◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
やあ (´・ω・`)
ようこそ、31スレ目へ。
この前スレはサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。

うん、「31スレ目」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした糞スレの中で、そういう長寿スレを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、>>2以降のテンプレに則って相談を聞こうか。


前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド30⇒◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268464157/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:16:42 ID:fcLyjLO60
タイヤは靴と同じ
ハイヒールもあればスニーカーもある
とりあえず純正より2サイズインチアップして静粛性を求めるのは問題外だってことさ

タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし
良心的な店を教えてくれるかも…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:20:39 ID:UkzNACgX0
>>1 ポニーテールがうんたかんたら・・

>>1乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:24:23 ID:hms9uxy30
前スレ917引用
車やサイズによって合う合わないがあるんで参考までに

TEO+ 乗り心地、静粛などコスパに優れるがすでに廃番、流通在庫のみ
RS-02 耐久が若干弱めだがグリップはよし。乗り心地、静粛も悪くなくコスパ◎
ZE912 グリップはあまり良くないが剛性でカバー。乗り心地、静粛はなかなか
XM1 小型から中型くらいまでならコスパもいいし迷ったらこれ
MP4 ミニバンで迷ったらこれ。余裕があるならLuにすると幸せになれる
PROXES ミドルレンジのタイヤ。トータルバランスに優れる。価格もミドル
Playz 直進安定性とウェット性能は抜群。街乗りじゃ恩恵がわかりにくい不思議なタイヤ 
REGNO とにかく静かさを求める人はこれ。15インチ以上じゃないと宝の持ち腐れかも
PS3 静粛はいまいち不明だが、安定性 グリップ ウェットとどれをとっても高性能。値段も高性能
アジアンタイヤ とにかく出費を抑えたい人はどうぞ
ピレリ系 中国産が地雷?
選ぶな危険 エコス、スニーカー。同じ価格出せばもと良いタイヤが買える
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 23:09:36 ID:UpXJ451o0
>>4
スニーカーが割高なのはわかるけど、危険?
エコスも危険?
ウェットブレーキ効かないとか明らかにわかる危険てどうなの?
家の周りじゃコンパクトも大型車もエコス率高いよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 23:30:00 ID:fcLyjLO60
>>5
トーヨーBS信者がいるから

新○○○に期待しよう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:10:24 ID:KmQqD/hY0
>>1乙です。

早速・・・

■メーカー&車種: 三菱・レグナム 古い車ですいません
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマDNA DB 205/55 R16
■買い替え理由: 消耗したから。梅雨前に変えたい。
■交換後のタイヤの希望: 安いなりに乗り心地はいいほうがありがたいです。
■予算の希望: なるべく安いやつが希望ですが、なんとなく韓国・中国・台湾メーカーは避けたい。
予算は〜9K前後/本ぐらいでお願いします。

スタッドレスの話ですが、ピレリIS3を買ってみたところ日本製かつそこそこのグリップだったので、
サマータイヤもピレリ(P7orドラゴン)で考えていたのですが、一部地雷と聞いたのでアドバイスおながいします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:25:38 ID:9Hq9aYnQ0
>>5
そういう命が危ないとかって言う危険じゃないと思うぞ
たぶん語呂がいいから選ぶな危険と書いただけであって
価格に見合わないから違うの選びなってことと俺は解釈したが

>>7
ZE912かRS-02あたりかな
両方違う車だが使ったことあるけど、乗り心地は若干ZE912
でも、トータルで見たらRS-02の方がいいと思う
価格コム見たら予算内はRS-02だった
P7はよくしらんけどあまり静かじゃないとは聞いたことある
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:32:44 ID:KuLll+820
XM1って皮剥き終了まで何キロ走ればいいんだろう。
300km走行してもまだまだ向上しそうな雰囲気だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:41:49 ID:KmQqD/hY0
>>8
ありがとうございます。RS-02で検討してみます!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 02:05:02 ID:mnM+JdEA0
タイヤのおいしいのは3年くらいと言われているのに5〜7万キロもつタイヤを買っても
年間1万Km未満の走行距離じゃぜんぜんおいしくないだろう。
中クラスのグリップでライフ3万Kmのタイヤなんかを使った方がいざという時も安心安全と思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 02:38:11 ID:tPCY7KmY0
ECOPIA EX10が思ったより安く、設計も新しいし体感性能も良い感じ。

不景気&燃費志向でのイチオシ定番タイヤになるんでは・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 03:56:14 ID:3M4lkVQw0
後輪のタイヤがパンクしました。とりあえず10日間くらい後輪のみ
スタッドレスを履こうかと思ってます。
ただしサイズが前輪17インチ、後輪16インチ(スタッドレス)になります。
問題ないのでしょうか?車はオデッセイでFFです。
宜しくお願いします。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 04:17:40 ID:zXIBj5PH0
>>13
パンク修理したほが早くね?
釘刺さってる程度ならホームセンターとかで売ってる修理キット使えば
5分もあれば出来るよ。

4駆じゃないなら前後のサイズ違っても無問題。
交換するなら出来るだけ後ろ2本はセットでね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 05:28:10 ID:kuhDcNan0
スタッドレスがもう限界まで減ってしまってるんですが
この時期に買った方が安いですか?
1613:2010/05/27(木) 07:32:03 ID:3M4lkVQw0
14>多分修復不能です。プシューって完全に抜けました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:00:23 ID:tB5daTfy0
そろそろタイヤ交換の時期なんですが、DLのLM703に変わる新作タイヤってまだでないんですかね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:53:17 ID:cey1kJfd0
>>7
予算オーバーになるが、CinturatoP6はヨーロッパでの評価は高いみたい。
>>9
皮剥き自体は済んでいると思うが、タイヤが硬い方なのでこなれて馴染むには
1000Kmぐらいかかると思う。今ぐらいの走行だと、路面によっては強烈な振動が
出る事がある。一度350KPaまで圧を張って・しばらく放置しといて正規圧に調整、
とやると馴染みが早くなる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 11:01:43 ID:DOx5Yxux0
>>15
売ってる店がないんじゃないかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:36:55 ID:zgF+U9S30
お願いします。

■メーカー&車種:日産・エクストレイル
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ グラントレックST20 215/60R17
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地が良く、雨の日に怖くないやつ  出来ればアジア系は無しの方向で
■予算の希望: 1本2万以下でなるべく安く

友人から相談を受けて話を進めるも埒があかないのでここに来ました。
どうやら金は持ってる方ではないみたいです。
プレイズを勧めたら予算オーバーだそうです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:01:52 ID:Xw33qv8h0
友人が自分で調べたらいいのでは。
友人と思ってるだけでパシリ扱いなんじゃないのか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:02:41 ID:sr6sR2Ea0
オフロードは考えない前提で
ネットならその予算でプレイズどころかレグノRVやプライマシーLCにも手が届く
節約したいならMP4でいいと思うよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:35:51 ID:txe9sc4B0
ちょっと教えて下さい。

純正タイヤが215/45R18で、純正ホイールが7Jです。
上記サイズは銘柄があまり選べないので、225/40R18にしたいのですが
適用リムが7.5J〜となっています。

やはり7Jに225/40R18は無謀でしょうか?
一般的に言う「引っぱり」の逆ですよね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:44:00 ID:qDpbo66D0
>>20
PLAYZがお勧めで安いのがというならMP4

>>23
そこまで気にするなら現状サイズのままRS-02にすれば無難かと思われ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:45:36 ID:sr6sR2Ea0
レガシィのスペBかな
特に問題は出ないけどタイヤよりホイールが引っ込んで見えるから見た目が悪いよ
2623:2010/05/27(木) 21:51:21 ID:txe9sc4B0
レスどうもです。

車は先代マツダスピードアクセラです。
店でサイズ言うとよくレガシイと間違われます。

オートウェイでSP SPORTMAXXが安かったので履いてみたかったのですが
やはり215/45R18でRS-02あたりが無難ですよね。

P ZERO NEROはASとかいう変なパターンしか無いし
ダンロップはLM703しか無いし
BSは高いし
トーヨーはちょっと高いプロクセスしか無いし
BSは全部高いし
悩ましいサイズです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:59:01 ID:qDpbo66D0
>>26
その車ならサイズ変えても結局RS-02が価格も安いしベターなんじゃないかな
何をタイヤに求めてるのかがわからんけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:29:08 ID:jc/7RMfo0
現行プレマシー195/65R15で新車装着タイヤがそろそろ交換時期なんですが
トーヨーTEO plusが安いんですけど車重1400`だとどんなもんでしょ?
軽、コンパクトのインプレは沢山あるんだけど
重い車の評価はググってもあんまり出てこないのですが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:07:39 ID:Tkvh4tdU0
>>28
大丈夫じゃない?ウチの近所のゼロクラウンのPCにTEO plus入ってたし。

大阪府警のPCにハンコックが入っててビックリした。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 16:27:35 ID:3ZprmBsx0
>>28
もしかしたら車重に負けてぐにゃっとした乗り心地になるかもな
ZE912だと硬めだからしゃきっとした感じになるかもしれん
これは好みだし何とも言えないところだが
無難なところでMP4あたりがいいと思う
的確にアドバイス受けたいならとりあえずテンプレ埋めるべし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:56:51 ID:c13ctihO0
妹が新車買った
タイヤがハンコックだった・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 18:14:30 ID:TbunElWd0
>>31
ダイハツ車のOEでハンコック着いてきますよね。
ま、スズキとかだとファルケンだからどのみち摩耗はお早めだと思います。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 18:33:56 ID:jLCeno6Y0
ということはそれなりに信頼性あるってことかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 18:49:33 ID:pNd8n3Eb0
クムホはベンツの新車装着タイヤにも採用。
ハンコックはダイハツ、三菱などが採用。

主にコストダウン目的で用いられてる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 18:56:50 ID:RYQmTdzU0
軽の新車装着はダメダメなタイヤが多い
最低限の性能はクリアしてるだろうけどアフター物のほうが確実にいい
履き替えたら誰でもわかるレベル
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 19:11:21 ID:XHZXAp8z0
 ヴィッツとコルトにXM1売ったけど、両方とも女性のお客さんだが、よろこんでいたよ。
いい感じだって。
 まあ、利益は国産売るほうが、回転早くなるから、利益にはなるけど、
俺は、顧客の為になる方を売りたい。(笑)
 雨の急ブレーキも経験したそうな。とても良かったって笑ってた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:23:09 ID:25JYA58l0
■メーカー&車種: トヨタ・初代ヴィッツ(notRS)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマアース1 185/55R15
■買い替え理由: 消耗してきてるので
■交換後のタイヤの希望: ワインディングが楽しく安全にできてできればエコタイヤで。
■予算の希望: 安い方が嬉しいですが、安かろう悪かろうではないものが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:51:56 ID:tauIV5yu0
タイヤ屋としてはXM1よりセイバーを売りたいんじゃないのか。
それとも廃番時期が近づいて仕入れ価格が下がっているのか?
もしXM1の後継が出るなら是非試してみたい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:06:25 ID:3ZprmBsx0
>>37
そんな無茶な要求をかなえてくれるタイヤはないw
スポーツ系でDZ101かSドラ
エコならECOPIAあたり
安いのがいいならZE912
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:22:23 ID:zvVcn5mz0
>>37
プレイズで
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:08:49 ID:rsUhPoCj0
>>37
流通在庫を運良く入手出来ればEnergy3を薦めるが、多分無理と思う。
ハンドリングを楽しむというタイプではないが、雨に強くてエコなら
CinturatoP6がある。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 07:38:13 ID:5i1PfWGN0
エコとはいえないかもだが、そのサイズならPS3が手に入るよ。
トレッドウェアも400だったと思うし、最高じゃないかな。
ほぼ1本18千円ぐらいではかえるかも。
 ほんとミシュランはサイズに苦労する。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 08:00:00 ID:g2o5kOf50
Sドラ最近のタイヤらしくスポーツタイヤの癖に転がりが良いみたいよ。
熱が入ってない時は摩擦が少なくて熱が入ると食うって良くレビュー見るけど
やっぱそうなの?
でも溝が減ってくるとおいしい感じがすぐ終わっちゃうあたりセカンドグレードらしいわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:58:18 ID:GxbbD3qF0
■メーカー&車種: ホンダ・15年式フィット
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS・SNEAKER 175/65R14
■買い替え理由: 4分山程になり、さらに後輪2つがひび割れしているため
■交換後のタイヤの希望: 高速使う頻度が高いので安定性重視、ウェット性能並以上、静かめなもの
■予算の希望: 工賃込で5万以下に収まればいいですが、できれば安い方が・・・

今のところ、ZE912かXM1にしようかと考えています。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:32:54 ID:wjMT54060
>>44
前2つならEnergySaverがピッタリなんだが、いかんせん音は、・・・。
XM1も悪くはないが、状況によっては堅さも感じる。CinturatoP4は
候補にして良いかも(自動交代のFuor Seasonsは履かないように)。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:52:22 ID:Grn2xmr20
XM1はごく普通の車に合うタイヤで、特別硬すぎることはない。
しかしベッタリ粘るような感覚もないので、人によっては違和感があるかも。
最初の100kmは滑るので注意。
それを過ぎて皮剥きが終わる頃にはミシュランの本領発揮。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 07:43:39 ID:RxjAZ9g+0
>>44
BS-Sneakerの次ならプレイズも候補でも良い。安定性、ウェットは群を抜く。静粛性は抜群ではないが、スニーカーの次なら静かに感じると思う。パンフレットも参考にしてみてよ。値段も14なら予算に入ると思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:00:39 ID:+w3lfwg60
よろしくお願いします。
■メーカー&車種:フォルクスワーゲンゴルフGTI
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:Continental Sports Contact2 225/45R17
■買い替え理由:新車時(06年11月)から履いてるのでそろそろ経年かな?
       +最近静粛性が落ちて雨の日など特にグリップも悪いと感じるから
■交換後のタイヤの希望:乗り心地と運動性能をバランスさせて、あわよくば静粛性も・・・
           (燃費は極端に悪化しないなら問題無し)
■予算の希望:1本2万ちょいくらい

自分で調べた範囲では、ミシュランのPS3がよさげに見えるんだけど、
これとCSC2の比較ってのがあまり見かけないのでちょっと考え中。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:04:48 ID:iI+xuFhd0
そのサイズならミシュランいいよ
俺は225 45 17なんだがミシュランにしてから調子いい
前のポテンザも捨て難いが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 18:02:41 ID:h/ScE6WA0
夏用タイヤはアルミ、スタッドレスは鉄ってパターンが多いと思いますが
逆の方が良くないですか?
5148:2010/05/30(日) 18:51:30 ID:+w3lfwg60
>>49
サンクス。これまでミシュランは一度も履いたことないけど
ここでいっぺん試す方向で考えるわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 21:57:49 ID:7Oid68qL0
街乗り中心ですが、ウェットの急ブレーキでできるだけ短距離で止まってくれるタイヤ希望です。
サイズは195/65 R15なんですが、メーカー、ブランドのお勧めを教えてください。
よろしくお願いいたします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:38:38 ID:rGY2HNkT0
>>52
その前に車種書きなさいよ。セダンとミニバンじゃ重心の違いで特性が違うんだから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:43:34 ID:+7jb0PnE0
シリカが多いタイヤを選べばいいんだろうけど、各社とも公表してないし
公平なベンチマークもないんでなんとなくのイメージでしか
ウェットグリップはわからんだろ。

エコタイヤではウェットのランク付けしてるけど。
5552:2010/05/30(日) 23:03:04 ID:7Oid68qL0
>>53
52です。車種はゴルフVです。
よろしくお願いいたします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:10:23 ID:+7jb0PnE0
てか、自分だけ急ブレーキで止まれても追突されるだろ。

だから一般的なタイヤで安全運転すればいいだけだよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:05:44 ID:tfINhXoA0
追突は最近厳しくなった「車間距離維持違反」になるから、後のやつが気を付ける話だよ。
止まるタイヤを教えて欲しいだけなんだけど、答えでませんか?
静寂性とか細かいことは言いません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:06:53 ID:bhlurZK10
>>49
ドライグリップ優先ならPS2
静粛性、快適性、ウエット優先ならPS3

PS3履いたらインプレよろしく
次の候補なんだ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:13:15 ID:dSkQYHK10
>>57
逆から言えば、誰が知ってるの?

全部のタイヤでブレーキングテストした素人がいたり、
同じ車、同じ条件でプロが調べて発表してたりするのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 03:47:12 ID:iIY36Izu0
>>50
なんで?
俺はどっちもアルミでスタッドレスは16インチでノーマルは17.18インチでローテーションしてるが
鉄みたいやホイールはダサいから嫌いだし安っぽくで履くの嫌だ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 08:44:56 ID:ePs15mUQ0
車はオデッセイです。
耐久性の高いタイヤのメーカー、種類教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:03:01 ID:iIY36Izu0
エコピアがオススメ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:19:39 ID:qkD+/1Wy0
>>55
 195・65・15のゴルフなら、迷わず、セイバーがいいと思うよ。
エコピアのEP25今試してるけど、ハンドルに舵角を加えると、
ブロック剛性弱いのかな?ジャリジャリいって違和感感じる。
 普通っていえば普通だけど、XM1と比較してもいまいち感が拭えない。
やっぱり、ミシュランかな?って思うね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:43:23 ID:5ourqBjD0
耐久性といえばミシュランでしょ。
国産と持ちが違いすぎ。
グリップを犠牲にしてるわけじゃないのにこの辺は国産とは技術の差を感じるよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:50:47 ID:MQ1eaa030
>58
アドバイスに見せかけて人柱させようとするとはwww

サイズ違う(195/55R15)がPS3の感想を言ってやろうw
交換前がRE11なんだが・・・
・静粛性は少し良くなった。
・路面からの突き上げが激減したので快適性は大幅アップ。
・ウエットでは水を押しのける11とは違い、切り込む感じ。水溜りなのにハンドルの感触が水に入った感じがあまりしない。
・剛性感の違いなのか操舵に対して少しグニャる感触がするが、グリップはしている。
・街中でアクセル離してもス〜っと進む感じがするが、燃費では大きく向上はしていない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:39:31 ID:jA7wIGBh0
>>54
TUVがメーカーごとのテスト結果出してるよ。
ちなみに日本では、タイヤの比較広告は、認められていなかったはず。
 BSが筆頭に嫌がってるかららしいよ。
6752:2010/05/31(月) 21:53:13 ID:tfINhXoA0
52ですが、ここはやっぱりミシュのセイバーで逝っときます。
どうもでした!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:46:27 ID:ANI3Ip6e0
>>66
今すぐ蓮舫議員にBSを大株主ごと事業仕分けしてもらわないとw
6961:2010/06/01(火) 11:14:03 ID:mZwXhK1B0
64>片減り大丈夫でしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 13:10:20 ID:PBdV/T0s0
>>69
アライメントがおかしかったらどんなタイヤをつけても編摩耗を起こす。
インチアップの場合はLIを考えないと。購入時と同じサイズでアライメントが
正常であれば、純正タイヤとは比較にならない。
7120:2010/06/01(火) 19:41:02 ID:rxNyO6tu0
すいません、アク禁に巻き込まれてレス遅くなりました。

>>22
先日そいつと焼き肉食いながら話をしてたらネット通販は怖いみたいです。
出来れば店で買いたいと言ってました。
オフロードは走らないそうなので素直にMP4薦めときます。
近隣のカー用品屋でイーグルRV-Sが安かったのでそれも選択肢に入ると思います。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 19:53:50 ID:LpyoL8Mm0
■メーカー&車種: 三菱 デリカD5
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: EAGLE LS2 225/55R18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 雨天性能と静粛性
■予算の希望: 込みこみ10万前後で

ミニバン用を選べばいいのか、SUV用(オンタイヤ)を選べばいいのかわからんです・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:40:04 ID:MNMvBTBO0
>>72
ダートに入るようならSUV用になるだろうけれど、舗装路専門なら
ミニバン用で充分、定番のMP4がある。
7472:2010/06/02(水) 01:21:26 ID:6WFE29FL0
>>73
トンクス
ダートには入ることはないですね。
年に数回林道走ってキャンプ行く程度なので。
MP4で検討してみます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:21:59 ID:bo8cCXG10
■メーカー&車種: マツダ アテンザワゴン
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS RE050 215/45R18(新車購入時のもの)
■買い替え理由: 消耗したから(新車購入から6年 2.5万km)
■交換後のタイヤの希望: 性能には全く不満は無かったです。
■予算の希望: 2万/本以内で収まれば

RE050が良いのは分かってるけど、ちと高いなぁと。
そんなに差が無いのであればPlayzやDNA S.driveあたりにならないかと思ってます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:33:22 ID:HeGUUnmQ0
>>75
T1Rや快適性に振ってC1Sという選択肢もある。ただ、予算に厳しいかも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:43:42 ID:7PwGsajK0
お願いします

■メーカー&車種: アルファ147
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: プレイズ 205 55 R16
■買い替え理由: 消耗 - 2本はひび割れの為
■交換後のタイヤの希望: コスパ(待ち乗り〜高速 結構使用頻度あり、4人乗車も多々あり)
■予算の希望: なるべく安く コスパが良いものを
※ 2本はひび割れ 2本はまだひび割れ無しなので 2本のみ変えるか 4本変えるかのアドバイスも欲しいです
※ 東京城東地区近辺でどこか良い店があれば...(〜足立区・埼玉でも可です)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 05:12:19 ID:ZcezFFcY0
出費を抑えたいならグッドイヤー
RS02
もしくはピレリP7
アルファならタイヤロゴが海外ロゴの方が合うし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 09:08:46 ID:mJgcMEDo0
■メーカー&車種:BMW MINI ONE 05年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランエナジー3 175/65-15 
■買い替え理由:サイドのひびが目立ってきた為。車検前(9月)に交換を考えてます。
■交換後のタイヤの希望:操安性や静粛性レベルが現状より下がらない事。
■予算の希望:なるべく安価だと有難いです。

実はある程度絞っており、ミシュランXM-1かダンロップエナセーブEC202
で迷ってます。端的に言いまして無難路線を貫くのか、街乗り中心なので
国産エコタイヤを試してみるか?というところですが、エナセーブがあまり
にMINIの乗り味をスポイルするのは困るなぁと悩んでおります。

ご教示よろしくお願いします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 09:46:31 ID:cuYhAvvB0
>>79
Energy3とEC202では余りに違い過ぎる。
EnergySaverがあれば良いんだが、無いしなぁ。
CinturatoP4も悪かぁないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:32:30 ID:FVk1Doil0
お聞きしたいのですが、
現在タイヤ 265/40 21 ホイル 9.0×21 ET60を履いていてスペーサー19mm でツライチ
検討タイヤ 295/35 21 ホイル 9.0×21 ET60ではどの態度太くなりスペーサーいらないでしょうか?
詳しい方、お願い致します m(_ _)m
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:41:25 ID:FVk1Doil0
いちをここで↓調べてるのですが実際どうなのかと
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:59:48 ID:FVk1Doil0
度々すいません
更に
タイヤよりホイールが引っ込んで見えるから見た目が悪いでしょうか?
265/40 21 と 295/35 21 ですと一本1,5〜2万円違うんで(>_<)
宜しくお願い致します。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:18:43 ID:rIXxlXMc0
>>79
XM1か、>>80の言うようにEnergySaver。
EnergySaverはサイズがないので、
185/60/15というサイズにしてみては?
外形がわずか小さくなるけど、扁平率により挙動が安定するかもよ?

205/55/15という手もあるけど、今のホイールに対してオーバー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:19:31 ID:QNXiIXoO0
P-Zero(無印)てどうでっしょうか?
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000377.html
減りとかはどうなのかで、購入検討中です
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:44:27 ID:1HxkRgRA0
>>83
ホイール9インチ幅に295だと見た目はかなり悪いよ
見た目だけならスペーサー入れた方がはるかにマシ
スペーサーがいやならホイールを変えるしかない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:12:47 ID:FVk1Doil0
>>86
ありがとうございます
自分でも色々調べてみました。
実際の装着を見てみたいですが見つかりません。

1インチ=25.4mm
http://okwave.jp/qa/q895010.html
タイヤ幅×0.8÷25,4でだいたいの適応ホイール幅
295×0.8÷25,4≒9.29
どうでしょう?それ程見た目は大丈夫そうなのですが?!

他参考
http://www1.odn.ne.jp/awc-hokuriku/tiresize.htm
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:28:34 ID:mK0xVpWG0
そのとおりで一般的にはタイヤ幅の8割ぐらいが適正
でも、21インチなんか履いてるぐらいだから完全に乗り心地その他性能より見た目優先でしょ
見た目優先で295だったら10〜11インチがいいよ
295に9インチ幅だとせっかくのでかいホイールが埋もれる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:32:12 ID:WXHLi73RO
>>79
プレイズをオススメする。
俺はチンクで履いているが、なかなかイイぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:33:29 ID:GFmJ0yGLO
今日ABでタイヤホイール買ったんだか、アースワンしかない言われて即決。同じ値段でもMP4買えたはずなのに在庫ないとのこと。
タイヤに0510と数字があるがどういう意味だ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:37:28 ID:yP6WVtNo0
自分で調べろ

俺って優しいな〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:44:28 ID:leb1N4Yl0
>>90十年作られた物
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:52:20 ID:FVk1Doil0
0510 は、2010年の第5週目に製造された、という意味です
>>88
どうもありがとうございます
ホイル買い換えるお金が〜
AMGホイールですし確か10J〜無いですし
タイヤも265と比べて一本2万は安いしどうしようかと
奮発して265/40 にしたほうが良いのかな〜?
295/35 は埋もれるのかな〜?(^^;
もう少し調べ検討します m(_ _)m
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:25:34 ID:GFmJ0yGLO
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:28:09 ID:GFmJ0yGLO
>>93
どもありがとです(^_-)

2010年5週目って古い?2月頭ってことやろ?普通どんなもんなん?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:42:26 ID:yP6WVtNo0
アホは黙ってろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:50:34 ID:GFmJ0yGLO
まともに答えれないなら、書かないほうがいいよ低農夜郎目
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:23:20 ID:uPMnYZjp0
単純に265と295は30mmの差
内側、外側、半分半分で15mm
この15mmがどのように見えるかだね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:23:53 ID:Yy9IUrRh0
                    /. -−- \             l `i   __
                         //      ヽ          } ´ ̄ ´ '´ う
                     |{      /\  ____  j     /
      ( ヽ              '.l.   ___/    ヽ´  ー-=ニ.¨`7     r '
   r──’ `ヽ            .ゞ ' ´         '.       `丶、  /
 (´_ ̄       ヽ         /             |       \  \/
 ‘ー⊂.         \      /  ,    l  |    |、        ヽ‐-,ヽ
      ̄ ̄\     \.     /  /     !  ∧   ||ヽ__|     ∨ `
          \     \  /  /     | / '   ||'´ヽ l      l. ',     オワタ
            \     \l  '    |  ,ィ´′ ∨ ハ. |   Nヽ.   |、 i
              \     \l.    |  /|/     / /       ',   |、ヽ!
                \     ヽ、.  | i       ∨    三三 ハ.  ! \
                  \.   /\ | | xィ彡        ・{ l. ∧ /
                /\ /   }'ヽ! "´       ,、_,   l |∨ ∨
                  / /   /   \     ‘7´  )   .ノ |     l
               {      /    ',\    、__,. ' ,/  |    /
                 \   /      ', ヽ----r ' ´ |   |  ./
                 | ー ´         ',  ',   ヽ    |   |  /
10079:2010/06/04(金) 09:08:02 ID:IoCczwfZ0
>>80
>>84
>>89
ありがとうございます。ピレリ、ブリヂストンはあまり深く考えた事がありませんでした。
もう少し調べてみますが、ミシュランXM-1かEnergySaverのサイズ変更も興味があります。

時間はまだありますのでよく検討したいと思います。ありがとうございました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:48:05 ID:uPMnYZjp0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:56:35 ID:uPMnYZjp0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:26:20 ID:MTCQkobJ0
175 65 15
なんて何を履かせても変わらんよ
ホイール変えたら?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:03:16 ID:cuf0X03O0
>>101-102
扁平35なら9Jでも見た目もOKじゃないのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:41:35 ID:cuf0X03O0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:50:29 ID:XpO6DYt00
>>104
薄いと余計引っ込みが目立つよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 05:27:32 ID:e+KevKg70
>>105
はあはあ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:23:05 ID:m0migFZ50
タイヤとホイール交換したら馴染ませるのに馴らし必要なの?
つか馴染ませるって?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:06:10 ID:JpCbjr5m0
>>108
タイヤとホイールの噛み合わせについては、出来ればバランス取り前の
仮組みの時点でサイドウォールに記されている最大圧まで入れてしばらく
放置しておくのがキモ(やっていない所が多いので、GSで自分で細工する
べし。4輪全てに圧を張って回り・次に正規圧に調整し直すという手順で
OK)。タイヤの皮剥きについては、高速を走らず一般道の市街地走行の
速度で100Km走るのが基本。これからの雨が多い時期には200Km以上
要するので、交換直後からしばらくはおとなしく。
あとはホイールナットの緩みが出ていないかも要確認。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:07:12 ID:m0migFZ50
>>109
詳しくありがとう
組み合わせ、交換なんて素人には無理だからタイヤ専門にお願いするんだけど、そんなめんどくさいことしてくれないだろうな。
しばらくおとなしくしてボルトの増し締めするくらいかな、できることといえば。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:46:53 ID:oB8jIpR60
購入後、固いと思ったら空気圧チェックだな。
なぜかやたら高い空気圧にしているところが多い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:01:01 ID:e+KevKg70
ちょいと質問 ブリジストンのB250ってどんなタイヤ? ts-2みたいなくくり?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 17:31:05 ID:EJZnVPFj0
■メーカー&車種: ニッサン NV200
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 165R14、トーヨーH10 (純正タイヤ)
■買い替え理由: 見た目が悪い
■交換後のタイヤの希望: 国産メーカーで4駆っぽいゴツイのを希望 、一応未舗装路もちょくちょく走ります
■予算の希望: 特になし

調べた所B社610VかD社TG4しか無い模様ですが
量販店で実物を置いてる所が無かったのでどちらがゴツイか気になります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:51:20 ID:qUkWNTwL0
>>112 確かセレナの新車装着タイヤ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:20:28 ID:YA8U4rzCO
ちと上げさせてもらいます
■メーカー&車種:ハリアーPLP30
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:前輪ゲオランダー?235/55R18 99V後輪ミシュランエナジーMXV4 S8 235/55R18
■買い替え理由:消耗した為
■交換後のタイヤの希望:ミシュランは車買った時に着いてたタイヤなんですが、パンクして2本だけヨコハマの中古タイヤに変えました。ミシュランは5年目で、消耗がちょうど良いくらいでしたので、消耗しづらいのと、静粛性を重視したいです。
■予算の希望:20000位で


ヨコハマとミシュランつけてわかったんですけど、ミシュランが長持ちなのか、ヨコハマが消耗しやすいのかどちらかまで究明することができました。

今エコピアを見てたんですが、SUVに合うのかと長持ちはするのでしょうか?他に良さそうなタイヤあれば紹介してください。よろしくお願いします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:37:11 ID:Y8FEE9T1P
早急な質問なので解答お願いします。
他店購入(ネット通販)で購入したタイヤ&ホイールの取付を行っている店があったので
予約して今日取り付けてもらったのですがホイールナットの穴に傷を付けられてしまいました。
取付直後の確認のとき自分が立っている位置からの目視では傷の箇所が見えない状態だったのですが
帰ってから見てみると丁度、傷面が目視できる位置にきたので確認できました。
ホイール4本ともに同様の傷が入っているのですが
これはクレーム入れて弁償してもらったほうがいいのでしょうか?
それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか?

http://uproda.2ch-library.com/253670DSo/lib253670.jpg
http://uproda.2ch-library.com/253671nMb/lib253671.jpg

ホイルナット穴の外周は黒色に塗られているので非常に目立ちます。
解答よろしくお願いします。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:49:18 ID:3fYLiEse0
>>116
所詮数年で流行遅れになる商品だ。
黒マジックで塗れば?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:56:14 ID:Y8FEE9T1P
>>117
クレーム対象外ということでしょうか?
流行とか関係無く自分の気に入ったデザインだったので購入したのですが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:03:26 ID:kygXI1PP0
工賃いくらっだったの?
俺もちょっと知りたくて
他店購入(ネット通販)で購入したタイヤ&ホイールの取付を行っている店に問い合わせた
安くやるところは、最初に安くやるので多少どうしても傷がつく場合があるのを考慮してくださいと言われた
AMGホイールと伝えたら、ノンクレームだったらやると言われた
黒マジックでそれほど目立たなくなるでしょう

でも、故意に傷つけてるようなほど凄いね
インパクトで付けられた傷かな?
ど素人もほどほどにして欲しいね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:03:56 ID:sD7f9M1k0
>>116
取り付け直後の確認をしているんだったら、クレームは無理だろうね。
確認してOKしたわけだから。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:19:13 ID:Y8FEE9T1P
>>119
脱着1本500円で合計2000円でした。

とりあえずクレームいれてみます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:41:50 ID:OTF2vsVt0
そんなに安いのにクレームねえ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:51:12 ID:U+RV7NeX0
高ければ安心というわけでもないけど、さすがに2000円じゃ無理だわ。
タイヤの処分代だけで300円×4くらいは普通するんだし。

持込タイヤの工賃は、田舎の激安店で4000〜5000円、
普通の所で2500円×4で10000円くらいだと思う。
大事なホイールなら、工賃の高い所に持っていくべき。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:11:07 ID:clGJTsga0
>>115
特殊サイズだからECOPIAが合うかどうかはわからない
MXV4がデフォならまた同じの入れたほうがよいとは思う

>>121
ちょっとひどいとは思うが元々アルミの取り付けは
傷ついてもいいよってのが前提で行われるんだよね
ディーラーとかじゃない限り
てか、一本500円なんてところに頼む方が悪い
バランスすらしてないだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:17:57 ID:U+RV7NeX0
ああ〜バランス取ってないのかも知れないな・・・

そうじゃないと2000円なんてちょっと考えられん。
お友達価格でもそんなに安くしないぞ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:21:00 ID:OTF2vsVt0
ああ〜??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:27:22 ID:g0nmqWHM0
>>116
脱着自分でやるからこのくらいなんだと思ってしまう
タイヤ屋って大変だなあ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:30:40 ID:Zorm9PXD0
気持ちはわからないでもないけど、相当慎重にやらないと無傷は期待できないよね。
こだわる=それなりのコストをかける、ってことじゃないかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:34:01 ID:5R+7LxpB0
ヒマだったからブログとかあれこれ見てて、
ニュービートル乗りだった人が維持費とかもう無理だから、って
国産コンパクトカーやはたまた軽に乗り換えてるのを何人も発見した
寂しいね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:40:30 ID:5R+7LxpB0
ゴメンNBスレと誤爆ったw
ちなみにMXV4はNBのデフォだったが、うちでも5年持った
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:01:17 ID:Em1pj6On0
>>115
ミシュランのLATITUDE Tour HPでいいんじゃないかな。
ただし純正タイヤより寿命は短い傾向にあるからその辺留意してくだされ。
エコピアEX10は発売から間もないから耐久性は全くの未知数。

購入の際は自己責任でお願いします。
132115:2010/06/07(月) 09:24:27 ID:LArCAPrTO
レスありがとうございます。
純正は長持ちしやすいんですか…

ミシュランだと持ち込みでも10万は逝きそうですね。
エコピアは出たばっかりなんですか。
世間はエコエコ言うてるし、ミシュランから下げてエコピアにしてみようかな。
ちょうど大型バイクのタイヤ交換とかぶってるんで安いのに揺らぎがちです…

今日地元のタイヤ屋さんを巡回してみます。まぁ田舎なので、品数も店舗も少ないんですけど
ありがとうございました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:26:57 ID:LArCAPrTO
今日はIDがよさ気なので、やる気がでましたw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:38:26 ID:KjxCQJDX0
■メーカー&車種: トヨタ・ヴィッツ(RSじゃありません)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ  db 185/60R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 出来ることなら静粛性をあげたい 燃費が良い物希望
■予算の希望: 安いに越したことは無いけど、性能と相談と言うことでw

このサイズだと、各メーカーそれほど価格に差がなさそう
ダンロップのEC202を考えてますが、それ以外にこれを調べてみろという
お勧めがありましたら、お願い致します
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:15:48 ID:k6+bAEafP
>>116です
電話でキレられて埒が明かないので上司に代われと言ったら勝手に電話切られた
こちらから電話しても居留守使われて出ない

これから消費者センター行ってきます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:18:34 ID:kdovmBWc0
>>135
そんな安すぎるところに頼んだあなたが悪(r
っていう意見はスルーなの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:39:20 ID:QSoWwZKK0
こういうのいるから持ち込み嫌がられるのかね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:23:50 ID:JETsd+vI0
>>134
EC201は設計古すぎで、いいタイヤではないよ。
個人的にはXM1が正解だとおもう。
 ただ、先週交換時にその際サイズのXM1在庫なくて、エナジーセイバーにした。
お客さんからは、うるさいとはいわれてないけどね。喜ばれてるよ。
 TUVのタイヤテストをぐぐってみて。参考になるよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:28:01 ID:UDVLDdIX0
>>116
>(ネット通販)で購入したタイヤ&ホイール
1円でも安く買いたいからネットで買ったのなら自分で付ければ?と思うのはオレだけか?

ショップにすれば「よそで買ったケチ臭いのがわめいてる」としか思わんだろうね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:29:37 ID:zN7V64E20
>>116 >>135

確認もしてるし、無理だし〜 

>>137 同感 こういう人が多いんだろうな また持ち込み不可がどんどん増幅するよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:33:42 ID:zN7V64E20
タイヤをホイールに取付けではないのね
ただホイール&タイヤを交換で2000円なら、まあまあ普通だね
何でああいう傷がついたんだ?

どちらにしても無理だが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:41:22 ID:JhR1ofHF0
現実的にいって、新品で弁償ってのはありえない。

どうしても傷が気になるなら、ホイール修理屋にパテ埋め・塗装を頼めばおk
曲がったアルミですら直すんだからこんなの余裕でしょう。
いくらかはかかるだろうが綺麗に直してくれると思うよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:53:36 ID:k6+bAEafP
取付だけなので1本500円で合計2000円です。
それから確認というのはちょっと言い方を間違えていました。
正確には作業風景を後ろで見ていただけで、取付後の仕上がり確認はしていません。
後ろと言っても3m後ろぐらいで作業員の背中が見えるだけ
手元まではまったく見ていませんでした。
また今日の最初の電話対応で作業員は傷を付けた事を認めています。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:56:41 ID:yYSGx+D90
気持ちは分かりますが、やはりその場で指摘しないといけませんね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:25:46 ID:KjxCQJDX0
>>138
検討していたのはEC201じゃなくて、202、新製品?の方です
ダンロップで強烈に売り出している為か
かなり安価で入手(込み込み@10300円)出来るのが魅力でした
比較サイトは、同じサイズの方が前にいたようなので
観ていましたが、エナジーセーバーとの比較が旧製品との比較だったので
悩んでいる次第です
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:34:49 ID:JhR1ofHF0
>>145
ヨコハマEarth-1が良いと思う。燃費もよいし、その割りにドライグリップ良好。
何より、乗り心地が柔らかくてお勧め。

他にはブリヂストンのECOPIA EX10かな。こっちはよくわからない。価格は高め。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 14:32:26 ID:KjxCQJDX0
XM1
エナジーセイバー
Earth-1
上記を見積もってもらいます
長持ちするなら、エナジーセイバーが良いかなと思ってますが
価格にどのぐらい差があるのかorz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:05:59 ID:k6+bAEafP
消費者センターの方と相談してみました。
センターの方は親身になって自動車整備系の協会等を調べてくれたり
取付業者に経緯を聞いたりしていろいろ尽力してくれました。
が、結果無理なようです。
小額訴訟、弁護士立てて損害賠償等を請求する方法も教えてくれましたが
ホイールより高く付きそうなので諦めます。
高額なホイールではなく比較的安いホイールだったのが唯一の救いですが
勉強代としては高額になってしまいました。

ネットでは印象良く紹介していたり、持込取付OKで提携紹介されていても
実際行ってみて貧弱な町工場レベルの個人店では安心できないということを学びました。
自分の大事なモノを他人に預けて作業させるということがどういうことか
いまさらながらに実感できました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:37:09 ID:XQ47glmO0
■メーカー&車種: スズキ エスクード
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DUELER A/T 694 225/65R17
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 経済性
■予算の希望: なるべく安く

店頭では選べるタイヤの種類も少ないです。
埼玉県川口市在住ですが、おすすめのお店もあれば教えていただきたいです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:58:01 ID:e1py1KQs0
店頭で買うのか通販で買うのかどっち?
あと今と同じA/Tタイヤがいいのかそれともオンロード専用でいいのか
アジアンでもいいのかなど希望は細かく書いたほうがいい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:05:18 ID:OMO+YspS0
ピレリのチんチュラートって、どうですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:10:27 ID:XQ47glmO0
追記しました

■メーカー&車種: スズキ エスクード
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DUELER A/T 694 225/65R17
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 経済性 店頭 オンロード専用
■予算の希望: なるべく安く

店頭では選べるタイヤの種類も少ないです。
埼玉県川口市在住ですが、おすすめのお店もあれば教えていただきたいです
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:29:06 ID:bbD9v/Qg0
>>134
EC202ならZE912でいいと思うんだが
あと候補に挙げるなら安定性と耐久性で価格は高いがXM1
燃費考えるならEARTH1という手もあるがZE912とXM1なら大した差は出ないと思う

>>152
特殊タイヤだし店頭じゃ取り寄せかな
川口なら近隣で持ち込みOKのところ結構あるしネットで買う方がいいかも
タイヤはミシュランのLATITUDE Tour HP あたりがいいかもね
使ったことないから大きく言えないが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:31:40 ID:e1py1KQs0
>>152
店頭での値段なんて自分で調べるしかないよ
通販ならオートウェイでZE912が安い
持ち込みOKな店もオートウェイのサイトに出てる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:42:30 ID:k6+bAEafP
俺はそのオートウェイに載ってる東京都内の日本のヨハネスブルグと呼ばれる地域でやられた・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:49:11 ID:iOElYWO50
>>148
全部のボルト穴に傷がついてるの?
多分、インパクトのコマの傷だろうね。
レンチの頭の部分
車から自分で外したの?脱着で¥2000って書いてたよね。
店でつけて、帰ってきて気になったから外したと・・
自分で外しちゃってるんだよね?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:32:54 ID:k6+bAEafP
>>156
外せるくらいなら取付も自分でやる。
それが出来ないから持込歓迎のオートウェイ掲載店に頼んだ。

俺には高額な授業料だった。
持込取付してくれる店を選ぶときは慎重に!
オートウェイ掲載店の一部の店は最悪だから!
店名を直に晒すのは消費者センターの人に止められていて言えないけど。

少々高くても信用の置けるディーラーに初めから頼んでおけば良かった。
ディーラーの担当に話したら、その店は酷すぎwと同情された。
こんな業者に取付けられたホイールなんて気持ち悪いから早急に外して処分、
新しいホイール買って取り付ける段取りをディーラーとしている最中です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:37:31 ID:57Yd89zvP
単なるキチガイだった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:00:06 ID:QXiLFR0GP
クレーマーにはよくあること
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:00:38 ID:en/z8UokO
ヨハネスブルグって足立区?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:17:08 ID:VDY0LEXX0
ディーラーが信用できるって?
極端な性格だね。 傷が入ったホイールを処分して新しいの買うとか(笑)

 
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:31:23 ID:8ja5Q38U0
あの程度の傷で買い替えクレーム アホかと
ディーラーも鴨が来て喜んでるな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:31:32 ID:ppR2I/PL0
大変だね...


















取り付け業者さん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:38:57 ID:QSoWwZKK0
さすがに釣りなような気がしてきた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:57:45 ID:k6+bAEafP
釣りじゃないから。

消費者センターが間に入っての店の言い分で
「他店で購入してウチの店に持ってきた時、新品のホイールと言っただけで
実際に傷の有無については一緒に確認しませんでしたよ。
もしかしたら新品のときから傷があったんじゃないですか?」
とか言ってしまう店なんだよ。
だったら店が「作業始める前に一緒に傷の有無の確認しましょう」と言えよ、と。
これ言われてもうこの店は無理だと諦めた。
作業終わってすぐに傷に気が付いても一番最初にこの確認してなきゃ店に逃げられるだけ。
宅配で送られてきて開封後、こっちは傷の有無は確認済だけど
そんなことを言ってもいまさら遅いから意味ないことだし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:59:54 ID:Q2GNWCnF0
ところで、タイヤスレとは何の関係もない話だよな。
ホイールの事ばかり話してるようだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:03:59 ID:k6+bAEafP
>>166
スレチだったならゴメン。
ホイール&タイヤスレが1000レス越えてて新スレ立ってなくて
こっちに書いて質問するしかなかったんだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:27:46 ID:4Q8Wy/Df0
>>132
純正は短命である場合が多いんじゃね?
そしてミシュランの寿命の長さは凄い。雨の日すべらないのに長持ちする。
新車に付いてくる純正のミシュランは短命であるような気もしますが、気のせいかも。

安価なアジアンタイヤはすぐ減るので厳しいです。
年間走行距離600km以下の、お買い物車専用タイヤでしょう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:31:11 ID:4Q8Wy/Df0
>>148

> 貧弱な町工場レベルの個人店では安心できないということを学びました。

馬鹿は馬鹿を自覚すべきだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:35:02 ID:4Q8Wy/Df0
>>167
世話になってるスレの新スレくらい自分で立てろよ。
171152:2010/06/07(月) 21:11:23 ID:XQ47glmO0
ありがとうございます

埼玉南部、東京北部で品揃えがよいオススメの店御存じなら教えてください
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:39:39 ID:OYDYEK9f0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種:スバル・フォレスター
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:DULER H/L 683(純正) 215/65R16
■買い替え理由:寿命が尽きかけているから
■交換後のタイヤの希望:積雪路の性能のいい全天候タイヤ
■予算の希望:トータル8万以内

前の車もフォレスターでした。今まではGRANTRECK ST1を履いていました。
年に数回雪道を走るくらいなのでスタッドレスは使いません。正直、全天候タイヤの
「スノー対応」でどれくらい走れるのかよく分かりません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:40:04 ID:nUFCt9Yq0
どこの店がヤバイのか分かっちゃいました!
俺もあの店だけはやめておこう
>>165災難だったね、元気だせよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:33:42 ID:JkBhsFrb0
車に関してど素人です

■メーカー&車種:トヨタ スターレット(12年ほど前に購入)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ? EC201 155/80R13
■買い替え理由: 消耗したため
■交換後のタイヤの希望:5年程度持つもの
■予算の希望:できるだけ安く

あと何年乗るか分からないスターレットの前2本を変えようと思うのですが、スレを見てると
TOYOTEOプラスが良いのかなと思っています
高速はめったに使わないのですが、最近車に乗る機会が増えて近場ばかり月に300kmほど走っています

購入先はヤフオクが安そうなのですが、購入後にどのような店に持っていけば良いのかすら分かりません
滋賀県の南に住んでいます
今のタイヤも適当に購入したものなので、サイズ等でもっと車に合う数字があればそちらも教えてもらえると非常にありがたいです
よろしくお願いします
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:34:00 ID:4Q8Wy/Df0
>>172
オールシーズンタイヤは、新雪はともかく、圧雪や圧雪アイスバーン、アイスバーン(氷結路)では全く役に立ちません。
積雪地域で使用すると、混雑の原因になりかねませんのでご注意下さい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:36:55 ID:4Q8Wy/Df0
>>174
純正タイヤのサイズは運転席の横に貼ってあります。
TEO PLUS はすでに製造終了ですので、流通在庫(地域の問屋または販売店等の倉庫にある在庫)を探す必要があります。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:55:03 ID:G5Ndcj2U0
>>174
テオプラスが好きなら後継のエコウォーカーか、
またはリアタイヤの銘柄にあわせるといいかと。

そうそう、リアタイヤのミゾが残っていても、5年以上使ったようなタイヤなら
劣化・硬化しているので4本交換も考えてみては。
ヒビ割れなどがあったら、、ミゾが残っていてもそのタイヤは
車検は通るけど本来の性能は出ていない状態です。

そのクラスだとどうせ1本5000円くらいなので、通販で持込先に悩むより、
その辺のカー用品店、ガソリンスタンド、タイヤ屋で買っても
そこまで支払い総額は変わらないと思います。入りやすい店で交換されては。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:02:20 ID:ma99wWF80
>>172
ミシュランのX-ICEでいいんじゃない?
あれはスタッドレススレの連中に言わせると
「合法的に雪道を走れるサマータイヤ」の位置づけらしいから。

今の季節だと在庫探すのが大変だが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:02:00 ID:7D0Dfmc10
あのぐらいの傷で新品交換とかまずない。よくても補修でカタをつけるのが普通。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:21:17 ID:EE7HiicC0
>>174
5年といわれてるがどんなタイヤでもその走行距離なら5年はもつ
ただし経年劣化があるのでそれについては駐車環境次第
タイヤのサイズは175/70/13あたりがいいと思うが4本交換前提
ネット購入でTEO+でもいいと思うがあと何年乗るかわからないなら
近場のカー用品店で見てもらうのもいいかも
TEO+ではないだろうがそのサイズはどこで買っても安いから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:28:38 ID:I7oIWG5g0
タイヤ交換依頼でディーラー以外の店のとき
作業員がささっとフロアジャッキで左右同時に持ち上げてるけど
車種とかたくさんあるのに持ち上げるときのポイントとか
すぐ分かるものなの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:47:09 ID:UY2yl8/6O
わかるだろJK ずぶなドシロウトじゃあるまいしW
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:55:01 ID:aO/fuaOp0
VWゴルフの説明書で、「フロアジャッキで上げちゃダメ。」って、書いてあったけど。
184174:2010/06/08(火) 01:19:03 ID:O49tRj2w0
>>176
>>177
>>180
ありがとうございます
タイヤはちょうど5年ぐらい前に買ったような気がします
徒歩圏内にオートバックスがあるのでサイズと値段を買うつもりで見てきます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 01:57:20 ID:3RoseeoP0
タイヤとホイール交換して出足重くなり、乗り心地も若干わるくなったんだけどどうすればいい?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 02:01:28 ID:0BQ/yFZQ0
>>185
タイヤとホイールを元のにもどせばいいだろう。乗り心地の
悪いタイヤとホイールはヤフオクでも出して売る。元々のタイヤと
同じやつを新たに買う資金にあてる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 02:05:01 ID:3RoseeoP0
あれ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:42:05 ID:jPARwpUJP
ホイールとかタイヤの重量って表示されてるもの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 09:46:27 ID:PMrsAi9R0
されてないもの
190172:2010/06/08(火) 22:09:42 ID:A7wdynGy0
レスありがとうございます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:51:38 ID:zVR+zf8/0
外径は純正に対して何パーセント以上違うと駄目なんですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:08:41 ID:PBnXZfxs0
法的な事はよく分からないけど、メーター誤差が出て不便なのでは?

たまにヤン車で異様に口径の小さなタイヤ履かしているのがいるが、
ホントは60km/hなのにメーター読みでは80kぐらいになってるんだろうか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:52:50 ID:0dEmZMnQ0
>>191
検索すればわかる。車の製造時期によっても違う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 13:07:27 ID:vz6C/riq0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372876.html
横浜ゴム、新コンセプトの低燃費タイヤ「BluEarth AE-01」

ECOSの後継キタコレ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:08:44 ID:B+xKgEYF0
S001と同等のタイヤって何がある?
サイズは245/40R18
S001良さそうなんだけど、ポッポちゃんの懐に
お金が転がり込むと思うと腹立たしい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 17:22:27 ID:G9tNlhoN0
>>195
NEOVA AD08 高いけどな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:15:40 ID:24aQxsxC0
NEOVAはRE11と同等なんじゃないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:57:29 ID:G9tNlhoN0
グリップがほしいならAD08
S001相当と思われるのはミシュランPS3あたり
質問が漠然としてるからこれ以上答えようがない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:17:11 ID:1SMFTIqX0
S001の16インチのラインナップの無さは…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:29:49 ID:YtxIhroQ0
>>195
アドバンスポーツは?
説明見る限り似たような感じな気がするんだけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:08:49 ID:6VGlu6wr0
みんなありがとう。AD08良さそうだね
現在050付けてて、よく高速走るのでハイドロ耐性は050より同等以上が必須
ドライ、ウェット、静粛性は同じくらいで、耐摩耗性は多少下がってもいいです。
乗り方は新品装着050が3万3千キロでスリップまで1ミリ前後です
年間3万5千キロくらい走るので経年劣化は考えなくていいかな
値段は込み込み1本4万くらいまでで
タイヤは試着できないのが辛いね。失敗しても1年間は我慢する必要がある
S001は050の上位互換みたいな位置だからその分安心感はあるけど・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:14:26 ID:ng+LxEdm0
>>201
AD08はやめときな。普段の足には向かない
PS2かPS3にしとくのが無難
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:31:52 ID:bTbjOiru0
タイヤラベリング制度って、寿命(摩耗)の評価が無いのな。
短寿命でも燃費良ければOKって変だね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:20:11 ID:viDA4g6J0
>>203
耐摩耗性まで競争させると、固くて乗り心地の悪いタイヤができてしまう。
それが得になるとは思わないな・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:32:45 ID:49td05Zg0
>>204
そこを技術で良くするのが仕事だろうに。
ECOって言ってて新品タイヤを短距離で交換するのって、
それって資源の無駄遣いじゃない。ねぇ・・・。

俺は音がうるさいのを諦めて、ミシュのセイバーがいいかな。
ライフが他の日本製のと比べ物にならん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:38:07 ID:1Bhw18b30
■メーカー&車種: ホンダフィット GE6 新車納車予定

■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 現在の車 ブリジストン Playz 195/55R15

■買い替え理由:新車購入と同時に15インチのアルミホイールを買った為。

■交換後のタイヤの希望: 
PlayzかGR-9000で迷っています。静粛性でGR-9000を取るか、価格・運動性能でPlayzを取るか。
両者の静粛性・運動性能の違いの程度が分からず価格差が7,000円程度ですが迷っています。
静粛性が圧倒的に優れ、運動性能もそれほど劣ることなく、タイヤの寿命が多少でも伸びるのであれば
7,000円の価格差は十分スポイルされるので、GR-9000にしようと考えています。

■予算の希望: 
ネット通販で4本セット送料込みでPlayzは43,000円、GR-9000は50,000円で価格差は7,000円くらいのようです。
MAXでGR-9000相当ということにしたいと思っています。他社でおすすめがあれば教えていただきたいです。
組み換えはディーラーに頼みます。



207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 01:10:59 ID:TNreNgHD0
>>206
スレ読み返せば何度か出てそうだがFITクラスではREGNOはオーバースペックかもしれん
硬くてノイズが甲高くなるので逆にうるさくなってしまう恐れがある
ただ、GR-8000で似たようなサイズ使ってたがそれなりに静かだった
ちなみにGR-8000から入れ替えたタイヤがPZ-Xだったんだが
運動性能も静粛もこのくらいのサイズでは変わらないと感じた
結論を言うとPZ-Xでいいかもしれん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:15:06 ID:pR9UUojV0
>>206
俺はレグノだな
レグノの静かさは並じゃない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:59:26 ID:Z7UibQ+70
>>207
新参ですいません。
静かなタイヤスレは見てきたのですが、Playzとの比較に言及したものがなかったため質問させていただきました。
GR-8000はそれなりに静かだったが、PZ-Xと比べるとほとんど変わらないとの意でしょうか?

>>208
静かですか〜
最近、高速に乗る機会が増えたので、今のPlayzは音が気になります。


今まで、すべてGRIDシリーズ、Playzを使い続けてきたので、GRを試してみたい気持ちがあり、
あと、多少でも静かになり、タイヤ寿命が伸びる?ことを考えると7000円の価格差は納得できるものであり、GRに傾いています。
もう少し悩んでみます。お二方とも回答ありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 09:57:12 ID:/RlfeZS10
>>204
乗り心地の評価も表示するようにすれば良いじゃないか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:03:37 ID:/NMxU9Zj0
>>209
他社のタイヤ使ってみろよ。ブリがいかに乗り心地悪い硬いタイヤだってことがわかるから。
今のプレイズに不満あるのにまた買うのはないだろ。モデルチェンジしてもたいした変わってないぞ。
あとGR9000の方が長持ちしないから。そりゃバカ高いんだから静かだろうけど。

サイズがあるか知らんが、
静かさと長持ちを両立するならミシュランのLCがベスト。
乗り心地と静かさなら、アドバンdbかC1Sってとこだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:13:34 ID:PRN4FoH40
>>206
オレもあまりレグノはお勧めしないな。
静粛性は認めるけど、ある程度重量のある車向き。結構固めにはなる。
あと、路面が良いとメチャクチャ静かだけど、荒れてると煩く感じるよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:20:17 ID:5s56wh4+0
>>206
GE6だと標準は175/65R14のはず(外径583mm)。
195/55R15だと596mmと外径が大きくなって車検には通らないが、
それを理解しての事か?加えて、195を履きこなすような足ではない。
接地面積が増える分乗り心地も悪化する。185/55R15に止める方が賢明。
レグノ信者みたいだが、あくまで良路の直進時での話し。荒れると、・・・。
Playz買うならT1R、レグノ買うならPilotSport3やCinturatoP6を薦める。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:40:12 ID:2/kJRgHc0
>>206
Fit乗ってます。
今はミシュラン XM1 175/65R14で普通に乗ってますが
そこそこ静かで、ハンドリングもしなやかで、乗り心地のあたりが柔らかく
幸せになれました〜 一応参考まで・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:08:32 ID:/ENmrlcB0
■メーカー&車種: ホンダ・アコード20EL
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正 195/65r 15
■買い替え理由: 経年劣化によるヒビ割れ (屋根なし駐車場で走行距離少なめ・安全運転)
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、乗り心地 (そこそこで)
■予算の希望: 総額で5万以下(できれば4万以下で) 店舗で購入・取り付け予定

今朝きたタイヤ館のチラシのFR10(軽向き?)が気になってます。アジア系と大差なし?
コスパの高い商品教えてください。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:16:14 ID:Ypw4KnJ60
>>215
アコードならそれなりに上質な物、せめてセカンドグレード以上を使って欲しいな。
乗り心地重視ならヨコハマとかいいかも。

ここらが参考になるのでは
ttp://minkara.carview.co.jp/car/165/parts/1/2/unit.aspx

【みんカラ】 タイヤ|アコード/ホンダ|パーツレビュー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:23:51 ID:Ypw4KnJ60
7月まで待って>>194を試してみると言うのもいいかも。
久しぶりの新設計タイヤなんで新定番として期待してる。

予算があればEarth-1がいいと思うけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:23:52 ID:N1h+vVYK0
いろいろREGNOについて意見出てるが硬めの乗り心地が好きなら
REGNOやPLAYZでいいと思うがREGNO入れるなら2000CCクラス以上がいいと思う

>>215
店舗購入だと価格は地域で違うだろうし何とも言えないが
その走行条件であれば安いのでいいんじゃないかな
FR10ってよくわからんけど価格重視ならそれで
店頭で取り扱いがあり予算内に収まれば
ZE912(硬め) ECOWALKER(柔らかめ)あたりがお勧め
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:41:27 ID:Z7UibQ+70
GR-9000で支払完了してしまいました・・・

>>211
そこそこの運動性能・静粛性だけ求めているので乗り心地はあまり重視していません。
GR-9000の静粛性の程度によっては安価なPlayzを選択することも考えていました。
若干、うるさい以外は不満な点がないので。GRのほうが長持ちしないのはちょっとショックです。

>>212
硬めの足が好みです。
荒れの程度がどの程度かわかりませんが、路面による音の違いに注意してみたいと思います。

>>213
その通りです。185/55R15になるので、PlayzPZXCのほうになりますね。
説明が不十分で失礼しました。
レグノ信者というわけではありませんが、ずっとブリジストンしか使ったことがないもので
納車まで時間がないこともあり、無難におなじメーカーにしようかと考えた次第です。
次回の交換は下調べを十分にして、他社が良さそうなら買ってみますね。

>>214
参考になりました。今の私の嗜好とは外れますが、柔らかめにしたいときには選択したいと思います。

>>218
少し安心しました。予想外にブリジストンは不人気ですね。
>>207さんの書き込みにもあるように、15インチクラスでREGNOはオーバースペックとは思いましたが、
いま使ってるPlayzの音に多少不満があるのと、試してみたい気持からGR-9000にしました。


多数のご意見ありがとうございました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 15:55:51 ID:8kYk9v9a0
すいません、このスレで聞けば悩みを解決できるかと
思って…よろしくお願いします。


■メーカー&車種: トヨタカルディナ (H7年式 ディーゼル)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマECOS 185/65r 14
■買い替え理由: 高速走行時の車酔い…
■交換後のタイヤの希望: 高速安定性・出来れば燃費
■予算の希望: 総額で5万以下(できれば4万以下で) ネットで購入・
  持込可能な工場は確保

今のエコスの前にBスタイルを履いていたのですが一ヶ月前に
縁石に引っ掛けて急遽黄帽にて交換。
年式も走行距離も限界に近いのですが(18万キロ)
燃費もいいのでとりあえずこの3月の車検は済ませて
この次の車検までのつなぎならいいかなとエコス購入

街乗りの時には「あ、やわらかくていい感じ♪」と思ったのですが
高速道路では一変、「ゆ、揺れ過ぎる…」
派手に跳ねるわ路面の荒れはキッチリ拾うわで
30分後には吐き気が…(実際、サービスエリアでトイレに(汗))

仕事でどうしても高速道路での移動が多いので(月平均1000キロ位)
この2年、この乗り心地にはどうしても絶えられずのご相談です。
ディーゼル車ですので静粛性は無視です。
車のサスのヘタリもあるかとは思いますが、前のBスタイルの時には
全くといっていいほど気にならなかったので…
Bスタイルの販売が終了とのことでご相談です。
どうぞよろしくお願いします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:07:51 ID:noXmuHuE0
>>220
Bスタの後継はECOPIA EX10だよ。
使った事がないので乗り心地はわからないが。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_342054.html
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:09:24 ID:2/kJRgHc0
>>220
195/60R14にするだけでもだいぶ変わると思います・・
トーヨーTEO+(廃盤/在庫のみ)
ミシュランXM1
BS Playz
とかならオクで許容範囲の金額だと思うけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:09:39 ID:noXmuHuE0
http://kakaku.com/item/K0000081317/
値段も余裕だな。

ただ、そのサイズで高速多用、予算5万円なら
EX10以外に良い選択肢はたくさんあると思うが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:12:12 ID:noXmuHuE0
http://kakaku.com/item/70400115176/
REGNO GR-9000

14インチで5万円だともう何でも選べるな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:13:57 ID:noXmuHuE0
それと、通販ならBスタの在庫もあるぞ。1店だけだから製造日が心配だが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:39:03 ID:k0bWcmNY0
純正サイズのエナジーセイバーかチントゥラートP6だな
どっちも高速では良いよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 17:01:56 ID:8kYk9v9a0
>>221
エコピアですか…このスレではあまり人気がない
ようですのでちょっと不安があります。
>>222
インチアップの場合、ホイールも込みで
交換しないといけませんよね?
となると予算が苦しくなるのでちょっと…
テオプラスはこのスレで好評らしいので気になってました。
ただ、これも生産終了ですね…(涙)
>>223
そうですか、その中でも出来れば燃費がいいものを
と考えています(仕事での経費節減目的)
>>224
レグノは高級タイヤのイメージが強くて全く頭に
ありませんでした。勉強不足ですね(汗)
>>225
製造日の古いのは怖いので、出来れば現行商品が
いいかなと思っています。
>>226
エナジーセイバーとチントゥラートP6は他のスレで評判が
いいらしいので気になってます。

皆さんありがとうございます。
とりあえず工場に相談してインチアップの相談をして
その後にXM1・エナジーセイバー・チントゥラートP6の中から
選びたいと思います。(全部外国製になちゃいましたが…)
ありがとうございました。  



228222:2010/06/11(金) 17:07:03 ID:2/kJRgHc0
>>227
ううん?
ホイルそのままで許容範囲だよ!
ウチは純正 195/65/15を205/60/15に変えただけだけど
高速のしっかり感はずいぶん上がった!!
早くこのサイズにすれば良かったと・・・ おすすめ
229220:2010/06/11(金) 17:11:33 ID:8kYk9v9a0
>>228
そうですか!
どうやらインチアップの一覧表をよく見ていなかった
みたいです。

インチアップも含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:44:39 ID:UxGi/6Pn0
お願いします。

■メーカー&車種: マツダ・アテンザ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ SP SPORTS(純正) 215/45/R17
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 燃費と耐久性重視で
■予算の希望: 1本高くても2万円までで

愛知の尾張地方で、組み替えしてくれる良いお店を知ってましたらお願いします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:08:34 ID:+TB4a1oO0
>>230
アテンザクラスの大きさと、そのタイヤサイズを問われればAUTOWAYで売っているSP SPORT MAXX TTしかないだろ。
発売したばかりなのに総合性能の高いプレミアムグレードがこの値段。
他のタイヤ買うのバカらしいくらいお得だと思う。

店はいきつけのディーラーじゃだダメなのかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:07:25 ID:l8AvGojN0
レグノの話題が出てたから、ついでにお願いします。

■メーカー&車種: エスティマハイブリッド (現行車種)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA ASPEC(純正) 215/60/R17
■買い替え理由: 更なる乗り心地と静粛性を求めて
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地と静粛性重視で
■予算の希望: レグノ程度まで
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:13:12 ID:DkgSatiH0
ミシュランだろうな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:27:45 ID:N1h+vVYK0
>>230
燃費と耐久考えるなら安いタイヤで回すのがいいと思う
P7000とかあほみたいに安いし

>>232
REGNOまで出すならREGNOでいいんでない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:31:08 ID:JrOMMg1X0
>>232
トランパスMP4かな。最も安定する
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:40:07 ID:PRN4FoH40
ミニバンって事を考えるとレグノGRVかな。
個人的にはGRVの方がGR9000より硬い気がする。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:55:43 ID:DkgSatiH0
14インチのタイヤなんかいくらもしねえからイイやつを買え
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:23:46 ID:l8AvGojN0
>>233-236

ありがとうございます。でも、この中でどれがいいのか・・・
静かで乗り心地がいいと言うとレグノってイメージしかなくて
(実体験ではなく、あくまでもイメージです)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:59:16 ID:49td05Zg0
VWポロで昔GR8000を履いたことがあったが、煩くて話にならなかったぞ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:03:35 ID:FIotOcfP0
それはポロのせい・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:43:46 ID:OtIlCuxE0
宇宙人の公約を信じたほうが問題。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:46:22 ID:Ln5yp9sWO
質問なんですが、メーカー在庫にある、2年前製造のタイヤを買うのは皆さん的にはアリナシどちらですか…?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:54:37 ID:8cIiMohM0
>>242
価格しだいだろうけど、確実にゴムの劣化がすすんでるのは
間違いない。もって2年くらいじゃね?激安ならいいけど無理に
買うものかどうかだな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:30:30 ID:rPopHfEDO
■メーカー&車種:マークII GX100 
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:F;BSポテンザGV 205/55R16 R;225/50R16 GYスーパーデュカロF1
■買い替え理由: 消耗したから、ヒビ割れ
■交換後のタイヤの希望:そこそこグリップするやつ、直進安定性 
■予算の希望:なるべく安く


フロント二本のみ交換。
今候補に上がってるのが
・トーヨー GRB

・GY レブスペRS-02

です。よろしくお願いします(o_ _)o
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 02:26:19 ID:n+D54phn0
>>244
RS-02が希望に全てそってると思う
タイヤサイズ見るとかなりいじってありそうな雰囲気だが
馬力をいじってないならタイヤにかなりパワーくわれてると思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 02:28:42 ID:BrE6C6bb0
■メーカー&車種: 日産ノート
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップLM703 175/60R15
■買い替え理由: 4年履いて消耗したため
■交換後のタイヤの希望: 静粛性第一、突き上げも穏やかになればベスト
近所のジェームスで185/65R15のテオプラが工賃込み四本32000円くらいであるのですが、185〜195サイズで静粛性に優れてるタイヤがあればそれにしようかと考えています。
■予算の希望: 四本5、5万まで
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 04:56:14 ID:G9aEbH1z0
静かなのはレグノだな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 04:57:51 ID:G9aEbH1z0
>>244
ナンカン辺りだな
そのサイズなら3000円くらいのもある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 06:46:45 ID:zx4jBenKO
>>243
ありがとう。まあ、走行距離年間2万だから、美味しい部分は2年で終わりと思って買うわ(激安だし)
メーカーの在庫3年は大丈夫ってのは…あれはメーカーサイドの方便か…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:03:26 ID:+jtFhGcD0
■メーカー&車種:BMW Z3 2.0L
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ SP SPOTS 8080 F:225/40R17 R:245/45R17)
■買い替え理由: 消耗したから、ヒビ割れ
■交換後のタイヤの希望:1.静粛性をあげたい、2.乗り心地を良くしたい
■予算の希望:10万以内 安い方が良いです。

来月、車検もあるので今月中にタイヤ交換をしておこうかと考えています。
年間でも、1,000〜1,500Km程の走行距離です。
店舗での購入・取替を考えており、これまでの見積もりでは、
BS GR-9000 or S001 で、14万、BS Playz PZ-X で、11万の見積もりを、
貰っています。(サイズ等は、現行と同じサイズで)

川崎・横浜近郊で良い店舗があれば、教えていただければとも思っております。

よろしくお願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:13:55 ID:C8AOTqb60
■メーカー&車種: マツダ デミオ 13C
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 標準 ヨコハマ ASPEC 175/65R14
■買い替え理由:15インチにインチアップしたい(185/55R15)のと、雨天時にリアが流れて怖い
■交換後のタイヤの希望: 排水性優先で静かめなのがいいです。
■予算の希望:四本で4万ぐらい?安ければ安いほど嬉しいですが…。
とりあえず近くのタイヤ屋はTOYO DRBが安くてオススメで4本4万程度だと言ってました。

主な使用用途は通勤で、1年で1万6千kmぐらい走ります(うち5000kmはスタッドレスタイヤ)

よろしくお願いします。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:07:10 ID:G9aEbH1z0
>>250
俺も乗ってたが俺はポテンザにしたけど
BMに何台も乗ったから言える事はコンチネンタルがフィットするって事
安く仕上げたいなら通販オススメ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:09:18 ID:G9aEbH1z0
>>251
グッドイヤーだね
それより安く仕上げたいなら無名ブランド
15インチでも安い
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:22:34 ID:QguY6bbg0
>>246
175/60R15の外径は591mm、185/65R15だと622mmだから+5.2%で
速度誤差過大になる恐れ有り。185にするなら60か55扁平にすべし。
現状サイズでCinturatoP4か・185/60R15でCinturatoP6がお薦め。

>>250
F:225/45R17 R:245/40R17じゃないね?加えて、このサイズで10万
以下ってぇのは、・・・。S.driveやT1R、もう少し出してPrimacyHPで。

>>251
現状サイズでもEnergySaverやCinturatoP4にするだけでウエット性能は
大幅向上する。乗り心地より運動性能とルックスを重視するのなら、
CinturatoP6が快適性もあって良いと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:14:37 ID:mZpDdhNO0
>>230
持込みタイヤ交換なら、名古屋の平針で安い店あるよ。
http://profi.ne.jp/
17インチならタイヤ脱着・交換、組み換え・バランス、廃タイヤ処理、バルブ交換で、1本1550円。
自分はヤフオク経由でやってもらったけど、完全予約制らしいので、
オクじゃなくても、電話すればいいと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:44:19 ID:MFH52+bx0
>>254が言うように185/65R15は不可。外径は同じにするのが基本。
175/60R15は流通量が少ないので選択肢があまりないのがつらいな
ピレリ以外だと比較的に静かで安いのはZE912、燃費重視でEC202。
257K:2010/06/12(土) 21:30:56 ID:IwEIoEPq0
■メーカー&車種: レクサス GS350
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 標準 225/50R17 7.5J
■買い替え理由:19インチにインチアップしたい(F8.5/R9.5)
■交換後のタイヤの希望:静かめ。

このサイズへのUPの場合、F245/35 R275/30のタイヤサイズが多いけれど、
リアタイヤの30扁平を35には無理なのでしょうか?
タイヤサイズを265/35では引っ張りタイヤになり無理なのでしょか?
乗り心地も気になりますが、このサイズでそれは無理?
よろしくおねがいします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:50:01 ID:1FQMQIoE0
アドバイスお願いします。

■メーカー&車種:ノート
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正(ブリヂストンBなんとか) 175/65R14
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、燃費を重視したいです
■予算の希望:タイヤ代のみで4本30000円位を予定

検討中なのは
ミシュラン エナジーXM1 エナジーセイバー
トーヨー テオプラス
あたりです。

特にミシュランは履いたことがないので、教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします
259222:2010/06/12(土) 21:55:19 ID:V5gPH/Vr0
>>258
お勧め度
エナジーセイバー ≧ MX1(コスパGOOD) >> TEO+(廃盤で在庫のみ)
かなぁ〜 BSのBスタイル? よりかはどれもお勧めだけど
ミシュランはこのスレ的に悪く言う人はいなかったように思う
BSでこのクラスで対抗できるのはPlaysかな?(セイバーはランクが1つ上かも?)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:00:45 ID:1FQMQIoE0
>>259
レスありです。
セイバーとXM1があんまり価格差がないので悩んでました。
エナジーセイバーにして見ますね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:07:04 ID:QguY6bbg0
>>258
EnergySaverは軽快さとしなやかさでハンドリングと乗り心地は向上するが、
音は大きめ。静かさを重視するのならXM1の方が無難(Saverより重く・硬く
なるが、今のタイヤよりは良くなる。但し、着装から1000Kmまでは硬さが
強烈に伝わる事があるかも)。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:09:02 ID:GH4ZAOEW0
>>260
インプレよろしく。いいタイヤだよ。
263259:2010/06/12(土) 22:10:55 ID:V5gPH/Vr0
>>260
一応両方試した経験では・・・
高速道路や山道のワインディングが多いならセイバー
しっかりとした手応えというか、しゃんと走るイメージかな?

街中でしなやかな乗り心地を求めるならMX1
あたりが柔らかくセイバーよりしっとりとした感じかな?
あくまでも個人的感想です

車がノート(あまり車が重くない)ので、MX1の方が静粛性がマッチするかもです。
2000cc以上の車ならセイバーを推していたと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:19:01 ID:+rlw2SKU0
現在ファルケンのZIEX ZE912を履いているのですが1本だけタイヤ側面のワイヤーが切れたのかコブが出来てしまいました。
オクで落とそうと思っているのですがこのタイヤは転がる方向は決まってても左右の決まりはありませんか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:50:19 ID:VzwRsFPt0
転がる方向はなくて左右の決まりはある。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:19:23 ID:+rlw2SKU0
>>265
危なく確認せずに購入するところでした。。。有難うございます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:32:08 ID:nVHwIB7Z0
■メーカー&車種: スバル、レガシィツーリングワゴン2.0i(BP)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正品(ヨコハマ ADVAN 205/55R16)
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 1.燃費, 2.静粛性, 3.乗り心地
■予算の希望: 4本+工賃でMax10万くらい。安ければありがたいです

エコタイヤにしようと考えていたのですが、各メーカーが
色々なものを出していて迷ってしまいました。
このスレを見てると、むしろレグノのほうが良いのかなぁとも思ってます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:51:50 ID:ytm9wqz40
>>267
直線・良路番長のREGNOでなくても、C1SとかCinturatoP6があるじゃないか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:56:11 ID:TB8klEqZ0
普通にエナジーセイバーでも良いんじゃないの?
ヤフオクで探せばPS3と同じような値段で、更に悩むだろうけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:08:13 ID:Kjpr+rW6O
お願いします。

■メーカー&車種:ホンダ、フィット
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:なし 
■買い替え理由:スタッドレスを新品で買おうとディーラーに伝えたら81000だったので…高い
■交換後のタイヤの希望: 安全性です

■予算の希望
安さ


あとフィットって基本15インチですよね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:12:28 ID:ytm9wqz40
>>270
年式やグレードを書かないと何とも言えない。
最低限、今履いているタイヤサイズの提示は必須。
それと、欲しいのは夏タイヤ?スタッドレス??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:44:54 ID:nVHwIB7Z0
>>268-269
ありがとう。型番メモって近所のカー用品店を回ってみます。
ただピレリやミシェランはあまり見かけなかったんですよね・・・
まぁ店員さんに聞いてみます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:59:00 ID:Kjpr+rW6O
>>271
ありがとうございます

お願いします。
今年の3月に買いましたグレードはGです


スタッドレスでホイール付きが欲しくて、今のうちに買っておこうかと思っております
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:29:01 ID:u3q9T3qI0
お願いします。

■メーカー&車種:トヨタ・エスティマT 3.0G(2003年MC後)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ S-drive 225/45R18
■買い替え理由: ノイズが大きくてかなりうるさい(このタイヤの前はLS2000ハイブリッドだった。)
■交換後のタイヤの希望: 静かさと乗り心地を優先、ミニバン専用タイヤじゃなくてもいいし運動性能は特に求めません。
■予算の希望: 安いに越したことはないですが、金額はそれほど重要視しません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:44:17 ID:xmpy9FPd0
>>270
安さなら日本製以外のだな
インチ調べて再度来い
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:51:30 ID:4NqZlX8l0
ちょっと相談させて下さい
■メーカー&車種:ダイハツ マックス(L962S
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BSポテンザ RE-040(165/50R15)
■買い替え理由: タイヤ自体の劣化&乗り心地が酷くなってきたので
■交換後のタイヤの希望: ドライ&ウェットに強い 静粛性&耐久性は多少落ちてもOK アジアンタイヤは×
■予算の希望: 安ければ安いほど 一応予算4本で25000円以内

オク&通販で見るとRS-02が一番安い様子だけど ZE912も気になる
ちょっとコンフォートよりに見ればLS2000ハイブリッドもあるんですが、如何でしょうか・・・
走行距離は年間2万キロ弱、高速・ワインディングも良く走ります
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:53:15 ID:ytm9wqz40
>>274
45扁平の18インチで快適性を求める事自体が、・・・。
加えて、この車だとLIは95ないとまずいはずだが、・・・。
DNAmap ES450かTRAMPATH Lu、C1SといったLI95を確保したものにすべし。
XL仕様なので、空気圧の設定・管理には注意(この辺のアドバイスをしない店
では買わないように)。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:57:26 ID:XrCFKJx90
>>274
何入れても劇的に改善するとは思えないサイズ
逆にサイズで運動性能は良くなってる
とりあえず期待は持てないが軟らかめなタイヤにしてみたほうがいいかもナ
LuかT1Rあたりで

>>276
RS-02でOK
ZE912でもいいんだがスポーツタイヤの方が好きそうなんでRS-02
ちなみにRE040からなら静粛も耐久も上がると思う
落ちるのはグリップ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:59:09 ID:9UzL123F0
>>270
走るのは氷の上?それとも圧雪の上?

今は夏だから、地域によってはいきなり言ってもすぐには倉庫から出せないかもよ。
秋になってから入手した方が新鮮なタイヤに当たる確率が上がるし。
まあどうでもいいけど。
280274:2010/06/14(月) 02:48:06 ID:QUuWuAeW0
>>277
>>278
ありがとうございました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 04:06:11 ID:PTDDtxR60
■メーカー&車種:VOLVO V70
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BSポテンザG3 (205/50 R16)
■買い替え理由: 製造から5年が経って山も5部くらいになってきたので&表面にヒビができてきた
■交換後のタイヤの希望: アジアンタイヤは× 安いと嬉しいけどケチって後悔したくない 年間2万キロ 高速4一般道6
■予算の希望: 安ければ安いほど オートバックスではピレリ、ジェームスではヨコハマのエコスを勧められました
282246:2010/06/14(月) 10:01:27 ID:PAFZPMFV0
>>254
>>256
遅レスすみません。
ありがとうございます。
オクでテオプラ(175/60r15)があるんですが、P4やZE912と比較して静粛性と乗り心地は優れているんでしょうか?

今のところP4をノートで履いている人は少なそうなので試してみるのもいいかと思っています。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:20:26 ID:gAFmMVIO0
>>281
V70なのである程度の出費は覚悟しないと後悔することに・・
車重があるのと上半身も重めのため、ヤワなタイヤだとふらついてハンドリングや乗り心地に影響が。。
ポテンザG3からエコスはナシでしょう!(このレス的には不評意見多し)

国産でも中〜上級グレード(例えばBSならせめてPlays以上。Ecopia入るかも?)
ピレリならP7以上(P6以下はちょっと・・)
ミシュランならエナジーセイバー以上(XM1もありかも)
あとはコンチネンタルぐらいが候補に上がるかも
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:32:58 ID:rFYCaVv50
>>281の話だとBSポテンザG3が10万キロ位走って
5部山残ってるみたいに受け取れるけど、そんなに耐摩耗性高いの?G3
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:50:13 ID:zmSrkz3q0
エコスは7月に後継が出るから時期が悪い >>194
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:15:48 ID:KUCRoPbx0
■メーカー&車種  : 三菱レグナムST 1800GDI
■現在のタイヤの銘柄&サイズ : DNA dΒ (205/55 R16)
■買い替え理由  :  磨耗のため
■交換後のタイヤの希望  : グッドイヤーLS2000hybrid ファルケンZE912 乗り心地重視
■予算の希望  : 安いもの

グッドイヤーLS2000hybrid ファルケンZE912 を考えていたのですがネットで ピレリP7が
安くありました。
価格面でピレリP7に傾いているのですが皆さんの意見はどのようでしょうか?

よろしくです。


287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:24:08 ID:+Q+IlJEt0
>>286
P7で問題ないと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:34:01 ID:2i8Y4hE90
>>286
多分旧タイプのP7だと思う。2年ぐらいで履き潰すのであれば悪くないが、
劣化が進行しやすいので長く履きたいのであれば新しいCinturatoP6/P7
を薦める。2年履き潰しならP6000という選択もある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 03:21:48 ID:kKBpDPJW0
MBのCクラスを買ったらトランザとかいうBS製タイヤが付いてきた。
慣らし運転していたら、あまりにも五月蝿いしガタガタするので
ディーラーに文句を言ったらBSの営業が調べたいと言って来たので
状態確認でクルマを2〜3日預かりと言われた。
当然、調べてもらった。
そして戻って来たらディーラーからまったく問題ないという返事。
あまりのことに唖然。
おまけにお客様が神経質なのでは?と半ばクレーマー扱い。
あまりに合点がいかないので同じクルマを持っている友人たちに
貸し出して印象を聞くと誰もが五月蝿い&ゴツゴツとのこと。
ディーラーに再度クレームをしつこく入れると担当営業の若手が
目をそらしながら押し黙るばかり。
何かあったな?と直感。
その日のうちにトランザを捨ててピレリにした。
もみ消すことに力を使うくらいならもっと技術を磨けとBSに言いたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:06:16 ID:/DFxybO40
クレーマーそのもの
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:57:26 ID:+52IcaeW0
>>289
BSの比較的高性能タイヤの乗り心地は他社と比べて悪い。
タイヤは複数のメーカーから純正採用されている。先に銘柄を調べることもできる。
運が悪ければ好みでないタイヤが装着されてくる。

上記のことを先に知っている人はあとで文句など言わず先にディーラーとなんらかの交渉をしておくだろう。
交渉に応じてくれないディーラーもあるだろうが、先に知っておけばそういうものかと思い冷静に対処できるものだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:13:48 ID:pj69mEed0
>>289
>何かあったな?と直感。

クレーマーと言うか素でちょっと妄想の強い人なんじゃ...
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:48:33 ID:ctKAXo8d0
BS信者じゃないがBSの乗り心地うんぬん言う人は
軟らかいタイヤが好きなだけだろ
個人的感想だがここ10年のミディアムクラス以下の車は軟らかいタイヤの方がマッチすると思う
高級車はボディーやサスがしっかりしてるから硬いタイヤの方が芯が通るような乗り心地になる
ベンツの前に乗ってた車が気になるところだが
同じ車を持ってる友人たちという複数形の表現に疑問を感じざるを得ない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:04:06 ID:SFesbQQ30
タイヤの側面にヒビ割れみたいのがあるんだがこれは交換したほうがいいのか?
免許取って1年ちょいで車素人なんだが車の整備関係がまったくわからん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:08:39 ID:jIiqMvgm0
5年経っていれば寿命と考えていい。
車検には通る状態でも、本来の性能は出ていない。

気になりだしたらもう安心して走れないだろ?さあ交換だ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:24:05 ID:nw+tMqqt0
>>294
ひび割れの状況にもよるけど、4〜5年経ってるのなら、そろそろ寿命だね。
高速走行時や段差乗り上げ時に強めの衝撃があるとバーストする可能性もあるよ。
交換するまでおとなしい走行をお勧めします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:23:34 ID:3feoixEG0
195 60 R15 を 205 R16にしたいんですが
推奨扁平率はなんぼですか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:28:59 ID:JmWn4+nP0
50
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:32:06 ID:3feoixEG0
ありがとうございます
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:59:54 ID:xgvNQhYmP
タイヤ交換したら車が左に流れるようになった。
明日、もう一回SABに行ってみる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:42:53 ID:63DfcnXXO
タイヤを変えようと思います
現在LM703なんですが軽いタイヤを紹介してください
性能は同じくらいだとうれしいです

サイズは
215 55 17ですが
215 50 17
225 45 17
あたりも可かな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:25:04 ID:JI0S9BEH0
■メーカー&車種:スズキ・スイフト 1.3MT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマネオバAD07 205/45R16
■買い替え理由:貰い物なので外径があってない、たまにハンドルをとられる
■交換後のタイヤの希望:運動性能
■予算の希望:一本二万円程度まで

ちなみに純正サイズは185/60R15です。
よろしくお願いします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:05:48 ID:OptYfJOv0
>>302
195/50R16が適正サイズ。DRB,S-drive,T1R,PP2,RE-11のうちお好きなものを。
個人的には、軽量ホイールと組み合わせて純正サイズで軽快なハンドリングを楽しみたい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:51:12 ID:5iRqWed70
>>302
もらいものだからしょうがないが
1.3のスイフトにそのサイズそのタイヤは的外れてるな
ホイールがあるなら純正サイズに戻すべき
1.3だからそのサイズだと加速がもたつきまくると思うし
パワーも足りないから高速も伸びない
ハイグリップなタイヤ入れてもパワー食われるだけだから
RS-02あたりで十分だよ
純正サイズに戻すならXM1あたり
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:45:55 ID:JI0S9BEH0
>>303-304
元シビック乗りの人から譲ってもらったので、こんなサイズになってます。

サイズ的には純正の方がいいのかぁ。
初期装備の純正アルミが鉄ちんより重かったので、思わずTE37+ネオバに釣られちゃいましたw

でもせっかくのレイズなので、195/50R16で挙げられてる銘柄から選んでみようと思います。
お二方とも、丁寧なレスありがとうございました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:38:31 ID:y01gNnOk0
DZ101とRS-02ではどちらがグリップしますでしょうか?
よろしくお願いします
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:50:35 ID:htKVG9W70
RS-02
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:59:31 ID:YZgve/TJ0
サイズがらみの質問です

マークX
ノーマルが215/60/16 リム7J
OPで235/45/18 リム8Jをつけています。

狙っているホイールが17インチ6.5JJなのですが
問題ないでしょうか?
タイヤサイズは215/50/17とか225/50/17ぐらいの予定ですが・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:21:09 ID:yj3v9+Wr0
リム幅6.5インチのホイールは小型車用じゃないかね?
だいぶツラが奥に行ってかっこ悪くはなるかもね。
オフセットが書いてないからこれ以上はわからない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:38:08 ID:yj3v9+Wr0
純正OPとおなじ18x8J 5穴 PCD114 インセット45というホイールにすればだいたい同じに見える。
もしその狙っている17x6.5のホイールのインセットが45の場合1.5インチの半分19.5mm奥にホイールのツラが引っ込むことになる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:39:27 ID:yj3v9+Wr0
修正
×19.5mm
○19.05mm
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:54:33 ID:9KqLlaZS0
ノーマルが215/60/16 リム7J
が40

OPで235/45/18 リム8J
が45


狙っているホイールが17インチ6.5JJ
が40
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:03:32 ID:yj3v9+Wr0
かっこ悪いからリム幅6.5インチは回避しとけばいい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:26:04 ID:9KqLlaZS0
奥に引っ込んだのはスペーサーでなんとかなりませんか?


でもまあ
メーター誤差無い程度にはタイヤが選べないか・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:58:04 ID:HvXU/x+g0
225/50でええやん
タイヤは引っ込まないし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:36:38 ID:zljhVXDx0
■メーカー&車種:マツダ アクセラスポーツ 1.5CVT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンB390 195/65R15
■買い替え理由:軽量ホイール(CRS 101)購入を機にセットでタイヤもグレードアップしたいなと。
■交換後のタイヤの希望:@高速走行性、A静寂性、B燃費、C長寿命
■予算の希望:1本1万円程度まで

候補はXM1とEnergySaver。
フジコーポレーションてとこでホイールとセットで買うとXM1もEnergySaverも76500円。。
うーむ、悩む。。
よろしくお願いします!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:54:12 ID:KFTUi2j20
>>316
ネットで買うでいいんだよね?
ならXM1でいいとおもうけど高速が第一希望なら
タイヤのサイズを205/60/15にするのがいいと思う
65から60なんでさほどうるさくもならないし薄くなる分安定する
タイヤは他に挙げるならLS2000あたりもいいかも
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 07:17:30 ID:ZixoV6to0
薄くならねーよ
あと高速ならエナジーセイバーのほうが上
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:08:48 ID:zljhVXDx0
>>317
>>318
レスありがとです。

ホイールはできるだけ純正の大きさがいいかなと思ってます。
今と同じ195/65/15が本命、高速安定性重視で205/55/16にするかも。
1.5L、CVT、1250kg、ハッチバックですけどどっちがバランスいいですかね?

高速はEnergySaverの方がいいんですか!
エコタイヤなのにちょっと意外です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 14:53:03 ID:tFnk7fPu0
195/65/15
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:42:40 ID:7/fHMQr30
■メーカー&車種:ホンダ ストリーム
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンB390 185/70R14
■買い替え理由:磨耗したから
■交換後のタイヤの希望:
■予算の希望:1本1万円ぐらい

候補は、MP4、PRVあたりです。静かでふらつきにくいものが良いです
よろしくお願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:32:21 ID:GTvA+0na0
>>321
希望だとその候補のものでいいとおもうが
ストリームってそんなタイヤのサイズなの?
70だからふらつきは涙のむしかないかな
その分静かだし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:05:13 ID:Exp3NLSz0
エコピアで
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:36:04 ID:klV2lq3/0
195 65/15のプリウス用、来月納車・・・・ミシュランに変える予定があるから、いらないんだが、
ニーズあるかな?あればオクにだすんだけど・・・。
325321:2010/06/20(日) 14:55:48 ID:Tqp1ziwD0
>>322
ありがとうございます。
 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:01:19 ID:69Xpi2eR0
■メーカー&車種:トヨタ ファンカーゴ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリジストンB500Si 195/50 R15 82V
■買い替え理由:磨耗とひび割れ
■交換後のタイヤの希望:ブリジストンで同サイズ、同等品か後継モデルを希望します。
                他社でも同等でお勧めあればお願いします。
■予算の希望:1本8000円ぐらい

先輩方アドバイスよろしくお願いします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:15:54 ID:WhKWgIky0
その予算でBSは無理
予算内ならLS2000、ZE912、エコスあたり
328326:2010/06/20(日) 17:34:08 ID:69Xpi2eR0
アドバイスありがとうございます。

やはり予算安すぎたか(´・ω・`)
1本12000円の予算ならありそうでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:09:16 ID:fsBR5uxD0
195/50 R15なんて
すげえサイズだなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:33:41 ID:WhKWgIky0
>>326
12000円ならSNK2かPZ-Xが買える
自分ならサイズを185/55にしてEX10かPZ-XCにするかな
いずれもネット購入で工賃含まずの話
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:22:34 ID:rpObUN8j0
>>326
BSなら
PZ-X 高速とかバイパスをよく使うならお勧め 雨も結構いい感じ
今のタイヤよりグレードは上 今のタイヤと変わらないだろうが硬めのタイヤ

他メーカーなら
RS-02 スポーツタイヤ グリップもなかなかだしトータルで見てもお勧め
ネットが基準だが一本6500円くらい 今のタイヤより軟らかい感じになると思う

予算内だからとBSスニーカーは選んじゃダメ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:01:43 ID:Pz2H5TBv0
幅8インチの17インチホイールに255/40-17タイヤは無理ありますかね?
333326:2010/06/21(月) 00:03:28 ID:69Xpi2eR0
>>330
>>331
アドバイス有難うございます。
参考になりました。
BS PZ-Xを候補に購入検討してみます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:36:32 ID:5pXZO1tP0
>>333
PZ-Xは高速乗ると良さがわかる
さらに高速で雨が降ってくると
このタイヤ評判よりすごくね?って思うよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:59:18 ID:GWDmamq90
■メーカー&車種:ホンダ エアウェイブ(05y)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BRIDGESTONE SNEAKER SNK2 185/65R14 86S
■買い替え理由:劣化によるひび割れ
■交換後のタイヤの希望:
■予算の希望:\8000〜10000/本

GOODYEAR GT-HYBRID ECO editionを狙ってるんだけど、サイズを185/65R14のままにするか、175/70R14にするか迷ってる。
175にすると4本で¥5000も安くなるからなあ。ちなみにLI値が86Sから84Sに下がる分は空気圧で補う予定。
的確なアドバイスをしていただける方がいましたら是非ご指導願います。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 08:00:43 ID:ss+cGUqX0
MP4の205/55R16はエクストラロード規格なんだけど
アイシスに付ける場合の空気圧が分かる人居たら教えて下さい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 13:14:14 ID:DNO6l0jp0
>>332には答えられる方はいませんか?
いないなら他で聞きますが、2ちゃんねるの人って二言目にはマルチ氏ねと言うので・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 13:30:31 ID:5LBIiUAd0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 13:57:52 ID:5pXZO1tP0
>>335
ネットで買うならどっちのサイズもたいして価格は変わらない
その予算は近場のショップ価格だと思うがそれについては不明なので答えられない
サイズは今のままがいいと思う
価格com見ると価格がついてるものはすべて10000円以下
http://kakaku.com/specsearch/7040/?st=1&_s=2&Inch=14&Body_SS=185&AspectRatio=65&AspectRatio=65&

希望がないので安ければいいってことならZE912
安いくせになかなかあなどれない良タイヤ

>>336
そう言われても基準の空気圧もわからなければ
インチアップしたのかとかもわからないしなあ
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/ap_list.html
ここ参考にしてくれ

>>338
やさしいなw

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:25:43 ID:YSwuGWlJ0
>>337
マルチ氏ねと言われないようにするのは簡単。
次のスレで聞く前に、このスレで聞くことを終了宣言すればいいだけの話。
で、次のスレでも、このスレで聞いたが有益な情報が得られなかったから
ここで改めて聞かせてくれ、って言えばいいだけ。

そうすりゃ、答える人がそれぞれのスレで同じようなことをばらばらに答えて、悲しい思いをしなくて済むわけ。
答える人のことを考えていない奴が「マルチ氏ね」と言われるわけだ。

>>337の次からの配慮に期待する。
341336:2010/06/21(月) 14:36:19 ID:ss+cGUqX0
>>339
インチアップはしてません
元のタイヤの圧は前2.1後ろ2.3です。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/ap_list.html
これ見ると0.2くらい多めに入れれば良さそうですね。
ありがとうございました。
342338:2010/06/21(月) 14:41:53 ID:5LBIiUAd0
>339
ggrksでも良かったんだろうが・・・まあ一時の気の迷いだ、許せw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:29:17 ID:ECICE+YD0
>>341
0.1アップでいいんじゃない?
0.2でも問題ないだろうけど

>>342
それに対してお礼がつくかどうかだな
聞き方がゆとりだしスルーされるだろうけどw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:53:40 ID:NC9Wc5s40
大阪でタイヤ交換するならタイヤガーデンマツナガお勧め
価格コムの最安よりほんのちょっと高めだけど
工賃の安さと手間考えたら最安の所で買って何処か探して
予約して工賃払ってってするより良かった
見せのおばちゃん親切だし作業も早かったし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:03:07 ID:Cy7MN9lS0
業者乙
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:40:51 ID:O+q3M4VX0
意見を聞かせてください。

■メーカー&車種: ホンダ・モビリオスパイク
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA ?(新車装備品) 185/65R14
■買い替え理由: 消耗したのと梅雨なので。
■交換後のタイヤの希望: そこそこの乗り心地と燃費が良くなれば。
■予算の希望: 1本1万円ぐらい(ただ田舎なのでタイヤの値段は高めです)
お店に何店か行きましたが、BSのEX10とダンロップのEC202が1本1万くらいでした。
(近所のガススタ、オートバックス、イエローハット、タイヤ館に行っての最安値)

お願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:21:00 ID:eJQw+x/z0
>>346
近くのショップで買うということなら
EX10かEC202で十分だと思うよ
ただ参考までにネットの価格も見ておくといい
近場で持ち込み取り付けできるなら格段に安くていいタイヤ入れられる場合があるから
http://kakaku.com/specsearch/7040/?st=1&_s=2&Inch=14&Body_SS=185&AspectRatio=65&AspectRatio=65&

そのサイズでのお勧めとなると
硬めならXM1 EX10  柔らか目ならECOwalker MP4
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:32:45 ID:AmF49aXj0
教えて下さい。

■メーカー&車種:ダイハツ:クー
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリジストン POTENZA RE040(装備品) 185/55R15
■買い替え理由: 26000kmを超え、消耗しだしたから。
■交換後のタイヤの希望:とにかく静かで、乗り心地がいい事
■予算の希望:無
もう一台のムーブに、TEO plus履いてました。
静音で乗り心地はいいのですが、摩耗が激しく、
クーに載せるのは諦めました。廃盤ですし。

よろしくお願いします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:30:14 ID:NVhxyt9M0
>>348
そのクラスの車はボディーとかの関係でタイヤで劇的に静かにはならないと思って
静かさに定評があるのはGR-9000だがウェイトが軽い車なんで恩恵は薄いかも
BS系はタイヤが硬いフィーリングなんでTEO+が気に入ってるなら勧めにくい
TEO+がいい感じと思ったならECO WALKERあたりがいいかもしれん
もしくはT1R
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:30:37 ID:SWNP3SuWO
一般的にタイヤの性能が発揮されるのは、装着後何キロ走行後でしょうか?

先日の雨で鉄の継ぎ目で滑って怖い思いをしました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:44:54 ID:wL2egi+r0
最低でも100キロは走らないと。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:24:25 ID:QekWYPA20
中古タイヤってバクスとかで新品タイヤ買うときに下取りしてもらえたりするのかな?
3年はいたレグノなんだけど、うpガレージで@1kで売れれば万々歳?
353346:2010/06/24(木) 12:34:49 ID:Ah88BHF50
>>347
ありがとう。
何店か行った限りでは残念ながらトーヨータイヤは見かけず、
BSとダンロップと謎のメーカ?だけだった。
とりあえず安かったEX10で考えてみます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:59:55 ID:jIbHWz320
>>353
大手カー用品店なら在庫が無くても商品名を伝えれば
取り扱っているケースもあるよ。
タイヤ館はBS系列だからダメだけど、
オートバックスやイエローハットなら大丈夫と思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:13:20 ID:ApbFvNWo0
■メーカー&車種: アクセラ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正ブリ トランザER30 205/55/16
■買い替え理由: 消耗したから うるさい
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい
■予算の希望: 無
LS2000 ZE912 C1S レグノ アドバンdBあたりで考えてます
本命は紺フォート系で一番安いC1Sです
車自体の静粛性がしょぼいので高価なタイヤを入れても変わらないのかなと思ってますがどうでしょうか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:50:06 ID:qqEc4jKv0
>>355
アクセラはそんなにしょぼくはないと思うが
LS2000からアドバンdbまでってずいぶん幅あるんだが…w
静粛一番ならGR-9000だね
今のがBSトランザで両方硬いタイヤだしフィーリングもさほど変化ないと思うよ
TOYO系のタイヤは柔らか目が多いんでちょっと戸惑うかもしれないが慣れだね
TOYOの中で選ぶならC1Sでいいと思うよ
静粛はわからないがスポーツ系も視野に入れるならミシュランのPS3って手もある
使ったことはないがいろんなところで直進やらレインやら定評があるタイヤ
価格でならグッドイヤーのRS-02
これと言って突出してるところはないが安いくせに全てにおいて平均以上の性能を持っているタイヤだと思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:56:27 ID:qqEc4jKv0
あ、Primacy LCを勧めるの忘れてたw
俺はREGNOの方が好きだがPrimacy LCも静粛に定評のあるタイヤ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 14:26:51 ID:Hf/+sNq60
>>350
ミシュランのエコタイヤは500〜1,000kmくらいかも知れない。
最初の数百kmは地獄のように滑りまくる。車が壊れたかと思うほど滑る。
慣らし終了後は、まったく別のタイヤのように安定する。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 14:28:17 ID:Hf/+sNq60
>>352
新品タイヤを買うのと同時に売れば、買い取り扱いではなく、下取り扱いになって多少値が上がるかも。
しかし1,000円まで行くかどうかは…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:45:21 ID:lYsXlSor0
TURANZAなんか下取りって言ったとたんに鼻で笑われて「処分代欲しいくらいです」だとw
客がつきそうな八分山POTENZAでもバランス代に毛が生えた程度だよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:58:51 ID:vlT2JNsaO
Earth-1に変えようかと思ってるのですが、みなさんの評価はいかがですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:11:03 ID:qqEc4jKv0
>>361
そういう聞き方よりテンプレ利用して聞いた方がいいぞ
俺はYOKOHAMAはNEOVAしか好きじゃない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:17:41 ID:67AM5lLs0
>>361
スポンジが入る前の703こと702の5部山からの買い替えだけど
ロードノイズ何も変わらなかったですW
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:18:16 ID:L9gajxYl0
>>361
みんカラにたくさんレビューあるよ。
365355:2010/06/25(金) 23:53:02 ID:ApbFvNWo0
>>356
柔らかめのタイヤが好きなのでC1Sいってみます
ありがとうございました
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:59:29 ID:9jph+yuy0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種: サーブ900S (NA、MT 95年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン エナジーE3A 195/60/15
■買い替え理由: 16インチの純正アルミを入手したので、それに履かせるタイヤです(205/55/16)
■交換後のタイヤの希望: そこそこの静粛性と燃費(片道35km余の通勤のため)。欲を言えば乗り心地の悪くないもの。
                 できれば軽いタイヤ希望です。
■予算の希望: タイヤのみで4万以下。 グッドイヤーLS2000が気になっています。
           組み替えは知り合いのショップでしてもらいます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 02:21:28 ID:JTplnZ6S0
>>366
95年式のサーブじゃタイヤに燃費を期待するのは酷ってもんでしょ
静粛もおそらくタイヤよりエンジンの方が気になりそう
予算内ならLS2000あたりが無難だと思うんでそれでいいと思うよ
サーブだと軟らかめのタイヤは合わないと思うんでYOKOHAMAとかTOYOは考えない方がいいかも
好みの問題なんだけどね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 03:15:06 ID:JP0R79Q20
>>359,360
ありがとうございます。
ためしにうpに聞いて見たら相場で@7〜8kとのことでした。
(GR-8000 205/60R15)
下取りに出すよりよさそうですね。
磨いてもってってみます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 06:55:21 ID:n1IIjWLQ0
>>366
軽さも入るなら、E3Aに問題感じなければ、エナジーセイバーが妥当だと思うよ。
乗り心地ならLS2000かもだが、サーブの重量とか考えるとセイバーのほうがいい気がする。
 ミシュランの乗り心地は、もともと柔らかいほうだから、それより柔らかいのは、微妙かも。
ヨーロッパ車には基本、ミシュランとかコンチとかピレリとかがマッチング良いと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:41:37 ID:627zgiJq0
>>365
C1Sにしょうと思ったがサイズがなかった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:13:32 ID:JTplnZ6S0
>>370
買いに行った店になかったってことかな?
http://toyotires.jp/cm/topics081201.html
下の方にサイズ一覧あるが普通にあるで?
エクストラロード規格なんで空気圧注意ね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:04:08 ID:xwd1onq90
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:22:51 ID:n1IIjWLQ0
リムガードが切れてるだけだよね。問題ないと思うけどな。
あくまで個人的にだけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:26:12 ID:JTplnZ6S0
>>372
ホイールから外れてるみたいだけどそれ中古かい?
中古なら価格によるが買わないな
今ついてるなら気にしなくてもって思うが空気抜けてたわんだ時に
バーストしそうでいやだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:03:57 ID:eZAGyrPJ0
中古HDDと中古タイヤ、絶対にどちらか買わなきゃいけないとしたらどっちを選ぶ?w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:05:30 ID:jdIhZ52/0
そんな状況は無いので
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:17:12 ID:eZAGyrPJ0
田舎のネトウヨにはある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:06:23 ID:k1LEUuCH0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種:ホンダ ステップワゴンRG1
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマdb(純正装着)205/60R16
■買い替え理由:タイヤが消耗してきた
■交換後のタイヤの希望:レグノかプレイズで迷っています
■予算の希望:
1本当たり約2,500円の差があるのですがレグノのほうがいいのですか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:30:57 ID:GRhzVX2S0
>>378
何を基準にREGNOかPLAYZなのかってとこなんだが
当然高い分REGNOの方がいいと思う
簡単に差を分析するならREGNOのほうが静かってことなんだが
PLAYZだとREGNOより高速とウェットが若干安定するかな
GR-8000とPZ-1を使ったことあるんだがその感想
YOKOHAMA(軟い)BS(硬い)性質がまるで正反対のメーカーだけど
YOKOHAMAのフィーリング残したいならMP4でもいい気がする
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:54:56 ID:KllyGgCr0
■メーカー&車種:トヨタ・ブレイド
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着時のヨコハマ ADVAN 205/55R16
■買い替え理由:消耗したので。
■交換後のタイヤの希望:重視するのは、静粛性をあげたいです。2番目が運動性能です。
■予算の希望:4本で6万円ぐらいを予定しております。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:04:21 ID:AB+PJMe00
>>380
http://kakaku.com/item/K0000041237/
ADVAN dB

この辺かねぇ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:39:31 ID:GRhzVX2S0
>>380
静粛ならGR-9000かPrimacy LCかな
静粛と運動性のは全く逆の位置関係だと思うんで
運動性能ならミシュのPS3なんかがいいと思う
使ったことないから適当なことは言えないが
PS3はスポーツの位置づけなのに静粛も考えて設計しているらしい
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349234.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:39:06 ID:iMqnXfK30
POTENZAを履いている人がREGNOを履いたクルマに乗ると静かだと言う。
Primacyを履いている人がREGNOを履いたクルマに乗るとウルサイと言う。
タイヤの静音感は、いま何を履いているかでかなり違う。
音や乗心地の技術に長けていない国産を履き続けているなら、
どのミシュランを選んでも感動するはず。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:06:13 ID:h7e6Ke5m0
う〜ん。5分山程度のPilot PrimacyからLM703に変えたけど、静かになったと思ったよ。
レグノが静かか?と言われたらNoだとは思うけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:19:56 ID:QZULaKo70
車によって相性があるからどれが一番静かとかは言い難いな
静粛求めるならタイヤじゃなくていい車乗るしかないと俺は思ってるが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:55:28 ID:imGI05aU0
>>385
クラウンにレグノ入れても、決して静かとは思えなかったんだよね。
昔のGR650とかからずっとレグノ入れてたし、ER55も入れた。
アルファードにしてからもGR8000やGRVを入れた。
今は新しいアルファードに乗り換えたから新車装着タイヤだが、
思えばエンジンとかその他ノイズが静かな分、余計に気になるのかも知れん。

クルマとの特性がある分、タイヤ選びって奥が深いよね。
387380:2010/06/27(日) 22:04:15 ID:oun0j/cQ0
みなさんレスサンクスです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:36:30 ID:ZSDjX3V50
>>380-382
そのサイズのタイヤを6万円の予算では レグノとかdBみたいな
高級タイヤは買えないだろ・・・。
タイヤだけ値段で足が出ているじゃん。
持ち込みでの交換でだと 割増料金を取る店も多いんだし。。
ちなみにオートバックスとか 町のそこそこ安いタイヤ屋さんみたいなところじゃ
予算6万円ではBSのプレイズでも無理ぽ・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:20:05 ID:TnG5PO1N0
>>388
381のリンク見たら15690円じゃん
6万ぐらいなんだからタイヤ代だけ少し足出てても指摘する程度のことじゃないと思うが
持ち込み交換は店選べば問題ないだろ
今はネットにいくらでも情報出てるんだし
390346:2010/06/28(月) 22:49:29 ID:IO7CTf350
>>354
いろいろありがとう。
結局BSのEX10にしました。
そこそこ割引をしてもらったのでまぁ良いかな。
以前のタイヤと比べ少し硬めになったのと、伸びる感じでちょっと驚いた。
良い買い物だったと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:31:15 ID:xEvJ0GOd0
>>390
固めに感じるなら空気圧チェックするといいかも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:57:17 ID:w70eyUcp0
>>390
BSは全体的に硬めだから仕方なし。特にヨコハマは柔らかめだし。
特にBSの硬さがわかると思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:38:28 ID:fhVEFy6R0
トレッドゴムを触った感じだと
EX10はEarth-1と同等ぐらいの感触だったよ。
EC202とEcoWalkerは上記より明らかに柔らかく
明らかに硬かったのはEnergySaver。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:10:41 ID:pKnxmbti0
>>348
TOYO DRBなら手頃でよさそう。

>>380
純正のADVANの感じがちょっと分からないんだけどその予算だとP7はどうか?
剛性感が不足気味でもかまわなければDRBも候補になりそう。 

予算が取れればミシュランPS3もいいね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:25:08 ID:qxrcVYH90
>>393
ここでいう柔らかさってのはサイドウォールだと思うけど。
乗り心地を比べる時はトレッドじゃなくてサイドウォールを押して見たほうが・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:05:01 ID:dLxK1s8K0
■メーカー&車種:マツダ・デミオ15C CVT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正14インチタイヤ
■買い替え理由:15インチのホイールに交換するため、希望タイヤサイズは185/55/R15です
■交換後のタイヤの希望:@高速走行性A静寂性B長寿命
■予算の希望:特にありません
調べるとPilotSport3がよさそうだと思っているのですが
このクラスの車ではPilotSport3は宝の持ち腐れでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:12:20 ID:4i49HDY10
そのサイズはそのクラスの車用だろ
宝の持ち腐れなんて思う必要はない
いい選択だと思うよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:18:38 ID:zvkRsUOb0
俺もps3とかS001とか検討してるんだけど
持ち込み交換と店舗買いだと工賃割り増し考えても5万くらい違うんだよね
これだけ価格情報が溢れてるのに定価見積しかしない店舗って何なんだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:43:17 ID:4i49HDY10
それでも買う客がいるからだよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:19:23 ID:eyKSspX70
ps3とかS001を爺さん婆さんが買ってるとも思えないんだけど
トップブランドになると金持ちがおおいのかね
ps3なんか持ち込みだと15万前後でイエローハット買いだと26万だったよ
1、2万だったら店舗買いでいいかとか思えるけど10万も違うと・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:33:55 ID:DmQcmw/B0
価格比較サイトで候補を検討してから、
実店舗に行って見積もってもらうとあまりの金額差に絶句するよねw

各都道府県で持込タイヤ交換を主業務にする店が出来て欲しい。
それなりの工賃取ってもいいから、通販の送り先をそこに指定できれば
タイヤの持ち運びの手間も減るし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:18:34 ID:LUJTEVBp0
>>400
YHとかABで10万高はいやだな
それなりにこだわりと技術があるところなら高くてもいいかも

>>401
持ち込みOKな店はかなりあるし
直接送れるところもけっこうあるよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:40:30 ID:kVnIY5N/0
鶴ヶ島のマー○は持ち込みタイヤ交換が安くて重宝してたのに
急に車高9cm以下の車は出入り禁止になってしまったorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:59:12 ID:snyTKjrF0
>>403
車高9cmって、、、トミカ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:15:41 ID:kVnIY5N/0
最低地上高
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:56:40 ID:pnW5eZSX0
そういう車に関わりたくないのは分かるw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:59:42 ID:UoRbS2W60
純正175/65・14を185/55・15にインチアップしました。
フロントの外側に段減りっていう波打つような減りが発生してる。
ぐぐったら、急ブレーキが原因とか書いてあったが、ブレーキは優しさそのもの。
あと、空気圧が原因ともあったが、空気圧はどれ位が妥当なの?
因みに、純正の指定圧は2.3kです。
詳しい人、教えて下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:00:33 ID:YnMsI2n/Q
ネット通販→持ち込み交換に初めて挑戦しようと思い
地元の「持ち込み歓迎!」をうたってる店を偵察したんだけど
常連臭いギャル男っぽい連中がたむろってて気まずー
んでオートバックスやイエローハットに持ち込みしようと思うんだけど
邪険にされずドライに受付してくれるん?
それより車検予約のついででディーラーに頼むほうが嫌な顔せずしてくれるかね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:12:06 ID:dLxK1s8K0
>>397
レスありがとう
PilotSport3を履かせてみようと思います
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:49:02 ID:sYb3Fumz0
>>407
純正サイズのLIを基準に1上がったら0.1多めにいれて1さがったら0.1少なく入れればおk

>>408
客商売なんだから常連がいようがいまいがどうどうすればいいじゃん
とりあえず電話で聞いてみるとかしてみろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:59:35 ID:UoRbS2W60
>>410
ども、ありがとう。
82S⇒81Vになったから、0.1少なくしてもOKということなのか。
でも、空気圧が低いと段減りが出るって書いてあるんだよな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:53:29 ID:XrRky8do0
>>411
すまん。逆だったw
LIが1上がったら0.1少なめ 1下がったら0.1多めだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 06:43:50 ID:bhbsCXDY0
>>412
度々、どもです。
上げれば良いんだよね。
LIの数値で行けば0.1ずつなんだろうけど、実際はどの程度上げたらいいんだろう?
規定の1割程度まで上げてもOKとかあるけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 08:22:35 ID:v1Lb4ee70
0.1くらいだとゲージの誤差で分からないんじゃない?w
こだわりたい気持ちは十分分かるけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:29:24 ID:7ld0DPo60
アドバイスお願いします。

■メーカー&車種: ホンダ・HR-V
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンB390 195/70R15
■買い替え理由: ひび割れがある
■交換後のタイヤの希望: 静粛性はあまり求めてない、そこそこ長持ちして安全であればよし。
■予算の希望:1本1万円くらい。アルミホイールセットで7万まで。
          タイヤサイズがマニアックであまり選べない。
          ダンロップのエネサーブrv503とか考えたけどミニバン用は車重の軽いHR-Vには硬すぎるか?
          アルミホイールもセットで買う予定だけどインチアップはなんとなく不安。
          田舎だからネットで購入の方がいいのだろうか?フジコーポレーションって信頼できるのか?
          教えていただきたい。

HR-Vはあと4,5年乗るつもりです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:42:38 ID:xbRIp9ml0
>>415
トランパスMP4だとそこまで固くないよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:46:25 ID:XrRky8do0
>>415
田舎ってことだが、それこそアルミとセットで買うと
タイヤがしょぼいアジアンタイヤになる可能性があるなw
強制はしないが近場で持ち込み交換できるならネットで買う方がいいと思う
工賃は安いとこで5000円くらいからかな
とりあえず、予算考えるとMP4くらいしかない気がする…
サイズを205/65R15にするならちょいと予算オーバーだが
PLAYZ(長持ち)って手もあるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:04:36 ID:IImeCmjrP
ネットで買ってディーラーで交換
これが一番安い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:53:42 ID:9JYE6ZfL0
>>417
フジコーポレーションの通販は
タイヤ銘柄をかなり選べるよ。
420415:2010/07/01(木) 23:43:52 ID:avAWpgpx0
フジコーポレーションだとエネセーブRV503しか選べない。
エネセーブRV503はやっぱダメ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 03:22:04 ID:qSky6OrPO
違法改造は刑事罰を与えるべき
手を貸した店は営業停止とか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:22:58 ID:NZr6ooQB0
DIYでHID風のバルブに交換して光軸ずれてるヤツは
罰金10万くらい取って欲しいね
特に軽が多い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:28:38 ID:AXK8U/jN0
>>403
スタッドレスを履いて、夏タイヤは中に積んで持っていけばいいじゃないw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:14:55 ID:cQDYSfUJ0
>>420
フジコーポレーションのリアル店舗にいける距離に住んでる。今日タイヤを組み替えて
きたばかりだが、客対応も作業もちゃんとしてたし、作業結果も今のところ問題ない。
信用していいとおもう。

タイヤの在庫は少ししか持っていないみだいだから(漏れが行った店だけかもしれんけど)、
メーカーから取り寄せになるんじゃない? 店に違う組み合わせを選べるか聞いてみたら?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:07:49 ID:M1EcpcLd0
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    タイヤ安くな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:03:47 ID:n3768+4W0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',    だが断る
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:53:27 ID:I1DoGP+r0
はじめてみた時、とても不気味で怖かったなー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:07:33 ID:H9aQMRVE0
フジコーで見積もりとって、メーカー系で価格交渉
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:02:18 ID:GRDCoPns0
14インチの「ECOPIA EX10」と「ECOPIA EX100」っていくらなの?
あと、工賃っていくら?全部で4万円ぐらいでできるもの?


マルチです。すんません
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:54:59 ID:do/mfzxo0
>>429
幅と扁平率を書かんでンな事聞かれても答えようが無い。
ここで調べてみろ(但し、送料も含めて考えるべし)。
http://kakaku.com/specsearch/7040/
工賃は持込み先の言い値だから、直接問い合わせろ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:59:04 ID:1/gbMGcT0
>>429
マルチつーか、それこそ店で聞けよって話だぞw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:25:18 ID:wxoR5sKI0
>>429
向こうのスレだかサイトで教えてもらいな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:30:57 ID:R/bXRDE90
■メーカー&車種: ミツビシ・コルト
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC 195/50R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 運動性能、燃費
■予算の希望: なるべく安いやつ
その他、交換は持ち込み(神奈川近辺)を検討しています。
湘南タイヤ販売、湘南宅配ピットマンが評判、価格的に良いかと思いますが
評判をお聞かせ下さい。

走り方は、街乗り8割、たまに高速と山道をドライブする程度です。

純正サイズが185/55R15で、今回は戻そうと考えております。
自分なりに調べて、DRB、ZE912あたりが候補ですが、
イマイチ踏みきれず意見を聞こうと思った次第です。

アドバイス宜しくお願い致します。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:31:53 ID:JWwsH+6A0
■メーカー&車種: ミツビシ・フォルティスSPORTS
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正 215/45R18
■買い替え理由: 消耗(3年、3万km)
■交換後のタイヤの希望: コスト>快適・静粛>性能
■予算の希望: なるべく安いやつ

このペースで10年以上乗るならコストパフォーマンスで 215/50R17 にすべきか迷ってる。
ほとんど通勤、時々高速ドライブなんで普通の性能があれば十分。
今タイヤだけ(45R18)ならZE912とLM703で見積もり10万弱(工賃込み)、
ホイールセット(50R17)だとオートバックス専用?(MAXDRIVE?)で10万強くらいで微妙。
ログ見て、RS02でホイールセット探してみようかなと思ってます。
もしなんかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:16:56 ID:1/gbMGcT0
>>433
195/50R55ならRS-02
185/55R15ならZE912
両方安いタイヤの定番だがなかなかいいタイヤ
RS-02がスポーツでZE912がコンフォートって感じ
今ついてるタイヤに近いのはRS-02

>>434
コストも快適も静粛もスポーツクラスの車を選択したんだからあきらめるべき
インチダウンしてもその程度じゃたいして変わらないと思う
タイヤのコストは格段にさがるがホイールの価格次第ってとこだね
ネットで購入して持ち込み交換してもらえば2回交換しても10万ちょいくらいに収まるかな
新車で購入してるならディーラーが安くやってくれるかもよ



436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:41:05 ID:JWwsH+6A0
>>435
ありがとう。ごもっともです。スポーツにしたのは内装の好みが大きくて、タイヤのランニングコスト高いのは買うときから気にはなってた。
でもまあそれ込みで決めてしまったってのは確かなんで今後ちょっとでもましになればと思って。今のところネットは考えてないので少しエリア広げてお店まわってみます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:16:26 ID:igrCL5WW0
すみませんどなたか詳しい方お教えください
225 40R18 92Yから225 40R18 88Yに
タイヤを交換したら問題ありますか?
宜しくお願いいたします
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:18:39 ID:jfIZftv/0
その気持ちはわかる。
内装色がベージュやクリーム系だったらどんなに良い車でも絶対に買わない。

社外品の艶消し黒のダッシュボード(できればNISMOやSTI製でエアバッグフル装備のが欲しいなw)というものがこの世にないこと自体、まったく信じがたいですw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:41:39 ID:jfIZftv/0
>>437
メーカ指定が92であれば、88に下げるとそれ相応の危険がある。
指定が88以下で今たまたま92を履いているのであれば問題ない。

現実の話として、92から88に下げている人は今この時点で日本国内に何千人といるだろう。
そしてその多くがスイフトやデミオではなく、大型セダン(の中古)や7〜10人乗りミニバン(の中古)だったりする。
しかも引っ張りタイヤだったりする。ホイールは仕上げの雑な中国製の公害メッキ仕様だったりする。

いい世の中だね…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:46:53 ID:1/gbMGcT0
>>436
俺ならホイールそのままでタイヤだけ交換するんだけどね
インチダウンするなら60あたりまでしないとホイール変える恩恵が薄そう
でも、16インチじゃサイズが合わないだろうな

>>437
理論的にはLIが4さがるから空気圧を今より0.4高めに設定すればいいんだが
さすがにLIが4さがるようなタイヤは選択肢ない方が無難
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:41:28 ID:UJ5CVg7c0
■メーカー&車種:ホンダ CR-V RD4
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン 205/70R15
■買い替え理由:現状のタイヤ2本交換しないと車検通らないと言われた
■交換後のタイヤの希望:金欠なんでハンコックにしてみようかなと
■予算の希望:1本1万以内

車の知識は皆無ですorz
車の用途は通勤街乗りぐらいです
近所のタイヤ屋さんで買うとなるとハンコック製のタイヤになりそう
なんですけど他にオススメとかありますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:03:04 ID:1/gbMGcT0
テスト
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:27:19 ID:1/gbMGcT0
>>441
車検通すところで交換してもらえるならネットで買うのがいいよ
それなら予算内でTOYO MP4買えるし
BS系のタイヤからだと乗り心地が軟らかくなるかな
そもそも近所のタイヤでハンコックはいくらなんだ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:03:15 ID:igrCL5WW0
>>439
ありがとうございました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:11:13 ID:UJ5CVg7c0
>>443
助言ありがとうございました。
TOYOのMP4も候補に入れます
近所のハンコックは型番は見ませんでしたけど1本7K前後でした。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:38:18 ID:Mws/RRKX0
今日、タイヤ新しく買い換えました・・。
もうかなり走っているし、磨耗が激しく、いつバーストするかわからないくらい磨耗していたので・・・。

で、さっそく、イエローハット行ってタイヤ新調しました。。
少燃費という事で、ヨコハマのブルーアースにしました。。

発売したばかりなんですねw偶然だったので、驚きでした。。
ブルーアースなんて知ったのは、今日、店の店員さんに聞いた時でしたので・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:44:26 ID:65pm1ATF0
ブルーアースだと?

横浜はぶるーあーすじゃないと説明していたのに
いまやサイトですらぶるーあーすと読んでるな
448433:2010/07/04(日) 22:12:03 ID:60R6XG3s0
>>435
ありがとうございます。
一つお伺いさせてください。
DRBを除外されている理由を教えていただけますか?
コンパクトカーだからでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:17:57 ID:JE+58DKC0
■メーカー&車種: 日産ティーダ18G CVT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン プレイズ185/65 15
■買い替え理由: 雨で怖い思いをしたから。
■交換後のタイヤの希望: 雨に強いこと。緊急制動距離の短縮。平均的なタイヤ寿命。
■予算の希望:常識的な値段ならOK

現在プレイズが残り5山くらいなんですが、先日、とんでもない豪雨に遭遇し
流れの良い国道だったんですが、60キロ程度でハイドロになりました。
それ以来、 雨の日が恐怖であります。雨の日でもしっかりした感触のタイヤが希望です。
また一応、インパルのブレーキパッド&シューを入れてはいますが、
おいおい、ブレーキキャリパーも変えたいと思うので、16インチにホイールも変えようと思います。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:07:07 ID:IUzhIpfA0
>>448
435だがDRBを除外したのは希望に運動性能とあったからだよ
本当はZE912も除外してよかったんだがサイズ下げるとRS-02がないから入れただけ
Z1はスポーツタイヤでRS-02もスポーツタイヤだから今のサイズでRS-02がいいと思う

>>449
プレイズより雨が強いとなると…ミシュのPS3とかのクラスになると思うが
ディーダにはまるでマッチしこのサイズだと商品がない
ちなみに60キロじゃハイドロってほぼ起こらないような気がする
溝が減って空気圧も甘いタイヤなら80キロくらいで浮いてくるとは思うが
今回はよっぽど雨がわだちにたまってたか降り始めでオイルかなんか踏んだかとかその辺だろうね
タイヤはプレイズ以上の雨耐性だと確証はないがダンロップ系がいいかもしれない
ダンロップは使ったことないんだが昔からハイドロの研究には定評があるっての聞いたことある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:21:57 ID:PjFTED6O0
タイヤのローテーションしようとタイヤ屋サンに行ったら
ナットが外れない どうやら車検の時規定トルク以上無理に閉めてるかもと
自動車屋と縁の切るべきなのだろうか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:39:56 ID:IUzhIpfA0
>>451
そういう時は車検通した自動車屋さんに頼むのがいいぞ
「この前ここで車検通して以来ローテーションしてないんでやってと」
そこでナットが外れないことに気がつくが自分らのミスなので
どういう対応するかはその店次第
確かナットが外れない場合修理費10万位したと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:33:51 ID:Z+DTWiZb0
10万もくれるなら全国どこでも行ってやるぜ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:50:07 ID:PjFTED6O0
もともと前兆?見たいな事があった
切れてるのは知ってたけど試しに定期点検でテール片側切れてる放置
定期点検の項目か?知らないけど
車検後二日ほどでファンベルト切断など
嫌われてるのかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:58:46 ID:lZIm6dux0
195/40/17のタイヤを探しているんですが、このサイズでハイグリップ寄りのタイヤはないんでしょうか?

ざっと探して見たところ国産ではLM703かアース1しか無い様で、外国産だとピレリ Pゼロ ネロが一番グリップありそうかなと
思ったのですが、国産で言うとどの辺りのグレードのタイヤでしょうか?

またこのサイズでお勧めのタイヤがあったら教えていただけると助かります
456433:2010/07/05(月) 09:09:48 ID:17MeElUI0
>>450
DRBスポーティーだと記載があったので聞いてみました。
わざわざありがとうございました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:39:51 ID:OsAobhqx0
195/40/17

こんなんあるのか・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:32:09 ID:JHGn934d0
タイヤの経年劣化を客観的に診断してもらうのにどこかいい場所はありますか?

OE品のポテンザRE040を一度も交換せずDラーに3度目の車検に出したのですが、
あまり走っておらず溝残量5.0mmで「まあ大丈夫ですね」とアッサリ終了でした。
屋内駐車で外見上これという傷みはないのですが所詮素人見立てです。

替える必要があるのであれば交換するに吝かではないのですが、
販売が主業務の専門店に持ち込んで適正な意見が得られるかどうか分からないので
お尋ねする次第です。宜しくお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:12:13 ID:ZNegpSET0
使えないほどではないけど劣化は確実にしてるよ
グリップは落ちてるし騒音も増えてるはず
ヒビがないならたいして危険でもないと思うけど

でもそれで交換するかどうかは人それぞれだから何ともいえない
このスレにたむろしてるような人は7年ものなら減ってなくても替えるだろうけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:23:12 ID:sTmSeUza0
ナットの締付トルクなんてディーラーでも
ちゃんと見てない気がするんだけど
家で一つずつ緩めてトルクレンチで手締めしても問題ないよね?
一ずつならタイヤがずれたりしないだろうし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:37:06 ID:pz7xzcQa0
緩める/締めるの方法を間違えるなよ。
緩めるときは対角線ごとに全ナットを少しづつ緩める。
締めるときも対角線ごとに少しづつ締める。
決して1箇所集中でやらないことと、締め過ぎしないこと。
これやると歪むよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:51:48 ID:j71+XHsPO
ディラーが持ち込み交換快諾してくれたお(´・ω・`)
浮いた五万で何しよっかなぁ〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:18:18 ID:tbmu18at0
>>455
グリップ気にするなら703とアース1は止めておけ。
ネロの方がぜんぜん良い。
グレード的にはプレイズぐらいかな。タイヤの性質は全然違うけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:29:04 ID:vnsSQ5Yf0
>>458
つタイヤ館
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:34:47 ID:QckL+obNO
通販で買おうと思ってふと思ったんだけど
タイヤってさ、前後左右まったく同じ形状ですか?
通販で1本売りを×4本買っても
左右間違えて付けられないとか心配する必要なし?
あまりに初心者質問なんだけど・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:43:50 ID:/r0saHUN0
タイヤによっては回転方向指定や非対称パターンとかあるからね。
複数の店から1本づつバラバラに買うなら、チョッと心配。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:56:38 ID:sJ4WbgECO
■メーカー&車種:ホンダ オデッセイRB1
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップSP Sport 230 215/60R16
■買い替え理由:磨耗(フロントは両肩減り)
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地
■予算の希望:10万以内

ハンドリングに関しては純正に不満はありませんでした。
候補はGRV、GRAND mapですが、片減りしているわけではないので
セダン用でもいいかなって思います。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:06:15 ID:QckL+obNO
>>466
まじか。やっぱそういうのはあるんだね
いちおー同じ店で同じタイヤを4本買うから察してくれるとは思うけど・・・

ちなみに買おうと思ってるのはヨコハマs.drive
回転方向はあるみたいで
ググったらローテーションは前後でしかできないということは分かったけど
左右の形状に差異はない(のかな?)から
最悪取り付けられないという事態にはならないという認識でokですかね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:21:05 ID:IUzhIpfA0
>>467
GRVかPrimacy LC あたりがいいのではと
ここはアンチBSが多いのかREGNOは評判悪いが静かだよ
REGNOとPrimacy LC を比べるとREGNOの方がちょっと硬いと思う

>>468
回転方向とかどっちがアウトサイドとか指定のあるのはタイヤに書いてあるし
書いてなかったとしてもそんなもんは取り付け業者の方が詳しいから
左右指定のタイヤはレース仕様に近いタイヤからだから気にしなくておk
Sドラくらいじゃ全く無縁の話だよ
それに世の中には一本だけタイヤダメになって一本だけ交換ってパターンもざらにある
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:26:33 ID:IUzhIpfA0
>>455
まず車がわないことにはだがそのサイズはないんじゃないかな
マニアックすぎるw
ヴィッツとかFITあたりをいじってるのかな?
とりあえずアース1とLM703はグリップタイヤではないよ
471468:2010/07/05(月) 21:29:44 ID:QckL+obNO
>>469
詳しくありがとうー
どうも心配性なもんで。。。
安心したので通販に挑戦してみます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:36:42 ID:IUzhIpfA0
>>471
サイズがあるならSドラよりRS-02の方が評判はいいぞ
と、迷わしてみるw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:55:14 ID:QckL+obNO
>>472
あー正直迷ったんだけど
他人のインプレ見る限りでは
RS-02は「固めでクイック」
S.driveは「柔らかめで粘る」って感じなんだよね?
いま履いてる純正タイヤ(BSトランザ)が前者っぽい性格みたいだから
あえて違う性格のタイヤも試してみようかなーと
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:18:11 ID:pz7xzcQa0
TURANZAは硬いけどQUICKというほどじゃないけどな?
俺はグォーというロードノイズに似合わず意外とピシッとしないンで拍子抜けしたよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:32:27 ID:vnsSQ5Yf0
>>473
あー ってなに?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:52:08 ID:Xy06lYfi0
皆さんお知恵お貸しください。




現行アルファードのタイヤ交換が近づいてきました。
純正ホイールの16インチですが、
205or215
60で検討中です。

TRANPATH で一番この時期にぴったりなのはどんなでしょう?
高速走行多いですが法定速度+10位です。サンデーです。
予算は以下の選択なのであまり前後しませんので度外視でお願いします。
デザインも気にしません。新車装着(ダンロップ)は
走行15000越えた辺りから雨天時にブレーキかけた際に
不安を感じることもありました。

Neか、MP4か、LUにしようと思います。
この中でどれが良いかお薦めお願いします。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:20:27 ID:DN+QAz3s0
>>476
知ってるとは思うがやみくもにタイヤのサイズを好みで変えると車検通らなくなるぞw
とりあえず候補の中だとLuがいいと思う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:34:04 ID:z1UXTFiV0
純正ホイール使うなら225/60R16だな。
正直、何もメリットないと思う。俺も現行アルファード(215/60R17)乗ってるけど、
あれ以上タイヤ太くすると、轍で絶対電動パワステのクセが出る。(今でも感じるときあるから)

今で18000キロ乗って、新車装着のアスペックA349入ってるけどウェットの不安はまだないな。
ロードノイズが大きくなった気がするけど。

オレならその中からならLuにする。重い車だし。
オレは次換えるときはグランドmapかGRVかLuと思ってるけどね。
(GRVは前のアルファードも入れたからな・・とも思ってるが)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:58:44 ID:QaX6PQXg0
■メーカー&車種:コルトラリーアートverR
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO T1R 195 50 R16
■買い替え理由:パンクの為
■交換後のタイヤの希望:今のタイヤよりもう少し、乗り心地と静粛性が欲しいです。 後、高速道路走行が多いです。
■予算の希望:特になしですオススメがあればよろしくお願いします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:17:13 ID:DN+QAz3s0
>>479
すまん…どうでもいいんだがコルト「ラリアート」って読んじまったw
このサイズでT1Rで不満があるとあとはタイヤのサイズを変えるしかない気がする
価格com覗いてみたが他に候補になりそうなのがない
高速利用ってだけの観点だとPZ-Xってのもあるが静粛は変わらないだろうし
BSなんでTOYOと比べるとかなり硬い乗り心地になるね(ここは好み)
てか、ラリー仕様の車なんだから静粛と乗り心地は考えちゃいけない
個人的にはラリー仕様なんだし205/45/16にしてNEOVAとか入れてもらいたい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:56:43 ID:JBEwTT5o0
乗り心地と静粛性求める代わりに他の部分に目をつぶれるなら
テオプラやエコウォーカー、RS−02とかじゃないかなぁ・・・

乗り心地はタイヤである程度変わるけど、根本的には足回り変えないと難しいし、
音も車体の遮音対策した方が効果あるんじゃないかな・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:59:08 ID:6b8mQErL0
>>434
同じ車で前に相談した者です。
俺は2年2万kmちょいしか持たなかったんだけど、>>434さんは丁寧に運転されてるのかな?
で、俺は轍でステアを持っていかれる感じが、辛抱できなくて16インチにインチダウンしてZE912に交換しました。
その点はメチャ快適です。タイヤも安かったしオクで買って近所のタイヤ屋さんで交換してもらい全部で5万位でした。
ただ、ちょっとコーナーでがんばろうとするとタイヤがヨレル感じがするのと、泣きはじめが早いかもです。
ちょっくら、アドバイスのまねごとでした。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:16:03 ID:hjVRKoEs0
■メーカー&車種:トヨタ・ウィッシュ 1800cc
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正GOOD YEAR 195/65R15)
■買い替え理由:新車から6年35000km使ってるタイヤの横にひび割れ
■交換後のタイヤの希望:
  燃費、静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望:上限が1本1万円ぐらいまで でも安いほうがうれしい

高速は年に1,2回乗ります。ほぼ街乗り
自分でタイヤを選ぶのは生まれて初めてです
予算の上限だとPlayz、Luあたりが良いのかなと思うんですが
たいした距離も走らないので 価格分の性能を感じられるか不安です
Playz、Luがいいか、ランク落とすかアドバイスいただけたらうれしいです
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:26:22 ID:DN+QAz3s0
>>483
playzかLuならLu
少しでも安いのというならMP4
playzじゃ街乗りだとありがたみがわからないタイヤ
playzにするならECOPIAの方がよさそう
でも年間5〜6千キロだし街乗りメインだから低燃費タイヤにする必要はないと思う
街乗りだと転がり抵抗より信号とかでのロスが燃費に響くから
乗り心地とか考えると Lu>MP4>ECOPIA
ただ硬めの乗り心地が好きならECOPIAでもいいと思うよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:32:53 ID:FTJt5xOn0
>>483
ヤフオクでTEOプラスが5000円くらいであるよ。
安いけど希望通りのいい選択じゃない?
価格分以上の性能を感じられると思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:26:43 ID:jRxLJvhZ0
定価が設定してあるタイヤの仕入れ値ってどれくらいなんだろうね
1/3くらい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:32:05 ID:2g0Rn8WGP
定価の1/10くらいでぼろ儲けだって聞いたことがある。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:31:20 ID:lgrQcQXC0
お願いします。

■メーカー&車種: マツダRX-8
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BSポテンザRE050 225/45R18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性とライフ重視、運動性能は多少落ちても可、燃費無視
■予算の希望: 後継のS001クラスくらいまで可

走行距離約10,000Km/年、総走行距離の約90%が高速です。
攻める走りはほとんどしません。高速だとロードノイズがやや勝ち過ぎで
折角のロータリーエンジンの音がイマイチ楽しめないので静粛性のあるタイヤがいいなと思っています。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:54:26 ID:jRxLJvhZ0
>>487
1/10だとネット販売価格でもぼろい商売できるな・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:28:21 ID:WdozcgDg0
>>486
昔業者に聞いたことあるけどタイヤはあまりもうからないらしいよ
アルミはかなり儲かるって言ってたけど

>>488
REGNOでいいんじゃないかな
ほとんど高速ならいい感じかも
スポーツタイヤにするならPS3あたりがいいんじゃないかとも思う
ロータリーの音なんて高速じゃ楽しめないと思うけど
とりあえず回さないといい音でないしねえ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:03:26 ID:9n+DD1Js0
通販最安付近の業者はあんまり儲かってないだろうな
同じものを倍の値段で売ってるABとかの粗利はでかい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:13:55 ID:a93zpV110
ウチのABは店頭価格は高いけど、見積もりだすと普通の量販価格まで落ちるけど?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:09:40 ID:dGNzFyQl0
■メーカー&車種: ホンダ シビックフェリオES3
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: トーヨーDRB 215/55/R16
■買い替え理由: 磨耗のためと、外径を合わせるため(標準は195/60R15)
■交換後のタイヤの希望: 205/50R16で、そこそこのグリップとライフ
■予算の希望: タイヤのみで5万円まで

年間1万キロ走行で、ほとんど街乗りです。
ウエットグリップはDRBで特に不満はありませんでした
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:05:25 ID:rDLx4xHG0
>>493
耐久性考えると予算以内だしPLAYZなんかでもよさそうだが
DRBとの価格差考えるとちっともおいしくない
DRBより耐久性あってもそれを取り戻せないだろうね
耐久性考えるより安くてよさげなタイヤ入れときゃいいと思う
グリップならRS-02がおすすめ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:44:09 ID:Z1oNOK670
>>487
大きくてかさばるモノを保管しておくだけで経費がかさんでいく。商品の値段は原価だけじゃ
決まらない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:37:16 ID:wDxYvNty0
■メーカー&車種:スズキ スイフト
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 RE080(185/60R15)
■買い替え理由:磨耗のための買い替え
■交換後のタイヤの希望:同サイズで耐久性と燃費がいいもの
■予算の希望:総額5万円ぐらい

年間1万5千キロほど走るので耐久性と燃費を重視して
エナジーセイバーとエコピアEP100を検討してます
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:51:21 ID:S1pBuerT0
■メーカー&車種: MAZDA・ ベリーサ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正(TOYO TRANPATH 185/55R15 )
■買い替え理由: タイヤの横にひび割れがあり
■交換後のタイヤの希望: 快適・静粛>性能
■予算の希望: 4本で6万ぐらい
近所のタイヤショップで見積もってもらって今のところ候補は
ミシュランPS3・BSプレイズ・ピレリP6でした。
値段はミシュランが6万8千円、BSプライズが5万8千円、ピレリP6が5万5千円
ということです。
店員さんも私の友人も特にミシュランを薦めるのですが、掲示板などでピレリのタイヤも評価が高く値段的にもお得感があり、迷っています。
ミシュランとピレリの差とはどういった物なのでしょうか?
みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:42:11 ID:rDLx4xHG0
>>496
選択としては希望考えるとその候補の二つでいいと思う
このスレだとアンチBSが多いのでセイバーがお勧めになりそうだが
正直性能に大差はなさそうな気がする
あえて基準を設けるならセイバーの方が少し柔らかい気がする
なんで実際買うときセイバーとEP100で安い方をって選び方でもいいと思うよ

>>497
希望を考えるとPS3は性能面がオーバースペック
PLAYZとP6とかP7は静かじゃないと思う
ピレリは中国製が地雷とも聞いたことあるし
候補の三つより性能は劣るが
TOYO DRB グッドイヤーLS2000あたりがマッチするし希望にもそうかな
それかオーバースペックだがPS3でもいいとは思うが
スポーツタイヤなんで乗り心地と静粛は悪くはないだろうが疑問点
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:40:16 ID:87mNZBRp0
PS3もS001もスポーツタイヤとしてはしずかって言う程度で
実際五月蠅いとおもうよ。摩耗すると特に
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:04:49 ID:qE/05ZbE0
■メーカー&車種:ランクル70LX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:グッドイヤー ラングラーMT/R 235/85/16
■買い替え理由:磨耗
■交換後のタイヤの希望:MTのわりに静粛性、ウェット、ライフ
■予算の希望:いくらいでも。
 オフの性能はそんなに必要ないんですが、MTで静かな方で、ブレーキに強く
 ホワイトレターで見た目がいいものを探しています。
501496:2010/07/09(金) 20:35:11 ID:wDxYvNty0
>>498
thx
なんとなくセイバーにしてみたい気がしてた

うーむ、あとは通販で持ち込み取り付けにするか
信頼できる店で購入しメンテまで任せるかどうかで
総額6千円ぐらい違ってくるみたいで、迷うな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:20:50 ID:RULvnQH80
>>498
>希望を考えるとPS3は性能面がオーバースペック
>PLAYZとP6とかP7は静かじゃないと思う

パイロ・スポール3とプレイズって17インチ以下だと値段同じくらいじゃないかな
だったら性能過多でもいいんじゃない?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:35:42 ID:/rqLpT5t0
■メーカー&車種:レガシィワゴンGT-B
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ナンカンAS-1 215/45R17
■買い替え理由:中古で購入したときに履いていたアジアンタイヤが嫌
(ハンドリングがぐにゃぐにゃ、ロードノイズも煩め)
■交換後のタイヤの希望:静粛性>運動性能>寿命
■予算の希望:1本1万円以内

ほぼ街乗りで、年間1万キロも走りません。

今、検討しているものがGOODYEARのRS-02とTOYOのDRBです。
オークションではどちらも1本9000円ほどで迷っています。
どちらがおすすめでしょうか?またこの2つ以外でおすすめはありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:28:12 ID:rDLx4xHG0
>>503
その車でその予算ならRS-02がいいと思う
運動性能はスポーツタイヤなんで問題なし
静粛は本来うるさいタイヤじゃないけどど45タイヤなんで期待しない方がいい
ライフはスポーツタイヤなんで若干短めだけど気にする程度ではないかな
耐久考えるならZE912かな
RS-02より若干長持ちで若干静かだけど運動性能は落ちる
レガシーはパワーあるからRS-02の方がいいと思うけどね
まあ、AS-1からなら飛躍的に良くなりそうだw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:21:01 ID:tsKionLb0
>>504
ご意見ありがとうございました。
運動性能で見ればRS-02が良いのですね。
私的には静粛性も重要なポイントなので、ZE912も検討したいと思います。
値段がどれもほぼ変わらないだけに、本当に選ぶのが難しいです・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:26:03 ID:iQItggzQ0
>>505
書いてある通り45タイヤなんでたぶん大差ないと思うよ
静かにしたいなら60タイヤとかにしないとね
インチダウン必須だけど
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:02:41 ID:JuoNdfOI0
長時間運転していて疲れないのは55タイヤが限界。
カーブやわだちのある一般道路での操安性もここまで。
それ以上は長時間乗らない人や直線番長な人だけのもの。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:44:53 ID:oe5Q7wy50
そうかなァ?前35,後30だけど、高速なら
横浜から岡山までいつもノンストップで行くよ。
それ以上はガソリンが持たないので、止まらざるを得ない。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:22 ID:475mMNeT0
前後40だけど年間35000キロくらい乗ってるよ
55くらいで疲れるって運転向いてないんじゃないの
それかかなりのお年寄りか
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:34:35 ID:OH4ciRp+0
>>483
走行距離が少ないのに 高いタイヤなんてもったいない。
という人もいるかもしれないが・・・。
長い期間(5年とか6年)履くんだから ちょっと高いタイヤを付けていても
もったいなくはないと 私は思う。

ウイッシュはミニバンタイヤまでゴツいタイヤを履かなくてもいいかも。
グッドイヤーはあまり評判のよくないタイヤなので 
「並」くらいのタイヤに交換するだけで かなりの満足度が得られるかも。w
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:39:12 ID:jBsPCFuC0
>>497
ん〜、さらに迷うわ〜。
TOYOとか他のメーカーも検討してみます。
でもミシュランにしようかな、アドバイスありがとうございます。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:27 ID:OH4ciRp+0
>>511
ミシュランはセイバーなら安くなると思ったけど
サイズがないから駄目ななのか。。
まあ いろいろな意見があるだろうけど タイヤは値段だ。w
高いタイヤを買っておけば間違いはない。w
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:44:24 ID:7MPQVrxp0
長く使うから高いものはちょっと違うと思う
だったら、安物〜中等度のものでより短いスパンが自分のためかと
保存状態が良くても多かれ少なかれ硬化するし
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:53:23 ID:IwS9CaLt0
ミシュラン大好き人間ですが
パイロットプライマシーは毎回、3〜4年(3〜4万km)で溝はまだまだ残っているのに、
硬化によるヒビやノイズが多くなってくるので早めに交換してる。

今年春、カミサンの車にXM1を入れてみた。
あたりが柔らかい感じがするので、XM1の方が硬化が遅い事を期待。

すぐ溝が無くなるタイヤもイヤだが、まだまだ溝が残っているのにヒビが早く出るのもなんだなぁ〜
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:03:36 ID:1yzgecPn0
■メーカー&車種:オデッセイアブソルート2005年モデル
■現在の銘柄&サイズ:YOKOHAMA 純正のままだから多分..215 60R 16
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:第1優先-燃費  第2優先-静寂性
■予算の希望:なるべく安いやつ〜1本1万ぐらいで(;´Д`A ``` 
周1日、200kmぐらい乗る程度です。
現在、6万5000ぐらい乗ってます。
アドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m ペコッ
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:02 ID:0C9JkQu70
どなたかこのタイヤを試した方はいらっしゃいませんか?
ttp://www.autoway.jp/shopdetail/009032000007/061/002/brandname/
今アドバンスポーツ225/40R18を7.5Jリムで使用していますが、このタイヤは同サイズ他銘柄よりも太いらしく、
ハンドルを一杯に切った時や、サスが大きく沈んだ時にインナーフェンダーに擦ります。
日本仕様のLM703とは異なるようですが、組んだ時の形状に興味があります。
使用中の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませm(__)m
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:47 ID:iQItggzQ0
>>515
無難にMP4がいいと思う
つーか、1万円以内にエコタイヤがないよw
オデッセイじゃタイヤで燃費が劇的に変化しなそうだし
乗り心地もよさげなMP4が無難なところだと思う

>>516
それはタイヤというよりサイズの選び方をまちがえてるとしか思えないんだが…w
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:09 ID:Aw2IqOsD0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種: トヨタ・マークU GX100 
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン REGNO GR-7000 195/65R15
■買い替え理由: 消耗したから(もうそろそろ限界)
■交換後のタイヤの希望: 燃費が今より良くなれば、遠出する時は軽快で
■予算の希望: なるべく安ければ 国産メーカーで

2012年2月の車検までか、もう1回取って2014年まで乗るか考え中です。
通勤で街乗りメインで1日約20km、燃費7.5km位です。
PZ-X、ADVANdB、LM703がいいかなと考えてます。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:29 ID:hQFDw6xr0
>>518
安く上げるんならトーヨー・テオプラスで充分良い働きしてくれるよ。
ただ、そのサイズがまだあるか、肝心なとこが不明。
別車種・別サイズだけど、うちのも7000から履き替えてまったく不満無し。
(乗り心地はかなり良くなった)
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:56 ID:s/6c5VMN0
>>518
ウチは一つ前のGX90
195/65/R15 を 205/60/R15に変えて何年も経つが、もっさり感が無くなって軽快です

安くあげるなら・・・
TEO+もイイと思いますが廃盤(在庫探すのみ) トーヨーなら後継のECO WALKERかな?
BSならPlayz
横浜ならEarth-1(ちと高い)
ダンロップならENASAVE
車がミドルセダンなのでこれ以下はあまりお勧めしません。

お勧めはミシュランMX1(安い)かEnagySaver(195/65/R15しかサイズ無し)
いづれもネット(オク)で取り寄せて近所の整備工場やディーラーでの交換が安い
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:29 ID:Mzi+XZzn0
>>518
GR-7000ってずいぶん前のタイヤだから消耗の前に限界だねw
静粛は経年劣化進みまくってるだろうし現行のにすれば改善するだろうけど
燃費は7.5km走ってるならタイヤで変わらなそうな気がしないでもない
国内メーカーで燃費重視なら
TOYO ECOWALKERかブリジストンのECOPIAのどちらかだね
GR-7000からだとECOPIAのほうが乗り心地に変化はあまりないかも
経年劣化してるから良くはなるだろうけどね
候補のやつだと希望からずれてるんで考えなくていいかも
LM703は安ければ考えてもいいかなって感じ
いつまで乗るかわからないんじゃ海外メーカーだけどZE912がいいかも
安いくせになかなか高性能
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:31:05 ID:D2QqzL0r0
>>518
GR-7000以降のレグノは硬くなったよ。
燃費重視ならエコタイヤ、乗り心地や静粛性も重視するならベーシックだな。

短距離メインだとタイヤで大きな差は出ないと思うので、
少しでも安い売れ筋のベーシックを履いておけばいいと思う。
その方がトータルのコストパフォーマンスは優れてるはず。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:23 ID:w62aeA3E0
516です。
純正サイズが215/45R17 LI91指定のクルマに乗ってます。
18インチのBBSを所有しており、訳有ってどうしてもこれを使いたいんです。
18インチ化の場合、実寸的には215/40R18がベストなんですが、これだとLIがエクストラロード規格でも89と、
何を選んでもLIが不足なんです。
225/40R18でしたら、エクストラロード規格で92が選べますが、外径・幅が215/45R17よりも大きくなります。
そこで外径・幅が少しでも小さめで、かつLIが92のタイヤを探していましたが、
行き着いたのが上記のタイヤなのです。
日本仕様のLM703はサイドウォールが斜めで組んだ時に台形になるので、ぎりぎりサイズの時に逃げが大きそうで、
以前から興味がありました。
ただし日本仕様はLIが全く足りないので候補にすら上がっていませんでしたが、
偶然某大手タイヤ通販業者さんで海外仕様を見つけてしまい、候補として急浮上してしまった次第です。
日本仕様みたいにサイドウォールが寝てくれるとありがたいんですけどね。
人柱になってみようか迷ってる今日この頃です。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:28:00 ID:62KMKqbZ0
>>514
同じパターン+磨耗でフォレスターで替えたけど、XM1オススメだよ。
いいかんじだった。ヒビに関してもよさゲだったよ。
 ちなみに206−60−16だった。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:50:37 ID:Mzi+XZzn0
>>523
車も晒さないで聞かれてもなあ
車晒してもわからんけどw
そのサイズだとたぶんBMWとかあの辺の車になりそうだが
このスレより車でスレ探してそこで聞きな
タイヤ購入スレだが正直実寸とか言われてもわからんし
フェンダーに干渉とかそんなピンポイントの回答できようもない
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:15:30 ID:rd/0c9z10

■メーカー&車種:ダイハツ コペン(copen)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 ポテンザ040 165/50R15
■買い替え理由:6年履き27000km走り、消耗した為

■交換後のタイヤの希望:
 運動性能は今履いている040並〜大きく下回らない範囲を希望
 排水性・乗り心地を重視したい
 磨耗は純正同等程度を希望

 そんな、魔法のタイヤねぇよ!と言われるかもしれませんが…

■予算の希望:1本 1万円前後

現在タイヤ購入に対し以下の候補を考えています

1. Pilot Preceda PP2
2. REVSPEC RS-02
3. Playz PZ-XC
4. DNA S.drive

何にして良いのか分からなくて…
過去ログ見たらPP2のことはあまり載っていないので、これ以外にしようかと
思いますが…ご教授くださる様お願いします。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:53 ID:62KMKqbZ0
PP2をワゴンRに使ってる客いるけど、べた褒めだよ。
通常使用からスポーティ走りレベルなら、最高だとおもうよ。
 
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:43 ID:kdQpsDaF0
■メーカー&車種: 日産クリッパートラック(軽トラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ハンコック 145R12 6PR
■買い替え理由: 新車装着だったハンコックがひび割れてきたため
■交換後のタイヤの希望: 国産メーカーであれば可。
             お勧めがあれば知りたいです。
                          
■予算の希望: タイヤのみで4本1万くらい。ヤフオクあたりで入手
         して来月の車検時にディーラー持込で交換。
         持ち込み交換についてはデイーラーと交渉済。
        
529515:2010/07/11(日) 19:44:43 ID:iGrrqgnG0
>>517
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。m(_ _)m ペコッ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:22 ID:tQrjzU8s0
>>528
DV-01かR670かRY808
うちは軽1BOXで同サイズだけどどれも大差無しで悪くなかったよ
純正ダンロップだけがダメだった
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:23:43 ID:Mzi+XZzn0
>>526
Pilot Preceda PP2 が一番良さげだと思うけど俺はRS-02でいいんじゃないかと思う
6年で2.7万キロならそんなにいいタイヤいらないかなと
その予算なら価格があほみたいに安いRS-02を6年も使わないで
もっと短いサイクルで交換させた方がタイヤとしての性能は発揮されると思う
経験あるけど経年劣化したタイヤはとにかく最悪だし
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:01 ID:dj+cCInh0
新車購入で約2年、そろそろスリップサインが表面に出てきたので助言願います

■メーカー&車種: トヨタ 2008年式ノアSG
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車時からついてたもので前後とも205/60R16です
■買い替え理由: 消耗したからです、既にローテーションして前後とも溝が乏しいです
■交換後のタイヤの希望: 子供がいるので静寂性と安定性を一番にお願いいたします
■予算の希望: 1本あたり10,000円位でおねがいしなす
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:20 ID:Mzi+XZzn0
>>532
2年でスリップサイン出るなら相当な距離走ってるね
その車その予算で希望を踏まえるとTOYO MP4でいいと思う
もうちょっと出して耐久性を兼ね備えたREGUNOやプライマシーLCとかでもいいけど
減り方が速そうだから安くて乗り心地もいいMP4を減ったら交換の方が賢いかもしれない
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:22 ID:N5cLfi0E0
アドバイスお願いします。

■メーカー&車種: マツダ デミオ(DY)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着タイヤ TOYOプロクサス 195/45R16
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: ウエット性能&対磨耗性能を重視
■予算の希望: 安いに越したことはないです。
           量販店でプレイズが1本17000円でした。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:28:44 ID:u/5WVkUO0
PZ-XかT1R
もっと安いのがいいならNERO
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:35:45 ID:Mzi+XZzn0
そのサイズだとミシュランが全滅だからPZ-XでOK
予算に合わせてT1Rでもいいけど耐摩耗はPZ-Xの方が上
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:51:04 ID:QwkL5FM+0
>>527様 531様

返信有難うございます。
検討させていただきます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:10:38 ID:hZPUIU7U0
>533
ありがとです
トーヨーMP4を買います
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:46:40 ID:88HnG9Fx0
>>535&536

アドバイス有難うございます。
参考にさせていただきます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:36:48 ID:UlRE02At0
たまに書き込んでるけど、自分が変える時になったら
迷い出すとワケわかんなくなったので、アドバイスください。

■メーカー&車種:トヨタ・プリウス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:LM703(スポンジ付き) 195/55R16
■買い替え理由: まだスリップサインは出てないものの減ってきた。マンホールで滑るようになった。
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい
■予算の希望:特になし

燃費は気にしてないです。
候補でdB super E-specかPROXES Neを考えてます。
新車装着がミシュランのパイロットprimacyで、悪くはないもののサイドがひび割れたため、
サイズの設定があって、当時静かそうだったLM703を装着しました。
足回りはノーマルですが、元々がドスドスした乗り味のため
硬いタイヤはイマイチかな?と思ってます。

LM703はあまり特徴のないタイヤという印象です。(悪くはない)
同じのを入れるのはつまらないので避けたいな・・と思っています。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:40:08 ID:HVEF8yR00
プリウスという時点で何はいても無駄
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:52:52 ID:ndVt5Agx0
車重が重いのでしっかりしたタイヤ選んだ方がイイよ!
パイロットprimacy履いていて、悪くないならそれに近いのにしたら?
Primacy HPとかEnergy Saver
まあまあ静かで剛性感あって、乗り心地イイと思うけど・・・
LM703は少しフニャじゃなかった?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:15:09 ID:3r18iAbO0
アドバイスお願いします。

■メーカー&車種:ホンダ アコードワゴン(CH9)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ぴれりP7000 215/45R17
■買い替え理由:消耗
■交換後のタイヤの希望:ロードノイズの軽減&対磨耗性能を重視
■予算の希望:一本1万以内
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 02:15:36 ID:e6VsWvgP0
アドバイスお願いします

■メーカー&車種:トヨタ・オーリス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着タイヤ ダンロップSP31 195/65R15 91S
■買い替え理由:消耗したため
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、燃費の良いもの
■予算の希望:一本一万前後。

主に通勤に使用していて片道22km、時間にして40分程度乗るのでそれなりに性能が良いものが欲しいです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 02:38:39 ID:sEX5qk9m0
>>540
ドライ路面のマンホールで滑るのかな?
ウェットならどんなタイヤでも滑るよ
ちょっと見てみたらタイヤの種類ないね
パイロットプライマシーが一番いいんじゃないかと思うよ

>>543
P7000がうるさいタイヤだから違うのにすればだけど
耐摩耗がよさそうなのが予算内にない
候補としては
ZE912 RS-02 DRB
アコードならちょっと減りやすいけどRS-02の方がいいかな

>>544
ECO WALKERあたりがいいかな
それかXM1
乗り心地は好みがあるんで前者が軟らかい、後者がちょっと硬い
そんな感じになるかと思われ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:08:00 ID:Z6ZModGF0


■メーカー&車種: BMW 330i Mスポ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン RE050 F225/40R18 R255/35R18
■買い替え理由: 経年劣化で、溝にひび割れが…
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地を良くしたい
■予算の希望: できれば4本10万以内で

中古で買ったときについてきたタイヤで、大分堅くなっています。
乗り心地を重視したいのでミシュランを考えていたんですが、
PS3だと予算的にオーバーなので、S.DriveかPZero Neroあたり
が妥当かなと思っています。
フロントだけなら、MAXX TTがAUTOWAYで安く手に入りそう
なんですが、リアのサイズが・・・

サイズ的に厳しいですが、他にもお勧めありましたら、アドバイス
お願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:16:51 ID:czlsVv5/0
4本10万てミニバンかSUVの予算だろ
リアだけで10万越えだろjk
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:39:32 ID:z4KMSNzg0
>>546
RS-02があるじゃないか
4本でも7万くらいかなあ
安いけどスポーツタイヤだし価格以上の働きはするよ
PzeroはしらんがSドラよりは少なくとも優秀
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:28:56 ID:Z6ZModGF0
>547
工賃別・通販でのタイヤ値段のみで見てます。
安いとこで、S.Drive・Neroは4本で10万以下、PS3は15万〜
ショップで聞いてみると、+7万程度(工賃・処分込)でした。

>548
別の車(レガシィB4)で履いてます>RS-02(215/40R18)
当時、SP SPORT 9000からの履き換えでだったので、乗り心地・静粛性・ハンドリング等
あまり好いイメージがないんです・・・ (方向性・価格を考えたら当然ですが)
グリップはそう悪くないので、コストを考えれば、決して悪いタイヤではないのですが。
550547:2010/07/13(火) 12:31:11 ID:Z6ZModGF0
549=547です。すみません。
551546:2010/07/13(火) 12:32:50 ID:Z6ZModGF0
訂正。546 = 549 = 550です。
何度も失礼しました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:10:33 ID:7aOtui+v0
>>546
MAXXTTリアは別の店で買えばいいじゃん
フロント2本AUTOWAYなら4本で10マンいかないだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:45:45 ID:vcsZQtzp0
■メーカー&車種:マツダ デミオス・ポルトMT 2008年モデル
■現在の銘柄&サイズ:純正アルミホイールで、多分トーヨー(すみません)、195-45-16
■買い替え理由:バタバタ感をなくしたく、15吋の小径に・そして鉄チン好きだから
        ←購入時に鐡ホイール希望するも、セールスマンに負けてしまって。
■交換後のタイヤの希望:第1優先-サイズ=185/55/15限定で、良いハンドリング。燃費=不問 
        静寂性なども不問。あ、おもに田舎的道の片道30km通勤です。減りの早いのは×。
■予算の希望:わかりませんのでよろしく。あ、今38千km走行済みです。前車の306のフィーリングに
       近づければいいのですが、ま、それは無理ということで・・・・
アドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:36:29 ID:bAwNqvf70
PilotSports3でいいのでは
でもバタバタ感はタイヤホイール交換のみで良くなるかどうかわからない
555540:2010/07/13(火) 18:01:12 ID:MYlc/rSA0
レスありがとう。

>>541 ヒドスw

>>542 確かにLM703は若干甘口かも。ミシュランも考えますね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:35:28 ID:z4KMSNzg0
>>549
RS-02が不満ならおそらくSドラPzeroも同じ結果になるんじゃない
それなら予算オーバーでもPS3にした方がいいと思うよ
安い物を買うというのはどこまで妥協するかだと思うし

>>553
306とデミオで足周り比較してしまうと厳しいよ
バタつきはデミオクラスの車で45タイヤじゃ何はいても出ると思う
インチダウン55にするならそれは解消されてハンドル軽くなるとは思うけど安定性がその分減る
正直なところサスペンションあたりを変えなきゃダメかな…
その希望ならスポーツ系のタイヤがいいと思うから
ミシュランのPS3がいいかもしれないが希望通りの感じになるかどうかは全く不明
557544:2010/07/13(火) 23:38:29 ID:e6VsWvgP0
>>545
アドバイスありがとうございました。
これから安いお店巡りをしようと思います。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:44:11 ID:XgTgb1/y0
ミシュランPS3ええがな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:18:55 ID:9SfU0FEu0
■メーカー&車種:トヨタ Vitz(RS)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YOKOHAMA dB E70 185/60R15
■買い替え理由:溝残小&グリップ弱い
■交換後のタイヤの希望:運動性能もほしいし、長持ちするとなおよい。燃費も気になる。
■予算の希望:極端に高くなければ良い。

自分で調べてみた中では、Earth-1かEnergySaverあたりかなと。
1年1万キロぐらい走るからロングライフっていうのは大きなポイント。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:36:46 ID:+eT1NtAR0
>>559
年間1万キロぐらいならバランスの取れたアース1が良さそう
耐磨耗性を最優先させるならセイバーだと思うけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:36:44 ID:lX96JcUt0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:31:43 ID:izvapOz10
タイヤ交換ついでにTPMS付けてみようかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:11:47 ID:fH4QWZnN0
#553の者です。>>554>>556>>558さん さらには>>561さんにより、ミシュランで気張ってみます。
少し財布に響きますワ。あ、>>556さん、>正直なところサスペンションあたりを変えなきゃダメかな…
って、車高を変えずに、好い手段はありますか?しょもない、デミオごときにスミマセン。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:55:10 ID:sqe9+DlN0
ネットで買ったホイールとタイヤをディーラーで取り付け&今ついてるのと交換
するのですが
17インチなので外注になると言われ料金は8000円と言われたんですが
ディーラーってこんなレベルなんですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:12:44 ID:izvapOz10
ディーラーは言われたことしかできない整備が就職するところです
イレギュラーなことは出来ません
もっと言うなら仕事を取ってきてピンハネして
外注に回すのがディーラーの仕事
板金やってるディーラーなんて見たこと無いでしょ?あれと一緒で
特殊な技術が必要なことは無理
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:33:31 ID:DvzMBUZz0
ディーラー工具と設備が整ってるとこもあるけど・・・

出来ることはDIYでできるくらいのことしか・・・

俺の知り合いの整備工場には電話で直し方聞いてくるようなプライドもないディーラーも・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:50:01 ID:iSD3Hm8+0
>>563
車買うときにマイナスオプションでインチダウンしとくべきでしたね

・・・ともうどうしようもないことをいじって遊ぶ他人
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:06:50 ID:naQ7PbnA0
>>564
俺は1本だけサイドを切ってしまったのでタイヤ専門店にタイヤ持ち込みでお願いした。
工賃なんと4200円とられた。
摩耗交換でない(=緊急で急ぐ)という客の足下を見た価格だと思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:16:46 ID:7JO4Hg9V0
中途半ぱな雪国だとシーズン毎に着脱する客も結構いるから
そういう所だと持ち込み工賃は安いよね。全体的に
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:24:20 ID:mvychtmE0
>>568
1本だけでもリフト使ったりする手間は同じなので、割高になるのは理解できる。

4本持込で工賃1万円切るようなのは、やはり4本同時にするから。
1本ずつ4日間に分けて・・・といえば嫌な顔をするのはわかるよねw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:35:26 ID:3i0A7TMr0
いつもDラーにタイヤ持込で交換してもらってるけど・・
某H社は交換工賃・バランス・廃タイヤ4本で8000円
同メーカーの中古販売(ネットワーク)店は4200円
某T社は6000円
嫁のH車だけどT社に持ち込んで、自分のT社の点検の時についでに交換してもらった。

今度新車購入する某輸入車のDで工賃聞いたら14000円って言ってた。
同じ作業しても作業時間単価が違うんだとか。。
そんなもんか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:41:04 ID:q2rNkD4y0
>>559
運動性能と燃費は両立できないけど
トータルで考えるならXM1だと思う
アース1とセイバーは燃費よりでどっちがいいかというとセイバー

>>568
それ妥当な値段だよ
バランスやってないならぼったくりだけど
バランスありならどうせ4本やるから4200円なら納得
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:14:51 ID:naQ7PbnA0
>>572
タイヤ替えたばかりで1本損傷だったので、
1本だけ通販で購入して1本だけの交換依頼です。
持ち込み4本交換だと16800円だそうです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:40:41 ID:mvychtmE0
>>571
工賃はそれぞれだからなー

それこそ同じディーラーでも、担当者や客によって価格がマチマチですよ。
特に複数の作業を同時に依頼すればかなり価格が変わります。
オススメはやっぱり車検時だね。もしくはオイル交換とセットとか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:18:16 ID:CvKEwze90
今から始まる、シルシルミシルでダンロップ特集
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:25:41 ID:ncUZNDxu0
■メーカー&車種:スズキ スイフトスポーツ(旧型)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TORAMPIO Vimode 195/45R16
■買い替え理由:消耗のため
■交換後のタイヤの希望:静粛性能>運動性能>対磨耗性能
■予算の希望:極端に高くなければ

車検の時、スリップサインが出てると指摘されました。
2本はまだ5分山ほど残ってるので2本だけ交換しようかなと思っています。
街乗りが基本でたまに遠出するくらいで、高速はほとんど乗りません。
なんとなくプレイズあたりがいいかなと思ってるんですが、できればもう少し安いほうがいいので
アドバイスお願いします。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:47:15 ID:Uk+U7knx0
スリップサイン出てるのに気付かない人ならなんでもいいんじゃないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:14:01 ID:vsjjQIuf0
>>576
とりあえず、安くてもいいから4本交換がいいと思う。
梅雨時期になんて危ない車なんだ・・・

ローテーションとか一切してないんじゃない?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:17:52 ID:X9bmFYRw0
>>576
そのサイズは希望に沿ったものがないよ
しいてあげるなら
PZ-XかT1R
両方とも極端に静かになるタイヤじゃないし
運動性能も極端によくはない
PZ-Xは耐摩耗には優れてるけどね
決め方としては乗り心地が硬いか軟らかいかで決めていいんじゃないかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:22:49 ID:wqE4zukM0
タイヤ店で安価に嵌め込んでいただけそうですので、ミシュラン PS3を通販購入しようとします。
この品種の場合(185-55-15)ほぼ2009年製造のものが手に入る と思ってよろしいか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:39:47 ID:qS+KHuUM0
ほとんど2010じゃないの
メジャーなサイズだし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:23:41 ID:wqE4zukM0
↑ありがとう。PSの販売は最近のようだから、2008製なんて無い と思っているのですが。
不安ですので尋ねました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:34:35 ID:QvAgQeXp0
タイヤ専門店も、通販持込が増えたら今後困るだろうな・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:37:13 ID:wqE4zukM0
私がお願いしようとするお店は、小さなガレージタイプでタイヤ専門店ではありません。=#580、582
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:10:22 ID:N7AAQHmK0
なんだ中国人か
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:29:49 ID:wqE4zukM0
中国人、はて?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:54:50 ID:37pBnCFO0
ネットで買ったら09ものだった

うきー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:48:00 ID:/n5C+apb0
先月購入したプライマシーHP215/60/16はドイツ製(`・ω・´)



08年製でも気にしない(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:48:30 ID:37pBnCFO0

タイランドとあったw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:55:31 ID:oAkOgHF60
>>560
>>561
サンクス。
セイバーはノイズが多いという結果ですね。
ただ、客観的なのと主観的なので差があるってことは、気にならない音域ってことか。
どっち履いても今の純正よりは静かだろうけど、アース1の推定寿命の短さにびっくり。
制動に関しても結果は好成績だし、ちょっとの金額差だったらセイバーだな。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:24:16 ID:OAmPJ46C0
>>590
でもEarth-1はサイドが柔らかくてエコタイヤなのにかなり乗り心地良いよ。

突き上げとかが気になる人には良いタイヤだと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:27:11 ID:cAbr/pVV0
Dラーで持ち込みコミコミで1本2800円だってさw
高いねえ。
持ち込みで適正あるいは納得出来る金額っていくらだろ。
ちなみに鉄っちんの場合。


593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:46:45 ID:AExyaQmS0
>>587〜589

タイヤの製造国とか製造年どこかに表示してあるのん?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:21:48 ID:+raYPSbg0
サイドウォールに表示してある。
検索すれば簡単に問題解決するはずだけどw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:40:12 ID:Wz3yK9/10
よろしくお願いいたしますm(__)m

■メーカー&車種: トヨタ 2008年式カローラフィールダー
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車時からついてたもので前後とも195/65R15 91S YOKOHAMA S70というタイヤです。
■買い替え理由: 消耗の為です。
■交換後のタイヤの希望: 山道走行や急ハンドルをきるとふらつきが大きいので、今回のタイヤ交換で多少なりともふらつきを軽減したいです。第二希望として、今より燃費をあまりおとしたくないです。(郊外走行で17〜18km/L)
■予算の希望: 交換工賃抜きで、1本あたり10,000円位を予定してます。

ネットショップを徘徊して、ネット購入でTOYO MP4 195/65R15[195/65R15]販売価格: 8,490円 (税込)を候補として見つけたのですが、現在のタイヤに対しての燃費性能が分かりませんでした。
諸先輩方のおすすめ商品・アドバイス等ございましたら、ぜひご教授ねがいしますm(__)m
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:16:19 ID:9VyNbeGr0
>>595
グリップタイヤ入れなければ今より悪くなることはないと思う
というか、今のタイヤは新車装着時のウンコタイヤなんで普通の入れれば改善しそう
MP4はフィルダーにはちょっと向かないかな
あれはミニバン用なんで車高が低い車には不向きだと思う
希望には合ってるタイヤなんだけどね
お勧めは ミシュランXM1 か ブリジストンECOPIA EX10
前者がオールマイティ型のタイヤで後者が燃費重視
ハンドリングはXM1の方が若干上で燃費はEX10と思ってくれればいいよ
今のタイヤから比べると両方とも硬いと思うが
タイヤが硬い分シャキッとしたフットワークになるとは思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:04:51 ID:4XbRBhjcO
ナディアGF-SXN15のタイヤ
195/60R15 88H TOYO TEO plusを1本バーストしちゃった…

22年6月の車検で残り溝5.0だっけど全交換とかは痛い…

MP4とか履いて見たいんだけどね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:09:22 ID:zvHZGbQu0
つチラシ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:53:48 ID:sACQoKKcQ
タイヤ通販で質問した>>465だけど無事に交換完了しました
届いた4本全てタイヤには、回転方向に向かって左側に
ペイントで赤い三角とか黄色いマルのマーキングが・・・
「え?表と裏の目印?並べたらチグハグじゃん??」って冷や汗が出たけど
結局のところ何も問題は無かった模様。あのマークは何だったんだ?
外側にきちゃったマークはかっこ悪いから消しゴムで消した(よかったのか?)
ちなみにタイヤの製造年は今年だったわ
買ったのは楽天最安値だったパワー○ェブという店。
在庫の回転早そうな店は新しいタイヤが当たるのかね(と予想)
持ち込み店は悩んだ挙げ句、地元の中古タイヤショップに決定
工賃は16インチ4本で組み換え・バランス・廃タイヤ・窒素充填全部含めて9200円
安かったので満足だけど、平日で客も全然いないから一見サンの俺は気マズー
多少高くてもABやYHのクーラー効いた部屋で
商品見ながら作業待ちするほうが気楽かなあとは思った

以上チラ裏スマソ
質問に答えてくれた人改めて感謝です
次タイヤ交換するときも絶対ネットにしようと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:18:26 ID:t0j/o9JZ0
>>599
あーあ、黄色の丸、消しちゃったんだw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:28:16 ID:ul8JdSCD0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:43:05 ID:sACQoKKcQ
>>600
せっかく悩みが終わったと思ってるのに、びびらすんじゃないよ。。。
>>601
つまり・・・意味があるような無いような?
いちおー念のため組付けるまでは残しといたほうがいいってことすね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:47:52 ID:ZZ+RYbfS0
>>595
燃費性能にはちょっとマイナスだけど205/60R15にしてみたら?
チンチュラートP6かジークス912ならヤフオクで予算内

S70はプリウスの純正に採用されてるからたぶんかなりのエコタイヤ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 03:18:50 ID:RBunMsCQ0
>>595
TOYO MP4で良いでしょう。その値段もとっても良い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 03:21:59 ID:RBunMsCQ0
>>595
しかしその燃費はすごいねえ。たぶんワシはあなたの後ろを走れないと思われ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:30:00 ID:WSpULV/O0
>>599
タイヤ持込交換(全費用込み)でその値段は安い。
当方は、軒並み2万だよ・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:09:41 ID:5xl0ftY90
trew
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:12:05 ID:VWBkbj+I0
そこら辺のオートバックスで聞いてもディーラーで聞いても
245/40R18、8000円〜9000円くらいだったよ?
特殊な車なの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:14:48 ID:5xl0ftY90
トランパスA/TとグラントレックATRで迷ってる。浅雪性能重視だとどっちを選ぶ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:04:15 ID:MoHoYOte0
パターン似てるし大差ないだろう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:58:04 ID:r4mi7sEh0
どちらのタイヤを購入しようか迷っています。
ご意見下さい。

■メーカー&車種:ホンダ エディックス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正タイヤ(MICHELIN Pilot PRIMACY 205/55 16R)
■買い替え理由: スリップサインは出ていないが、劣化によりヒビ割れが出た為。
■交換後のタイヤの希望:燃費を重視したいです。また、現在のタイヤに編摩耗が出ていますので、ミニバンタイヤの方がいいのかな?とも思っています。ダンロップのRV503かブリジストンのEX10あたりを考えています。
■予算の希望:工賃含めて4本で8万円程度

よろしくお願い致します
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:22:39 ID:efZaBx/S0
エコピアおすすめします
燃費、凄い良くなりましたよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:25:30 ID:Gg4qZa8J0
磨り減る前に劣化するほど走行距離が短いのに燃費重視なのは疑問
半端に値段の高いエコタイヤよりただ安いタイヤを買ったほうがいいのでは
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:11:47 ID:r4mi7sEh0
>>611です。

>>612
エコピアは評判がいいですね。
おすすめありがとうございます。

>>613
貴重なご意見ありがとうございます。
EX10とただ安いタイヤでどの程度、燃費が変わってくるかですね。

だいたい、年に15000km程度乗っていますので、仮に燃費が5%変わるとすると
同じガソリン量で750kmぐらい走れる距離に差が出ます。
今乗っているエディックスの実燃費はだいたい8km/Lなので、ガソリンが1L130円とすると
一年間で12000円ぐらい変わってきそうです。
EX10だと、近くの店で工賃込6万1千円位なので、3年ぐらい使うと仮定すると
工賃込で2万5000円以下のタイヤを選べば安くなりそうですね。
ただ、近くの店には205/55 16Rでこの価格帯のタイヤがおいてありません。

燃費の違いが3%程度だとまた違いますし、実際に使用してみない事にはなかなか
どちらがよいか判断つかないので、であれば環境にやさしいエコタイヤにしたいと思ってます。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:38:37 ID:LPGznTMd0
エコタイヤって転がり抵抗を減らして燃費稼ぐわけと解釈してるんだが
それなのに制動距離も従来より短いとか納得できないんだけど
やっぱ当社比の罠?
タイヤロック時の制動距離は変わらないってことなのかな?
街乗りだと従来よりブレーキパット酷使しますみたいな感じで
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:42:03 ID:iBCIrjAG0
>>615
エコタイヤはアクセルオフしても通常よりも転がるから
それに慣れないとブレーキを踏む回数は増えてしまうだろうな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:19:07 ID:3Gd6vBU/0
>>615
難しい事を考えなくても、例えば数年経った新車装着タイヤより
新品のエコタイヤはよっぽどグリップすると思われる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:05:04 ID:xM6kdcN40
転がり抵抗と制動距離は比例しないだろ
たとえばいびつなタイヤは転がり抵抗が高いが制動距離が縮まるとは限らんからな
ゴムの硬さやコンパウンドの配合でいくらでも弄れるレベルだと思うぞ
619595 です:2010/07/17(土) 16:13:13 ID:vuPbqngB0
596様 603様 604様
貴重なご意見ありがとうございます。
ミシュランXM1・チンチュラートP6・ジークス912、今までノーチェクだったので再度ネットショップを物色してみます。

もひとつ無知丸出しの質問なのですが、603様からいただいたアドバイスにある195/65R15→205/60R15へタイヤの幅を10mm広くすることによって、車体のふらつきを軽減する効果というものは大きいものなのですか?
ふらつき軽減を商品の謳い文句にしているタイヤよりも効果が大きいのならば、低扁平率タイヤのエコピアEX10なんて組み合わせも、ありなのかな〜と思いまして。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:19:25 ID:Gg4qZa8J0
たった1サイズの差よりも銘柄の差のほうがはるかに大きいよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:48:32 ID:vawFiCbc0
フィールダーでふらつき軽減重視と来てプレイズがお勧めに出てこないってのは
値段の割に大したこと無いってことなの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:59:01 ID:8mbyX91v0
>>619
>もひとつ無知丸出しの質問なのですが、603様からいただいたアドバイスにある195/65R15→205/60R15へタイヤの幅を10mm広くすることによって、車体のふらつきを軽減する効果というものは大きいものなのですか?
ふらつき軽減を商品の謳い文句にしているタイヤよりも効果が大きいのならば、低扁平率タイヤのエコピアEX10なんて組み合わせも、ありなのかな〜と思いまして。

”車体のふらつき”が気になるのなら、むしろ逆効果
タイヤのグリップ力が上がると、サスペンションが負けやすくなるのでふらつく場面が増える
まあ、1サイズなら余り変わらないかもしれないが
車体のふらつきにはサスペンションを変えるしかない

気になるのが”タイヤのよれ”なら、65扁平から60扁平のタイヤにすることによって多少は変わる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:05:51 ID:Eog/IPYF0
>>595
どうも相当なハイペースで郊外のアップダウンのある道を走ってるよね?

GR-9000辺りを勧めたいが、価格面で難しいかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:07:44 ID:Eog/IPYF0
http://kakaku.com/item/70400115173/
GR-9000

ああ、でも15インチくらいならレグノでもそんなに高くないな。
サイド剛性、静粛性、飛ばす人にはかなり相性が良いと思うよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:29:46 ID:vawFiCbc0
まあスタビでも付けた方が確実かもしれないねw>山道ふらつき対策
http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/stabilizer.html

スレ違いスマソ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:37:12 ID:MoHoYOte0
もう車変えろよ
タイヤ交換では限界がある
627603:2010/07/17(土) 21:17:12 ID:HsqU6KDJ0
タイヤ幅よりも扁平率が65と60ではしっかり感がかなり変わる。
例えばスポーツタイヤの多くは65ではラインナップがなく60から選べるようになっている。
幅は195で十分ですが外径を変えないために205をチョイス。

同じサイズなら燃費は
EX10≦S70≦チンチュラートP6<MP4<ジークス
こんな感じか?

チンチュラートP6は運動性能と快適性能と燃費性能のバランスがよくライフも長い。60サイズならこちらがおすすめ。
普通の通販よりヤフオクがお得。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67840176

ジークスは運動性能と快適性能のバランスがよく、静かで安い。燃費性能もある程度考慮されている。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:28:25 ID:xgKDUYNk0
タイヤ組み換え工賃考えたら、アルミ付きの中古をヤフオクで落札した方が安い
送料なんて4本で4000円レベル
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:56:52 ID:LPGznTMd0
>>621
Playzは山道には向かないってことだと思うが
そこが高速走行のふらつき軽減な場合は有力候補
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:59:53 ID:RBunMsCQ0
フィルダで 山道走行や急ハンドルをきると ふ ら つ き が大きいので…

なんてアホっぽい部分は無視・スルー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:02:02 ID:X9bmFYRw0
P6って中国産混ざってんのかな?
おれ、仕事で中国工場から仕入れたものとか扱ってんだが
どんだけクオリティの高い工場でできた製品と言われても
明らかに欧州や日本製の物より不良は多いし中国製は信用できないんだ
タイヤじゃないがアジアだとシンガポール、マレーシアが意外とまともで
中国、韓国、台湾製はコスト上げて品質良くしてもほんとによく壊れる
この国の人たちは人間としてはいいやつらも多いんだが
中国と台湾人は適当で出来上がってないのに出来たと言い張るし
不良品と分かっていても納期が間に合わないならそれを普通に納品してくる
韓国人はそれなりに几帳面なんだが勤務態度が終わってる
平気で私用の電話掛けたり私用の携帯なったらそこが職場でも必ず出やがる
そう考えると欧州と日本製しか信用できないんだよね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 03:02:26 ID:21PEBmxp0
ユニクロとかiPhoneとか任天堂DSとか、中国製でも耐久性に富んだものはいくらでもある。
アルファロメオとか、欧州製でも信頼性の低い製品は枚挙に暇がないほどだ。

…要は、あなたの会社がお付き合いできる工場は全てレベルが低いということじゃないかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:07:22 ID:cevGpzEa0
自分が経験あるのは台湾だけど、質的問題はあっても労働力としてかなり魅了的だよ。
何しろ、奴ら激安の給料で旧正月以外3日しか祝日なしに働くから。
これらの国以外の工業製品を選択するのは、益々難しくなるんじゃないかな。
製造業だと日本人の高賃金に見合う仕事って、そんなに無いんだよね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:18:16 ID:X9bmFYRw0
iphoneは知らんけど、ユニクロとDSが高品質というのか…
ユニクロなんてね縫い目曲がってるし色すぐ落ちるし縮むし最悪
寝巻のTシャツくらいしか買ったことがないなあ
DSに至ってはタッチパネルの不良が知らないところであるんだよ
そういや、台湾は旧正月はもちろん休みだが台風接近すると休みなんだよな
そんな日にスカイプ商談の日が重なると台風通過するまで連絡取れないんだよな
台湾全土で休みなのはわかったが約束なんだから連絡くらいよこせとw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:21:43 ID:o8iX4hOT0
>>628
俺、BBSなんだけど毎回BBS買うのはきっついわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:49:10 ID:YRdxFtYn0
>>628
最近はアルミホイールが資源回収屋で買い取りしてもらえるよね。
ボコボコのどんな状態でもアルミ資源として買い取ってもらえる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:07:50 ID:m6MAFDhY0
今日、GSでタイヤ交換の見積もりを頼んだら、ブリヂストンスニーカー
185/65/14を4本セットで、廃タイヤ処分・バランス込みで3万ジャストの提示でした。
車種モビリオ、アルミホイルです。
安いですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:17:13 ID:LeoOzu030
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:53:07 ID:o8iX4hOT0
4本3万とか激安にも程があるわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:15:54 ID:OLZguxG/0
>>637
そんなもんだよ俺もそのタイヤに数カ月まえにかえた
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:12:09 ID:sITTWQtE0
>>637
工賃込みだし激安だと思う
でもスニーカーは入れたくないし
GSの天日干しタイヤだろうから製造週が気になるところだな
製造週が若くてタイヤとかあまり気にしないタイプなら買い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:37:46 ID:Wg04Yw5c0
637です
みんなどうもありがとう!
BSの廉価グレードタイヤなので、あまり安くないのかと思ったんです

>GSの天日干しタイヤだろうから製造週が気になるところだな

先週入荷らしいので、大丈夫みたいです

>タイヤとかあまり気にしないタイプなら買い

そうそう。気にしません
ただ、ジェムス、オートバック等のPB激安タイヤは、さすがに・・・

朝一で交換してきます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:02:30 ID:hyrAAeN70
14インチなら何を履いても一緒だよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:26:23 ID:wQbDzRaa0
ピレリーのP7ってどう?
645515:2010/07/19(月) 18:48:58 ID:6qKGV/2V0
すいませんタイヤサイズに誤りがありしてもう一度質問させて下さい(;´Д`A
■現在の銘柄&サイズ:YOKOHAMA 215/55R 17 93Vです。
現在TOYO MP4かYOKOHAMA DNA ECOSのどちらかで
検討中です。具体的な違いなど解る方いましたら
アドバイスいただけないでしょうかm(_ _)m
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:53:07 ID:YCNaOG1f0
>>645
とりあえずECOSはBluEarthにモデルチェンジしたよと伝えておく。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372876.html
Car Watch 横浜ゴム、新コンセプトの低燃費タイヤ「BluEarth AE-01」
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:55:06 ID:YCNaOG1f0
あ、そのサイズはBluEarthではサイズ表にないな、すまんかった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:59:11 ID:Fg4x6kKa0
4年目の車ですが、タイヤ4本とも交換を進められました
まだ2万キロくらいですが、溝が無くなって来てるとか云々言われました
自分で見るぶんには全く問題なさそうなんですが、
みなさんタイヤってどれくらいで交換されているのいでしょう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:06:46 ID:eshpmkO+0
車音痴は
たとえ売り目的の相手であろうが
言われるとおりにしとけ

何かあって
自分が 他人を殺してしまう凶器に乗っているという事を自覚しとけ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:16:03 ID:Yit1rWot0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:20:08 ID:9GUuxVoZ0
>>648
俺の場合はまあ半分かな。
新品の溝の深さが(銘柄によってちがうけど)8ミリぐらい。
大体4ミリぐらいになったら換えたくなる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:20:35 ID:nhrYrdWA0
車種 ステラカスタムRS AWD
サイズ 155/65-14
検討しているタイヤ
BSエコピアEX10
YHアースワン
MIエナジー3

今履いているのは純正のシンセラSN816、これが煩いし、グリップも心細いし
いい所が無い、んで出たのが上記の3種。

アースワンはかなりいいタイヤらしいが、昔のヨコハマタイヤの煩い、硬すぎ
る乗り心地というのが頭にあり、躊躇している。
エコピアは鰤のことだからある程度摩耗が進んでくると急激に性能劣化する
のかな?と。
エナジー3はミシュラン派な自分なのだが、いかんせん古すぎる。
エナジーセイバーにこのサイズがあれば速攻買いなのですが、、、

アドバイスよろしくお願いします。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:52:00 ID:sITTWQtE0
>>645
ECOSはしょぼいからMP4で
具体的な違いといわれると、MP4はミニバン用タイヤだからそれにしとけってことだな

>>652
YOKOHAMAって軟らかすぎる乗り心地でBSが硬すぎるような気がするんだが
その候補の中だとEX10かな
硬い乗り心地が好きじゃないならTEO+でいいんじゃないかい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:58:13 ID:nhrYrdWA0
>>653
早速ありがとうござます。
ヨコハマは昔のアドバンや昔の80タイヤのイメージから硬い、煩い等イメージが悪いんですよ。
鰤は劣化が激しいという感想(RE010、Bスタイルで散々思い知らされました)

でもEX10にしとこうと思います、ありがとうございました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:35:06 ID:dFk+FHEQ0
526です。
タイヤを交換したので報告させて頂きます。
■メーカー&車種:ダイハツ コペン(copen)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 ポテンザ040 165/50R15
■交換後タイヤの銘柄&サイズ:Michelin Pilot Preceda PP2
■買い替え理由:6年履き27000km走り、消耗した為
個人的評価をしてみました
(相対評価基準:5点満点。3点が交換前とする。0.5点刻みで評価)。
交換前のタイヤの点数→交換前のタイヤの点数 で表記

但し、相対評価基準が6年履き27000km走ったタイヤとの比較。ポテンザ040が新品状態との比較ではない。

評価路面…主に国道246号線〜山道ワインディング路
乗り心地    3点→4点
乗り心地は格段に良くなっている。細かいブルブル・体への入力が少なくなり、車両にフラット感が増した。
タイヤ騒音   3点→3.5点
以前のタイヤは騒音が大きく、ある一定以上のスピードを出すと隣の人の声が聞こえにくくなる事が多かったが、
PP2に変えてから隣の人の声が聞こえやすくなった。明らかに騒音が少なくなっている。
ハーシュ・突起 3点→3.5点
突起乗り越え時の、ショックの角が取れ丸くなった印象を受ける。連続したでこぼこでも以前ほどの不快感を感じられない。
操縦安定性   3点→2.5点
主にハンドルの中立付近の手ごたえが非常に曖昧になった。どこからタイヤが切れるか分かりにくい。
グリップ力   3点→3点
246・ワインディング路を普通に乗っている分には変わらず。サーキットへ行けば限界付近が変化するのか…
路面乾燥通常G時制動 3点→3点
路面湿潤通常G時制動 3点→3.5点
乾燥時の制動距離は変わらず。湿潤時は止まりやすくなった。

アドバイスして頂いた皆様、有難うございました。
656名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/07/19(月) 23:16:05 ID:wmTO1c3C0
>>652->>654で結論出でるっぽいような感じだけど…敢えて!


■メーカー&車種: スバル ステラ L H21.9月登録(現在13000km走行)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:155/65R14 シンセラSN816A(新車装着)
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 寿命とウェットグリップ重視。
■予算の希望: 一本10000円付近

前の車(トッポBJ)に付けてたエナジー3が良かったんですが、
ラインナップから抹殺されていたので、どうしようかと…orz

ステラは、足回りが柔らかめな感じなので、
とりあえず、固めのタイヤにしようかと、

MP4か、
コンチネンタルか、ピレリP4を俎上に上げてみました。

コンチネンタルってどんな感じなのでしょうか?

因みに、当方の車は、走行距離の半分以上は、舗装されてるとはいえ、山坂道です。
ローテーション実施でも、リアも、徐々に磨り減って来ておりまして、
目測で、後2-3ヶ月でスリップサインが出る感じです。

教えてください。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:29:25 ID:sITTWQtE0
>>654
BSは走行距離についての耐久はなかなかあると思うけど
経年劣化が進むと性能が極端に下がるね
年数なら5年を目安で

>>655
とりあえず一皮むいてからインプレしてな
2000Kmは走破してからね

>>656
MP4はそこそこ軟らかいよ
P4は使ったことないしわからんけどP7はそこそこ硬めだったけどうるさいタイヤだった
コンチネンタルは売ってるの?w
寿命とウェット重視ならPZ-XCがタイヤも硬めだしお勧め
山道だから関係ないけどウェット路面の高速走行は抜群のタイヤ
658名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/07/20(火) 00:03:18 ID:FNDzN4Rw0
>>657
656です。
レスサンクス。
参考にさせていただきます。

コンチネンタルの件ですが、
タイヤガーデンで扱ってるようですな。

http://www.continental-tire.jp/sitemap/DealerLocatorTop.jsp
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:00:46 ID:PJn6X4I40
H11年式トヨタナディア 走行距離137000km程
現在TOYO TEO plus 195/60R15 88H使用で1本バーストさせちゃったから、
交換で、行きつけのデラでタイヤは持ち込み、
バランス組み換え脱着込1050円/本でやってくれるらしく、
タイヤ本体をTOYOのTRANPATH MP4 8220〜8340円/本の送料代引き無料のとこから
調達しデラで施工してもらおうと思ってるけど選択肢的にどうなんでしょうか?

FALKEN ZIEX ZE912 最安7190円/本とかYOKOHAMA DNA ECOS 最安7550円/本
ダンロップ EC202 最安7810円とかTOYOの ECO WALKER最安8580円/本あたりも気になってるよ。

BSのSNEAKER SNK2 8000/本とかは論外なんだろうけど?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:35:59 ID:zyyMeebJ0
トーヨーってブランドに納得できればいいんじゃね?
しかしノーマルサイズのタイヤって安いなー
1本1万以下とか驚くわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:18:43 ID:DIT79kme0
>>659
デラなら安心でいいね
MP4で基本OKだけどテオプラからだからうるさくて硬い感じがするかもね
ジークスでもいいかも、オクならもうちょっと安いんじゃないかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:48:31 ID:tl57w4p9O
>>660
セカンドカーで昨年車検したときに交換したノーマルもTOYOやし、
スタッドレスタイヤも鬼胡桃のガリットとか個人的にトーヨブランドに納得は出来てる。

>>661
TEO plusからMP4やと多少うるさくなりますか。
デラの担当者にTOYO MP4狙ってるて言ったら、ナディアは車高高いからMP4のがいいかもっていってたから、
MP4に使用かな。
MP4にも、サイレントウォールとかいろいろ静音化技術は盛り込んであるし。
663546:2010/07/20(火) 14:01:38 ID:XefR4WQ70
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

いただいたご意見を参考に色々考えましたが、予算オーバーですが
PS3を第一候補に考えたいと思います。


RS-02の倍近いコストに見合ったパフォーマンスがるかどうかは
わかりませんが(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:44:29 ID:tl57w4p9O
行きつけのデラの所長さんもMP4のがナディアにはいいかもって言ったし、
今履いてるTEO plusも外側の溝が少ない偏摩耗見たいなことになってるから、
MP4を4本発注した。

交換後が楽しみやわぁ〜。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:20:18 ID:ZWB5YNzJ0
タイヤにややヒビが入ってきてるんですけどそろそろ変え時ですか?
今度1500キロくらい高速乗らなきゃいけなくなったんですけど大丈夫でしょうかね?

タイヤ購入して4年半くらいになります
冬はスタッドレスタイヤに変えるんでノーマルタイヤは実質4月〜11月まで履きますね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:46:05 ID:BjqQceNK0
>>665
新品に買い換えてください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:11:52 ID:FpUx9ZE90
>>666
ですよねw
レスどうもw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:28:40 ID:U5Spdad70
ミシュラン パイロットスポーツ3 225/40 ZR18を販売店に電話で注文しました。
しかし後から調べてみると
同じサイズでロードインデックス違いが二種類あることがわかりました。

・225/40 ZR18 (92Y) XL
・225/40 ZR18 88W

指定無しで注文した場合、
通常どちらが来るのでしょうか?
車種はプリウスです。

販売店に確認すればいい話なのですが、今日は定休日なので・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:49:51 ID:inSNZQZW0
>>668
指定しない限りXLだと思うが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:11:01 ID:U5Spdad70
>>669
それならよかったです。安心して寝れます。
後日販売店にも確認してみますね。
レスどうもです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:10:28 ID:O+MgXAT70
プリウスで18インチィ???はぁ?とか思ってたら
純正モデリスタオプションで18インチもあるんだな。
時代変わりすぎでついていけない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 06:24:28 ID:hqQ/C3i10
>>668
PS3、いいタイヤですよ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:37:05 ID:oPYkJEmO0
■メーカー&車種:日産/エクストレイル 4WD H20.8月登録(38000km)燃費/9.5キロ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:DUNLOP ST20 215/60R17
■買い替え理由:もうすぐ消耗しそうだから
■交換後のタイヤの希望:車を購入後初めてのタイヤ交換なので、
全く予備知識がない状態です。現在のタイヤに特別不満はなく、しいて言うなら頻繁に高速を利用した長距離移動をするので、それに適した物があるようなら教えて頂きたいのと、燃費が向上する可能性があるなら試してみたいです。
■予算の希望:1本1万円以内。現在のタイヤより著しく性能が劣る場合は考えますが、なるべく安く抑えたいです。
コストパフォーマンスの優れた物を希望。
よろしくお願いします。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:18:18 ID:+Jo+lHWU0
kumho一択
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:29:40 ID:1UhmfkhB0
予算少なすぎだな
予算以内ならクムホでいいと思うが
もう少し出してMP4かLuのほうがいいと思う
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:09:15 ID:oPYkJEmO0
>>674
今調べてみました。
kumhoって韓国のメーカーみたいですね。
個人的には国産がいいので、予算を乗せるつもりです。

>>675
MP4とLuでググったらトーヨータイヤと
でてきたのですが、これで合ってます?
ミニバン用タイヤみたいです。
kumho等のアジアンメーカーのタイヤと比べたら
やっぱり性能って全然違うものなんですかねぇ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:26:49 ID:qFPQeys20
>>676
エクストレイルはミニバンではないけどオフに行かずに高速移動が多いならミニバン向けで問題ない
安いのがいいならトランパスMP4が一押し

アジアンは使ったことないがクムホなんかは日本車に純正採用されてきてるので
極端に性能が悪いということはないと思う
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:46:04 ID:B4wv8MtF0
軽でタイヤがどうとかウンチク並べている奴って何なの?
軽なんてニットータイヤで十分だべ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:17:58 ID:hw+s8hqH0
>>673
安く抑えるならMP4
ミニバン用となってるが車高が高い車ならマッチはするから気にしなくておk
もちろん街乗りとか舗装路を走るだけならってことな
経験はあるんだがRV車はちょっとタイヤが硬い方がいい感じになると思うから
もう少し予算出してBSのPlayzでもいい感じになるかもしれない

>>677
日本車に採用されてるのはただ安いからだけだよ
安い車にしか採用されてないはず
そして安い車を新車で買う人はタイヤなんかに気を使わないから採用してる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:44:19 ID:sZsOjUKv0
すいません
タイヤサイズの一番最後に表示される
93Vとか98Vって何の意味ですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:19:13 ID:3fpviuWW0
>>680
キミの目の前にあるのは パソコン っていうものなんだよ。
それを使うといろんな調べごとができるんだ。
パソコンの使いかたはお母さんお父さんやお姉ちゃんお兄ちゃんに教えてもらおうね!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:22:43 ID:1UhmfkhB0
>>679
極端にって言ってるじゃん
どんなに安くてもまだ中華とかインドは採用してないだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:00:24 ID:14UFgmwT0
>>673
約2年で38000kmか。よく走ったね。
俺の場合は旧型エクスだから参考になるかどうか微妙だがPlayz PZ-1はいいと思う。
とにかく高速を長時間走っても疲れが少ない。
昨年の夏に白川郷から埼玉の東松山までずっと高速走って感じた事だから間違いない。
ただ一般道だとその性能を持て余し気味に感じる事もある。
燃費は走り方次第なのでここでは触れない。

どうしても安いタイヤが欲しいなら↓ここ↓で探すといいよ。
http://www.autoway.jp/shopbrand/060/021/Y
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:05:03 ID:DDOW7HRd0
安いからタイヤを通販で買う。 嫁の実家に送る。
で、タイヤって大きな箱に入って送ってくんのか?
臭いのは困るしな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:10:30 ID:a3c7s3Zf0
過去何回かヤフオクでタイヤ買ったが、どのショップも裸で送ってきた。
梱包用のプラテープを使って4箇所留めていたが・・・

最近は4本まとめているが、昔は2本づつセットだったような気がする
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:17:46 ID:hw+s8hqH0
日産は中華工場で作って日本に輸入
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:35:38 ID:U/QnAZXP0
>>671
プリウスは、なんせ純正が17インチになっちゃったからなw
15もあるけどカッコが・・・

何でもかんでもインチアップすりゃあ、いいってもんじゃないと思うがな。
結局、見た目だけの問題。
ってか、曲がらない車は嫌だ!


688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:41:39 ID:D+8pC/z+0
コストコ行って値段聞いてきた。
通常時は思ったより安くはない。
クーポン利用時は数千円安くなるらしい。
ちなみに会員費は含まず。
タイヤの銘柄はプレイズ。
通常時59800円プラス会員4200円の64000円也。

ネットの最安値だと4本42000円前後で送料 手数料 消費税は含まず。
持ち込みがピンからキリだけど8000円から12000円くらい?
悩ましいところだw

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:24:45 ID:6I7R0Ipu0
>>673
SUV用かミニバン用かエコタイヤか迷うところだが
予算オーバーだが燃費重視で
ECOPIA100 or ECOPIA10
燃費がどれぐらい向上するかレポほしい!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:04:21 ID:tE8yLLwT0
■メーカー&車種:マツダ アクセラスポーツ 2L 5速AT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YH S.drive 215/45/17(次はサイズを205/50/17に変更)
■買い替え理由:消耗したから・ハミタイ気味(ディーラー曰く、「微妙」)だから
■交換後のタイヤの希望:年に数回ミニサーキットに行くため、そこそこの運動性能。毎日通勤に使用するため、そこそこの耐摩耗性。ウェットに強いタイヤ。
■予算の希望:8〜10万(工賃込み)

検討中の銘柄は、BS POTENZA S001とMI PilotSport3です。
タイヤへの希望が多く申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:56:42 ID:Ny2dQ3Rz0
イーグルF1ってどんな評価?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:35:29 ID:sIS++yY40
>>690
PS3がいいと思うが今のサイズのままでもいいならZ1もいいかもしれない
サーキット行くならSタイヤとは言わないがワンセットサーキット用にタイヤ用意するべき
てか、Sドラでサーキット行ってたの?
Sタイヤで思い出したがハンコックのSタイヤが安くてグリップするらしいぞ
これだけはしょせんアジアンとは言えないできらしい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:36:53 ID:VEJ+taVi0
>>690
純正の16インチホイールをサーキット用に回せば?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:25:23 ID:nzfHz9JY0
↑ デミオスポルト乗りですが、不要となる16インチ純正アルミホイールは(オクなどで)
売りに出せば買い手はつくものでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:10:18 ID:sIS++yY40
>>694
いくらで売りたいかによるが売り物にはなる
ただ、純正のホイールは人気ない
ググっても出てこないがこういう場合は
聞く前にオクで同じような商品検索しないか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:36:52 ID:r+ahiBAkP
俺みたいな見た目弄ってない風にこだわる奴は買うだろ
まあたいした値段は付かないだろうけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:51:30 ID:95uq8xqj0
>>694
落札相場、検索してやんよ。次からは自分で調べるんだぞー

ホイールのみ:16000円、6月30日落札
タイヤ・ホイール:22000円、6月22日落札
698690:2010/07/23(金) 16:18:40 ID:BAj7BGVR0
>>692
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
で、提案をいただいたもうワンセットを用意する方法ですが、予算の関係上厳しいです。
私の周りにもサーキット専用に11やZ1☆を用意している方がいますが、年に5〜10回行く方ですね。
以前考えた事もあるのですが、年に数回のためにそれを用意するのは非経済的だと判断しました。
これは、サーキット走行への心構えの違いかもしれませんね。
ちなみにSドラでミニサーキットを走った感触としては、値段を考えれば満足出来るレベルでした。
車とタイヤの限界を超えなければ良いだけです。

>>693
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
純正の16インチは、別のアクセラ乗りに売ってしまいました。
という事で、16インチのタイヤをサーキット用に仕立てるのもムリです。
↑でも書きましたが、16インチでも私の使用環境では非経済的だと思います。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:24:18 ID:kzDuqXPh0
>>688
それぐらいだと悩むよね
4万も5万も違うと通販持ち込み確定なんだけどw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:50:56 ID:EjCJIrFJ0
■メーカー&車種:トヨタ プレミオ1.8(2009年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:レグノGR9000 195/65/15
■買い替え理由:最近100系マークUからの乗換えでプレミオを購入した
のですが硬い足回りに突き上げ感が強く、直ぐに純正タイヤからレグノに
履き替えてロードのイズは、かなり軽減されたものの肝心の突き上げ感が
軽減されず困っています。ゴツゴツした突き上げ感を軽減出来るタイヤを
お教えいただけませんでしょか。
■予算の希望:組み換え工賃込み6.5万円程でお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:56:46 ID:hDodUXn90
>>700
柔らかめならヨコハマでEarth-1、トーヨーならエコウォーカーどうでしょう。
静粛性も重視するならダンロップVE302

だが、サイズが195/65R15なら話は別。
せっかく対応するサイズがあるので、これなんてどうよ。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_db_super_e.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:07:56 ID:3KU171jw0
>>700
トーヨーのテオプラス
確かそのサイズはジェームスで工賃込み35000しなかったと思う。乗り心地いいしマジおすすめ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:22:38 ID:7PxzAqBn0
TOYOのMP4 195/60R15 タイヤ持ち込み工賃廃棄込みディラで交換
総額37560円ってどうだったんだろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:11:14 ID:UAVdnIdl0
>>700
GR9000は硬めのタイヤだから車によってはそうなる
それこそ100系のマーク2のほうがマッチするタイヤ
最近の車特有のゴツゴツした感じをダイレクトに伝えてしまう車なんじゃないかな
仮に軟らかいタイヤ入れたところで今度は直進でのふらつきが気になると思うよ
かなり気にするタイプな気がするからこれで良くなるとは言えないが
ダンロップのVE302なら静粛もいいしREGNOよりは足が軟らかくなって改善はするかも
ふらつきは気にしないというなら流通在庫があればTEO+がいいかもしれない

>>703
どんな車に入れるか知らんけどその価格は安いと思う
てか、工賃込みだし破格
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:13:46 ID:RvLEMwvb0
済んでしまった事は、気にするな。
自分は、DL SportMAXX 前245/35R19,後265/30R19でコミコミ\87kだった。
少しは気が楽になったか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:24:32 ID:xvwwjZpE0
店での会話が理解できない。。
バイト「どんなタイヤがいいっすか?」
主婦「良く走るタイヤがいいんです」
バイト「燃費がいいのは、エコピアとか、いいですよ、
グリップあるほうがいいですか、静かなほうがいいっすか」
主婦「グリップってなんですか」
グリップ「路面に吸い付くのが強いって感じですかね」
主婦「ゴミとか石が着いてほしくないので、エコピアにします」
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:42:45 ID:7PxzAqBn0
>>704
トヨタのナディアですよ。

トレッドパターンのある面のぼつぼつが消えたら皮むき完了とかでいいのかな?
今まで履いていたTEO plusよりうるさいとかは鈍感なだけかもしれんが感じ無いな。
708700:2010/07/24(土) 09:59:23 ID:EjCJIrFJ0
返信が遅くなってしまいました申し訳有りません。
皆様、レス有難う御座います!

少し検索した所、どれも良さそうなので正直迷っています。
柔らかくて突き上げに強いと言う意味では、Earth-1が良さそうな
気もするし、総合的に見るとVE302質感が良さそうで。
 
TEO+の評判が後継のエコウォーカーより良い気が
するのは、何か理由あっての事なのでしょうか?

DNA dB super E-specは、レグノに並ぶコンフォートタイヤの
様ですが情報余り無くまだ調べ切れていません(汗)

レグノ買った後なので今回のタイヤ選びは、慎重にいきたいと思います。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:06:37 ID:UAVdnIdl0
>>707
めちゃお得な買い物じゃんか
サイドが硬くなってる分直進が安定するかもしれんな

>>708
REGNOだっていいタイヤなんだから
空気圧を0.1とか多めにしたりして様子見てみたら?
タイヤによってはそれで乗り心地がまるで違うタイヤになることがある
例:PLAYZ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:31:21 ID:F0zEQiQ/0
>>708
http://minkara.carview.co.jp/car/4412/parts/1/2/unit.aspx
【みんカラ】 タイヤ|プレミオ/トヨタ|パーツレビュー

2ページ目にDNA dB super E-spec付けてる人もいるね。
柔から過ぎず、硬すぎずだそうな。
711700:2010/07/24(土) 10:34:17 ID:EjCJIrFJ0
>>709
レス有難う御座います。

素人考えでは、空気圧0.1上げると突き上げ感はより増すと
思っていたのですが、そうとも言い切れないのですね有難う御座います!

REGNOは、確かに静粛性に特化した素晴らしいタイヤでマークUでは
8000からリピートして使用していましたが全く不満は有りませんでした。

プレミオでREGNO装着して失敗したと思ったのは、タイヤの特性を
理解せずREGNOでゴツゴツした突き上げ感が軽減すると思った点です。

サスペンションの硬さが一番大きな所なので、タイヤでそれを全て
カバー出来るとは、思っては居ないのですが少しでも突き上げ感が
軽減してくれれば家族でプレミオを愛せると思うのです。
712700:2010/07/24(土) 10:41:56 ID:EjCJIrFJ0
>>710
貴重な情報有難う御座います!

柔らかすぎず、硬すぎず。
良さそうですね。益々悩む(汗)

ショップで相談すると良い店員さんに当たればいいのですが
ショップの都合で売りつけたい商品を押してくるので、もう少し
情報を集めて見たいと思います。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:10:46 ID:LMJBNlmq0
>>700
予算とサイズあるなら、ミシュランのLCがいいと思うよ。
腰のある柔らかさは、ダントツだと思うよ。
 フラットな乗り心地としっとりした感じのグリップ力はオススメだね。
あと、ライフでも、一番いいとおもうよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:57:42 ID:F0zEQiQ/0
最近多い、安いサス固めの日本車にはヨコハマ・トーヨーが実に合うんだよ。

ブリヂストンはサイド剛性が良いんでサスが高級な車にはいいかも知れないが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:46:42 ID:LMJBNlmq0
ごめん、トーヨーは知らないが、おおすじ、横浜はトレッド部の剛性が足りない。
エコスとXM1使用してみたが、エコスは全く話にならなかった。
 ブルーアースも店頭でみると、やはりトレッド部分が柔らかい。
偏磨耗しやすい、ヨコハマ伝統の一品にみえたね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:34:20 ID:F0zEQiQ/0
エコスでヨコハマを語るのはスニーカーでブリヂストンを語るようなものだと思うがw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:16:59 ID:IWabNd8o0
うだるような暑さの中、鉄チンとPS3を持込んで、はめ込みしてくださったお店の方、
ありがとうございました。早速デミオに付けて夕暮れをドライブとします。
16インチアルミのドタバタが少なくなっていることを希望して。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:49:14 ID:UAVdnIdl0
YOKOHAMAは上位モデルしかまともなのないからな
NEOVAとかADVANdbとか
TOYOTAの高級車についてるDオプ?のタイヤはやばいくらい静かだった
719700:2010/07/24(土) 18:44:31 ID:EjCJIrFJ0
>>713
レス有難うございます。

ミシュランは、履いた事が無いのですが調べてみると
良いコンフォートタイヤだとレビューされていますね。
 
益々タイヤ選びが難航に。嬉しい悲鳴です!有難うございます。

午後からタイヤショップに行ってみましたが結局
購入には、至りませんでした。

店員さんには、レグノ履き替えたばかりでこの人
分かってない風の対応でした(汗)

こちらで紹介して頂いたタイヤなら、どれもレグノより突き上げ感は
軽減されると思うのですが、いざ一つに決めるのは難しいですね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:49:48 ID:OosCazDx0
>>700
月何キロ走るとか記載されていないが
エコピア100S
DNA dB super E-spec
PRIMACY LC
プレイズ
アース1
VE302あたりかな?
GR9000からTEO+とかヤメレ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:53:46 ID:3KU171jw0
突き上げ感低減したいって言ってるのになぜBSを勧めるのか・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:59:38 ID:8HnDJvJc0
DNA dB super E-specが最適なんじゃね?

静粛性もそのまま、乗り心地と燃費が良くなって良いかと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:20:02 ID:LMJBNlmq0
>>716
 たしかに、スタンダードではあるが、XM1も殆ど価格かわらないスタンダードなんだ。
メーカーの姿勢が見える部分でもあると思う。
 高いタイヤは頑張るけど、安いタイヤは・・・・て感じはいやだな。
最近は、各メーカーの差は過去ほどでななくなってるって、Mの人はいってたけど。
 今回の奴はXM1からエコスへ交換。溝の残りはほぼ一緒。
うるさくなったし、ハンドルは重くなるし、4駈なのにまっすぐ走らなくなったよ。
 悪いタイヤではないとは思ったが、比較するとこんな感じだったよ。

 
724700:2010/07/24(土) 19:47:19 ID:EjCJIrFJ0
皆様、親身になって頂き本当に感謝です!

走行ペースは、大体年間8000kmです。

マークUからの乗り換えで乗り心地は、比べるべくも有りませんが
自分がプレミオを購入した事で、家族にあのゴツゴツとした不快感を
与えてしまっている事が心苦く、少しでもタイヤで軽減出来ればと思い
ここの皆様のお力をお借りしています。

皆様から得た情報で選ぶタイヤの特性が段々分かってきました。
後は、決断するだけなのですがこれが中々難しい(汗)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:14:17 ID:LMJBNlmq0
>>700
信じてくれるなら、LCがいいよ。
グレード変わった気がするほどの乗り心地に差がでると思う。
 まあ、今が一番楽しい時間だと思うけど。(笑)
ミシュラン真面目にとりくんでいるショップにいってみるといいよ。
 他のメーカーのタイヤも取り扱ってるし、よく教えてくれると思うよ。
ちなみに私もBS、ヨコハマ、ミシュラン、他取り扱ってる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:32:46 ID:FIr3851B0
>>700
オレも個人的にはDNA dB super E-specがいいかな、と思う。
どうみても最近のBSは硬いと思うし、トヨタ系の柔らかめの足回りにはしなやかなタイヤの方が合うかと。

というか、元レグノ信者のオレも次はDNA dB super E-spec入れようと思ってるから
もし、入れたら感想聞かせてもらえるととても嬉しいです。

レグノからだとベーシックタイプにすると不満出ると思いますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:49:55 ID:FIr3851B0
>>725さんってタイヤ屋さんかな?詳しそうだし丁寧なので是非聞いてみたいんだけど、

・ミシュランのタイヤって確かにクセもないし、トータルバランスはいいと思うけど、
ノイズ面があまり静かではない印象があるけど、タイヤ屋さんから見てどうですか?
ランクとして同じ(プレミアムなら他社プレミアム同士)程度の場合で。

実際、現行ハリアー乗ってた時、ハリアースレでは新車装着ミシュランは
一番うるさくて「はずれ」という評価多かったし、
乗っててノイズだけが気になったのは事実(銘柄はLXV4だったかな)

・3年くらいするとミシュランはサイドウォールがひび割れるのはなぜ?
ダンロップやBS、ヨコハマなどではそんなことないけど。
一応同じ条件で使ってる。(洗車の際にシャンプーでサッと洗って、アーマーオールを塗る)

・一般的に溝が多く、細かく彫ってあるタイヤの方が静かというのは本当ですか?

質問多くてスマソ。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:51:45 ID:4j2UvtFI0
>727
アーマーオール塗ってるからがひび割れる 塗るのヤメレ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:15:42 ID:8qNqWAPt0
シャンプーも良くない
水のみで洗う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:51:40 ID:LMJBNlmq0
>>727
スペシャリストほどではないけど、メーカーの受け売りでよければ。(笑)
ノイズは、基本的には、ダントツとはいわないが、結構いい線いってると思います。
とくに、LCは、専用だから、レグノとの優劣は乗り心地による好みだとおもいます。
 PS3もプレミアムスポーツだけど、ノイズにも乗り心地にも配慮しているみたいだし、オールラウンドだと思う。
特化しすぎないのが、ミシュランのメリットかと思います。スポーツの癖に乗り心地のいいタイヤが多いですね。
 
 ヒビはまず、タイヤワックスは駄目だし、メーカー問わずヒビはでてますよ。
15年ほど、ミシュランもみてるけど、ヒビに弱いと感じだケースはわずかですね。
 BSでもヨコハマでも普通に2、3年くらいででてるのもあるので。

 LX4はアメリカ向けの耐久性のあるM+S仕様のタイヤだと思います。
多少、日本人好みではないような気がします。実質トヨタ純正仕様になっていたと思います。
 モデル的にも古いタイプだと思います。証拠はありませんが。
 
 静かなタイヤの基本はおっしゃるとおりだと聞いてます。
 静かさ追求すると、溝が細かく、細くなる為排水性が落ちる傾向になります。
ですから、高速排水性とウェットグリップを重視する、欧州のメーカーのタイヤは、静かさは二の次になります。
 LCはパターンだけみると、高速排水には向いてないように見えますが、国産タイヤに比べると結構やるそうです。
実質、欧州にはLCの設定はなかったはずです。日本向けと思ったほうがいいです。
 回答へたです。すいません。
 
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:52:19 ID:UAVdnIdl0
タイヤが茶色くなったからと
洗剤で一生懸命洗う姿が目に浮かぶw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:05:18 ID:8HnDJvJc0
>>724
DNA dB super E-specは>>710でプレミオ装着例もある。
突然降ってわいたミシュランLCはプレミオには未知数。

これで背中は押せたかな?
733700:2010/07/25(日) 00:00:45 ID:EjCJIrFJ0
>>725
そこまで力強くLCをプッシュして頂けると心強いです。

LCで少しお聞きしたいのですが、乗り心地が良くなると
言うのは、ゴツゴツした突き上げ感も軽減されると思って
宜しいでしょうか?

そしてもう一つ気になっているタイヤのDNA dB super E-specと
比べてのLCの優位性は、どの辺に有るとお思いでしょうか?

>>725
DNA dB super E-specかLCに絞って検討中です。
背中を押して頂き感謝です!

ここまで来るとどちらも欲しくなってくるので困ります(泣)
タイヤで試し履きと言うサービスが有ればどんなに助かるか。
734700:2010/07/25(日) 00:02:28 ID:ieugPU2l0
>>732
DNA dB super E-specかLCに絞って検討中です。
背中を押して頂き感謝です!

アンカーミスりました申し訳有りません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:35:18 ID:jIO6/+m00
 構造的に、突き上げ感の低減はミシュランが上だと思う。
レグノからだと対極にあるようなタイヤだから。
 デシベルもかなり良いと思うが、ミシュランと較べると猫足的な感じは負けると思う。
国産って最初が良いけど、ミシュランのタイヤって不思議だけど、走れば走るほど、良くなるタイヤ。
 
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:44:16 ID:9yBlsmAC0
ミシュランって猫足っていうより、グニャグニャとかグラッグラッって感じ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:27:43 ID:0agiMQev0
>>736
それはステアリングワークが下手な人のセリフ。
そういうあなたにはBSが一番キモチイイ。
738736:2010/07/25(日) 08:11:53 ID:yFKGi47D0
俺はダンロップ派
739700:2010/07/25(日) 11:02:06 ID:ieugPU2l0
>>735
質問にお答え下さって有難うございます。

近日中にPrimacy LCかDNA dB super E-specで
結論を出したいと思います。

プレミオ買う前に、もっと何度も試乗して足回りの不快な
硬さに気づけなかった事や、その後レグノを考えなしに
履いてしまった自分の愚かさに、何度も悔やみましたが
こちらの皆様のお陰で、希望が持てる様になりました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:13:41 ID:TuUzN1tr0
よろしくお願いいたします
■メーカー&車種:トヨタ カルディナ GT−FOUR(24系)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS REGNO GR9000&GR8000 215/45R17 87W
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:ロングライフ性能と高速道路での使用が多いので、直進安定性能
■予算の希望:1本2万前後までが希望です
       ネットも考慮していますが、ジェームスだと1本6千円補助が出るので、
       店頭も考慮しています。

現在のレグノは中古で購入時から着いておりました。
サーキットや峠での走行もしません。
安いタイヤをすぐ換えるか、良いタイヤで長持ちさせるかが悩みです。
現在は、PZ-X PP2 PS3 MP4 C1Sが候補です。

長々とすいません。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:14:04 ID:MwImbU4i0
>>739
状態がいいなら今のREGNO
オークションでいい値段ね売れるかもよ
まあ、2万にもならないとは思うが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:17:19 ID:i6R/b8TX0
>>700さんのプレミオは現行型だと思うけど、
点検の際の代車(195/55R16)で乗ったけど硬いとは思わなかったなぁ。
自分の旧型プリウスと同サイズだけどえらく柔らかいと思った。
(プリウスは硬い足回りのグレードなのもある)

乗り心地の感じ方は個人差と好みがあるけれど、
おそらくレグノのせいというのが大きい気がするよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:03:01 ID:MwImbU4i0
>>740
MP4とC1Sは除外
PP2ならPS3

結論を言うと
PS3かPZ-X
グリップとか総合的に考えるとPS3
ライフはPZ-Xかな
744700:2010/07/25(日) 14:00:30 ID:ieugPU2l0
>>742

今年の4月、プレミオがマイナーチェンジしたので
私の車は、2009年式で現行の前モデルになります。

ディーラー系社用車の中古で、まだ車検が2年以上残っている
走行距離2000km程の出物を最近購入しました。

タイヤもまだ新品同様のヨコハマS20(195/65R15)と言う
トヨタ純正によくみられる?タイヤを履いていましたが
交換したレグノ同等に強い突き上げ感が有りました。

試乗では、感じなかった突き上げ感は納車後直ぐに
気づきまして、一応ディーラーに持ち込みましたが
足回りに異常は、無いとの事でしたので、自分で出来る
事は何かと考えた所、タイヤ交換(レグノ)と愚かな過ちを
してしまいました。

でも確かに乗り心地の感じ方は、人それぞれですよね(汗)

スレ汚し申し訳有りません。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:05:31 ID:EpQiQpRH0
>>744
新車装着タイヤ時の突き上げ感は、空気圧チェックするべきだったかも知れません。

今後、またタイヤ交換した後も、空気圧は必ず見ておいてください。
交換作業では規定より相当高めに入れますから。
指定空気圧2.1の車に3.0入れたりもします。
作業者は車ごとにいちいち調整しない場合が多いです。

交換後タイヤがなじんだら、空気圧計借りるか買うかして
規定空気圧まで下げる作業必要ですよ。
746700:2010/07/25(日) 14:23:29 ID:ieugPU2l0
>>745
アドバイス有難うございます。

納車後、試乗では感じなかった突き上げ感があった為
空気圧のチェックをしてみまし所、0.5気圧標準より多く
入っていました。

標準に戻して幾らか突き上げ感が解消されたのですが
まだタイヤを交換すれば改善の余地があるのでは
ないかと思い今に至ります(汗)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:29:04 ID:EpQiQpRH0
>>746
いろいろ努力されてたのですね。
次のタイヤ交換で、理想のタイヤとめぐり合えるといいですねw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:25:53 ID:jIO6/+m00
今の車ってロールを嫌がる設計だから、突き上げ感を感じる車多くなったね。
欧州車のフラットな乗り心地を真似しようとしたと思うが、うまくいかなかった感じ。
 タイヤで車は変わりますよ。良い選択されるといいですね。
ミシュランのHP見ると結構知識になること多く書いてますよ。
 英語の動画が多いけど、参考になります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:21:22 ID:FWVwGjIm0
■メーカー&車種: カローラフィールダー 平成13(2001)年型 純正アルミホイール
■現在のタイヤサイズ: 185/70 14インチ 新車時についていたダンロップSP10
■買い替え理由: 経年劣化(9年近い)屋根付きコンクリ舗装ガレージとアーマオール塗布でも限界
■交換後のタイヤの希望: グリップ・静粛性は一切不問、置いとくだけの車なので劣化に強いこと
ここ数年、極端に走行距離が少なくなった(週1〜2ペースで年1500km以下!)ので、敵は経年劣化

以上の条件でタイヤ屋めぐりをしたところ
ダンロップ エナセーブEC202: 3万4000円 (工賃一切、バルブ、廃タイヤ引き取り料こみ)
ファルケン シンセラSN828: 2万9800円 (工賃一切、バルブ、廃タイヤ引き取り料こみ)
が今のところの候補です。
値段とゴムの質(対劣化性)を考えたらどちらが得でしょうか? 値段はこんなもんでしょうか?
他にお勧めはありますか?

経年劣化が最大の敵なので、見積り出してくれた店は在庫を使わず問屋から最新出荷のブツ(3010
とか2910ぐらい)のが8月に入手できたら買うという条件をOKしてくれました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:30:49 ID:YUKLslSM0
>>749
なんでもいいと思うよ
そんな車音痴は
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:21:58 ID:IvE/b/gc0
>750
9年間のアーマオール攻撃に耐えるなんてダンロップSP10すげーな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:38:16 ID:MwImbU4i0
>>749
そんだけしか走らないなら
一番安いアジアンタイヤで十分だと思う
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:32:45 ID:4INqW4Pz0
>>749
選択も値段も良いと思われ。シンセラでOKでしょう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:14:10 ID:tR/8BiWl0
>>743
ありがとうございます。
PS3に決めて店に行きましたが、車のタイヤがはみ出てるから
うちでは作業不可といわれました。
ディーラーの車検に通る車なのに残念です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:27:51 ID:ftURQC9Z0

■メーカー&車種: ホンダ ステップワゴンGR1 FF 2000CC
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: フロント トランパスMP4 リア純正のダンロップ サイズは205/65/R15
■買い替え理由: 消耗したから とにかく前が減る リアも大して山無いし、もう5年目だし・・
■交換後のタイヤの希望: 肩減りが酷いのでRV用のタイヤで燃費の良いものを 今現在はBSのpkayzRV と横浜DNA Mapを検討中
■予算の希望: なるべく安く・・・今聞いてる価格だとBSの方が安いみたい・・?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:29:50 ID:znpPmf730
タイヤのサイド部の経年劣化が気になる人は、駐車中はタイヤにカバー被せればいいよ。
俺は車体カバーから切り抜いて、手芸屋でゴム買ってきてミシンで縫って自作した。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:33:55 ID:znpPmf730
普通に売ってたのか、こういうタイヤカバー
http://www.rakuten.co.jp/prowell/941591/732508/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:59:06 ID:NAzpMLW/0
すみません。空気圧のことで質問です。
純正で225/40R18.88Wで、空気圧2.4kなのですが、
タイヤサイズを変えず、88Wから92Yのタイヤに交換した場合、
空気圧は2.4kのままでもよろしいのでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:50:22 ID:yVLiFav50
>>755
なんとなくだがアライメント狂ってそうな気もする
とにかく前が減るのはFFだからしょうがないとしても
乗り方も悪いような気もする
MP4使ってるってことだがMP4がミニバン用で一番安いんじゃないか?
書いてある限りだとタイヤを変えたところで片減とか軽減できるとは思えない
アライメントチェックも高いし現状できることと言えば乗り方を丁寧にすることだけだ

>>758
普通に考えたら0.4さげても平気だが
それエクストラロードのタイヤじゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:55:23 ID:zH/IAS2K0
>>756
なんか外すの忘れてそのまま走り出しそう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:42:51 ID:Q2C1Yv2z0
>>754
ええー?
交換後にはみ出なくなるのに?
なんという杓子定規な店なんだ。
それではむしろ違法状態での走行を助長しているではないか!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:44:54 ID:Q2C1Yv2z0
>>758
タイヤ屋さんは何て言ってました?
参考までに聞きたい…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:15:05 ID:dm6UVkUb0
>>761
>交換後にはみ出なくなるのに?
現状ではみ出てるのになんで交換後は出なくなる?

>>754
ディーラーの車検は絶対ではない
適当なところも結構ある
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:49:53 ID:IrHTiyuc0
デミオなんちゃってスポルト乗りです、こんばんは。昨日純正アルミセット(トーヨーの
?銘柄で195−45−16)を、鉄チンにセットしたPS3(185−55−15)に交換。
今日の通勤で、ごっつぅ〜気持ちよかった。あんまし飛ばさんへんだけど愉しいタイヤでよかった。
と、とりあえず報告しておきます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:42:14 ID:ZEezZ1ha0
>>758
EXTRA LOADなら、40kPa加圧して280kPaが正解。

>>762
上の知識は、タイヤ屋で聞いたから間違いない。

ちなみに、漏れは純正、230kPa 215/45/R17 LI87
今のタイヤは、EXTRA LOAD 215/45/R17 LI91 なので、40kPa多めの280kPa入れているよ。
こんなに入れても、乗り心地は悪くない。

タイヤ側面には Max340kPaと書いてあるから、まだまだ余裕だよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:02:10 ID:yVLiFav50
>>765
不正解な気がしてならないんだが…
>>758の正解は2.5だと思うのは俺だけか?
ちなみに>>765のタイヤは2.4が正解かと…
767765:2010/07/26(月) 22:11:39 ID:ZEezZ1ha0
>>765
間違った!orz

標準240kPaなら、290kPaだわ..

下記より、「JATMA(LI対応表)」と「ETRTO(LI対応表)レインフォースド規格」
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:15:19 ID:dm6UVkUb0
そこ読んだけど
負荷能力が同じでいいなら空気圧上げなくてもいいんでは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:23:13 ID:yVLiFav50
たぶん>765は解釈を間違ってる
2.9入れると最大負荷能力になるだけで適正値ではない
770765:2010/07/26(月) 22:37:29 ID:ZEezZ1ha0
>>769
俺もLIだけ考え、ETRTOレインフォースドのタイヤに260kPaを入れていた。

しかし、ETRTOレインフォースドのタイヤは、高い空気圧を入れることを前提に
設計製造されている。

だから、適正値とはJATMA表とETRTOレインフォースド表を対応させた値になる。

JATMA 225/40R18 LI88W 240kPaなら、ETRTOレインフォースドで表を見て290kPa

もちろん、290kPaで乗って、ポンポン弾むのなら空気圧を少し落とせば良い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:02:42 ID:yVLiFav50
空気圧をより高く設定できるのは知っているけど最大まで入れろとは解釈してないんだ
225/40R18 LI88W 240kPaなら560kgだから
同サイズでEXTRA LOADのLI92なら空気圧2.5で560kgになるからこれが正解なのかなと

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:20:34 ID:pAn4bE/Y0
>>771
サイズは違うがそう解釈して空気圧の調整をしてるんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:57:52 ID:RJkAhNBk0
>>772
それであってると思う。普通は負荷(kg)に応じて空気圧設定するし
そんでちょい好みで240kPaを250kPaにしたりする程度だと思うんだが…

>>765>>770の215/45/R17 LI91にLIだけ考えて260kPaとか根拠がわからんのだが…
デフォと同じ負荷になるように空気圧調整するもんだよな
>JATMA 225/40R18 LI88W 240kPaなら、ETRTOレインフォースドで表を見て290kPa
これも何を基準にしたのかまるでわからん
なんで290kPaになるのかを説明してほしい
負荷(kg)で見るとこのサイズは250kPaで
基準はタイヤにかかる負荷(kg)で表を見るんじゃないのか?

>もちろん、290kPaで乗って、ポンポン弾むのなら空気圧を少し落とせば良い。
これも好みの問題はあるがそんな簡単に変更するもんじゃないだろ
跳ねるから推奨空気圧より下げてもいいって解釈にもなりかねん
774758:2010/07/27(火) 03:03:36 ID:2mf8yDDQ0
みなさん、ありがとうございます。
エクストラロードという言葉を初めて聞き、ググったり調べたところ、
自分の交換した92Yのタイヤはまさにエクストラロードでした。

教えていただいた対応表で、標準規格とエクストラロード規格の負荷能力を見比べてみました。
88W標準規格で空気圧2.4kの場合は負荷能力560kgでしたので、
92Yエクストラロードで560kgに合わせるには、皆さんがおっしゃる通り空気圧2.5kが適切だと解釈しました。

タイヤが丈夫になったので、空気圧をどれ位下げてもいいのか、という意味で質問させていただいたのですが、
まさか、上げなければいけないとは全く予想もしておらず、大変勉強になりました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:58:09 ID:CTudZ11r0
新品タイヤが18000円安く交換できた実際の方法

ttp://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338699574&im=1338658363
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:54:07 ID:0ma5ZU9L0
んなもの読まなくても持ち込み交換するだけで
5万くらい浮いたけどな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:17:26 ID:qs2V2Fjw0
>>775
金取るのか、こいつばかだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:11:37 ID:Ds0czSXj0
RG-1乗りです
レスありがとうございます
乗り方はひたすら丁寧に乗っているはずなんですが・・・
燃費重視なので、急の付くことは一切しない
2000回転を出来るだけ超えないようにする
コーナーでのロールを少なくするように運転する
こんな感じでやっているんですが・・・
779765:2010/07/27(火) 23:39:34 ID:6y4TV4n30
>>773
>
> >JATMA 225/40R18 LI88W 240kPaなら、ETRTOレインフォースドで表を見て290kPa
> これも何を基準にしたのかまるでわからん
> なんで290kPaになるのかを説明してほしい

「JATMA(LI対応表)」で、LI88W 240kPaの「240kPa」は、一番右だから、

と「ETRTO(LI対応表)レインフォースド規格」のLI91欄の一番右を見ると290kPaだから
290kPaが正しいと考える。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:02:09 ID:rp8c2Spc0
もういいよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:47:40 ID:Q36Wrxj80
トヨタのナディアのタイアを TEO plus 195/60R15からMP4 195/60R15に履き替えたら、
サイドウォールというのかのたわみも緩くなった。

指定空気圧2.1のものを2.4でつかうと不味いですか?
TEO plusのときもそのくらいで使ってたんだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:32:31 ID:gHLSt8FW0
>>765
双方の表を比較して、LIと空気圧の対応する数字(最大負荷能力)に合わせるって事くらい、すぐに理解できそうなモンだが。

・・いや、理解できないから「表の一番右だから」なんて頓珍漢な答えが返ってくるんだったな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:52:11 ID:fdPwuOCz0
>>765 >>767 >>770 >>779
こいつゆとりか?
思いっきり間違えてるんだから出てこなきゃいいものを
なんだよ表が右だからって恥の上塗りというか恥ずかしすぎるだろ
横列の数が違うのに一番右だから…左の立場考えろ!w
こいつのレス読んで空気圧調整するやつはいないだろうが
TOYOのHPにわかりやすく書いてあったからリンクはっとく

http://toyotires.jp/run/run_30.html
ここの一番下の方にわかりやすく書いてあるからよく読んでなw
現在の負荷能力を基準にそれと同じかそれ以上で一番近い空気圧を入れるってことだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:43:22 ID:gHLSt8FW0
>>783
いくらゆとりでも表の見方くらいは分かると思うから、ゆとりに失礼だと思うわw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:25:57 ID:3mw71gXV0
長年にわたる自民党政権による「国民総白痴化計画」を侮ってもらっては困る。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:28:53 ID:+xi+P4SN0
自民党っつうよりマスゴミが一番の戦犯だと思うけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:04:43 ID:1gSD9LSX0
そやね、TVをはじめとするマスコミによる一億総白痴化という大宅壮一さんの言葉が蘇る。
788765:2010/07/28(水) 23:50:40 ID:KFTEJbxO0
>>783

ミシュランのサイト 06 より

純正指定サイズと同じロードインデックスを持ちXLまたはRENF表示のある
サイズに変更する場合は標準指定空気圧より40kPa多く充填してください。

http://www.michelin.co.jp/Home/Interactive-Centre/Tyre-Training-Centre/Tyre-safety-saving-tips
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:30:13 ID:O4KfdRVR0
>>788
この子アホなの?
よく見ろって…
純正指定サイズと同じロードインデックスを持ち←ここよく読んで
XLまたはRENF表示のあるサイズに変更する場合は標準指定空気圧より40kPa多く充填してください。

こうも書いてあるじゃんかよ
*サイズ・ロードインデックスにより充填する空気圧が変わる場合があります。
詳しくはタイヤ販売店にご相談ください。

つまりだ、同じLIでXLに変更した場合のみ目安として40kPa多く入れろってことだぞ
このミシュの例だと260kPaがベターだと思うが

自信を持って間違いを通そうとする姿勢は見てるこっちが恥ずかしくなるからやめれw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:55:08 ID:U980SHxy0
ID:KFTEJbxO0
普通に間違えてるからそろそろ空気呼んで黙ってくれ
リアルでもKYなの?
違うでしょ?
黙ってようね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:01:58 ID:2Ty54VlG0
>>789
あからさまに文章の一部、それも自分に都合の良い部分を切り取って出してくるあたりが恥ずかしいよな・・。

>>790
それで黙るようなら、>>788のような恥の上塗りはしないと思うけどw


>>765は、自分の間違いを指摘されると、ムキになるタイプじゃないかな。
その上頭が硬いから、自分が間違ってることを受け入れられない。
しかも、こっちが呆れて黙ると勝利宣言するようなヤツだと思われ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:01:30 ID:Jk5rfPMe0
■メーカー&車種:トヨタ ヴィッツ 
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマタイヤ デシベル185/60R15(新車時についてきたもの)
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静かさ、乗り心地を落とさないレベル
■予算の希望:4本3〜5万くらい

4年目になり、かなりすりへってきたので買い替えたいのですが
デシベルのR15サイズは市販されていないというので、
できれば同じメーカーで同じような性能のを教えていただけませんか
よろしくお願いいたします
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:23:48 ID:s1m0koAV0
>>789
どうでもいいことだけどIDがRVR
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:40:40 ID:Xds8vpom0
>>792
ヨコハマに拘るならアース1かエコスしかない
消耗したdbよりはどちらも静かで快適だとはと思うから
予算が許すならアース、節約したいならエコスで良いと思う
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:33:56 ID:dBz8OCy10
>>792
ヴィッツならメーカーはトーヨーになるがTEOプラスをお試しあれ
そのサイズ、ヤフオクで送料込み23000円だ
きっと満足できると思うよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:55:08 ID:9eDFMLGO0
こんばんは 不明を恥じながら ご教示願いです。
↑で述べました、デミオスポルトMT乗り・サイズダウンした185−55−15のPS3に
満足◎です。ところで空気圧はどれほどが好いでしょう?田舎道通勤メインです。
60〜70km/hrで感じる、プチプチという路面の小さな凹凸を拾う音が大好きな今は、
2.3kgf/cm2です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:08:08 ID:O4KfdRVR0
>>792
予算オーバーだけどDNAdBはネットでならまだ流通在庫あるみたい
http://kakaku.com/item/70400715212/
予算内だとアース1だけどdBよりは当然落ちる
エコスは静かじゃないし乗り心地も悪いけど安いって感じ
他メーカーだとYOKOHAMAに近いと思うのがTOYOタイヤで
TEO+もいいがこれも流通在庫のみで流通在庫は製造年がきになるというなら
ECO WALKERが無難だと思う
他定評のあるタイヤだとZE912かXM1
どちらも今から比べると硬めのフィーリングになるから好みなんだけど静粛、乗り心地ともにいいと思う
ZE912については安いくせにかなりいい仕事してくれるのでコスパ最強なタイヤ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:14:39 ID:O4KfdRVR0
>>796
ドアの横にはってある標準のサイズとその空気圧がわからんことには
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/ap_list.html
とりあえずこの表を参考に標準タイヤとの負荷能力が一致するところが適正
あとは好みで10kPaとか多めに入れてもいいかもしれないが
多く入れるとしても目安として10%以上多くならないように設定するのがいいと思う
多く入れすぎるとせっかくいいタイヤなのに真ん中から減ってくよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:15:30 ID:7BcRCMKJ0
みんな、設計古いエコスは忘れろ!今はブルーアースになってるから!
と思ったらブルーアースの185/60R15はないのかよw
そんなに珍しいサイズじゃないと思うんだが・・・
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_ae01.html

ヴィッツなら、Earth-1でオッケーかと。乗り心地良いです。
http://kakaku.com/item/70400715736/
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:23:27 ID:Xds8vpom0
ま、185/60R15という時点で選べるタイヤが限られてくるんだよね
そこでYOKOHAMAにこだわってる理由は分からないけど
個人的にはエナジーセイバーがお薦めだな
もしかすると廃車するまでもう無交換で済むかもしれんし
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:59:03 ID:/9zSWcd00
>>792
アース1
エコピアEX10
エコピアEP100
エコウォーカー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:32:13 ID:D5x6z4gf0
>>792
playzが良いぞ。乗り心地、制動性能。タイヤライフ、それぞれ優秀
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:12:07 ID:q0EWPbjX0
245/40R18デラで持ち込み交換しました
前の車のときはデラ任せで全部やって貰ってましたが
景気悪いし今回は家族の使ってる他社デラやら自動後退なんかでも見積もりしてみました
見積額195000〜185000−持ち込み交換額143620=4万超え浮きましたw
1月のガソリン代プレゼントされたみたいで嬉しい
皆ありがとヽ(´ー`)ノ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:36:13 ID:u+9QfULm0
■メーカー&車種: スバルフォレスター 2.0i
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正装着 横浜 A349 215/55R17
■買い替え理由:タイヤのひび割れが目立ってきた(深くは無い)
■交換後のタイヤの希望: 年間の走行距離が7千キロほどなので、3〜4年ほどでそこそこ磨耗するタイヤ。
■予算の希望: 特に無し。安いければ言うこと無いですが日本のメーカー製で。

現在溝が6mm位でタイヤを使いきれてない状態で勿体無いのですが
高速乗る機会が多いのでよろしくお願いします。




805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:59:53 ID:aqJEXvab0
>>804
トーヨーDRB
激安、減りは少し早い
スポーティに見えるフツーのタイヤ

高速が多いなら本当はPS3を推したい
それほど高くないしね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:14:27 ID:FYIjrfzx0
>>804
ファルケンのZE912は割といいよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:29:32 ID:ot6XFdWn0
【社会】修理中にタイヤが破裂、衝撃で店長が死亡…ミスタータイヤマン藤井寺店(大阪)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280441466/
808804:2010/07/30(金) 17:26:22 ID:u+9QfULm0
>>805
>>806

ありがとう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:10:40 ID:aGPQHBsT0
■メーカー&車種: BMW Z4 3.0i
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正装着 BS ポテンザ050RFT 225/45R17
■買い替え理由:タイヤ磨耗のため
■交換後のタイヤの希望: RFTの硬い乗り味にいい加減疲れたので同サイズで乗り心地(突き上げ)がマイルドなやつで
                  ただ静粛性はなくてもいいです。オープンだしね…
■予算の希望: 特に無し。無論安いければ言うこと無いですが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:24:12 ID:et5mbfju0
>>809
PilotSpots3 か P-ZERO
正直050RFTからの交換なら何履いても乗り心地は向上すると思う
あとS001も050よりは乗り心地は良い 硬めではあるけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:30:32 ID:yWLpcBcE0
>>809
PS3
dB551
V302
GR9000
S001
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:04:44 ID:DJdRR5vC0
>>809
車にはPS3が一番マッチすると思うけど突き上げがマイルドになるかは不明
安いのと言うならRS-02
突き上げがマイルドになりそうなのはPROXCES C1S(高いからお勧めではない)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:10:22 ID:RSjvlPk90
>>809
RFTを止めて、普通のタイヤに交換するという事で良いですか?

それなら、SP SPORT MAXX TT はどうでしょう。

別サイズですが、今私はSP SPORT MAXX TTを履いています。
純正のポテンザ040 に比べ、段差を乗り越えるショックはマイルドになりましたよ。

特に、良く行くスーパーの駐車場に入るため、車道からスラロープに入る時の
ショックは突き上げが無くなり、はっきりとタイヤの違いがわかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079651/#11341086
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:21:29 ID:faeLezn/0
もしや自走式立体駐車場への斜路が屈曲しているのですか。
都会は土地が狭いとはいえ、それは嫌なスーパーマーケットですね…w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:27:36 ID:WelxSlac0
俺だったら即Primacy HPだけど
誰も勧めないんだね
改めてマイノリティを感じたよ・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:06:31 ID:dXDIV3fZ0
>>809
俺はサイズ225 40R 18で050からPS3に履き替えたんだけど
車が変わったかと思ったよ
かなりマイルドだね
マイルドが嫌じゃなきゃ迷ったらPS3良いかもよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:20:23 ID:jaJHZyuJ0
選択肢が多くていいなあ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:26:46 ID:PwmYBhDm0
S001は確かに050の後継だわ
県道みたいに路面が悪いところだと
狙ったライン取りするのに気は抜けない
PS2とかPS3だとここら辺サックリいくのかなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:00:33 ID:ZDR+2PJq0
PS3はPS2よりもスポーツ志向を弱くしてるから、いくんじゃね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:55:59 ID:HQ+X3E+60
ここ、予習のつもりで時々覗くんだけど
タイヤのサイズって珍しいものやらがあるの?
文房具のA4サイズ、B5サイズみたいに主流とかが決まってるのかと思ってた
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:01:24 ID:XMb9i7wm0
あるよ
サイズによっては選択肢が少なくなる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:07:54 ID:AmsydP+J0
>>815
 プライマシーHPってサイド軽く捲れるほど柔らかいのに、しっかりした走り心地だもんね。
いいタイヤだと思う。ただ、今試したいのはLC・・・・。
 でも金がない・・・・・・エアコン壊れちゃったし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:57:19 ID:AB0Nr6Bj0
>>792です。
たくさんのレス本当にありがとうございました!
アース1に決めさせて貰いました。
エアバルブ交換、廃棄、工賃、込み込みで4万6000でした。

何だかハンドルがすごく軽くなったんですが、タイヤが軽いのかな
ttp://imepita.jp/20100802/607150
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:17:02 ID:UGTzcZLQ0
>>823
交換前危なすぎるwww
ここまで使ったらもう危ないよ。

あとは数日経ったら空気圧チェックな。
ドア開けた車体側に指定空気圧が書いてある。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:46:42 ID:rRdm1evC0
うん、空気圧の問題だね。
最初のうちは、ハンドル軽すぎでセンター付近が曖昧だったり、
なんの手応えも無いまま盛大にアンダーが出たりと結構酷いから
慣れるまで大人しく乗ったほうがよい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:11:07 ID:rDsbW1UY0
単純にそこまで磨り減ってたら接地面積が大きくなるから
どんな銘柄のタイヤに交換しても軽くはなるよw

選んでタイヤを交換すればタイヤにも愛着が沸いただろうから
次はスリップサインに注意して気持ちよく走ってくれ
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/used/index.html
827823:2010/08/03(火) 12:44:24 ID:dj6xzUAr0
会計の時にスタッフの人が空気圧のことを
「気持ち大目に入れておきました」と言っていたから
それもあるのかな

しかしタイヤの溝がすりへってもはやただの模様になっていると
分かった時は自分でもやばっ!て思いました
今後はちゃんと注意しながら安全運転でドライブを楽しみます
ありがとうございました!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:45:07 ID:NMgILvra0
人大杉でスレ進んでないのかと思ったら俺だけだったみたいだ
てっきりXLの空気圧論争でもないと盛り上がらんのかと思ったw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:44:59 ID:9pJQ+OTH0
お盆で実家に帰省するために、みんなはとっくにタイヤ交換済みと見た!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:37:21 ID:pB1jmvQI0
TOYOタイヤってフジやクラフトで扱ってなくね?なんで?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:39:50 ID:QNElntec0
クラフトはニットー扱うのにトーヨー扱わないってのも変な感じだよなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:08:31 ID:7iwZpIeD0
ボーナスが出なくてタイヤが交換できなかったから盛り上がらないのかと
ソースは俺…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:08:57 ID:9dlybCeA0
■メーカー&車種: BMW MINI
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TOYO T1R 205/50/R16
■買い替え理由: 4部山程度になり、乗り心地・静粛性悪化&ウエットが弱くなってきたため
■交換後のタイヤの希望: そこそこのグリップ(たまに山道をとばすくらい&高速安定性)&そこそこの静粛性
■予算の希望: 工賃込みで6万以下ですが、なるべく安く抑えたいです。

T1Rは良いタイヤでしたが、他のも試してみたいと思ってます。
現在PS3、RS-02、LS2000、ZE912、DRBで迷っています。
予算的にはPS3だけ約2万たかく、あとは横ならびという感じ。
2万の効果が得られればPS3でも良いと思っています。
DRBは評価が良い様ですが、T1Rの廉価版という印象が拭えず。
ZE912はグリップが不安。
RS02は静粛性が、LS2000はグリップ・直安が不安という状態です。

どなたか、背中をおして貰えないでしょうか。

834700:2010/08/05(木) 23:34:59 ID:y24bqBFY0
規制の関係?で報告が遅くなり、申し訳有りません。

悩んだ末、Primacy LCを購入しました。
 
結果、最も気にしていたゴツゴツした突き上げ感は
かなりの軽減に繋がりました!皆様感謝です!

私が今まで履いてきた国産タイヤでは、体感した事の無い
しっとりした乗り心地も、ゆとりがあって好きになれそうです。

ここ数日、プレミオを購入した事を後悔する毎日が続きましたが
皆様に親身にアドバイスして頂けたお陰で、家族共々プレミオを
愛車として乗り続けていく事が出来ます。

本当に有難うございました!

最後にプレミオユーザーの方には、不快な書き込みだった
かも知れませんが、あくまで私個人のプレミオと乗り心地の
感じ方の問題ですので、気を悪くされません様に。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:41:43 ID:B+wdnpML0
>>834
納得ゆくタイヤに出会えてよかったですね。個人的にレポはありだと思います。
感じ方や好みは人それぞれですが、それを踏まえると大きな参考材料にできると思いますし。
逆にレグノは硬い、というレポ多いのでそれの信憑性も上がりますしね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:53:32 ID:ySHozmdj0
>>834
とりあえずオメ
やっぱりタイヤは大きく車の満足度に影響しますね。

さらなる乗り心地を目指すなら、乗り心地重視に振った社外サスが増えていますよ。
昔は社外サスと言うと固めのスポーツ向けでしたが、時代は変わりましたね。

最近の国産車は耐久性重視で固い乗り心地の車が増えているようです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:18:06 ID:nFwHU0tb0
>>833
希望だけ考えるとPS3がベストマッチ
価格考えるとRS-02かな(思ってるほどうるさくないよ)
高速だけならPZ-Xって手もあるけどそれならPS3の方がいいね
参考までにあれは指定空気圧より0.1〜0.2多く入れると静かになる

結論を言うとPS3がいいと思う
無理強いはしないがネットで買えば一本13kだから工賃入れても60kでお釣りがくると思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:24:49 ID:nFwHU0tb0
>>834
良かったね
プライマシーは若干軟らかな感じだからミドルクラスの車にいいだろうね
REGNOはそれこそハイクラスでどしっとした車にベストマッチだからね
3.0リッター越えのクラウンとかフーガとか
ただ一つ、今は真夏で路面温度高いからいい感じなのかもしれないが
真冬になるとタイヤ硬くなるからもしかしたらその時不満出るかもね
まあ、それは気候だからしょうがないとあきらめてね
839700:2010/08/06(金) 01:12:39 ID:NGlAzdET0
皆様、有難うございます!

Primacy LCを知り、タイヤの奥深さに感動しました。
そして自分がいかに無知であったか思い知りました(汗)

一時は、思い悩み車の買いかえまで考えて
しまって居たので本当に救われた気分です。

Primacy LCは、私のプレミオにはベストマッチですが
ユーザーの好き嫌いが、はっきり分かれるタイヤだと思いました。

フワッとした、しっとりと柔らかい乗り心地が好きな人にはお勧めですが
それをルーズと感じてしまうには、向かない可能性もあると感じました。

静粛性は、個人的にREGNOと大差は無いと感じましたが
室内で聴こえるノイズ音の柔らかい感じは、Primacy LCの方が好みです。

スレ違いだとは、思いましたが拙いレポでした(汗)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 08:45:48 ID:05dmLIMk0
■メーカー&車種 : スズキ・スイフト 1.3MT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ : 純正 POTENZA RE080 (185/60R15 84H)
■買い替え理由 : 中古車として購入したら前輪の2本だけツルツルだった為。 
■交換後のタイヤの希望 : 雨に強い事、緊急時の制動距離。でも消しゴムタイヤは困ります。
■予算の希望 : いろいろ考えると4本同時交換がベストだとは思うけど、あまり高いのはNG。

中古車なんですが、前のオーナーがタイヤのローテーションを全くしていなかったのか、
上にも書いたように前輪側の2本はスリップサインが出る寸前。
…にもかかわらず、 後輪側は7〜8分以上山が残っている状態です。
割高でも山のあるタイヤを無駄にするのはアレなので、同じタイヤを2本買っても良いのですが、
純正はなんだか突き上げがキツい気が…。

あと1〜2ヶ月に一度は必ず愛知〜高知間の移動があるので、
出来れば高速走行なんかが楽になればいいと思います。

過去レスを見てミシュランのエナジーセイバーって考えていますが、
どうでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:42:18 ID:+XnQZxEz0
>>840
自分もスイフトにセイバーを履かせたばかりだが
確かに雨には強いし音も気にならない、よく転がるので燃費は向上した
でも高速や緊急制動は、まだ試していないな

それとグルービング舗装ではハンドルを取られるという致命的な欠点もあるので
その辺を周知の上で検討することが不可欠だと思う
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:43:37 ID:otw5xJYO0
>>700
LCおめでとうでした。
そのうち柔らかさの中でも、路面の感じが正確に伝わってくるのがわかるようになるですよ。
 基本、コーナーに対して正確なステアリングワークしてる人だと、すごく自然に感じるはず。
乱暴気味な人にはやわらかすぎって思われるかもですね。
 いいタイヤだし、いいメーカーだと思います。まだまだ、インフォメーション変わりますよ。
またレポしてくださいね。
843840:2010/08/06(金) 12:06:53 ID:05dmLIMk0
>>841
早速レスありがとうございます!

同じ車種に検討中のタイヤを履いたユーザーが現れてくれて、
非常に参考になるアドバイスをありがとうございました!

最近結構見かけるようになったグルービング舗装で、
致命的な欠点という情報も、ユーザーならではの情報ですね。
純正タイヤが近くのタイヤ館で驚きの18,000円/本だったので、
4本全て交換の線が濃厚になりました。

差し支えなければ、もう少し情報を待たせていただければ幸いです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:47:03 ID:nFwHU0tb0
>>843
一本18000円って高すぎると思うのは俺だけか?
それと、前が丸坊主になるくらいなら経年劣化も進んでるし4本交換がお勧め
高速の安定性というならばPZ-XCがいいと思う
このタイヤは雨にも強いから高速ではかなりの能力を発揮すると思う
価格がというならZE912でいいと思う
ネットで最安値6600円くらいなのに剛性もしっかりしたタイヤ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:53:45 ID:TAmr9u150
中古車のタイヤは新古車だとかよほどの理由がない限りオールチェンジが基本。

パンク修理痕、外観からはなかなかわかりません。そもそも誰もチェックもしてません。
車検に通ればいいというだけのタイヤです。
846833:2010/08/06(金) 16:39:02 ID:OR/BUSYF0
>>837
レスありがとうございます。
やはりPS3ですか。
通販だと、PS3が4本で52K、他が約32Kといったところですが、以前当時としては評価も値段も高かった横浜のDBユーロを
奮発して買ったときのがっかり感と、T1Rの前に履いていたPPがイマイチの印象だったので踏み切れずにいます。
PS3の優位が明白なら決断したいと思いますが、RS02等と比べると別次元という感じでしょうか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:47:32 ID:+XnQZxEz0
>>843
実際はグルーピング舗装は走ってないから経験談ではないんだけどねw

検討中にグルーピング舗装でハンドルを取られてヒヤッとするという事例を知って
うーむ。と考えたが、スイフトでの行動範囲に該当する舗装がないことに気がついた
なので、もし知らない道を走る際は“舗装によってハンドルが取られる”ということを
念頭に入れて注意すれば何とかなるかな、って結論に至り交換した

ちなみに純正RE080はグリップは並だったけど
耐久性と静寂性は期待しないほうが良いレベルのものかと
848840:2010/08/06(金) 18:29:00 ID:05dmLIMk0
>>844
レスどうもです。
仰る通り、タイヤ館の店員さんも「えっ!?」って値段だったらしく、
「この金額出してまでこだわるようなタイヤじゃないです(苦笑」
って反応でした。
また、844さんのおすすめのプレイズ勧められました。

>>845
皆さんの指摘通り、4本とも交換で検討しています。
長距離の移動が頻繁にあるのであんまりケチるのも…って思っています。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:45:32 ID:cHC+NdO20
■メーカー&車種:日産フーガ450GTスポーツパッケージ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS RE050 245/40R19
■買い替え理由:摩耗したから
■交換後のタイヤの希望:高速安定性・雨天での排水性・静粛性に優れているのが希望です
■予算の希望:安く収まれば嬉しいです
普段は市街地を走っていますが、年に4回から5回位は往復で700キロくらいの長距離を走ります。
値段はあまりこだわりません
よろしくお願いします
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:03:24 ID:jGvHpwVr0
>>848
通販で買う気がないのなら、2〜3店回って予算伝えて、総合的に判断すればいいよ。

むしろ気を付けるのはタイヤバルブ交換もきっちり頼む事だと思う。
高速道路を多用するならバルブ交換が重要です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:11:24 ID:J7QAg8QH0
普通に高速走るだけならワンリで十分^^
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:15:18 ID:nFwHU0tb0
>>846
PS3は高いからってことならRS-02でいいよ
どうせ両方比べることはないだろうしRS-02だって価格以上の働きはする

>>849
静粛にこだわるならGR-9000
安定こだわるならPS3
今のがRE050だとPS3の方がいいのかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:18:16 ID:nFwHU0tb0
>>849
書き忘れた
GR-9000も高速での安定性は捨てたもんじゃないよ
ただ40タイヤだから静粛に大差でなさそうなんでPS3を押してみた
854700:2010/08/06(金) 23:00:29 ID:NGlAzdET0
>>842
有難うございます!

タイヤで車は、変わるを体感出来た喜びは今も忘れられません。
これから使い込んでいく楽しみもあるので、また皆様のご迷惑に
ならない範囲でレポさせて頂けたら嬉しいです。

REGNOは、リピートしながらマークUで10年。プレミオで数週間
履いて来ましたが、LCの方が転がりが良く走り出しが軽いので
アクセルを大きく踏み込む事無く、加速する様に感じました。

>>836
有難うございます。

乗り心地重視の社外サスが有るとは、知りませんでした!
早速検索してみたいと思います。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:10:49 ID:AEOd9wmJ0
お願いします。

■メーカー&車種: (ゴルフ5E)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (プレミアムコンタクト 195/65R15)
■買い替え理由: (サイドウォールのひび割れ。走行はそんな多くないので、溝よりもひび割れのパターン。)
■交換後のタイヤの希望: (軽くてロードノイズを抑えて静かなタイヤ。高速の継ぎ目で跳ねない、いざというときそこそこ踏ん張ってくれるタイヤ)
■予算の希望: (量販店価格で1本15,000まで)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:17:09 ID:jGvHpwVr0
>>855
DNA dB super E-spec
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_db_super_e.html

軽さも希望してるんだし、今度こそこれでしょう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:37:27 ID:nFwHU0tb0
>>855
軽さという条件さえ抜けばPrimacy LC がいいと思う
ただ、量販店価格では15000円は難しいかもというより量販店の価格はわからんw
858855:2010/08/06(金) 23:57:37 ID:AEOd9wmJ0
ご回答ありがとうございます。

>>856
ネットの最安で15,000円超えているので予算オーバーっす。すみません。
コンフォート系だと例えばレグノのように重いタイヤはパワー的にちょっとと思いました。

>>857
ややこしい例えでしたね。前々車でパイロットプライマシーを長く愛用してたんですけど、最近のミシュランは
全く分からなくて。LCも?の状態で、こうなったらコスパの高いセカンドにはめててなかなかいいTEOを
在庫処分価格だしゴルフにもはめてやろうか?と思ってたとこでした。。
LCの方向で考えます。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:02:24 ID:01b9Di0Z0
サイズも3種類しかなく、価格も半端無く高いDNA dB super E-spec
オススメだけど敷居高いか。

ES501を知っている人には良さがわかってくれると思うんだがな。
860700:2010/08/07(土) 00:03:41 ID:hKZw4rl30
ローカルな量販店?のセール時の価格ですが
Primacy LC 195/65R15工賃、タイヤ処分込みで
4本で58000円でした。
861855:2010/08/07(土) 00:31:17 ID:uryCBrVV0
>>860
情報ありがとうございます。
ネットの最安が12,000円ぐらいなので、量販店にしてはかなり安いかと。良い買い物しましたね。

>>859
敷居高いです。
メーカーもおそらくあんまり売るつもりは無くて、試験的に導入したのか、それとも後のエコカー純正装着を狙ったか、、
ってところでは。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:08:52 ID:d1188ycy0
>>855
パイロットプライマシー使ってたんだw
あれが結構軽かったからLCも軽いんじゃないかと勧めてみたんだけどね
安いのがいいならそれこそTEO+でいいんじゃないかと思うよ
ただ、TEO+はもう流通在庫だし2008年とかのつかんだらがっくりかなと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:06:37 ID:slzfx0WH0
まだ作ってるよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:52:56 ID:GqL5/hJ00
ここで廉価タイヤの話聞いてRS−02買いました
値段が安いのにグリップが期待以上に良く思いの外満足しています。
ここでタイヤの傾向を聞いたのが参考になりました。
皆さんありがとう。
これからも頑張ってください
865855:2010/08/07(土) 19:24:48 ID:uryCBrVV0
>>859
DNA dB super E-specですが、近くのSABに売ってましたよ。
技術の粋を集めて作った的な文句が書いてあり、
値段は195/65R15でなんと19800円!

>>862
結局、TEOの2010年製造がネットで4本送料込み21980円だったのでそれにしました。
プライマシーLCはまずTEOを使い込んだ後でもいいかなと。
交換はDUOで持ち込み廃タイヤ処分込み9500円程でやってくれるらしいので。

みなさん色々参考になりました。
ありがとう。
866833:2010/08/08(日) 03:00:43 ID:raW6E7i/0
>>852
ありがとうございました。
RS02ともう一度LS2000で考えてみます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:01:24 ID:xrt+/Mh3P
ぬるぽ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:02:30 ID:oBCnFnHa0
>>867
■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:04:29 ID:qPmxDnTT0
MCR30エスティマアエラスです。225/45/18の横浜エコスをつけてます。
山はまだまだあるのですが、最近ロードノイズが気になります。
インチダウンも視野に検討していますが、アドバイスをお願いします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:15:13 ID:8cxT++eT0
ヨコハマ DNA DB ES501 195/65-15 4年4万キロ フロント溝なし リア溝あり タイヤへの不満なし
フロントのみアース1へ交換考えてますがどうでしょうかね

昔タイヤ選びで硬すぎる失敗経験があり慎重にしたいです。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:27:39 ID:sD8jN5WW0
>>870
4本交換がオススメ。
前後で全くパターンが違うタイヤというのは、オススメはしませんよ。
ましてや4年使えば溝があっても、もう交換していい時期です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:33:28 ID:oBCnFnHa0
>>869,870
>>1のテンプレを参照して必要事項を埋めると、回答しやすいと思われ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:40:23 ID:sD8jN5WW0
最近の傾向として、テオプラの人がいなくなってLCの人が活躍中だな。

結局、ここで聞いてもあまり公平な回答は得られないのでは?
いつも同じ人が好みのタイヤを何度も勧めているように思われる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:55:59 ID:EVSmb/gD0
しょせんは2ちゃんだからねw
各タイヤメーカーの工作員もいるわな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:20:57 ID:QmeQqAtf0
ここの相談って突き上げ突き上げと希望が出るから
必然的に柔らか目のタイヤがお勧めになるんじゃね?
突き上げよりロールが出る方が気持ち悪いと思うんだけどな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:35:36 ID:vpznF2mF0
ミシュランは好き嫌い出ると思うけどな。
トータルのバランスが高いけど、ノイズを気にする人多いし。

タイヤ(ホムセン内のカー用品店)見に行ったけど、店員のコメント聞いたら余計に悩んだw
・dBは旧モデルより煩くなったという人が多いらしい
・レグノもdBも減ると爆音タイヤになる(レグノが煩くなるのは事実。dB未経験なので何ともいえない)
・変化の少なさだとVEURO
・プロクセス(Ne)はノーコメントだった
・意外にもLM703が高評価(スポンジは結構効果あるらしい)

鳩ポッポの件もあるからBSはスタッドレス以外ちょっと遠慮したいしな。

>>875
足が硬めのセダンと足の柔らかいミニバンの2台に交互に乗ってると、
どっちもどっちだと思ってしまう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:40:38 ID:4GExy+Eo0
メーカー&車種: ニッサン ティアナ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン 20565R16
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 月に1〜2回高速道路を往復6〜700キロ走行します。高速走行で安定して走行出来れば良いです。
■予算の希望:10万以内で希望します。
よろしくお願いします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:19:03 ID:rRWsXiyc0
>>877
予算内ならレグノ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:01:23 ID:F6Tgn5qy0
>>877
DUNLOP VUERO VE302
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:07:23 ID:7+x3YwZY0
スニーカー買おうと思ったけどダメか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:24:29 ID:RDhw3qRXP
悪いとは言わんが同じ値段で他社のワンランクかツーランク上の物が買えるし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:00:39 ID:8xc9/mym0
ロールも乗用車なら大事な部分だとおもうが・・・・・。
過ぎはいかんが、スッと収まるロールは逆にいいと思う。
 普通の車で普通の人が圧倒的に多いんだ。
昔は、足固めたりしたことあったが、結論としては普通の道では純正で十分。
 てかベスト。
基本はバランスのとれたいいタイヤを履くことだね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:04:06 ID:ULFVHH3t0
>>881
例えば?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:50:06 ID:yWWI6gvx0
>>877
GR-9000がいいだろうね
静粛にも高速安定性にも優れたタイヤ
ちょっと高いというならPZ-X
静粛は普通だけど高速安定性は優れてるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:15:38 ID:FAEHoOn+0
>>870
車種にもよるが865はどうだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 17:26:10 ID:2MbUuGLe0
869です。
質問をやり直します。

■メーカー&車種:トヨタ・エスティマアエラスMCR30
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマDNA ECOS 225/45R18
■買い替え理由:山はまだあるが、ヒビ割れが見られる。音がうるさい。
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい
■予算の希望:通販またはヤフオク価格で1万6千円くらい 近所の整備工場が1本2000円で組み替えてくれます。

自分では、トランバスLUが良いかなと思ってます。
ECOSの前は、LM702でしたがLM702の方が好みでした。
17インチ新品アルミホイルとECOSでも、同額程度なのですが、どちらが静かになりますか。
よろしくお願いします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:36:27 ID:cs0ysIv10
>>883
881じゃないけど、スニーカーってエコスあたりとほぼ同じ値段でしょ
ダンロップに強い店なら最新のエナセーブ202とかもスニーカーと値段は
ほとんど変わらない、あるいはずっと安いテオプラスとかシンセラでも
スニーカーと品質はあんまり変わらなかったりして
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:03:37 ID:yWWI6gvx0
>>886
ECOSが終わってるからそれなりの入れれば改善はする
インチダウンしたら225/50/17になると思うがそれでの変化はあまりないかも
アルミを買う金額考えたらいいタイヤ入れたほうが賢いかもしれない
エスティマだしLuにしとくのが無難じゃないかと思う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:05:32 ID:VeJn47ke0
皆高いタイヤ買えていいなぁ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:27:33 ID:9wdWL3+f0
886です。
LUの225-45/18を、購入しようと思います。

アドバイスをいただきありがとうございました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:10:41 ID:kQXJq1Qn0
>>887
スニーカーってエコス程高くないよ。
先週155/65/13Rを4本買ったが1本2950円だったし、他の店でも工賃込み4本2万円で売ってた。

この値段じゃエコスもテオプラもシンセラも買えない、買えてマックスランエクセラ。
でもさすがにそれよりは性能あるでしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:55:45 ID:2vb91uYH0
>>891
それ安いなー。俺なんか今月買う予定で埼玉と東京西部の県境あたりをいろいろ見てるんだ。
185/70R14の4輪工賃廃タイヤ処理バルブコミコミで

スニーカー2:35,000ぐらいから40,000ちょい
ファアストンF10:特価品で30,000ちょい切るぐらい
グッドイヤー型番忘れた:30,800
エナセーブEC202:最安がキャンペーンで34,000
DNA ecos:35,000前後(ヨコハマ好きじゃないので値切らず言い値)
シンセラ:30,000前後
TEOプラス:特価で25,800
バルムw:26,000
オートバックスオリジナルw:25,800

だった。タイヤ館でスニーカーもう少し安くならないか聞いたら
貧乏人はファイアストン買えって言われた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 02:01:33 ID:mUy0tPco0
>>892
その一覧の中ならTEO+でいいじゃんw
すくなくともスニーカよりは満足できるタイヤだと思う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:02:44 ID:kQXJq1Qn0
>>892
185/70R14だとオートウェーブ富里店でエナセーブEC202が26800円で売っている。

http://autowave.blog71.fc2.com/blog-entry-1366.html
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/u/t/autowave/20100805215634d90.jpg

でもその一覧の中であれば俺ならTEO+買うよ。埼玉から千葉の富里まで行くのめんどくさいし。

ちなみにスニーカー2の155/65R13を1本2950円で買った店は鳩ヶ谷のタイヤ館だったりする。
firestoneFR10を買うつもりでタイヤ館行って「一番安いタイヤください」といったらスニーカー2が出てきたよ。
でも乗り心地はいまいち、というか前のタイヤよりブレーキが利かなくなった(制動距離が延びた)からまぁ値段相応なのかなと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:02:45 ID:1SETbla00
877です。
レスを下さった皆さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:32:51 ID:PdX2qySiP
>>891
確かにそのサイズのスニーカーは安いけど
大きめのサイズになるとZE912、EC202の方が安いよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:46:29 ID:PJ41SHRF0
スニーカー酷いな
BSともあろうものが

Playzは高い?
相当いいみたいだけど・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:49:39 ID:HuwAqJK70
175/70R14 を買おうと思ってるんですけど、
基本的なことを知らないので、いろいろネットで調べてるんですが、
速度記号 S(180km/h) T(190km/h) H(210km/h)
って日本で普通車に乗ってれば全くどれでもいいんですよね?
根本的になにが違うんでしょう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:58:14 ID:Ejm0oBAJ0
>>833
ドーン!!!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:20:35 ID:mUy0tPco0
>>898
当然速度をより出しても大丈夫な方がいいが
175/70R14の車ならそもそも180km/hすら出るかどうかも怪しいから気にしなくておk
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 18:49:35 ID:f8zl5hhC0
>>898
速度レンジの高いタイヤの方が若干硬めにはなる、と聞いたことがあるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:32:10 ID:daBvIiQg0
>>892
絶対、TEOプラス選ぶだろそれw
TEOプラス、このスレでも製造終了してるんじゃないかと言われてるが、
好評につき?主要サイズは、今でも製造してるよ。

ていうか今の現行モデルはエコタイヤ(危険なタイヤ)に切り替わってるから
廃盤になり掛けたむしろ今の方が人気が出てるかも知れん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:36:07 ID:xO6xJW1u0
トーヨーはエコタイヤのほうが性能落ちるんだ。不思議だ。
 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:40:31 ID:daBvIiQg0
全メーカーエコタイヤは性能悪いよ。
ドライグリップは確実に悪いのは間違いないし、
いままで高いエコタイヤでも静かだなんて聞いたことがない。

エコ性能とウエット性能を両立するために全てを犠牲にしてる幹事。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:43:29 ID:OQXXWazaO
車種、ステップワゴンRGスパーダ

現在RSー02。215/45R18
交換理由、タイヤ摩耗の為

予算10万円以内で考えているので、FALKEN ZIEX 912 215-45-18に、しようかと、検討中です


RSー02と比較して、どうなのか、タイヤに詳しくないので、皆さん、アドバイスをお願いします

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:04:57 ID:YEEIlZo40
>>905
ZE912の方が若干静かで乗り心地がいいと思う
代わりにグリップが落ちる
でも3インチアップ?してそうな感じだからグリップとってRS-02の方がいいと思う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:19:36 ID:OQXXWazaO
>>906さん、ありがとうございます。

参考に、なりました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:23:49 ID:io24hS960
後輪タイヤの山がなくなってきたので交換を考えているのですが、
将来的には今履いているメーカーではなく別メーカーでそろえようと思っています。
しかし現在前輪タイヤの山は十分残っている状態であり、まだしばらく使えそうな雰囲気です。
そこで後輪だけ先に別メーカーのものにと思ったのですが、前輪後輪でメーカーが
違うというのは問題ないのでしょうか?ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:24:21 ID:YEEIlZo40
>>908
4本同時交換が基本だけど後輪だけでも
乗り心地とかタイヤに期待しないのであれば特に問題ないよ
ただ、山がなくなるほど走っているなら交換してから年数も経ってるだろうし
前輪も古いのつけておくよりはいっそのこと交換してしまう方がいいよ
タイヤは山さえあれば車検は通るけど古いタイヤはとにかく滑るから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:51:53 ID:BN391Q6RO
オートウェイの通販は製造年月が古い物が多いんでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:18:12 ID:j+ohPpbY0
>>910
それはオートウェイに聞いてくれよw
まあはぐらかされるか答えてくれないと思うけどな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:23:47 ID:cCYqxnTa0
>>909
レスありがとうございます。
仰る通り確かにそこそこ年数もたっているのでへそくりで4本すべて変えようかという
気持ちになってきました。勿体ない・・・ですが安全には変えられないので。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:31:50 ID:n/wRy4HrO
>>911
ウェブサイトを見たんですが教えてくれないそうです。
利用した方いたら、どうだったか教えて下さい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:20:17 ID:QHapTnucO
■メーカー&車種:インプレッサSTI GC8
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:中古車で購入時からのエコス 205/50R16
■買い替え理由:タイヤ磨耗のため。年に数回サーキット走行をするのですが、
さすがにエコタイヤでは限界を感じたので
■交換後のタイヤの希望:グリップの良いもの。
普段の足としても使えるもの。
DZ101辺りを考えています。
足回りも含め車自体は純正のままなのでネオバまでは不要かと。。

■予算の希望:もちろん安い方が良いですが…

よろしくお願いします。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:34:16 ID:j+ohPpbY0
>>914
何というか…250psのインプレッサにエコスでサーキット走ってた勇気がすごい
日本中探しても>>914くらいじゃないか?w
足周りいじってないとしても純正がまともだし
だからNEOVAでもまったく問題ないがちょっと高いんで
RE11 Z1 サーキット行くならこの辺りまで入れるべき
街乗り併用で考えるならPS3
どうしても安くしたいならDZ101かRS-02だけどお勧めはしない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:44:05 ID:VcXji96T0
RE−11履いてるけど一皮剥けてないのか
こんなものなのか、ハイグリップスポーツタイヤって感じはない。
ノイズ、乗り心地も思ったより全然良い。


純正のヨコハマの時の方がノイズも高く、乗り心地もガチガチだった。
4輪の接地感、高速のレーンチェンジ、ステアリング操舵感もよかった。
ネオバの方がよかったかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:15:14 ID:KAmzkM0x0
>>913 3月に廃版のDL SP MAXX無印買ったら
08年だったよ。製造週は4本バラバラ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:27:36 ID:n/wRy4HrO
>>917
ありがとうございます。
製造から2年経過してると劣化が気になりますね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:30:00 ID:QHapTnucO
>>915
レスありがとうございます。
サーキットといっても、そんなにスピードの出ないミニサーキットなんですが、
やはり好奇の目には晒されます。。orz

やっぱりDZ101程度じゃ厳しいですかね…
上位モデルも含めて再検討してみます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:46:13 ID:XPHcsUMM0
■メーカー&車種: (トヨタ・マークXジオ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (ブリヂストンポテンザRE050 225/45R18) 最初からついてた
■買い替え理由: (消耗したから、乗り心地が悪い)
■交換後のタイヤの希望: (静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい)
■予算の希望: (1本2万円ぐらい、コスパに優れた物、要国産メーカー)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:22:20 ID:3rXTY5li0
選び放題
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:44:16 ID:j+ohPpbY0
>>920
その予算だとその希望は難しい
予算内で候補あげるなら
DRB LM703 LS2000 ZE912
前者二つが国内メーカー
18インチの45タイヤで乗り心地と静粛求めるのが間違っているとは思うが
車が車なんで2万以上の予算を出して
GR-9000かPrimacy LCあたりを選択したいところ
923765:2010/08/14(土) 18:11:32 ID:VpmmBxzh0
>>914
ヨコハマのアドスポは?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:17:57 ID:ufa5wS1tP
>>921
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:41:40 ID:hygUWOYd0
今更タイヤ交換した。サイズ的に在庫がZE912 しかないということで交換したが、雨のせいか皮剥けてないせいか、なんかヌルヌルするw
個人的に静粛性はどうでもよかったけど、ロードノイズも少ないし悪くはなさそうだから良しとしよう。

ところで冬タイヤの話題はさすがに早漏過ぎ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:32:36 ID:A6OIA8oo0
慣らしも済んでないクソレポこそ早漏過ぎ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:20:18 ID:/eH0Vhlm0
923が勧めてるのはADVAN SPORTだと思うんだが
サイズはないし設計古いしサイズあったとしても高いし
YOKOHAMAで勧めるならAD08だよなあ
って思ってたら>>765の書き込みを見て納得しちまったw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:27:46 ID:wRuoTNUs0
質問です。お願いします。

■メーカー&車種: ホンダ CR-Z
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車装着タイヤ ブリジストンRE050(195/55R16)
■買い替え理由: ホイールを17へインチアップしたいため。(205/45/R17)
■交換後のタイヤの希望: 安全性、ウェット性能。静寂性はあまり気にしないです。
■予算の希望: 1本2万円ぐらいなら何とか
走り的には、気が向いたときに遠回りして峠道を走ってみる程度です。
デザイン優先でちょっと重いホイールを穿く予定なので、燃費もそんなに気にしません。
自分的にプレイズPZ-XかPS3を候補にしてみたんですが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:48:07 ID:/eH0Vhlm0
>>928
PS3がいいかと思ったらLIが84のしかないから除外していいよ
理由は空気圧が足りなくなるから
なんでPZ-XかT1Rがいいと思う
両方とも似たような感じのタイヤだけどPZ-Xが硬め T1Rが若干柔らかと思ってくれ
PZ-Xは通常のLI値84のやつとXLのLI値88ってのがあるからXLのLI88を選んでな
そんでXLにしたら空気圧も普通とちょっと違うからまた注意な
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:37:43 ID:Ev9eOvKM0
持ったら分かるけどPS3重いぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:03:33 ID:QQH4fE0mO
質問です。
製造から2年経過した新品プレミアムタイヤと、今年製造したランクが中間のタイヤだったらどちらを買いますか?
値段は同じです。
みなさんの意見をお聞きしたいです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:04:45 ID:CzXXEYTx0
製造から2年経過した新品プレミアムタイヤ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 05:26:03 ID:Ie9vdyNu0
>>930
重さは普通でしょ?
少なくともブリジストンよりは軽い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 05:47:13 ID:X2sSclKM0
>>928
CR-Zのっててプレイズ選ぶなんて、ありえねー。
あんなハンドリング性能を殺すタイヤ履いたら後悔するぞ。
あれはフニャサスのトヨタ車でふんぞり返って片手運転するためのタイヤだぞ。

ステアリングレスポンスの良いS0001、RS-02、PS2あたりにしておくべき。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:37:55 ID:tT6jTyIE0
>>931
俺も製造から2年経過した新品プレミアムタイヤ
但し新品にタイヤワックス塗りたくって展示してる所の処分なら半額でも買わない

ちなみに倉庫保管ならスタッドレス/Sタイヤ/スリック(カート)以外は製造後5年
でも性能ダウンは僅か
最近は製造年に拘る人が増えてありがたいよ、通販で有名メーカー品の激安
205/50R16 4本代引き送料込み18Kとか買っても2年〜3年落ち程度だしホント
感謝です
>>919
205/50R16 4本代引き送料込み18K(豪製 Wレンジ)買って浮いた金を貯金汁
併用やめて中古ホイールとか買ってサーキット専用ハイグリップ/Sタイヤ(225/
45R16がお勧め)の購入資金に…まぁ18Kのでもサーキットをそこそこ走れるが…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:38:03 ID:lUonlL2U0
>>923=765
まだお前生きてたの?
765以下の書き込みであれだけ恥を晒しておいて、何食わぬ顔をして出てくるとか、どんだけ厚顔無恥なんだよお前w
それとも、更に恥の上塗りがしたいのか?
表も読めないゆとり以下は10年ROMってろwww

>>928
インチアップ前提なのね。
ただ、平成19年1月1日以降製造の車は、速度の+誤差は車検に通らないから、205/45は+誤差が出るので不可のはず。
(確か外径が純正サイズより大きくなるタイヤは履いちゃいけない・・らしい)
なので、外径差から考えると、純正サイズより外径が大きくなる205/45R17よりも215/45R17の方が差が少ない(外径も小さい)から、履くなら215/45。
メーター誤差も少なくなるし、215/45ならLIが91なので要求は満たしてる。
車検だけ純正サイズに履き替えるつもりなら、まぁその辺は気にしなくてもいいけど。
あと、プレイズはやめた方が良いと思う。理由は>>934も書いてるけど、折角のハンドリング性能を
スポイルするようなタイヤ履くのは勿体ないよ。

どうしても予算の都合で205/45を履くなら、ミシュランだとPP2かな。LI88だから耐荷重性能は満たしてる。
但し、XL規格なので空気圧には要注意。
>>765みたいに間違った知識を堂々と披露してくるヴァカもいるから、その辺は気をつけて。

後は定番のRS−02あたりがいいと思うよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:19:16 ID:5DbGK0PQ0
>>936
誤まったレスです
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:26:51 ID:wRuoTNUs0
928です、どうもありがとうございます。
純正OPの17インチホイールが205/45R17/84Wのタイヤを推奨していたので問題ないと思ってました。
215にすると選択肢が広がりますね。
空気圧や車検の事も含めて今度Dに訊いてみます。
悩みを解消するために質問したんですが、逆に悩みが増えてしまった。何か楽しいぞ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:33:38 ID:dG/Ru74rO
BMWE90の320乗りです。
タイヤの交換時期が迫りました。非ランフラに替えたかた、いい点悪い点教えて下さい。
またランフラの場合、ミシュランとピレリの違いがわかれば教えて下さい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:06:29 ID:VV/sbzak0
>>938
936は無視してね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:45:30 ID:UGYgAAHe0
■メーカー&車種:マツダ デミオ(DY)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO J45 175/65 R14
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:安定性≫静粛性≧乗り心地
■予算の希望:1本1万2千ぐらいで

ブリヂストンPZ-XC
BS・SNEAKER
エナジーセイバー
DYスレとこのスレで挙がっていた車種的にデミオでもOKそうなのを選びました。
今日変えに行きます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:51:55 ID:/eH0Vhlm0
929だがPLAYZがハンドリング性能殺すと言ってる人は使ったことあるんだよな?
俺はPZ-XとRS-02を別の車だが使ってるがそこまでひどくないぞ
単純に比較できないが確かにコーナーワークはRS-02に分があるんだけど
殺すというほどPZ-Xが悪いわけじゃない
RS-02は滑ってもコーナーで粘るがPZ-Xは滑ろうとするのを踏ん張る感じ
PZ-Xは車によるだろうが空気圧が甘めだと極端にハンドリングが悪くなるタイヤ
空気圧を0.1〜0.2多めに入れるとクイックに反応するようになる

でも、>>928はよく読んだら峠をたまに走るってことなんだな
それならRS-02の方がいいかもしれない
希望の安全性ってのを安定性と読んじまって高速でのことかと勘違いしてたw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:01:27 ID:/eH0Vhlm0
>>941
お勧めは
TEO+ XM1 PZ-XC
一本12kで今日ってことは量販店だと思うからこの辺が守備範囲だと思う
TEO+は乗り心地と静粛性はいいけど直進安定性がどうだろって感じ
PZ-XCは直進安定性は抜群で乗り心地は硬めのタイヤなんで好み
静粛性は悪くもないが良く中の上って感じ
XM1はTEO+とPZ-XCの中間って感じかな
セイバーは使ったことないからわからんけど耐久性とか優れてるらしいよ
SNEAKERは間違っても選ばないようにねw
944941:2010/08/15(日) 16:12:58 ID:UGYgAAHe0
>>943
購入は量販店です。
数店回って決めようと思います。

ありがとうございました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:57:11 ID:lUonlL2U0
>>937
どの辺が誤っているのかkwsk
誤りを訂正するのには吝かじゃない。
但し、765のヴァカについては訂正をする余地がない。

>>940
無視してね、ってくらいならお前が>>928氏に回答してやればいいだろうがw
クソレス乙。

>>942
高速安定性ならプレイズに分があるのは認めるけど、ハンドリングの特製としては怠い方向性に振ってると思うんだが。
指定空気圧くらいだと、若干レスポンスが怠い(比較車種はDC2インテR)。
比較対象がPP2とSドラだから、相対的に怠く感じるのかもしれないけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:12:59 ID:/eH0Vhlm0
>>945
195/55R16から215/45R17にすると
メーター誤差がマイナス表示になるから
19年以降の車だと車検が通らないんじゃないかってことかもしれないぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:19:17 ID:lUonlL2U0
>>946
あぁ、+と−を間違って書いてたのか。それは指摘してくれて感謝です。
>>937にも感謝。もっと詳しく書いてくれればもっと有り難かったが、間違いが分かっただけでも有り難い。

とりあえずきちんと計算してみた。
195/55R16→205/45R17 40km/h表示時の実際の速度 40.30km/h(-0.75%)
       →215/45R17         〃          39.72km/h(+0.70%)

車検では平成19年1月1日以降製造の車は-22.5%〜+6%までの誤差が認められてるようなので、両方とも車検には通るね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:08:37 ID:zXlbhPJS0
195 65 R15標準のホイールに
205って装着可能なんか?
現にやってるヤツいるから大丈夫かと思うが・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:24:36 ID:VV/sbzak0
>>947
算数やり直せ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:45:41 ID:a8xlbX+Q0
>>949
947の数字で間違ってないぞ?
間違ってると思うなら、スクリプトを作ったヤツに直接言ってこいよw

ちなみにここな。
>ttp://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:48:32 ID:NrPZYL7j0
>>950
>>949>>765で嫌がらせしてんじゃね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:48:39 ID:5FPv5/Kg0
おまいもバカ丸出しだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:50:04 ID:a8xlbX+Q0
もしかして、>>949は()内の誤差%を速度の物と勘違いしてるのか?
()内は外径の誤差だからな。
・・つーか、俺の書き方が悪いのか。()の中に外径誤差って書いておけば良かったんだな。

>ALL
連投スマソ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:52:46 ID:5FPv5/Kg0
国語と算数やり直せ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:32:12 ID:HHfTcB4N0
>>953
・円周の長さ=2πr
・速度計の表示はタイヤの回転数から計算している
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:13:10 ID:CCrBQMlS0
みんなこんなトコで聞いてもカスしかいないから
ろくな答えは帰ってこないよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:22:04 ID:F2F8OsIG0
40km/hが表示されている時はどのサイズのタイヤをはいていても
タイヤ(ホイル)の時間あたりの回転数は同じ。
径の大きい215だと実速度が40km/hを上回る。
径の小さい205は実速度が40km/hを下回る。
(だから表示速度より実速度が上回ってしまうものは車検不可)

>947
計算はしてないが『40km/h表示時の実際の速度』って日本語、
ひっくり返ってない?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:02:47 ID:a8xlbX+Q0
>>957
指摘感謝。よく見直したらその通りだった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:23:57 ID:S7r6jvXr0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種: トヨタ VOXY 60系
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: REGNO GRV 195/65R15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: ふらつきなくカチッとしているもの
■予算の希望: 交換料込みで15000円/本程度 (以前は通販で購入)

REGNOを買っておけば外れはないと思いましたが、車自体の静粛性がないのでREGNOでも静かではありませんでした
期待が大きかったので残念でしたが、通販で安く購入できたので損をしたという感じはしませんでした
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:28:03 ID:P38zFeYj0
MP4でいいのでは
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:08:48 ID:0J1OOb+c0
>>958
こんなとこで赤っ恥かくヒマがあるんなら夏休みの宿題やれよ!
あと2週間で二学期だぞ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:17:19 ID:pW2e74x90
>>959
REGNOもふらつきが少ないタイヤだと思うからそれに近いのは
PZ-Xかミニバン用だとRV PRV-1がかちっとしててふらつきも少ないと思うよ
それかミニバンの定番でMP4かLuあたりがいいと思う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:28:22 ID:8dfseaf00
■メーカー&車種: BMW Z4 (E85) 2004年式 去年デッドストック新車購入
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリジストン RE050A RFT (225/45R17)
■買い替え理由: バリ山ですがもう6年も経っているし、何よりランフラットが硬いので
■交換後のタイヤの希望: RS-02を検討中
■予算の希望: 交換料込みで4本5万円くらい


Q1: 6年経過のRFTはそれだけで交換したほうがいいでしょうか。またRS-02に交換すると
    だいぶ乗り心地の良さを体感できますか。

Q2: ランフラット対応可、通販直送OKで良いお店がありましたら教えてください。 @東京


よろしくお願いします。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:34:52 ID:Ni5i5MbgO
P6000の205/60R15てどんな感じなんでしょう?
使用した事のある方がいましたら感想を教えて頂きたいです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:50:47 ID:/oeFprPE0
買い替えのタイミングですが、

■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)

と選択肢があるってことは、スリップサインが出たから替える
って人がすべてじゃないんですよね。
2mm強位のこっててそろそろかなと思ってるんだけど
ディーラーではもうちょっと乗れますよ、的な感じだし迷ってました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:19:09 ID:6UIfCVWe0
残り2mmは残ってるとは言えんなぁ。
車検に通るタイヤってのは最低限の状態ですよ。

タイヤが気になったりしたら、もう安心して乗れないでしょう。
安心の為にタイヤ交換する事はとてもいい事だと思いますよ。
ギリギリまで使う、ってのはオススメできません。

他には、新しくてもタイヤの側面にキズを付けてしまって交換する事だってあります。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:30:09 ID:CeIBptDq0
>>963
2004年製の新車ってことならタイヤは保存状態によるかな
保存がよければ2年くらいはいけると思う
保存が悪ければ予算内の希望だとRS-02がいいと思う
てか、RS-02しかないんだけどね…
乗り心地は経年劣化した硬いタイヤより新品の方が当然よくなるよ

>>965
タイヤは4mm切ったら交換考えて3mmになる間に交換するって感じかな
2mmなら早く交換した方がいいってレベル
ドライ路面なら街乗りくらいじゃあまり気にならないけど
雨だと4mm以下はかなり滑りやすくなるよ
968965:2010/08/19(木) 08:25:10 ID:m/CB/ut40
>>966-967
どうもありがとう。
不安を感じた時が替えどきかなとは思ってたので
早速交換しておきます。
ハンドルもタイヤの減りが実感できるくらい重くなってきてるし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:58:55 ID:92x5RGJAP
■メーカー&車種:ニッサン セレナ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:MP4 195 65 R15
■買い替え理由:縁石に乗り上げタイヤ一部変形、どうせなら4本交換の時期か?
■交換後のタイヤの希望:静かなのがいいなぁ。
■予算の希望:なるべく安いやつ
ネットの評判見てFEDERAL FORMOZA FD2 25040円にするかMP4 29800円にするか
迷ってるんですがお勧めありますか?
おじさんなのであまり飛ばしません。家族を乗せて走ることが多いです。
赤ちゃんいるので静かで安く安全なのがうれしいです。
交換はディーラーが安くしてくれるそうです。4本廃棄バランス込み6000円
ディーラーのタイヤは1本13000円とのことです。検討対象を増やしたいので
よろしくお願いします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:11:35 ID:sFK+1kD+O
>>969

本当に変形してるなら、何でもいいから、その1本だけ今すぐ交換するか、早くスペアタイヤに履き替えてくれ。

銘柄の検討は後からゆっくりやればよい。
(一次対応済みなら失礼!)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:13:35 ID:WkJAlm+s0
>>969
MP4でいいよ
>静かで安く安全なのがうれしいです
こんなのはあるわけがないよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 05:40:15 ID:BYSKi8YaP
>>970
スタッド入れてます。ありがとう。
>>971
参考にさせていただきます。レスありがとう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:18:49 ID:7z3SXQmi0
お願いします
■メーカー&車種: ニッサン ティーダ18G
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS・SNEAKER 185/65R15 88S
■買い替え理由: ひび割れしているため
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地が良く、静かなもの
■予算の希望: 特になし

検討中なのは、プレイズかレグノです。
サイズを185/65R15のままにするか、195/60R15にするか迷ってる。
195/60R15で車検通りますか?
ホイールはメーカー純正アルミ(15×5.5JJ)をそのまま使用予定です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:59:37 ID:Dqu0P8nf0
>>973 乗り心地と静粛性を考慮するなら、サイズは今のままの方がいいよ。
太く薄いタイヤに上記のメリットはないから。

レグノだと硬く感じると思うよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:41:55 ID:iCyFjJPh0
■メーカー&車種:マツダ MPV(H17年式)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:DNA db(って書いてあります)  215/60R16 純正アルミホイール
■買い替え理由:消耗(もうツルツル)
■交換後のタイヤの希望:しいて言うなら燃費かな
■予算の希望:なるべく安く!

■その他
びっくりするぐらいタイヤ素人です。
前の日産の車は7万kmで買い替えしてしまったので、タイヤの事は一回も気にしないで終わりました。
現在のマツダは中古で購入。現在8万5千km。車検通したばっかなので、少なくても2年は乗ります。
後輪のタイヤは溝がまだまだあります。前と後交換するだけでOKとかあります?(汗)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:10:08 ID:9CS8feg50
>>973
その希望だと>>974が言うとおりサイズ変更するメリットがない
ちなみに195/60/15にしても車検は通る
タイヤはTEO+がタイヤも軟らかいしそこそこ静かだと思う
REGNOはその車には硬すぎるのでPZ-Xの方がいいとはおもうが
PZ-Xもどうだろうって思うんでECOPIAあたりの方がいいと思う

>>975
とにかく安くというならZE912がいいと思うよ
低燃費タイヤならECOWALKERかECOPIAあたりになるだろうけど
ZE912から比べると1本4千円以上高くなりそう
経年劣化も進んでそうだし4本交換することをお勧めするよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:14:04 ID:9CS8feg50
>>973
捕捉
直進安定性とかも考えて195/60/15にして
Primacy LCにするって選択肢はありかも
978975:2010/08/20(金) 20:54:38 ID:iCyFjJPh0
>976
ありがとうございます!
価格ドットコムで確認したところ安くてびっくり!
ある程度の価格を目安にタイヤ館とかで値段交渉していいんですかね?
あと、交換するのはゴム部分のみでOK?
純正アルミはそのまま使えるんですよね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:27:27 ID:H5hMCVPb0
ネットの値段とは違いすぎるから交渉するだけ無駄
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:31:19 ID:9CS8feg50
>>978
価格comの値段を量販店に持ち込んで交渉はほとんどできない
安くというならネットで買って近場で交換してもらうのがいいと思う
住まいの地域+タイヤ交換とかでググればたぶん何件かHITするよ
アルミはよほどのことがない限りそのまま使える
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:50:01 ID:9CS8feg50
すまん
980だったんで次スレ立ててきたんだが
タイトルをコピペしてそのまま立てちまった…
消せないし使ってw

次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282308176/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:28:52 ID:0b69KwIq0
>>978
通販で買ってディーラーで交換しました。
量販店とは銘柄にもよるけど1本1万くらい価格違いますね。
購入したタイヤも新品で全く問題ありませんでした。
ただ、粗悪な物を送ってくるショップもあるので注意してください。

エアー注入するバルブも全部交換した方がいいです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:31:44 ID:0b69KwIq0
皆さんが言っているように価格交渉は無理です。
量販店で情報を仕入れて通販で買うのが賢いです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:43:04 ID:2NeYAOA20
デラも持ち込み交換してくれるところが大半だし
特にいやな顔されることもないと思うよ
価格交渉はほとんど無駄足になるだけ
失笑ものの見積しか出てこないと思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
ディーラーに聞いたら、次に新車買ってもらうために普段から整備やタイヤ
交換などを町の修理工場のように使ってもらい、ここで新車を買えば安心だ
と思ってもらえるようにしてるそうだ。昔は新車買う時しか顔を見なかった
がそんなことでは車が売れないらしい。家の近所のディーラーはオイルキー
プ会員ならオートバックスやイエローハットよりもオイル交換が安い。
もちろん他メーカーの車でもOK。持ち込みタイヤ交換も近所で一番安い。