【U75・U3】 SONY nav-u 26台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テンプレよろしく
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:53:25 ID:H8RTZNMt0
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、3代目のU3/U3V/U3DV/U3C、4代目の
NV-U75/U75Vについて語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 06:27:16 ID:X9DdxYp10
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:20:57 ID:vGold6LN0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:07:04 ID:lkSC4Sy80
★オービスデータ

◇Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
 http://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
 http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
◇オービスデータ
・有志UPのCSVファイル
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html(リンク切れ)
 DL PW:oosugi  解凍PW:oosugidaro
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

★動画変換関連データ

◇nav-u対応 Craving Exprolerのconvert.xml+携帯動画変換君のTranscoding.ini
 http://ppup.dip.jp/uploader/download/1253415780.zip/attatch(Version1.0.0 RC7ベース)
 DL PW:nav
・Craving Exprolerではtemplateディレクトリ内の同名のファイル上書きして使用
 PCにxvidのコーデックがインストールされてるならxvidフォルダに入ってる方を、
 そうでない場合またはよく分からない場合はx264フォルダに入ってる方を使用する
 作者曰く「xvidコーデックの方が圧縮率が高く綺麗な気がする」
・携帯動画変換君ではインストールフォルダ内の同名ファイルを上書きして使用
・NV-U3/U3V/U3DVの場合、画面サイズちょうどの480x272では15fps前後が実用上の限界の模様
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:08:13 ID:lkSC4Sy80
★利用上のTipsみたいなの

・NV-U3/U3V/U3Cで使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・NV-U3/U3Vでは本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、PSP用の各種
 充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意するのが便利?

・NV-U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付のUSBケーブルとAC100V→USB・
 シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる

・電子工作の腕に自信がある人なら、NV-U3/U3Vで他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・NV-U3/U3V/U3Cともに本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能

・画面の明るさの自動調整は、NV-U3/U3Vは周囲の明るさに応じて10段階から自動調整
 NV-U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:09:04 ID:lkSC4Sy80
★利用上のTipsみたいなの 続き

・NV-U3/U3Vではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると、走行中にも操作・動画の再生・ワンセグの視聴等が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 この場合は失敗したらクレードルを買い直せばよい
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する

・縮尺変更のボタンを長く押し、日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたらタイミング良く離すと
 68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

・NV-U3のファームウェアアップデートは痒いところに手が届くアップデートとなっているため、
 アップデートしてないならやっておくべき(やりかたは>>1の公式サイト参照)
 ちなみにアップデート前は4番ピン処理すると道路上に表示されるVICSの渋滞線が点滅しなくなってしまうのが、
 アップデート後は4番ピン処理しても処理する前と同様に渋滞線が点滅して表示してくれるようになる

・新機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:11:16 ID:lkSC4Sy80
★利用上のTipsみたいなの 追加

・NV-U75V/NV-U75の走行中の操作・機能制限を解除する方法
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html
・NV-U75V/NV-U75の本体の充電端子はNV-U3/U3V/U3DVと同様の携帯ゲーム機のPSPと共通仕様の
 ピンジャックなので、PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
・NV-U75V/NV-U75のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?

★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:02:21 ID:dT36YdV70
>>1-8
乙カレー

どなたかオービスデータの再掲を…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:34:00 ID:1LMiya3F0
★NV-U75(v) 現状での不満(ファームでの解消希望)

・ GPS補足前は電子コンパスを利用して地図の方角を合わせて欲しい(ビル街でのスタート時使えないから)

・ 省エネモードの消灯をクレードル接続時も有効にして欲しい(省エネのため)

・ 拡大縮小ボタンは一定時間操作しないでおくと消えるようにして欲しい(見づらい)

・ 現在地の住所表示ができるようにして欲しい(無いと不便なときがある)

・ 二画面の区切り線を入れるオプションをつけて欲しい(見づらい)

・ 地図のデザインを増やして欲しい(グーグルマップ風な配色希望)

・ 到着時のナビ終了を手動で出来るモードを付けて欲しい(行き過ぎてもナビ終了は不便)

・ 目的地に左折で入る選択肢がほしい(中央分離帯がある道で右折指示させられるのは危険!)

・ 5km以上の広域地図はスカスカ過ぎて現在地を確認しづらい。

・ 検索の速さの改善

・ 検索条件を細かく指定できるようにしてくれ(推奨ルートがアホすぎる)

・かんたん操作ガイドぐらい内臓しろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:21:05 ID:FHGgaZ/j0

お客さま! 無理なので
他のメーカに乗換お、おすすめしますw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:12:15 ID:FHGgaZ/j0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:49:45 ID:dbrZgF730
>>9
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

これを下記リンクにあるPMFファイルからXMLファイルへ変換するソフトPMF2XMLで変換して使用可能。
ttp://seabat.web.fc2.com/index.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:54:10 ID:EPhGpXya0
>>9
うざいのう。パナ用データでいいじゃねえか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:54:59 ID:EPhGpXya0
と思ったら親切な人が書き込んでたか…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:55:18 ID:z4eucubp0
>>9
・オービスデータとねずみ捕りデータ
 ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__data0001.htm
 
・形式変換(PMF→XML)ソフトPMF2XML
 ttp://seabat.web.fc2.com/pmf2xml.html


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:39:02 ID:jKzw0Qjk0


U3DVの後継機まだあ?


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:45:06 ID:JPiDV5kx0
U75をクレードルなしで使う方法を優しく丁寧に教えてくれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:50:19 ID:JPiDV5kx0
無理っぽいからクレードルの吸盤部分を破壊することにした
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:50:46 ID:jKzw0Qjk0
クレードルのボタンをおして外して使うんだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:50:46 ID:mfNMEdt40
U3Cが二万二千円台に突入してますが、そろそろ底値ですかねえ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:41:34 ID:oUMGGczy0
>>21
去年の11-12月に尼で23000で売ってたよ
ちょっと悩んだが車使用がメインなので買わなかったけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:24:14 ID:oUMGGczy0
>>16
変換ソフトで普通に使えるフリーソフトがコレしかないけど制限がある
アイコン/サウンド種/発音距離/進入角の変更ができないのが不便
アイコンもオービスは相当のを利用してるけどねずみ取りは何故か動物アイコン
パッと見重視で考えるとパトライト辺りが順当じゃないかと思うんだけど・・・

エディタで一括置換すればアイコンやサウンド種は事足りるけど進入角や発音距離
は名称を一覧で見ながらその場で修正したいんだよね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:01:21 ID:EPhGpXya0
>>22
車でも使い方によってはU3Cがベストだったりもするよ。
U3やU75よりレスポンスや探索スピードが早くサクサク感あるのが強み。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:12:42 ID:QrToS3HM0
>>23
アイコンはメニューの【2】を選択
修正はnav-uツール
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:12:53 ID:Y+G9k2WR0
オービスデータあっても基本的に音が小さすぎて
音楽聴いてると聞こえないのが難点だわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:50:01 ID:GL9utUSh0

基本的にオービスの音を感じられないキミが難点だわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:59:09 ID:ukPj2+iv0
navuって今でも売れてるのか?
ポータブルナビはゴリラに完敗でしょ?
性能もゴリラの方が圧倒的に上だし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:12:38 ID:ZEEczO2E0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>28
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:15:16 ID:qdCFPrP/0
>>28
ゴリラの方が使いやすいがナビとしての性能はnavuの方が良いと思う
単体ではゴリラの方が良いけどビーコンVICSや外部GPSを付けたnavu
はポータブルの中では別格だぞ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:18:06 ID:GL9utUSh0
>>28
ねえ〜!ゴリラわパソコンと連動できるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:27:16 ID:JAeioTON0
>>31
パソコンから電源をとればおk
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:49:01 ID:GL9utUSh0

いやw 電源でなくパソコンで、いろいろと文字などの編集よw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:01:25 ID:nDa0/Hm00
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:30:36 ID:iuMEHwnP0
>>33
PCで編集->ナビ本体へ取り込む
ナビ本体でワンセグ録画->PCへ取り込む
ここまでは、ゴリラでできるが
ナビ本体の地点登録をPCに取り込むことはできない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:11:03 ID:NBobNgAE0
>>35
相互の地点編集機能は、ゴリラではできなのよね!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:23:36 ID:CMggw5+W0
>>36
そう言うこと。
俺は、バックカメラ対応のSB540DT持ちだけど
nav-uがバックカメラ対応するか
ゴリラが本体からSDカードへ取り込みが出来るようになれば買い換えを考えるかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:25:06 ID:fYFCHl0r0

道路名と現在地名表示ファーム

まだあ〜〜〜?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:50:51 ID:Id/D1U+r0
オクで売ってるオービスデータってまんまこれか
他人が作ったデータのコピーを売ってるってことだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:57:15 ID:NBobNgAE0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:28:27 ID:cwlWUPVr0
NVA-VP1を購入、FM/ワンセグアンテナを車のフロントガラスに付けようと
思ったのですが、どうも取り外しは無理みたいです。
車を1年以内に車を買い換えようと思っています。
そこで、SONYに聞いてみたら、アンテナだけの部品販売はありませんとのことでした。
みなさん、どうしてますか?
やっぱり、アンテナを買うとき、VF-1(12800)を買わないと無理なんでしょうかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:50:13 ID:C9bENVgt0
プラ板に張ってどこかに置いとけば?
もしくは自作アンテナをプラグだけ流用して作ればいい。
たぶんその方が感度もいいと思うよ。

http://pub.ne.jp/hirarin7/?cat_id=78607
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122000941
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:52:35 ID:cwlWUPVr0
>>42
なるほど、参考になりました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:21:27 ID:fYFCHl0r0
>>41
不親切な会社だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:25:17 ID:fYFCHl0r0
つうか今75Vは
女子供を取り込もうと必死で
それしか考えてないから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:50:58 ID:Pq0pmRgI0
>どうも取り外しは無理みたいです

当然だろ。てかあの形状で取り外せると思ってたの?
どーしてもってんなら市販のアンテナ付けときゃいいじゃん
コードぶった切ってつなぐ位できるだろ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:10:58 ID:fYFCHl0r0
道路名と現在地名表示ファーム

まだあ〜〜〜?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:37:21 ID:C9bENVgt0
さてソニーが他社を出し抜くために一番に改善しなければならないファームは
なんだと思う?時間は無限でない以上、優先順位の高いもの以外は無視される。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:12:44 ID:y5auSRbl0
出し抜くって他社にない機能ってこと?
ドラッグ時の表示をスムーズにするとか、現在地表示をするとかは他社の追っかけだから
追いつけても出し抜くほどでもないよね。
FM・ビーコン両VICS対応とか青歯とかGPSログ保存機能とかペタマップ対応とか、ソフトでもハードでも
結構がんばってると思うけど、付加機能を評価するのはやっぱり一部の人だから
ナビ機能の充実(ルート検索の妥当性や地図表示の細密化とか遅走りの解消とか)じゃないの?
あとはファームじゃないけど価格かな?半額にすれば飛ぶように売れるんじゃない?ww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:18:06 ID:0evePNYw0
だな。素人受けするのは画面画面の見易さかなあ
あとはルート検索条件をよりわかりやすくすることか
もしくはお任せと詳細条件設定の二分化あたりか

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:19:01 ID:0evePNYw0
画面画面というのは2画面ねw
他社との違いでもあるし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 07:08:43 ID:XR7jt0Yq0
通信と頻繁なマップ更新
ジャイロの向上
データレコーダー
太陽電池と超長時間駆動
スタイリッシュor透明な土台
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 11:05:42 ID:OxPUSLz40
>付加機能を評価するのはやっぱり一部の人
でその人間が
>女子供を取り込もうと必死
なわけだから
正常進化は期待できない
携帯系にどんどん近づくんじゃなかろうか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 14:52:40 ID:sshNvg5R0
クレードルって毎回取りはずしてますか? 
説明書にダッシュボードが変形するから毎回はずせって書いてあるけど、ほんとでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:07:45 ID:nFKA2isM0
うっそーwwww残念でしたwwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:17:49 ID:mDF1FK+k0
インパネの材質にもよるんじゃない?
ソフトパッドとかなら変形あるかもしれんが、硬質なら大丈夫でしょ
最近はそこそこの価格帯の車でも非ソフトタイプ多いし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:34:16 ID:UCUwY6VG0
インパネは良くても付けっぱなしじゃ吸盤が硬化して
走行中にポロっと取れそうな気がしてならない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:51:36 ID:r1vbI9DR0
ポロっといかないようにストラップが付属してるんじゃないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:38:07 ID:w9NysYQl0
吸盤は毎回外しているが、
ダッシュボード側に吸盤の粘着感が残っている。
吸盤は、まだ一年も経ってないのに
あのオトナの玩具のようなもち肌が→今は老人肌っぽくなってきた。
ただし吸着力は健在。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:19:34 ID:EGSvnHda0
毎回はずしてる吸盤のふた無くした(つД`)
ふただけとかまず売ってないよなぁ。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 21:03:04 ID:0evePNYw0
ポテトチップの缶のフタで代用すれば?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:23:15 ID:yb6rLDi40

道路名と現在地名表示ファーム

まあだあ〜〜〜?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:01:14 ID:6rLFjhIb0
>>62
うるせえ。おれらに言うな
SONYに言え
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:09:30 ID:Red3T8Rn0
>>62
これGNUでソフト公開されてるから自分で改造すれば?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:07:27 ID:ODhYk+Xl0
>>49
俺はゴリラもストラーダも使ったけど、nav-uがトータルで一番いいと思う。
1. 行き先データの検索のしやすさ
2. ビーコン情報&よく通る道学習を駆使した一般道距離優先モードは痛快。実際早く着く。
3. 筐体デザイン&UIがセンス良し

パワーアップした次機種が出たら迷わずまた買うよ。
画面サイズがもう一回り大きかったらほぼ不満なし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:44:06 ID:DZML9CfoP
せっかくbluetooth積んでるんだから
ipod/iphoneに入ってる音楽を聴けるようにしてくれ
いちいちメモリースティックに音楽入れてられない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:11:26 ID:esH3zJDBP
時代はウォークマン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:59:06 ID:OsVe0cVx0
昔のプロの時代はデンスケ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:00:31 ID:OIfZ363q0
U3の地図アップデート中。
3時間もかかるんだな。
スクロールは多少は利口になるのかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:38:38 ID:yb6rLDi40


道路名と現在地名表示ファーム




まあだあ〜〜〜?


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:52:17 ID:aQQFqZ5v0

まあだあ〜〜〜!
というよりも
それスル〜だよ〜〜〜! 笑)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:36:27 ID:hXMKkjKO0
PS3のトルネ3月発売だけど、これで録画した番組は75Vで見れるのだろうか?
現在ブルーレイレコーダーがX90しかもってないので出来れば、即買いなんだが。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:51:48 ID:cqfckb8q0
今頃気がついたんだが..
SONYのハンディカムで撮影した動画をメモリースティックに移して
こいつの画面で見ようと思ったら出来ないんだな..orz。
7469:2010/01/17(日) 00:52:13 ID:wf0Oyt6i0
地図とソフト更新して期待して出かけたら、
やっぱり糞スクロールは治ってなかった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:44:13 ID:E79as9wK0
>>72
PSPにきっちり最適化された動画はほぼ再生不可能
X90ならS端子から出力した映像をPCでキャプチャしてそれをnav-u用にエンコすればいいじゃん
エンコ方法はこのスレのテンプレにあったかと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:10:45 ID:nlAuxIwh0
PSP以外では録画した本体でしか見られないんだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:24:40 ID:cIIoIpG60
今更だけど前スレ書いといていいですか
【U75・U3】 SONY nav-u 25台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259428428/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:26:47 ID:lnWngTO20
駐車場でバックしたら
モニタ上でもバックしたw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:40:09 ID:kQoDhQ9H0
>>78
その手があったか!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:41:16 ID:lzNg44CW0
NV-U3V/U3の地図のアップグレードって毎回しないとだめ?
近場の幹線が大きく変わるのでそれが掲載されてからにし
ようと思うんだけど、現状のファームウェアのバージョン4.00
からファームウェア バージョン5.00をとばして将来の6とか7
にいけるのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:44:32 ID:Eh6BLE4B0
>>80
バカも休み休み言えよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:14:30 ID:koXrDoQA0
NV-U75Vで音楽再生時にジャケットを表示させる方法を教えてください。

メモステを購入し、iTunes Musicフォルダをメモステにコピーしました。
音楽再生は問題なく行えるのですが、ジャケットが表示されません。
楽曲は全てAACファイルです。iTunesでは問題無くジャケット表示されています。
よろしくお願いいたします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:33:31 ID:e0hpug540
>>80
いけるでしょ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:43:14 ID:YE9Mt7000
>>80
約1年前の地図だからね!
ファーム飛ばしはOKだよ!
それよりも地図は、困るよね!
東京も、また新しい中央環状線山手トンネルが開通なんだよ!w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:53:13 ID:9W2bMhk/0
年末の地図更新の準備しなくちゃ。
毎月2000円積み立てしようっと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:14:32 ID:Q47tw1jn0
VICSビーコンユニットは別メーカー流用ってのは知ってるけど
オプションのGPSアンテナ
別メーカー品(例えばサンヨーとかパナソニック辺り)改造して使ったって人いませんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:34:57 ID:qbYP+DaD0
地図更新って買った人の10%もやってないよね
もっと安く3000円とかにすれば80%以上の人がやるから
そのほうが儲かるしナブユのイユーザー増えるし親切な企業イメージにつながるんだけどな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:42:59 ID:qbYP+DaD0

道路名と現在地名表示ファーム




まあだあ〜〜〜?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:37:00 ID:/32tV2eN0
>>87
そんな値段じゃ大赤字にしかならないと思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:20:20 ID:qn8zGXJN0
>>87
地図更新の原価は地図メーカー次第だからソニーで価格設定できないし商売のうま味もないんじゃない?
ゴリは更新地図をゼンリンが出しててサニョはノータッチだよね。(地図更新のみで約16000円)
ファームアップとセットで売ってるナブの方が好感が持てるな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:46:04 ID:3UCS24EW0
なんだか仕方なくやってるカンジがアリアリだな
はやくGoogleマップの直読み込みできるナビでないかな〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:04:35 ID:qbYP+DaD0
>>89
いや今までの5〜6倍以上の人がやるからトータルの売り上げは増える
そしてナブユ全体の販売台数が増える
ゼンリンとの力関係もあるけど
つうかゼンリンボッタクリすぎ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:25:51 ID:VFXUMpII0
というか、ID:qbYP+DaD0の自分に都合のいい解釈にびっくりw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:48:27 ID:Uv2Bwk8z0
>>93
それによって我々が迷惑を被る訳じゃないんだから、
妄想だと思って生暖かく見守ってやればいいじゃんw
心が狭いなぁ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:02:52 ID:S8SLBbHK0
更新する人まじでせいぜい数%じゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:19:37 ID:BMGAWlWj0
U3Cだから更新できない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:21:41 ID:h9SG4c+50
前スレだったかで有志がアイコン番号調べてたと思ったんだがその結果ってどっかにある?
データ利用したい&未完なら俺も解析に協力したいんだが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:13:15 ID:56U2lZN40
U75Vを買ったけど、「鉄道モード」の需要ない?
簡単に言えば、マップマッチをOFFにし、クレードルに付け
ない状態でも自律航法をONに出来ればいいんだけど。。
ファームアップで実現を望むのは難しいですかね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:25:26 ID:IS72XIMq0
>>98
電車なら携帯アプリのGoogleマップでよくね?
通勤時たまにやるけど結構ちゃんと線路の上走るよ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:39:30 ID:56U2lZN40
100げと
>>99
携帯にナビ付いてないし(^^;)
ちなみに、
通常モードだと→マップマッチで周辺の道路を飛びまくる
徒歩モードだと→マップマッチはOFFになるが、平成予
備校のマスコットキャラみたいなのがすごい速さで線路の
上を歩く(それはそれでシュールな眺めではあるけど。。)
どっちも自律航法がONにならないとトンネルの入り口で
立ち止まるよ(笑)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:10:12 ID:R98ddPMm0
>>100
ジャイロ&加速度センサーの自立航法を手持ちで実現するのは厳しいだろうな。
電車内で横を向けたのか、電車が横滑りしたのか判断できないし。

あと加速のパターンも車と電車で違うから難しいかも。

理想的には電車内でクレードルに取り付けて車種設定で『電車』を選ぶと
線路マッチングしながら自立航法をすることだがそれを実現するほど需要は大きくない(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:14:03 ID:R98ddPMm0
97だが、41218から41671に地方銀行と思われるアイコンを多数見つけた。
しかしどのアイコンがどの銀行なのかわからない・・・
画像UPしてみんなに教えてもらおうかな。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:26:02 ID:R5OBXLob0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:37:42 ID:fMiPe2n20
>>82
画像サイズがデカすぎるとかじゃない?
300x300くらいに縮小すると表示されるかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:47:52 ID:DGmRcGZH0
>>82
画像ファイルがTIFFとかだったりしない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:18:34 ID:QJgSNqBS0
>>87
新機種売れなくなるだろjk
更新地図出してるのも既存ユーザーのためじゃなくてあくまで新規ユーザー獲得のため
やるかどうかわからなくても地図更新できない物は買いたくないでしょ
だから価格も微妙なとこに設定してるんだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:15:26 ID:PwxqPe6G0
>>106
新機種は他の機能的なものを新しくすべきだしそれで売るべき
いつまでもじゃなくてまあ3年ぐらいは安く
安く更新できるナブユだったら買いたくなる人も増える
価格は微妙じゃない高い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:02:17 ID:mCzxruuE0
地図の文句はゼンリンに言え
地図が安くなればその分新機種も安くなる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:31:32 ID:R5OBXLob0

そういえば、アレ、ダメだったね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533#10631487
11082:2010/01/19(火) 23:36:36 ID:t8CCD2hs0
>>104-105
iTunesだとジャケット表示されています。
U75Vの場合、AACと異なるフォルダにjpg画像を入れる必要があると聞いたのですが、それがどこなのか分からないんです。

皆さん、AACのコピーだけで表示できてるんですか?
111104:2010/01/20(水) 11:12:31 ID:g5sn92DW0
>>110
画像ファイルを別個に転送しなくてもファイルに画像を埋め込めば表示されるよ。
自分は「Mp3tag」というソフトで,ファイルそのものに画像を埋め込んでる。

画像が埋め込まれていてもサイズがデカいとU75/U75Vでは表示されないので,
「ペイント」などの画像編集ソフトを使って縮小したほうがいいと思う。
上では300x300くらいって書いたけど,たぶん画面上での表示サイズは
200x200くらいだから,それ以上にデカい画像サイズにしてもあんまり
意味ないかも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:12:12 ID:3NZFp/G50
>>111
ちょっと試してみたけど、PNGファイルだとサイズに関係なく駄目でした。
JPGに変換して貼り付けたらちゃんと表示されました。
参考になれば。。
113104:2010/01/20(水) 13:47:11 ID:g5sn92DW0
>>112
補足どうも。画像の種類を書き忘れてた(--ゞ
普段JPGしか使わないので当然のようにJPGのつもりで書き込んだんだけど
他にもいろいろ種類があったね。スマソ。
11480:2010/01/20(水) 20:36:41 ID:CGdmb4Ct0
83さん84さん、遅くなりましたが書き込みありがとうございます。
本体の半分くらいの値段なので毎回は躊躇しますよね
11582:2010/01/20(水) 21:40:47 ID:AnzYkOqA0
ありがとうございます。
>>104さんの言われるように、jpgファイルをAACの入っているフォルダに入れるだけで表示されました。
けれどなぜか表示されない画像もあります。
全てjpgでサイズも300*300程度にしたのですが・・・・・表示できるものは500*500でも可能なんですよね

・なぜかエグザエルの画像が表示されない
・同じフォルダ内の再生なのに曲によって?表示になる

単なる画像表示程度で、なんで普通にできないんだろう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:00:25 ID:JcAeDsxW0
>>115
>jpgファイルをAACの入っているフォルダに入れるだけで表示されました。

これって音楽ファイルと同じ名前のjpgファイルを入れるってこと?

aa.mp3っていう音楽ファイルと同じフォルダにaa.jpgを入れればいいの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:21:25 ID:dBh2eHvG0
一般道距離優先でもみんなが言うほど無理な道は案内しない感じ
無理やり狭い道を通ればその先はなんとか繋げるルートを引くけど

地元情報ですまないけど
対向で普通にすれ違いができるけど選択しない道
>ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.8.2N35.39.10.8&ZM=12
>最近また思い出したように騒ぎ出した世田谷一家4人・・・の前の道

やや農道脇ぽぃが充分に通行可能
入口>ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.5.0N35.39.57.0&ZM=12
出口>ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.0.5N35.40.0.3&ZM=12
>過去放火されたドンキやガソリン価格でいの一番に取材されるセルフに行くための裏道
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:20:36 ID:m55JHE0K0
119104:2010/01/21(木) 00:20:29 ID:pmMhAvuQ0
>>115
やってることがなんかちょっと違うっぽいんだけど・・・。

自分が言ったのは,AACファイルと同じフォルダにJPG画像を入れるんじゃなくて
1つ1つのAACファイル自体に画像を埋め込むってことだよ。
自分のU75はこれでちゃんと全部の曲に画像が表示されるようになった。

カバー画像の表示方法は何種類もあって,機器ごとに対応してる方法と
対応していない方法があるので,iTunesではうまく表示されてても
U75/U75Vではうまく表示されないこともあり得るよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:36:43 ID:x7pThLx00
もー素直にSonicStage使っCHINA
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 11:44:25 ID:F2Xhqcks0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 14:24:18 ID:EkJhzDni0
U75買ったんだけどさ
これに16GBのメモステを入れて音楽再生に使っているんだけど
フォルダ表示を上へにすると、表示にやたら時間が掛かるんだけど
その挙句、ちょっとした操作でスグにフリーズしてリセットしない限り
どうしようも出来なくなってしまうんですが
こんなもんなの…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 15:04:18 ID:ofxIlGNv0
>>120
ウォークマンでソニ・ステ有名だけど、最近出た『X-アプリ』も宜しく。
(見た目は変わった?ってぐらい微妙だけどw 微妙に機能増えてるっぽい)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 15:12:36 ID:dyWRTHI+0
今更だけど、U2を新品16,000円で衝動買いした。

ファームアップするとかなり良くなるみたいなんだけど、
ディスクが激高なんだな。 UPするか悩むな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:23:16 ID:x7pThLx00
>>122
そんなもんだよ。
俺も16GB(microSD+アダプタ)にMP3ミッチリ入れてるけど
固まる時はフォルダ切り替え時が多いね。
フォルダ表示を待たずに下のフォルダを表示させようとした時などは
たいがいそこで固まる→リセットの流れなので、解決策として
爪楊枝を3mm.程度に切り、リセット穴へ挿入しテープで止める。
これで走行中固まってもクレードルから外さずリセット出来るのでマジお勧め
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:23:34 ID:TEQNcijY0
地図代加算したらU75と値段変わらんやん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:59:21 ID:M+sWKhz70
>>126
下調べしてなかったからなw 何気なくポータブルナビ欲しいと思ってただけなんで。
まさか、地図ソフトかあんなに高いとは思わなかったよw

地図は古くてもいいんだが、ファームをエサにされてるのがシャクだわw

まあ、一度使ってみて、気に入らなければ考えるか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 09:37:18 ID:F3wbS6d60
>>125
そこまでしますかw
俺も16GBに動画みっちり詰めてロングドライブに臨んだが、
固まりまくりのリセットしまくり。
腹立つからそれ以来ナブユーの音楽動画再生は封印しちゃった。
ファイル数控え目にすればいいんだろうけどね…取捨選択もめんどい。
今はワンセグしか使ってないや。
音楽動画はiPodなりiPhoneで役割分担。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:04:16 ID:RXzFefn40
>>127
機能的にかなり違うからファームアップおすすめ
本体と合わせてもU75よりまだ安いしそもそもU75>U3,U2とは言い切れない部分が多々ある

>>128
nav-uに最適化した動画ファイルなら4GBで20時間分ぐらい入るんだが
とりあえずルートガイド起動してない状態ならフルスクリーンで426*240 500kbpsの動画6時間ぐらい問題なく再生し続けられるけど@U3
再生不調のヤツはどんな感じにエンコしてんの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 14:50:51 ID:Hz2qL8z50
>>129
iTunes(Mac)に入れて普通に再生出来てるMP4。
YouTubeから落としたものが多い。
ほとんどが問題なく再生出来るんだが、稀に固まる。
ビットレートとかシビアなのかな。

でも多分、動画ファイルに問題があると言うより、フォルダ階層変えたりする際のファイルシークに手間取り、挙げ句固まっちゃうんじゃないかと。

単純にファイル数減らしゃいいんだろうね。
けど、せっかく16GB買ったのに癪じゃん?w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:48:03 ID:AkbxKT7u0
>>130
MS-HX32GBを注文中です。
商品がきたらレポします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:00:35 ID:7Yb3lJU00
固まる件といえば、音楽、動画ではエンコ、タグの問題も多少出てくると思うど
結局は開いたフォルダ下のフォルダ数とファイル数が大きいと思うんだ。

しかしワンセグ再生時も同じような固まり方する事あるんで、
もっと根本的な部分がタコなのかも知れないと思うんだよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:14:59 ID:V/bp9WXS0
>>13 xmlに変換後、全オービスファイル3つ、全取り締まりファイル3つを
ツールで転送したのですが2000件オーバーになってしまいます。
普段走行しない県のデーターは消して転送するのでしょうか?
その場合はどのソフトで消せばいいのでしょうか?

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:45:06 ID:7V05y0Gg0
>>133
__ファイル分類方法の説明
ファイルの分割方法.txt
を読め。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:17:38 ID:+y/h/Awc0
衛星をロストした場合の自車位置ってみなさんのU75はうまく追従してますか
高架下は少しは拾うらしくズレは殆どないんだけど、トンネル内は厳しいと思います
4号新宿線から西新宿JCTを経由し山手トンネルを抜けてみた、行き帰りとも
実際のカーブとナビの絵図はズレていて目に見えて遅走りをする
天空が望め衛星が掴めるまで監視したが飛んだような動きは感じなかったけど
見た目にはうまーく帳尻を合わせているみたいでPNDの限界を見た気がした
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:24:27 ID:BBZnJeiR0
高架下程度ならU3Cでも大丈夫
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 02:37:16 ID:nTLt0G6Z0
ナビの画面ばっか凝視してないで
ちゃんと前見て運転しないと危ないよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:03:04 ID:MXV7WMqG0
U3DVの後継機まだ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:45:15 ID:Z2hK2nbr0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:31:54 ID:2R05fFaY0
それにしてもU3DV値段下がらんな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:49:17 ID:F9xuFzLg0
尼は値上げしてたYO
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:10:56 ID:DguL5mea0
密林は、アクセスが多いと、値上げするようになってるらしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:41:47 ID:HJNeqLg00
>>139
バックカメラなんか無くても大丈夫だろ?
バスに乗ってんのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:06:33 ID:NI0YscAn0
田舎もんはバックカメラ好きだよな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:19:53 ID:vKAenzCt0
バックカメラは要らんけど、せっかくメモステがあるからドラレコは欲しいな。
14682:2010/01/23(土) 21:51:30 ID:glw829rf0
>>119
内容は理解してたんだけれど、とりあえずフォルダに放り込んだら表示できたので、その際の症状を報告したつもりでした。
教えてもらった通り、Mp3tag使って表示しました。
ただし、同じジャケットなのに曲によっては表示されない時あり
Mp3tag上ではちゃんと表示しているんですけれどね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:53:29 ID:sUPyfw6u0

バックカメラのワイヤレス化

まだあ〜〜?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:54:14 ID:sUPyfw6u0

U3DVって4GBのくせにまだ値下げせんのか?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:41:40 ID:QatxkTUd0
ドラレコではないけどメモステ入れてGPSログ保存ONにしておいて

ttp://sightfield.jp/CS1K/upload.php
でそのログ送信してGoogleEarthトレース表示すれば
ストリートビューあるところなら似たようなことできる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:30:37 ID:sUPyfw6u0
U3DVの後継機まだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:40:29 ID:Gi7ytP2z0
>>149
他人が撮影した過去の映像なんか見ても仕方が無かろう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:58:24 ID:sUPyfw6u0
>>151
おまえがきめることじゃない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:01:07 ID:+/c724dC0
お前が決めるコトでも(r

まあ、ドラレコにはなってないよな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:40:51 ID:eir1ggKs0
確かにつまんなそーだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:11:04 ID:s+4dgSoy0
事故を検知して、どこに何を連絡したらいいか、
応急手当手順を教えてくれる画面に切り替わる。
運転手が人事不省状態ならソニーサーびすセンター経由で
GPS位置情報を消防、警察に通報
ってな機能があると、やっぱいらない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:59:14 ID:p2Thksz50
U3Cってそろそろ2万円以下で買えますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:47:18 ID:rcpWqEcX0
ヤスオクとかサルオクなら1000円位で買えるよ。
やってみたら?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:03:58 ID:RcD+YLnJ0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 03:02:54 ID:llq7L7A70
>>157
ハッキリ言って、この猿でもできるオークションってのは〜やってる客を
「猿」扱いしてるシステムっちゅう事やね。
ttp://ameblo.jp/jokerwolf/entry-10315025580.html


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:29:37 ID:a5fRX3qX0
>>157
格安で落札できるのはイイかも知れないけど
それまでどれだけお金使うんだよ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:32:07 ID:qkbfKlKi0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:05:52 ID:pUDQubtq0
>161
もちろんソニンの今の流れからして
SDカードも使えるんだよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:16:52 ID:0b1pNJFj0
さて今年は
いよいよ血出痔搭載ですね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:23:22 ID:XfpUFnfn0
海外では普通にバックカメラ入力+オービスマップ付きで売ってるみたいですね。

日本でも導入されないだろうか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:39:32 ID:IrnEWnn40

ソニーはしない!w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 03:02:57 ID:WxzsXCH50
さて今年は
いよいよ血出痔搭載ですね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 07:54:29 ID:KIja/dFe0
ところでみんな命綱って真面目に付けてます?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:40:00 ID:X9oqq93C0
つけない。生。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:48:33 ID:GiVprzhP0
付けてるよ。走行中に吸盤が外れることはしょっちゅうだから。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 10:25:44 ID:irLYL2Fl0
吸盤ってことは相手に付けさせるのか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 12:09:45 ID:WxzsXCH50
道路名・通称名表示
現在地名表示

ワンタッチ切替ファ〜ムまあだああ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:09:09 ID:KkDHvhxe0
俺にとってあの吸盤は強すぎる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:38:38 ID:3EhmMVkxi
走行中むしろ本体がクレードルから外れる=U75
カチッと音するまではめないと
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:10:05 ID:uJ5F1C7I0
U3DVいきなり45000円切った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:02:10 ID:fpigNvYo0
切ってからずいぶん経つが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:28:47 ID:benV1GOV0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:40:33 ID:kl1BuQpK0
あー、勘違いだったみたい
すまん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:43:54 ID:X0YcDng10

電池交換式
まあだああ〜〜?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:05:46 ID:EkQ653O70
てかU75の電池って自分で交換出来ないの?
蓋を外したら、2度と嵌めれませんなんて書いてあるし・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 05:34:14 ID:aUmhRk9y0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:30:56 ID:XYukA5it0
秘技!蓋外しィッッッ!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 14:15:20 ID:X0YcDng10
徒歩モードがあるくせに
電池交換できんって
片手落ちだろ
馬鹿ソニー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 14:23:22 ID:+AO1KemM0
<SONY サポートセンター>
回答:
常時ACアダプターを携帯して
デパートのトイレ便座コンセントから充電してください
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:19:53 ID:QiPjFH6Q0

急にドアが開き、おまわりさんが来て!
検挙ですね〜!
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040219A/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:04:26 ID:UqLQrCnq0
電池交換できないiPhoneをマネしやがって!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:48:06 ID:tCrx3mWE0
まんこ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:54:45 ID:8tYJ9+a30
来る筈と信じて待ったらGPS付きコンデジは本当に出た

俺はバックカメラ、VICSビーコン対応のPNDが出ると信じてるぜ...Sony...
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:17:39 ID:quZP1toU0

バックカメラの予定なし!
VICSビーコン対応は、オプション追加で!
ソニー通の常識w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:30:06 ID:cjXshNzW0
このスレの流れもU75の駄作っぷりを証明してるな
U3まではこの時期にこんな失速してなかった
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:04:13 ID:CygJQUFSO
嫁がカーナビ欲しがるんで購入検討中なんだが、調べてみると
同じナビエンジンを使用したPSPソフトがあるんだって?
U75の値段で6インチ前後あれば迷うこともないんだが、PSPと0.5インチしか
差がないと知り、迷ってる。

U75…本体3.6万ながら、VICS込みだと5万〜
…専用機ならではの操作性がある反面、上級機との差が気になる
PSP…+GPS+ナビソフト+カーアダプター&スタンドで約3万
 …ゲームも(?)出来る反面、傍目に多少恥ずかしい

操作面以外でPSPに勝る機能というとどんなものがありますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:09:27 ID:CygJQUFSO
(車のダッシュボードに設置して使うのは)傍目に多少恥ずかしい
て意味ね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:13:44 ID:V3P68FaD0
みんなのナビは良くできているが
カーナビを検討しているなら迷わずNV-U75を
買ったほうが後悔しない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:37:03 ID:RZSWFJt50
PSPのGPSは性能が数年前のままなので測位の面で不満を感じるかも知れない。
動きもトロくてスポット検索の時に数秒〜数十秒固まったりもする。

PSPを使う事に明確な目的がなければU75を買った方がいいな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:55:48 ID:DMyG4Inr0
タッチパネル操作ができないとナビとして使いにくいよ。
PSPはその点でもダメ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:10:50 ID:zBDE6ip60
PSPは一時期繋ぎのつもりで使っていたことがあるけど
GPSユニットの感度悪すぎだよアレ
ググればある程度は対策できるけどそれでも限度がある
まったく対策してないと、ちょっとビルに囲まれたらすぐに捕捉できなくなってたな
イグニッションと連動して電源オンオフもないから
街乗りなんかで頻繁に乗り降りする場合凄く面倒だった
まぁ起動時のGPS認識が遅くて頻繁にオンオフなんてやってられなかったけど

てか操作以外でって言うけど、あのボタン操作は想像してるよりずっと辛いよ
車種とシートの位置にもよるだろうが、手を伸ばしてカチカチとかやってらんない

他には8GとUMD2枚分の地図データの容量差もあるね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:10:58 ID:CygJQUFSO
レスさんくす。
素直にU75にした方がいいようですね。
ありがとうございました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:33:42 ID:/LG4TkAQ0
たま〜にPSPを使ってる車を見かけるが、
やっぱ恥ずかしいと思うわw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:22:00 ID:StizqQLT0
それを言ったら、PNDも据付けから恥ずかしいと思われてるぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:30:17 ID:QRxJ4OXa0
>>198
オンダッシュディスプレイタイプの据え置き型からnav-uに乗り換えたが
どこをどうすると恥ずかしいことになるのかよくわからん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:49:21 ID:jEkTgDDs0
nav-uとテレビ載っけてるせいでケーブル3本(音声*1、USB*2)がぶらさがってる俺が一番カッコ悪いよ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:04:01 ID:urwdZijs0
>>200が一番かわいいよ♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:27:59 ID:hvXjQ4jJ0
みんなの方がかわいいよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:15:27 ID:ofoVtp7n0
PSPは流石に使えんわ・・・

詳しくない奴にはゲーム機でナビ(笑)
詳しい奴には、うわ・・こいつ声優ヲタって思われるぞw

それにあのナビ、性能がナブと違ってゴミみたいな性能だぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:47:56 ID:RZSWFJt50
なぜ声優?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:53:25 ID:ofoVtp7n0
>>204
声優を起用して、かなりヲタに媚びた作りになってるんよ
声優ヲタには人気の商品になってる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:22:31 ID:vCHkdLJ/0
みんなのナビと比較するならU3Cでしょ。
ジャイロ搭載していないし。

>>205
声優を起用しているのはみんなのナビじゃなくMAPLUS2,3だよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:34:58 ID:1kAtQVYh0
>>203 >>205
>>206も書いてるが、PSP用のナビソフトは2種類存在するわけで
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_331585.html(声優ナビ・・・他社廉価ナビとほぼ同等)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332476.html(普通のナビ・・・U3Cとほぼ同等)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:42:33 ID:p9Alh6Rh0
>>200
電源だけでも鬱陶しいのに
音声やらワンセグのアンテナやらで
ごちゃごちゃし過ぎるのはいかんな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:18:27 ID:RO85W3IU0
いやこれにも声優モードが欲しい、マジで。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:03:47 ID:dNv+kT5p0

道路名・通称名表示
現在地名表示

ワンタッチ切替ファ〜ムまあだああ?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:57:23 ID:RO85W3IU0
うるさいな。もう。ソニーもその位つけてヤレヨ。
個人的には使わないだろうけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:44:01 ID:pIqfjl6c0

ソニーは、やらないかもよ〜!
必要な人は、あるのを買ってね!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:48:35 ID:4VsTyg050
>>210が黙るのまだ〜?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:14:28 ID:VLvaswHn0
ビーコンの換え粘着シート注文しようとしたら1470円か、高いのな。
他に代用品ってある?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:28:18 ID:sNVItUDV0
ケンミンの焼きビーコン
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:23:03 ID:nr4GA7U+0

iPad + GPS Ant. + VICS ビーコン  これが最強かも
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:43:24 ID:WkgwkBAc0
>>214
ホームセンターとかで売っている耐震のGEL状マットとか使えないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:00:53 ID:YWpQdGPv0
iPadって富士通かよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:32:39 ID:aRd6mEp60
うわ・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:51:59 ID:crr6rsF40
U3使いだが
新型でも相変わらずスクロールはお馬鹿なのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:36:55 ID:dZwiho7O0
>>220
新型もバカだよ
あとルート検索のバカさもかわってない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:24:39 ID:m5N3Ap0a0
ああルート検索は本当にバカだな。ソニーの中の人はわかってないのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:39:42 ID:hmhQtnMUO
>>210
同意。


道路名くらい表示してほしい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:04:53 ID:JK3UGKjS0
U75の推奨ルート1とルート2の違いてなんですか?

あとU75にCXB5908をつけたんですが、
ビーコンは受信でき交通情報をポップアップするも、、
「設定−交通情報−VICS放送局選択」の画面はFMがずっと圏外で
FMを受信できてないようです。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:39:55 ID:3RjuA/HC0
U75の推奨ルートは・・・

推奨ルート1:わかり易い道を優先
推奨ルート2:時間と距離を優先

しかし推奨ルート1の方が時間と距離が優れていること多し。
アホとしか言いようがないw
結局、複数の検索条件を試さないと信用できない糞仕様。

それとCXB5908ではFM VICSは受信できないからさ、諦めてくれ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:52:03 ID:Sp4P8H5X0
U75Vなんですが、音声案内の音量が小さくて
ラジオを聴いているときなど音量を大きくすると(最大より3メモリ少〜最大の範囲)
音声案内が微妙にビリつくのですがこれは自分のだけなのかなあ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:21:42 ID:HUqil8e1O
dv700から買い替えた。
声優ナビが欲しくなるほど声にこだわりがあるわけではないのだが、前のナビの声に慣れていたせいか、ババァ声が残念。。

こっちのほうが聞きとりやすくはあるんだが、なんだか切ない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:31:44 ID:xFNFedTJ0
NVD-U22Jが届いたが、コレって1回使って終わりだよな。

ファームだけ有料でもイイから安価でダウンロード販売で提供して欲しかったよな。
アップデート終わったディスクは、単なるゴミにしかならんのじゃないか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:55:36 ID:3RjuA/HC0
>>226
スピーカー出力が2Wから1Wに落ちたからじゃねえか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:48:31 ID:Gz5bQmTj0
昨年末に、U75Vで年明けの番組をワンセグ予約録画しようとしたら
年が選択できなくて2009年の1月にしかできなくてワロタ。

あと、録画失敗リストって、消去できないみたいでさらに笑った。

まぁ、あくまでの従的な機能ということで割り切ってるけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:58:03 ID:vz/7atwM0
>>230
それはサポセンにクレーム入れていいレベルと思ふ。
232224:2010/01/31(日) 20:04:49 ID:IuF0e58q0
>>225
ありがとうございます。
推奨ルート1をメインで使うことにします。

CXB5908でFMを受信できないなら、田舎の自分にはあまり意味が無いですね。
vicsとビーコンが安く流用できるからU75にしたのに…

皆さんビーコンだけで十分ということですか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:20:10 ID:vz/7atwM0
CXB5908でFMが受信できると思ってたのが不思議。
フルナビのFM-VICSはカーステのアンテナで受信してるでしょ。
U75のアンテナ端子は汎用っぽいから市販の安いワンセグアンテナ挿してみたら?
うまくいけばFM-VICS拾うかもよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:34:04 ID:IjE/ggKj0
FM-VICSなんて意味無いし、ビーコン受信機でFM受信なんて無理に決まってるだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:36:55 ID:P7qVPTtm0
そもそも田舎じゃVICSなんて意味が無いだろ。
ビーコンだけで問題ないと思うよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:53:18 ID:Gz5bQmTj0
>>231
なんか、仕様みたいだよ。
いまどき、年またぎのテストしてないのならそれは製品としてどうかとおもうけど。

まぁ、ファームアップデート時にはなんらかの対処してると
あまり期待しないで待つことにしてる。
あくまでもナビなんだから、ワンセグはクレーム入れるほど重要な機能じゃないし。
237224:2010/01/31(日) 21:33:50 ID:NCMAINpU0
中途半端な田舎ほどビーコンが余り無いのに渋滞するからFMが必要なんですよ。

NVA-FV1のFM VICSユニットには代替手段無いですかね?

ワンセグアンテナ挿すだけでは、さすがに無理でしょ

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:12:44 ID:lHkOVYCp0
試しに針金でも挿してみたら?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:27:41 ID:iogrXgQ00
まずはジャック探しだな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:55:16 ID:Lax0aHrC0
本当にすまないと思っている
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:34:34 ID:IHjZ22rS0
U3もヤフオクで2万ちょいで落ちてるんだな、安くなったもんだ。
他のメーカーのナビの値落ちも激しいけど新発売時に買うのがバカらしくなってくる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:49:34 ID:OOuQmwtm0
U75の中古オクで22kだった
早すぎだろ値段落ちるの
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:13:05 ID:ptv03Ylu0
そんだけダメな子って事だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:16:38 ID:Z1VYs1Ss0
誰も見てないようなサイトだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:38:54 ID:iogrXgQ00
ヤフオクでの直近30日での最安値は34,500 円だ。
ttp://aucfan.com/search1/smix-qNV.2dU75-tl30d-op1-l15000-u50000.html
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:13:14 ID:BLqOnqouO
U75購入する気満々だったんだが、いくつかのレビューにあった
・過去の渋滞データを考慮する分?肝心のルート検索が遅い
・現在地名が表示されない
・画面が小さい
等が気になってゴリラ買っちゃった。

ゴリラは配線が全て本体直刺しなので、毎回片付ける気が失せるorz
高低差も認識出来ないし、やっぱナブっとくべきだったかなー?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:22:57 ID:J66s06040
>>246
俺は機種を替えたときに登録箇所を移せること一点でソニーを選ぶ。
いまはU2使ってるけど,U75の次の機種を見て替えるかもしれない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:44:06 ID:iogrXgQ00
>>246
まあ一長一短だから気にするな。ルート検索もアホだしな。
どっちを買っても後悔したさ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:01:03 ID:HMevfnsQ0
>>246
ルート検索はたしかに遅いが、意外と慣れちゃうから問題ないと思うよ。
そんなに頻繁にやる作業でもなし。

引くルート自体もいいと思うけどなあ。
前に使ってたゴリラやストラーダよりは全然いい。
特に「一般道距離優先」。これがなかなか渋いw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:27:07 ID:7QMVOlTW0
狭い道大好きな俺としては距離優先の無茶っぷりがうれしい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:10:43 ID:raQ3qeVqO
>>249
>前に使ってたゴリラやストラーダよりは全然いい。

そりゃ新しい機種の方がいいに決まってるだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:11:09 ID:PCFAL5JJ0
U2->U75と使ってるが、道に車が通れないようにポールが二つ建ってるようなところも案内するね
バイクや自転車なら通れるけど車は無理

そうかと思えば中央線はないが車がすれ違えるほどの道を使って(一般に言う裏道)
保存ルート作成しようとすると大きく回り道するとかがある
仕方ないから経由地をいちいち複数登録して無理矢理通過させるようにしてる

U2から良くなった点は
・立ち上げてからのGPS補足がかなり早くなった
・最寄検索が周囲10kmくらいまでリストしてくれるようになった
・細い道がわかりやすくなった
ってところか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:26:51 ID:ZeciaLi90
>>252
紙地図代わりに使用するにはいいかも。
道は自分で決めるからナビ機能はなくてもいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:10:03 ID:raQ3qeVqO
>>249
ナブはリルートも時間かかるとか。
その点ゴリはどっちも素早い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:34:36 ID:tddd45Yq0
>>251
そりゃまあそうだけど、ゴリラもストラーダもここ2年くらいの製品だから大筋の性格は一緒だと思う。
どれがいいかは好みの範疇だけどね。そんなに大きい差がないのはたしか。

>>254
ゴリラのレスポンスは全てに於いて感動的だが、
いくらリルート早くても、ただ頑固に元の幹線道路に戻そうとするばっかりでなあ。
u75はその点結構臨機応変というか、一応学習もしてくれるし、なかなか賢い。
込み入った細街路では遅くてイライラするけどねw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:34:56 ID:Vi7mlFqE0
>>252
上二つはファームアップで対応済だね@U2
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:50:39 ID:eQ6Zvi8d0
U2ってゴミすぎだよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:54:09 ID:L9CySR9s0
とにかく無駄な時間・ルートがいやだからナビを使うんだから
きちんとした時間優先検索を追加して欲しい。いまじゃ信用度ゼロ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:09:57 ID:e4DJ0byo0
サクサク感を求めるならU3C
いや冗談じゃなく
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:31:59 ID:raQ3qeVqO
>サクサク感を求めるなら

ゴリしかないな。
スパは知らんが…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:35:39 ID:raQ3qeVqO
×スパ
○スト
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:10:04 ID:Vi7mlFqE0
>>258
細街路(生活道路)がルート設定に考慮されない今の自動車工業会の取り決めがあるうちは
どこのナビも似たようなもんでしょ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:51:19 ID:lIg2WTLg0
>>259
U3Cは検索エリア絞り込みが県単位までしかないのがどうもな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:34:08 ID:qUCCCzi00
ルート案内が妙なのは、学習機能が負に働いているのも要因。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:36:51 ID:ZeciaLi90
だからさぁ〜ナビは現在地の確認程度にしておいて、道順は自分で決めれば問題ないって。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:32:50 ID:PfGCB8mA0
>>265
黙れカス 何のためのナビなんだよ 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:43:54 ID:fFVHz+iY0
盛り上がってまいりました
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:50:18 ID:TI9GnWqC0
>>266
お前こそ黙れカス 
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:56:23 ID:UkfyoYsi0
>>268
          ____
       / ノ  ⌒\
      / (●)  (●)\
    /       __´___  \  <落ち着いてくださいよ、唾が飛んでます。
    |        `ー'´   |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:56:46 ID:FeSRGqlD0
>>266
黙れドカス ナビなんて現在地の確認さえできりゃいいんだよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:23:03 ID:4I7pTM3v0
>>265
スクロールがバカすぎて、ちょい先の地図すら確認できないのが
ガンだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:03:09 ID:J3U6iSlh0
>>269
黙れドカス 唾じゃねえ涎をとばしてるんだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:30:23 ID:EcM5NY+D0
U2でファームウェア バージョン5.00にアップデートした人っています?
現在はバージョン3.00を使っていて5.00は魅力なんですが、高すぎるから・・・
U75も考えたのですが、バイク用のクレードルをまた作る必要があるので・・・・
クレードルが一緒だったたら迷わず買い替えでいったのですがね???

ただ正直、U2の機能に不満はないのですが??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:51:52 ID:N9IUZGSE0
>>273
何か質問なの???独り言なの??
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:14:42 ID:HBzwC+mr0
U2とかいうゴミの話はするな
シリーズで一番糞なナビじゃねえか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:00:17 ID:N9IUZGSE0
糞っぷりをkwsk
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:04:27 ID:26GsT1Dg0
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:00:31 ID:OlqzpC900
>>271
単に使いこなせていないだけでしょ、取説読み直した方がいいよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:46:52 ID:DV4Pu07D0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:06:57 ID:wrPaJq660
U2の初期型の検索は糞だったからね。
名前で検索すると北海道にいるのに九州のを一番上に表示したりして分投げたくなった。
5にしてそれが無くなっただけでもよかった。
ただマウスジェスチャーが反応し難くなった。
スクロールになったりしてイライラする。
まぁあまり使ってる人居なかったんだろうね・・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:11:27 ID:ibgNlqiz0
ゴリラは種類がいっぱいありすぎて困りる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:32:03 ID:7r2/jJMw0

でもビーコンのポータブルナビは、ない!w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:52:35 ID:tkJK1z7o0
もうソニーとサンヨー合併してナブゴリラでも出せ。
これで他社の追随を許さない最強PNDが誕生する!!w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:58:22 ID:VkzqYirp0
ついでにホンダとパイオニアのフローティングカーデータも取得できるようにしてしまおう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:11:13 ID:DdVUHwOi0
通信機能はもっと充実して欲しいね。
検索速度については、開腹手術してクロックアップとかできないのかねぇ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:12:15 ID:DdVUHwOi0
あとオプションで外付けDVDドライブをw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:23:39 ID:Jd8PaC5f0
エアナビとナブユーとゴリラとストラーダをくっつけて
エアナブラーダなんてどう?

お呼びでない・・・こりゃまた失礼しやしたぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:28:45 ID:1Yxwhjgx0
5.4型で出してくれ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:56:17 ID:kpDHsFlB0
そんなことは、どうでもいい。まずは・・・・









も っ と マ ト モ な ル ー ト を 案 内 し て く れ !



コレに尽きる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:36:18 ID:qqLTCr5j0
みんな無茶苦茶言ってるようだけど、
案外そのくらい思い切って(出し惜しみせず)やらないと
スマートフォン&Googleナビに対抗出来ないよな。
カーナビなんてかつてのワープロみたいな運命になりかねない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:51:14 ID:Jd8PaC5f0
モバイルWiMAXのSIM積んだ機種とか出てきても不思議でない気がす
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:42:34 ID:rJ+wXVOB0
サンヨーはパナに完全吸収されるから、
ストラーダとゴリラも合併でしょ?

おれもまだU2だが、2回目の有償バージョンアップがあるのをはじめて知った
1回目はしたが2回目は・・・・・・??

レポほしいな、U2+ファーム5.00 

地図データよりファームには魅力があるしな
U75に買い替えるほど、U2に不満はないからむずかしいなぁ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:51:43 ID:Jd8PaC5f0
ストラーダポケットって名前のゴリラが出るだろうね
現行ストポケは開発終了
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:32:48 ID:kwGoaqkN0
>>292
前スレにいろいろレポあったけど・・・
・操作時の音が変わった。(どうでもいいw)
・交差点拡大表示が見やすくなった。
・絶縁しても渋滞情報が点滅する。
・ジャンル、名称検索のレスポンス向上
・GPS補足が早くなった(Ver3.0でかな?)
・進行方向上向きと北上向きの切り替えがワンタッチ(便利)
・速度、高度表示(見てたのは最初だけw)
・ガイドブックのポイントが地図に表示できる。
・徒歩モード追加
こんなところかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:41:35 ID:sgYItoiF0
>>292
U75はU3から劣化してるとこが何個もあるから微妙
U2なら買い換える程ではない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:52:10 ID:rJ+wXVOB0
サンクス!
U3の方が最強と言う事??
U75も微妙なようなので、ファームアップの方向で検討します。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:29:50 ID:sgYItoiF0
コスパ的にはU3が最強かもしれん
ただU75はBluetoothや2画面できたりするよ
2画面機能は画面小さいから見づらいだけってレスも結構あったけど・・・
静電式になってバイクで使えなくなったってのもマイナス
検索速度が遅くなってたりと劣化が結構多いんだよねU75

U2から75に買い換えてもあまり変化は無いのでファームアップで充分
3機種とも使ったことのある俺の感想
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:18:15 ID:70MoLN+e0
U75の検索速度が遅いというのなら、「渋滞統計情報考慮探索」をOFFにすればいいのでは?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:56:12 ID:kwGoaqkN0
U2からすぐU3に変える気がしなくて次モデル期待だったんだけど、
U75がいまいちみたいなんで、アンドロイド搭載の次(U76?)までU2でいこうと思う。
U3以降と決定的に違うところはワンセグと詳細地図と交差点名音声案内ぐらいかな?
GPS補足はファームアップで本当に早くなった。
停車状態で通常20秒ぐらい、雨や雲の厚い日で30秒ぐらい。やればできる子。w
コスパ的にU3最強説には同意する。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:56:13 ID:+LG8autU0
たまにしか使わん者からするとU3は常時スタンバイ状態で待機だから
数日目を離すとバッテリー切れになってるのが難点だわ
U75でもそこは変わってないのかね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:57:36 ID:kpDHsFlB0
おまけにバッテリー交換できない糞仕様
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:05:54 ID:IJGb0neJ0

バッテリー交換できるよ〜!
ソニーへ送ってね!w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:11:54 ID:KmQKwDXM0
>>302
でもお高いんでしょ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:17:47 ID:rJ+wXVOB0
U2は自分でやる人が多いと聞いたが?
結構簡単らしいし??
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:26:24 ID:QVDuzj2B0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:55:57 ID:OHDaxNWx0
>>298
OFFにしても大して変わんない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:04:42 ID:VTjrymt20
>>305
お求めやすいお値段で
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:39:21 ID:6biM40sj0
3Vユーザーだが
登録して画面上に表示されたマークをタッチしてルート組めればいいと思う
あと、もう少し処理速度速くならんものかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:12:10 ID:bEHWnef30
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:30:11 ID:VlhBd+Cn0
↑命名:マダくん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:46:39 ID:iUcK/zBv0
NGワードリスト
まだぁ チンチン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:30:03 ID:IGr0Cwhf0
マダくんはゴリラはきらい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:44:13 ID:gWUm1tXT0
>>312
ゴリラは電池内蔵されていないのが欠点。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:04:02 ID:fxJhQVsc0
>>313
バックカメラの接続をするなら、配線が増えて取り外しが面倒→取り外しをしなくなる
という方向が考えられるので、問題なくね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:07:18 ID:38Sh5Ga90
>>313
一部の機種に限ってだけどな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:22:03 ID:VzSkq4Bd0
>>309の内容からするとSD630DT相当なので電池は内蔵されていない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:50:16 ID:q8ZoWOT/0
バックカメラはいらんだろ。

画面サイズ大きくして、
CPU強化、
オプションのビーコン半額、
くらいが現実的。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:00:15 ID:VzSkq4Bd0
バックカメラ欲しい人は必然的にゴリラに流れる。
これをソニーがどう見るかだね。
逆にゴリラが地点登録を2000件に増やし
本体の地点登録データをメモリにコピー出来るようになったら面白いけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:33:52 ID:01gbCNgV0
>>317
わかってないなぁ・・・、本体を出来るだけ安く売って、
高く設定したビーコン、交換用ステー等の周辺パーツで元取るんだから・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 04:14:27 ID:S3vlYhM90
どこに出来るだけ安く売ってるんだ?
ゴリラに比べたらどうみても高い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:19:09 ID:lxYMdTyqO
>ゴリラに比べたらどうみても高い

そうか?
541DTもU75Vも実勢は大体46k前後で同等じゃねーの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:29:46 ID:UwWWk6nk0
機能と価格を比較して明らかに高かったら、誰もnav-u買わねーよw
こんな工作までしいないとゴリは売れないのかねぇ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:04:12 ID:VzSkq4Bd0
U75VはVICSやビーコンを受信するには別売りのユニットが必要。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:21:31 ID:ZIj3hC5X0
ゴリは、パーキングブレーキとかネジがどうのとか
それを取っ払ってから物を言え。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:15:30 ID:UwWWk6nk0
>>323
ビーコンの受信もできないゴリの信者に言われたかーないなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:19:39 ID:UwWWk6nk0
ゴリ、オプションでビーコン取れるのかと思ってサイト見たら、
単3電池4本入れる電池ケースが1万円とか、クソワロタw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:37:21 ID:uJwOvPSr0
どんな画面表示にしたら一番見やすいんだろ?
おすすめの画面表示ってありますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:05:39 ID:HYpZde3y0
>>327
電源を入れないで使うのがおすすめ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:09:45 ID:UuH9He8S0

ブラック ジョ〜ク?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:19:13 ID:ljqzPTNG0
これ、純正っぽく取り付けるキットってないんだっけ?
ダッシュにピョンとたってるのが邪魔だし後付っぽいので
エアコン吹き出し口の前に、綺麗に取り付けたいんだけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:58:44 ID:qmJjR7yX0
PNDの液晶の解像度って各社だいたい同じなんだよね。
液晶のサイズが違っても解像度は同じ。なんなんだろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:34:30 ID:bnS1lMVw0
ソニーが本気でバックカメラするなら、ワイヤレスにするだろう。
ゴリラのあの配線の汚さは耐え難いね。
配線が許されるのは、しょうがない電源だけだよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:35:02 ID:62KI8i030

ソニーが本気でバックカメラしないです!w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 09:57:10 ID:8VeJV3ZR0
NGワード:バックカメラ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:41:10 ID:s3B7Mo3J0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチンチンチン
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:04:05 ID:xdxC2rAB0
U75Vでワンセグ録画ができません。

トランセンドのマイクロSDHC・8G・Class 6を
アダプターで変換して使っています。

フォーマットは出来たのですが、
録画ボタンを押すと画面が固まって再起動するまで反応しなくなります。

なにかおかしいのでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:45:24 ID:o098aUCV0
タイマー怖かったけど買ってしまいました
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:52:31 ID:8sDHMgBm0
>>336
変換アダプタ経由でMicorSDを使用した場合は動作保障の対象外なので、
そのような事態になってもSONYやTrancendも含めて誰にも文句は言えない
確実な動作を期待するならメモリースティックDuoを使え
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:14:24 ID:dflvmz320
変換アダプタの問題じゃないかな、
別の機器だが、似た様な経験はある
CR5300にしたら問題無くなったよ、おれの場合は

ちなみに今は5種類のアダプタが手元にある
組み合わせにより問題がある機器は未だにあるからな
2GB以下なら問題はでにくいみたいだ・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:24:37 ID:+MPEu3op0
NV-U75を買って三週間になるけど検索が遅くなってる気が
するけど学習ルートを考慮してるからか?
検索結果を早く戻すにはシステムの初期化しかないのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:55:07 ID:PZ3zB+ra0
ND-B4を改造して仮配線だけどU3Vにつけてみた

普段の通り道に全然光ビーコンが無い・・・
わざわざ幹線道路に出て確認したら
VICSの情報が出たから成功してるっぽい

遠出するときに生かされると信じておこう・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:16:36 ID:6KjuM7Fm0
>>341
多くの人々によって生かされているということに気づきましょう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:22:34 ID:R5YUZuZm0
子供の春休みに旅行予定してるので、ナブ2の地図をはじめてヴァージョンアップ。
まだ走ってないが、ざっと見たところ、ファームウェアの更新がかなり期待できそう。
たとえば駐車場・GS・コンビニが1ボタンで最寄検索できたり、また徒歩モードも期待できそう。

これで、あと2年くらいは現役続行できそう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:47:38 ID:ayEq1tu50
地デジ付きU3を使って半年、ほんと重宝してます。
迷子ありえない。買ってよかった。

欠点は
・クレードルの固定が弱い。ホームセンターで両面テープ買いました。
・週一回しか乗らないから、電池が干上がっている。走り出してから
 装着、シガーソケットからの電気がまわってGPSがOKになるまでかなり
 走ってしまう。

そんなくらいかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:13:57 ID:paiqlShy0
>>344
クレードル弱くないだろ
俺は1年以上使ってて2台の車で使ってて何回も取り付けしてるけどシッカリしてるぞ
かなり強い印象なんだけどな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:14:07 ID:wZI5Zy9A0
住所表示がないと、ふと車をとめた時、結局
今どこにいるかが全く分からん・・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:10:27 ID:NgbtPrB90
>>345
走行中だとGPSの測位完了までの時間が停止中より掛かるよ。
内蔵電池の電圧低下とGPSの測位遅延とは無関係だと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:11:47 ID:NgbtPrB90
あ、アンカーミスった… >>344ね。

>>345
スマン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:27:35 ID:q/xWbwWy0
>>344
> 週一回しか乗らないから、電池が干上がっている。

いっぺんACアダプタから満充電してみ

> 走り出してから装着

停車してない状態でGPSの測位完了まで時間がかかるのは>>347が書いてる通り
いちいち取り外してるなら取り付けてからエンジン始動(→自動電源ON)としたほうがよい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:36:06 ID:j7UbRRCz0
>>345
俺もそんな感じ
固定で困ったことないな
344はきちんと留めてないか、曲面に留めてるかしてるんじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:33:37 ID:BKJzMewb0
2画面表示で
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:41:42 ID:BKJzMewb0
書きこんでしまったスマソ

2画面表示で左画面に北が上の広域表示(2km)をしたいのですが、
そうすると現在位置表示が右下寄りになり南東に行くのに困ります。

現在位置の表示場所の設定はできないですか?

なお、右画面では中央から少し上に現在位置表示が表示されます。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:32:17 ID:CGtHvuVK0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチンチンチン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:18:52 ID:FrsSMXSc0
知人が彼女と初デートついでにnav-uを試したいという事でU3貸したらダッシュボードにアーマーオイルを塗りたくってその上に設置してやがったorz
いつもそんなん使わないヤツだから特に注意しとかなかった俺がうかつだった
そのクレードル自分の車に装着したら●←こんな感じにくっきり跡が残るし剥がす時の粘着力も緩くなったし泣きたいわ
以前アーマーオイルを塗りたくった他の車に乗った時に買ったばかりのちょっと高価なダウンジャケットに汚れがついて取れなくなった事あるしあんなもん販売禁止になればいいのに
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:57:48 ID:LuPnCyc0O
アーマオイルじゃねーの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:48:01 ID:cnfc8lvs0
いやアーマオイルかと
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:48:33 ID:Ivse5STI0
アーマーオール
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:53:36 ID:Uvj/vdmn0
塗るとつよくなる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:59:47 ID:NgbtPrB90
>>352
オレのU75Vは、左画面の自車位置は常に画面中央に表示、右画面の自車位置は進行方向のエリアが広くなるようにオフセットされて表示なんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:29:06 ID:hCMn5KjAO
U3使いです。
さっき家の近くを40キロ位で走行中、ヘリコプターが飛ぶ音がした。
すると突然画面が一面の海になり、速度表示が321キロに。
ひょっとしてこれは、ヘリが受信すべき情報を、U3が受信しちゃったんだろうか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:31:09 ID:sLSdQTOo0
>>354〜357
呉のやつの事?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:15:32 ID:+5wMgxtN0
>>361
呉はポリメイト
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:20:20 ID:/juUMQ7o0
>>346
電柱広告の一番下には決まり事として必ず現在地の町名番地が書いてあるからそれを見ればOK
U75の小さい画面で現在地表示まで必要ない
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/239/59/8/090619_160912.jpg
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:27:02 ID:Fpssojf00
エロゲでも買いに行くのか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:46:28 ID:B1hQzQkt0
いっしょにとれーにんぐw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:56:50 ID:Rf9+wNRqQ
>>354
つ ブレーキクリーナー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:02:02 ID:ck5aNIVU0
道路名・通称名表示
現在地名表示

ワンタッチ切替ファ〜ムまあだああ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:28:40 ID:FNYoV/wG0

予定なし〜!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:38:19 ID:YCnoDVlP0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510622/#10908705

これってひょっとして地図DVDの中にもFW5.00にするようなbinが入ってたら抜き出して使える?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:52:43 ID:FNYoV/wG0

本体で拒否反応!w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:18:54 ID:grHCivvn0
>>367
その機能ってゴリラにはあるの?

ゴリラの541とU75で機能を比較した一覧ってないんでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:32:33 ID:J817nt/M0
10.02.28 (日) 阪神 3R 3歳未勝利 芝1800 福永祐一
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:37:53 ID:J817nt/M0
誤爆 m(__)m
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:25:19 ID:B6Enb5Tn0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチンチンチン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:02:26 ID:jdSbjrBk0

予定なし〜!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:01:34 ID:fkEGrwMb0
お力を貸してください。
U75Vを買おうか悩んでいますが、音楽かけながらナビは起動する様ですがガイド中の音楽ミュートするんでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 04:44:03 ID:C8Ukeasl0
>>375
SONYは
下らん付加機能付けて
女子供に媚て売る事に必死で
ナビ基本機能は二の次なんですね
解ります
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 04:47:12 ID:C8Ukeasl0
実際75Vは小さすぎて
使いもんにならんわけだが
おもちゃとしてなら許せるぐらいの物だし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:19:15 ID:RqXyPHBb0
ナビで音楽聞く奴がいるとは・・・
モノラルだわ音悪いわ曲の途中でガイド入ってぶった切られるわで
良い事ないだろうに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:21:06 ID:RqXyPHBb0
>>377
バックカメラ対応はナビの基本機能ではありません
つか、バックカメラなんて必要なのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:44:26 ID:HWcb6wvj0
>>379
落語でも外国語でも、活かせるものはいくらでもあるだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:28:32 ID:VxZgaRJ70
>>381
落語や外国語の方がぶった切られたくないだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:43:56 ID:h88SlTVo0
>>380
下手糞には必修機能じゃねえの?
おれのつれはバックモニターのせいでぶつけたがな?
下は見えても上は見えないから・・・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:44:33 ID:l+39sAY00
>>379
75/75Vはbluetoothで飛ばしてカーオーディオで聞けますが、何か?
どこかの安っぽいPNDとは違いますが、何か?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:53:40 ID:XOTFIhSK0
どこかの安っぽいPNDってどこの事?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:33:39 ID:h88SlTVo0
>>385
トライウィン、パイオニア、ユピテル、アクアキャスト、グッドラック、ガーミン、
ヒュンダイモービス、エディア、海宝、AID、センチュリー、ハンファジャパン、
iriver、Broadzone・・・・・

この辺のメーカーの事だろう?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:37:00 ID:p0gD8dzv0
何か?って、3年位前に終わってね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:45:18 ID:l+39sAY00
○○ね?って5年位前に終わってんだろw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:47:06 ID:oh2A6/5c0
>>388
どこかの安っぽいPNDってどこの事?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:07:24 ID:l+39sAY00
聞くに堪えない音のFMトランスミッタと、都会じゃ使えないFM VICSのみの猿w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:42:43 ID:C8Ukeasl0
女子供に媚て売る事に必死で
ナビ基本機能充実は二の次なんですね
解ります
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:44:30 ID:C8Ukeasl0
目的地の詳細を
案内途中でもう一度見る機能が無くて不便だわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:50:32 ID:RqXyPHBb0
まずは車が通れない道をルートに入れるのを何とかしてほしいわ
逆に通れる道があるのに大回りさせる意味フなルート案内もな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:46:00 ID:DhrGKhIm0
>>393
同意。早くファームウェアでバカナビから脱出させてくれよ糞ニーさん!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:09:17 ID:C8Ukeasl0
道路名・通称名表示
現在地名表示

ワンタッチ切替ファ〜ムまあだああ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:41:52 ID:72Q2oZdl0
>>393
それは今まで経験ないなぁ?
通れないとは、細い、一方通行、道がなくなっているどれなの?

確かに細い道を案内された事はあって、
よくこの道を選んだなと思った事は何回かはあるが?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:15:33 ID:RqXyPHBb0
>>396
自転車、バイクが限界の細い道
途中が階段になってる道
入り口にポールが設置されてる道
等々、横浜には結構あるんだよ

住所が枝番まで表示できるならそれくらいは回避するようにしてほしいわ

もっとも、一度そこを経験すると次からは自分で回避してるけどな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:53:40 ID:l+39sAY00
>>397
他のナビだと、そういう道は案内しないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:10:11 ID:3rhNFUk/0
>>398
ガーミンのナビだともっと凄い道を案内してくれる
「この先車両通行不可」なんて情報はもってないらしいし
目的地の駐車場が有れば中央分離帯があっても右折しろ
くらいの案内は普通だと思ってれ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:13:23 ID:jRgDbVB80
>>397
横浜ってそういう道が結構あるんだ?
階段、自転車、バイクしか通れないのはダメだよな
元のゼンリンの地図に問題がありそうだよな?
道路地図が元ではないのかな?

途中が階段になってる道は奈良にもあってね、しかも国道なんだんよ
これは案内に入るだろうな? いっぺん行って見ることにするよ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:14:55 ID:oh2A6/5c0
徒歩で行けばいいじゃない
どうせポータブルナビなんだし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:21:29 ID:3mP/7QRu0
>>397
自分で回避したのち再度ルート案内させたら
ちゃんと学習機能でそこは避けてくれる?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:23:42 ID:tsV2sFhQO
>>401
車は路駐ですね、分かります。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:43:56 ID:LPIvyF2b0
75V小さすぎて車ではマジで使えんわ
女子供のおもちゃだね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:47:27 ID:3rhNFUk/0
>>404
俺のガーミンから見たら神機だ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:05:16 ID:RqXyPHBb0
>>402
よく分からんのだよ
いつも目的地に近い2車線越え右折を嫌って大回り左折してたとこはそっちを案内するようになったが、
大回り案内をショートカットしてるとこは未だにそのまま
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:21:47 ID:nX9LRyiL0
>>397
それって、どの辺り?
オレも横浜在住なんで、確認してみるわ。

オレの場合、抜け道が好きなんで、細い道は苦にならないんだが
一度だけ、時間制限で進入できない道に案内されて、途方に暮れたことがある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:25:36 ID:RqXyPHBb0
>>407
神奈川区の三ツ沢〜六角橋辺り
コンパクトや軽じゃないと入れない・曲がれない道が結構ある
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:34:15 ID:zNzZffto0
>>376
音楽はミュートしません。
音量はナビ音声と音楽は別々になってます。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:40:29 ID:q2kK2aPQ0
空気読まずに貼り

ソニー、BDレコーダ旧機種でPSPgoおでかけ転送対応−6機種でおでかけ転送強化。nav-uへの転送も。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347782.html
> BDZ-X100/X95/A950/A750/X90/A70では、アップデートにより新たにPSPgo(PSP-N1000)や
> nav-u(NV-U75V/U75)へのおでかけ転送機能が追加される。なお、X90については、nav-uと
> PSPgoへの内蔵メモリへのおでかけ転送はできず、PSPgoに挿入したメモリースティックマイクロ(M2)への
> 転送のみとなる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:55:04 ID:XQ0yojN30
U3,U3とU75って対応動画スペック違ったっけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:07:27 ID:IpMopPcb0
75Vは電池交換じゃないのな
徒歩モードで電池切れしたら絶望だな

やっぱ女子供用のおもちゃか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:47:33 ID:ExEw352K0
>>408
それなら車種設定すれば避けるようにならないのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:48:26 ID:4Kc5KIvD0
>>412
そんな時はこれで歩きながら充電するのだ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091210/1021245/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:51:40 ID:BSg9zbVU0
>>413
とっくに軽設定してある
そのコンパクトや軽じゃないと入っていけない道路以外に
二輪以下でないと通れない道が結構ある
そこを案内される事が多々ある
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:08:26 ID:BBwxO76/0
車種設定は道路幅設定ではありません
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:30:46 ID:qSdcYmAoO
通行料金のみ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:28:30 ID:ExEw352K0
>>416
そうなんだ?
おれの車少し古いクラウンなんだが、いつも抜ける細い道は案内に入らないんだ
自転車すら追い越せないぐらいの細い道なんだけどね、
そのくせ山の中では林道みたいな道も案内したりもする、舗装もされてない車1台分の道を

やはり元の地図に問題があるようだね? ルート案内非対象道路になってないんだろうな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:12:13 ID:qSdcYmAoO
>>418
未舗装の国道もあるしな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:43:25 ID:axD2zHzKO
ドン詰まると嫌だが若干の障害はむしろ楽しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:13:39 ID:E9vaH7WR0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:22:22 ID:BSg9zbVU0
>>421
三洋に譲渡したのか・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:34:39 ID:E9vaH7WR0
修正されちゃった、このスレ見てるな。
矢印か?チンチンか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:19:05 ID:TqKh0oQt0

オレでは、ないよ!w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:35:47 ID:BSg9zbVU0
俺じゃない事も確かだ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:10:51 ID:k5nn5DC70
nav-uスレなんてあったんだ
極度の方向音痴のオイラが数週間前にU3Cを買って仕事で使っているけど
ルート探索条件を駆使して、取りあえずは時間内に辛うじて目的地にたどり着いている
地図にない新しい道を走った時は壊れたのかと思ってビックリしたが
そこそこ使えそうな感じだ、でも都内はまだ走ったことがないからチョイと心配
センサ-付いたのを買った方が良かったかな・・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:04:42 ID:IpMopPcb0
75Vは電池交換じゃないのな
徒歩モードで電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のおもちゃか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:16:39 ID:V/8/j1yc0
>>427
で、大人にはドコをお勧めするんだい?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:19:01 ID:BSg9zbVU0
つか、徒歩モードなんてそんな長時間使うものか?
車の中ではDC繋ぎっぱでフル充電になってるだろうに
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:23:56 ID:4Kc5KIvD0
>>429
>>427は車も免許も持ってないから無理
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:35:37 ID:BBwxO76/0
>>426
都内や都心行くときもU3Cで行ってるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:45:57 ID:qaHILMYD0
75Vは電池交換じゃないから
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のおもちゃか
つーか売れてないけどな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:24:36 ID:0xQ/vnZJ0

どの nav-u でも、ソニーで電池交換できますよ〜!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:59:58 ID:yseiZBA+0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなnav-uで俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ナブナブーー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:43:04 ID:emxfQF320
>>431
高速の下とか無理でしょ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:55:29 ID:YBMNb5jc0
何勝手に決めつけちゃってるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:43:03 ID:S4QNucNA0
75Vにワンセグアンテナ付けた。
取説に-電波を通さないガラスを使用した車両では、受信感度が著しく低下します。
と書いてて、当方プジョーなのでバッチリ電波を通さないガラス

ところが、バシバシ映るようになったではないか。
うれしい誤算でした。ちなみに場所は所沢です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:58:37 ID:2GvZVl+n0
>>437
純正のフィルムのやつかい?
場所はフロント左上?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:49:55 ID:S4QNucNA0
>>438
はいその通り。純正のやつNVA-VP1で、取説にならいフロント左上に貼付け。

アンテナのコードを本体から外すと、かなりの確率で圏外になるので効果てきめん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:28:17 ID:D/FoasCR0
つうかやっぱ75Vは

おもちゃ感覚ですね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:41:48 ID:HxMvEPEW0
75結構いいぞ
新しいのは大きなアドバンテージ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:46:00 ID:D/FoasCR0
おもちゃとしてはな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:36:43 ID:SBQNKwpB0
>>
おもちゃじゃないPND紹介して〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:30:47 ID:Z0N0z7RC0
次のNGワードは「おもちゃ」でよろしいですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:49:28 ID:g04kMPzN0
NGが増えて大変だな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:53:43 ID:g04kMPzN0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチャか
sonyも落ちたもんだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:00:54 ID:Z0N0z7RC0
「オモチャ」も追加ですね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:31:45 ID:XCZDBzvC0
ああ、次は玩具だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:32:37 ID:L5yKbwCw0
いっそのこと「75」もNGワードにしようぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:02:20 ID:BYbE+51J0
それじゃローバー75の話題もNGになっちゃうよ・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:07:19 ID:pJUsB5D60
つーか、徒歩で持ち歩くやつがどれだけ居るのやら。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:12:57 ID:Z0N0z7RC0
ゴリユーザーは大人だから一個七千円もする予備バッテリーを
いくつも充電して持ち歩いてるんだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:34:28 ID:fDdkoyk90
>>435
高架下くらい余裕だよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:26:34 ID:0ojxPCPw0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:43:32 ID:0ojxPCPw0
裏が台形になっていて「持つ」には適さない形なんだがな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:22:30 ID:CpR05dXv0
電池交換じゃないmacは...
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:37:04 ID:Tl6LSzZs0
どっちがオススメか教えて下さい
ナブ75Vとスト180Dで悩んでいます
・ナビ性能
・配線のすっきり感

配線は電源以外はつけないと思います
車はMINIです


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:14:43 ID:Esl/92d60
>>457
クラブマンでハンドルの右上につけてるよ U75
Dの試乗車もなんだかsonyばっかだったっけな、そこじゃ真ん中メーターの上につけてた

ナビ性能ですか、絵はいいけど声がたまに通り過ぎてから右だとかナビされるくらいの可愛いもんですよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:28:12 ID:Esl/92d60
あーあと別売りのVICSビーコンは結構役に立つかな
パナの方にもあるのか知らんけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:28:50 ID:xfoTTHzt0
>>458
便乗で質問なんですが、180度回転してフロントガラスにはつきませんか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:32:52 ID:Esl/92d60
>>460
試してないけど、んー頭の中でクレードル構造思い出し中・・・つけられるね
それはお上に見つかったときヤバイんでないの?汗
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:36:40 ID:xfoTTHzt0
>>461
お答えどうもありがとう。
確かに事故った時とか怪我しそうだけどダッシュボードに跡がつかないかなと・・・
miniは簡単にナビがつかないからいろいろ大変ですね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:41:01 ID:Wkg48Lsi0
>>460
フロントガラス上部20cm以内の範囲だったかな?20%以内だったかな?
その範囲外に物をくっつけるのは道路交通法違反です。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:42:16 ID:EdyLJTfc0
電池交換ができないとか言ってる猿がいるけど、外部電池繋げれば何の問題もない。
それぐらいの知恵もない猿なのかw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:44:32 ID:peE3NhSm0
>>464
詳しく
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:47:04 ID:zpMWmBay0
>>457
R56のクパSでU3V使ってるよ。
最初はダッシュボード右隅に付けてたけど
邪魔なので、ドリンクホルダーに付け直した。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:49:01 ID:f6hn0OOdO
>>460
フロントガラスに取り付ける時点で違法だよ
468457:2010/02/14(日) 21:52:14 ID:Tl6LSzZs0
>>458
ありがとう
うちもクラブマンです
田舎なんでたぶんVICSはつけないでもいいかなって思ってます
とにかく配線がごちゃごちゃするのが嫌で、かといって埋め込み式はお金かかるし
今までの車がストラーダだったので使い勝手がいいかなってストも候補に入れたんです
納車まで時間があるので、もうちょっと悩んでみます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:54:32 ID:Jbam6xOk0
違法を承知で、格好だけなら取り付け可能
但しバスのような絶壁窓は難しい(角度が出ない)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:01:17 ID:Esl/92d60
>>468
なんだっけ サイドブレーキのコード?につなぐ必要は全く無く
(U75はジャイロで判断してるんだっけ? 友達のゴリラはネジでいいとか聞いたけどw)
シガーソケット一箇所でおkです 

あとマグネットをゲフンゲフン・・・すれば走行中でも音楽フォルダ変えられます
だけどこの音楽フォルダがしょっちゅうフリーズするけどw
あとBTでの携帯ハンズフリーは便利ですよ、車から降りて通話しようとしていらんハンズフリーになっちゃう事もよくあるけどねw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:02:08 ID:GAOjKyAK0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:01:46 ID:Wkg48Lsi0
>>465
これで動くかどうか俺はナブユー持って無いんで保証も何もできないけど
ゴルフ用のGPSナビの補助電源としてこんなの使ってる

ttp://linkageweb.net/product/mobile/liion/acld04b/index.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:04:36 ID:653OgJ7uP
Joshin大日で展示75vが凄いらしいんです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:08:18 ID:SBQNKwpB0
>>460
みんカラでやっている人がいたよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:11:50 ID:Wkg48Lsi0
>>465
これも保証はしないけど、オサレじゃない?

ttp://japanese.engadget.com/2010/02/12/hypermac/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:49:39 ID:EdyLJTfc0
>>465
ttp://www.trywin.co.jp/products/mb-2200/index.htmlと
ttp://item.rakuten.co.jp/valuewave/10000521/使ってる
電池切れで使えるかどうかは分からんけど、充電はできるよ。
PDAや携帯の予備電源としても使えるので重宝してる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:20:26 ID:4ccFrD210
sonyがターゲットにしている女子供が
そんな物使うわけないべ
予備バッテリー交換式でしかだめだってばよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:21:08 ID:4ccFrD210
詰めが甘いわな
sonyも落ちたもんだ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:27:18 ID:/BkZmt4b0
>>477-478
子供がカーナビ使うかよw
何でそんなに必死なの?バイト代いくらもらえるの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:40:30 ID:2tnUOttz0
>>467
自分もminiなんだけど、ドリンクホルダーにどうやって付けるの?
見にくくならない?
よかったら写真うぷしてくれないかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:41:29 ID:2tnUOttz0
ごめんレス番まちがえた。

>>466
自分もminiなんだけど、ドリンクホルダーにどうやって付けるの?
見にくくならない?
よかったら写真うぷしてくれないかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:42:46 ID:p4pRPLgd0
>>479
アンチが湧くのは売れている証拠。
現状PNDで選択肢になるのはnav-uかゴリラしかない。
どちらのレスもアンチだらけ。
パイは、ホンダ、三菱電機、三菱化学及び海外からの出資により
多少ましなPNDが出ることに期待したい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:44:46 ID:H/OJVfEI0
>>481
ビートソニックのQBE85をホルダーに設置。
そこにU3Vをクレードルごとピタっと。
確かに見にくいし、ウィンドウスイッチとかも操作しにくくなるけど
安定はする。
写真はそのうち気が向いたらw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 03:04:25 ID:4ccFrD210
>>479
20前後は子供って言うんだよこの際

>>482
え?売れてませんよ

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:35:29 ID:M2jb2kHa0
フロントガラスにちゃんと付くよ
特にミニみたくガラスが立ってれば問題無い
法律的には問題あるみたいだけど
ジムニーとか旧車のちっこい車は結構ガラスに付けてる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:06:58 ID:2tnUOttz0
>>483
なるほど、そういうやつも売っているんだ。
参考になった、ありがとう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:07:15 ID:4ccFrD210
裏が台形になっていて「持つ」には適さない形なんだがな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:40:54 ID:kXij3zAV0
ID:4ccFrD210 こっちでも荒らしてたんだな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263652456/834
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:52:51 ID:S+Y+sRIp0
>>488
まさしくゴミ野郎だなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:58:11 ID:TDmedL3e0
>489  我眠がつぶれそうなんだろうけど、もうちょっとましなバイトにしないとね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:04:34 ID:TT8QN5Y90
NV-U1を発売当初から使ってます。
そろそろ地図も古いしNV-U75に買い換えたいんだけど、静電タッチパネルの液晶ってみやすいですか?
今のは逆光だったりするとほとんど液晶が見えないからちょっと困ってます。

あとオービスデータの登録は、PC一台あればできると考えてよいでしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:14:27 ID:ZfuPKnWo0
>>491
逆光? 順光じゃないの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:43:15 ID:dtCE6Ueq0
>>491
白内障乙
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:49:06 ID:4ccFrD210
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:55:35 ID:3inilHxJ0
電池交換じゃないmacは...
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:02:05 ID:/uR28zhr0
そろそろコピペ荒らしで通報?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:03:50 ID:Ni8DOTwc0
>>494
ACアダプターを携帯すれば解決。
トイレにコンセントぐらいあるんじゃない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:06:18 ID:S+Y+sRIp0
>>496
まだ続くようだと通報してきます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:09:38 ID:20DfykK70
なんだこのスレは
草いものにふたをするやつが住人なのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:13:58 ID:20DfykK70
>>497
え?窃盗を推奨ですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:11:54 ID:eTAYitZz0
>>497
電気の盗難で通報>逮捕か
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:23:23 ID:wcVQ7rqI0
星盗電
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:04:55 ID:jQWWtXjh0
>>492
そうか、普通にまぶしいから順光か。
あれ?よく分からなくなってきた…orz

>>493
ショック…orz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:32:29 ID:79ht8no+0
太陽(光源)が自分の背後にあれば、順光、自分の前方にあれば、逆光
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:53:14 ID:7M8nlaZi0
逆光は勝利
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:02:51 ID:znrUsppF0
草いもの=ID:20DfykK70
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:10:56 ID:jQWWtXjh0
>>504
前方にあるからやっぱり逆光でした。

逆光だとNV-U1は全く液晶が見えなくてホントに不便orz

NV-U75ではブルーレイレコーダーからのおでかけ転送が可能と書いてありますが、
用意するメモリースティックは4GBもあれば十分でしょうか?
BDレコーダー側のおでかけ転送の容量を見ると、せいぜい1番組500MB程度しかないので…

どなたかおでかけ転送を使っている方はいないでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:36:36 ID:8tlemKY40
>>507
Amazon.comなら8GBが3000円切ってるから8GBのを買っては?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:38:33 ID:7H39MzEU0
>>507
自分ってのが人間かナビかによって
解釈が変わるんじゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:50:14 ID:jQWWtXjh0
>>508
保護シートと併せておよそ5000円くらいですか…orz
やはり8GBぐらいはないと厳しいでしょうか?

>>509
自分がです。
何度もすみませんorz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:57:03 ID:tiI29pz90
厳しいと言われても何分の番組が何本入ればいいのかなんて人による
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:09:52 ID:znrUsppF0
>>507
自分で判断出来ないなら32GBでも買っとけば?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029085#cs_a_1
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:37:49 ID:YPGC4Um60
>>512
私はこれを入れてます。
PCからの書き込み早いですよ!!
ワンセグは画面が汚いので、映画、アニメなどバンバン入れて
待ち合わせなどで駐車中に見ています。
快適です。

Memory Stich PRO-HGDuo
MS-HX32G
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:27:25 ID:1me2KTTu0
>>513
メモリースティッチって、新しいキャラクターか何か?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:42:09 ID:G+7omTxQO
>>510
>>509もたいがい口説いが、「自分というのが人間かナビか」と問われて
「自分」と答えるやつも相当だな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:06:13 ID:jQWWtXjh0
>>511-512
4GBで十分そうでした。
ありがとうございます。

>>515
正直言うと俺的に順光か逆光かとかどうでもいいわ
なんでそんなにそこだけ執拗に気にする人がいるのか不思議で仕方なかったです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:08:02 ID:aoJsqmGi0
>>516
ちょっと酷い言い様だな
アホな聞き方してそれはないんじゃない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:39:54 ID:znrUsppF0
>>516
オマエが坊やだからさ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:04:09 ID:qWaPhICp0
こらこら!
キミ達!
ハイ!終了ね!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:47:12 ID:XVXfGmtbO
>>516
>なんでそんなにそこだけ執拗に気にする人がいるのか不思議

そういうときはいちいちレスせずにスルーすりゃいいのに
>509が尋常じゃないというのは他の人も同意なんだから
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:02:35 ID:Et+CwS1j0
>>520
おまえもな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:17:57 ID:s0JEBBi80
今U1使ってるけど、最近タッチパネルの反応がおかしくなってきた。
そろそろU75に買い換えるべきか・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:11:15 ID:AJJFvyjN0
>>522
爪の先っちょで押すようにすると良いよ。
まだまだいけるよ。
かく言う俺もU1ユーザー。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:45:51 ID:r4EhZcWd0
U1やU2みたいな化石ナビまだ使ってる情弱いるのかw
さっさと75に買い換えろ
U2とかゴミだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:20:08 ID:HC5rFThZ0
U1だが今買い換えるんならゴリラにするわ
失敗作のU75は見送るぜw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:30:42 ID:3nKrfR390
U2だが今買い換えるんなら他社にするわ
失敗作のU75はどう考えても見送るぜw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:36:41 ID:vNg1HrtT0
U2使いだが、ファーム5.00にバージョンアップした
U75よりはいいと思うが? U3に一歩近づいたか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:58:29 ID:nZBPmNcJP
U1使い

U75はU3から劣化した所が多すぎ
それなら安くなってるU3買った方が100倍マシ
それか次待つ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:06:13 ID:Z9FUGaYV0
U3Cの自然放電が早いんだけど、電源OFF中でも内部では何か動作してるん?
満充電にしてから1週間程度の室内放置でもう電源すら入らない空っぽ状態なんで
急に思い付いて出掛けるときなどは慌てて充電してる待ち時間がもったいない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:10:39 ID:s0JEBBi80
ソニータイマー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:46:58 ID:fGrCvgGm0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:51:19 ID:VwdJLhUB0
ゴリラってエネループで動かないの?
同じ会社なんだからエネループの輪に入ればいいのに。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:01:43 ID:bFDQvTIo0
>>532
いい加減スルーする事覚えたら?
ゴリスレでも荒らしてるDQNだよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:12:06 ID:1XD4Amsc0
単3充電池4本くらいで短時間でも動くならいいのにな
サンヨーなんてもう電池くらいしか売りはないんだし
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:13:10 ID:vNg1HrtT0
>>534
電池だけしか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:07:50 ID:K02+/VtA0
Windowsじゃないとファームウェア更新が出来ないのか
これは不親切だな。PSPやPS3でもメモステ経由で行けるのに
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:23:58 ID:xTDymGjB0
>>527
俺もこの前5.00にアップした。

まだだ!まだ終わらんよ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:12:39 ID:Q23pmMNEQ
>>536

メモステからできるでしょ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:53:26 ID:l4dgv/MI0
>>505
トライXで万全!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:16:07 ID:7NovQ7Nu0
神々の
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:47:13 ID:cgYDf21+0
>>538
そう思ってたらどのディレクトリに入れるのか、全く情報が無いんだ。

どこに入れれば良いかご存知?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:34:25 ID:AOleEGnl0

そのままアタマに!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:55:12 ID:Q23pmMNEQ
でつ。ルートにbinファイルを置いてシステム情報のファームウェア更新から。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:31:49 ID:UlGv9gMf0
>>539
世の中なべて1/3
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:35:10 ID:LaPFrJDF0
名古屋の会社がアレなので
ソニーさんが、こんな記事を。。。
http://www.sony.jp/mail/mysony/feature/20100218/index.html?s=jp_msmail_pc_100218_5
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:40:56 ID:9ZavV6mA0
ソニーも最近は質が落ちてるじゃんw
昔はタイマーがきっちり働いてこそのソニーだったが、最近じゃ
タイマー不良や早期発動がばらばらだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:43:24 ID:cgYDf21+0
>>543
>ルートにbinファイルを

メモステってあの異常な深いディレクトリ必須だと思い込んでました。
良い事聞いた。サンクスであります
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:55:53 ID:la2fKdlB0
次の新型って出るとしたらいつぐらいだろう?
夏ぐらいにはでるかな?
首都高の件とかあるし、買うなら地図が新しくなったのが欲しいんだよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:42:34 ID:LaPFrJDF0

予想! 秋〜冬
U88
地図更新も格安になり
頭がさえた高速検索になりました!
なんちゃって!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:05:34 ID:r9NBXz+HP
>>548
春頃じゃね?
Joshin大日で75Vが展示特価で64800円の
50%引きポイントなしで売ってるから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:17:40 ID:/jCTBR0z0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:02:32 ID:2AiU5mguQ
>>543

システム情報じゃなくてバージョン情報でした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:32:49 ID:SOaxhDLG0
>>551
アナタにはゴリラがお似合いですよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:59:11 ID:6w8kJ/7X0
ナブユーに不満があるならゴリラを買えば桶
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:10:33 ID:vFsIvF1T0
>>548
> 首都高の件
kwsk

U75を買うのはまだ待った方がいいのか…?
来月の旅行にナビ使いたいんだが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:12:18 ID:UyiRWcB20
大橋ジャンクションだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:11:46 ID:EnYv20iC0
>>555
U75の地図はいつまで待っても2009年締めのままだよ。
最新地図が欲しければ、年末に出る地図アップグレードで更新するか、
秋頃出るかもしれない新型まで待つしかないと思う。
使いたいとき、欲しいときが買い時ですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:49:59 ID:Cwa6oqyT0
そういえば 只今
山手トンネルウォーク 応募中!
nav-u 持っていこうかな?w
https://c2info.jp/tunnel-walk/contact.php
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:56:25 ID:jBAZ9RT10
U75Vを買おうと思っているんだけど、何がどう悪いのか教えてください
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:02:14 ID:MTPYtujl0
画面が小さい
ワンセグ等の反応が鈍い
ルート検索が遅い

けれども思いつくのはこれくらい。買って満足しています。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:29:42 ID:yglwrwNY0
>>560
あとスピーカーがモノラル
走行中、ワンセグ音声のボリューム上げてもイマイチ聞き取れないっす。
ただし、ナビ音声はクリアに聞こえる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:18:16 ID:b7fmobEZ0
u3cにもお出かけ転送できるようにして!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:48:50 ID:Q1LnCL0d0
バイクでサインハウスの防水ケースにNV-U3Cを入れてると純正のL字になってるDCアダプタが
抜き差ししにくいので社外品を買おうと思うんですがこれは使えたって製品があれば教えて下さい
ちなみにサインハウスのミニUSB変換パワーケーブルは使用不可でしたorz...
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:50:57 ID:DxOzyVgqP
>>563
そのパワーケーブルってのはUSB miniB端子なんでしょ?
こういうのつなげたらあきまへんの?
http://2.bp.blogspot.com/_7uWpKoxxYk0/SPt_JEPMk-I/AAAAAAAABBw/oD-_UgKAfxQ/s1600-h/miniBmesu-EIAJ2-01.jpg
565563:2010/02/21(日) 09:33:45 ID:cBDKShnR0
>>564
端子は刺さるんだけど電圧の関係なのか充電できずにバッテリー駆動になるんですよ
同じ製品の組み合わせで使えない人が他にもいたので相性問題なのかなと思うのですが?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:47:38 ID:rcTimb+P0
電源はバッテリーから取るの?それとも100Vが取り出せるの?
567563:2010/02/21(日) 10:17:41 ID:cBDKShnR0
電源はシガーソケットを付けてるのでDCアダプタで探しています
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:31:32 ID:HBnfnApf0
三角形の印はどうにかならんのかね
北を上にしたらどっちに進んでるかわかんねえ!
せめて矢印にしろよ、と言いたい!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:22:41 ID:rcTimb+P0
NV-75の充電にKBC-E1ASが使えた。これで徒歩ナビで電池の心配しないで済む。
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

電圧は5.2Vだった。定格だと5V 500mA。
これで動くんだから、>>563が動かないのは信じられない。
パワーケーブルの初期不良じゃないのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:42:31 ID:DxOzyVgqP
nav-uは充電回りがPSPと完全に共通だからこういうのは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00272N02E
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050131/miya.htm
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 10:14:46 ID:Uuk4T0An0
>>570
附属シガケーブルでいいやん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 10:17:04 ID:Uuk4T0An0
>>
ゴメン、バイクの話ね。
徒歩の話かとおもった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:47:46 ID:na0YUSBO0
>>569
U3Cは700mAのUSBアダプタでも入力不足の赤点滅で、ナビ使ってると徐々に充電量減ってく。
純正シガーアダプタが出力1000mAなのは必要だからだろう。
1日は保つだろうけど、その内イグニッションオフ後の再始動で充電不足の表示がでる。
それでも放っておくと、最低限の充電が終われば再びナビがスタートするけど、電池には良くないと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:55:43 ID:XamSMiJD0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし


      



 



    


やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだな



隠し文字を読んでください
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:30:38 ID:NK3mSyaW0
>>573
U3Cは取説に最大消費電力0.8A(800mA)とあるから、700mAでは完全に容量不足だわな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:44:18 ID:fMR8tfbb0
>>575
ナヴィだけなら問題なく動く
最大消費電力ってあれこれ同時作動させたばやいだから
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:57:35 ID:NK3mSyaW0
>>576
U3Cにナビしながら同時に動作させられる機能って何かあったっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:31:03 ID:y0xC4w1rP
>>577
輝度最大、音声最大、メモステ書き込みとか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:26:21 ID:x2cVl1QwP
U3Cで首都高と外環の下を走ったけど大丈夫だった
580563:2010/02/22(月) 23:27:32 ID:0uLuvr0L0
いろいろ情報ありがとうございます、ググってみたらパワーケーブルでU3Cを充電できなかった
ってのが複数ヒットしてきたのでサインハウスのは微妙に電圧が足らないとかなんですかね?
結局ヨドバシで見つけたラスタバナナのウィルコム用充電器が出力1030mAhになってたので
買ってみたら充電できました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:31:27 ID:DlSNhZcP0
>>575
U75の最大消費電力は1.5Aだよ。でもナビだけなら>>569のとおり。
試しにさっき、音楽最大音量+ルート計算させてみたけど問題なく充電してる。
メモステ書き込みは思いつかなかったし、通常使う機能じゃないので、検証いらないでしょ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:38:47 ID:DlSNhZcP0
>>580
解決?オメ
>>573見ると、U3CはU75より電圧や電力にシビアなのかもね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:42:10 ID:na0YUSBO0
>>580
通常規格のUSBアダプターだと電流が足りてないんよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 07:04:40 ID:rSqeFKQt0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
      



 



    


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 09:43:25 ID:uYqCo2jy0
GK乙
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:15:14 ID:zBx3qN3g0
自然放電(って言うの?)
早すぎない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:58:42 ID:kcx4wDHS0
>>586
電源は完全OFFにできない仕様。常にスタンバイ状態。
完全放電して起動時に時間がかかる状態が電源OFF。意図的にはできない。
ソニーの公式回答。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:25:16 ID:OSw0L2iG0
外付けバッテリーでおすすめは何ですか?教えてください。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:33:37 ID:zcdx3G+t0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:02:21 ID:xOeYIOgj0
>>588
>>471,472,476,569
ちなみに俺は>>569だが、どれぐらい保つのかまでは調べてない。
でも、充電済みのエネループを予備として持ってればいいんだから、
コスパは一番高いと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:14:38 ID:g8gvq6Qi0
>>588
やっぱ、これからはいつでもどこでも発電できるDynarioよ
これでけてーい

ttp://www3.toshiba.co.jp/ddc/dynario/product.htm
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:21:17 ID:QQfu2Rg/0
5千円以下になったら考えるよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:29:46 ID:PTltiine0
>>591
出力 DC5V 400mAってさすがに厳しくないか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:41:15 ID:24X8l5nj0
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:34:22 ID:pWSIp7rl0
どうでもいいが、おかしな日本語のコピペだな・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:42:08 ID:24X8l5nj0
>>595
電池交換じゃない75Vは
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:56:47 ID:YWqRYsLl0
>>596
命名:お餅屋くん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:28:30 ID:she8OrRo0
【苦情】
どこでもいいが特定の駅名で検索かけると、「アーアーアー」とかいう会社がズラズラと出てくる。
こいつは邪魔だから、表示できないようにしてほしい。
なんだこの会社は?同じ場所で部署ごとに全部表示されて大迷惑じゃ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:47:06 ID:qVFX+klM0
>>598
誰宛?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:56:39 ID:uljLsvmY0
>>598
電話帳で真っ先に来るように、引っ越し・水漏れ・興信所・鍵・リサイクルなんかの業者を
斡旋?してる糞ウザい業者がいる模様。ナビは電話帳情報を元にしてるからな。

こういうのは消費者庁が何とかしろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:26:53 ID:FqG+fU5h0
>>588
ちょっと高いけどU3Cで丸1日使えた
ttp://item.rakuten.co.jp/pda/c/0000000353/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:14:54 ID:ASivbTOh0
道路名・通称名表示
現在地名表示

ワンタッチ切替ファ〜ムまあだああ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:23:59 ID:glYUHoLC0
それよりも細かいバグ取りが先だな
できればフィーリングと探索時間の改善も
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:08:16 ID:KsXwQ/gD0
検索条件を変えようとしてワンセグが起動するボタン配置は止めてほしい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:16:14 ID:tQ5KfVWF0
それより
電池交換式が先だな
徒歩で電池切れしたら絶望だし
車載したら小さすぎて使いもんにならん

やっぱ女子供用のオモチャか
sonyも落ちたもんだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:22:19 ID:KsXwQ/gD0
電池交換は同意。

あと今価格見たらレビューに以下があったが激しく同意だな。
たしかに目的地着いてないのに勝手に終了されると慌てる。
◇ルート案内終了は運転手に確認を求めて終了するようにしてほしい。


なににせよ発展途上の製品という感が強いな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:27:02 ID:YuQVjxPy0
>>605
これ持って何処へ行くつもり?
登山でもしたいのか?
USB給電すれば済むことだろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:46:47 ID:tQ5KfVWF0
>>607
USB宮殿って何処から?
要する時間は?
馬鹿?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:49:33 ID:ix/Umlol0
エネループモバイルブースターじゃ駄目なんか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:29:10 ID:XhFPPt+z0
駄目
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:54:06 ID:YuQVjxPy0
>>608
バッテリーを携帯すればいいだろ。
充電時間が待てないなら5V端子使え。
あとは、自分で考えろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:29:34 ID:1yVmeKO/0
>>606
運転手が終了確認を行わないとルート案内が終了しないカーナビってあるの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:46:34 ID:cjfh5wtD0
コンパクトサイズのNew Style 「NV-U35」
本日発表
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:49:21 ID:MRiUrStH0
今度はU3Cの劣化版か?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:57:37 ID:MRiUrStH0
サイクルコンピューター機能が面白そう。
チャリンコ乗りに受けそうだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:03:04 ID:FWpGvVXf0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:20:03 ID:kNkdYaJs0
ソニー、8GB/AV機能搭載の3.5型新nav-u「NV-U35」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351245.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:23:06 ID:cTKQFD3a0
>>616
情報ありがと
これからも1年ローテで新製品投入してくるのかな。
秋冬U3>U76、春U3C>U35、夏U3DV>U75DV?って感じか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:27:53 ID:QHTuEKWl0
3シリーズにもAV機能かよ…
シガーソケットからクレードルに繋げるようになったのはイイね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:38:56 ID:KsXwQ/gD0
クレードル共通で防水か、追加購入しようかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:46:45 ID:B4+tBHaM0
これバイクやチャリにつけれるのも売りにしてるな

という事は液晶は静電式じゃなくてU3やU2と同じ液晶なのか??
75の液晶はグローブや手袋で操作出来ないのが致命的だったからなぁ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:38:55 ID:KsXwQ/gD0
いや単に住み分けだと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:38:58 ID:1yVmeKO/0
>>620
グレードル共通?
ドコドコのモデルと共通ってどこかに書いてありました?


>>621
バイク装着も売り?
どこにそんなこと書いてありました?
624623:2010/02/26(金) 16:44:44 ID:1yVmeKO/0
×:グレードル
○:クレードル

誤字大変に失礼しましたm(__)m、人にちょっかい出すなんてまだまだでしたね…
で、クレードルですが、型番が新しいので専用品だと思われます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:46:06 ID:UzELk/2H0
>>621
水滴や汚れがついても良い様にもちろん静電式パネルじゃないだろう

自転車ブームだからマジで結構売れそうな気がするぞこれは
今時片道100km以上のサイクリングとか普通だからね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:50:24 ID:+baP2lWp0
販売価格で75と35が同じくらいか。
35の方が高機能に思える。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:11:34 ID:caaguWgx0
待てい!
これは孔明の罠だ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:24:07 ID:HS6vUg0b0
はわわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:15:39 ID:cT69FYZj0
ソニー、8GB/AV機能搭載の3.5型新nav-u「NV-U35」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351245.html
ソニー、防滴仕様の自転車用PND「NV-U35」
http://kakaku.com/item/K0000093511/feature/#tab
防滴仕様、自転車走行中のルート案内や消費カロリー表示など
サイクリングにも適した機能を強化
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0226/
NV-U35 サイクリング特設サイト
http://www.sony.jp/nav-u/cycling/
NV-U35 仕様
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/spec.html

自転車・徒歩ルート検索が強化されたPND『nav-u NV-U35』で歩行者専用道路を利用できるか!?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/016/16045/
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:20:56 ID:qbP6Z3cG0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351322.html
こっちは貼られてないのね。

画面左のカチカチボタンは静電容量式になったのか。
しかし防水とはいえ,デザインまでタッパーみたいにしなくてもよかろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:30:23 ID:UzELk/2H0
>>621
ついでにあの光沢パネルじゃ外で使えないわ
やっぱ他メーカーが手を出さないだけあってナビに静電式パネルは糞だよなぁ
次機種はどうなる事やら
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:52:23 ID:b6zi+xMZ0
Bluetooth付いてないんだ、これ
チャリ使用前提なのにスピーカーから案内音声出せってこと?
微妙。。。

チャリ用クレードルが32mm径まで対応なのは評価できるけど、5k円は高いな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:54:48 ID:aX3hkG2J0
U35は大体想定内の進化だな。
カロリーは思いつかなんだが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:56:57 ID:+ao2Aph+P
液晶、U75と同じかよ
凄く残念・・・開発者バカすぎ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:09:39 ID:/6WecPNw0
理由

見始め15分で見るのやめた
原作読んでるってのはあるんだが
大林の映像ごっこを一緒に楽しむ時間が勿体なく感じた
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:10:56 ID:/6WecPNw0
>>635
誤爆すまぬ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:00:43 ID:XG49dcGi0
>>632
イヤホンを装着しがら自転車乗る人が出てきちゃうからなのでしょう。
安全面から考えればしょうがないでしょう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:04:15 ID:lMRMgYNKP
122号を走っていたら地図に道がないところがあったんだ
これってPCでナビの地図編集できないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:25:13 ID:caaguWgx0
できない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:00:29 ID:t6Atpq0I0
>>637
イヤホンジャックはあるのに?
有線で使う方が数倍危険だと思うんだけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:04:42 ID:Goa5wb6t0
>>637
単純にコストダウンのためにBluetoothモジュールを搭載しなかったというだけの話でしょ
バッテリーの持続時間にも影響するしね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:16:47 ID:osO11Ts00
なんでトルネから転送できないんだよ
すぐ対応させろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:10:49 ID:wJPfkGbY0
ここまでやるほどのサイクリング野郎ってそんなに数いる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:32:23 ID:Z07ZH3Nq0
防滴仕様と引き換えに自転車クレードルを着けた状態で
外部から給電できないのはつらいな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:51:44 ID:OYY0Of+1O
>>643
ロードバイクなら1日に100km以上走る人も珍しくないからね
実際ガーミンがサイクリストに大人気だったりするし
ただ、ガーミンは電池モチが悪いらしいし、地図がイマイチだから
手を出さなかったけど、ナブユーなら俺も使ってみたい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:56:24 ID:MrrGEmIv0
>>644
DC5V入力端子やUSB端子は本体左側だから、自転車クレードル装着時でも
外部からの電源供給は可能でしょ
カバーを開ける必要があるから防滴性能は効かなくなるけど
http://www.sony.jp/nav-u/special/u35series/index.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:04:38 ID:Z07ZH3Nq0
>>646
使えるねー、サンキュー。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:28:44 ID:DphOHvQ+0
>>611
baka ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:32:32 ID:DphOHvQ+0
電池交換式じゃない75V/35は
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:39:57 ID:oCzpJlPe0
最長11時間の省電力設計はいいねぇ。
いちいち、電源オフ、再捕捉を繰り返さなくて済む。
ブームの自転車、トレッキングはもとより、
使いづらい携帯GPSのユーザーさえ拾うんじゃない?
ソニーは、本気だねぇ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:12:04 ID:nteKSTka0
POSITIONアシストは付いていても+Gは付いていないようなので
車での利用はあまり考えていないみたい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:20:23 ID:76dTwo/dP
>>639
やっぱ無理か、残念
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:35:57 ID:LgcrLVpZ0
>>648
いや、bakaなのは>>649ですよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:24:31 ID:Wx99sgOu0
トレッキングに持っていくならiphoneみたいなアームバンドが欲しいね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:51:02 ID:dc7IPUPn0
>>651
よっぽどトンネルの中をうろうろするような場所じゃなければ全く問題なし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:17:39 ID:i/Rd58yK0
U35 いいんでないの!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:23:24 ID:hkbUsBuVP
U35の約11時間稼働はいいんだけどさ、画面表示Offの時ってどうなよ。
せっかくサイクルコンピュータ機能あっても走ってる最中は見れないし。
結局、走行中も見るなら約4時間以下ってオチ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:36:09 ID:6w+0lM6X0
>>657
タッチパネル触われば復帰する。
>>629のニュースリリースぐらい読もうよ。

スーパースタミナモード
操作時のみON
約11時間
スタミナモード
操作時/ガイドポイント 案内時のみON
約6時間
通常モード
常時ON
約4時間
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:23:24 ID:hkbUsBuVP
>>658
製品情報とかを読んだからこそだ。
サイコンって走行中に見るものでしょ。
自転車走行中確認する度に片手走行してタッチして確認って危なっかしくて
仕方がない。それこそ事故の元。

とりあえず売り文句だけ見れば11時間駆動でサイコンもあっていろいろ表示
が出来て自転車でも便利に使えます的に読めるけどさ。
小さい補足を見れば長時間の時は画面表示Offだとか通常では4時間だとか。
パッと見た時の期待感と補足を読んだ後の残念感。
結局そういうオチかって言いたくもなる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:56:57 ID:6w+0lM6X0
>>659
意味が分からないけどそこまでサイコンにこだわるなら、
2000円も出せばサイコン買えるから買えばいいだけじゃない。

自転車乗りのフリして揚げ足取りしにきてるようにしか見えない。
サイコンなんて当然買っているものだからそこまでこだわるものじゃない。
そこまでこだわらない人にはおまけでサイコンとカロリー表記ついてよかったな。
というただそれだけだと思うけど。
サイコンのためだけにカーナビ常時ON4時間で電池持たないとか、
発想が本末転倒してるにも程があるよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:43:51 ID:hkbUsBuVP
>>660
揚げ足取りじゃなくて事実じゃん。
むしろ不都合なことをいかにも読ませたくないみたいに小さく隅っこに
書いてさ。

それに自転車乗りのフリしてるんじゃなくて自転車にも乗ってるし車も
運転してる。どちらかと言えば自転車の方をメインで使ってるが。
その目線で見てU35の機能だけ見れば自分にピッタリだし値段もまぁまぁ。
これは欲しいと思っただけに補足説明みて残念に思っただけ。
特に目玉にしてた機能だけにね。

もう一つ言うと自転車のハンドルまわりってそんなに何でもかんでも取り
付けられるほどスペース無いの。車と違って。
だからこそこういう1台で何役もってのはありがたかったんだが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:46:53 ID:0/L8n0z40
まあ買う前に気がついて良かったね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:05:02 ID:6w+0lM6X0
>>661
リリースに表表記してるのに読ませたくないとか意味がわからない。
サイコンなんてステムにも取り付けできるし、バー増やせばいいだけの話。
サイコンが目玉なわけないし、どう見てもおまけ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:17:31 ID:dAUkzsfb0
末尾Pのやつって、どこでも厄介者だなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:25:43 ID:OYY0Of+1O
>>661がサイコン持ってないということは分かった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:52:06 ID:oCzpJlPe0
ともかく、その気になれば一日持つってーのがポイントでしょ。
今までは、電源切ったりして持たしていたわけで、十分に利便性はあがってるでしょ。
どうしても、アクティブなまま使いたいなら、追加バッテリーも繋いでりゃいいんでないの。
省電力機能は、自転車だけじゃなくて、歩行時に有効だよ。
自分の使い方に合わないからって、貶すのは合理的でないっすね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:54:46 ID:YuXeZi9d0
3C買おうかと思ってたけどこんなんでるのかwww
こりゃゴリラでも買うか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:04:11 ID:yGrgOxLq0
3Cを使い込んでいる俺としてはU35に買い換えるしかない。
3Cのままで地図更新代とかクレードルの買い換えとか考えると、
この選択が最良だ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:24:45 ID:FavhCTE40
おまえら喧嘩すんな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:28:14 ID:5YjybfEL0
電池交換式じゃない75V/35は
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のオモチヤか
sonyも落ちたもんだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:05:18 ID:WuNn3xDe0
吸盤は75とおなじか、3Cより小さいのがいいな。いままでがでか過ぎたわけだが。
けっこう欲しくなってきた。。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:15:25 ID:dAUkzsfb0
最近はお餅屋がブームなんですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:24:43 ID:qPMcv+f40
>>670
君が持ってるガーミンよりはちゃんとしてるじゃないか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:28:39 ID:mCSmQO3q0
自転車用のナビ探してたので取りあえず買ってみます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:37:06 ID:5YjybfEL0
電池交換式じゃない75V/35は
徒歩で電池切れしたら絶望だな
車載したら小さすぎて使いもんにならんし

やっぱ女子供用のお餅屋か
sonyも落ちたもんだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:37:57 ID:wVzZtC5/0
そもそも車用じゃないのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:53:30 ID:qPMcv+f40
ID:5YjybfEL0さんは
自転車にゴリラとガーミンつけて毎日通勤してるんだぞ
大人だろう、偉いだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:03:09 ID:5YjybfEL0
>>676
チャラ付いた
若葉マークみたいなのと
女ドライバー
っていう意味
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:10:19 ID:0UNTPMQv0
あわてて言い訳するところなんざ、かわいいもんだw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:12:21 ID:y6KT9RGZ0
さて
ことしは血出痔搭載ですね
ワクテカクテワ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:12:35 ID:qPMcv+f40
こうみえてもID:5YjybfEL0さんは
運転免許取れなかったんぞ、今時凄いだろう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:13:37 ID:y6KT9RGZ0
>>679
だれが慌てたんだって?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:14:47 ID:WiznWbyg0
>>681
いいよ面白くもない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:25:58 ID:PpeOgH6z0
>>682
ルーターの調子悪そうだね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:26:12 ID:WuNn3xDe0
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-02-26-4
住所表示&道路名表示ようやくできるようになったってことか?
代わりにナビボタンがないけど、ほかのサイトのはナビとかのボタンがある。
どっちがホントだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:36:22 ID:ocvrrUBD0
>>685
ほんとだ。地名表示と道路名表示がある!
多分、ボタン非表示モードの時に地名表示される仕様なのだと想像。

あと、なんか時速表示の下に「高度」ってあるんですがw
お尋ねします。
GPSユニットキット GPS-CS3K が持っている位置情報を書きこむ機能は
nav シリーズも備えているのでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:04:51 ID:ImM1asct0
>>685
わぁお
これでgorillaを超えたね

だれだよsonyはやらんとか上でほざいてたのは
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:05:59 ID:ImM1asct0
>>602だよ
俺が正しかったわけです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:32:53 ID:uv95mhrr0
>これでgorillaを超えたね

煽るつもりはないが、3.5インチじゃんコレ
ポジションアシストて一応ジャイロ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 04:47:54 ID:rU+m5Xpq0
サンヨーは、3.5インチ出さないのかなぁ。
自転車・徒歩ナビが、ソニーの独り舞台になっちまう予感。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:56:41 ID:04yKSzsS0
徒歩ナビで名古屋大須のアーケード商店街行ったら多分現在地ロストする
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:04:05 ID:FXF0ZFj+0
名古屋は田舎やから大丈夫だろうが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:24:47 ID:6cdL+sE90
名古屋だなんて住むやつが悪い
行くやつも悪い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:28:02 ID:6cdL+sE90
>>212
どうなのよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:00:22 ID:9oIu6lWy0
>>694
おまえナナちゃん人形でボコるわ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:52:55 ID:Xhw1emZz0
3月13日に名古屋のソニーストアが開店だけど、
限定商品ってなんだろな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:56:28 ID:duC81i2o0
そりゃ味噌色のナブだぎゃあ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:12:54 ID:04yKSzsS0
ナビのトップにシャチホコがついてる特別仕様。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:48:46 ID:847UDsMS0
ドアラモデル
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:51:25 ID:duC81i2o0
きしめん屋のアイコンだぎゃあ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:00:57 ID:+JAybHmh0
75Vで
道路名・通称名・現在地名

表示ファ〜ムまあだああ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:15:30 ID:eigtfgJy0
名阪国道のΩカーブを奈良県道192号でショートカットしようとした

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:07:50 ID:aAMJue6E0
>>703
その場所に行った事が無いから分からないんだが、ショートカットはあり得ないルートなの?
いいルートを示したのか、ダメなのかが分からないから教えて欲しい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 02:14:23 ID:urb+P7VX0
>>704
教えられない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 03:53:41 ID:Pr60GRCx0
ttp://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm

県道の方は2kmで200mの高低差がある急勾配。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 04:40:42 ID:9e5/1xqF0
>>704
車幅は片側2車線だし、しっかり整備されてて酷道とはほど遠い道、
知らないって事は、ずっと使わないだろう気にする必要無いよ。

例えば、沖縄・九州の人に、青森の高速ならまだしも、一般道の道教えても意味無いでしょ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 07:35:43 ID:gLO3ram50
75Vの
道路名・通称名・現在地名

表示ファ〜ムまあだああ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:31:33 ID:bVDH+g0A0
>>708
うるせぇ〜な〜
新地図抱き合わせのファームウェアで対応するから2万貯えて秋まで待ってろ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 12:17:24 ID:K7gdW9G70
U75は、もういいよ。
後継機の液晶は静電式やめて欲しい。
つめ先で操作したいんだよー。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 13:27:46 ID:kL6Vkmdu0
>>710
75使ってるが液晶は前のシリーズのが絶対いい
爪や手袋だと反応しにくいから、指で触って指紋つきまくりで気になってしまう・・・
乾燥肌の俺でこれなんだから、脂性の人はかなりつくんじゃないかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:39:10 ID:o59FZDmG0
静電容量方式のメリットは実感出来るけど、
グラブが使えないのは、困るっす。
(手袋でも使えるアイデアはあるけどね)
ただ、難しいのは、あの軽いタッチ感覚を味わうと、
感圧式で、タッチミス連発になるんです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:22:13 ID:BzR+n4Wq0
33,000円が相場でっか。
ポチッとな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:53:08 ID:N2KD1WJU0
U35のことなら3万すぐ切るよ。
U75が4万切れすぐになったから、
U35もすぐ3万切れでamazonに並ぶ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:58:11 ID:KyjFWOl60
>>714
おととい75v Amazonでかったんですけどん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:15:11 ID:3MeLH5An0
U35、24Vも可って本当?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:57:22 ID:N2KD1WJU0
>>715
43000円の間違いじゃないの?>75V
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:05:38 ID:AznyT22C0
昨年11月末にU75Vを46,000円弱で購入
いま価格comの最安値が43,258円

もっと激しく値崩れするかと思ったが、結構キープしてる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:07:08 ID:KyjFWOl60
>>717
あぁ〜75vね!
確かに43000円だった
それも4万切るのかな?って思って・・・

4万3千円・・・
よく考えると高くね?
ログ保存とデザインとワンセグ
とBluetoothが決め手だったんだけど・・・

そうでもないか
orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:23:37 ID:WZvV3j4S0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:47:22 ID:N2KD1WJU0
>>719
75と75Vの価格差が定価だと1万。
Amazon比較で5千円差額だからそう考えると安い。
SANYOだと同価格以下でワンセグ乗ってるから普通。
むしろ、75が3万8千を発売初期にたたき出してから、
ほとんど値下がりしてないので75V買ってもいいんじゃないかな。
ちなみに75V買うとスタンドが付属されるけど無印にはない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:53:04 ID:QEiSgwmK0
>>719
高いかな?
GPSにワンセグ付いてるし、地図データだってタダじゃないよ
それにnav-uシリーズは大きく値崩れしないのも良い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:01:24 ID:KyjFWOl60
>>722
うーん

最初はNuviと迷った
1480ね

あっちが安いけど・・・
決め手はブランドとデータ量デスかね

でもマップル?
殆ど消したよ〜
♪( ´θ`)ノ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:20:29 ID:9ukkc3s/0
内容は別として自転車ナビの響きだけで買いが決まった。
やるなソニー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:55:55 ID:mmSQzDHc0
>>709
あと半年も?

U3DVの後継機まあだああああ〜〜〜〜?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:04:06 ID:WwXI1x980
店員佐藤さんのblog
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 02:21:46 ID:q82O3xFj0
U35かるい山歩きにも使える用だったら速買いなんだけどなー
地形図はいらんかな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 02:39:30 ID:fq4fSA9O0
75VのデータバクアップしてU3に入れられるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:57:11 ID:yByX7PNG0
厚み増してもいいから
バッテリが2〜3倍容量のスタミナタイプも欲しいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:07:13 ID:8mbSH2t30
別にバッテリー持っときゃいいじゃん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:14:16 ID:Yh0lBiqI0
エネループとかいろいろあるけど、USB→DC使えばノートPCが一番大きい予備バッテリーになるんかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:21:30 ID:fGtE6W460
背面のクレードル接続端子でも電源供給できるんなら、
お弁当型のバッテリをsonyがオプションで売れば解決するね。
本体にかぱっと被せる形で固定できるようにして、
バッテリ背面にも自転車クレードル接続できるようにすればいいし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:01:38 ID:5Vp/cXVBO
>>732
出ないから安心汁
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:21:42 ID:yteZDR/T0
防滴仕様をうたっているから出ないね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:28:37 ID:fGtE6W460
※ただし増設バッテリ使用時は除くでいいんじゃない。

というか、背面クレードル接続部はむき出しっぽく見えたんだけど、
どうやって防滴確保してるんだろ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:51:08 ID:li23amv30
>>735
出ないから安心汁
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:10:29 ID:WE+fvjTw0
>>736
むき出してないのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:18:15 ID:fGtE6W460
というか、出ない出ない言ってるけど、
防水仕様なんて出ない出ないと言ってて出たんだから分からないだろ。
そして分厚くていいからスタミナタイプ欲しいって言ったのは、
>>729であって、自分はこういうのがあればねって書いてるだけだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:26:49 ID:YUrHjIcV0
>>735
これの端子を見る限り、本体側は単なる接点でしかないことがわかるから、防滴は問題ないね。
ttp://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-CU10J/images/prod/NVA-CU10J.jpg
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:29:31 ID:yteZDR/T0
側面の5V端子使えば何とでもなるけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:56:05 ID:5Vp/cXVBO
>>735
U35の場合、クレードルつか本体を保持するためだけの
単なるスタンドじゃん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:46:24 ID://mnXATl0
どうせ俺は車に立てるんでバッテリーも防水も関係ないっす
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:51:14 ID:KjCTvQYI0
U2だと、クレードルにシガーソケットからの12Vプラグさすとこがあって
内部に12V→5Vの回路が入ってる。U35も一緒じゃない?
クレドールは防滴設計されてないと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:47:55 ID:MeMNO7ML0
これイヤフォン端子がついてないって謳ってるサイトがあるけど嘘だよな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:55:34 ID:krG6JKGd0
>>744
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/feature_5.html#L1_160
> 外部音声出力端子(ステレオミニジャック)を搭載。

イヤホン端子はないがヘッドホン端子はある、ということなら一応間違いではないw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:45:23 ID:3gl9+Ump0
みんな、以下の「主な仕様」を声に出して読んだ方がいいと思うよ
ttp://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/spec.html

電源:
本体接続ターミナル:DC5V(付属ACアダプター接続時)
クレードル接続ターミナル:DC5V(マイナスアース)

音声部:
ヘッドホン出力:ステレオ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:24:31 ID:MMElw2zQ0
おめえ、両方持っているなら自分でやってみ。
結果教えろよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:29:45 ID:MMElw2zQ0
>>728
だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:39:26 ID:Ez7u4lYY0
目的地の直前に「ルートガイドを終了します」はどのナビでも同じだけど
目的地までの線まで消さないでほしい、今度のバージョンアップで頼みます。U35は
どうなんだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:56:50 ID:0/mVtFgg0
でもそうすると、じゃあいつ線を消すのか、という問題が出るんじゃないか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:22:17 ID:8VfIWwJp0
だから「目的地に着いたことを確認」ボタンでナビ終了にしろと何度言ったら(ry
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:01:40 ID:WmD9Uz/h0
神うpでーとキタコレ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:07:59 ID:2KeJCcGc0
>>750
自動的に10分位維持で輝線解除でもいいのでわ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:15:20 ID:utdj97xL0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:23:45 ID:ynva+V+k0
ちょっと報告。

U75にエネループモバイルブースター(KBC-E1AS)とPSP用のUSB→電源端子変換ケーブルを使って、
バッテリーが空っぽで起動できない状態から充電してみた。

起動可能になるまで: 約10分
(すぐにルートシミュレーションを開始)
自動カットされるまで: 約30分

いずれもモバイルブースターの電源供給ボタンを押した瞬間からの計測です。
モバイルブースターが電圧低下により自動カットした時点で、バッテリーメーターは半分まで回復してました。
電源が落ちる前に接続しておけば、かなり時間稼ぎが出来そうです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:25:08 ID:3tyqRbda0
あっそ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:27:22 ID:utdj97xL0
しんファーム、ガイドブックからの大量いっきに登録機能、ついてない。
新nav-uツール待ちか。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:22:36 ID:i5S/zci20
今からバージョンアップします
説明を見るとみんなの意見がほとんど取り込まれているような感じ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:24:54 ID:GFHgW2tz0
>>755
動作確認報告だけでも乙
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:28:27 ID:zlAIftuU0
内容読む限り神うpでtやん
さっそくアップするぜ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:28:46 ID:Lo+H/DEi0
わざわざ手間掛けて消させる糞仕様は、パナのストポケで充分・・・。
>>735
10分消去機能付けても、渋滞で行き着けなかったと、言い出すから一緒
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:05:38 ID:4p7Ta8+l0
Macじゃアップデート出来ないの??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:10:15 ID:rd5UilUM0
部屋の中で触っているだけだが、
2画面ナビ中にワンセグ起動→小画面→終了で1画面表示に戻っちゃうかも。
ルート探索で6ルート同時検索できない(新規ルートでは疑似でできるが)。

それ以外はエクセレントなファームアップでした。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:25:50 ID:wu4S3Cod0
アップデートした。2画面の設定内容が左右入れ替わったZE。
設定し直せたんで特に問題無かったけど。

>>762
ここ見る限りXPsp3以上が必須みたいだね。
ttp://www.sony.jp/nav-u/info/100304.html
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:38:53 ID:pjFjlQoR0
これは結構面白そうだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=N637_FBd6To
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:42:46 ID:zlAIftuU0
VerUpした。

今まで激重&フリーズ多発だった音楽再生+ナビがかなり軽くなってる。
フォルダ移動もストレスなし。
ルート探索もだいぶ速くなってる。

住所とかも表示されるようになったし自分的には大満足なVerUpだった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:47:36 ID:eoTmrbTh0
>>765
高架下とか駅構内くぐるとどうなるか見たかったの。
でも、これすごいわ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:53:31 ID:CsTdp6q60
firm update完了。

まぁ、この解像度では完成形だろうな、これで。
おしいのは、住所表示が区までっていうところ。
仙台市青葉区とか出てるのはちょっとだけしかうれしくない。

まぁ、まだクルマで移動してみていないからこう思うだけで、
実際に使えばおおよその地名わかるだけでもかなり違うんだろうけど。

しかし、SONY頑張ってるよな。
値崩れ激しいのがかわいそう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:56:58 ID:oTuUnVQF0
ファームの更新ができん
VistaでもXPでもネットワークエラーが出る
ツールの再インストール、ウイルスセキュリティ切ってもリセットしてもダメ
明日サポセンに電話するかorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:07:39 ID:IuPVlBr80

MSに入れて本体でUGできないのぉ〜?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:12:20 ID:Ok6dwrTe0
本体ファームウェアを更新するには、PCアプリケーション「nav-uツール」(Ver1.9.0以上)が必要です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:13:54 ID:MEeJTAVP0
季節規制考慮は例の北海道の人のための機能だなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:18:44 ID:kC9PUgxe0
>>765
U75でも全く同じだよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:22:20 ID:Ez7u4lYY0
新ファームの内容を本体のアップデートする直前以外に
知ることはできませんか?どこかのホームページに掲載されているとか

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:22:52 ID:wu4S3Cod0
アップデート前のって、[バージョン情報]の画面の中に[ファームウェア更新]ボタンはあったっけ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:26:31 ID:wu4S3Cod0
>>774
下記ページ(メーカの公式発表)以外で知りたいって事?
ttp://www.sony.jp/nav-u/info/100304.html
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:27:13 ID:kV7FVPiu0
>>774
▼“nav-u(ナブ・ユー)”シリーズ「NV-U75V/U75」ファームウェアバージョンアップについて詳しくはこちら

http://sony.jp/nav-u/info/100304.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:29:39 ID:CsTdp6q60
>>775
U1の時からのレガシーなボタンだな。
いまはナブユーツールから自動アップデートだから
無用の長物化してるけど。
779774:2010/03/04(木) 21:33:01 ID:Ez7u4lYY0
>>776
ああ、ここに掲載されていたのですかどうもありがとうございます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:41:33 ID:wu4S3Cod0
>>778
ありがとう!前からあったんだね。
Macな人用にメモリーカード経由でアップデート出来れば良いのにね…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:58:08 ID:E7zJbh7v0
nv-u75でルート全体の高速料金はわかるけど
首都高-中央道等料金所ごとの料金はわからないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:16:21 ID:eytjOvH/0
住所表示は期待してたが、ゴリラみたいに町名や番地
までは表示されないんだな・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:23:45 ID:ynva+V+k0
>>769
ブラウザのプロキシ設定はどうなってる?
俺の場合は何か入力されてると、使用しない設定でも勝手にプロキシに接続しようとしてた。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:39:19 ID:4p7Ta8+l0
>>764
レスどうも。
Mac無視かよー。ひどいな
どうすりゃいいんだ?
明日ソニーに電話する。文句言ってなんとかしてもらう!
785769:2010/03/04(木) 22:53:05 ID:oTuUnVQF0
>>783
プロキシ設定消去したらアップデートできたよーサンクス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:55:06 ID:zlAIftuU0
>>784
Q
nav-uは、 Macintoshに接続できますか?
A
いいえ。
nav-uは、Macintoshをサポートしていません。


ってあるから対応する予定もなさそうやね
ネットカフェとか会社でやるのが無難かも
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:59:40 ID:eoTmrbTh0
>>784
仮想PCつっこめばいいじゃん。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:02:21 ID:Xc0coShO0
>しかし、SONY頑張ってるよな。
>値崩れ激しいのがかわいそう。
ゴリラというライバルがある以上、手抜き出来ないでしょ
競争がなければ、もっと高値で売ってたかもね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:05:06 ID:wu4S3Cod0
>>786
それって↓? なんか情報が古いよね?
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022239
 対象型名:NV-U1、NV-U2
 Q. nav-uは、Macintoshに接続できますか?
 A. いいえ。nav-uは、Macintoshをサポートしていません。
 文書番号:022239 更新日:2007/11/09

>>784
友達とか家族とかでWindowsPC持ってるひと居ないの?
この際だから、Netbookとか買っちゃった方がいいとか思うよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:12:21 ID:4p7Ta8+l0
>>786-787
thx
しかしナブユーのアップデートのためだけにネットカフェ行ったり、Windows買ってブートキャンプかよ…
せっかくのMSをなぜ使わないんだろ?
便利アプリとかがWindowsオンリーなのはいいとしても、ファームウェアのUPだけは全てのユーザーが出来るようにするべきだよなあ。


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:16:24 ID:kC9PUgxe0
糞ニーですからw
そのうちVAIO以外ではアップデートできませんとか・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:28:30 ID:0/mVtFgg0
くそっ、U3Cはいつになったら…!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:30:01 ID:wvV4/cDE0
ソニーのアップデートは良心的だな。
俺の場合仕事で使うから助かる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:20:10 ID:kkxcEt1X0
アップデート、かなりいい感じだね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:31:42 ID:psiiSn4d0
U3Cはいろいろと残念な子。
買ったときは初PNDですげーって思ったけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:38:17 ID:iJSU7qwX0
値段考えたら悪くないと思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:51:13 ID:VLvsRHTH0
U2もアップデートお願いします

見捨てないで下さい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 04:35:26 ID:S7CKQ9OLO
>>797
新型と悩みDVD買ったのに・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 05:08:48 ID:sZmMYDOd0
U3Cのユーザーのアップデートは、U35に買い換えてってことだろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 05:49:14 ID:pB1b9XC00
アップデート良かった。U75シリーズにして後悔なし。でも、SONYも地味なアップデート続けてもらえたらシェアもっと上がるね。今回のはユーザの意見を取り入れてちゃんとやってる感じがする
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:01:14 ID:mYyMjTg60
これでやっとU3に対してのU75の優位性が少し出た感じだな
価格COMでの反応見てもU75の停滞っぷりは明らかだしテコ入れが必要と急いだんだろう
11月発売で3月初旬のアップデートだもんな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:07:39 ID:P5n0PfqG0
単にU35と機能レベルを合わせただけでしょ?でも満足ですよ♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:50:43 ID:BQq6bySt0
新ファーム更新完了!
いくつかの機能は発売直前の回収騒ぎで、諦めた機能を実装してきたのかなと思った
ナビ音声の青歯出力はやって欲しかった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:09:00 ID:0Ak6ctBa0
パーソナルナビゲーションシステム 「NV-U75V/U75」
ソフトウェアバージョンアップのお知らせ
http://www.sony.jp/nav-u/info/100304.html
【機能・性能向上】
◆ルート探索の高速化
◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加
◆GPS走行ログ出力に、新たにKML形式変換機能を追加
◆省電力モードに、“スーパースタミナ”モードを新たに追加
◆ビデオファイルのサムネイル表示機能を新たに追加
◆スクロール時の住所表示機能を追加
◆検索結果地図表示の高速化
◆ビデオファイルのシャッフル機能を新たに追加
◆高度情報の表示機能を新たに追加
◆住所代表地点検索機能の追加
◆徒歩ルート探索可能距離の拡大
◆ジャンル検索時、ルート探索の操作性を向上
◆ハンズフリー音質の向上
◆目的地到着判定精度の向上
◆アプリ画面でのジェスチャーコマンド応答性の向上
◆ルート探索中のメッセージをより詳細化
◆首都高速VICS情報表示の最適化
◆探索時に季節情報考慮の有無設定条件を新たに追加
◆停車時の自車位置表示の向上
◆地図表示を更に見やすく向上
【動作改善】
◆アプリケーション機能の改善
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:19:55 ID:vY6ge7hZ0
>>804
良くわからんがこれだとVerUP前後で別モンじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:23:02 ID:mY4MfIp00
すげえな U75猛将伝
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:45:48 ID:sPjYnqiF0
結局キチガイが連呼した住所表示が実現したなwww
しかし市町村合併で市町村が巨大になった現在、市町村までの表示だと不足なんだよな。

あとスタミナモードはいいし検索も随分とスゲー高速化された。
さあ、これでゴリラに勝てるか?かなり魅力的なナビになったのは事実だと思うが。


個人的に謎なのは目的地到着判定精度の向上だが、単に目的地までの到着判定距離を
縮めたのか、他の改良なのか使ってみないとわからないな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:50:49 ID:0Ak6ctBa0
店舗の見本はどうなるんだろうね。
新ファームで触ると全然別モノだから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:46:30 ID:1Tol/WCC0
>>808
更新済みのものと交換
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:49:54 ID:c7iB444/0
nav-uツール 
バージョンアップ希望、いっきにバージョン2へ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:53:18 ID:oONPoCkVO
下の粘着シートがクタクタになって走行中に落ちまくりで固定したいんだけどいいの無いかな?
ネジとかで完全固定してしまうと売るときに査定に響くから、固定できて且つはがせる良いのないかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:59:28 ID:0Ak6ctBa0
>>804
>>10と比較で改善されてないところを抜き出すとどうなるのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:14:20 ID:oqLrxA2X0
現在U3V使ってるけど、U75Vが安くなってきてるんで購入を考えてる。
そこでU75使ってる人に聞きたいんだけど、2画面表示って使ってる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:07:28 ID:sPjYnqiF0
型番変えたほうがいいよな。NV-U76Vってカンジ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:09:24 ID:sPjYnqiF0
>>813
たまに土地勘場所ののときは2画面使ってる。
普段は使わない。2画面だとちょっとゴチャゴチャしすぎるから。

でもないよりあった方がいいと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:11:15 ID:0Ak6ctBa0
>>814
SANYOゴリラ手法ですよね、分かります。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:18:20 ID:JovsBji30
たまにはU2のことも思い出してあげてください
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:15:12 ID:0sZOQ66W0
えらく伸びてると思ったら新ファームが出たのか
選曲時のモッサリは消えるかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:22:54 ID:kW25PohE0
U35って町名も表示されるんだ!!ごめんポチってくる!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:27:16 ID:Z6t3Jwo20
ごめんw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:32:57 ID:0Ak6ctBa0
NV-U35

価格.com
http://kakaku.com/item/K0000093511/
Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AGXQ52/

Amazonも最安価格帯33120になった。
U75との価格差1万で28000円ぐらいまですぐ落ちそう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:08:40 ID:BQq6bySt0
>>807
4月に発売されると噂されてるゴリラの新型が気になります
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:21:34 ID:Z8RyRP8T0
>>804
ソニーSUGEEEEEEE
824522:2010/03/05(金) 18:33:32 ID:Sx+YmLth0
ついに、俺の財布が火を噴く時がやってきたのか
いままでありがとうU1
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:12:35 ID:fajX+WMk0
>>824
俺も未だにU1使ってて今回のバージョンうpで買い換えようかどうかすごく迷ってるw
ソニスタでクーポン駆使すればカカクコムの最安値ぐらいまでいけるんだえどなぁ…なんか迷うw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:17:21 ID:DVw9Ckmk0
スピーカーは2Wがいいかなと思ってるから
次期モデルまでU2でがんばる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:17:48 ID:8PPQem+/0
U2を使ってる。去年の12月に出たアップデートディスクを買った。
あと2年くらいは粘れそうな気がしてきた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:18:35 ID:pB1b9XC00
後はソニータイマーが発動されませんように祈るか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:20:13 ID:mYyMjTg60
>>824,825
ここまで持ちこたえたんだから次期機種見てから決めた方が良いのでは?
大きな変化あると思うよ〜
もし次期機種が気に入らなかったらその頃には格安でU75が買えるだろうし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:58:47 ID:5DTh+MIy0
祝バージョンアップ!
SONYさんありがとう。
ゴリエちゃんにすればと後悔しかけたてとこでした。

最後にこれだけはお願いします。
・住所表示機能は丁目まで。
 (表示エリアの問題もあるだろうから市、区、町、丁目は表示にして都道府県のみ省略とか設定できればベスト)
・交差点名、道路名を表示をMAP上にスクロール時外でも常に表示可能にできること
 (スクロール時での交差点名と道路名は同じ色・文字表示だと
  わかりずらいのでせめて色を変えてください)

SONYさん、サポート強化して最強のポータブルナビにしてください!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:59:00 ID:XvBFtksy0
住所表示はありがたい!
しかし〜町〜番地まで表示されないのが残念。

バージョンアップではこれが精一杯なのかな・・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:10:46 ID:sZmMYDOd0
アマゾンが下がったか。
ポチするか…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:18:56 ID:Z6t3Jwo20
道路名や住所表示なんて結構昔からあるのに
なんで今更搭載して中途半端なんだろう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:25:03 ID:xL71zVtw0
>>833
素直に喜んどけ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:37:11 ID:fajX+WMk0
>>829
このU75が大きな変化だったんじゃないの?
個人的にこのU75をベースにどんどん進化していくものだとばっかり思ってたw

次の機種は9月ごろ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:43:17 ID:NG+lgKZT0
U75/Vのバージョンアップをした人に質問。
FWバージョンの2.00□□の部分は何になりましたか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:46:10 ID:ksMe8ByA0
>>836
wn
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:52:15 ID:njWo9QLyO
>>817
>>827
漏れもu2餅でし。まだまだいけるよ、お互いがんばろね\(^o^)/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:54:23 ID:BQq6bySt0
>>835
U3は10月、U75は11月予定が遅れて12月だった
なので秋には情報出てくるかと
その前にU3DVの後継機が先か
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:58:50 ID:ixE3SrKj0
U3のアップデートはもうないのかのうさみしいのう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:01:21 ID:fajX+WMk0
>>839
なるほど
と言うことは夏は越してしまうのかぁ
毎年夏に旅行に行くんだけど、去年の夏の旅行の時点でU1がほとんど使い物にならなかったから
今年は厳しいかなぁと思ってwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:17:09 ID:WCqOxztW0
秋に新作、翌年春頃に一回だけ無料ファームアップ、
同時期に新ファーム搭載の大画面や小画面(U3DV・U3C)発売
それ以前の旧モデルは年末に有料地図+ファームアップ、この流れが確定したのかな?
U35(小画面)がU75新ファーム同等ならU75DV(大画面)が出たりする?
>>840 無料なのは去年の6月が多分最初で最後だよ、有料地図を買うしかないんじゃない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:30:00 ID:y/h4yVKd0
U3Cがおいてけぼりになる流れも確定したのか…な……グスン
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:34:38 ID:0Ak6ctBa0
>>843
U3Cクラスは最初から地図アップなどのサポートはしない。
WEBにも最初から項目ないし。
地図で2万近く取られるから、+1万で最新機種でウマーしてください。
というので、出てきたのがU35。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:02:53 ID:3yC5hccM0
モニタの背面にCCDカメラつけてドライブレコーダー兼用の作ってほしいな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:13:09 ID:AZ9FaKdD0
おい!U35に期待してるのは俺だけか?全然話題に上がってねえじゃねえか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:31:44 ID:YFO5/Fx70
>>846
君のレポに期待してるんだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:40:01 ID:rmq9HjRM0
>>846
こっちではすごい盛り上がってるけどな

【SONY】自転車でGPS 29周目【GARMIN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267299413/l50
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:38:04 ID:Exk3/5/fO
ファームアップ完了。検索すげー速くなった、今までは何だったんだよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:09:24 ID:5co10Y+30
>>848
前までそのスレGRAMIN専用みたくなってたけど、
いつSONYの冠ついたの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:16:01 ID:D/wAxBlB0
>>850
はじめのほうのレス見る限り最新スレからでしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:43:35 ID:V20OpmurO
首都高大橋ジャンクション対応待ちなんだけど、新型待つか、75買って地図アップデートか迷う・・・@U1使い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:51:48 ID:5co10Y+30
>>852
U35が地図最新だよって言ってみたりする。
U75の地図アップデートはまだずいぶん先だと思うけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:54:09 ID:FfN0kTKH0
>>852
U75→U77はU1→U2ぐらいの変化あるぞきっと
それに今U75買って秋に2万かけてアップデートってありえねぇわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:13:04 ID:JWgyH0dx0
おいおい、U77ってなんだよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:31:46 ID:Rb4N4y6g0
ところでU1のアップデートはまだですか?
>>856
u1からu75vに買い換えてファームウェアの

Updateしたら快適だぞ。

U75Vのお持ちの方に伺いたいのですが、クレードルにあるビーコンと繋ぐ
コネクタ部分きつくないですか?
ビーコンの線を繋いだらクレードルから外せなくなりました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:23:56 ID:JWgyH0dx0
U77ってなんだよU77ってなんだよU77ってなんだよU77ってなんだよU77ってなんだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:28:47 ID:FfN0kTKH0
>>855
U76じゃないよ
U75→U77→U79でU7#シリーズは終わり
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:30:32 ID:JWgyH0dx0
まじすか、内部情報サンクス。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:31:58 ID:YzV7XWOh0
U75、アップデートしたけど、検索そんなに早くならないぞ。
やっぱり渋滞統計情報切らなきゃダメか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:34:23 ID:YzV7XWOh0
>>858
U75だけど、俺も外せなくなった・・・。
今のところ外す必要もないけど、何となく気分が悪いw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:41:45 ID:fJeMbiE80
ボタン?をっけっこう深く押し込まないと外れないよ。
爪の先で押し込む感じ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:50:48 ID:YzV7XWOh0
>>864
thnx。ボタンなんてあったっけ?w
ダッシュの結構奥に貼っ付けてるんで、吸盤外さんと無理かな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:55:51 ID:fJeMbiE80
>>865
たしかにセットしてしまうと気がつかんかも。
正面から見てちょうど裏側にあるから。
実験してみたが、吸盤外さずともイケたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:11:57 ID:wKA3oyYM0
新たに加わった「季節規制考慮」ってどんな機能よ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:16:15 ID:IsxCq/vc0
冬山とかの規制される期間のある道をルート検索対象にするかしないか、じゃないかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:37:53 ID:wKA3oyYM0
>>868
情報ありがと

今すぐ確認できそな機能じゃなさそうなので
機会があれば確認しときます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:49:34 ID:YzV7XWOh0
>>866
さっき車に行って確認してきた。確かに裏側(Fガラス側)にボタン?があったが、
俺の太い指では押せなかったorz

んでも、キーの先で押したら外れたよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:54:22 ID:wKA3oyYM0
にしても、盛りあがりに欠けるPETAMAPのサイトはどうよ?
ガイドマップもいまいち実用性に欠ける内容だし。。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:44:33 ID:Wo3qGWkA0
NV-U35だけど、リモコンあればいいのに。
上ハンあたりに装着してグローブしてても操作できるぐらいの。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:53:06 ID:/JxjGCCu0
地図データの締めはU75=U35ですから!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:00:10 ID:3hvHI9ud0
ナビの機能じゃないけど、
録画再生機能ってfirm updateでサムネイル表示できるようになったんだけど、
録画開始って設定時刻の数秒前なんで、
これにワンセグ遅延が重なるので直前のCMがサムネイルに表示されるんだよな。

まぁ、それはよくある話なんだけど、
「低燃費オンジ」がサムネイルになってるのがあってワロタ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:55:10 ID:K4EEVehx0
>>871
PETAMAPは可能性はカナリあるアイデアなんだがユーザーが少ないのがネックだ。
現状、地方ではマトモな地図が少ない。
Googleマップとの連携とかも可能ならいいのに。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:17:16 ID:Tm72KH5g0
PETAMAPは時々すごく重くて登録するのが途中で嫌になる
これもユーザーが少ない原因のひとつだろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:10:09 ID:GB+8Dvtp0
バージョンアップしてみた
【機能・性能向上】
◆ルート探索の高速化
>いまの2倍早いくらいが実用的です
◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加
>現在地表示が大雑把にも程があるこれじゃ使い物にならない 
>走ってれば新宿区くらいは分る「新宿区西新宿2丁目付近」まで表示して
>補足で文字列をもっと下げて半透過の上下幅を削って見える地図部分を広くして
◆GPS走行ログ出力に、新たにKML形式変換機能を追加
>○GoogleEarthに飲ませられるのは便利
◆省電力モードに、“スーパースタミナ”モードを新たに追加
>ワンセグや動画再生やスライドショーやってて画面オフって嫌がらせ?
◆スクロール時の住所表示機能を追加
>これも短い表示位置工夫するか、新宿区削って「西新宿2丁目付近」くらいか
◆検索結果地図表示の高速化
>変わったというほどじゃない
◆高度情報の表示機能を新たに追加
>停車してると殆ど機能しない
◆住所代表地点検索機能の追加
>○これはうれしい
◆ハンズフリー音質の向上
>アップ前後を同一の人に確認してもらったが変化なし
>ゴリラのFMと同様に広告目的なオマケで実用レベルじゃない
◆停車時の自車位置表示の向上
>よけいふらつく傾向に変化したと思う
◆地図表示を更に見やすく向上
・地図画面の磁石を16方位から8方向に変更して視認性を向上しました。
>方向転換のときになめらかじゃなくなった
【動作改善】
◆アプリケーション機能の改善
「オーディオ/ビデオ/ワンセグ再生」でまれに発生していた、特定の条件において再起動するなどの症状や、ビデオの再生順序がランダムになる症状を改善しました。
>操作で処理が重くなるとやはり再起動、デバッグが足りないんじゃないんですか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:18:49 ID:GB+8Dvtp0
あともぅ一点
メニューバーを非表示設定にしていてワンセグを縮小画面にしたときに中央に陣取らないでほしい
インチ数小さいんだから地図が有効に生かすために左下にフィッチングしてくれ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:30:53 ID:qVQYQsRj0
>>877
必死のあら探し乙
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:55:50 ID:TOJc8Job0
>インチ数
プッ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 04:39:58 ID:NFdDHICv0
フィッチング(笑)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:03:27 ID:GLWj2miG0
この板に限らずだけど、製品に対して苦言を呈するとすぐ
競合他社製品ユーザー乙、みたいなレスするのどうかと思うよ。
自分が使ってる製品を絶賛しあってても意味ないだろ。

建設的な意見はメーカーからしても貴重なはず。
今回のファームウェアなんてここでみんなが騒いでた要望が怖いくらい盛り込まれてるじゃん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:19:34 ID:smw4UzWX0
なんでスーパースタミナモードが嫌がらせなんだ?
意味わからん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:22:15 ID:RS8FG7O00
2chで騒いだから盛り込まれたとでも?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:26:36 ID:7hUpB24P0
>>877

「あら探し」とは言えないんじゃない?
いいところは認めてるし。
ただ、思い込みや勘違いが多いのは、やれやれだけど。

>スライドショーやってて画面オフって嫌がらせ

省エネの意味を理解しようよ。(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:45:50 ID:0WIA5y4v0
スーパースタミナモードは音声案内メインで走るバイク乗りとしては大歓迎。
35買おうかと思ってたけど、値段大して変わらないし車でも使いやすそうな75にしようかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:11:14 ID:4nX3FVDKO
誰か今回のU75アップデートファイルの直リンを解析して張ってくれない?
PCはあるけどネット環境はないんだ。さすがに一式マン喫に持ち込む勇気はないw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:44:53 ID:7hUpB24P0
>>886

バイクで、静電容量式の75は駄目だろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:05:29 ID:/yrnwXKS0
>>869
> 今すぐ確認できそな機能じゃなさそうなので

群馬県沼田市あたりから日光までのルート検索してみればいいよ。
冬期は金精峠は通行止めだから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:39:25 ID:uZyN+c2R0
>>887
ネカフェ内で自作PC組み立てて動作検証した俺からしたら余裕
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:55:39 ID:nPmXXZduO
>>890
スゲーw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:13:18 ID:lI/ESMJsO
U2+新ファームで特に不満はない。
このスレずっと見てるけど後継機種を欲しいと思ったこともない。



オレは草食なのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:40:38 ID:cJnn6WCC0
>>886
バイクで使うなら75は絶対やめた方がいい
U3にすることをすすめる
理由は過去レス見れば分かる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:23:05 ID:U7chj4yL0
>>893
俺、バイクで75使ってる。電源供給はシガーソケットからとPSP用変換
プラグで賄ってる。すごくいいよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:53:20 ID:HMTDOrQY0
>>894
U75はパネルが静電容量式だけどグローブしたままで操作できるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:58:05 ID:lrvN0umP0
>>892
俺も特に困ってないな。新ファームでだいぶ良くなった。
最新機種には当然勝てないとは思うが知らないしw

ルートガイドがイマイチなのは、最新機種でも一緒なのかな?
もうちょっと利口になって欲しいんだが、PNDに期待しすぎかw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:29:53 ID:7hUpB24P0
ま、個人住宅検索なんか、配達以外であまり使わないし、
衛星捕捉性能のアップも、知らなければ気にならないと思う。
今、前モデルを持っているなら、次のモデルチェンジまで待っても全然問題ないでしょ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:23:11 ID:32g8PSfp0
>>895
過去ログ読めば分かるけど、導電糸をグローブに縫い付けて
問題解決。このスレは役に立つ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:37:47 ID:yIL9W0XM0
導電糸を縫い付けるなんて
そもそも「静電容量」を全く理解していない奴の発想だ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:17:22 ID:OhIykj6i0
俺も理解してないので、良い方法を教えてくれ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:17:56 ID:HrQmcb1b0
>>875,876
Googleマップの存在があるのでSONY本気だせないんかな?
オレとしてはSONYさんには悪いけどPETAMAPは捨てて
Googleマップとの連携に絞ってほしい。
いま、現在地住所の確認はiPhoneのGoogleマップを
わざわざ開いてるよ。めんどうだけど。
やっぱGoogleマップはすごく見やすい。
たまに、Nav-UとiPhone、混在しちゃってNav-U側で
2本指のピンチ操作しちゃいますw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:45:28 ID:ZbHHhdxj0
>>901
AndroidでPND出すって話だったけど、そのうち連携するんじゃないかな?
Android2.1のGooleMapsNaviはどんどん進化してるけど、
Xperiaとか搭載してない1.6で出すしどうなるんだろうね。

でも、GoogleMap連携してるサイトが実はあるんだよね。
U75とかU35でも使えると思うんだけど。
Google Map から nav-u XMLファイルを作成するツール
ttp://www.osa-p.net/memo/gm2nav-u/input.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:49:06 ID:7hUpB24P0
理解している人がやってるけど・・・。
http://www.techno-shugei.com/blog/files/eb4c7b31d2911af34906fb54db8f9be8-40.html
バイク用のグラブにはやりたくないし、
根本的に、手袋使用前提で、静電容量式は無しでしょ。
バイクは素手に決まっとろーが、って「漢」な人は、どうぞご自由に。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:16:44 ID:ZbHHhdxj0
あと、Google mapsを日本サイト以外で開くと、
Garmin以外の連携送信がたくさん出てくる。
http://maps.google.com/
携帯やカーナビもたくさん出てきてGoogleすごい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:04:20 ID:yIL9W0XM0
>>903
静電容量式は電気的に導通がある必要が無いんだよ
試しにレジ袋で手を覆って操作してみたら

多分操作できても「できない」って言うんだろうけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:11:18 ID:ZbHHhdxj0
タッチパネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
以下wikiより。

静電容量方式
静電容量方式のタッチパネルは表面型と投影型の2つがある。
両方式とも指先と導電膜との間での静電容量の変化を捉えて位置を検出する。
指がセンサ表面に近づくだけで静電結合が起きるため、接触前でのカーソル表示のようなことが可能となる。
押さえるものは指や指と同等の静電的な導電性のものである必要がある。

表面型
10型以上のものに使われることが多い。
カバー、導電膜、ガラス基板の3層から成り、導電膜はガラス基板の上に張り付き、
ガラス基板の四隅には電極が設けられている。導電膜によって均一な電界が形成される。
指が画面に触れると駆動回路からの微弱電流が隅の端子、導電膜、カバーをすり抜けて、
指を経由して大地を含む周辺環境と駆動回路との間で閉回路を構成する。
駆動回路側で四隅の端子の電流量の比率を計測することで指の位置を判別できる。
仕組みが単純で廉価に作れ、比較的大型化しやすい。

投影型
6型以下のものに使われることが多い。
投影型静電容量方式は指先の多点検出が可能なため、複雑な指示が行なえる。
ITOなどの透明電極技術による多数の電極パターンをガラスやプラスチックなどの基板上に作る。
指が触れるとその付近の複数の電極パターンによる電流量の比率を計測することで指の位置を精密に判別できる。
電極パターンが多いので、多点検出が可能となるが端子数が多くコスト高となる。
大型画面ではシート抵抗が高くなりすぎたり、位置計算の演算量が増えるためにあまり適さない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:09:48 ID:sbXtZqAf0
週末になってオレンジも安くなったから安心して南米でポチッた
黒、白を買ったやつらの評価見てから買うわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:20:01 ID:4nX3FVDKO
>>887

つーか、アップデータそのものを誰かうpしてくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:32:40 ID:32g8PSfp0
>>899
とりあえず反応するから問題ないよん( ´ー`)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:24:05 ID:89sgBF3+P
バイクのグローブや手袋で試したけど
確かにちゃんと動かせないわU75
バイクで素手で乗る人には問題なく使えると思いますよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:28:45 ID:WL2RO/L50
>>908
この人かわいそ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:45:39 ID:NXMoMmd00
>>877
◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加
>現在地表示が大雑把にも程があるこれじゃ使い物にならない 
そうだけど無料バージョンアップじゃやらないよ〜、、、諦めろよユーザーども!ってカンジだろう


あと地図関連で素朴な疑問だがGoogle MapとU75Vじゃ測地系ちがうけど吐き出したデータは
ズレてないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:46:25 ID:7hUpB24P0
>>908

違法を覚悟で再配布するバカがいるわけねーだろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:50:57 ID:T8bqNYwl0
U3Cが2万であるから買おうと思ったらアップデートしないといけないのか
しかもアップデート料金高いし

U35買うか他のにしたほうがいいのか・・?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:56:10 ID:L4c7pbNy0
U2で動画見ているんだけど、下のスクロールバーを消去できないのは仕様?
字幕に被って見えないわ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:03:20 ID:yo7G0lWH0
>>912 そうそう、なんであれってずれるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:04:31 ID:ZbHHhdxj0
>>914
U3Cはアップデートしないのが前提でその価格。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:09:43 ID:k0wc27xg0
こういうナビはバッテリーがヘタったらもう買い替えじゃないのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:25:16 ID:7fREljiw0
U35は車用クレードルじゃなくて自転車用を標準付属すればいいのに。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:29:01 ID:ZbHHhdxj0
>>919
どの程度、需要があるか読めないんじゃないかな。
U35C(車載クレードル付属)
U35B(自転車クレードル付属)
で併売すればいいなじゃないかと思うんだけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:33:30 ID:CQ3a/9q80
どっちも欲すぃ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:46:09 ID:ZbHHhdxj0
U35A(車載クレードル付属)+オプションセット品(自転車クレードル付属)
U35B(自転車クレードル付属)
U35C(車載クレードル付属)

こんなかんじで併売してもらえばいいのか?
こうするとパッケがオプション含めて4セットで対応できる上に、
在庫調整つけやすい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:52:39 ID:7fREljiw0
>>922
店舗販売はともかく、ソニスタでは選べるようにして欲しかったなぁと思う。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:54:48 ID:OnfOJPlW0
くぅ〜!
ネットワークエラーでファーム更新できねぇorz
Proxyも使ってないから空欄だしなぁ…

サポートに問い合わせるか…

早く新ファーム体験してー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:18:55 ID:BYA7LuNMO
なんでソニーは今回FWファイルそのものをアップしなかったのかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:21:17 ID:jMK4vnVg0
おおおおおなんじゃこの住所表示はぁああ〜〜〜〜!!

次の新機種ではせめて今のゴリラと同等に表示してくれ!!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:26:03 ID:H8CecY6D0
>>924
FWの設定は?
928927:2010/03/08(月) 00:27:37 ID:H8CecY6D0
>>924
あ、firewallの設定の事なんだからねっ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:28:04 ID:0/d48Ccp0
>>927
FWの設定というのはなんでしょ?>_<
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:28:45 ID:0/d48Ccp0
>>928
あぁ。
試しに切ってみたんですがダメでした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:33:39 ID:N/QsE5HS0
今更ですが、pmfファイル→xmlファイルの変換ソフトを作ってみました。
先人の方々が作られたソフトに足りないと思った下記の機能を付け足しました。
1.警告までの距離、角度、サウンド、アイコンの選択
2.グループ名の指定
3.フォルダごとの変換(サブフォルダ以下は含みません)

よろしかったら使ってみて、ご意見をいただければ幸いです。
ttp://www.ffm.excis.net/excis/rr/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:18:33 ID:A6U/prHh0
>>908
Macしかなくて困ってた俺だが、ソニーに相談したら
サービスステーションでうpしてくれたぞ。
とてもいい対応だったよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:37:37 ID:6PaihMy10
>>917
何ヶ月後かに赤い顔にならないようにね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:46:45 ID:3DjqEMy40
>>877

◆高度情報の表示機能を新たに追加
 >停車してると殆ど機能しない
・・・・機能と今日とで同じ場所なのに高度が違う表示をする。
    といっても、10mの誤差だけど。

◆住所代表地点検索機能の追加
 >○これはうれしい
・・・自分はこの追加の便利さがわからない。
   ほとんど使い込んでいないから。
   従来とどんな時に便利に感じるのか教えてください。
 
◆停車時の自車位置表示の向上
 >よけいふらつく傾向に変化したと思う
・・・ふらつきはなくなったけど、停車中も1km/hとか表示するし、
   走行中も以前の表示速度より少し遅めに表示するような気がする。

◆地図表示を更に見やすく向上
・地図画面の磁石を16方位から8方向に変更して視認性を向上しました。
 >方向転換のときになめらかじゃなくなった
・・・これは同意

◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加
 >現在地表示が大雑把にも程があるこれじゃ使い物にならない 
 >走ってれば新宿区くらいは分る「新宿区西新宿2丁目付近」まで表示して
 >補足で文字列をもっと下げて半透過の上下幅を削って見える地図部分を広くして
・・・これも同意。せめて「〜丁目付近」まで欲しいです。

あと、現在位置って以前は三角の頂点だったけど、アップ後は少し下を
位置するような気がする。
また、ずれも感じることがある。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:12:16 ID:6IhYIHeS0
ぁぁぁ。俺もUpdateでネットワークエラーってなるぜ。
PPPoE接続なのがいけないのか…それ以外に心当たりがない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:36:13 ID:BYA7LuNMO
>>932

近くにないし送りたくなっす
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:25:04 ID:yTaOqsCQ0
>>892
気持ちは良く分かるんだけどU3から採用された「地名、道路名の読み上げ機能」はとっても運転が楽になるよ
高速道路とかの複雑な分岐で必死に画面と道路を見比べながら運転する様な事も無くなるし
一度体感したら「別にイラネ」と思う事はまず無いよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:34:47 ID:sVo83RrG0
U3にもU75相当のアップデート来てくれー
検索は早くならなくていいからUI系だけでも
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:36:37 ID:bEiZ/V800
U75、ファーム上げたけど高度表示されない。−−になったまま。
測位情報画面では表示されてるんだけどな。
( ゚д゚)
みんなどう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:48:02 ID:RHGd59dH0
>>939
しばらく走っても?自分も最初はなかなか高度が表示されなかった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:59:39 ID:bEiZ/V800
>>940
あ、走らなきゃ表示されないんですか。
まだ手持ちで確認してるだけなんですけど、測位情報では表示されてるし
衛星しっかり掴んでて3D測位になってるんですけどね〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:20:41 ID:Fb4nRmB70
U75をさっきソニスタでポチったんだけど、液晶保護シートはつけた方がいいのかな。
純正品はちと高いので安くていいのあったら教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:27:56 ID:Z1td2mIF0
100均でどうぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:04:10 ID:aQULYjlj0
ソニーのNV-U75Vの購入を検討しています。
実際に所持している人に質問です。
よろしければ教えてください。

1.車走行中、ナビ使用時にメモリスティックに入れた音楽、ワンセグ、動画を再生できるか
  (もしこの中で駄目なのであれば、どうすれば再生できるのかも教えてください。停車モードにすれば再生するとか)
   ドライブはいつも二人で行くので、話題がなくなったときに相方が動画、ワンセグで暇つぶしができればと思います

2.USB端子で給電することは可能か

3.通常使用した際の実働時間

4.ナビと音楽を使用していた場合、ルート案内の音声も出るのでしょうか?

5.その他、大きなデメリットがありましたらご教授ください
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:18:27 ID:njL7H0Rn0
>>944
まずは調べることよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:40:58 ID:XZo1SnJ70
>>942
純正品(ソニー製)でなくても、専用品はボディーぴったりなので気持ちいい。
「××は反応が悪い」とか言うけど、慣れの範疇なので、売り場でどれでも選べばいいと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:45:30 ID:XZo1SnJ70
>>944
一応磁石対応した上で

1.いずれも再生できます。
2.したことありませんがたぶん可能。
3.シガーソケットから電気もらってるのでバッテリ実働時間は分からない。
4.どちらも出る。
5.人それぞれなので。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:36:42 ID:PYLPjHrL0
早く週末にならねーかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:14:43 ID:mv8gB0eG0
明日ソニサビ行ってFWアップしてもらうお
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:27:08 ID:r/fUcVZt0
>>944
2.充電は可能だけど、使いながらの給電はできません。
3.は俺も分からないなぁ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:03:53 ID:R3utebqj0
>>939 >>941
確認した!
これバグだね。新ファームでいきなりかよー
一目みりゃわかるのに何を検証してるんだsony?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:18:21 ID:r/fUcVZt0
仕様です(キリッ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:21:07 ID:OSIn8BkN0
そうだね、仕様の範疇かもしれないし、自分の使い方に問題があるかもしれない。
何を確認したのか分からないが、安易にバグなんて言うものじゃない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:14:51 ID:WPKCw9Qt0
次のファームでは他のとこも直しておいてもらいたいね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:41:58 ID:5UmLO3hS0
>953
>何を確認したのか分からないが
自分のもそうなってる事を確認したと。
測位情報画面では表示されるのに地図画面では---と表示させる仕様の意味がどこにある?
てかさ、使い方に問題があって測位画面では表示されるけど地図画面では表示されないって、
どんな使い方よ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:53:54 ID:dSUVuwqU0
流れを読まずに>>6-8をまとめ直してみた
次スレを立てる人は使ってくれるとうれしい

★利用上のTipsみたいなの

※U3系=NV-U3/U3V/U3DV(U3Cは含まず)、U75系=NV-U75/U75V(U35Cは含まず)

◇メモリースティックについて

・利用可能なメモリースティックは「メモリースティック PRO DUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使えるメモリーカードと同じもの)
・microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタを用意すればmicroSDカードも利用できる
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4
 ただし動画の再生等がうまくいかない場合もあるので自己責任で
・利用可能なメモリースティックDUO/microSDカードの容量は32GBまで

◇本体の各種端子について

・U3C以外の本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、
 PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意しておくとクレードルから外して使用する時などに便利
 USB端子からの充電はnav-uの電源ONかつPC接続時のみ可能なので注意
・U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付あるいは市販のUSBケーブルと
 AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる
・U75系以外の本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢
・U75系の本体のUSB端子の規格はUSB2.0(最大転送速度480Mbps)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:55:23 ID:dSUVuwqU0
◇走行中の操作・機能制限(動画再生・ワンセグの利用制限等)の解除について

・U3系ではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 (この場合は失敗したらクレードルを買い直すことになる)
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する
・U75系は以下参照
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html

◇VICSユニットについて

・U3系では、電子工作の腕に自信がある人なら他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
・U75系のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?

◇バッテリーについて

・自力での交換は不可
 持ちが悪くなった等の理由で交換したい場合はソニーのサポセンに持ち込めば有償で交換してくれる
・徒歩ナビ・自転車ナビ等での利用時に持続時間が不足する場合はUSB出力の外部バッテリーで対処
 (一例)http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html
・通常の電源OFFは実際にはスリープモードに入っているだけなので、長期間放置するとバッテリーが消耗する
 また、真夏に車中に放置するなどで本体が高温になるとバッテリー保護のために意図的に放電するので
 短時間でバッテリーが消耗する
・電源を完全に切るにはバッテリーを完全放電させるしかない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:56:50 ID:dSUVuwqU0
◇画面について

・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能
・画面の明るさの自動調整は、U3系は周囲の明るさに応じて10段階から自動調整、
 U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能
・U3系では縮尺変更のボタンを長く押して日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたら
 タイミング良く離すと68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

◇その他

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
・U3の後継機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい

★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main

まとめ直しここまで
追加や修正などあるようなら適用によろしく
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:09:02 ID:T5h4wFcd0
>>957
あれ?U75系は他社製品用のVICSビーコンユニットは使えないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:32:11 ID:7F+MvdlZ0
>>959
不明なのでTipsにも未反映
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:43:09 ID:rOHT1W2l0
U75でCXB5908使ってる。
NVA-BS6のケーブル加工して付けてるけど、問題なく動くよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:50:34 ID:JWGOKgki0
U35はチャリスレでは盛り上がってるけど
こっちでは全然なのはカーナビとして
見られて無いってことか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:58:50 ID:MO4w1BEH0
>>956
何だよ、やぶからスティックに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:14:46 ID:XYyJjQhb0
>>953
測位情報画面での高度表示って安定しないでしょ?
GPSの演算の方式によって緯度経度の精度を優先すると
高度情報の制度が不安定になるんだよ。

以下推測だが、地図画面に表示した高度情報がフラフラして
『バグだ!』
と騒がれるのを嫌って、ある程度の範囲での高度情報を
集めて平均して表示しているんじゃなかろうか?
表示確度も10m単位と荒いし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:23:50 ID:m5U+nsoD0
>>955
>>953
>>何を確認したのか分からないが
>自分のもそうなってる事を確認したと。

俺のは何度やってもならないよ。(正常に表示される)
お前の使い方とか設置方法に問題あるんじゃないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:30:31 ID:rOHT1W2l0
GPS情報から計算した高度なんて全く信用に値しないんだから、どうでもいいじゃん。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:19:01 ID:EbbDr8hV0
>>939
高度はある程度走らないと表示されないよ
4日にV-UPして5日に速攻サポセン問合せした 
サポセン検証後に電話もらったが現象は確認したが仕様だってさw...予想はしてたが
>>965
お前のが異常って事だwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:25:45 ID:Kh66reeT0
googleなら超細かいメッシュで国土全ての標高データを地図データにマージしてくれると信じてる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:31:45 ID:Ydca+dqJ0
どーせならどこかの機種みたく
案内ルートの高度変化をグラフィカルに表示させて欲しかったわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 04:35:56 ID:zUn4VFDC0
>>969

あれは、いいっすね。
勾配がイメージ出来るのはいいなぁ。

もっとも、それ以前に、広域の情報の少なさをいい加減なんとかしてほしいけど。
あれさえ、ガーミン並みになってくれれば、最強なのに・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:50:03 ID:S4Z0U+dfQ
>>956

Tipsにメモステ経由のアップデート方法を書いておいたら?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:57:39 ID:VZ+aI5zT0
お願いだからU2のことを思い出してあげてください
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:58:51 ID:Ri9ausLQ0
>>964
推測部に同意。
停車時のちょっとしたフラつきにさえうるさいこと言うキチ共相手だもんね。
妥当な判断であろう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:02:45 ID:qViURdIz0
U75だけどバイク乗りは素裸で使うしかないのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:06:00 ID:XYyJjQhb0
ライダースーツくらい着ろよ・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:37:14 ID:T5h4wFcd0
>>970
同意、広域の情報の少なさは痛いよね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:42:25 ID:e17av+uR0
もし、U75Vを海外で使うとちゃんと自車位置の
認識をするの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:19:18 ID:qViURdIz0
地図はどうするんだってばよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:13:28 ID:VVi+71iJ0
>>967
高度はある程度走行して補正してから表示するんだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:48:59 ID:7nFFZpdr0
>>974
バイク板の方にも書いたけど、
グローブをしててもメニューボタンを押す操作くらいは可能。
(指の腹でしっかり押さえるようにしないと反応しないが)
行き先指定とか細かい操作は、バイクをとめて素手でしろ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:22:13 ID:zUn4VFDC0
すべての動作をグラブしたままやってるけど・・・。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:46:38 ID:RFpGtlEn0
グローブしてると反応かなりし辛いね
静電タイプにする意味ってあったのかな
前のシリーズは違うタイプだったんでしょ?
なんで改悪したんだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:57:42 ID:oivuinGq0
改悪じゃない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:03:47 ID:zUn4VFDC0
グローブしたままするのは、某社の感圧式っす。
さすがに文字入力はやりたくないけど、
それ以外は、スクロールだってフツーに出来る。
静電容量式(U75シリーズ)は、グラブじゃ無理。
反応の良さや画面の見やすさ、ズレの無さなどのメリットはあるけど、
デメリットの方が大きいと思う。
ひょっとしたら、次期モデル辺りで、iPhoneばりの2点操作を入れる準備かもしれんけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:20:57 ID:/ZI8c7ip0
静電式のデメリットなんて
手袋での操作がNGしかないだろ。
しかもそんなやつはマイノリティだし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:40:23 ID:+SnB3HmL0
U75の新ファームで修正された停車時のふらつき、確かに落ち着くようになったのはいいんだけど、
頑固なまでに動かないのもどうかと。
旧ファームではふらつきながらも位置を補正してくれてたのに、新ファームでは信号で止まったときに
位置がずれていても車が動き出すまで修正されない。
都心の密集した交差点では非常に困るんだよね。
信号一つ分ずれても旧ファームなら正しい位置を中心にふらついてたからおおよその見当がついたけど、
新ファームでは正しいのか間違ってるのかの見当もつかない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:31:44 ID:e17av+uR0
>>986
あ、それ自分も感じていた。
多少プルプルするのなんて気にしないから、実用に
値する機能を発揮してほしい。

自分の場合は、位置というより矢印の向きが明後日を向いていた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:47:41 ID:zUn4VFDC0
>>しかもそんなやつはマイノリティだし

自分が想像出来ないことをマイノリティーと片づけるのは、どうかなぁ。
雪国とまで行かなくても、寒い季節に手袋をしてクルマを運転する人は、少なからずいるだろうし、
職業柄、手袋をするドライバーもいるでしょ。
夏でも、日焼けをイヤがって手袋をする女性もいるしね。
この製品のスマートな所を好みそうなスポーツカー乗りには、グラブを好む人もいるんじゃない?
そう言った人は、この製品を選びにくいね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:51:07 ID:qViURdIz0
そんな少数派の為に設計なんてしとれるかカス
だから文系はゴミって言われるんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:53:25 ID:4FBRbM2Q0
どうみたってマイノリティーじゃん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:53:33 ID:cX0TkJf10
とりあえず走行中はイジってはいけないことになっているんだし、
停車して操作するときだけ手袋外せは問題ないでしょ?
これが嫌なら買わなきゃイイよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:14:20 ID:kk1TUnb4O
>>991
同意だが、静電式が誤反応しやすいことはレビューでも散見するね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:15:53 ID:zUn4VFDC0
つか、もう買ってるんだけど・・・。(汗)

まぁ、自分は、クルマ毎に使い分けてるんでいいんだけどさ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:42:43 ID:L1pjBv1wP
劣化多いから75はスルーして正解だったみたいだなw
検索速度遅いのとか嫌だからね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:45:29 ID:uyW1H8+30
次スレ立てました
【U75・U35】 SONY nav-u 27台目 【U3・U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268217632/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:59:33 ID:5UhFsnFW0
>>994
ルート探索は新ファームで速くなりましたよ
スルーの吉凶は人によりけりでしょうが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:06:55 ID:Sw3V0/pZ0
>>995
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:51:16 ID:VMTqAGCZ0
35のレビューが楽しみ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:10:29 ID:+APZHjnL0
尼損で32,480円なり
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:11:21 ID:LqbIkXB90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。