30超えてコンパクトカーはやばいですか?★20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
車内に置き去り幼児2人死亡 新潟、熱射病か
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090621/dst0906211635003-n1.htm
2009.6.21 16:29

 21日午後0時半ごろ、新潟県三条市で「乗用車内で幼児2人がぐったりしている」と2人の母親(28)から119番があった。
近くの病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。熱射病とみられる。

 三条署の調べによると、2人は三条市諏訪の会社員、高槻仁さん(33)の長男、奏(かなで)ちゃん(1)と
次男、颯(はやた)ちゃん(生後11カ月)。高槻さんらは20日に関東方面に旅行に出かけ、21日午前5時半ごろ帰宅。
乳児2人が寝ていたためそのまま車内に寝かせておいたという。午後0時半ごろ、母親が様子を見に行って異常に気づいた。

 同署によると、駐車場は屋根がないため直射日光が車内に差し込み、温度が上昇したとみられる。同署は
保護責任者遺棄致死の疑いもあるとみて調べている。

 新潟地方気象台によると、21日の三条市は南から暖かく湿った空気が流れ込み、昼過ぎに29度を超える
7月下旬並みの気温だった。観測予報課は「暖気の影響に加え、6月は日照も強いため、車内の温度は
かなり高くなっていたと考えられる」と話した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157617.html
これマーチだと思う。
マーチの後席に子供乗せるような感覚の親はやはりダメだな。
軽コンの後席に子供乗せるDQNがとうとう事件を起したけどヤパーリね。
保護責任者遺棄致死罪だろこれ?

http://archive.homes.co.jp/estate_master/950067
新潟県三条市諏訪2丁目5

30代でコンパクチ(マーチ)、後席に子供のせ、賃貸住まい。
コノスレのDQNの典型。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:12:12 ID:hzy6KEYM0
6月14日
引っ越してきて5ヶ月経ったけど、そろそろ東京に帰りたい気がしてきた。
なんか、全然、思い描いてた生活じゃない・・・
何がスローライフだ??
最近ダンナ様と会ってないぞ・・・
前の会社よりも、朝は早くて夜が遅いから、アタシたちがまだ寝てる間に行って、もぉ寝てしまってから帰ってくるんだわ。
他にも苦痛なことが・・・
ダンナ様の実家がウチから車で30分くらいのところにあるんだけど、最近距離が近すぎるって思うようになってきた。
頻繁に子供を連れて行かなきゃならないのが面倒だ。
2〜3日連れて行かないと、電話がかかってくるし、突然ウチに来たりと、結構これが大変なんだわ。
同居してないだけマシなんだろうけど・・・

年寄りばっかじゃなくて、たまには、同年代の友達と話がしたいわ。
たまのダンナ様の休みは、家族水入らずで出かけたいのに、そんなことすら許されないのか??
はぁ・・・
毎日無駄な時間が過ぎていく・・・
こうやって歳をとっていくなんて絶対イヤだからね!!
って強く思い始めた今日この頃、買い物によってストレスや不安を解消している自分がいることに気付く。

3日前、冷蔵庫を勝手に買ってきてしまいました
ダンナ様には電話で事後報告。
ちょっと金額がでかいので、多少戸惑っていた風にも見受けられましたが『気に入ったものが買えたならよかったじゃない』と言ってくれました。
うふふ。
早く届かないかしら〜♪
次は何を買おうかな〜♪ ってそんなバカなことはしませんよ。

このところ毎日愛車のピーチ(マーチ)でドライブしてるんだけど、後部座席のチビたちは車に乗るとすぐに寝てしまって寂しいから、誰か助手席に乗りに来なさいよ!!

う〜
今日は東京まで行ってみようかしら

それにしても早く左手の腱鞘炎治らないかな??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:06:41 ID:ohx38PrS0
コンパクチの後部座席に子供を乗せるバカは
本当にバカだったな
7時間放置って理解できないバカ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:09:08 ID:Q83qfUYX0
>>15
誤魔化すなよw しっかり分かってるさ
軽四輪乗りはコンパクトと一緒にされる事は喜ばしい事なんだよ
だからスレ名もコンパクトになってるしコンパクトしか話題にならないだろ

名も無い4流大学生が有名1流大じゃなければ他は全く意味が無い
逆に4流大の方がお気楽なメリットがあるって言う屁理屈と同じだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:07:50 ID:T+XJT/4M0
>>18
そうだなこれはDQNケテーイ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:11:54 ID:XCRHJas/0
軽やコンの後席に子供乗せるのはDQNだってことがまた証明されたな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:39:39 ID:Htcku2qW0
軽乗りもコン海苔もいっしょだろ
後席に家族乗せたら同じように屑だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:41:49 ID:BhuP/d530


30超えて、軽やコンパクトって
何かの宗教ですか?

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:43:23 ID:CJmgS6VnO
>>1ナンバー黄色の生き恥さらすよりいいだろw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:06:55 ID:VfDko6xE0
軽もコンも後席に子供乗せるのは糞だけど
1人でも黄色いナンバーは恥ずかしくてだめだw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:42:10 ID:ZqHrsq0n0
>>1
「コンパクトしか買えない」なんて状況は普通ありません。

>>16 >>18 >>21
パチ屋で蒸し殺すバカ親よりはマシにせよ、まあ親も責められてしかるべきだとは思うよ。
だがな、たまたまクルマがマーチで、テレビにしっかり映ってしまったからって、
子供を亡くした親をこんなところで笑いものにする神経は狂ってるぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:56:46 ID:BhuP/d530


>>26
所詮、軽のりなんざ、そんなもん


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:07:04 ID:JzZVzfof0
>>26
こんなクソスレ立て無いと精神の安定を保てないほど
薄汚い心を持ってる時点でもう完全に狂ってると思うな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:12:00 ID:BhuP/d530


>>28
こんなクソスレに書き込まないと精神の安定を保てないほど
薄汚い心を持ってる時点でもう完全に狂ってると思うな

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:20:50 ID:JzZVzfof0
>>29
だったらageるな目障りなんだよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:23:48 ID:BhuP/d530


>>30
わるかったなsageるよ

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:34:02 ID:bQemdHIy0
やっぱり軽乗りは頭イカレタ奴ばっかりだなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:41:09 ID:BhuP/d530


>>32
いまごろ、わかったのかボケ


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:10:24 ID:ln8RnbIW0
保護責任者遺棄致死のバカ親はマーチの後席に子供のせてたのか…。
コン海苔DQNはやはり一味違うな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:07:15 ID:TjM556ga0
>>34
古い年式のセルシオでもパチンコ屋で
幼児を車内に閉じ込めて殺した親もいたがな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:46:50 ID:vI+PMpLv0
>>17はmixiの日記か?
このバカ親は毎日子供乗せてドライブしてたのか。
マーチの後部座席に毎日乗せるなんてDQNなのか無知なのか。。
このスレでコン後席に子供乗せてるバカ母親がムキになってたことあるけどコイツかもな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:48:30 ID:vI+PMpLv0
>>13
姉妹スレ?
鼻糞と目糞のケンカスレといっしょにしたらいかんだろw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:01:54 ID:2HoIpdbG0
目糞鼻糞w
たしかにね
どちらもウンコだ
でも1人で乗っても危険な軽なんてのは最悪のウンコだな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:24:05 ID:qzCdVDFh0
軽自動車は淘汰されるだろうね
グローバルな世の中で世界でこれ作って売ってるのは日本だけだし
安全性など二の次三の次の人ならいいだろうけど
家族もちにはいただけない選択だ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:25:18 ID:qzCdVDFh0
まあ、新潟のDQN夫婦みたいにマーチの後席に子供のせてるのもいただけないがね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:02:54 ID:CWWk86a1O
パチンコネグレクトで毎年20人近い子供達が亡くなってる
当たり前だけど特定の車種やクラスに偏りがある訳じゃないな

ただ目立つ事件は記憶に残ってて乳児を炎天下の中7時間も放置し死亡させた揚げ句に
パチンコ店じゃなく商業施設で放置したと悪質な嘘までついた強烈な親が乗ってたのは
軽自動車だったな

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:06:18 ID:Auyz1MHO0
軽やコンの後席に子供乗せてる時点でDQN臭が漂う低脳だろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:25:45 ID:CWWk86a1O
例え旦那は其れなりの車に乗っていたとしても嫁は軽やコンパクトが多い
結局軽コンの後ろには大抵子供が乗せられてる

まあ隣の保育所でもそんな感じだけど別にDQNだとは思わないなぁ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:28:39 ID:Auyz1MHO0
自分が同類だと気がつかないものだよ隠れDQN
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:12:46 ID:LE9WlOIp0
DQNはデカい車が好きだろ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:40:11 ID:Auyz1MHO0
バラクーダ最高だぜ な なそう思うだろ!
なんて言ってるアメ車好きのDQNが
結婚すると嫁のワゴンRの後席に子供乗せてるケースを知ってる
たしかにDQNはデカイ車が好きかもな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:24:11 ID:A0biquzT0
時代はコンパクトですよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:29:39 ID:1MATRJSI0
>>43
確かに休日にちょっとお出掛けやドライブって感じ以外では
子連れって大抵は軽コンのイメージしかないね

ココの偏見に満ちた人って子供子供って言ってる割には
実際を知らない真性さんか毒男さんだと思うけどちょっとキツイな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:35:41 ID:fZipx/5w0
>>48
どんな偏見ですか?

コンパクトカーの後席は後方からの衝突に対し安全性はとても低いことが偏見ですか?
そして車輌対車輌事故でもっとも事故件数が多いのが追突事故です。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:13:12 ID:T4V7ThSV0
>>48
>子連れって大抵は軽コンのイメージしかないね

君固有のイメージではないのかね?
私にはミニバンやワゴンのイメージなのだが。。

話は変わるが、仕事場の事務所近くに某私立大学付属幼稚園がる。
ここはスクールバスの送迎がないので保護者による通園がルールなのだが、
自動車で通園させる保護者は近隣の月極駐車場を契約しなければならないルールがある。
(道路上で送り迎いされると渋滞になるため、幼稚園側が近隣へ配慮して作ったルールだ)
それら契約駐車場を使用して毎日送り迎えしている保護者の使用している自動車は、
そのほとんどがミニバンとワゴン車なのだ。
仕事場の前にある駐車場もその手の契約者で半分近く占められているが、
軽自動車やコンパクトカーは1台もない。
(この駐車場はウチの会社が半分を借りている)

この某私立大学付属幼稚園はこの地区の幼稚園の中で一番学費が安いところなので
(以前に自分の子供のことで調べた)
その家庭の経済的な理由により安い車を避けているとは一概には考えにくい。
(幼稚園に連れてくる保護者には輸入車のBMWやメルセデスが多いことも否定はしないが…)
この幼稚園はもちろん入園試験もあって簡単に入るわけではないから、
もしかしたら、経済的な理由ではなく、両親の良識や生活レベル、安全に対する認識が自動車の選択に大きく関係しているのかも知れない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:43:44 ID:ddwnNfDG0
皆意地悪だなw

年齢なりの収入や資産があるかどうかだろ。
遠まわしに自動車で例えてるけど、
はっきり言ってそこだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:54:13 ID:uQhbWBfb0
>>48
なんだ車中に子供放置して就寝した結果子供ふたり殺した親もコンパクトカーだったのか。
マーチに子供を乗せて毎日ドライブとは呆れるほど低脳だな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:55:41 ID:rtsm/DiC0
>>48
mixi退会して今度は2ちゃんねるでつか?
葬式終わったばっかでここで鬱憤晴らしとはイヤハヤ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:08:00 ID:fJP7sJmC0
ミニバンの3列目にご両親を乗せてる場合は
さっさと死んで保険をガッポリってなにそれこわい!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:11:52 ID:raJrYw3D0
>>54
年寄りに高額の保険金は掛け金も高額だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:13:19 ID:5m2eKCzK0
>>48
あの白いマーチ(ピーチ)は売るの?
一生乗ってね!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:33:13 ID:Fp3mZ8DB0
ミニバンでは順番的には3列目が年寄りだな
でもアルファードやエルグランドのような大きなミニバンの3列目は
フィットの後席よりマシだと思う
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:01:10 ID:RcOIZPzc0
30代
賃貸
コン後席に子供

DQN構成要素が3拍子揃ってたね
新潟蒸しコロリ事件
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:25:47 ID:qFslGoVg0
>>48
>子連れって大抵は軽コンのイメージしかないね

ノンノン!
DQNの子連れって大抵は軽コンのイメージだしょ

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:41:54 ID:BPH5YPvsP
30越えて車なんかで人を判断すると思ってる1自体がヤバイだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:42:02 ID:LqxtP2uK0
>>60
車で判断!?
何いってんのこのバカ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:56:23 ID:X/sqwoAk0
子供車内放置するようなヤツだからマーチの後席に子供乗せてヘーキなんだろうなあ
子供が不憫だわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:03:26 ID:BPH5YPvsP
>>61
乞食さん頑張って生きてくださいねw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:22:05 ID:u9MOZ8er0
>>60
新人さん?
例えば分かり易く車内放置の件でも軽四輪の話題には完全スルーで
いつまでも必死にマーチに拘ってる時点でもう軽乗りさん確定でしょ

偏執的にバカの一つ覚えみたいに同じ事を繰り返し云う事しか出来ないし
ココの住人は何を言ってもマトモな話は全く無理w

ここは動物園のようにたまにネタを投下して変人を覗き見る為にあるネタスレです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:52:01 ID:+G2AoED30
なんだスルーされたの君?
レス乞食なら先にそう言わないとね
相手して欲しいならもっと面白いことをお願い
君のスルーされたレスはどれだい?

それと軽は此処では自動車としてさえ認められていないからね
軽?それなーに?ってな感じだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:10:34 ID:TMbGp6L90
コンパクト海苔は仮想敵を軽に絞ることで自分の優位性を保とうとしているのだろう
いとあわれ

ここではコンパクトな安クルマとして
糞認定しているのよ
目糞も鼻糞もうんこに変わりナス
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:04:35 ID:LbYmaY+/0
>>64
必死に飛び出してきた所を見るとご名答って感じだな
了解した
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:57:02 ID:tgW0y8Uq0
>>67
なんで自分のレスにレスつけるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:38:55 ID:mfxKOw+K0
コンの後席が危険なら軽自動車の後席なんてもっとヤバイじゃん
てか前席も危険杉だろ
あっそれを言ったらいけないの?コノスレ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:21:05 ID:9p4V7IVk0
>賃貸にしか住めない経済力。

ああ、これはやばいね。
家を持ってる、もしくは購入予定だけど現在は賃貸に住んでいるのとは違うもの。
30代なら新卒から普通に会社勤めしていたら住宅ローンも組めるだろうし、
きっと何かを踏み外した人なのでしょう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:56:14 ID:XClNEvxu0
近所の保育園と幼稚園みてると送り迎えにくるかーちゃんの乗ってる車の
8割はコンパクトか軽なんだが。
すんでるところがブラックなのか?
そして俺はコンパクトどころか軽も買えねーw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:19:25 ID:g/alwJ7q0
コンパクトの後席が危ないってのは感覚としては分かるが、
じゃあ、なんの後席ならよいの?
ミドルセダンの後席でも、ダンプやトレーラに追突されれば、
やばいだろう。
所詮、50歩、100歩。
戦車や装甲車にでも乗ってれば多少はましかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:25:31 ID:pFQs4LPX0
>ミドルセダンの後席でも、ダンプやトレーラに追突されれば、
>やばいだろう。

ミドルセダンのセルシオなら40km/h位なら大丈夫だったな。
戦車とか装甲車を持ち出して、50ポ100ポとかバカじゃねーのおまい?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:28:15 ID:InuzBY940
>>71
>近所の保育園と幼稚園みてると送り迎えにくるかーちゃんの乗ってる車の
>8割はコンパクトか軽なんだが。

その幼稚園はスクールバスないのか?
保育園や幼稚園前の道路上で送り迎えするような迷惑DQNならそんなもんかもね>8割(笑)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:58:04 ID:XClNEvxu0
>>74
田舎なので40台くらいとめられるバカでかい駐車場があるのよ
というより周りが田んぼなんで車まったく走ってないから路駐もおk
となりに交番あるけどなんにもいってこないみたいだしなw
田舎の幼稚園なんてバスもってないとこ結構あるんじゃない?
以前Dに勤めてたことあるんで近所の人と車の話すること多かったんだけど
安全性なんて考えてるやつほとんどいなかったぞ
嫁なんてなに乗らせても一緒>軽コンで十分っていうのがパターン化してるわ
俺も賛成しといたけどな、田舎の細い道でデカイ車くるとウゼーもんw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:18:28 ID:ETpfeibE0
夫:通勤用にサーフ
嫁:子供の送り迎え&買い物にVOXY

って構成を見ると、特に安全意識が高いとかそういうイメージが湧かない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:16:03 ID:vf82YiYb0
40台停められる駐車場で事足りるって
園児何人なんだろう
田舎の幼稚園って凄く小規模なんだね
知らなかったよ
そういえば過疎化した田舎の小学校とか1クラスに複数学年とかもあるらしいよね。
テレビでみたけど、過疎の田舎が身近にあるってどんな気分?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:43:18 ID:XClNEvxu0
>>77
60人くらいしかいないな、10年前にできてずっと自転車操業だったみたいで
今年消滅するw
俺はダムや廃墟好きだからだんだん過疎かしていく様をみてるのは悪くないぞw
一つ気がついたが田舎ってディーラーあんまりなくて軽の販売協力店みたいなの
ばっかりなんよね。もう現物も見ずに買っちゃうからな、いかに興味がないかわかる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:48:02 ID:qlXkfnnJO
>>76
エコや環境安全の意識が低いってのは確実に分かるけどねw
何にしても軽とコンパクトにミニバンばかりで他はほとんど見ないのは確かだな
ここも結局トランクの有無位しか差が無くてマンネリ化したネタで面白く無くなったな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:29:08 ID:TFUrAxpY0
賃貸でも平気っていう大不況感覚って今の世代だけ
次世代の若いコたちは住宅余りで下落した物件をその若さを武器にローンで購入できるようになる
そのときになってここにいる世代の将来である賃貸の老人組は年齢的に冒険できず
若者が余裕でローンを組んでいく中
自分たちはもう守りに入っててそのままズルズルと賃貸のまま
今の世代の賃貸組が歴史上一番運の悪かったチンタイ族となる運命
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:53:34 ID:at99tsBd0
いいおとなが賃貸ってなんらかの遺伝子欠陥を疑ったほうがいいよね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:16:16 ID:ChOGRr+v0
アホで幼稚な">>1属性の人"をいじるスレだったのが、
もう互いにアホばっかりなスレになっちゃったね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:59:23 ID:pFkdfAVl0
正直賃貸でも違和感無いのは30位までだよね。
転勤族などはもちろん除いて。
さすがに30後半以降で特にアパートは違和感感じる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:01:30 ID:uk0zMm3w0
高級賃貸を隠れ蓑にしていても結局は同じことだよね。
いつまでそんな生活しているんだろうって。
賃貸マンションに住んでる中高年をみると吐き気すらする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:05:22 ID:koVSYnPq0
賃貸と持ち家の見分け方を教えて欲しい。
借家や分譲賃貸も多いから、
誰が賃貸かなんて、本人が言わない限り分からなくない?
ぼろアパート住まいだったらすぐ分かるけど、
>>84が言ってる賃貸マンションってそういうのじゃないよね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:09:24 ID:Fmm18HOP0
物の所有にこだわる時代は過去のもの。
シンプルな生活を楽しみながらお金を貯め、
資産運用で安心を得ていくのが今のスタイルだと思う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:11:15 ID:v4CedUtl0
賃貸でも自由に引っ越せるうちはいいんだよね。
会社借り上げだとか、個人で資産に余裕があって敷金礼金引越し代が
痛くない人とか。
長年賃貸に住んでいて、もういい加減50代にもなると別の賃貸へ
引っ越したくなっても一般的には保証人を頼む面倒や、不動産屋自体が
年齢ではねてくる事も多い。
そうなると同じ部屋に10年以上住み続ける事もあるわけだけど、
賃貸だからふすまも壁紙も個人の意思じゃ張替えできないし、かといって
大家さんも退去時以外は張替えしたがらない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:19:54 ID:fKLjZ4fY0
金ありだから賃貸に住み続けられる。
払った家賃がもったいない=家賃を払い続けるのが不可能
な貧乏が無理に家を買おうとする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:21:10 ID:tUTl4y6f0
>>86
オマイの車は誰かからの借り物か?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:24:19 ID:AxVTZIKM0
うちもいい年して賃貸。
買いたいがココの土地は高すぎて無理。
学区もいいのでキリのいいところで古い家でも買ってリフォーム
しようかな・・。
お金があればいいけど無いし仕方ない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:26:08 ID:o4ukgVPJO
>>87
えらくリアルな話だなキミの悩み事か?
心配しなくても管理会社に一本電話入れるだけで大抵の事は大丈夫だと思うぞ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:04:37 ID:PDcbNECl0
>>91
壁紙などの内装は自己負担だろうね。
自分の家なら自分のものだけど、
他人の家に金かけるくらいなら引越しするんじゃない?
それとも引越しも結構な費用がかかるからそれもできないのかな。
チンタイ君の悲哀を感じさせる話だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:51:14 ID:bBbLcwhp0
夫:通勤用にサーブ
嫁:子供の送り迎え&買い物にVOLVO

これだったら金持ちっぽくていいね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:58:53 ID:V2P+4Kfi0
賃貸が身軽というのは嘘。
長年賃貸だと結局引っ越ししづらくなるし、今より狭いところへ引っ越しは
まず持って不可能だと思いねい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:55:33 ID:2jeulpJi0
軽コンの後席に子供を乗せてもヘーキなヤツでもさすがに長期賃貸はヤバイと思ってるようで面白い
両方ともヤバイと思うのだが・・・
まあ新潟三条市のDQN夫婦は賃貸でコン後席子供乗車だったからな
このような弱者(情報弱者含む)が救われる時代ではないのだが
これからも自己責任の名のもとに切り捨てられていくのだろう

こんな親をもつ子供は不憫でしかたない
かわいそうに・・・
9691:2009/06/26(金) 12:35:30 ID:kh2Xeh0j0
>>92
確かにチンタイ君だけど
間取りも弄ったし内装もヤリ変えたよ
勿論自己負担でw

きっとキミの知らない世界だったんだな
貧乏人弄りのネタスレかと思ったけど違ったみいだね
失礼しました
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:33:31 ID:doN8aA4r0
ホント失礼なヤツだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:40:23 ID:JUQVMeUq0
不動産の1つも持たないで賃貸で過ごすってのは経済的な理由でしょう(笑)
自己所有している住処を1回も持たないってのは主義主張としては理解できないですね
不動産を買えない経済状態や社会的信用のなさを背景に賃貸主義としているのなら
これは相当にヤバイね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:07:39 ID:1qRRA0CSO
年収400万で妻子持ち、マンションのローンあり。
実家の車借りてたけど、子どもできたのをきっかけにコンパクト買った。
1.3Lでも自分で買った車だからドライブが楽しい。
もっといい車欲しいけど、将来の不安に勝てなかった。
親の買い替えに期待。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:02:38 ID:TOlvRqsJ0
年収低いのに無理してまで車が必要なの?
お金の使い方を間違ってると思う
それにコンに子供ですか?どこの席に子供を乗せているの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:14:24 ID:uevqGrPB0
>>98
>不動産を買えない経済状態や社会的信用のなさを背景に賃貸主義としているのなら
>これは相当にヤバイね

同意!やばいねこの考え方は・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:48:53 ID:c2R4+w3q0
金がないのはわかるけど
軽やコンの後席に子供乗せるようなマネはやめたほうがいいぞ
何かあって後悔してからでは遅いしな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:20:49 ID:/aJpc3KSO
>>102
自動車すら買え無くて妬む気持ちも分からなくはないけどさ

それじゃ自家用車は事故に巻き込まれるから列車やせめてバスで移動するべきだとか
震災が起きたら大変だから高層マンションや密集地に住むのは良くない
地盤のしっかりした田舎の一軒家を選ばないと何かあってからは遅いってるのと同じだよ

そういう屁理屈をいくら捏ねても軽自動車や小型車が増え続けていく事実は消せないよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:25:23 ID:743ytJa00
別に軽やコンが悪いと言ってるわけではないのよ
後席に子供を乗せるのは如何なものかと提言しているのでは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:30:34 ID:743ytJa00
此処でいう後席とは軽やコンの後席のことね
その理由が後突時の危険性が高いこと
同じ移動手段(自家用車による移動)で
もっと安全な車種があるのに
わざわざそれを使う必要があるのかってことですからね

バスやめて電車とかレベルの低い屁理屈はいらないよ>クソミソいっしょのヒト
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:39:11 ID:Af8Lph7x0
ミニバンの3列目やハッチバック車の後列に人を乗せるのか
セダンやワゴンにするのかは、衝突安全性に対する考え方だと思うよ
衝突が怖いなぁと思えば、セダンにすべきだなぁ

軽の場合はドアもペラペラだけど、税金やら保険やらが払えないという
経済的な問題で仕方がないのだけど。。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:53:06 ID:kD9PQhqO0
お前らなんで他人のことにそんなに心配になれるの?貧乏人乙っていっとけよ
知り合いなら援助してやれ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:37:09 ID:kS5PBA7V0
後席はトランクがある分、セダンが少しはましだろう
反面、スペース効率はよくない
そう頻繁に事故があるわけでもない
リスクと利便性を限られた収入内で配分するかは
人それぞれ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:33:38 ID:A5uw8oPq0
ワゴンにもトランクスペースあるけどね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:38:11 ID:fI+nJY+P0
このスレに常駐している奴が今住んでるところを書いたら…
首都圏にいるor首都圏出身者はゼロだろうな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:21:41 ID:vdCL1JBz0
>>110
大都市圏で人口の半分ですよ。田舎者乙w

日本は農民以外は都市圏に住む構造なんですよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:51:48 ID:fI+nJY+P0
残念ですが田舎ものではないんです

首都圏では、裕福な家庭が普通にコンパクトカーに乗ってたりするんです
どうしてもでかい車が欲しいなら、ハマーでもどうぞ。
少し待てば、中国の企業が農耕車として改良してくれるでしょう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:51:31 ID:wnZ/rgUg0
ハマーだとかバカじゃねーのコイツ。
それと裕福な家庭が普通にコンパクトカーって
賃貸専用物件に住んでるヤツは裕福ではないだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:33:03 ID:svMJ113O0
賃貸住まいかよ
自分の住むところ位は借り物じゃなく
自分のものでいたいよな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:25:53 ID:X4E8s+go0
ハマー、トラック、装甲車、戦車、これをあげてるのはバカだよな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:27:06 ID:qQWG5qS90
>>114
お前病気だよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:51:52 ID:LNRExKx10
賃貸に長く住んでいる人は恥ずかしいだろうなコノスレ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:52:34 ID:LNRExKx10
相手を病気認定して溜飲を下げたいのだろうけど
下衆だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:22:09 ID:IctlM3IB0
コンパクトカー後席に子供乗せてるヤツも恥ずかしいと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:56:55 ID:yxrQy/Zk0
コンパクトカーも20代なら微笑ましいが
30代のおっさんが乗ったらコミカルだな
それが狙いならウケるが
運転が下手で選んでるなら恥ずかしいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:36:47 ID:ianSBL5S0
はいはいヤバイし恥ずかしいに同意
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:32:20 ID:1jGx7bhv0
シビックもコンパクトカ−ですか?
まぁ後席は取外してロ−ルバ−組んでるから後席の
安全性なんか関係ないですけどね。

元々独身だし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:59:55 ID:OW3G/5s/0
>>122
後席外してロールバー組むとなにかいいことあるの?
転がったときに何かいいことあるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:02:11 ID:1jGx7bhv0
>>123
軽量化と剛性アップ
一応公認も取ってる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:19:15 ID:ZUax12IH0
軽量化して燃費よくしたいの?エコだね(笑)
剛性うpして衝突時の安全対策かい?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:21:32 ID:mTeZtBD80
シビックって何がいいの?
VTECエンジン(B16A)か
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:12:29 ID:zQ+1ViLC0
>>126
すまんなK20Aだ

まぁ8割がたサ−キット走行で残り一割がサ−キットへの
自走で残り一割が近所の脚だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:57:15 ID:0VUxQHxi0
乗ってもいいなと思うコンパクトなカーはエリーゼかな
ケータハムスーパー7もいいよな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:58:49 ID:7+fKGnV40
>>128 「エリーゼやスパー7なら乗ってやってもいいな!

エリ&SP7 「「おことわりします!」」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:35:48 ID:Qw7xWVIL0
とりあえず保守
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:21:34 ID:LErLCo2j0
ダメダメコンパクトカーに家族乗せたら
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:30:37 ID:WcI5WTU60
家族いるならミニバンでも買っとけ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:21:04 ID:/hKDAQuc0
ダンプに突っ込んでこられたらベンツ乗ってても助からないよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:49:48 ID:kfjwg1J30
死ぬ死ぬ厨はダンプにのるといいぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:03:58 ID:GIlQViRG0
貯金1500万越えの30歳妻子持ちだがめっちゃパッソに乗ってるぞ、しかも水色。
あと5年もしたら一括で戸建て買うから車はそれまで乗り換えない。
ゆくゆくだが車はQ7買う予定。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:10:33 ID:axr6Y3BZ0
キュー7ってなんだ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:11:40 ID:axr6Y3BZ0
>>133
Sクラスならダンプでも大丈夫だよ
フイットだとマーチ相手でもダメだろうけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:29:32 ID:/fR6QM3qO
漏れのヴィッツは新車で買った時からジャングルジム&TRD足回り標準装備…

アラサーでも乗れる一台
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:36:18 ID:zh11eFYI0
コンパクトカーより上のクラスの後席でもコンパクトカーと
それ程居住性が変わらなくなったから荒れるんでしょ
長時間で疲れやすさに差が出るとかそんな微妙な、鈍感な人なら
分からない部分を必要以上に大事にしてるように思う
車は走ればいいと思ってる人がフィット以外の車を買うのはバカバカしい
各メーカーもその現実を受け入れて商品開発してくれた方が
まだ魅力的な車が出てくる可能性が広がる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:03:48 ID:mJ5/Dqz00
>コンパクトカーより上のクラスの後席でもコンパクトカーと
>それ程居住性が変わらなくなったから

座面長が圧倒的に短いのは今も昔も一緒
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:48:55 ID:uspu25pF0
>>139
何で突然のフィットが分からないけどw
確かに価格の安さも含めてパッソかフィットだろうね
もう少しお金に余裕があれば見切りと乗り心地を考慮してノート
あとはヴィッツのFMC待ちってトコかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:06:01 ID:9OGmQbdS0
>>140
具体的には?

今ウチにある車では座面長の差って感じないけど
オデッセイ1列目495mm 2列目480mm
ノート   1列目500mm 2列目475mm

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:59:35 ID:F8L5mh2B0
>>142
オデッセイはプログレよりも座面長が短いのか。
ホンダってクソだなホント!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:15:20 ID:b2Etm8KmO
フィットは糞
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:33:19 ID:MOpNupGx0
2ボックスタイプよりセダンの法がトランク付いてる分、
安心感はあるな(トランク部がクラッシャブルゾーン)
その代わり、スペース効率が悪く、駐車面積を要す。
かなり、高い安心料ではある。
でかいのに、追突されたらダメだろうし。
コンパクトセダンってのが、あまりない。
ベルタくらいか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:15:44 ID:3Ohi1r4PO
新しいプリキュア、今は四人めが登場間近だけど
最終的に七人揃い七つの海を舞台に戦う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:53:34 ID:VN6crbcY0
おまいら、フランスのパリに行ってみろ
コンパクトカーばっかりだぞ

それこそ、セダンなんか乗ってる方がオッサンくさい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:09:11 ID:MetIvqr7O
フランスには免許不要の小型車があるしな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:19:01 ID:r6iAw4WaO
おフランス帰りザンス
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:55:46 ID:4fsjadsV0
パリはねえ…駐車スペースの問題もあるしねえ
道路事情がよく駐車スペースも十分あるベルリンなんかは中型セダンが多いよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 05:13:19 ID:SCSf+R6y0
コンパクトカー云々は別として、今のご時世でセダンは確かに爺臭いな
都市部の道路事情からすると、日本はおフランスに近いのかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:00:50 ID:5xLvwD0k0
>>145
ベルタはリアバルクヘッドのないなんちゃってセダンだからハッチバックといっしょだよ。
それとトランクは2ボックス車にもあるからね。
S124とW124ならトランクスペースが大きいのは前者。
3BOXだとそれだけで安心料がかえると思ってるなら馬鹿だぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:12:54 ID:mfk9C0vk0
>>152
リアバルクヘッドってなんだ?
後席とトランクの隔壁のことか?
確かにベルタはトランクスルーになってるのがあるが、
そうでないのもある。

2ボックスのトランクって、荷物スペースだろ
耐追突性については
3ボックスの方が2ボックスより安全そうな気がするが、
具体的に、どの程度の差があるかは
データ等があまり公表されてないので不明。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:58:47 ID:U5wgSCl/0
>>153
トランクスルーになってないのも隔壁ないだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:38:48 ID:MsiLhKVt0
>2ボックスのトランクって、荷物スペースだろ

3ボックスでも荷物スペースだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:18:27 ID:vQSoFtuh0
>>153
>3ボックスの方が2ボックスより安全そうな気がするが、

車種によるな
マジ頑強な隔壁で仕切られている3BOX車(例メルセデスW124)は安全。
ワゴンのS124より安全かは不明。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:07:03 ID:7ipZzKN8O
コンパクトって
インプレッサくらいまでが駄目って事?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:26:43 ID:PnTRpgbM0
インポがどうした?
バイアグラでも飲め
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:21:30 ID:IcG7mrRI0
>>157
インプレッサも3Dハッチのコンパクチ
ダメに決まってるだろ。

危険な車って見た目で分かるんだから
いい加減判れよ。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:32:13 ID:6eR9gYLp0
2列シートでハッチバックタイプの車は全滅だよ。
荷室があるなしにかかわらず全てアウト。

国産ならばマークXクラスのセダンが必要だな。
まあ、3列タイプはまあまあかろうじてギリギリ及
第点と言ったところか。

本来なら重量級セダンがベスト。家族のことを考
えるなら多少高くても800万くらいは出せるでしょ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:46:22 ID:Shzjw8iR0
>>159
下手な釣りだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:02:00 ID:wnOwew0I0
>>160
口だけじゃなくて、そういうのを実践してくれる保守的な人がたくさん居れば
日本の自動車会社も安泰なんだろうな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:17:28 ID:uowTO8YZ0
コンパクトだの軽四だのが販売台数で幅利かしてるのは異常だな
せめて普通車を買ってくれないと本当にダメになるぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:45:02 ID:q3L/JR2h0
確かにとにかく高額車を買って貰いたいなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:50:52 ID:cLmsPxN/0
とにかく日本人は安全性よりもコストを重視しすぎ。
ケチってコンパクトや軽なんか買って
大事な家族が死ぬとか考えてないのかな?

家族の命を考えたらあと数百万くらいは全然安いと思うんだけどなぁ〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:22:28 ID:JV/N56Am0
安全性の高いしっかり作られたクルマは
得てして質がよく耐久性も高いから
逆に買い替えサイクルが伸びてしまって
クルマは売れなくなるんだよ
大量消費するには安くて薄っぺらいコンパクトカーが一番だ
日本の自動車産業を支えてきたのはこういうクルマだよ
これからもそうだろうね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:00:58 ID:TzaTdK6uO
>>166
そんな事言ってたら飯食えねぇんだよ
バーカ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:32:02 ID:dxFKJPcKO
俺年収900万あるけど、コンパクトカーだけどなにか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:13:53 ID:qgfz0ShM0
2ちゃんで年収言われても困るわ
コンに乗ってるのは家族いないからだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:05:19 ID:8ZvgGba20
大量消費、サイクルを速く回さないと成り立たないシステムを
改めないといけない
よいものをしっかり作って、大事に、長く使っていく
その方が確実に環境にもよく、資源浪費も少ない

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:46:43 ID:eo/gttC30
用もなくデカイ車乗っても意味ないだろ
2、3人家族ならコンパクトカーで十分だと思う
いまやセダンは、なんとなくださいしな

まあ結局は車なんて金と好みだけどさ

なんとなくデカイ車に乗りたがるのはアメリカ的
コンパクトはフランス的?発想か
時代はどちらかは明らか

そんな俺は家族の都合上、ミニバン乗ってるんだけど
それぞれの両親なんかのことまで考えなければ
本当はミニバンで十分だと思ってる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:57:17 ID:eo/gttC30
↑ コンパクトカーで十分だと思ってる の間違い。。

費用も安いしね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:41:07 ID:9UFQszdt0
もう車乗らなきゃ面倒なこと考えなくていいな時間のムダ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:48:50 ID:Q6XvIp160
> 2、3人家族ならコンパクトカーで十分だと思う

追突されたら後部座席の人間は確実に死ぬんだけど、
家族の命なんてどうでも良いの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:31:16 ID:g1O/NO+j0
>>174
高級な大型の車種となら明らかな違いも分かるけど
その境目がコンパクト以下かそれ以上かってなら賛同しかねるな

それに追突で確実に死ぬなんて精神病んでるぞ
手摺を触れない潔癖症と同じだよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:44:54 ID:eIkw/ijEO
デミオの後部座席に座ってて追突されましたけど
軽い打撲で存命な漏れはなんなの!?

まぁ。車はフレームが曲がってて廃車でしたよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:40:59 ID:Q6XvIp160
>>176
そんなごく一部の例を挙げても無意味でそ?
普通は死ぬよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:29:27 ID:EpQuh3bDO
何でそんな死の影に怯えてくらしてるの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:39:40 ID:Q6XvIp160
>>178
いや、普通は家族の安全には気を配るものだろ?
逆になんでそんなに無頓着になれるのか理解できない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:52:38 ID:+k6IYKIp0
>>179
知能が低いからだよきっと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:25:26 ID:S+kys+k50
デカけりゃ良い的な米国流はもう古い

経済的に考えればコンパクトカーの選択は当然だろ
こんな経済情勢だし、経済面で選択する人が増えるのが必然となってるし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:09:11 ID:DYYS8v5K0
>>181
軽コンは経済性重視の実用車だから当然だね。軽コン双方にとって一番重視される経済性で
競えば良いね。苦手科目の低重心の操縦安定性やら、動力性能やら、安全性やら、乗り心地、
静粛性なんてどっちがダメか競争じゃなくて。それが前向きな軽コンの選び方。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:30:22 ID:jqMTRqvM0
>>179
普通は家族の為に安全運転や防衛運転に努めようとするもんだよ。

>>181
6年落ちの車から最近コンパクトに乗り換えた
確かにダメな車種もあったけど中には良く出来た車種もあるよ
軽四は乗った事無いから知らないけどw

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:26:06 ID:GY5IsVS70
追突される確率って、そんなに多くないだろ。
ま、いくら防衛運転で後方に気を配っていても、
追突されるときはされる。
追突してきた車が大型トラックとかだと、
ハッチバックコンパクトもセダンも大差ないだろう。
それなら、日々の経済性を重視して、コンパクトもありだ。
金が有り余っているわけではないからな。
とは言え、俺は耐追突性を考慮し、ハッチバックは避け、
(コンパクト)セダンにした。
使い勝手は悪くなり、気休め程度の差だろうけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:09:03 ID:+Y/yXtYC0
>>183
>普通は家族の為に安全運転や防衛運転に努めようとするもんだよ。

安全運転、それは当然だよね。
で、万が一追突されたときのことを考えて安全性の高い車種を選ぶのさ。

>>184
>追突してきた車が大型トラックとかだと、
>ハッチバックコンパクトもセダンも大差ないだろう。

同じだと思いたければ勝手にどうぞ(笑)
セルシオとフィットが同じだなんて池沼並の思考力だね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:57:18 ID:4DzUuohM0
>>185
その万が一のときに頑丈な車とそうでない車で命運を分ける
ことが想像できないんでしょ?
家族持ちでそんな奴は免許取り上げた方が良いと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:09:17 ID:0cY/LDWU0
>>185
セルシオとフィットが同じなんて言ってないだろ。
追突されたら如実にその差はでるよ。
言っているのは、ヴィッツ(ハッチバック)とベルタ(セダン)ならいっしょだろってこと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:02:09 ID:5cnUN/Q10
小さくて可愛いのがイイという意見もあるんだぞ。
家族のことを考えて保険はたっぷり入ってる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 15:29:34 ID:NCqXQSId0
>>187
確かにベルタとヴィッツなら一緒だわ

>>188
かわいいクルマってどんなん?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 02:06:37 ID:mGpgCoze0
トヨタ車で一番安全なのはタンドラかランクル200かセンチュリー。

同じ技術で作るならでかい方がより安全。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:24:58 ID:/lt0uh410
>同じ技術で作るならでかい方がより安全。

アタリマエ
でもこれが理解できないコンパクチ海苔がいるんだよなー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:50:38 ID:dt54IC6Q0
ランクル海苔だがもう小さいのに変えたい。疲れる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:50:26 ID:YDWZbAPg0
>>192
安全のためにがんばって乗り続けるべし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:10:09 ID:PujRmXAm0
ランクルで疲れるなら他だともっと疲れるよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:36:57 ID:TlvqWGpO0
福岡で追突されて海に落ちたのは
ランクルじゃなかったっけ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:28:15 ID:bvr+Vzp30
車は無傷だったんじゃ。
あのばか公務員は歯茎でいい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:38:07 ID:zlgxGX/t0
>>192

そんな浪費車やめとけ
コンパクトカーかエコカーに乗り換えた方が賢いかもよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:18:21 ID:MXpUq1Ta0
レクサスからハイブリッド専用車でたな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:34:40 ID:1oLOc45/0
レクソスはどうしてみんな朝鮮目なんだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:34:32 ID:/hhsEirO0
30超えたけどコンパクトしか乗ったことないわ
後ろにも隣にも誰も乗せることないから安心
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:19:00 ID:UWkx6x710
>>200
40超えてクラウン乗ってる一人ものの知り合いがいるけど、そいつより全然マシに見えるぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:59:25 ID:nAt/YpM10
見えるのか?
超能力者はヤパーリスッゲ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:02:07 ID:KGFgMiyS0
金が無いから30過ぎたのにコルトRAに乗ってるよ
隣は家族と野郎以外乗せたことは無い
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:55:04 ID:cArKHskTO
一人者ならコンパクトもありかと。
更には賃貸も何も問題ないかと。
何十年分の家賃と同じ金額払って、税金や社会保障費を余計に払う意味ないし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:22:46 ID:Ainji90z0
>>203
うしろは?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:49:47 ID:L0893DBI0
>>205
家族や親戚ぐらい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:01:29 ID:sdt1PUXl0
金ないからコルトはわかるけど
何故RAなのかがわからん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:15:38 ID:asevtb8w0
RAって何?
レガシィに昔RAってあったよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:51:02 ID:vJG7HjB00
>>208
■RA
ラリーアートの略。
ちなみに「アール・エー」ではなく「ら」と発音する。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:17:44 ID:ltKwuL7r0
>>207
同意!
クルマに金かけないと金ナイ宣言しているからコルトなんだろうね
でもRAにする意味がわからん
燃費も悪いだろうに…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:15:27 ID:Eqi9Jmti0
>>209
マジレスするけど「ラリアート」なw
知ったか君はこれ以上発言しないほうがいいよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:28:18 ID:+GC5QPXZ0
ウェスタンラリアット・・・?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:47:11 ID:ZoCam0Za0
コルトRAがATだったりすると笑えるのだがどっちだろう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:49:48 ID:WuG9ef3z0
>>209>>211
嘘は犯罪だぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:56:08 ID:2gGn6qVbO
どっちかつーとバージョンRと呼称してるかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:23:53 ID:/o68MUow0
コルトはあの人殺しの三菱じゃん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:17:01 ID:tUoUSO3F0
会社の上司の車

工場長・・・RAV4
部長・・・タントとmira
課長・・・先代デミオ

年収1200万を軽く超えてるのに・・・
高級車買って経済に貢献してください。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:26:58 ID:Rl1nWlQ50
>>216
どこのメーカーも人殺しである
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:25:00 ID:NT0ZCsmU0
>>217
工場のお偉いさんだから
ECOに気つかってるんじゃねの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:41:43 ID:EPErVU0X0
>>218
三菱だけは別格。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:39:53 ID:J9RvhFrU0
なんで上司の年収を部下が知ってんだろ
その会社は上司が部下に自分の年収を教える習慣があるんか?
ふざけた会社だな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:08:21 ID:cd853+WsO
>>221
給料の料金体制が明確ならグレードやらクラスやらポイントで分かるよ
普通の企業なら当たり前
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:28:42 ID:bfYaG+v70
>>222
給料の料金?
日本語勉強しなおしてから出直して来いよ>シナ畜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:31:47 ID:nHea5pj30
工場長、部長、課長は管理職だろうに…。
そんなこともわからない子供が混じってるのか。

夏休みかそっか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:36:01 ID:JukNXMliO
30超えてコンパクトカー乗っちゃうような情けないおっさんにはなりたくないな(^-^)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:56:17 ID:DEFWbWJ50
>>222
おまえは普通ではないな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:57:23 ID:qLnUhLNS0
>>225
で、今、なに乗ってるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:13:09 ID:CDzyxHE+0
>>216
あの事件は忘れられないな
歩道を歩いていた主婦を外れたタイヤが直撃で死亡
過失責任は三菱にあるって裁判所の判断だったと思うけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:47:12 ID:p5Xpk0xd0
あの事件以降
三菱車には乗らない
借りない買うことなない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:26:09 ID:B81AGL+C0
30超えて童貞になるよ。あと2年で。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:29:35 ID:Qe9itNssO
>>1
年収500万以上で住宅ローン以外の借金無ければ車なんてなんでも良い
不況のこの時代あえて2000ccから軽に乗り換える人までいるのに何言ってるんだかだよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 04:40:03 ID:zpSbZ21n0
クルマを排気量で区分けして語るな屑
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:23:18 ID:Orl0MfNE0
>>231
2000ccってどんな車?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:40:07 ID:T13rNunrO
車を排気量で語るアホが定期的に湧くんだよな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:03:56 ID:jkbd66dj0
>>233
その人は質問に答えたことないよ
タダの馬鹿煽りだからさ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:25:17 ID:rjAmAPE/0
大人数で遠出の旅行でもするならレンタカーでも借りて
普段の街乗りはコンパクト程度でお買い物って感じだなぁ
それにウチの子供は好きで車を持ってるけど他の友達は誰も車を持って無いし興味も無いらしい
昔と違ってCO2の排出量だの燃費だエコだっていう時代になってんだろうね

【社会】 「車はカッコよくない。男友達が車で来たら恥ずかしい」と若い女性ら…デコプリウスに「カワイイ!」歓声上がるも課題山積★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248790201/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:25:04 ID:TN1IiwoS0
>>236
あのねココはコンパクト乗りを唯々弄って叩くネタスレだから
ここでは全うな正論でも話はまったく通じないぞお父さんw

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:18:42 ID:QwpNzrgx0
>>237
正論の使い方間違ってるよ
池沼君
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:10:35 ID:l84wUsX50
子供がクルマについて興味を失って
若者がクルマを買わなくなるのは
交通渋滞が緩和されて良いことだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:15:13 ID:aYlXjuRu0
ガソリン価格が高騰したとき休日の高速がガラガラになったよ
あれは嬉しかったな
国内乗用車保有台数が25年前位まで下がれば渋滞も減るだろう
あの頃は道路も今ほど整備されていなかったけど
ずいぶん空いていたよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:21:07 ID:qnplABjv0
>>237
子供が車を持たないとエコになるって正論か?
街乗りに2人まではコン、それ以上なら普通車って乗り別けは昔からしているよ
遠出ならレンタカーってのは正論ではないな
所有している方が長く使えるからエコだぜ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:26:58 ID:cZelO0NAO
若者のクルマ離れでスポーツタイプが減ったな。
スイフトスポーツが欲しいけどどうかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:49:46 ID:24WJ8Zm20
>>241
とにかく走りやスペックを重視したり大きな車が流行らなくなって
ファミリーでも興味が小型車、特にコンパクトやハイブリッドへと流れている

又同じように若者の欲しい車も身の丈にあった感じで賢くなってきてるって事でしょ
デートカーもクーペからクロカン、ミニバンときて今は経済的なエコカーって感じだしね

おまけにダウンサイザーなんて言われる層も挙って軽四や小型車に買い換えてるし
もう大型のガソリン車を選ぶ人って一部の好事家だけと思うよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:58:49 ID:1EZqR21D0
>>242
いつの時代と比べて減ったのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:00:17 ID:1EZqR21D0
>>243
>とにかく走りやスペックを重視したり大きな車が流行らなくなって

流行った時期なんてないだろ
売れるのはいつも時期でも普通のスペックの車だよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:28:46 ID:++0rcai30
>ファミリーでも興味が小型車、特にコンパクトやハイブリッドへと流れている

ミニバンからコンパクトへの流れはないな キッパリ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:47:13 ID:jCyxIz2M0
>>246
オマエの中でだろw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:49:28 ID:cZelO0NAO
>>244
俺がクルマ乗る年頃になった20年近く前。車体価格で170〜230万のスポーツタイプも多かったのにorz

今じゃ選択肢が少な過ぎ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:07:36 ID:Szp+89+o0
1989年に230万のスポーツ車って何だ?
ロドスタだけのような気がするが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:09:56 ID:AXwZdXKY0
ハイブリッド化はトヨタの流れだが
ミニバンを持っているファミリー層が今更コンパクトカー買うなんて妄想だろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:11:32 ID:DZiIxZXK0
20年前と今で同じ物価だと思ってる奴ってwww
卵じゃねーんだからさ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:12:00 ID:7fThMsxV0
>>248
20年前と車に使える金額が一緒ってのは
ふがいないな
住宅ローンや子供の教育費を言い訳にするほど
当時は車に金注ぎ込んでいたのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:23:49 ID:Ea4KsH/10
>>245
スポーツだけでもR32GTR、NSX、S13シルビア、スープラ、FD3S他選び放題で
ソアラ辺りのクーペも多かったし高級車や外車も昔の方が良く走ってたな
んで
「1990年代後半辺りから人気はスポーツカーやクーペから、SUVやミニバンへ趣向を変えていき
各自動車メーカーはこれに合わせてSUVやミニバンに力を注ぎ、売り上げを確保していった。
しかし、2000年代前半辺りから時代の流れで車に興味を持たない層が増加していく。
バブル崩壊以降は徐々に国内の自動車販売台数が落ち込んでいるが
若者がそもそも自動車を購入しなくなったことから国内の自動車販売台数の落ち込みに拍車がかかっており
各自動車メーカーは経営戦略上、非常に難しい局面に立たされることになった。」

そして若者は車を持たず興味も無くバブルで車に飽きた30超えの層は小型ミニバン、コンパクトへ逃げて
高齢者は色々不安だからダウンサイジングで小型車って流れだろ。
ガラパゴス的に今も手袋嵌めて走りだとか高くてデカけりゃ偉いみたいな発想の人も居るのは認めるw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:32:12 ID:Klar1NV60
>>253
R32GTR、NSX、S13シルビア、スープラ、FD3Sが流行ったか?
登録台数は流行ったと言うには台数が少なすぎるだろ。
全車種を生産開始から全部あわせてもカローラ1年分にも満たないわ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:37:15 ID:IzQ/nDGo0
>>253
>若者がそもそも自動車を購入しなくなったことから国内の自動車販売台数の落ち込みに拍車がかかっており
>各自動車メーカーは経営戦略上、非常に難しい局面に立たされることになった。」

本気でそう思ってるなら馬鹿だな。
今も昔も日本では20代の若者が自動車購買層の主力じゃない。
アメリカと日本が不景気だから主力購買層に自動車が売れないんだよ。
主力購買層は金持ってる30代以降と企業ね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:39:03 ID:DZiIxZXK0
選択肢が少なすぎと嘆く人がいるけれど
こういうタイプは結局何も買わない。

スポーツクラスが好きな連中って口ばかりで結局なんやかんやで
買ってくれない連中ばかりってのがハッキリしてるだろ。

だからメーカーも作るのやめたんだよ。

本当に欲しい奴は今ある物の中からチョイスしてスポーツ走行を楽
しんでるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:46:29 ID:gr+kHs5y0
スポーツカーか?
ボクスターかケイマン日本車ならS2000を選ぶのが通だな
安価なスポーツカーならロドスタも悪くない

そもそもスポーツカーはいつの時代でも大抵高価なものだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:52:46 ID:b4R5S1D70
>>242
昔からスポーツ車は大人が買うのものだったよ。
若者で持ってるのは金持ちのボンボン位だろ。

ところでスイフトスポーツって何だ
なんちゃってスポーツ車の1台かな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:58:06 ID:DZiIxZXK0
>>258 の認めるスポーツ車にワクテカ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:11:13 ID:v6aUzCbr0
国産スポーツカーは現行なら
GT-Rとロードスターくらいだろうよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:48:53 ID:QXH9JLDp0
スポーツ走行ならどんな車でもできるけどな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:51:22 ID:++oZKJtc0
暇をもてあましている若い連中が車を持たないのは良いことだ
環境に良いし渋滞も緩和される
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:07:40 ID:I3rOn/zH0
趣味でスポーツカーに乗りたいなら20年前よりも現在のほうが良い時代だよ。
ロータスからはエリーゼ系がいろいろあるし、ケータハムスーパー7の種類も豊富だ。
ポルシェもミドシップカーを選べるし、GT-Rは本当にスーパーカーになった。
GT系スポーツも充実しているな。アストンもフェラーリもマセラティも選び放題である。
国産GT系も5リットルV8を積んだレクサスLS-Fもあるし。
20年前では考えられない充実ぶりだろコレ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:32:05 ID:2WMV1weZ0
>>255
その発表は確かホンダからだから結局ホンダがバカってことだな
まあその辺りの考え方一つとってもトヨタに勝つ事は出来ないって分かるなぁ

>>263
最低価格で4〜500万程度からだからオヤジの趣味にしてもちょっと高いな
キミのように所有しなくても自分の車のように楽しめる人以外興味は薄いと思うぞw

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:11:35 ID:Lfc3o+sd0
>>254
そういうスポーツカーやスペシャリティカーが流行ったって事なら事実だろ

例えばS13、R30〜R32はそれそれ約4年間合計40万台〜30万台程度だから年間10万〜8万で
1980年代はそういう車も下手な大衆車並みに売れてたけどね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:59:31 ID:auE1gQyX0
>>265
カローラの年間生産販売台数は110万台/年
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:02:50 ID:eJMFgysa0
>>264
古今東西スポーツカーは高いものだよ。
当然安い趣味ではない(笑)

それとフェラーリ好きは所有してない人の方が多いから
君の指摘は的が外れたオバカ意見だ(笑)

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:25:26 ID:CEnqkAEK0
>>265
GT-R以外のスカイラインなんてのは普通の大衆車だよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:51:46 ID:ZBnfnIwL0
たしか大衆車だ>スカイライン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:43:06 ID:JgqawLbm0
>>266
それって今は世界140カ国で生産販売してるからでしょ
国内だと08年の生産台数は約50万台で販売台数は14万
当時は40万台程度だったからカローラは完全に負けてるよ
カローラの中にレビンなんてあったしね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:17:31 ID:8BB4i82nO
今時、スポーツカー乗りのスピード狂なんて完全なDQN扱いだろ
別にスポーツカー乗ってても、ある程度普通の道路マナーで乗ってれば悪くないけど
そうするとスピード出す必要性が無い以上、やっぱりスポーツカーは不要になる。
どちらかといえば人数の乗れるミニバンや、経済性の高いハイブリットやコンパクトカーが必要とされるのは
利便上当然の流れだし、今の時流だと思うよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:27:57 ID:ZY3ks8WI0
利便性以前に貧乏人用なのは間違い無い
でも貧乏自体は恥ずかしい事ではない
貧乏を恥ずかしく思い無理な理由付けをしてる事を恥ずべき
清貧としてつつましやかに生きるか、高みを目指すかは自由
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:46:35 ID:V8hCA00OO
>>272

2ちゃんで金持ち気取るのは自由だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:08:47 ID:Fkr/TLhf0
コンパクトカーって曖昧だろ。俺のは3ナンバーだけどコンパクトカーだってよww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:55:20 ID:tDr3DeCkO
何 このバカスレは?私も31だけどコンパクトカーだよ。別に人の好きずきじゃない?私はコンパクトカーが好きだから乗ってる。何故にこういうバカ見栄張り主がでてくるのかね? そういう先入観とかやめてもらえないでしょうか? クルマは人の勝手ですから。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 07:59:39 ID:/R4NJuDzO
人の勝手なら勝手にもつ先入観も人の勝手ではないのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:48:58 ID:q3RFZ4je0
>>275
誰が見栄張りなの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:15:46 ID:jDyYmeet0
>>275
改行も知らないバカが何を言っているんだか
ところで見えはり主はどんな見栄を張ってるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:57:59 ID:TMmdVhOw0
>>274
横幅が1700mmを少し超えたところで
何も関係ないからだろうよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:59:34 ID:4h8+nj0h0
最近の事しか知らない子供ばかりだとガッカリするなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:13:02 ID:7ce1bcjl0
草はバカっぽいな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:57:28 ID:2HMR87Ef0
っていうか30越えてコンパクトカーに乗ってる車にこだわらないヤツが
ここに来て書き込むこと自体が間違いだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:06:51 ID:B3DKyoKF0
コンパクトカーの後席に子供乗せるようなヤツはDQNで決定だな
新潟の子供蒸し殺しDQNもマーチだったな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:09:31 ID:Hw00ubX40
http://archive.homes.co.jp/estate_master/950067
新潟県三条市諏訪2丁目5

30代でコンパクチ(マーチ)、後席に子供のせ、賃貸住まい。
コノスレのDQNの典型。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:11:55 ID:CyuAwZB4O
年間約1000キロ走るとして、ライフとパッソ1L、どっちが安くつきますかね?(?_?)
軽は燃費さほど良くないけど保険や税金や車検が安い。
リッターカーは燃費そこそこいいけど保険・税金・車検は軽より割高。


姉が、姉が軽自動車買おうとして試算中です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:34:58 ID:Hw00ubX40
クダラナイどっちでもいいだろ氏ねよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:44:41 ID:fA6AZeBJ0
>>1
キミは若い。お金の知識も浅いんだろう。
コンパクトカーは合理的なクルマだぞ。
まずは小さいクルマ=貧乏っていう発想を変えるべきだな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:45:30 ID:UgoiwB12O
お金の知識バロス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:48:37 ID:T5sRYE5i0
コンパクトカーがやばいんじゃない
やばいかな?と思う精神構造がやばい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:20:45 ID:liGOjIDu0
30代でコンパクチ後席に子供のせ、賃貸住まい。

確かにDQN臭がするね
ヤバイかと聞かれたら?
赤の他人のDQN行為など知ったこっちゃない
自業自得だし
ただ子供に罪はないから不憫だ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:24:36 ID:UekNTqdq0
>>285

年間1000kだったら1日3キロ
そのぐらい歩けよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:57:53 ID:KJaSuKLFi
DQNはコンパクトすら買えないんじゃない。ほぼ軽だろ。
あ、マーチDQNはときどきみるな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:20:12 ID:prYaR1K+0
都会住まいの友達は、軒並み軽に移行したけど何故だろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:14:04 ID:wyJdNELK0
都会住まいw

オマイの交友範囲に限定されてもなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:29:33 ID:/YbnM0Fp0
コンパクトクラスでもヴィッツ、パッソやマーチにスイフト
デミオ、フィット辺りはパーソナルな街乗り用途が確かに強いけど

オーリスやティーダノートにベリーサ、フリード、コルトプラス
アクセラ、インプ辺りだったら家族持ちや後席使用も十分有りだと思うけどなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:16:05 ID:YYzXxhkR0
>>295
下のほうの車種は一般的なコンパクトってイメージじゃないな
普通コンパクチってのは上の段に挙げてるような安いリッターカーの事だろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:34:26 ID:qHz+tJAlO
他人が何に乗ろうがどうでもええやん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:02:29 ID:wyJdNELK0
どうでもええけどな
子供殺す親が何乗っとっても関係あらへん

DQNな親を持って不憫やけどな>子供
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:03:46 ID:8ZapTz380
>>296

下のがコンパクトだと都合悪いのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:58:44 ID:BNUv/AcS0
中古のエスティ間とかセル塩がDQNじゃねーの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:56:48 ID:M21tahQu0
コンパクトカーは小さいから、つくるのに資源があまり必要ない、つまり、エコですね。
あと、車庫入れが簡単で小回りが効きます。
現代社会のニーズにまさにマッチしたクルマですよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:00:14 ID:wyJdNELK0
コンパクトカーと呼ばれる車はニーズにあわせて年々大きく重くなっています。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:14:27 ID:APo8QbM50
時間貸し駐車場のサイズは時代のニーズにあわせてどんどん広く大きくなっているね。
現実はね。

>>301は運転が下手な人なのかもな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:54:38 ID:HQsK8puP0
現代社会のニーズにまさにマッチした駐車場が増えたね。
特に立体駐車場でそれを感じる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:00:31 ID:eR9kOxex0
現代社会のニーズにマッチした立体駐車場の入場可能サイズはこちら

全長 5050mm
全幅 1850mm
高さ 1550mm(普通車) 2050mm(ハイルーフ車)
全重量 1850kg(総重量です。車両重量ではないので注意!)
フロントオーバーハング 995mm(前輪中心から車の鼻先までの長さ)
ホイールベース 2925mm(前輪中心から後輪中心までの長さ)
地上最低高 100mm
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:02:24 ID:bTQbhqnB0
>>303
>>301
無免許か
車持ってないか
社会に出ないヒキコモリだと思うぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:08:07 ID:/hXxy0330
5ナンバー枠と3ナンバーじゃ、同じ衝突安全を実現するのに使う鉄板の厚さがぜんぜん違うからね。
レガシィが3代目から4代目にいくとき、3ナンバー化してずいぶん大きな車になったけど
総重量じゃ100kgも軽量化を果たしてる。もちろん横幅だけの軽量化じゃないけどね。
エコと言えるかどうかは別にしても、理にかなったことには間違いない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:38:13 ID:sxxUac/Y0
>>295
現行インプはコンパクトカーではないと思うよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:41:01 ID:ExuMez9W0
>>17はmixiの日記か?
このバカ親は毎日子供乗せてドライブしてたのか。
マーチの後部座席に毎日乗せるなんてDQNなのか無知なのか。。
このスレでコン後席に子供乗せてるバカ親がムキになってたことあるけどコイツかもな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:35:44 ID:hBD+y2QCO
>>308
量販グレードが1500のインプレッサは立派なコンパクチだぞw
3ナンだからって屁理屈を捏ねるなら
オマケでなんちゃってコンパクチって事にしてやってもいいけどな

まあ勘違いもほどほどにしとかないと子供が可哀想だぞ
くれぐれも後席には乗せるなよ、あれは荷物置き場だからな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:57:52 ID:kCXrg3mW0
俺しか乗らないのに何ででかい車を買う必要があるのか?
結婚?相手が居ないからしたくもできないよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:14:09 ID:7mfBMPF30
>俺しか乗らないのに何ででかい車を買う必要があるのか?

あなたは正しい。
人一人が移動するために、何で2トンもある重量物を動かすエネルギーを消費しなければならないんだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:34:53 ID:diIPLQxY0
2ton?
何を想像しているのだろう。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:50:32 ID:KW6wVeUj0
現行プリウスもコンパクトカーだしインプもコンパクトカーで良いだろう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:15:05 ID:NKPEMYXa0
>>301
君はバカであさはかだから理解できないかもしれないが
安全性の高いしっかり作られたクルマは
得てして質がよく耐久性も高いから
買い替えサイクルが長くなりエコなんだよ
大量消費する安くて薄っぺらいコンパクトカーよりもエコなんだぜ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:26:31 ID:7Yaq1tGI0
>>315
コンパクトカーのはしりであるスターレットに乗り続けてもう19年だけど、何か?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:54:38 ID:NKPEMYXa0
ゴミのようなクルマに19年か
すごいバカだね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:51:48 ID:3F838o0Q0
材質てw
やっぱ高い車は違うよな。角度とか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:04:30 ID:3ptnyBP00
最近は安い車でもハイテン鋼を使う箇所が増えてきたね
質の良いクルマの30分の1以下しか使ってないけどね
皆無だったひと昔よりは大分マシになってきたかも
このまま行けばメルセデスのようにモノコック主要メンバー全てにハイテン鋼を使う日が
もしかしたらくるかもしれないな
100年後とか(笑)
32021歳:2009/08/03(月) 11:11:18 ID:qGbLWBLw0
>>316
スターレット良いね!!
>>317
君!スターレットをバカにする事が
何を意味するか分かっているのかい?
今の重量コンを認める事になるんだぞ!?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:01:04 ID:xLk9gK/s0
ゴミのようなクルマに19年か
すごいバカだねと言うことが
重量コンを認める事になるわけないだろ
両方ともゴミだろゴミ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:42:34 ID:FSu9u9th0
別に運転免許持ってれば、何を乗ろうがいいんじゃない?
車なんて所詮金で買えるものだからね。
むしろ、乗ってる車がアイデンティティになってる人が心配。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:55:59 ID:8RKS/gsg0
何に乗ろうが勝手だが
子供を後に乗せるなら軽コンはDQNと呼ばれても仕方ないな
甘んじて受けろよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:09:46 ID:o6HeS9jj0
> 子供を後に乗せるなら軽コンはDQNと呼ばれても仕方ないな

世の中DQNだらけで君みたいな人が生きていくには辛すぎる世の中だよな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:13:20 ID:tqrZ7Sv40
新潟のDQNは酷かったな
たしか30代で賃貸でマーチの後席に子供だった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:15:53 ID:vB81PMNi0
>>324
軽自動車やコンパクチの後席に子供を乗せるDQNは少なくないが
だらけというほど落ちぶれているのは君の周囲だけなのでは?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:23:38 ID:o6HeS9jj0
>>326
日曜日、郊外のモールに行ったことがないのか?
DQNミニバン、DQN軽コン、DQNセダンでてんこも
りだぜ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:01:43 ID:BKwR00fvO
30過ぎてコンパクトカーだめって言ってる奴の方がヤバいと思うがなぁ! ちなみに私はヴィッツだが、車で価値観はきまらないぞ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:06:49 ID:sLVMYXc6O
コンパクト駄目とか言ってるやつは、まぁ、出会い系でポイント減るのが嫌だから、いきなり直アド聞くタイプだろ。
嫌われるタイプだな。お姉ちゃん達に。
あと、ソープで説教とか、割りの若い娘に説教とかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:13:45 ID:++h68d2OO
フリードってコンパクトカーですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:17:03 ID:Lk+dXsnP0
1500cc 車重1d未満 コンパクト(デミオ、マーチ等)
1500cc 車重1.2d   ミニバン(フリード、シエンタ、パッソセッテ等)
1500cc 車重1.2d   ステーションワゴン(フィールダー、ウィングロード、エアウェイブ等)

コンパクトが一番速いですが何か?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:38:13 ID:nqnt+1MU0
夏休みだねえぇー
333ぅぉっうぉっ:2009/08/03(月) 16:43:50 ID:+0uL+zEsO
そもそも車なんぞデイタク(贅沢)なもんなんぞ〜乗れるだけでええがな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:49:33 ID:4kL8y+e20
>>333
携帯電話で2ちゃんねるしているオマイも贅沢だな
時間の使い方が(笑)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:51:09 ID:bCYylVIV0
まあ、コンパクチと軽なんざ ゴミだろゴミ!
ゴミに乗って喜んでるヤツもゴミだけどな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:06:45 ID:jUgaKRkV0
このスレだけ何でやたらと単発IDが多いの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:16:50 ID:Lk+dXsnP0
1500cc 車重1d未満 コンパクト(デミオ、マーチ等)
1500cc 車重1.2d   ミニバン(フリード、シエンタ、パッソセッテ等)
1500cc 車重1.2d   ステーションワゴン(フィールダー、ウィングロード、エアウェイブ等)

コンパクトが一番速いですが何か?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:20:30 ID:jUgaKRkV0
>>337
一般的に同じエンジンなら軽い方が速いのは当然として
それら全部コンパクトかと。セダン・ハッチ・ワゴンの違いなだけで。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:10:52 ID:9+9vlVUF0
>コンパクトしか買えない経済力。
>賃貸にしか住めない経済力。
>30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。

気がついても何も感じないのだろうなあ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:44:36 ID:dvqL/SMS0
駐車場代がもうちっと安いところに引っ越したら少し大きい車にもできそうなんだがなあ
今のところは4万するからいときびしす
フィットの低燃費がありがたい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:16:44 ID:f5vez2Hx0
車としての総合力はフィットが最高。
燃費が良くて狭い道も走りやすく大きな荷物も積むことができ、高速も法廷速度範囲内なら安定して走れる。
車両価格も安価でランニングコストも低い。

エボ、インプ、GTR、C63、M3など産廃レベルだな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:10:49 ID:WGk++8dC0
全長が短く軽四とあまり大差無いような排気量1500程度までが
最量販モデルの車種はすべてコンパクトだな。
コンパクトの現行車だと下はパッソやフィットから上はカローラ位ってトコで
勿論オーリス、インプレッサ、アクセラ、ティーダ・ノート、インサイト、フリード辺りも
立派な安物車のコンパクトだから安心しろ。

でも売れ筋の軽四より安い荷車のフィットが最高なんて正直本当に同情するよw
変な偏見持たずに試乗だけならタダだからせめて色んな車に乗ってみろよ
知らない方が幸せかも知れんがありゃ上に挙げたコンパクトの中でも最低ランクだぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:13:59 ID:twkq20qE0
30歳越えて2ちゃんねるよりやばいものはない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:43:41 ID:f5vez2Hx0
>>342
俺は試乗好きだから色々乗ってる。
その中での評価。まぁ、GTRとかすごいのは片田舎だから乗ったことは無いが。

逆におまえはフィットに乗ったこと無いだろ。
超ハイレベルだから乗ってみな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:46:36 ID:n5fhsoDu0
最近のホンダの悪いところはインパネ周りのデザイン。
まるで数年前の台湾、韓国のPC筐体を髣髴とさせる
ゴテゴテとしたあれはどうにも受け付けない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:48:48 ID:Ys+ClW150
今のフィットは正直いいよ。
今の軽の良さにも驚いたけど、申し訳ないが軽とは比較にならない。
あのクラスであの足と乗り心地をされたんじゃ
たまったもんじゃないわなぁ。

っていうのが俺の初乗りの感想。
まあ、車ってもんはそれだけじゃないから俺は買わないけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:44:49 ID:7Yaq1tGI0
スターレットもそうだけど、カローラ2なんてのも結構流行ったぞ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:52:34 ID:GjODBzNTO
スターレット、カローラU、コルサ、ターセル、サイノス。
ヴィッツ、パッソ誕生前に走ってたコンパクト車種ですね。
みな99年ごろから順次絶版に。
たまにスターレットは見るなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:47:03 ID:zKooeS9t0
30超えて童貞はやばいですか?★28歳目
1 名前:彼女無しさん@そうだ世界の人口爆発を食い止めよう[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 15:57:12 ID:issyou-dt
自分しか養えない経済力。
彼女が出来ない人間力。
30代直前にもなってそんな人間力しかない自分のふがいなさに気がついてももうどうしようもありません。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:26:26 ID:lHRZFpBP0
>>346
まあ今のホンダじゃフィットの次はあのシビックだから
フィット最高って言うしかないのは分かるけど
リッタークラスのフィットでそこまで感動できるなら
ノートやアクセラ辺りだったら感激のあまり咽び啼きそうだなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:21:56 ID:lF3WMRqJ0
3ナンバーアレルギーのコンパクチ好きには運転下手が多い
このスレを読んでわかった(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:32:52 ID:K0HZikCv0
フィットを見くびってもらっては困る。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:53:43 ID:VbvJ75Hj0
もうすぐフィット・ハイブリッドも発売されるしね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:04:42 ID:qBwE8pR40
>>350
ふだんの車がガチガチなもんでねw
アクセラはもちろん試乗したよ。俺的にはアクセラの走りは素晴らしいけど
一般受けはフィットのほうがいいんじゃないかと感じた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:34:53 ID:grZpKX7T0
独身貴族な先輩はヴィッツのマニュアル車に乗ってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:48:48 ID:sD0sezRi0
ホンダ車マジでマンネリなんだよ!!!
オデッセイ、ストリーム、エリシオンと、
ライト目つき悪い細目ばっかり、そして次のフィットハイブリッドも
オデッセイと全く同じ細目ライト。いい加減にしろ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:52:31 ID:K0HZikCv0
アルファロメオだって車種の9割以上は細目だろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:44:07 ID:Qt0pU0HH0
>>352
コンパクトの希望の星がフィットかぁ…ショボw
軽四並に安い割には良く出来てるって事なら認めるけどそれ以上のモノじゃないな。

一度の試乗でハッキリ分かるほど各所よく削ったなぁと実感できる内外装に乗り心地。
先代より若干大きくなって上のクラスのコンパクトと被ってると勘違いしてるんだろうけど
厳しい事云うとスペース効率以外に特に何の良さも感じられない荷車だと思うよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:57:57 ID:X3zQrB7f0
広い室内
便利な収納
燃料代や税金はお得

なんか冷蔵庫の売り文句を聞いているようだ・・・・

家族もちにはぴったりな車だと思うよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:55:26 ID:K/bD9b5L0
>>359
> 広い室内
> 便利な収納
> 燃料代や税金はお得

上のような売り文句なら絶対タント辺りのほうが向いてるよ

個人的には家族もちなら最低1500クラスだと思うけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:07:46 ID:S63Ur0sZ0
>コンパクトの希望の星がフィットかぁ…ショボw

スマートがいい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:47:06 ID:QKJyaZL70
こないだマーチに40〜50代くらいのオジサマが乗ってる見たが
車が可愛い形だけに、少し違和感を感じたw

そんな俺も30でキューブに乗ってるわけだがww
グレードが可愛いだけの車種では無い思ってるつもりだけど
あと10年くらい乗るつもりでいるぜ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:18:05 ID:7Ta9bSrqO
次期のポロを狙っているおれガイル
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:31:49 ID:oOaXES1e0
フィットって先代の爆発的に売れた時は別にして
現行はほとんどジジイとババアにしか売れてないだろ。

30超えていても高齢者なら別に何乗っていてもいいと思うがなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:08:01 ID:RPCFVU6s0
いちいち他人の目を気にして車に乗るのか。
男じゃねーな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:22:15 ID:RwwmoaT/0
他人の目?
馬鹿じゃねーのか
そんなこと書いてるヤツはおまえだけだぞ

コンパクチの後席に子供を乗せる親はDQNで
DQN親に育てられる子供が不憫だ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:42:37 ID:Mnxn2BwT0
何乗ろうが死ぬ時は死ぬよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:44:42 ID:LdmC8l0f0
人間はいつかは必ず死にます
死期を決めることはできませんが
交通事故に遭ったときの家族の安全を考えたクルマ選びは当然でしょう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:03:21 ID:j90+TKgu0
>>367
おまえは後席でシートベルトをしないタイプの人間だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:24:03 ID:4kwjv8dP0
クーパーはダメ?
コンパクトで唯一乗ってもいいと思えるけど
乗りたいなコンパクトお下がりのセダンしか乗ったことないし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:27:48 ID:xJZToyvs0
BMW製ミニはクーパーだけでなく真面目につくられたコンパクトFFだと思うぞ
国産FFなんざ逆立ちしたって敵いっこない操作系の剛性感だ
後席乗員の安全性はコンパクチといっしょだから3人以上で乗車するなら
死んでも良いヤツ以外は乗せないことだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:42:43 ID:xYecl7lu0
BMWミニはまず「あの」ミニであることから出発してるからなぁ。いい車になって当然。
国産の至れり尽くせりコンパクトに慣れてると
まず後部ラゲッジの狭さに驚くと思う。かといって使いにくい訳でもない。
誰もこの車で引越ししようとか家族移動しようとか考えてないんだろうな。
ある意味で今の日本じゃ贅沢な車。価格的にステータスがあるってことを割り弾いても、
売れてる理由はそんなとこじゃないかと思う。
走りもそうだけど、日本のコンパクトが見習うべきところはそこだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:53:45 ID:xYecl7lu0
俺もセカンドで持てるような余裕はとてもない。
かといってファーストで使う訳にも・・・都市部、近郊あたりのちょっと生活に余裕があって
本質的には車を必要としてない連中がファーストで持つにはありかと思うんだけどね。
なんにしろ、贅沢な車だ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:07:16 ID:4kwjv8dP0
こうゆうスレで褒められてるってことは
クーパー買いかもしれない
Sってクラスだけ毛色が違う気がするけど
20代の通勤用ならズバリ何がオススメ
親には悪いけどクレスタはもうイヤなんだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:37:18 ID:xYecl7lu0
クレスタ、いい車じゃん。俺は好きだけどな・・・
まあ、どうしてもって言うなら若いんだし
スーチャついたSじゃない?クーパーでも十分いい走りするとは思うけど、まあ値段と相談だな。
もし中古ならwikiにもあるけどCVTはやめたほうがいいというウワサ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:55:48 ID:oFLoBftc0
BMWミニ買うなら1尻買った方が余程幸せになれると思うけど
ミニは良いFFだけど1尻と乗り比べると色褪せちゃうんんだよな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:21:22 ID:Pu8ZQA5j0
ミニと1尻を比べたらカワイソウだよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:45:40 ID:6ZDyv1ev0
30超えて乗ってる車云々言ってる奴の方がやばい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:02:01 ID:XgQkFuRd0
>>378
コンパクトしか買えない経済力。
賃貸にしか住めない経済力。
30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:09:57 ID:QYa2Ob4nO
>>379は何に乗ってんの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:19:12 ID:S/L5PSWr0
>>374
全長が短いのがお好みならFIAT500ABARTH、Lotus Elise
全長が4m超えても良いならPEUGEOT207、ALFAROMEO MiToとか選び放題だ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:46:41 ID:tEGrOTsP0
所得に対する自動車に掛ける費用の割合が減ってると思うよ。
不景気と石油価格の高騰で考え方の変わった世帯がかなり多
いんじゃないかな。

昔と違って、車の大きさでその家庭の所得を判断するのは
難しくなってきてるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:06:19 ID:4kwjv8dP0
すみませんが、1尻がわかりません
誰か教えてください。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:19:42 ID:4kwjv8dP0
連投すみません、たぶん解りました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:25:14 ID:S63Ur0sZ0
コンパクトしか買えない経済力でローン組んでまで重厚長大なクルマ買うのは馬鹿。
経済力があってもコンパクトを買うのは、能ある鷹が爪を隠すのごとし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:50:01 ID:SnupdkHuO
>>378
同意。
だがここは2ちゃんだから負け犬に付き合ってあげましょう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:14:13 ID:tfX1W4a40
>>386
コンパクトしか買えない経済力。
賃貸にしか住めない経済力。
30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:19:39 ID:09yjnTmC0
>>387
金持ち2ちゃんせず

って言葉があってだな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:37:43 ID:zKJ2QQqhO
元々ここは釣りスレだからな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:33:43 ID:8Kz8WQKC0
コンパクトカーで満足できないのはかなりメタボな人だけ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:47:41 ID:v22Zd0Zs0
経験不足が涙をさそうなおまえ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:17:50 ID:1+pMHUNK0
「ショボいコンパクチに家族乗せるのなんて危なくて考えられない!」

っと軽ポッキリファミリーが申しておりますww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:58:49 ID:DTd+CR3B0
軽いポッキーってグリコの新商品なのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:49:35 ID:enduNYDo0
>コンパクトカーで満足できないのはかなりメタボな人

あと、貧●人の子沢山の人も大きな車が必要じゃないかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:52:58 ID:JGogTfSg0
トゥインゴGTサイコー!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:59:55 ID:X6J0SBIR0
車のことで喧嘩すんな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:53:47 ID:nuJSfEy60
20代までの貧乏な若者が、1人か2人で乗るクルマ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:14:55 ID:V8Cfo/9d0
じゃあ30超えたら何に乗ればいいのさ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:02:29 ID:joIqfzml0
マークXとか普通は3リッター以上のミドルセダンに乗るよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:07:50 ID:I4YmBWFR0
>>398
妻子がいたらミニバン、
いなかったらコンパクトカーで十分だろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:16:59 ID:mOrsr+A50
妻子がいる一般家庭なら、
ミニバンとセダン、あとコンの3台でいいだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:52:16 ID:yMla0KNLO
>>399

オッサン乙
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:58:32 ID:XOnSk6pN0
マークXって安っぽいよな
なんであんな安普請に作ってるのだろうか?
トヨタの戦略が理解できん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:41:23 ID:cUv6Hiqm0
ミニバンは一昔前、セダンは二昔前に流行ったクルマだ。
いまはみんなでフィッツ(つまり、フィットとかヴィッツとか)。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:41:28 ID:hWhW1dii0
マークXなんて50代のおっさんからの乗り物だろ

30代は最低でも彼女持ちか既婚だから
乗り心地がよくて荷物が積めるのがいいよ
旅行とか行くからさ

タイトルは30超えて彼女持ちか既婚じゃないってやばいですか?
に変えた方がいいよ
車がどうとか言ってる場合じゃないのは分かってるだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:19:48 ID:W5qkMW5O0
30前後で独身ならワゴンでしょやっぱ。
中古でも低年式でも何でもOK、今の車なんてそうそうコワれやしない。
セダンと同じレベルの運転席を持つモデルは特に
短距離も長距離も快適で、荷物も詰めて海も山も楽勝。引越しはちょっとつらいがw

俺の知り合いも独身割と居るけど、そして俺も独身だけど
国産ワゴン系(フォレスター、レガシー、ステージア)、
外車だとVW、ボルボの850辺りの中堅どこが多い。車キチは別ね。
贔屓目で見ても金のありそうな奴はいないし、俺もそうだけど、
維持費に全く苦労はないけどなぁ・・・・
学歴もみな平凡だし、女に不自由にしてる奴も居ないし、どこで世間ずれしてるのかよく分からんが。
というか軽やコンで十分って言ってる君ら、まだ20台も半ばも行ってないんじゃない?
一説には80年生まれを境にライフスタイルの変化があるそうだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:51:22 ID:sTIb8D6n0
30過ぎたらセダンだなんてw
軽四乗ってる哀愁漂うおっさんの妄想スレだったんだなぁ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:29:59 ID:Hp4aoksv0
ワゴンなんて棺桶みたいでカッコ悪い。
重厚長大組の時代は終わってあとは哀愁漂うのみ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:55:56 ID:Ia0Xa1H7O
34才男
車  − イスト
家  − 賃貸
家族 − 嫁 子供2人
俺このスレのど真ん中W

やっほ−!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 07:14:11 ID:aDW2+WYn0
とりあえず
ベンツに乗れや
あれって体臭者だぜ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 07:36:08 ID:Hp4aoksv0
とりあえず
パンツに乗れや
あれって体臭者だぜ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 07:55:20 ID:ovshqtWB0
>>409
結婚してるので勝ち組だ

>>406
彼女なしで見栄張ってるのが丸分かりだwww知り合いを自慢しても何もならんぞwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:21:26 ID:NZ5a6L+r0
得した気分!

iQのカタログ上のエンジン性能
パワー 68PS
トルク 90N・m
http://toyota.jp/iq/spec/spec/index.html

iQの実車のエンジン性能
パワー 73.8PS カタログ+5.8PS
トルク 105.8N・m カタログ+15.8N・m
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-21551&reno=00000000000000004216
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:50:31 ID:D69h3ucm0
コンパクトはフランス勢とはいい勝負してるけど
VWベース、オペルベースの各国車にはいまだ及ばない。
俺の持論なんだけど車はなんだかんだ言って日本車とドイツ車なんだよね。
国産のセダン、SUV、スポーツはもう十分ドイツ車に追いついてると思うけど、
コンパクトについちゃま今一歩なんだよね。
だからコンパクトに乗りたいとは思えない。でも希望はある。
願わくば軽みたいな悪趣味な国内仕様に走らないで
グローバルに展開していけるメイドインジャパンを作り上げていって欲しい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:26:37 ID:vCj6BypG0
大人になってエコも考えられねーのか
男じゃねーな。
1.3リッターの車に乗って自慢しれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:07:37 ID:EI5wRuF10
1.3リッターか
じゃあRX-8に乗るか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:45:39 ID:xFSb80B+0
じゃあ、ワシはセブンに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:50:27 ID:ghrdTkX70
ケントユニットのセブン?
419( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/08/11(火) 12:09:37 ID:2VvcYgwL0
先代インサイトみたいな変態じみたクルマなら、年齢関係無いと思うが?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:28:43 ID:aweeLrdt0
オンボロな旧車なら
インサイトよりもメルセデスGクラスの方が
遥かに変態度も高いし年齢も関係ないぞ
価値も高いし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:55:35 ID:ihnJPeKL0
30代にもなって経済力ない自分のふがいなさに気がついて下さい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:05:22 ID:QYVjzXCN0
(ありもしない)自分の経済力を(無理やり)誇示するために、(背伸びして)デカイクルマにのる香具師。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:54:07 ID:2Vggxmzh0
メルセデスのEクラスやセルシオは普通車であり別段デカイとは言わないが
(一般的な常識の範疇では普通車をデカイとかいうヤツはいないと思う)

>>422の云うデカイクルマとはどんな車種・メーカーなんだ?
トラックベースのキャンピングカーやハマーみたいなモノか(笑)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:09:09 ID:Zp27jrCVO
金に余裕があれば510を買ってフルレストアして乗りたいね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:41:19 ID:aRWUdPRg0
大衆用に発売された現行クラウン3.5Lに乗ってるんだけど
車はこれくらがちょうど良いね♪
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:48:33 ID:QYVjzXCN0
プリウスが205万円だということを忘れるなよ。
ヴィッツみたいに小さい車に、プリウスの半額以上の金を払う価値あると思うか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:11:27 ID:C4HHi2lB0
>>425

クラウンは30過ぎのオッサンに相応しい車だと思う。
40過ぎくらいの貫録が出る。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:37:10 ID:6pfKC+5n0
クラウンはコンパクチと比較するのがおこがましいほど出来の良いセダンで
悪い車じゃないけど、自分で買うならセルシオかLSだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:37:58 ID:6pfKC+5n0
メルセデスEのディーゼルも捨てがたい。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:46:43 ID:S1sO2I6L0
まあ、正直クラウンはさすがに手が出ない。
ティアナ、カムリ、インスパイアのFFセダンで十分だな俺は。
インスパイア日本じゃ売れないけど、いい車だよー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:07:28 ID:7VFDHOjV0
>>428
セルシオかLS… 中古を買うのか…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:02:49 ID:x8vjEEFD0
>>431
セルシオの高年式少走行車極上モンを探すのはそんなに難しくない
LSは新車だろうけど展示車あがりの中古も捨てがたいものがあるね
メルセデスEのディーゼルなら絶対ヤナセの新車だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:33:10 ID:MGDXq4/cO
買っても燃費を考えるとセルシオとかベンツは無理
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:54:46 ID:RLnqBUWm0
走行距離の多い人(月に2千とか3千km)だと燃費も気になるだろうけど
1千km程度だと金額的には大した問題じゃない気もするな
リッター7kmなら143リットル/月だろ
満タン2回でお釣りが来る金額
以前乗ってたメルセデスは3.2の直6でリッター8〜9kmは走ってたから
燃費良くて助かったよ

仕事で使ってるプリウスと比べるのはナンセンスだから
燃料費を直接比較しないけどたしかにプリウスは燃費良くて優等生だな
でもプライベートでは最近は乗らなくなったな
プリウスはベンツに比べて疲労度がとても高いからね
燃費もCDIはとても良い(軽油だし安い)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 04:46:49 ID:4CGD/fJ8O
>>433
燃費優先なら黄軽一択だよな?(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:24:37 ID:w86ve9W/0
>>435
軽四は意外と燃費が悪い
1500cc〜1800ccの方が燃費がいい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:00:39 ID:zhfVjIJs0
軽  :40km/h=20km/L、80km/h=12km/L、120km/h=10km/L
コン:40km/h=13km/L、80km/h=15km/L、120km/h=16km/L
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:04:48 ID:9Xvb8ke2O
ダイハツソニカはリッター20走るそうだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:13:37 ID:EzveggFW0
こんなスレあったのか。

えーと・・・
・もうすぐ40
・一戸建て
・独身だゴルァ
・軽自動車(しかもボンバン)

このスレ的には終わっている?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:15:12 ID:OHXrUM1C0
死亡確定
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:16:59 ID:tmAWeO4F0
軽より燃費が良いプリウスの立場は?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:25:02 ID:zhfVjIJs0
だから軽が燃費良いのは信号の多い街中だけなんだって!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:35:43 ID:Ti/PZJtD0
結局、30超えたら何の車ならいいんだ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:44:02 ID:ItcFaBag0
>>443
車にこだわっている場合ではないということ
転職
結婚
いろいろ考えなきゃならない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:56:12 ID:Vu3z7G8i0
既婚男性
・共働きの場合
 車体価格300万以上 十分でしょ
 車体価格200万 ま、そんなもんでしょ
 車体価格100万 旦那さんにもうちょっといい車を・・・
・嫁には働かせない
 車体価格200万 十分でしょ
 車体価格100万 お前なかなか格好いいよ
・嫁が働いてくれない
 車体価格100万 まあ、なんだその・・・子供がいなきゃ考えてみるのも良いぞ

独身 
 車体価格400〜500万 シングルライフを満喫
 車体価格300万 こんなもんかねぇ
 車体価格200万 そういう時代だしねぇ
 車体価格100万 まあ、そのなんだ・・・生きてればいいこともあるさ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:24:25 ID:tew9DqYW0
確かに軽四や排気量1.3位までのリッターカーはかなり可哀想だけど
車種によっては広さや使い勝手も悪くないし一概にダメとは思わないなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:56:17 ID:v4O73L0JO
心せっま
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:25:27 ID:uXPDQzi70
>>446
コンパクトってかなり広い幅で呼ばれてるから微妙
1500クラスは別にやばく無いだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:43:58 ID:Y7QlEc/20
Bセグメント以下のハッチバックがコンパクトカーなんだろうけど、
イストなんかそのサイズなのに3ナンバーなんだよな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:27:46 ID:nEB8LHqHO
30超えて人を車で判断するのはヤバいですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:57:55 ID:VSi3o/c40
30超えて車運転してる奴やばいだろwwww
運転手雇えよwww
あ、貧乏人は無理かw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:51:58 ID:/0S75p8c0
30代にもなって経済力ない自分のふがいなさに気がついて下さい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:55:16 ID:P8gJGhhK0
コンパクチの後部座席に大切な家族を乗せるのはヤバイね
無知かDQNだ

そういえば新潟で子供を車内放置で2人も殺したDQNは
・賃貸・30代・マーチだった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:00:17 ID:pp9SY0cc0
乗ってる奴も必ずしも経済的事情だけじゃないだろ、今の時代、車に興味を示すだけで変な顔されるからね。
まあ、流されて生きてる奴は適当にその辺の買っとけばいいんじゃね?
このまま軽コンの風潮が続いてくれて構わんな、俺は。
悪目立ちするのも、後ろ指さされるのも気にしない。
それより変にまた車趣味にスポットが当って、大衆メディアや周辺がグダグダ煩くなるほうが鬱陶しい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:03:06 ID:pp9SY0cc0
失礼、スレ間違えた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:22:34 ID:6rWOdQXU0
>コンパクトしか買えない経済力。
>賃貸にしか住めない経済力。

それはヤバイw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:59:18 ID:s6H1vwWi0
経済力無いのに見栄でコンパクト以外のクルマ買って、さらに貧乏のどん底。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:12:48 ID:17o7nIij0
>>453
又々子供の被害があったねDQNは懲りない。

パチンコ・30代・ワゴンR・車内放置
携帯脇見・タント・正面衝突
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:17:35 ID:UzavvFQh0
家族をコンパクチ(軽含む)の後席に乗せるようなヤツは
DQNか馬鹿かその両方だと思ってる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:30:47 ID:ItcFaBag0
家族を賃貸に住まわせるのはどうですか?DQNか馬鹿ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:37:31 ID:kzZ7AWzT0
>>460
そんな愚問をするあなたが馬鹿です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:38:38 ID:nfMLVPUU0
30代で賃貸にしか住めないなんてかわいそうだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:03:00 ID:hERKqhgg0
>>462
貧乏なんだよきっと
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:09:36 ID:pf1ry8Ov0
ということはやばさは
30代で
結婚してない>賃貸にしか住めない>コンパクトしか買えない
ということですね
当たり前といえば当たり前ですがw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:30:03 ID:QIUwwCDc0
>>464
結婚してないは知らんが
あとの二つは同じレベルでやばいっしょ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:43:12 ID:pf1ry8Ov0
いや、結婚してないのはまずいぞ
男として必要とされてないということだからな
ということで

30代でのヤバさ比較
結婚してない>賃貸にしか住めない>ローンでしか車が買えない>コンパクトしか買えない

異論はないと思うぜ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:06:23 ID:fArvOoK90
離婚して独身かも知れないからなあ

まあ×イチでコンパクチしか買えないなんてヤツは論外だけどな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:15:46 ID:bgEVG76b0
煽りなのかマジなのかいまいち判らんけど、
言いたいことを推測してまとめると
経済力より、立身し地に足をつけて社会的責任を果たせと、そういう話なんだろうけどね。
個人的には賛成だけど、今はそういう所に価値観を置く若い人はあまり居ないと思うよ。
持ち家なんて金額的にもかなり大きな買い物だし、
大きな縛りを受けることにもなるしね。結婚に関してもそんな感じだろう。
世間じゃ30台前半はまだまだより高みにチャレンジしてもおかしくない年齢だと考えられてる。
女性でさえ、専門職につけて仕事にやりがい感じてるうちは
結婚で縛られたくないって感じだし。
付け加えるならこの手の女性は男性に縁が無い訳じゃない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:54:49 ID:dYLw5D+e0
結婚すると高みにチャレンジできないんか
大変だな

大手総合商社で仕事ができるヤツは結婚も意外と早いもんだが
商社特有のことなのかもな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:57:14 ID:Zpq17gap0
特定の業種でどうだとか詳しいデータは持ってない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:19:42 ID:g+1pqQmB0
>>466
全部同レベルだな
結婚は経験ありなら独身でも問題ないな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 06:56:59 ID:42d7Fls2O
>>466
結婚するべきではないスレを見てくると考え変わるぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:37:07 ID:LXvsSQhq0
セダン ← オッサンが乗る車

コンパクト・ハイブリッド ← 貧乏人が乗る車
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:41:01 ID:LXvsSQhq0
ただ、維持費の低いコンパクトやハイブリッドの選択は
現在市況の当然の流れだけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:41:27 ID:ggfDwqn20
結婚必須なんてどこの50代の考え方だよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:10:42 ID:D39Dz7G80
>>475
そんな事言ったら
30超えてコンパクトカーって発想自体が50代以降の老人の考え方だろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:48:15 ID:proBBcjx0
独身がいい
コンパクトカーに乗りたい

別にいいじゃん
いちいち人目を気にすることはない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:49:15 ID:vKjFv20F0
30代で結婚しない(できない)ヤツは40代でもしない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:05:33 ID:aR9Ew9oU0
俺はもう5年も中古のボロに乗ってる。とはいえ、査定がつかないだけで
自分で言うのもなんだけどコンディションはほとんど新車並に保ちながら大事に乗ってるけどな。
エンジンや外装は何しろアホみたいに強いから、長く乗るならそこもポイント。
最初に新車の軽を買って、3年で新車のコンパクトに乗り換えた同期よりも
たぶん金は順当に溜まってると思う。
まあ、上にもあったけど今は不況やエコブームで大きい車が安いから、
まだまだこの車で頑張れるけどちょっとタイミング見計らってる感じではあるんだがね。
次の車も乗り出し50万の予定(笑)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:52:03 ID:qY3jdJcZ0
VWポロは良いクルマだと思うよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:15:56 ID:x7115XZB0
コンディション新車並みなんてのは幻想か妄想
使った分だけ中古車然としているよ
今の時代、程度が良い中古を新車並なんていうのは
インチキ中古車屋の頭のわるい営業マン位だ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:36:37 ID:uGm3hxE70
ヴィッツもクラウンも1人で乗るのなら居住性なんぞ同じ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:57:24 ID:mOaNalbn0
>>482
乗ったこともないくせに馬鹿だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:58:30 ID:rEs4ajjL0
>>482
20年前のクラウンなら同じだろうな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:00:05 ID:HEnWkoC10
>コンパクトしか買えない経済力。
>賃貸にしか住めない経済力。
>30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。

無知DQNには「ふがいない」の意味がわからないと思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:26:48 ID:s2xLRX160
30代でのヤバさ比較
結婚してない>賃貸にしか住めない>ローンでしか車が買えない>>(超えられない壁)>>コンパクトしか買えない

結婚してない←ヤバイです。30代で結婚できず、40代以降でできるわけがないですよ。両親はあなたの子供を見ることなく、あなたは孤独死まっしぐらです。
賃貸にしか住めない←ヤバイです。一生そこに住めますか?年をとれば賃貸契約が難しいのを知ってますか?
ローンでしか車が買えない←ヤバイです。家を建てる等、他にローンを組むとき車のローンは真っ先に清算しなくてはいけないものです。知ってましたか?無計画なお金の使い方ナンバー1です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:35:10 ID:/ArRWvXo0
>>481
もちろん車は消耗品のカタマリ。
ボディのヤレも進むし、補器の類は劣化するさ。
だからそういうレベルの話じゃ新車並って訳には当然いかん。
だけどある日エンジンがストールしたり、かからなかったり
路上でハザード炊いて停止っていう最悪の事態は
常に車の状態に目を光らせておくことで避けられる。
言いたかったのはそういうこと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:43:04 ID:/ArRWvXo0
>>486
男性の初婚平均年齢は現状、30.5歳だよ。
信頼できるデータかどうかは自分でもう一度調べてみるといい。
現実には、中学高校出て20そこそこで籍を入れる層がいくらかそれを押し下げてる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:32:06 ID:FgKdNYnn0
>>488
男性30-34歳の未婚率が5割近くあるしな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:24:42 ID:/QRPGJzv0
30代にもなって彼女と結婚もできない貧乏人がいるのか
経済的に困難ならそれはヤバイだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:48:45 ID:/ArRWvXo0
>>489
厚生労働省のデータなら未婚者は母数に含まれないよ。
非婚者は言うように増加傾向が続いている。
その一方で晩婚化も徐々に進んでいる。

>>490
経済的に見通しがついて全てを整えてから、と考える人が増えてきたんだよ。
終身雇用が崩壊して先が見えない将来についてもそれはいえる。
知り合いも一人クビをきられたし、会社が倒産したとこもあった。
うちの会社もこないだリストラがあったばかりでね。開発部署でさえ、どんどん派遣と入れ替える方針だそうだ。
こういうことされると士気が下がるわ。

まあ、それでも収入や就業状況に寄らず結婚する人はしてる訳だけどね。
趣味も旅行もほどほどでガマンしながら、
仕事も出来るだけ手取りの多く安定した所に移って、借家か、郊外の適当なところで中古の家を買って。
本当はそれがあるべき姿なんだろうけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:05:27 ID:MgJFaZVB0
俺貧乏人だから現行LS600h買いました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:55:06 ID:hsz9o5XK0
>>491
>経済的に見通しがついて全てを整えてから、と考える人が増えてきたんだよ。

昭和の時代から結婚する人は将来を見据えて結婚したものだよ。
今が増えてると思っているなら大間違いだ。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:57:31 ID:B5kDZNT70
コンパクトカーで十分だよ。乗ってみれば分かるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:18:41 ID:xBNVWZo+0
>>494
追突されてみ

コンパクトにしなきゃよかったって思うからww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:32:33 ID:dlq/HkT40
>>494
後席に子供を乗せてみ?
追突された時に後悔するから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:40:04 ID:jaPYhJ870
>>495-496
追突された事あんの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:47:06 ID:e6XxEJ//O
冷え切った夫婦関係、なつかない子供
追突してくれてありがとう。

相手の任意保険と妻に掛けてた生命保険で30代後半で半分リタイアして楽隠居で2CH三昧。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:47:59 ID:jaPYhJ870
コンパクトカーは危ないらしいから
第一汽車の車でも買おうかね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:05:54 ID:SThN9l480
そんなに安全性が心配ならトレーラーヘッドにでも乗ってろ。
501463:2009/08/15(土) 20:27:45 ID:JyoSfyPz0
ここでアンチコンパクトな追突対策房のセダン命なアホは

セダンの意味がわからん006
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237292323/l50

でもセダンで無いと車でない!!
リヤ−のバルクヘッドが無いセダンは偽者とか
同じような書込みで暴れてるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:53:48 ID:MHGjFFBv0
>>495-496
ダンプカーにでも乗ってろw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:34:28 ID:OJM3AkM20
>>502
オマイは馬鹿だ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:23:24 ID:JgB1Gcur0
ダンプカーがファミリーカーとして使用価値があると信じているのだろうが
マヌケな話を書く馬鹿だな(笑)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:57:31 ID:zzuZjcW90
いまどき若い女性や草食系男子はみんなコンパクトカーに乗っているね。
セダンなんかは所詮ダサイおやじクルマだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:29:58 ID:XkjDX7LC0
セダンw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:39:03 ID:JFmQ3F090
つーか、一昔前でいう高級セダン(3ナンバー枠)しか殆ど生き残ってないのが現状
高額じゃないのまで大型化してる
ま、あれくらいのユーティリティあれば(トランクも意外に広い)
移動も家族ユースも快適にこなせるからそれはそれでいいんだけどな。
コンパクト2台買うなら、1台をこのクラスのセダンにして
もう一台をNAの軽にするって手もある。
いまだからこそ、この選択肢も悪くないと思うけどね。
てか、旦那の通勤車は軽でママンは近所の買い物に大型セダンで乗りつける、
こんな妙な光景って割と見かけるぜ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:58:40 ID:dFEU2VQv0
>>507
軽四で通勤のおっさんや大型の高級車でスーパーの駐車枠2つ占領するババアは割と見かけるけど
それが結びつく事は今まで一度も無いなぁ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:24:20 ID:otiCTJS/0
30代でのヤバさ比較
結婚してない>賃貸にしか住めない>ローンでしか車が買えない>>(超えられない壁)>>コンパクトしか買えない

結婚してない←ヤバイです。30代で結婚できず、40代以降でできるわけがないですよ。両親はあなたの子供を見ることなく、あなたは孤独死まっしぐらです。 30代でお金も生活も不安定ですか?そんな人はずっと安定しませんよ。
賃貸にしか住めない←ヤバイです。一生そこに住めますか?年をとれば賃貸契約が難しいのを知ってますか?
ローンでしか車が買えない←ヤバイです。家を建てる等、他にローンを組むとき車のローンは真っ先に清算しなくてはいけないものです。知ってましたか?無計画なお金の使い方ナンバー1です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:43:11 ID:JFmQ3F090
やっぱMINIだろ常考
日本にはなんであんなに可愛くてお洒落でスタイリッシュで
由緒正しくて動力性能もあって足のいいコンパクトがないんだ
ラゲッジ?イラネ アトレーでも乗ってろ。いやアトレー好きだけどね
コストカット?イラネ もう100万やるからその半島系オーディオのようなメタリックデザインやめろ。
まあ要するに俺はMINI命なんだが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:11:09 ID:zzuZjcW90
この不況下でコンパクトでない車買うなんてヤバイですよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:33:28 ID:9J1IoSgS0
30超えてこのようなスレを出す主自身がやばい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:55:23 ID:QT4CGkHz0
友達のタントに乗せてもらって焦った!!
坂道を唸るようにして登り、20kが限界だ・・・
当人は気にならないみたいだけど後続車に申し訳なかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:46:13 ID:EBVmsrha0
>>466
結婚してるからコンパクトしか買えないんじゃないか!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 05:22:48 ID:F4B9jvcH0
オンナとクルマはコンパクトが良い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:37:40 ID:qi8yEFrj0
>>515
おまえチビだろ?(笑)

そしてたぶんメタボなデブだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:41:26 ID:5Iw9p/Pi0
3列シートのミニバンが危険だと証明された事故が上信越道の上り車線で起きたね。
危ないよなあコンの後席と同じ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:36:43 ID:L2P/g7oI0
あの事故は普通車じゃ何に乗ってても死亡確定だよ・・・。ご愁傷。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:54:45 ID:F4B9jvcH0
メタボなクルマはサイテー。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:05:42 ID:jWfAmDwa0
>>517
3列シートに限らず車は危険だよ。
安全第一なら不便でも電車に乗るべし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:41:38 ID:7wzvIAdhO
電車が安全第一だとでも?
めでたい奴だな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:19:28 ID:EGmKDT1n0
電車は痴漢冤罪で危険
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:39:33 ID:viZaIiNR0
>>518
ぶつけた側の中型トラック(2tか4t)の損傷具合からみて
モビリオでなくメルセデスのSクラスセダンなら誰も死なないで済むような事故だぜ
両側スライドドアのキャビンがいかに貧弱化証明された事故だはある
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:49:23 ID:vgo51AUZ0
20代までの貧乏な若者が1人か2人で乗るクルマ
それがコンパクトカーだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:52:35 ID:Etzcbqfq0
>>523
クラスも値段もボディ形状も違う車を比較しても意味が無い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:07:02 ID:/7FT6bag0
ベンツの中大型セダンなら死者などでない事故だったのは同意だな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:12:13 ID:si9d27vc0
両側スライドドアは本当に弱いな
あんなん走る棺桶だろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:50:43 ID:M4tPKoLZ0
走る棺桶といえば
コンパクチ全般みんなそうじゃん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:34:31 ID:mSFnPQVp0
走る棺桶といえば 霊柩車のことでしょう?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:43:52 ID:CjhESDNp0
マーチの後席に乳児を乗せてたDQNな母親が
蒸し焼きにして殺してしまった件

@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

全部揃っていてワロタ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:50:14 ID:Sxhn0K+h0
25歳を越えて経済的に安定し、
家族もいる若者が買うのが普通車と軽のセット
例え独身でも軽だけはありえない都市伝説w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:54:23 ID:h0AjSqtZ0
馬鹿親を持つ子供は不憫だのう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:20:53 ID:bDjX3Ydz0
日本の狭い道には軽コンが一番。
3ナンバーどもは路地に入ってくるなよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:44:52 ID:Lv2GnBLJ0
>>530
何か定期的に同じ内容を上げてるけどネタスレとは言え
乳児が亡くなってるのに卑しいレスは止めた方がいいな。

とにかくコンパクトを叩きたい気持ちは分からないでも無いが
「だから軽四乗りは〜」って思われない為にも
その母親をどうこう言う以前にあなたのその捻くれた性根を直しなよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:03:11 ID:mSFnPQVp0
3ナンバーの税金大幅値上げらしい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:52:17 ID:pYpjMWun0
>>534
コンパクチ後席子供乗せ本人乙!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:53:45 ID:cWr4Kloa0
>>535
捏造じゃないならソース提示よろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:55:55 ID:jHJd/kRK0
>>534
お前は誤解しているな
ここはコンパクトカーを叩くスレではない
軽自動車やコンパクトカーしか買えない貧乏人と
子供や家族を危険な座席に乗せるDQNや無知野郎を叩くスレだよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:09:17 ID:5KLyCvw90
>>538
貧乏人を叩くって趣味悪いね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:22:09 ID:1ODrwjHO0
>>539
軽やコンパクチしか買えないような貧乏人のうち
車板のここに来るヤツはアホ馬鹿マヌケだからな
叩いて遊ぶにはもってこいなんだぜ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:32:29 ID:5KLyCvw90
>>540
車板のここに来るヤツは
どんな車に乗っていようと
アホ馬鹿マヌケだと思うけど。
(オレを含め)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:40:25 ID:kit6R6a00
ここでもか・・・
どこ行っても軽乗りって貧乏人扱いなんだな・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:14:12 ID:cV0bsu9g0
軽だけだと世間から見ても幸薄そうに見えるから仕方ないよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:19:58 ID:phyYX0ci0
>>538
必ず必死になって否定するのな
可愛いけどバカだな軽四乗りさんw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:28:39 ID:Ycx8KeUo0
>>544
相手を軽海苔貧乏と決め付けてるが
根拠を示してな
提示できないならレッテル貼りとして最低のカキコとして
バカにしてやるよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:30:53 ID:Ycx8KeUo0
まあ、軽の後席に子供を乗せるようなヤツがいたら
そいつは無知かDQNかその両方だろうよ
理由は危険な席だから
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:55:31 ID:5KLyCvw90
>>542
軽乗りが貧乏かどうかはともかくとして
収入と軽自動車に乗ってる率は
はっきりと負の相関がある。
つまり、
軽自動車に乗ってる人の平均収入 < 普通自動車に乗ってる人の平均収入

もちろん
金持ちで軽に乗ってる人もいれば
貧乏でも高級車に乗ってる人も存在はする。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:57:25 ID:5KLyCvw90
>>546
どこに乗せようとも車は危険な乗り物であることに変わりは無い。
安全運転を心掛けるべし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:01:21 ID:DFbuvK710
>>545
キミが真っ赤になって必死になればなるほど
それで十分な根拠になるぞ。

それに最低のカキコってのは
原因や結果はどうであれキミ自身かお仲間の>545のような
人の死をネタにして笑える人間のクズの書き込みだと思うがな。


550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:19:32 ID:BGll5POiO
コンパクトカーのスポーツグレードで調子こいてるのはみっともない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 05:00:33 ID:WXTnWJSq0
車持ってるだけで勝ち組だよ、俺からしたら。

今日も工場直行の派遣会社運営のバスのって通勤だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:37:54 ID:QYbKM+cS0
>>549
思い込みによる決め付けが根拠とはアホだな
ひろゆきも書いてるがレッテル貼ってる情報など
何の価値もない最低のカキコだぜ

お前は他人の批判するまえにレッテル貼りの癖をなんとかした方が良いな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:39:30 ID:3kvumKJp0
>>549
>人の死をネタにして笑える人間のクズの書き込みだと思うがな。

ネタにして笑ってるカキコなどこのスレでは見当たらないのだがどこにある?
オマエの妄想でないならアンカー打てるだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:52:45 ID:xtrZc4FL0
>>553
これの事だろ↓

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/18(火) 20:43:52 ID:CjhESDNp0
マーチの後席に乳児を乗せてたDQNな母親が
蒸し焼きにして殺してしまった件

@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

全部揃っていてワロタ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:38:02 ID:Sp2MpAiV0
笑ってるのは>>1のテンプレにドンピシャだからで死者のことではないだろ
どんな読解力してんだよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:13:30 ID:mlFF/fwW0
@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

ヤバイねこれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:14:03 ID:PXH/aBkW0
駄目人生のフラグたってる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:29:37 ID:+LKZwCmR0
>>551
最近の大手製造工場は軒並み週休3日にシフトしているから
水曜日が休みの工場が多いのよ
タイヤで有名な橋石も水曜日休みなんだぜ
おかげで納期が遅れて困ってるのよ

おまいは派遣でも仕事があるだけマシだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:42:05 ID:QYWE/+4V0
>>550
クルマで調子こいてるのは総じてみっともないものだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:49:40 ID:BGll5POiO
>>551
○総工産 ○研総業
○ルキャストのバスか原付www
悲しいのう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:43:35 ID:IHMeUVCi0
水曜日ブリジストンは納期確認もできひんからなあ
工場休みでも営業は納期確認できるようにして欲しいです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:54:17 ID:IHMeUVCi0
ブリヂストンの間違いやった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:55:21 ID:bIRPJ5jt0
コンパクトCARでもオシャレにドレスアップされてるなら30過ぎてもかまわないと思う。

あとは、スズキのスイスポや三菱のコルトターボとかは年をとっても乗りたいと思える車だとおもう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:08:47 ID:De4cOCZJ0
>>563
オシャレにドレスアップって例えばどんなことするの?
具体的に教えてよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:22:26 ID:ORKdlEA50
風洞実験もしていない羽根(スポイラー類)を取り付ける程度だろうなぁ

モノも強度不足で塗装も悪いから
純正品に遠く及ばないデキ
でも満足しているのをブログなんかで見かけるぜ

なんとドレスダウンしていることを自慢するブログの多いことか…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:23:59 ID:Vg2tnMx20
俺はドレスアップはあれだけど
ちゃんとメンテしてあるなぁと感じる車ならなんでもいいと思う
古い車でもそれなりにキレイだとかっこよく見えない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:26:41 ID:lRxHoGj20
>>563
スイスポがほしいがエコ減税も25万の補助金もないのでしかたなく
デミスポを狙っている47歳は負け犬のゴミカスでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:33:56 ID:hrncqdog0
>>567
未だにスイスポに未練が残ってるようであればゴミカス
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:43:47 ID:B0xM7qAu0
>>566
カッコイイのは古くても新しくてもカッコイイものだよ
逆にゴミクルマはいつでもゴミ

フェラーリディーノは古くてもカッコイイが
デミオ、スイスポ、フィット等は新車でもゴミ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:44:55 ID:B0xM7qAu0
軽自動車?
ビート、カプチーノ、AZ-1以外はゴミだなゴミ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:45:55 ID:Fw1YIB280
>>563
ドレスアップされてると何でかまわないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:56:35 ID:iD+vD5PN0
@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

ヤバイぞ
結婚できない駄目フラグが立ってる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:21:22 ID:3MTgCER90
>>569-570

ただのヌポーシカーオタクじゃねーかw
車乗るとき指切った革グローブしてるだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:26:48 ID:vpbjsmqHO
>>555
子供が亡くなった痛ましい事件をネタに
幾ら>1の条件が揃ってたからって笑える無神経さが問題だと指摘されてるんですよ

読解力云々なんて言う前に社会的な常識を身に付けたほうがいいと思うな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:18:21 ID:cV0bsu9g0
>>572
@軽ポッキリ
A賃貸住まい
B30代

のチミはどうなんだい?w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:19:29 ID:qQS1lH6H0
>>574
死者を笑ってるわけではないだろ
新潟の例のDQN親が批難されるのは当然のことだぜ
オマエはあのバカ親を擁護するのか?
それと社会的な常識だと
それを振り回すのはいいか加減ヤメテオケうざい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:21:46 ID:nINqvQLV0
>>575
>>572とヤバさに相違はないな

同じことだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:25:37 ID:P/RYb6rvO
>>570世間ではむしろそっちがゴミ。
人も乗れない荷物も積めない古いポンコツ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:38:42 ID:A1R9forZ0
中古車屋でみかけるとそのゴミ指摘されたクルマのプライスが
新車のコンパクチよりも高かったりするから面白い
世間の評価は知らんがクルマ業界では違うらしいぞ

ここは車板だしな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:42:09 ID:rPylh1SL0
>>578
乗用車なのに人が乗れないならたしかにゴミだな

だが1人か2人乗れるのなら
コンパクチといっしょじゃないか
コンの後席に人を乗せるのはDQNとバカだけだしな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:45:18 ID:aYYGl2US0
@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

これで後席に子供乗せたらDQNケテーイだ
過失とはいえ不注意で子供を殺すようなヤツのやることを真似るなよ諸君!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:11:23 ID:qRESAxsP0
30代は何に乗るのが理想だろうか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:21:51 ID:kjjk+9Tu0
今は正直わからんな。日本がこんな状況だし・・・
俺が免許取った頃、つまり10年くらい前なんだけど
レガシィ、アコードワゴンだったかなぁ(ちょうどまだワゴンブームだったんでね)。
30になった自分が乗ってるのを想像した車は。周りに聞いてもそんな感じだった。
そのクラスの車に乗ってればまあ、いいんでない。
ちなみに今は4年前に無理して買ったステージアに乗り続けてる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:38:22 ID:cV0bsu9g0
ここでコンパクチとか言って喜んでいる、
軽しか乗ったこと無い30代が後半は結構悲惨。
軽脳のオジちゃんは正に自分を棚上げして喜ぶクオリティなのです。
因みに21歳コン海苔の自分は1〜2年で普通車に乗り換えます。
軽脳は一生をコン叩きに費やす苦し紛れでばんばってくださいw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:46:26 ID:BXeuCQm80
ばんばるのか…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:51:15 ID:YzxKHumu0
30代ならやはり最上位グレードが300万円以上の自動車に乗るべきだろう
40代なら400万円以上
50代なら500万円以上

60代以上は危ないから乗るな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:57:11 ID:cV0bsu9g0
少し誤爆w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:45:09 ID:qRESAxsP0
30代:セレナ
40代:エスティマ
50代:インスパイア
60代:Z4
70代:C63AMG

こんな感じが理想だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:24:59 ID:Tk44XMHj0
30代:セレナ
40代:エスティマ
50代:インスパイア
ここまでは好みだからそれでもいいだろうが、
60代:Z4
70代:C63AMG
これはありえないだろうw
30代:セレナ
40代:エスティマ
50代:インスパイア
60代:プリウス(自営以外は収入減で贅沢はしない)
70代:霊柩車(その前に免許返納)
だな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:29:49 ID:a4aIH5Ac0
80代:セニアカー
90代:救急車 => 車椅子
100代:霊柩車
なんじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:36:41 ID:Tk44XMHj0
100まで書くなら修正しよう。
70代:乳母車
80代:車椅子
90代:救急車
100代:霊柩車
70過ぎたら運転しちゃいかん。
国道を時速30キロ以下でパレードしてる年寄りがたまにいるが、
迷惑以外の何ものでもないな。
腰の曲がった年寄りには乳母車最強らしい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:10:09 ID:uy34+BcN0
というか、車が道具に成り下がったって意見が多いけど
昔のほうが本当に移動の為の道具だったと思うけどな。
快適装備も今のほうが軽に至るまで万全だしな。昔は豪華装備で固めてたのは高額車だけだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:18:53 ID:Kx9kUlpE0
豪華装備って何?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:50:48 ID:VLxTG40s0
コンパクチと書くと軽海苔と認定するバカに告ぐ
どアホ!あんな危険な貧乏クルマ(軽)に乗るか!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:27:48 ID:ApoIPaUO0
>>593
レーダークルーズコントロールとか
衝撃時アンロック機構付車速感応型ドアロックとか
雨滴感知速度感応型ワイパーとかじゃないかな

でも軽に付いてるのみたことないな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:41:31 ID:o2jAGuAq0
>>570
走破性抜群のジムニーも、日本の農林業を支えてる軽トラもゴミですか。そうですか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:17:09 ID:MUfEhN220
20代 ムーヴ
30代 パッソ
40代 ヴィッツ
50代 イスト
60代 プリウス
70代 ウィッシュ
80代 タント
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:28:46 ID:LBiTlE0SO
車が趣味なら好きな車買えばいいし、家族がいるならミニバンは最適だと思うよ。
個人的には、月に数回しか乗らないし、コンパクトカーで満足してるよ。
できれば車要らないくらいだし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:33:15 ID:PkuSoryW0
ここでコンパクチとか言って喜んでいる、
軽しか乗ったこと無い30代後半男は結構悲惨。
軽脳のオジちゃんは正に自分を棚に上げて喜ぶクオリティなのです。
因みに21歳コン海苔の自分は1〜2年で普通車に乗り換えます。
軽脳は一生をコン叩きに費やす苦し紛れでがんばってくださいw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:42:32 ID:/cRnQzSyO
50真近でコンパクトカーの俺って・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:06:54 ID:KHxMzALT0
>>596
自動車を使用して働く人はゴミではないが
ゴミのような軽自動車はたくさんある
ジムニーは世界に誇る全輪駆動小型車だよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:14:33 ID:rw32jF+yO
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:21:12 ID:Pu0Xwj5r0
夏休みだなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:23:42 ID:fbVmSCm70
@コンパクチ
A賃貸住まい
B30代

これはある意味フラグ立ってるな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:39:13 ID:CAqMzndz0
>>601
ジムニーももうすぐ40年かぁ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:26:28 ID:PkuSoryW0
俺は@だけあてはまるな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:29:56 ID:7AdeKj1YO
>>600
関係ないでしょ
俺の会社の人金あるのにボロボロの軽乗ってるし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 05:57:17 ID:X3W1LnZZ0
会社の人金って何?
俺の会社っていうのは君が経営者なの?それとも株主?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:28:38 ID:qvnXRFfj0
じんきんって読みなのかな?
ひとがねかも

もしかしたら句読点を付ける日本語のスキルを持ち合わせない三国人か
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:30:34 ID:lBtISlEm0
金もちなのにボロボロにのるなんざ単なるケチじゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:31:37 ID:76zY3XaW0
ボロボロのに乗るのは性格の問題だろうね
キレイに乗ってる人は好感が持てるけど…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 06:54:57 ID:KMl2gBi+0
>ボロボロの軽

車検切れてたりしてなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:48:13 ID:FO/1dm1g0
コンパクトカーの良さも認めるが
(安価で手に入り大量消費が経済を支えるから)
後席の安全性はいただけないな

後席に人を乗せることは稀なのだろうが
あれに人を乗せる神経がわからん
無知なのか…考えなしのバカなのか…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:51:24 ID:V8IXV+I10
と、軽海苔さんの有難いお言葉でした〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:29:33 ID:iqpXAB1h0
単なる煽りとしてのレッテル貼りへの対処

反論できるとかできないとかいう次元ですらなく、
自分が気に食わないものを大雑把にひと括りにしてレッテルを貼り、
すべての悪の根源はそいつらである見なす行為。
単なるストレス解消なのだろうが、不快になる人は不快になるだろう。
単にノイズであり、お約束の一種と考えて慣れてしまうのが一番の対処法と言えよう。

要するにノイズと思ってスルーするのが良いってこと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:06:47 ID:4Mb5bcy/0
軽って車検あるの?
車検場に行ったら、それはうちじゃないって言っていたけど?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:26:28 ID:0n1ciraV0
>>616
マジレスすると、行った場所が違うんじゃね?

軽自動車を「陸運局の検査場」に持ち込むと「ウチじゃないよ」と言われるらしいよ。
軽自動車は「軽自動車検査協会の検査場」に持ち込まないとダメなんだって。

地域によって両方の検査場が隣り合わせだったり全く別の場所だったりといろいろあるようです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:03:40 ID:5D+wrJGa0
コンパクトしか買えない経済力
賃貸にしか住めない経済力
30代にもなってそんな経済力

これは普通にヤバイだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:08:51 ID:vfha3j8A0
軽自動車最高
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 04:05:13 ID:/SZwbxiA0
@コンパクトor軽しか買えない経済力
A賃貸にしか住めない経済力
B30代にもなってそんな経済力

これはマジでヤバイだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:26:04 ID:EyMWH3wh0
軽自動車は「軽自動車検査協会の検査場」に行ってコースを走るだけで車検合格したよ。
簡単で安上がり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:53:54 ID:Cj4YLHnb0
長崎で雑木林にクルマごとダイブしたDQNがいたっけな
たしか軽かコンの後席に人を乗せてるDQNだったと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:35:49 ID:6PbxTSev0
街の仲間達も今回の長崎では役に立たなかったな
電柱さんが殺してくれるとよかったのだが
雑木林さんは衝撃吸収力があるからいまいちだったね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:38:08 ID:w/CFpwL70
DQNの駆除や街の掃除には
まちの仲間達が尽力してくれているが
後を絶たないんだよな>DQN

そういえばコンの後席に置き忘れて乳幼児を殺したDQNはその後どうなったんだろうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:39:05 ID:w/CFpwL70
コンの後席に乗せられる子供が不憫でならない
DQN親を持つ子供は親を選べるといいのにね
合掌!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:06:00 ID:evuci2lj0
ああいう車の後ろに大事な人間を乗せる奴のモラルを疑う。
でも普通車買えない奴に言っても無理だよな。
ま、資本主義社会において貧乏は罪ってこと。
モラルある人間になるためには金も必要だから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:48:24 ID:iLUd2Vcw0
ミニバン乗ってるけど親も別の車持ってるし、最近になって正直コンパクトで十分だとおもた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:59:22 ID:PGH77HvX0
ミニバンはある時期になって急に浮上してきたようにそもそも日本じゃ用途は殆どなかった
セダンも消滅(高級車枠に移動)、
後残るのはスポーツ(SUV含む)の楽しさか
コンパクト(or軽)の経済性かってとこしかないんだよね
個人的にはステーションワゴンを復活させてほしいが・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:01:08 ID:q5kTYuUj0
ミニバンなんか不安定でフラフラだし、デカすぎて右折待ち車の左側通れない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:09:19 ID:OlBAH6O20
家族が本当に大事なら、軽やコンパクトに乗せたらあかんやろ。
ランクルがいいんやない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:09:31 ID:vfgYxSSY0
>>628
復活させて欲しいステーションワゴンとは?
レガシィテで十分だろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:13:53 ID:XPDvn4sV0
>>620
俺的には>>349の方がやばいと思う。

と言うか、おれがそう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:51:05 ID:q24HdYPEO
30歳越えてからコンパクトカーにした。それまでは2500CC車。コンパクトカーでも満足。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:55:38 ID:OeMDFwMuO
>>633
ようこそコンパクトの世界へ
コンパクト糊に充実したカーライフを祈りここに書き込み
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 06:31:36 ID:tWgQfNGh0
>>633
ここでは排気量で言っても意味はないよバカ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:08:17 ID:VSz9xJ9Q0
>2500CC車

アホだな排気量だけで何がいいたい?

バカだよオマエ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:44:14 ID:FTzvzbN/0
>>629
車体幅なんぞほとんど違わないのにな
運転下手だって宣言しているようなものだぜ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:24:34 ID:a8RG3mtT0
>>630
>家族が本当に大事なら、軽やコンパクトに乗せたらあかんやろ。

コレ同意。

足腰に不安のある老人や乳児が家族にいる人には
乗降性の悪いランクルは不向きですね。
車体サイズを気にせず取り回しの良いクルマなので
狭い道でも運転はラクなのだけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:57:35 ID:+CoiH2Wb0
オレもランクルは運転しやすい車だと思う
見切りもいいし車体感覚が掴みやすいから狭い場所でも運転しやすいし
安定感は国産でも類をみない良さだ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:05:35 ID:01kb8NNU0
さいたま市岩槻区の国道で乗用車同士が正面衝突 4歳男児が死亡、6人重軽傷

さいたま市の国道で22日夜、乗用車同士が正面衝突し、4歳の男の子が死亡、6人が重軽傷を負った。
22日午後10時半ごろ、さいたま市岩槻区の国道で、19歳の少年2人を乗せた車と白岡町に住む植木 理枝子さん(37)の家族を乗せた車が正面衝突した。
この事故で、植木さんの車に乗っていた次男・康成ちゃん(4)が頭を強く打って死亡し、家族4人が重傷を負った。
また、もう一方の車に乗っていた19歳の少年2人も重軽傷を負っている。
現場は見通しのよい片側1車線の直線道路で、警察は、少年らの乗った車がセンターラインをはみ出して突っ込んだことが事故の原因とみて、くわしく調べている。
(08/23 12:56)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161504.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:08:06 ID:01kb8NNU0
ワゴン車と乗用車正面衝突、1人死亡6人重軽傷
8月23日8時14分配信 読売新聞

22日午後10時半頃、さいたま市岩槻区馬込の国道122号で、埼玉県白岡町小久喜、無職植木理枝子さん(37)のワゴン車が、
対向の同市中央区、土木作業員少年(19)の乗用車と正面衝突し、
植木さんの次男康成君(4)が頭を強く打つなどして間もなく死亡、双方の車に乗っていた6人が重軽傷を負った。
岩槻署によると、植木さんと、助手席にいた夫の会社員秀典さん(39)、康成君と一緒に後部座席にいた中学1年の長男悠太君(12)、小学3年の長女理奈さん(8)が、それぞれ右足骨折などの重傷。
乗用車の少年は左ひざを骨折し、助手席にいた定時制高校の男子生徒(19)は軽傷を負った。
現場は信号機のない片側1車線の直線道路。少年の車が反対車線にはみ出したとみて調べている。
植木さん一家は、秀典さんの実家から帰宅途中だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000200-yom-soci
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:12:13 ID:Pu6o2VRF0
デミオに後席に子供3人(兄妹)乗車。
一番下の4歳が死亡。

そのうちの後席の4歳児がすっ飛んで頭部打撲か…。
シートベルトしてなかったのだろうなあ。
この事故を教訓に親は子供の安全を考えてやらないといけないな。
防衛運転してもセンターライン超えの対向車は避けきれないものな。
相手が100%悪くても、死んだ子供には運がなかったとは言えないものな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:17:43 ID:Zd+nVUTp0
この被害者のデミオって後席に人数分のヘッドレストも三点式シートベルトもないじゃないか!
こんな危険な席に大事な子供を良く乗せられるな
呆れるよ
死んだ子供はカワイソウだな不憫だ!
三点式シートベルトをしめていたら
対面衝突事故でフロントガラスまで飛んでいかなかったろうに…

死んだ子供に合掌!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:22:57 ID:1lBXyI0g0
まあ,こういう家族はミニバンに乗っててもシートベルト
しめないと思うけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:28:27 ID:YtLYXnaU0
コンパクトカー後席子供が死亡事故の被害者になったか…。またか…。
3点式シートベルトもない座席だとチャイルドシートも取り付けられないし、
そもそもチャイルドシート付けたら後席に3人乗車は無理だ。
この親は何を考えていたのだろうか。
子供を亡くしてから後悔しても遅いのに。。
相手の未成年を事故の被害者として責めるのだろうが、
自己防衛できることもしない親も死んだ子供からしたらどうなんだろうね。
(4歳児はチャイルドシートが義務)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:30:23 ID:h9F9hBMd0
>>643
それデミオじゃなくてプレマシーだよ
ただコンパクトを貶めたいだけってのが良く分かるなぁ

結局何乗っても危ないって事の証明みたいなモンだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:02:57 ID:aIOAlkRO0
プレマシーもデミオも似たようなものだろww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:04:55 ID:wnuU503S0
プレマシーも後席に人数分のヘッドレストも三点式シートベルトもないのだが
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:07:00 ID:3uB1LwBD0
>>646
>結局何乗っても危ないって事の証明みたいなモンだ

そうか?おまえは主込みが激しいな。
セルシオで全員シートベルトしていたら誰も死亡しないような事故だぞ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:12:11 ID:0k6/nYC90
>>649
主込みってw まあ落ち着けよ

セルシオなら大丈夫って言う、おまえも十分思い込みが激しいぞ

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:15:41 ID:Ke9rHLLX0
若い頃は一台で何でもすまそうとでかいのに乗りたくもなるだろうけど
ある程度歳行くとふだん自分で乗るのは小さいのでいいって気になるよ

普段一人で乗る小さいのと、たまに家族で乗るでかいのと二代で十分
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:24:27 ID:rR+xaBIM0
>>648
プレマシーに乗ってるけど3列シートだしヘッドレストも6人分はあるんだけどな
これでダメならもう大型の高級車しかダメってことだろ?言い掛かりもいい所だ

やっぱりこりゃ軽四乗りの嫉妬によるコンパクト叩きって本当だったんだなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:32:30 ID:pyXulbNG0
>>652
300万もしないクズみたいな車に乗っていて何偉そうな事いってんだかwww
プレマシーなんて俺たちに言わせるとコンパクトと同じなんだよ

せめて最低500万程度ぐらいからの車に乗ってから文句言えよ貧乏人

まあ正直な話マツダなんて4流メーカーの車に乗ってる時点でアウトだがなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:17:24 ID:KK6ECWEX0
>>652
>プレマシーに乗ってるけど3列シートだしヘッドレストも6人分はあるんだけどな

おまえの車など知らんが、事故のプレマシーはコンパクトカーベース(ファミリア用のプラットフォーム)のエセミニバンだよ。
ヘッドレストも3点式シートベルトも定員分ない車だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:22:09 ID:AmdNEYy60
>>652
>やっぱりこりゃ軽四乗りの嫉妬によるコンパクト叩きって本当だったんだなw

軽四海苔の嫉妬ということにしておくと何か溜飲でもさがるのか?(笑)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:26:16 ID:t1R/IGe50
事故車はデミオと同じシャシーだから似たようなクルマなのは仕方ないな。

それにしてもチャイルドシートしていたらフロントガラスまで飛ぶこともないだろうに…。
親は後悔しても遅いぞな。
コンパクチの後席に子供のせるDQNもそうだがシートベルトをさせない教育する親もDQNだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:27:46 ID:Rm2kiSWJ0
そもそもコンパクチや軽に3人以上乗車するのはおかしいだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:02:04 ID:PL9ofLb20
>>655
逆に無理矢理にでもプレマシーとデミオを
同じ扱いということにしておかないと不味い事でもあるのか?(笑)

>>656
デミオはDプラでマツダのコンパクト向けプラットフォーム。フェスティバやレビューと同じ。

プレマシーはCプラのミドルクラスで
カペラ、ランティス、ユーノス500辺りと同じプラットフォームでデミオとは違うな。
http://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c8477a.jpg
http://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c8481a.jpg
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:03:52 ID:pKijxfZX0
田舎もんばっかだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:21:39 ID:bpI7GRun0
フェスティバ→デミオ、ファミリア→アクセラだよね
実際プレマシーってアクセラやビアンテと同じベースだからそれが全滅だと
あとマツダで選べる車はアテンザしか残らないけど…無いなぁw
潰れても仕方ないようなショボイ車種しかないメーカーだからどうでも良いけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:50:00 ID:jPqENsjw0
>>654
プレマシーがエセミニバンなら
まともなミニバンはLサイズ以外全滅だぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:55:40 ID:kPcoiVL60
>>661
まともな国産ミニバンなんてエルグランドとアルファードくらいだろ(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:00:05 ID:KTdystO+O
くだらねえ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:14:45 ID:vCoDJ6Op0
>>661
コンパクトの定義は曖昧だけど以下の車種くらいまでは立派なコンパクチだな
よってミニバンにしてもLミニバン以下はコンパクチと変わらないレベルのクソ。

トヨタは、、オーリス、カローラ
日産は、、ティーダノート、ブルーバードシルフィ
ホンダは、、シビック、ストリーム
マツダは、、アクセラ、プレマシー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:08:14 ID:P3EPxElt0
↑いつまでも軽に乗ってるとこの様な考えになりますw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:27:05 ID:2X+3CBPN0
コンパクチがゴミなのはそんなレッテル貼っても変わらない事実
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:34:34 ID:B6rb84KB0
>>665
>654や>664にしても軽四しか所有した事が無いから登録車の事を良く知らないんだろうなぁ
逆にワザと嘘ついてるんだったら軽四乗りさんは相当に悪質だよな。

何にしてもネタにされたマツダとプレマシー乗りが可哀想だw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:39:33 ID:gG8MXDOF0
なんか見えない敵と戦ってるヤツがいるようだな
コンパクチと書くヤツをクソ軽海苔にしたいのか?
オレ様から言わせると両方ともゴミだぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:18:04 ID:I3ggmlaR0
>>668
そんな必死に誤魔化さなくても良いよw

一応言っとくと軽海苔にしたいも何も本当に軽海苔だから仕方が無い
コンパクチって言葉自体が一部の軽海苔特有の言い回しだからすぐに分かる
実際コンパクチで検索したらココと軽海苔のスレ位しか引っ掛からない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:52:51 ID:xWmYh/ty0
そういうのを妄想による思い込みって言うのだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:21:42 ID:N4//O/iGO
>>653は中古のベンツとかに乗ってる様な気がするw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:43:03 ID:hZ8JDO3y0
>>670
プレマシーをデミオと言ってみたり
プレマシーだと指摘されても実質デミオと変わらないと言ってみたり
Cセグをコンパクトと同一視したから今度はMミニバンやMセダンもダメと言ってみたり
ここは独善的な妄想と思い込みだけで出来てるネタスレなんだから
それを言っちゃお終いだな。あんたみたいなツマラナイ人は来ない方が良いよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:02:39 ID:TbzSuhXo0
ここは建設的に,30越えてもやばく見られないコンパクトの乗り方を考えてみよう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:55:44 ID:9Nr5QxpC0
>>673
1人か2人で乗ることだよ
家族を危険にさらすのはバカかDQNだしな
家族で乗るなら安全性の高いクルマでと
セカンドカーとして使うのが良いだろう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:07:08 ID:fkv/tcs+O
コンパクトの定義が>664なら大抵の家庭はダメだと思うがな
もう言い掛かりでしか無いだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:16:57 ID:LMmgtbh00
>>664がクソなだけだろw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:26:20 ID:YXGJvSV00
結局プレマシーは有りなのか無しなのかどっちなんだよw

ココで云うコンパクトってヴィッツ、マーチ、フィット、デミオ辺りのリッターカーまでなのか
それとも>664が云うみたいになんちゃって3ナン含む小型車全般?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:52:05 ID:m4bvH8qJ0
30超えてカーローンはヤバイと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:19:55 ID:Xrl1m1k10
そもそもこの事例は後席の子供が
チャイルドシートしてないせいで吹っ飛んで頭部強打だろ?
セルシオだろうがレクサスLSだろうが後席真ん中で
チャイルドシートなしで正面衝突したらフロントガラスに頭突っ込んで死亡だろ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:19:19 ID:CeDO8xWF0
相手のセルシオは助手席が首に軽いケガだけなんだよ
すごいよセルシオの安全性は
シートベルトしてなかった運転手は車外に投げ出されて左膝の骨折だけどな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:24:19 ID:CeDO8xWF0
>>679
シートベルトしていたと思われる乗員も大怪我しているぞ
右足骨折に腰骨骨折とかな
正面衝突事故でセルシオ助手席が軽症なのに
その相手の後席で腰骨と足の骨折とか
時速55kmの衝突安全性で★が多くても
実際の事故でいかに安全性が低いかがわかるというものだ
くれぐれも★の数などを妄信しない事だな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:14:59 ID:o6Vyu9hs0
以前トヨタのHPに掲載されていたものだが
ヴィッツとセルシオの衝突実験の模様があった
時速55km正面オフセット衝突実験では結構いい結果がでていたね
でも後方からの追突では(ヴィッツに後方からセルシオぶつける実験)
生命の生存空間は確保できましたって書いてあったのを覚えてる
生存空間の確保ってことすなわち無事ではないんだよね
取り合えず即死しない程度の空間が保たれたってだけで
ただではすまないってこと
ここまではっきりと書いてあったトヨタの良心には感心したが
なんで消されてしまったんだろうか…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:43:08 ID:2LXuwPvr0
このスレの結論としては

トヨタ:IQ、ビッツクラス、カローラクラス、プレミオ、ウィッシュ、ノアクラス
日産:マーチ、ティーダノートクラス、ブルーバードシルフィクラス、セレナクラス
ホンダ:シビック、ストリーム、ステップワゴンクラス
マツダ:デミオ、アクセラ、プレマシークラス
三菱:コルト、ランサー、ギャランクラス
ダイハツ:全滅
スズキ:全滅
スバル:全滅
軽自動車:問題外

これら全て安全性はクソレベルでダメ。
家族を乗せるのは危ないってことか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:11:18 ID:YbrHCVv80
>>683
それで良いと思うよ

ホンダはフィット辺りしか売れてないし
マツダはデミオだけだからどっちもほぼ全滅だな。

国内じゃトヨタと日産の一部の車種のみってトコで決定。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:21:13 ID:UtcqhLrh0
>>684
真実が明らかになったな
安全性を鑑みるとそんなもんだ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:31:30 ID:aDv1oDrP0
まあ、マークXクラスが最下限かな。
それ以下となるとセダンですら安心して家族を
乗せる事なんてできないよ。

ミニバン全般に言えることだが、室内空間取りすぎて
剛性はボロボロだからなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:48:16 ID:Ffb1+7MI0
車体価格の問題じゃないし、
極めて乗り心地のいい中古ベンツいいと思うよ!!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:53:26 ID:Z3U7LXleO
>>687
中古車は余り良い話を聞かないし色々な意味でお勧め出来ないなぁ
まあベンツだと高年式で低走行の認定中古車だったら悪くは無いんだろうけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:33:13 ID:4VgXXP760
>>683
スバル全滅なの?
インプレッサって最も安全な車じゃなかったっけ?


安全性能グランプリはインプレッサ
http://response.jp/issue/2008/0421/article108501_1.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:28:00 ID:ljHH4fp30
ロールゲージでもまいときゃいいんじゃね
いや、わりとまじめに
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:10:46 ID:ACH+buzy0
軽自動車を買って、10年間乗ると、総費用が200万円掛かります。
コンパクトカーを買って、10年間乗ると、総費用が350万円掛かります。
プリウスを買って、10年間乗ると、総費用が500万円掛かります。

自動車に掛けるお金の適正比率を年収の5%までとすると、

年収400万円以下の人 → クルマは無しで我慢
年収400〜700万円の人 → 軽自動車
年収700〜1000万円の人 → コンパクト
年収1000万円以上の人 → プリウス

に乗るのが妥当ですね(笑)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:51:55 ID:148e1x1A0
高級車は新型に乗らないと意味無いよ
型落ちとか低グレード高級車なんか論外ね
ベンツA〜CクラスとかBM1、3シリーズとかもうね
フィットでも乗ってろってかんぢ
貧乏人の見栄張りほど醜いものはないね うん
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:18:29 ID:ceQfXbTAO
ロールゲージって何?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:24:36 ID:XpUaIHr60
ロールゲージも知らない奴が車板にいるとは驚いたぜ

巻いてある計測器だから、答えは巻尺
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:38:47 ID:ljHH4fp30
>>692
型落ちの高級車はいろいろ難しい、
イメージ的に任意保険入ってないVIPみたいなのが先行してるのも事実だけど
5年オチの高級車なら5年前は高級車、車としての基本性能は高いだろ
君がそのクラスを乗り継ぐ金持ちならまあ多めに見てやれ
見栄とか威圧感とか抜きで本当の車好きだって多いんだから
コンパクト乗りならそりゃ余計なお世話ってもんだろ

俺もまあさすがに高級車に乗る勇気はないが
そこそこの車を中古で乗ってきたからその辺ちょっとね
維持費も掛かるし故障だって多かったけど、好きなんだからしょうがない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:15:19 ID:q7rEHBgI0
>>694
巻尺のことなの?

ロールケージの間違いかと思ったよ
cage(かご)をgauge(測定器)と間違えるなんて
なんとマヌケな無知野郎かとバカにしようと思ってたのにな
中学生でもわかる英単語を理解できないオバカさんってね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:06:01 ID:aVahrT/50
厨房よりも頭の悪い高校生だからしょうがない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:24:23 ID:ga8mmr680
家族の安全性を考えると
セダンなら国産はセルシオかLS
輸入車ならメルセデスEかSだろうな

でもハイブリッド専用車も欲しくてHS予約しようか悩んでる
現行Eのディーゼルもよいんだよなぁ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:53:09 ID:cVwbbexM0
>>698
まあ、普通に家族の安全を考えてる家庭ならそのクラスだよな。

それ以下はパチンコ屋で子供を放置しているDQN一家と同じだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:06:47 ID:wrMDeIQH0
同じにしたらいかんだろ
金がないだけで放置DQNとは違うと思うぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:14:30 ID:Y4FjS7aT0
>>698-699

自演乙
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:33:14 ID:AdERnx1B0
>>701

妄想乙!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:25:30 ID:rudphYDf0
>>702

せめて>698のIDで出てくれば自演ばれなかったのにな
おつかれ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:24:08 ID:D/P5C0uC0
セダンなんて古い型。今は流線型が主流。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:50:41 ID:GFO2nKZ00
>>704
下手な釣りだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:30:43 ID:tua+gfQh0
>>698だが自演指摘か…
妄想たくましいのがいるのも夏休みだからかな
自演を指摘するときには根拠も添えてすると説得力も出てくるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:39:33 ID:y6w8NH/50
cage(カゴ)をゲージ(測定器)とカタカナ表記するなんて
beach(砂浜)をピーチ(桃)と書くようなもんだな(笑)
そういえばババアがビーサンのことを何度教えてもピーチサンダルって言ってたっけ…
それでも記述では間違えずにいて
口頭での発音間違いだけだったけどな
ここのボンクラ君はそれ以下のレベルかよ(笑)
面白い論の展開を期待してるぜ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:47:19 ID:2RmEufB40
おまえら家族思いなんだな
この御時世に泣けてくるわ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:59:21 ID:AeWIhM350
家族を大切にするんて普通の感覚だと思ってた
子供がかわいくてしかたないけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:49:53 ID:BmbelWI60
35才男
車  − フィット(嫁の)
家  − 一戸建て(嫁の)
家族 − 嫁のみ

朝夜送り迎えするだけでお飯食えるから毎日楽しいぜ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:08:12 ID:nOO9ElsN0
またDQN親が車内放置で子供を殺したね
乗ってる車はお約束のコンパクチだ
ヴィッツのニュース映像が流れたときに
やっぱりなと思ったよ
軽自動車やコンパクチに子供を乗せる親は本当にDQNばかりだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:16:05 ID:otz5DBdd0
ヒント:人による
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:28:31 ID:RZ+DrBLH0
またかよDQN親
軽コンに乗って後席に子供を乗せるような無知は
バカだから車内に子供放置したらどうなるかわからないのだろう
わかっているヤツならDQNケッテイだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:34:32 ID:D/P5C0uC0
最近街を走っている車って、軽とコンパクトが主流。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:20:12 ID:nBqHUaNq0
27日午後1時半ごろ、秋田県由利本荘市上大野のパチンコ店駐車場で、同県にかほ市の主婦(31)が自分の車の中で長男(生後11カ月)がぐったりしているのに気づき119番した。
長男は搬送先の病院で死亡。熱中症とみられ、県警由利本荘署は保護責任者遺棄致死の疑いもあるとみて母親から事情を聴いている。

同署などによると母親は、寝ていた長男を後部座席のチャイルドシートに座らせて、車の窓を閉めたままパチンコを始めた。
午後1時半ごろ車に戻り、異変に気付いたという。エアコンをかけずに2、3時間放置したとみられる。駐車場に屋根はなかった。
【坂本太郎、小林洋子】
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:24:48 ID:vZZbi81z0
田舎で女が乗ってるのは
半分が軽、3割がコンパクトかミニバン
どれかに当たるだろう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:36:55 ID:nBqHUaNq0
ヴィッツの後席に生後11ヶ月の乳児を乗せている時点でDQNだが
真夏に3時間放置するとはな

なんでDQN親はコンパクチや軽の後部座席に子供を乗せるのだろうか?
追突されたら危険と思わない池沼なのかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:38:20 ID:SC2qTu8y0
新潟ではマーチ
秋田ではヴィッツ

DQNが子供を乗せる車ってコンパクチが多いねぇ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:55:27 ID:NWneLvtQ0
この手の母親は一種の知的障害者とみるべき。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 05:08:03 ID:9PnXd7l20
コンパクトより安い10年落ち中古セダン(10万円)で、団地住まいの、40代独身だけど、
1と条件が違うからセーフ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:48:41 ID:5gwWbcQ+0
俺も格安の中古車しか買ったこと無いなぁ

この前買ったのは15万で平成9年式のトルネオだけど
軽四輪やコンパクトよりは全然快適で安全だぞ

30超えてちっちゃい車なんて恥かしくて乗れないわw


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:46:11 ID:SMuStVac0
中古セダンでコンパクトを馬鹿にしてりゃ世話無いよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:18:50 ID:eSCs78I80
秋田のDQNヴィッツ海苔は逮捕されましたね
コンパクチや軽後席に子供のせるDQNをなんとかしないとイカンわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:28:22 ID:SMuStVac0
>なんでDQN親はコンパクチや軽の後部座席に子供を乗せるのだろうか?
>追突されたら危険と思わない池沼なのかな

凄い発想だな。
「地震で潰れる木造住宅に家族を住ませている奴は池沼」って言ってるのと同じ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:03:46 ID:ubly6YJS0
>>724

耐震基準の4倍以上を満たしていない家に住むのはDQN。
震度7の地震が来たら死ぬよ?

って言ってるようなモノ。

2x4住宅に住んでる奴が軸組の家に住んでる奴をバカにするときに
よく使われる言い回し。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:13:47 ID:rSEYnkoF0
危険回避神経が良いから大丈夫。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:50:11 ID:JeDbOPoiO
もはや子供を乗せて公道を走る事自体がDQNって事だろ!
いや、地震大国の日本にいる事自体が。。。wwww
俺もうDQNで良いや。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:04:13 ID:T2E79m6N0
まあ、中古セダンでも、コンパクトでも、軽でもなんでもいいけど、このご時世、クルマにあまり金をかけないほうがいいと思うよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:45:16 ID:yuD1e9at0
>>722
貧乏は罪ならず、だよ
中古型落ちという負のレッテルを気にして
避けるよかよっぽど勇気ある行動だと思う

>>728
こちらへどうぞ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249911906/
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:36:08 ID:8BEAPHFK0
まあ、安全性の高いクルマなら何でもいいけど、クルマにあまり金をかけないほうがいいと思うよ。
特に後方追突時の安全性低いクルマに金かけるのはバカらしいよ。
追突時の衝突テストの結果が公表されてないから軽とコンパクチは安全性に疑問だよね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:55:26 ID:/Qevg6470
後席に子供を乗せないなら別に軽でもコンパクトカーでもいいじゃん
DQNなのは後席に乗せてる親でしょ
子供を蒸し焼きにする親って大抵はこのタイプ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:50:20 ID:/TZUJ4DE0
>特に後方追突時の安全性低いクルマに金かけるのはバカらしい

IQのこと?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:28:07 ID:yf1pz5nAO
後部に子供乗せるなって、チャイルドシートは後部に乗せるもんだろ?
前の方が危ないんじゃなかろうか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:12:47 ID:8UZTeTo40
>>733
なんで前のほうが危ないのですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:33:45 ID:oyrxi/cb0
>>733
軽やコンパクチでは前も後も危険だよ
助手席エアバックを解除できる車種で
かつ後方へシートをロングスライドできる車種なら
クラシャブルゾーンのほとんどない後席より前席のほうが安全性は高いと思うが
私の知っている範囲にはそのような車種は軽やコンパクチには存在しないな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:30:33 ID:EKg4APsu0
>>735
適当な事をw
フロントは軽四は極端に短いけど
コンパクトは車種によって違いはあるけどミドルセダンと変わらないだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:51:21 ID:gMYNVLLU0
>>736
本当にミドルセダンと変わらないと思ってるのか?
釣りネタか?
おまえはV6エンジンや直6を乗せられるエンジンスペースのコンパクチがあると釣るのかい(笑)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:54:41 ID:fHvPQjlh0
>>736-737
鼻の長さではなくキャビンスペースでの話だよ
>>736はエアバックキャンセルスイッチのついた車種を
具体的にあげないと説得力がまるでないぞ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:04:56 ID:Vt/sVWTs0
>>736
助手席エアバックが解除できない車種では
チャイルドシートを装着するのは危険だよ
スライドできるだけでは危険だよ
>>735にもちゃんと「かつ」と書いてあるぞ
テキトーなのは君のほうだ(ぷ)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:06:45 ID:8CL8nhHk0
>>736
ミドルセダンって何?
具体的な車種の提示を お・ね・が・い
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:19:52 ID:+VN31/090
>>736
>コンパクトは車種によって違いはあるけどミドルセダンと変わらないだろ

バカだね君は
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:43:08 ID:20JMsXsw0
プレミオとかかい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:11:17 ID:+VN31/090
プレミオはスモールセダンの代表格じゃないか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:31:02 ID:0y1B85fL0
プレミオやカローラはスモールセダンだろ
ミドルセダンは幅が広いが小さいのはマークXから大きいのはクラウンまでだな
大型セダンといえばロールスやメルセデスSクラスにBM7尻だろ
セルシオやEクラスだって大きさから言えばミドルサイズセダンだ
プレミオがミドルセダンなんていうヤツ初めてみたw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:42:49 ID:GL/PdHfT0
その辺はモデルライフの長い車種、
例えばアコードやスカイラインの変遷見てれば分かるね
車格に位置づけに変化はないっていうか
全体的にサイズとトルクが上がってる
コンパクトや軽が坂道もろくに登らなかった頃、
ミドルセダンは5ナンバーで排気量も2Lがせいぜいだったんだよね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:51:20 ID:XWvPm9Jh0
カローラのシャシで今時5ナンバーがミドルセダン?
横置き直4しか搭載できないでミドルセダンとかワロスなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:38:44 ID:GL/PdHfT0
ストーンローゼズ
最近知って嵌ったんだけどリアルタイムで聞いてた人っています?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:40:03 ID:GL/PdHfT0
すまん誤爆
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:17 ID:fvn5huZr0
>>744
トヨタ自動車は2008年1月8日、ミドルセダン「プレミオ」2.0Lモデルを追加設定して発売した。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080109/1005965/

そしてカローラと共通のプレミオアリオンとティーダノートと共通のブルーバードシルフィ
http://www.hobidas.com/auto/impression/article/70527.html

屁理屈は兎も角、メーカーもミドルセダンって呼んでるね。

あとクラウン、スカイライン辺りはアッパーミドルなんて言い方もあるけど
色んな媒体でも大体サルーンクラスで通ってるでしょ。

750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:16 ID:jhI6z1ZO0
カローラIIの方はもうとっくになくなったというのに、今でもまだ、カローラですか?
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:10 ID:csKGhjX50
>>749
日経が言ってるのはわかった。
トヨタが呼んでるソースはどれだい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:31:44 ID:3JhjmzZU0
セダンの名称は17世紀頃に貴婦人の乗り物であったセダンチェアにあり、フランスのスダンの町で作られたことから由来する。
英国ではサルーン (saloon)、ドイツではリムジーネ、フランスではベルリーヌ(ベルリネット)、イタリアではベルリーナ(ベルリネッタ)
もしくはクワトロポルテ(「4つの扉」の意) と呼ばれる(ただし一部の欧州ではクラシックと呼ばれる場合もある)。
日本および米国では一般にはセダンが一般名称で、サルーンは上級グレードの商標として用いられることが多いが、
実質は英国と米国の呼称の違いであり、JISや自動車技術会での技術的な扱いではまったく同じものを表す。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:41:33 ID:ztfTpQQn0
へー
普通に勉強になる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 05:53:38 ID:3VhsIFHk0
>>736なみだ目逃走中w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:33:02 ID:3U2Eh8ogO
>>754

上にもあるけどミドルセダンはもうほぼ全滅したから
プレミオとシルフィ位でしょ。コンパクトベースだから間違っては無いんじゃないの
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:45:46 ID:OEmkak0l0
>>755
?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:44:59 ID:Gr8q6HIr0
>>755
>上にもあるけどミドルセダンはもうほぼ全滅したから

ミドルセダンが全滅?
ISやマークXは普通に買えるけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:55:51 ID:VtwJYNR70
ミドルセダンの定義がわからん
俺のイメージではマークXとかアコードとかレガシイB4とか3ナンバー2リッター越えだけど
上に挙げてるのは5ナンバーセダンだし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:05:47 ID:nhjxF/Kw0
5ナンバー目一杯の車かと思ってたよ。>ミドルセダン。
どっちみち単純に鼻先の長い車が安全とは言えないぞ。
クラッシャブルゾーンが長くても、そこにエンジンなんていう
長い鉄の塊があったら潰れずそのままインパネを押し出して乗員をつぶす。

By直6乗り。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:28:07 ID:Qgj+nrGB0
>長い鉄の塊があったら潰れずそのままインパネを押し出して乗員をつぶす。

いつの時代のクルマだよ(笑)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:30:50 ID:Ov4pmDBs0
何、又定義の話かよw
マークX、ティアナ、B4、IS辺りはアッパーミドルクラスって云われてるな

んで未だに国内で生き残る化石のようなミドルクラスは
プレミオアリオン(カリーナコロナ)、ブルーバードで
おまけで3ナンだけどアネシス、シビック、ギャラン辺り位まで。

その下がベルタやアクシオ、ラティオ、ランサーだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:38:15 ID:VZnWzGiU0
>>724
一般的な常識の持ち主は地震程度で潰れないように
耐震補強工事をするものだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:40:28 ID:wUOvSfeF0
>>736泪目だな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:51:41 ID:bMPASjQ20
>>763
相当悔しかったんだねぇ

安いミドルセダンにでも乗ってるのかい?
コンパクチ乗りと変わらんぞw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:58:18 ID:VqDsCW8+0
>>764
プレミオはいいぞ。
売れてないけどなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:58:52 ID:T7+CM/Ku0
なんだ>763が泪目だったのか?
まあここじゃアッパーミドルが最低ラインだからな
コンパクト乗りにも五分の魂
ショボイ車に乗ってるなら凹まされても仕方が無いぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:15:03 ID:DgKvr+0c0
スモールサイズセダン代表=プレミオ、プリウス、カローラ
ミドルサイズセダン代表=クラウン、スカイライン、IS
ラージサイズセダン代表=LS、シーマ、レジェンド
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:18:33 ID:DgKvr+0c0
因みに、ベルタ、ティーダラティオ、
フィットアリア、SX4セダン
は論外です。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:29:06 ID:VqDsCW8+0
たまに、車検の代車とかでコンパクト乗ると新鮮で楽しいな。
「もう次買うときはコンパクトでもいいかな?」と思ってしまうんだけど、
結局、家族構成とか考えて多人数乗りを買ってしまう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:35:03 ID:ZEfb8Zmt0
>>767
シーマ、レジェンドはミドルサイズセダンだろセルシオとかさ
LSはラージサイズねSクラスやBMW7やロールスと同じ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:38:40 ID:veIKnZXY0
>>765
カローラと同じくらい良いね
燃費もそこそこ良いし
下駄に丁度良いよよ
高年式で走行距離の短いやつ見つけて
免許取立ての高校生に乗せてやりたいね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:44:14 ID:DgKvr+0c0
>>770
シーマ・・・全長5120mmなのにかい?
お前の腐れ基準には吹くよwwオマエのベルタを悪く言ってスマンww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:46:23 ID:afRwgTDz0
バスやトラック最強
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:56:22 ID:nhjxF/Kw0
>>762
耐震補強した木造家屋がOKなら、今の厳しい衝突安全基準をクリアして
いるコンパクトカーだってOKのはずじゃないか。
ここの連中はそれすら極悪非道なんて言っちゃうんだから
本格的な免震構造の豪邸じゃないと許さないんでないの?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:01:34 ID:afRwgTDz0
追突されたら危険なんて言ってるなら車に乗らなきゃいい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:14:07 ID:DaEp6ZAB0
>>774
>今の厳しい衝突安全基準をクリアして

追突試験はないからなぁ・・・
あったら軽コン全滅だろうけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:27:41 ID:3WUFgVuj0
>>751
> >>749
> 日経が言ってるのはわかった。
> トヨタが呼んでるソースはどれだい?

トヨタ、新型ミディアムセダン「プレミオ」ならびに「アリオン」を発売
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/01/12/nt01_245.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:52:21 ID:5T9lLGIs0
シーマやレジェンドをミドルサイズとかスモールクラスを抹殺するような
びっくりトンデモ理論を展開するのは勝手だけどかなり少数派だよ

メーカーや書籍、サイトの情報を見る限り>>761の定義が極々一般的。
よってやばくないのはアッパーミドル以上と言う事ですね
ミドルセダン以下のお方はコンパクトと大差ありませんご愁傷さまですw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:36:39 ID:3HBAuBLW0
>>751
泪目だなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:46:22 ID:tJ8NLjyE0
30超えて云々とか自分勝手で変な定義付けにしても
どうも独り善がりで我侭な子供染みた感じがするなぁ

んー高級車に乗ってるような方々とは到底思えないよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 06:16:37 ID:+GbcHyqQ0
メタボな車ってやばいだろ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 06:34:03 ID:sNVutseW0
軽量がウリなのに1tもあるクルマのことか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:55:28 ID:h3GGsoWL0
ここ10年のコンパクトカーはガチで糞重たい
そのくせ後席安全性はないがしろだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:29:44 ID:S0/oJtafO
>>780
その高級車の買値はコンパクトより安かったりして
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:32:05 ID:0Wf/wjJS0
>>783
重たいくせにトラクション能力が低いのばかりで笑うよな
FFでホイールベース長い悪癖が出まくり>日産Note
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:35:20 ID:uYuWqsk7O
ノートかぁ、最近急な点検の代車で乗ったばかりだよ
意外と変な所が無くてフィットよりは完全にワンランク上って感じだったから
多分コンパクトじゃトップクラスなんだろうけどね

まあ、あの辺がコンパクトの限界なんだろうな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:40:38 ID:pxSWzzBd0
俺のカスタムノートが
ノーマルスターレットごときに抜かれた!!
こっちが本気出せば勝てるんだよコノヤロウ!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:37:07 ID:v52Av0NI0
もうすぐタタ自動車が上陸してくるよ。
慌てて買わないほうがいい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:52:00 ID:fs/FG/S30
カスタムってなんかムーヴとか軽四臭がプンプンするw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:13:31 ID:8fQK/cZH0
スターレットってww
新しいんだからノートの方が動力良いよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:12:39 ID:miQnGU8M0
ジジイの軽四乗りだから現行登録車のグレードには疎いんだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:12:23 ID:o413K/52O
少し前に、価格に釣られてノートを見に行った。
あまりの内装の酷さにビックリした。
いくら安くても、あれじゃ軽のほうがマシじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:33:46 ID:fie/Vbn1O
>>792
安さに釣られてわざわざ車を見に行くキミにはノートすら勿体無い
軽四がお似合いだよw

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:52:33 ID:MiDXaRVr0
残念だけど軽はもっとひどい、というより
軽は昔より相対的に質感上げてコンパクトは据え置きだからだろうね
その辺は販売価格の推移がそのまま現れてるよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:00:18 ID:SSUvvl0j0
そうすると、質感が高くて税金が安い方が圧倒的にお得になりますね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:05:50 ID:5ZV5bDhl0
やばい。とうとう軽の方が質感が上だという意見が出てきた!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:18:54 ID:MiDXaRVr0
www

まー、質感って言ってもいろいろ捕らえ方があるしなぁ
いずれにしろ値段以上のことはできんのだから、
特にこのクラスの車は販売価格が反映されやすいんだよね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:17:42 ID:b7B++V4d0
おまいらスレ違いだぞ
軽コン同士のメクソハナクソは他でヤレ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:52:31 ID:Rq/7qWOY0
もともと移動手段としての本来の目的はどちらも満たしている。
あとは好みと予算の問題かな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:31:07 ID:faZXgQii0
移動手段?バカってんじゃないよ
車っつうもんはだなぁ、所有欲を満たすってことがまず第一だろうが
その所有欲ってもんを満たすのが
頑張って貯めた金で買ったことなのか世間の目なのか
超個人的なこだわりやフィールなのかはそいつの事情だからとやかくはいわん
ただの移動手段だとかいうのは車を愛する人間に対しての冒涜ってもんだ
お前らもっと車を大事にしろよ、自分の選択に誇りを持て
酔ってるからなんかワケわかんねぇけど、要するにそういうことだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:56:07 ID:Rq/7qWOY0
高速道路では軽自動車がプリウスを追い抜いていくことだってよくあること。
軽を馬鹿にするなんて時代おくれで恥ずかしいよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:18:25 ID:or31miLh0
それはプリウスが本気出してないだけ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:18:24 ID:0CAlYCbd0
>>801
何でこういった
気の違ったような考え方が出来るんだよ軽満族は・・・
その場合、プリウス30km/L、軽10km/Lになる事には全く目が行かない。
ねぇ?30%で走ってる車を本気で追い越して楽しいの?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:21:55 ID:UheGX8bN0
プリウスは高齢者が運転しているから遅いよ。
軽やコンパクトで飛ばすのは元気な若者。運動神経も良い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:55:50 ID:jzTjLKgR0
若者は貧乏なのでクルマなど乗ってません
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:17:00 ID:mHQ8zuQL0
飛ばさないで欲しいな>若者
命(他人のも含め)を無駄にする必要ないからね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:17:46 ID:mHQ8zuQL0
運動神経良いから飛ばしても良いって思ってるならオツムの神経は弱い
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:01:36 ID:AzmgmRR20
20代までの貧乏な若者が、1人か2人で乗るクルマ
それがコンパクチです。
もっと貧乏で馬鹿だと軽に乗ります。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:28:24 ID:MtBGtpnp0
コンパクトは明日の日本を支えるカテゴリーだと思う
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:29:56 ID:UPHIs/wj0
>>809
随分悲惨なんだな、日本の将来って。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:06:45 ID:ecQpYY/I0
金持ってるけどコンパクトに乗るよ
だって車ごときに金かけるのって馬鹿みたいじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:39:36 ID:onbU7X5d0
安全性に金かけるのはバカじゃないよ
危険なクルマに乗るほうこそバカだろ
軽やコンパクチの後席に子供を乗せるとかバカを通り越してDQNだけどな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:42:07 ID:ecQpYY/I0
なんでそんなにマイナス思考なの?
事故るのが前提なら車なんか乗るなよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:43:16 ID:2u/kCB1a0
>>811
オマエが金持ってるかどうかなど誰も知らんわw

で、金持ちの自分が軽やコンパクチに乗ってるのを
他人を馬鹿みたいじゃんと蔑んで理由付けすんのか?

実にユニークで面白いヤツ思考するのだなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:59:30 ID:W/7pmE7F0
>>813
>事故るのが前提なら車なんか乗るなよ

はぁ?
前提なくして備えはないだろ
オマエはシートベルトしないのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:14:02 ID:UheGX8bN0
たいして走行距離のいかない老人・高齢者がプリウスに乗っても、それほどエコではないよね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:22:25 ID:0CAlYCbd0
シートベルトは前車に付いてる、
高価で丈夫なシートベルトをオプションで頼むことは無いよなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:30:50 ID:0CAlYCbd0
全車ね・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:33:31 ID:cNX/6k5E0
>>810
交通事情に関して言えば
今も昔も悲惨なものだよ
年を経るごとに訪れる車体の大型化に
それでも変わることない道幅
将来がどのようになるか目に浮かぶようだろう?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:48:05 ID:3m6dSUmA0
>>817
シートベルトがついてるのは当然だろ
何言っての?おまい馬鹿なの?死ぬの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:38:48 ID:IZuKbuj10
>>820
そのエネルギーを派遣につぎ込んで下さいww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 04:49:55 ID:aV6ffTgR0
>>821
>>820の友達か?
さっさと連れ帰って、文法を基礎から教えてやってくれ(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:15:31 ID:kDe+GMHZ0
>>813
マイナス思考の意味を取違えて誤用していることに気がついてますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:11:38 ID:PGu0ztWr0
>>815
事故はいつか起きます
事故が起きないのを前提で乗るくらいなら
乗らないほうが良いですねマジで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:09:08 ID:AhfgABqH0
事故なんかおきねーよってのが一番事故るんだよなあ

シートベルトを絶対に締めないヤツがツレにいたけど(当時グロリア海苔)
交差点の右直事故でフロントガラス割って外に飛び出してた
ガラスも割れたが頭も割れて重傷だってぞ
救急車に乗せれられて運ばれようとしたとき
警察官にシートベルト締めないと死ぬよって言われていたのでワロタ
ちなみに後部座席でシートベルトしていた俺は無傷だった
今でもソイツがシートベルトしているの見たことないけど
子供にもチャイルドシートさせないし(オレが出産祝いに贈ったのだが)
いつかは事故で家族を死なせて後悔するんだろうな
まあ世間一般のDQNと呼ばれる風体はしていないが
やってることはDQNだね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 03:30:24 ID:GjcUY0b40
軽に乗っている30過ぎたDQNオヤジはどうするんだw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:16:21 ID:EJRcu8jS0
コンパクチの後席に子供乗せてるDQNは
軽の後席に子供乗せてるDQNといっしょ

衝突安全は意識の外にあるみたいだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:19:59 ID://EBwOkc0
>>819
1700mm超の車体幅のクルマでも別に道路幅は狭くないよ
ごみ収集車が通れる道路ならね

君の近所はゴミ収集車来ないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:56:05 ID:h/jmkhmq0
>>828
ゴミ収集車が5台も6台も連なってくるわけじゃないからな。
住宅地の道路は本当に細いところがあって小さい車どうし
でも気を使うことが結構あるんだけど、まあ阿吽の呼吸で
譲ったり譲られたりでうまくいってたんだ。

ナビのせいでショートカットで迷い込んでくるミニバンとか
すごく増えてる。対向ポイントとか知らないからしょっちゅう
プチ渋滞起こしてるよ。

舗装路ならどこに行っても大丈夫って勘違いしてる人が多
いわ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:54:38 ID:p+hDZNtS0
>>828
>819じゃないけど幅の無いトコに住んでるよ
収集車は入って来れないから少し歩いて集積場まで捨てに行ってる
ほんのちょっとの距離だけど角が曲がれないんだよね。

ウチの近所は電柱がかなり邪魔で色々障害物もある上に
車の通りも案外多いから小型車の幅じゃないとちょっとキツイ
軽四同士ですらお互いが最徐行で離合しないとダメで
小型車だとギリギリ端に止まって耳も倒して離合って感じですよ

直進だけなら一部抜け道にもなってるから
その道に入って大型車が来るともうひたすら延々とバックかプチ渋滞ですw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:40:24 ID:FBgEVudB0
道も狭いのにデカイ車乗りたがるのは日本くらいだろ
フランスとかヨーロッパはコンパクト中心と言っても過言じゃない
アメリカのデカさ派手さ優先の世界感は衰退した
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:02:57 ID:Mrw+ntl40
>>830
それじゃその一帯は火事が起きても消防車は入って来れないな
救急車も無理だろう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:08:03 ID:Aza2MLcfO
>>825
死の淵を体験したのに改善しないってカス以下の糞だな。
他人に害がない自損でイケば万事OKだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:10:24 ID:IQl0NUK60
>>832
入れないのは角を曲がれなかったり電柱が邪魔だったりしてる
生活道路なんだけど消防や救急の場合はギリギリそこまできて
ホースを伸ばしたりストレッチャーで家まで来る対応をしてるよ
ちょっとした小火程度なら小型の消防車や救急車が来て入ってくるしね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:13:51 ID:XvXyOSP00
>ちょっとした小火程度なら小型の消防車や救急車が来て入ってくるしね

火事の大きさで駆けつける消防車の大きさは変わりませんよ
変わるのは台数です
結局消防車や救急車なら通れる程度の広さある幅の広い道路なんですね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:10:17 ID:Wt51St/EO
>>835
消防団じゃないの?
コンパクトクラスがぎりぎり通れば軽四の小型消防車ぐらいは十分通るでしょ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:53:05 ID:MJ7+HUMJO
30超えてニートはやばいですね
30超えて車にローンしてる人はやばいですね
そもそも30超えて2chしてる人はやばいですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 04:12:25 ID:9SU8dQvy0
>>836
救急車は?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:07:17 ID:212aZEny0
>>838
もういいよ
今回はアンタの負けだ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:20:49 ID:dXOz2TNY0
>>839
もういいなら説明して欲しいな
コンパクトクラスギリギリを入ってこれる救急車なんてあるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:15:37 ID:wUwySBp80
>>837
会社は基本幹部達に任せるようにしてます、
勤務時間は1日4時間、年収8000万の32歳社長ですが、2chが趣味の1つw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:19:46 ID:M+KYsvhJ0
>>840
田舎だと細い道があって、そういうところは昔の小さいバンみたいなので
来るんだけど、さらに細くて入れないところは行けるとこまでいってあとは
ストレッチャーの出動。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:45:00 ID:u1Z3HAri0
>>840
軽四の車両もあるし5ナン幅ベースの車両も見たことあるな
http://lovestube.com/up/src/up12935.jpg

更にキツイ道路狭隘地域ならバイクで急行で後からストレッチャーが到着ってのもあるらしい
上でもちゃんと説明してるしキミの知識のなさでアレコレ言い掛かりつける位なら
先ず自分で調べてみたら?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:10:56 ID:00je58op0
>840は涙目だなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:56:35 ID:GYerC7pp0
日本には幅員4m以上の道路しかないと思ってる人がいて笑った。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:47:23 ID:yBYga88K0
5ナンのセレナベース救急車
http://uploader.skr.jp/src/up0665.gif

>>840なみだ目逃走中か?ミディアムセダンの時もだけど本当ヤリっぱだなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:16:24 ID:tke4gt3y0
今更だが、コンパクトカーの定義って、5ナンバーの車?
それだと、ウチで以前乗っていたタウンエースや親父のボロレガシィもコンパクトカーになるのだが…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:31:27 ID:WCg1YIL90
>>847
トヨタ:IQ、ビッツクラス、カローラクラス、プレミオ、ウィッシュ、ノアクラス
日産:マーチ、ティーダノートクラス、ブルーバードシルフィクラス、セレナクラス
ホンダ:シビック、ストリーム、ステップワゴンクラス
マツダ:デミオ、アクセラ、プレマシークラス
三菱:コルト、ランサー、ギャランクラス
ダイハツ:全滅
スズキ:全滅
スバル:全滅
軽自動車:問題外

上のほうでプレマシーがデミオと同じって話から
以上の車種はコンパクチ扱いとなっております。

まあ5ナンなら十分コンパクチで全く問題無いよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:40:24 ID:XXr3U/GK0
>>847
ボロレガやタウンエースならコンパクチ以下になるのだが…w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:56:56 ID:p+9JP1+M0
ここのコンパクチ海苔って相当頭悪そうだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:59:08 ID:hjVKSrESO
常識外れな突っ込みや変な定義をごり押しする人達に比べたら
子供を諭すように対応してるコンパクト乗りの方がマトモだよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:41:18 ID:YvMhh4s10
>>850
可哀想に、軽ポッキリコンプレックスだと
カミングアウトせざるを得なかったのですねww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:26:04 ID:orOMZzSd0
YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261217.htm?g=09

先日、都内の外資系一流ホテルで、友人と食事をする為に準備をしていました。
娘に「車はホテルの人が駐車場まで移動させてくれるのかしら?」と聞いたら、「お母さん、まさか家の車で行かないよね?」と言いました。
私が「もちろん(コンパクトカー)行くよ」と答えると、「恥ずかしいからやめて」と言われてしまいました。
娘はその場所にふさわしい服を着るように、車にもふさわしいランクがあると言います。
結局、娘の強硬な反対意見に押され、息子の運転でホテル最寄のJRの駅で降ろしてもらい、タクシーでホテルに行きました。
帰りは、ホテルのシャトルバスと電車を乗り継いで帰宅しました。

一流ホテルにコンパクトカーなんて、非常識にも程がある!
ホテルの格にもよりますが、TPOをわきまえることも大事でしょう。
どんな場所にもTシャツ、短パンで入って行けるという人は、自分に自信があるのではなく、空気が読めないだけなのです。
車で行ったらよかったのに、と思います。
ドアボーイや駐車係の反応を自分の肌で知ることも大切ですよ。
そうしたら、娘さんの言うことにも、納得がいったかもしれません。

一流ホテルでコンパクトカーはかっこ悪すぎます。
娘さんのおかげで恥をかかなくて良かったですね。

あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、
若い娘さんにとっては自転車にのってホテルに行くの?っていう感覚だったと思います。
コンパクトカーで乗り付ければホテルマンも内心嫌な顔しますよ
表には出さないでしょうが

(あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、若い娘さんにとっては自転車)

娘のほうがよっぽどわかっている点


854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:29:08 ID:YvMhh4s10
と、恥ずかしい軽に乗っている>>853がおっしゃっておりますw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:50:05 ID:Rmk5ab1h0
このスレ的には5ナンバータクシーはコンパクト扱い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:21:25 ID:p2JTDQFx0
外資系一流ホテルってどこだろうな
ヒルトンとかインターコンチあたりで車格気にするとか意味わかんない

帝国ホテルならわかる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:30:27 ID:tOybIOLc0
たぶんホテルに彼氏が板に1
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:15:07 ID:Z3icXo8O0
帝国ホテルの駐車場はなんであんなに狭いのだろうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:20:53 ID:1C6qJ/yh0
プリウスで帝国オテルの駐車場をたまに利用するが
1台あたりの占有面積はたしかに狭いな
羽田空港くらいあれば良いのだが荷物が多いとマジ不便だ
車留めで荷物降ろさないと面倒だ1人だと荷物番を頼まなきゃならんし
チェックインしないで銀座に直接行くときは頼めないしな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:54:57 ID:4zZ1Bmlb0
>>848
スズキのスイフトスポーツ(スイスポ)に乗ってるが・・・。
スイフト・スイフトスポーツはコンパクトカーとして認識されてないのか。
残念だw
というか848が無知なだけか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:37:58 ID:MexxvksR0
俺的には派手すぎてちょっと・・・・
外観で言うとスポーツじゃないスイフトが好きだな
でもパワーもある程度はほしい
スポイラー系って後からはずせないないかなぁ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:41:53 ID:azgkYR7O0
スイスポ海苔って総じて運転マナーが悪い印象があるよね
街中でも飛ばすし、狭い抜け道なんかも異常なほど速度出しているのとか多い
運転しているのが馬鹿そうな若いのが多いけど
馬鹿が好む車なのかもしれないね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:34:04 ID:aKq8ZTC60
>>855
5ナンバー枠いっぱいのセダンと
幅だけ超過している3ナンバーコンパクト
どちらが車格大きい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:48:25 ID:o/Kq94S90
>>862
1600ccになった程度で
「スポーツ」とか付けて喜んでるのが痛いww
昔のような2000ccキラー並みの動力ならまだしも・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:33:00 ID:vYhgt9UA0
スポーツ性が高いか低いかは排気量だけで決まるわけではないのだが・・・。
とはいえ大衆車の足を固めて味付け変えた程度でスポーツって付けちゃうのはちょっと・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:03:37 ID:AbuWpuhD0
所詮後輪駆動を作らないメーカーのスポーツだからなあ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:15:00 ID:ULxyjCM9O
どんな車に乗ってよーがその人の職業で見え方なんて色々。

フリーターの乗るワゴンより公務員の乗るコンパクトカーの方がカッコイイよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:57:39 ID:o/Kq94S90
ん?何でワゴンとコンパクトハッチ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:23:31 ID:8ESrFnTm0
派遣社員の乗るレクサスよりも社長の乗るヴィッツか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:18:00 ID:tJ82bH+j0
クーパーSやプジョー207,アルファmito、ゴルフ等もコンパクト?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:37:53 ID:BifJPKSr0
しらんがな(AAry
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:57:15 ID:K50fQbpp0
BMW135iクーペ
近所に乗ってる人がいるが、乗せてもらったときにはターボだと判らなかったな
これ、最小回転半径5.4mのコンパクトカーなんだよね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:15:42 ID:H3Mx068CO
135iって果たしてコンパクトなのかねえ?
確かに1シリーズだけど、3.5Lは大きいし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:39:47 ID:w9MY8ZFg0
135iは3Lじゃね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:05:24 ID:zbGesL9J0
>>870
だよなw
なんだこのスレ? と覗いてみたが、俺の車歴はすべてコンパクチwだったゎ。
でも・・・次もコンパクチ買うよ、たぶん、きっと。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:56:51 ID:mntWi38f0
なんだなんだ、ついにコンパクトカー脱皮宣言が飛び出したのか?
MINIや2067なんて誰がどう見てもコンパクトカーに決まってるだろ。。
あれがコンパクトじゃなきゃなんなんだ
それともあれか、新車価格で区分が決まるのか?w
なんだかこのスレで一番俗な書き込みを見たような気がする
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:08:20 ID:1pe41hTN0
>>876
俺は、大学入ってスグに車に乗り始めたけど
205XS → 6Nポロ → A3(8L) → Alfa147
と乗り継いできて、A3(8L)のアウディの途中から30代に突入した訳だけど
取り敢えず今までは、コンパクト以外を買おうと思ったことないなぁ。。。
むしろ最初に205買った頃は、GTOとかカレンとかマークUとかチェイサーとか
恥ずかしくて良く乗ってるな?馬鹿じゃな〜い・・・という勢いだったし
次に買い替えたときも世間は、アリストやインテグラだと騒いでたけど
興味のきょの字もなかったよ。勿論、価格で比べてるんじゃなくてね。
それとも何か? 車種を問わずコンパクト選ぶ趣味は否定かぁ・・・w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:20:03 ID:mntWi38f0
>>877
いや、そうじゃなくて
特定車種はコンパクトカーなんかじゃないっていう発想がね
その裏にもしくは世間で言うコンパクトカーなんかと一緒にしてくれるなよ、
みたいな考えがあるんだろうけど
うーんなんだかねぇ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:52:49 ID:bQw9R6Yt0
誰もコンパクトカーじゃないとは言ってないだろう
>>870が尋ねてるだけで。

俺二代目プント乗ってるけどこれがコンパクトじゃなかったら買ってないよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:00:45 ID:1pe41hTN0
>>878
いや、それこそ、そうじゃないと。。。思うよ。
ま、元オーナーの方がいると不愉快な思いをさせるかも知れないけど
205乗ってる時なんて、廻りはマークU、チェイサーなんかが溢れてたわけ。
ただ多数を前にした天の邪鬼だけじゃなくて、例えば高速の瞬間的な
140→160追い越しなんかでも付いて来れないわけ<New1Gエンジン
キックダウンしないからというのも大きな理由だけど、付いて来れない上に
不安定、で室内は?といえば。。。シートが小さいんだよw 座面が膝の裏まで
届かないw 非常にコンパクトなシートで室内を広く見せていたわけね。
こうなると、もうクラスレスというか。。。車格って何?と素直に思ったわけ。
大きな違いは、静音性とか装備とか威張りが効くとかw ま、重要な人には
重要な違いは確かにあったけどね。
続く6Nポロも、当時としては反則技な55扁平が標準のモデルだったから
それはもう、運動性能といえば、いわゆる車格を超えていた。ここで再度、車格って?

そういう車選びをしてきた俺は、まさにクラスレスという概念が身に付いてしまった。
>>878がいうような優越的な差別化ではなくて、本当に車格とかクラスって無意味だと。
そんな車選びもあるんじゃない? だったら例えば車検証上のクラス分けは意味が
あるだろうけど、実際の(車として使う)話は、車格とかクラス分けって無意味とうより
アテにならない。。。俺はそう思うんだよな。>>870-872はどういうつもりか知らないけど。

>>879
そうそう。
そうとも言う。。。>>877で書いたように俺は当面”コンパクトカー”しか買わない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:19:37 ID:bQw9R6Yt0
まず都市部と田舎では車に対する考え方が違う。
核家族化・少子化・あるいはそもそも独身一人住まいが都市部では普通。
30代であっても独身独居でセダンなんてただのアホ つーかそもそも車なんてよほど好きじゃなきゃ持たない。
セダン=後席のための車 くらいに考えてるよ。だからゴルフとか207といった「ドライバーのための車」が選ばれる。

20代でフィットやヴィッツ、というのは友達と乗るとか自分の子ではなく両親ら家族と乗るということを
前提に考えている気配が濃厚。フィット・ヴィッツは明らかに「軽では手狭な4人家族向け町乗り車」だから。
ドライブ+海≡デートだった大昔とは違って、彼女と二人で車デートなんてしょっちゅうやるもんでもないし、
きょうびの若者は車なんか買わずにレンタカーで済ます。
だからそもそもコンパクトは二人で乗るモノという>>1の定義からして、欧州コンパクトカーと日本の
「4人家族向け町乗りコンパクト」をごっちゃに考えている気がする。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:37:55 ID:Npo4dsZK0
コンパクトカー=極端に価格が安くて低品質って古臭いイメージのせいだろ

新車販売の売れ筋が車体も大きくなった現行のコンパクトクラスに移って
価格帯に車種も幅広くなり国内登録乗用車だと大半がコンパクトなった今
外車だからコンパクトじゃないなんてボケ老人の発想だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:30:00 ID:+vet24Hl0
機能も質も高いクルマをお手頃な価格で皆様に提供するコンパクトカーは、日本の技術の粋を集めて作りました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:44:20 ID:1pe41hTN0
>>882
>外車だからコンパクトじゃないなんてボケ老人の発想だな
そんなヤツがいるのか? 俺も>>879と同じだな。
コンパクトカーを選んで買ってるし、ゴルフとか207なら誰疑うことなくコンパクトカーだよ。

>>881
まぁ、最近はセダンというよりミニヴァンだろ?
必要に応じて使い方がある車だと思うけど。。。少なくとも”格好”は良くないし
現実の行動にリンクした生活感がないよね?<ミニヴァン
家族で乗ってりゃ意味のある車だと思うけど、なんか必要がないのにミニヴァン。。。という
感じの乗り手が多いような気がするね。なんでミニヴァンなんか選ぶんだろ?”格好”良くないのに。
とか思うから、どうしてもコンパクトカーを買ってしまうw

あながち、ていうか俺は>>1の半分は言えてるとおもうなぁ。。。窮するほどではないが金ないし
確かに後部座席に座らせる家族がいないし、賃貸じゃないけど実家住まいだしw
だからコンパクトで良いんだよ。でも後席に人は乗せるし、割合遠出もするし高速も利用頻度が
高いし楽なのが良いから車種は選ぶけどね。でもカテゴリーはコンパクトで良いと思ってるし
予算も込み込みで300万円前後でしょ車は。独身なりに他の事にに金使いたいしねw
※プントは16Vかい?ひょっとしてアバルト?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:38:48 ID:gCXrrkWk0
>884
アバルトは3drなんだが、3drを選べるほど「車のために車を使う」予定がなかった。
カタチは断然3drが美しいんだけどね、プントは。
峠を攻める予定もないし、基本送迎+買い物の荷運び用。なのでHLX=16Vです。
結局そういう「クーペでもなく、ミニバンでもなく」っていう選択肢の中で面白そうな車を探したら
たまたま欧州車だったというだけの話で。

だが実家でフィットが欲しいと言ってる妹なんか見てるとそれでいいって人も多いだろうなあと思う。
一ヶ月に一度くらい山梨まで遊びに行って、3ヶ月に一度デゼニーランドに行って、日本車の品質を疑わない。
そういう人に一度に最長2時間程度しか乗らないんだからそれ以上いらんだろって言われたら
「そりゃそうだよね」としか言いようがない。

最近は欧州コンパクトも大きくなってきて、ミニバン化とは言わないまでもコンパクトでなくなりつつあるのが
若干気になるが・・・ルーテシアとかトゥインゴとかグラプンとか、どんどんでかくなってる。日本車もヴィッツはじめ
大容量化してるよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:46:00 ID:UCJJdchY0
形がコンパクトならコンパクトです、
俺のセカンド、ブレイドマスターもコンです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:09:18 ID:zMcRz34b0
BMW1尻はコンパクトカーだろう
乗せてるエンジンでコンパクカーじゃないとか馬鹿杉で笑える
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 02:50:48 ID:4sDQtJYa0
車体寸法や車体形状で区別するのではなく
エンジン排気量でコンパクカーか決めるとは
おばかなヤツでござる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:28:40 ID:Rxt2DY080
たぶん排気量にコンプレックスがあるのでしょう
車を聞かれて、何ccと排気量で答える馬鹿などいないとおもったら、
このスレではたまにいるんだよな>>231とかさ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:43:51 ID:1/uVcmASO
秋になっても「ミネラルインコ」、「塩インコ」好評発売中でつーーー(・∀・)ニヤニヤ

南九州インコ会
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:14:04 ID:R1kO+YGpO
>>853は、娘をゆがんだ考えをもった人間に育ててしまったことを恥じるべき

俺は帝国ホテルだって十年落ち軽ボンバンで行くぜ。それしか持っていないんだからな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:28:04 ID:gCXrrkWk0
車なんてなんだっていい
服装さえきちっとしてれば
http://www.youtube.com/watch?v=4d7axeYjZjo
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:01:10 ID:UCJJdchY0
>>981
それはアンタが歪んでるよww
できれば「一生行かない」とでも言って欲しかった・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:16:34 ID:FFyHqhLY0
今のコンパクトクラスは
ほとんど昔のカローラ、サニー辺りの代替なんだろうね。
格付けはそのままに、排気量もサイズも価格も日本車全体が上へ上へとオフセットした結果
(日本の)ユーザーだけが取り残されて平均車格が下がった。
きっと今店に並んでるのが
20年前のコンパクトや軽だったらぜったいここまで売れてないと思うよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:28:44 ID:f4Cc3FzV0
実際のところ軽自動車で十分なんだけど、余裕でコンパクトカーにした。
ささやかな贅沢。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:10:07 ID:ZfVqUsPJ0
ささやかなバカ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:09:50 ID:V1qS5I+20
>>887-889
俺は884だけど、だからそんなヤツがいるのか?
俺は見たことも聞いたこともないし、むしろ>>879のように、コンパクトカーじゃなかったら
買っていなかったというヤツしか知らないし聞いたこともないのだが。

>>885
>「車のために車を使う」予定がなかった
まさしく同意だ。>>884で書いた
>現実の行動にリンクした生活感
と同じだと思う。
コンパクトが用途・使途等々からして生活するに最適な選択だからコンパクトを買う。
その結果として、コンパクトカーを選びコンパクトカーに乗っている。
それ以上でも以下でもないよな。まぁ、生活のスタイルが変わり用途・使途が変われば
必然的に選択肢も変わってくることもあるだろうけど。

基本は>>880で書いたように、使途・用途からカテゴリーを選び、更にそのジャンルの中から
車種ごとに精査する。だから、2〜3人しか乗らないのに7人乗りを買うこともない。
で、その車種選びは重要だと思う。少なくとも道具として数年間は使うわけだから性能は
勿論だが、デザインなども重要なファクターになるね。
チラ裏だが、今のAlfaの次は、少し遅れて入ってくる8Nポロの1.2LTSI+SC+DSGに惹かれる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:37:26 ID:otXvkp1o0
>>887
このスレにはその手の馬鹿はいるね
>>873がそうだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:10:48 ID:VZ6lj94b0
そういうミニマムな生活してる奴は
オープンスポーツは選択肢に入らないのかな。
BMや日産みたいな高級車じゃなくても、マツダロドスタ(もっと言えば中古でも。新車と比べても維持費は殆どかからないよ)で全然OK。
まあ、正直いまの時代不利なことだらけだけど(スポーツ自体格好悪いし、ホロも正直快適とはいえないしな)
時代の潮流に逆らってみるのも面白い。とはいえ、コペンなんかは着実にセールス上げてたりするんだが・・・
一度乗ってみると車の楽しさに目覚めるかもよ。これだけは自信を持ってお勧めする。

>>898
車両価格や馬力でしか車を見れないんだから、そっとしておいてあげましょう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:24:23 ID:WIo30nQC0
MG(古い方ね)に載ってたからロ−ドスタ−は
快適だよ。初期のNA6はデフが弱いけど

コペンで無いけどビートを中古で買って150万円以上かけてレストア
してる某会社のお偉いさんなら知ってる。コペンかロードスターを買った
方が安上がりなんだが、どうしてもビ−トでないとアカンらしい
金持ちは判らん。

っでこっちのが安いとか割高だとかゆうてるのは貧乏人ほどゆうてる気がする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:17:42 ID:GAiWJ/eL0
やっぱり30越えたら堂々とした
幅  :1850mmオーバー
全長:4900mmオーバー
全高:1500mm以下でしょ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:23:51 ID:NOWUvXlx0
取り回し悪そうだな〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:19:37 ID:kI87xDxV0
>>900
コペンはFFじゃん
ビートは横置きエンジンのミドシップとしては
最高に搭載位置のバランスが良い
NSXよりもね
MG−FやMR−Sよりも
そんなところに拘っているのでしょう
FFでやっつけオープンのコペンは女の子がかわいく乗るクルマです
おじさんが乗るとアホキモにしかみえません
小さいオープンスポーツに乗りたいなら他のにしてもらいたいですね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:43:27 ID:Ble6i4a80
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:46:05 ID:Q+z/TAkCO
ベンツB180とか良くね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:52:35 ID:Q+z/TAkCO
あとはコンパクト最強のC63AMGとかなら全然やばくないよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:06:41 ID:gHO3dmkF0
親父はムラーノからミニに変わったよ。
体格でかいからご近所さんには親父のもんだというとえらいビックリされたが
母ちゃんは自分の思い通りの色にならなくて不満みたいだが。
軽でもコンパクトでもいいけど、ちゃんと洗車、メンテくらいはして欲しい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 08:15:49 ID:S47bkgN80
48才でデミスポ買います。
ストラットタワーバーとスタビは追々考えます。
カローラ買って足回り変えるのはお金が勿体無いので色々考えたら
デミスポしかなかった。(スイスポはエコ減税どころか25万すらでない
ので却下)

家買って貧乏になったんでゴミみたいなGX81に10年乗りました。
もう勘弁してください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:18:55 ID:FViN/WQC0
雑誌の新車情報やネットの中古車情報見ながら妄想するのが俺の癖
この車を買ったらどんな日常生活送るんだろうな、みたいな。
旧いベンツ買ってレストアしながら乗る姿とか、スポーツとか、日本であまり走ってない欧州車とか、
お洒落なコンパクトカーの生活っていうのもアリだなぁとか。ほんとにどれにも優劣つけがたいんだけどね。
たぶん本当の車好きではないんだろうけどね・・・嫌いなメーカーとか
嫌いな車種とか本当にないし(イメージ悪いのはBMWくらいかな・・・でも自分が所有することを考えると”アリ”になってしまうw)、
どんな車にも偏見はないな。

>>908
デミオはインプレッションみたけどかなり良さそうですね
新車を買える思い切りの良さは羨ましいですよ
俺はたぶん中古買っちゃう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:28:18 ID:AhmJql2t0
>>906
コンパクトセダン最強クラスの一台だね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:40:20 ID:TeSHsaFc0
部長の車がNOTEになってた。
不況とはいえそれなりの年収はあるのになぁー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:57:09 ID:p9LbVPLC0
>>911
何事も優先順位

それなりの年収のある管理職なんだろ?
子供の学費かもしれないぞw
それなりの年収がある時点で貧乏じゃない訳だし
私立の崇高な教育を受けさせるためかもしれないじゃん?
だとした場合・・・車にリソース注ぎ込んで雑民公立行かせるより
随分と素敵じゃないか?w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:16:20 ID:QQ3MUxy+0
俺んとこの社長はワゴンRで通勤してますが、何か?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:34:54 ID:W3wpAho/0
↑部長もこんなキモイ部下がいてかわいそうに・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:02:09 ID:M8x9HLZO0
安物のコンパクトカーは嫌だよな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:14:22 ID:kosI2jrP0
コンパクチは危ないよ
後席が特に
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:50:01 ID:K1IxliOT0
やっぱりエコの時代ですよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:37:28 ID:mPb+/xNf0
後席なんて飾りだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:10:29 ID:t/hJoE5P0
なんだ飾りだから3点式シートベルトやヘッドレストがないのか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:26:06 ID:/+ePV8EfO
まあ今の時代、分別ある30過ぎた大人が、環境負荷の高い無駄に大きな車に乗ってるのもどうかと思うが。
肉体労働者の一部には、未だ大きな車信仰みたいなのがあるけど、良識ある人間はコンパクトだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:50:54 ID:efY9xvdh0
環境負荷はあくまで相対的な話でしかないよ、だからウソ臭い
本当にそれを望むなら都心に住むのが
一番手っ取り早い(たとい5L車を所有しようが、総合的に消費するガソリン量は田舎に住むよりマシ)
だけど現実にはそうもいかないだろう

ましてCO2排出量や実燃費となるとサイズ、重量のほかに
車種ごとの駆動系や制御系、AT/CVTが大きいからね
プリウソなんて持ち出すまでも無く
100万強のコンパクトと2L以上のセダンやバンが拮抗する場合もあるよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:32:41 ID:njxDm1mM0
>>921
あまり乗らないならガソ代より維持費と税金でしょw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:10:44 ID:efY9xvdh0
>>922
まあ、環境っていうのがお財布への環境性能のことならいろいろと納得なんだが(w
それはそれで否定はしないよ、
どれだけ金を稼ぐか稼いだ金を何に使うかは他人の勝手だからな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:13:09 ID:K1IxliOT0
ハイブリッド車のバッテリーやモーターはガソリン代よりも断然高いからね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:13:27 ID:yOb1lsvL0
>>920
牛や豚は食うけどクジラを殺すのは良識がないということですね、わかります。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:14:52 ID:/+ePV8EfO
>>925
無駄な殺生はしないという事じゃない。

当たり前の良識があれば。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:44:41 ID:7kEqz2gk0
なんで子どもができたらみんなミニバンとかになるの?
フル乗車、フル荷物なんか滅多にないし、普段はでかくて
運転しにくいだけじゃないの?
ミニバンの中で動き回るガキを見ると、檻かと妙に納得するが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:33:19 ID:/+ePV8EfO
>>927

>>925みたいな奴がいるから、今のミニバンがあるんだろうな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:41:27 ID:BQ2eivgO0
ホンダのステップワゴンを企画した時点で
現在のつまらんクルマばかりという状況を生み出すことになってしまったな。
企画に関わった社員達にとっては手柄だったろうが、結果的には
クルマ不況の元凶となってしまったな。
もちろん当時の本田社員に責任はないが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:57:41 ID:yOb1lsvL0
>>927
ベビーカーとかを積むと大人を乗せるのと別次元に荷物がかさばるもんだし、
車内空間が広いと子供の世話をするときとか色々ラクだからね。
見切りや視界がいいから、取り回しもサイズの割に悪くはないし。

自分では格好悪いから乗りたくないけど、ただでさえ育児で疲れてるのにクルマ
にまで気を遣いたくない、クルマ自体を楽しむ趣味は無いって人には悪くない選択だと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:28:53 ID:efY9xvdh0
>>930
あれはむしろ居室に車輪がくっついてるようなもんだからな(いい意味で)
オデッセイみたいにもう半端なセダンとならタメ張りそうな
レベル高い車も出てるし、俺もちょっと見方変わりつつある

それはともかくミニバンを叩いてるのは俺みたいに
走りに質を求める人だけかと思っていたんだけどね
車が好きでもないのに否定する人達の心理が分からないなぁ
ま、そのミニバンも一頃のブームも落ち着いてもう陰りが見え始め、
流れはみんなの大好きなコンパクト、そして軽へと移っていったじゃん
よかったね、世間の追い風って奴か
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:55:40 ID:2m5X1pz+0
>>920
>肉体労働者の一部には、未だ大きな車信仰みたいなのがあるけど

そうか?大きなクルマってダンプやトラックのことかな。
ドカチンの自家用車は軽かコンパクチのイメージなんだがな。
それとも乗り合いで現場に来るワンボックスのバンのことかい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:01:57 ID:CNV/KBgI0
>>932
最近ワンボックスに超扁平タイヤは貸せるのがはやってるみたいだな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:09:59 ID:O8BMzxJd0
軽のワンボックスって貧乏臭い
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:00:43 ID:OgXrfHhK0
久しぶりに来てみたらつまらんスレになってるな。
トンデモ坊やは消えたのか?
ま、受験が本番なんだろうな・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:39:17 ID:5en6IMGh0
軽やパクチ後席は確かに危険
家族を乗せるなんて信じられないが
乗せるやつほど事故に遭い
そして家族を失ってるようだ
ニュースで痛ましい事故を見るたびに思うことです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:56:30 ID:avk08KvV0
初心者若者の繋ぎ車だからな。

軽=20歳まで。
コン=25歳まで。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:37:54 ID:qWOuR2lw0
お勧めはランクルクラスかな。

コイツにロールケージ組んで前後鉄バンパーに交換すれば
とりあえず満足行く強度は確保できるよ。

ミニバンはでかくて重い割にはペラいからあまりお勧め
しない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:43:28 ID:AIhn1pBm0
>>1
キミの子どものような価値観が一番やばい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:55:34 ID:5en6IMGh0
>>938
cageをケージと読めるようになったんだな
進化したじゃないか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:17:28 ID:b/flV72N0
カンガルーバンパーついてた頃のクロカンが最強くさい
トロくさい歩行者やチャリにぶち当たっても跳ね返す位の勢いでw

冗談はさておき
車は大事に乗れば10年でも20年でも持つよ
親父のローレルなんてもう20年選手だけど燃費も
下手くそが乗る軽よりいい(実力値で13km/hくらい行ったこともあるそうな)
車一台生産する環境負荷とやらを考えると
大事に乗り続けるほうがエコだと思うんだけどねー
俺も今の車を大事に乗り続けるよ。古い2500ccのセダンだけどね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:19:48 ID:OJOhsRZc0
30超えてコンパクトカーはやばいですよ!!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 03:37:15 ID:Nt/RQQ6M0
いやいや
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:58:22 ID:uSl/XgHp0
>>942
おまえエコの時代にまだそんなこと言ってるの?w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:43:51 ID:6t7rJ9oL0
コンパクトは足車には最高だが 
車好きが必死に弄って乗ってるのを見ると貧乏臭いw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 11:07:16 ID:/Qy3gZ0Y0
>>944
いやいや、エコとか関係ないですよ
つまらなくてカッコ悪くて使いでの悪い車か?
愉しくてカッコ良くて使いでの良い車か?
それが偶々コンパクトだったら、コンパクトを選ぶという人間本来の
志向・嗜好・指向の原理主義的な部分ですよw

>>945
いやいや、見るからに頭の悪そうなオーナーが”多い”車の方が悲惨ですよ。
貧乏くさいとかいう以前に”哀れ”に見えますから。
個人的には、B8やE90くらいまでなら、Mitoも207もClioも同じだと思っています。
同じように選びますけどねぇ。。。さすがにW211クラスになると違うと思いますがw
947:2009/10/01(木) 11:32:58 ID:4NxseZhq0
そろそろ次スレを考える時期になりました
テンプレ飽きたので少しいじろうかなとも思いますが
もっとDQNがファびょるような文言を募集します
軽コンパクチ後席に子供乗せるDQNがキーキー言うようなやつ期待してます
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:29:36 ID:jemnK3qh0
>>947

軽海苔は貧乏人って言えばすぐにファびょるから簡単だけど
コンパクト海苔は自分のことを言われるって分からんから
>>683を入れて広く待ち構えたほうが良いかと。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:38:25 ID:bUxWftOn0
>>947
軽やコンパクトの窓からタバコのくっ付いた腕を生やして、
ドヤ顔で乗ってるオヤジが焦って言い訳しに来るようなの頼みますw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:21:01 ID:HJwA3bg40
運転が下手で5ナンバーしか乗れない3ナンバー恐怖症のヘタレが
食いついて来るようなのキボン
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:10:53 ID:TL00aPVE0
欧州ではコンパクトカーが中心でしょ。
デカイのお好きな米国は廃れましたしね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:22:43 ID:cCRsTwGZ0
小さくてもしっかり作ってあるコンパクトが多い欧州メーカー
小さいクルマは安物として作るコンパクトが多い日本メーカー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:02:20 ID:dkCq9Poq0
しっかりポイント抑えれば日本のコンパクトもよくなるとは思うよ
実際出力は拮抗してるしエンジンフィールは下手したら超えてるだろう
足と制御だな、あとは
ただこれについてはメーカーのせいというより、ユーザー側の要求だからな
そっちの意識が変わらない限りこの先もダメだろう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:29:48 ID:4ygcOfj50
コンパクトって具体的にどれぐらいまでがコンパクトになるの?
例えばラティオなんかもコンパクト?
あと「ミニバン」というのも良く分からん。アルファードとか
でかくてもミニバンって言うし、「標準バン」は具体的にどんな車種?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:56:14 ID:air0rr/A0
コンパクト最高じゃん
軽自動車並みの軽い車体に、1.5Lエンジンが付いてるんだぜ

ミニバンとかSUVとか重くて動きが鈍いっつーの
デブの人間と同じ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:00:03 ID:j2zSZcNk0
アメフトの選手は俊敏でパワーもあるよ
デブってのは今のコンパクトのことだと思う
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:12:22 ID:zTaq8VbU0
アルファもヴェルもガタイに似合わず鬼加速だからな。
下手なスポーツグレードよりも早いんじゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:06:38 ID:GYcB/LmY0
>>954
欧州規格でいうならAセグメントとBセグメントのクルマじゃないか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:27:48 ID:3mXvsOqs0
30すぎても、外車やホットハッチなら、コンパクトでもよくね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:35:52 ID:4uZYFjrR0
>>957
・・・え?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:47:08 ID:3yKy1c2B0
小さいクルマを高く売ろうとするのが海外メーカー
小さくてもしっかり作ってあるコンパクトをお求め安い価格で提供するのが日本メーカー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:55:38 ID:X3kR6lq50
>>961
見えない所は徹底的に手を抜くよね <国産車
お求め安い価格には裏があるという好例が↓

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/m/14/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:04:47 ID:azIkuQLn0
外車に、こんな電子デバイスなんか
付けると、諭吉さんが数人旅をする故障
を覚悟しないとなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:08:22 ID:qhtwe9eM0
悲しいがそれは事実だ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:25:52 ID:IP8Yr0tE0
しかし、国産メーカーって本当におもしろいな
つか、>>953のいうとおりでユーザー側がおもしろいのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:26:14 ID:cvrS2zSM0
H16年の12月登録ヴィッツ25万で買ったのだが、安い?そうでもない???
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 15:32:03 ID:D/KbHCtI0
>>963-934
まじレスすると、
国産車の横滑り防止やABSや、もっと言えばECUや燃料噴射装置は
ほとんど欧州車と同じボッシュのヤツだから問題ない。

スピカ社製やクーゲルフィッシャー社製もあったが、日本の大手某電装メーカーは
ボッシュ社製のジェトロニックをライセンス生産した。
例によって同じものをトヨタはEFIと、日産やマツダはEGIと称した。
ABSは殆ど、ECUを含めた制御系統なども今現在でも基本的な構図は変わらない。

話は飛ぶがランエボのTC-SSTもゲドラグフォード社製だが、こちらも制御系まで
丸々依存で、供給を受けている
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/sst/index.html

思った以上に、なにかと欧州メーカーに牛耳られている
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:01:53 ID:8xmaSK+z0
コンパクトや軽のギュッとつまった感じが好き。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:25:19 ID:7/GR9cwc0
むしろ逆で不必要な車内空間をこれでもかと絞り出すような方向に向かってるだろ、
車重もどんどん重くなり(衝突安全性のせいにされるがそれだけじゃない、
狭い車はヤダと言うニーズのおかげでぎりぎり一杯まで拡大された結果)、
もうベースデザインの質なんて思いっきり無視で、それじゃ格好付かないもんだから
シートや豪華オプションやプレス技術の向上(複雑な曲面やパキパキでクリスプなライン)でごまかして。
世の人々はああいうのがいいんだろうかねぇ・・・あ、これコンパクト乗りが経済事情以外で選んでることを前提に書いてるから。

上記に比べて下手すりゃセダンなんて、近年のサイズ拡大の割に狭いもんだけど
その適度な空間の取り方が快適なんだよね。いつのまにかそういう設計思想の車はセダンだけになってしまった。
単に空間広げたきゃ室内空間のバランス無視してミニバンにでもすればいい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:29:06 ID:zMw3D5rA0
>>969
だろ? そう思うだろ?

結局、質や、まして嗜好などは完全に置いてきぼりで安直なヒエラルキーの上に
成り立ってんだよ、今の国内の車市場はね。

だから、>>1のような発想が出てくる。
といっても>>1>>974-950のように、弄って釣り上げるのが狙いなんだが・・・
で、それを判っててお前さんや俺は書き込んでるという、2ちゃんの縮図みたいなスレだ。

ただ、欧州マンセーということじゃないけれど、少なくとも国産よりは目的意識をもって
自由に作ってる欧州車を見ると>>953と同様の思いは否めない。
こんな状況が続けば『仏作って魂入れず』な車を量産し没落することも有りえるよ<国産
車なんて所詮は移動手段に過ぎないが、車を趣味とするコアな層だけが”魂”を欲してる
わけじゃない。用途を練り、快適な空間を練ることは”単なる移動手段”でも重要なこと。
思想なきハードウェアだけなら、やがて韓国や中国やインドでもスグに追いつける。
重要なのは、設計思想なんだがね・・・お前さんのいうとおり。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:47:39 ID:8xmaSK+z0
>>970
先代よりも小さくなって100kgも軽量化したデミオは無視ですか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:52:13 ID:zzhnTSSP0
30超えたら重い車に乗らないといけないらしいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:52:47 ID:bANJlAe00
車なんて一人か二人で乗るモノだろ
>>1は3人4人も乗せてどこにいくんだ?旅行か?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:00:51 ID:MaSJp/LU0
30超えたら大きい車を買ってたくさん空気積んで走るんだ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:16:41 ID:zdpWt5Im0
>>971
ゼロサムでしか考えられないのか? デミオはよくやったよ。
おしなべて肥大化する中で、室内空間を削ってまで、しかも
単に燃費に向けたのではなく運転する楽しみに嗜好を向けたところもな。

ダイハツの『計画』は周知の通りだが
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20090925-567-OYT1T00760.html

軽だから・・・とは言ってられないよな?
やがて小型車や普通車にも及ぶ話だ。単に、燃費(エコ)や価格しか訴求するものがない
他車と比べて尖がった所のない車は、例え3ナンバー枠の車でもやがて同じ道を歩む。
まぁ、軽は規格に縛られてるから仕方のない部分もあるが、もっと自由に作れるはずの
普通車規格が、ミニバンに見るように版で押したような車ばかりになると次の段階は
価格くらいしか比べる能がなくなるってことだ。

>>974のいう事も然り
”いつかはクラウン”てな安もんのヒエラルキーが支配してる限り、アルファやアバルトに
ミニのクラブマンだのは出てこない。
だってそうだろ?乗り換えるたびに大きく立派な車に乗り換えなきゃならないのが日本の価値観
何台も乗り継いだ成熟したオーナーが乗るべき成熟した”小さな車”なんて出てきっこないわな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:09:22 ID:7LMCbr8R0
次期コルトも小さくなるらしい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:35:33 ID:bANJlAe00
TIIDAはそのへん見極めていい方向を向いていたとおもうんだが
ルーテシア(CLIO3)と較べると残念な気持ちになるなあ
同じマーチベースなのに
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:01:06 ID:7eFJwGnX0
コンパクトカーしか持てない無駄な人間はいらねー!
どうせ明るいビジョンなんて全くカンケーね必要ねー存在
邪魔だ 邪魔 消えろ 消えろ
お前らなんか消えてなくなった方が世の為人の為
知能がなくて実力がなくて無駄飯喰いのコンパクト乗りは今過ぐ消えろ
どうせ何のクソ役にも立たないマヌケしかいねーんだからよ

軽自動車乗り様に土下座すれば、生きている事は許してやる!
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.126
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254099648/l50
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:16:48 ID:COMXVlel0
>>973
3〜4人でワイワイとドライブするの楽しいよ♪
一度外に出てバイトでも始めて友達作ってみなよ^^
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:27:20 ID:bANJlAe00
国内旅行っすかwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:49:44 ID:COMXVlel0
友達が出来るといいね♪
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:40:56 ID:bANJlAe00
30過ぎてお友達とわいわい国内旅行か〜
いいっすねえwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:58:21 ID:COMXVlel0
あ、ごめん。
俺は21歳です。
そっかそっか、ここはオッサンオンリーか・・・
去りますわww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイに書いてあるだろ・・・(ため息