どうしてだろう。深夜ドライブがしたくなる。
夜空に響くドアの開閉音。浮き上がるメーターイルミ。
エンジンの始動音。アクセルを踏み込む感触。湧き上がるエキゾーストノート。
お気に入りの曲を聴き、一缶のコーヒーに心を和ませる。
たまらない。さあ今日も走りに行くか。
独りで浸れる時間があれば 深ドラは心ドラ 煽り・荒らしは完全放置でお願いします。 今宵もマターリ走りましょう。
[前スレ]
深夜のドライブ 第五拾八夜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276938104/
>>1 乙
最近、行ってなかったけどペルセウス座流星群でも見に高峰高原に行こうかと
でも、天気がよくなさそう(´・ω・`)
うちは雨だ
横浜は雨。ブルーナイト横浜
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:33:30 ID:fML7BuT60
巡航速度で走りながらふと感じる気配。その瞬間の光。流れいく雲の影。風の匂い。
記憶に刻まれるのはきっとそんなものたちだ。
捕らえようとしても捕らえられず突然やってきては心のすべてを占有してしまいそうな。
シーンに感応している自分を大切にしたい。そのためにスピードを緩め、車を停めて、車から離れても濃密なアトモスフェアをなおその車と共有できるかどうか。
背後に残した車にクルージングへの満足と期待を切なくなるほどに感じ続けることができるか。
先へ先へと魅入られるようにクルマを走らせた。
それは夢を見ながら覚めている。覚めていながら夢を見ている。夢うつつの贅沢極まりない時間の流れだった。
その旅、愛車とする旅。人生もまた一つの旅とは分かりやすい比喩でありながらそれがどこへ向けてなのかを知る人はいない。
どこへではない、愛車に乗ることだけが目的か。
あてのない旅に憧れたりするのは日々スケジュールに拘束されている立派な大人になれたからだ、と
したり顔の人々とはひとまずさよならだ。走らせながらどこへ行くのかは考えようともしなかった。
あの海、あの夏の終わりの。あの日に戻れるかもしれない。心が走りへと共振していく。
大人になるために失ったものは、大きな弧を描くようにして、不意にその人に帰ってくることがある。
夜。エンジンフードの余熱にその日一日の走りを反芻しながら、
道草が童心と切り離せないのなら、その時確かに童心に返っていたのか、
と真顔で大人が考えていたりする。
グランドツーリング、私はこう考える。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:39:36 ID:bcXUV9lk0
雨降ってきた
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:54:52 ID:CUUJgKqW0
あーーーーもうドライブ楽しすぎる。車が憧れのドイツ車なのもそうだけど
自分の好きな車で気軽に深夜ドライブ。なんて贅沢なんざんしょ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:29:34 ID:xMcyad0w0
星になり損ねたんでシコる
走り抜けるアナルに・・・
夜は空いてるし涼しいし静かだしいいのぉ〜
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:39:24 ID:v1XIiMXN0
深ドラしてると意外に身体障害者の人が散歩や買い物してるのな。
意外でないのが夏休みの学生が歩道で寝そべってる姿。
別に構わないがあいつらは一体何をしてるんだろうか。
歩道で寝そべってんだろ
車道で寝そべってるのでなければ関係ないのでどうでもいい。
オープンカーで深ドラしてる人いる?
窓ならオープンだぜ、夜風が生ぬるいぜ
エアコンつけるとエンジンのパワーがエアコンに取られちゃうから
orz
俺はいつも内気循環で窓閉めてるよ。
夜はの田舎は空いてるから回りの排ガスがなければ窓開けてもいいんだよな。
走りや風の車の排ガスは強烈だぞ。窓開けてうっかり近づきすぎたら30分ぐらい気持ち悪くなった。
触媒つけてい上に改造ECUで生ガス垂れ流しなんだろうな。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:17:58 ID:GCrFVLmy0
>>20の文章を理解しようとしたら30分ぐらい気持ち悪くなった
走り屋っぽい車の排ガスは強烈。窓開けてうっかり近づいて、排ガス吸っちまったら、その後30分くらいずっと気持ち悪かったよ。
触媒つけてる上に、改造ECUで、生ガス垂れ流しなんでしょうね。
そんなクルマ車検通すなよ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:52:18 ID:z2VY7F2o0
いえ、触媒なしのタイプになりますね。
メタルキャタライザーなど、きちんと考えらた製品もありマフラーの音=公害ではありません。
改造ECUではなく、CPUになります。
エンジンコントロールユニットの略でECUであり、それぞれの燃料噴射・点火タイミング・空燃比・各種センサー情報からのCPUでのトータル制御を行ないます
いっけん、改造CPUはリーンでもなく、リッチでもなく最適の空燃比を求め抜いたものです。
バリバリのチューンは、ブローを恐れてリッチに振るでしょうが、基本は最適な燃焼を求め抜いた結果であります。
純正とは変わりません。
触媒はどの車にも付いてます、有害ガスを通して無害に近いものに促進を進めて変化させるものであります。
ターボの場合はフル加速時に黒鉛を吐くことがありますが、ディーゼルに比べると全然臭くもありません。
燃料が違うのも根本的な原因でしょうが・・・。
こういう、夏厨的な見識でしかレスできない上レスのような無知・無教養・学歴なしのアナルテックパンサーは台風でケツの穴でも舐められて感じていなさい。
【結論】無知は狂気
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:06:14 ID:GCrFVLmy0
>>24 ECUとCPUは部分的に見るか、全体を見るかの違い。
馬力上げるようにしてるから環境度外視でリッチにしてるだろ。
ディーゼルの黒煙はPMな。ガソリン車は元々発生量が少ないから比べても意味なし。
結論 馬鹿だろ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:14:21 ID:46QaEoPP0
日本語が不自由な奴らの言い争いを見てると30分ぐらい気持ち悪くなる
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:20:59 ID:z2VY7F2o0
>>27 おまえがバカだと思う、燃料が違うから根本的には比べられないと書いているでしょ?アナルマン?
馬力をあげる=リッチではありません 童貞レボリューションw
結論 史上稀に見る童貞ピザヲタアナルファッキンボーイ
とりあえず排ガスの臭いは出来ればあまり思い出したくない臭いだけど、
嗅ぎ過ぎると気持ちよくなるみたいだな。
一人でハイになってる分にはかまわないが、どうしようもない事で喧嘩するなや。
排ガス自殺するには臭すぎて途中で断念しそう
俺、金貯めてプリウス買って、それで排ガス自殺するんだ…
エコ自殺ですね
七輪と練炭を常備しておくと
野菜や米、缶詰を温めて熱々を食えるので便利
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:37:46 ID:Th90UpTR0
熱帯夜のドライブは、あまり気が進まないのはなんでだろ?
さみしい熱帯夜
エアコンかけっぱなしで走るしかないな
涼しいところへ行こうぜ
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:51:59 ID:9byEteX/0
峠か心霊スポットしかないのかな?
うちの近所の心霊スポットは…たぶん暑い
最近はマンションのベランダの方が怖かったりするからな
夏の夜田舎道ドライブは
次の日みるとフロントに虫がベタベタにくっついてるから嫌だな
>>42 水でふやかすのがいいよ。
ディーラーが気を利かせて虫取りクリーナーを下手に使ってシミになったことがある。
ちょっくらいつものコースを100kmほど走ってきたけど、犬だか猫だか、車に轢かれて
路上で無残な姿になった動物を2匹見た。そのうち1匹はよけきれずに…(ノД`)
丸い標識が「千と千尋の〜」に出てきたカオナシに見えたり、何台ものPCに遭遇したりと
快適とは呼べないドライブになってしまったorz...
>>44 何台ものPCに遭遇した
気づかないうちに数千台のケータイと、絶滅危惧種である
PDA 数台にも遭遇していたと思われ。
>>43 ねんどクリーナーも跡に残って使えないしね
水しかないか
>>46 5、60キロくらいでも十分なるよ
>>47 乾いた状態で時間経っちゃうとちょっとね。
俺はイオンコートってやつ塗ってるから落ちやすいよ。
水をかけて30分くらい放っておく。忙しいときはやってられないけど。
田舎道なんて70、80は出してるはず。虫が付いて当然。
虫は無視しろ
>>50 【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
虫は気にしてもしょうがないと思ってる。ナンバーは汚れてたほうがカッコいい。
ラジエーターとガラスに虫が付いてるのは嫌だな。
ナンバーにプレクサスを塗っておくと、簡単にきれいになるよ。
これアナルティックな豆知識な!
便秘だったがウンコが出たらシンドラ行く。
でっかいのが出た。幸い切れなかったし行ってくる。
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>54 / / > ) || || ( つ糞O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
とりあえず、流星群を見に行こう。
こっちは思いっきり曇ってるが
雲の上に行けば問
富士山八号目なら上に出れるだろ
ちょっとウニモグ買ってくる
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:22:18 ID:7lQeWEfL0
ムラサキウニよりバフンウニ
普通の速度で走ってても、ときどきガラスにカナヴンみたいな虫がぶつかって
ゴツッって音がすると心苦しくなる
しかもお汁がべッチョリ。
上り坂の天気予報にかけて流星見に行ったが、ダメだった。
都区内から、結局相模湖まで。
まぁ、ついた頃には見られる時間帯がとっくに過ぎてたけど。
往復100km強のドライブのためのドライブでした。
つかな、弄るのはあんたらの勝手だが、光軸ぐらい合わせろ!
>>14 ふんずけてやれよ。
車で踏むと死んじゃうから、自転車か足で。
昨夜ドライブしてるときに、安物HIDでも入れたのか、やたらと眩しい車が後続になってしまった。
でも初めて防眩ミラー(手動式)使って、効果が実感できた
>>59 一般の道路で雲の上までいけるかな。
さすがに無理?
どこが最高点なんだろ。
>>67 まぶしすぎる車が後ろに来たらミラーを真後ろに向けるよ。
後ろの車が自分自身のライトでまぶしく感じるように。
そうでもしないと馬鹿は気づかない。
>>69 それ、いいな
調整の仕方、伝授してくださいな
>>67 手動の暴言ミラーってミラー下端の中央のレバーを押すやつのこと?
>>71 そう
思いつく限りのありとあらゆる汚い語彙を駆使して
徹底的にあなたを罵り倒してくれますよ
超ドMな人にオヌヌメ
後付HIDを装着している奴は、そんなに見えないのか?
自分の車はHIDだけど、たまにのる実家のハイエースの黄色味がかったハロゲンで十分だけどな。
明るくするためじゃなく、HIDの白い光がカッコイイと思ってるんだよ。
純正の白いのは明るいけど青白いのは暗いよ、特に雨の日は。俺は黄色(3000k)入れてるよ。
隣に青白いのが並ぶと笑っちゃうくらい路面が暗くて気の毒になるよ。
ライトの青さはケツの青さ
街の灯りがキレイね ヨコハマ
ブルーライト ヨコハマ♪
>>68 wikipedia見ると雲の高さは標高数100〜6000mと幅があるらしいよ。
確かに浅間山近くの鬼押ハイウェイからも雲海を拝める。
最高標高の国道だったら、万座のあたりにあったはず。
愛しているの〜愛しているの〜・・・パステル♪ラヴ&ブル〜〜♪
>>73 雨の日はむしろそのライトのほうが見やすい。
光が水に反射しやすい性質の色らしいからな。フォグランプが黄色いのもその所為。
天気がいい日は、後付けの白い光のほうが断然見やすい。
色温度高いヘッドランプ付けてるのなら
色温度低いフォグランプ付けてればそれでいい
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:43:18 ID:r+BAo3k60
愛しているの〜愛しているの〜ナポリターノ国土安全保障長官♪
だから年がばれるそのネタ誰も喰い塚ねーからからヤメレ
せっかくお盆で空いてるから都内ドライブするつもりが寝過ごした・・・もう空が明るい
>>81 そういう事。
色温度の高い奴 VS 色温度の低い奴
の図式になるから話がこじれるんであって、両方付いてれば話が早い。
しかし意味が分からないのは、色温度が高いロービームのHIDを付けて、
それとの統一感を求めてハロゲンのハイビームの電球の色温度を高くする奴だな。
ハイビームを使う状況ってのは、対向車も前走車も居ない状況な訳で、
ロービームとハイビームの色が合ってようが違ってようが自分以外の誰も気付かない状況な訳だ。
そんな状況の為に敢えてハイビームの色温度を高くして、
誰にも気付かれない癖に自分は見づらいという状況をわざわざ作り出してるというのは全く理解できん。
ある日の午後、突然立ち上がって
「今夜星を見に行こう」と言ったら、
「たまには良いこと言うんだね」
って褒められたよ。
半年ぶりの洗車完了。今夜はきっと大雨だぜ!
観音茶屋?とか言ううどんの自販機の絵柄は実に味がある。
そりゃ食い物自販機はゴキちゃんが
絶妙な味付けしてくれてるしな
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:51:34 ID:dxr34DHz0
フィッシングとは釣り
キャッシングは計画的に
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:32:12 ID:dxr34DHz0
ミッシングよりもクライオンユアスマイル
パトカーには止められないけど、キャッシングは止められました
自転車こいでますな
暑いぞ禿げ
盆で各地が渋滞するから休暇に関係ない配送トラックがすごいね。
もう、時間ロスを取り戻そうと飛ばして煽って・・・。
それで接触して、大渋滞を作っていた宮城の会社の4トンさん・・・・。
通過するのに1時間かかりましたけど、おまけに花火大会の帰りの車も加勢して混雑と側道へ逃れる車で、田んぼ道は綺麗。
よしいくぞう!
行こうみんなでワークマンか
リフォームしようよ新日本ハウス
君津住宅()株うぜー
なんで深夜巡回してるパトカーは路駐車取り締まらないの
>>103 トラックで夜中走ってると
都内一斉に同じ取り締まりしてるよ
キャンペーン期間??
そんな感じがする
とりあえず深夜に必ず路駐してるポイントがあって正直ウザいんだけど、
通報したら・・・取締りには来ないんだろうな。
基本的には通報すれば来ると思うよ。
通報なのか何なのか知らないけど
腹壊したから自宅の前に路駐して(駐車場が遠い)
深夜の1時間くらいトイレにこもってたら切符切られてたことがあるw
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:35:37 ID:lMfNpNK00
通勤電車の憂さ晴らしに今から深夜峠攻めDQN車狩りに行こうと思ったんだが
養命酒の飲みすぎで出られねぇ。
よく養命酒を飲み過ぎる程飲めるな。
俺は、あのコップ半分ぐらいしか飲まないぞ。
そういえば潰しって見なくなったよね
有名な峠とか深ドラしても平和だ
通勤歩き攻めをやると、近くにおるコバハンと肩でも接触しようものなら
即、痴漢扱いだからな。今の時代。
仕事始める前からストレスガシガシ溜まる。
車なら、DQN発見後に
センチ単位幅寄せ&大型車のケツに張り付かせるとか色々楽しめるんだが。
久しぶりに夏厨丸出しのレスに出会ったw ↑
養命酒は「お爺ちゃんのお酒」ってイメージ強すぎていまだ飲んだことねぇ
つか、アレは酒じゃなくて薬だろ
滋養強壮剤の一種
養命酒って結構高くなかったっけ?
久しぶりに養命酒飲みたくなるスレだな
この時間ってどこか売ってるとこあるかな?
アレ漢方の味がして意外といけるよ。
ラオチュウと似たようなもん。
>>120 問題はそのジャスコが開いてるかどうか?
東京の端っこの某ジャスコは深夜もやってる
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:26:48 ID:cFVj54RtO
なんで規制ー解除の繰り返しなんでしょうか?
せっかくシンドラしても書き込めない(-ω-)
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:28:48 ID:xCnSyTkxO
テスト
0点
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 13:54:58 ID:XvQs/0vlO
補習
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:10:41 ID:owiyMsjlO
留年
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:12:00 ID:Dvj3ygVsO
退学
ポニーテール〜
引きこもり
そして
昼間は外にでれないから
深夜ドライバーになるんだな
走らないか
日中
昼間は仕事だわ
お肌が日に焼けるじゃない
冷房効かしてて汗は一滴も出てないのに
日差しの中走ってると顔がすげえ熱くなるから嫌だ
でも金曜の深ドラはのんびり遠出したいところなんだよな
だから土曜が曇りだと最高
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:13:47 ID:UhX9Idgr0
千葉市花見川区から杉並区高円寺にいかんきゃいけなくなた・・・
高速乗ったら1時間でつくんだがナビがなくて首都高は不安だし、
高速乗らずに下道で行くにしても、ナビがなくて不安だし、2時間かかるし
もういやだ
俺は基本休みが日曜だけなんで、土曜の夜深ドラ行ったら
殆ど寝ずに日曜遊びや買い物してる。
>>123 規制でいらいらさせて2チャンの有料サービスへ誘導してるんだろな
>>121 JUSCOは24時間営業だと思うけど…そうじゃない店もあるの!?
深夜のドライブって社内のイルミが綺麗なんだけど
鳥目なんで運転できなくて犬を乗せてたまにイルミだけ眺めてるw
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:10:34 ID:uh3CqK1aO
みんなどこ走りいく?
23区を一晩で1区ずつに分けて走破するってのはどうよ。すべてはもちろん無理だけど。
>>139夜、運転できないの?
>>139 イオンは昔は24時間やってて深ドラの際にお世話になったけど、0時までになったり。
全般にスーパーは24時間化の流れだったけど、最近は閉店時間が早まる方向へ
行ってるような。
深ドラの基本は松屋とかすき家だよな?
コンビニは不味い、マックじゃ腹いっぱいにならない、ファミレスは一人で入りずらいし居ずらい…
24時間営業してて全国的にどこでもある牛丼屋ってすばらしい…
コンビニも牛丼屋もない1970年代とかは昔の人はどうしてたんだ?!
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:58:35 ID:HpL+vQw/O
自販機のハンバーガーやカップヌードル、うどんの自販機などがあった
そんなガッ釣食いたいと思わないし
つうか牛丼やらクソ不味いゴミよく食うな
さすが在日朝鮮人は食の文化崩壊してるだけある
まったくだ
原価知ってて食ってんのだろうか
>>148 おまいB地区だろ
在日よりタチの悪いおまいら駆逐せんと日本の未来はないな
意味なくつっかかってくる厨房とか夏だな…
牛丼も買えないケンミン乙!(笑)
昔は牛丼はもっとマシな食い物だったんだよ。しかしなんだありゃ?
しかも丼の線よりはるか下までしかないご飯が丸見え、どれだけ肉減らしてるんだよ。
ボリュームが無くなって地肌が透けて見えるのは俺の頭だけで十分だ。
>>141 対向車のライトが‖に見えたり真っ暗で見にくいけど
夜はバイトが入ったり必要に迫られれば運転するよ。
サングラスをかけたらマシかなぁ?夜にかけるのは変だし良い方法ない?
首都高も飽きてきたなァ
>>153 乱視かい?取りあえず眼科行ってみては?
>>151 生まれも育ちも目黒の田舎者だけど、朝鮮人のケンミンくん(笑)
意味なくつっかかってくんな&スレ荒らすな
>>156 目黒区w
23区で最悪なんだよな
いまや有色人種の外国人だらけで
バカじゃねーのw
頼むからよそでやってくれ
>>155 視力は両目とも2.0だから乱視ではないと思うけど…
遠視で遠くのものがバチッと見えたりして驚かれる。
昼はいいけれど夜になると本当に何も見えなくなる↓
とりあえず眼科で相談してみるよ。ありがとう(^-^ゞ
夜盲症ってやつかな
そうかも…昼間でも明るいとこから室内に入るとクラクラ
それでも夜のドライブは好きなんだ助手席に座って、
色んな話をしたり。。お気に入りのBGMをかけたり♪
>>157 お前ホモだろ?頼むから消えろ朝鮮人w
相手にしてもらえるだけありがたいと思え。
ビタミンAとれw
つうか目黒区で自慢する
バカいまどき見たことねえよw
どんな田舎モノなんだ?
地方出身の奴には自慢に聞こえるのかw
お前本物のケンミンのホモ朝鮮人なんだなw
牛丼買えるようにがんばれよw
>>162 鳥目かな…やっぱり
>>164 Wikiで調べたらビタミンA6不足なんだよね
何を食べたら良いんか分からん…
>>167 自己紹介おつ
惨めだよアンタ
縁もゆかりもない目黒区出して
墓穴を掘ってる様になってんだろが?
>>169 ただ質問しただけなのにいきなり喧嘩ふっかけてきてスレ嵐、どっちが正しいのかスレの人に多数決をとろうか?
スルースキルのない俺もホモの君の消えろと言われるだろうがw
>>168 本人が意識するようなら、眼科で検査してもらった方がいい。
夜の運転に、さらに雨が降れば視界は見えにくくなるからね。
安全対策と思って検査だけ受けてみればいいよ。
おしり
>>170 出た多数決w
日本最大の不特定多数が集うネット掲示板の2ちゃんで是非ともやって見てくれ
クソ禿げのおっさんよ
>>171 そうだよね…これさえ治れば夜のドライブも楽しめる
夜の雨は最悪だなぁ(+_+)
やっぱり検査は必要なのねん。。色々ありがとう
て言うか…おしり ってw
>>172 朝鮮人は都合が悪くなると逃げだすって本当だねw
第三者以外の誰が判断するんだ?
スレの流れを眺めればいきなり意味もなく喧嘩売ってつっかかってきて、荒らす原因作ってるお前が悪いのは明白だろ。
コンビニ弁当不味いとかいったのが気に入らなかったのかな?(笑)
こんな親切な奴に相手にしてもらって説明までしてもらってうらやましいよお前…(笑)
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:29:04 ID:PJkdnDJDO
他所でやってね( ´∀`)/~
1時間くらい走ってくるか
まっておくんなまし
どうした〜ID変わるまで待機か〜!?
これ以上やると迷惑だから俺も帰るわ。
>>176 もし彼が帰ってきたら代わりに社会復帰とカウンセリングお願いします。
スレ汚し失礼しました
m(__)m
>>179 んな面倒なことやなこった┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
おいら寝る♪( ̄▽ ̄)ノ″
明日(今日か‥)は通しの バイトだしのぉ( ´∀`)/~
おやすみ〜☆彡皆の衆(__)
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:44:11 ID:4G0MqDcm0
30年くらい前の深ドラーは自販機でカップヌードルとか買って食べてたんじゃないかな
都会ならともかく田舎にゃファミレスなんてなかったし、コンビニは律儀に夜11時で閉店してたし
軽く流して帰ってきた
途中で珍走(原付)が交差点でエンジンかからなくなってたw
昔は田舎行くと田んぼの角とかに馬鹿でかい看板が立っていて、地方色豊かでよかった。
俺の田舎では昔それが原因で自動車の事故が頻発した。
見通しのいい農業用道路で交差点にさし掛かると突然右の視界がなくなる。
田舎のお約束で一旦停止無視して交差する車と衝突。
俺もこのスレやうpされる写真に触発されて行ってまいりました。
深夜11時発神戸→丹後半島の端っこまで夜明けを見に行くツアーに!
・・・と思ったけど出発30分で、眠たくなり、辛くなり
ただ闇夜に向かって突き進むうちに、
「俺は一体なにやってるんだ・・
あ、休み明けは朝一会議だ・・
あの仕事どうしよう・・
来襲の親戚の法事・・めんどくさ」
とか考えるようになって、結局1時間で帰ってきました(´・ω・`)
俺には向いてないみたいだ。うん。
>>186 そういう日は誰でもある。俺はそんな感じになった時は車を洗車して帰ることにしてるよ。
@環八→新目白通り→外環 大泉→東北道 館林→館林市の友人宅→リルート帰還。
A環八→東名高速→伊勢湾岸 みえ川越IC→R1→名阪→西名阪→阪神高速→石切IC→旧生駒トンネル→滝畑ダム→一庫ダム(妙見山)→京都 清滝トンネル→京都見学→下道ONLYで名古屋→東名高速で帰還。
B環七→R246→明治通り→渋谷→原宿→新宿→靖国通り→皇居→銀座→築地→R357→フェリー埠頭で日の出→R357→羽田→環八→第三京浜→横横→三浦の親族宅→リルートで帰還。
Aは昼出発して夜中走りまわり朝帰る予定だったが不覚にも眠くなってしまい。安全のためビジホに泊まってゆっくり京都見学した。
いま深夜の高速ってどんな感じ?混んでる?
今日は無理だが明日久々に走りたいなあ
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 04:56:47 ID:+4cs4pbq0
アドバンスド大戦略
オービスが邪魔だよなぁ。
深ドラ中は基本まったり走ってるから、オービスは気にならないな。
357とか256は三桁出してても光らない
ごめん246
ようこそ16
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:57:34 ID:Is2SA+X/O
深夜ドラって何時スタート?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:25:02 ID:lPz7DZQTO
夜9時
がっつり楽しみたいときは夏場だと午後8時ぐらいにまでには出るかな。
朝の4時すぎると車が増えるし明るくなるのが早いから。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:50:41 ID:Is2SA+X/O
みんな深夜ドラって高速で飛ばして大声で歌いたい感じ?
たんたんと
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:42:16 ID:crMLnU5l0
久しぶりに昼ドラしたら渋滞してるわ追突されるわ暑いわで散々だった
やっぱり深ドラしか愛せない
そう思った22歳のお盆
22歳になれば、少しずつ臆病者になるわ、何故かわかる?貴方?
わかりません><
>>202 同じだ。久しぶりに昼に活動したらガツッと突っ込まれた。
しかも謝らないし。
よし、そろそろ準備するかな。
深夜のR246(厚木〜川崎辺り)、あいかわらず暴走族渋滞してる?
俺も昼間の信号待ちで追突されたことがある。
警察が言ってたけど、事故で一番多いのは追突だそうだ。
不運と踊っちまったんですか?
>>205 同士よ!!
相手謝るどころか日本語が話せない外人だった\(^o^)/
さ、空気圧チェックして出発するか
花火大会やってる
花火大会のおかげでドライブ行けなくなったな。
追突なら相手もいるし保険とかで弁償してもらうの?
自分は新車だというのに誰だかわからない奴に駐車場で傷をつけられた!!
しかも鍵かなんかで引っ掻いたような悪意のある傷!この怒りはどこにぶつければ!?
昼に特に街中など走りたくないな〜。深夜の林道最高!
奥武蔵グリーンラインとかみかぼスーパー林道がいいな。
深夜に怪しげなアリストがいたら俺です(-人-)
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:56:17 ID:t5+qWXQ10
ちょっwww
夜中に山奥でVIP系に遭うのは幽霊に遭うより怖いw
・・・死体でも埋めに来たヤクザかと思う・・・。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:06:29 ID:pdAxvAdf0
追突する奴ってなんなんだよ!!
前に止まってる車にぶつかるとか免許持つ資格ねーよ
相手の手前で止まる。それができなきゃ何もできないだろ?
全員免許剥奪しろ
前にサファリとかZ乗ってたから同じ感覚で林道とか峠ドライブしてるよ
VIP乗りにありがちな改造してスピードだしたり街中うろちょろするのは興味ないし…
最近は道志やニッチツあたりの林道に出没します
(-人-)
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:26:36 ID:BqoabENfO
>>216 追突されたの?!
それなら相手がいる訳だし相手の保険で弁償してもらえるでしょ?
警察を呼んだりしなかったの??ごめん質問ばかりで
そろそろですね。
どこ行こうかな。
>>218 自分の車、保険で板金工場には入れてもらえるだろうけど、変な後遺症が
残るかもしれん。全損で買い換えられるとしてもまったくどノーマルで乗ってる
訳じゃないしせっかく手を入れてきた部分もう一回やり直しだったり。
それ以前に本人もぶつかられたら痛いしね。慰謝料が出るかもしれないけど、
深ドラで嫌な思いした記憶まで消せないし、事故っていいこと無いよ。
しかも追突の理由が携帯で話しててよそ見してたりだったら、どこにその怒りを
ぶつけていいのやら。
土曜はDQNカーDQN運転手ばっか走ってるなおいww
前の左折車を我慢できずに右に出て対抗車のタクシーにぶつかりそうになるプジョー乗り
>>217 なら当然スコップ持ってるよな
林道でアリストのトランクにもスコップ・・(((;゚Д゚)))
>>222 深夜の林道を大型セダンでドライブするってそんな珍しい行為なのかな??
Z32乗ってた時もなんで林道なんか行くのとかたまに言われるが…
スピード出したり変な改造するより山奥とかを冒険感覚でドライブするのが好きなだけなんだが…
>>220 そりゃ大変な目に遇ってしまったね…ご愁傷様としか言いようがない
後ろから追突されたのかな??出会い頭にかしら?
板金工場に持っていって治る傷だといいけど酷そうだ
自分も前の車で出会い頭に衝突して自分7:3相手の割で治したよ
事故はろくなこと無いし、新しい車は大切に乗りたか
ったのに悪戯なのか?何なのかで傷をつけられて踏んだり蹴ったり
でもさ不思議と夜より昼に事故ることが多い気がする
夜のドライブに行きたくなってきたけど眠いから寝る
225 :
31アイス:2010/08/22(日) 00:51:10 ID:NGmG6SFD0
>>203 やさしさとか愛だとか
綺麗な言葉など
信じれる程 若くはないからでしょうか
>>223 以前IS350で中津川林道とか大弛峠とか諸々に行ってたけど、
途中で腹が減ってストーブでお湯を沸かしてぺヤングとかカレーを作って食ってると、
オフロードバイクでツーリングしてる人が寄ってきて、
こんな車で林道走っても大丈夫なのかと訊いてきてたよ。
走ってみると意外となんともないけど、やっぱり周りから見ると違和感あるんじゃない?
しかし、林道でぺヤングとかカレーの匂いをさせるのは破壊力バツグンで、
必然的に軽装備なバイク乗りは皆羨ましそうな顔して見ていくよw
>>226 なるほど〜林道とか行くのはジムニーやパジェロみたいな車っていう固定概念みたいなのがあるから変にみられるのかね?
カバみたいな背高な車とか苦手だし乗り心地悪いから、好きな車で林道行くってのにこだわりがあるんだよな〜
あんまり本格的なところはいけないが…
セルシオのCタイプで中津川も三国峠も行ってたけど、エアサスだから悪路用の車高あげるハイモードってのがついてるから便利なんだよね
エアロ付けたり車高下げたりするDQNは林道なんか行かないし一生使わない機能だろうけどw
俺は単車も乗ってたからNSRとかレプリカでも林道に行ってたな
これはこういう所を走るものっていうジャンルや型にはめられるのが嫌いなだけかもしれんw
夜中のドライブにはどんな曲をかけてるの??
メローな曲なのか。。ヒップホップ系なのか?
クラッシックだと眠くなりそうだからJポップかな?
>>227 実際問題、林道に行くと一番見掛けるのはジムニーで、
その次は今ならデリカD5で、後は極少数じゃない?
山登りの爺さんとかは普通の車で入ってくるけど、
所謂高級車に分類される車は滅多に見ない。
俺なんかは下回りを擦って壊れるのが問題なだけであって、
擦る事自体は特に問題ないと思ってるからガンガン入っていくけど、
普通の人はそうじゃないんだと思うよ。
>>228 普段はハードロックかヘビーメタルを聴いてるんだけど、
(Bon JoviとかDef LeppardとかDisturbedとかJudas Priestとか…)
こと深ドラに限ってはチャカチャカしたJポップが心地良い。
宇多田ヒカルとか大塚愛とかPerfumeとか…
特にPerfumeは良いね。
普段はHR/HMしか聴かない友人達に聴かせると、面白いように皆ハマる。
>>229 なにそれ!?
ごめん…ちょっとわかんないや
砂利よりもサイズが大きめの石とか尖った石ががゴロゴロしてる林道を走るときは、タイヤが傷まないか心配…。
いろは坂行ってきた
事故ってるのがいた
事故報告多いな。俺は今日、結構なスピードで中央分離帯に突っ込む車を見た。おそらく居眠り運転。
俺の前の前の車だったんだけど、前の車が左に避けりゃいいところを
ビビッて急停止したから危うくぶつかるところだった。玉突きってこうやって起きるんだろうな。
首都高なんかは毎晩2,3件事故ってるイメージ
デコトラに煽られた。orz
料金所前での車線変更が悪かったのか、後ろで蛇行しながら怒ってた。
チラ裏でゴメンナサイ。。。
>>235 追突しそうになるのは車間距離が少ないんだよ。
玉突きの原因はおまえ自身。
横入りしやすくて助かります
240 :
おうさま:2010/08/22(日) 11:19:35 ID:sHXEaFJBO
俺の車にゃ誰も勝てぬ凄いスピードだ〜ぜ〜〜♪
>>238 よく読もうぜ。そんなせっかちだとおまえの方が事故起こしそうだわw
深ドラ中に事故を見るのも醍醐味の一つでR
事故現場を確認するために往復してしまうこともあるのでR
松戸方面に行くと高確率で事故を目撃する
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:49:48 ID:c5fZ6hEz0
>>225 いわゆる、その、懐かしのドラゴン作戦ですよ!
I’m proud
こわれそうでくずれそな
情熱を つなぎとめる何か
いつも探し続けていた
あいつに
よろしく
つたえてくれよ
いまなら
ホテルで
寝てるはずだ
ぺヤング買ってくる
1キロ
峠攻めにはスーパーユーロビートがオススメ。
イニD厨退散
車の鍵閉めたっけな俺
鍵を確認するついでに100キロドライブへ
ホテルに昼間だけの安いプランって結構あるんだな。
深ドラのあとの昼寝に使えそうだ。
昼寝してからもう1回深ドラで帰ってくるとか。
いいね
昼はあんまり走りたくないし
きっちり睡眠取れば毎晩だって深ドラいけるさ
昼間寝てたら一日1000kmとか走れんじゃないか
三日前、深ドラ行こうとしたら、中国パブのホステスから店来いと電話があり・・
おとつい、深ドラ行こうとしたら、友達から飲みの誘いが・・・
昨日、深ドラ行こうとしたら、嫁が腹減ったと言い出し・・・・
いつになったら、オレは走りだせるんだ?
俺も深ドラに行きたいんだが、万が一の事故の修理費とガソリン代のことを
嫁にいわれるんで、行かれない。
お前の稼いだ金だろ!生活費は渡したら好きに使え!
ウチは食費は嫁が、その他はオレが負担しております。
どーでもいい話ですが。
お金はあります嫁をください
>>256 嫁が腹減ったと言ったら夜食のラーメン食いに100kmドライブだ
自分は深ドラ一人じゃないと楽しめないけど
夫婦や恋人でやってる人もいるのかな
ただのデートとは別であくまでも深ドラとして
深ドラは独りがいいなぁ。
今晩こそ、深ドラいくど〜
深夜に遅いトラックの後ろを追従するマニア
シオヤ,チーバー,バーガー共に売り切れなし。ソバ、ウドンは両方売り切れでした。
>>263 トルクがあってもパワーが無いMT車に乗ってる俺は、トラックの後ろ付いて走ると
楽。もうちょっとするとエアコン切って窓開けて普通に走ったほうがいいけど。
三日前、深ドラ行こうとしたら、中国パブのホステスから店来いと電話があり・・
おとつい、深ドラ行こうとしたら、友達から飲みの誘いが・・・
昨日、深ドラ行こうとしたら、嫁が腹減ったと言い出し・・・・
今晩、深ドラ行こうとしたら、ブレーキランプの玉が両側共切れてて・・・・
マジでいつになったら、オレは走りだせるんだ?
しんどらは涼しくていいけど、風景が全くわかんないね。
山道(といっても一応県道)を走りに行ったけど、1車線のトンネルとか墓場とか深い森林に囲まれる場所があったりして
結局怖くなって引き返してきてしまった…。昼間に下見しないと何があるかわからんな。
それはあるな
でも初見の道路を走るワクワク感も捨てがたい
今からけいおん始まるまで第一京浜第二京浜を法定速度内で走ってきます。
憂俺嫁
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 02:52:12 ID:YBozT+x/0
京都の深ドラポイントと言えば?
蟲の特攻を受けつつ、走る峠道。珍走・走り屋との遭遇。
途中、トラックの列に巻き込まれ、排ガス地獄。
ヘッドライトに浮かび上がるは動物の死骸。
立ち寄った道の駅。自販機もトイレも蟲まみれ。
「今日は気分を変えよう」と、通いなれた道を外れてみる。
街灯の無い道、離合不能な林道、寂しげなトンネル、霊園の案内板。
少しだけ心拍数が上がってルームミラーをチラ見。
やがて空が白み、家路に着く。
・・・こんな感じの流れが多いヘタレな俺。
>>275 走り屋に対抗できるくらい腕を磨こう
全開で走った後に立ち寄るコンビニor自販機で買うコーヒーは最高に美味い。
ウチの事務所の古だぬきオバハン事務員が毎朝出してくる、
何が入ってるかわからんコーヒーとは比べ物にならん。
ん〜対抗したいわけじゃないんだ。ただマターリ走りたいんよ。
初めて通る峠道にタイヤ痕がチラホラ現れただけでテンション急降下。
いない事を祈ってさらに進むと8割方いる。
傍を通り過ぎるときの視線が痛い・・・。
気持ちはわかる。
形こそクーペだけどファミリー以上走り屋未満のマターリ走行向きの車だから煽られても困るんだが
やっぱり煽られる。見た目もどノーマルなんだけどね。
でも
>街灯の無い道、離合不能な林道、寂しげなトンネル、霊園の案内板。
こんな道は好きだ。
今、秩父のループ橋から帰ってきた。
トイレの前の壁にクマ出没注意の看板が貼ってあるけど、本当に居やがった!
橋の写真を撮ろうと思って三脚を立ててカメラを準備してたら、
後の森からバキバキ音が聞こえる。
鹿かなにかが居るのかなと思って懐中電灯で照らしたら、
木々の間にツキノワグマが居て、こっちの様子を窺ってた。
思わずダッシュで車の中に逃げ込んだから襲われたりはしなかったけど、
カメラと三脚を外に残したままになってしまった…
カメラと三脚を取りに車から降りるのが恐い。
ホーンを鳴らしたらびっくりして逃げていくだろうか?
逆に刺激した事によって逆上して襲ってこないだろうか?
クマの生態を知らないだけにどうしたらいいか分からない。
そうだ、派手な音と共に派手な動きをしてやれば、さすがにビビって逃げていくだろう。
と思ってトラクションコントロールを切ってスピンターンをしてから急いで取りに行った。
そんな訳で駐車場のドーナツマークは俺の仕業です。
>>279 マジかよ・・・あんな所でも熊でるんだな・・・
>>279 違うな。
熊を見たときに注意する場所が違う。
まず、子連れじゃないか周囲に目をやる。
子連れの熊の親熊の攻撃性は、間一髪を入れずに来るからね。
単独の場合は様子を伺うだけの場合が多く視線を逸らさずに離れる。
相手が驚くような急激な逃げは余計危なく、下りに逃げるのが熊の前足が短いので下りが苦手。
後、熊が一度触れた物は迂闊に触らない。
飽きて放置して帰ったと思って取りに行くと物陰から襲ってくる。
夜行性といえば猪も気をつけろ
不用意に刺激などしてしまえばクルマにすら突っ込んでくるで
>>281 そんな得意げに漫画で得た知識を披露されても
人は下りに強いんですか?
熊の一匹や二匹、俺の赤心少林拳で血祭りに上げてくれようぞ。
何をおっしゃるウサギさん
ここは車好きなアニヲタニートが集うところいうか
巣窟ですから
>>279 それ怖いね。俺も車から離れるときは結構ビクついてる。
>>284 さすがに車に乗ってたら猪は向かってこないよ。面白半分で追い掛け回したら知らないけど。
筑波山でウリ坊親子を見た
>>285 熊は4本で歩行する。
人は2本で歩行する。
もう少し、読解力と知識を身につけろやww
漫画じゃなく、山歩きを趣味にしている人なら、誰もが聞く言葉。
このスレもニートがいるスレになってきたのかなwww
我々は4本のタイヤの乗り物で行動する事が好きです
初秋の到来を深夜独醒して四つ脚を駆って走る
ただそれだけのことよ
中国人は机と椅子以外の四本足、両親以外の二本足は全て食べます。
夜、帽子被って運転してる人は絶対ハゲだよね?
彼女に運転させたくないものなの?
>>279 あの広いとは言えない駐車場でスピンターンを決めるとは。
お主デキるな。
>>285 山奥に潜って廃道や廃隧道探すけども、熊については
>>281のような事をアチコチで聞くよ
2足歩行と4足歩行の違いは大きいらしいね
幸い俺は熊に遭遇した事はないけども、少なくとも自分の知らない知識に「マンガで得た知識」って言って噛み付くようなマネはしないわ
だからと言って漫画の知識を全部信じる気にはなれないがw
>>285の奴は自分の知識は「マンガで得る物」と勘違いして生きてきた奴なんだろうな。
今の時代なら、まず「ネットで仕入れた知識」が表現として時代を表していると思う。
こいつは、年齢は比較的高めだろうけど、30代くらいか?
こういうレスの中にも、人の考えや思想に生き方が見えてくる。
噛み付いたつもりが、自分の無知さをさらけ出してしまった・・・。
このスレでは珍しい自爆パターンじゃないかな。
さっき夜中の2時過ぎなのに草刈してるおじいちゃんがいてびっくり。
原っぱの中から鎌持ってこっち見てるんだもん。戦慄したわ。
もうちょっと書き込み間隔をあけたほうが・・・
実際漫画で見たことがある内容ではあるけどね
漫画もちゃんと取材してるものもあるだろうし
このスレってアホばかりなのか、一部がアホなだけなのか、アホが一時的に紛れ込んだだけなのか・・・
>>303 自分の分析は分かってるようじゃないかw
また、アホが紛れ込んだぞw
>>300 それは恐いな・・・。自分は以前朝4時頃人家から少し離れた所にあるトンネルの
旧道入り口に女性が一人立ってたの見た事があるがゾッとしたよ。
ドライブにナビはいらねぇ。
目的のないドライブにこそロマンがある
帰ってこれなくなる…
ちょっと遠くまでドライブしにいくか、深夜の洗車をしにいくか悩む・・・
月が出ていればなんとかなるよ。
ナビに指示されて走ってもおもろくない。
私はどこ?とやるのが楽しい。
だいたいが行き止まりにたどり着くがたまに面白い場所にも出る。
いきなり階段になって車では走行不能の場所とか、極端にガードレールで道を狭めてあったりとか燃えてくる
>>308 夜はこんなふうになってるのか
今度行ってみよう
>>310 いつもピカピカの俺だが、最近、洗車に時間掛けるのが嫌になってきた。
以前はしょっちゅう半日ワックス掛けたりしていたけど、今はブラシで水洗い30分。
車内はゴムマット。
>>307 俺は逆に緻密に計画を立てて走りに行くタイプ。
特に既知のルートを使わないコースを設定する時は、
既知のルートを可能な限り排除したコースを走りたい。
事前に緻密にコース設定して、それを検証しに行くような感じ。
そんな走り方をする俺にとってナビは必需品。
実際にナビがなかった頃と比べて、コース設定の幅が圧倒的に広がった。
そんな俺の愛読書は地図。
小学生の頃から地図が好きで、今でも地図さえあれば何時間でも時間を潰せる。
さすがにそれだけしつこく地図を見続けてると、
地図を見ればどんな所なのか大体イメージできちゃうけど、
それが本当に正しかったか検証する旅に出る感じかな。
>>314 >実際にナビがなかった頃と比べて、コース設定の幅が圧倒的に広がった。
俺もナビ入れてから目的地が同じでも違う道を走るようになったし
目的地を決めずその場の気分で方角決めてドライブするようになった。
地図派だったから「ナビいらね」とか思ってた。。。もっと早く付ければ
良かったと今は後悔してるorz。
深夜ドライブでで現在位置に不安を感じたときのプレッシャー度合いが全然違うしね。
やっぱ地図帳だな。
いかんせんナビは画面が小さい。
拡大すれば見渡しが効かないし、縮小したら小さい道路が消えちゃう。
2画面にしてもやっぱり画面サイズがネック。
>>315 本当に訳の分からない所に迷い込んでどうにもならなくなったら、
最終的に自宅ボタンを押せば、とりあえず自宅に導いてくれるのは大きいよね。
実際に使う使わないは別として(まぁ、俺の場合は使った事ないけど)、
最後の切り札を持ってる感があるとないとじゃ、
より訳の分からない所に踏み込んでいく気力の差があるよね。
今にして思えば、地図を頼りに走ってた頃は、
今よりもずっと手堅い所しか走ってなかったもん。
俺はわくわく感がやめられず山の脇道へよく入っていくよ。
凸凹で下腹する事もあったりスリルありすぎる。
地図も一応詰んであるけど10年以上も前のだ。
迷った事もあるけどあの感覚はスリルがあっていい。
ナビはあったら便利だと思うけど、つけて走ってると終始地図に頼って無難な道を選ぶようになりそうでつまらないかな。
免許とって初めてドライブに行った時のような高揚感が味わえる知らない道が最高
名古屋に住んでるけど青森行くときも福岡行くときも地図見ずに行ったよ。
しかも一般道で不眠不休でさ。
だいたい16時間でどちらも行けた。
ここらがノンストップで走れる自分の限界でもある。
地図派の人は何種類か地図詰つんで走ってるの?
俺はアトラス愛知三重岐阜の3県がのってるやつ一冊だけだよ。
しかも1998年物w
古い地図はいいぞ!
平成元年物が現役の我が情報網に隙は無い
>>316 ナビは一台迄って決まりはないんだぜ?
ポータブルなんて地図更新のタイミングで買い増しになっちゃうから増設だよ。
安いし。
普段は電源落として、要る時だけ起動しても良いし。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:48:14 ID:pJQDLcOb0
>>321 >ナビは一台迄って決まりはないんだぜ?
それはそうだけど、増設することに何か意味あるの?
増設してモニターを2台並べても、同じ場所の古い地図と
新しい地図がそれぞれの小さい画面に映るだけでしょw
本気で道に迷った時にナビを頼ったら、自車の全幅じゃ通れない道をナビされた時の絶望感といったら。
ナビってバカだからなあ
夜は走りたくないな 虫がいっぱい付く俺田舎モン
>>321 , - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
n i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬.' n
|| !::::::,' ''''''''' '''''''' ノ .||
|| f⌒ij.. (●), 、(●) | ) ||
f「| |^ト ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ 「| |^|`|
|: :: ! } _,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``| ! : ::}
ヽ ,イ∠'''- '´ `-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ヽ ,イ
奇蹟のカーニバルのはじまりだ
確かにナビ2台持ち込んで片方は広域、片方は詳細表示と言う使い方はアリかもしれん。
でも実際にやったらたぶんバカだと思われる。
iPhone持ってんならナビのアプリ代で済むけどな
あと車載ホルダーと
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:23:53 ID:Zi0aOerx0
iPhoneのナビとか画面小さいだろw昔のナビ買えなくてPC載せてた奴と同じ匂い
フルナビやポータブルは詳細表示にして
iPhoneの方を広域表示にしとけばいい
ド近眼や老眼でない限り十分見える
昔、PCってそんな安かったっけ?
ベイブリッジの下走ってぐるっと回ってくる
無事帰ってこられますように。
この道を行けばどうなるのか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
走り出せば
その一ドライブが道となり
その一ドライブが地図となる
迷ってゆけよ
行けばわかるさ
眠気に負けて帰ってきた・・・
やっぱり深ドラするなら、昼間十分睡眠を取って土曜の夜にするべきだな
仕事の疲労が残ったまま走るのは少々辛い
か・・辛い
HDDのインダッシュナビ(DVDドライブ搭載)とオンダッシュナビ(DVDドライブ非搭載)で2台積んでる
その気になればiPadも使える
なんだ!バカだと思われてたのか(´・ω・`)
決まったルートばかり走るので、基本VICS表示だけを利用してる感じですけど
友人のカーナビメーカーの開発担当社員で、狭い車内に8台ぐらい自社と他社のカーナビつけてるってのがいた。
盗まれたりしないの?と聞いたら、異様な車内で気持ち悪くて手を出す奴はいないと言ってたなw
純正インダッシュナビの右上に余ってたゴリラの小さいのを付けてみたけど、道路の左の白線と
エンジンフード前端のラインが交差して見えるところにカブっただけで激しく運転しにくいから外した。
やっとナビ一台を克服した情弱コンプレックスが多いようで
じゃあ車はキャブかと言えばそうじゃねーんだろう?
ようするに懐古趣味気取ったPCアレルギーな老眼じじいのたわ言か
>>341 すいません、義務教育中退の方でしょうか?
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
n i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬.' n
|| !::::::,' ''''''''' '''''''' ノ .||
|| f⌒ij.. (●), 、(●) | ) ||
f「| |^ト ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ 「| |^|`|
|: :: ! } _,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``| ! : ::}
ヽ ,イ∠'''- '´ `-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ヽ ,イ
想像するだけでも、本当にありがとうございました!
深夜行の予定
三好を出発
R153を伊勢賀美へ旧道をのたくって登る。
一路飯田へ
ゴンベェ峠下のトンネルでR19へ
そのままタカボッチまでいって夜空を仰ぎ泣く。
不貞寝する。
夜明け前にR19をトラックと一緒に下山。
朝寝る。
完全に変質者だこれ
>>343 近いルートは2年前通った。酷道マニアだから途中はR152使ったけど。
旧道の雰囲気好きだな。
適度に狭く、カーブの連続で、両側に古い家や寂れた感じの店が
あったりして・・
>>346 みたいな道って真夜中でも時々人が歩いてるから轢かないように
左側を注意して走ってる。
見通しの悪いカーブ抜けた後にボッと浮かび上がる歩行者。。。
心臓に悪い。
そこまで驚くのはスピード出しすぎてるからだろ。
24時間テレビ始まったで
八時半以降レスがないってことは
帰宅報告一番乗り?
夜のビーナスライン走ってきた。
自分以外の車もほとんどいないし
外気19度で窓開け放ったらめっさ気持ち良かった。
やっぱ真っ暗なんでしょ?
夜なんで
すずらん峠:真っ暗
車山周辺:月明かり or ガス
はるな愛を探すドライブいてきた
路駐が多くてまともに走れない。
危険を感じたので、速攻切り上げてコンビニでヨーグルト買って今帰宅。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:08:51 ID:iY9wHabk0
深ドラ帰りの中央道上りを走行中、反対の下りの半端無しの渋滞を見るんだが、
いつも思うんだけど、往復の渋滞考えると休日の半日くらい時間を無駄にしてるよな。
他の方法考えたりしないのかな?
その過程も旅の一部って考え方もある。
家族連れで渋滞の中で会話とか・・一人寂しく深夜走りしてるより人生的には上かも
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:22:40 ID:iY9wHabk0
>>354 なるほど。
確かに友達つるんでドライブしたとき渋滞でも楽しめたもんな。
一人で寂しく誰もいない深夜を走行するのを客観的に見るとすげー寂しい人だよなw
深ドラのない人生なんて
客観的に見てどんなに上等でも嫌だ
それ主観的や
言葉が悪かったな
他人から見て に訂正
俺もよく周りから「そんな意味もなく走って何が楽しいの?」と言われるが
楽しいもんは楽しいんだとしか言えない。
深ドラに目覚める前は家族を乗せて走ることしかしてなくて
それも楽しくないわけではないんだけど
深ドラには全く違う、自分の中で最上の面白さがある。
あと渋滞はトイレ近い人間には拷問。
車内のお喋りに夢中で運転を疎かにする馬鹿は逝っていいよ
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:21:41 ID:qWN34GPT0
とりあえず一人ドライブじゃない人は、ワイワイやるのが楽しいのかもしれないが、
俺はよく他人と自動車という箱の中に一緒に入ってて平気だなと思う。
つまんね
カーナビやレー探のアナウンスに応答してみたり、道路状況に対して独り言を言ってみたり…
深夜のヒトドラでも、やろうと思えば車内は決して沈黙ばかりというわけではない
>>365 お薬出しておきますね。
次の方どうぞ〜。
ふつー
深ドラ中の一人カラオケ大会も最高だよな
俺は赤信号で止まると声が小さくなるチキンだが
>>368 いや違う。
赤信号になるとハミングになる。
車の中で歌うとめちゃくちゃヘタクソで萎える。
風呂の中最強。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:57:55 ID:mVeWt4A70
因みに、深夜ドライブを楽しむ時間て平均どのくらいですか?
仕事の疲れから平日でも近場の峠往復で2時間ちょい
週末でも5時間が限度。それ以上はムリダ
他の人らはどうですか?
朝から晩まで走ってるの?
翌日休みなら12時〜翌7時くらいまで深夜ドライブの末
2,300`走ってそのまま観光してまた深夜に家に戻るとかよくする
平日は俺も2時間程度が限界
土曜の昼頃に起きてテレビ見たりグダグダする。
夜7、8時に出発。朝、6、7時に帰宅。
2時間に1度は休憩を入れてる。
>>372 同じくらい走ってる人がいて安心した
そんなに走ってないつもりでも6000`/月ぐらいは普通にいっちゃうもんな
今となっては月3000kmくらいは走ってるが保険が1万km以下で契約したままになってる・・・
通勤と日頃の業務でその10倍走ってるよw
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
n i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬.' n
|| !::::::,' ''''''''' '''''''' ノ .||
|| f⌒ij.. (●), 、(●) | ) ||
f「| |^ト ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ 「| |^|`|
|: :: ! } _,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``| ! : ::}
ヽ ,イ∠'''- '´ `-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ヽ ,イ
あ、距離自慢はいらないです^^
朝が来れば消える私〜
シ、シ、深ドラー、深ドラの星〜
独立したスレだけに
かなりヘビーな方々が多いようで。
正直、定期的に12時間ドライブはキツイ。
バケーションくれたら俺にもできそうだが。
寝過ごしたので深ドラ中止→でも煙草と昼飯の材料がないから買いに行く(朝6時)
→すぐ帰るのも何だからちょっとだけ朝ドラしよう→今帰宅
一度車に乗ってしまうと絶対にちょっとじゃ済まないとわかってたはずなのに
スゲエなタバコ吸ってるバカがまだいるのかw
巣に帰れ
週末に家族で旅行したんだけど、好きに走れない日中のドライブにストレス溜まりまくってたから
宿泊先のペンションを夜10時ぐらいに抜け出して深ドラしたんだよ。
そんで数時間して帰ってきたら閉まってやんの。参ったね。
まあ冷静に考えればビジネスホテルみたいに常時開いてるわけないんだけどさ。
しかたないから塀や壁をよじ登って窓から部屋(2階)に戻ったよ。深ドラするのも命がけだね。
>384
家族に電話して中から開けてもらえなかったのか。
>>385 それも考えたんだけど、普段から深ドラ趣味には何かにつけて文句言われてるから
それで夜中にたたき起こしたらめっちゃ怒るのが目に見えてるし
翌日も不機嫌なまま引きずられそうだったから、こっそり戻る手段を選んだ。
それでも朝「どこいってたの」「こんな所まで来て何してるの」と怒られたけどな・・・。
旅行来て夜中抜け出すって高校生の修学旅行じゃ無いんだからwww
なんかすごいダメだな。むしろお母ちゃんだけ旅行に出して
本人は留守番してるフリして楽しーく深ドラしたほうがよかったんじゃ?
>「こんな所まで来て何してるの」
www
ちょっとコンビニのつもりが1〜2時間、で寝不足になるくらいなら、体調のいい昼間に
走りたいと思うんだけどついやってしまう。
深夜のクリアな道も良いけど、昼間景色を見ながら走るのもいい。印象が変わる。
田舎の方に行くまで混んでてうっとうしいけど。
たまにニュースで「深夜の路上に倒れていた人を車で…」というのを見るけど、
深夜ドライブ中に路上や道端で倒れてる(寝てる)人をみたことある?
>>387 嫁・うちの母・飼い犬との旅行で、俺は運転手だったから。(他は免許ナシ)
おそらく深ドラを我慢するところまでが家族サービスなんだろうな。
>>389 ニュースで同姓同名の同級生の名前が田舎のネット新聞に載っていた事があったけど、まさにそれだった。
飲食帰りに家の手前で道路に寝ていて、轢かれて亡くなったそうだ。
酒に弱い人で、友人の披露宴でもとなりの席だったけど、酒が本当に弱かった・・・。
病人よりも、夜はやはり酔っ払いに喧嘩などで道路に飛び出しているのが多い。
ブサイクなピザカップルが道路上で喧嘩していて車道の真ん中で。
男の方は道路の端に立って「あぶねーよ!」と彼女を説得してる。
それより、俺が「あぶねーよ、ブス!デブ!」と叫ぶ!後続車がどんどん来ている幹線道路。
対向車線のトラックが寸前で人がいるに気がついて急ブレーキ。
トラックの運ちゃんが降りてきて、そのピザオンナに「おめー死にてーのか!ブス!」
俺からもブスと言われて、トラックの運ちゃんからも言われてなんか可哀想だった。
男が出てきて、必死にトラックの運ちゃんに謝っていた。
歩道で死んだように倒れてる人は割と見るけど、車道のど真ん中で・・・っていうのは無いな。
明らかに酔っ払った様子で車道に出てくる奴はいる。そういうのって最初から動きが怪しいから何となく予測できるけど。
腹立つのはしらふで車道横断してる奴や、平気で車の間に飛び込んでくる糞チャリ。
スマン
急いでるとつい車道横断してしまう
ちゃんと車が通り過ぎてから急いだ様子で横断する分には気にならんよ。そんなのは多いし。
「轢いたら困るのお前らだろ?www」と言わんばかりに堂々と横断してる奴がむかつく。
そういう人間が増えたよな。バイクも車も歩行者も自転車も
>>395 そう、歩行者に限ったことではなく車でもいるな。
路駐から発進する時とか、路地から出てくる時とか、ほんのちょっと待てば車が途切れるのに
わざわざ慌てて飛び込んでくる奴。ウインカーもつけてなかったり。
流れが全然切れそうにない場合はしかたないが、まあそういう時はゆっくり出るよな。
むしろ突っ込まれて保険ウマーしたくてやってんのかなと思うわ。
深夜に傍若無人な車といえばタクシー。あいつら半端ないわ。
昔教官からタクシーの後ろにはつくなと言われたけど、都内なんてタクシーだらけで無理な話だ。
ていうかタクシー多すぎ。都心の道路は深夜なんて殆どタクシーだもんな。
客はどんどん減ってるのに何でこんなに多いんだか。
車が来てるの見えてるのに車道横断する歩行者
どんなに歩道が広くても我が物顔で車道走ってる自転車
邪魔そうに追い越されてるのに赤信号で先頭に出てくるバイク
流れてる所のにわざわざ横入りしてくる車
多いな
深夜だと多少はマシだがたまに日中走るとこんなのばっかり
仕事で車乗ってる人は本当に大変だなと思う
>>399 >どんなに歩道が広くても我が物顔で車道走ってる自転車
基本、自転車は車道通行では?
基本はね
俺は臨機応変に邪魔にならない方を選ぶけど
深夜とは言えないが22時〜23時まで走ってきた
平日仕事だからこれが限界
今日は家から一番近いラブホテル街に行ってラブホの駐車場を通り抜けるというコース
割と車が多く停まってる所からスカスカな所
様々に工夫を凝らしたネオンが面白かった
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:45:46 ID:nBj3LmFE0
>>395 規制緩和の影響でタクシーの台数が増えた。
50歳過ぎたようなおじさんが何らかの理由で失業した際に、仕事がなかなか
見つからなくて、再就職するのがタクシー運転手の仕事だったりする。
タクシーの台数を増やすと、個々の収入は分配されて減るけど、会社は売上を収集するから儲かるから雇うらしいね。
地方のタクシー会社は小さいけど、今は高齢者などの病院通院や過疎地域の通学送迎など、一定の仕事が多くなってきたらしい。
自治体のタクシー券配布や買い物でも利用する年金生活リッチマン(土地も家もあって楽)な人など需要は増えてきたみたい。
そちらの方が十分収入があるね・・・。
横浜に住んでいる時に自転車乗っていて夜にタクシーに激突されたんだよね。
自分は自転車からジャンプして上へ逃げて、自転車だけ引きずられてさ。
タクシーの運ちゃんの最初の一言が「大丈夫か?」じゃなくて「バカヤロー邪魔だろ?」
それからタクシーは利用しなくなった覚えがある。
ちゃんと110番してお金踏んだくってやれ
車道を走ってる自転車をそれだけで邪魔者扱いするのは違うよね。
勘違いしてる人が多い。
競輪選手みたいな恰好で端にも寄らずに下手にスピード出してる連中は99%邪魔だな
その手合いはウザいw
普通にのんびり走ってるママチャリなんかは気にならないが
車が詰まっててジワジワ進んでる所を縫うように走っていくチャリとかなあ
車道走るならおとなしく車の後ろについとけと思うわ
信号の見方がわかってない馬鹿のチャリに突っ込まれそうになったこともある
とにかく自転車は逆走がこわいよ
おばちゃんとか逆走命のように走ってるからなあ
車やバイクも乗る人間が運転してる自転車と、
免許さえ持ってない人間の自転車には、えらい違いがあるな。
まあ深夜はホント自転車より歩行者よりタクシーだな。無軌道にも程がある。
都市部はタイヘンだな
以前、深ドラスタートしたばかりの時、パチンコ屋から出てきた原チャリのおっさんが
前を走ってたんだが、35kmくらいをずっと維持してるんで遅いから追い抜いた。
その後、しばらく走ってコンビニ入ってトイレや買い物を済ませて出てきたら、その
おっさんがビーンって走って行った。オレと方向が同じなんで、再度おっさんを追い抜いて
しばらく走ってガソリンを入れて、空気圧を観たりしてると、またおっさんがビーンと走ってきた。
やっぱり、方向が同じなんでおっさんを追い抜いてしばらく走り、コーヒー休憩して黄昏てると、
まーた、同じおっさんがビーーーンと走り去るのを観た。
この時点で、結構な距離走って、しかも山の中のダムの湖畔だったんだが、オッサンどんだけ
遠いトコからパチ打ちに来てるんだよww
おっさんも深ドラーだったのかもしれない
500km先のパチを打ちに・・・
遠いところに走りにいったのかも
パチで全財産スッテ…
山の中…
帰り道のさっき11時過ぎ前走ってた型落ちマーク2がもろ飲酒運転でワロタwww
フラフラしまくりだし車間詰めてはブレーキの連続で挙句の果てには右折で対向車来てんのに
お構いなしで曲がって行ってタクシーとぶつかりかけてた
死ねばよかったのにああいう社会の害虫は
でも的を射た表現だなw
>>417 飲酒とは限らないだろ!シャブ中かもしれん
警官が職質というか車ん中漁ってるかたわらで
いかにもラリってますという感じのドライバーらしき男がふらふらガクガクしてるのを見たことがある
深ドラはデンジャラス
そりゃよい子は寝てる時間だからな。
人を惹く前に自滅して死んでくれ
好きな人がおるなら
ちゃんと思いを伝えなきゃなんも始まらんよね
最近深ドラの折り返し地点辺りでファミレスに入るのが楽しい
窓から道路が見える席に座れると尚良い
何食べてるの
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:28:50 ID:AeuHRbbO0
おかゆ
俺は道が見られる席で通った車を見るのも好きだし、窓から
愛車を見られるともっと嬉しい(イタヅラも防げるし)
それ分かる!俺も外で飯食うとき自車の見える席を選ぶようにしてる。
美しい車を眺めながら食う飯は最高だよな。
俺の隣に車を止めたおっさんが俺の車をじろじろ眺めてる姿なんか見たら最高のスパイスになり、ただの牛丼がステーキに化けるよな!
深夜の行き交う車を眺めるのも一緒!
俺とお前って気が合いそうだな!おい
おっさん同士の愛の始まりである
ここの連中はいい車乗ってそうだ
>>429 そんな事ないよ。
俺のなんかただのDB9だし。
宗次郎聴きながら走って来たけど、天国へ行きそうだった。
おんぼろ車だけど自分の車大好き
また寝過ごした
ゲゲゲのゲーか
夜12時頃、羽田空港の真下を通って一回り。
だだっ広い道にほとんど車がおらず、妙な緊張感が味わえた。
御台場飽きた。
都会のドライブなんてすぐ飽きるでしょう。
やっぱり自然に囲まれた田舎道が良い意味でスリルがあって良いわ。
夜中走るなら街中や工業地帯のほうが楽しめる
>>437 田舎道はいいけど、そこに行くまでが一苦労なんじゃよ
くもじぃ乙
谷川岳ロープウェイ乗り場、誰もいなかった。当たり前か。
最近寝過ごしてばかりなので眠くないうちに出発したが
途中で眠くなってコンビニの駐車場で仮眠。貴重な深夜の2時間を無駄にしてしまった。
しかも帰路の途中で日がのぼってきてテンション下がりまくり。
空が明るくなるとドライブを楽しむ気はうせて、一刻も早く帰りたくなる。
でも家で仮眠すると後がキツいのに、深ドラ中の仮眠はすっきり目覚められる。
車の仮眠は仮眠で済むけど、家で寝ると仮眠通り越して睡眠になっちゃうからな。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:33:09 ID:VsrA0ak50
>>442 仮眠には仮眠の仕方があって、リラックスしすぎない体勢で練る必要がある。
平らなスペースで寝転がる、机の上に両手枕で寝るというのは、思いのほか熟睡してしまう。
一番いいのは、映画レオンで主人公がやってたように椅子に腰掛けて寝るのが寝過ぎなくていい。
こないだ運転席で仮眠してて、ふと目を覚ますと、目の前のボンネットにネコが居た。
ちょっとビビったが、ヤツもヒビったらしく、一瞬両面が大きくなって、耳がピーン
とトトロみたくなって、欠伸してからそそくさ
と去って行った。
ヤツは何を、してたんだろう?
>>445 エンジンのぬくもりを肌で感じたかったんだろう。
うちの飼いネコは車を動かしてもどいてくれないので困っている。
深ドラと関係ないけど、自宅の車庫でワイパー付け根付近のエアコン外気取り入れ口にネコがションベン
したようで、エアコンつけるとひどい臭気がするようになった。水を勢い良く掛けても直らない。
内気循環でも匂いするんだな。ネコ好きだったけど嫌いになったよ。
それは、きちんとペット用の消臭剤があるからそれを使用しないとダメだよ。
ペット用の消臭剤はボディを錆びさせる成分があるのでやめたほうがいいよ。(経験談)
2ヶ月我慢すれば自然に消えるが、ネコは匂いでトイレを決める習性があるので、
警戒を怠ることなかれ。
深夜ドライブしてると落ち着く。
だから行かないと落ち着かないし行けばスッキリするけど最近は虚しさも残る。
大切なエネルギーと時間を無駄に使って空気汚して、自分はこのままでいいのか?
と考える事も多くなった。
最近は行く回数も距離も減らしてるけどたまには遠出したい。
ドライブって裕福な人達が時間をもてあまして楽しむってのが似合っていそう。
自分みたいにドライブの為に他をスポイルして楽しむのもありだと思うけど、一杯一杯なんだよ。
17年間の趣味のドライブにさよならしに書き込ませてもらいました。
今まで沢山の思い出をありがとう。
ドライブ楽しかったです。
これからはドライブ行っても月に1回にします。
なんだかんだ言っても完全にはやめれない。
今までだってそうだった。
年間1万キロ走行に抑えます。
自転車はどうよ?
けっこう走れるよ
みんな深ドラってどの位の距離走る?
愛知住みなんだけど、いいドライブコースがない
車の免許とる前は自転車でよく遠出した。
といってもガキの頃でせいぜい片道30キロぐらい。
尻が痛くなるけど知らない街へ出るのが楽しくてよく走った。
車に乗るようになってからは狂ったように一直線に行けるとこまで行く!を試した。
右折も左折もせずに結構走れてしまう道路の作りに感動した。
それからだ、自分がドライブ狂いしだしたのは。
今は自転車では物足りないし時間もないので難しいと思う。
景色のいいサイクリングロードまで車で行って現地についたら自転車で行動ってのは昔から憧れてる。
愛知の人!自分のお薦めは琵琶湖一周です。愛知からなら近所だと思うから一度お試しを。
時間は朝日が昇る時間帯に琵琶湖の西側にを走行してるといい事あります。
琵琶湖の西側から見る日ので出は絶景でしたよ。
暇だ。深ドラがてら墓参りでも行くかな。深夜墓参り。
やめとけよ〜、あぶねーって。
もう11時前だけどオレも深ドラ行きたくなってきたよ。
大阪南部住みだから紀伊半島ドライブしか出来ないけど。
霞ヶ浦を一周してこようかな
>>453 蒲郡、幡豆、吉良あたりの海岸沿い。
走っていて爽快感はあまりないが暗い海をみたり、ひなびた漁港やリゾートマンションやホテルがあってちょっと面白かった。
散策系かな。
>>458 なら知多半島だから知多半島1周するくらいかー
明日に備えて今日は氷結呑んで寝る。
>>459 知多半島はドライブコースとしては普通すぎだからあえてマイナーなところを勧めてみた。
‥そろそろ。ね。い、行こっか。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:19:49 ID:VsrA0ak50
>>453 愛知なら俺のとっておきドライブコースを教えてやんよ。
1.R19を中津川まで〜R257を下呂の手前まで〜R41を名古屋までで約200km。
2.R22を岐阜まで〜R21を大垣まで〜R417を徳山ダムまで行き、帰りは揖斐川沿いを下る。夜明けがいい。
3.岐阜・三重県境の二之瀬越〜三重・滋賀県境の鞍掛峠を抜け、多賀大社付近でUターン。
4.西知多産業道路を南下し、知多半島の西海岸を師崎まで、帰りは東海岸ルートか高速利用。
5.木曽・長良の東海大橋を渡ったら長良川沿いを南下、長良川大橋を渡り、長島町の沿岸を一周。
6.R23を四日市の辺りまでいって、霞町とか四日市港、鈴鹿川河口で工場夜景を満喫。
7.PM11時〜AM2時に中区栄・錦の大津通と本町通に囲まれた一方通行区間を社会見学。(平均速度5km/h)
466 :
464:2010/09/03(金) 23:21:12 ID:VsrA0ak50
おっと、4番はメジャーすぎたようだな。スマソ。
>>453 途中睡眠なしで24時間越えると心地よい充実感と疲労感が味わえる
でも年に1,2回程度かな、そんなドライブができるのは
ヒマと金さえあれば毎週でも出かけたいけどね
俺はシンドラして朝早く(5時くらい?)温泉入って疲れをとってから
のんびり帰るドライブがええな。
京都発で行けるそんなドライブコースってないかな?
469 :
464:2010/09/03(金) 23:38:14 ID:VsrA0ak50
>>453 平日の夜にぷらっと行って帰ってくる系
1.R41かR155で入鹿池の近くまで行き、1周20分の入鹿池周辺を何周かする。
2.猿投グリーンロードを完走してそのままUターンで帰宅。
3.R303で横山ダムを渡り、そのまま木之本まで行って適当なルートで帰宅。
平日でもたまにスポーツカーがぶっ飛ばしてるから、先行させて追従してしまう。
>>468 温泉入ってのんびり帰る深ドラかぁ。いいね。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:51:08 ID:wiOK0ae10
週末かぁ、みんな行くんだろうな、深ドラ
俺は仕事だ
皆さん安全運転で行ってらっしゃいませ
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:29:11 ID:Wf04lc6B0
行かないよ?
>>470が行けないってのに行ってられっかよ!!
そうだよなぁお前ら!?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:35:50 ID:Lz0KZd8+0
>>471 いまアイスコーヒー抽出完了したんでグラスの氷にぶちまけて水筒にいれちゃったんだが・・
やはりこれは走りに行かねばなるまい。
みんな結構走るのね
ガソリンないので、鳥山明の別荘あるらしい美浜の俺が見た中で一番凄いであろう坂に挑戦して帰ろう
474 :
441:2010/09/04(土) 01:41:34 ID:k9zyNOJI0
>>450 そういえば走ってばかりで星空を見た記憶がなかった。
>>464 1と4はよく走ったなぁ。リズムがたまらん。
7は俺の場合、見物される側だったかもw
木曽、長良の堤防もよく走るけどコースが違う。
俺の場合、東海大橋から木曽川タワーへ走って多度大社抜けて菰野町通過して
306に入って湯の山温泉抜けて亀山付近に顔を出して西名阪国道を天理まで走り、
そこから一般道を走って北上して京都経由で琵琶湖目指して半周して8号線→21号線→22号線→302号線で帰宅。
やっぱ海沿いが鉄板かのう
琵琶湖ある県だけど、どっち向いても海が遠いわい
他県民から見りゃ琵琶湖なんて海みたいなもんだと思うんだけどねw
俺からしたら諏訪湖や山中湖でもほとんど海
栃木の俺からすれば、琵琶湖だ京都だってヨダレが出るぜ。日光や那須は飽きた。
県内にはもう走りたいところが無い。
栃木ならちょっと足のばせば東北が楽しめるじゃないか
栃木なら日本海の海岸線走れる
あのルートは素晴らしい
いまG+でルマン24Hの番組やってんで
ある意味、深夜レースの最高峰だもんな
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:10:40 ID:Lz0KZd8+0
日本海側といえば、平日は北陸道がぶっ飛ばせていいね。
>日本海側といえば、平日は北陸道がぶっ飛ばせていいね。
日本海側といえば (北陸道の前振りなのだろうが、日本海側はかなりの広範囲の地域、なぜ日本海側が北陸と特定要因になるのか?)
平日 (休日も車はいないのに、なぜ平日という表現を用いるのか?)
北陸道がぶっ飛ばせて (「北陸道でぶっ飛ばせて」←この表現が正しいのでは?北陸道がぶっ飛ばすのはテロ行為なのか?)
なんなのこいつ
垢ペン先生か
北陸自動車道1回だけ行ったけど、海鳥の死骸がいっぱいでまっすぐ走れなかった。
ここいらで評判の道志みちを夜中に走ってみた。
地元民?が警備の為か反射材背負ってうろうろしているのはまぁ良いが、
車道で犬を放し飼いにしているアホがいてまいった。
黄色いST205いなかったか?
GTウイング付いた。
>>492 インプが早いと聞いたがセリカが最速なのか??
>>491 犬が一杯居るのって道志村役場あたりだろ?
いつもの事だよ。
つか犬放し飼いって、轢かせて賠償とか狙ってるの?
良く通る山の麓の道で、ガリガリにやせ細った明らかに愛情注がれてないグッタリと死にそうな犬が、いつも放し飼いにされてるんだよな・・・
>>495 そう、それは今のメタボピザのお前ではない。
将来のおまえの姿の幻を見たんだろう。
497 :
491:2010/09/04(土) 19:20:01 ID:QftS5B/i0
GT-FOURは見なかったけど、足回りをSTi仕様にしたGC8なら前を走っていたよ。
犬は放し飼いというか、ミニバンが路駐してその辺りをうろうろしてたから、
犬と一緒に遠出してきて、散歩させてたんだと思う。ノーリードでw
こっちは遠目に犬が居るのが見えたから多少警戒してたけど、それでも急ブレーキだった。
対向のミニバンなんか、つんのめってたよ。
飼い主に文句を言いに行こうと思ったけど、
>>495のパターンを想定して辞めといた。
ミニバンの中に何人いるかわからないしね。
道志の道の駅で星空の絵を描いている人がいて和んだけど、夜中に騒ぎまくる子供連れで
台無しだった。
警察に野犬が徘徊していて車の運行に危険だと一報を入れる。
夜走ってると大概事故起きてるな
ま、イベントの一つですから
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:57:22 ID:QP3/G4qZ0
夜はもともと事故を起こしやすいし、事故現場からの撤去作業も遅れがちになるから
目撃しやすいと言えばそうだね。
とりあえず女の子の単独事故だったら音速で滑り込んでフォローするのは基本だが。
今帰ってきたけど国道の峠道でボロい軽にやたら煽られました(泣
しょうがないから峠で先に行かせたんだけど、本気モードで下ったら追いついてボロ軽の地元民ぽいオッサンが焦りまくってたのが面白かった。
その人は腕に覚えはあるみたいだったけど高速区間で曲がりきれずに山に突っ込みそうになってたから許してあげました。
チラ裏スマン。
>本気モード
>焦りまくってたのが面白かった
>許してあげました
ここの住人はマターリ穏健ドライバーが多いと思ってたが、
やっぱこんな奴もいるんだな・・・
誤解されちゃったかな。
俺はそれまではまったりドライブしてたんだよ。
軽のおっさんは煽り倒した相手に追いつかれて勝手にファビョった。スペース開けて走ってたし。
>>505 は、何ら普通の行為である
俺だったらさらにハイビーム、パッシングして早く走るように促す
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:32:05 ID:QP3/G4qZ0
>>505 車間距離のとり方は人それぞれで、みんながみんな模範的な車間距離をとるとは限らない。
年寄りはなんでか知らなんけど、車間を空けない傾向が強い気がするし。
それに地元民は道を知り尽くしてるのもあって、普段からかなりハイペースで走ってたんだろう。
以上が組み合わさって
>>505をペースメーカーにしてただけで、煽られてたと思い込んだのでは。
”高速区間で曲がりきれずに山に突っ込みそうになってた”のは
>>505 のDQN行為が原因。
特別にイジってない軽トラの限界挙動がショボいのは想像に難くない話。(特にタイヤがやばい)
まあこういう時は追突回避のために先行さして、すこし間隔あけてまた自分のペースで走ればよい。
煽られてたと思ってただけで、あとで後ろから煽ったから悪いのかw 凄い考え方だな
煽られて道譲って、後ろについて煽り返すなんてのは
端から見ると一番恥ずかしい行為だな。
ボロ軽相手に「本気モードで」(キリッ
こんな奴もいるんだなって言われると「誤解されちゃったかな。」(キリッ
浅ましい。
その本気モードとやらで先行のままちぎれないの?
それとも自分が高速区間で曲がりきれずに山に突っ込みそうになっちゃうから怖いのかな?
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:56:26 ID:Xax2PFat0
煽られたと勘違いして頭に血が上って報復してみた。
後悔はしていない。
だっておバンバン(AA略
煽られたと感じたら、ぐっとスピード落として一定速度で走ってさしあげるとよろしくてよ
>>489 そこの場所行ってみたいんだが場所はどこ?
車通れるところだよね?
煽られたら素直に譲れよ。
遅くてダラダラしてると邪魔だよ。
普通に追いつかれた時は譲る
煽られたら譲らない
邪魔ならさっさと抜けば?抜けないカスはストレス溜めながらおとなしく後ろについとけよカスw
法定速度未満で走ってたら寄せて止めて譲る、それ以上で走ってたら無視する
黄色線だろうが勝手に抜いていけばいいし、自分も急いでるときはそうする
俺は昨晩、逆のパターンを食らった。
片側一車線の道を走ってると制限速度を大幅に下回って走ってるセレナに追い付いた。
しかも単に遅いだけじゃなくて、何もない真っ直ぐな道なのに妙に速度にムラがある。
どうやら助手席に乗ってる奴との会話に夢中になって運転が疎かになってるようだ。
その先で二本の道が合流して一時的に二車線になり、
また車線減少して一車線になるのを知ってたので、
そこで一気に抜き去る事にして、
いきなり止まられたりしたら危ないので、
極端に車間距離を開けて付いていった。
で、合流地点に来て一気に抜き去ってから制限速度一杯で巡航してたら、
抜かれたのが気に入らなかったのか、なぜかパッシングしながら追い上げてきた。
で、ピッタリ後に貼り付いて煽ってきた。
普通の速度で走れるんだったら、最初から普通に走ってろよ…
と思いつつも放っておいたら10分経ってもまだ煽り続けてる。
更に放っておいたら15分経っても煽るのをやめる気配がない。
いい加減ウザくなってきたので、速度を保ったままシフトダウンして回転を高めてから、
一気にフルブレーキングして、追突する寸前に再加速して引き離してやった。
ABSを打ちながらも車間距離が一気に詰まっていくのに相当焦ったらしく、
それ以降はおとなしくなって、また元通りに制限速度を大幅に下回る速度に戻したので、
どんどん離れていって、それ以降二度と見る事はなかった。
車を見れば(エボX)どっちのブレーキが良く効くのか分かるだろうに、
煽っててブレーキを踏まれたらどうなるのかとか考えないんだろうか。
ここは危険運転者のすくつですね
> いい加減ウザくなってきたので、速度を保ったままシフトダウンして回転を高めてから、
> 一気にフルブレーキングして、追突する寸前に再加速して引き離してやった。
免許返上してくださいよ
ま、煽り煽られもイベントの一つではある
いやいや
>>517のケースなら
阿呆みたいに執拗に煽ったセレバカが悪いだろうどう考えても
山の一本道走ってる時、ちゃんと車間距離とって前の車について走ってたら
急に左に寄って停止寸前まで減速したから、先に池ってことかな?と思い追い越したら
なんか後ろから煽られまくったことがあるわ。
何がしたいんだかわけわかんねー。当然こっちはハイビームにしてるわけでもなかった。
まあ無視して50km/h巡航続けたけど。
原付の珍走で良くいるな、低速で蛇行しながら2,3人で道路ふさいでる奴w
>>521 抜かせてあげたんだけど、思ったより遅かったので、
取消しじゃーって思ったんジャマイカ?
ところでおまいら、このスレいつのまにか今日マジムカのスレみたいになってるぞ。
もっと深ドラの面白い話をしなさい。
>>523 追い越す前はそれより遅く走ってたんだけどね。
俺はまったり走りたかったからそれくらいでも別によかったんだけど、停まられたら抜かさずをえないしなあ。
深夜は変なの多くて困るわ。まあシャブ中なんだなと思うことにしてる。
おまいら電車乗っとけ
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:24:52 ID:Xax2PFat0
>>521 こないだオイル交換時に添加剤注入、エアクリをキノコ化、あとブレーキパッドを交換した。
んでドライブ行って普通のペースで流してた所を煽ってきたミニバンが居たんで、先行させた後、
べったべたに張り付いて遊んでしまった。
たぶんそういう流れ。
電車なんて免許取ってから一切乗ってないわ
鉄道が張り巡ってる地域だけど
最後の一行に田舎民臭さが滲み出てるww
今日ムカついた車スレになってきてるな・・・( ^ω^)
大型トラックが幹線国道を100`近くで追い上げてきたけど、住宅地なので自分は70付近。
パッシングはしてこなかったけど、左右に揺さぶったり、威嚇するようにエンジンブレーキをかけてきたんで
サンルーフからから買ったばかりのヘアスプレーを噴霧してあげた事がある。
見る見る車間距離が離れだして、また郊外になると自分も飛ばし目の速度でもう追いついてこなかった。
( ´,_ゝ`)フヒヒ
>>530 ヘアスプレーの成分は車の塗装面を劇的に傷めるらしいよ。
生物用途の薬剤がどうとかこうとかで。
>>531 当時、タバコを吸っていると煙が上に出るように流れる事に気がついたんだよね。
ウィンドウォッシャー液も、すごい後ろの車にきれいに飛んでいくでしょ?
若気のいたりだったから「大丈夫なんじゃね?」でw
それで、プシャーと当時愛用していたダイエースプレーを・・・( ´,_ゝ`)フヒヒ
結局、その車はほしい人がいて譲ったんだけど、ボディは綺麗と誉められたな・・・。
珪素系のコーティング剤を愛用していたんだけど。
まだ、規制リミッターがなくて大型が高速を140で走っていたりした時代だからね。
>>530 趣味で走るヤツは仕事で走る人に道を譲れ
>>533 そこなんだよね。
仕事と趣味とで違うから、暴走していいのか?
これが、トラックドライバーのモラル欠如になっているんだよね。
片側一車線の住宅密集地の付近を100`弱でいく。
そういう、考え自体が今の勘違いトラックドライバーを抑える為に速度規制リミッターが義務付けられた事をお忘れなく。
いいか?
仕事でもプライベートでも、公道はルールがあるの!
ここらへん、おめーの母ちゃんの萬子でも磨いて今日はおとなしく寝ろw
じゃあな!ファッキンボーイwwww
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
n i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬.' n
|| !::::::,' ''''''''' '''''''' ノ .||
|| f⌒ij.. (●), 、(●) | ) ||
f「| |^ト ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ 「| |^|`|
|: :: ! } _,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``| ! : ::}
ヽ ,イ∠'''- '´ `-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ヽ ,イ
奇蹟のカーニバルのはじまりだ!
あまりの暑さにみんな変になってるね。
でも再来週からだんだん涼しくなってくるようだから、深ドラも快適になりそうだ。
確かに狂ってやがる
そんなときはクーラーの効いた家にいて
冷たいビールでも飲みながら好きな音楽でも聞いておいてくれ
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:39:08 ID:sBgjnZvp0
こんな話題になってるとは
俺も昔シルビアでマターリ走ってたら、民家からマーチが出ようとしてるのを横目に通過したら
しばらくして追いついてきた。別に煽られるでもないが少し離れたとこのでついて来るので
速度あげた方がいいかな?と思って少し気合入れたけど距離は全く変わらず…。
本気モード(キリッも嫌なのでハザードで譲ったら、向こうもお礼のハザードを出しながら
追い越していったがあっという間に視界から消えた…
地元の人の速さは半端ないね。それ以来マータリ走行しかしなくなったよ
そう。一般者でも地元の車はよそ者には負けたくないという変なプライドあるよね。
自分も山道にさしかかったらわき道から急にピックアップがでてきて微妙な距離でついてこられたことある。
離そうかとも考えたけど嫌な予感したから先に行かせたらとんでもない速度で峠道を駆け上がっていった。
まあこの場合は煽り目的で待ち構えられてた感じだけど。
福島あたり走ってる時にものすごい霧で、前の車(地元ナンバー)に追従してたんたけど
俺の車一応クーペだから飛ばしたがってると判断されたのか、譲られてしまった。
もちろん車間距離はとってたし、煽るような動作は一切してないんだけど。
お礼して追い越したけど、本当は地元の人に前を走っててほしかったよ…。怖かった。
このどーでもいい事の流れ、いつ終わんの?
深夜の霧は半端なく怖い
異次元に連れていかれそうな気分になる
まあ自分とペースが合う+露払いにしたい前走車に限って(状況が読めている
人が多いのか)前走ってて欲しいのに譲られて涙目は結構あるな。
そんなにスレ違いでもないし、話題が気に入らないならあなたが面白い話題振ればいいのでは?
>>542 「大人の深夜のドライブ 第一夜」
テンプレ
(1)メモ裏禁止
(2)今日マジムカ関連レス禁止
(3)34歳以下禁止
(4)心霊現象、秘境、恐怖体験談はOK
を立ててくれたまえ。
今日はサザエさんないのか
抜く際にはちゃんと右ウインカー左ウインカーサンキュハザードをやりましょう。
その方が抜かれた方も納得が行くと思いますよ
うちの近くに飛ばせる峠があるけど、抜く方も抜かされる方もそういったマナーは
心得ているから運転してて気持ちいいのねん
メモ裏w
>>549 バイクは道譲ると、ちゃんと必ず手で挨拶するよな。
確かに気持ちいいもんだ。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:56:49 ID:sBgjnZvp0
それはお山で走ってるリッターバイクだろう。
原付バイクが挨拶してるとこは一度も見たことがありません。
>>552 その通り。
250cc以上な。
原付は譲ったことがないので分からん。
さすがに原付に道を譲ることはないだろw
下りの速さを舐めない方がいい。
下りの峠でチャリに譲りますた
>>554 ワロタ
下りとか関係なく、原付じゃ重心高すぎて曲がれんだろw
原付っつっても125はナメたらアカン
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:13:26 ID:Xax2PFat0
職業ドライバーはノルマが課せられてたりすると必然的に飛ばすからなぁ。
燃費メーターつけられてると安全運転せざるを得ないけど。
まあだいたい事故ってのは
双方共に身勝手だったり非常識だったりすると起こるんだよな
たいていは利口な常識人の方が黙って引き下がっておしまい
なんでメモの裏w
>(3)34歳以下禁止
>(4)心霊現象、秘境、恐怖体験談はOK
↑ ↑
ここら辺でもうおかしい人確定。
俺18だよ
来たらだめだな
またーりシンドラ好きだからいいスレだったのになー
DQN自慢はスルーすればいいだけだが如何せん、このスレには
予想外にDQNが多い。
何いい子ぶってんだか。
やられたらやり返すぐらいの気概を持てよ。
早速、ネット番長が現れましたw
ホントだ
自己紹介までしてる
ネット番長さんのお友達の方ですか?
数年遠ざかってた深夜のドライブ
久々に走ったらおもしろさが甦ってきた
きっかけは、りりかるなのは一番くじを求めて
サンクス巡りしていて、ついでにオートパーラーとか
行ってたらやっぱ深夜は道路ガラガラで遠くまで行けるなー
と思い再開しました
助手席には、なのはクッション載ってるけどいいだろ
自演認定当たったことあるの?
シンドラ行きたいけど、金とガソリンがない
じゃあやめとけ。
かわいそす
セックスしたいけど性欲無い、チンコも立たないってのに、どーせー言うねんって話だわな
何の車で走ってるんだ?
YHで扱っている韓国ブランドの評判がいいみたいだね
国産と同等レベルの性能で国産より安いから
よく売れているみたい深夜ドライブでも高性能だね
DQN自慢よりも
>>571みたいなヲタの独り騙りの方が遥かにキモイ
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:40:03 ID:ImPm/Qy20
>>582 もちつけw
自作自演乙
だいたい半角のカタカナを使う奴でまともな人間は存在しない。
とりあえず、おめーは浣腸でもして寝てろ!
>>585 面接の練習とか受け答え考えてないけど大丈夫かな?
>>586 人とのコミュが人並みに取れるなら、大抵の場合はその場で受け答えが出来る。
人並み以下な自覚があるなら、少しは対策した方が良いぞ。
35秒以内に社誓読まされるとこはやめようね。
ちなみにおれも無職で、嫁に食わせてもらってるんだが・・・
>>586 ありのまま素で面接して採用されるのが理想かもしれないけど、やる気や誠実さを見せて
緊張し過ぎないほうがいいな。
なんか採用されたっぽい
というか働く前提の話だった
おめでとう。
これで深ドラできるね
おめ!
しっかり働いて大いに深ドラいいね
介護職だから通勤が軽いシンドラになることもあるかもww
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:59:07 ID:bOpwImLBO
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:05:58 ID:eOWGfsV60
介護職とか腰壊してシンドラ行けなくならん様にな
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:12:31 ID:1yu43i9HO
深ドラ好きなんだけど、w220だから都内だとよく停められる。
最近はノーマルベンツも停めるのかよ!
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:49:42 ID:hGZ7TfosO
今夜は長崎一旦行って、福岡に国道で戻ると延々強風域の中を走れよー
さっき動画の鹿児島と長崎の、突風で車斜めるの見た
今日も、河和口駅横の坂登ってくる
この前怖くて諦めた
台風来てんだな
何でもいいからこの残暑何とかしてくれ
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:06:06 ID:j6GYfY3T0
負けつづける日本と勝ち続ける韓国
悔しいけどこの差は埋まらないね
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:16:22 ID:hGZ7TfosO
深夜の帰宅
プリウス10
レクサスGSLSRXハイブリッド10
エスティマハイブリッド09
ハリアーハイブリッド10
アルファードハイブリッド09
インサイト09
シビックハイブリッド09
クラウンハイブリッド10
ヴィッツ06
ノーマルクラウン07
アウディ05
メルセデスベンツ05
BMW03
原付01
バイク00
偏ってるよなー
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:43:31 ID:gWn12z/K0
今年は10月までずっと暑いらしいけど、イイ季節になったね。
早くマッタリスレに戻って欲しいね
(図々しい超汚染人が紛れ込んで来なけりゃ最初から平和なんだけど)
おれは小型オフロード系。
そう言えば深夜は少数派だ
深夜は空いてるから飛ばせる!
スピードは最高だ。
俺のベントレーアルナージはまず煽られない
>>609 そんなことない。
ベントレーだろうがロールスだろうが煽り倒すよ。
そういうのに乗ってるソレ系の奴は煽らなくても勝手にガンガンいっちゃうから、
そういうのに乗ってるのに煽られちゃうような奴はヤバくない奴だと認識してる。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 04:26:45 ID:wzMdLcEV0
>>605 おっ、自己紹介か。
これからもよろしくな。
>>610 まだまだ青いな。
ほんとにやばいやつ等は警察とかかわらないために大人しく走ってるんだぜ。
飛ばしてるやつはただの馬鹿だよ。
命があるうちに知ることができてよかったな。
若い頃、連れと深夜にドライブしていたらさ?
海沿いの公園でタムロしていた自転車集団がいて、トイレにイタズラしていた様子なのよ。
すげー音が聞こえてきて、壊しているのがすぐに分かった。
花火しようと買い込んでいて、連射花火をそいつらに向けて連射を10本くらい同時に打ち込んでいたら、パニックになって自転車置いて逃げていった。(当時、連射花火を手に持ってバンバン打ち上げているのを楽しむのが好きだった)
懐かしい思い出だ。
連れは、爆竹一箱を点火させて投げていたけど、あれはやりすぎだと思う。
そんな連れは今は結婚して、ちょっとえらくなっちゃった。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:11:47 ID:rKh8cf7+O
でっかくなっちゃった!!
R142の和田峠に行ったら大型トラックだらけでビックリした
昼間ならまだしも、夜あんな道を通るのは物好きだけかと思ってた
新和田トンネルが無料になれば静かで走りやすい道になるのに
またDQN自慢か。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:29:19 ID:lY1WEJPh0
韓国タイヤの性能を広められては困る人達が
タイヤの性能とは関係の無い話をして印象操作は駄目だね
この掲示板の人達が履いているタイヤの8割がコリアブランドなのに
台湾ブランドもそれなり多いがな
俺はブリジストンかミシュランかピレリ
ミッチェリン
ギャブ
フェット
FUCK YOU hahaha !
このスレにまで猿が湧いてんのか
>>623 自己紹介はそこまでにしておけ、お前のそのレスが原因で荒れだす。
俺はポテンザしか認めん
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:11:08 ID:Kd0j7IlX0
RE050ってどう?
カーブ攻めるとグニャグニャして怖いんだけどさ。
乗っておいてどう?とは何だ
>>626 普通のコンフォートタイヤだよ。
攻めるようなタイヤじゃない。
ネオバ一択
・・・と言いたいとこだけど高すぎです
次はダンロップにします(´・ω・`)
これまでに一番長持ちしたブランドはピレリがダントツだった。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:40:28 ID:Yo1AmvthO
アテンザにポテンザ
名前ニテンザ
そうか。050はだめなんだな。
次はネオバにするか!
スレチだけど、軽ターボってどうなの
友達が速くて怖いから6500回転で60キロしか出せんかったとか言ってるんだけど、オートマで6500の60キロって加速はいいとしても遅くね?
そのときのギアに寄るからなんとも
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:49:55 ID:zJzoYaEF0
系ターボ結構速いよw
1600ccのNAぐらいじゃ無いかなw
1300のビッツよりは速かった。コペンハーゲンは。
深夜は空いてるから、気持ち良く飛ばしたいねー!
ジムニーって2st?
ボロンボンボンボンっていうやつか
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:31:01 ID:QMrHd4XAO
これからの季節、秋の初め頃は深夜のドライブにはいいな。
涼しいし。
就職きまったことを言いたくてうずうずして彼女の電話待ってて、掛かってきたとおもったらフラれた
好きな人できたんだとよ
決まってない俺よりマシ
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:47:59 ID:9Pt/Z3cIi
街中の徘徊ドライブはATが楽だぜ。
ATの軽だけど夜ドライブ楽しいよね。
なにも目的無く彷徨って深夜スーパーに入ってみたりしてる。
誰もいない町を走ってたまにあうと、お、君もかみたいな変な親近感がわいちゃう。
オレも決まってないぜ!失保も後3ヶ月、このまま主夫になるのか・・・
車は維持費大変だから原付にするのも手だぜ。
独り身の頃は深夜ドライブ好きだったな…
と懐かしく思いながらスレ読んでたらこんな時間。ドライブ行けたか。
まぁしかし嫁のこともあるが、樹海の中みたいな場所に住んでいるので、
森さんの闇と静寂を壊すことにどうしても気が退けてしまい、
今ではすっかり夜に出歩かなくなってしまた。
そんなわけで皆の報告を楽しむことにする。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:35:21 ID:bIR3Ft590
韓国
ネトウヨ
判りやすくていいですね!
リンの方が好きなんだけど。
ムテキング
深ドラ好きで悪天候ドライブ好きな俺。
帰宅後の車は蟲・落ち葉・泥でコーティングされております。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:17:48 ID:B6XoPGMT0
雨だと窓開けてタバコ吸えない。
換気扇とかあればなw
タバコの煙、全部飲み込みゃいいじゃん
>>655 その問題を解決すべく、雨よけ改造計画を考えてたことをある。
それぞれに小さな雨よけがついた穴が沢山あいてるシートを窓全体に被せるとか
窓半分くらいの面積があってほぼ垂直な雨よけなら・・・とか
色んな自作雨よけを考えたけど、とにかく笑えることにしかならなくて挫折した。
サンルーフのチルトなら雨降りでも大丈夫。
少し開けるだけであの換気効率はすごいと思うけど・・・。
もう、日産車のサンルーフはこりごりだ。
EGRドアバイザーあたりが最大サイズなのかな
もっとでかいのある?
EGRは俺の車にはつけられないが
雨じゃなくても日中なんかは日差しで腕が焼けるように熱くなるから
もっと大きなドアバイザーあったらいいのになと思う
金曜から長距離深ドラして返りの土曜午前中が曇りだと最高だ
サンルーフほしいわ
星がすごい田舎とか行くとサンルーフあったらなあといつも思う
疲れ目がひどくて星がくっきり見えない
>>659 腕の暑さにはアームカバーがお勧め
色々抵抗があるかもしれないけど、タオル被せたりするだけでも違いが分かるはず
薄い長袖を着るのもアリかも
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 03:01:44 ID:aJtiDd5r0
深夜の山にドライブ
星が綺麗で空気がうまい
昼のように騒がしくなく落ち着く
自分のペースで走れて快適
ドライブは深夜に限る
近いのに、西新井に引っ越したから初スカイツリー見て来ました。
平日にも関わらず夜中でもかなり地方ナンバーが目立ってました。
深夜の山は怖くて行けません
横浜から無料実験区間の新湘南→西湘→箱根新道で箱根道の駅でうんこしてターンしてこようと思ったら
東名と246もかな止まってんの知らなくて渋滞がカオスになってたwww
箱根新道で1時間くらいピクリとも動かなくてターンして下って帰ってきた
>>664 西新井住んでたぞ。よく、外環の下の298走りに行った。
今は尾久橋通りにモノレールができてずいぶん変わったね。
>>666 東名下り線は先程9時に解除されたで
上り線はまだ点検中だとか
>>662 やっぱりドライブ用手袋みたいなのつけるとだいぶ良いんだな
以前オートバックスで探したんだが、二の腕まであるような手袋は
なんか宝石みたいな飾りがついた女物しかなくてさすがに恥ずかしくてやめた・・・
深ドラが日中まで跨りそうな時は薄手の長袖持っていくけど
手の甲も焼けるように熱くなるからやっぱりUVカット付きの手袋のがいいんだよなあ
日焼けしないから真っ赤になって痛い
早く秋になれ
サイドガラスに、赤外線吸収フィルム貼るのもおすすめ。
もちろん紫外線もカットしてくれるし、
冬場の西陽のジリジリとした差し込みも楽になる。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:36:31 ID:fzTJnBkb0
>>665 突然の険道に、いきなり車線がなくなる酷道
まあ、それも楽しみの一つです
でも怖いです
>>665 深夜の酷道、険道しか走りません。
本当に誰もいないので。
鹿はでてくるけどな
鹿しかおらんのか
トラはグリーンアイ
田舎に住んでると酷道ばっかりだw
先週の日曜日にNHKで四国の493号線を走るおっさん二人の
ミニドキュメントやってたけど、あんな番組は旅情をそそる。
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
n i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬.' n
|| !::::::,' ''''''''' '''''''' ノ .||
|| f⌒ij.. (●), 、(●) | ) ||
f「| |^ト ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ 「| |^|`|
|: :: ! } _,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``| ! : ::}
ヽ ,イ∠'''- '´ `-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ヽ ,イ
今日、星がスゴくキレイだって
おまいらいっぺん外出て夜空見てみ
星、あまり見えないなあ、曇ってね?中野区。
中野区知らんが港区は快晴だ
うんこしたい
おまいらに一つ言っとくわ
深夜のドライブも楽しいけど、深夜のジョギングも楽しいぞ
ランナーズハイと深夜の雰囲気が相まってウヒョーーってなるぞ
新しくジョギングコースに組み込んだ大きい公園が
そっちの世界では有名なハッテン場だったのは良くない思い出。
×ウヒョーー
○ウホーーー?
若かりし頃だが、深夜のジョギングしてるとよくDQN車が横付けしてきた。
こっちはジョギングや公園での筋トレのせいでハイになってるし、当然
絡まれると思ったので、ケンシロウばりに首や指をボキボキするんだが
一瞥してすぐに去ってしまう。俺様の強さを体感する前に怖じ気付きやがって腰抜けが。
そういう不思議体験が何度か続き、ある時ふと気付いた。
当時の俺は髪が長く、運動する時はポニーテールみたいに後ろで結んでたわけで。
私男だけど。
そういえば昨日の深ドラでAM2:40頃星を見ていたら飛行機が飛んでいた
あんな時間でも飛んでるなんて知らなかったよ
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:54:29 ID:9NkJORtb0
暇、いく場所が無い、
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 03:00:43 ID:JUDxI7Iq0
自宅から郊外に出るまでが苦痛。
同じルート通るのが飽きた。
>>687 北米からアジアに行く便なんかは結構日本時間の深夜上空を飛んでるぞ。
以前LAから台北に向かう時に真夜中の日本上空を飛んだことがある。
俺も自慢する。瀬田や玉川インター付近の勘八渋滞からドラがスタートするので割とやだ。
>>669 二の腕まであるような手袋
Simpleなタイプが欲しければ、百均にいっぱいあるヨ!
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:17:45 ID:HR4MOJuGO
腰痛で深ドラできなくなってはや一週間
なんのために生きてるのかわからなくなってきた
深ドラしてえーーー
693 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2010/09/10(金) 14:17:45 ID:HR4MOJuGO
>>595キモオタデブニート乙
上レスだけじゃないけど、ドライブ依存症に一人ドライブスレも変なのが沸いてきたけど、こういう空気を読まないレスをする奴が増えだしてきたね。
それも100レス前に反応するダサさw
ドライブ依存症スレはレポがうpされなくなったし、一人ドライブも常連だけで新規の人がいなくなったね。
このスレにも画像うpしてくれたり、スポット巡りを教えてくれる人がいたんだけど、どこかへいってしまったのかな?
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:11:48 ID:04SofJwf0
>>694 おれも腰痛もちだわ。
市販のシップがあまり効かなくて、外科で処方してもらった奴が良かった。
ロキソニンテープってやつで、バンテリンなんかより激しく効果あったわ。
ロキソニンといえば錠剤も鎮痛剤としてはかなり効果あるし。
ロキソニンは確かに良く効くな
俺は頭痛持ちだから出かけるときは必ず持ち歩いてるわ
俺は巨根持ち
>>696 ロキソニン湿布処方されたから貼ってる
ついでに痛み止めの座薬まで入れてるのにトイレに行くことすら困難な状態
ヘルニアかもわからんから来週精密検査だが憂鬱だ・・・
しかしこの腰痛は週末のハードコア深ドラが原因なのか
毎日の長時間のデスクワークが原因なのか
両方か
カナルシートを愛用してるが、効果のほどは分からない(笑)
アナルシートを愛用してるが、(略
>>695 画像うpしてくれたり、スポット巡りを教えてくれる人は
BlogやMixiなどのコミュニティへ行ったんじゃないだろうか。
そもそも2ch自体書き込みは減ってるだろうし、趣味系の板なんて
過疎りまくりだしね。シカタナイネ。(´・ω・`)
>>694 俺漏れも。
純正セミバケでも痛かったけどフルバケに変えたら治ったよ。
何時間でも余裕で運転できるようになったw
>>690 なるほど
さすがに国内線じゃないんだね
>>694 俺も腰痛持ちだが、フルバケにホムセンで買ったスポンジゴムだの
いろいろ切り貼りしてようやく治まった
一日で13時間運転したときはさすがに少し腰に来たが
____
/_∴_ \
ニ/ |´・ё・`| \ FXで2300万・・・とりあえず、ビビって出金手続きした
/  ̄ ̄ ̄ \
≡ i ヽ、_ヽ
└二二 ⊃ l ∪
| ,、___, ノニ≡ ; .: ダッ
キ_二コ/ /三 三 人/! , ;
ニ =/__/´三‐ ―_____从ノ レ, 、
おまいら深ドラ行く時の服装はどうしてる?
俺は仕事から帰宅して風呂入って部屋着に着替えてご飯食べて歯磨いて→深ドラの流れが多いから
普通にジャージにTシャツなんだけど、靴はちゃんとスニーカー履くようにしてる
漏れは女装して行く時がある
パンティやブラ付けていけないことしてるって感覚が最高
>>707 ネタだろうけど、夜間検問とか職質されたら、面白そうだな。
最近、深夜ドライブ仲間ができたんです。
女性の一人ドライブは危険と思っていたのでちょうど良かったなぁと。。。
30代前半くらいの少しおじさんなんだけど、わたし含めて4人でよくドライブします。
でも少し事件が起きてしまったのです。
おじさんのうちの一人がATしか乗れないことが原因だったんですが、
そのおじさんMT乗れると嘘ついていたんです。
某レストランで駐車するとき、わたしの車(MT車)をそのおじさんが移動してくれると
言うので任せたんですが、もうガックンガックンでして。。。
おじさんがこんなこと言う始末。
「君の車、バックギアのダウンフォースが大きすぎるみたい」とか、
「シフトタイミングのモリブデンオイルが切れかかっている」とか、
「君、あんまりバックギア使ったことないでしょ?だからギアが壊れかけてる」とか、
最期にそのおじさん逆ギレして一人で帰ってしまいました。
上半身裸で運転はOK
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:24:02 ID:gfKBHB7u0
歩いて帰ったのか?
大変だな
裸って意外と涼しくないんだよな
23時過ぎ、細い県道でいきなり飲酒検査に遭遇
飲酒運転なんてしたことないけどびっくりしたー。
あんなの避けようがないから絶対酒飲めないわ
のむならのむな、のるならのるな。
渋谷でも裏道でやってるからな
>>655 喫煙厨は窓開けるなよ。後ろ走ると臭いから
どうしようかなぁ。
行き先決まってないけど‥。
講習で免許センターの人が言ってたよ。飲酒検問はこんなところでやるのかってちょっとびっくり
するようなところでやるんだって。
田舎だったから駅まで車で行ってたけど、終電で帰ったら駅前の駐車場を出たところなんかで飲酒の検問やってた。
次の日から駐車場から出るところで止まって様子見てる車が何台もいてウザかった。
都内だが、金曜日の夜に3度も飲酒検問引っかかった。
いかにもやってそうな道ばかり通ってたんだけれども。体質的に酒飲めないんでまったく関係ないし。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:19:52 ID:sqxCByey0
やだ。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:42:53 ID:uUaMEhEP0
いく場所が無いのぅ(´・ω・`)
首都高ばっかで飽きてきたの。
___
/ /
/
_,r==\-ヾヽ、/∠=-、ノ
(((( ゙、 / /彡=⌒`ミミ゙ヽi;!!/''彡ノ;;、 /))))
〉〉〉(ヽ / _,彡'´彡;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;; /ミ‐-、;;;;;ミ、 /)〈〈〈
i rヽ 〉 ヽ、ヽ_,彡'´彡;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;; /ミ‐-、;;;;;ミ、 〈 ' ヽ i
ヽ イ ヾミ三'/彡'' 彡;;;;;∧; ヽ ミ‐-;;;;;ミ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ 彡ミi/彡iゝ=彡、ノノ ヽミ=ヽヽ、ミ=彡 / /
.ヽ ヽ リ/ノ/|l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙ / / ___
ヽ ヽ、 リリi//ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i, iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / / / /
ヽ /\ ノ彡゙'リ ヾ====イ;:' ヾ、====/| /ヽヽ/ /
〉' \ノミノ (● ●) ヽ i / ....:::! !
.//:::::..... \\ // ̄ ̄ ̄\::\| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \\ |.:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :::ノ/ ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ\::::\___/:::ノ::....::::::::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::...; ̄ヽ _:::::_:::::::/; ヽ....::::::::::::::::::::::::::}
i:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::i::::lヾ'`、_/ /l::::i::..:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::i::::li ヽ,,, '' //l::::i::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::l
ヽ:::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::lヽ .\/ / l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::ノ
\:::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::l ヽ / .l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::/
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:43:16 ID:et5LsOQs0
どの方角に向かっても山になる俺は大都会を走ってみたいわ
日が昇ってから蒜山高原行く予定だったけど、楽しみで寝られないからこれから飯食って準備して行ってくる@京都市内
眠くなったらコンビニで仮眠とることにする
平日深夜の主要幹線道路が好き。
昨日、深夜にR23を走ったがもう最高すぎるw
周りはトラックばかり。そして流れが早い。平均80〜90くらいか。
120km/h超でかっ飛んでく4トン車もいる。
少しでもモタモタしようものなら、容赦なく煽られる。
やっぱ深夜の幹線道路は、これくらい殺伐としてないとな。
また走りたい。
深夜は空いてるからいいんだよ。
国道一号とか流れ早いね〜
ちょいと秩父あたりまで行ってきた。
名栗の山道抜けていったのだが、夜中1時半頃に人里離れた峠の道端にジイさんが座って酒を飲みながらこっちを見てた。
あれはなんだったのだろう。
道の駅には痛車が集結してた。
なんか異様と思ったが、オーナー達のルックスのなんと人畜無害なことか。
西湘バイパスと箱根新道を往復する
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:00:52 ID:ugMoyKxe0
>>730 平日早朝のR21、R22も是非お願いします。
交差する信号が赤になったら迷わず発進、2車線跨ぎの車線変更など取り揃えております。
深ドラ行こうって思うんだけど、メイクの時間とか考えると面倒くさくなっちゃう
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:51:48 ID:KZzejXJF0
>>732 道の駅って言うと、芦ヶ久保か秩父道の駅?
デーモン小暮みたいなメイクして深ドラするのもオツだよな
深夜なんだから適当メイクでおk
ぜひ、口裂け女メイクでプリーズw
ジョーカーのメイクでも可。
もしかしたら荒れる話題かもしれんが
何CCの車で深ドラしてるんだ?
最近まったり深ドラし始めたんだが距離が距離だから
ガス代が半端じゃないんだぜ・・・
ヴィッツで走ってるんだけど、煽られてばかりでうんざり
なんとかなんないのかな?
オンボロ16年物の軽ですが何か
>>742 1.3gはいいよ、よく走るし燃費良いし速いし。
と言いつつ本人は1.3gの車から0.6gへ、実用上はそうでも無いけど、
たまにあまりの遅さに笑いが止まらなくなる事も・・・。
軽板行けよ
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:36:58 ID:z3RXc2rA0
050ほど峠向きなタイヤは無いと思うが。
ウェットでの安心感はかなりのもの。
ブラインド先やトンネル先が急にウェットに変わってもハイグリップ系で全開できるのかね?
ウェットに変わってで全開にする気がしれないな。
WRCに参戦中なの?
減速ありきでしょ?
タイヤの喰いつきと、車の挙動を確認しての操作じゃない?
よくさ、いるんだよな。
セダンラジアルでウェット系に強いからと、豪雨の高速を暴走してスピンして事故るアホ。
ブラインドやトンネル先の路面状況がわからない場合は減速ありきか、アクセル戻すのが公道では基本でしょ?
峠向きなんて、砂利の峠はどうするの?
もう少しその短絡的な考えと表現を見直すべきなんじゃない?
>>748 2輪での事故経験はありますが
4輪では10年以上無事故ゴールド免許所持してます何か?
こういう奴もいるんだよな・・・。
「事故経験は昔あった」←馬鹿じゃない?
「10年以上無事故ゴールド」・・・こういう表現が、運転する機会の少ない人にも通じる表現内容に気がつかない。
無事故とウェット全開との関わりの意味がわからないな。
それとも、自分は050でウェット路面全開で踏める腕の持ち主とアピールしたいのかな?
そいうつもりなら、あなたの大人気ないその反論レスは、まさに子供そのものだ。
もう少し、表現と意味を考えてレスしないよ。
そういう稚拙なレスをして、何をアピールしたいのが何も見えてこないんだよね。
ここは深夜ドライブスレだから、もう少し他の人の迷惑考えてね。
>>733 >>730だけど、同じ日、それもR23走った後に名阪を走ったんだけど、
R23の方が殺伐としてたな。たまたまかな?
まぁ、名阪も楽しかったけどねw
>>735 サンクス。よし、次の走行ルートに組み込んでおこうw
>>749 つまり、そろそろ事故起こしそうって事か
昨日は疲れて寝ちゃったけど、俺も芦ヶ久保あたりまで行ってみようかな
しかし遠いなあ。関東平野がもっと狭かったらいいのに
今日は暑かったな
その暑い中を買い物のお供で散々ご奉仕してやったし
深ドラ行かせて貰う
だれも文句言わせんよ
パパ明日もどこか連れてってね
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:26:33 ID:ffEkaNOC0
みんなちびけえ車なんだな…
1.3とかかよ
ま、確かにガソリン代は安いな
俺なんて3だから一回ドライブ行くとガス代だけで4000円くらいいってしまうよ
>>742 俺は母親のタントの時もあるし、自分のアクセラスポーツ(1.5)の時もある。
遠距離や近距離で変えてるわけでなく、空いてる車ってだけの理由。
どっちの車でも、法定速度+10キロしか出さんので大して変わらんし。
>>743 外見を走り屋仕様風にするとか?
>>753 休憩取りつつ、気をつけてな。
>>756 ロールケイジ入ってるホントの競技車だけど、女+軽もしくは背高ワゴンにはやっぱり煽られるw
>>756 気遣いスマン
風呂入って飯食ったしとりあえず寝る
スグ寝れそうだ
2リッター
どこを切ってもまあまあの車
煽られることもあるけど私は元気です
おまえら、そもそも本当に深ドラしてんのか?
ここ最近妄想レスばっかりじゃねーか。
つまらん。
761 :
兵庫人:2010/09/11(土) 20:05:01 ID:zYKKpxuL0
>>757 ロールケイジ入れてる車を煽るような奴らは、他車種でも煽ってるような希ガスる…
抜かさせた上で煽り返すのも阿呆らしいし、腹は立つだろうが無視が良い。
>758
おやすみ。
疲れが出て熟睡。
気づいたら朝。にならないこと祈る。
俺はこのまま起きて、0時に出発。
木曜に着いたPSPの玩具ナビ(アンテナ&ソフト)の性能を確かめつつ、日本海を目指す。
さて白川郷に向けて出発するかな。
ただ最近道の駅が車中泊の方々でいっぱいなんだよね。
お化け対策にはいいけど、少し落ち着かないな。
道の駅車中泊しようとして周りにいっぱいいて安心してたら気づいたら一人ぼっちになってたでござる
今年のはじめに夜景に強いデジカメ買ったから深ドラ写真撮るぞーと思ってたけど
よくよく考えたら基本ノンストップ走行だから写真撮ることがない
停まるのといったらコンビニくらい
たまに撮ってもSDカード使えない糞機種だからパソコンに取り込んで圧縮する作業がまためんどい
でも今度遠出した時こそは撮ろう
コンビニから出てくる美女撮れば?
DQNとかオッサンしか遭遇しないんだけど
変なラブホを見つけては写真撮ってたことはある
その頃のフォルダ見ると一体何考えてたんだろうと思う
就職決まって振られた愛知県の俺です
久々にこのスレみたけど、なんだこれ
>>751 4時〜5時台がいいかも。
R21,22とも6時台になると混み出す。まあ、朝の通勤混雑だから、殺伐さは健在だがw
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:18:13 ID:WQMKeM8r0
ウエットじゃ070はいてる俺はオバサンの軽に煽られっぱなしよ
羽根はやしてるスイフトは天敵だしなw
今度べた付けしてきやがったら思いっきりウンコしてやろっw
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 03:56:00 ID:q83YX0JQ0
秩父から今帰還。関越三芳PAがいつのまにか改装して新しくなってた。
房総半島もいいけど深ドラに秩父はちょうど良い距離。
都内の恵比寿、目黒あたりから戻った。
昼間は渋滞ばかりのエリアだがやっぱり夜はいいな。
首都高品川線の工事中らしく山手通りは走りにくかったが。
俺にとって深ドラの醍醐味は静寂で近くに誰もいなく一人になれるというもの。
山奥のダム湖近くのマイナーな公園の駐車場で一人で休憩していてふと思った。
同じような考え方を持つ人間がその日時にその駐車場に好んで来ていても
不思議ではないと思うが実際は自分以外誰もいない。
関東甲信越の総人口で、そのような考え方を持つ人間がその日時にその駐車場
に好んでいたのは自分だけであり、実はその確率ってかなり凄いんじゃないかと思った。
もしくはそんな時間に山奥のそんな駐車場にいる俺が変人なのか?
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 07:48:51 ID:WhE3oyYc0
>>775 オレも同じこと思うよ。
伊豆半島なんか深夜に走って最南端の展望スポットへ行って夜明けを待っていても
誰も走ってこなかったりするとオレ変人なのかな?ってなw
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:08:45 ID:1Sbh4bdv0
>>751 名古屋〜東濃のR19もなかなか。
対面通行区間で積荷満載トラックに前走されると苦行だが。
>>770 そうたね、R21は岐南インター、R22はR155交差・一宮IC・清洲JCT
あたりから混雑しだすからね。
混雑時間帯に車2台のスペース開けたらあったらどっからでも割り
込まれる殺伐感がイイ。
独り車にて 相い親しむもの無し
車を停めて 明月を迎え
影に対して三人と成る
月 既に走るを解せず
影 徒らに我身に随う
暫く月と影とを伴って
行楽須らく秋に及ぶべし
我歌えば月徘徊し
我舞えば影凌乱す
濁河峠、夜も通れるようになったのね。
夏はOKなん?前行った時、朝8:00からとかで立腹して帰ったことがあったんだ。
毎回通行止めだったのを横目で見ていた岳見峠の道も初めて通れた。
何度か腹ずった、シャコタン。
滝沢ダムのループ橋も他車がいるとイマイチ気分の盛り上がりにかけるな
夜中の峠は攻めてナンボだろ。
しかし、関西地方だと自分はまったり走ってるのに
後ろから煽り雰囲気をブチ壊すクソミニバンが多いのも事実。
そんなに腕があるのかと先行ベタ付けしてみたらハナクソ出直して来いレベルだ。
関西はまったり走行自体が不向きだな。
>>782 先行させて、自分はゆっくり走ればいいだけじゃない?
わざわざいらいらする必要ない。
性格わがままなんじゃないの?
>>775-776 おそらく似た行動してる人間は結構数いるはずなんだが
ドライブスポットの数>その人間の数 なんだろうな
ただ駐車場に停止してる時と比べて走行中は格段に遭遇率が上がる
深夜に樹海の中の道なんか走ってると同じような物好きとわりとすれ違うことができる
まあ違う目的で来てる人も多からずいるだろうが
>>776 そうそう、そんな感じ。
ある意味、ラッキーだったと思えばいいよ。
>>778 なかなか。
行楽で賑やかな場所も、深夜になると静寂に包まれる感じのやつもお願い。
>>784 ドライブスポットの数>その人間の数
自分は逆だと思っていたが、
ドライブスポットの数が多すぎるのか、
それともその人間の数が少なすぎるのか、
どっちかでしょうな。
後者の数が多くなり過ぎることのないように願うが・・・。
駐車スポットってかなり多いからね。
俺は田舎だとコンビニに停めちゃう。トラックとかも停まってて安心だから。
一度道の駅で仮眠しようとしたけど
自分以外には誰もいない上、得体の知れない動物の鳴き声とかして怖かった。
魑魅魍魎か
酒池肉林か
>>772 いや
某大企業をすぐやめて介護やってる
腰いたくてシンドラキツイのがリアルに実現しそうww
セルシオだっけ?シートにマッサージ機能ついてるの
>>787 確かにコンビニは安心だな。
ただ気持ちは分かるが、
駐車場の狭いコンビニだと営業妨害になるから注意しようぜ。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:17:47 ID:qPMJ3wC5O
近くに住んでる新地の馴染みのホステス誘って宝塚の山中走って武田尾温泉の足湯に入ってきた
もう少し涼しくなって、月がきれいだと最高なんだけど
>>782 ヴィッツ乗りです。弱そうな車なので煽られます。
難しいことはわかりませんが、煽られたらしばらく法定速度でのんびり後ろの様子を見て、
その後譲ってから煽り返すのが基本ですよ。ええ。そういう夢ということにしてください。
滋賀県草津市発なんですが、近隣の方オススメの深ドラコースを教えてください
琵琶湖一周
瀬田川宇治から京都ぐるっとして帰ってくる
くらいしか自分では思いつきません・・・
往復8時間くらいまででしたら頑張れます
>>796 志賀草津道路
硫黄臭いから止まると危ない
関東だったら温泉ついでに行ってみたかった・・・
淡路島〜四国にぬけてどこかの灯台とかとんがったところツアーは?
三重県なんかは?伊勢志摩あたりとか。
ちょっと遠いか
びーなすらいん
>>792 やたらとだだっ広いところにしか停めないようにしてるよ。
手ごろなコンビニがない時に運動公園みたいなところに停めたんだが
そこも誰もいなくて怖かったwトイレだけボーッと光ってて…
眠気が一気に覚めて退散した。
夏の夜の自販機は怖い
手の平サイズの蛾とかゴキブリみたいなカナブンとかよくわかんないのが、光を求めていっぱい止まってる
ジュースもおちおち買えないので、コンビニ仮眠が正解です
自販機で目当ての飲み物のボタンが光ってないからアレ?と思ったら
でかい蛾で覆われてたことがある
下手な心霊スポットより怖い
自販機でなくても田舎だとコンビニのガラスが明かりに誘われて虫だらけのとこがある
最近深ドラ途中でソフトクリーム食うのはまってるんだが、外で食ってるとガラスに虫が
ペチペチ当たる音が怖い
>>795 人にもよるだろうけど男女じゃ普通の温泉入たって別々だろうし、混浴はそれなりの
関係じゃないと入れないでしょ。それなら足湯でまったりしながらおしゃべりでも
してた方が楽しいんじゃない?
足湯やってる時間だと深ドラじゃない気もするが
今日洗車したての車で深ドラ行ったら中途半端な雨に降られた…。
それにしても最近、夜間に走るのが怖くなってきた。よく行くのは秩父の山中なんだけど、
休憩中に襲われたりしないか心配でおちおち仮眠も取れない。
行き先を街中のルートにしようかな…
@環八→第三京浜→横浜新道→新湘南BP→西湘BP→箱根新道→御殿場市内→長尾峠→ベルビュー富士ホテル(巨大廃墟)→裾野IC→清水IC→日本平パークウェイの謎の歩道橋→静岡IC→沼津IC→韮山火葬場跡→伊豆スカ→R1→西湘BP→新湘南BP→横浜新道→第三京浜→帰宅。
AR254→R299→R140→秩父湖吊り橋→ニッチツ→R140→雁坂みち→広瀬ダム→R20→R139→松姫峠→R411→花魁淵→奥多摩湖→白丸ダム→旧吹上トンネル→武蔵村山→横田トンネル→多摩湖→R411帰宅
最近心霊ドライブみたいになってるわ。
好きだからしょうがない。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:13:24 ID:ALTKhvnF0
>>795 壮観な山々と秘湯の香り・味・感触を楽しんで何度も入ったに決まってるだろ。
>>807 洗車は降雨時かその直前にすべきで、弾く雨水を鑑賞するのが基本だと思ってる。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:10:28 ID:mwZd1XcFO
>>809 俺も湖畔まで行って首都高一周して帰るドライブとかしてるんだけどさ、
先週、静岡から箱根通って帰ったんだけど山道で恐怖体験したよ
野生動物いるから山道はゆっくり走るんだけど、
あり得ないくらい山奥の道で女と遭遇!他に車いないし寒気がしたよ
すれ違うときにチラ見して通り過ぎた後ミラーで確認したらいないんだよ!
あれが幻じゃなきゃ山に入ったんだぜ!信じられるか?
寒気がして早く峠抜けたかったんだけど、
なかなか抜けれなくて手がガタガタふるえるしよ
トラウマになったよ…
おま…それ…
後部座席に乗ってなかったか??
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:32:07 ID:EWKjQEXC0
>>807 最近、大垂水峠で地元のDQNが走り屋狩りと称して、通行車両を止めて
強盗傷害を繰り返していた事件があったよね。
被害にあったのは、走り屋でもなんでもない人も多く、まさに無差別。
>>813 ただ、そのDQNが更に性質の悪いDQNニートに手を出してボコボコにされて警察へ助けを求めた
まさに弱肉強食を感じさせる事件だと思ったな
>>812 後部座席なんて怖いから意図的に見ないようにしてた
いまでもキャンプかなんかで、山に入ったと思うようにしてるよ
やっぱドライブレコーダーは必要だわ!
事実なのに証明出来ないし信憑性ないもんな
そういうのは事実とは言わない
テスト
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃. .┃
┃ ..W ┃
┃ ..X ┃
┃ ..Y ┃
┃. .┃
┃. .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>796です、お勧めありがとうございます
>>799 室戸岬ですか・・・一泊旅行に丁度よさそうな距離で
でも高速使ったら案外時間かからずに帰れるのかな
>>800 志摩伊勢鳥羽は良くお勧めされてますよね
ちょっと遠いけど翌日昼帰り覚悟で今度の休日前にでも出陣してみようと思います
>>802 草津違いの温泉には死ぬまでに是非一度漬かってみたいです
行った友人が皆口をそろえて最高の温泉だったって言うもので
草津なんて傷にしみるだけの酸性泉だよ
隣の万座のほうが温泉として数段上
まんこ温泉なら
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:05:02 ID:0HFZmoE2O
>>819 室戸岬は徳島から降りていき、安芸へ抜ければほどほどのドライブ
帰り、祖谷温泉に寄れば最高だな
日光街道を走ってる時に霧が立ち込めてきた時は異界への扉を開いちまったかと思ったよ。
その後、深夜2時頃に鬼怒川に着いたら見事に町が寝ていました。
コンビニに寄ってすごすごと帰りましたとさ。
>>824 いろは坂濃霧の中行ったことあるよ。リアフォグのない車だったんで追突が怖かった。
途中、数台しか見なかった。
真夜中、いろは坂抜けて、金精峠のあたりで鹿の群れに遭遇したことがある。
たくさんの鹿の目が全て自分に向けられていて怖かった。
深夜で濃霧の金精峠の下りはウンコちびりそうになるぞ
本当におっかねえ
かなりの確率で対向車に出会うし、みんなビビッて真ん中走ってくるからなw
逆に十石(舗装前)とかは開き直って兎に角進むしかないから、案外楽なもんだったよ
アルプスの方の一般車乗り入れ禁止道は夜中はゲートみたいなのが閉まるのかな。
夜中に一人で走ったら怖いだろうな。
怖いとか怖かったとかは聞き飽きたからやめれ。
もっと漢な体験談を所望。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:46:21 ID:eexQgpp60
ウンチちびったら処理が大変だねw
夜暗い中でさ、状況がよくわからんもんだから手でまさぐったりしたんだ。
そしたら当然つくわな。しかもかなりべっとり。もうこの世の果て感だか、どうにでもなれとか、世界が変わったな。
で、その手でハンドル持っちゃった。べちょべちょ。
どーしよーもねえ、どうでもいいや。
翌日明るいとこで見た時の壮絶感はなかなか他では味わえないモノがあったな。
汚ねぇw
つい最近も神戸からやってきて
九州で深ドラ敢行した女性が変死してた事件がありましたよね。。。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 14:36:35 ID:0uJBEZL80
まあ、あそこは強盗のメッカですから
女なら金品奪ったついでに入れたり出したりできますし
どこにでも立ち入ると怖いことはあるというけども、
まあ、実際犯罪をやる奴が一番の悪だから
さっさと捕まればいいのにと思う。
男二人で乗ってたほうが舐められない。助手席に坊主頭のマネキン置いとけばいい。
ちょっと空気嫁買ってくる
俺自身が坊主頭だから助手席にはロン毛のマネキン乗せるよ
目開いてんのに動かないと不自然だからグラサンでも掛けとけばいい
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:44:14 ID:iIvtH+p+0
後部座席にも置けよ
4人もいりゃ完璧だぜ
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:47:08 ID:EJjrPdPdO
マイクロバスで全座席に乗せておけば完璧!!
ひとりドライブでも寂しくないしね!?
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:54:09 ID:iIvtH+p+0
酷道いったら身動き取れなくなりますがな
それより、運転している自分自身が、その不気味さに耐えられるとは思えん…
DQNにそこまで追い込まれんでもw
リーダー格の奴見つけ壮絶な殴り合いすればいい
それで川原で和解するんだな
トラックに乗ってれば襲われにくくなったりしないかな
2トンぐらいなら小回りもいいし
俺の護身用装備
ドアのサイドポケットに6Cマグライトと滑り止め付き軍手。
座席下にズブロッカ瓶と布キレ。
ハンドル下ポケットに10円玉20枚入れた黒いハイソックスと一味唐辛子の小瓶。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:04:45 ID:J8/+sb+L0
スタンガンと木刀でok
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:03:15 ID:bilclrI30
>>848 あまりでかいマグもってると職質されたときに銃刀法違反になるお。
鉄パイプと同じ扱いだお。
やられるときはやられるもんだ
タシーロもまた捕まったしね
マグライト、警官に観られた事有るけど何も言われた事無いぜ
警官によっては怪しいと思ったらそういうのを理由に任意同行を求めるんじゃないか
>>855 まぁ、理由をつけようと思えば何でもつけられるしな。
ニュースとかでたまに見るが、特に特定の人物を別件逮捕する時なんか、
言い掛かりもいいとこ だもんな。
鸚鵡の頃は酷かったな
免許証の住所変更をしなかった`疑い`で逮捕とか
まあそこまでやるのは公安絡みだけど
10年以上前だけど、深夜にちょこっと乗り出したら飲酒検問に遭った。
酒は飲んでなかったけど、免許証拝見と言われ、うっかり忘れてきたと言ったら車検証を確認、
住所と名前をスラスラ答えただけで開放してくれた。今だったら不携帯は切られるだろうな、埼玉
ああ、免許の照会はしてた。
昔、親父が運転する車で家族全員で長野あたりに行ったとき、
何かの検問で免許の提示を求められた。
親父が、大事なものだから金庫にしまってある。と言ったら、警官は笑って通してくれた。
冗談でなく本気で金庫にしまっていたらしいが。
もう30年以上も昔、のどかな時代。
>>860 免許証は無いとダメだって言うから財布に入れたりしてるみたいだけど、
それじゃすぐなくしちゃうじゃん。
俺も本当ははなくすときついから金庫にでも入れて厳重に保管したい
免許証番号の末尾1…
財布に入れとくとなくしそうだからパスケースに入れてるんだが
落としたら厄介だし確かにできれば持ち歩きたくないな
友人に車のアタッシュケースに入れっぱなしにしてる奴がいたがそれもちょっとな・・・
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:06:55 ID:2Gt3cR220
ところでぽまいら、明日は週末だぞ
どこか行くのか?
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:12:16 ID:UGWtvjHX0
昼間に書き込んでるような奴に週末関係ないだろ
>>863 中央道>八王子>奥多摩>松姫峠>高速無料化区間>山中湖>道志みち>高速無料化区間>八王子>中央道
の予定。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:18:10 ID:2Gt3cR220
>>864 性格わりーなテメー
友達いないからって寂しさを俺にぶつけてくるなよ鬱陶しい
週末の天気はどうなんだろ
>>866は自分の思い通りのレスが返ってこないとグズルタイプ
864は的を得た良いこと言ってるのになw
平日昼間から書き込みしてる奴はサービス業かなんかで大抵、土日は仕事だろ。
俺は在宅自営だが休みは暦通り
好きな時に休める自営に職変えしたい
平日ドライブ最高
>>861 免許センターとか案外、紛失して再発行の人の列が長いよね@二俣川
>>870 でも今のご時世の世間は、平日にいい歳した若者が遊んでいると、
「無職は気楽でいいよな」とか、「親の金でドライブとはいい気なもんだ」とか、
思っている人が大半らしい。
残念だが自営業とか平日が会社休みとか、都合のいいように解釈してくれませんね。
別にどう思われてもいいから平日の空いてる高速をひたすら走りたい
北海道一周したいんだよいつか、10日じゃきついだろうな
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:51:52 ID:OydTe2gE0
>>873 平日ガラガラの北陸道をどうぞ
>>874 殆ど走りっぱなしなら2日くらいでおk
名所で写真撮影に拘ると+2日くらいロスする
旨い物食べたりしてると+4日くらいロスする
北海道を満喫するつもりなら指摘のとおり10日は覚悟汁
最近、仕事のストレスが酷すぎて
深夜ドライブする気すら起きなくなってきている。。。
翌日仕事だろうが深ドラしても根性で朝起きて仕事する自営という手もあるぞい。
>>876 おぉ・・・同じ症状の人がここにも。
昔はうずうずして、平日といえども夜出てたりもしたんだけどなぁ。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:26:50 ID:ry+30H1PO
年齢を重ねるとともに夜中のドライブがきつくなる
俺は平日と日曜の夜中専門の自営業つうか出会い系のサイト運営してるよ
朝から寝て午後起きて一日の労働時間は二時間
上司のパワハラに耐え切れず会社やめちまったよ
大型免許とって大型で深夜のドライバーやろうと思ってる
夜一人で車乗ってるときが一番癒される
20代前半の頃は仕事が遅くなろうとも連日山へ駆り出したものだが、
30過ぎると体力はまだあるが、いかんせん強烈な精神的ストレスで頭がやられる。
親父が雇った、電話応対もロクにできんアホな事務のオバハンに足を引っ張られる
事務所の経費でてめえのメシを作るetcetcetcetc
PCでユーロビート聞きながら走ってるつもりになるのが関の山 w
自営結構多いね
俺は執筆と投資の二足草鞋
執筆だけで食っていけるなら平日も長距離深ドラし放題なんだけどね
週末は朝になってSAや道の駅や市場なんか寄ってみても混んでるから嫌だ
とにかくひたすら家にこもる生活だから深ドラが唯一の気分転換
これから短距離深ドラしてくる
>>882 兼業とはいえ、物書きとは思えない書き方の人だ。
ま、深ドラいってら〜
車板は今のところ投稿は無料だけど、PC関連の板は課金がキツいから最近書き込んでないわ
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:25:22 ID:5FoMX0yf0
>>883 気づいてると思うが、ニート特有の書き方。
だがあえて突っ込んではいけない。
>>885 働 か な い か ?
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:31:05 ID:yP7SI80c0
ニートもキチガイだが
働くほどキチガイになったりもする。
キチガイになったもの勝ち
>>880 力仕事になるケースが多いと思うけど大丈夫ですか?
深夜に走ってる仕事車はタンクローリーが一番カッコいい
日野とかも悪くないが、メルセデスのシェルのローリーとか泣けるくらいカッコいい
>>884 今時写植なんて使ってねえだろ普通
てか、句読点入れて行数稼ぐんじゃないかプロなら
兵庫県住まいだが、所用で上郡〜相生のテクノポリス経由(Spring-8があるからチョーシこいて命名したんだろうなw)で夜に走ってたら雪。
オレンジの街灯に照らされて舞い降りる雪が幻想的だった。
芦有道路を夏の雨上がり濃霧の中走らざるを得なくなったときは死ぬかと思った。
>>883 恥ずかしいから都合よく濁したけど描いてるのは絵なんだ
それもオタクと言われる系の
出るのが遅くなったから40分だけ走ってきた
明日金曜深夜〜土曜朝はひたすら20号線走って山梨に出て
富士五湖巡りでもしようかと思う
富士五湖って深夜や明け方は夏でも霧出てね?
俺が行った時がたまたまそうだったのかもしれないけど
河口湖行ったら、霧で何も見えなくて怖かったわ。
894 :
880:2010/09/17(金) 07:49:58 ID:pbFqZSg50
>>888 前の仕事も力仕事が多かったので大丈夫だと思います
無職になってから急に体を動かさなくなったので太ってきました
会社選びや仕事上のアドバイスなどありましたらお願いします
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:20:53 ID:OcRm/OXIO
スレチ乙
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:04:52 ID:7kPttbhi0
ところでぽまいら、今日は週末だぞ
どこか行くのか?
また来たよ
ぽまいらとかキモイんですけど
紅葉で昼間混む所に深夜行ってライトで照らしても見えないかな。
東北自動車道の岩手辺りかな、明け方、紅葉が異常に綺麗だった。
>>899 赤外線スコープを運転席ヘッドレスト支柱からアームで伸ばして都度使えるようにしておくとかっこよさげ。
邪魔と見るか重宝すると見るか。
剛性を高めると重くなりそうだしやわいとぶらんぶらんで心もとない。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:48:59 ID:7kPttbhi0
>>901 ミ =--!!-||--ト ! 、
ミ/ ミ 彡 川 川 彡 ヽ
/ ミ ミ ミ! ! ! ! 川 彡 ミ
才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : : iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : : ゜ lミ彡ミ
テ ミ 三ミ;; ; : : : : lミ彡ミ
/⌒\こ壬;;: : : :;;;;;; |彳
{ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,, ,,,,,;;;;;;= /i
i:: >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ /´´´ヽ /l l
\/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-. ト//
\__|;;;:::::::: \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i//
!:::::::::l;:::  ̄ ;;;:::::: i  ̄ ノ
!;;;::::::\;;;;;;;;,, ;;:::;;;:: i /:/
i;;::::::: : : :::::::: (;; ___ ) :::::/::::/
_/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;:: ::::`===:´ :/i:::\
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: ::: :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..
落ち着けよファッキンボーイw
>>898 無理
紅葉って赤い木一本照らして綺麗ってもんじゃないしな
視界いっぱいに広がってて意味がある
>>880 大型免許俺も欲しいかも。3年半前は4t車に毛の生えたような車で取れたけど、
今難しそうだしね。あと俺も夜勤やりたい。
深夜の長距離ドライバーって楽しそうだよね
腰痛持ちの俺には荷物の積み下ろしが無理そうだが
そりゃ仕事と趣味は違うがな
確かにプロと趣味は違うのは違うけど、それを超えて長距離トラックって今ひどい、
深夜高速走ってると明らかに挙動がおかしいトラック居るの気が付いてる人も居る
だろうけど、ロクに休憩も取らずに意識が飛んでるんだろう。
その脇に関連動画でタクシーまで、運転手事情はどうなっちゃうんだろうね?
あー高速で深ドラしてるとめっちゃフラついてる大型とかいるね
休んでる時間ないのかもしれんが怖い
大型は速度規制でまともになった。
酷いのは、規制外の4トン。
一般道では車が来なければ信号無視、100`オーバー、煽りと割り込み。
大型の運転手の間でも、4トンの運転の酷さは話題になっているらしい。
結構、隔たりがあるらしいよ長距離の大型と、近距離の4トン配送などはね。
それって単純に酒でも入ってんじゃねーか?
以前4トンの後ろについたとき4トンが前にいたトラックとやり合ってたな
大型はダンプが気になる
何も積んでない状態でも物凄い遅いのとやたらかっ飛ばしてるのがいる
前者は何も積んでないのに何でそんなに遅い!?と思うし
後者はダンプってそんなスピード出んの!?と思う
まあドライバーの性格の差なんだろうが・・・なんか極端だ
趣味を仕事にしちゃうと楽しくなくなるもんだよ。
タンクローリーの仕事少しだけしたことあるんだが
朝3時に起きて3時半に家を出て4時には会社に入る
帰宅するじかんはいろいろだが 夜7時から9時くらいだったかな
休みは・・・10日働いて1日休み
そう 半強制的に休日出勤のスケジュールになってた
とてもつらく続かなかった・・・・
>>906 眠いの我慢するのが辛そう。私生活のせいで睡眠が少なくなったときなんか地獄だろう。
>>911 一方は仮にも大型免許だし、かたや4tは(旧)普通車免許、そこらのねーちゃんや、
クソジジイの免許と同じだ。確かにだから中型免許が出来たんだろうけど、
それを考えるとモラルみたいなものは…真面目なトラックも居るだろうけど、大型じゃ
神風トラックできないから4tやってるみたいな奴らも居るだろうし。
>>915 夜勤の運転手みていいなあと思ってたんだけどな、夜運転して昼寝られるって
最高じゃん?やっぱだめかぁ・・・。
>>911 まぁ結局のところ、運転手の性格と、勤めてる会社による訳で。
規則にウルサイ会社なら、4tだろうが大型だろうが、大人しく走るし、
「規則なんて関係ねぇ、ガンガン仕事 片付けんかボケ!」みたいな会社ならぶっ飛ばしてみたり。
大型でもリミッターカットしてたり、リミッターが義務化される以前の車だと
かっ飛び4t同様に飛ばすのもおるし。
あと、4tでも長距離は結構いるよ。逆に大型で近場もいる。
>>914 ダンプはトラックとは別格だと思う。
特に白ナンバーのダンプは。
ほんと運転手によって差がありすぎる。
まぁ何にせよ、仕事で運転するのと趣味で運転するのは、全くの別物だよ。
仕事だと、行き先や時間の指定があるし、様々な制約があるし。
休憩もろくに取れないと本当最悪だよ。
肩を持つ訳じゃ無いけど、ぶっ飛ばすトラックは、到着時間に間に合わない、とか
休憩を取りたくて、時間を稼ぐために飛ばしてるという事が多いんじゃないかな。
>>918 本当に「夜勤専属」なら良いかも。
時間が短い夜間のルート配送なら、ここの住人には向いてるかも。
ただ運送会社って、会社によって差がありすぎて、一概には言えないが
長時間勤務となる場合が多く、昼も夜も無い、なんてなる事もあるよ。
そういうので無ければ最高だよ。
やってた自分はそう思う。
長距離バスの9割が超過勤務で
7割が運転中の強い睡魔に襲われたとか
土日休日はどうしても渋滞になるからなあ
>>914 1日いくら(常傭)と1回いくら(台引き)の違い。
ぽまえら、メモ裏いい加減にしろ。
メモ裏w
>>924 意味分かってるのか?
言葉の誤りとかと思ってるんじゃないだろうな?
なにがぼまえらかよw
キモいんだよ散れやカス!
↑ぽまえら
これからこのスレは、ぽまえら以外禁止。
ぽえぽえ〜
クソの役にもたたん事務のクソババアはクビにして
仕事快調、深ドラも快調な生活を送りたし。。。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:12:54 ID:SWxNPNRH0
さて、週末のお楽しみの時間だ
行ってきまーす
年齢というより、回数かな。
結局同じ道を走行するから飽きてくる。
旅先でレンタカー借りて走行してると昼でも夜でもわくわくする。
週末しかも3連休だし今日は深ドラと思ってたけど
誘惑に負けてビール飲んでしまったorz
この三連休はどのようなコースですか。
たまには洗車して盆栽気分に浸るのも乙なもの。。
洗車で1日つぶれそう。
ナースといちゃいちゃコース
ドライブがてらに徹マン遠征…
939 :
880:2010/09/18(土) 01:30:56 ID:H+2ZB/K70
皆さんの大型談義、興味深く聞かせてもらいました
とりあえず免許はとれました
免許取得後に自分の車運転して変わったのは
車庫入れの技術が確実に上がりましたね
深視力が全然わかんなかったです
次の更新のときが怖いです
夜ジョギングしてたら凄く空気が綺麗で、涼しくて気持ちよかったので
こりゃ窓開けて深ドラするしかないなって思ったけど
家帰ったら無意識で飲んでた…おれもうだめぽ
窓開けて走ると窓の内側が汚れるから嫌だ
夜の広域農道は走ってて気持ちがいいな
つ蛾
つ 悪臭
トイレが見つけられずノグソした。
田舎にはコンビニがないから大のとき困る。
>深視力が全然わかんなかったです。次の更新のときが怖いです
厳格に検査はしてないから大丈夫。
厳格に検査したら大型免許保持者の3分の2は失格になる。
田舎や山道の道路わきのちょっとした駐車スペースには、よく
>>945のような輩が残したモノがあるから怖いんだよな。
おいら一度、車止めて降りようとして足を着地させようとしたそのポイントに物体発見(ティッシュ付き)!
神業のようなひねりでギリギリかわしたが、思いっきり足挫いたことがある。
夜とかだと知らんまに踏んづけそうで恐ろしいわ。
野グソしようとクルマ停めて
野グソ踏んだら話しにならんわなw
高速道路なんですが降りずにUターンしても問題ないですか?
料金所手前等でちゃんとUターン出来る場所があるのなら
問題なし(厳密に言うとダメらしい)
高速に乗る金が無い
>>949 やっぱりですか
降りずにUターンすれば良かった・・・
ありがとうございます
これで1000円ETCライフが楽しめます!
それは降りるインター過ぎちゃってUターンって事?
それかUターンしまくって走りまわるって事?
>>952 ええと1000円で高速道路満喫したいので、けど1度降りて往復するとなるとまた1000円かかってしまいますので・・・
良く料金所手前で反対車線に移れるポイントがあるのでそこで折り返し出来たらどんなに幸せだろうと思ってたんです
俺は1000円高速ドライブする時は一周して戻ってこれるルートを選んで走るな
東京→中央→長野→関越→東京とか
>>953 それ、違反だから。
Uターンして逆方向に向かったらダメだよ。
あくまで間違えて出口レーンに入っちゃった人が、本線に復帰できるようにしてあるだけだから。
バレないかもしれないけど、だからといってやっていいわけではない。
つーかUターンなんてできたんだな
知らなかった
何度も目的のICを通り過ぎていらん料金払ってたが今度からは・・・
あ、でも逆方向に戻るのは駄目なのか
逆方向に戻る事が出来なかったら意味なすw
料金所通過出来ないのだろうか?
金払うのが嫌なら高速使うなw
泥棒猫みたいなことしてまで走るな。
>>959 逆にその理論が可笑しいようなw
通行料が一律と定められてるので逆に何も問題ないと思ってましたw
そもそも意味もなく数千円の燃料まき散らしながら走ってるくせに、
たった千円の通行料でウダウダ言ってる事の方がよっぽど可笑しい
>>959 なんで猫なんだよ。 豚でも狸でも狐でもクリオネでもいいじゃんかー。
>>961 いやこれはとても重要です。
お金無いのでとても重要です。
あの隙間は、緊急車両が転回して反対車線に入ったりするためにあるらしいな。
どちらにしても、Uターンして逆方向に向かったら違反だよ。
1000円の今なら
>>954とか厚木から東名、中央道で八王子とかが無難だな。
おまいら一晩でン百キロとか余裕だろ?
>>963 もう自転車にしたら?
お金掛からないし
純粋に走る喜び求めたら自転車に敵うモノはないよ
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:12:26 ID:Z9CHNr9S0
つーか深ドラで高速使う意味がわからない
何を求めてるの?
深夜のPAでボーっと各県から来たトラック見ながら
飲むボスブラックは最高。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:47:43 ID:d0wPxsoMO
ボスブラとたばこは相性抜群
高速1周も楽しそうなんだけどさ、例えば練馬から入って
関越→上信越→長野→中央→圏央→関越で新座から出てきた時
どうなるん?最短計算だと練馬→新座で数百円だけど、グルッと回ったんで
きちんと1000円払いたいんだけど、ETCでちゃんと1000円課金してくれるん??
>>955-956 JCTで行き先間違えたときに次のICの料金所で係員のおじちゃんに言ったらUターンさせてくれたよ。
多分時々間違える人がいるんだろうよ。
自分の場合は、小学生でチャリンコ乗ってた頃、いつか自動車に乗ってやる
と思い続けてきただけに
一旦車に乗ってしまうともう自転車には戻りたくない。
雨の日なんかはクツやヒザがズブズブ。
車内で飲む缶コーヒーの味は
仕事中に時間を潰す為に立ち寄った喫茶店の500円コーヒーなんかよりずっとウマい。
車内で喫茶店の500円コーヒーが飲めたらどうなっちゃいますか?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:32:01 ID:ReW5fXAm0
房総半島でどこかオススメない?
東京→鴨川→館山→帰宅は飽きた。
どんなにのっても1区間分の料金にしたいのなら、
関東→東北→北陸→中部→関東
のルート走ればいいだろうが!
そういえばと思ってループスレ覗いたけどやっぱ面倒臭そうだな
考え見てたら大都市圏あるから1000円じゃないし
やっぱ下道でマターリ行くわ
>>973 ショーファードリブン以上に贅沢だと思います!
「あなたのためにドリップ中」が好きだ。
俺はたぶん、あの音楽のサブリミナル効果に嵌っている…
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:20:12 ID:Lj/c3mh/P
川崎出発で良いルートないかなぁ
中央道350円ループはもう3回ぐらいやったしなぁ
えっ 俺も川崎なんだけど
中央道350円ループっておしえてくださいませませ
高速ループの良さが俺には分からない
雰囲気だけなら無料区間や名阪走るだけで満足するし
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:40:32 ID:QZD0nrSSO
分かって貰おうとは思わない。
下道の気分の時と、高速の気分の時、両方ある。
蓼食う虫も好き好き
まあデブ専とかあるし、楽しみ方が様々なのはわかる。
出かける前に、埋めますか。
ume
仮眠のつもりが寝すぎた
今から行ってくるかな
だんだん夜も長くなって深ドラには良い季節になってきたな
ちと出遅れ気味だが行ってくる
深夜の高速ループはたまにやりたくなる。 昼間は絶対にないな
ガラガラの高速を延々と走るのは、キモい表現で言うと自分との対話の時間。
仕事がしんどいときに無性に走りたくなるわ。 深夜のSA/PAの雰囲気も好きだ
燃費記録狙うと夜はダメだね。 ヘッドライトって意外とエンジン負荷大きいのかな
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:49:27 ID:Vs2YIuYi0
質問なのですが、どこのスレで聞いていのか分からないので…
広島県東広島市から滋賀県草津市に車で行きたいと思っていますが、予算が有りません。
有料道路を使用せず、バイパス等を優先して使用し、最短、最速ルートを探しています。
どなたかお勧めのルートを宜しかったら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>993 早速の回答、ありがとうございます。
これで行ってみます!
朝飯のおかずを買いに行・・・かなくてもいいけど、うちには納豆と
キムチしかないから何か買いに行ってこようかな?
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:26:09 ID:oLaURCV00
さっき走ってたんだが、国道で100キロ位でみんないいペースで走ってて車間もそれなりで、
周りの車との連携プレイでいい感じだったのに後ろから凄い煽ってくる奴がいてイラついたが、
ミラーで見た感じポルシェだったから先いかせたんだが、その前の車も煽ってた
これ以上飛ばしたって変わんないんだから空気読めよと思って信号で並んだ時見たら
ギャルっぽい女が運転してた・・・・orz
今帰宅
船橋付近からどこかいいスポットないかな
暇人め
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。