トヨタ純正カーナビ 18機種目【G-BOOK mx/pro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ純正カーナビ【G-BOOK mx/pro】を語るスレッド

前スレ
トヨタ純正カーナビ 17機種目【G-BOOK mx/pro】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246821313//

【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/

マップオンデマンド http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
楽曲タイトルデータベース更新 http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
G-BOOKとは? http://toyota.jp/g-book/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:29:02 ID:JUj/8h9R0
2009年モデル 
HDD
NHZA-W59G
NHZN-W59G
NHDT-W59/G
 SDナビ
NSDT-W59
NSDN-W59

ナビOP
マルチビューバックガイドモニター
ブラインドコーナーモニター
サイドモニターシステム
地上デジタルTVチューナー
16.2型ワイド後席ディスプレイ
 9型後席ディスプレイ
 8型後席ディスプレイ
バックガイドモニター
バックモニター
VICSユニット
ipod接続用ケーブル
ETC車載機 ミラー一体・ビルトイン・ブラック/シルバーボイス・ベーシックタイプ
音声認識マイク&スイッチ
ナビゲーションロック
ドライブレコーダ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:29:23 ID:JUj/8h9R0
天ぷら終了
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:22:56 ID:CaGxI60c0
いきなりですいませんが教えてください
NSDNーW59のFM・AMアンテナ線は車のアンテナに接続させるのですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:29:25 ID:DWdawWEdO
>>1
スレ立て乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:06:52 ID:mbXqyLB+0
>>4
家庭用のTVアンテナでもOKですよ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:19:43 ID:tfXJGks80
2009年秋版の地図は今月出ますかね?
いつもは9月に出ていたと思うのですが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:45:27 ID:7iorgxj+0
>>7
でないでしょ。
http://toyota.jp/dop/navisoft/qa/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:07:33 ID:JUj/8h9R0
11月?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:27:05 ID:rmr4i9gP0
車を買い換えてナビを「NHZN-W59G」にしたんだけれど、

「ミュージックスタイリスト」ってついていないの?

前の車に付けていた「型番(?)56」の「ミュージックスタイリスト」は、

凄く便利というか、いつも使っていたんだけれど・・・。

なんか「NHZN-W59G」の音楽再生はダメだわ・・・。

シャッフルもアルバムの中だけだし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:05:04 ID:DAan2EX50
低脳で分かりません。
NHDT-w59g を使っているのですが、オーディオ類をオフにするには
どうしたら良いのですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:47:41 ID:g6tYi6XQ0
NHDT-W58を使ってますが成田空港に行ったら駐車場のマップが出ませんでした
安いやつだから出ないのですかね?友達の車のナビは出ました(BMW)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:48:26 ID:PbWt8nXm0
Audioの下にPWRって書いてない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:58:46 ID:FNycuX09O
>>11
AVのところ長押し
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:14:57 ID:xBXpE3FL0
>>10
09モデルは、中身AWだからね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:37:11 ID:PfxU4r9D0
>>10
09HDDモデルのHDDに関わる機能はすべてアイシン製だから
HDDの音楽機能は最悪。
オーディオを造った事のないメーカーがやると
こうなるという悪い例。
上で仕切ってるTの担当者がアフォなのかな??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:22:59 ID:IYMxSQ970
今度来る車にNHZAつける注文しちゃったんですが、そんなにひどいのですか?
ひどいってのは使い勝手みたいなところですか?
それとも音質とかそっちの方ですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:00:26 ID:MfFYhlRFO
音質は並。圧縮音源補正機能やら疑似5.1chなんかあるから
気休めにはなるか。
使い勝手、付加機能やAV画面は最悪だな。
まあ、音にこだわる奴は専用デッキ付けるだろうが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:21:50 ID:PfxU4r9D0
同じ金出すなら、サイバーかストラーダー
を買った方がいい。
2017:2009/09/09(水) 15:46:36 ID:IYMxSQ970
>>18-19
ありがとうございます。まだ変更が効くみたいなので検討してみます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:24:20 ID:MfFYhlRFO
>>20
勘違いしないで欲しいが純正には純正なりの良い点がある。
言った様に音にこだわるなら特化したヘッドユニット、外部アンプ、
スピーカーなりセッティングなりすればいい。
所詮ナビの音響なんてオマケみたいなもの
純正だろうが外部メーカーだろうが目糞鼻糞。
>>19みたいなスレ題も読めず
サイババとか言ってるボケは無視しろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:33:02 ID:MV7OVPfJ0
マップオンデマンドのDOPにするか音質の社外機にするかで悩んで、
結局DOPにした。ナビは最新地図が命だからね。
オーディオは別途プレミアクラスを組んだ(軽四が買えるほどかかった)


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:59:00 ID:Lz6uCikR0
人形は顔が猪木だからね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:25:32 ID:2+FIG97i0
カーナビの音声をくぎゅうううにしたいんだけど無理かな??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:27:07 ID:ikntaMtM0
なんかそんなソフトだかカーナビなかったけ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:03:37 ID:l9ZBDy5s0
>>14
ありがとうございます。分からなくて、ボリュームゼロにしていました。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:12:02 ID:FmkKSwcJ0
>>23
ちくしょう、思わず笑ってしまった俺が情けない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:53:37 ID:NX0hnksA0
>>27
俺は、そういう素直さが必要だと思うよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:10:43 ID:zvxpsAE90
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:05:04 ID:g0ggrguJ0
>>21は、与太の工作員、
高い純正が売れれば
社員のボーナスUP、
それが純正のメリット
31\___________/:2009/09/10(木) 14:10:19 ID:ARVT601z0
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:10:07 ID:dcTXrgTr0
CDをランダム再生の時、選曲押すとランダムに切り替わらず、次のトラックに行くんだけど、これって仕様ですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:49:40 ID:Zezs8Znd0
>>32
それも工作員の>>21が考えた糞仕様
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:42:21 ID:DTsvJIn10
初めてナビ買いました
トヨタ純正の28万弱のモデルです。(地デジ12セグ対応)
ユーザー登録すればPCにダウンロードしてCDに焼いて最新のロード
マップを更新出来るんでしょうか?
このサービスって有料なんでしょうか?
取説読みましたが良く分かりません、宜しくお願いします
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:51:20 ID:15fmgTJ40
値段なんかどうでもいいから品番ぐらい書けよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:04:49 ID:2ZjVb4Yv0
NHZN-W59Gのことか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:43:41 ID:MnmF0Fqy0
取説見て解らないものが、ここで聞いて解るとは思えない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:03:43 ID:bEAn4RgR0
NHZN-W59Gです
あしたディーラーの担当者に聞いてみます
>>37
確かに貴方が言うことが正解ですね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:20:44 ID:gj7kaMiL0
言い方が悪かったかな、ごめんね。

俺のもNHZN-W59G、WEB登録した後にBluetooth使ってナビからセンターに繋がなければならない。

WEB登録すれば地図更新できると俺も思っていたんだけど、ナビに携帯情報登録する所から始まって、

地図更新完了まで面倒だなって感じた。

そうゆう訳で、ここで聞くよりディーラーで教えてもらった方が良いんじゃないって意味を込めたレスです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:34:49 ID:bEAn4RgR0
>>39
自分の聞き方が足りずに申し訳ありませんでした
車の取説はともかく、ナビだけで3冊も有ると圧倒されてしまった感じです
確かに此処で説明して貰っても理解できず、夜通しのチャットになってしまいますねw
明日ディーラーの担当者に教えて貰います。
まさか売りっぱなし、って事は無いでしょうから。
有り難う御座いました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:18:36 ID:ULvp9u6t0
>>39
NHZN-W59Gだけど、WEB登録してデータをCDに焼いてそのまま使えた。
最初にBluetoothの携帯ないって言ったから何かしてくれてるのかもしれないが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:48:35 ID:csZTEXNx0
NHZN-W59Gのユーザー多いんだな
自分も初ナビでこれにした
ガズーに登録して無料更新できるぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:30:30 ID:bEAn4RgR0
昨晩は失礼しました34です
ディーラー担当者情けないことに「少しお時間下さい」のコメント
Fax流しますので宜しくお願いします・・・
もう少し商品知識持って欲しいですね
それとも担当者が外れだったのでしょうか
自力で少しやってみます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:12:54 ID:K03KqWBV0
>>43
これからは人に聞く前に、先ずは自分でやってみましょうね。

ゆとり世代なのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:14:25 ID:7oPQS8pc0
評価
担当  30点( 50点満点)
あなた 50点(100点満点)

今度は、ずっと更新中なんですが…とか言うんだろうなorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:43:07 ID:Zk68L5eJ0
「トヨタ純正の28万弱のモデルです」

質問するときにこの行だものw 見ただけで萎えてしまうわな
ゆとりさん相手のDの担当者もかわいそうだよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:27:02 ID:pMvktnEz0
ディーラーは所詮販売店だからなぁ
更新に関するところまでを商品知識と言うかどうか・・・
これくらいで「情けない」やら「外れかも」とか言われる担当に同情

「取説が3冊あって圧倒された」って書いてるけど
別に3冊全部読む必要はないのに探すのが面倒なだけなんだろうな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:19:05 ID:aX10J8Pe0
3冊それぞれ○○編みたいになってて、どれかに載ってたけどな。
でも、取説ってめんどくさく書いてあるから気持ちはわかるが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:23:45 ID:P9Fpo9NC0
明らかにゆとりだな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:47:27 ID:bEAn4RgR0
はっきり言って、「ゆとり」とはほど遠いのが現状で
「ゆとり」が有れば、マイカーローンのお世話にはなってないわけで
笑われるかもしれませんが携帯ハンズフリーの設定は自力でどうにか出来ました
細部の設定は徐々に進めて見ます。
言葉の使い方って難しい・・・・・ですね。 34
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:11:38 ID:Zk68L5eJ0
ツマンネよヴォケ! どんだけゆとりなんだ、コイツ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:24:08 ID:bEAn4RgR0
あらら、また怒らしてしまいましたねw
では、完全撤収致します。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:30:39 ID:wb8Qn9tx0
現在の評価
担当  30点( 50点満点)
あなた 30点(100点満点)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:40:19 ID:0KfLI0xz0
ゆとり以前に元々の知能が著しく低いんだろうなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:44:11 ID:P9Fpo9NC0
こんなお客の相手をしなければいけない営業マンはカワイソウだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:56:10 ID:Zk68L5eJ0
間抜け晒すだけ晒して撤退ってwww
久し振りに「痛い子」ってやつを見た気がする
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:26:24 ID:h5d4lHJp0
車のオプション選んでるワクワク感と同じで取説読むときのワクワク感もたまらないものがある。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 05:45:28 ID:zOpd4uYG0
取説マニアかw
取説の間違い探して指摘し、メーカーにカネを要求する輩もいるんだよな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:26:57 ID:aX3GImSi0

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:31:42 ID:R2f6BMjpO
死守
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:27:29 ID:13dFZa3G0
mxpro使っている方に質問ですけど
プローブ情報は結構役に立ちます?
proにてよかったと思いますか?

mxの人は携帯使ってプローブ情報利用してます?
設定は簡単なものでしょうか?
実際使ってみると毎月どれくらいの金額ですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:40:23 ID:aCGX5PTv0
VICSビーコンつけてるのいる?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:48:08 ID:Yf319Ve5P
ビーコン付けてるけど
なにか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:40:42 ID:/w8Og0Cc0
>>61
料金は基本の年払い12000円+有料コンテンツ料
DCMでの電話はproとは別契約になります
またDCMはパケ放題なので、プローブ情報・マップオンデマンド等は基本料金にコミコミ

なので月々換算では毎月1000円、初年度無料となります

Gルート探索に関しては
旅先ではそこそこスムーズに走れてますが
地元では混雑するルートをかすって行く様なコースで
「どうして其処を走らせる」、とイラ付く時も
ジモティの抜け道程ではないって事で
良かったのかは、判らないです

PROじゃなかったら、もっとイラ付いていたかもしれないし
カロのスマートループの方が良いのかも・・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:40:50 ID:NquC9JB40
プローブ情報が使えるかどうかは、地域によるよね。経験上
mXユーザーが多い都会じゃないとあんまり意味はない気がする。
携帯を使ってmXを利用したときの金額を聞かれているのに、
mXProの誰もが分かり切っている料金をご丁寧にご説明いただいても・・・w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:51:30 ID:9kpOqriM0
マニュアル3冊なんて1時間もあれば全部読んで理解出来るだろ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:03:13 ID:6ODVNJTL0
>>61
主に週末のお出かけと夜に買い物程度の利用
地図更新はディスクでやって、G-BOOKでサイト見たりもしない
あとは好き勝手に通信させてGルート探索ボタンもちょこちょこ押してて
大体月に1000パケットも行って無いね
金額にして数十円って感じ

自分はFOMAの旧パケ放題だから、外部接続の通信料は従量課金になるけど
この程度なら通話料の余りで賄えるから気にならない金額かな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:41:22 ID:1lavd0ox0
       \      /
  集 低 こ    〉    (   な な
  会 脳 こ  /       〉   ん ん
  か 児 は 〈        〈    だ だ
  ? の   ノ        ヽ、_!
        )   ≦⌒⌒ヽ、  レ'⌒
ヽ、_人__ ノ\l   //フ '',, '',,〈 っ
           l l l/∧\''|  っ
          │ |≧l,彳|ノ__
          , イ\ト(ニぅイ / |──
         //\/ |\ / |
       ∧/  /   |/V\」
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:55:43 ID:YfK9N9WK0
>>10
シャッフルもアルバムの中だけ

botann長尾氏
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:56:45 ID:YfK9N9WK0
>>12
駐車場のマップON
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:44:29 ID:tr2aRiLf0
少し古いND3N-W53というのを使っています。
地図データが古くなってきたのでDVDを買い替えようと調べたのですが、
トヨタで買うと12000円弱になると言われ、amazonではゼンリンのDVDばかりがHitします。

ttp://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/inquiry/index.html

ここによるとトヨタが独自編集しているそうで、どなたかトヨタを通さずDVDを買った方で使えている方いらっしゃいますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:52:59 ID:wYXq3sxU0
>>71
12000円だったら安いもんだ
おれのなんかHDDで更新は21000円+脱着工賃だとさ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:54:04 ID:wYXq3sxU0
BMW純正地図DVDは50000円
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:01:50 ID:tr2aRiLf0
>>72
ほな純正で購入しますわー

あり
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:33:03 ID:tsr+mX7v0
\      /
  集 低 こ    〉    (   な な
  会 脳 こ  /       〉   ん ん
  か 児 は 〈        〈    だ だ
  ? の   ノ        ヽ、_!
        )   ≦⌒⌒ヽ、  レ'⌒
ヽ、_人__ ノ\l   //フ '',, '',,〈 っ
           l l l/∧\''|  っ
          │ |≧l,彳|ノ__
          , イ\ト(ニぅイ / |──
         //\/ |\ / |
       ∧/  /   |/V\」

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:28:41 ID:2IyFZccs0
>>75
違うさ。だから低脳のオマエが来る場所ではない。残念だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:51:04 ID:xhlOFqhPO
>>58お前は取説読まないの?そして使ったことのない機能を取説見ずに使うの?
へーぇ。
取説読まない人って機械に強い人なんだね。
辞書をひくように、わからないことが合ったら取説を開く俺としては羨ましいかぎりだ。
とはいえ、そんなことやってるのは始めの3ヶ月くらいだが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:40:24 ID:tsr+mX7v0
\      /
  集 低 こ    〉    (   な な
  会 脳 こ  /       〉   ん ん
  か 児 は 〈        〈    だ だ
  ? の   ノ        ヽ、_!
        )   ≦⌒⌒ヽ、  レ'⌒
ヽ、_人__ ノ\l   //フ '',, '',,〈 っ
           l l l/∧\''|  っ
          │ |≧l,彳|ノ__
          , イ\ト(ニぅイ / |──
         //\/ |\ / |
       ∧/  /   |/V\」
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:59:20 ID:pdmVWE8k0
代車借りてるのですが、それにTOYOTAブランドのTST-5125という
カーステが付いています。
コンパクトディスクのマークが付いているのに、CDが入りそうな隙間が
ありません。
CD聞きたいのですが、このカーステでは無理でしょうか?
(カーステスレがないのでここで聞かせてください)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:03:24 ID:Xu0UC2Jj0
これかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52063923

カセットところにCDを折りたたんで入れるのですよ!

なんて・・・
多分CDチェンジャーコントロール機能付きの機種では?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:05:55 ID:Xu0UC2Jj0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:40:13 ID:pdmVWE8k0
>>80-81 ども
つまり単体ではCD聞けないということでしょうか?
TST-5125はCDチェンジャーとセットで売っていたわけではないのでしょうか?
コンパクトディスクのマークが付いてるのにCD聞けないなんて。(涙
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:41:49 ID:Xu0UC2Jj0
トランクにCDチャンジャーあったら笑いますけど・・・

代車なんてそんなもんです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:49:20 ID:U3FyqkNvO
NHDP-W58なんだけど、最近ヒットチャートの更新が失敗ばっかで更新できないんだけど、みんなのはどう?
楽曲とか他の通信は成功するんだけど…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:03:08 ID:HLdUxBrE0
昼間、ライトをONにした状態で、トンネル抜けたりしたら、
ナビの画面って、昼間用の画面に自動で切り替わってくれます???

俺のエスティマHB、手動じゃ無いと切り替わらないのですが><
どんだけローテクなナビなのかと涙でそうww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:10:54 ID:U3FyqkNvO
>>84だけど、自己解決しました…すみません!
6月30日でサービス終了してたみたいです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 06:30:25 ID:t9L91kRI0
>>86
こんなつまらない機能使ってるユーザーもいたんだね。 byP
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 06:59:07 ID:y4T2e/120
>>85
ライトONの状態では、ナビ画面も常に夜間モード
ライトがAUTOならそれに連動する

これは最新機種も同じ。但し、ライトONでも任意で常時昼画面の設定には出来る
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:10:54 ID:U3FyqkNvO
>>87
確かにつまらないがw
せっかく付いてる機能だからな…役に立った事はないけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:11:56 ID:HLdUxBrE0
>>88
おはようw え〜wやっぱローテクなんだなぁ・・・
最新種でも一緒ですか??
プリウスは、昼間にライトONしてあっても、トンネル抜けたときとか
自動で昼画面に切りわかってくれますよ??

エスティマは、スピードメーターは外部の明るさによって切り替わってますが
ナビ画面は、ライトと連動するだけってお粗末すぎませんか・・・・・

普通、外部の明るさに連動するのが常識だと思ってたからビックリなんですが・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:09:39 ID:RG0O+QyE0
残念ながら君の常識は、皆の常識ではなかったようだね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:59:44 ID:IoWXa3Sj0
>>90
外部の明るさに連動する君の常識的なナビの品番を教えてくれ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:02:05 ID:RG0O+QyE0
そもそも昼間ライトONにする事が無いからな。
タクシーなんかは昼間もライト付けたりしてるが、二輪車が目立たなくなるからやめて欲しいわ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:55:06 ID:GYOUBqH60
>>85
設定で直せる。
ちゃんと取説読め。

>>93
おまえの前方不注意の方が怖い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:12:33 ID:Fqj9SVdt0
無駄レス来ました
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:43:00 ID:Bl4NemSy0
95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 11:12:33 ID:Fqj9SVdt0
無駄レス来ました
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:43:35 ID:CvrjZL6/0
ハイテクもいいが、それならトンネルではスイッチに係わらずライトONになる様にして
ドライバーより周りの事考えてほすい。横着や奴多いからアブナイどす
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:46:04 ID:RG0O+QyE0
まあナビが自動で切り替わらなくても関係ないって人が殆どだろうからどうでもいいな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:55:32 ID:PdZfRYoq0
ナビ画面の明るさが勝手に戻らないからこそ
ライト消し忘れが分かって便利なんじゃないか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:07:11 ID:jTgJj/oO0
ライト消し忘れアラームは何の為についているのかと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:27:55 ID:smTlqFz90
>>85
すげえな、ここまで要求するのか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:27:50 ID:gWplPdCk0
火病乙
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:02:11 ID:dqQwbILz0
>>100
走りながらでも消し忘れアラーム作動するんだな・・・?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:13:35 ID:GYOUBqH60
ライトはAUTOにしておけば要らない機能だ。
おまえの車はAUTOがないのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:18:28 ID:jTgJj/oO0
>>103
は?

>>99をよく読めよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:20:05 ID:PdZfRYoq0
走りながらのつもりだったけど…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:28:03 ID:jTgJj/oO0
だったら余計に意味不明

お前はライトが点いているか消えているかも解らんのか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:32:48 ID:PdZfRYoq0
たまに忘れる時があって、ナビ画面で気づくことがある、ってだけの話なんだが
なんでそんなにマジレス
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:38:42 ID:jTgJj/oO0
マジレスはいかんのか?
相変わらず意味不明
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:39:18 ID:pZYS70Qf0
ナビ画面は見るけど計器盤は全く見ないんですね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:40:38 ID:wDuFj7l00
>>104
確かに正論だが、主はスモール連動の意味が解らない馬鹿だから
何を言っても無駄だよw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 03:49:54 ID:yM+nZYwU0
>>92
現行プリウスとか先代プリウスは、外部の明るさに連動して
ナビの画面が昼・夜画面が自動で切り替わりますよ
他の純正ナビは知らないが、後付ナビは、連動するね

ライトをAUTOにしておくと、無意味に切り替わって邪魔だろw
上にちょっと橋が有っただけで切り替わったりウザイよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:37:28 ID:fQRcfNNQ0
元々の質問ってのは・・・

ライトが常時点灯状態でも、ナビ画面やメーター照明は独立して明/暗を切り替える。って事?
今の車ってそうなってるんだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:58:30 ID:ABHP6XX6O
アルファードハイブリッド前期型の純正DVDナビですが、
後期型の純正HDDナビを取り寄せて交換可能か分かる方はおられますでしょうか?

両純正ナビにはハイブリッドモニターが内蔵されています。

ディーラーでの回答は「可能か分からない為、ディーラーでは対応出来ない」との事でした。

ネットで調べてみましたが、
純正DVDナビはそのままにオンダッシュナビを増設されたユーザー情報はあるのですが、
後期型HDDに交換された情報は見つかりませんでした。

どうぞ宜しくお願いします。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:04:46 ID:yM+nZYwU0
>>113
そうそうw 普通はそうなるよ。ライト常時点灯状態でも、
メータとナビ画面は、明暗を自動で切り替えてくれるよ。

それが、現行エスティマの純正ナビは切り替わらないw
メーター照明は、ライト点灯状態でも切り替わってるけど・・・・・
ちょっと手抜きしたのかなぁ・・・ww
現行エスティマより前に発売されてる車種でもナビ画面切り替わってるのに・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:34:35 ID:tBub9eYWO
>>114
むり。
車載ECUのバージョン整合性がとれず、単なるオーディオマシンに早変わり。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:40:16 ID:5WVo4gd30
ECU、ハーネス、センサーにデバイス、
後期と前期の品番比べて変更あるもの
全部交換すれば!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:16:29 ID:wwUAnCZP0
ナビの明暗切り替えなんてどうでもいい。
そんなの気にしてる人ばかりだったら、既に全機種搭載されてるだろ。
センサー1個追加するだけだから大したコストが掛かるわけでもないし
気にならない人が殆どって事だよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:39:09 ID:+JeH4HPU0
ムキになってごまかすこんな馬鹿がいる事自体がうざい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:53:33 ID:XY1N0Ap20
明暗切り替えなんて、とっくに全機種に搭載されてると思ってたよ。
昼は明るくないと見えないし、夜に昼の明るさでナビ表示されたら
まぶしくてしょうがないからなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:18:45 ID:ABHP6XX6O
>>116-117
ありがとうございます。
懸念材料が多いと言うことですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:23:04 ID:wwUAnCZP0
>>120

普通はその状況でライトのON/OFFするわけだから問題ないわけで・・・
ライトがAUTOなら基本全く問題ないでそ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:35:44 ID:XY1N0Ap20
うん。ライトと連動してればあんまり問題ないね。
田舎道や霧が深い時なんかで、昼間でも点灯してる時とかありはするけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:43:34 ID:ufwjjcde0
ライトが点くほど深い霧なんか、今まで遭遇したことないからなぁ
有ったとしても手動で切り替えるからやっぱり問題ないな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:12:23 ID:yM+nZYwU0
>>122 >>123 >>124
君たち社員かw
現実に搭載されてるのが多くあるわけだがww
なぜに必死に・・・手抜き作業を、そこまで擁護してるのだww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:13:11 ID:yM+nZYwU0
>>123 は違うねwごめんw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:30:06 ID:su8BUGeV0
>>112の書き込み見て思ったんだけどナビ本体の問題じゃなくて車体にオートディマーでも装着されてるんじゃないの?
ヘッドライトのオートディマーとは別に。
スモール連動とは別にナビ本体には連動させることが出来るようだし
なんかそんな気がするんだが…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:30:22 ID:wwUAnCZP0
手抜き作業も何も必要ないからな〜
不必要な機能を要らないと言っただけで社員扱いとはw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:31:45 ID:g93kxHQE0
仕事増やすなよ!
残業規制もあるし、
アフォが必要な
機能追加しても
やってもボーナスに
反映されないんだから、、、
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:52:14 ID:3+k+0wZm0
>>115
やっぱりそうなんだ。 って事は、ライトOFFでもメーターやナビはトンネル等で暗くなる?
だとしたら、昼間のトンネルでライト点けてない車見るけど、点いてると勘違いしてるのかな?

ちなみにDOPナビでも↑の機能は同じ?
131ゆとりーと:2009/09/18(金) 18:31:48 ID:tBub9eYWO
ゆとりメンバです。
教えてください!

CY、MY、用品、MOPってなんですか?
自分でナビを着けようとしてディーラから接続方法の紙をもらったのですが、「○○の場合」とかで上の文字が書いてありました。
なんでしょ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:56:39 ID:DlxYqLTv0
わかんねぇなら金払ってディーラーに頼めよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:20:41 ID:yM+nZYwU0
>>130
ライトOFFの状態だと、メーターはトンネルに入ったりすると
暗くなるよ。ナビ画面は、明るい状態です。(連動するナビの場合でも)

ライトをAUTOにしておくと、無意味にライトが付いたり消えたりして
対向車や、前の車にパッシングしてる感じに成ってしまったりするんだよな・・

今日でも夕方ライトをソロソロ付けようって思うような状態に成ってきても
AUTOだと、まだ点灯してくれないんだよねぇ・・・

あまり、頻繁に付いたり消えたりすると、HIDライトの車は、イグナイター(昇圧機)
の寿命が短く成るそうだ・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:24:24 ID:1aXPSUHw0
>>133
センサーの調整してこい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:28:02 ID:nERgRQ3wi
>>133
autoの感度、調節出来ないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:00:56 ID:vs3vyuHO0
今時の車はディーラー行けばAUTOの感度調整出来るよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:08:40 ID:gB89XWvNi
G-SOUNDの話題ってあんまりないですが
使っている人いますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:39:40 ID:tBub9eYWO
>>132
口が悪いわねぇ
まさか知らないの?(´・ω・`)

>>137
G-SOUNDは05年版しか搭載されてないんじゃなかったかなぁ
AutoLiveも然り。
あの辺のは、いまは無い機能です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:46:16 ID:d0DEh8G00
Dに行ってAUTO機能切って貰えばおk
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:12:22 ID:yM+nZYwU0
>>139  そもそもAUTOなんて使ってないけどw
>>134 >>135
感度上げたら、もっと頻繁に付いたり消えたりするじゃないかw
まぁ、スモールからライト点灯までは時間差有るから、すぐには
付かないけどな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:18:38 ID:uXTJuMKa0
>>140
ナビと連動して法律上の点灯義務がある日没時やトンネル内で自動点灯するようにしてもらいたいな。
俺には、スモールで走る意味が解らないが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:20:31 ID:G2g6IcQb0
もうこの話題は終わりにしてくれないか
いい加減、クドい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:33:37 ID:1aXPSUHw0
>>140
おまえ、言っていることに矛盾があるぞ。
ここでゴタむくならディーラーでゴタむいてこい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:54:07 ID:su8BUGeV0
ID:yM+nZYwU0ってクレーマー体質なんじゃないか?
いいかげんウザくなってきた
はっきりいってどうでもいい話だし
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:29:07 ID:v1YUt1PG0
ライトのAUTO機能について議論するスレかw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:58:22 ID:aPv0OzsCO
>>137

使ってない。
無料のやつも含みで。

ぷらっとレンタル屋に行ってHDDにコピーして終了。当日返却できて安上がり。
147137:2009/09/19(土) 06:07:41 ID:H6TS7Exm0
>>138さん、>>146さん
ありがとうございます。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:35:44 ID:+4xuMQjp0
NHZA-W59Gだが、ipod classic 160GBが問題なく使用できた。一応報告まで。
なおiphone 3GSは、やっぱりだめだった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:20:10 ID:B++ELuXf0
MOD、地図ダウンロード更新きてました。常磐自動車道、亘理IC〜山元IC、9月12日開通オメ。

https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:59:56 ID:aq2Id3HY0
情報遅いよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:39:26 ID:s8B0mBYEO
>>140
馬鹿ですか?
>>134>>135は感度を下げてもらえって言ってるの。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:09:52 ID:ptTae9t20
>>151
うぜえ 失せろカス
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:36:59 ID:E9qEFcd40
>>151
こいつ馬鹿だw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:49:24 ID:DNj5UxM00
別スレ建てて、そこでやれよクズ共
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:08:33 ID:UtyjlxvI0
>>70
onですが出なかったです
ナビなんかいらないと思って安いのをつけたけど、もっと良いの付ければ良かったなぁ
操作もし辛いし、画が荒いし
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:57:37 ID:BO5v1zmM0
`ハハ
( ゚ω゚) 他でやれゴルァ
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:40:23 ID:YRbzjxA1O
>>152>>153
あれ?クズが釣れたよww
もう一回ぐらい釣れてくれるwwwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:03:58 ID:vuh73gv10
  ↑  
包茎男、息臭っさのチンカス男








はい、>>157の餌です。
すぐ釣れるよ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:33:14 ID:BkCq2KaU0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      あれ?クズが釣れたよww もう一回ぐらい釣れてくれるwwwwww
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:05:44 ID:+MbEqTXH0
すみません、NHDT-W59G ユーザーなんですが、
目的地の方向を直線で指すラインの様なものを表示することは
できないのでしょうか? いままで乗っていたホンダ車のナビには
ついていたので・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:13:32 ID:jgWNRvoV0
不可です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:35:09 ID:sGyuXVia0
今DOPナビ+オプションでリヤカメラやPアシストついてるんだけど、
ナビ本体だけMOPにした場合、前からあるカメラやPアシストは使えるのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:57:42 ID:jgWNRvoV0
不可です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 06:43:17 ID:l6tVE7pu0
>>160
一瞬、つくよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:11:44 ID:dutCG1nE0
>>160
トヨタのナビの製造元は何事にも中途半端なイクリプスだからね。
確か、目的地までの直線が表示されるのはカロの独自の機能だったような気がする。
ホンダのナビの製造元がカロだったんじゃないかな?(あくまで憶測)
て言うかさ、このスレでこんなこと言うのもなんだけどトヨタの純正ナビは買わないほうがいいよ。
ムダに高いだけ。
どうせ中身は売値20マン切ってるイクリプスのナビなんだから。
まあ、俺もNHDA-W57G使ってるわけだがw
売値37マンなのに、なにこの失敗作wwwww

因みに仕事用にもう一台あるんだけどそっちは15マンで買った楽ナビついてる。
もうね、比べ物にならないどころかね、比べるだけ楽ナビに失礼。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:13:01 ID:pQbCyS6p0
TOYOTA純正(笑
167165:2009/09/21(月) 14:30:24 ID:dutCG1nE0
上から読んでて気づいたので一言

>>21
>所詮ナビの音響なんてオマケみたいなもの
>純正だろうが外部メーカーだろうが目糞鼻糞。
>サイババとか言ってるボケは無視しろ。

サイババってサイバーナビの事か?
比べもしないでそういう発言は控えとけ。
音に関しては、目糞鼻糞どころか段ボール小屋と新築庭付一戸建てくらい差があるから。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:02:29 ID:SJ7vbyXC0
18年式のアルファードですが、MOPナビのBTプロファイル
何が搭載されてるか解る方居ませんか?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:12:02 ID:MTdCDhrz0
>>167
>音に関しては、目糞鼻糞どころか段ボール小屋と新築庭付一戸建てくらい差があるから。

違う。
これは純正スピーカーを取り替えることを、前提としないと言えることでは無い。
出口の純正スピーカーが糞なんで、入り口変えても似たようなもんだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:52:57 ID:dutCG1nE0
>>169
何を言うか!
今うちにノアとハイエースがあるが、

ノアの構成
 純正ナビ NHDA-W57G
 スピーカ インナーバッフル+TS-C07A
 天井+ドアデッドニング済

ハイエースの構成
 楽ナビAVIC-HRZ099
純正スピーカー

それで、やっとこさ同等かと思いきやハイエースのほうがまだ音いいからね。
もちろんスピーカーを変えた分、ノアのほうが定位は上がってるんだが、
元の音質がクソだから聞こえが良くない。
ハイエースの純正スピーカーなんて「音出りゃいいでしょ?」くらいしかついてないのにね。
元が違うとここまで違うんだよ。
ていうか音の違いを聞かせてやりたいホントに。
171170:2009/09/21(月) 15:54:51 ID:dutCG1nE0
俺は>>167
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:37:38 ID:LKlY13Nv0
>>170
>>167
>音に関しては、目糞鼻糞どころか段ボール小屋と新築庭付一戸建てくらい差があるから。
>>170
>それで、やっとこさ同等かと思いきやハイエースのほうがまだ音いいからね。

キミ、文盲なの?
>>169をもう一回読み返してみるといい。

>ハイエースのほうがまだ音いいからね。
キミ、アタマ弱いっぽいから、教えてあげるけどこの文が矛盾してるだよ。
解ったかい?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:05:00 ID:EzgxI0eoO
え?

プレミアムサウンドシステムが純正で最強なのではないの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:13:19 ID:LKlY13Nv0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:15:43 ID:8ljP+NIW0
>>172
ごめん何言ってるか分かんない

>>169の言いたいことは
「純正スピーカーだったらどのナビ付けてもいっしょ」
て言ってるんだよね?

対して俺は、ナビ単体で音はかなり違うって言ってるの。

で、比較するために所有してる車を例に挙げただけ。

>ハイエースのほうがまだ音いいからね。
「ノアに関しては色々音質向上図ったのに、そ・れ・で・も・度ノーマルのハイエースの方が良い音してる、」
って意味なんだが言葉の使い方間違ってるか?

同じ構成で比べないと意味が無いとでも言いたいのか?
俺、文盲らしいから>>172の言うことがさっぱり理解できん・・・
誰か文盲な俺に分かりやすく説明してくれ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:19:41 ID:LKlY13Nv0
>>175
「ノアに関しては色々音質向上図ったのに、そ・れ・で・も・度ノーマルのハイエースの方が良い音してる、」

音に関しては、目糞鼻糞どころか段ボール小屋と新築庭付一戸建てくらい差があるから


気付けよキチガイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:50:13 ID:8ljP+NIW0
>>176
そんなにカッカするなよ
つーか説明になってないし。

目糞鼻糞=似たり寄ったり
段ボール小屋と新築庭付一戸建て=雲泥の差
で、あってるよな?

で、
純正ナビ=段ボール小屋
楽ナビ=新築庭付き一戸建て

置き換えて説明するぞ。

段ボール小屋にジャグジー付バス付けて高価なマッサージチェアを置いたのですが、新築庭付き一戸建てのほうが住み心地良かったです。
わかるか?
178177:2009/09/21(月) 17:58:31 ID:8ljP+NIW0
連投すまんね。

つまり、純正ナビは弄る前はウンコ。
色々弄っても確かにマシにはなるが結局微妙。

楽ナビはいじる前から結構いい音。
弄ったらもう最高。

てことは雲泥の差があるってことでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:04:59 ID:jgWNRvoV0
どうしてPオーナーって変な奴が多いのか…


話は変わるが、操作性は純正の勝ちだと思うが
180178:2009/09/21(月) 18:17:35 ID:8ljP+NIW0
>>179
俺が話してるのは音質に関しての話だからね。
操作性でいえば両方とも同じようなもんか・・・
いわゆる慣れだね。
タッチパネルの感度はカロは微妙かも。
ただ、地図を10mまで拡大できるのは驚いた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:41:34 ID:jgWNRvoV0
操作に慣れも必要ですが、初めて純正ナビを使う人でも何となく直感で使え、
よく使う機能が浅い階層に設定されているのは、純正のいい所かと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:58:41 ID:9O9WvKa20
この手の自称音にこだわりのある方々の車には、近づきたくないものだな。

やだやだ・・・

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:59:41 ID:8ljP+NIW0
>>181
んー、でも高すぎじゃね?
中身はこれとそんなに変わらんし
ttp://kakaku.com/item/K0000034325/

あーいえばこーいうみたいでゴメン。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:11:51 ID:8ljP+NIW0
>>182
俺に言ってんの?
別にそんなこだわってないけど?
こだわりのある奴がTS-C07Aなんて安物スピーカー買うかよw
どうせ乗るならある程度綺麗な音のほうがいいじゃん。
こんな安物でも純正よりゃ数倍いいからな。
たかだか2.3マンで聞こえ良くなるなら俺は交換する人なの。
数十万もつぎ込む奴らと一緒にせんでくれ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:15:33 ID:L5cSuOvt0
ID:8ljP+NIW0がいいかげんウザくなってきた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:32:13 ID:jgWNRvoV0
>>183
操作性は確かに似通っていますね。
ただ、ちょっとした所(AV選択など)がトヨタ仕様と違う部分があります。
しかし前に仰ったように、慣れでカバー出来るといえばそれまでですが…

私は操作性に加え、ワイドサイズという点も純正の良さだと思います。
市販品は隙間埋め?スペーサー?のようなものが必要で、見た目が格好悪い為、
どうしても市販品を購入する気になれません。
あくまでも個人的な意見です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:40:27 ID:8ljP+NIW0
>>185
LKlY13Nv0のレス待ちしてただけなんだけど・・・
別にスレに反したこと言ってるわけじゃないし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:50:27 ID:L5cSuOvt0
レス待ちってチャットでもしてるつもりだったのか
何このキチガイ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:56:16 ID:8ljP+NIW0
>>188
なんでそうも煽るかね?
掲示板でレス待ちっておかしいか?
ていうかあんたの言葉遣いのほうが基地外でしょ?
もうちょっと平穏に話そうぜ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:05:39 ID:fzWM7v9j0
両方ともウゼエ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:08:03 ID:8ljP+NIW0
>>186
確かにスペーサ付けてると見た目スッキリしないね
カッコ悪いかもw
MOPだとそうだけどDOPだとどうなるんだ?
幅って違ったっけ?
192191:2009/09/21(月) 20:11:21 ID:8ljP+NIW0
>>186
ぜんぜん違った。
3センチも純正の方が大きいや。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:27:50 ID:HfAfmr/70
ID真っ赤にしてうぜえな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:40:22 ID:8ljP+NIW0
>>193
レスの回数がたまたま多くなっただけだろ。
なんでお前にそんなこと言われきゃいかんわけ?
ちゃんと内容もスレに沿ってるだろ?
ウザいだのキチガイだのお前ら自分のレスが有意義だとでも思ってるわけ?
確かに純正ナビ猛批判してる俺は見方によっちゃ荒らしにも見えんこともないが
何が良くないのか説明してるだろ。
認めるところは認めてるし。
で、結局帰ってくるレスはまたウザいとかそんなだろうけどな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:42:27 ID:/KbpXhJP0
内容がスレに沿ってるように感じてるなら、大きなお世話かもしくは精神病疑った方がいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:44:14 ID:b5gPvjWy0
煽られてのこのこと現れてくだらん馬鹿レス残していく基地害
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:45:25 ID:8ljP+NIW0
情報開示する場で情報開示することが大きなお世話?
おまえこそ精神病院行けば。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:47:47 ID:8ljP+NIW0
>>196
でた基地外発現。
結局それしか言えねーんじゃねーかwwwwwwwww
お前のレスも十分に馬鹿レスだよwwwwwwwww
自分の振り見てわがふり直せやwwwwwwwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:53:01 ID:BjE58G8RP
>>191
DOPもワイドだよ
スペーサー要らず

つまり、NHZP-W58Sサイキョー!ってことですか?
いまだに操作系に慣れませんがw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:55:37 ID:jgWNRvoV0
PはMOD非対応な点が残念。
従って最強ではないかと。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:08:48 ID:b5gPvjWy0
ID:8ljP+NIW0
全開でファビョリ中
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:17:48 ID:8ljP+NIW0
>>201
もう治ったお。
レスが続くだけで粘着扱いなんだもん。
もう消えるわ。。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:42:24 ID:pB+nQFz90
まあP使いがキチガイで異端なのは昔から。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:04:48 ID:N87wMrKs0
まぁまぁ熱くなるなって
音に関しては俺も色々こだわっていたよ
これに出会うまではな・・・
ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/


まさか自分の耳の方が、劣化しているとは思わなかったよ orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:28:12 ID:XOUIpgS5O
NHZA-W59G最強伝説。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:51:39 ID:6dGY6RWtO
マップオンデマンドの更新をしたいのですが、ログインをして県を選んでもダウンロードのところが灰色のままでダウンロードできません。どうしたらよいでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:39:51 ID:pTY0K/n7O
>>205
何をもって最強なわけ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:53:23 ID:dZRHXZpy0
主観だろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:49:07 ID:+6O+ttPx0
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 05:07:18 ID:MLPHxtfz0
NHZN-59G iPod対応なんですが、第5世代nanoを購入したためiTunesを9にバージョンアップしたところ、第5世代のnanoばかりか第2世代のnanoも
連動しなくなっちゃいました。接続はするみたいですが、中身にアクセスできない様子。
他のPCでiTunes8のままで使っている第3世代nanoは今までどおり正常に連動するところを見ると、NHZN-59Gの現行ソフトとiTunes9の適合に問題があるようです。
トヨタに問い合わせて見ますが、さしあたって、iPod対応機能を使っている方は、当面、iTunes9の導入は待ったほうがよいようです。
現状では、おそらく、第5世代nanoは使えないということになっちゃいます。うちだけの問題なのかな?

このような症状が出た方いらっしゃいますか?
または、うちのは問題なかったというケースはありますでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 06:09:20 ID:3nv9o+Mw0
ID:8ljP+NIW0はIDの意味も分らないド素人んなんで、
キチガイである事には変わりないな。


>171 名前:170[] 投稿日:2009/09/21(月) 15:54:51 ID:dutCG1nE0
>俺は>>167
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:11:21 ID:ebI8h4Yj0
>>210
人柱、ありがとう
怖くて試せない・・・

PCに4000曲追加して、iPodも更新しようかと思ってた矢先でした
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:32:04 ID:E9HyPVP/0
トヨタのホームページにあるナビ連動可能なドライブレコーダーが
イクリプスのDREC2000と思われるのですが、
イクリプスのDREC3000を連動可か試したかたいないですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:30:20 ID:N8m48IJm0
>>210
回答は、まだ評価していないからわからないだろうな。次の評価結果が出るのは12月くらい
だと思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:30:41 ID:MLPHxtfz0
>>212
レスありがとうございます。

今朝トヨタのお客様相談に電話しましたが、お客様相談のレベルでは確認していないようです。
一応、明日以降、詳細について説明してもらうようにお願いしました。

人柱として、当面、iTunesの9へのバージョンアップは待ったほうがよいとご忠告いたします。
また、新しいiPod nano 第5世代を買うのも(iTunes9への更新を必要とするので)、待つしかないと思います。

トヨタ側としては、第4世代までは動作確認できているが、第5世代は新製品なので動作確認していない。
という至極当たり前の答で、今後、iPodの新製品(第5世代以降nanoその他)は使えません、と決定しても
道義的にはともかく、そりゃあお客さんあきらめてくださいよ、なのかもしれません。

しかし、iTunes9で同期した第2世代も使えなくなってしまっているわけで、iPodのファームウエアの問題ではなく、
iTunesの問題であれば、トヨタとしても何らかの対応せざるをえないと考えています。appleがiTunes9に
この問題に関して修正を加えて、解決してくれればいいのですが。

なお、以上に関しては、個人的な問題で、私個人の単なる思い込み、操作ミス、または妄想にすぎないことも
ありえますので、あくまで、ご参考ということでご理解ください。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:00:52 ID:N8m48IJm0
>>213
09用品のドラレコは、DREC3000とほぼ同等だよ。連動というか、ドラレコの映像出力から
ナビのVTR入力に突っ込めば普通に映像は見られると思う。もちろん音は出ない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:18:14 ID:N8m48IJm0
>>215
トヨタとして対応することはないというか出来ないだろうね。あくまで接続ケーブル
発売時に動作確認が取れているモデルとファームウエアでしか動作確認していないわけで、
未だ発売されていないiPodやそのファームウエアやiTunesと同期して使えなくなったから
と言って、返金することもないし、ナビ側のソフトをアップデート出来るわけでもない。
第2世代nanoのファームウエアのバージョンは、 1.1.3のままなのかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:53:46 ID:0Q0YV6BJ0
>>216

NHDN-W56だけど、問題なく再生できました。
ただ、4Gnano、2Gタッチから「充電には対応してません」って
表示されるようになった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:57:57 ID:0Q0YV6BJ0
すんません、アンカーミスです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:17:12 ID:cnkCZlVY0
NHZN-W59GだとiTunes9にしても無問題
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:31:02 ID:ebI8h4Yj0
>>217
>>218
iPodは復元で初期化したの?
あるいは
ただ繋いでiTunes9で更新しただけでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:05:28 ID:Tg++38Ah0
有線接続はあきらめて、iPod用のBTアダプター買えば?
俺は、手元で選曲できるからこっちの方が便利だと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:09:14 ID:p+chQddm0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:13:09 ID:0Q0YV6BJ0
>>221

4Gnano、2Gタッチは9で更新しただけ、
3Gnanoは復元で初期化してCD取り込んで同期させて
全部再生OKでした。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:29:16 ID:wmepEjiz0
>>213
NHZN-59Gに純正ドラレコをナビ連動で付けて使っている。
DREC3000と09純正ドラレコの違いは、
DREC3000には「安全運転、省エネ運転診断」というのが付いているが純正にはない。
これは、加速度を検知して急加速、急ブレーキなどで、カメラと一体になっている
スピーカーから「危険運転です」とかいうらしい。なので、スピーカもついてる。
逆に、純正は車速パルスがドラレコに入力されているので記録映像にその時も時速も
記録されるがDREC3000には記録されない。また、スピーカも付いてない。
なお、ナビ画面でドラレコの画面を見るためにはナビのAV入力をVTRにして、あとは
ドラレコの本体を操作してみることができるが、操作性は劣悪。一応みることができるという
レベル。
DREC3000にも、トヨタ純正にも専用のビューアソフトが付属している。ダウンロードでも
入手可能。どちらもF-Ten製だからビューアソフトもそれぞれそっくりだが、
前述のようにトヨタ純正の方が走行中のスピードも表示される。
なお、それぞれのデータフォーマットは一応違うようで、違う機種のデータはみることが出来ない。
つまり、DREC3000用のビューアソフトで、純正のSDに記憶されたデータをみることは出来ない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:30:59 ID:wmepEjiz0
>>225
の自己フォロー。
ゴメン間違えた。

>NHZN-59Gに純正ドラレコをナビ連動で付けて使っている。

じゃなくて。NHZA-59G(AW製)だった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:21:58 ID:Cd9piK4l0
NHZA-W59Gだろうが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:31:23 ID:wmepEjiz0
>>227
あ、そうです。スマソ

ついでながら、
>>225
で「ビューアソフト」って呼んでるのは Windows PCでSDカードに記録された
記録映像を見るためのソフトのことです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:31:42 ID:/UvXEdzK0
>>211
ど素人が自信満々にw
IDが変わるの日付変更時だけだと思ってる初心者ですか?
10年ROMってろw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:56:20 ID:0u7XPsAx0
質問です。NHDT W59Gを使っています。
渋滞でない道路では道路が空き道であることを示す色が水色で、
誘導をするらいんも青なので見にくいです。誘導のラインの色を変えることは
できないのでしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:21:40 ID:zQl8Tt9w0
>>229
キチガイ乙w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:05:40 ID:1HIlid4bO
新型アルファードのMOPナビ(18スピーカー)ってみなさんから見てどうでしょうか?こんな所はダメ、こんな所はいいよとかあれば教えてください。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:08:00 ID:mtn09YEX0
>>230
色も、太さも変えられる気がするけど…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:20:54 ID:WFivcHjE0
>>233
えっ?できるのか?知らなかった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:11:31 ID:9Yb2SZE90
はじめてのナビでNHDT-W58を載せてます。
出先→自宅で指定して近所まで来ても、付近までしかナビゲートしません。
大通りから一本路地に入った場所が自宅だけど、大通りの平行したちょうど自宅当たりの位置までしかラインが無い。

ナビってこんなもんなの?
自宅は良いけど、目的地「付近」が一番重要だと思うんだけどな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:17:05 ID:vuObm45Z0
音声ないけど、色違いの表示は出てないか?
入力情報の精度を含め誤差を見越して、そこからは自己責任で・・・ じゃない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:26:47 ID:ILIy+yfG0
>>235
純正ナビはそんなもの。
社外ナビは最後まで案内する。

案内終わる時点でゴールマークは見えてるんだから
案内無くても分かるだろw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:32:45 ID:UQdC1Znl0
>>235
NHZN-W59Gだが、自宅に着くと「お疲れ様でした」って最後に言ってくれるがなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:00:31 ID:gIKXxDit0
>>231
いちいち反応すんなカス。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:22:24 ID:6v5ibzpH0
>>235
ストーカーとかそれ系の対策だと聞いた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:04:19 ID:9tWodA+T0
>>225
>>213です。
くだらない質問に対しご丁寧にありがとうございました。
喋られてもああそうかいってなりそうですが、
黙って記録される方が、見張っているぞって感じで
気持ちが引き締まりそうで私にとって効果がありそうです。
242221:2009/09/24(木) 20:27:52 ID:uxSAxo+00
去年買ったiPodnanoをiTunes9.01で更新中
ファームも1.0.4アップww

後ほど、NHZA-W59Gで繋いでみます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:13:17 ID:SwUXBGwF0
NDDN-W58で配線いじってワンセグを走行中に見れるようにしたんだけど、画面下の方に受信状態やら色々白い文字で出てしまう。
他の機種もそうなのかな? アナログテレビの時は出なかったんだけど・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:29:09 ID:rgBagapC0
あんたの配線の弄り方がわからんから何とも言えん。

俺はそんなトラブルなし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:13:38 ID:+2CY3Po40
>>243
>>244の言うとおり、何ともいえんが基本は↓

@テレビを見る場合
Pブレーキをアースに落とす。

A操作をする場合
@+車速とナビの間にトグルスイッチ付け操作したい時のみOFFにする。
アースに落とすとナビが止まったり物凄く反応悪くなる。
因みに壊れることはない。

話微妙に変わるけどオートバックスとかに売ってる
「走行中にテレビが見えるようになるキット」
ってなんであんな高いんだ???
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:22:32 ID:6v5ibzpH0
お布施が含まれております
247221:2009/09/24(木) 22:59:19 ID:uxSAxo+00
再生不可になった・・・
ファーム上げるとダメなのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:38:42 ID:rjhS/Bcx0
MODだけど、
公式の対応青歯ケータイ一覧見ると、
WindowsMobile系は全然ダメなの?
それとも確認されてないだけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:04:33 ID:ZdcyIN/q0
青歯ってw
それが人に物を聞く態度かよw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:06:57 ID:+02IjMiF0
青歯は普通に使うだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:09:58 ID:reFM3jBD0
>>230
空いてる道=水色を非表示にすると見やすいぞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:52:59 ID:cnE4GuXo0
下に文字が出るのは、アースしてるのが足りないからじゃね?
確かテストモード用のピンがあって、それにアース落とさないと文字が出たんじゃなかったっけ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:31:53 ID:I/nIfoMC0
青歯知らん奴がいるとは驚いた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 06:54:02 ID:9rI+YQlh0
スレ読んでない証拠だな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:21:27 ID:X3gei2rC0
>>249を見て朝のコーヒー吹いた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:46:05 ID:V9z9Oz9J0
>>243です。

もちろんテストモードの端子に、パーキングを切断してアースした線を分岐して突っ込んでる。
テストモード部分の線を抜くとナビ画面に切り替わってしまうので、配線はあってるはずなんだけどなぁあ。

人の車も合わせて4台目の施工で初めて躓いた・・・orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:45:58 ID:NsPor7V40
>>248
おそらくダメ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:55:24 ID:8p7Ret8B0
NHDA-W57G
iPodnano(第1世代1.3.1)
iTunes9.01
充電できるし画面にTOYOTAマーク出るのに認識しなくなりました。
259221:2009/09/25(金) 10:52:28 ID:GYv4gSBo0
>>258
>充電できるし画面にTOYOTAマーク
同じです
プレイリストが出てこない為。再生不可
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:03:13 ID:5LPthT3C0
とりあえず持ってるiPodを全部試してみました。

NHDN-W56

mini6GB1.4.1-OK
1Gnano1.3.1-OK
2Gnano1.1.3-OK
3Gnano1.1.3-OK
4Gnano1.0.4-OK(充電不可)
1Gtouch3.0 -OK
2Gtouch3.1.1-OK[充電不可)

タイトル・曲名・アーティスト表示OK
プレイリスト・ジャンル・アーティスト選択OK

iTunes 9.018でトップ25を同期

パナソニック系はOKなのかな
それとも古いんでOKなのか

あとVIDEOには対応してないんでわかりません
261221:2009/09/25(金) 12:53:42 ID:GYv4gSBo0
iPodnanoスレが本筋ですが・・・
>>260さん検証ありがとうございます

もしかして
>>258さんはMac、>>260さんwin使ってますか?

iPodの中の不可視ファイル覗いてみたら
ボリュームとmusicフォルダだけに「.DS_Store」が生成されてました
MODの更新用CDRを焼いた時にMac固有の不可視ファイルがあると
読み込まなかったので、ナビの機種によっては障害が出るのかも・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:18:37 ID:ojxAWseqO
トヨタのディラーの純正ナビはトンネル内移動しません。
社外ナビは移動したのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:37:35 ID:Qm7Ab5Y30
それは車速パルスが繋がってないだけだろw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:42:29 ID:65/sfXhY0
>>261
その情報を問題の出ているモデルを作っている会社と
トヨタに送ってあげれば修正してくれるかもしれないんじゃない?
期待しないで言うだけ言ってみれば。
たったそれだけのことで動かないなんて。。。
パナソニックの方が検証がしっかりしてるな。
265221:2009/09/25(金) 13:59:38 ID:GYv4gSBo0
iPodnano接続・再生機能、復活しました

2ポイント同時に試してしまって、どちらが原因か今はわかりませんm(_ _)m

1.不可視ファイルDS_Storeを削除する
  MacはHidden Cleaner
     リンク:http://kerosene.free.fr/?page_id=41
     使い方:USBフラッシュメモリ等をHidden Cleanerのアイコンにドラッグ & ドロップするだけ。
        不可視ファイルを削除した上でアンマウント(取り外し)をしてくれる。

  Winはfurui for Windows
     リンク:http://blog.magical-remix.net/kotalog/archives/538
     使い方:リンク先参照
  ただし、win機を持っていないので未検証ですm(_ _)m

2.iPodをシャッフル、再生状態にしてからナビに接続
 この時曲名等が表示され、トヨタマークは表示されません
 ・・・これだけでも接続再生するかも(;´ρ`)

2だけ一度試してみてから、DS_Storeを削除してみてください
266221:2009/09/25(金) 14:17:35 ID:GYv4gSBo0
>ボリュームとmusicフォルダだけに「.DS_Store」が生成
訂正します
ボリュームとiPodcontrolフォルダに「.DS_Store」が生成

>>264
手順2だけで接続再生すると「仕様です」で終わっちゃいますがw
手順1.2をしないといけないのであれば、バグと言い切れます
ただ、旧式機でUSB1.1なので7回目の復元同期はしんどい・・・

未検証ですが、症状・経緯を考えるとiTunes9のバグの可能性が高いので
appleにbugreportしときます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:19:31 ID:X3gei2rC0
>>262
普通に移動しまっせ
>>263さんの指摘された問題等あるかもしれないから速攻でDにGo!
268221:2009/09/25(金) 14:29:12 ID:GYv4gSBo0
「iPodを再生状態にしてから、接続して下さい」

なんて、マニュアルに書いてあるんじゃないかと
今ごろになって取説を読み返してしまったww

あ〜憑かれた


みなさん、ありがとうございました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:38:52 ID:5LPthT3C0
>>261

接続おめでとうございます。よかったですね。
やはり9はバグだらけなんですね。

私は運がよかっただけかも。

ちなみにWinVistaSp2使ってます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:27:23 ID:TKwsVWpE0
お願いします。<m(__)m>
カーナビ、ND3A-W54 に連動可能なETCと光ビーコンの品番を知っている方教えてください。
古いモデルで調べル方法がわかりません。
トヨペットと共販に聞いても品番はダメ!言われて困っております。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:45:51 ID:3pkwNyFL0
>>270
盗んだんですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:01:56 ID:zoECkNoOO
>>270
寺で買えばいいじゃん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:10:36 ID:4Db6eGA40
お守りでも買いに行くのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:21:34 ID:PvA6+Yyt0
お札売ってるとこで買えるのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:58:44 ID:AUWa0x/V0
新車でMOPつけてます。
一年経つんだが、12000円で更新しないとGで検索してCDのタイトルとか
自動登録できなくなるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:00:06 ID:+02IjMiF0
説明書を読んでから質問しようか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:38:52 ID:KKB4EP/cP
>>274
お札って一万円札?いくらで売ってるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:55:30 ID:4Db6eGA40
教祖様のありがたいパワーが込められており、非常に希少な物ですが今回に限り10万円でお譲りしましょう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:56:09 ID:OUqJeTel0
暴力団の汚い金のマネーロンダリングなら
大体1.1倍らしいが
つまり1000円出せば1100円と交換してくれる。

1000万円ぐらいかららしいけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:03:39 ID:KKB4EP/cP
どちらも怖そうだから
遠慮しておきます…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:35:13 ID:3bMfFoCt0
>>271
車買い換える友人に譲ってもらいました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:00:41 ID:gjNpvF9w0
>>279
逆や
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:20:01 ID:ExtsFWam0
暴力団がお金増やして返してくれるってw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:30:01 ID:ALJTHo/s0
暴力団がマネーロンダリングしたい側なら、そうなるんじゃ?

手数料かけてまで、交換したい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:31:21 ID:ALJTHo/s0
>>277
おふだともよむんだよ。ボク
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:41:51 ID:exeDKB7M0
いい加減、スレチという事に気付け
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:24:21 ID:7a9QQXnd0
>>285
ネタをネタと(ry

>>286
IDがexeでカコイイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:46:44 ID:vpEcg5ex0
>>282-283
宝くじで1000万円以上が当たったら暴力団に持っていくと
当選金額以上の金と交換してくれて儲かるよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:38:32 ID:NeTyrohQ0
交換された金は汚い金の可能性が高いんだろ?
たった100万〜で警察沙汰にでもなったらアホらしいじゃないか・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:40:53 ID:hWCcEL6P0
>>279
おめー「マルサの女」観ただろw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:52:08 ID:CxABYoEV0
よそでやれヴォケ共
292よそでやれヴォケ共:2009/09/26(土) 21:10:48 ID:ryfnHY/V0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:52:08 ID:CxABYoEV0
293248:2009/09/27(日) 02:27:19 ID:lwgdvd1D0
何か変な人呼んじゃったみたいで、皆さんすいません。w

>>257

たぶんダメとおっしゃるのは、どういう理由でしょう?
動作確認済みリストを見ると、割と最新型のケータイでも
「アダプターが必要」とかなっていて、
1〜2世代前のヤツの方が対応化になっているのも不思議なんですけど・・・。

あと、何であの対応表って、「ナビの機種によって対応ケータイが異なります」じゃなくて、
「車種によって・・・」なんですかね?
ご存知でしたらご教示ください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 03:50:55 ID:rSWCkEAZ0
ヒント
MOP
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:16:10 ID:IfHrjtdR0
動作確認済みリストに載ってないのなら、自分で試すか、諦めるか、の何方か
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:09:42 ID:rNw+qT5w0
g-blogで現在地周辺10件を使った後に残る赤丸を削除するにはどうしたらいいですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:26:30 ID:TjBbZHZ90
消しゴム使えば
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:05:52 ID:OPTCTla/0
つまんね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:27:09 ID:5QMc42JI0
すいません、どなたか教えてください。

NHDT−W57に、市販品のリアモニターは接続できますか?
接続できるとしたら、何が必要ですか?
(変換カプラーとか?)

どなたかよろしくおねがいします。。。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:06:22 ID:TzMTawsh0
>>299
変換カプラー買うのがいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 08:21:43 ID:OeYs5QcY0
「猿も木から落ちる」ってあるんだね。
天下のトヨタのナビでも一方通行を逆走させられる
ところだった。100%完璧なものって難しいんだね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:38:35 ID:ZIHJfg3x0
ナビで一方通行の表記や案内徹底しているとこなんか少ない
かなりのとこが責任逃れ+いい加減な表示と案内だろう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:46:29 ID:waSJCpv80
>100%完璧なものって難しいんだね。

そんなもんあるかボケw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:56:14 ID:PezLEwck0
自動的に毎日無料で地図更新してくれるナビが欲しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:27:29 ID:XCsZxpD90
>>304
DCM付けろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:41:05 ID:ATTbeVdn0
D・・・・・童貞
C・・・・・チンコ
M・・・・・剥けてない

そんな物、付けたくありません。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:10:49 ID:A9xTlrrZ0
D・・・・・だって
C・・・・・チンコが勃っちゃうんだ
M・・・・・もん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:20:59 ID:u1YymRsqO
D・・・・・どないも
C・・・・・こないも
M・・・・・剥けんもんは剥けん

自己紹介乙
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:27:48 ID:Ncf6u6cB0
D・・・・・どれどれ
C・・・・・ちんこ
M・・・・・剥いてみよう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:07:30 ID:oGARDopTP
D・・・・・大丈夫
C・・・・・血まみれになっても
M・・・・・剥けたら勝ち!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:02:01 ID:Spg99Ocr0
D・・・・・ドクターに
C・・・・・チンチン
M・・・・・剥いてもらいました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:19:35 ID:DV/p7Cs7O
Do
Co
Mo
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:27:50 ID:gBpRLl+/0
>自動的に毎日無料で地図更新してくれるナビが欲しい
毎日更新されるほど道って増えてるのか?
と思ってマップオンデマンドHP見てみたけど
月に2回程度の更新で追いついてるみたいだね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:37:04 ID:x+EWd6l90
小泉政権以降は大幅に地方の公共工事が減らされているから、以前ほど新しい道は
増えないよね。ガソリンの暫定税率が段階的に撤廃され、高速道路も無料化になれば、
財源がもっとなくなるから、今後は道路はあんまり増えないんじゃないかと。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:20:59 ID:Spg99Ocr0
マップオンデマンド要らないでOK?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:35:51 ID:tR05p/3M0
MODで更新するのは道路だけって思ってるめでたいのが居るようだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:30:42 ID:Spg99Ocr0
うん、そうだよ。
他の機能なんか要らない。
で、316はMODのどんな機能を使ってんの?
ロクに使わなくても、機能イパーイでうれしいのか?
めでたいのう、めでたいのう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:00:09 ID:1WcN0cV10
新規施設も目的地の検索に引っかかるのはマジありがたいけど
>>317はMOD機能のついてないヤスモノしか使った事無いのかのう・・・
かわいそうじゃのう、かわいそうじゃのう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:06:14 ID:tR05p/3M0
>>317がMODを全く理解してない件について
MODのどんな機能ってwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:14:48 ID:a8g6loga0
>>317
意味不明
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:20:25 ID:++VdtXTx0
>>317
お前トヨタナビユーザーじゃないどころか、ナビなんて使ったことないんだろ?
こんなとこで妬んだって買えないんだぜ?働けよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:42:03 ID:NjSBxbWq0
>>319
ナビで新しい道を書くと、ホントに道が出来る機能
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:52:49 ID:Zslueia60
ツマンネ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:31:37 ID:uvNDpMP3O
NHDA-W57G使ってるんだけど、VRモードのDVD再生ができた。
カタログ上はできないと書いてあったような。
ちなみに本体はバグ修正のためリンク品に交換されたもの。
機能をパワーアップしてくれたのかな。
粋なことしてくれるぜ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:03:22 ID:UoicDVTVO
パソコンで録画した番組をナビでみる場合、ファイルをDVDに焼くだけでいいのでしょうか?
あとディスクは必ずCPRMでないといけないのでしょか?
パソコンのチューナーは凡系です
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:30:26 ID:YycJsd1/0
知ったか空振りがおめでたいな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:22:57 ID:VJb102AZO
だから面白くないって
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:26:21 ID:/0kU6oic0
あのぅ、カーナビOFFのスイッチってあんの?
特に夜とかぁ、夜画面になっても明るくて嫌な時があるんだけど、
モニターOFFとか出来る方法ありますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:41:17 ID:RZIX/x9/0
>>317
>>MODのどんな機能を使ってんの?


?????
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:44:06 ID:MXb4QwS4O
>>328
このスレはテレパシーの使い手がデフォなのか?
機種名も書かずにアドバイス出来る訳ねーだろ!

NHZAはマイクに向かって「画面消し」と言えば画面だけ消える。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:56:00 ID:/0kU6oic0
NHZN-W59Gです。宜しくお願いします。
とリアえづ、会社帰りに『画面消し』って言ってみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:06:35 ID:W20ECfl30
>>329

M・・・・・マンコ
O・・・・・オッパイ
D・・・・・ドリル
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:15:13 ID:6wqq/HSZ0
>>331
電話をかける
ワンタッチダイヤル
イチ
発信
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:34:13 ID:aPB59WyI0
328ですううううううううううううううううううう

画面消しのおまじないが効きましたしたぁぁぁぁぁぁぁぁあんがとおおおおおおおおお
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:07:57 ID:a8g6loga0
>>334
説明書読んでから質問しろよクズ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:11:35 ID:aDTU72H90
意外に音声認識コマンドっていろいろあるんだよね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:53:27 ID:hf3WiFwFO
335の人 意気がっちゃってW むりすんな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:57:36 ID:5VmMcad30
>>337
「粋がる」な
お前こそわざわざ携帯から無理するなよ ( ´,_ゝ`)プッ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:15:40 ID:K3Bwu3hAO
すんませんけど、
NHZN-W57からポン付けでチェンジ可能な58か59はどの機種ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:28:45 ID:LxJD3/usO
>>339
ポン付けとはどのていどのことを言っているのかわからないが、サイズやコネク
タのことだとしたらどれでもOK。
ただし地デジチューナーを付けてたら、58シリとアンテナのコネクタが合わない。
341339:2009/09/30(水) 18:54:25 ID:cpz+b0pI0
>>340
既存のNHZN-W57配線をそのままに59シリーズへと載せ替えようと思っています。
この場合でもアンテナコネクタは合わないですかね???
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:41:19 ID:LxJD3/usO
>>341

車速パルスやら何やらの車体側からのコネクタは一緒だから新しいナビに差し替えればOK。
57シリーズは4アンテナ2チューナー(内蔵・純正外付け)のはず。
58からは4チューナーになってアンテナのコネクタ形状が変わってます。
ので、アンテナキット(正規でナビ買えば同梱)は要付け替え。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:50:24 ID:ZDZPdVXg0
マップオンデマンドで地図データをDLし
CDに入れ地図更新しようとしたのですが。

何故かナビの「CDから更新」というボタンが押せません;;
前までは押せたのですが、何故か急に押せなくなりました。
何か変にいじってしまったのでしょうか…
直せる方法とか無いですかね?

機種はトヨタのNHZA-W58Gです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:00:03 ID:LxJD3/usO
>>343

メディアとの相性が悪い。
DLデータはすでに更新済みだった。

@試しに違うメーカーのメディアで焼いてみる。
A更新したことのない都道府県データを試してみる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:07:06 ID:ZDZPdVXg0
>>344
レスありがとうございます!
ためしにやってみます!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:15:08 ID:4RKyOsH/0
>何故かナビの「CDから更新」というボタンが押せません;
これうちのナビもそうなんだけど、ひょっとしてmxproで
DL可能というオチじゃないの?
自分はmxproだからCDから更新ボタンは押せないものだと思ってる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:40:30 ID:qkxgAMj50
mXProであってもCDからの都道府県単位での差分データ更新は可能だよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:46:18 ID:4RKyOsH/0
>>347
そうなの?うちのmxproナビは「CDから更新」が薄く消えていて
押すこともできないよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:57:06 ID:JxKFI82m0
>>348
そりゃMODのデータ入れたCD入ってなきゃグレーアウトしてるわな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:53:44 ID:8sW1YVaJ0
>>339
費用抑えたいなら、2チューナー用の配線を生かす変換コネクタが純正であったはず。
共販じゃけんほろかもしれんが、Dで聞いてみれば?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:16:55 ID:Ax0AlPuu0
基本的に通信での更新機種でも、初回更新はCD-Rを進めてるからな。
CD-Rで更新できないって事はありえない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:23:23 ID:5Y1RD2XI0
>>343
俺もなったわ
今まで何回もCDRWで焼いてたので、もう限界か?
と思って、DVDRWに焼いたらできた

説明書ではRWでやるなと書いてあるけどね
353339:2009/10/01(木) 21:52:15 ID:oZ3JQkWc0
NHZN-W57です。
いろいろどうも有り難うございました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:36:12 ID:hAk9PaE80
アルバムをHDDに入れる時、中途半端に録音するの止めて欲しい
容量がアルバム分残ってないなら容量が足りませんと出してくれ
20G、思ったより少ないな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:41:25 ID:fHfD/0eB0
無圧縮で入れたりはしないだろうから、実際入れてみるまでわからないのは仕方ないんじゃね?
毎回事前測定してから入れるようにすれば録音時間は2倍かかるようになるけどそのほうがいい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:03:12 ID:zikrE23h0
HDDに取り込み時はAAC 128kbps or 96kbpsだろ?
どんだけ入れてるんだ?w まあそれでも足りない奴は足りないんだろうけどさ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 04:13:43 ID:9b/l9gSE0
むしろレート設定させて欲しいな。
128じゃ、純正ヘッドがどうのスピーカーがどうのの次元じゃないorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 04:15:36 ID:MsODHvre0
>>356
間違ってる。リッピング時のビットレートは、高音質で256kbps、普通で128kbpsのナビがほとんど。
パイオニア以外はね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:07:03 ID:zikrE23h0
>>358
オレのNHDT-W58は96と128なんだけど?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:26:14 ID:uzbbLx3uO
NHDT-58Wなんですが、走行中にTV・DVDが見たいです
スレにアースに落とすとかいろいろありましたが、自分でやるにはよくわからないのですが、ディーラーに持っていけばやってくれますかね?

回答お願いします
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:40:24 ID:GOTjYzIp0
ディーラーの場合はやってくれるところとやってくれないところがある
地域によっても差があるようだが、たとえば東京のトヨタ系新車ディーラーはやらないと思う

電装を扱う工場などでやってくれるところがあるが、ほとんどなにも購入しない形になるので
それでなおやってくれるところを探すのはけっこう難しい、少なくともこの質問をしている以上
アテがないわけだろうから

ABやYHなどの大型用品店に行くとナントカキット的商品名で装置を売っているので
これを「購入+取り付け」で買う、安全確実簡単だが割高


この質問をしている人には3番めがオススメ、ディーラーに訊いて断られたらこれで
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:05:02 ID:DSmJBXBO0
>>360
ディーラーでやってくれる可能性は限りなく低い。決して表立ってはやってくれない。
ディーラーナビなら、t-plaza.com のハーネスを買って、自分でやれれば3000未満ですむし、
その辺の整備工場に持ち込めば10000未満の工賃で取り付けてくれるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 15:39:17 ID:pTGsALPl0
t-plaza.comって高いじゃん。
オク探せばもっと安いとこ沢山あるだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 15:46:46 ID:DSmJBXBO0
十分安いと思うけど。オクのは信用ならないのと、探す時間と手間が無駄。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:56:40 ID:avAajY6k0
>>362
私のところのディーラーではあっさりやってくれましたよ。
もちろん実費で
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:45:52 ID:BT/e46c5O
新型アルファードMOPナビのハードディスクにMDに入ってる音楽を入れるには、いったんCD-Rに入れないと無理なんですか? <br> ちなみにMDからCD-Rはどうやって焼いたらいいんですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:46:09 ID:2HdnBU370
>>365
どんな田舎に住んでるんだよ、オレの行きつけのディーラー(都内)はお得意だけどやってくれないよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:15:41 ID:UhlMqqxD0
>>365
俺は納車した帰りTV見ながら帰ったが
もちろん無料で
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:23:06 ID:ABhC6rU40
mx初心者なんですが、
MODの更新情報ってどっかにまとめて出てないのですか?
例えば「9月30日 東京の地図情報を更新しました」
見たいな感じで。

対応携帯電話持ってないので、
どの位の期間ごとにパソでダウソしたらいいのか
分かりません。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:32:11 ID:8o4hVbyr0
>>367
テレビが写るディーラーナビやメーカーナビで事故ったときに
工事をした会社の責任者が数日警察に引っ張られるんだよ。
だから、やらない。
警視庁の追及は厳しいからやれるかw
やってくれるところもあるがそんなところは自分で取り付けしていないぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:35:34 ID:UhlMqqxD0
>>369
MODのコールセンターにTeiすれば
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:00:53 ID:E2EKURzg0
>>369
初心者だからわからないのではなく、自分で調べようとしないだけだろ
まずMOD更新を自分でやってみろ
答えがある
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:04:30 ID:KuNm3H4v0
>>360
私の知り合いの修理工場にお願いできるので紹介します。
特別お安くして部品(600円)・工賃込みで1台2万円(税別)。1日50台限定ですよ。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:39:44 ID:htdAslei0
テンプレ見てくれよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:47:55 ID:vGRDyqW10
>>370
テレビ見てたから事故しましたなんて普通はいわんだろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:30:43 ID:ef3icR4/0
>>373
1日50台も捌ける大繁盛店ならこんなとこで宣伝しなくても…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:37:31 ID:8o4hVbyr0
>>360
ジェームズ行ってパーツ見てこい。
自社系列売っているのだから・・・・
それを付けるだけだ。
イエローハットやオートバックスにも置いてある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:10:36 ID:aDAKxx100
実際、TV.DVD 見ながら運転は出来ネーよ
運転しながら映ってる車がいるから自分もそーしたいんでしょ
危ないだけ、止めるが正解だと言ってみるTest
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:13:28 ID:aDAKxx100
あらら、IDに100が
ランクルでも買うかな
380369:2009/10/03(土) 02:24:21 ID:wqSM9Caw0
>>371

Teiって何ですか?具具っても分かりませんでした。


>>372

CD-Rを使った最初の更新はしてみましたが、
特にメッセージが出たりもしなかったと思うのですが・・・>
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:26:30 ID:I427Hdx+0
NHZN-W59Gの話です。
SDカード対応とのことで、パソコンにあるmp3をコピー
して、すぐに聞けると考えていたのが、甘かったです。

出費覚悟で、セキュアmp3なるものを作ろうと思って
いるのですが、ナビ説明書にビットレートが192までと
あります。
質問ですが、256、320で再生できた方いますか?

cdr、cdrwにあるmp3をhddにコピーできますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:43:22 ID:6rGWl3MY0
>>381
もう散々既出な話なんだが、SDはSD-Jukeboxってソフトとセキュア対応のカードリーダー必要だよ
SD-Audioに対応した携帯でもカードリーダーの代用になるけど。
ビットレートは320までOKなんだが、320の場合ヘッダにVBR情報を付加してやらないと再生不可
VBR Header Markerでググって下され それ以外のビットレートはCBR、VBRは再生可

CD-R及びRWのmp3はHDDコピー不可
通常の音楽CDでもHDDコピー時はAACに変換されてHDDコピー

以上だけど、あとお願いだから全角英数は間抜けに見えるから使わんでくれw
回答する気が失せるw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:47:48 ID:I427Hdx+0
むちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
ほんと助かりました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:02:29 ID:m3Qh39NC0
w58だがラーメン屋とカレー屋を同時に表示させるのがめんどくさい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:20:34 ID:kIpg3Lkc0
>>384
そんなに使うなら施設表示に登録しとけば?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:02:09 ID:hS5x1mp80
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
ID:8ljP+NIW0のキチガイ警報発令中!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:05:40 ID:au8FQBOU0
>>377
×ジェームズ
○ジェームス

この間違いは恥ずかしいぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:07:36 ID:VV3BvRT70
>>387
そんなに恥ずかしいのか?
JAMESだろう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:42:31 ID:hkdg9kvEO
オレの県JAMES無いんだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:42:43 ID:VIoMUOzX0
スペル間違えるとは
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:00:24 ID:MITIRNes0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:25:42 ID:6y63nl1G0
>>390
スペルはあっている。
英語でもない訳の分からない言葉で読ませているのが、
おまえの行っている場所だろう(爆笑)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:24:29 ID:MITIRNes0
>>392
スペルとかじゃなく、そもそも社名はJmsだからw


てか、行っているって意味がワカランw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:06:56 ID:VIoMUOzX0
社名間違えて更に恥をかいて
もう馬鹿の極致だ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:38:56 ID:VZCzQeu70
いつまでもうぜーよ
よそでやれ、ヴォケ共
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:44:26 ID:dMEiVI//0
>>381

自宅でパナソニックのハイビジョンDIGA(XW100世代以降)
若しくはブルーレイDIGA(BW700世代以降)使っていないか。
この機種はSDオーディオ規格対応なので一発でCDからSDに
転送可能だよ。そしてSDカードをそのままナビに入れればOK。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:51:06 ID:mbWajEbE0
BW830でケータイに音楽入れてたがナビにもいけたのか…そりゃあそうだな
直接ナビに入れちゃうから考えもしなかった
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:54:16 ID:Btn4CqLs0
>>359
そうか。お前の以外は、高音質で256kbps、普通で128kbpsだけどな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:35:05 ID:gQHo/LpsO
教えてください。
DOPナビでVRモード対応になったのは58シリーズからでしょうか?
それとも機種によって対応はバラバラなのでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:08:24 ID:VZCzQeu70
>>396
プレイリストも作成可能なのかい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:51:28 ID:0bgVNo5n0
>>399
59からじゃない?NHZNはVR対応と書かれていたが
他もVR対応になってるのかなぁ…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:08:14 ID:6y63nl1G0
>>394
おまえ、馬鹿だろう。
ジェイ・エム・エスが正式の名前。
それをジェームスと呼んでいるだけ。
英語の知識のない奴が英語の開しゃっめいを付けたのが間違いの元。
英語なら3文字なのでジェイ・エム・ストしか読まんがな。
さらに英語を知らない馬鹿なおまえが騒いでいるだけ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:11:00 ID:crthukMl0
>>402
だからよ、うぜえから失せろカス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:41:23 ID:MITIRNes0
>>402
お前さん、恥ずかしいから消えた方がいいよw
ジェームスで正解だからw
とにかくホームページを見て来い

ジェイ・エム・エスってwww
お前、馬鹿だろwwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:14:32 ID:0/8IQUjs0
いつもの馬鹿火病乙
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:31:07 ID:3wAHVUNE0
まあ俺はオートバックス派だけどな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:31:43 ID:hKLwYmPG0
>>404
ファビョッててきもいw
頭悪すぎ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:32:30 ID:Sx3DfUcU0
>>407
お前、402だろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:32:43 ID:hKLwYmPG0
オートバックスかイエローハットに行けば充分。
ジェームスなんて殆ど僻地にしかないし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 05:36:24 ID:7MZa03om0
>>400

DIGAでプレイリスト作成できるよ。
パナのSDオーデイオ携帯プレーヤー「D-Snap」の附属ソフト
SD-Jukeboxは最高に使い辛いので俺はもっぱらDIGAでSDカードに
転送してるよ。59シリーズでSDオーディオ対応になったので
俺的にはラッキーだった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:47:25 ID:ejt25ek70
56もSDオーディオ使えるわけだが…
412400:2009/10/05(月) 09:48:42 ID:xBcssApi0
>>410
レスありがとう
それならDIGAあればSD-Jukeboxに著作権保護対応のリーダーやら用意しなくて済むから良いね
おっしゃるようにSD-Jukeboxは馬鹿じゃないのってぐらい使いづらいね

>>411
>>410さんは59からSDHC対応になったって言いたかったんじゃ?
確かに58の俺からしても2GBしか使えないのはちょいと辛いから
SDHC対応になったのはうらやましいね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:38:08 ID:ZY/HaS370
>400

DIGAでも廉価機種はSDオーディオに対応していないかも
知れないので、これからゲットするなら確認してね。
414400:2009/10/05(月) 11:48:21 ID:xBcssApi0
>>413
ありがとうございます
対応機種確認して購入したいと思います
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:17:44 ID:43XYf1LKO
NHZAのナビはアイシン製だけど
音まわりはどこが作ってるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:00:55 ID:KuZ1V8Hl0 BE:110333055-2BP(5)

NDDA-W65を友人に譲ってもらいました
フィルムアンテナのフィルムが
粘着が無く、張れないのですが、
カロやアルパインやパナなどの
TVアンテナを、配線切って結線して
使えると思いますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:24:16 ID:zwF5oKAx0
NHZN-W57の者です。
本日無事に同型59への取り替え終わりました。
重ねて有り難うございます!!

でもぉVRモードの再生が上手くいかんなぁ〜〜〜〜
DIGAからVRフォーマットでダビングした筈なんだが…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:20:48 ID:3wAHVUNE0
>>416
今の採番体系だと、NDDA-W65は2015年モデルだから、ちょっと予想できないね(´・ω・`)
DVDナビは、2008年モデルで終わりだろうし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:23:47 ID:ZuTGbo4SO
ファイナライズ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:23:53 ID:3wAHVUNE0
>>417
ファイナライズ処理はしたのかね?
そもそも07モデルのパナは、VRモード対応かい?
421416:2009/10/05(月) 23:02:12 ID:KuZ1V8Hl0
>>418
NDDA-W55 でした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:37:00 ID:FGeDHIyM0
地図更新しようとしたら
CDで更新のタブがグレーアウト〜〜〜〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:59:06 ID:Lho3MjwV0
で?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:00:38 ID:3wAHVUNE0
>>415
アルパインじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:16:44 ID:bPsqsrfIO
>>420
ですから59に交換終わりました。
ファイナルアンサーしたか記憶が…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 03:33:56 ID:mGzzZPiJ0
>>422
>CDで更新のタブがグレーアウト
ISOで焼いてない?
Jolietで焼いたら更新出来たよ

もしMacを使ってるのなら、このフリーウェアで焼けます
http://simplyburns.berlios.de/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:36:03 ID:J1nkp3x0O
>>420
ファイナルアンサーしてやれよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:16:52 ID:S3buCYPs0
馬鹿は口挟む必要ないよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:17:37 ID:DQ6xLiVf0
今売ってるラジオライフ11月号に
「トヨタの純正ナビにオービスポイントを一括登録する裏技」とかあったから
立ち読みしたら、SDカード対応の機種しかダメだった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:41:58 ID:yOWSbuNN0
>>429
ソースデータどすんの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:55:28 ID:DQ6xLiVf0
オービスデータは、どっかのサイトのURLが載ってたよ。
それをなんかのフリーソフトで変換して変換して・・・突っ込むようだ。

自分のナビはMOPなのでダメだと気付いて詳しくは読まなかった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:19:10 ID:WMd/nCSgO
立ち読みして面白そうなら花王かな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:47:19 ID:yOWSbuNN0
>>431
ほ〜〜 なるほど・・・
でもメモリ地点^100や200じゃ足りなさそうだなライオン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:18:14 ID:MyblI8D50
>>433
日本全国津々浦々走り回るおつもりですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:04:55 ID:6kO2eQuQ0
メモリ地点はオービスなら2000くらいは必要ね
地域毎入れ替えしない前提なら
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:49:36 ID:QTM5tlaP0
>>431
サンクス。
これは使えるね。
W59、納車されたら早速登録してみよう。
乗り潰すつもりだから全部入れちゃってもいいな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:35:06 ID:sNsIDGMJ0
よし、ラジオライフ立ち読みしてくる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:09:06 ID:IZFjvXQF0
>>437
詳細たのむサンスター
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:33:27 ID:VZk9srdG0
ラジオライフに載ったせいかググるとかなりヒットするようになったね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:06:37 ID:BdkY35lt0
オービスデータでググればk
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:38:48 ID:IZFjvXQF0
>>440
ラジオライフ11月号のネタが出てくるのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:02:59 ID:7BN2DIwp0
つか 結構前からトヨタのナビにオービスデータ入れる方法紹介したサイトってあったよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:27:29 ID:RKklfbda0
ラジオライフ、わざわざ買ったが、
買ったばかりの俺のDOPナビではダメだた。
作ったデータを読み込んでくれなかた。

orz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:24:06 ID:DzrH7yU70
台風の中・・・ 乙
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:41:03 ID:sPMSyV650
>>443
GUIじゃない方のツール作者ですが、ナビの型番は何ですか?

元のデータ、作成したデータのMPT.BINを送って頂ければ解析出来るとは思うので出来れば送付願います。
(メアドはmptutilのreadme.txtに書いてあります)

ただ、95型で使用出来ている方がいる様なので、
データ形式が変わったとは思えないですが・・・
(OCN書込規制で携帯での送信は面倒)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:52:12 ID:VLLlMQbd0
>>445
95型では無く59型の間違いです。orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:24:09 ID:fqW7gjE/0
>>445
うぉおおお
作者が降臨さてるじゃないか
フリーでつくってくださって、ありがとうございます
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:30:41 ID:cMp1waXV0
>>447
mptutilのreadme.txtにも書いていますが、
フリーで提供されてるオービスデータの方が重要で、
ツールはそれを利用させてもらう為の手段なので、
ツールなんぞフリーが当然だと思ってます。

ツールを使用してくれる方が少しでもいれば嬉しいです。
(自分でオービスデータ使いたかったから作った物ですし)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:53:04 ID:ndSRgIa90
>>448
ほんとにいい人だ
使わせていただきます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:25:11 ID:lEoitmnh0
すげー
ツール作者が見てんのかココ

興味半分でラジオライフ買ってくるか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:31:32 ID:Z0ho0FV/0
GUIの作者ですがmptutilを利用させてる立場なのでGUIフリーは当然です!(笑)
今は仕事が忙しくて手を入れられませんが、暇になったら複数ファイル対応で
マージ自体をGUIでやれるようにしようかと思ってます。
(あくまでも時間が取れたらですが・・・)
しかし200しか登録出来ないのは関東にお住まいの方だと少ないですよね。
2000いけると楽なんですけどね。

あと小技ですがナビのメモリ地点マークにパトカーのマークがあるんですけど
これを設定してSDに吸い出しmptutilでtextに変換してみてください。
音声部分のコードが見れると思います。
方向性のあるメモリ地点には使えないんですが、方向を持たないメモリ地点にはこれを使うといいです。
近づくと「スピードにご注意ください」ってしゃべってくれます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:24:38 ID:TPcYfrq90
>>451
もうすぐNHZA-W59Gが来るのでまずはオービスデータだけ入れてしまおうと思っています。
さきほどそちらのGUIを使ってSDカードにデータを入れるところまで終えました。
あとはナビがくるのを待つだけです。(上手く行くといいけど・・・)

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:45:42 ID:Z0ho0FV/0
>>452
NHZA-W59で駄目だったとの書き込みがあったのでうまく行くといいですが・・・
もし駄目な場合は>>445さんにデータを送ってもらえると解析していただけるかも?
NHZA-W59Gでメモリ地点を登録しエクスポートしたデータも添えていただければ
違いは分かるとは思いますが。
私はGUI部分しか作ってないので、解析の知識はありません!(笑)
(mptutilの解析ページは読んでますが、既に遠い記憶の中に・・・)
454452:2009/10/08(木) 18:12:27 ID:TPcYfrq90
>>453
わかりました。とりあえず様子見てまたこちらかブログの方へご報告させていただきます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:51:42 ID:YEKmdrXsO
NSDN-W59なんですけどできますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:26:55 ID:+jloTECI0
>>455
やってみてレポれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:52:01 ID:uqelBSOL0
ただいまNHDT-W58に設定完了
移行もうまくいきました。
音声は↑♪ってアイコンが方向性のあるメモリ地点の音声になるのかしら?
びっくりするようなチャイム音だったのでとりあえず
全てをパトカーマークのスピードにご注意下さいってのに変えましたw
近くのオービスで試してきてまた報告します
両作者さん、ありがとうございました
458457:2009/10/09(金) 16:50:17 ID:uqelBSOL0
テスト走行から帰って来ました
近くのバイパスに設置してあるオービスで試したんですが
並行してる旧道からバイパスに入ったんですが
旧道走行中、500m圏内に入ったんでしょう、そこで「スピードにご注意下さい」とアナウンスがwww
こんなもんなんでしょうかね?w まあ良しとしますw
何か他に直す手段等ありましたらご教授頂ければと思います
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:09:10 ID:z1nmd2Ct0
方向性のあるアイコンでないと、そのメモリ地点に近付いただけで鳴っちゃいます。
なので方向が分かってるデータは、そのまま方向アイコンにしてないと厳しいですね。
方向性を残したまま、音声だけ「スピードにご注意下さい」って出来ればいいんですけど。
元データにも、変換データにも、基本的に方向も入っています。
(もちろん方向が入ってないデータもあります)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:24:08 ID:uqelBSOL0
>>459
レスありがとうございます
あ〜その為の方向性なんですねえ
確かに青のフラッグマークのもありました
もう一度元に戻して試したいと思います
ありがとうございました
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:53:06 ID:S85dcdAX0
方向性のあるアイコン
知らなかった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:08:57 ID:FqK9yaCM0
ヤリタイ!

MOPナビだが、隠しSDスロットなんてないものか・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:36:50 ID:UjIhO+DF0
MOPナビだとメモリ地点の移行やコピーは出来ないの?
MOPナビのトヨタ社が2台以上ある場合や買い替えでも、それぞれ手入力ってことですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:58:02 ID:FqK9yaCM0
MOPって地図更新用の端子とか有るみたいだけど・・・
IEEE1394かUSB規格なんかな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:44:54 ID:UjIhO+DF0
DOPも地図更新用の端子は別に付いてるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:53:58 ID:lhjN07uM0
DOPのナビ更新て
Dの人が共販でデータディスク購入
Dの更新装置にセット
ナビの更新端子にDの更新装置接続して更新と
いう流れらしい
データセンターとかに接続とかしてるのかと思ってた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:34:07 ID:9QIYG5Jb0
>>457
w58でやってる先人がいる
よくわからなく断念してたがまた挑戦するか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:45:14 ID:XeuGNUxY0
オービスデータ置き場が404
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:49:55 ID:l36bnHq20
>>459
CUI作者ですが、方向データを0xFFでは無く正しい方向にすれば、
マークNoも音声Noも好きに組み合わせ出来て音声No=0x11:スピード注意にしても有効です。
(ナビの設定では出来ませんが、TXTに変換したデータを変更すれば試した限り有効)

後このツール関連をこのスレで扱うのはスレ違と思いますので、
質問等があれば基本的にblogの方にお願いします。
(そろそろゴラーされそうで・・・)
まだOCN規制中orz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:04:17 ID:5Zv3PQ4c0
ブログのアド教えてくださいませ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:12:05 ID:J3u9Q/4J0
>>470
下記です。ツールのDLはHPの方で、サポートはblogの掲示板でお願いします。
(blogもツールサポート用というよりラーメンねたの方ばかりですが・・・)

 blog:http://plaza.rakuten.co.jp/ahopapara/
 HP:http://ahopapara.hp.infoseek.co.jp/

(どうも、スレの自治の方にいい加減にしろと言われるのが怖いので)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:32:35 ID:Xp/qzaSl0
>>464
IEEE1394だよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:52:07 ID:oGXy+1Ev0
>>464

FireWireだよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:02:04 ID:in05+/6p0

IEEE1394=FireWire(アップル)=iLink(ソニー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:54:08 ID:GLZ9t6ev0
すげえな。ラジオライフに掲載されるなんて。
その作者がこのスレ来てたなんてもっとすごい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:58:06 ID:7l8RJjErO
にわかにこのスレ活性化してきたな。
ち、俺もDOPにしとけばよかったかな…ちょっと後悔。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:41:53 ID:0ny4BLwBO
作者様
最初の情報提供からなにからなにまでありがとうございます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:37:54 ID:hJTY+tJ+0
>>477
作者ですがツールを使用して頂けるだけで、とても嬉しいです。

ツールの事はblogでと言っといてなんですが、MOPナビご使用の方にお聞きしたいのですが、
DOPナビの様なメモリ地点の移行(登録した地点情報を何らかのメディアへの書込,読込)は本当に全く無いのでしょうか?

もしデータ形式が多少違っても有るなら、DOPと同様な可能かもしれないのですが・・・
(CDから読み込みだけは出来るとか)

情報があればお教えください。
(OCNまだ書込規制中orz)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:44:18 ID:LSraCKPU0
最新のオービスデータが404なんだけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:14:40 ID:ShoTCSBB0
>>479
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/index.html
What's NewのリンクからDL出来るが?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:24:20 ID:mXM5Ux4P0
>>429からの流れにちょっと感動
こういう実験って面白いんだよな・・・
うち、MOPなので今回は傍観だ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:31:02 ID:mXM5Ux4P0
>>478
説明書を、も一度読んでみましたが、
メディアのスロットや、書き込みできるデバイスなど見当たらないようです。
ポイントの読み込み(インポート)もできるという記述は見当たりません。
外部I/Fはどこかにあるのでしょうけど・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:40:17 ID:O1LaTffk0
>>482
ご報告頂きありがとう御座います。

そーですか・・・、DOPに有るのでMOPも何らか手段があるのではと思っていたのですが・・・

ちなみに、MOPナビの年式・型番などもお教え頂ければ幸いです。
(DOPも56(2009年式)以降からこの形式の様なので、新しいMOPなら・・・もしかしてと)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:01:17 ID:um6vGocl0
>>483
56(2006年式)ですorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:36:13 ID:N20SpQ6u0
ビーコン取り付けたのに、田舎住まいの俺には何のメリットも無かった。
悲しい・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:58:59 ID:bOsdjYDE0
>>485
地方での効果の有無は、散々既出。何の為に、このスレ見てるんだか…
値段付かないわけじゃないから、要らないなら早めに処分すれば?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:00:22 ID:9Ki/xUQz0
>>486
早速ヤフオクに出す事にしたさ(涙)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:32:38 ID:fgn3e3q50
>>487
待ってればそのうち対象エリアになるのでは?
あと、遠出したときは役に立つかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 04:53:03 ID:9Ki/xUQz0
>>488
3回程中距離程度旅行の行程で使ってみたけど、渋滞が無かったのでまだ本当のビーコンの
実力は出し切ってないんだよー。
ビーコンの略図の画面の割り込み使っても、知らない土地だと地名分からないから意味ないし・・・
ただ、ビーコンを受信しただけで嬉しくなったのは、恥ずかしいから言わない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:03:41 ID:QfSPzbyp0
NDDA-W55をオクで購入しました
DVDビデオの再生手順を教えて下さい
説明書が無いので・・・
ただ地図ディスクと入れ替えただけでは、
「地図ディスクが挿入されていません」
となるだけでした。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:38:56 ID:DLzJSRuP0
>>490
DVD入れるだけ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:52:47 ID:VF6/LAq30
説明書が無いなんて危ない物買う馬鹿まだいるんだな
てか、ホントに買ったのかどうかも怪しいわけだがな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:06:14 ID:E4lOlOIr0
>>490
えらい言われ方してるな。シリアル出せばいいじゃん
剥がれてるので分かりません、なんてのはタブーだぞ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:12:25 ID:PBDH5HyuO
オービスデータ入れようと思ったが難しくて投げた
オービスの設置場所見たらよく使う高速、一般道で二個しかなかった

田舎バンザイ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:35:54 ID:ExZf0P6E0
バックカメラよりビーコンのほうが使いものになる件
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:35:59 ID:vqOJj/eM0
>>483
CDから読み込みですね…
074C????.DEFってファイル名です
497490:2009/10/11(日) 20:26:43 ID:yByZjDhxO
先週ヤフオクで落札しましたよ。
取り付け完了したばかりなのに
シリアル見る為にまた外すのめんどいし。
心の狭いスレですね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:28:49 ID:UgSykolQ0
えるしっているか
しりあるは
がめんじょうで
かくにんできる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:39:26 ID:VF6/LAq30
>>497
普通はシリアルなぞ控えておくものだがな
過去にこのスレでもオク物の質問してた奴が結局盗難届出てる物落札しちまったって結末あったしな
心が狭いも何もてめえの間抜けさを住人になすりつけてんじゃねーよヴォケ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:01:13 ID:PbrYWXiE0
CD/DVD
DVD-ROM
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:28:15 ID:7JICippc0
>>496
ファイル名からすると、DOPのMPT.BINとは全く違いそうですが・・・

ナビの年式・型番とか判ればお教えください。

(そのデータが頂けて、MPT.BINと似た形式なら解析も出来るかも知れませんが・・・)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:49:43 ID:JVd8JZOrO
>>490
盗品乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:56:51 ID:QfSPzbyp0
盗品じゃないよ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43262784
もういいや。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:13:08 ID:RgdqN+B2P
もういやや
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:48:36 ID:SOZOBdRX0
このスレに盗人が常駐してるのは今も昔も変わらんなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:19:37 ID:hmZICN/h0
>>503
もういいやも何もオクなんて自己責任だ
それすら出来ずにそんな質問したら盗品扱いは当たり前
それと、盗品っていうのはあなたが盗んだとか言ってるのではなく
オクの商品が盗品の可能性あるってこと
実際にある話なんだからそんな得体の知れない商品を落札したあんたもお馬鹿
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:28:03 ID:8+Gz+Mdd0
DOP+DCMなんだけど契約書書いてからどれくらいで
DCMが使い放題になるの?
ディーラーでDOPに付けたのが初めてだとか、
言われ全く分からないと言われました。
この辺りでは普通はMOPでしか入らないとか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 04:22:40 ID:zX/7YQxd0
オービスデータツールGUIの作者です。
GUIツールを少し使いやすいように作り直してみました。
また時間が取れたらマップの方向なしポイントアイコンを
「スピードにご注意ください」に変換する機能なんかも付けるかもしれません。
(これは変換定義ファイル「pmf2mptutil.awk」を書き換えることで可能なので、書き換え方法をblogに載せるかも)
また、ポイントの名前も多少長くても、問題なく取り込めるので
「pmf2mptutil.awk」に書かれている短い名称じゃなく
長い方の名称を使用しても行けるかもしれません。
文字数制限が何文字か調べていないので、なんとも言えませんが
この辺りが分かればawkかツールで超過文字を切り取れば良いと考えています。

スレ違いかもしれませんが、純正ナビ関連の話なので書き込ませて頂きました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:48:56 ID:C+9/wMA+0
>>508
出来ればMOPナビも・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:01:14 ID:2OKsHG2S0
>>508
作者さん乙ですよ
みなさんかなり役にたっていますしスレ違いなんかじゃないと思いますよ
何か更新あったら書いてもらえばありがたいです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:34:53 ID:mF/+Flzd0
>>507
2週ほど
ウチの場合はディラーで2台目だったw
だから、ナビの注文書書いた時にDCMの契約書も書いたよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:32:00 ID:u442qlix0
>>508
NHDA-W57Gのマニュアルによると、メモリ地点の名称の最大文字数は全角35文字(半角70文字)のようですよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:46:03 ID:8+Gz+Mdd0
>>511
ありがとう。
書類は書いたけどナンバーが決まらないと手続きが始まらないらしく、
納車は昨日だったんだけどいきなりDCMが使えないので
宝の持ち腐れ状況なんです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:29:27 ID:0muQ/ZAp0
DOPのNHZA-W59G使ってるひといるかな?
DOPかサイバーで悩んでるんだけどどっちがいいですか?
個人的にはDOPなんだけど全面タッチパネルで汚れがが凄い事になりそうなきが・・・
515496:2009/10/12(月) 16:38:30 ID:SqPND8Ji0
>>501
ttp://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/ からダウンロードしたデータです
MOPナビ型式は26044 H21型エスティマハイブリッド搭載

>そのデータが頂けて
25MB程度置けるアップローダがあればお送りできます
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:54:59 ID:ii1Tizwc0
>>514
サイバーは弄ったこと無いからわからないが
DOPのパネルは思ったほど汚れないね
保護シートでも貼ろうかと思ってたんだけど意外に汚れないというか気にならない
脂性の俺でもだw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:08:54 ID:zX/7YQxd0
>>512
情報ありがとうございます。
であれば70バイトまでで切れば問題なさそうですね。
ありがとうございます。
518512:2009/10/12(月) 18:49:37 ID:u442qlix0
>>517
気になる事が発生したので、報告しておきますね。
PCで編集したデータをナビに読ませて、さらにナビからPCへ持ってきて確認したところ
30バイトで切れておりました。
どの時点で尻切れになったかは、時間切れのため未検証です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:49:05 ID:zX/7YQxd0
>>518
検証ありがとうございます。
とりあえず70バイトで制限する機能を追加しました。
また音声やアイコンを簡単に変更出来るように
pmf2mptutil.awkを自動作成する画面も追加しました。
この画面で音声やアイコンのコードを変えたpmf2mptutil.awkを作成し
作成したpmf2mptutil.awkで出力すれば音声、アイコンの変更が可能だと思います。
(データレベルで実機では未検証なので、検証報告頂けると助かります)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:05:18 ID:6OraPZX70
>>515
地図データではなく、MOPでの「登録地点のデータ」の方なんですが・・・
書かれてるURLはマップオンデマンドで地図データです。

(まだOCN書込規制orz)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:11:15 ID:t61fXP1i0
>>496

それはMODのアップデート用データのファイル名では?
んなもん勝手にアップすると面倒になるかもよ。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:25:00 ID:t61fXP1i0
>>519

改訂前のバージョンを利用させていただきました。
ありがとうございました。

新機能で、「作成したpmf2mptutil.awkで出力すれば音声、
アイコンの変更が可能だと思います。」とのことですが、
これはナビ本体にあるガイド音声、アイコンの範囲でという
ことでしょうか?

現在、↑♪マークのところで「キンコーン」となるのですが、
これを例えば、「キンコンキンコンキンコン」にするというようなことも
可能ですか?

機種はウワサのNHZA-W59Gです。
523515:2009/10/12(月) 22:27:02 ID:kJt3FsxU0
>>520
すみません 登録地点データでしたねorz
もうちょっと調べてからまた書き込みます
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:29:57 ID:Z5vfp0ww0
>>514
今までカロ系を使ってるならサイバーだな。
楽ナビ→NHZA-W59Gに変えたけど、使い勝手が違いすぎる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:18:05 ID:FAg7tpcp0
裁判に負けても金払わないひろゆきと違って
ひろあきはいい奴です!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:02:04 ID:DeZOhKT70
>>523
いえ、何らかの手段があればMOPでもDOP同様な事が出来るツールが出来ればと思っているのですが、
MOPの情報が殆ど無く残念に思っている所ですので、情報提供を考えて頂けだけただけでも嬉です。

ありがとう御座いました。

何かMOPの登録地点データに関する情報が頂ければ(そもそも有ればですが)、
対応をしたいと思いますので情報をお持ちの方がおられればお教えください。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:20:06 ID:8xcOjGRm0
>>522

一応使用出来る音はナビにあるものだけです。

ベル
チャイム
スピードに注意
注意
オルゴール

を設定出来るようにしています。
前のレスであるようにCUI作者さんのお話では
ナビではアイコンと音声は別々にセットは出来ないが、取り込み時なら別セット出来るようです。
ですが、私自身は実機で試していませんので、今のところ保障は出来ません・・・
またSDにエクスポートした時も、どう出力されるか分かっていません。
(実機未検証ですので)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:19:14 ID:LO9loPkG0
MODのCDで地図更新する場合、本体では3県づつとなってるけど
その度に地図画面に出る更新押さないといけないの?
それとも、3県づつコピー×必要回数全て終えてからまとめて更新でもいいの?
実は↑やってる途中で更新ボタン?に気付いた

529514:2009/10/13(火) 14:43:38 ID:XI69a71E0
御二方の貴重な意見に感謝
前使ってたのはDOPで中身はカロ製HDDナビだったので今回はサイバーを候補にしてみました
交差点の案内なんかをみているとサイバーよりもDOPか新楽ナビなんかのほうが見易そう
なんでなかなか悩ましいですね
楽ナビもアルコンなしでステアリングリモコンとか使えるらしいのでまた悩みの種が増えました
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:29:38 ID:b8lD2ab0O
>>528
CDに3都道府県以下しか焼いてないなら最初に更新ボタン一回。
それ以上なら任意の3都道府県を選んで更新。
それが終わったらまた選んで更新。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:52:38 ID:KG0fnrUr0
>>528

地図画面に出る更新ってマージ後のデータ反映のやつですよね?
それなら1分も掛からず終わるので、毎回押してもいいのでは?
ちなみに地図上の更新ボタンが可能な状態で
エンジン切ってナビを再起動したら勝手に反映されました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:26:57 ID:weYBH5Jn0
即座に見たいなら更新ボタン
エンジン切って入れても更新するので
面倒なら放置でもよい
早く次の更新したいなら一時停止してボタンポチでOK
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:16:10 ID:IpnUa7CL0
528です。皆さんあんがと
走行中にグレーアウトで表示される更新ボタンは、押しても押さなくてもOKなんですね?
それを無視して(気付かず)次の3県、又次の3県と進んだんで無効になるかと心配してました

友人に譲る際、全国の更新を頼まれたもんで・・・  完了までに何日掛かるか、大変です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:39:52 ID:yJN1KXok0
11月2日に2009秋版ソフトが発売開始だっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:22:58 ID:o4AgHFHQ0
そだね もうそんな時期か
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:37:44 ID:4m8gq8UtO
NHZA-W58Gの裏メニューの入り方
知ってる人いませんか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:53:34 ID:ownzy8280
今まで通りパッシングで入れないんですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:54:15 ID:ownzy8280
違うなスモール3回ですな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:10:29 ID:LTbdW44w0
10月にNHZN-W59Gを付けたら2009年9月版の地図だった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:32:11 ID:feRmQK0u0
( ゚д゚)ポカーン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:47:49 ID:4m8gq8UtO
>>538
他機種で情報ボタンを押しつつスモール3回てのは小耳にはさみましたが
NHZAも同方法ですかな?
情報=G情報?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:16:28 ID:dHDW8p1x0
更新用のCDが焼けません
ご指導お願いします
登録は済んでいます
機種はNHZN-W59Gです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:20:47 ID:yyJlkO1kO
裏メニューってなにがあるん?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:23:33 ID:feRmQK0u0
>>542
それだけじゃエスパーでもなければ誰も答えられないよ
CD焼けないって別にナビの問題じゃなくPCの知識や技術の問題じゃないのかい?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:50:21 ID:4m8gq8UtO
裏メニューというかコマンドというか、
ダイアグ検査メニューの事です。
各種設定やら調整やら色々出来ます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:01:49 ID:dHDW8p1x0
>>544
その通りです
デスクトップにファイルのダウンロードまでは出来るんですが
初心者マークの手順が理解できなく悩んでいます
PCに詳しい人にやって貰うのが正解かもしれませんね
PCのスキル高めないとだめですね、失礼
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:09:16 ID:ownzy8280
今時のPCならライティングソフト起動で親切丁寧に焼き方載ってると思うけど。
昔のソフトみたいに無骨なインターフェースではないと思う。
デフォルト起動画面は初心者でも使いやすいように作ってあるから
もう1回電子マニュアルやヘルプを見ながら進めればいいと思う。

もし持ってるPCが一昔前の物で、ライティングソフトも古いなら分かり辛いかもしれないけど・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:26:36 ID:MZLaaLFh0
>>543
普通は使わないだろうけど、バックガイドモニターのセッティングは役にたった
あとセキュリティー関係もここからだったかな?

ちなみに、この裏メニューの操作方法は公開しても無問題?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:12:55 ID:ugoETrUB0
>>536
なんだったけかな?

設定ボタンを押しながら、スモール切りスモール切りスモール切り っだたような記憶がある
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:17:29 ID:ugoETrUB0
>>546
@普通に、CDR、CDRW、DVDR、DVDRWをトレイに入れる
AソフトをCDにドラッグ
Bソフトを書き込むをクリック
(CこのPC以外でも使えるようにファイなら伊豆するをクリック)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:28:51 ID:8kVgRcGI0
>>550
ソフトをドラッグってなんだよwww
見りゃ全くの初心者じゃないか、そういうやつに調子扱いて教えたいなら
せめて変換ぐらいまともにしろよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:29:00 ID:dHDW8p1x0
542です
レスを付けて頂き有り難う御座いました
PC自体は新しいモデルなので自身のスキルの問題です
何かくだらない質問をしてしまい申し訳ありませんでした
自分のスキルも高めないと笑われてしまいますね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:01:23 ID:5hbc94QS0
>>552
あ〜〜、CD-Rにデータが焼けないって質問なのに・・・
肝心の情報が書かれていないのよね・・・w

・使用しているOS
・書き込みソフトの名称とバージョン

これくらいは書かなきゃねw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:09:18 ID:/ncQO2TR0
なんだRWも使えるのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:10:16 ID:XLiB5wwN0
ブラックボイス シルバーボイスの違いってなんですかね?
スレ違いならスマソ
556522:2009/10/15(木) 00:20:44 ID:Z6hfJ94U0
>>527

ありがとうございます。
今週末、早速試させていただきます。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:58:07 ID:ZJgT+QC+0
>>555
大きな違いは色。 銀か黒か
あとは、スピーカーが本体内臓かアンテナと一体か。の違い
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:57:44 ID:B5NS37DxO
大きな違いはそこじゃないだろ。
シルバーの音声は日高のり子w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:47:31 ID:XLiB5wwN0
>>557-558
なるほど、ナビと連動させた時はナビの声になるんだよな?
シルバーが日高のり子とはw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:28:49 ID:wwl9/i6+O
無知で申し訳ない。

車を購入する時、純正のナビ、NSDT-W59をオプションで付けたんだが
他のHDDナビが欲しくなった。
ディーラーに連絡すれば対応してくれますかね?
ちなみに先月末に発注、納車は未定です。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:48:00 ID:8DHL2SAy0
>>558
何言ってんだ、色の違いは大きいぞ。音は消せるが色変えるのは大変だ !! ったくも〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:02:01 ID:d4/yV8JC0
>>560
無知とか言う以前になにもディーラーに聞けば済む話だろ
2ちゃんをお客様センターとでも勘違いしてるんじゃないか、アンタ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:24:51 ID:wwl9/i6+O
>>562
すいません。
仰る通りです。
ただあまりにも知識がなくてディーラーに聞くのが少し億劫なんです。
多少分かっていれば変更のお願いを強気にいこうかなと・・
ここでグダクダしていてもダメなんで仕事の合間にでも連絡いれてみます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:29:06 ID:DFaeU2XY0
納車前なら変更は可能だろ。
他の客に付ければ済む。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:14:28 ID:QAfeZYzh0
>>560
他のHDDナビがDOPなら問題ないと思います
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:00:48 ID:uS1ywUcS0
納車未定なら、尚更大丈夫だろうな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:12:13 ID:lyH4glnoO
あぁ変更は十分に効くよ。
ダメといわれたら契約やめるクラスの返答だって可能かと…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:30:09 ID:KPAcwgMx0
今日、地図更新されたよ。
今回は、沼津ICから箱根への道が対象だね。
ダウンロードしなくちゃ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:10:01 ID:ee8KspSyO
メディアによるMODの差分更新っていうのは、都道府県単位で丸々書き換えているんだよね?
新しくできた道のみを古い地図に書き加えるだけじゃないよね?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:06:26 ID:rhS7Vs600
沼津インターからの更新情報って静岡県ダウンロードすればいいの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:22:58 ID:17iQBTlx0
>>570
全国の更新情報に出てるのはどこの県DLしても入ってくるよ
1県だけ更新DLしても必ず2つ入ってくるだろ?あれの片方が全国の更新情報
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:11:42 ID:rhS7Vs600
>>571
なるほどねありがと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:08:32 ID:egNKiuYz0
>>569

そんなに単純な仕組みではなさそう。
単純なら一瞬で更新終わるだろうし。
恐らくデータをバージョン毎に保持しつつ、全国や各県のデータの道路と照らし合わせ
県境で更新されてない(情報がない)道路は更新をスキップしてるかと。
そういう細かいマージ作業をやらないと、県境で道路が突然無くなることになる。
だから更新に時間が掛かるのも仕方がないと思う。
いっそマージ作業なしの全県一括更新を実装してほしいw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:46:01 ID:LeEKKITA0
今テレビでカーナビ盗の特集やってたけど、セキュリティーって効果有るの?
確かに電源落とすと再起しないだろうけど、窃盗その物の抑止力はどうかな?

又ヤフー側は、盗品と正規品の振り分けは不可能とか言ってたけど
ナビの全出品物にシリアル表記を義務着ければかなり減るんじゃ・・・
↑こんな事になればナビ出品激減だろうな = 盗難も激減?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:05:40 ID:RUQOacKi0
>>574
説明書とシリアルがないのは、出品停止にすれば、盗難半減ぐらいになると思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:06:45 ID:ee8KspSyO
>>573

なるほど。
じゃあ2県に跨がるような新規路線などは両県を更新しなければ入らない可能性があるのですね。
俺は単純に、例えば過去に更新したことがない県でも、最新のファイルを落とせ
ば過去の更新データも含めて最新になると思っていました。
間違いじゃないけど隣接県の更新状況によってはそこの部分だけ更新されない可能性がありますね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:33:44 ID:bRBhKJYR0
>>574
Yahoo!の手数料収入が減るので不可能です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:49:55 ID:Nb9/GcUv0
542です
お騒がせして申し訳ありませんでした
スキルに長けた方に教えていただき更新用のCD作製できました
何せインターネット専門で他の機能使ったことがあまりないもので
これぐらい覚えろと笑われましたが何とかです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:57:10 ID:RUQOacKi0
俺も今から、DVDRWに焼くかな (CDもってないので)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:32:50 ID:OophTQ7E0
vista+DVDははまり込む

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:59:44 ID:ON6zat1J0
2008年秋モデルを定価の1/3でオクで落札して使ってる。本体に貼ってあったIDでユーザー登録もできたし、
取扱書も無かったけどG-BOOK車載端末IDもすぐわかってG-BOOKも使わせて貰ってる。(純正買って良かった)
あやしくて盗難品っぽかったけど満足してるよ。ただ中古だからG-BOOKの無料期間が2年半しかないのが痛い。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:02:28 ID:RcMnheS20
>>581
通報しますた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:12:48 ID:RqbDrLRR0
盗品じゃない正規品って、どんなルートで出て来るんだろ。事故車か廃車くらいじゃないのかな?
廃車パターンならかなり旧タイプで、大した値も付かんだろうし
まぁ現状では、一式揃った個人出品(過去にナビの出品が皆無)が無難かな?

>>575
新品の取説付き、なんてのも最近多いね
質問欄なんかでは 『シリアル有りますか?』 に対して 『あります』 の一言。いかにも胡散臭い
質問者の心情を察すれば、同じ答えるならシリアルNoも貼ってやれよ。ほんと
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:22:38 ID:HgeqgPB00
シリアルなんて公表されたてたら買いたくなくなるだろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:36:01 ID:gCWmvpoA0
>>584
意味不明w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:51:20 ID:HgeqgPB00
>585
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

オークションでシリアルが公開されてたらどこで悪用されるか解らなくて怖いだから買いたくなくなる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:08:29 ID:gCWmvpoA0
>>586
悪用?一から?
どう悪用されるのか一からヨロ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:12:52 ID:e112cC6W0
なんだ…盗品出品して買い手がついてナビ送っちゃってビビってる人か…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:25:02 ID:QaIMIe/M0
シリアル公表すると不味いのか?

盗人君は公表すると不味いよな〜
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:28:58 ID:eWeS6Jz10
NHZT-W59Gを使っていますが、新規に目的地を設定してルート検索した時は
5ルートが同時に表示されて、各ルートの所要時間とか料金比較をする画面を出せ
ますが、

1.目的地設定はそのままで、しばらく移動した場所から再度5ルート同時表示させる

2.現在地を出発地にしないで、出発地と目的地を設定してその間の5ルートを同時
表示させる

という事は出来るのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:46:03 ID:OZw0Kpgu0
TOYOTAのナビは、どうして外部の明るさに連動して
明暗が切り替わらないのだ???
MOPナビって、こんな程度なもん?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:49:04 ID:k1PFUvL10
どこまで我儘なんだろうか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:49:05 ID:+P8uqCfK0
なんか携帯かなんかでシリアル明記を義務づけようとしてなかったっけ?
シリアルついてるような製品は全部そうしたらいいと思うよ
後ろめたいことがないなら、そうしたって基本的には問題ないだろうし
PC関連とか、ものによってはシリアル入力したらソフトがダウンロードできるとかあるから
考える必要はあるかもしれないけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:50:39 ID:+P8uqCfK0
>>591-592
ふつー、外部の明るさに連動するんじゃなくて、ライトに連動する設定とかない?
で、ライトの方が外部に連動しないなら、ナビも連動しないと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:48:56 ID:64+pTIQJ0
>>591
しつけーなあ
同じスレでまた同じ話題繰り返す気か??
どんだけ粘着すりゃ気が済むんだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:44:03 ID:U/j0d90f0
>>591
おめーかなり頭強く打ってんな
くでーんだよ、馬鹿が
てめーで好きなスレ立てしろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:39:32 ID:5jLLG2m30
MOPナビにも3種類あるからね。スタンダード、ハイグレード、フラッグシップって感じ。
連動するものもあったと思うけどね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:48:30 ID:1B8irdP/0
>>597
スレの頭でそいつ散々暴れてるんだから放っておけよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:11:30 ID:HKFHeFcp0
>>597
MOPは一種類じゃないか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:33:56 ID:UHbFhzo20
>>599
いいかげんうぜーよヴォケ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:10:25 ID:HKFHeFcp0
>>600
お前馬鹿だろw

何がいい加減なの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:14:59 ID:OZw0Kpgu0
なんか、気持ち悪いのが沸いてるね。
>>595 >>596 >>598 >>600
こいつら、きちがい???

夕方早めのライトONとか推奨されてるのに、
TOYOTAの、お馬鹿MOPナビは、勝手に夜画面に切り替えて
くれます。どんだけ馬鹿なナビなの〜〜
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:30:20 ID:5jLLG2m30
夜でも昼画面に固定してる人も結構いるみたいだけどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:36:00 ID:qALvQ38t0
それってすごく眩しくない?
外から見てafoみたいに見えるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:41:47 ID:XyBB51AA0
肝試ししてるんだよ対向車線に向かって
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:05:30 ID:UJ4xMFI80
DOPのHDDナビ・シリーズのNewモデルいつ出すんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:13:54 ID:yDQhKZEZ0
>>606
毎年5月ですが何か?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:37:30 ID:UHbFhzo20
>>602
お前がキチガイだろヴォケ
>>85はお前だろ?くだらねえ煽り繰り返して楽しいか?
どんだけ粘着質何だか…それ病気だからとっとと医者逝け
こんなやつによく自動車免許なんて与えておくもんだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:51:59 ID:UJ4xMFI80
>>607
ありがとよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:30:09 ID:66rIXIWw0
>>608
こいつ、なに必死なんだ(??)
そこまで必死に隠すのは何か理由があるな・・・・
怪しすぎるぜ

この流れからすると、トヨタのMOPナビは、設計ミスやらかしてる臭いぞ
メーカー側が隠したい情報っぽいな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:33:06 ID:U/j0d90f0
単純に「友達がいない」だけだろw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:46:35 ID:Edtdr0kh0
MOPはスレ違い。オプション設定車種が総合スレにでも行ってくれ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:47:58 ID:gD9vGylD0
>>610
今度はメーカーとかアホくさ
誰が見たってID:HLdUxBrE0=ID:OZw0Kpgu0はバレバレだろ
画面の切り替わり一つで毎月叩きに来る方がアホ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:04:15 ID:WDzPBRbB0
>>613
なんで隠そうとしてるの(??)
後ろめたさが有るのかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:32:42 ID:sWa0xuWv0
出た!毎度の粘着
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:58:07 ID:ZuZF9mI5O
つーか、画面が切り替わる機能そんなに重要か?
スモール連動で十分じゃん。
例えばトンネルに入って外が暗くなる。
ナビが連動して画面が暗くなる。
トンネル入ったら最低スモールは点けるし、コンライト付いてりゃライトは勝手に点く。
ライトに連動してナビ画面は切り替わるんだから全く問題ないだろ。
むしろライトと関係なく外の明るさによってナビ画面が切り替わる利点を教えてほしいもんだわ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:18:53 ID:yn640zVC0
あ〜ID:yM+nZYwU0も同一人物なのか
スレ内読み返すとおもしろいね
>>125>>602の書き方なんてそっくりw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:25:41 ID:i7/rRK6a0
社員が総出で火消し活動ですか。お疲れさま!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:19:04 ID:gNBf+RsU0
>>617>>618

キチガイいいかげんにしろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:40:01 ID:irW2Wi2EO
ナビ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:03:22 ID:lwJOAahi0
技術的には大したことはないでしょうし、今ならコストも少しでしょうから
皆が必要と考えていれば、全メーカーの全機種に搭載されるでしょう。
殆どのナビに付いてない事を考えると、あとは分かりますよね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:36:51 ID:BN1u23yv0
そもそも走行中は画面消えてるんだしw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:43:24 ID:k2MK5MG70
テレビ見てるんだし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:44:07 ID:i7/rRK6a0
ほとんどのナビに付いてるよ
付いてないのはトヨタ純正だけじゃ無い?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:37:52 ID:uZP2J+VI0
また始まった
すごい粘着っぷりだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:42:39 ID:HkZN/6JZ0
>>624
じゃあトヨタ純正以外買えばいいよ
そうすればキミも幸せになるしこのスレも平和になるからさ
結論出たからとっとと消えてね♪(´∀`*)ノシ バイバイ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:49:48 ID:lwJOAahi0
既にトヨタ純正ナビを付けてるとか?
それだけ重要視してる機能ならチェックせずに買う奴が馬鹿です。
自分が譲れない機能はチェックして買えば良いだけの話。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:27:37 ID:RZMcX7Fq0
夏至も冬至もない脳内世界の住民かな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:05:26 ID:v3VQKhiP0
俺のトヨタ車のMOPナビ、明るさ連動してたと思う。
コンライト用のセンサーと共用かな?
コンライト使ってないけど、設定車が便利なのはライトスイッチ付けっぱなしでも
自動で消してくれること。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:38:41 ID:elDO5w/E0
MOPは明るさのセンサー有るよ
DOPは不明だが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:47:53 ID:d/tI0Xt20
いいかげん終われ
また粘着が暴れ出すぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:51:44 ID:Wt7MRJBki
ステアリング スイッチって、MOPで設定グレードが有れば、DOPナビでも部品買えば付くの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:54:29 ID:es0KTycN0
DOPでも付いてれば使える。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:34:09 ID:uaPiqbiP0
NHZN-W59Gを使っています。
地図更新から、携帯電話での更新確認を行うと、

「****パケットかかるため CDでの更新をお奨めします」
と出るのですが、これは前回の更新からデータが新しくなっていると考えても良いのでしょうか?

ちなみに前回はCDで更新しました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:38:28 ID:nRMB8eAA0
じゃ
今度もCDで更新すれば問題ないじゃん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:59:11 ID:es0KTycN0
>>634
自宅登録してあるか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:08:23 ID:+WKZyEFe0
>>633
前期エスティマはNG、後期はOK
アルヴェルはOK、あとは知らん
638634:2009/10/19(月) 23:20:04 ID:uaPiqbiP0
>>636
自宅登録はしてありますよ。
自宅周辺と目的地周辺(同一県内)で更新確認を行ってみると微妙に必要パケット数が違ってました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:24:49 ID:es0KTycN0
更新情報が○○年○月までと書かれているだろう?
その画面に40kmと10kmの表示はあるよな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:01:20 ID:P5lSgh6ZO
>>633
ステアリングスイッチを装着して使える
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:51:44 ID:tsDx7X4OO
>>632

ナビカタログで対応をうたっている機種ならOK。
ただ車種・機種によっては使えない機能もある。
グレードによってはスパイラルケーブルやら配線を別途用意しなければならない場合もある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:56:18 ID:fO8W8Q/Z0
 ヴィッツなんてステアリングから交換しなきゃだめだぜ。エアバッグ付きでな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:49:47 ID:l6jhfAjg0
この度、初のTOYOTA車だが、純正ナビ使い勝手悪すぎ。
音声認識使う事が多いんだが、以前使ってたHONDAの純正は、
目的地登録して、「この先のエネオス」って話すとルート上の
一番近いエネオスから検索してくれてたのに、今回のNAVIときたら。。。
NHZN-W59G使ってるが、「ガソリンスタンド全て」でしか検索かけれないのか?
検索かけても「上野GS」とか「木村燃料」とか、どこのGSか分からんし。
名称で検索すればいいかもだが、ナビにタッチして検索すんのがいちいち面倒。
停車せなならんし。
皆どうしてるんだ?
使い勝手いいか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:58:25 ID:b7sp9yAA0
切羽詰まる前に給油すればいいだけ
何事も余裕が必要
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:05:00 ID:R6lIPxN40
>>644
 名答!!
 でも、ちょっとむなしい......('A`)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:08:35 ID:l6jhfAjg0
>>644
お前みたいな奴、たまにいるよ。
自分では明快に回答したつもりだが
答えになってない。
でも、即レスありがとな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:11:46 ID:xNFwJ5bw0
>>643
表示指定でGSでeneosにすれば済むのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:15:27 ID:b7sp9yAA0
>>646
余裕を持つ行動を教えてやっただけだよ
ナビで探したいなら出発前に検索しておけばいいだけでしょ
何事も準備
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:17:58 ID:l6jhfAjg0
>>647
表示はエネオスにしてるんだが。
音声で固有名称は呼び出せないのかな?
使い始めたばかりだから、取説熟読してみるよ。
ありがとう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:48:38 ID:tkk7jf1d0
おまえみたいな奴、たまにいるよ。
拡張コード一覧見りゃ分かることを、熟読とかな。
チラ裏としか思えない。
そんなネタで、連投ありがとな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:53:58 ID:zr/jFmQo0
オービスポイントの件、
MOPナビなので、ファイルから一括登録できないが、
マップコード機能使って連続登録できたら便利だなと思って考え中・・・。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:51:53 ID:QTcCTVcAO
57シリーズなんだけど、マップ更新してたら 更新ボタンが現われずに
マップ画面に切り替わってしまった。

更新失敗。二回連続でよ!
なんでだ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:59:35 ID:b7sp9yAA0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/20/news058.html
ソフトバンク カーナビプランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

パケホ+オプション料金210円でパケホに組み入れだって
G-BOOKmxの文字が見えるよ
俺歓喜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:43:45 ID:fO8W8Q/Z0
あいほんじゃ使えないじゃん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:07:28 ID:n6Iykb7ji
>>654
ほんと、、orz

誰かiPhone使える様にして栗(設定ファイルとかで)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:19:29 ID:Heem03GO0
>>643
木村燃料で給油するべきww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:33:03 ID:tsDx7X4OO
>>652

すでに更新済みのファイルだったんじゃないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:51:26 ID:QTcCTVcAO
>>657
今月、更新データがあったので、
ダウンロードしたので すでに更新してたってことはないです。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:55:10 ID:szSn5yE20
>>658
焼いたディスクに問題は無いのかい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:06:52 ID:QTcCTVcAO
>>659
CD二枚焼いて二回試してみたので 問題はないと思うんですが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:11:01 ID:xNFwJ5bw0
ハゲがやったのでキノコもするだろうよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:22:13 ID:Tfb/Obqs0
SD-Jukeboxで4GBのSDHCカードをフォーマットしようと思ってもできません。
パソコンのSDカードのスロットにさしてやろうとしてるのが対応してないということでしょうか?
SDHCに対応したカードリーダーライターを買わないとダメですか?
SDHCカード自体は著作権保護対応のカードになってます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:03:56 ID:PeO9wsyU0
>>662
カードリーダーが著作権保護対応じゃなきゃ無理。
パナソニックかIOデータ辺りが出してる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:07:45 ID:RMVDwUJ80
激しくスレ違いだが
フォーマットだけだったらこれで出来る
音楽いれたきゃ663の言うとおり
tp://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:19:06 ID:pibZcnjB0
>>662
SD-Audio対応でSDHC使える携帯もカードリーダーになるぜ
携帯とPC繋ぐUSBケーブルは必要になるけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:33:49 ID:L/wOgfMM0
MOPナビなんだけど、
バッテリー外して作業すると、ナビの設定まで初期化されるのがジャマくさい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:35:01 ID:xD3DLx7O0
>>666
そうそう
設定やり直したよ
マップオンデマンド反映までやり直しだったのにはワロタ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:26:31 ID:f0OMRylBO
>>666
バッテリー外さないでカプラ噛ませれば問題ないの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:08:07 ID:iTMt5u/y0
意味不明だ携帯君
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:58:12 ID:lBVH7G41O
確かに年中DIYやってる身としては
マイナス外す度に音響やら再設定させられるのはまいる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:33:49 ID:f0OMRylBO
確かに我ながら意味不明でした。

現在DOPのナビ付き納車待ちなんだけど、走行中にTV見れるコネクターを購入。

そのコネクターの取説にもマイナス外して作業後、諸々再設定とあったので、マイナスを外さずに作業してはどうかと思った次第。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:37:45 ID:dwT/tQ2c0
そのくらいの作業でマイナス外すやつは皆無。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:26:16 ID:oj9nSx/u0
>>671
万が一の事考えれば外した方がいい。何かの拍子に無意識にショートしてた
何て事になれば、電気だけにどこが逝かれたか分かり辛く苦労する事が有る
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:36:34 ID:dwT/tQ2c0
カプラー接続のナビをショートさせるとかどんだけ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:07:15 ID:f0OMRylBO
>>672-674
サンクス
慎重に作業すれば問題無く、再設定の手間は省けるって事かな。

納車待ちの間にオービスポイントの設定やら気になる話題が出てきて、なにこの良スレ!?

早く車来ないかな〜
676666:2009/10/21(水) 19:26:53 ID:L/wOgfMM0
ほとんどのDIYではバッテリー外さずにやるよ。ヒューズ電源とか横取り電源でとる場合、ほとんどはバッテリー外さない。
昨日は3.5スケのコードでバッ直の配線してました。ACCからリレー動作用の電源とって。もちろんバッテリー外した。
あと、長時間作業する場合、カーテシランプが点けっぱなしになるためにやっぱりバッテリー外すことがある。

ナビの設定が、登録地点以外のナビの設定が初期化されるのと、パワースライドドアを初期化しないと動かないのが不便だ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:45:58 ID:RMVDwUJ80
9V電池繋いでバックアップ電流
確保するケーブルがヤフオクで出てるよ

9Vでメモリ飛ばないのか知らんけど
678666:2009/10/21(水) 23:16:08 ID:L/wOgfMM0
まあ、ACCかIGN電源をいじるならバッテリーそのままでキースイッチ切っておけばいい。
常時電源とかいじる場合はやっぱバッテリー抜いたほうがいいね。
電線いじってる工具が金属部触れただけでスパークするよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:48:51 ID:PinTw9coO
>>676-678
アドバイス参考になります。

昨日Dから納車が当初の予想より2週間遅れるとの連絡あり。
待ち遠しいけど暫く脳内DIYです。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:01:15 ID:EEmL1zSS0
運転中に見るわけじゃないんだが、助手席の嫁用に
テレビナビキットを付けようかと検討中。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:06:57 ID:zOAGdtIB0
チラシの裏
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:08:01 ID:McipBO5l0
で?
日記ならてめえのブログ(笑)にでも書いておけ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:33:28 ID:xgsmp9MQ0
禿バンクのカーナビ定額プランでMXproの意味がなくなるね・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:09:08 ID:EEmL1zSS0
これでMXproの年使用料が安くなればうれしいね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:49:25 ID:AisW5HWI0
日本人としてSBだけはどんなに安くてもお断り
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:50:17 ID:4D1z3yga0
ここで純正カーナビをつけてる人に質問

なんで性能のいい社外品をつけなかったのか?

数年前に親がそれまでの楽ナビの安いやつから、トヨタ純正を買ったら、軌跡表示機能もない
地図の色分けは見にくい、音は悪いで閉口したんだが。

今は何かメリットがあるんですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:57:55 ID:oIHmmLvrP
Pだから中はカロのサイバー
性能では劣っていないと言い聞かせているw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:19:48 ID:h1YfSPv80
>>686
数年前の話されてもねえw

メリットはMODに保証かな
俺はそれで選んだけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:20:42 ID:IpqXVOtD0
>>686
収まりの良さ。
でかいボタンが使える。
ステアリングスイッチとの完全連動。
フィルムアンテナの仕上がり。
ETC、クリアランスソナー、バック・サイド・フロントモニターとの「完全な」連携。

まだあるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:21:03 ID:h60PZAHH0
>>686
通常社外品にはない機能(エアコンの制御とか)は当然として

たとえば

・一般論として社外品よりデザインがマッチしやすい
・トラブル時にディーラーに丸投げできる
・車輌とまとめて減価償却できる

とか

あと、たいてい保証期間も長いのでは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:46:52 ID:VRCEaqqL0
>>688
親はキッチリ5年乗って買い替えなんで、ディーラーに勧められるままに付けてしまった純正
が酷かったのがトラウマになっているんですわ。俺は完全に社外派なんでいまいちよく分からなく。

なるほど、保証は純正は5年とかあるんですね、社外は1年とかだもんな。

>>689
やはり収まりの良さは今も昔と変わらず純正なんですか?これは車種やナビの種類による
と思うんですが。
フィルムアンテナの仕上がり、ふむふむ。
ETCとかはミラーにもつけられたりと、収まりのよさに貢献しそうな感じがいいですね。
モニター類はつけないんで、うちは関係ないか・・・

>>690
エアコン制御も車種によりますね。

みなさん、情報サンクスです。

まあ今は軌跡も表示できるようですし、気になるのはパナ辺りの10万ちょっとのだと12セグ地デジ
チューナーつきなのに、純正だと20万ちょっとで1セグだったりと、よく調べないと分からない事も
あるんで、参考にしながら検討してみます。


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:56:27 ID:P4HELDgz0
>>690
トヨタ純正はワイドDINだから、純正がピタ〜り

逆に社外のなんてつけると、貧乏臭が・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:08:55 ID:3hUy/TemO
サイバーで考えてたけどナビとバックカメラの収まり保証期間 工賃などお考慮していった結果DOPのZAW59Gに行き着いた
前の車もDOPで中身カロだったから使い勝手でいけばサイバーだったんだけどね…
なんでカロ廃止しちゃうんだよ禿
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:54:44 ID:HZA/6PTs0
漏れがTOYOTA純正にしたのはディーラーの責任を持った取り付けかな・・・・
以前イクリプスを自動後退で着けたが、駐車時どうも自車位置がずれる・・・
調べるとなんとリバース信号が接続されていなかった。
後退に聞いたところ、しゃーしゃーと 『リバース線接続はオプションです』・・・と
また、エアコンのコネクタも接続忘れでエアコンのSWが入らなかった......('A`)
まぁ、こんな酷いところはまれかもしれんが....
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:24:45 ID:spbFuGf9O
ABは、何処でも同じようなもの。
展示場として現物確認をする程度の利用に留めておいたほうが良い。
696667:2009/10/23(金) 19:03:10 ID:pOwMYIFN0
電源線外さなかったけど駄目だったよw

>>686
・現金がなかったからw
・フィルムアンテナとか面倒だったから(前の車はやったけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:14:04 ID:IpqXVOtD0
そうそう
やっぱりカメラ関係の調整が甘いってよ
近所のABは、チャライ奴が仲間とふざけながら作業してるのは当たり前

トラブルもなく、バックモニターのガイド線がピタリいくのはやっぱ純正
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:44:43 ID:/lhLn4BjP
ガイド線がピッタリって
DOPだけど納車時は駐車場の白線と平行が出てなかったよ
デラにクレームだしたら調整してたようだけど
結局方法聞いて自分で納得できるまで調整した
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:09:01 ID:0h7qjCKQ0
ガイド線とかどうでもよくない?
カメラなんて後方の確認が出来れば良いんだし。
線ないと真っ直ぐ停めれないやつなんていないっしょ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:19:43 ID:IpqXVOtD0
どうでもよくなくねえよ。
実際にガイド線使わなくても、ずれてるとアトアトまで気分良くないし。
仕事をキッチリやらない店にはオイル交換すら頼みたく無くなる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:57:59 ID:6hT4N6Vk0
合ってようがズレテようが、目障りなのでガイド線消してる
っうか、そんな物見ながらハン角合わせてバックする方が危ない
女性に物凄く多い。モニターオンリーで周り気にせずバックする人
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:51:41 ID:kJ5CtQF60
2年以上前に廃業したラーメン屋が交差点で未だにマークされていた
ガーン〜〜〜
ヨトタの地図ソース何処?
昨日今日潰れたコンビニと訳が違うだろが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:55:50 ID:dhN4n0JC0
ユーザーから申告なければ
全部のラーメン屋なんか網羅できるとは思えないけどな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:22:10 ID:jxsOlBrU0
NHDT-W58G
アーティストや曲を選択するときに「戻る」を押すと、あいうえお順、ジャンル別などの選択画面まで一気に戻る
曲のタイトルが長く画面で表示しきれない場合、普通はスクロールすると思うんだが動かない

他にもいろいろあったがマジで糞仕様
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:38:28 ID:rKM07CYX0
チラシの裏
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:41:52 ID:XuDIR/K60
バックガイドモニターとバックビューモニターならどっちがお勧め?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:44:02 ID:/lhLn4BjP
>>701
バックモニタオンリーは、駄目だけど
左右のドアミラーとルームミラー
それから、バックモニタを見ていれば
そんなに死角ないよ

ちなみに、ミニバンなので
後ろ振り向いても、真後ろの下側は見えないから
バックモニタは絶対必要なんだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:52:40 ID:rDWbYWA70
>>701
だったら、バックモニタいらなかったんじゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:55:34 ID:IpqXVOtD0
俺はバックする時、ルームミラーは全く使わない
助手席のイスの肩部分をつかんで身をひねったり、窓から顔を出して直視することもある
バックモニターは後退限界の確認だけに使うかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:03:22 ID:kc0BwyzV0
なんだ
新しい機能を使えない
昭和の人か
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:07:53 ID:E0RHatJH0
目視は重要だろjk
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:22:10 ID:B8aMF7NU0
下手な釣りに森永パックンチョ♪
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:56:10 ID:h60PZAHH0
あったら見るしなければ見ない、それだけだろ
ルームミラーがないとバックできないならアルミバンとかには乗れないわけだな

あって損するわけではないから、バックモニタがあるなら有効活用すればよい
ただしモニタを過信したり拘りすぎてサイドミラーを見なくなるなどの弊害が出るゆとりは要注意
>>710なんかそのクチかもしれないぞ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:03:35 ID:vJxJqqX90
あれっ?
MODの10月の更新履歴が消えてる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 05:01:55 ID:IBtC2zOu0
そうそう、さっき気づいた。全部9/18のファイルまで戻ってる。
なんか、問題あったな。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:04:47 ID:w64tHdrB0
更新しちまったじゃねーか。
もし不具合だったら、トップページでも触れずになめられたもんだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:53:30 ID:wODZJhTx0
バックは真っ直ぐだけじゃないからね
女性に多い、って言ったパターンは車庫入れ等で直角に下がるやつ
頭振ってるの気付かずに平気でハンドル切ってる。モニターと左のミラー見ながら
こっちが車だとまだまっしだが、歩行者の場合は特に
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:43:55 ID:CLSuaUCg0
問題あったね、読み込みの遅いファイルあったようで。
あとバカの芸人の相手はいい加減醜いと思うが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:06:10 ID:FSl/sHa8i
バックは出し入れを見ながらが1番‼
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:37:44 ID:f9RC+PuU0
バックしてきたエルグランドに轢かれたことのある俺から言えばミニバン乗りはバックモニタくらい付けろと
もっともモニタついてるのに窓から顔出して下がってきて気づかれずぶつけられたんだが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:46:59 ID:edl8VSCQO
歩いてよけつやれよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:02:35 ID:4OTWIaF60

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:07:19 ID:hxMWycrg0
>>709
出窓には、気を付けろよ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:09:33 ID:JH8JeLV60
ドア開けてバックしてはさまれたヤツいるし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:30:00 ID:BAHkrqb00
NHZN-W59Gを使用していますが、ディーラーに社外品の後席モニターを
取り付ける事は可能か問い合わせたところ、自信満々で社外品はコネクタが
違うから付かん!と言われました。
本当かよと思い調べてみたところすぐに↓のKitが見つかりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/kouseki_dop/kouseki_dop.htm
このKitを使用して後席にMonitorの増設を行った方、いらっしいますか?
トヨタの営業が無知なのか、このKitに問題があるのか・・・どうでしょう
書いててトヨタの営業にこの手の質問をした自分がアフォなだけな気がしてきました。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:34:37 ID:WkO36ZsR0
>>725
ディーラー<めんどくせえから自分でつけろ

まあ基本的に持ち込みは電装工賃しか発生しないから
ディーラーは利益薄いしな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:54:09 ID:BAHkrqb00
>>726 ですよねぇ orz
知り合いの自動車整備工場に持ち込んでみます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:51:17 ID:+BDGVt0t0
ドア開けてバックすると、バック完了時みんな一度ドア閉める
直ぐ降りるのになぜなんだ?礼儀か?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:05:55 ID:4jLYQvkz0
つまんねえ事キニスンナ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:18:45 ID:3KraPnM10
最近のトヨタ車だけど、Pポジション以外でドア開けるとアラームが鳴るんだが、
そのままバックするとバック中はバックブザー優先で鳴る。
だからバック完了時、ドアアラームに復帰したのを止める感覚があるんじゃないか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:52:25 ID:ulKGkXO50
走行中でも操作出来るようにするのは
素人でも出来るものですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:05:54 ID:tDn+6xKzO
>>731
5Pカプラの真ん中の3本目にスイッチをかますだけ
簡単だろ?
俺にはトグルスイッチをつける穴開ける方が難しいわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:38:52 ID:3KraPnM10
>5Pカプラの真ん中の3本目にスイッチをかます

3本目をコード延長してスイッチで切れるようにすればいいわけですね?
MOPナビでも出来ますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:02:23 ID:dYqzjFhv0
>>733
それをやるとナビにエラーログが残るので
故障の際、保障適応外になる事がある
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:08:51 ID:NABGMFPF0
そんなログを記憶してるんだ・・・・
知らなかった・・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:02:19 ID:1hqCr5LA0
NHDT-w59G を使っています。
16Gの東芝のSDHCカードが手に入ったので、
SD-Jukeboxで、ガンガン曲をいれて聴いていたんだが、4ギガを過ぎた辺り
まで曲をいれたら、これ以上SDメモリーカードにチェックアウト出来ません。
というエラーメッセージが出てきて記録できない。
せっかく著作権保護対応のカードリーダー買って使っていたんだが
4Gあたりで壁があるのですか?
もしそうなら、それ以上を認識させる方法ってないのでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:14:44 ID:NABGMFPF0
NHZT-W58です。
私は2GSDカードに曲を入れて聞いています
余り曲が入りすぎても選局に苦労すると思う。
最近、プレイリストを付けてみて初めて知りましたが、SDカード
の再生はプレイリスト毎しか再生できないのですね。
別のプレイリストを聞くときは指定しないといつまでも同じプレイ
リストを再生するのです。これは不便ですよね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:18:57 ID:dYqzjFhv0
すれ違いかと
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:14:36 ID:ClZZhH660
>>736
SD-Audioって99曲がリミットじゃなかったっけ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:22:02 ID:zid2CzTb0
>>734
それ以前に、自分でスイッチなんぞ付けた時点でアウトだろ

又通常使用でエラー履歴が残る事ってないのか?
可能性として有るなら、保障適応外は厳し過ぎないか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:39:01 ID:dYqzjFhv0
通電中、車速が頻繁に切れる事は先ず有り得ない。
通常、エラーが残る=車両orナビ不具合と判定する訳だ。
ナビに不具合が見つからなければ、車両側を調べるので、
配線切断跡が見つかり保証外になるかも。
即ち、ユーザーが配線を弄っているという事を疑うわな。
といいつつ、保証外になるかもしれないというレベルの話ね。

ただ、保障内容を曖昧にしない為、厳しい線引きが必要かと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:43:25 ID:ngpidFFi0
>>739
プレイリスト1つは99曲
プレイリスト使わなければ容量いっぱいまで入るとは思うけど…
SDHCは16GBは対応してないんだろうか…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:38:35 ID:1hqCr5LA0
すれ違いで申し訳ありません。でも、1枚のSDHCカードに
最大で999曲までしか入れられないことや、4G以上のSDHCカードを買うのは
無駄だと言うことは、取説のどこにも書いてなかったなぁ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:46:04 ID:dSAkLjil0
たとえばWindows95は2GBまでのHDDしか扱えないけど
当時の説明書にはそんなことは書かれていなかったはず

だって2GBを超えるHDDなんてなかっただろうし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:52:19 ID:4zi3M16z0

トヨタDOP純正カーナビにETC付けてます。

今日久しぶりに高速走ってインター出口で何故かバーが開かず
後続車が来たので仕方なくバーに触らないように抜けてきました。
バックミラー見たら係員が出てきて何かブツブツ言ってました。

ちゃんとクレジットカードで引落としされるのかな?心配です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:10:41 ID:dSAkLjil0
どう考えてもトヨタ純正ナビと無関係にしか思えないんだが?

そのままなら不正通行

料金を免れるつもりがないなら料金所を突破した事業者に電話で申し出ると処理してくれる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:44:33 ID:4zi3M16z0
>>746
レス、サンクス。
インターの設備の問題に何でこっちから電話せにゃならんのか?
料金を免れるつもりはさらさら無いが、放置しとく。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:46:17 ID:NABGMFPF0
>>バーに触らないように抜けてきました

そんな事が可能なのか?やり方教えてくれよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:53:01 ID:8pcwTUd60
トヨタの純正ナビを他社の車につけることは可能?幅が合うか・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:01:06 ID:ngpidFFi0
>>745
後続車来ようが、バーが開かなかったらハザード付けて停車して
係員呼び出しボタン押して待つのがルール
それと設備の問題なのかETC本体の問題なのかはその場じゃ判断出来ないしな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:03:51 ID:WkO36ZsR0
>>747
料金踏み倒す気が無いならバー開かない時点で係員呼べカス


というかスレチだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:10:25 ID:H/4MgSNV0
>>747
ttp://www.c-nexco.co.jp/info/others/pdf/20061109/dishonesty-traffic.pdf

犯罪イカン!

>>749
DOPなら可能
MOPなら無料
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:55:32 ID:hqpXD+pXP
>>752
> MOPなら無料

へーーー!
無料なら、おれもMOPにすればよかった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:54:42 ID:RBGryzKg0
>>753
はいはい、カスだな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:10:38 ID:et1C43kB0
>>747
詐欺で逮捕されろ、カス
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:57:20 ID:cb+5HF7F0
カメラで撮影されてるから申し出た方がいいぞ
路側設備の問題とは限らないし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:56:03 ID:zGgK05NL0
ETCカードはいってなかったんだろ

SAで抜いたりしてて
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:24:10 ID:7jB5rHi60
チラ裏だけど、
小田原厚木道路下りで、小田原料金所出てすぐの小田原PAに入ろうと思うと
ETCレーンからだと4車線ぐらい左に横断しなければいけないのだ。www
料金所の先はフル加速するヤツが多くて真横横断は危険だなー、といつも思う。
だからPA入る時はいちばん左側の有人ブースでETCカード抜いて提示している。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:27:30 ID:mfIDYxsG0
無線通行のメリット帳消しという両刃の剣だな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:55:24 ID:fQn3EtTuO
>>758
左端のゲートは、共用になっているんだけどね。
カードを抜く脳内ETCは、はじめて見た。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:07:26 ID:fQn3EtTuO
Googlemapを見ても航空写真でETCレーンだと確認出来る青色のペイントが見えますよね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:13:31 ID:OLTRbKd10
この前通った時は共用表示はなかったぞ。
係員にETCカードを提示すると「乗るときにはETCで乗りましたよね?」と確認される。

ところでETCの普及により、
ETC専用レーンが混んでる場合、流出時に有人レーンも使えるという裏技はどのくらい普及してるのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:15:45 ID:arH/xE2J0
これは醜い釣り
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:55:42 ID:fQn3EtTuO
この前って何時だ?
日本で一番最初にETCが設置されたのだが、
お前のこの前は、十年前か?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:06:45 ID:OLTRbKd10
この前=シルバーウィーク

相変わらず中央車線側がETCレーンで、他に兼用表示のレーンが見当たらない
左のレーンは「一般」表示なのは運用上の都合か。
仕方なく本線横断してるやつが多い。
PAの誘導の係に文句言ってるやつもいた。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:21:01 ID:rMXxU/Rp0
スレタイ嫁クズ共
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:35:18 ID:fQn3EtTuO
お前、右側の追い越し車線側は、昔からETC専用レーンだ。
左側の走行車線側は、専用レーンの時もある。
自動二輪車は、左側を使えの文字も読んだことないと言い出すだろう!
第一、区間運賃制度の小田原厚木道路で>>762発言なんか有り得ないですが。
このような作りのインターは、ネクスコの関東だと湾岸幕張が同じですね。
もちろん、首都高の高速からの最初の料金所も同じですね。
もしかしたら、知らないのですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:53:10 ID:HsvfXp0C0
馬鹿を晒し上げたようで、自分が馬鹿なだけでしたねwww

もうこのスレにはこないけど、
またいつかどこかのスレでお会いしましょうwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:56:27 ID:xuXOp9Bq0
もう来ないと言ってまた来る確立=100%












スレチしね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:25:31 ID:fmpHn/Nn0
毎日iPod touchからbluetooth経由で音楽聴いているのだけど、
携帯のハンズフリーと同居だとブチブチ切れるのが嫌でiPhoneにしてしまおうかと本気で考えた。
ところがiPhone3GSは今のG-Bookに非対応と知りショック。
新機種が非対応って、なんで??
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:30:36 ID:2+fPI1dn0
 iPhoneはモデムとして使うことが認められていないから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 03:33:09 ID:UnlGpC8o0
http://www.c-nexco.co.jp/info/others/others_display.php?id=1563
愛知県警は10月26日、ETCレーンを強行突破した者を道路整備特別措置法違反容疑で逮捕しました。
平成21年8月までに、複数回にわたりETC専用レーンを強行突破した容疑とのことです。

平成17年10月1日に道路整備特別措置法が改正され、料金を支払わずに料金所を通過した者に対し、
刑事罰を科すことができるようになりました。今回の逮捕は、この法律改正を受け、摘発されたものです。
高速道路は、皆様の通行料金によって運営されています。不正な通行は許されません。
今後とも警察のご指導、ご協力をいただき、不正通行について各種の対策を積極的に行ってまいります。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:14:02 ID:7JyineCgO
CDDB更新age
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:58:51 ID:FHgrbyX/0
DBネタついでなんですが…データベース更新の画面に出てくるバージョンNo.から、
CDDBの詳細な更新内容とかって確認できたりするんですか?

更新自体もも時間掛かるので、DLしたままで更新し忘れとかあるので、判るとありがたいんですが。
貧乏根性で、ためて一気にDLしちゃうのが悪いのは判ってるんですが…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:42:34 ID:n2EAIogU0
ハイブリッド用今のMOPナビ
CDDBの更新ってどうやるんですか?
マニュアル読んでも書いてない(見つけられない)し、
g-bookのサイトでもリンク見つけられないです…
本体引き抜いてみたら富士通テン 86100-28102 ってラベルが貼ってありました…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:24:12 ID:YsFDXgS40
模してみたけど釣れるかな‥
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:30:57 ID:qMFhZBsuO
NHZA-W59G使ってます
夜になると画面暗すぎてナビもテレビも見づらいです
設定で、電源ONと同時に夜でも昼と同じ明るさにできんもんでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:53:23 ID:wXTp3fRy0
>>777
NHZAでも昼画面の設定あるんじゃないの?
ウチのNHDTは出来るけどね
説明書読んでみなよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:55:12 ID:gbqNuMs40
夜間に昼画面になんかすると眩しいぞ。画質設定で好みに合わせば?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:26:14 ID:EPZgXwAA0
ライト付けたまま画質ボタン押して、昼画面にタッチすればいいだけ
取説嫁カス
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:58:09 ID:6nt2jQaS0
自分で努力せず、直ぐ人に頼り答えを求める・・・
ゆとり教育の弊害なんだろうな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 04:38:43 ID:kQJkvqytO
何かあるとすぐにゆとり教育がうんたら言う奴が一番のゆとり
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:32:25 ID:SfMyy4/k0
「言い訳すら半人前」がゆとりの証。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:15:59 ID:mX0L4NR70
みんなバックモニターはどれにした?
俺はマルチビューは不要な感じだったからガイドモニターにしたけど普通のでも良かった
と思う今日この頃
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:43:46 ID:+EIwSH6I0
>>777
おなじNHZA-W59GをWishで使っているけど、画面の角度が悪く 外の景色が反射して 超見にくい!!
逆チルトできないかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:37:58 ID:JZwU0OkzO
>>785

写り込み防止フィルムでも貼れば?
カッコ悪いけど、モニターバイザーとかもあるよ。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:49:06 ID:njHFfQm/0
>>777>>785
おれはNHZA-W58Gだが、価格と機能はDOP最高だが画面の見にくさは最低だ。
純正のパネルは見にくいものと思ってたがこのシリーズだけだったんだね。
次ぎ買う時はG-BOOK対応の一番安いの買おうと思う。



788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:55:57 ID:knjAvHkr0
雨が降ると水滴でよく見えない件
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:31:01 ID:JPpLGU5YO
NHZAーW58Gを使っています
SDカードから音楽再生したいのですが
手順などをお教えください。
また、必要なソフトなどもあれば
併せてお願いします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:16:18 ID:o9xVQ+akO
>>789
またゆとりか…
スレ内、過去スレ、取説ぐらい嫁カス
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:34:27 ID:z1Sdp7kTO
カリカリすんなや
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:29:36 ID:jXixDROY0
カリカリすんなや カス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:49:56 ID:dzB1ofdH0
カスカスすんなやカリ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:42:46 ID:knjAvHkr0
>>789
とりあえず、SD-JUKEBOX 等のSD-AUDIOに対応したソフトと、
著作権保護対応SDカードリーダライターがあればどうにかなります。
あと、曲を入れる上限が999曲までという制限があるので、
4Gを超えるカードを買ってもあまり意味がありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:19:07 ID:qdJU6rbhO
トヨタ純正CDナビからトヨタのDVDナビやHDDナビに交換したいんですがスピーカーやバックモニターなどの配線はそのまま使用できるんでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:07:23 ID:3Sw7dYDaO
>>795


型式によると思うよ。
今付いてるCDナビの型番、付けたいナビの型番書けばレス付くかもよ。


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:52:26 ID:ADfNPle5O
車を購入するにあたりナビをNHZAW-59Gにしようと思ってます
それに際して質問なんですがナビの自車位置の精度がきになります
精度に定評のパイオニアのナビと比べると劣るでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:21:59 ID:CHGshiRq0
>>797
自車位置の表示精度なんかどれも一緒じゃ無いかと…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:24:14 ID:OOrfkSCs0
精度ならカロが最強
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:57:37 ID:LgJ3+ZdtO
オービスファイル変換ツールのGUI作者です。
GUIツールを少しだけバージョンアップしました。
編集機能に行単位で音やアイコンを変更できるよう機能を追加しました。
またデータの座標地点をGoogleマップで表示出来るようにしました。
(撤去されたポイントの削除が少しは楽になるかも?)
大したバージョンアップではありませんが一応お知らせです。
(巻き添え規制で携帯からです)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:10:42 ID:evTQ/9kr0
トヨタの純正ナビは、すべて、電話番号検索で、個人宅を検索できないの
ですか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:27:17 ID:Ld0ZwevKO
メーカーオプションのナビは?いいの?
それにしちゃったんだけど大丈夫だよね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:33:22 ID:qiUpiucl0
[TV][HTB][091020] おにぎりあたためますか 「兵庫(4)電気自動車絶品ホルモン焼きうどんツアー」(Divx684 640x480).avi Z9UJlDG1k3 387,536,896 150214c1e607ea57fbe5b1c02ab1175884f5ec03 [Share]
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:42:00 ID:qiUpiucl0
おっ、規制解除されてた。
>>801
個人宅限定の話だけど、今販売中のナビは全てできないよ。
7〜8年前のアルパインとパナソニックはできた記憶があるよ。
個人情報保護法の関係で検索できなくなったんだよね。
少し前まで電話番号と苗字が解れば検索できるナビもあったでど、
今はどうかなあ?
今のナビでも住所さえ解ればピンポイント検索ができるから、
それで十分だと思う。
電話番号で住所がピンポイントで検索できるってのは、いろんな意味で危険だからな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:20:14 ID:rQGeqS/iO
昔、雑誌の「売ります」に載ってた電話番号を見て
盗りにお宅訪問するやついたからな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:30:20 ID:bRCwJeSgO
>>800
作者さん、乙です
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:38:07 ID:evTQ/9kr0
>>804
ありがとう。実は、今日オートバックスで、触ったストラーダが、
まず電話番号を入力して、その後に名前を入力すると、検索できたので・・・
808797:2009/11/02(月) 00:14:14 ID:eGXEr/2NO
やはり精度面では劣るんですね
前車はDOPのNHDP-W54を付けていたので操作性などの点でパイオニア
のナビも考慮しています
パイオニアナビからNHZAW-59Gに替わった方がおられましたら
使用感などを教えて頂きたいです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:27:43 ID:a8Yw+oFUO
MOPナビで初めての地図更新なんだがかれこれ5時間程2/45から進まない、正常に更新されてるのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:33:53 ID:f/tCgnuj0
>>809
これテンプレに入れるべきだな

MOP最初の更新は数時間では終わりません。
3〜4日気長に待ちましょう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:09:32 ID:NAZtSbbU0
>>809
ぼーっと見てると、左下の方のコード表示が時々変わる
(数分の時もあれば、かなり待つ時も)
変わるなら大丈夫
更新は進んでる

電源切っても途中から継続されるから、あまり気にしないで

終わったら、地図更新ボタンが画面右下の方に現れるので、それまでは
普通にナビ使ってて下さい

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:29:28 ID:a8Yw+oFUO
>>810>>811さん

親切に教えて下さってどーもです。気長に待ってみます
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:34:45 ID:9GMEmaqDO
レクサスのはオペレーターのお姉さんとお話出来るの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:04:12 ID:5mwWsGseO
度々申し訳ありません。
オービスファイル変換ツールのGUI作者です。
GUIツールをまたバージョンアップしました。
(細かいバージョンアップの繰り返しで申し訳ありません)

出来るだけ自身でポイントを追加出来るように追加機能を搭載しました。
GoogleマップのURLからポイントの座標に変換する機能もプラスしました。

また、方向性のあるポイントの方向の番号が分かり辛いので
視覚的に方向を数値化する機能も組み込みました。
フォームを半透明にしていますので、地図に重ねて矢印を動かせば分かりやすい
と思います。

ちなみにアプリの名前が長いので、何か良い名前があればアイデア頂きたいです
m(__)m
(別プロバイダも巻き添え規制で携帯からです・・・)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:30:02 ID:zcCBOL3D0
>>813
お姉さんとお話ししないことには始まらん。

時々お兄さんの時もあるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:47:37 ID:p410v28Q0
>>814

いろいろ乙です。
今度の休みにでも試させていただきます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:30:13 ID:BqdWxTFW0
SD-JUKEBOX Ver.6.95 L070 Light Edition
ライターに D-snap SV-SD400V 使用
SDカードに書き込みが完了しD-snapでは再生可
しかkしNHDT-W59では再生可能なファイルがないと表示される

取説見ても書いてない。

なぜ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:46:33 ID:H3q0XRho0
ライター及びSDカードは著作権保護対応?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:56:24 ID:y5C5oUzRO
>>817
そこまで書いたらどんな形式のファイル入れたかも書こうぜ
再生不可の形式で入れたり、MP3なら320kにVBRヘッダを付加しないで入れてないか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:01:28 ID:BqdWxTFW0
ライター及びSDカードは著作権保護対応

AAC 128kbps MPEG2、MPEG4両方とも試したけど再生不可
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:27:10 ID:y5C5oUzRO
>>820
MPEG2、MPEG4はそもそも再生不可でしょうよw
SDのフォーマットはもちろんjukeboxでやってるよね?
AACが再生出来ないってのがわからないなぁ…
MP3を128か192で試してみたらどうだろう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:34:32 ID:BqdWxTFW0
SD-JUKEBOXの
音楽設定→SD書込み設定→SD書込み時のファイル変換設定のところで
AAC(MPEG4)、AAC(MPEG2)となってるけど・・・

もう一度フォーマットからやってみる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:13:25 ID:y5C5oUzRO
>>822
単独でMPEGって書かれたらズバリそのままの形式で入れたのかと思っちゃうぜw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:25:29 ID:BqdWxTFW0
>>823
それは失礼したw

フォーマットからやり直して、MP3ファイルをファイル変換せず書込み。
CDから取り込んだファイルを書込み。
色々試しているが未だ再生不可。
なぜだ?

SDカード、D-snap、ナビ
全部ぶっ壊したくなってきたw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:40:07 ID:a+88/SP+O
09秋版出たね

秋版は地図データの更新
春版は補助的な更新
と聞いたけど、毎回更新してる俺は良いカモですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:26:47 ID:BqdWxTFW0
SDオーディオ再生できた。
アクセサリーの状態で確認作業をしていたら再生できなかったけど
エンジンかけたら再生できた。
詳しいことは分からんが、とりあえずOK。

お騒がせしました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:05:06 ID:wzk8Im/wO
先日中古で18年式ウィンダムを買ったのですが説明書がついていなかったので質問です
トヨタ純正のDVDカーナビでCD+MDがついているのですが地図ディスクをCDドライブに入れた場合音楽CDは聞けなくなるのでしょうか?
TOYOTAとVOICENAVIGATIONの表示はありましたが型番らしき表示はありませんでした
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:13:53 ID:MRXb1MVj0
>>827
試せないのですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:11:37 ID:8l2y4Pjd0
>>827
地図ディスク入れるとこ違うのでは?
うちのだと助手席グローブボックス上にナビディスク入れるとこがある。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:40:06 ID:jq2iKhlp0
なんどもすみません。
オービスファイル変換ツールのGUI作者です。
またまたバージョンアップしました。
CUI作者さんが対応している4つの測地系に対応しました。
(殆どの方には関係が無いとは思いますが・・・)
また、Googleマップ関連に小バグがあったので修正しました。
ご報告まで。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:46:35 ID:K32vLfUj0
正直、もういいから
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:31:49 ID:0hRnTM4V0
>>830
がんがってくだし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:20:23 ID:S18/nzWX0
>>827
ナビディスクはCD+MDとは別の装置じゃないの?
シート下とかにないかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:23:46 ID:S18/nzWX0
>>825
いいえ、そこまで分かっているならマゾだと思います
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 05:24:17 ID:eHo5imVa0
>>825
相模原市が政令指定都市になるであろう来年の秋の地図を買うわw
(4/1づけだから、2011年の春にならないと反映されないかな)
その後、またその相模原に新しい道路が開通しそうだけど。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:47:58 ID:AEIau8JcO
>>827ですお返事遅くなって申し訳ありません
ディスクはまだ届いていないので試す事ができないのです
社内は一通り探しましたがディスク挿すようなところはありませんでした
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:21:46 ID:q+JdtFJ0O
>>836
トランク開けて正面辺りにナビユニットが吊り下げで付いてる。
カバーが付いてて手前に引けば外れる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:06:51 ID:AEIau8JcO
>>837
ありがとうございます。無事発見できました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:32:28 ID:ihtm76EP0
自動車メーカー純正ナビの顧客満足度は、トヨタが2年連続第1位
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009JapanNaviCSIOEM_J.pdf
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:08:02 ID:monsX2r+0
CDRの中にフォルダ作って中にmp3突っ込んでるんだけど
聞くことは出来てもHDDには取り込めないの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:04:19 ID:mZIdwR/E0
そうだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:16:43 ID:iLETmvws0
たかだか6年でサービスの強制終了をしたMONETの前例があるんだけど

G-BOOKは大丈夫かな?

トヨタの純正ナビは顧客満足度は高いみたいだけど
最低でも15年は使いたい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 15:19:06 ID:d4oF9dPwO
トヨタのナビの値段で車が買える
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:47:39 ID:XGPV9+Oj0
買えば、
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:08:00 ID:d4oF9dPwO
軽は買わないよ、ゴルフあるし、ムカつくから標準装備の車にしてます
しかしながら、お持て成しも30回超受けると、元を取った気がする、はい庶民です
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:01:56 ID:4/o5VL5t0
スマンが、日本語で(ry
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:04:40 ID:w1xzwhC80
無理だ、
かなり強く頭打ってる
思考回路が入り乱れてる感じだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:00:03 ID:d4oF9dPwO
貧乏性だからナビに75万も出せないって事

庶民にはわからんかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:06:16 ID:oaj6n1Mp0
カーナビ75万ウォン
朝鮮半島の方なので日本語はあまり得意ではないようです
頑張って日本語で投稿されているようなので、温かく見守るのが大人の対応というもの


こんなところでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:06:53 ID:BZMzcy050
>>848
お前がキチガイなのは理解した。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:32:25 ID:YkDqAail0
ナビに75万も出せないって事
       ↑
       ココ

この一文字でお前が貧乏な事がよく伝わってくるよ。
無理して書くなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:31:16 ID:0tCGma0e0
NHCT-W54を使ってるんだけどパソコンの中のMP3データをHDDに移すことってできる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:29:51 ID:yBsKtpLt0
>>849-851
四っちゃん乙
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:40:28 ID:gbckvCNc0
>>852

CD-RWに音楽CDとして焼いて、HDDに取り込んだら消去して
を繰り返せば良いだけじゃね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:50:20 ID:zRtow4Ta0
NHZP-W58ですが
マイクで目的地を話してみたのですが
「7条【ななじょう】」と何度も言うにもかかわらず
「3条」としか反応しません…

ナンデヤロ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:59:15 ID:l2zWgQkM0
3条←これもナナジョウって読むんじゃね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:12:59 ID:m8dvdVGFO
アゴ…しゃくれてんじゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 05:21:07 ID:W4jIJUgAO
西大路七条に住んでるんだが呼んだか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:45:26 ID:F2EcL+xp0
DOPナビに社外品の後部座席用フリップダウンモニターは接続可能?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:52:52 ID:XEFBG3Cz0
>>855
しちじょう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:01:50 ID:SnywfEs9O
NHZA-W59の取り付けを検討していますがiPodを接続して動画再生する場合
iPodタッチでの動画再生は可能ですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:37:46 ID:zeMATn9nO
しちじょうと言ったら余計変になった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:32:32 ID:MjNOd0OKO
DOPの2007年モデルのHDDナビを使ってます。
以前のDVDナビだとナビデータ以外にもシステムの更新や、視覚的な変化もありましが、最近はどうなんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:23:55 ID:E8aYtglE0
頼むから日本語で(ry
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:00:01 ID:MjNOd0OKO
>>864
すまん…
酒飲んでたから…

昔はシステムデイスクと地図データで分かれてて、更新後に地図データ以外も結構変わったりしてたけど、最近の物も地図データ以外にも更新されるんですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:16:00 ID:m4y+4mOS0
勘弁してやってくれ
日本語読めない北朝の人らしいからねぇw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:23:48 ID:qaQXVW7A0
>>865
俺は十分、分かったぞ
ってか、分からん方がどうかしてる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:38:56 ID:4O85dvOk0
今後この手の異様に読解力無い奴を叩き潰す方がいいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:46:39 ID:/LO3FYs/O
>865
昔のナビはあっねえ。
アルパインやパイオニアは更新地図を買う度に機能が増えてうれしかったなあ。
トヨタの純正は期待できそうに無いよ。
システム的にはバグ対策で一度バージョンアップしたのが最後。
機能は全く変わらなかった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:43:33 ID:lZomZHer0
>>869
昔のCDナビの時は、トヨタ純正も 地図更新で機能アップ出来てたな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:36:51 ID:C98nCt0p0
G-BOOK MXのカーナビで
ハンズフリー用携帯と パケット通信用の携帯は別に
 Bluetoothの接続設定できますか?
872869:2009/11/09(月) 03:02:34 ID:8ODKqnZ00
登録地点のマークを増やしたり、地図の色調を変えたり、VICS連動ナビでも
通過時にポーンと鳴らすようにする事位は、簡単だと思うんだけどなあ。
技術的にはできるんだけど、トヨタがやらないんだよな。
873865:2009/11/09(月) 05:00:22 ID:2vKH1bKiO
皆さん、的確なレス有り難う御座います。
私も純正CDナビ時代からナビを愛用してて、その頃は毎年の更新が楽しみでした。
地図データよりもシステムデイスク目当てって感じるでした。
地図データの更新しても視覚的に大差無いと、少し損した気がする貧乏人なんでw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:34:16 ID:ROWFwGSnO
>>871

できないんじゃね?
電話自体は複数登録可能だけど、あくまでも運転者が複数いる場合を想定していると思われる。
仮に登録している電話を2台持ち込んだとしても、ナビに接続できるのは1台だけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:53:00 ID:oQ3dLtr/0
>>873
分かるなあw
当時、更新ディスクが2万位してたけど、買わずにはいられない魅力があった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:59:11 ID:2vKH1bKiO
>>875
分かってくれるかぁ〜
昨日、トヨペットから10%OFFのクーポン券届いたから、更新お願いしてみようかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:16:17 ID:6pxmdxi80
「お疲れ様でした」を言わなくなった?なんで??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:32:04 ID:2vKH1bKiO
>>877
目的地が自宅じゃないから?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:12:02 ID:QmfwTl2Y0
>>877
キラワレタから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:16:32 ID:bUgL/qRb0
>861
2ヶ月前に納車した現行エスティマのMOPナビではAUX経由でtouchの動画再生できてる。
このナビがW59なのかW58なのか知らんけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:17:01 ID:fgoxF6iU0
日本語で(ry
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:21:21 ID:283Ji2x20
ある意味TOYOTA純正ナビは機能的には完成したってことで
地図データしか更新しないのでは・・・・とTOYOTAは思ってる。
ただ常々思うのだが、詳細と広域のアイコンって左右両隅にあるけど
これ使いにくいよ。タッチパネルになる前は詳細、広域も右にあって
運転席から操作し易かった。 運転席から詳細ボタンが遠いんです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:34:15 ID:L4qoh89E0
>>880
AUXは一般的な接続端子だから、普通に見れて当たり前。
>>861が言いたいのは、iPOD専用ケーブルでって事じゃ無いかと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:57:00 ID:Pw/XqRMY0
SDナビは秋の地図更新ないの?
885871:2009/11/10(火) 01:19:00 ID:zIMjeg5n0
>874
thx
まあやりたいことは、通話はいつもの携帯、
地図の更新は、パケットの安い携帯と設定することです。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 05:51:13 ID:T/qIOyAy0
>>882
音声操作すればいいんじゃね?視線落とすの1回で済むし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:30:17 ID:wNKRd7Tm0
先月納車のNHDT-W59Gです。
音声操作のピッと鳴ったらの案内を省略することはできないのでしょうか。
過去ログにはできるってあったけど、最近のはできない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:23:53 ID:LlNWYVPK0
>>887
ボタンを2回押す
889887:2009/11/10(火) 11:00:24 ID:wNKRd7Tm0
>>888
省略できました。
ありがとうございます。
890861:2009/11/10(火) 11:13:44 ID:dmso03ucO
言葉足らずでしたね
>>883
おっしゃる通り専用接続ケーブルでの質問です
専用ケーブルを使えばどんなiPodても使えるものと思ってましたが対応一覧?に
タッチはビデオに対応していないと有りましたので質問しました
>>880
再生には接続ケーブルが必須だとばかり思ってましたがAUX経由で再生出来るとは知りませんでした
有益な情報ありがとうございます


結果として、専用ケーブルのメリットは無いという認識でよいでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:13:18 ID:KzasW0bA0
NHZA-W59のHDDオーディオですが、
マイベストに曲を登録するやり方は取り説で分かりやすいのですが、
そのマイベストを選択して再生するのはどうするんでしょう?
また、アルバム単位で登録したものの曲順を変えるなどの操作は
できますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:39:02 ID:TAk0aGXE0
その取り説をよく声に出して読んでみてください

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:56:56 ID:nf6e2FxY0
>>890
充電出来る事がメリットかと
894891:2009/11/10(火) 18:59:46 ID:KzasW0bA0
>>892

何ページ目をでしょうか?
ほんとに分かりにくくて困っているので教えてください。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:14:07 ID:7LCO8sgE0
索引使えばいいじゃない。
書いてないなら、そんな機能はありません。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:39:33 ID:TAk0aGXE0
W59の取説持ってきてくれ
そしたら教えてやる
897891:2009/11/10(火) 21:55:12 ID:KzasW0bA0
>>895、896

「ハイエンドナビの取説なんて高級なもの見たことない」という方は
レスしてくださらなくて結構です。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:03:19 ID:ljtUbw9kO
>>897
同機種持ってるけど、態度ムカつくから教えてやんね〜

新型Xのナビが最寄りで案内終了せずに自宅の目の前から目的地まで詳細に案内するらしいが、これから発売される車のナビはそうなるのか?
うらやましい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:51:39 ID:7LCO8sgE0
ナビ如きで高級なんて馬鹿じゃね?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 00:14:18 ID:BnFt5Yp/0
>>898
えっ?!
おいら、これからNHZA-W59Gを購入しようと思っているんですが、
目的地の目の前まで案内してくれないんですか?
Dの営業さんに聞いたら「目の前まで案内しますよ!」って
言ってたんで、てっきり自宅前から目的地まできっちり案内してくれるのかと
おもってた(´・ω・`)

もう、「目的地周辺です〜〜」は勘弁だお・・・

社外品にしようかしら・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 09:59:09 ID:ycghVdbY0
画面見ればわかることやん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 10:46:11 ID:AxSibbzI0
周辺まで案内されて他人の家に到着した俺に一言
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:01:59 ID:BRoG9brr0
>>899
まぁ、どこから何をして高級かの判断は難しそうだが、
俺の車とオヤジの車のナビが同じってのは、明らかに違和感があるw
所詮トヨタ…車格など無いと言われればそれまでだが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:25:17 ID:xP2oCz4QO
DOPのHDDナビを最新版にしたけど、地図データ以外で見た目に分かる変化は無し
デバックモードでバックガイド用の車種設定に新車種が追加された程度

昔のディスク方式の気持ちで更新お願いするとショックでかいわ…

by.今回がHDDナビ初更新のおじさん
905880:2009/11/12(木) 00:15:08 ID:ouzjbOwk0
>>861,890
ちょっと高いけど、AppleコンポジットAV ケーブルで繋いでます。
3列目のAUX端子には届かないんで延長ケーブルも要るけどね。
変換プラグでシガーソケットからUSBで電源供給できるのも便利。

専用ケーブルがあればステアリングリモコンで曲送りができるんでしょうけどね。
Bluetooth接続でも曲送りはできないんで、この点は若干不便です。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:41:34 ID:oEeYPp+p0
その方法だと、金も掛かるし不便そうだし
見た目も悪いし配線の取り回しもどうだか・・・

何とかならないものかねぇ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:29:48 ID:zmvpSOC6O
秋版にしたけど、去年建てた自宅が登録されてないし…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:38:15 ID:RebaWe2HP
個人宅の電話番号って登録されているの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:11:00 ID:COeaJDHk0
先ずは自分で調べてからレスしような
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:03:34 ID:WFYtnkZg0
>>908>>909もちょっとずつ的外れな気がする
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:48:36 ID:AVLGV2q2O
907もな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:35:59 ID:ofwuqjT6O
W56Gで秋版更新したけど微妙にシステムとか変わってるのですかね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:09:45 ID:g4OVqFeT0
>>907
いつの地図を反映したかを見ることができるから、確認してごらん
2007年とか2008年分とかになってる筈
データ化には時間かかるんだろうね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:11:36 ID:w9e++VjA0
>>910も的外れな件
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:03:09 ID:NO1o05IC0
>>898

きちんと聞いてるものに
いかにも2ちゃんなアオリ入れて相手をムッとさせといて、
態度がどうこう言われてもなぁ。w

>>899

売ってるトヨタが「高級」と言ってるわけですが、
あなたはいちいち「ばかじゃね?」とか文句たれながら
お買い上げになるわけで?w

今時、こんないかにも2ちゃんな人たちが住んでるなんて。www


ナビデータ変換ソフトなんてものを公開してくれる人がいるかと思えば、
「やんね〜」とか中学生レベルの人までいる。
楽しいスレですね。w
こういうとこで無駄に偉そうにしたがる不親切な人に限って
「コメント」と「レス」の区別もつかないみたいだし。www
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:20:53 ID:G/T7Mtv/0
>>915
煽られ耐性が無い奴だな。
もう来ない方がいいと思うよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:23:07 ID:Ko+YsSbzO
悔しくて火曜日から寝てないんだろwww
もうゆとり以下だなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:04:01 ID:rwgcB2hk0
>>915
本当にちゃんとマニュアル読んだの?
調べるのに五分もかからなかったぜ
がんばって探しな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:48:39 ID:GWC0pJUr0
>916-918
お前らが読解力も備えず何も出してないだけだが、その割に無駄にうざく罵倒して。
そんなんだからスレに役に立ってないし、毎度の単なる荒らしの増長でもしたいのか?
書かれた文章よく読んで、できれば知能使えば?
毎度毎度貧困過ぎる内容と態度だな。
それとも指摘された馬鹿御本人が必死ですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:01:14 ID:i4NSGOTY0
日本語でOK
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:05:42 ID:Ko+YsSbzO
また出てきたのか
どんだけ悔しかったんだコイツw
取説も読めない、理解出来ない馬鹿が読解力云々かよwww
こんな馬鹿がよく免許とれたもんだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:08:18 ID:V58iLppk0
>>917
馬鹿の一つ覚えみたいにまいどまいど
ゆとり、ゆとり、それしかないんか馬鹿たれ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:06:52 ID:G/T7Mtv/0
キレ易い、怒りっぽいのはゆとり教育の特徴ですな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:34:38 ID:rwgcB2hk0
>>919
目次に書いてあるんだがw
まさかまだわからなかったとは...
バカに生んだ親を恨みなさい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:59:34 ID:wW03m8630
>>924みたいに目次を調べるまでの、執着キチガイはキモい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:36:31 ID:jc8DI2ru0
iPOD再生させる為の専用ケーブル14700円に対して工賃7000円とか言われて絶望した
いくらなんでも高すぎないか・・・
見た目をきにせずAUX経由にしようと思うんだけど外部入力端子もないと駄目?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:40:26 ID:G/T7Mtv/0
>>926
AUX端子がついていない場合、VTRアダプターという物を購入すれば可能
一度、ググってみるといいですよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:45:06 ID:Ko+YsSbzO
>>891の必死な自演にクソワロタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:54:04 ID:wW03m8630
ID:Ko+YsSbzOが携帯から内容の無いレスを必死にしてる所も
笑えるwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:42:52 ID:rwgcB2hk0
>>926
見た目よりも操作性がかなり悪くなるな。
自分で取り付ければ-7000円
ケーブルを自作するなら、コネクタを通販で買っても3000円でおつりが来ると思う
ピン配置はググれば見つかる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:59:33 ID:jc8DI2ru0
>>927
動画を再生させるのにAUX端子と外部入力が必要だとあったんですが純正なナビだとAUX
端子しかないのでVTRを増設する必要があるってことですね?


>>930
BI-CARAV605/BK
一応この品物で考えてます
自分で取り付けも考えてみんカラとか見ると簡単そうにみえるけどなにぶん機械音痴なもんで・・・
純正の接続ケーブルが全てのipodに対応してるといいんだけど最新のだとカタログに表記され
てなかったりタッチの動画再生は非対応だったり、ディーラーで聞いても表記されていない物
はダメなんじゃないかと言われてAUXでの接続を検討してます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:23:55 ID:7s8HyCEZ0
>>931
いくら機械音痴でもケーブル一本本体に指すだけでも無理?
インパネの開け方ぐらいがわかればできると思うけど。
(無理にとは言わないがw)

たとえば、下から自分の車を探してみては?
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:16:30 ID:XbNZMbXxO
みんな保護フィルムは貼ってる?
ジャストサイズが見つからないんだけど好きなサイズに切って使うやつ買うしかない?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:50:44 ID:jBEN54+Y0
このスレ的には、無用の長物じゃないかな…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:06:25 ID:qs9StaAm0
>>931
FWのiPodはだめだよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:11:25 ID:DIlqImijP
うん、そうだね
これまで3台、タチパネのカーナビ使ってるけど
いずれもフィルム貼って無い
画面表示中に気になるような傷は入ったことがない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:12:16 ID:MSgJs8M7O
タッチパネルでフィルム貼ると操作性悪くならない?
携帯電話みたいに持ち歩く物じゃないし、普通に使ってれば傷は付かない

デラにナビ更新頼んだら登録地点がスッ飛んだ…
100件登録し直しだよ…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:16:09 ID:zE5/CuaG0
>>935
ファイアウォールが浮かんだ俺は/(^o^)\
FireWire(IEEE1394)タイプのことですかね?
とりあえずもう少し調べてみます
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:04:43 ID:gWYQHbrW0
MOPナビだけど、高かったのでキズが心配で保護フィルム貼ってる。
運転席から乗り込んで助手席にバッグを乗せたり下ろしたりしたとき引っ掻かないか心配で。
タッチパネルもいまのとこ順調に使えてます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:15:17 ID:MSgJs8M7O
>>939
MOPだとナビ画面引っ込んでるよね?
その画面に傷が付くとしたら、内装パネルは傷だらけになるんじゃ…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:53:58 ID:gWYQHbrW0
ひっ込んでると言っても10ミリぐらいか・・・。
もちろん今までモノをぶつけたことはない。ただ、人間うっかりがあるからな。
子供もナビ触るし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:47:30 ID:MSgJs8M7O
>>941
いや、そういうんじゃなくて…
引っ込んでて傷が付きにくいナビだけを保護する前に、他の場所を気にした方が…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:04:41 ID:w6p4Vy8g0
>>939
ダンボールでも貼り付けとけ貧乏人w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:43:30 ID:yr217M8H0
多少傷くらい付いたってよくね?
携帯やデジカメ、DS、PSPなんかの液晶に保護フィルム張ってる奴は多いが
保護フィルムに傷入ってるのに交換しない奴ばっかだし。
そして画面の見た目はずっと傷だらけのまま機器の終焉を迎える。
貼る意味ないしw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:26:11 ID:gWYQHbrW0
>>942
他の場所は傷つこうと全く気にしない。すぐに機能に影響するところを保護したいと思ってるわけ。
>>943
8型VGAのMOPナビ+プレミアムサウンドシステム+DCMで70万以上した。
不注意でユニット交換なんて事態を避けたい貧乏人だよ。
>>944
多少の傷はいいけど、致命的なキズは避けられれば避けたいと思ってる。
液晶テレビに子供が物投げてパネル交換になった友人が、ハードパネルのプラズマにすればよかったと嘆いていた。
フィルム貼ったまま一生を全う・・・まあそれならそれでいいじゃない。

ちなみに携帯やデジカメは貼っていない。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:38:39 ID:7s8HyCEZ0
別にフィルム貼りたきゃ貼ればいいじゃん。
必死で反論しあってるのは滑稽。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:09:00 ID:POQFJ4n6O
律儀にレスして反論とか煽り耐性無さ過ぎだろwww

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:26:20 ID:PJ/fJlOW0
>>945
お前の好きなようにしろや、キチガイ。
聞く耳持たない奴が質問するんじゃねえよ、ボケ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:38:26 ID:gWYQHbrW0
>>948
質問なんかしてねえだろ文盲
お前はナビ使わねえで地図帳でも見とけw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:20:48 ID:h24elbbP0
>>939から >>949の豹変ぶりワロタw

実際に貧乏かどうかではなく、その貧乏性が笑われてるって気づけよ
たぶんコイツ未だにシートやバイザーににビニール被せたままだぜw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:15:27 ID:qRLayN5EO
NHZP-W58S使いですが、
バッテリー点検でリセットがかかってしまい、パスワード入力を求められたも忘れてしまったので途方に暮れています。

なんかいい方法はありませんか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:15:05 ID:V8o69aiG0
Dぐらいしか思いつかない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:07:40 ID:yLclPtqu0
一つ覚えの、ゆとり馬鹿
おまえがどれだけの能力もってんだよ、アホ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:42:26 ID:siz/Y3GZO
>>951
そんなのが簡単に出来たら盗人ウハウハだろ
Dに素直に逝け
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:59:17 ID:EfbPQ/RXO
盛り上がってるねw
>>951
Dに行けない理由があるのですね わかります。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:02:56 ID:Vm0UKHxK0
>>951
まず、フィルムを貼ります
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:25:54 ID:ERM0qx2dO
液晶テレビは弱いからプラズマテレビを買うよね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:58:15 ID:qRLayN5EO
Dには相談済みだけどね
他に方法あるかとオモーて聞いてみた。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:01:47 ID:5J+BuPyT0
あれ?途方に暮れているんじゃなかったのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:08:50 ID:l0JrbL1kO
本人の車じゃなかったんだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:12:08 ID:siz/Y3GZO
盗人猛々しい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:03:32 ID:qRLayN5EO
盗人とかキモスギル
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:46:48 ID:LZgpjKzk0
泥棒がいますね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:47:11 ID:SI6JVxeZO
俺も1度忘れたけど、自分がパスワードに使う様なフレーズは決まってるから解除出来た
何回か間違うとロックかかるんだっけ?

完全リセットみたいなのをメーカーでやってくれるから頼んでみたら?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:50:34 ID:SI6JVxeZO
連投でスマンけど…
09年秋版に更新して使用データを見てみたら、有料・高速道路は09年3月時点のデータだけど、一般道とかは08年11月時点のデータになってた
全てのデータが09年3月時点のデータになると思ってたから、何だか騙された気分
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:57:21 ID:UVXV/Kmh0
>>962
キモ・ヲタ・デブ・ハゲ・オヤジの処に質問かけた
チミが悪い..
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:58:15 ID:RbmVwdko0
しつこくフィルムネタ。
手汗症の俺としてはフィルム貼って良かった。
指紋が付きにくいのか見えにくいのかフィルム貼ってから全く気になら無くなったよ。
ビックカメラで売ってたゴリラ用の7inchフィルムをNZWA-59ね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:59:07 ID:RbmVwdko0
NHZAでした
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:07:46 ID:5J+BuPyT0
もういいから
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:11:31 ID:2DlWJaLLO
純正ナビに走行中もテレビが見れるキットを取り付け予定なん
ですがナビと動画の2画面表示は可能ですか?

機種は現行のVGA表示のモデルです
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:15:38 ID:5J+BuPyT0
は?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:33:22 ID:p8C/zSCu0
そんな便利なキットがあるのか・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:59:53 ID:v7UWhFqp0
よく調べないでつけたら、マルチ画面機能がなくて絶望した
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:01:31 ID:Dg+qh4ch0
純正の後付モニターつけりゃ解決w
リアル2画面だけどなー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:30:19 ID:cLVU5iG+0
>>970
できません。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:37:34 ID:cLVU5iG+0
>>967
フィルムを貼ってても指紋はつくでしょ?
しょっちゅう張り替えるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:55:54 ID:aevCwnRaO
>>965
まじっすか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:50:51 ID:gKRP+lJd0
純正ナビって
テレビキット付けた場合

走行中テレビ映像画面

ナビの案内になったとき

ナビの案内画面に自動切換え

ナビ案内終了

走行中テレビ映像に戻る

この一連動作(AV割り込みもしくわP-sideP)など対応してますか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:55:16 ID:ceo5ENwV0
フィルム貼る奴って、ガキのDSに貼ってあるから俺のナビにも貼らなきゃって
思ってる馬鹿ばかり。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:50:33 ID:1SigmS/F0
フィルムの話題があったので、俺の場合を紹介
NHZP-W58を使ってて、ダイソーでフィルムを購入(商品番号は忘れてしまった)
縦は2・3mm大きく横は2・3mm小さいんだが、
フィルムを貼らずに画面淵のプラスチックの部分にピッタリはまる!
静電気の効果?でかなり密着するし、取り外しもめっちゃ楽なので交換も簡単
是非お試しあれ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:10:09 ID:WqjPemMcO
>>976
967だけど、もちろん指紋はついてるんだろうけど、何も貼らない時と比べて全く目立たなくなったよ。
張替えは当分する必要ないんじゃないかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:17:34 ID:aevCwnRaO
元々が艶消しパネルだからフィルム貼っても密着はしないし、画質悪くなるから貼ってない
持ち歩く訳じゃないから傷なんか滅多に付かないし、運転する時はグローブしてるから指紋も気にならない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:04:20 ID:4PnzdH0g0
>>978
MOPナビにゃそんな芸当無理
DOPナビは知らん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:16:58 ID:ZQAuxken0
>>983
常時テレビが映ってるってのが前提だもの
怒られちまうよねw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:22:02 ID:YDk8qVRu0
値段の割りに痒いところに手が届かないw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:10:38 ID:UqikEPoe0
>>983
>>984
パナの7年前の機種でもAV割り込みできるのにマジかっ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:07:12 ID:4NHKqZew0
時代の問題じゃねーだろ。動画視聴を良しとしない方向なんだから。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:13:30 ID:UqikEPoe0
>>987
すごいポジティブシンキングだなw

トヨタ純正G-BookナビはエクリプスがOEMなんだろ?
動画視聴がどうのこうのよりOEM元製品が糞なだけじゃ・・・w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:53:12 ID:IJrdj6+6P
ちょっと違うな
昨年モデルまであったPは元がサイバーナビだけど
P in Pはできない
サイバーはできるのにぃ!

と、まぁトヨタの方針ということ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:29:18 ID:UqikEPoe0
>>989
そういうことか・・・
見事論破されちゃったw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:40:14 ID:4/74k7As0
液晶がこれだけ安くなった今だと、どうしてもって人は別途液晶付ければ良いしね。
ただし液晶増えるとDQNに見えるのが難しいところw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:21:47 ID:02xcLrQ4i
3rdプリウスのスタンダードMOPナビだが、対応表では不可だった、922SHでハンズフリー問題なく使用できました。

また、iPhone3GSでBluetoothオーディオ接続もできました。AUXケーブル買わずに済みました。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:33:39 ID:zP81L2lWO
>>990
ざまぁwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:36:18 ID:OVX0SQZJ0
保護フィルムは液晶の放熱を妨げるので液晶にダメージを
与えることがある
DSとは違うのでご注意あれ
液晶は停車時に乾いた布で拭くだけのメンテでおK
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:31:38 ID:hyrr8LPO0
5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:01:27 ID:ZuXsJ2Rg0
4
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:02:41 ID:ZuXsJ2Rg0
7
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:04:16 ID:ZuXsJ2Rg0
8
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:06:40 ID:Rh2HLHt60
986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/18(水) 07:10:38 ID:UqikEPoe0
>>983
>>984
パナの7年前の機種でもAV割り込みできるのにマジかっ

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/18(水) 08:13:30 ID:UqikEPoe0
>>987
すごいポジティブシンキングだなw

トヨタ純正G-BookナビはエクリプスがOEMなんだろ?
動画視聴がどうのこうのよりOEM元製品が糞なだけじゃ・・・w

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/18(水) 09:29:18 ID:UqikEPoe0
>>989
そういうことか・・・
見事論破されちゃったw




こいつ、ゆとりだな・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:07:05 ID:ydOKK/ugO
(゜▽゜)つ■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。