ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:23:57 ID:PM0fZa4w0
>>946
>個人的には車幅灯+眩しくないフォグは夕暮れ時ベストなアピール方法だと思う

フォグの位置は低いから、自車の2〜3台後ろにいるとミラー
では全く見えない場合があるよ。
フォグも点けていいけど、ヘッドライトも点けてくださいね。
953944です。:2010/11/11(木) 15:36:51 ID:B3PzR8nkO
自分の車は純正フォグですが雨、霧、雪等の悪天候以外は点灯しません。薄暮時もヘッドライトを点けるようにしています。

>>952
フォグランプの位置の低さは古い車だとほぼ関係ありませんね。
自分の車はX90系マークIIですがヘッドライト組み込みフォグです。(白色)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:33:16 ID:Yfsuk6wS0
リアフォグをHIDにしようか考え中、

ちゃんと光軸は出すから眩しくないよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:49:34 ID:Smz1Yk9G0
リアフォグつけるならバックランプをLEDかHIDにしたほうがいい
LEDの方が消費電力抑えて寿命も長く反応も早くて明るいといい事ばかりだよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:51:44 ID:WBxqNIyM0
LEDはカバーによるけど、直線が強いんだよ。もっと拡散してほしいというか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:13:05 ID:Pp0MBMuL0
HIDフォグとかおれむり。
ヘッドライトがHIDなので、スキー場に行って吹雪のとき
ライト前の雪が解けないときフォグだけはハロゲンで解けるのが救い。
ヘッドは通常時明るいからHIDがいいし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:54:02 ID:Yfsuk6wS0
わざわざ吹雪の時にボード行かなくても・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:13:58 ID:CrGj3dpR0
>>958は雪山行ったことがないんだろうな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:32:57 ID:fTTbiT7VO
ヘッドライトウォッシャーって標準装備じゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:17:54 ID:Yfsuk6wS0
晴れた日しか行った事無いなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:20:06 ID:B3PzR8nkO
>>960
コストの問題でしょう。
プリウスのLEDヘッドライトはウォッシャー付いてますよ。
何処か忘れましたが、ヘッドライトウォッシャーの装備が義務になっている国もあるようです。ヨーロッパだったかな?
すいません、忘れました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:12:00 ID:IFxTJ5az0
日本では滅多に役に立った!と感じる事はない装備だからな
ヘッドライトに付いた虫を取り除く装置だから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:52:17 ID:oJPzd6fyO
どうでもいいけど、ハゲを馬鹿にするのだけは許せない!
そりゃ少しは眩しいかも知れんが、大した迷惑は無いはずだ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:09:26 ID:oJPzd6fyO
追記だが、
ハゲてない奴にハゲの気持ちはわからんのだ
わからん癖に馬鹿にする事は許さん
そんな狭量な輩は将来ハゲて、その時思い知るだろう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:30:46 ID:EkqKBfZr0
>>948
お前が日本から引っ越せば?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:28:51 ID:iEdBJmSm0
>>960-962
ボルボワイパーよりはマシだけど無駄だよな日本じゃw
イギリスで車借りた時始めてわかった
「雪国だと便利なんだ。」ってwww
>>963
向こうじゃふつう(?)にライトヒーターオプションなんだぞww


フォグって雨降ったときにつけるのに、雨の日に見にくい白系のライトつける奴らなんなんだろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:33:49 ID:yDlCAhZr0
>>967
>フォグって雨降ったときにつけるのに
えっ!?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:36:32 ID:lMEQM6j+0
>>967
普通の雨程度でフォグライトを点ける必要ってあるの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:56:07 ID:EEbxbW930
>>958
山の天気がコロコロ変わるのは常識だろ
引き篭もってないで表出ろよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:38:06 ID:IFxTJ5az0
久しぶりにお椀みたいなでかいフォグつけたアホに遭遇したわw
ヘッドライトの下にポチッと装備されてるフォグとは全然別物だ
雨の日はヘッドライトを点灯するべきだが本格的なフォグは必要ないな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:55:03 ID:eUuskBM9O
路面が濡れて雨が降ってる場合は純正フォグを点けます。
ハロゲンヘッドライトが暗いからw
キセノンだと必要無いですけどね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:31:48 ID:2uptxVX70
>>970
ちょっと突付かれるとそれ引き篭もりだそれニートだって、

そんな単純でショボイレスだとお里が知れるよオッサンww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:42:40 ID:X3hkPG6d0
>>973
マジの引き篭もりかよww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:15:53 ID:2uptxVX70
雪山に遊びに行くかどうかの話で急に相手を引き篭もり扱いww

自己紹介何かは知らないけど、マジでID:X3hkPG6d0イカレてるねww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:57:27 ID:64aREwOL0
俺は別にそうは思わない。
天気は変わる、これ八割りがた知ってるよな。

そんなこともわからずつつかれて相手が怒ってると感じる
ナイーブwwwさがニートつーかヒッキー臭漂ってると思う。

臭いから消えてほしい。いや死んでほしい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:58:28 ID:AWqJSz4K0
いいよな、ボードに出掛けるニートって・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:10:42 ID:0fCFJJiC0
冬に限らず、山の天気が急変しやすいのは常識だよな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:37:23 ID:XizUDCLg0
>>970
脳内ボーダーにマジレスしちゃ駄目でしょ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:09:11 ID:0fCFJJiC0
ボーダーはボーダーでもBoarderじゃなくてBorderなんじゃねーの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:02:42 ID:hGcVDExz0
境界性
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:40:39 ID:L/Xtu5XwO
ドカタのお前には関係あらへん
明日の現場に障らんよう
早う寝るんや
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:03:49 ID:P5uuzl5o0
>>976
ゴメンねニートw
「死んで欲しい!」とか、
必死なキチガイを怒らせちゃったかな?ww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:11:20 ID:IAOG1vDr0
>>983
天気が変わりやすいのを指摘されてブチ切れまくってる奴がキチガイだよ。
早く単独事故で死にますように。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:27:15 ID:JXi/doln0
脳の天気が変わりやすい人だったんだろう。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:30:51 ID:JXi/doln0
>>985
誰がうまいこと言えと。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:22:25 ID:22cGL4k00
>>985-986

楽しそうですなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:02:19 ID:78TGypWKO
イエローフォグランプの実用性ってどうですかね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:12:55 ID:22cGL4k00
>>988
雪道とかいくと、白い雪なのか白っぽいアスファルトなのかが
見分けが付きやすい感じがしたよ。
雪道歴はあまり長くないのですが。

あと、低い位置にあるフォグがあることで雪の凹凸が分かりやすかったけど、
白いフォグだと真っ白けになって凹凸が分かりやすくないかも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:03:15 ID:f2Q9MFPM0
↑雪国に住んでいるとそんなことは気のせいだと気付くよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:10:47 ID:HGqN85JY0
他人からは視認しやすいけどね、黄色は
まぁ吹雪でフォグはフォグとしての機能、特性は発揮されないが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:52:10 ID:+StUl1cU0
フォグランプって言うと黄色いのイメージしてしまうんだけど
いまどきのは皆白い・・・アレはフォグなのか?
それともヘッドランプの補助?
にしては手前過ぎる位置を照らしてるから走行中は
無意味な感じがするのですが・・・。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:37:00 ID:P5uuzl5o0
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:27:15 ID:JXi/doln0
脳の天気が変わりやすい人だったんだろう。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:30:51 ID:JXi/doln0
>>985
誰がうまいこと言えと。


可哀想な雪国ヒキニートだことww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:19:43 ID:pRxTBvyS0
>>987
>>993
ありがとう。やっと985と986のIDが同じ事に気付いた。何なのこれ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:29:33 ID:DJfvviv8O
>>994
まれにIDが被る事があるんですよ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:43:32 ID:CNDcd7jt0
かぶらねーよ。
いや、正確には被るが、同じ時間帯に同じスレで
赤の他人同士で被るなんてことはねーよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:15:43 ID:JLOTHFfN0
>>996
いや、あるよ・・・?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:16:04 ID:M3fXrSo40
>>994
多人数で一人を攻撃しているようにみせ優位に立とうとしている愚策
通称自演という
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:20:20 ID:gwZYyZmP0
>>995
IDがかぶった経験者だけど同一IDで会話してるのが奇妙な感じだった。
でも>>985は同一人物です。なぜ分かるかというと本人だからです。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:29:21 ID:0Qej7w130
次スレ

ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 2人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289662128/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。