(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:46:35 ID:F8b5I7RG0
セルフ向け計量機メーカー

タツノメカトロニクス
ttp://www.tatsuno.co.jp/
日本エンヂニヤー・サービス(タツノ修理部門子会社)
本社TEL.050-9000-0600

トキコテクノ
ttp://www.tokicotechno.co.jp/
本社TEL. 045-504-7580

冨永製作所
ttp://www.kyoto-tmc.co.jp/
本社TEL : 075-802-1181

コモタ
ttp://www.comota.co.jp/products/ecrip01.html
   
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:01:22 ID:dREA2WRz0
イクイクゥー。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:23:33 ID:Ibzazg1k0
>>1
(´・ω・`)乙だお
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 02:53:28 ID:YLyzSFDs0
だれかの万戸やチムポ触った手で握った給油取っ手に触れたくないので、
いつも ティッシュ巻いて給油してます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:43:41 ID:Yx3JSPW40
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:58:08 ID:MihSY+AK0
だからマンコは都市伝説だと何度言ったら・・・
俺にも彼女居るけど俺と同じモノが付いてるぞ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:24:30 ID:0RZHfY9I0
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うわーーーん!
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
また同じ書き込みを・・・
5を不法投棄してきまーす。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:43:33 ID:v4ZJZzoF0
規制されていて書き込めなかったから前スレにいたセルフで小銭式のGSは昭和シェルが導入してます
会計式はJOMOです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:11:33 ID:h+RUlqmA0
>>9
ありがとう!!
夜勤の人!
昭和シェルならPOSはシャープですね。
 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:39:31 ID:h+RUlqmA0
現在セルフ向けPOS販売してるメーカーは
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/index.html
(中四国では修理はT・Kメンテナンスとかいう下請けがしてるみたい)
NECI(旧日通工)
ttp://www.necinfrontia.co.jp/
タツノ
コモタ
トキコ(日立)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:59:34 ID:911sI8ky0
昔々だけどパナソニックがガソリンスタンドのPOSを販売していた時
山口県は下請けの片岡計測という業者がメンテナンスをしていた。
あ? いや、パナソニックじゃなくて、日通工だったかな?
日通工販売の制服だったのかも??
もう十年以上昔の話ですw 
かなり迷惑かけてお世話になった覚えがある。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:56:00 ID:ZUBYlmw20
日本エンヂニヤー・サービスホームページ
ttp://www.t-nes.co.jp/n/na/nn200005.htm

給油機のホースで3年以上使用したホースのノズルの付け根あたりが裂ける
という現象が出ているようだ。
ホースは4重構造ないし3重構造(写真のものは3重構造)で
写真のものは一番外側の耐抗性のゴムがひび割れているだけだが
裂ける場合は内側の耐油性ゴムがまるでカッターナイフで切られたかの
ように裂けているようだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:23:34 ID:HwEbPYDm0
外国の計量法のリンクがある
ただしリンク先は当然外国語だがw
JMIF
ttp://www.keikoren.or.jp/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:53:59 ID:AHM9koLe0
>>13
そういえばタツノ製のマルチ]は給油中の流速も診てたな
流速が異常に早くなるとエラーが出て給油が止まる構造になってたの思い出した。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:30:35 ID:m8UhEUkw0
                 リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み      ↑       詐欺燃
  費報道              規制       エンスト      袋      政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠 ←さお       陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 02:20:42 ID:Xcpys+/G0
>>16
リコール?
消耗品にリコールもくそもないと思うがw
計量器でいえばノズル、ホース、ベルトは消耗品の最たるもんだ。
保証期間中でも消耗品の修理は有料だしな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:57:25 ID:WsdJa7RH0
ホースは年数じゃないな・・・
どれだけ使ったかだ。
使ってない灯油の計量器で破れずに17年も使えたの見たことがある。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:43:39 ID:F3VFzkyy0
ガソリンスタンドに行った。

いつも通り何の気なしに給油を始めるが(レギュラーなのに緑色のノズルだったのは
伏線か?)なんか異様にガソリンの出が早い、つかノズル握るのをやめてもガソリンが
止まらない!

タンクがいっぱいになる音がする!

ガチャガチャやっても引っ張っても止まる気配はない!!

ついにタンクはいっぱいになりあふれて飛んでいくノズル、しりもちを付く俺。

ガソリンをぶちまけてやっと止まったのはいいけど、店員が「イヤー規則なんでね、
とりあえず払ってください」といわれる3万5千円。

そんな金あるわけないじゃん、つかノズルがおかしいんだから払わせるのは変だろと
事務所に文句を言いに行く俺。








ここで飛び起きた。ここの所他にもうなされる夢ばかりなんだが、なんか疲れているんだろうか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:58:37 ID:uSqD+upZ0
(´;ω;`)失敗して3万5千円請求されたらどーしようかと思うと足がすくみます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:19:33 ID:Zff1/na/0
>>19
ネタなのは解ってるけど
あえて突っ込むぞ
セルフのガソリンの計量器は1回の給油で100L以上は給油出来んからw
あと単価×100=1回の給油の最大支払い金額
灯油軽油は1回の給油で200L以上は出ない。
こっちは単価×200=1回の給油の最大支払い金額
35000÷100=単価350円はありえないwwww
それとも単価175円の軽油なのかwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:45:44 ID:mVxvz6EA0
夢みた話でしょ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:35:15 ID:Zzk80H3n0
>>19
精神的に何かあるかもね
気になるならカウンセリングしてみたら?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:40:40 ID:zaqgD0EU0
夢にマジレス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:41:15 ID:QrW4jTa00
>>21
ネタなのは解ってるけど
あえて突っ込むぞ
19の夢だからどんな内容でも夢は夢だから言うだけ馬鹿www
それともこんな夢は絶対にみないなんて言えるの?
21は精神的に何かあるかもね
気になるならカウンセリングしてみたら?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:51:03 ID:Ii4ElRMW0
>>25
日本語でおk
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:06:57 ID:ezMhY8Kw0
>>25
メンヘル行ったら?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:20:31 ID:QrW4jTa00
>>26
>>27
                             -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                        / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                          i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                          |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| キコエナイ
                          |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  キコエナイ
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」   キコエナイ
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:24:44 ID:ZSDF0COW0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>28の回収に来ました |                    |板をきれいに |
    |__  ________|                    |__  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .| 混ぜればゴミ   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|分ければ資源   ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ---「:l|_/ /__∧ ヽ | |
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ ヾ |.:|/ /    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:54:56 ID:yt/IWYts0
>>29
回収したと見せかけてあとでハァハァする気だな。許さん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:59:36 ID:KMKyj2TP0
ワロタw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:51:04 ID:7N9DiTub0
ふと 頭に浮かんだ「セルフの後払いの給油所は100円パーキングの
システムみたいに給油終了まで車が動けないなければいいのに」と・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:29:11 ID:ouusNkX/0
32そんな設備つけるなら先払いの機械を
導入したほうがいいんじゃないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:45:04 ID:lGBUDywB0
セルフって本来スタンドに限らずマックとかスパ銭とか先払いが主流だよな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:04:04 ID:biBO3PJd0
2000円分いれようとして溢れてしもた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:09:53 ID:gnKubOOO0
セルフ給油所でトラブル、ガソリンを浴びせる 会社役員を現行犯逮捕
2010.1.26 19:09

 給油所でトラブルになった相手にガソリンをかけたとして警視庁石神井署は26日、
暴行の疑いで東京都練馬区の会社役員の男(68)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は26日午後0時半ごろ、練馬区大泉学園町6丁目のセルフ式ガソリンスタンドで
自営業の男性(35)の顔に給油中のノズルを使ってガソリンを浴びせた疑い。男性にけがは
なかった。

 石神井署によると、給油を終えた男性が料金支払いをしている際、後続の会社役員に
「支払う前にどいてくれ」と言われたことに腹を立て、携帯電話に付いたカメラで会社役員を
撮影。役員が怒って口論となり、給油中のノズルを取り出したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100126/crm1001261910020-n1.htm
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 04:10:59 ID:GU1hZzlh0
こんな役員に会社を任せ本当に危なくないのか!?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:49:10 ID:R8i6pe0t0
金持ちでもセルフ来るんだな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:36:43 ID:cDNkMMbS0
>>10
夜勤の人は俺だぁw
(規制で書けなくて、解除されている時は忙しくて、書けそうになったら規制されて・・・今も規制中だがダイヤルアップで)

ウチの近くのコスモ石油の小銭対応の機械はシャープ製のだったよ。
今のところココ以外で見たことがない機械のような気がする。
ちなみに混んでくるとタッチパネルの反応が極端に遅くなるのだw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:21:14 ID:xNKWiJkq0
!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:22:57 ID:xNKWiJkq0
prinは規制解除されてる!
ラッキー
>>39
連絡!感謝!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:28:41 ID:xNKWiJkq0
シャープだけ他社とはシステムが違うから、
1回1回給油終了ごとに給油データーPOS本体に溜め込まず
データーをセンターに送ってる。
給油車両が増えて混んできたら遅くなって当然なんだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:28:49 ID:+AvvqdaUO
ごめんなさい
まだセルフ行った事無いです
44えふでぃ ◆FD..rK6yfc :2010/01/27(水) 22:31:35 ID:9wXIceBGO
あげ♪
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:36:21 ID:RE5bEAq90
>>43
一度でいいから行って味噌
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 05:16:07 ID:IeETsrdR0
インターホン押して係りの人呼んで 説明聞いて給油すること
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:47:24 ID:f/bjN0at0
もともとエッソのマスコットはタイガー。
モービルのマスコットはペガサス。
最近は使ってないようだ。
トラウマとか言われてたので使わなくなったのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:19:26 ID:SkhZr887O
たまにはスープレックスのことも思い出してあげてください><;
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:52:27 ID:RfBJ1A6U0
>>48
エッソのハイオクだね。
最初ステッカーを見たときアルファベットで書いてあったので、
スーパーエックスと読み違えてしまい。
シエルと同じ名前にしたのかと思ってしまった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:17:57 ID:eNNuKPqR0
そういえば いつのまにシエルのキャノピーサインもアルファベットじゃ
なくなっていたな・・・
昔はキャノピーサインはShellだった。
Sのなかの蛍光灯球切れしたらhellになるんだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:15:08 ID:YrHQekme0
軍手は自分持ち
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:45:37 ID:c8ujtxW00
>>51
なんの話?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 03:19:12 ID:6GRRluEG0
>>51 ( ゜Д゜)ハァ? 誤爆か?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:08:57 ID:dONA98SG0
今日GS行ったら値段高くなりすぎで驚いたw
最後に行ったのが12月でレギュラー116円
深夜で125円
両方会員価格で
思わず満タンにしなかったし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:42:05 ID:/dlBsZ9ii
ガス欠になったからお茶を500ml程入れてスタンドまで行ったんですが
スタンドってガソリン抜いてくれたりします?
また料金とかいくら位でしょうか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:48:22 ID:eY5bDiR10
>>54 >>55
に・日本語でおk というかまともな日本語で頼む。
5755:2010/01/30(土) 11:21:22 ID:pgX6p/I+i
>>56
今燃料タンクに入っているガソリンを抜いて欲しいんですがガソリンスタンでできますか
また工賃お幾ら位でしょうか
5855:2010/01/30(土) 11:23:13 ID:pgX6p/I+i
>>56
今燃料タンクに入っているガソリンを抜いて欲しいんですがガソリンスタンドでできますか
また工賃お幾ら位でしょうか
5955:2010/01/30(土) 15:41:20 ID:Rbj9PRe5i
もしかしてスレチだったんだろうか
そうなら誘導お願いしたい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:10:46 ID:te5gLFJe0
一つだけ分かっていることがある。
整備工場のないセルフガソリンスタンドじゃ無理って事だ。
(車検整備が出来るセルフガソリンスタンドなら相談してみること)

ところで、ガス欠になってもお茶を入れるとしばらく走れるのか?
それもわずか500ミリリットルで・・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:43:36 ID:tzizgifH0
車によりけりだと思うぞ。
最近の車は燃料タンクにドレンボルトついてないからな。
燃料タンクにドレンボルトが付いている車ならピット室のある
給油所なら出来るだろうが、付いてない車ならメーカーに持ち込みする
のが正解だろう。
6255:2010/01/30(土) 17:16:13 ID:VVhVoc64i
>>60>>61
自分の車にドレンが付いているのは知ってたんですが相手がガソリンということで処分と事故が怖くて
エンジンオイルやデフオイル交換はセルフで出来るサンデーメカニック()です
ガス欠は通勤中2000以上で吹けなくなったので安全なところに停めて数百メートル走るためだけに
原チャと違って押していけないし

スタンドで聞いてみます
ありがとう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:56:32 ID:2yzK8K3pO
>>62
店と車種にもよるだろうけど
3000円〜くらいじゃないかな。
抜いた燃料も処分しなきゃなんないし。
6455:2010/01/30(土) 20:21:38 ID:rByPG7an0
報告です
工賃は>>63さんの言われるように+1〜8k位と幅があるようです
5kでした
スタンドの人の話ではガソリン車に軽油とか何処かのニュースで聞いたようなことも稀に良くあるそうです

重ね重ね有り難うございました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:11:24 ID:g85gEqTO0
水抜き剤を多めにぶち込んでガソリン満タンで走れば
何とかなってしまうような気もするが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:14:56 ID:MU/YIJ+K0
>>65
私もそう思ったが 実際にするのは怖いね・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:26:36 ID:dl3TUZiQ0
でも何で水じゃなくてお茶だったんだろう。茶渋とかしつこい汚れの元になるから気になるw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:10:14 ID:V1nH4HW20
ハイオクなんて入れてラロッカ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:46:37 ID:aXrhjW1E0
tinpoやmanko触った手で あのレバー握ってると想像すると怖いです。
だからいつも ティッシュでつつんでいます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 04:06:07 ID:s0aNQndQ0
MY軍手でおk
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 04:23:50 ID:gblBflDy0
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うわーーーん!
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
また同じ書き込みを・・・
69も不法投棄してきまーす。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:24:05 ID:3teNf0wFP
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:10:14 ID:hHSiS45N0
自分で挿れるなんて嫌だよね。
アメリカみたいじゃ〜ん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:38:38 ID:QNKJVE39P
(´;ω;`)また溢れてもた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:49:28 ID:9mNFBgdK0
どんだけ
ギリギリまで入れようとしてんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:21:02 ID:8V+ATwcH0
むしろ、大して減ってもいないのに、無理やり入れようとしたのかも
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:01:47 ID:r1t+WDra0
溢れ出してから本当の勝負
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:46:53 ID:F6MZ6t8f0
最近ノズルもホースも全部黒いスタンド多過ぎ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:18:58 ID:k+wf9d/V0
>>78
カバーが色分けしてあるはずだが・・・
赤→レギュラー
黄色→ハイオク
緑→経由
青→灯油
だよ。
これは各メーカー共通。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:44:32 ID:ns9iO+nC0
>>78
日本語お上手ですね^^
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:00:50 ID:WDfZrHtc0
自動停止から適当なとこでやめる
どうせまた入れるんだから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:35:22 ID:yT/UnSbH0
今日、近所のセルフへ灯油を入れに行きました。
給油を始めた途端に、
タンクを置いた台が外れて横倒し。
おかげで灯油を被ってビタビタに。。
店員を呼びだすと、
明らかに面倒くさそうな顔をした店員が。。
「あ〜、容器拭いてきますねー」って、ズブ濡れの私はどうするんだー!!!
ほどなく戻ってきた店員は、
台をどかしてビチャビチャの地面へ容器を置いて
「はい、どうぞっ」て、拭いた意味ないだろー!!!
だいたい、地面が灯油だらけじゃ危険だろ!
仕方なく、中断して精算されてしまったレシートを
「これ、途中で精算されたんだけど。」と
店員に渡そうとすると怪訝な顔。
無理やり手渡し、もう一度現金を入れて給油しました。
ほどなく店員が戻り
「はい、お釣りです〜」って、こぼれた灯油のお釣りがもらえるかー!!!
さすがに私もキレて、
「こぼれたのにお釣りをもらっても合わないです」って言ったら
全額を返金してくれました。
言うまでもなく、二度と行きません!!!!!!!


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:48:40 ID:Lzu8jClu0
中盤以降が意味不明な箇所所々・・・・
日本語難しい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:06:12 ID:7h+/2/au0
>>82
コピペかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:03:06 ID:NrYUiKVs0
放火すんなよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:29:50 ID:FTGgjaid0
セルフ><
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:46:29 ID:+s0PBotk0
ほとんどセルフだらけになったので
フルサービスと比較してのお得感なくなったな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:48:53 ID:GIn838cj0
>>79
タツノの新型の計量器はそれ(全部黒)が主流
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:31:51 ID:NrYUiKVs0
ニトロ満タンお願いします
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:49:25 ID:FTGgjaid0
>>87
最近はセルフも有人も値段差がないので、あえて有人スタンドに行って
ガソリン入れてもらって窓吹いてもらったり空気圧見てもらってる。
なんか得した感じだよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:36:48 ID:/S54tmTR0
>>90
> >>87
> 最近はセルフも有人も値段差がないので、あえて有人スタンドに行って
> ガソリン入れてもらって窓吹いてもらったり空気圧見てもらってる。
> なんか得した感じだよ。


ネタだよね?w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:26:09 ID:Ob5bdBg30
うちの地域でも最安値を付けているのはフルのスタンド。
実際のところセルフとフルスタンドの値段の差は1,2円程度だから
満タンにしてもコーヒー代も違わない。

でも俺はセルフのほうが気が楽だしね。でも空気圧は面倒くさいな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:40:51 ID:oRMSdiM80
>>91
お前の地域と同じかどうかは俺の知る由ない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:21:20 ID:NrYUiKVs0
この時期寒い思いしなくていいからたまにはいいと思うんだよね
フルサービスガソリンスタンドに怖くていけない
とかじゃなければ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:07:38 ID:7+YFUXaE0
空気入れる設備無いセルフ式スタンドは消えて無くなれ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:05:03 ID:u9sqbY7f0
一瞬「空気嫁の無いセルフ式スタンドは消えて無くなれ」に見えたw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:43:01 ID:6xmUae/y0
WWWW
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:47:38 ID:71rv3+Q00
>>88
ノズルカバーの色がグレーだよね。
材質も「マルチ×」から 以前の比較的やわらかい材質のものから
プラスチックの硬いものに変わった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:58:35 ID:VnDKpfbX0
火が着くときは、突然「ボッ」っていう感じで勢いよく火が着く、
原付のマフラーの上にこぼれて火が着くことがあった。

10099:2010/02/10(水) 00:02:59 ID:VnDKpfbX0
なんで火が着いたのかよくわからないけど・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 04:13:46 ID:/KIro5GE0
>>51
私が修理屋してたころは 軍手はほとんど使わなかったな・・・
軍手じゃガソリンがつくとしみこむからな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 04:16:59 ID:H63ZYV/B0
>>95
pclが無いセルフ式スタンドの方が多くないか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:46:49 ID:KU27L+Yp0
>>100
発火点に達したから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:56:45 ID:+EwbYIhn0
>>103
なるほど・・・
ガソリン
引火点: -45 °C
発火点: 246 °C
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:31:06 ID:rb1VQ2EO0
ガソリンより灯油の方が匂いが残る気がする
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:55:40 ID:wnsnXtnS0
>>105
そりゃ当然だろう。
気化しにくい方が匂いが残る。
匂いが残る順に
軽油>灯油>ガソリン
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:43:01 ID:f/xuJYT20
>>103
耐熱温度110℃の材質のホースカバーが溶けているから110℃以上
だとは思ったが・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:36:10 ID:cwrUSceg0
タオルで窓を拭いたあとはホイールも拭きます?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:41:17 ID:js0s0eap0
>>108
うちの近くのセルフだと
「拭いていいのは窓だけだ(意訳)」という紙が貼ってありますよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 03:55:57 ID:P5NyQWwE0
エクソンのセルフは洗剤のついたワイパーがあった。
タオルはない。
近くのセルフに窓拭き用のタオルおいてるとこがない。
消防の指導なんだろうな・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:19:48 ID:K56RMfbi0
>>108
タオルがもう油?のような染みがついているタオル
ばかりあるから窓だろうが拭きたくない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:27:35 ID:trQ7zQfE0
ガソリンスタンド内は 可燃物の放置は禁止。
タオルにしみこんでるのが油だったら窓拭きゃ一発でわかる。
給油所のドライブウエイ上にタイヤがあるとか アイランド上にタオルが
あるとかだったら、その地区の消防の指導が甘すぎ。



113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:03:34 ID:fnr4Z9T30
>>108
こういうのがいるからセルフのはいやなんだよな〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:55:19 ID:H3QKBUiE0
炎上→爆発とかさせた猛者はおらぬものか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:03:03 ID:Mc0+VFlZ0
昔は給油所全焼なんてこともあったけど、
セルフのスタンドじゃ ありえない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:09:19 ID:3Ib7vcXH0
セルフなのに店員が寄ってきます
不審者に見えるんだろうか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:38:31 ID:Ekocgq4u0
>>116
セールスと言う名の押し売りw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:27:50 ID:jCrcTmCh0
内容:
発生年月日:2010年1月6日.
2.場所:岡山県.
3.業種:給油所.
4.関連物質:ー.
5.死傷者:なし.
6.概要:. 農協給油所の軽油地下タンクから軽油約200リットルが漏れていた。
1月4日にトラックに給油した軽油に水が混入していたことが判明、業者にタンク内の加圧検査を依頼したところ、空気が漏れ出し、
亀裂が入っていることが分かったという。2009年12月25日の定期点検では異常は報告されていなかった。
同農協は給油を中止し、地中に漏れた軽油は吸着剤で回収しており、現時点では周囲の水路に油が浮くなどの影響は出ていないという

ザル点検だな・・・まったくどこの業者やら(藁
微減圧検査で異常なし 加圧検査で異常有りなんだな・・・
タンクの周りに地下水があるんだろう・・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:04:41 ID:c9yN/sEb0
2010年1月9日 ... 岡山市農協は8日までに、
瀬戸内市牛窓町の牛窓給油所地下タンク(容積約9500リットル)から、
軽油約200リットルが漏れたと発表した.

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:25:22 ID:osbu0EEp0
ふむ
ガソリンが漏れて大爆発もありえるなこれは
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:22:55 ID:6adsh3kv0
それはありえんw
理由はこの給油所の場合はタンクの周囲に地下水があったから、タンク内に水が入った。
タンクの周りに水がなければ当然周囲に漏れるのだが・・・
その場合はタンク検査で間違いなく異常が発見できる。
タンク自体は1年に1回微加圧ないし、微減圧検査の点検が義務付けられている。
緩和措置もあり、在庫の増減を1日に一回以上記録して保存していれば3年に
1回点検が義務となる。
ここの場合はタンクの外側に地下水があるのに微加圧検査をしたことにより、
異常があっても見つけることができなかったものだと容易に想像できる。
地下水があった場合微加圧では穴があっても異常なしのデーターになることがありえる。
ましてや在庫の増減が200L程度・・・誤差の範囲内。
実際にはタンクに水が入っていたことから、漏れてはいないだろうと想像できる。
加圧検査はタンク内を空にしないとできない為、費用がかなり違ってくるのと、
亀裂があった場合、穴を広げてしまいトドメさしてしまう可能性があるので点検業者としては、
最後の手段w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:44:02 ID:cGQQbR/q0
タンクに穴があくよりも、タンクと計量器をつないでる配管、
タンクにつながっている遠方注油管及び、通気管に穴や亀裂ができて
油が漏れることが圧倒的多いんだよ。
ここら辺も地下水があった場合には発見が難しい箇所。
タンク自体が穴があくことは本当に非常に稀。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:00:39 ID:+1OtMnVf0
大昔(昭和40年代)の話なんだが、昔は計量器に使われてる流量計のピストンパッキンが牛皮だった。
水が入ると膨らんで作動しなくなり給油不能になっていた。
今は「ルーロン」という樹脂系の材質になっている。
水が入っても平気で動く。
結果として水とガソリンが上がってきた場合。
車に水が入ってしまう。
まったく、良くなったのやら、悪くなったのやら・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:28:47 ID:Z1LadZLE0
>「地中に漏れた軽油は吸着剤で回収しており」
これができるということは点検口ボックス内に水があるということなんだが
完全水没状態のタンクを微加圧検査で異常なしにしたのか??



125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:41:38 ID:Ud3PCdQp0
「タンク検査で異常がなくても タンク自体が異常なしとは限らない」
検査データーを見て圧力降下がまったくないデーターならば
タンク検査をやった業者は異常を発見する為の検査ではなく
検査を合格させる為の検査をしたんだろね。
圧力降下があるが基準値ぎりぎりで合格というのだったら
まじめに検査やったんだと思うが・・・
ガソリンのタンクならまだ言い訳もできるが灯油、軽油では
「蒸気圧が出てて異常を発見できませんでした」と言い訳も出来ないからな・・・
完全水没状態のタンクを微加圧検査して検査を合格させたのならば
業者がアホなだけ。
水没してるタンクを微加圧検査しても水没している全域が検査対象外だからな
中国地方で経済連関係といえば どこの業者か容易に想像がつくが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 05:47:38 ID:EonWJHJh0
そういえば 4年くらい前に備○地区広域消防のエリアで同じような
漏洩事故があったな・・・
定期検査でわからず漏れがでてから、別の業者に依頼をして検査して原因がわかったんだ。
めずらしくタンク自体からの漏洩。
こっちの方は加圧検査をするまでもなかったんだが・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:26:28 ID:sp7tbZ8v0
セルフの給油所に行って 最近よく故障した計量器に遭遇する。
プリカ入れて油種を指定してノズルをはずれてもモーターの音もしない
給油の表示も以前の表示のまままったく変わらない。
故障多いのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:58:34 ID:n2stSPc80
便所行ってて給油許可押せませんでした
(´・ω・`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 02:58:51 ID:gxxFiaMo0
中の人間が給油許可をコンピューターで出さないとそんな状態になる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 06:59:49 ID:iIW9CZyb0
インターホンで係の人呼んだら カラーコーン持ってきてそこに車はいれんようにしたぞ??
「故障してるみたいです すみません」と言っていたんだが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:33:12 ID:EwSd+IR9P
許可ボタンを押せないのを機械のせいにするなんて…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:04:12 ID:3qOkwJOn0
自動マット洗い機
っていうのかな?ラミネートみたいな機械
あれ、全然洗えてないんだけどコツとかあるの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:26:07 ID:PFtiLqkJP
>>132
そういうもんです。従業員でも使うことはほとんどありません。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:39:24 ID:pg9eAhWI0
裏返して入れるんだお
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:16:30 ID:LuAXsauh0
ゴム専用機しか見ないお
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:39:53 ID:y3otjEik0
除静電パッドに触るの忘れたらキャップ取った瞬間にシュッって音がして炎上した
りしませんか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:18:40 ID:rsBaWJUS0
>>136
YouTubeで見た給油時引火動画では「ボッ」とか「ボンッ」って感じの音だった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 04:22:45 ID:bQEQ2/YF0
静電気除去シートは気休め程度。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:15:20 ID:7ja05pHS0
携帯電話の件といい 日本国内では事故の事例が無いのに あおりまくって
うわさを流してるところがある。
静電気除去シートの件もそうだ。
もともと車の静電気対策が悪かったせいではないか。
私はふりまわされた方なんで 真相がわかると非常に腹が立つ!

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:33:54 ID:Z1BOjdcf0
計量器の装備のうち、静電気除去シートはもういらない装備。
日本国内で販売されてる計量器はすべて、どのメーカーでも、
給油ノスルのグリップを握ることで、静電気除去シートを触るのと、
ほぼ同様の効果がある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:56:05 ID:0ftZDCIB0
そういえば 給油中に火が着く件もそうだ。
給油中に一旦離れて再度ノズルを触ると火が着くなどと
日本国内ではありえん。
外国のセルフはノズルにレバーをロックする機構がついたままだから
起こる現象だ。
日本国内の計量器の場合はノズルから手を離すとガソリンは止まる。
給油中一旦ノズルから手を離すことはありえんし、ノズルの先から
計量器本体まではアース線がつながっている。
計量器自体のアースがちゃんと、とれていれば他からの引火がありえても
静電気で火が着くことはありえん。
もちろん、ホース内のアースが劣化してるとか 計量器のアースがまともにとれてない
とかいうのは問題外として考えての話だが。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:10:21 ID:eRJAq8Nt0
>外国のセルフはノズルにレバーをロックする機構がついたままだから
>起こる現象だ。
>日本国内の計量器の場合はノズルから手を離すとガソリンは止まる。

日本でもロックできるやつあるでしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:04:31 ID:ui1akRFc0
>>142
ウチの近所のセルフはどこもロック無しノズルだよ。>神奈川県北西部。
山梨とか埼玉でも給油したけどセルフはロック無しノズルだった。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:26:59 ID:kLAeQDSv0
>>142
8年以上前にセルフとしての許可が出されたもののうち 
もともとセルフ用として作られていない計量器をセルフ用に
改造した物でノズルのロック機構がついたままのものが許可をだされてしまった
事例があるのは知っている。
あとフルサービスのものはノズルのロック機構があるのも知っている。
しかし工場からセルフ用として出荷されたものはすべてロック機構無しのノズルです。
これは昔から変わっていませんし例外もありません。

145141:2010/02/20(土) 14:37:23 ID:JlssysRw0
>>142
文章がたらなかったね
あくまでセルフでの話しだよ。
日本でもロックできるやつはたしかにあるがそれはセルフ用ではないからね。

146141:2010/02/20(土) 15:05:30 ID:JlssysRw0
フルサービス用の計量器から国内向けセルフ用の計量器に改造するには
ノズルのアンカーばねの取り外し
ノズルのレバーノッチの取り外し
安全接手を双方向の弁がついているものに交換
チャッキ弁にスプリング増設
電磁弁がなければ電磁弁増設
各部品に労検のステッカー貼り付け
↑これだけのことをしないといけない電磁弁増設した場合は製造プレートの
交換と現地での計量検定も必要。
セルフ用の計量器はあらかじめこれと同じ仕様で工場で作られている。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:15:09 ID:eRJAq8Nt0
(´・∀・`)ヘー
じゃあ行きつけのGSはヤバいのかな
ロックって、トリガーを固定して手で押さえなくても出っぱなしになるやつのことだよね?
自分は恐いのでいつもロックはせずに使ってるが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:29:23 ID:JlssysRw0
>>147
フルサービスのスタンドなら問題はない。
セルフの給油所だったら消防法違反になる。
立ち入り検査があったら 改善指導書確定。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:39:55 ID:ua4l9kDL0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:54:39 ID:UvQJhcg/0
スタンドが多いのが高値維持の原因でもあると思うんだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:15:15 ID:Vhw+WV9I0
>>149
イラッ★
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:30:35 ID:xxwN9jRbO
愛知だったかな
フル用改 セルフでロック付きの店が今でもあるって話が
右往左往でたまに出てた気ガス
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:27:13 ID:agnWyjZJ0
>>152
中部支店管内かw
さすが全国で一番クレームの多い地域だなw
以前広島にもあったが3年前にセルフ仕様に改造して現在はなくなった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:39:29 ID:eRJAq8Nt0
>>147だけど北関東です。結構安めですね〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:49:55 ID:agnWyjZJ0
価格の話は別にスレがあるのでそちらの方でどうぞ。

ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260483887/l50
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:50:01 ID:EdnXfmKEP
ロック出来るノズルについては
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1003/180512-ki25.pdf
第2の2参照

ラッチオープンノズルの場合はこの基準を満たすように、とは書いているが
ラッチオープンノズルが消防法違反とは書いていない。
「基準を満たしていない状態で」付けられているなら当然ダメだろうけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:58:56 ID:agnWyjZJ0
危険物製造所等審査票(設置・変更)(給油取扱所)
位置・構造・設備等
□ラッチオープンノズル □非ラッチオープンノズル
の項目があり本来許可は出ないもの。
ttp://www.city.kami.kochi.jp/reiki_int/reiki_honbun/word/506460111.doc
 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:29:13 ID:7WBUWwZo0
さっき近所のセルフスタンド行って来たんだが、隣で給油中の10代の少年達が
はしゃいで給油してた、なんとなくそちらを見ると給油している横で煙草吸ってた
唖然として車を見たら後部座席の奴も窓全開で喫煙・・・

車を見ると初心者マーク。最近の自動車学校では引火の危険性教えんのか??
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:47:12 ID:E2bC3oKM0
そんなことで引火するわけなかろうて
たぶん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:50:00 ID:7WBUWwZo0
>>159
は?ガソリンの引火力知らんの?
1611 ◆XdBylX9/CI :2010/02/21(日) 00:53:21 ID:lMEM5GEQ0
ガソリンって恐いよな

何気にガソリンたっぷり染みこませたボロウエスに火をつけたら
「ボワッ!」と爆発音みたいな小さな音出して一気に燃えた
もう石油とかの比じゃないくらい燃える瞬間こえええ!

昔あった武富士だかの放火事件・・・現場にいた人はいかに恐怖だったか
理解できた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:57:39 ID:QiMwI2qW0
>>161
なんか文章が変だぞw
ガソリンも石油の一種なのだがw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:05:59 ID:QiMwI2qW0
>>159
ガソリンの引火点は-40℃以下だから 
気化した状態なら常温で着火源があれば引火する。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:40:46 ID:E2bC3oKM0
>>160
で、君の見た子は爆発させてたの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:05:25 ID:2FgJfDEi0
車の中なら問題は無いだろうがよ。
ガソリンが気化したベーパーは空気より重いので地面周辺にたまる。
夏場、給油中の車の給油口の真下をガス検知器でガス濃度を計測したことが
ある。
ガソリンを給油中、給油口真下にタバコの火を持っていくと間違いなく火がつくぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:30:04 ID:hbvA3sNT0
操作の仕方が解らんから怖くて行けない
スタンドでオロオロしたくないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 04:20:42 ID:2FgJfDEi0
給油前にインターホン押して係員呼びなさい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:12:56 ID:7WBUWwZo0
>>車の中なら問題は無いだろうがよ。

よく読めよ給油中の横でって書いてるだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:21:40 ID:O2W24YaP0
屁理屈抜かしとる方は今すぐセルフスタンドいってくわえ煙草で給油してらっしゃいでございます
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:45:05 ID:fK9789Wz0
>>169
言いたい事はわかるがもちつけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:03:51 ID:nc6Yxkp30
>>166
今のポンプは中の人がしゃべる〜♪
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:53:53 ID:4ZfKF4Ev0
>>171
昭和63年から音声機能つきの計量器はあるんだが・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:28:06 ID:O2W24YaP0
むしろ突然声がしたら
びっくりしてガソリンぶちまけるな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:04:09 ID:7Tgz+jOx0
しゃべりだす給油機は近所のシェルにある。
給油機の前に行くと
「支払い方法を確認してください」
「油種と数量を入力してください」
とか言う。
給油中は「オイル交換はいかがですか、お車に合わせていろいろな〜」とかビデオ付で宣伝してるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:05:53 ID:E1DnDDD40
>>174
それは計量器側の機能じゃなく、計量器に組み込まれた
POSメーカーのODTの機能。
多分シャープのだろうね。
POSはシャープが一番進んでるから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:15:36 ID:fDVCDrQBP
NECでも言うな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 07:28:28 ID:uvhePIg9P
自分が使う所はタッチパネルでコーヒーが注文できる

4000円ぴったりで給油が終わったのに、
スロットが回りはじめて割引って機械が嫌い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:54:20 ID:aHUf9Oy70
>>177
ドトール併設のエクソンモービルのスタンドか?
そういえば、京都で節分の日に
給油所併設のドトールにタクシーが突っ込んでたな・・・
運転手は77歳のじいさんだったらしい。
70歳以上は車運転してはいけないという法律できんかな・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 14:13:07 ID:7mfcrVFQ0
>>162
君は灯油のことを石油と呼ぶ人たちと会話する能力が足りない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:42:00 ID:jIPhC/Iy0
>>178
左京区岡崎・丸太町通り白川交差点北西角の
「エッソ天(てん)王(のう)町(ちょう)SS」
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:45:53 ID:mqP//V9G0
車が突っ込んで来るかと思うと、恐ろしくて給油所に併設されたコンビニ・
コーヒーショップに入れません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:54:14 ID:idUnI1cW0
>>181
大丈夫、突っ込んでくるのは「そんなわけ無いだろwww」ってツッコミだけだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:54:36 ID:5t2020pz0
ほとんどのコンビニって
窓の外は駐車場じゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:25:06 ID:vRubmUgj0
一つ不思議に思うのは なぜわざわざ「乗り入れ口の出口に相当する箇所に
店舗を構える必要があるのか?」なんだよな。
エクソン系にそんなのが多い。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:32:16 ID:cpc3Yg2Q0
京都のエッソってどんな塗装なんだ?
たしか京都は条例で建物に赤の色は使えないはずなんだが?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:56:37 ID:NCE/Q9yl0
>>183
ほとんどのコンビニは窓の外は駐車場だが道路からだと縁石、場合によっては
歩道があるからな・・・
事故があった給油所は駐車スペースに車止めブロックがあったようだが、
犬走りくらいは欲しいよな。




187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:36:17 ID:NCE/Q9yl0
そういえば、7年ほど前に京都にいったことがあるが計量器がどこの給油所見ても
富永ばっかりだったな。
 
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:45:43 ID:9OeYHU+E0
道路法が絡んでくる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:35:09 ID:MnP5LDkY0
家の近所はみんなフルサービスのGSばっか。
毎回窓拭き断るのうざくなってくる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:54:53 ID:zqLdmhMB0
>>186
>犬走りくらいは欲しいよな。

いわゆるドッグランですね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 02:33:31 ID:6yLYQ6UD0
>>190
犬走り
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E8%B5%B0%E3%82%8A
最近はドッグランっていうのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:13:57 ID:cHT3Mvtu0
>>189
セルフ探してそこに行けばいいだろ?
車なんだから家からちょい遠くてもいいだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 06:34:57 ID:T/UyS4qZ0
>>192
給油所無いところには徹底してないから・・・
山奥なら半径10km以内に給油所がないなんて、ざら。
不況で営業やめちゃった給油所もけっこうあるし、
農協が撤退してその地域にスタンドがまったくない地域もある。


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:14:26 ID:gMaV6Zxj0
そこまで過疎ってなくても、セルフが異常に少ない地域とかまだあるよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 11:51:12 ID:DoE1Wjwd0
セルフはセルフで密集してるし・・・
セルフのスタンドが複数ある地域は徹底して周りがセルフばっかりw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:10:22 ID:oOyLf87D0
セルフスタンドでの給油には、やっと慣れました。次はセルフの洗車機に挑戦したいと思う。
コツや、注意点があれば、お教えくださいませ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:13:38 ID:ZzUYjTfO0
>>196
・倫理上の問題があるので水泳パンツは必ず着用のこと
・ボディーシャンプとヘアシャンプーのボトルは自分で用意
・競泳用水中メガネがあるとベター
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:47:35 ID:1Tv5T1x20
お金を入れる
コースを選びスタートを押す
ガイナ立ちで洗われるのを待つ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:25:18 ID:wvt1EA9D0
>>196
車種や機種によるかもしれないが
アンテナ出してる場合は収納忘れ注意・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:28:56 ID:ilL15QlZ0
セルフ…には限らないけど、安物のたためないドアミラーって洗車機入れるとき
どうするんだろう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:34:48 ID:J8L1doxI0
>>200
セルフでたたみます!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:59:48 ID:QmTpAgEX0
セルフ用洗車機はダイフクユニックス最強w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:54:07 ID:gYa9GCrW0
>>200
電動格納式じゃないヤツは手動で格納することができるようになっているから
入る前に自分で格納する(倒す)んだよ。
もちろん洗車が終わったら、自分で元に戻してね。
大抵はミラーの再調整は不要だと思うよ。
(本体部分を動かしても、鏡面には影響しない)

でも、もっと安いグレードになると本体と鏡面が分離していなかったりするんだ。
そいつは元に戻した時、ミラーの調整をしなければならないから大変だよ。
(映りを見る=>車を降りる=>ミラーの調整=>車に乗る=>以下繰り返し)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:13:21 ID:74j6zJJL0
セルフより初めてのフルGSでミスしないか?
俺「現金満タンで」
店員「レギュラーかハイオクのどちらでしょうか?」
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:20:22 ID:0BrY9h4M0
「レギュラー満タンハイオクで!」
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:11:13 ID:ilL15QlZ0
>>204
半分レギュラーで半分ハイオク・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:31:52 ID:jQAM6m9fP
セルフだとたまにそんな入れ方をする。<ハーフ&ハーフ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:12:12 ID:Ts3kM6wS0
若かりし頃、原付にまたがったまま「レギュラー満タンで!」とか言ってたけど
今考えると恥ずかしいな。
「レギュラーは分かってるっての」とか兄ちゃん笑ってたのかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:52:17 ID:vuQ7x2sZ0
水抜き剤満タンで
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:23:19 ID:Knv2IM++P
>>208
従業員ですが、まれにハイオクを希望する人がいるので
言ってくれて何も問題ありません。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:36:09 ID:0BrY9h4M0
ボアアップした原付はハイオク指定だからな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:59:33 ID:crWJCfBA0
かなり以前の話だが、昔、スタンド内の配管がでたらめで 
ハイオクだと思っていたらレギュラーが給油されてたことがあった。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:07:17 ID:crWJCfBA0
「carenex」とか「XING」とかのセルフのスタンドみたことある?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:00:39 ID:qARFrUyt0
>>212
「昭和シエル 日本エンヂニヤー」でググルと最初に出てくるね。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:08:53 ID:qARFrUyt0
「carenex」=伊藤忠
「XING」=ペトロ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 06:26:22 ID:zQFVvbP60
ガイシュツ?
満タンでもないのにすぐにオートストップがかかる糞ノズル
なんなのアレ?
あふれないように先っちょだけほんのちょっと入れながら
給油するのがとても心臓に悪い
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:04:53 ID:zU5PqQXn0
昨日、別々のポンプだったが、立続けに吹きこぼした奴を見たな。
オートストップがあるなのに何でだろ。
1回目はス(ry、2回目はカップルで男が入れてたが…。

ス(ryの方は派手にこぼしていたな…( ´,_ゝ`) ぷっ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:41:40 ID:l48B4gKb0
ス?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:47:59 ID:Ss+sFFNH0
>>216
それはお前の車がガソリンタンクのエアーの抜けが悪い糞車なだけだよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:04:28 ID:l/dvKVS00
>>216
あるあるw

>>217
引火すればいいのに
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:53:00 ID:iFoRdENu0
津波っ 津波っ 楽しいなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:58:30 ID:OLKteDTC0
ニトロ満タンお願いします
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:29:06 ID:l/dvKVS00
>>222
( ゚Д゚)ゴルァ!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:14:10 ID:ya5V6QfZ0
お値段以上、ニトリ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:34:14 ID:Q6l7h1KS0
ペトロは関東の方はシエルの看板上げてるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:19:40 ID:G0tjXjst0
復活おめ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:22:15 ID:N5t5HOTH0
2日ぶりか おめ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:29:58 ID:5ySUsU+L0
BIG-server.com binboserver.com メンテナンス / 障害報告
ttp://www.maido3.cc/server/
極東アジアニュース@2ch 犯人はキムチ
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1267520665/l50

スレチは承知だが 報復はやめろといいたいので。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:49:29 ID:ddzb/CAn0
レイプされて泣き寝入り
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:21:52 ID:1F2hYqM40
報復はやめとけ。
奴等が自滅するまで待て。
俺たちはいつもと変わらずセルフガソリンスタンドで燃料給油だ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:24:16 ID:SbXzcWlO0
どこまでもつけがる人種もいまして

ホイールがそこそこ綺麗に洗える洗車機はイイ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:42:23 ID:1l0LxUkW0
>>229
ロシアの韓国人留学生が死亡した事件と
フィギュアスケート女子の八百長騒動を2chで好き勝手な
コメントが書き込まれていたのが元だから・・・
韓国はF-5戦闘機墜落という天罰と
サーバ落とされた米国からは制裁くらうだろうし。
>>231
洗車機でホイール洗えるってどこの洗車機メーカー?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:50:25 ID:6lx0v2uO0
そういえばホイールブラシが付いてるセルフ用の洗車機って見たことないな。
フルサービス用の洗車機なら結構ついてるんだけど。
やっぱ無用なトラブルを避けたいのかな。
車高が低すぎると誤作動でボディ洗っちゃうし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:01:17 ID:pHKmI2jz0
2009年の話だが洗車機に頭挟まれ重体という事故があったな・・・
ポンプ室のある給油所では十分おこりえる事故だと思った。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2009/04/08_01/index.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:57:40 ID:nlUHGQg4O
>>211
モンキーとかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:21:41 ID:HArOz+Lr0
>>207
それが出来るのは先払いのセルフだけ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:04:13 ID:tiYDQpp60
トヨタ車で行く場合は、やっぱりエッソがいいんですか?

コスモ石油では、あまりいい顔されたことないのですが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:13:04 ID:aDWd8l4L0
日本石油と昭和シェルがポイントカード(Tカード・PONNTA)
で客の囲い込みしてるのは知ってるが?
コスモ石油とトヨタってなんかあるのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:26:52 ID:iDIBDRsk0
どの会社の車と関係ないだろw
ガソリンたくさん買ってくれる車が良い車
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:32:57 ID:no18rcL70
もっと勢い良く出ないものか
ジェットみたいに
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:16:10 ID:fbkpYBqY0
>>240
お前の精子か下痢のときのうんこのように
勢いよく出てほしいものだなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:20:09 ID:no18rcL70
そんな下品なレスするくらいならスルーして下さい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 07:31:40 ID:fe+es5kw0
流速に関しては、
消防法
(セルフはガソリンは30ℓ/min以下)
(フルサービスはガソリン50ℓ/min以下)
計量法
(旧法で表記の最大流速を基準として早い方30パーセント遅い方は20パーセント以内)
(改正法で表記の最大流速の80パーセント以上)
と規定されてる。
遅いのが我慢できないのであれば、フルサービスのスタンドに行くべし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 07:45:48 ID:xFFgBzKs0
精子が勢いよく出るのは若いうちだけだからw
歳くったら勢いよくはでないw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:50:52 ID:44bbB66S0
>>240
>>216みたいなアフォが増えるじゃん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:48:32 ID:seXfMHKT0
>>245
自動が効く一歩手前の状態で、吹き返しが起こってこぼれるからか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:29:29 ID:KIjS+X9i0
下品なレスするなよ。
年いくと、キンタマでかくならね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:48:14 ID:DsGZERnA0
流速については過去に50Hz帯のところに工場があるメーカーで
製造された計量機が60Hz帯のところに設置されて
流速が結構早く出ていたということがあった。
トキコはポンププーリーの組み換えで対応していた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:05:22 ID:H37qwj800
ガソリンスタンドで飲酒運転のクルマ暴走、経営者が死亡
ttp://response.jp/article/2010/02/23/136751.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:42:55 ID:H37qwj800
自動車給油口における静電気防止対策について
ttp://www.jama.or.jp/release/news/prev/2001/09/010920_0.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:07:13 ID:ObdU56Qq0
うちの車は給油口のドアを押して開けるタイプだから
そのとき静電気が除去される気がする。
そうだそうに違いない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:25:39 ID:H37qwj800
リンク先読んでないだろw

ゲバ ゲバ ピィーー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:32:49 ID:KRlSeq0i0
さっきアクセス出来なかった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:31:13 ID:E6QR9xM+0
今月号のJAF MATEにくそみつるが描いとったな
セルフ行ったことないんだと。あの金髪似非文化人
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:08:41 ID:yW/12Ky10
うちの近所だと価格は変わらんし、色々押し売りされる事もないしで
あんまり使わないな、セルフは。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:19:44 ID:1n0UdxDP0
>>254
東京の方に住んでる人は車もってない人多いのだろうか?
なんか東京の人は歩くの異様に早いし
歩道の左側歩くし・・・
東京の人から見りゃこっちが異様に見えるんだろうが・・・

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:04:17 ID:poO+uxzj0
俺東京住みだけど近くの月極駐車場、月額35000円。
俺の給料で車+駐車場の維持なんて無理w
それでも会社の車を東京で運転するけど、東京はとにかく車より人優先だね。
路地から顔出すときに歩道を無視して顔出したらすぐ人身事故だし。

東京離れると歩道無視して飛び出してくる車よくみるけど、あれ見てて怖い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:50:09 ID:YC6nVZW/0
東京在住、通常生活に特に車の必要はない。
けど、スキーに車で行きたくて車買った。
周りからは高いおもちゃ買ってと言われてる・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:57:25 ID:6JDlHp0D0
月極駐車場、月額35000円!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:09:28 ID:Y9KiLu8L0
田舎だから車庫証明とって路駐してるけどなw
家のまえの道路にw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:29:15 ID:j4Shy2dK0
田舎過ぎて車庫証明不要な俺んち
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:30:00 ID:GkAN2/480
>>260
通報してもいい?
邪魔なんだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:33:32 ID:zirFvuLn0
車庫証明がなければ車買えない・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:02:16 ID:B0S18jDE0
>>258
東京在住で普段車の運転してない?のにいきなりスキー場って大丈夫か
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 07:13:46 ID:o9fFCHug0
>>264
車買ったんなら必要ないところも乗ってるべ?スーパーに買い物とか。
買い物だって無いと毎日行かなきゃいけない買い物が1週間・・・はいかなくても、
まとめて買出しとか出来るようになるし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:08:04 ID:PHHSR/pv0
>>265
茨城人?
267258:2010/03/12(金) 10:59:58 ID:134yHv+00
>264
ご心配ありがとう。
265さんの言うとおり意味もなく車乗り回してる。
もともと実家にいた時は結構車乗ってたものの、
ブランクが長かったので、最初の頃はドキドキだったけど。
雪道ドライブ楽しいっす

スレチにならない様追記すると、
セルフにもやっと慣れました。
でも都内って意外とセルフでないところが多い。
しかもセルフだからって安いわけでもないんだよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:20:52 ID:T8jsCtod0
>>243
脱線しすぎた話しを戻す。
計量器に組み込まれてるポンプは
トキコ・冨永製はベーンポンプ
タツノ製だけギャポンプ
タツノだけモーターの回転が上がると異常に吐出量(出る速度)が早くなる。
で一時ポツリぽつりと速度が速すぎるという内容のエラーが出たものが見られた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:24:31 ID:Y9tjRD7Q0
昨日福島の猪苗代あたりで立ち寄った小さなガソリンスタンド、
計量器が2つあって片方がセルフ、もう片方は店員が給油
というスタイルだった。
ちなみにレギュラーガソリンの価格はそれぞれ128円/L、130円/L
で、リッター当たり2円の差。俺はセルフで入れた。

こういうスタイルのスタンドって初めてだったんだけど、けっこう
あるのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:42:42 ID:BkhA9XjI0
>>269
宇佐美のセルフルのスタンドなら・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:19:26 ID:MavTN/zz0
知らない街・出先でセルフ探そうとするとほんとすぐには見つからない。
フルでは入れたくないから街中ぐるぐる1時間。減るガソリン、あせるオレ、縮み上がるチンコ。
そんな経験みんなありますよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:27:37 ID:xssHKpft0
ごめん、俺都会に住んでいるから田舎のことはわかんないや
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:35:44 ID:SpgZ8WhZ0
限界集落乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 04:44:08 ID:LdmJJBeF0
セルフのないとこもあるからね。
それどころか ガソリンスタンドが1店舗しかないエリアもある。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:18:13 ID:vUMwGLLY0
GSは車でないと行けない距離にある。
でもコンビニには歩いて行ける。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:44:37 ID:0fENOert0
>>275
そうだよな、うちも半径2KM以内にガソリンスタンドないもんな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:04:32 ID:CD6WksUq0
セラミックヒーターの電気代月あたり5000円はかなり痛い。
灯油18リッターで2か月もってたのと比べると家計に負担が掛かってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:02:05 ID:jXAQovD/0
車で走ってスタンド探すのは 愚策。
携帯電話から元売のサイトにアクセスしてスタンド検索をすればいい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:09:47 ID:d6wBx9Ip0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:32:49 ID:IegonOYp0
震度5の地震なら配管の破断があってもおかしくない。
ところで福島県のスタンドは給油機止まったのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:10:06 ID:Uuy3lFsu0
元売のサイトにスタンド検索がないとこは入るべきじゃない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:06:54 ID:KijOdleW0
地震と雷と洪水にはスタンド弱いぞw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:07:58 ID:/1V9UAZO0
シェルにある会員用カードってシェルならどこでも共通かと思っていたら違うんだな
それでミスっちゃったわ
まあそのお陰でシェル共通カードくれあからいいけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:56:27 ID:NbBlsuzv0
シェルだったらスターレックスカード持ってればシェルならだいたいどこでも
使えると思うけど・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:20:14 ID:MC6DJ91Q0
スタートレックカードなら欲しいでおじゃる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:54:00 ID:g6olqxRs0
各元売クレジットカード
新日本石油   ENEOSカード  
コスモ石油   コスモザカードオーパス
昭和シエル石油 スターレックスカード
出光      mydoカード(いまあるんだろうか)
キグナス    キグナス・オブリカード(新規会員申し込みはいま出来ない)

私は コスモザカードオーパスしか持ってはいないけど。 
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:42:41 ID:kxcc4qY20
キャッシュバックのあるプリペが一番安い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:34:14 ID:LTeg12eJ0
mydoカードは途中でだんだん不便になってきた。
289283:2010/03/17(水) 03:13:47 ID:b4DJ9nGM0
シェルでポンタカード貰った
これなら全国共通なんだと
カードはクレカ並みの厚さだからかさ張る
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:24:58 ID:sDSQwON80
ポンタはポイントカードだよ。ローソンによく行く人は便利。
Tカードは日本石油とファミマでポイントが付く。
でもシエル系のキャッシュカードってあまり利点がない。
いままで大抵1年目の更新後に解約してる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:30:55 ID:yUQT3Zio0
mydoカードは最初から不便だったw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:37:53 ID:yUQT3Zio0
ENEOSカードは1年以内に1回も日本石油で給油していなければ
年会費を取られる。
年会費が一番高いのがENEOSカード。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:54:35 ID:qaW8xFRq0
なんか凄いね
新日本石油の社有・・・
計量検定を受けず7年目で計量器を取替えとは・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:07:22 ID:5W6Baq6S0
24時間営業の給油所は瞬時停電にも弱い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:41:40 ID:M2bBdnY10
ガソリン元売各社のクレジットカードって2枚ぐらい持ってないと結局旅先とかで不便だったりする。
そのクレジットカード使うと安くなるGS行きたいのになかなか無くてガソリン&時間を浪費したり‥
今まで何度もこの悔しさを味わってるからもう元売のクレジットカードやめた。
どこ行ってもイオンカードで入れてる。旅先でイオン。知らない街で。雪解け間近の北の空でイオン。
ああ、日本のどこかにイオン。
たいしてガソリン安くならないけどポインヨたまるしイオンは全国どこにでもあるしで、これで十分でしょ。
まいどカードやスターレックス持ってたって、出先で出光やシェルがなきゃ意味ないですよ。うん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:43:20 ID:/9zzJCLR0
ポインヨw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:55:49 ID:hx7+6dI60
出先と出光は字がちょっと似てる



かもしれない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:08:53 ID:+ixiTPm60
出光と聞くと新○光を思い出す
支店に電話した際のあの待ちうけ
「車検もイデッ○ス」w
あの待ち受け音楽は耳に残るw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:23:04 ID:EFcS68/T0
>>295
どんだけイオン好きなんだよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:21:56 ID:+b7nMPDB0
日本はどこもイオングループだらけですよ‥
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:42:09 ID:zGVHBht70
ジャスコは去年できたけど、夜になると閉まっちゃうからあんまり行かないな。
と言ってセゾンカードも持ってないし、OMCカードは成り行きで持ってるけど、
ポイントはたまる前に失効してる・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 03:09:19 ID:2eLgm3NK0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 06:15:53 ID:n+CSZvOs0
ところでクレジットカードが使えないセルフに入ってしまった
場合はどうするんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:44:44 ID:W/RuEJ+z0
どうするんだ?





とは?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:46:44 ID:qdUAYaQX0
いや
1.あきらめて現金で給油する。

2.給油せずに帰る。

3.プリペイドカードを買う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:46:41 ID:6xJND+4B0
4のクレカ対応のGSに行く
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:16:37 ID:E0pjIgOp0
いや
イオン敷地内にある給油所ってメガ○トロくらいなものだと思ってね・・・
メ○ペトロってクレジット使えるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:21:48 ID:E0pjIgOp0
ペトロオイルが結構あっちこっちにあることにいまさら気がついた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:05:10 ID:VZ+apZdh0
>>307
イオン系のクレカしか使えないよ
イオンマークのついたやつね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:08:28 ID:6jBH99kl0
>>309
アリ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:50:21 ID:0qqAeMtu0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:50:51 ID:mL57mzXw0
なぜかペトロには コスモやソラトのような悪い印象がない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:58:47 ID:69DDJM/H0
ガソリン高いお
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:43:54 ID:Mfx8F92h0
>>313
高くなったよね〜
近くのセルフ(エネオス)3連休中レギュラー127円で、連休中だから高いのかな?って思って
昨日給油しに行ったら129円になってたよ・・・orz
有人のところは135円位だった@広島
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:40:42 ID:sNCjwIPb0
うちの街もセルフでも129円
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:42:34 ID:HAKYte8z0
俺の町では場所によって異なるけど、俺が入れているセルフは125円(会員価格)
ただ、これはこの前の日曜の価格だから、下手すると少し値上がりしているかも
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 02:02:39 ID:CIVFC+kk0
価格の話は別にスレがあるのでそちらの方でどうぞ。

ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260483887/l50
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 03:20:22 ID:CIVFC+kk0
タツノ製の初期の小型ポンプってボロくない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:36:45 ID:TtRbyp4z0
使い方次第 ベルトを張りすぎるとすぐ駄目になる。
ベルトは消耗品と割り切ってこまめに替えるべし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:52:08 ID:5jld+9am0
だんだんガソリン価格あがってきた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:11:16 ID:w0iitl6I0
うん。でもここでガソリン価格の話すると激怒して白リン投げつけてくる人がいるから少し控えないとね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 04:13:51 ID:jTnoPTEL0
採算度外視した、仁義無き安売り合戦が収束して来ただけなんだけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:38:29 ID:EdERHhcc0
ガソリン価格に右往左往するスレってあったっけ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:36:07 ID:BiaBk9SM0
「右往左往」で検索しろよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:16:48 ID:Am3rp2Q/0
つーか、少し上のレスくらい見ろよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:45:45 ID:5dbbTUel0
満タンにすることがなくなった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:35:26 ID:M6CfTFQ10
2000円分くらいを入れることが多くなった
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:31:53 ID:Namu5q450
10円も違うと約500円差がつく
ハイオク入れているのと同じじゃんか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:49:16 ID:Namu5q450
ガソリン130円/Lで1万キロ走った場合の燃費別費用

30km/L 43,000円
25km/L 52,000円
20km/L 65,000円
15km/L 86,666円
12km/L 108,333円
10km/L 130,000円
8km/L 162,500円
6km/L 216,666円
5km/L 260,000円
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:02:31 ID:V+4aW07B0
リッター10qと30qで87000円差か
10万qで870000円差

車を買替える程でもないな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:51:24 ID:6H+By28X0
!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:58:38 ID:m5E8DQKX0
規制くらってた
たまには上げてください
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:10:46 ID:m5E8DQKX0
殺人未遂など:ボンネットにGS店員はね上げ逃走、疑いで男逮捕 /千葉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000054-mailo-l12
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:25:39 ID:yf4yT1NNO
今日友達の原付(タンク容量3.5L)を給油しにいったとき
タンク容量わかんなかったのでとりあえず5L分の料金払って入れ始めた。
どうも5L出しきる前に満タンになった様なので給油口ガンを揚げたら
店員(カメラ監視のな)に油を完全に止められた
もしかしてジャスト5L出しきったから止められたのかなと思ったけど
後で「容量3.5だよ」と教えられて焦った
これだからセルフは嫌なんだ。1.5L分の料金還してくれないのか?
ローソンの経営するスタンドだったから店員の詰め所が見当たらなかったんだけど
何処に言えばいいんだこれ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:28:05 ID:xCOCZpHh0
給油終了後 プリカかレシート出てこなかったかい?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:36:37 ID:yf4yT1NNO
はい、レシート出ました。あれのバーコードを機械に通してお釣りもらうんだよね

レシート記載の料金も、お釣りも、1000円-5L分のお金だった
うーん、もしかしたら友達のタンク容量の聞き間違いでもしたのかもしれない
あるいは店員が着服したのだろうか…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:01:58 ID:QsbuaIZg0
料金じゃなくて給油量見ろよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:12:42 ID:Y7WBtreAP
>>334
今更だけど、そういうことが有った場合、計量器を見てみるといい。
恐らく給油数量がまだ表示されてるはず。機種にもよるだろうけど。
可能性としては
・友人がタンク容量間違えてるor聞き間違え
・構造上タンク容量以上入る
・計量器の故障(または故意)で実際の量より多くなってしまう
とかかな。

多分、店員が止めたわけじゃなく、指定数量で止まったんだと思うよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:29:04 ID:yf4yT1NNO
>>337-338
どうもです
思い起こしてみたところ、
スタンドの計器はデジタル表示があったことだけ覚えてますが入れた量なんかは出なかったタイプでした
もしかするとアナログ式にくるくる回るメーターがあったのかも。あっても小さすぎた

ともかく、指定量で止まった可能性もある様で安心しました
友達に後日突き詰めて容量を聞いてみて、あとはこちらで解決しようと思います。本当、ありがとう
初めてセルフ使う人も以後こんなことが起こらないよう願う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:48:48 ID:OhaMsdXn0
MK神戸空港前SS店(兵庫県神戸市中央区)とか 米子医大前店(鳥取県米子市)のような
例外はあるけどローソンの併設のセルフは大抵ローソンの店舗とは別の会社が運営していて
給油所敷地内には監視の為のコントロールブースがあるから問題があった場合はそちらに
行った方が正解。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:55:08 ID:S8nKkCi10
>>339
>>337は、「レシートには料金だけじゃなくて単価と給油量も書いてあるだろ、それを見ろよ」
と言ってるんだと思うが・・・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 04:32:38 ID:yg4zZQ5Q0
>>329
参考にしゅる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:33:36 ID:hSE2mdfaO
>>339
おまえみたいな馬鹿はセルフつかうなよ。店員がかわいそう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:31:55 ID:IEZnYooG0
>>339
>入れた量なんかは出なかったタイプでした

そんなタイプあるの?
ケーキの写真撮って見せてくれ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:34:54 ID:jRUYr/MxO
っていうか今時タンク容量3.5Lの原チャリって何?
3.5Lってメットインになる前とかメットイン初期の原チャリくらいなんじゃね?

給油量が表示されない計量器なんかあったら怖くて使えないわw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:39:25 ID:D+OLF3/vO
なんかスタンド店員が湧いてきたな…

>>344
次行くとき撮りにいきます
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:45:48 ID:xYtcAmik0
レシートの件は無視かよw

いいからレシート撮ってうpしろやカスwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:52:27 ID:sbwpHgnc0
>>339 >>344 >>345
>給油量が表示されない計量器
↑これはありえんよw あったら計量法違反だよw
取引には使えない。
レシートも「分離もできる表示」という扱いで計量検定の対象だから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:56:12 ID:xYtcAmik0
【結論】

ID:yf4yT1NNO = ID:D+OLF3/vO = 記憶力・観察力が皆無でしかも他人の話をろくに理解できないバカにセルフ給油はムリw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:31:45 ID:aTRgRvds0
一般のフルスタンドでも、給油量がレシートに記載されているんだから、
レシートを見れば一発で分かるんだけどな…普通はね

なので…
ID:yf4yT1NNO = ID:D+OLF3/vO は運転する資格すら無い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:55:12 ID:19JPXIGt0
>運転する資格すら無い
↑これは言いすぎだよw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:42:04 ID:3v4nIz5o0
運転する資格だけはない
でかんべんしてやる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:44:43 ID:LnTzR35HO
このスレしょっちゅうガソスタ従業員が物言い付けに来るよな(^ω^;)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:50:59 ID:hKj163240
給油量はレシート見れば判るって言ってるのにガン無視で
「店員が着服したのだろうか…」などとホザくキチガイには
かないませんわ実際w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:00:16 ID:tKKt3ieOO
少し足りない奴みたいだけど、そのうち理解してくれるんじゃない?
まあ、いろんな奴がいるから面白いよ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:39:06 ID:DQNtjWxYO
文章で見るかぎりでは、こんな馬鹿はおもしろいが
実際に遭遇したら…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:30:46 ID:HusJqilg0
友達にはなれないタイプだな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:36:56 ID:CcgY5A3h0
>>354
今度は「レシートに印刷された給油量なんて信用できない」
「裏で従業員が操作して水増ししてる可能性がある」とか
言い出すんじゃね?w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:34:53 ID:ZbLrj+Tl0
マジレスしとくとメーター弄って数量ゴマかしてるスタンドは存在する。
過去にも捕まったスタンドはある。
実はまだ捕まってないスタンドがある。
もうそろそろ通報しても俺が通報したってバレないだろうからするかな。
中部地方のスタンドに注目w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:28:28 ID:kBk1BicC0
http://good-card.net/oil/otokucard.html
出光なんか近場にないw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:47:50 ID:7n3XNBKq0
>>359
数量ゴマかしてるスタンドは確かにあるが
2000000L以上使ってる流量計を弄っても無駄。
内部部品にガタがきて量なんて減らない。
あまり無茶をするとクランクが折れて油が出なくなるし
それこそ以前つかまった名古屋のゼネラルのスタンドじゃないが
ギヤを変えれる古い計量器ぐらいしか無理。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:59:59 ID:7n3XNBKq0
>「レシートに印刷された給油量なんて信用できない」
↑これは絶対にありえんなぜなら なんどもいうがこれは
検定の対象だから・・・
とおもったがまともに法を守ってなけりゃ論外だよな
検定期限切れのローリーだとか 検定対象外の計量器とかで販売
されたものなら当然論外。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:14:19 ID:7n3XNBKq0
最近のセルフのスタンドは検定期限の7年で計量器を交換
するとこが多いからな・・・
工場出荷時の工場検定はメーカー封印だし、
スタンドの計量器に関しては現地計量検定が「適正な計量の実施を確保」
という役目を果たさなくなりつつあるような気がする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:37:10 ID:H5uq8VxX0
給油が終わってレシートは出てきたが、お釣りが出てこない・・・
別棟の事務所に行って尋ねたら「お釣りはあちらの機械にレシート入れれば出てきます」と隅っこの機械を指し示す。

なんで現金投入口とお釣りが別の機械なんだ?お釣りの取り忘れを狙って?
2度と行くか、あんな店!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:07:46 ID:FEhzshgn0
>>364
先払いのスタンドじゃそれが普通だろ。
いやなら後払いのところに行きゃいい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:10:55 ID:NHMkl4Hy0
うちの地元だと事務所までいかなくてもちゃんと誘導するような案内があるけどな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:18:34 ID:I4n+ZQf00
>>364
釣銭機が別だとその台数分だけ釣り銭(特に小銭)を管理すれば済むので楽。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:50:38 ID:Fd3emfKWO
>>364
現金投入口(計量器)と釣銭機が別になってる場合の方が圧倒的に多いと思うよ?

釣銭取り忘れなんて小銭を目的に設備構築する訳ないでしょうに…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:36:04 ID:d/cV/RjwO
このスレ定期的にクズがでるNE!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:50:06 ID:UR+ykLZO0
保守あげ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:10:58 ID:po1o0GJa0
俺以外に客が居ないセルフで普通に給油してたら店員がこちらを
ガン見してきてうざかったんだが
なんなの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:05:19 ID:L6Fe3h+G0
一応危険物取扱者が見ている義務があるわけで
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:36:39 ID:C46+zFv+0
>>371
ひとめぼれ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:10:11 ID:z9AGdu8lO
>>371
・あなたが普通だと思っている行動が他の人からすると普通ではない。

・あなたに気がある。

・自意識過剰。

の どれかだと。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:40:17 ID:nxnLhvqp0
>>371
よっぽどひどい車なんじゃないかw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:36:56 ID:0sVxHnXv0
そういえば スタンドの従業員は客の車の車種で覚えてる人が多い。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:01:00 ID:vc6zliDJO
>>371
( ゚д゚ )














( ゚д゚ )
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:11:21 ID:eg0sLpwm0
ガソリンの売り上げ減ってるのか??
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:51:07 ID:47qsi8Ts0
http://imepita.jp/20100419/557230
撮影してきた
計器はなめまわす様に確認したが写真右部の3つのみだった
それぞれ投入料金、給油量、現在の1L当たりガソリン代、だな
事件当時、特に問題なく動作していたため
店員が1L分の料金を着服していた可能性もなきにしもあらず、ということですね

そもそもタンクから溢れない様に断続的に入れていた際、
溢れそうになったのでちょっとタンクから揚げてまた入れようとした時にウンともスンとも言わなくなったのが
店員の故意的な給油ストップ(余りの着服)を疑った理由なんだよな
設定量出したから止まる場合は給油中に止まる筈で、偶然給油者がトリガーから手を離した瞬間が設定量ジャストなわけがないもん

以上、レポート。皆もバイクや原付の給油の際は気をつけよう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:37:30 ID:lackG2Fr0
お前だけ気を付けてろよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:05:58 ID:5iwo9hTd0
>>379
あの、それ普通ですけどw

液晶表示の1番上は、給油された分の金額、2番目は給油量の表示、3番目の小さい表示が単価表示
で、上の2つは給油量に応じて数字が変わるものですよ。

あのね、着服云々より、継ぎ足し給油は溢れさせる危険性が有るから機会を故意に止めるスタンドは有るし
投入金額と勘違いしたなら、投入した金額の分は給油されているということだ。

もうバカバカしいので、二度と出てこないでください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:08:28 ID:G1/q3fho0
タツノの業界標準機にNECIのPOSではないか!
NECIなんか使うのは三菱商事系出光系だぞ。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:26:14 ID:qDjJm5aF0
>>381の言う通り
業界標準機の一番上が給油金額、2番目が給油リッター数、一番下が単価
基本的に現金で給油した時以外は表示されない。
場所によっては端数1円のレシートの誤差が出たところは
単価および給油金額を表示されないようにしてるとこもある。
384379:2010/04/19(月) 23:14:23 ID:BvSpuxvG0
計器の各種別の話題になってますが、
計器の表示は普段から車で利用してるので今は置いておいてください。どうでも良いです
また、投入金額と勘違いする等もありえないことです
この事件の問題になっているのは、まさに>>381の言う
溢れる危険があるから打ち止めたため、残りの分の油がこなかったのでは? ということです
ちなみにその後、どれだけトリガーを引いても出なかったので諦めました
一応店員に確認しようかと思ったんですけど、上で書いた通りスタッフ詰め所がなかったんですよね
なんじゃら
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:03:02 ID:tGmqYyy/0
>>384
おまいが、

>計器はなめまわす様に確認したが写真右部の3つのみだった
>それぞれ投入料金、給油量、現在の1L当たりガソリン代、だな
       ^^^^^^^^
         ↑はいここ注目

>事件当時、特に問題なく動作していたため

と書いている訳なんだが、これはどういう意味だ?


計量器は文字通り計量する機械なんだから、店員が強制的に停止したところで
停止したときの給油量で表示される訳で、その給油量を元に計算して清算する訳なんだから
着服とか有り得ないのですよ。

>設定量出したから止まる場合は給油中に止まる筈で、偶然給油者がトリガーから手を
>離した瞬間が設定量ジャストなわけがないもん
設定した量が入れば、トリガーの状態がどうであれ給油はストップすると思いますが?
溢れそうになってトリガーから手を離したときに設定した量になったということも有り得る話です。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 02:03:06 ID:BtLy3aJU0
計量器の表示は内部の流量計が回って計測した量がそのまま表示されている。
給油リッター数が10リッターを表示している場合すでに10リッター
給油されていることを示している。
NECIのPOS自体に計量器を緊急停止させる機能はない。
SSCが途中にかましてありSSCからの緊急停止の機能をつかった場合、
流量計の出口の電磁弁により給油が停止されるので計量に影響することはない。
またPOSからの定量給油の場合でもこのシステムでは流量計の出口の電磁弁が
使用されるのでこれも計量には影響されない。
>>385氏の説明におかしいところはない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 04:52:37 ID:t399fl3l0
>偶然給油者がトリガーから手を離した瞬間が設定量ジャストなわけがないもん
頭悪すぎワロタ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:20:51 ID:ibUSJPcK0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < いや、店員が裏で操作して給油量を
          川川      〜 /〜 | 誤魔化し差額を着服したに決まってる!
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′

yf4yT1NNO = 47qsi8Ts0 = BvSpuxvG0 = 真性バカw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:28:38 ID:tNrglfgf0
ここまでレシートのうpなし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:58:23 ID:V+ve+05u0
てーか100円かそこらでよくこれだけ騒げるな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:19:54 ID:njuLml000
昨日セルフで給油してると、となりのレーンでも給油しはじめた。
何気に見ると最初は母親が給油してたけど、途中で連れの小学生の子供が
ガンを持ちたがってごねてたら、
なんと小学生にガンを持たせて給油させて自分は車内になにか荷物を取りにいった。
とんでもない親がいるもんだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:15:40 ID:0cLZdWYC0
事故が起きてからしか、業界や行政は動かないだろうよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:24:22 ID:KRJJJ/5c0
さすがに行政は動かないが、日本国内で事故が起きてなくても、
この業界はめちゃくちゃなことを言い出す。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:35:32 ID:deVkf8Ko0
おれの行ってる貝印のセルフは、ノズルを給油口に突っ込んでからでないと店員がスイッチを
ONにしない。

きっと、ぶちまけ防止なんだろうけど。店員も大変だね!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:39:22 ID:h/q7e9q+0
人柱、馬鹿親出現キボンw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:48:12 ID:79FIOXPy0
神奈川でガソリン137円
ハイオク128円だってw
連休まじかは高くなるねえ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:50:19 ID:x77wuDsiO
ハイオクのが安いのか、いいなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:51:45 ID:mxWk2RrG0
>>396
ありえんだろw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:22:08 ID:Ue6RI7qo0
>>397-398
今、素で間違いに気づきましたorz
ご指摘ありがとうございます

正確にはレギュラー137円のハイオク148円でした
マジです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:45:05 ID:IYRK/EPq0
会計方法がわからなくて給油せずにカード作ってしまった
もう死に隊
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:58:21 ID:mxWk2RrG0
>>400
持ってればなんかの役に立つこともあるだろうよ。
ただし、年会費がかかるなら1年経つまでに解約すればよい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:23:46 ID:YkkELpPI0
>>396
同じ神奈川だがレギュラー125円/Lで入れてるぞ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:57:25 ID:p7MpJvju0
だからガソリン単価の話はスレチ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:52:21 ID:st3H3w+CP
ガソリン単価のスレってこれ?
スレッドタイトル&内容だとこれが近そうな予感。

★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ55バレル★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270157078/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:07:40 ID:mG0OmGWh0
>>404
そうです。thx!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:35:44 ID:IzOI8Yi30
さぁ 事故シーズンに突入だぁw
高速道路の給油所には近ずかないようにしましょうw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:45:53 ID:pIWuSrhc0
高速のスタンドもセルフがあるって聞いたことあるけど、
実際、どのくらいの数がセルフなんだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:55:31 ID:IzOI8Yi30
東北道鶴巣PA下り線、
中央道阿智PA上り線、
東海北陸道ひるがの高原SA、
東海環状道美濃加茂SA、
新名神高速道路土山SA、
神戸淡路鳴門道淡路SA下り線、
山陽道三木SA下り線
の7箇所資料が古いので増えてるかもしれない。
あと高速道路関係で運営者が宇○美に変わったところが増えている。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:58:15 ID:P6oXQDjZ0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:59:15 ID:P6oXQDjZ0
ありゃかぶってもうた・・・。すまん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:06:45 ID:pIWuSrhc0
>>408-409
おお、サンクス
まだまだ少ないんだね、主要路線じゃまだ無いようだし…
もっと増えて欲しいなぁ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:11:51 ID:rU/mTXT30
>>411
東北道や中央道にケンカ売ってのんか?
413ジョニー ◆Le/Ox.NTX. :2010/04/24(土) 01:32:52 ID:v5PKblqwO
>>偶然給油者がトリガーから手を離した瞬間が設定量ジャストなわけがないもん
>頭悪すぎワロタ
これその通りじゃね?どっかおかしいの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:43:15 ID:bj0L9/jH0
>>413
定量給油の終了とノズルのレバーを戻すのが同時になることは、ありえます。
ノズルの主弁が閉まったあとホースの膨張を考えれば
ノズルの主弁が閉まったあとに定量給油が終了することもありえます。
それだけの話です。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:01:28 ID:bj0L9/jH0
>>409
重すぎて開きません(泣)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 05:59:00 ID:Jbm0bbOP0
>>411
東名は静岡県辺りにあるとだいぶ楽なんだが、高速のスタンドは変なもの売りつけ
られるイメージがあるから(実際3/3)最近は乗る前に目一杯詰めてなるべく給油
しないで済むように。前の車は東京ー大阪無給油余裕だったけど、今度の車はなぁ?

関係ないけど、高速はだいたいSAにスタンドがあってPAは無いけど、セルフだったら
PAにも作れるんじゃないかなぁ。ぜひやってほしいね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:22:46 ID:e5DaskW60
高速でセルフだと普段セルフに慣れてないヤツも来る。
というかセルフと気付かないこともあり得る。
操作に慣れないので時間がかかる→店員がサポートに入る。
GWの時に中央道のセルフGSに寄ったら少ない店員が駆けずり回って給油してたぞ。
一人で給油して精算して一人で発進したら店員から感謝の目で会釈された。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:12:12 ID:bCKmSQTs0
>>415
ゴメン(泣)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:03:09 ID:UDaBFY5D0
>>416
普通、高速のスタンドは変なもの売りつけられることはないんだけどな。
基本給油のみなんで(笑)
連休中に高速道路の給油所に寄り付くなというのは
去年のお盆に、計量器にぶつけて倒すという事故があったのと
(前スレに書き込み済み 5月の連休・お盆・暮れは事故シーズン)
非常に混雑する上、普段では考えられない出荷量になるので
なんらかのトラブルが出る可能性があるからなんだよ。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:17:15 ID:CszJyWND0
きのう給油したんだが給油機の調子が何かおかしかった
ガソリンを吸い上げるポンプが弱ってるっぽくて、ゴーッ・・・ゴーッ・・・って給油に変なリズムがw
気になったけど最後まで給油してしまった(汗)

給油機の調子がおかしい場合でも
車に給油されるガソリンに問題ないと考えてOK?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:39:55 ID:TuYNzJ+T0
>>420
なんだw遭遇済みの人かいw
その現象なら給油されるガソリンの量には問題はない。
その状況が出てる状態で検量したことがある。
ちゃんと使用公差以内には収まっていた。
それは出ている量にたいして入ってくる空気の量が少ないから起こると
思われる現象。
その現象が出る前にタンクの給油口を全部あけてたらその現象は出なかった。
もちろんすべての計量器のベルトを確認済みでの話し。
だだし、ノズルの自動停止には影響が出るかもしれんので給油には注意。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:43:56 ID:j+v7ITj/0
ポンプにげいいんがある→ガソリン問題なし
ガソリンの在庫が危うくてエアーが噛んでる→地下タンクに溜まった異物がガソリンに混じる可能性はあり
423421:2010/04/24(土) 11:44:55 ID:TuYNzJ+T0
文章をはしょりすぎた。 すまん。
「それは給油所の地下タンクから出ている量にたいして給油所の
地下タンクに入ってくる空気の量が少ないから起こると
思われる現象。
その現象が出る前に給油所のタンクの給油口を全部あけてたらその現象は出なかった。」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:49:14 ID:j+v7ITj/0
ガソリンの量に問題はない
以外にも答えたらいいじゃない
425421:2010/04/24(土) 11:54:42 ID:TuYNzJ+T0
>>422
ポンプの問題じゃねえぞ。
ポンプに問題があってモーター加熱して一定時間給油ができなかったという
現象も見たことあるが・・・
>ガソリンの在庫が危うくてエアーが噛んでる
こっちは最近は自動配送なんで連休中に在庫切らすことはありえん。
426421:2010/04/24(土) 12:07:24 ID:V6RH9t9c0
>>424
なんだ? 量に関する話か?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:52:03 ID:j+v7ITj/0
自分の店基準でものを語られても…
428421:2010/04/24(土) 14:06:13 ID:DDM5lr2b0
>>427
悪いが自分の店ではなく高速道路の給油所3給油所から得たデーターだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:23:16 ID:DDM5lr2b0
Aサービスエリア上り線給油所
5月連休後に計量器交換
お盆に給油客から量がおかしいとクレームが入り検量。異常なし。
暮れは問題なく使えたが翌年3月末に高速道路の方が一般給油所より
単価が安いという状況が出て異常な出荷量になり
給油中全計量器の流速が早くなったり遅くなったりを繰り返すという状況
に陥る。
ちょうど現象が出ている時に検量異常がないことを確認。
次の年5月にふたたび給油客から量が少ないとクレームが入る。
再び全機検量。今度は道路公団担当者立会いの元作業で全て異常なし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:31:32 ID:DDM5lr2b0
Bサービスエリア上り線給油所
A給油所が異常な出荷量になったのと同じ日
>>425の状態に陥る。
給油ラッシュが終了後電流測定でポンプが悪かったことを発見
ポンプ総分解の上オーバーホール
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:35:19 ID:j+v7ITj/0
確かに>>419高速での給油所の話をしているが>>420がそれを受けて話を進めてるとも限らないのに
この人は何をつっぱしってるのですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:53:21 ID:Un8M909c0
高速道路の給油所の施設は道路公団が管理している。
ただし計量器やPOSなどの上物は別。
施設に関しては一定の基準で作られており必ずまったく
同じ構造の給油所が必ず何箇所か存在する。

>>431
427のようなことをいうからだ。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:20:59 ID:l7nu+aFZ0
高速道路の給油所の上物のうち計量器はその看板を上げている
元売りが管理している。
配送に関しても同じ、配送は自動配送となっており
油面計のトラブルや配送に来たローリーにトラブルが無い限り、
在庫切れという状況にはなりえない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:18:12 ID:7OF1n3ulO
>>424=>>431が何を聞きたいのかわからない。
君は何が言いたくて、何が聞きたいの?
どんな答えを求めてるの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:03:35 ID:SZ+yDIgJ0
>>434
とにかく何でもいいから、ガソリンスタンドの店員が、金をチョロまかしていると言う答えを得たいのでは。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:27:38 ID:eQMuvrf30
ちなみに配管にエアー溜まりがあって、出荷量が増えてエアーが上がってきて
エアー噛む場合はある程度正常に給油出来ててある一定の数量給油した時に
エアーを噛む、エアー抜きのパイプからエアーが分離されるので
軽油なんかの給油見てると分離されたエアーが煙の様に見えるのでよくわかる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:40:55 ID:eQMuvrf30
高速道路の給油所全般にいえることは、電蝕なんかの対策がものすごく
神経質に対策されている。
反面、配管の逆勾配とか通気管や横引き配管の口径の差なんかはあまり
考えられていないように見える。
一般の給油所とは明らかに違う考えで設計されている。
438元修理業者:2010/04/26(月) 09:39:50 ID:5r+JS7/O0
ふと思い出した。
計量機修理業者の実施する点検は、各元売ごとに仕様が違う。
点検項目も元売ごとにばらばらで、
消防法で、定められた給油取扱所点検表のすべてを網羅している訳ではない。
施設関係の点検で、抜けてるところがかなりある。
高速道路の給油所は、だいたい施設関係が悪かったのを思い出した。







439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 09:53:03 ID:kqctiSVO0
ガソリンスタンドで駐車していた乗用車 突然車内から出火 男性が重傷 北杜市大泉町
ttp://jiko-news.sblo.jp/article/37213523.html

こんなのは、はじめて聞いたぞ。
コスモ石油八ヶ岳給油所
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:01:17 ID:kqctiSVO0
高速「燃料切れ」SOS急増 割引渋滞、給油所減少で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000554-san-soci

「予想外の渋滞に巻き込まれ、給油所にたどりつけない」
「もう少し走れると思ったのに…」
間抜けである。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:20:10 ID:78Fp7K9C0
辿り着けない ♪( INVOKE-インヴォーク-)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:17:44 ID:hr4bmmn10
3月末から6月末までの間でコスモ石油の看板下ろす高速道路の給油
所が24SSある。
小谷は宇○美が引き継いだのか・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 14:00:44 ID:JT/m6mz80
すでに3月末で17SSが看板を換えている。
コスモザカードは使えないので注意。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:07:07 ID:NaR2AtIm0
2009年1月29日
新日本石油
「Dr.Drive玉島店」について、今般、ガソリンスタンド敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、地下水について岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンが検出されました。
所 在 地 岡山県倉敷市玉島1531
ttp://www.eneos.co.jp/company2/press/2008_2009/20090129_01_0944355.htm

2008年7月18日
ジャパンエナジーは、岡山県倉敷市の系列の給油所跡地で、敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンおよび鉛が検出されたと発表した。
同社は「岡山県環境への負荷低減に関する条例」第65条1項に基づいて7月7日に「土壌又は地下水の汚染に係る届出書」を倉敷市に提出した。
問題の土地は、2007年3月に給油所としての営業を廃止し、現在、遊休地として管理されている。同社は、この敷地内15 - 16地点を調査し、1か所で環境基準値を超えるベンゼンおよび鉛が検出された。
ttp://response.jp/issue/2008/0718/article111821_1.html

ベンゼンなんてまだかわいいもんで 岡山の給油所跡地で「ひ素」が出たとこがあったよな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:37:31 ID:B/TpyEjo0
上海の浦東のガソリンスタンドで爆発事故
ttp://jp.eastday.com/node2/node3/node17/userobject1ai33960.html

3年前の事故だ。 日本は安全基準が厳しいからこんなことはおこらんだろうな・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 04:16:41 ID:yB8SvmSX0
東北道、安達太良上り線・前沢下り線・紫波下り線
関越道、赤城高原下り線
常磐道、守谷下り線・友部上り線
東名高速、海老名上り線・上郷上り線
中央自動車道、談合坂上り線・談合坂下り線・八ヶ岳下り線・阿智上り線
伊勢道、安濃下り線
名神高速、草津上り線
中国道、王司下り線
山陽道、小谷下り線・佐波川下り線

以上の給油所が3月31日でコスモ石油からすでに他の元売に運営が変わって
ます。
あしからず。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 03:01:12 ID:Vxx5a4X20
>岡山県条例が定める基準値を上回る

上のフレーズは良く聞くな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:45:29 ID:a5i//18J0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:57:51 ID:a5i//18J0
2年前に亡くなったタツノの会長の公開特許公報を見つけた。
ttp://www.patentjp.com/12/J/J100059/DA10004.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 07:16:56 ID:std5Uvif0
>>443
>コスモザカード
コスモオンリーの黒い方はゴミだな。
いまどきハウスカードなんて使えない。
オーパスなら他社スタンドでもクレカ使えるスタンドなら給油できる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:45:16 ID:5i9tkzda0
スタンド固定してるなら
プリペが一番安いよなー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:14:46 ID:3N0VB3lm0
>>450
そいつを使っている身にとっては「ゴミ」と言われると辛いものがあるなw
家の近所はコスモ石油のスタンドが多いのでw
(その代わり仕事で別の所に行くと苦労する)
あれって切り替えできるのかね?
453貝印:2010/05/01(土) 21:44:10 ID:dAquRSew0
スターレックスカードは、入会するだけでハイオクがリッターあたり4円引き。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:41:30 ID:pNQJMeF50
>>453
スターレックスカードはあまり使わない人は年会費であしが出る。

>>452
コスモザカードオーパスの案内の封筒来なかったの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:44:40 ID:ZsV6wjLDP
>>454
ゴメン、記憶無いんだ。
来てたのかな?
(明細だけチェックしてあとはほとんど見ないからなぁ)
456454:2010/05/03(月) 08:19:38 ID:xV52pTTz0
>>455
思い違いだったorz
私はクレジットなしの現金カードからコスモザカードオーパスに変えたんだった。
コスモザカードオーパスの申し込みの封筒は前に務めていた会社の営業担当
から協力してくれと渡されたんだった。
だから、新規でした。
スマソ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:26:37 ID:T/9DMAWt0
>>451
オマイは三重県の白木屋の悲劇を知らんのか?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:58:34 ID:nyFOHOPn0
>>457
洗車の回数券の話しだっけ?
たしか倒産して、売り逃げしたんだよね。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:10:14 ID:nyFOHOPn0
プリカだったorz
元スレ消えそうなんで以下コピペ。
【三重】伊勢市のGS「白木屋商店」突然の休業 顧客困惑 
破産手続きはしていないが県税滞納で給油口を差し押さえされていた
2009/05/13(水)
伊勢市と明和町で計5店のガソリンスタンド(GS)などを経営する
伊勢市河崎の「白木屋商店」(白木英生社長)が、先月末から
全店舗の営業を停止していることが12日わかった。
県消費生活センターには、同社のプリペイドカードを購入した顧客から
「店側と連絡が取れない」などの相談が相次いでいる。
カードの購入者はかなりの数に上るとみられ、波紋はさらに広がりそうだ。
同社はセルフ式スタンドのほか、整備工場、保険代理店経営などを手がける。
ガソリンの給油では、1リットル当たり2〜5円値引きされる特典がある
プリペイドカード(額面1万〜5万円)を販売していた。
しかし先月30日、同社のGSに突然「都合により、一時休業します」の張り紙が出され、
そのまま営業が再開されない状態が続いている。
県消費生活センターには、大型連休に備えて給油に訪れた
カード利用者らからの相談が相次いで寄せられ、11日までに94件に達した。
ほとんどが「プリペイドカードを買ったが、休業していて連絡が取れない。
どうしたらいいか」との内容。
センターでは、経営者らの所在が不明で、状況もわからないため、
「様子を見ながら、カードを保管しておいてほしい」と答えるにとどまっているという。
民間の信用調査会社では、破産などの法的手続きは確認していない。
しかし、県税を滞納しているとして、県の伊勢県税事務所が先月末から今月初めにかけ、
給油口の差し押さえをしている。
同社は1953年の設立で、資本金1000万円。
信用調査会社によると、昨年6月期の売り上げは22億円に上った。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:04:40 ID:J6G+oQbk0
>>450
年会費525円がもったいない。
オーパスなら年会費無料。
上限500円だったと思うが
新規なら燃料代のキャッシュバックがあったと思うので、
新規の方が得!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:07:06 ID:pWOuxFHm0
>>457
ワロタw
伊藤忠の客はこんなんばっかりか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:08:26 ID:amejcLq+0
ttp://job.rikunabi.com/2011/company/senior/r267500001/K102/
面白いもん見つけた・・・
年収非公開 になってるが大卒2年目だと、
手取りで320万から340万くらいか。
歳くってきて生涯年収がわかってくるとがっかりするぞw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:05:08 ID:M+zLAD670
大学院卒でw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:45:14 ID:s1tFxoig0
大学院卒の学歴の人間はこの会社にはいなかったと思うが・・・
大多数は工業高校卒。少数工業系の大卒。
親会社からの転籍組みとか、会社創設時親会社から、そのままきた人は給料
はよかったがな・・・
50歳以上のベースアップはないに等しいし、
退職金は確定拠出年金だからもっと悲惨だぞw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:11:54 ID:l6PNil0g0
保守
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:44:45 ID:ip4n1xJH0
>>464
適格年金は他の制度に移行するか廃止しなければいけない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:50:36 ID:ShPnhuLn0
>>450
給油・整備関係しか使えないんで、経費申告が楽
一般クレカよりは、ハウスカードの方が家族や社員に貸しやすい(カード会社との規約的にはアウト)
一般クレカよりは、車の中に置きっぱなししても抵抗が少ない(ETCと同じくカード会社との(ry)
というわけで、ゆるーい自営の社用車あたりには、まぁ使える。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:12:55 ID:YPEixGDO0
>>467
それなら別に特約店の給油カードでいいような・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:47:11 ID:lO3Sxseh0
>>467
年会費がもったいないってw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 05:53:04 ID:sEw3BSxN0
2010年04月19日に山口(徳地)の前田産業で釣銭機に車が接触したようだ。

今回はあんまり事故は無かったんだな・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 04:30:13 ID:W+DOdWGJ0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:06:43 ID:VLXhkEys0
>>448と同じか?
灯油混入問題で茂田給油所検査 経産局
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/228725.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:12:08 ID:gpIsGuPe0
“モダ石油の灯油混入問題”は第2のミートホープ事件になるかもしれない
ttp://blog.logcom.jp/?eid=835682
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:29:28 ID:zE5u9KMS0
大昔だが 軽油の計量器で重油売ってた店なら知ってるが・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:50:51 ID:92+zinkm0
セルフ二回目
だいぶスムーズに出来た
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:28:01 ID:Blr8TkPb0
>>475
オメ。
ガンガレ。
イ`g。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:49:27 ID:wFZSPVYS0
中国道七塚原上り線給油所も6月から一旦営業を中止するそうだ。
ttp://sekiyunokatachi.seesaa.net/article/149874445.html
ここはコスモ石油だったからな・・・
庄原の西○産○が運営してた・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:16:16 ID:wFZSPVYS0
「品質確保法」だの 「生産揮発油品質維持計画」制度だの
締め付けるな・・・この国は・・・この業界の個人営業のところは
締め出す気か?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:50:32 ID:e8NM2d6h0
>>1
一度爆発炎上させてみたら如何かと思うよ?w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:18:36 ID:f0zTjQ+H0
>>479
そだね。
爆発炎上はないけど、計量器炎上とか、車炎上とかなら。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:36:36 ID:SbZZXwXp0
10リッター以上入れたらスロットで割引
ってあるんだけど最近全然当たらない
前は必ず1円引きは当たってたのに全く当たらない

なんかムカつく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 16:32:56 ID:8zj8nP5Y0
ガソリンが減るのが早いのではなくて、給油機のメーター改ざんではないでしょうか?
○○ならずとも、何処を信用して良いのかわかりませんね
でも○○は北海道(特に地元の旭川)での評判は最悪ですよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138772448

こんな書き込みを見ると反吐が出る。
安売りしてる店でこの手の噂がたち公共の役所に垂れ込みがあった場合、
ほとんどがガセ。誹謗中傷の類、
こんなのでふりまわされ何度無駄な検量をしたことか・・・
実際に量を減らしているところはこんな噂はたたんのでよけいに腹が立つ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 10:14:21 ID:SFPRWBjH0
給油所にあるほとんどの計量器の検査期限は現在7年(検査期限が5年の例外もある)

軽油に使われてる毎分75リッターとか70リッターの計量器で
年間2000000リッターくらいの出荷量がある計量器は5年くらい使うと
大抵実際の量より多く出るようになる。
7年使って検査前の状態で、小流といい毎分5リッターでゆっくり給油した場合
法で定められた範囲を超えて多く出ていたものも実際に見たことがある。

検査期限が5年から7年に延長されようとしたとき、計量器メーカーは猛反対したんだがな・・・
7年に延長されてしまった。

ガソリンなどで使用されている毎分35リッターや40リッターくらいの吐出量が
遅い計量器ならば、水を吸い上げたり、発信器の故障でもなければほとんど量が
狂うことがない、狂ってくる場合でも量が多く出る方に狂ってくる。
7年使用した場合でも法で定められた範囲を超えていたものはほとんどない。

全部が全部7年にするのではなく流速によって分けるべきだったんだがな・・・
ろくにデーターとらず改正された 法自体も悪いと思うぞ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:34:08 ID:1BexdWey0
Pontaのポイント付与は現金でお払いの時のみらしい。
スターレックスカードはますます不便。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:23:18 ID:JBmnrMUU0
祟られてるの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 05:22:15 ID:IZX0v5dF0
>>485
日石のTポイントカードに対抗しただけで深くは考えてはいなかったのでは?
日石は日石でエクソンとセブンイレブンが組んだのに対抗しただけのようだし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 05:37:09 ID:IFFsjB100
Pontaになってからローソンのお試し品が終了しましただの品切れだのが
増えてるのでローソンの場合は利用者が増えてるのは間違いない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:21:16 ID:umXU5V5o0
130円以上出して1円って還元率低すぎでしょ
しかも>>484が書いてる通り現金オンリーって論外だからエネオスで入れてる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:57:27 ID:+Mmz3wx40
>>488
還元率低くてもTポイントやPontaのポイントなら いろんなところで
使えるからね。
487のお試し品にポイント使えるのも大きいよ。
私は逆に不便になったけどw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 15:57:51 ID:ICeTFrk50
クレカのポイントも考えたらポンタは無いわ〜
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:33:17 ID:1NVZVjsn0
俺の行くシェルは、最近クレカだと現金より+1円
そんなわけで、現金+ポンタが一番オトクだな。
そんな事よりも、小銭使わせてくれ。
最初に1万円投入するのは別にいいけど、後で小銭入れさせろ!
満タンからチョロチョロ入れて、6001円になった時は泣ける。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:35:39 ID:nHWw0+GT0
>>491
今ガソリン高いから満タンにしないで、○千円分全て給油してるから
端数は気にしてない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:53:31 ID:V2bcdK+y0
なに言ってんだこいつ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:47:53 ID:LG0CN9vH0
>>491
最初から10円とか100円余計に投入して保険掛けておくってのはどう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:23:43 ID:KLGbRnu30
>>494
一般のセルフは札しか使えないのが、問題なわけで。
小銭対応の給油機は導入コストがかかるって事か、すると小銭は出る一方なので、余計に
つり銭を用意しなければならないわけだが、まあどっちにしろ銀行へ両替に行ってるだろうし、
店としての手間は大してかわらんだろうな。

レジで後払い式ならそういった話はなくなるわけだが、例によって厨が出てくるだろうから、
良いとか悪いとかの話はしないでおく。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:27:39 ID:fyUzTZq30
札しか使えないセルフスタンドでバイクにガソリン入れたいけど小銭しかないという場合、
店の人がなんとかしてくれるの?
自分はクレカあるからいいけど、クレカ無い人(高校生とかで)偶然札を持ってなかったら
ガソリン入れられず家まで押して帰るのだろうか。
それとも店の人が千円札を入れてくれてガソリン入れた分だけ小銭で払ったり出来るのだろうか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:50:23 ID:fyUzTZq30
気になっていろいろ探してたらこんなの見つけた
http://plaza.rakuten.co.jp/yyysss/diary/201004040000/

こんなスタンドには行きたくないな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:01:52 ID:fyUzTZq30
こんなのも見つけた

現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ25
128.名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/12/12(土) 23:20:08 ID:eYyoIDBBO
燃料がもう底を突く、しかも小銭しか持ち合わせていない
目の前には札しか入らないセルフの給油機
店員を呼んで「小銭で500円しか無いので1000円入れて頂けませんか、あ、500円分だけ入れてお釣はお返しますよもちろんw」つったら
店員は「???」な顔。「逆両替ですか?出来ますけど」だと
いや違う、と事情を説明したが結局「わかりません、うちじゃ無理ッス」って……
逆両替できて俺の頼みはできないって何だ?結局は同じことなのに
店員は規則が云々とも言って渋りまくってたが、そんな規則のあるガソリンスタンドあるか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:54:29 ID:x4XKWAST0
おまえは一円と五円で自販機のジュース買うのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:10:25 ID:GCIJsMso0
店内からの操作で現金入れなくても給油可能に出来るんだけどな・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:33:54 ID:ySfKBPD80
>>500
普通はしない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:09:35 ID:IPjnS0g20
>>500
計量器とかサーバーにログが残るからね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:51:51 ID:FAzjCFeo0
500円分だけ入れたい
とだけ言えばよかったのでは?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:22:01 ID:h1yKPGNt0
>>497の件は夜間の守衛の人だと思う。
>>503
そうだね。言葉は短く明確にだね。あとは給油所の従業員次第。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:39:57 ID:k4/DnKIq0
2円値上がりしてた
金曜日にいれておけばよかった;;
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:50:02 ID:eWnDM9X50
満タンすることがなくなったお
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:02:50 ID:5JJ0o9kp0
遠出しないのなら満タンにしない方がいいんだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:34:01 ID:LHOsCpZc0
満タンにしないから冬とか結露でタンク内に水滴がつく
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:02:31 ID:pnLrgyHo0
そこで1000円の水抜き剤ですよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:35:30 ID:7yVap94U0
セルフ増えすぎてマジうぜー
フルサービスのガソリンスタンドほぼ全滅してるじゃん
セルフだと汚ねぇ使い方してる馬鹿がいるから手が汚れるんだよ
手が汚れるとメチャクチャ洗うのが面倒だしな
セルフでも割高料金払えばスタッフが給油するようにしろよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:31:37 ID:m1AnqBOA0
ぼけーっとしてわかんないんですけどという顔をしていれば店員が出てきて
やってくれるかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:57:28 ID:F/y+akZW0
>>510
宇佐○のセルフルの給油所さがして給油しにいけよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:06:08 ID:DAR71B400
>>508
以前から不思議に思ってたんだが、車のタンク内の内側が結露するのは構造上の
欠陥じゃないのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:26:15 ID:DAR71B400
タンクの気層部に隙間があるから結露する。
隙間がなけりゃタンク内の気体に含まれる水分しかないから
ほとんで結露はしないと思うのだが・・・
タンクを満タンにしていたら結露しないとかよく聞くが、
これは本当なのか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:29:03 ID:KeZe5yRu0
>>513
水蒸気が常に発生してる自然界の法則には勝てんだろ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:30:35 ID:KeZe5yRu0
タンク内の水分はガソリンと一緒に燃えるから心配ない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:33:45 ID:Vr9qOOe30
水と油
518514:2010/05/26(水) 12:41:40 ID:DAR71B400
読み返したら文章が変だorz
「タンクの気層部と外気につながる隙間があるから結露する。」
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:46:17 ID:DAR71B400
>>517
そうだよな。
水と油なんだよ。
水抜きにしてもそうなんだが。
アルコールなんでかきまぜないと水とは混ざらない。
満タンの状態で水抜き剤入れても効果はないもんなw

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:58:03 ID:DAR71B400
>タンク内の水分はガソリンと一緒に燃える

この状態にするには

タンク内がほぼ空まで燃料を使い。

水抜き剤をタンクに入れる。

燃料をタンクの半分まで入れる。

走行。

こうじゃないと抜けんと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 15:42:11 ID:m1AnqBOA0
水抜き剤って本当に水が抜けるの?

ある種の汚れ落とし(なんか微妙な表現だなあ?)なんだけど、そうやって売っちゃうと本物の
汚れ落としが売れなくなっちゃって本家からクレームが来るので、水抜き剤って微妙な名前
つけていただけじゃないのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:10:56 ID:dPvGfUaO0
洗浄剤とは違う。
水抜き剤は使い方次第。
水が少量なら>>520の使い方でちゃんと抜ける。
タンクにドレンがあるなら空に近い状態でドレンから抜いた方が早いが
ドレンからだとどうしても多少は残る。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:57:38 ID:hUWC1iQz0
一度でもドレンから水抜いた人は知ってると思うけど、
タンク内の水って茶色の水でガソリンと水が分離した状態で出てくる。

普通の水道水とガソリン混ぜればガソリンが白くにごる。
20リッター缶に入れ、2日くらい放置しておけば分離して水は完全に
下に沈みガソリンのにごりはなくなる。
でも、下に沈んだ水は茶色ではない。

なんか化学変化してそうで素手で触りたくないので水抜き剤推奨w

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 02:23:04 ID:W5vmTZoD0
>>510
どんだけ手元のグリップが汚いGSに行ってるんだよ
フルGSでも汚い雑巾で窓拭かれた!ってオチだろうけどw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:21:21 ID:+DdwCoYz0
>>513-514
「ガソリンが少なくなるにつれタンクの中が真空に近づいてゆく」 これでいいですか?

>>523
ガソリンタンクに溜まるのは水だけではない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:01:26 ID:Ffu/U3xp0
ガソリンタンクにドレンなんてついとらんだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:51:14 ID:uaq/BE+t0
昨日ガソリン入れに行ったら、前の客がレシート取り忘れてたみたいで捨てようと思ったら、
リッター2円引き券付いてたから有り難く頂戴しました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:14:03 ID:qpoUOeIk0
ガソリンタンクに水?
スタンドの地下タンクはどうなんだ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:52:25 ID:lIN0ix8p0
水抜き剤なんてスタンドに只銭くれてやるだけだろ。
無意味無意味。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:58:25 ID:6Zn47abe0
ヒーローなら
地下にガソリンタンクが隠してあるくらい言ってくださいよ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:56:27 ID:HOVpBc6w0
>>528
水や砂利が溜まってますがなにか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:57:33 ID:8OcvDvmZ0
穴もあるらしいからなぁ>地下タンク
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 06:45:04 ID:Cdig6dnX0
それは仕方ない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 05:08:43 ID:oVCUMyGf0
次来るとき
どんだけ値上がるのかという意味で
怖くて行けない。
535えふでぃ ◆FD..rK6yfc :2010/06/03(木) 06:26:58 ID:53YynkoF0
>>532
地下タンクにも穴があるんだよな・・・ゴクリ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 06:48:08 ID:2Fe2+sFBO
セルルあげ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:50:45 ID:JyhSTehe0
くさい→ξ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:26:10 ID:/u02eA380
セルフしか怖くて行けない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:03:45 ID:ZCSrdrMn0
だがチラチラ見る店員も嫌い
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:34:32 ID:sBzcTjYE0
>>539
自意識過剰きも
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:36:17 ID:Qhp99UP90
>>540
知的障害きも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:37:43 ID:BY+ztOgfO
客が給油中、店員がチラチラ見るのは当たり前田のキャプチュード。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:33:09 ID:22JJSIkG0
アレはチラシを持っていくタイミングを見計らってるんでしょうよ。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:50:16 ID:vqn7NOqrO
>>543
・コソコソ隠れてゴミを放置
・給油口の高さに目線があるような子供に給油させる

などのことがないように監視してます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:53:47 ID:vqn7NOqrO
>>543
・コソコソ隠れてゴミを放置
・給油口の高さに目線があるような子供に給油させる

などのことがないように監視してます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:56:43 ID:vqn7NOqrO
これだから携帯は… orz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:08:34 ID:F3GtZm+o0
携行缶orポリタン監視だろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:57:51 ID:bTqtUZsH0
(((( ;゚Д゚)))) フルガソリンスタンドに怖くていけない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 12:51:22 ID:wd4CdorXP
セルフとスタッフ給油が併設されてるスタンドの話だけど
セルフ側に行ってスタッフ呼んで携行缶に入れて貰っても
料金はセルフの値段なんだよな。
損してるわけじゃないんだけどなんか釈然としないぜ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 13:05:03 ID:h8NC9Elu0
は?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:58:39 ID:fOrA8YHd0
>>548
怖いというより面倒だからあえてフルには行ってない

>>549
何を言ってるんだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 17:47:35 ID:XVtiKJTz0
ワコーズのヒューエルワン入れれば水抜きと洗浄の2役だぞ。
ガススタのクソ高い水抜きより少し高いけど効果抜群。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 06:50:54 ID:gqCzUSR00
真夏と真冬はセルフには行かない。リッター1円とか2円の差で
暑い思い寒い思いしたくない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:43:07 ID:ofu6P93J0
あっそ
よかったね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:48:19 ID:gqCzUSR00
ごめんなさい、数十円の差を馬鹿にしてごめんなさい。
そんなに大事な物とは知りませんでした。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:13:07 ID:fQn0k5Xw0
と、セルフに行けない奴が喚いております。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:32:01 ID:SuUp2r4q0
セルフGSが怖くて行けないなら
満員通勤電車のほうがよほど怖いや。
痴漢冤罪フラグが山のようにある。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 04:29:49 ID:AN34DFmy0
>>557
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:00:39 ID:uHhDt3QR0
>>558
名古屋産?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:23:59 ID:Ov9btFuH0
セルフGSが怖くて行けないなら
当然、高速道路も速いから怖くて行けないだろう。

普段のゴミ捨ても怖くて行けないだろうな。
近所のコバハンのヒソヒソ井戸端が気になって怖いし。

コンビニにも行けないな。出入り口にDQNが座ってるから。

その他、ファミレス、病院、立体駐車場、冠婚葬祭、ドンキホーテetcetc.....

世の中にはセルフGSより怖いものなんて山ほどあるよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:58:36 ID:0CJ00XzD0
ゴミ捨て    朝の4時ならカラスも居ないし
コンビニ    定価なので行きません orz コンビに行くなら西○へ
ファミレス   俺ファミリーじゃないし、牛丼屋(新装吉野家以外)ならおk
病院      一番安い風邪薬&うがい薬が一番良く治る
立体駐車場 157cmなので別の意味で微妙に入れません(´・ω・`)
冠婚葬祭   逃げ回ってたから既に呼ばれません
ドンキホーテ 一般人も入って大丈夫なの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:01:41 ID:Ov9btFuH0
なんという徹底した回避人生w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:08:52 ID:6GuoH5l00
西源?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 14:23:48 ID:dQwzJ2HV0
>>551
携行缶にスタッフ給油してセルフ料金なら
車の方にも同じ料金でスタッフ給油してよ、という話しでは?
もしくは蛍光缶へのセルフも解禁してくれと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:56:12 ID:Ov9btFuH0
お化けが出るから墓参りに怖くていけない(´;ω;`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:50:28 ID:Ov9btFuH0
怖いおっさんばかりだから大阪に怖くていけない(´;ω;`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 11:33:38 ID:Q3Lpkguk0
大阪はおっさんよりオバハンのが怖い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:45:21 ID:C76DwtrU0
ノリすぎて事故りそうだから、
車内でユーロビートが怖くて聞けない(´;ω;`)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 03:13:01 ID:C76DwtrU0
中国食材が怖くて外食ができない(´;ω;`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 08:02:01 ID:VXBFLGec0
ユーロビートでも遅く感じられて、もう聴く音楽がない(´;ω;`)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 08:48:37 ID:A6RRCBk50
ツービートでも聞いとけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:49:07 ID:9dEGeI2X0
>>571
赤信号みんなで進めば怖くない ですね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:19:34 ID:v70m+uYv0
ラストエリクサーが使えない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:30:18 ID:IWvyRjStO
セルフスタンドの明かりで整備してる奴乙
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:44:14 ID:R5xLF74Q0
昔、大型トラックに乗ってた頃はよくセルフで給油してたな―
大型といっても7トン車でしかもサブタンクなし
でも店員さんから「うちのスタンドは軽油があんまり出ていかないので
助かります」って言われて感謝されたっけ、週1〜2回は給油してたので
その内ティッシュやら洗剤やらサービスで沢山貰った
会社でも経費節減に貢献したとか言われて褒められたが
給与は上がらなかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:48:05 ID:fde6NuyD0
なぜ会社の車にセルフで入れなきゃならんのか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:30:11 ID:2HrqY/GW0
うちの地域のパトカーは激安セルフGSで給油してた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:18:50 ID:NpO3Nnol0
消防車もGSで給油するの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:12:55 ID:C76DwtrU0
カビたパンが机の中にしまってあるから
怖くて引き出しが引けない(´;ω;`)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:41:07 ID:AGA2Mvqm0
あっそ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:46:08 ID:YbKDCvnn0
>>578
近所のGSで入れてた。
はしご車来ててびっくりした。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:51:14 ID:J/VwVy5dO
>>575
零細業者か?
普通インタンクかセルフより安いフリートカードで給油だろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:18:44 ID:C76DwtrU0
あっさり味を頼むと
周りから白い目で見られる天下一品に怖くて行けない(´;ω;`)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:57:26 ID:C6li4EjR0
568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/06/16(水) 00:45:21 C76DwtrU0
ノリすぎて事故りそうだから、
車内でユーロビートが怖くて聞けない(´;ω;`)

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/06/16(水) 03:13:01 C76DwtrU0
中国食材が怖くて外食ができない(´;ω;`)

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/06/16(水) 18:12:55 C76DwtrU0
カビたパンが机の中にしまってあるから
怖くて引き出しが引けない(´;ω;`)

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/06/16(水) 21:18:44 C76DwtrU0
あっさり味を頼むと
周りから白い目で見られる天下一品に怖くて行けない(´;ω;`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:02:55 ID:pdP1vSry0
>>583
それは同意。w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:18:07 ID:SFesbQQ30
(´;ω;`)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:28:18 ID:sj+OIBhZP
道に迷うのが怖くてドライブに行けない(´;ω;`)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:41:13 ID:FKLuEYg9O
>>578
スタンドにも来るし、2dロリで配達も行く。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:53:52 ID:PP8fJhn0O
(´;ω;`)友愛されるのが怖くて小沢一郎を批判できない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:05:14 ID:EaN7Yd3H0
(´;ω;`)いつパンクやバッテリー上がるかと思うと運転できない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:35:11 ID:4c3ncWi80
操作方法が覚えられず、買ったところで使い切れないから
カーナビがいつまでたっても怖くて買えない(´;ω;`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:50:11 ID:wjDGztQ20
自宅玄関先で
佐川急便がフルネームを近所に響くほどデカい声で呼ばれるから
怖くて代引き通販ができない(´;ω;`)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:53:31 ID:VGZ6R39G0
一見さんお断りな京都へ怖くて行けない(´;ω;`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:50:11 ID:VGZ6R39G0
ぶぶ漬けでもどうどす?と聞かれたらトラウマになりそうなんで
怖くて京都へ行けない(´;ω;`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:53:29 ID:BWSUY2BY0
東京都でも遠すぎて行けない(´;ω;`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:08:31 ID:VGZ6R39G0
PCが時々フリーズするので
エロサイトが怖くて見れない(´;ω;`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:24:30 ID:GTu0kN8R0
負けるのが怖くてサッカーが見れない(´;ω;`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 01:04:58 ID:NcigIteE0
自分でやると車の底凹ませそうなんで
ジャッキアップが怖くてできない(´;ω;`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 02:36:48 ID:3kaedNbR0
>>593
市内はセルフ多いし、気軽においでやす
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:20:32 ID:JLAVudEc0
京都だと
吉野家やドトールに入るのも怖い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:04:14 ID:Exp3NLSz0
ATなのに混雑してる立体駐車場の坂で下がっちゃって
怖くてスーパーに行けない(´;ω;`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:31:58 ID:45okXBp70
このスレを見ると何もかもが怖い(´;ω;`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:11:01 ID:NcigIteE0
見るたび小傷を発見するのが怖くて洗車ができない(´;ω;`)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:40:28 ID:+d56pdHk0
・・・ 何もかもが皆懐かしい・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:34:09 ID:2pQrHGNz0
明日寝坊して会社に遅刻しそうなんで
怖くて夜更かしができない(´;ω;`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 02:00:29 ID:cof99e/30
高速運転中、パニック発作がおきるので、怖くて高速に乗れない(´;ω;`)
専門医に行ってきますorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 04:29:49 ID:2pQrHGNz0
完璧に夜更かししております。。。(´;ω;`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 06:01:16 ID:8bTtWOKXO
(´;ω;`)幽霊見て、怖くて眠れなかった。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:29:52 ID:f3gjcrA80
(´;ω;`)過疎化が怖くてガ板でやれと言えない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:47:02 ID:2pQrHGNz0
口が*になるのが怖くて梅干が食べられない(´;ω;`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:28:17 ID:pTpGnyZF0
*が口になるのが怖くて拡張できない(´;ω;`)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:59:26 ID:aTUB6zYQ0
スーツ着て外回りの時は
お小水がスラックスに付くのが怖くてトイレに行けない(´;ω;`)
大なんて論外(´;ω;`)(´;ω;`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:40:22 ID:XhVhS4W40
ロハスを口ハスと読んでしまうのが怖くて流行についていけない(´;ω;`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:46:50 ID:gB3KCz3iO
会議で皆無をみんなと読んでしまって会社にいけない(´;ω;`)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:57:33 ID:fP3iCxEG0
貧乏で車買い換えられなくて14年ぐらい前のカムリ乗ってるから恥ずかしくてセルフのガソスタしか行けない(´;ω;`)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:37:58 ID:EEMkXoye0
車から変な音が出てるのに
ロクに見もしないで「ピロアッパーです」と即答する対応が怖くて
三菱ディーラーに行けない(´;ω;`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:36:25 ID:JyedIj1J0
>>615
別に普通じゃん。
その頃のトヨタ車は、まだマジメに作ってた時代なんで頑丈だろ。
ドケチ板住民の俺からすればコロコロ車買い換えるヤツの方がバカに見える。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 15:01:25 ID:iK64kGrm0
バンパーを凹ませようが
洗車は大晦日だけであろうが
錆びて朽ちる気配が全くしない
頑丈すぎる90マークUが怖くて乗れない(´;ω;`)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:19:10 ID:OBptj/Vb0
>>617
MAZDAで特攻したオサーンもころころ車替えて自己破産だったなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:49:29 ID:Fw3+jy9R0
古タヌキ事務のオバハンが怖くて事務所で居眠りできない(´;ω;`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:24:58 ID:ikaSvNpw0
>>619
ダチが前乗ってた車を頭金にして残価設定5年ローンを組んだ。
5年後どうすんだよとは怖くていえない(´;ω;`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:51:20 ID:MS+qajIi0
>>619
クルマ屋の関係者ゆえ、立場上コロコロ買い換えないといけなかったんでね?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:59:25 ID:7TNXUQlh0
車の窓がすぐ曇る(´;ω;`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:40:31 ID:YLkPLZYj0
>>623
エアコン入れればおk
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:07:11 ID:/jgElhjw0
セルフなのに毎回近寄ってきて有料会員を勧めてくる店員うぜえ。
うぜえ・・・けど、そんなにノルマが大変なのかと思うと泣けてくる(´;ω;`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:15:38 ID:Fw3+jy9R0
嫌ならやめればいいのに
とは怖くて言えない(´;ω;`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:37:28 ID:y6PEJycjO
>>590これはある
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 03:31:43 ID:UW2qp7R90
>>625
一度勧誘されてみたいけど、いじってやりたいけど
いじられるのわかるせいか、金無く見えるのか、寄って来ない(´;ω;`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:13:09 ID:ZDGzYiZZ0
>>627
バッテリ上がりはジャンプスターター積んでおけばおk(^ω^)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:27:49 ID:Idi1n70S0
配線ミスでバッテリーショートさせて爆発炎上させたらどーしようかと思うと
怖くてジャンプスタートできない(´;ω;`)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:49:03 ID:AeQW4n3F0
セルフなのに値段がフルより高くて行きたくても行けない(´;ω;`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:40:37 ID:EzwFjgMg0
閉め忘れがあると怖くてトランクが開けられない(´;ω;`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:27:12 ID:5GafIlse0
空気圧調べたいけどやり方がわからない、ぷしゅーって空気抜けちゃったらどうしよ(´;ω;`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:24:14 ID:YZ1akSQH0
もうなんのスレだかわからない(´;ω;`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:34:03 ID:aHHAS1Eu0
ガソリンスタンドはそもそも
どこにどの向きで入るとか寄せる向きとか間違ったらとか
誘導の気のよさそうな兄ちゃん踏みつけたらどうしようとか

    こわくて行きづらい(´;ω;`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:22:56 ID:D48pFiaB0
空いている時間に行っても自分がチンタラしている間に後ろが混んで
迷惑させるから行けない(´;ω;`)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:40:09 ID:Ms9b9Lv30
おしっこしたかったのにそういう場合で行けない時あるよね(´;ω;`)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:25:21 ID:liqoPPjE0
給油なんて、もう怖くないぞ。洗車機は怖いんで使ったことが無いけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:00:56 ID:IzgMBoOP0
洗車機はリアルで怖い
センサーがあるとわかってても機械類がぶつかりそうで最後までgkbrだった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 04:17:01 ID:1sHprtXT0
>>635
給油口の向き自体覚えてないから
逆に停めそうなんでガソリンスタンド自体怖くて行けない(´;ω;`)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:35:23 ID:zEqH5Pcz0
>>640
マジレスすると車のメーターパネルの給油機のマークみたいな所の三角の表示は給油口の位置を示してる。
これ知らない人多すぎ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:29:54 ID:1eZRpxGv0
>>641
走ってるクルマとすれば、まだ付いてない車がおおいんじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:12:34 ID:q6Vf8Lc/0
車乗り換えたばっかで、給油口の位置が逆だから
いままでの癖が出て正しい向きに行けない(´;ω;`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:38:29 ID:HprZA6D+0
>>641
何も見えなくなりそうだから怖くて目からウロコが落とせない(´;ω;`)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:03:25 ID:qouj/EZn0
!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:41:15 ID:GAqhtaoE0
新調したドライビングシューズが汚れるのが怖くて中々履き出せない(´;ω;`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:01:15 ID:iNQooFHw0
セルフで満タン入れてると・・・・
このまま自動で止まらないんじゃないか?じゃばじゃば溢れて爆発?うわあああん

 という恐怖感がたまらない(´;ω;`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:15:24 ID:GAqhtaoE0
大事なものが見つからないのに気付くのが怖くて
部屋の掃除が出来ない(´;ω;`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:26:26 ID:xYYBQkOC0
>>648
大事なものとは、サイリックスの5x86SLCだと想像して萌えてみる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:46:07 ID:GAqhtaoE0
>>649
検索しても、何も出てこないだろうと思うと
怖くて全然ググれない(´;ω;`)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:52:12 ID:xYYBQkOC0
>>650
ググったんだろw
俺も泣いた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:04:58 ID:QAWMuufS0
ググらなくてもわかる俺、青春を無駄にしてしまった事に(´;ω;`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:14:39 ID:CEY0nM9wP
エンジン掛けたらキュルキュル音がするから解りもしないのにボンネット開けて覗いてみたら
ネクタイがファンベルトに絡まって死にそうになった
お陰でお店中大騒ぎに、そしてあのお店で「首吊りクン」と呼ばれる事が決まった
もう二度とガソリンは入れない(´;ω;`)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:47:18 ID:rjuuEl5N0
>>653
あー、手ぬぐいでなりかけたことはある
あの緊迫感は洒落ならん
あと軍手な
あれも必要ない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:17:14 ID:d1GVwQoA0
>>622
俺のオヤジはトヨタ系列の会社勤務だけど、車なんてコロコロ変えないぜ。
もちろんトヨタ車に乗ってるけど、会社の駐車場見たら他社の車もチラホラ。
日産やホンダに乗ってるヤツも少ないが居る。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:30:45 ID:GMMHlH880
>>653
ド素人が車弄ってんじゃねえよ

とは口ではいえない(´;ω;`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:15:17 ID:GMMHlH880
事務所の古だぬきのオバハン事務員の鼻歌がウザイとは
怖くていえない(´;ω;`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:53:22 ID:WRBxBbrj0
頻繁にフリーズするようになったマイPCをぶちのめしたいが
インターネッツができなくなるのが怖くてできない(´;ω;`)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:10:54 ID:PBQgn9Ci0
怖い内容が車とすら関係なくなってるww

ディーラーに持ち込み機材を取り付けてもらう
工賃聞くのがいまだに怖いぉぉ(´;ω;`)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:21:15 ID:VHTeHL000
トイレがないから行けない(´;ω;`)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:10:35 ID:Xh0DboAV0
なんかE3ガソリンとかいうの売ってるセルフがあってガソリンより安いけど
俺のぼろ車に入れてもいいのかわからなくて入れられない(´;ω;`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:09:50 ID:ZNhh/Zqj0
トイレに行きたいけど帰ってきたら行列ができていそうで、
怖くて行けない (´;ω;`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:11:46 ID:5GOyoe2M0
燃費悪化するのが怖くてこの季節でもエアコンがつけられない(´;ω;`)
窓が曇るのも怖くてエアコンが消せないなんて事もあります(´;ω;`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:07:07 ID:UNX1wrO50
外車とかクラウンとか幅があって長い車の人たちって
よく都会のスーパーの狭い駐車場とかで柱に擦ったりしないね(´;ω;`)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:21:10 ID://+EKKUR0
そんな事言ったら生きていけないぞ、駐車場なんか車入るのを前提に
作ってあるんだから理論上は出られるはずだ。

でも枠には入っても、デブな分余計にドアが開けないといけないのに
その分のスペースは取ってなくて出られない事が(´;ω;`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:46:19 ID:0+gY5Lab0
だから糞ヘボは広い障害車スペースに止めてるんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:24:23 ID:/qiAuSOT0
事故シーズン到来w!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:29:24 ID:/qiAuSOT0
事例4 【危険物の流出】
セルフ方式の営業用給油取扱所において顧客が自家用車にガソリンを給油中、
ノズルからガソ リンが流出した。(他2件発生)



事例5 【施設内の事故】
セルフ方式の営業用給油取扱所において、計量器に自動車が衝突し、
配管が接続部から離脱し、 アイランドピッチ内にガソリンが流出した。

ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2010/201006/camp1.html
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:07 ID:JGOoIBRk0
洗車場に行くとき
うるさい子連れが怖いので真昼には絶対行かない(´;ω;`)
早朝orゆうげ時に行くと落ち着いて車を洗える(´・ω・`)
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:11 ID:sepi3FAj0
セルフスタンドの恐怖!
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=124953
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:33 ID:sOM52Rzp0
>>670
見たことある人は多いと思う。
3〜4年前にエクソンがあっちこっちに配布した動画。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:50:25 ID:/x6414Py0
金づると思われると怖いので
一度タイヤホイールセットで交換した店に別件で中々行けない(´;ω;`)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:06:30 ID:grKlqLQE0
セルフのガソリンスタンドで予想外の事故
ttp://douga.jp/archives/110
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:11:17 ID:i5qFoWT00
給油中にドライバめがけてタイヤがつっこんでくるってなんなんよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:41:37 ID:LPxTNIoE0
セルフガソリンスタンドで...。ガソリンこぼれた!! 
ttp://www.youtube.com/watch?v=ntcD49fYsig

こぼれたというよりは 取り扱いの不備で吹き返し分がドライブウェイに
こぼれたというべき。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:02:05 ID:3zg351xG0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:05:24 ID:3zg351xG0
Cellphone cause Petrol gas Truck explode
ttp://www.youtube.com/watch?v=P_gAsmWYe44&feature=related

火がつく前にポケットからなんか出してる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:46:27 ID:lN0WvXZR0
計量器転倒
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Lbrr67HdII&feature=related

所詮 ワンタッチアンカーで固定してるだけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:38:49 ID:/N+XEREh0
ワシントンD.C狙撃事件の時にセルフで狙撃されて
パシュッ!orzってパッタリ倒れる人が目の前なのに
あまりな異常事態のせいか感覚麻痺みたいな表情で
何事もないようにそっち見ながら給油しているオバちゃんとかいたな(´・ω・`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:45:13 ID:lN0WvXZR0
Robot Gas Pump
ttp://www.youtube.com/watch?v=3y_J7fg03fA

工場用は知ってるが、これは!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:52:57 ID:zNAAFXM/0
>>670
何が凄いって、火がついた途端おねーさん(?)が冷静に火を消しにかかってる所。
普通の人ならあそこまで対処できない気がする・・・。

>>677
英文の解説通り、タンクローリーの暗がりを携帯電話の明かりで照らそうとした
→携帯電話から着火原因となった火花?静電気?が発生してガソリン蒸気に引火・爆発
って感じなんでしょう。
タンクローリーに防爆型の懐中電灯とか積んでなかったのかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:01:58 ID:Jwl7eRGF0
>>681
確かに、このドライバーは優秀。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:31:33 ID:Jwl7eRGF0
そういえば、私の知り合いのスタンドの人は、いつもミニマグライト持ってたな・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:50:16 ID:Emqg+Seh0
ちょっと前までレギュラー123円だったのにいつの間にか130円になってる(´;ω;`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:21:20 ID:9OU7/IOF0
ユーロビートを聞いてると言えば
イニDヲタかパラパラ踊ってるとか思われるのが怖くて中々いえない(´;ω;`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:59:15 ID:l5csrHwYP
ボーっとしててクレカと間違えて紙製の漫画喫茶のメンバーズカードを差し込んだら詰まって出てこなくなっちゃった(´;ω;`)
店員さんに「こんな事になったのは初めてですよ」ってちょっとキレ気味に言われた(´;ω;`)
誰か給油不要の原子力エンジン作って (´;ω;`)

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:33:06 ID:fHgDxD1i0
暖気になってから燃費が良くなったせい?で燃料計が当てにならず
思ったよりガソリンが入らず溢れて溢してしまった
あわてて店員がぞうきんで拭いてた(´;ω;`)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:45:33 ID:+YJE62jY0
>>686
勇者として代々語り継がれるレベルすごす(´;ω;`)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:03:14 ID:yPsPSRjZ0
店員が溢れさせられたよ(´;ω;`)
すぐに洗車するはめに
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:53:54 ID:k079vo1K0
店員「に」
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:11:07 ID:emrhtyJM0
在日が2ちゃんに来ませんように
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:46:53 ID:gvMp5Hvg0
.   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \           ノ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:31:05 ID:3NYgsjkg0
【鳥取】ガソリンスタンドでアルバイト男性が、自動洗車機とコンクリートの壁の間に挟まれる…意識不明の重体
2010/06/05
5日夜、鳥取市のガソリンスタンドでアルバイトの男性が自動洗車機とコンクリートの壁の
間に挟まれ、意識不明の重体となっています。5日午後8時38分ごろ、鳥取市相生町にある
「智頭石油オーレ相生」で「従業員が自動洗車機とコンクリートの壁の間に挟まれた」と消防に
連絡がありました。

 洗車機に挟まれたのは鳥取市湖山町南のアルバイト店員、中西晴彦さん(23)で、胸などを
強く打って、病院に運ばれましたが、意識不明の重体となっています。

 警察によりますと中西さんは、自動洗車機が動いている途中で車に近づき、機械と壁の間の
10センチほどのすき間に体を挟まれたということです。警察は、現場にいた客や他の店員など
から話を聞くなどして中西さんがなぜ運転中の自動洗車機に近づいたのかなど当時の状況を
詳しく調べています。

ソース:http://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044916921.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:34:56 ID:3NYgsjkg0
洗車機に挟まれ男性店員が重体、鳥取のガソリンスタンド

4日午後8時40分ごろ、鳥取市相生町のガソリンスタンドで、アルバイト店員の中西晴彦さん(23)が
洗車機に挟まれているのを、ほかの店員が発見し、 119番した。中西さんは意識不明の重体。
鳥取署によると、洗車機はレールの上を動いて車を自動洗浄する仕組み。中西さんは自分の車を洗車中、
洗車機とコンクリートの壁との間にはさまれて胸を強く圧迫されたとみられる。〔共同〕


日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E7E78DE2E7E2E4E0E2E3E29191E2E2E2E2
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:31:37 ID:haKy+IcV0
保守
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:17:27 ID:Ots0axGh0
洗車機こえーもう使えないわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:14:31 ID:u027wk6b0
>>676
爺いバロス
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:08:04 ID:KMG0v19N0
日射病になるのが怖くて洗車ができない(´;ω;`)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:46:42 ID:5ugWlb1wP
トイレの水がどんどん逆流してきて逃げてきた
あの店には二度といかない(´;ω;`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:52:28 ID:addy449t0
流れないで溢れそうになると焦るよなっww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:28:31 ID:1pcZpRmA0
爺さんが精算機でお釣りが出てこないって騒いでた・・・怖いお(´;ω;`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:26:12 ID:KMG0v19N0
事務所近くの自動販売機で100円入れたらそのまま喰われた。
次の日も同じ自販機で喰われた。
通報されるのが怖くて自販機ボッコボコにできなかった(´;ω;`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:25:41 ID:0vcPaLmu0
この200円は大きいなw
この手の自販機は一度やられたら安全とわかるまで二度と買わないことにしてる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:44:17 ID:6yIuAuEM0
以前にも同じような事故が・・・

ガソリンスタンドで痛ましい事故 従業員が洗車機に挟まれ意識不明の重体
 2009/04/07
7日午前9時35分ごろ、東京都豊島区西巣鴨のガソリンスタンドで、「洗車機に人が
挟まれた」と客とみられる女性から119番通報があった。東京消防庁によると、洗車機に
挟まれたのは30代の男性従業員で、病院に搬送されたが意識不明の重体という。
警視庁で詳しい事故原因を調べている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090407/dst0904071204005-n1.htm
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:25:42 ID:nVITIWzu0
昨日釣銭機の中の人から直接お釣り貰った


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:08:23 ID:E/GKHSf+0
どんなにHP上で気さくにフレンドリーそうに見えるチューニングショップでも
邪険に一見お断りにされるのが怖くて実際には行けない(´;ω;`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:53:17 ID:x9te+pEE0
t
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:38:24 ID:trzSkgFR0
一見さんお断りって 京都だけの風習だと思ってた
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:12:30 ID:1fKjXlsS0
コンビニで『トイレをご利用の際は店員に一声かけてね☆』とか張り紙あると
我慢しちゃう俺をどうにかしたいお(´;ω;`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 03:42:57 ID:IhAkDcki0
t
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 03:45:00 ID:IhAkDcki0
本当にあった怖い話
ガソリンスタンド
ttp://horror-terror.com/c-real/entry_14321.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:47:34 ID:I+IHA2Jc0
いつも千円札2枚で2000円分しかいれないから
万札で入れた時お釣りのお札取り忘れかけた(´;ω;`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:00:03 ID:1qxS0pTp0
勧められると買わなくてはならない脅迫感がつきまとうので
試食コーナーのソーセージが怖くてつまめない(´;ω;`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:38:29 ID:2vpusO/H0
かと言って無人の試食コーナーは
子どもがなんかいたずらしているかと思うと
怖くてつまめない(´;ω;`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:23:56 ID:zeOhsA5E0
>>709
普通に「うんちしたいんですけど?」でいいんじゃね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:47:52 ID:EjVOei6A0
エタノールが混ざってるE3ガソリンとかいうの安いんだけど
入れても大丈夫なのかお(´;ω;`)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:59:25 ID:RggzuHYZ0
ウチの前に番長づけする近所のDQN。
怖くて抗議できない(´;ω;`)

だからK察に通報しておいた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:44:05 ID:iXcFaDz+0
E3ガソリン安いのか??
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:02:15 ID:Ct4U+KBI0
ウチの晩飯より、ルノーやBMWのエンジンがなぜか美味しそうに見えるなんて事は
二度と作って貰えなくなるので、怖くていえない(´;ω;`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:02:21 ID:qg2S1LDl0
なんか車のテールランプが光ってるような警告灯がついてると思ったら
後ろの左側のランプが点いてない・・・オートバックスとかにもっていけば直してくれるのかお
免許取って11か月だが交換とか修理したことないから怖いお(´;ω;`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:59:28 ID:Mf+9/n+v0
渋滞が怖くて外出できない(´;ω;`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:51:29 ID:YMGqRXyrO
警察が怖くて、運転できないお(´;ω;`)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:35:03 ID:kRP7/0C3O
>>720
ディーラーでもバックスでもガソスタでもいいから
早く行った方がいいお

作業見せて貰って次からは自分でできるようになるといいお
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:54:25 ID:ecqKxj5V0
>>723
good job!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:38:49 ID:5xjubdrC0
オートバックス行って左後ろの電球交換してきたお
ついでにオイル交換もしたら何か車が軽くなった感じがするお(´;ω;`)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:20:22 ID:EzEJvHdi0
気のせいです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 03:05:11 ID:3CSVAj1yO
間違いなく気のせいだ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:37:20 ID:Sy6TjM8o0
自動後退マジックw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:11:46 ID:lMfNpNK00
プラシーボというものは知っていましたが
のめりこむとアチラの住人になりそうなんで
怖くて信じられない(´;ω;`)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:25:55 ID:lcEbSnGA0
spasibo??
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:36:52 ID:KXJDP4290
【埼玉】全身やけどで重体の店員、通報ボタン握りしめるも押さず 所沢ガソリンスタンド火災

 埼玉県所沢市星の宮のガソリンスタンド「内友商店オートピア星の宮」で12日未明、
事務所が全焼し、店員の加瀬靖昭さん(67)が全身やけどの重体となった火災で、加瀬さんが
事務所内に常備された緊急通報装置を、ボタンを押さずに握ったまま倒れていたことが13日、
捜査関係者などへの取材で分かった。

 捜査関係者などによると、加瀬さんは発見された際、携帯式の緊急通報装置を握っていた。
ボタンを押すとブザーが鳴り、同店関係者と連絡がつくが、火災発生時、同店関係者に連絡は
なかったという。

 所沢署の調べで、事務所内からは油性反応が検出されたことも判明。同署では、加瀬さんが
事務所内で危険を感じて緊急通報装置を握ったにもかかわらず、ボタンを押す余裕のないまま
何者かに油をかけられるなどして襲われた可能性があるとみている。捜査関係者によると、
事務所から加瀬さんが倒れていた場所にかけて血痕が発見された。

 また、同店の控室からは防犯カメラのビデオデッキとパソコンがなくなっていたことも
明らかになった。控室と事務所は約10メートル離れた場所にあり、ビデオデッキはケーブルや
電話回線が残された状態で、本体だけなくなっていた。

 一方で、ガレージ内にあった金庫や、敷地内の釣銭機はともに被害はなかった。所沢署では、
同店の内部事情を知る者による犯行の可能性もあるとみて、殺人未遂、放火事件として調べている。

産経msnニュース 2010.8.13 21:28
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100813/stm1008132133004-n1.htm
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:20:33 ID:SPZCDf8X0
>>730
スパシーバ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:33:01 ID:ue5D/bbz0
ガソリン価格が下がっているようだな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 03:54:26 ID:bULApEYm0
上がってるがな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 05:22:58 ID:nM12EI9L0
>>725
そんなキミはヤフオクで好きな燃費グッズ買うといいよ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:46:58 ID:PLWZrNRd0
インパネ上部が反っていてボンネットや車の先端サイドが見えないから怖くて運転できない(´;ω;`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:04:11 ID:Llny9EHg0
インパネって何?


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:01:44 ID:43EVQBw10
インストルメントパネルの略語
計器板のこと。
ttp://wwwv.suppa.jp/Parts/a/i/inpane.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:07:26 ID:ni3T2xeN0
Nシステムが光っただけでも怖くて眠れない(´;ω;`)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:41:42 ID:7O5ujABY0
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2010/201006/camp1.html
事例2 【危険物の流出】
給油取扱所において、地下に埋設された専用タンクからガソリンが流出しました。この事故は、従業員が給油中にガソリンの色がおかしいのに気づき、流出事故調査の結果専用タンクからの流出が確認されたものです。

これ訳分からんぞw 文章はしょりすぎだろw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:47:37 ID:7O5ujABY0
超常現象 ガソリンスタンドの監視カメラに映った幽霊
ttp://youtube-shocking.sblo.jp/article/32334135.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:26:36 ID:6QF++ayv0
↑カメラのレンズのほぼ接写くらいの位置にあるなんかだと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:00:32 ID:x0Dnhjs00
静電気に起因する火災
http://www.hirane119.jp/pdf/kasaijirei34.pdf
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:54:34 ID:kneIJxjx0
関係ないけど心霊写真で人魂が写ってるとかってのはだいたいフィルムに付いた水滴か何か・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 14:01:45 ID:+A3RdRov0
・・・実際に黄燐が自然発火したものを人魂と呼ぶもんだと認識してた。
当然消える際には上昇る。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:34:52 ID:Xpi/iXQS0
>>744
もしかして人魂ではなく霊魂と言いたかったのでは?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 04:02:44 ID:utiKtD0g0
霊魂じゃなくてレンコンと言いたいだけです><
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:53:20 ID:b/nyN71b0
2年前の記事だがこのメーカーなんか変な方向に暴走してないか?
ttp://response.jp/article/2008/02/28/106277.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:03:45 ID:ni6GzKLm0
幽霊は知らんが計量器の中に蛇が住んでる給油所と
給油所の配電盤の中に14cmくらいのトカゲがいる給油所は知っている。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:03:36 ID:unJrVygV0
2010年8月29日 愛知のガソリンスタンドでローリーから地下タンクに移送後、爆発

8月29日午前6時ごろ、愛知県幸田町のガソリンスタンド「ユニー・オイル幸田店」で、
タンクローリーから地下タンクにガソリン20キロリットルを移送し終えた直後に、
鉄筋2階建ての事務所が爆発。2階にいた従業員が軽傷を負った。
近隣民家数軒も窓ガラスが割れるなどの被害があった。
給油中に気化したガソリンが建屋1階のコンプレッサー室に充満し、
コンプレッサーが作動した時に着火した可能性があるとみて調べている。


http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/incident/K2010082900113.html

http://www.mainichi.jp/select/jiken/news/20100830k0000m040114000c.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:27:31 ID:unJrVygV0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:11:12 ID:unJrVygV0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:04:46 ID:alefeErf0
>>752
50キロ爆弾…
じいちゃんの言葉には重みがあるぜ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:24:22 ID:NvpadAzr0
コンプレッサーのリレー周りも防爆構造にするべき。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:13:28 ID:6b5ttkNv0
ワロタw
ようこんなこと書くわw
今、「国内シェアは60%超」はない!
京都なんか90パーセントは「TMC」だろw

就職ウオーカー
ttp://2011.s-walker.net/company/know/68/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:02:40 ID:3GYhAAEA0
タツノの台帳はNES任せ、他社に換わったとこも、廃止したとこもそのまま
残ってる。
自社台帳じゃ60%超になるのは当たり前w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:01:01 ID:GUioz6uk0
通勤で車使ってるんだが、必要な量しか入れてない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:09:09 ID:pMlLJfqG0
↑誤爆だな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:17:33 ID:mwq4HnBQ0
日石の社有を根こそぎ他社に持っていかれて、
知らぬは会社上層部ばかりなりとは・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:14:20 ID:Iv571GWX0
A cell phone and static electricity
ttp://www.youtube.com/watch?v=gct1BmKNvU0&feature=player_embedded

外国製の携帯では 火が着くようだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:35:42 ID:Iv571GWX0
A cell phone and static electricity
ttp://www.youtube.com/watch?v=gct1BmKNvU0&feature=related

日本でこんなのが起きると消防は静電気による火災と思われるで、
かたをつけてしまうと思う・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 03:35:52 ID:gUvYYdh80
日本でも給油中携帯使用禁止だろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:09:34 ID:PdO6zSe10
元売による。
消防庁が国産の携帯電話に関して安全宣言出したんで
未だに給油中携帯使用禁止のステッカー貼ってるの
はエクソン系とコスモだけ。
ここのスレにも書き込みした覚えがあるので半年分ロムれ場
この情報のリンク先も見つかるはず、
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:16:05 ID:HF+Hx1QC0
>>763
フーン
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:28:49 ID:PdO6zSe10
5724回着火実験をして一度も着火しなかったそうだ。

KHKの資料だが
ttp://www.khk-syoubou.or.jp/pdf/accident_case/beikokuserufu_19_10_31.pdf
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:29:59 ID:HF+Hx1QC0
>>765
ほー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:28:55 ID:PdO6zSe10
・・・以上だよ
これ以上は期待してもなんもでんぞw
768えふでぃ ◆FD..rK6yfc :2010/09/10(金) 21:37:29 ID:HF+Hx1QC0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:46:15 ID:N+pafa3L0
KHKというのは「危険物保安技術協会」
ここの認可を受けなければ計量器の部品として使えなかったり、
タンクの検査もここで審査されてOKをもらえなければ正式な検査として認められないなど
そういう基準に関して審査をするところ。

ホームページ
ttp://www.khk-syoubou.or.jp/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:06:07 ID:UR/qT5XO0
表示されてる量のガソリンが本当に入ってるのか信じられない。すこしちょろまかしてんじゃないの本当は(´;ω;`)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:32:33 ID:xP9ezc2g0
>>770
知ってて書き込んでるだろw
ちなみにそれは地域による。
兵庫の検定所みたいに計量検定時に検定官自身が自分で検量するところもあるからな・・・
あそこらは本当に0に近い。
普通は検量の作業は業者任せ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:45:04 ID:xP9ezc2g0
機械にもよるな。灯油ローリーだが
mkなんか再検定受けてないやつは間違いなく多く出てるw
mkのや福地のカウンターがメカのやつは小流といってゆっくり油出した場合は
間違いなく量が多いしw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:29:55 ID:K3PG9cC40
あ・・・思い出した
>>765の件 あれは平成11年頃どっかの携帯電話アンチの市民団体が、
消防庁に給油所内では携帯電話の電源切るように指導しろだの、
火災の危険があるから告知のポスター貼れだの文句いってきて、
それで消防庁で自前で実験した結果の話だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:31:06 ID:vV7O4SZ80
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 
・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω 
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 
・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 
・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (`・ω・´) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω 
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 
・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:10:37 ID:vfsOHXPK0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 04:33:54 ID:cGKVjGVj0
ウチの近所にあるセルフのスタンド
道路から敷地奥に向かって駐車して給油するレイアウトなのに、
なぜか本来の進入路を柵で塞いで、道路に向けて駐車して給油させるようにしてる。
当然、枠線内にとめるとホースがとどかない。

なぜそんなことをしているのか激しく疑問だ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:47:36 ID:xv8UZCqy0
>>776
無印の○陽石油の○部かw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:01:47 ID:cze5jPqL0
>>776
そういえば エクソンの系列のセルフもそんなとこが多い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:48:19 ID:DQSomtko0
自分がよく利用するセルフはいずれも
道路と給油位置は平行する形になってるな。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:47:47 ID:x/zLDxcH0
>>765の実験について この人は詳しく書かれてる

ttp://gyokuyo.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_a5d6.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:04:42 ID:x/zLDxcH0
英文読めるなら・・・
ここでも 携帯電話の火災の件は否定されている。
ttp://www.wired.com/gadgets/wireless/news/2003/03/58188
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:54:59 ID:VAXFql8v0
>>776
利用車を監視カメラで確認するため
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 07:19:49 ID:8iZNMVni0
>>782
そうなのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:09:26 ID:nX1aJb7EO
いつもはセルフ行くんだが、店員がいるスタンド行ったらボッタクリされた。クソー!
セルフバンザイ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:19:31 ID:jo5lB0cIO
>>784
なにをつかまされたんだ?
笑わないからおじさんにいってごらん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:37:33 ID:VCD/E65N0
784氏の「笑」という字がすでに 笑っている気がする。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:03:41 ID:bjX3kboZ0
俺の予想だと、>>784は単車価格のあるフルスタでバイクに給油したと見える
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:00:28 ID:rZREos5Y0
〉787
バイクだと割高になるってこと?
だとしたら、ひどい話だなぁ・・・・・

最近、セルフなのにやたらとスタンドマンが
多い店があるよなぁ。カード入会勧めてきたり
窓拭きましょうかなんて寄ってきたり。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:34:11 ID:VmkT9F6B0
>>788
そそ
バイク価格で別の値段があるんだよ
フルスタだと空気読んで車は満タン入れて帰る人多いだろ?w
セルフだと車でも10Lとか1000円分とかバイク並みにしか入れない人多いんだよねw

カード勧めるのが仕事だったりするからなw
窓拭くのは俺の所は全く無いわ
窓拭きはタダだろうし、拭かせてって言うなら拭かせてやれ
その代わりセールスされたら全部断れよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:57:40 ID:hCH6fpmq0
窓は乾拭きまでしないとダマになるから嫌です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:00:57 ID:FjWSwORkO
看板価格より確実に安くなるポイントカードを勧めてるのに
なんか気取ってウザ顔の奴って何なの
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:42:56 ID:fAyaq7KG0
一月あたりの給油量が多い人間はポイントカードはあまり得じゃないぞ・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:45:36 ID:1K8fPLQy0
土日はセルフで安くて気楽な店に平日も行ったら店員がいて
普通に窓ガラス拭いたりし始めてしかも女子ばっか。
( ゚д゚)ポカーンしてたら給油口!って言われて
びっくりしてボンネットあけちゃったお(・∀・)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:53:09 ID:oCRHHukB0
>791
んな、ビンボー臭いポイントカードなんかいらないってんだよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:58:19 ID:b7y8W14c0
量販店の還元率10%くらいのポイントカードは使うけど、数%程度のカードなんかゴミ。
そんなもんで財布膨らませたくない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:44:11 ID:rr93q6PC0
>量販店の還元率10%

どうしてそれで量販店が採算がとれるのか 考えたことがあるのか 
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:04:30 ID:pV5rNKYw0
>>795
還元率も大事かも知れないが俺は利便性も考慮しているから
掛けタイプの給油カード(クレジット機能無)使ってる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:25:18 ID:6ngOcTzw0
>>796
でもポイントカードが無い店の値段が10%安いかと言うとそうでもなかったり。
まあ同じものを買うならポイントがたまる店で、5%位なら高くてもポイント付くし・・・
とは思うかもしれない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:54:51 ID:KqLNUqlr0
>>798
同じものw
ワロタw
量自体が実際の量より1パーセント少なかったり、
現物に4パーセント混ぜ物があったり・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:37:58 ID:KqLNUqlr0
今年に入って、混ぜ物でおおやけになった物は北海道のモダ石油。
質に関してはコスモもクレーム入れられてる。
量に関してはいわずもがな。
もう、今の時点で絶対間違いなく信用が出来るのは
各元売の社有の給油所のみだろうよ。
元社有で特販に変わった(特約店が買いとった)とか
2年前の3月以前に元売がエクソン系で他所の元売に変わっただの
無印になっただのいう所は特に要注意だろう。
(エクソン系は過去、特にひどかった。現在では各元売と比較しても
エクソン系は基準が非常に厳しく、現在エクソン系の看板が上がってる所は
もっとも信用できるといえる) 
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:16:33 ID:NPlBmN770
今はましかもしれんが、数年前まで当たり前にスーパーのコシヒカリ、あきたこまちと書かれた米袋に当たり前のように大量の長い粒の米が混ざっていたもんな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:51:18 ID:xDFub/b40
混ぜ物じたいjなんの問題もないが
その基準値が問題なだけ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:35:31 ID:LYfAYsFY0
いいこと教えてやろう。

右手で反省のポーズをとりながら(車のボディに手のひらを)
左手で給油すると静電気たまらないんだぜ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:46:49 ID:081Rmp2C0
>>803
俺危険物乙4持ちだけど、あのホース自体地面と繋がってて
静電気逃げる仕組みになってんだよ確か。おそらくそんなポーズ
しなくてもあの拳銃みたいなやつを握った瞬間静電気は
なくなるはず。だから握る部分は金属で出来てるよね確か。
間違ってたらすまそ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:06:38 ID:JdGtUG8M0
静電気除去のやつなんて触れたことないんだけど
いつか俺燃えちゃうのかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:53:58 ID:B4lpGG9w0
気付いていないかもしれないが
すでにお前の心は静かに燃えているんだぜ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 06:59:15 ID:F+fM+AtT0
マーク変えでなんでもかんでも受け入れたのが、昭和シェルとエネオス、
エネオスはまだ、マーク変えの時点でガソリンのサンプル採って、
油槽所もっていき分析したりしてたが、昭和シェルはここら辺は
ノーチェックだったw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:08:54 ID:F+fM+AtT0
>>804
どのメーカーも給油ノズルの握る部分は金属ではないが、
書いていることに間違いはありません。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:34:59 ID:nbroEMvy0
ただし、それはあくまで正常な状態での話。
実際には、スイベルの部分(くるくる回る部分だ)や
安全接手(車でホース引っ張ったときに外れる部分)で導通が切れていたり、
ホース内に編みこまれているアース線が劣化して、抵抗値が上がっていたり、
ひどいものはホース内でアース線が切れている物もあるから・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:40:35 ID:lZk/DsnY0
>>806
地獄のミサワかお前は
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:38:05 ID:ByBtPsQB0
http://www.nxeyes.com/index.html

近所のセルフ、こんなシステム導入してた。

http://www.nxeyes.com/blog/?cat=27

ただ、カメラで撮影した映像は防犯以外には使用しておりません、とか張り紙してたから
真っ赤な嘘ってことだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:58:24 ID:czWqtkqU0
>>811
>映像は防犯以外には使用しておりません

これは常套句なんでと書き込みしようと思ったが
ほんとうにエッソでこの手のステッカーが貼ってあるのか??
エッソは計量器の塗装等給油所のデザインをした「バスエガー」がうるさい。
デザインした以外のステッカーを貼るというのは許可せんのだが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:06:04 ID:ByBtPsQB0
>>812

これ以外にもいろいろ貼ってあるよ。

扱っている中古車のこととか、ドトールの宣伝とか。

とにかくうざい店だけどガソリンは安いから、
スピードパス割引+TS3カード(2%ポイント)で入れてる。

今度説明求めてみるかな、防犯以外に使用してるじゃないかって。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:06:32 ID:czWqtkqU0
エッソの旧塗装でドトールの宣伝とか 信じれん給油所だなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:08:19 ID:czWqtkqU0
>>813
あ、 
すまん。
thxな!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:43:06 ID:m62YsuxC0
!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:52:17 ID:K3TpCcVN0
9月に入りなんだかんだであんまり乗ってなかったから給油してない
9月のガス代0円w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:18:00 ID:rCWxZFbh0
中国製品の不買運動をしようと思う人がいるのなら、一報
タツノの計量機の給油ノズルはmade in chinaだぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:00:20 ID:86kdfCuR0
ガソリンと軽油間違い107台に給油…大阪
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00652.htm?from=area7
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:38:16 ID:Tf2nJpdv0
>>819
これで故障したら弁償してくれるのか?
まあ大阪ならGJ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:40:24 ID:c2dfd6Lr0
>>819
元JOMOかw
合併の弊害だなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:43:37 ID:7eR/ErBc0
>>811
これはマズいだろう。
明らかに目的外使用。

ところで防犯っていうか本来は事故防止なんだがなw
消防法での設置が義務付けられてるのに防犯は関係無いw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:03:41 ID:XG4D8K8S0
>>822
よく気がついたね。
その通り!
でも、黄地で黒文字で書かれてるステッカーに、
防犯云々と書いてあったような覚えがある。
これがまた、くそ安モンのステッカーで剥がすのに往生した覚えもある(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:53:57 ID:wzT3OWBv0
>>822
防犯でカメラを設置するのは仕方ないけど、
それをヘンテコリンなモンを売りつけるためのデータとして扱われるのもなあ。
こいつは営業してもムダなリストに追加されて一切売りつけに来ないとしても
問題は解決しない。
そんなくだらないシステム入れてる店をリストアップしてその店は避けるように
するしか自衛手段は無いのかもしれない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:29:18 ID:A5vYN6lg0
つかオレの車オートストップが効かないから毎回溢れるw
オワタw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:36:52 ID:e9simyRg0
車種によってオートストップ効く効かないとかあるの?((;゚Д゚))ガクブル
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:16:36 ID:IAab+6oL0
止められるウデがないんだよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:55:06 ID:jww5bU0F0
昭和60年くらいの話だが アルトはオートストップが効かんかったな・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:43:10 ID:kGBaatcy0
今日未明、荻窪のスタンドで軽油を派手にベチョオとこぼした人!
せめて店員に知らせて後始末してくれ。
知らずにクルマを乗り入れて、タイヤにベッタリ着いちゃったよ。
靴までヌルヌルになって車内が今でも油臭い。
ウンコまみれの便所で小便したような気分だ。
ほったらかしにしてる店員もどうかしてる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:55:52 ID:2TLHUPQtO
>>828
配管が極端に下に向かってるアルトね。
でもあれは、オートストップが効いてないんじゃなくて
オートストップしてからの吹きこぼしが多かった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:53:31 ID:IqLRWEjI0
Dr.Driveセルフ西所沢店で洗車頼んだら、おつりをごまかされた。
文句言ったら、怖いにーちゃんに大声できれられた。
もう二度と行かないよ。 警察にツーホーしておいた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:03:53 ID:NhaAmcHa0
>>831
二度とくんなよ、キモヲタ^^
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:15:54 ID:M/UEiNVs0
セルフだけど店員が数人突っ立てて何か話しかけてくるのやめて(´;ω;`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:53:36 ID:HK7iNnvN0
セルフなのに店員にからまれるのは
見た目的にカモだと思われてるのでは?

とりあえず追い払えw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:41:58 ID:phftt+pb0
エンジン止めた後も「ロックンロールは鳴り止まない」って感じに
ずっと縦ノリでブンブン頭ふってれば店員は寄ってこないお(^ω^)ダイジョウブダォ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:54:43 ID:6KBSDQtxO
>>833
不慣れだと思われてるか…VOXY or Noah海苔か…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:45:49 ID:/kpk13dVO
>>836
あの辺になんか特に営業するメリットあったっけ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:16:28 ID:KpgLfrEN0
>>832
テメーに言われなくても二度と行かないよ。
この鼻くそ野郎!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:14:29 ID:6KBSDQtxO
>>837
いや 営業目的じゃなくて あの2車種はノズルを奥まで突っ込むと
オートストップ連続で給油できないのよ。
だからといってハーフ握りで給油するとオートストップ効かずにほぼお漏らし。だから その説明とお手伝いをね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:52:41 ID:E7CMpf5n0
ヴォクシーとノアそんな欠陥があるのか怖すぎじゃん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:23:33 ID:VPTXgURdO
>>840
一番奥よりちょっと引けばフル握りで給油できる位置があるから
その説明をするわけですよ。

欠陥ではなく そこまで考えられて設計されてないってことなのかもね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:58:57 ID:V1sh11yT0
昔バイトしてたGSはレバーが固定できて指離しても給油しっぱなし。
で、自動で停止。

セルフはレバーから指離すと止まる。
量が多いときはちょっと指が疲れる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:24:42 ID:+C48jQHY0
>>842
えっ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:23:13 ID:iMcMciYr0
確かにトリガー固定できればと思う時はないでもない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:22:35 ID:lFeozelX0
5円玉はさめよw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:03:01 ID:gIA/O2K90
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要

ヤフー検索

テレビやネットで説明
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:35:21 ID:ywN1tjP0O
プロ仕様はトリガーを固定できる。
そして、速度MAXだと、溢れても止まらない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:00:23 ID:tIZ13KAR0
俺のいつも行くセルフは固定できるんだけど法律的には問題ないのかな
利用者としては楽だからいいけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:30:16 ID:H0NRxXkS0
トリガー固定で手が空くので窓拭きしてる
ってか固定できないところもあるんだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:52:15 ID:fCjGftQu0
スタンドで働いた事ないから分からんけど、
今までセルフで固定出来た事がないなぁ・・・
ドリルみたいに固定ボタンが付いてるのかなぁ?
それともグロックみたいにトリガー半引きとか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:49:18 ID:KM5hqbAj0
静電気除去の黒いゴムってさ片手で触れるだけでいいのか?
恐いから両手触れてるけど(´;ω;`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:39:20 ID:M4i6nocd0
片手でおkだよ、パチッときてもいいなら車のボディでもいい
見てると触らずに給油してる人いるね、俺は怖くてできないよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:44:44 ID:obRh76WH0
>>851
あの丸いのに両手で触るのって何か片手で触るより接触面積狭くなりそうだなw
片手でベッタリ触った方が放電できそうな気がする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:43:39 ID:WbXydQo30
>>853
接触面積は関係ないから。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:21:05 ID:4UPR24mkO
>>849

俺が見てる限り、どちらかというと固定できない方が多数派だと思う。


>>850

俺が知ってる奴は、確かトリガーの後ろに固定用のレバー?みたいなのがあって、
それ押す事でトリガーが引いた状態で固定される

グロックみたいな形状のトリガーは見た事ないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:09:46 ID:irzZiD6MO
トリガー固定できるのはセルフ初期の頃にフルからセルフへ改装する店舗への特例だったと記憶。

固定できないセルフでキャップ挟んだりして固定してると
強制停止されて恥ずかしいからやめた方がいいよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:57:47 ID:RhdjI0fY0
免許取って1年ちょいだけど自分でタイヤの空気圧調整したことない
今度セルフのとこでやってみる怖いお(´;ω;`)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:04:36 ID:M4i6nocd0
トラックのタイヤ空気圧入れすぎて、爆発して頭吹っ飛んだって話聞いた事あるけど
都市伝説だよね?w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:23:56 ID:USxhDpsj0
>>858
トラックはエルフ/ダイナといった小型車でも 500hPa だとかで、
大型車ならさらに倍だから、ありえると思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:12:28 ID:IUzUhevc0
>>856
特例じゃなく、当時の規定にはノズルのノッチに関しての規定がなかっただけじゃろ。
全国規模の特例ならば、調べりゃ1発で解るはずなんだがそんなのは見当たらない。
初期の規定では、油種判別機能が必須になっていた覚えはある。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:26:48 ID:79RKCc8NO
>>858-859

都市伝説だよ。

GSにトラックのタイヤを破裂させられるほどの空気を入れられる容量(?)のコンプレッサーが
ある訳ない。

ってか、聞いた話だが何かの規定でGSに置けるコンプレッサーの容量は決まってるそうだ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:00:10 ID:nq82Ck/W0
ラフター(だったかな?)が信号待ちでいきなりタイアが
暴発して同じく停車中の車の同乗者に負傷者が出たことはあったな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:38:22 ID:D9oTCsc10
>>861
そんなの初めて聞いたぞ。
過去シエルの給油所で、縦型の容量が大きいコンプレッサーを設置していたとこもあるんだが・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:08:45 ID:7bElryRa0
>>863
ラルク
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:20:17 ID:khxK93sY0
シエルのアルクなら知っているが ラルクってなんだ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:33:37 ID:V5ZEVcV20
サクサク美味しいよね!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:47:49 ID:gbkldGC10
??
アルクっていうのはタツノメカトロ二クス製の昭和シエル石油向け
エンジンオイル交換機のこと。
カタログ引っぱってきて、貼り付けしてやろうと思って探したんだけど、
ホームページにはもう無かった。
洗車機とオイル交換機は販売中止したみたいだ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:28:15 ID:7bElryRa0
>>865
L'Arc-en-Ciel ←ミュージシャンでバンド
てかシエルのアルクって何よ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:02:19 ID:Yv+t7r7j0
>>>868
>867読めよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:27:18 ID:5MPFeZ2l0
先週行きつけのSSでストッパー掛からなかった。
強く握り過ぎたのが仇ってことはないよなあ?
溢れる直前あたりでベルトが鳴くような異音がしてた
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:39:33 ID:1LxFQbB00
>>861
スタンドにあるコンプレッサは
どちらかというとパワーモリモリ仕様を置いてる場合の方が多いよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:37:40 ID:Y4z5vma30
コンプレッサー2台おいてるとこもある。
んで、高圧(洗車機用)そのままと、
低圧(ISU他用)にレギュレーターで7kくらいに圧落としてる。
だからタイヤの圧7kくらいにはできる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:39:55 ID:Y4z5vma30
いま単位がちがうんだっけ?
0.7Mpaか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:51:53 ID:Y4z5vma30
給油所にあるのは1.4Mpa仕様がほとんど。

バンザイ
ttp://www.banzai.co.jp/products/cat_h/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:25:00 ID:4Lw60Zwq0
>>870
ありえんw
抵抗のない状態でベルトは滑らん。
ベルトが滑るのは、ノズルで流速絞ってポンプの抵抗が増えた時。
しかも滑っても音はならんしw
876870:2010/10/14(木) 13:12:29 ID:n7/2ixE70
ベルト云々は異音の例えですよ。
何か違う事仕出かさなかったかと思い返してみるに、
ノズルの首根っこのフラップ状の部分を給油口に
密着させ過ぎてたようにも思う。関係あるかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:01:03 ID:vcdv7Y49O
>>876
車種は?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:44:56 ID:4RV2rdDr0
>>876
クレーマーかよ、恥ずかしいw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:38:26 ID:ibO2Cr/M0
10年前のギャランです。

己の手際に問題がなかったか、という考察の文章にたいして
「クレーマーかよ、恥ずかしいw」とはこれ如何に?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:28:02 ID:TeNwfSP70
>>879
考察だなんだいいながら

溢れる直前あたりでベルトが鳴くような異音がしてた

こんなことかいてる時点で、言いがかりつける気まんまんw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:37:50 ID:ibO2Cr/M0
ベルト鳴きという表現で機械への文句と捉えられてしまったようですね。
失礼ですが過去理不尽なクレーム処理で心身をすり減らした経験でも御有りでしょうか?

書き忘れましたが、ベルト鳴き(自分なりに例えるなら)のようなシュルキュル音は溢れる寸前の
給油口あたりからしてましたよ。


俺遊ばれてます??


882875:2010/10/15(金) 16:29:33 ID:7dQ1Y5oi0
音は気のせいだろ。
少なくとも、計量器の異音じゃない。
ただ単に、給油ノズルの故障じゃないのか?

理不尽なクレームは伊○忠・ソラト等数知れずだ。
883875:2010/10/15(金) 16:34:01 ID:7dQ1Y5oi0
>フラップ状の部分
スプラッシュガードはノズルの自動停止の機能とは無関係。
あれは、吹き返しを防ぐだけのもの。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:16:02 ID:U3DCpj+FO
ベルトって伸びて&ゴムの劣化で抵抗が少なくなって鳴くんじゃないのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:46:28 ID:lUSgLtkw0
>>884
一般工業用のベルトは、ベルトの外側にワイヤーの層があるため、
ある程度伸びると伸びが止まる。
ベルトの鳴きはベルトのゴムの表面に貼られている層とモータープリー間で
急激な抵抗が起こった場合に滑って音が出るもの。
計量器のベルトのすべりはタイナー及びプーリーの磨耗によって
ベルトが[片ちび]をおこして滑るもの。
ベルトのゴムの表面に貼られている層が磨耗すると滑っても鳴かなくなる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:47:30 ID:3yTGrC/v0
爆発するから行かないほうが良いセルフスタンド
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:50:12 ID:lUSgLtkw0
と・・・ここまで書いて思った。
その前に、あなたはXベルトの構造わかってますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:07:35 ID:ahVTt9XKO
計量器のベルトはパンパンに張ってる訳でもないしね。
車のベルトと同じに考えたら痛い目みるw

キュルキュルやキコキコ音はプーリの軸から鳴ってたんじゃなかろうか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:20:53 ID:s2mofx7M0
最近、ベルトがきつくなりました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:07:26 ID:C703m0CE0
某元売からクレームが出て、2年半前より工場出荷時からめちゃくちゃ、
ベルトをきつく張ってくる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:13:46 ID:C703m0CE0
現場じゃ言やぁせんかったが、
ポンプの構造を知らん奴が馬鹿な事よと思ってた。
俺は自分の担当してたエリアは全部調整し直してた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:31:42 ID:jnvKD8bt0
ちんこ触った手で給油してしまった(´;ω;`)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:21:05 ID:9mSGzRcT0
また、おなじようなことを

     ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   />>892
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:25:09 ID:3hagUyRH0
間違って、給油口に差し込まなかったんだから良しとしておけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:03:48 ID:pABjnQjJO
セルフでガソリン入れてる時
携帯のイヤホンマイク付けっぱなしで給油してたら
店員に 携帯電話の電波で爆発事故が頻繁に起きてるのでご遠慮してくださいって言われたけど
俺聞いた事無いけど そんなに頻繁に爆発事故あるの?
ニュースでやってます?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:11:03 ID:L+E1DbaPO
友達にガソスタの店員いるけど
聞いたことない…

本当だったら怖いね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:45:23 ID:pABjnQjJO
いつ 携帯電話が原因でガソリンスタンド爆発したって聞いたら
私は知りませんが 注意事項に携帯電話をかけながら給油すると爆発事故が多数起こってる為 注意するようにって言われてますから…
俺 今電話してませんが…
イヤホンマイクも危険なので…
って意味分からない事言われて怒鳴られた!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:25:59 ID:byp8Hbzf0
>>897
そもそも禁止なんだから電話するなよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:27:16 ID:gQqUHVqO0
携帯使いながら給油してる客が、ガソリンあふれさせて、
店員にクレーム付けたりするのを防止するための方便じゃないかと予想。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:49:42 ID:NNUPl4eZO
そうゆう事なんですか!
だから 携帯電話のイヤホンマイクつけてると爆発事故が起こるって 剣幕で怒ってくるんですね!
ちなみに携帯は外して車の中のあるのはセルフの従業員見てますけど。
客に怒鳴りつけないと普通にこぼさないように注意できないって事がわかりました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:16:18 ID:W2+XGU8c0
>>900
なんだそれ?
煽りたいだけなら、レスすんなよ。幼稚なやつ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:01:08 ID:O+7km2Q+O
携帯電話の使用禁止に関しては
きっと電車内飛行機内での使用禁止と
同じ事だと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:22:57 ID:NNUPl4eZO
たしかに携帯電話しながら給油の禁止はわかる
しかし昨日はイヤホンマイクつけてるだけで 怒鳴りつけられた
この件と電話しながらの意味分からないな!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:54:47 ID:qItI9TSr0
地上付近に滞留したガソリンベーパーに
クリーナーや洗濯機等の火花が引火する火災が毎年多数発生していますww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:38:19 ID:NNUPl4eZO
クリーナーや洗濯機の火花がセルフスタンドの給油口付近にあると思えないがww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:23:14 ID:Y2UUOr2AO
防爆携帯電話を使えばいいんだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:38:52 ID:9jYoV3cB0
>>905
「ユニー・オイル幸田店」の件、知らないの?
ローリーから荷卸し中に事務所が爆発したんだよ。

これは冗談ではなくマジな話。

>>906
防水(防爆)携帯電話云々の話ではない。
普通の携帯電話でも、アルミ等の反射物がなければ、
携帯電話の電磁波では、まず火は着かない。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:44:53 ID:9jYoV3cB0
「ユニー・オイル幸田店」の件は>>750参照

 携帯電話の件は>>765参照
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:49:25 ID:9jYoV3cB0
>>760は。アルミ箔による電磁波の乱反射を利用したトリックだから。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:48:18 ID:1y22WY/RO
気化したガソリンに着火し爆発したのはコンプレッサーとその周辺に原因があるように書いてあるが 携帯電話のイヤホンマイクが原因で爆発事故が頻繁に起こってるとは書いてないように思うが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:02:31 ID:rq+wcXFpO
この間 セルフで給油中 従業員が 後部座席で電話していた娘に いきなりドア開けて携帯電話使用禁止の看板見えねえのか!って 怒鳴られてビビってた。
その従業員事務所でタバコ吸ってるがそのほうが問題あると思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:30:27 ID:9GrUiwsGO
>>903>>911

クレーム入れるべし。
従業員教育がなってない。注意するにしても言い方ってもんがあるだろうに。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:35:11 ID:9XI3sbdMO
俺は携帯電話で注意された試しないな
極道系の雰囲気漂わせてるから、カードの勧誘すらしに来ない
メールチェックしてても、何も言ってこない。
最初にそのガソスタ利用した時、友人とハンズフリーで、電話してたんだが、遅れて来たら殺すぞって会話の殺すぞだけが強調して聞こえたみたいで、かなりヤバい客だと思われてる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:04:54 ID:JAAEH4bQ0
携帯電話のイヤホンマイクが着火源になるという実証はない。
これが着火源になるのであれば、
シエルの給油所で店員が使ってるトランシーバーも駄目だろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:23:23 ID:JAAEH4bQ0
>>905
クリーナーは注油口・通気管付近あるところも結構あるぞ。
セルフのスタンドではないが、
昔は洗濯機なんか通気口の下あたりに置いてるとこもあった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:39:20 ID:1y22WY/RO
明日 本部か本社調べて苦情入れてみる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:37:31 ID:K5AoNwym0
>>916
クレーマー乙
次回は禁煙席か満員電車で電子タバコでも加えてみてくださいな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:38:28 ID:K5AoNwym0
>>913
極道系乙。
愛車のエンブレムは金色ですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:11:36 ID:Ko43Q0sr0
やめろ!爆発するぞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:50:45 ID:8hyP0PfY0
爆発しても屋外だから、たかが知れている。

ある日突然、洗濯機の漏電というかたちでトラブルが起こる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:58:04 ID:yEBttn13O
×極道系の雰囲気
○DQNの臭い
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:34:44 ID:FfU8DL97O
セルフのマネージャーと名乗る人に電話して聞いた
ニュースにならないが携帯電話が原因で給油中に爆発事故が実際に起きてると説明された
危険なので指導してると言ってた。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:01:29 ID:87WA4noU0
そりゃまあ仮にここまで大々的に爆発事故がありますと言った手前引っ込められないべ?
もし事故があるなら自分が爆発したとか爆発した知り合いが居るとか誰か居るはずだし。
それが出てこないって事は・・・。

でも電話しながら給油してたら電話に気をとられて吹きこぼしたりとかは普通にありそうだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:11:54 ID:NgW2bEPn0
>>910
気化したガソリンに着火し爆発した元々の原因は、
ベーパーリカバリーのホースつなげていて戻しを
ローリーのタンク内ではなく地上1mの位置でそのまま大気放出した為。

>コンプレッサーが作動した時に着火した可能性がある
というのは消防の見解であって、確かにリレーが着火元になりえるが、
実際はどうだかわからない。
もし、原因らしきものがなければ、消防は「静電気による着火というと思われる」
というと容易に想像できる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:19:05 ID:NgW2bEPn0
補足
コンプレッサーのリレーについては、
防爆ではないが、ちゃんとリレーボックスに入っていて、
リレーがむき出しになっている訳ではない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:21:39 ID:NgW2bEPn0
誤 「静電気による着火というと思われる」
訂正「静電気による着火と思われる」
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:32:34 ID:ccKO9vUX0
店員が給油するスタンドで稀に発生するノズル引き抜き事故がセルフスタンドだと起こらない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:32:21 ID:miNSjbfL0
>>927
それがなぁw おるんよw
某運送屋が経営するセルフスタンドで軽油のノズルのレバーの根元に、
5円玉はさんだまま帰った奴がw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:58:03 ID:SPU2hhCd0
引き抜き事故って安全接手のことか。
あるぞ。
ホース引っ掛けて安全接手切る奴もいるし。
ノズル引っ掛けてノズル壊す奴もおるし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:04:32 ID:olnr6YI4O
そうゆう場合って、お客に弁償して貰うの?
それとも泣き寝入りで店側負担で交換修理?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:02:37 ID:Gyqz1R3Z0
>ホース引っ掛けて安全接手切る
こっちはしらんふりして逃げ去った。(店側負担)

>ノズル引っ掛けてノズル壊す奴
こっちは客が実費で払った。領収書を客の名前できったから覚えてる。

普通は事故だから客が払うのが本当。
両方とも上げてる看板はエクソンモービルだwww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:28:18 ID:olnr6YI4O
そっか。
任意保険は使えるだろうし、免責超える金額なら任意保険で弁済すればいいんだもんね。

それにしても、逃げ去るお客もいるんだね。
相当な音がしてるだろうし、自分の車にも傷付いてるかもしれないのにね。
通報されたら当て逃げになるとか考えないのかな。

>>931
ありがとう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:49:35 ID:le1xoSC8O
>>932
×当て逃げ
○器物損壊
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:24:07 ID:B8BkAT6q0
保険は使わんだろう。
なんせ当時は修理代が安すぎた。
突然行って普段壊れんような部品で持ってないから中古の部品使うので部品代なし。
ノズルの方は工賃4800円+出張費3000円+消費税で合計8190円だった。
客に直接請求するというので直接現金でもらった。
かなり以前の話で今だったら工賃7200が出張費5000円。

安全接手の方は中間業者が間に入る正規のルートで請求したんで、
部品代9800円+工賃7200+出張費5000円+消費税で23100円。
さらに営業経費が上乗せされ(いくらか知らん)
この上に中間業者の取り分が上乗せされ最終的に請求が行く。
(いくら請求が行ったのかは知らんw)
任意保険使うと次年度の保険料が上がるので5万円以下だと大抵使わない。

鬼のような金額の請求が行くの知ってる所長連中は最初から修理依頼じゃなくて
部品だけの注文をしてくるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:26:36 ID:B8BkAT6q0
間違い 工賃7200が出張費5000円。
訂正  工賃が7200円で出張費が5000円
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:25:22 ID:gvjgWBB90
補足 工賃7200円が1時間工賃で工賃の最低金額。
   出張費5000円というのは事務所所在地の同一市内の出張費。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:16:44 ID:lhdZK5L50
>>935-936
くだらんレスでスレを消費すんな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:27:02 ID:YoGwXwX00
>>924
ベーパーリカバリー装置はほんまに諸悪の根源だw
ローリー側に取り付けする為の禁結金具がないのに導入してるとこ大杉w
ベーパーリカバリー装置がなければ、GLから4m以上のところで
可燃ガスが排出される為、拡散して火は着かない。
 
エコ通気管もだなw
液層部配管部分にピンホールがあってたまたまその部分が水に漬かってて、
その状態でエコ通気管なんでものを取り付けしたもんだから、
油漏れがひどくなった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:33:53 ID:btbnqDyh0
前の馬鹿がちゃんと入れなかったのかなんだかしらんが
入れようとしたらガソリンびちゃびちゃって給油口に近付けたらびちゃびちゃって垂れてきたぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:34:52 ID:btbnqDyh0
日本語がおかしくなった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:39:30 ID:miAfzAlR0
2回読み直して、やっと意味が理解出来ました。
セルフじゃありえんだろw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:55:48 ID:JnH0e6Ci0
俺の働いてる所ヤクザも結構くるけどさ、別に至って普通の対応セールスするぞw
寧ろ普通のヤクザの方がまともに話が出来るw
話が通じないのは常識を持ってないゆとりDQNだなw
>>913はヤクザ風にびびってセールス来ないのじゃないくて
明らかに馬鹿なDQNに見えるから相手にしないだけだなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:42:41 ID:URajo5c8O
金持ってる奴は本物
持ってない奴はゴミくず
これ店の認識な!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:47:39 ID:OIyd3xz90
>>943
大いに同意w
ゴミ捨てや、トイレ、空気入れだけに来るやつ等はカスだ
カソリン入れて帰れ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:42:12 ID:u2GPLffqO
>>939
ノズル口を上に向けた状態で給油口まで行き
そこでひっくり返して差し込むといいよ。

>>941
セルフならではの話でしょ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:58:10 ID:j6/WB2vD0
>>945
なんでよ?
実際にセルフのスタンドで、
油種ガソリンでノズル先に油が残ってたのなんて見たことないよ。

ノズル先に油を残すのは、フルサービスの給油所だろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:36:48 ID:u2GPLffqO
>>946
なんでよ?と理由を聞かれても
給油後に油を切らない人が多いからとしか答えられないなぁ。

事実 うちの店では油を切らないで終了するお客さんが3割くらいはいる。
どうしても気になるのならセルフでウォッチングしてみるといいよ。

逆にフルサービスの店で油を残す意味がわからない…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:43:40 ID:3aB4YRZb0
フルサービスの場合、満タン給油をする。
注ぎ足していって、タンクに入りきらなかった分は、
ノズル先内に残す。

・・・もしかして注ぎ足ししてる人が多いのか?
県民性の問題とかw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:42:55 ID:WiZSiggq0
フルでもノズル先に残さなきゃいけない程ギリギリには入れないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:51:05 ID:PXiOtj+V0
>>946
セルフ従業員の俺が言わせて貰うとだな、ノズル先の油を残す人が3割以上はいるな
昼間は給油機付近の拭き掃除とかしてるわけだけど、ガンに残ってる油が垂れない様に態々絞ってるよ
給油が終わってから、カチっと音がするまでレバーを握って絞らないと油は確実に残ってる
ガソリンは揮発しやすいから、軽油と違ってガンの先端の残り油はあまり垂れにくいってだけの話で
金入れずにガンを握っても数ccはガソリンが出てくるよって事だなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:47:02 ID:UXprVTaS0
給油終了後の内圧分も残った油に含むという話か。
そりゃぁ 確実に残るわ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:22:08 ID:81ueg+ht0
フルは端数を出さないようにこだわる給油所もあるからな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:36:16 ID:IX7jLRiS0
セルフが嫌い(怖いし面倒w)なもんで
家から少し離れた所にあるスタンド2件に入れにいく。
今日、そのうちの1件に行ったら10月いっぱいで
店閉めるとのこと。
最近 巨乳なおねぇちゃんも入ったし〜と思ってたら…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:40:06 ID:E8PJXN0A0
セルフ解禁された頃の俺の予想では、
最終的にSS全体の6〜7割がセルフ化されると思ってたけど、
予想を上回る勢いでセルフ化が進んでてワロタw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:57:10 ID:VqFZpmlX0
でもノズルに残った油を入れようとコンコンしたらちょっとした火花が出て
それに引火してどっかーん!

ってあるんだろうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:10:01 ID:wZp3Ffw60
ノズル先の材質はアルミだからな。
火花は出ない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:37:32 ID:qR35xNV50
そんな火打石のようなノズル先はいやだww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:25:24 ID:LLyoN7hS0
セルフ用ではないが昔トキコのノズルに硬い材質のがあったような・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:36:24 ID:aqr6PpsV0
>>955
ノズルで火花が出るくらいコンコンしてみてくれ。
話はそれからだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:12:21 ID:zM+csgdU0
セルフでむかつく点
たまに声かけてくる営業
普段行かないセルフのポイントカード制
普段行かないセルフだと入れ方が分からない時がある
この時期外出るの寒い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:43:26 ID:1eUjK/hPO
>>960
じゃあやる気ないフルいけよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:02:17 ID:2j+gwcEn0
とっととガス欠になれ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:43:57 ID:Wsg52uIIP
セルフの従業員に舐められない様にこのスレで勉強して
「タツノですか、この機種ってベルトが滑りやすいんだよね、最近株価も下がり気味だけど頑張って欲しいよね」
って話掛けたら『ハァ??』って言われた(´;ω;`)
おまえらのせいだ(´;ω;`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:27:22 ID:lnoAza/a0
>>963
そこまでの知識持ったセルフ店員なんていないだろw
ヘタすると危険物資格者が常駐してない店もあるんだから。
携行缶持って行って給油してくれない店の多くはそんな感じ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:59:32 ID:g/02clZW0
>>963
お前、歴史の勉強で語呂合わせに夢中になった挙句、元々の数字が何を意味するか
分からなくなった事無かったか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:08:11 ID:HDjVLucg0
>>964
本来、危険物取り扱い者乙4の有資格者ないしそれ以上の資格をもった者が
2人いないと営業できないはずなのだが・・・
あとこの手の知識を持っているのは、修理屋とその状況に遭遇した
スタンド関係者だけだろうなぁ。

>>963
タツノは株式上場してないよ。
もともと典型的な親族会社。
養子さんが社長になってからだいぶ変わったけど。
会長が社長兼任してた頃は特許の届けはすべて会長名義とか
徹底した親族会社だったよ。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:20:26 ID:yGQIfQnE0
>>963
よくわかんないけどワロタw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:06:03 ID:FX6DgiUg0
>>964
乙4持ってる奴がいないスタンドなんて普通は無い
携行缶にガソリン給油してくれないのは、
そのスタンドが行政指導をしっかり守っているからで危険物は関係ない
だから乙4持ちが給油に来ても携行缶は断ってる
無知乙
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:47:50 ID:yGQIfQnE0
客の女子高生に、代金の代わりにキスを迫ったとして、ガソリンスタンドの男性店員が逮捕された。
木曜日、嫌がらせの容疑で逮捕・起訴されたのはメラド・カリール(Melad Kaleal、22歳)。
事件当日、カリールは被害者の少女が10ドル分のガソリンを注文したのに対し、20ドル分を注入したという。

被害者が、現金の持ち合わせがないことを告げると、カリールは運転席に身を乗り出し、キスしてくれたら
見逃すと提案。
少女はそのまま車で自宅へ走り去ると、両親に報告。両親からの通報を受けて、カリールは逮捕された。
また、職場も解雇されたという。
<アメリカ・ニュージャージー州サウスブランズウィック>
http://kaigaigossip55.blog28.fc2.com/blog-entry-424.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:44:39 ID:04AvgypA0
日本でもそのうち起こりそうだな
お触りさせろとか

いつも不思議に思うんだが
こういう連中は後に警察沙汰になるかも知れないとは考えないんだろうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:07:27 ID:7dicMnaO0
キスで 10ドル負けてくれるなら って考える女性もいるかもしれない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:39:48 ID:A0KzckBP0
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 06:28:53 ID:sFQTOGvs0
ガソリンと間違え水販売、GSが11台に

JX日鉱日石エネルギーは1日、東京都足立区江北6のガソリンスタンド「Value5環七江北店」が
水をガソリンと間違えて販売していたと発表した。

同社によると、廃棄するため水を入れていたタンクに誤って給油機をつないでしまったためで、10
月29日午前10時半頃から31日午前7時頃までの間に計11台が給油し、うち2台が特定できて
いないという。利用者から「エンジンが停止した」と苦情を受けて発覚した。

(2010年11月2日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101102-OYT1T00150.htm
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:17:26 ID:SnQTCKd60
今時廃棄するタンクに水張りとは、アホすぎる。
乾燥砂かセメントが妥当。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:51:41 ID:SgQVDHSu0
>>972
JOMOクオリティーw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:54:04 ID:sGw3Mzcs0
残りの2台は水入ったまんま走ってんだろ?
どんだけ凄いんだよ日本の自動車技術は???
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:23:15 ID:15X40tIa0
配管容積分はまともなガソリンが出ていると思うので、
初期に給油したものならば、その2台水入ってないんだろうと思われる。
下ので移動していけば給油所の全景は見れる。
施設はやや古そうなセルフのスタンドだ。

真夜中ナビ
ttp://www.mayonaka-navi.info/search/t00322/map.html
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:39:00 ID:k1R12+Yk0
タイヤラックはドライブウェイ上に置いてあるわ。
防火塀は極端に短いわ。
えらいあまい消防だな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:54:26 ID:36gnFA4/0
>>972
JOMOクオリティーじゃなくて日石の悪いところが伝染したと思われ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 03:26:23 ID:36gnFA4/0
2柱のサインポール用主柱の後ろに油水分離層があって
その分離層の鉄板の上に看板が置いてあるように見える。

雑だな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:13:50 ID:Gy6Vm6hL0
>>963
今度俺も言ってみる仇をとるお(´;ω;`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:50:07 ID:P3JOUou20
消防法の管轄じゃないか。
消防署じゃなくて保険所か?
産業廃棄物処理法 油水分離槽
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:51:14 ID:kuK4CM3W0
>>980
知識がない者に話しても無駄w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:04:43 ID:XMmftS9y0
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa39425.jpg
↑の店でバイクが給油した場合、1Lにつき+5円なの?
仮にレギュラー(1L125円)を10Lを給油したら1250円じゃなく、1300円ってこと?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:12:53 ID:0T+hl17o0
ぜひ、XL600Rファラオ(タンク容量29L)で乗り付けてみたい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:44:08 ID:9ofrgslq0
>>983
そうだよ
そう書いてあるじゃないか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:46:58 ID:5rKuxAl70
>>983
たまにあるよな、20L未満は+5円/Lとか。
この手の不当表示に公取委は動かないのかね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:04:27 ID:rETQSgfnP
ちゃんと表示してあれば「不当表示」ではないだろ

表示してるんだから・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:08:34 ID:MFKhVfHu0
>>983
無印なら何でもありだからなw
嫌なら他の給油所で給油すればいいだけ。
つうか私なら、そんな怪しい給油所で給油したくないね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:57:00 ID:MFKhVfHu0
>>983
計量器は伊藤忠仕様の塗装だ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:16:13 ID:BlLyzeay0
大阪クオリティーw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:43:58 ID:11yPGmxT0
大阪なのかw
納得した!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:47:38 ID:xrXp58irP
重複スレが800こくらい立ってサーバーが爆発えんじょーして
日米開戦して全面核戦争になったらどーしよーと思うと次スレが立てられません(´;ω;`)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:17:08 ID:tFvaC4lI0
>>983
大阪南部だろ、これw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:16:02 ID:4Y5xyc0S0
>>993
大阪じゃなくてもバイク価格とか20L未満は+5円とかあるぞ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:34:01 ID:NgB4fBxt0
>>994
広島じゃそんなの見たことない@広島市中区
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:54:40 ID:6WcbPcce0
兵庫はあったな
関西圏は比較的見るな
地方でも稀に見るけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:14:34 ID:uhWQHbp+0
大阪は日本国内で一番、検定所が厳しいところ。
兵庫は検定官自身が検量作業をするから、量的には厳しいところ。
納得は出来るがな。
広島でやったら、ただのヤシだw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:17:05 ID:6ocQ8dQi0
そろそろ次スレを
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:39:13 ID:JSA2yjE10
お前がたてろ
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:14:23 ID:qhfm/xoc0
1000なら願いが叶うハズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。