美輪明宏 藤崎奈々子 山川恵里佳が加齢に2GET
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:13:19 ID:QCzQVE/O0
酒井法子が3ゲット
はやりツンカムタボが最強
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:58:55 ID:ZAi1LSN10
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 05:47:22 ID:mmUMJ4LsO
性能はツインカムだろうけど、OHVがなぜか好き。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:17:48 ID:5ctxCQ+D0
上質なSOHC頼む!
今乗りたいSOHCはRB20ET そうスカイラインワゴンのあれだw
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:15:32 ID:FsBwbjn80
8DC11
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:17:14 ID:xsDQh15T0
SOHCといえば名器4A30
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:18:09 ID:mJnl3X3V0
DOHCの圧勝。結論出たんでこのスレもうイラネ
俺みたいなオサーンはL28Eが好きだな。
OHVも仲間に入れてください。
OHVといえばA12
LS-1が世界最強のOHV
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:46:06 ID:hVim0o340
DOHCの方が開発するほうは自由度高くて楽だと思うけどな。
可変バルブやプラグレイアウトもDOHCの方がやりやすいだろうし。
コストや重量でどれくらい違うんだろ?
ホンダはこういう縛りが好きなのかなぁ。
最近は三菱も可変バルタイ+SOHCが結構多いな。
俺のクルマはSOHCだけど7000rpmまで回るよ〜
回ったとこで200馬力のクルマだけど
インテRか?
>>19 古いインスパイアだよ
実際200馬力も出てないだろうし
>>17 すごいな、2ストと見間違うほどのコンパクトさだ。
…なぜ素直に2ストにしないんだろう?
>>21 トライアルマシンは二輪としては例外的に低回転域が命だし、
それとエンジンのコンパクトさ、低重心を両立させるためには
GASGASはSVが最適と判断したって事なんでしょうな。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:28:19 ID:c49Dozbo0
>>18 SOHCでレッド8500レブカット8700
これな〜んだ?
>>20 G25Aか?
俺も乗ってた。エンジンと内装は凄かったな。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 15:29:10 ID:0YF41ZxFO
>>24 俺はG20Aだった…滑らかに回って気持ちいいエンジンだったな〜
しかも高回転時の音が良かった
直6DOHCの車、発売して欲しい
>>25 G20Aも家族用で所有してたよ。
パワーはG25Aより低いけど滑らかさは一枚上手かも。
今の車は2JZ-GEだけど滑らかさもレスポンスもホンダG型には敵わないよ。
車重のせいか3000ccなのにパワー感も今一歩・・・
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 15:50:28 ID:RATq/E4B0
>>16 トヨタ1G-EUは初期のMT用で154kg。
1G-GEUは同じく160kg。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 15:58:27 ID:OHZljcBG0
>>28 それって排気量の展開が2000ccだけだからってのもあるんじゃ…
>>17 今時SVなんか…と思ったら、ホントだ!
2st並の低重心コンパクトさを優先させたんだろうなぁ〜
トライアルも2st禁止に向かってるから。
にしても…
バルブのリフト量は取れなさそうだし、
燃焼室は偏平そうだし…
回す時は、意外と高回転まで回す競技なんだけど、どうなんだろうね。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:03:35 ID:hVim0o340
>>28 確か今のアウトランダーの3L V6 SOHC(6B31)が155Kgだから
1Lも違うのに同じ重量かぁ。
エンジンはどんどん軽量化されてるんだね。
1G-EUはブロックが鋳鉄になるのかな?
>>26 時代の流れから、ガソリンエンジンの直6やV8は
もう出てこないかもしれないですねぇ。
我が家は1MZなんだけど来年出ると云うフィットハイブリッドに
買い替えの話しが出ている。
>>30 低重心っていうよりマスの集中だろうね
2ストってやつも思ったよりエンジンの外の重量が馬鹿にならんから面白そう
>>31 排気量はエンジン重量にあんま影響しない
パワーは腰下で決まるからシリンダーから上って体積はあっても重い部分は無いしね
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:00:16 ID:oIdbXAJyQ
ツインカム以下のクルマなんて未だにあったの?
>>34 「以下」にはそれ自身も含まれるって事は中学に上がったら
教えてくれるよw
36 :
I Q :2009/09/06(日) 18:21:34 ID:3yj4YHGn0
>>33 V6は腰下が小さくできて、おかげで軽くできる??? ・ ・ ・。
その分で強度を上げられるから、振動も少なくなる??? ・ ・ ・。
>>23 なんで俺に問題なのかな?
全くわかんないよ・・・
>>24 G25Aは初心者マークの時に少し乗ったくらいだから憶えてないな。
外観は凄く好きだった。親父のクルマだけど。
正直、DOHCとSOHCって全然違うものなの?
38 :
樹:2009/09/06(日) 18:48:41 ID:y49b8mvg0
池谷先輩は性能が月とスッポン、女神と鬼ババアって言ってたし、健二先輩も全然違うって言ってた。
そんな事も知らないで買ったのか、ダセー、との事らしい。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:54:49 ID:+hEMffLA0
>>37 DOHC→スムーズに吹け上がる
SOHC→もっさりと吹け上がる
これでわかるか?
>>39 それはデキの良いSOHCエンジンを知らない発言だな。
セッティング次第。
>>39 今乗ってる2JZ(トヨタの直6DOHC)より
以前乗ってたG25A(ホンダの直5SOHC)の方が遥かにスムーズだぞ。
スーパーセブンのベースグレードがOHVのケントだったのって
いつごろまでだっけ?
>>39 やっぱり色々乗らないと分かんないね。
今乗ってるV6SOHCがスムーズかモッサリか分かんないし。
スムーズってのは高回転までシュッと行くような感覚?
>>44 それ、フライホイールの軽さも影響するから。
>>42 6発5発の違い
排気量の違い
搭載車両や車重の違い
走行距離や使用年数の違い
一概に言えないかと思うが
>>46 ただ、直6は理論的には完全バランスだから、どれがSOHCの直5に劣るというのは
かなり分が悪いのではないか。
>>37 DOHC→シリンダーヘッドがでかい、重い。高重心。
同じサイズか重量ならSOHCかOHVの大排気量で作った方が有利。
排気量の制約がなければの話だが。
>>48 Z34のボンネットがあれだけ高いのは、大きなDOHCエンジンを積んだ事に
よるのでしょうね。
>>49 Z32もDOHCだが。
Z31はシリンダーが垂直に立った直6DOHCのグレードがあったが。
最近の車のボンネットが高いのは対人衝突安全のため。
>>27 CB5に搭載されてたG20AはバランサーついてたからG25Aより滑らかに回ったね。
後のバランサー外されたG20Aは乗った事無いからわかんないけど。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:13:21 ID:Tmn2wmnMO
ロクエム六十
G20Aは5MTあったね
トールボーイ?セダンの名前忘れた
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:38:07 ID:dtbWaX+8O
同じ排気量だったらDOHCのほうがパワーでる?
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:48:00 ID:o8bVTiOY0
>>53 初代インスパイアにもあった。背が高いのはアスコット、ラファーガ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:06:23 ID:WJDoUvFz0
SOHCネタだと必ずといっていいほどG20A,G25Aが出てくるね(笑)
という俺もG20A乗りなのでチョットうれしいかも。
アルファの70〜80年代のV6はSOHCだったけど
ツーリングカーレースではDOHCに一歩もひけを取らなかった
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:26:40 ID:px7Q37GV0
>>50 >Z31はシリンダーが垂直に立った直6DOHCのグレードがあったが。
あの車は、20ソアラの2L・DOHCターボに対抗するために
登場した車だな。
もともとV6で作られた車に、後から直6を積むなんて
おかしな事をやっている。
それもこれもVG20にDOHCヘッドが間に合わなかったせい。
>>57 アルファ・セイは傑作の誉高いエンジンだからね。
乗った事無いけど。
RB20坊が出てこないので安心してるw
62 :
↑ I Q :2009/09/08(火) 06:31:54 ID:SNZCV8AD0
しかし、すごいところからドライブシャフトガ出てるんだね〜。
RB搭載の4WD車もこんなもんだろ
ZCと2TGは、どっちがトルクフルだべ?
ZC
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:04:29 ID:VAo1qDwm0
SOHCしか乗ったことないから知らないけど、カムが2本あるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもSOHCなんて買わないでしょ。
個人的にはSOHCで大満足。
2T-Gってバルブの挟み角が50度くらいじゃないか?
というか2バルブDOHC。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:20:08 ID:OeyXmDx00
なぜホンダはSOHCが好きなのか
適材適所だよ
2TGは一部にまだファンがいるっしょ、イナゴとか2リッターにできるし、
オーバーサイズピストンも売られてるし。
ってか、4バルブの2TGも存在するんだぜ。
そういう問題じゃない
74 :
I Q:2009/09/09(水) 12:03:28 ID:Ly4fHpex0
腰下を鋳鉄で作って、上をアルミにしては??
振動の本元は、鉄でがっちり押さえて、その上乗るシリンダーや
ヘッドは、アルミで作る、V6にすれば、腰下も長さが減って
軽くなるはず。
そういう問題じゃない
76 :
↑ I Q:2009/09/09(水) 13:15:19 ID:Ly4fHpex0
どお言う問題、???。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:25:12 ID:BiZooVBF0
ロリータエンジン最高!!!
78 :
↑ V Q:2009/09/09(水) 13:26:37 ID:N2sd9KFWO
そういう問題だよ
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:28:09 ID:N2sd9KFWO
ローターとか糞だよ
糞すぎて誰も話題にしてないだろ
だから糞。
>>74 鉄ブロックだけで振動が消せるワケねーだろ。
振動はバランサーシャフトで消せる。
V型は左右のピストンが干渉するからコンロッドを短くできない。
鋳鉄ブロックはアルミの3倍くらい重い。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:58:17 ID:PfxU4r9D0
DOHCの電気自動車が最高じゃない?
>>80 >鋳鉄ブロックはアルミの3倍くらい重い。
密度の違いは解ってもヤング率の違いは解らないんですね。
おまいさんたち、同じ車でエンジンがDOHC2バルブとSOHC4バルブがあったらどっちを買いますかい?
>>84 そのような、下らない選択問題を作らなくてはならないほどSOHCは劣っているのですか?
パワー、トルク、フィーリングがほぼ同等なら
2バルブDOHC買うな
すり合わせが作業が楽だから
ここもツンカムに軍配が上がる
新説が出てまいりました!
あえてのサイドバルブ
今どきSOHCかDOHCかで買う車を選ぶ奴なんていねーベ
燃費だよな選ぶ基準は
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:20:04 ID:fufJbNbKO
そら810の12発さ。
ええ音するで。
>>94 12PEは良い音するよなー
グレートの8M21とかビッグサムのRH8とかも良い音するよな
新型マスタングはV8 4.6L 300PSのSOHC。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:54:17 ID:a0xewU+g0
昔BMWの3000直6は、SOHCだが、6M−Gよりずっとよかった。
俺のF3Rはイグニッションコイルを新品にしたら生まれ変わったぜ!
>>96 リッター当たり約65馬力って、さすがに低出力だなSOHCは。
SOHCでも設計次第では高性能なエンジンは造れるんだけどな…
TVRサーブラウ AJP8
V8 SOHC 4.2/4.5リットル 360/420ps 44.3/52.5kgm 単体重量121kg
リッター当たり約85.7/93.3馬力 約10.55/11.67kgm
流石にこれでも当時の代表的なV8スポーツエンジンである
F355のF129Bと比較するとリッター当たりの出力では敵わないが、
リッター当たりのトルクや単体重量では勝っている。
V8 DOHC(5バルブ) 3.5リットル 380ps 36.7kgm 単体重量168kg
リッター当たり約108.6馬力 約10.48kgm
101 :
↑:2009/09/11(金) 11:04:06 ID:7eoFEpAp0
でっかい排気量の割りに、ずいぶん軽い、馬力も出ている
振動や、燃費はどんなもんでしょうか。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:09:00 ID:Ql4doHffO
>>99 そのかわりトルクがあって燃費がいい
車種によるけど2Lくらいのと燃費かわらなかったりする
俺は排気量でトルク稼いで、その影響で馬力があるほうが好きだな
6600回転レブで422馬力/5000rpmとか楽しい
トルクが50kgとかどんな加速するんだろうか
凄い興味あるわ
>>101 排気量の割りにずいぶん軽い。馬力も出ている。
振動や燃費はどんなもんでしょうか。
>>104 フラットプレーンのV8だから振動は大きい。
ロッカーアーム使ってDOHCとかなんなの
>>107 テコの原理と使えるのでカム山を小さく出来る。
カムプロフィールを極端な方向にしても追従する。
バルブ上にカムを配置する必要が無い。
バルブクリアランス調整が楽。
デスモのような強制開閉機能も使える。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:48:31 ID:ZejjssA/0
FJ20のような頭デッカチなのがほすい
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:11:29 ID:DdeIaghK0
F21C
低速から圧倒的な走り。
特にトラクターはいい音する。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:30:27 ID:85CUXEBs0
10TD1
短命。。。
故障多かった。
やはり無理があったのだろう。
12PE1
6速で登り勾配の追い越し車線で再加速可能とかどんだけ
ツーカムからワンカムにチェンジしたら性能差を感じた
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:57:04 ID:TsNuu9te0
8M22(T1)
積荷25トン位なら登坂車線平気で上っていくよ。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:46:41 ID:klTgbALy0
頼むから乗用車の話してくれ
といいつつ昭和のデリカトラック、、シフトストロークがやたら雄大でワロタ
メーター暗いしエンジンもマッタリ吹けだけど味があって楽しく感じた
最近のクルマはすべてがカッチリすぎてツマランよな
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:09:19 ID:neKR3My+0
114
走行車線ね。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:53:27 ID:JSzuWR920
しかし現在のトラックはよう走るわ
しかもブレーキもパツパツ利くし
しかしそれをいい事にパワーを妙な場面で使うようになり悲惨な事故は絶えない
DOHCディーゼルターボ、プラス排気ブレーキ。
この条件にあらずんばトラックにあらずだ。
ああこういうのに近いね平成元年のデリカトラックw
「もうっ、なんだよ!」っていうくらい動かしてる気分満点
そーいえばエンペラー全然見かけないよね。
須藤、元気かな?
>>100 AJP8をDOHCヘッドに変えても130kg以下に抑える事ができそうだな。
AJP8の弱点は大量生産できない事だろうな。
部品の加工にも組み立て作業にも時間が掛かる。
恐ろしく手間を掛けるこだわりの逸品。
あじゃぱーエイト
あじゃぱー8ってDFVを参考にして作ったんだろ?
さすがに共通部品は無さそうだが。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 05:49:29 ID:dEMJeM9n0
トヨタマークUの直6SOHCと、ニッサンスカイラインGTの直6SOHC、どちらが性能が良かったかな。
何時のだよ w
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:28:26 ID:K8exsXrA0
ケンメリスカイラインの頃のなんちゃってGT?
「名ばかりのGTは道をあける」?
「名ばかりのGTは道をあける」 のCMはコロナ2000GTやなかったかえ?18R-Gの。
ヨタがDOHC2バルブのなんちゃってツインカムを作ってた頃だっけ?
>>130 二代目セリカ後期じゃなかった?
「ツインカムを語らずに、真のGTは語れない」なんてのもあった気がする…
>>132 セリカリフトバック(LB) 2000GT だったかも(記憶があいまいでスマソ)
あの頃マークUGSSとかもあったな(遠い目)
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:03:02 ID:HF4GOITr0
ニッサンはこの「名ばかりのGTは道をあける」 のCMには、相当プライドを傷つけられたみたいだね。
その後4気筒4バルブツインカムで、トヨタの冠装ツインカムを、思い切りぶっちぎったけどね。
だけど、GTとは名乗ってない
ジャパンターボでドキドキ
RSの時はさらにドキドキしたな〜
んでターボ出てもっとドキドキ
。
。
。
んで7thでスカしw
R32でドキドキの頂点極めた
その後のR33からはどうでもいい気分
終わったんだなR32でスカイラインの歴史は
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:01:36 ID:0z7Sahoe0
>>128 話がわかんねぇなら引っこんでろよDHC for Men
>>136 俺と同年代かな?まったく同じ気持ちだったよ。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:38:12 ID:JJB2O6Gj0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
R32厨は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
>>129-133 A40(二代目)セリカ前期のCMで、揶揄の対象はC210スカイライン(ジャパン)だよ。
C110迄でGT-Rが消滅して、3年後にターボ仕様が登場するまでの最上位
エンジンはSOHC・NAのL20Eだったからね。
ちがう
R32厨は口ばっかりで、車買えない。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:37:30 ID:l2vSrIi1O
俺は今ホンダのSOHCエンジンの車に乗っているがなかなか、よく走るよ。中古の一昔前前の車だけど。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:45:27 ID:So+tR1St0
国産車はブリキ缶のアメ車のポンコツと違ってよほど古く無い限り
頻繁にラジエター吹いたりしないよな。
アメリカのドラマ見てたら大体このパターンだよな。
プシューゥ!
一般的に国産の数倍は距離走ってるけどね。
>>144 それって、ドラマ上の演出ではないかと・・・・。
>>144 それでもLLCを補充して新しいラジエーターキャップを付ければ
何事も無かったかのように復活するイメージ。
アメ車はエンジン載せ換えなんて当たり前だから。
信頼性重視の為のV8 OHV。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:27:36 ID:0qio+ZO00
パトカーをアメ車にしよう。
いやいや、クラウンでないとダメです!
おいおいセドリックを忘れてもらっちゃこまるね
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:16:51 ID:LDYwk9lF0
インペリアル・クラウン
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:00:08 ID:+LSAeMAc0
>>146 事実じゃなきゃメーカーからクレーム来るだろ。
アメ車はそんなに簡単のオーバーヒートしないって!
普通悪者やぶっ壊すシーンに使う車って、日本車つかってない?
ドラマ24で使ってる犯人の車って全部トヨタかレクサスだよね。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:31:49 ID:gqwtn7HD0
それを追っかけるブリキ缶の、アメ車パトカーが路外転落って、それがおもしろいのかねアメリカ人は。
>>144 アメ車のポンコツなんだから、そもそもLLCさえ入れてるかどうか怪しいだろw
水道水継ぎ足しなんて当たり前の世界なんだからさ。
ティレル・ヤマハは水道水。
わざわざ日本の水道水を取り寄せるチームもある。
不純物の少なさが世界トップクラスらしい。
だったら蒸留水使えばいいじゃん
ヨーロッパは硬水が多いから、ミネラル成分(塩化物/硫酸塩)が配管に
付着するのを嫌って日本の軟水を好むんだろ。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:38:28 ID:ghy18O/b0
今までDOHCじゃなきゃ車じゃないとおもてた
ターボ付いてても違和感なきゃ最高おもてた
しかしその何気ないクルマが俺の考えを変えてしまった
フェラーリ、カレラGT、ベントレーありとあらゆる高級車に乗ったが
至上のSOHCのそれはフリクションが少なく部品点数が少ないせいか無理のない快音を聞かせてくれた
「あああ、、これが自然だ。これが本物のエンジンだ」おもた
そのクルマとは初代デミオ1300cc、しかも3AT!。恥ずかしながらこのクルマで嘘のない気持ちよさを知ってしまった
皆さんも一度は古いデミオを体験してみるといい
当然のことながらちゃんと整備が行き届いた固体で。
>>161 君のステップアップの選択肢はRB20Eしかなくなったな。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 04:36:36 ID:2S6sIRb00
日本のような道路事情ではSOHCの方があっていると思う。
まあ、田舎だけで140以上ですっ飛ばしているんなら話は別だけどな。
今のDOHC4バルブってプラグを中央に置く為のものだよな
>>146 SOHC4バルブで中央にプラグ置いてるスズキはえらい?
カブはDOHCもSOHCも行ける
167 :
161:2009/10/07(水) 23:23:10 ID:ghy18O/b0
>>162 RB20は本木目がインパネに装着された奴のったことある。32だっけな
たしかにエンジンはよかったし回る感じのストレスも感じなかったけど
外の風景を見ると異様に遅く感じ違和感だった
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:33:03 ID:DLS309JBO
sohcはホンダが造るのん上手いでっしゃろ?わても今乗ってますねんけど、加速も、よろしおまっせ。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:47:21 ID:kVXuE3KS0
今みたいに、せいぜい3000rpmしか回さない(ホントに、たまに6000rpmまわすが)
馬力は、ターボで出すのなら(排気量でだすのもアルが)OHVでも良いのでは
プッシュロッドってのが生き返るVWの空冷水平対向が最先端になってしまったりして、
確かに軽くなるし、ラジエータ、がなくなる。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:58:26 ID:pzHnm4G10
>>169 エンジンの講釈を垂れる前に、日本語を勉強しなおしてくれないか。
>>170 今のエンジンはCVTなどで精々3000rpmまでしか回さないし、(まあたまに6000位まで回す機会は有るかもね)
馬力などはターボチャージャーで出すし、(排気量で稼ぐ代物もあるけど)
OHCに拘らなくても、OHVでも良いのではないでしょうか?
後半無理
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:27:37 ID:TKbyT0tg0
ショベルヘッドのエンジンをマーチあたりに積めたらおもろいのに
面白いかもしれないが、それだけ。
みんな33はあんまり好かんと言うけど、俺は結構33好きだなぁ。
特にBCNR33は最高。
>>165 OHVでもプラグ中央配置したエンジンがあるよ
豊田のT型エンジン
>>158 >>160 ティレルはサーキットのピットガレージの蛇口の水だよ。どこの国のサーキットでも。
それでヤマハから蒸留水使ってくれ、こっちで負担するからといわれても水道水を使い続けてた。
レース用エンジンは毎回水を抜くし、配管が詰まる前にオーバーホールだから問題は起きにくいはず。
>>174 俺もR33GT-Rは好き(ノーマルでも迫力があるから)だが、好き嫌いの問題はちょいスレ違いかも。
R33スカイラインのSOHC車ってどれくらい需要あったんだろ?
R34で消滅したという事は、やはりマイナーな存在?
日産が財政難でエンジンの在庫増やせなくなったから
33でよく見かける順はGTSセダン>>タイプM2ドア>>>>>その他のような希ガス
R33では一番の売れ筋だったのでは?>GTS=SOHC
R34でSOHCが消えたのはDOHC化してRB25との共有部品を増やすのが目的かと?
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:17:03 ID:yrISnvgd0
HONDA SOHC最強!!!!
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:53:10 ID:YXMmiwSl0
昔、あるメーカー(エコエコ病のオール80点メーカー)が、
名ばかりのツインカムを出してから、
どちらでも良くなった。
(それからは、試乗して判断しています。)
TOYOTA SOHC、DOHCどっちも一緒!!!!
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:16:24 ID:yrISnvgd0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::\
/:::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ //ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( (● ●) ‘)ノ
( / :::::l l::: ::: \ . ) ______________
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) /
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: / < フンダはゴミ焼却場のダンゴ虫だなwww
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / \______________
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:22:44 ID:o8zTHyoB0
R33GTRの4ドアとかあったよな。
見つけたら思わず声かけちゃうくらいレアだけど。
オーテックGT-RはBCNR33改という型式で、
名目上、33R(2ドア)の改造車扱い。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:11:12 ID:B8HbOufS0
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)_
\∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\ ほ < やっぱ車は朝鮮魂のフンダで決まりでんなw
.ノ ̄ (o)_,: _(o) :::) お
( ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人 ぉぉ
/ ̄――ノ __;__ ` ::::::::::\ おぉ
( / i゙''''''''''`l ヽ ::::::::::::::)おお
\__:::::: ヽ===-' ;;;;;;;;;;;ノ
γ´⌒´-−` ー "ヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, .ヽ-´
/"" |__ |: .|
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ノ
y `レl 〈´ リ
./ .ノ .| |
./ ::/ (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
川崎のGPZはツインカムだけど2バルブだったな。
ninjaはどうだったか忘れた。
>>191 水冷になったGPZ900R以降(84年〜)は全部4バルブだよ。
ランボルギーニカウンタックやフェラーリ512BBもツインカム2バルブ。
カウンタックは85年のクアトロバルボーレ、
512BBは84年のテスタロッサ以降がツインカム4バルブ。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:20:42 ID:66gwiWGF0
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
スチェーンスチェーン
チェラレラレーララリー
今乗ってる車、下位グレードがSOHCで上位グレードがOHVです。
残念ながら予算の都合で下位グレード乗ってます。
トラックか?
カマロか?
ヤフオクで見つけた
商品ID h135091389
なんかすげえパソコン
クルマの話じゃなくてすまそん
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:45:36 ID:V7ibN0V0O
ハチロクとハチゴーじゃうんこと下痢くらい違うからな
現役車なら85改86仕様の方が程度の良いタマである確率が高い
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:18:46 ID:6alTRCpa0
AE85.5
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:21:24 ID:lRyfQhVJ0
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:42:46 ID:yq7md4hb0
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:12:17 ID:ooevx4U20
7条120PSだぜ。
使えるかな?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 04:08:11 ID:LcDLHExl0
85はうんこ。間違いない。86乗りだった者として。
その点、下位グレードでもシビックのSOHC1.5キャブは
ブンブン回ったなぁ。ヨタヲタでもこれは認めざるを得ない。
とにかく、エンジンではヨタはホンダには勝てない。
だって、あいつらの開発費ほとんどエンジンだもんw
その後グランド、サイバーでVTEC積んだ時にはびっくりした。
たぶん、エンジン屋の全てが驚きだったと思う。
バルブタイミングを変えることはみんな実用化に向けて、
研究していたものが、リフト量まで変えちゃうなんてね。
アラフォーおっさんのチラ裏でした。
85と86はボディのスポットの数とかも違うらしいからな。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:32:58 ID:aBxNSTt60
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:03:34 ID:/dwpcYtf0
Japan
7120
だね。
先代フィットのL13Aは2バルブだったのに何故現行型は止めてしまったんだ。
やっぱ2バルブだとパワー出せないのか?
どうせSOHCならシンプルに2バルブの方が良いと思うんだけどな。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:57:00 ID:YL7M3q1A0
現行インサイトは2バルブ。
>>208 2バルブは副次的な物で、ツインスパークでスパークの位相差点火を
させる事が目的だったんだけれど・・・結局後期型では両方のプラグの
スパークが殆ど同じタイミングになっちゃったからねぇ。
現行インサイトとかでは健在って事は、IMAとの組み合わせだと問題の
出る領域を回避出来るって事なのかもなぁ。
上記補足
先代フィットのL13Aの初期型って、低負荷領域でスワールを発生させて
事実上リーンバーンさせてた。ただ、それだとNOxが発生しちゃうから
かなり多量のEGRを使って回避してたんで、カーボンの堆積が問題に
なったみたいだよ。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:48:08 ID:5pzW0TPd0
双方のメリット・デメリットをメカ音痴の私に教えて下さい
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:16:27 ID:IYFoltWt0
>>213 特に無いよ。あっちを立てればこっちが立たず。
ヨタヲタだが、エンジンはどう逆立ちしてもホンダにはかなわん。
ホンダの安いモデルのSOHCでもピュンピュン回るし。低速トルクもたっぷり。
フィットの安グレードでもエンジンだけ言えば、あのクラス世界一だと思う。
>>214 おらは逆でンダヲタなんだけど、ヨタもいいエンジン作るんだけどね。
なんていうか、工員のレベルが低い気がするよ。
その差だと思う。
すごくもったいない。
安定して低レベルエンジン作る工員も凄いなw
ていうか設計思想の違いだろ。
両方を何台か乗り継いだ俺に言わせればトヨタは低回転型エンジン。
ホンダは高回転型エンジン。
比較的高いレッドゾーンまで奇麗に吹け上げるから気持ち良いが、
一般的にはトヨタの方が扱いやすい。
トヨタは低いレッドゾーンに達するのも苦しげで面白くないけどね。
>>216 トヨタのエンジンはちゃんと整備書に従ったトルクで
組みなおすだけで性能が段ちで上がる。
それが論拠なのね。
素人が組んでるのか?トヨタはw
手抜き証明してどうするんだよ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:57:25 ID:AcAfHRwH0
トヨタの整備士もそうだけど
マニュアルがないと装着できません言うんだ
何のパーツかわかる?ファンカーゴの荷室の室内灯www
型紙がないと正しく装着できないんだと
そんなん勘でつけるだろ普通
エアロなんて装着説明書用意してやったぞ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:00:34 ID:CHOjDInm0
ワロス買って良かったよな・・・
∧_∧ ∧_∧
( ::;;;;;;;;:) ( ::;;;;;;;;:) ああ、SOHCでも満足だぉ・・・・
/⌒`'''''''''''^ヽ /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'―'――ー'''‐'ー''' ‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
:;; '''_ソ / `:;;::::ノ,,,::| :;| ,, '''' `、 ´':、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ,,, '' ,, 'ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,,, ''' ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ,,,,,,, ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
:::::::::::::;;;;;;;;:::::: ,, ''''''' ,,,, ,,:::::::::::::;;;;;;;;::::::
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:40:05 ID:2gx0PQBx0
>>214 >フィットの安グレードでもエンジンだけ言えば、あのクラス世界一だと思う。
それは無いw 小型のラテン車の好きな人は日本には多いからね
それは無いw
FIATとかのダメ車乗る奴ってなんなの?
>>214 仮にエンジンが良かったとしても総合的にあんまり走らないよね。
個人的にはルーテシアとかゴルフの方がいい。
やっぱり欧州車は足回りが違う。
あ、ここエンジンのスレだった、ごめん。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:51:48 ID:wyDBc9lVO
ゴルフとか(笑)
内装も質感も糞だろ、あのクラスは。
友人がCクラス買ってたけど、あれも糞だったな…
プラスチックな感じが凄かった… 遅せーしな〜。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:21:56 ID:6ScEBol3O
ストリーム1.8乗ってます。
やはり低回転時のトルクは無いかもしれません。
回ってもけっこう静かですが。
>>224 だってCクラスって、向こうの人間の感覚としては、
こちらのカローラだろ。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:31:16 ID:xYOt/kmoO
黙って4A-FE搭載車に乗ってみなよ!
考え変わるからさ〜。
4JJ1だろJK
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:03:53 ID:dyRmzLLy0
>>224 Cクラスを新車で買う奴の気が知れない。
ただベンツってだけだろ。
何一つ同価格帯の国産に勝る点も無い。
>>229 >> 何一つ同価格帯の国産に勝る点も無い。
はぁ?何言ってんの?
あるじゃん。
コストパフォーマンスの悪さw
>Cクラスを新車で買う奴の気が知れない。
Sを中古で買うのはもっと気が知れないような・・・
>226
まだそんな事言ってる人いるんだw
バブル末期にその言葉よく聞いたな
>>232 いつのレスにいつの話をしているんだ?爺w
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:32:52 ID:oLOs9jEh0
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:50:02 ID:fOcUE+YU0
コロナくらいなら理解できる
むしろデュエットだろ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 07:36:57 ID:eAwOXuBYO
>>234おいおい!
カローラFXを馬鹿にするのはそこまでだ。
エンジン4A-FEでベンツなんて比じゃねぇよ!
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:56:57 ID:6K+itZbC0
そのエンジンがいかほどのモノかは知らんが
クルマはエンジンだけが良くてもしょうがない。
いくらCクラスがしょぼいったってカローラよりはマシ。
セレス・マリノのスレだと聞いて(ry
ベンツは400からがベンツ。
それ以下は糞!エンブレムだけ。
>>237 PC-EngineFXと同じ人生を歩んだ訳ですね。
・・・・と言ってみたかった。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:45:30 ID:M6FZhkaH0
カローラFX良かったよなぁ・・・
∧_∧ ∧_∧
( ::;;;;;;;;:) ( ::;;;;;;;;:) そんなクルマ知らねぇ・・・・
/⌒`'''''''''''^ヽ /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'―'――ー'''‐'ー''' ‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
:;; '''_ソ / `:;;::::ノ,,,::| :;| ,, '''' `、 ´':、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ,,, '' ,, 'ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,,, ''' ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ,,,,,,, ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
:::::::::::::;;;;;;;;:::::: ,, ''''''' ,,,, ,,:::::::::::::;;;;;;;;::::::
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:08:59 ID:xGfO38YL0
いずれはホンダもDOHCに回帰するんじゃないかな。
ベンツもSOHCやめたし。
センタープラグや吸排気の可変バルタイ制御、燃焼室形状
を考えるとDOHCの方が設計自由度が遙かに高い。
今は開発陣が頑張ってDOHCと遜色ない性能は出せているが(開発費はかかるが製造費は安くなる)
突き詰めていけばDOHCの方がよくなるだろうな。
>>243 ホンダはそれをSOHCでまとめる変態
ていうかむしろDOHCより狭角な4バルブセンタープラグとか作っちゃう。
ロッカーアームだらけで製造費が安いとも思えない。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:19:59 ID:jj2T76UO0
ホンダなんてメカ的なことは2の次なんだよ。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:32:00 ID:9a3Cp7y+O
ホンダは、他社がやらないことを好んでやる変な会社だよ、昔から。
だが周りの自動車メーカーは本田が気になってしょうがないんだよなw
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:38:38 ID:a2pC54320
そもそも日本でミニバンが売れるきっかけをステップワゴンでつくり出したのもホンダ。
それまでバンは荷物を運ぶクルマという認識だったが、家族でわいわい乗るクルマのイメージに変えた。
そしてそれが売れるのを他社が追従。
セダンやスポーツタイプのクルマが売れなくなり、昔の子どもが持っていたクルマへの憧れも無くなり、
今や軽で十分だと思われるようになり、この不況でとどめをさされた。
クルマ不況の始まりはステップワゴン。
249 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:09:51 ID:UXDOG5LD0
ステップワゴンはワゴンRのパクリやんけ、
何えらそにいってんねん。
まあFFミニバンの元祖はライフ・ステップバンだけどな
オデッセイじゃないんかい?
FF軽ミニバンならステップバンでいいのかな?
FF国産3列シートならプレーリー(少しした後にシャリオも出たけど)
北米ならプリマス(クライスラー)のボイジャー/ダッジ・キャラバン
欧州だとルノー・エスパスかな?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:45:34 ID:a2pC54320
レスがいっぱいで驚いたw
ワゴンRのパクリって(笑)当時3、5ナンバーを買うヤツの選択肢に軽は無いわ。
ステップワゴンよりオデッセイが発売時期は早いが他社が1BOXで対抗しはじめたきっかけはステップワゴン。
ホンダは他社がダイレクトイグニッションなのに技術力ないから
いつまでもプラグコード使ってたよねw
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:03:32 ID:gabq8D94O
ステップワゴンの起源はウリナラニダ。
あと直噴出さないって言ってて出した直噴エンジンが欠陥エンジンw
ホンダは、エンジン屋をやめました
直噴はどこも駄目だろ
そういやGDIってまだあるのか?
ホンダの直噴はスーパー後出しのくせに欠陥だよw
GDIは無くなったよ。
でもそれは希薄燃焼と組み合わせたのが不味かったからで、
電制によるガソリン直噴自体は世界中のメーカーがやってるよ。
しかも、三菱にパテント料を払って、な。
>>260 >三菱にパテント料を払って
何かパテント料発生するような要素あったっけ?
直噴で一番問題少ないのは意外だがマツダじゃないか?
直噴だがストイキで燃焼室もシンプルなのがよかったのかな?
ホンダの直噴も超リーンバーンで排出ガスも当時一番いいのをクリアしてたはずだが
トラブルは多かったとディーラーの人から聞いたな。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:34:17 ID:A0odw/IK0
ホンダ自分とこやとゆわへん
したっぱするとボロクソいいよる。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:35:23 ID:oqPiYPxZ0
>>263 実は日産じゃなかろうか。P11プリメーラあたりで既に神の領域。
266 :
I Q :2009/11/19(木) 22:47:09 ID:yzpermFq0
本田の、CVCCはウルトラリーンだったはず
おかげで馬力も出なかったが。
三元触媒で消える程度でしょ?
アメリカのどこかの大変厳しい州規制でCVCCは開発され世界中の自動車業界を震撼させた
とテレビで観た
CVCCを後押しする形になったマスキー法は州法ではないぞ。
>>266 そそ、そこがインパクト大きかった。
>>267 三元触媒は有鉛ガソリンに非対応だったからね。有鉛無鉛を問わないって
ところと、それまで世界中のメーカーが研究してたのが、リッチ側で燃焼
させてサーマルリアクターとかで後処理って方向だったところに、いきなり
リーン側でクリアするCVCCが出てきたのはインパクトあったと思うよ。
有鉛から無鉛ガソリンへの切り替えに時間が掛かってたら、もっとCVCC系
のエンジンが増えてたかもね。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:41:45 ID:P7388dA00
有名どこのDOHCで鉄シリンダーってどのあたりまで?
日産はFJ20だっけ?
トヨタはM-TEU違った、、あれはSOHCか
ヨタ…4A-G、3S-G、JZ系
日産…CA、RB、VG
三菱…4G63、6G72
マツダ…B6、BP
スズキ…F6A
ダイハツ…EF、JB(JC)
スバル…EN07
こんな感じか?
ホンダは古くからアルミブロックだったような…
なるほど、意外にも最近まで鉄なんだねえ。
重いのがネックだけどハードに弄ることを考えると
鋳鉄ブロックの方が大出力に対する許容性や高回転まで回したときの壊れにくさはあるから一長一短という感じか?
というか昔のエンジンの方が無駄が大きい→出力向上の余裕が大きいということなんだけどねwww
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:18:27 ID:ow0GjbPm0
>>272乙
そっかCAも鉄か。そういえばコアなチューニングする人がSR20出てもCA18派だったね〜
ダイハツのJBもよかったな
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:33:41 ID:VNBlT2Vz0
<注意>
オールアルミブロックかどうか
鋳鉄製ライナー入っていてもアルミ製エンジンと表記される
たしかホンダB型がそうっだった様なキガス
二輪車だとほとんどアルミ鋳鉄スリーブシリンダーとか
アルミメッキシリンダーだけど、なんで車は鉄シリンダーが多いの?
そこらへんの事情に詳しい人教えてくれませんか。
>>277 二輪用エンジンは軽量コンパクトと性能を重視しているから。
でも今時の車で鉄ブロックなんてディーゼルくらいだけどな。
>>276 むしろライナー・スリーブ部分までアルミなエンジンの方が少ないだろ。
つ2ZZ−GE
ロータリーエンジンもオールアルミにしたら
かなり軽く作れそう。
メッキシリンダー技術の応用で作れるといいなあ。
予想される問題点
※ポートの段差からメッキが剥がれないか?
※高い排気温度に絶えられるか?
※膨張率が高いので歪まないか?
>>279 サンクス!答えてくれてありがとう。
>>283 >※ポートの段差からメッキが剥がれないか?
メッキシリンダーの2stエンジンなんてものもあったから、
大丈夫かどうかは知らないけどそこらへんのノウハウはあると思うよ。
なんでポートの段差からメッキが剥がれるの?
なんでなんで?
なんでなんでなんで?
RX-8からは吸排気ともサイドポートになったと思ったが、
それでも剥がれるのか?
アペックスシールがあたらないだろ。」
いまノーマルでもサイドポート?
昔はシコシコやってたんだが
つうかペリフェラルポートってサイドポートとどう違うのかすらわからんw
だったら熱だれ対策としてオールセラミックロータリー作らないかな。
メカドックだと熱に強いから理論上冷却装置が要らないって話だった。
ロータリーが寄り軽くなる。
>1970年代の初め、アメリカのロイ・カモはセラミックスを利用した断熱
>エンジンの構想を発表した。エンジンに投入される燃料のエネルギーは
>そのやがて1/3が冷却水よって持ち去られ、大気に逃がされてしまう。
>セラミックスを使って逃がさないで済まされれば、その分のエネルギーは
>無駄にならず、燃費性能は向上する。この構想が世界を駆け巡り俄然
>世界的なセラミックエンジン研究の流行となった。多くのシミュレーションの
>結果はカモの構想を支持した。これに真っ先に水を差したのは日野で
>あった。日野の実験結果では断熱率が10〜15%ほどの間はなるほど
>燃費率は提言するが、それ以上では燃費はどんどん悪化する。その
>理由は断熱により年少が急激に悪化すると言うものであった。ほぼ
>同時期、武蔵工大の古浜教授は燃焼開始時のセラミックスの熱伝達率は
>小さくなく、その時期、断熱効果は無いという実験結果を発表、セラミック
>フィーバーは世界的に急速に萎えた。明らかに断熱エンジンの研究は
>変換期を迎えたのである。既に決められた路線であっても計画は自ら
>変更しなければならない。朝礼暮改という謗(そしり)も受けたが、技術
>トレンドのdp/dtは急変したのである。
ttp://www.comotec.co.jp/htm/square/essay/essay22.htm
>>289 サイドポート
コーナーシール内側のオムスビ側面側から吸気
ペリフェラルポート
オムスビ頂点側から吸気
ブリッジポート
サイドポートに加え、コーナーシール外側にもサイドポートを設ける
三菱のFTOのGSというグレードに乗っていて、これがSOHC。
その上のグレードのGR/GPXはDOHC。
重量はSOHCの方が軽かったけど、アクセルの踏み応えは悪く、同じ車種で集まるOFF会に出席したときにGR/GPXを運転させてもらったときに違いをはっきり確認した。
GRがレギュラー使用なら、もっと探したんだけどな。
しかし、良く曲がる車だった。
安定していてカーブで横に引っ張られるように感じがしなかった。
>>293 「ハイオク指定」ならレギュラーで回せるよ。
ノックセンサが反応すると点火時期を遅らせるので最高出力が落ちるが、
最高出力付近をどのくらいの頻度で使うか考えれば…
「ハイオク専用」ならレギュラーはダメ。
>>290 机上の空論、レシプロでも実際に作られたのは皆無に近い
というかあのメカドックの説明は間違ってる
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:59:57 ID:HYuHVelG0
20年位前、近所のおっさんに
漏れのサイドに貼ってある
DOHCステッカーを見て
ドークってどこの車?って聞かれたときはマジビビった。
聞いた事ないな。
ドークってどこの車?
いすゞじゃね?
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:28:01 ID:vmD2ke6Y0
>>297 どおくまんの略かもしれないから・・・
大阪にあるダイ○ツじゃね?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 02:37:40 ID:rGAyabku0
同じ車種でもDOHCのグレードがある場合は
意図的に出力上げて存在感をアピールするトヨタ流
>301
カタログの出力だろ?
実出力は同じだったり。
そもそもトヨタって現行の乗用車用SOHCってあったっけ?商用車系
(キャブオーバートラック/ルートバン)ですらガソリン車はRZ系やTR系の
ハイメカだったはずだけど。
ホンダ、スバル、三菱くらいか?
新車でSOHCエンジン載せてるメーカーは。
スズキだってダイハツだってあるとおもうが…。
日産は最近、エンジンについてあまり喧伝しないから
わからない。でもSOHCはそんなに悪いエンジンじゃないよ。
下からトルクがでるから運転はしやすい。
ただ高回転に向かないってだけで。
>>303 トヨタは全車DOHC化を自慢した唯一のメーカー。
当時、技術の日産と言われていた現ルノー子会社は
それを冷ややかに見てた。
実際、日産のSOHC、ホンダのSOHCのエンジンは、
トヨタのハイメカツインカムと遜色ないし、回るし楽しい。
トヨタのハイメカ、全然回んなくてもっさりしてる。
>>308 それはハイメカが原因ではなく、カムプロフィールや
レスポンス設定に要因がある。
ホンダのようにOHCでもビュンビュン回るエンジンもある。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:56:36 ID:h+ZoSpae0
ハイメカってもともと高回転まで回すエンジンじゃないし…
ヨタの1Gタコメカから1JZツインカムに乗り換えたけど
確かにぜんぜん違うな タコメカ回らんし
回るかどうかなんてそのエンジンの出力や燃費の仕様で決まるんでしょ?
その要求を満たすにはハイメカやSOHCで十分と判断してるだけで、、
そのままスポ車のようなDOHCにしたからってすぐビュンビュン回る高出力のエンジンに
なるわけではないと思うけど。
SOHCだけど昔BMWがイータエンジンってのを作っててだな。
多くのオーナーは「エンジンは回ってナンボ」な評価しかしなかったんで
サパーリ売れませんでしたとさ。
それは高回転型の設計じゃないからSOHCにしたという話なんでしょ?
考え方が逆なんだって。
ハイメカでよく回るエンジンってあるのだろうか。
どうせならDOHVにすべきだったな
>>316 何よ、そのライレーかリー・フランシス
(英国で本当に実在した、ハイカムシャフト型ダブルOHV。ライレーは1926-1957年の間、このレイアウトのエンジンを採用。
レースフィールドで高性能をもって鳴らした。
故・森繁久弥は、昭和30年代にこのレイアウトのエンジンを搭載した新旧のライレーを乗り継いでいた。
弱小のリー・フランシスが中堅のライレーに倣ったのは、ライレーの技術者がリー・フランシスに移籍してパクリエンジンを設計したため)
フォードカプリにあった3000ccV6OHV+ターボ。
今見るとなかなか魅力的な組み合わせだと思う。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:20:12 ID:+04GrWSU0
4モ50ュカ4ョ
4M50?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 06:43:25 ID:D7LFUMBK0
できるSOHCエンジン
TU24
FWE
M30
930/50
AJP8
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:05:48 ID:suuyTeCMO
出来るSOHC、追加。
G20A
G25A
D15B
出来るSOHCと言えば
C50
だろ?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:07:08 ID:rXOW/Sik0
ハイメカツインカム(笑)
3G83 SOHCのトッポにのっていた。
5バルブDOHCもあったが、
SOHCだったおかげか毎日高回転まで回す用な使いかたでも15年乗れたよ。
VWのポロに載る新型過給エンジンはSOHCだそうな。
6G72も忘れないであげてください。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:26:00 ID:oqsxSHDo0
高回転までまわさないエンジンは吸気ポートを無闇に太くする必要がない。
比較的細い吸気ポートで低回転での流速が高くなり、充填効率が上がり、トルクが出る。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:07:21 ID:NasUVDa40
どーでもいいけどG20Aなめんなよ
どーでもいいG20Aなんて汚くて舐めません。
D16Aつんだフェリオ(ヘッドライトがでかい)のってたけどエンジンブン回ったしフィーリングもすごいよかった
エンジンだけでも乗る価値あるなと
130psくらいしかないから勾配のきつい登りとかはハイパワー車についていけなかったけど丁度エンジン性能使い切る(実際には使いきれないんだろうが)感覚の気持ちよさはその後に乗換えた同メーカーの200ps車よりあった
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 03:04:25 ID:dBMUiso80
B16やZCに隠れがちだけど、D型も良く回るしいいね。
シングルキャブにデュアルキャブにインジェクション、
2バルブと4バルブ、
VTECにVTEC-Eに3ステージVTECとか。
1300〜1700ccまであって、20年間くらい作られた。
これだけ種類があって、SOHCしか無いんだよね。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:41:11 ID:XrrvHjhJ0
最新のアルファもOHCだが。
もうそんなレベルで優劣を語ってる時点で機械音痴だわなあ
バルタイ可変、半球型燃焼室(もしくは多球型)、クロスフロー弁配置といった条件を満たせるなら、今の時代何だっていいんだが、
結局そうなるとDOHCが一番簡単ということになっちゃうんだろう。
かつて障壁だったチェーンの性能が飛躍的に向上したし。
あえてのサイドバルブで
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:54:23 ID:p6VrXYcw0
6M70(T5)
そもそも高回転型エンジン自体が時代遅れじゃね?
変態向けに一部で作ってれば十分なんじゃないかな。
その方が希少価値も出るし。
最近のトレンドは低速からできるだけ大きなトルクを発生する特性だよな。
しかし、最近のディーゼルエンジンがそうであるように、DOHCだからといって
高回転型とは限らない。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:01:40 ID:n4PvthaZ0
4M51
あれはインジェクタを真ん中に持って行きたいという理由が大きいんだろうね。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:19:55 ID:7oPyqPPU0
吸気専用
排気専用
>>322 EW(初代CR-X用の1.5L)も(・∀・)ナカーマ
DOHCとSOHCでレッドゾーンが同じってことはDOHCが糞でFA?
おまいさんの価値基準がそうならそれでOK
エンジン性能・性格はカムの数じゃ決まらないだろ。
SOHCのスポーティーエンジンもあればDOHCの実用エンジンもある。
以前乗ってた2500ccSOHC(4バルブセンタープラグ)はレッド7200rpm。
ATでも7000まで奇麗にふけあがった。
スペックは190ps/6,500rpm 24.2kgm/3,800rpm
乗っていて非常に楽しい。てかベタ踏みはちょっと怖い。
今乗ってる2400ccDOHC(4バルブセンタープラグ)はレッド6100rpm
5600までしか回らん。それも壊れそうな音出して苦しげ。
スペックは160ps/5,600rpm 22.5kgm/4,000rpm
乗っていて非常に楽。ベタ踏みはしょっちゅうw
過去を含めて自分の車のエンジンにはやっぱり思い入れがあるよな
今の車のバランサー付K20AはDOHCでなければ無理なエンジン
バイクみたいに8400回転まで回る
6000回転まではフツーにスムーズなエンジン
2000回転以下はほぼ使えない
街中は非常にかったるく、テキトーに走ると発進で軽にすら負ける。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:18:33 ID:CruqawZv0
B18Aいいわよ。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:15:25 ID:5bkvHkNV0
>346
以前乗ってた2500ccSOHC(4バルブセンタープラグ)はレッド7200rpm。
G25Aですね、わかります。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:33:40 ID:8EEoHpR70
>>347 アコードEuroR?
以前バランサ無しのK20Aに乗ってた(ABA-DC5)が、3000rpmくらいまでの低回転
は非常にスムーズで、4000rpmを境にフィーリングが変化、でそのままレッドまで
一気に回る、って感じだったな。低速はまるでモータのような感じだた。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:43:25 ID:2u/4Q65z0
結論
コストや耐久性を考えずに、とにかくハイレスポンスなエンジンを作りたいならDOHC。
安価で高耐久でハイレスポンスなエンジンを作りたいなら、SOHCでも頑張れば出来る。
2400tDOHCでレッド5600rpm位からってエンジンも有るぞ
カムの本数で性能や性質が決まると思ってる人多すぎ。
今はコンバインでディーゼルでもDOHCって時代だからな
そもそも高回転型のエンジンはシリンダーやピストンの精度も高いんじゃないか?
慣性を減らすために強度上げつつ軽量化もしてそうな気がするし。
このスレみてると2本にしたらそれでもうOKみたいな書き込みが多いのが気になった。
>>356 スレタイ要確認。
それを言い始めたら、バランサーだのクランクだの言い始めなくてはいけなくなる。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:51:50 ID:nF0Fq1do0
個人的にはエンジン回さないから、OHVエンジンが一番だと思ってる。
今時は7L V8OHVでもレッドゾーンは7000回転位のも有るし。(Z06コルベット)
アメ車のエンジンはw
排気量勝負かよw
A12ならOHVだけどそれなりに回るよ
カムギア付のエンジンって殆ど無いな。CBRとVFRくらいか
実用車なら今でも7Kとか3Yで充分だしな
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:32:32 ID:+SgtLFyh0
3Y-PEの頑丈さは異常www
まあ30年前のSOHC2バルブ3.2LのNAキャブ仕様でも400ps出ちゃうしな
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:55:36 ID:+SgtLFyh0
ポルシェ911ですね、わかります。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:26:20 ID:3I8tymz20
DOHC2バルブってのは今は死滅したのか。
燃費のこと
最近の車には、VCTとかVVTとかVTECとか、バルブ開閉のタイミングを最も燃費よくする技術入ってるよな
ならば、カム2つのDOHCのほうが良く調整できるような気がするんだけど、違うんかな
純粋にエンジンで比較するために、1300のMTのカタログを見ると、
フィット1.3Gが21km/Lで、デミオ13Cも21km/L (デミオの方が20kg軽い)
詳しい人教えて
>>366 センタートーチ配置がしんどいからね。
先代フィットはOHCの2バルブだったけど、
ツインプラグでセンタートーチのような
効果を出そうとしていたし。
>>367 DOHCは可変機構を組み込みやすいから、出力優先だったり燃費優先にしやすい。
SOHCはDOHCほど融通を利かせられないが、低コスト・小型軽量で
摩擦損失が少ないなどのメリットがある。
実例に挙げた通り、小型車に載せる分にはさほど違いは無さそうだけどね。
もう少し大きなクルマだと、DOHCが有利かなとは思う。
プリウスのアトキンソン・サイクルとかVWのTSIとか。
今はVVT組み込むからカム二本で当たり前ね。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:43:34 ID:FCRiCtFa0
TSIも1200cc版はSOHC2バルブ。
>>371 1200cc版のTSIはポロ用がメインじゃない?本国ではゴルフにも載るらしいけど。
>>369 なるほど〜
摩擦損失は気がつかなかった
前スレだけど目から鱗の意見だった。
>ロッカーアーム式にするとテコの原理でカム山を大きく使えるので
>カムシャフトの山を小さく出来る。(軽くなる)
>さらにロッカーアームとカムの接触部分が小さい事を利用して
>バルブを開ける速度を早める事が出来る。これは直打では無理
前半はロッカーアームの重量で慣性が付いて高回転化には不利になる気がするな。
後半がわからない。接触面積が小さいと速度が速い?
今のF1エンジンなんかはフィンガー式のロッカー使ってる
サイズを抑えつつリフト稼ぐのと、軽量化が目的
高回転が不利どころか、むしろ超高回転エンジン向きの技術だよ
接触面積云々は良くわからんけど、テコの原理を違う言葉で言ってるだけじゃない?
厳密には直打じゃ無理って事は無くて、カム山の角度をどんどん急にしていけば
バルブの開く速度もどんどん速くしていく事は可能だと思う
ただ、直打でロッカー式と同じリフトを稼ごうとするとカム山が高くなって、
そうなるとタペットが大きくなる=ヘッドが大きくなる
等々、いろいろ都合が悪いから使われないだけで
ローラー式ロッカーなど、接触面が小さいタイプは
バルブを開ける時は一気に、閉じる時はゆっくりという
ジャンプ台を逆にしたようなカムプロフィールでもついてくる。
直打だと平面でカム山を受けているので無理。
いや、バルブのジャンプは接触面積とかカムプロファイルがどうと言うより
動弁系のバネ下慣性質量とスプリング反力の問題でしょ
ただ、ロッカー式にすると動弁系のバネ下が軽くできるから、結果的に
同じリフト量の直打式より弱いスプリング反力ですむ事が多いってだけで
逆に言えば、強力なスプリングを使えば直打式でも同じプロファイルは実現可能なはず
(それに意味が有るかどうかは場合によるだろうけど)
>>378 平面でカム山を受けている場合、カムが接触するのは
平面の中心だけではない。
中心より先に他の場所が当たってしまうので
カムプロフィールを正確にトレースできない。
この場合、ローラーロッカーのメリットが発揮される。
>>379 ああなるほど、それはそうだね
でもそんなプロファイルのカムが必要かと言うとどうだろう?
カム山の一部がへこんでる様なプロファイルの事でしょ?
少なくとも馬力追求が目的のエンジンには必要ないと言うか、むしろ邪魔だよね
エコ用途とかミラーサイクル用に必要な場合もあったりするのかな…?
>>380 例えば、排ガス対策でオーバーラップを少なくしつつ
なおかつ吸気バルブを大きく開けたいのなら
一気に大きく開けるという概念が有効になる。
そんなのカムやローラー傷めるし、打音が煩くて無理
>>381 いや、「一気に大きく開ける」はスプリングを強化すれば直打でも可能でしょ
直打じゃ無理な(場合もある)のは「開けかけて一旦やめてやっぱり開ける」みたいなプロファイルの事でしょ?
現実的にそんなカムが必要なのかなと言うのが俺の疑問なわけです
ちなみに「一気に大きく開ける」プロファイルは実際に直打式のレースエンジンなんかにも採用されてたりするよ
馬力狙って時間当たりの開口面積を稼ごうとすると必然的にそうなる
もちろんスプリングをそれなりに強くしないといけないけど、その程度の動弁系のロスと開口面積稼げる事とを
比べたら収支ではプラスになる方が普通と言われてる
はっきり言ってカム山なんかの重量気にしてないよ
そんなの気にして動弁質量大きくなったら本末転倒
それと直打は線接触
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:46:32 ID:Y6p098sI0
今乗ってる2000ccSOHC(4バルブセンタープラグ)はレッド7200rpm。
ATでも7200まで奇麗にふけあがる。
スペックは160ps/6,700rpm 19.0kgm/4,000rpm レギュラー仕様。
乗っていて非常に楽しい。てかベタ踏みはかなり楽しい。
この手のスレでわざわざ車種隠すやつなんなの?
直列5気筒 SOHCのインスパイアって
もう20年も前のポンコツじゃねえか
きちっとした性能出せりゃDOHCなんかいらない。
今時DOHCじゃ無いと駄目とか言うのは結構年言ってる人なんじゃないの?
TWINCAMとかステッカー貼ってあった世代。
先代フィットのL13AみたいなSOHC2バルブが軽量コンパクトでいいだろ。
2バルブの方が低速トルク出しやすい。
ちょっと前までの欧州車のCセグメント以下はそうだったし。
部品点数減らした方がコスト的にも良いんじゃないかと素人的に思うんだが、工場ラインとかの問題があるのかもしれない。
90年代以降、乗用車ではクロスフローヘッドが必須だから、1本で済ませるか2本使うかは難しいところだ。
みんなDOHCにしてしまえば使い回しが効くというスケールメリットの計算もあるだろう。
現にスズキは軽のエンジンをそうしてるし。
買収される前からロールス・ベントレーで使ってるエンジンじゃね?
>>392 高回転化の必要が無いと割り切ったエンジン。
コルベットもV8OHVだよ
ニュル北のタイムで有名なZR1も含めて
でもこれは一応低重心化が目的って事になってるから、エンジン単体での性能と言う点に関して言えば
別にメリットはないんじゃないかねー
構造的に馬力が出しにくいなら排気量を大きくすれば良いじゃない、的な
いかにもアメリカて感じは嫌いじゃない
C4時代の初代ZR-1は当時GM傘下だったロータス設計のDOHCヘッド積んでたけど、
やっぱりコルベットはOHVじゃないとって市場の声に応じてC5以降はOHVのまま
パワーを稼ぐ方向に転換。
コンパクトカークラスでもOHVエンジンとかあっても面白そう。
街乗りじゃ大抵3000回転以下で走ってることが多い訳だから敢て低回転型エンジンで
省燃費を狙うってのもアリだと思うんだが。
売れなかったがロゴの2バルブエンジンも最大馬力は他より劣っていたが、下からのトルクで出足は良かったとか言うし。
まあフォードKaだろうね
ロゴのエンジンは低速トルクの豊かさたるや異常なものだった。
急勾配でも床まで踏まずにぐいぐい登れてしまう。
>>397 エンジンって低回転型だから燃費が良くなるってわけじゃないよ
低回転型でもOHVじゃ効率は悪いだろうから結局燃費は悪くなると思う
燃費って結局熱効率の問題だから、要するに高性能なエンジンほど
その能力をパワーに向けるか燃費に向けるか選択する余地がある
(例えば昔のグループC車両のエンジンなんかは、セーフティカーが入った時の燃費は
凄く良かったって言われてる)
だから、効率が悪い形式で省燃費エンジンをつくろうって言うのはスジが悪いんだよね
>400
何で、OHVって効率悪いの?
詳しく説明して欲しい。
>>398 あれは基本ケントエンジンだから笑えるよね
>>401 単純に動弁系のフリクションロスがDOHCやOHCに比べて大きい
あと、細くて長いプッシュロッドを経由する以上、狙ったカムプロファイルをトレースさせ難い
(剛性的にDOHCやOHCよりも、と言う意味で)
まあ動弁系のフリクションロスって言うのはエンジン全体でみたら意外と大した事ないらしいけどね
(少なくともDOHCの場合は)
そんなのよりクランクとかピストンとかポンピングロスの方が割合的には遥かに大きいはず
とは言え、今からロスを削ろうって時に最初からロスが大きな方式を選択するのは無いでしょ
あとセンタープラグとかクロスフローとかの燃焼最適化技術を適用し難い。
不可能では無いし実例もあるが結局低コストや低重心といったOHVの
メリットをスポイルする。
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだマリナちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:45:58 ID:tDykv8/S0
汎用エンジンでもOHVからOHCへって時代だし。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:08:42 ID:xweLGHZS0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022662.html?pg=2 「いまどき、シングルカムの2バルブかよ」と思われるかもしれないが、もちろんこれには理由がある。軽量化とフリクションの低減を狙ったのだ。
たとえば、 1.4TSIシングルチャージャーと比較して、シリンダーヘッドは3.5kg軽く、アルミのシリンダーブロックで14.5kg、さらに、クランクシャフト、タイミングチェーンケースなどを積み上げると24.5kgの軽量化に成功。
また、DOHCに比べてシンプルなSOHC2バルブ式シリンダーヘッドや低フリクションタイプのピストンなどが機械損失低減に貢献しているという。
インサイトみたいなことしてんな
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:49:58 ID:OuWHHiP90
>>409 5000rpmで最高出力ってかなり割り切ってるな。
ホンダ・ロゴの2バルブエンジンも5000rpmだった。
1.8LクラスのAT車で4000rpm以上は信号待ちで先頭にでもならない限り使う機会無いからな
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:53:42 ID:EM3ThbzPO
いまさら何言ってんの?
馬鹿なの?
氏ぬの?
HOHCとか頭文字Dの世界の話だろww
今はみんなエコカーだよ
エンジン車とか過去の遺物
さあ、最高に頭の悪い奴が来ました!
1:高橋兄弟(頭文字)の駆る車にはOHCもクソも無い。
2:エコカーにもOHCやDOHCエンジンが載っている。
3:過去の遺物を長年の技術蓄積→最新鋭のエコカー。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:30:06 ID:8J2YXuAm0
うむ、ならばTOHCなんてどうだい?
トリプルオーバーヘッドカムシャフト!
>>417 それでは、プラグホールをセンターに持ってくる意味でのメリットは全くない訳だが。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:48:27 ID:8J2YXuAm0
>>418 メリットとしてはだね、
第三のカムでプラグを高速回転させて燃焼効率アップなのだ!!!
では逆にカムシャフトもポペットバルブも不要なスリーブバルブでw
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 02:31:34 ID:8J2YXuAm0
そうか、よし、こうなりゃ
2サイクルグローエンジンのハイブリッドだ!!!
おい、FALCO-RUSTYCOディスってんのか?
スズキ渾身のスクエア4TOHCエンジンを?
カローラのレビンの85乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにSOHCだから操作も簡単で良い。85は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエンジンフードとか開けられるとちょっと怖いね。86買ったつもりなのにSOHCってバレるし。
速度にかんしては多分DOHCもSOHCも変わらないでしょ。DOHC乗ったことないから
知らないけどシングルカムかツインカムかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも85な
んて買わないでしょ。個人的には85でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど秋名山でダウンヒルでマジでDOHCターボ車を
抜いた。つまりはシルビアですらSOHCの85には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
GTO神 まで読んだ。
>>420 あなたは戦前のヴォアザンかミネルヴァにでも乗ってオイル消費の多さに閉口していて下さい
(いま日本で買うとしたら数千万するんだろうけど)
ホンダの現行シビックに乗ってるR18Aってスゲーの?
427 :
機械・工学@2ch掲示板:2010/05/13(木) 07:32:54 ID:k1LldiOJ0
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:25:16 ID:KaERp4Kz0
12.8Lの
6R10発進よ。
DOHC
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:40:19 ID:5dZswOiw0
>>401 プッシュロッドなどの、往復運動はガタが出やすい。
ベルト、チェンの回転運動には無理が無い。
ピストンは上下するが、クランクにより回転運動になっている。
DOHC4バルブの利点
燃焼室の真中にプラグを配置。
可変バルブタイミングが可能。
吸気バルブの開き具合を左右で変えて、スロットルレスに対応。
排気バルブの開き具合を左右で変えて、ターボ車に有利。
物としてはこれくらい
可能性は無限に広がる
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:49:26 ID:SJZWxpLs0
公道を走るのに必要な性能を出すのならOHVで十分。
アメリカで最も人気があるNASCARではOHV2バルブで9500回転まで回してるし。
それが今では最大でも4000回転位しか回さない大型トラックでさえDOHCになったのは
上のようにバルブタイミングを吸排気別にコントロールするためだろう。
DOHV4バルブという手もある
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:04:36 ID:FMhMgeUp0
>>431 あなた学者向き。
そのエンジンについて論文を書き、技術将来性が認められれば、
世界中のメーカーからオファーがあるよ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:28:37 ID:yRNj/Qdu0
牛のゲップでなんとかならんかな?
>>431 >>317のライレー型DOHVエンジンを4バルブ化か。
ロッカーアームのデザインが面白いことになりそうだな。
DSVとかどうよ、メリットがばらしやすさと低重心しか思い浮かばないが
最近の対人衝突安全のために
エンジン上とボンネットの隙間に空間を設けるなら、
エンジン全高が低くなるOHVが有利になるかな?
今のエンジンはポンピングロスの低減狙って挟み角が小さいからたいして効果ない
カム周りより邪魔なもんは一杯あるでよ
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 05:35:16 ID:USybUQaF0
ホンダがV6OHVの特許を出している。市販するのかは知らないが。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:52:28 ID:JU2KKc/XO
よく回るのはトヨタ車
エンジンの設計者がいいからだよ。
サンバーワゴンのOHCは良い音だなー
車内で結構いい音あげて坂道とか上ってくれたよ
イライラしなかったなー
今スズキのエブリィになったけど何かうるせぇだけで坂道登ってくんね!ブッ壊れそうで怖い
シートが暑くなってくるし
原付だけどガブ系エンジンって音良いよなー
CD50でヨシムラ組んで乗ってた時はマジでたまらなかった
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:13:17 ID:ObM1QLJI0
ヤマハとダイハツの設計者だろ。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:20:06 ID:jC4jddWq0
トヨタT型エンジンは
ルノーのパクリ
ルノーは確か「8」でクロスフローになったんだっけ?
フランス3大メーカーは、プジョーが1948年の203用新エンジン、
シトロエンが1955年のDS用新ヘッドでそれぞれ量産モデルのクロスフロー化を実現してるから、
ルノーは遅い方か。
トヨタは空冷2気筒でクロスフロー必然だったパブリカ用U型を例外と考えると、
65年のクラウン用M型が普通のエンジンとして最初の量産型クロスフローだな。OHCだが。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:08:16 ID:gCsjZPWt0
>>443 それ言ったら日産なんて80年代頭までのエンジン全てパクリ
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:42:55 ID:N/FGgIB+0
良く回るのはトヨタ車。
VTECと言えどもローカム側はトヨタに及ばす
まあエンジンの性格として当たり前か
しかしトヨタのスポーツ系エンジンは実はヤマハ製だという件。
正確には、トヨタのベースエンジン(SOHC)を主にヘッド周りを設計変更してDOHC化するのがヤマハ。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:54:13 ID:/KlxJXbt0
ヤマハが土下座して仕事を貰いに行ってるからな
なんとも情けない・・・w
>>450 だがそのおかげでヤマハ製のエンジンは高い品質に定評がある
品質の悪いエンジンを作ったら即座にトヨタに切られるという危機感が良い製品を生んでいる
ユーザーにとっては良いことだ
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:14:00 ID:3cUMKGuo0
フォード向けのヤマハV6の評価は散々だったよ。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:14:37 ID:jgHauIGT0
SOHCだろうがOHVだろうがDOHCだろうが焼き球機関だろうがハートに響けばA重油使ってるディーゼルでも俺は良いと思うぜ?
つまりケースリードに勝るVVT無しって事だ
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:15:54 ID:JLOjN+ELO
トヨタ全車よく回る。
レースやっているからいいのですね。
タコメータに細工が・・・
日産も細工してるかもね
マツダも細工してるかもね
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:49:36 ID:sNzSjtR4O
ホンダは回らない。
トヨタのがレースやっとるから性能いい。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:52:21 ID:+ZrRJU2A0
トヨタが回るなんて都市伝説甚だしい(笑)
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:50:50 ID:fUBz19a+0
それが回るんだよなあ
ってか最近のホンダひどすぎw
トヨタは回転上がったまま下がらないことがあるけどな。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 04:36:26 ID:+8UU8/fE0
D15Bと比べると、5E-FEはレッドゾーンまで届くことはないんじゃ無いかと思うくらい
全然回らなくて驚いた。
ホンダはタコーメーターに細工してるからな
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:08:32 ID:vCUgHHx50
レースやからいいんだ。
>>463 デジタルタコを増設してもそんな事はなかったな。
ECUの信号自体に細工されているならどうにもならんけど。
つうか、破損の危険が発生しかねない高回転域の伸び競ってどうすんのよ?
実用域で余裕のあるパワーとオーバーレブ域持ってりゃそれでいいじゃん
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:41:14 ID:cCj+AvF4O
エンジンのトヨタですよ。
ホンダなんて鉄板ペラぺラ
やもん。
へぇ〜 ホンダのエンジンは
ペラペラの鉄板で出来てるんだ。
w
トヨタのバッジのついたエンジンは、ヤマハ製とダイハツ製ですよ。
>>429 >燃焼室の真中にプラグを配置。
>吸気バルブの開き具合を左右で変えて、スロットルレスに対応。
>排気バルブの開き具合を左右で変えて、ターボ車に有利。
これはSOHCでもできる。可変バルタイも吸気側はやってるね。
>>430 ディーゼルはバルブが開くスペースが稼げないからという理由でもDOHC化。
やっぱりインジェクターを真ん中におきたいという理由が大きいだろうが。
>>438 >よく回るのはトヨタ車
>エンジンの設計者がいいからだよ。
どれだけ生産にコストを掛けられるかによる。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:08:31 ID:C5NewWzo0
ワコーズはレースやから性能いいんや。
日産のA型エンジンはOHVで1万回転以上回ったな
カーボンロッド入れてだけど
炭素系材料に圧縮荷重加えて使うってなんか間違ってるよね
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:12:27 ID:wtdV9srz0
チャリのカーボンフォークとかも間違ってるよなあ
路面からの突き上げはモロ圧縮じゃん
引張強度の1割程度だろ?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:52:30 ID:OuI6IORf0
カーボンモノコックも使い方間違ってるよな
衝突時圧縮じゃん
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:02:16 ID:S0qTQzjI0
カーボン鉛筆も使い方間違ってるよな
記載時圧縮じゃん
圧縮に強い材料と言えば・・・
そうか!圧縮部材にはコンクリート使えばいいんだ。
>>474 それ、今から30年位昔の話しだよな。
当時AT誌で読んだが、その時は「ふーん、凄いね」って感じで軽く流していたが、
今思えば本当に凄い事だよな。
当時、F1でも初めて導入された様な素材を、一介のチューナーが使ってたのだから。
でも、熱膨張率の関係だかで使い難くて、結局元に戻したんじゃなかった?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 09:17:22 ID:3Uu0eDbN0
>>479 カーボン鉛筆はただのグラファイトですよ
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:08:06 ID:IzN1QuUb0
>>470 世界中の技術者は知恵を出して
次々と困難を克服してきた
感謝します
ニュースによると
内燃機関の燃費はあと30%程度
向上する余地があるとのこと
明るい未来のため、がんばってね!
俺らが内燃機関を仕事にできる最後の世代だろう、と思って自動車メーカーから内定頂きました
おそらくエンジン開発部です本当にありがとうございました
石油がバンバン出て温暖化がCO2のせいじゃないと証明されるならエンジン復活。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:49:08 ID:17F8fiqAO
そろそろ外燃機関にかわるな
早く核分裂エンジン搭載車出ないかな
20年間燃料交換無しの究極のエコカー
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:51:34 ID:BaVceAYt0
まずは2リッター5気筒6ストで最高出力60ps/3000rpm程度の物を作れ
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:57:44 ID:FUgxH1Pr0
フィアットとかじゃない?
実験的なエンジンはまずプレミオの2.0からと決まっとる
なぜ自動車メーカーは製造コストが上昇するにも関わらずDOHC搭載に踏み切るのか?
それは、DOHCを載せるだけで、車が格好良くなるからである。
どんなにみすぼらしい車でも、DOHCを搭載すれば100倍は格好良くなる。
これは、デザイン的に本来売れる筈の無い日産ノートやトヨタラクティスがそこそこ売れている事実によって証明されている。
これらの車は高級DOHCエンジンを搭載した高性能スポーツカーとしてカーマニアの間で浸透しているのである。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:17:26 ID:E8JGrgS60
クライスラーがヘミにこだわる様なもの。
>>495 つまり、小学生にしては頑張ったってことだなw
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:11:20 ID:XTMtsXrK0
2stV4 500ccは最高だけど、刺激が強すぎてすぐイッちゃうから怖いなw
実用性なら直4ターボが一番かもしれない。
V12は正直がっかりした。
直6にしてもV8にしても、もっさりだし、重いから気筒数なんかどうでもいいよ。
フラット6ターボも良いけど、維持費が高いんだよな。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:12:01 ID:QD9a8NAi0
柿の種6パック
ペロリアンです。
DOHCヘッドがかさばって高さが低くできないなら傾けて載せればいいのに
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:25:02 ID:z3/vx22b0
3Sは傾けてるよな。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 02:28:50 ID:XldClga80
そこでDOHC倒立エンジンですよ
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 03:52:54 ID:/aGss0uQO
>>503 ミッションどうすっぺよ?
てか半年ぐらいでオイル漏れしそうw
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 04:41:00 ID:6oefSgHpO
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 04:51:01 ID:mpfd+In+0
>>501 DOHCやSOHCをやめればいい
そうすれば低くできる
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:22:10 ID:00Y/JRxq0
DOHC以外は糞
SOHCの「SO」は、クソの「ソ」を表す
つまらん
DOHCなのに2バルブ
OHCなのに4バルブ
厨房時代の俺は後者が好きだった
ダッシュダッシュシリウスダッシュなOHC3バルブがいい
バイクはまだ5バルブあんの?
4輪では効果は微妙だったみたいだが。
バイクでも微妙
>>513 ヤマハの5バルブはレースのレギュで禁止されたからもう無いよ
今は変なクランクつかって不等間爆発させることでトラクションを出すのがいいって言ってる
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:18:17 ID:3SlrZm6r0
>>516 直噴化により消滅
さすがに5バルブにプラグとインジェクターは入らないからね
効果も薄いのであろう
でも規則変更による日本タタキは気にいらない
性能により淘汰されるべきである
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 03:04:02 ID:0HIcPrBm0
VWとかの新型はあえて「SOHC 小排気量」を投入してきたな。
日本もDOHCなんかに拘っていたらヨーロッパに離される一方
なんで「あえて」ってわかるの?
たんにコストだろ
日本はあえてOHVで行くべきだ
>>518 過給エンジンならともかくNA主体の日本なら吸排気それぞれバルブタイミング変えられるのがDOHCのメリットだろうが馬鹿かオマエ
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:23:35 ID:3SlrZm6r0
>>522 排気量の大小
価格の設定
仕様設定により理想は変わる
固定観念が良くない
そんな発言してたら、月にかわっておしおきよ!
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:22:44 ID:JpXM3OeSO
俺はOHC2バルブOHV好きだな。理屈抜きで。
自分でも何故か分からん
一応メーカー広報資料では機械損失の低減のための、あえてのSOHCと
謳ってはいる>VW1.2lTSI
>1.2Lという排気量は、上位モデルのゴルフに搭載することを考慮し、その重量から
>必要最低限の数値として決められた。また1.4L TSIエンジンはDOHC 16バルブだが、
>1.2L TSIエンジンはSOHC 8バルブを採用している。まず1.2Lで最高出力77kW、最大
>トルク175Nmを実現することを目標に置き、気筒当たり2バルブ化すればバルブ
>機構の摩擦ロスが減り、エンジンオイル量が減らせるためオイルポンプを低速駆動
>でき、駆動ロスも減らせる。
>こうした議論の末に、SOHC 8バルブが選択された。クランクシャフトのメイン
>ベアリングを42mmに小径化するなど、各部のパーツの寸法を見直した結果、
>エンジン重量は89.5kg と、1.4L TSIシングルチャージャーよりも24.5kg軽量化
>されている。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100524/1031900/?ST=life&P=4 まあ所詮メーカーの言い分だから鵜呑みにはできんし、コストカットも大きな
理由のひとつではあろうけど。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:26:23 ID:/mTJGVNX0
アルティメイトエアロTTって、OHV2バルブなのな。
エキゾチックカーにOHV2バルブってのも・・・
まあアメ車だからおkかw
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:30:00 ID:5+PDiYf30
>>519 おまえ、車について語りたいなら少しは新聞とか読もうな
見ていて恥ずかしいから・・・・・・
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:32:20 ID:j4pWGDa50
トヨタはレースやから
ホンダよりもずっとが性能いいんや。
>>527 デトマソパンテーラはエキゾチックじゃないというのか
DOHCとSOHCの違いすら体感できなかった俺・・・
恥ずかしいです。
何を今頃悔しがってるんだか
思い出し悔しがりですね。
やっぱSOHC3バルブやね
トヨタ5A-Fを目の当たりにして、
極めて短命に終わった日産GAですね。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:02:49 ID:4PZfW4L2O
ワコーズはレースをやっとるから性能がいいんや。
>>537 下着屋さんの性能というと・・・
補正力か?
>>538 節子、それワコーズちゃう、ワコールや。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:27:56 ID:bpzYUGOk0
レースの下着と聞いて飛んで来ますた
いいかお前ら。クロッチ見て選べよ。
3カムやったのはトリンプだっけ?
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 05:44:31 ID:He/P0qZoO
和光ケミカルズはレースに出とるから性能がいいんや。
別にトヨタ純正エンジンオイルでもばかみたいな値段の高級オイルでも実用上の違いは感じない
トヨタ純正キャッスルか。
今考えるとおかしげなネーミングセンスだ。
クラウンにキャッスルだからいいんでね
昔のキャッスルオイルって缶に名古屋城が描かれていたような覚えが…
日産のエレファントオイルなんてのもありましたな。
フィラーキャップの注意書きでしか見たことがないが。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:36:04 ID:v2JQBSm2O
今までヤマハ製ツインカム(1G-GZ 1JZ 2JZ)ばかり乗り継いできたがホンダ製SOHC(J30A)に乗り換えてからDOHC至上主義から脱却できますた。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:56:39 ID:OAR61imf0
ホンダは鉄板ペラペラ。
それ、もう都市伝説
20年ちかく前は本当にそうだったんでしょ。
>>551 90年代末あたりまでは本当にペラペラだった。境目はロゴの後期型以降じゃ
ないかな?あれは同じ車種なのに前期と後期で100kg位重量が変わったと
いう稀有な例w
まぁ単なる衝突安全だけじゃなく、対人衝突安全とかまで織り込んだ実験車
だったからだけれどね。マイナーチェンジでそういう事やるのも珍しいと思うが。
初めてエアバッグを搭載したシビックの衝突安全性が猛烈に低かったからな。
それ以降に開発された車種からまともになった気がする。
中国車を笑えないぐらい運転席が潰れて、エアバッグの意味が無い写真を見た。
剛性なくても、鉄板ぺらぺらでも、車重が軽けりゃおk。
>>554 お前は、キャビンに挟まれて酷い事になっている事故を、目の当たりにしたこと無いな?
つか剛性ない車体は、いくら足を弄っても無駄だからな。
かえって遅いわ
材料工学的に剛性と衝安性は無関係
まあ昔のホンダはどっちもアレだが
ロゴの前期型はフロントセクションを固く作ることで
オフセット衝突でも車室が潰れないようにした。
その代わり、固く作っただけなのでフルラップでの
衝撃吸収性が悪い。だからヒューズベルトを装備したし、
厨房が喜々として貼り付ける「ヴィッツよりもピラーの
変形が少ない」なんて状況になった。
558 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:38:38 ID:jgS7PxrD0
ポルシェが設計した45度バンクのV16エンジンの方式は何と言うんだろう。
>>557 ホンダ・ロゴ
設計的には、今回テストした日本車三台の中で一番古い車である。というのも、ドイツで上市される
三年前から日本の道路を走っているからだ。このため、「この車は現行のクラッシュ要件を
満たせるだろうか?」という疑問がわいたが、このクラッシュテストで、こうした疑問は全くなくなった。
戦車のようにアルミ・ブロックを押しつぶし、フロントエンドが約 50 cm押しつぶされたからだ。
乗員室は衝突の衝撃に予想に反して良く耐え、延命空間が保持された。
A-ピラーの後部移動はたった 2.5cm。ドライバー側ドアは容易に手で開けられた。ダミーはおとなしく
自分の席にとどまり、インパネ、ハンドルもほとんどそのままの位置を保った。
パネルの一部が剥がれ、鋭い端面が露出した箇所もあったが、ベルトテンショナー及びベルト力リミター(前)
のお陰で、ダミー負荷値も限界内にとどまっていた。危険領域(赤い数値)に入った(ダミー)測定部位は
皆無であった。それでもペダル類が 10.7cm 室内に進入した。特にブレーキ・ペダルが大きく曲がり、
弓なりになって脚にぶつかる危険があった。
【写真説明】
○背もたれについたカラーが後部座席ダミーの膝が激しくぶつかった跡を残している。
助手席側に乗員が乗っていたら、背中に苦痛を伴う衝撃が加わった所である。
○ロゴはタフガイ。ウインドピラーも、ドア・シルも変形していない。後部座席ダミーが、ベルトを
装着しているのに、後部座席背もたれにぶつかっている様子が見える。
○原形をとどめないほど変形。フロントエンドは広い面積にわたり対抗車のエネルギーを
受けとめるように設計されている。衝突の結果、脚スペースが 30 % 縮小した。
コピペの元はドイツでやった衝突実験だけれど、欧州には後期型しか輸出してないから
これも後期型の結果だよ。
>>557 今じゃ、車体剛性や衝突安全性はトヨタよりホンダのほうが熱心だからな。
ホンダの作った全天候型の全方位衝突実験施設が世界初といわれるほど。
ロゴの件だけじゃなく、JAFのテストを見れば現行車種同士でも差がある。
話として分かりやすいから、ロゴのを貼り付けてあるだけだろう。
ピラーを細く見せるところは、トヨタに一日の長があるとは思う。
ここエンジンスレなんだが?
GOAボディーが糞だった件について
ランチアECVのトリフラックスってどこも後追いしてないんかね?バルブ配置を
吸排 吸排 吸排 吸排
排吸 排吸 排吸 排吸
にしてエキマニを左右に振り分けて四気筒で(シーケンシャルじゃない対称型の)
ツインターボを実現する機構。
4気筒じゃ、ツインターボの意義も薄いだろ
565 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:58:46 ID:dnP61SgU0
NEWホワード
OHCディーゼル ツインターボ
昔、女友達が、
「ドホックっていうクルマが、速くて高級なんだよね」
と言ってた。
ドホック?
良くわからなかったが、後で、DOHCの事だとわかった。
ドォークならまだわからんでもないが
ドホックって…
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:32:19 ID:PBO2QMsP0
ワコーズのブレーキクリーナーは
レースやから性能いいんや。
空も引き取ってくれるさかいに。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:29:07 ID:JEKxkESZ0
トヨタなんかは今でもペラペラだろう。
レクサスLFAがBMWと衝突してLFAの方だけ即死したし。
エアバッグのせいだろw
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:53:41 ID:bnlr+5BO0
ラフターにもワコーズ使っているよ。
レース並みに過負荷をかけるから
レースやっとるメーカーにしとるよ。
ソホックっていうクルマが、遅くて低級なんだよね
それってバルカン星人ですか?
オーヴってクルマはヴィンテージとして希少価値が出てるらしいよ
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:34:34 ID:0gsJoyz80
ラフター
メーカーによって呼び方が違う。
タダノのラフターはおかしい。
>>576 そういう世界は、細かいことを言っていてはいけない。
CATのユンボとか言い始めるとキリがない。
キャタピラも本来M菱独特の言い方らしいぞ
キャタピラーはキャタピラー社の登録商標。
キャタピラー社の日本法人は三菱(重工)との合弁だからな
大型特殊(カタピラ限定)とかな
582 :
モヤモヤバカルディー:2010/07/18(日) 19:37:02 ID:08ebdspM0
あのダンガンテーラーきれいやなぁ。
室内保管が効いてるんやね。
>>549 FD型シビックは2Lクラス最強の剛性を謳ってるな
剛性と強度は違う
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:41:41 ID:KVJ/QKvX0
強度?
なんたって性能と強度・耐久性でトヨタのツインカムが最強だろ
>>566 一瞬だがモビルスーツの話かと思ったぞ。水陸両用系っぽい響きがする
フラッグシップ車なのにSOHCかよプゲラ、とよく言われたレジェンドが
消えるようですな。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:06:11 ID:jSedjIAq0
>>587 今日の記者会見ではレジェンドはなくさないと言ったとか。
半球型2バルブツインプラグのSOHCが良い
半球型2バルブのOHVが良い
いやいやウエッジ型ロッカーアーム式2バルブカウンターフローが良い
14歳女児のおっぱいの形が最高
児ポ常習者乙
スズキのF6Aが至高
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:49:37 ID:pdbXbW8u0
草刈機のエンジンは大変・
8000回転位回っているのでしょうか?
フルスロットルで何時間も。
この時期あれ使ってると死ねる
>>592 14歳は女児といえるのかな。
今の子だと1、2割はセックルしてるだろうし。
法的には女児
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 06:38:56 ID:61lLl/qD0
ズゴック最高
シンプルなのは良いな
L型とか、今の技術をフルに導入して組んでみてぇ
パワー重視じゃなく滑らかに回るエンジンとして
古いエンジンをこれでもかって精密に組んで、表面処理や補器類は現在のを〜
ってのが理想だな。。。お金の心配なく・・・
4KとかL、DOHCでも2T-GやFJとか
B16A最強
>>現代の技術でL28きっちり組んだらキャブ仕様のNAで400psだぞ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:53:11 ID:f6qoyr6q0
排ガス規制をクリアできるのか?
超でっかい触媒つければなんとかならね?
エンジン本体と車体が当時モノなら当時の排ガス規制に適合すればおk
しかしL28で400ってマジかよ・・・ すげぇな
トルク30kgmとし400ps出すにはて10,000rpm前後回す必要があるが
調べたら確かにNAで400PS、トルクが35〜40kgくらいの28改はあるなw すげぇ
殆どがドラッグ仕様だけど
ドラッグ仕様って言ってもナンバー付きでストリートゼロヨン仕様も兼ねてるクルマが多いよね。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:59:10 ID:KyVERkLu0
8M22
550PS
220Kg
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:18:28 ID:MW4tkeLW0
>>569 あれはビビッタな。
5,000万の高級車と500万の大衆車が衝突してあぁなるとは。
ちゃんとつぶれるように作ってあるだろ?
渚にまつわる某で、「飛び交うカモメはBOAC」を「飛び交うカモメはDOHC」だとずっと思ってた
パフィー、ツインカムかよ!やるな!とか思ってた
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:26:48 ID:zKWlvgL30
「ツイーン、ツイーンカムカムターボだぜ」との歌詞を書いたさくらももこはただ者じゃないな。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:40:19 ID:D5QNzLSf0
ヨロシクメカドック
ソレーックス、タコ足デュアルだぜ!
ハーイ!ハイ!キャブターボ!
To4E
TD05
>>616 あぁ、今の今までDOHCだと思ってた。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:21:26 ID:e26p77g30
BOACってどういう意味?
ググればすぐわかる事を訊く男のひとって…
DOHC VTEC
k24
>>622 できれば
「B・O・A・C」
表記がいいなあ
この場合、エンジンはロールスロイスになる
BOACといえばヴィカースのVC-10やね
カモメがDOHCならウミネコがSOHCか
根拠は無いが
つまり一般人には殆ど区別不能って事かw
わかるかな〜わかんね〜だろうな〜イエ〜
六角精児と光浦靖子の見分けを教えて
ティンコがあるかないか
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:20:03 ID:OIaVyjDW0
どっちが静か?
バイクでは割と見るSOHC4バルブはどうなんだろう?
燃焼室もペントルーフだし
DOHCは、暴走族になります。
SOHCでも自動車を走らせるための馬力は十分あるというのに、DOHCを求めるという事は、暴走族の証拠です。
気をつけましょう。
コルベットZ06(7.0LOHV 511ps)とチャージャーSRT8(6.1LOHV 431ps)で暴走するぜ!