【ピュアスポーツを】スポーツカーの定義3速目【語れ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:04:26 ID:Xm4EOTUx0
TVRの中古マジでほしいなー、サーブラーが理想だけど
日常の足になんてとんでもないだろうな(故障率が)

>>936
マセラティのクーペとか、アストン辺りじゃないの。
買えねぇw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 02:36:09 ID:OklGgwkT0
>>952
サーブラウにちょっと乗せてもらった事のあるおいらがどんな車か説明しよう。
まず、前後ブレーキのバランスが不自然に前が強すぎて、ちょっと攻めた走りをするととまどう。

あと、慣らし運転が非常に面倒な車。
納車から1000kmまでは指定のオイルで、次に3000kmまでもディーラー指定のオイルで
(オイル銘柄と粘度が地味に変わる)
4000km走ったら、一度再セッティング取る為にディーラーに入庫。
3000km毎にまたオイル交換して、10000km走った時に慣らし終了。もう一度、再度セッティング見直して
全開走行どうぞ!って車なんだけど、正直軽さと低さ、そしてアホみたいにでかい直6を本当に車体中央に
限りなく近い場所にマウントしているあの素晴らしく良い意味でのアホさ加減とかぶっ飛んだ車なんだけど

さっき言ったブレーキバランスの件や、慣らしの鬱陶しさ(600psに改造したRB26よりも全然神経質すぎるw)
そして攻めてみた時の中途半端さ・・・(ry

TVRが売れない理由がわかったよ。
んでディーラーで聞いた話しだけど、最悪なハズレに当たった人は・・・・
これ以上は書かないでおくか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:53:47 ID:pL/mfl2L0
>>953
夢が破れた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:49:51 ID:SoJbrq160
>>953
ただ単にデカイメーカー製量産エンジンを軽い車体に、だけじゃなくて
エンジン自体もかなりチューニングされてるってことか。。
キミーラの4L辺りなら幾分乗りやすそうだけどなぁ(とwikiには書いてあったけど)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:10:45 ID:/hOMYLEN0
サーブラウは自社製V8じゃなかったっけ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:45:22 ID:yOJosTUl0
>>954
すいませんw
でも、TVRにはTVRの荒削りとは言え面白さってのはあると思いますよ。
違和感感じるブレーキバランスも、自分で好みに改造すりゃいいと思いますし。
(どうせノーマル保持して程度良好でも下取り最悪だからw)
ただ、本当に好きじゃないと乗れない車だと思います。

>>955
TVRってサーブラウあたりから自社開発のエンジン積んでたと思いますよ。
あんな小さいメーカーで自社開発って凄い。

>>956
私はサーブラウにあまり詳しくないんですが、私が乗せてもらった車は直6積んでましたよー。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:01:03 ID:ynbHVCnX0
バランス良くて誰でも扱いやすくて全体的に評判のいいやつより
そういう車のほうがなんかワクワク感はありますねぇ。
車のクセを掴んでそれを乗りこなすのがスポーツカーらしい。

けどもし自分で実際に購入を考えるとなると
故障とかの信頼性の無さは怖い。高くて買えないけどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:30:01 ID:HUJYKx7h0
>>958
中古車検索してみ。
意外に高くないから、キミーラなんてほとんど100万台
ちょっとがんばれば買えるよねw


維持できるかが問題だけど・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:47:44 ID:ynbHVCnX0
>>959
だから後半の二行・・・
購入の際には信頼性とかも考慮するので。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:05:59 ID:e5C42e2H0
自分で修理すればよろし
故障もまた楽しみになる
せっかく趣味車に乗るのだから
きちっとしたガレージをもって愛車と過ごす週末
任かせるなんてもったいないよ?俺は整備も楽しみのうちと思っている
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:09:04 ID:fd87EIhB0
>>959
乗りたいな、キミーラ。デザインも古い英国車のゆるいテイスト入ってて、
バキバキのスポーツカールックスのタモーラとかより好きだ。
既に潰れたローバー製エンジンってとこが少し引っかかるけど・・・
2年ほど遊びで乗る積りなら、余計に100万ほど修理費に計上しとけば大丈夫かなぁと思ってるけど甘いかな。

まあ一番の問題は、車1台しか持てる環境にないので
(恐らく確実に起きるであろう)長期入院を許容できないっつーとこなんだけどな
たぶん、東京か埼玉辺りにしか修理受け付けてくれるとこないだろうし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:44:58 ID:ynbHVCnX0
>>961
>きちっとしたガレージをもって愛車と過ごす週末

さすがですね
乏しい収入、知識、環境もあってなかなかそこまでは…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:12:16 ID:T6ukSUem0
平日に車ばらしていると近所の視線が痛い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:05:09 ID:r9ACDBkE0
道路からカーポート丸見えなので休日でも痛いw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:19:00 ID:/DmjUGua0
ピョアスポーシ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:48:33 ID:AOtflilO0
>>1
何もたさない
何もひかない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:55:38 ID:AmL/zUfI0
1フィンガーでやるもよし
2フィンガーでやるもよしよし
969ジャイアン ◆GqkEuBMzh7RC :2010/01/27(水) 21:50:38 ID:vm9qq6TqO
スポーツカーはルーフが低くてカッコイイ車なw
って事でage
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:09:40 ID:DlGvbO+RO
アルミ部品を適材適所な感じで使用してて、エンジンも専用にいじってあって更に専用シャシー使ってるカプチーノはスポーツカーですかね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:23:58 ID:E3ZtrLMn0
>>970
俺的にはスポーツカーに認定。

カプチ、運転していてメチャ楽しい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:25:52 ID:fZJiwfqCO
(´・ω・`)この車はどうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=kK-zZmnunxM
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:33:43 ID:li46jyaQO
いろんなとこで無視されてんねこのクソコテw
974ジャイアン ◆GqkEuBMzh7RC :2010/01/28(木) 20:09:46 ID:4EcHAzuFO
無視w結構じゃないw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:11:56 ID:HY4j5MKSO
このスレも書き込みが減り終盤を迎えたな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:33:21 ID:9lm3DgKl0
ピュアスポーツってくくりだと話が広がらないね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:21:27 ID:Da+648oj0
ここらでみんなが思うピュアスポーツを型式とか年式添えて書いてみようぜ。
どうせスレも終わりかけだ。

俺が思うピュアスポーツ
1.ロードスター
2.S2000
3.エリーゼ

競技ベース車両だが、乗っていて楽しいと思える車
1.EK9,DC2,DC5
2.GDBインプレッサ
3.型式知らないが改造前提でブーンX4とストーリアX4

特にインプレッサはAWDなのに自然なハンドリングで電子制御を意識しないでアタックできるのが
最高に楽しい。下が無いとか勘違いされてるが、普通以上に下のトルクがあり面白かった。
エボはAYCの性能引き出す運転の仕方が俺には合わなかった・・・
あのコーナリング性能は国宝クラスだとは思うけれどね。
本田のタイプR勢は言わずもがなだろう。
特にK20Aでの進化っぷりには脱帽。
M3のエンジンよりもファンな上、2000cc高回転型エンジンとは思えないくらい下の回転から
トルクがついてくる上、3500→6500でトルクの山がググッと来、6500から上の8000までもが
さらなるトルクの盛り上がりが来て楽しい。
一発のパンチ力は下のトルクが細い分だけ、B18Cの方が体感は過激なのだが。
実質的な速さも含めた上で、あれだけの乗りやすさと上でのパンチ、回転のスムーズさを兼ね備えてる
K20Aは現状の国産車NAにおいて、最高のエンジンだと思う。
ブーンとストーリアは、ダートラでのラップタイムではエボに負けるけどコーナリング速度はこちらが上。過激。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:17:12 ID:5lO+4h5b0
なんでRX-7(FC/FD)を入れてくれないんだぜ?!
ひらひらコーナーリングできるハンドリングは素晴らしいと思うんだぜ!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:43:05 ID:Da+648oj0
>>978
すまんw
残業中に寝ぼけまなこでレス入れていて、FDの存在をすっかり忘れてたw
何かが物足りないのぉ〜って思いつつレスしてたんだよwそういやw

FDは入れなきゃね!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:35:20 ID:aSmAraIv0
ホンダのタイプR系って、競技ベース車か?
今のエボやインプですらGr.Aホモロゲから離れているぞ。

Gr.Aラリー時代のエボRS、インプRAとかが
競技ベース車じゃないか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:52:51 ID:1uzIzl/4O
タイプRは競技車両販売してるから明白かと

エボなんかもレギュに合わせて5速MTなんでしょ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:56:25 ID:p5s27nWUO
国内のラリーだとタイプRって結構走ってるもんな。。

983ジャイアン ◆GqkEuBMzh7RC :2010/01/29(金) 22:36:15 ID:2n1vH+XGO
まぁ、FFがスポーツカーって事は有り得ないがw
競技車ならなんでもなれるからタイプRも競技車ベースという事でいいだろw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:39:15 ID:jzbEaCK80
>>980
思い切り競技カテゴリーあるけどw
JAFのレース調べてみ?

エボ・インプも市販車ベースで競技あるけどw
参戦するクラスで許される改造度合いが変わるけどね。

何も世界選手権だけが競技じゃないだろうw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:32:21 ID:UkFY1mfki
ヴィッツとかマーチは年間の運用費安いから競技人口多いんで競技ベース語るなら外せないよな。
だけど、誰もスポーツカーなんて思わないから競技云々はスレ違い。
日本人の大多数がスポーツカーと認識する車じゃなきゃ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:44:34 ID:GBZcW1yZO
大多数がスポーツカーと思ってないと言える根拠はないんだろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:49:50 ID:UkFY1mfki
>>986
引きこもりとか一般人とコミュニケーションとれない奴ら以外は普通に生活してたらわかるだろ。
ヲタどうしだけの親交じゃわからないのは無理もないが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:24:22 ID:HD682LOvO
その車がどれほど走りに振って造られたかじゃないか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:11:40 ID:GBZcW1yZO
>>987
やっぱり根拠はないのね

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:06:25 ID:CMo8Jnj90
>>989
一般常識に根拠なんか求めるなよ?
半島人か?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:36:34 ID:VyxcaH1w0
>>977
まだ出てねーけど国産でピュアスポーツなんてLFAしかねーと思うよ
あとはどれも日常生活が考慮されてたり開発費や価格が抑えられた妥協作
NSXなら2シーターで軽量にこだわってるあたりいいとこまでいってるかな
まぁ生まれつき2シーターなものは普通にスポーツカーだけどな

FDだろうが911だろうが生まれが4シーター(2+2)パッケージのものは
スポーツといってもいいがとてもピュアなスポーツとは言えねーな俺は
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:05:51 ID:l8XDg/dY0
ポルシェは車種によりけりかな。でも経営の姿勢は正直好きじゃない。
売れると分かれば水冷のままで何十年も放置したり
カイエンやら(名前忘れたけど)アリストもどきの4ドアセダンまで、何でもやる貪欲な会社。
生産性や価格との折り合いまでイカンと言う話なら、
ピュアなスポーツ=過去存在したイギリスのバックヤードビルダーこそが真の姿だと思う。

そいや、最後の生き残りのTVRは結局どうなったんだっけ。活動再開しないのかな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:14:07 ID:l8XDg/dY0
失礼、×水冷 ○空冷
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:38:51 ID:GBZcW1yZO
>>990
どんな常識だよまったくw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:48:56 ID:QSC8ha0X0
>>994
チョン乙
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:20:03 ID:s9eP74Rl0
初代ロドスタとかスポーツカーだよな
乗ると猛烈に痺れるほど遅いけどあれは面白い
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:29:48 ID:OCleGfytO
スレタイにピュアとか本田な言葉入れないで
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:22:38 ID:Azjyok7gO
>>991
そこまで言うなら一人乗りじゃないとダメだろ。
2つシートが付いてる時点で生活を考慮してるって話になる。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:07:46 ID:3gXdN9gk0
れーしんぐかーじゃなくてしはんしゃなんだから
えあこんやかーすてくらいはついててもいいよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:09:59 ID:9wZybZES0
>>998
そうだよな
2人乗りじゃなきゃいけない基準も無いからね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。