ドライブレコーダー総合 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカー製から汎用レコーダーや携帯流用までドライブレコーダー総合スレ

前スレ
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:16 ID:Fa5YHq0S0
過去スレ
ドライブレコーダー総合 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235528369/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124888129/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:23 ID:Fa5YHq0S0
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm

【業務用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp
どら猫
http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html

【自家用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html
マルハマRoad View
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2
http://www.dorareco.jp/
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
http://www.paparazzi.jp/
クルマメ DRE-100
http://www.kyb.co.jp/kurumame/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
あんしんmini
http://www.as-management.jp/products/top.htm
(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 http://www.geocities.jp/ansinkun048/
ドラドラ
http://www.jafmate.co.jp/dr/

参考:SUV-CAM 新製品2008年3月26日発売
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:28 ID:Fa5YHq0S0
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
http://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2

【hippoko氏の総合】
http://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html

らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php

HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7

ドライブレコーダー比較サイト
http://www.drive-recorder.info/

HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/

V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html

ドライブレコーダー制作ソフト
http://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html

ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:40 ID:Fa5YHq0S0
DREC3000 - ECLIPSE 富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3000/
G300 - ECLIPSE 富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/
番兵ちゃん BP-5000 - セルオート
http://www.cellauto.co.jp/banpei.html
Road View シリーズ - マルハマ
http://www.mrhm.co.jp/main_roadrview.htm
あんしんmini DRA-01 - 安心マネジメント
http://www.as-management.jp/products/top.htm
パパラッチ シリーズ - ベンチャークラフト
http://www.paparazzi.jp/
DriveEye(ドライブアイ)CF-3000A - クラリオン
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/drive_recorder/DRC-3/jp-ja-product-pf_1172374885832.html
どら猫 シリーズ / DR-9000 - ホリバアイテック
http://www.itech.horiba.com/
目撃写 MGS100 - 加藤電機
http://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:49 ID:Fa5YHq0S0
ビークルセーフガード / SDドライブレコーダー ドライブMIRUMIRU BGW-068 - 阪和
http://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
iNAVI HCN-43 - HYUNDAI index(池商)
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=103
XDRIVEN DRS1100 - コスモシステム
http://www.cosmo-sys.co.jp/drs/drs_top.html
MT-DR01 - マザーツール
http://www.mothertool.co.jp/
DRIVE-ONE(ドライブワン) - ピー・エス・ディー
http://www.psd.jp/drive-one/
Eagle Eyes(イーグルアイズ)- INBYTE
http://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
T-eye - Joutec
http://www.joutec.com/eng/product/teye.html
GDA180R - コムテック
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/
Witness
http://www.drive-camera.co.jp/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:04:58 ID:Fa5YHq0S0
クルマメ
http://www.kyb.co.jp/kurumame/
ドラドラ - JAF Mate
http://www.jafmate.co.jp/dr/
YAZAC-eye2 / YAZAC-eye2E - 矢崎総業
http://www.yazaki-keiso.com/yeye2.html
http://www.yazaki-keiso.com/yeye2e.html
ER-X1 - プレクスター
http://plextor.jp/drive-recorder/
DRIVE VIEWER / DRIVE TRAINER - オプテックス
http://www.optex.co.jp/drive-recorder/
ドライビングアイ - セイフティテクノシステム
http://www.saf-tec-sys.com/
SUV-Cam - エルモ
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:35:19 ID:0c8bBk8T0
ビデオニュース・ドットコム(2009年07月18日)
都内タクシー 車載カメラの映像を警察に提供へ
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001128.php
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:45:12 ID:shhoPs130
いちよつ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:42:02 ID:fOjmSxHY0
フロントに「ドラドラ」を装着。
リアにもドライブレコーダーを装着しようと思っていますが、何がお勧めでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:16:53 ID:ul2cu5gK0
>>10
だったら、多チャンネル入力対応機に替えちゃうってのは無し?

俺は仕事関係でタクシー無線・ドラレコの取付をしてる関係で、DRU-2012で前後2個付けてるけど
あれって一般で購入したら幾らになるんだろ?
確か専用ソフトが高いんだよな

っていうか、垂直72度ってのは良いとして、水平96度ってどうなのよ?
イクリプスが超広角過ぎるのもあるけど、水平96度って異常な狭角だよな
番兵ちゃん(80度)っていう、もはや呆れて物が言えない程度のもあるけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:45:28 ID:sqESgE1JO
車の事故で正面からドカーンってのは少ないんだし、水平の角度が物を言うと思うけどね
画質とかは2の次、そもそも映ってなきゃ元も子も無いし

ところで>>10は何で後方監視をしたい訳?煽られてる映像を録画したいならリモートスイッチが付いてるDREC系に限られるよね
おかま対策とかなら、前方監視カメラでも用を成すと思うんだけど…
掘られた時に衝撃で録画開始→事故前までは止まってた事が記録される
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:22:35 ID:ul2cu5gK0
>>1
コピペだけじゃなくて、少しはテンプレ見直せよな
以下、リンク切れ

日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm

【業務用】
どら猫
http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html

【自家用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html

(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 http://www.geocities.jp/ansinkun048/

HORIBA製作所 どら猫2レポート
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:36:42 ID:XJ++Ybcc0
そもそもおまいらの満足する画角ってどの位よ?
120°位?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:38:47 ID:hbB/GrBe0
>>13
指摘より修正を

【修正】
Witness II & S-Camera - ドライブ・カメラ
http://www.drive-camera.co.jp/

どら猫/2/3 & DR-9000 - ホリバアイテック
http://www.itech.horiba.com/

【消滅】
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm
ドライブレコーダー研究所
http://www.geocities.jp/ansinkun048/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2

>>3はもう不要。たぶん>>4もいらないと思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:44:58 ID:ul2cu5gK0
>>14
人間の視野角からしても最低でも110度は必要でしょ
極端な歪みが発生するなら問題外だけど、広けりゃ広い程いいんじゃない?

>>15
商品のリンクはいるかもしれないけど、今となっては誰も使ってない様な商品のブログは要らないだろね
ドライブレコーダー比較サイトだけで十分な気がする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:53:08 ID:S9xRxfCt0
DRS 1100Pro の新ファーム Ver 1410 が出たけど、何が変わったんだろう?
怖くて入れられないよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:53:20 ID:fOjmSxHY0
>>12
先日、知人が停車中に後ろからドカンとやられました。
クルマは廃車で知人は少し首が痛いとか。
完全に先方が悪いんですけど、ホント、恐いですね。
幾ら自分が気をつけていても向こうからやってくると、防ぎようがないでね。
ま、そんな事があってリアにもドライブレコーダーを装着してもいいかなと思った次第です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:56:53 ID:ul2cu5gK0
>>18
後ろからやられても、その時に自分が何をしてたかは前方カメラで十分
あなたの理論だと4方向全てに装着しなきゃ満足出来ないんじゃない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:47:06 ID:fOjmSxHY0
いやいや、前後で十分
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:16:41 ID:sqESgE1JO
>>20
後ろから突っ込んできた場合、あなたが動いてたか否かと、方向指示器を何秒前に出したかが問題であって、それらは前方カメラで十分、若しくは後方カメラを付けてもカバー出来ない
よって後方の映像なんて殆ど役に立たない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:54:03 ID:5SF7m0YL0
高画質に嫉妬した。
http://www.youtube.com/watch?v=BVut0i32m7Y
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:01:47 ID:tse+y59X0
何もない状態なら後方映像見れてGPS付きのイーグルアイズを
勧めるけど、タブン、ドラドラ以下の値段のを後方で使いたいんですよね?
ぶっちゃけ何でもよいと思う。

>>22 凄くいいね。
韓国のTibetSystem社
「JANUS V2」は、2chのドライブレコーダ。CMOSカメラ2台を搭載。
「JANUS V1」同様に、H.264採用。VGAクラス(640×480)の映像を提供する。
ADPCM解像度で、録画速度は最大50fps(ch/25fps)。175度の
広画角レンズ採用により、車両中央部以外の映像も確保。これにより
不審者がドアから出た後の動きなども記録が可能となる。振動センサーで
車両の衝撃検知とともに、映像録画を実施。また、GPSセンサー内蔵で
速度オーバー時、急制動、急発進時は、イベント検知、録画を行う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:26:28 ID:ul2cu5gK0
>>22
俺も大嫉妬だわ…

>>23
イーグルアイズ、ドライブワン共に、見た目不細工・超デカい・画質悪い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:09:30 ID:fOjmSxHY0
>>21
了解です。
そして、無駄なお金を出す所でした。
アドバイス感謝。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:55:30 ID:tse+y59X0
イーグルアイズ使っているけどサイズ的には厚み以外は
あんしんminなんかと似てるよ。ただ取り付け方法が
横じゃなくて縦長だから大きく見えるだけだと思う。
あとダサイかどうかの見た目は本人次第だと思うよ。

常時録画タイプのサイズ
イーグルアイズ : 99mm×70mm×40mm
あんしんmini  :118mm×56mm×22mm
ドラドラ      : 98mm×88mm×35mm
MT-DR01    : 110mm×88mm×40mm
DRS1100   : 130mm×50mm×35mm
BGW-068    : 104mm×48mm×28mm
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:31:20 ID:ul2cu5gK0
イーグルアイズみたいに車内を映そうとするタイプだと、ミラー裏に隠せないのが致命的
他の機種は視界に入りにくい様に出来るけど、イーグルアイズはそれが出来ない
それが致命的だと思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:32:34 ID:hbB/GrBe0
↑不思議なことを言うね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:39:42 ID:ul2cu5gK0
>>28
う〜ん、不思議か…
臭い物に蓋を出来ない機種=ダサいだと思うんだが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:43:20 ID:hbB/GrBe0
http://www.psd.jp/drive-one/contents/faq.html
>前方・後方のどちらかの映像を録画したくない場合は、カメラにテープなどを貼ってお使い下さい。

まさに蓋をしてくださいと書いてありますyo
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:55:32 ID:ul2cu5gK0
>>30
それじゃイーグルアイズを選ぶ意味ないだろw
イーグルアイズの機能を生かそうとすると蓋出来ん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:59:51 ID:hbB/GrBe0
あんた、リンク切れを指摘するだけして、修正しなかった奴だな。

>ミラー裏に隠せないのが致命的
に対して自分で
>それじゃイーグルアイズを選ぶ意味ないだろw
と答えるのは、地球規模の馬鹿だと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:06:26 ID:ul2cu5gK0
>>32
お前の言ってる意味がワカランわ
大きいからミラー裏に隠せなくて、不細工な本体が丸見え
他の機種と大きさは大して変わらないけど、他の機種はミラー裏に隠す事が可能
蓋をして使用するんだったら、どちらか一方のカメラを殺す事になり
わざわざ高い癖に機能が低いイーグルアイズを選ぶ意味が無いって事
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:09:53 ID:sqESgE1JO
>>32
俺にはどの辺りが地球規模の馬鹿なのか判りかねるが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:14:13 ID:hbB/GrBe0
俺は屁理屈がひねり出される瞬間に立ち会っているのだ。
ワクワクするぜ。

他機種と比べて大きくもなく、ミラー裏に隠すこともできる。
隠さず2画面録画もできる。いやなら蓋をすることもできる。
何の問題もないのだが、この取付業者にとってマルチカメラのドラレコは、
「致命的」「ダサい」と貶めなければならないほど、
脅威を感じる優れものなのだ。哀れな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:15:06 ID:HNZS/zpgO
>>32
リンク切れ指摘してくれただけでも有難いと思えんのかねぇ

>に対して自分で
ってあるけど何も相反する事は言ってないだろ
不細工なのに隠せないのは致命的で、蓋をしたら機能発揮出来ないから選ぶ意味無いって言ってるんだろ?

お前は宇宙規模の馬鹿だよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:18:36 ID:ul2cu5gK0
>>35
ミラー裏に隠したら車内録画出来んだろ
蓋をしてまで画角狭くてフレームレートも低いイーグルアイズを選ぶメリットって何?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:20:32 ID:ul2cu5gK0
>>35
ttp://www.psd.jp/drive-one/contents/howto.html

ほれ、ミラー裏に隠れてないぞ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:27:33 ID:hbB/GrBe0
>>36
リンク切れを修正した俺は、もっとありがたいだろう
…なんて自分で言ったらダメだよな。

【明日のために その1】
>>27では「ミラー裏に隠せない」ことが致命的だという。
ところが、隠すことはできる。
機能を一部スポイルするが、ドラレコとしての機能は発揮できるのだから、
「致命的」にはなり得ない。ただコスパが悪化するだけ。

【明日のために その2】
最初からカメラを隠すつもりなら、そもそもマルチカメラタイプを選ばないだろう。
必要だからマルチカメラを選ぶのだ。隠す必要も意味もないのだ。
>>31で「それじゃイーグルアイズを選ぶ意味ないだろw」と受けているが、
その通り。「それじゃイーグルアイズを隠す意味ないだろw」だ。
なぜか「マルチカメラを選ぶ必要があって、しかも隠したい」という矛盾した要求を
前提にしているのだから、その後もすべて矛盾する。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:30:43 ID:ul2cu5gK0
>>39
屁理屈言ってるだけだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:37:18 ID:ul2cu5gK0
【明日のために その1】
「ナンバーが無い」ことが致命的だという。
ところが、走ることはできる。
公道は走れないが、車としての機能は発揮できるのだから、
「致命的」にはなり得ない。ただコスパが悪化するだけ。

【明日のために その2】
最初からナンバーを外すつもりなら、そもそも無車検車を選ばないだろう。
必要だから無車検車を選ぶのだ。公道を走る必要も意味もないのだ。
「それじゃ無車検車を選ぶ意味ないだろw」と受けているが、
その通り。「それじゃ公道を走る意味ないだろw」だ。
なぜか「無車検車を選ぶ必要があって、しかも公道を走りたい」という矛盾した要求を
前提にしているのだから、その後もすべて矛盾する。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:37:21 ID:5wH8mechO
>>39
eagle-eyeのオーナーではないが激同
実はdrive-oneのオーナー
>>22に興味津々まだ販売してないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:39:27 ID:HNZS/zpgO
>>39
完全屁理屈

>>41
ワロタwwwwwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:41:15 ID:sqESgE1JO
>>39
それはさすがに屁理屈

>>41
ちょっwwwwwおまっwwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:43:34 ID:gjvcSgdA0
ドラドラつけんたんですけど常時録画はエンジンONの度に毎回movieボタンを押さないと
常時録画にならないんですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:45:18 ID:5wH8mechO
>>45
それが仕様でしょ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:45:41 ID:hbB/GrBe0
詭弁の特徴のガイドライン

4. 主観で決め付ける
>ミラー裏に隠せないのが致命的
>臭い物に蓋を出来ない機種=ダサい

6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
>「ナンバーが無い」ことが致命的だという。
>ところが、走ることはできる。

8. 知能障害を起こす
>>41
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:46:02 ID:ul2cu5gK0
っていうか、リアにカメラ付けるんだったら、まだ理解出来なくもないけど
車内監視してどうすんだ?タクシーとかじゃあるまいし
僅かに映る後方画像の為にイーグルアイズを選ぶんだったら、あんしんmini2個買いの方が良いだろ
2個のカメラ付けた為に不細工、しかも中途半端(30FPSが当たり前なのに20fps)、しかも高い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:48:05 ID:hbB/GrBe0
2個分の取付工賃を取れますもんね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:49:26 ID:ul2cu5gK0
>>49
俺、対法人だけで個人相手してないし
っていうか、こんなのDIYが当たり前だろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:54:27 ID:tse+y59X0
マルチカメラを選んだ理由は後方もそれなりに分かるからだけど?
で画像が悪いのは同意なのだが、映像が途切れると言われている
あんしんminiを2個取り付けるよりよりマシだと思うよ。
でデザインは個人の価値観だと思うのだけどね。
それと、赤外線装置を外せばカメラ部分だけしか出ないから
出るのはドラドラとさほど変わらないよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:01:22 ID:ul2cu5gK0
>>51
商品紹介のページとか見てても、それなりに分かるとは言い難いと思うけどねぇ
あんしんminiは5分、ドライブワンは1分ごとにファイルが分かれてるみたいだけど
こちらの方は途切れが無いの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:03:51 ID:ul2cu5gK0
>>51
コレ↓だと殆ど後方映ってないけど、>>51さんの車だとしっかり映ってるの?
ttp://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/eagle-eyes/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:06:10 ID:hbB/GrBe0
異常時:煽ってくる後続車、左右から出てくる人や自転車が写る
平常時:車窓に流れる風景と車内の楽しげな雰囲気が写る
俺の鼻歌もw

ID:ul2cu5gK0は、DRIVE-ONEやEagleEyesを使ったこともないのに
致命的だのダサいだの批判したってことが、これでよく分かった。
安心miniの方の知識も相当怪しい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:09:53 ID:ul2cu5gK0
>>54
うん、使った事無いよ
インプレに行ったけど、デカい・ダサい・低機能・高価格だったから
販売店には6万程度で卸してたけど、その値段だったら旧タイプの多チャンネル業務機買えるし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:14:28 ID:hbB/GrBe0
ABで598で売ってるのに、卸値6万とはボッタクリ業者だなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:14:39 ID:ul2cu5gK0
あぁ、あと追加で
縦設置タイプは車種によっては車検に通らないから、そもそも選ぶ気がしない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:15:41 ID:ul2cu5gK0
>>56
そう思うだろ?
ただ、デビュー当初はメーカーが定価出しをしてたんだよ
信じられないだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:16:48 ID:hbB/GrBe0
>信じられないだろ?
お前がなー

この締めってなんだか久々で新鮮。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:17:23 ID:ul2cu5gK0
>>59
そうだね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:20:10 ID:sqESgE1JO
殆ど売れてないイーグル合図やドライブ湾を勧める業者にしか見えん
59800円ってアホか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:20:49 ID:ul2cu5gK0
>>61
俺もそう思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:30:01 ID:tse+y59X0
>>52
イーグルアイは1分と言うより20MBに分割されてる感じですね。
ソレが1分程度の容量になるみたいです。
コマ落ちに関してですがメーカー保証外の16GBをしようして
希に数コマ飛ぶかもぐらいで1秒飛ばないと思います。
あんしんminiはamazonの評価で2分も間が空く事もあるようですよね。

>>53
ホームページは多少画質は落ちていますが後方はソレと
思ってかまいません。

前方もそうですが大事なのは、ある程度確認出来ればよいと
思っているから後方は、おまけ程度で良かったのですよ。
モチロン、画質など良くなる事は大歓迎ですよ。

常時録画・後方録画・GPSで場所・時間が正確
コレを満たすのがイーグルアイだったから購入したのです。

>>61,>>62
あんしんminiを2台も勧める方が業者と思っちゃいますよ。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:37:44 ID:ul2cu5gK0
>>63
あんしんminiが数分も空くってのは明らかに異常で極稀なケースでしょ
別にあんしんminiを押してる訳じゃないけど、そこそこ有名処で常時録画って言ったらソレ位しか思い付かなくてさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:45:22 ID:hbB/GrBe0
てかアイツ、取付業者(業務用)だって自分で言ってますもん。

JANUS V2
http://januspage.com/eng/product/product.htm?pid=2
http://us.3rdeyecam.com/dual-car-camera/

1カメラあたり25fpsは、DRIVE-ONE/EagleEyes/T-eyeの20fpsを上回る。
解像度はVGAで同じだが、JANUSの方が鮮明に見える。特にリア。
だけど、前方の画角は120度で、DRIVE-ONEの143度より狭いみたい。
俺だったら498なら買う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:53:37 ID:tse+y59X0
>>64
YouTube等の動画サイトの動画は、あんしんminiが多いですよね。
私は初めコレを購入しようと思っていましたが、調べていて
+15,000程度でGPS+後方画像と思えば納得出来る値段かなと
思って購入しました。(画質もそんなに変わらないですしね)
購入して正解だったと今でも思ってます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:54:27 ID:ul2cu5gK0
>>63
http://www.youtube.com/watch?v=fFJ7auyfZCA
どこも途切れてないけど…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:56:43 ID:hbB/GrBe0
業者必死だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:58:24 ID:ul2cu5gK0
>>65
JANUSは水平角120度で、DRIVE-ONEは対角143度じゃないの?
水平角で143度であの画像な訳無いでしょ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:59:04 ID:hbB/GrBe0
お前と馴れ合うつもりはない。
いい加減にしろよ。まず謝れよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:59:21 ID:ul2cu5gK0
>>68
10日運転しないだけで時計リセットされる様な製品買わんよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:00:13 ID:ul2cu5gK0
>>69
ねぇ、対角表示を間違って水平角って思っちゃったんでしょ?ねぇ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:00:55 ID:ul2cu5gK0
室内は170度なんだぞ〜ってかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:08:08 ID:NPxINLjP0
あんしんminiで一ヶ月過ごしたけど、同時期に買ったデジカメ固定の方向で収束しそう。
パナのDMC-TZ7なんだけど電池が持たなすぎるので後は外部電源をなんとか購入するつもり。
あんしんminiは後部に左遷になるな。むしろいらんかも。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:09:56 ID:0MzZeTKL0
ID:ul2cu5gK0
残念!焦りすぎて書き込むから
ID変わってなかったよ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:12:49 ID:4MRlu/Le0
>>74
文章に癖が出てますよw
あなたの文章は句点が1行の中に2個入るっていう特徴的な分ですからねw
自演までして必死ですね〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:14:40 ID:4MRlu/Le0
>>75
何も自演しようとした訳じゃないしw
0時過ぎてもすぐにID変わらないのは常識
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:15:25 ID:L0+TykTC0
今日のNGID:4MRlu/Le0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:16:07 ID:4MRlu/Le0
ID切り替えか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:18:56 ID:4MRlu/Le0
句点大好き自演厨
自演がバレて大慌てwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:21:50 ID:NPxINLjP0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:24:04 ID:4MRlu/Le0
>>81
?じゃねぇよw
よう!ID:hbB/GrBe0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:26:30 ID:4MRlu/Le0
最近は無線LAN盗用して自作自演する奴もいるからなぁ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:26:47 ID:0MzZeTKL0
>>81
>>78 のこの一言に尽きます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:29:20 ID:NPxINLjP0
>>84
なるほど了解す
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:30:47 ID:4MRlu/Le0
>>75の意味が全然理解出来んわ
自分が0時のID変更タイミングを狙って自演開始しようとしてたから、0時過ぎて書き込んだ俺を自演判定か?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:31:55 ID:4MRlu/Le0
先日に続いて、PCIDの使い分けお疲れ様です。
自演じゃないなら0:40丁度に同時に書き込みしてみろよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:40:40 ID:4MRlu/Le0
自演確定!!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:05:39 ID:4hdFuSt40
てすてす
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:57:02 ID:NCScWKMJ0
ってかEagleEyesって39800円で普通に売ってるだろ
6万って何だよw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:15:13 ID:fpRpA50l0
ナンバープレートカバーはDQNの証
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228999574/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:05:02 ID:UvyFaVVr0
もぎたてフレッシュ キュアDQN
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:08:54 ID:WXfHzqQSO
JANUS V2欲しいなぁ
ユピテルのS7が11月らしいから国内販売があるなら同じくらいのタイミングかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:31:00 ID:tFZ/LclkO
パパラッチと大差無いじゃん
しかも条件が良い場所で撮影だから、あんまし参考にならん

バックアップ電池も無い製品勧めたり、このスレってそういうレベルのスレなの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:38:30 ID:eYvckrusO
>>94
じゃ〜バックアップが必要な事故ってどんなん?
ドラレコもぎ取って逃げないかんとちゃうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:59:11 ID:kCdaTqCg0
ドラドラとGPS内臓ミラー型レーダーを併用しているツワモノはいません?
既にミラー一体式レーダーを装備しているのでドラドラを購入する勇気が持てません。
いなかったら自分から人身御供になるか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:01:46 ID:tFZ/LclkO
>>95
大事故なら電源切れるのも珍しくないんじゃないの?
バックアップ電池が当たり前のドラレコで、何であれだけの高級機が装備してないのか疑問
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:11:29 ID:eYvckrusO
>>97
それだったら人間がアボーンでドラレコいらんな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:14:34 ID:tFZ/LclkO
>>98
人間あぼーんしたら相手言いたい放題だから、尚更必要になるだろ
最近の車なら、フロントはグッチャグチャに潰れても乗員スペースは無事ってのが多いじゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:17:31 ID:eYvckrusO
>>99
誰がそのドラレコのデーター使うねん
生きててなんぼやろ
業者乙
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:17:45 ID:Qdtzq3XNO
人間アボーンした時にデカい一体型だと目立つから、事故相手に盗まれるかもね
そういう意味でも目立たない場所に隠せる方が良いだろな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:20:28 ID:tFZ/LclkO
>>100
家族とか警察とかいくらでもいるだろ
電源切れる≒死ぬって短絡的思考がワカラン
業者乙って言うけど、ちゃんとしたメーカーでバックアップ電池無い方が少ないだろw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:24:08 ID:Qdtzq3XNO
ドラレコ無い為に、事故の加害者って濡れ衣を着せられたまま死ぬ人もいるからな
ホント、ドライブワンとイーグルアイズを叩くと業者が脊椎反射してくるなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:24:13 ID:eYvckrusO
>>102
ドラレコの消費電流(消費電力)ググって自作しろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:25:25 ID:tW8KRtmQ0
おおおおまえっら
おおおちおつおちつけ!111!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:26:15 ID:tFZ/LclkO
>>104
製品買って自作しろとか馬鹿じゃね〜の?
だったら同じ様な値段でバックアップしっかりしてるの買うわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:28:05 ID:Qdtzq3XNO
>>104
必要は発明の母だからなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:28:56 ID:eYvckrusO
>>106
最初からそう言えよ
使ってもいない奴が能書きたれてんじゃねぇ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:30:23 ID:tFZ/LclkO
>>108
お前ドライブワンなんてゴミ屑使ってんの?
ありえね〜wwwwwwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:32:00 ID:Qdtzq3XNO
>>108
業者乙
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:34:12 ID:0MzZeTKL0
>ドラレコ無い為に、事故の加害者って濡れ衣を着せられたまま死ぬ人もいるからな
禿同
>ホント、ドライブワンとイーグルアイズを叩くと業者が脊椎反射してくるなw
×ドライブワンとイーグルアイズを叩くと
○あんしんminiを叩くと
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:36:52 ID:tFZ/LclkO
>>111
>>105

お前が何と言おうと、あんしんminiの方がドライブワンより売れてるんだから、消費者は正直だよなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:38:16 ID:eYvckrusO
>>109
ハイハイ僕ドラレコ買って使ってから発言しようね
脳内で記録してる!それもいいだろうねバックアップ大丈夫?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:41:17 ID:tFZ/LclkO
>>113
ロードビューイーグル愛用してますが何か?
age厨業者うぜぇ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:41:19 ID:Qdtzq3XNO
>>112
生きててなんぼって言ってたじゃん
禿同じゃねぇからw

昨日今日の流れ見るとドライブワンとイーグルアイズの業者が紛れてる様にしか見えんよ
あんしんminiは黙ってても売れるだろし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:42:28 ID:Qdtzq3XNO
アンカーミスった
>>111
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:43:33 ID:0MzZeTKL0
ドラドラが出ちゃってからは、あんしんmini買う人は
かなり減ったんじゃない?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:43:59 ID:eYvckrusO
>>112
あんたヴァカwww
発売時期や価格の問題だろ
もうすぐ2が出るんで在庫さばき必死なんだな乙
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:46:40 ID:tFZ/LclkO
>>117
かもね〜
あっちはG検知と常時録画併用だから
でも認知度低くない?

>>118はスルーで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:47:40 ID:Qdtzq3XNO
らじゃ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:52:21 ID:eYvckrusO
>>114
パチンコの景品?www
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:04:55 ID:wl1tS9gW0
あんしんmini2っていつ出るの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:32:25 ID:L0+TykTC0
NGID:tFZ/LclkO
NGID:Qdtzq3XNO
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:37:48 ID:0MzZeTKL0
>>123
冷静だなwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:59:26 ID:4MRlu/Le0
こうやってイーグルアイとドライブワンを叩く輩をスルーする様に仕向けるんですね
業者乙です
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:16:30 ID:eYvckrusO
>>125
おまえは素手にタヒんでいる
ドラレコの話しないよね
おヴァカさん
127新スレ祝い:2009/07/20(月) 22:15:37 ID:tj/I0jYM0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:09:03 ID:qvt6Gl9w0
俺はユピのDRY-R3で十分だわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:25:30 ID:2zs5BeQV0
>>127
これはいいな!!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:10:44 ID:cAFrRF9U0
>>127ってCMOSじゃなくてCCDカメラでしょ?
CCDカメラにDVR繋げてこの画質じゃ良いとは言えんだろ、大きさも一般車用とは言えないし
CMOSの小型機でこの性能なら驚きだけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:02:34 ID:N8mWzt7c0
>>127 より>>22 のJANUS V2の方に食指が動くなー。
127ってわざとタイムスタンプ消してるのかな?
最低タイムスタンプがないと使い物にならないと思うのだけど。

>>22 の動画見直していたらURL書いてあったので
そっち行ったら本体の画像や再生時の画面が
みれた。SDは32GB使用可能みたい。
今、イーグルアイズ使ってるけど、かなり欲しい。
と言うか悔しい。勿体ないから当面買えないしね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:41:20 ID:aoGHAT+R0
>>96
使ってるよ。ドラドラとAR-250ME。
レーダーのGPSアンテナを左側(助手席側)、ドラドラを運転席側に取り付けて
特に問題なし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:55:32 ID:WjiqkjwY0
Paparazzi使ってるけど、ノイズがかなりあるみたい。
カーナビのテレビやFMに影響が出てるんだけど、
なんか対策ないかな?ググってもいまいちコレってやつがなくて。
どなたかお助けください。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:31:09 ID:2bI1vZ8/O
>>133
液晶モニターの電源を入れるとナビのGPS衛星捕捉数が半減
高周波対策でモニターをばらし内部にアルミテープを貼りまくりシールド
各機器のコードにフェライトコアを付けた
とりあえずナビの暴走は収まったかな
道なき道を走る走るのには参った
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:53:26 ID:WTf/Ft4Z0
>>134電磁シールドスプレーがお勧め。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:14:45 ID:2bI1vZ8/O
>>135
KWSK教えてクレクレ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:38:34 ID:Ocjd8NlnO
>>133

俺もPaparazziだけど、ノイズかぁ〜
全然気づかなかったw
ナビはストラーダだけど、地方だからワンセグもとより映り悪いし…。

もっと詳しくどんな症状ありますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:57:58 ID:a1ZLjIBB0
>>127ってわざとタイムスタンプ消してるのかな?
>>最低タイムスタンプがないと使い物にならないと思うのだけど。

はい、わざと消してます。持ち主の希望です。
動画データの画像下部に年月日時秒まで表示されています。
インターレース解除でその表示が見づらくなりますが
判別は可能です。

そろそろ生データを公開してもいいかと思うので
交渉してみます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:48:41 ID:WTf/Ft4Z0
>>136電磁波シールドスプレーでググってくれ。自分は安心ミニを分解して内部にスプレーした。GPS(カーナビもレーダー探)も快調快調
ただ、ノーマル状態では設置していないので・・・やってみる価値はあると思うよ。4Kぐらいだったきがする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:10:00 ID:5qQno+A70
夏の日差しで壊れたりしない?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:16:37 ID:nIXV3k8rO
電磁波って基本的に金属でしか遮蔽出来ないから、そんなスプレーなんかで効果的に遮蔽なんて出来ないと思うけどね
本当に効果があるとしたら、そんなのスプレーしたらショートするよ
アルミホイールで包んでフェライトコアでも噛ました方が安価で効果的
欲を言えばアルミホイールをグランドに落としたいね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:03:43 ID:sgg29Iac0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:25:47 ID:VTpVHhP70
導電性塗料なら「とんでも」の部類ではないな。
しかしちと高いな・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:05:51 ID:/kSSUwxTO
導電性なら確かに"とんでも"商品じゃないけど、だったら導電シートでも貼って機器のGNDに落とした方がいいだろ
っていうか開けた時点で保証無くなるし、導電性の塗料を中に塗るってのは利口とは思わんね
14596:2009/07/22(水) 16:37:10 ID:sfk+Hkey0
>>132
情報ありがとうございます。
使用している機種(AR-710MT)も助手席側にアンテナが
あるようなのでチャレンジしてみます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:43:05 ID:adVZ/6tQ0
ドラドラ1.7ファームUPキタコレ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:58:10 ID:cGPyNE+U0
>>142の塗料って厚塗りしなきゃ効果が期待出来無さそうだけど、
その塗料が剥げたりした時の事考えると、怖くて施工する気にならんな
一応、通信工学部卒で1総通持ちだけど、本気でやるなら金属メッシュで囲えばいいと思う
ただ、あくまで電磁波の場合であって、磁界の場合はナノ磁性帯とアルミのウエハーがいいかな?
でも、ウエハー使えば電磁波もある程度防げるし…

結局、安く安全に済ませるならアルミホイルで梱包だな
それで効果があれば、上記のメッシュやウエハー買えばいいかと
保障無くなる様な方法はあくまで最終手段であって、現象発生する前から予防措置でする事じゃないよね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:21:03 ID:TU6atFPZO
トヨタディーラーオプションのドライブレコーダーをつけてみました。ディーラーオプションで装着した方はこのスレにはいませんか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:36:26 ID:UQBixUeL0
>148
幾ら?
常時記録?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:07:36 ID:Qn1AeJnD0
>>148
付けたっていう話は聞かないなぁ。
たぶん貴方が最初だと思うので、落ち着いたらレポして貰えるとありがたいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 03:27:39 ID:fPJIlFP30
>>144昔のMacの内部見たいになる。>>147いろいろやってみたが固形プラなら剥がれることはなさそう。配線系は捻れると剥がれるね
気になるのなら何だって?下地に食いつきをよくするスプレー。見た目が変わらんのがメリット。保証云々というが開けてみれば良いが
すぐ壊れる代物ではないと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:37:53 ID:X22IwKviO
>>148
09年モデル付けてるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:54:13 ID:7j2YXbyd0
>>148
車種板でやれよ。いっぱいあるぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:55:22 ID:BVvL7hHl0
 
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:22:07 ID:X22IwKviO
>>153
車種ごとの専用品じゃないし
スレ違いってなら誘導してやりゃいいじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:34:14 ID:V6DFjnbs0
ggrks
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:07:16 ID:b/hZEZP7O
俺も09yモデル(DRT-H59)付けてるよ
08yモデルと違って常時録画モードもあると聞いて即決

>>155
馬鹿はスルー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:09:34 ID:08pKgPXZO
>>149
前後あわせて20秒の記録です。ナビ接続キット付きで55000円です。ナビ接続でナビでも見れるのですが、ナビの操作が分からずに見ること出来ません。ナビの説明書にドライブレコーダーについては記載なしです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:18:00 ID:08pKgPXZO
>>157
こちらも最近購入したので09モデルです。常時録画モードとは20分の録画モードのことですか?
ドライブレコーダーの説明書に「ナビ接続で見る時はナビをVTR操作画面にしてください」とあるのですが、ナビをVTR操作画面にするにはどうすればいいのか分かりません。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:32:57 ID:Vm3DCXv8O
>>156
不覚にもワロタ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:36:37 ID:b/hZEZP7O
>>159
常時録画=20分動画でOK
基本的にナビはVTR入力にするだけで、その他の操作は無し、ナビの機種分からないから何とも言えないけど、大抵の機種はAUX→外部入力で行けると思う
再生などの操作はドラレコ本体のボタンで操作
だからナビの取説に書いてなくて当たり前

寺で付けて貰ったのに操作説明無かったの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:42:44 ID:08pKgPXZO
>>161
教えてもらってありがとです。デラでは録画スイッチの説明だけは聞いたのですが。ドラレコ本体とナビは裏で線がすでにつながってるんですよね?仕事が終わったらナビで見れるようがんばります。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:36:42 ID:b/hZEZP7O
>>162
ナビ接続キットセットを買ったんなら、接続されてんじゃないの?
因みに、もし繋がってなかったらVTR入力操作ボタンはマスク掛かって選択出来ないよ
まぁ、あり得んと思うけど

それにしても、ナビ接続キットを取り付けしたのに、そういう説明無いなんて酷いな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:29:38 ID:UmYKxWsk0
ホンダやトヨタとかの純正ドラレコってのも需要多そうだし、次回からテンプレ入りでもいいんじゃないか?
一応、分かってる範囲で…

ホンダはDREC2000相当で、車速パルス入力による速度表示が可能
トヨタはDREC3000相当で型番はDRT-H59、車速パルス入力による速度表示が可能、音声案内は無し

富士通テンに問い合わせたら、各メーカー品は専用設計?だから流用は不可能との事
だけど、カーナビとかはメーカー毎に車速パルス設定したりしないよね?
コネクタ形状が専用ってだけで、ギボシ接続とかで車速入力したら流用出来るのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:46:23 ID:UmYKxWsk0
結局、>>162は見れる様になったのか?
166162:2009/07/23(木) 21:39:31 ID:08pKgPXZO
>>163
ナビのCDROM説明書でVTRボタンを必死に探して「AVボタン→VTRボタン」とありました。実際にナビを操作してAVボタンを押したらVTRボタンだけ表示ありません。たぶん接続されてないんですかね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:46:52 ID:b/hZEZP7O
>>166
あぁ、1つ言い忘れてた
説明書にも書いてあるけど、ドラレコをビューアーモードに設定しなきゃ見れないよ
本体正面から見て右側のボタン(記録スイッチ)を長押しして、ピッて音がしたらビューアーモードに移行
無操作1分で記録モードに移行
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:54:16 ID:UmYKxWsk0
なんだ、説明書読んでないだけのゆとりか…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:14:07 ID:Vm3DCXv8O
チャンチャン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:19:46 ID:wjoQVOGJ0
ナビでもオーディオでもドライブレコーダーでも
後付のほうが自由度が高い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:27:39 ID:UmYKxWsk0
しかも聞くだけ聞いて事後報告無し・礼も無し
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:42:14 ID:b/hZEZP7O
>>171
まぁ、そう責めるなや
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:46:14 ID:08pKgPXZO
>>167
ビューアモードにはドラレコの説明書を見て何回もしてみました。みなさん、いろいろ教えてもらってありがとうございます。ナビのAUXボタンはマスクかかってるし、VTRボタンは表示されないし困った。
174162:2009/07/23(木) 22:55:07 ID:08pKgPXZO
>>168
ドラレコの説明書は全部読んだんですが、ナビの説明書を全部読みきれずにいてすいませんでした。
それと、遅くまで仕事してる貧乏暇なしなんで、事後報告が遅れすいませんでした。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:20:59 ID:b/hZEZP7O
>>173
ちゃんとビューアーモードになってて、かつ1分以内にナビを外部入力モードにしようとしても出来ないなら、もしかしたら本当に配線されてないのかもね

念の為に聞いておきますけど、ナビ接続タイプ+ナビ接続キット(外部操作スイッチ付き)の方ですよね?
通常の方にはナビには接続されておらず、外部操作スイッチも付いてません
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:24:43 ID:UmYKxWsk0
>ナビ接続キット付きで55000円
工賃込みだとしたら、標準タイプでも激安
ナビ接続キット付きが工賃込みだったら、どういう事したらその値段に!?って位の破格値
一応、値引き前だとナビ接続タイプは55650円+25000円

どうやらこの辺りに答えがありそう
177162:2009/07/24(金) 06:25:21 ID:ikJ1I76LO
>>175
たびたびすいません。外部操作スイッチはハンドルのところについています。1秒押すと20秒ランプがついて録画してくれるやつですよね。
値段については55000円と書いてしまいましたが、契約書を実家に置いてきたのでうろ覚えで。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:43:47 ID:6lPtqK1KO
>>177
そのスイッチで間違いないです
という事はナビ接続タイプなんで、本来であれば配線がされてるハズです。
公式的には09年モデルのDOPナビが対象になってるので、09年モデルじゃなかったから配線しなかったなんて事もあるかもしれません
言語道断ですが
私のはナビも09年モデルなので、09年モデル以外にも接続出来るのか分かりかねます
一度、ディーラーに行く事をお勧めします
179162:2009/07/24(金) 09:49:01 ID:ikJ1I76LO
>>178
何度もご指導ありがとうございます。こちらのナビも09モデルのはずなんですが。今日も帰りが遅くなるのですが、帰宅したらナビとドラレコの型番をカキコしますね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:09:12 ID:6lPtqK1KO
>>179
今日は飲み会なんで遅くなりますけど、目を通す様にしますね〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:22:12 ID:4GugODjg0
janus v2買おうと思ったけど送料入れたら500USD越えそうだしやめたわ〜。
ebayに出品されてるけど韓国人が出品者だったからやめたw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:39:37 ID:vxemKn3n0
パパラッチ、次は出ないのだろうか?
100万画素とかで、ナンバー認識システムとか積まないかなぁー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:30:40 ID:whX+/1ic0
ドラレコのレンズって、広角になればなるほど画面の上下は不要だよねぇ
シャープのデバイスのニュースリリース見てると画像の上下の無駄がえらく気になる
4:3じゃなく、せめて16:9にすりゃいいのに(標準640*360 高画質1280*720とか)
このレンズなら8:3でもいいくらいだな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:43:01 ID:6L1ffSFe0
ちょっとここ不細工駄車で通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:47:17 ID:eFnSLRpy0
>>183
そんな都合の良いレンズあんのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:47:26 ID:6L1ffSFe0
  、   l   _,
   ヽ/⌒ヘ'~            ,ヘ        ,rァ  マークX気持ちいい!
   ., 't,_,ノ丶.           / '、     ,/ ,i   ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜!!
  /  !   '`       , -- |   '──--'  { ̄ ̄ ̄`―- 、
                / ̄/ ● L_/    'i, ̄ ̄/ ,'""iヽ\
              /  / ″  l ,/  ●   i,   / /   | \\
            /    |     しii  ″  丿 / /    |  _|ヽ\_
       [二ヽ/    ,ゝ____'ii___/__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
         ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄      ij   ,,---''  |   == |   | ロ .|
      //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
      /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/     _ε3
    /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ   ∧∧∧
    |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /  (    )
   ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/    ~ T ~ _
   |____|__X _|________/ \_/ /           <ヽ. | //
    \_\__/ ̄           \_\_/               \| ノ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244438693/l50
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:49:12 ID:w/vdGGpqO
>>183
有効画素数が減るだけじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:50:38 ID:6L1ffSFe0
マークX海苔のドラレコ実況スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244438693/l50
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:34:12 ID:WFy9hwWS0
>>183
なるほど。横長の撮像素子を作ればいいんだな。
市場規模が大きくなれば、いずれ出てくるだろう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:59:42 ID:6lPtqK1KO
>>189
これからはHD時代だし、いつ出てきてもおかしく無いよね
CMOSモジュールも小型化進んでるし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:44:24 ID:X2nguSbEO
>>188
あはは、車種板なのにドライブレコーダの話ばっかじゃんw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:38:52 ID:eFnSLRpy0
>>190
モジュールが16:9になっても、レンズは16:9にはならんだろ
対角画角の大きいレンズを使って、上下を切る感じになるから
幾ら画素数が上がっても、結局ナンバーを認識出来る様にはならん
対角画角を大幅に削って16:9にすればナンバー認識出来るだろうけど
そうしたら水平画角は80度程度になっちまうし、使い物にならん
DREC3000がナンバーを認識出来ないのはCMOSのせいじゃなくて
レンズのせいだってのは分かってるよな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:49:03 ID:4EGRCku40
手間はかかるけどDMC-TZ7で撮るようにしたからもう満足だよ
割高なACアダプタまで買ってしまった
これとあんしんminiが同じ値段だというのが納得いかなかったけどまあいいや
194162:2009/07/24(金) 22:14:11 ID:ikJ1I76LO
>>180
何度もすいませんです。ナビはディーラーオプションNHDT−W59G ドラレコがDRT−H59です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:29:57 ID:6lPtqK1KO
>>194
それでしたら対応していますね
となると、ディーラーが配線し忘れてるor接触不良って線が濃厚ですね
又は操作を間違ってるか…
ディーラーで問題が解決したら、追加レポお願いします
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:24:23 ID:WFy9hwWS0
>>192
レンズというのは球面状の回転対称だけじゃないんだぞ。
棒状のルーペのような形状のレンズを使って、水平方向だけ広角にすればよろし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:47:56 ID:eFnSLRpy0
>>196
端部の歪みが酷くならないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:50:39 ID:WFy9hwWS0
>>197
そこまでいうなら撮像素子自体を曲面にしたらよろし。
って、それでいいかどうか知らん。あとは技術屋に任せる。
実用化できたら謝礼はスイス銀行の口座に振り込んでくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:53:55 ID:5hrnhnz00
>>196
それって乱視用
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:59:39 ID:B/HFSpez0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:59:48 ID:dYDikkMz0
おしい!
SDHC対応ならポチルのだがorz
>>ttp://www.thanko.jp/product/video_bike/
202190:2009/07/25(土) 09:41:37 ID:lxScko6A0
>>192
????
シャープのデバイスは水平画角180度、垂直画角144度で、垂直に144度もイラネから切り捨てろって話だけど?
なんでレンズのアスペクト比なんて話になるのん?
今ちまたで売れてるムービーってほとんどHDの16:9なんだけど、16:9専用に設計したレンズでもつんでるのか?
特殊なレンズを除いて、イメージサークルってのは円形で、そこからどうやって切り出すかじゃねーの?

>>対角画角の大きいレンズを使って、上下を切る感じになるから
まさしくそうしろと言っているんだが。
無駄な部分を切り捨てて画像処理を効率よく、ファイルサイズを有効に使って欲しいって話。

>>幾ら画素数が上がっても、結局ナンバーを認識出来る様にはならん
これが全く理解できない。
まぁ、安物ピンホールレンズではぼやけるだろうけど、レンズの精度の話とアスペクト比の話は別。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:33:25 ID:fx+WQxAK0
流れブッた切って申し訳無いが、先日DREC3000を購入して超自動後退で取付して貰った
昼間と夜間の画像見てみたけど、そんなに画質良くないんだな
ナンバー映らない事を念頭に置いて、事故ったら相手のナンバーを大声で叫べばいいかもw

今、大雨だから、どんな感じに映るのかな〜と思ったら、ワイパーの動作範囲内に無いよママン
ホンダ車の宿命なのか? とりあえず、開店早々に超自動後退に文句言って接着テープを取寄せて貰った

ガラスの角度にもよるんだろうけど、ダッシュボードその他の映り込みが結構気になる
PLフィルタとか使えば抑えられそうな感じするけど、誰か試した方とかっていますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:06:40 ID:5Gu9Wz/w0
PL使ったらそれこそ夜は光量不足で映らなくなるんじゃないかい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:16:58 ID:fx+WQxAK0
>>204
そっか、夜の光量不足の事を忘れてた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:47:22 ID:jWX6/fyu0
>>142の電磁波シールドスプレー効果あるわ。あんしんminiつけて以来、ナビのGPSがアホになって困ってたんで試しにスプレーしてみた。
スプレー前:3次元測位3割、2次元測位4割、測位不能:3割だったのが、スプレー後:3次元測位8割、2次元測位2割、測位不能:ほとんどなしまで改善した。
あんしんminiの真下(インスト内)にGPSアンテナあるから相当影響受けてたみたい。
TVも1セグしか映らなかったのがフルセグで映るようになったし。困ってる人はお試しあれ。
僕はここで買いました。1964円。
ttp://www.e-na.co.jp/shinsei/product/index.asp?tenant_id=10000697&prd_id=CHEMI-046
>>142とは名称が違うけど、データシートはまったく同じなのでOEMと思われる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:42:38 ID:E0iw5XW10
むしろ安心mini2は標準でシールドして欲しいな・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:51:01 ID:OWtiJPYmO
メーカーはシールドのいい加減な手抜き製品作るな売るな
携帯電話より劣悪そうじゃないか
人にも影響が皆無じゃないだろ
ガイドラインないのか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:32:39 ID:S4Z7pdHE0
前に地デジへの影響を問い合わせたら、DR-9は影響しないらしい。
だからといってナビやレーダーに影響ないとは言えないの?
電波とかシールドとか詳しい人教えて(はあと
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:37:45 ID:PYgxpRvKO
>>162はナビで見れる様になったの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:34:28 ID:JvEyhax30
電安法の対象商品になれば、ノイズ出る様な中途半端な製品は出なくなるんだろうけどね
今は筐体プラスチックで、何の遮蔽してなくても審査とか無いし
せいぜい、どら猫が金属筐体使ってる程度か?
メモリ書き込み動作っていう「ノイズ発生機」みたいなモンを、何の対策もせずに出してるメーカーの製品は買わない方がいい
そのメーカーの製品に対する愛着が知れる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:12:19 ID:SSOuqi+i0
まぁ、大陸とか半島とか、むにゃむにゃむにゃ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:25:02 ID:+uGYttUO0
DR9の予約の件のメールがこない どうなんてるんだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:34:36 ID:tU7t508dO
DRS1100でこんな不具合発生。走り始めは正常作動気がつけばGPSエラー発生を示す青ランプ点滅。動画を観てみると日付が2006/01/01時間は9:00
午前の走りと午後の走りでSDcardは2枚を使い分け。午後に使っているcardで不具合発生する。フォーマットし直しても発生。
cardのせいかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:47:28 ID:/WwM6pONO
GPS内臓機種はシールド出来んわな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:23:37 ID:PYgxpRvKO
>>215
ふーん
じゃ、携帯もノイズ出まくりですね








って、んな訳あるかボケ!
発振部だけ遮蔽すんだよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:49:25 ID:v7X63Rew0
>>201
サンプル動画の「低速走行時」で信号無視!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:05:13 ID:Cow7O7oC0
>164
大人の事情により、そのような回答になります

おそらくお察しの通りでしょうが、サポートは受けられません(保証も切れると言う意味)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:09:57 ID:Cow7O7oC0
>206
ノ困ってます
もう、ナビがいちいちとんでもない方向へ進み出したり、現在地が全く動かなかったり
ワンセグすらはいらず

でも中国製品にシールド云々を求めても意味ないかと
220206:2009/07/26(日) 22:59:37 ID:UMy5xdAO0
>>219
そーいうときこそ電磁波シールドスプレーかと。内側にスプレーするだけでも相当違うし。その後完璧求めて外側にもスプレーしてアースしたけどあんまり変わらなかった。。。
内側スプレーだけで充分見たい。元がひどいからちょっとしたことで劇的に改善するよ。何も考えてないのがよくわかる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:19:14 ID:2a4FlfkxO
>>216
おまいは病院で携帯の電源切らないのかいwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 06:05:35 ID:V3WfDhAoO
>>221
病院の精密機器は携帯のノイズで誤動作するんじゃなくて、携帯の電波で誤動作するんだろ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:09:11 ID:xKMmroZvO
DREC3000の購入を検討してます
2000の場合は標準512Mで2Gまで増設可能でしたが、3000の場合は標準1Gとしか記載が無く、説明書をダウンロードしてみても専用品を使えといった内容の記述しかありません
3000の場合も2G(若しくはそれ以上)使えるんでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:00:00 ID:V3WfDhAoO
>>223
http://nario-ez.spaces.live.com/blog/cns!C4F8A5F521A5EF8E!208.entry
↑ここを見る限りだと連続録画が延びるだけで、件数は変化無し
だとしたら2000はMAX60件だったからダウングレード?
そのMAX60件ってのもG検知が何件で、マニュアルが何件か知らんけど

クラスタ破損とか考えたら、2GB使った方が寿命長いのか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:38:18 ID:xKMmroZvO
>>224
有り難うございます
動画機能は使わないと思うんで、わざわざ大容量を選ぶ必要無さそうですね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:00:46 ID:CiEeN24T0
ドラドラのファームを1.1.7にしたらファイルのタイムスタンプがまともになった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:02:08 ID:m8r1IoI+0
ひでぇ・・・BCCじゃなくてCCだよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:58:21 ID:u3TFUZ+d0
今日和泉山地付近にあった雲すごい低かったな。あれも竜巻なったかも
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:01:38 ID:1eSIgZzj0
トヨタ純正品ドラレコ DRT-H59用ソフト

Drive Recorder
ttp://www.e-iserv.jp/top/driverecorder/drt-h59/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:17:07 ID:1eSIgZzj0
>>229の設定項目をDREC3000と見比べれば分かると思うけど、ガワが同じとは思えない程の詳細設定が可能
車速パルスが各メーカーごとに違うのか知らんけど、もし同じならDRT-H59を選択するのもアリかも
メーカー品で機能制限するなら分かるけど、これだけの機能があるなら3000にも搭載すりゃいいのに
個人的にはDREC1000と3000を比べたみたいな差があるんじゃ?と思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:01:20 ID:xKMmroZvO
>>230
取説とかはアップされてないんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:34:30 ID:LATa7Vzd0
すでに製造完了品ではあるのですが、マルハマのGDR-757V とGDR-918V って色の違い以外で機能差
あるんでしょうか? メーカーサイトでは違いが判りませんでした。ドライブレコーダ単体ではないので、こ
こで質問するのもどうかとは思ったんですが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 02:51:03 ID:UKha2ZPGO
機器動作に不要な誤動作を引き起こす信号=ノイズ≠電磁波>電波では?
よく問題視される携帯の電波はナビのGPSに影響を及ぼさないのに
ドラレコのノイズはナビを暴走させる!
ちょっとドラレコひどいんではないかい
どの機種がどうなのか購入の参考に知りたいなぁ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:39:56 ID:fLCXaVrzO
>>231
ソフトはOEM元から提供されるだろうけど、取説はOEM先が用意するのが一般的
だから、富士通テンのソフトダウンロードページにも、ソフトウェアの説明書すら無いでしょ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:17:33 ID:fLCXaVrzO
SDHC非対応の機種でも、非SDHCの4Gとかなら動くのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:25:03 ID:AgzqzACaO
>>235
仕様上は2Gが上限
何故か、それを上回る物も稀にあるけど、有事の際の映像を録画するのに、仕様外の製品を使おうなんて思う奴の気がしれん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:00:37 ID:8m+QEaZ10
コスパで選んだドラドラだが

http://www.youtube.com/watch?v=ZithjlQJkIE

これ見てると価格が倍以上になってもJANUS V2が欲しくなる。
しかし視野が狭い?うp主の取り付け位置の問題?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:49:49 ID:fLCXaVrzO
>>237
何か狭いね
画質良いのは狭角レンズだから?
番兵ちゃん並み
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:30:31 ID:+ENOA6/30
あんしんminiで十分ですかね?

今日、右折矢印信号でオレが右折しようとしたらクラクション鳴らして
直進で突っ込んできたDQNサーフがいた

こっちもクラクション鳴らし返したwが交差点通過直後に急ブレーキ踏んでたサーフ
引き返してイチャモンつけようとしたのか?

ドラレコあれば動画晒してやる、とオモタ。
チラ裏スマソ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:57:43 ID:fLCXaVrzO
>>239
ノイズに耐えられて、かつ10日以内にソコソコの距離乗る人ならいいんじゃない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:28:19 ID:doRNRkpt0
>>237
ホームページの画像見ても狭いですね。
ですが画質は素晴らしいの一言です。
http://bouhan.co.jp/drive-recoder/

>>239
Amazonのレビューでファイルの分割と分割の間に
空白時間が2分程度ある人がいる。
もしこれが本当ならお勧めしない。
今ならドラドラが良いんじゃないかと思いますけどね。
ただ常時録画にするのには、ひと手間いるんでしたっけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:35:08 ID:fLCXaVrzO
>>241
あんしんminiだと5分ごとに1〜2秒録画されないみたいね
分単位ってのは明らかに機器故障かガセネタ

番兵ちゃんは80度っていう驚異的な狭角だし、性能はどうでも良いから7千円で!って人以外は…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:36:09 ID:fLCXaVrzO
番兵ちゃんじゃなくてドラドラでしたね…
すいません
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:42:48 ID:uk67LfwS0
スレ先頭のキティ業者の流れに似てきた
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:02:03 ID:+ngyni3N0
TOYOTAのDOPのドラレコを、他メーカーに装着した方いらっしゃいませんか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:48:35 ID:QIcMUBIN0
みんな ノイズがらみでもりあがってるようですけど。
自分ミラーの所にGPS付きのレーダーつけてるんですが
その近くに、ドライブレコーダつけたらGPS反応しなくなりますかね?
誰か両方つけてる人いませんか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:14:15 ID:uk67LfwS0
DRIVE-ONEと330MTでノートラブル
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:54:08 ID:+ngyni3N0
>>246
今は、あんしんmini使ってますけど、真下にあるAR-510FTの衛星補足数がガッツリ落ちます
以前は走り始めて1分もすれば衛星補足の案内ガイダンスが流れてましたけど、今では忘れた頃に鳴ってます
対策して使うくらいなら分離型買って落ち着きたいってのがあるんで、DREC3000に移行しようと思ってましたが、
内容見てみるとDRT-H59の方がよさげなんで、購入検討中です
スバルも頑張ってくれないかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:09:56 ID:QS/uR/Oi0
>>246
ドラドラとAR-250MEで問題なし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:56:57 ID:QIcMUBIN0
うーむ 機械のノイズしだいってことですかぁ
DR−9買うつもり何で・・・。まだ発売前だし わかりませんなぁ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:07:32 ID:7myJc7hd0
>>233
電磁波⊃電波
でしょ?
不等号ってそれこそ電波だぞw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:11:14 ID:TDkxAXPcO
>>246
DRIVE-ONEとMR976siで無問題
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:09:13 ID:Y+VoNE3pO
携帯からスマソ
ようつべ題名「新宿の当り屋」
http://m.youtube.com/watch?v=Pw-JPjLXnWU&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

これ見て思ったけど、パパラッチってブラケット固定式で本体取り外し可能なモデルがあるみたいだが、
常時録画型でブラケット式があればさ、助手席側に回った当たり屋も録画できる訳で。
被害者きどりの当たり屋が殴ってきたり、車蹴ったりしたらその証拠残せるからね。
本体着脱式出して欲しいな…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:22:56 ID:T4LiLAhXO
オデッセイに乗ってるんだけどワイパーの拭き取り範囲が独特で、両端が一番拭き取られる感じだから真ん中にカメラ設置出来ない
一体型をフロントガラス右端に付けるのは目障りだから、分離型しか選択肢には無いんだけど、有名所で分離型って富士通テン以外には無いの?

DOPでもあるけど、DREC2000相当を6万円っていうボッタクリーノだから却下
いつまで旧製品を売り続けるつもりなんだ?ホンダは
255214:2009/07/29(水) 16:59:08 ID:qinVeOhbO
>>214ですが、SDcardを新しいのにしても駄目になってきました。最初の30分から1時間ぐらいだけ正常にGPS受信して、後は異常を示す青点滅。
日付と時刻が無茶苦茶になるので(2006/01/01、9:00からの記録)、修理に出した方が賢明か?。保証期間内だけど、無料修理で済むのかな。(通販で買ったし)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:20:07 ID:0Gmp8Yc30
なんで「GPSエラー」って分かってるのにSDカードを変えるの?
日時がずれるのも、十中八九GPS受信トラブルだろうし。
修理に出すしかないっしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:45:17 ID:JuF62cUm0
ドライブレコーダを付けようとしているミラーの裏あたりのフロントガラスに
クロのポツポツしたフィルムがあるんですけど、何のフィルムかご存知ですか。
ちなみに車は現行ストリームです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:00:23 ID:TDkxAXPcO
>>257
サンバイザーの隙間をカバーする日除けの事か?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:58:02 ID:7A3/z+Sd0
>>257
そう。日除け。
役立っているように思えないなら剥がしても構わないのでは。


俺は剥がさないけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:09:04 ID:JuF62cUm0
>>258,259
ありがとうございます。
アンテナの類かと思ったのですが、日よけなんですね。
その上からドラレコを貼り付けます。
261ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/29(水) 22:42:04 ID:EcWtKMbX0
>>255
もう少し問題の切り分けすれば?
状況:午前と午後でSDカード使い分け、午後でエラー頻発
推移:SDカードを変更、午後での挙動改善せず

他人が推測して助言できるとしたら、機器内部の熱エラーじゃね?
午後の気温の高い時は電源外して問題の出ているSDカードででも正常品でも夜間の涼しい時に試し走行してみたら?
それで午前のようにエラーでなくなってたら原因は熱だろ
その際の対策は、機器が熱を持ちにくい(日光に当たらない所や高熱が伝播してこない場所)位置に設置し直す。
暑い日はクーラーを効かす。
ぐらいだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:13:09 ID:TcH/uO6p0
DR-9
また、発売延期?
メール 来た人います?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:06:19 ID:QQL7kcu90
>>262
特にそういう連絡はないが・・・。
ソースは?
264262:2009/07/30(木) 14:59:13 ID:TcH/uO6p0
ソースはないのですが
7月下旬発売となってますが
私も予約のメールはしてるのですが
なんの音沙汰もないもんで。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:01:09 ID:zP62Vrua0
最近色んなドラレコがあってわけがわからんようになってきた・・・・・・・・
そこでドラレコに詳しいエロイ人、この条件からだとコレがいいぜ!ってモノを教えてくれまいか?

・ドラレコとしてだけではなく車載動画としても使いたいので常時録画可能
・でも衝撃があったときにはしっかり記録(常時録画フォルダとは別で記録してくれると尚良し)
・GPS付き
・できれば別体式がいいなぁ・・・・・・
・予算は6〜7万円


ユピテルのDRY-R5とあんしんminiを足して2で割ったような商品があればいいんだが・・・・・
ホリバアイテックのDR-9100は上の条件に当てはまるのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:25:18 ID:tZ3XUiH00
>262

2009/7/27

前略

DR-9にご予約頂き、誠にありがとうございます。

8月5日よりご予約分優先販売を開始いたします。

販売開始に当たりまして、ご予約いただきました番号順に出荷させていただきます。



以下の項目をご記入の上8月2日までにご発注下さい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:42:35 ID:mG4hVASN0
DR-9100以外だと富士通テンの業務向け製品 OBVIOUSのG300シリーズとか
もちろん予算を数倍オーバーするだろうけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:57:58 ID:j7cGLTQp0
janus v2を ebayで落としたけど早速トラブルの兆しあり。さすが韓国人。

janus v2の事を海外サイトで調べてて日本に入ってないレコーダー発見。
x-driven DRS-2000SE って既出?
drs-1100の上位機種らしいけど。後、janusと x-drivenは作ってる大本の会社は同じ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:11:29 ID:pWwihhVe0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:30:23 ID:yEF+SC7X0
>>268
デモ画像はあまりにキレイでインチキ臭かったけど鮮明でしたか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:57:10 ID:j7cGLTQp0
>>270
ごめん、まだ送金関係でトラブってる段階w
届いたら人柱レビューするわw
272265:2009/07/31(金) 13:47:47 ID:B8Ux7icM0
>>269
d。
DR-9ってこれのことだったのか。
価格はかなり惹かれるが、実際画質とはどうなんだろうか・・・・・

DRY-R5が常時録画対応だったら悩む必要もなかったんだがorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:49:11 ID:f4X+aJWH0
普通のビデオカメラ並の画質のモデルはまだ出ないの?
この動画見てあまりの画質に吹いたよ。

YouTube - 車載カメラのテスト その1 ひるの部
http://www.youtube.com/watch?v=7-27asmyn8Y&fmt=22

YouTube - 車載カメラのテスト その2 よるの部
http://www.youtube.com/watch?v=-BA3Li9hFYo&fmt=22

Youtubeの圧縮でだいぶ汚くなってるが、元は1920×1080ドットの16Mbpsだって。
余りに次元が違いすぎて泣ける。
SONYがドライブレコーダー作ればいいのに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:15:34 ID:RiiBG6ybO
>>273
小型化・省電力化しなくて良いなら幾らでも高画質に出来るだろ
ソニーが作ったって一般的なドラレコサイズにしたら糞画質になるんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:54:16 ID:j7cGLTQp0
Janus V2の人柱です。
月曜日に韓国からたぶんメーカ直送で送られてきます。
結局、コミコミの値段は450USD そのうち$9は送金手数料。

車内カメラはマイコン等を使ってウィンカーレバーに連動させて
モニターに表示するようにし、右左折時の死角確認に使おうかと思っています。
276265:2009/07/31(金) 17:24:07 ID:B8Ux7icM0
ていうか、今市販されてるドラレコもCCDカメラだったらもう少しキレイになるんじゃね?


と、カメラに関して素人のオレが言ってみる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:44:45 ID:RiiBG6ybO
>>276
大型化して消費電力が大きくなり、更に価格も上がる

っていうか、事故の証拠を撮影するっていうドラレコの基本理念からズレてないか?
CCD素子を使い大きなレンズ付けてやれば広角にしても綺麗な画像になるけど、そんなデカい物を付けて邪魔じゃない?
あと重くなれば衝撃受けた時に慣性で吹っ飛ぶだろうし、消費電力大きくなれば電源断でバックアップ出来る時間も短くなる
高画質≒データ大容量化だから書き込む時間も長くなるだろうし、いたずらに高画質化するべきじゃないと思う

現状で高画質求めるならデッカいCCDカメラを付けてDVRで録画
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:48:14 ID:RiiBG6ybO
補足

レンズが小さけりゃCCDだろうがCMOSだろうが大差無し
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:06:39 ID:n2C0FWHW0
>>265
君が挙げるスペックからだと、やっぱりユピテルかな。
でも友人が使っているけど、GPSがあまり感度よくないみたい。
GPS内蔵型のドラレコに一般的に言えることかもしれないけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:48:30 ID:OXSKXDeI0
>>274
273じゃないがカメラ部分と信号処理ユニットで分けて、
ズーム無しで手ぶれ補正無しならドラレコサイズは十分可能だと思う
レンズがデカくて奥行きが長いのは12倍とかのズームレンズが入ってるせいだし
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/302/560/sony06.jpg

消費電力も調べてみたら26.5Whの電池で7時間10分撮影出来る、
つまり消費電力はたった3.7W程度、ドラドラが3W、ユピテルが5Wなので大差ない程度
むしろリアルタイムに1920*1080のH.264エンコードして3.7Wってどうやってるんだって感じだ

ただハイビジョンだと容量が大きくなって常時録画だと辛いから、
ナンバーが読める程度のワイドスタンダード画質で十分かなって気はする

>>276
最近はビデオカメラもCMOSだから、CCDかCMOSかというよりセンサの性能の問題だろう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:07:19 ID:o9+4k+b10
>>275
4万円くらいですね
デモの画像がきれい過ぎてハメコミ疑惑もってるので本当に人柱ですね
報告待ってますよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:31:33 ID:Jay+sWjKO
>>280
消費電力とか考えたら絶対的にCMOS有利
小型・長時間駆動にする為にCMOS使ってるだけで、民生用以外のプロカメラとかは殆どがCCD
まぁ、あちらは3板式だったりと細かい仕様は全く違うが、その辺りはスレ違いだから省くわ
で、レンズだけど、とにかく大きいレンズが必要
ドラレコとして使うなら広角レンズにしなきゃいけないけど、ズームとか関係無く大きいレンズにしなきゃ画質が悪くなる
厳密には広角にした事が原因じゃないけどスレ違(ry
C or CSマウントカメラでググれば分かるだろうけど、どんなな小型でも今の分離型カメラよりも凄く大きい
今のドラレコだって、チップを見直して処理の最適化して、ピンホールじゃなくてマトモなレンズ付ければ高画質になるはず
さすがにHDにはならんけどw
メーカーがそこまでしないのは高くなって売れなくなるのもあるけど、事故の証拠に高画質必要なしと思ってるんじゃない
普通のカメラの変わりに使おうって用途は、もはやドラレコじゃないと思う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:02:22 ID:2rc4TxLG0
広角だからでかいレンズが必要なわけではない
逆に広角だから単焦点なら有効径10mmもあればコンデジ1000万画素クラスでも余裕
ズームレンズの場合は大きくしないといけないけどね

レンズ径が本当に必要なのは望遠
http://www.astrophotoclub.com/rayleigh.htm

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:41:30 ID:gitRSjMS0
女子高生、女子大生、OL等をじっくり撮影したいんだろ?高画質房は
俺はそうなんだ、だからドラドラじゃ少し物足りない
かと言って、ビデオカメラなんて車に載せて撮影なんて世間的には盗撮と思われ兼ねん
ドラレコでの撮影ならとりあえずは問題ないんだろ?
ドラドラに映ってた一コマ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2za90801083916.bmp
変態房のために敢えて低画質にしてるのか?ドラレコメーカーは
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:04:36 ID:Jay+sWjKO
>>283
光量の低下は?
おたくの理論だと、世の中の単一焦点カメラは皆ピンホールで良くなるよな?
単一焦点の代表格の写ルンですですら、あのレンズの大きさだぞ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:40:00 ID:OvGscuaN0
>>281
日本でJanus V2を販売しているサイトが無くなってた。
昨日は見れたんだけどなー。
ttp://bouhan.co.jp/drive-recoder/
そして、youtubeにアップされてた動画も全部消されてた。
前のjanus v2の書き込みってやっぱ業者だったんかなー。

はめ込み合成がばれると察して動画とか全部消したんじゃないかと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:42:27 ID:9ztc5RbL0
>>241 は私が書いたけど業者じゃないよ。
>>275 勇者のレポに期待しています。
288255:2009/08/01(土) 15:48:55 ID:EwoK5+4vO
>>261熱エラーですか…可能性としては十分有り得ます。カーエアコン嫌いなので、晴天曇天時は窓全開、雨天時は雨が吹き込まない程度に開けて走ってました。
数日カーエアコンかけて試してみます。GPSエラーがなければ、熱による障害ってことで。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:02:13 ID:5XPQC0gy0
皆、画質って何を言ってるの?
ノイズ → 撮像素子の感度とでかいレンズ
ブロックノイズ → 圧縮方式、演算速度やデータ転送速度
歪曲収差 → 光学素子設計・製造品質
解像度 → 光学素子のMTFや撮像素子画素数、圧縮方式

小型で下の二つを向上させるには極端な製造精度が必要になるでしょ。
下手したら20万円とかいうレベルになりそう。皆、そんな金はあるのか?
290ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/01(土) 18:26:17 ID:1j4YTzKR0
>>289
高画質・低価格ってので騒いでるのは
最近 1万円を切ってHD画質のハンディビデオカメラも販売されてるんだし
ドラレコでも可能じゃないか? ってことでしょ

安くするには販売台数が掛かってくるとおもうけどな(需要はニッチ品だから)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:48:08 ID:n9LUQZv20
SDあたりに録画できるビデオカメラで代用品になるのを探したほうが早い?
さて、なにあるべか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:51:40 ID:5XPQC0gy0
車の中は苛酷な環境だから、普通のビデオカメラじゃ耐えられないのではなかろうか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:16:08 ID:9rMo6KnP0
使われている電子部品は車載品と一般の電化製品では
耐久性がぜんぜん違いますよ。
車載品は温度負荷の信頼性の基準が厳しく、部品会社は苦労してます。
部品によっては10℃くらい使用温度が上がると、寿命が半分になるものもあるそうです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:19:49 ID:DI7dTXQT0
日光の当たる所に固定するとヤバイだろうね。
それ以前に自動録画(開始・停止)とループ録画をどうするかという問題があるが。
これは自作流用の永遠の課題だけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:24:13 ID:Q4I9MiCO0
>>293
その前に安心ミニにそういった部品が使われているのかと思うけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:30:25 ID:2rc4TxLG0
>>光量の低下は?

F値の確保は書くまでもないこと

ちなみに写るんですの撮像面対角は40o以上と
対角4.5oの1/4インチに比べて10倍近い

>>1万円を切ってHD画質のハンディビデオカメラも販売されてるんだし
>>ドラレコでも可能じゃないか?

過熱だけじゃないね
まず夜間がダメダメ感度
そのうえでスローシャッターになるんじゃないか?
1/60秒より遅くなったら動体ボケでダメダメ
車の始動と共に自動起動しないと撮影し忘れないか?
広角が足りんから正面の事故だけ有効
自動上書きしないと困るんじゃないか?
メモリーが短時間でいっぱいになるから対処も考えないと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:49:01 ID:OvGscuaN0
>>296
ルミックスは夜間でもドラレコなんかよりずっとよく映ってるよ。
ルミックスの液晶とズームを外したら今のドラレコなんかより小型で
高性能なのができる。君が書いている機能なんてルミックスのマイコン
書き変えたらすぐに実現できること。

大手はドラレコの開発なんかに一人投入する位なら黒モノの開発チームに
一人入れるね。こんなもん利益にならんし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:33:14 ID:FLpHZ5Mz0
マ・・・・・マイコン?????
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:40:44 ID:JsGA5M5Y0
>293
一般的に半導体は、動作環境が10℃上がると寿命は半分と言われています

今日秋葉で探してみたけど、
EMC対策のためのシールドシートって、売ってないもんだね
アルミテープか銅テープは売ってたけど。。

安心mini用に取りあえずアルミテープ買ってみたけど、効果あるんだろうか…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:44:17 ID:iI/jHTZv0
ストレージ温度ではあまり関係ないと思うけどな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:59:06 ID:4T4AN4dn0
>>299
料理用のアルミホイルでいいんじゃね?
レンズ以外上部をくるむとか
エンジンスイッチオフでもスイッチ点けて昼だけ回るよう小さなファンつけてもいいし
窓につけるインチキくさい太陽電池で回る換気ファンでも
本体に風が当たるよう着けるとかないよりマシそうだけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:07:01 ID:o7gzeCPR0
>>285
>>283は正しい。望遠だと単純計算で倍率の二乗で画素あたりの光量が低下する。
広角の場合は小さいレンズだと収差抑えるのが大変だと思うけど。

>>297
マイコンってFPGAのことだよね?
ルミックスなんざ車の中じゃすぐ壊れちまうよ。
確かにコストとサイズを考えなけりゃ簡単に実現できるカスみたいなもんだろうが…。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:13:39 ID:hdhuKtkc0
>>299
10℃2倍則は電解コンデンサの話。半導体じゃないよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:31:22 ID:4yXswWGb0
高度な話でついて行けん...orz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:39:06 ID:S/ZTTU3QO
道路交通法を遵守した取付方法出来るカメラって時点で殆どが脱落
常設しても盗まれない物って言うと全滅じゃなかろうか
ドラレコ設置しても盗む奴は稀だろうけど、ハンディカムなら危なそう
運転する度にカメラ設置して録画操作なんて面倒だし現実的じゃないな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:57:00 ID:Gb60fc2R0
>>299
うちは普通にサンシェードでフロントガラス覆ってるけど
それで駐車中直射日光ふせぐ程度でいいんじゃない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:00:56 ID:Bfiij7PE0
デジカメ固定だけどPAでも怖くていちいち外してる
あんしんminiは外せないから放置
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:44:28 ID:Sc/g7kP20
>>296
60FPSで記録出来るドラレコなんてあったっけ?
ほとんどが30FPS以下だと思ったが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:34:06 ID:hdhuKtkc0
>>308
触っちゃダメ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:48:42 ID:K0slSvI60
>>ルミックスは夜間でもドラレコなんかよりずっとよく映ってるよ。

カス感度のドラレコと比べてるんじゃないかな?


>>ルミックスの液晶とズームを外したら今のドラレコなんかより小型で
>>高性能なのができる。君が書いている機能なんてルミックスのマイコン
>>書き変えたらすぐに実現できること。

誰がマイコン(笑)を書きかえてくれるのか?
仮定は仮定だからね
もし日本が朝鮮半島を併合しなかったら
ソ連が朝鮮半島を占領してスターリンの暴政で人口激減
日本との併合で人口は倍増したがソ連の支配下では人口半減確実だから
今の朝鮮半島の1/4以下だろう
シベリア鉄道などの労奴としての使役などで500万人ぐらいは死亡するだろう
日本が作ったはずのインフラも作られず今もバングラデシュ以下だろう
・・・そんな妄想と同じようなことを>>297は言ってるのだよ

>>大手はドラレコの開発なんかに一人投入する位なら黒モノの開発チームに
>>一人入れるね。こんなもん利益にならんし。

大手としてはその通りだろうね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:59:21 ID:o7gzeCPR0
熱だけじゃなく、振動でレンズのアライメント崩れそうだな。
一般のビデオカメラを試す人は破壊覚悟で。

>>308
奴が言っているのはシャッター速度。FPSとは違うよ。
仮に20FPSだと1枚あたりの時間は50ms。
シャッター速度(蓄電時間)が1/100sつまり10msであれば、
残りの40msは撮像素子が蓄電しない時間になる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:02:39 ID:NX6KqEZ50
マイコンじゃ処理がきついだろ
FPGA CPLDあたりじゃないか
313299:2009/08/02(日) 12:06:04 ID:JsGA5M5Y0
いや、やりたいのは電磁波対策ですよ…
アルミホイルは外観上もアレだし、過去のレスで、大して効果無かったというし
スプレーは満遍なく塗れて良いんだろうけど、
分解とか発生すると面倒だしな
てか本体が外れない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:30:26 ID:S/ZTTU3QO
>>313
アルミ貼ってアースに落とせば全然違うよ
基本的に一般的な電気製品の場合、基盤の空いてるスペースはGNDのベタ打ちにしたりして、更に発振する場所には導電性の箱で包む感じにしてGNDに落とす
感じ的には発振部を包むのと、アルミで覆ってアースに落とすのも同じ
包むだけなら放出されてたのが反射され電子レンジみたいな感じになるから、場合によっては逆に悪化する
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:36:46 ID:6Q2L4BoE0
理論や御託ばっか並べてないで使ってみろやw
炎天下にいつも駐車して2年になるが壊れねえぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:37:11 ID:Bfiij7PE0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:50:38 ID:S/ZTTU3QO
画質厨はデジカムでも使えばいいじゃん
ここはドラレコスレ
乗り降りする度に取付→電源ON→録画開始→録画停止→電源OFF→取外なんて面倒くさいし何分かかるか…
電源取らなきゃ充電もしなきゃならないし、上書きの問題もあるしね
撮れてると思ったら電源切れてたりメモリ一杯だったり

使いたい奴だけ使えばいい
デジカムメーカーも作る気無いだろうし、そんな話を延々とされてもねぇ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:20:47 ID:GZjHXL0n0
>>316
正直大差ないな
上に出てたYoutubeくらい夜間も綺麗に映るなら別だけど、
この程度の画質差なら317が書いてるようにドラレコの利便性を取る
319sono:2009/08/02(日) 13:47:38 ID:K0slSvI60
>>奴が言っているのはシャッター速度。FPSとは違うよ。

その通り
動体撮影についてシャッター速度は非常に重要
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:56:35 ID:Xsdcg+S40
シャッター速度が速くなるほどLED信号が写りにくくなる皮肉
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:07:53 ID:EkaDJ5Np0
>>316
確かに綺麗で画像も大きいけど、画角がドラレコとして使うにはチョット
衝撃で吹っ飛んだ時に、ちゃんと画像を記録出来てるか非常に怪しいし
322MIT**:2009/08/02(日) 16:48:07 ID:Rj/p9A7n0
EMDV発売元のMit** Shojiです。お客様より、貴スレに、弊店のDR-9が取り上げているとの多くのご連絡をいただきましたので、このたびDR-9を販売するに当たり、御礼かたがた、貴スレに多少の発言をさせていただきます。
当店は常時録画専門にドライブレコーダーを販売してきております。今回のDR-9はその延長上にある商品です。 

貴スレの中では、ナンバープレートを録画したいのと信号を写したいの意見が多数を占めているような感じです。
本当にその様にお考えなら、1/3CCDタイプなら6mmか8mmをご利用されるのがよりベターだと思われます。広角を使えば多くが映るとお思いの方が多いようです。
広角を使えば広くは映るのですが、空のしめる範囲がほとんどで、肝心な対象が小さくなり過ぎて、判別しにくくなります。
広角より望遠系を複数設置される方が有用な画面を映せます。一度お試し下さい。

323MIT**:2009/08/02(日) 16:50:24 ID:Rj/p9A7n0
次に、現行のドライブレコーダーはほとんどが、モニターがついておりません。
カメラの方向合わせが重要なことにお気づきで無いようです。 
運転前に画像が確かめられることが重要です。全く違った方向を録画していたり、ワイパーの拭き残し場所に設置されていたりします。映像出力端子がある録画装置では必ず画像確認をするようにして下さい。なおモニターはON及びオートOFFが設定でき、再生時にも利用できます。

次に必要なのは、録画時間の長さです。短時間の録画記録では、アクシデントの時に役に立たない場合があります。
ご自身は事故を起こさないとか、ご自身は、身動きがとれないようなアクシデントに見舞われることがないと、思い込んでおられる方が多いことです。
一部のメーカーにも、運転手は絶対に大丈夫だと想定した機能や手段を宣伝されていることも見受けられます。 
想定外が起こるのがアクシデントです。 
32GB MAX録画時間16時間
DR-9はVGA 30fps Class6 32GBのSDHCカードで16時間の連続録音録画ができます。
これは路線バス、観光バス、長距離トラック、タクシー、などの業務に利用しても差し障りのない長時間録音録画性能です。
またSDXCに関しましても、規格通りならばソフトのアップグレイドで対応できると考えております。
324MIT**:2009/08/02(日) 16:52:06 ID:Rj/p9A7n0

次に価格です。今回のDR-9の販売価格は購入しやすい価格設定になっております。
ナビやタコグラフとの機能ダブり排除、不要なソフト開発費排除、宣伝費排除及び
直輸入直販売により中間マージンのカットを行い、また高感度なSHARP 1/3CCD、
1.5インチLCD、焦点の違うレンズ群、ビルトインマイク、再生機能、AUTO REC機能、OVERWRITE機能、ビルトインマイク、万が一の時の上書き禁止機能などの重装備で
ありながら、簡単操作、簡単取り付けを実現し加えて超低価格を実現しています。
特殊業務を十二分にカバーできるドライブレコーダーが仕上がったと思っております。
以上勝手な発言ですが、何らかの参考になればと思います。 
DR-9の一般への販売開始は予約分販売終了後の8月15日になる予定です。
今後ともEMDVシリーズをご愛顧ください。

追記
CCDとCMOSを同等の様に考えられている方がおられるようですが、
感度、色彩において格段の性能差が出るため、原価でいえば1/3CCDだけの
価格で1/3CMOSの完成カメラが購入できる程の価格差です。

店主敬白
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:29:43 ID:hZ3gEnfg0
で、幾らなんだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:23:52 ID:gxbffBUb0
D万
SDカード別
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:59:36 ID:RezrFBUk0
ズレてんね、
映す・したい物と価格についてはっきりしねぇし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:45:36 ID:2511ZAeT0
殆どここの話題に上らないドラレコを使ってる俺…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:50:46 ID:Wo3N4EjVP
>>328
俺もや 気にすんな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:02:14 ID:3UNw4ZO20
>>328>>329

よう、お仲間
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:51:34 ID:NdMMTwU/0
DR-9の販売価格 2万円って前にメールきた。
332sono:2009/08/02(日) 23:37:02 ID:K0slSvI60
シャッター速度が速くなるほどLED信号が写りにくくなる皮肉
333sono:2009/08/02(日) 23:40:47 ID:K0slSvI60
>>シャッター速度が速くなるほどLED信号が写りにくくなる皮肉

CCDなら意外と大丈夫
とんでもない高速シャッターなら別だが

>>322-324
店主激白
次のモデルか上位グレードで音声とビデオ出力つきを希望
5000円高にもならずに可能なはず
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:41:35 ID:4T4AN4dn0
>>328>>329>>330
DR-964RVを11000円で買ってすぐに4600円で売ってるサイト見つけて
家族用に2台注文したけど3ヶ月たってもいまだに返事のこない私がきましたよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 02:38:12 ID:XQFSq/7V0
DR.9 Driving Recorder 3.6mm Lens(Suburb1)
http://www.youtube.com/watch?v=wiOzkwx2R3o
DR.9 Driving Recorder 3.6mm Lens(Night )
http://www.youtube.com/watch?v=njOo_ipjcXc
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:39:42 ID:zfAslz590
うちもJanus V2試してみたいね〜 消される前の動画見たけど確かに綺麗だしw
(実際どこまで本当かわかんないけどねw)

>>275
450USDなら考えちゃうな〜 どこから購入したんだろう?
韓国のメーカーへ注文でいいのかな?
337MIT**:2009/08/03(月) 11:06:25 ID:7bxoCCIL0
お客様より探しにくかったとの事ですので
インターネット検索は EMDV DR-9 が確実に検索できます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:11:46 ID:YmcQB6Hz0
業者ウザ
調子に乗りすぎると叩かれるよ。
339E助:2009/08/03(月) 12:15:50 ID:mgOw5EWp0
DRS−1100という画素数130万画素のドライブレコーダーが販売されているけどどうなんでしょう。
常時記録タイプではないけどGPS、音声もついている。
試してみた人いますか?
http://www.dokai.com/trade/drive.htm
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:07:14 ID:iiHMCDdnO
>>339
130万画像にしたら5fps
殆どオマケ機能
341E助:2009/08/03(月) 13:51:30 ID:mgOw5EWp0
確かに130万画素使ったら粗すぎて使い物にならないかもね。
30万画素に落として使うことになりそう。
通常は常時記録だそうだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:27:15 ID:iKPcnpul0
元々DRS-1100は他の会社が扱っていただけで前からあるだろ
相変わらずDRS-1100PROは取り扱ってないんだな
やっぱSDHC16G標準対応じゃないとな
あとDRS-1100は夜間の映像が厳しい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:34:49 ID:em4w8g6w0
EMDV−DR-9 の人柱様にお聞きします。
焦点距離は何mmで申し込みましたか?
344E助:2009/08/03(月) 15:37:14 ID:mgOw5EWp0
Janus V1,米国の販売先に問い合わせたら$349,プラス送料$40だそうです。
少し高いけどこれにしちゃおうかな。
DR−9はやや不細工でGPSもついていないけど値段はリゾナブルだね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:53:38 ID:L0b/AWGk0
うちの会社でOEM製品の国内エージングをしてるけど、中国・韓国製品は"製品"ってレベルじゃない
勝手に仕様変更は当たり前、10000個/ロット以下はラインに載せずに手作業
試験してると言いながら、こちらでエージングを行うとイチ○ーも真っ青な4割打者(国産品の不具合発生率は0.1%程度)
当初の設計は何処へやら、勝手に基盤のエッチング個所を変更するのは当たり前
不良で落ちた製品を手ハンダでリード線をジャンパーして直すなんて恐ろしい事も日常茶飯事
うちの会社は誰もが聞いた事ある会社だと思うから、こういう風にエージングして不良品は本国返送してるけど
名の知れない会社なんて精々日本語説明書や保障書を添付する程度だし、本国直送品の製品なんてゴミ程度に思ってた方が良い
まぁ、うちの会社で出してる製品もクソだが、後々のサポートとかはしっかりしてるからなぁ
輸入製品はクソまみれだけど、頑張って良いクソを探してくれ

俺は食べ物も含めて国産or非三国圏の物を選ぶ様にしてる
所詮、クソはクソだからな
三国人と一緒に仕事すると、やつらの責任感の無さを肌身で感じて、三国製品買うのが怖くなるぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:26:19 ID:fcvnWudu0
>>337
次の説明文がわかりづらい↓

実際の事故遭遇は好ましいことではありませんが、
その原因を確実に残すには、常時録画です。
また録画範囲は前方150度以上のひずみのない画像が絶対に必要です。

質問が多いお勧めのレンズ焦点距離6mm 8mmを試されることをお勧めします。
次に4.3mm次に3.6mmをお勧めします。


↑意味は、まぁわかるけど、この商品で何をしたいのかがぼやける。
だから>>327みたいなことを書かれるんだと思う。
商品に自信があるのは伝わるから、情報を整理して・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:03:30 ID:iiHMCDdnO
日本語不自由な会社の製品なんて買う気がしない
文章に頭の悪さが滲み出てる
読み手が考えなくても分かる説明をしろよなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:29:49 ID:Jy95WFMp0
>>347
お前の頭のからナニか滲んでるよ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:34:24 ID:itQIK4R+0
>>345
ありがとう!
中華の怖さを全然知らんやつが多すぎる!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:05:33 ID:PwP1S6Ax0
>>344
3rdeyecams に問い合わせたのでしょうか?ナイスです。
Janus V2が届いたらすぐに生データをUPするのでそれを見てもしよければ
是非、米国からV1輸入よろしくです☆

あの米国の販売元は日本の販売元よりしっかりしてそうw
メールもちゃんと返ってくるみたいだし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:27:16 ID:FvJD+3sc0
youtubeでDR-9の映像見たけど、むちゃくちゃいいね。
フレームレートが高くて滑らかだし、夜間も街灯の無いところでも
ヘッドライトの照射範囲外のところもはっきり見えてる。

フロントにこれつけて、Janus V2を後方につければ完璧だな。俺適には。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:56:31 ID:iiHMCDdnO
何か業者っぽいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:33:38 ID:BjxrjnSx0
>>335
風景が日本ぽいの一瞬悩んだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:19:27 ID:UlCKFDWb0
新製品待っててもきりがないからドラドラにしよう
安いし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:57:31 ID:/gSz1t940
>>349
海外を知ってる中国人が呆れるくらいだからね…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:59:42 ID:/gSz1t940
お前ら、何も考えずGDA180Rにしておけ。
モニターつきだぞ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:58:30 ID:xd44x3ku0
昔はeggyをダッシュボードに設置して、ビデオ出力をナビに入力して
走行の度にレンズの角度調整してたけど
起動と設定と録画開始がめんどくさくなってドラドラにした。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:06:54 ID:UlCKFDWb0
>>356
うん(.・(ェ)・)?

うさんくさいからドラドラにしよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:35:12 ID:NvQIcyFL0
Paparazziが常時録画出した。
人柱希望。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:01:46 ID:9hVqUm9Z0
安心miniにしようと思っていたけど
パパラッチ PZ-95
ぐっどたいみんぐ〜〜
付いてくるSDメモリカードは何G?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:40:42 ID:5fBeq/+70
パパラッチの新作はオプションでカメラが追加出来るみたいだな
ただ、赤外線って目には見えないけど、直視は目に良くないんだよね
その辺考えてあるのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:47:42 ID:YJUGazE/P
http://item.rakuten.co.jp/denpo/c/0000000

パパラッチの新作は34,800円
オプションカメラ(赤外線LED)は9,800円

ドラドラと迷うな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:59:38 ID:W02+nCoz0
>362
どうせなら新しいのでレポ希望!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:34:23 ID:/Q1+vQLg0
PZ-95を買ってみた。
届いたらレポしてあげる。
あぁ、とても楽しみになってきた!
365E助:2009/08/04(火) 13:10:12 ID:794z0/pe0
PZ-95もよさそうだね。
ただJanusもそうだけど今やグーグルマップに連動したGPS付が世界標準になってきているようだ。
これもそうだけど。
http://www.mobilefun.co.uk/t-eye-automated-driving-recorder-adr-3000-p17356.htm
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:27:12 ID:rUqhkSJF0
別に世界標準じゃなくて韓国のローカル流行でしょ。
撮影以外の付加価値つけないと差別化できないから。
あとT-eye=DRIVE ONE=EagleEyesね。
367E助:2009/08/04(火) 14:15:32 ID:794z0/pe0
なるほど、そうとも云えるね。 韓国は運転が荒いからドラレコをつけていないと対抗出来ないんだろうね。いずれにせよ競争があて次々に新しい製品が出てくるのはいいことだ。 その点日本は少し寂しい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:18:14 ID:x/lnpaoq0
338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:11:46 ID:YmcQB6Hz0
業者ウザ
調子に乗りすぎると叩かれるよ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:03:30 ID:iiHMCDdnO
日本語不自由な会社の製品なんて買う気がしない
文章に頭の悪さが滲み出てる
読み手が考えなくても分かる説明をしろよなぁ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:56:31 ID:iiHMCDdnO
何か業者っぽいな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:06:54 ID:UlCKFDWb0
>>356
うん(.・(ェ)・)?

うさんくさいからドラドラにしよ



消えてくんねーかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:26:41 ID:rUqhkSJF0
そりゃそうと、誰かドラレコを分解して中をチェックした人いない?
耐熱性の低い電解コンデンサを使ってる製品は選びたくないからね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:29:08 ID:5fBeq/+70
>>368
ID:iiHMCDdnOは俺だが、他のは別人だ
顔文字なんて使った事も無い

GPSなんかよりも、よっぽど車速パルス取り込み出来る方が有難いのに、何で何処も出さないんだ?
GPS受信出来る所で事故るとは限らないんだし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:38:10 ID:7r3N02rNO
>>370
おれ車速いらねwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:52:15 ID:qFdBWWiwO
GPSって何で必要なの?
ドラレコとして最も必要無いと思うけど
Googleマップ上で表示されます!とか、それが検証に何か役立つのかね?
訳の分からん機能を動かす為の電力や処理を、他の事に廻せばいいのに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:59:11 ID:rUqhkSJF0
正確な日時と事故時の場所を記録するための、もっとも現実的で有効な手段でしょ。
車速も実用的な精度で記録してくれるし。

>訳の分からん機能
そりゃパソコン上で動いてるビューアの話w
大丈夫?頭のコンデンサ飛んでない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:21:20 ID:eekh+0gh0
何故にコンデンサ?
ヒューズなら分るけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:28:57 ID:eekh+0gh0
あーわりい
話の流れ読まんかった

>>369
韓国製が多いからやっぱ安物コンデンサだろうとは思うけど
今度中開けて見るかな(ドラドラ)

まぁコンデンサくらいなら簡単に交換できるでしょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:50:16 ID:qFdBWWiwO
>>373
正確な日時ってのは同意するけど、誤差のあるGPSから割り出された速度が、車速パルスの精度を上回るとは思えないけど
あと事故った場所の話もそうだけど、事故ったら先ずは停車して警察呼ぶんじゃないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:08:59 ID:nGAobT5x0
>>376
それを言い始めたら30fpsなんかで撮るのにさほど意味ないし、いくら高画質だって
そもそもナンバープレートが写るような角度で衝突する事故なんて少ないだろう。
一般用ドラレコで求められているのは実は「事故の記録と検証」ではなく、
「(事故も含むが)ドライブの記念撮影」だと思うよ。

本当に「事故の時に有用なデータが取れればいいんだ!」というならGDA180Rに
オプションのDROP-001付ければ車速パルスも取るし、ブレーキ状況も記録するよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:28:11 ID:rUqhkSJF0
>>376
何が言いたいのかさっぱり分からんです。
GPSがなかったら、位置はまったく分からんとよ。それこそ映像解析しかない。
速度の精度が車速パルスより劣るかどうかは関係なかですよ。
関係ありそうでなさそうな話を持ち出すのは詭弁ってもんです。

それにさ、いつも安全に停めて警察を呼べるような状況とは限るまいよ。
379265:2009/08/04(火) 21:32:20 ID:0hpCqDwH0
新しいパパラッチが結構理想ジャマイカ。
これはポチ対象かなぁ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:41:05 ID:/gSz1t940
GPSは必要だろ!
レーダー探知機としての機能を果たすために。
GDA180R以外は知らね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:42:04 ID:vMkAtAvb0
>>377
そうなんだよね
一般人はドラレコに加えて何か付加価値を求めてるからね

>>378
お前、事故って安全に止められないからって、事故った場所分からなく成る程に移動すんの?
位置がまったく分からないってさぁ… お前、自分の通った道すらも分からなくなる程に弱い頭してんの?
>車速も実用的な精度で記録してくれるし。
って自分から振ってるのに、それに対するレスに
>関係ありそうでなさそうな話を持ち出すのは詭弁ってもんです。
意味不明www
GPSの車速ほどいい加減な物ないだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:46:23 ID:rUqhkSJF0
>>381
あのさ…自分が事故に巻き込まれるって可能性は
まったく考えてないんだねw
この程度だから以下も反論の価値なし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:46:12 ID:qFdBWWiwO
>>382
如何なるケースでも、事故現場が分からなくなる程に遠ざかる人っているの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:55:22 ID:EPu6+q800
重態に陥ってるとか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:06:13 ID:qFdBWWiwO
無いアタマ使って考えたけど、路側帯の無い有料道路で事故って…ってケースくらいしか事故現場から遠ざからなきゃいけないケースなんて思い浮かばんのだけど…
そのケースだって少し走れば作業車用のスペースあるし


例えばこういう事か?

事故ったけど安全な場所探して何キロも走行
やっと安全な場所見つけたけど事故現場は分からず、ドラレコを使って割り出し


パソコン使わなきゃ分からないから、事件から何十分も経過するんじゃない?
通報が早ければ早いほど効果的なのに、家に帰って場所確認してる間に相手逃げるダロ
っていうか、事故ったら安全云々の前に現場保全だと思うけどね
一応、双方のタイヤ位置記録する為のクレヨンと、写ルンですは常備してる
安全な場所に移動って聞こえは良いけど、事故現場に散乱した破片とかを放置したまま逃げてるのと変わらんと思う
端から見てもそう感じるだろうよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:09:32 ID:rUqhkSJF0
>>372で「GPSは最もいらない機能」と言ったのはID:qFdBWWiwO、君だった。
その根拠は「Googleマップ連動などいらない」だった。

俺は>>373でGPSの効用(日時、場所、速度の記録)を説明した。
さらに、マップ連動はビューアの遊び機能にすぎないと指摘した。

なぜかこの指摘はスルーされて、>>376
車速パルスより不正確
事故では停車できるし警察も呼べる
と、GPSの効用と関係ありそうで、関係のないことを言い始めた。

>事故ったら先ずは停車して警察呼ぶんじゃないの?
という、GPSの効用と何の関係もない愚問に、>>387で俺が答えてしまったのが失敗だった。

以上を踏まえて>>383に答えよう。
そんなことは、GPSの効用と関係ない。だから詭弁。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:13:16 ID:rUqhkSJF0
で、俺的結論は

ID:qFdBWWiwOとID:vMkAtAvb0は、GPS非搭載のドラレコ使えばいいんじゃね?

つっかかってこなくったって。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:14:39 ID:qFdBWWiwO
>俺は>>373でGPSの効用(日時、場所、速度の記録)を説明した。
>さらに、マップ連動はビューアの遊び機能にすぎないと指摘した。

どこに書いてるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:20:13 ID:rUqhkSJF0
あぁ…この人コンデンサ噴火してるw
NGID登録っと。じゃね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:43:42 ID:7r3N02rNO
>>389
トンデンサーかポンデンサー
どっちみち使えねーwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:45:56 ID:e2XjZ7qp0
>>388
ちょw
自分でコピペしてて気付かないなんてw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:54:10 ID:8mKw79sn0
あんしんminiなんだが、バスタレイドをLSI, ICに貼ったらノイズ無くなったよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:00:48 ID:EPpltxW10
昨日、自転車に当て逃げされてドライブレコーダーの購入を決めた。
このスレ最初から読んで、PZ−95とオプションカメラ買った。
おまいらありがとう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:24:17 ID:3DFza86a0
>392
何処で売ってるの?
ネットでは見つけられなかったよ。

>393
人柱、ご苦労様です。
オプションカメラも含めて、レポをお願いします。

GPS派の人が多いので驚いた。
位置情報は不正確な代物で、地図で使うのにもマップマッチング技術が必要。
カメラで場所の確定は出来るが、GPSで事故位置を確認する必要有るの?
警察は、事故報告書に経度緯度で場所を書き込むとでも?
因みにダッシュボードに置くタイプのドラレコは、目線が低すぎて使い物にならないよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:27:19 ID:74VD1lB60
うんうん。そうだねそうだね。
GPSないボロを使ってればいいじゃない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:31:43 ID:3DFza86a0
>395
GPSが無いとボロ扱いなの?
ドラレコに位置情報って必要なの?って所が重要な所なんだけどね・・・
何に使っているのか? 小一時間問いつめたい!
397 ◆/SMX/o6RLE :2009/08/05(水) 14:47:27 ID:0GbhPo3oO
個人的にはフルスペックのドラレコがひとつぐらいあってもいいのにとは思うけど。
例えば・・・・・・・・

・普段は車載カメラとしてドライブ内容を記録。
・トリガー発動時にはドライブレコーダーとして本領発揮。もちろんその様子はばっちり記録。
・本体とカメラとGPSアンテナは完全別体式で、本体はグローブボックスに収納可能。
・車速パルスからも信号ゲッツ可能。
・オプションで車内撮影カメラとリアビューカメラの増設可能。
・データの記録はSDHCの32GB。
・その他なにか色々と。


こんな妄想全開な機種が出てきたら10万まで出せるwww



ま、無理だわな(´・ω・`)

オレもPZ-95が気になるなぁ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:50:23 ID:8mKw79sn0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:05:53 ID:N7jj5NdV0
GPS内蔵だと時計合わせ不要なのがいいね。そんだけ。
位置情報とかあれば面白いとは思うが無くても何も困らん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:20:49 ID:xbUxePeq0
俺もだ。
GPSはいらんが、電波時計が欲しいw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:49:32 ID:DaUvi4KC0
>400
電波時計内蔵ねー
GPSユニットと、電波時計のユニット、どちらが安いのかなぁー?
実用的ではあるけど、値段次第だね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:06:47 ID:muLZr80r0
>>396
粋なドラレコにgps要らんなんて誰でも理解できるだろ。
そんな事にいちいちつっこむなよ。当り前の事を問うてどうすんねん。

事故の記録だけじゃなく旅行の記録として残すなら
位置情報もあれば面白いってだけのこと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:39:04 ID:tKWGS/d/O
DRT-H59(DREC3000のトヨタ専売品)使ってるけど、時計なんて月に1度も合わせれ十分な精度だけど?
あんしんminiみたいに1週間程度運転しなきゃ時刻設定が飛ぶ人は、GPSとかあると楽なんだろね
こういう有事の際に真価を発揮する製品って、極力シンプルにするべきだと思う
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:28:48 ID:tKWGS/d/O
ドラレコで旅行の記録撮っても、画質・マイク悪いし、人は一切映らず延々と前方の風景だけが映し出される映像見て楽しいかね?
最近はGPS情報を付加する端末も安くなってきたし、それに安いカメラ組み合わせて同乗者に好きな様に撮らせた方が、旅行の記録としては何倍も見てて楽しそう

ドラレコ画像なんか数分でも苦痛
まだ親戚のガキの運動会でも見せられてる方がマシ

最近、ドラレコスレなのに何を勘違いしてるのか旅行の記録とか言ってる奴いるけど、そういった限られた機種の限られた使い方は自粛して欲しい
ファーストレスからコンデンサ飛んでるのか?みたいな喧嘩を売り、妙な関西弁話す奴ウゼエ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:05:59 ID:7IVVj2D50
PZ-95は、あんしんminiで問題になった映像の継ぎ目は発生しているのだろうか?
PZ-95の初荷は明日に着くのだろうから、購入者の方は教えて下さい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:13:44 ID:iYBsi7mO0
クルマメバイカム、手元に届いたから簡単なレポを。
バッテリーを載せてるだけあって結構重量感あるね。
設定は説明書を読みながらじゃないとちょっと難しい。
生成されるファイルはASF。SDをPCに挿せばそのまま読める。
設定以上の加速度検出をすると10秒間の動画録画後強制電源遮断する(初期設定3G)
暗くなるようなところだとFPSが一時的に低くなる(トンネルとか木漏れ日とか)

週末にバイクに取り付けてみるつもりなのでまたレポします。
ただ、うちのバイク、スクーターなのでハンドルポスト取り付けだとメーターしか写らない気がするんだよな。

感想としてはバイク用としては良いと思う。
バッテリー積んでるから自転車用としての使用も可だしね。
車用として考えるとちょっと値段が高めなのと取り付け位置が低くなりすぎるから
あえて自動車用としての用途を外したのは正解かもね。
てっきりDRE-100シリーズが売れなくなるからじゃないかって変な勘ぐりしてた。
ttp://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1030.wmv.html
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:28:33 ID:74VD1lB60
この流れ、レー探スレと似てるな。
単機能や低価格なものを欲しがる人と、
多機能で多少値が張ってもいいと思う人の二極化だ。
>>404みたいな意見もレー探スレでさんざん見た。
あっちだと液晶イラナイ、動画イラナイ、LEDイラナイ、音声イラナイ…

自作系ドラレコは過去に絶滅させて、今や市販品を買っててんでばらばらに
評価するだけのスレなのに、何を勘違いしたのか「楽しいかね?」なんて
愚にもつかない感情論をおっぱじめる>>404

売ってるものを気に入って買ってくるだけ。製品の文句はメーカーにいえ。
買った人に下らん感情をぶつけるな。
分かったか>>404。お前が一番勘違い野郎だ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:10:12 ID:muLZr80r0
>>404 がまた自分の意見を押し付けてますww
俺は変な関西弁を話す>>402だけど
「コンデンサ飛んでるのか?」なんて言った事ねぇし。他からもうざがられてんだよ>>404
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:14:21 ID:efkiWfQz0
つまんねーよ

どーでもいいから、俺が買ったドラドラの話でもっこりしよーぜ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:23:44 ID:7IVVj2D50
JAFに聞いてみた。

ドラドラは、JAFメイト(JAFの子会社で雑誌を発行している。内実はJAFで使えなかった人達の会社)
が韓国OEMで安易に調達して、如何にもJAFがドラドラ出しているかのように装っているが、
JAF本体は全く関与していないし、出来が良い機械とは思えない。
ってな事を仰っていました。

>409
もっこりした?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:25:54 ID:tJebAwYA0
そもそも沢山の事故をきちんと解析して、こんな機能が必須だとか、
逆に使い物にならないとか語ってる人など今まで皆無。
結局みんな自分や知人の極小の体験を元に俺様理論を語ってるだけ。
そんなゴミみたいな数を元にして一般化されても説得力無し。

それよりは主観で良いから自分の買ったドラレコをオマケ機能も含めて
レポートしてくれる方がよっぽどありがたい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:04:43 ID:A48a5uWx0
>>397
>>404

4ch常時録画でほぼ解決
 左前・右前
 後方・室内  ※左前と右前との間のつなぎ目を気にしない場合に限る
         つなぎ目を気にしないならワイドな画像がなかなか良い

上では側面のカバー範囲が狭くなるので
4chドラレコに加えて後方用にもう一台の通常機種を買えば
室内と全周囲をカバーできる
  前方・右側面
 左側面・室内  +後方1台
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:14:58 ID:Lmifl0m90
>>407
レーダー探知機? やっぱGDA180Rだな。
…童話の蝙蝠みたいな気分になってきた。

皆ドラドラとかパパラッチとかあんしんminiとかで盛り上がってるが
マイナーどころを使ってる奴はいないのかい?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:16:09 ID:7IVVj2D50
>412

過ぎたるは及ばざるが如く。
足らざるは過ぎたるに勝れり。

真顔で勧めているなら、耳掻き屋等に毎月30万円以上注ぎ込まないように注意。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:21:26 ID:efkiWfQz0
>410
早速もっこりしてくれて嬉しいぜ〜!

韓国OEMは届いた箱にデカデカとMade in Korea書いてあったからな
イサギヨイ位に明記されてたぜ
でも他のドラレコも似たようなもんだろ? 気にすんな

俺はほんとのところMade in Japan大好きだ Made in Japanマンセーだ
特に今の時代大事なことだ〜

国内メーカーに言いたい 普及品作れよ おまえらマジになろーぜ
品質保証が国内になるだけでぜーんぜんウェルカムだからよ

>410
すまんな〜 俺ちょっと酒 入っちまった ので もっこり保留だぜ…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:34:18 ID:7IVVj2D50
>415

お疲れ〜

ヤッパリ日本製だよな。
食い物・趣向品・女性・・・etc
安いからと理由で、韓国や中国製品を買うのはよ〜く考えよう。

おいらも日本メーカーに期待する。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:42:41 ID:efkiWfQz0
>416
一緒に飲みたくなってきたなぁ〜 いいね〜 嬉しいね〜
兄さんはどこのドラレコ使ってるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:44:46 ID:7IVVj2D50
>413

GDA180Rってトリガー式だし、商品自体に中途半端感が漂う。
感じとしては、参考商品って所からは先に進まない企画が、
鶴の一声で商品化してしまった感じ。
コンセプトを詰める時間がなかったのか?無念な感じもある。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:48:09 ID:7IVVj2D50
>417

ありがとー
新製品が出るたびに変わるので色々・・・
今は、あんしんminiとPaparazzi。
PZ-95を検討中。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:07:04 ID:oKsF7puW0
>>過ぎたるは及ばざるが如く。
>>足らざるは過ぎたるに勝れり。

>>真顔で勧めているなら、耳掻き屋等に毎月30万円以上注ぎ込まないように注意。

理解力が無いうえに妄想癖とは
触法障害者にならぬことを祈る
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:12:19 ID:/4FvJAhNO
>>404
> ドラレコで旅行の記録撮っても、画質・マイク悪いし、人は一切映らず延々と前方の風景だけが映し出される映像見て楽しいかね?

っ水曜どうでしょう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:31:45 ID:j3vKNBz70
>>409
祇園でとらとら、もっこりですか!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 03:42:05 ID:Dl6z2UN9O
信号待ちでお姉ちゃんがイパーイの所走ってみたい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 03:50:20 ID:Dl6z2UN9O
オープンカーに車内カメラ付きを設置したやつぁいねぇのか?
スッキリクッキリ映るだろうなぁとふとオモタ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:34:46 ID:1p2KwT1MO
テンの代理店勤務で、一通りの機種取付してみました。

業務用が神なのは言うまでもないですが…

・DREC1000
取付角度に制約があり、取付場所が限られる。
やや画質に難あり。
メディアがCF

・DREC2000
オフセット設定で取付角度に制約無し。
公式に2GBをサポート

・DREC3000
常時録画、静止画が追加
公式には付属の1GBのみサポート
メディア容量を増やしても常時録画時間が伸びるだけ

・DRT-H58
中身はDREC2000
車速パルス入力による速度表示可能

・DRT-H59
中身はDREC3000
車速パルス入力による速度表示可能


個人的にはDRT-H58が神モデルだけど、トヨタDOPなので高め
DREC2000なら(オマケ程度の)静止画、常時録画は無いが、記録件数は最新型よりも多いし、今は結構値下がりしてるからオススメ
遊び心は一切ありませんが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:11:23 ID:FB/LCsiw0
DREC3000はドラレコとしてはグレードダウンか…
2GBの公式サポ辞めたのは、不具合でも多かったんかね?
SDカードも転送速度以外にも、耐衝撃や保障温度ってのもあるからなぁ
変な製品やバルクだと、そこら辺とか気にして無さそうだし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:13:38 ID:bvp9zxvUO
テンの3000超自動後退で付けてきたよ。
本体5万でナビ写しと工賃入れて6万とちょい。
工賃が5000だったけど取り付けに1.5hかかってたんでデラより安いな、っていう印象。
配線も綺麗にやって頂いて良かったわ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:58:36 ID:e09dN7l10
ちゃんと録画できてるかどうか
定期的に確認するものなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:29:24 ID:3oGS0SVf0
事故にあいました。ドラレコつけてました。でも半年前に壊れてたようです。
ってな事態は避けたいものであることだなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:02:06 ID:T/JCyVLC0
PZ-95(パパラッチエース)が届いたよ!

会社の車に仮止めして撮影開始。
音声もソコソコ綺麗に拾うし、取り外しも出来る。
画質も綺麗な方じゃないかな。
夜間撮影の具合は、今夜にでも報告する。

落ち着いたら、オプションカメラも追加する気になった。

以上、人柱第一報でした。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:29:35 ID:RupEHG6W0
>>430
昼夜の生データが見たい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:59:42 ID:KQFQgzAB0
>>430

頑張って色々報告お願いします

ググってみたが、結構良い感じなので気になってます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:30:39 ID:58DqawZ20
430です。

パパラッチPZ-95の昼間&夜間レポート。

昼間の映像:
結構赤みが強い画像。
圧縮の加減か?
PZ-83からはやや画質低下した感じ。
音もリアルで、彼女との会話を後で楽しめそう。

夜間映像:
手持ちのPZ-83よりも綺麗な印象。
くっきりハッキリで、コントラストは高め。
夜間映像重視の人にはお勧め出来そう。
正直、期待していなかったが、期待値を上回った印象。
CCDっぽい感じ。

オプションカメラ:未購入
是非追加してみたいが、ケーブルが80センチと短い。
その内、延長ケーブルとかが出るのだろうか?
赤外線LEDも2発で径も大きめだし、業務用パワーって感じで引き気味。
様子見です。

総括:
現行機種では一番お勧め出来そう。
ドラドラより高めだけど、常時・常時録画だし、追加カメラのお楽しみが有る。
価格が納得出来るなら、コレお勧めです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:06:22 ID:j3vKNBz70
>>433
レポート乙
画角、ピント、ナンバー読めるか、信号はちらつかないか、
明暗差の激しいところ(トンネルとか)での追従性などなど、
ドラレコとしての性能もレポートをお願いしたい。
動画うpしてくれたら最高。百聞は一見にしかずっていうからね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:36:15 ID:/4FvJAhNO
>>433
乙です
俺も欲しい
MADE IN JAPAN
ファイル管理についてはどうですか?
保存中のインターバルとか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:27:32 ID:Nf2igal50
>>406
レポ乙。クルマメバイカムって発売されたんだね。
自分、バイク乗りなのでずっと気になっていた。
レポ期待して待ってます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:09:50 ID:5mZhsuiUO
トンネルの多い山間部を走る事が多いので車速パルス入力で速度表示出来る機種を探してますが、何かお勧めの機種はありますか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:59:14 ID:1E8mzxTK0
>>437
スバル・ホンダ・トヨタから発売されてるDREC2000/3000のDOPバージョンとか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:57:22 ID:wMqH5Ait0
>>433
Janus V2人柱です。レポありがとう。もうJanusいらないじゃんw
Janusはただいま日本に入って通関待ちです。

ふと思ったけどPZ-95を含めどこのドラレコも車内が熱くなるときは取り外して
くださいって書いてある…別に車の環境を意識して設計されてるわけじゃないんだw
パパラッチはMIJだけどちょっと興醒めした。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:52:27 ID:1E8mzxTK0
DRT-H59の映像うpされてたけど、これって画質良い方になるの?
YOUTUBEとか見ても、あんしんminiばっかりで他の機種って少ないな
富士通テンの場合、ビューアーソフト無いと再生出来ないからうp数も減るのか?
っていう俺自身も、DREC2000S使ってるけど1度もうpした事無いw
そもそもどうやって暗号化されたファイルをうpしたら良いのかわからん

YouTube - DRT-H59 夜間画像01
ttp://www.youtube.com/watch?v=jj9phC-ThwA

YouTube - DRT-H59 夜間画像02
ttp://www.youtube.com/watch?v=2QY8vOKqwps
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:09:05 ID:eEbtW0TIO
>>440
それ、俺がうpした奴w
AmaRecCoでキャプチャーして、Windows ムービー メーカーで変換してうp
方々でも言われてるけど、超広角レンズ使ってるから映像の端部が歪むし、画質も良いとは言えない。
走ってる状態では相手のスリップストリーム利用出来る程の腕の持ち主でないと、ナンバーを確認するのは到底無理。
停まってる状態で接近すれば、数字4桁程度なら確認出来る感じです。
当初から画角優先で画質は二の次だったし、DOPという安心を買いたかったので他の製品は選択肢に無かったです。
あんまり参考にならなくてすいません…
土日使って昼間の画像も撮ってみます。

っていうか、アクセス数大杉
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:29:02 ID:1E8mzxTK0
>>441
キャプって変換すんの('A`)マンドクセ
誰か暗号化されたファイルを解読するパッチでも作ってくんねぇかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:57:07 ID:HUt58BDa0
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1132.avi

Newパパラッチ(PZ-95)、生ファイル。
ラジオの音はこもっちゃってるけど自分でしゃべった声は結構キチンと
録音されるので、ナンバーは映らないけど読み上げればOK。
444443:2009/08/07(金) 17:58:54 ID:HUt58BDa0
イカン。 直リンしてもうた。
本当は ↓
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1132.avi.html
445443:2009/08/07(金) 18:04:01 ID:HUt58BDa0
たびたび申し訳ない。
upし直したので ↓ になります。
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1133.avi.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:47:00 ID:wMqH5Ait0
>>443
おつです!画質は従来からの物と変わらないですね!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:03:38 ID:g7PRen5A0
>>443
乙。これって大ざっぱな地域と何時頃の映像?
夕焼けっぽいけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:05:15 ID:Gbo7lY830
>>443乙です
よろしければ夜もお願いします

ドンツクツクテケ ンチャッチャッ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:24:28 ID:+t60Mtfr0
今、交差点で事故った。対向車が右折の方向指示器だしてたから、こっちも右折したら
向こうがそのまま突っ込んできたよ。
お互いたいしたキズもなかったんで、バイバーイってなったけど
向こうが嘘ついたらこっちが悪くなるんかなぁ。ドライブレコーダーはいるね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:35:04 ID:+cGLBefd0
PZ-95&オプションカメラ到着。

…って、>>3にあるリンク先に「設計から製造まで全て日本製にこだわり高品質高性能を実現」
とか書いてあるくせに、オプションカメラの箱に思いっきりMADE IN KOREAって書いてある('A`)
なんか騙された気分。

明日あたり取り付けてみる予定なんで、動画UPも良く分からないけど頑張ってみるわ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:39:44 ID:KE5IAFMX0
バイバーイ!
ほのぼの過ぎるでしょw
452443:2009/08/07(金) 22:37:07 ID:zMI4YqeN0
>>447
本日17:30過ぎの横浜だよ。
色味に関してはデジカムのようにはいかんようだね。
カメラ部、とくにレンズ廻りがショボイ感じ。
>>448
今日はもう飲んじゃったんでまた次ね。(BGMはJ-WAVE)

長さ1分のファイルがズンズン連続して作られていくんだけど、
連続再生した際の各ファイルの継ぎ目は音に若干不自然さがある
ものの、映像はスムーズにつながる。
画質に目をつむればあとから車載動画として編集することも可能。
あと、おまけで付いてくるカードリーダーに「おまけ」と書かれ
ていて何とも情けない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:49:53 ID:wMqH5Ait0
>>452
またまた、レビューありがと。
「おまけ」は面白かったw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:05:19 ID:lt8ig1CN0
現在の最強レコは何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:16:14 ID:HEqEesQY0
もう待ちきれなくてドラドラ注文したよ
いまつけてるマルハマのDR-964RVは妻のにつける
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:33:09 ID:9eQfliRyO
妻のケツにつける
知らない男が写ってたwww
わ〜ぉ強烈〜ぅ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:37:14 ID:9eQfliRyO
まさしく事故やで
掘られてまんがな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:00:45 ID:KE5IAFMX0
>>418
そうか、ここはトリガー式じゃ物足りない人が多いのか。
確かにコンセプトははっきりしないね。
でも、あれの強みはモニターつきということだよ。
事故の程度次第だけど、現場で見ることが出来る。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:08:04 ID:g5+LSViI0
>>443

やっぱナンバーまではきついね
Janus V2に期待
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 03:23:07 ID:lASOJ2Uc0
深夜ドライブしてきた。
Janus V2は7日に通関を終えたから早ければ今日には到着するよ。
461 ◆/SMX/o6RLE :2009/08/08(土) 04:59:47 ID:WtolqgAe0
>>452
最近ドラレコ兼走行動画用としてPZ-95に期待してたクソコテだけど、通常動画ファイルは
増えるわかめ方式なんですねorz

こうなったら通常走行動画用にドラドラ、万が一の事故のとき用に
別メーカーのドラレコでも積んでやろうかとオモテシマタ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:29:46 ID:UnMVJvF10
ドラレコと普通のビデオカメラつむのが一番幸せになれる気がしてきた
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:31:25 ID:P3eVBatw0
ドラドラで十分満足してます。
使っていて何不自由ありません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:00:20 ID:lASOJ2Uc0
>>461
Janus V2は通常走行は5分で1ファイルだから少しはましかなー。
事故の時の前後30秒位?は別フォルダに保存されるし。
後は画質が良ければ完璧でしょ。

Janus V2恐らく午前中には到着するかなー。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:23:20 ID:mprAQqM2O
>>441
ようつべ見たけど、思ってたよりは画質良い
良かったら常時録画(10fps)じゃなくて、イベント録画(30fps)も見せてくれない?
パパラッチと悩んでる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:29:07 ID:D51srV720
あんしんminiにシールド対策施した。

工作用のアルミ網を本体の周りに巻いて、コードを半田付け。
コードをボディーに。
固定と装飾代わりに磁気シールドテープと黒アルミテープを巻き付け。

これで少し要す見てみる。
ついでにナビの配線とか見てみたけど、ちゃんとシールド対策してるっぽいね
ディーラーで社外品持ち込んでやってもらったんだけど。
TVアンテナの周辺にアルミのブチルテープ貼って固定してた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:54:57 ID:lASOJ2Uc0
Janus V2到着しました。他のドラレコは知らないけど大きさとか
は画像の様な感じ。今から車に装着してテストしてきます。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib157941.jpg.shtml
DLキーは1
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:10:22 ID:lASOJ2Uc0
ぶはっwwwwwwwwwwwwwww
画質よすぎて吹いたwww
前の業者がアップしてたJanus V2の動画はめ込み合成じゃねぇ!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:06:38 ID:mprAQqM2O
>>468
画角は何度くらい?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:53:17 ID:5iNAoYSz0
バイカムれぽ続き行きますー
って思ったんだけど取り付け位置が確保できなくてちょっとダメ。
車用の取り付けアダプター、バイクで使いたいから同梱してくれないかな。
18:30くらいの時間帯の動画なんだけど陰に入ったところの挙動ね。
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1340.asf.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:29:57 ID:MudhTyAw0
>>449
どう考えてもあなたの方が過失割合は高いでしょう。
自分に都合のいい解釈は控え、万が一のことを考え、
相手の減速を確認してから行動するようにしましょう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:49:14 ID:8+tqD96a0
え〜と… PZ−95の動画なんだけど、これで見られる?
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1135.avi.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:52:31 ID:8+tqD96a0
おお、なんとか見られるみたいね。
動画見てもらうと分かるけど、やっぱ赤みが強い。
そんで、前走車のナンバーとかはギリギリまで寄らないと読み取れない。
あと、本体かステーか分からないけど、カーステの低音と共振して「ブッ」て音が入ってる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:04:09 ID:8+tqD96a0
ついでにPZ−95のオプションカメラ(MADE IN KOREA)の動画。
車種はホンダのエアウェイブで、ガラスルーフ開いた状態
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2350.avi.html
こっちはルーフ閉じた状態。
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2351.avi.html

どうも明るいほど赤く写るっぽい。車の内装も俺のTシャツも黒だけど紫っぽく写ってる。
取り付け位置はルームミラーの上あたり。配線が本体と別になると面倒だからやらなかったけど、
ダッシュボード上に設置したほうが良い画像撮れそうな気がする。
オプションカメラにマイクらしきもん無かったんで、音声は本体でしか録音してないみたい。録音
されてる共振も本体の動画と同じ感じだし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:09:36 ID:4Zevifla0
>>472-474
流れているBGMが怖いwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:10:20 ID:lASOJ2Uc0
>>474
毎度〜Janus V2人柱です。
相変わらず面白いですw ありがとうございました。
俺も今から動画upの準備します。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:12:31 ID:LlQi82oM0
運転手ww
やっぱり停車してもナンバーは読み取れないのねorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:13:51 ID:8+tqD96a0
続いて夜間。
メインカメラ
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2570.avi.html
オプションカメラ
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2571.avi.html

オプションカメラは夜間はほぼモノクロで写るね。光源があれば色も判別可能になるかも知れんけど。

ところで、PZ−95の取り説に、メインとオプションの画像同時に見られる「paparazziビューワー」なる
ものの存在が書いてあったんだけど、取り説のとおりユーザー登録してpaparazziのwebサイトに行って
みたんだけど、どっからダウンロードするか分からなかった。
PZー95買った人で、誰かダウンロードした人いる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:21:58 ID:jFRal7i6O
PZー95人柱乙。

…って、PZー95のこと以外で突っ込みたくて仕方ない部分満載なんだがwww
とりあえずBGMにケチャはよせwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:23:05 ID:t79PK/X00
>>474
覆面仕様のドライバーにこの音楽で良くタイホされなかったな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:28:19 ID:D51srV720
覆面怖いw
音楽怖いw

これで濃色系のちょっと古いクラウンあたりで
フルスモとかだったら間違いなく職質

てか、このまま秋葉原あたりへ行ったら普通に職質だろうな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:32:20 ID:8+tqD96a0
ああ、そうそう。
常時録画されてる画像が、SDカード内で「EVENT」と「NORMAL」の二つのフォルダに振り分け
られて、本体のスイッチ押した時と衝撃を感知した時にのみ「EVENT」内にファイルが残されるら
しいんだけど、ちょっとしたギャップを超えただけでも「EVENT」に記録されたりしてた。(その時に
本体からピポッとかいう音がしてたから、あれが衝撃感知しましたよってしるし?)
これ、砂利道とか走ってたら、全て「EVENT」フォルダに記録されちゃうんじゃないかな?

>>475>>479
昼の音楽は攻殻機動隊のなんかの曲。ケチャのほうは、知人に勝手にipodに入れられたもんで、
俺も初めてカーステから流れ出した時はビビったw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:37:01 ID:6qzcH2nm0
レポ乙
ドラレコスレにこんな人がいたとはw

足回り強化してるクルマだと常にEVENT記録になっちゃうのかな
あんしんmini使用中で良かったら買い換えようと思っていたけど
微妙だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:38:04 ID:8+tqD96a0
>>480
>>481
昼の覆面はスキー用のバラクラバ。夜の覆面はジョークショップで買った本物ガスマスク(9.11のテロ後にアメリカ
で大量に販売されたモンの売れ残りが日本に流れてきたらしい)

とりあえず、事故とかの時の画像記録には使えそうなんで、個人的にはこれでOK。
ただ、本体はステーからワンタッチで外せるんだけど、オプションカメラは一度両面テープで固定すると脱着不可
なんで、そのうちベルクロで付け直す予定。(本体の取り説には、炎天下とかに長時間停める時は外しとけって
書いてある)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:27:57 ID:TZTzsdmd0
Janus V2人柱です。お待たせしました。
ごめんなさい冷静に見ると画質は普通です。

フレームレート20fps, 解像度640x480位
再生ソフトのバックアップボタンで生成されたファイルをアップしました。
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2352.avi.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:48:31 ID:+gVWzSDH0
>>485
コーディックをインスコしろと出るんだが
めんどくせ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:30:18 ID:BDGjMInc0
>>485
乙。ま〜普通だね
ナンバーは無理だね

>>486
ffdshowをインスコしておくといろんなファイル再生に便利だよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:35:15 ID:mR63nhLe0
>>485
赤みが出ていない分、良い感じの映像ですね
まぁナンバーの文字に関しては、他の機種と変わりは無さそう
あと音声は意図的にOFFにしてます?

>>486
特にそんなのは出なかったけど?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:18:07 ID:TZTzsdmd0
専用ソフトで動画を保存すると音声が出力されないみたいです。
専用ソフト再生時には音声は出力されるのですが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:21:25 ID:sSfU/qeK0
あんしんmini によるGPS機器への悪影響検証

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1249750767260.jpg
ホスト規制で書き込み難中なので
計測条件などは業物の方を参照してください。

サンヨーミニゴリラが30〜40cm 離しで問題無く使えていた
私の使用環境ではシールドする必要性が出ない。

ちょーどシールドしてる御仁もいるようなので
アルミホイルなどで簡易電磁シールドや
機器近くでの電源ケーブルフェライトコア追加などでの数値計測
もやった方が良いかい?

画像と機器影響の数値等の転用は商業利用をしなければ自由にドゾ
491443:2009/08/09(日) 09:14:44 ID:1YAXr1H60
>>482
エアウェイブ?  プッ。

   オイラと一緒だ。

95用のソフトはまだ用意できてないんだって。「9月中には」って言われた。
衝撃感知の感度設定に関してはSDカードに入ってるなんとかいうファイル
(拡張子が.iniだったかな?)をエディターで開いてXYZの各数値を適当に
小さく書き換えれば感度が鈍くなる。
オイラも初期設定ではやたらとEVENTだったけど、各々15ずつ小さくしたら
いい感じ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:02:48 ID:RfzxaNCR0

なんでデジカメの新しい機能として追加しないのか分からない。

走行中、ダッシュボードの上に置いておけば良い。
そんなに難しくは無いはずだ。
デジカメが一気に売れると思うのだが???
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:32:47 ID:HS3Snyh/O
>>492
広角じゃないし、上書きって概念が無いから
ドラレコ常設しても盗まれないけど、デジカメ常設したら高い確率で盗まれる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:50:36 ID:R7MZ9yWH0
EMDV DR-9の人柱 キボンヌ
それとも、書き込みが出来ない位、凹むモノなのか?

ちなみに業者の書き込みは勘弁
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:47:18 ID:7Et17lwl0
>>472
乙。しかしこれまるきり俺の朝の通勤経路だ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:01:44 ID:7Et17lwl0
>>478
もう完全にすれ違いだが、こっちも知ってるというかよく通る。
あの道早く片側2車線になるといいね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:09:55 ID:wBqLW0z00
>>492
それよりカーナビと融合するほうが現実的じゃないか?
498472:2009/08/09(日) 13:11:32 ID:Cjq7wBVy0
>>491
情報ありがとう。俺も数値いじってみますわ。

>>495
俺もこの道で通勤してるw
49925557:2009/08/09(日) 13:43:26 ID:PY7xKdF30
>490
乙です。
あっちにレスを…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:52:28 ID:0ypWjZhe0
DR-9届いた人はおらんの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:03:06 ID:K5Jysdjr0
PZ-95注文しました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:23:02 ID:+5cFegS80
>>501
水を差すようで悪いけど、正直画質と値段にはちょっと不満。
何の意識もせずにエンジン始動、停止に連動して常時録画ができるのは
評価できるけどね。
ドラドラ+数千円(2万円台後半)ならよかったのにな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:39:45 ID:RrzOJjPy0
俺はドラドラのファームのアップデートで常時録画の設定が電源offでも維持されるようになると信じている。
↓こんな感じに
常時録画中に電源off→次回電源onで自動的に常時録画開始
常時録画停止中に電源off→当然自動で常時録画は開始しない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:44:34 ID:DvCagB/K0
>>503

その機能がついたら、後方録画用にもう1台購入するんだけど・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:22:32 ID:7PAGSzhs0
>>503
それはOEM元の韓国メーカー次第だな
JAFは販売元に過ぎない
マルハマも同じ韓国メーカーのOEMだし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:26:32 ID:ekHZpJZ00
帯に短したすきに長し・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:52:22 ID:RkBlg/B00
歩く姿は藤の花・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:58:41 ID:y93W5SrT0
梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる・・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:47:23 ID:K5Jysdjr0
ちょっと疑問なんですが、
衝突などして電源が落ちる状態(+BとかACCとか)でも
一定時間(残りの数秒間)は録画しているんでしょうか?

それとも、その瞬間でお終いなんでしょうか?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:52:46 ID:Ijc8uIWc0
機種による
511509:2009/08/10(月) 16:05:27 ID:K5Jysdjr0
パパラッチなんですが・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:07:12 ID:Yi0/2x9r0
衝突してすぐに電源断(供給側)にはならんでしょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:52:30 ID:/zKDzqpl0
2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:23:00 ID:f+uKRJou0
>>512
少ないだろうけど事故の瞬間に切れる事も無いとは言えないわな。
その場合じゃ配線の切断やショートであり、何秒か持ちこたえるとかはありえない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:37:15 ID:JVvKaN8hO
キーをオフする瞬間に、合図を録画か、声を録音して、
その後何秒記録するか誰かやって、機種ごとに教えてくれくれ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:39:41 ID:JVvKaN8hO
コンデンサの話を思い出した
容量があれば数秒いけないかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:42:35 ID:WDZbg12pO
ドライブレコーダーって対向車のセンターラインはみ出し衝突もバッチリ記録可能?

センターラインはみ出しは過失が100対0って言うし記録されるならレコーダー装置したいです
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:46:38 ID:eK9ba1no0
>>509
内部バッテリーで、暫くは録画機能は動く
メーカー側も馬鹿じゃないので、それくらいのことは想定してる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:49:31 ID:eK9ba1no0
>>517
ソコソコの値段の奴は、衝突の前後5秒くらいは記録するようになってる
安モンだと、衝撃を感じてから録画開始とか意味のないのもあるので
衝突前の録画を行ってるやつを買えばイイと思う
520509:2009/08/10(月) 18:14:34 ID:K5Jysdjr0
皆さん。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:23:57 ID:RrzOJjPy0
>>519
そんなふざけた安モンあるんですか?
例えばどんな安モンが衝撃感知前を記録してくれないんでしょう?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:46:15 ID:Ovkf6W770
ドラドラのバックアップ電源は働きません。
事故の瞬間が映っていないドラレコなんて、装備していても無意味だよね?

ドライブレコーダー比較サイト参照。
http://www.drive-recorder.info/dd01/backing.html
523sage:2009/08/10(月) 19:59:48 ID:n4qRWtyW0
>>522
ドラドラは記録をしているが、後で手動でSDカードにロードしないといけないはず
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:00:45 ID:n4qRWtyW0
ごめん上げてしまった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:30:47 ID:KGJiyT1i0
ドライブレコーダー購入を検討してずっとROMさせてもらっています。
522のまとめサイトが参考になりましたが、
おいているお店も少なく、どれが自分にあっているのか、いまいちわかりません。
性能の希望優先順位として

1.常時録画
2.音声入力あり
3.記録件数多め(長時間録画)
4.小型スタイリッシュ

できれば
衝撃感知時のファイルは上書きのない別のフォルダに
低価格
高画質
広角
分離式
日本製

ですが、
なぜ、条件を満たすものが存在しないのが不思議です。
あんしんminiかドラドラが一番近いのかなと思いますが、
まだ、後継機種「待ち」なのかもしれません。
自分にあっていそうな、おすすめがあれば教えてください。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:03:11 ID:YtOyYN0n0
>>525
1〜3と広角、日本製にあてはまるのは新しいパパラッチ。
スタイルは各自の感性にまかせる。
価格は高くもないが安くもない。
画質はそれなり。(ドラレコとしてはまあ標準的)
分離式ではない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:55:14 ID:WDZbg12pO
>>519そうですか

衝動してからの撮影でもセンターラインはみ出しは証明出来そうだけど万全を期した方がいいですよね

たまにわざととしか思えないセンターラインはみ出しの車とかいたりするから…
衝動前後5秒撮影のレコーダーって何万位しますか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:10:55 ID:BBDJDxWq0
>>527
その程度の秒数の記録さえできない、しょぼすぎる機能のくせに
「ドライブレコーダー」を標榜する製品なんて、圧倒的に少ない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:18:22 ID:bwKUjgGk0
>>527
取りあえずこのスレを最初から読み返そう(そんな時間は掛からないはず)
URLも貼ってあったりするから、その辺をチェックすれば、価格も自ずと分かるでしょう
気になる機種があれば、検索すればいいんだし

あとは本人の好み
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:39:54 ID:lQyL5H5a0
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
531525:2009/08/11(火) 00:27:49 ID:jBjq5Epg0
>526
助言ありがとうございます。
新しいパパラッチ、PZ-95ですね。
自分の希望にほとんど、当てはまりますね。
(スタイリングや画質は個人の感性の問題ですし。)
まさにこんなのをまっていました。

価格も十分安いと言える範囲だと思います。
日本製もポイント高いので、これに決めようと思います。

調べてみると、8月リリースって出たばかりですね。
よく見ると、上でインプレ書かれてました。

あまりにもタイミング良すぎて、社員の宣伝乙と言われそうですが、
やっと待つことと、悩むことから解放されました。
ありがとうございました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:17:49 ID:tqHcCurw0
>>531
むしろずっとROMってたならこのスレのすぐ上も読んでいないのかと小一時間…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:49:36 ID:tqHcCurw0
T-eye/EagleEyes/DRIVE-ONE
ファーム7/29に上がってたわ
http://www.joutec.com/english/customer/download.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:20:52 ID:1a3+hLST0
>>522
電源ケーブルが断線するときまでは撮影、
それを保存するという意味。
>>522の紹介しているサイトはアフィリエイト目的だから、
アフィリやってないドラドラに辛口なのは当然。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:50:21 ID:OF8y7Dtv0
>>534

俺もドラドラ持ってるけど、バックアップ電源で保存出来ているのは2割以下。
メーカーは、条件良い時でしか検証していないと思われ。

事故を起こした直後は、映っているか?画像をPCで再生確認するまで不安増大するだろう。
事故時にはポーカーフェイスで交渉しないといけない。 そんなドラレコってどうよ?
思い切って買い換えを検討しちょる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:57:03 ID:lctXu9tH0
>>535
そうか?うちもドラドラだけどバックアップ電源で保存失敗したことないぞ?
手動でボタン長押ししてSDカードにコピーしないといかんけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:25:39 ID:MR/PRAHVi
>>525
俺はSUV-CAMつこてる。
HDSD16Gで25f/sだと8時間録画。
駐車時の当て逃げにも効果ある。
OPで広角レンズもあり。
ちょっと高いけどモメる事思えば安心。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:53:33 ID:KbyDudy40
>手動でボタン長押ししてSDカードにコピーしないといかん
これシラネー人多いんじゃね?

つか、ドラドラ壊れた。
ドライブレコーダー無く運転するのがちょっとこわいw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:05:42 ID:lctXu9tH0
取説を穴が開くほど読んでみた…ダメじゃん。MOVIEボタン長押しの話、ないじゃん。

とにかくこのFAQが非常に重要なわけだけど、ここに辿り着いていない人、多いだろうな。
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/support/faq.html#q20090625_02
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:28:50 ID:VrNV51VT0
>>537
バッテリー利用時には、省電力モードで最大約2時間30分の録画が可能です。
また外付け乾電池ケース(オプション)との併用により最大約6時間30分の録画可能です

駐車時にはもう少し欲しい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:56:16 ID:M6ftk5WX0
つまり本体内フラッシュメモリから吸い出せるのはバッテリーが復旧してからってことね。
ん〜ドラドラを買おうか考えてたんだが、もう少し検討が必要だな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:14:15 ID:lctXu9tH0
全く給電できなくなる程の事故をやってすぐにドラレコの確認する余裕なんてあるとは思えないし
必要なら別系統で給電すればいいだけの話なので運用上全く問題ないと思うけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:41:17 ID:+cLsKF8h0
>>537
>>540
SD上書きにも対応しているし、
オプションでも最大6時間強も録画できるのはいいね。
LED信号機OKなら、ドラレコじゃないけど買いかもね。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:41:47 ID:9ASvMk7d0
DR-9予約して住所等のメールしてから音沙汰なし、15日から一般販売開始ってあるけど予約したのにまだ商品が来ないけど予約した人いるのかな?こないだ店にTELしたけど予約殺到して追いつかないとか言ってたけどほんとか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:18:28 ID:Ti5GRS3V0
>>544
自分も全く音沙汰ないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:06:36 ID:mcZCsEu+0
PZ-95来ました。
で、12Vの安定化電源で仮に動かしていました。
夜の蛍光灯の室内なのでこんなもんかな?の画像ですが、けっこう写りますね。
(CMOSなので、あまり期待していませんでしたが、近年のCMOSは良いようで)

で、?が3件。

★緑のLEDが点滅のまんまなんですがいいのかな?
 丁度、運転席側を向くので目障りそう。
 黒いテープを貼ろうかと思う・・・

★手に持っているだけなんですが、小さな揺れを衝撃として検出するようです。
 ピピと音がします。 そして、EVENTフォルダへカキコに行くようです。
 このまま車に付けるとうるさそうです。
 感度調整ってどうやるのでしょ?
 ホムペでは、PZ-95用の感度調整ツールは、まだダウンロードできないようです。

★暖かいですね (注:熱いというわけではありません)
 そんなに電気を食う(発熱する)装置では無いと思います。
 いいのかな?
547546:2009/08/11(火) 19:18:14 ID:mcZCsEu+0
感度調整の件、>>491のレスを発見しました。試してみます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:53:55 ID:OcAeH/+l0
バイカムレポ。あまり反応なくてさみしいけど続きいきます。
夜間撮影だけど正直厳しい。初期ドラレコ並みに画質悪い。
正式な製品版で改善されてればいいんだけどたぶんこういうものなんだろうなあ。
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike1328.asf.html
549ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/11(火) 22:13:45 ID:vLVcirZw0
>>548 では反応してあげやぅ

 乙 

サンプル品のテスターは断った(予約は継続中)
ドラレコとしては動画を撮影して楽しむのが目的ではないから・・・と言い訳
まぁ夜間もバイクは特にヘッドライト光量が低いから仕方ないかと
おそらく製品版では耐熱パーツに切り替えただけになると予想してるが

今日は対向車線でライムグリーンな二輪が右折車に巻き込まれてた
ドラレコつけてても安全運転でな |´・ω・`) ノ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:41:32 ID:LT52CUAt0
>>522
何でRECボタンでの検証なんだろう。
ちょっと衝撃与えれば自動録画開始するだろうに。
ドラドラの欠点を見つけるために頑張ってます!って感じで嫌なサイト。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:20:40 ID:nMWjfC2g0
>>546
起動(録画)中は緑点滅でOK。(取り説に書いてありまっせ)
暖かいって本体?俺のは電源OFFにした後にSDカード抜いたら、カードは熱いくらいだったよ。(1,5H
くらい運転後)

俺のPZ-95もEVENTフォルダが満杯になる勢いで録画されてるんで、>>491見て数値15づつ減らしたけど、
まだ半分以上EVENTフォルダに入ってたんで、各20減にしてみた。明日の通勤でどんな感じになってるか
もう1回確認だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:41:12 ID:Wl3cpHsu0
>>550
基本的にRECボタンの動作と衝撃時の動作は同じ15秒/15秒の仕組みだから、
検証の方法としては間違ってないyo!
問題は取説にSD転送の説明がないこと(サイト掲載の最新版には載ってる)。
個人的には常時はあまり使わないので、
JAFみたいなお役所崩れにしてはかなり良い線いっていると思う。
(結構頻繁にメールサポートもあるし)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:06:11 ID:oTyKp9ga0
PZ-95 きた!

>>546 と同じく室内安定化電源接続で安心miniと比較しつつレポ

画質 やっぱ赤っぽいしワイド画面なんで広めに映るのはOK
 暗いトコでは安心miniよりよく映るが解像度はほぼ同じ

>>491 のように、X=30、Y=40、Z=45でEVENT書込み頻度減少
 ※カード挿して一回起動しないと iniファイルは出現しないので注意

EVENT NORMALとも一分毎一ファイル生成でファイル間のタイムラグは平均一秒
一分毎一ファイル容量3.0〜3.5MBで付属4GBでの録画時間は推定約一時間

常時録画で一分毎一ファイルは小さ過ぎ
せめてNORMAL時5〜10分欲しい

録画中の緑点滅は目障り → 点灯希望(EVENTのみ点滅とか)

以上、ファームでなんとかならんだろうか・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:54:13 ID:bNbaVdc40
>>553
画質の件
やっぱ赤っぽいと言えばそれまでだが、赤色付近の感度がいいんだろうね。
青に感度のピークを持って行ってくれると、「有利な証拠」を残す意味では良いかも知れない・・・

感度設定の件
この会社、製品を送ってくるのは早いが、感度調整のツールが9月とか・・・
iniファイルを書き換える方法くらい、ホムペに載せておけば良いのに・・・

録画時間の件
4GB→16GBまで使えるようで。つうと、4時間?
安いやつだと3000円しないよね。(←弱ぁゃιぃ)

緑点滅の件
小さな黒テープ貼りました

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:19:52 ID:eDqvoAfK0
「ドライブレコーダー装着車」ステッカー、
どこかに売ってませんかね。
小さめがいいんですけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:22:24 ID:3WOI9C2PO
自分で作れ〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:40:34 ID:eDqvoAfK0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:57:38 ID:1NhaVR1o0
>>553
あれ? そうかい?
ウチのPZ-95でできたファイルは連続再生させても映像、音ともに
まったく切れ目無くスムーズにつながってるよ。
あと、1ファイル(1分)は25〜30M程度。
付属の4GのSDでNORMALフォルダに92ファイル書き込まれてるから
録画時間は1.5時間ってところ。
あと、電源が切れた後のバックアップ電池での録画は5秒間程度のよう。
(エンジンを切った後も5秒程度は録画されている)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:08:49 ID:bNbaVdc40
>>557
インクジェットプリンタがあれば、すぐに出来ちゃうみたいよ。
http://www.quick-art.com/item_paper_lss.html

誰か作ってヤフオクで300円/1枚(送料込み)で・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:25:10 ID:XkTsOd3/0
>>553

うちのPZ-95も綺麗に連続再生される。
どちらかと言うと、かぶっている感じだ。
専用ビューワー使ってる?

再生が飛んで見えるのは、多分PCのスペック不足だと思う。
動画再生は、凄くメモリやCPUパワー必要だからね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:29:32 ID:jIJDqmneO
PZー95、バックアップ電源があるみたいなんで、エンジン切る直前にボタン押し
たらEVENTフォルダに長め(ボタン押した前後1分記録らしいんで、押してから
30秒?)に記録するかと思って試してみたら、ファイルが壊れて読み取り不可
だった。(2回試して2回とも)
普通にエンジン切るぶんには、上のほうでも書いてありるように5秒前後記録されてたけど。
これ、もしエンジン停止するほどの事故になった時、あわてて記録残そうとして
ボタン押したら、肝心なファイルが残らなかったりするかもしれんね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:33:44 ID:3WOI9C2PO
>>555
で、どこに貼って、誰にアピるんだい?
セキュリティーとちゃうから、駐車中に盗まれてちゃんちゃんちゃうか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:04:02 ID:1NhaVR1o0
>>562
常時録画なんだから事故時にボタンを押す必要なし。
ま、何かおもしろいもの見つけてボタンを押して、直後に事故っちゃったら
マズイことになるってくらいかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:09:18 ID:b8XZPNQP0
>>561

>あわてて記録残そうとして ボタン押したら、
って、常時録画なので、あわててボタンを押す必要はないだろう。
普通とは違う変わった使い方するの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:10:54 ID:dwzeLImg0
↑安価ミスだよねWWW
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:33:25 ID:jIJDqmneO
常時録画されてるのは分かってるよ。
ただ、本当に事故起こした時に冷静なら良いけど、パニック起こしてそんな行動
したらまずいかも知れないって話。
まあ、エンジン止まる程の事故ならそもそもドライブレコーダーのことなんか気
にしてる余裕なんか無いとは俺も思うけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:33:09 ID:PvLMu/9y0
で、現時点でのおすすめはどれ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:38:15 ID:23NGK00i0
そろそろ俺もドラレコつけようと思ってるんだけど、みんな降車時に外してる?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:58:21 ID:O8RTcQcR0
外すのめんどー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:00:22 ID:Uoqk091yO
>>562
ドラレコで録画してんだから、俺に変な事仕掛けてくるなよ!って事じゃないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:02:59 ID:hp5QVnhmO
>>568
わざわざ外すなら、ハンディカムでも設置しといた方が…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:03:07 ID:3WOI9C2PO
んな数マソの消耗品いちいち外すかヴォケ
小さい事は気にしない
気にするなら付けずに事故っとけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:08:17 ID:23NGK00i0
ありがと。灼熱の車内でもすぐに歪んだりぶっ壊れたりはしないってことね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:28:41 ID:Uoqk091yO
>>573
セルロイドじゃあるまいし、今時そんな製品あるかよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:30:22 ID:3WOI9C2PO
>>570
だから走行中の対向車や後続車にアピる大きさじゃない
カメラで録画してますよ、ってアピれれば、都合がいい場合もあるわな


実際前車がいるにもかかわらず、あおられた時は
バックカメラの映像を走行中モニターに映せるように
ナビのバック線に割り込み入れてるから
気付くまでサービスで映すのは効果的だね
気付いたDQNヴァカが車間距離とるとるwww

これはトラックにあおられて、ぶちキレた人がやってる方法
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:49:59 ID:EhuK27IQ0
停車時にバックギア。以上。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:10:01 ID:eDqvoAfK0
PZ-95取り付けて軽くドライブしてきたわ。

信号待ちなんかで直前に居る車でないとナンバー読めないね。
640*400だとこんなもんかな?
当て逃げされたら、きっちりとナンバー覚えておかないとダメみたい。

>>491さんの方法でXYZそれぞれ-15しておいたので、
ちょっとした段差などでピピッとEVENT録画する程度。
丁度良いのではないかと思われ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:50:46 ID:Uoqk091yO
>>575
ageでカキコする程の内容じゃねぇよ
しかも面白くないし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:14:42 ID:3WOI9C2PO
>>578
別に笑ってもらわなくて結構
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:17:27 ID:3WOI9C2PO
>>578
おまいのコメも目くそ鼻くそじゃねーか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:23:39 ID:bNbaVdc40
>>577
自己レスな
以前、2chや世間様で話題になった当て逃げDQN動画のときは、
ハンディカムだったと思う。
やはり解像度が高く、ナンバーまではっきりと写っていたよね。

>当て逃げされたら、きっちりとナンバー覚えておかないとダメみたい。

マイクが付いていた・・・
相手のナンバー・車種・色・その他の特徴をしゃべればおk。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:48:20 ID:Uoqk091yO
>>579
wwwとあるが、笑う程の内容じゃないって事
標準語でカキコしろよ民国人
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:06:41 ID:3WOI9C2PO
>>582
実際にやってみたらわかる
ナンバーが読める距離まで詰めていたヴァカが
確実に車1台分は車間を開けて信号待ちでも近寄ってこない
追突されてからじゃ遅いよね、それでもわからん奴には譲る
以前そんな馬鹿が、前の方でカマ掘っていたから先に行かせて正解
事故を記録するのはカメラの役目だが、未然に防げればなおさらよいと思うが
584ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/12(水) 22:06:58 ID:xojwOQS60
>>583 まぁ餅つけ
日常的に煽ってるのとか、車間つめて遊んでるカスとか車すら乗ってない脳内とかはそういう
動画表示やステッカー系で
車間を取らそうという話に拒否感があるみたいで淡々と流せば良いよ。

ただまぁ 取締り中の警官相手にビデオ撮影してたヤツみたいにニタニタ薄ら笑い浮かべて
晒し目的と勘ぐられるような態度をせず、どっしり構えてやってくれ
事故の無い安全走行が第一なんだから
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:31:01 ID:3WOI9C2PO
>>584
同意

リアカメラの映像は録画してないから
リアにドラレコって人の気持ち凄くわかる

574のセルロイドに懐かしい昭和のかほりを感じるのは何故?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:36:10 ID:cZyD77G40
やっぱナビにドラレコ機能内蔵して、バックカメラとフロントカメラの映像を記録できるようになれば、一番スマートかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:21:00 ID:Wl3cpHsu0
>>586
後付でないバックモニター用のカメラで録画は
メーカーにとっては厳しいだろうね。
実際にリアウィンドウに後ろ向きでつけてみると、
信号待ちで鼻くそほじってるのとかちゃんと写るし。
肖像権云々で争いになる可能性とか、
メーカーにとってはリスクが大きいよね。
ただ、バックモニター用のカメラだと、
後続車にとっても撮られている感を与えないから、
例えば常時はナシで衝撃時だけ、というのはアリかも。
でもそれじゃおもしろくないんだよなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:48:54 ID:cZyD77G40
>>587
やっぱ純正リアカメラ録画は厳しいかw

俺は後付けでフロントとリアにカメラ付けてるから、録画装置さえあればすぐにドラレコにできる。
しかし、肝心の録画装置が良いのが無くってねぇ。

SDカードに常時録画出来て、解像度640*480 30fps記録なんてのを探してるが、
なかなか希望に合うもんがないのよね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:16:31 ID:tJ+sIPOgO
水平画角120度
常時録画
モニター出力
キボン
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:13:05 ID:XhIglRyY0
>>588
25fpsだけどSUV-CAM
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:54:36 ID:1thT1cLn0
>>589
それJanus V2 ww
画質が安心ミニ、ドラドラ程度しかないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:43:05 ID:tJ+sIPOgO
>>591
それって普通に代引きとかで入手できんの?
振り込みとか税関とか書き込み見たような
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:01:12 ID:N9NUP7DC0
こんにちは。はじめまして。
最初の投稿になりますが、よろしくお願い致します。

どのドラレコが良いのか迷っております。

CAT VISION PRO という製品があるのですが、画角とか使用温度範囲など
が分りません。

みなさんはこの製品、どう思われますか?

よろしくお願い致します。


594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:31:14 ID:1thT1cLn0
Janus V2人柱です。夜間動画を音有りでアップしました。
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2355.mp4.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:28:33 ID:MSdMPHw+0
>>594
素子はCCDかな?
いいね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:19:36 ID:1thT1cLn0
毎度、Janus V2人柱です。
>>595
CMOSです。
デスクトップをキャプチャした方が画質がいいみたいなので
昼の動画も再アップしました。専用ソフトで再生時の画面は更に
ボケがなくシャープな感じです。
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1139.mp4.html
597ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/14(金) 01:07:28 ID:XZ9vt55B0
>>596 綺麗に撮れてますね
後方も録画できてGPSロガーにもなって・・・・これで防水なら ・・防水だったならバイカム キャンセルするのになw
というか国内販売してない時点で買いにくいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:45:49 ID:XyuXIPJA0
PaparazziConfig/感度調整ツール(Ace PZ-95用)
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

え?
何?
時計の設定するの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:55:11 ID:Cg+9tyDi0
>>591
Janus V2の画質があんしんminiとドラドラと一緒って嘘つくなよ。
どうみても Janus V2 > ドラドラ > > あんしんmini じゃねいか
Janus V2とドラドラの画質が一緒って言うのなら納得もしたけど
あんしんminiはないわ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:33:16 ID:3Hqo9Og/0
>>599
ごめん適当な事言ったわ。
youtubeで昔見たあんしんminiの画質が良かったような記憶があってさ。。。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:05:30 ID:0dPOMbnr0
道路にロープを張ったいたずらでバイクの23歳女性重症

自動車に24時間常時録画が常識になればなくなる犯罪だよね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:17:26 ID:AdDAK9QF0
>>601
被害者を悪く言うようであれだが、ヘルメットちゃんと被ってたのか?あれ。
フルフェイスもしくはジェットタイプのSGマーク入りをきちんとあご紐つけて被ってりゃ、30km/h以上出せば捕まる
原付の速度域で頭蓋骨骨折とか聞いたこと無いぞ。
まあ、常時録画が常識になれば、道端の犯罪抑止につながりそうなのは同意。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:37:03 ID:0dPOMbnr0
>>602
フルファイス着用だよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:52:46 ID:CmvFtSQ70
フルファイス???
知らんな〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:19:47 ID:GokRMevB0
フルファイス着用してたのか
それじゃ頭蓋骨骨折もしかたないな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:21:39 ID:AdDAK9QF0
まあフルフェイスの間違いだろうけど… ほんとかね?俺はソース見つけられんかった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:56:26 ID:tLMvjHQs0
あごにロープがかかって脱げちゃったってことはないかね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:50:03 ID:P6htNOV90
いつごろのニュース?URLプリーズ;
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:44:16 ID:RZo3e4Wh0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:45:40 ID:QcqU3gEX0
>>598
時計の設定って必須か?
しないでいると何か悪いことでもあるのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:06:00 ID:t3F6imHw0
DRIVE MIRUMIRU BGW-068 は駄目でしょうか?
6800円と安いので、検討しています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:11:42 ID:GP12kI310
>>611
動画ビデオサイズが320×240ピクセルって辛くない?
かなり小さいよ。やはり横は640ピクセル欲しいよね。

ttp://item.rakuten.co.jp/akiba/bgw-068/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/ad000002584440.html
ttp://www.fast-security.net/item/AD000002584440.html
では21,000円ですね。
投売り・値崩れ状態かな?
613612:2009/08/15(土) 08:22:36 ID:GP12kI310
>>611
これ単4電池×3で動くのね。 自転車用に良いかな。
話のネタに 1個、押さえてみた。

先日、近所の公園内サイクリングロードの交差点でバカガキに接触され、
転ばされてケガしたので・・・ (これも立派な交通事故・・・orz)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:32:42 ID:xl/uijeM0
Janus V2くっきり感あるけどナンバー読めないな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:51:22 ID:GykLdqICO
>>613
情けないのう
子供には道を譲れ
616コジンタクシー:2009/08/15(土) 08:55:32 ID:nAs1ugy70
この前EMDV-DR-9が届いた。早速取り付けて使っています。
これを買ったのは、あんしんminiをつけていたのだが、性能がはっきり言って悪い。
仲間には、どら猫やドラドラやウイットネスを付けている人が多いが、
誤作動が多くて、お話にならない。加えて、画面もないので、どこが写っているのか、
本当に作動しているのかまったくわからない。
これに比較して EMDV-DR-9は、画面がある、17時間連続録画できる、
録音も高性能だ。おならの音まで入ってた。欠点は英語表示だ。
でも一度設定したら、時間だけの調整だけだから何とか覚えられる。
自分で工事できるので、設置工事の金もいらなかった。
パソコンでGOMplayerを使って再生すると連続で1時間以上も
再生できた。後は耐久性の問題だけ。三つ葉さんは、内部は台湾が超得意な部門の
ICやボード類だけなので、(パソコンと同じらしい)振動破壊は
起こらないでしょうとのことでした。個人タクシーをやってるとわかるのですが、
いいものを見付けるには自分で確かめることです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:20:47 ID:SQ9PYp/j0
>616
焦点距離は何oですか?
取り付けは場所は?
質問だけで、すんません。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:03:06 ID:JOhgnKpS0
>>609
ニュー速+のスレ見たら延々と「メット被れDQN」「フルフェイス被ってたよ」のループでワロタ
で、結局フルフェイス写ってたって元画像は無し、と。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:26:26 ID:GP12kI310
>>615
スマソ
コドモって書いたので小学生くらいをイメージされたかも。
大学生でした。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:29:12 ID:S62LBAOA0
おれだったら、その場で警察呼ぶがね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:00:23 ID:GP12kI310
まぁね、チャリの接触だし水掛け論だからね。
近ごろブームらしくて妙な走り方をする自転車が多いように思える。
また、妙に高価なチャリ(外国製とかカーボンとか)も多い。←車で言えばおベンツ様みたいなもん?
チャリ軽量化する前に自分を削れよと。

変な話だけど、自動車に乗っている人とそうでない人(運転免許も無い)は自転車の乗り方もまったく違うみたい。
運転免許の取得率も下がっているらしく、自動車にも乗っている者には理解できないような論理も出てくる。
例えば、車にも乗っていれば無神経に一時停止や赤信号を無視しない。←俺は用心してソロ〜っと無視する・・・笑!
完全無視なんて自殺行為だからね・・・
彼らと話をしていて「この論理で来られてはかなわんわ」と思い、マイカーにドライブレコーダーを取り付けた。

で、さっきの6,800円を知って、これならに自転車にもと・・・
横320ピクセルなので距離が離れるとマトモには写らないだろうけど、自転車なら使えると思う。
駆動時間は不明だが、電池で動くってのも自転車向きかも。
川沿いに80〜100km近く走ることがあるので、途中交換かな?

こういうのってチャリ板で書いた方が良いかな?
レポってもいいよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:43:55 ID:to4RqjD90
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr966rv/index.htm

これはどうでしょうか? 14000円です
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:45:18 ID:to4RqjD90
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:49:43 ID:to4RqjD90
動画ビデオサイズが320×240ピクセルとかいうように
書いていないけれど 大丈夫でしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:53:40 ID:to4RqjD90
解像度 640×480

稼働電圧 12V、24V
消費電力 3W
映像記録数 8フレーム/秒、10件
映像記録時間 衝撃前の10秒/衝撃後の5秒 (計15秒間)
最低作動照度 10lux(夜間街灯があればはっきりと撮れる程度)
レンズ角度 左右80°/上下60°
カメラセンサー カラーCMOS
解像度 640×480
バックアップ稼働 1.5F(電源が切れてから4〜5秒間動作)
ダウンロード媒体 USB2.0に対応
ダウンロード方式 USBメモリーによるPCへのダウンロード
映像記録メモリ 内部フラッシュメモリー(128MB)
本体寸法 約82×61×22mm

このスペックの機械が8300円で売っていますが、これならば
大丈夫でしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:05:58 ID:GykLdqICO
>>625
そんな安物人に訊かずに買えや
それ位の額で悩むなら買うな〜
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:28:28 ID:Ub7jhUOn0
衝撃感知型でいいならマルハマは普通に使える
少なくとも付けてないよりは付けたほうがよい
性能的にはドラドラと変わらん、同じ韓国メーカーのOEMだし
ドラドラは常時録画ボタンを押すことによって連続録画できるようになってSD保存になっただけの機種だから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:41:55 ID:to4RqjD90
1ルクスで作動だと、夜でも普通に映像できるのでしょうか?

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:09:39 ID:XvDexTuE0
ID:to4RqjD90
ID:to4RqjD90
ID:to4RqjD90

宣 伝 う ざ い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:16:05 ID:to4RqjD90
予算が15000円くらいまでなので、何か、もっとも、費用対効果の
すぐれた製品を推奨してくださいませんでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:34:55 ID:GykLdqICO
>>637
相場をggrks
15,000円で大した物が手には入ると思うなや
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:13:46 ID:QcqU3gEX0
nannka
kechiga
hitori
iru
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:21:46 ID:GykLdqICO
>>639
たぁしかぁにぃ ゲッツ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:39:49 ID:hKuRoYuKO
>>639
ダンディ坂野
登場に期待
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:32:56 ID:GEJsgPw20
ID:to4RqjD90
ID:to4RqjD90
ID:to4RqjD90

宣 伝 う ざ い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:19:57 ID:cojVgu8u0
確かにひでえな。ID:to4RqjD90

俺、これだけは絶対買わねえことにした。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:16:25 ID:3rDF/74D0
>>613
自転車同士とバカにすとイタイ目に遭うんだよね
片方が重症で何千万と慰謝料と治療費払い続けてる人もいるらしい
自動車、バイクほど保険が一般的でないから見落とすけど
事故すれば自動車と同じ扱い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:25:21 ID:3rDF/74D0
>>627
えっ?マルハマのフレーム/秒がフレーム枚数少なくて不鮮明だし
夜間も映りが悪いのでドラドラ注文してるんだけど?
一応ドラドラの動画何度も見て映像はかなり上と思ったけど
自分で確認したの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:01:49 ID:46KBqQ+A0
>>638
マルハマのと同じ韓国メーカーがOEMしてるよ
このスレの過去ログに載ってる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:57:46 ID:I70ZKOVZ0
>>637
交差点は先に入った方が優先なのだそうです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:09:07 ID:Tt4miFHX0
ちょっと反応あってうれしいなあ。
バイカムの話これで終わります。
ファイル作成サイズは15分〜1時間毎1ファイルで選べるんだけど
次のファイルへの移行時に1秒程度の空白時間ができてしまいます。
10秒目あたりにファイルの継ぎ目を入れたので参考にどうぞ。
なんだかんだいってバイク用のドラレコとしては良いと思う。
もし次の機種が出るならセパレート型希望。
取り付けたら頻繁に外したりするの面倒だしね。
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike1330.wmv.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:31:06 ID:d194fud30
あんしんminiのシールド対策した者です
少しの間使ってみたのでレポ。

一応は効果出てるみたい。
ナビのVICSの受信が明らかに早くなったのと、
方角がずれることが無くなった。

ただ地デジの受信感度は若干良くなったかなー程度
ワンセグも入らなかったのが、ワンセグは入るようになった程度

市販の工作用アルミ網を本体にぐるっと巻いて、
コードを半田付け→車体へ貼り付け
上から固定兼ねて磁気シールドテープ巻き、
さらにその上から黒のアルミテープを隙間無く巻いてる
なかなかゴツい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:19:52 ID:IG8RAymQO
↑メーカーに問い合わせしなかったの?
対応を知りたい!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:44:10 ID:V1kSI1yd0
>>642
そこまでやるなら>>142>>206のスプレーのほうが簡単そうだが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:33:18 ID:aQbxj+BE0
どこにスプレーするの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:29:50 ID:oRWCgxoL0
>>645

133あたりから645まで
10回声を出して読んでからこい 
話しはそれからだ

ggrks
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:30:54 ID:SnVhVmnj0
>>645
頭にスプレーすると電波が聞こえなくなるよ♪
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:12:05 ID:gv0N0rqKO
密告制度で安全なまちづくりに努めましょう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:23:18 ID:aQbxj+BE0
>>646-647
分かんないのなら無理にレスしてくれなくていいんだよ?^^;
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:28:07 ID:rV1JYy5i0
dat 落ちした過去スレ読めって言ってるわけでもあるまいし、このスレくらい読めよカス。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:47:30 ID:nDdCITpy0
チリチリチリ
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:52:11 ID:OE8Nrgbv0
DR-9(3.6mm)届いて使用してみたが画像悪すぎ!ドラドラの方がかなり良い!
初めはソフトが悪いと思い(クイックタイム・GomPlayer・ドラドラplayer
)色々試したがナンバー確認不可状態(ぴたずけしても)画素数15万画像?
ひずみ画像で使いものにならん!!!!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:08:36 ID:B1zBym190
チャリンコ用オススメドラレコは無いでしょうか?
盗難が嫌なので、取り外しがラクなのが良いです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:34:37 ID:RcECgoQ60
>>653
自転車板の車載動画スレで聞いた方がいいぞ。

【車載カメラ】自転車にカメラ part4【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250366752/l50
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:38:34 ID:B1zBym190
こんな板があったんですね!
有難うございます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:45:34 ID:XrrY65kS0
>>652
返品したら?
製造不良なら面倒見が良いらしいぞ

それと「被写界深度」って知ってるかな?
近いから写るんじゃなくてピントが合う範囲があるんだよ
>>652の書いてることが本当ならフォーカス調整不良だな
1/3型CCDでf=3.6oなら「カメラから3〜4m」で大きな数字は写るはずだ
それとも夜間で白とびしているのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:14:01 ID:CGNv+hQC0
DRY-S7の詳細はまだわかりませんか?
658642:2009/08/18(火) 00:53:07 ID:jDi5Kpif0
>644
導電スプレーだよね

内側にやらないといけないし、
つまりバラバラに分解しないと行けない。

それなりに厚みも出るので、内部でのショートが心配
特に振動を常に受けるものだし。

あと、高い。店頭だと8000円台なのね
通販でも6000円台

あと導電するのは良いけど、アースに繋いでやらないといけないので
中から配線したり結構大変かも
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:41:17 ID:SpEAC0BAO
納車時のオプションでトヨタのドライブレコーダーを勧められました
工賃込みで8万弱とビックリする程に高いですが、何か特別な機能とかあるんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:42:31 ID:LTWbR2YB0
PZ-95買おうと思ってたんだが、赤みを帯びた映像が気になって
いまいち購入に踏み切れない。

メーカーに電話したら、その点は承知していて、
前のレスにもあったように圧縮率のUpによる副産物らしい。
ソフトのバージョンアップで対応の予定だそうだけど、
年内くらいが目標だって。

もう少し早く改善してくれればポチるんだけど・・・。
というより、そもそもソフトで対応できるのかなぁ。
CCDや圧縮率のあたりで詳しい人教えて。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:52:33 ID:MvgLadtS0
>>659
・骨董品的機能
・ぼったくり価格
662 ◆/SMX/o6RLE :2009/08/18(火) 06:43:01 ID:nABC7odc0
>>657
初めて見る型番だったからググってみたら、なんと理想的なモデルだこと。
ただ、個人向け用でウインカー入力とかまでは要らないような希ガス。
実際装備されるかは知らないけど。

で、ググって知ったことだけど、発売時期が11月頃らしいというブログ以外は有益そうな情報がナカタ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:55:36 ID:Qp9gpYMXO
>>659
DRT-H59という事で話します
DREC3000と同等品ですが、車速パルス入力で速度表示、トリガー設定が詳細に出来ます
あとは配線、本体にカバーが付くので、市販品に比べてスマートです

新車ならDOPでスッキリというのも良いかも
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:54:05 ID:2dfQtTkg0
>>660

質問に有るCCDと圧縮率の関係が分からないが、圧縮率を上げると特定の色が強く出ることは間々あること。
圧縮方法や元々の画質を変更する事で回避できる。

>>659
仕入れ値の3倍で販売されていると言うこと。
今時、トリガー式に大枚叩かなくても良いんじゃね?
常時録画式が29,800円から有る。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:57:35 ID:2dfQtTkg0
ユピテルの新型ドラレコだけど、これも韓国OEMだ。
半島製品が殆どだな。
どうせ、自国では安く売ってるんだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:03:24 ID:SpEAC0BAO
>>663
有難う御座います
DREC3000と似てるんですね
見比べてみてもカバーの有無程度しか見た目は違いませんけど、見た目はすっきりしてて良いですね
他に分離型の機種ってあるんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:17:52 ID:gKnGvhdV0
クルマメバイカムの発売まだぁ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:28:30 ID:Y5oqGWj20
>>659
今一番新しいPZ-95の新品買っても4万しないよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:12:38 ID:SpEAC0BAO
>>668
機能よりも見た目を重視したいんですよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:03:19 ID:yS8QdcCO0
人に意見求めて機能より見た目重視とな…
そんなら自分の主観で >>3-7 で選べば良いよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:24:59 ID:SpEAC0BAO
>>670
私の質問文読んでます?

トヨタは高いけど何か特別な機能があるのか?
他に分離型の機種はあるのか?

常時録画が幾らで売ってるとか、一体型のPZ-95がオススメとか、そんな回答は必要無いです
一体型なんてデカくてアレな物を付ける気は毛頭無いんで
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:29:29 ID:0pvJO8GY0
教えてくんの癖に逆ギレとな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:35:38 ID:TxGiIrdD0
ひどい教えて君がまぎれこんだな
晒しage
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:37:06 ID:TxGiIrdD0
やり直しage
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:39:14 ID:wo4/Pfm40
ID:SpEAC0BAO
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:40:19 ID:ci16Fzo40
>>671
分離型の本命はDRY-S7なんだが、発売前なんでまだなんとも
677206:2009/08/18(火) 22:07:53 ID:TVfYhWVe0
>>658
分解は簡単。取り付け部のビス2本はずすと上下に分かれるから、あとは基盤固定してるビス3本(だったかな?)はずすだけ。上下とサイドの2枚のパネル、合計4枚に分かれる。
塗装だから厚みはでないよ。ちょっと表面がざらざらになるくらい。今のところ問題なし。
>>206のやつだと送料入れても2800円くらいだったかな?
アースは電源コネクタのGNDに数センチの配線半田付けして、基盤固定のビスに共締めしただけだからケース内で完結してる。でも上にも書いたけど、アース有り無しであんまり変わんなかったから内側スプレーだけでも十分かと。
注意点としては液晶パネルの裏側にスプレーすると導電するらしく表示がおかしくなる。機能には影響ないけど。拭き取ったら直りました。
最大の問題はあまったスプレーどうしようかな、ということかな^^; 結構量あるんで何に使おうか思案中。。。
678ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/18(火) 23:26:45 ID:jlFbumQf0
【大阪】「どけや、ばばあ!」「よっしゃー!」 タクシー盗んだ韓国籍の男を逮捕 犯行の一部始終が車載カメラに(動画あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250603672/
大阪市北区で13日、タクシーを盗んだとして、韓国籍の男が逮捕された。
FNNが独自入手した車載カメラの映像には、犯行の一部始終が映っていた。
タクシー車内を映し出すカメラ映像の中で、突然、窓ガラスをたたき割り、Tシャツ姿の男が乗り込んできた。

外にいた運転手が、タクシーが奪われたことに気づき、
「こら! 誰じゃお前!」と叫んで走って追いかけたが、男は逃走した。

男は、「どけや、ばばあ!」と通行人に悪態をつき、クラクションを鳴らした。

男は、運転手が置いていた制服を物色し、中にあった現金を見つけると、「よっしゃー!」と声を上げた。
13日に大阪市北区で起きたタクシー泥棒の一部始終が、車載カメラに映っていた。
この映像が動かぬ証拠となり、自称リサイクル業で韓国籍の金博司容疑者(35)が窃盗の疑いで逮捕された。

乗り捨てられたタクシーには、証拠を消すためか、消火剤がまかれ、売上金およそ3万円がなくなっていた。
さらに、タクシーが奪われたおよそ30分後には、近くで女子中学生がかばんをひったくられる事件が起きている。
ひったくり犯は、タクシーを運転していたということで、大阪府警は、金容疑者の犯行とみている。

金容疑者は、警察の調べに対し、「今は何も話せない」と口を閉ざしている。

(08/18 18:54 関西テレビ) 大阪市北区でタクシーを盗んだとして韓国籍の35歳男を逮捕
※ リンク先に動画
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161229.html
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:52:18 ID:yS8QdcCO0
>>671
このスレちゃんと見てます?トヨタの製品も書いてあるんだよ。
見てると思って返答してる方もいるのに
>常時録画が幾らで売ってるとか、一体型のPZ-95がオススメとか、そんな回答は必要無いです
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな書き方とは自己中ですね。こんな事書くくらいなら自分で調べろ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:54:23 ID:SpEAC0BAO
盛大に釣れたwwwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:56:48 ID:0pvJO8GY0
引っ込みがつかなくなったから、釣り発言とな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:19:48 ID:O6MJr4uG0
ID:SpEAC0BAO イタすぎる…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:35:25 ID:ilBZ9ROq0
1、夏休みがもうすぐ終わりそうなんで最後のひと暴れ
2、夏休みが終わらないっつーかネバーエンディング夏休み突入でやることも無いからひと暴れ

どっちかだな>ID:SpEAC0BAO
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:37:05 ID:O6MJr4uG0
>>681 の『引っ込みがつかなくなったから、釣り発言』に一票
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:37:54 ID:QtHMhe6p0
電磁波ノイズを吸収して熱に変換するなんていうノイズ吸収シートなる物が売ってるが、
熱に変換されると言うことは、アースもいらないんだろか・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:16:59 ID:GJkuZ0eq0
吸収、反射、透過の割合次第だな。
ノイズの類を100%吸収なんて難しいと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:57:50 ID:hXLETF3g0
そろそろ、シャープの基盤を使った製品の話が出てきてほしいが、
あれを使って個人向けに開発しているところはあるんかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:58:38 ID:DHIN1wqi0
>>676
オレも待ってるんだけど、続報こないね。
3chじゃなく4chならよりいいんだけどなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:03:38 ID:BIJ5Uami0
ID:SpEAC0BAO
携帯厨氏ねや
690612:2009/08/19(水) 20:34:42 ID:4sOwRoIJ0
DRIVE MIRUMIRU BGW-068 ktkr。

SDカードは別なのな・・・orz
んなワケなので、レポはちょっと待ってね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:35:29 ID:Indr5yfDO
いらな〜い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:07:37 ID:HfvbFYfk0
あsdf
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:42:04 ID:26LXtSG5i
ドラドラって2G以上のSDカードって使えるんですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:38:26 ID:fy6uWDT70
変な青い車に追いかけ回された(´・ω・`)
ぴったり後ろにくっついて
ちょっとでも速度落とすとクラクション鳴らしてくる

後ろにもカメラ付けときゃよかった……
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:43:09 ID:y7KrG2dA0
よっぽどトロい運転してたんだろ
カメラ付ける前に技能をあげろ

法定速度を破れとは言わんが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:44:34 ID:V5QpHWThP
そんなのちょっと停まって先に行かせたらええのに
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:20:35 ID:Indr5yfDO
そうだよ、先に逝かせて後ろから撮影会&みんなで試写会
どうよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:31:57 ID:XfvO1PnP0
うむ、前を走るバカなら事故っても自分の技量で避けられるが、
後ろを走るバカが突っ込んで来たら避けられんからな。
前に出させるのが得策。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:21:49 ID:fy6uWDT70
>>696
止まろうとするとぴったりくっついてきて
クラクション鳴らしてくるから
停まれなかったんよ
ウィンカー出しても離れてくれないし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:30:43 ID:dnMCz/Pp0
>>699
止まっちゃえばいいんだよ。もちろん安全なところでだけど。ぶつけてはこないだろ。
で、変なヤツが下りてきたら、さっさと逃げればよろし。
交番があれば、その前で止まって「おまわりさ〜ん」と呼べばよろし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:36:48 ID:V5QpHWThP
>>699
そんな状況で万一後ろにカメラ付けてたとしても
どう対処する気なん?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:09:03 ID:VpSIv0bm0
>>699
クラクションならそうが無視して停車。
ま、その運転手なら停車しても真後ろに止まりそうだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:13:18 ID:KNd1uYPK0
バールのようなものを持って降りるしかないね。
704運送業:2009/08/20(木) 14:16:05 ID:HfvbFYfk0
はじめまして。俺はトラックの運転手です。この前やっとドライブレコーダーDR-9
が手に入ったので、使った感想書きます。俺は自分でトラック協会推薦の
ドライブレコーダーをつけていたのですが、まったくの役立たずでした。
誤作動が多すぎる。そんなに気をとられてたら事故を起こすぐらいひどかった。
俺の車も旧式のポンコツだけど。注文したのは、ミツバが薦める6.0mmを
3台つけた。本音は疑心暗鬼だったんだけど、今までのMARUHAMAと違って、
画像はきれいし誤作動がない。常時録画だから。いま8GのSDカードを
使っているけど、4時間以上の録画がされている。
32G使うと17時間できるらしいけど、カードの価格が高いから
安くなるまで待つつもりです。
トラック協会にいいたいのは、業者からバックが入るんだろうが、とんでもない商品
認定するな。まともな商品を認定しろバカヤロウ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:21:36 ID:VpSIv0bm0
>>704
ご苦労様です。
トラックにも最近はついてるらしいですが、車輛が大きいからかあまり目立ちませんね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:23:01 ID:y7KrG2dA0
お前の運転が延々と嫌がらせのブロックに結果としてなったんだろ
人のせいにするんじゃねーよ

>>703
それ、別の意味で連行されるからw
漏れ、連行させた事有www

>>701
そらそうだw
ゆとり乾杯だなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:54:54 ID:GJMyU7yr0
つまらん
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:57:31 ID:fy6uWDT70
>>701
それが元で事故っちゃったときに証拠になるでしょ
なんないのかな?

止まっちゃえばいいって言うけど
怖くてとても止めらんなかったよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:35:15 ID:PunbsTWI0
しつこく追いかけてくるなら、そのまま交番か警察署まで走ればいいだけの話では…
710 ◆/SMX/o6RLE :2009/08/20(木) 17:48:19 ID:LTTk9RMt0
>>706
やっぱバールのようなものを持ってると連れて行かれるんかな。
オレは黄金週間中に、車いじりのため(足回りのアームをこじるため)にバールのようなものを
車に積んでたら職質時に出てきてそのまま連れて行かれて一晩留置場へ('A`)

後日検察からの呼び出しまであったよorz

最近になって別件(コインパーキングで盗難乗り捨て車を見つけた)でK官を呼んだときにそのことを話したら
「前科も前歴もなく、手配もかけられていない人間に対してちょっと厳しいね」って言われて更にショック(´・ω・`)


で、スレの話に戻って、DRY-S7の存在を知ってから気になって仕方がない。
常時録画はいいけど、これも増えるファイル方式なんかなぁ・・・・
常時録画のデータが増えるファイル方式じゃないドラレコってあるのかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:08:05 ID:XvO/TzAC0
しつこく付いてくる車が多いのは、あなたが相手を見てしまうから。
DQNは気にされると喜びます。
リヤガラスにフィルムを張ったりすると効果があります。

まぁ、ドラレコに関係ないけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:48:37 ID:UvFOEwX/O
俺ならクリープ現象使って微妙に進みながら、相手の反応見て楽しむけどなw
もちろん催涙スプレーは常備してる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:00:03 ID:+peONwbP0
>>709
警察署は良いと思うけど交番はやめた方が良いよ。
入ったら『巡回中です』って書いてある札が机の上に
置いてあり終了しそうな予感…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:22:42 ID:6CqOxfuH0
 過干渉癖で、馴れ合いたがる黄色人種にとってカメラは必須アイテム。
よその国でも「他人にカメラを向けんな変態イエロー」と言われていたって
銃で脅されたって、殴られたって、性癖はなかなか直せなものだから
なかなか、やめられないのは仕方がない、
強姦で逮捕される人達と同じで、他人に干渉する病気が直らないやつは
病院送りにされても仕方のない事だが
強姦魔と同じでのぞき見趣味の干渉癖な馴れ合い厨だってきっといい所
あるんじゃないのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:41:41 ID:KNd1uYPK0
↑が病院送りになりますように…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:18:05 ID:Zgsz8Nkc0
>>694
そういうのは何をやっても付いてくる。
とりあえず脇に寄せてハザード焚いて停車。ここから根競べだ。
相手が先に行けば勝ち。相手にちょっかい出したら負け。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:02:45 ID:+Q5kI96/0
後ろにドラレコ付けてアップしてるヤツ結構いるね。
つべにいっぱい出てるよ。
718 ◆OtWd3Xsklo :2009/08/20(木) 21:10:02 ID:W3E+9sby0
てす
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:49:38 ID:z/+gReEX0
そろそろ後ろのフェイクカメラをあんしんminiに取り替えるか
ここにカメラありますよっていうステッカーがなかなかいいのない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:06:45 ID:LpTSjwMX0
>>719
後ろ向きにカメラなんざセットしている車があったらすぐ通報するよ。
ましてやようつべなんかにアップしたら切れるぜ。
おまいら変な方向に向かうんじゃねぇ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:17:16 ID:4vuhE5lm0
後方カメラは

DQNミニバンとVIPセダンに効果あり
カメラに気づくと車間を開けて走行してくれる

ジジイババアと若いおねえちゃんは
カメラ?何それ?
ってな感じで効果なし

自分の身は自分で守る
後方カメラは装備した方が良い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:19:54 ID:snx17ZGE0
>>694
>>716 が正解だな。前の車を抜きたいんじゃなくて煽りたい奴だね。
そう言うゴミには減速して窓から顔出して怒鳴りつけると案外おとなしくなったりするが、
脳みそない下等生物は行動も下等だから関わらないで無視するのが一番だな。

以前に免許取ったばかりの初心者の女の子がその手の何しても先に行かないゴミに煽られ続けて
100Km 超で壁に突っ込んで死んじゃったなんてかわいそうな事件があったから、
煽りに乗ってスピード上げるのだけはやめような。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:36:55 ID:ZULk3CD7O
PZ-95でSDメモリが一杯になる前にPCでファイルを見ると、それ以降メモリに空きがあるのにファイルを上書きしてしまう…
謎だ…フォーマットすれば直るけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:57:09 ID:u4riY/Yz0
>>714
ごめん。高度過ぎてわからない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 02:19:33 ID:nQ8IiTm+0
もみじマークの前の車が信号のない横断歩道を自転車押して渡ってた女性に
距離もあるのに減速せずクラクション鳴らして威圧、申し訳なさそうに女性は小走りで渡ってた
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 03:10:02 ID:7hZgE3Su0
\ 馴れ合いしてなにがわるいんだよぉ〜〜〜
  \   ねぇぼくの愛する被写体さーん、逃げないでよ〜〜〜〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ⊂二 ̄⌒\  ハァハァ          ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   )*´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /            ウワァン キモイヨー
        / /     ) /             ((( )))
      / /      し′             ( 。゚´Д`゚⊂|
    (  /                      ⊂(    )"
     ) /                         人 Y
     し′                       (__)_)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:08:31 ID:UM3DPV870
>>725
その運転手早めに気が付いてよかったよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:09:34 ID:ztcRGq4bO
アルファード買う時に、最後の一声でタダでドラレコ付けて貰ったけど、想像してたのと全然違った
もっとデカイんだと思ってたけど、後方カメラ程度の大きさなんだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:41:10 ID:zJWMzohu0
>>722
まあアレは同乗者がいたらしいから、早い段階でやり過ごすべきだったと思うけどね。

オレは腕っ節も気もものすごく弱いんだが、見た目がごついので
煽ってくる奴はミラー越しに目が会うと大抵そこから車間距離開けてくれる。
友人によると、なんか怖くてきょどってる目つきが怖いらしい。
最近禿てきたんで髪短くしたら更に怖くなったって笑われてるよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:00:56 ID:ouj0jIeAO
レーダー探知機からキテルスキテルス言われそうwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:42:02 ID:yxSNiG140
>>719
フェイクカメラってどんなの付けてるの
型番とか教えてホシス
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:21:53 ID:Pv5d2guk0
>>731
こういうやつ。家にあったもう使わなくなったカメラを
ガムテープが見えないようにしてカメラだけ見えるように貼ってる。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:55:05 ID:MxlaclUL0
>>676
あれって無かった事になったんじゃないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:20:26 ID:yxSNiG140
>>732
なるほどdd
威嚇効果あるのなら
昔チャットで使ってたのを試しにくっつけてみようかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:16:17 ID:ouj0jIeAO
洋画エネミーラインでF16が地上を撮影する時
カメラの横でランプが点滅してたの覚えてる?

フェイクでもいいから後続車用にLEDを点滅するか
ストロボライトならあるけどちょっとなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:18:20 ID:zJWMzohu0
>>733
マジで!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:25:50 ID:ouj0jIeAO
キテルスキテルス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:34:37 ID:MxlaclUL0
>>736
スマン今調べたら発売は11月頃。
値段は6万程度なそうな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:40:31 ID:zJWMzohu0
>>738
びっくりしてしぼんだ俺の金玉に謝れ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:43:29 ID:yGiihjg70
シャボン玉飛んだ屋根まで飛んだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:50:02 ID:zJWMzohu0
スイマセン
壊して消さないでください
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:30:06 ID:azIvAy5I0
しぼんだ金玉とんだ
屋根までとんだ
屋根までとんで
こわれて消えた

しぼんだ金玉きえた
飛ばずに消えた
うまれてすぐに
こわれて消えた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:07:06 ID:8TEq0Sp+0
>>694
それまさか岐阜ナンバーのインサイトじゃなかったか?
もっというと運転手 女 装 してなかったか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:11:46 ID:rAyChsIC0
>>742
字余りで歌いにくいんだが( ^ω^)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:54:10 ID:5JrjpQ3vO
>>751
しぼんだ金玉×
死亡金玉か
しぼんだま
でおK?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:34:44 ID:j83D3hGp0
>>722
確かに延々と煽るヤツはゴルアで退散するチキンが多いかも
オイラなら何回かの警告の後、往来の少ない道へ出た時点で道を塞いで停車させてから、ぶつけない程度に鬼バックだな
以前、それなりの速度で走っているのに煽ってきたヤツがいてだな。。。。。。(ry

>>710
それは災難だったな
前、オイラは何もしていないのに煽られまくって軽く警告したら逆上→鉄パイプを振り回して追いかけられた
あったま悪いヤツだなと思ったのでUターン2回して後ろに回って追尾開始し110番
3台のパトに囲まれて連行されてたよ
当然、何の接触もしていないオイラは署にすら逝ってないw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:11:44 ID:zDZniQtu0
>>720
> 後ろ向きにカメラなんざセットしている車があったらすぐ通報するよ。

よく分からんのだけど何の罪?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:28:55 ID:Q1F+xlSPQ
>>746警告とか、なんで反応するのか不思議なんですが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:42:10 ID:bl6M+W1E0
>>747
盗撮w
実際、街中でビデオカメラを回してそこらじゅうを撮影するのは危険。
車なら平気かもしれないけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:19:40 ID:rAyChsIC0
>>749
じゃあお前パトカーのカメラ撤去させろよ
それとコンビニとか外向いてるカメラも撤去だろ
やれるもんならやってみな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:46:04 ID:4/GwbBAw0
>>750
子供みたいな逆ギレカコワルイ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:38:23 ID:1fyOrcFg0
>>746
車にのって鉄パイプを振り回すってどんな感じ?
箱乗りとかしてたのかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:18:26 ID:fvZW6bIQ0
なんか、つまんないぞ。オマイラ

DRIVE MIRUMIRU BGW-068 、レポっちゃうぞ。
そんでもいいのか。オマイラ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:38:47 ID:azIvAy5I0
>>753 >>691
低スペックなんか、つまんないぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:59:39 ID:rAyChsIC0
    ,_,..._
 ∧ノ   ∧
 l_____∞___ _)    
 f´`i:: ..:;f´`i  >>751
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'   へーんだ!おまえのかあさん で・べ・そ!
   /~~~~ i_]つ  
  、'_______」  。 ゚  
   (_(_ iつ  ピッピッ
    | | ノ

ところで今日届いたドラドラの常時録画の方うpしてみた
それまで使ってたDR−964RVと同じ箱で届いたのには驚いた
映りはまあまあだが角度の微調整ができないなあ

土方ダンプの特攻隊
http://www.youtube.com/watch?v=ojrRpBx1D34
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:27:44 ID:azIvAy5I0
>>755 乙
なかなかきれいで滑らかだねドラドラ
空が多く占めると肝心なところが暗くならないのかな?
オレはD−ONEだけど水平線が画面の中央より少し上に映るようにしてる
SDHC8G入れたけど見るの疲れる
それにしてもDQN方がいるもんだね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:36:36 ID:rAyChsIC0
>>756
微調整が出来ないので若干上向きで使ってみました
明日は若干下向きで使ってみます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 04:15:45 ID:2Y+wcYCw0
あんしんmini以外のドライブレコーダーで、デジタルテレビとの干渉がある機種ってありますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 06:18:44 ID:IXNNVvM90
>>758
ドラドラのFAQに干渉あるって書いてなかったっけ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:34:19 ID:ylSbAOr20
>>754
そのつまんないレポートきぼん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:07:33 ID:cOe8O8weQ
>>758安心ミニはGPSにも干渉するよ。レーダーのGPS機能とかナビに影響しまくり。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:29:58 ID:mCyX9v7Q0
>>759
そりゃ免責のためでしょ。実際に干渉があるっていう報告は見た事がない。
逆に大丈夫だという報告は2,3あったと思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:30:01 ID:tAD3a2780
パパラッチも干渉するのかな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:10:46 ID:7GhXGgEU0
スレも14まで来たんだからそろそろ主要機種についてまとめてみるのはどうだろう?
----例----
Janus V2.... 国内で売って無い人柱専用
PZ-95....画質はそこそこだが赤い
DRY-R3/DRY-R5....R5は探知機付き
DR-966RV....
ドラドラ....お手軽
mini....色々干渉しまくり

----商品型番----
常時録画....
車速パルス....
GPS....
広角....
録画サイズ/fps....
ファイル形式....
本体サイズ....
価格....

まとめサイトがあっても良さそうな物ですがねぇ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:43:29 ID:eOZC0qiM0
>>763
パパラッチの干渉報告はkakaku.comに1件あった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:58:05 ID:Bexyo3iC0
言いだしっぺの義務法則を発動
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:34:05 ID:ylSbAOr20
CPUが載った電子機器なんだからノイズが出てくるのは当たり前。
ノイズの問題は受ける側(主としてアンテナとの位置関係)の問題もあり、
ドライブレコーダ側だけの問題では無いよ。
なので、「***の機種はノイズが多い」的な話はアテにならないと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:38:52 ID:mX8ZvzNYO
>>764
はい、頑張ってなヨロPク

パパドッチに逝くの?キーィッドンガラガッシャン
パパラッチバラバラッチパラパラッチ
暑い溶けるごめんネごめんネ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:23:08 ID:gRtoIkq/0
>>767
ドライブレコーダーもデジタルテレビもフロントガラスの上部につけるので
位置関係はどの車でも同じでしょ。あんしんminiは安価で常時録画、
販売店も多いので、たくさん普及しているから不具合報告が多いのかも知れんが
他の機種ではほとんど不具合を聞かないってのも事実なんだよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:06:08 ID:6x4Ltw740
1 :環境破壊ちゃんφ ★:2009/08/23(日) 12:12:39 ID:???0
正面衝突で4歳男児死亡、6人重軽傷 さいたま市
2009.8.23 07:39

22日午後10時半ごろ、さいたま市岩槻区馬込の国道122号で、同市中央区の土木作業員の少年(19)の乗用車と、
対向車線の白岡町小久喜の無職、植木理枝子さん(37)のワゴン車が正面衝突した。植木さんの次男、
康成ちゃん(4)が頭を強く打って死亡し、2台の計6人が重軽傷を負った。

岩槻署によると、植木さんと助手席の会社員の夫(39)、2列目に乗っていた中学1年の長男(12)、
小学3年の長女(8)が足や腰の骨を折る重傷。
乗用車の作業員は衝突で車外に投げ出されたとみられ、足の骨を折る重傷。
助手席の定時制高校の少年(19)は首に軽傷を負った。
植木さん一家は、さいたま市見沼区の夫方の実家から帰宅途中だった。

現場は片側1車線の直線道路。乗用車が対向車線にはみ出したとみられる。
岩槻署が詳しい事故原因を調べている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090823/dst0908230740004-n1.htm
771764:2009/08/23(日) 18:09:53 ID:7GhXGgEU0
>>776
>>768
ごめん、いいだしっぺなんだけどちょっとやる気ない。
お詫びと言っては何だがX-Driven DRS-2000SEを買って来る。
本当はjanus V2にしようかと思ったんだけど人柱の人がいるので・・・
次スレまでに輸入できればと。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:24:44 ID:DTi6e2mh0
今日、貧乏くさい日産の型落ちセダンに乗ったオヤジにあおられた。

リアにドラレコつけてれば、ようゆべに晒せたのになw
773764:2009/08/23(日) 18:27:46 ID:7GhXGgEU0
ついでに出ていないようなのでハリコ
http://technabob.com/blog/2009/08/12/selfic-cube-7100-car-black-box-recorder/

CUBE7100 16000円前後くらい
27×27×54mm 35g
640×480 30fps 1/4 inch CMOS
重力センサー/GPS内臓/TV-OUT端子付き
micro-SDHC 2GB〜8GB対応

多分韓国製。
特徴としては小さいので取り付け自由度は高い
夜の画質はちょっとダメ。
http://www.youtube.com/watch?v=-BuNNaEeQDI (昼映像)
http://www.youtube.com/watch?v=rWU-QXeteU4 (夜映像)
774 ◆/SMX/o6RLE :2009/08/23(日) 18:41:16 ID:oC6B3YOc0
>>773
走行動画用としては十分かもw
しかし横方向の視野角が狭いような。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:27:34 ID:Qp3jChjM0
JANUS V2人柱です。今日、高速行ってきました。
車内動画はまだアップしていなかったので高速に乗るところから
1分20秒ほどアップします。車内カメラの方は更に画角が広く
モニタをうまく使えばバックカメラにもなりそうです。
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1142.mp4.html

Janus V2は英語ができなければ1年以内の故障で泣き寝入りせざるをえない
というリスクを背負いますが価格、機能ともに最高だと思います。

ちなみにJanus V2の真下にレー探のGPSとナビがありますが
Janus V2を置いたからと言ってレー探、ナビに影響はありませんでした。

JanusやX-driveシリーズだったかな?これは韓国の有名なセキュリティメーカが
製造しているので"半島製品にしては"割とましな品質だと思っています。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:01:54 ID:FrgVERO90
★★事故相談総合スレッド Part51★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250069894/

引き取ってくれませんか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:47:24 ID:Bexyo3iC0
     ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚゛,) < お断りします。
|□  |σ_ノ ) カチカチ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:11:39 ID:upLjPvh/0
>>767
一番いいのは分離型のイクリプスか…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:00:12 ID:mX8ZvzNYO
>>778
ノイズはケーブルにも乗っかるよ
カメラ部から放射とも無くは無い
調べた訳じゃないから根拠はないが
オーナーの意見を聞いてみよう!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:10:48 ID:LSB4Rp0n0
JANUS V2の社内向けカメラを外して後方に延長
もしくは外部接続できれば最強?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:21:53 ID:odXpEjsn0
日差しが強いとダッシュボードがフロントガラスに反射して
映像の下半分が白っぽくなるんだが
ダッシュを何かで覆うしか方法はないと思うが
何で覆えば一番いいかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:30:34 ID:obGdlwR+O
黒のフエルト
783781:2009/08/24(月) 04:00:17 ID:odXpEjsn0
>>782
ありがとん

ダッシュカバーていうのが売られてるんだね
別にダッシュを全て覆う必要はなくて視界や撮影を妨げてる範囲に置いたらいいのか
1000円以内であがりそうだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 07:23:41 ID:dviL7+L00
ドラドラって常時録画できるらしいけど、エンジン掛けて切るまで
1つのファイルで録画されるの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:39:32 ID:jWp9EazM0
>>783
ダッシュカバーはこれがオススメ
http://www.autobacs.com/shop/g/g4906605016742/
ハンドルも同じ色でコーディネイト
http://www.autobacs.com/shop/g/g4953250010786/

これでモテモテだぜ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:53:05 ID:odXpEjsn0
>>784
1分くらいずつの小さなファイルに分割される

>>785
あ、あのそれって
白とかよけい映りこみが激しくなるような・・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:44:53 ID:SQY3k4VN0
ドラレコお勧めってありますか?
パパラッチ
DRY-R3
を考えていたんだけど、DRY-R3の映像の良さに驚いた
特に夜間 ただ事故感知がわからない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:25:57 ID:qVXDVVqgQ
>>767なぜあてにならないの?実際に俺はレーダーとナビが干渉受けてレーダーはGPS受信しないしナビは現在地ズレまくりで大変なんですが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:59:24 ID:ukLspLnR0
「なので」の前に理由を書いているのに
「なぜ」と聞くのは日本語が不自由なの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:38:47 ID:6G5XJvMKO
DREC3000
電源を入れた時にレー探が一瞬だけステルス検知するけど、GPS・地デジ・レー探共に全く問題無し
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:19:22 ID:ifqU6tFB0
>>787
俺、DRY-R3付けてるけど広角すぎるわ。ちょっと後悔。
動画をPCで見ると前の車との車間距離が実際よりかなり遠く見えて違和感がある。
DRY-R3を候補に考えたんなら画質も変わらんしドラドラのほうがいいと思うぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:43:36 ID:6G5XJvMKO
広角である程ドラレコの価値は高い筈だが?
歪みが酷すぎるなら分かるけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:59:03 ID:QNaXmQmY0
最近増えた、超ミニスカの女子中高生やホットパンツの小学生でも撮影したいんだろw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:37:04 ID:DGQuDKQW0
やっとパパラッチ95届いて今週末くらいに取り付け予定。
フロントガラスの反射防止(ダッシュボード)で偏光フィルムとかって
どこかで書いてあった気がするけど、効果あるのかな。
どこで手に入るかわかる? ネットだと10枚セットとかあるんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:50:54 ID:aVIdsvrv0
>>794
学校教材販売店とか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:58:00 ID:DjEpf0gM0
ケータイの覗き見防止シールがそれ。
でもカメラとして役に立たなくなるかもね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:05:27 ID:VNbC8LNq0
>>792
なんかね、上下が無駄に広くて距離感が実際と違いすぎるんだわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:09:39 ID:n8mqKtzD0
昨日目の前で当て逃げがあったわ
当てたほうがすごい勢いで逃げていくの(混み気味のなかを右へ左へ車線変更しながら逃げていく)
ああいうのみるとドラレコ欲しくなるね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:38:46 ID:ZQSp6gPZ0
>>798
当て逃げはその場で追いかけて現行犯で取り押さえないと
たとえ完全ナンバーがわかってても警察はあてにならないよ
一時期話題になった当て逃げ動画にしても、警察が何もしないから
ネット公開されたわけだし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:28:52 ID:T/DxEE0v0
>>794
カメラのフィルタでCLフィルターを買えばいいんだけど・・・。
796の言う様に、カメラとして役に立たなくなると思う。
ものによりけりで、1/2〜1/4ぐらいの光量になってしまう。

その前に、映り込みが気になるなら、運転にも支障があると思うけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:47:17 ID:Mzy8v15y0
PLフィルター
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:18:03 ID:hSapCKps0
>>801
PLフィルターの角度を変えて映り込みが無くなる角度を
モニタでいちいち確認しないといけないな。しかも、日時場所によって
映り込みが映らなくなるフィルターの角度は変わるんじゃね?

と、一眼レフ初心者が言ってみる。カメラベテランの方、どうぞコメントを。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:29:30 ID:RqZYMGX90
ドラドラって何GBのSDまで使えるの?32GBのSDHCなんて使えないよね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:30:27 ID:5iHl+Qeo0
>>799
ナンバーが分かれば陸運事務局で照会すれば、所有者の氏名と住所がわかる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:56:29 ID:XOVm6+rr0
車体番号
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:20:33 ID:pFk/tIdM0
>>803
ドラドラは公式にはSDHCには対応していないのでMAXは2GB。
ただし俺は自己責任で32GBのSDHCを3ヶ月使用しているが今のところノートラブル。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:23:45 ID:PxZK0xmw0
イエローハットで黒のダッシュマット2000円で買ってみた
ビロード調の毛がキラキラして前より光りはじめた
仕方ないので裏返しで使っている
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:47:02 ID:OaFqEqJtO
ダッシュボードに敷く布地はフエルトにしる!と言ったのに何を聞いていたのやら
お前は今日ダイソーに行って百円のフエルトを探して、何千円も払う自分のバカさを反省な。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:12:06 ID:PxZK0xmw0
>>808
一応ググッたけどフェルトの意味が良くわからんかった
こんなやつのこと?
http://morio-hobby.com/?mode=cate&cbid=465640&csid=0&page=5
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:14:50 ID:jW5N1A460
>>799
当て逃げじゃなくて、首いてぇって言って人身にすればいいのでは?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:32:19 ID:4vGumQ6UO
卑劣な奴に遠慮はいらん10倍返しだ
どえらい目に合わせてシバいたれ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:37:43 ID:edPChcw+O
他人に貸していたので知らないと言われ
数ヶ月放置
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:39:53 ID:16QXT1QL0
>>809
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88
フェルト(felt)とは、動物の毛を集めて圧縮して作るシート状製品の総称。
不織布。フエルトとも表記する。
ヒツジやラクダなど動物の毛のかたまりを薄く板状に繰り返し押し固めて作られる。

だそうですよ。
どれくらいの値段かは知りませんが、エアバッグの邪魔にならない程度に敷いておくのが宜しいかと。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:46:45 ID:bMa7aN/x0
>>809
あふぉ?
小学校の家庭科で誰でも使うだろうが…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:01:04 ID:PxZK0xmw0
>>814
家庭科を習ったのは40年前なので記憶に残っていない
あなたのようなエライお方に教えていただいて感謝したします
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:03:08 ID:2ztBMVel0
習字の下敷きみたいので良くね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:04:50 ID:pViQgJcp0
>>815
いい歳こいて何やってんだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:06:12 ID:lTX4jBiS0
大丈夫。高校でも家庭科あるし
そこから考えると定年だろうし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:12:21 ID:ddueTQVS0
以前このスレで紹介されてたクラクション魔
http://www.youtube.com/user/tsgdi2002

100を超えるチャンネルコメント全部消しやがった。


>>818
おれ高校ん時家庭科なかったんだぜ。体育系男子校だったからかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:33:28 ID:Lr9dgQsh0
このスレッドには女性の意見が出てないようですね。
専門的な用語や、メーカーの営業みたい人の無理矢理の意見が
多いのと、スレッドを仕切っている牢名主みたいなの人の
強引な意見が多いですね。もっと多くの方が利用できるようにしてください。
私は以前当たり屋さんと思える人に当たられて、たかられそうになった
ことがあります。そのとき思ったことは、録画があればと思いました。
それ以来、いろいろな装置を主人に探してもらったのですが、人が当たった程度で
作動するレコーダーは、4CHタイプだけでした。それを設置すると15万円ほど
するので手が出ませんでした。ところが今年3月にDR9と称するレコーダーが
発売されると、主人から聞かされました。価格も2万円なので、楽々手が出せる
商品です。申し込んで5ヶ月後に手に入れました。
携帯電話ぐらいのサイズで、取り扱いも簡単でした。
またそのサイズなので、車の外側からも認識できます。これなら当たり屋さんも
近づかないだろうと思います。前に2台、後ろに1台つけています。
後ろにつけていると、後方の車があまり接近しなくなり安心して運転できます。
カメラが目立つことは、事故の抑止につながることを感じました。
いい商品を販売していただいたと思っています。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:44:53 ID:BDqW6TsUO
>>820
まず、読む気も失せる長文と、変なタイミングでの改行やめろ
分からない単語あればググれ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:57:20 ID:8bOY68lC0
>>818
昔の中学、高校の家庭科は技術だけで、家庭科があったのは小学生だけなんだな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:00:33 ID:8bOY68lC0
>>820
5ヶ月待ちって納車よりも長くないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:03:30 ID:LsRqSyro0
フェルト生地を知らない人っているんだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:12:45 ID:BGH7sd550
>>820
業者の慈円だろ
定期的に湧いてくる

デリバリーが始まってるらしいが、レポートが無いのが良い証拠
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:14:16 ID:lTX4jBiS0
>>820
前に2台も素人目で必要なんですね。
ガラクタ並みのカメラなんかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:00:40 ID:vctSvR8MQ
>>767
干渉を受けてしまう機器が悪いという事ですか?車内には色々な電子機器がありますが安心ミニ位ではないんですか?他の機器に影響与えているのは。
フィルターも着いていますが全く役に立たないですし。SDを破壊するのも有るし造りが悪いですね。画質はまあまあいいですけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:50:14 ID:16QXT1QL0
>820を要約してみた

私女だけど昔15万のやつ付けようと思ったけど高杉でやめた
DR9出たんで3つ付けた。後ろにつけたら車間開けるやつ大杉。

これで判りやすいだろw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:55:57 ID:aKX+jBGg0
>>828
まぁ、女っていうところと過去の話とか聞いてねーしwwwって話だな。
で、後はチラシの裏に書いとけよ、と。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:14:05 ID:LsRqSyro0
そんなに気になるほど後続車に頻繁にベタ付けされる人ってどういう運転しているんだろう?
前走車に全然ついて行かず、ばんばん割り込みされるような人?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:40:46 ID:2JRqBjcm0
>>830
前走者がいないのに制限速度以下で走行、右折車線等に入るのに
当然のようにウインカーはつけず、コーナーに頭突っ込んでから
ウインカー点灯、交差点の先頭でもウインカーつけず、
信号変わってからウインカーつけて反対車線にはらんで曲がってゆき、
前方に障害物があると、十分な余裕があってもよけずに止まっちゃって
後ろに渋滞作るような運転じゃね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:36:30 ID:stMrXLZa0
後ろにカメラあっても、普通はバックカメラだと思う気がするんだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:55:51 ID:4vGumQ6UO
女って書いとけばスケベおやじ客が釣れる釣れる
釣り堀状態ウマーか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:34:12 ID:LRvrnlpj0
試しにwordの要約機能を使ってみた

このスレッドには女性の意見が出てないようですね。
私は以前当たり屋さんと思える人に当たられて、たかられそうになったことがあります。
そのとき思ったことは、録画があればと思いました。
DR9が価格も2万円なので、楽々手が出せる商品です。
前に2台、後ろに1台つけています。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:47:16 ID:4vGumQ6UO
↑ヴァカ発見、何やってんだか
業者乙ってなるよな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:44:19 ID:XoXzESNy0
なんかの改変コピペなんじゃないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:46:08 ID:8JBRdqUN0
DREC3000のスピーカーをカメラ以外のところに付けてもいいのかな?
配線がめんどくさいよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:01:00 ID:BDqW6TsUO
>>837
俺なんかスピーカー付けてないよ
アナウンスなんかいらないし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:05:18 ID:IRkZcvG1O
SUV-CAM
水平角53.4゜って狭くない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:09:00 ID:Y5VzThfw0
>>830
名古屋岐阜間の国道は片側3車線で夜は80キロで流れているが
車一台分の車間距離のヤツ多いよ。佐川のトラックとかも。
ミニバンで鼻先短い車ばかりだからか意味も無く車間詰めるヤツばっかだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:07:57 ID:eyPt9hrT0
多車線区間なら左車線をマイペースで走ってればいいだけでしょ
いくら後ろを詰められたって、自分の前を長めの車間とっていればそのうち追い抜いていくし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:03:27 ID:c+2PGzJ90
ドラドラ注文してみました。けど、販売HPがちょっと不便というか不親切というか…。
既に注文してお持ちの方、商品到着前に、"発送しました"のメールは送られて来ましたか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 16:18:04 ID:0f2uppQ30
ドラドラ装着したんだけど、コンビニ入って出てくる程度の短時間エンジン切った後で、
エンジン始動してもドラドラの起動失敗するのってここでは既出?

現象に気づいて以降、ほぼ100%再現するんだけど。

電源が全く入っていない状態で、シガーソケット抜き差しで正常に復帰する。
ファームはドラドラサイトから落とした最新。
付属のSDでも、8GBのSDHCでも同じだった。


>>842
注文したの7月だったから、忘れちゃった。ごめんよ。
確か、メール無しでいきなり商品が届いたような気がするけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:14:01 ID:7gkhzOPJ0
このスレッドには女性の意見が出てないようですね。
専門的な用語や、メーカーの営業みたい人の無理矢理の意見が
多いのと、スレッドを仕切っている牢名主みたいなの人の
強引な意見が多いですね。もっと多くの方が利用できるようにしてください。
私は以前当たり屋さんと思える人に当たられて、たかられそうになった
ことがあります。そのとき思ったことは、GTOであればと思いました。
それ以来、いろいろなGTOを主人に探してもらったのですが、人が当たった程度で
壊れないGTOは、ツインターボのMTタイプだけでした。それを購入すると15万円ほど
するので手が出ませんでした。ところが今年3月にネ申のGTOと称するGTOが
発売されていると、主人から聞かされました。価格も2万円なので、楽々手が出せる
GTOです。申し込んで5ヶ月後に納車されました。
赤のNAのATで、取り扱いも簡単でした。
またそのサイズなので、遠くからも認識できます。これなら当たり屋さんも
近づかないだろうと思います。私に2台、夫に1台かいました。
乗っていると、後方の車があまり接近しなくなり安心して運転できます。
車体色が目立つことは、事故の抑止につながることを感じました。
いいGTOを販売していただいたと思っています。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:17:51 ID:9Up4c74x0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:59:23 ID:HI5TnK/I0
俺の気のせいかもしれんが、ドラドラって初期と今のとちょっと違わね?
ピピッ音が弱冠小さくなったような。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:48:33 ID:37WAy8W40
>>840
R22号?はそういう車ばっかりだ。
今は車買い換えたので装着し直すか別のものを物色中だが
ウインカーも付けず無尽に車線変更したりで、
あそこを走るようになってからあんしんmini付けた。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:02:40 ID:/h9ARLWa0
>841
それでも車間詰めてくる奴が居る訳で。
抜ける状況なのに、抜かずにひたすら煽ってくる奴とか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:05:24 ID:sgtZoRMW0
それは別に放っておけばいいじゃん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:17:39 ID:+q31KXiv0
DREC3000つけた。
純正と同じようなフィッティングに満足。
撮影された画像に驚愕w
851842:2009/08/26(水) 23:09:33 ID:YJOVnXLg0
>>843
そうですかー。代金引換で注文したので、せめて発送日が分かれば
事前に家族に事情を説明してお金を預けておいたり出来て良いかとと思ったんですけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:43:56 ID:dwmJxqB60
>>851
微妙な頃にいきなり届くよ
オレは8月7日金に注文して届いたのが8月21日だった
ただ間に休みを2日と盆休みはさんでるので早ければ1週間位じゃないかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:03:11 ID:8J+vv+6f0
>>847
そう、22号。今年から通勤で使うようになったんだがほんと酷いわ。
警察はよくあんな状況を放置してるな・・・。
こっちが気をつけていても巻き込まれる可能性もあるしそれで俺もDRY−R3付けた。

>>849
信号待ちで完全停止してるところにノーブレーキでカマ掘られた俺は近すぎる後続車はトラウマ。
3ナンバーに乗ってなかったら一生ムチウチだったわ。
高速以外も煽り運転の罪を重くしてもらいたいもんだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:49:52 ID:cT4Mn6Yl0
>>853
抜かずにひたすら煽ってくる奴にカマ掘られたの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:08:26 ID:JcpYVfpT0
>>848
それは本当に抜ける状況なのか?
君がそう思っているだけで、相手にとっては抜ける状況ではななかったのではないか?

例えば、大型トラックでリミッターがついているために抜けに抜けないスピードだとか、
前を走っている車が微妙に速くなったり遅くなるために一定速で走れないからいらついているのだとか。
よくいるんだが、ノロイから追い越そうと思って追い越し車線に出るとスピードを上げ、
じゃぁと思って走行車線に戻るといつの間にかまたノロノロに戻ってるウザイ車いるんだよな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:40:37 ID:Qc4fZgaw0
>>855
> いつの間にかまたノロノロに戻ってるウザイ車
これは前の車がお前の運転にムカついて嫌がらせされてるだけだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:52:00 ID:aaW+0TwN0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:11:21 ID:N0UE4lCc0
>>857
どうみても、7:3だろ。
0:10なわけない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:07:11 ID:wwGuw4Ms0
>よくいるんだが、ノロイから追い越そうと思って追い越し車線に出るとスピードを上げ、
>じゃぁと思って走行車線に戻るといつの間にかまたノロノロに戻ってるウザイ車いるんだよな。

なぁ>>855よ、君は外が暗い時にさ信号待ちでもライト消さないタイプじゃね?
あと、オーソドックスなセダンタイプに近いハデ色じゃない車種に乗ってるとかさ?
そうだとしたら>855 にも問題があると思うよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:17:37 ID:zltHGqeA0
>>859
信号待ちでライト消すのは明確に禁止にした方がいいと思うが・・・。
こちら側が上り坂になってるのならともかく。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:44:36 ID:RBwaJ/gE0
>>859
消灯厨、乙
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:02:41 ID:U+87Mdgd0
あんしんminiの画質のよさにビックリだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:11:16 ID:JSeVDmvu0
>>857
公道じゃなくて私有地の気がするが
私有地なら後退してる側に優先権あるだろ
道交法のない世界では視界の広い方に注意義務があると思うが

オレはスーパーとかの駐車場走る時は車が3回転ジャンプして
屋根に着地されても五分だと思ってるが
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:42:59 ID:NOcnbTZD0
それはない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:26:42 ID:ILKntyys0
>>864
2回転までだよな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:43:39 ID:7njYH8bJ0
>>863
857は見てない(見れない)んだが、駐車場でも通路(本線)側が優先だと思うよ、視界の広さ関係なく。
注意義務なら、視界の狭い車に乗ってる方にこそあるんじゃないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:01:59 ID:QsEyn/JI0
どっちが優先か言えば、通路を走行中の側が優先だと思う。
視界が狭い=自社の動く先の安全を確認できない側は、
通行中の車や自転車・歩行者がいるかも知れないと思って、チョビチョビバックするのが当然だろう。
車や歩行者がバックに気づいてすぐに止まれる程度の速度でバックしてこないと。

だから、折れなんか見通しの悪い駐車場から出る場合には、本当にチョビチョビ出すぜ。
チョビチョビ動いてれば、万一通行車両があっても気づいて避けられる余裕が生まれる。

法律的なことは分からないが、>>863のケースなら8:2くらいで納得じゃないかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:05:45 ID:C+ciTUD70
頭から突っ込んでる車の近くを通るときは
特別に注意しろって教訓にはなるな。
何にしても駐車車両はいつか出るものだ。
ハンドルで回避しようとする前にブレーキ踏めと。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:43:15 ID:JSeVDmvu0
公道でないとこで接触の場合は双方動いてれば五分五分が基本
明らかに一方が速度上げすぎてる場合は保険屋の話し合い
どちらかが止まってれば10対0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:46:38 ID:QsEyn/JI0
しかし、ドライブレコーダーの映像が残ってるとまた過失割合違うんじゃないかな
今までのように被害者と加害者の言い分だけだと、どっちが悪いか分からないから結局五分五分で決着するしかなかったけど、
映像が残ってれば違うかもね。
こーゆー裁判で判例作っていって欲しいな。
自分が当事者なら裁判する金なんてないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:25:06 ID:1l43eRSi0
公道でなくとも公道から自由に出入り出来るような駐車場や通路であり
且つ、公道での決まり事を模した表示・標識の類が有れば
それを遵守・優先・尊重するのが公序良俗という物ではないのだろうか?

勿論、駐車場内や通路等は徐行運転が原則であるのは認める所だが
速度だけを過失相殺のパラメーターに置く事は相応しいとは思えないな

ゴネ得狙いのクズの言い分が通らない世の中になって欲しいもんですよね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:25:14 ID:i/+Y+AKr0
>>868
意味不明な叫び声はあげてるけど、「ブレーキ!」って声がないのに違和感が…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:12:35 ID:QsEyn/JI0
ドラドラでエンジンONで常に常時録画になるアップデートのお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:18:18 ID:+dg+3hPh0
(1)常時記録についての設定メニューを追加します

現行のドラドラでは、[MOVIE]ボタンを押して常時記録を
行っていても、エンジンを切る(電源OFFにする)と、
次にエンジンを入れた(電源ONにした)ときには、
常時記録がキャンセルされ、再度、[MOVIE]ボタンを
押していただく必要がありました。
次回のファームウェア更新で、常時記録が自動で
再開されるように設定することが可能となります。


(2)常時記録中に衝撃を検知したときの動作設定

また、現行のドラドラでは、常時記録中であっても、
衝撃を検知すると自動記録が開始されますが、
その場合、自動記録の映像データをSDカードに転送する数秒間、
映像が記録されない空白時間が生じていました。
次回更新では、常時記録中の自動記録動作を
キャンセルするように設定することも可能となります。
この場合、常時記録中は、途切れることなく映像(及びG)を
記録することが可能となります。
(ファイルは約1分間毎に分割されて保存されます)




要望通りの仕様キター
これでリアにも設置できるようになる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:27:41 ID:/JZ8eF7O0
>>873
何だその「頭痛が痛い」みたいな発言は
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:31:39 ID:NOcnbTZD0
ドラドラでエンジン起動ONで常に常時録画を録ってくれるアップデートの更新ニュースのお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:39:07 ID:x+sGw1gG0
>>873-874
ソースどこ?
878ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/28(金) 19:03:42 ID:nkjwISxH0
>>855
蒸す返すようで悪いが、その後半2行を私も知人達もたまにする側として書いておくと、
[[取り締まり中や巡回中の警察(覆面)車両と見分けがつき難い怪しい車両]]
に対して法定速度や他車線に動いた加速度差の少ない後続車両と速度を合わせます。
少なくともセーフな速度範囲で。
もし、その後続車両が背後に戻ったら、
それこそヤバイなと・・速度を落としてスピード違反で回転灯を灯されないようにしますよ。

はっきり言ってサクサク走りたいのに、そういう後続車両はうざいです。
点数稼ぎ覆面パトの巡回に出くわしたら、どういう挙動をしてるのか後ろに回ってよく見ておくと良い。
 ・信号待ちではライトを消さない。(前方停車ドライバーから制服が見えない)
 ・サイドミラーからの後方死角位置に止まる。(車種やアンテナ類が見えない)
 ・煽りもせず離れ過ぎもせず粘着して付いていく。
 ・車線の左右どちらかに寄りぎみでサイドで覗いても、ラインを合わせて確認させない。
 ・やっと複数車線で車線変更してもじらすように加速が遅い。
 ・吊られて速度を上げると背後に戻り計測開始。
 ・大型車両の陰になるように狙ってる(というのもある)。

せめて1回ぐらいはライト消して大丈夫か確認させてくれるか、
抜ける車線で思いっきり加速して抜いてくれるか、側道に消えてくれと思う。
バス・トラック・軽自動車・あからさまに違うスポーツ系車両・DQN車だったら
判別すぐつくんだけどねぇ

これやってると(覆面)パトの追跡計測のキップ切りは回避できる率は多いよ。
諦めてターゲット替えるから(離れていく時に見える制服等から覆面と判る)
まぁ こういうドライバーもそこそこいると知識として持っておいてくれ。
879ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/28(金) 19:19:54 ID:nkjwISxH0
>877 メールっぽいな
サイトには情報が載ってない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:49:12 ID:8L1Jxxrz0
消灯といい基地害じみた理論だな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:07:51 ID:zltHGqeA0
>>878
なんつー自分本位な。

見つかって切符きられるの覚悟でやるか、お前のみが切符切られないように努力するべきだろ。
サクサク走りたくて周りがうざいから、その周りに不必要な配慮を求めるなどとんでもない話だわ。

DQN車も何も、お前が DQN そのものだ。
882ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/08/28(金) 20:23:40 ID:nkjwISxH0
変なのが釣れるネタではあるな。
計測条件知ってるドライバーはわざとブレーキ踏んで速度を一定に保たないようにするのもいる。
それならなんでエンブレで速度変えないのか聞いたらブレーキランプを灯さないと
減速してるとみなされなくて計測を続けられてしまうのだとか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:38:50 ID:4StZcIEu0
>>881 警察の中の人 いつも乙であります!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:41:33 ID:DQ5LQWcS0
>>883あげんな





>>881 ポリ乙
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:58:26 ID:4vDcfS2Y0
>>879
正解、メールで案内北
ktkr
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:16:35 ID:zltHGqeA0
「俺が快適に飛ばすために協力しろよ」って奴は結構多いのか?ちょっと残念。
なんでそんなののためにライト消したり、側道にそれてやるとかこっちの危険が増すようなことしなきゃならんのよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:26:32 ID:wNeXFu5V0
みなさん普通にフロントガラスへ両面テープで貼り付けますか?一度つけたら
なかなか取れなさそうで怖いですよね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:39:15 ID:wtLXVs8V0
>>886
放っておけ
自分自身が快適に運転するのはまぁ当然だけど、その為に他人へ要求するのはDQNそのものです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:47:41 ID:4i6gS7QJ0
ドラドラのマネージャーはA4ノートPCの画面でないと使うことができない。
マネージャーにしろプレイヤーにしろモバイルPCの小さい画面で使えるようにウィンドウズのように画面の大きさを変えて使うことができるようにしてほしい要望はどこに出したらいいのでしか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:18:07 ID:EaFiEoqb0
イクリプスDREC3000の常時録画を30fpsにするバージョンアップまだー?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:49:41 ID:F1xpCedm0
ドラドラ購入したいんだけど、
公式ページには常時録画自動ONの件
記載なし。早く載せて欲しい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:30:44 ID:JSeVDmvu0
>>891
9月末からDLだから
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:37:42 ID:IMTfNqkG0
>855
80km規制の高速で、走行車線を80〜90kmで走行、
追越車線には車両無し、俺も走行車線から移動せず。
なのに、車間が30m切るような距離で付いてくる奴とか、

田舎の一般道で、追越可区間、100mくらいほぼ直線で対向車の様子がはっきり分かる状況、
対向車なし、昼間、天気も問題なし。
50km規制で俺は50〜60kmで走行。
なのに、ルームミラーではナンバーが見えないほど近い車間距離で
くっ付いてくる奴とか。
(他の車は、そこまでにさっさと追い抜いていった)

とりあえず、社用車が目立つカラーリングだから
基本は制限速度〜+10kmまでで走ってる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:06:26 ID:SPkP0yBE0
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
ドライブレコーダーじゃないけど、鮮明ですwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:15:40 ID:VYUtx6sw0
>>889
ネットブックみたいな安物使うなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:17:24 ID:dkvsWJwO0
>>894
どこかで聞いた聞き覚えのある声
地球儀を持ったおっさんだぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:21:56 ID:sova0ZGh0
>>894
撮っている奴の言葉が荒いのが残念だな、これでは正当性が感じられない。
此方はあくまでも冷静に、そうすれば警察官の非が強調出来た。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:24:53 ID:YYfqS4Ih0
職質は問答無用でええとおもいますがね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:58:23 ID:H+IhJ4YS0
浦島みつお?この警察官
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:36:49 ID:Mrfz1+A/0
>>713交番の赤色灯が点灯していたら不在。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:27:09 ID:2CTkMlsD0
危険回避行動のまず1番はブレーキなんだよなあ。
それが間に合わないほど咄嗟のときは別として。
でも実際はブレーキ踏まずにハンドル切るヤツがほとんど。
アホはそれもせずにクラクション。
ついでに、駐車場でスピード出すヤツは池沼。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:39:47 ID:pbC3gIb80
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:43:25 ID:AOMVjJrZ0
10万ぐらいかかってるのかなと思う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:37:28 ID:SPkP0yBE0
>>902
やりすぎだって!!!
10万以上かかってます。
あんしんminiは29,800円を切る店はどこもありませんよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:36:08 ID:frh9/ulY0
820の主人です。思った通りメーカーさんの営業の反論投稿があったですね。
メーカーさんの営業さんご苦労さんですが、下品ですね。
メーカーさんの営業さんへの抗議はこれとして、DR−9の話を付け加えましょう。
今までのメーカーのドライブレコーダーにはモニター付きがほとんど
ありません。ファインダーのないカメラなんて不便そのものでしょう。
ファインダーとかモニターのないカメラなんて販売されています?
取り付けるときや、毎日の運転時に録画しているか、方向は正しいか、
正しい時間になっているかどうして確かめるんですかね?
ましてやCCDとCMOSでは差がありすぎますね。
モニターのないドライブレコーダーなんて、スレに乗せる話ではないと思いますよ。
CCD モニター付き 17時間録画で¥20000はコストパフォーマンスの究極でしょう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:37:09 ID:bIRIwPsA0
NEWパパラッチ、なぜか16Gのカードでも4Gと同じ時間しか録画できなかった。
メーカーに調査依頼したところ、ファームウエアの改良をしてくれて無事に長時間
常時録画が可能になりました。
初期ロットゆえの不具合とは思われるが、対応は迅速・丁寧。
あとはフレームレート(現状20)を27とか30に上げてくれればとりあえずは満足。
次期モデルではカメラ廻りを見直してもらってもっと高画質にして欲しいな。
1万円安いドラドラが「手間なし常時録画」可能になった今、パパラッチももっと
性能的に進化しないとキビシイかもね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:57:28 ID:39ISPb0bi
>>906
そのファームウェアは、一般公開されてますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:59:38 ID:bIRIwPsA0
>>905
確かにモニターはあった方がいい。
事故現場で相手や警察官に見せることも可能だしね。
しかし、取り付け時の角度あわせなんて最初のたった一回のこと。
固定しないで色んな被写体を撮影するカメラと比較するなんてナンセンスそのもの。

オイラはDR-9を待ちつつドラドラとどちらかを買おうと思っていたらパパラッチ
から常時録画タイプが出たのでパパラッチを買った。
コストパフォーマンスで言えば当然DR-9なんだが、あえて選ばなかったのは製造国
からくる品質への危惧、不具合発生時のアフターサービスがきちんとなされると思うか
考えた結果。 安物買いのなんとかにはなりたくなかったからね。
909906:2009/08/29(土) 11:05:13 ID:bIRIwPsA0
>>907
まだされていないようです。
メーカーに直接連絡すれば入手可能と思われます。
楽天の購入ページのレビューでも同じ症状を訴えている人がいますし、
メーカーも当然認識している現象なので、とっとと一般公開(ユーザー
ページからのダウンロード)できるようにすればいいのにね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:14:58 ID:PUfHOiic0
>>899
ドラドラ買ってナビの映像入力端子に繋ごうと思っていたんだけど、
ダメなの? 画像が表示されないって事ですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:17:47 ID:PUfHOiic0
>>889
ドラドラ買って カーナビ外部入力に常時繋いでおこうと思ってたんだけど、
ダメなの? 7インチのカーナビ画面じゃ映像が表示されないんですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:03:00 ID:PIUivYEK0
>905を要約してみた

モニター無いと不便じゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:10:53 ID:b1XSs23B0
毎日、エンジンをかける度にその都度映り具合を確かめるのか?
そんな面倒なこと、何も意識せずに録画してくれる機械としては失格だろう。

というのは置いといて、時々SDカード抜いてPCでチェックすればいい。
異常時はランプをブザーで知らせてくれればいいわけだし。

>>910
ドラドラって外部出力あんの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:47:31 ID:XrxR7scO0
>>913
というか、どうみても本人なのに旦那を装うとか…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:45:28 ID:ejwuOB/T0
外部出力付きドラレコなんてあるの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:18:02 ID:GMe49hVs0
ドラドラは一応外部出力はあるが試した事はない
ただUSBでパソコンに接続できる小さな出力端子はついている
同じ系列のDR-964RVだと短い接続コードが付属しておりそのコードを使えばパソコンに出力できた
知り合いにDR-964RVを譲ったので今度コードだけ借りて試してみるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:21:02 ID:uBsgzTEZ0
>>909

今日、PZ-95ACEが届いた。
既にアップデート済みのが届いたよ。
ver.1.02となってる。

対応早いよねー
感心した。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:38:29 ID:PSrneY/X0
モニタという意味ではデジカメ固定も視野に入れられるが
いかんせん目立つので同乗者がいると気になるかもしれない。
俺は気にしないからデジカメだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:20:30 ID:xrpk1c540
何度も出てくる話だけど、車載部品と一般の電化製品に使用されている部品は
信頼性がぜんぜん違うから。
一般の電化製品を車内で使用すると、熱と振動で寿命が急速に短くなる。
(電源を入れずに放置するだけでも寿命はどんどん縮まっていく)
デジカメも最近は安いから、消耗品として使うのもありだろうけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:55:29 ID:dr+TB+qh0
DR-9の動画が見れるところが無いようなんだが、
どっかにないでしょうか。
ドラドラはなかなか画質が良いことが判明したので
両機に絞って検討中です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:58:10 ID:xg2fp8vj0
>>909
そういうファームの変更って、感度調整の時のように、SDカードに入れて読み込ますんかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:04:07 ID:MJgCQrw20
>>915
>>外部出力付きドラレコなんてあるの?

記録部が小型デッキタイプだけどあるよ
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder%2001.htm

ここのDR-9以外はビデオ出力と音声出力付き
外部入力付きカーナビに映せて便利だ
もちろんビデオ入力と音声入力がついていて
それにカメラとマイク〜マイクアンプをセットする
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:11:20 ID:8BGoKhTVO
そろそろカーナビと連動型のが出そうだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:14:11 ID:0nGO6QJV0
PZ-95 連続撮影(常時録画)をググったが、
常時1分は短すぎないかい?

このタイミングで事故って次のファイルは1秒はロスになるだろうよ?
てとこは60秒分の1の確立でピンポイントの事故動画が取れないじゃん!!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:22:37 ID:9wSyXIKY0
>>923
イクリプスの来年のモデルに期待だな。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:16:00 ID:o90PP/0u0
>>924
PZ-95は、あんしんminiとは違ってファイル間に隙間は出来ないよ。
逆に、1秒弱は同じ画像が被ってる。<なんて言う技術だっけ? オーバー何とか・・・

>>925
エクリプスのナビは嫌だぁー
気持ちの悪い落ち着きのない画面は、直ぐに交換したくなる。
ナビは、パイオニアかソニーでしょ。

>>920
ドラドラって画質良いと思う? 俺、普通だと思う。
最近出たのは、どれも同じくらいじゃない?
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:38:48 ID:D2VV85Pk0
ドラドラの画質は、いたって普通・・・・ただ道路の脇に木が生えてるようなところでは
あきらかにビットレート不足でブロックの伊豆が酷い

928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:01 ID:5ptK9Knu0
>>917

ver.ってどこに書いてある?

俺のも確かめてみる。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:06:33 ID:uX7BGXjw0
>>927.926
まあ、値段のわりには納得できるということです。
常時録画ほかに安いの無いし。
いまさらあんしんminiは選択肢に入らんし、
ニューパパは画質酷いし高いし。
DR9ってやっぱだめなのか?
まったくレポ上がってない。
早くしないと連休来ちゃう。そろそろポチりたい。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:07 ID:6qhr60xH0
昨日NHKの選挙の番組見てたら野党党首の移動車にドラレコ付いてたな
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:51 ID:4ul0114J0
うpすると画像の質は落ちるなあ
先日ドラドラで撮ったバイパスで前車が指示器点けずに左折した常時録画の映像
一緒に歌ってるのはご愛嬌
http://www.youtube.com/watch?v=nYqzd0znFwc
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:26 ID:eUdOlH2t0
つうか、選曲が渋いなw
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:51 ID:Wb2iT1850
X-Driven DRS-2000SE輸入の目処がつきましたが、暫らく時間がかかりそうです。
来週中にはレポします。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:41:55 ID:Wb2iT1850
>>931
確かに交通ルールは守って無いけど、大阪ではこんなのいちいちアップしてたらキリが無いよw
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:35 ID:dTH6RbVJ0
>>926
はぁ?そちらの方が使い勝手が悪いしゴミだろうが。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:37 ID:yW7/aw930
注意
あんしんminiの悪口を書くと変なのが湧きます
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:20 ID:n4neV8Tb0
>>928

録画したSDカードに、PZ-95.DAT というファイルが入ってるよ。
この中にバージョンが書かれているみたい。

うちのは 1.0.0 だった。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:53:06 ID:fCkH44tK0
>>936

あんしんminiに不利な意見を書くと、アクセス禁止登録になる。
外すの面倒だから止めてよ>関係者

あんしんminiって、中国系の会社?
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:50 ID:vmhdc6ji0
>>935

926は3つ書いてるけど、どれがゴミなの?
それとも、何れかの関係者で頭に来たのか?
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:00 ID:Wb2iT1850
初期設定はSDカードを入れて電源投入

設定ファイルと専用プレーヤーが書き込まれる

パソコンにカード突っ込んで設定、プレーヤーをインストール

使用開始

最近の機種はだいたいこんな感じみたいなものが多い。
形が違うだけで中身は全部同じなのじゃないかと。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:43 ID:iuFceB5F0
>>937
新しいverに書き換えるってできるんでしょうか?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:17 ID:blXBzxUu0
>>931
何こいつ?とか言いながら追い越し車線はみ出るなよ。
車間近過ぎだしブレーキ灯は警告だし不用意に近付き過ぎ。
接触でもしようものなら、アンタが加害者ですよ。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:09:51 ID:4ul0114J0
>>942
スレ違いだけど60km制限のバイパスで指示器なしで左折するのは殺人行為だと思うが
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:36 ID:dl7Il8jy0
指示器なしとは言え、急減速ってほどでもないし、それ以前からブレーキ踏んで挙動不審だったのだから、
左折するタイミングが分からず迷い運転していることは充分に想像できるけどな
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:38 ID:blXBzxUu0
そんなんゴロゴロいるよ。
事故ってたらブレーキ灯が付いてる時点で弁解の余地無し。
急ブレーキ踏まれたって100%貴方の過失になりますよ。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:27 ID:0+ZIZ3bT0
>>943
気持ちは分るが
>>942の言う通りだと思う
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:49 ID:U3F7AtwI0
>>931は極普通の運転、回避だろ、歌ってる以外は
ID:blXBzxUu0
↑ドラレコつけてるやつってこんなんばっかなの?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:51 ID:m2THqn3t0
>>947
法廷で言ってみろw
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:32 ID:4ul0114J0
>>944>>945>>946
バカばっかりだなこのスレは
おれが同じバイパスで左折してるの参考にしろよ
左折方法
まず左に指示器を点け3秒後に左の縁石いっぱいに進路変更
そのまま30メートル走行し右に膨らまないよう左いっぱいつけたまま左折する
http://www.youtube.com/watch?v=1dyi7aYsImg
http://www.youtube.com/watch?v=yOPt3eEoLsw

ほとんどの奴ができていないが5つも道交法違反しといて追突した方が悪いなんて
キチガイみたいな事言うなよ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:31 ID:3bmrSA8y0
ドラレコじゃなくて運転についての話がしたいんなら、よそへ行ってくれんか。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:55 ID:YFKFuMFB0
ウィンカー出さないDQNもDQNだが、この程度で一々ようつべに上げる奴も沸点が低すぎ。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:47 ID:yah2/rPAO
あくまでもレコーダーの性能や機能、画質やら使用レポなんかでこれから買う人やメーカーなどの指標になるようなスレであって欲しいよね。
いちいち他人の運転にケチを付けてネットにまで晒して誰特になるのか考えて欲しい。
動画を上げた時点でどんな反応があるかくらい想像出来ないものですかね。

953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:04 ID:blXBzxUu0
>>949
追突した方が100%悪いですハイ。
左折方法は追突に関係無いです。

因みに…その動画の左折…完璧と思っておられるようですが
交差点で徐行してないですね。
停止線は1.5m前で停車ですよ。
左に寄せ過ぎでは?走行中は中央線により過ぎている気がする(カメラの位置映りから判らないが)
縁石いっぱいとありますが、車道外側線の外は車道と見なされない場合がありますよ。

事故を起こした時はこういう些細とも思えるような過失が貴方を加害者にします。
気を付けてください。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:34 ID:2ckeflVn0
>>949
これすごい切れだけど
ドラレコじゃないよね?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:54 ID:U3F7AtwI0
>>953
だからさぁ
この程度で車間詰め過ぎとか追突とかバカじゃねぇーの?
いちいち騒ぎすぎ
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:57 ID:4ul0114J0
>>953
スレチだからやめようと思ったけど・・・・
左折の指示器なしで左折して追突した場合は後続車に7割の過失があります
停止線からは1メートルあいています
たしかに交差点では15km/hくらいですね
左に寄せすぎではなくて縁石から30センチ以内が免許試験の最低条件ですね
白いコンクリート部分を踏んでなくてはなりません
通常走行位置は中央よりやや左です
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:00 ID:4ul0114J0
>>954
ドラドラです
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:09:27 ID:2ckeflVn0
>>957
訂正 切れだ→ 綺麗だ

感動したよ。他のアップしたのを見て画質はそこそこだなぁ
と思ってたけど綺麗だわ。ドラドラ買うこと決定
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:16:55 ID:W+NxhSXt0
>>958

あんしんminiの関係者が居なくなると、今度はドラドラ関係者かよー
画像が綺麗だとは思えないけどねー

動でも良いけど、どっちも頑張れー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:18:00 ID:2ckeflVn0
>>959
あんたが綺麗だと思うドラレコ教えて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:32:06 ID:jUflNGo60
>>4ul0114J0

久々の真正馬鹿発見記念かきこ。
これだけ言われてもわかんねーのな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:38:56 ID:4ul0114J0
>>961
6つも7つも道交法違反犯して左折しといて追突されても過失なしなんてありうるわけないだろ
と言うよりドラレコ付けるより最低の道交法くらいは知っておけよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:46:56 ID:G32JubjY0
法律のことはよく分からないが、たとえどんな状況であろうが後ろから追突したら追突した方が悪いに決まっているだろうJK
車間距離を開けて走っていれば、前の車が飛び切り急ブレーキを踏んだ時以外は避けられるのだから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:53:49 ID:4ul0114J0
>>963
車間距離開けてるのに意味のないブレーキ踏んだら接近するだろうに
それは車間開けてないとは言わないぞ
もう一度>>931良く見てみな
ずっと30メートルは車間開けて走ってるし

追突されても3割の過失が入る場合
動物が飛び出して急ブレーキを踏んで追突された場合
意味のない急ブレーキを踏んだ場合
煽られて急ブレーキを踏んで追突されたらブレーキ踏んだ側に殺人罪もある
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:03:58 ID:yah2/rPAO
うぜぇからよそでやれよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:13:49 ID:blXBzxUu0
まだやってたのか…

>>964
貴方の運転は危ない。巡航中車間30mとっていた事だけが”普通”…全然足りないですけどね。
その後横断歩道前をアクセル踏んだまま突っ込んでますね。恐らく50km/h程度で…
左から爆走チャリ来たら貴方の漫然運転では避けられないでしょう。
更にその後不用意に原チャを煽る。

あと追突で過失3割は馬鹿な運転手が事故る為とか言った場合ですよ。
猫が出てこようが、車線変更であろうと、”意味のある”行為で減速してるならば、相手に過失を認めさせるのは非常に困難です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:23:44 ID:1VUkAUE50
>>964みたいな奴がハンドル握ってるってのは気持ち悪いねぇ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:29:49 ID:hg7tXqaX0
他罰的な人間だけが集まったら道路は戦場になるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:44:03 ID:ItKgw+8H0
ドラレコの話を聞きたいんだが・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:16:19 ID:glxWJ5Wd0
しかし指示器も点けずに右左折する人間が擁護されるスレも珍しいな
ドラレコ付ける人間の9割は道交法無視の人間かよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:19:37 ID:HSOZzHC10
擁護されてる訳ではなく、この世の決まりがそうなってるのw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:50:23 ID:aKfL+dRb0
まああれだ、路上では他人(他車)はすべてDQNだという心構えで運転しろってことだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:08:21 ID:jvN+xDpz0
その為の保険とドラレコ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:16:04 ID:U0Rw7R9l0
ああ、ドラレコつけてる人は自分の運転が絶対であり
事故が起きたときはすべて相手の過失だと信じて疑わないひとばかりなのね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:37:12 ID:glxWJ5Wd0
>>971
この世の決まりは指示器を点けてはいけないって
じゃあ指示器なんてなくせばいいのに
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:25:18 ID:LXuyl3YgO
>>975
穿って見過ぎ。
相手が幾ら不法者でも追突しから過失取られるって話でしょ。
いざ事故ってあんな画像だしてピーチクパーチク抗議したところで、
せいぜい5%〜10%の過失しか取れないだろ。
殆どの奴は運転がドンドン我流になる。
そして事故った時に自分の余りに現実と乖離した常識に唖然とする。
特に公道上では無謀な奴が多いる。
公道での正義は危うきに近寄らず。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:36:00 ID:mQyExZku0
というか、実際とドライブレコーダーの映像だとかなり距離感が違うんだよね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:45:27 ID:XuIZ0mzWO
先行のあの程度の過失(でも道交法違反でも)では、過失割合は後続から追突した車の方が大きいよ
当然先行も0ではないけど
事故ったときの道路上にある唯一の正義は、法律を守ったかよりはるかに安全運転をしていたかどうかが重みがある

ブレーキ痕がつくような急ブレーキでもないし、ドラレコ画像を提出してもほとんど考慮されないでしょうね
刑事になるような重大な結果ではむしろマイナスの印象になるかも
民事でも裁判沙汰になるなら意味ないだろうね。当事者交渉だったら「あんたの違法運転が主因だ!」と相手を落とす種にできるかもだけど、保険屋同士で話をつけるときは10%程度変わるかなあと言う程度

スレ的には「沸点低すぎ」でおしまいですね
そもそもスレチだけどね…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:25:14 ID:HSOZzHC10
多分ID:4ul0114J0はドラレコを免罪符みたいな物だと思ってしまったんだろう。
後ろから全てを記録してる俺が絶対的みたいな勘違い。

何か自信たっぷりに色々動画を公開しているようだが、全然模範的な運転じゃないのが全てを物語ってる。

法規を全て守ったのなら運転もままならないのは既知の事だが、
例えば左折後に通過する道路を優先道路だと思ってないか…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:42:00 ID:dyXnFQWs0
後ろを走っていて危険だと思ったらまずブレーキ。
映像では手前からスピードは落ち、前車のブレーキを確認し自分もブレーキを踏む時間は十分にある。
なんでスピードを落としたくないのか、なんでブレーキ踏みたくないのか、頭オカシイんじゃないかと。

片側1車線でも前の車が左折するからと反対車線に出てくる基地外がいたりするけど。
そういう基地外が居るのを知り、予測して回避するのが無事故への道。

ついでに言うと真ん中の白線に沿って(ミラー既に出てたりな)走行するようなヤツは
運転が下手で馬鹿だから横も後ろも見てない。走る危険物。
こういうやつは危ないと判断し近寄らないのが賢者。

大都会岡山在住の俺から言うと、あんなのは普通だw
ウインカーなんかハンドルまわすついでに出したら良い方。
右車線から鼻先かすめて合流してきてウインカー無し突然左折とか普通にある。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:47:23 ID:glxWJ5Wd0
あたま大丈夫かよみんな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:10:49 ID:U0Rw7R9l0
いちいち減速してると後続車も減速すること考えてる?
極論では渋滞の原因にもなるし少なくともストレスを貯めさせることにはなる
ストレスを貯めさせ続ければ無理な追い越しをさせることに繋がる
左端走行は二輪車の妨害になるし自転車、歩行者の飛び出しに対応できない

模範運転なんて机上の空論みたいなもん
すべての人が守っていなければ意味がない
事故を「起こさない」ことも重要だが「巻き込まれない」ことも考えて柔軟に運転すべき
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:32:57 ID:LXuyl3YgO
>>982
その他車への配慮って思ってる行為が事故をでかくする。
減速しなしに行って前車が不意な挙動をしたら、
自分が急ブレーキ掛ける事になる。
後続車など貴方の言う通り模範的な運転なんてしてませんよハッキリ言って。
上で誰かが言ってたが他人は全てDQN。
自分の運転に死角を作ったら終わり。

ドラレコスレ的に言えば自分の運転第三者視点で見直してみ。
危ない運転してるのが殆どだから(特に対弱者)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 05:29:49 ID:USgnr15N0
>>982
後続車に配慮するなら、それこそ少しでも早く減速するべきだな。
それで渋滞が発生しても事故が発生するよりはましだろ。
事故に「巻き込まれない」ってのはそういう運転をいう。

ブレーキで後続車がストレス?
寝言は寝て言え。安全は全てに優先するんだよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 06:53:25 ID:iCcmktxf0
自分の前の車が不審な動き(左に不自然に寄ったりブレーキ踏む場所じゃないのに踏んだり)したら、
自分も少しブレーキ踏んで早めに減速しておくのが安全に対する知恵
自分の後ろの車の動きがそれで乱されようとも、事前に危険を回避するために早めのブレーキ(ランプの点灯)は効果的だろう。

確かに、右左折でウィンカー出さないヤツは悪い。
だが、安全運転とはそんな危険なヤツからのもらい事故を防止するための技術でもあるだろう。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:47:56 ID:LFBxYLnb0
>>982
きちんと車間をとれば前の車が減速したところでストレスも危険も感じないわけなんだが
その車間を使って自分も減速するのが普通の運転
そんな簡単なことすらできないのはヘタクソよばわりされても仕方ない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:19:01 ID:rxeWXM6Z0
エンジン停止時でも動画が撮れるドラレコある?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:26:58 ID:iCcmktxf0
>>987
言い換えると、バッテリー上がりをさせるようなドラレコってことですね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:30:11 ID:rxeWXM6Z0
電源なんてどこからでも撮れるから気にしてない 
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:31:20 ID:4P9ZiZhy0
最近、ドラドラがなんかガタつくなと思って外してみたら、本体側のネジが埋まっている部分のプラが割れてガタガタになっていた。
RECボタンをバシバシ叩いてストレスかけすぎたか?
つか、これ、どうやって固定しなおそう…orz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:26:54 ID:bohsbKzw0
新スレ建てておいた。
ドライブレコーダー総合 15

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251685337/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:04:00 ID:Hz0A3Njg0
        >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       ./  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::  
     ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
     l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::  のび 「あんしんmin最高だよな?業者推奨だぜ!」
    l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
    {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |  ドラ  「あっ?ドラドラが最高に決まってるだろ!ボケが」
    ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
     | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
    | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
     ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
      ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
         ヘ´     /    | ∧
          ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
           |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
         /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
       /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
             \  /  /    {二=ー '"´
               /         \、_..,、_
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:42:32 ID:3taOsUpNO
三洋さんにはXactiとゴリラとエネループがある
これを上手く使って使い勝手の良いドライブレコーダーを出してくれる
と勝手に妄想している私
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:07:25 ID:/5eo8W1f0
>>990
通常使用で起きたことなら、保証修理で良いんじゃね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:10:30 ID:eILmQGbz0
>>990
ブラケットは別で売ってるよ
2000円だったかな(送料別で+500円

修理したいのなら
プラリペアがオススメ

確かにRECボタン何度も押してると壊れやすそうだなぁ
俺もドラドラ持ってるけど
そのうち自作で作るつもりはしてる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:16:17 ID:y7UszgT10
>>987
市販のヤツほとんど大丈夫だよ。
電源(+)を常時から取ればいいだけ。
って、そんなこともわからんのかよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:33:05 ID:+CAjn8Xg0
>>986
ありがとう。
やはりそれしかないか
ってかその程度の知識レベルで聞いて損した

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:25:35 ID:UCndCby50
>>997
ツンデレの前にレスアンカーの確認を!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:54:50 ID:CBoxM9Cr0
とばっちり… (´・ω・`)ショボーン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:00:10 ID:DgemrJHA0
もしや初の
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。