スポーツカーに乗ってて良かったこと・悪かったこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
良くも悪くも話しかけられたり、悪戯されたりと、いろいろあるよね。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:34:04 ID:E5zpfuw20
パンチラが見れる
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:34:44 ID:dFncFXg50
スポーツのオープンだけど
いまだに女が車と自分にホイホイ乗ってくる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:40:08 ID:wjgRNfrkO
30ソアラってスポーツカーって言える?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:41:41 ID:14tQc9PEO
セダンだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:19:27 ID:O1eII4CzO
妹の友達から好評
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:21:54 ID:Z2vDRSgN0
俺の弟の兄貴から大好評
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:23:40 ID:saQPawozO
良い点
・走りにおいて全く困らない(合流、高速など)
・目立つ
悪い点
・夜間非常にライトが眩しい
・燃費酷い
・目立つ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:24:24 ID:PrHaBaTEO
おまえらのは安いクーペ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:04:15 ID:DhwjQLn5O
オレのクーペも販売終了して2年近く経つが、今だによく凝視される
メッシュグリルにトライデントは特に外人に大人気

外苑西通りでは全く目立たないがなww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:40:04 ID:5YxA/nVMO
オレのオープンカー、販売中止になてから10年以上経つけど、結構視線感じるw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:25:58 ID:U/AD0jff0
余計なところまでオープンしないようにな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:37:15 ID:Z2vDRSgN0
俺はクローズドでも構わないんだぜ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 03:53:04 ID:wh+FgUnLO
俺の頭皮はオープンです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 04:27:06 ID:RQoYKrXzO
>>14
風で飛んでったの>髪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:46:57 ID:i9SsBsPtO
>>10
マセラティ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:44:38 ID:6OZ00dzlO
良い点
なし。

悪い点
運転しだすと周囲の車達を刺激するのかずっと付いてくるやつがいる。
右折しても右折しても右折しても付いてくるって、ちょっとおかしいだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:12:54 ID:5T+3pdy6O
良い点、簡単に200キロ以上。高級車以外なら簡単にちぎれる。

悪い点
うるさい。狭い。目立つ。見下ろされる。タイヤすぐなくなる。前走ってるやつが腕をだす。
白い目で見られる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:19:27 ID:LGLIVVxdO
前を走ってるやつが腕をだすと何がまずいのかは不明だが

良い点
目的地までの道中が楽しすぎ。

悪い点
消耗品が高すぎ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:34:55 ID:iUOTlDwE0
>>18
タイヤすぐなくなる走り方も問題があるのでわ..。

good
ヲタで無趣味だけど、とりあえずドライブとか好きですとか言っておけばどうにかなる。
制動距離短かめ。

no good
煽っているわけでもないのにすぐ譲られる。高速ならともかく、片道1車線の田んぼ道..
乗り降り、特に降りるのが少し面倒。
ノーマルなのにときどき下擦ったりマフラー当たったり。
速そうな車が追いかけてくる。
ドアが長く、自分は小柄なのでシートが前になり狭い場所で乗り降りしにくい。
そんなチビでもやや狭いリアシート。
ナンバープレートのフレームの台座が、日本仕様の所為かテキトーな作り。
他の車に乗ったとき、色々がっかりする。
部品高い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:11:53 ID:R2Db21jZO
良い点

動力性能が高いから、運転が楽しい&安全。


悪い点

燃費が悪い。
走り方にもよるが、タイヤやブレーキパッドなどの消耗が早い。
保険料が高い。
シャコタンゆえに、段差や凹凸に気を使う。
入口に段差があるコンビニとか、入れない所がある。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:11:14 ID:HwgjVKj+O
良い点


運転が楽しい


悪い点


燃費が悪い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:53:51 ID:yRohm2bfO
あげま
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:37:40 ID:cMTL2gEaO
良い点
乗り込むまでの眺める時間
乗ってて楽しい

悪い点
自分が車にキャラ負けしたww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:22:47 ID:hCcRP+zt0
良い点
眺めて良し、乗って良し、イジって良し。

悪い点
「昨晩○○に居たよね!」って、隠密行動不可。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:19:38 ID:HX65xR86O
>>25
昨日〇〇の所走ってただろはよく言われる

良い点
性能、快適、煽られない
悪い点
燃費、目立つのでイタズラの標的にされやすい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:38:26 ID:jFfeQFrhO
>>25
よく言われるwww

良い点

加速が良いから追い越しやすい
車いじるのが楽しい
運転してても楽しい
足が伸ばせる
走ってると注目される←

悪い点

煽られる
パッシングされる
燃費悪い
乗り降りしづらい
部品高い
保険高い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:45:13 ID:kU09huCy0
>24
よう、俺w >キャラ負け

良/走る曲がる止まる/燃費/耐久性/新しい友人
悪/20年以上過ぎるとパーツ供給が不安定なのー。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:45:14 ID:/Cv0M9li0
良い
急いでる時譲られる
注目を浴びて気持ちいい

悪い
のんびり走りたくても譲られる
いちいち注目を浴びるせいで気が休まらない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:47:27 ID:UQvIisSK0
長所
自転車ネーチャンのパンチラが見やすい

短所
自転車ババアのパンチラが見やすい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:15:45 ID:8sfOad9h0
良かったこと
見て良し乗って良し掃除して良し

悪かったこと
これだけじゃ不便でしょうがないので他にも車を買って金が余計にかかる

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:59:10 ID:Rc26Ifv70
>>31
結局、セカンドカーのチョイスがまたスポーツカーになってしまい
結果、何台買ってもコンビニに入れる車は無し、と。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:37:03 ID:xflM6n7A0
デザインで選んだのに走るのが好きと思われてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:56:01 ID:o1C9a93hO
注目されるスポーツカーって何?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:45:11 ID:sXW0GNWB0
まとめてドーゾ
【夏服】運転中にパンチラは見られるか?15枚目【ミニスカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245955720/l50
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:56:29 ID:FHTZcH6DO
>>34
女の子のアニメキャラが書かれた車
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:20:52 ID:KtYFvZq30
ちょっと本屋に停めてる間にボディに唾吐かれてた・・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:50:10 ID:POaHxgJOO
good

とにかく面白い!!
おっちゃん達と話があう
燃費もまぁ高級車並みだから仕方がない
大抵譲ってくれる
乗り心地が最悪
爆音(改善予定)
bad
定員2名
サイドクロスバー付きの為不便(サキトは行きませんが、乗員保護の為)
イタズラ、盗難の心配(車両・パーツ)
入れない、走れない所がある。
エアロ付きなので無駄に煽られる。(純正に戻したい)
まったり走ると煽られる。
一番うざいのがGT-R??と聞かれる事。

好きで非Rに乗ってんだ!!ほっとけと思う。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 06:47:20 ID:1srMpToc0
ミニバン乗った後に乗るあの至福感は天にも昇る気分さ
ミニバンに乗ってる時は拷問以外の何者でもない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:00:07 ID:jv+cYIpu0
>>39
禿同。
最近、ミニバンを自分で運転してても酔いそうになるわ。
足が柔らかいから貨物よりダメダメだよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:25:02 ID:/DMkpeO6O
よい
小回りがきく

わるい
かったるいコラム3AT
回らないエンジン
やたら跳ねるバネカット
7年前のタイヤ
くたびれたボディ
音割れのひどいオーディオ
プアなブレーキ
なくなるクーラント

皆、ノリで車を買っちゃダメだよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:56:14 ID:jv+cYIpu0
>>41
楽しそうじゃん!
他に足車持ってりゃ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:53:21 ID:VgDv8/0h0
Pゼロ履いてるけどサーキット行くわけでもないのにリアは7000kmで交換なのが鬱
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:27:20 ID:IAS57p9DO
家族が所有してるので良い点・悪い点の感想
但し、自分のは同一クラス価格帯、同一エンジンのワゴン海苔なのでそれとの比較
○良い点
高速で安定してる
速い速度でも曲がれる
機敏に走れる
ブレーキがよく効く
飽きの来ないスタイル
運動性能等が始めから高いので社外品を必要としない
欲を言わなきゃ標準のままで十分行ける
軽量だから燃費が稼げる
×悪い点
乗り心地が悪い
段差を乗り越えると衝撃を受ける
2人しか乗れない
荷物が乗らない
狭い
乗り降りしにくい
低い運転姿勢
背中にエンジンがあって遮音性がなく音がうるさい
音の割には加速してない
保険が高い
※ 消耗品が何とか、特にタイヤについては後で取り付けるときに
選択する銘柄次第でも左右されるので車には依存しない、パーツの評価でしょ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:00:51 ID:rdi4oV8kO
3台ともスポーツ、スポーティ系の車


良い点
とにかく楽しい
加速がソコソコ
不思議と話し掛けられる
オープンが楽しい
電動開閉だから信号待ちでも気分でオープン、クローズが出来る
ガルウイングの乗り降りも慣れると楽しい

悪い点
目立つ
3台とも赤いから洗車、ワックスが欠かせない。
隠密行動が出来ない。
生産台数が少ないから中古パーツが中々無い
消耗品が何げに高い


周囲の視線が痛い
コンパクト、ミニバンを購入しろ攻撃に晒される
現行車で欲しいと思える車が無い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:38:46 ID:h4M3WSvJ0
>隠密行動が出来ない。

なんかワロタwそもそも隠密行動なんて、どんな時するんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:38:09 ID:6hZ4vX2YO
>>46

コレが結構重要で…
仕事を休みたい時とか
ラブホなど
他人に知られたく無い時かなw


ラブホは勘弁して(汗)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:21:44 ID:sHIeH4pbO
ラブホにとめてて特定された漏れwwww

あとはラブホの駐車場に入れない事もしばしばあるな…。あれは恥ずかしい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:40:06 ID:O0CrGm8j0
彼女=愛車の俺にはよくわからん話だ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:56:08 ID:XrsubUA/0
>>49
中古?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:32:49 ID:iZZtfDFbO
ラブホ以外にも、ソープとかエロDVD屋とかでも同じ事が言えるなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:57:15 ID:9uyANama0
>>51
良かったこと = 聖人君子になれる ってどう?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:07:26 ID:2DWkf1/0O
>>51
あるある…

エロビショップに行きたいけど駐車場に止めてたらすぐ特定されそうww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:54:25 ID:HgZkEg5A0
低スペック男ほどハイスペックな車に乗りたがる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:57:06 ID:Kbm5tNmA0
実際にハイスペックな車に乗ってる人間は低スペック?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:59:28 ID:1mW3DneC0
アルトに乗ってる男は絶倫なのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:03:13 ID:Kbm5tNmA0
低スペックな車に乗ってる男はハイスペック?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:51:32 ID:AWsMGcvy0
ノンケでもホイホイついてくる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:35:38 ID:GPsMGZHh0
>>49=dt
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:33:05 ID:r24HhYez0
良いこと
・運転するのが楽しい

欠点
・歩道の段差や、路面の凹凸で苦労する。
・飛ばすつもりは無いのに、道を譲られる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:37:49 ID:cm8dfoGo0
ウチの車は女の子がの方が振り向いて見たりするけど、話しかけてくるのは男しか居ないわorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:46:38 ID:AIjciKmO0
全然車種が書いてないな
脳内ばかりじゃん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:51:35 ID:wpm23/SEO
車種を書くとな…(ry
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:11:53 ID:hUzL33330
良い所
・知らない女の人に乗せてって頼まれる。(運転席の方に)

悪い所
・車高が低いので洗車機が使えない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:23:35 ID:Aj2+kn8l0
悪い点

オープンで家に帰ってくると近くの小学生群に
「屋根無し車〜!!!!」って追いかけられる

で、このまえ普通のミニバンに買い換えたらクチ聞いたこともないような小学生に
「なんで車買い換えたの?」と聞かれたw

ラジエターが、ミッションのシンクロが、と説明するのがめんどかったから「壊れたから」で済ませたけど
なんか寂しそうな小学生の横顔を観てもう少し頑張るべきだったかな、と思った
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:52:55 ID:h0cFD4Lh0
まあ、その寂しそうな横顔ってのは半分以上、おまえさんの心情だ。

しかし小学生男子は、NAロードスターのリトラを開け閉めするだけで
サルみたいに大はしゃぎするからな。
屋根でも開けてやったら、何かの間違いみたいに羨望のまなざしだ。
素直で大変よろしい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:54:35 ID:9B0wtg//0
>>66
俺ももうちょっと頑張ってリトラ車維持すればよかった…

しかし今は
男:「かっけえ!
女:「かわいい〜
と言う車なのでそれなりに満足。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:07:34 ID:M6GMKwKl0
国産に純粋なスポーツカーが残って無いから車種書くとスポーツカーじゃない論争が巻き起こります。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:45:13 ID:wnIE1+M10
○○はスポーツカーか? と攻撃しあうと、世にスポーツカーはなくなるw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:28:06 ID:WgD+WaTF0
赤信号で子供に「かっこいい!」って声とか2度見がよくある。
でも親の顔を見るとあまりいい表情してない率が高いw

やっぱり子供って単純に魅力を感じてくれてるのが嬉しい。
そして大人は近付いてこないのに、見ず知らずの子供が話しかけてくる。
ジャッキ掛けてる時はヒヤヒヤするw

先週くらいの話。メンテしてると通りすがりの小学生に「この車ってシート掛かってた車ですか?」って聞かれた。
…自家塗装したての時、完全乾燥までブルーシート掛けてた事はあったけど1年前の話だよ?!
「そうだよ?」というと「凄いですね〜」と言われたw
自分がいろいろやってるのを見て「壊れちゃったんですか?」と心配してくれてる感じw
ボロいけどそこまでまだボロじゃないぞwww
すると突然話は変わり「二人乗りなんですか?」
さっきから妙に敬語が気になったけど
「4人乗りだよ〜。後ろにシートあるでしょ?」と中を見せてあげた。
「でもドア2つで大丈夫なんですか?」と指摘されたので、
運転席のシートを倒すと…「ッスゲェーーー!!!」とかなり興奮w
「ありがとうございました!」と言って帰っていった。

なんかいろいろ新鮮な反応だったけど「こういう車もある」と
彼の心に刻まれただけでもなんかお役に立てた感じw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:17:34 ID:OzWHRw1m0
>>70
で成長してリア充になるとミニバンに乗るとw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 05:20:54 ID:II7NmGd60
確率的にはそうなりやすいけど、それでも全く興味のない子に比べればスポーツカー選ぶ可能性は高い。
子供の頃の憧れって残るもんだよ。

スポーツカー選ぶ奴は、かなり成功してる場合もけっこうあるよ。
数台維持しながら、そのうち一台がスポーツカーのパターンな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:32:18 ID:WgD+WaTF0
エコ合戦もあって縮小気味なスポーツ路線だけど、
開発が進めば必ず両立出来る日が来る。
だから今は肩身が狭い思いでも大切に乗りたいと思うw
つーことで…
・良かったこと:物理的に乗っていて面白い。そしてなんか夢があるw
・悪かったこと:手が掛かる(良い部分でもあるけど)。社会からの冷たい視線www
74お猿さん:2009/09/07(月) 12:29:39 ID:XUQoxdlgO
ウキャキャキャ
75お犬さん:2009/09/07(月) 14:34:02 ID:gubexzYyO
ガウガウガウ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:35:04 ID:rCbu8W6v0
いま保険の見直しやってるけど、保険代が高いのがネックだね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:46:39 ID:kfaoU1+RO
ヤクザが国産スポーツカーってせいぜいGTRかNSXくらいだよね?
それ以外の国産スポーツカーはヤクザが乗っている事はまず有り得ないだけに舐められて煽られたり幅寄せされたりしやすい気がする
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:53:33 ID:E8+6/xlLO
ヤクザとかw
どんだけガキなんだよw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:16:29 ID:pqZ+aeeSO
最近のガキはミニバンを格好いいとか言うんだぜ

中古屋を冷やかしに行ったら、撲死見て格好いい!パパこういうの乗ってよ!ってガキが親に行ってた。

おいおい隣の真っ赤なGTOは目に入らないのか…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:18:09 ID:SoIs5stMO
>>54
低高スペックとか言っても、1グレード設定しかない車を買ったオイラは…。
しかも2台ともw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:56:37 ID:0pgXTzU90
アリストはスポーツカーでいいですか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:58:52 ID:uwnlLer70
いいえ、中途半端セダンです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:01:13 ID:0pgXTzU90
>82
なににのってるの
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:02:28 ID:x35+ZvKr0
>>37
災難だったな;
その唾吐いた奴は最低だ。

そいつがもし車乗りだったら、車に乗る資格などないな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:15:54 ID:Qd/367oDO
昔コンビニに車停めてコンビニに入ろうとしたら、中から出て来た人が「カッコイイ車だな」と、俺の車を見て呟いてたのは嬉しかった

乗る車全て1〜2年で壊れる俺にとって、唯一6年乗った車だったな
しかし呪われてるのか俺は
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:53:23 ID:e+nkSqRa0
>>85
一体どんな乗り方してるんだw

今時の車のつもりで古代車乗ると壊れるけど、逆はどうなんだろう?
エンジンだと、L型とか今の基準からしたら考えられないくらい頑丈だけど…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:33:42 ID:ptU6Yy8z0
>>81-83に関連して
ドア4枚、5枚あっても走りがスポーツなのと
ドアが2〜3枚というだけで格好だけクーペとはまた別でしょ
例えばセリカのSS-1なんて所詮はカローラ、プレミオと動力性能は同じだし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:39:56 ID:+OfpdOdV0
>>87
走りがスポーティかどうかは、動力性能じゃないと思うぞ。
どちらかというとハンドリングやアクセル・ブレーキのレスポンスじゃないんかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:57:14 ID:Fq/ag8foO
4年前、34GTR乗ってた時に小5の子が親同伴で乗せてと頼まれたW
その男の子は自分から言えず、親に頼んだみたい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:58:08 ID:FmqYlfJO0
それを言うと、スポーツカーとスペシャリティカーは違うとかそういう話になりそう。

・良かったこと:
1時間程度の、外食や買い物への運転でも楽しい
軽いから案外燃費がいい
車高が低いのでパンチラ補足率UP

・悪かったこと:
地方なので、純正マフラーでも暴走族扱いされる
人が乗らない、乗り降りもしにくいとクレーム
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:03:28 ID:TL8kepJg0
>>88
確かに「動力性能」とは書いたけど、そのうちの一つで
要は言いたいのは、SS-1みたいな低グレードは
セリカの側をカローラやプレミオに被せただけだろってこと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:48:30 ID:FXR4TPi80
・良かったこと:
何と言っても走らせて気持ちいい、エンジン回して気持ちいい

・悪かったこと:
気持ちよがってると捕まる
今日の話orz


今乗ってる超高回転ユニットが最高に気持ちいマイカーは、
あまりにも諸刃の剣で、しかし今さらあえてパフォーマンスの低い車で
我慢することもできるかどうか自信が無く。
回さなくても、飛ばさなくても気持ちの良い普通車スポーツカーってあるかな。
コペンとか無し。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:15:01 ID:zxYAg50W0
>>92
ろどすた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:34:26 ID:FMOhA2Nm0
スポーツカーってのは見られてなんぼなんだよ。
乗ってる奴ならわかるだろ。
スタートはそこであってかっこ悪い車は
いくらスポーティーに走れてもスポーツカーではない。
レースカーにはなれるんだろうけどな。
逆に走れなくてもカッコ良ければそれはスポーツカー。

一般人目線だとこんなもんだよ。
異論は認めます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:33:45 ID:pP+HAWCY0
漏れも
ユーノスロードスター乗ってた頃は小学生に追っかけられたりw
女子に「こんなクルマ乗ったのはじめて♪」と言われたり
雨漏りしてそれなりに苦労もしたけど、楽しかった・・・

もう一回買うかなあ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:42:26 ID:IIEu+qZi0
>>92
ロードスター乗り殻見ると贅沢な悩み。ホンダVTECファミリですか?

・良かったこと:
車の動きが小気味良いので、ゆっくり走っていても楽しい
実は維持費が安い
小さく低いボディから、お買い物カーとは間違われない
10年経っても出てくる部品

・悪かったこと:
元のファミリア用B6よりしょぼいエンジン
足車がないと厳しい積載性
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:18:36 ID:S0P7WVSA0
>>81
直線番長っすなあ。トムスアリストならスポーツカーっていえるかも。
スペック知らんけど。直線加速でスポーツカーを凌駕する高級車は数あれど
曲がる止まるまでスポーツカーを凌駕する車ってなかなかないなあ。
あったとしてもスポーツカーだったりするし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:05:11 ID:srRGZhUo0
>>64
全部悪い点なうえにIDすげえ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:55:06 ID:L4BjMtcaO
良い点 運転が楽しい。ふらっと良い景色探しに行ってしまったり。
駐車場とかで見つけやすい

悪い点 維持費(消耗品や燃料etc)が高いくらいかな。他には不満なし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:50:28 ID:UabEpnJ70
ファーストS2000、セカンドDC5Rのおいらは変態ですか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:57:34 ID:c6LdGmZoO
あ?やんのかコラ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:00:57 ID:srRGZhUo0
>>100
アレックスとランクス所有する変態に比べればノーマルなほうかと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:11:00 ID:cD8GDpiu0
普通の車でいつもどおりの運転してるときには煽られず、
スポーツカーに乗ってるときにいつもどおりの運転をしていたら
煽られたって経験ある?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:18:11 ID:b/IWSuSL0
煽られたっつーか、車間距離少なめでずっと付いてこられるとかは時々in高速。
別にスポーツカー=飛ばす訳じゃないんで、さっさと抜いて行って欲しい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:30:31 ID:FNZbK5pYO

RX-7の1型

良い点
車に乗ってる、操っている…と心底思える。何度見ても惚れ惚れする。

悪い点
車高により駐車場が限定。GTウィングが荒れた路面走るとガタガタうるさい。段差や踏切を斜めに走る必要あるとこ。

まぁ、たいしたことじゃないが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:32:15 ID:FNZbK5pYO
>>105はFDです
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:07:24 ID:cD8GDpiu0
フロッピーディスクですか
ナツカシス
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:13:55 ID:MjyLxWu+0
>>103
いつものことで慣れた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:22:08 ID:0dRz+/hW0
S2000どのーまる。

良い点は、特になにもなくても運転が楽しい事。

悪い点
・モノや人を運ぶ用途として、基本的に役に立たない。
・狭いキャビンで、市販の用品がことごとく合わない。
・コンディションには気を遣わされる。ただ動く、だけでは存在価値のない機械。
・たいして金持ってるわけでもないので、無駄なものを所有してる罪悪感が常に。
・用事もないのに出かけなければならないという強迫観念に駆られる。基本インドア派なのに。
・主に運転技術面で、車に非常に申し訳がない気がする。
・非スポ車の運転が、以前にも増して楽しくない。ミニバンで出かけなきゃならない時は非常に憂鬱です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:17:41 ID:KPKBallG0
>>109
>・用事もないのに出かけなければならないという強迫観念に駆られる。基本インドア派なのに。

コレは良く分かる。
コンディションを維持するために走らせなくては、という気分になる。
特に週末しか乗らないので、数週間も乗らないとバッテリー上がりが頻発する…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:08:43 ID:cQ/+K2wM0
あとドライブ等で走る事を目的とする場合は楽しいが、通勤等の移動を目的と
する場合は激しく憂鬱。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:22:30 ID:zbWDD/vi0
>・用事もないのに出かけなければならないという強迫観念に駆られる。基本インドア派なのに。

自分も同じだな。
日常の足じゃないからこそ実用性を度外視した好きな車を選んだわけだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:12:48 ID:4LQMtwIa0
AZ-1

良かったこと
・目的地に早く着く。(交通違反してないのに)
・一時停止を必ず守る。0キロからの加速を楽しむため。
・体感速度を速く感じるため、実質安全運転になってる。
・子供に大人気。
・意外と燃費が良い。
・細い道もスラスラ行ける。
・ドアが重い。耐久性ないダンパーが高くてからしばらく交換できない。
・9,000回転からのレッドゾーンのエンジンは気持ち良い。

悪かったこと
・車高が低いため、前の車がバックしてぶつけられた。2回。
・家族が乗ってくれない(妻)。初心者はクラッチつなぐ事さえ出来ない。
・プライバシーが無い。あそこ通ってたでしょって言われる。
・家族からの視線が冷たい。
・近所の人達から暴走族と思われてる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:14:30 ID:mlqFQ9LqO
>>100
AP2とPP1の俺はゴー☆ジャス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:25:08 ID:Bry58VpiO
ドライブってむしろインドアだろ。ただ周りの景色が動いてるだけで
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 04:46:14 ID:+ZwhJLFBO
人を乗せて中途半端にコンフォートな走りを意識すると何がしたいのか分からん運転になる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:21:40 ID:QXY52uuD0
>>114
AP1にPP2履いてる俺は?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:04:55 ID:/KItT7Yz0
>>17
購入希望の候補車の一つを発見したとき一キロほど観察するため付きまといます。
ランエボだのインプレッサだのは腐るほど走ってるがそれ以外のスポーツカーとなると
まず二度とお目にかかれないからね。 スポーツカーってカテゴリ自体が絶滅しかかってるよなー。

NISSAN GT-Rだけは追いつけなかったなあ。
まあ、買えないから見てもしゃーないんだけどね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:08:59 ID:tF56NsBw0
>>116
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:32:34 ID:nN67pLLRO
用事がないならでかけなければいいと思う
オレはそうだけどな。仮に用がないときに乗るとしても、
単に乗りたい(目的自体はないが気晴らしたい、ドライブしたい)という感じの用のなさくらいかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:38:59 ID:nN67pLLRO
連レスすまないが、
>>103
逆ならあるな。
田舎なので峠や、峠といわないまでもそれなりなワインディングっぽい道それなりにあるんだが、
別に所有の街乗りカー乗ってる時と、スポ車乗ってるときとじゃ、
譲られる回数(確率?)がちがう感はある(煽りとか車間とかどっちも詰めてない)
スポ車のほとんどはこういうとこでスピード出すと思われるのか、
待避スペースあたりで譲られることの差が後者のが多い気がした
少々心が痛くなる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:13:45 ID:zxtEwzOlO
サイノス最強伝説
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:18:33 ID:a1FJzZJ90
よかったこと:ロータスエリーゼ買った。とにかく楽しい。通勤時間が苦にならなかった。
悪かったこと:持病の腰痛が悪化。泣く泣くシートがいいと評判のルノールーテシアのホットバージョンに(でもこれも楽しかったw)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:05:14 ID:IE11pDBRO
良い点
運転してて楽しいこと

悪い点
運転してて楽しすぎること
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:21:23 ID:CK6WRkQW0
GOOD
クラッチが固くて足が鍛えられる
追越が楽

BAD
部品交換が高い
ガキ、外国人にジロジロ見られる
段差でガタガタ揺れて腰が痛くなる
ゆっくり走りたいのに、ちょっかい出してくるカス共がウザい
音が五月蝿く、夜は気が引ける
キモオタに話しかけられた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:15:40 ID:trMDuCrgO
つーか おねだり復活させろ!糞ジジイ!選挙は絶対行かないからな。!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:37:59 ID:fZdU8Ooe0
以下、↑がどこへの誤爆なのか推理するスレになります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:21:18 ID:DKNDejaNO
80スープラ最高!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:56:45 ID:DOhF1+n7O
>>128
(´∀`)人(´∀`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:22:36 ID:8et1qgA80
良い点
安全、これ大事
使いこなしてる感は自己満足?
運転の話題でイニシアティブを取れる、これも自己満足

悪い点
コンディション維持が大変、メンテナンス半端ない
長距離移動不安爆発
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:34:22 ID:dcAlcodf0
良い点
・急ぎの時
・解体屋でボッタクリ価格を言われにくい
・純正より安いアフターパーツが多い
・バッテリー上がっても押しがけでなんとかなる
・ガス欠でもセルでなんとか・・・
・少しボロくても 「まぁそういう車だし」 って誤魔化せる

悪い点
・オイルが・・・タイヤが・・・ガソリンが・・・パーツ代が・・・
・五月蝿い
・車中泊はキツイ
・乗り心地はよろしくない
・段差でCDの音が飛ぶ
・オマワリの対応が辛い
・駐車場の段差が・・・

あ・・・そろそろMTオイル変えなきゃ('A`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:35:41 ID:PQkg68TzO
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:15:32 ID:hiKYGYV90

良い点

1.車に乗ることが楽しみになった。
2.60歳以上の人から、やたらと声をかけられる。「キミ、いい車乗ってるねー。」 (ワゴン車乗ってても誰も声をかけてくれない。ただの移動手段)
3.リトラと、寝かせ気味のシートポジションで、非日常を味わえる。


悪い点

1.ワンボックスカーやワゴン車が多いので、どこへ出かけても誰かに見られてる。「●●君、昨日、○○行ってたでしょ。」
2.見ず知らずの車に煽られる。
3.ワンボックスカーのような運転席の高い車から、車内を覗き込まれる。
4.駐車場の精算機によっては、支払口が高くて、シートに座ったまま支払おうとすると、肩がはずれそうになる。
5.長時間、助手席へ乗せると同乗者が疲れやすい。(狭い)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 04:30:39 ID:UBB0h0bX0
>>133
FDだろ 俺も欲しかったよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:30:05 ID:rH7fNPI6O
スレ違いごめんなさい
9/30に6年間お世話になったR32 Type Mとお別れです今まで本当にありがとう!沢山の思い出をありがとう!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:21:11 ID:DKnDe6fb0
話しかけられるのはマジ勘弁
一般人ならともかく改造屋の営業とかマジ勘弁
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:21:54 ID:DKnDe6fb0
良スレアゲ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:45:11 ID:k2uZqYvK0

・とにかく楽しい。マターリでもガン踏みでも
・ガキンチョ、老人、車好きに大人気
・ここぞと言うときの鬼加速。池沼右車線蓋野郎を左抜きするときとか
・コンパクトなので細い路地もOK、高速でのジグザク運転も余裕
・車高が低い為、時々パンチラ見れる(最重要)


・とにかく疲れる
・とにかく金がかかる
・やたらと勝負を挑まれる、ゆっくり走っても道を譲られる
・同乗者に気を遣う
・上り坂の渋滞、上りバック車庫入れは拷問
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:28:56 ID:hiKYGYV90
>>138
> 良

> ・車高が低い為、時々パンチラ見れる(最重要)



これは、重要だなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:06:01 ID:dcAlcodf0
>>138
強化クラッチ装備の登り渋滞は死ねるよなぁ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:14:49 ID:7GOo9t7yO
アシストなんて漢には不要だぜ!
そんな漢は雪道の信号待ちでドキドキ。
エアコンなんて漢には不要だぜ!
そんな漢はワキガが助手席の彼女にバレる。
いんだよ…漢だもの
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:29:28 ID:W6twCZ3e0
>>140
無謀にも強化クラッチ+軽量フライホイールで紅葉シーズンのいろは坂に行ったバカが、
一週間後にセカンドカー買ってたw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:04:07 ID:sItXWrhe0
>>142
そりゃ無謀だわ。
けど人の事は言えない。

5年ぐらい軽に乗ってたのにいきなり強化クラッチ+ハイカム装備の車を個人売買で買って
それを一般道250Km走って帰ってきた俺。

箱根超えが辛かった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:47:43 ID:p9H586D8O
俺もスポーツカー海苔だけど138の言う高速でのジグザグ運転も余裕→これには理解しがたい。

パンチラが最重要は、同感!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:23:52 ID:jqndXOT+O
ジグザグ運転は
緊急回避の車線変更で威力を発揮

これガチ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:28:15 ID:5NrLPXAJO
ジグザグ運転とかww

端から見たら頭良さそうじゃないから止めておくれよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:34:45 ID:VZ+fOQml0
表現のしかたがあれかもしれんが
伝わる人には伝わってるから問題ないんだよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:45:18 ID:OPlcdYl9O
セルシオとかシーマに乗ってる連中が唯一煽れないのがスポーツカー。あ、もちろん高性能クラスのスポーツカーな。セリカとかは論外
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:49:14 ID:0z7Sahoe0
スポーツカー(笑)って何がどうスポーツなの?
煽られるの前提にクルマ選ぶなタコ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:52:47 ID:ClmjaSxY0
雪国でのスポーツカー乗りいる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:07:32 ID:20LBbFuU0
FF AWD なら余裕でしょ。
FRも見たことあるし。MRだけは見たこと無いな。

>>148
マナーの悪い現行スカイラインクーペ煽りかえしたことありますよ。高級車で。
高速のトンネル内で煽ることないだろうに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:08:36 ID:sItXWrhe0
ヤベェ!って時にブレーキではなくアクセルで危機回避出来るのも良い点だよな。
高級セダンとかABSもバッチリ、エアバッグ当たり前、ぶつかっても中の人は死にませんってのも良いけど
そもそも 当たるぐらいなら回避する! ってのが可能なのが良い。

過去に2度ほどそんな場面も経験してるとセダンの鈍重さは返って怖い。

>>150
雪国だとインプとかエボとか多いようなイメージがあるなぁ・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:26:29 ID:f2TQsxR+0
>>150
N潟県N大橋でSW廃車にした知り合いがいるw
ポンコツビートルも見たので、RRもMRも存在はしているみたい。

RRは知らんけど、MRは駆動かかるし乗れなくはないとの事。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:15:31 ID:EaxOPh76O
>>148 FD3Sでジグザク走行するとさっきまで意気がってたクソジジイのセルシオなんかはオトナシクなるよな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:58:05 ID:jufR+s850
以上ビートとコペンの乗っててよかった.悪かったことでした
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:38:55 ID:UmFoGIFJO
スポーツカーってどれのこと?スポーツカーの定義を教えてくれ、スーパーカーの定義も微妙なんでな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:51:02 ID:ZmhtCGnL0
定義なんて人によって違う
ただ、現在ではスポーツカー絶滅状態だから
小排気量とかセダンベースの2ドアとか
なんでもかんでも、はいるんじゃない

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:14:43 ID:rpiKtbh50
>>150
20年近く前だけどAW11で毎週スキーに行ってた
深雪だとラッセル車になったけど全然余裕で楽しめたよ
つうかMRは低μに強いは常識でしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:15:50 ID:rpiKtbh50
あっとゴメン>>158>>151宛ね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:28:16 ID:7awoVkBwO
MRは後ろにエンジンついてるからトラクションがかかっていいらしい。
ちなみにFRはトランクに砂袋つめばトラクションかかるんで発進時滑りにくくなる。
FFは人乗せたりトランクに重い荷物積むと滑って発進しにくくなる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:30:11 ID:20LBbFuU0
カーブやばくない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:39:30 ID:7awoVkBwO
やばいと言うと?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:41:05 ID:S8qWkGwvO
あの曲線美
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:41:21 ID:20LBbFuU0
ケツ振り出すのが早いらしいけど。スピンしやすいらしい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:48:22 ID:rpiKtbh50
やばくなんかないよ
アクセルで思いのまま
FFで滑るほうがよっぽどコワイ

今はFR乗ってるけどね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:13:26 ID:Rxz1JReF0
良かったこと(マツダロードスター)
・低速でも楽しい。高速も楽しい。
・オープンが爽快。
・維持費が安い。今まで乗ってた1.3コンパクトカーより安い。
・タバコの本数が減った。
・洗車が楽。

悪かったこと
・珍ポジ直すだけでも周囲が気になる。
・運転しながら歌いにくい。
・汚れが気になる。
・人付き合いがますます悪くなった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:44:41 ID:Qnk1ipDD0
> ・洗車が楽。

なんで?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:58:20 ID:UgCHg5R/O
洗車は無駄にデカイミニバンとかより遥かに楽だね。
スポ車は背も低いからなかなか良いよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:58:36 ID:i6d5kwc40
良かったこと(某2シーターオープン)
上に同じ。洗車が楽なのは車高が低い、
幌なのでワックス掛ける範囲がせまいからかな?
悪かった事
まぁ上と同じ
夫婦で乗り回してばかりで、両実家の両親を旅行などの
家族サービスをまったくしなくなった。家族から評判悪。
今は、4Wターボセダンに乗り換えました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:00:50 ID:Qnk1ipDD0
>>168
ああ、そういうことか。サンクス。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:22:28 ID:oEIOUJw6O
RX-7 FD3Sの場合

良かった事
・ダイレクトで素直な操作性。サーキットなどで気持ちよく走れるが、実は普段乗りでもストレスなく乗れる。
・ドライブなどでも、ちょっと特別な気分になれる。楽しい。
・走りを通じてドラマチックな出会いがあった。※ただし、嬉しくない出会いも含む。
・直接の理由ではないものを含めても、交遊関係が爆発的に広くなった。
・動物や子供の飛び出しなどのとき、安全に停止または回避できた。
・素直な気持ちで物事を見られるようになった。
・モノや金の有り難みが身に染みる、考えて色々するようになった。
・ヒーターが強烈に効く、というか真冬に設定MAXにしてたら窓を開けられるくらい熱くなった。新鮮な空気が美味かった。
・最近もう無いが、宴会や合コンなどに乗って行くと、女に『送って行ってよ』と言われる場合が少なからずあった。スポーツ車不遇の時代と言われるが、『これ何て言うクルマ?』などと聞いてくる女は少なからずいた。



悪かった
・あまり燃費がよろしくない。
・コンディション維持に若干だが気を使う。
・以前の仲間と少し疎遠になった。
・車内で女と色々しようとしたら、狭くて厳しかった。
・ロードクリアランスがあまり高くないので、落石や段差などでダメージを受けると深刻だったりする。




他にも色々あるが、書くの面倒になるぜ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:29:43 ID:pa3cVSSqO
女ウケ悪すぎ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:10:32 ID:khTSgS3V0
女子児童受けはすごくいいよ

近所の子が乗せて乗せてと群がってくる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:27:41 ID:Qnk1ipDD0
>>173
まったく他意はないがちょっと車種を教えて欲しい。
別に蛍源氏計画とかそういうのではなく。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:29:05 ID:Qnk1ipDD0
やべ、素で間違えた。まあいいや。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:53:28 ID:uIBud/450
>>1
良かったことしかない
強いて悪いことをあげるなら
スポーツカー以外の車では気持ちよくなれない不感症になったこと
自分にとってこれを超える快楽はバイクしかない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:06:41 ID:bIT0BvMT0
やっぱりパンチラだな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:25:08 ID:uWByDIep0
パンチラなんて滅多にみれん。
ばっちり見えたのは3回くらいしかないぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:23:03 ID:lXCwO2Ak0
>>171
オレもFD3S乗ってるけど、女受けはあんまり良くないな。最初だけ。

チビッコには大人気だがな!
心の清さのバロメーターと思うようにしてます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:44:43 ID:K0FlsGdy0
>>179
チビッコ:「やっぱりパンチラだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:08:42 ID:bNcU46SF0
>>178
車高の落とし方が甘い?
ダウンサス(車高調)+ローポジシートで一日平均3人以上は見れるぞ!
ちなみに車種はS14と旧車(車種は勘弁して)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:16:29 ID:tWSj3qCa0
パンチラが見える←<<178
パンチラを見る←<<181

この差
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:19:33 ID:yBbUdM3q0
「受け」と「攻め」か
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:09:35 ID:hEXoSZNy0
ZZTセリカ SSPの場合。

・良い点
小中学生からの羨望のまなざし。
若者からオッサンまで、車好きには好評。
女性も助手席に乗るとはしゃぐ。
煽らなくても道を譲ってくれる。
眺めるだけで満足。
運転中も内装を見て満足。
燃費や保険など維持費が安い。

・悪い点
実はとんでもなく遅い。
加吸機がついてると勘違いされる。
営業バンによく煽られる。
車ヲタからバカにされる。
隠密行動不可。
同型他車を目撃されて、行ってない所に行った事にされる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:45:23 ID:pOfbqqtWO
田舎だと低能が周りではしゃぐ
186WRC:2009/10/02(金) 21:00:50 ID:liSE4OOdO

〇良い点
やっぱ、Jkのパンチラ。

〇悪い点
ナビシートには、常に可愛い女の子が乗っていて一人のドライブが出来ない。

〇その他
時間が、クルマで買える。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:57:52 ID:3k9/t0pl0
えろDVDは見飽きてるのに
単なるパンチラで喜ぶ男は悲しいのう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:39:12 ID:tzzvDxtv0
>>187
君がもう少し大人になれば分かるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:50:11 ID:CwCfm2E90
などと過剰反応する小生であった
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:35:47 ID:P/OpJAkF0
けど男の性か、オバサンのパンチラとかに目がいってしまう自分がうらめしい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:39:57 ID:stNw9ECt0
ガレージでクルマいじってると、近所の子供が「カッコイー!」って
言うことはあるけど。
街中で視線を感じたり、煽られたりはあんまりないなぁ。

運転に問題あるんじゃないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:06:35 ID:VCw/MwlpO
まんこ汁が白い場合は本気汁なの? !
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:13:16 ID:ytIqGf4xO
子供「(あのクルマだけは)かっこいぃーー!!」
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:54:58 ID:ezE1gLuCO
スポーツカーに乗ってる奴ってデブやオタクが多いのは何故なんだせ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:08:32 ID:TpCJPG1zO
目立つから見てしまうんだろ


軽四 ミニバンの方がピザ率高いよ。
196ゆかい ◆MNOycbx2Dg :2009/10/04(日) 01:10:32 ID:JFN58aj3O
パンテーラは、お金出して見るかただで見るかの差は絶大。
しかも生出し。
スポーツサスにスポーツシート、これ最強。
チャリの生足と目の高さが一緒。




しかし、前方不注意には要注意。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:43:24 ID:/8dOKhT00

運転席に座った時の目の位置が、一番低くなる車って、何?

マツダ RX7(FD) ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:59:27 ID:eRpRD5hO0
国産車ならばAZ−1じゃね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:44:22 ID:BghAUz/o0
10年前だが

良かった事
・運転が気持ちいい。所有感がある。
・スタンドで姉ちゃんに話しかけられる。
・コイン洗車場で同じような車に乗る知らない奴と喋る

悪かったこと
・会社で先輩社員から妬まれる
・夜街中の県道の信号待ちの時、歩行者が突然オレの車を蹴飛ばす
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:09:56 ID:OHGvNeNX0
>>197
自分の経験ではケーターハムスーパーセブンかな。
ランボルギーニのペッタンコ系も凄まじく低い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:41:09 ID:X9tKNjaO0
>>197
フロンテクーペは当時二番目に低い車だった.一番はトヨタ2000GTで車高120糎.
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:35:48 ID:kCjbIFQT0
エリーゼも低いよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:36:48 ID:1HAQ7tcW0
>>200
>ランボルギーニのペッタンコ系も凄まじく低い。

しかも左ハンドルで歩道に近く、より見えやすいんですね?わかります
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:03:40 ID:hB6F6dDo0
>>196
禿同。
動体視力を鍛えることにもなる。
いろんな意味で老化防止になる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:39:58 ID:5yVBwfC40
>>197
ロータスヨーロッパ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:12:27 ID:DPdYfvtJ0
でも、あんまり低すぎるとガードレールしか見えない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:51:01 ID:KPn1tv1/0
上り坂で朝の渋滞中
自転車立ち漕ぎのJK軍団に遭遇したら
一日3人どころの話じゃない。
スポーツサス + ローポジシートは神。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:31:42 ID:carnzKnw0
このスレでは結局、スポーツカーのいいところはJKのパンチラ見れることに集約されてるのかw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:23:54 ID:sGDsXuxb0
JCやOLもだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:45:25 ID:jEXO4NZ60
つまりあれか。
スポーツカーの性能は、いかに低い目線で座る事ができるかに集約されるわけか!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:18:09 ID:KPn1tv1/0
集約されているとは思わないが、
付加価値の高いオプションであることは認める。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:58:41 ID:0Xs0xyFw0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:32:39 ID:V4Mzxwx70
>>209
LOもだよ
に見えて震撼した
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:46:35 ID:OV2vkaPv0
そんな布切れ見て何が嬉しいんだか。
頭おかしいんじゃないの?
性欲野郎きもすぎ。
さっさと去勢しとけ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:09:22 ID:p2/0zGOb0
>>214
もしかしたらその布切れが無い子がいるかもしれんのだぞ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:52:39 ID:tMElnfr30
>>214
のカキコやばすぎw

そうですよねw 布切れはどうでもいいんですよねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:59:31 ID:9Z/TFldS0
スポーツカーの定義論争って、必ず荒れるよな。

「視点が低くてパンチラが見える事」という定義は、あまりに馬鹿馬鹿しくて
荒れようのないという点では、ある意味究極解の一つじゃないかと思うんだがw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:28:07 ID:TFtvJOAs0
>>217
パンチラを見たい、のと
パンツの中身を見たい、のは両立してない場合が多々あるように思うんだが
キミはどう考えますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:52:58 ID:ZzIa8zZC0
それ以前に、”パンツを見たい”と”パンチラを見たい”すら一致していない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:41:09 ID:D6ZTrVuY0
女受けする為に乗ってないけど、スポ車はすこぶる女受けは悪いよな。
車種問わず。
Z(特に後ろ姿)は唯一綺麗とかいってくれる女もいるけど。
それでも乗りたいとかまでは言わない。

今は高級SUV(カイエンとか)かアルファードやエルグランドと
いったゆったり乗れる車がウケるね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:42:27 ID:wZ+KD+GH0
そもそもスポーツカーに乗ってる奴は
SUVに乗ってはいけないのか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:43:51 ID:Be9U7Mha0
悪路ではSUVもスポーツカーさっ。
でもエルグランドは二列目に乗せてほしい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:15:56 ID:BMHOorvY0
逆にいえばわざわざ高い金を出してブランド品のバッグとかを買うのを理解できないのと同じことなんだろうな
だからといって女の為に高い金を出してミニバンを買うことに躊躇するけどな、相当の金持ちでない限り
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:12:11 ID:jXSgJUuiO
>>220
同意。

一応カウンタック乗りなんだけど、だいたい女の第一声は「何?この変なクルマ」だぞ。

で、一度乗せてやるともう二度とは乗ってくれないな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:33:49 ID:/NHFZ9o50
>>224
俺は空冷ポルシェに乗ってるが、フェラーリやランボほど乗り心地悪くなく
見た目もカエル顔でかわいいから、そこそこ女の子に人気あるぞ。
「これでも結構速いんだよ〜」
とか言ってちょっと踏んでやると「きゃーっ!やだもう〜」なんてことになって
いいグワイ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:08:17 ID:jXSgJUuiO
>>225
羨ましいな。

ランボは金掛かって仕方ないし、女受け悪いし、買い替えよかなw
実はポルシェも昔から好きで、憧れてるんだよね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:16:18 ID:sD7XxcNX0
>>224
27男だけど、ケツの処女やるから車に乗せてくれ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 05:22:18 ID:nxV/gBHC0
これなんてホラ吹き大会?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:52:42 ID:QRAXEMi20
微笑ましいじゃないか
生温かい目で見守ってやれよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:28:03 ID:wNW/V3cC0
加速いい車に女乗せたときに調子こいて数秒だけフル加速なんて誰でもやりませんか?
やりませんか、そうですか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:16:28 ID:QEYV8CB60
>>230
加齢なるシフトワークで勝負する.
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:24:20 ID:AqJ8MZUe0
>231
おい、しっかりしろよ爺さん。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 03:15:02 ID:mVOiLRED0
貧乏人にとってうらやましいことは全部ホラになるらしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:08:19 ID:lmMmv/Gy0
なるでしょうね。

カレラやランボが買えないってレベルならわざわざ「貧乏人」と煽るほどではありませんけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:54:57 ID:yPsH7mhq0
貧乏人な俺は、
ランボ ポルシェ乗りは左ハンドルで車高が低い事をいい事に
パンチラ見まくる変態紳士として認識しますね。

その点ロータス乗りは、英国紳士らしく素晴らしい人たちなんですね。

しかし、元同盟国として仕方無く、
つぎはケイマンを買う事にします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:59:50 ID:a8ffbASJ0
日英同盟という過去もあるのだが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:23:01 ID:0c8ITgZv0
包茎ポルシェか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:45:59 ID:+ga6iZD/0
現在は日米同盟だがな
マスタングでも買え
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:42:10 ID:ClIKknq2O
>>235
ランボとロータス両方所有している私はどちらになりますかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:49:58 ID:YAq005vr0
>>239
そんなことよりパンチラがどのくらい見られるかをお聞きしたい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:26:37 ID:qhRz1Ptc0
結局そこに帰結するんかいww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:56:30 ID:sFFHyDl90
>>194
デブがクーペに乗る理由。
それは同じシャーシーを使う車の場合ならドアの前後長が長くなって乗り降りし易いからだ。
デブの国アメリカを見てみろ。
フルサイズセダンのシャーシーを使ったクーペがあるだろ。キャデラックとかリンカーンとか。
後席には乗り降りし難くなるが、ドアが長くなった事により前席へのデブの乗降性が向上してる。
フルサイズのバンよりも乗り降りしやすい。ルーフが高くてドアの上下方向が長くなってもあまり意味が無い。
開口部を横長にすることに意義がある。
デブは縦方向に大きいんじゃなくて横方向に大きいんだからな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:40:17 ID:0WqTxKFb0
女の子乗せた時は高速IC近くで「ここ入る?」と言った途端に
軽く急ブレーキをかけ頭を前後させる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:36:31 ID:gZDDR0Xl0
意味不明
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:24:45 ID:RO762TQH0
>>244
ラブホ前で「ここ入る?」と質問し強制的に首を縦に振らせる
ブレーキテクニック!

じゃねえかとエスパーの漏れは考える
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:01:36 ID:xP6CExIt0
>>194
おれは普通の車と同じくらいの比率だと思うんだけどね。
スポーツカーにデブやオタクが乗ってる確率は。

見たときに印象に残るから多く感じるだけだろう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:19:45 ID:lxVSjuL20
>>243は「言葉が足りなくて言ってることがわからん」と会社で文句言われるタイプだな。
直接言われてなくても陰で必ず言われてるはずだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:34:11 ID:qhRz1Ptc0
>>242
アメリカならそうなのかもしれんが、日本ではどうなのかな?
長大なドアは、狭いスペースでは乗り降りに苦労するぞ。

俺、2ドアクーペ2台持ってるメタボとは無縁な中年だが
スーパーとかコンビニとかで結構乗り降りに苦戦している。
俺が太っていたらクーペは無理だと思うわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:09:46 ID:SMob3/gm0
ドアの長さよりも座面の高さのが重要。

デヴなボディを上げ下げする必要の少ない車のほうが楽だから
座面の低いスポ車なんて論外だな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:57:03 ID:cUsYVQjE0
スポーツカー(クーペ)乗ってる豚率、結構高いぞ
GT300だったか、レースやってる豚いたような
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:49:04 ID:sFFHyDl90
>>249
>ドアの長さよりも座面の高さのが重要。

そのレベルじゃあアメリカではデブのカテゴリーに入らない。
140kgを超える辺りから座面の高さが苦痛になってくる。
シートに「尻を落とす」ほうが楽。
ソースはキャデラック乗りのデブ。168kg。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:03:05 ID:DdSaX5CUO
>>251
乗るときは良くても、降りるとき大変じゃね?w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:29:56 ID:ze3mObgW0
このスレ見てるとスポーツカー欲しくなるな(別にパンチラ見たい訳じゃなくw)
ロードスター買おうかな…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:24:20 ID:qercORnP0
ETC系統の接触不良、カード入れ忘れでもバー潜れる

傷つかない

出口でカメラチェックの手間かけさせてごめんなさい


何人かはあるよね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:45:05 ID:Neq5sgwGO
>>247は理解力&想像力が不足している典型的なタイプだな。
会社でも、一から十まで細かく指示しないと何も出来ない奴っているもんなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:42:57 ID:e5yQ/FYh0
>>252
助手席に乗っけたら、降りられなくなった人いたよ。
スペック上は重量級ではないが、いわゆるメタボ体型。腹がつかえて足が上がらず、サイドシルをまたげなくなったというw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:04:02 ID:EyljcntJ0
●よかったこと
・走って楽しい
・車に詳しくなった
・共通の趣味を持つ友達が増えた
・勘違いかもしれないが、走ってて優越感に浸れる

●悪かったこと
・メンテに気を使うようになり、なんだかんだと維持費に掛ける金は増えた
・プリウスやミニバンだらけの世の中、ノーマルで乗っていてもスポ車は
目立つ。イタズラやドアパンチに敏感になり、停める苦労が増えた。
・長距離は正直苦痛なので、遠出が減って近場のドライブが増えた
・荷物が載らないので、実用車と2台持ちじゃないと嫌になる

●どちらでもない
・燃費は下がったのでガソリン代があがるかと思ったら、週末にしか
乗らなくなったのでトントン。
・家族は乗りたがらないが、正直スポ車は1人で運転したいので逆に好都合
・洗車の回数が増えた。始めは好きになったが、今はちょっと面倒だと感じる
ようになった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:28:53 ID:9CUMyv1C0
横断歩道前で停まって時に小さな子供から「ママ、あれカッコいい」と言われるのが一番嬉しい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:53:55 ID:KM0WpEfw0
自転車通学の女子高生のペダルをこぐ足が止まるのが悲しいYO
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:08:56 ID:vHGC1v7F0
ガン見すんな!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:31:31 ID:u7o4VhKl0
>>259
ようこそ変態紳士の社交場へ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245955720/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:42:32 ID:AxCMvRPO0
チビでアメリカ製のクーペ(小さめのやつだけどね)に乗っているけど、ホント狭いところで出入りできない。
足の長さの都合上、必然的にシートが前になるので、長くで分厚いドアと、やたら内側を向いているガラスが邪魔だ。
幸いデブじゃないので、家の車庫とかでは際どい隙間から出ているけど、チビデブだったら相当苦労するだろうなぁ。

あとみんな小さい布の話題が大好きだけど、助手席に乗せれば、し放題だったりしないか。(外に対して
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:39:56 ID:tXOKS+Un0
>>231
下ネタやめろ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:22:02 ID:NCH4bXst0
>>245
エスパーってマジいるんだな!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:51:59 ID:2NbkhUz80
「良かったこと」
退屈なだけの車での移動時間が、楽しい時間になる。

「悪かったこと」
ようつべ に勝手に動画をUPされた。イベント時だからある意味仕方ないが、
ナンバーと顔はモザイク入れて欲しかった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:54:16 ID:5EO797Y90
あれ、なんで勝手にうpするんだろうな。
顔まであげられたことは無いけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:52:37 ID:QxkNKzfB0
少なくともナンバー隠すのは常識だと思うけどね。
自分もブログやってるけど、写真を上げる時も背景に顔やナンバー映れば修正するし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 03:24:10 ID:xbHzLhTO0
そんな神経質にならんでも良いと思うがねえ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:20:06 ID:kYsvQxb30

地方に住んでいるスポーツカー海苔の場合は、国道が少ないから、顔バレするとめんどくさい。

行動範囲がどんどん狭くなってきた。

見ず知らずの人に顔を覚えられてもなぁ。。。 気味悪いだけ。こっちは、全然知らないのに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:38:30 ID:epW2MPlj0
他人がたまたま撮った物なら見た人もそのうち忘れるよ

ただ勝手に顔やらナンバーをうpされるってのは気持ち悪いな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:04:47 ID:6G6xuw9d0
>>269
珍しい色を買ってmixi(笑)にもネタとしてあげたんだけど、知らない奴から
「今日○時くらいに○道を走ってましたよね」って書き込みがきたわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:53:27 ID:kYsvQxb30
>>271
あるあるw

スポーツカーじゃなくても、珍しいタイプの車のオーナー共通の悩みだよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:27:06 ID:PRykRxqb0
光岡オロチを初めて見たときは得した気分になったなぁ。
帰宅後ネットで検索したら持ち主の素性をある程度特定できたw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:45:39 ID:l1cZ/3jZi
良い点
見られることを意識するようになり、
ファッションにより気を使うようになった
流して走る楽しさを覚え、
安全運転になった
断り上手になって、
アッシーから脱却した

悪い点
大勢で出かける事が減り、
複数との会話が苦手になった
上司にバレて、
印象が悪くなった
天気で気分が左右されやすくなり、
感情の起伏が増えた

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:22:01 ID:cNTDhEgB0
>>274
>上司にバレて、印象が悪くなった
よう、俺。

でも、チンピラみたいな○クサスを 体傾けて携帯片手に
12時ハンドルで運転してる奴にどーのこーの云われたかないわな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:36:46 ID:sHbO35kQ0
>天気で気分が左右されやすくなり
オープンカーにはよくあること。


・車を傷つけたくないので、今までより安全運転を意識した。
・走行会やらオフ会やらで知り合いが増えた。
・車での長距離移動が楽しくなった。


×
・近所の目が怖い。フルノーマルでも「xxxなのにあんな派手な車に乗って」と言われる。
・通勤に使えないので、足車を買うハメに。
・車にかかるコストはそれなりに。趣味だからいいけど。
・知らないオッサンに「この車何キロ出んの?」と聞かれてうざい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:35:07 ID:ZXLxrOgL0
「xxxなのに」が気になる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:48:46 ID:T2DW0E7/i
×
覆面が後ろから煽ってくる。


子供がコアストライカーマックスだって言って大人気。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:20:07 ID:Xc9EsFD90
>>277
「DoTなのに」じゃないか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:29:39 ID:crtn6NTD0
マフラーの音が五月蝿いから、耳の遠い老人も気が付いて避けてくれる。

田舎の街中はジジイが道路の真ん中をチャリで走ってるから困るw
つーか、徒歩も居る。
犬も連れてる。


以前に静かな車に乗ってた時はクラクション鳴らさないと気が付いてくれなかった・・・
しかも気が付いた時には心臓押さえながら逃げるし・・・こっちが怖いわw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:33:06 ID:+wK+7QyJ0
良いこと
 ドライブが楽しくなった
 洗車が楽しくなった

悪いこと
 車種スレが嵐や釣りやスルーできない住人の巣で
 読んでると心が荒む
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:23:55 ID:HReBWpXl0
>>277
のび太のくせに生意気だ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:22:44 ID:v3PuW06m0
>>281
スポーツ系の車種は、ほとんどどのスレも粘着荒らしにあってるよ
無駄に嫉妬されやすいみたいだね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:23:58 ID:sLzZ6YgF0
ケイマンとかボクスタとかスレ嵐が酷いよな
嫉妬とコンプレックスでどす黒く染まった人間の陰惨な内面を嫌と言うほど見せ付けられる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:55:13 ID:to9PIEkW0

知らないおっさんに話しかけられる


知らないおっさんに話しかけられる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:38:23 ID:hsknYFPC0
>>284
2ちゃん的にはどうやら911が買えない奴が乗るクルマということになるらしい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:48:08 ID:lq5LfGvc0
>>286
911は911で荒らされるだろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:00:32 ID:hsknYFPC0
>>287
だから何?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:12:33 ID:lq5LfGvc0
>>288
荒らしたいから荒らす、理由なんか後付けって事だよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:16:33 ID:hsknYFPC0
>>289
ほほう
さすが2ちゃんエキスパートは見識が高いな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:25:33 ID:yCGL58YqO
じゃあ、逆に聞くけどスパッツ履いててよかったことは?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:44:05 ID:Tvf6Ew1MO
あったかい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:31:12 ID:ML8bf5sX0

知らないおっさんに視姦される


知らないおっさんに視姦される
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:49:15 ID:FFv0jFRA0
見るぐらいはタダでいいけど
いい大人のくせに、勝手に触る馬鹿がいるので困る。
かっこいいね〜とか、懐かしいね〜とか

じゃあお前は、かわいいJK見たら
かわいいね〜とか言って胸やケツ触るんか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:02:15 ID:f0qs7gKU0
>>277
ポリとか教師だと何かと言われそうだなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:03:29 ID:+yVtGq/l0
>>277
いいとししたオッサンに一票
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:41:49 ID:+7urU24o0
ブッブー
本来スポーツカーはいい歳したオッサンじいさんにこそ似合うもんだ
小僧にしか似合わないのはスポーツカーもどきと呼ぶべき
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:59:53 ID:idGx/rN20
今日は年寄り(推定70代)がハンチング帽をかぶってセブンに乗ってた
あのシルエットはバーキンだと思う
隣は連れ合いらしき婆さん
この寒空にとても意気だった
俺も年取ったらセブンに乗りたい

マツダじゃねーぞ?

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:00:39 ID:idGx/rN20
ああ、粋だ・・・orz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:39:27 ID:B/vYmdrO0
わ、枠だな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:23:37 ID:e5slnwQp0
超七乗ってるが、70代だとショックとバネを柔らかく設定しても
あの乗り味では嫁さんと乗る場合、流すレベルですら硬くてキツいんじゃないだろうか?

年取ってから粋なオープンドライブが出来る老夫婦ってのは
ひとえに奥さん次第で、ハードルがスゲー高いから憧れはするが実現すんのは大変だな。

シルエットでバーキンと分かるとは以前に乗ってたか>>298
フツーは知ってる人でもみんな同じに見えるらしいからな。

俺はジジイになったらジャガーEかモーガンが似合う渋いカンジになりたい!

まぁ絶対無理だけどな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:29:20 ID:nGL+ZcLJ0
まあ…、あんまいいたか無いけど、定年過ぎてスポーツカーは物笑いの種だってことは知っておいてください。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:12:39 ID:3SS9h/Qn0
>>302
なんで?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:19:08 ID:TKd4btQj0
>>302
余裕あるなとしか見ないよ。
複数台の中の一台がスポなんだろうし。
305302:2009/10/26(月) 20:19:00 ID:zgkwr+l+0
>>303
しらんがな。
そう影で言ってる奴らに聞けよ。
おそらく年相応の落ち着きが無くてみっともないと思われてるんでしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:20:32 ID:N2+i+o7R0
それ、最もわかりやすい嫉妬の表現なんだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:27:49 ID:zgkwr+l+0
男ならともかく井戸端会議やってるようなおばさん連中が?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:32:14 ID:e2v8YGA20
若いおねぇちゃんならいざ知らずw
井戸端会議やってるようなババにどう見られようと知らんがな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:51:50 ID:N2+i+o7R0
>>307
女こそ金と地位ばかり見る傾向が強いだろうがw
スポーツカー持つのは裕福を示す傾向が強いからね
ついでに言うと、ベンツやBMに乗ってても、おばさん連中には陰口叩かれるもんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:05:36 ID:OiiEAoki0
>>309
マセラティやベントレーに乗ってると関ってはいけない人と見られるw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:22:51 ID:n91kqOrh0
自分ではよく分かってないことを訳知り顔で語るのは物笑いの種ですよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:52:37 ID:3lIUbbOwi
>>302
そりゃアンタがわさわさ言わなくても
皆知ってるだろ。
だから何?って感じだが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:40:22 ID:s2RECsw/0
>>312
そう、だから何?だよな。
そんなこと百も承知で、ず〜っと乗り続けているわけで。
別に好きでやってるだけだからなぁ。
他人がどう思う、とか気にならんな。

そんなコト気にしながら高い買い物(=車)してる連中、
正直可哀想にしか思えんな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:38:38 ID:wINoG6Yl0
>>312-313
他人の趣味を物笑いの種にしないと会話が成立しないような
民度の低い連中のモノサシなんぞ、何の意味も価値も無いとしか言えんよな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:14:48 ID:AXXB1Ybz0
こないだFDに乗った爺さん見たけど、かっこよかったぞ
隣に婆さん乗せてて、いい感じだった
ちょっと憧れたな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:03:05 ID:iZVmnI4V0
俺はこの前Z32に乗ってる60代くらいのおっさんを見た
かっこよかった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:36:48 ID:c7Tzi7zo0
年取ってプラッツやベルタに乗ってると、何だか寂しいからな…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:38:05 ID:lRQCAozW0
スポーツカーと言うかどうか微妙だが、うちの親父は
最近中古の丸目SLを買ったみたい。
DQNドライバーにならなきゃいいんだが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:15:09 ID:NLigBhwn0
50歳以上の世代の人にとってスポーツカーは特別な憧れを感じてるみたいだから。
60歳でも70歳でも、そうらしい。
買える様になって、ポルシェやベンツの2シーターに乗ってる方を見るとそう思う。
なんか、見てて嬉しいと思うのは私だけじゃないと思う。
特に、じいちゃん、ばあちゃんが仲良くオープンなんかだったら最高!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:28:45 ID:2AO0wY3wO
エボもスポーツカーだよな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:08:40 ID:RwG0GjjMO
>>320
ノー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:12:07 ID:WLp7vPICO
いいえ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:15:41 ID:fHAMMavrO
インプもエボもシビックRもスポーツカーちゃうの?スイスポも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:23:58 ID:sKGZaAlYO

古くってもスポーツカーはスポーツカーだよな?


スカートの中を覗こうと車高落としたら、ポリにクルマの下を覗かれた(ノ_;)。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:05:30 ID:WLp7vPICO
ちゃう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:23:19 ID:NnF90jVrO
R32GTR
乗りたいです!
違うか?
41のオジンですが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:29:11 ID:oS/lzDUM0
乗れば?

20年前の新車当時価格455万の高性能車だから
相応の修理代は覚悟しておけ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:46:32 ID:NnF90jVrO
>>327
ならR34あたりなら維持費楽かな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:48:23 ID:hGNrOVLb0
そりゃ維持費は楽だが…
R32に乗りたいって気持ちはその程度なんだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:56:40 ID:NnF90jVrO
>>329
有り難う。
確かに当時の憧れですしね、当時のひとがハコスカ欲しいと同じ気持ちとおもいますよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:50:49 ID:5OJRFumVO
32は34買うだけ修理費かかってくるからな…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:56:52 ID:Ezytusat0
【政治】峰崎財務副大臣「燃費の悪い車は増税も」
峰崎直樹財務副大臣は5日の記者会見で、自動車関連の税制について「環境に対して
悪い数値のものは、むしろ少し税を重くするのが基本的な考え方だ」と述べ、
燃費が悪い車などを対象とした増税を検討することを明らかにした。

自動車関連では既に、政府が定めた燃費や排ガス基準を満たす車の自動車重量税などを
軽減する「エコカー減税」が実施されている。峰崎氏は、自動車重量税などの暫定税率廃止に
伴い、逆に重い負担も導入することで環境性能に応じた課税方法をさらに拡充する
考えをにじませた。自動車業界などが反発する可能性がある。
(略)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257392824/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:09:47 ID:EPsAudnm0
>>332
メーカーが反発するのは間違いないな。特にト(ry
単価の大きいミニバンや高級車が増税対象で売れなくなれば大打撃だからな。
エコカー減税もミニバンみたいな重い車が減税対象になるようにしたくらいだし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:01:49 ID:FL2hqzU40
スポーツカーに乗ってからガソリンスタンドで
「エンジン見ますからボンネットあけてくださぁ〜い」
と言われなくなった。ついでに窓も拭いてくれなくなったぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:48:52 ID:MNBkr0MP0
古いスポ車はストック状態のブツばかりになりそうだな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 07:20:08 ID:4WyWwhLL0
>>323
インプもエボもシビックRもレーシングカー。 スポーツカーとはベクトルが違う。

> スイスポ
これはただのスポーティーカーだろ。混ぜんな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:51:03 ID:liWuiiDz0
RX-8は??
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:43:28 ID:xPfG9zYA0
>>337
なんちゃってスポーツカー(スポーティーカー?)の代名詞的な存在だとおもう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:44:28 ID:FKsDBot30
はいはい、「スポーツカーなんて1つも存在しない」な流れになってきましたよとw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:55:24 ID:4WyWwhLL0
RX-8はいい車だって話よく聞くけどな。乗ったこと無いからどんなか知らんけど。

>>339
スポーツカーはちゃんと存在するよ。
ホンダのS2000 トヨタの7代目セリカ 三菱のGTO 日産のZ  

たまたまクーペばっかり挙がったけど別にそういうことではないけどね。
俺の中でのスポーツカーの定義は。

ただ先述の3車種に関してはスポーツカーって言ってしまうのが逆に失礼かなと。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:26:21 ID:Pe9bAgUU0
スポーツカーといえば人馬一体
人馬一体といえば・・・

GTO(除くギャラン)やZ(Z31以降)はGTでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:36:15 ID:4WyWwhLL0
恥ずかしながらいまだにGTってのがよくわからない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 04:36:05 ID:TT4JbHFB0
スポーツカーの定義なんて不明確で人それぞれなんだから、
深く考えなくていいんじゃないか?

紅葉が綺麗で、この時期オープンカーが羨ましくなるよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:30:48 ID:W//jfmGBO
まぁ落ち葉が車内に落ちてくるんだがな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:53:27 ID:G5XOIJvQO
>>342


GTについては、反町隆史さんに聞いてください。きっと納得させてくれます。ポイズン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 14:00:38 ID:fhiO4BRaO
いいとこ:追いかけても追いかけられても必ず優位に立てること
悪いとこ:普通に走ってても軽並に舐められる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 14:18:52 ID:SJvh9npW0
良いトコ:車間空けられる
悪いトコ:車間詰められる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 14:51:27 ID:ZZhJ6cmEO
良い所

運動能力が高いので運転していて楽しい
煽ってる訳でも無いのに前の車が車線を譲ってくれる
燃費が悪く週に2回はスタンドに行くのでスタンドの姉ちゃんと
仲良くなれる。

悪い所
意味もなく横に並んでこっちを見て来る
シートがフルバケなので長時間乗ると腰が固まる
車高が低いので行けるところが限定される
消耗品が高い
何もしてないのにパトカーがUターンしてくる
○ニー損保に電話したら保険加入拒否された
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 15:18:50 ID:1UR8tp6x0
>>340
>トヨタの7代目セリカ 三菱のGTO
不同意
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:24:38 ID:vm2r5j2wO
【Good】
加速、減速、旋回の次元が極めて高い。社外品によって更に高めることが出来る。よって自分のドラテクや車の能力以上の運転をしなければ安全という意味で国産車はランエボ以外選択肢はない。

【Bad】
ハイオクガソリン、高品質な油脂類、ハイグリップタイヤ、自動車保険も高い。維持費はそれなりに掛かる。

【まとめ】
ランエボは公道を世界一速く走れる車である。買って良かった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:30:48 ID:0/8EUHQyO
>>350
キモっwww
いかにも痛車かステッカーチューンの盆栽が書いてそう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:09:48 ID:vm2r5j2wO
>>351
ん〜。ラリーアートのステッカーなら貼ってるけど。あんなチャラチャラした連中といっしょにして欲しくないなぁwww

まっ、ランエボ海苔はスポーツドライビングの志しが高いから出来るだけ刺激しないのが賢明だよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:12:55 ID:D8SZo733O
>>352痛車もピンキリだから、一概にバカにしない方がいいよ。
まぁ、ほとんどキモいだけのモヤシだが・・
中には骨のある走りをする奴もいるよ。



ランエボが良いのは認めるけど、速い奴は一握りだね・・
大部分のヘタレと、一部の本気組。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:29:09 ID:TFyiekzx0
>>352
キモすぎ、こういう連中に販売出来ないような法律でもありゃいいんだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:50:17 ID:w8qW50XLO
>>336

オレのインプのC'zもレーシングカーにはいんのかい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:56:36 ID:2+n0/yG/O
>>352はデブオタなんだろうなぁ…。
俺はスポ車みたら結構挑発するね。
スポ乗りも調子乗って煽り返してきたりするけど
信号待ちで降りるだけでUターンして逃げていくか
窓閉めて中で頭下げるだけw


つかスポ車乗りでイケてる奴って滅多にいないよね。
自分に無いものを車に求めてるから
運動神経ないのと華が無い奴ばかりwww


ほら、そこのお前、
駐車場で車から降りるたんびに
「お前が軽量化しろよ(笑)」とかクスクスされてんぞw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:03:42 ID:JrUHzhCqO
>>356
んだこの基地外
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:16:24 ID:O7IXzTP/O
>>353
そういやこの前のダートラJAFカップで全日本ラリーに出てる
痛車ランサーがクラス優勝してたな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:32:10 ID:T22W5otxO
>>356
お前、煽られただけで降りるって、どんだげ短気なんだよw
それと、デブばかりじゃないんだよ。俺低体重だし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:35:22 ID:p2/EVoYH0
良かった事か・・


・追い越し、合流が楽
・煽られない優越感

かなぁ。

あ、あと通勤時とかに子供が
「あー!セブンセブン!イイナー!ペンペラペン!! ウホーwwww」
とか言ってくれた時。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:01:51 ID:vm2r5j2wO
>>351-354-356
ランエボ海苔に煽られて泣きながら家に帰ったのかw
そうか。少しは落ち着いたか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:11:10 ID:vm2r5j2wO
てか、何でこんなに荒れるんだよw
おまいらよほどランエボが嫌いなんだなwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:38:03 ID:TFyiekzx0
>>362
便座にでも座ってろ、お前如きが所有出来んだろうがな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:57:06 ID:2+n0/yG/O
>>359
「馬力だけじゃなくてお前自身も筋力つけろよガリがw」
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:12:56 ID:P+3mamyG0
仁DのS15デブとかオイル撒いた奴らみたいなノリで
ふざけてるかと思ったらマジなのかよ

子供の時近所のお兄さんに座らせて貰ったのがすごい嬉しかったけど
喜んでるの子供見て座ってみる?て言う立場になるのもいいもんだ

>>360
子供とタイムリーなIDワロタw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:22:07 ID:ws3WJ7VCO
やっぱりスポーツカーって飛ばしてナンボ?
またはハイアベレージで乗りたくなる
結果捕まりやすくなる
逆にチンタラ乗るなら親父車でゆったり乗りたい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:03:31 ID:TVZnAU140
>>356
キモ杉ww
間違いなく年収=年齢×20未満の貧乏人なんだろうなあ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:10:58 ID:hgsAXkW3O
別にとばさなくてもちょっとした加速とかコーナーなんかで
クイックな動作ができるところが俺は好きだな
スポ車だからって混雑してる街中で無意味にぶっとばすのって恥ずかしくない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 02:41:42 ID:o1k+dk4jO
一般道しか走らない人が言う、「俺は運転うめぇ」や「俺は速い」は
大半が直線でアクセル踏んで大人しく走ってる車を相手してるだけ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 07:15:33 ID:iFmtT2tk0
自分の欲からくる行為で外野に迷惑かけたくないからとばさないな
ちょっと上の世代の珍走、峠等に対する嫌悪感の軽い感じの

見かけたら人間の尊厳を守ってるんだと思うよにしてる(排泄的な意味で)
年数回サーキット行けりゃそれでいいや
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:51:06 ID:95Ev/fMo0
よく街中で、年配の人がFDやZやS2000なんか乗ってるの見てると、年寄りの冷や水にしか思えないよな。

運転能力が衰えた、人間が乗るものでない!
視力の低下や反応のおそい年寄りが乗っても危険なだけ!
よく、年寄りが乗っていて、カッコイイって言う人いるけど、自分がそうなりたいだけwww
だがな、現実は甘くないんだよ、バックするときに後ろ振り返って、背中あいたたたー。低いシートに乗る時にギックリ腰。
初老の夫婦なんて最悪の極地だよな、いままでさんざん迷惑かけてきた、奥さんに、んな乗り心地悪いクルマに強制的に乗せる!まさに自分の趣味の押しつけ以外なにものでもない!これ以上奥さんに苦労かけるなよwww

年寄りは、安全装備満載のレクサスでも乗っとけよ!

そんな俺はFD乗りだがな

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:08:36 ID:sNJbP66S0
わかりやすい荒らしだなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:35:40 ID:Je/Y8z6M0
FD乗りはこんなのばっかりか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:42:21 ID:BRPQiiKNO
>>373
そうだね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:07:43 ID:SSHhaBhM0
というかマツダ海苔ってほぼ全員ウザイヤツばっか。
376昼行灯:2009/11/12(木) 12:38:03 ID:s0Xz22wEO
>>350
ランエボが速いのはわかったけどさ、公道最速ってのは制限速度守ってません豪語してるんだよな?
そいつは外野からすりゃ偉い迷惑な話なんだが?
公道に最速の車なんざ要らんよ。
ランエボは確かに速いよ。たぶん公道最速(笑)


でもね。かっこ悪すぎるんだよ・・・。
RX-8はドン亀でもスポーツカーだと言われればまぁ許すけど。
エボは認められないwww
コペンのほうが100倍まし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:28:33 ID:VpeFgB+Z0
どこのメーカーでも勘違いした馬鹿がいるだけ
公道最速とか漫画の世界でやってろよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:24:06 ID:TVZnAU140
どうせ次の信号で一緒に並ぶのに
街中で右に左に落ち着きなく車線変更して前の車煽ったりしている馬鹿は
結構な割合で「公道最速」車に乗ってるな。後ろから見ていて人事ながら恥ずかしいw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:39:56 ID:+KmxC3ef0
エボでもスポ車でもこの手の車はDQN運転はあまりみないが
むしろ安全運転が多くないか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:56:03 ID:TVZnAU140
安全運転の方が勿論多い。印象を悪くしているのは一握りのバカ
インプでもエボでも派手な車乗ってるとわかると思うけど
結構見られてるんだよw

だから町中ではすげー丁寧に運転するしありえないぐらい紳士的に譲ったりするwww
信号黄色でも歩行者いたら余裕で止まるほどwww

派手なのにDQN運転だとやっぱりねwwwしか残らない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:06:38 ID:hcBAQzBv0
>>382
見ないよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:19:32 ID:e40JyU930
見ないな。
海外の珍しいスポーツカーならやっと見るが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:49:41 ID:Q22hPGw20
インプとかエボは見ない
車興味ないヤツが見たらセダンに羽付けてギャグかよwwwだっせぇwwって内心思ってる程度
今のインプSTIはただのハッチバックだし
S2000とかFDなら見るけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:15:05 ID:Pd+6emYjO
今のインプSTIにFFのNA出してくれよぉ
あのボディだけ欲しい
四駆もターボもイラネ
R1みたいに切り詰めた3ドアでも良いぞ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:57:23 ID:Axa+LK+UO
>>835
おまえわかってねぇなw
スポーツカーとレーシングカーの違いをググりまくれ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:00:05 ID:Axa+LK+UO
>>385
訂正するw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:21:55 ID:G8SfPHoz0
今時アンカーを手動タイピングしてる奴もいるんだなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:49:53 ID:1Nk3L+/f0
>>377
同意。
エボやインプはスポーツカーじゃないよな。
遅いかもしれんがRX-8の方がよっぽど正当なスポーツカー。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:55:01 ID:e0tEnXRd0
携帯ですから!ハッハッハッハ!!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:46:45 ID:ONqhmXAbO
8はモドキ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:49:56 ID:wlzhL/090
RX-8もないな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 06:48:24 ID:tuiKxEvyO
そもそもスポーツカーと言うから難癖つけられたり恥ずかしい感じになるんだよ
スポーティーカーと言えば全て解決
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:40:34 ID:p64OJDe/O
またこの流れかよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:27:49 ID:Q45IH5eSO
8乗ってるけど、スポーツカーって言われたら即否定するわ。

山道走ると楽しいけど、速さはないな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:30:31 ID:jtJMgU+W0
スポーツカーなら50ccのレーシングカートに保安部品とミニカーナンバー付ければOK。後で100ccのお好きな2stエンジンに乗せ替え。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:36:31 ID:MQHE6qbn0
スポーツカーの定義が決まらん状態で個々の車種を否定しあうと
スポーツカーなんて存在しなくなるんだがw
399昼行灯:2009/11/14(土) 10:56:32 ID:KextCD5DO
>>397
それはレーシングカーであってスポーツカーではない。
レーシングカートの時点で気付いてくれ。
スポーツカーとかスポーティーカーとかじゃなく、スポーツモデルとした方が良いんでない?
同じ車種でも普通のも有るわけだし。
400昼行灯:2009/11/14(土) 10:58:16 ID:KextCD5DO
連投すまん
ランエボはスポーツカーじゃなく、ラリーカーだから。インプもな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:40:26 ID:+horlhIEO
わざわざ連投までしてラリーカーとか念を押す無粋っぷりに脱帽した
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:25:07 ID:ONqhmXAbO
>>398
FD3Sは文句なしにスポーツカーだと思う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:56:24 ID:l09H9PFmO
>>396
8って何?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:31:39 ID:pkC8YcCyO
RXじゃね
馬力があまりなかったはず
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:03:35 ID:Y8fvKOCq0
つーか速い=スポーツカーなの??
見た目がスポーティーならスポーツカーでいいじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:13:24 ID:I3YpuMRl0
遅いとダメってことならロードスターもスポーツカーじゃないよな
407昼行灯:2009/11/14(土) 19:27:00 ID:KextCD5DO
>>401
脱帽せずに控えてくれたらもっと良かったんだけどなw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:27:22 ID:niqLMySI0
オープンカーはスポーティーカー?スポーツカー?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:39:56 ID:+j4mYvtKO
>>408
スペシャリティカーと雑誌には分類されてた
でも、あの辺りの車はセダンやミニバンみたいに形がある訳ではないしな

スイスポもロードスターもランボルギーニもスポーツカーでいいじゃないか
気持ち次第だよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:41:17 ID:Sr6LXKqy0
良かったこと...運転そのものが気持ちいい
悪かったこと...車中泊に無理があった
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:48:53 ID:2tFY8PDTO
速い車がスポーツカー
だからエボが最強のスポーツカー
FD? S2000? スペシャリティーカー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:03:38 ID:+1b/0QkSO
Z32乗ってたとき信号待ち中に歩行者にカッコイイ〜て言われて嬉しかったなー
今乗ってる34Rはこれも信号待ちときに遠足途中の小学生にうるせ〜言われてフイタw先生も吹いてたw
「GTRだー」
「そうなの?」
「GTRてかいてるじゃん」
「ほんとだーうるせ〜〜」
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:13:00 ID:434lJ4000
>>409
ランボルギーニディアブロは「パーティーカー」と呼ばれた事がある。

ペタンコ、上開きドア、約500ps、当時新車価格3000万以上。
ハッタリ度最高なのでパーティーにはうってつけだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:17:32 ID:f77xmfQWO
>>411
どう見てもエボはスポーティセダン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:58:09 ID:aCN0eN+H0
人に例えてみればいいんじゃね?

エボ: 足速い、だけど救いようのないキモメン
FD: 足はそこそこ速いイケメン
フェラーリ: 金髪碧眼長身の白人、足の速さは不明

エボがスポーツカーだって言うなら、それでいいんじゃね?
俺はスポーツカーじゃなくてもいいからフェラーリ選ぶわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:03:45 ID:SR40WufC0
フェラーリ
速そうに見えるが、本気を出すと骨折するイケメン

タイベル交換のためにエンジン脱着50マン、2万キロ毎に耐えられるか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:30:17 ID:oaTAIyyP0
耐えられるとかじゃないっしょ
オーナーにとっちゃ、車検と同じ感覚じゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:05:01 ID:kCBEMi7S0
見た目かっこよくて速い車かー

ベンツBMWアウディはそもそも見た目かっこ悪いから無し
フェラーリとTVRは飾っておくものだから無し
ランボは見た目も乗ってる奴も下品だから無し
アメ車はガソリンじゃぶじゃぶだしすぐ壊れるから無し
ロータスは見た目キモいし中身トヨタだから無し
アルファは知らん
まともなのはポルシェくらいだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:04:37 ID:psH3re1dO
>>418
911は好きだがかっこいい車とは違う
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:11:49 ID:KTo/6IhfO
FDは速いしかっこいいと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:23:16 ID:mpixMmc4O
ポルシェ社自身は一貫して自分達の車をGTだと位置づけて、スポーツカーと呼んでないよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:57:13 ID:vVUu7Aat0
>>420
言うほど速くねーよ美化しすぎ
ポルシェはカレラやターボとGT2やGT3で方向性違うな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 06:23:15 ID:/pbwGAyBO
やっぱり80スープラがいいなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:31:41 ID:PY/KKuolO
日本の三大スポーツカー
RX-7
GTR
NSX

これ位だよな。その車を崇拝してる人がいるかどうかだと思う。
ランエボて、スポーツカー?なのかよくわからんが、崇拝してる奴いるのか?ほとんどの奴は道具にしか思ってないぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:11:18 ID:gmzA45jrO
GTRのどこがスポーツカー?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:21:02 ID:BRcdyDFbO
マーチが一番だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:26:52 ID:EqY7n8yiO
>>424 S2000も入れてあげて!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:46:06 ID:ygA8zfHBO
>>424
土屋も絶賛してたMR2も!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:05:33 ID:4FPQ+pBpO
>>424
ランエボはレース車両。楽しく走る車とは資質が違う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:25:14 ID:IpaMk9Gg0
>>424
フェアレディZはもう過去のスポーツカーなのか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:48:35 ID:KcEvFWkqO
シビックタイプRスレではあの不格好なFFセダンのファミリーカーをスポーツカーと言い張る馬鹿がいて荒れてるよw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:57:29 ID:/pbwGAyBO
>>424
いや、スープラだ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:50:41 ID:KTo/6IhfO
ZとスープラはGTっぽい
ロドスタはどうなんだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:58:52 ID:dinY3tA30
昔の2000GT、コスモ、フェアレディ、S800、おまけでヨタハチとか。
今の車より遥かにスポーツカーっぽい。
速さだけじゃなく、雰囲気が大切だと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:11:20 ID:/UogKCq9O
>>431
何なんだ?お前
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:49:33 ID:aB+hAYtF0
>>431
鈴鹿フルコースのタイムでそのFFファミリーカーに負ける280馬力のアテーサ4WD積んだ34Rはなんだ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:31:58 ID:Wn4QCI6WO
34Rが負けるとかドライバーの問題だろ
俺がR乗っても脇阪とかオリドとかが相手ならマーチにも負けると思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:40:21 ID:vJa1lK3MO
コルベットはスポーツカーになる?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:42:35 ID:2Mq+7+MZ0
ジムカーナとか端的だけど遅い奴は何乗っても遅い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:05:45 ID:KTo/6IhfO
ミニサーキットでトゥデイで煽れるインテとか居たしなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:49:00 ID:FkvK/Cpe0
逆に、ミニバン、おやじセダン、軽、その他明らかにスポーティでは
ないもの以外は全部スポーツカーってことでいいんじゃないか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:51:51 ID:OcMc8FUP0
ついに消去法かいw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:54:26 ID:KcEvFWkqO
>>436
反対にテクニカルコースの筑波じゃ全く歯がたたないけどなw
当たり前かwあのホイールベースとステアの切れ角じゃあねw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:04:13 ID:j0/iMvkE0
筑波ってギューンと加速したらくるっと回るが数回続くけどテクニカルかとは思えないな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:53:40 ID:rzsnFrFgO
筑波って周回の初心者コース
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:04:02 ID:IpaMk9Gg0
俺は生粋なスポーツカーよりスポーティなエロティックカーでいいや。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:06:18 ID:LbRUhA+ZO
スポーツカーのていだけどスポーツでない車あるなー 
俺乗ってワロタの 
三菱GTOあれスポーツちゃう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:08:35 ID:Rr8koFV10
>>437
タイムと書いてあるのに馬鹿じゃねえの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:27:12 ID:55X1T/iNO
こういう馬鹿もいるw
FFは加速も良くハンドリングもいいそうだw

【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap24【FD2】
916:11/15(日) 23:07 ZGJJ4g2XO [sage]
皆FD2に乗ってるなら机上の空論だとわかるだろ

FFは前側にエンジン・駆動系・操舵系を集めてあるから軽く作れる
軽いから加速も良くハンドリングも良い
言うまでもなくエンジンは極上物
ハイグリップタイヤと締め上げた脚に対応できるボディ剛性

現実に同じ2リッターNAでタイプRより速く走るMRなんて探すのが難しいだろ
タイプR乗ってる奴なら経験未熟な人物がレスコジキやってることに気づいてる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:07:07 ID:FZngTqDmO
駆動云々という前にどの車もデザインが斜め上を行き過ぎ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:15:56 ID:MtFNj6vL0
加速なら大排気量かターボだしハンドリングならMR・FRだと思うが、
実際速いってことはそれらが上手くバランスされてるんだろう、多分。
シビック乗ったことないから、想像でしかないけど…。

で、話を元に戻して「良かったこと」だけど。
助手席に女の子をエスコートするフリをして胸元と太ももをガン見。
運が良ければブラちらパンチラも。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:32:19 ID:Mgalq0NV0
FD2は確かに速いよ、速いけどノーマルからそれ以上にはなれない。
鬼軽量化すれば化けるけど、そこまでしても見返りは少ない。
ノーマルが一番、それがFD2

で、良かった事だけど……特に無いなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:00:51 ID:F8u3zuSM0
悪かった事
車高が低く、後ろの車のライトが眩し過ぎる
そのおかげで後方に関しては車種確認も難しく
パトカーの判別もつかず 夜は怖くて飛ばせない
454昼行灯:2009/11/16(月) 12:51:25 ID:oHFjSgpaO
>>451
降りるときに前屈みになって乳首見えたりとかな♪
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:14:01 ID:OgEXkfWj0
良かった事
クラッチ蹴りを覚えられた。

悪かった事
クラッチが焼けた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:32:37 ID:FBUoTpUXO
とりあえず前を背の高い車が走ってると
いや、下手すりゃ軽でもその前が見えん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:50:58 ID:PsY6LJKJ0
自然と車間距離取れていいじゃんか
って話じゃないな

隣の市まで50`程度に信号3つの道中5`程前から前の車がちらちら見えていた

赤信号で追いついてしばらくしたら譲られる

後ろで走り始めるも俺の車との距離変わんない

同じ所で止まって少し気まずい

てのはある
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:04:51 ID:Twg+/m+B0
>>431
シビックとかインテのRってスポーツカーではないよな
スポーティー仕上げのまがい物だな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:17:00 ID:1/EMAybAO
>>458
自演乙。
てか、FD2の所で荒らしてるのお前だろ。
スポーツカーとかどうでもいいしな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:46:10 ID:b/MjwQAQ0
>>451
一定周期でパンチラに話が戻るww
スポーツカー糊の特権wだから黙っていようぜ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:02:26 ID:rgBdRP0m0
スポーツカーの定義なんか、何十年もループしてて無意味なのはわかってるんだから
車高が低くてパンチラ見られる車がヌポーツカーって事でいいじゃないかw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:42:10 ID:55X1T/iNO
>>459
残念だなwそりゃ俺だわw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:51:54 ID:55X1T/iNO
>>461
それじゃ4枚ドアの全高が高いFD2はスポーツカーじゃなくなってしまうからヲタは納得しないのさw
ほんとFD2オーナーって馬鹿ばかりw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:30:42 ID:+lYgrY1BO
なんだガチホモのおっさんこんなとこにいるのか

とんちんかんな持論を認めて欲しくて仕方ないみたいだなw
465336:2009/11/16(月) 22:23:15 ID:5iO0NAFE0
>>339の言うとおりになってしまった。多分過去に何度もループしてる無限ループする話題なんだろう。

こんなこったら具体的な車種名なんか挙げるんじゃなかった。


まあ、シビックRがスポーツカーかどうかはともかくライトウェイトでFFより有利な駆動方式なんてあんの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:35:06 ID:uGOaPm7s0
横置きMR
例:ロータスエリーゼ&エキシージ

縦置きFR
例:ケーターハムスーパーセブン

横置きFFベース4WD
例:ブーンX4 ヴィヴィオRX-R


駆動方式やスポーツカーの定義にこだわる前に
乗って操って楽しんで遊べ。それが大事。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:43:29 ID:5iO0NAFE0
極太扁平タイヤでドカーンと加速するタイプの車に飽きたんで
軽くってコーナーリングを楽しむタイプの車に買い換えようかと思ってるんだが。
しかし今はそういう車ないのな。現行車だとロドスタがそうなのかな?

>>466
スーパーセブンがあったか。場所ちと忘れたが首都高の環状線から臨海に行くジャンクション
アップダウンときつい右カーブが同時になってる場所でスーパーセブンとNSXにサクッと抜かれたっけ。
セブンもそうだがついていけるNSXもすげえとおもった。一方俺は減速した。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:29:32 ID:DsBaI+baO
【スポーツカーとは?】
楽しく走る為の車であり、タイムを削る為の車ではない。重要なのは運転手が俺って速いかもwと錯覚できるかどうかである。
これ重要
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:50:58 ID:2CZT/pdD0
お前らアホばっかやな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 03:37:30 ID:cyjz9zgkO
最高の誉め言葉をありがとう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:10:56 ID:kze+y+2H0
その昔スポーツカーとはだなあ公道走行可能なうんぬんかんぬん・・・
とかいう人がいなくて少し寂しいおっさんであった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:18:09 ID:syhIua46O
>>465
シビックはスポーツカーじゃないなw
それにライトウエイトと呼ぶには豚すぎだろw
FFより劣っている駆動方式があるのかよ?
劣っているとしたら根拠はなんだ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:30:11 ID:qNEVZsBgO
久しぶりにスポーツカーとはなぁと言えそうな奴が現れたな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:35:27 ID:dBj9j3OZ0
>>468
あー、直線でしか錯覚できないから俺のはスポーツカーじゃないな。

おれ、この戦争が終わったら性能なんか二の次でいいから超目立つただのかっこつけカー買うんだ…。
そんで>>8みたいなレスするんだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:57:25 ID:uiVXkU89O
FD3S乗ってるけど、街中とかだとロドスタが軽快に走り回れそうで羨ましい
高速ではBMWとかが快適そう
サーキットではエボとかがタイヤ積みやすそうでいいな
でも一番乗りたい車はやっぱりFD3S
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:17:37 ID:PaBZMvZu0
スポーツカーとはなぁ

一般的な車と比較して

 1.車高が低い事
 2.ワイドトレッドでショートホイールベースである事
 3.ライトウェイトである事
 4.足回りが固めでしっかりしてる事
 5.ハンドリングがシャープである事
 6.ブレーキがよく効く事
 7.動力性能が高い事
 8.2シーターである事
 9.メカニカルノイズも含め良い音(吸排気音)を奏でる事
10.排気が生ガスっぽかったりオイルの匂いがしても可
11.美しく機能美が感じられる事
12.オーナーとしてこだわりを持って乗れる事
13.オーナー自身が日頃から整備等をしている事

で、どんなに乗込んでも、どこか、コントロールできない難しさや癖を持っている事。
だが、通常は安全に走れる信頼性を感じられなければならない。
でも、極論としては、オーナーにとって最高のオモチャであれば、それでヨシ!
まぁ、なんだ、自分が良ければ、それで良いのさ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:00:08 ID:syhIua46O
>>476
大部分に同意。
ただ最後の言葉はな〜w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:30:12 ID:l/LHWcju0
>>476-477
最後の言葉も含めて同意w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:09:28 ID:qNEVZsBgO
>でも、極論としては、オーナーにとって最高のオモチャであれば、それでヨシ!
まぁ、なんだ、自分が良ければ、それで良いのさ。


同意
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:10:29 ID:dBj9j3OZ0
まったくもってその通り
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:14:18 ID:syhIua46O
それじゃミニバンでもスポーツカーになっちまうよw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:21:56 ID:eE6HJfKVO
>>481
スポーツは車がオモチャになる。だが、ミニバンは貨物が車になったんだから次なる変化はないよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:22:27 ID:qNEVZsBgO
ほんとに心から運転が楽しめたらそのミニバンはスポーツカーだっ

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:32:03 ID:3CrGdBDi0
俺のサニトラロングも>>476の定義からすればスポーツカーだよね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:23:06 ID:ifBZcLHg0
個人的にはホンダにステップワゴンTypeRを作って欲しい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:27:54 ID:v37PZVxl0
>>485
たまに見るよ
フィットとかライフとかも
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:29:22 ID:ypUv1zu80
>>484
外形的なスポーツカー論ほど無意味なものはないとおもうが
サニトラがもし走り指向のチューンドなら、立派にスポーツカーだと思うよ
あれは脅威の車だ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:38:50 ID:qNEVZsBgO
ステップワゴンの車高落としてspecRエンジン載せて脚固めてLSD入れて遮音板撤去
まだやることあるな


とんでもない変態車だな
いやいい意味で
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:42:14 ID:89JIzf4n0
>>476
俺の180もリヤシート倒したら2シートになるからスポーツカーでおk?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:55:20 ID:qNEVZsBgO
>>487
同意
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:01:57 ID:ypUv1zu80
>>490
某頭文字Dに魔改造サニトラが出てこないのが謎だよな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:50:58 ID:Jj9K5BWw0
R33-LMがルマンに出た当時、レギュ上何も問題は無いけど「このカッコで果たしてスポーツカーと
いえるんかいな?」というチョットした論議も海外ではあったみたい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:09:55 ID:saI9ozLS0
「日常の使い便利」よりも「走り」のほうを重視した作りだったらすべてスポーツカー。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:38:17 ID:4jDF6uTr0
>>493
スポーツカーなわけがないw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:58:45 ID:40EFrUzXO
>>493
ターボ車は全部スポーツカーになるのか?
足が固いとスポーツカーか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 04:12:08 ID:d20FA7j50
スポーツカーの定義で議論すると、絶対にカタがつかないので。
何十年もカタがついてないので。
いい加減に覚えよう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 06:32:41 ID:zLPjZXXgO
スポ車の定義の曖昧さは人間で言うとアスリートの定義の曖昧さと同じようなもんだ
イチローがアスリートだという意見に異論を挟む奴はいないだろうが
じゃあ現役時代の小錦は?と聞かれたら何故かちょっと微妙な感じがする
俺の中でアスリート=引き締まった肉体というイメージがあるからだ
しかしそれは俺の勝手なイメージであって、アスリート=高いレベルでスポーツをする人
と定義するなら小錦もアスリートだと言うべきだ
しかしここで、ではスポーツの定義とは何か、という疑問が起こる
が面倒だからそれはまぁ置いておく

で話を車に戻すと、スポ車とは高いレベルでスポーツ走行ができる車という事になる
ここでスポーツ走行とは何か、という疑問が起こるがそれもまぁ面倒だから置いておく
単に運転が楽しい車=スポ車かと言えばそうではない
何故なら肥満デブがサッカーを楽しんでいたとしてもアスリートとは言わないのと同じだ

とにかくスポ車というからには走りに対してストイックであるべきだ
たまにジム通いしてる程度のモチベーションでアスリートは名乗れない
もう何が言いたいのか分からなくなってきた
やっぱスポ車の定義とか無理だな
携帯から長文乙
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:40:43 ID:J2ugK1A3O
まあスポーツカーの定義なんてのは人それぞれ線引きが違う。俺はエボインプ等もスポーツカーと思ってる。
それらをスポーツカーじゃ無いと思う人の気持ちもわかる。

でもその考えを他人に押しつけようとする人の気持ちはわからない。逆もしかり。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:04:41 ID:mARTeDcFO
だがFFはスポーツカーじゃないね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:11:38 ID:cNbPlys1O
FFでもスポーツ走行できりゃスポーツカーだな

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:42:39 ID:1wO+Tv1L0
スポーツ走行ってなんぞや?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:51:51 ID:j4PLsURC0
アクセルを踏むと走り出す
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:17:11 ID:J2ugK1A3O
>>499
なんかお前視野狭いね。FFの車になんか嫌なことでもされたんか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:31:46 ID:43clZbT4O
俺は駆動方式よりも電子制御のお節介装置に抵抗がある
バカチョンに高性能車を動かせたりサーキットで突き詰めたタイム出したりするのに優れてるのは認めるけど、スポーツ走行と見るならアクセルとかブレーキとかのコントロールはなるべく介入無しでやらせて欲しい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:58:31 ID:cNbPlys1O
新型ZもHパターンのMTなら電子制御の回転合わせはいらないのにな

ドラテクを習得するまでの過程もスポーツ走行で楽しいもんだが

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:51:09 ID:xm7iphq60
2ドアクーペじゃなかったら、スポーツカーとはいえない。
他の要素がどんだけ揃っててもね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:00:58 ID:cNbPlys1O
カレンとかセラってスポーツカーなのかぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:05:14 ID:mARTeDcFO
>>506
同意だな、4枚ドアのセダンなんかをスポーツカーとか呼ばれるとムカツクわw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:16:47 ID:xm7iphq60
>>507
2ドアクーペなら、全てスポーツカーだと言ってるわけじゃない。
第一の、そして最も根本的な条件ってことで。
それを満たせないなら、どんなに高性能でも「スポーティ○○」止まり。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:22:59 ID:izWjDd6e0
>>497
そもそも格闘技やら今ならフィギュアスケートとかは
アスリートと言わんだろう。

そう、つまり同じスポーツという枠組みの中でもアスリート
と呼ばれるモノとそうでないモノがある、スポ車も同じさ。

純粋なスポ車を定義するならやっぱ2ドアクーペじゃね?
外車でスポ車と呼ばれている車に4ドアやワゴンが
あるかね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:23:27 ID:ej5c+9n60
今の国産にスポーツカーは無いもんな
強いて言えばZ34とGT-Rくらいか
レクサスはスポーツカーを出すらしいが、ホンダは出さないのかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:24:04 ID:j4PLsURC0
4ドアはせいぜい「スポーティーカー」止まりだよな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:28:17 ID:mARTeDcFO
>>503
視野がせまい?
FFを論理的に分析した結果だが。
FFは一番スポーツ走行には向かない駆動方式。
限界付近でどんなFFでも弱点を露呈する。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:32:24 ID:xMz5C9rN0
>>504
つ Kエンジンのエリーゼ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:36:25 ID:cNbPlys1O
弱点てなんだ?
弱点があればそれをそれをカバーする運転しなきゃな
どんな車にも言えるけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:54:50 ID:XcdEGr9F0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC

↑これを見るとドア枚数限定したりするのは矛盾を感じちゃうんだよねぇ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:13:32 ID:J2ugK1A3O
>>513
その理論的に分析した弱点を体験したことはあるのか?
どうせ卓上の理論。食わず嫌いだろ。視野が狭いと言うのはそういうこと。
実際体験した上での意見なら潔く謝る。

ただ、人それぞれが持つ定義に自分の定義を押しつけようとする行為がどれほど愚かか知ったほうがいいよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:17:49 ID:43clZbT4O
>>514
ABS止めたFD3S乗ってるから大丈夫ー

>>515
だよね
それが楽しいんだし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:19:08 ID:mARTeDcFO
>>517
それを言うなら卓上じゃなくて机上な。
FFは数多く乗ってるから体験は幾度となく、した事はあるぞ。
まずはブレーキ。200キロオーバーからのフルブレーキではFFは非常にリアが不安定で止まらなかったね。
あとゼロ発進によるフル加速。フロントリフトによるトラクション不足が原因の加速の悪さ。
動力を伝えようとすればするほどフロントリフトによりタイヤは暴れる。
あとはタイヤの切れ角不足による最小回転半径の大きさ。
ステアリングを切った時のタイヤからのインフォメーションの少なさとレスポンスの悪さ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:08:24 ID:J9FYfUsl0
だいたい必死になってスポーツカーにFFを加えようとしてるのは
ホンダオタのおっさんだけだろ
普通にFFでスポーツは理屈に合わない
また必要以上にFFを叩くのはアンチホンダの奴って事だけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:48:27 ID:cNbPlys1O
スポーツカーかどうかというより自分に合わない車に乗ってましたって話に聞こえる

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:58:32 ID:LCORwmnX0
>>497
ほんとだ。携帯なのにすげえ。



だいたい駆動方式にこだわる奴はMR厨かAWD厨って相場が決まってんだよな。
はいはい、お前さんのMR−Sは速いねー。速いのはわかったから巣に帰れ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:01:41 ID:Ywh8Xejx0
>>519
たしかに。俺、伊車のFFドッカンターボに乗ってるけどコエーぞw
脇道から本線に出る時、ハンドルが戻りきる前にアクセル開けすぎるとあばれるあばれる
こいつ、見た目とパワーだけはスポーツカーだわ。曲がらんし
でもデザインが好きで買ったし、レースやるわけじゃねえからいいけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:21:02 ID:cNbPlys1O
>>523
それリア駆動でも一緒だと思うよ(´∀`)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:26:30 ID:mARTeDcFO
>>523
そういうのいいな。
タイプRを盲信してる馬鹿とは雲泥の差だなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:41:24 ID:mARTeDcFO
>>524
どこが一緒だと思うんだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:58:58 ID:cNbPlys1O
リア駆動でもハンドル切りながらアクセル開けすぎたらどうなるか

暴れるでしょう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:29:16 ID:mARTeDcFO
>>527
FFのタイヤが暴れるという表現はちょっと違うんだよね。
FFの場合はフロントリフトによって接地感が無くなった状態でバネ下が跳ねる感じ。
かたや後輪駆動は路面に押し付けられたタイヤが動力に負けて堪らずにスライドする感じ。
こちらは跳ねている感じはしない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:30:59 ID:TqRXQTTg0
>>511
トミーカイラも一応入れてくれ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:16:37 ID:X7s9djbD0
さぁまたスレタイの読めない定義厨が暴れだしました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:03:26 ID:owpc3T/b0
>>476
そんな車より、人馬一体の方がいいな。
シャープとか効くとかじゃなくてタッチのほうが重要。
インフォメーションが感じられない車は性能だけ高くてもイヤだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:06:44 ID:dBfM+DP1O
FFとかFRとかどーでもいいよ

スポーツカーはツードアクーペかつドライバーが非日常を感じながら楽しく走れる車で決まり

要は見た目と気分の問題
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:11:28 ID:v4QMXQ2V0
乗り込んで、運転席に座った瞬間にソノ気にさせる演出はいいな。
FDセブン、80スープラ、Z32フェアレディがナイス。

大衆乗用車ベースのランエボやシビックだと
どうしてもこの辺は実用車っぽくなってしまいがち。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:13:36 ID:lAm72Wu/0
>>532
ぼくのはインプ2ドアセダンなので完璧大衆車です・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:23:59 ID:qWqFPFy60
実用車ベースって言うのインプ・ランエボやGTRぐらい徹底的に
手を入れてやってあればいいけど
シビックRやインテRみたいにただ軽量化して高いパーツ付けました
見たいなのはどうなんだよって思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:21:10 ID:CsaIIvxr0
>>532
どうでもいいとは思わないが、後半の2ドアのクーペには同意。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:44:48 ID:L+og7uCRO
DC5に乗ってる俺は・・・
ホットハッチ好きなので実際はEK9とかテンロクのHBシビックが欲しかったが
良い玉が無かったので結果的にインテに乗っているわけだけどね
FFだろうがFRだろうが軽ければ楽しいぞ?流石に90年代のヤツと比べたらちと重いけど

今の国産スポーツハッチは3Dが無くて座高が高く、クーペチックじゃないからカッコ悪い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:34:35 ID:SglDbeRVO
どのタイヤが駆動してるかとかドアの枚数にこだわりないな

速く走れてかつ楽しめればスポーツカーやん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:30:04 ID:q+Pp6GfA0
運転を楽しむための車で、ある程度俊敏であれば、自分的にはスポーツカーだ
(自分的にいじった軽トラはスポーツカーだが、ダルいクーペはスポーツカーではないw)

ただし、それっぽい外観があったほうが他者には主張しやすい
(ダルいクーペはスポーツカーに見えるだろうが、いじった軽トラは絶対そう見えないw)

「○○はスポーツカーではない」と言い出すと
あれはGTカーだ、それは競技ベース車だ、そっちはレーシングカー由来だからどうの
みたいな否定合戦になって「スポーツカーなんか存在しない」になるぞ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:15:46 ID:urEdOrX0O
少なくともFD2はスポーツカーではない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:43:19 ID:0PdIMj9T0

スポーツカー【sports car】運転を楽しむために作られた娯楽用乗用車

広辞苑より
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:42:28 ID:urEdOrX0O
娯楽用というのがミソ。
実用性がある4枚ドアなんてのは論外
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:50:49 ID:ATv+/DlX0
>>528
そうそう。雨降りは特に気をつけないと真っ直ぐに進まないんだこれがw
FRだとコントロールできるけどねぇ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:56:45 ID:5TT/ZwMk0
130Zはスポーツカーですか?
これ以外それっぽいのは乗ってないんだが
545 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:57:43 ID:cLka5nx9P
人に聞かなきゃわからないようなオーナーなら


そりゃ車が不幸だ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:59:38 ID:jNhcwIxmO
カローラFXはスポーツカーですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:04:51 ID:mp08ikBsO
カローラはセニアカーの上級グレードだけど
残念ながらスポーツカーじゃないんだよ

本当に残念
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:43:54 ID:xvlJyaITO
>>540
お前、どんだげFD2Rに恨みあるんだよw
峠でチギられたのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:14:54 ID:SglDbeRVO
俺もオモタw
ID:urEdOrX0OはFD2海苔によっぽど悲惨な目にあわされたようだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:19:57 ID:HakM7XU+O
>>543
何に乗ってんの?
ちなみにGTV乗りだけど
551 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:29:52 ID:cLka5nx9P
人の車けなす奴は決して自分が何乗ってるか言わない法則です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:40:09 ID:6zN6Eq6tO
なあどうでもいいこと聞くけど乳団子スレってなんで誰も書き込まないのに上がってくんの?
いつになったら落ちんの?運営が操作してんの?
目障りだから早く沈んで欲しいんだけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:04:53 ID:HakM7XU+O
>>551
>>543が何か否定してるの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:35:43 ID:VbV1/CY90

ガソリン値上げがんばる民主党

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801%2F16%2F99%2Fc0053399_23325140.jpg
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:52:49 ID:qixhn/eN0
>>539
まあ、世間一般の車なんか全く知らん人のほうが自然に判断できるんだろうな。

しかしそれだと全く普通のセダン(リアウイングなし)でスポーティーな走りが出来る車はスポーツカーから外れるだろうから
そういうのがちと残念。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:58:02 ID:P6P0/elHO
【Good】
加速、減速、旋回の次元が極めて高い。社外品によって更に高めることが出来る。よって自分のドラテクや車の能力以上の運転をしなければ安全という意味で国産車はランエボ以外選択肢はない。
【Bad】
ハイオクガソリン、高品質な油脂類、ハイグリップタイヤ、自動車保険も高い。維持費はそれなりに掛かる。
【まとめ】
ランエボは公道を世界一速く走れる車である。買って良かった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:03:57 ID:oBDihVCyO
>>539
FD3Sをスポーツカーじゃないと言う奴はなかなかいるまい
競技屋からは蔑称としてスポーツカーと言われたけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:20:30 ID:zj2aUus40
へエー、そうなんだ。
FDって競技的にはどんなところがダメだったの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:21:28 ID:/cG8qxzf0
>>557
俺のFDはツーリングXだからサンルーフとかオートクルーズとか革シートとか“走り”を求める人には要らん物が色々と付いてるけどスポーツカーになる?(ツーリングXには希少なMT)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:42:51 ID:UnFeuWjlO
なる!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:05:32 ID:urEdOrX0O
>>548
>>549
嫌いなだけw何が嫌いってスポーツカーとか言って勘違いしてるとこw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:20:59 ID:CNrWnYQZ0
セダンがどうのこうの、FFがどーのこーの言ってるあたりから推察するに
クーペなのに負けた。あるいは後輪駆動なのに負けた。ってとこかな。
シビックに負けるとかダサー
でもあんな見てくれでも2lNAで最速に近いんだからしょうがない。涙拭いて次はターボ車に乗れ。な?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:27:19 ID:SglDbeRVO
嫌いなだけで必死に否定するあたりがねぇ
嫌いならどーでもいいやんそんな車

FFセダンで2リッターNA最速のスポーツカー(かどうかは別として)だしな
ランエボ買ってタイプRチギってやればいいんじゃない?
当たり前すぎて何の自慢にもならんがw

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:29:07 ID:ZBY8yP5J0
>>556 は次スレのテンプレにすべき
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:02:00 ID:NgeoxL9LO
ランエボってクルマ第一ドライバー二の次ってイメージだな…
実はそこまでそんなことないんだけど

まぁ時代遅れの直6 FR
2リッターツインカム24インタークーラーセラミックターボのボヤキだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:03:45 ID:IrVDWBlk0
>>550
俺もGTVだけどスポーツカーぢゃないな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:04:31 ID:CsaIIvxr0
>>561
FD2乗っている奴はキモヲタデブが多いよなw
そういうキモヲタデブが嫌いなんだろ?w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:21:21 ID:oBDihVCyO
>>558
「タイムの事だけ考えた車」じゃないとか
確かにサーキットの数字だけ追うならエボとか乗れって言われるのはわかる
でも自分はタイム出しの性能以外の部分も求めてFD3S
そのオヤジのエボよりは良いタイム出したけどさ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:29:21 ID:Hd/2Gzry0
スポーツカー乗ってないけど、
スポーツカー的なクルマなら多少無茶な割り込みでも寛大に譲ってあげて、信号ではそっとライト消してあげてる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:19:16 ID:Nj+KFc150
そこそこ速くて、オーナーが自分でスポーツカーだと思える車ならなんでもいいじゃないか

そんな俺の愛車はS15スペSだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:22:47 ID:oH2xC/260
一般的な小学校低学年男児に「スポーツカー」と言われる車だけが真のスポーツカー、
具体的な車名が出てくる車はスポーツカーではない。


異論は認める。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:47:01 ID:VwIxL/1BO
570と571に激しく尿意
そんな俺も青いノンターボシルビア乗り
ちっちゃい男の子がよく振り返って見てるぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:55:23 ID:fDLbxqu7O
180SXも中高生にウケがイイ

それほど見た目に古さを感じさせない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:58:27 ID:xr5LyG0K0
どう見ても古いだろ…
中高生は雑誌の中が世界の全てだからそう思ってるだけだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:54:09 ID:45NuAoJjO
>>574
どう見ても古くないね。
最近のミニバンのようなデザインの車より断然いい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:06:05 ID:cDrq5RRb0
>>550
ヒント:ランプレディー

GTVってどっちのヤツ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:11:15 ID:CcAv6Cw+O
どうみても
古いってwww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:18:26 ID:qcEHK6AF0
ワンエイティの後期型は最悪にダサイ(テールが丸目のやつ)

前期モデルでエアロレスでピカピカならそれほど古臭くは見えないが
所詮ガキの乗り物って感じ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:43:13 ID:mXYqIec+0
180SXは古臭いに同意
同様に俺のNA6も古臭い
なぜか?リトラだからだ

だが、それがいい


でも180SXはNA6&8より古臭いわな
ガキが乗ってるから外装ボロばかりでそう感じるんだと思う
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:33:43 ID:qI+f/DHTO
>>576
あぁ〜、わかりましたよ。
あれをFFに押し込むってある意味コワイですよねw
自分のは後期のV6.24Vですよ
TSはちょっとパワー不足で…

16Vですか?ちなみに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:27:15 ID:cDrq5RRb0
>>580
ランプとスーパーファイア2台所有してたんだが最近ランプ手放した。

しかし、ピニファリデザインはいいな。俺のは中だけだがw
バングルのデザインも気に入ってるが次の車検でスパイダーに買い替え検討中

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:40:33 ID:G/l4s4IZ0
>>578
180SXはマイチェン違いで3種類あるのだが。

1型:CA18DET バンパーグリル有 
2型:SR20DET 楕円Fコンビレンズ
3型:SR20DE&DET 丸テール 専用スポイラー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:49:40 ID:yQg9AWCA0
>>565
R31型スカイラインクーペかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:10:08 ID:fDLbxqu7O
俺180海苔続けてはや10年昔はマフラー変えたりしたがノーマルに戻したしまだ乗るぞ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:44:30 ID:kR+LsnDDO
>>583
PZ31かも
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:19:36 ID:VbhsShXJ0
良かったこと=楽しい、所有する満足感
悪かったこと=使えない、疲れる
587>>565:2009/11/20(金) 23:22:15 ID:m6U+i4S6O
HCR32 2Dですがw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:55:49 ID:NYnPVOw00
>>581
私も20Vのリミテッドに乗ってるよ
16Vは5速だけど扱いやすかったでしょ?燃費もたしか1ぐらい違うんじゃない?
見た目スポーツカーって雰囲気だよねwパワーもあるし
でも、最近の子供達の反応は薄いよね・・・やっぱ、クルマ=「興味なし」 これ、増えたんだろな
うちの会社でも女子社員の反応のほうがいいんだ。なんか寂しいよね・・・

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:35:39 ID:eEuSpp2uO
路肩に止まっていたら一度、小学生が恐る恐る「GT-Rですか?」って話しかけて来た。
残念ながらRじゃなかったんだけどw
聞けばスカイライン大好きだけど乗ったことはないそうで、ならばと運転席に座ってもらったり、横乗せてその辺軽く回ったりしちゃったぜ。
改造してるクルマの持ち主に話しかけるなんて漏れなら絶対無理。
大した勇気だよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:38:28 ID:mthY+BBd0
横乗せてって相手が男児でも通報されるこんな世の中じゃ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:43:20 ID:gYs539uiO
確かに…

子供が両親や先生に嬉しくて言ってもアウトな世の中…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:47:07 ID:1xYz5rvr0
未成年者略取の疑いで貴方を犯人です!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:47:54 ID:9cfcN8gP0
世知辛いね

結構車好きな小学生って居るんだよね。 親は逆に無関心。
親よりも子供の方が車種に詳しかったりすることがある。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:49:06 ID:mthY+BBd0
子供の車好きは昔と変わらないね
親戚の子もステアリングあげたりするとかなり喜ぶ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:49:35 ID:+uBFVn/20
ショッピングセンターで迷子の子供をインフォメーションセンターに
誘導しただけで誘拐犯扱いするくらいだしな。
放っておけば何で見逃したんだ!って言うくせに。

おっとスレ違いだなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:06:20 ID:uV5mxNMoO
わざと遅く走り左から抜かせたら駐車車両がいるトラップとか
よく視界が良いSUVやミニバンにからかわれてるよね
おまえらは
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:14:23 ID:VDC93YOt0
ボンネット開けてると「車ちょうしわるいんですか?」って子供から声かけられる
俺の車心配してくれる小学生萌え
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:29:36 ID:eEuSpp2uO
>>497
イイ子だなー!

子供ネタもひとつ

スーパーの駐車場で一服してた。
気がつくと我がクルマを撮ろうと携帯向けてる小学生が。
邪魔にならないように気づかないフリしつつも足元へずり下がってあげた。テラ挙動不審w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:45:44 ID:uV5mxNMoO
ママ 『きちんとお勉強しないとあんなふうになっちゃうのよ』
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:54:42 ID:xHxucu9q0
良い点

運転が楽しい。
パンチラゲット。

悪い点

運転が楽しいのに疲れる。
段差に気を使う。
燃費が悪い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:33:27 ID:3H0RO9o/O
いまどき車に興味がある子供なんか少ないだろ
幼稚園児の年少さんぐらいがミニカー集めするぐらいですぐ卒業
それからゲームだよ
しかも車絡みのゲームはあまりやらないし
車種名言い当てられる子供はめずらしぐらい
うち子は「今度は白くてたくさん人が乗れるおっきな車がいい」だと
我が子ながら情けない感性だわ…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:06:12 ID:cpwkS41o0
>>598
それがナンバー丸出しでネットに流され
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:38:46 ID:Qd3pa08aO
たまたま見た車の画像がナンバー隠されてなくても
ワザワザ特定しようとする奴なんてそんな居なくないか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:16:16 ID:eEuSpp2uO
別に特定されて困るようなクルマじゃないし、既に廃車済みだしw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:20:38 ID:3H0RO9o/O
なんで子供ネタになると盛り上がるんだ
気分悪いわ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:36:16 ID:GUqRbokIO
子供は未来の宝ですからね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:45:06 ID:/2D/YRxJ0
その子が大人になったとき、自分の親が2ちゃんねらーだと知ったときのことを想うと不憫だな。
2ちゃんに書き込んでる親ってキモイ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:45:07 ID:zBK2Rs7YO
良い点
趣味で乗るものだから上司の高級セダンよりよっぽど高く値落ちしない高級スポーツカー(NSXやGTR)に乗ってても妙なリスペクトがある
古くなるほど逆に味が出る、型落ちという概念があまり意味がなく長く乗れる

運転楽しい
所有感が段違い
スポーツカーは流行ってないので人と被らず自分だけの車という感じ
同じスポーツカー乗りに話かけられる
ディーラーなどで車好きがいるとやたら親身にされる
悪い点
事故った時、警察や相手が舐めてかかってくる。非がなくても車種で判断されて分が悪くなる
荷物積めない
二人しか乗れない
のんびり走ってると煽られる
改造や暴走行為に興味がないのに走り屋小僧と勘違いされる
観光地などに行くと場違いな感じ
30代以上の女にはやたらウケるが若いのにはまるでウケない
同年代(20代)に変り者、オタ扱いされる

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:49:35 ID:HaYPSZsN0
>>601
>「今度は白くてたくさん人が乗れるおっきな車がいい」
白い大型バスが理想と言うことか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:00:45 ID:3H0RO9o/O
>>607
>>609
過敏に反応しすぎw
キモイよ、すごく
頼むからおそとにでないようにね
危ないからな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:10:21 ID:Fbl/nCKi0
>>601
確かに同感です。
前に購入したての時、知り合いが子供連れで出会ったときに
ちょっと乗っていいって言われて貸したんだが乗る前の女の子が不機嫌そうだった。
でも、戻ってきたら雨上がりの太陽みたくいい表情だった。
走る楽しみを体験して貰えたのでどんな走りをして来たのか聞かなかった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:14:28 ID:AvOpLIq8O
インプレッサはどう考えてもスポーツカーではないということは言うまでもない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:17:46 ID:zJg1MIZF0
>>601
>今度は白くてたくさん人が乗れるおっきな車

土建屋のハイエース
葬儀屋の送迎バス
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:33:23 ID:NzErX2rs0
うちの子(5歳)は、俺の車をかっこいいと言ってくれる
 嫁に狭いと罵倒されてるのを普段みているから・・・多分、おとうちゃんへの同情・・・orz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:42:22 ID:J1DevrKGO
いい子じゃないか

ちょい貸して
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:19:14 ID:o52SHfvb0
信号停車してる時に隣のミニバンから
「うわ〜あの車かっこいい〜!!」「ほんとだ〜かっこいい!」と
子どもの歓声を浴びたばかりの俺なんだぜ。

運転席に座ってる中年男はニヨニヨしててキモかっただろうなあ。ごめんな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:18:18 ID:R0R7WoKHO
ランエボ・インプSTI・シビックタイプR

どれを運転してみてもスポーツカーと言えてしまうんだが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:11:16 ID:Qd3pa08aO
俺のセリカGT-FOURは?
デートカー?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:58:10 ID:mN3QS32WO
>>617
スポーツカーでは無いだろ。
あまりにもイージー過ぎるし、スタイルがファミリーカーそのもの。
スポイラー付けたらスポーツカーの出来上がりではないよな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:59:54 ID:+63dRDVP0
イージーだけどいわゆるスポ車より速いのでおk
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:55:26 ID:jmFfjY0wO
サーキットのタイム的な価値しか無い車はスポーツカーというより競技車ってのが俺のイメージ
スポーツカーは絶対値的な速さが無くなっても存在意義がある車の事だと思ってる

>>618
ユーミンかけながらスキーに行くのに良いのでは
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:24:59 ID:DXqE7u6UO
総称してスポーツカーって呼んでも良いんじゃない?
そしてそこから細かく分ける
ランエボ、インプレッサはラリーカー
タイプRやRX−7とかはサーキットカー
スイフトとかはホットハッチみたいに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:35:09 ID:16br/eVl0
>>618
両ドアを開け地面を触り
ドライバー「凍ってるね」
パッセンジャー「うぅ〜ん(はぁと」と悦にひたればスポーツカー認定


異論は認める
流面GT-FOUR限定ね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:40:30 ID:+9Jq4OdvO
>>617みたいなのがいるからスポーツカー好きが気持ち悪がられるんだよ
それっぽい雰囲気か実績があればいいじゃないか
それから「○○はスポーツカー?」とか聞く奴も聞く奴だ
世間的にどうよ?って意味で質問するならともかくオーナーなら胸張って堂々と乗りなさいよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:58:08 ID:32t/Nb6F0
>>622
そりゃ、違うと思うな〜
スポーツカーはそれなりの雰囲気を持ってないとね。
シビックがスポーツカーとか言われるとスポーツカーに乗っている人は厭なもんだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:31:38 ID:wWtZEiiKO
ここはFD2Rを恨んでるやつが多いなw
まあ、誰が何を言おうと俺はFD2Rはスポーツカーだと胸を張って乗ってるぜ。
スポーツカーだろうと無かろうと、他人の車にケチ付ける奴は完全にオカシイよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:41:44 ID:+9Jq4OdvO
一つの分け方としては「全てのグレードがスポーツモデルである」という見方もできるよね

例えばZ(Z32〜) スープラ RX-7 S2000 GTO…
これだと我がスカイラインは…スポーツカーではなくなるけど、その事とそのクルマの魅力は関係ないことだし
そう考えるほど定義なんて無意味に思えてくるんだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:44:46 ID:zvygf95uO
>>626
別に恨んでなんていないよ。
シビックがスポーツカーとか言われると違うだろ〜ってだけ。
それに他人の車にケチをつけているわけじゃないよ。
シビックがスポーツカーじゃなくスポーツセダンだと言ったら何にも反論しないわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 02:21:52 ID:wSrw9pBG0
シビックに関しては賛否色々あるけど

R冠載っけてるし、白ボディも出してるから部類としては一応入るんじゃない?
ただ前カキがスポーツ?との疑問符は付きまとうのも事実
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 02:48:26 ID:qiZYzvSQ0
すばらしいキャッチコピーだよね
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/
「このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる」

この言葉にスポーツカーの定義が集約されてるんじゃないかと思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:44:32 ID:omlMM92YO
俺はどんな車に乗ってたとしても自分で自分の車をスポーツカーとは呼ばんわ
スポーツカーって言葉はとっくの昔に死んでるんだよ
表す意味が同じでも死んだ言葉を使うと皮肉にしか聞こえない
若手のスポーツ選手を「若きサムライ」とか言うけど、「若大将」って言うと
何故か恥ずかしいニュアンスになるだろ?「若大将(笑)」みたいな感じで。

俺はこのスレでスポーツカーって呼ばれてるような車が好きだ
でもスポーツカーって言葉に固執してると世間からどんどん取り残されて
ダサいオッサン専用車みたいになっちまうと思うんだよ
世間の評価なんか知らねぇって開き直ったらそれこそスポーツカーは絶滅だ
ましてやスポーツカーの定義とかって終わらない議論をしてるのは
ベストオブ若大賞(←ネーミングも最悪)は誰だって議論と同じなんだよ

じゃあ何て呼ぶんだって言われてもそれは知らん
それが再び1つのカテゴリーとして確立されたら名前なんて自然に出てくるだろ
だからまぁ不毛な定義についての議論はやめようぜ

言っとくが俺はスポーツカー(笑)が大好きだぞ
携帯から長文乙
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 04:21:04 ID:/uJ1g9WCO
スポーツカーに実用性って求めるもの?

ここを読んでるとそう感じる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 04:39:34 ID:d+oO94aoO
実用性を考えると速くて大人5人が乗れる車が一番でしょ
そうなるとエボとかインプやシビックになる
スポーツカー的なデザインを採るか実用性を採るかで悩んだ奴も多いと思うけどな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:04:18 ID:cDnGDU6SO
>>622
そんな感じだよね

一般的にはスポーツカーって言葉を限定的に捉えてる人なんてあんまりいないと思う

スポーツカーってジャンルを細分化していけばピュアスポーツやらなんやらと分けられていく
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 08:59:20 ID:1jFG+8UmO
ドノーマルなのに、スポーツ=暴走族という古い考えのおばちゃんが
睨み付けるように見てくる車がスポーツカー。
異論は認めるwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:03:06 ID:+9Jq4OdvO
─俺達のクルマは本当にスポーツカーなのか?─
─判らん。それは歴史が決める事だ。だがこれだけは言える─
─スポーツカーは確かに存在する─

─俺達の車庫にな─
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:08:47 ID:tl2Dlalw0
>>626
皮肉かよw
どう見ても一人だけだと思うけど。NAで太刀打ちできる相手じゃなかろうに。
FFセダンに負けたのが相当悔しいようだ。駆動輪だのボディ形状だのこだわってねえで
ターボに乗り換えればいいのに。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:16:02 ID:xOh2WPgR0
>>637
そのターボに乗ってて負けたのかもしれん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:47:45 ID:q68qDits0
 1.車高が低い事
 2.ワイドトレッドでショートホイールベースである事
 3.ライトウェイトである事
 4.足回りが固めでしっかりしてる事
 5.ハンドリングがシャープである事
 6.ブレーキがよく効く事
 7.動力性能が高い事
 8.2シーターである事
 9.メカニカルノイズも含め良い音(吸排気音)を奏でる事
10.排気が生ガスっぽかったりオイルの匂いがしても可
11.美しく機能美が感じられる事
12.オーナーとしてこだわりを持って乗れる事
13.オーナー自身が日頃から整備等をしている事
14.どんなに乗込んでも、どこか、コントロールできない難しさや癖を持っている事
15.一般道を安全に走れる保安部品と信頼性を持っている事
16.乗ったり、いじったりが楽しく喜びを感じられる事
17.一般人が「カッコイイー!」と言ってくれる車である事

私を目覚めさせた車は、小学生の頃見たトヨタ2000GT。
以後、今もフェラーリ・ディノに憧れています。
若干、ノスタルジーな印象がある方がスポーツカーらしいと思っています。
静かなエンジン、無臭の排気、電子スロットル、トラクションコントロール、ESPなど…
速くても、なんか、今の車は、つまらないです。





640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 10:52:23 ID:M4KkfUc80
>>631
俺もそう思うわ
郊外の行きつけ美容室で駐車場に誘導される時、担当のオネイチャンから「スポーツカーですか。カッコいいですね」
これ言われるとすっげーこっぱずかしーわw

でも、インプとかエボとかFDとかもそうだけど自分がスポーツカーと思うんだったいいんじゃね?
誰から見られて「スポーツカーだろ」と主張しあってるのかわからんが
ぶっといマフラーで爆音たてるはね付き車をオンナこどもは「改造車」ぐらいにしか思わんだろ
でも関係ねぇじゃん、「俺このクルマに乗ってる時、気分がいいんだもん」で

スポーツカーに乗ってて良かったこと:気分がいい
スポーツカーに乗ってて悪かったこと:なし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:34:37 ID:+9Jq4OdvO
実在したキモい自称スポーツカー海苔

@ST205セリカ 女
「アタシってぇ女なのにスポーツカー乗ってるからぁ
元ヤンキーとかハシリヤとか思われてるみたいでぇ
困るよねぇ」
…その型のセリカで思わねえよ!
AJZA80スープラ 男
「下校時間の女子高の前にサ、ボンネット、ドア、ハッチ開けてユーロビートガンガン鳴らして整備してる(ふり)してるとさ女子高生に注目されまくりよ」
…あからさまに怪しいだろ。引くわ!
「高速の料金所から5回シフトアップしてプシュンプシュン鳴るから周りのクルマ絶対あのスープラ6速じゃんって思ってるよ」
…いちいちかぞえるかそんなもん。どんだけ自意識過剰なんだよ。

こんな風になるなよ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:39:41 ID:AYe/tXnsO
>>641
二番目の奴が面白い

もっとエピソードききたい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:53:38 ID:lFl5INC20
>女子高生に注目されまくりよ
まぁ間違ってはいないなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:56:25 ID:cDnGDU6SO
>>>641
そんな奴おらへんでぇw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:15:29 ID:9HUPzYrC0
>>641
二番目の奴キンモー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:31:06 ID:DjOf1hMaO
信号待ちで8止めてたら横断歩道にいたミニスカ女子高生が俺の事じーっと見てニコッとしてきたので 
サイドシート指さして、乗る?て合図したら 
うん! 
で、さらってしまった 

気持ちよかった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:39:55 ID:cDnGDU6SO
はて、そんなマンガあったっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:43:15 ID:+9Jq4OdvO
じゃあ続き
「スープラ乗ってて車線変えた時バイク見てなくてさぁ、頭来たのか中指立てやがったから一時間位追いかけ回したら
スイマセンみたいな感じだったから許してやったよ。
公道にはオレみたいな危ない奴居るから○○君も気をつけた方がいいよ」
…危ない奴アピール痛ぇw
それから「イカチーから」と
ヴェイルのコンバット(フロントだけ)を装着
頭デッカチの変なスタイルにじゃあ続き
「スープラ乗ってて車線変えた時バイク見てなくてさぁ、頭来たのか中指立てやがったから一時間位追いかけ回したら
スイマセンみたいな感じだったから許してやったよ。
公道にはオレみたいな危ない奴居るから○○君も気をつけた方がいいよ」
…危ない奴アピール痛ぇw
それから「イカチーから」と
ヴェイルのコンバット(フロントだけ)を装着
頭デッカチの変なスタイルに
「みんな俺のクルマ見て振り向いてさ」
「こすらないように右左に交わさないといけないから周りのクルマは低いからだよとか」じゃあ続き
「スープラ乗ってて車線変えた時バイク見てなくてさぁ、頭来たのか中指立てやがったから一時間位追いかけ回したら
スイマセンみたいな感じだったから許してやったよ。
公道にはオレみたいな危ない奴居るから○○君も気をつけた方がいいよ」
…危ない奴アピール痛ぇw
それから「イカチーから」と
ヴェイルのコンバット(フロントだけ)を装着
頭デッカチの変なスタイルに
「みんな俺のクルマ見て振り向いてさ」
「低すぎてドコにもいけなくなってさぁ」
「こすらないように右左に交わさないといけないから
周りのクルマに低いからだよとか思われてる絶対」
と低いアピールw
バンパーデカいだけでフェンダーは隙間バッチリw
つーかただの挙動不審w
後にハンドル操作の誤りwでバンパー&ホイール粉砕w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:47:35 ID:+9Jq4OdvO
スマん
コピー失敗したw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:04:44 ID:+yzxoxU1O
あぁ〜あ、妄想ばっかでつまらん
外にも出らんちゃんばっかw
スポーツカー以前に車持ってんのか?
てめぇら子供ネタでもやって盛り上がれや
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:23:01 ID:lFl5INC20
な?携帯だろ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:24:42 ID:+9Jq4OdvO
>>650
うpしろってか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:32:19 ID:6wA3SgFg0
シルビア S13,S15最高^^
もう一回乗りたいな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:37:54 ID:d+oO94aoO
>>641
ワロタw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:09:22 ID:joZvVnQQ0
>>648は書いてる途中で頭狂ったのかと思った
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:17:21 ID:+9Jq4OdvO
>>655
もしもしだからなぁ
スマン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:23:31 ID:jvUqsLbc0
コペンやビート、エボやインプ、セリカなんかも全部スポーツカーだよ。



でもレガシィはスポーツカーじゃないからね。念のため。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:08:45 ID:2Tx0XqMuO
>>653
シルビアかっこいいよね
ノンターボは激しく遅いがスタイルは間違いなくスポーツカー
ただイチヨン前期はちょこっと微妙w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:18:18 ID:RXya7BRf0

・この車、今度出た限定の○○なんですかー、すごいですね。(注目する人)
・ジェットコースターみたいでかっこいい。(彼女)
・さすがしっかりしている車は疲れにくくていいな。(俺)
・○○を煽るなんていい度胸だぜ。(俺)
・「○○買ったの、すっげー。運転させてくれ。(友達)


・何、あのキモオタ御用達車(注目する人)
・そんな運転やめて。(嫁)
・腰がいてー。次はATにしようかな?(俺)
・ゆっくり運転したいの。煽らないで先行って。俺)
・おまえ、まだそんな車乗ってるの?(友達)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:46:31 ID:5l01I+xj0
>>656
俺も>>648読んでて気が狂ったのかと思った。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:49:47 ID:5l01I+xj0
すまん狂ってたのは俺だ
>>656じゃなくて>>655だ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:23:21 ID:+9Jq4OdvO
訂正するよ
「スープラ乗ってて車線変えた時バイク見てなくてさぁ、頭来たのか中指立てやがったから一時間位追いかけ回したら
スイマセンみたいな感じだったから許してやったよ。
公道にはオレみたいな危ない奴居るから○○君も気をつけた方がいいよ」
…危ない奴アピール痛ぇw
それから「イカチーから」と
ヴェイルのコンバット(フロントだけ)を装着
頭デッカチの変なスタイルに
「みんな俺のクルマ見て振り向いてさ」
「こすらないように右左に交わさないといけないから周りのクルマは低いからだよとか思われてる絶対」
と低いアピールw
バンパーデカいだけでフェンダーは隙間バッチリw
つーかただの挙動不審w
後にハンドル操作の誤りwでバンパー&ホイール粉砕w
バンパー修理して18インチで復活

しばらく後飲酒のクルマに交差点で突っ込まれ、大破w

また修理するも結婚の為売却「290万で買ったのに160万しか売れなかった」とキレる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:46:44 ID:1jFG+8UmO
むしろ160万もの値段で売れたことに驚き。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:50:27 ID:TOqxXdtY0
波乱の人生で楽しそうじゃないか…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:42:44 ID:2Tx0XqMuO
>>659
次はオートマにしようと考えてるのはよくわかる
渋滞時のクラッチ操作とか地獄だぜw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:51:20 ID:+9Jq4OdvO
>>665
そうかね?箱換えの為に一時的に同型のAT買って過ごしたが新鮮だったのは最初の2ヶ月だけ、
やはりMTしかナイと決意を新たにしたけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:18:45 ID:wWtZEiiKO
>>665
ATは…。
渋滞中の睡魔地獄
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:25:21 ID:7E7h3UXXO
40歳以上のおばさんが見てスポーツカーと認めるものがスポーツカー

多分インプやランエボを見てもスポーツカーとは言わないだろう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:34:31 ID:z2Vu4Lc90
>>668
そう、それだ!
あっさり解決したな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:40:11 ID:jlnGSNpMO
ブルメタインプ乗りの特徴 眼鏡 ややでぶ 小綺麗 いつも1人乗り なぜかいつもあわてて運転してる 無表情 色白 理屈っぽい 彼女はテレビの中 555
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:41:09 ID:F9kr5A6pO
エクステリアで目立つ等は車種次第だからスポーツカーだから
ってわけじゃないよね。430とか911とかエリーゼあたりは
全部スポーツカーだと思うけど、他人の目に留まるのは430だけだし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:45:51 ID:2/kA+Yqn0
>>671
430ってSC430 ?
それこそオープンにでもしてない限りセダンと変わらんやん。
ましてや911やエリ−ゼと比べてなんて・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:52:13 ID:qiZYzvSQ0
>>672
430といったらセドグロだろjk
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:00:08 ID:SRtm4vtm0
>>668
いや。
インプやランエボを見てスポーツカーだと思う人は
他の年代、性別でもいないと思う。
団子みたいで、スポーツカーってスタイルしてないじゃん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:22:25 ID:/1mLeoq40
>>671
430は別格として、エリーゼ/エキシージもかなり目立つと思うけど...
911は目立たないところが好き。
ただ、今の911(997II)は音が寂しすぎるんだよねー。

>>674
俺の年代だとインプやエボは憧れのスポーツカーだと刷り込まれているから、
道で見かけると、つい目で追っちゃうw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:46:52 ID:jOYmnWCi0
エボ・インプをスポーツカーって言う人は殆どオーナーだけだね
他の人がアレをスポーツカーって言ってるのは聞いたことが無い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:57:56 ID:or53EId8O
>>676やっぱ世間はそんな感じか…
W乗りの俺涙目orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:07:09 ID:Ov7yiOBq0
パンピーの視点が一番だな。
ということでリアウイングの小さい、または付いていないスポーツセダンは全て除外されました。


見た目全く速そうじゃないのに実はスポーティーというあたり、個人的にツボなんだが。
いつかはそういう車を所有したい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:21:09 ID:KUTqY4v2O
10代20代からしたらシビックRやらインプもスポーツカーって認識だけど

オサーンスポーツカー観とは違う
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:31:36 ID:Ao84/JhX0
>>679
その年代で手が届く早い車ってなるとそういう認識になっちゃうのかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:42:11 ID:Ov7yiOBq0
そういうことが言いたいんじゃないと思うけどw?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:47:36 ID:HUyUfJyG0
ダサかっこいいのがスポーツカー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:56:52 ID:jOYmnWCi0
>>677
別にスポーツカーじゃなきゃダメって事は無いだろ
ラリーにスポーツカーが出る事自体稀なんだから
でも5やHFなんかは好きだぞ?

今911やZがラリーに出たらそれはそれで応援するがw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:33:12 ID:21/Qnpl7O
>>676
禿同だな。スポーツカーがいいならFD3Sとか買えばいいのに、
実用性のある4枚ドアとかでスポーツカーとかいうのは止めて欲しいね。
あれはスポーツセダンであってもスポーツカーじゃないよな。
現代ではスポーツカーと呼ばれる車が少なくなった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:47:23 ID:KUTqY4v2O
なんかFD2Rに個人的恨みを持った人がすっかり居着いちゃったね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:47:44 ID:UU8QzXH0O
若い世代のことも考えれば絶版車を買えってのは酷だよ
現行車から選択すべきじゃないの?

とは言え国産にスポーツカーがなくなったのは海外メーカーに見切り付けられた
今年の東京モーターショーの惨状を見れば明らかだね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:54:27 ID:+pW2QrpW0
自分が乗ってるクルマがスポーツカーと思う人に聞きたい(エボでもインプでもタイプRでもポルシェとかでもいいよ)
乗ってて良かったことってなんなの?悪かったことは?車名はふせててもいいからぜひ聞きたい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:03:27 ID:60nISQm6O
>>678
結構そういうタイプの車は探したらあるw

ちょっと前トヨタ系の車を探してたけどWILL VSとかカルディナのGT FOURとかは見かけはどこでもある車だけどスポーツタイプのエンジンだし\(^o^)/
日産とか他のメーカーにもそういう車は必ずあるはずw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:16:50 ID:GG76dRQ40
良かった点はエアコンが効きやすいとこだな。狭いから
悪かった点はいたずらされやすいとこだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:28:32 ID:FEJxpG6F0
スポーツカーに乗っていて

●良かったこと
・おじいちゃん、おじちゃんからアツい視線を送られる
・周りの女性の反応が良くなった(金持ってると思われてる?)
・晴れの日のドライブは爽快
・小学生がキャッキャ大はしゃぎ
・仕事できる人っぽい演出道具として重宝


●悪かったこと
・おじちゃんやおじいちゃんに「これいくらするの?何キロ出るの?何CC?」とお決まりの質問を何度もされる
・彼女に金持ってると思われて高いプレゼントをねだられる
・乗降りが超しにくい
・雨の日憂鬱
・保険料がクソ高い
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:35:13 ID:SB8yvL16O
>>687
誰かに認定される訳でもなく、そう思ってる人が書き込めばいいんじゃね?
ランサー、インプ乗りではないがそれらのスポーツ性能、スペックに満たない癖して
ただドア数が少ないってだけでスポーツカーとか抜かしてるのは矛盾だと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:36:58 ID:n+Aj3guJO
FCの平成3年を新車で購入して、あっと言う間に点数無くなったな。

アルミ変えただけでディラ−断られる時代だった。
色々イジって楽しかったがね。
世の風潮でスポーツカーが全盛で土曜に大黒行けば、女が「やっぱりFC渋いですよね〜」って集まって来る程にスポーツカーは浸透してたのがナツカシ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:39:40 ID:Po65PX2mO
良かったこと

楽しい
満足感がある
追い越し車線で前車がすぐにどいてくれる
優越感


悪かったこと

維持費が馬鹿高い(諸々含むと普通の人が引くくらい)
ブレーキも排気音も馬鹿うるさい
段差と深い轍に弱い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:45:25 ID:RoLYvcqbO
俺の彼女は今までどんな女でも好きになってくれなかった車(シルビア)を
名前つけてまで愛してくれている
タバコの灰がちょっとこぼれただけでも
ごめんねシルビアちゃん
って気づかってくれる
俺はそんな彼女を愛してる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:47:08 ID:Po65PX2mO
日本語で頼む
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:03:16 ID:wfKURtb60
一人もんで金も随分溜まったから
中古のスポーツでも買おうかと思ってるけど、いざ買うとなると悩むなぁ
高級車以外の普通車についていける程度の加速は欲しいけど、
速い遅いよりも通勤で気楽に使いたいからロードスターやS2000、
外車だとZ4、アルファGT辺りが妥当かな。

今の時代にスポーツ乗ってても、変に格好付けたりしないでいいから気楽だよな。
オタク・奇人認定はキニシナイ!

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:14:13 ID:esBFt6nEO
ウチのオカンは車高低い2ドアクーペの車を「スポーツカー」と呼ぶ
さらにその中でも色が黒やガンメタといった濃色系の車を「暴走族の車」と呼ぶ
フェラーリとポルシェだけは、それぞれ「フェラーリ」「ポルシェ」と呼ぶ
でもたまに赤いNSXをフェラーリと言ったりすることも


車詳しくない人の基準なんて、こんなもんだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:21:18 ID:or53EId8O
>>678エボWだが、
良い事はコンビニとかで車好きに話し掛けられる。通勤が楽。あと運転が純粋に楽しい…かな

悪いことは燃費くらい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:21:42 ID:Ov7yiOBq0
悪かったこと

これスポーツカーそのものが悪いわけじゃないんだが、加速よりコーナーリング優先の車や
ごく普通の車に乗ってるとき、チャンネルがちゃんと切り替わってなかったのか、
いつも乗ってるスパ車の加速があればなんてことないタイミングでコンビニから出だしてアクセル踏んだとき
いつもどおり加速しないんで焦るときがある。それほど危険な状況には陥らないけどさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:38:31 ID:wfKURtb60
俺もスポーツじゃないけど、代車で軽とか借りると同じ場面でかなりあせるな
床まで踏んでこれか?うわ、もう後ろ迫ってるよみたいな
スポーツだともっと加速いいんだろうね
701687:2009/11/23(月) 12:51:43 ID:+pW2QrpW0
ありがとうございます 
>>689
いいですね、自分のはエアコンが効きにくい・・・
>>696
趣味がちかいですね。GTVもいいですよ
最近、スポーツカーには見えないけどメガーヌスポールF1リミッテッドが気になります

良かった点    気持ちがいい
悪かった点    洗車恐怖症になった(ドアパンチ跡発見したらこっちも凹む・・・)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:58:20 ID:KUTqY4v2O
良かった事
ドラテク向上のため練習するようになった
上達が感じられ練習すら楽しい


悪かった事
オイル代タイヤ代等結構金がかかる
703698:2009/11/23(月) 13:03:24 ID:or53EId8O
アンカーミスってた…>>687だったorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:37:42 ID:5mN7+N0EO
>>697
スポーツカーを定義したいならそういう車詳しくない人の基準が世間一般なわけだし一番大切なんじゃない?

バブル経験した女性ならスポーツカーの定義とかもってそうだし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:39:46 ID:FaGUs2EVO
スカイライン、インプレッサ、エボ、シビック

グランドツーリングカー…羊の皮を被った狼系

ポルシェ、NSX 日産GT-R、RX-7 スープラ他…スポーツカー

ライオンとかトラ
もろに猛獣系
706:2009/11/23(月) 14:41:02 ID:5m+94umu0
テスト
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:42:01 ID:/IR9lEPn0
インプRA・エボRS系でツーリングとかムリだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:46:19 ID:juU+XJOJ0
乗り手の許容度が高ければ買い物からツーリング、果ては草レースにまで使えるさ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:24:07 ID:Po65PX2mO

スポーツカー
スポーツテイスト車
GTカー
競技ベース車
ホモロゲ取得用車
他…

違いは、開発者がどういう目的で作ったか。
このスレだったら、
形がカッコイイとか速くて運動性能がイイって
区分けでスポーツカーでイイと思うんだけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:01:08 ID:ph/xQBb60
まだ定義やってんのか
スポーツカーって一番定義があいまい、明確な定義がないせいで人によって言う事が違う
最大公約数で言うなら「全部スポーツカー」になるし
厳密に追求すると「スポーツカーは無い」になる。定義のないものを厳格化すると当然そうなる。

そんなもんを「ここで」定義できるわけがないんだよ。
だからループする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:01:22 ID:a5yN1nrIO
良かった点 「パンチラ」が出てないね
空気読めんだね
平日だったらこうはいかんわw
子供やJK好きのキモイヤツが多いからw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:02:54 ID:UU8QzXH0O
使い勝手悪くて速い2ドアクーペなら大抵スポーツカーって認識だけどな
自分の愛車より劣る車はスポーツカーと認めない偏屈な人もいるからな
今はドライサンプでトランスアクスルレイアウトで2ペダルMTのFR乗ってるが
今まで乗ってきたZやスープラだってやっぱり立派なスポーツカーだと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:57:00 ID:FaGUs2EVO
あれはスポーツカー
これはスポーツカーじゃないとか細かいことにこだわってるから
スポーツカー乗りがキモがられるっての
クルマに大事なのは走りだろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:01:32 ID:3S/RdSbcO
>>710
厳密に追求しても7はスポーツカーだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:09:41 ID:snPdfl3F0
スポーツカーの定義なんか簡単だろ。
貨物(ミニバン)じゃない。
セダンじゃない。
ワゴンじゃない。
トラックじゃない。
大型じゃない。
流麗なボディラインを持つ車。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:13:44 ID:2s8i0dV70
ルノー5ターボとかは流麗じゃないけどスポーツカーだよな
定義なんてどうでも良い
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:14:20 ID:QbpPT2w00
>>715
オロチはすごいスポーツカーですね(棒読み)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:47:48 ID:snPdfl3F0
>>717
うん、オロチは一般の人の認識では凄いスポーツカーだよ。
少なくともホットハッチやスポーツセダンなんかより圧倒的に注目されて誰もがスポーツカーと認識する。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:57:47 ID:sfaqplfd0
まあ、車のスペックなんかは普通の人は興味ねえから
値段以外は
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:10:53 ID:71KR9Ph10
>>691
まあ、一般人からしたらスポーツカーかどうかってのは
見た目で判断するものだから、この際性能は関係ないよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:14:07 ID:ZZ87/XNq0
電動オープンカー乗り

いい天気だったので信号待ちで屋根を開けると、後ろから歓声が。怪訝に思いミラー見ると、後続のミニバンに乗った子ども数人がフロントガラスにはりついてこっちを見ながら、「かっこいい〜」「すげー」とか言ってる。
ちょっとサービス精神発揮して、再度屋根を閉めるとまた歓声が。

そうこうしてると信号が青に変わり、「はっ、なにやってんだオレ‥」 orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:23:47 ID:lqy4AkiP0
嘘くせぇ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:27:20 ID:ZZ87/XNq0
あと、こないだ家で洗車してたら下校途中の小学生女子が興味津々で寄ってきて、いろいろ訊かれた(もちろんクルマのことを)。
丁寧に受け答えしてたら、好感を持たれたらしく、遠回しに「屋根開けて乗せてほしい」みたいなことを言われたが断った。

かなり落ち込んだ様子で悲しそうだった。ごめんなぁ、君を乗せるのがイヤなわけじゃないんだよ

ただこのご時世、通報でもされたら人生終わりだし、田舎だから警察沙汰にならなくても、近所のお節介オババに知られたら社会的に抹殺されるのは間違いないし‥
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:45:56 ID:Ov7yiOBq0
>>721
ほんとにほんとにおばかさぁん♪
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:55:19 ID:Se5yjto/0
ルーフベンチ開けたまま洗車しはじめたらえらい目にあった
教訓としては屋根開けたまま洗車をしないほうが良い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:09:00 ID:7UiTvmd50
悪かった事

キビキビ動く事に慣れすぎて他車に乗ると
あまりの鈍重さに不満が出まくる。

ホールド性の高いシートに慣れすぎて他車に乗ると
拘束感の無さで心細い。

コンパクト&背の低さに慣れすぎて他車を洗車すると
屋根の高さと洗う面積の多さに驚く。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:41:39 ID:3S/RdSbcO
スポーツカーの洗車で良かった事
・低いから洗い易い

悪かった事
・見た目も大事な車なので、つい時間をかけてしまう
・スポイラー裏とか洗うの面倒
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:20:22 ID:SRtm4vtm0
>>721
私のも電動ルーフだけど、なんか、気恥ずかしい。
人の少ないところで、目立たない様にやってるけど。
その間の25秒が長く感じるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:53:52 ID:gTzZcqNdO
>>723
大人だねぇ、
しかし最近はめっきり子供でも車好きは少なくなってきたのに
女児に自分の車に憧れてもらえて良かったじゃないか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:56:34 ID:lQufZBvh0
>>668
おばちゃん達の区分って
トラック(ピックアップ等、荷台部分のある車すべて)
バン(1BOXとワゴン車すべて)

クルマ(上記3種にふくまれないもの)

の様な気がする。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:16:00 ID:lQufZBvh0
>>723
通学路ってことは比較的近所なんだから、
「おとうさんか、おかあさんといっしょにきてね」
って言ってあげれば良かったのに。

お母さんと親しくなる→妹(後輩)を紹介される→LOVE
とかあったかもしれないよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 04:09:08 ID:cR1A+yPj0
>>731
むしろ親子どn(ry
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 05:24:25 ID:UyJCrhfw0
某国のオープンに乗ってるが

いい所
数百キロオーバーまでならすぐに出せる。
なぜか女の子からの受けが異常にいい。
外人さん(英語圏)の人からも興味深々でよく話しかけられる。
信号待ちなんかで小学生やおっさんがかっこいいねーってはしゃいでる。

悪い所
何だかんだで維持費がそれなりにかかる。
休日なんかよく居場所を特定されてる。
浮気してたらすぐバレタw
2人しか乗れないし、荷物も載らない。

1番困るのが車高が低すぎたり、車幅が広すぎて
ほとんどのタワーパーキングで入庫不可能。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 05:28:26 ID:d4u+yLJy0
何年か前、俺のH3年式のポンコツシビックを羨望の眼差しで見つめてくれていた
小坊4人、あの時はありがとうw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 05:40:07 ID:8jZWuIkZO
>>733
アメ車?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:24:51 ID:oQ6tA4bc0
アメ車じゃないです。
ヨーロッパの車です。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:55:08 ID:lQufZBvh0
>>734
1900年代のホンダ車ってすべての部分において耐久性が低いイメージがあるから、
「すごく頑張って維持してる!」って意味の眼差しで見つめることはある。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:57:04 ID:fjEi348TO
>>689
うらやましい
車内が広くなくても、冷房の効きにくい車もあったりする。

FR車はみんなトンネルと足元からの熱がくると思ってたけど違うの?

良かった点 操作がハマった時の自己満足

悪かった点 向上心に追い立てられる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:18:30 ID:laDRBagm0
>>738
俺のは幌を白系にしたら冷房の効きが良くなったよ
以前の黒のときはまぁ効くけどルーバーから白い冷気が出てジェット噴射のようだった
暖房はもちろん暑いくらいに強力
トンネルは熱くなるけど足元は別にだね

良かった点
高所恐怖症なので視点が低いから落ち着く

悪かった点
家内に乗せてるミニバンにのると恐怖
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:19:58 ID:oJxnD0YL0
>>731
お父さんと親しくなる→俺の車に乗ってみないか?→俺 に 乗 っ て み な い か ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:16:07 ID:7K2vd+mT0
RX-8はスポーツカー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:07:02 ID:IHa164f3O
>>741
スポーティーカーどまり
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:13:07 ID:fjEi348TO
>>742
あ〜あ、釣られちゃった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:03:08 ID:Jy8aQ9/YO
>>731お母さんと仲良くなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:54:40 ID:FtWWy+YRO
>>737
今でも耐久性は低いよw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:35:50 ID:Shn6a72RO
>>731
小学生くらいの子供のお母さんなら容姿にもよるが
まだまだストライクゾーン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:16:16 ID:Dl7JEfle0
FD欲しいと思うけど保険でびびってる俺がいる
程度の良いたまでももう少し安けりゃと思う

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:49:32 ID:338t8LNFQ
FDか〜、いいなぁ〜
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:50:15 ID:+2tLHtmb0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:28:09 ID:zWY92ivh0
おめでとう、あなたは1182番目の当選者に選ばれました
またとない幸運を掴むチャンスがやってきました

手続きはとってもカンタン
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1247886190/


ダークドレアム>>>>>エスターク


たったこれだけなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:48:51 ID:aW9i8IL3O
>>747
その「程度のいいタマ」が時と共に減っていくわけで、そうすると値段は大して変わらない気もする
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:20:17 ID:RmGGEnG+0
スポーツほしいなぁ。一生に一回は乗っておきたいよ。
BMWのZ4、Z33辺りなんてだいたい相場で150〜200万も出せば車体は買えるよな。
でも「なんでそんな安い値段で売ってるんだろう」って思うとなかなか踏み切れない。
みんなそこまでスポーツに興味ないのか、それともスポーツに乗れない個人的な事情(家族の反対など)があるんかな?

ちなみに今は某日産の2.5Lターボのボロに乗ってる(十万前後の修理を均年2、3回は経験してる)んだけど
維持費はもっと乗ってくるんだろうか。
BMWのディーラーなんてガラじゃないからなんか緊張しそうだし恥ずかしいってのもあるんだがw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:34:27 ID:08W4nJUgO
>>752
買おうと思えば買えるのに買わないって事は実は大して欲しくないって事だよ。
その程度なら止めたほうがいい。
不安と欲望を天秤に掛けて欲望の針が振り切れるくらいでないと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:34:54 ID:jiYa/Aka0
Z4はやめとけ。ATしかない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:06:43 ID:gja+AklD0
>>752
冷静に損得勘定なんかしてるうちはやめといた方がいい
フェラーリを除けばスポーツカー買うなんて損に決まってんだから。大損よ
惚れこんで損得勘定を乗り越えて買うくらい出なきゃ間違いなく後悔する
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:54:02 ID:KLKGZ6b8O
ランエボやZに乗りたいって思ってましたが破産しますね‥
せめてアルテッツァ辺りを
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:15:14 ID:ea94TQNX0
フェラーリ買っても損をすると思う、リセールバリューとか詳しくは知らんが所詮は車だ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:04:46 ID:L0rAFRbP0
スポーツカーとはいえないかもしれないが・・・

・いい点
 ドンガラハッチバックだから荷物が大量に乗る。工具+タイヤ8本余裕です。
 ロールケージ、サイドバー付きだから何かあってもまだ安心。
 ロールケージにS字フックで荷物がいっぱいかけれる。
 
・悪い点
 見た目ボコボコ。
 2人乗り。元々は5乗なのに・・・
 ドンガラだと、暑い、寒い、うるさい。
 メタルパッドのブレーキで恐ろしいくらい近所迷惑なキーキー音
 スパルコのフルバケは個人的に腰が痛くなる。レカロほしい。
 後ろに乗せてるタイヤがたまに暴れまわる。
 車中泊がしんどい。
 デフがバキバキいっておばさんがすごい目で見てくる。
 競技やってる以上いろんなとこが壊れる。
 ブリジストンのシールを張ってるけど、街乗りナンカン、お山ネオバ、本気03G、A035
 
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:08:52 ID:0Th4BCZ70
>>758
競技車両じゃねぇかwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:20:57 ID:kyaQE5C2O
>>752
34スカイライン?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:23:23 ID:C9mUkfPV0
>>753
そうかもしれませんね・・・他にもいろいろ欲しい車はあって決めかねてる感じ。

>>754
正直なところミッションにはあまり拘りはないですね。エクステリアにまずやられて、更にオープンってとこが一番の理由かな。
あとは伝統の直6。V6、直4が劣るとは思わないけどやっぱり惹かれます。

>>755
そうですね、リセールが良かったのも過去の話みたいで。
いずれにしろまともな値段つかないほど乗り潰すと思いますが。

>>760
近いです、34のステージア、下からトルク仕様。それなりに弄くったけど
スポーツ走行よりもクルージングが好きですね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:36:38 ID:Ev4Ei6DwO
風邪ひいて高熱が出たが自力で病院まで運転するのがマジでキツかった
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:44:36 ID:+py2aD480
それはスポ車に限らずタクシーで行ったほうがいいよ。危ない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:07:34 ID:cKBgdAiC0
>>761
自分もZ4の購入を考えています
が、そもそも2シーターってどれくらいシートが倒れるの?(後ろへリクライニング)
長距離走行で少し仮眠したい時のことを思うと・・・
今の車は気持ち程度のリアシートだけど結構倒れてくれます
あと、リアウインドの視認性が不安・・・
伊車オープンのリアって劣化が進むと大変そうだもんね
たびたび透明復活剤でみがくって話を耳にします
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:57:50 ID:l6PG3Y2a0
>>764
仮眠はアスファルトに寝そべって
幌・リアスクリーンは消耗品
痛んだら交換が当たり前
Robinsなんかで買えば純正より安く買える

Z4なんかよりZ3のMTをおすすめしたい
でも、どちらにしても所詮はBMWか・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:38:50 ID:T6knomnQ0
ボクスターの方が幸せになれるんじゃないかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 02:53:33 ID:FaQO+gdIO
>>762
漏れは具合が悪いときに愛車を運転すると快方に向かうが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:41:38 ID:3BujBOWGO
俺はサーキット走る時だけ元気になるなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:04:57 ID:Q8/TF38PO
マジで体調が悪い時はシートから脱出できなくなる
シフトチェンジがしんどくてやたら2速で引っ張る
そして排気音が拷問
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:05:22 ID:oFEaX4Gw0
>>764
なんかいろんな意味でスポーツカー買う覚悟が足りないみたいね
買ってもきっと2年以内に売っちゃうからやめとけば?もったいないよお金
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:16:25 ID:RNR+hcO30
熱が40℃以上出た時に、無理矢理自分の運転で病院行ったが、
体の振るえと、力が入らずに、クラッチ踏むのが地獄だったな。

1番最悪なのが坂道発進。半クラができん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:19:39 ID:NpN4hVNB0
>>964
伊車オープンって何?
Z4の話でなんで伊車オープン?
独車ならわかるけど、Z4ってイタリアだと思ってたの?
それともドイツを日本語にして通ぶろうとしたけど馬鹿だから伊車オープンって言っちゃったの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:00:59 ID:sgsEts5E0
>>765
Z3のMTも、意外とタマないみたいだお。
wikiで調べると、どうやらZ3の後継がZ4ってワケじゃなくて開発時期はほぼ同時なんだそうですね。
私的には顔とケツのデザインでやっぱりZ4かな。
>でも、どちらにしても所詮はBMWか・・・
そうですね、限界で攻めるという感じじゃなくて
エンジンフィールとか雰囲気を楽しむ車だと考えてます。オープンカーってそういう意味でATも大いにありだと思ってる。
私自身サーキットも行かないし、本気走りは性にあわないようで。
特に意味も無いロングドライブが大好き。
上にも書いたとおり、あんまりBMWという柄じゃないんだけどね・・・引っかかるとすればそこじゃのう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:13:10 ID:IGslTu0o0
スポーツカーの定義なんてどうでもいいと見てたが、Z4がなぜ出てくるのか分からん。
ただのラグジーなオープンカーだろ。Mでもあるまいし。

しかし前にも出てたが「スポーツカー」って呼び方は確かに恥ずかしいな。
何か前時代的で、古臭い。せめて「スポーツタイプの車」と濁すのでちょうどいい。
逆に「スーパーカー」は逝っちゃってるのでそれで構わない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:03:06 ID:hCE0T37L0
>>774
日本車だとセリカの類のスペシャリティとでも言えばいいんですかね?ま、その辺の認識は個々に任せるけどね。
ラグジュアリー・・・かなぁ?私の認識では「日本車に比べてちょっと割高なスポーツカー」ぐらいですけどね。
もっとも中古購入で手ごろな安い車両を漁ってる時点でそんなのはどうでもいい話なんだけど。

確かに重量、出力ともに純粋な戦闘力では見るべきところはないけど(ステージアの前は32GT−R乗ってたので)
スポーツの魅力ってそれだけじゃないと思うんだよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:18:53 ID:3BujBOWGO
>>774
スポーツタイプの車、って「スポーティーカー」でいいんじゃ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:00:05 ID:kfOKAbtxO
>>774
スポーツカーという呼び方は必要なんだよね。
スポーティ-カーをスポーツカーとか呼ばれるとすみわけが出来ない。
シビックとかランサーとかインプレッサなんてのはスポーティ-モデルであってもスポーツカーじゃないから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:46:30 ID:dfFyKomW0
で、いつまで定義やるつもりですか?

絶対決着がつかないのにw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:51:46 ID:QcM2RP5e0
具体的な車名あげて定義の議論始めると、場が荒れる上に収拾が付かなくなるから、自重しましょう
そもそも面白くないし。

いいじゃん自分がスポーティだと思ってるクルマってことで
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:55:48 ID:iwe3ck0B0
スペシャルティーカーっていうとスポーツカーより高級な感じがするのは俺だけか
車オタしか知らない言葉だが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:12:28 ID:tbwwLOEy0
昔は競争自動車と言っていたものだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:29:12 ID:HVdgx/H80
もういいじゃん
池沢さとし著サーキットの狼に出てくる市販車のみがスポーツカーで
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:13:49 ID:TUK58zdjO
>>779
車がスポーティーじゃなく、乗る人が乗ればどんな車でもスポーツカーってどう?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:30:22 ID:3fjQaXvGO
>>772
自分は伊車に乗ってるから周りの友人も伊車乗りが多いんですよ
言葉が足りなかっみたいだね。独車のリアウインド(Z4)はどんな感じかと思いましてね
通ぶってってw
なに煽りくれちゃてんのw土曜の朝っぱらからさぁ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:34:01 ID:/20bunC60
半日前の煽りくらいスルーしろよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:51:31 ID:NIsp65p70
イタ車でリアシートのあるオープンカーって、車種は何だろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:13:27 ID:yaOhR2L00
フェラーリモンディアル
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:45:30 ID:CtQhEFY90
良かったこと
目立つ

悪かったこと
斜め後ろの視界が絶望的
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:32:51 ID:vKGS58Vk0

ワイドなルームミラーを付けてるヤツはどんなスポーツ車でも論外。
だせえ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:03:26 ID:H+IoYUcA0
ワイドなタイヤ履いてる奴はどんなスポ車でも速い。
かっけー。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:58:30 ID:IUQVOIlM0
良かったこと:足として呼ばれることがない
悪かったこと:(女からも)足として呼ばれることがない
(ミニバン海苔のイケメン友人は女友達とのグループ交際で本領発揮してモテまくり)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:40:37 ID:P+I6ORHHO
>>791
その友人は、多分車のおかげじゃないだろ… 裏山鹿。
自分も「よかった点」については同感だよ。
ミヌバン・ワゴン系なら、アッシーとして扱われた鴨。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:26:45 ID:0hRsvrKJO
>>786
どこにオープンと書いてある?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:56:06 ID:iajrkpvr0
>Z4
最終的に国産で構わないなら、S2000辺りも検討に入るかもね。
走りもそこそこ楽しめるし、ラゲッジも悲観するほど狭くは無いし、
オープンだし、維持費も車体も安い。それこそ200万少々も出せば程度の良いのが手に入るだろうし、
苦楽を共にするなら低年式で100万前後からある。今の中古相場の割に満足度は高いと思う。
どうしても6発でなきゃイヤだ、っていうんならしょうがないけど(Z33のロードスター辺り探すといい)
ホンダのエンジンも捨てたもんじゃないよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:27:06 ID:DinqL7Un0
Z32のコンバチ
かっこよかったなぁ〜(トオイメ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:37:46 ID:vpg0ia4A0
自転車乗ったJKのパンチラはスポーツカー乗りの醍醐味
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:56:06 ID:IUQVOIlM0
>>792
そうかもね
でもミニバンの前はソアラ乗ってたけどその頃は彼女が一人いただけで
バーベキューやスノボに誘っても来なかったけど
フリーになって車変わってから付き合いが良くなった感じ。
そんで車を出したやつがなんとなくモテる傾向ない?顔とか関係なく
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:00:51 ID:CAk0x9DS0
今年の初めにパナメーラ買ってまだ、1500km走行です。
ほとんど乗ってないので、誰かに話しかけられた経験も、女の子がよってくることもありません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:50:44 ID:RuWQ0wMd0
それセダンじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:17:38 ID:P8CQDrhZ0
なんともキモカッコ悪いくるまだのう
大丈夫、そのうち時代が追いつくよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:46:53 ID:/og6434x0
そう?俺は嫌いじゃないけどなぁ
なんだかアリストっぽくてw
最もポルシェ自体は空冷の頃の911(それも、あくまでクラシックカーとして)以外好きではないんだけどね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:23:17 ID:P8CQDrhZ0
アリストwwwwwwwwwww
メルセデスもろパクリデザインw   超フロントヘビーw  1.7t弱のピザセダンw
小僧御用達エセVIPカーw  廉価マジェw  4ドアw 6m近い全長w
直線番長w  3リッターで280馬力w  劣等感丸出し(レ)マークw
わだちにハンドル取られる極太扁平タイヤ 一本5万円也w
評論家は口をそろえて「凶暴な加速」「怒涛の加速」w 
年配の女性でも運転出来ちゃうアシスト量自動制御w
過去、盗まれやすい車日本一w 今でもワースト10入りw  本革シートw 
5 人 乗 り なのにトランクにゴルフバック4本しか入らない高級車w
0-100km/hに6.01秒w トムスのコンピューターに換装してやっと5.0秒w
3600回転で既にトルクがピークw 
NISSAN GT-Rの60.0kg・mの足元にも及ばない46.0kg・mぽっちw
チューンしても1000馬力w  直線に入ってもドリフトしっぱなしで次のコーナーへw
アメ公が1500馬力にブーストした動画がUPされるw
いまどきBMWぐらいしか採用しない直列6気筒w 
ポルシェもろパクリ シーケンシャル・ツインターボw
200km/h超でも安定しちゃうブタボディw 雪道お手上げFRw
すぐホイールスピンする駆動輪w 割れ鍋に綴じ蓋トラクションコントロールw
ギアたった4速w トルコンオートのセミオートマチックw
高級車にはありえない硬すぎるサスw
車体が危険な挙動に陥った時やオーバーステア時に勝手にカウンターあてる自動操舵後輪w
走りを忘れた大人たちへ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:36:52 ID:9ASsuId10
>>802
愛が伝わってくるな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:36:56 ID:P8CQDrhZ0
「べ、べつに、アリストのことなんか全然気になんてしてないんだからっ!
 か、勘違いしないでよね!」 (CV:友永朱音)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:45:16 ID:vp5fUv1mO
>>802
アリストにちょっと興味がわいたぞ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:12:06 ID:eC+Nv8TSO
俺、来年に就職できたらアリスト買うんだ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:14:50 ID:JSomra8f0
>>806
アリストはお前が乗れ! ここは俺が食い止める!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:16:38 ID:w5m+nPW40
>>806
そ、それ就職できないフラグ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:49:02 ID:gO/MK2U2O
愉快な流れだなww

見ていて思うんだが
車高を落としすぎた黒アリストは
ダンゴムシそっくりだよなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:34:44 ID:OGo7M+yQO
アリなのにダンゴムシとはこれいかに
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:40:06 ID:+Fva1TWoO
なんでアリストに6MTを用意しなかった・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:33:23 ID:h0BSYGvbO
そりゃ売(ry
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:38:22 ID:pvp6U07xO
初代アリストが発売されたのは俺が中1の時だった
当時はめちゃくちゃ格好いいと思ったもんだが
昔憧れてた車って今となっては大体DQN車かヤン車なんだよな…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:18:43 ID:uNB8HkyMO
アリスト6メートルもねえだろw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:23:29 ID:gxWsx1x5O
スポーツカースレでアリストなんか言ってから止まったろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:46:05 ID:4dj7tAEn0
>>813
初代蟻ストは何気にジウジアーロデザインだよな
当時は高級セダンでショートデッキスタイルは斬新で好みが分かれてたけど
その後も現行GSまで受け継がれているね
むしろ新型Eクラスがアリストのパクリにしか見えないっていう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:50:21 ID:2q2UZpbWO
今年の初めにはまだデビューしていないパナメーラをどうやって買ったんだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:00:38 ID:rRkOMiv70
>>817
彼はワゴンRを「パナメーラ」と名づけました
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:08:33 ID:XOJvz0ap0
パナソニックのカーナビ+プリメーラ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:35:11 ID:SQwBIiIZ0
良い点
・通勤が楽しい
・車繋がりで他じゃ絶対に友達になれないような連中と人間関係を持てる
・セルエンジン音聞くだけでテンションあがる

悪い点
・うるさい
・量販店でタイヤ交換さえ拒否られる
・「スポーツカー乗ればモテるとか勘違いしてんじゃないのwwプッwww」
・超マイナー車だから部品調達が。。
・21世紀にもなって雨漏り、オーバーヒートを気にしなきゃいけない車って一体
・お手軽に10円パンチは止めて・・・マジで君の数か月分のお給金の修理代かかるんだよ
 もう開き直って傷が溜まった頃に色変え込みで全塗装予定
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:29:32 ID:7DP7g+jn0
>>814
かわいそうに・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:03:18 ID:AzBX70GU0
>>810
VIPカーには底辺しか乗っていないが如し
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:51:02 ID:9LvXhfEP0
>>820
あなたをリアルスポ車乗りと認定しました
でもここはそんなヤツが少ないからスルーされちゃうんだよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:59:37 ID:AsepVP46O
悪い点
30過ぎたおっさんが恥ずかしくないのと思われてる ←妹に言われた
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:29:54 ID:LKzRSGny0
30過ぎたおっさんが恥ずかしくないの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:39:02 ID:Bw0K7IJgO
今年33のおっさんですが何か
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:59:19 ID:LKzRSGny0
「30過ぎたおっさんが恥ずかしくないの?」(cv:釘)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:31:04 ID:QjrHCN/SO
免許取りたてみたいな小僧が乗ってるのもなんだかなぁと思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:40:52 ID:ZbmXBO9X0
スポ車だと、駐車場で1回でバック駐車出来なかったり
真っ直ぐ停められなかったりすると激しくカッコ悪いな。
軽やコンパクトやミニバンだと駐車下手でも違和感無いんだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:02:02 ID:SuUpeKo0O
スポーツカーは後方視認性悪いからむしろ許せる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:21:15 ID:7Ui1Spag0
後方視界犠牲にしてもらわんと中途半端なブサイク車になる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:53:00 ID:pTbBGSYh0
良かった事: 煽ってもないのに峠で道を譲って貰える事がある
悪かった事: 夜間後続車のライトがとても眩しい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:48:28 ID:5JyeqdQQ0
良かった事:おまわりさんと仲良くなれる
悪かった事:サービスチケットが沢山貰える
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 02:48:33 ID:VRYVCdmtO
良かった事:いろいろ気持ちいい
悪かった事:細かい傷とかいちいち気になる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 03:17:29 ID:DiZx0fW90
良かった事:一般車に煽られなくてのんびり快適
悪かった事:ポリスメンと他のスポ乗りには大人気でうっとおしい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 05:04:12 ID:/rJw9qwc0
警察と仲良しになるのは車種関係ないけどな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:41:49 ID:j3q+Ipyh0
良かった事:高速とかの追い越しやちょっと大きい道路での加減速が楽
悪かった事:しょっちゅうシグナルGPとかバトルを仕掛けられる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:03:05 ID:RhdiRQQ70
>>836
見た目の派手なスポーツカーはロックオンされやすい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:12:57 ID:R/ijNzdEO
K察が目を付けるのは外車やスポーツカー、あと赤いクルマだと聞いたな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:33:24 ID:OsaLTlIP0
じゃ、俺の青いオープンカーは視界に入りませんな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:00:48 ID:MDAbTJch0
良かったことは:会社の先輩や同期との会話の種になる、運転が楽しい
悪かったこと:高速とかで煽られる、維持費が割りとかかる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:25:55 ID:9amEBYnwO
そういやシビックタイプRのFD2をこのまえ栃木県で煽りまくったわw
あっFD2ってスポーツカーじゃなかったなw
煽って悪かったw
でも240キロで飛ばしてるからついついw
川崎ナンバー・・20さんごめんよw
こっちはまだまだ余裕でしたw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:28:53 ID:DVuzhAm60
表面積が小さいから洗車が楽になったのは本当に良い。
前は年に数回しか洗わなかったのに、今では月に2回以上洗ったりする。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:31:07 ID:aflXOOryO
赤いFD3Sの俺は安全運転しかできないな
安全週間の時とか、確かに自ら隊の連中からの熱い眼差しが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:45:17 ID:C3/XB3NNO
以前からFD2に嫉妬してる奴が粘着してるけど、よほど妬ましいスポーツカーなんだなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:39:47 ID:uBGgepU20
FDって紛らわしいな、いつもセブンかシビックか迷う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:47:31 ID:hFPVN3130
オンナ、子供や車に興味がないひとが見ると

FD→スポーツカー
シビックタイプR→うるさいカローラ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:04:47 ID:pdGdC4hWO
>>845
スポーツカーじゃないしw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:28:56 ID:pdGdC4hWO
>>847
その通りだよなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:01:48 ID:GC9FLawP0
2人しか乗れないってのが良くも悪くもスポーツカー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:21:46 ID:pdGdC4hWO
>>845
なんでも嫉妬しているととるところがホンダヲタのキモイとこだよなw
あんなファミリーカールックのFFのダサイ車に何が哀しくて嫉妬せにゃならんの?w
ターボ車の相手じゃないしwあんな車頼まれても買わないよw
ファミリーカールックのダサイ車がスポーツカー面してるとムカツクだけw
だから240キロから上でも煽りをいれたんだよw
勘違い馬鹿がwwwざまぁみろw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:57:50 ID:FFvHT8xT0
携帯から長文・・・大変だな
まぁ、俺もFFでブサイクにでっぷりと太った車なんかいらないけどな
例え速かろうがだ

うん、俺のはFR2シーターで流麗なフォルムだけど
現行プリウスに0加速負けちゃうさ
でも、1tを切るボディだもの・・楽しいよ?

FF?つっこんで向き変えてアンダー抑えて・・・楽しいの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:20:33 ID:C3/XB3NNO
必死杉で哀れだなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:38:04 ID:C3/XB3NNO
>>852
IDからしてFF好きそうだな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:40:02 ID:LcOlAIpl0
>>852
俺も同意だね。FFの豚車なんていらないよねw
腕もいらないしwあんな車でスポーツとか言ってもらうと気分が悪くなるw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:45:38 ID:6U7d7Scn0
>>779
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:35:57 ID:aflXOOryO
シビックとかはレギュレーションとか縛りがある競技でクラスやカテゴリー内でやるには良い車なんだろうけど、
単に速い車が欲しけりゃエボとかのがいいし、スタイルとか気にする場合はもう…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:44:10 ID:OlQcxSHU0
スタイル云々言ったら、エボもGT-Rも...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:04:18 ID:BhKlQooF0
良かったこと

1) ただそのクルマに乗るだけで一日中幸せ。
2) そういうつもりで買ったんじゃないけど、男から「漢」として一目置かれる。
3) 俺はともかく車が小さい子供やお年寄り中心に人気者。
4) とにかくあらゆる運動性能が普通の車に比べてズバ抜けている。
5) 以前よりも身だしなみに気を使うようになった。


悪かったこと

1) 天気の良し悪しで気分にムラが出る。
2) 他人に色々聞かれることに疲れてきた。
3) こっちは安全運転第一なのに煽られる。(特に国産のスポーツカー)
4) 俺的には我慢できる程度ではあるが何かと不便。
5) 代行を頼めないから呑みに行けない。行っても酒を呑めない。

ちなみに超七乗りです。
今日は久しぶりに軽四に乗ったら平和すぎて居眠り運転しそうになった。
刺激に慣れすぎるのも考えものだわ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:28:31 ID:qKS/2d5EO
>>859
超七見た子供ってどんなリアクションするんだろ?w
良かったらその辺の話をkwsk
861859:2009/12/04(金) 02:37:45 ID:BhKlQooF0
>>860
「ルパンや!ルパンの車や!」と通学中の子供たちが大騒ぎ。
(俺の超七はクラムシェルフェンダーなので子供に限らずよく言われる)
最近は待ち伏せされていて「ルパンが来たぞー!」と言ってるのが聞こえる。
どうやら俺は近所の子供達に「ルパン」とあだ名を付けられたようだ・・・

超七をコンビニの駐車場に停めて買い物して出てきたら、
子供がウンコ座りでノーズからラジエターをのぞき込んでいて
俺に気づくと「これ新幹線より速い?」と純真な目で訊いてきたりする。

あとは爺さんが孫を連れてきて「運転席に乗せてやってくれませんか?」と
お願いされて、乗せてあげたら子供大興奮でシフトをガチャガチャwww
ついでなので爺さんを助手席に座らせて孫と一緒の写真を撮ってあげた。

コンビニと言えば、深夜に駐車場で十数人の珍走団に超七が取り囲まれて
俺ピンチな状況になったんだけど、エンジンかけたら拍手大喝采で見送られた。

超七に乗った日は必ず他人と関わる面白いエピソードができるよ。
そういう意味でも「乗ると幸せ」と感じる。ほのぼのしていいもんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 05:08:02 ID:pXGNth6Z0
おにいちゃん乙!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 06:13:43 ID:tqtBP2HOO
いいおじちゃんだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:27:01 ID:wNX6uGW6O
超7をカコイイとは思ってないんだな子供は
865860:2009/12/04(金) 09:22:33 ID:qKS/2d5EO
>>861
レスありがとな
想像以上に話が面白くて良い意味で吹いたわw


今はNAロードスターだけど超七は憧れの車なんで
頑張っていつかは超七買うわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:37:27 ID:4i/G5Weu0
いまどきの子供がとっさに「ルパンのクルマ」って言葉が出てくるのか?
ひとりは知っていても共通認識には至らないと思うが・・・20年くらい前の話ならわかるけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:05:51 ID:PIzuH3d+0
普通、性能的に考えてEvo、Sti、GT-R、TyepR辺りをスポーツカーって呼ぶんじゃないのか?
FRの2シーター車なんてのは、スポーティ(に見える)カーじゃないの?
いや、別にそう言う車を好きな人をどうこう言う訳ではないんだが・・・単純な疑問な
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:20:38 ID:B7XVCwIK0
ライトウエイトスポーツというカテゴリを知らないガキがいる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:39:27 ID:QsWtQGHeO
>>867

エボインプGT-Rとかは「速い車」ではあってもスポーツカーではないだろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:40:50 ID:Fuhz6EvBO
>>867
FFのセダンをスポーツカーとは呼びません。
アメリカの保険会社のスポーツカーの定義は2ドアであること。
4ドアはいくら速くてもスポーツカーではない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:22:33 ID:qKS/2d5EO
>>867
速さで言うなら単純な例だけど
筑波2000のタイムでエランの26Rとエボインプ、GT-Rは
殆ど変わらんな

40年前のライトウエイトスポーツでも
最新のデバイス満載車に速さで劣る事は全くないぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:19:11 ID:4i/G5Weu0
>>867
たとえばおねいちゃんに「ねぇねぇ、どんなクルマに乗ってるの?今度乗っけて」と言われる
タイプRやエボとかに乗ってるやつは「スポーツカーだよ」て言えるか?
おねいちゃんが見たら「これがスポーツカー?なに言ってんだろwww」

人に自信をもって「スポーツカーに乗っている」と言える車種ってどんなんだろう?
どんなクルマであろうがそんなこっぱずかしいこと言いたくないけど
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:28:26 ID:lYuR+WsSO
>>867の定義ではフォレスターやレガシィもスポーツカーになっちまうぞ
俺の中ではエボインプは『ラリーカー』だな
GT-Rはスポーツカーだが…
反論は認める
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:36:11 ID:avRQBLNg0
スポーツカーの定義は話してもきりが無いけど、
やっぱ俺も エボ、インプ、GT−Rは違うと思うな。

跳ね馬、牛なんかはスーパーカーで、

俺が思うスポーツカーはダッジバイパーやコルベットかなぁ?
両車種とも直線番長っぽいけど。
バイパーは1回乗ってみたいな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:40:20 ID:lYuR+WsSO
>>874俺はバイパーもスーパーカーだw
ちなみにバイパーのパイロンスラローム、ポルシェ(車種忘れたorz)より速いらしいぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:46:15 ID:avRQBLNg0
>>875

>バイパーのパイロンスラローム、ポルシェ(車種忘れたorz)より速いらしいぞ

MJSK すげーな。www
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:06:47 ID:PK4ZQ+EnO
それどころか最近出たバイパーはニュルのタイムもポルシェより速かった覚えが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:50:55 ID:sCfROx7CO
ラグナセカの市販車レコードも更新
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:06:06 ID:2AoagyFHO
コルベットもZ06、ZR-1はめちゃくちゃ速いみたいだし、この辺は決して直線番長ではないんだろね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:16:18 ID:dEABLS/80
LF-A vs Viper ACR(ニュル7:22)
http://www.youtube.com/watch?v=D3oJYKmIphU
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:43:34 ID:1xZBNK/T0
>>880
乙。
LF-A(RACERだけど)トラフィックにもかかわらず速いね。
でも、乗ってみたくなったのはバイパーだね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:53:25 ID:7oz0HYitO
>>870
アメリカの定義なんかイランよw
TypeRに相当怨みあるんだね。
FD2Rは良く出来た車だよ。所有しないと分からないだろうけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:00:51 ID:B7XVCwIK0
>>872
エボなら「ガンダムだよ」といえるんじゃね?
腐女子にモテモテかもよ?
あのハリボテのセンスがわかんね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:20:19 ID:wNX6uGW6O
異国の保険会社の定義でスポーツカー語る人って程度が知れてるね

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:14:21 ID:6XK2gF440
>>875
それ、バイパーブランド売却のためのハク付け。

いくら速くても、8リッターV10の燃費極悪車なんて
通常販売できるシロモノではない。
初代のオーナーに話を聞いたが、加速時にリッター600mだそうだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:07:42 ID:wNX6uGW6O
戦車みたいな燃費だなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:14:43 ID:Fuhz6EvBO
>>882
ほんと救うようの無い馬鹿だなw
FD2なんて車は糞車だよw
悪いがFD2なんて遅い車に恨みは無い。
ただのセダンのくせにスポーツカー面しているオーナーが嫌いなだけ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:28:17 ID:wNX6uGW6O
オーナーじゃなくてもスポーツカーでいいかと思うが
FD2乗せてもらったがありゃ面白い車だわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:33:27 ID:Fuhz6EvBO
>>888
4ドアセダンをスポーツカーというのは違うだろ。
昔のランサーターボはスポーツカーですか?w
ランエボみたいにタイムがよければ全部がスポーツカーって事じゃないんだよw
ましてやシビックなんてのはスポーツカーにはなりえん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:37:25 ID:akyni4hu0
2ドア4駆ターボ乗ってるけど
うちのは分類的にはかつてあったBMWのように2ドアセダンだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:38:35 ID:wNX6uGW6O
見た目じゃなくて実際に走らせてどうかだな
見た目で語るのはスポーツカーチックかどうかだけ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:53:09 ID:Fuhz6EvBO
スポーツカーは見た目が大事
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:03:16 ID:wNX6uGW6O
>>892
君の持論はわかったよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:07:37 ID:6XK2gF440
見た目のヤル気や強そうなディテール、ハッタリ感も
趣味性の強いスポーツカーでは重要な要素となる。

速さを語るもよし、カッコよさを語るもよし。
オーナーが満足してれば、とにかく良し!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:11:21 ID:2aMQocbh0
スポーツカーとスポーツセダンは違うジャンル。
ここはスポーツカースレだからスポーツセダンは違うスレで話してくれ。

ちなみにスポーツカーは同じ車体は全部スポーツグレードじゃないとスポーツカーとは言わない。
GT-Rはおkだけどエボインプはだめ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:16:23 ID:Fuhz6EvBO
>>895
間違いないね。
そのスミワケは正しい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:23:27 ID:vjhGryG00
ただの四駆セダンでドライブでも行って来るか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:26:53 ID:wNX6uGW6O
じゃあ俺はスポーツカーチックカーでTSUTAYAでも行ってこよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:29:04 ID:b7mrZlAn0
良かったことは、屋根を開けられること。
良くないことは、チャイルドシートを乗せたら嫁を乗せられないこと。
某独製のオープンだが、スポーツカーというくくりに入るかというと微妙。
単なる高性能車でしかない。コペンあたりの方が遙かにスポーツ。

ハイパフォーマンスセダンやホットハッチをスポーツと呼ぶのはちょっと…。
ドーピングで骨格に不釣り合いな筋肉をつけた陸上選手のように見える。

でも、昭和40年頃の町を、一番下品な頃のランエボで(5あたりか)走ってみたい。
特撮ヒーロー全盛の時代だから、当時の子供たちは大喜びするだろうなぁ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:34:49 ID:UGTrMC8H0
いい加減シビックアンチはターボに乗り換えろと何度言わせりゃ気が済むんだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:36:08 ID:lYuR+WsSO
>895>899誰もお前らの持論や見解なんざ聞いてねぇよ引っ込んでろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:40:16 ID:Fuhz6EvBO
>>901
お前の意見も聞いてないわなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:44:02 ID:Fuhz6EvBO
>>900
とっくにターボだが何か?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:46:06 ID:wNX6uGW6O
アンチは既にターボ車に乗ってんだろ
楽々240キロで煽ってやったとか自慢にならん自慢してたし

ターボなら同じ排気量でも1.5倍くらいパワー上がるわけだしな
ターボはアクセルレスポンス悪いから嫌う人もいるだろうし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:54:23 ID:UGTrMC8H0
余計痛い。ターボ乗りの恥だからさっさと死んで。

ターボ積んでシビックだのインテだのに構ってもらってるってどんだけ遅いの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:00:23 ID:gEKptL0RO
4ドアはスポーツカーじゃないというなら
その熱い気持ちを国産メーカーにぶつけてくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:13:25 ID:2aMQocbh0
>>901
Wikipediaから抜粋

スポーツカー(Sports car )とは自動車のカテゴリの一つ。
運転を楽しむ(スポーツドライビング)ことを主な目的とし、
高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造された自動車のことをいう

スポーツセダンとは、セダン型乗用車の一種で、特にスポーツ性や運転する楽しさを優先させた車の事である。
本来実用性や快適性が求められる事の多い4ドアセダン(1970年代以前は主に2ドアセダン)に、
あえてスポーツ性を加味した趣味性の強いモデルが一般にスポーツセダンと呼ばれる。

一般的にはスポーツカーとスポーツセダンは完全に別ジャンル。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:46:20 ID:wNX6uGW6O
wikiならスポーツカーは形状や駆動方式に左右される物ではないとあるね

インプの写真もアップされてたぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:04:16 ID:Fuhz6EvBO
>>905
馬鹿かよw
かまって遊んでるんだよ。
要は弱い者いじめだわなw
弱いくせに突っ張るのがFD2なんだよなw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:05:34 ID:NuBF61tOO
4枚ドアのセダン乗りが必死だなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:14:06 ID:RQ2nCR7cO
2ちゃんねるでも珍しいかわいそうな人が現れたな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:17:14 ID:NuBF61tOO
お前も十分珍しいよw
FD2がスポーツカーだって?www
シビックだよwシビックw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:50:40 ID:jOzbwyeCO
もし敢えてFF乗るならDC2かな
あとCR‐X

FD3S乗りとしては「FD」とだけ言うと間違われるからFD2嫌いだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 03:50:30 ID:zIB/EQM70
>>913
>FD3S乗りとしては「FD」とだけ言うと間違われるからFD2嫌いだ

FD2乗りも同じ事思ってるかもね。FD3Sと、ってさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 04:36:12 ID:zEMFn6gX0
このスレ読んでFD2のイメージがた落ちしたわ。

車のイメージって乗り手によるところが多いのかね。
ここの連中がリアルFD2糊かどうかわからんが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 06:12:34 ID:lctZ4vuUO
スレ違いの定義話を延々語り続ける奴が一番うざいんだがな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 06:16:10 ID:RQ2nCR7cO
ターボ海苔がライバル意識燃やすくらいだからどんな車か興味わいたけどな

貶めようと必死になる意味がワカラン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 07:20:31 ID:BZWg+53w0
というか
シビックやインテグラ、その他小型セダンorハッチ系と、
俺の好きな6発以上のトヨタニッサン系って基本的に
成り立ちから駆動方式からエンジンまで、全くモノが違うじゃん。
SUVと2ドアクーペくらいの根本的存在理由が異なる。
全然別ジャンルの車って認識だからライバル視も何もないし
いい意味でも悪い意味でも眼中にないと言うか、視界にかすりもしない。

何が言いたいかというとセブン辺りならまだしも
インプレッサやインテグラ?なんかを型式で言われてもどの年式なのか
俺にゃ全然わかんね。興味ないからな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:40:33 ID:vMGOrxxK0
スポーツカーと認められない車のオーナーが
自分の車をスポーツカーと言いたいだけなんだから分かってやれよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:46:00 ID:kyCuYR2Z0
spirit of wonderがある車がスポーツカーで良いじゃない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:04:35 ID:NuBF61tOO
>>917
馬鹿言うなよw
ライバル視?w
FD2糊ってさ、ニュルで世界最高ラップを記録したなんて誤報を真に受ける奴ばかりw
馬鹿にして遊んでるだけだからw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:52:28 ID:ee06Ds1V0
>>909
死ねよ 同レベル

 タ ー ボ なのにNAと同レベル

まあ、ターボ乗りにもこういうのが一匹くらいはいるってことで生暖かく見守ってやんよ。
しかしターボなのに・・・w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:30:26 ID:RQ2nCR7cO
ターボでNA相手に必死なあたり、
小学校で高学年の子が低学年の子をいじめてる情けなさと変わらないね、この人

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:54:41 ID:d8M4wq1v0
逆なんだよな。そのクラスで最速になっちゃったり
ライバル車不在になっちゃった場合上位クラスの車に喧嘩吹っかけるってのは
わかるんだけどさ。

こいつは同クラスだと全く勝てないんで下位クラスで最速の車に喧嘩ふっかけるっていう・・・
シビックスレ見てきたけど、もう見てらんない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:01:03 ID:NuBF61tOO
>>924
よく言うわ、シビック糊がw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:04:21 ID:heh9xzuP0
おまえら一体誰と戦ってるんだ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:14:07 ID:ee06Ds1V0
おれもシビック乗りに認定されそうです。
3リッターターボのシビック乗りです、よろしくね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:15:52 ID:9X5ZDMw20
>>927
いいから落ち着け
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:16:50 ID:RQ2nCR7cO
>>925
自分に同調してもらえない相手はシビック海苔に見えるんだなw

FD2海苔にそんなに精神的に追い込まれたんか?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:17:12 ID:rlNYC6iA0
国産スポーツカー(笑)に“乗ってる奴”はダサい。これはもはや常識 。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259981931/l50
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:30:27 ID:ahC63bzx0
よかったこと 普通にまっすぐ走って普通に曲がれること。高重心車のように
       直線では必死にアクセルベタ踏み、ちょっと上り坂・カーブに
       なればヨタヨタ・ノロノロの両極端になることがない。

悪かったこと 最近、なぜか「遊びにしか使えない車」への風当たりが強い気がする。
       本当はスポーティ車ですらない安車なのに。「遊んでる」だけで
       なんで嫌われないといけないのかまったく不明。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:52:45 ID:d8M4wq1v0
シビックどころかホンダ車すら持ってないんだがw


>>925
コンチワ、V6エンジン、AWDクーペに魔改造した欧州車のシビック乗りです。
よろしく。


悪かったこと・スレの荒れない日が無い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:16:19 ID:TQeGs0KI0
皆さんそんなに自分が乗ってるクルマをスポ車認定してもらいたいのねw
俺のエリーゼはそんな目で見て欲しくないわ
レーシングカーだからね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:17:57 ID:8cikOXjY0
エリーゼはあくまでロードカーとして企画された車
レーシングカーとか言ってると痛い人の仲間入りだよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:22:06 ID:i6yNtZKG0
スポーツカーの定義論は他スレでも度々出るが、
生まれ持って走行性能重視のパッケージング
(2シーターで全高が低い、等)であること。

走行性能重視といっても排気量や馬力も様々なので
絶対的なタイムは関係ない(大排気量ターボ車と1800NA車で比べても無意味)
誰が見てもスポーツカーであるパッケージングが重要。

タイムは遅くともMR-Sやロードスターはスポーツカー
いくら速くてもランエボはスポーツセダン
速いミニバンがあっても、それを指してスポーツカーとは言わないのと同じこと。

モータースポーツ用のグレードだからスポーツカーという輩もいるが、
それは一般論ではなく屁理屈である。
ファミリーカーベースの改造車であって、上のミニバンの例と同じ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:24:54 ID:KLSfl6ep0
>>935
おk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:27:06 ID:NuBF61tOO
>>929
いやぁ〜w気にいらないだけだがw
むきになるのがファミリーカールックのFD2R糊w
くやしかったらFD2にターボでも積んでからかかってきなさいw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:44:24 ID:RQ2nCR7cO
ムキになってんのはどっちなんだか
第一シビック海苔に相手にされないじゃないw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:44:52 ID:7Sbh/L+vO
お前らみたいなのがいるからスポーツカーって言葉に
何か恥ずかしいニュアンスが含まれてくるんだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:53:41 ID:d8M4wq1v0
関係ないね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:54:51 ID:bDKW5KY10
ハコにはハコの魅力があるんだから「スポーツカー」って言葉に拘ることないのに
「スポーツセダン」や「GT」だと何か困るのかね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:02:58 ID:pXfvnrPSO
微妙なのが専用ボディだけどリヤシートのある7や旧Zやスープラやポルシェ…
これらも含めちゃうと広がっていく
まぁ最低でも4ドアは無いけどw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:09:07 ID:jOzbwyeCO
>>942
7をスポーツカーと呼べなかったら何がスポーツカーなのかって思うし、リアシートの有無は重要じゃないんじゃね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:30:11 ID:NuBF61tOO
>>935
禿同だな。
ここはおバカなシビックスレに較べて流石にわかっている輩が多いw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:31:16 ID:uvVpgyknO
スポーツカーとはそれぞれの人の心の中にあるもの。
あの女の子がかわいい、かわいくない
あの料理がおいしい、おいしくない
あの車がスポーツカー、スポーツカーじゃない

勝手に自分の中で決めといてくださいw
こんなとこで自分の価値観を語ってる人ってなにが言いたいの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:57:38 ID:PqJ6poY9O
まぁ俺の4枚より遅い2枚に乗って満足してて下さいよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:03:27 ID:wQ2O4EhK0
大満足というか4枚なんてメッチャ早くても所有したくない・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:06:58 ID:pXfvnrPSO
>>945
その「女の子」や「料理」に該当するものが「スポーツカー」じゃん
名詞にはある程度の客観的定義は必要だよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:07:06 ID:g7mJ3v3/0
>>945
只の主観と普通名詞をいっしょくたにするなよw言ってる事が無茶苦茶だぞ
>>946
はいはい、君は速い乗用車で満足なんでしょうからもう絡まないでね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:25:13 ID:h+eDMA1CO
ちなみにスポーティカー、てのは普通の車の車台にスポーツカー風のボディを付けたもの、ってしっかりした定義があったりする。
GTOとかセリカなんかが代表格だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:02:42 ID:ktrvqaFk0
もうナンバー付きのフォーミュラ乗れよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:43:52 ID:X5cNg+LTO
スポーツカーとは…
・2ドア
・2シーター
・FR
・ターボ
・最速
スポーツカーは速ければいいんだw
スペック好きがいるわけか。くだらん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:56:43 ID:h+eDMA1CO
>>952
最速以外はボンゴが当てはまりやがるなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:59:15 ID:PqJ6poY9O
つまらない卑屈な反応だな…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:45:47 ID:BZWg+53w0
むしろシビックやインプレッサこそレーシングカーに近いんじゃね
ベースモデル(ごく普通の乗用車)に
レギュレーションで縛られたレースなりラリーなりで速く走るための要素入れてみたらこうなりました、ってな
R系のGT−Rなんかもその立ち位地だね
シビックは別にレース出場のためって訳じゃないけど、手法は同じ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:03:23 ID:RQ2nCR7cO
スポーツカーチックにこだわる人が多いのねん


走らせて運動性能が高いならスポーツカーやん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:15:46 ID:NuBF61tOO
>>956
お前みたいな馬鹿がいるからなんでもスポーツカーとかいう馬鹿が増えるんだよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:16:24 ID:jOzbwyeCO
>>952
ターボ関係なくね?
S2000の立場がなくなる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:21:45 ID:NuBF61tOO
>>952
ターボとFRは外しだろ。
ツインカムと後輪駆動とした方がいい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:26:05 ID:ee06Ds1V0
>>958
ターボついててもNAより遅い車もあることだしなw

ID:NuBF61tOO「ママー、見てー。ターボ載せたおかげで0-100 7秒の壁を破れたよ〜〜」

なーんつってなw 俺のシビックでギタンギタンにしてやんよw エセターボ乗りが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:30:37 ID:K6+2q9qC0
たしかに、スポーツカーとGTカーの定義・違いは難しいよね。

オレが大好きな911で言えば、GT3、GT3RS、GT2は純粋な素晴らしいスポーツカー、カレラ系、911ターボは素晴らしいGTカー
どちらも素晴らしいと思うし、公道がメインの一般ドライバーには後者が向くし、腕もプロ級でサーキットもよく走るならば前者だろう。

純粋な速さ・加速だけではなく、ハンドリングの良さ、ドライビング・プレジャーも大切な点だよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:34:09 ID:K6+2q9qC0
>スポーツカーとは…
・2ドア
・2シーター
・FR
・ターボ
・最速

少なくともFRとターボは外したほうがいいね。

フェラーリのMRでNAのF430は生粋のスポーツカーだしね。
もちろん、RRでNAの911GT3もね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:37:31 ID:NuBF61tOO
>>960
あ〜無理無理w
お前のウンコシビックじゃ絶対俺と俺の車には勝てないよw
この前も生意気なシビック改を軽くひねってやったばかりだw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:40:58 ID:zOhQu9RV0
>>942>>952
7は一部2シーターだったり4座仕様のまま北米だけ2シーター+収納だったりするんだが。
少なくとも+2の荷物置き場は無視していいだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:11:16 ID:ee06Ds1V0
>>927,960,963

イミフなレスが返って来たでござる

の巻


そんなに難しい日本語使ってないんだけどなあ。
あ、携帯だからか。シビックスレの皆様、お気の毒。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:25:38 ID:NuBF61tOO
>>964
FD3Sの後部座席は確かに物置だよな。
あれは実質上2シーターだな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:28:30 ID:reV2fOBg0
>スポーツカーとは…
・2ドア
・2シーター
・最速

2ドアも外してくれないかなぁ、スーパー7なもんで・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:41:22 ID:NuBF61tOO
>>965
お前が自分のシビックと言ったんだろがw
まぁ3リッターのターボでもなんでもいいが俺の車の相手じゃないよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:50:24 ID:SDyRgohT0
仲良くしろクズども
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:00:37 ID:K6+2q9qC0
オレの997C4S(PDK)は、0-100km/h 4.2sec 、0-400m 11.9secだけど、このくらいの速さでもよいですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:01:45 ID:RQ2nCR7cO
脳内ならシビックでも3リッターターボでもなんでも軽くちぎれちゃうんだな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:18:05 ID:tg6VkY0D0
まだ続いてたのかこの流れ・・・

別にもういいじゃん。
シビックが早かろうが、240Kmでぶっちぎろうが。
どーでもいいよ。 と釣られてみる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:43:59 ID:RyGOA3pSO
三菱のスポーツカーといえば霧ケ峰っしょ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:12:46 ID:NuBF61tOO
>>971
残念ながらお前と違って脳内ではないんだなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:25:40 ID:RQ2nCR7cO
>>974
フーソ(´_ゝ`)
何乗ってんのよ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:29:35 ID:BZWg+53w0
もうシビック云々の書き込みは無視しませんか?
個人的にあの辺はスポーツだと思ってないけど、
思う分には勝手だし、言いたいことは言わせてあげましょう。
本当に分かってる人にはいちいち反論も説明もいらないと思う。

スレのスポーツ愛好家同志達の、ご協力と理性ある対応を望みます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:30:12 ID:NuBF61tOO
>>975
何に乗ってよ〜が大きなお世話だなw
お前に教える義理もない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:35:21 ID:RQ2nCR7cO
あーあ、やっぱ脳内かよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:37:58 ID:NuBF61tOO
馬鹿がw
お前が脳内だろがw
それに自分のマシーンを晒してから他人に聞くのが礼儀だろうw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:42:58 ID:tg6VkY0D0
まさかあんたが礼儀云々語るとは・・・
ちょっと笑ったわ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:46:16 ID:HT9br+8N0
型式で言われてもわかんねんだよ
オタクどもが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:50:38 ID:NuBF61tOO
>>980
大きなお世話だなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:51:01 ID:KASNAndK0
AL4ですがなにか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:51:22 ID:RQ2nCR7cO
>>979
礼儀ねぇ、自分の言動を省みてから言ってくれ

素直に脳内って言えばいいじゃないのw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:53:18 ID:NuBF61tOO
だからお前が脳内だろw
乗ってたとしても4枚ドアのファミリーカーだろがw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:55:27 ID:NuBF61tOO
4枚ドアのNAのおまけにFFのファミリーカーじゃ恥ずかしくて言えないのかな?w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:58:57 ID:reV2fOBg0
>>986
PANAMERAはFRなんだけど・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:04:02 ID:RQ2nCR7cO
>>985
あんたが聞かれてるんだよw

乗ってもいない車に乗ってるフリするのは恥ずかしいぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:04:12 ID:98+PPtb30
良かった事
 運転そのものが楽しめる。
 速く走らなくても十分に楽しめる。
 眺めたり、磨いている時も楽しめる。
 カスタマイズで自分好みに仕上げるとニヤッとできる。
 子供やオッサン、ヨメに大人気。

悪かった事
 荷室や収納スペースが狭い。
 目線が低いので対向車のライトが眩しい。
 車齢13年を超えているので税金&修理代がかかる。
 任意保険が高い。

最悪な事
 会社でホンダマンセーヲタが近づいてくる。 
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:05:23 ID:NuBF61tOO
>>987
脳内乙!w
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:10:43 ID:NuBF61tOO
>>988
お前ほんとの馬鹿だなw
お前に聞かれたら何でも答えなきゃならんのかよ?w
そんな義理は無いと言っているが日本語読めないのかよw
どうしても聞きたいのなら自分の車を晒してからだろとさっきから言っているだろがw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:12:30 ID:RQ2nCR7cO
>>990
お前がなw

イキがる割には核心に迫られると逃げ口上なんだな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:14:33 ID:NuBF61tOO
お前の車は予想がついたわw
シビックタイプR(笑)あのファミリーカーなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:15:49 ID:RQ2nCR7cO
>>991みたいな人ってうまくすり替えて相手に答えさせて自分は逃げる卑怯者に多いんだよねぇ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:17:36 ID:NuBF61tOO
シビックタイプRスレにマンカスっていうお前にそっくりなゴミがいたよw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:17:38 ID:vZY3YJP80
ID赤い奴は死ねよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:20:23 ID:NuBF61tOO
>>994
そりゃお前の事だろがw
ほんとファミリーカー糊は嫌だね〜w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:21:58 ID:NuBF61tOO
シビックはファミリーカーw
スポーツカーではありませんからw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:22:57 ID:NXayoQeG0
どっちも醜いのう
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:24:48 ID:RQ2nCR7cO
なんだ、言い返すのが辛くなったら無理矢理シビック海苔にさせられるのかよw

二言目にはシビックシビックってよっぽど気になる車なんだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。