「痛車」について語ろう 29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:38:04 ID:LVjAyU4J0
題材にしているアニメやゲーム雰囲気を再現している痛車はいいね。
最近の痛車のデザインときたらカッコ良さばかりを追求していてデザイン的に原作レイプな痛車を見るとガッカリするよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:58:19 ID:b3uKXNO90
画像レイプの水樹車。露骨に羞恥プレイよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:20:00 ID:mcPr6JWS0
金かけるなら助手席に嫁くらい乗せておいてくださいよ業者さん。
貧乏痛車乗りですら嫁を連れてるじゃないですか・・・
抱き枕にしろ60万の本格シリコン嫁にしろ、嫁が乗ってるだけで痛さが10倍くらいになるような気がする。
あっ、トランクに入れて運ぶのはダメだって嫁が言ってたぞ!ちゃんとシートに座らせて走れ!

>>951
バイク乗りならカワサキのNinja一択。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:22:24 ID:fRLTbJ7y0
某県に遊びに行ったおり、凄いカスタムされたデコトラ(軽トラ)発見。
外見はエヴァのワンポイント痛車だったけど、内装はかなり痛い仕様。

かなり金掛かってそうだったけど、イベントとか雑誌でも見たことないし
ミクシもやってないみたい。 目立とうとしない奴もいるんだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:22:39 ID:5DG54G010
GTRとかNSXの痛車ってあるの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:27:14 ID:3qfuMjEH0
痛車ってオーナーの痛い脳内を表現すんだろ?
作品の広告じゃないよね?

自分の脳内にあるイメージとか大事にしたらいいのに
どう考えても作品やキャラとは関係無いデザインに持っていきたがる。
もはや痛車というより走る番組CM。
見る人にオーナーの想いが伝わる痛車は少ない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:59:09 ID:mcPr6JWS0
>>957
たぶんそこまでできるヲタクってのが元々少ないんだと思う。
痛車ってのは創作分野だと思うし。

創作分野自体がそうだけど、ある程度の物を作りたいなら知識とセンスと技術が必要。
知識だけあってもセンスや技術がないと痛車にあてはめられないし、センスだけあっても技術が無きゃ形にできない、技術だけあってもオリジナリティや原作らしさを出しにくい。

んで、技術だけつぎ込んだ結果が業者痛車なんだと思う。
業者痛車は格好良さのセンスは高いのだけど、痛車として色々ネタや痛さを詰め込むセンスはいまいちのが多い。
業者痛車とその派生痛車が「格好いいんだけど痛車としては面白くないよね」って言われてるのはそこら辺が問題なんだと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:11:13 ID:gsH3d7xw0
車弄りは金も掛かるしなぁ
BDやフィギュア、ゲームにも金使うし、車だけに一本化できないのもあるし
時間もそうだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:11:52 ID:3qfuMjEH0
センスや発想力は今日明日に身に付く事じゃないしね。

業者に依頼するのは自分に出来ない範囲を補う意味で上手く活用出来たらいいと思う。
デザイナーの言いなりじゃなくてデザイナーを悩ませるくらい想いを形にしてもらうようにさ。

最近良く見る住宅地と一緒なんだよね。
どの家も数千万って金掛けてそれぞれ自慢げに建ててるが
一歩住宅地に迷い込めばどれもこれも個性が無いモデルハウスが勢ぞろいしたような。

大豪邸だって個性が無きゃだれの豪邸か区別はつかないし面白くない。
それならホームレスが工夫して作った棲家の方が見ていて発見も面白さもあるよ。

例えが極端だがそんな発想で痛車バリエーションが広がったら面白いよな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:14:22 ID:PfX7uDJ70
むしろBDやフィギュアとかのグッズに金を使わないにわかだったり...
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:14:58 ID:xY93SO8f0
手間も金も両方かけられるだけかけるのが俺の正義なんだけど、当然上には上がいるわけで。

金かけてないから偉いってのはどうなのかな、それも確かにアリだとは思うけど。
勘違いしないでほしいけど、業界に金を落とすのは俺も嫌い。
工賃みたいなものにはほとんど金を使わないけど、どうしてもかかっちゃう金ってあるでしょ?
元がクルマ好きから入ってるヤツになら理解してもらえると思う。
元がヲタで自分のクルマを痛くしてみたヤツにはわからんかもしれん。

ただ、プロがちゃんと作った痛車は個人的にはやっぱスゲーと思う。
お客さんの期待に応えなきゃいけないわけだしね。
それをつまらないとかは正直できねーヤツの妬みにしか思えないな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:PfX7uDJ70
なんていうか、>>962が言いたいことを代弁してくれた。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:30:01 ID:b3uKXNO90
>>962
業者製はつまらないというか、面白みにかける。
さらに、そういうオーナーほどキャラへの思い入れよりも
どこどこの業者だの、いくら金を使っただのを語ったりひけらかすから
車まで評価する気になれないのが本音。
自分の車や方法論に自信がないのか、業者の看板にすがっているみたいなんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:31:06 ID:3qfuMjEH0
プロの痛車は隙が無いし完成度は当然凄い。
細かく見れば見るほど技が見えてくるし存在感はすさまじいね。

962が言ってること分かるな。
工賃なんて払うなら自分で作業すれば楽しいし知識や技術も身に付く。
何より自分が手を掛けたことで愛着もわくしトラブルの対処もしやすい。

プロの作品に対してあ〜だこ〜だ言うのは完全に妬みだね。
依頼主が製作に関して注文付けるなら当然だが、プロの作品から学ぶところは多いはず。
多いはずだし普通に感動すりゃ良いものを己の強がり通そうと必死になって狭い基準で批評する。
見え見えの妬みくならプロの作品から使える技を盗んで生かせば良いんだ。



966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:51:36 ID:e+LH8YcW0
なんで妬みと言い切れるのかが不思議だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:54:04 ID:c/XqG6B80
ベース車両がカッコよければ何でもカッコイイと思う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:56:27 ID:b3uKXNO90
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1274799212/

せん越ながら勝手に次スレ立てちゃいました
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:58:09 ID:wiHN84Vv0
>>965
その意見は間違っていないんだろうと思う。

ただ、(言い方悪いかもしれないが)凄いのが当たり前の業者の痛車が
自作の一般人も参加してるイベントで賞を総なめにしてるのはどうなんだろう?
ましてや、先のレスにもあった痛Gフェスタのロングディスタンス賞の例でも
明らかに一般人が貰えるはずだった賞を業者が奪うと言うのは
常識的に考えてもおかしくないかな?
「業者製がつまらない」と言う意見はあくまで副産物的なことで、
実際はそういった業者の横暴な、職権乱用にも似た振る舞いが
反感を買ってるんじゃないかな?と思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:15:24 ID:l56aqALf0
業者痛車は作り込みは確かに細かいと思う。でも芸はそんなに細かいわけじゃないから・・・




そしてまず嫁をちゃんと乗せろ業者痛車!w
プロのくせに画竜点睛を欠いてどうするw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:17:57 ID:pMNWdoY10
>>962
>>965
お前ら業者かその取り巻きかなんかだろ?
何でも妬みとか僻みとかで片付けるんじゃねーよ。

業者なんか所詮は金をもらって作っているだけじゃないか?
業者丸投げの痛車のデザインなんか金をもらっているが故に自作ほど冒険してないし
安全牌な方向に逃げているだけじゃないか?
それに題材にしているアニメやゲームの内容を知らないから>>952の言うようなデザイン的な
原作レイプになっているしね。

それに>>696のように業者の横暴な振る舞いをされるとそりゃ嫌われるわなw
まあ、>>954のような事をする業者がいたら別だがなww

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:18:14 ID:x7hvfSj/0
プロの技術は凄いよ確かに
でもさ、そういうのが俺らと肩並べてイベントに出て賞持って行くのはどうなの?
大人が小学生のミニ4駆大会にムキになって参加してるのと同じように見えるんだが
凄い凄くない以前に興醒めするよね
業社の為のイベントなのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:21:06 ID:l56aqALf0
>>966
「格好いいカスタムカー以外は痛車じゃない」みたいに考えてる人なら「妬みだ」と思うかもね。

そーだな、「個人痛車が業者を妬んでる」というのを皮肉って、東方のパルスィというキャラ(嫉妬と妬みの妖怪キャラ)で痛車を作るかw
文字ステは「妬ましい・・・業者丸投げ痛車が妬ましい!」でw
・・・とまあ、こうやってネタを考えられるのが痛車の味だと思うよ俺は。
キャラ知らなきゃこういうこと考えられないからな。

>>968
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:27:17 ID:+fHra0uV0
投票なんて閉会式で一票一票みんなの前で開票していけば文句なんてでないだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:29:50 ID:VMVgHDmj0
>>973
そーゆーのを考えれるのがいいよなw

俺は好きだぜアンタのセンスw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:56:28 ID:4NQ52GlJ0
俺が欲しいのは「参加賞」だ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:33:40 ID:xPu/DgNf0
絵のセンスはいいのに、フォント選びのセンスがない人が多い気がする。
ネットにうpされるカッコいいイラストや動画とかでも、文字だけMSゴシックやメイリオをそのまま使ってたりするし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:38:32 ID:mpARd+VO0
痛車はまだまだ他ジャンルに比べりゃ駆け出しだろ?
色んな意見や批判があっていいんじゃないかな。
昔からあるカスタムカーの世界を見てみろよ。過去を辿れば今の痛車界となんら変わらずにショップの金掛けた車を罵倒したり
プライベーターの未完成ながらも味と工夫のある車さえもバカにされたり・・・
その世界に居る人間同士が湯飲みの中のスペースを奪い合うほどに争ったり。
そんなことを繰り返しながらも着々と進化してるでしょう?
それぞれの良い所が融合されたり無駄が切り捨てられたり。
それを振り返ると今は過渡期なんだろうなと多くの作品と多くの意見が交錯して、それぞれが試行錯誤と選別の最中。

その中でビジネスチャンスを掴もうと必死な業者。その業者に夢を託すオーナー。
業者には任せたくない!と自己のスキルアップを進むオーナー。

仲良くやろーぜ。
ここで何言ったって同じ器の痛者なんだろ?
こんな狭い世界からスタートして楽しもうとする者同士がいがみ合ってどうすんの?
初音ミクも宇宙に飛び出す今この時代なんだからさあ。もっと大きい視野で他ジャンルが羨むくらい抜きん出たジャンルにしようよ。
それぞれ一人一人が心がければ可能な気がするのは俺だけか?

俺は寂しがり屋だ!だからヲタクだし痛車で自己アピールしてる。
誰かと関わりたい!自分の喜びえや楽しさを分かち合いたい!
一人だったら痛車乗ってても面白くない!誰かが見て反応してくれるから乗ってる。
悪い評価もウマウマと消化して栄養にしたい。方向性の違う奴らともそれぞれの自慢を楽しく語りたい!痛車はコミュニケーションツールだ!


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:06:54 ID:DpOaD3sn0
それどこのコピペ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:08:39 ID:srmMZEM10
あなたの車をよりピュアに! 『ドリームクラブ』のデカール第2弾が6月1日発売
http://news.dengeki.com/elem/000/000/264/264252/

Flash広告うぜぇけど、せっかくなんで貼っとく
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:26:19 ID:GI7gmnw80
>>977 フォント選びは難しいと思うけどな。

自分も結構数持っているが、最終的に結局奇抜なのは使わないね。
ある程度読んでもらえないとネタやキャラ名がアピールしづらい
と最終的に思ってしまう。

企業のロゴが無難なのに落ち着いているのと同じ理由かと。
カラーロゴの場合、最終的にカラーリングに凝ってしまう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:54:11 ID:GI7gmnw80
業者業者というけど、最初のインパクトはすごいが、その後は業者製と
話を聞くとテンションダウンして、次のイベントでは評価が低くなっている
気がするけど。見てる分にはいいけどね。

しかも、お金をかけすぎたからすぐに変えにくいし、イメージがあるから
変更しづらい。変更後しょぼくなれば、お金無くなったかといわれる。
それなりの苦労がついてまわると思うが。雑誌に、この仕様で3年くらいは
乗りますと書いてあるのを見ると、逆に涙をさそいますw

個人は、そのあたり融通が利く分、自由に立ち回られる。
安い出力先を探して、試行錯誤していけば、結構いいところまで
いけるとおもうよ。個人で良い仕事している人結構見てるけど。

個人的に、業者がわいてきてから、トレンドと言うか表現法の進化が
早い気がする。(目だつ痛車ね)
例えば、ちょっと前まで、バイナル+キャラが主流だったのがいまは、
フルラッピング=キャラ+背景や装飾に。ま、個人だと金銭的に辛くなる
表現になっていってはいるね。参考にはいいんだけど。 連投スマソ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 03:11:50 ID:/MONIVEM0
フォーマットが画一的になる没個性化は見ててつまらないなぁ
一台なら見栄え良いが、イベントで並ぶと全部同じに見える。違うのはキャラの顔だけみたいな
業者施工でイベントデビューした人なら分かる感覚じゃないかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 07:22:06 ID:xPu/DgNf0
>>981
確かにね。
わかりやすい例だとマイクロソフトのロゴかな。なんでか普遍性があってカコイイ。
あのフォント使った音楽CDのタイトルロゴも無数にあるし。

日本語だと手描きしちゃった方がセンスよくなったりしてさらに難しかったり。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:37:46 ID:VtV2FmOX0
いつの間にかコンテストの不正から業者vs自作の流れになってたな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:41:25 ID:hPIUuOjXP
俺いつか大阪市営バスの払い下げ買って
秋山澪ちゃんのカラステ貼って
これぞみおつくし!ってやるんだ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:54:29 ID:T8pUoAQZ0
知らなかったのか?ここは真剣十代しゃべり場なんだぞ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:00:16 ID:rPneEmJk0
962だけど、コンテスト云々はまた別の話だと思うのよ。
確かにDIYとプロの作り込みを同じ土俵で比べちゃうと当然結果が歴然だろうし。

ただ>>971のようにフィルターかけて考えなくてもいいんじゃないかとは思う。
繰り返しになるけど、コンテストだとか賞がどうのってのは別個にしての話ではね。
俺はプロでもなんでもないし、考え方の根底にしっかししたクルマ作りありきでステを
貼っていくってスタンスだから逆にプロの作り込みで「おぉすげぇな」って思える部分は多数ある。

昨今賞をもらってる系のみんなのいう金が掛かってるプロによる痛車作りと競るなら
結局DIYでやったってそれなりに金はかかるわけでしょ?
フェンダー作りこむだけだって結構大変だぜ?
その対価を解りやすい形で○○万とかって出してるワケだから
それができないでごちゃごちゃ言うのはスジが違うと思うワケ。
自分が一番理想とする形があって、それを実現するのに自分の技術が足りなければ
お金で解決する道もまた正道かと。
それに愛がないというのであれば、そこは考え方の違いかなぁ?

まぁ俺もよくわかってないけど、金をかけるか手間をかけるか、はたまた両方か。
なにもしないで「金ばっかかけやがって」って言ってるヤツよりは金かけまくってるヤツのが
それに近いなと思うだけ。

言葉じゃ人は動かないわけじゃん、何かしら行動して初めて説得力が得られるワケで。

すまんちょっとわけわかんねーなwww判読できねーこれww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 15:19:14 ID:FVirgxEJ0
金かけて痛車作ろうが
手間かけて痛車作ろうが
それは痛車であって
「愛」のアプローチの違いじゃないかな。

完成した痛車を買ったり、
ベース車両の出来上がってるショップデモカーを買い取ってステッカー貼っただけの車
と比べれば、どちらも「愛がこもってる」と思うんだ。

俺の考えはこんな感じ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:34:37 ID:VtV2FmOX0
業車は業車賞で分ければ解決かな?DIYとは同じジャンルでもその中で道が違うから一緒じゃぶつかるのも当然
それか業者だけのセマ・ショーみたいな開くと楽しいかもな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 17:55:17 ID:O3KGh9z80
>>989
すまんが俺の考えだとその場合は愛の入る隙間すら感じられない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:16:13 ID:u3CfHEFB0
金かけて養子もらおうが
手間かけて子供作ろうが
それは子供であって
「愛」のアプローチの違いじゃないかな。

完成した子供を買ったり、
出来上がってる子供を買い取って名札貼っただけの人間
と比べれば、どちらも「愛がこもってる」と思うんだ。

俺の考えはこんな感じ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:21:05 ID:n9nXcnH10
オレも>>990がいうように”業者賞”があればいいかなと思う。
どこまでやってもらったらって線引きが難しいかもしれないけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:44:28 ID:PwYWauV60
>完成した子供を買ったり
何その売春w

養子にしろ純正の子供にしろ子供は自分で育てる必要あるからな。
純正の子供がカッティングシートとかでやってる奴、養子が自分でデータ作って印刷業者に印刷してもらうってのだろうか?
完成した子供は業者デザイン業者印刷業者貼り付けの痛車かな。

代車痛車やレンタカー痛車は適当な子供を連れてきて服着せたりしてる変態か・・・w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:18:35 ID:8TYNXhs3O
夫→ドライバー
妻→オリエントドールorだき枕
子供→痛車

か…最後に上手いこと言うなぁwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:37:15 ID:xPu/DgNf0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:09:24 ID:A0qS/Avz0
業者に出して「完成度」だとか「愛」とか
色気を出して外装とかオーディオとかエンジンとか手を入れていて「賞=おれ認められた」って
オナニーに励んでるんだから

手切りのステ職人達も「カラステ?業者?ロゴに1つも切れないくせに」って言ってやったら良いと思うよ
賞レースに必死な奴らでまともにカッティング作業できる奴はあんまり出会わないから
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:34:07 ID:D4YsiKJQ0
最高の痛車とは、金を掛け改造カスタムする。 フルステ業者委託。
ロゴは手切り。オイル交換は自分でやる。 助手席には等身大ドール。
ミクシやみんからでアピール。 これで最高の痛車完成。簡単じゃん。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:39:13 ID:PwYWauV60
>>998
嫁とか言ってるうちはまだ青い。
自身がそのキャラになってこそ最強と言える!


手切り、作るのはロゴよりキャラの方が楽しいんだよな・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:39:45 ID:MdIU2S1y0
陰唇ビラビラだだだだだー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。