【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1♪錆ルンです♪
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2♪錆ルンです♪:2009/08/18(火) 00:54:21 ID:cfb7aD2V0
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3♪錆ルンです♪:2009/08/18(火) 00:56:10 ID:cfb7aD2V0
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4♪錆ルンです♪:2009/08/18(火) 00:56:56 ID:cfb7aD2V0
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
5♪錆ルンです♪:2009/08/18(火) 00:57:42 ID:cfb7aD2V0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:23:29 ID:Nf5eapn70
エコ替え♪
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:47:18 ID:n8z6P1tz0
しません♪
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:13:08 ID:ipJNSXDD0
ヴォロに乗り始めて夏痩せするようになりますた!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:28:04 ID:XQKx4ays0
いちおつ

>>8
出費がかさんで年中痩せてるようになりました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:26:40 ID:n0oNrIr80
>>8
お前はオレかゴルァ
11430の人:2009/08/18(火) 18:14:04 ID:QaD5cVMT0
原付の塗装しゅーりょー
ソニックシルバーがなくてなぜかチャンピオンシップホワイトになったぞゴルァ
2本買ったけど1本で十分だったぞ...
高級感ある原付を目指したのに最終的にはタクトtypeR風だゴルァww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:53:27 ID:3KIlFbF40
バイクソ板にカエレゴルァ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:58:56 ID:jQFEVR4R0
原チャリなんだからいいじゃねえかゴルァ
俺もヴォロと原2餅だ。

誰かが書いてたが軽ボンバンと原2の組み合わせは最強だぜゴルァ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:52:56 ID:IqN77C5b0
ジャイロを放置しているお
バギーにしちゃおうと思いつつメインヴォロの世話に押されてるorz

あと、物置に拾ってきたホバークラフトもあるんだがw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:58:14 ID:ipJNSXDD0
ちょwww
まさか日本海じゃねえだろうなwww
北ちょwwww工作船www
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:59:16 ID:n8z6P1tz0
黒く塗られてるとかねぇだろうなwwwwwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:01:59 ID:8Wl84NzE0
てか、ヴォロ車はエコ増税車だろゴルァ
環境の為に甘んじて増税を受け入れる広い見識の持ち主が集まるスレなんだよね?









なにがエコだゴルァ
エコ替えなんて糞喰らえだゴルァ
今のヴォロ替えて新たな車に替えた方が反エコだろゴルァ
182CV:2009/08/18(火) 22:07:54 ID:XKaskO/00
>>15
日本海ってあのジムニーが浜に落ちてる所だろ?
なにホバークラフトなんかも落ちてるわけ?
こんど何か拾いに行ってみるかなゴルァ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:17:38 ID:bggnwV6CO
エアコンの効かないヴォロからエアコンの効くヴォロに乗り換えたら体重が1.5倍になったのでダイエットしますた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:25:39 ID:UApXmyiA0
前スレ>>961
>関係ないが旧ヨコハマのスマイレッジステッカー貼りたいぜゴルァwww
風化してこうなるんですね、わかりますゴルァ!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org45981.jpg
              ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org46003.jpg
              ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org46009.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:26:15 ID:8sjZvjqzO
>>13
確かに。
ちなみに俺はボロ貨物+250だ。
バイクの方は樹脂パーツがピカピカ…いや、カピカピ。紫外線で。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 22:34:22 ID:jT7fPbjM0
助手席側のウェザーストリップがちぎれたぞゴルァ
接着材は何がお勧めだ?ゴルァ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:07:19 ID:EWVxbdZ30
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:21:46 ID:f6Sduv330
確かにこの接着剤は何でも使えるぜゴルァ!
壊れた彼女との関係は 知らん ゴルァ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:25:41 ID:5GqjK7Zw0
>>24
くっ付いてもヒビは入ったままだぞゴルァ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:31:48 ID:kqWT2u5xO
>>24
車だけじゃなく彼女も壊れてるのか?ゴルァ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:03:07 ID:+HEp/SJ10
     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 03:11:23 ID:lLFg6v9L0
>>24
俺は液ガス代わりに使うときもあるぞゴルァ
耐オイル・ガソリン性は全くないがな。

まあ、逆に剥がしたいときはガソリンとかブレクリで綺麗に取れるからいいんだけど。

でも忠告、液ガスと同じように、必要最小限のチューブを買うこと。
無駄にでかいのを買うと、使い切る前にチューブの中で固まってお亡くなりだゴルァ
29前スレ961:2009/08/19(水) 05:52:52 ID:PKs7+uY/0
>>20
錆がまるで流血してるみたいで
あまりの不気味さに近所の子が泣き出しそうじゃねーかゴルァw
スマイレッジ好きとしてdクスだぜゴルァ
お礼に綺麗なスマイレッジ君(?)をうpするぜゴルァ!!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org47389.jpg

しかしなぜこの看板は見事に目と口の錆だけ早いのか不思議だぜゴルァwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:28:09 ID:PinKVtJl0
>>29
それは白の下地に色を塗る過程で
目や口のあたりの白地が揮発材に犯されて若干脆くなるからだぞゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:48:49 ID:YWqdUnoM0
>>23
これは手持ちあるわ
貼り付けて誤魔化すわゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:08:27 ID:PKs7+uY/0
>>30
勉強になったぞゴルァ ありがとう。
>>20のような味を出すためには目や口を切り抜いてそこだけ塗装剥がして
下地出せばいいかもしれないが、流石にそこまでする勇気は無いぜゴルァw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:08:04 ID:+HEp/SJ10
車検に出したら代車の方が快適だったぜゴルァ
エアコンいいよエアコン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:26:47 ID:O2QyqlcI0
>>33
エアコンて何だゴルァ?
エア・コントロール?略してエコ?

あ、もしかしてエアシフターのことかゴルァ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:23:21 ID:PLa/B/tQ0
エア・コンポだゴルァ。
カーステレオがついてるつもりで自分で歌うんだゴルァ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:07:22 ID:FKk3XWUuO
街中になると鼻歌モードになるんですね わかります
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:30:25 ID:svHgtDecO
>>36
ちなみに…
渋滞にハマると『河内のオッサンの唄』
っぽい曲になっちゃいますw

今どきの奴にゃがっちゃんラジオ
♪わっかるかな?わっかんねぇだろうなぁ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:52:58 ID:CKyWuXMu0
>>37
河内と聞いて「河内おとこ節」がうかんじまったじゃねーかゴルァw
で、渋滞に似合うのか悩んでしまったぞゴルァ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:35:47 ID:BIlYBNIF0
ええい!ヤングは居ないのか!!w
40お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/20(木) 10:59:32 ID:84mXlq8k0
>>38 俺もだ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:47:17 ID:mJLLvl2RO
てれぇまぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:29:31 ID:QSOe7Bg20
>>37
それ河内のオッサンのミス花子じゃなく松鶴家千とせ師匠だぞゴルァ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:37:37 ID:CKyWuXMu0
>>39
23のゆとりだゴルァ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:08:59 ID:uvLZ+/Sc0
Y.M.C.A.ならやったぞゴルァ
45330な人:2009/08/20(木) 19:37:21 ID:mJLLvl2RO
俺も23だぞゴラァ

エアコン不気味な音立ててたの直したぞゴラァ

コンプレッサのセンターナット?

が緩むってこんな事あるんだなゴラァ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:52:48 ID:ge5Wkg0s0
ヴォロ車をネタに替え歌を作ったので、車の中で暗記ついでに歌ってるぞゴルァ
リアルで披露したら失笑されたりしそうな気がするぞゴルァ
でもいつかヴォロ車乗りじゃない人たちの前で披露してやるつもりだぞゴルァ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:55:27 ID:gJAIYfx70
ヴォロなサニバンで聞く
恋のおわり

ハンドル〜回して〜ロックした〜orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:50:58 ID:V4q0zO6K0
はー疲れたゴルァ
内装の拭き掃除がようなくオタワ

酵素クリーナーで雑巾拭き
レモンオイルクリーナーで雑巾拭き
水+アルコールで雑巾拭き
最後水拭き
床カーペットから天井まで布という布全部だゴルァ

天気良くて風のある日を狙ってた
妙な匂いの染み付いたヴォロがすっきりさわやかだぞゴルァ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:00:28 ID:jZqTdphI0
そこまでしてもらって、>>48の愛車は幸せ物というかいいオーナーに恵まれたなゴルァ

俺のヴォロ車なんてバッテリーが弱ってたから予備バッテリーを積んでたら
先日リヤシートリクライニングするときに倒れて積んであった傘が溶けたり
大惨事になったぞゴルァ…orz フロアまでいってないと思うから穴は開かないと思うがゴルァ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:13:34 ID:QYrXtlyK0
いくらなんでも
http://okwave.jp/qa5227881.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:57:20 ID:2quS7vXF0
>>50
車は新車でも人間がボロだなゴルァ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:00:01 ID:2uUJ1LetO
エゴ力一減税なんてクソ政策なんぞ
自分とはまぁ〜ったく関係ないんで詳細を知らないんだが
これってジャパネット某の下取りキャンペーン用に
ジャンクを貰って来て出すみたいに
13年以上経過した廃車していない他人名義の車でも
形式上だけ自分へ名義変更をして、そのまま廃車手続きをしてしまえば
還付金GET!って仕組みだと判断して良いのかい?


ウチに最近、タイベル切れで死んだ足車の軽が有るんだが
そいつは初期登録から13年以上経つからなぁ…qqqq
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:04:29 ID:FPB9aaeS0
部品の在庫にかかる税金を減税して欲しいわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:33:11 ID:DCseUK79O
>>52
購入者の名義にしてから一年以上経ってないとエコカー減税の対象外だゴルァ!
でないと低年式の中古車抱えた中古屋が助成金利用して転売して大儲けしちゃうから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:56:52 ID:ekm4UnUiO
さっきギューギュー唸るプーリーを調整し終わって
ボンネット閉めたら今度はボンネットがガタガタ言うようになっちまったぞゴルァ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:17:05 ID:CmxFvFXu0
新しいヴォロ車を貰ってきたんだけど、水洗いしたら乳白色な水が流れてきたゴルァ
セーム革で水を拭き取ろうしたら滑りが悪くて洒落にならんので
放置して乾いてから手がけコンパウンドでやって水WAXかけて完了だゴルァ!
今度のは、エアコンも効くし空気清浄機も付いてるゴルァ
唯一の欠点は、始動直後の振動が凄いって事 最近はだいぶましになってきたけど
恐らく放置期間が長かったからいじけてたんだと思う
洗車して高速乗って来てやったら振動も気にならんレベルになったゴルァ


57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:24:22 ID:9WOfsN520
うちのヴォロも軽油に2stオイルちょびっと足してやると機嫌が直る
5853:2009/08/23(日) 01:21:10 ID:dm0v+0ulO
>>57
さすがに、クソ行政屋共もそこまでヌケ作じゃねぇかwww
しかし、税制やら環境対策やら道路行政に関しては
小学生ですら気付く位に矛盾だらけな杜撰さなんだがなぁwwwwww


まぁ、ボケた振りしてセクハラ三昧な
森繁のジジイと同じ作戦って事だなこりゃ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:37:11 ID:HjDIRtHJO
>>58
っゴルァ! マックリン乙w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:45:28 ID:hlRPhAc30
>>55
構ってほしくて甘えてるんだな

いいヴォロじゃねえかゴルァ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:21:01 ID:bSPD05A00
>>56
俺、電気設備管理屋なんだけど、屋外の変電設備とかの灰色塗装が
みんなそんな状態だゴルァ
触ると手が真っ白け。そのままの手でうっかり車の内装さわっちまうと
白いのがくっついちゃって、特にシボ加工された所なんかに付くとなかなか取れなくて大変だゴルァ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:29:10 ID:tFCRt6Yn0
全ては紫外線が悪いんやゴルァ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:16:23 ID:9WOfsN520
郵便ポストの塗料ってすごくね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:25:46 ID:lnvLhWk40
>>63
そう言えばそうだな!あれどこかで売ってんのか?
昔、マイボロをアサヒペンで塗りたくった時は半年で白化して余計にみすぼらしくなったぞゴルァ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:45:03 ID:pgPYWjUsO
>>60
今朝仕事に行こうと思ったら更に助手席の窓も落ちてたぞゴルァ
雨入っててこれじゃシートが腐るゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:55:04 ID:mY1+1xMd0
自然に還りたがってるのかもな…
67500な人:2009/08/23(日) 13:24:54 ID:EzEQuM+f0
いつの間にか新スレだったゴルァ!

やっとポー研&燃焼室バランス取りが終わったゴルァ
青棒で磨いたポートを嫁に自慢したら「どうせ汚れるんでしょ?無駄じゃないの?」と・・(゚Д゚)ハァ?

そうですよ!無駄ですよ!自己満ですよ(#゚Д゚)ゴルァ!!



指紋の削れた指が痛い・・・(ノД`)シクシク
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:36:42 ID:IFqQAcCe0
ぶっとばして走ると水温が下がるようになっちまったぞゴルァ!
サーモスタットが固着しかけてる悪寒がする・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:27:25 ID:dm0v+0ulO
>>63
そりは、四角い顔限定だなゴルァ!
おちゃめな丸ポストだと、ハゲた上からベタ塗りしてて
おまいらのボロ車に通じる味わいを醸し出してるぞ
まぁ奴は肉厚だから朽ちない強さも兼ね備えてるけどなwww

まぁ、ペンキ屋に言わせりゃ
あの程度の透明度と反射率に平滑度で良けれりゃ
扮体塗料でいくらでも造れるわゴルァ!
って事なんだろうけどね。

そんなに褪せない赤が欲しいなら、
お稲荷さんの鳥居みたいにベンガラでも塗っとけ!
って書いてて思い出したが…
ずーっと昔は下回りに光明丹を塗ってたんだよなぁ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:31:26 ID:tuvtvsBh0
>>63
あれは船舶用とかのノウハウが入ってる気がするw
なんつーか、朱色のPOR15?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:39:53 ID:7lUwoOcf0
昔は下回りに光明丹使ってたのかゴルァ
ファイナルギヤの歯当たり調整でしか聞いたことなかったぞゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:50:11 ID:mY1+1xMd0
>>69
>扮体塗料でいくらでも造れるわゴルァ!

( ゚∀゚ )クレクレ


>>70
PORは紫外線劣化が…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:50:41 ID:uTyQkzc00
>>67
「どうせいつか死ぬお前の人生も無駄なのか」
と言い返してみよう!

殴られるけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:50:55 ID:mY1+1xMd0
ゴルァ!
75500な人:2009/08/23(日) 14:52:52 ID:EzEQuM+f0
昔の鮮魚輸送のトラックの下回りの錆止めに使ってたよね?鉛丹の入った塗料ゴルァ
鉛入ってるから環境の悪いって聞いたけど

黄色もカドミウムなんかで昔の色の方が綺麗だったとか?
最近の塗料(赤系)は紫外線に意外と弱いゴルァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:37:34 ID:hlRPhAc30
>>66
なんて エコ な車なんだゴルァ!

>>75
鉛丹は戦前の私鉄電車の屋根とかにも使ってたみたい
耐候性に優れているのでしょう

クロム使った黄色や、カーボンの黒なんかも
昔の色合いはもう出せないらしいぞゴルァ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:46:13 ID:/IIpUpln0
>>69
光明丹、カドミウムだか入っているんだっけ?

あ、それは>75の鉛丹か。

でも手クノロジーを発揮するには必須だぞ!ゴルァ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:12:35 ID:pn3ggHEC0
メッキバンパーじゃないから重金属の心配はないんだゴルァ!
http://cgiexp.ddo.jp/cgi-bin/up.cgi?mode=view&rf=00000053.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:57:35 ID:6D6nwdPa0
>>75
水性絵の具で「カドミウムイエロー」って色があったぞゴルァ
注意書きに、「毒性あり」って書いてあって使うのが恐かったゴルァ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:16:55 ID:YNnLE7r50
>>ええい!ヤングは居ないのか!!w
俺まだ33歳だ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:03:15 ID:+xw2KG4gO
民〇党が政権取ると自動車税がハネ上がるってホント?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:06:36 ID:1qQsWkto0
てか、排ガス規制からギリギリ外れてる俺の地域がどうなるのか心配。
83500な人:2009/08/24(月) 18:42:22 ID:twumKVI70
土砂降りの中帰宅した(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>73
そんなこと言ったら嫁にグーでパンチの刑だ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

昔の塗料って良い所も有るよね。ソリッドは昔の方が色合いとか素晴しい!!

これ以上社会的不適合車が肩身の狭い思いしなくていい世の中を望む(`・ω・´) シャキーン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:21:00 ID:RWF63FEC0
>>81
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |公明党の正体             .| |検索|←をクリック!! ゴルァ!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:47:42 ID:yZGlp7EL0
禿規制中にヨンマルスレ落ちてた…(´・ω・`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:50:16 ID:iMbuWV2f0
なに、また立てれば良いだろゴルァ!

つ [ゴルァ詰め合わせ]
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:47:55 ID:sgDbmC/KO
>>85
携帯から保守すれば良かったのにゴルァ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:39:03 ID:nEfwMlXvO
>500な人
そんなこと言ったら嫁にグーでパンチの刑だ

一瞬、嫁を殴り倒す旦那を思い描いたオレの脳味噌がヴォロいのか!?ゴルァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:49:51 ID:WF/W8zNaO
クリアーが流れきったボロ軽からいきなりレクソスに買い替えた会社の爺さん、初めての洗車でクレンザーとブラシで汚れ落としてまたクリアーが落ちた。因みにウチはバス会社。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:59:08 ID:+el4bvRJ0
>>67
「汚れるから磨くんだゴルァ!」だろう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:46:37 ID:n4gdP2z20
>>89
バスってクレンザーで磨くのか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:16:09 ID:WF/W8zNaO
>>91
路線バスだから洗車機に突っ込んで終了〜っと。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:32:18 ID:aOJZNT7v0
>>89
風呂桶売ってるのか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:34:10 ID:yJzTqUeo0
>>89
クレンザーで洗っていいのは白い車だけだゴルァ!って教えてあげれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:19:08 ID:PWNCtoMT0
俺の20カムリは白だからクレンザーで洗っていいのかゴルァ!
NかPで止まってるとゴトゴト音すんだけどエンジンマウントかミッションマウントが悪いのかゴルァ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:32:42 ID:D8Joq6HL0
止まってる時にはNとPには入れないようにすれば無問題ゴルァ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:11:00 ID:yJzTqUeo0
>>95
「ステンレスに傷がつかない」っていう、微粒子タイプのがオススメだゴルァ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:12:57 ID:WF/W8zNaO
>>97
今はそんなのがあるのかぁ。それでガラスはダメ?。
99500な人:2009/08/25(火) 19:16:54 ID:8wQ53C4+0
昔ブレーキダストのこびり付いたホイールをクレンザーで洗って酷く後悔したゴルァ( TДT)
オルペンの足付なら脱脂と一石二鳥だろうけど・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:41:04 ID:yJzTqUeo0
>>98
無問題だぞゴルァ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:18:49 ID:W/Y9oyVp0
>>97
デロリアンDMC−12が欲しくなったぞゴルァ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:59:20 ID:uHURMKsu0
>>101
やっぱ仕上げはピカールなのかゴルァ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 05:41:05 ID:vzP01scmO
ピカールの威力はハンパじゃないな、しかも1缶200円ちょっとだゴラァ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:31:48 ID:BFfGPBsp0
俺も>>48氏のように徹底的ではないが、
クリーナー使って車内清掃した、ついでにシートも全てはずして天日干しだゴルア

叩くと埃が凄かったぞゴルァ
取り付けたシートはふかふか快適だぞゴルァ
リフレッシュした愛車でお出かけしようとエンジンかけたら、悲鳴にも似た異音が・・・・
あわてて止めてエンジンルーム覗いたら、足元からお漏らしサウンドがぁぁぁぁぁ

ウォーターポンプ逝っちまったぜぇゴルァ!!
以前から異音の予兆はあったが、特定できずに放置していたが
なんでこんなジャストタイミングで《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:01:29 ID:ObUYsKup0
嬉ションだなゴルァ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:04:00 ID:wXjCJBLt0
>>105
犬かゴルァ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 16:42:53 ID:f/1HiNSDO
ついでにイオンは悲鳴では無く喜びの雄叫びだったんだろうなゴルァ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:14:44 ID:SwBTrNNE0
ヴォロかわいいよヴォロwwww
109500な人:2009/08/26(水) 21:59:32 ID:2csvd3DA0
帰宅がてら書店で錆取り雑誌を買ってきたゴルァ!

外した水回りのパイプが錆でエクボ大量発生・・・orz
ステンレスなのにぃ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:30:28 ID:ADOsWQrf0
>>109
そのサビ取り雑誌の何年か前の佐野さんの記事で「ステンレスでも錆びて穴が開く」と書いてあったぞゴルァ!
ちなみにその記事はもらい物の台所のシンク(廃材)を使ってパ−ツ洗浄台を作るって記事。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:17:30 ID:xGs4Pkin0
>>109
おろっ!?もう新しいやつの発売日かの?
112お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/27(木) 01:00:20 ID:S4U58yN60
マイヴォロは今度はセルモーターが逝ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
なんかぁゃιい音して掛かりが悪いからと一応ネットで注文したら
その直後に起動不能だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

バッテリーは替えたばかりなのでまさに忌野さんの唄を地でいく
故障だったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

今さっき交換してあまりの掛かりのスムーズさに感動だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:51:58 ID:lDs+yEU+0
>>112
「雨上がりの夜空に」をかけながら深夜ドライブするしかないなゴルァ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:53:43 ID:7T0kxSN40
>>110
鉄とかアルミとか、他の金属と接触させておくとすぐ錆びるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:38:57 ID:9E0CMklBO
厚手のワッシャが欲しくてホムセン行ったら4枚入りの小袋が\200もっ!。ビンボー人をナメるなゴルァァァァァ!。……財布に入ってた五円玉4枚、ワッシャに決定。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:14:20 ID:xuwIwAQhO
>115
近場にでかいホームセンターないのかゴルァ?
うちの近所のカインズじゃ、ネジやワッシャの単品売りやってるぞゴルァ
PCのネジも車のネジもカインズだw
ホームセンターはヴォロの味方だゴルァ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:05:41 ID:9E0CMklBO
>>116
近所にデカイカインズあるよ、でも単品1枚5円でしかも薄いんだ、だから1ヶ所最低2・3枚で4ヶ所だから……。俺はどんだけビンボーなんじゃゴルァァァ……。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:34:15 ID:yWMZ3gQA0
>>115
日本の貨幣を変なことに使ったら捕まるよ。
精精五重の塔の素材までにしとけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:55:58 ID:nf3Z9xF20
wikipwdhiaより

>また資源として転用するなどの目的で硬貨を損傷・鋳潰しすると、
>貨幣損傷等取締法により1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられる。
>握力の誇示のために硬貨を折り曲げたりすることも罪に問われる。
>ただしここで言う貨幣に銀行券は含まない。

どじょうすくいは?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:02:31 ID:aOevs8X00
銭太鼓は?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:12:55 ID:ZRLObGZk0
銭形平次は?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:19:44 ID:B80bbdx50
案外個人の金物屋での単品買いが安い
しかもものがいい
たぶん分厚いワッシャも(ry
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:20:36 ID:0Ah5sg2zO
>>121
平次親分はやってもいいけど、オメはやっちゃいかん!
…と、ばっちゃが言ってた。

ばっちゃは亡くなった今、理由は不明だけど理不尽だよなぁ
124500な人:2009/08/27(木) 18:57:45 ID:GJYFJDsI0
某ショップで10円玉をハンダ付けしたドライバー見たなぁ〜
バッテリーの給水に使うんだって・・・

今回の錆取り雑誌はまあまあだ( ゚Д゚)ゴルァ
「マイナー車レーサーで戦う」が面白かった(・∀・)イイ!!

ebayで買ったパーツが留守中に届いた・・・嫁に秘密なのにぃ〜
完全黙秘を通すか素直に容疑を認めるか・・・ドッチよ俺・・・orz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:59:31 ID:9E0CMklBO
ハァ〜……、また鬼嫁からキツイ一言。「いい加減その燃えないゴミ、捨てなさいよ!」。俺は充分に萌てるぞゴルァ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:07:48 ID:9E0CMklBO
>>124
ノ〇ピーのごとく一週間程潜伏してみては?ゴルァ
127お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/27(木) 19:19:41 ID:dI6ds8BE0
あのう・・・・・貨幣は加工すると法律に抵触するから
部品や治具の代用にするのは止めた方が良いぞ :( ゚Д゚)ゴルァ!、

とあるマジシャンで500円玉加工して問題になった事件も昔
あったぞごるぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:21:36 ID:J7k8RjXy0
より事態が悪化するぞ ○リピーのようにな!ゴルァ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:23:58 ID:Bk8k6st60
>>112
バッテリが新しいからセルも頑張ってしまったんだな・・
全体のヴォロバランスが崩れると弱いとこに無理が逝くぞゴルァ!!
130500な人:2009/08/27(木) 19:31:56 ID:GJYFJDsI0
マヂピンチ
子供が寝たら尋問が始まる・・・
なんて言い逃れしようゴルァ!

ノリピーみたいに逃げたい・・・後先の事なんて考える余裕無いよ( ´Д⊂ヽゴミンナサイ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:34:45 ID:aOevs8X00
そしてのりぴーの髪の如く部品が裁断されていた・・・と

ゴルァ!
132お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/27(木) 20:00:01 ID:dI6ds8BE0
>>129 >全体のヴォロバランス
たしかにそれはあるかもな。

ただよ、セル交換するまで坂道留めとかでごまかしていたんだが、
最後にダメ元で平地で止めたときに奇跡的にモーター回って掛ったんだよ。
そのときは確信犯的にJAFの世話になる覚悟だった。バッテリーが元気な上、
政党活動のためにバッテリーを発電機で充電しながらDVD放映していた
(これによりトリクル充電になる)ことが奇跡を呼んだようだ。( ゚Д゚)ゴルァ!、
そんな奈良運休すればと言うところだが、作業車である以上、
仕事がある時は運休出来ないのだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
勿論その分点検整備や日常のケアが有ることは言うまでもないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>130 うちは逆だ。 親父は元々乗ってたアバロンがATアボンして
なにを血迷ったか300萬の中古クラウン買ってしまったが、
おいらはいつものスレの通りだ。 セル交換も呆れてみていたよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
なんせ25萬で買ったヴォロを4年/8萬`維持し、
さらに月まで連れて行ってみようかなんて言っている位だからな。
自分で出来るからこそだが、それでも馬鹿みたいなハイコストはかかっていない。
タイベル&魚ぽん交換+αで部品代10萬也。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
それでも作業車化改造とか考えると別の中古買うよりも安いんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
普通の人なら工賃込み20萬コースで「買い換えモード」なんだろうけれどな
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:34:54 ID:9E0CMklBO
>>130
ウチの嫁は窮地に立たされると威張るぞゴルァ!。その姿に俺はすくむぞゴルァ!。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:17:45 ID:+HkEmZsa0
>>125
その言い方がツンデレに聞こえてしょうがない俺はついに脳がヴォ(r
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:19:04 ID:9vFnHz+X0
ナンバーのネジが錆びてきたから陸運支局行って貰ってくるゴルァ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:24:03 ID:aOevs8X00
>>135
俺のヴォロは局名頭文字入りボルトだから
無暗に交換したくないぞゴルァ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:30:51 ID:ZRLObGZk0
電氣屋のライト眩しかったぞゴルァ
信号待ちで前に居たぺったんこ4ドアが俺だゴルァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:46:41 ID:7T0kxSN40
>>119>>116
損傷しなければいいんだよね?
ワッシャーに使っても、外してもとの五円玉として使える形を保っているならセーフ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:01:42 ID:ylnOREfC0
>>124
つ営業所留め ゴルァ! 
ebayじゃ海外からお取り寄せかいな?まぁ、使う運送会社がどこか判れば
その運送会社の営業所留めにするか、職場宛で発送してもらうとかw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 03:16:26 ID:8l5kg/W20
スレチだけど、中古のヴォロUPSの密閉式鉛バッテリーが突如ガス噴出して、
UPS触ったらアッチッチで、慌てて机の上にあった1円玉でバッテリー蓋を留めている
コインでも回せるネジを回そうとしたら硬くて、火事場の馬鹿力で回したら見事に変形したゴルァ
まあ、何とかコネクター外しが間に合ってバッテリー破裂は免れたが。

その後、秋月電子の台湾製バッテリに交換して、今も元気に動いてるぞゴルァ
去年のゲリラ豪雨の数回の停電でしっかりパソコンを守ってくれたゴルァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:16:27 ID:uNnV9tLv0
先日、助手席側の窓ガラスが落ちてディーラーで修理した。ハードトップ
なのでドア開閉はできるがガラスは固定という部品取り寄せまでの応急処置
となった。数日走ってこれがリヤドアだったらこれはそのままでもよいかなあ
と考えたりした。
昨日、オッサンが運転席の窓を開けずご丁寧にもドアを開けて車をバック
させているのを見まして、バカじゃねえかと思った。しかし
運転席のガラスが落ちて固定してあるのかも知れない、と思い直した
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:20:43 ID:/qGNIXBZ0
UPSまでヴォロなんて・・・ゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:24:19 ID:oxryxxl50
>>141
リアはどっちも羽目殺しですが何か?

直したって対策部品じゃないから意味無いんだよゴルァ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:42:36 ID:/qGNIXBZ0
自分で構造をよく見て
自分で対策品に改造すればいいジャマイカゴルァ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:03:10 ID:oxryxxl50
それがオンボロ欧州車の悲しいところで
樹脂丸ごとなのよ・・・
手回しに改造した人もいるくらいなんだわ
ま、しょーがないけどなゴルァ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:07:30 ID:Fuuu/FtgO
>>141
前の車はリア左ドアワイヤーがクッチャクチャになって以降ハメ殺しにしてましたが何か?

おかげで運転席側のモーターがイカれた時は部品取りに出来ましたよゴルァw



ドア開けてバックするオサーンはトラック海苔に多いキガス
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:10:16 ID:dk8QTEo10
ヴォロ増しするので車庫証明を出そうと思ったら
肝心なプリンターが壊れて航空写真を印刷できねえぞゴルァ!
車より車高証明代の方が高いじゃんゴルァ!
車庫証明がいらない軽にした方が良いよな気するゴルァ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:12:03 ID:/qGNIXBZ0
車庫証明が要らない俺勝ち組
マイヴォロは常に1台しかないがな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:03:00 ID:wgmv/wgkO
AC・PS・PW無し、オマケに爆音と重いクラッチのうえ何速に入ったかよく分かんないF5のおかげで家族の誰も手を出さないMyヴォロ。狙い的中だゴルァ!。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:22:43 ID:7fmuTLeo0
>>124
安ーく自己申告だゴルァ
俺のリアスポは中古12000円だったが、
「あ、これ解体屋で2000だったのよ安っ」と誤魔化しているぞゴルァ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:09:32 ID:96U0LF3S0
>>141
俺のはハンドパワーウインドウだから窓開けるよりドア開けた方が手っ取り早いぞゴルァ

>>146
トラックの窓とシート位置だと、窓から後ろを振り返るとかなり無理な姿勢になってしまうんだゴルァ。
ドア開けて、上半身を乗り出した方が楽だし、よく見える。
152500な人:2009/08/29(土) 08:36:43 ID:DuFPHsgX0
おはようだ(o^-')b イエーイ! !

昨日早ビキしてエンジン組んだゴルァ!
ブロックが糞重いからエンジン屋でヘッド組まないとスタンドに乗っからないからね!
エンジン組むのはオモシロイ(・∀・)イイ!!
地味な洗浄・研磨が報われるゴルァ

>>126
早く直してマイヴォロで逃避行計画中w
>>139
海外業者は分かるけど提携国内業者が何社か有って成田から先はweb追跡出来なかった・・
>>150
ご丁寧にもインボイスが張ってて、関税まで取られたから_
おまけに立て替えて貰った税金プラス手数料(おつりとも言う・・)まで嫁に取られてよ・・・(#゚Д゚) ゴルァ!!


指からワコーズの組み付けペーストの匂いが取れない・・・・orz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:34:25 ID:VNCND8hW0
>おはようだ(o^-')b イエーイ! !

開き直りって怖いなゴルァ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:30:18 ID:Z75OvAyv0
>>152
>ご丁寧にもインボイスが張ってて、関税まで取られたから_
輸入物だと中古部品でも表記が必要な場合があるから仕方が無いなぁゴルァ!
奥さんと子供に美味しいケーキでも買って許してもらいなさいなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:36:01 ID:tjfZapmr0
>>152
愛しいマイハニーとマイサンと一緒にドライヴするために
苦労して探した部品なんだぜゴルァ!
と言ってみたらどうだろうか
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:55 ID:T2fOn7o30
>>152
俺はいつも、押し倒して技の限りを尽くして、
嫁が「もうダメ許して」って言うときに謝る。
童貞だけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:39:01 ID:rHzda9K10
ETCつけなかった俺大勝利!!!!

お願いだから排ガス規制地域拡大しないでください。

てか、どうなっちゃうんだろう日本…(´・ω・`)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:40:48 ID:tjfZapmr0
とりあえずおれらがマイヴォロを大事にしていくことだけは変わりないさゴルァ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:42:11 ID:M7dq1fT40
自動車税大幅増額で
高速を走るガス代が残っていればいいがなゴルァ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:45:46 ID:jOaueD/X0
>>157
車1台につき5万増税だぞ・・・?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:53:51 ID:feiudtNE0
5万増税ワロタ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:02:48 ID:rHzda9K10
ちょ、マジでwwww
ミンス死ねwwwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:06:44 ID:M7dq1fT40
>>162
大マジ
維持管理費が膨大な高速道をタダで走ろうなど1000年早い
まあ5万払って乗り放題とも取れるけど
そんなんじゃ一般道より危険な道になっちゃうなゴルァ!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:19:29 ID:rHzda9K10
バイクは?バイクも一律??
ヴォロばっか3台登録してる俺wwww


ミンス死ねよゴルァ!!
165530(改)な人:2009/08/30(日) 21:20:57 ID:JkClQdGC0
こんばんはだ(o^-')b イエーイ! !

土日使ってエンジン載せてして328cu.in.に成ったのだ(#゚Д゚) ゴルァ!!
昨日の暑さでぶっ倒れる寸前だったよ(´Д⊂ モウダメポ
足りないケミカル調達のホムセンで\48900のスポットクーラーを衝動買い寸前だったゴルァ!

後は補機類組むだけだよщ(゚Д゚щ)カモォォォン
このスレの皆さん応援ありがとう・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:25:05 ID:rHzda9K10
増税で吹っ飛ぶんだぜそのクーラー代…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:25:15 ID:M7dq1fT40
登録車は凡て
今のうちに検キリしとけよゴルァ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:49:22 ID:aTFjUx290
>>157
どうなるんだろうな。
国民は自らの手で、自らの死刑を執行する集団を選んだのだから。

こりゃMyヴォロ(マイクロカー)の復活は微妙だなゴルァ
(今は年2500円の税金で済んでいるけどね)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:53:19 ID:rHzda9K10
原付も5万1600円??
払わんだろ。高速関係ないし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:53:33 ID:M7dq1fT40
>>168
原付、ミニカーは手をつけないんじゃないか?ゴルァ
それより奴らは全トラ協等のしがらみがない分だけ
排ガスはとことん厳しくさせそうだぞゴルァ!
うちのヂーゼル全滅かよゴルァァアン!!・゜・(ノД`)・゜・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:00:14 ID:tjfZapmr0
>>170
だからさ、少数の趣味の車は除外してもらうなりすりゃいいのよ

英国みたいに私有の戦車やスチームローラーで公道走れるような国もあるのだし
除外規定きっちり作ってくれ、と働きかけることこそわしらの仕事だろゴルァ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:17:41 ID:9b/OtUfj0
>171
俺のボロは同型車に遭うのが年に一度あるかないかという超レアカーなんだが
発売当時はただの不人気ファミリーカーなんだぜ。
ビートとかBe-1のような趣味カーより立場悪いぜ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:50:53 ID:9+AX6DYP0
>>170
>全トラ協等のしがらみがない分だけ
大丈夫、結局政治献金もらう道を選択するからw ゴルァ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:58:12 ID:9+AX6DYP0
>>157
細川政権みたいに周りから潰されて短命に終わるんでね?
叩けば埃の出る人達ばかりの集まりだからゴルァ!<ミンス
しかし、いくらなんでも民主党一人勝ち杉。少しは社・国・共・み・日にも回してやれ。
逆に考えるとそれだけ自民党は有権者から見放されたって事か。
175:2009/08/31(月) 01:08:54 ID:cwKkQUTH0
>>174 「吸い取り現象」ってやつだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おかげでここ最近の選挙じゃわが日本共産党の票まで
ミンスに流れて返って負けこんで居るんだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:52:58 ID:Fd76EaV10
>>175
英国並にヴォロ車優遇してくれるなら投票してやるんだがなゴルァ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:06:43 ID:9+AX6DYP0
>>175
共産党支持者だとは知らんかったぞゴルァ! 俺も比例には共産党へ入れたが。
小選挙区はあえて嫌いな候補者に一票を投じた。なぜなら小選挙区で俺が入れると
その候補者は必ず落選するから。で、予想どおり落選w
178お祭り:2009/08/31(月) 04:18:47 ID:xb3w8NZ10
>>176 NOx-PMの時も助成等に対し動いていたよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
技術系の問題は小池さん(北関東)ががんばってくれた。
あのPSEの時もそう。 おかげさまで今期も受かったから宜しく頼む。

>>177 黙ってて素萬かったがおいらは実は日本共産党員だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
応援してくれてありがとうなのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
でも投票すると落選って嫌なジンクスだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:54:02 ID:dYWxs8gY0
革巻のステアリングがボロボロだぜハッハー
お薦めの業者はあるか?ゴルァ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:02:54 ID:gua0Ur5VO
てれぇまぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:48:23 ID:UEXq6iWU0
うちのヴォロのエアクリ、どこ行っても在庫なくて時間かかるんだが
田舎行ったらホームセンターに置いてあって爆笑したぞゴルァ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:55:21 ID:Fd76EaV10
>>181
もしかしてトラクター用が使えるのかゴルァ?

うちの子も自動車用品店ではプラグ売ってなくて取り寄せも時間が…なんてやんわり断られて
ホムセン言ったら草刈り器用コーナーでプラグ売ってたぜゴルァ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:04:19 ID:OxnZ1zOC0
車板で言うことじゃないんだけど、都市生活者としては自動車関係より電車に安く乗れるようにしてほしいんだよね。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:16:49 ID:2Cfaeql00
でっていう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:10:09 ID:Bb9ez+HW0
テスラロードスターの駆動系一式だけ売って欲しいぞ
マーチのリアに積んで電気自動車だゴルァ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:58:36 ID:QouWqIvD0
>>185
世界システムで走る車なんて売ってるのかゴルァ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:10:37 ID:3YNFW7sUO
>>183
板違いな上、スレ違いだゴルァ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:57:54 ID:DqJhgN6FO
前乗ってたオレと同い年の車は、彼女乗せるとブレーキ引きずってキーキー賑やかだったぞゴルァ
彼女下ろすと静かになったぞゴルァ
個人売買で嫁に出す時、積車上でATF垂れ流しやがって泣けたぞゴルァ

エコ減税?
今30年前の車乗ってるエコなオレが何故自動車税96800円だゴルァ
エアコン一式外して温暖化抑止だゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:06:14 ID:b2rCDJQ40
あるあるw
子供の頃、うちの車が買い替えで廃車される時、
車載車に乗せる直前ホーンが突然鳴って止まらなくなって家族全員で涙したよ。
今思いかえすと何気に恐怖体験。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:57:59 ID:gN6zgmpI0
それは出棺の合図だゴルァ

…(((;゚д゚))マジデ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:43:25 ID:3YNFW7sUO
>>188
まぁ、今回の衆議院選挙で自民が政権守れていたとしても自動車税は免れないだろうけどな。
取りやすい所から取るのがお役人クオリティだからなゴルァ!w
今までだって低年式車は自動車税一割増とかNoxPM法とか低公害車に買い替えなら25万円助成とか
人間もクルマも古いのは墓場へ行けって方針だしw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:44:25 ID:QouWqIvD0
>>191
後期高齢車とか言われるのかゴルァ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:45:25 ID:3YNFW7sUO
>>191
訂正

>自動車税は免れない
自動車税増税は免れないに訂正させていただきます。orz ゴルァ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:46:34 ID:yHVzaiej0
>>188>>189
俺のはドナドナに出すとき急にいい子になりやがったぞゴルァ。
195530(改)な人:2009/09/01(火) 20:55:00 ID:GqyfHLg70
こんばんはだ(o^-')b イエーイ! !
仕事忙しくて作業が進まない( ゚Д゚)ゴルァ

うちは貧乏子沢山なんでミンスの子育て支援は助かるけどね

重量税とかはマイレージでの負担でイイのにね!
車検時走行距離記録してんだから走行距離で税率決めれば無問題(σ´∀`)σゲッツ!!

趣味車が生き残れる社会ってのが先進国の余裕だと思うよ(`・ω・´) シャキーン
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:58:38 ID:1HxDZO+20
>>195
だったら燃料に課税しまくればいいんでねえか?
低走行趣味車もエコ車も優遇。
197530(改)な人:2009/09/01(火) 21:07:06 ID:GqyfHLg70
>>196
ミンスは暫定税率廃止なんて言ってるけどソノ分を環境税なり炭素税で環境財源にすればいいジャン
重量税は重量負担イコール道路負担が前提だからマイレージも入れないと公平な税負担の原則に反してるだ(#゚Д゚) ゴルァ!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:32:24 ID:3YNFW7sUO
>>195
悲しいかな、我が国は典型的な自転車操業国家だゴルァorz
クルマも家電品も頻繁に新しいモノに買い換えさせて成り立っているってどうよ?
と、34年物の扇風機の風にあたりながら考えてみるw

はぁ?エコ増税?掛かって来いやっ!ソッコーで 550時代の軽にエコ替えするからw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:52:29 ID:jQr/OXUZ0
とりあえずなんでもいいから8ナンにすりゃいいんでね?
つか、ミンスは1台5マソ増税ってはっきり言ってるのかゴルァ?
痔民のネガキャンじゃねーのかゴルァ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:10:53 ID:hyNSStx50
>>194
俺のは入院から帰って来て積車からおろした途端、マフラー落としやがった。

高速のPAで働いてるんだが、雲行きが怪しいぞゴルァ。
増税&失業なんてなったら、俺とマイヴォロはそれこそ墓場行きだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:30:42 ID:3YNFW7sUO
>>199
まぁ、ホントに自動車税を一律五万円値上げしちゃったら、来年の参議院選が惨議院選にw
さすがにやらんでしょ、ミンスの彼らもバカじゃ無いんだから。
選挙時の痔民のミンスへのネガキャンもキチガイじみてドン引きした。あれじゃ負けるがなw

スレ違いなのでそろそろ失礼しますゴルァ!。ノシ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:29:34 ID:DRNALbzs0
>>195
前から聞きたかったんだが、そのユーノス500は前期型の20Fの5速MTあたりかな?
メイプルレッドで20F-SV用の純正タワーバー付だったら俺の元愛車かも知れんぞゴルァ!w
バッテリーが特殊サイズで調達に一苦労するクルマだったなぁ・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:36:00 ID:68i6tn1L0
>>202
195はユーノス500じゃないだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:13:03 ID:tPU5eqUNO
俺はMS-6に乗ってたぞゴルァ!。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:42:30 ID:Q2AGH2xi0
>>198
じゃあ俺は重量税のかかんない360ccの軽にするわww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:40:01 ID:KFivzZcx0
>>205
なら俺は空も飛べるP51Dにするべ。浮くから重量税無しだぜ。ゴルァ!。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:09:44 ID:te9YdFPtO
竹槍で落としてやるぞゴルァァァァァァァァァァ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:50:07 ID:UqRkdm/P0
一億火の玉となって燃え尽きるわけですね、わかりますゴルァアァ!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:09:31 ID:qZNitgxN0
ニコイチにするとツインムスタングになるのかゴルァ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:10:27 ID:8Q5P6HEuO
ぐぐって見たら飛行機じゃねーかゴルァ

勤務先は捕虜をこき使ってた由緒正しい会社だが、伝統を重んじるので昭和のトラックを使ってるぞゴルァ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:37:08 ID:0loAa8kM0
以下まとめ
---------
 一色清:「高速道路を無料化したら渋滞が」
   馬淵:「渋滞しそうな所は国土交通省にシミュレーションさせて高速料金を取ります」
   古館:「へえ!国民のみなさんは首都高速と阪神高速以外は全部無料だと思ってますよ!」
   馬淵:「渋滞しそうなら有料です」
   古館:「渋滞しそうな所なら大体分かりますよね。東名高速とか有料ですか」
   馬淵:「どこの路線が渋滞しそうかは申し上げられません」
   古館:「今でも渋滞してるんだから分かるじゃないですか!」
   馬淵:「どこが無料にならないと路線名を上げると、地元の方の感情がありますから選挙前は言いにくかったんです」
---------

参考・民主党サイトより
 ■民主党 高速道路政策大綱〜高速道路の無料化〜
  2.施策概要
  > 実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など
  > 渋滞が想定される路線・区間など
  > については交通需要管理(TDM)の観点から
  > 社会実験(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、実施する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550

でも自動車税はきっちり5万上乗せしますよゴルァ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:55:54 ID:VTMzro0g0
ボロ車車中泊派はいるか?ゴルァ
シルバーウィークは温泉巡りするつもりだが
道の駅で車留めて寝てるとDQNに襲われることもあるってマジかw

え、ボロ車を狙うわけないって?それもそうだな
いかにも金無さそうで悪かったなゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:56:50 ID:aAF3kF/w0
増税したら全国の民主事務所の前に
廃車の山ができるわけですねゴルァ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:41:34 ID:2mK+yJ7IO
俺はてっきり500の人はフィアットか幻のホンダSかと思い込み、スレチかと……。ゴルァ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:46:20 ID:wL1m7E6x0
ざんねん、クラシアンの人でした。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:23:54 ID:MCUDnYQp0
>>道の駅で車留めて寝てるとDQNに襲われることもあるってマジかw
俺は栃木から下関を全線下道で車内泊で旅した事があるが
DQNには襲われなかったけど、警察の襲撃に10回くらいあったぞゴルァ!
面倒だから寝てるふりしてやりすごしたけどな
風呂は我慢して道の駅の障害者用便所で身体を洗って済ましてたゴルァ!
帰りは高速に乗って八王子ICで降りたのはいいが、埼玉への脱出に失敗して迷子になったゴルァ!
警察に4号線ってどう行けば良いのですか?って聞いたら上?下?と意味不明な事を聞かれて混乱した
俺の中では4号線と言ったら国道4号線なんだゴルァ!




217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:30:39 ID:0loAa8kM0
>>216
都市部近郊での車中泊は職質もセットだと心得よゴルァ!
天体図を常備して
天体観測中(悪天候の場合待機中)です!と言えばほぼ問題ないぞゴルァ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:10:56 ID:Wnj3hhqOO
>>213
そうなったらスペアパーツ確保し放題だなゴルァ!w
219530(改)な人:2009/09/03(木) 21:15:30 ID:q/iLUdGd0
こんばんは!只今帰宅した(o^-')b イエーイ! !

エンジン載せてから作業が進まないよ
INマニの研磨したいけど土筆研磨から作業が進まない・・・
原因は今月のお小遣いが枯渇しててサンディングドラムが買えないから(・_・。)グスン
20個箱なんてアット言う間に無くなっちゃうんだもん(゜д゜)<あらやだ!

27日までには走らせたいよo(`へ´) グッ

>>202
ウチのはユーノスじゃないのよ( ゚Д゚)ゴルァ
>>215-216
フィアットでもホンダSでもクラシアンでもない(#゚Д゚) ゴルァ!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:27:44 ID:tjmg+Dxq0
エアコンが使えなくなったぞゴルァ!
具体的にはエアコンONにするとエンジン回転が不安定になって、走行中もガックガックw
スロットルボディ交換すれば直るかもしんないとのことだが、もう涼しくなってきたし
エアコン切ればちゃんと走るんだしOKだゴルァ!

H9年式の新車と思いきや、外車だからヴォロいんだゴルァ!!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:28:58 ID:/iSpYxosO
ソレノイドバルブが駄目になったんじゃない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:31:47 ID:9CjdWJLU0
>>220
さあ、天然クーラー装備車になるのだゴルァ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:47:53 ID:UugBlQWZ0
ボロ車のりになじみが深いバルブといえばトランクの水抜きバルブだゴルァ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:37:31 ID:bF7jetEj0
>>222
夏は暖房、冬は冷房かゴルァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:11:09 ID:2K36sTAX0
>>223
どうしてあそこから水が入るんだろうなゴルァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:28:20 ID:lcLhqFnB0
>>225
ウエザーストリップの裏を伝って侵入する場合が
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:16:35 ID:Yumm6Bjb0
グッピーを飼う為じゃないのかゴルァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:16:08 ID:FJL8HeaF0
>>224
夏でも木陰や避暑地に行けば冷房になるんだぜゴルァ!

自然の営みを肌で感じられる、まさにエコカーだゴルァ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:10:51 ID:tsQIqVZf0
>>227
鱚を飼うためだろゴルァ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:43:55 ID:4/H/JzFs0
【交通】高速料金「すべてタダ」にはならない 「東名」「中央」「関越」も有料? (J-CASTニュース)[09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252032584/

誰だよETC要らなくなるとか言ってた奴wwwwwwwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:10:51 ID:lcLhqFnB0
>>230
一部のミンス凶信者
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:20:57 ID:LYAh21jv0
高速道路無料なら、公平に新幹線も無料にしてくれよ。
1000km離れた実家まで、クルマじゃよう行かんわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:17:34 ID:aHvQazJm0
15年落ちのミラバン車検通してきたぞゴルァ。8月を何とか乗り切ったから
効かないエアコンは放置、もう1回車検通すか思案中だから10万km
弱だがタイベル交換も見送りだゴルァ。ウチのヴォロよりずっと快適だった
代車にサヨナラだゴルァ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:34:08 ID:f+BbhJ8qO
>>233
EFのシングルカムだったら
簡単にタイベル交換出来るぞゴルァ!

半年後に捨てる予定だったクソEN07搭載車のベルトをブチ切って
レッカーや積車レンタル代に5万使ったオレが言う…
『借金してでもベルトは換えとけゴルァ!』
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:45:48 ID:ObmGePsSO
>>232
だったら、船や飛行機もタダにして欲しいぞゴルァ!
あと、ヴォロ車は高速道を一キロ走る毎に10円プレゼントとかw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:49:08 ID:FJL8HeaF0
>>232
公平を期すならむしろ非ETC車はフェリー無料とかのほうがいいわ
新幹線無料にすると座れなくなって常時混雑し
通勤電車みたいな長椅子&吊革装備の新幹線が出かねんぞゴルァ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 05:33:02 ID:cD+/oLf00
>>223
後部座席に人を乗せたら、「なんかシート湿ってない?」って言われて、
危険回避のために強めにブレーキを踏んだら、後ろから「うおっつめてえ! 何か水が出てきたぞ???」
って悲鳴が上がり、コンビニに止めてイヤ〜な予感というか確信しながらカーペットをめくってみたら、
スペアタイヤ上のボードが水分でふやけてて、スペアタイヤのテッチンホイールが錆びてて
血の池地獄だったぞゴルァ

その場でドレンを抜き、吐き出される水の大量さにみんなで大笑いして修理完了だゴルァ

後部座席に乗ってた奴のシャツの腰のあたりがうっすら茶色に染まってたのは助手席の奴と俺だけの秘密だゴルァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:07:45 ID:o0khaUQo0
>>236
俺が以前乗ってたヴォロ車は吊革装備だったぞゴルァ
しかもあるツテから入手したJR純正品だゴルァw

現ヴォロ車にも車内にJR純正、リヤバンパー下に赤い社外のを付けようか思案中だゴルァ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:17:01 ID:pbKWFdTp0
http://www.youtube.com/watch?v=SYgF0XZn5x0

「無料化したら渋滞がなくなる」って言ってなかったか??
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:48:01 ID:YU2KSJRfO
>>239
ネトウヨ見苦しいぞゴルァ!巣にお帰り。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:03:29 ID:fs68EX3r0
最近ヴォロスレにどうも政治工作員が混じってるなゴルァ
242お祭り:2009/09/05(土) 15:04:20 ID:a3zLOPqp0
そもそもヴォロ乗りと言うだけで有る意味反逆分子だからな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
NOxにもエコ減税にも負けないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

だから工作員が最近増えたんではなくて、元々居たのが仮面を
脱いだだけのことだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:36:02 ID:HyyjelGPO
質問です 

親父の形見の古い外車なんですけど、エンジン掛けられないです・・・ 

修理も出して、どこも壊れてないらしいです 

ただキャブレター式で電磁ポンプがなんとかかんとか?? 
一回失敗すると、暫く掛かりません・・・ 

誰かコツを教えて下さい。今は成功率20%以下ですゴルァ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:41:01 ID:r1c0tPUU0
車種を書くか写真をうpするかしないとわからんよ。
245330な人:2009/09/05(土) 16:56:30 ID:OKKK4gDOO
日産部販行ってくるぞゴラァ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:01:03 ID:HyyjelGPO
>>244 

たぶん古い型のフェラーリで、昔のフェアレディZみたいな型 
でも、馬のエンブレム付いてない
あんまりデカくない、どっちかと言うと小さい・・・ 

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:10:00 ID:CfETHvPM0
>>246
どっかのスレで見たが、ここに来たか
そうかそうかw

馬のエンブレムが無いフェラーリは、唯一ディノと思う
俺にくれよw

んー、まずは初爆すればいいんじゃない?
スロットルボディは判るか?
ゴムのブーツ外して、注射器か何かでガソリンを少し
吹いてやるといいかもな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:21:47 ID:HyyjelGPO
>>247 

スミマセン・・・  車に詳しくないので意味が分からないですゴルァ・・・ 
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:26:28 ID:CKUnsDyO0
>>248
車に詳しくなくてもここで質問すれば何とかなると思ったかゴルァ?
そりゃ流石に無理があるぞゴルァ…
それとも釣り?こんなスレで釣りしても楽しくないぞゴルァ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:33:35 ID:Ngru0KVOO
>>243
キーを1段回ひねって、アクセルを2〜3回あおってから4分の1踏んで、スターターを回すだゴラァ


インジェクシの車しか乗ったことないけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:41:00 ID:Ck0JcbxeO
某西風の漫画にもあったなゴルァ<キャブ旧車の儀式
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:41:54 ID:HyyjelGPO
>>249 

釣りじゃないっすゴルァ 

セルは回ってるけど、エンジンはかからないんだよ〜ゴルァ・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:43:30 ID:6+wbRX6o0
>>251
GTロマンで、まさに爺さんの形見でディノもらった女性が
マスターにエンジンかけてもらうって話があったぞゴルァ!

ま、まさか本人ゴルァ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:43:38 ID:YpWdkQP30
ディノ?
エンジン外してストラトスレプリカに積むから俺にくれよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:46:21 ID:YEWinuwR0
もしもネタだとしたら
親父さんは元警察官からレーサーになられた方ですね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:52:09 ID:cX3kE5LvO
>>252
もし本当にディノだったら…
本業の車屋も、車に詳しいツレも
このスレにいる親切な奴もw
きっと、みんなハイエナ状態で、いかにして巻き上げようかと
鵜の目鷹の目で狙って来るんだろうなwww

まぁ当スレ住人なら、ホンダZだったとしても
目の色変えて喰い付くだろうけどな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:15:13 ID:7geegkkd0
>>252
まあ、取り敢えずエンジンルームだけでも写真うpしろゴルァ!
話はそれからだぞゴルァ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:22:00 ID:XJeqQOR70
1回カブらせるとプラグが湿ってその日はダメだゴルァ
フェラーリのエンジンはスターターをよーく回してやって
全気筒に火がつくまで待て

と某評論家が体験談を書いてるでござるゴルァ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:24:49 ID:o0khaUQo0
実はS30ベースの250GTOレプリカってオチが待っているのではゴルァ!
それでもこのスレ住民は目の色(ry

昔近所の国道沿いの草ヒロ広場にあったんだけどなぁ…>S30改250GTOレプリカ
しかし某掲示板なんかで同じ固体かわからないけどうpされてたから
スクラップを免れて元気に草ヒロライフをしてるかと安心してるぜゴルァ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:30:07 ID:oFffBn0b0
ttp://mainichi.jp/enta/car/graph/pinup/1040/
>まずキーを1段ひねり、背後からの燃料ポンプの唸りを確認。その後
>チョークを引き、クラッチを踏み込んだ状態でセルを回す。セルの回る
>音に呼応してしだいに“ブッ、ブッ、ブッ”と火が入りはじめるタイミングを
>逃さずにスロットルを踏み込むとエンジンがはじめて鼓動を刻み始める。
>エンジンが始動したら右足で回転を調整し、チョークは戻す。始動だけ
>でも電子制御式の現代のエンジンにはない、まさに儀式なのである。
>エンジンを掛ける時からすでにクルマとオーナーの対話がはじまって
>いるのだ。

だそうだゴルァ。他にも「フェラーリ キャブ 始動 儀式」とかで
ググっていろいろ読んでみるのがお勧めだゴルァ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:44:58 ID:wA1y2/Vm0
おまいら食い付きよすぎるだろゴルァw
車が好きで好きで仕方ない感が伝わってくるぞwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:57:02 ID:gFzcKlKR0
>>259
それはなんていう

「アロハシャツじゃねーよ。ハワイアンシャツっていうんだよ。たく、無知は困るよな」

だ。ゴラァ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:26:13 ID:6+wbRX6o0
>>259
さすがにオペル1900GTだったら目の色は変わらんだろうかゴルァ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:31:20 ID:o0khaUQo0
>>263
いや、リトラスレで開閉時の動画を見たけど衝撃的だったぞゴルァw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:39:21 ID:oFffBn0b0
実はトヨタ2000GTだったりジャガーEタイプだったりランチア・ベータ・
モンテカルロだったりしてもそれはそれでwktkだぞゴルァ
>>247
エンジンはフロントにあるかミッド(座席より後ろ)にあるか、まずは
そこからだゴルァ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:24:21 ID:016iyFO7O
今朝カセットデッキが死んだゴルァ。CDデッキ付けて音出したらフロントスピーカーが死んだゴルァァァァァァ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:25:24 ID:7geegkkd0
>>266
カセットかCDかどっちだよゴルァ!w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:33:38 ID:016iyFO7O
>>267
即レスありがとうゴルァ!。死んだカセットデッキをCDデッキに取り替えたゴルァ!。わかりにくくてゴメンねゴルァァァァァ!。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:37:54 ID:7geegkkd0
>>268
うん・・・その・・・何だ・・・
御愁傷様だぞゴルァ!
ヴォロなスピーカーがハイワッテージ(現代では標準でも)でぶっ飛んだなんて
笑えないなゴルァ!!w
早速次のスピーカー(モチロンスクラップヤードからだぞゴルァw)をゲットしろよゴルァァァァ!!
因みに俺はスクラップからナカミチをフルセットで見つけてラッキーだったことが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:39:51 ID:cD+/oLf00
>>266
それは逆にフロントスピーカーが死んでいて、ショート状態だったんじゃないかゴルァ?
んで、カセットデッキのアンプに負荷が掛かり、道連れにお亡くなりになったと。

ヴォロで一つの部品が他を道連れにしてお亡くなりになるのは良くあることだゴルァ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:55:51 ID:016iyFO7O
>>270
うぁぁぁ〜〜〜!、まさにそれかもだゴルァァァァァァァ!!。何日か前からスピーカーの調子が悪くて、んでデッキのアンプが過熱してて……。メーカーに聞いてもオーディオスレに聞いてもわからなかった原因が!。俺は今モーレツに悲しいぞゴルァ!!。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:12:49 ID:6+wbRX6o0
>>271
やっぱこのスレはヴォロオーディオから洗濯機の直し方、鱚の飼い方まで
何でもプロフェッショナルがいるもんだねゴルァ!
次からはこのスレで最初に聞くべきだぜゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:40:26 ID:YNcz8/IB0
>>242
ミンスにやる前に痔民相手にやってればまだわかるが、そうじゃないからなぁゴルァ!
不安な人は自分の選挙区の民主の議員へ最低でもメールで問い合わせるなりする事。
以前Nox・Pm法と児ポ法改定(と言う名の表現規制法)の件で選挙区の自民の議員事務所に
問い合わせたがガン無視されて以来すっかりアンチ自民となりましたw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:38:05 ID:1ybQNbwN0
下手な工作はいらないぞゴルァ
275530(改)な人:2009/09/06(日) 09:56:50 ID:gyaoX1tM0
おはようだ(o^-')b イエーイ! !

昨日深夜1時過ぎまでヴォロイジッて腰が痛いゴルァ
今は下回り整備の時は馬&寝板だけどリフトがマジホスイ(σ´∀`)σゲッツ!!
中古の2柱探してるけど大物だから購入には中々踏み切れないねo(`へ´) グッ

>>270
10年くらい前、某○二ー製のオーディオが原因でダッシュボードが燃えて大騒ぎした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
消防・警察・省庁・メーカーなんかが入れ替わりで車調べて原因はカーオーディオと判明
その後リコールが出て、○ニーはカーオーディオから撤退しちゃった( ゚Д゚)ゴルァ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:54:25 ID:Z6BGzteNO
このスレ……何がとんでもない秘密のモノをレストアしてる人がいるような気がするのは俺だけか?ゴルァ。工作員が使った水中スクーターとか誰か内緒でやってないか?ゴルァ!!。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:56:26 ID:Z6BGzteNO
↑『何か』の間違えゴルァm(_ _)m
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:25:24 ID:rv0MKmIg0
>>276
水中スクーターなぁ。あれ簡単にレスト(ry
279お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/09/06(日) 20:13:35 ID:p8tvLjwh0
>>273 PSE(新電安法)騒ぎの時は、日本共産党議員の
塩川鉄也さんにかなり世話になったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
彼の働きがなければ今安心して中古電気製品を売買する事は
出来なかったんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:47:05 ID:OJKQCFmM0
フーン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:49:38 ID:6X89FeSO0
わが家の業務用バキュームクリーナーはPSE法施行前夜にホムセンで投げ売りしてたのを買ってきたぞ。
通常価格11,800円が1,000円だゴルァw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:56:26 ID:gzPHgzw00
>>276
海岸で拾ったジムニーのことかゴルァ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:16:48 ID:UqP5astGO
>>281
通常価格が怪しいが、1/10は安いなゴルァ!。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:44:02 ID:rUzudpnM0
昔、○二ー製のオーディオ使ってたがありゃ最悪だったぞ。
ちゃんとアンテナ接続してるのに、AMが全く入らないw
FMも微妙にノイズが乗ってたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:16:23 ID:VvbSU1j00
>>284
ソニーはリモコンがないと、あのハデハデ電飾が消せないのも困るぞゴルァ

あ、PSE祭りでDTC-2000ESの完動リモコン説明書つき美品を1万円でゲトーしたぞゴルァ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:18:08 ID:8fXcs+6F0
>>276
旧日本軍モノとかドキドキするwwwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:21:50 ID:tQf/I7jz0
>>286
旧軍の山砲弾頭信管が畑から採れるんだけど
サンドブラストしてレストアしていいのかゴルァ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:24:08 ID:UqP5astGO
解体屋から剥ぎ取ってきたラジオのFMから……ゴ,ゴルァ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:37:01 ID:pIcya0ma0
民主こんな物出してるんだけど、次世代車以外購入禁止だって

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908250003a2.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:04:06 ID:8fXcs+6F0
車検から戻ってきたばっかで、今日タイヤも新品にしたマイヴォロ…
隣の市まで押し寄せてる排ガス規制の強化が怖いぜ…ゴルァ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:04:28 ID:tQf/I7jz0
>>289
政治ネタは(ry
まあ俺はコレ以上買う気無いからいいや
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:05:11 ID:tQf/I7jz0
おっとゴルァ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:19:50 ID:0lvVn2Qj0
>>287
そういった弾薬、不発弾関係のものは速やかに提出してくださいだゴルァ
29410の人:2009/09/07(月) 21:33:54 ID:1WwODa8S0
マイヴォロが今度はエンジンオイルのお漏らし始めた。
でもドレンからっぽいので、交換すればすぐ直るだろうな。
最近乗ってないから、かまってくれ、ってことなんだと思おう。

そろそろエンジンの部品取りに、サニトラでも手に入れてくるかゴルァ。
295530(改)な人:2009/09/07(月) 21:53:35 ID:QmJMJ/oE0
こんばんはだ(゜д゜)<あらやだ!

エンジン始動まであと少しだ(#゚Д゚) ゴルァ!!

一昔は輸入車にはソニ製オーディオ装着車が多かったよね?
DIN1サイズには手頃だったからかな?

懇意のエンジン屋のオヤジさんのお父さんは演習場から採取した不発弾をレストア中に暴発して指4本と片目の視力を失ったんだってΣ (゚Д゚;)
御○場辺りでは良くある事らしい・・・

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:55:32 ID:wlnj8O4n0
>>294
ガスケットから滲んでる場合はマルチグレードオイルなら柔らかいほうの数字を10Wから15Wみたいに少し固めにするといいんだゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:55:48 ID:9CiN6uyu0
おてんばジジイだなゴルァ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:39:45 ID:UqP5astGO
ゴテンバ・オテンバ………ウマィ!ゴルァ!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:03:08 ID:gzPHgzw00
>>287
弾頭なんてもってのほか
信管だって火薬の入った爆発物なんだぜ
ヴォロくてどう誤作動するか不明だから素人がいじりまわすのは超危険だぞゴルァ!
300530(改)な人:2009/09/07(月) 23:25:48 ID:QmJMJ/oE0
オテンバオヤジの?末記

なんでも40ミリ弾辺りをワイヤーブラシで錆取りしてて暴発したんだって!
で、大音響で家族が車庫に行ったら親父さんが血塗れで倒れていたそうだゴルァ!!

その後、救急車で運ばれ一命は取り留めたけど警察や警務隊が捜索して親父さんのコレクションを根こそぎ回収したそうだゴルァ!!
その中には105ミリとかも有ったそうだw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:48:16 ID:INmb8TXi0
>>300
>40ミリ弾辺りをワイヤーブラシで錆取りして
クルマ以外のヴォロのレストア記やヴォロコレクターを紹介する、
かのサビ取り雑誌もそれのサビ取りはオススメしないだろうなゴルァ!w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:15:10 ID:NaVnGh2rO
古本屋で昔の個人売買欄見てたらハコスカ・ローレル・プレストロータリー・MRあたりが激安だゴルァ。GT-A9万、GTRも88万だゴルァ。でも今想えは確かにそんなもんだったゴルァ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:42:51 ID:K5Q1eUgNO
>>302
つ物価の違い 大卒の初任給がいくらの頃だゴルァ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:46:16 ID:AyJ4a6gLO
>>302
まぁ1982年頃だったら、S31も15万位で転がってたし
KB110も解体屋なら5000円で持ってけ!って感じだったしなwww


極上のKE27で提示価格が60万って物件に
高っけぇなオイっ!て思った位な訳だし…

だからって言っても、乗ったらクソなファミリーカーでも
価格的にはそんなに変わる訳じゃなかったんだけどね…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:40:10 ID:NaVnGh2rO
>>302
同じ本の中で以外に高値が外車だったよ。ビートルとかミニは今より高いか変わらない位。当時は円安だったから当たり前かぁゴルァ。強いアメリカの名残もあった頃。俺もハタチそこそこの小僧だったゴルァ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:54:41 ID:SPvuenvj0
「アロハシャツじゃねーよ。かりゆしウェアっていうんだよ。たく、無知は困るよな」

だ。ゴラァ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:32:32 ID:aKt09x1+0
>>300
そのコレクション、犯罪者の手に渡ってたら大変なことになってそうだな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:56:31 ID:AyJ4a6gLO
>>307
犯罪組織のゴミ共が一網打尽かwww
冗談抜きで、不発弾なんて使えねえから要らないって。

昔ダイビングしてる時に、浜に打ち上げられた
錆びた羽根付きのボーリングピンを
『おまいの爺ちゃんが飛ばした奴だから返すわ!』と
近くを散策してた米兵に贈呈して上げたら…

リアルでネイティブの『oh NO!!』って言葉を聞けて良かったわゴルァ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:40:40 ID:NaVnGh2rO
オクで買った5個組みのウーハー、重低音用がひとつ余ったから線つなげて椅子の下に転がしといたゴルァ。そしたらケツの穴がムズムズして気持ちエェ〜( ̄▽ ̄)ゴルァ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:21:02 ID:hcZsN9Yk0
>>289
そんなボロに救世主が!
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/06/7.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:41:32 ID:9q6txH8Q0
うちの前の海じゃしょっちゅう網に不発弾がかかるぞゴルァ!
そういう時はそのまま海に捨てるのがマナーだが、
たまに空気読めない奴が嬉々として港まで持って帰って自衛隊が出動して大騒ぎになるぞゴルァ!
31210の人:2009/09/09(水) 00:36:12 ID:GJTICQiy0
>>296
オイルはすでに15W-50の固めが入っているんだな。
でもアドバイスありがとうだゴルァ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:01:21 ID:gZHYFuCSO
徹底的にサビ落としてもらったらマシンガン乱射したみたいに穴ボコ貫通ボディになったぞゴルァ
DIYで色んなサビ落とし剤試して頭がクラクラしてたが
注意書き見ると組合せ悪くてどうやら硫化水素が発生してたらしいぞゴルァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:28:09 ID:2ZlaUlKU0
>>313
あの世から乙だゴルァ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:46:22 ID:2U9JU417O
同級生の米屋の友達が、店の手伝いを約束に高三の夏休みに買って貰ったハイゼットで当時の仲間連れてウチに遊びに来た。俺は来年50だゴルァ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:32:57 ID:uhKGs9mjO
>>315
当然「ハイジェット」と意気揚々と読んで
バカにされたんですよね?
つ【ゴルァ!】

現在50歳との事で、ミゼットは?と思ったのですが…
新車は当然無いし、中古でも骨董扱いの世代ですねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:20:38 ID:2U9JU417O
>>316
誤解があるようですが……、ハイゼットは当時から今もずっ〜と店の配達に使ってますゴルァ。よく悪ガキ4人で出掛けましたが不思議な事にみんな座る位置まで身体が覚えるらしくて、俺は助手席だったんだけど、ウチに来た時はそこだけ空いたまま200キロも走って来たゴルァ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:42:44 ID:ZfhiIgquO
>>311
捨てるからしょっちゅう掛かるじゃないのかゴルァ!


>>315
360の小さい箱にメタボオヤジすし詰めの図を想像しちまったぞゴルァw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:24:07 ID:G9hLsAWlO
>>313
俺の場合はボデーの凹みを直そうと奮闘していたらベッコリ穴開いたぞゴルァ!!
しかも平成車なのに錆が進行していた…
コレが鈴菌クオリティかゴルァ…

それはそうと、
ねんがんの ロンシャンXR-4をてにいれたぞ!ゴルァ
まだ2本だけだがPCD100は探すのに苦労するぜゴルァ
クリアが剥げてくすんでいるがこういう場合はピカールで磨いてから
クリアを塗り直せばいいのかゴルァ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:27:34 ID:pMXdLTjT0
ステアリングがボロボロになってきたんで
リペアに出したぞ
施工例は見事なものだがホントに綺麗になってくるんだろうなあ?ゴルァ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:16:24 ID:6zGmLHON0
樹脂性のステアリングハンドルってすぐ割れるよな。ダッシュボード以上に。
あれ材質は何なんだろ?パテとか塗料とか乗るのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:45:45 ID:l15l9wWMO
>>321
樹脂だろ
ゴルァ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:00:44 ID:7XhIc0a+0
トヨタのエアバッグ付きウレタン4本スポークステアリングは表面が剥げて
スポンジ状のウレタンが出てくるゴルァ
こうなると一気に崩壊が進んで、もうちょっとで鉄の心棒が出てくるところだったぜゴルァ

まあ、多くの車種で使い回してた部品だから、比較的簡単に中古美品が手に入ったがなゴルァ
しかし、リサイクルの関係でエアバッグ部分は付いてなかったから、元のを移植したんだけど、
エアバッグのカバー部の色&内装色とハンドル部が微妙に色違いだゴルァorz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:23:35 ID:67QOKKjo0
>>315
すげぇ!
30年前のハイゼットが現役なのか!
しかも配達したり遠出したり!

…あ、ゴルァ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:23:50 ID:cIsKUsWWO
ハンドルの劣化にお悩みのみなさんへ

つ[白ハンドルカバー]



… DQN臭くて付けてられるかゴルァ!!w
俺の場合は中古で買ったときに既に付いてたから
外した今でもハンドルは綺麗なままだゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:37:25 ID:pR1cllwF0
>>325
いまどきのフッサフサのとかじゃなく
昔ぽいの皮を編んだ風なのとかつけたらいいんじゃねゴルァ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:18:49 ID:IRKNKA6r0
>>323
部品使いまわしできるといいなあゴルァ
ウチのボロは日本に200台も無いレアボロなんだわ
このくらい少ないと古くてもなんだかわかんないから気にならなくていいけどなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:24:00 ID:xLitXlS0O
三〇デラ-勤めの義兄のおかげで下取りヴォロばかり乗り継いでるゴルァ。興奮気味に「次の車入ったぞ〜、今度はフル装備だぞ、スゲェだろ!、カリスマっつんだ」……って形が思い浮かばんってゴルァ……(-.-)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:26:01 ID:1whoNPbv0
カリスマ・・・名前ばかり先行した迷車・・・
いや良い車だったんだけどさゴルァ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:00:41 ID:cIsKUsWWO
確かボルボとの共同開発でS40と兄弟だったっけかゴルァ?

確かに名前負けした感は否めないがなゴルァ…
初代プリメーラは成功したけどカリスマとかアベンシスとかオースターとか欧州風セダンは日本に馴染めないのかなぁ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:58:24 ID:Kz3uLwGL0
カリスマ借ります
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:42:59 ID:kz7vrFyD0
オースターで思い出したが、先日ピカピカのスタンザが走っているのに遭遇した
「肩幅の広いセダン」を「肩身の狭いセダン」と呼んでいた学生時代が懐かしいぜゴルア!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:21:16 ID:K7C9dKnD0
>>325
うちのボロは純正ステアリングが白ですぜ。
ええ、某パイクカーの事です。ゴルァ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:45:43 ID:67QOKKjo0
>>327
KPGC?w('o')w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:16:41 ID:4VKGJkxS0
>オースター
♪南の風、晴れ〜 遠い海からあ  魚があがある〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:53:45 ID:xyi4tiYZO
>>335
♪ひ〜かり〜の中を越え〜たと〜き〜

ベースの310サニーと較べて、A10系ってとことん消えちまったなぁ…

全然ヴォロ車…いや旧車スレ向きな内容だが
旧車≒ヴォロって事で許してチョンマゲだゴルァ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:04:07 ID:xLitXlS0O
♪いつだってぇ〜、どこにぃたってぇ〜、果てしない空ぁ〜風は歌っているさぁ〜………
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:52:18 ID:7pb+CpeV0
>>336
A10懐かしいなあ。
免許とって最初の車が親のお下がりのA10バイオレットだった。

ボロボロになって車検切れのとき解体屋まで自走した。
6000円とナンバープレートもって帰ってきた。

もったいないことした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:38:47 ID:gDc/B+Ei0
>>328
外車とは羨ましいぞゴルァ! GDIじゃないエンジンのなら大当たり。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:10:14 ID:uKZyNXAb0
>>339
超レア車だもんな
もしかしたら50年後くらいに突然映画に使われたりして
超人気車になってしまうかもしれないし
大事にしろよゴルァ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:41:51 ID:uO/PRT7f0
>>340
何そのちょっと前に捨てたうちの代車
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:37:53 ID:S/IHll4j0
>>325
手軽にこんなのどうかな?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mooneyes/ss58-0450.html
それなりに値は張るが…
ttp://www.9999.jp/cover/index.htm
343さんたな:2009/09/11(金) 03:01:47 ID:LFVzq1d00
カリスマねぇVOLVO仕様より溶接点数や補剛材が異常に少ないあれか。。。
国産さんたな号は外板厚が薄いらしいゴルァ

>330
オースター平成初期にうちにあったぞゴルァ
塗装がチョ-キングしてて触るな危険状態だったぞゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:22:57 ID:SFZL9jI30
>>334
いやいや滅相も無い・・・
そんな皆が知ってるような車じゃないですゴルァ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:34:05 ID:TEnUHdBX0
ヴォロ最高だゴルァ!!

とか言いながら憧れてるんだろ?

ttp://www.j-osaka.net/?tYTUYUCYUYYTObvDPZ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:12:20 ID:e7Cnu9z/O
>>336
ピッカピカにレストアされた旧車は出入り禁止という事でゴルァ。ただピッカピカになりつつあるヴォロはセーフなゴルァ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:19:40 ID:/gytDFiQO
>>341
車種はなんだゴルァ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:08:19 ID:6/nK9g5gO
知人から貰えるサビサビ車で悩んでるが
レストアに200万以上掛かるポンコツフェラーリか
レストアに100万以上掛かるイワク付き乗ったら誤射されそうなヤクザ911か
レストアするほど価値があるのか幾らかかるかも知らないZ31で悩んでるぞゴルア

どれもゴミとしか思えないぞゴルァ
だけどどれも新車は高くて買えねーぞゴルア
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:16:00 ID:qDSRhdgV0
>>348
俺ならZ31かな
ただ、どのZ31かによる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:46:07 ID:ObclwZrW0
>>348
貰えるもんはぜんぶもらっとけ
と、田舎者の俺が言っていますよ

乗り手がヴォロになって修理する気力がでねーぞゴルァ…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:13:01 ID:I4Vvuc4l0
>>350
車じゃないが、貰えるもん貰ってるうちにボロいバイクがどんどん増えたのは俺。
また一台。今夜もガレージに疲れたバイクが迷い込んで来る。

今度はエンジン焼き付いたNSRだ…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:23:10 ID:CD0tK7d00
>>348
「あとよォ・・・『どれにしよ?』なんて言わないんだぜ、俺達の世界じゃ・・・・・

 なぜなら『どれにしよ?』って思った時にはすでに行動は終っているからだッ!!
 『もらってきた!』なら使っていいッ!! 
 いいか、こうやるんだッッ!! 」

  ダン! ダン! ダン! (フェラーリ、911、Z31を庭に置きながら)

「よしッ! 『もらってきた!! 』」



・・・この結果、我が家にはE39AのVR−4が三台あります。
どんどん増えていくのはしょうがないあきらめるしか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:29:21 ID:/HdvkWLpO
俺の92NSRも、大事に乗ってきたけど所々ボロになってきたぞゴルァ

トランポ兼通勤車のサニトラはNSRと同じ年式なのに文句なしにボロいけどなゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:42:11 ID:e7Cnu9z/O
置き場さえ許せばきっと際限無くヴォロが増えていくんだろうなぁ〜。ウチは2台が限度ゴルァ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:49:44 ID:J/XAftI70
ウチは1Fの店舗を潰してガレージにしてますが、
クルマ置き場が足りなくて、1Fは全てぶち抜こうかと思ってるぞゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:52:42 ID:uKZyNXAb0
>>343
国産さんたな号は軽量化されたレーシーでエコな仕様なんですねゴルァ!

>>344
シュタイアプフの何か、とか思ったが200台どころか20台も無いかw
200台ってマイナー外車にしては結構多いから
ジープの最初のとかじゃねゴルァ?

>>348
おれならZ31だなゴルァ!
フェラーリって直すのにも直ってからも金かかるし
さすがに誤射されて氏んだらいやだし911はオイル代かかるし
Z31なら部品も只で拾えそうだし維持費安そうw

もちろん、置き場があるなら全部もらうんだがゴルァ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:56:42 ID:uKZyNXAb0
>>355
ちゃんと壁を残しとかないと地震で倒壊するぞゴルァ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:10:47 ID:y9cvTJ3aO
>>351
いいなあ・・・。NSX。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:36:46 ID:TEnUHdBX0
>>358
NSXでも農道のNSX(ACTY)でもないぞ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:06:52 ID:r3A7Eutw0
ジープばっかり既に10数台…
家族の目が冷たいぞゴルァ・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:05:43 ID:z7k5pf+20
>>338
俺の最初のマイカーはVA10だったぞゴルァ。
いろいろ壊れて楽しい車だったぞゴルァ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:14:35 ID:/eIOySJJO
>>361
俺は48年式ホンダZGSSだったゴルァ。買った時から水中メガネのレンズ(リアガラス)が外れてたゴルァ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:14:47 ID:ciJ/Lek10
>>348
レストアに200万以上掛かるポンコツフェラーリか
→ヘラーリが200万じゃ売ってない。もらえゴルァ

レストアに100万以上掛かるイワク付き乗ったら誤射されそうなヤクザ911か
→誰も乗らないような色にしてナンバー変えりゃ「カタギの変な色の車」で安全と噂が広まる。もらえゴルァ

レストアするほど価値があるのか幾らかかるかも知らないZ31で悩んでるぞゴルア
→日産ならそこらに部品あるから自分で直して足に使えるぞ、もらえゴルァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:57:47 ID:TVwWkrmiO
走っていて香ばしい匂いがすると、自分の車が燃えてるんじゃないかとドキドキする奴、挙手

ノシ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:45:21 ID:fOG+IHtxO
>>364
俺の車の臭いではない!断じて違う!
と思い込むようにしてるから手は挙げれんぞゴルァ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:00:37 ID:Sryf7TAw0
「最近のクルマはサビやすい?」

輸入車、日本車問わず、最近のクルマはサビやすくなっているような気がします。
たとえばボディの裏側とか、ネジ類などです。
これはメーカーがコストダウンを図っている影響なのでしょうか?

お答えします。防錆技術の発達によって、クルマは時代とともにサビにくくなってきていました。
しかし、およそ10年ほど前からは、それ以前よりのクルマよりサビやすくなったと
思われる部分もたしかに見受けられます。
その理由は、ご指摘のようにコストダウンによるものもありますが、
環境問題も少なからずからんでいます。

以前は鉛や六価クロムといった重金属が防錆のために使われていましたが、
環境に悪影響を与えるということで、防錆性能に関してはそれらより劣る三価クロムなどに換えられました。
また、高剛性と軽量化を両立させるため、ボディには薄くて硬い超高張力鋼板が多く使われるようになりました。
薄くても表面処理技術によって防錆性能は保たれているのですが、
なんらかの理由で傷ついて表面処理が損なわれてしまうと、通常の鋼板に比べサビやすいのです。

というわけで、サビやすくなっているのではないかというご指摘は事実ではあるのですが、
単なるコストダウンではなく、環境のためにはいたしかたない部分もあるのです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:15:10 ID:2xkvU+GI0
韓国製とかインド製鋼板に変わったからじゃね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:22:14 ID:R6HPEIF90
>>346
何だそのマックリン理論はゴルァ!w
369530(改)な人:2009/09/13(日) 06:56:40 ID:NW7kHZL80
おは(=゚ω゚)ノぃょぅ

種子島出張からやっと帰ってきたよ(o^-')b イエーイ! !
飛魚が美味かった(・∀・)イイ!! 

ヴォロイジリ再開だ(゚Д゚)ゴルァ!!
久しぶりで何処までイジったか微妙に忘れちゃった( ゚Д゚)イッテヨシ

亀レスだけど米屋と言ったらプラッシーとマリンカ?を思い出す(#゚Д゚)ゴルァ!!
あの薬臭いジュースが飲みてぇ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:36:35 ID:vIYaW0/gO
出張お疲れ様でしただゴルァ!。しかし行き先が種子島って……もしかしてロケット関係の人か?ゴルァ。最先端技術の人が休日にヴォロをいじってるのはほほえましいぞゴルァ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:39:36 ID:vIYaW0/gO
『ヴォロをいじってる』は『ヴォロに悩んでる』の間違いだゴルァ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:53:52 ID:xC5mCIFN0
ヴォロをいじるのとチンコをいじるのって、何か似ているような気がしないでもない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:27:14 ID:2ZOYgUlR0
どっちも最後は気持ちよくなって白いのが飛び出るもんな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:52:33 ID:7+7wQvdt0
>>372
クーラント交換したら排出口のプラ製ネジが割れて緑色の汁が出たぞゴルァ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:43:08 ID:7miiorTRO
オイル交換しようとボンネットを開けようとしたら、オープナーのワイヤーが切れたぞゴルァ!

でもグリルが取れてて外から開閉できるので無問題だゴルァ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:45:54 ID:mvNy9Q430
>>375
さっさとグリルとワイヤー注文しとけゴルァァァァ!ww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:14:02 ID:vIYaW0/gO
>>376
グリルの留め具も忘れずに!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:24:22 ID:KHNRFz0VO
>>372
ワイヤーブラシで三こすり半しながらサビ落としかゴルァ!w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:25:53 ID:62y+VvM30
>>369
もしや君のボロ鍛えテクノロジーで
ロケットを飛ばしてきたとか・・・ゴルァッ!
380330な人:2009/09/13(日) 22:37:49 ID:W241EpxtO
ワイヤーならいいじゃねぇかゴラァ

俺なんか室内側のオープナーが割れて取れたぞゴラァアアア
381530(改)な人:2009/09/13(日) 22:45:55 ID:NW7kHZL80
>>370
>>379
ロケットは忘れてぇ〜(´◕ω◕`) うるうる

今日はヴォロ修理が進んだ(#゚Д゚) ゴルァ!!
オイル入れてクランキングまで逝ったよ(`・ω・´) シャキーン
明日エンジンに火を入れるぞキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

チョットイイ話w
今日ヴォロイジリしてたら娘のボーイフレンドの雄○君がガレージに来たんだ。
「○○(娘)はココに居ないよ」って言ったら「○○パパのクルマかっこいい!!」だって(*´艸`)
ウチの子供達にも言われた事無いのに・・・・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!!

雄○君、キミはイイ奴だ!
娘はくれてやる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
382お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/09/13(日) 23:02:28 ID:KTySiDXo0
賑やかだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

マイヴォロは今度は「漏電」だ。 電気屋の作業車なのに:( ゚Д゚)ゴルァ!、

LEDウインカーにしたらなぜか雨の日の夜に左折警報機
(「♪ピコ〜ン・左にまがりまつ」ってお姉さんが言ってくれる奴)
が作動しなくなった。 まあ、状況からしてすぐに漏電を疑ったが・・・。

原因はリアコンビネーションランプが泥はねで濡れていた&汚損のため。
コネクター内泥だらけwww。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
テールランプの電流が右折ウインカーに回り込んで
アンチ回路が誤作動したためというのがそのオチ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

しかも点検したら左側コンビのコネクター留め爪は劣化で折れた:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

こういうくだらない故障(のタネ)はすぐ治るからもうどうでも良いぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:28:36 ID:KOITOcGr0
>>380
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     誰が割れてるって?
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
384231な人:2009/09/14(月) 01:27:12 ID:EQ3BVikqO
>>383
IDがコイトだゴルァw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:02:21 ID:0qlu9Yep0
>>382
電気がお漏らしか、冷却水のお漏らしでなくて良かったなゴルァ!

それより、俺のクルマの運転席ドアに飛び蹴りを2発も入れたバカはどこのどいつだゴルァ!!
警察呼んで現場検証したり、被害届けだす関係で板金の見積もり取ったりで大変だったぞゴルァ!
塗装は割れなかったが、一つはプレスラインまで凹んでしまってデントリペア不能かも。
>>346氏あたりが見たら「どこがヴォロ車だゴルァ!」されそうな程度良の低年式車とはいえ、
親父の代から大事に乗ってきたクルマなのに・・・。orz (駐車場に止めておいて悪戯された。)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 07:50:36 ID:CbpLSIuF0
>>381の車、かっこいい♪
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:00:04 ID:gNv2mDuFO
>>386
そんなに381の娘が欲しいのかwゴルァ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:50:27 ID:Ntvmd1bCO
>>381
お婿さん候補ゲットできて良かったなwゴルァ
今から洗脳and英才教育施して立派な跡取りにしたらいいよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 09:31:29 ID:YmGigR2L0
ヴォロの英才教育って
そいつの人生ヴォロに振っても知らんぞゴルァ!w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:47:57 ID:96XGB4oGO
53年式コルサ2ドアセダン、いよいよ16年ぶりの路上復帰ですゴルァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:45:08 ID:W9xlDIfd0
>>388
> 立派な跡取り

立派な錆取りと読んでしまったゴルァ!
392330な人:2009/09/14(月) 16:28:00 ID:/jmY0zzUO
>>383こっち見んなwww

皆家庭餅かゴラァ?俺はまだ独り身だから
エンジン載せ替え思案中だゴラァ
一人で出来る人はスゲェなゴラァ


…70マソだゴラァ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 08:05:07 ID:Us+CnP9HO
>>392
大丈夫、俺なんて高校生だからw
マイヴォロ維持の為にも、金曜の就職試験は落とせないぞゴルァ

そのマイヴォロは現在蜂の巣侵食中だゴルァ・・・
394さんたな:2009/09/15(火) 14:33:35 ID:QDdfiyKW0
>393
これ↓は、お前さんかゴルァ

523 名無しさん@十周年 sage 2009/09/14(月) 13:39:14 ID:P7B1zoYa0
クルマのフロントバンパー裏に足長の巣を作られたよ。自分でドライブシャフト交換しようとして、
ジャッキアップしたクルマのバンパーに手を掛けながら下にもぐろうとしたら手の甲に焼けるような
痛みを感じて、覗いたら蜂の巣があったのでビックリした。
蜂ジェット無かったから、藁の煙で燻り出そうと思って、火のついた藁を数本、順々にバンパー下に
くべたら、突然蜂の巣に引火してスゲー勢いで燃え始めたwww
クルマが炎上、爆発すると思って慌ててほうきで掃って落とそうとしてる間に、また刺された(´;ω;`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:54:31 ID:9gCM2ckSO
高校生で車持ちとわっ!。ハイゼット親父4人組は休みの度に高校時代の思い出の地を巡礼中。同じバック、同じ立ち位置でパチリッ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:45:22 ID:9aA6lBTEO
>>393
アシナガさんは益虫だから無益に殺しちゃ良くないんだが…
この場合はまぁ危険だから仕方ないよな。

ちなみに奴らは薬剤に超弱いので
安い方のア○ス ゼットを手に立ち向かえば桶!
遠くで噴いても、漂う霧に触れただけでフラフラになっちゃうよ
397393:2009/09/15(火) 23:13:34 ID:d5HLyv860
>>394
残念ながら違うぞゴルァ
フェンダーの中だから、どうしたものか・・・

>>395
親に大反対されたが、探してたのが県内で20万、しかも条件・色もあっててで20万だったんでつい・・・
学生で時間もあるから、適当に直してたら結構直ってきたぞゴルァ
そして今度は蜂さん。これじゃ一生ヴォロだゴルァ

>>396
益虫なのはわかってるんだが、車弄りたい病が促進中で・・・

殺したいけど虫嫌いだし、逃げ場も近くにないしどうしたものか・・・
ちなみに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org145769.jpg.html
こんな感じでびっしりw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:28:56 ID:qwy8uaAZ0
20万円って、蜂つきの値段だったのか?そういうことなのか??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:25:54 ID:HcnNdr4nO
うちの納屋に蜂の巣が出来た時に蚊取り線香大量炊きしたら働きバチは巣を見捨てて逃亡したぞゴルァ
人気(蜂気?)のなくなった巣をフルフェイスヘルメットにと防火服、溶接用革手袋、安全靴装備で叩き落としたら蜂の子びっしりでビビったぞゴルァ
防火服はヴォロ好き消防署員な親父から拝借したぞゴルァ
消防署の広報車兼足車の軽バンのタイベル、ウオポン、ヘッドガスケット、クラッチ交換を消防署の車庫でやっちまう気違い親父でスマソだゴルァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 04:44:42 ID:ozk9ODFb0
>>397
この巣はアシナガバチじゃないだろゴルァ
色的にスズメバチっぽいような気がするぞゴルァ

蜂って高温に弱いらしいから、長時間エンジン掛けっぱなしにしてフェンダー内を
高温にしてやれば逃げていったり死んだりするかもしれんぞゴルァ

ただ、エンジン掛けたときの振動と音で警戒モード入った蜂がブワーンと一気に
襲ってくる場合があるから要注意だゴルァ

蜂がいなくなったらフェンダーめくって巣除去だなゴルァ
巣をそのままにしておくと、また作られる可能性があるし、
何よりもサビの元になるゴルァ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 05:13:57 ID:MAtOXCDFO
>>399
オマイの父ちゃんケルン石塚さんかいなゴルァン?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:11:36 ID:/tGBmQR50
>>390
近所に同じ年式ぐらいの初代ターセルセダンが捨ててあるけど、部品取りにどうよゴルァ!
ボディはサビサビだが、ガラスとかは生きてるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:13:26 ID:Umg45tav0
家に放置してある兄貴の元愛車のヴォロトダイのバンパー裏に蜂の巣があって、
同僚に譲る予定が全然進行してない俺にとってタイムリーな話題乙だゴルァ

>>397
グランド後期かゴルァ グリップ族や草レーサーに酷使されて今やめっきり見なくなったぞゴルァ
こんな名車を高校生でしかも20万で入手したなんてうらやましいぞゴルァ
しかも愛撫ステッカーとは… 古き良き痛車スタイル乙だゴルァwww
しかし予想以上の酷さだなゴルァ… 俺なら怖くて愛車に近づけないぞゴルァ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:11:34 ID:hzP9OlQ+0
>>397
そんな変なところに巣を作るのはキイロスズメバチだな。
アシナガは軒下とかに釣り鐘型の巣だからな。
ってことでわしも>>400さんの説に一票。
405さんたな:2009/09/16(水) 10:30:00 ID:fI4SKXQm0
>397
好きなの選べゴルァ
1 夜中にシートかけてバルサンで薫蒸
2 夜中に熱湯攻撃
3 夜中に電気ストーブをセットして3日くらい焼き付け塗装
4 冬まで待つ
5 藁でいぶす

まぁ、キイロスズメバチなら殲滅失敗したら、冬まで待つしかないなゴルァ
たぶん3-1-2の順番が安全だゴルァ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:32:13 ID:vXdDSBml0
1が正解。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:59:48 ID:3iIkisoPO
>>398
つゴルァ
蜂の巣は無しで手渡し20万だゴルァ

>>399
いかんせん駆除を実行する勇気がないぞゴルァ
そんな親父が居たら・・・ゴルァゴルァ

>>400
足が長いからアシナガだと思ってたぞゴルァ
スズメバチならどうしようもない・・・ゴルァ

>>403
そそ、グランド後期
サンルーフとオートエアコン付いて20万ぽっきりだったぜゴルァ
しかしなぜステがばれたw特定避けて画像削ったのにゴルァ

同じく近づけない状態。行を検索してるぞゴルァ

>>404
あれ?逆じゃ無かったかゴルァ?
知り合い曰く、多分フタモンアシナガバチらしいんだが・・・ゴルァ

ちなみに知り合いの業者の廃車置場だから、いろいろめんどくさい
両横に錆びたTE27とJフェリーがあってスペースも無いしなゴルァ
煙りが苦手なら、とりあえず発煙筒でもかますかな?ゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:04:04 ID:3iIkisoPO
>>405
当初は冬まで待つ予定だったが、思いの外繁殖したぞゴルァ
冬になるといなくなるなら虫嫌いだし待つけど、どうなんだかゴルァ

10月後半くらいに数が減るなら、煙りと熱で追い払って冬までカッティングシートで塞いどくぞゴルァ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:32:48 ID:mD1/FIfO0
以前、庭木にアシナガさんだと思うけど直径30cmくらいのボーグスフィアみたいなのが出来てた
遠距離からホームセンターで3,000円程で買ってきた電動薬剤噴霧器の先っちょを緩めて
水鉄砲みたいに狙い撃ちしておいたら引っ越ししてくれましたよゴルァ
その後2Fの軒下にも小振りなのが出来たので、調子に乗って同じように引っ越しを促したところ
ポトリと落ちた巣から出てきた幼虫が夏の日差しで干涸びた部分のペンキ塗りトタン屋根にサビが…ゴルァ

蜂類は蟻酸とか持ってるからでしょうか
とにかく、車に蜂が当たった後は早々に洗おうと思いましたですゴラァ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:24:56 ID:fntXmbjq0
>>407
保健所に言えばタダで駆除してくれたりするぞゴルァ
自治体にもよるが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:44:19 ID:kI5O5vpw0
ようちうのせいじゃなくて、薬剤のせいだと思うよゴルァ
ハチノコ美味いから昆虫学研究室出身のおいらに頼めば喜んで行くのにな
報酬は焼酎一升とビール1ケースで
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:56:59 ID:Wkh3+UEU0
>>411
>>407の蜂を駆除してやってくれ
ハチノコ全部あげるから

ておれが頼んでどうすると思ったが
ヴォロ道へ入門したての若人を見捨てられないぞゴルァ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:19:35 ID:mD1/FIfO0
>>411 氏は、食料危機でも生 きのこ れるとメモメモφ

ところで、キイロとかオオスズメとかって生まれて此の方出会った事が無いんだけど
アシナガ比でどれくらいヤバいの?つか、オロロやアブでもイヤンなんですけどゴヌルポァ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:26:49 ID:U2Pozopm0
>>413
痛がゆいだけか、たまに死ぬかの違い。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:04:53 ID:wr2w1wmS0
>>409
ボーグスフィアってスタートレックのあれかゴルァ
それたぶんスズメバチ様だと思うぞゴルァ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:14:19 ID:MAtOXCDFO
>>410
ヴォロ車ごと駆除されたら泣くぞゴルァ!w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:44:03 ID:3iIkisoPO
>>409
つまり、錆びるからきちんと処理しろと
耐水ペーパーとシャーシブラックは友達だから大丈夫だゴルァ

>>410
住民票と置いてある場所が違うからできるかわからないぞゴルァ

>>411
マジで駆除してくれるならハチノコくらい何匹でもどうぞw
遠征費こみで一万ちょいまでなら出すぞゴルァ
ちなみに千葉県北西部だゴルァ
コロナGT-TRとかも置いてあるし、来たら多分楽しいw

>>412
ヴォロ入門一年、学校の取り決めもあってまだ乗れないが今からわくわくだゴルァ
最近廃車起こしも楽しそうだと思いはじめたから多分真正になってきたぞゴルァ

>>416
エコ変えなんぞしないぞゴルァ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:34:59 ID:D+FMQrZN0
車に興味がない若者がかなり少なくなった昨今において、
こういう人がいてくれるのは安心するね。

と、27歳の俺が言ってみる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:36:25 ID:ozk9ODFb0
>>414
俺はオオスズメバチに手のひらを刺されたことがあるが、
激痛が走って、手がグローブみたいに腫れ上がったぞゴルァ
蜂は2回目が怖い・・・

ちなみにアシナガは未体験だ。
出もアシナガでもアナフィラキシーショック起こすことがあるらしいから、
あまり舐めてかかるのは厳禁だゴルァ

アブはよく痛いって言うけど、俺の時は無痛だった。
短パンで、ふと足を見たら銀アブが止まってて、手で振り払ったら血がタラーリ
と垂れてきた。どうやら気がつかないうちに血を吸われてたみたいだゴルァ

今は亡き俺の祖父は、蜂の巣を発見すると目をきらつかせながらキンチョール片手に
戦いを挑みに行くんだよな・・・スズメバチには無数に刺された軽検があるけど、全く大丈夫らしい。
蜂を全然怖いと思ってない様子。
まあ、長野の山奥出身で、地蜂(本当は黒スズメバチって言うんだっけ?長野の特産品)を小さい頃から
取って蜂の子を食ってたみたいだから、そのせいだとは思うけど。

地蜂取りに行ってボコボコに刺されて顔の形変わって学校来る奴とか普通にいたみたいだし。
服の中に入られて、あそこを刺されて腫れ上がって大変なことになった奴もいるらしいw
腫れ上がってビッグサイズになるだけなら笑い話ですむけど、尿道が圧迫されて小便が出なくて
尿毒症になりかけて危なかったらしいゴルァ

俺は蜂ダメだ・・・とても真似できんぞゴルァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:02:29 ID:kI5O5vpw0
>>417
チウゴク痴呆在住・・・さすがに千葉までは無理だゴルァ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:05:32 ID:J5jAK5jD0
>>407
そうか、フタモンアシナガだったですかゴルァ
フタモンも変なところに巣を作るそうですから油断しちゃいけませんねゴルァ
ちなみに全体的に黒っぽい体してたらフタモンアシナガバチですよゴルァ
キイロスズメバチは本格的に営巣する前に放置してあるゴムナガの中とかに
巣を作ったりすることもあるんで油断大敵ですよゴルァ

>>419
ヘボってやつですなゴルァ>黒スズメ
幼虫は高く売れるらしいから、それを売ってパーツを買うんだゴルァ

って、虫の話しかしないですまんですゴルァ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:07:52 ID:9/QjBfghO
>>418
そう言ってくれるとうれしいぞゴルァw
俺がこんなだからか周りには意外とまだ車好きはいるけどなゴルァ

>>420
遠すぎる・・・残念だゴルァ

>>421
画像が出てきたゴルァ
http://imepita.jp/20090917/287800

なんか、虫に詳しい方が多いですねゴルァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:32:48 ID:Mx1bN32s0
ヴォロとの戦いは
野生生物との戦いでもある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:45:10 ID:ejzh7kOP0
>>422
自然に還りたがってる愛車を飼ってるわけだからな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:06:20 ID:exVpz7Dd0
>>422
セグロアシナガっぽいな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:44:50 ID:J5jAK5jD0
>>425
セグロだと顔がもっと黄色いはずだから、彼の友だちの意見が正しいと思うぞゴルァ

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/hachi.html#ashinaga
いいホームページ見つけたから、ここで同定だゴルァ

>>422
千葉北西部だったら早くクルマを直して、オートパーラーシオヤで僕と握手だゴルァ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:25:04 ID:uuE25Jxd0
>>425
一瞬、セドグロに見えたぞゴルァ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:16:15 ID:VB+hOtLu0
折れの車より新しく状態もいいやつがスクラップ屋に入荷していた
エコなんか嫌いだーーーゴルァ!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:09:52 ID:BawkloWf0
>>422に出ている車がボロく見えないぞゴルァァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:12:47 ID:S/8bxeuC0
>>429
ヴォロなのは車じゃなくて蜂の巣の方だろゴルァ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:15:52 ID:9/QjBfghO
>>423
あとは苔とかか?ゴルァ
そういえば左のサイドステップの中に生えてたなゴルァ
>>424
誰がうまいこと(ry ゴルァ

>>425
調べたら成田らしいなゴルァ
よさそうな場所だし多分そのうち行くぞゴルァ

>>428
古いのを直して乗るのが真のエコだゴルァ
廃車を再利用すればさらにエコだゴルァ

>>429
それはフロント潰れたUCF20セルシオだゴルァ
マイヴォロはハッチダンパーは死んで、ギアはたまに拒否られて、ライトでネジが中折れしてたりなEF9シビックだゴルァ
骨が見えてるシート、雨漏り、焼けすぎたプラグ、ボルトが折れたリアウィングを直したら多少はマシになったぞゴルァ


>>430
つーことで、一応車も多少はヴォロだゴルァ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:35:29 ID:9KA4keFY0
昆虫スレになってるぞゴルァ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 03:09:53 ID:DdQ3QGGS0
>>431
雨漏りで思い出したけど、EFシビックがまだ新車で売ってた頃、
友達の姉ちゃんが乗ってたEF(多分普通の1500)が雨漏りする
って言ってたのを思いだしたゴルァ

EG以前のホンダ車は新車でもボディがヴ(ry
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:18:21 ID:wNcyclKn0
>>433
EKは丈夫だぞ、深夜にどこかのバカがドアに蹴りいれやがったが軽く凹んだだけだった。
ただ、その凹んだところがプレスラインなので押し出すのも難しいぞゴルァ。orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:52:14 ID:dVYuvI+Q0
予備のドアが有る俺最強!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:10:52 ID:6rsrayH2O
新車時から既に外板がうねってるペナペナなサニトラ最高だゴルァ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:19:07 ID:5sCqYbWz0
未来創造堂に初代アコード出てる♪
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:37:05 ID:y49LGYRLO
1.壊れた&壊れそうな部品をチビチビ交換

2.ほぼすべての部品の交換完了

3.初期に交換した部品が壊れる

1に戻る
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:27:33 ID:1RHuqg5O0
一つ積んでは父のため〜♪状態だ、ゴルァ!(つД`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:51:16 ID:hm3cjXbEO
>>436
それは金型が摩滅島倉千代…違うっ!
摩滅しまくって、これ以上の品質にはならないってのが事実だゴルァwww
だから丸目の方にエッジが効いたボデーが多いんだなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:57:12 ID:R7FdHZp4O
側面から積み込む時に膝ついた(地面より高い位置から)だけで凹むぞゴルァ!<サニトラ外板
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:26:11 ID:W0QwSTLgO
ガレージで一人錆取り、Radioから流れるテルマの曲……至福のひと時……、でもテルマの顔が思い浮かばず何故か静ちゃんの顔が浮かぶ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:03:32 ID:BBjgBAA70
>>437
しかしナンバーが「501」。ゴルァ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:46:15 ID:Huuqqp0D0
>>443
ナンバー盗難で再発行だと思うんだゴルァw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:57:46 ID:RyPjPjhW0
>>444
このスレ的には錆びて朽ち落ちた方が共感
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:25:30 ID:ZPU5J/z4O
朽ちちゃダメだろ。
朽ちる前の所謂、腐りかけが一番よ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:30:14 ID:qLiwz2PG0
>>446
バナナなんかは腐る直前が一番美味しいと言われますからねゴルァ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:02:55 ID:fJ7ixNjl0
>>446
腐りかけてる部分をバリバリ排除していくんだなゴルァ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:26:55 ID:YD4hdRBP0
排除しないで上からそっとPORだゴルァ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:13:08 ID:OlYO7jMv0
適度に排除する ジャマイカ?ゴルァ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:13:51 ID:AnYzaJpX0
>>446
一部部分がオーナーによるソフト99塗装だゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:18:43 ID:BnnovdO50
マフラーをリプロの純正型にしたらオーバーヒートした空冷の秋

どんだけ詰まってたんだゴルアァァァァ!
ジェット類買ってきます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:09:09 ID:BUAOcXK+0
>>449
上も何も綺麗に(縁はきたないけど)無くなってるんだがどうしてくれるゴルァ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:18:43 ID:ETG6V91J0
FRPを忘れちゃ困るぜゴルァ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:46:24 ID:nthZWrUpO
で、塗装が蜘蛛の巣になるんだよな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:59:14 ID:k2Usz4Vg0
あのさ、いままで快調に走ってたヴォロの錆がふと気になって
塗装をはがすと下が全部錆でグザグザになってて穴があいてて
どんどん突いてくとついに何も無くなったなんてことあるじゃん

てことはさ、車って錆と塗膜だけで大丈夫ってことだよねゴルァ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:36:17 ID:ZsR5PqYa0
ラダーフレーム車ならボディなんて飾りですよゴルァ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:47:55 ID:HJMrB8tu0
生産期間が長かったから決してヴォロではないが、
TBSでやってた「おくりびと」に出てきた丸目4灯の130クラウンバンがはまり役過ぎて
戦慄を覚えたぞゴルァ
これが17クラウンエステートだったらどんなに雰囲気が変わることか。

と言うか、あの車みるとそれにしか見えないけど、個人ユースで使ってる強者は居ないのかねゴルァ
130セダンが現役の頃はワゴンも結構見かけたけどなゴルァ
そういや、71マークIIバンも見かけなくなって久しいなゴルァ

そういや、コンフォート出る前の130系タクシーも丸目4灯のあの顔+メッキバンパーだったんだよなゴルァ

メッキバンパーって今考えると、ちょっと擦ったらもう最後、パテ埋め再塗装とか出来ないから
交換するしかないよなゴルァ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 05:57:57 ID:564iTiJSO
>>458
「おくりびと」のクラウンて3ナンバーなのに何故丸目でメッキバンパー?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:07:46 ID:HJMrB8tu0
>>459
メッキバンパーはタクシーの話。

ナンバーは見てないけど、そういえばラストの方でリアが映るシーンではワゴンテールだったような?
でも、フロントが映ったときは明らかに丸4灯だったぞゴルァ?
本来異形角目が入るところに、シルバーのスペーサーカバーが入って丸目が収まってた。

シーンによって車が違うのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:34:18 ID:M+OPfSzwO
俺も見てたけどナンバーはどのシーンでも「庄内33」だったよゴルァ
130クラウンワゴン丸目4灯

やっぱ冠婚葬祭には「日本のクラウン」なんだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:54:07 ID:xBwwb7gd0
婚礼:白いクラウン
葬式:黒いクラウン
大相撲優勝:赤いクラウン(トヨタワンオフのオープン)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 08:03:02 ID:gdCzb6lK0
おまえらw
良く見てるな

まああの寝台車クラウンは特殊架装車で
顔だけ130でリアはストレッチされてて全長4,7m越えで
33登録なんだよゴルァ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:51:08 ID:IYp8zDOK0
寝台車なら88ナンバーじゃないのかゴルァ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:59:34 ID:gdCzb6lK0
>>464
実用ならそうだろうけど
流石に撮影用に誂えた車だから88ナンにして無いだけじゃないかなゴルァ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:31:59 ID:IYp8zDOK0
?つけるとゴルァの意味ないぞゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:27:01 ID:M+OPfSzwO
そもそも寝台車は緑ナンバーじゃないのかゴルァン
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:21:41 ID:/40+F8fJO
おまいらキニシナイ!の精神はどうしたゴルァw!
469sage:2009/09/22(火) 21:13:14 ID:oYJJrebh0
>>458
撮影場所がNOx・PM規制区だったのか
どこかのショップがワゴンベースで作ったオリジナルだった筈だゴルァ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:52:37 ID:kRvhplz10
その手の車って、車両協力メーカーの特装車部門(トヨタならTTC、日産なら
オーテック等)が作るんじゃないのかゴルァ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:05:09 ID:p1BHLqqA0
>>470
普通はそんな金かけないから
映画ロケ専門の車屋の手持ちから適当に選んで終わりでしょゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:44:33 ID:1+jrvmjJ0
>>462
相撲は白クラウンのオープンだゴルァ
ちなみに名古屋場所は、トヨタご当地なのになぜかキャデラックだゴルァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:07:39 ID:QeZ8dXT40
ボロで車中泊下道1500キロの旅から帰還したゴルァ
日常から離れて温泉めぐりもいいもんだ

きちんと備えさえすれば案外熟睡できるもんだな
道の駅はどこも車中ハカーがうじゃうじゃ、本当に流行ってるみたいだ

そういや、ウチのボロと同じ車には一度もすれ違わなかったなあ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:31:11 ID:h8uW2LCJ0
渋滞にハマって故障して、とんでもない渋滞巻き起こすんじゃないかと怖くなって
うちのヴォロはお留守番してたぞゴルァ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:38:08 ID:2UTHcDpV0
>>474
ラジオで「○○付近で故障車のため○○キロ渋滞中です」と聞くたび
おまいらのことを心配してしまうぞゴルァ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:45:32 ID:Q7NN0mkRO
某サーキットのパドックにこんなん有ったぞゴルァ

ttp://imepita.jp/20090924/600950

ドライバーは無事だったそうだゴルァ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:52:14 ID:Ic82zrCN0
車齢20歳を迎えるヴォロを買ったんだが、車と俺が同い年だ。
仲間に入れてくれゴルァ!
478530(改)な人:2009/09/24(木) 20:40:24 ID:xscWSrwW0
こんばんはだホジホジ(´σ_` )
シルバーウイークは家族サービスで忙殺された( ゚Д゚)ゴルァ

エンジン無事に始動キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
圧縮比上げたからバッテリー二丁掛けでクランキング
セッカチなんで暖機後に試運転

で、試運転時に痛恨のエンスト・・・セルが回らない・・・orz

仕方なくJAF呼んで2キロほど牽引して貰った(・ー・)オワッタナ・・・

リダクションセル手配中だ(o^-')b イエーイ! !

慣らし早く終わらしてブリブリ走らせるぜ(`・ω・´) シャキーン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:37:02 ID:yP0P10t70
盆暮れ正月、連休は車で出かけるもんじゃないと思ってる俺は
公共交通機関でお出かけだゴルァ

連休始め、金曜の夜中に友人の車でとあるオフ会に出かけたら、
首都高が電光掲示板真っ赤、至る所に事故の×マーク、渋滞はまってたら
隣の車線でガシャンと追突・・・そして×マークが増え、渋滞が伸びてゆくゴルァ

ヴォロでカマなんて掘られた日にゃ、保険の査定額が悲惨な額で、自腹切らないと修理できないぞゴルァ
相手が対物超過修理費用特約入ってればだいぶ助かるがゴルァ
ヘタすりゃ、外装パーツでなくて修理不能になるかもしれんゴルァ
480お祭り:2009/09/25(金) 03:34:55 ID:BBeW1mz90
>>475 反って普段メンテナンスしているし、自覚もあるから
路上エンコという最悪事態は意外と少ないと思うぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
普段ロクに点検もしないサンドラが一番危ないんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
昔座間大凧を見物しに行ったときのこと、座架依橋手前で
すってんてんになったブレーキパット手にしてボー然とする
スッテプDQN乗りの老夫婦を見かけたぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>479 おいらもだ。ヴォロオーナーは事故起こせないよな。
向こう悪でも丸損だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おいらの仕事仲間でも昔大事に乗っていたY30を
対向はみ出しのDQNに正面衝突され、涙目完敗と言う経験をした
奴がいるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 10:34:17 ID:Th3DAAyl0
>>480
ブレーキパッド外せるレベルなら望みはあると思うぞw
482sage:2009/09/25(金) 11:03:23 ID:wdvyYaBAO
3代目のシビックがカバーかけて保管してあったが、訳有り車両に見えて仕方が無いぞゴルァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:30:17 ID:23o2Xg6qO
>>476
前潰したらクーペ糊達の部品鳥にも使えないじゃないかゴルァ!

あいや、うちは取られる側の車だがw

>>482
ド派手なカラーリングの直管バリバリ仕様だったりしてなゴルァw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:27:02 ID:yP0P10t70
>>481
ブレーキパッド使い果たして、バックプレートがパッド代わりになって、
それでもしぶとく乗り続けると、バックプレートがペラペラになって
キャリパから脱落するんだゴルァ(片押しキャリパの場合ね)

そこまで行くと、ローターのベンチ穴が貫通したりして凄いぞゴルァ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:47:08 ID:JYegGMjr0
>>484
マデじすか(゚o゚)、そんな凶悪な整備不良者と同じように見られる事の無い
きちんと整備された立派なヴォロ車乗りで有れるよう邁進したいけど
正直、車の耐久性にオンブに抱っこなもんで、明日は我が身でガクガクブルブルですよゴルァ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:57:04 ID:kJOPhIDA0
>>484
連れの車屋の客でそこからさらにピストンが削れきって、
走行中に抜けてカマ掘ったってのがいたそうだぞゴルァ

そのレベルまで行くと、元々白い車(30ソアラ)だったんだが、
白+茶のツートンになるんだぜゴルァ!
487お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/09/25(金) 21:25:24 ID:BBeW1mz90
さてと、、おいらのヴォロも今日無事に継続検査通してきたぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

で、皆さんお察しの通り、>>480のブレーキパットは要するに単なる鉄板に
なってキャリパーから飛び出したやつの事ね。
そもそも自前でパッド交換できる人がそんな粗相しないでしょ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

で、マイヴォロもそろそろパットがヤヴァイ。車検前点検で見たら残2ミリ。
ストッパル買ってこないとなぁ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
48810の人:2009/09/25(金) 21:36:31 ID:JIx/uyp90
久々登場。
うちも来年の車検までにパッド換えないといけないぞゴルァ!
フロントディスクのパッドは20系カローラと同じなので意外と何とかなる。
問題はリアのドラム。シューの張り替えだろうな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:29:10 ID:LPyeAyMP0
みんなディスク、パッドとか言いやがって・・・

どうせ俺のヴォロは4輪ドラムだよゴルァ・・・
エンブレばっかり使うから全然シューも減らねぇよ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:56:32 ID:UHZQRrRcO
俺も4輪ドラムだったけど調整が面倒くさいからフロントディスクにしたぞゴルァ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:59:10 ID:LPyeAyMP0
ディスクスワップ用パーツが無いんだゴルァ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:37:39 ID:qblVMAoQ0
>>489
エンブレばっかって
もしかしていい香りのするヂーゼルかゴルァ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:53:14 ID:LPyeAyMP0
うん
誰も知らないタフト
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:43:25 ID:Fkf/d5KC0
>>493
タフトと聞いてからエンブレがエタブレ… 
もといエターナルフォースブリザードの略称に見えたぞゴルァwww

というか見たこと無いぞゴルァ>タフト
後継のラガーですら希少車なのに…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:12:44 ID:j5GFpdmFO
>494
ロッキーとブリザードの事も思い出してあげて下さいだゴルァ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:49:30 ID:HkvvR6/cO
>>495
ふざけろー!!www

胡瓜♂って雑誌内では、人気車らしいぞタフト。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:29:23 ID:UCu3Ey+w0
>>494ダイハツはエンジンや駆動系はいいんだけど
コンセプトが明後日の方向だからなぁ

因みに親父はラガー乗ってた

今はバックホー付き不動タフトを構内専用車として起こし中だゴルァ!

>>496
胡瓜♂って何ぞやゴルァ!
第一タフトなんて雑誌に出して売れる訳ないだろゴルァゴルァゴルァぁぁ!!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:36:21 ID:hiHwnZcHO
>>497
コンセプトが明後日の方向ってネイキッドのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!




まだライトな部類ですなゴルァw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:29:59 ID:j5GFpdmFO
>498
ネイキッドの軍用車っぽいモスグリーンなら、ちと欲しいぞゴルァ
何となくフィアットパンダの雰囲気あるし

中身は所詮ムーヴだがなゴルァ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:46:46 ID:nqhENGHEO
先日手に入れたセラのウィンドウ開けたら、ウィンドウの根本のゴムみたいな部品がガチガチになってたせいで、ウィンドウに縦の傷が沢山ついたぞ。
直す金はない!どうすりゃいいんだゴルァ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:49:43 ID:aQA9IyN70
>>500
ガラス屋に行ってガラスコンパウンドで磨けば
消えるかもしれないし増えるかもしれない

男は度胸、何でも試してみるもんさゴルァ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:35:50 ID:SliYaWRF0
>>497
多分これ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NRA3D2
これ読む人なら買うんじゃないかゴルァ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:22:47 ID:pMmgbQed0
主治医に君ならまだ10年は乗れるよ、と太鼓判押されたぞ。
このペースだと10年後には25万キロは楽に突破だ。
あと10年頼むぞ、ゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:49:48 ID:g2f8JQOz0
>>502
4X4マガジン初代編集長が最近立ち上げた雑誌だなゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:08:51 ID:OsUQjc9M0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:14:33 ID:PUhx4QjA0
ラガーと言えば、良くコピペで見かける車種別死亡率ランキングで
上位なんだよなゴルァ。AZ-1がワースト1の奴。

AZ-1はショートホイールベースにミッドシップで挙動がシビアだったり、
ガルウイングで横転時の脱出が難しいなどと理由は分かるが、ラガーは謎だぞゴルァ。
タマ数も少ないはずだし。

ラガーの血を引いてるのはラッシュ/ビーゴだなゴルァ
見かけはRAV4の子分みたいだけど、所詮乗用車ベースのRAV4と違って
縦置き4WDシステムにモノコック+フレーム構造と本格クロカンの血が入ってるゴルァ

元々、過酷な東南アジア向け用の車がベースなんだっけかゴルァ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:35:44 ID:Egws8l2X0
>>504
それはC○Vだろゴルァ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:57:14 ID:s8MM1HlOO
CC○はもう終刊したぞゴリュア

CC○からキュアリスになったぞゴルァ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:59:28 ID:Egws8l2X0
発行人は某ミリヴォロ屋の編集室だぞ
石川氏はあくまでも補助の立場だゴルァ!
510グランドシビック@高校生:2009/09/27(日) 08:30:14 ID:87saczj/O
昨日、マイヴォロの様子を見てきたぞゴルァ
自工の人に蜂の巣のことを聞いてみたんだが
「ああ、駆除しといたよ」とのこと
次回はしっかりお礼しとかないとな

ここで相談に乗ってくれたみんなありがとうなゴルァ

そしてそして
ブレーキ離した時に解除信号を送るスイッチ?みたいなののゴムが切れたらしく
ブレーキランプ点きっぱなしだゴルァ
バッテリー上がってたのも納得
どうやらまだまだヴォロなのは変わらないらしい
なんで、これからもよろしくなゴルァ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:25:49 ID:HJ9urm/O0



   ('A`) スイー
    ノノ )  
    <<8  三二−
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:47:20 ID:IoPWJvWoO
>>499
ナケド購入したら絶対オススメルなタイヤだw
つ【TOYO XWD 155/65-13】

但しお取り寄せ必須な不人気商品だから
気軽に店頭確認するのは、ほぼ不可能だぞ。

一応は先月取り寄せで、本年度20週代製造が来たんで
今の所、製廃や品切れは大丈夫っぽいが
いつまでも有ると思うな、何たら…ってこったw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:59:52 ID:IoPWJvWoO
>>523
しまった…ヴォロ車スレってのを忘れてたわ
大八車に限らず、軽は年式の割にはズタボロな奴が多いわな
ターボがガタガタで、オマイは蒸気機関か?
ってな勢いで白煙吐いたり
♪ヴギャーグワーって…オマイはUDか?って思う様な
凄まじいエンジン?ミッション?の音がしてたりw


まぁ、♪ヴォロは着てても〜タイヤは新品〜
これは大事だからなゴルァ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:02:38 ID:A5Lbx3N50
>>523に期待
515530(改)な人:2009/09/27(日) 12:28:46 ID:6OFCsghI0
こんにちはだ(^o^)丿YO!!

嫁が帰省中で自由を満喫中だヽ(´ー`)ノ マターリ
リダクションセルにリレーかまして始動も無問題だ( ゚Д゚)ゴルァ

>>510
最近の高校生は進んでるんだなぁ・・
自分らの頃はバイク(ビッスクなんてダサかった時代w)が精々だったよw

頑張れ高校生!
影ながら応援してるぞ( ゚Д゚)ゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:51:59 ID:O/DkOXMQ0
>>511
ホンダのアレかゴルァw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:25:57 ID:87UM+onh0
さっきスーパーまで買い物に行った
帰ろうとしたら、左右のヘッドランプが点かない…orz 今迄点いてたじゃねーかゴルア!
ヒューズは無事だし左右同時という事はスイッチかのう?スモールだけで恐る恐る帰宅したよフォルア!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:29:48 ID:Egws8l2X0
>>517
昔エヴォVで両方同時に切れた事があったぞゴルァ!
先ずは簡単、安い場所からチェックするのが整備の基本だぞゴルァ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:55:10 ID:87UM+onh0
>>518
了解した!明日仕事終わったら、よく見てみるぞゴルァ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:40:10 ID:Sx+ASauu0
ヘッドライトリレーも見てみろよゴルァ!
ムカーシ点かなくなってベンツの後ろを走ってた時は
冷や汗だったぞゴルァ!
ちなみに、HとLのを入れ替えてみると\0だゴルァ!
521おまつり:2009/09/28(月) 01:30:16 ID:Be1tZLjc0
>>513 バイクより小さいエンジンで無理させるからな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

冷静に考えると、ナナハンバイクよりエンジン小さいんだぜ。軽って。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:43:05 ID:/CjhSmXX0
>>517
とりあえず叩いたかゴルァ?
523517:2009/09/28(月) 02:26:07 ID:wrEUr6110
>>522
そう言えば、叩いてないや ここ二年位故障知らずだったので勘が鈍ってるぜゴルァ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:49:32 ID:ECR5+lww0
>>513
軽は排気両面で無理をしてるのもあるけど、乗ってる人が車に興味が無くて
メンテは車検の時の整備だけなんて物が多いからなゴルァ

白煙吐いてたり、ドラシャバキバキ言ってるのに平気で乗ってるから恐ろしいぞゴルァ

そして、軽は中古でも人気が有るから、ボロボロの軽でも結構な値段で売られてるよなゴルァ
特に初代ワゴンRとか、いまだに結構走ってるもんなゴルァ
何人のオーナーの手に渡り、何回メーター巻かれてるか分からんぞゴルァ
エンジン・AT数機目、車体は数十万キロ、でもメーターは5万キロなんて物が平然と走ってるんだろうなゴルァ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 03:04:28 ID:3aSEPsel0
>>517
電球は確認したのかゴルァ?同時に切れるなんてよくある事。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:20:53 ID:apm+SM6e0
>>499
ネイキッドの中身ってHIJETじゃなかったっけ?ゴルァ
だからコラムシフトじゃなくてフロアシフトだというwゴルァ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:38:17 ID:VmC4jVjG0
>>526
ミラやムーブのがわ違いで間違いないですよゴルァ
エンジン横置きFFと同4WDのラインナップって事で納得出来ないかな?ゴルァ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:25:10 ID:TaFdaFr90
>>526
いつ前置きエンジンのHIJETが出たんだゴルァ!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:42:30 ID:iwbHJVVLO
いつコラムシフトのミラが出たんだゴルァ!!
ネイキッドが縦置きならドリ車にしてるぞゴルァ!!
530517:2009/09/28(月) 14:30:03 ID:S3VW1KdGi
>>529
コラムのミラあったぞゴルァ!
L70とL200の時だがなっ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:54:49 ID:E5POCIPN0
>>528
49年前だゴルゥゥゥァァッ!!!!
ttp://tiara-y.hp.infoseek.co.jp/atrai/atrai_c/hijet/l35.html
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:54:45 ID:VmC4jVjG0
ええぇ〜〜〜〜っAA(ry ゴルァw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:10:20 ID:QYjAmpF7O
ネイキッドって前後のドアが同じなアレかぁ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:55:19 ID:Y04mPg/g0
360時代の軽以来、久しぶりに乗った軽自動車。
初代サニーよりはるかに良い。
ボロやめて軽に乗ろう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:10:07 ID:SEeB+Rvh0
>>517-525
ちょっとまった、お前ら配線のことを忘れてないか?
電球を交換してもも点かないんでリレーその他をチェックしてみたけど異常なし、
そこで配線を交換してみたら切れる前より明るくなってびっくりしたことがあったぞゴルァ!
配線が劣化してかなり抵抗が大きくなってたみたいだぞゴルァ!
ついでにアーシングしたら、さらに明るくなったぞゴルァ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:41:09 ID:Z7LQ5himO
HIDにすれば配線劣化など無問題だゴルァ
ヴォロ車には過ぎた代物だがな!
537お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/09/28(月) 20:23:30 ID:W4Ur+SmH0
そんな貴方にはリレーチューンキットだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:32:37 ID:5UJ9mKdh0
導通が良くなった結果、オルタ(ダイナモ?)が忙しさに耐えきれずアボン
したらしい20年前に中古で手に入れ手放したZZ-Rを思い出したよウワーン&ゴルァ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:36:20 ID:5UJ9mKdh0
あ、リレーキット奮発したらね
すまそゴルァ!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:53:12 ID:xY+vt96UO
>>512
GVより五月蠅いぞゴルァ
しかもカタログみたら、ラリータイヤのパターンコピペだぞゴルァ
541517:2009/09/28(月) 21:09:57 ID:wrEUr6110
あひ〜 皆さんお騒がせして済まなんだ
さっき点検してきたんだが、バルブとヒューズは正常 念のためそれぞれスペアに交換してみたが変化無し
叩いてもダメ コネクターには電気来てなかった じぁあリレーか?って所で、藪蚊の大群に襲われてにげかえって来たよゴルァ!三十箇所位刺されてるよorz
もうやだあの駐車場w 虫除け薬買って近いうちにリベンジするお!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:51:39 ID:fwulwlvQ0
>>541
ムシコナ〜ズゥ〜
543お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/09/28(月) 21:51:51 ID:W4Ur+SmH0
>>541 まあ、取り敢えず頭冷やして仕切り直しだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

取り敢えずまずはそこらの電線で「直結」してみれば
原因は絞れると思うぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
リレーが疑わしければリレーを抜いてリレーソケットを
針金で直結トライだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
スイッチがまともならリレーがカチカチ言うはずだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:16:15 ID:9e7ocwgs0
>>524
軽は流通状態での価値は低いから、
エンジンを載せ換えたりはしないぞゴルァ!
そんなことしたら大赤字だゴルァ!

エンジンを載せ換えたように見えるほどヤレが早いだけだゴルァ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:22:09 ID:Rtm0+BJA0
俺のヴォロ軽トラなんてリレーなんて高級な物付いてないぞゴルァ
接触不良で接触抵抗が増えてコラムスイッチが焼けた経験ありだゴルァ

俺の新車(R34スカイライン)も回路図見たらハイビームはリレーはいってなかったぞゴルァァァァ
HID付いてる車なのにそれはケチりすぎだろ日産・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:26:16 ID:XCbdiEEp0
>>544
ワゴン尺は確実に載せ替えしているぞ。
焼き付いたのとか、お得意の白煙がかなり酷いのとかはやっている。
主治医の所では中古車屋に頼まれ、7台くらいは載せ替えていた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:10:15 ID:H2bn39460
ワゴンRは弾数多くて
程度の良い中古エンジンもザラだからだなゴルァ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:08:48 ID:rR0TXS/q0
>>546
そりゃマジかゴルァ
俺の個人売買で買ったヴォロRもボデーはフルボッコ、塗装が剥れてサビ進行、
おまけに穴まで開いてるし、ATFが漏れ気味というどうしようもないワゴンRubbishだが、
オイル漏れと白煙がデフォの名機F6Aエンジンは走行6万を超えてなお
オイル漏れも無く絶好調なんだが… これもスワッピングされたアバズレさんかゴルァ…
まぁ今になって悔やんでも始まらないから行けるとこまで逝くしかないぜゴルァ!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:37:15 ID:kVodg/ZLO
ちょっと目を離した隙にネキッド&軽スレ化してるぅwww

>>お○
今時絶m…って思ったが、サンテカのショボい奴が有ったわw
ウチで発掘した中古CIBIEをリアル80/60wに組んだら
あまりの明るさに思わず感動したんだが
CIBIEハーネスの新品は中華HID並の金額と言う罠だゴルァ!

>>540
ポテグリ爺さんでうるさいってw
鰤にはの古式ゆかしき分銅マークも眩しい
ヴォロ4駆御用達なJeep Serviceってのが有ってなぁ…
まあ、気になったらCCVスレで質問汁
きっと文字通り、騒然とするぞゴルァ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:12:07 ID:Hc2EkeVEO
エコカー減税を聞き飽きた人にエコカー減税の話をするメーカーの中古車センターに、あぶ刑事レパードが並んでたぞゴルァ!

このご時世によく並べるなと思うと同時にもう少し早く置いとけよゴルァ!とオモタw

ヴォロ替えした去年の今頃なら確実に買ってたな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:47:38 ID:H2bn39460
>>549
Farm Service最強だぞゴルァ!w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:31:08 ID:rcFLDmQ50
下駄山タイヤって今どれぐらい生き残ってるのかな・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:35:52 ID:H2bn39460
輸入しかない
国産は販売店在庫のみ
今は多分もう無いぞゴルァ!
デンマンは肩が丸過ぎて使う気にならないぞ゙ゴルァァン!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:12:34 ID:1GIdDcBw0
さっき、地元の路地(すれ違いギリギリ)を走ってたら
前からカイエンが走ってきて超緊張。

でも良く考えたらマイヴォロ見たカイエンのほうが緊張したろうなwwwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:17:56 ID:H2bn39460
ガタピシの価値は
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:56:59 ID:uY5BkYI70
つpriceless ゴルァ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:51:47 ID:ckWfTCE+0
>>548
やっぱりワゴソ尺のボディーは穴開くのかゴルァ
雪国で出回っているようなのの大半は腐ってるんだろうなゴルァ
ttp://fukaban.dtiblog.com/blog-entry-277.html
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:17:00 ID:CCFOItjx0
>>557
その通り雪国じゃ大半が腐ってるぞゴルァ
先代でもかなりの流通個体が錆び逝ってるぞゴルァ

初代なんかボディやらシャーシーやらの防錆が全く話にならなくて
>>546>>548の状況みたいに他のドナーになった奴なんか数知れんぞゴルァ

日産はボディが逝くだけだけど、これは深度まで進行するからそういう意味ではやばいのかなゴルァ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:59:18 ID:V81+qoZZO
手入れが悪い車はみんな錆びるぞゴルァ
軽オーナー、下回り気にしないなんてレベルじゃないぞゴルァ
何もしないで、錆びない漏れない壊れないなんて車あったら教えて欲しいぞゴルァ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:05:57 ID:o6x/cL930
うちのボロン尺初期RG-4は十年十二万キロで左右のリアダンパーのボディ側付け根が腐れ落ちたぞゴルァ
当時は呆れながらも諦めて物置代わりに庭に置いたけど、後になってフロアパンのクレーム受付が有るって知って泣き濡れたぞゴルァ

あれからスズキ車には一切興味が向かなくなったぞゴルァ
今はダイエー帝国製のボログルマで苦労してるぞゴルァ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:11:24 ID:UdYob7wT0
>>559
つ デロリアン
ゴルァ!

あ、錆びないけど漏れたり壊れたりはしそうだなゴルァ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:38:53 ID:fpBQdixz0
過去スレにいたよな、ボ…デロリアン海苔の住人ゴルァ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:00:06 ID:d55fKJPG0
>>561
あれ、フレームは確か鉄だったぞゴルァ
それにFRPボディにステン外板パネルという構成だったと思ったけど、
FRPボディの劣化ってどうなのかな。古いコルベットとかもそうだけど。
いきなりバキッと行きそうでなんか恐いぞゴルァ

お台場でデモ走行があると聞いて見に行ったけど、ヨタハチやら2000GTやらコスモスポーツ等々往年の名車が
元気に走る中、デロリアンだけクーラント噴き上げて良い具合にヴォロさを醸し出してたぞゴルァ

先着順で助手席に乗れたんだけど、デロリアンは一番人気で瞬殺だったそうだゴルァ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:31:22 ID:5OKcBe1LO
じゃあ、全部じゃ無いが木のフレームのモーガンで。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:51:27 ID:P0YDZpRZ0
きのこ養殖カーですね、わかります
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:47:06 ID:CKbIwL3M0
>>563
吹き上げてたのはクーラントじゃなくフラックス・キャパシタ(ry
原子炉の(ry またはミスター・フュージョn(ry ゴミ(ry
じゃないのかゴルァ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:19:09 ID:ViJIZOdQ0
いつからここは1.21ジゴワットの話しをするスレッドになったのかね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:25:03 ID:NyAd+hif0
>1.21ジゴワット

実はこれは脚本家が間違えて書いたというのは豆知識だゴルア

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:15:14 ID:cXPDHUNz0
>>563
新品パーツが倉庫に眠ってたから限定で生産するって話はどうなったんだゴルァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:17:20 ID:eBWWUVfN0
あれは忘れてくれってさゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:21:19 ID:CKbIwL3M0
>>569
倉庫の雨漏りで新品フレームが錆びて朽ちてた、に1ペリカ
ゴルァ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:21:33 ID:e6f5xEif0
デロリアンよりフローリアン作ってくれ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:12:23 ID:lq0i/cZoO
>>572
> デロリアンよりフローリアン作ってくれ
後継の初代アスカ共々地元藤沢市でももう見かけないぞゴルァ!<フローリアン
あっ、アスカはたまに最終型イルムシャーが走っているな。
フローリアン末期は殆どがバンのディーゼル車だったんで、排ガス規制に引っ掛かったのと
後任としてスズキからカルタスバンをOEM供給してもらった関係で駆逐された。orz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:46:31 ID:uOq1GO57O
地元にサビサビの最終型フローリアン走ってるぞゴルァ
しかしレオーネベースのジェミネット2はいすゞの営業車で見たことあるが
カルタスベースのジェミネット1は未だに見たこと無いぞゴルァ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:00:44 ID:CKbIwL3M0
不老リアンは謹厳な顔とてろっとした尻に萌えますねゴルァ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:54:21 ID:IRGvzuKYO
ベンコラ6人乗り仕様は都内だと中型料金なんで、ケチなタクシー会社御用達だったぞゴルァ!<フローリアンサルーン
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:00:31 ID:+q3LZaYMO
フローリアンってオレが小さい頃ジャガーと勘違いしてた奴か?ゴルァ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 15:10:20 ID:XAfxLeSq0
>お
さっきは驚かせて正直スマンカッタ
荷物とネタ満載のヴォロ車を見せてくれてアリガトゥ
今度俺のヴォロのサーモスタット交換手伝ってくださいwwwゴルァw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:15:12 ID:qxIj2YBW0
マイヴォロからシューシュー音がするぞゴルァ
夕飯にシュウマイ買ってる場合じゃなかったぜゴルァ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:17:59 ID:Gzmjiu/H0
ハイドロのポンプの音じゃねーだろなゴルァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:50:09 ID:bGNA3jvT0
シトロ苑の灰泥かゴルァ?
582お祭り:2009/10/03(土) 06:10:59 ID:vXJl0XQj0
>>578 ここに出入りしていたか・・・。
普段のレスの神髄が解ってもらえるかと・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:14:50 ID:0X7a/8hFO
やっちまったorz
マイヴォロの鍵閉じ込めた。馬鹿だと罵ってくれゴルァ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:32:13 ID:prO+AfS6O
針金ハンガーやるぞゴルァ!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:14:32 ID:0X7a/8hFO
ハンガー入らなかった。大人しく業者呼ぶ事にするぜゴルァ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:34:10 ID:dbDDmQs10
>>583
オイラも昔よくやったぜゴルァ
開錠不可能2回目で懲りてどんな時でも鍵で閉める癖をつけたぞゴルラァ

多分今でもハンガー使わせたらチョットしたモンだぜゴラァ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:52:32 ID:ID5klpq40
弟のバイト先の車屋に頼んだら「ガルウィングドアは構造がわからんから無理」
って。orz
さすがド田舎だぜゴルァ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:59:50 ID:9/uo1dWw0
>>587
スタリオンか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:04:14 ID:os4J5jyL0
かうんたっくだろ、ゴルァ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:15:46 ID:i79aT4AA0
ヴォロなら針金ハンガー探さなくても
ワイパーの心金で(ry
無ければ近くの車の持ち主に借りれば良い事だゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:47:37 ID:ID5klpq40
>>588
セラ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:48:24 ID:ID5klpq40
あ、ゴルァ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:00:27 ID:IG0vQK0y0
漏れのヴォロは針金ハンガーよりも30cm定規を使う方が簡単にロック解除出来る
…ホントに上からストライカ近辺に押し込むだけw
5秒で解錠って…バニシングin5か?ゴルァ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:09:21 ID:InolycE/0
>>593
2〜30年程前の○○○って開けるの楽だったけど
○○○は開けたドアのロックをセットして
(他メーカはドアノブを引っ張りながらドアを閉めなきゃロック解除されるのに)
ただドアを閉めるだけで施錠完了なんていう恐ろしい仕様だったような気がするゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:30:03 ID:bGNA3jvT0
外から鍵でしめないとロックかからない構造の2CVは勝ち組だなゴルァ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:27:32 ID:UldI4aWe0
昔々トランクに鍵を閉じこめたことがあるぞゴルァ
今みたいに車室内にトランクオープナーとかないぞゴルァ
洗車中でスペアキーを歩いて取りに行けたので助かったぞゴルァ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:07:01 ID:3Ry8EQep0
只今休眠中のマイボロは室内側のドアノブに直接閂を掛ける仕組み うっかり閂を掛けたまま風でドアが閉まると終了という鬼仕様 外からの針金やら定規なんて全く受け付けないぜゴルァ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:22:55 ID:bGNA3jvT0
>>597
Mr.ビーンのミニみたいに外側に閂と南京錠をつければおkじゃねゴルァ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:24:36 ID:xT8RB9hZ0
>>597
ウチの玄関先で休眠中のヴォロ(マイクロカー)も同じだゴルァ
というか、鍵をかけると外のノブが空回りするんだゴルァ
以前一度だけ開閉機構が壊れてロック解除しても開かなくなった事があるぞゴルァ
(その時はリアウィンドウを力ずくで開けて半身を入れてドライバでゴニョゴニョやったぞゴルァ)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:18:05 ID:3Ry8EQep0
>>598
それ悪くねえなあ
>>599
とは言え、外ヒンジのドアなのでどうにでもなるぜ へへっ…レンチは車の中ぢゃん…orz(実話)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:27:04 ID:3Ry8EQep0
あ、ゴルァ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:32:11 ID:OBRWS3o/0
>>596
俺もトランクインロックやったことがあるぞゴルァ
キーでトランク開けて、ついうっかりキーホルダーを中に置いて荷物取りだしたら、
先に荷物取った同乗者がパタンと閉めやがったゴルァ

ドアの鍵は開いてたので、早速トランクオープナーで開けようと思ったら
スカッと言う手応え・・・どうやら、いつの間にかオープナーキャンセルレバーが振動で
動いてしまったようだゴルァ

海に行ったときだったので、万が一海でキーなくしたらと思って、普段は持たないスペアキー持ってて
助かったぞゴルァ

ちなみに今時の車はトランクもドアロック連動だから、キーをトランクに入れて閉めたところで
施錠する術がないから安心だなゴルァ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:40:55 ID:t/ADpmfbi
>>573
藤沢駅西の自動車屋にユニキャブ置いてあったの見た記憶。



まあ20年まえだが、ゴルアw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:53:21 ID:24Fw+MXf0
リモコンドアロック付けたぞゴルァ

超ボロがハザード炊いてドア施錠するので恥ずかしいぞゴルァ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:15:31 ID:Ai6EzGln0
>>604
プイプイって鳴るようにしようぜゴルァ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:28:36 ID:TBGDdwIQ0
>>602
俺のヴォロ(21歳)も、トランクリッドを強くバンッ!て閉めると
一発でキャンセルレバーが下がってオープナーじゃ開かなくなるぜゴルァ
トランクリッドは優しくグッと挿・・押して閉めるんだゴルァ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:38:15 ID:Q8g0FnSl0
差押え?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:42:11 ID:8BmXwN220
おまいらさ、ヴォロいつまで乗る?
俺んとこ排ガス規制の波に呑まれかけてる地域なんだけどさ、
もう先長くないと思うんだよね…
そのときどうしようかと。

次のヴォロ育てるのもありなのかな、と思い始めてるよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:15:07 ID:9xR8hCWa0
>>602
父ちゃん(整備士)が昔太平洋に、ボロ車の鍵落とした時のことを思い出した・・・
とりあえずその場は家に居た母ちゃんに迎えに来て貰って帰って
夜に、各種工具を持って車を取りに行ったんだ。
まずドアロックは差し金で開けて、ステアリングの周りのパーツを外して
俺は、「TVで見る配線繋いでエンジンかけるのをやるのか!」ってちょっとワクワクしてたら
奴はキーシリンダー等をハンマーでぶち壊しやがった!
そしてスイッチの部分だけにして、マイナスドライバー突っ込んで回してエンジンかけて帰った。
その後ドアのキーは換えたが、数年後家族旅行中にクラッチが灼けたのを機に廃車にするまで、
エンジンはマイナスドライバーでかけてた・・・そんな少年の日の夏の淡い思い出

医者の不養生ってのは本当だぞゴルァ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:34:43 ID:m+LwF8Ht0
素敵なオヤジだな、ゴルァ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:09:27 ID:Yk2kkCXM0
その親父いいわゴルァ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:14:29 ID:uePkLUpr0
職質受けたら何の言い逃れも出来ない状況じゃないか?ゴルァ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:24:03 ID:kRR8BaN70
>>609
当時の知人の車で50kmほど離れた某埠頭に行き、そこで鍵を落としてしまい、気がついたのは集合場所まで帰ってから!!
仕方なく近くのゲーセンの休憩コーナーで朝まで休み、朝になってから目の前にある当時の勤務先の車屋へ… 
ごにょごにょする工具でドアロック解除。ハンドルロックのピンもなんとか外し、奥義"直結"にてようやく走れるように。
昔こんなことがあったのを思い出したぞゴルァ!!

しかしこんなヘタレでもなんとか動かせるようにできたのだから、窃盗団に狙われたらひとたまりもないぞゴルァ…
その後副業の夜勤後に某埠頭まで行き、鍵は車に踏まれてボロボロながら無事発見できたので一件落着だがなゴルァ

しかしシリンダーブッ壊してマイナス始動とは恐ろしいなゴルァ…
俺ですらカプラー抜いて直結用の線を自作してたのにw
614さんたな:2009/10/04(日) 17:43:26 ID:DiVlSaAx0
>609
うちのオースターの末期で父ちゃんがトヨタ車のキーを差し込んで
抜けなくなった挙げ句、シリンダー分解して、マイナスドライバー
仕様にしてたぞゴルァ
まぁ、雑品屋でエンジンなしジープを見つけてヤンマージーゼル載せるは
リアフレーム延長して荷台作って収穫車にしたりする父ちゃんだゴルァ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:57:01 ID:JRNpS5SfO
ヴォロFCのハッチ開けて作業してたらダンパーが力尽きて落下、両手を指を挟まれた
キーは運転席キーシリンダー…


近所の親父が犬の散歩で通り掛かるまで「助けてくれー」と泣き続けたぞゴルァ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:00:22 ID:JRNpS5SfO
×両手を指を
○両手の指を

指に包帯巻いてると携帯操作しづらいぜゴルァ…
しばらく指マ●出来ないぞゴルァ…orz
61710の人:2009/10/04(日) 22:21:04 ID:zGPLiWz30
>>615
ダンパー抜けてるの怖いよね。この前100系マークUのボンネットに食われた。
マイヴォロでも何度かハッチに食われたので、
今はつっかえ棒として木バットを常時車載してるぜゴルァ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:26:56 ID:Yk2kkCXM0
ダンパーなんか贅沢すぎてないので標準のつっかえ棒で
押さえている折れの車って最先端〜〜

いいんだよ安いぼろ車って・・・ゴルァ
619お祭り:2009/10/04(日) 23:05:06 ID:sovVslBM0
>>593 ナカーマ :( ゚Д゚)ゴルァ!、

俺のも曲尺で5秒オープンだ。
助手席の鍵開け忘れたときなど、無精して貨物室に提げてある
曲尺で開けることが良くあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいらの車のかぎ開けられなかったら素質無いから
素直に足洗って真人間に戻るのだ >車上荒らし初心者ドモ。
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:05:34 ID:DrKk/CmR0
あのー。。。
トランクオープナーのキャンセルレバーってなんですか?ゴルァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:20:14 ID:m+LwF8Ht0
ラッチというのか、トランクロックの部分にレバーが付いてる。
これを使うとオープナーがキャンセルされて、レバーでは開かなくなる。
だからトランクオープナーのキャンセルレバーといのうでこざる、ゴルァ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:30:11 ID:9xR8hCWa0
>>612
実際ちょっとヤバかったぞゴルァ
ドッゴンドッゴン作業中に、近所の人だったのか?おばさんが一人見に来て
母ちゃんが(一家総出でやってた)必死に弁明してどうにか通報は免れたが
あのおばさんが即刻通報してたら警察来てたぞゴルァ!

まぁそしたら車検証と免許証で自分の車だと証明できたと思うが・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:58:15 ID:24Fw+MXf0
>>605
付けた直後は一応モーモーホーンをヤフオク検索したぞゴルァ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:11:10 ID:gOepp10a0
>>603
NSK近所の工場か?確かうぐいす色に全塗装したのがいた希ガス。<ユニキャブ
別名:なんちゃってクロカン FRだけだゴルァw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:21:09 ID:wFmO9nNc0
>>617
ちゃんとボールとグローブもセットで積んどんだぞゴルァ
バット単体だと検問で・・・

>>620
構造は>>621が書いてるけど、使用目的は人に車を貸すときに使う。

昔の車にはドア開けたりエンジン掛けたりはできるけど、トランクと
グローブボックスが開かないサブキーというのが付いてきて、
人に車を貸すときにトランクオープナーをキャンセルして、グローブ
ボックスに鍵掛けてサブキーを渡せば、中を見られなくて済むって寸法だゴルァ。

トヨタ車なんかでは、マスターキーでトランクにキーシリンダーを左だったか右に回して
キーを抜くとオープナーがキャンセルされる車もあったゴルァ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:43:57 ID:DxPPzkyP0
>>618
おれも一緒だから勝ち組とか思ってたが
その棒が腐ったり棒の付根やひっかけとく所が腐ったりすると・・・
結局ダメなときはダメなんだなゴルァ!
627603:2009/10/05(月) 06:40:20 ID:lRpiTSOO0
>>624
そうで〜す。

俺の15年落ちのクルマもキーレスつけるかなあ。。。
628603:2009/10/05(月) 06:42:31 ID:lRpiTSOO0
すまん、ゴルァ
629620:2009/10/05(月) 20:48:36 ID:AXW+zLP00
>>621>>625
あー、なるほど。
閉める前にそういう操作をしておくとカギでしか開かなくなるのですねゴルァ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:51:11 ID:AXW+zLP00
あれ?ちょと待てよ。
前に乗ってたスカイラインに「運転席以外のドアとグローブボックスが空かないカギ」が
ついてたけど、キャンセルレバーなんてついてなかったぞ。


あ、わかった。オープナーがなかったんだ。ゴルァ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:22:20 ID:W3zP3wo+0
R32ならトランクの中にあるぞゴルァ
いつも勝手に車がロックして運転席から開けられなくなるぞゴルァ

電磁式ロックの方が便利だと感じる瞬間
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:00:31 ID:rRsK9VGd0
日産車と言えば、押して給油口、引いてトランクのレバーだから、
トランク開けようとして手が引っ掛かって押しちゃって給油口が
パカッと開くのは良くあることだよなゴルァ

レンタカーで借りた先代キューブは給油口レバーとボンネットオープナーが
仲良く並んでて、ガバッと手を突っ込んで引っ張ったら両方開いてスタンドで恥かいたゴルァ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:51:17 ID:WbiyL9/r0
>>632
「ちょっと油量をみとこうと思って」
「あ、ついでにウィンドウウォッシャー液を補充しといて」
「そうだ、ちょっと調子悪いからキャブ調整も(ry」
とか言ってごまかすのだゴルァ!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:00:32 ID:172/asfR0
ヴォロ乗りにありがちな事

ODがあるのに
いつまでも4速で引っ張る
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:01:13 ID:172/asfR0
あゴルァ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:13:50 ID:GYzco77/0
>>632
トヨタのノア・ヴォクシーもそのタイプで、レンタカーで借りた際どっちが給油口用か判らず
とりあえず引っ張ったらボンネットが開いちゃって、「ついでにオイルも見ておいて」
と涼しい顔して誤魔化したが、開け方が判らなかったのバレバレだろうなゴルァw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:36:49 ID:odesFlP60
>>632
>>636
「わ」ナンバーだからきっとガソスタ店員は生暖かい目で見守ってくれてるさゴルァ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:29:30 ID:a2Vktlxg0
>>634
逆にノークラの「OD/OFF」ボタンがわからなかったぞゴルァ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:11:29 ID:oZNrLRhZ0
>>632
>>636
ガソスタ店員だが、そんな人いっぱいいるから気にスンナ。
むしろ、ボロ車で来た場合、窓拭く時ワイパーに触らないでほしいとか、
ゆっくり入れないと溢れるとか、そういう注意事項を先に言って欲しいんだゴルァ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:58:40 ID:Y/G87cuE0
やっぱりヴォロは大人しくしていた方がいいなゴルァ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/192747.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:40:34 ID:eFPApaoh0
オールドカーというかいわゆる「旧車會」ってやつじゃないの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:17:19 ID:AGxJlwTyO
>>641
簡単に言えば北海道中のボソゾクが雪降って走れなくなる前に年に一度集まる大きな集会って感じだゴルァ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:14:55 ID:hsZ5PshS0
給油口で思い出したが、昔レンタカー屋でバイトしてた時
ビートが新車で入って来たのだが、給油口の開け方わからんかったぞゴルァ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:15:37 ID:DiuQC8IA0
>>643
オープンカーの給油口の開け方は知っておかんとイカンぞゴルァ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:21:17 ID:eFPApaoh0
スタンドでバイトしてる時FD3Sが入ってきてドアの開け方がわからんかったぞゴルァ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:49:49 ID:S52hs6+u0
>>637
代車に乗って高速で給油したら安全週間でエンジン点検サービスやってます、とかで
ボンネット開けて下さい言われても何処をどうするやら一切わからず
わからんからいいよと言うも上からの指令でどうしても点検しなきゃいかん、と譲らんスタンドのお兄ちゃん
一緒に探しまわり試行錯誤することしばし、結局開かず
もういいです行って下さい、と職務遂行に責任感あふるるお兄ちゃんも遂にあきらめた

ヴォロ仏車なんか代車で借りるもんじゃないねゴルァ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:25:39 ID:ygbIr7CR0
>>646
ボンネットオープナー自体が見つからなかったのかゴルァ?
俺がスタンドでバイトしていた際、当時現行型だった2世代前のアウディA4のボンネット
オープナーは判ったが、ボンネット側の解除レバーの位置が判らず、覗き込もうとしたら
グリルの手前あたりに取っ手みたいのが飛び出していてビックリするやら感心するやら。
ベンツもこのタイプだったかな?
648530(改)な人:2009/10/08(木) 08:28:18 ID:MZ/BoyHy0
おは(=゚ω゚)ノぃょぅ
台風で電車止まったから午前中は休みだ(゚Д゚)ゴルァ!!

ウチのヴォロは鍵穴が一切無いからバッテリー上がったらシャレに成らないよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
秘密のバッテリーチャージ用サービスホール作ってからは気が楽に成ったぞ( ̄ー ̄)ニヤリ

燃ポンが煩く鳴りだした・・・・orz

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:51:37 ID:Yfy1GNst0
>>647
ハンドルの角度調整用と思っていたノブがオープナーだったのでしたw
ついてる場所といい大きさといい、これでボンネット開くなんて思わんよorz

てか台風でボディカバーがズタズタになってしまったぞゴルァ!
車は無事なんで身代わりになってくれたのかゴルァ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:38:16 ID:P9w8SY1c0
うちらは台風どころか小雨程度で拍子抜けだゴルァ!
俺のこの燃える何かをどうしてくれるゴルァ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:24:09 ID:0iS0GPeCO
>>650
大丈夫だ。きっとボロがどこか不調になってオマイの熱くたぎる物を満足してくれるハズだゴルァ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:34:38 ID:ygbIr7CR0
>>649
さすがはおフランス車だ、日本車じゃ考えられんギミック満載だゴルァw
・・・そんなところに痺れて憧れる訳ですがw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:17:01 ID:lSSN5DDM0
>>652
そして痺れるような壊れ方するんだよなゴルァ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:00:28 ID:o+DRAfzcO
>>653
故障ハァハァ ゴルァw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:38:58 ID:ypWyXw1e0
>>653
え?電気自動車ですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:06:15 ID:aXoGPZfsO
平成20年12月に16年乗ったエクシヴが車検。納期がギリギリ間に合う2ヶ月前の9月から値上げしたプリウス契約。暫くしてエコカー減税の話がちらほろ。年明けて4月から施行。バカヤロー!エコカー減税廃止しろ!なんの恩恵も受けないぞ!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:51:21 ID:nuAx3/O10
>>656
俺にとってはプリウスよりもエクシヴの方が何倍も魅力的だぜゴルァ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:10:43 ID:G5vKreqh0
>>656
新車はスレ違い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:19:08 ID:lqKndoPv0
乗り換え痴情話は乗り換えスレでやれやゴルァルァ!!
エクシヴ何故乗り換えたんだァ〜!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:57:28 ID:bHPCbmcV0
先日、愛車のボロ車が、ステアリングぶるぶる現象になったので
ディーラーに部品を色々と注文しに行った。
担当の営業マンが「新車の購入は考えてませんか?」と言うので
俺がきっぱり「今の新車で欲しい車種はありません。この車を乗れなく
なるまで乗り続けます。」と言ってやった。

目指せ40万キロと言いたいけどパワステの油漏れとフロントガラスの
雨漏りを直さなくては・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:31:36 ID:ruS+AFtO0
たしかに 今の車で乗りたい車はないな。うちはゴルアじゃなくてコルサ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:27:48 ID:28YFeNK20
>>656
去年の12月に20プリ買っちゃったの?モロ負け組じゃんっ!m9(^Д^)プギャーだゴルァwww
数年前にその20プリから当時10年落ちだった鈴鹿産の低燃費コンパクトに乗り換えたぞw
だって運転していてちっとも楽しく無かったんだもの<20プリ

>>661
プリの前がNL40コルサセダン。Nox・PM法なんて嫌いだっ!
663お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/10/10(土) 23:47:08 ID:kmKJ2NNc0
>>662 おう、同志よ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいらもNOx法で2回も強制買い換え食らった口だからな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
以来「絶対新車は買わぬ」と誓い、 このスレの住人になった。
今回のスレを立てたのは実は俺。スレタイ両脇のサブタイトルは
言わなくてももう解るよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:24:43 ID:kaSaRfze0
>>663
自分も自営業で結構荷物積む。んで、ハイエースD強制廃車の刑食らったゴルァ。

それに懲りたので、ディーゼルと貨物ナンバーには手を出さないことに決めた。
中古低年式ミニバンは安くて良いよ〜。燃費悪くて維持費も高めだけどなゴルァ

エルグランドとか、ライトエースノアとか、レジアス・グランビアみたいな、
商用車やクロカン四駆のフレームがベースのミニバンを買うのがコツ。
AZR60系以降のノア・ボクとか、ステップとかセレナとかアルファードみたいなFF乗用車ベースのは貧弱。

さすがに国も乗用ガソリン車を強制廃車には出来まい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:39:39 ID:QCwkz/k20
ミニがベースのミニバンでもいいですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:58:28 ID:ns+hADML0
ミニキャブかゴルァ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:08:09 ID:6TKQNdh90
>>665
西風乙 ゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:16:38 ID:5W0IoP9s0
>>665
自分でキャブ調整できる人ならそれでもおkだゴルァ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:17:58 ID:M8ThM0I70
本日塗装が雨で溶けていることに気が付いた。(T_T)
何か、保護するのにいいものご存じないですか?

色は白。根治対策だと塗りなおさないとだめなのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:13:58 ID:rc6vFZSi0
雨で溶ける塗装とは、ギターペイントでも使ったのか?
せめてオーマイカラーアサヒペンくらい使ってもらいたいぜゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:18:35 ID:A1tTqozu0
>>670
塗面が劣化してカサカサになると水で粉状になった塗料が流れるぞゴルァ
もちろん、手や服で触れると色が付く。

もうこうなるとコンパウンドじゃダメで、2000番とかのペーパーで根こそぎ劣化した塗装を剥がして、
荒目→中目→細目→超微粒子コンパウンドで仕上げないとダメだゴルァ
ただし、その研磨に塗装の厚さが持つかが問題だゴルァ
下地が出た瞬間オールペン決定だ。
672517:2009/10/12(月) 12:23:57 ID:gmrFHNmQ0
配線図入手してやっと落ち着いて再点検してみたぞゴルァ!
簡単な所から順番に断線チェック掛けて行って、最後はインパネ裏まで分解
バラバラになった所で試しにスイッチ入れてみたら…点いた!ライトが点いたよママン
取り合えずこれから組み立てるぞゴルァ!

因みに配線図見て、マイボロにはヘッドランプリレーが無い事に気が付いた…十年間知らなかったよ…orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:28:48 ID:8Ed7wXQ10
>>672
それはリレー付けた方が良いんでないの?
きっと小電流でも焼損したんじゃ・・・ゴルァ!
674お祭り:2009/10/12(月) 12:50:12 ID:ERd2DjYP0
>>673 俺もそう思う:( ゚Д゚)ゴルァ!、
貴重な純正スイッチを延命させるのにも効果的だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
制御電流は弱小だから多少の接触不良でも不点になったり
暗くなったりと言うことが無い。 有る意味根本治癒。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいらの最初のマイカーADVANもそうだった。
片方だけ点かないでやんの。 で、理由は接点不良で、
自作でリレー組んで解決したぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
675517:2009/10/12(月) 13:54:58 ID:gmrFHNmQ0
>>673,674
同意だゴルァ!
エーモン辺りの汎用リレーでもおkだろうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:43:44 ID:9bqIZ1s70
おいおまいら、すっかり言い忘れてましたよゴルァ!
今月号(11月号)のまんがタイムきららCaratの「うらバン!」に、いい感じのボボロフィアットが出てますよゴルァ

ぷっくり膨らんだとこ突付いてボディに穴が開くとか作者このスレ見てないかゴルァ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:44:20 ID:m6l4uzmbO
>お祭りタソ
ADVANをアドバンと読んで少し悩んだぞゴルァ

今はエキスパートだっけゴルァ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:46:45 ID:8Ed7wXQ10
>>674
接続割り込み箇所間違えないように頑張れよゴルァ!
>>677
お前は俺かゴルァァァアア!!w

ハッ?!まさかアドバンはADバンからスタート(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:49:20 ID:rZVE3p8v0
>>677
俺も同じだぁゴルァ
「そんな車あったっけ?」だったぞゴルァ

ヘッドランプリレーといえば、2年ほど前に乗っていた初代ヴィッツはリレー無しっぽかったぞゴルァ
点灯しても薄暗いんで点検に出したら「コンビネーションスイッチがダメになってますね」と言われたぞゴルァ
もちろんスイッチを交換して正常になったぞゴルァ
まあそれから数ヶ月後にウチのオカンが踏み間違いして隣家のフェンスに特攻=>あえなく廃車になったがなゴルァ
(「ヴォロのほうが良い」と親子で使う車を入れ替えていたんだゴルァ)

ああ、ウチにも「塗装が水に溶ける」ヴォロマイクロカーがあるぞゴルァ
塗装が劣化しまくってカサカサだぞゴルァ
もっともFRPボディだから放置プレーしても錆びないけどなゴルァ
(「りーまんしょっく」とやらの影響で収入がた落ちなっているんで放置中、車検が無いから金はかからんゴルァ)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:18:28 ID:8FVYHL060
>>677
ヴォロセルボCをラッカーでアドバンカラーに全塗した際、
ADバンカラーと読んでいた俺に死角は無かったぞゴルァ
ただその一週間後にサーキットで横転したがなゴルァ

今の尺はボデーがヴォロだから所々サビが進行していたり小さな穴が開いてる
鈴菌クオリティに悩まされているぜゴルァ…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:20:49 ID:8Ed7wXQ10
>>679
ああ、塗膜の次はFRPだ・・・
ゴルァ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:32:13 ID:aiaNorW5O
LSDつけてくらさい〜とチューニング屋に持っていったら、
「ウチではそういう車はちょっと…」
「経験がないので、何かあってもあれですし…」
「レストア屋さんみたいなとこに行かれた方がいいんじゃないですか?」
と3軒連続で断られたぞゴルァ…
設計は40年前でも最終型はS13シルビアよりも新しいんだぞゴルァ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:34:34 ID:8Ed7wXQ10
>>682
LSDも付けられないチューニング屋って
チューニング屋じゃないだろゴルァ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:57:19 ID:8FVYHL060
>>682
元サニトラ乗りの俺を呼んだかゴルァ?
LSDつけるためには加工やら何やらですごく大変らしいぜゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:30:45 ID:9PYZ8+HQO
>>676

> 今月号(11月号)のまんがタイムきららCaratの「うらバン!」に、いい感じのボボロフィアットが出てますよゴルァ

俺以外にもきらら読者がこのスレに居るとは思わなかったぞゴルァw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:05:39 ID:SqyKrYmr0
エアコンが壊れた。部品がないときたゴルァ
中古部品を入手していつものディーラーに修理を依頼し無事完了だゴルァ

しかし請求書に
「事故の影響と思われる損傷により鈑金しないと部品の取り外しできなかった」
として鈑金の費用が計上されていた。

ボロが新車の時から車検も定期点検も修理もすべてそのディーラーでやっていたんだぞゴルァ
事故修理は保険使っているから、こちらから値切ってなんていないぞゴルァ
大体その部分ぶつけたと思われる事故は20年以上前だゴルァ

今までとこれからのお付き合いがあるから費用は折半で決着した。
工賃に乗せられない作業もいろいろしてもらっているし感謝はしている。

でも、いつかはヨコバン――だゴルァ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:14:35 ID:0yli6AZJ0
常連客に手をかけるようになったら先は見えてるぞゴルァ
早く次探せゴルァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:24:27 ID:9PYZ8+HQO
>>686
保険屋が修理代ケチって一言も断らんと値引きさせる事があるぞゴルァ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:57:21 ID:F/aJ3xCx0
>>680
近所にSRターボMTが放置されているが拾うべきだろうか。
クリアハゲハゲだが地域的に腐りは無さそうなんだゴルァ
690お祭り:2009/10/13(火) 00:10:42 ID:vPu/g6G70
>>67 ADVAN→100系廃盤→LPG梵語 だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:12:47 ID:bHgr1Bh00
>>689
SRターボでMTとは中々希少だなゴルァ
クリア剥げはデフォだが、セルボはアルトとかよりは頑丈な気がするから
(横転しても横のガラスが全滅した位でドアは開いたし)
エンジンのオイル漏れやフロアのサビが無かったらオススメできると思うゴルァ
旧規格ワークスやCT系尺からパーツの流用もできるし、遊ぶにはうってつけだぞゴルァ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:14:11 ID:8iU0Ux2Q0
ADVANカラーのADバン ハアハア ゴルァ!
693お祭り:2009/10/13(火) 00:14:38 ID:vPu/g6G70
>>675 電流容量が充分ならエーモン汎用リレーでも良いぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
結構お勧めなのは廃車からライトリレー分取って流用。
電流容量もあるしそもそもの使用目的そのものだから信頼性に問題茄子
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ソケットは平形ギボシが丁度よく使えるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
694517:2009/10/13(火) 04:21:36 ID:AuqCojgni
>>693
dクス あゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:36:28 ID:2tXchUUxO
>>693
ってか…最近じゃ、その廃車って奴に
とんとお目にかかれない現実なんだ罠w
ちっさな解体屋はどんどん廃業しているし
デカい所は結構、個人客おとこわりだ象。

あと昔は、空き地やら袋小路に結構棄てられていたが
それを行政以外の奴らが、空き缶拾いのコジキみたいに
回収してるっぽいわな

ちなみにウチのホーンは廃車からカッぱいで来た
セルかライトリレー流用だが、エアホーン連打でも問題梨。
廃車が落ちてたらハギ取りする事オススメだゴルァ!。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:33:55 ID:OWXX271q0
>>685
ひだまりスケッチの宮子はヴォロ車に乗りそうな気がするぞゴルァ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:57:03 ID:rZBGKylCO
>>696
シヴォロエンのDS辺りに特攻しそうな希ガスぞゴルァw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:24:07 ID:3mXi49W10
ヴォロ車イジリが過ぎてひだまり荘の規則を増やしまくる宮子
「庭で全塗禁止」「パーツ放置禁止」「部品取り車持ち込み禁止」ゴルァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:46:07 ID:rBaQSCl80
ちょ、調整したばかりのマイヴォロのアライメントが・・・
ていうかホイールが

神よ嘘だといってくれゴルァァァッァァァァッァァッァァァァアアll
700:2009/10/14(水) 00:24:43 ID:07VZY+7h0
>>699 何があったんだ・・・? 溝にでも落ちたか:( ゚Д゚)ゴルァ!、
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:44:05 ID:0QF6d+/lO
>>699
ブロックの上にリフトうpされて、ホイールが無くなっていたんですね、わかりますゴルァ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:48:26 ID:MC6+NgA50
>>699
ボルトが折れて「謎の物体X」となって何処かに消えていったんですね。
・・・っておい!ゴルァ!!!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:08:08 ID:OLx+QJgm0
>>698
むしろ大家さんがそういうの好きそう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 06:01:47 ID:Punl1kng0
>>703
吉野屋センセーがシヴォロエン2CVで颯爽と登場してきそうだなゴルァ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:59:03 ID:VSKi3ZLUi
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:23:19 ID:TsBijdXfO
>>695
んで廃車と間違われたボロ車達からパーツが
剥ぎ取られていくわけですね。分かります。
ゴルァ
707517:2009/10/14(水) 10:33:54 ID:aBdcKG59i
>>705
iPhone板から出張ご苦労だゴルァ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:00:31 ID:0QF6d+/lO
>>705
初代ピアッツァですね、わかります

と、わざとボケたくなったぞゴルァw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:05:34 ID:Owh3xkyP0
>>685
ココにもいるから安心しろゴルァw

再塗装しなおしたボンネットの様子見てくるZE!ゴルァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:11:51 ID:eEebdFcZ0
OHVエンジンの絵でも描いたのかゴルァ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:57:11 ID:0QF6d+/lO
>>710
SVエソジソかも知れんぞゴルァw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:06:00 ID:1orGCp7C0
>>711
謝れ!俺のゴーデビル先輩に謝れゴルァ!(泣)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:19:17 ID:0B9UG6Vd0
>>711
SVって「側弁式(そく?hぇんしき)」の略だと思ってたぜゴルァ!
714お祭り:2009/10/15(木) 00:45:28 ID:RvT9Rbne0
えっ、まさか陸上自衛隊の小型戦車じゃないだろうな:( ゚Д゚)ゴルァ!、む
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:39:52 ID:TxGFXu+pO
夏の間ずっと開けっ放しにしといた幌が縮んで張れないぞゴルァ。週末に車内でストーブ炊いて伸ばす予定。
716ゴルア:2009/10/15(木) 14:32:10 ID:YFqRPWi0i
>>715
つ七厘
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:14:40 ID:hxQrlvwY0
>>715-716
秋刀魚
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:26:15 ID:BA5hXtgp0
>>715-716-717
大根おろし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:40:46 ID:8Ayfh83BO
>>715-716-717-718
ぽん酢


マイヴォロのテールランプが池になったぞゴルァ
コーキング剤買ってくるわゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:50:40 ID:Za+ar4i30
ねんがんのリアスポイラーを付けたぜ

重みでトランクが自動で閉まるぞゴルァ
対応ダンパーなのに何故だゴルァ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:31:20 ID:TxGFXu+pO
>>720
ボロ車だろ?そのうちスポイラーの付け根まで錆が到達して勝手にもげるから問題無しだろゴルァ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:27:54 ID:VXuuHVyqO
平成5年か6年式のミラを4年前に購入したけど、次の車検(今月中)は無理っぽい。
エコカー減税の対象車らしいけど、よく分からん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:13:41 ID:bEK7Z7UP0
>>716 七輪だゴルァ
>>720 スポイラーとかヴォロで何百km/h出すつもりだゴルァ
そんなものよりゴム部品の予備を買えゴルァ
>>722 武者圏で乗り続けろゴルァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:50:24 ID:Z7qFr6YG0
>>722
ユーザー車検でググって、ユーザー車検を勉強して自分で通すんだゴルァ

マフラーから白煙がでてないかと、オイル漏れと、ドライブシャフトのブーツ切れ
ステアリングラックブーツ切れさえなければ大体通るぞゴルァ

オイル漏れも、滲んでる程度なら掃除してだなゴルァ

ライトの光軸と、サイドスリップは大概引っ掛かるから、テスター屋と呼ばれる調整屋を
事前に探しておくと吉だゴルァ

検査自体はそれで通るけど、後で止まったりとかしても自己責任だゴルァ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:31:57 ID:YGwOnmd50
>>722
折角減税になるんだったら乗りつづければいいのに
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:09:16 ID:bEK7Z7UP0
>>725 買い替えたら減税になるんだろゴルァ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:48:51 ID:R8HEQNEjO
>>705
ハンドルが左右にビョンビョンとヨレそうな気がするぞゴルァ!


728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:13:35 ID:7K1j2FW6O
>>722は車検時の法定費用(重量税とか自賠責とか)が工面出来ないのかも知れないぞゴルァ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:35:15 ID:bEK7Z7UP0
軽自動車税または駐車違反の反則金未納かも知れないぞゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:37:54 ID:PJDyc2Uc0
駐車違反反則金ならまだしも
軽自動車税未納ってそもそも車維持できるってレベルじゃねーぞゴルァw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 00:28:38 ID:IXq/xxKS0
俺なんか、5万の検切れヴォロを個人売買で買って、
抹消渡しの約束だったから抹消の段になって前オーナーが6年分こってり
自動車税溜めてたことが発覚して、「5万のためにとてもそんな金払えない」
って開き直られて、話がパーになったことあるぞゴルァ

2リッター車だったから、6年分で237000円か・・・あれ?溜めると追徴金付くんだっけ?

あれから数年経つけど、その人はまだブッチ切り続けてるのだろうかゴルァ
払わなきゃ抹消も出来ないし、毎年貯まってる額は増えてくし、いつかは差し押さえだろうなゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:24:55 ID:ShwBzD3t0
>>731
つ【強制抹消】

結果、車籍と共に納付義務も消滅するみたいだが
これは県税なので、各都道府県で違って来る鴨

これは九州の某県での事例です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:15:35 ID:E+dyS2/J0
やっちまった…
灯油のポリタンク倒してダダ漏れorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:47:37 ID:hTW9DBux0
>>733
2日天日に晒せばなんとかなるぞゴルァ
まぁ大掃除だと思って、内装外して干すしかないぞゴルァ


14年目に入ったハイエースのタイヤハウスにノックスドールのオートプラストーン塗ってやったぞゴルァ
明日も下回り塗装だゴルァPOR15とノックスドールでコテコテにしてやるぞゴルァ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:53:49 ID:UUSNkGHI0
>>733 チャッカマン使えゴルァ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:43:26 ID:+Uwr6o7MO
さて、マイヴォロを一念発起して錆取り全塗装に出したので、しばらく代車生活だゴルァ
15年落ちのワゴナアァールだが、エアコン・パワステ・CDデッキ装備で驚くべき快適さだゴルァ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:58:05 ID:/MLnglTE0
>736
鈴菌ってのは全身を蝕むんだゴルァ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:31:49 ID:+Uwr6o7MO
sage
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:34:06 ID:ZPaWzD7s0
>>736
エアコンついててもちゃんと機能するとは限らないんだぜゴルァ
俺が借りたワゴナアァールははっきり言って外れだったぞゴルァ
やっぱりアルトのほうが好きだポルァ

ttp://blog.livedoor.jp/ek9_b16b/archives/50537491.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:36:24 ID:+Uwr6o7MO
ミスったぞゴルァ…

>>737
実はすでに蝕まれてたりする
2輪だが500ΓとSV400を所有(゚∀゚)ゴルァ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:46:30 ID:+Uwr6o7MO
>>739
まあどうせ付いてても使わないから問題なしだゴルゴァ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:47:35 ID:pwHr2rPD0
>>739
もしかして伝説のスクエア4?
スゲーなゴルァ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:48:35 ID:pwHr2rPD0
間違えた、>>740だったぞゴルァ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:07:39 ID:ku3tYi+Y0
お前等の車・・・・ではない高級ボロ車
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_20369.jpg.html

新車でほしいな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:49:17 ID:LHS5Diyg0
>>744
FRPボディだから、目に付くところのサビ取りに悩まされないで済みそうだなゴルァ!
フレームが朽ちても泣かないw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:28:37 ID:BYmcuNpnO
敷居の高い近所のセレブなパーツ屋に平ヒューズを買いに行った。案の定バカ高くてためらってたら常連らしき若者登場。「コレとコレとコレ、ついでにコレ貰ってこぉかな」……で総額15万近くお買い上げ(´Д`)。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:43:18 ID:LYLz2C240
>>744
これってフロントフェンダーとか外せないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:49:58 ID:zAOmbV+50
>>746
平ヒューズってなに?
もしかして、管ヒューズより古い規格のブツ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:11:39 ID:PbZ98JAa0
>>735
ボディの塗装とぶ厚いパテを全剥離したいのだろうけど
一気に全部焼くとボディが焼き鈍って大変なことになりそうだぜゴルァ!

>>748
管に入ってない、平たい金属板の両側に一部の欠けた座金がついてるようなやつだろうな
両側の欠けた座金部分をネジ固定して使うもので過電流で平たい部分が溶けるんだぜゴルァ!
おれの車なんか戦後製だからちゃんと管ヒューズなんだぜゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:15:37 ID:lkGOdkOf0
未だに産業、家庭用電気ヒューズは平ヒューズが多いなゴルァ!
大体サーキットブレーカー使うけどゴルァ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:46:14 ID:qYKnOiYt0
>>746-748
つゴルァ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 04:41:01 ID:dnpSw4GT0
>>748 ⊃=∩ こんなやつじゃないのかゴルァ
>>749 灯油を燃やしてしまえというだけだ 難しく考えるなゴルァ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:16:38 ID:ej5OgJS00
>>747
展示品に傷つけたらニサーンが怒るってゴルァ!
後今月はフェアレディー展示やってるので
高級ボロ見たい奴は横浜にGoゴルァ!

そして新車展示見て買いたくなって来いブハハハ・・・ゴルァ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:42:32 ID:o+ABE2jr0
>>753
ボロオーナーはそういう会場に集まる
見学者の乗ってきたボロ日産鑑賞が楽しみだゴルァ
230セドとかチェリーとか910ブル見てハァハァ汁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:26:07 ID:PbZ98JAa0
>>753
新車を見て買いたくなるやつなんているのかゴルァ?

あんなの金払うから乗って下さいと頼まれても(ry
ゴルァ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:12:34 ID:dNpMBKNDO
10年落ちくらいまでならまだ新車ですねゴルァ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:13:49 ID:LnDsM5Pf0
平成元年までが新車
とじっちゃが言ってたゴルァ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:41:35 ID:zAOmbV+50
>>749>>750>>752
ああ、あれか。自動車もあれだった時代っていつごろ?
>>757
平成になったのって「ついこの間」みたいな気がするけど、平成生まれのムスメが母に
なってたりするんだよなあ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:50:38 ID:gsmTzRQ40
>>758
今って平成何年なのじゃ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:46:32 ID:qYKnOiYt0
>>747
フェンダーどころかドアもボンネットもトランクリッドもFRP一体成型。
で、型から抜いてから開口部を鋸で切断して加工する。
以前サビ取り雑誌の記事で載っていたぞゴルァ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:20:39 ID:hn1P8PqZ0
このスレの人たち向けの車
ttp://www.uaz.jp/catalog.html
>全ての車が同じようなフォルムになってしまった現在、コンピューターが生み出した大量生産的無機質車に背を向けて
>人間味あふれるUAZが様々なシーンであなたに新たなる発見と出会いをさせてくれるはずです。
>速い、完璧、フル装備に飽きてしまったら、ゆるりとした時間をUAZと取り戻しませんか??
>50年前の開発者の息吹が新車として、ひしひしと伝わってくる贅沢が味わえることをお約束いたします。

>もちろん正真正銘生まれたての「新車」をお届けいたします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:35:34 ID:i0MDbuJs0
>>761
「僕、ワズ。遊んでくれる人募集中」にめちゃめちゃキュンと来たゴルァ
でも今はマイヴォロの車検対策のほうが重要だゴルァァァ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:08:19 ID:X2X6x4FO0
>>761
俺もUAZとかラーダニーバも考えたけど、結局今のヴォロにしたよ。
さすがに高すぎだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:18:16 ID:nOISmROe0
かわええと思って車幅見たら2m近くあるじゃねえかゴルア
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:26:23 ID:GvLmdhdA0
ワズ余りに売れなくて
協力デラが居なくなってるじゃんかゴルァ!
流石にある程度サービス受けられる店が近くにないと不安タラタラだぞゴルルァ〜ン!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:43:58 ID:X2X6x4FO0
ロシア車のヴォロいじってる人のブログとか読むと、パーツの入手とか大変そう。
共産圏の連中はたらかなさすぎwwwwwwwwwゴルァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:08:59 ID:dNpMBKNDO
新車でも安心感がなさそうな車だなゴルァ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:14:19 ID:GvLmdhdA0
>>767
実際にまず納車されたら
各部の給油脂、増し締めは必須らしいぞゴルァ!
夏でもヒーターがガンガンに効くそうだぞゴルァ!
クランクスタートオッケーって・・・いつの時代だよゴルァゴルァ!w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:20:13 ID:nOISmROe0
>>768
だがしかし、スターターを二度交換したマイヴォロからすると、クランクがけが出来るという事は、とてもうらやましいのであった。

夏場エンジン熱くなると再スタート出来なくなるんですよゴルア
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:22:27 ID:GvLmdhdA0
>>769
ワズのクランクはケッチン喰らうタイプで
しかも2人居ないと掛けられないぞw

そこは素直に押し掛け一発でいいんじゃないのかゴルァ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:26:57 ID:nOISmROe0
>>770
けっちん怖いw

私の仏車のくせにATなんですよ。
もちろん、一度乗せ替えてますよ、ゴルア
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:28:54 ID:GvLmdhdA0
そう言えば以前クラッシックカーの祭典で
ケッチン喰らって骨折って病院送りになった奴が居たなゴルァ・・・

シトロエン乙
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:33:11 ID:/MWf6YyG0
同じ現行ボロ車でもアンバサダーとはえらい違いだなゴルァ!
(アンバサダーはああ見えて電子制御燃料噴射だゴルァ!)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:07:26 ID:qYKnOiYt0
>>773
しかもいすゞの4ZB1(1.8L・初代アスカのエンジン)だから、エンジンがトラブっても
いざとなれば出先の整備工場で何とかなるかも知れんしゴルァ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:08:57 ID:0hgN+iC+0
>>771
AL4か?ゴルァ
あ、あれはボロというほど古くないかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:11:10 ID:dnpSw4GT0
<丶`∀´>ウリの平成3年式日産サニーは電子制御式キャブレター付きニダ ゴルァ
DOHC+シングルキャブの車は初めて見たニダ ゴルァ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:29:28 ID:dNpMBKNDO
俺のサニトラちゃんはOHVにFCR4連キャブだぞゴルァ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:41:45 ID:9fHs44AFO
アライグマラスカルで意地悪なおじさんが一人でクランク掛けしながら悪態付くシーンが印象的だったが、実際はあれでエンジンかからないの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:12:54 ID:3tGT7KR50
クランクでエンジン掛けるときは親指使わずにクランク握れ
けっちんで親指骨折するど
780779:2009/10/19(月) 00:14:18 ID:3tGT7KR50
ゴルァ忘れたゴルァ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:20:39 ID:Fk0IQVNx0
>>776
660初期の三菱ミニカなんて、DOHCで一気筒あたり5バルブにシングルキャブで
馬力もSOHC2バルブと大して変わらんと言う無駄っぷりだったぞゴルァ
しかも、普通のおばちゃんグレードでさえ5バルブだゴルァ

まあ、バブルの頃だったからこんな無駄が許されたんだろうがなゴルァ

>>779
2st250単気筒のバイクのケッチンでさえ痛いのに、車のケッチンなんて勘弁だゴルァ。
あれ、多気筒エンジンの方がケッチン食らいにくいんだっけかゴルァ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:06:07 ID:NX11mbqE0
>>772
205っつー車です、新車からのっております。

>>775
4HP14でございます。

当時、MTのあるグレードは40万も高かったんで買えなかったんだよ、ゴルア、、
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:06:05 ID:CP26fvhSO
>>776
つ後期型ホンダT360
ゴルァ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:30:12 ID:taVq5WA80
そういや一時期、2ストの「逆発進」ってのが流行ってましたねゴルァ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:31:01 ID:FukqvunR0
>>784
旧型キャンターならいつもの事だぜゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:03:23 ID:3tGT7KR50
>>784 チョン掛け禁止だゴルァ セルは何秒か回せゴルァ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:22:08 ID:WuKtV2vn0
私の愛車はオートチョークという便利なものがついとるけんねゴルァ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:35:23 ID:eibBs9z90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1255842079/78
78 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 02:20:25 ID:ZSO7tdbR0
私女だけど彼氏が乗務していた車両の補修がガムテープだった。死にたい。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 補修は任せろー
 ペリペリC◎ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
せめてダックテープ使おうぜゴルァ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:53:39 ID:JQI5vAcN0
>>788
ワロタぞゴルァw

90 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 09:39:54 ID:ndZMPR1m0
http://www.youtube.com/watch?v=BEHjodvP1wE

彼氏のスポーツカーがチョコモナカアイスだった 死にたい。。。

                          ドライブは任せろー!
 バリバリ          ,,..-''"(´・ω・`)
 ユーガットスピード  / ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄\
   バリ〜バリッ!! i≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡i
           \_∧__∧__∧_/キキッ!
             
                     lヽ,,lヽ  やめて!!!
                     (    )
                     と   i
                     しーJ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:04:38 ID:F5caLrncO
走行中に運転席ドアのガラスがドア内に落ちたぞゴルァ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:16:47 ID:3+2LeEKo0
>>790 ETCなくても料金支払いに支障なしだなゴルァ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:34:30 ID:26sTpq5b0
義妹が、その子供(私の甥だな)に対して、
「おっちゃんの車に乗ったらいけん」と言ったらしい。

涙で前が見えずぼくのオジサン交通大戦争ゴルァ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:19:14 ID:JaiHYmZD0
>>784
坂道発進で失敗して下がった拍子に逆回転することも有るらしいなゴルァ

坂道発進失敗→エンジン逆回転→よーしパパ今度は吹かし気味で再発進しちゃうぞ!
→鬼バックでガシャーンで後ろの車の人ゴルァ!

>>785
ディーゼルの逆回転はマフラーから吸気してエアクリに排気するんだよなゴルァw
キャビン後ろのエアクリからもうもうと黒煙吹き出してそれは壮観な姿みたいだゴルァw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:45:35 ID:Ez8RkNui0
>>793
連れのジムニーSJ30がヒルクライムでそれやらかしたわ。
急勾配でいきなり鬼バックかまして慌てっぷりが大爆笑だったぞゴルァ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:40:50 ID:2UGSEr1d0
>>793
うちのバケ車だけかも知れないけど
それがどういう訳か排気ほど黒煙濃くなくて期待するとがっかりだぞゴルァ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:43:48 ID:8R3s7E6e0
>>795
そりゃフィルター噛んでるからなゴルァ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:20:38 ID:ahaD8ywQO
マイヴォロのヘッドライトが点かなくて、調べてみたらソケットが黒焦げだったぞゴルァ!
ハイビームにガムテ張って凌ぐぞゴルァ・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:54:23 ID:JaiHYmZD0
>>797
そういえば昔、夕暮れ時にライト付けたらロービームのはずなのに
ハイビーム警告灯が付いて、おかしいと思ったらソケットが黒こげで、
H4バルブのマイナス側端子が接触不良起こしてて、ロー側電源→
ロー側フィラメント→ロー・ハイ共用のマイナス端子→ハイビームフィラメント
→ハイビーム警告灯と電流が回り込んでハイビーム警告灯が付いた事あるぞゴルァ

ハイビーム警告灯ごときの消費電力じゃ、ヘッドライトのフィラメントの抵抗なんて
関係ないのねゴルァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:10:31 ID:MCBvE/edO
逆回転するとやっぱりフィルター燃えちゃうのか?ゴルァ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:22:07 ID:3+2LeEKo0
俺の平成3年式は球切れするとロービームでもハイビーム警告灯が点灯するぞゴルァ
最初は知らずにロービームにしてもハイビームにしても青いの点灯してるのでどうしたらいいか迷ったぞゴルァ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:23:32 ID:GixYh2h00
>>797
昔乗ってたヴォロセルボは高効率タイプ(60/.55Wで130/120Wクラスの明るさとかw)の
バルブ使うと3〜4ヶ月程度でソケットが融けてバルブが交換できなくなるぞゴルァwww

前愛車から外した中華HID未だに放置中だぜゴルァ
12000KだからDQN御用達の蒼々しさだゴルァwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:46:47 ID:uzH+smYe0
>>792
俺のは親戚の子供が競って乗りたがるぞゴルァ

イニディーとかいう漫画の主役自動車だからか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:41:40 ID:f27S8ZIBO
>>802
イニディって漫画?…
マヂに検索したぞゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:52:22 ID:iOZ8p+eT0
仁Dの事だろゴルァ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:30:47 ID:Q7TGTF/N0
>>802
ホームセンターを舞台にしたマンガですね、わかりますゴルァw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:28:17 ID:1rFaVyr80
>>805
主人公が溶接工でホームセンターの工具コーナーでハァハァしてる漫画ですかゴルァ?


とろ鉄を読むと共感しまくりだぜゴルァ!
807お祭:2009/10/22(木) 19:20:11 ID:ATKho+U90
「ユニディー」が頭をよぎったのはおいらだけではなかったようだ。


http://www.unidy.info/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:04:16 ID:NuATxJLs0
>>807
湯にディーってずっと地元にしかないと思ってた俺ってゴルァ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:18:44 ID:tawKU67t0
>>807
近所のユニディが閉店しちまったぞゴルァン(つω-`;)il||li
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:37:20 ID:FxzBlPWg0
IDがBIPだゴルァ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:24:23 ID:WhoglDRjO
>>810
BLPじゃないかゴルァ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:50:43 ID:n1mMsAAJO
Boro-car
Low
Price
の略だなゴルァw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:02:36 ID:B+YahKMmO
Boro-car
Life
Priceless
の略じゃないのかゴルァ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:14:39 ID:B+YahKMmO
カキコしてから思いついたので連続ですまないのだが
お金じゃ買えないパーツがある
買えないものは愛情で
あんまりおもしろくないな…ゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:09:18 ID:pmT/XtC10
愛情だけでは維持できんぞゴルア
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:35:54 ID:5D8aKFKPO
整備屋な友人と鈑金屋な先輩、無理を聞いてくれる部品商との友情で維持してるぞゴルァ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:09:43 ID:c3ui2mSg0
>>815
まあ、実際は

お金じゃ(廃盤で)買えないパーツがある
買えないものは流用かワンオフで

だなゴルァ。まあ、どっちにしても金かかる話だゴルァ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:20:02 ID:NI6mpSRg0
か、金があれば、あんたなんかすぐに捨ててやるんだかんね!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:25:28 ID:xbcttnVs0
>>818
つゴルァ
820お祭り:2009/10/24(土) 11:32:50 ID:bpZw8yiD0
もともと中古で買ったときからウテシシートが破れていたマイヴォロ
お手製のシートカバーを掛けていたが、最近それが破れてきたので
作り直すかと言うことで外したら・・・

破けるを通り越して穴開いていたぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

新作シートカバーはそれに対応して
晒し木綿4枚補強仕立てにしたぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:25:51 ID:65xMufj40
いいアイデアだゴルァ!

折れなんか、破けたパンツとかシャツ、ちぎった新聞紙で補強してるので
クッション性皆無。そのためケツが痛いぞゴルァ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:17:51 ID:i3hQMoXw0
>>821 A感覚開発中かゴルァ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:21:16 ID:sHDKlhZfO
マイヴォロは運転席だけジェミニかなんかのレカロだ、ゴルァ!
取り付け部分がもげないことを祈るばかりだゴルァ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:54:12 ID:uOV/fUhq0
すまんが下がりすぎて探しにくいのでageさせてもらいますゴルァ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:55:22 ID:lefQGooT0
3年前に免許取得と同時に、
車両価格9万円、込みこみ25万円で買った
MTのプレセアは13年落ちだけど元気だゴルア!
初心者の失敗による軽い接触痕をバンパーに刻み、
ハイビームランプの運転席側のインジケータが付かないくらいか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:54:59 ID:Dd/M7BguO
>>825
日産のハイビーム表示灯ってなぜか動作不良起こすんだよなゴルァ

スイッチ換えたら治ったりしないかなゴルァ
うちのマーチボ-ロはスイッチで治ったんだが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:37:58 ID:TcdLbIrb0
>>823
漏れのランタボもジェミニ射る武者ーから剥ぎ取ったレカロ付けてるぞ、ゴルァ!
ランタボ純正のシートレールとネジ穴がピッタンコだったのでポン付けOKだ、ゴルァ

シートポジションが5cm近く下がってしまって、常に首を伸ばして運転しているのは内緒だ、コルァ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:35:53 ID:Tqaij4IQO
>>827

>>823
> 漏れのランタボもジェミニ射る武者ーから剥ぎ取ったレカロ付けてるぞ、ゴルァ!

その剥ぎ取った残りのジェミニ寄越せやゴルァ!部品が全然出ないぞorz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:54:07 ID:ax2lfrydO
廃車ジェミニからのシート剥しが流行ったのは10年以上前じゃ無いのか?ゴルァ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:01:57 ID:9+qGtwVMO
>>829
ジェミニ自体、廃車どころか滅多にお目にかかれなくなったぞゴルァ!


・・・・実家の近所で造ってたのに。ショボーン(´・ω・`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:53:56 ID:MyUEJOvx0
藤沢市民乙 ゴルァ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:37:48 ID:nAKCmqyF0
ジェミニと聞くと頭の中で花のワルツが鳴り響くwwww
街の遊撃手だゴルァ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:01:36 ID:DeEPAt6l0
>>832
あのCM撮影で一体何台のジェミニが廃車になったんだろう・・・
ジャンプして着地したらもうフレーム打って歪んでダメだろうし。

最近、金の掛かった車CM減ったなゴルァ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:46:02 ID:nAKCmqyF0
今あのCMをやるとCGと思われて馬鹿にされるぞゴルァ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:53:47 ID:JEbGt+9FO
>>833
ゆうつべ辺りを漁るとあるんだが、ジェミニのCM撮影メイキング映像見てると
大量のダンボールに着地して、その後普通に走るんだゴルァ。

>>834
だからって<どこでもノア>はねぇよw
836注目:2009/10/28(水) 11:28:34 ID:YF+5bRlD0
685607910156249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




885986328124999
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:04:34 ID:UTa5aRm7O
サビ取り雑誌最新号のバイオレットの人、マジすげぇなぁ。
俺もあそこまでストイックな生活して、マイヴォロ車直そうかな?
勤め先の経営がヤバいから、近い将来に時間も確保出来そうだしゴルァ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:29:33 ID:5N0sejNgO
忘れっぽい俺には無理だな
作業中にあれがないこれがないと何度も買い出しに行くから…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:29:03 ID:IT6quCCxO
みんな規制中かゴルァァン?
840さんたな:2009/11/01(日) 09:35:15 ID:MW2nHNTZ0
なんか、あちこち電球が弱ってきたぞゴルァ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:20:06 ID:5mSMKdbpO
クラッシックカーのイベントに行ってきたぞゴルァ。

ほとんどバリバリにレストアしていて、このスレ向きなのは↓位だったぞゴルァ

http://imepita.jp/20091101/690290
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:31:00 ID:fVLoWk4a0
>>841
朝霧高原ですか?
私は車山高原行ってきました
ボロ減ってたぞゴルア
843841:2009/11/01(日) 23:20:10 ID:5mSMKdbpO
愛媛県西条市だゴルァ。
写真の車は臨時ナンバーで自走で来場だゴルァ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:17:46 ID:++VYIddm0
臨時ナンバーの不正使用か。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:17:03 ID:nyKoVpsV0
会場にて参加者に整備箇所の指示を仰ぐための移動なので無問題だゴルァ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:53:33 ID:FclzQnrrO
>>844
会場にて中古車展示なら無問題だゴルァ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:34:10 ID:DmE8eNV20
不正使用はともかくとして、仮ナンで走ってると気のせいか
後ろの車が車間多めに取ったり、みんな避けてく気がするんだよなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:04:53 ID:HNJ+BhOE0
やっとアク禁解除だゴルァ
仮ナンバーは武者圏と同じで整備甘そうだから避けるぞゴルァ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:48:43 ID:pHc5fQ3c0
>>841
これは良い酸化鉄コーティング
ゴルァ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:51:35 ID:/ev3MK3h0
>>849
赤い酸化鉄は悪性腫瘍だゴルァ!

今年の塗装の本格タッチアップは諦めて仮タッチアップで来年まで持たすぞゴルァ!
来年GWこそ窓を外して窓枠塗装だゴルァ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:55:32 ID:pHc5fQ3c0
>>850
サビチェンジャーを刷毛で塗れば黒に全塗装ゲフンゲフン…ゴルァ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:40:06 ID:+zT1XQXL0
サビハンターの方がネーミングが好きだったぞゴルァ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:51:53 ID:plGjcE770
>>842
最近はオサレなおフランスさんばっかなのか?ゴルァ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:28:28 ID:4R8XI7G30
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70932591
>>851の出品か?色の名称で吹いたぞゴルァ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:00:19 ID:m2Cj3sUT0
>>853
途中で故障しているヴォロ見ながら登頂しました。

既に15回行ってますが、人が増えたせいか濃い人が相対的に減っている気がします。

一時期は、ダンロップのデジッ娘が来てたんで、それ目当てで来ていた方々があきらかに浮いていましたが。。

あとは、犬大杉だゴルア

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:37:28 ID:KZDJvbyT0
サビドメ色クソワロタwwwwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:40:17 ID:FtLHxr600
綺麗に抜けてるな足元w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:23:35 ID:+XSAEsao0
>>857
踏切内でエンストしてもニュートラ入れて足でこいで脱出できる
超安全仕様だなゴルァ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:41:55 ID:rgu1Jyd60
さび止め色とか書いてあるから、てっきり赤茶色を想像したぞゴルァ

無鉛ステッカーが残ってるのが非常にいい感じだゴルァ

>>857
シートに座った途端、超ローポジシートになりそうだゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:08:10 ID:7L4hdsU50
誰か教えてほしいぞゴルァ

POR-15はこの時期塗ったら何時間待てばこすっても大丈夫なぐらい固まるんだゴルァ
北陸で気温が最高20度最低10度ぐらいだゴルァ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:54:17 ID:4UZHDtcn0
>>854
ぱっと見、けっこうキレイじゃんと思ったが…
足元の写真で吹いたぞゴルァ!
これからの季節風が吹き抜けて恐ろしく寒そうだなゴルァwww

>>859
俺も錆止めといったらくすんだ赤茶色だろゴルァと思ったぞゴルァ…
だが俺はサフ色や艶消し黒が好きなんだがなゴルァw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:24:00 ID:3HXMv2B/0
最近の建設機械ですら工場出荷時は
さび止めサフに白使うのにオマイラときたら・・・

ゴルァ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:25:43 ID:jt59b/Zp0
>>854
ペダルワークが難しそうだゴルァ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:20:29 ID:rhsZGgju0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:55:04 ID:eZWl8Wu60
ちょっとVWゴルフ買ってくるゴルァ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:11:24 ID:B9gAQRjr0
>>864
リンク先が見れない・・・win2k+IE6なんてボロPC使ってるからかゴルァ?
とりあえず
ttp://www.youtube.com/watch?v=I__4wuGLTAM
これと同じ動画で合ってるのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:18:54 ID:8C33opWi0
>>864のurlだとブラウザにmime情報が伝わらないのか開くアプリ指定
要求のダイアログが出るぞゴルァ! そこでWMPなりVLCなりインストール済みの
プレイヤーを選択すれば見れるけどな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:27:50 ID:0y+sDniJ0
>>855
そうか
AXBXの頃何度か行ったな
半端物を掴まされた者同士傷の舐め合いするのが楽しかったぞゴルァ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:22:22 ID:rhsZGgju0
>>866
obj直指定しちゃった、ゴメンよゴルァン
まさしくその動画です
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:46:18 ID:oNNv+wxMO
ちょww
馬鹿過ぎるw
これ燃料タンクは何処にあるんだ?ゴルァ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:45:12 ID:eZWl8Wu60
>>870
適当な空き缶にガソリン入れてエンジンルームに仕込んでるとしか思えないゴルァ。

…そういや昔、加トちゃんケンちゃんごきげんテレビでも、
Bピラーから後ろが切断された、2代目レオーネが走ってたなゴルァw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:51:59 ID:BkkD+hSZ0
このおっさん翌日には腰痛になるな絶対w
ゴルァ!

カトケンと言えば
大八車の車輪を3代目エルフにつけて走ってたなゴルァ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:54:16 ID:341znzaA0
頸椎ヘルニア&ギックリ持ちの漏れには運転出来ない車だなぁ、、ゴルァ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 04:02:01 ID:rumRznZ/0
カトケンと言えばE70カローラってイメージがあるな。
ついでに、受話器が二個付いた電話もだゴルァ

前半分ゴルフの動画、関連動画で後ろにキャスター付けてドリドリしてる
ちょっと本格的なのも出てきたぞゴルァ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:01:04 ID:nR98ryyT0
トラックなどのディーゼル車運行規制のような規制がガソリン乗用車にもいずれ導入されるかもしれない。

たとえば、平成17年排出ガス基準を達成していない乗用車は東京、大阪などの都市圏での継続登録や乗り入れが出来なくなるとか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:57:15 ID:2ptYdA1CO
>875
それをやったら、実行した政党があぼんするな
自動車メーカーも短期的には利益を上げるかも知れんが、車離れを加速させて終了するぞゴルァ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:31:13 ID:P55nyVp10
>>871
ケンメリが爆破されたと思ったらそれがキャスター付きで現れるんだったっけw
子供心にも「まさか」だったよゴルァ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:15:51 ID:ZMSaAOxV0
>>877
爆破後はレオーネだったっけ。
なら最初からレオーネにしておけばいいのにと思ったものだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:16:37 ID:ZMSaAOxV0
あ、ごめん。「ゴルァ」。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:50:50 ID:bmV30tDL0
>>875
そうなったら国会議事堂の前でMF10破壊ショー開催だなゴルァ!w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:33:09 ID:0lo6JCeRO
そんな勿体ないこと出来るかぁー!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:58:13 ID:MLt0/5zPO
>880
スト2のボーナスステージだなゴルァ
セルシオ破壊タイムアタックだゴルァ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:23:56 ID:mczSHWQJO
オマエらプロバイダーもヴォロなのか?ゴルァ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:39:21 ID:deb+c6IWO
金がないからイーモバADSLだー!

話は変わるが神戸に在ったヒ〇クラ〇ムという旧車やボロを
扱ってたショップはなくなってしまったのか?
そろそろ車検なんで寄ってみたら知らん会社になってたぞ。
地域限定の質問で悪いが情報頼むぞゴルァ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:15:03 ID:YgHJgoYUO
>>884
長尾に移転した
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:40:53 ID:dAZnbd2UO
土砂降りの中で突然ワイパーが動かなくなって凄くビビッだぞゴルァ!
ワイパーのモーターは動くから何かが外れたんだろうな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:20:04 ID:D/TEIVGxO
>>886のヴォロが、なかなか隠居させてくれない>>886と共に心中を謀ろうと…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:29:16 ID:VNrG6/KE0
何年か前、見た事もない様な豪雨の最中にワイパーが壊れた事があったが、あまりの雨の量にワイパー無しでも全く問題無く走って帰れたぞゴルァ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:39:00 ID:Tvu4VF120
ワイパーが全く役に立たない豪雨に遭ったことが有る
しかもガードレール等が無い土手の上で
乗ってたのがボロジムニーでなければパニックになってたかもしれない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:02:31 ID:GRwCGbaR0
POR15が欲しいが店で聞くのになんて呼べばいいのかわからんぞゴルァ!
ぴーおーあーるで良いのかそれともポルなのかわからんくて聞けないぞゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:14:37 ID:qdCpotdF0
ポルァひふてぃーんw

窓が落ちたぞゴルァ
樹脂部品が怖いお…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:15:44 ID:Awydc52X0
素直に一文字一文字発音すれば良いぞゴルァ!
下手にカッコつけて略称で呼ぼうとすると失敗するぞゴルァ!
連れはイスドゥンとかヘットムルとか言ってある意味伝説になったぞゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:43:47 ID:eBTEm1NnO
>>892

> 連れはイスドゥンとかヘットムルとか言ってある意味伝説になったぞゴルァ!

前者はISDNだとすぐ解ったが後者が解らんぞゴルァ!orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:54:47 ID:Tvu4VF120
>>890
パパ、オスカー、ロメオ、ワン、ファイブ
で一つ
>>893
HTMLじゃね?
895お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/12(木) 22:45:20 ID:J/9RkiD60
その手の話だと何でベンツ乗りはわざわざかっこつけて(?)
変な呼び回しするんだ?:( ゚Д゚)ゴルァ!、

「アーマーゲー」はともかくとして
「スリーポインデットスター」って何だか解らなくてマジでググったそ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

それはともかくマイヴォロの冷却水系はこんな座間だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ヒーターコア配管途中にカットバルブ取り付け。(水道のだよん)
http://aya-smile.com/ccc/as0147.jpg

ラジエター補修も末期になると・・・建築コーキングで何とか・・・・。
http://aya-smile.com/ccc/as0146.jpg
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:46:10 ID:fFRG64/XO
>>894
混信でミスコピーでした・・再度送って下さいどーぞ、いやゴルァ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:18:16 ID:xmEj/7CA0
---------
>>896
・--・ --- ・-・ ・---- ・・・・・
・-・-・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:18:35 ID:zT5htY1j0
>>892
しかし逆に180SXをいちはちまるえすえっくすと読んで恥かいたり、
MPEGが出たての頃にエムピーイージーファイルって読んで、
恥かいたこと有るぞゴルァw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:36:08 ID:X5uEh6GX0
>>895
ラジエータ補修には米ぬかが(・∀・)イイ!!

>>892
昨年知り合いのヤフオク転売ヤーのオバチャンから「最近ヒッドが売れているのよ。え? ヒッド知らないの?
あんたみたいなクルマ好きがヒッド知らないの?? 信じられない〜」

と言われまんたゴルアwwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:01:58 ID:InvQVBEh0
>>899
アルファの水平対抗4気筒のやつかゴルァ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:51:00 ID:UZEij8KSO
スッドw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:00:23 ID:1lFCV4LE0
>>899
HIDか。
思いつくのに10秒かかったぜ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:16:15 ID:DqoG/h6/0
>>898
俺は昔ひゃくはちじゅうえすえっくすと読んでいたぞゴルァ
あとはぶいてーいーしーとかぴーじーえむふわんとか(笑)
PC関係だとぢーあいぶいえっくすとかかゴルァ
Xvidの読み方が未だにわからん… 「えっくすぶいあいぢー」であってるかゴルァ?

>>899
ヒッド吹いたぞゴルァwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:18:03 ID:xmEj/7CA0
>>903
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xvid
>Xvid(エックスブイアイディー、エックスビド)
わからんときにはとにかくググるんだゴルァ!

まぁ俺はgoogleをゴーグルと読んでた口だけどな!
905:2009/11/13(金) 19:42:14 ID:/vPHan1n0
G00gleがGoogieに見えて(LがIに見えた)
ずっと「グージー」と呼んでた俺に比べれば・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

あと、「Adobe」も「アボベ」って呼んでだ。
「BとD」の区別もつかないようじゃ終わってるかな・・・ごるぁ。

英語(の授業)、嫌いでした。英検4級も受かりません。ごるぁ。
技術者としてあるまじきことであることは、わかってます。
ひねくれもののおいらは「大英帝国がのさばったために国際語になっただけだろ」
と思ってました。 つーか、今でも思っている節がある。
アメリカ人やイギリス人は外国語習わなくてもいいのがうらやましいと
マジに思っていたこともあります ごるぁん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:53:30 ID:zT5htY1j0
Divxの読み方をこのスレで知ることになるとはゴルァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:55:58 ID:Z8npsNueO
流れをブッたぎってすまんが>>885さんありがと。
もうちっと詳しくわかんない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:16:15 ID:xmEj/7CA0
>>905
俺もbとdの区別できないし英語嫌いだし、万年赤点だったけど英検4級
あれ?受かったっけかな?落ちたんだっけかな?そもそも受けたんだっけかな?
いや、確か受けたような記憶が・・漢検?いや、漢検は確かに受かった筈だし聞き取りは無かった筈
ママン助けて!記憶が曖昧だよ!
え?あんたが英検なんか受ける筈が無い?そうだったかなぁ・・・
自分の記憶に全く自信がもてないよゴルァ!、英語云々以前の問題だよ ごるぁぁん!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:41:31 ID:0N3ASy/+0
>>898
パソコン用語も難しいよな
ウチのPCはISAスロットが現役で、IF-SEGAが刺さってるぜ!PCIスロットには
IEEE1394とSCSIの複合カードが装着済みだ!と言ったって何人が読めるんだゴルァ

個人的には「ZZ」をなんて読むか気になるな
ゼットゼット → 普通の人
ズィーズィー → ロックが好きな人
ダブルゼータ → アニメが好きな人
ダブルズィー → このスレへようこそ な気がするぞゴルァ
910お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/13(金) 21:50:20 ID:/vPHan1n0
>>909 おとなりバイク板の話になるが、「ZZR250/400」が
抜けて居るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

政治ニュースで「PCI」と聞いてPC拡張スロットしか思い浮かばなかったのは
俺だけではないはずだっ。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:09:01 ID:dWmEaMoL0
>>895
コーキング効くのかゴルァ!?
俺のY32も、アッパータンクのつなぎ目から漏れてるから、
コーキングを試してみたいがゴルァ!?

…ホットボンドでも漏れ止まるかなゴルァ!?
ちなみに、日産純正のアレは効かなかったぜゴルァ
912お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/13(金) 22:20:07 ID:/vPHan1n0
常温なら上手く使うと水道水圧の5s/p2にも耐える。
問題はピーク110℃、通常90℃に耐えられるかだ。
圧力はゲージ圧0.15s/p2だから余裕・・・のはず:( ゚Д゚)ゴルァ!、

で、実際どうかというと多少の漏れはあるが何とか持っているぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
下手なパテや接着剤よりも効くぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
コーキングの接着力は意外と強くいざというときの助っ人になる。
難点は養生に1日掛ることとペイントが乗らないことね。
それと使う場所によってはみっともないと言うことだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
幌を補修したり幌に灯火などを取り付けるにも便利だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
あと、訳知りの人は「酸」の問題を持ち出すが、実用上ほとんど問題ない。
プラスチックは難しいかもだ。脱脂してバンパーパテのほうが良いと思うぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
913お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/13(金) 22:23:06 ID:/vPHan1n0
あ、ホットメルトはおおむね60℃以上の所はまるで駄目だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
熱で緩む性質故に簡単に無能になる。
914908:2009/11/13(金) 22:23:15 ID:xmEj/7CA0
やっと合格証入れを見つけて確認できた、4級受かってたよゴルァ!
ただ合格証が自分の名前(ローマ字)以外全く読めないぜゴルァ!
なんの役にもたたねぇな!

>>909
ピーシー、アイサ、アイエフ-セガ?(これだけ初見)ピーシーアイ、イエーー!イチサンキュウヨン、スカジー
と仲間内では読んでた。ASUSはアサスと読んでたが本当はアスースらしいな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:03:34 ID:6A/+/WpEO
>>909

> 個人的には「ZZ」をなんて読むか気になるな
オヤジがPF60ジェミニ乗ってたんで条件反射でダブルズィーと読んじまうぞゴルァ!
ちなみにウチにいたのはZZ-Lなんて希少グレードだゴルァ!(ZZ豪華版・発売一年程で廃止)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:01:11 ID:dWmEaMoL0
>>912
参考になった。コーキング試してみるゴルァ。
ホントは、素直にラジエター修理に出せばいいんだが、
いつ解体屋逝きになるかわからんからなゴルァ…。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:13:09 ID:muj2c7at0
前に、ヴォロバイクのラジエターのエア抜きボルトを樹脂製と知らずに締め込んで折っちゃって、
折れたボルトのネジ部分だけをコーキング塗ってネジ込んで、その上に山盛りコーキング塗ったけど
水温上がって圧が掛かるとダメだったゴルァ

何とか新品ボルトがパーツが出てくれたので助かったけどなゴルァ

樹脂製のボルトの形状が普通のボルトと同じって、折って下さいって言ってるようなもんだゴルァ
せめて+ドライバーとかで締め込むようにして下さいよ鈴菌さんゴルァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:27:22 ID:mKk/P6CEO
>>917
つトルクレンチ 規定トルクで締めれば折れないぞゴルァ!by修ちゃんw
919お祭り:2009/11/14(土) 01:36:56 ID:UP2Eia6k0
>>917 そういう問題じゃない。 そもそも樹脂ボルトだと解らなかった段階で
締めすぎは防げない。

>>917 金属ボルト+シールテープ のほうが良かったのでは?
圧力を受け止める面が少なすぎたために剥離したのだろう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 05:34:03 ID:VDdnEfe50
>>909
ズィーズィーといったらトミーカイラZZだろゴルァwww
冨田氏と解良氏、二人の爺さんの夢の結晶だゴルァ

スカジーと聞いてスカイラインを連想するかSCSIを連想するかでも
カーキチかマイコン小僧か別れるなゴルァ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:59:08 ID:QxivkcHEO
鈴菌のスクーター
セピアZZ(ズィーツー)を思い出したぞゴルァ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:04:31 ID:eDKGyH/10
水冷バイクのような高級車はスレ違いだゴルァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:11:09 ID:/h1SehJJO
さっき解体屋で無造作に積んであるタイヤの山から『ダンロップ ポリグラス バイアス』を発見。山も充分、ウォールもひび無し。何も知らない親父さんの言い値は4本\8,000也。万札渡して「釣は要らない」と即買いしましたゴルァ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:25:00 ID:TXxJvDlH0
>>923
それ貴重なのかゴルァ!?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:36:10 ID:/tXEBH01O
ググったら70年代アメリカン・マッスル御用達銘柄みたいだぞゴルァ。
ダンロップじゃなくグッドイヤーのようだが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:43:57 ID:VDdnEfe50
ゆとりなんで古いタイヤの話についていけないぞゴルァwww
旧車御用達といったらADバンレインやCRパッパかゴルァ?
厨房の頃は陸上部でヨコハマGTスペシャルやトーヨーZラジアルを引っ張っりながら走ってたぞゴルァ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:21:19 ID:muj2c7at0
そういえば、小学校の頃、地面に埋め込んである遊具のタイヤで、
乗ると凹むのがあって、見てみたらバイアスタイアで、やっぱりバイアスは
柔らかいんだとか思ってる変態小学生だったゴルァ

ちなみに、路駐してる車のタイヤサイズチェックして、代表的な車種の
純正サイズはおおむね覚えてたぞゴルァ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:29:13 ID:doXYxvJXO
>>923
じゃあオレは
ブリヂストンのDOLLY BIRDを探しに旅立つわw

ちなみに鈴箘バソバソ用低圧タイヤ(RE2 通称レクタングル)も
本年度モールディングの新品が普通に入手出来るのは驚きの事実だ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:20:20 ID:b/8luLaY0
ラジアルタイヤは滑り出しが唐突であぶねえからな・・
風吹裕矢もサーキットではダンロップG5をチョイスするし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:38:29 ID:tEMeuKPv0
おまいらゴルァを忘れておるぞ、ゴルァ‼
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:41:51 ID:mKk/P6CEO
>>926
( ´w`)<これがホントの引っ張りタイヤ ナンテナ
ゴルァ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:23:19 ID:y+jJOtsrO
>>931
じゃあ、重いコンダラは
超ワイドスリックタイヤって解釈でいいんだなゴルァ!
♪p重い〜コンタ〜゙ラ〜λ-◎))))
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:45:48 ID:ZOu5tJfcO
コンダーラって、どこかに有るユートピアじゃないのか?ゴルァ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:45:36 ID:1nLvG6A20
そりゃガンダーラだろゴルァ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:58:29 ID:0DApSHfqO
>>934
ガンダーラって小泉今日子の曲名だろゴルァ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:19:53 ID:1nLvG6A20
そりゃアンドローラだろゴルァ
937お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/16(月) 01:15:18 ID:iKUAyLzq0
コンプレッサーを空回りさせるメカのこと。


わかるかなぁ〜わっかんないかもなぁ・・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:55:02 ID:ZcKv5fOU0
俺が夕焼けだったころ・・ 弟はこやけだったぞゴルァ

自分で修理するにも程がある…かなり無理を感じる写真17枚
ttp://labaq.com/archives/51295131.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:06:51 ID:D+YQp1di0
>>938
プリングルスのせいでPCがコーヒーまみれじゃねぇかゴルァ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:44:01 ID:op/x5Cbb0
>>938
プリングルスも捨てがたいが、拳銃シフトノブに心を打ちぬかれたぞゴルァwww
これがホントのガングリップタイプてヤツかゴルァ?
水中花の次にくるムーブメントになりそうだなゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:18:03 ID:x0zg8r46O
このスレの住人の補修キットにプリングルスの缶が追加された瞬間であった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:39:22 ID:tYfOn0wB0
プリングルスって廃刊の取り回し的にターボ車じゃないか?
ブースト圧にも耐えるのかプリングルスゴルァ

本物のガングリップシフトは、当然引き金を引くとシフトロック解除だよなゴルア?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:52:26 ID:x0zg8r46O
自爆スイッチだろゴルァ!<引き金
944さんたな:2009/11/17(火) 00:00:18 ID:hXhwZyuk0
>926
ヨコハマGTスペシャルゴルァ
我が人生初のトラウマだゴルァ
GTスペシャルといえば「タイヤの中に明るい笑顔」だゴルァ
あの笑顔の営業車(たぶんパブトラ)が毎夜父を乗せてウチに来たんだゴルァ
で、ある日曜その狂人笑顔車の荷台で遊んでたら、まぁ頭から転落
泣くワシ、見上げればタイヤに顔をはめて笑顔の狂人 -> 当然トラウマ

ちなみに、GTスペシャル号なるヒャッハーなバギーで全国巡回ラジオキャンペーンが
あったのは豆だゴルァ
ついでにヒャッハーGTスペシャル号の実況レポーターは局アナやキャソペーンギャルじゃなく
販社営業所の職員がやった伝説のラジオキャンペーンだゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:40:59 ID:mOIHZVlIO
おまいらのヴォロもこんなんかゴルァ
ttp://labaq.com/archives/51295131.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 04:37:56 ID:4Tp+B3Mg0
>>945
もしもしカコワルイ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:25:20 ID:aTEcbpr50
>>944
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:26:24 ID:TH5cM33y0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:34:45 ID:2wEXoWgEO
>>947
トラウマAAを…ヒドスwゴルァ
950947:2009/11/17(火) 22:56:11 ID:aTEcbpr50
>>949 ヒャッハーwwwだゴルァwww
夢みるなよwww
951さんたな:2009/11/18(水) 00:27:09 ID:1BFy9NG60
>947
ヒドス ゴルァ

オマイラさんへ
本日、さんたな号は無事20歳を迎えましたよゴルァ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:06:28 ID:jVn5fiw/0
>>951
誕生日オメゴルァそしてお久しぶり。

・・・ごめん。いつも話してる内容的に、サンタナってもっと昔の80年代前半の車だと思ってたゴルァ
部品の欠品とかの話が多かっただけに。元年式だったのねゴルァ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:14:21 ID:KwgVEfx7O
>>951
サンタナって平成になってからも日本で生産してたっけ?座間工場でのKD生産終了後、
ドイツから後釜のパサートを輸入して販売するが不発で、発売当初プリンス店専売だった
プリメーラを旧サニー店に投入だったと思ったが、俺の記憶違いかゴルァァン?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:29:15 ID:+XqAtKw/0
>>937,938
千とせ師匠ナツカシスw
トラック野郎にも出てましたねゴルァ!
955さんたな:2009/11/19(木) 07:07:43 ID:YIzlwjCQ0
>952
>部品の欠品とかの話が多かった
部品の欠品は日本専売だったDOHCモデルがかなり悲惨だゴルァ
世界初5気筒DOHCなのは豆だゴルァ

>80年代前半の車だと思ってたゴルァ
種車のアウディ80が78年デビューだしなゴルァ
基本設計から30年以上現役生産モデル絶賛継続中だゴルァ

>953
正式カタログ落ちは元年10月だゴルァ
パサートの輸入は座間サンタナが台数出なかったからだゴルァ
プリメーラのサニー店投入はVWがトヨタに寝返ってパサートの販売権消滅
が原因だゴルァ
ちなみに後期サンタナの本国名はパサートだゴルァ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:33:36 ID:6FWIkNTJO
すいません、どなたか安上がりなステッカーの剥がし方をご存知ないでしょうか?。市販の剥がし剤は量が少なく高価で……。現状、無理に剥がすと塗装表面のクリア部分がもれなく付いて剥がれてきます(>_<)。アドバイスお願いします。……………ゴ、ゴルァ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:59:42 ID:CsoixZEZ0
熱湯かける>熱々になる>粘着剤緩む&ステッカー素材も柔らかくなる>こじりとる
958953:2009/11/19(木) 12:02:40 ID:ZavK+1JgO
>>955
じゃ、平成元年だったらまだ新車でサンタナ買えたんだなゴルァ!


・・・平成元年当時のサニー店の担当者のヤローめやりやがったな。
ウチのオヤジが貰い事故でXi5アウトバーン解体屋送りにした関係で、もう一台サンタナ買おう
としたが、もう在庫もないってんで半ば仕方がなくA31セフィーロ
を鬼値引きで買ったんだが、まだ新車で買えたのかよ。orz
PS、信州の廃車体サンタナ押さえとけばよかったよ、トホホ。(見つけてここで報告したの俺。)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:03:07 ID:bdasdh0lO
>>956
ドライアーでステッカーを暖めながら剥がすのが良いですよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:55:30 ID:oMoGjyIaO
>>955
サンタナって、家のシビックと同い年だったんだ・・・
てっきり、いいとこ80年代中頃までだと・・・ゴルァ
しかも直5はホンダが初じゃなかったのか・・・

それはそうと、家のボロはテール内が苔で緑化したぞ。エコカー減税受けられないかな?ゴルァ

さらに話しは変わるけど、友達がボロ車オーナーになりそうだゴルァ
車種は好みじゃ無いけど、楽しみだゴルァ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:41:11 ID:O6hZTsum0
>>960
コケには塩素系漂白剤がよく効くぞゴルァ
でも、テールランプに使うと多分リフレクターのメッキ侵すのでダメだゴルァン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:56:45 ID:MzEtdnQv0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:48:00 ID:vBVc3qiS0
>>962
乙!

座面のベニヤが割れた補助席直したぞゴルア!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzKkTDA.jpg
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:23:41 ID:6FWIkNTJO
>>957
>>959
ありがとうございます。これからやってみますね。上手く剥がれてくれるといいですが……。熱するだけなら怪しい薬品を使うより環境や財布にも優しいですね!。さすがこのスレの住人の皆さん。素晴らしい!。ゴルァ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:39:00 ID:cLqtvLSO0
>>963
職場で馴染み深い車椅子の座面を連想したぞゴルァ
シーティングっつって、ベルトの張りで身体に合わせるんだ
究極のオーダーメイドだなゴルァ
966さんたな:2009/11/19(木) 22:43:22 ID:KTuPdbC00
>963
プリングルスの配管がありそうだなゴルァ

>958
信州サンタナのメールがあまりにもプレーンジャパニーズで吹いたぞゴルァ
やっぱりメールもゴルァ付きだろゴルァ

平成2年登録車があるから元年末あたりならグレード次第で入手可能だった
はずだゴルァ
たぶん担当が外れ弾大杉で売りたく無かったんだゴルァ
でも、平成元年なら新車どころか販社の裏に中古山積みだったはずだゴルァ
まぁ、その大量の中古は南半球送りだゴルァ

>960
ホンダ直5はFFミッドシップストレート5だなゴルァ
ピエヒ来日時に試走のため空港に持込ませるほど興味のあったレイアウトだった
ものの、ちょっと旋回して「トラクションかからないぞゴルァ!!!」だったそうだゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:25:49 ID:ba37mjvY0
>>960
ホンダのはシングルカムだゴルァ

FFなのに雨にも雪にも弱くて、
狭くてコストも重量も嵩む困ったちゃんだったがなゴルァ!!

しかし直進安定性は鬼レベルだったぞゴルァ
高速をふわわ`オーバーで鼻歌歌いながら鼻クソほじれるくらいだゴルァ!!
968958:2009/11/20(金) 12:05:11 ID:Gp/5zZZKO
>>966
父ちゃんサンタナ貰い事故と生産終了・在庫無しを口実にしてセフィーロ買ったのかもしれん。
<どうだ958、このセフィーロは200馬力以上もあるんだぞぉ!>と自慢しながら運転してたからなぁ。
(クルージング・5速MT・ABS付き寒冷地仕様なんてレア車ですた。) ゴルァ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:16:43 ID:KDLKmLPC0
>>958
あのさ、もしかしたら今での新車のサンタナ買えるんじゃないかな?

まだ手遅れじゃないぜゴルァ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:10:47 ID:myumtqsL0
>>969 Made in China
ゴルァ
971958:2009/11/21(土) 10:18:48 ID:wmjY9z9BO
>>969
近所の座間産だからいいのですゴルァ! 同じく近所な藤沢産のピアッツァが最初の愛車ですた。
ついでに言うと左ハンドル車の運転が苦手な右ハンドル主義者w
972アンチeco!:2009/11/21(土) 11:36:30 ID:MefokpjA0
恐ろしい世の中になったものである。
特に関西圏では環境原理主義的な政治家(社○党とか)が多いこともあり、
エコエコ唱えるだけで何でもまかり通る世の中ができようとしている。
政治家や過激な環境派の市民が科学者にいい加減なことを言わせて
市民をコントロールする日は案外近いかもしれない。

じゃあ、おれらはたくさんの犠牲を払ってなにをやっているのか。
まったくもって温暖化対策なんて俺から見たら”虚業”である。
日本もアメリカと同じように京都議定書脱退すればいいのに。
日本は正しいことだけするべきだ。
環境原理主義者の横暴に耐えきれず、コミュ作っちゃいましたw
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3453494
アンチeco!環境原理主義者

みんなでコミュニティ入ってアンチエコを唱えよう!
エコエコうるせえ! 
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:04:57 ID:wmjY9z9BO
>>972
巣にお帰りあそばせやゴルァ! ここは海藍スレじゃ無いぞw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:04:23 ID:pF+znpVU0
いや、アンチ環境原理主義ならTopGearスレだろう。

というかせっかく海藍スレから追い出したゴミを戻そうと戻そうとするんじゃねえ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:36:56 ID:6CvWMib+0
みんな教えてくれ
POR-15のプライマーあるじゃん
あれ濃くなって固まりそうなときはなにで希釈すれはいいの?…ゴルァ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:42:29 ID:7NaAIe4C0
>>971
近所の中国産だから遠くの独逸産よりいいんじゃないかゴルァ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:07:02 ID:KQscDirS0
>>975 小便使えゴルァ
間違ってもPOR-15うすめ液(SOLVENT)とかわざわざ買うなよゴルァ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:00:31 ID:4AObmUhHO
>>974
ついつい、いつもの癖が。orz つかこのスレに海藍が判るヤシがいるとは思わなかったぞゴルァw

>>976
さんたな氏やウチのオヤジが乗ってたサンタナは日本製。
貿易摩擦対策と言う名の大人の事情で日産の座間工場で作らされていた車。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 06:25:25 ID:6QB65e6E0
ドイツの車作りがどんな物か見て勉強しようとか何とかで座間でやったんじゃ?
でも、なんだこのいい加減で適当な物は、日本車じゃ考えられない。
と、当時座間工場にいた人に聞いた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:31:51 ID:of9TPT720
>>978
ここには2〜3名のきらら系読者がいるぞゴルァ
そろそろポンコツ整備工系萌え四コマが来てもおかしくない時代だゴルァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:04:06 ID:DUzhKzC8O
エンジンかからなくなったwww

点火系と燃料系が同時死亡したっぽいぞゴルァ
最近太ってきてたけど、これで痩せれる。ヴォロ車維持は健康にいいぞゴルァ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:25:26 ID:FpVFfKiN0
>>981
キャブ車ならヒューズ切れと言う可能性もあるぞゴルァ

キャブの軽トラ、火が飛んでないなあ。ん?燃料も来てないぞ?

まさか、電気系か?と思ってヒューズ見たら「エンジン」ってヒューズが飛んでたゴルァ
どうやら、燃料ポンプとイグニッション系が同一ヒューズだったみたい。
早速差し替えたら、また飛んだ。
禁断の5A容量が大きいヒューズを入れたら切れなくて、エンジン掛かった!
と喜んでたらハーネスが発火したゴルァ!!!!!!!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:07:31 ID:g9ZUXE8/0
>>980
そのポンコツは整備工に係ってるのか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:30:01 ID:5+sOqjiP0
ポンコツ車専門のポンコツじゃない整備工、じゃまいか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:17:10 ID:wm5WNAONO
>>980
このスレの住人なきらら読者ならROMだけも含めたら10人は居そうな気がするぞゴルァw
ポンコツ整備工系萌え四コマはGAの保村主人公で始めるのが手っ取り早そうだな、
トモカネ妹に作業手伝わせて。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:01:01 ID:dA8URa660
ゆの「左右よし!発進・・・あれ、止まっちゃいました」
宮子「定員オーバーじゃないの?」
ヒロ「なんであたしのほう見ていうのよー」
沙英「冬場はチョーク引いてしばらく暖気するんだよゴルァ」
ゆの「ご、ごるぁ?」
沙英「別にっ、何でもない///」
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:42:14 ID:Td/PXSPW0
中古車屋を半年でクビにされたぽんこつ車に乗ってる
ヘタレぽんこつペーパー2級整備士ならここにいるぞゴルァ

萌え要素は皆無だがなゴルァwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:31:29 ID:QbpPT2w00
ポンコツに愛情を注ぐポンコツ整備工、いいじゃないかゴルァ
客の方がプロメカニックなのはデフォだゴルァ

ポイントの調整をしてから車検に出すのがデフォだぞゴルァ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:25:24 ID:QbpPT2w00
おっと、忘れるとこだった。

萌え系で「ポンコツ」はダメっ娘を指す用語だゴルァ
ポンコツをいじるポンコツ整備士=「旧車を愛して整備してるんだけどやり方がてんでできてない整備士」だゴルァ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:21:38 ID:sb3bMJCiO
>>989
ぬこぬこソフト思い出したぞゴルァw

そろそろこのスレ埋め立て時期かねぇ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:32:47 ID:wRkbDV8d0
>>990
ゴットゥーザ様の出番ですねわかりますゴルァ
ただ彼女の場合車よりはバイクものになるがなゴルァw

梅ゴルァ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:10:17 ID:56YLhx/R0
>>990
新スレ作ってからじゃねゴルァ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:19:53 ID:wRkbDV8d0
>>992
>>962ゴルァ!!
しかしスレの流れを考慮するともう少し遅くなってから立ててもよかったのではないかと思うがゴルァ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:42:20 ID:jFsZtCU20
>>989
その場合は「ポンコツ」では無く「ぽんこつ」じゃないのかゴルァ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 07:27:26 ID:OwFRXHYTO
>>989
ドジっ子な男の場合は『スカタン』になるんだなw


まぁ、全然萌え系じゃねぇだろって所は許せ。

あと、タスカンネタも禁止な。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:01:52 ID:wRkbDV8d0
>>985
「スカタン」は初耳だなゴルァw 「スカポンタン」を縮めた感じかゴルァ?
しかし「すかたん」と平仮名にするだけで萌え度が上がるような気がするぞゴルァwww

タスカンで思い出したが、最近530(改)な人見なくなったなゴルァ
まぁヴォロにとって冬は厳しいシーズンだからというのもあるだろうが…ゴルァ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:38:13 ID:kwvfhBIK0
ボロ車スレで萌系の話題が出るとは思わなかったぞゴルァ!
>>982氏のやうに燃え系の話題には事欠かないのは知っていたが…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:47:45 ID:jFsZtCU20
濡れ場とかお漏らし系にも事欠かないぞゴルァ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:17:02 ID:VH1hLo8Q0
それは萌えというよりシモだゴルァ
1000530(改)な人:2009/11/24(火) 17:21:54 ID:qC4r8jtY0
1000ならアク禁解除
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。