>>104 そうなんだ。やっぱり当時と車が変わったし、距離も無くなったからね。
でも一発の速さならバタネン御大だろうし、無冠の帝王アレンも勝負の時は速かったよ。
トイボネンのインカー見ても丁寧だし(ギア選択は既知外だがw)
サロネンもブロンキスト大先生もラフでは無いと思う。
逆にマキネンみたいなのが少ないほうだと。
あと、パニやんは嫌いじゃないけどそれ程速くないでしょw
>105
そそ。親指付け根でブレーキ小指付け根でアクセルって感じ。
日本人はバン広の下駄民族だからこの方が有ってる希ガス
>98の言うローリングトゥとT&Tがどう違うのか判らんけど orz
>>108 ローリングトーは、踵じゃなくて足の右側面や甲のあたりで踏む感じ。
(…で良かったと思う。)
この靴を見て欲しい。
http://www.piloti.jp/about/technology.html H&T用の靴なんだけど、底面のゴムが側面まで延長されてるよね。
この付近でアクセル踏む。
例えるなら、足で空手チョップしてアクセル煽る感じ、、、かなぁ。
踵で煽るより微調整がしやすい気がするよ。
※ただし、トートーと混同されてる気がするし、自分の思ってる定義にも自信がない。
>>102 他の人にスルー推奨されてるけど、まぁ一応、今日再確認してきたのでその報告がてら。
コレは自分がやってる方式なので、街乗りH&Tはこうしろ、ってわけじゃないのは承知しといてね。
で、端的に言うと、
・半クラの代わりにちょっと煽るよ
ってのが私の街乗り方式だった。
シフトダウンのクラッチ繋ぐ瞬間、半クラで合わせることは多いと思うけど、
半クラする代わりにりに一瞬ブリッとする。
コレで、ショック無し半クラ無しのラクチンシフトダウンができる。
しかも煽る量がすごく少なくても効果がある。
具体的には半クラ無しでドン繋ぎした時に上がる回転数程度しか煽らなくてもOKだし、
もっと少なくても体感的には効果は良好。
つまり、回転差1000rpmのショックが、ちょっと煽って500rpmになるだけでもだいぶマシになるってことだろうね。
あと、
>>102に書かれてる内容は、全部的外れです。残念です。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:28:17 ID:8eEo4GpGO
どうでもいいクソほどの役にも立たないようなことをダラダラ長文にする奴はスルーで・・
112 :
名無し:2010/05/06(木) 09:51:58 ID:st1/O+I40
>>57 別の話だ。バス・トラック・公団以外、好きにしろ。
>>58 FFでサイド凍った経験無い訳だ。それならそれで構わない。
因みにリヤロックしたまま降坂、スリルかなり楽しめる。
>>64 以前、酷使してたらワイヤー切れたw
長文は別にいいんだけど、アホ相手に無意味に反論するヤツって何がしたいの?とは思う
文章の量に比例して、そんなに悔しかったんですか、と考えちゃうね
あるいは、丁寧に解説したら、オレが間違ってたごめんなさいと言うとでも思ってんのかと
>>109 やっぱトゥ&トゥと違いがワカンネ。一緒だと思うが。
まあ、どちらでも目的が達せられれば良いわけだからw
図星なことを言われたやつに限って、「的外れですっ」(キリッ)
って言わずにはおれない法則・・・
あぁしまったスルー推奨されてたんだ。スマン。
>>113 アホ本人向けというより、その他の人に説明してるつもりなんだけど、
…不要?
全然会話が続かなくてつまんなくなるだけだと思うんだけどな。
>>114 このローリングトーの説明は、だいぶ前にこのスレで聞いたんだよね。
だからなんか間違ってる恐れは大きい…。
まぁ、どっちでもたいした違いは無いけど、
足の側面とか甲(?)とか使うってのは思いもしなかったので、知ってて損はないと思う。
※T&Tは踵つけたまま足の裏でアクセル踏んでるイメージ。
119 :
名無し:2010/05/07(金) 08:36:48 ID:9qJpZCGu0
>>114 アクセルでなく、トーのブレーキ主体守られてれば
正に
>>97 で ok. 違いなど気にする必要ない。
120 :
113:2010/05/07(金) 13:02:36 ID:k45AZ9pR0
>>117 なら、アホを相手に一方的にレスを返すのは楽しいの?
こういうスレでは、オレが一番!みたいな感覚のヒトが多いと思うから、
他人に間違いを指摘されるのが恐いという性質上、マジレスの応酬は以外と伸びない。
でも、それは仕方ないと思う。
あくまで、叩かれてもメゲない、スキル向上を目指すヒト同士で会話すべきだ。
>>109 この靴いいねえ。
微妙なサイドのはみ出具合がラクで自在ななT&Tを連想させる。
今使ってる俺のクツは10年ものエルフのバイク用だからなあ。
クツもチューニングパーツの一部てか。
一瞬「クソもチューニングパーツの一部」に見えた。
ダブルクラッチが上手く決まったときの気持ち良さは病み付きになるな。
何の抵抗も無くスパッと入っていくのは堪らんな。
>何の抵抗も無くスパッと
昔ボロ車乗っててケーブルが切れた時のことを思い出してしまった
嫌な感触だ、あれは
俺のヒールトゥは嵐を呼ぶ
今夜、女王様にヒール&トーしてもらうんだ・・・
じょ、女王様。。。
ゴクリ
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:06:25 ID:DC5m5kE70
今夜、女王様にビール&トークしてもらうんだ・・・
131 :
名無し:2010/05/10(月) 12:53:25 ID:+hh4sypt0
ピンヒールがペダルの穴に…
ようつべにヒールで運転してる女の動画とかあるよね
よく運転出来るなと別の意味で尊敬
そうだな、カースタント見て、スゲェと感じるものと通じるものがあるなw
慣れてないと、普通に歩くのさえ困難だからなw
子供の頃、母ちゃんのハイヒールふざけて履いたら、見事にこけて捻挫したw
女って大変なんだなと思ったよ。
137 :
名無し:2010/05/10(月) 20:33:20 ID:+hh4sypt0
上りともかく、階段下るのとか怖そうだしな..
昔カッコイイボディコンの女性が車に乗る際にピンヒール脱いでアディダスに履き替えていたのを見たときは抱かれたいと思った
↑それなんて彼女のカレラ?
ギア比が近い?小型排気車乗ってるんだけど、煽るほどの回転差がでないのよね。
ほんと軽く踏んで、今合ったな程度なんであまり恩恵はないのかなと。
あの車H&Tしてるなって感じたとき、わりといいスピードで2.4L〜クラスが突っ込んできてるのが多い気がする。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:44:49 ID:e4+oIXuF0
age
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:36:34 ID:qBgyXtm50
こういう走り方、ないしこれくらいのレベルのヤツが気になって仕方ないのは分かるけど
まるっきりスレ違いな。DQNスレででもやってくれ。
>>143 まぁ落ちてたしいいじゃまいか。
>>142 俺が街中歩いてて記憶に残ってるのは、馬鹿でかい車が車線またいで走ってたり
エコカーなのに爆走、あきらかにKYな右左折とかかな。
ライトカーがタイヤ鳴らしてクイック走行してる分には共感を覚えてしまう、
あぁこいつもMT乗りなんだなとか。動画は見てないけどね〜
保守
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:05:02 ID:bFwUb6VRO
ほしゅ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:01:10 ID:22JJSIkG0
MTを御せるようになると
今度はタイヤの使い方のほうが気になってくる。
どこいら辺まで突っ込めるのかとか。
ECOPIAでも履いとけ。
ヘタッピほどショルダーがアリエナイ所まで削れてるw
チラ裏でほっしゅ。
道に迷って考え事してたら、信号停止時にクラッチ切り忘れてエンストした。。。orz
こんな間抜けなエンストは何年ぶりだろなー。
今日はエンブレせずNで転がすテストしてたから、体が中途半端に順応しちゃったみたいで、
いつも通りの減速なのにNにして転がしてたと勘違いしたっぽい…。
>>150 まあ、逆パターンで、鍛造軽量ホイールにハイグリでバッチリ決まってるのに、
ショルダーにおヒゲがw って場合も多いw
どの車種でその確率が高いかは大体分かるよね?w
そんななのに、とっても高い車高調が入ってたりw
153 :
名無し:2010/06/14(月) 19:36:13 ID:lwwcvqz7O
>>150 それ、フロントショルダーのみ減らしてる場合な。
4輪全てのショルダー均等使ってる者、下手とは言えない。
>>151 普段AT、たまにMTいきなり高速とかだと料金所でやらかし易いw
4代目レガシィB型乗ってますが、レガシィはミッション弱いという話がありますが、
特にH&Tのときにダブルクラッチ必要でしょうか?
必要・不要以前に、
いわゆるミッションが弱いことと、ダブクラとの間には関連がありません
>>155 そうなんですか。
てっきりショックがいったりするとよくないものかと。
勉強不足ですね、ありがとうございます。
回転合ってない状態でガツンと繋げばミッションに衝撃行くよ。
二駆ならタイヤロックして力逃げるけど、四駆だと逃げにくいから尚更ね。
ダブル踏まなくて良いけど、回転はきちんと合わせた方が良い。
>>157 それはクラッチの方の回転ね?
シンクロは普通に使ってるぶんには問題ないってことでいいのかな。
つかミッション弱いってのはドコが弱いんだろ。
シンクロが死にやすいのか、ギアそのものがヤワいのか…。
159 :
名無し:2010/06/17(木) 19:11:03 ID:D93rxCrp0
>>158 昴車知らないが、自車5速ギヤ時々砕けるな..
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:39:50 ID:pazJMFin0
全体的にギアの入りが渋いよな
スコっと入ると逆に壊れたんじゃないか心配になる
161 :
名無し:2010/06/17(木) 20:18:59 ID:D93rxCrp0
>>160 シンクロだな。
死んでてもタイミング合えば簡単入る。
>>158 四代目ってBP/BLだよね?
弱いのはBE/BHの初期くらいまでなんじゃね
記憶だと結構対策されて強くなったような・・・
CG時代はギアそのものの強度(耐久性)が悪くて
ガラスのミッションと言われたけど。
昴って ハブも弱いのよね
うちのBLは極たまに1速に入れたつもりが突然スポンと抜けてNになってびっくりする
前乗ってたGC8も急坂を1速で下ってたらスポンと抜けたなあ・・・
まあ、仕方ない部分も有るよ。
エンジンマウント、ミッションマウントを硬くしないと
振動が加わっている時に急にアクセル抜くとギアは抜けやすい。
マウント類硬くするとうるさくなるし、振動伝わるし、メンテも必要になる。
トルクが掛かっている時に抜けるのでは問題あるけどw
前乗ってたBE5はクイックシフト入ってたからやたら入りづらかったw
今乗ってるノーマルシフトのBE5も入りづらいけどwww
今どきの車で、普通に乗ってるだけでギア抜けなんて起こるもんなのか?
ラリーに使う車両なんかだと、ギア抜けを防ぐために軽いシフトノブを使うとか聞いたことはあるが・・・
それにしても昔乗ってたスカイラインRSは、3速でアクセル抜くとスポーンと気持ちよくギアが抜ける
仕様だったのはいい思い出だ
前乗ってたBNR34のゲトラグは、1速で発進しようとクラッチを繋いだ瞬間にポコンと抜ける癖が
新車の時からあった。坂道発進でやらかすと冷や汗もんw
完全には抜けてなくて、クラッチ切ってギア押し戻すとギャーッってなるから、一旦Nに完全に抜いてから
入れ直す必要があった。
お陰で、発進の時にシフトが抜けないように押さえる癖がついちゃったよw
他の車両でも同じ現象が結構あったみたいだから、このミッションの癖だと思うけど。
勉強不足なのは承知していますが、詳しい方教えてください。
h&tで減速とシフトダウンするときに、あえてダブルクラッチしなくても
いいってことなんですが、そうなのでしょうか?
クラッチ踏んだままでもアクセル踏んでエンジンの回転数の上昇とともに
シンクロのほうの回転数も上がるっていう理解でよろしいのでしょうか?
>>171 まず問題を切り分けよう。
主眼がシンクロの作用にあるみたいだから、とりあえずH&Tは関係ないね。
ブリッピング操作時の質問ということで、あとは長文好きなヤツにパス
173 :
名無し:2010/06/22(火) 19:24:08 ID:AD/ZnSLW0
>>171 1. ダブクラ、シンクロ仕事を自分で行う行為。
2. トー&ヒール、制動中に変速する行為。
1. + 2. でも良いし、 1. だけ 2. だけでも良いし、全部無しでも良い。
自分や車がより良いと思う方向で、好きな風に踏めばよい。
>>173 それ、質問に対する回答になってないよな? やり直し。どうせウンチクは好きだろ?
>>171 通常のシフトダウンする時に、別にダブクラしなくてもいいだろ?
それと同じだよ。
特に必要ないと言うのは、そういう意味。
そうじゃなく、ダブクラの効果が欲しい、って場合は、
クラッチを切りながら煽り始めるコトで、微妙に半クラのまま煽る、って方法がある。
だから、H&Tの時にソレをやる人もいる。
自分は遅いタイミングでH&Tの煽りを入れるのが好みなので使ってないけど。
ダブクラの効果が欲しい時はキッチリ2回踏んでる。
>>171 ダブクラしなくてもシンクロの回転が上がる(合う)かどうかって質問だよな?
オレは、MTの操作は得意でも、頭は悪いんだ。質問はポイントを明確にしてくれ。
理論的には、合わないはず。 以上
しかし、アクセル煽ってエンジン回転が上がる間、クラッチ操作をすると
クラッチ圧着力は段階的(アナログ)に変化するので、クラッチ踏んでギアが抜けても
カウンターシャフトを回す程度の動力は伝わってて・・・っていう可能性はある。
これは、車種やミッションの状態によっても違うと考えられるので、対照実験してみたら?
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:32:36 ID:2pQrHGNz0
MT操作を語るならドライビンシューズも重要なパーツの一つ。
今までelfのライディングシューズでごまかしてきたが
そろそろマトモな靴を仕入れてみようと思う。
靴にもこだわる人おるかい?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:41:33 ID:M3H7MR+j0
ドライビングシューズ、ためし履きして買いたいけど田舎だから売ってない…
確か幅が狭いのが多いんだよね
幅がせまいということは
素人にはH&Tがやりずらくなるんかな?
>>179 自分は幅広なんで4Eの26.0cmがbestなんだが
アウトレットでpumaを試したら28.5(10でもはいらねぇ orz
感覚的にはアディダスのスニーカーサイズ+1cm上程度は必要だと。
普段使いならミネトンカのローファードライビングおすすめ。
大きなサイズは無いけどね。
一番良いのはレーシングシューズだけど
これだけは必ず合わせてから買わないとダメだよ。
自分はARDのミドルカットが好み。
通勤快足が意外とH&Tやりやすい…。
なんでだろ。
>>178 >>180 Pilotiプロトティーポとセブリング愛用
http://www.piloti.jp チョイ歩きするにも苦にならないレベルの靴底でいいよ。
幅広の靴の方がやりにくいと思うんだが。
>>179 こればっかりは探すしかねぇべ。
>>181 puma speedcatは特に小さ目ってか幅狭いよね。
スニーカーはチョイユルが好みなんで27、タイト感がほしかったプロトティーポは25.5、セブリングは26をチョイス
speedcatは28。
運転だけならレーシングシューズがベストだろうけど、ストイック過ぎ。
靴底薄すぎて、SA/PAでちょっとトイレに行くのも辛くない?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:40:41 ID:SHi9sVnp0
レーシングカート用てどうなの?
H&Tするときアクセル2回煽るとブレーキが不安定になる気がして
アクセルを長めに1回煽りながらダブルクラッチでシフトダウンしてるんだけど
それってみっともないかな?
アクセルの反応もそんな敏感な車じゃないからよけいに2回はふかしづらい
んな勝手に2回が常識みたいな言い方されましてもね・・・
えーじゃあ2回が基本ていう訳でもないんだ?
考えてみるとそもそも2回の具体的なソースは思い浮かばないな
勝手に思い込んでたんだろうか
今まで1回煽りでこれは半端なH&Tだと思いながら20年運転してたw
H&Tのブリッピングで長めにふかすなんてバカなことはしないなぁ。
一瞬でことたりるやん?
そもそもH&Tしたくなる場面ってコーナリング直前だったりして、クラッチ切った状態をダラダラ続けるのって気持ちよくないやん。
ダラダラクラッチ操作に時間をとられすぎたり、それにあわせて長めにふかしたりとか、センス悪すぎてありえない。
>>188 長めじゃなくて大きめって意味かもよ。
自分はダブルする時は大きめに煽るけど、シングルの時はクラッチ繋ぐ寸前に軽く煽る。
190 :
名無し:2010/06/23(水) 09:54:12 ID:YOfht3++0
>>174 違うと思うなら、君が好きなだけ書け。君も
>>172全然足りてないだろ..
>>175 スーパー何とか極めたい者だけ、勝手にやれば良い。
>>177 他に、回転上げ因る振動も入り易さ一要因だと思う。
>>182 ビジネスシューズ、軽くしなやか・靴底薄いが踵有る。
ドライビングに結構良いw
注意点は、脱げ易いモノ・最近多い幅広モノ等を避けること。
>>188 直前と言うか、基本はコーナー中操作。
>>189ダブルのために大きめにしなきやいけないって・・・
その程度のウデならダブルやる意味まったくナシ。
H&Tのクラッチ操作は
>>190さんも云ってるようにコーナリング初期にもやったりするので
駆動力が切れている時間は極力短くするのが基本。安全をおろそかにして余計な操作で自己満足していることが「センスが無い」と言っている。
あとシングルでやるときに、煽るタイミングがクラッチ繋ぐ寸前のヤツは総じてヘタクソ。タイムラグぐらい逆算して操作できるようになれ。
192 :
181:2010/06/23(水) 12:45:50 ID:KMPnsIRu0
>>183 speedcatに限らず、pumaは幅狭いっす〜 orz
やっぱ国産が日本人の足型に近くて一番疲れにくい。
>靴底薄すぎて、SA/PAでちょっとトイレに行くのも辛くない?
それは余り気にならないが、他人様の家に上がるのに恥ずかしい orz
普段履きでライトならローファー(スリッポン)タイプのドライビングが一番良いかと。
他人様の家や飯屋の座敷に上がるのも苦にならない。
但し、伊太利亜製は大抵ローファーでも爪先が長いから
運転をメインに考えて使う場合は若干辛いよ。
193 :
185:2010/06/23(水) 16:50:50 ID:Jz5saeth0
長めにor2回っていうのは、シフトを入れるためにNでミッションの回転を合わせるのと、あとシフトを入れてからクラッチをつなぐ時に回転あわせる必要があるでしょ?
長めに吹かすっていってもその間クラッチ切ってるわけじゃなくて、
長めに回転上げてる間にクラッチ2回切るって意味
ダブルしなくてもシフトが入るような車だったらつなぐ時の回転あわせだけで一瞬で済むけど
194 :
185:2010/06/23(水) 17:00:01 ID:Jz5saeth0
あと長めって言っても時間的には0.5秒とかそんなもんだと思うけど
>>193 周りに「アンタそれおかしいよw」、って言ってくれる人がいなくて変なやり方になっちゃったのね。
ならばオレがヒントを教えてあげよう。
シフト入れてからクラッチ繋ぐまでを、へんな間を置かずに瞬時にやるようにしたら、
要するにシフト入れるときに回転がだいたいあってればいいことになる。
>>191 腕云々は、たしかに腕無いかもしんないけど、誰もがレースしてるわけじゃないのであります。
自分は比較的街乗り感覚でH&Tするので、クラッチ繋ぐ寸前にちょっとだけ煽るのが好み。
ここにダブクラを組み合わせると、煽るタイミングを早めにしないといけない。
(そうしないとシフト入れながら煽るコトになる)
だから、ダブクラするなら回転落ちを考慮して少し多めに煽らないといけない。
(そうしないとクラッチ繋いだ時の回転が合わない)
特に変な処理はしてないと思うんだけど駄目なの?
のんびりシフトしてるんならダブクラいらねーよ、って言われたらその通りな気もするけどw
197 :
185:2010/06/23(水) 19:52:49 ID:Jz5saeth0
>>195 シフト入れてからは瞬時で繋ぐとしても、その前のシフト入れる時にも回転が合ってないとシフトが入らないよ?
つまり長めにっていうよりシフト入れる時の回転合わせを高めに煽るようにして、
アクセルを踏む時間としては一瞬煽る感じにするってことかな?
要するに最初に煽った回転より落ちてきても繋ぐ時に大体合ってるっていうこと?
回転の上がり下がりが、F1みたいなクルマなんなら分からんでもないが
シフトが入ってからクラッチ繋ぐまでに、そんなに間が開くの?
あるいは、回転上昇の頂点じゃなくて変化の途中で合わせてるんじゃない?
幾ら何でも、コンマ数秒の時間がないなんて事は市販車では有り得ないと思うんだが。
199 :
185:2010/06/23(水) 20:22:03 ID:Jz5saeth0
シフトが入ってから繋ぐまでの時間っていうより
ダブルクラッチの間のNでクラッチ繋いでる時間かな
もちろん繋いでる時間そのものは一瞬だけど
クラッチ切って[アクセル踏んで繋いで切って繋ぐ]までの時間トータルすると0.5秒位かかっちゃうっていう感じかな
>>196 街乗り感覚でH&Tするので
↓
クラッチ繋ぐ寸前にちょっとだけ煽るのが好き
あんたそれ変だよw
202 :
185:2010/06/23(水) 20:33:00 ID:Jz5saeth0
>>201 単純に2回クラッチ踏むっていう動作だけで0.5秒くらいはかからないかな?
もっとすばやく操作しろってこと?
>>202 いやいやいや、考えるべきは、素早く2回踏むにはどうすれば・・・ じゃなくて
シフトを入れてからクラッチ繋ぐまでに、どうして0.5秒も掛かるんだよ? ってトコだと思う。
204 :
185:2010/06/23(水) 20:36:50 ID:Jz5saeth0
>>204 ごめん・・・もっと論理的に説明してくれ・・・
シフトを入れたら、すぐにもクラッチは繋げるだろ? 繋げないなら回転が合ってないんだよ。
206 :
185:2010/06/23(水) 20:38:50 ID:Jz5saeth0
>>206 意識する必要があるのは、(回転が合った瞬間、ないし合う瞬間に合わせて)
クラッチを切ってシフト入れて再度クラッチを繋ぐまでの時間だよ。
これに時間が掛かるなら、どっかで回転が合ってないんじゃないの? って意味で言った。
208 :
185:2010/06/23(水) 20:44:17 ID:Jz5saeth0
>>205 あー俺の説明が悪いのかな
細かく書くと
1.クラッチ切って
2.アクセル踏んでシフトを抜く
3.クラッチ繋いで回転あわせ
4.シフトを入れてクラッチつなぐ
この2〜4の間は回転上げてないといけないから、その間0.5秒くらいかかっちゃうっていう意味
この2〜4の間を回転を保つためのアクセルの踏み方を聞きたかったのが元々の質問の意味かな
209 :
185:2010/06/23(水) 20:45:19 ID:Jz5saeth0
あ、3.の後にクラッチ切るのが抜けたけど大まかには分るよね
210 :
185:2010/06/23(水) 20:46:17 ID:Jz5saeth0
>>207 それってもしかしてダブルクラッチが必要ない場合の話じゃない?
>>210 イメージできないなら、操作を完全に区切って考えてみ?
1.クラッチを切ってギアを抜きます。再度クラッチは繋ぎます
2.アクセルを煽りました、エンジン回転が(回転の合う)狙った回転まで上昇します
3.目標の回転に達したら、クラッチを切ってシフトを入れてクラッチを繋ぎます
このとき、1〜2までの操作時間は、極端な話1分掛けたって、後の操作には無関係。
ダブクラかシングルかは、1.で再度クラッチを繋ぐかどうかの違いだけ。
212 :
185:2010/06/23(水) 20:56:10 ID:Jz5saeth0
>>211 なるほど分ってきた
ただ2で煽るのが一瞬だと、3でクラッチ切ってシフト入れてクラッチ繋げるまでの間に回転が下がっちゃうよね?
繋ぐ時に回転が合ってるためには長めに煽ってる必要があると思うんだけど
>>200 変。。。か?
ううむ、変なのかな。
街乗りでさ、シフトダウンしてクラッチ繋ぐ直前に、ほんのちょっとだけブリッピングしない?
しないのか?
煽る量が極小で済むから好んで使うんだけど…。
シフト入れた後、半クラでのんびり合わせる代わりに、ちょいと煽る感じ…。
こういう目的でH&Tするコトって少ないのかな。
※マッハでシフトする時はもっと早めにアクセル煽るよ。
>>212 そうだね、実際には、回転落ちの時間があるから
回転が合ったのを確認してから3の操作に入る余裕はないので、合うのを見越して操作する。
で、コンマ数秒の操作時間を吸収するのに、ある人は、数十〜数百回転の差を無視するし
(どうせ狙ってもそんなに完璧には合わないから問題無い)、またある人は、回転の到達点を
最適より多めに煽って、上がり掛けの(最適回転)時にギアを入れて、落ちるときの
最適回転時にクラッチを繋ぐ、って操作をやってるはず。
ちょっとイメージを言葉にすると難しいな・・・
>>213 いやいや、分かるぞ。 意味が伝わってないだけじゃなかろうか?
>>212 肝心な事を書き忘れた。
基本的に、回転が合ってれば、ギアを入れる回転数とクラッチを繋ぐ回転数とを
分ける必要はない。走行中は、両者は一致してるハズなんだから、入らないってことは
単に回転が合ってないか、僅かなズレ+操作で掛かる(回転変化中の)トルクで弾かれてる。
本質的には、回転を合わせればクラッチ操作は不要なんだけど、
エンジン回転上昇とシフト操作の時間をオーバーラップさせるため、あるいは、完全に回転が
合うはずが無い事への保険としてクラッチを切る感じ?
216 :
185:2010/06/23(水) 21:12:45 ID:Jz5saeth0
>>214 あー納得
要するに大枠では俺の操作手順そのものは間違ってるわけじゃなくて、
最後に繋ぐ時の回転あわせの考え方がいろいろあるって事でしょ?
繋ぐ時に合ってないとシフトショックで不安定になるから、なるべくぴったり合わせたくて長めに煽ってるんだよね
繋いだ瞬間に多少ギュッとつんのめる位は気にしなければいいってことかな
217 :
185:2010/06/23(水) 21:17:43 ID:Jz5saeth0
>>215 >走行中は、両者は一致してるハズなんだから
シフトダウンの時はここが一致してないからダブルクラッチを使う訳でしょ?
>>216 ごめん、回転の差を許容するのは、ギア操作の方で、クラッチの方はちゃんと合わせてね。
言葉で説明する以上はしょーがないんだけど、「回転が合ってない」 も程度の問題で
少なくとも、車の姿勢が変わるようなシフトショックが起きるようなら、
このスレのレベル的には 「回転が合っていない/操作が甘い」 と言わざるを得ない。
まだ見たことはないけど、特定の車両で、ホントに操作が難しいモノもあるだろうとは思う。
>>217 走行中ってのは、シフトチェンジをしてない時って意味なので、そのツッコミは無用
220 :
185:2010/06/23(水) 21:21:38 ID:Jz5saeth0
>>218 うん、あとは繋いだ時に多少でも駆動側から無理やり回転を上げられるのはエンジンに悪い気がして
なるべく元々のエンジンの回転数に合わせて繋いでやりたいっていうのがあるな
まぁ大体理解しましたサンクス
>>217 回転数が上手くあったときにシフト操作するとすごく軽い操作力でシフトレバー吸い込まれるよね。
そのとき間髪いれずにマッハでクラッチつないでみ。(左足を待ち構えておいて)
シフトショックないはずだから。
>>216を読む限りなんか勘違いしてるとしか・・
シンクロの質問なのですが。
クラッチを使わずにギアを変えるとき、ニュートラルで回転を上げて3000回転で抵抗なくギアが入ったらシンクロは作動してない。3200回転くらいでシフトを押し付けて3000回転でギアが入った場合はシンクロが作動してる。これで合ってますか?
223 :
185:2010/06/23(水) 21:28:17 ID:Jz5saeth0
>>221 あ、それは分るよ
回転が合えばシンクロは要らないんだよね
>>216はシフトを入れる時じゃなくてクラッチ繋ぐ時の話だよ
シフトを入れる時はダブルクラッチで回転合わせてるわけで
要するに、シングルだろうがダブルだろうが、回転合わせの基本は変わらないんだわ。
シフトを入れるための余分な操作が入るかどうかの違い。それが伝わったなら幸いだ。
>>222 間違ってるとは言えないけど、このスレ的には
「基本的にシンクロは作動するもの」 と解釈してはどうか?
コンピュータ制御で、回転の変化速度まで完全同調させてギアを変えれるなら別だが
実際そうは行かんので、3200と比べれば、3000の時はあんまり仕事してませんよ、って。
>>222 クラッチを切った状態では、シンクロはギアボックス内で空回りしているシャフトを同調させるから
数千回転回転差があってもソフトタッチで操作すれば磨耗はほとんどない。
クラッチ切らずにシフトする場合、エンジンの駆動力と繋がっているシャフトを同調させることになるから
シンクロには膨大な負荷がかかる。数十回転差であっても繰り返すとヤバい。
>>223 おまえわかってねーよ。1行目だけでなく2−3行目も読め。
>>202 その程度のウデならダブルやる意味まったくナシ。
H&Tのクラッチ操作は
>>190さんも云ってるようにコーナリング初期にもやったりするので
駆動力が切れている時間は極力短くするのが基本。安全をおろそかにして余計な操作で自己満足していることが「センスが無い」と言っている。
あとシングルでやるときに、煽るタイミングがクラッチ繋ぐ寸前のヤツは総じてヘタクソ。タイムラグぐらい逆算して操作できるようになれ。
>>225 >>226 なるほど〜、ありがとう。MT未熟者でなんとなくクラッチ踏まずにギアを変える練習してたんだけどちょっと気になって。
ちなみに、
タイムラグを逆算した操作、
>>176-177で書かれているような効果
これらを突き詰めると
>>3のやり方になるんだけどな。
230 :
185:2010/06/23(水) 21:53:51 ID:Jz5saeth0
>>227 でもダブルでやらないとシフト入らないんだよ
駆動力が切れてる時間は短い方がいいけど、極端な話止まったままクラッチ2回踏むだけでも0.5秒くらいはかかるでしょ(いや1秒くらいかかるかも)
ダブルクラッチ使わないといけない前提だと駆動力切れてる時間はその位は出ちゃうんじゃない?
231 :
185:2010/06/23(水) 22:09:56 ID:Jz5saeth0
>>229 あーダブルやる時に半クラ使えば時間が短縮できるってことか?
そこまで突きつめてやったことないけど練習次第ではできるのかもね
とにかく今乗ってる車はシンクロ効かないからかなり回転合わせてやらないと入らないんだよね
H&Tの時でなくてもシフトダウンの時は必ずダブルが必要
部外者だがダブルクラッチだよね
単純に>208の操作はおかしくね?
ダブルじゃないと入らないってそりゃ、君の思い込みだよ。
>>3のやり方でやってみなよ。入るから。
手際よくやれば15万キロくらい走行のオンボロ代車のサニーでも20キロくらいで1速にシフトダウンできるよ。
だいたいヘタでダブルやるやつって操作のテンポが悪いんだわ。
>>213さんみたいのが典型だと思うけど、「街乗りだからのんびりシフトするから回転落ちすぎてさいごにあわせる」とか・・
街乗りだろうがなんだろうがシフトダウンはモタモタしてたらギアボックスの内部が失速するからシンクロの負荷は増えるのよ。
ギア抜いてからシフト先のギアまでを1瞬でもってくように心がけて、
>>3の方法でやればシフトダウンではじかれることはないよ。
少なくとも現在市販されている車で故障車じゃなければ。
234 :
185:2010/06/23(水) 22:15:40 ID:Jz5saeth0
>>232 あ、
2.アクセル踏んでシフトを抜く
は正確には逆かもね
でも感覚的にはほとんど同時って感じかな
あと
3.は正確には
クラッチ繋いで回転あわせてクラッチ切る
かな?
235 :
185:2010/06/23(水) 22:18:05 ID:Jz5saeth0
>>233 20年前の車なんできついんですよw
でも
>>3にしても、シンクロ使ってゆっくりシフト入れたらクラッチ切ってる時間も1秒程度以上はかかってそうだけど
とりあえず、アドバイスするとしたら、
どんなに丁寧に操作しようが必ずダブル踏まないとシフトダウンできないなら
車を修理に出すか買い換えるかした方が良いと思うよ?
シンクロが完全に死んでいるというのに、シフトアップでは何の問題もないっていう
天才的なスキルを持つあなただからこそ何とか乗れてるんだろうけど、それは直すべき。
「暑いときは窓空けるしかないんだけど、蒸し暑い夜に雨降ってたら、みんなどうしてんの?」
って聞かれても 「エアコン直せよ」 としか言いようがない
>>234 そ、どんな車か良く判らないけど、クラッチを切っているとしても
万一の為トルクが掛かる状態でギア抜くのは良くないお。
ブリッピング?つーのか、煽るのはN状態だけにしないと
シングルシンクロのMT車は辛いよ。がんばってね。
>>236 同意
おそらく、シンクロが完全にしんでいるのにシフトアップではなんの問題もなくてダウンでどうこうってレベルの人は
>>234の
「ギア抜いてからシフト先のギアまでを1瞬で」ができてないんだろうと思う。(変なクセがついていて。)
それがうまくできれば
>>3のやり方でシンクロ同期にはたいして時間はかからない。
↑間違えた
>>236 同意
おそらく、シンクロが完全にしんでいるのにシフトアップではなんの問題もなくてダウンでどうこうってレベルの人は
>>233の後半の
「ギア抜いてからシフト先のギアまでを1瞬で」ができてないんだろうと思う。(変なクセがついていて。)
それがうまくできれば
>>3のやり方でシンクロ同期にはたいして時間はかからない。
1速にシンクロ無いFTOでもシングルで出来るの
241 :
185:2010/06/23(水) 22:57:04 ID:Jz5saeth0
>>236 いや、たぶん2〜3秒ぎゅーっと押し付けてれば入るんじゃないかと思う
ただそれだけかかっていい時はH&T自体必要ないし、ダブルやればもっとすんなり入っちゃうからダブル使ってる感じかな
あとはあまりシンクロ使うとミッション傷める気がして
昔乗ってたFR車は全然気にせずシフトダウンもダブル使わずにスコスコ入ってたけど、その当時のFF車って新車でもあまり入りは良くなかった気がする
ちなみに今の車もその当時のFF車だから、さらに入りにくいのが当然で壊れてるとまでは思わなかったけど
242 :
185:2010/06/23(水) 23:09:08 ID:Jz5saeth0
>>237 あ、そういう意味合いもあるのか
クラッチ切ってれば関係ないと思ってアクセルの煽りとシフト抜くタイミングはあまり考えた事無かった
シフト抜いてからアクセルっていうのを意識的してた方がいいんだね
車内でイニD5のCDかけてたら
きれいなHTが連発できた。
ノリって重要なんですな。
CDもチューニングパーツの一つだな。。。
>>241 おそらく、
「ギア抜いてからシフト先のギアまでを1瞬で」
ができてないんだろうと思う。
それがうまくできればシンクロ同期には君が思うほど時間はかからない。
>>242 クラッチ切っていれば関係ないよ。あるわけがない。w
246 :
185:2010/06/23(水) 23:32:04 ID:Jz5saeth0
>>245 どっちなんだw
まぁ実際にはシフト抜くのとアクセル煽り始めるのはほとんど同時だから、
多少タイミングが前後したとしてもシフト抜ける前にそんなに駆動力がかかる事はないと思うけどね
247 :
185:2010/06/23(水) 23:35:40 ID:Jz5saeth0
>>244 うーんだからそれって俺が昔乗ってたFR車の時の感覚に近い気がするなぁ
確かにその時は、普通にスパスパシフトダウンも入ってた
それだけFRだとミッションの大きさなんかも余裕があるからシンクロが強力なんだろうと思ってたんだけど
qL6DJwZj0氏は自説の主張だけで他人に別の見解があることを認めないのかな…。
ちょっと「スーパーシングル」の手順にこだわりすぎに思えるが?
のんびりシフトしちゃ駄目なの?
スパッと操作する時もあれば、のんびり操作するコトもあり、
好きなようにできるのがMTの良いところじゃないのかなぁ…。
煽り量の少ないH&Tを突き詰めると、どんどんクラッチ繋ぐ直前まで遅らせることになると思うんだけど、
他の人はどう思いますか…。
249 :
185:2010/06/23(水) 23:49:53 ID:Jz5saeth0
>>248 俺は前にP6GT0DL60さんが言ってたのはそんなにおかしいとは思わなかったけどな
ダブルクラッチが必要ないんだったら繋ぐ時の回転合わせだけやればいい訳でしょ?
寸前で煽るっていう表現が微妙だっただけじゃないかな
寸前で煽り始めるっていう意味で言ってた訳じゃないんでしょ?
>>245 確かにクラッチが切れていれば関係ない。
「完全」に切れていればね。
>>249 ダブクラまったく要らないケースの話ですね。
繋げた時の回転合ってればいいだけなので、必要最低限を、繋ぐ時に頂点になるよう逆算して煽るだけ。
シフトを入れるタイミングとは分離して操作できるから、
シフト操作が素早い/遅いにかかわらず、煽り→クラッチの操作は常に同じような感じになる。
(無論煽り量などはギア比や速度に応じて変化するよ)
マッハでシフトする時は結果的にクラッチ切り始め頃に煽り始めるし、
街中でまったり走る時はシフト入れ終わってから煽ることもある。
という主張を、延々表現変えて何度も言ってるんだけど、通じてない?
この考えってなにか間違ってたのかな…。
254 :
185:2010/06/24(木) 00:14:15 ID:PCwLtx3F0
>>253 んで、この操作だと、クラッチ繋ぐ瞬間に回転数が頂点になるように調整する。
そうすれば最小煽り量になるからね。
でも、もしダブルクラッチを入れるとなると、Nでクラッチ繋いだ時から、
シフト入れてクラッチ繋ぐまでの時間がかかる。この間に回転が落ちてしまう。
それを補填するために、少し多めに煽る必要はあるだろう。
というわけで、私が
>>189 をレスしたわけなんだ。
…やっと元に戻ってきたけど理解してもらえるのだろーかコレ。
256 :
185:2010/06/24(木) 00:32:10 ID:PCwLtx3F0
>>255 >>254へのレスかな?
うん、
>>189の意味は分るよ
長めにするか大きめにするかで要するにNで繋ぐ時とシフトが終わってから繋ぐ時の両方とも回転をなるべく合わせたいって事だから
多分意味は似た事を言ってる
>>256 いや、
>>255は
>>253の続きの自己レスなので合ってるw
言ってる事自体は似たようなコト、ってのは同意します。
自分も、ダブクラでシフト入れた後、前方状況によりクラッチ繋ぐタイミングが遅れた時など、
2回目のアクセル踏むコトあるし。
それを日常的にやるのは変だよね、って疑問が
>>185だよね。
ちなみに自分の車はアクセルが敏感です。
258 :
185:2010/06/24(木) 00:56:07 ID:PCwLtx3F0
>>257 そうそうそういう意味
元々はダブルクラッチって、その2点で回転を合わせる必要があるからアクセルも2回あおるのが標準ってなぜか思い込んでて
でもH&Tで2回煽るのはちょっとやりづらいなぁと思いながら1回煽りで今まで運転してたから
実際の所はみんなはどんな風に2点の回転合わせをしてるんだろうという疑問でした
なんか人のシフトダウンを見てるとヴォンーって感じなのに自分の場合はヴォ-ンーって感じだからあまりかっこ良くないんじゃないかとw
259 :
185:2010/06/24(木) 00:59:18 ID:PCwLtx3F0
ただ今はダブルクラッチが必要でない車が多いのかなっていうのが分った
シングルで済むなら俺の元々の疑問自体意味が無いんだよね
シングルで済むんだったら音は当然ヴォンーだもん
>>259 おーっと、もう一回言うけど、シングルとダブルとでは、基本的に操作は同じだぞ。
オマケがあるかないかの違い。 従って、アクセルを煽るタイミングは同じ。
アホのように回転の上がり下がりが早い車(操作速度<レスポンス)なら別だけどね。
同じだと操作が間に合わない場合に、多めに煽って辻褄を合わせる事がある、って話。
タイミングが違って当然(音が変わって当然)という解釈は間違いだし、
少なくとも、もっと上のスキルを目指すなら「より良い方法がある」ことを忘れないで。
261 :
185:2010/06/24(木) 01:51:36 ID:PCwLtx3F0
>>260 了解
まぁ音の話はものの例えっていうか、そこまで音を基準に考えてるわけじゃないけどね
ではでは、お騒がせして申し訳なかったです
262 :
名無し:2010/06/24(木) 04:57:55 ID:w+OZhZUqO
>>202 Yes.
大雑把に言えば、貧乏揺すりの一拍子くらいの時間。
>>222 最終的にはタイミングだ。
まず無いが回転完全一致してると、間が悪いと入らない。
極僅かでも差が有るから必ず入る訳だ。
>>225 ま、そうだな。
その極僅かな仕事量の差実感してるか否かで
ダブクラ肯定か否定か、スレ内でも意見割れてる。
>>229 スーパー何とか同好の志だけで良い。
>>248 手忙しいか足忙しいかの差。この辺り、好きで構わない。
私も普段のんびり良いからダブル。
>>253 それにはあまり異論はないんだが、
>>196や
>>213を読んだのとくらべて印象が全然違うと思ったら、
「寸前に」や「直前に」っていう表現を、「逆算して煽る」に修正してあるんだよね。
>>227の指摘のあとに後付けでw
264 :
233:2010/06/24(木) 05:55:38 ID:ZGuIVyEg0
>>233にも書いたけど、
「シフトダウンの場合、シングルでやるときはレバー操作は無駄にゆっくりせずにスパッと動かしたほうがシンクロの負荷は少ない」
って理屈が解ってない奴が多すぎる。
逆に、ダブルでやる場合どんなにモタモタやっても(
>>211さんの言うように1分かけても)辻褄を合わせることはできる。
(
>>2にも書いてある)
>>196の「のんびりシフトするときはダブクラいらねー」とか
>>213の「マッハでシフトするときは〜」とか
を読んで変だと思ったのはそこなんだよね。
シングルでやる場合、
速く走るのんびり走る関係なくシフトダウン操作をゆっくりやるメリットはないってことをおそらく理解していない。
シフトダウンはマッハで操作してクルマはのんびり走行ってこともできるし、
そのほうが機械の作動的なことや運転の楽さ加減から考えると望ましいわけですよ。
>>233の後半とか
>>244を書いたのはそう思ったからですわ。
補足しておくけど
レバー操作をスパッとやるのは次のギアの入り口までで、入り口ではやんわり押し当てたほうがいいです
>>263 いや、私は「クラッチ繋ぐ寸前に煽る」のを撤回はしてませんよ?
「直前」とか「寸前」という、表現がつたない点は謝罪するけども。どうやら人によって感覚が違うみたいなので…。
趣旨としては、回転の頂点でクラッチ繋げるために、(逆算して)その一瞬前に煽る、ってコトなんです。
逆算の結果、ほぼ煽り開始の直後にはクラッチ繋げることになるから、私の感覚では「寸前」って感じでした。
とはいえ、議論の勝ち負けが目的なわけでもないので、
お互い
>>253にはあまり異論はない、って点で合意できたのは収穫であります。
>>264 これも文字数を節約したせいで誤解をうけてたと思うので、表現が足りない点は謝罪しときますよ。
>>196の「のんびりシフトするときはダブクラいらねー」とか
ここに関しては最後の行は蛇足だったかも。
でも、のんびりシフトするならゆっくりシンクロに仕事させてもいいじゃん、て突っ込みを予想してたので、
先に逃げを書いてしまいました。
混乱させたようでごめんね。
というわけで最後の行は撤回します。
>>213の「マッハでシフトするときは〜」とか
ここに関しては、正直何を問題にされてるのかよくわかんない…。
シフトダウン操作全体を素早く終わらせようとしたら、そのぶん「逆算」して煽り開始が早くなるのは自明では?
そういう趣旨だし、他にも何度か表現変えて書いたけど、なんか間違えたかな。
もしかして、シフトレバーの操作の速度だと誤解された、のかな? たしかに誤解するかも?
だとしたらごめんなさい。シフト操作全体の速度(クラッチ繋ぐまで)というつもりでした。
※つーか、なんで最後の行だけに食い付いてくるん…?
突き詰めるとEgレスポンスが大事ということに行きつく。
>>267 やっぱりわからんかったか・・(´⊆`;)ヾ
教え方が不十分でごめんね。(笑)
今日はこれから用があるからこれ以上書けない。加筆してコピペしとくわ。
「シフトダウンの場合、シングルでやるときはレバー操作は無駄にゆっくりせずにスパッと動かしたほうがシンクロの負荷は少ない」
って理屈が解ってない奴が多すぎる。 「マッハでするときは」とか「しないときは」って問題じゃない。「マッハでする」のが基本なの。
逆に、ダブルでやる場合どんなにモタモタやっても(
>>211さんの言うように1分かけても)辻褄を合わせることはできる。
(
>>2にも書いてある)
>>196の「のんびりシフトするときはダブクラいらねー」とか
>>213の「マッハでシフトするときは〜」とか
を読んで変だと思ったのはそこなんだよね。
シングルでやる場合、
速く走るのんびり走る関係なくシフトダウン操作をゆっくりやるメリットはないってことをおそらく理解していない。
シフトダウンはマッハで操作してクルマはのんびり走行ってこともできるし、
そのほうが機械の作動的なことや運転の楽さ加減から考えると望ましいわけですよ。
>>233の後半とか
>>244を書いたのはそう思ったからですわ。
補足
レバー操作をスパッとやるのは次のギアの入り口までで、入り口ではやんわり押し当てたほうがいいです
>>269 213の書き込みだと、クラッチを繋ぐ直前にアクセル煽るとは言っても
既にシフト操作は終えた後の話だから、別におかしくないんじゃない?
それこそ、(シングルの場合)シフトノブはマッハで操作しても、
クラッチを繋ぐタイミングはのんびりでも良いわけだから、クラッチ操作開始のタイミングに
近ければ近いほど、アクセル煽る量は減らせる、ってことで
双方とも、言ってる事は間違ってないけど、話が噛み合ってないだけのように見えるが。
>>270 まったくその通りなんですよ…。
私の文章力がたんないのかなー。精進せんといかんなー。
>クラッチを繋ぐタイミングはのんびりでも良いわけだから
まさにという部分を認めて欲しいだけなんだけれど。
最初から、ココですれ違ってるだけな気がする。
シフトレバー操作は素早く、でものんびりクラッチつないでも、いいよね?
いいよね?って聞かれると勝手にどーぞだけど、わざわざ後付けの言い訳して正当化するほどのことかよw?
>>271 相手の言いたいことを忖度する気の無いヤツはスルーしろ。ムダに荒れるだけ。
そういうツマランことに喰い付くヤツってのは、
誰かを見下してオレ上手ぇぇしたくて仕方ないだけなんだから。
その点、昨日の185みたいなのは好感持てるな。
間違いを恐れないというか、レスの内容にツマラン保険を書いたりしないというか。
そういうヤツ同士で会話が進むときっと有意義になると思うわ。
H&T+ダブルのほうがリズムがうまく取れるのですが、
やっぱりNの時間が長くなってる感じはします。
まぁ、前後のスピード重視ってより、
加速の立ち上がりが気持ちよくなるからやってるのですが。
みなさまはどうですか?
>>271 それだと
ブリッピングをのんびりやったしわ寄せでクラッチをそろーりつないでいる
感は否めない。(逆算できねぇのかよって指摘されて後付けで設定を追加するみたいなもので・・w)
そこをのんびりやる意義はない。リズムの悪い気持ち悪い運転。スジが悪い。
クルマをのんびり走らせることと、
「すばやくスパッとこなしたほうがいい機械的な作業」をモタモタすることは別次元のことだということを解ったほうがいい。
>>274 その程度のウデならダブルやる意味まったくナシ。
H&Tのクラッチ操作は
>>190さんも云ってるようにコーナリング初期にもやったりするので
駆動力が切れている時間は極力短くするのが基本。安全をおろそかにして余計な操作で自己満足していることが「センスが無い」と言っている。
>>275 >ブリッピングをのんびりやったしわ寄せでクラッチをそろーりつないでいる
ブリッピングしたなら、クラッチはポン繋ぎするもんじゃねーの?
>>276 >H&Tのクラッチ操作は
>>190さんも云ってるようにコーナリング初期にもやったりするので
>駆動力が切れている時間は極力短くするのが基本。
そうとは限らない。
ブリッピングする目的は、クラッチポン繋ぎすること。つまりショックの軽減。
極端な話、駆動力切ってる時間が1分あった後にやっても別にかまわない。
ダブルの意義(シフトレバーを入れやすくする)と、ブリッピングの意義(クラッチ板の回転合わせ)と、
H&Tの意義(ブレーキ踏んだままブリッピングする)はそれぞれ別の意義がある。
混同してはいけない。
>駆動力が切れている時間は極力短くするのが基本。
という点に関しても、高速域なら同意するけれども、
低速域でもH&Tやダブルクラッチを行うことがある点を無視してはならないと思うがどうか?
279 :
名無し:2010/06/25(金) 08:42:50 ID:Mcju6w8c0
>>275 楽な手ゆっくり、且つゲート押しながら待ったりなどせず
断接踏力要る足スパッとやるのが好きなので、ダブルクラしてる。
>>276 意味は有る。山頂目指すには、上り坂登り続ける必要有る。
最初の一歩踏み出さない者、一生麓で山眺めてるだけ。
ダブルもシングルでも好きにすればいいけど、
レバー入れてクラッチ繋ぐまでに間があくのはお世辞にも上手いとはいえない。
同乗していたら気持ち悪いと思う。
レパー入れた瞬間にポンつなぎできるようなタイミングであらかじめブリッピンしとかなきゃ。
まあそれをやるのに、ダブルでやるとタイミングが取れるけども
シングルだとタイミングとりづらいって人は、単にリズム感が欠如してるだけなんだけどね。
シフトダウンはコーナー進入前に済ませておくものだと思ってたんですけど、
コーナリング初期・コーナー中操作というのは、曲がってる最中にシフトダウンを行うということですか?
283 :
名無し:2010/06/25(金) 12:38:08 ID:Mcju6w8c0
>>282 まず旋回中の減速を、旋回制動と言う。
特殊なコーナー除き、クリッピングポイントまでは旋回制動
クリップから先はアクセルオンがトータル最も速い。
加速時に最適なギヤ比を準備しておく必要有る為
減速していくといずれ必然的にシフトダウンが入ってくる。
即ち、コース上の話(限界走行時)ならYes.
ドライブの話ならNo.
但しドライブならどうせタイヤグリップ余ってるから
多少回転合わなかろうと半クラでもスパッと繋いでも無問題。
一方、限界旋回制動時、タイヤグリップもう先無いので
回転差有ると挙動乱れるから、回転合わせる必要出てくる。
284 :
名無し:2010/06/25(金) 12:49:08 ID:Mcju6w8c0
すまない、肝心なこと書き忘れた。
ドライブで限界性能引き出すのは無謀だから、
制動もシフトダウンも、安全な直線部(コーナー入る手前)
までで済ませておくのが一般公道での基本。
俺はブリッピング百発百中の右足がほしい…
シンクロついてんだから、ある程度合ってりゃいいだろ
>>286 少しでもズレてたらクラッチを繋いだらショックくるじゃん。
だからこそMTは楽しいのだが。
ここにいる皆の話を読んでるとジャストミート連発してそうだな。
俺にはネ申にみえてくる。
そんなもん、クラッチを繋ぐタイミングとかで調整するに決まってるじゃないか。
いつも同じタイミングで操作しようとすれば、そりゃ百発百中のアクセルワークが要るわな。
例えばダブル踏むにしても、ギア抜いて(当然クラッチは繋いで)アクセルを煽ったら、
エンジン回転の動きに合わせて、タイミング良くスパッとギアを入れて終了。
ギア入れのクラッチを、いつも同じタイミングで踏もうとしたら、そりゃ難しいが
発想を変えれば、縄跳びとかと一緒。タイミングを図って一瞬でギア入れて終わり。
289 :
名無し:2010/06/25(金) 17:18:15 ID:Mcju6w8c0
>>286 クラッチミート時でなく、シフト時気分の差、即ち Yes. でもあり No. でもある。
全く合わずギヤ鳴らしながら、弾かれても叩き込んでも別にクルマ挙動変化しない。
ダブルでもシングルでも好きにすればいいけど、
レバー入れてクラッチ繋ぐまでに間があくのはお世辞にも上手いとはいえない。
同乗していたら気持ち悪いと思う。
レパー入れた瞬間にポンつなぎできるようなタイミングであらかじめブリッピンしとかなきゃ。
まあそれをやるのに、「ダブルでやるとタイミングが取れるけどもシングルだとタイミングとりづらい」
って人は、単にリズム感が欠如してるだけなんだけどね。
>>290 >レバー入れてクラッチ繋ぐまでに間があくのはお世辞にも上手いとはいえない。
...
>レパー入れた瞬間にポンつなぎできるようなタイミングであらかじめブリッピンしとかなきゃ。
自分は、シフト入れミスした時にクラッチ繋ぐのを中止する余地を与えるために、
微妙に間隔開けるけど、そんなんも駄目かね。
まぁ、入れミスする可能性考えちゃう時点で下手って言われりゃ反論の余地無いが。
292 :
名無し:2010/06/25(金) 19:56:56 ID:Mcju6w8c0
>>291 別に競技してる訳じゃないから
好きなタイミングで良い。
>>291 シフト入れミスってそんなにするか?
自分は10万キロに1回するかしないかくらいでしかないよ。
ちなみに
>>269の「スパッとやるのは次のギアの入り口までで、入り口ではやんわり」のスタイルでやるので
もし入れミスしそうになっても必ず「入り口でやんわり」の時点で気づきます。
なので自分もシフト入れると同時になんの躊躇もなくマッハでクラッチつなぎます。
シングルでやったときに、たまに回転合っていないと感じられるときに
ギアが入ってることがある気がするのですが、
振動とかで入ることって、あるのでしょうか?
ボーっとしてると
クラッチ離す方が早くて、ガリガリいわす時がある俺氏ねw
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:47:42 ID:EEMkXoye0
夢のあった楽しい時代は既に費え・・・・・
焼け石に水の意味の無いエコブーム、
番組破壊を起こした安っすい吉本芸人、
ドンキやコンビニで収まらず、一般人の憩いの場まで侵略するDQN、
手当てを支給された横暴な子連れミニバン
能無しパンピーの為だけに規制強化されたインターネッツ
etcetcetc が支配する暗闇の時代へ突入するのか。
MTが完全消滅するのも時間の問題だろうか
298 :
名無し:2010/06/26(土) 00:00:11 ID:Mcju6w8c0
MTなくなるとしたら、悲しいです・・・
>>291入れミスする可能性考えちゃう時点でド下手糞w
>>294 みたいな参考になる情報も意地張ってスルーして、取り入れようとしない向上心のないヤツだからいつまでたってもダメなんだよ。(笑)
最近になって急にスレ伸びたね
燃料投下した奴GJw
昔っから ダブクラの話が出たらスレ伸びる
>>278では、
「混同してはいけない」(キリッ
とかエラそうなこといってたけど、
結局
>>291読むと、
モタモタ操作するクセがついているせいで1発のブリッピングでリズム良くこなすことができないだけみたいだね。
言い負かされて反論できずに沈黙していたとしたらゴメン。ちと酷だったかな。
>>294 みたいな参考になる情報も意地張ってスルーして、取り入れようとしない向上心のないヤツだからいつまでたってもダメなんだよ。(笑)
同じの貼るとか、荒らしみたいになってきたなぁ…。でもコレがMTテクスレの醍醐味だな。
ところでみんなは街乗りではH&Tやらんの?
自分は低速での右左折やすれ違いの時とか、半クラまんどいのでH&Tで軽く煽って繋ぐけど。
>>306 そういう風にH&Tで流れるようにシフトダウンしたいです・・・
低速だとブレーキ踏力が一定に出来ない
練習あるのみですか?
>>308 停車時、エンジン停止状態で素振りしてみれば?
慣れたら、停車時エンジン稼動、ニュートラルでブレーキ踏みながら狙った回転にブリッピング練習してみれば?
>>308 ブレーキ踏力は、H&T自体が上達すれば問題無いよ。
問題は、数百回転、あるいは回転が落ちない程度だけブリッピングするアクセル操作。
信号待ちの時とかの停止時に練習するってのは、俺もやってる。
H&Tは本来低速でやるもんじゃないからな。うまくできなくてあたりまえ。
>>306 なんで右左折やすれ違いで半クラなんてするん?
確かに、回転差が小さくてエンジントルクも出てない低回転で
ブリッピングする必要性はほとんど無いかもしれないけど、引き出しの一つとして習得したい。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:29:45 ID:Idi1n70S0
どこかのサイトで
ドラテクについて懇切丁寧に記したサイトがあったなあ。
結構内容が濃くてオススメだ。
>>312 減速シフトダウン時に半クラせんの?
加速に移る時にシフトダウン+アクセルするのかな。
減速するけど直後に加速か巡航すると分かってるなら、低速でもH&Tの価値はあると思うけど。
あらかじめシフトダウン完了してれば操作がスムーズ&後の操作に時間的余裕ができる。
電スロだと反応悪くてちょっとだけ回転上げるってのがやりにくい。
俺が下手くそなだけだけど・・・orz
317 :
名無し:2010/06/29(火) 08:29:27 ID:FDY8KU6F0
>>308 Yes. 但、交差点で空吹かしして横断者脅さない様にな。
>>315 半クラより煽った方が楽。
>>316 ま、全開時スムーズなら無問題。
>>315 >312じゃないが、普通はしないだろ。百害有って一利なし。
クラッチが無駄に減るだけだし、メタルとかツインだと出来ない場合もある。
許せるのは四駆+カタツムリ+LSDハンプ設定の特殊車両くらい。
まあ、加速時には半クラッチしなければならない状況も有るだろうが。
>>318 まぁ、半クラヤダから煽るわけなのだが。
でも、そういうタイミング(煽らないなら半クラになるタイミング)でシフトダウンってしないのかな。
なんで煽るんだ?
基地外か?
>>319 交差点で減速するくらいなら半クラにせんでも、ゆっくりめにクラッチ繋ぐ位で
大丈夫だろう。
ゆっくり繋いだ時点で半クラだとか言う奴は相手にしなくても良いんじゃないか?
>>320 煽ってかっこいいと思ってるんだよ。周りから見ると頭悪く見えるのにね。
ネットの掲示板とおんなじだな。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:21:41 ID:ms9n/f6a0
ダブルクラッチしないのかおまいら
FRじゃないと意味ないけどな
324 :
名無し:2010/06/29(火) 19:04:41 ID:FDY8KU6F0
>>322 FR以外だとどうなるのか是非教えてくれ。
車種にもよるけど、エアコン点けると回転落ち速くなって普段より運転しづらくなるよね
>>321 ゆっくり繋いだら半クラだろう?w
慣れると半クラよりアクセル煽った方が、少ないショック、短い時間でシフトダウン出来るんだよ。
夜中の住宅街でブンブン煽ったりするのは論外だが、そうでなければ別に好きな方にすればいいだろう。
ガソリンを多く使うか、クラッチを早く減らすかどっちを選ぶかだろ?
まあ、確かに煽ってると頭悪く見えるかも知れん。
じゃあ何でオレが煽ってシフトダウンするかというと、競技をやってるから練習のつもり。
ゆっくり走ってる時でも、意識すれば全てが正確な操作の練習になるから。
断っておくが、交差点にえらい勢いで突っ込んでいるわけじゃないよ。
>>322 オレも何でFRじゃないと意味がないか、ぜひ教えて欲しいw
そんな話は聞いたことないからな。
>>325 車種に関係ないでしょ?
327 :
名無し:2010/06/29(火) 20:24:53 ID:FDY8KU6F0
>>325 回転落ちそのものより、ランダム介入するアイドルアップ/ダウンが
想定タイミング外す。
アドバイスになるかわからんが、クラッチは繋いでるのが基本。
各ギヤ→N や N→各ギヤ で手がシフトを操作をしている時だけクラッチを踏む。
Nではクラッチは繋がってるから、あおれば自動的にダブルクラッチ。
踏んで、いったん戻して、とか考えるてると混乱するよ。
>>328 Nの位置でワンテンポ止まる形になるのかなあ?
330 :
名無し:2010/06/29(火) 23:13:30 ID:FDY8KU6F0
>>329 Nのクラッチ断接、シフトケージ移動しながらでok.
うちのクルマの場合
>>3のやりかたでスムーズに操作できるし、ギアも軽く入るから
いちいちそんなことやらなくてもいいよね?
332 :
名無し:2010/06/29(火) 23:22:14 ID:FDY8KU6F0
>>331 基本、どう乗ろうとオーナー自由。
それで本当に軽いと感じてるなら良いんじゃないか?
軽い重いにこだわるのなら
>>328のやり方で、もっと軽く入るのは知ってる。
でもさあ、あわただしく操作することによってたまに操作ミスすることはないの?
>>291に対する
>>294でも書いたけどさあ
1/100でも1/1000でもたまにミスったりするのであればミスがない方法でやんのがいいんじゃないの?
334 :
名無し:2010/06/29(火) 23:37:15 ID:FDY8KU6F0
>>333 練習すればミス減少出来る。しなければミス出る。
ミス最も簡単に避けるには、教習所習った短制動効果的
即ち減速時、決してシフトチェンジしないし、エンストして構わない。
止まってからチェンジだ。
>>334 キミが思っているほどシフトチェンジって作業はミスがおこるようなものではないよ。
>>294でも書いたけど・・
>>321 ゆっくりクラッチ繋いだら半クラになると思うけど…。
煽るといっても、低速時じゃたいした回転差ないから屁みたいなモンだよ。やってみりゃ分かるけど。
煽りが少なくて回転足りなくても、煽らず繋ぐよりだいぶスムーズになるからお勧め。
ギアを入れると特定のギアだけ、
なんかゴリゴリ引っ掛かりがあるんだけど。
回転数とか速度次第ではスコっと入るが。
そろそろ寿命ですか?\(^o^)/
>>321 H&Tで回転合わせしようが、半クラでそろ〜りと繋ごうが、
どうせ結果として上昇するエンジン回転数は全く同じだろ。
その程度のイメージも湧かないのに、どうして無理に反論するかな。
339 :
名無し:2010/06/30(水) 08:28:10 ID:5J0x5yi+0
>>335 いや、だから君はダブクラ軽くなるの知りつつ
シングルゆっくり押し当ててれば良い。
それで失敗しないんだろ? 君努力要らないさ。
>>337 そのギヤシンクロ怪しいだろうな。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:32:14 ID:92ekMyA10
>>324 FRだとプロペラシャフトがある分エンジンに負担がかかるからじゃないの。
FFはアウトプットシャフト=カウンターシャフトで
常に回転していてその分エンジンに負担はかからない。
しかもミッションからエンジンまで距離も短いし。
逆にFRはNでクラッチつないでいてもアウトプットシャフトとプロペラシャフトは止まってる。
止まってるものにいきなり動力かけたらその分エンジンに負担がかかるからじゃないの。
だからその分回転上げてパワーがある状態で繋ぐという意味合い。
>>339 さんくす。20キロも出てれば2速、3速、6速、5速、でもスコスコ入るんだが、
3速が何か引っ掛かり感がするんだよね。
オーバーホールか、、、金飛ぶ、、。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:18:53 ID:LkQmnFxdO
今まできにしてなかったけど、ブレーキ→クラッチ→ギア抜く→吹かす→ギアいれる→つなぐなんだ。
たとえばブレーキ→クラッチ→吹かす→ギア抜く→すぐいれてつなぐとか
ブレーキ→クラッチ→ギア抜く→ギアいれる→吹かす→つなぐ
じゃ車によくないのかな?あまり意識してなかったので、どなたか教えて下さい。
>>342 >吹かす→ギア抜く
ギア抜けるのか?
>ギア入れ→ふかす
何のためにふかすんだ?
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:01:58 ID:LkQmnFxdO
>>343 前者はわかりません。シフトアップの動作は無意識なので…
後者はクラッチをつなぐときにガクンとならないよう回転数をあわせるためです。
もしかして、クラッチきっててもギア入れた段階でミッション傷つけてますか?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:03:34 ID:LkQmnFxdO
×ギア入れた段階で
○回転数を合わせないままギアを入れた段階で
でした。
>>342 基本的にまず第一にブレーキ
あとのクラッチ、ふかす、ギア抜くは
順番にやるのではなく同時進行でやるかんじで。まあテキトーでオッケー。
クラッチ完全に切った状態でのシフト操作を心がければそう簡単にはいたまない。
>>346 ありがとうございますm(._.)m自分でやってるのにどれが最初かわからなくなって不安になってましたOrz
同時に近いって感じの説明がしっくりきました!自分もほぼ同時にやっているので、今まで通りやってゆきます。
>>343 >>吹かす→ギア抜く
>ギア抜けるのか?
ふかす前にクラッチ切ってるんじゃないの?
>クラッチ→吹かす→ギア抜く
コレの話だよね。
>>347 大抵、一挙動で一連の操作を終わらすから、改めて順番を確認しようとすると混乱するよね。
人間の知覚の問題で、微妙なタイミングの前後感覚とかは逆転することもあるらしいし。
録画でもしないと、自分がどんな操作してるかきちんと把握するのは難しいかも。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:18:17 ID:od/E4TeY0
FFだし、サイドターンしただけだろ。
ちゃんとマツダ車でやる所が律儀だなw
でも、車ヲタクで大量の車雑誌は読んでたみたいだよ
スポーツグレードって書いてあるな。もしかして、GT-Rで四ドリでもしてたんかね。
>>356 最近は、ハッチバックの事をセダンと言うようになったのか?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:00:48 ID:N4tqgkpbO
サクラダファミリア?
記事にはスポーツモデル、って書いてあるのに、標準グレードなの?
俺も記事読んで真っ先にGT-R思い出したw
>>361を見る限りハッチバックな様な気もしないではないが、
ファミリアと聞いてセダンだと勘違いした可能性も。
しかし同じ車名のグレード違いでセダンだったりバンだったりハッチバックだったり
3種類の名前を宣伝するより楽なんだろうけど、なんかねえ?
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:16:06 ID:N4tqgkpbO
ファミリアって小さいのに5ドアからステーションワゴンなのな。
シビックはでかいけどドア3つだからハッチバックなのな。
複雑なのな。
インプレッサなんかは、先代まではワゴンを名乗ってたのに、現行からはハッチバック扱いだしな。
後部スペースの奥行きが短ければハッチバック
長ければワゴンと、俺の脳内で勝手に分けれている
>>356だが、車にビニールシート掛かってる画像と
記事のファミリアって所でセダンと勘違いしたんだよ
ぶっちゃけどーでもいい
>>367 事実とは違う事を断言し、裏づけもないのに他人の事否定して、自分が間違ってた分かってたと分かったら「どーでもいい」ですか?
厚顔無恥の嘘つき野郎だな。
↑
×間違ってた分かってたと分かったら
○間違ってたと分かったら
ぶっちゃけスレ違いだろ…。
どーでもいいわ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 11:04:41 ID:L25xtRt7O
質問です。
左足ブレーキというのは前に荷重を残すためにつかうといいますが
どちらかと言うとFR用のテクニックですか?
FFにのっているんですが、前に荷重というよりは全体均一に
ガッチリ曲がるイメージがあります。
左足ブレーキなしできつく曲がるとリアを引っ張るというか尻が若干振れる感じなんですが
それを解消するのが左足ブレーキのメリットなんでしょうか。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:44:47 ID:L25xtRt7O
亀だが
>>58 雪国は1かRにいれるよ。朝起きたらニュートラルで凍ってて、
1にいれようとしたら1も凍ってて入らなかったことあるw
あと夏でも下り勾配ならR、上りなら1に入れてサイドブレーキしてる。
〉〉371
おれもFFで左足ブレーキ使ってるけど、
荷重とか考えて左足ブレーキするんじゃなくて、リカバーの早さを目的として使ってるかな。
踏み替えの時間が短く、正確だと思うし。
もちろんリカバーでも荷重が大きく関係してるけど、限界越えて荷重とか考えてる余裕は自分にはないし。
ダートだと流す量も調整しやすい。
あくまでおれの考え方だけど。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:19:24 ID:i0rWJyVP0
MT歴3年です。
1速から2速につなぐときになかなか回転が落ちてこなくて、いつも半クラでつないでます。
これが一番早いんじゃないかと考えたのですが、
会社のおっさんを助手席に載せたら落ちてきたときにあわせるのが普通だと言ってました。
どうしても早くつなぎたいときは半クラを使うのはどうなんでしょうか?
>>374 気分の問題というレベルではあるけど、機械的には消耗するから望ましくはない。
中々回転が落ちてこないから、待つとタイミングが悪いというのなら
アクセルを緩めるタイミングを色々試してみるといいよ。
減速しない程度にアクセルを緩めてからクラッチを切ると、エンジン回転が落ち着いてるので
回転の落ち始めが早くなる。(というか、タイミング的にモタ付かないで済む)
1速から2速っていうのは加速してるところなんだから
回転が落ちてなくてもそのままつないでしまえばいいのでは
どうせ繋いだあとでアクセル踏むわけだから同じ状態でしょ
>>376 MTのエンジン回転数は、走行速度(もちろんギアもだが)によって一意に決まるから
それ以外の回転で走ってる間は、常に回転差が生じて何らかの駆動系が滑ってる事になる。
エンジン出力が小さい車なら別に良いけど、半クラ状態からアクセル開けると
回転が吹け上がる(出力に対してクラッチ容量が小さい)車だと特にクラッチが傷む。
1速で周りと同じように発進しても、
クラッチ切って回転落ちを待ってる間に後ろのAT車につつかれるんですよね・・・。
それでも1速での動き出し自体はATより速度の乗りが良いから、
加速で一旦離して、変速時のラグで追いつかれ、
2速の伸びでまた離して、変速時の(ry・・繰り返し
>>378 どんなトロい操作してるんだ?キミは。操作の途中にへんな儀式でも織り交ぜてるのか?w
運転スキルというものを意識するようになった頃からは、
もうMTはスポーツタイプにしか乗ってなかったので
ATに突かれるっていうイメージが湧かんのだが
(もちろん、勢いよくスタートダッシュするAT車は別。)
車種は何? つか、排気量でいいけど。 テンハチ未満の発進のイメージが湧かない。
>>373 コーナリング中にリカバリーでブレーキ踏むって、そもそも失敗じゃないのか?
速く走るためじゃなくて、失敗をごまかすのに左足ブレーキを使うのか?
サイド引いた方が簡単でロスが少ないと思うが・・・
オレはマスターバック殺してないから、ダートでも左足ブレーキは使わないな。
某元世界チャンピオンは、立ち上がりでフロントの加重が抜けてアンダーが出るのを抑えるために、断続的に左足ブレーキを使うと言ってたぞ。
もちろんアクセルは開けたままで。
>>381 質問者じゃないけど、660cc4ナンバーだと面白いよ。
1速のギア比がすごい事になってるから、1速でいくら踏んでも音だけすごくて
全然スピードが上がらないよ。で、煽らずに2速にしようと思ったら10km/hくらいで
シフトアップせねばならん。
俺のファミリーカー(AT)のマスターバック死んで、アシスト無しで数キロ
ディーラーまで走ったけど、俺にはとても殺す勇気ない。
特に低速で止まらん。シートからケツ浮くくらい思いっきり踏んでやっと止まる。
サイド併用で乗り切ったけど、街乗りじゃ地獄だと思う。
>>383 軽商用車はセカンド発進しちゃう俺。
1速は荷物満載の時と、キッツイ坂道発進専用。
>>385 わざわざヘタクソを告白してくれなくていいよ。そういうスレじゃない。
>>386 なんで下手くそ告白になるわけ?
軽トラで1速レブまで引っ張っても普通に2速に繋げるけど?
荷物満載の時にはそうしないと走らんし。
空荷の時はめんどくさいからセカンド発進してるだけだけど。
ギア比自体、2速が乗用グレードの1速に近いし。
ヘタクソは
>>386のほうだな。MTは同じだって車にあった乗り方がある、
特に機械がやってくれるATと違って、MTでその辺意識しないで乗ってたら
ダメだろう。
俺もトラック乗ってたが1速はトルクってかエンジンブレーキハンパないよな。
無積載で道路がよいときの1速発進はいろいろ無駄だと感じた
そういえばMTのってるとたまに1速の半分くらいまでしか入らない時がある。あれはなんなんだ?
ブレーキ緩めたりアクセルふかすとはいるけど、遅れたら交通の流れを乱すような時に
入らないとすごくイライラくる。昨日始めて普通乗用車で2速発進してしまったよ。
クラッチがないていた
>>382 う〜ん、どっちもどっちだろw
自分はFR→四駆だから断言できないけど。
タックインで曲がる場合は左足で微調整する事もある。
インに付過ぎそうで膨らませたい場合にはクラッチ蹴るとか普通じゃん。
ダートラするみたいな既知の道なら前もってサイドの準備できるけど
リカバリーでサイド引くのは少ないと思うぞ。
左足ブレーキするより遥かに時間掛かるし、進入速度の問題もある。
んで、某チャンピオンが言うケースは
日本では北海道の一部の道くらいしか無いんじゃね?w
>>391 FRや四駆でクラッチ蹴るのはよくあることだが、それが左足ブレーキの話題とどう関係があるんだ?w
「普通じゃん」って言われても、「ああそうだね」ってだけなんだけど・・・
お前はサイド引くのに、心構えと準備を万端にしないといけないほどドンくさいのか?w
街乗りだけしかしない人なら分かるが、そうじゃないんだろ?
ラリーやダートラやってりゃあ、とっさにリカバリーでサイド引くくらい誰でもやってると思うんだけど・・・
進入速度が速すぎた場合はサイド引いたってしょうがないが、リアだけ効かせられるからFFだったらアクセル
戻さずに車の姿勢が調整できるから使うんだが。
何で立ち上がりで左足ブレーキ当てるのを、北海道でしか使えないんだ?
意味が分からんわ。
本州の狭い林道でも使って見せてくれたぞ。
お前、ただ知ったかしたいだけか、ヘッタクソな激遅ドライバーじゃないの?w
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:16:59 ID:28rZ9DUlO
喧嘩しないで
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:38:53 ID:MlYqIfsbO
俺トラック海苔だけどダブルクラッチ使ったことない。
ベテラントラックドライバーは昔そうしないとならない場面では使わざるを得なかったそうな。
ダンプ40年の運転手が言ってた。
シフトダウンするとき、ダブルクラッチじゃないと入らんらしい。
バックギアの時、ダブルクラッチ使うくらい。あとは、ブレーキで十分速度落としてから
シフトダウンすれば、そんなショックなく入るし。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:47:58 ID:MlYqIfsbO
トゥー&トゥーなら、軽自動車の狭いやつなら
勝手にブレーキとアクセル同時に踏んでしまうときがある。
そんな車じゃなくても、アクセル、ブレーキ同時操作なんてしたことない。
シフトダウンも、スピードダウンが十分じゃなかったり
クラッチの繋ぎ方が、早急だったりしなければ
ショックもそんなにない。ラリードライバーは必要なんでしょう。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:14:32 ID:28rZ9DUlO
バックでダブルクラッチってあまりしっくりこない
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:24:30 ID:MlYqIfsbO
>>396 バックで一回めで入らないときあるんだよね、
そういうときもう一回クラッチ踏んで入れる。
このスレでのダブルクラッチとは違うかも。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:26:29 ID:28rZ9DUlO
>>397 なるほど、なら
>>390もそれが原因かなあ。古い車だしね。
半分しかかからなかったり、さきっちょしかはいらないよね。
そういう時って内部がどうなっているかが気になる。
おれの34もバックギアがそうしないと入らん
シンクロがないだけだろ。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:43:05 ID:28rZ9DUlO
>>400 ニュートラルから1で、普段ははいるけどたまに入らなくなる。
アイドリングの回転数がおかしい時になるのかな?アイドリングからもシンクロつかわれてるのね。
機構的には当たり前かも知れないけどよく考えたらそうね
1速やRが入りにくい時は、Nで一回クラッチ繋ぐか、3速あたりに一度入れてから戻すと良いかも。
自分の車だとNで繋ぐより、3速入れる方が入りやすくなるな。
>>392 おぉ、あんたの言う通りドン臭いのだろうな。
そんな自分でも昔C地区でメダル取ってるし、
もっとドン臭い人がいっぱい居るつー事だな。
しかし、リカバリーでサイド引く意味って有るのか?
リカバリーって事はオーバースピードで突っ込んだ場合が殆ど。
それをFFでサイド引いて何になるか皆目見当がつかない。
スピンをコキタイとしか思えない。
あと、左足ブレーキで頭抑えるってのはソコソコμのあるダート高速コーナーで有効。
低速コーナーで左足ブレーキを使うよりはきっちり減速して
前が掻くの待った方がたほうがタイム的にメリットが多い。
まあ、Evo3時代迄しか知らんけどw
素晴らしい腕を持つ>392が林道走った事が有るのか知りたいよw (・∀・)ニヤニヤ
>>403 いや、まあ、サイド引く意味はもちろんある。
説明するまでもないだろうがスピンしない程度に引けば所謂「アンダーを消す」動作になるから。
お互いに相手を否定しあってるが、結論から言えば「いや、どっちもありだろ?」な印象。
ただ、低μ路でということであれば、確かにサイドは効果薄い気がする。
俺はもともとジムカが一番好きなんで即サイドに手がでるんだが、数少ないダートラ経験ではサイド引いてもあんまり姿勢制御の効果なかった。
たぶん、デフォで前後輪ともやや流れだから、後輪ロックさせても前輪がターマックほど食いついてなくて効果薄いんだろう。
左足ブレーキは出来ないんで普通に右足で旋回中にブレーキ踏んで鼻面内向きにした覚えがある。
逆に旋回中ブレーキでもターマックほどナーバスな動き方しないんで、左足ブレーキもそこまで微妙な操作はいらないのかもな。
ダートラやる人間って左足ブレーキが多いのかね。
>>404 う〜ん、そう書かれても判らん。FFでダートが前提だよね。
前もってサイド引くような三速全開からパイロン180度とかの
場合なら必要性を認めるし全然問題ない、
サイド引こうがシフトロックで振ろうが好みの問題だと思うけど。
問題はリカバリと言う点、大きく分けて2つ有るけど
1.FFが普通にオーバースピードで突っ込めば
大抵フロントが流れ気味で膨らむから左足ブレーキでリカバリーするのは判る。
そんな時にサイドでリアにブレーキ掛けてアンダー消せるのかな。
そのままフロントからコースアウトかパワーOFFなら横転しそう。
自分ならアクセル入れて、左足でブレーキをチョコチョコ踏むけど。
2.タックインでインに巻き込みすぎた時。
この場合サイドどころかクラッチ切って外に持っていこうとするか
カウンター当てて全開で待つ、大人しくブレーキ踏んで優しく刺さるw
このくらいしかないと思う。
そもそもダートのコーナーリング中にリカバリの為
ステアを離す事が薦められるのかなぁ。
そんなんしたら自分は師匠に殴られていたと思う。
尚、自分はダートラじゃなくて泥系山岳珍走の方w
406 :
名無し:2010/07/06(火) 08:48:24 ID:lRagrJAy0
>>398 シンクロリングのみ噛んで、ギヤ入れない状態だろう。
シンクロ弱ってくると顕著。
>>402 Yes.
薄底ドライビンシューズに替えてみたら
H&Tがヘタクソになり
何故だかハンドリングが良くなって結果としては速くなったようだ。
期待したものとは異なり、微妙な心境だ。
408 :
名無し:2010/07/07(水) 08:29:52 ID:fNG7hpNX0
>>408 薄底になった分その傾向はあったかもしれませんが
その恩恵も2ミリ程度だと思います。
しかしドライビンシューズの性能って凄いですね。
停止するときのカックンをほぼ確実に抑えることができるようになった。
ペダル操作が正確に出来る分
手抜きした分のしっぺも返されることになる様だが。
ドライビングシューズで車のハンドリングが良くなるなんてすごいね!
じゃあ、髪形変えたら静かになったり、いい服着て運転したら、車がパワーアップするかも知れないね!
残念ながら、ボクはレーシングスーツ着て、レーシングシューズ履いて、グローブして、ヘルメット被っても、車のハンドリングは変わらなかったし性能もアップしなかったよ(。´・ω・`。)
ボクのシューズやウェアの性能が悪かったからかな?
何か、しょーもないことでケンカ売りつけるキモい奴
ここんとこ多いよね。
>>412 文盲なのか?
>ID:5GOyoe2M0が
>>407で、「薄底ドライビングシューズに替えたらハンドリングが良くなった」って書いてるから、シューズで車のハンドリングが良くなるなんてすごいなぁと思ったんだよ。
オレは運転のしやすさは変わっても、ハンドリングは変わらなかったからさ。
>>414 皮肉を利かせてるつもりなんだろうが、頭の悪さなら文句なしにオマイが一番だぜ。
文章を正しく理解したからって、そこでお終いじゃないんだよ。
コミュニケーションって難しいね。少なくとも、オマイにとっては難関のようだ。
416 :
名無し:2010/07/08(木) 08:20:23 ID:K4YzfC5U0
>>411 ま、「君」の性能が足りなかったんだろう..
417 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:26:11 ID:6tNK8qdw0
ヒールトゥ最近練習してるのだが、
クラッチよりも気持ちアクセルの方が
踏むの早くしないと回転上がりにくいよね?
俺の車がおかしいのかもしれないけど・・・
>417
多分エンジンのレスポンスが悪いのかタイミングが悪いのかのどっちかかな
>>417 アクセル踏んでから回転上がるまでには必ずどんなクルマでも少しタイムラグはあるから、
並行して操作ができる人が素早くやっていくとそう感じるのは当たり前だよ。左手左足がトロい人でしょ
>>418は。
>>417 最近のバイワイヤ車種は遅いのがある。
踏んで離して暫くしてやっと吹ける。
やりにく、めんどかった。ガンガレ。
みんなありがとう!
ヒールトゥは出来るようになってきたけど
次ブリッピングが逆に無理っていうw
まあ色々試してみるよ!
>>420 クセをつかめばスポーツ向けじゃないバイワイヤーでもいけるぜ
あと、バイワースロットルのクセを改善する商品もある
スロットルコントローラーとかそういう奴
プーマのスピードキャットはいたら
H&Tがバシバシ決まるようになった。
424 :
名無し:2010/07/12(月) 23:34:48 ID:I6MilAP/0
ビジネスシューズ結構お勧めだw
ペダルカバーつけて踏みやすくしたら、サンダルでも簡単に出来るよ
426 :
名無し:2010/07/12(月) 23:46:40 ID:I6MilAP/0
MT乗ってると、靴には気を使う。
あんまり厚底の靴だと運転しにくいから、スニーカー系ばっかになる。
429 :
名無し:2010/07/14(水) 12:50:21 ID:wmYCjKJ10
地下足袋最強伝説
そして衝突時に、ペダルアームで親指と人指し指の間が・・・
>>428 スニーカーは、底が厚かったり重かったりで少し苦手。
伝わってくる感触は悪くなかった。
徒歩も加味すると、どうしても運動靴タイプになるんがペダルの感触がイマイチ。
いいのが見つからん。
底が厚いスニーカーってどんなんだ?
あまり薄いと疲れるだろ
オレ的にオススメは踵のあるスポーツサンダル
ただしコバの広いヤツは不向き
楠先生は絶対ここみてる
ヒールアンドトウって峠も含めて公道で必要になるかあ??
俺も山は好きで走りに行ったりするけど・・
そんな大慌てで走ると危ねーぞ。
>>435 必要か必要じゃないかと言われれば、もちろん必要ない。
必要な場面なんてウーン、と考えてかろうじて特殊なケースが出てくるぐらい。
それにしたって、へたすりゃ「そこは公道ならこう乗るべきだろ!」で切って捨てられそうな感じだし。
つーかぶっちゃけサーキットだって必要かと言われれば、必要でもないしな。
HTできなくてそこそこのタイムで走っているやつなんていくらもいるしな。
俺の知り合いは進入はブレーキとそれによる加重移動に全神経を注ぎたいとかで、
クラッチ切る→シフト変える→クラッチ切ったまま直線ブレーキ→
ハンドル切り始めたら弱ブレーキで加重調整しながら、タックイン風味で旋回→
鼻先がコーナー出口を向いたら、ハンドル真っ直ぐに戻してクラッチ繋ぎながらアクセルオン
この手順でそのサーキットのシビックトップグループと同タイム稼ぎ出している。
旋回中にアクセルパーシャルとか、そういう発想法は全くなくて、フロントタイヤめいっぱい路面に押し付けて走ってるみたいな。
多少こじり気味というのかね? そういうやりかた。
某ハイパワー四駆乗りの俺は真似しようとも思わないが。FFだらありなんかね?
タイヤとブレーキの負荷は上がりそうだけど、、1ヒートが短い、もしくはベストラップのみで語るなら、
サーキットですらHTいらないのかもな。
ちなみに、公道でHTつかいそうなケースはほとんど、
速度落としたい→ブレーキ踏まないで、クラッチ切ってアクセル軽く吹かす。
→3速なり2速なりに落とす。→エンジンブレーキ利かせながら走行して、足らなかったらブレーキ踏む。
でクリアできるから、ちゃんと車間距離に注意し、視点を遠くにもって先を予測しながら走っていれば、問題なし。
事前に適切なシフトにあう。
その方がきっと燃費もよさそうだし、事故も減りそう。この走り方(ちゃんと〜走っていれば)って
そのまま事故回避の走り方だしなw
ま、そうは言っても慣れがあるから使っちゃうんだがな、HT。
>>435 慌てるとか急いでるとかどうとか言う観点の問題じゃなくて、
ブレーキ踏んでる最中に、ブリッピングしながらシフトダウンすればそうなるだろ。
街乗りで、ゆる〜く減速してる最中に、僅かな回転合わせでギアを落とすのもアリだし。
”必要”かどうか、って言われれば、当然そりゃ不必要なわけだけど、少なくとも
不要・無用ってのとは違うと思うね。だって、使わない場合と比較して”違い”があるんだから。
速度落としたい → ブレーキを踏む
というプロセスをあえて避ける必要もないだろ
今時タイヤに頼った運転をする舗装の公道で
H&Tを使うことは殆ど無いだろ。
使うとすれば雪とかダートの低μ路だけじゃね。
>>440 ブレーキついでにシフトダウンしておくことに
いちいち目くじら立てることもなかろうってことだよ
インスタントラーメン茹でてるうちに
薬味のネギ刻んでおくっていう程度の話だろ
>>440 使わないことは殆ど無い。
HTなんて技術でもなければ、ドラテクでも無いし。
ただのブレーキ中シフトダウンに噛み付くこともなかろう。
俺はHT常用してるよ
コーナーのブレーキング→立ち上がりもいいし
信号のある交差点でも使っちゃう
っていうか慣れちゃってるんだよなぁ
シフトダウンの時にブリッピングするのと何もかわらないから、
街乗りでH&Tすることになんの抵抗もないけどなぁ。
ブリッピング単独とブレーキを別々にやるより、一緒にやってH&Tにした方が操作が楽だし…。
唯一抵抗を感じるのは、やるとうるさくて迷惑になりそうな時ぐらいか。
コレはブリッピング単体の時でも全く同じわけだけど…。
HT出来るようになるとみんなそう思うんだって。
でも冷静に考えてみると、速度を落としたい→ブレーキじゃなくて、
速度を落としたい→アクセルオフが先なんだよな。
シフトダウンするならアクセルオフの時にやるのがホントだろ。
その方が燃費もいいぞ。
あと、減速の時にパカパカブレーキランプが付くのはみっともない。
自己満足でやるんじゃなく、本当に必要なところでつかってこそのHT。
使い古された言葉だけど、技術に使われてるんじゃだめだ、ってことだな。
>>445 趣旨は賛同できる。が、
>減速の時にパカパカブレーキランプが付くのはみっともない。
H&Tでこの現象は起きないと思うが・・・
>>446 H&Tでブレーキ踏まないのか?
もしくはブレーキ踏んでもランプ付かないのは整備不良
>>445 HTはその先の話だろ。
巡航→アクセルオフ→シフトダウン→交差点接近→[話題はここから先]→ブレーキ&シフトダウン
>>445 なんで、H&Tでブレーキ踏むことが目的、みたいになってんだよ?
444が全て。どんな操作の流れだろうと、要はブレーキとシフトダウンを同時に行うこと。
仮に、アクセルオフで事足りてブレーキを踏む状況が発生しないなら、H&T操作も無い。
>>447 H&T出来ない人?w
基本ブレーキは踏みっぱなしで、踏力を緩めるだけだから
「パカパカ」はする訳が無い。
H&T操作をするからって、殊更ブレーキの踏み方やタイミングが普段とは変わるとしたら
それは単純に、まともなH&Tができてないってだけの話なんだよな。
俺がヒール&トーで一番しんどいのは
緩いブレーキングしながら7000回転まで回す時。
エアコンつけてるときは回転もっと食われるから尚更。
アクセルとブレーキの踏力量に差が出る足の構造上
最もきついヒール&トーだが未だに合わない。
逆にフルブレーキしながら2000回転にというのは楽だ,
ヒールアンドトウで7000とかの回転数に合わせるって状況では
エアコンは切っておいた方が良いと思うよ。
なんでそんなに切羽詰まって走ってるんだ?
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:25:12 ID:gwzYZWBX0
一般車でh&tとか馬鹿げてるw
456 :
名無し:2010/07/27(火) 13:00:05 ID:u0kviKIB0
>>1 ブレーキを踏んだまま、エンジンの回転数を少し上げて、
クラッチを半分だけ繋ぐ。
クラッチがつながったら、ブレーキペダルを戻す。
そして、信号が青になったのを確認してからクラッチをゆっくりと繋ぐ。
ヒール&トぅー坂道発進な。
坂道発進は素直にサイドブレーキ使うよ。
459 :
名無し:2010/07/28(水) 08:16:52 ID:MF8GsXtp0
>>454 俺もそう思ったw
きっと助手席から見てると相当キモい
>>455 軽トラだろうが、積車だろうが、スポーツタイプだろうがお構いなしだぜ。
そもそも意識してないから良く解らんw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:37:01 ID:f/JhqE3P0
坂道発進でもブレーキ話し手からクラッチつないでも
ほとんど下がらず十分間に合う
それはだれでもできる
かなり急な坂でなければ、ブレーキ踏んだ状態で
クラッチ少しつないで、ブレーキからアクセルに踏み替えてほとんど下がらず
スムーズにスタートできるが。
ヒールでアクセルあおらないと止まってしまうほど低速トルクのない
エンジンって、今どきめずらしいんじゃ?
軽四はそんなもんじゃない?
なっとくしますた。
>>465 軽四でもできるけど、エンストの恐怖との戦いになる。
でも、どうせ一瞬留めておけばいいだけなので、慣れると使えるね。
私も一時練習してみたことあったけど、めんどくさいのでサイドちょい引きに戻ったw
11t車だと余裕で発進できる。下がり方が遅いからw
つか坂道でサイド引いてる人少ないと思うわ
>>467 俺も少し練習したけど、結局サイドの方が楽過ぎてやらなくなった。
引き出しの一つ、って感じかな。
普段ヒール&トゥとか言ってるのにサイド使わなきゃ発進出来ないのかよw
釣り、もしくは廚二病廚のコマセに思えてきたw
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:29:49 ID:vT/Fm1Ac0
>>385 同意。
かなりキツイ坂だろ1速になるな。エアコンOFFなら2速に途中でシフトアップ
できるが、エアコンONだと厳しい
町中H&Tは必要に応じてするけど、坂道発進は素直にサイド引くわ
下りの曲がり道とかでブレーキ踏みながらシフトチェンジができるのがベターな操作なように
坂道発進に於いてはサイド引くのがベターな操作だと思うしな
H&Tにしろ、サイド発進にしろ、どちらも実に合理的な操作なのに
それに違和感を感じること自体がスキルの低い証拠。スルーしる。
そもそも、H&T使う=H&T以外の操作ができない、サイド使う=踏み替え発進できない
みたいな短絡的な発想をするってことは、スキルだけでなく頭も悪いんだろうし。
暴論だな
ただの屁理屈だろ
そうか?
>>474は 当たり前のコト書いてるだけじゃん
使わないヤツはおかしい、って論旨じゃないみたいだから、別にヘンじゃないと思うけど。
その時々での適切な操作じゃなく、難しい操作をすることがカッコイイみたいな勘違いがあるだけだろ
そっちに誘導したい人が張本人?
坂道発進でサイド引かないのは、単にサイド引くのが面倒だから
後ろにピッタリ着かれたら引くと思う
>>481 後ろに、下がってるダセェと思われたくない時にサイド使うw
下がってもブレーキ使わず半クラ利用してキープ!
484 :
名無し:2010/08/03(火) 19:39:16 ID:gVLZIoc30
>>482 その理由だと結局常時サイドじゃないか?
>>483 半クラホバリング非常に簡単だが、車考えれば全く使わない。
/⌒ー―――‐へ へ___へ
ヽ-r r―ッ 、-< r' == === ヽ
/ 。⌒) ′ _) ・ : : ・ _」 /⌒ヽ、
/ _ 〃 / ヽ< = == / / 、 }ヽ、 〉
/ / } ノ7 / |ヽ、<^_ ー― ^> | 'J | | |
〃 / / { 佶 / <⌒゚ | ゚ _ゝ_ヽ_/ //
}/ ヽ___ノ 〈 ____ l //
rへ  ̄rへ r-、 ̄ 彡´ 、__
| /へ」 丶L `ー、 /^ヽ_ 、_{ )-、
| |ヽ-、 __ノゝ _/ 、_) ' >へ( _ _ノ
| {〃 | | / レ‐-( 、 ´_ マ´ | |-―へ、
| //´ ヽ{ ハ `マ′ /´ ヽ ヽ/ /⌒>__ノ
| {{ ゚ r-ヽ_/ / /イ | / / / 〃⌒
ヽノ `ー‐′ / / { } / / / (`ー‐へ
∠-‐" ヽノ∠-‐" レ′ `ヽ、_ノ
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:09:23 ID:DgdkNWjy0
こっちも急浮上しとっか
>>479 確かになあ・・・。
技術に使われるようになっちゃ本末転倒だな。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:42:07 ID:TJ++wmHh0
MT乗ってるお前ら幸せモノだな
確実に頭を使いながら運転してるので
将来認知症になる確立はゼロに近いね
まぁこれからもMT乗って頑張ろうZE!
ATなんてクソ食らえ
いや、ミッションタイプに関わらず、頭使わずに運転する奴は、さっさと免許返上して欲しい。お願いしまふ。
>>488 認知症うんぬんはまあ置いとくとして
少なくともブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故みたいな
バカなことをする確率はゼロに近いね
MT乗ってて幸せです
ATなんてクソ食らえ
>MT乗ってて幸せです
>ATなんてクソ食らえ
一生涯その考えを通すなら尊敬するが、
たいていは他の奴らと同様に、
免許を取ってから最初の車を持った時までで
その後は家庭の事情やらMTめんどいやらで、AT派になるんだろうな
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:26:50 ID:ETlQH+te0
>>491 ところがどっこい、そのATを捨ててMTに返り咲いた俺ガイルぜ。
MT、MT、AT、MT。一時の気の迷いだったとしか思えん。一回経験したから
充分だ。もう一生ATなんざ買わない。
>>473 俺、下りのカーブでは、シフトダウンして、それでも速いときは、フットブレーキ使うわ。
トラックの場合は、排気ブレーキも使うときあるけど。
ヒール&トゥの効果あるんだろうけど、そんな難しいことしないでも、1秒争うレースじゃなけりゃ
間に合うと思っている。
確かにそうw
だけど、H&Tがバシッと決まったときの達成感というか満足感はたまんないんだよなぁ。
車を操る(気になれるw)テクニックが成功したときの喜びはいつまでも変わらないでいてほしいな。
0アクセル発進、シフトアップの回転数あわせ、ブリッピング、H&T…これ以上の喜びはサーキットにいくしかないかw
バシッと決まるも何も、決まらないことの方が珍しいと思うんだが。
車乗り初めて間もないんだろ。
おれも最初は楽しかったし。
競技してたらHTなんてなんの意識もしなくなったな。
0アクセル発進で得意気になれるって、クルマ買って2-3日以内だろw
ATしかない車種買ってMT換装した俺が通りますよ
最初はみんな初心者だろ。
なにもかも一発できたか?おまいら。
>>499 落ち着け。別に初心者であることが悪いとは言ってない。
ただ、初めてできた喜びというのを根拠にMTテクニックの魅力を語ろうとするのは無理があるということだ。
502 :
498:2010/08/15(日) 16:48:18 ID:qOUrQZSo0
>>492 俺も免許とって30年近くになるけどATは論外だな
もしこの先AT乗る事になるとしたら
車に全く興味なくなって車板なんかも覗かなくなってる頃だろう
もしくはほんとにモウロクしてクラッチも踏めなくなった時か
504 :
492:2010/08/15(日) 19:29:04 ID:gd9mTLAY0
>>503 レスありがとう
俺もATに乗るなら肉体的欠陥が出てきて、MTを操作できなくなった
時だと思ってるよ。
年くってクラッチ操作が億劫になるって話は聞いたことがあるね。
>>504 俺みたいに結構速くATに乗るようになるかも > 肉体的欠陥が来るw
競技車みたいなメタルとかツインだと二時間持たない orz
>>507 競技車で二日かけて下道で関西から東北いったけど、正直クラッチどうこうはどうでもよくて、エアコンがほしかった。
クラッチなんてなれればどうってことない。
>>508 だよな
取り外し式のクーラー作れないもんかな
510 :
507:2010/08/16(月) 06:39:41 ID:epQPRGsO0
>>508 そか、今の若い衆はエアコンが欲しいのか。
自分は未だにデフォッガ代わりにしか使っていない。
若い時は長女(まだ赤ちゃんの時)が脱水症状起こして
競技車両しかなかったからエアコン付けた記憶があるがw
んで、身体的欠陥が出ればATの必要性が判ると思う。
自分は椎間板ヘルニアだがクラッチ繋ぐ事がどれだけ腰に負担が掛かるか orz
正直クラッチペダルがまともに踏めなくなったら
もう運転しちゃだめだと思う
>>511 クラッチ踏むのは問題ないけどね。繋ぐのがキツイ
確かに競技(特に泥)はもう無理かも。
普通のクラッチなら大丈夫だと思うが、
競技以外は使いたくないなぁw
腰痛の影響で左足しびれてるけど、なんとかMT乗れてるぞ。
>>510 エアコンは必須。
日本の夏、特に雨天時は。
PS、PW、集中、キーレス、内装、静穏性はなくてもいいが、
エアコンだけは欲しい。
長年、手抜きしてきたから
T&Tしかできなくなってたヨ w
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:31:31 ID:5gxD09jMO
【D&D】テーブルトークRPGスレ【T&T】
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:41:41 ID:Yo2lkWlC0
>>514 エアコンなんていらないぞw
自分は汗ダラダラで乗ってるよ。
PS、PWだけは欲しい。
>>517 人体の性能が高い人はそれでいいんよ。
自律神経が低性能ゆえ熱さに弱いモンで。
それと前が見えない。
>>514 フレッシュエアーで温度最高にしてデフォッガ掛けるんだ
窓は1cmくらい開けていればOK w
>>517 泥屋さん?
PS無いとキックバックが怖いし(カルタスかよw)
PWが無いとベルト外さないと助手席側開けられないってか?w
520 :
名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/08/17(火) 13:34:33 ID:QLfSn5rT0
今はほとんどの人がPSなし車のキックバックの恐ろしさをしらないだろうなぁ
手のひらでステアリングまわしたりしてるし
今の車のタイヤの幅が純正で225だが
納車したてで乗ったとき、結構びっくりした今時の人です
PSなしの車は会社のカーロラバンしか乗ったことありません
うちの研究室にくればPS無しの過積載キャラバンを運転できますよ^^
>>520 んだんだ。今時のぶっといタイヤ履いてPS無しFFだと
しっかり送りハンドル出来ない人なら速攻骨折コースだろうな。
カルタスどころかシティでも結構キツイ。
そう言えばドリフトとか言う車遊びの女の人の動画見たけど
ステア離してセルフアライニングトルクで戻したり
途中で止めたりしているのを見て時代が変わったと思った。
良い師匠にも恵まれなかったんだろうが・・・横には乗りたくない
>>521 何処が今時の人だよ ('A`)
FRカロバンなんて死滅しているだろw
>>523 ドリフトの連中は基本的に手を離してカウンター当ててるよ。
プロと称する、ドリフトビデオに出てくるような人でさえも。
手離してパッと止めて、アングル維持して、アクセル抜いて降りっ返してまた手を離してみたいな。
まあ、曲芸走行だから良いじゃない?
とは言え、昔のお遊びから土屋がD1とか興業にしだして、完全な競技車で200キロからクラッチ蹴って
横向けるなんて恐ろしい世界になっちまったけど。
PSが付いた事によって、より高速で、より安全に、より確実にドリできるように
なったんだから、それはそれでアリじゃん。
526 :
名無し:2010/08/18(水) 12:59:52 ID:UTrZQ46j0
>>525 オーバーヒートしてパワステフルード良く噴いたりするがなw
>>520 パワステなしのフォークリフトで後輪をブロックにぶつけて親指骨折した俺がきましたよ
NBロードスターの6MT納車された。乗ってて楽しいすごくいい車。
シフトアップは問題なく気持ちよくギアが入るけど、交差点進入時のシフトダウン(5速から2速)が上手く入らん。
ぐっと押し込んでやればなんとか入るけど、その必要とする力がシフトアップ時の2倍ぐらいの力だ。(当事者比)
このスレを読み返すと、シフトアップがすんなりできるならシンクロは生きているという流れだけど、シンクロが生きているはずなのに
シフトダウンがすこぶる調子悪いのはなぜだろうか。
シンクロを作動させるのちからはいらないよ。
ちからがいるのはシンクロに作動させる時間をあたえずに叩き込もうとする場合。
それと5速からレバー抜いて2速の入り口にもってくるまでをモタモタすると、ミッション内部の回転数が落ちるからシンクロの負担が増える。
Nでいったん止めて、そこから2速に叩き込むなんてしてるとサイアク。
2速の入り口まで瞬時に持っていってやんわり押し付けて入れればちから要らない。
あと、
>>3みたいな感じでアクセル煽る操作も加えればモアベター。
>>528 5→2への飛ばしシフトをしているのなら、それが普通。
飛ばすほど、シャフトの回転差が大きくなって、シンクロの仕事量も大きくなるから
当然ながら抵抗は増える。
また、シフトアップよりシフトダウンの方が、モタ付くと回転差が増大して抵抗が増える。
飛ばしシフトダウンをやりたいなら、それこそダブクラが威力を発揮するぞ。
NBロドでそれはないw
車による。オイルによる。シンクロの消耗による。
>>530 >飛ばすほど、シャフトの回転差が大きくなって、シンクロの仕事量も大きくなるから
>当然ながら抵抗は増える。
もう、明らかにシンクロがどういう仕組みのものなのか分かってない発言・・・。
なるほど、よく「シャフトとの回転数差を埋めるクラッチみたいなもの」、
という説明を見るから、それをそのまま鵜呑みにしているわけか。
抵抗が増えるという表現以外はだいたい合ってると思うけどな。
ダウンだととにかく抜いたらすぐ次のギアに当てて待つ。
調子が悪いトランスミッションで入らないときはもう一度当て直すかダブルで。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:28:01 ID:JYYMrSxs0
というかこのスレにどれだけ車の構造に精通した人がいるか。
もちろん俺も、自身の経験則と本からの情報でしか語れない。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:31:54 ID:cRVQ9G1J0
>>528 ミッション強化マウントでスコスコなはず。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:37:41 ID:cRVQ9G1J0
って・・NBはエンジンマウントやるしかないのか・・。
他車海苔なんで浅はかですんませんw
飛ばしダウンはあんまやらないなぁ
順番に落とした方がスムーズで気持ちいいじゃん
飛ばすとしたらだいぶ速度が落ちた時かなぁ
飛ばしてもダブルクラッチすればスコッと入るよ
飛ばしシフトなんて、
折角シフトチェンジができるチャンスなのに、どうして回数を減らしてしまうのか・・・
街乗りレベルでの話として、いちいち5→4→3→2とかシフトダウンするとかアホかと。
でも5速で走ってたら交差点入る時点でブレーキより先にまず4速位には落とすでしょ
その下まで落とすかどうかはその時の状況とか速度で変わってくると思うけど
まぁ交差点で前が詰まってるような時とかは5速のまま入っちゃう時もあるのかな
そういう時はだいぶ速度も落ちるだろうからそのまま2速に軽く入っちゃうだろうし
5速→2速がきついような時は割と速度出てる時だろうから5→4→3か5→4→2とかの方が自然な気がする
時間が無いときはクラッチつながずに入れるだけでも最後のギアの入りはよくなる。
5速進入って普通なの?
4速で流れがさらに速ければ5速入れるけど、なんかあったらすぐ4速にしちゃうから
俺が5速のまま信号待ちの交差点に進入するとしたら、それはたぶん余所見をしてた時
だろう。
>>540 シフト操作が面倒なMT海苔の方ですね。分かります。
読解力のない奴が多いな。
>>540は、
>>528>>538-
>>540の流れを読めば分かるけど、
交差点進入時に(徐行速度)5→4→3→2とシフトダウンするんじゃなくて、
5→2、4→2で飛ばしシフトするのが一般的なんじゃないのかと言いたいんじゃないの。
誰も5速で交差点に進入なんて言ってないと思うよ。
>>546 飛ばしシフトは回転を合わせにくいし、
間違えたところに入れやすいから、
俺的にはイヤだね
個人の好みの問題で、どっちが一般的とか決めつけたり、他人の嗜好にケチをつけなくてもイイと思うが
エンジンブレーキ&煽りながらスピード落としていくなら飛ばしシフトはきついけど、
普通のブレーキで速度を落とすんなら飛ばしシフトはありだろう
5速から一気に2にしたときの感触が嫌なので一度4に落とすのは落とすが。
飛ばしシフト自体はもちろんアリだけど、
5(4)→2に落としちゃうヒトって、クラッチ切ってる時間が長いか、
ちょっと引っ張り目にシフトアップしてるタイプ?
というのが、2→5(4)の時のエンジン回転差を考えると、
2に落としたい速度でギアが高いままだと、エンジンがガクブルすると思うんだが。
4のままブレーキをかけます。エンジンがビビるとクラッチを切りますが、4速なら
かなり速度を落としてもビビりません。
曲がる手前で2に入れてクラッチを繋ぎます。感覚としては2速発進をしている感覚と
思えばわかりやすいか。で、2速クラッチ繋いで曲がります。
たぶんそんな感じ(俺)。トルクの細い車では無理なので、順序どおり落とさないと
だめかも。
飛ばしで落とす時はダブクラするのがリズムになってきたなー。
2速発進クラスまで速度落とす時はしないけど。
>>547 >間違えたところに入れやすいから、
そんなこと今までないけどレバーのストロークが短いから?どの操作でどこに入っちゃうの?
>>552 マーチRみたいに長い棒がニョキッと出てるんじゃね?
確かにあれは他車に乗っていると1と3を間違えやすいw
剛性感と節度感の不足でしょう
>>552 あー、悪い、補足
俺は競技もヤってるから、日頃から電光石火のシフトワークを心がけてる
君みたいにゆったり操作してれば、間違え無いと思う
電光石火のシフトワークで間違えたところに入れるのかw
>>555 競技車両海苔って結構シフトは遅いと言うかゆっくり操作するよ。
焦ってシフトミスするよりもきっちりシフト入った方がトータルで速い。
クラッチの踏み替えは一般人に比べてとても速いけど。
峠小僧なんかは知らない。
>>557 えー?何?
君も競技やってんの?
雑誌かなんかの聞きかじりとちゃうよね?
競技もやってへんへっポコの意見を聞いてもなあ
>>558 もう遙か昔にリタイアしたよ。
競技車両乗ってた頃、勝てないうちは粗雑な運転。
まあ、シリーズでそれなりになると操作は余裕を持っていた。
リズムを持って操作すると言えば判ると思う。
一応メダルは三色全部持っているけど、決して速くはない爺だけどな orz
競技のゆっくりは一般人から見たら早い罠。
>>559 なんだ
ロートルか
嘘くせ
まず、車が昔とちゃうの
こちとらドグなんでな
シンクロを気遣う必要もねーんだよな
>>560 それが思うほど速くないのよ。
一番違うのは路面や自車速度を考えた操作が適正な点。
そりゃ、シリーズTOP取るのにあと1勝とかで勝負が掛かった時なら
無理をしてでもタイムを削る走りをするけど、馬鹿以外は普通はしない。
>>561 ドグならもっと丁寧に操作しないと幾ら金があっても足らないぞ。
つか、シフトミス≒スピンじゃん。
自分はドグ車はCA18のしか乗った事ないけどw
やっぱそれぞれのバックグランドは分らないから、どの辺りのレベルの話としてのMTテクニックについて語っているか分らないな。
それぞれが自分のバックグランドを基準として捉えてしまうからな。話の食い違いも起こる。俺は街乗り基準のドライバーです。
ID:eWUw3RQkPが何を主張したいのかサッパリ分からない。
ドグミッションなら「飛ばし」は出来ないし、間違えたところに入れることもない。
街乗り用のHシフトで電光石火のシフトをする必要性もない。
だから、上からモノを言うヤツは単に俺スゲーしたいだけだと何度(ry
ちゃんとしたヤツは、言い方はアレでも、要点は具体的に書き込みするもんだよ。
反対にアレなヤツは、反対意見の発言者の信憑性を損なわせようとする言動に走る。
5から2に落とすときは、
2が入りづらいから間に3入れてから2に落とす。
シンクロとかも保護できそうな気がするし。
というよりも4が、4で走る場合意外に使わない気がする。
ダブクラ使こたらエエやん
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:43:18 ID:0jpasY+UP
2000回転ぐらいで1234速とシフトアップして
つないで行くとシフトに引っ掛かり感があるんだけど、
4000回転ぐらいで、気持ちよく加速して行くと
スコスコシフトが入る。
低回転過ぎると、ミッションに負担が掛かるのかな?
シンクロに押し当てる抵抗も低回転の方があるし。
ドライバーのシフト操作のタイミングとトランスミッションの落ちが一致しているから抵抗無く入るんだろうな。
だからギアポジションや車や操作する人によって変わる。
前に乗ってたおんぼろ車はシンクロじゃなくて、ギヤまわりのブッシュ類がこたこたで、
シフト時にまっすぐに入らなくてギヤがしぶるから、
5速にシフトアップするときに1クッション置かざる得なかった。
>>568 メーカーの開発は「2000くらいでシフトアップ」みたいなちょっとアレな運転には最適化して作ってないだろうからね
回転数だけで他の情報ないのによくいろいろ分かるな。
すごいよお前ら。
>>572 むしろ回転数しか分からないから、この程度の話しか出来ないんだが・・・。
まあ、中の仕組みにある程度の知識がないと、ぴんとこないか。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:37:19 ID:eifiZVQE0
2000回転でシフトアップって「ちょっとアレ」なのか・・・
街ノリなら普通の乗り方じゃないのか?
車種によるけど2000回転以下ならトルコン介して走るATのほうが
力があっていいよね。
せっかくのMTならトルクバンドつかんで走ったほうが楽だと思う。
ageすまそ
実際にMTに乗ってる人に同乗させてもらうことが多々あるけど、
下は軽から上はチューンドインプレッサSTI(庶民ですまん)まで、大抵2000-3000シフトなんだが。
ここの住民は違うのか?
>>576 えーと、ココはテクスレであってるよな。。。
自分はホンダビートという軽だけど、よほどの住宅街でもない限り、
最低4000ぐらいまで回すし、郊外なら6000〜7000でシフトうp。
巡航回転も3000回転前後だよ。
軽で3000でシフトしてたら色々辛く無いかのー。。。
>>576 エコランするとか細切れクロスなら未だしも、普通に3000rpmは廻すんじゃね?
手抜きで飛び越しとかするからw
>>577 トゥディもそんな感じ。
4000位まで回さないとスカスカで。
時々8500でイヤッホゥ
>>577 さすがにそれは軽だからだと思う。
自分も今はビートだからそれもわかるけど、1,600ccクラスの小さめでも
普通の街乗りなら3,000rpmで十分だし、2000〜3000の間で乗ってるのが一番燃費良い。
当然飛ばすときは7000でも8000でもレブ回すのが一番速いけどさ。
S2000(AP2)海苔だけど、街乗りは〜2500で、4速以上は2000シフトです。
3000から上っつーと、先頭で信号待ちのとき、発進で後ろを離したい時くらいだな。
軽四(昔のミラターボ)乗ってたときでも、せいぜい3000、
4000は回してるなぁって感覚があった。
上まで回すな、って意味ではないけど
引っ張り気味の人って、高G加速が体に染み付いてるんじゃないんだろうか。
一度、後ろについたコンパクトや軽四と相談しながら発進加速してみるといいと思う。
まぁ結局、
>>576 の言うコレは、
>下は軽から上はチューンドインプレッサSTI(庶民ですまん)まで、大抵2000-3000シフトなんだが。
>ここの住民は違うのか?
そんなこたーない、ってのが総意っぽい気がした。
好きにやりゃいいじゃん。
また回転数か。聞いてもしょうがない。
俺の車タコメーター付いてないから分からんw
半クラッチは発進時以外はほぼ使わないでOKですか?
初心者丸出しすみません。
>>586 シフトダウンでブリッピングしないときとかは半クラ使うし、
シフトアップでも回転合ってない時は半クラ使うけど、
ちゃんと回転合わせしているなら半クラは発進時以外不要で良し。
自信のないスレへどうぞ。
ここでいいよ
自信がないスレでは高度すぎる内容
>>586 むしろ、発進時以外で半クラを使うシチュエーションを挙げよ。(断続クラッチを除く)
>>590 お答えします、閣下。
不健康なギア比だとシフトアップした時にパワーバンドから外れます。
(例、一速から二速へのシフトアップすると回転が下がりすぎます)
そんな時に半クラッチを使う事があります。
これは低μ路で起きやすい現象でもあります。 いじょ。
>>576 そりゃ同乗者がいればスムースな走りを心がけるから
そのくらいの回転数でシフトするのが当たり前。
ここの変態住人は殆ど一人乗りだから一般常識とは
かけ離れた運転操作でフンガフンガしてるだけw
たまーに助手席に彼女らしきのが乗っていたら注意してみて
見ると大抵迷惑そうな顔してるからww
うむ。MTは楽しいから変人でもいいのだ。
で、ヒールアンドトゥを最近、練習してみてるんだけど、
どうも急ブレーキ気味になっちゃって、
ブレーキの調節が上手く出来無い。
みんな上手く出来るもんなの?
>>591 回転が下がりすぎると予測できるのならシフトしなければいいんだよ。
ギア比がわるいのではなくキミが悪い。おそらくウデかアタマかどちらか。
>>592 4000回転程度ならば、アクセルオンやオフのときさえカックンしないように丁寧にやってやれば女はすぐ慣れます。
つーか、MTテクって速く走るばかりじゃなく、
低燃費走行や乗り心地に関しても必要なものだよな。
>>593 普段の信号停止を、
ゆるブレーキ一定踏力持続、踏み増しナシ、でねらった場所で止まる練習をする。(踏み増ししたら負け)
必要な制動力と、踏み始めの踏力のあいだに食い違いが大きいと都合が悪いからね。
>>595 どっちにしても、2速ハンクラとかダブルクラッチみたいな
気持ちよくなくて意味のないものは邪道ですよ。邪道。
走行中にブレーキ半踏みを数秒維持してからブリッピングする練習を
してみてください。なるべく車のいないところ、時間で。
>>593 俺は、H&T時(に限らないけど)の踏力の練習を、信号待ちとかの停止時にやってたよ。
ブレーキを適度な強さで踏んで、そのまま色んな強さでアクセルを煽るだけ。
街乗りでの、微弱ブレーキ、微弱アクセルってのは、最初はスゲー難しいが、絶対慣れる。
600 :
593:2010/09/06(月) 14:21:51 ID:5Z1Zy4WMP
さんくす。
かかとでアクセル煽る時にどうしても
ブレーキがガクっと強くなってしまって。
上手く調節出来るようにコツコツやってみるよ!
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:37:07 ID:4Yr5Brug0
半クラなしで繋ぐってのはクラッチペダルをポンって離して繋いでるの?
>>589 言っちゃあ悪いが、自信ないスレと、こことの違いはほとんどないw
同じような内容に流れてるよ。
>>603 自信ないスレで言うと叩かれるコトも、こっちなら教えられる、って程度の違いかもねー。
あっちのスレじゃ、変なこと教えるな、って言われるし、実際そうだろうと思うし。
>4000回転程度ならば、アクセルオンやオフのときさえカックンしないように丁寧に
おれの車だと2速4000回転で60q/hくらいなんだが、ここからアクセルオンってどうやるのか
それから丁寧にアクセルオフするってどうやるのか。
3速4000回転だと80q/hは超えるんでどこで運転してるのか。
謎が多すぎる。
>>605 > おれの車だと2速4000回転で60q/hくらいなんだが
スゲ〜ハイギアードな車だな。車種が知りたい。
漏れの持っている3Lで4ATの二速よりハイギアードだw
街乗りでH&Tというレスをよく見かけるが、それって通常のシフトチェンジ+無意味なアクセル煽りじゃね?って奴が多い気がする。
アクセル煽る必要がないというか煽ってる意味がないというか、通常のシフトチェンジをしてるだけなのに
アクセル煽ってるだけでH&Tキマッタとか。
シフトなんか1速に入れるとき以外スコスコ入るし、時速30qくらいでアクセル煽るって、どんな運転してるんですか。
街中の交差点でH&Tしてるとかのレス見ると、なんだかなーと思ってしまうんだが。
>>608 d
計算したらホントだ、1.3Lなのに何でこんなハイギアードw
1.3Lで5速110km/3000rpmって設定にもワロタ、昔の2Lツアラー並みだな
>>607 シフト位置?の違いから生ずる回転差を埋めている操作って事なんジャネ?
燃費対策でハイギアードなんだろうね。
MTじゃないけど、初代ヴィッツ1000cc4ATなんて超ハイギアードだったぞw
1速6000 50
2速6000 120
3速6000 パワー不足でそこまで回らんw回れば180くらい
4速6000 もちろん回らんw確か、回れば240位出るギア比w
ハイギアード過ぎて、軽より遅かったw
>>606の3L車は排気量の割にローギアードだと思う。
>>607 自分の場合は半クラで合わせるのが面倒なんで煽ってるだけだがー…。
そんな使い方なんで、煽る量もわずかだけど、半クラするより楽なんで煽ってる。
加速のためにアクセル踏む時にクラッチ繋げばいいじゃん、(回転もその時合わせばいい)って考えもあるけど、
自分は事前にシフト操作終わらせておく方が好きなのでそうしてる。
実際、交差点とかだとハンドル操作に集中できるから楽よ。
ただまぁ、豪快に煽ってるのとかは不要な操作じゃねーの、とは思うな。
クラッチ繋ぐ寸前に軽く煽るだけで大抵は充分だろう。
あと、
>シフトなんか1速に入れるとき以外スコスコ入るし、
コレはダブクラの話だと思うので、関係ないし…。
>>611 確かに燃費対策なんだろうな。
こんな不健康なギア比でMTだと元気に走ってもATと変わらんだろうな。
インプSTIなんか昔は5速100km/4000rpmだったのにw
んで、自分の3Lはハイギアードじゃないが、すげ〜オープンレシオなんだよ orz
インプレッサは回さ無いとギア入りにくい。
>>613 100km/4000rpmは言い過ぎ
初代RAでもせいぜい3,200rpmってとこだった
>>612 ところが大抵の場合、待ち乗りではブレーキ踏み始めるタイミングより、
シフトダウンするタイミングの方が早いんだな。
ブレーキとシフトダウンを一緒にやる必要がない。
常に一緒にやらざるを得ない状況になるようなら、それはもっと視点を遠くに持って、
先を予測して運転してみるといい。
ああ、あと、車間をつめすぎないこと。
多少は改善されるはず。
>>616 ??
何言ってるんだか?
ブレーキ先でシフトダウン後ってケースは山ほどあるんだけど???
というか、フットブレーキでの減速を優先すべきでは????
シフトダウン先にしたら、回転高すぎて嫌だよ。
それこそH&Tの時より高めにブリッピングしなきゃいけないじゃん?
…あー。これって釣りか?な?
いや、前車が減速したときとか普通にシフトダウンするけど・・・
そろそろ、HTを街中でのんびりやってる動画を上げる必要があるんじゃないか?
シフトダウンする時に極力ショックを無くす繋ぎ方をしたいときにダブルはよく使うだろ。
普通に町乗り時でも3速3000rpm位走行中で、2速落とす時に気持ち回転低いかな?って時にダブル使う
ほぼゼロショックでスムーズに繋がりますな。別に目を三角にして走ってなくても恒常運転ではこういうテク
使って快適に走れるならそれでいいだろ?早く走る事だけがMTテクじゃないような。
ちなみに車は四駆ターボ
クラッチつなぐ段階で回転が合ってりゃショック無しでできる。
ダブルである必要性は全く無し。
シングルでもダブルでも好きなほうでやればいい。
クラッチレスシフトか。やりすぎるとゲート抜けが起きやすくなるんであまりやらない。
なんか話が噛み合ってないなw
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:02:26 ID:PDdduuj40
>>616 お前の乗り方がおかしいわ。
どうせカッコつけてエンジンブレーキ優先で運転してるんだろ。
周りから見たらバカだぞ。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:05:51 ID:wV4Bdewe0
街乗りなんて、ちょっと生活道路に入れば、時速20制限とかじゃん
いちいち右左折するのに、ヒールトゥなんてやってるやついるのか?
バカなの?
夜の都内の二車線道路は大体60キロで流れてるから、
交差点で曲がる時ブレーキでヒールアンドトゥ出来たら気持ち良さそう。
>>616 減速するなら(強弱・アクセルオフかブレーキかは別にして)、エンジン回転は落ちるだろ。
で、エンジン回転が落ちるから、落ちすぎないようにシフトダウンをするわけだよな?
ということは、自分が言ってることは変だって分かるか? 少なくとも、歪な運転をしてるぞ。
そして、シフトダウンをするなら、回転合わせをするタイミングが生じるから、
その操作が、ブレーキの操作とオーバーラップする場合は、自然とH&T操作になるんだよ。
音がうるさい割に遅w
?かなり速いと思うぞ
そこそこ流れている30分くらい続く上り坂(峠越え)で・・・
3速だと唸ってる感じ(余力がある感じ?)で、4速にすると軽くガクガクするスレスレのラインで走行するテクニック教えてください!
文面から分かると思いますが、思いっきり初心者です、よろしくお願いいたします
がくがくするのなら4速には上げない。以上。
それよりクラッチ蹴りについて話そうぜ。
クラッチ蹴るとどうなるの?
すごい加速する。
壊れそう!!
2速でやってみたらうまいことレッド手前キープできてありえない加速した。
CVTだと素でその加速できると言う人いたけど全然違うな。
よし。やってみよう!
分かってないなあ。
減速にはブレーキよりも先にアクセルオフがあるわけだ。
アクセルパーシャル→いきなりブレーキ。
あー。だめだめ。そんな運転してちゃw
>>627 あー。
技術に使われてしまっている典型的な例だね。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:52:14 ID:iHKY6OMh0
取り合えずフルブレーキのテストから
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:54:54 ID:hIJr4sAe0
街中HTはなんちゃってテクだからなあ
テクスレだからあえて不要論は唱えないが
フルブレーキしないHTが難しいのは当たり前で、本来は中途半端にブレーキ踏むときに使うテクじゃないからね
そういう意味じゃ、616の言ってることはわかる
ブレーキなしのブリッピングシフトダウンで済むって話だろ
タイヤから煙が出たー。
自分は街乗りでも後続車に注意してもらうつもりでHTするよ
たまに回転があがりきらないときがあるけど
みんな運転上手いんだな。
教えて欲しいぜ。
ID:IE/YbaVA0こいつなんなんだろう。
サーキットならいざ知らず、公道では減速はブレーキありきだよ。
何のためにブレーキランプがついていると思ってるんだか。
自分は車間距離を空けても後続車が空けているとは限らない。
AT猿のパカパカブレーキランプも鬱陶しいが、
エンブレ最優先でブレーキランプが遅れる車の後ろを走るのはもっとイヤだね。
良いじゃん。
後ろから追突されたら保険で直してもらえるし!
っても、そんなに保険で金出るのか分からんし、面倒いけど。
それに、トラックも結構エンブレ使って無いか?
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:13:15 ID:utRnoINi0
>>590 発進時意外もシフトチェンジの度に半クラ使うだろ。
俺に言わせりゃドン繋ぎ以外は全部半クラ扱いなんだが。
1速でエンジン回転数最高で2速に繋げば
半クラッチはいらない気がするけど。
一般道だと、どうかは疑問である!
やたら低速トルクがカスカスなエンジン特性か、
エンジン自体がそんなにパワーない場合は、それで普通にいけそうだな
例えばビートとか。深くは乗ってないが、周りに合わせた流れで行こうとしただけで、
やたら回すことになってたしw面白いなとは思った
>>649 低回転で半クラより最高回転でガツンと繋ぐほうがクラッチは損耗するけどな
>>647 さすがにこれはひどすぎ…そんな事考えてるやつが公道走ってるのも恐ろしいし、
保険で直るかも知れないけど、自分の車を事故で傷つけても平気な根性してる奴に、
車好きの集まりであるこの車板に出入りする資格は無い。
>>646 下り坂をパカパカブレーキランプつけながら下りていく車を見るとm9(^Д^)プギャー
とMT車の優越感に浸るひと時ではあるが、減速するときはブレーキを使うべきだと
俺も思う。
4速3速エンブレは大して減速しないから、特にブレーキはしないかな。
そもそも流れ見てれば、そろそろブレーキ踏むだろ。ってタイミングだし。
意図しないタイミングや、見え無い前方が詰まってる時、
対向車を曲がらせるときなどは、何かか点滅させてる。
道衣
坂道で停ってる時、後ろベタ付けな奴が居て困る。減速時は必ずストップランプがつく、と同じく、坂道で後ろに下がる前車は居ない、のよーな思い込みなんだろな。
10数年ぶりにMTに返り咲いて気が付いたよ。
‥後ろ下がっちゃうことはほとんど無いけど、必要以上に気を遣うのがやだw
>>642 フルブレーキじゃないH&Tってそんなに難しいかねぇ・・・?
車種にもよるか。
公道じゃフットブレーキを優先したい(ランプつけて合図したい)から、
ゆるいブレーキ踏んだままブリッピングすることはけっこうあるね。
まぁ、他の操作(半クラであわせるとか)でも代替可能だけど、
自分にとってはこの操作が安全で楽って感じだ。
オートマだって坂道ではエンブレ使うんだよ?
しゃきゃんきょり開け無いからぶつかるんだって。
>>642 >フルブレーキしないHTが難しいのは当たり前で、
>本来は中途半端にブレーキ踏むときに使うテクじゃないからね
それはオマイが(多数派としてもいいけど)そう定義しているだけだろ。
街乗りしかしないのにスポーツカーなんて要らない、って言ってるようなもんだ。
それこそ、フルブレーキ時にだって、別にH&T操作なんて要らないんだよ。
程度の問題で、各個人が閾値をどこにもってきてるかって話にしかならない。
減速の方法は別にして、もし減速中にシフトダウンをしたいシチュエーションがあるなら
それは操作としてH&Tが有り得るシチュエーションだってこと。
もっとも、減速時にブレーキを踏むケースなど一切無い、ってドライバーなら話は別だが。
で、フルブレーキしないHTが難しいのは、未経験者がHTが難しいって言うのと全く同じ事。
街乗りでH&Tなんているわけないじゃん
オナニーだろただの
やりたくてやってますすいましぇん><て正直に言えよ
>>655 んなわきゃない、むしろ逆。
フルでないなら、ソコソコで合わせてればいい。
フルだとロック寸前で微調整しながらのため難しい。
>>658 やり始めるとクセになるんですwww
サルでサッセンwwwww
661 :
名無し:2010/09/08(水) 12:50:35 ID:EOmFfVxZ0
>>596 それ出来る様になったら、踏力一定ではなく
減速度一定心掛けると尚良い。
のぞみの減速G変化をもっと穏やかにするイメージ。
>>597 半クラ意味無いとして
ダブクラ意味有るだろ。
>>600 そもT&H、急ブレーキ時のテクだから
急ブレーキ主体で習得し
そこから余興で緩ブレーキ時練習すればすぐ習得。
公道走るときにブレーキありきなのは分かるが、減速するときには常にブレーキ踏まなけりゃいけないような運転してるなら、それは本気で自分の運転見直した方がいい。
というか、書いてて気がついた。
街中HTしてるやつって単純に急ブレーキなんじゃないか?
フルブレーキではないんだろうが、減速時は常にフルブレーキでかつ二速まで落とす、か。
うーん。大体どんな運転してるか分かってきた。
軽くブレーキを踏んでる時(その間)に、シフトダウンをしたければH&Tってことだろ。
シフトダウンの必要がなければH&Tしないだけの話だと思うが。
それについて、ブレーキを踏む強さは何ら関係のない話。 勝手な思い込み乙
>>663 普通に街乗りで減速ってブレーキ主体だろ。
減速しきった時にクラッチ切って適切なギアに入れるだけ。
H&Tの必要性を全く感じないが。
つか、それこそ単純な話だと気が付いた。
・ 運転中に、ブレーキを踏むことがありますか?(踏力は無関係)
・ 運転中に、シフトダウンをすることがありますか?(その前後の操作は無関係)
両方とも、「ある」 と答える人が、2つの操作を並行で行えばH&Tになるってだけの話。
常用する人でも、独立した操作だけしか必要なければ、その時はH&Tは使わないだろうし、
必ず別々に操作する必然性もない。現に、スポーツ走行時なら誰も否定しないみたいだし。
つか、ダブクラもそうだけど、必ず 「必要・不要」 って観点でモノ言うヤツが湧くよね。
自己満足の操作だけど、それならわざわざMT車を選んで乗ってる自分はどうよって話。
他人の許容範囲の領域を、画一的に線引きできるわけ無いんだし。
>>664 それなら、「どうせ(いずれ)ギア落とすなら減速中に落としといて何が悪いんだ?」
って意見に対してはどうなのよ?
そんなに考えるほど、特別なテクだとは思ってなかったw
もう10年以上MTだから、頭で何も考えなくても、H&Tなんて日常的に使ってるし。
それこそ、交差点を左折する際にシフトダウンするときとか。
免許取り立ての頃は、昔のポンコツ車に乗ってから、当たり前に身についてたし。
>>662 勝手な思いこみされても困るんだがなぁ…。
>街中HTしてるやつって単純に急ブレーキなんじゃないか?
これ、どうしてこう思うんだろう?
君がうまくH&Tできないのは分かるけど、他人もそうだと決めつけないで欲しい。
弱ブレーキからアクセルあおってH&Tにするのは簡単だよ。
実際簡単にやってるんだから。
単独のブリッピングと同じぐらい簡単。ほとんど意識せずに出来るぐらい。
もちろん簡単操作になるまでは練習が必要だけどね。
あと、がんばっても操作が難しい車はあるだろうけど、それは別の話。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:21:16 ID:3lzAm0a50
みんな上手くていいなぁ!
練習しる♪( ´▽`)
>>666 スポーツ走行じゃないんだから、減速中にギアを変える必要性が無い。
燃料も余計に喰うし、機械にダメージ与えやすいし、
マスターベーション以外の何者でもない。
タイムを競うとかそう言う次元の話なら別だが。
>>667 境遇が似ているなぁw
個人的な慣れなんだろうけど、ギア落とすタイミングを自分のリズムの中でさっさと済ませちゃう方が、
減速やらエンジン回転の落ちに合わせてやるより、操作の流れとして余分な気を使わず済む感じはある。
街乗りなんちゃって・・の場合、突っ込み重視とか無縁の「普通の」タイミングで減速しつつHTでギア落とし、
同時にフットブレーキを緩め※、以後エンブレ主体の荷重で安定させつつ減速という変なクセが付いちまったが。
(※完全にリリースしているわけではないので、ブレーキランプは点灯していると思うけど、確かめてはいないw)
正解が一つで他は×という類のものかは疑問。
慣れた方法に安全上の問題がなければ、とりあえず良いんじゃね?と個人的には思えるけどね。
左折時の俺の基本操作
5速60`からの減速の場合
ブレーキ踏む
と同時にクラッチも切る
ブレーキ踏みつつギアを2速に入れる
さらにブレーキ踏みつつ
クラッチつないでエンブレ←この時点で40`ぐらい
でそのまま曲がれる速度まで落とす
3台MT乗り継いだけどトラブル無し(うち1台は12万`くらい乗った)
たまに乗る軽トラでもこれ
H&Tもブリッピングもなし半クラ状態もそんなに長くないし
楽だよ
>>671 それとは逆の境遇を、うちの車は4速のままブレーキで20キロまで落とせるから、
それからクラッチ切って2速に入れて立ち上がっても大丈夫だ。だからうちの車に
関して言えばH&Tをする必要ない。
たぶんH&T不要論を主張してる人はそういう車乗ってるんじゃないかと思う。
でもそれは車によって違うんだろうし、正解がひとつと言うより、車によって違うって
事だと思ってる。まあ次の車買うときはMT絶滅してる気がするので、俺は一生H&Tを
覚えないで終わるんだろうな。
>>670 >スポーツ走行じゃないんだから、減速中にギアを変える必要性が無い。
必要性は無いけど、やると(その後の操作とか色々)楽だよねー。
って話が根底にあるので、そこ否定されたら何も言えないんだけど…。
まぁ、たしかに加速開始時にシフトダウンすりゃいいじゃん、って考えもアリだしな。
んで、同様に、先にシフトダウン終わらせておきたい、って人も居るってだけの話。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:26:50 ID:xsmiDKkY0
雨だね。サイドターン出来るぉ!
減速時になかなかは1速に入りにくいんだよねー。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:37:52 ID:SXuE8/7j0
>>655 それなりにブレーキ強くふんだほうがブレーキの踏力
一定にしやすいんだから、
それ考えたら緩いブレーキの方が難しいのは
当たり前じゃろう?
>>672 左折前に60qくらい出てると、だらだらブレーキ中にシフト操作が終わってしまうんで、
つい早めにクラッチを戻してしまってエンブレかかることは多いよね。
>>671 俺も旧型ポンコツ系かな。運転歴はまだ6年位。
15年落ちの軽NAだったせいか、ギアは適切に選ばないと加速しなかったし。
最初はHTなんてやったことなかったから少々練習したけど、
出来るようになったら極普通の操作。今は無意識。
練習っつっても、シフト操作や車動かすのだって慣れるまでは練習だからその程度。
自分のペースでのんびり運転すると、自然とHTになる。
あくまで自分が、だから他人は知らんw
4速2000rpm 60q定速走行時に実験してみた。数値はすべておよその数字。
アクセルオフ → クラッチ切る → 回転計の針が1000rpmまで落ちるのを確認 →クラッチペダルを戻す。
回転計の針はペダルを戻す足の動きと連動するかのようにスムーズに1800rpmまで戻って安定した。
左足は奥まで踏み込んだ状態から普通に戻す感じで特に半クラの位置で止めるとかはなく、一気に戻す感じ。
結果はショック等もなく、半クラの感触もわからないくらい、普通のシフトチェンジとなんら変わるところはなかった。
3速2000rpm 50qくらい?でもやってみたが同様で、半クラの感触が少しあった程度で変わらず。
回転計の針はスムーズに2000rpm→1000rpm→1800rpmで、(200rpmの差はアクセルオフの影響やらメーター読みの誤差として処理)
800rpm程度の回転差であれば通常のクラッチ操作で吸収される程度の差でしかないのではないかと思った。
ただ、2速では試していないので、3速4速限定かもしれない。
続いて上記の操作中、回転計の針が1000rpmまで落ちるのを確認 →クラッチペダルを戻す、の間に
アクセルを煽って、1800rpm付近でクラッチを繋ぐという作業をしてみた。
結果は惨憺たるありさまで2600rpm付近まで針が動いてしまったりして一度もうまくできなかった。
アクセルペダルの操作のみでエンジン回転を100rpm刻みでコントロールするのは非常に難しいと思った。
自分は停車時にやってみてもとてもコントロールできそうもなかったので、
走りながらブレーキ踏みつつ踵でエンジン回転をコントロールするなんてどんだけ神業なんだ、と思った。
ということで個人的見解なんだが街乗りHTの場合、アクセル煽った後のクラッチペダルを戻す過程で実は回転をあわせているのではないか?
それともきっちりエンジン回転を煽るだけであわせられているのだったらすごいとしか言いようがない。
街乗りHTの人たちの回転計の針の動きを速度情報と一緒に教えてほしい。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:58:40 ID:WShS4vn60
>>680 だからさ、このスレに限らずH&Tいつもやってる何て奴の大半はなんちゃってH&Tな訳よ。
他人に読んで欲しければ、要点のまとまってない長文は避けること
>>674 それってブレーキで速度を落としきれない運転。
俗に言う突っ込み杉で実際はアンダー出している。
今時のタイヤは純正でも凄くグリップするから
舗装だと余り関係ないけど低μ路だと影響が大きい。
きっちり落として適正なギアを選択し
アクセルを踏みながら曲がる。これ基本。
>>675 エンジンブレーキの時に一般街乗りではH&Tなんかしないよ。
ギア飛ばしをしない限り減速区間(距離)が伸びてしまう。
エンジンブレーキ時には半クラ使う方が理に適っていると思うが。
速度的にも余裕を持って運転するし。
スポーツ走行時や競技(練習含む)は全く別だ。
足がデカイ(幅広)からT&Tに近いのが情けないが orz
要は適材適所。
つまり、2速1800rpmの速度まで車速をきっちり落とせばアクセル煽る必要なくね?
>>683 >
>>674 >それってブレーキで速度を落としきれない運転。
えぇと? ちょっとわかんないんだけど、どういう操作を想定してるの??
シフトダウンしてもしなくても、フットブレーキでの減速には影響無いと思うけど…。
ごく普通の安全なブレーキングで減速しつつ、シフトダウンすることはできるでしょ。
減速中になぜシフトダウンするかというと、
それはエンブレのためでは無くて、再加速時のギアを選択するため。
再加速する時になってからギアを選択してもいいし、
減速中にあらかじめ選択しても良いんじゃないの。
…っていうか、俺は何当たり前のこと言ってるんだろ…。
>>680 街乗りでH&Tなんてまじめにやるモンでもなくて、
回転なんかだいたい合ってればいい。クラッチ操作で吸収できるならそれでいい。
目的はショック減らすことなんだから、煽らなかった時よりも改善してりゃそれで十分。
あとは、程度問題だ。
回転が適正に近ければ、それだけクラッチ操作もラフにできて楽ってだけ。
そういう観点からの回転合わせのコツは、低めに煽ることだ。
目標は適正回転だけど、それより少なくても良しとする。煽らないよりマシだからな。
それから、回転数を合わせるのは、勘だ。
何度も繰り返し練習して体がリズムと音程を覚えた結果の、勘。
何回転に合わせよう、とか考えて踏んでるわけじゃないし、練習しないと身につかない。
最後に蛇足、上記はいわゆるなんちゃってH&Tだと思うが、いいじゃんそれでw
クラッチ切ったまま転がすのは気持ち悪いよぉ。
と言うか面白みが無いと思う。
面白みが無いならATのほうが楽でよいす。
やべ、リロード忘れた。
ゴメン。
シフトダウンをした結果、変速の直前よりもエンジン回転が上がるなら、
ブリッピングをする効果はあるだろ。で、それならH&Tを使うことに不自然さは無いじゃん。
反対に、エンジン回転が必ず変速の直前以下になる運転をしてる人なら、
ああ、間違ってもH&T操作なんて必要無いですね、って話にはなるけど、
ここまで数十レスの流れって、街乗り領域で自然なH&T操作ができないヤツが
イメージも持ってないのにイチャモン付けてるだけじゃん。
いや、練習してH&Tを身に付けろ(H&Tするべきだ)って言うわけじゃないけどさ。
半クラで十分と言う以前に、スパッと操作が終わるんだから別にH&Tでいいじゃんって話。
できる方からしてみると、何でわざわざ半クラでモッタリ操作しなくちゃいけないんだよ、と。
出来ない人には、それが何故か急ブレーキの話題になっちゃうみたいだけどさw
「操作の速度は一緒」 です。ただ、「操作のタイミングが同時」 なだけです。
>>685 >ごく普通の安全なブレーキングで減速しつつ、シフトダウンすることはできるでしょ。
出来ても、その必要が認められない。理由は>670の通り。百害あって一利無し。
>>689 街乗りでH&Tの必要性を示せ。マスターバーション以外でw
まだ頑張っている人がいるなw
すげー親切なのか頑固なのか分からないけど。
693 :
名無し:2010/09/08(水) 20:55:45 ID:EOmFfVxZ0
>>680 君が感ずる「スムーズ」/「ショック無し」、
普段シフトチェンジで助手席ヘッドバンキング多発してそうだな..
>>683 >アクセルを踏みながら曲がる。これ基本。
一応補足するが、「公道安全運転」での基本な。
限界走行時、アンダー殺すには「ブレーキ踏みながら曲がる」、が実は正解。
>>690 シフトダウン操作を、早めに終わらせることができる。
コレが一理だけど…。
コレに理がないと言うなら、話は通じなそうだからサヨナラだ。
教習所の教科書通りな操作でも車は動かせるし、それで満足ならソレでいいんじゃねーの?
私はもっと楽で安全で確実な操作がしたいけどな。
例えばシフト操作を先に終わらせることができれば、その後の操作で余裕が生まれる。
コレにメリットがないと感じるなら、まぁ、アレだなー。。。
>>694 感じているメリットに同意。
慣れかも知れんと思っているが、実際に余裕が生まれるのはアリだと思う。
>>689 >街乗り領域で自然なH&T操作ができないヤツがイメージも持ってないのに
街乗り領域で自然なH&T操作ができなくて、イメージもできないから説明してくれ、とお願いしてるのだが。
元カート乗りなんで、どうしても競技用のH&T操作しかイメージできない。
そんなんだから街乗りでのH&Tの有用性もいまいちピンこない。
>>693 それは走り方次第。振ってアクセルオンも有り。
四駆カタツムリ付きなら若干ステア入れながらアクセルオンで待つ。
スゲ〜怖いしタイヤには厳しいけどね。
つか、舗装だと単独コーナーなら殆どはブレーキ残しても
クリップ前からアクセルオンしないとタイムは出ないよ。
>>690 >街乗りでH&Tの必要性を示せ。マスターバーション以外でw
言い方に悪意を感じる以外は、誰もマスターバーションを否定はしないと思うよ?
ただそれは、MTを否定するAT海苔と同じ感覚なんだから、
その「一般性」を理由に操作の必要性を否定する根拠にはならないぞ、ってこと。
>>696 街乗りで、ブレーキを踏んでいる間にシフトダウンをすることがある?
もちろん、H&Tを使わないなら半クラによる操作になると思うんだけど、
その時に同時にブリッピングをすることによって、クラッチ操作が一瞬で終わるイメージだよ。
その他は、H&Tを使わない(同時にブリッピングしない)場合と全く何も変わらない。
700 :
名無し:2010/09/08(水) 21:09:13 ID:EOmFfVxZ0
>>690 そもT&H、必要なのは限界旋回制動中でのシフトダウン時。
使わないと限界超えてコースアウトするしな。
他は全て「必要」性無い。即ち趣味。
しかしそれ言い出すなら、商業車以外「街乗り」自体「必要」無い。
バス・電車・自転車・歩き、「趣味」の車以外選択肢幾らでも有る。
ついでに..
>>670が挙げてるT&Hデメリット:
1. 燃料も余計に喰う
2. 機械にダメージ与えやすい
メリット:
1. エンジンブレーキ分、ブレーキパッド減らない
2. 半クラ使わない分、クラッチにダメージ与え難い
>>696 カートでT&H使わないだろw
>アクセルを踏みながら曲がる。これ基本。
>一応補足するが、「公道安全運転」での基本な。
いや、すべての基本でしょ?
レースなら基本中の基本、公道でも基本は同じ。
>限界走行時、アンダー殺すには「ブレーキ踏みながら曲がる」、が実は正解。
ブレーキ踏みながらのコーナリングだと遅そうだね。
いいなぁ、俺はお遊び2ペダルのカートしか乗った事ないから
3ペダルカートに乗ってみたい。
マスターベーションだめ?
私にとっては、MTを選択すること自体がマスターベーションなんですけど。
完全に自己満足の世界です。AT車を馬鹿にする事も含めてw
>>701 カートの件も、ドラテクの件もいいから、今はH&Tの話をしようぜ
で、イメージは湧いた? 湧いたなら終了だが。
>>700 メリットに異議あり
1.ブレーキパッドはブレーキング中にトルクが変わるからより減る。
一定トルク&短時間でブレーキングした方が減らない。
2.クラッチにダメージ まあ、マクロ的に見れば確かに有る。
但し、逆方向のトルクが掛かるのでだら〜っと半クラ続けない限り大勢に影響ない。
アクセル全開で一発クラッチ蹴る方が余程ダメージ大きい。
だから競技とかスポーツ走行で使うのはいいけど、
一般道では大人しく運転すればいいんじゃね。
只でさえ動くシケインいっぱいなんだからw
>>701 だからイメージできないんだってw
FJ1600あたりにいった人に聞いても「乗用車や公道でやんな、ばか」の一言で終わってたから。
アクセル踏みながらって、
パーシャルだよね?
>>706 んー、街中での、ブリッピングシフトダウンはできる?
例えばアクセルオフで5→(ブリッ)4 とか。
>>706 意味が分からん。それこそ競技走行なんて、コレっぽっちも関係ないだろ。
競技走行が上手い人が不要と言ってた ⇒ 不要な操作 だと誘導したいのか?
論理的思考ができない人ですか?
つか、その発言がホントなら、そのFJ1600あたりにいった人も理解できてなかったと思うが。
だって、ブレーキ中の(半クラ)シフトダウンを肯定するなら、
物理的にも論理的にも 「H&T操作はアリ」 だぞ?
>>707 そこは全開を決めたいw
マジレスするとコーナーの状況と車次第だと思うが。
なんか突っ込みどころが満載だなぁ
>>699 >街乗りで、ブレーキを踏んでいる間にシフトダウンをすることがある?
あるよ。
4→2の時はほとんどブレーキ中のシフト操作。
こっちもクラッチ操作が一瞬で終わるイメージなんだけど。
一瞬って、ペダルを蹴るくらいの早さなの?
だったらそれよりは遅いけど、そんなにクラッチペダルを踏むのが嫌なのかなあ?
実際やってみれば、それで楽になる要素も判るんだろうけど、
やらず全否定をされても・・・
>>712 >一瞬って、ペダルを蹴るくらいの早さなの?
それを希望するなら、いくらでも早くできる。行き着く先はノークラだが。
少なくとも、半クラによる操作よりは早く完了するのは物理的に理解出来るよね。
>だったらそれよりは遅いけど、そんなにクラッチペダルを踏むのが嫌なのかなあ?
(より)長くクラッチを踏むのがイヤだからH&Tしているワケではないです。
それこそ、(より)長くクラッチを踏む「必要」がないからです。
>>708 たぶんできると思う。
気が向けばクラッチペダルを完全に戻す前にアクセルを開けるくらいのことはするけど。
踏んでもすぐに回転あがらないから、その分早く開けるだけだけどw
>たぶんできると思う。
たぶん、て・・・ 思いっきりシラけたわ
元カート海苔だったから、シフト操作が苦手なだけじゃねーのかよ、おい
>>715 あー、すまんが、ブリッピングでのシフトダウンから勉強してきてくれ。
コレを理解してないと、H&Tは無理だ。
5速全閉→一瞬煽る(ブリッ)→4速全閉
という基本の流れができてから、また来てくれ…。
2ペダルのカートに乗ったことのある人が街乗りHT肯定派なんだ。
おれも2ペダルのカートにしか乗ったことないけど、意味のない操作はしない派だからな。
FJ1600やF3(これは一人だけ)に行った人が理解していないとは思えないけど。
まあ、箱とフォーミュラは違うから。しょうがないっちゃしょうがないのだろう。
>>712>>714 まあMT車の楽しさはクラッチ踏むのが楽しいわけじゃないからな。ムダに長く踏むのはアホらしいよ。
クラッチ踏んで転がす時間が長いのはヘタクソの証明だし、
ムダに回数多く踏むヤツなんかもアタマ悪そうだな。ダブルクラッチとか・・
まずは「意味のない」と言うところから認識論になるわけでぇw
5速全閉→一瞬煽る(ブリッ)→4速全閉
5速全閉て何q出てて回転数は? レッド?
レッドから一瞬煽るのか?
全開からどうやって煽るのだろ。
踏めないよー。
(ブリッ)
→4速全閉
意味わかんねー。
なんか気の毒になってきた
あ、すまん。
全閉だった。
全開だと思ってしまった。
ちょっと待って。
>例えばアクセルオフで5→(ブリッ)4 とか。
これをもう少しわかりやすく説明してくれ。
5速全閉→一瞬煽る(ブリッ)→4速全閉
4速全閉にする理由がわからんな。
4速ギアのレンジになったから4速に落とすか、もしくは加速するために落とすから全閉はあまりしないな。
4速全閉にしてからどうするの?
>>724 同じ事オモタw
だらだら街乗りの低回転で5→4速を回転合わせる必要なんて無いものなぁ。
一息半クラすればスルッと合っちゃうし。
メタルとかツインプレート使っていれば別だけどね。
速度を変えずにギアを落として回転数を上げるって遊びかw
なんのことかと思った。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:02:55 ID:XZStvRa70
おいおい、なんで街中HT否定派はHTできないことに
なってんのよ?
俺は普通にできるし、実際街中でやることもあるけど不要派だぜ?
まあ自己満オナニーで悦に入るのは構わねえけど、
交差点の右左折はちゃんと徐行しとけよって感じだな。
>>728 いやいや、エンブレで減速中の話ですよ。
その操作にフットブレーキつければ、H&Tになるでしょ。
5→4が奇妙に思えるなら、5→3とか何でもいいですけど。
このブリッピングの感覚が掴めてるなら、H&Tのイメージも掴めるかなーと思ったんですが、
わかんないみたいだから、この方向から説明は無理ですね…。
んじゃ、ブレーキング中の半クラでのシフトダウンは経験済みかな。
コレが分かってるなら、そっち方向から説明試みますけど。
だ か ら
街乗りでH&Tなんてオナニーだろっていうてるだろが
やりたくてやってます すいましぇん><テヘッ って正直に言えばええねん
屁理屈こねるな
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:28:14 ID:8OYq83ifO
俺も自分の車じゃHT街乗りでは殆ど使わない。
回転合わせてシフトダウンだけならトラック排気と強く効かせる為に使う。トラックHTはできん。
>>731 いや、ダレもオナニー否定はしてないんじゃないかね?
ラクチンで楽しいんだし。
なのに、否定する人が居るから、オナニーもちょっとは価値あるよ、って説明してるだけなのだが。
>>733 をを、事故レス。なんか表現変だw
>なのに、否定する人が居るから
街乗りでのH&Tを否定する人、ね。
>交差点の右左折はちゃんと徐行しとけよって感じだな。
こんな事を言ってるヤツが、自然にH&Tできてるなんて到底思えないわけだが。
回転を上げる、って言ってるヤツも同様だな。
落ちすぎた回転数を戻す、と言い換えても良いが、
別に普通に半クラでシフトダウンするケースと
タコメーターの動きは何ら変わらんじゃないか。
もちろん、ブリる分だけ早く回転は同調するわけだが。
>>731 やりたくてやってます すいましぇん><テヘッ
・・・で?
それを不要だと言うのは、AT厨がMTを否定するのと同じ認識論だろ、ってだけの話だ
そもそもプライベートでMT乗る人間なんてだいたいオナニーなんだけどね
多かれ少なかれMT乗りであることに自惚れてるんだし
おれもその1人だけど
よし
街乗りH&Tはオナニーだと結論がでたな
これで解決だ
みんな仲良くやろうや
>>730 まだやってもらえるのですか?
4速や5速だとほとんどエンブレ利かないんで、よくわからないす。
自分
>>680に記したとおりのへたれなんで、
5速2000rpmを4速1800rpmに一発で回転あわせるなんてできないす。
だから練習しないとブリッピングとうのもできない可能性が高いです。
半クラではシフトダウンしないです。
きっちり踏みます。
踏みが甘いとギア鳴りして心臓に悪いので。
>>738 オナニーしたことない、なんて言う人間を信用できるかよ。 お 断 り だ
・・・なんてなw
いや、それで良いと思うよ。マジに理解してるんだったらね。
>>735 ちょっと言い方が悪かったな。
言い換えると、徐行するような速度域でHTしたところで
糞面白くもねえし楽でもねえってことじゃ
>>730 できましたらギアと回転計の針の動き(回転数)と速度を併記して説明してもらえるとイメージしやすいのですが。
>>710 コーナーでアクセル全開にしたら
車が回転しますた(・ω・)
街乗りHTの人は具体的な回転数については答えてくれないのな。
どういう動きをしているのか知りたいだけなのに。
オナニーの秘技については人に教えたくないのだろうな。
気持ちはわかる。
>>743 それでこそ漢じゃ。
で、縦回転か横回転か? 三回転半捻りくらい決めたれw
箱で立体的に回転したらボコボコじゃん。
金持ちはいいなあ。
>>741 それが各個人の認識・嗜好の差でしかないでしょ、とみんな言っているんだろうに。
>>744 ホントに分かってねーな。H&Tを使うかどうかで、回転数云々は変わらないんだっつーの。
例)
5速60km/h・2000rpmで走行中、アクセルオフで減速開始
→50km/h・1800rpmに速度が落ちたので、シフトダウン→4速50km/h・2000rpm
→交差点に接近したので弱ブレーキ、40km/h・1600rpmでシフト→3速40km/h・2000rpm
→ブレーキで減速中 3速30km/h・1500rpm→2速30km/h・2000rpmにシフト
→ブレーキ離して狭い路地にアプローチ、ハンドルを切りつつアクセルを構える
→2速15km/h・1000rpmで転回終了、ハンドルを戻しつつアクセルを開ける
→ 加速しつつ順次シフトアップ
こんな感じで、シフトダウンの際に半クラをしてるか、回転合わせをしてるか、
はてまたH&Tをしてるかどうかは回転数とは 「無関係」 なんだよ。
いずれの操作をしても、回転数は同様に変遷すんの。分かった?
>>744 街乗りだから回転は低いよ。
走行中と同じく、3000以下がほとんど。
>>747 おれの場合だと、
4速60km/h・2000rpmで走行中、アクセルオフで減速開始
→フットブレーキ開始
→クラッチ切る、奥までしっかり踏んづけてシフト操作 4速→2速 この間に回転は1000rpmまで落ちる(確認してないが)
→クラッチ戻しつつ、ブレーキ終了
しっかり車速が落ちていれば半クラ時間は短い。
クラッチペダル戻しとブレーキ解除はハンドル操作と同時進行の場合もあるんで、半クラ時間の長短はあんまり気にしてないかも。
5速からの場合だとブレーキを踏む前にアクセルオフで4速にしてる場合が多いと思うけど、基本はこんな感じで変わらないはず。
>2速30km/h・2000rpmにシフト
>→ブレーキ離して狭い路地にアプローチ、ハンドルを切りつつアクセルを構える
>→2速15km/h・1000rpmで転回終了
ブレーキ離してから15q、1000rpmになってるのがよくわからんが、面倒なことしてるんだなと感心した。
>>750 だから日記はチラシの裏に書いてろよ、な?
オマエの運転が上手かろうが下手だろうが、どんな操作してようが、
カート競技走行が得意だろうが、プロレーサーの知り合いが何人居ようが
そんな事には全く興味は無いんだわ。 「H&T」 に拘る必要はないと理解出来れば終了。
>2速15km/h・1000rpmで転回終了
これだとHTした意味がない気がするんだが、こういうものなのか。
ブレーキ踏んでの減速中にエンジン回転が1600rpm→2000rpmという動きをしているのがわかってよかった。
この流れ面白いのかよ
>>752 >これだとHTした意味がない気がするんだが、こういうものなのか。
いやいや、「HTした意味」 ってのは、この場合、世界で今オマイだけしか知らないから。
そもそもMTは、速度とギア(広い意味でのギア比を含めて)が同じなら
必ずエンジン回転数は同じ(速度とエンジン回転数とは比例関係にある)なんだが、
それすら理解できてない事ないか?
だから、ギアチェンジの操作方法はどうあれ、エンジン回転数は無関係なんだよ。
>>753 あるいは釣りかも、とも思ったんだが、やけにレスを繰り返すんで、
素直になれない未来の上級者なんだと気付いて、試しにマジレスしてみたつもりだ。
>>754 一番判っていないのがID:mVEoYNVB0だと言う事だけは判ったw
嗜好や認識の話でもない、物理的な話でもない、確かに全く判らないので、寝るわ。
オレの言いたいことは言った。
メイワク運転ではないんだし、大きなお世話じゃね?
渡された道具をどう使うかの問題でしょ?
『普通の交差点をHTを駆使して猛スピードで曲がっている』とでも思われてるのかな。
だね。どう楽しむかは自由だと思う。
行動で100キロ出してるとは書いて無いし。
しかし、MTでもスポーツカー系と、それ以外の車に愛好が別れちゃってるのかも。
759 :
名無し:2010/09/09(木) 03:47:18 ID:nQkQytB70
>>743 アクセル景気良く開けるなら、それ以上速くステア操作必要。
操作遅れるから車回ってしまう訳だ。
ダブルクラッチってのでシフトダンしたらスコってギアーが入った。すげー。
これ、シフトがアップの時は出来ないのかな?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 05:44:45 ID:j+qWl4T1O
スポッだろうがズボッだろうがヌルッだろうがどーでもいいし。
そんなのわざわざ嬉しそうにやってるのは免許取り立て半年くらいのもんだし。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 06:56:52 ID:KxoQ8SOE0
うん。ニュルンってはいったぉ。
ぬぽぬぽだー。取り合えず発見した。
>>757 そうらしい。
ここでもQ&Aサイト系でも、「HT=猛スピード」前提で話してる。
んで、猛スピードでないなら要らない。となってる。
前提から既にずれてるので、まったくの平行線。
764 :
名無し:2010/09/09(木) 08:25:41 ID:nQkQytB70
>>761 ま、半年も経てばダブルやってる意識から消え
体勝手に動いてるな。
>>763 あくまで限界旋回制動時のみ「必要」。
いずれも直線なら速度自体関係無い。
HTの必要性(客観的なものじゃなく、あくまで本人の主観的なもの)って、
バイク経験の有無が関係するんじゃないかな。
バイクならブレーキしながらブリッピングシフトダウンってただの信号停止でも普通にするし。
バイクのミッションは車のドグミッションと同じでギア飛ばしも出来ないし、
クラッチ切っての空走も極力避ける。
車の危険回避は減速だけで済む場合が圧倒的だが(その場に止まって全く問題ない)
バイクは下手に止まると転けたりするし、再加速(というよりアクセルそのまま)と
ハンドル操作だけで危険回避することも多い。
パワーバンドが狭い(車の比じゃない)のもあって、常に早め早めのシフトダウンをする。
ブレーキしながらのブリッピングも車に比べて圧倒的にしやすい。
そんな感覚で車に乗り換えたらHTは、やって当然、となっても不思議じゃない。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:39:26 ID:aVTpgr/q0
>>765 お前がバイク乗りじゃないことだけは良くわかった。
SS乗りだが車でH&Tは使わないなぁ
コーナー直前で十分減速してるからブレーキかけたままブリッピングする意味がない
上の方でも書いてあったが軽くブレーキ踏みながらとか
軽くなら踏んでる必要がないだろ
だ か ら
>>738で結論でてるだろ
長文で屁理屈こねるから長引くんだよ
しつこいんだよオナニー馬鹿
>>767 >軽くなら踏んでる必要がないだろ
これよくわからん…。
街乗りでも常にフルブレーキングってか?
>>769 十分減速してるからブレーキ踏まずにブリッピングでシフトダウンだが?
>>770 あぁ、コーナーの前までに、フットブレーキで十分減速済、って意味か。
ブレーキ放してブリッピングでシフトダウン。
ごく普通の操作ね。
普通のHTだとブレーキ踏み込み量が多くて
ブレーキペダルにプレート付けたりするけど
ブレーキソフトタッチのHTだと
アクセルの踏み込み量のほうが多いかも
かかとじゃなくて小指の付け根くらいで
アクセル踏んでるわ
>>770 減速中に再加速が必要になったとき
一呼吸おかなくてもいい(必要性ほぼなし)
軽く踏んでるのはブレーキランプ点灯させて
注意喚起するのが目的
>>770 まさに、そのブリッピングを、ブレーキを ”踏んでる間に終わらせる” だけなんだが・・・
踏む必要が無いブレーキなら、そもそもH&Tどころか、ブレーキングも発生しないだろ。
できない、やらない、やる必要を感じない、ってのなら分かるけど
ピントのズレた質問をされても困るんだが。
オナニー馬鹿のしつこさは異常だな
スレがイカ臭い
やる必要がないって意見に対して、
いやいや、こういう考え方なんだよ、って説明してくれてるものを
そこまで異常に拒絶することもないじゃん。
やってることが、それこそAT厨のMT全否定と変わらんぜ?
やる必然性は無いけど、やると楽だったり楽しかったりするよ、
ってのがH&T使用者のだいたいの意見じゃね?
んで、なんで楽になるのか、ってのを説明してるのに話通じてないというw
楽しい方はオナニーだから説明不要なんだけどな。
停車する可能性が高い時のシフトダウンでもブリッピングってするものなんですか?
信号機で止まることになりそうだが、ひょっとしたら青信号になるかもしれない、
とりあえず2速に入れとくかみたいな時。
やたらとシフトダウンのときにブリッピングという言葉を目にするので、どんなものでしょう。
H&Tしなくても街乗りくらいこなせるけど、やったほうがきもちいいリズムで運転できるから否定するのは間違ってると思う。
ダブルクラッチは完全否定してもいいけどな。シングルとかスーパーシングルでこなしたほうが気持ちよく運転できるからな。
>>777 停車前提の減速は、シフトダウンしません。シフトダウンは再加速のためです。
街乗りH&Tの人はシフトダウンの際にはブリッピングしたいor必須と考えているのかもしれないですね。
だから交差点進入のブレーキ中にもブリッピングしたくて足が動く。
そう考えると好みの問題でいい気がする。
>>777 とりあえず2速に入れる時、回転合ってないならブリッピングした方が良いかも。
別に半クラでいいや、って思うならしなくていいよ。
2速に入れてクラッチ切ったまま空走、ってのは、あんまお勧めしないかな。
でも、4速とか5速のまま素直に減速して、再加速すると決まってから2速入れても別にいいんでないかね。
ブリッピングじゃなくて普通にアクセル踏めるし。
>>777 シフトダウン時は回転差が出てるからブリッピング。
むしろ、ブリッピングはシフトダウンに含まれてる。
停車時は3速アイドリング回転数まで落ちたら、ギア抜きNでブレーキ継続停止。
転がってる時に青で動き出したら、煽って1速。そのまま発進。
>>784 能書きはどうでも良いから。
とりあえず200ccくらいの瓶入り牛乳飼ってきて
助手席前のフロアに置いて運転しろ。
運転上手くなるぞ♪
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:00:03 ID:0SL8WGSJ0
>>785 言いたいことはわかるがフロアにビン置くなよ
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:46:15 ID:qNQPoRUH0
HT出来ん。これめちゃ難しいじゃん。
>>786 センタートンネルとコンソールで運転席フロアと助手席が完全に分かれてる車なら良いんじゃね?
瓶転がっても運転席のペダルの下に入る心配ないし。
>>787 出来なくても問題ないじゃん
足し算と引き算しか使わない生活で連立方程式が解けなくても平気だろ?
>>778 落ち着け。好きだからやってるだけ、という意見には全くレスは付いてない。
>>775 その説明が間違っているから指摘されているのに、
いや、そんなはずない!と耳をふさいでも、永遠に正しい運転にはたどり着けないぞ。
自分が一皮向けるには、まず人の指摘に耳を傾けないと。
町乗りHTはやります。でも速度に合わせたシフトダウンはやりません。これにすごい矛盾を感じる。
もともと町乗りならシフトダウン自体必要ない。
でも必要ではないが、シフトダウンすることのメリットはあるわけで。燃費だったり、運転がスムーズになったり。
町乗りHTのメリットを語れば語るほど、それは速度に合わせたシフトダウン、という形で実現すべきだろと思ってしまう。
それが出来て、それでも対応出来ないケースをHTで埋めている、と言うならまだ分かる。
ところがこのスレにいる町乗りHT派は、速度に合わせたシフトダウンはどうやらやってないらしい、と言うことが分かった。
これだとなに言っても説得力がない。
目的の為の手段としての技術なのに、それ自体が目的になっている逆転現象が起こっている。
いやいや、まず適切なシフトダウンがあって、その上での話だろ、と思ってしまう。
>>791 何を言ってるのか良く分かんないんだが…。
速度に合わせたシフトダウンを、ブレーキをかけた状態で行ってるだけじゃないの?
>>786 本当は 牛乳瓶の蓋を開けてダッシュボードに立てて置いておけ と言いたいんだが
最近の車ってダッシュボードに平面無いのよねw
>788の言うように軽トラでもない限りMT車ってフロア仕切られていない?
転がっても問題ないと思うが。
まあ、牛乳瓶はプレッシャー含め高等技術だが、初心者は紙コップに水でもいいや。
首ガクとかスムース運転云々語るならこの程度はやって貰わないとね (・∀・)ニヤニヤ
>>792 同意。
まぁ何度言っても伝わらないが。
岩塩みたいに頭が固い奴なんだろw まあ確かにH&Tは昔のレーシングテクニックだからな。
俺はそのテクを町乗りで”活用”してるだけに過ぎないんだが。(もち速さやブレーキングとか関係無しで)
持論を強要するような節で町乗りH&T不要論を振りかざす奴、いくらなんでも必死ぢゃね?と思わざるを得ないな。
逆だ逆
やるのは勝手だがほとんど意味のない優位性を偉そうに語るなといっておる
もしタクシーの運ちゃんがそんなことしてたら
「うるせえ、普通に運転しろ馬鹿」と頭を小突きたくなるわ
伝わらんなあ
語ってもいないうちから不要論の強要をしてなかったか?w
不要論ではない
オナニー論だ
まあ不要だがね
オナニーなら【必要/不要】で議論するモンじゃないぞw
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:35:48 ID:jPg/vBeR0
796に同意
別の例に例えると、高速シフトチェンジとかかね。
高速でシフトチェンジした方がスムーズだし気持ちいい
って奴と、公道でアホか(スピード緩いのはわかった上で)
て感じかな。
平行線が交わることはなさげ。
そうだよ
やってるやつを馬鹿にしてるだけ
オナ禁スレ住民だったのかw(冗談だスマン
>>800 平行線のくだり同意
803 :
名無し:2010/09/10(金) 13:00:39 ID:cHstl6Vw0
>>778 一行目意見、賛同出来るが
それなら二行目全否定。
つまりは出来て気持ち良いもの肯定
やろうとして気持ちいいレベル達せないもの否定
と言う、全て後者の全否定君と君は同レベル見える。
不可思議なのが、シフトダウン時のブリッピングすら全否定してるように見えるコトだな。
シフトダウン時にブリッピングなんかしなくても運転できるけど、
使えば便利で快適で気持ちいいわけで。
無論、俺には不要だから使わない、という意見を否定したりはしない。
そういう考えもあるよね、って同意するだけだよ。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:50:08 ID:5YHovY2b0
ブリッピングの全否定なんか誰もしてねえよ
>>805 そうか?
ならば良いんだが…。
ブリッピングシフトダウンは認めてるくせに、
そこにブレーキ組み合わせただけで全否定してくる人は居るよね。
これこそ不可思議。
気にするな
おまえの頭が悪いだけだ
整理する。
走行中のシフトダウンを否定しない場合、
1.ブリッピングでのシフトダウンを認める
2.ブレーキング中のシフトダウンを認める
両方認める場合、ヒールアンドトーを否定する根拠は無くなる。
なぜなら、両方を組み合わせたものがH&Tだから。
ただし、どっちの操作も必要性は無いし、かといって禁じるものでもない。
やるやらないは好きにすればいい。
上記納得していただければ、お話はこれで終わりって感じだが…。
>>796 >やるのは勝手だがほとんど意味のない優位性を偉そうに語るなといっておる
えーと優位性ですか。書き不足だったが俺は、町乗りで何が何でもシフトダウン時にH&Tを絶対使用
を推奨してる訳ぢゃあありませんw。明らかに病気だからねw。そりゅあケースバイケースですよ。
主に夜の国道とか比較的流れがまったり緩やかで車間が余裕がある時で、エンジン回転が2500rpm以上
で前車との距離が詰まったときにやる程度って話。まぁ傍から見りゃアホに見えるかもしれn
ただ今乗ってる車が低速スッカスカで、回転1500以下にするロクに加速できないてのもあるね。
そいいう訳だから一瞬車の流れが詰まった後、元流れに戻るシチュの時なるたけ4速1500以下にしたくない。
ならば詰まった時に3にあらかじめ落としておこう。という時にだ。
普通にシフトダウンすると間違いなくでかいショックがくる。よしダブル入れよう。あ、でもそれだったらH&Tで
代用効くな…。というわけでオナニー開始ってワケだ。という非常に限られたシチュでしか機能しないので
運転技術の有効的な優位性という観点で見れば仰る通りに低いでございます。
そういう事で町乗りH&Tを是非でも推奨しようとしてるワケではないです。
(こういう時に使うことあるよ)という実例の一端を書きなぐったです。よろしいか?
長文失礼
>>809 運転の仕方に問題がある事だけは判った。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:57:04 ID:9AJoPAf+0
>普通にシフトダウンすると間違いなく
ブリッピングすればいいだけじゃろう…
つーか、シフトダウンて基本的にブリッピングとセット
だと思ってたのだが違うのか?
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:40:48 ID:3Xxc236l0
>>793 おれのMT車はフロア仕切られてないんだわ・・・・・
てか最近の車の中みないからしらないんだけどフロアの奥まで完全に仕切られてるの?
前の車(ATだったが)は奥は仕切られてなかったからそういうものかと・・・・
紙コップに水はなんか楽しそうだね
目線が紙コップに集中しそうだがww
>>809 シフトダウンでクラッチ繋ぐ時でもいきなり繋がないで
半クラで繋げばショックは無い。
1500以下がどうのこうのって以前の問題だな。
>>811みたいにブリッピングブリッピング言う人はブリッピング自体あまりなじみ無いのはわかる。
単にクラッチ切って回転合わせてシフトダウンする場合、クラッチ切っている間は他の操作ができずに、
車は惰性で走っていってしまう。その間に何か有った場合(飛び出しとか予期せぬ前方不注意など)対応がし難い。
H&Tの場合、誰もが必ず行うブレーキング中にシフト操作も終わらせてしまうので、
その後は運転操作にとらわれず、ゆとりを持って走行できる、という強みもある。
>>809 前が詰まって速度落ちてきた時、H&Tで落とすことはよくやるねー。
交差点で使うより、このケースの方がやりやすいし有用な気もする。
ただ、ダブルがどーの、ってのはちょっとわからん。
あくまでフットブレーキ主体で緩減速中のはずだから、「単独でのダブクラ」は踏めない。
半クラで合わせるか、H&Tで落とすか。
ダブル踏むとしてもH&Tの形式で踏むことになるし。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:56:08 ID:XTW7jnZz0
>>814 なにがH&Tでゆとりだ、ゆとりはお前だアホウが。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:07:35 ID:AAPG6nXU0
>>814 シフトダウン必要なときいつもHTやってるのか?
アホ以外の何者でもねえな
809の状況なんて別にレアケースでもなんでもねえし
ここのスレの住人はどこでH&T使ってるんですか?
>>815 ブレーキ操作を中断して、ブリッピングして、その後ブレーキ操作を再開する、
って操作を想定してるんじゃね?
ちょっとやりたくない操作だが。
というか普通やらんよな。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:18:44 ID:2HIbEkNl0
ブレーキで速度落としてからカーブだと、
コーナー中にシフトダウンして加速しなきゃいけないから。
HTは便利でいいね。
曲がっている最中にシフトダウンじゃ操作が遅すぎ
意外に直線でも便利だったりするよ。
例えば60km/hで走ってて、この先40km/hになる時とか。
ブレーキかけたままスムーズにシフトダウン、スムーズにアクセル入れて再巡航。
60km/hから40km/hなんてアクセルオフとシフトダウンだけで十分だな
そこはターゲットになるギヤによりけり。
>>819 自分は競技関連(先行とかコースクリア)のみ、最近全然練習しとらんしw
そう言えばRJも知らない人が増えた。みんなリタイアしたんだな・・・
>>812 普通はシート取り付け場所にメンバーが出っ張るから五乗でも仕切られている場合が多いと思う。
左右は四駆やFRだとドラシャ有るし、FFでもフロア突抜けシフトとかじゃなきゃ隔離されるかと。
EK10(これはフロア突き抜け)とかEP82以降辺りから完全隔離されてない?
外車は殆ど縁がないw
紙コップでも溢さないように走るには結構大変だぞ。
自分も一年目は良く溢していた orz
アクセルやブレーキの踏み方が丁寧になるだけでなく
ほんの少しの加減が出来るようになるよ。
広場で牛乳瓶倒さないタイムトライアルとかやったし。
もちろん他の練習アイドリングでステアLock to Lock30回3セットとかも含めて
それでも牛乳ダッシュボードは拷問。
倒した後に綺麗に拭いたり洗っても、夏場になると臭いw
>>824 全くH&Tができないからってツベコベ言うつもりはないが、
くれぐれも、ブレーキを踏むことに対して抵抗を感じるドライバーにだけはなるなよ・・・
>>818 ダブクラを使うと言うヤツに、いつもダブクラ使ってるのか?
ドリフトが出来るというヤツに、いつもドリフトしてるのか?
・・・って訊くくらい壮絶に頭の悪い質問だな。ふん、その答えは教えてやんねーぜ。
>>828 余裕もって運転してればエンブレでゆっくり速度おとす方が安全だろうが
馬鹿なの?
それと、お前のはH&Tじゃねぇ
ただブレーキ引っ掛けてるだけだ
例えば、こう考えるとどうだろう?
シフトダウンのみで減速する場合、
「減速する場合は制動灯点けろ」 という道路交通法の規定だってあることだし、
減速を知らせるためのブレーキランプを点灯させるだけの強さでブレーキを踏み、
同時に回転合わせをしながらシフトダウンをする。
これなら、制動とシフトダウンは同時にしないってヤツにも、挑戦する理由になるんだぜ
おお、面白そうだ、と感じた人はいらっしゃい。
ふ、フン。オレのは軽い減速だから制動灯なんて要らねーんだよ、と思った人さようなら。
>同時に回転合わせをしながらシフトダウンをする。
回転を合わせたときの回転差はどれくらいなんですか?
>>832 街乗りなら、300〜1500くらい
反論される前に教えといてあげるけど、この閾値はもちろん人によって違うんだよー
6〜4速くらいまでの、500くらいの差までなら半クラで済ませる人も当然居るだろう
>>830 ブレーキ引っ掛けてるだけだったとしても、
ブレーキ踏んだままアクセル煽ってシフトダウンしてればH&Tじゃないかね。
まぁ、なんちゃってH&Tと呼ばれるヤツかもしれんが、H&Tには違いないよな。
なんちゃってという人は目的を勘違いしてるんじゃないかと
回転合わせしてるのに300〜1500とかマジですかよ。
2500回転を1000回転でクラッチ繋いでるんですか。
なにか勘違いしていませんか。
質問の通りに答えた回転「差」なんじゃね?
>>834 HTの必要性だけで語ったらどうなんだ?
俺は大抵は街乗りではHT必要ないが、
ミスった時のリカバリでは逆にふつーに使う。
だって、目の前に先行車のケツが迫ってるのに、
ブレーキ踏まないわけには行かないし、シフトダウンもしたいし。
頭おかしいと思うのは、
「俺、全然なにも考えないで使ってたわ、当たり前のことだしwww」
ってバカ?
常に必要な運転ってどんなんだよ。
クズ過ぎてあせるわ。
あと、狂ってると思うのはバイクで使うから車でもつかうって言ってたばか?
バイクと車の違いもわかんねークズが、人間並みの口きくんじゃねーよ、と思うわ。
1500じゃなくて500の間違いでは。
回転合わせして500回転差とか、これも冗談じゃないですか。
>>831 あのな。
制動等が付かなけりゃ危ないようなブレーキの踏み方すんなボケ。
>>838 だから、必要性(回転差の大きさ)なんて無関係なんだっつーの。
そんな閾値は人によって違う。問題は変速時に回転差が 「生じるか」 「生じないか」
>>839 いやいや、「回転差」 って質問だから、アクセルを煽ったときの変化幅だと思ったんだが
まさか、回転合わせについての質問で、
「回転が合わなかったときのズレ」 について訊かれてるなんて、夢にも考えなかったからさ
そりゃ、ズレることもあるけど、この流れでズレについて言及するなんてカオスすぎるだろ
>>840 なら制動灯が点かないと危ない時だけ挑戦すればいいだろアホ
明示的に減速・停止をするときと、
車間の調節など減速が目的でない場合とで使い分けてもいい。
制動灯は必要だ、と思う人に対して言ったつもりだから、不要だと思うならオレに絡むな
あぁ、変化幅じゃなくまさかのズレを言ってたのかw
>>842 その状態でHTが必要か、低脳。
書く前に良く考えろよ。
>>838 「常に使ってる」とかいう馬鹿は居たっけ?
ほとんどこのスレにはそんな人出てきてない気がするけどな。
必要不要で言ったら、「無くても良い」ってのが、H&T使用者のほぼ一致した見解っぽいけど。
使うと便利なときに、使いたかったら、使えばいいだけ。
使う気が無いなら、使わなければ良いだけ。
選択権はドライバーにあり、だれかに強要されるもんでもない。
シフトだうんの回転差って高回転になればなるほどデカくなる?
>>841 こちらも勘違いしてたかもしれませんが、
>>831に同時に回転合わせをしながらシフトダウンをするとあるので
どの程度まで合わせてから繋ぐのだろうと思ったのですが。
ふと思い出した・・教習中の教官の話
東大生の教習生が「このカーブを曲がるのにはハンドルを何度(角度)切ればいいんだ?」と、
しつこく聞いてきたという話。
>>847 脱落でいいけど、勝手に「不要」の側にカウントしないでねw
私自身は街乗りH&T常習者なので。
>>847 いや、少なくともオマイにはH&Tは必要無いみたいだから、
そもそも会話に参加する 「必要性」 が全くないだろw 一体この会話をどうしたいのよ?
>>851 ああ、ごめん、俺のターゲットは「HT必要」の強硬論をかざすやつだから。
HTなんて趣味でやってるだけで、実効性はないですよー、
と腹を上向けて寝転んでるやつにようはないんだ。
ごめんね、まじでお前に要ないんだ。
これからもオナニ、がんばれ!
>>848 >どの程度まで合わせてから繋ぐのだろうと思ったのですが。
この表現のニュアンスが伝わらない
「どの程度まで」合わせて「から」繋ぐ とはどういう意味?
要するに、クラッチを繋いだ瞬間に回転差が無ければ良いのであって、
これまた全くのゼロである必要はなくて、ブリッピングしない時よりも少なければ少ないほど、
回転のズレが500よりは、回転のズレが100の方がベター、ってレベルだよ。
で、「ブリッピングしない時よりも少ない」 を満たす限り、回転合わせをする意味はある。
>>847 補足として、『私の』運転にとって、H&Tは必要なもの。
充分身についちゃった技術だから、
ブレーキとアクセルを別々に踏むなんてかったるくてやってられんわ。
『君の』運転にH&Tは不要だろうけど、君は君、私は私。
>>846 それは知りたい。
たとえばシフトアップの時、2000rpmでシフトアップして繋ぎ終わったときに1600rpmだとすると
シフト1段分がざっくり400rpm程度と考えてもいいですか。
シフトダウンでも同様に400rpm高くなるとか。
>>852 なんだ、喧嘩したいだけかよ。
でも、HT必要の強硬論なんかかざしてるの居ないんじゃね?
HTの便利さとかをアピールしようとがんばってるのは居るけど…。
「必要」ってことは、「それ無しでは運転がままならない」ってコトだぜ?
今まで「必要」と言ったのは、名無しが言った「限界ギリギリコーナリング時」のケースぐらいじゃないかね。
見えない敵と戦っても益はないと思うが。
>>854 ああ、別に習慣でやってるから、メリットないのは分かってる、ってやつも、
俺は興味ないよ?
自分がぶきっちょで低脳なのを説明されても、ちょっと切ないし。
ほら、前にバイクと車の見分けもつかないやつの話したろ?
>>856 >なんだ、喧嘩したいだけかよ。
寝ます。すいませんした。
>>853 これは何度もすみません。回転差の想定許容範囲が知りたかっただけでして。
>回転のズレが500よりは、回転のズレが100の方がベター、ってレベルだよ。
>で、「ブリッピングしない時よりも少ない」 を満たす限り、回転合わせをする意味はある。
これでなんとなくわかりました。
お手数をおかけしまして申し訳ありません。
>>855 いや、ギア「比」 と言うように、各ギア間の比率で回転差が生じる。
だから、高回転まで引っ張った方が(高回転域での方が)、回転差は大きくなるよ。
例えば、1速のギア比が3、2速のギア比が2だとすると
1速で3000rpmまで引っ張ってから2速に入れると、2000rpmに落ちる。(回転差は1000)
1速で6000rpmまで引っ張ってから2速に入れると、4000rpmに落ちる。(回転差は2000)
じゃあおれの街乗り運転を書こう
シフトダウンの際の回転合わせはやらない
登坂車線でシフトダウンして加速したいときに軽く煽るくらい
ほぼクラッチに吸収させる
心がけていることは無駄にアクセルを煽らないこと
無駄なシフトをしないこと
シフトとクラッチの操作は優しく
>>860 回転差は、音楽やってる人とかだと音程で判断するって言うね。
回転数が倍だと、丁度1オクターブ上の音に相当するから。
変速ギア比が3:2の時、音程がCならGになるまで煽って繋ぐ、とかそんなコト言ってたな。
宇宙語にしか聞こえなかったけどw
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:38:34 ID:tpma1Vk+0
>>829 >>814読む限り、シフトダウン中は車が惰性で動いていくからブレーキもあわせてHTした方が安全な
運転だといってるんだから、その理屈でいったら
>>814はシフトダウンする時はいつもHTしてないとおかしいだろ
まあ814は1行目からしてまったく意味不明だから言っても無駄かw
>>864 レッド8000ならアイドルとレッドで10オクターブ上がってるってことか?
グランドピアノ並かな。
>>866 いや、オクターブは倍、倍、倍で伸びていくから、
アイドルが800なら1オクターブ上が1600回転、2オクターブで3200、その上が6400って感じ。
800から8000で3.3オクターブぐらいか。
これぐらいなら、意外と把握できる人多いかもしれないね。
シフト操作には回転差が比で分かればいいだけだから、相対音感あれば充分だし…。
絶対音感あれば、音聞くだけで回転数ピッタリ合わせられそうだな。
どうでもいい話だけど、珍走が♪メーリさんのヒ、ツ、ジ とエンジンふかせて奏でてたのを聞いたことある。
エンジン回転数と音程かw
面白いねそれ。しかし倍音多いからなぁ。
いろんな音程が聞こえるよ。
>>867 絶対音感なんて持ってねぇよw
ざっくりとした回転なら分かるが、今何回転?てのは分からん。
>>868 とある珍走集団がセッション中。
ミニパトのおねーさんが近付いてきて、
「面白いねー、チェッカーズとかできる?」
と挑発してきたので、全力で「ギザギザハートの子守歌」を演奏。
おねーさんはいたく感動されて、「すごいねー」と去っていったそうな。
仕事しろ。
という20年以上前のラジオの投稿を思い出した。
>>854 俺もH&Tを体で覚えたスジだからそれすごく分かる
だんだん無意識のうちにやれるようになるよね。要はフットブレーキ踏みながらダブクラを行う動作だし。
慣れれば難易度的には坂道発進と大差無いし。
>>872 何故ここでダブクラが出て来るのか理解出来ない
俺に分かりやすく教えてくれ
いかに早く制動するか、と言う前提でできた技術だから
街乗りで快適な乗り心地を維持するためには必要ない操作だってのは
運転のうまいタクシーやバスの運ちゃんの運転を見ていれば分かる
でも操作する事自体が楽しいからMTに乗っている
だからH&Tもする
しないときもある
だからどうした
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:20:19 ID:3vL91mzI0
肯定派ってなんでこんなに頭悪いの?
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:47:37 ID:xBJtfPJd0
>>876 だって街乗りでH&Tやる奴なんてバカしかいないんだもん。
某スレで目にしたんだが、オレはちょっと感心した。
夜釣りをするなら、これくらいのアイロニーが効いてないと。
161 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/08/24(火) 19:56:51 ID:L0q6zC+m0
変速操作はマニュアルがいいのなら
『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』
を説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
唐突ですが、
下りヘアピン突っ込みH&Tよりも、上り坂ヘアピンH&Tが難しいと個人的に思う。
法定速度内ではこの状況でやる意味が全く無い気がする、てかできない。
概ね、フットブレーキなしシフトダウン(3速→2速)だけでやりすごすのですが
やはりヘタクソなんでしょうか?
>>879 できない、かつ、やってみたいんなら練習して慣れろよ
オマイが言ってるのは
「初めてドラムを叩いてみたのですが、ハイハットとスネアを別々に叩けませんでした。
バスとフロアも足すと、もう無茶苦茶です。やはりヘタクソなんでしょうか?」 って言うレベル。
つか、できないから意味がないのか、やる気がないから意味がない事にしたいのか考えろ
ちなみに俺は、ドラムは叩けないがドラムマニアは好きだ。上手く叩けると気持ちいい。
相当に速度を上げさえすれば上りヘアピンでもできましたが
法定速度内でやろうとすると減速しすぎるのでそこが難しい。
次はカカトでアクセル調整できるようトライしてみます。
>>882 減速しすぎるのは(自分のイメージに対して)ブレーキが強すぎるからだろ。
例えば、仮に走ってる時の速度が半分になったとすると、回転数:ギア比の観点から
操作のブレの許容範囲も半分になるわけだからね。2倍の操作精度を求められる。
さらに、下りに対して登りだと減速効率が高く、操作に対する速度反応が増大するため
変化が早いので、更に高い精度が必要になるってわけ。最初は難しくて当たり前かと。
884 :
883:2010/09/11(土) 18:55:44 ID:Y1t/SAK20
おっと、意味が分かりづらいな。
×回転数:ギア比の観点から
○操作する回転の変化幅:実際に操作したときの回転のズレ
1000煽るんだったら、200くらいズレても気にならないかもしれないが、
500煽るんだったら、そうも言ってられないだろ、って事です。
普通にブリッピングで3→2ではダメなんかね?
本来やる意味はない(ブレーキ無しで事足りる)けど
ちょっとやってみようか、って流れになってんじゃないのか?
問題無いから今のままでイイ、ってのは実に正論だけど、
同時に、ステップアップや引き出しの数を増やす機会を失うということでもある。
言うまでもなく、別にそれでイイって人はそれで良いんだけどさ。
やるなら(自分なら)、ブレーキペダルの踏み込みを浅く保つことで対処するかな?
その上でブリップも少なめにするとか。
要するにブレーキをしっかり踏んだ状態ではアクセル煽れるけど、浅く踏んだ状態では上手く
煽れないってことだよね。
だとすると、そもそもペダル配置が問題なのかも。車種は何かな?
アクセルペダルの長さが短いとか、アクセルとブレーキとの間隔が近いとか、段差が大きいとか。
国産でMTが設定されるような車はある程度HTを考慮している気がするけど、輸入車だとフルブレー
キに近い状態じゃないとHTできないとか、そもそもHT自体一切想定されていないような車も珍しく
ない。たとえホットハッチに分類されるような車であってもね。
ということでまず確認したいのが、停止した状態で、ブレーキペダルに足を乗せただけの状態
(ブレーキランプは点けない)で、ブレーキ側を動かさずにアクセルをしっかり煽れるかどうか。
停止した状態でこれが出来るなら、
>>881さんが言うように練習して慣れるだけ。
停止した状態でこれが出来ないのならば、練習しても無駄。というか危険だからやってはダメ。
どうしてもやりたいなら「身体を車に合わせる」か「車を身体に合わせる」しかない。
といっても前者は結構難しい。長期的にはストレッチとか毎日続けていれば出来るようになるかも
しれないが、気の長い話になってしまう(強いて言えば靴を変えてみるのが良いかもしれない)。
後者は市販後付けのペダルに交換するのが定番。純正だといくら試しても上手く出来なかったのが、
ペダルを変えただけで嘘のように簡単に出来たりする。
ペダルだけでダメならシートも見直してみるとか・・・それでもダメなら車を変えるしかないかも。
>>889 能書きはどうでも良いから。
とりあえず200ccくらいの瓶入り牛乳飼ってきて
助手席前のフロアに蓋開けて置いて運転しろ。
運転上手くなるぞ♪
だが断る
シフトワークだけうまくなってもしかたない
タクシーの運ちゃんにでもなりたいなら別だが
>>891 ('A`) 一番上手くなるのはブレーキングなんだがw
もちろんステアの入れ方(特にタイミング)やアクセルの踏み方も上手くなるぞ。
>>892 そう。そっちのほうが遥かに重要なんだがここで言っても無駄だ
あと牛乳は飲んで水を入れようぜ
>>892-893 だがだが断る
全部タクシーの運ちゃん特訓メニュー
そんな副業はやるつもりはない
やっぱ紙コップに水入れて、頭文字Dごっこするのが良いんでないかと。
アレって豆腐崩さないようになめらかに走れ、って意味だったのね。
下りでドリフトしててもこぼさないのか、すげー、ってしばらく思ってたよw
>895
中島悟や土屋圭一も似たような事いってたなぁ
中島は酒屋でバイトしてて酒瓶がガチャガチャ言わない走りを練習してたし
土屋は家業の型屋を手伝ってて金型が滑らんように走ってたそうだ
ギャップをブレキングで殺して如何に低速コーナーに入った時にどう挙動させるか難しいねぇ
今でもタクシーのマニュアル車はガンガン走ってる件
>>896 中島悟はガソリンスタンドでも同じようなことやってた
とか何かの雑誌に書いてた
>ということでまず確認したいのが、停止した状態で、ブレーキペダルに足を乗せただけの状態
(ブレーキランプは点けない)で、ブレーキ側を動かさずにアクセルをしっかり煽れるかどうか。
ココ、重要ポイントみたいですね。
>>896 今の車はレーシングカーでもABSがついてるから、意味ないテクニックだね
旧車に乗りたいなら別だけど
ABS関係ないがな
釣りか
>>902 ギャップを殺しつつ低速コーナーに入る云々のとこへのレスだけど?
なんだマジか
うん、そこもあまり関係ない
そこの意味が分からなかった。ギャップを殺すとは?
>>904 なんだ
いまどきのABSを知らない旧車乗りか
乗ればびっくりするだろうな
ん?おれの車EBD付きだぜ
>>905 ギャップの前にブレーキでサスを沈めて、
通過直前に緩めてやると、サスが瞬間的に伸びる
地面からの突き上げを殺してくれるテクニックだ
ギャップのあるコーナーにブレーキ踏んだまま入ると跳ねてロックするから昔はそうやって殺してたんだが、
今はABSがついてるから意味ないテクニック
>>905 ギャップをそのまま走りぬけると車が暴れるだろ
それをいなしてやるのさ
896じゃないんで違う意味かもしれんが
>>908 >ギャップのあるコーナーにブレーキ踏んだまま入ると
これ自体がブレーキのミス、下手糞w
>>911 仕方ない?
ギャップが有るのを事前に判らないと相当低速走行でない限り
>ギャップの前にブレーキでサスを沈めて、
>通過直前に緩めてやると、サスが瞬間的に伸びる
神様じゃない限りこんな事出来ねぇってw
エンジンもバイク並みのレスポンスが必要だぞ。
普通は見えるギャップなら充分減速してパワーオンで抜けるのが常道。
コーナー中に(例えばブラインドなら)出現した場合もクリップ前なら見えるし、
それ以降はアクセル開てる筈(駆動力を掛けている)なので関係ない。
単純にブレーキが下手糞、つっこみ杉のお馬鹿さん。
ABSに関係ない話には同意w
つまらないから終わってくれ。
>>912 神様じゃなくても、お前でも出来るよ
ただし、走り込んだサーキットや峠道限定だ
知らない道で出来るわけない
>>914 >峠道限定
ワロス〜 レベルが伺えるなw
>>915 そりゃそうだろ?
ギャップのあるサーキットなんて走ったことあるか?
>>918 まじで?
本庄以外大きいところしか行ったことないから、それは差が出たな・・・。
ああ、でも、サーキットというか、ジムカで使うところは大抵ツギハギだな。
関越スポーツランドとか。
ミニサーキットってドリフターズが演芸やるところだろ?
>>921 実際には、社外サスを入れて無駄に足を固めることが如何に無意味かを悟る場所だw
オレの行きつけのトコは、路面にギャップは無いけど、
縁石を踏むかどうかでストロークを意識しないといけないからイメージは分かる。
ただ、跳ねをダンパーで吸収するというよりは、単に制動力を落としとくって感じだな。
つか、そもそもコースなら、ストロークや面圧を意識して走ってないと、
ギャップを拾うまでもなく、路面のアンジュレーション程度でも姿勢は乱れるけど。
ココって、サーキット常連ばかりなんですか?
峠走行バカにしてる方々が多いようで。
公道で暴走行為してれば十分バカだろ
>>923 馬鹿にはしないが、あんまり推奨はしないな。
サーキットなら詰めるコーナーさえちゃんと選べばミスってもリップおっかくくらいがせいぜいだけど、
峠だと縁石踏んだだけだって廃車になりうる。
マナー云々以前に自分のリスクがデカすぎる。
おまけにタイムも取れないから絶対評価も出せないし。
ファンドライブなら構わないが速さを云々するならやっぱサーキットだろ。
峠専門だからと言う奴がいたら、サーキットに行った方がよっぽど楽に安全に上手くなれると教えてやりたい。
>>925 サーキットは占有取れればいいけど、
同時走行車が多いとリアル動くシケイン多数だから怖い。
んで、泥競技ってのもあるぞ。
SSならば占有取ってるし少なくとも対向はほぼ来ないし
刺さる&落ちるリスクは自己責任でいかようにもw
昔、CARB●Yやオ●ション小僧が倶楽部に来たけど
だいたい一年教えて使えたのは一人しかいなかったのが現実。
県戦着クラスと同一条件でSS走らせたら3秒/kmくらい違うんじゃね?
>>926 今のWRCじゃオープンサーキットと同じ。
昔のRACみたいなシークレットが一つもなくレキOKだもの。
>>927 ちげーよw
WRCドライバーのほとんどが峠の走り屋出身だからだよw
サーキット出身者なんて皆無じゃねえか?
ダートラ出身者ならイギリス人に多いか?
ちなみにフランス人やイタリア人にターマックスペシャリストが多く、北欧人にグラベルスペシャリストが多いのは、
前者の峠道が舗装路で後者が身舗装路が多いのが理由なw
>>928 最近のは知らんが、
Cサインツ カート→舗装ミズスマシ出身 F3まで逝った
Dオリオール 同じくカート出身
Aバタネン 車で農場走り→17でラリーデビューだっけ?
Yカンクネン トラクター農場走り→若くデビュー
Hトイボネン カート→OPEL(プジョー?)jrだっけ?
上記のチャンプが居るし、殆どではないと思うがw
そもそも、北欧に峠なんて極少数だし・・・
>>925 確かに他人には峠走行して来い!とは言えないけども。
ある意味、自制心を鍛える精神修行みたいな効果は期待できる。
ドリキンや中島悟にしても元々峠出身でしょう。
峠走行バンザイとはいわないが。。。
サーキットばかり走ってると
路面を読む能力が衰えてくると思う。
>>930 中島の時代の峠ってのは未舗装路が殆ど、
(主要道でさえ砂利道が有った時代)
ドリ珍も最初は未舗装路&雪
今の時代の舗装された峠とはグリップレベルが比較にならない。
タイヤも糞だしw
中嶋だろ
>>929 オイオイ
そのうち上の4人は走り屋出身者だぞw
農場ばかり走ってたわきゃない
インタビュー記事を洗いざらい読んでみろや
MTと関係なし
>>933 正直スマンカッタ orz
中嶋先生でございます。
あのオッサンダート走らせてもめちゃくちゃ速いぞ。
>>934 >インタビュー記事・・・
悪魔の証明ですか?w
競技参加者と単純な遊び小僧とは求める次元が違うんだよ。
確かにサーキットばかり走っていると、公道でぎょっとさせられることはあるけど。
でも、だからと言って、公道を全く走らないわけじゃないから、
ブラインドコーナーや高低差、路面のギャップくらいじゃ、いちいち取り乱さないぞ。
というか、俺がぎょっとするようなとこなら、ふつーに峠の走りや小僧だって焦るポイントだと思うが。
前に久しぶりに早朝の山に行って、気圧差で耳が聞こえなくなったときはちょっと焦ったが。
エンジン音が聞こえないことがあんなに怖いとは思わなかった。
普段は音楽がんがんにかけてて、エンジン音なんて聞いてないつもりなのに、
意外と心の奥では聞いてるんだな。
カンクネンのトラクター農場走りワロスw ただ2駆のトラクターが遊べるのは事実なんだな。
昔休耕田でドリフトもどきを結構やってた。副変速高速側にしてアクセルレバーを高回転固定にすれば
それなりに速いし、ブレーキも左右独立型なのでハンドル切りながら片ブレーキで低速でスライドターンやフェイント
がバリバリ決まって楽しかった。カウンター当ててるとたまにキックバック出て指痛めたとかいい思い出。
っていうか車ネタじゃないよなw失敬
939 :
938:2010/09/12(日) 20:28:34 ID:KhOfteHr0
>>936 その遊び小僧から競技参加者が生まれてるWRCという世界を教えてやったんだが、頭が悪くて理解できなかったか?w
プロ野球もJリーグも、元は公園の遊び小僧なんだよ
>>940 ちょっと待て。それは違うぞ。
そういう結果を残している連中とは別に、
峠で走っていたからこそ伸びなかった人間の方がはるかに多いはず。
サーキットと峠、どっちがレベル高いかといったら、ふつうにサーキットだと思うが。
冷静に考えてみろ。
絶対にミスできないゲームと、何回でもミスできるゲームと、
どっちが効率いい?
サーキットに気合と根性は要らないぞ。
それゆえ、根暗なやつが多くて人間関係ドロドロしてるけど。
>>938 トラクターは面白そうだね。
何処かの国でトラクターの曲芸やって居たのをTVで見たけど
マジに尊敬に値するw
>>940 タクシー運ちゃん運転とやらが出来ない奴が速く走れる訳がないw
峠小僧を馬鹿にされて相当悔しかったみたいだな (・∀・)ニヤニヤ
そう言えば・・・。
よく「ダートや雪の上で車振り回してると、楽しいし練習になるぞ!」という話見るが、
あれって本当なんかな。
楽しいのは楽しいけど、上手くなるのはダート運転、雪上運転だけで、
別に運転そのものは上手くならないと思うんだが。
っていうか、むしろ操作が雑になって、ターマックでは百害あって一利なしな気がする。
>>943 師匠orやり方次第。で、やってみれば判るw
舗装の速度感(特にサーキット)は養われないが、それ以外ではメリット多いと思う。
ダートや雪でブレーキングすれば操作の微妙さって言うかブレーキの抜き方が判るし
舗装でもすぐ応用出来る。
ダート練習して舗装で操作が雑になるのはステアくらいだと思う。楽しくてすぐ振りたがるからw
只、ダートでも雪でもタイムを削る走りってのは舗装と一緒だから
真面目にやれば舗装走るとよりセンシティブになると思う。
まあ、TOPコンテンダーレベルだとどうか判らんが、F3の人もたまに練習してたぞ。
>943
グリップアウト限界及び感覚を掴むためには有用です。
スレチなので終了。(・ x ・)
自信がないスレに行くほどではないが、雪に恵まれない地域で振り回して遊ぶ機会のない自分は、
それを言い訳にしつつw峠もグリップ走行専科。
テクスレで最も「テクスレまで届いてないなぁ=みんなスゲェー」となるのは、ドリフト系の話題。
・・・いつかチャレンジしたいが、最近FF家族車に代えちまった。
やれる人たちは尊敬の対象だわ。
F-1だと運転の上手そうな中嶋とプロストに憧れ、キレたマンセルが好きだった。
WRCは車載映像見てヒャッホー!
めったに雪の降らない平地民が所用あって止むを得ず雪深い峠を越えてったが、あれで運転雑になることはないとオモ
ギャップとABSの関係とは、一体何だったのか?
どっちが上と言うより、使う能力に差があるのもある。
ドラテク部分では同じでも、エスケープや路面絡みで特に。
サーキットは普通に全開で走れるが、峠じゃとても走れない。
よくあんなところをあんな速度で抜けられるな、と。すげぇよ。
>>943 例えば、車がヨー方向に暴れにくいFF車しか乗らない人なら特に、
ダートや雪の上を走るのは、車の向きの変え方の良い練習になると思う。
だが、やっぱり所詮はエントリーにすぎないよ。ただのお遊び。
普通に考えて、舗装の上で車を振り回す方が速度域が高くて難しい。
もっとも、μが低いと、いつまでもタイヤが喰わない(スリップアングルどころか
路面の方が変形してグリップが出ない)難しさという異質の要素もあるけど。
あと、ある程度上手くなった気がしてきたら、喰わないタイヤ、喰わない路面を走るのは
自分がどんだけメカニカルグリップに頼ってるかの再確認になって、良い練習になる。
これは、上の峠とサーキットの違いにも言えることだね。
結局は、どちらも限られた幅の路面を走るわけだから、気軽に実験&失敗できる
コースの方が良い練習になるに決まってる。峠だと、頭のネジを飛ばさないと無理。
951 :
名無し:2010/09/13(月) 22:12:38 ID:xFzOdoSh0
>>943 グリップ失う挙動・回復する挙動等、雪・土・アスファルト
実はそう変わらない。
また、同じ舗装でも40km/h台・140km/h台
同様に挙動大差無い。
足回り時定数変わらないからだ。
因みに変わるのは、失敗時のリスク。
それら総合的見ると、低グリップ練習
リスク少なく効率的身に付く。
泥・雪リスク高く感じるなら、舗装ジムカーナ等もお勧めだ。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:10:53 ID:seVIUjll0
いいなぁ。
雪が降るとこに住んでる人は。
>>930 >
>>925 > 確かに他人には峠走行して来い!とは言えないけども。
>
> ある意味、自制心を鍛える精神修行みたいな効果は期待できる。
> ドリキンや中島悟にしても元々峠出身でしょう。
> 峠走行バンザイとはいわないが。。。
中嶋悟はどこの峠?奥矢作湖は峠じゃないぞwww
という冗談はともかく、三河の峠は意外にクオリティ高い。
群馬みたいに有名な峠はないけど。
473号額田区間が意外と楽しい。
全くのスレ違いを長々と
こんなんだからMT=暴走族と思われるんだよ
峠だろうとなんだろうと公道で暴走するのは犯罪行為と自覚しろ
モラル低くすぎ
峠を走る行為を暴走行為と決めつけてるお前らの知能を疑うけど。
制限速度で走るのが精一杯だよ。
本当に頭悪い奴らだ。
峠の制限速度っつーと、20〜40km/h、
2車線あるような広いトコでようやく50くらいでしょ。
で、今の流れは、スポーツ走行(ドラテク)について、どっちが上手くなるかって話ですよ。
メジャーなスポーツタイプで走るなら、上から下まで50キープで走れそうですね。
制限速度で山道を走ってても、もちろんドラテクは身につくけど
それこそコースでの上達度合いとは比べるべくもないですね。
>>957 規制速度20kmの峠って・・・舗装で対向不可の場所じゃね?
普通は対向出来れば細くなればなるほど規制速度は上がるんだよ。
理由は判るよね♪
峠って峠で走るとか言ってるやつ今時居るのかよ。
何処の90年代の幻想から抜け出せないおっさんだよ。
おっさん頑張れよ。
ただ頑張るのは峠で走る事じゃなく仕事だぞ。
峠にサーキット作れば最強じゃね?
やっぱ、ゴルフ場入り口から駐車場までのヒルクライム(帰りはダウンヒル)
が最強だろ
私有地だから警察いないし
道路計画を無視したカーブが良い
峠をちょいペースあげて集中して走ると
お山には神様も多いのでドライビングの神が降りてきたような
そんな感覚も楽しめます。
>>956 そうだろ?
だから制限速度を超える走りに挑戦できるサーキットとは上達具合が比べものにならないんだわ。
あとな、制限速度内でもDQN走りはできる。
たとえミスだとしてもオーバースピードでセンターライン割ったりとかな。
そもそも公道を「精一杯」のスピードで走ってることがおかしいことに気付こうな。
いや、どちらも意味があるだろ
そもそもサーキット至上主義者は年がら年中サーキット走ってるのかよ
俺はどちらも走るが(峠はセンター割らずにほどほどに)、全部をサーキットやジムカーナにしようと思ったら、年収400万程度の20代リーマンじゃ金がぜんぜん足りないわ
金なくてサーキット走れない時は家でのんびりするんじゃなく峠行くし、逆に峠は冬季封鎖があるから夏は節約して冬に金ためとかないときつい
>>962 山とかの有料道路も警察いないしオフシーズンはすいてるからお勧めw
>山とかの有料道路も警察いないしオフシーズンはすいてるからお勧めw
つ 塩カル
ミニサーキットなんかはかなり長い直線でも最高速度120km/hにも至らない罠。
コーナーはグリップ限界でも60km/hもでてない罠。
少し広めの峠ではグリップいっぱいじゃなくても平均速度が120km/hで走れる所もある罠。
かならずしもグリップ限界で走るのが上達するのかと言うと、それはない。
でかいサーキットで走っていても、グリップの限界までつかって力ずくでコーナーリングして
アクセルを目一杯全開にするほうが速いと思っている人がほとんどだけど、それは遅いしかなりへたくそ。
実はタイヤの横方向へのグリップ力やサスチューニングにはあまり頼らず、
コーナリング中も縦方向へ意識を向けてタイヤに変にストレスが掛からないで、通過する感じで曲がるのが一番速いし上手い。
それらは駐車場にパイロン置いて一生懸命にフルブレーキング、フルカンウンターあてる事にとらわれていれもダメ。
繊細なドライビングとは実はハイグリップタイヤのスリップアングルよりも、何度も走ってサスチューンを細かに決めようとするよりも、
今乗っている車を極力、進行方向意外には向けさせない細心の注意が肝心でそれがすべてである。
チューニングなどはその上では、悩む必要もなく、好みの範疇でおのずと決まってしまうものだ。
大半の人間は、プロも含めて逆のことをしているドライバーが多く、
力ずくで運転し、車の性能で速いラップタイムを出そうと必死になるドライバーはコースオフの回数も多い。
本来はその時点で先が見えているはずだけど、金がすべての世界ではラップタイムさえ出ればプロ。
確かに塩カルはほっとくとえらいことになるなw
>>966 冬前にシャシーブラックを下周りに塗って、走り終わったらコイン洗車場で水洗いしろ
狭い峠を走ると車両感覚が磨かれる。
単にスピードを出すのは誰でも出来るが正確なラインを辿ることには修練が必要。
峠≒走り屋とか思ってる奴はどうせヨタの安物車でセンターはみ出しまくりの迷惑運転してる馬鹿だろう。
俺の目の前以外で早く事故って死んでくれ。
峠を制限速度で走り通せる奴はまずいない。
安全速度の表示は最近あまり見ないが安物のヨタ車はそのスピードでも危険。
サーキット走るときのラインと峠のそれとではまるで違うのだが。
峠でアウトインアウト、スローインファーストアウトで走ってるのなら構わないが。
>>972 何処を走ろうが本人次第。サーキットでもドリフターズが居るでしょ。
但し、ミニサーキットなんぞで真面目に走っても余り意味がない。
理由は走った人が一番良く判ると思う。カートなら良いんだけどね♪
お前らじゃかしいんじゃ!!
他スレ行けよ!
公道なんだからセンター貼り付き、スローインファーストアウト以外あり得ないだろ。馬鹿かおまえ。
セカンドアウト
中低速峠なら
超本気スイッチを入れない限り
普通状態ならアベレージ60キロ程度だからな。
制限速度内でも、車をこじらずスムーズな運転を意識すると一段腕が上がる気がする。
>>967 その理屈だと、キャンバー付けるのなんてもってのほか
て事になりますな。
>>967 だから、そういう 「注意した走り」 をサーキットでやるのが一番だろ? って話だと思うが。
峠道でメカニカルグリップに頼って走ってるヤツは多いし、それこそ素人だろ?
サーキットなら、詰め方に悩んで、気が付くとそういう走り方になってるケースもある。
サーキットで上達したあとで、マージンを取りながらナーバスな峠道を走るのと、
ナーバスな峠道を、いつ破綻するかとドキドキしながら限界を探るのと、
どっちが上達が早いか考えた時、問題点を具体的に把握できる前者が早いに決まってる。
ただ、市街地を普通に走ってても、心掛け次第でドラテクは上達するという意見には同意。
>>977 中低速峠でスイッチ入れなくてAve60km/hですか・・・
そりゃ高速の峠の例が知りたい。
小石踏んだらコースアウトするなw
どっちか片方じゃなくて、両方行けばいいだろ
まあ、公道はキチガイになったもん勝ちだからな
>>981 マイカーで(自走で)サーキットを走る人は、必ず街乗りもしている罠
鈴鹿でもない限り、かなりの高確率で峠道にも識見を持っているハズだと思う
ところが、その反対は成り立たない。
峠道なんて、ワクワクしながらサーキットまで向かう時の、文字通り通過点に過ぎないぜ
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:59:11 ID:Jfl5GAUk0
サーキット本格派はローダー移動でしょうよ。。。
test
.
>>985 別にラップタイム至上主義でも無い限り、そんなことないでしょ。
プロドライバーで、タイムでメシ喰ってる人でも無い限り、そこまで拘る必要もないし。
でなきゃ、ナンバー付きワンメイク競技者のドラテクを否定することになる。
あ
>>985 サーキットをすごい所だと考えすぎの一例か?
ほ
>>988 ナンバー付けてサーキット走るってマジですか。
ジムカーナでさえ本気な人はナンバー切るでそ
今はN1とか無いの?
>>992 別に絶対的なタイムに拘らずとも、
相対的なタイムの限界(出せる性能を出し切る)に拘れば、ドラテクは身に付くだろ
>>993 ('A`) スマンカッタ、そのレベルなのね orz
あ
な
ほ
も
い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。