【U75・U35】 SONY nav-u 27台目 【U3・U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
NV-U1
NV-U2
NV-U3/U3V/U3DV/U3C
NV-U75/U75V
NV-U35
について語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:41:13 ID:uyW1H8+30
★利用上のTips

※U3系=NV-U3/U3V/U3DV(U3Cは含まず)、U75系=NV-U75/U75V(U35Cは含まず)

◇メモリースティックについて
・利用可能なメモリースティックは「メモリースティック PRO DUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使えるメモリーカードと同じもの)
・microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタを用意すればmicroSDカードも利用できる
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4
 ただし動画の再生等がうまくいかない場合もあるので自己責任で
・利用可能なメモリースティックDUO/microSDカードの容量は32GBまで

◇本体の各種端子について
・U3C以外の本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、
 PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意しておくとクレードルから外して使用する時などに便利
 USB端子からの充電はnav-uの電源ONかつPC接続時のみ可能なので注意
・U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付あるいは市販のUSBケーブルと
 AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる
・U75系以外の本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢
・U75系の本体のUSB端子の規格はUSB2.0(最大転送速度480Mbps)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:41:53 ID:uyW1H8+30
◇走行中の操作・機能制限(動画再生・ワンセグの利用制限等)の解除について
・U3系ではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 (この場合は失敗したらクレードルを買い直すことになる)
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する
・U75系は以下参照
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html

◇VICSユニットについて
・U3系では、電子工作の腕に自信がある人なら他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
・U75系のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?

◇バッテリーについて
・自力での交換は不可
 持ちが悪くなった等の理由で交換したい場合はソニーのサポセンに持ち込めば有償で交換してくれる
・徒歩ナビ・自転車ナビ等での利用時に持続時間が不足する場合はUSB出力の外部バッテリーで対処
 (一例)http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html
・通常の電源OFFは実際にはスリープモードに入っているだけなので、長期間放置するとバッテリーが消耗する
 また、真夏に車中に放置するなどで本体が高温になるとバッテリー保護のために意図的に放電するので
 短時間でバッテリーが消耗する
・電源を完全に切るにはバッテリーを完全放電させるしかない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:42:35 ID:uyW1H8+30
◇画面について
・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能
・画面の明るさの自動調整は、U3系は周囲の明るさに応じて10段階から自動調整、
 U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能
・U3系では縮尺変更のボタンを長く押して日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたら
 タイミング良く離すと68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

◇その他
・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
・U3の後継機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい

★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:44:32 ID:uyW1H8+30
◇カスタマイズ
★オービスデータ
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
・オービスデータとねずみ捕りデータ
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__data0001.htm
 
・形式変換(PMF→XML)ソフトPMF2XML
 http://seabat.web.fc2.com/pmf2xml.html

下記の機能を付け足しました。
1.警告までの距離、角度、サウンド、アイコンの選択
2.グループ名の指定
3.フォルダごとの変換(サブフォルダ以下は含みません)
http://www.ffm.excis.net/excis/rr/

★動画変換関連データ
・Craving Exprolerではtemplateディレクトリ内の同名のファイル上書きして使用
 PCにxvidのコーデックがインストールされてるならxvidフォルダに入ってる方を、
 そうでない場合またはよく分からない場合はx264フォルダに入ってる方を使用する
 作者曰く「xvidコーデックの方が圧縮率が高く綺麗な気がする」
・NV-U3/U3V/U3DVの場合、画面サイズちょうどの480x272では15fps前後が実用上の限界の模様

◇前スレ
【U75・U3】 SONY nav-u 26台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263314403/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:37:30 ID:15tWE1n50
6 otu
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:52:25 ID:Ydca+dqJ0
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:56:00 ID:JYt0lVjg0
自転車・徒歩でも使えるってウリなのに、手袋して操作しにくいってどうなんだろう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:18:03 ID:zUn4VFDC0
U75:静電容量方式
U35:薄膜抵抗方式(感圧式)

防滴で静電容量はないでしょ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:26:14 ID:W2KRtifYP
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:03:58 ID:eWwmayzP0
NV-U75Vの使用者にお願いがあります。
下記、3点の動画について再生ができるか確認していただけないでしょうか。
超々圧縮設定にしてあるので、これが再生できればたくさん入れられるのでうれしいのですが。。。
アニメ1本なら20MB前後にななるやつです。

お願いします。いずれとも1〜2MB程度です

1.320x180  ※再生できたらアスペクトは維持されたまま表示されるかの報告もお願いします。
ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2216

2.320x240  ※再生できたらアスペクトは維持されたまま表示されるかの報告もお願いします。
ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2217

3.480x272  ※再生できたら画面ぴったり表示されるかの報告もお願いします。
ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2218

DLパス:sony
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:20:53 ID:j9q/guqM0
ちょっとこれから車から外して検証してみるから、
その間に本編まるごとの奴作っといてくれるよな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:43:00 ID:JYt0lVjg0
何でどう作ったかぐらい書けよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:51:04 ID:j9q/guqM0
どうみても2216と2218は同一ファイルに見えるんだが‥
とりあえずコスモナウトだけでいいから上げてみれw

480x272は上下が微妙に切れるな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:17:58 ID:3xMaEOLq0
ゴリラSB541DTかU75Vか悩むな(´・ω・`)
1611:2010/03/11(木) 00:20:34 ID:YFikhbVa0
>>13
携帯動画変換君でのMP4作成です

>>14
ありがとうございます。直しました。

1.停止、早送り、巻き戻しとか問題なくできますかね
2.画面解像度よりも低い動画はオリジナル解像度のまま表示されるのでしょうか?引き延ばしとかされませんかね
3.↑がオリジナル解像度で表示される場合、フルスクリーンモードみたいな画面をおっきくして見るとかできますか?

質問ばっかですみません。

1.320x180  ※再生できたらアスペクトは維持されたまま表示されるかの報告もお願いします。
 ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2223
2.320x240  ※再生できたらアスペクトは維持されたまま表示されるかの報告もお願いします。
 ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2217
3.480x272  ※再生できたら画面ぴったり表示されるかの報告もお願いします。
 ttp://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2218

DLパス:sony
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:38:00 ID:rXGEATCN0
動画変換の例(Youtube動画)をあげておく

(1)
http://www.vid-dl.net/
等にYoutube動画のURLを貼り付け動画をダウンロード(MP4)
※Youtube動画のダウンロード方法はググればいくらでもある

(2)携帯動画変換君をインストール
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
  からダウンロード

(3)SONY nav-uシリーズ向け設定(MP4ファイル)のTranscoding.ini
http://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2222
pass : navu

(4)(2)でインストールしたフォルダのTranscoding.iniを(3)で上書き
  ※元々のiniは念のためバックアップ

(5)Setup.exeで「機種別設定:MP4ファイル,SONY nav-uシリーズ向け設定」を指定

(6)3GP_Converter.exeで「400x240<15:9>CROP-40 480kbps ステレオ 96kbps」(U75Vではこれでぴったり収まる)
  ※426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbpsは上下が少し切れた

(7)(1)でダウンロードした動画を3GP_ConverterにD&D
  ※FLVなどの場合、変換失敗するケースがある

(8)できたMP4ファイルをメモステのMSSONY\VIDEOにコピーして再生
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:42:47 ID:yD2UaHkS0
停止は問題ない。FF/REWに関してはサンプルが短すぎるので何とも
言い難いが、このサンプル上では問題ない。

ビデオ再生モードにおいて画面はアス比固定で強制的に引き伸ばされる。
いわゆるフルスクリーンモード。地図同時表示モードに於いても同様に
指定枠の中で縮小または拡大される。この場合、上下または左右に黒帯が出る。

1 再生可 アス比維持OK
2 再生可 アス比維持OK
3 再生可 上下に微妙な黒帯。 比率は1とほぼ同様。

本編まだー?チンチン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:39:10 ID:/sf8f3060
ゴリとどっちにするか悩んで覗いてみたけどすごいねここ。
質問するとすぐに動く人がいる。俺もU75にしとくかな。困ったとき誰か助けてくれそ..
(^^ゞ


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:46:00 ID:U9fAbaid0
>>19
「他社のカーナビのスレを荒らしてくる」とわざわざ宣言してるDQNがいても
誰も注意しないようなスレだからなぁ>ゴ(ryのスレ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 03:30:15 ID:peWLAWUXP
>>20
あれにはドン引き
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:35:02 ID:QikKyM080
俺も弊社のカーナビスレを荒らしてくるわw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:45:17 ID:y7sT53bm0
最近来ないみたいだけど、矢印の人って死んじゃったの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:49:55 ID:ypF7cGzR0
静電式の方が画面が断然きれいだし、軽いタッチで操作出来る。感圧式のクソ画面見てると、イマイチなんだよな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:53:08 ID:enxuz2Ll0
給油時に危険のない程度に静電気帯電する指サックでも付属したらいいじゃないかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:58:27 ID:YDmaKlYg0
帯電しちゃ駄目だぞ。導電するんだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:16:09 ID:enxuz2Ll0
俺文系だからようわからんwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:36:35 ID:O8XxmGRI0
ソニーは次期nav-uどうするのかな
静電式パネルが不評だから現状の筐体のまま大画面化しても厳しいだろうし
でも感圧式に戻したら大画面化するには筐体大きくしないといけないし

これまで静電式スイッチとか採用された機器って後継モデルでは大概普通のスイッチに変更されてる
PS3のディスクイジェクトボタンもそうだ
静電式のメリットはデザイン的な部分だけで操作感も乏しい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:44:59 ID:xDOjwNRw0
押してる感触が無いと物足りないって人は結構多いからな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:09:53 ID:O8XxmGRI0
ドコモのSO905でも採用してきたが操作感を出すためにスイッチ部にリアクターを仕込んで触るとコツンという振動を発生させるという涙ぐましい努力があった
結局不人気でセカンドモデルのSO906では完全撤廃されたが
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:11:31 ID:qfnKP5fF0
U3やU2は感圧式だよね?
画質も操作性も問題なかったから感圧式のがいいよねバイクでも使えるし
U75も夏に買って使ってるけど爪先で操作しにくいのが気にはなってたかな
女だから爪長いってのもあるけど指でぎゅってやると指紋がついちゃって
気になって毎回降りる時指紋吹いてちょっと面倒かな、気にするなって話だけど気になっちゃうw
なんかU75の液晶って指紋が以前のよりつきやすくなってるよね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:30:58 ID:O8XxmGRI0
>>31
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:36:04 ID:SkTSCo4pP
>>31
俺も指紋気になったから保護シートはった

しかし静電式って評判良くないね
他の製品でも使われてたりするけど酷評多い感じするわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:36:37 ID:Bz4kR/7Z0
iPhoneとかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 15:45:38 ID:Ewc9ht260
掃除してるだけなのにうっかり電源入れちゃうPS3・・・
ただボタンのすき間にホコリ入ったりしないから掃除的にはどっちがいいとも言えない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:35:17 ID:GEjrwAW+0
近年の売れ行き見るにバイク乗りがそういるとは思えんが何故ここまで不評なんだ?
アップデートで色々よくなったようだから買おうと思ってたのにこんなに不評だと迷うわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:57:25 ID:fKILs+S30
>>36
バイク乗りだけど、U75は欲しくて欲しくて溜まらないけど、操作できないからユーザーになれないんだよ。
だから不評なんだと思う。
もしもU75が感圧式だったら、U75のユーザーになっているし、使いやすいところは賞賛し、不満なところはグチっていたと思う。

というわけで、U35買うけど、画面が狭くてU75に未練ある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:31:22 ID:R4KYBieF0
>>36
いいナビですよ、U75。
皆が絶賛するナビなんて無いから、自分なりにフィルターをかけて読まないと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:47:12 ID:/kLS96bm0
37000のU75と33000のU35は、どっちがお買い得?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:57:42 ID:Bd3omeez0
アマゾンの32480に対し他社が32479を出した。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:04:47 ID:M1WHcqP50
ボタンはメカニカルの方が良いのには
同意するが、タッチパネルが静電式より
抵抗式のが良いって言ってるやつは
頭おかしいかバイク野郎だけだろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:28:25 ID:b73mYNEm0
たしかに、静電容量方式のメリットは感じるけど、
こと、ナビに関しては、感圧式の方が適切だね。
しかも、より安く出来るし。
ソニーは、キチンと市場調査をやってなさそうだなぁ。

ただし、 静電容量方式が好みの人には、U75は非常に良く出来てるよ。
U35と同様に、かなり気合いが入っていると思う。

>>39

自分のスタイルにあってるほうがお得。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:49:48 ID:XjyJ50ns0
静電式VS感圧式は目玉焼きにかける調味料のごとく結論は出ないだろうな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:57:51 ID:ediA3vGl0
運転中の操作は、ポンと触るだけで反応していいけどな、静電式。
でも人それぞれだから感圧式が好きな人をどうこう言わないけれど。

どっちもラインナップにあるんだからsony様々だね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:58:40 ID:rxQ8/aVL0
目玉焼きにかける調味料=味噌 で終了
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:04:01 ID:nGcG1eu/0
まあ不満というか意見のある人のほうが書き込むだろうしね。
自分も音声案内の音質にはちょっと不満なんだけど、他にはそういう意見ないし人それぞれなんだろうね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:13:15 ID:UxRUeleR0
たしかに不満がある人のほうが書き込むだろうね。
他業界ではそれで製品の右往左往が激しいところもある。

俺は静電式気に入ってるね。画面がキレイに見えるし。
ソフトタッチだから大事に使ってるって気がするし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:46:58 ID:kk/QGrPiP
U35の出荷メールキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:54:34 ID:b73mYNEm0
クルマ関係の使用条件は特殊だから、
他のカーナビ専業メーカーは、感圧式で、しかも振動式など、
タッチのフィールに拘っているところもある。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:02:36 ID:mXaK+sM50
>>45
その発想はなかったわ
後で試してみよう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:52:44 ID:vDVWf35l0
U2から75Vに乗り換えて静電式の反応の良さに感動した。
画面小さいから少しでもきれいな方がいいし。
バイク乗りの極少数意見を考える必要は無いだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:00:14 ID:MpxHFITb0
iPhoneのタッチスクリーンは、感度・精度・操作感ともに
今世の中にある電子インターフェースのなかでも屈指だと思うんだけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:18:49 ID:b73mYNEm0
PDAとカーナビじゃ、使用条件が異なるから、
iPhoneのような操作を目指すのは違うんじゃないかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:29:40 ID:mXaK+sM50
乾燥肌の人が使えないようなiPhoneが屈指なわけないでしょう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:40:19 ID:ifB3AJD60
車内という環境を考えると、静電式の方がいいと思うが。

レスポンスの良さは運転中の操作ではメリット多いし、
腕を伸ばして押すことを考えると軽く触れるだけで反応するのはいい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:49:13 ID:O8XxmGRI0
うーん、静電式は指の腹で触らなきゃいけないからその分腕伸ばさないといけないなってまず感じたけど
あと発色良く見えるテカテカパネルも車載用途ではマイナスに思ったな
運転中は発色の綺麗さより反射が気になるし
まぁ採用率考えればどちらが一般受けしてるのかは明白なんだけどね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:56:20 ID:cIN5QJ380
爪の甲(?)でコンコンしても反応するけど、これは個人差があるのかな?
てか触らなくても指近づけただけで反応するね。これでイラつく人
が結構いるんでは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:03:56 ID:a3+RQuM40
感圧式のがコスト安いしケチなメーカは採用しやすいだろ。
フィールは静電式にかなわないけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:25:01 ID:KSfFXUQD0
35って2画面表示できないんだな、残念。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:36:35 ID:L3iM0Lok0
おい、もまいら。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:37:47 ID:L3iM0Lok0
ツールがわずか0.05バージョンアップしたぞ。
はやく2.0にして、ガイドブックを一括スポットできるように汁!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:11:40 ID:iFJevjbp0
静電容量式は、反応が良過ぎて、
クルマの揺れなんかで、意図せずタッチしてしまうことがある。
クルマだと、しっかり押して反応するほうが好みだな。

2画面表示は、出来たら、1画面でわかりやすく表示されるほうがベスト。
だいたい、2画面にしたら、画面が小さくなるし、
運転中に2画面を認識させるのは、UIの考え方としては古い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:13:03 ID:K6G5EhpF0
U35のサイトを見る限りバイク海苔はスルーなんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:47:35 ID:t60zt6ar0
>>63
高速走行時に、風切り音で案内が聞こえにくくなるのと、
充電しながらだと防滴機能が効かないからだと思うよ。

(自動車の様に充電使用は、ゴムカバー開けて使用になるから、
雨でDC接続部のショートが起こりえうるからじゃね?)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:48:36 ID:iFJevjbp0
バイクは振動があって、動作保証が難しいから、
Garminのバイク用を謳っている物以外に、
「バイク用」を銘打っている製品は無いんだよ。
だから、普段バイクで使っていても、壊れた時には、素直に言っちゃ保証が効かないかも。

思考をスルーさせるな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:41:58 ID:odufqPBf0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:29:04 ID:KSfFXUQD0
バイク用として購入考えてます。
このナビだときついのかな??
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:41:41 ID:yCpEdYgw0
バイク板のナビスレ行けよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:16:38 ID:HPRcy3sK0
U75(V)には割と満足してるが以下、現状での不満(ファームでの解消希望)

・ 到着時には「到着確認ボタン」で終了にしてくれ(行き過ぎてもナビ終了は不便)
・ 上記と似てるが、もう少し近くで到着判定してくれ!
・ 5km以上の広域地図はスカスカ過ぎて現在地を確認しづらい。
・ 男性の声での案内(女性の声はカミサンが嫌がる)
・ 現在地の住所表示を町名まで拡大して欲しい
・ 内臓のワンセグアンテナでFM VICSを受信可能にして欲しい(PNDの意味が半減だ)
・ かんたん操作ガイドぐらい内臓してくれ
・ 拡大縮小ボタンは一定時間操作しないでおくと消えるオプション希望(見づらい)
・ 一般道を黄色、有料道路が緑のマップ配色が欲しい。
・ いい加減IC通過したかどうかの簡単なロジックくらい搭載できないものか
・ 音楽再生中だとナビゲーションのガイド音声が出ない(一時中断して対応してくれ)
・ 検索条件を細かく指定できるようにしてくれ(推奨ルートがアホすぎる)
・ オートディマーに明るめ、暗め、標準の選択肢を加えてくれ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:25:04 ID:xofb0KZ90
>>58
アホか
フルナビ含めて静電容量式パネル採用してる製品いくつあるか見つけて来い
ついでにグレアパネル採用してる製品も
7111:2010/03/12(金) 16:03:05 ID:8BmgUUSP0
>>18
ありがとうございました!

やはり強制フルスクリーンタイプでしたか
でもアス比が固定されていて助かりました

何よりこの圧縮で再生できたのがうれしいです
ウォークマン用に変換したのがそのまま使えるので

早速購入することにします!!

ちなみに本編の続きはBD/DVDでということで・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:27:59 ID:JJrzB5Qs0
町名表示ができないナビなんて、
チャーシューの入っていないラーメンのようなものだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:32:08 ID:UsPqoVsB0
U35届いたが、電源入らない。AC繋いでもチャージランプ点かず。
初期不良引いたか・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:32:34 ID:HZ5v8+Hi0
おいしいラーメンはチャーシューなくても美味しい。
7573:2010/03/12(金) 19:03:31 ID:UsPqoVsB0
リセットボタン押したら治ったわ。
つまようじ持ち歩かないとダメだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:10:37 ID:mA7gio300
>>69
不満というよりも要望レベルだね
所詮ポータブルだから、設定が複雑になるような、煩瑣な中身にはしないと思う。

>>73
一応ソニーに連絡しておきなよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:11:34 ID:K6G5EhpF0
U3Cもそうだったが、少し充電しないと起動しないんだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:16:13 ID:Q90B1qmJP
>>77
充電すらできなかったから焦ったんだよ。
で、復帰後は電池満タン表示だった。
一応充電したみたが、30分もたたずに充電完了したんで電池切れが原因ではなさそうだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:07:27 ID:cSVbEi7X0


とりあえず、あの住所表示には大多数が不満持ってるようだな・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:16:10 ID:GTLThC1u0
不満を持ってないヤツはこういうところに不満はないとわざわざ書くことはあまりしないから、
不満を持ってるヤツがやたらに多く見えるだけだけどな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:16:55 ID:wv1t03ya0
別に不満はないけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:36:49 ID:tOU+0oDj0

満足=高コスト
だよね!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:49:34 ID:V/OqoW4x0
静電式でいいよ。こっちのが断然操作しやすい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:57:14 ID:t5TJgtCp0
今年の秋は、5〜5.2インチで出してね。
sonyさん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 02:09:25 ID:IJDzXWsP0
U35にときめいてたが
このスレみてからU75がほしくなってきたどうしよう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 05:08:35 ID:Qjyh2YwK0
は〜や〜く〜
こい、こい
U35
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:14:30 ID:kNIVCZLi0
安くなってたU3Cを買ったんだけど、こいつの電源ケーブルって付属のカーアダプタケーブルと
シガーUSBアダプタ+USBケーブルとだと給電した時のアクションが違うんだが、内部配線とかが
違うんだろうか?
付属カーアダプタだと、イグニッションONかケーブルを刺すとU3Cの電源が入り、イグニッションOFFか
ケーブルを抜くとU3Cの電源が切れる。
シガーUSBアダプタ(1A出力)+付属のUSBコードだとイグニッションONしても電源は入らず、手動で
電源を入れておいてイグニッションをOFFしても電源は切れない。ケーブル抜き差しでも同じ。
これってケーブルの配線が微妙に違うせい?
それとも付属カーアダプタが何か特殊な信号を出してる?
市販のミニUSBケーブルを持っていないからそっちは試せていないんだけど、市販ケーブルだと
どういうアクションになるのかやったことある人教えて。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:50:04 ID:u90iL2B+0
U35の液晶画面のドットは粗いのでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 17:17:17 ID:1j2ctR+80
U3Vの本体を収納するソフトケースをどこかで落としたよ・・・
持ち歩きの時に液晶画面を傷つけないようにしないと・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 17:42:12 ID:Lt+p4CS/0
>>87
付属のACアダプタ使ったときと同じ動作になると思う。たぶん連動しない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:56:40 ID:Imr7rrLP0
U35も付属ACアダプタを抜いただけだと電源切れないな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:01:29 ID:Qjyh2YwK0
尼損まだ発送してないorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:03:20 ID:Imr7rrLP0
と思ったらクレードルに乗せてれば切れた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:16:33 ID:q4P2PhL60
南米密林でu35予約したのに未だ発送されないので
キャンセルして他の店に頼もうとしたら
ブラックはどこもすでに売り切れ
ホワイトはイラネから密林発送待つしか無いorz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:46:56 ID:myIPoQgg0
>>93
自転車用クレドールでバイクに付けたが、純正アダプタのときしかINGオフで電源切れない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:57:48 ID:BG4ztSDU0
U35でナビと音楽再生とログの書き込みを同時にやると、
何かのボタンを押した拍子に無反応になることがある。
そのときにはリセットするしかない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:49:49 ID:oUPmplKD0
U35って、あれだけ自転車用で押してるんだから
本当に自動車用じゃなくて自転車用クレードル同梱バージョン出して欲しいなぁ。
俺も車にはもうナビ付いてるし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 05:41:51 ID:zGOr2YtQ0
車載向けクレードルは、机上設置用と思うしかないぞ
家でも飾っておきたいだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:27:50 ID:pJUcx8qj0
明日U35買いに行ってきます。
池袋のDSで売ってるのかな?
まさか売り切れはないだろうな。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:06:24 ID:8FFNWNJX0
ネットでは31390円で売られてるね。まだまだ在庫はあるっぽいね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:32:00 ID:lQSWQYNM0
でも尼の発送メールがこない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:00:13 ID:MIN+gldr0
明日振り込んでくる
ポタリング楽しみだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:12:06 ID:8FFNWNJX0
>>94
どこが売り切れっすか??
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:11:04 ID:Sf0pgSj70
U35を車載に使う奴はそういないだろ
画面が小さすぎて操作しづらいし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:35:34 ID:e0GPN+u00
発売直前の、客呼び値下げっぽい部分もあるんじゃ?
ある程度さばけたら、少し値段持ち直すかもな・・・と、適当に言ってみる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:58:09 ID:BfSlPbFl0
>31390円
ドコー?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:28:28 ID:J2ynjxhz0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:35:19 ID:J2ynjxhz0
ちなみにU3C発売当初の最安と値段同じか、
それよりももう安いよ。
もっと言うと去年で言うと3ヶ月後には3万切る。
半年過ぎると2万5千。
一年で2万切る。
今買うと月単価平均すると毎月1000円支払うと同じ金額同然になるので、
欲しい人はすぐ買った方がいい。
毎月1000円なら値段下がるの待つ方がバカらしい。
4月に瞬間的に3万切るかもしれないけどそれ逃したらもう金額落ちるの3ヶ月後とかだよ。
U75とかも売り出し1ヶ月以内がほぼ最安だったし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:39:10 ID:zGOr2YtQ0
U35の後継シリーズが自転車専用にされたらたまらんので
ちゃんと自動車で使ってるよ!と宣言しとく。

あれは偶然なのだろうか。フェンダーミラータイプの車だと
右側に設置しても、あの大きさだと邪魔にならんのだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:02:42 ID:8FFNWNJX0
>>106
31390円じゃなく31399円だった。すまん。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/nv-u35b.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:03:50 ID:8FFNWNJX0
>>108
今月中に3万きるかもね。まだ今日14日だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:08:57 ID:8FFNWNJX0
31290円送料無料見つけた。在庫もあるみたいだね。596ポイントつくみたいだ

http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10016856/
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:14:42 ID:8FFNWNJX0
今月中に3万きると思うね。28000円ぐらいにはなるんじゃないかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:23:51 ID:O2BQ/xOu0
>>112
安いなぁw
あやうくポチりそうになったけどオレンジでるまでガマンガマン
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:25:04 ID:8FFNWNJX0
>>114
我慢我慢だよ。発売直後って結構価格下がるんだよ。まだまだ下がると思うよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:25:23 ID:31b2cEfB0
あらためて思うがカーナビも安くなったもんだな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:29:35 ID:VhazDURa0
今日イオンの立体駐車場をぐるぐる回って降りてきて、(この間GPS非受信)
道路に出て近くの信号で止まってたら、南向いてるのにナビは西南西の方向示してた。

走り出して30秒くらい後に正常な方角示した。
ファームアップ前はこんな事無かったんだが・・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:36:54 ID:VeWU8Afp0
あたい、オレンジが欲しいんだ・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:36:56 ID:WyNEpJKjP
75や75Vのアマゾンの売価、kakaku.comの変動履歴で小刻みに上下してんだけど、
何か意味があんの?
とりあえず43233の時に買っちゃったよ…orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:43:45 ID:zGOr2YtQ0
↑予約期間中は、どこでポチっても最安値で買えるハズ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:13:10 ID:mbXbZae50
>>101
俺はついに切れてアマゾンはキャンセルした
速効で別の業者に注文した
二度と使わん予約にはアマゾン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:20:03 ID:KqpMoMht0
u3cも2万切れ寸前か。u35も安くなるだろうけど待ってるうちに新製品
出て買う気無くしそう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:41:04 ID:/ytc8GlH0
吸盤をダッシュボードに付けっぱなしにしておくと、突然ぽろっと外れることはありますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:48:20 ID:6pkLmkRY0
他メーカーですがフロントガラスに吸盤で装着してたら、
朝に結露したみたいで、外れて足元に転がってた事があった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:52:41 ID:8FFNWNJX0
>>124
ゴリラのことですね。俺のゴリラライトもよくとれて転がったぞw
今は両面テープで固定してるけどな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:55:23 ID:QR7B1l2d0
U75、3万切ったら買おっと
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:59:38 ID:8FFNWNJX0
>>126
yahooオークションでは新品39000円以下であるけどな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:10:37 ID:lmP7J0Kf0
9000円もオーバーしてるじゃん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:33:50 ID:DayqO2NU0
ビーコンユニットと一緒に買うから
セット割引とかないかな U75
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:40:37 ID:D7QCY9BR0
D35安すぎていらないのに買っちゃいそうだけど
液晶の小ささだけがネックだわ。DSの液晶と同じくらいかしら。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:54:03 ID:n4Yt0W+B0
>>128
9ヶ月後には新製品出るから、3万切るけど買うの?
毎月差額1000円払うことにして購入した方がいいと思うけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 07:12:08 ID:cUkHq2330
尼損は14〜16日発送らしいぞ。
ま、不安だけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:01:46 ID:Rq4bcS7g0
>>132
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4905524611779/
ここで注文した
CCも使えて便利さ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:43:07 ID:C9f8IRki0
>>123
設置部の状態や温度変化その他の要因で期間は変わるがいずれぽろっと剥がれる
とは言っても適切に設置されていれば数日程度で剥がれちゃう事はない
自分の使用環境下では最大2ヵ月ぐらいもった事がある
基本的にはナビの必要が無い時はクレードル含めて車内から持ち出すべきだが、設置しっぱなしなら時々クレードルを押し付けなおした方がいい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:21:53 ID:hOeSBao10
>>17
http://home2.dip.jp/download/normal/index/no/2222
pass : navu

がダウンロードできない・・・何処かDLできる所ないですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:44:49 ID:CS+Pp9Nu0
>>135
今やってみたけど、ダウンロード出来たよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:41:05 ID:ZqtSQuCz0
>>123
去年11月に買って4ヶ月経ったけど、ずっとつけっぱなしでなーーーんの問題もなし
結構シボが強いにもかかわらず。
外れちゃう人って説明書読まずに適当に付けてるんじゃないかと私は疑ってる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:11:01 ID:cUkHq2330
尼損。配送準備に入ったらしくキャンセル不可になった。
ちなみに他で知ったのだが白色は即納だったらしい。俺は黒。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:47:13 ID:x+qWlrhj0
アマゾンの場合、発送されちゃったら引き取り拒否すれば返品となる。
一応カスタマーサービスにメールしとけ。
それでオケ。


U75の実物見て、テカテカとデザインに萎えました。
ゴリラに行ってしまいそうです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:18:34 ID:5c6i1SHQ0
>>139
ゴリラ新製品でるまで様子見が吉
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:45:49 ID:xk/SZ9BE0
新ファームで検索速度ってどのくらい短縮したのか確認した人いる?
新旧で同じルートで検索したのが知りたいけど、
東京都庁→宗谷岬でもいいから教えて。
【携帯から】ポータブルナビ Part25【HDDまで】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267024113/2-6
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:01:52 ID:x/fmj4Ys0
>>141

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:40:37 ID:rd5UilUM0
ソニーNV-U75V、新ファームでチャレンジ

ソニー NV-U75V新  推奨ルート1.  0分07秒   1493km   18時間06分
ソニー NV-U75V旧  推奨ルート1.  0分32秒   1493km   24時間以上
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:15:38 ID:xk/SZ9BE0
ありがとん。
既出だったのか。すまぬ。

アマゾンでポチっちゃったよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:53:35 ID:02MWhEuP0
おーいSONYさーん
中途半端な住所表示のパッチ、待ってんだけど。。。。
速くしてくんないかなー。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:07:54 ID:KRlsT/SQ0
>>124, 125, 134
さすがに数年付けっぱなしはできないということですね。
ありがとうございます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:09:46 ID:vZUd0K0T0
NV-U75Vの使用者に聞きたいです

1.ワンセグは普通に走っている場合の感度はどんなもんでしょうか?
  途切れることなく、違和感なく見られますかね?

2.HPを見たところ走行中のワンセグ、動画は音声のみとなっていますが、
  これはナビをしなければ、走行中でもワンセグ、動画は普通に画面を見られると思っていいですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:27:31 ID:inHMy4Q60
U35、自転車モードでナビさせたけれど、
自動車専用道路がルートになってるんですが…近くに歩道らしきものも見当たらないし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:27:36 ID:A9fWvCsu0
>>146
1.受信状況次第では
 強いところなら走ってても普通に見れる

2.普通に走行規制がかかって見れません
 解除方法はネットで調べたらわかります
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:29:01 ID:RhNNDN6K0
>>146
ワンセグは走行時には映りません
・・・

っていうのは置いておくと、
走行してるから映りが悪いということはまったくない。
それよりもその場所の電波の強さ次第。
弱いと映像がフリーズする。終いには音も出なくなる。

SONY公式見解としては、クレードルに接続中は
走行すると映像が映らなくなります。

でも裏技(っていうか、原理は操作説明書にかいてあるけど)を使えば
走行中も映ります。自己責任になりますが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:40:56 ID:vZUd0K0T0
>>148
>>149
ご丁寧にありがとうございます
不思議なんですが、走行中ではワンセグが見られないってのはどういう原理なんでしょうか?
振動とかを感知して移らないようにしているとかですか?そうなると電車とかでは楽しめなくなりますよね

ナビと平行しては使用できなくてはいいのですが、ワンセグを普通に見るというのは
特殊な改造をしなくてもできますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:47:01 ID:Oj31nxJv0
>150
ググればすぐ出てくる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:56:25 ID:A9fWvCsu0
>>150
149が書いてる通りクレードルに載せてたら走行中は映らない

クレードルに載せてるかの判断も149の通り説明書に書いてる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:59:18 ID:vZUd0K0T0
>>151>>152
重ね重ねありがとうございます。
安心して購入できそうです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:02:09 ID:ZoZjnujl0
>>121
なんか小馬鹿にされてるようで腹が立つのな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:24:06 ID:FOT+b+NM0
走行中にも信号名が表示されるようにしてほしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:36:11 ID:vZUd0K0T0
もうひとつすみません
保護シートは、低反射タイプとクリアタイプではどちらがおすすめでしょうか?
グレア液晶だからツルテカと聞いたのですが、低反射タイプのほうがいいのでしょうかね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:52:12 ID:RhNNDN6K0
>>156
好みだと思うけど、利点欠点書いときますね。

・クリアタイプ
 利点:映像がクリアに見える。
 欠点:指紋が簡単についてしまう。めがね拭き必須。
・低反射タイプ
 利点:指紋が(比較的)付きにくい
 欠点:映像がつや消しかさかさに見える

まぁ、低反射の欠点は慣れだと思うので、
後者選んでいる人が多いような気がします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:15:35 ID:tJttVvrR0
>>150
>>3の方法参照
徒歩はクレードル付けないのでワンセグ/動画/音楽/案内中操作可能
自転車のクレードルは車と同じ仕組みなら>>3
画面縮小でナビ画面見ながら縮小した動画/ワンセグ視聴可能

>>17
これって426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbpsは設定「ノーマル」にした場合上下切れるな
[Item3]とかの426x240を480x272に変えれば「オリジナル」でピッタリ収まる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:17:38 ID:rWcGqSYJ0
保護シートを張らずに使ってて、「何だ指紋全然つかねーな」って電源
切ると、真っ黒画面になって初めて指紋だらけなのに気付くw

俺は月に1回くらいティッシュで拭いてる程度だな。
しかし天気がめちゃめちゃいい日は画面見えんわw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:33:14 ID:YLsHKz8m0
自転車用にU35を買ってみた。
自転車がホワイトなのでU35もホワイトを買ったが
全体がホワイトじゃないんだ、側面や裏がエメラルドグリーンなんだ
展示品はブラックしかなかったからよく確認しなかったよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:36:41 ID:bYy/LDKV0
あの配色はねーよなw
でも、プロのデザイナがデザインしてるんだぜ、あれ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:48:53 ID:YLsHKz8m0
そうなんだ。
基本的に自転車にナビつけるのかっこ悪いから
目立ちたくなかったんですよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:10:03 ID:sQbOJwkO0
>>140
ありがと。
いまのU2はしばらくキープだな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:46:56 ID:CUH+v49o0
u1→u35にしようと思うんだがどうかな?どうかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:42:04 ID:0ZBHL0f20
>>158
ビットレートそのまま480*272にしただけじゃ画像粗くなるよ
動作保証が320*240-384kbpsだし極力ファイルを大きくしないで「フル」で拡大表示した方がいいと思う
480*272-500kbpsオリジナル表示と426*240-500kbpsフル表示なら見た目差が無いか、むしろ後者の方がいいと思う
480*272に適切なビットレートにしたらちょっと重すぎるかな
ちなみにU2では縦240ピクセルしか表示できなかったと思う(再生画面にコントロールバーが常時表示されてた)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:16:27 ID:ZIRCqNNZ0
164>
画面は少し小さくなるが得るもののほうが多い。
ええんでねぇの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:15:03 ID:CUH+v49o0
>>166
ありがとう!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:26:46 ID:aK6x+Pmp0
>>159
やっぱり昼間は見えにくいのかな
今はXYZ77を使ってるけど、
あの時代のナビ画面はオンダッシュでも普通に見えるんだけど
ポータブルの液晶じゃ厳しいのかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:44:46 ID:RUhj33gt0
>>168
車によってやたら光が入ってきたりそうでもなかったりするから
同じナビでも見えやすかったり見えにくかったり
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:47:47 ID:86KlUW000
U75Vで低反射のフィルム貼ってるけどいまのところ光とかで見にくいと感じたことはないかな
指紋もつくには付くけどフィルム貼る前とくらべればだいぶ目立たない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:54:26 ID:h/Zv+E700
もうOSはAndroid乗っかってるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:12:59 ID:sXWDOpbU0
3/11に密林でu35予約して
3/14になっても発送メール来ず
頭に来て夕方に尼をキャンセル
別業者に速効で注文
3/16の本日やっとu35を手にすることが出来た
密林予約糞尿
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:11:02 ID:PrWuaJHf0
>>171
まだ。
静電パネルにしたのはAndroidの布石だと思われるけど、
当分こないと思われる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:59:26 ID:tCUnVAd90
これ買うか迷っています
今は買い時期でしょうか?

今購入したら新製品が春にすぐでるってことはありますかね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:09:53 ID:PrWuaJHf0
これじゃわかんないよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:26:15 ID:z3bh5w+N0
アレだよ、アレ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:28:19 ID:0ZBHL0f20
新型ストラ・・・いや、なんでもない・・・

http://panasonic.jp/car/navi/products/MP700/index.html・・・いや、なんでもない・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:42:15 ID:Xnh/rq6Q0
半島製は問題多いからやめときな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:46:38 ID:3nwc2c0E0
PNDでVICSをビーコンで取れるのってNav-uだけ?
渋滞を避けてリルートしないFM多重なんて、糞の役にも立たないんだけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:16:15 ID:hcld1ea80
>>179
ストポケに高速迂回ルート探索が付いたよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:23:49 ID:KXjNTj460
>>165
なるほど。本来320*240-384kbpsをオリジナルかフルで表示が適切なんだね
縦は特に240超えるべきでないか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:22:12 ID:Hl+34Wm70
ストポケは地点登録数が少なすぎるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:14:12 ID:7UsaaiPl0
>>180
これはいつもの交通規制迂回だろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 05:04:59 ID:jcSJF1MX0
ナブユーに迂回ルート探索がないのは認める。
でもたぶん次の新製品でつくよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:26:46 ID:Os44tvWb0
「高速道以外の有料道優先」がほしい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:56:46 ID:2SL1nk+00
u3c(20800円)とu35(32000円)でどちらにするか迷ってるんですが、詳細地図の件数が違うみたいなんですが、そんなに違いますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:00:56 ID:FN/t8hrj0
価格が気になるようだな。だったら高い方にしとけ。
そういう人は大抵が「こんなことなら高い方買っておけばよかった・・・」って後悔する。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:22:17 ID:urGhhSKK0
こんなことなら75買っておけばよかった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:50:54 ID:aRUwbH2i0
>>186
違います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:12:11 ID:2BzDQGVU0
価格で迷うなら、後半年待つとか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:32:23 ID:/kTD86Ri0
ナビ持ってない又はかなり古いナビからの買い替えなら
U3Cでも充分満足できるだろうけどね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:46:15 ID:5o+Jv4Ea0
U35 各店いっせいに値段下がったな。今月中には30000きれるかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:00:09 ID:jcSJF1MX0
U3Cのほうが地図が古いのを忘れるなよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:19:18 ID:0gZXsNmJ0
U75で磁石はずしをしてる方にお聞きします。
このナビはクレードルに乗せるとポジションプラスGTが働くとの事ですが、
だとすると磁石をはずすとポジションプラスGTは働かなくなるという事でしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:27:09 ID:a1x9YQfw0
U3Cは買ったその日に地図にない場所を走っててワロタ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:27:28 ID:zIcQgvCG0
>>194
磁石外しても大丈夫
外すことによる弊害はナシ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:48:30 ID:4QKSg61+0
ワンセグなんていらないから広角CCDカメラつけてドライブレコーダー兼用にしてくれよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:05:53 ID:N3tZnj9E0
設置場所が相当限定されちゃうがそれでいいの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:36:49 ID:jcSJF1MX0
本体背面にカメラって、sonyやりそうだな。
vaioやaiboにも付いてたし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:37:45 ID:aRUwbH2i0
>>199
デジカメにパノラマ機能つけてるしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:51:16 ID:cPEqHN9+0
clieも忘れないでください・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:58:27 ID:VjzVNUrs0
ドライブレコーダー機能はいいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:00:34 ID:2BzDQGVU0
>>197

PNDにドライブレコーダーはあり得んだろうけど、
据え置き型ナビなら、オプションでやってるところがあるし、
将来は、必須アイテムやろね。
ただ、ドラレコは、常時撮影するので、
ワンセグみたいな付加機能として追加しにくいって性格があるかも。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:01:31 ID:dVhMFekw0
>>197
ポータブルナビにカメラ付けるよりも、
GPSビデオ撮影機器出してるんだから、550vにナビ機能追加すれば早いと思うよ
車載撮影中は無音になり、音声でのナビは出来無いが・・・w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:29:43 ID:kWiov17Y0
U35 使い勝手どうですか? 会社の車メインで使おうかと考え中
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:40:46 ID:QWb7Sutj0
本体背面に取り外し可能なCCDつけてダッシュボード上で
映りが悪かったら配線伸ばしてフロントガラスに貼り付けられるように
してほしいな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:44:59 ID:cPEqHN9+0
ナビとドライブレコーダーが連動するメリット何かあるか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:47:21 ID:CrFmt1Ee0
そうか。
背面にカメラさえ内蔵すれば、あとはソフトウェアだから
次期にも実現可能性ありなんんだな>ドラレコ機能。
記憶領域だって、足りなければメモステつけりゃいいし。

これはぜひ実現してほしいな。
ナビ機能は画質以外あらかた実現してしまったんだし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:52:39 ID:7+LpUNMx0
ナビにドラレコついてても事故った時に飛んでいきそうw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:03:51 ID:Mkxz98z30
ポータブルナビにナビ以外のことを求めるなんてねぇ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:07:15 ID:FN/t8hrj0
>>207
バイク用としてならある。とにかく設置面積が大変だからね。
ただ、ナビの用途としてはマイノリティだから
ドライブレコーダーが一般に普及するまではほぼ実現しないだろう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:33:17 ID:CrFmt1Ee0
>>210
いや、そうは言っても既に
ワンセグなり動画再生なり音楽再生といった
ナビ以外の機能は入ってるし。

ナビそのものの機能を阻害せず、かつ大掛かりではないものは
追加してもいいと思うんだけどな。

JAFとかでは、ドラレコ推奨してて韓国製のものをJAFブランドで
売ってるくらいだし、別につけるんだったらひとつにまとまってたほうが
かさばらないし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:33:54 ID:Z6cQNi9v0
Amazonから今日とどいた。白。
自転車で使用。

地図(現在地)と情報(走行距離や時間・カロリ)の
画面を頻繁に切り替えるんだが
地図は左下にあるボタン一発で表示されるけど
地図⇒情報への切り替えは
表示切替→情報と2STEP必要だよな?
これを一発で切り替えできると楽なんだが。。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:35:55 ID:aRUwbH2i0
>>213
ジェスチャー操作で一発でできないかな?
215194:2010/03/18(木) 01:08:30 ID:wDUibQmX0
>>196
>磁石外しても大丈夫
ありがとう。週末U75回に行きます!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:43:41 ID:zRh4iYlY0
ちょっと質問です

サンヨーのゴリラだと、サイドブレーキへの配線が必要みたいですが、u35とかはシガーライター電源のみでOKですよね?
あと3時間以上無電源状態から、電源入れた場合、GPS受信に15分くらいかかると、価格COMでみたのですが、u35では改善されてますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:38:15 ID:duQ+k0N50
>>216
サイドブレーキの配線、必ず必要ってわけじゃないんじゃない?俺配線してないよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:01:11 ID:evGP8PGS0
>>216
シガープラグ電源のみ
GPS測位に時間がかかる場合があるケース
・購入後最初の使用時
・使用後放置して内蔵バッテリーが空になった場合
・最後にGPSを受信した場所と大きく異なる場所で使用再開した場合
・受信障害がある場合(車種や設置方法による場合が多い)

15分かかるなんて不良品か受信障害があるとしか思えない
通常はかかっても数分
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:03:05 ID:uZvCqiTz0
>>217
ゴリラは、サイドブレーキ配線しないと、音声誘導とか他の機能が使えないみたいですが?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:05:46 ID:GVkZolLB0
ゲリラと一緒にすなボケナス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:06:59 ID:evGP8PGS0
補足
適正な使用環境で3時間程度駐車した後同じ場所での使用再開なら「即」測位完了する
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:26:45 ID:kMjuH0m30
>>216
ネジを挿入
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:29:17 ID:1YJSjxFu0
ダッシュボードにしっかり取り付けたいのですが、良い方法はありますか?
せめて、2年ぐらい持つぐらいしっかり取り付けたい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:43:26 ID:rljiHbvz0
新型U35は、クルマ使用で、夜暗くなったら、自動的に画面の明るさが夜モードに暗くなりますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:57:07 ID:80nuiNS50
次のモデルにドライブレコーダー付いたら買換え検討すっかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:11:56 ID:uZcmgZAZ0
死ぬまで買い替えるなカス
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:39:03 ID:VJKQgFDU0
>>219
ゴリラならサイドブレーキ配線しなくても
ナブユーよりもうんと簡単に解除できるよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:24:43 ID:evGP8PGS0
>>223
吸盤を使う以上2年間(放置して)脱落しない事を保証できる設置方法など無い
誤解しない様に言っておくが短期的には何の問題も無くがっちり固定できるから時々吸盤を押し付け直してやればイイだけ
何の道具も要らないし器用さも要らない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:12:41 ID:Ev0sLrba0
U35車用に買ったが今の所いい感じで使えてる。
時間によってカラーテーマは夜用に変わるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:10:30 ID:JXXjw3o+0
>>229
夜になると自動的に夜用の反転にかわるのですか?手動で変えるのですか?

U35は、自転車用メインとの触れ込みですか、クルマメインで使いたい人でも使えるのですね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:18:45 ID:h/54pE0Q0
↑u35はもう取説公開されてるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:33:52 ID:oWe9i0qt0
おっ!
U35の取説UPされてるのか
明日来るから今晩予習でもすっか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:47:22 ID:mCVbhHhz0
取説に屋内ではGPS受信しないって書いてあるけど、
ちゃんと受信するじゃねえか。うそこくな!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:54:20 ID:JTrbv/cx0
屋根のある家に住め
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:54:59 ID:9LMtWRMk0
>>233
いやホンマ驚いた
室内でもアル程度の位置を受信しよるぜ
U35
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:55:40 ID:GpcKeYmhP
薄っぺらい屋根乙
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:57:59 ID:zqbJlGRB0
u3cで筑波まで行ってきたど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:05:08 ID:OpPDx9dw0
>>237
奇遇だな。
おれもu3cで近々そっち方面行く予定立ててるとこだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:11:19 ID:QnX5kayh0
これかいたいんですけど、
旅行したときに自分がどういうルートで旅をしたかみたいなのって
記録することも可能でしょうか?


何月何日にどこがいるとか知りたいんですよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:15:19 ID:QNYqQVXA0
>>223
アロンアルファ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:25:16 ID:ZqnLPIFs0
>>223
レンタカーとかでPND出すところは取り外せないぐらい強力な両面テープつけてたよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:10:11 ID:1mfj2alM0
ドラレコ欲しいなら、ゴリラ側に言えば早いと思うよ、バックモニター対応してるんだから。
余計な物付けさせて、値段つり上げさせるなよw

2輪用とも言ってるが、動画スレ見てこい、ブレて見れる物じゃなく、
人間側にマウント(メット・ブラマウント)してるのが多い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:42:33 ID:EWWEzmaC0
>>239
メモリースティックデュオが必要だが、GPSログ対応機種で走行軌跡の記録が可能。
GPSログ対応::「NV-U35」「NV-U75V」「NV-U75」「NV-U3DV」「NV-U3V」「NV-U3」「NV-U3C」

記録したログを以下の方法などで表示。別途撮った写真もリンクさせられるらしい

PetaMapへ走行軌跡アップロード(nav-uでGPSログをKMLで記録)
http://site.petamap.jp/Navu/index.html

轍wadachiで走行軌跡表示(nav-uでGPSログをNMEA形式で記録)
http://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:04:48 ID:BLpXxwdT0
>>235
屋内でも瞬時に受信します?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:30:18 ID:byMekUxh0
すみませんが、どなたか「Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール」を
アップして頂けないでしょうか?
いつの間にか消えていまして...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:46:10 ID:i2wPAD0B0
都内のマンション7Fに住んでますがU35はまったく受信しません。
ベランダに出てやっと受信します。
まあ人それぞれですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 03:19:17 ID:1mfj2alM0
>>243
嘘書いちゃ困るな・・・GPSログは、NV-U1から対応してる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 05:03:15 ID:6Ywwsh+K0
ちゃんと外で測位させた後に電源を切って、木造宅内1F・窓から3mに持ち込みONにすると、
信号は弱いもののいくつか衛星を捕捉する。正確じゃないから現在位置は微妙に動く感じ。

最初から室内でコールドスタートさせるとだいたい無理なことが多い。
鉄筋で窓から遠いと多分どうやっても無理じゃね?

窓方向低い位置に衛星があるような状況だと捕捉しやすいと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 05:13:31 ID:zKe+IreS0
DBZ-A70からのおでかけ転送成功。
機器設定をウォークマンにするらしい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:54:28 ID:HRgm08gS0
BDレコではX90だけ駄目ですか

高かったのに orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:07:39 ID:0uvISWjW0
U35でも第二京阪ってまだ入ってないよね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:45:27 ID:tX1xmhp+0
第二京阪入ってないな
時限プログラムか何かで開通日に地図に
出てくれるとかあればいいんだけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:59:58 ID:yGeYpoRj0
>>252
日付来年とかに変更してみれば?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:07:04 ID:GhOKm9650
>>247
ここで吠えてないでペタマップの公式に文句言ったらどうだ?w
ttp://site.petamap.jp/Navu/index.html#myroot
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:11:38 ID:yGeYpoRj0
>>247
なぁ、言っていいかな?
公式サイトだから、現行機種を上げてるだけだと思うんだ。
過去機種で不備が出てくる可能性を考えると、
メーカーとしては除外しておいたほうがいいだろ。。。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:18:25 ID:5iTdlSlP0
>>253
日付や時計変更は一切できないよん。
(これが結構困る。)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:55:26 ID:pdUbvmoN0
1ヶ月ほどVICS使ったが、
迂回ルート探索があやしいどころか、
渋滞情報自体もだめだね。
ほかのメーカのやつもこんなデタラメなのかあ?

VICSの更新のインターバルとか設定できないよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:06:27 ID:RcOmcKlp0
75の本体バージョンアップしたけど豪華特典すぎて吹いたw
ウォークマンもこれぐらいやってくれよww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:10:58 ID:2mBHjMdk0
VICS更新のインターバル?(゚Д゚;)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:19:37 ID:zKe+IreS0
>250
DBZ-EX200が16万円代のときがありますぜ!
どーでっか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:41:52 ID:VStTNo8m0
>>250
>BDレコではX90だけ駄目ですか

マジですか!!
俺もそれ。買おうと思っていたのに、
ガックリ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:50:01 ID:8995duQV0
>>257
ほかのメーカのやつもこんなデタラメですよ!
原因はウソ渋滞情報の為です。
警察側のセンサー管理、維持と設定がズサンなため
とんでもない迂回ルートになります。
本体のインターバル設定は、ないです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:38:53 ID:OIyG5dPo0
>>245
前スレまでテンプレに入ってた神ツールかな?
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00931
パスは前と一緒
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:07:53 ID:RcOmcKlp0
買って気づいたんだけどこれってマップルコードは使えないのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:01:51 ID:MUcXhL+z0
>>264
普通はライバル社の地図コードには対応しないわな
(マップルは昭文社、nav-uの地図製作はゼンリン)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:44:25 ID:vkbrDuLh0
>>5の2000件一括登録を変換して
75ナビに入れてみたんだけど
2000件以上あるため登録できないのはなぜ?
変換するときに余分なデータがでているの?
それとも元々が2000件超えているの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:36:27 ID:gy8MVqJD0
>>266
元データが2000件以上ある。
だからフォルダ単位での変換ツールを作ったわけで。
自分の走行する範囲の都道府県のデータをフォルダにまとめて、一括で変換すればおk。
>>5の下のツールの作者の俺が言ってみる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:47:16 ID:FH7gch5l0
>>263
おっと
直ぐにレスして頂き、ありがとうございます。
助かりました。XYZも使うのでこのソフトは重宝しますね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:32:58 ID:AXG4G3Ok0
第二京阪入ってないのか
こりゃ購入延期だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:53:14 ID:N+evyq/Y0
意気込んでU35を買いに行きましたが
U35の地図はU75と同じ

萎えた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:10:53 ID:vg1iKHkU0
U2なんですが今日、悪路でガタガタするところを走行中に外れて
ダッシュボードにぶつかり画面にひびが入ってしまいました。

でも液晶自体にダメージはないようで動作に問題はなく良く見ると
表面のフィルム(?)部分が割れただけのようなんですが
このフィルムは交換できるのでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:16:12 ID:Oj99bcL20
>>3
u35のクレードルと形状違うからこの方法使えないですよね?
どなたか解除出来た方居ますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:13:42 ID:NUYuqAY30
>>265
俺もマップルデジタル使いで、今U35注文中なんだが
ひそかに走行軌跡をマップルで表示出来るんじゃないかと思ってかワクテカしてたんだが無理か・・・

MioP350にPMDいれてチャリで使ってたんだけど、これ見つけたんでサイズも小さくてイイと思ったんだけどね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:14:43 ID:XBzIomUL0
>>262
送信される元データがダメダメなのね。情報ありがと。
信頼性が無いデータだったらMAP画面汚してるだけじゃんwww

VICSって、オプションのくせして値段高いよ。
値段分の働きをしてくんないとなあ。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:23:25 ID:uCYHrb5Y0
VICSって10年前と比べると不正確になった気がする
8年前にDVDナビのNVX-DV買ったときはマメに工事情報とか出ていたけど
ここ数年は工事情報を見たこと無いし、渋滞情報もうそ臭い

実際75Vを買ってVICS無くても困らないw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:45:00 ID:gOtS01iVP
光ビーコンが出たから工事なんかは、
そちらにおまかせしてるんだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:14:50 ID:C+wN79pQ0
工事情報は普通に出てくるな。
光ビーコンが全然使えない地域だが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:22:40 ID:vkbrDuLh0
詳しい人おしえてー
GPSログだけどこれ起動している間常に保存し続けるみたいなことはできないのでしょうか?
ナビをしたときのみの設定なの?あとどこを何時ごろ通過したとかわかるにはどうしたらいいの?
75Vです
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:52:09 ID:Ux0fzrii0
>>278
自分のU75Vは非ナビ時でもデータを記録しています。
その他諸々の活用方法は以下など参照。
http://www.enavi.jp/review/nv-u3/nv-u3v_6.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:10:28 ID:s86qSASu0
U35のGPSログって高度もキッチリ保存されてるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:23:01 ID:NkzWNba+0
>>278
文章中の操作方法をクリックして地図上の再生ボタンを押すと
下に年月日時分秒が表示される
ttp://www.enavi.jp/blog/2010/01/gps.html

あと軌跡の横に表示するツールもどっかにあったような
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:47:36 ID:XBzIomUL0
大阪市内をよく走るんだけど
簡易図形はよく出る。
けど、文字情報と工事情報は1回も見たことない。

http://www.vics.or.jp/center/index.html
なんかアヤシイ財団じゃわい。
真面目に仕事やっとるんか?こいつら!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:52:08 ID:PCTBGWro0
文字情報出るぞ

春夏秋冬の交通安全週間だけどなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:09:31 ID:tDqrU4uI0
>>272
端子左から2番目にテープ貼ればおk。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:32:37 ID:kzYzUdZs0
>>282
東京都内の場合
ウザイくらいビーコン受信の度
文字情報がポップアップしますよ!
でも、神奈川、埼玉だと表示されないのよ!
簡易図形は、大きな交差点でポップアップ
工事情報や事故は、画面にマークで表示されますよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 04:49:38 ID:s1mpI9ws0
>>284
ありがたや
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:23:46 ID:Qs2e8mV10
事故とか工事より事故多発地点の!マークが山ほど出てる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:38:33 ID:qQQE17HF0
地域によって違うぽいな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:34:19 ID:7PZRpAoa0
カスタマー登録してきた。
アンケートがあったので、
いろいろリクエストしておいたぜ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:34:54 ID:VwrS3gGJ0
Tipsにある動画変換の.xmlを対応させるやつ、
今一度どなたかageて頂けませんでしょうか。お願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:05:25 ID:0fIAETUT0
お出かけ転送にトルネが対応してくれないかな
ホコリかぶったPS3が生き返るのにwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:28:59 ID:SQaTYLIk0
動画のファイル名が文字化け起こすんだけどなぜだろう?
NV-U75V

メモリスティック→anime→第01話 「」

みたいな階層にしている
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:03:55 ID:+iSEccfo0
音声案内の声代えられたらなあ。キンキンうるさいよ75V
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:18:51 ID:xuOU3Lg80
初めてのナビNV-U75Vさっき注文しちゃった
ゴリラのNV-SB541DTと悩みに悩みぬいて決めたけどこのスレ見ても間違っていなかったかな
いろんなサイト見たけど最大の要因はデザインがいいのと本体に線を繋げない所が決めてかな
あとジャパネットの社長が思い浮かぶのがやだし名前もちょっとなあw
あ〜目が疲れた
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:27:52 ID:M4YToFlB0
>>293
全部で何人の声なんだろう。
自分の行動範囲では「中舞鶴歩道橋」でちょっと声がうわずってる。

>>294
購入おめでと。届いたらまずファームアップだね。
いいナビだからガシガシ使って早く慣れてね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:50:21 ID:W3kbNJuc0
>>279
いいな、U2から買い換えたいな。
GPSログは何時間分保存できるの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:28:46 ID:M4YToFlB0
>>292

MSルート→anime→第01話 「XXX」.mp4

でmp4動画を3本入れてみた。
環境はWinXPのPCとナビを直接USB接続。
文字は「.mp4」とスペース以外は2バイト文字

結果は、文字化けしませんでした。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:30:20 ID:HaUU+lXC0
>>273
U75Vだけど、走行軌跡はスーパーマップルデジタルで表示出来てるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:58:28 ID:HaUU+lXC0
>>296
メモリースティック容量次第

ログ記録間隔:1秒
最大1時間/ファイル
最大99ファイル/日
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:21:56 ID:7PZRpAoa0
U75とU35は兄弟機だと思うが、
U3CからU35ってのは、結構違うね。
選択したジャンルが次から先頭にくるのはスゲ。
地図更新がわりに買い換えて正解かな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:35:34 ID:sFEnY4iP0
こんな機能があったらいいな

既存のポイントマーキング機能以外に、色々MAPに埋め込めるとか。。。
たとえば、交通規制。
・歩行者専用道路
・道路毎の右左折禁止指示
(時間指定も可で本体内蔵時計と同期して表示する)
・etc

せっかくPETAMAPがあるんだからさあ、そのデータを共有できるだろうし。
だめかなあ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:47:16 ID:sFEnY4iP0
こめん、301に追記

今のジェスチャーコマンドなかなか気に入ってるので
できれば、自分ですきなジェスチャーを多様に割り当て登録できるとか。。
それからハンズフリーができるんならボイスコマンドも欲しいね。
これはソフトだけじゃ無理かな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:30:00 ID:U065W/pT0
NAV−U3Vですが、VCA−121以外の
ワンセグアンテナは使えるのですか?
あればお勧めを教えてください・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:25:51 ID:j2NRB8S60
使えるφ2.5に変換しないとダメだけどね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:45:40 ID:9EwnAhFf0


この住所表示って・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:47:02 ID:WuCIVOZC0
んだコラ?文句あっか?あ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:29:35 ID:N7IJLvUo0
U75V、徒歩モードで使ってみたけど、条件の良くない街中なのに
電子コンパスも含めてその正確さには驚いた。
へたにマップマッチングが働いてしまう車載モードより全然正確。
ただ、ツールバーを消しているときに画面ロックするには3タッチ
しなければならないのは不便。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 05:05:35 ID:LBca1Tff0
徒歩モードならU35
チョースタミナモードで6Hは保った
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:09:38 ID:hy2Qkmu20
U35の音楽再生機能、ヘッドホンで聴いていると、ボリューム0は無音だけど、1〜3まで同じ音量。
4〜6までも同じ音量、といった具合に、実質的に数段階しか変えられない。

音量1でも、音量3くらいの音でなるので、もう少し小さくしたいなって事が出来ない。
スピーカー再生だと、音量1〜3も変化している様子。
ヘッドホンで使う用途を考えたら、こっちもなるべく小さくできる選択肢が欲しいなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:32:28 ID:L7YIxiYF0
実際ナブユーとゴリラでどっちがいいのか。
最新機種で対決させたサイトとかないかなあ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:09:33 ID:wvAJ4x9A0
第二京阪とか新しい高速は先取りして入っていないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:50:14 ID:tFPNB51P0
新しい高速は先取りとか質問がアホ過ぎるだろ、少し位は調べようよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:54:16 ID:av4wXMu10
ヨドバシでいじりまわしてきたがU35はやっぱり画面が小さすぎる。
同じ縮尺でも表示範囲が狭すぎて、特にスクロールさせて地点探ししているときは表示情報量の少なさにかなりイラつく。
しばらくいじってからU75を触ってみたら天国に思えたw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:03:10 ID:wfygdqN60
U75は住所表示が残念。それだけが。。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:13:39 ID:1xM5NgVy0
U2出たときは圏央道先取りして入ってなかったっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:22:12 ID:X39vjHnA0
>>315
アホ、開通してない高速が入る訳ねーだろ、入ってたとしたら地図屋が国交省から怒られるだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:27:08 ID:L7YIxiYF0
U3Cをハードオフで処分したら8500円だった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:34:49 ID:DzRN31lQ0
俺が8600円で買ったのに
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:37:43 ID:1xM5NgVy0
>>316
俺より頭がいいらしいが、知らない他人にいきなりアホとは常識がないな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:36:18 ID:qODCW1pw0
このくらいで血圧あげるなよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:38:17 ID:DzRN31lQ0
いきなり何を言い出すんだ
頭おかしいんじゃねえの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:51:22 ID:5gBXv7ra0
開通前の高速の先取りなんてアホ扱いされても仕方ないと思うぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:57:42 ID:p8nU2CTfP
>>252
>第二京阪入ってないな
>時限プログラムか何かで開通日に地図に
>出てくれるとかあればいいんだけど

もうなんか、自己中心と言うかお花畑と言うか…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:29:03 ID:5gBXv7ra0
もう地図を作成する事から教えなくちゃいけないのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:41:29 ID:pJpEDmS80
阪神国はリストに入っておりません
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:37:23 ID:qi+pGJhk0
今、30876円送料無料で売られてるな。どんどん下がるな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:43:12 ID:xtinZp3Y0
>>326
マジでー⁈
\30000で買ってしたり顔してたのに…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:22:56 ID:foFOo0Gp0
U35。自転車モード。
到着予想時刻が表示されるのがいい。自転車で到着予想時刻がわかるって体験は初めて。
あたりまえといえばそうだが、結構正確。
見知らぬ場所に行くときに非常に参考になる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:23:51 ID:foFOo0Gp0
できれば、任意のスタート地点とゴール地点を設定して、所要時間をシミュレーションする機能がほしい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:29:16 ID:hPeS5Z0n0
> 任意のスタート地点とゴール地点を設定
できます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:43:27 ID:foFOo0Gp0
>>330
えっまじ!?どうやって?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:01:10 ID:W+PQ0ARe0
>>331
普通にルート作成すればいいのでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:16:42 ID:L7YIxiYF0
家でルート作ってると、こんな短時間で着くわけないじゃんて思うんだが。
他のメーカーみたいに平均時速の設定できんのかな?

サイコンの平均時速を連動させるとか。
もっともサイコンの平均時速は停止時は計算に入れてないらしいけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:53:35 ID:p8nU2CTfP
ソニーは昔から一般道の平均速度を30km/hで計算するね。
まあ移動速度30km/hってのは公共事業の積算でも使われる標準速度だから
でたらめってわけじゃ無いけど、やっぱり設定出来た方がいいね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:49:34 ID:n/ezUOYA0
>>331
ルート編集→ルート設定→ルートナビゲーション。
U75でできたから姉妹機のU35でもできるよ。
あらかじめ、経由地設定して複数ルートをシュミレーションするとすごく便利。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:10:19 ID:3Ab4n3lX0
>>328
確かに新鮮だ。
けど自分は予想時刻より遅くなるのが悔しい。
もっと鍛えなければ。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:36:40 ID:UFEDFEhJ0
>>336
公道はタイムアタックするところじゃねえぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:59:20 ID:oZErJy2e0
タイムアタックするとはどこにも書いてないが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:06:07 ID:0XLdN3Vn0
>>271

液晶自体、ガラスだからな。
きっと液晶交換じゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:11:16 ID:VVQY6LqK0
保証切れたU3Cを分解してみようとして
裏の見えてるネジ4本はずしてみたんだけど
うまく分解できない。だれかやり方知ってるかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:03:55 ID:O4aWkbOu0
U35だとその後、マイナスドライバーでこじ開けるとあった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:13:29 ID:BIV2gqou0
自転車の平均速度は何キロで設定されてるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:03:24 ID:HRv+R+Rn0
U35 自転車モードで 川越-大宮 が42分だった。だから 20 km/hくらい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:06:45 ID:Mwq2S1K90
市街地だと平均20km/hはちょっときついな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:09:43 ID:HRv+R+Rn0
そうだね、自分がシティーサイクルで、川越-大宮は47〜52分くらいかかるし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:09:46 ID:pBK/Q5Sx0
U75の地図上の住所表示だけど、
市までしか表示できないなら、表示するか選択できる様にして欲しいです。

今のままだとありがた迷惑となって邪魔で…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:23:09 ID:QZ10bX8h0
>>346
表示をを消せますよ。
メニュー→設定→設定→システム設定→ツールバーを隠す
でOFFかON(表示なし)をどうぞ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:23:10 ID:HjVckCvV0
地図を二画面にして左側をノースアップにすると
自車が中心にいかなくて見難い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:47:43 ID:liIFet0Q0
>>340
取説読むべし!ネジはずすまではP86、その先はP87参照。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:57:06 ID:vIr9agOy0
>>348
自社の位置はノーズアップは中央に!
そうでないときはもっと下部にして欲しいよな!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:14:45 ID:C0JLsKS50
以下、濃厚なぞうさんスレになります。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:24:10 ID:MCOZkPWy0
ハナタカダーカ
353346:2010/03/23(火) 21:36:05 ID:pBK/Q5Sx0
>>347
すいません、言葉足らずでした。
ツールバーでは無く、画面の中央にポップアップで出る住所です。

ツールバーは非表示にしています。
ツールバー選択できるなら画面の中央の住所表示も選択出来ないかなと。

画面中央の右側が見づらくて。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:36:46 ID:lW1aCN4r0
u3cで都内に行ってきたが帰りが大渋滞(一般道優先設定)
途中で距離優先設定で走ったらチャリや歩行者の多い商店街の中とか・・・・・
渋滞もなく信号も少なかったが
一般道優先より早く到着できたのか???分からない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:46:31 ID:c48q7ByC0
>349
thx。まさか取説にあるとは盲点だった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:28:29 ID:7Z7qJNga0
>>322
>開通前の高速の先取りなんてアホ扱いされても仕方ないと思うぞ

んなことは、無いのでは。
今は、地図屋からナビ屋出される情報が増える傾向で、
開通予定の情報は持てる。
おそらく、将来、道路建設のスケジュールに従って、
新しい道路のプログラムを起動させるなんてことは、難しいことでは無いでしょう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:31:18 ID:9mZ40W690
スケジュールが遅れたらどうすんの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:44:23 ID:UUQ2ueu7P
些細な政治的要因で簡単にルート、スケジュール、交通規制が変わるのにな。
そんな不確定な事象を勝手に開通前に載せると思うか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:05:50 ID:AN/RAb6u0
線だけあるけどナビ対象外ってのはCD時代にあったな。
マップマッチング効かないし、VICSも出ないし、あまり意味はなかった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:29:34 ID:pa1FY+P50
まだ時限式とか言ってる奴いんの?
アホらしいからここじゃなくてナビ総合スレにでも行けばいいのに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:29:39 ID:7lDePUsZ0
U35.
自転車でのルートシミュレーション中に2画面の右をクリックすると1画面になるんだけど
再び2画面にするにはどうするの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:34:33 ID:7lDePUsZ0
>>361
ごめん、自己解決。「現在地」で復帰した。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:50:54 ID:sR6Gbti/0
U75
2画面は時々挙動がおかしくなる(1画面に戻りたがる)ので、
しょっちゅう「メニュー」と「現在地」をタッチしてる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 04:30:02 ID:9oxLZ3Yp0
先日U75買ったばかりなので、第二京阪は脳内補完だなww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:51:06 ID:Jr0E37JS0
>>353
激しく同意
U35はただでさえ画面小さいのだから非常にウザイ
ポップアップの表示ON/OFF選択は
是非次回のVerUPで対応して欲しい
中の人
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:51:07 ID:dU+SrWj50
U35なんだけど、電源切る時って
シャットダウン(長押し)にしてます? スタンバイ(ちょん押し)にしてます?

毎日使うワケじゃないからシャットダウンでイイかな思ってるんだけど、それだと充電出来ないんだよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:27:27 ID:wLuL0/m10
>>73
AC繋いでも、チャージランプが点灯しなくなった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:53:07 ID:XvzLtDHB0
U35のDC充電は
シャットダウン(長押し)だと充電しない
スタンバイ(ちょん押し)で充電する
USB充電は
起動してから差し込まないと駄目なんだったかな

しかしルート検索させるとやたらと国道に行きたがる
距離優先にしたら細い道でも行ってくれる様になった
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:00:48 ID:KCgECb0n0
自治体の境界線は非表示にできないのかね?
道と見間違ってしまうよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:22:45 ID:0juHcuQq0
U35をフロントガラスに付けたいのですが、付けたままで放置しても落ちませんかね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:43:26 ID:YksEoqRF0
いつかは落ちる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:36:32 ID:ir8LPJ540
>>370
違法。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:16:07 ID:/uVcu+OP0
U35安くて魅力だけどジャイロなしが不安。
ビルの谷間や高架下の動作はどんな感じ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:21:09 ID:C9nyNGqQ0
大体そんな感じ♪
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:46:38 ID:z4XESjJZ0
ビーコン、あまり評判よくないみたいてますね。もう注文してしまった。
ユニットをスタンドに付けたままで、放置して大丈夫?熱とかでやられない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:57:06 ID:L0s44owD0

東京か大阪の人なのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:57:10 ID:9oxLZ3Yp0
そういやあVICSだけど、
先日の事故情報は的確に表示してたな。
事故ポイントがバッテンマークになって、
しばらくしたら車線規制になったあと、
なにもなくなってた。
そのくせ、なんでもなく空いている道路が
渋滞表示されていたりするのは
なぜなんだろ?
情報にムラがあるってことか。。。


中途半端は住所表示のパッチまだかなあ。。。
この箇所、ゴリラに劣ってるるのがしゃくさわるから
速く直してよ、SONYさん!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:08:08 ID:uhhzca7I0
地図更新データ9800円ぐらいだと毎年買うんだが…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:49:01 ID:65dxoVD00
U35
たまに動作が遅くなることがある。
地点登録した場所名を入力するときなど。
いろいろ詰め込みすぎたのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:59:30 ID:Ib/FI4ju0
電源がはいらなくなってあせってたら、ふとリセットボタンをおしてみたら起動した。
完全放電したらそうなるのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 02:31:51 ID:8cdnu5gI0
>>372
防水のU35をボンネットの上に設置して、ガラス越しに見るのは合法?
# 操作は諦める
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 06:44:48 ID:C4zNLTYZ0
ずーっとガラスに貼ってるが、取り締まられた事ないなぁ。
大事なのは、視界の遮り具合なので、ダッシュボードが合法といっても、
視界を遮らないように、またエアーバッグの邪魔にならないように設置しないと意味が無い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:18:37 ID:Xma7nrbH0
>>ずーっとガラスに貼ってるが
それ取り締まられていなくても違法。危ないから止めた方がいい。

>>視界を遮らないように、またエアーバッグの邪魔にならないように設置しないと意味が無い。
それ当然。取説にも書いてある。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:39:11 ID:5hQFnZ4x0
ガラスの上の方、ETCの受信機とかドラレコとか取り付ける場所でも違法?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:39:15 ID:WujSjTCH0
>381
合法違法以前に、外れて落ちると危険だろ。
やってはいけない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:52:46 ID:OAxJ170n0
フロントガラス貼り付けNGは主に車検の方でしょ。
実際にはディーラーの人が車検の時に外すから、無事車検は通るけどね。

>>ガラスの上の方、ETCの受信機とかドラレコとか取り付ける場所でも違法?
その場所に貼り付けても良いのの定義が以下の通りなので、カーナビは無理。

道路等に設置された通信設備との通信のための機器、道路及び交通状況に係る情報の入手のためのカメラ、車両間の距離を測定するための機器、雨滴等を検知して窓ふき器を自動的に作動させるための感知器又は受光量を感知して前照灯、車幅灯等を自動的に作動させるための感知器
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:56:20 ID:n8DLJ9ld0
>>386
警察に検問食らったときに罰金受けたよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:23:08 ID:qyMLIx+w0
ドライブレコーダ機能付けたら、フロントガラスに貼り付けてもいいんだな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:42:04 ID:n8DLJ9ld0
>>388
君はほんとうにモノをしらなくて馬鹿なんだなあ。
ドライブレコーダーは窓に張り付けるものじゃないぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:52:05 ID:qyMLIx+w0
>>389
フロントガラスに貼り付けるものもある。どっちがモノを知らないんだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:21:21 ID:oesyM7z30
落ちたとき危険なのも、視界を遮るのも、「フロントガラスの余程馬鹿な場所」
に貼り付けない限りダッシュボードも変わらない。
ひょっとしたら、視界を遮らない範囲でヘッドアップ効果が期待できるかもしれない。
しかし、「余程馬鹿な場所」に貼り付ける奴も居るだろうから法律的にはNGってとこかな。

あ、俺はダッシュに付けてますよ。
392384:2010/03/25(木) 11:31:51 ID:5hQFnZ4x0
>>386d
そういう定義があったのか。
吸盤のお守りは外しておくか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:05:34 ID:zMNfPFm30
U35 起動する度に「GPS衛星をサーチ中、信号が弱い状況です」と出て
受信できるまでに10分以上かかったりする。
場所は愛知県。正直言ってこんな状態じゃ使い物にならない。
携帯のGPSがすんなり受信できるところを見るとこれは初期不良なのだろうか。
当然バッテリーも満タンだ。とんでもないものを買わされたものだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:32:41 ID:e38jJ+7+0
>>393
携帯のGPSは純粋なGPS電波だけでなく基地局から位置情報も使ってるから比較対象にできるもんじゃないよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:42:32 ID:n8DLJ9ld0
>>393
携帯はA-GPSと言って、通信構造自体違うから比較対象するものではない。
A-GPSサイコー!PNDのGPS糞とか言うなら、通信費毎月定額のPNDになるけど購入してくれるの?
初期不良とか騒ぐ前に考えないと頭が悪いのばればれになっちゃうよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:51:36 ID:VM8z3Ca60
U35は室内では受信しずらいのでは?
屋外での受信に時間がかかるなら不良だが。
自分は都内だが室内では受信しません。
携帯のGPSは受信します。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:01:04 ID:FHkNmwTP0
携帯は、携帯の基地局の位置情報も使ってるでしょ。
U35は衛星からの電波だけだから、屋根が付いてる場所では無理。
木造の家なら何とかOKかも、って程度。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:12:03 ID:uyBDEKwO0
>>393
河川敷で10分以上なら不良品
都内の環八歩道で2分以内なら正常
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:16:26 ID:2v4SgRI30
SONY NV-U2は、叩かれまくりだったのに
U3からは、他のPNDと比べたら神機になったよな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:00:27 ID:jBD+S/L00
U2使いの俺涙目
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:05:40 ID:J5LDp2ST0
>>400
おー、よちよち。いいこいいこ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:05:53 ID:2v4SgRI30
>>400
付属品が後継機に使えるからいいじゃん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:06:13 ID:C4zNLTYZ0
少なくとも、完成された感はあるなぁ。

でも、メモリースティックはやめて欲しい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:21:20 ID:oyLUafGA0
SD→MS変換
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:34:29 ID:wYXmREnK0
>>393
>信号が弱い状況です

壁や家に囲まれて、空が開けてない。
天候が悪く、雲が厚い。
UVカット仕様等、電波が透過しにくいフロントガラス。
設置角度・位置が悪い。
接触不良など、ほんとに初期不良。

情報少なすぎて、的確な判断は無理。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:53:37 ID:h0eFVzhQ0
違法違法とうるさい奴は警官になって
徹底的に取り締まって下さい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:23:35 ID:n8DLJ9ld0
>>406
そんなに連発するなんて、、、
警察官になって頑張れよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:59:21 ID:sx2K2USJ0
>>404
CR-MD2っての買ったら認識しなかったorz
使えてるの教えて。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:13:56 ID:wYXmREnK0
>>406
飲酒運転と違って止めない、『自己責任』で使えば良いだけだ。

道路運送車両法の保安基準 第29条第4項
前面ガラスおよび側面ガラス(運転者席より後方の部分を除く)には、
次のもの以外の標識、ポスター等を貼り付けおよび塗装を行ってはならない。
1)国土交通大臣または地方運輸局長が指定したもの
2)臨時検査合格標章
3)検査標章
4)道路交通法に定める違法駐車ステッカー、故障ステッカー
5)車室内に備える貼り付け式の後写鏡
6)貼り付けられまたは塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために、
必要な視野の範囲における可視光線の透過率が70%以上確保できるもの
7)前各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの

第29条第4項の第7号の「国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの」として、フロントウインドウへの
アンテナ、フィルム型アンテナ等の取り付けは可能。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:15:24 ID:ZV4bTbQz0
U3C用にメモリースティックPRO DUO HGって書いてある方買ったけど
ひょっとしてサンディスクとかの安いやつでもよかったのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:40:23 ID:i2hT1+EB0
>>409
どこをどう読めば自己責任で使えるようになるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:59:16 ID:cYXwNh1k0
>>409
「赤信号みんなで渡れば怖くない」ですね
わかります
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:32:15 ID:kW90v9QW0
U35で受信感度のトラブルはないなあ。
初代ミニゴリラをダッシュ手前のやや奥まったところに付けたら
ロストしまくりで外部GPSを付けたことはあったけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:40:45 ID:C4zNLTYZ0
それほど、視界の確保をいうなら、
車庫証明の馬鹿でかいシールは、もっと小さくすべきですね。

それと、フロントガラスへの張りつけ禁止の本当の狙いは、レーダー探知機の取り締まりでしょ。
レーダーを取り締まる法律はないので、設置方法で取り締まり易くしただけじゃん。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:15:32 ID:KFjvsdO60
こんな事があった。
カーナビは既に付いるけど徒歩用のものが欲しくてU75VをGET。
折角だからクレードルを付けて車載状態で使ってみたら使い物にならない程狂いまくりの自車位置。
測位情報画面を見ると、衛星補足状態が1秒おきくらいに激しく変化してる。
ところがそのままはずして車の外へ持っていくとピタっと安定する。自車位置もぴったり。
妨害電波を疑い、ETCと既存カーナビの電源を落としてみるが変化なし。フロントガラスも普通の
ものだし..
ふと気づいたのが、既存カーナビは電源は落としてるけどリモコンを受け付ける状態だったため、
完全に電源を断ってみたら解決!
原因は既存のモニターから出ている電磁波だったようです。(既存ナビ本体の電源を入れてもモニタ
の電源を落としていれば問題は無かった)
モニタとU75Vは30センチ程離れてたんだけど...
他にモニターを付けてる人、ここまで酷くなくても精度が落ちてるかもしれないのでご注意を!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:15:56 ID:CTm5kq/y0
>414
そんなもんダッシュに付けてるし。
それに普通はバイザーでしょ?>レーダー探知機
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:36:54 ID:kBNy1HIj0
昔はあったよ>貼付けタイプ。

何でもいいけど,ともかく「違反の事実」を作りたいのでは?
先方視界云々とは、あまり関係ないのは確か。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:38:44 ID:Sb5zmJwz0
ただ単に事故の時に危ないからでしょ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:49:54 ID:D6eqvEkW0
ほんとにこんな道案内するの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10126730
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:07:03 ID:e52kF/gZP
>>419
動画主はナビ画面をなぜ確認しない?
音声案内だけで右左折判断してればそうなるわ
それに大して細い道でもないし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:01:08 ID:kp6fq4RI0
>>410
以前ソニー製携帯に使ってて部屋に転がってたSanDiskのを使ってるが全く問題なし。
というか、ソニー純正メモステはSanDiskのOEMだったと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:11:08 ID:KdR9+a5R0
>>421
まじっすか・・・
ハンディカムかサイバーショットに回してU3Cには安いメモステ買い直そう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 05:33:13 ID:4tLwzV1s0
>419
・ナビ画面も映さないと信じられん。
・俺には2回目に曲がったのも早すぎ?な感覚だ。
・目的地が田舎みたいな所にあるから、こんなこともある。
・あの道は小型車なら楽に通れる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 06:57:32 ID:lKyggAYA0
今月のジャフメイトごらんあれ。
ナビ比較あります。

>>419
いやこれは狭くない。この前なんて、ルート中で八王子市街からあきる野インター通るときに、みょうな交差点でまっすぐだが狭いところ案内された。
次の交差点曲がったほうがよほど早い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 07:49:20 ID:Ec+VhmOk0
>>422
つうかサンディスクの何が不満だ?
高速メモリ買うなら俺はサンのULTRA買うな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:30:44 ID:NIdxNsHO0
メモステ関連のスレじゃ最近のサンはゴミ扱い。特にウルトラじゃないノーマルのやつ。
1年くらい前から速度が著しく低下してる。

ナビにおいての話をするなら、速度は必要ないから容量と価格で選べばいいんじゃないすか。
ヤフオクはほぼ100%偽物だから注意。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:34:59 ID:q+XuPNpu0
初めてのナビよくわからないから気に入ったデザインのU75Vを現在楽天ランキング3位の所で注文
1週間経つが自動返信メールしかこない
明日から必要なのにもう駄目じゃんorz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:08:40 ID:m+ZWtCMV0
そもそも楽天で買うのが間違い
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:09:27 ID:nstbFEl00
本日13時 ゴリラ新作ナビ発表
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:15:01 ID:0feYXNlx0

ここわソニーだよ〜!w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:27:22 ID:B+Z3BG+20
俺も楽でU35注文したけど
チャリマウントがメーカーから来ないことを理由に
10日以上放置プレイ中。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:36:17 ID:ZHoiwfpo0
>>414
周知かと思ったが意外とみんな知らないんだな
元々は、ダンプトラック等がフロントガラス下端から半分くらいまでをバイザー(?)で
目隠しするのを取り締まるのが目的だよ

>>427
必要な日が予め分かってて、何故に納期確認せずに注文するかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:50:39 ID:uAOd0jOI0
>>432
は?
レーダー探知機の取り締まりだろww
無知はだまってろよwwww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:57:06 ID:/ZMfUL2G0
>>415
たまに精度が大きく乱れる事があるけど8インチのモニタ付けてるせいかな。
情報ありがと。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:59:25 ID:gulAmOq10
>>429
プレスリリース読んだけど、
たいしたことなかった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:59:04 ID:qWypClOk0
ゴリラプレ見て尼でU35ポチった
ゴリラに防滴仕様来ねえー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:31:41 ID:nstbFEl00
ゴリラ16ギガっすか・いいすね。さらに軽量化
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:32:34 ID:m+ZWtCMV0
だから何でここで書くんだよ。キチガイか何かか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:53:22 ID:cTdH4Tf+0
16ギガだろうが、何だろうが所詮ゴリラはゴリラ。

ゴリラも歩行者ナビときたか。。
歩行者ナビなんかiPhoneあるからイラネーよ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:23:34 ID:qzZw9nxh0
U75の次期モデルは本体サイズ変わらずで5インチ液晶確定でしょうねぇ
16GBはどうかなぁ
ソニーはもうチャリンコ用バイク用で売っていくしかないのかなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:23:55 ID:4tLwzV1s0
U35
目的地検索後に初フリーズ…再起動。
orz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:25:46 ID:nstbFEl00
>>438

公式サイトもキタ
http://www.sanyo-car.co.jp/
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:29:00 ID:nstbFEl00
16GBの新ゴリラ
>盗難補償が付与されるのも特徴。登録することで、購入から1年間、
車上あらしによって本製品が盗難にあった場合、同商品もしくは後継商品を無償補償される。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:46:19 ID:CJPFy/Qf0
U75の次は16G確定だね
難しいだろうけど9月くらいに出して欲しいな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:53:32 ID:4tLwzV1s0
ゴリの新しい機能のいくつかはナブが既に持っている。
曖昧検索とか地図カラーを変えられるとか。
地点登録2500ってのは苦し紛れにしかみえんかった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:05:29 ID:LbdX6jeo0
つか、なんで未だに経由地が5カ所?
Garmin見たいに、無闇な200カ所も不要だけど,
5カ所じゃ足りないよ。

16GBは、いったい何に使ってんだ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:10:59 ID:Ec+VhmOk0
16GよりはWVGAがほしい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:14:50 ID:nstbFEl00
>>445
新ゴリラは5メートルの縮図での表示だぞ。すごい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:38:34 ID:DaIP5aSp0
猿は、所詮FM-VICSなんだよなぁ。それじゃ、いつまでたってもnav-uを超えられない・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:39:11 ID:cNptGd/E0
U75は電源投入直後から車はどちらの方向を向いているか判りますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:41:29 ID:aLY7UFTJ0
大田区〜歌舞伎町、首都高使っての往復、上でも下でも、なにひとつまともな
案内をしてくれない俺のU1残念すぎ。
地図を頭に入れ、看板の案内で間違いなく走れたけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:42:36 ID:njR9sjOY0
>>450
車ナビなら分かりません
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:49:57 ID:cv+huREs0
>>449
ビーコンが神性能ならナブはもっと売れてるだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:52:09 ID:cNptGd/E0
>>452
サンキュー。

質問小出しですみませんが、詳細100mの時も一方通行の
矢印は表示されますか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:57:29 ID:njR9sjOY0
>>454
100mまで出ますよ、青縁取りの矢印が。
200m詳細図では出ないようです。
念のため新ファーム更新済み。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:03:20 ID:cNptGd/E0
新型ゴリラが出るまで迷っていたけど
詳細50m(U75では詳細100m相当)で矢印が出ないので
U75を買うことにします。

ありがとう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:04:58 ID:qzZw9nxh0
ソニーはいよいよアンドロイド機を投入するんじゃないかなぁ
エクスペリアも発売されることだし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:57:12 ID:NIdxNsHO0
GKでドコモユーザーの俺としてはXperiaがたいそう気になっております。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:26:28 ID:nstbFEl00
これ・・・・みんなゴリラに流れそうだね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:28:36 ID:DaIP5aSp0
工作員、五月蠅いよ。誰も猿なんて飼わないってw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:30:07 ID:U6qh+GQY0
ID:nstbFEl00 (笑
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:35:17 ID:nstbFEl00
>>460
16ギガだぜ。ホームページ、チェックしてみろよ。すごいぞ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:38:28 ID:SqHPE5vm0
ゴリラはUIや画面センスが悪いから買う気になれん。
工作員ってか、反感買って逆効果だよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:42:22 ID:uBO7J+Lv0
で、nav-uの新作はやはり秋口?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:56:28 ID:njR9sjOY0
新ゴリラいいと思う。けどナブユーを駆逐するほどの差は無いよね。

16Gの使い方は、
・道幅地図を全国カバー・・・これいいな。
・4段階の詳細市街地図・・・これは同等かと。
・検索の高速化・・・高速版データベースって、そこまでしなくても。
・あいまい検索・・・キーワードを増やす力業ですね
・「あるくナビ」を採用・・・歩行者専用地図。自分は使わないが、よさげやね。
・豊富な地図情報・・・リアル交差点って都市部だけだよね。

「郊外や山間地での道幅表示でより見やすい地図」ってだけで16Gの価値があると思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:13:03 ID:/HF8Er9b0
何でm4a再生できないんだよー
nav-uにするしかないのか・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:37:54 ID:NcV3ocYz0
縮尺を大きくした場合の殺風景さを何とかしてほしい。

具体的には紙地図のような色づかいにして全体像をつかみやすくしてほしい。
一定の縮尺以上にしたら標高による色分けなんかもあれば実用性もアップすると思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:10:32 ID:A3mETtgR0
>>467
都内近郊走ってるけど広域ばっかりで詳細はめったに使わないな〜
10年前のパナ据え置きナビでも高低差と色分けは出来たし。
広域の見やすさをどうにかして欲しいよ。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:06:33 ID:A0zsUddY0
>>467
見にくくなりそうな希ガス
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:46:31 ID:Vyjt0Mej0
googlemapみたいに画像を拡縮すると見えにくくなるけど
ナビはベクター地図だから、如何様にも出来るはずだよね。
昔のCDナビでは、100m、400m、1kmとかの段階的にしかデータがなくて
200mにすると100mのデータで線を細くして全体を描いてくれてた。
今はメディアorメモリの容量が増えたからか、全段階のデータを持ってしまってるから
その時点で決められてるからどうにもならない。
昔は良かった・・・とジジな溜息をつくヨソジ前・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 04:40:50 ID:5r7IbF0g0
>>467
他の商品を買え

そんな事したら
見にくくなるだけ


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:58:55 ID:TmrqBPxz0
Garminも持ってるんだが、
あれは、地図の詳細度を設定出来るから、広域を表示しても、びっしりと細かな道路まで見られる。
道の疎密具合>建物の密集度のあたりが付け易くて手放せないんだわ。
あれを、「見にくい」と切ってしまうと、本来の地図としての使い方が出来ないんだよね。
「高低差」と「道路の詳細度」の設定が出来れば、かなり理想に近づくんだけど。

あと、道路番号ね。
なんで、ソニーは道路番号を詳しく振ってくれないのかね。
初めて行く場所で、ぽつんと地名が出ても地図とリンク出来ないんだけど。
工業製品としてのまとめ方は随一だと思うけど、カーナビとしての練り上げがイマイチ浅い気がする。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:23:00 ID:jNMWo2zP0
たとえば京都なんて、
3kmスケールまでは碁盤目が表示されるが、
3.5kmスケールになると途端に一本も表示されなくなる。
走行中の視認性を考えての事だろうが、
もう少し表示には色気が欲しい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:34:34 ID:DE+qnKog0
3kmスケールでも主要道意外の道路表示は要らんだろ
つか、邪魔なだけ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:43:21 ID:NcV3ocYz0
広域にした時道路がそれなりに省略されるのはまぁいいんだけど、一定以上の縮尺から
急に地名表示が消えちゃうのが不便だわ。

高速を走ってる時はかなりの広域にしたいんだけど、地名が消えすぎて今何市を
走っているのか把握しづらい。ナビには自治体別の境界って概念が希薄だから
そういうのは苦手なんだろうか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 09:38:18 ID:xRGEaPlC0
U75を買うか迷ってたけど
新型ゴリラが出るみたいなので
新型ゴリラ買います
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:05:17 ID:wAlgal8W0
どうぞ、どうぞ。
もう二度と来ないでね〜w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:17:30 ID:iMXph5iv0
広域のときは北上で表示、詳細のときは進行上って設定が欲しい。
どのスケールで切り替えるかは任意に設定できるようにして。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:29:15 ID:l2VT9QZ80
>>476
ゴリラ新型いいですね。16ギガ。5メートル表示。

今では35も3万ジャストぐらいの金額ですね。私も新型ゴリラ買います。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:32:43 ID:9kbA2jmk0
>>457
次期nav-uはエクスペリアと基本設計を共有してコスト下げる方向なのは確かだろうな
これはソニーが公言してる事だし
やはり次あたりで大きな進化がある事は間違い無さそうだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:44:44 ID:E9OfhYEH0
>>478
それで自分は常時2画面に落ち着いた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:00:53 ID:3qlvcgM50
>>476

画像を見てみれば、
ゴリラ新型550の50mとU75の100mならU75方がより詳細に見える。

car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/357/160/html/29.jpg.html
car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/328/173/html/nv14.jpg.html

ゴリラもいいナビですよね。新型もレスポンスはいいんでしょうね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:33:43 ID:KnXRfBtD0
つーかU75の住所表示が町名まででれば文句ない。
次モデルは16Gで町名表示可能だろうからそれ出たら買う!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:58:56 ID:l2VT9QZ80
>>483
ゴリラ買っといたらいいじゃないか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:11:19 ID:V6Y1f0ZM0
U35でのビデオってWALKMANのフォーマットに変換すれば見られるのね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 14:34:18 ID:V6Y1f0ZM0
自転車で使う人にはゴリラはあまり関係ないね。

・防水
・自転車ナビ

はU35だけ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:16:13 ID:E7GHvWpy0
ゴリラ新型、思ったより魅力ないな。
名称検索は結局はまだ前方一致がデフォルトみたいだし、
文字フォントなども含めた地図のデザインも野暮ったい。アンチエイリアス処理するだけで大夫印象変わるだろうに。…それが難しいのかも知れんが。
俺はナブユーのUIデザインが頭一つ抜けてると思う。ポケストも駄目でしょ。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:33:09 ID:EeDEoYlE0
>>487
なかなかゴリラに追いつけないでいるままだったのに、また引き離されちゃったね
U75買っちまって後悔してる俺 涙目
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:49:48 ID:u5A0SZvB0
>>488
「なかなかゴリラに追いつけないでいるままだったのに」
そう考えているのならなぜU75を買うんだよw
もうちょっと工作はうまくやれ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:32:57 ID:R0WB/sJe0
スケールだけど100mとか1kmとか出るけど、どの長さが100mとか1kmなん?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:41:52 ID:e+CvGzpn0
>>490
100mとか1kmの下に横棒がある。その長さ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:00:54 ID:lxpKV6cJ0
発売と同時に楽でU35と自転車用クレードルを注文。
クレードルの納期が5月下旬で一括発送しか出来ないって。。。
なめとんのか!ゴルァ!!
速攻解約した。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:09:18 ID:LR5uphEM0
U35を車メインで使うのってどう?
ある程度の場所が分かればいいんだ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:15:02 ID:DUZVUDdG0
車メインである程度の場所が分かればいいだけなら
型落ちの機種を3万程度で買った方が満足度高そうだけどな。
そんな用途なら地図が最新で無くてもいいだろうし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:15:33 ID:39b59Lcv0
俺もu35の車での使い勝手を聞きたい。
あの大きさとオレンジの枠ぶちが気になってるんだよね。
でも測位とかの面でやっぱりU75に及ばないのだったらって思うと、買うのを控えちゃうんだよなぁ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:18:36 ID:DUZVUDdG0
もう一つ言っておくと、車メインでU35は画面小さくて辛いぞ。
車で使うなら画面でかい機種にしとけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:49:18 ID:39b59Lcv0
やっぱり画面が小さいのはみづらいのかぁ。
お店で見ると大丈夫そうなんだけどなぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:06:14 ID:wR0R2/dT0
本体から1m離れて見て大丈夫そうならそれにすれば。
運転席からダッシュボードって意外と離れてるもんだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:11:11 ID:iMXph5iv0
車載だと4.8型が最低必要なサイズだと思う。
それにタッチパネルだと、画面大きい方が走行中の操作がしやすい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:18:39 ID:39b59Lcv0
実際にu3cとかu35とかを車で使っている方は、位置情報など不便に感じる事はありませんか?
車速もとってないし、ちゃんと自車位置などを表示してくれるのか不安なのですが。
やっぱりポータブルって大体の位置が分かればいいやって、割り切って使うものなのですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:05:14 ID:EeDEoYlE0
>>500
今時車速って・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:11:14 ID:qAXSSqjQ0
U3C使ってるけど、きちんと車速が出るしマップとの整合性も高くて逆に驚いてる。
さすがにトンネルとかはアウトだけど抜ければすぐに復帰するし、
画面が少し狭いとは思うけど慣れればどうってことないね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:01:15 ID:cg2I9SjL0
>>492
Amazonは出荷日にクレードル来たよ。本体はオレンジ選んだので、クレードル撫でまわしてます(泣)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:11:05 ID:5wxnuZWI0
U75購入したんだけど、思ったより電源配線が目立つ
これってオーディオから電源とって、配線隠したいんだけどまずい?
やったことある人いたら詳細教えて下さい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:21:10 ID:2z7fPsEb0
U35は車でしか使わん。
大きさはこれでいい。
位置も正確だ。
トンネルとアーケード街内部でロストはするがどーってことはない。

困った点は、クレードルが新しくなって本体が着脱しやすく、盗まれやすいってことだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:33:19 ID:V6Y1f0ZM0
U35のビデオ再生はナビに戻しても音声だけはとぎれないね。
音楽のPVとかはビデオがあるなら、わざわざMP3にしなくても、それだけ入れておいてもOKか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:02:10 ID:uPl1CwSv0
PNDが欲しくて、いろんなPNDのスレを読んでみたんだけど
このスレが一番前向きで、ナビ自体も良さげなので
NV-U75購入ケテーイ。

そこで教えて欲しい。
自己責任においてバイクでの運用を考えてます。
(マウントは専用品、給電も可)VICSユニットは
クレードル無しでも使えるものでしょうか?

もしバイクで使ってる方がいたら、簡単でかまいませんので
使い勝手などをお聞きしたく思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:16:58 ID:3kbyhNmE0
>>507
U75は、手袋付けたままだと操作出来ないよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:24:59 ID:JDP2bF2+0
U35 測位とかは大丈夫
昔のDVD時代のカーナビよりいいかも
ただ不満はルート検索でやたらと曲がりたがる
大きい道行ってても曲がって線引きしやがる
ポケナビ二個目だけどどうにかならんかな
前のはNVG-M1だったから話にならないけどな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:28:08 ID:EwxrKXYN0
>>507
この辺が参考になるかも
http://komatthi.blogspot.com/2010/01/nav-u75.html
他にもいろいろと検索してみると良いよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:30:21 ID:st/XcDH80
U35黒を車で使用中なので現時点までの感想など
【画面の小ささ】
買うまで同じように小さすぎないか不安だったが意外と問題なかった
まず走行中は深い操作ができない(信号等で停止中は可能)ので走行中に小さい画面を目一杯触る事がないし必要はないと思う
画面サイズも小さいのに視認性は良い、地図もかなり見やすい
基本スタート時にナビ開始したら、あまり操作しないのでは?せいぜい地図の拡大縮小程度をたまにする程度
【案内全般】
変なタイミングも無く、今のところ全く問題ない
画面見てなくても田舎の主要交差点750m手前で音声ナビ発生
画面の案内は国道直進10km以上先の右左折表示もあって感心した
気になったのは数10m以内で何度も右左折したりする場合だけど音声案内タイミングが直前だったりして通り過ぎる事が最初あったまあかなり狭いエリアにポイントが密集してるので仕方ないと思うレベル画面ナビをチラ見ながら注意してたら間違わない程度の問題かと
ワザとナビに逆らっても僅かな時間で直ぐに新コースをナビ開始間違えてもワザとでも数秒程度で追随する早さ
長く複雑なトンネルは仕方ないけど、数km程度の直進トンネル内で自車位置がかなり正確(出口到達が同時)に移動していたので感動した
【他】
・広域がさみしいのはその通り、人次第かもだし荒れそうなんでスルー
・操作性は異常に良く、説明書が無くても触ってたらすぐわかる
・タッチパネル感度はアイフォンとかと比べちゃ多少あれかな
・パーキングブレーキに接続しなくても良いので装着がシンプルで簡単便利
・盗難防止に外しても良し、持ち歩いて電子コンパスで徒歩ナビも良し
・音楽、動画の再生/ワンセグ/VICSなんかの有無は人によるのでスルー
車ナビとして問題無いどころか、非常に高いレベルで基本が完成されてるのでこれ以上何を望むのかってくらい普通に使えてるのでオススメするけど
まあ、小さな問題はいろいろ比較検討できるかもだけど、これで十分満足、アゲればいっぱい要望はあるけど、それは小さすぎる問題と自分でも思ってる
これより進化したのが1年後にでると思うとちと悔しいw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:32:35 ID:st/XcDH80
追記

U75とかなり悩んだけど、U35で満足
しばらく使うまで失敗かどうかヤキモキしてたが杞憂だった
でも、画面の小さいのがどうしてもという人は普通やっぱU75なのかなあ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:58:37 ID:TpJSKbxh0
まわりで話を聞く限りでは、画面の大きさが気になるタイプと気にならないタイプで割とはっきりわかれるようだ。
おれは気にならないタイプなのでU3C快適。
自分がどっちに属するかは電器屋行けばわかるっしょ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:00:43 ID:v2OgKgRn0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:00:49 ID:uPl1CwSv0
>>508
ありがとう。
なるほど、静電方式かあ。
走行中は操作無理だからかまわんよ。

>>510
ありがとう。
物凄く参考になりました。




516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:05:06 ID:39b59Lcv0
>>511
詳しい感想どうもありがとう。
一つ質問なのですが、普通に右折や左折をする時はちゃんと曲がる場所とかは分かります?
GPSだけだとマップと実際の車の位置がどうしても数mの誤差がありそうなのですが、今のポータブルナビはそこら辺もだいじょうぶなのでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:31:01 ID:qAXSSqjQ0
俺はクレードルの磁石を抜いたので、走行中でも全操作出来てる。>U3C
とはいえ、信号待ちとかでないとまず操作はしないが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:36:14 ID:st/XcDH80
>>516
曲がる場所はさすがにわかりますよ
数mの誤差ですか?誤差はあるのでしょうが、数m内に複数のポイントが密集してたら
さすがにどうなるかわかりませんが、そんな場所は普通無さそうな気もしますし
現時点までの使用ではそのへんで困ったことは皆無です

狭いエリアでポイント密集した場合で道を通り過ぎた事を書きましたが
画面を良くみてみたら該当交差点までの距離が「目盛り」ぽく表示してあって
それがどんどん減っていきます、それに気付いてから信号無い小路地連続でも
間違える事がなくなったですので、画面をチラ見るコツみたいなのもあると思うんですよね
あとそんな場所なら地図拡大もできるので杞憂だと思うんですよね〜
でも実際使うまで払拭できないでしょうから、絶対後悔したくないならU75も検討では?

あまりに不安でしたら、どっかで借りれたら安心するでしょうが難しいかなw
でも3万円という破格値なので、数年で買い換えても良いのではないでしょうか?
昔のクソ高いナビより、3万円のU35で全然十分イケテると思うんです、というか使えるヤツです
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:45:44 ID:39b59Lcv0
>>518
やっぱり実際に使っている人の感想をきけて安心しました。
自分はダッシュボードに置きたくなかったから大きさがネックだったので、これで心置きなくU35に突撃します。
どうもありがとうございました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:12:34 ID:EeDEoYlE0
>>516
車速パルス取らなきゃ正確な位置を判定できない高額機に比べたら
最近のPNDなら誤差は皆無と言ってもいいと思うよ。
521409:2010/03/27(土) 23:57:57 ID:T0Aug3yu0
違法だといくらいっても、改造車両と一緒で、やる奴はやるだろ?
罰金等怖ければやらなきゃ良いだけ・・・(自分も付けないよ)

ガラスに貼るなら違法だが、やるなら自己責任でって事。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:20:28 ID:v6cZbPjc0
法令違反のことを自己責任で使えというものな。
なんだか無責任な言い方だな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:28:00 ID:PkPIp8w40
>>522
真夜中の国道でも法定速度で走る人ですよね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:29:12 ID:v6cZbPjc0
もちろんですが、論点ずれてない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:29:31 ID:SwxiAtj+0
しつこいわ。もういいから。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:30:08 ID:0+TtFO4l0
U35買った!
が、車で使うにはやっぱり画面小さすぎ
誰か書いてたけど広域地図にしたときの場所探しのし難さには参った..
U75をそのまま画面小さくしただけだと思ってたが違ったorz
527525:2010/03/28(日) 00:30:51 ID:SwxiAtj+0
>522
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:35:08 ID:v6cZbPjc0
>>527
何か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:37:06 ID:SwxiAtj+0
何かとは何か?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:41:39 ID:v6cZbPjc0
なにがしつこいの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:38:56 ID:JlFfH1WKP
話題はすっかりU35/U75ですがついに近所のエイデンでU3Cを19800円で手に入れました
私には充分すぎる機能で感激しています
こういうのが2万円以下で買えるなんていい時代になったもんです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 06:53:13 ID:dl4pOrlp0
U35の三万円という低価格のツケが処理速度に回っているように思えてならん。
検索は二秒以内でできるようにしてくれ。
地図←→の切り替えも瞬時で頼む!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 06:55:04 ID:12lM7BcI0
>>504
エーモンとかのシガーソケット買ってきて、
それでオーディオから電源とって裏に隠してるよ。
車のシガーソケットも使えるし配線も目立たないしオススメ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 08:46:55 ID:evxKfGn+0
U35走行中の操作・機能制限の解除方法
クレドールの4つの端子内訳は
両サイド外側2本は電源用の+−
内の2本の内1本が制御用もう一本は未接続
向き等説明しずらいので 内側2本を絶縁すればOK
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:18:00 ID:ksoWINxs0
先日U75買って早速クレードルの磁石を取ったんだが
この磁石って捨ててしまってもいいものなのか
あまりに小さすぎて持っていても無くしてしまいそうで
みんなどうしてる?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:26:04 ID:lQ4LJ7a+0
これ以上ルート検索速度を早くする必要性を感じたことは無い。
もっと時間かけてもいいからじっくり考えてまともなルートを引いて欲しいと思う。
検索速度を追い求めるあまり適当なルートを引くのは勘弁。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:41:17 ID:TQrn2YQe0
山手トンネルが開通するけど、いつから反映されるかな
538504:2010/03/28(日) 12:07:27 ID:64BhI5H50
>>533 情報ありがと
純正のシガーソケットをばらして直結しても問題なさそうだね
ヒューズかまして直結してみます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:09:40 ID:hGCmYSAL0
>535
保証書に貼り付けてある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:18:45 ID:he4CN2kz0
>>539
シュールだなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:26:11 ID:1ak6DMv9O
>>536
どうせまともなルートを引いてくれないなら、せめて検索時間を短縮してほしい
て意見が大多数かと
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:41:37 ID:+gAhRRCR0
>>538
ナビの場合はソケット内になんか入ってて直結するとダメな場合があるとか聞いたことあるけどな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:23:14 ID:dl4pOrlp0
検索速度を速くするとルートが適当になるなんて発想はなかった、な。
CPUかなんかの問題だろ。最速にすることはできると思うが金がかかる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:25:08 ID:5wP+H2UN0
>>538
カーショップで売ってる後付ソケットを車に付けて、それにnavのコンセントを差し込むんだぞ!
navのコンセントをバラして車の配線に直結するなよ!navのコンセント部にはコンバータが入ってて
電圧下げてるんだから!

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:25:50 ID:dl4pOrlp0
ナブユーのルートはまともなほう。
ただルート学習を適当にクリア(全初期化しかない)
しないとだんだん妙なことをやりだす。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:40:05 ID:5wP+H2UN0
>>543
>CPUかなんかの問題だろ。
現にU75では今回のVer.Upでロジックの変更で検索速度はだいぶ速くなってるからね。
と共にとんでもないルートも引くようになった。自宅から大通りに出るのに3回切り返さないと
通れないルートを引かれるんだけど、知らない所でこんなルートを引かれたらと思うとコワイ..

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:25:38 ID:2RQdR0v+0
リルートするんだから、自分で判断してルート修正すればいいじゃん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:54:07 ID:YzqalKKg0
最初から疑って自分で判断するのか?ルート検索する意味ないじゃんw

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:58:21 ID:2RQdR0v+0
俺は自分の判断優先して走るよ。ナビはマッパーと保険代わり。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:20:06 ID:fH1Zuohc0
>>538
DCの入力電圧5Vって書いてあるけど
壊れるんでない

車内配線の12V/24Vで逝けたら報告よろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:11:20 ID:+gAhRRCR0
昨日から、アマゾンの価格がころころ上下してる。まあ1000円前後だけどw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:20:27 ID:12lM7BcI0
>>550
いや、だから後付けのシガーソケットを取り付けたうえで
ナビ付属の車用電源ソケットを挿しこむ…と。問題ないだろ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:23:48 ID:7obTS33b0
新機種発売でゴリラ買おうと思っています。これが世界の常識
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:46:44 ID:6FG2X1+Z0
U35買おうと思ったけど、U75のより地図が新しくないのな。
7000円差ならU75のほうがよさそう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:51:32 ID:ECMXmi5I0
>>554
U35より地図は新しい。
でも、1万円ぐらい差が出て欲しいものだ。
と、思うと27000円ぐらいまで落ちたらになるからそれはないよな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:57:07 ID:RTmy4F6w0
1万円安いスタラーダと最後まで迷ったが、U75Vをついにポチった。
電源コードの上手な隠し方、目立たないようにする手軽な方法を教えてくれ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:59:26 ID:gFPWlwyXP
NV-U35各種データ締め
道路データ 2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)
住所検索データ 2009年3月
施設電話番号検索データ 2009年3月
ジャンル検索データ 2009年2月
高速・有料道路料金データ 2009年4月
市街詳細地図データ 2008年11月

NV-U75V各種データ締め
道路データ 2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)
住所検索データ 2009年3月
施設電話番号検索データ 2009年3月
ジャンル検索データ 2009年2月
高速・有料道路料金データ 2009年4月
市街詳細地図データ 2008年11月
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:08:11 ID:PoOMb0Ti0
最近開通した道路が入ってるのとなると
1年後以降の新モデルか・・遠いな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:40:35 ID:dl4pOrlp0
おっ!新しい道入ってるじゃん、と思っても
ルート案内上では入ってないことがあるから、たまにガクッとくる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:01:45 ID:fyqx5tfs0
非光沢の保護フィルムってどれ買ったらいいの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:02:58 ID:fyqx5tfs0
75のね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:19:53 ID:qosNXH7u0
>>561
どれでもいいんじゃない、専用品なら。
使い比べる訳じゃないんだから、慣れてしまうよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:38:51 ID:nMTDNqpy0
ガイド音声がビリビリ言って汚いなあと思ってたけど
イヤホンで聞いてもビリビリ言ってるから
スピーカーのせいではないんだろうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:42:44 ID:E6qllifc0
>>558
俺は首都高と圏央道が追加になったので1年待つことにスル。
その頃のは16Gかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:53:51 ID:6ZiC5fcr0
ジャッジメントですの!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:18:29 ID:HlcPReAs0
地図のデータなんてアップデートできるんでしょ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:42:56 ID:DpX/nLNV0
NV-U75の液晶の大きさはタテ、ヨコそれぞれ何ミリでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:15:56 ID:7gcI1KDt0
>>567
実測で60x106でした
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:18:42 ID:DpX/nLNV0
>>568
ありがとうございます
今使っているPNDと大きさを比較してみます
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:23:36 ID:ocNxOFx50
>>566
できるけど、本体価格と更新ディスクの価格を考えると。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 03:35:00 ID:tDhuqV4N0
petamapだったかにlogうp出来るようになったのはいいけどファイル1本ずつって仕様には苦笑w
ガキの自由研究プログラムじゃないんだから実用性を考えろと。トンネルで細切れになった
logをつなげるのは面倒くさい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:19:16 ID:xKRLKQVZ0
>>571
こんなのあるよ
logを結合させてくれるプログラム
http://homepage3.nifty.com/murai_home/gps/GPSLogCollect.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:37:07 ID:HPPxQVj00
>>572
おっ、それはいい。サンクス
awkでスクリプト書こうと思ってたけど手間が省けたでござる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:45:47 ID:CkgWoxBN0
>>572
だけど、petamapは3600ポイント(1時間)を越えたログを読み込んでくれないのよ

1秒おきのNMEA形式ログを5秒おきとかに間引きしてくれるソフトはないかなぁ…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:48:13 ID:CkgWoxBN0
>>573
単なるテキストファイルなんだから、エディタで最初の行を除いて繋げていけばいいじゃん?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:54:40 ID:HPPxQVj00
>>575
貯め込んだlogファイルが500本以上もあるのに手作業でやる気はないでござるよw
だいたい手作業なんて知的じゃないね。awk使えばオートマティカリーwに間引きも簡単だし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:58:38 ID:mKjVKFs00
ここでawkとか言っても分かるやついないだろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:20:59 ID:s2JEk1oP0
>>576
なっつかしいなぁ、jgawkとかいじってた記憶が蘇るぅ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:42:03 ID:CkgWoxBN0
>>576
すまなかったでござるよ。

ついでといってはなんでござるが、間引きするのを公開希望でござるよ。
awkとか無縁でござるので…(汗
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:22:57 ID:DLphZAya0
nv-u75vのクレードルのが走行中にギシギシ鳴る…いい対策ないですか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:10:06 ID:HPJl1Czu0
>>580
シリコンスプレーでも掛ければ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:29:01 ID:RYWlxQN00
u35はSDHCの8GB使えるのかな?
変換アダプタがあれば
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:30:59 ID:fOOWgC000
つかえる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:55:17 ID:kpgUZ1p90
ということはSDHC32Gも使えるな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:05:36 ID:dfEcwoFu0
>>580

黄砂や花粉の影響かも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:10:41 ID:0NDAUuFjP
質問です
ポジションプラスGとポジションプラスGTでは性能差かなりありますか?
較べてみた方がいたら感想聞かせてください
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:13:09 ID:V7ByuL2s0
ポジションプラスGで充分
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:13:26 ID:0NDAUuFjP
U3DVの大きな液晶が魅力なんですが、最新のU75Vとどちらにするか悩んでいます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:39:21 ID:FjOyP2Tr0
u3cで前橋まで行ってきたど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:25:00 ID:S+sWDhR70
>>589
俺の地元へようこそだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:41:49 ID:0NDAUuFjP
U75ポチりました。ジョーシンwebで5年長期保障付けて\39,169でした
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:57:25 ID:9xEGMCZr0
ゴリラが16GBって事は秋モデルは16GB以上が確実、今から楽しみ。
欲を言えば、発売日から1年間は3ヶ月ごとに無料地図更新を実施してくれたら絶対買うよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:35:18 ID:XBYuaCzO0
絶対買わない宣言入りました。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:38:19 ID:DZZ9xFA70
このスレは時々類人猿が乱入するなあw
猿は猿スレに逝けよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:44:26 ID:4zmfnkDq0
とゴキブリが申しております。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:55:56 ID:eoIZpNeG0
三葉虫じゃね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:11:05 ID:DZZ9xFA70
つまらん工作すると益々ゴリラが売れなくなって会社が苦しくなるぞ、残尿さんよおw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:18:34 ID:YabQ5l4Z0
三葉虫なめんな
しかし三葉虫って末期は進化の方向が斜め上になって絶滅したんだよな

ところで最近は関東の高速もちょくちょく開通してるんで買い換えのタイミングが難しい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:27:52 ID:XBYuaCzO0
マジレスすると、三葉虫がなぜ絶滅したのかよくわかってない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:35:46 ID:YabQ5l4Z0
まあそうなんだけど、末期の頃はどんだけ奇形なんだよwって形が多い
って禿しくスレ違いだが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 03:37:37 ID:EJshd0+RP
三葉虫にせよ恐竜にせよ
大量絶滅は地球に何らかの大きなインパクトがあったから起こったので
進化のし過ぎで滅んだのではないと考えられている
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 05:18:15 ID:fIoBJOn+0
年四回地図更新きぼんぬ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:31:34 ID:vBJ8ZDcZ0
>>602
それはゼンリンに言って!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:03:03 ID:tjt1ZlIR0
ゴリラ、ストラーダの新製品が発表されたこの時期にU75を買った自分に何か一言ください。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:14:04 ID:RIVXkjNe0
>>604
俺は、U75Vを先週の木曜日買ったところだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:21:27 ID:MpFBvb110
俺はU1を買った1週間後にU2が発表された
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:35:33 ID:VsDXL62N0
>>604
発売当初に買ったんだと自分に信じ込ませろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:33:36 ID:Lk2P5EV40
経由地の数。

パナが4カ所、ゴリラが5カ所。
ソニーの10カ所でも多いとは言えないけど、
5カ所以下じゃドライブで使い物にならんです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:33:45 ID:/T/0GJwm0
いろんな人がいるね。俺は5か所で充分だわ。それよりルートの保存が8本でしかも
マークのように登録保存できないことに不便を感じてるわ。
静電気のせいか誤動作で勝手にジェスチャーコマンドが走って目的地がホームに
なってしまうことがあるけどルート案内のリジュームというかUNDOが出来ないのも痛い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:37:34 ID:yktlpa0/0
>>608
旅行でいちいち旅のしおり作るタイプだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:14:52 ID:5oDNQvVl0
さっき届いたU75Vさっそくおんぼろ日産ノートに取り付けた
オーディオのすぐ上の小物入れにちょうどクレードルの吸盤取り付けられてびっくり
ダッシュボードの上じゃなくなって良かった
初ナビだから他のメーカーはわからないけどnav-uだけだったらほんとラッキー
買って正解だわ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:02:36 ID:eyxpWN4O0
>>609
おれもルート保存の数を増やして欲しい
同じルートで行き帰り保存したらそれだけで2本使っちまう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:26:27 ID:Lk2P5EV40
同じルートなら、ルートの編集で間に合わせたほうが賢くない?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:38:04 ID:/T/0GJwm0
>>612
そうそう、実質4本くらいになっちゃうね。マーク使うにしても高速とかバイパスとか中央分離帯が
ある道路はマークが上り車線にあるか下り車線にあるかを区別してしまうからマークも行きと帰り
ふたつ用意しないとダメだしルートに関しては本当に面倒くさい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:21:05 ID:Ralz19D/0
何度も同じルートを案内させる理由ってなに?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:23:50 ID:MpFBvb110
洗脳への第一歩
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:35:27 ID:exzidSOI0
帰省とか旅行とか毎年恒例のイベントで抜け道とかみつけて熟成したルートは絶対消したくないな
うちはこれだけで6本登録があるからその他の旅行とかで実質2本しか空きがなくて苦労する
自分が同行しない家族の旅行は予めルートを登録しておきたいけど経由地多数使うと色々問題があるし
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:35:37 ID:a9asnzhG0
あそこまで何kmとか、到着予想時刻とか、
何回通っても知りたい情報があるからじゃないだろうか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:37:30 ID:exzidSOI0
せめてPCにバックアップとれればいいのにね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:28:24 ID:7dmpUjr20
>>603

絶倫に見えた
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:44:46 ID:pCpFiTRT0
U75Vを使用しているみなさん音声案内はクリアにきこえていますか?
内蔵スピーカー、イヤホン共に音声がノイズ混じりに感じるのですが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:50:13 ID:faW5hVAI0
なんか上でも誰か言ってたな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:32:31 ID:xuhutyX70
u3cでさいたまから足利、太田を往復したど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:53:26 ID:CehGQwe50
>>621
内蔵スピーカーは出力下がったことにより旧機種より音割れが目立つようになりました。
U1ではほとんど気にならなかったんだけどね。

イヤホン・ヘッドホンで聞くと、本来の音がそのまま聞こえるので
サンプリングのノイズまで認識できてしまいます。
まぁ、安全のため運転中にイヤホン・ヘッドホンを使用しないよう、説明書に
警告があるけどね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:22:34 ID:pCpFiTRT0
>>624
出力を下げたことによりスピーカーの音割れが発生するのはなんとなくわかるんですが
ヘッドフォンでも関係してくるんですね。
ヘッドフォンは内蔵スピーカーのノイズが気になり
ヘッドフォンならクリアなのかと思い試したところ
そちらにもノイズが乗っていたので、不思議に思いました
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:59:49 ID:sXOagXbU0
今度75を購入するんですが、オーディオ再生の使い勝手はどうですか?
今は対応ナビでiPodを再生しているので、ナビ画面からプレイリスト選択などできるので
結構重宝してるんだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:00:11 ID:5SVAi1Fd0
u35はデジタルフォトフレーム代わりに使えますか?

発色とか全然ちがうのかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:31:58 ID:YRoCrFJv0
解像度が低すぎて全く使い物にならない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:19:20 ID:oTpnJciG0
これ、知人がかったから一日借りて使ってみた。
ひどくないか?
液晶がツルテカなんで車の中では外を反射しまくりで超見辛い というか、見えない(夜間専用?)
液晶の質も悪くて横から見たら細い道が見えない。
位置精度もいまいちだし、操作性も悪い。
安かろう、悪かろうの典型だね。
これだったらストポケかゴリラの方が100倍マシだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:20:24 ID:nrBFDmFy0
U35はクレードルに載せていなくてもPOSITION+GTは動作するの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:27:19 ID:kLSyxFD70
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:41:17 ID:M2Y6NmtT0
>>629
じゃあ、そのストポケかゴリラでも買ってね♪
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:51:10 ID:oTpnJciG0
>>632
うん、そうするよ。
みんなもこんなクソみたいなナビ使わないで、他の買った方がいいよ、マジで
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:56:42 ID:GIE4NJcY0
ゴリラってやっぱり類人猿だけあって、書き込みの質が悪いね。すぐわかる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:59:10 ID:il3cxm5N0
きになって30分後に覗きに来てやんのw
IDも無理やり読めばチンパンジー、もうちょっとでゴリラだったねw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:03:36 ID:YUYAjYvL0
U35を買ってから1週間使ってみた個人的な感想
・良い点
 起動してからの衛星の補足が早い
 割とサクサク
 操作が直感的で説明書を見なくてもナビに関して殆どの機能が使える
 昼でも見やすい液晶 左右の視野角は思った以上にある
 画面は小さいが、交差点拡大図は見やすい
 ルート検索が早い
・悪い点
 ジェスチャーがなかなか認識してくれない
 地図が小さいので、目的地を設定しないで周辺地図を見ながらの運転には不向き
 画面左の「メニュー」「現在地」は押せるボタンの方が良い(画面外なので不意に触ってしまう)
 地図の拡大縮小ボタン(+ー)の配置が、GoogleMapやマピオン、ペタマップなどとは上下逆

悪い点もあるが、かなり満足してる
バカ高い純正ナビや社外ビルトインを付けなくて良かったとも思う
自転車・徒歩はまだ使っていない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:07:35 ID:VR1ybC4y0
>>629はどの機種の事を言ってるのだろうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:09:58 ID:kLSyxFD70
酒ゴリラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:11:55 ID:nrBFDmFy0
>>636レポ乙
>>630のPOSITION+GT動作について、クレードル必須かどうか教えて下さい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:18:32 ID:0phuu96r0
あ?調子乗んなクズ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:29:32 ID:oTpnJciG0
>>636
>良い点
> 割とサクサク
> 操作が直感的で説明書を見なくてもナビに関して殆どの機能が使える
> 昼でも見やすい液晶 左右の視野角は思った以上にある

他のまともなポータブルナビ使ってから言えよw
これでイイとか言ってたらストポケ使ったら、あまりの良さに死ぬぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:34:32 ID:GIE4NJcY0
最近の動物園はネットも出来るんだな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:38:50 ID:0phuu96r0
>>641
ウホ、ウホホウホウホウホホホホホッ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:04:00 ID:nrBFDmFy0
自転車マウント使ったときに、POSITION+GTが動作しないようだと購入に踏み切れない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:09:58 ID:VR1ybC4y0
POSITION+GTって何?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:30:53 ID:YUYAjYvL0
>644
U35はPOSITION plus GTではなくPOSITIONアシスト
取説には自律航法についてちょっとしか触れてないし
クレードル必須かどうかは書いてない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:57:14 ID:HOcV6M/g0
今はどう考えてもゴリラがいいな。
早く16GB版のnav出ないかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:12:33 ID:5SVAi1Fd0
u35スティックブースタなどでusb経由で
充電するにはどうしたらいいのでしょうか?

ハンダで短絡とかが必要なのかな?
やっぱりusb電源プラグを買ったほうが無難なのかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:23:52 ID:k1FvR8lA0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:21:18 ID:LqVw1eES0
愛知県の古戦場南付近で
住宅地から大通りに出て右折というルートをそのまま行こうとしたら
分離帯があった。
左折次信号Uターンでとりあえず行けたが、ちょっとショック。
分離帯問題はゼンリンのせいか?なんとかしてほしい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:32:14 ID:ncKu+0rC0
分離帯も一通になってる所となってない所があるよな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:45:19 ID:qPC4zGQxP
>>650
PC版のゼンリン電子地図見てみたが、
県道6号の事だったら、列車の軌道で中央分離帯が無いように見える。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:02:45 ID:aIH4PTyd0
詳細地図で信号機の表示が網羅されてないのが、おかしい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:14:33 ID:V0bGatMW0
大橋ジャンクションへの対応は大丈夫かな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:40:25 ID:H/CKFLsT0
>>654
秋の新モデルか、年末の有料地図更新で対応するよ、おそらく。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:44:52 ID:GWv0liG20
でも、みんな地図更新とかしないでしょ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:01:20 ID:Bt3P6mb30
地図更新したくてもU3Cには・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:08:14 ID:hGsKRz7l0
大橋ジャンクションってポータブルだとGPS補足しなくて駄目じゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:21:30 ID:LT50Na3P0
大橋ジャンクション内で案内されることじゃなくて
大橋ジャンクションを利用するルート引きを期待してるんでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 02:20:23 ID:gnmo6mPOP
>>656

U3C2万円以下で買った俺は当然更新の予定はありません
買い換えたくなる頃にはU35が色あせて見えるくらい進化してるはず
その時にまた型落ちを2万円以下で買います
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 05:37:05 ID:bJ9Li+dV0
U3Cの地図更新→U35に買い換えること

と理解している
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 05:48:26 ID:qzXSQpt70
>>661

正解
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:53:54 ID:R0oFRPLb0
確かに、このレベルの値段になると、たとえ地図更新サービスがあったとしても、
後継機を新品購入するのとさほど変わらない値段になってしまうだろうね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:54:58 ID:SOpCdpUJ0
おばあちゃんの形見だったらどうすんだよ!?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:00:21 ID:R0oFRPLb0
>>664
そんなに大切なものなら、使わずに化粧箱に入れて取っておけば良いじゃん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:05:05 ID:C0FfNKWv0
おばあちゃんに道案内してもらいたいんだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:34:10 ID:qzXSQpt70
お爺ちゃんは置いてけぼりか!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:58:44 ID:/77qIyAf0
お爺ちゃんの家まで案内してもらうんだよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:05:19 ID:OYMj9PVc0
質問です:
nav-u75(vが無いやつ)を買いました。

交通情報ラジオ1620って受信できるのでしょうか?
ナビを入れると今のラジオを捨てないといけないので。

もしかして、u75vを買っておけばおkだったの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:10:14 ID:1mvc1Qxc0
duo microsd変換アダプタで、
入らないのもあるようですが、

メジャーな CR-5300 なら u35 で認識しますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:35:03 ID:t8AtDLfO0
U35を自転車で使い非常に満足してます。
初めての道を通ったり行動範囲が広がり新鮮で非常に満足です。
問題はやはり電池ですね。
充電してから使用せずに二日後に使おうと思い
念のため充電しようとしたが充電できず。
ある程度満タンだと充電出来ないのかな。1メモリ減ってたと思ったが。
いざ使ってみると90分後に電池が無くなりました。
モードは自転車スタミナです。
外部充電が必須だと確信しました。なにか買わなければ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:37:21 ID:SZydBJB+0
>>669
ちゃんと説明書読んだ?設定→交通情報ラジオ
ちなににVシリーズは聞けない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:57:02 ID:qzXSQpt70
というか、ラジオを外すって、意味不明?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:20:13 ID:uYJiuKxz0
>>668
ハッと気付くと崖の一歩手前だったりするわけか
怖いな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:13:24 ID:41RR2YTr0
行きたい場所:お爺ちゃんのところ

ナビ 「時速200kmでそこの崖に突っ込んでください」
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:23:08 ID:bkMSxev50
>>672
ゴメン、それ何ページに書いてあるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:14:52 ID:1sSouQGn0
>>669
nav-uにはVICSビーコンユニットを取り付けた場合も含めてAMラジオを受信する機能はない
てか、他のヤツも書いてるがラジオを外す必要性はないと思うんだが

>>672
それはVICSの広域データを受信するFM文字多重放送の周波数の設定
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:20:41 ID:qzXSQpt70
>>676

ゴメン、キツい事言って悪いけど、
少しは、自分で勉強しようよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:47:58 ID:NrePhkzL0
>>674-675
最後「死ねばいいのに」って言う怪談があったな

>ナビ 「時速200kmでそこの崖に突っ込んでください」
勿論十分加速できるよう、Uターンさせて助走つける所まで案内してくれるんですよね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:01:13 ID:cfM/iRwy0
俺も、ナビにUターンして下さいって言われたから、Uターンしたら目の前が崖だった事があったわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:03:42 ID:bkMSxev50
>>678
ゴメン、今日は4月1日だったね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:09:09 ID:qzXSQpt70
ナビデビューの頃、
「右折してください」って言われるまま、
右折しようとして危うく、直進車からクラクションならされた事がある。
うっかり、前方を確認しないまま曲がろうとしたからなんだけど、
その時、「チッ」ってナビがしゃべった気がしたんだけど、気のせいだよね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:15:57 ID:0fSwY4nt0
U3C、最後の一個で18,800円だったよ
この値段で買えりゃ何にも文句なんかないね

前の車に積んでたDVDナビに比べたら、レスポンスは雲泥の差
当時安売りでも8万したナビより、こっちのほうが性能いいんだから
技術の進歩はすげえなあ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:21:01 ID:othuGDNVP
>>550
クレードルの電源は12V
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:39:25 ID:lGjwq6oP0
新年度マップ対応のU75発売はそろそろかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:36:15 ID:z+McVPSTP
今、オートリルートで幕張PAに入れとw
75v
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:40:32 ID:z+McVPSTP
渋滞ショートカットかよw
せっかくだから、トイレとコーヒー買うか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:32:40 ID:nJ7LciMP0
>>685
秋以降の有償アップデートまで無い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:17:39 ID:YQA7iu8R0
U75Vを候補にしてるんだけど、ダッシュボードには取り付ける場所がない
(厳密にはあるけどいい場所が無い)
で、フロントウインドウの一番右下あたりに貼り付けれればと思ってて
物理的にはクレードルを反対側に回転(?)されれば可能っぽい
(やってる人も少なからずいるみたい)
んですが、4駆で普通の車より窓の傾斜がキツイんだけどそんな感じでも
大丈夫っすかね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:22:21 ID:P9swrQK30
>>689
大丈夫だけど、角度によっては外の反射で画面何も見えなくなるよ。特にU75は。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:13:25 ID:YQA7iu8R0
>>690
ありがと。
窓に貼った場合とダッシュボード置いた場合の差というのは
窓からの距離が極端に近くなるくらいだと思うのですが
外の反射ってのはどんな感じなんでしょうか?
 
   車内  車外
      \ 
  視線→  \   ←こちらから
  視線→  |\   ←外光が
     ____ ←ダッシュボード
       ↑ ↑
      ナビ 窓

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:22:07 ID:PGMpDHjk0
携帯ででも実践したほーが良くね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:00:13 ID:04pDZ4Qb0
ウインドウに付けること自体が違法。
取り付けて良いものが定められている。

検問に引っかかる、PCや白バイに呼び止められるたびに素早く外さなくてはならなくなる。
# 外しても、青切符切られたときは覚悟できていればok
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:02:41 ID:YTaL1u2h0
>>691

窓からの距離が極端に近くなるのは結構致命傷ですよ。設置場所に自由度が無いので、い
くら調整しても日光が入る環境では見難いかも。U75ならクレードルを反対にした時の調
整角度も一杯に動かないしね。参考までにウィンドウにPSPを貼った動画を。
http://www.youtube.com/watch?v=-ygoDBEzzG0

せっかくガラス面に設置するならこれくらいやってみればいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=JYFbbWMIoBY
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:19:08 ID:P9swrQK30
>>691
そういう工夫のレベルじゃどうしようもないくらい反射しますw
ツルテカ液晶のノートPCの屋外での使いづらさを考えてみてくれれば。
素直にストポケの新しい500シリーズを買った方が幸せと思う。
金銭的に合わなければ現行の250系ストポケ。
ソニーは安かろう、悪かろうの典型です。
店頭で両者を地図スクロール等して比較してみてください。
ナビとしての基本性能の違いがよくわかると思います。
ソニーのは特に、指を離さないと地図の表示すらされませんから・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:37:12 ID:zATr+uxi0
>>695
3行目から話がすり替わってないか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:39:51 ID:WFjobci/0
>>695
もしかしてnav-uの地図スクロールの仕方を知らない?
2通りあることを。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:14:45 ID:hfuQdT5qP
ストポケ(笑
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:22:02 ID:lUlgKUes0
スットボケてんじゃねえよ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:20:30 ID:5eO9lPmpP
>ソニーのは特に、指を離さないと地図の表示すらされませんから・・・。

非ユーザー確定だな
連続スクロールはワンタッチ必要なのだよ
ストポケスレからご出張ですか?お疲れ様です
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:22:51 ID:0FPaOwaI0
窓につけるネタは散々既出だし、荒れるし、違反なんだからもうやめてほしいんだけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:26:09 ID:OxnwJXzQ0
ナビとしての基本性能でストポケとかw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 03:56:27 ID:3hsDJAneP
さすがにストポケには勝てないだろ。
いくらソニー贔屓だからといって、そこまで嘘はつけないな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 05:40:45 ID:bIqtV/YTP
パナはサンヨーやソニーと比べたら明らかに見劣りするので
同様のスペックで同じ値段だと売れないから値段を下げているって
オートバックスの人が言ってた

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:08:38 ID:3hsDJAneP
>>704
えっと、お約束ですが社員の方ですか?
それってパナの初号機の話でしょ?
今のは全く別物になってるよ。店いっていじってみればすぐわかる。
現行のストラーダポケットは劣っているところが無いどころか、
ちょっと太刀打ちできない完成度。
液晶の質がとにかくいいし、動作も速い。地図の動作など、基本的な動きが
ソニーと比べて数段上。ゴリラと良い勝負。でもゴリラは地味だし、液晶も比べると質が低いし、
なによりボディのデザインと質感が低い。
自分はぱっと見と値段(これが一番)でソニーにしたけど、
ナビとしては正直逆立ちしてもパナに勝てない。
次買うなら考えちゃうよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:47:17 ID:hpU0bPEb0
そこまで言うなら今度店で触ってみるかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:56:47 ID:vteRbiZX0
パナはSDカードだから最初から考慮に入れなかったよ。
SSDに比べて速度とか遅そうだし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:16:35 ID:OxnwJXzQ0
贔屓だの社員だの、言葉の端からボロが出てる感じだな。

確かに、ストポケの質感や反応速度はいいと思う。
だが、ナビとして再重要なルート精度が現行機でもお馬鹿。
"ナビとして"と言っておきながらこれを出さないあたり、推して知るべしかな。
この辺は店でちょっと触っただけじゃ、なかなか分からないだろうね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:14:51 ID:+9vH+Eow0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:22:32 ID:3hsDJAneP
パナ擁護で社員乙とか言われそうだがww
>>708
ルートに関してはヨタ純正と同じなんだよね。
親父の車についてるのと確かに案内もルートも似た傾向を出す。
ルートがバカ?とは思ったことないけど。
これでバカっていっちゃうと、ほとんどのナビはバカになる(純正系メーカー多いからね)
>>707
他のポータブルナビのメーカーがSSDの速度を全く活かしていないと言った方が正解かも。
逆にオンボードSSDだと耐久性の面も心配だがSDだと交換可能って考えると
デメリットにならないような。
お店でSSD謳ってるフルナビより速い感覚だったよ。

そろそろスレチなのでこの辺で。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 18:09:11 ID:OxnwJXzQ0
純正系メーカーってどこのナビメーカーも純正出してるって意味だろうが、
トヨタ純正はイクリプスかパナソニック製だろ?
似通ってるってんなら恐らくパナ製だろうが、あれで上位モデルも同じレベルってんなら、
パナ製自体がアレって事になるぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 18:18:50 ID:3hsDJAneP
>>711
デンソーやアイシンもあって、他のカーメーカーにも出していて、
日本中で考えたらトヨタ地図はダントツのシェアなんだからさ。
もうその辺にしときなよ。
たまたま自分が使った時のデータがイマイチだっただけで、
それだけ見て全てがダメって、どんだけ・・・
なんにしても自分が使ってるU35よりヨタ純正ナビの方が十分良いんだけど、どうしましょ、この人w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:30:44 ID:OxnwJXzQ0
あれ?結局トヨタ純正とパナはあんまり関係ないんですか?

向こうのスレも見てるみたいだけど、色んな使用レポートあるけど、見てないの?
大体ルートに不満持ってるみたいだけど。

>たまたま自分が使った時のデータがイマイチだっただけで、
それだけ見て全てがダメって、どんだけ・・・
               ↓
>なんにしても自分が使ってるU35よりヨタ純正ナビの方が十分良いんだけど、どうしましょ

あなた自身が「ほとんどのナビと同じ」と言ってるんだが・・・それに則っただけですよ。
つまり、あなたの感想は何の参考にもならないって事ですね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 20:56:30 ID:3hsDJAneP
>>713
あなたの感想(事実でない適当なイチャモン)の方が参考にならないかとw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:32:37 ID:OxnwJXzQ0
反論に困ってオウム返し?
事実でないと言うならその辺りを説明してもらえますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:42:25 ID:3hsDJAneP
まず自分が事実を述べてねw
「ナビとして再重要なルート精度が現行機でもお馬鹿。 」
先ずこれを証明しなよw 話はそれからね
両者比較でよろしく
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:58:08 ID:OxnwJXzQ0
僕は出来るだけ事実を述べてるつもりですよ?
掲示板のレスで一体どうやって事実を証明するんですか?
つまり、自分に都合の悪いレスは事実ではない事にしたいわけですか?

「僕は両方持ってるけど、ルート性能は正直逆立ちしてもソニーに勝てない。」
この程度の事ならいくらでも言えますけど。

僕以外のレビューならあっちにいくらでもありますよ。
それらにも証明を求めますか?

そちらこそ先に証明しろと言うのだから自分が言ってきたことの証明してくださいよ。
「事実ではない」と言うからには事実ではない説明をしてくださいよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:30:31 ID:gEyAUzmS0
いつまでやるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:33:32 ID:aHCMBSfl0
意地になってるだけでしょ。
事実を積み重ねて証明や説明できない。って
まともな仕事できない。って言ってるようなもんだ。

消えろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:34:14 ID:3hsDJAneP
>>717
結局嘘かw
 液晶の質
 スクロールなどの基本性能
がパナが優れているのは店頭で確認できる事実。
それに対しておまえは確認のしようがない、証明できないネタをもって
パナが悪いと一方的に展開。これじゃGK呼ばわりされてもしょうがないよな。
ぐたぐた言ってないで、どっからどこのルートが具体的に不満足なのか言ってみなよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:35:19 ID:RJ3UfjI50
もう放っときなよ。そいつ多分アンチソニーだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:37:52 ID:RJ3UfjI50
やっぱりアンチソニーだったw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:38:20 ID:OoR6+Tez0
スルー汁
専ブラ使えば、IDや単語であぼーん出来る。

具体例(○○駅から○○公園まで等)を出せばよいのに
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:39:09 ID:OoR6+Tez0
>>711>>722
何がやっぱり???
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:41:54 ID:RJ3UfjI50
え、俺その人にされちゃったの?w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:46:01 ID:RJ3UfjI50
じゃあ俺も 3hsDJAneP=aHCMBSfl0=OoR6+Tez0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:50:46 ID:Xe31bLiVO
>>720
わざわざナブスレに来て何がしたかったわけ?
どっちが工作員かは明らかだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:55:41 ID:3hsDJAneP
俺だよ、俺、俺
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:59:06 ID:ZumCQ6970
向こうで散々具体的なルート挙げてダメダメ言われてるのはどう思ってるんだろうね。
全部嘘って思ってるかなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:08:00 ID:3hsDJAneP
お、
 ZumCQ6970=OxnwJXzQ0 ID変えて登場w

そのダメダメルートがソニーだと素晴らしいルートになることを
具体的なルートをあげて示してくれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:08:42 ID:bXvzh8/x0
パナの液晶が優れているとは思わないな
動作も大して変わらないし。
これも事実だよね。
店頭で確認出来るなら、ルートも店頭で確認したらいいじゃない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:13:18 ID:bXvzh8/x0
パナ信者って、GKに対して何て言うの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:16:20 ID:3eEKyh1p0
>>729
そうみたい、触れない方がいいだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:20:07 ID:3hsDJAneP
>>731
目、腐ってるんじゃない?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:25:42 ID:zRooM8pW0
結局こいつも具体的に挙げられんじゃないか。
店頭で確認しようが結局は本人の主観入りなんだよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:28:06 ID:eYPWUE/pP
>>734
ID:3hsDJAneP
ナブが気にいらないならパナのスレに行ってくれよ
うるさいだけで無意味
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:34:35 ID:UjB5G7Ni0
多分具体例挙げたところで、関係ないこと持ち出したり、嘘とか言うだけだろそいつは。
相手にするだけ無駄だよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:11:12 ID:UueqJShT0
新車の営業車が来たけどナビがパイオニアだった俺に何か一言くれ
まあiPodの接続ケーブルが最初から付いてるのはありがたいけど
動画も見れるし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:41:45 ID:zLInA3tyP
ID:3hsDJAnePがストポケスレに湧いてて
住民にてきとーにあしらわれてワロタw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:25:35 ID:1wFe7/OR0
ID:3hsDJAneP こいつひとりで10レスもしてるぞ。気違いだな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:57:51 ID:1ytVS19m0
俺も負けないぞ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:11:50 ID:wPwXaWSp0
>>739
バイクナビ総合スレにも湧いているよ
どんだけパナから金もらっているんだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:57:35 ID:1fU2JWMX0
スレチで出ないと言っときながら、悔しくなって出てきてるしw
よっぽど自分がウンコ掴んだのを認めたくないんだろうな・・・
だから他所のスレに来てまで液晶だの何だのでオナニーするしか無い。
ここまでイカれたパナ信者は初めて見た気がする
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:24:35 ID:fEj7wBmTP
ソニーのU75買ったけど、正直パナソニックのナビにしておけば良かったと思った。
やっぱり純正系のナビを作っているメーカーに片手間でナビを作ってるメーカーより優れている訳ないんだよね。
正直見た目と値段とここのスレに釣られてしまいました。
ヤフオクで処分してパナのポータブルに変えるつもり。
パナ嫌いが多いみたいですが、嫌いな人の10倍は好きな人がいるってことが良くわかりました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:30:18 ID:S869T1l90
じゃあ買いなおせよ。
ソニーもお前につかってほしくないだろうよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:40:10 ID:fEj7wBmTP
>>745
あ、すいません、間違えてましたね。

やっぱり純正系のナビを作っているメーカーに片手間でナビを作ってるメーカーが勝る訳ないんだよね。

ご指摘ありがとう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:23:20 ID:nLWQ2k3m0
>>744

キモイなー。お前童貞だろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:24:56 ID:8XdH7sOpP
ストポケはスレもちっとも盛り上がってないな
種類はいろいろだけはでてるけど売れてないんだね
嫉妬からこういう荒らしがでてくるんだね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:03:30 ID:fEj7wBmTP

単にパナらしく、全くソツがないから盛り上がらないんだろうね。
ネット上では
 ダメ機種=盛り上がる
だから。
俺もパナに変えちゃおうかNA!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:43:35 ID:SOdLtWrd0
U1時代にパナのDVDナビ薦める人が必死になって荒らしてたなw
ポータブルナビスレにはパナのCDナビの人もいたなw
あの時点でさえどちらにも未来はなかったのになあ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 02:00:44 ID:LOKbrjzm0
いつもご苦労さまです! ID:fEj7wBmTP

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/04(日) 22:24:35 ID:fEj7wBmTP [1/3]
ソニーのU75買ったけど、正直パナソニックのナビにしておけば良かったと思った。
やっぱり純正系のナビを作っているメーカーに片手間でナビを作ってるメーカーより優れている訳ないんだよね。
正直見た目と値段とここのスレに釣られてしまいました。
ヤフオクで処分してパナのポータブルに変えるつもり。
パナ嫌いが多いみたいですが、嫌いな人の10倍は好きな人がいるってことが良くわかりました。

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/04(日) 22:40:10 ID:fEj7wBmTP [2/3]
>>745
あ、すいません、間違えてましたね。

やっぱり純正系のナビを作っているメーカーに片手間でナビを作ってるメーカーが勝る訳ないんだよね。

ご指摘ありがとう。


749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/05(月) 00:03:30 ID:fEj7wBmTP [3/3]

単にパナらしく、全くソツがないから盛り上がらないんだろうね。
ネット上では
 ダメ機種=盛り上がる
だから。
俺もパナに変えちゃおうかNA!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 03:21:12 ID:1DD2lDlkP
GKとしてはXperiaが激しく欲しいんだがあっちはランニングコストがかかるから踏ん切れない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 06:24:54 ID:0wPjctN40
ガタガタいわずパナ買えよボケ。
比較したかったら、ソニンとパナ並べてyoutubeで晒せばいいじゃねーかw









おれはU2だけど、試しに新ゴリ買おうかとワクテカだけどw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 08:18:21 ID:xwJpp1uwP
なんでパナ?

メーカー別販売台数シェア 2010年1月時点

1位 サンヨー   35%
2位 ソニー    29%

超えられない大きな壁

3位 パナソニック 11.8%
4位 トライウィン  11.3% (急成長)

パナが業界4位に落ちるのも時間の問題だね

http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/1003/100304_122014.html
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 08:59:22 ID:HQQVlOMpP
BCNランキングってメーカーの広告費で変動するやつじゃんw
 順位=広告費
だよ。
2年ほど前はウォークマンがiPodを抜いたとか大々的にやってたので有名。
確かあのときはiPodを色別・容量別に集計しておいて、ウォークマンは1商品で集計して、
無理矢理ソニーを勝たせたんだよな
それを考えると、ポナ>ソニー>ゴリラ って順位関係がわかる訳だ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:02:13 ID:1DD2lDlkP
魚の子?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:05:41 ID:HQQVlOMpP
ちなみに広告費で左右されないと言われている価格コムではこうだ

 ttp://kakaku.com/car_goods/car-navigation/

一番大事な満足度ランキング

1位:パナソニック ストラーダポケット MP150D



5位:サンヨー ゴリラ(すでにパナソニック)




19位(笑):ソニー U75
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:13:19 ID:HQQVlOMpP
これを見てもソニーやサンヨーの商品がいかに見た目だけ、値段だけってことがわかるよね。
実際ソニーやゴリラを買った人は満足してない訳よ。
ここでソニー!ソニー!とか言ってる大半がID変えて自演しているGKというのがよくわかるね。
引きこもりじゃないなら店頭で触って比較してごらんよ。
それだけでも十分わかるくらい違いがあるよ。
車の中で一番大事な液晶の質や、基本性能であるスクロールの出来など、
やっぱり純正メーカーに供給しているパナの品質は高い。
あ、俺今使ってるのソニーのU35だからwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:39:36 ID:0B5m1NZA0
ここでソニー!ソニー!とか言ってる大半がID変えて自演しているGKというのがよくわかるね

スレタイもテンプレも理解できない障害が一人沸いているようだがパナ
の擁護のふりしたアンチの気がしてきたww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:43:56 ID:QpmI4LKk0
ストポケってこうまでして工作しないと駄目な代物なのか・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:11:13 ID:yin6/yg5O
もうキチガイ相手すんなよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:56:27 ID:SOdLtWrd0
CN-MP150D 発売日:2009年10月 9日

売れ筋ランキング22位(764製品中)

満足度5.00(採点者7人) 

クチコミ12件←(・∀・)ニヤニヤ


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 13:51:20 ID:IUduRKiI0
サンヨーいいよ。
パナ1台の金で2回最新型に買い換えられる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:24:36 ID:0wPjctN40
一瞬パナ考えてたけど、こんなに必死な工作員がいるのか。
会社は悪くないとおもってたのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:47:45 ID:gt/BIio/0
大体、なんで一社に入れ込むかなぁ。
なんか、キモイね。
得意分野が違うから、使い分ければいいんじゃない?
バイクでは、ガーミン。
趣味のクルマにはソニー。
家族のクルマにはサンヨーなんだけど。
さらに、アルパインも付いてるけど、これは、カーオーディオしか使ってない。
PNDは、いいよ。
シンプルだけど、ルート案内には十分。
地図を合わせれば、HDナビより使える。
こんな価格で、良く作ってるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:59:03 ID:EHfKisXY0
U35充電出来ないと思ったら長押しで電源切ってると出来ないとか
単純だけど気付かなかった。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:39:03 ID:Hv2Qbuct0
完璧な機種なんて無いし何を重視するかで決めればいいんじゃね?
俺はクレードルが空いてる1DINにすっぽり入るという理由でU75Vにしました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:39:54 ID:LOKbrjzm0
>>766
U35本体がシャットダウン状態だと、充電出来ないって事?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:13:40 ID:MI98FV2i0
俺はデザインと、前に使ってたソニーのDVDナビに満足してたのと、価格でU75Vにした。
簡単に外せるから車買い替えた時に楽だしね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:16:23 ID:50L+fZqiP
で、ソニーを買って失敗したと思った・・・っていうのが正直なところ。
やっぱナビはパナかカロだよね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 02:35:27 ID:PHgaMxCH0
>>768
シャットダウンすると充電出来ないようです。
電池が完全になくならないと充電出来ませんでした。
全ての人かは分かりませんがホームページの問い合わせに
追加されたので結構問い合わせあったんじゃないですかね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 02:50:15 ID:Yw93pzBc0
>>771
情報ありがとうございます。Q&Aページにも追加されてたのですね。
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035077

「充電出来ない場合があります」じゃなくて「充電出来ません」とは…。

取説にも記載がされてませんので、メーカーの不備と言わざるを得ませんね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 04:28:30 ID:J+RAZFPB0
>>770

ネタだとおもうので、スルーするよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 08:49:57 ID:50L+fZqiP
>>771->>772
ほらね、こういう基本機能ができていないのがソニーな訳よ。
シャットダウンで充電できないなんて、パナじゃ考えられないよ。
やっぱ失敗したなぁ、ソニーのナビ買って。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 08:58:54 ID:37/qsJ5RP
吸盤を水洗いしてもイマイチ完全に回復しなかったけど、中性洗剤使って洗ったら
ちゃんと当初のベタベタの状態に戻った。

最近は安い車でもしっかりとシボが付いてるから吸盤の管理は大事だな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:05:17 ID:Qbw70mZz0
>>774
ほらねってお前何様だよ。
ID:50L+fZqiP はNGで。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:17:37 ID:IpfHyh210
GPSログをkml式で保存したんだけど
これをすべて一つにしてルートを見ることはできないのかな?

一個一個アップしていくのはさすがにめんどいわ・・・
数百あるみたいだし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:38:06 ID:37/qsJ5RP
>>777
フリーソフトの轍でも使うとよろし。

ログの.logファイルをつなげたい分だけまとめて選択して轍へドラッグ。
あとはトラックタブで全部を連結して、ポイント数を決めてマッププレビュー。
保存は旅の記録として残すなら、ファイル→エクスポート→Google Map HTMLがおすすめ。
Google Earthで見たいならKMLで。

ポイント数はPCのスペックとブラウザのJavaScript実行速度に左右されるので、
何度か試してみるべし。IEはめっさ遅いのでFirefoxとかGoogle Chromeとかがいい。

参考
http://www.zoezoe.net/2009/06/gpssonynavu-nvu3c.php
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 12:41:30 ID:Yw93pzBc0
>>778
轍はkml形式ファイルのインポートをしないようですが?

>>777
エディタでちまちまC/Pしていくしかなさそうです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/boltoncyclist/24669849.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:10:07 ID:IpfHyh210
>>778>>779
ありがとう!

そしてもう一つお願い!
俺が作ったエンコード方式のmp4ファイル
動画再生はされるにはされるんだけど、なぜか
ファイル名が文字化け起こすんだよね
詳細情報で見る限りはちゃんと表示されるんだけど、
リスト欄として表示されるファイル名はみんな文字化け起こすの・・・

第01話 「」.mp4

488832-488589E74-A7300890-

みたいな感じで
なんかいい方法はないでしょうか。
これはウォークマンの動画ファイルを流用できるから重宝してたんだけど
膨大なファイルをまたエンコしなおしとかになるときついわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 18:17:56 ID:37/qsJ5RP
>>779
スマソ

今のモデルはNMEAとKML選べるようになってるんだな。
U3じゃNMEA形式の拡張子.logのログを取るか取らないかしか設定選べないもんで。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:19:05 ID:oF2pkN7bP
U75買いました
不満点はGPSを一旦受信してからでないとポジションプラスGTが働かないこと
Gセンサー積んでるなら最初から自車位置から働かせてくれればいいものをなん
でこうなってるんだろうね?
方位は最後に電源を切った状態を保持してれば解るし、据え置き型のナビはそう
なってるのに
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:21:53 ID:CmPtfFSz0
据え置きじゃないってのが答えかと
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:21:55 ID:LoLNecfQ0
>>782
据え置きじゃないからだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:25:25 ID:oF2pkN7bP
いや、U75の前はパナのポータブルDVDナビに自律ユニット付けてたんだが
こいつは車速パルス無しで使っても、いきなり自律働いてたのよ
ナビ変えて唯一のマイナス要因がいきなり自律してくれないこと
まあ、地図は詳細だしレーン案内や交差点拡大も詳細なのでおおむね満足
なので唯一の残念点
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:49:41 ID:MisJcizx0
据え付け状態がデフォならそうなのかもしれないけど、車庫入れ後に盗難防止とかで外して
近場のお出かけには装着しなかったりすると、再起動時は自車位置が全然違うこともよくある。
実際通勤時に外してて、会社の外回り前に起動すると記憶してる自車位置と10km以上位置が違うし、
そこで自律が作動されても逆に困っちゃうよね。ポータブルナビとはそういったもんじゃないのかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:15:00 ID:50L+fZqiP
>>785
あちゃー、パナにしておけば良かったのに。
店頭で見えないところで手を抜くのが三流メーカー。
見えないところをしっかり作り込んでいるのが老舗パナ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:16:53 ID:37/qsJ5RP
>>786
言われてみれば
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:38:28 ID:oF2pkN7bP
>>787
パナはもっとひどくて取説に

トンネル内に分岐がある場合は
・ルート案内していない時:分岐点で自車位置が止まります。

と書いてある
どこが自律だよとw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:21:22 ID:H9QLxzKSP
>>789
それ、ジャイロ無しじゃないの?
トンネル内に分岐があったら止まるのが普通。
ルートはってりゃ、それに沿って進めることもできるだろうが、それはあくまで予測でしかない。
ルートはってないのに分岐で進めたら、そりゃ、適当にもほどがあるよね。
今はジャイロや電子コンパスがあるから完全自律がある程度可能だけど、
昔の車速のみの自律なんて、各社一緒でしょ。
別にパナだからって話じゃないし。
そういう誤解が老舗で優秀な品質の商品の誤解を生むんだよね。
その程度の知識しかないなら、なんでもいいじゃん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:30:16 ID:7xEpNzeOP
>>790
ストポケ250の取説に書いてある

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/mp250_180_150d/mp250_180_150d6.pdf
の163ページ右下
ストポケ250は2軸ジャイロセンサーと3軸加速度センサーを搭載なんだが、webで書いてある
ことと取説の落差がひどいよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:35:34 ID:H9QLxzKSP
>>789
それ、デルナビか?
だったら加速度センサーと車速センサーしかないんだから、完全自律なんて無理に決まってるじゃんw
GPS受信できない状態で、どうやって回転角を調べるってんだ?
せいぜいルートを加速度センサーを使ってトレースするくらいしかできないだろう。
他のメーカーのポータブルで実現できていたの?
確かその当時の他メーカーポータブルは加速度センサーすらなかったんだから、
「パナはもっとひどくて」という意味がさっぱり意味不明。
どちらかというと、ポータブルでよくやった方だろ。ジャイロ搭載の先駆けだった訳だし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:37:53 ID:8NTIfGQo0
もう寝ようぜw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:38:16 ID:H9QLxzKSP
>>791
あ、ごめん、現行な。ちょっと見てみる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:40:22 ID:7xEpNzeOP
>>792
U75の前はでるナビの300Vに自律だよ
でるナビの自律は2軸Gセンサと加速度センサで車速信号なしでもいきなり自律
してくれた
そんなこともしらんの?
えせパナ信者はやめてくれ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:41:09 ID:7xEpNzeOP
>>793
いやー、面白くてw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:42:26 ID:H9QLxzKSP
だったら型番書けよw
初期のデルナビ200はGセンサないんだよ、アホが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:43:14 ID:7xEpNzeOP
>>797
だからストポケ250の話だよ
アホが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:45:37 ID:7xEpNzeOP
>>797
200はオプション、300は標準で自律あり
初期の200とか意味不明
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:49:22 ID:H9QLxzKSP
>>799
オプションだろw
つか、9年も前のそんなマイナー機種しらねぇっつーのw
自分基準で中途半端な書き込みするな、ハゲ。
最初から型番かきゃーいい話だろ。
おまえの>>785 >>789のカキコで誰が250の話だって理解できるんだよ、タコ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:53:22 ID:7xEpNzeOP
>>800
知らないならいいかげんな噂を流さないでくれ

  797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/07(水) 00:42:26 ID:H9QLxzKSP
  だったら型番書けよw
  初期のデルナビ200はGセンサないんだよ、アホが。


作りこんでないから>>789を書いている
アンカーくらい辿って読もうな

  787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/06(火) 23:15:00 ID:50L+fZqiP
  >>785
  あちゃー、パナにしておけば良かったのに。
  店頭で見えないところで手を抜くのが三流メーカー。
  見えないところをしっかり作り込んでいるのが老舗パナ。
  
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:57:54 ID:H9QLxzKSP
>>801
うぜぇ、いちいち引用するなよw
知らない?何が?おまえの説明不足だろ、どう考えても。
300VやMP250と型番も書かないで>>785 >>789を書いておいて、後出しじゃんけんで型番書いて
何勝ち誇ってんだ、馬鹿が。誰も理解できねぇっつーの。
>>785書いた後に>>789を情報不足のまま馬鹿なおまえが書いたから、こっちは親切に200の話かと思って
書いてやったんだろ?

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:02:32 ID:7xEpNzeOP
U75買った 測位なしから自律しないのが残念
 ↓
見えないところをしっかり作り込んでいるのが老舗パナ。
 ↓
パナはもっとひどくて取説に

という流れはU75ではなくパナの現行機種を買えという意味だと思ったんだが
違うのか?
ところで250のトンネル無い分岐は自律できません〜は、クソだよね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:08:50 ID:H9QLxzKSP
>>803
見えない〜の話はMP250と俺は書いてないが?
はっきり言って君の説明不足。
あと、知らないみたいだけど、俺のポータブルも糞ニーだからw
スクロールはガタガタで探索も遅く、横からみたら細かい道が見えなくなるわ、周りの景色が反射して見づらい君のナビと一緒ですわ。

でまじめに聞きたいんだが、
U75はトンネルでGPS未受信で本線から側道出て分岐する道路にきちんと自車が追従するのか?
そんなルートあまり通ったことないから知らん。週末暇だったらそんなルート探してやってみる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:09:10 ID:7xEpNzeOP
パナはGT60、GT300Vと使ってきたが、自律ユニット付ければ最強のポータブルだった
これ開発は九州松下
九州松下が本社に併合されて、ストラーダブランドで出してきたポータブルは評判悪い
し、かつてのオーナーから見てもハテナな仕様が多い
マップコード使いたいからパナも考慮したが、現行機種では自律とルート案内において
劣っていると判断してSONYにした
ストポケのスレッドタイトルに【方向オンチ】って入ってるのが早く消えるといいね

パナを推すならもうちょっと勉強してくれ
じゃあな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:12:44 ID:H9QLxzKSP
その方向オンチって意味違うしw
質問には答えずトンズラですか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:37:43 ID:7xEpNzeOP
購入前にポジションプラスGTを信用するに至ったソースだよ
探すのに苦労した
これだけの性能があれば十分かと思われる
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10438625/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83g%83%93%83l%83%8B
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10526617/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83g%83%93%83l%83%8B

少しは自分で情報集めような
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 02:39:43 ID:ALvl8zw10
>>804
ソニー製品使ってる割にはこの手のレビュー記事とか読んだことないんだなwww
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280619.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_328173.html

>>807
煽りに来ただけのβακαがそんな情報をわざわざ探して回るわけないわけで
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 04:14:25 ID:CxMtROdl0
ストポケとか興味ないから、他所でやってくれ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 07:19:46 ID:mVCeRRGH0
二人ともあぼ〜んになっているのを理解していないだけだな
完全にすれ違い^h^hスレ違い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:10:51 ID:hIGoV6Gx0
「違い」しか消せてないぞ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:16:49 ID:MZP63INY0
パナ買い続けるなら、なぜここにw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:07:38 ID:vl4uqzao0
ワンセグ用アンテナでサンヨーのNVP-DTNF26をかわりに付けてる方いますか?
amazonのソニー製アンテナのレビューにサンヨー製がいいって書いてあったもので。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:14:29 ID:6EZv+gol0
ワロタ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:23:18 ID:6EZv+gol0
途中で送信しちまった。もう一回。

ワロタ
U75(嫁車)とMP200(俺車)の両方を持ってる俺が一刀両断してあげよう
U75のいいところ(パナのダメなところ)
ルート案内中の機能が多い(案内内容や距離、次交差点など)
細い道でもちゃんと案内
見た目
Bluetooth

U75のダメなところ(パナいいところ)
画面の反射
リルートが遅い(MP200より100mくらい遅れてリルート開始)
目的地を探すのが手間(ボタン操作が多い)
走行中の操作が難しい
作りこみが甘い(停車中に地図の一部がユラユラ、スクロール遅い、ボタンを連続で
  タッチすると遅れてダダダダー!)
拡大図が北上にならない(設定?)
吸盤スタンドが意外に外れやすい
指紋でベタベタ
液晶角度で地図が見づらい
探索が遅い

上で出てるようなトンネル内の分岐とか経験したことないので知らん。
ルートの質はどっちもどっち。
ま、あげだしたらキリがないけど、俺的判断は
 機能とデザインのソニー、操作性と安定度のパナ
ってことで、世の中のソニパナに抱いているイメージそのままなので比較しても意味がないかと。
おそらくお互い無視しあっているんじゃないかな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:46:11 ID:uvNWMDPL0
またお前かw

嫁とか書いてるけどいないんだろ?w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:53:30 ID:YSxqDRnf0
おまいら、荒らしに構うなよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:57:35 ID:ZRMxJ6ij0
北上なるぞ。コンパスにタッチしてみろ。
819815:2010/04/08(木) 01:16:56 ID:5EnSVuig0
>>818
トン。やってみる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:23:53 ID:Vlf0UjkW0
ソニスタからU35オレンジ届いた。
今日は説明書読んだりいじってニヤニヤ。
明日ドライブに使おう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:49:20 ID:40a9tEcf0
今朝NHKでU35が自転車でも使えるナビとして紹介されてた
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20100409.html
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:10:55 ID:RAEgRL1o0
>>821
これみたのか、品切れになってるな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:14:15 ID:YJE2re0f0
物欲をそそられるような内容じゃなかったけどね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:20:35 ID:3WNUyIP60
NV-U75Vを買ったんだけどデフォの画像ビューワの応用の利かさなさにはびっくりした
画面サイズもちょうどいいし、漫画ビューワにもなるだろうと期待していたのにね

しょうがないから自分で漫画ビューワを製作したわ
常時全画面表示、横幅あわせてのスクロール、しおり機能など
オリジナルのよりはだいぶ快適になった

あとマークポイントが2000件しか登録できないから9999件まで可能に書き換えたw
画像、音楽、動画、ナビのなんでもござれ端末
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:39:28 ID:x2VCLLKE0
今日、店頭で初めてU35触ってみたけど、
U3Cよりタッチの感度いい感じだった。
ちょっとの印象だからわかんないけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:41:15 ID:LWSa0d6sP
    |
    |
    |
    |
   >>824
    J
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:15:14 ID:3WNUyIP60
>>826
悪いけどPSP素材を流用すると意外とできたりするんだよね
横幅スクロール再生、単項表示、見開き表示、しおり機能のシンプルさだけど
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0064373.jpg

USB接続タイプだと助かるわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:17:57 ID:6xozlyxc0
>>827
プログラムうp
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:27:45 ID:LWSa0d6sP
>>827
それは素晴らしい
ぜひうp
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:40:22 ID:piCVATso0
こんなんで良く漫画読む気になるな
これで漫画読むって行為自体に意味を求めてるのか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:41:12 ID:piCVATso0
ああ、ごめん。悪口言うつもりではなかった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:57:16 ID:40a9tEcf0
実はハメコミ合成という罠だったり?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:23:28 ID:Ak67TqL00
8GBで2万円台か・・・買ってみるかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:00:12 ID:7xwZ+V7n0
NV-U35のホワイト買った

ダッシュボードにつけると裏面のグリーンがフロントガラス越しに前方から目立って
超カッコわる・・・

やっぱ黒が無難・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:59:05 ID:eGLYmuSF0
内装を白とか赤にするバカいるけど
ガラスに反射することを考慮すれば、黒しかない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:35:56 ID:MkV4wEKa0
ノーマルで赤内装の911に乗っているが反射で困ったりなどしていない。
気安く他人をバカ呼ばわりするな。何様のつもりだ。
自身が黒内装しかないと思うのは勝手だが
他人を貶めてまで声高に主張してるのは見苦しいし不快だ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:09:15 ID:gI2W9JKd0
なぶ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:34:58 ID:gI2W9JKd0
次のナブは、
横付け検索(目的地が道路の反対側にならない。分離帯対策)
迂回探索(とっさの渋滞回避)
つけてね。お願いだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:44:34 ID:OZxnoFXK0
>>836
自動車評論家の福野礼一郎は、昔911を内外装パールホワイトで特注したら
ポルシェから「日光の反射で眩惑されるが良いか?」と確かめる質問が来たそうな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:18:44 ID:H0rr59gP0
液晶保護フィルム
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:20:15 ID:H0rr59gP0
u35のスクロールが上手くいかないんだけど、
もしかして液晶保護フィルムをつけると感度が下がる?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:39:13 ID:zIpGOZwx0
普通に赤内装はねーわw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:18:40 ID:vK14piJZ0
確かに>>842が買えるような安い車には、普通赤内装は無いなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:34:32 ID:mwlS+gHW0
カレラGTの赤茶けた内装が好き
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:18:41 ID:UuQuZmW+0
>>838
横付け検索は是非付けてほしいよね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:01:39 ID:6ePAZJat0
これしかない、と思うのは貧乏人だよ。
特注だってカスタムだってあるんだぜ。
したことないし、知らないんだろ?
ま、PNDユーザーだもんな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:10:06 ID:GE5o0zIp0
>>846
で、このスレ見に来てる自分は金持ちだと言いたいのかい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:13:20 ID:G14xxRhR0
軍用のでも使ってるんじゃね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:25:13 ID:L3yOR/Ym0
本当に特注対応してもらったとすれば
その人は会社から見たら完璧なクレーマーだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:28:44 ID:ANneC00V0
本人は上客のつもりなんだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:09:29 ID:DJiAVymf0
>>841
私のもスクロール、いまいちです。 保護フィルム無しで。
こんなもんかな? と思ってます。

それより、地図をスクロールさせたとき、「十字カーソル」が出る時、
十字カーソルの中心のところから吹き出しで
その十字場所の住所が表示されると思いますが、それをなくす方法知りたいです。

説明書の図は、吹き出し住所の図は無いのに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:31:52 ID:eGLYmuSF0
>>836

目の中に偏光レンズが入ってるんだろ。

あと、フロントガラスの角度にもよる
外光と室内明るさの関係にもよる。

フロントガラスが寝てない車種で
特にダッシュボードに白い画用紙おいて夜走ってみてみ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:13:38 ID:53nvK+fk0
475 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 17:14:03 ID:???
u-35の自転車クレードルがどこも「在庫なし」になってて
手に入らない状況だな

はやめに買っといてよかった〜
おかげでこの気持ちのいい季節にツーリングできる

476 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 18:56:27 ID:???
>>475
ソニーのサービスセンターに電話したら予想以上の売れ行きで
生産が追いつかないんだってさ
これを期にソニーが自転車ナビに力を入れてくれるようになってくれる事を期待してる

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:05:23 ID:9mAmLczB0
ワンセグのチャンネル変えたらそん時映ってたおっさんのドアップのままフリーズ
地図に戻ってもおっさんのままで動作ももっさり。電源OFFはシャットダウンしか利かず電源ONにしても
おっさんのままでワンセグの起動ができない(ナビは可能。画面おっさんのままだけど)
PCと接続したら途中で再起動してやっと正常に復帰

U75Vなんだけどフリーズってただ電源を切るだけじゃ戻らないもんなの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:13:19 ID:gOwNU0yS0
>>854
穴につまようじかなんか刺してリセット
ファームアップ前は車に爪楊枝常備してた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:21:07 ID:9mAmLczB0
>>855
本体下にそれっぽい穴があるね。thx
ファームは2.0なんですがまだ稀にフリーズするのかな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:54:08 ID:qS9F4tYn0
>>849
それだけのお金を払ったらありだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:23:46 ID:zfmT9mMm0
>>827
すごいと思うが画面が明るすぎて目が痛くならないか?w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:43:23 ID:MQzAY/U0P
>>846
特注やカスタムって何のこと言ってんの?
特定車種用のローカライズやGIS用携帯端末応用は企業間の契約に基づく当たり前の商習慣だし。
まさか、http://www.sony.net/Products/Linux/common/search.htmlで公開されているソース改変や
各種データ入れ替えて特注、カスタムとか言ってんの?w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:15:13 ID:wLOe1kPz0
内装色の事だろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:29:54 ID:ipIJSDpX0
軽自動車でも内装色の特注が出来ると思ってる>>846を、みんなで嘲笑うスレはここでつか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:30:06 ID:Rryvdy6O0


住所表示なんとかせえやゴルァ!!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:35:58 ID:TIJ27H5h0
U35ってリセット穴ないよな。
こいつも固まることがあるので不安だ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:40:33 ID:d9RvhIo00
>>863
志村ー、メモリスティックのとなり
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:40:20 ID:c/ussZ3n0
U3だけど、ビーコンを認識しないことがたまにある。
そのたびにリセットボタンを押すはめに。
つまようじは常備です。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:49:15 ID:Ozl/XN470
NV-U1にdeep sleepってあるんですかね?
満充電しても半月放置しておくと充電メーターが残りわす゜かになっちゃうんだ゛けど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:16:31 ID:jm0MkUO70
そんなもんでしょ? 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:02:49 ID:TIJ27H5h0
暑いと充電しないらしく、家に持って帰ったとき、ウンともスンとも言わなくなった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:23:18 ID:NCtVZF2S0
昨日まで見れてた動画が急に見れなくなった
同じ症状出た人いますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:15:47 ID:L3OaGpbv0
>上り坂、下り坂、慣性を考慮すれば、そんなもの判断できねーよw
自己レス。
坂はあまり関係ないかな。ここの議論では。

まあ、そこまでの精度のセンサーを使ったとしても
誤動作の諸条件がありすぎて実用化できないってことだ。

職歴なしの実家パラサイトが思いつくようなことが
現実にできるなら、とっくに実用化してる。それを推し量れないから
おまえは独立できねーし、タイヤも買えないの。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:28:34 ID:de57t4ZH0
ところが、実家パラサイトのペレルマンがポアンカレ予想を解いたりするのが現実。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:44:17 ID:L3OaGpbv0
ごめん。誤爆した。w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:27:12 ID:4xsjuYep0
>>858
普通に輝度をさげればいいのでは?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:47:45 ID:4cOxEaPV0
みんな液晶保護フィルム貼ってる?どこの貼ってる?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:03:40 ID:TIJ27H5h0
貼ってねー。特に汚くないし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:32:31 ID:tT50iq82O
U3ユーザーなんだけど、ピン抜き裏技やってもビーコンも効きますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:27:54 ID:B4zk6HvG0
U3DV使ってるけど問題なくビーコン使えるよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:00:07 ID:NCtVZF2S0
おい動画が再生できなくなったぞゴミクズどもが
俺様に原因を教えろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:02:33 ID:ipIJSDpX0
>>878
お前が馬鹿だから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:05:56 ID:C26x8g2o0
>>878
「前は再生できた」なら一度ファイルを上書きして試してみる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:34:40 ID:4xsjuYep0
これ動画、音楽はD&D対応していて最高なんだけど
なぜ写真だけはこれを捨ててフォルダ階層デジカメ式にしたんだろう

こういう驕りがウォークマンで失敗したとなぜ気づけないんだ
変な利益より、使いやすさ最優先にしてくれよ、ソニーさん

あと動画、音楽を再生するまでがちょっともっさりするんだけど
これって高速転送型メモリスティックにすると改善されたりするのかな?
起動したらすぐ開く、押したらすぐ反応するぐらいになるとうれしいんだけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:40:41 ID:nZW6saFS0
エロ動画見る程度なら我慢しな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:52:01 ID:4xsjuYep0
これって完全に電源を切るにはどうしたらいいの?
充電しておいてもいつの間にかバッテリなくなっている・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:10:29 ID:Ozl/XN470
まずは服を脱ぎ裸になります
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:10:36 ID:+1LBtuaD0
>>883
切ることはできません。仕様ですから。
切りたい場合は完全なバッテリー切れを待つべし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:11:09 ID:8bTPGqYa0
>>883
>>3
完全に電源を切るにはバッテリーを完全に放電させるしかない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:26:48 ID:DKEWHuTh0
完全放電ってバッテリーにとって最悪の状態なんじゃなかったっけ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:41:35 ID:+1LBtuaD0
>>887
最悪は満タン&高温。
スッカラカンからさらに放電が進んで干からびた状態も非常に良くない。
電源が入らない状態はただの空っぽ状態。そこから長期放置すると劣化は進むだろうね。
だから定期的な充電が必要。

この仕様上、使わないノートPCみたいに残容量を半分くらいにして劣化しないように
保管するってことはできない製品。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:17:13 ID:tT50iq82O
>>877 ありがd やってみます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:58:11 ID:PUwPEMC90
>>851

住所表示邪魔ですよね〜
左下が見にくくなって

どうやって消すのかしら・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:52:31 ID:kLdVha860
発売日からu3v使ってるが
u75v買った方が吉?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:18:17 ID:udUBpzkz0
吉。

from SONY
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:01:40 ID:fnWarcmt0
3Vだがマーク削除の後の長い間はなんとかならんものか
75では解消されてますか?

住所検索の時の地番候補の表示方法も横長4列表示ではなく
正方形で小さくしてもっと多く候補表示してほしいわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:10:48 ID:blJZlEpr0
U35をチャリで使おうと思ってるんだが、
ペタ地図に走行軌跡を記録できるってさかんにPRしてるけど
本体の画面には軌跡を表示できるの?
895sage:2010/04/12(月) 13:32:22 ID:Kg22xIJR0
U75なんだが、車への固定する際にクレードル以外に言い固定方法ないかな?
ダッシュボードに置くといまいち見にくいのと水平な場所があんまり無いので
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:16:05 ID:Ir5+Gkzi0
ちなみにU3CもU35も、マーク削除後は間がある。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:00:34 ID:zxacB8z2P
>>890
メニューに消す設定がある
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:01:58 ID:zxacB8z2P
>>895
クレードルは12V給電だが、本体は5V給電
クレードル無くすなら12Vから5VへのDCコンバータがいるぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:16:10 ID:zxacB8z2P
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:26:02 ID:FfPBdFta0
これって二分割の二画面ってできないのかな?
左を広域の北方向地図で、右を現在地の詳細ナビにしたいんだけど

広域がないと今だいたいどこを走っているのかわかりづらいんだよね
かといっていちいち広域にするのもめんどくさいし、二分割を利用したいんだけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:43:18 ID:dlLm392Z0
これデフォルトだと左が詳細なんだけど、そうすると右左折とかのインフォメーションが邪魔で見えにくい。
で、逆にすると、片側をノースアップにしたい俺は、左が広域になるわけだが、
どういうわけか地図の中心ではなく端っこに自車が表示されるようになってしまう
まあ中心に表示されても、地図上の情報が殺風景過ぎて何がなんだかわからないのではあるが。
対して、前使ってたゴリラは地図が汚い感じだったけど使いやすさではシンプルでよかった。
nav-uも目的地に行くって意味ではおすすめなんだけどね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:43:52 ID:zxacB8z2P
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:44:11 ID:dlLm392Z0
左側を広域かつノースアップで使いたいってことです。すいません
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:01:16 ID:J2xnNC/u0
自分は左を1kmで北を上向き
右を100mで進行方向を上向きで使っている

向きを変えるのはコンパスをタッチ
スケールを変えるのは右端の+−をタッチ

こんなんでいいかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:06:54 ID:FfPBdFta0
>>902
ざっと見てみたけどないんだけど?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:11:38 ID:zxacB8z2P
>>905
まず機種名を言え
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:14:27 ID:FfPBdFta0
>>906
ごめん・・・うっかりしていた
75Vっす
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:24:35 ID:zxacB8z2P
>>907
取説28ページ
てか>>901>>904で結果は出てるだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:34:06 ID:FfPBdFta0
>>908
できました!
いやーできないと思ってのでうれしいっす
わざわざありがとうございました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:36:32 ID:zxacB8z2P
>>909
ノシ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:39:25 ID:uKkzmp2c0
U75Vで2画面表示で運用中。
ルート案内時だと左画面:ノーズアップの自車位置が>>901の通り右下に追いやられてしまうのが個人的に残念な部分。
逆に右画面をノースアップにすれば良いんだろうけど、右画面:ノースアップは自車の進行方向側が広く表示されるようにオフセットされてしまうのが同じく個人的に残念な部分。
#ノースアップ時の自車位置は地図の真ん中にいて欲しい派なのよ…

こればかりはしょうがないので、機器の仕様に合わせて左画面:ヘッドアップ:詳細図、右画面:ノースアップ:広域図にしてます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:19:31 ID:mXDEWlhg0
今 TV朝日
U35出てる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:22:24 ID:mXDEWlhg0
終了
雑学王の問題だった 
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:49:36 ID:y3NUZTm50
ここら辺を参考にND-B4+NVA-BS6をくっつけてみた

ttp://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119689056
ttp://proxy.bbsnews.jp/2ch/car/1242145927/770


B4         BS6
黄         赤
緑&シールド   黒&シールド
赤         白
蒼         緑

線色が違う可能性もあるのでコネクターとの導通を確認して自己責任でどうぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:10:43 ID:nk4mQo1z0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:27:51 ID:p0x2UJfI0
75vってMS-HXシリーズは対応しているでしょうか?
実際に使用している人います?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:43:16 ID:VoT6v+HGP
>>916
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/caraudio/index.html

メモリースティック PRO-HG デュオ?''HX''なら対応している
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:46:06 ID:p0x2UJfI0
>>917
ありがとうです
さっそく32GBを買ってきます
読み込み速度が通常版のより速かったらうれしいなあ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:15:55 ID:zqd4SZ1w0
U75、通常走行画面とスクロール画面それぞれで進行方向上向きかノースアップかを設定できる。
電源切っても記憶されてるのはうれしい。
が!
アプリを起動すると設定がクリアされて両方とも進行方向上向きになってしまうのはなんで?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:51:52 ID:np70tXLu0
>>919
2画面でアプリを使用すると似たような症状になってしまう。
旧ファームでも不安定だったから、本機はアプリが苦手なんだろうとあきらめた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:24:52 ID:BPyPdIdl0
3Vから75にした場合のメリットとデメリットはどんなもんですか?
地図の新旧は除外で
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:30:23 ID:bmDi+8kx0
>>921
俺も聞きたいな
健作スピードとかも気になるし
FMビックリも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:11:51 ID:bIqpBAprO
メリットはやはり地図が新しいって事ですね。
3Vでは無かった道があるんですよね。
それにより、今までは道の無いところを走っていたのが、ちゃんと道の上をはしっているよう表示されるんですよ。
デメリットは価格。
隣に並んでたU3Vよりだいぶ高いんです。
これには少々萎えました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:45:11 ID:p0x2UJfI0
これ音楽、動画は終了したところから再生されるんだけど
なんで写真だけゼロからなの?設定かなんかで前回再生から表示とかできるの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:36:28 ID:mA+2ZJCaP
u3cで戸塚区と神栖市に行ってきたど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:51:37 ID:VoT6v+HGP
ナビしか使わんからアプリとかどうでもいいわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:00:42 ID:nk4mQo1z0
>>921
とりあえず、先ずは公式サイトで対象商品の仕様を比較してみたら?
ttp://www.sony.jp/nav-u/lineup/compare.html?categoryId=2787
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:15:48 ID:s8CTppLE0
u35で3番目のピンが5V、一番左のピンにテープをはれば、車での
制限解除か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:12:28 ID:YZH1iIxQP
>>924
写真も動画にすれば解決するね。
めんどくさいけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:56:58 ID:/HEhYWfa0
車にNV-U75V着けっぱなしにしてるんだけど本体覆ういいカバーないですか?
日差しから守るようなやつで
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:04:32 ID:QEFVgjlM0
ヤマダでもオートバックスでも行けばいくらでもあるだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:52:45 ID:TB7M2Sif0
>>923
>>921-922は、公式や店頭では分からない、ユーザーならではの評価が知りたいんじゃないか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:53:40 ID:icHW9QLL0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:31:44 ID:eQRO0j830
U35手に入れたんだけど、PS3+torneで録画したビデオ見れないのね…残念。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:32:29 ID:IOb2HSmIO
>>932
はぁ...
第三者であるあなたが言うべき事ではないですよね?
あなたエスパーかなにかで、人の心が読めるとでも?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:41:17 ID:Hz/c1Gzu0
>>935
おまえ友達いないだろ?
そういう書き込みして死にたくならない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:54:05 ID:z81jJ3d30
状況次第で人の心を読むのは簡単。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:06:12 ID:r0/6c6bF0
>>935
お疲れですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:53:47 ID:YzYXtf5J0
ゴリラとナブユーで迷ってます

ナブユーのペタマップが気になっていますが、観光ガイド的な感じで
使えるのでしょうか?
たとえば観光スポットなどの詳細情報がナブユーで見れるようになるとか・・・
それとも観光目的地のポイントが増えるだけとか?

お持ちの皆様感想をお願いします
(ゴリラのいつもナビでは、観光ポイントが登録できるだけみたいなので…)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:11:24 ID:KV8r9KLP0
>>939
ビーコンで渋滞情報拾えるナブユーにしたほうが幸せだと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:14:13 ID:yl5c4LWh0
>>939
正直ペタマップは使いにくくて最初使ったきり
まめな人ならいいんでしょうが

お問い合わせの通り、観光ガイド的な感じで使えます
公式のガイドなら写真や料金などなど充実しているものも結構ありますよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:19:19 ID:UIZzWa4P0
次期モデルはいつ頃と予想する?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:43:43 ID:Hz/c1Gzu0
早くて秋冬でしょ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:34:56 ID:hqs5XovO0
購入前
 次期モデルはまだか

購入後
 次期モデルは出すな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:49:19 ID:Gv59KAty0
これからは簡易グレードのU3Cとか35タイプが春発売で、
従来の75やU3Vなんかのタイプが〜冬になっていくのかなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:39:05 ID:bqtNv5Rf0
U3Cをバイクでシガーソケット給電しながら使ってると勝手に電源が落ちて再起動する。
バッテリー駆動だとならないのでイグニッション連動機能の誤作動っぽいんだけど設定で
なんとかできるのかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:49:30 ID:TYfW+31b0
>>943
だろうね
新派生モデルでもあれば別だが
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:10:11 ID:kvKlmWwr0
次の派生モデルは三輪車ナビだな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:18:39 ID:LmZpXvyQ0
人生ナビなら即買いなんだが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:29:23 ID:QSdZoNT/0
>>946
振動が原因で、ライターソケットが接触不良起こしていると考えてます。U3CとかU35のACアダプタは円筒部分の接点が4つあって、しっかり固定されるようになっているけど、U3Cまでの中大型機のACアダプタは爪が2つで動きやすい。
円筒部の周囲にホムセンで買った薄いゴムを貼り、当たりを調整してテスト中です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:39:09 ID:O5O0Oh7YP
>>949
「ポーン! 行き止まりです」
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:07:51 ID:EafQSCEU0

チャリクレ納期がGWも終わった2ヶ月後

担当者クビにしろ!!!

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:44:59 ID:erUSGMNR0
>>949
ポーン、これから長い下り坂です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:35:24 ID:lPSN5TmI0
>>949
ポーン♪ まもなくUターンです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:41:38 ID:C3244V/t0
>>949
新しいルート...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:42:14 ID:JGj4UHPv0
>>949
ポーン♪ まもなく人生終わりです。 おつかれさまでしたぁ〜。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:51:24 ID:HuwsOpWg0
俺なら新しいルート検索中にフリーズだな・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 03:39:03 ID:YXiS9CKd0
>>949
この先、事故多発地点です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 04:11:01 ID:tF18B9NS0
各モデルの発売日まとめてエロい天使
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 05:46:42 ID:E8M7CLCp0
>>959
アルタビスタでググれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:21:07 ID:gThtC7K90
>>960
アルタビスタでグーグル検索とはどのようにやればよろしいでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:42:43 ID:hwJUC9TB0
>>941
ありがとうございます
かなり心惹かれますねー
うーん迷う…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:08:05 ID:NKnWbNjo0
備え付けとの物違って付けたり外したりするから、
シリコンカバー付けようと思ったけど、結構いい値段するな・・・
2000円近くしやがる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:57:24 ID:S0As0umc0
>>827
すげー。というか欲しいんだが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:51:56 ID:XIVYrV040
>>959
kakaku.comにあるじゃん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:08:49 ID:6CZ8dYON0
クルマの買い替えついでにアルパインのVIE-X07からU75Vに変えた。
取り外し型ポータブルにしたかったんでゴリラにするかどうするかと
結構悩んだけどタッチパネルの使いやすさとか検出精度とかが
U75Vの方が良かったんで決めた。
はじめはアルパインの詳細感と段違いな簡易メモみたいな地図表示に
度肝を抜かれたが、慣れてしまうと知りたいことが明確になるので
こっちの方が疲れないということに気づいた。
いまや詳細感=正確というのが思い込みだったんだ理解している。
しかしゼンリンのふざけた古地図級データはここでもストレスに。
地図に詳細情報があると何とかなる気になれていたが、
ここまで簡略化した狙い撃ち情報だと情報のクソっぷりが露になる。

機能や操作・性能に大きな不満はないが、DL用TOOLがWindows Vistaまで
というヘッポコ対応には唖然。
VAIO売ってる会社なんだからWin7やMacには平然と対応しろよ。
貧乏オーディオ会社と同じ対応してどうすんだよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:26:48 ID:vtsZE8HR0
>DL用TOOLがWindows Vistaまで
ってどれのこと?
最近U75買って、PCになんかツールをインストしてファームの更新とかしたんだけど。セブンで。
他になんか有用なツールがあるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:37:56 ID:Hj6wtWYe0
どこを見て7に対応していないと言ってるのか分からんな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:42:29 ID:EAso2NOs0
3万切ってるし、持ち運んでみたいし、防滴なのでU35買った。
車つけっ放しならU75にしただろうな。
箱から出して小さいから驚いたけど、位置や速度が正確なのはビビッタ。
テレビは見ないし、昔に比べれば渋滞も減ったから渋滞情報もなくていいや。
ナビ画面のまま音楽の操作ができれば良かったな。
まぁ一番驚いたのは、sonyなのに専用ソフトなしでmp3が再生できたことですが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:06:56 ID:4p/I0LRlO
7が使えないにびびった

配送待ちの俺に謝れ(笑)!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:23:46 ID:9WJap1O60
まあvistaで動いて7で動かないソフトなんてほとんどないから、例え↓のようなページに
対応OSとして書かれてなくても、それはバリデーションが済んでないだけでまず問題なく
動くと思って大丈夫。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/index.html

しかし、「DL用TOOL」ってこれじゃないのかなあ。 バッチリWindows7と書かれてるが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:04:20 ID:KD8Nmu3f0
NV-U35についてなんですが、AUX接続しているとナビ本体からはやっぱり音がでませんか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:55:09 ID:e9JalYHL0
>>972
でませんよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:07:18 ID:YlfYdfuy0
>>928
やったけど駄目じゃん!

ハンダとか必要なの??
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:55:53 ID:bTU72rr80
>>928
>>974
バイクナビ総合スレ 衛星39号
169 :774RR:2010/04/10(土) 13:17:19 ID:nUPPnEnN
俺も価格コムに出てたのを参考にRAM化してみた
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=36089
ちょっと手が込んでるけど参考に
規制解除方法と分解写真も載せてます
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:29:16 ID:5OJJO7WQ0
>>974
U35は内側のピン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:22:28 ID:17AcEsM10
U75で「白金高輪駅」が検索できない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:26:29 ID:GpRoGACf0
>>977
名称で検索できたぞ。「しろかねたか」で。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:28:12 ID:NGTWUJQL0
>>977
「しろかねたかなわえき」
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:21:04 ID:YlfYdfuy0
>>976
筐体の左から3番目が5Vで、
左から2番目にテープを貼ってみたのですが、運転中は、、、、と出てダメでした。
どこでしょう、、
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:48:00 ID:1s47Mufa0
>>978-979
割り込みだけど、地名も万葉にあるのと同じシロガネという読みだと
ばっかり思ってた。

固有名詞に当てた漢字の読みなんて、各々が好き勝手に決めていて、
ひどい場合は、意味から取った牽強付会でしかあり得ないデタラメな
読みをこじつけてるばあいさえあるんだから、知らなきゃ分かるはずが
ないわけで、検索では濁点ありでもなしでもヒットするようにしておけば
良さそうなものだけど。

「正規」の読みでないと跳ねるってのは、杓子定規というか何というか。
ま、普通にあり得るバリエーションを考える手間を厭った手抜きという
だけのことかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:57:43 ID:vl9skSJ40
喜連破瓜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 04:08:32 ID:YRh8nmf90
無茶言うなぁ
XYZでも ゛ が付く付かないで結果が変わるよ
他社は知らないけど、所謂予測変換のようなものは難しいんでないかな。
大量に候補が出られても、携帯のようにスクロールやら面倒な操作は不向きだし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 04:49:38 ID:UiPzLwqV0
>>980
u35は制限解除 出来ない
ゴリラの方がいいよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:10:52 ID:PcImwFV80
本体の左から2番目にテープ張って解除できてるよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:44:43 ID:Qb9Jouf70
>>985
画像をアップしちゃえば?
出来る出来ないがウザいよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:14:53 ID:ewML+QLQ0
NV-U3ユーザーです。昨年2月頃購入
地図更新ディスクを買おうか迷っています。
地図更新ディスクはどれぐらいの頻度で出るのでしょうか?
来年も出るなら今年はパスしようと思います。
毎年購入価格の半分かけるのは正直しんどい

推測で良いから教えてください。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:36:45 ID:l/piyhSP0
>>987
いまのとこ毎年秋に出てる
少なくともU3用は今年も販売されるだろうな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:36:53 ID:YGb9AJFz0
U2使いだけど更新ディスクが2回出たから、多くて年一回ぐらいじゃないかな?
新名神が追加された1回目は買ったけど2回目はスルーした
頻繁に使う道路が開通して不便を感じたら買う程度でいいんじゃない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:01:54 ID:FWrjDYIv0
>>981
機械に頼り切らずに、使う側が賢くなれば良いんです。
「しろがね」がだめなら「しろかね」「しらかね」「はっきん」を試してみるとか。
名称でむりだったら施設から絞り込んでいくとか。

少しは頭を使えよって思いましたよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:06:44 ID:pZgeACfk0
>>989
おれも同じ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:18:18 ID:FWrjDYIv0
>>989
前に使っていたDVDナビの時が正にそんな感じでしたよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:29:38 ID:IY2vObqj0
>>981
読み方のバリエーションではなく普通に漢字でも検索してくれるようにしてくれた方が楽だな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:32:01 ID:Z9TP5F6h0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:39:24 ID:0HSQP77G0
>>994
おい!シリアルナンバーみせちゃってるぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:42:58 ID:PIR7tdSX0
「しろがね」と読む地名を検索したいのに
「しろかね」が候補にズラズラ出てきたらいらいらする。
逆もしかり。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:24:54 ID:iQmFLytGP
>>994
へぇ、こんなの売ってる人いるんだ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/134747113
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:00:39 ID:2zNW2Wn30
>>997
こんな物を800円で売って汚いなぁと思ったが
履歴見るとほとんど売れてないみたいだね。
このくらいなら自分でなんとかできそうだし。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:26:36 ID:Gy10cSQ10
自分でセロテープでも貼っときゃいいだろって感じだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:36:03 ID:iQmFLytGP
>>998
これ、見た人は買わないで自分で作るよね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。