により
■交換後のタイヤの希望: ウェット性能と高速重視。ハイグリップは不要。静かだと嬉しいです
■予算の希望: 4本工賃込みで10万まで

よろしくお願いします。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:37:17 ID:xKkk+q0Y0
つT1R、ZE912
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:27:48 ID:9KMw5tNM0
>>564
PS3 T1R PZ-X
17インチだとPZ-Xがちと高いと思うからPS3かT1R
ターボ付き?馬力がある仕様のレガシーならPS3がいいと思うよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:18:15 ID:kEBCj85pO
■メーカー&車種&年式:三菱・トッポBJ・11年式
(確か純正サイズは155/70R13)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ネオバAD07 165/55R14
■買い替え理由:消耗してきたから。165サイズは太いので155サイズへ。
■交換後のタイヤの希望:グリップ力がそこそこあればよい。
■予算の希望:安い方がよい。4本で2万以下。ネット購入可。

もともとABで売られているような韓国製の安タイヤ(155/65R13)が付いていたのですが、グリップ力があまりにもなさ過ぎたので家にあったネオバに交換しました。
スリップサインが近くなってきたことと少々はみ出してるので交換を検討中です。

候補は
13インチに戻すなら
155/70R13・PLATIUM7
14インチのままなら
155/55R14・ナンカン・NS-2
155/65R14・ナンカン・NS-2
外国製のスポーツタイヤを考えてます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:40:36 ID:+qgdKCFW0
偏平率って分かるか?
569564:2010/10/16(土) 15:05:45 ID:8QcaQJlU0
NAレガシィですので、推薦が重なったT1Rを買うことにします
どうも有難うございました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:42:48 ID:yzPoVjFNO
私は今ロマン702をはいています。レガノキューセンを吐いてみたいのですがお金がありません。何がいいでしょうか?他にプロクセックスもどうかと考えていますが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:59:32 ID:9KMw5tNM0
>>567
予算もないしAD07からナンカンでもって考えてるなら正直何でもいいと思うぞ
>もともとABで売られているような韓国製の安タイヤ
ナンカンがまさにそれだw

>>570
まずは日本語勉強してきて10年後にまた書き込んで
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:34:31 ID:zPffwfXF0
>>570
ラッキーホールでオカマに舐めてもらえ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:22:30 ID:kEBCj85pO
>>571
なるほど…ありがとうございます。
考えてみます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:51:30 ID:7kDF7Qlc0
>>567
軽でグリップなんか求めちゃダメだ
ナンカンとか安いので大丈夫
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:52:37 ID:7kDF7Qlc0
>>564
PS3がいいよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:10:48 ID:9lR4hDkQ0
■マツダ アクセラ 18年9月式
■ブリヂストンB390 205/55R16) 
■減って来たのと、高速道路でレーンチェンジをするときよれる感じがするたま。
■しっかりとした運動性があるものを
■安いほうが良いので、オークションで購入して持込で交換しようと思っています。全部で60k位

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:49:31 ID:FhBS4Tdf0
>>576
高速よく利用するならPZ-Xがいいと思ったんだが
価格見たらPS3と200円しか違わないからPS3でw
どこで交換するかにもよるが60Kまで行かないだろう
予算けちりたいならRS-02がいいよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:31:37 ID:BYdnkO6P0
■メーカー&車種&年式:ホンダ フィット 14年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:前2個ハンコックK415 後2個ASPEC
■買い替え理由: 後輪が消耗したから&燃費アップ狙い
■交換後のタイヤの希望: 高速走行距離が長い(年間10万キロ以上)のでとにかく燃費と耐久性重視。
ガソリン代、タイヤ代を含めて一番コストが安くなるタイヤはどれでしょうか?
現在リッター平均18程度です。前輪パンクでハンコックにする前はASPECですが、燃費は変わってないような・・。
ハンコックにしてから80キロ〜100キロ巡航時の高速燃費は落ちた気もするけど、一般道を60キロ巡航で300km走った時に最高記録の20.8もでました。

耐久性のあるエコタイヤということでミシュランエナジーセイバーかピレリP4あたりが候補です。

■予算の希望:トータルコストが安くなれば初期投資は高くなっても良いです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:27:50 ID:bSqYNb5m0
>>576
そのサイズ、コスパ重視ならP7
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:02:53 ID:29/wM0RC0
>>578 Fitで年間高速10万キロってどういう職業の方ですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:20:22 ID:Du5zi46U0
現実から逃げまくってるとか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:54:15 ID:qscZ7fbv0
いわゆるタクシータイヤでも履とけw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:18:32 ID:N/Qgpe7i0
片道100kmの通勤で月20日出勤、それでも年間5万キロに届かないぞw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:59:02 ID:2ZgqKcmL0
>>578
悩ましいところ。CinturatoP4の耐摩耗性や省燃費性がどれくらいか
分からないが、初期投資がEnergySaverより安く済むので(ピレリを
メインで扱っている処であればSaverより4本交換で1万前後安い)、
トータルで見たら良い勝負になるかも。
14年式だと外径が若干大きくなっても黙認されるので、敢えて
175/70R14にしてLIを稼ぐ事で耐摩耗性を上げるという裏技もある。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:02:43 ID:Zadc4Iqc0
営業で乗るんじゃないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:05:02 ID:EV2M6mVX0
布亀のミラかよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:54:24 ID:3rwu7FqOO
>>578
新車からそのペースだと80万キロオーバーですよね?
エンジン載せ変え、維持費がスレ違いだけど気になるw

皆さんに質問ですが、グリップの良いタイヤはステアリングインフォメーションがいいと一概に言えますか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:07:37 ID:QJs5H1D10
>>587
グリップとは別、というか直結しないと思う。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:36:58 ID:zruLuyF60
>>576
Earth-1もしくはbluearthは?
オクもいいけど、より確実な楽天での購入も検討してみては?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:17:03 ID:F7QHwmKz0
>>578
ネタだろw
14年式FITが3年乗って30万キロなんて耐えられないだろ
営業で使うなら経費だしタイヤなんか気にしないだろうし
年間10万以上ってって1年間毎日300キロくらい走ってる計算になる
毎日何時間車の中なんだよ
プロのレーサーでもそんなはしらねーよw
591578:2010/10/18(月) 21:33:15 ID:mQA2avib0
いや・・ネタじゃないし・・・。
現在フィットは2台目で、1台目の走行は40万キロ超えで車検がきたので買い替えました。
ちなみにどちらも車検2年付で諸費用込30万ぐらい。

営業で使うけど自営業なので経費といっても全部自分のお金からだし・・。
コスパがいいに越したことはないです。

維持費は毎月のオイル交換3000円と2万キロごとのHMMF交換4000円。
14年式は後輪のハブベアリングが逝くけど、これはリコール(サービスキャンペーン)なるもので無償修理。
2台目は今年の夏コンデンサの冷却ファン修理で追加で26000円、現在20万キロ超えたけどその他は絶好調ですよw

移動範囲は中国地方すべてで毎日250q〜300qは走ります。
割りのいい仕事ではないけど並のサラリーマンよりはいいかな?程度

ところでいわゆるタクシータイヤってどんなのですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:34:43 ID:mQA2avib0
というかこの距離を走って一番コストのかからない車があれば逆におしえてほしいw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:38:33 ID:kv6zoV7g0
フィットサイズのタクシータイヤなんか無いよ
欧州タイヤいろいろ試してみればいいんじゃないの
フィットクラスの車でそこまで距離走る人なんてほとんどいないだろうから
トータルコストがどうこう言える人なんかここにいないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:23:09 ID:F7QHwmKz0
>>591
ネタじゃないならマジレスしてやるよ
走行距離に縛りがないリース契約をした方がはるかにお得
595594:2010/10/18(月) 22:54:58 ID:mQA2avib0
走行距離に縛りのないリースってあるんですか?!
あるなら車検切れたら次はそっちだ・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:51:43 ID:F7QHwmKz0
>>595
俺には関係ないからよく聞いてなかったがメルセデスにはあったぞ
走行距離無制限って言ってたが実際には50000キロとかの制限なのかもしれない
ただ、一般のリースは超過距離1kmに対して5円とかだから
整備維持費考えるとそれでも安いかもしれない
オプションで消耗品補償も付け加えとけば安くなる可能性大
ただ年間10万キロだと断られるかもなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:08:47 ID:i5o1DNJA0
 タイヤの話に戻すと、タクシー用タイヤって耐久性のみで、グリップ0と思ったほうがいいよ。
個人タクシーに乗ったら運ちゃんに聞いてみな?絶対使わないって言うし、実際使ってないから。
法人タクシーの運ちゃんだって、特に雨の降り始めは滑りまくるから怖いって愚痴ってくるぞ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:18:02 ID:Et6YBsfO0
多分>>578は嘘言って、白タクか代行だと思う
 >トータルコストが安くなれば初期投資は高くなっても良いです。

BSのスニーカーが良いかと、ちと高価だが減らなく通常使用は問題無し


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:24:03 ID:Y94oQ61S0
普通のタイヤでも、スリップサインが出るまで使えば10万キロ持つだろ。
年間10万キロ走行なら、毎年交換するだけで済むじゃないか。
しかも経年劣化が少ないわけだし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:32:43 ID:0yd4reZm0
■メーカー&車種&年式:マツダアテンザスポーツワゴン H21
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ポテンザRE050 215/50 R17(純正)
■買い替え理由:磨耗したから
■交換後のタイヤの希望:ウェット性能
■予算の希望:8万くらいまで

性能はいまのもので満足しています、
通勤で距離を走ることになったので安く抑えたいです
高速は休日に利用する程度、ほとんどは山道です
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:36:05 ID:U2ZEMxCI0
>>600
ダンロップのLE MANS LM703はどうよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:46:01 ID:MLwZNMk80
相談お願いします。
福岡在住です。
いいお店情報があれば、併せてお教えいただけるとありがたい。

■メーカー&車種&年式:
  ホンダ エディックス20X 2005
  主に街乗りに使用。急発進はせず、おとなしく走っている。
  月に4回程高速道路を走る。1回200km程。
  ほぼ毎日都市高を15km程走る。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
  ピレリP7 205/55R16 91V
■買い替え理由:
  3年経過し、消耗したから
■交換後のタイヤの希望:
  ウエット、乗り心地、耐磨耗の順で重視だが、それらにつて現在のP7には満足してる。
  ただ、静寂性に少し不満あり。この点を解消できるとうれしい。
  チンチラP7に興味ありだが、他メーカのコンフォートクラスでもっといいのがあればと
  思い相談します。
■予算の希望:
  なるべく安いほうがいい(コミコミで8万までならなんとか)。

識者のかた、よろしくお願いします。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:07:11 ID:Et6YBsfO0
ミシュランのエナジー3はどう?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:08:48 ID:j9iTIqDX0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:34:47 ID:Qr9jL7i90
>>577
>>579
>>589

どうもありがとうございます。
もう少し安ければPS3一択とも思うのですが、RS-02やP7の値段を見てしまうと安さにつられてしまいます。
普通に走る分には問題ないだろうし、後は実際満足できるかどうかだなぁ・・・。
実際交換するのはもう少し先になると思うので、お店で現物見たりしてじっくり考えます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:35:03 ID:Zkff+EQT0
チンP6で。エディックスにP7はオーバースペックかと。
P6のほうが少し静かだった。ウェット重視ならチンP7?
P7よりは静かなんじゃない?ごめん、俺ミシュのグニャグニャが
嫌いなんで。値段重視ならNEROもありかと・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:15:21 ID:v2esMf7m0
>>602 つZE912,T1R
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:36:41 ID:BIEh8Lsg0
>>602>>605
P7は本来どちらかといえば高級なプレミアムタイヤ、
安く売られているが値段相応ではないよ。オクで買うとほんとに安いよね
最新モデルのPS3と比べても仕方がないけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:07:51 ID:BIEh8Lsg0
>>602
福岡なら通販で有名なオートウェイが近いんじゃない?
P7の在庫あるみたいだし、H規格だけど十分だと思うよ。
下手なコンフォートじゃ静粛性が僅かに改善したとしてもウェット性能が及ばない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:30:02 ID:BWvykXty0
>>600
RE050からだとそれなりの物を入れないとパフォーマンス落ちるから
ネットで買うってことを前提にPS3なんかがいいと思うよ
予算内に収まるしウェットもグリップも遜色ないし今より静かになるかもしれない

>>602
P7が対抗馬だと価格的に他に選択余地がない
まあ、うるさすぎるタイヤではあるんだがw
希望を考えるとT1Rがベストかと思ったが価格見てみたら
PS3が1000円プラスで買えるけどエディックスにはミスマッチかな
車とウェットと耐久性を考えるとPZ-Xもあり乗り心地も悪くない
基本ドライ路面の方が多いと思うから車を考えて
MP4で手堅くまとめるのもいいと思うよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:45:10 ID:yheLX+SW0
>>602
俺もエディツクスだけど、今はC1S履いてる。
静寂性もまずまず、ウェットもそこそこいける。
ただ、ちょっとドタバタする気が・・・。
値段も、オクだと四本六万でいける。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:47:23 ID:SdhId7X80
ビックセダンだけど
初めてタイヤ交換 GR9000って薦められているんだけど
乗り心地って値段ほど変るもの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:48:37 ID:TjLuC/3F0
おまえら自分の知識ひけらかしたいだけなのは解るけど、
教えてあげたいならちゃんと商品名書けよ。
記号だけとかバカにしてるのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:50:16 ID:ivRcfQzT0
えらそうな乞食ですね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:55:51 ID:7/2YvWrN0
>>613
ググっても引っかからないほど省略したのは無いと思うが
それぐらい調べろや
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:56:20 ID:u+fZgUYl0
>>613
> 自分の知識ひけらかしたいだけ

的確すぎてフイタw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:58:42 ID:7/2YvWrN0
>>616
しかもネットで仕入れた知識だぜ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:12:09 ID:v2esMf7m0
>>613
そう思うならてめえが親切に教えてやれ、基地害。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:18:05 ID:W0xr1j5s0
今までのと同じ銘柄のタイヤってヤダよね。
ふつうは。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:09:10 ID:+Egnmd1V0
同じでいいなら相談する必要もないしな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:27:20 ID:bRJQmTmx0
>>612
GR9000に乗りごこちを求めるのは酷だろう。
静かさと剛性感を楽しむタイヤだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:13:24 ID:aXV+iIx60
>>612
タイヤサイズ次第だと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:24:31 ID:Ag4/nprAO
タイヤ専門店でタイヤ交換をしたんですが
ホイール全てに3pぐらいの似たような軽い?ガリ傷をつけられました
タイヤ交換するのは初めてなんですが
このようなことは普通なんでしょうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:38:57 ID:WZGbLK7A0
大手量販店より
地域で有名な専門店より
いかにも怪しそうな個人経営の店を紹介されて
13万円が11万円になりました。
どうしてそんなに値段が違ってくるのかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:01:08 ID:MLwZNMk80
602です。
たくさんのレスがありびっくり。どうもありがとう。
おすすめしてもらった銘柄を調べましたが、ウェット性能を求めると静寂性は多少
我慢が必要なようです。
私の場合、高速道路を走る機会も割りとあるので、雨の高速での安心感はやはり
最も重要な要素です。
このことを念頭に考え、候補はT1R、チンチラP7に絞りました。

ミシュランはイメージが良く好きなブランドですが、標準で付いていたパイロット 
プライマシーがエディックスにはいまいち合っていなかった印象が強く、今回はパス
しようと思います。
チンチラP6は気になりましたが、どうせならチンチラP7かなと。

3年前にP7を買った時には、「高速でのウェット性能を求めるなら絶対P7」との
ホンダディーラーのお勧めに従っただけだったので簡単なタイヤ選びだったの
ですが、こうしていろいろ自分で検討してみると、いつの間にかあれもこれもと欲張り
になってしまい、決められなくなってしまいますね。
タイヤ選びは難しいものだ。

お店は、オートウェイが自宅の近所に店舗があるようなので、ここに凸してみます。
駄目だったらまたホンダディーラーで買うかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:04:45 ID:piJ5Tf1kO
S001が安く売ってるトコないかな〜。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:14:33 ID:aaKHlthG0
>>623
タイヤを着脱するときに傷がつく場合がある。
鉄ホイールだと気にならないけどアルミだと気になるよな。
628609:2010/10/19(火) 23:27:45 ID:BIEh8Lsg0
>>602
オートウェイはアジアンなどの輸入タイヤがメインの安値販売店。
そのなかにたまたまP7があったので紹介したがチンチラやT1Rはないんじゃないかな?
http://www.autoway.jp/shopbrand/069/004/Y/price/

T1Rはいいタイヤだけど快適に使える寿命は短いよ
オートウェイのP7は店舗が近いとのことなので取り付けもしてもらえれば大変お買い得だけど
あえて同じ銘柄ははずすとなるとチンチラ以外ではPZ-Xもありかもね

T1Rは
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:38:02 ID:bL0JQSz6O
ピレリってどうなんでしょうか?

スーパーカー御用達のイメージがあったのですが、今や三流メーカーに落ちたと聞いたのですが・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:50:48 ID:7jMklWmG0
みなさん、よろしくお願いします

■メーカー&車種&年式:スバルインプレッサスポーツワゴン H19式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:クムホKR21 175/70/14
■買い替え理由:走行音が騒々しい 乗り心地が硬い 劣化によるヒビ
■交換後のタイヤの希望:道路の段差などの段差を柔らかに 普通か普通以下の走行音 ウェット性能は普通以上
■予算の希望:1本で10000〜15000円程度を希望

乗車シーンは、
週末の行楽・買い物 片道50キロ程度(一般道+高速:80〜100キロ程度で走行)
数ヶ月に1回 片道200〜500キロ程度の遠出(高速)
3年間で約50000キロ走行しています。
631602:2010/10/20(水) 00:24:46 ID:I8lLz2+80
>>628
わざわざありがとう。
オートウェイは、まぁせっかく近くにあるし、興味本位で行ってみようかなと。
もしかしたら、チンチラP7も安く取り寄せできるかもしれないとの期待もちらっと。

PZ−Xは、公式ページでもあまり声高にウェット性能について言ってないようだし、
WEBの情報でもそのことの評価が見られなかったので候補から外しました。
実際のところ、雨の高速での印象ってどうなんでしょうね?P7くらいの安心感が
あると候補になるのですが。
P7はそうですね、無意識に外してましたが、チンチラP7やT1Rと比べてすごい
安かったらまたP7にするかもしれません。値段しだいですね。ただH規格はやめと
こうかなと思います。実際210km/h以上のスピードなんで出さないですけどね。
T1Rは賞味期限が短いですか。。。これはちょっと考えどころですね。スポーツ寄り
なのかな?
。。。なんだかP7がすごい偉大なタイヤに思えてきましたw

しかし、通販のP7めちゃくちゃ安いですね。これはどういうこと?
でも、私はタイヤは通販では買わないぞ。なんとなく怖いからw
P7はホンダディーラーで買ったときは工賃込み15、000円/本だったので、
新しいタイヤもそれくらいで買えるといいな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:26:25 ID:5JLpalQ5O
>>627
ということはよくあることなんですね
弁償して欲しいけどもう1週間経ってるしな...
もっとよく確認しとけばよかった
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:35:07 ID:SsXR57SV0
>>630
TEO+が軟らかで静か
結構走るからウェットと耐久性とってPZ-XCにするもよし
その中間でXM1にするもよし
乗り心地重視ならTEO+がいいよ

>>631
PZ-Xは使ってみてウェットがいいことに気がつくタイヤ
豪雨の高速で120キロくらい出してみたが全くぶれない
ただ街乗りというかハンドリングが微妙
つか、そこまで気にするならPS3にした方がオーバースペックかもしれないが無難
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:40:00 ID:806+hU9L0
>>630
音以外ならEnergySaverを薦めたいが、音も含めてとなるといつの間にか
サイズが追加されたCinturatoP6になるかと思う。乗り始めは硬いが1000
Km過ぎればこなれてくるXM1も悪くはないと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:44:19 ID:vhI0AGTo0
■メーカー&車種&年式:オデッセイ H19
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: トランパスLU 225/45R18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 接地感(ステアインフォメーション)豊かなタイヤ
■予算の希望:ネット通販で込みこみ10万円で収まると嬉しいです。


タイヤによって乗り心地・グリップが変わるのは知っていますが、接地感もはっきりと変わるのでしょうか?
全く飛ばさないので、グリップは純正タイヤレベルがあれば全く問題ありません。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:12:16 ID:SsXR57SV0
>>635
接地感=グリップ
のような気もするんだが飛ばさないならあまり関係ないし
特に不満もなければまたLuにすればいいと思うよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:53:59 ID:wrIIDsvL0
■メーカー&車種&年式:平成17年式ステップワゴン
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:トーヨー TRANPATH MP3 215/50R17
■買い替え理由:消耗&外減り 特に外減りが気になる
■交換後のタイヤの希望:バランスの良いタイヤを希望
■予算の希望:ホンダディーラーでスニーカーがコミコミ8.2万だったのでその周辺

新車装着から5年経過し、距離も4万キロに。
今回車検に向けて外減りが醜いため交換を決意しました。
主な用途は片道10キロの通勤が8割で残り2割が高速道路
を使う遠出です。
現在のタイヤに不満はないので、テンプレに有る通りMP4かLu
でも良いのかな?と思っています。
また、燃費向上目的で205/55R17への変更も考えています。
ご意見ヨロシクお願いします
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:49:25 ID:oLA0YkEf0
質問します
ブリヂストンのS001とミシュランのPS3との2択なのですが、
1年の走行距離のうち高速道を4割と市街地が6割の割合で走行します。
高速での安定性や市街地での乗り心地また雨天での安定性やロードノイズなど
どちらのタイヤが優秀でしょうか?
今の自車のサイズは245−40−R19です。
ご存知の方は教えてください。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:44:16 ID:tVNyHOP+O
7Jに幅が225のタイヤは取り付け出来ますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:58:36 ID:SxYulY5cO
>>638
YOKOHAMAのネオバが一番優秀ですよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:07:11 ID:fZ0+ymod0
>>637
 太さを1サイズ細くしたところで、燃費は大して変わらないと思われ。
むしろ負荷による外減リなど偏磨耗が早くて、出費が増大する懸念もある。

 その外減りってフロントのみ?4本ともならその減り具合を整備士に
見てもらって、アライメントなどの調整がいるか相談してみるのがお勧め。


>>638
 優秀と言っても甲乙つけ難いけど、年間走行距離が1万を優に超えるならPS3、
そんなに走らないならS001といったところかな。

>>639
 扁平率にもよるけど、45-R17とか45-R18位までならOKじゃないかな。
40-R18、35-R19以上になるとちょっと横向きの力に不安が残るかも。
メーカーの同クラスタイヤのサイズ一覧を確認してみて。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:01:05 ID:rF44S4KF0
>>637
外べりはしょうがないよ
車高が高いかしサスも軟らかいからどうしてもカーブでタイヤに負担が来る
燃費もおそらくオプションでインチアップしてるっぽいからタイヤでどうにかなりそうもない
現状サイズのまままたLuが一番いい選択だと思うよ

>>638
どっちもどっちだがその希望だとGR−9000がいいと思うw

>>639
ほしいタイヤのカタログかメーカーサイトに推奨幅が記載されてるからググれ
643637:2010/10/20(水) 19:23:34 ID:wrIIDsvL0
>>641
>>642

お二方ともご意見有難うございます。
ホイールは純正オプションの17インチでタイヤも
その時に付いてきたタイヤです。
素人考えで細くすれば良いってもんでもない事がわかりました。

外減りはフロントが顕著です。10000キロ程前にローテーション
しましたが、その時は気づかない程度だったと思います。
現在リアは均一に減っていて、残り2.5mmあります。
フロントは外側はスリップサインが出ていて、内側に
行くほど残り溝が多い(3mm程度?)状態です。
足回りはインチアップだけのノーマルです。

引き続きご意見よろしくお願いします。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:43:32 ID:DPElGn9K0
>>633
>>634

ありがとうございます。
TEO+とXM1を週末に確認しに行ってきます
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:49:15 ID:mihjvmNA0
>>644
XM1はいいぞ。価格もそんなに差がないのに、性能はいいし、長持ちまでする。
って次の予定はセイバーだけどw。
 弱点は、良さがわかるのにちょっと時間かかることと、長持ち過ぎて新しいタイヤがでても、
すぐに替えれないことかな?w。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:40:41 ID:+dDT1uQT0
■メーカー&車種&年式:ホンダ ストリーム 1.7 (RN1)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: スニーカー 185/70R14
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 
肩減りはまったくありません。接地感が頼りなくクニャクニャしています。
これをもう少ししっかりさせたいので、同サイズでミニバン用か、
純正オプションサイズ(195/65R15)へのインチアップを考えています。
■予算の希望:
ヨコハマA200のホイールセット(195/65R15)がコミコミで5万円です。
これを基準に考えたいと思います。どちらが良いのでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:32:10 ID:NFR3xOW30
>>646
スニーカーとかA200とか一番しょぼいのばっかり選んじゃダメ
185/70R14→195/65R14も可能だろうし
インチアップの場合外径合わせるなら185/65R15もしくは195/60R15だよ
よくあるサイズなので5万円も出すならもうちょっとなんとかなりそう
RN3の新車はずしなどをオクで買ってポン付けする手もある
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:35:20 ID:XEn0Acrg0
>>646
トランパスMP4
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:44:21 ID:Kg4bjNDg0
>>646 安売りのホイールセットなんぞやめとけ。
ましてやA200のウンコタイヤは勧められん。
ホイール代の分でマシなタイヤが買えるし、鉄ちんホイールでもホイールの精度は
自動車メーカーが気を遣っている部分だぜ。タイヤ交換にしとく方が幸せだと思う。
俺も>>648と同じくMP4勧める。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:17:44 ID:+dDT1uQT0
>>647-649
アドバイスありがとうございます。素直にタイヤ交換にします。
MP4で電動っぽいタイヤの捻じれ感が消えれば良いのですが。

ちなみにこの車の上位グレードは195/65R15が設定されています。
参考までにそのメリットって何でしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:19:40 ID:ZWOH2c6B0
ない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:48:55 ID:o4Sl33800
>>650
見た目
メーカーへの納金という形で貢献
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:58:00 ID:9LLgg4M60
>>650
649の言うとおり見た目がメリット。

各社185/70R14装着サイズのインチアップを195/65R15に変えたのって2007年以降からでしょ。
たぶん車検の法改正で、メーター誤差を-22.5%から+6%に対策されたせいだと思う。

それまでは、外形サイズがほぼ同じの195/60R15なんだけど、
タイヤメーカーの選択肢がなくて、さみしいもんですよ。
654647:2010/10/21(木) 00:00:17 ID:V5zLuaui0
クニャクニャした感じをしっかりさせるには
@扁平率を下げる、例、185/70R14→195/60R15にする
A銘柄を変える、例、スニーカー→MP4
B@とAを両方するといった方法がある
Bが一番有効なのは言うまでもないが今回はA
70サイズ14インチの中からの選択なので効果はある程度かな?
片ベリはまったくないとのことなのでMP4以外なら645が勧めてるMX1でもよさそう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:42:57 ID:bAQ5bv7/0
■メーカー&車種&年式:ダイハツコペン、H20年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ポテンザRE040(165/50/15)
■買い替え理由:消耗したので
■交換後のタイヤの希望:スポーティなタイヤ、静粛性とかはあんまりこだわりません
■予算の希望:安いほうが良いけど、性能と価格のバランスが合ってれば文句はありません

ネットで調べる限りではREVSPEC RS02かS.Driveかなあと思いつつ・・・

性能は純正タイヤで十二分に満足だったのですが、交換するのにちょっと高いので
バランスの良いセカンドグレードぐらいのスポーティなタイヤを探してます
静粛性はそこまで重視してないので、時折峠で遊べるようなタイヤなら満足
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:03:26 ID:pKs9QE7q0
■メーカー&車種&年式:ゴルフIV GLi・13年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YOKOHAMA DNAデジベル 195/65R15
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:ミシュランかピレリのラインナップの中で静粛性が高く燃費が良いもの
■予算の希望:できれば安いやつがいいけど、5万位までならなんとか(工賃別)

スポーツ性より静粛で快適なタイヤ希望 現在のタイヤの静かさにはある程度満足しています。
これまで調べた感じだとミシュランXM1が良さそうな感じですが他にオススメがあればお願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:20:18 ID:a9bdIVAf0
>>655
RS-02かSドラの安い方でいいよ
軽い車なんでRE11あたりを突っ込んだ方がベストなんだけどね

>>656
静粛性を求めるならピレリは除外でいいよ
てかさメーカー指定なの?
TEO+かECOWALKERがピンポイントなんだけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:01:59 ID:WDpofGv5O
>>651-654
事情や原理は良く分かりました。
ありがとうございます。

見た目は気になりません。
つか、他人のタイヤなんて見ないですが、逆に見られてはいる?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:26:58 ID:p/Z/k9RF0
ここでレスしてる人たちは見てると思うぞ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:26:42 ID:/xBJCOUEO
素朴な質問すいません。

現在ミニバンに乗っています。外減り激しいですが内側(車体側)のタイヤの溝はほぼ新品です。

内側と外側変えれないんですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:30:45 ID:yTg36fI40
可能だけど
それ以外にサイドスリップも見てもらったほうがいいよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:29:49 ID:/wXuYtNJ0
>>660 車種によっては片べりが標準装備な車があるぞ。
アライメント調整してもマシにはなるが、改善しないものも・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:04:21 ID:nI0oFBrU0
>>662
ちょw片減り標準装備てw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:45:43 ID:xRzQJWMT0
>>662
R2なんてまさにそれだな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:44:59 ID:a9bdIVAf0
>>660
Outside指定のタイヤだと無理というか普通やらない
アライメント調整つーか、キャンバー角を調整すれば改善するかも
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:19:49 ID:yTg36fI40
キャンバー調整できる車がどれだけあるかな
667639:2010/10/21(木) 19:56:02 ID:Ztjb4WIk0
>>641
いけそうですか。
組むのは225/45R18です。

>>642
メーカーサイトには書いてありませんでした・・・
ちなみにAchillesってメーカーです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:50:34 ID:a9bdIVAf0
>>667
Art Sportか…インドネシア産だったかな?
どこで売ってるのか知らんがとりあえずそのサイズなら7J楽勝
ドリフトでもすんのか?w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:01:15 ID:+imOWBQ30
>>663 旧型のアルファードもそうだぞ。
アライメント取ってマシにはなったけど。俺のはよく言われる左に流れる、ってのはなかったけど。
今乗ってる現行アルファードはきれいにタイヤが減ってくれているよ。
670660:2010/10/21(木) 21:04:32 ID:/xBJCOUEO
皆様ご返答ありがとうございます。

内側もったいないなと思いまして…普通内側使わず交換するもんなんでしょうかね?

オートバックスで本日作業拒否されました。至ってノーマルなんですが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:35:47 ID:cwF7Apph0
■メーカー&車種&年式:日産 ノート H22年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:マキシス 175/65R14 新車装着
■買い替え理由:乗り心地が悪い、グリップが弱い
■交換後のタイヤの希望:日本メーカー  ノイズが少ない、ブレーキが良く効くもの
■予算の希望: コミコミ4万ぐらい

最初期ノートから買い替えたのですがとにかくノイズが酷く、揺れも大きいです。
昔はブリヂストンが付いていたのですが最近は色々なメーカーのタイヤが納入されているようです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:40:05 ID:LYgAjhSy0
お願いします

■メーカー&車種&年式:スバル アウトバック3.0R 2007年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマ
ジオランダー 純正品 215/55/17
■買い替え理由:磨耗の為
■交換後のタイヤの希望:静寂性、乗り心地を良くしたい
■予算の希望:7ー8万円

通販で購入して持ち込みしようと考えています。考えられるデメリットはなんでしょうか?
よろしくお願いします
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:14:48 ID:HOkb+eqc0
>>671
在庫次第だけどトーヨーTEO plus

>>672
LE MANS LM703、ADVAN dB、予算的にどうかな・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:32:12 ID:e7yBTBzLO
>>672
> 通販で購入して持ち込みしようと考えています。考えられるデメリットはなんでしょうか?
タイヤの製造年がわからない事がある。
発注ミスによるサイズの間違え
持ち込みになるから工賃が高くなる。(トータル的には、店で買うより安い)
大きな傷がついている可能性がある。
地元の店の売上が減り景気が悪くなる。
値段からみたらほぼデメリットないと思う。変な業者から買わなければOK
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:33:11 ID:sWbirsqz0
>>670
内側だけスリップサインが出ていても整備不良になる
そうなる前にローテするなり入れ替えるなりすれば良かった
現時点では交換あるのみ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:02:57 ID:a9bdIVAf0
>>671
Teo+ ZE912 XM1のどれか
ZE912とXM1は日本メーカーじゃないけど個人的にはXM1がいいと思う

>>672
LuでいいんじゃないかなSUVだし
予算がギリギリかもしれないがPrimacy LCもいいと思うよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:15:35 ID:cwF7Apph0
ありがとうございます。
ではTEO+を探してみます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:26:08 ID:yTg36fI40
>>672
まったく同じ車だけどLu履いてるよ
音と乗り心地に関しては純正ジオとはまさに雲泥の差
グリップはたいしたこと無いが車のキャラにはあってると思う
C1Sと迷ったけど純正足回りだと若干ポジキャンでジオも少し外減りしてたので対策でLuにした
とりあえず不満はなし

ヤフオクで買って近所の修理工場に持ち込み、5万余りで済んだ
製造年を表示してるところで買ったので古いのが来る心配も無し
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:33:20 ID:LYgAjhSy0
アドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。トランパスLuで検討してみます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:36:20 ID:LYgAjhSy0
>>674
アドバイスありがとうございます
評判の良さそうなショップを探してみます
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:45:56 ID:BymrD5Zk0
嫁の車用に評判のいいTEO+買ってみた。
こっそりタイヤ交換したにも関わらず、すぐに気が付いたみたい。
「車がすごくいうこと聞くようになって乗り心地もよくなってる、なんかした?」
といわれた。
えらい安かったしいい買い物したかも。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:58:48 ID:WDpofGv5O
>>681
嫁にそうなって欲しい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:14:41 ID:M89fxKUp0
>>682
「嫁がすごく言うこと聞くようになって、(ry
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:08:50 ID:3/JRI87F0
>>683
「嫁の乗り心地もよくなっている、ナニかした?」
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:00:55 ID:CiZMsNkH0
>>657

656です。返答ありがとうございます。
ピレリは五月蝿いみたいですね。除外します。
TOYO双方とも安くて静かで良さそうです。TEO+を探してみます!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:29:59 ID:/S2eeYeM0
ピレリがうるせーならトーヨーも似たようなモンだけどな
静かなタイヤなんてブリジストンとかの一部だけだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:40:02 ID:8IsYiT0h0
それはない
688128:2010/10/22(金) 16:17:48 ID:yoSSvznxO
>>128です。
XM1に換えてから約3000km走ったのでインプレをします。


「走る・曲がる・止まる」が格段に向上し、カーブの通過速度を10km/h上げても不快感がなくなり、何よりも「止まる」(特に雨天時)が向上したのを実感。
乗り心地はコツコツくるが不快ではないし、寧ろ私好みの乗り味になったが、静粛性はテオプラス新品時と比較して明らかに悪化。
燃費面はサイズ変更による悪化を懸念したが、殆ど変化なしで一安心。


トータルを考えると満足しており、最初にタイヤ交換をする際にXM1を選べば良かったと思った程であり、このスレでXM1を勧めてくれた人に感謝ですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:45:05 ID:yQK7NliE0
すり減ったレグノなんてうるさいしな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:49:20 ID:/ABKs00U0
>>688
それはXM1による効果というよりもサイズ変更に伴う効果だろ。
サイズそのままでTEO+と比較しないと意味がない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:23:00 ID:yoSSvznxO
>>690
確かにサイズそのままでTEO+と比較しないので単純な比較はできませんが、サイズ変更の補正を考慮しても実感できたと思います。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:55:24 ID:fSptaUvn0
トーヨー好きには悪いが、ミシュランの基本性能は高いよ。
 先日も中古のXM1をお客に試してもらったが、ベタ褒めだったよ。
特に高速での違いが、全く違うってその人はいってくれた。
 別の人も雨の日の急ブレーキで差が感じれたっていってたよ。
好みの話で、無理強いはしないが、まあ信じてくれって感じだよ。
 世界では1,2位争うメーカーだけど、日本では下っ端だからねww。
日本シェア低いのにネガキャンやられたり、それだけ良いタイヤってことだ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:31:28 ID:GIbsCFaE0
普通車でダート走るとすぐパンクするんだが
パンクしにくいタイヤってないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:34:50 ID:NcHDXpOY0
>>688
Teo+が悪いタイヤじゃないが用途と好みが硬めのタイヤの方が相性よさそうだったからね
サイズ変更もうまく機能しているんだろう
軟らかいタイヤは乗り心地などは良く感じるが曲がったり高速走ったりすると
もろに弱点が出ちゃうからね
街乗り居住性重視ならTEO+がいいんだけど
と、XM1勧めた129でしたwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:41:32 ID:va9yHt3p0
>>688の書き方だとXM1の静粛性が損なわれてるかのような印象を受ける。
タイヤが幅広くなればそれだけ音の発生源も増えるのだから静粛性が悪化して当然。

ところで、ミシュランには175/60-16サイズがないね。なんで?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:21:47 ID:q0ePYZt50
>>695
スタッドレスにはあったぞ確か
とりあえずサイズがマニアックすぎて他のメーカーでも種類ないだろ
16インチで175ってどんな車だ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:37:23 ID:IJRBJpAC0
パジェロイオとかじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:26:06 ID:YGquopszO
>>697
確かラクティスだったような気が
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:48:52 ID:1GZS9m2U0
iQもそのサイズだし、今後は増えてくるらしいよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:31:10 ID:QIoWf5720
>>656
>>685 です。
皆さんの書き込みとても参考になります。
XM1も評価が高くてTEO+と迷ってしまいました。。
PrimacyLCはどんな感じですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 05:37:26 ID:N+04ElIe0
■メーカー&車種&年式:トヨタ・セラ・92年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:たぶん、NAGI 175/65R14 82H
■買い替え理由:パンクしたのでせっかくだからということで
■交換後のタイヤの希望:初めての買い替えなので少しでもよくなればというのと、
タイヤ交換お試し程度の感覚です
■予算の希望:一本一万円前後
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:46:47 ID:pS76aeXi0
これはまたレアなお車で。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:32:38 ID:YtgClDkg0
>>701
どういうタイヤが希望かわからないけど
EP100かPZ-XCをおすすめしておきます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:38:52 ID:hjh2Y+4L0
■メーカー&車種&年式:スズキ ワゴンRスティングレー 現行21年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: FALKEN 新車時の純正 & 155/65-14
■買い替え理由: タイヤ寿命のため
■交換後のタイヤの希望: ブリジストン PZXC or EP100 で迷っている
■予算の希望:卸屋で見積もったら、バランス、廃タイヤ、作業工賃すべて込みで、
       どちらも、4本 41000円でやってもらえるようです(中途半端な金額なので、
       4万円に値切ろうと思います)

ウェット性能に勝る PZXC
燃費に勝る EP100

で迷っており、実際に使用されている方のインプレを教えていただければと思います。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:42:37 ID:wWNZB8rg0
>>700
LCはXM1より、さらにまったりとした感じ。
道路に吸い付くような感覚があるよ。
基本、静かさと乗りごこちはタイヤのなかでもトップレベルと思っていいよ。
 転がり抵抗は、XM1より上だから、予算が合えばお勧めだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:59:04 ID:aHBcoKfFO
偏平率が同じで幅が10o増えるとあからさまに燃費は落ちますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:21:44 ID:q0ePYZt50
>>701
ちょっと待て!
そのタイヤはセラ専用タイヤじゃないか
ってことは20年近く交換してないってことかになるが…w
とっくに寿命すぎてるから早く交換するべし
お勧めはXM1かエコタイヤでECOWALKER
どちらもネットで6000円以内だしお試しにはもってこい

>>704
21年式の車でタイヤが寿命ってことはそうとう距離走るのかな?
それなら燃費とってEP100でいい気がするが
タイヤの寿命とってPZ-XCでもいいような気がするw
車から考えるとEP100の方がよさそうかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:23:25 ID:m+jeYM9z0
>>706
プリウスのLグレード(185/65R15)とSグレード(195/65R15)を比較すると、
10・15モードで2.5km/L、JC08モードで2.2km/Lほど変わってくる。
もちろんタイヤ幅の細いLグレードの方が低燃費である。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:08:49 ID:N+04ElIe0
>>703>>707
ネットは自分での交換が不安なので、お店に行ってその四つを見てみたいと思います
ありがとうございます!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:20:22 ID:rPimdG+p0
>>708 プリウスのLグレードは、遮音材が一部省かれているから
実際の差はそこまでないと思うよ。

ただ、オレ自身旧型プリウス乗りなんだけど、サマーが純正(195/55R16)、
スタッドレスが別グレードの15インチ(185/65R15)なんだが、
スタッドレスとサマーの性能差はあるがスタッドレスの方がリッター1キロ程度良好。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:48:36 ID:0cXshoNI0
ミシュラン狂いがウザ
同じ価格帯の日本メーカー物のが全然良いって
だまされんなよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:40:15 ID:hkq76SfW0
大丈夫。2ちゃんねるに書き込む様なおバカさんの言うことなんてハナから信じて
ないからw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:19:36 ID:1QsVY5H9O
RB1オデッセイアブソルート乗りです、昨日MP4に交換しました。
純正からの履き替えですが、悪い意味でハンドルが軽く(フワフワ感?)なりました。
クイックなハンドリングが失われた、例えるならスタッドレスを履いてる用な感覚かな。

まだ皮剥きも終わってませんが、オデッセイで少し運転頑張る方にはMP4は合わないかもしれません。


すみません、参考になればいいかなって長文になりました。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:43:25 ID:m+jeYM9z0
>>710
>プリウスのLグレードは、遮音材が一部省かれているから
>実際の差はそこまでないと思うよ。

Lグレードが遮音材を省いてまで軽量化されてるのであれば、その差はさらに広がるだろう。
なぜ差が縮まると思うのか理解できない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:51:57 ID:skXkuKjy0
>>711
お前なんも知らないんだな。
日本の製品の技術力は認めるが職人魂がダメなんだよ。
 広告重視で原価安く、早く磨耗させて数で勝負って思想が多すぎ。
タイヤ売るとわかるが、バックマージンだの、キャンペーンだのアホみたいなこといって売らせようとするのが日本タイヤメーカーだ。
 そのお金の分もタイヤ代に乗ってるんだ。
広告、宣伝、しがらみに弱い、まさしく日本マーケットをターゲットにした戦略だよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:00:49 ID:rPimdG+p0
>>714 プリウスLにSグレードのタイヤを装着(同じ条件)すれば、
SグレードとLグレードの燃費の差は小さくなるだろ?
タイヤは細いわ、車重軽いわだと燃費が良くなるのは当然。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:03:54 ID:lajf0A9B0
そりゃそうだ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:11:19 ID:q0ePYZt50
>>712
そして2chに書き込んでしまったおバカさんってことですね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:01:54 ID:/WBnQF4B0
■メーカー&車種&年式: スバルBPレガシィF型
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BSポテンザRE050A 215/45R17(純正装着)
■買い替え理由: 消耗したから。
■交換後のタイヤの希望: 今のより運動性はあまり落とさず、耐久性をあげたい。静粛性・燃費性能は無視。
                 ただし、アジアンタイヤは装着に対して抵抗かなりあり。
■予算の希望: 工賃含めて4本8万以下なら可。安いに越したことはないけど・・・

以上、よろしくお願いいたします。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:32:26 ID:ZYu6BZmi0
>>713
慣らし終わってないタイヤのレポなんてクソより無駄
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:40:37 ID:zidL0hZT0
>>719
耐久性は運動性能とは両立しにくいジャンルだから厳しいな
予算内ギリギリでPS3
てか、価格com見たらオートウェイで
SP SPORT MAXX TTが激安で在庫ありだからこれはお得w
RE050から比べると運動性能は落ちちゃうけどね…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:44:13 ID:RSLaDTqg0
別にPS3じゃなくてもPS2でいいでしょ。
逆にRS02とか安い奴買う。寿命はRE050より若干劣るけど、性能は純正装着品
と同等。<市販のRE050とは別物だから
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:37:34 ID:vJxyAHjX0
PS2ってPS3より高いんだけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:38:14 ID:vJxyAHjX0
そもそも215/45-17のPS2ってなかったような
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:39:01 ID:OwscfVnF0
>>723
名前は似てるけど後継モデルではないから
726719:2010/10/24(日) 10:30:55 ID:/WBnQF4B0
皆様アドバイスありがとうございます。

自分でも調べてみたのですが、ピレリタイヤが他に比べてえらい安い
(アジアン除くと)んですけど、安かろう悪かろうなタイヤなのでしょうか?
(P7000・P Zero NERO等)

来年からF1にタイヤ供給するメーカーだから、それなりの信頼はあると思うのですが・・・
運動性は目を瞑っても、ライフが長いなら検討の余地ありかと。

履いている方おられましたら、レポ等聞かせて貰えたら幸いです。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:11:23 ID:XzZxvWxB0
>>726
運動性能を譲歩出来るなら考えてもいいとは思う

まーアジアンもメーカーと製品次第だけどね
そんなこと言い始めたら国産だってそうだろとかいうことになるので割愛
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:56:56 ID:C6R4sCAFO
キューブキュービックですが、純正のダンロップSP300175/60/15から185/55/15のプレイズPZ-XCに変更しました。現在300KMほど走行しました。

印象として、ロードインフォメーション、ステアリングインフォメーションがドライの日はほとんどなく怖いです。ウェットの日はそこそこあります。

カタログみるとPZ-XCにはソフトベースゴムが使われているみたいです。

このまま1000Km走行して一皮剥けたらロードインフォメーションが出てくれるとありがたいです。

どなたかPZ-XC乗りの方々にお聞きしますが、一皮剥けた印象はいかがでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:05:25 ID:zX1beNlo0
それを聞いて印象悪そうだったら他のに交換するの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:42:49 ID:XzZxvWxB0
キューブでステアリングインフォメーション(笑)とか

安全運転しろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:45:06 ID:zidL0hZT0
俺にはアンチBSの工作員としか思えないレスなんだがw
SP300なんてくそタイヤじゃん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:49:03 ID:EcylUu1G0
■メーカー・車種・年式:ダイハツ コペン 平成19年式)
■現在のタイヤ銘柄・サイズ:BS POTENZA RE040 165/50R15(純正装着)
■買い替え理由:消耗のため
■交換後のタイヤ希望:若干乗り心地を良くしたい、運動性能とかは出来れば純正程度を維持
■予算の希望:1本1.5万円くらい

ミシュランPP2当たりが無難?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:59:29 ID:J2sxeaPf0
■メーカー&車種&年式:日産フェアレディZ 18年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS RE050
■買い替え理由:リアタイヤの消耗。車検がもうすぐ
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地がいいものとそれなりのグリップを両立できるもの
■予算の希望:1本30K けど安いほうがいい

よろしくお願いいたします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:14:26 ID:Vk1uRZiz0
>>733
TOYO プロクセスT1R
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:37:27 ID:6bUHJ9RB0
>>726
運動性能は普通に良いタイヤだ。
P7000はつかってみたが、得に悪い点はない。走行音がポテンザ並みってとこぐらい。
固めの割りには、走行感もいい。
 音以外は値段の割りに最高じゃないかな?
昔のスポーツトップグレードだからね。
 雨にも強いし、音以外はオススメだけね。
ネロは現段階でも十分プレミアムタイヤだから、ぜんぜんいいと思うよ。
 安アジアより、はるかにオススメだし、国産よりいい部分多いぞ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:40:48 ID:6bUHJ9RB0
>>732
PP2は良いタイヤだ。乗り心地はびっくりするほどマイルド。
排水性は純正のそれを遥かに超えるよ。
 そこそこ、長持ちもするし、考えてるなら是非使って欲しいね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:49:38 ID:J2sxeaPf0
>>734
ありがとうございます。近場で売ってるところさがしてみます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:33:35 ID:TbCjmBAj0
PP2ってなんか展開サイズ減ったよね
こりはそろそろってことですか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:45:19 ID:EcylUu1G0
>>732
ありがとうございます。
来月あたりに交換実施したいと思います。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:15:30 ID:gBeLHLLIO
■メーカー・車種・年式:トヨタノア (平成19年式)
■現在のタイヤ銘柄・サイズ:TOYO TRANPAS J48 205/60R16(純正装着)
■買い替え理由:消耗のため
■交換後のタイヤ希望:特に無いですが、せめて純正と同等ぐらいの性能が欲しい。

現在近くのタイヤ屋でトーヨータイヤのMP4が16インチでタイヤ廃棄込み10月末まで50000円と、
17インチのヴェネルディの展示品ホイールと新品グッドイヤーLS2000 215 50 17が10月末まで取り付け工賃込み50000円で迷っています。
一応TRDのダウンサスを組んでいて、17インチも興味あるのですが、乗り心地は16インチより17インチの方が少し悪い(嫁さん達が気付かない位)なら変えようと考えていますが、かなり悪くなる様ならタイヤだけ交換しようと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:23:49 ID:zidL0hZT0
>>740
嫁しかとで17インチ!
ヴェネルディだとヤン車みたいになっちゃうけどそういうの好みなら
タイヤとホイールに工賃込みで50kならそっちがいいかな個人的にw
結構露骨に乗り心地変わるけど(ハンドル重くなったり)
最悪嫁がダメだこりゃと言ってきても新品アルミとタイヤセットなら
オクでも売れるだろうしね
742740:2010/10/24(日) 23:13:34 ID:gBeLHLLIO
>>741
今のノアの純正ホイールが7本スポークでヴェネルディが10本スポーク?で見た目、
はじめてのインチアップで純正が1インチアップした感じで良いかなと思ってます。
あとヴェネルディってやんちゃいイメージなんですね。自分は大人しい、スッキリしたイメージを持ちました。(純正っぽくみえたので)
ハンドリングや乗り心地ががらっと変わるなら、
嫁さんのメインカーなので今回はMP4の方が無難ですかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:34:03 ID:YaVSm2oc0
>>742
ダウンサス組んでるってことは若干ながら純正より乗り心地は変化してる訳ね。
インチアップで乗り心地が良くなったって話はあまり聞かないし。
一度奥さんと話し合ってみることをおススメする。

もしどっちでもいいと言ったら17インチいっちゃいましょう!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:51:38 ID:/C9Wniqa0
>>732,736
海外メーカータイヤスレの412〜430あたりからすると、PP2は
評価の分かれるタイヤみたい。
745719:2010/10/24(日) 23:57:44 ID:/WBnQF4B0
>>727>>735
レスありがとうございます。
ピレリタイヤ前向きに検討してみます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:10:51 ID:BLSN7aUh0
>>742
なんか言われたらタイヤ太くなって良く止まるようになって安全♪
と、ごまかせばよしw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:50:53 ID:HUL5prvi0
>>705
ありがとうございます。
もうちっと貯金してLCにします!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:09:32 ID:UxaSX+I50
>>715
それでもミシュより安いんだから、如何にミシュが無駄に高いかってことだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:57:20 ID:9Z10KSql0
雪国でピレリ WINTER ICE CONTROL 安そうなんですがOK?ですか・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:20:57 ID:8nkd5y+eO
>>498
昨日、36000円台でTEO+にはき変えました。安価でありながら乗り心地が良くなって大変満足です。ありがとうございました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:37:49 ID:h6EluuWJ0
似たような値段のトーヨーにしたほうがいいと思う
ここ数年でミシュラン2種類ピレリ1種類を使った結果スタッドレスは今後国産しか買わないことに決めた雪国住まいのオレ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:52:20 ID:9Z10KSql0
>>751
どうも。何となく??と思ってました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:04:37 ID:teH+OSYs0
■メーカー&車種&年式: (マツダ、デミオ、平成15年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (プレイズ 175/65R14)
■買い替え理由: (5年以上経ち硬化してきたのかグリップが弱い)
■交換後のタイヤの希望: (運動性能重視)
■予算の希望: (高くてもいいです)

先日、雨上がりのインターチェンジ的なカーブでアンダーが出て、
あわててアクセルを離したらテールが振られてびっくりしました。
(そこまで飛ばしていた自覚はないです)

タイヤサイズ的に銘柄がかなり限られてしまいますが、
なるべくグリップがいいものがいいです。
やっぱりプレイズあたりが無難でしょうか?
よろしくお願いします。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:24:39 ID:3De4rqxf0
プレイズPZ-XCはまあ無難
でもGR-9000のほうがグリップは上かも

個人的には高いBSじゃなくてZE912とかLM703あたりで十分だと思う
どのタイヤにしても5年使えばカチカチだからね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:27:46 ID:2ZcHmUsH0
オレの嫁は年をおうごとに肉厚を増して行ってる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:56:18 ID:xVdt1w5c0
大丈夫、やがてはお前の嫁さんもお前も俺も、骨格だけになって埋め立てられるからよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:34:27 ID:BLSN7aUh0
>>753
溝はどんくらい残ってるんだろ?
とりあえずグリップのいいタイヤはそのサイズにはないなw
XM1かPZ-XCがいいんじゃないかね
それか185/60/14にしてみるのもありかな
758740:2010/10/25(月) 21:53:08 ID:S56BWAWfO
一応嫁さんと相談の結果、17インチにする事になりました。
まあ乗り心地とかは変えてから、どう変化するか心配ですが、明日突撃します。
ちなみにうちの嫁さんは変化なしですが、結婚してから自分は扁平率がアップしましたw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:13:40 ID:BLSN7aUh0
>>758
17インチの方がお買い得だからね
スキーとか行くなら今のホイールにスタッドレスでも入れれば利用できるしね
つか、嫁は変化なしで旦那は太ったのか?w
760753:2010/10/25(月) 22:30:07 ID:teH+OSYs0
一番減ってるタイヤ(なぜか左前)でセンターが4mmサイドの横方向の溝が1mm、
一番残ってるの(左後ろ)でセンターが6mm、サイドが2-3mmくらいです。
元の状態が分からないので何分とかはわかりませんが、
スリップサインまではまだまだあります。
もともとグリップ感が希薄ではあったんですが、
もう雨の高速が怖くなってしまいました。
(おかげで燃費は良くなりましたw)

ちょっと見た感じZE912やLM703は少し評価も低そうですし、
サイズはあんまりいじりたくないので、やっぱりXM1かPZ-XCあたりですかねぇ。
このふたつだとどっちの方がグリップがいいでしょうか?(とくにウェット)

PZ-XCとGR-9000だとそこまで値段も変わらないのでまた迷ってしまいますが。。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:38:59 ID:oXgcew7U0
インチUPして素直にハイグリ履いたら?
今のサイズじゃ君の夢は叶わない。予算も有るようだし
762753:2010/10/25(月) 22:56:21 ID:teH+OSYs0
次の車検(再来年3月)に車自体を買い替える可能性が高いので、
今からホイールまで買うのはさすがにないです。
わがままばかり言ってすみません。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:14:03 ID:HgEFA/E00
>>701
ダンロップのNAGIは元々はセラ専用タイヤ用に開発した技術を転用したもの。
NAGIの末裔をお勧めします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:22:35 ID:BLSN7aUh0
>>760
タイヤの減り方がおかしいからアライメントかバランスくるってるね
次の車検で車買い替える予定なら安いZE912でいいとおもうぞ
765753:2010/10/26(火) 00:08:15 ID:NewkqAvh0
>>764
たしかに段差とか乱暴に超えたりしてますのでありえるかも。。。
スタッドレスからはき替える時の位置のチョイスが悪かっただけかもしれませんが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:32:30 ID:9+3Z65AK0
アライメント調整を依頼メント
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:40:39 ID:1N4OltvrO
山田く〜ん


全部持っていって
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:11:12 ID:9+3Z65AK0
それはご無体や
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:16:07 ID:s6l9Fzh70

■メーカー&車種&年式:ホンダ・アコードワゴン・14年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS GR8000 205/55/16
■買い替え理由:消耗したのと、現行オデッセイ用の純正アルミ18インチを 入手したので
■交換後のタイヤの希望:運動性能、コストパフォーマンス
■予算の希望:1本15000円ぐらいまで

通販で購入。、持ち込み交換予定 ダウンサスがはいってるので、最低地上高を少し上げたいのとホイールハウスのクリアランスがきになるので215/45/18で検討中。候補はTOYO T1R、GY RS-02など、直径変えずになら225/40/18にしてDL SPORTTMAXX等を考えてます。
皆さんお薦めあれば教えて下さい


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:51:46 ID:vwhFw72P0
>>768
ダウンサス入っていて、さらに直径の大きなタイヤ入れると、タイヤハウスと擦れる可能性も高くなる
正直こればかりはお勧めできるものではないし、何があっても自己責任で

ぶっちゃけ、最低地上高上げたいのなら素直にノーマルサスに戻すことをお勧めする
そして直径あまり変えずにRS02やSS595がいいと思う
んでもって乗り心地は今に比べて大幅に悪化する
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:52:22 ID:ijkEK7Yk0
>>769
根本的に入らないような気がするw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:52:31 ID:vwhFw72P0
×>>768
>>769
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:56:22 ID:CaCpKT/jO
>>713です。

MP4に慣れたのか慣らしが終わったのかかなりいい感じです。

交換後500km走行、ウェット面も安心できます。


前回の慣らしも終わってないレポ失礼しました… MP4いいですね!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:46:42 ID:qjOHL6qk0
>>770レスありがとう。乗り心地はあまり気にしないので、225/40/18にしておくのが無難かなぁ...FD 595SSは選択肢に無かったのですがRS-02と比較するとグリップ、持ちはどんなもんなんでしょう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:57:58 ID:ijkEK7Yk0
>>773
たぶんタイヤを交換したことによる今までの感覚が明らかに変わったので
慣れていた今までのと比べて悪く感じたんじゃないの?
まあ、いい買い物できてよかったね

>>774
SS595のほうがRS-02より食いつくぞ
ただ減りも早いし熱ダレ起こしやすい
熱ダレはサーキットでも行かなければ気にしなくていいけど
ローダウンしてるならオフセット+40くらいなら何とかなると思うが
違うようならやめたほうが無難
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:51:57 ID:7RPSLa6e0
>>773
MP4の価格も下がってきて選択しやすくなったからうれしい。
各社でミニバン専用を出してくれないとここまで下がることはなかったと思うw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:00:25 ID:kbZRoh2U0
MP4の価格が下がってきたのが妙に気になるこの頃。
年明け辺りに新型が出るんじゃないかと勝手に予想。

反論は認める。
778 ◆DmIghvjCR6 :2010/10/26(火) 22:32:23 ID:7oKYEHLy0
■メーカー&車種&年式:日産 ノート 平成20年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ガジャトゥンガルGT チャンピロWT 175/65R14
■買い替え理由:乗り心地が悪い、スタッドレスのつもりがオールシーズンタイヤだった
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地が良いスタッドレス
■予算の希望:コミコミ2万円。中古でも。
大阪在住です。稀に雪が積もるので保険のためにスタッドレスを履きたいです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:42:56 ID:7RPSLa6e0
>>778
大阪ならオールシーズンでいけるだろ。それにスタッドレスなのに中古とか論外だろ。
タイヤを買う金さえないのに車に乗るとか。今はいてるのもアジアの激安タイヤなんだろ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:13:56 ID:id3Fd0M40
チャンピロって、俺の記憶が正しけりゃインドネシアのどこかのタイヤメーカーのブランド名だな

国産スタッドレスタイヤの「新品」つけなされ
ブリジストンでもヨコハマタイヤでもトーヨータイヤでもいいから
何よりも安心です、何かあったときの出費はタイヤの差額より確実にでかくなります
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:14:57 ID:RNqWp5P/0
>>778
保険のためなら雪が降ったら乗らないことだ
金がないならなおさらだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:19:15 ID:BiYPPUtF0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:55:40 ID:/ux4fWH80
タイヤに亀裂が入った時の交換目安とかある?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:40:12 ID:V2dCDA8M0
ないよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:51:14 ID:x+usCgABO
>>778
スタッドレススレの人?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:28:55 ID:VIpuLt3+0
>>783
細かいヒビ位ならいいんでね
デーラーはすぐ交換させたがるけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:03:15 ID:zepd1l290
>>783
 ヒビが出てるってことは、それなりに年数経ってんじゃないの?
ショルダー部や溝の底に少しぐらいならまだいいけど、
サイドウォールに目立つようなら、次を物色し始めたほうがいいんでは?
788567:2010/10/27(水) 21:11:38 ID:8RavB3zRO
■メーカー&車種&年式:三菱・トッポBJ・H11年式
(純正サイズは155/70R13)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ネオバAD07 165/55R14
■買い替え理由:消耗してきたから。
■交換後のタイヤの希望:ロードノイズ低減・乗り心地up・155幅。
■予算の希望:1本〜\4000くらい。

国産の安いのを調べてきました。
ファルケン・ZE912
グッドイヤー・レブスペック
どちらがオススメですか?

あと、ファルケンのSN828と言うのがありましたが、ブリヂストンのスニーカーと似た感じがするので候補外にしています。(スニーカーのグリップのなさに苦い経験あり)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:52:39 ID:Nyk9iRbW0
■メーカー&車種&年式: 日産ノート(H18年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンB391 175/65R14(純正タイヤ)
■買い替え理由: 新車装着から4年経過の為、劣化を考慮して
■交換後のタイヤの希望:静粛性と乗り心地最優先
■予算の希望: 4本25000円以内 安ければ越した事は無い

彼女の車なんですが、新車購入してから4年経過してロードノイズが目立ち始め、そろそろ劣化してくるだろうと言う事でタイヤを替えてあげようと思います
週末にしか乗らず、ガレージ保管&走行30000キロ足らずなのでヒビ&摩耗はそれほどでもないのですが念のため・・・
走行パターンとしては市街地8割:高速2割、2〜3カ月に一度の割合で長距離走行(およそ800キロ)します
タイヤ組み換えは自分がやるので純粋にタイヤ本体のみの値段でお願いいたします

評判を見る限りではTEO+が良いかなと思いますが・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:33:27 ID:jm5qexmK0
>>788

静かにするために純正サイズに戻すんなら、Teo+がおすすめ。
あのCPでの静けさは今だトップクラスだと思う。
ジェームスでの安売りか、通販ならかなりお買い得に手に入りますよ。

それとZE912とRS-02なら、ZE912の方がコンフォート志向のタイヤです。

RS-02はネオバまではいかないけど、かなりスポーツ向けのタイヤ。

>>789
静かなタイヤならCP含めてTeo+に対抗できる商品はすくないと思います。
商品自体がエコウォーカーへ切り替わってる最中だから、早めに動いた方が良いですよ。
あと、高速での安心感を求めるならミシュランXM1も選択肢に入るかな。


個人的にベーシッククラスで静粛性を求めるタイヤは
 ZE912
 Teo+
 Eagle LS2000 Hybrid2
から選んでおけば間違いないと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:58:58 ID:e0tupj1q0

■メーカー&車種&年式::トヨタ・ノア・20年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:納車時のタイヤ ブリジストン 205/60R16
■買い替え理由:消耗したから、
■交換後のタイヤの希望:静粛性向上、運動性能、
■予算の希望:工賃込 7万マデ

大阪在住 年間走行6万キロ 8割高速道路です。
いいタイヤないでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:17:39 ID:QI3J3m3O0
ブリジストン・レグノ
ヨコハマ・dB(デシベル)
静粛性向上、運動性能、排水性、乗り心地、すべてのトータルバランスに優れる
デメリットはコストのみ
安物は所詮安物だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:21:10 ID:Y/tVYAaw0
>>788
確かトッポBJの純正サイズって135/80R13だったような(グレードによって違うかも)。
まぁそれはいいとして14インチで考えるなら155/65R14か165/60R14だね。
結局MP4くらいしか薦められるものがないのでお許しを。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:41:55 ID:9tX7eCTD0
>>788
ZE912で

>>789
TEO+で問題なし

>>791
高速多用ならGR-9000で
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:47:10 ID:oa+48a1H0
>>791
トランパスLu

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:05:48 ID:gHjt+mvP0
>>719
P7000はやめとけ、オートウェイにP7安くでてるからそっちをどうぞ。
もう買っちゃたかな?
797498:2010/10/28(木) 15:43:30 ID:gHjt+mvP0
>>750
満足してもらえてうれしいよ
2行目は意味がわかりづらかったかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:26:04 ID:EQKC/To/O
ドリフトでリアタイヤ
ATR以外にたくさん煙が出るタイヤ教えて
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:33:08 ID:Dck+dUe70
タイヤに発炎筒でもくっつけとけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:01:59 ID:Tz0XHnYc0
信号炎管でもいいよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:07:40 ID:eAzPnMdq0
スモークディスチャージャー装備すれ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:18:40 ID:o4g01klAO
>>799
車載の発炎煙は光を発するもの

発煙筒ではないので煙はあまり出ない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:27:49 ID:o4g01klAO
テオプラの在庫がなくて特売品のエコスに履き替えた

別に危険ということはないな
思った以上に静かで乗り心地も良い
よく転がるし雨でも怖くない

すり減ったB391比だが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:47:15 ID:Ydlbn1r30
>>803
エコス、減ってくるとうるさいよ。
ウチの足車に入れてるけど。(ピンチカットが出来たので仕方なく交換したから)
本当はMP4入れたかった・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:07:15 ID:b7fPz2XOO
>>804
経験上、残り3mmあたりからどのタイヤも五月蝿くなる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:14:41 ID:J4obmaZy0
エコスは溝に関係なく2年で経年劣化
硬いけど剛性がなくふらつく滑るうるさいと三重苦
うちのZ10型キューブがその状態w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:34:15 ID:9fpqrst80
>>804
減っても煩くならないタイヤを教えてください。
是非、次のタイヤにしたいです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:58:13 ID:0z/dP6Bf0
■メーカー&車種&年式:日産 マーチ15RX H17年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップSPなんとか(175/60/15)
■買い替え理由:消耗
■交換後のタイヤの希望:静粛性,燃費を気にしつグリップも少し。国内メーカー希望。
■予算の希望:4本タイヤ代のみで25000円前後。ネットで購入してバックスで付けます。
LM703がやたら安いのですがなぜなんでしょうか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:33:58 ID:Dxm1F5iY0
>>803
B391は新品から一皮向けてもウェットだと滑りまくりだったw
路面状況では大幅に速度を絞らざるを得ない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:18:00 ID:Dxm1F5iY0
>>808
LM703でいいと思いますよ。バランスのよいタイヤです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:13:13 ID:J4obmaZy0
>>808
LM703で問題ないよ
やたら安いっていくらだろ?7kちょいならそんなもんだよ
工賃込みで25k以内に収めるならZE912でもOK
双方価格の割にはよく働いてくれるタイヤ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:20:43 ID:J4obmaZy0
ごめんウソついた
ZE912でも工賃入れて25k無理だ
タイヤだけで25kだった
813808:2010/10/29(金) 21:37:58 ID:0z/dP6Bf0
LM703にします。
2010年製造、175/60/15で5690円です。
ありがとうございました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:10:01 ID:n6fZkGsm0
>>806
>硬いけど剛性がなくふらつく滑るうるさいと

おやじのセダンが65のECOS履いてるけど、
「やわらかいが腰砕けではなく、ほどほどに安定して滑らない、まあ静か」
という感じなんだがな?? まあ、まったくスポーツ向けではないがw

まだ7部山だからか、それとも車との相性なのか、ここまで印象が違うとは。
815804:2010/10/29(金) 22:47:54 ID:MRQFsvXC0
>>808 LM703、まぁまぁ静かだしいいと思うよ。ウェットは割と好印象。
自分の車(旧型プリウス)で愛用中。そろそろタイヤ換えるけど。
ただ、快適なのは>>805のいう程度まで。これは間違いない。

>>805 まだ5部山程度で2年経ってない。
8年ほど前に初代プリウスにdB入れてて、1本バーストしてdB廃盤だからって
出て間もないうえ、サイズ設定がエコスしかないから仕方なく入れたら
そこだけうるさくてマジでムカついた。やっぱりdBが倍の値段の価値あると思った。
そういや初代プリウスの新車装着もB391だったな。

だから足車にもエコスなんて入れたくなかったけど今回も仕方なく。。
ちなみに足車は現行のアトレーワゴン。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:07:57 ID:z3M3cBXH0
エコスは軟らかいんだけど乗り心地が硬くて
剛性がないからわだちでぶれるしタイヤもうるさい
軟らかいタイヤは滑り出しは早いが粘るので滑ってもコントロールしやすい
硬いタイヤは滑り出しは遅いがグリップしにくいので滑ったらコントロールしにくい
エコスは軟らかいくて滑り出しも早いのに粘らない短所だけを合わせたようなタイヤ
エコスと比べるとスニーカーがまともなタイヤに思えるよ
ちなみにエコでも何でもない普通のタイヤってのが一番おかしい
yokohamaでまともなのはdBとNEOVAだけな気がするのは俺だけか?
この二つは群を抜いていいタイヤなんだがなあ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:53:28 ID:/w1vuI1fO
タイヤってそんなに滑るの?

社有車のバンラジアルも俺のV551も
雨の日の発進時、マンホールや白線上でアクセル踏みすぎたら滑るくらい
まあフルブレーキでの制動距離は違うと思うけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:56:01 ID:Kw2XnQv/0
安いからあんなもんだよ>エコス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:23:35 ID:ipgLSs+AO
■メーカー&車種:トヨタ・マーク2 100系
■現在のタイヤのサイズ:205/60R15
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、運動性能のバランスが良いもの
■予算の希望:安いのがいいですが教えて頂いた中から選ぼうと思います

年に3回地元のサーキットを仲間で借りて走ります。公道で出せない
速度を出して遊ぶ程度でレースはしません。ドノーマルなので車体に
見合った運動性能があれば十分かなと思っています。普段は通勤や
ドライブに使用して下道が主なので静粛性、乗り心地が良いタイヤが
あれば良いのですが、運動性能とバランスのとれたものがあれば
教えてください
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:08:02 ID:BsdwrCpM0
リムガード付きと無しの価格差ってどれほど?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:17:08 ID:km4Ak8oG0
>>817
普通は滑らない。
運転が下手か、無茶なスピード出してるか、鬼キャンでも付いてるんだろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:00:28 ID:DUVtg9Fb0
>>819
車買い換えでok
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:50:44 ID:2dL21zVI0
>>819
オク見ると安めで希望に合いそうなのはジークス912、XM1、チンチュラートP6。
ジークスは安いけどおとなしく走らないと減りが早い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:53:43 ID:z3M3cBXH0
>>817
滑ると言っても限界で滑るとかではなく
右折とかのときでもタイヤが食いついてないってわかるでしょ
そういうタイヤは当然限界点がはやいからね

>>819
そんな希望がハイスペックすぎるタイヤなんてないよ
高くていいならREGNO
安いのと言うならRS-02入れておけば間違いない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:47:55 ID:ipgLSs+AO
>>823>>824
ありがとう
教えて頂いたのを検討してみます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:19:54 ID:NIGqWwm70
>>824
頓珍漢なレスするんなら笑えるようにしといてね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:06:54 ID:/w1vuI1fO
>>824
わからない。
つか、右折時はそうならないように運転している。

ハンドルを大きく切った状態で停車して、
ガンとアクセルを踏めばイン側を滑らせることはできる。
でもそれは下手くそな運転だと思うぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:01 ID:VnejsWoN0
■メーカー&車種&年式: ホンダストリーム
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンB391 185/70R14
■買い替え理由: 消耗、劣化したから
■交換後のタイヤの希望: 省燃費タイヤで、静かで、その他の性能はb391より良い又は同じもの
■予算の希望: 1本1万ぐらい

父親の車で、ひびが結構出てきて 溝が減ってて雨の日や高速の
ときとか乗ってても不安です。
候補は、185/70 14 のサイズがあるタイヤでブルーアースを狙っています。
あと、ミニバン用か、汎用のどっがいいか悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:39:16 ID:o1pbqs0T0
■メーカー&車種&年式: 日産ノート(H19年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンB391 175/65R14(純正タイヤ)
■買い替え理由:消耗のため
■交換後のタイヤの希望:B391並の性能があれば特に不満は無いです。
■予算の希望:コミコミ3万円

全て工賃込みです。

スニーカー2:4本25200円
ピレリP4:25000円
モビシス480:4本24000円
マックスラン:4本24000円
ゼトロC4:4本21000円
クムホKH17:4本21000円


この中から選びたいのですが長期的に見てどれがマシでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:03:22 ID:NIGqWwm70
>>829
安い店があって良いですね。
それらから選ぶならマックスランかな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:59:11 ID:64eoBLBR0
その値段でマックスランは無いな
俺ならスニーカーかモビシスにする
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:17:01 ID:NIGqWwm70
すまん、勘違いしてた。MRじゃなくてモビシスだったわ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:25:14 ID:0wCUrh+a0
ホイール付きスタッドレスを通販で買おうとおもうんですが
通販でタイヤを売ってるショップでメジャーなとこってどこになりますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:57:25 ID:NIGqWwm70
どこになりますか? とは将来に関する質問ですね。んなもん知るかい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:45:05 ID:eXwvi9QB0
□テンプレ
■メーカー&車種&年式: スバルR2
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正エコス?だったかな 155/65R14
■買い替え理由:車検、バリ溝ですがひび割れのため
■交換後のタイヤの希望:耐久性重視(経年劣化含む)
■予算の希望: 4万以内
■その他:月1000キロ走ります。
       通勤仕様なので@耐久性、A静粛性、B運動性の順で考えています。


アドバイスよろしくお願いします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:47:10 ID:Ma+W20Vq0
>>835
ひび割れに対する耐久性なら鰤、減りにくさならミシュ。
お財布の耐久性なら東洋。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:47:50 ID:yErfJQ1Q0
>>828 ストリームならミニバン用でなくても差し障りは無いと思う。そのサイズならテオプラスオヌヌメ。

>>829 長期的に見たらやっぱスニーカーかな。良心的だね、そこ。ウラヤマシス。

>>835 サイズがあればXM1と言いたいが予算オーバーかな。あとはスニーカー、テオプラ、エコスあたり。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:27:06 ID:5Bo61cjc0
■メーカー&車種&年式:ヴィッツ 16年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリジストンB391 155 80R13 79S
■買い替え理由:ひび割れのため
■交換後のタイヤの希望:耐久性重視
■予算の希望: 無し

購入して2カ月ですが走行距離60kmです。おそらく年間1000kmも走りません
溝の摩耗よりも経年劣化による寿命のほうが早くなると思うので
耐久性の高いものがいいです。
アドバイスお願いします
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:26:11 ID:OVzl+1scO
>>838
スニーカー一択だな

まあ実家のA200でも4年4万kmで残り3mm
ひび割れは無いがグリップしねー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:18:10 ID:gPn2npW60
>>829
ゼトロとクムホは除外で他好きなので大丈夫。チョンタイヤの癖にボッタクリすぎ。
チョンタイヤなんて半額ぐらいで価値が見出せるのに、国産より少し安いですよ
程度で売れちまうんだから日本人は相当頭悪くなったわ。

>>838
経年劣化は、アスファルトの直射日光が当たる駐車場に長時間とめないこと。
直射日光は避ける。これだけで2倍劣化が違う。
エコタイヤはとりあえず避けるべき。タダでさえグリップしないのに劣化したら
やばそう。あとは、国内メーカーの安い奴でいいんじゃない?

>>839
A200じゃなくても安物タイヤはどれもそれだけ使えばグリップしねーよ。
スニーカーも変わんないから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:08:34 ID:d0He/zXl0
>>829
その値段差ならスニーカー一択だろ!
てかそこどこ?通販?スニーカーがその値段ならマジほしいんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:14:20 ID:rEkbzser0
>>828
ブルーアースで問題なし
ストリームなら汎用でもミニバン用でもOK
間を取ってミニバン対応の汎用という手もある
例えばXM1、オクで買うと安くてしっかり。おすすめ
TEOプラスも安くて静か
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:25:29 ID:gvIVjTYL0
>>829です。
みなさまありがとうございます。
スニーカーを購入いたします。

>>841
コストコという会員制のスーパーです。
コストコで購入すると組み換え、バランス、ローテーション、窒素ガスが無料で付いてきます。
844835:2010/10/31(日) 18:28:14 ID:eXwvi9QB0
アドバイスありがとうございます。

近所の店で、ファイアストンFR10が工賃等込みで2万3千円程度、
3年落ちのTOYO TEOプラスが工賃込みで2万5千円程度でした。

ファイアストンにしようかな…
使ってる人います?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:04:06 ID:p5lLduDB0
■メーカー&車種&年式:レガシィ ブライトン
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ポテンザGV 195/65R15
■買い替え理由:細かいひび
■交換後のタイヤの希望:希望順位は@高速安定性A耐久力B静粛性
■予算の希望: 4本で5.5万円前後で(工賃込み)

年間走行距離7000〜8000キロ 主に週末利用で往復130キロ位
候補は、VE302、EAGLE LS2000、プロクセスCT01 を考えています
宜しくお願いします
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:30:09 ID:+ynKJHIn0
>>845
価格はわからんがその希望だとREGNOなんだが予算内は無理だな
1ランク落としてPlayzでも予算厳しいかな?
あとはT1Rが希望に合ってると思うよ
847828:2010/10/31(日) 19:50:56 ID:QbmRUMDZ0
>>837
>>842
アドバイスありがとうがいます。
レスが来る前に、今日交換してしまいました。
イエロー法度にいって、在庫がエコスとエナセーブしかなかったので、
エナセーブにしました。
アドバイスして頂いたのにすいませんでした。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:20:10 ID:rEkbzser0
>>845
LS2000はよくない、ハイブリッド2とは別のタイヤ
205/60R15サイズからチョイスしてもいいと思う
予算を抑える上でジークス912も悪くないと思うが耐久力というのがよく分からない
もう少し出してXM1、チンチュラートP6もいいとおもうよ
ビューロやCT01は予算が厳しいのでは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:12:44 ID:plFjvwEH0
今、215-55/R17を履いているのですが(エスティマ)知り合いが215-50/R17を譲ってくれるといっています。
ホイールは今のまま変えず、履き替えは可能でしょうか?(タイヤのみの交換、サイズ的にはどうか)
あまり詳しくないので教えてください。
よろしくお願いします。
850845:2010/10/31(日) 22:22:17 ID:p5lLduDB0
>>846
>>848
アドバイスありがとうございます。
耐久力=耐磨耗です。おかしな言い方で申し訳ないです。

もう一つ訂正を、CT01ではなくC1Sです。C1S、ビューロ、ネットでの購入なら
タイヤ交換8千円を差し引いても、何とか収まりますので候補に入れてます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:52:57 ID:WQdQY8fi0
>>849
ホイールはそのまま使えるけど外径が約21mm小さくなるよ。
LIも落ちるし(93or94→91)やめといたほうがいいと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:13:27 ID:QWpEMAix0
>>851
LIもわからない素人だったのでググってみましたが、851さんの言うとおりやめといたほうが良さそうですね。
今4.5万キロ走行してまして、そろそろ替え時かと思っていた時に知り合いから話があったので迷っていましたが、ここで質問してよかったです。ありがとうございました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:14:27 ID:QWpEMAix0
>>852
ID変わってますが849です。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:44:26 ID:FOPIbuec0
>>844 友人が195/65R15で使ってる。
たぶんインドネシア製だがブリヂストン工場モノ。
品質は悪くない。降り始めのウェットは少し弱いかも。
 TEO+がどういう保管状態かが気になるが、
ジェームスがそのくらいの値段だった。\17,800-と工賃。
 状態がよければTEO+がいいかもね、今回は。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:34:03 ID:Kfc8iArt0
>>844
3年落ちを平気でふつうに売る店なんかで買わない方がいい。
ファイヤストンは、割高のスニーカーを買わない人に用意した最終手段の
タイヤだから性能もそれなりだよ。

>>850
ならC1Sがいいと思うよ。LS2000はわざわざ選ぶほどのもんじゃない
ビューロは、スポンジの効果以外はちょっと性能的に古い感じ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:45:49 ID:p6kxFlB50
>>850
C1S履いてるけど、履き替え前のパイロットプライマシーとの比較だと、優れているのは静寂性とウェット性能。
高速安定性とドライは負けって感じです。
耐久性は、対磨耗なら圧倒的に負け、対ひび割れなら勝ち。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:37:25 ID:RJIBpgtK0
>>829
スニーカーはやめとけよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:40:48 ID:TyWC+zzE0
>>857
選ぶな危険だからか?
工賃込み25200円ならCP良いんじゃないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:54:05 ID:h/6alJEl0
25200円出すならTEO+だろ
860848:2010/11/01(月) 16:59:52 ID:KK4WpPGN0
>>845
耐摩耗性重視ならジークスは勧めない、C1Sもだめ。
ビューロは個人的に好みでない
チンチュラートP6、XM1は耐摩耗性はよさそう。
静粛性、高速安定性もまずまず。燃費性能もよくコストパフォーマンスが良い。
レガシイは車重がありそうなので205/60R15にすればしかっりした感じでいいと思う
195サイズならXM1は不足気味、チンチュラートP6のほうをすすめる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:08:38 ID:xe7Sb6QE0
>>859
TEO+は在庫切れの店が結構あるみたい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:08:32 ID:MlOxU2qIO
>>859
同感。
>>829
スニーカー買うぐらいならトーヨータイヤで日本製確実のモビシス480だ。
実質テオプラスだし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:39:19 ID:SnvLwn380
■メーカー&車種&年式: BMW 335iクーペ 07年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正BSポテンザ050RFT F:225/40R18 R:255/35R18
■買い替え理由: パンクをしてしまったので。
■交換後のタイヤの希望: 運動性の良いものがいいです。
■予算の希望: 込み込み15〜20万くらい(安いほどうれしいです)

エアコンプレッサーは車載しているので、パンク補修剤をつんで脱ランフラットを考えています。
お店で050Aのランフラットが20万オーバーと見積もりが出たので、この金額なら他に選べる選択肢も、
あるかと思って相談です。
距離は、年間5000k程度なので消耗は気にしません。

よろしくお願いします。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:36:47 ID:Xpm84bMs0
運動性能だとAD08かなって思うけど
S001とのほうがいいんじゃないかな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:04:26 ID:KK4WpPGN0
>>863
RS02でよければオクでR2本3万ちょい、F2本2.5万くらいからあるね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:11:52 ID:5cEeUfGv0
>>845
そこらのレガシィなら、195/60R15でよろしいかと。
ターボ系は重量があるからか205/60R15履いてたけど。

ブライトンということで飛ばさないならDRBとかどうよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:22:02 ID:KK4WpPGN0
DRBに65ないだろ
いい加減なこと書かずにちゃんと教えてやれよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:31:53 ID:KK4WpPGN0
すまん、ちょっとみまちがえた
DRBにそのサイズないだろ
タイヤ径もちょっとずれちゃうし
いい加減なこと書かずにちゃんと教えてやれよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:05:37 ID:5cEeUfGv0
ブライトンの標準サイズって195/65R14なので,
「今のじゃ少し大きすぎね?」と思ったのよ。ごめんなさい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:51:32 ID:02tw6O110
スニーカーって結構話題にあがるけどさ
そんなの使うくらいならフェデラルの595RS-R買えば間違いなく満足いくグリップだろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:18:39 ID:JoAe7yT30
グリップだけあればいいのであればRS02とかR1Rとか勧めるさ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:09:06 ID:TYsR1Pkw0
グリップの話でなくスニーカーのクラスなら乗り心地とかを重視するわけだ
そうするとスニーカーは全然ダメだから
TEO+やZE912の方が安くていいよねって話
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:09:28 ID:INW8pYv50
タイヤのちらしを見てると、アルミホイールはナットを替える必要があるような事が書いてありますが
ノーマルのホイールから交換する場合、ナットにはどんな種類があるんでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:30:21 ID:cwYrQiGp0
確かスチールホイールって、ホイール(材質)自体に弾力があってそれ自体が緩み止めみたいな働きするんだけど
でもアルミだとそういう働きが弱いからホイールとナットの当たり面をテーパー状にして摩擦力を高めてるんじゃなかったっけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:33:12 ID:qLZZwCvf0
袋タイプとワッシャータイプがあるぞ。

モノによっては純正アルミをナットが共用できるものもあるよ。
オレの車のスタッドレス用のセットはそれにした。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:11:12 ID:vHD4LcJb0
ZE912に履き替えようと決めたんだが、在庫なくて問屋に取り寄せてもらったら08年製造だった
そのまま取り付けようとしてたので、ゴルァして速攻その場を離れた 
どのくらいの古なら許せるえろい人



877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:56:01 ID:MV1JFB8n0
スタッドレスとホイール新装しようと思い(車種:新型パッソ)ホイールサイズ調べたら純正は14インチ、リム幅5.0Jのオフセット40
履かせたい希望のホイールはリム幅4.5Jのオフ45か、リム幅5.5Jのオフ40しかなく、
近所のタイヤ屋に相談したら4.5Jのオフ45だと内側に引っ込んで干渉するから5.5Jのオフ40しか履けない、と言われた
でもよく考えて計算したら干渉するのは5.5Jのオフ40の方が内側に出るのでは?と思うのですが・・・
4.5Jのオフ45は本当に履けないのですか??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:20:37 ID:TlsnUBFU0
■メーカー&車種&年式: トヨタ カルディナ AZT241W
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正 POTENZA RE040 215/45ZR17
■買い替え理由: 1本パンク 4年目で溝も減ったので4本替えようかと
■交換後のタイヤの希望: 今のタイヤは音がうるさい気がするので静かなやつ
■予算の希望: 純正POTENZAから初めて変えるので検討もつきません。
そもそもPOTENZAのランクが何処に位置するのか・・・

一応ブリジストンのサイトで車種を選択したら、
POTENZAかPlayzにしとけっていわれました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:21:24 ID:Ad0qrpI30
>>876
3〜4年かな

>>877
ホイルハウスへの干渉のことならあなたの考えが正
ただ、タイヤ屋さんが言ってるのはキャリパの干渉のほうじゃないかと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:31:58 ID:HqRhpMkl0
>>878
プレイズよりスポーツ向け
静粛性を求めるのであれば選ぶ意味はありません

プレイズもいいですけど、トーヨーのTEO plusもいいかと
881しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 01:42:23 ID:WbYUnEq20
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:33:54 ID:dKY91Ihj0
>>876
メーカー取り寄せにすれば○
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:45:29 ID:OYc5JjnY0
初心者の質問なんですけど、イエローハットのゼトロs4とはどういタイヤですか?

@ネットで見ると中国タイヤと書いてあったりハンコックのOEMとか書いてあったり
で実態がよくわかりません。

A乗り心地とか減り方はどうですか? 操縦安定性が悪いとの書き込みもありました。

884876:2010/11/03(水) 08:14:50 ID:vHD4LcJb0
3年って案外許容範囲なのか タイヤ屋に悪いことしたな・・・

結局他店行って+6000円出して、EX10ハメテもらったんだけど日本製造の今年物だった
後悔はしてない


885877:2010/11/03(水) 08:29:01 ID:MCSWkRuI0
>>879
レスありがとうございます。ちなみに自分の車は低グレードだと一つしたの13インチを履いているので
キャリパには干渉しない気がします・・・実際に嵌めてみなければわかりませんが

となると、私の車(純正14インチ5Jオフ40)には4.5Jオフ45か、5,5Jオフ40のどちらが適切なのでしょうか?
個人的には少しでも無駄なく軽量にしたいため、可能であれば4.5Jを履きたいのですが・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:28:37 ID:8J2veTZU0
昔はタイヤの製造年月日なんて気にしなかったんだが、いつのころからかBSやらヨコハマとかいいだした。
タイヤの販売増の為に言い出したのだが、今となっては逆に客がクレームのために使うようになった。
 タイヤは国産がいいといっていたが、工場が海外主流になってきて、クレーム出ている。
自分の撒いた種でタイヤメーカー涙目状態。今こんな感じか?
 まあ、殆ど人はそこまで気にしないと思うが、ネットだと厳しい書き込み多いな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:47:54 ID:3OHoODje0
TOYOタイヤの
TeoPlusかECOWALKERにするか
迷っています。ムーヴの155/65/R14に乗ってます
評判の高いテオプラか
後継のエコウォーか

ご助力ください
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:00:53 ID:XS2mgeq70
実際、走行距離少ないと交換の目安を製造年で判断されるから新しい物にこしたことないけど
販売側の立場からいけば、古い在庫から売っていきたいだろうからそのあたりは顧客の判断だよね。
保管によっては4〜5年は大丈夫とか言われてるようだけど所詮ゴム製品だし劣化は考えられる。
せめて、販売側は製造年月と製造国表記は義務付けてほしいものです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:17:02 ID:iSUPLfMN0
>>863
S001、アドバンスポーツ、安く良いものはRS02、T1R
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:22:12 ID:iSUPLfMN0
>>878
スポーツ系だけど乗り心地と静かなのはT1R
とにかく静かで高すぎないものはアドバンdb、C1S、
静かだけど価格を極力抑えたいテオプラス

>>887
重視するもので決めればよい
静かさと乗り心地ならテオプラス
とにかくエコならエコウォーカー。
どこのエコタイヤでもコンフォート性能はは両立できないから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:35:11 ID:746lBMU/0
俺は保管状況と価格によりけりかな。
倉庫保管あるいは店内在庫なら1年から値引きにより3年まで。
屋外展示されてるタイヤは買いたくないが、まあ半年程度なら。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:11:28 ID:WGDw1f/8O
>>885
考え方は合っているが、オフセットを増やしたらダメということじゃない。

ワイド化するときフェンダに干渉しないよう5mm程度なら増やすこともある。
ホイールの個体差があるから現物合わせでキャリパの干渉をチェックするしかないよ。
893878:2010/11/03(水) 15:15:35 ID:TlsnUBFU0
アドバイスありがとうございます。
オススメされたTeo+の見積りとろうとしたら、
販売が終了して在庫のみとのことで、
TOYOだとEcoWalkerかDRBを薦められました。

DRBだと7万らしく、どんなもんでしょうか?
ちなみにPlayzは10万もしたので除外します・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:44:31 ID:W5wHcUw70
いまだにテオプラスの話が出るってのが不思議。

だいぶ前に後継が出た事を知らないままのか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:18:51 ID:qmOKAEkA0
>>894
サイズによってはまだ生産してるし、後継とされるエコウォーカーが期待外れだってこともあるかと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:59:39 ID:Ad0qrpI30
>>885
私も細いほうを選ぶ
ちなみにウチの車(某リッターカー)と全く一緒(巾もオフセットも)の
ホイルサイズ変更ですわ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:28:38 ID:H3b5GeUF0
>>878
DRB悪くないけどこっちでもいいんじゃない?
静粛性でジークス、長持ちならP7
http://www.autoway.jp/shopdetail/012038000002/060/017/price/
http://www.autoway.jp/shopdetail/023024000001/060/017/product/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:49:43 ID:r4LdechF0
>>885
たぶん入るとじゃないかと思ってる(タイヤ屋も)
ただ君のように細かい人は万が一入らなかったりなんかあったりすると
ネチネチ損害賠償だああだこうだ言い出す人が多いんよ
だから、きっぱり入らないと言って拒否してるんだと思うぞ
入らなかった場合タイヤは何とか再販できるとしても工賃はごねて払わないだろ
直感的にタイヤ屋はクレームになりそうだからいやがってるんだ

>>893
17インチでTEO+なんて考えなくていいよ
あれは15インチ以下で最も性能を発揮するタイヤだと思う
元のタイヤから考えるとT1Rがある程度希望にマッチしてるし無難
安くしたいというならZE912がそこそこ静かだしお勧め
静かにしたいと言うならGR-9000かPrimacyLCなんだが高いな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:16:36 ID:/mXe7xje0
>>891
>屋外展示されてるタイヤは買いたくないが、まあ半年程度なら。
某ショップは、先日雨が降った日に、テント屋根に収まらない?一部を
組んでないアルミとタイヤのセットを雨晒しにしてた。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:36:11 ID:iJMOkpnw0
155/65 13のREVO2って店頭だと4本工賃込みでいくらくらいですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:41:52 ID:nRk0LWOj0
扁平率を45(17inch)→50(16inch)にしたら
どれくらい雪道やバーンでのタッチが変わるのだろうか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:42:33 ID:nRk0LWOj0
>>901
誤爆
該当スレ行ってきます
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:54:54 ID:PFAURkJ1O
≫900
秋田 タイヤマートで18900でしたよ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 04:15:18 ID:hHzjnSOPP
■メーカー&車種&年式: ホンダ フィット 現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: SP31 17565R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性とウェット性能は欲しい、ライフタイムコストが安い(でも街乗り用です。高速でも豪雨とかでちゃんとグリップすれば良い)
■予算の希望: 信頼できてなるべく安いやつ

あとエコタイヤにすると寿命が半分しかもたないって本当ですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:58:11 ID:qlS5d5qC0
>>904
その希望通りのタイヤがあったらみんなそれにするよ
それとなタイヤのサイズを考えろ
マイナーサイズに選択肢が多いわけなかろう
マジレスするとXM1かPZ-XCのどちらかで選べ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:38:57 ID:c+F5+tIl0
>904
静粛性ならCT01だな
マイナーサイズなので他のメインのサイズはC1Sになってるが、このサイズは前のCT01ままだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:00:59 ID:XFIbzCeJ0
アルミホイール付きのタイヤセットと、タイヤのみ交換の値段を聞いてみたら
42000と35000円で差額が7000円くらいしかなかったんですが
そんなに安いアルミホイールは品質は大丈夫なんでしょうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:15:37 ID:0ZkUs/1A0
>>907
通常利用の強度安全性については JWLマークがあれば問題ないかと
バランスが取りにくいほど駄目なホイールは最近見かけない

重さとかデザインはシラネ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:54:18 ID:D2VL/CTJ0
>>904
たとえば、エコタイヤのXM1とアースワンと比べると倍くらいの寿命の差がでるよ。
国産リプレイスの基本は短めだと思うの正解。新車用の半分から3分の2ってとこ。
 ミシュランは新車用より同じか長めの寿命で性能も上って思うといいよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:28:57 ID:vfmKb1kb0
出たな、ミシュ信者
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:36:07 ID:CeXsUmfY0
■メーカー&車種&年式: ホンダ エアウェイブ(DBA-GJ1)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ dna エコス
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 運動性能や乗り心地、耐久性などバランスされたヤツ
■予算の希望: 1本10,000円以下

足回りの改造は行っていません。
ヨコハマ dna エコスは新車購入当初から履いているタイヤです。
毎日の通勤の足(往復15km程度)と月1〜2回ほど遠出(往復300〜700km程度)します。
磨耗してきたので交換を考えています。
ミシュラン エナジーセーバーを考えていますが他にお勧めを教えてください。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:37:13 ID:CeXsUmfY0

書き忘れました。
タイヤサイズは195/55R15
です。

よろしくお願いします。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:18:26 ID:rocbcIoF0
■メーカー&車種&年式: ユーノスロードスター(1993)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ DNA エコス (185-60-R14)
■買い替え理由: 経年劣化
■交換後のタイヤの希望: 適度なレスポンスと乗り心地重視
■予算の希望: 一本1万円程度

通勤でも多少乗りますが、基本的に週末専用車です。
ヨコハマS-drive、ヨコハマdB-ES500、ミシュランXM1で考えてまして、
中でもdBは特に静粛性を謳っていますが、実際のところどうなんでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:30:25 ID:yGmvmCCA0
ロードスターで静粛性って・・・タイヤが静かだといいことあるのか?
となりに走ってる車のロードノイズが気になりだすぞw
SドラとXM1はいい選択肢じゃない。スポーツ性か持ちかで選べばいい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:34:26 ID:rocbcIoF0
>>914
ですよねw
でも、古い車なのでガタピシがひどく、タイヤでちょっとでもフォロー
できればと思ったんです。
スポーツ性は求めておらず、マイルドな乗り心地になってくれればと
思ってるんですが、オススメありますでしょうか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:14:53 ID:nO9wHHkVO
>>911
現状の不満や希望は?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:00:34 ID:whG7/FGe0
r1r
918>>904:2010/11/05(金) 18:03:48 ID:vTrrX0cVP
>>905
レスありがとうございます。
マイナーなんですか?フィットですよ?
今調べてもやっぱりこのサイズですが・・・・
175/65R15 84Sです。

それからウェット性能と言うのはカーブを責めて・・・とかレース・・・・じゃなくて雨や豪雨での安全性というレベルの話です・・・

一応修正しておきます・・・・
■メーカー&車種&年式: ホンダ フィット 現行のH19モデル
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: SP31 175/65R15 84S
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: ある程度の静粛性、安全のためのグリップ性、ライフタイムコストが安い
■予算の希望: 高すぎずCPの良いもの
↑SP31ってなんでしょう?なんらかののOEM品・・・?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:12:38 ID:mEU0AD790
>>918
905が勧めてくれてるXM1がいいよ
プレイズより安いだろうから
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:43:53 ID:RTF/MhNt0
>>911
運動性能を考えるとRS-02がいいと思うが
車を考えるとZE912かMP4がいいと思う
ネットで価格見たけどセイバー入れるならPS3の方がいいかな200円も違わない…

>>913
20年近く前の車でタイヤだけ静かにしても根本的な解決にならないから
車を考慮してSドラかDZ101あたりがいいと思う
それか同じ価格帯なら静粛とってZE912かXM1あたりを選ぶといいよ
dBはかなり静かなタイヤだがロードスターには不向き
いい車だから大事に乗ってな

>>918
フィットにプライドをもつのは結構だが、まず>>905の文章をよく読めな
車じゃなくサイズがマイナーと書いてあるだろ
細い15インチだから選択肢が少なすぎるんよ
それを考慮してXM1かPZ-XCの二択なんだよ
http://kakaku.com/specsearch/7040/
↑一般的に入手できる一覧と思ってみるといいよ
ちなみにハードウェット状態ならPZ-XCの方が耐性は強いと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:01:42 ID:9FlRtCO90
>>918
エナジー3は速度レンジTだけど、XM1の上位で貴方の希望に適うでしょ
最終在庫があればオススメかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:12:09 ID:Th5pNO9b0
お前ら実際使用したことあって言ってるのか、なんとなくみたいな話が多い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:22:18 ID:JwJZEK1A0
うるせー
ハゲ死ね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:12:35 ID:f7Z5l4t5O
教えてください!
タイヤをアルミホイールから外すときに特殊な工具とかっているんですか?
とりあえず空気を抜いたんだけどなかなか外れません。
ちなみにタイヤサイズは225/45R18のサイズです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:19:33 ID:VxbASCHT0
BF Goodrich All-Terrain T/A KOは最近、モデルチェンジしましたか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:20:54 ID:27KwKpVK0
>>924
釣り?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:59:15 ID:O+Qo1YFN0
>>918
自分はGE6のフィットに乗ってますが、最近1本バーストさせたのを機にブルーアースに
4本交換したけど、静粛性、直進性、剛性感、一般走行レベルでのウエットグリップなど
思ったより満足のいくもので、よかったと思ってます。(175/65R14)
ちなみに同じDL製のSP31でしたが、すべてにおいてレベルが上がりましたよ。

あなたのフィットは1.5か4WDだと思いますが、175/65R15のサイズもラインナップされてるので
一応候補に推薦します。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 07:38:38 ID:MeEfVyMw0
>>918
sp31はダンロップ製の新車装着タイヤ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:36:20 ID:N1bBn3Hu0
教えてください.

■メーカー&車種&年式:日産・プリメーラ17年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップSPスポーツ300 195/65R15
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:乗り心地を良くしたい
■予算の希望:安いほどよいけど,物がよければ多少高くてもOK

通勤で毎日往復120km走ってます.
一部有料道路を使い100km/h以上だすこともあります.

近くの車屋さんで値段を聞いてみると

ブリジストン スニーカ2 工賃込み 41,000
ブリジストン プレイズ  工賃込み 59,000

どちらがお進めですか?
他にもお進めありますか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:57:41 ID:IObUCvJY0
>>929
その使い方ならブルーアースとかエコタイヤでも良いのでは?
距離走って安く済ませるならスニーカーでも悪くは無い
まあ良心価格だし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:02:12 ID:Cszc+DUz0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:09:26 ID:1iACZvNZ0
>>929
ワザワザこのスレに書き込んでその選択肢を選んだら負けだろ・・・
その近くのタイヤ屋ってブリしか置いてないのか?
耐摩耗性ために高い金出したいならプレイズでもいいけど、スニーカー
なんて燃費が良くわるわけじゃなく持ちが良い訳でもなく乗り心地も
悪い癖に値段だけ一人前の鳩山家のお布施タイヤ。

総合性能の高くて割安なのはC1S、エコタイヤならブルーアース。
安くても性能良いのはXM1、テオプラス
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:12:53 ID:2VQS0xdf0
>>929
高速の安定性と耐久性を考えてPZ-Xがいいんじゃない
スニーカーは乗り心地最悪だよ
安く抑えたいならZE912かな
XM1ってのもあるがP12プリメーラには合わなそう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:35:25 ID:hcnQHPmu0
軽トラの12インチなんですがタイヤだけ通販で買って
ホイールに組むのって簡単ですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:05:12 ID:iJkk7h960
手組みするつもりか?
素人がやると時間と労力ばかりかかった挙句ビード切ってタイヤお釈迦にするのがオチかと
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:17:42 ID:2hHic/Il0
質問するレベルでは無理
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:00:31 ID:1GLrNbAi0
>>934
タイヤ 手組み でググってみて、出来ると思うならやってみれば。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:41:13 ID:aD48132t0
軽トラくらいなら簡単
939929:2010/11/07(日) 00:26:22 ID:lh+HSAp+0
930,932,933
レスありがとうございます.

すすめられたのが,ブリジストンだったのと,
雪国なもので,夏タイヤがほとんど店から撤去されてて,
選択肢が少なくなってるのです.
自分がタイヤをあまり知らないってのもありますが...

明日,もう一度行って見て,値段と相談して決めてきます.

ブリジストン プレイズ
東洋 C1S
ヨコハマ ブルーアース

の中から選んでみます.

ありがとうございました.
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:03:20 ID:T4loihae0
タイヤってなんでわざわざ幅と扁平率っていうわけのわからん表記なの?

タイヤの外径表示でいいじゃん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:12:38 ID:D8dl2fUx0
おめーが分からんだけだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:15:51 ID:T4loihae0
質問に答えないやつはシッシ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:25:59 ID:hxD0kz710
>>939
雪国でスタッドレス常用になるのなら
今シーズンはスタッドレスで我慢して雪がなくなったら交換するといいよ
わざわざ使わないのに半年保管するのもだから
そんときまた相談してもいいと思うし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 05:56:45 ID:RytM3eac0
>>940-942
ワロス
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:22:16 ID:7cOWYYKU0
軽トラに軽自動車で多い13インチホイールで155/65って付きますか?
計ってみたら4つの穴の間隔は10cmで同じだったんですが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:37:35 ID:jSN3xgwj0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:41:44 ID:tFvaC4lI0
>>945
13インチだと155/70R13になるんじゃないの?
まあ、仕事で使ってる軽トラなら純正採用のサイズから変更しない方がいいよ。
145R12-6PRなんだろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:46:27 ID:3O3MRhrS0
純正タイヤでコンチネンタルのcontisort contact2を履いていますが、やや固い
乗り心地が気になります。コンチの性能が国内メーカーと比較して分からないの
ですが、鰤RE050、東洋T1Rと比較してcontisort contact2はどのような性能のタ
イヤなのでしょうか?
詳しい方ご教示ください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:02:21 ID:hxD0kz710
>>948
コンチは使ったことないからまるでわからんが
http://www.conti-online.com/generator/www/jp/jp/continental/tires/themes/car-tyres/summer-tyres/contisportcontact-2/contisportcontact-2-jp.html
こういうタイヤらしいよ
たぶん硬いフィーリングが合わないだけだと思うから
軟らかい仕様のタイヤに交換するだけで良くなったと感じ取れるんじゃない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:00:06 ID:A2Irn6kd0
■メーカー&車種&年式:日産 キューブ 16年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ SP 175/60 R15
■買い替え理由: 経年劣化
■交換後のタイヤの希望: 静粛性>乗り心地>燃費
■予算の希望: 5万以下でお願いします

スレを読んで近所のタイヤ屋を数件あたってみたのですが、
TEO+は取り扱いなし。RS-02、XM1サイズなし。MP4在庫なし(このサイズはメーカーにもないらしく時間がかかる)
と、どこもこんな感じで変えられず・・・。
上記以外でオススメありましたら教えていただけたら嬉しいです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:24:44 ID:Uoh2DHtp0
>>950
ZE912
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 04:32:48 ID:QA1RIjrS0
>>950
確かに変わったサイズだけど 探せば結構あるんでは?
通販だから値段は参考にならないけど。。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=15/s2=175/s3=60/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 05:25:20 ID:gpCcfgte0
>>950
キューブって60が標準のシリーズってあったっけ?
175/65で14インチか15インチかだった気がするんだが
元々車高が高いのに細いタイヤだからちょっと太くしてもいいんじゃないかな?
185/60R15にしてXM1なんかがいいかもよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 06:47:18 ID:vCA1CooD0
>>953
アルミは>>950のサイズ
てっちんは175/65R14または、175/70R14
一部グレードで標準設定あり(中期しか知らないけどね)
955950:2010/11/08(月) 11:06:42 ID:A2Irn6kd0
みなさま、どうもありがとうございます。
価格コムで絞って店舗にいってみたんですが、取り扱いなしというのが多いんです。
このサイズはもともとの流通量も少ないんでしょうね・・。
ZE912とLE MANS RVを検討してみます。
MP4とLE MANS RVはやはりMP4のほうがオススメでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:39:51 ID:QA1RIjrS0
>>955
タイヤって流通がしっかりしているから 取り寄せでもなんの問題がないと思って
いたんだけどなあ。。 不思議だ。
試しに タイヤ館とかオートバックスみたいな 大きなところで聞いてみたらどうかな?
価格コムに乗っているような店より高いから まずは質問のみで。w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:03:06 ID:Tks5Wmg50
■メーカー&車種&年式:スズキ SX4 2.0S 20年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA ADVAN A10 205/50 R17(純正)
■買い替え理由: 消耗した為
■交換後のタイヤの希望: 経済性が高い、偏磨耗しにくい
■予算の希望: 現在のタイヤがスポーツタイヤの為減りが早くうんざりです。
        国産で安めのお勧めタイヤがあったら教えてください

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:13:48 ID:Uoh2DHtp0
>>950
通販やオクじゃだめなの?
RV502はRV503より1世代前のモデルなので注意
ZE912のほかにはEC202もよさそう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:16:42 ID:GtaTlI0h0
>>955
乗り心地の希望は柔らかいのが好きな人と硬いのが好きな人がいるがどっち?
キューブはそんなに重くないから、MP4やルマンRVとかのミニバン用タイヤだと硬くなると思うけど

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:29:05 ID:GtaTlI0h0
>>957
グリップ気にしないなら
それこそ普通のミニバン用タイヤで良いんじゃないの MP4とか
961950:2010/11/08(月) 20:11:09 ID:XK4ZdDeU0
>>956
次の休みにでもひやかしてこようかと思います
>>958
田舎なので持ち込み交換歓迎のよさそうな店がなかなかなく・・・
持ち込み交換ってみなさん普通にされてるんでしょうか?
>>959
なるほど。やわらか系でオススメがあったら是非おしえてください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:18:13 ID:Uoh2DHtp0
>>950
ディーラーにも聞いてみては?
ちなみに何県何市?ネットで探せば結構あるかも

>>957
そのサイズで安いのはDRB
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:18:26 ID:X3t5JDGD0
>>961 案外ディーラーでもやってくれるよ。
エコカー減税終わってヒマ(とセールスさん言ってた)だから、お金になるしやってくれるかも。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:01:40 ID:gpCcfgte0
>>950
ちょっと調べたらキューブにはPZ-XCがいいみたいだよ
評判かなりいい

>>957
安いのはDRB
偏摩耗しにくいのはMP4
965957:2010/11/08(月) 21:50:50 ID:Tks5Wmg50
ありがとうございます。
DRBとMP4で検討してみます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:52:46 ID:gyLaZeXL0
このスレは950超えるととたんに進行が止まるなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 05:55:42 ID:edxkvx0Z0
■メーカー&車種&年式:トヨタ ラッシュ 22年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: メーカ標準のDUELER H/T 215/65R16
■買い替え理由: 乗り心地悪い
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地>ウェット性能>燃費とか耐久性とか高速安定性>値段
■予算の希望: 特になし

用途は主に通勤で時々高速道路で遠出。未舗装林道とか行きませんのでM+Sである必要は全くないです。
いわゆるSUVですがTRANPATH MP4でいいもんでしょうか?

よろしくお願い致します。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:21:34 ID:pr1wXGUh0
MP4で問題なし
ただし乗り心地について>>967が満足するかどうかは知らん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:21:01 ID:uvOFSxd80
夏タイヤ
同じ乗り方で夏と冬どちらが減りが早いんでつか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:31:28 ID:byUU0Ick0
断然夏だよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 03:00:12 ID:2XYqvz3V0
>>969
夏をなめるな!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:35:40 ID:VPjj7JMt0
次スレ警報
次スレは

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド33⇒◎

です
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:50:20 ID:VPjj7JMt0
以下テンプレの確認

タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし
良心的な店を教えてくれるかも…

前スレ ◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎ <(実質32)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282308176/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:51:40 ID:VPjj7JMt0
以下テンプレの確認

タイヤについてこれまでのまとめ

TEO+ 乗り心地、静粛などコスパに優れるがすでに廃番、流通在庫のみ
RS-02 耐久が若干弱めだがグリップはよし。乗り心地、静粛も悪くなくコスパ◎
ZE912 グリップはあまり良くないが剛性でカバー。乗り心地、静粛はなかなか
XM1 小型から中型くらいまでならコスパもいいし迷ったらこれ
MP4 ミニバンで迷ったらこれ。余裕があるならLuにすると幸せになれる
PROXES ミドルレンジのタイヤ。トータルバランスに優れる。価格もミドル
Playz 直進安定性とウェット性能は抜群。街乗りじゃ恩恵がわかりにくい不思議なタイヤ 
REGNO とにかく静かさを求める人はこれ。15インチ以上じゃないと宝の持ち腐れかも
PS3 静粛はいまいち不明だが、安定性 グリップ ウェットとどれをとっても高性能。値段も高性能
アジアンタイヤ とにかく出費を抑えたい人はどうぞ
ピレリ系 中国産が地雷?
選ぶな危険 エコス、スニーカー。同じ価格出せばもっと良いタイヤが買える場合がある
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:54:39 ID:VPjj7JMt0
>>974これ今も有効なのかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:23:52 ID:X5t0H5Uu0
SAVERも追加していいのでは?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:25:06 ID:2XIFte61O
デリカの純正16をパジェロミニに履けますか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:43:54 ID:1hj3mqti0
>>974-976
私も ENERGY SAVER を入れるべきじゃないかと思う。

XM1 は来年で7年目の古株だ。
耐久性や信頼性は高い製品だが、喜んで買うようなものでもない。
特にステアリングインフォメーションの希薄さは相当なもんだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:45:36 ID:1hj3mqti0
>>977
デリカスターワゴンですか?w
三菱関係のスレで聞いたらわかるかも。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:47:15 ID:HHhxoeXnO
アジアンとエコスのコメントは入れ替えていいんじゃないか?

スニーカーも危険じゃないし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:53:10 ID:CyReJh1l0
アジアンも色々だな
フェデラルやハンコック、クムホあたりは最近比較的よく見る

中国のワンリとかケンダとかは…まあ、言わずもがな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:27:00 ID:KUzb/mdT0
ほい、次スレ用意しておきました。

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド33⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289478126/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:01:54 ID:+I3sT8gz0
ワンリ、ケンダはドリフト専用といってもいいな。
しかも練習用
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:33:34 ID:TZrYgDl40
■メーカー&車種&年式: トヨタ・オーパ・13年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (モビシス480 195/65R15)
■買い替え理由: (グリップが弱い。特に雨の日危険)
■交換後のタイヤの希望: (静粛性をあげたい、運動性能、)
■予算の希望: (1本1万円以内)

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:11:59 ID:54lSmX8JO
純正タイヤが205/65‐15です。

サイドのひび割れが酷くなってきたための交換です。
希望は205/60‐16もしくは195/60‐16です。
ホイルは手持ちが有るため問題ありませんがタイヤのロードインデックスが下がります。高速も山坂道もほとんど通りません。

素直に純正サイズにした方が良いでしょうか?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:25:54 ID:uMsVW+tG0
>>984
ファルケン ZE912
ミシュラン XM1
ダンロップ LM703
ヨコハマ Earth-1
静粛性とグリップ並み、予算1万円までだとこんな感じかな
この中でだと、ZE912とEarth-1は減りが早い、LM703は宣伝イメージほど静でく排水性がやや落ちる
XM1は、グリップがやや落ちる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:34:50 ID:uMsVW+tG0
>>985
ロードインデックスについては軸荷重による
車重が軽ければ、空気圧を少し高めで対応できる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:15:38 ID:ItqilZs80
>>984
それって静かなスポーツタイヤがほしいってことにしか聞こえないんだが
そんなもんないぞ
雨でグリップが弱いと言われてもスピード落とせとしか言いようがない
ただ、それイエローハットのクソタイヤだった気がするから
まともなメーカのやつにすれば改善するかもしれない

>>985
LIがいくつ下がるか知らんが問題はないと思う
簡単な目安としてLIが1下がった分だけ空気圧を0.1高く設定していけばいいんだが
2.5以上(XLならOK)になってしまうようならあきらめたほうがいい
989984:2010/11/12(金) 16:12:50 ID:TZrYgDl40
>>988
「運動性能」はテンプレそのまま利用したので言い直す。
オーパは嫁が使用。
一般道9割、高速1割。
雨の高速道路が特に怖いとのこと。
助手席に乗った感じでは一般道でも不安を感じる。
静かさとウェットグリップの向上希望。
予算は1万円からはみだしてもおk
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:17:07 ID:VKMmM9EZ0
車はエディックスです。
標準はミシュランのパイロットプライマシーでした。
去年プロクセスC1Sに履き替えました。
静寂性は良くなりましたし、ドライもウェットも性能的には何の不満もありません。
が、何となく乗り味というかタイヤが重い感じがして好きになれません。運転した感じはパイロットプライマシーの方が好きです。
もう少し、軽快感のあるタイヤでお勧めはないでしょうか?静寂性も良いと嬉しいです。
サイズは205/55/R16です。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:47:42 ID:AVNHhG+SO
>>989
私はXM1が良いと思います。
984さんの奥さんが雨の日が怖いとおっしゃってましたが、XM1なら不安なく運転出来ると思いますよ。
私もXM1の雨天時の制動力に納得しましたので。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:21:27 ID:ItqilZs80
>>989
そういうことならPZ-X
ただしグリップではなくてウェットでも安定するってことな
ドライでの直進安定性もなかなか
予算の関係があるならXM1で妥協してもOK

>>990
今ので不満がないなら変更することによって軽快感が得られても
他が不満になる恐れがある
一応タイヤでお勧めだとPS3なんだが
根本的にホイールをかなり軽めなやつに交換した方が実感得られると思う
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:14:26 ID:wNWZlb2c0
>>987
>>988
アドバイスありがとうございます。
LIは純正サイズが94で195が89、205が92になります。
空気圧の調整でいってみます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:18:07 ID:cHtkJ/TL0
>>989
何故、テオが候補に出ないのかな?
そのサイズなら継続生産しているよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:48:31 ID:oHLXYMdv0
>>994
>雨の高速道路が特に怖いとのこと
これに対してTEO+はないだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:17:05 ID:XqKXgF/+0
TEOplusは溝も深くて排水性も高いわけだが?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:18:10 ID:OkGLhko80
■メーカー&車種&年式: 現行エスティマ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正装着 yokohama db 215/55R17
■買い替え理由: ちびてきた
■交換後のタイヤの希望: 高速安定性と排水性、耐偏磨耗
■予算の希望: 特になし

GRAND MAP を考えてますがどうでしょうか?
よろしくお願いします

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:26:14 ID:lAqBu4iMO
俺は仕事でバンラジアルとTEO+とエコスとA200の車を使っている
残山は3mm以上が基本
絶対的に雨の高速で怖いのはバンラジアルだけだ
状況に応じて怖くない速度で走ればいいじゃないか
制限速度でも怖いのならかなりの大雨
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:46:34 ID:XqKXgF/+0
>>997
各社のミニバン専用タイヤで見積もり取ったらいいよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:47:14 ID:XqKXgF/+0
次スレ

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド33⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289478126/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。