【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 7【コンフォート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プレミアムはいらない、ハイグリップより保って欲しい、
ある程度のコンフォート性も欲しいがグリップも、という
セカンドグレードタイヤについて語りましょう。

過去スレ
【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ2nd【コンフォート】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188922097/
【ウエット】セカンドグレードタイヤ 3【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202020789/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 4【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209954257/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 5【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218353596/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 6【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231584475/

関連スレ
静かなタイヤについて語ろう part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240759030/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0209]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:38:53 ID:AFaCfrfJ0
ブリヂストン
・RE750・T's-02
 ブリヂストン系列販売店でのみ取り扱い
・Playz
 http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz/

ヨコハマ
・DNA S.Drive
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_es03.html
・DNA Earth-1
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
・DNA dB super E-spec
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_db_super_e.html

ダンロップ
・DIREZZA DZ101
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
・LE MANS LM703
 http://www.lm703.jp/

トーヨー
・PROXES T1R
 http://toyotires.jp/catalog/pxt1r.html
・PROXES CT01
 http://toyotires.jp/catalog/pxct01.html
・DRB
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:39:34 ID:AFaCfrfJ0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:40:48 ID:AFaCfrfJ0
セカンドグレードタイヤを大雑把ですがグループ化
☆の数は、☆高目、☆☆中間、☆☆☆安目(★は半個で。評価を待って改めます)

「バランス」グループ(プレミアムとベーシックを繋ぐ者達)
ダンロップ: SP sport MAXX:☆☆(突然の価格暴落でセカンドスレに乱入!)
ダンロップ: LE MANS LM703:☆★(ちょっと影が薄くなって来た?)
 http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨー: PROXES T1R:☆☆(Vimodeの後継、↓よりもスポーツ寄り)
トーヨー: PROXES C1S:☆(トーヨーで最もコンフォート)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
トーヨー: DRB:☆☆☆(Teo+じゃ満足出来ない人に)
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912:☆☆☆(SN828じゃ満足出来ない人に)
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ブリヂストン: Playz PZ-1、PZ-X、PZ-XC:☆(専用スレ有るよ)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
ヨコハマ: DNA S.Drive:☆★(アドバンスポーシの妹って感じ)
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/

「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップラジアルの弟分達)
グッドイヤー: REVSPEC RS-02:☆☆★(サイズによっては旧型に注意)
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
コンチネンタル:スポーツコンタクト:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ダンロップ:DIREZZA DZ101:☆☆★(RS-02には負けたく無いぞっと)
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
ピレリ:ドラゴン/P7000:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
ブリヂストン: RE750:☆★(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。G3の廉価版)
ブリヂストン: MY-01:☆★(同上。同上。評判待ち)
ミシュラン: Pilot Preceda PP2:☆(パフォーマンスはセカンドでトップらしい)
 http://www.michelin.co.jp/tires/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:41:28 ID:AFaCfrfJ0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:44:14 ID:upynVn3A0
_______/ ̄\____
相手の車●→    ←俺の車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ


_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | >>1乙──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:02:31 ID:rMGLkmct0

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:03:33 ID:rMGLkmct0

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:46:34 ID:NhXoCOLOP

                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
..   早く行けよぶち殺すぞ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・`;) < てめえらどこ中だよ!
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      
. あ?やんのかよコラ!>(    )//....  ||...||   |口| ||        
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:05:52 ID:CWA7TZeI0
仲良く>>1モツ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:37:47 ID:sgxUs1E40
ダンロップ: SP sport MAXX はセカンドなのか?
安くなってるのは在庫処分の通販だけじゃね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 04:21:23 ID:3J74GASaO
>>11
一部ヤフオクだけだね、わざわざ入れる必要性は無いわな

>>1
サブタイ半角に修正しなかったのね

>>4
☆は何が高めなんだ?値段か?グリップか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:30:54 ID:fVVpu4170
>>1
スレ立て乙

>>11,12
MAXXの件は前スレにて意見を求められていたが、反対賛成どちらも出なかったので
取り敢えず、時事ネタとして織り込んだという事だろうと思われ
☆は値段だね。時間と共に変動は有るだろうから、時々修正すれば良いんじゃね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:14:18 ID:KJOj8KJ/0
最近MAXX話題だけど、結構純正装着多いよね
アウディとかレクサスからスイフトスポーツまで

純正品って市販品と同じなのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:18:55 ID:mSEWnbe70
似て非なる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 03:49:22 ID:YZ7k5DEA0
>>14
見た目こそ同じだけど、コンパウンドからサイド剛性等々全て自動車メーカーの
要求するスペックに合わせてある。

同じ銘柄でも、スポーツ車だと市販品より高性能だったり、コスト制約の多い車でブランドだけで
採用してる車のはクソタイヤだったりと、装着される車によって様々。

前にNHKの番組で見たけど、日産のテストドライバーが見た目は同じだけど、スペックの違うタイヤを
数種類の候補の中から実走テストで選択していたよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:45:50 ID:SDTjD8P20
なんか、最初っから失速してるな
やっぱ中間グレードは衰退し、底辺タイヤと高価格高付加価値タイヤの2つに収束してしまうのだろうか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:53:14 ID:9Yc/jiltO
>>17
この状況を逆手に取って、良いセカンドを出せばその会社の独壇場になるかも。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:20:09 ID:SDTjD8P20
セカンドなんだから、どれもが良いんだよね(ユーザーが自己判断して選ぶんだし)
となると、市場を奪うには価格なんじゃね?

「S.driveとかPP2とかがDRB価格帯に降りて来ないかな〜」とか
「MAXXのは瞬間風速っぽいけど、T1Rとか一寸だけ支出増で良い感じ」とかが
消費者的にはホンネじゃない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:40:49 ID:Bu0Hrkh8O
フロントにSドライブ リアにトーヨーT1の組み合わせはバランス悪いですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:51:14 ID:SDTjD8P20
>>20
駆動方式や乗り方や空気圧調整やサイズやいろいろ有るし、乗ってみなきゃワカンネ
一般的にはお薦め出来ないということになると思うよ

メール欄の「さげ」は半角アルファベットで「sage」な
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:38:08 ID:ws++gTIR0
>>21

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/18(木) 08:36:20 ID:Bu0Hrkh8O
フロントにSドライブ リアにトーヨーT1の組み合わせはバランス悪いですか?

ただのマルチだから相手にしないように。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:10:00 ID:Rgu2/Dzg0
>>20
フロント DZ101 リア Earth-1 の組み合わせでも特に問題なかった。
リア  Earth-1 フロント DZ101 の組み合わせで高速道路走ったが問題なし。
アース1をフロントに履くと手応えがなくなるけど、実際問題としてさほど
大きく挙動に影響しなかった。

※あくまで一般道を多少スポーティーに走ったときの感想です。
※車種はHR-33 駆動方式 後輪駆動 
※アース1 195/65 R15 、 DZ101 205/60R15 でした。
※左右で異銘柄はやってません。 
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:22:40 ID:ypzeETHwO
>>19
コスパじゃなく性能を求めたら、価格=性能が現状。
悲しい事だが、履き比べた人は分かると思う。(鰤以外)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:53:50 ID:lSKHjOzTO
T1RってSドライブと特徴似てますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:58:28 ID:WE4+5HLrO
>>24
同意。それでも新製品が出るたびに心踊る私です
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:45:55 ID:L6iAZUAKO
>>25
Sドラ→T1Rと履き替えて現在PP2を使用中だが、三者三様で意外とフィーリングは違うよ。
@スポーツ度(ドライグリップ・ステアリングレスポンス等)→PP2>>Sドラ>T1R
A静粛性→T1R>Sドラ>>PP2
B乗り心地→T1R≧Sドラ>PP2
C高速直進安定性→T1R>PP2≧Sドラ
Dウェット性能→PP2>Sドラ=T1R
Eライフ→T1R≧Sドラ(PP2に関してはまだ2000kmしか使用していないから不明)

バランスの良いセカンドスポーツ=Sドラ・スポーツ色こそ薄いが高速ハイスピードドライブで真価が分かるT1R・際立ってスポーツ色の強い異色のPP2
個人的にはこんな印象。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:51:16 ID:DZPrgUzDO
ここまで批評してるとキモいな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:41:27 ID:/8JI0aUk0
>>27
乙。今、ロードスターにS.drive履いて1年目、まだまだ交換時期は来そうもないけど
次回はT1Rでさらにマッタリするのも良いかなと思いはじめた
価格次第だけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:35:12 ID:vRfm2mr50
軽くて加重のかかりにくい車にT1Rを履かせると
うにょうにょする予感
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:57:21 ID:/8JI0aUk0
ごめん、185/60-14じゃテオ+しか無かったわ(>ε<)テヘッ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:45:27 ID:sXE2J7XU0
>>29
ロードスターにSドラ、高速での直進安定性はどうよ?
次タイヤ検討中だから気になってる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:42:00 ID:/8JI0aUk0
>>32
前に履いてたDNA-GPよりは気付かないうちのラインズレは多いけど(フィードバック弱い)
車線を跨ぐ訳じゃないし、轍が有る所でもライン維持にステアを保持する力は殆ど抜いててもOK

うねりとかでグンッ!って乱れにくくなった&左右ミュー違いでガッ!ってステアとられるとかは減った
雨の日はドキドキもんだったのが、同じアベレージなら鼻歌気分になった
市電レール等のギャップ越え時にドガッゴッガッ!ときてたのがゴッグンッグ!に変わった
低負荷の微操舵域(遊び以上こぶし未満)のステアレスポンスは鈍くなった
(DNA-GPどころかIG-30よか鈍い気がする)
追い込んでる時はそれ程でもないけど、なんかレスポンスよりパワーが先立つ感じかな
(ピョコピョコしないけどグーッって動く感じ)
音は静かになった
総じて楽で、安全マージン増えたんで満足してる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:20:40 ID:sXE2J7XU0
>>33
サンクス

SドラかPP2で悩んでるが、ゴッグンッグ!を体験してみようと思うw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:29:11 ID:xSFQUG820
>>33
フガフグ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:28:24 ID:srIxM8cJ0
ここは超感覚派がいるスレですね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:02:24 ID:kYtntkhIO
超感覚スカイライン
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:22:24 ID:jS0ktP5rO
良いじゃねーか。
評論家を気取るのも、このスレの楽しみかただよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:49:18 ID:MNhPI96X0
俺、>>33なんだけど
やっちゃ行けない事やっちまったのか?
だとしたら、何が問題だったのかな、日本語が拙い事かなorz

それとも、良く判らないけど誰かのツボに入ったのか?
でも、このスレは人を茶化す為に利用するものだってテンプレには無かったんだがorz








だけどそんな事 (゚ε゚)キニシナイヨー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:48:12 ID:Z4V5jotHO
T1RってSドライブと特徴似てますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:29:56 ID:em8f6sOl0
RS02・・・梅雨のウエットでもきっちりグリップするわ水溜りで足も取られないわで
重宝してます。デザインもいいと思うし今のところドライでも問題なし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:50:42 ID:XEyGtR0l0
迷ったらSドラいっとけ。不満があったならセカンドなんか選んだ自分をうらめ
そのぐらいどんといけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:15:25 ID:FVSXMtfJ0
RS-02かDRBで迷って決められない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:58:34 ID:NzPbpvH50
DRB一択。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:59:22 ID:KhtF4ZUk0
ドラゴンボール!ドラゴンボール!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:30:18 ID:vteXhsDJ0
>>43
タイヤは四個あるんだ。
最大四種類までなら迷っても優柔不断でもなんとかなる。
二つならちょうど左右で綺麗に分かれても良いんじゃないか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:46:52 ID:/POUhsz50
急ブレーキかけたら横向きそうだなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:04:04 ID:Nc+Wr0Ys0
俺もRS02とDRBで迷ってる。
設計新しいDRBか、よりグリップしそうなRS02か・・・

>>46
左右かよ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:34:10 ID:wVFCclC00
DRBは臭い

タイヤ自体はいいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:38:55 ID:iP4azgoo0
世の中にはガソリンの匂いが好きなやつもいるから、
タイヤの匂いが好きなやつがいてもおかしくはないなww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:33:54 ID:+OdTLltaO
>>43
>>48
DRBにほぼ決めかけてたのに、あんたらのおかげでまた迷いが出てきたわ
もう無限ループかもしれん

ちなみにお二方は何乗ってるの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:34:38 ID:6qFBUL6lO
前後で違うタイヤ履くのは昔はよかったけど今なら邪道だな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:29:36 ID:AsA1IugA0
43です。
フィールダー&ヴィッツだよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 02:08:49 ID:OFIyCm8l0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 05:58:11 ID:UZCas1BuO
T1RってSドライブと特徴似てますか? 。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:33:56 ID:o6TOmldY0
>>53はにせもの
>>51
インテグラです
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:22:48 ID:HJp3kbHNO
今パイロットスポーツPS2はいてるけど高いからセカンド考えてる。
候補はプレセダ、スポーツコンタクト、ドラゴンの欧州タイヤ。
静寂性はいらないからグリップとウェット、高速安定性の性能が高いのを希望。
国産でもいいんだが今までピレリかミシュランしか履いたことないから悩む。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:36:00 ID:sGCvy2pF0
>>57
>>1
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:38:51 ID:sGCvy2pF0
ミスった
>>1,4,5
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:40:39 ID:EGGcwEvAO
>>57
まだ売ってればGS-D3あたりがいいんじゃね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:42:49 ID:EGGcwEvAO
>>57
それか、今お買い得のMAXXもいいと思う。
6257:2009/06/23(火) 14:01:32 ID:HJp3kbHNO
さっそくのレスありがとう。
テンプレには欧州タイヤはプレセダしかないんだよね。
プレセダは確かにPS2からならちょうどそれのグレード落とした感じでいいかなと思う。
なにげにスポーツコンタクト在庫の叩き売りしてる店あったから気になったんだよね。
MAXXたしかに安いよね。これって一応ダンロップのフラッグシップだよな?
ダンロップってなんでここまで暴落したんだろ。
たしかに良いタイヤだと思うが。
サーキットには行かないが走りの部分に力を入れてるタイヤがほしい。
さっき友人にRS-Rとかいうの進められたけどどこのタイヤかまできいてなかった。
値段にはそれほど高くはないけどグリップがかなりいいとのことで。
テンプレにもないしわからない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:08:05 ID:cK6vgTa50
ダンロップが暴落?MAXX以外になにが?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:08:11 ID:2Hc1WDsC0
>>62
>友人にRS-Rとかいうの

多分、フェデラルかと。
http://www.federaljapan.com/modules/tinycontent/index.php?id=5
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:20:24 ID:sGCvy2pF0
>>57じゃ候補は欧州タイヤって言ってるから、そこへ飛ぶ為の誘導したつもりだったのだが
テンプレには他の物も含まれてるのにPP2以外無視してるのは何故だろう?
欧州タイヤの件を読まなかったとして希望からすればハイグリップラジアルスレだろうに
セカンドグレードスレに来てるのは何故だろう?
てな具合に混乱したぞ、もうちっと判り易く頼むわ

セカンドスレ的には貴方向きはPP2一択(スレ内にインプレ等の情報が無い〜少ないので)
他の欧州タイヤについての詳しい事は専門スレで聞いてって事を前のレスでは言いたかったのな
6657:2009/06/23(火) 17:41:13 ID:HJp3kbHNO
すまんそういうことだったのか。
ダンロップの暴落の件はMAXXのことをさしてしまった。ごめん。
フェデラルって名前はかっこいいな。
教えてくれてありがとう。
ただなんかパターンからして公道メインだと過剰過ぎかもしれないな。
なんか結局欧州タイヤにこだわってみたがMAXXがいいかなと感じてきた。
余談だけど会社の同僚が履いてたダンロップなんだがSP3000?なるやつだが、
パターンが異様な模様してたw
はじめて見たけどあれもセカンドなんかな?
安かったといってたがパターンが性能に反映されてなさそうだった。

みんなありがとう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:27:18 ID:cK6vgTa50
>>66
MAXXはスモールカーからプレミアムスポーツまでどんな車にも合うと思う
AWならコストパフォーマンスも高いし
セカンドに拘らなければ買いだと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:32:51 ID:2XNaHpM/O
気になったんでクグッテみたが
MAXX安い店見つけられなかった…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:56:35 ID:cK6vgTa50
AW=オートウェイ

サイズが無くても知らん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:46:50 ID:Ej4a1qvv0
>>68
つ オク
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:49:41 ID:Ej4a1qvv0
あ、SPsport3000Aってオートウェイで売ってるやつか。
たしかBMWminiに純正装着されてるんだっけ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:47:55 ID:kF1KH05T0
中古Sドラと中古A041(両方とも5年以内6mm以上)と迷っているのですが、
A041の特徴とか教えてください。

Sドラの方は、GPとかdBユーロを何回か履いたので、だいたいの予想はつくんですが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:26:07 ID:8AUsGl100
>>56
お前さんは前スレでも迷ってたDC2乗りかな?

前スレでDRBかRS02で迷ってたEK9乗りですが
結局RS02にしましたよ。
DRBは在庫無くって、積極的な理由でRS02選んだわけじゃないけど。

まだ300kmしか走ってないけど前がネオバで、
やはりと言うか静かになった(まだゴーって落としてるけど)のと、
ハンドル取られなくなった(グリップ低下してるからか?)
車が車なんで、音もこんなもんかと思えば、快適なもんです。
RS02無くなったらDRB行きますわ。Sドラは選択肢には無いです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:45:07 ID:vW5criRP0
現在Z1なんですが、215/40R18に変えたいために
タイヤを探してます。
サイズが一般的ではないために
セカンドグレードのタイヤになりそうなんですが
グリップだけを重視した場合のお勧めあったら
教えていただきたいです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:40:58 ID:LXkZWF/YO
>>74
225/40にすればいい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:14:34 ID:jR3revDa0
>>56

ごめん間違い。
俺は>>41だったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:49:24 ID:w7VLOAsbO
>>74
グリップだけを重視するならハイグリ履いた方がいいよ。

セカンドはバランスが取り柄だから、グリップだけ見たら選ぶ価値はないよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:52:39 ID:uE+2jzK40
>>74
外径630を基準に考えると215/35〜45、225/35〜40から選べば問題無し。
メーター誤差と接触に気を付ければ、無理に元の外径に合わせなくてもいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:53:58 ID:nudXigKo0
外径よりLIの方が問題では?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:16:57 ID:kq9SXtmmO
>>79
LIってなんだ??
特別な事情がないかぎり径が重要じゃないか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:19:09 ID:xN8AUd9F0
ロードインデックス。

純正と同じかそれ以上であれば問題なし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:26:50 ID:Z+AZ19xS0
ん?今までLIでロードインデックスって普通に思ってたけど、
よく考えたらRoadIndexならRIじゃないの?
俺なんか勘違いしてる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:37:47 ID:IdA17xwT0
>>82
Load → 荷重、負荷
Index → 指標、指数
だからLIでいいんだよ。

Road は 道路

RIだったら、道路指標って事になる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:43:02 ID:P2X4htWV0
道路じゃなくて…タイヤにかける負荷といういみのロード
だからloadだとおもう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:45:31 ID:Z+AZ19xS0
>>83
>>84
二人ともありがとう
お恥ずかしい・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:06:01 ID:uh8tEwvi0
いいんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:27:32 ID:7Dhc09Ta0
グリーンだよ〜!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:41:56 ID:rZ7XMwJK0
LIを気にしてタイヤを選択している奴は俺の周りにはいない...
俺はLIを考えて空気圧を調整している。


そういえば、RE01RからDZ101に履き替えて
最初はマズッタかな?って思ったけど、
一皮剥けたら、結構気に入った。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:22:22 ID:7Dhc09Ta0
大人になったな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:50:41 ID:EVnqIOJS0
>>88
>LIを気にしてタイヤを選択している奴は俺の周りにはいない...

インチうp乙って感じだな

>俺はLIを考えて空気圧を調整している。

エクストラロード規格でなければ空気圧では入れたほど補えないと聞くが…
まあ外周1サイズ範囲で幅を大きく変更しなけりゃLIも許容範囲だけどね。
ミニバンと、ミニバン向けサイズを跨いでるあたりは要注意だね。
205/65-15とその仲間たち(インチうpダウソで重なるサイズ)とか。
2tクラスの車で履けるLI持ってるが、クロスオーバー車やヤンキー好みの
ステーションワゴソでも同サイズや近いところが設定されてる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:30:55 ID:BfFIxpp80
この頃、スポーティタイヤのLIが上がっていませんか?

195/65R15 91Hからインチアップして、205/55R16 89Vを履いていたのですが、
その時は、Dラーで、空気圧を1割増で入れてくれました。

この頃は205/55R16 91Wになったので、通常の空気圧で良いと言われました。
9274:2009/06/26(金) 10:25:54 ID:AwY7buaJ0
LIで車検通らなかったりするらしいですね。
225/40だと外形がデカ過ぎるんですよね。
DZ101かS-Driveあたりを検討してます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:21:30 ID:a3gH8teR0
ロードスター乗ってるんだがZE912ってグリップ力あんまり期待しない方が良い?

車体が軽いしZE912で十分かなって思ったりしてる
用途はサーキット以外でのドリフトフロント用
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:53:33 ID:fOZB+V9O0
>>93
ろどすたで使ったことあるけど、グリップは期待できないw しかも熱入れると意外と減り早いし。
街乗りでは静かで乗り心地良くて轍に取られなくてなかなか気に入ってたけどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:06:46 ID:a3gH8teR0
そうか・・・GVくらいの性能あればと思ったんだが・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:37:15 ID:TJvikwOo0
P7ってセカンドグレードタイヤでしょうか?
RS-02購入予定だったのですが、「P7どうよ?」って言われてまして・・・

P ZERO NEROはセカンドグレードじゃないですよね?
P7よりもグリップ力ありとのことなんですが
自分の運転技術は高くないので、G3からだとP7で十分と言われてます。

あ、いま履いているのはG3です・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:01:24 ID:bQ2DwjNe0
P7は欧州でモデルチェンジしたんで、しばらく様子見推奨
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:38:41 ID:EhRMSd400
サイズがわからないけど、間とったDRAGONはコスパ的にオススメ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:07:27 ID:JL2VucUJ0
昔P6履いてたけど、結構いいタイヤだったよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:02:27 ID:VR6kMLLU0
みなさまありがとうございます

>>98
サイズは215/40R17です

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:31:23 ID:cnG7hyVzO
DNA GP はSドライブとほとんど同じ特性なのでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:06:40 ID:IopzOSGw0
>>90
±1ぐらいの差であればエクストラロードじゃなくても十分対応できると思うよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:27:29 ID:rmkzLhHw0
>>101
全く違うと思っていいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:53:43 ID:LKbBna8p0
GPの出来が80点だとしたらSドラなんか150点いってそうなくらい違う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:05:47 ID:Fi26Ut5v0
GPは履いた事ないけどグリップしないんだっけ。
その代わり減らないみたいだけど。

しかし今頃なんでGPに興味あるんだ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:24:01 ID:qjvcuXY7O
>>105
単純に先代との比較なんじゃ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:48:25 ID:u7yfvjZ+0
>>105
どっかのスレのリンク先で見たのだが、
ホイールのセット売りで選べるタイヤのなかにGPがあって一番安かったからだと思う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:22:47 ID:cQ9uO/k00
GPは減るけど、ドライではそこそこグリップしたし、コントロール性も良かった。
が、ウエットはちょっと怖かった。

Sドラは、ドライグリップやコントロール性はそのままに、
ウエットグリップや直進安定性、耐摩耗性を改善した”らしい”と聞くが・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:04:02 ID:brhbhNkh0
>>39
超おそレスだが気にすんな。
おれもSドラについては似たような印象だよ。
ただ、負荷をかけないとセンターが少しわかりにくくないかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:48:45 ID:ZDmAaVf70
>>108
SドラとGPは全然違うぞ・・・。
GPは全然食わんかった
ナンカンのNS-Uがハイグリップに感じる位食わんかった。
Sドラはまぁまぁ食った。

正直、GPではスポーツ走行はせん方がいい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:22:03 ID:rFQZ1vN10
GPでそこそこスポーツしとる俺様が通りますよ。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:52:14 ID:dd4cSpn6O
グランプリとかとにかくうるさかったな。減ってくると地鳴りのごとく「ヴォンヴォンヴォンヴォン!」 って
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:52:20 ID:kcEM5NYe0
GPでスポーツ走行するなんて自殺志願者かよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:18:15 ID:fi7ty5P90
知り合いがビートに履かせてたけど登りは割りとグリップしてたのに下りのブレーキングが恐々だった。
荷重かからないとダメなのかね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:55:55 ID:XjSs5Dp0O
>>20 FD3Sで リアのみT1Rにして満足してますよ。
前に履いていたDNA-GPと比較したらグリップは上だし滑り出しも穏やかで分かりやすいし。
特に峠のダウンヒルで安心感あり。
(フロントはYH S-DRIVE、FRともノーマルサイズノーマルホイール)
バランス最高ですよ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:55:46 ID:kpjDHHSN0
>>115
ダウンヒルって・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:32:39 ID:xxevs8pvO
毎朝交差点で同じFD見るけど、レール上を滑るような感じでミューンって曲がる。
さすがコーナリングマシンってとこか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:20:07 ID:UDfPgoS70
単にロールしてないだけだろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:33:48 ID:bg2Dlp/G0
毎朝交差点で同じFD見るけど、レール上を滑るような感じでニャーンって曲がる。
さすがコーナリングマシンってとこか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:43:03 ID:UD1Erjm+0
毎朝交差点で同じFD見るけど、レール上を滑るような感じでウニューって曲がる。
さすがコーナリングマシンってとこか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:56:40 ID:B/U9QmRH0
毎朝交差点で同じFD見るけど、レール上を滑るような感じですんすんすんって曲がる。
さすがコーナリングマシンってとこか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:58:05 ID:VYrW0sK70
同じような事を何度もw ムダにスレを消費しないように。






毎朝交差点で同じFD見るけど、レール上を滑るような感じで萌ーって曲がる。
さすがコーナリングマシンってとこか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:06:48 ID:bsDnJBbYO
俺のサイノスも、そー曲がるよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:26:02 ID:uKcynaPS0
うるサイノス!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 07:07:41 ID:6T9YBjMu0
>>123
知り合い以上金づる未満
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:41:37 ID:V025Rk8f0
このグレードを選択する人って落ち着いている人が多いのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:42:04 ID:Zo9cteMu0
>117-124
確かに他のタイヤ関係のスレと違うベクトルだw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:44:56 ID:1IldArIe0
>>126
金欠と枯れた人の半々ってトコでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:08:30 ID:tkDPnNXu0
まだ下のクラスがあるけどね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:11:57 ID:5F5vBaT+0
名よりも実を取る堅実な人ってとこでしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:34:45 ID:ZANnmFHNO
サイノスは大学教授や歯科医が多い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:41:43 ID:AiGre7rA0
>>128
いやいや、ハイグリ履くと車体がゆがみそうだから、
そこそこのグリップのタイヤを履いているだけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:11:11 ID:KWivfKL00
>>131
歯科医→歯医者→廃車 ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:53:05 ID:458Rar4G0
ハイグリ履いてガンガン走ってたら、新車が初回車検を待たずして
ボディユルユルのボロ車になった経験があるのと、ハイグリは
温めてやっと本来のグリップが出て、冷えてるときはセカンドグレード+αの
グリップしか発揮しないことが分かったので、ガンガン走ることは控えて、
セカンドグレードに落ち着いた。

自分の様な人間の他には、運転が上手くなりたい初心者もセカンドを選ぶんじゃないかな?
いきなりハイグリ履くと、限界越えたときの動きが唐突だし、低いグリップで低速で車の
コントロールを学びたいと言う理由で。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:12:25 ID:Zz06WC2e0
>>134
激しく同意( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:56:27 ID:MFuxZBzF0
注文してたDRBが届いた。
コレ、一応スポーツタイヤの筈なのにサイドウォールとかブロックの角がすげー柔らかいんだけど・・・
乗り心地は良さそうだけど、攻めた時にどうなんだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:33:31 ID:Atssha6/0
>>136
ヒント:スポーティータイヤ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:37:16 ID:7IW5kRGW0
>>136
>>4
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:44:26 ID:6xgB2zPo0
toyoタイヤのスレ読んでたら臭いがすごいって話題になってたよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:23:26 ID:wziRt0xZ0
ここピレリの話題がほとんど無いけど
セカンドグレードには、ドラゴンの他にもP6とかP7も含まれるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:21:56 ID:W/pxkqI40
>>140
エコでもないし、ハイグリ、プレミアムでもないしね。
でも情報は海外タイヤスレの方が豊富なんでそっちへ行った方がいいかも。
ピレリは生産地や年で違いがあり過ぎて把握できん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:41:47 ID:oZyUNZBU0
P6は雨で滑る以上!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:50:31 ID:KA11ebHO0
Sドラとかのセカンドと比べてAD07のスリップ間近のほうがってきくの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:55:39 ID:reA0i4Sz0
だね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:53:22 ID:+c9LWNb6O
ネオバ 乗り心地よいじゃん!嘘つき!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:36:26 ID:QvTxKRm30
大抵のセカンドよりいいわけねぇだろハゲ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:09:30 ID:+c9LWNb6O
>>146 なんだとークソジジイ!不細工なゲロ臭い嫁とイオンで買い物してなさいよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:19:15 ID:fh9K+o1t0
イオン=支那産
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:09:04 ID:Wn9t+8QW0
お前ら相談に乗って!車がレグナムVR-4でサイズは205/55R16で街乗りメインでたまに高速の俺。
今の購入候補が、

1.グッドイヤー EAGLE F1 GSD3
2.グッドイヤー REVSPEC RS02
3.ファルケン  ZIEX912
4.ダンロップ  DZ101

どれが一番お勧め?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 05:13:58 ID:cSmd9UFMO
暴走行為するならファルケン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:34:14 ID:GooFbQGZO
5 マックスラン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:16:01 ID:njuE/djV0
>>149
町中メインなら3のZIEX912
スポーティ感重視なら2か4
1はプレミアムスポーツ系で良く判らんが、猫に小判?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:19:47 ID:eyuDhuiF0
6.アドバンA-041
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:07:00 ID:XY5xO9Xj0
>>149
あえてプレイズ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:59:51 ID:4nuJDqyVO
>>149
VR-4なら1でいいんじゃね?
全然踏まないなら3でも良いかと。
156149:2009/07/05(日) 14:47:44 ID:jvVDfRgb0
>>150-155
街乗りメインだけどたまに暴s(ryするんで1にしようかな・・・工賃込みで4万ちょっとだし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:24:45 ID:Ew4rRNxbO
ZIEX912を買おうと思っているんだけど、原産国の違いで性能の差はありますか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:31:33 ID:/AEZm0SE0
ありません(建前)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:03:17 ID:ADtX9/hV0
あって欲しくない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:09:23 ID:B3oxSs0E0
そんなの無理だ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:41:06 ID:kEbyRzeK0
ZIEXて全部タイランド製じゃなかったのか・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:25:23 ID:oVryXHbA0
タイで作った日本製品だろ
品質は立地じゃなく「メーカーの品質管理・体質」で決まるわけだから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:49:37 ID:8JM/6Pt+0
『国産ブランド外国産タイヤ』

 外国企業に労働力を搾取され、安い賃金でびしばし働かされている人々の
血と涙と汗ともしかすると肉片がしみこんだタイヤ。日本人労働者の福利厚生
と労働基準法・労働安全規則に守られた高コストタイヤとは根性が違います。

最終的に日本企業の鬼の検査・審査基準を通ったあと、怖い怖い工場長に
『お前らの手足よりもタイヤ様は価値があんだ、ごら、落としたら落とし前付けろや』
と日本流に虚仮威しされ、大事に大事に船につまれて、はるばる日本にやってきました。
僕たちの命を吸い取って形成されたタイヤです。品質には絶対の自信があります。
日本製には負けてません。


               ミンダナオ島在住 
                    土地を日本企業に奪われ泣く泣く工場稼働の元農民より 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:29:26 ID:NZVSpuI+0
>>163
お上手な日本語ですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:45:37 ID:dy5s48+j0
残置諜者の末裔
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:57:06 ID:53LIHIm50
悪魔の辞典。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:24:13 ID:x877D9wK0
195/60R14のサイズだと
DZ101一択?
ヴィモードとかST115とか絶版だし・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:40:35 ID:jG22ydEw0
ちょいと相談

RX-8乗りですが、純正のRE040のスリップサインがでそうですので
次のタイヤを考えているのですが

街乗りメインで、時々高速を高速に走ります・・・。

S-DriveとDZ101で悩んでいます。

音は大きくてもいいのと
乗り心地も気にしないです。

ハンドルへの入力が多い?固いとそうなるんですかね・・・
と下半身への入力が多いのが好きです。

ハンドルを切ったときにクィッとすばやく反応してくれるのも好きです。

上記だとどっちが近いですかね・・・

曖昧な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:13:29 ID:FLK3Y8km0
>>168
DZ101
170168:2009/07/08(水) 23:18:51 ID:jG22ydEw0
>>169
ありがとう。
DZ101のほうが固そうですもんね。
今まで、ダンロップって使用したことないのでどうだろうか・・・と
悩んでました。
すっきりしました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:58:30 ID:18fXwVZgO
ヨコハマのタイヤはブリヂストンと比べるとサイドが軟らかいからハンドルレスポンスがワンテンポ遅れる。
でも慣れると気にならないしサイドを潰しながらグリップする感じ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:19:32 ID:pbwEts/vO
>>167ってどうでしょう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:23:56 ID:Yz/9nQYn0
>>172
ECOSしか横浜的にはサイズないな。
あとはアドバンネオバのAD07があるね。いっそネオバにしたら?
195/60R14となるとSタイヤもあるしA048/A038とかにしちまうとかも
ありじゃないかな。

普通の神経なら素直に175/65R14とかにすると思うから
そんな特殊なサイズ、あえて選択するのなら、トコトンかぶいた方が
いいんでないの。14インチのSタイヤ…かぶいちょるかぶいちょるw。

んーダンロップがそんなにすきならLM703とかもいけるし、
住友仲間のファルケンZE912なんかにもあるみたいだよ。手元のカタログを信じれば。
まあかぶき者としてはアゼニスRT615をお勧めするw。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:12:54 ID:EoBabgY8O
良いスレだ貴重な意見もあり参考になる、後関係ないが>>20は面白い
さげ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:02:17 ID:8iWIFnYk0
先日 DRBに換えました。
確かに臭い。
スリップサインちょっと前のプレサダと比較だけど
○乗り心地は確かにいい。道路継ぎ目のビタン、ビタンという衝撃がなくなった。
○グリップは交換前のプレサダよりはもちろんいい。
○でもグリップはいまいち、Gグリッド履いたときのガッカリ感と同等。
○限界近づいたときにグニャっとした感覚あり。空気圧調整か‥
○今考えるとプレサダではグリップに不満はなかったが、今回はあり。

ちなみに車は古いスカイラインでブッシュは最近交換済。
ダンパーはHTSで4万kmほど使用。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:36:13 ID:FSOc01m00
そう聞くと実はDRBはSドラとほぼ同等なグリップじゃなくてDZ101並に落ちるのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:37:33 ID:mB0WJO/10
逆では?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:43:26 ID:p2MoWhD20
反応の切れはDZ101だとおもうけど、Sドライブは結構粘るから
グリップ感はともかく、絶対性能はもしかするとSドラのほうが上かもしれない。
なにしろDZ101はもう設計が古いタイヤだから…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:36:54 ID:T386e1jO0
FM901からの履き替え探してるんですが
これの後継はDZ101って事になってますよね?
ただ若干ヨレやすくなってるみたいなので
101はやめたようと思うんですが
901に近いグレードでヨレが同等か少し強いくらいのタイヤがあったら
教えてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:49:52 ID:hgMjSth50
>>179
去年同じ様にFM901からDZ101に履き替えたが、
言うほどヨレやすいって印象は無いね。
どっちかいうといなしてる感じでグラグラするような不安定感は無い

むしろ乗り心地良くなってるし、段差踏んだ時は
901>ビタンッ
101>パタンッ
位には進化してるよ

シビアな乗り方しとる人はわかんね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:50:34 ID:f/mWCg9V0
BS,MY−01のインプレが全然ないから人柱もいいと思って
昨日タイヤ館で現物見たら萎えたわ。
細いサイプが多く入っていて、売り文句の スポーティーなパタン
に見えなかった・・ 店員もMY−01よりファイヤーホーク薦めてくるし
(長期在庫?)やはりDRBにしようかな・

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:16:45 ID:ldKVExeLO
あれってG3の型使ってるんじゃなかったっけ。それはT'S02だったか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:49:20 ID:ZM3mQmlz0
>>181
MY-01はいい話を全く耳にしないw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:31:42 ID:O5xmMZNz0
MY-01ってRE750の後継でしょ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:57:54 ID:DaS2o2HgO
だから、DRBはスポーティーなパターンのスタンダードタイヤだって。
ただコスパのみ
あれで満足できる人はスタンダードタイヤで十分だよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:27:14 ID:X2mosXsL0
DRBはセカンドの中間Sドラ>DRB>DZ101のドライグリップでおk?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:33:33 ID:ao0vYu/h0
>>186
Sドラ=DZ101>DRB
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:21:39 ID:X2mosXsL0
またまたご冗談を
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:44:59 ID:7LyWuzej0
セカンドグレードで一番ウェットグリップがいいのって何?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:10:30 ID:2Q8FmUBk0
>>186
またまたご冗談を
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:43:32 ID:KWwg2SXS0
おまいらの心境

 ハ   ( l         ',____,、                / ̄ ̄ ̄\
 ハ   ( .',         ト───‐'               l        |
 ハ   (  .',         |                      |  ハ こ  .|
     ( /ィ         h                    |  ハ や  |
(⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l                    |  ハ つ  |
      ̄   ',       fllJ.        /  ̄ ̄ ̄\   |  ! め  |
          ヾ     ル'ノ |ll       /  \ /  \ l        |
           〉vw'レハノ   l.lll     /   ⌒   ⌒   \ヽ ____/
           l_,,, =====、_ !'lll    |    (__人__)     | )ノ
        _,,ノ※※※※※`ー,,,    \    ` ⌒´    /
     -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 02:28:19 ID:nrZ3eOgM0
>>189
MP4はいいほうだとおも。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:19:53 ID:0eSXdYQm0
横浜のは溝が広いの多いし排水性はよさそう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:11:01 ID:96H4IJasO
DRB買っちゃった変なのがいるね。社員さん?
T1Rがセカンド扱いだからDRBはサードグレードでしょ。

コストパフォーマンスだけはいいね。エコスとかより安いし
でもこの値段のタイヤに多くを求めるのは酷だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:07:10 ID:GqH9+xTQ0
DRBなんでこんな安く売ってるんだろな。
エコスとかよりははるかに性能上なんだが。
もうちょっとうまく商売やれよトーヨー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:24:09 ID:bcT6V6xi0
トーヨーはブリとの資本提携で小売りの環境良くならんのかね。
俺らにとっては願ったりだけど。
コスパなら、RS02も性能の割にはかなり安く感じるな。
ちょっとライフが短めだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:18:42 ID:/sgkuKhg0
DRBとほぼ同等なドライグリップのタイヤはなんでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:00:57 ID:xwhOOJp00
>>197
プレイズとかじゃね

トーヨー内での比較だと、T1R>DRB>Teo+
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:35:23 ID:SlbKTc4b0
595RS-Rに特性の似てる国産ってどれ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:31:45 ID:/94/+UK0O
>>199
なし!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:43:38 ID:cxFlPJ+Q0
>>189
RS02。絶対に。ハンドルさえ取られない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:03:01 ID:THh8vUeLO
質問です。
T1Rはスポーツ走行に不向きでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:28:16 ID:myV346qY0
DRBてそんなにグリップないん?どっかで見たが筑波走らせたらR1Rの1秒落ちだとか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:54:25 ID:IjDcImeK0
スポーティで売るタイヤはイメージ大事だからね・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:22:36 ID:b+knkNKW0
>>202
不向きです
>>203
何かの間違いです
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:07:34 ID:RGyeRq34O
プジョー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:04:55 ID:9hPpidrm0
住友ゴム系のブランドってタイヤブランドによって
「当たり or 外れ」が激しい感じがするんだけど
他の方はどう思ってる?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:38:59 ID:DqRzlU0fO
そもそも住友ゴムがハズ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:52:54 ID:uhy4X4570
>>203
1周だけならそんなもんじゃないの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:34:31 ID:Ss+nm6Uz0
fhdfhdfh
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:33:13 ID:hvNtyF+z0
>>175でDRBインプレした者です。
本日、空気圧を0.1上げて走りました。
乗り心地少し悪化しましたが、許容範囲。
限界付近の感覚もぼちぼち。
「タイムアタックしないなら、まあいいか」の
できばえになりました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:53:40 ID:xpruZ1Mv0
凄い大雨だったがRS02のおかげで安全走行出来た。
水溜りでもちゃんと走れた。
ウェットマジ最強だと思う。コスパも見た目もいいし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:38:59 ID:iGoDNiUeO
グッドイヤーのレブスペックってどうなの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:07:05 ID:dRDqmeet0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:11:05 ID:/C487a7g0
今のRS-02(イーグル レブスぺック)よりも一つ前のタイヤですね。
1部サイズはRS-02の名前のまま継続販売されている。

設計が古いのは良し悪しです。
同じ傾向のDZ101の方がいいかと思う。
乗り心地以外はDZ101の方が優れている。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:12:13 ID:mkfPmEw90
ファルケンのZIEX ZE912を買った
前履いてたのは同じファルケンのAZENIS ST-115
静かになった様な気もしなくはない
車が車だけによく分からない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:35:35 ID:q2uwFOUo0
S.DRIVEとADVAN dbどっちがスポーツ性高いだろうか
セカンドとプレミアムで比較するのもおかしいけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:38:17 ID:kezS6O+tO
>>217
Sドラもニュートラルだけど、dbはコンフォートタイヤだよ。
土俵が違いすぎ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:41:40 ID:dRDqmeet0
dbにスポーツ性を求めるとは・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:08:26 ID:qUQ8aPxc0
>>212
RS02のウエットはいいね。
ドライより路面に張りついているしっかり感がある。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:41:34 ID:qLLnYiaaO
ダンロップのLM702?はどう?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:17:52 ID:XhmkrWY40
古すぎ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:29:03 ID:la0VeT8jO
>>218-219
アドバン dbはセカンドを凌駕するハンドリング性だぞ。
多分
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:36:29 ID:GkzJilaY0
ハンドリング ハンドリング、ヤッホー♪
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 03:02:43 ID:cs3HJvI70
>>221
スカイラインセダンに履いてました。
溝があるうちは割と静か。
ウェットは苦手かな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:39:19 ID:HeMmX/NWO
サイドウォールが硬め、もしくはサイドウォールの斜度がキツイのはどの銘柄ですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:19:53 ID:VCrQ7bquO
>>216
自分も今ST115なんですが
スポーツ性はどうでしょうか
やっぱり落ちます?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:08:59 ID:pcGjJsWhO
>>227
大幅に落ちる。
そもそもスポーツタイヤじゃないんだから当たり前。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:48:00 ID:+BgM9bj5O
>>228
プレイズみたいなもんかな?
車はなんだろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:52:16 ID:2wRY5wFi0
一番、リムガードが張ってるタイヤって何かな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:23:29 ID:yZ+JZY9DO
>>230
つLM702
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:46:57 ID:opjG38Jd0
もっこりが好きなんですね。
わかります。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:39:59 ID:IdFVYlXg0
セカンドグレードってスポーツと快適性を高次元で両立してるってなら良いけど
どの考えならRE050やアドバンスポーツのが良いのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:40:41 ID:IdFVYlXg0
どの ×
その ○
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:46:06 ID:vw8YQAB/0
>>233

両立 ×
妥協 ○
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:46:43 ID:QdmWtKZ00
そもそもの考え方が違うと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:21:48 ID:eefhRJ0t0
セカンドグレードの意味すらわからんとは
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:33:29 ID:fsVqn+mt0
DUNLOPの SP9000ってどう?SP SportMAXXの廉価版?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:12:47 ID:HCndOoPhO
セカンドグレードとは…
スポ車買うほどの気合は無いくせに走りにこだわっていて
快適さを求めるくせに高級車を買うほどの金は無くて
かと言ってコンパクトやミニバンはプライドが許さんという
良く言えばオールマイティー悪く言えば中途半端な
車で言うとスポーティセダン的位置付けのタイヤである
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:23:53 ID:hDPygbfR0
はいはいそうですよCクラスにSドラ履かせましたよーだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:55:20 ID:OQK1NX900
>>239
その通りかもw
つまり貧乏な見栄っ張り
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:31:06 ID:qBCgV74PO
あと3万出してフラッグシップいっちゃえよ!
って言ったらダメか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:56:29 ID:+THyHJ4a0
>>239
ゴムが1年程度しか持たずサーキット特化したと言われる
今のハイグリップラジアル買うかと言えばスポ車かどうかは
あんまり関係ないと思うが…
確かにDIREZZAのページに「スポーツ性能と快適性のDIREZZA DZ101のご紹介」とか
「さらに静粛性・快適性をも両立したDIREZZA DZ101」とか書かなきゃ売れない
状況みたいだしな。
DZ101って、古い分そっちにあんまり振ってない方だと思うんだけど。
当社比(☆比)快適タイヤですよってことにしなきゃ売れないんだろ。
これを見ると、かつてはグリッドなんぞ出してた鰤が、
スポーツ系セカンドから降りたのは潔いというかw

>>242
俺の回りにもそうして欲しい人が山ほど居る。
どう見てもコンフォート寄りの人がPP2履いたのでインプレ聞きに
言ったら…参考にはなったけど、やっぱレグノ履けば?と言いたく
なるような。
けどブランドがオッサン臭いのは余計老けて見えるから嫌なんだと??
実際、いいトシなのに。
国産で言えばポテンザかアドバンでなければ嫌だと。
濱がアドバンの定義を変更すると宣言して、dbがアドバンに移ったよね。
実際こういう人多いんだろうなと思った。
コンフォートにどんどん浸食されて行きますよ。
スポーツ系欲しけりゃハイグリ買ってどんどん履きつぶせ、と。
音とかどうでもよければ、プレミアムの性質×トーヨー価格のT1Rあたりが
ハンドリング的には万人向けなんだろうけど。
上の人もブランドだけでヤダと言うしな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:42:37 ID:ezGJEg5F0
セカンド使うのは何でかって?
見切り上手って事で手を打たないか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:54:08 ID:qBCgV74PO
「良く妥協できました」くらいにしか思わんが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:48:25 ID:ezGJEg5F0
ご高説をありがとうございます(棒読み
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:28:00 ID:sQ735jCv0
我ら足を知る男ども。かの神髄、中庸にあり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:34:04 ID:u9W21tFAO
単純に考えてどんなスポーツカーでも8割は公道走行
その8割を優先したらセカンドグレードに落ち着く
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:46:23 ID:47tNREup0
夏休みか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:35:27 ID:PT7BfyHg0
一般の人はそれ程メーカーもブランドも拘ってないという事実。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:58:17 ID:sQ735jCv0
好きなメーカーと聞かれたら、俺は横浜だなぁ。
たぶん一般人はそんなの気にもしないし、思いつきもしないだろう。
ちょっとだけタイヤオタクの人がこのスレの住人。
スポーツ、フラッグシップを選ぶひとはあんまりうんちく語らないしね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:17:35 ID:Rs20G1Lf0
TV→クソニー
タイヤ→鰤

を買い続けるこれはミーハーというよりただの信者か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:52:02 ID:+wAOWdmV0
ソニーのTVは画作り上手いよ
シャープなんかよりずっといい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:55:15 ID:6VtUT4Lw0
>>248
禿同

01R、neova、Z1と履き続けているが、次はセカンドだ。
サーキットなんぞ2か月に一回しか行かないんだから、
行くときだけ履き換えればいいや。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:15:49 ID:HS+J8rZM0
DZ101とSドラってどっちがハイグリップ?
ハイプレにつおいのはどちらですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:44:20 ID:Wj45eDY00
なんだ夏厨か
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 04:11:03 ID:CKB3De8T0
LM701が最強だな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:38:48 ID:4NAwgxli0
RS02が最強だと思う。特にこの時期。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:43:55 ID:KDJe1NcC0
>>255
おまえはプレイズにしとけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:37:31 ID:Owm4+/sb0
>>255
>>4,5
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:45:23 ID:ZlQKAncyO
LM703はコンフォートの部類?
ホイールタイヤセットで安いのがあってLM703なのだが性能どうなのかなと思いまして
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:04:27 ID:Owm4+/sb0
>>261
テンプレに目を通せば大まかな評価は理解出来ると思うんだけどなぁ

バランス型で突出した美点は無いっていう評価かな
吸音スポンジも道路の継ぎ目を越える時等以外ではパンク修理に制限がかかるとか
もし長期在庫品だったら管理が悪くてスポンジが吸水してたりしてるんじゃないかとかで
販売店側に徐々にウケなくなって来たとかで安値でも放出したいんじゃなかろうか

安さなら重視ならZE912やDRBと聞くけども、自身で比較して選べばいいよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:38:00 ID:E1lMqLsIO
>>262
吸音スポンジも道路の継ぎ目を越える時等以外ではパンク修理に制限がかかるとか

↑意味不明だ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:12:49 ID:gxIYorHg0
LM703、静かだが他のタイヤと比べて劇的に静かというわけではない
ウエットグリップが異常なまでに低い
特に縦グリップ

低回転で巡航中にギアを一段落とし、ほんのちょっとアクセルを踏み込んだだけでホイールスピン
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:50:34 ID:ZRyVsr4n0
安くて剛性の高いスポーツタイヤ教えてください。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:06:17 ID:QeskWOQDO
>>265
難関
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:12:36 ID:ZRyVsr4n0
フェデラル買おうと思ったけど奮発してこっちスレに来てみた次第です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:37:11 ID:hQ8Phm9CO
>>265
安いタイヤはグニャグニャだよ。
新しいタイヤも。時代の流れだね

剛性が欲しければPP2。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:55:29 ID:TEbB/qIA0
金には全然困らないからセカンドのバランスを全部底上げしたようなタイヤが欲しい
これってRE050系とGR9000系とどっちになるんだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:02:53 ID:ngEBYyzY0
>>268
安くて剛性の高いタイヤが欲しければどうしてもアジアンに行かざるを得ない状況って
なんか変だと思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:55:12 ID:hQ8Phm9CO
>>269
それがプレミアムタイヤだろ

>>270
だからPP2だって
いいタイヤだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:12:14 ID:gXt7wUbd0
☆がまだ7部山はあるんだけどDRB買ってしまった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:17:00 ID:xHfz7Fw/0
PP2ヤワいってインプレ見るけどどう?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:58:40 ID:SKzxiPGaO
以前はPS1履いてたけどグリップ力はPPとほぼ同等(多分)かな?
PSはプレミアムタイヤらしくトータルバランス的には優れたがグリップ自体は
それほどでもないしロングライフだったな
だからグリップ力はPP2と大差ないかも試練てオモタ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:31:50 ID:Zc8GjDBm0
剛性感+お買い得感ならPP2よりドラゴンじゃなかろうかと。
グリップはそこまで大きな差はないと思うけどどうなんだろう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:41:56 ID:dABbV++L0
剛性感+お買い得感全て
RS02>PP2>ドラゴン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:48:58 ID:0z/nhC9j0
RS-02と595RS-Rがほぼ同価格なんだけど
二つの比較教えてもらえませんか?
特に横剛性(ヨレ)、レイン、持ち。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:31:09 ID:gM0pFFx+0
595RSてセカンドだけどAD07に近いぐらいグリップするって聞いたことあるけど
マジならグリップだけはSドラ超えるな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:34:23 ID:HOd6Q6KhO
プレイズとSドライブを迷う
しっかりとした安定感
直進安定性
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:28:33 ID:foglzJi+0
なぜその2択?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:29:19 ID:dABbV++L0
>>277
RS-02と595RS-R 性能も持ちも全部がいい勝負。
ブランド知名度くらいかも。RS-02がとうもろこし使っている分環境に
やさしいくらいか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:34:23 ID:D50S/G7m0
山で遭難したら非常食になるな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:51:48 ID:gM0pFFx+0
えっ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:52:50 ID:RgXxg0vt0
>>282
俺の2分山の廃タイヤやろうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:31:11 ID:0z/nhC9j0
>>281
マジすか。
剛性感くらいはRS-Rが勝ってるかなと思ってましたが
残るは信頼性くらいすかね。
同等ならあえてフェデ選ぶ理由はないかもです。

>>282
俺のウンコも原料は食べ物ばかりですが非常食になりますかね?
よかったらお譲りします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:05:04 ID:28Kp7jHh0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245749550/636
>636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/25(土) 22:21:35 ID:1dt65I1E0
http://www.tuv-sud.jp/auto/tirebenchmark2009_3.html
>ベンチマーク試験

> 弊社本社のあるドイツでは、同様のベンチマーク試験をタイヤメーカーやメディア等から数多く依頼を受け、
>その結果は雑誌等にたびたび公表されておりますが、この度、日本市場のタイヤについての試験結果を初めて公表させていただきます。

ってのが有った。日本とヨーロッパの路面の違いを考慮されていない事や
選択されたタイヤに価格差ってかグレード等の差が有るが、公表された結果は結果で参考にしようぜ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:27:15 ID:7v1hwJqv0
>>285
これがマジなんだよ。
あと気になるのは減り始めてからの性能維持力だがこればっかりは
よくわからん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:05:27 ID:0z/nhC9j0
>>287
レインが怖いクセにクイック感が好きなので
ツルツル901をいつまでも履いてます。
901の新品時にヨレが気になってたんだけど
安くてヨレないタイヤってのがなかなか見つけられずに困ってました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:30:22 ID:15VG9D9j0
ある男が船に乗っていた。
ある日、男の乗る船が遭難してしまった。
数人の男と共に救難ボートで難を逃れたが、漂流の憂き目に。

食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。
やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが
その男はコレを固辞。当然、男はみるみる衰弱していく。
見かねた他のものが、「これは海がめのスープだから」と偽り
男にスープを飲ませ、救難まで生き延びさせた。

船乗り稼業から引退し陸に上がったその男はある日、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文した。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺した。
何故でしょう?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:26:13 ID:XPjfMAA/0
>>286
うぎゃー
ミシュラン圧勝じゃないか

セカンドスポーツの比較も欲すい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:39:53 ID:Oy0nrQxA0
>>290
ミシュランEnergySaverだが騒音と転がり抵抗ではEarth-1に負けてるね。特に騒音悪い。
ただウェットグリップの良さと4割も寿命が長いの考えると実勢価格考えてもお買い得ですね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:21:33 ID:FDvJu2eJO
ウェットでもいい感じだねLM703
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:05:13 ID:ZBBtwX270
日本のこのクラスは静粛性が第一だからな・・・
Earth-1は結構力作だという事は分かった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 04:43:20 ID:lxIvjPqyO

そういえばDLのFM901とかいうタイヤは安かったが
案外グリップ力は高かったな。 アルミごと売ったが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:50:21 ID:CoM60Kw70
FM901て2ndと1stの間だったやつ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:55:49 ID:YzGpG1spO
>>295

普通にセカンドだよ。

98何たらがSとハイグリの間だったっけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:30:24 ID:9sKgVixOO
RSV98spec。
セカンドスポーツであるW10のトレッドパターンと、SタイヤであるD98Jのコンパウンドを組み合わせた変態タイヤ。

今のR1Rみたいな位置付けかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:56:20 ID:iKGKMxOyO
だめだRSVと聞くと懐かしき初期イニDを思い出すw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 14:45:09 ID:6ia3r6vn0
俺はRSVと聞くとバイクパーツのメーカーを思い浮かべた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:58:03 ID:zw1aMhvjO
なんと300…ゲッツ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:51:27 ID:Bey3LKxY0
>286
これ見てると発売の新しいタイヤがから順に性能高いね
やっぱり新しいタイヤはいいのかね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:19:04 ID:TInlR6AmO
>>301
数字に表れるような所はね。
でも、スポーティーなセカンドを求める人には冬の時代だよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:35:33 ID:KbS1J6KQO
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:19:47 ID:6yMs2Wdw0
ゲリラ豪雨が多くて、ドライから即水溜りってのが多いよなぁ、特に最近。
ちと硬くてどうかなぁと思ったRS02にしてよかったと思うこの頃、びっくりする位粘る。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:35:33 ID:uC5/pCSx0
濡れたマンホールの蓋で滑るのは、どんなタイヤでも仕方が無いことだよね。
あれ結構ドキッとする。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:56:33 ID:rL+R4oZq0
んなこたーない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:27:04 ID:+RZCuRjO0
滑るだろうjk
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:53:18 ID:HLgXvi7SO
>>304
ハイハイRS02 RS02
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:25:28 ID:533QS2mR0
DRBとRS-02はドライではどっちのほうが粘りますか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:32:39 ID:rL+R4oZq0
DRBは ンコ踏んじゃった よろしく糸ひいて粘ります
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:15:19 ID:CtYNWTl/0
参考になりますた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:16:31 ID:5FE9e134O
>>303 8〜9じゃねーか?Sドライブすぐ鳴くから辞めとけ!時代はRS02
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:37:12 ID:PB5XX2rY0
>>312
俺もそう思う。
うちの車3台全部RS02にした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:56:18 ID:1JuGiyA9O
RS02もサイズによったら本来の性能ではないとカタログに書いてある
あれどういう意味?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:58:39 ID:/c0Rc1s90
>>278
595RS-Rはセカンドじゃなくてハイグリップだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:15:15 ID:VmO9oApL0
>>314
サイズによっては旧型継続販売
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:30:40 ID:h0Zbacm40
P7000は?安いんだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:08:32 ID:mLk2od+U0
RS02と595RS-Rならどっちがオススメ?
スポーツ重視。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:18:43 ID:yvyOGrJP0
>>318
だから、その2つはクラスが違うタイヤですって。
グリップ求めるなら595RS-Rの一択。ただ得てしてハイグリップタイヤは減り早いけど。
対グッドイヤーで比較するならRS02でなくEAGLE RS Sportですね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:39:13 ID:KeZf58s70
販売中のRS02旧モデルってどのサイズですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:28:01 ID:tPF8Ij+bO
そんなにRS02がイチオシなんか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 04:25:02 ID:xdmFzqHcO
グリップにこだわるんならハイグリ逝っちゃったほうがよか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:30:19 ID:X2WdEaXv0
>>320
サイズリストに書いてあるだろ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:14:24 ID:cUh50jHTO
DZ102はいつ出るんだ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:04:04 ID:Wms+Fyg70
今でました
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:31:10 ID:kYqvu8IY0
>>325
そば屋かよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:32:32 ID:ae8Q3D8dO
出すならZ1無印バリに喰って欲しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:34:18 ID:UkXzcdDX0
>>324
今企画立案が始まりますん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:39:32 ID:C+a+xflH0
>>325-326
けっこううけたw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:42:49 ID:hGO3UW5d0

この流れの良さがこのスレの特徴だなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:47:02 ID:ACZdFJ660
>>321
そうだよ。俺騙されたと思って友人の勧めでEAGLE-F1履いてからGOODYEARの
ファン。
レインでは尚更そう思う。
俺と同じくいい意味で騙されろ。このスレに。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:59:41 ID:0klEHP8p0
>>312
Sドラ鳴く? 俺のは鳴かない。
195/55 15をEKシビックに履かせてるが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:27:13 ID:A5w5uWwIO
泣くシチュエーションが分からんな
ハイスピードでサイド引けば軽だってネオバ鳴かせれるし
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:31:23 ID:gRaH/C+e0
今週はRS02キャンペーン中
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:33:10 ID:KyZL/Fg90
RS02は確かにコストパフォーマンスの高い、いいタイヤだ。
が050と比べると熱ダレが圧倒的に早い。ちなみに夏になると
道路にべたべたと粘るような感じになる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:45:15 ID:B7VbF6Qk0
なんで050と比べるの?バカなの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:37:29 ID:z0itUKDS0
050は、バランスを高いレベルで取れているタイヤだと思うよ。
平均を下げてバランスが取れてるタイヤを探すのがこのスレなんだから、
050を1つの目標にするのは悪いことじゃないと思う。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:40:30 ID:XGVEycHe0
>>332-333
Sドラね、俺も買った頃、さんざん鳴く鳴く言われた。
別にG3で鳴きまくりも気にならなかったし、家族セダンのT1Rに比べりゃそれも
インフォメーションじゃん? とか思ってたが。
公道では全然鳴かなかった。
5部切って、ぼちぼち次を考え出して、前スレ後半からこのスレ見るの再開して…
今月上旬くらいから鳴きだしたw 4部弱ってところでだな。
全然普通じゃないかな。鳴くからやめとけとか言われるレベルじゃないよね。
最初、FFの前車でこじると鳴いちゃうとこで同じ事しても全く鳴かないから、
今度の車、思ったよりさらにパワー無いんじゃないかと思ったぐらい。

最初、直角コーナーに深く突っ込んでキュッと曲げるとこから鳴くようになって、
先週末は3速全開の180度コーナーで連続で鳴きだしたのでアレって感じますた。
3速と言っても普通の車だと2速程度だと思います。ブ〜ンX4でつ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:19:37 ID:cNiHqD9sO
>>337
まあセカンドの行き着く目標はいかにコストパフォーマンスを保ったままRE050に近付けるかってとこだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:26:14 ID:KyZL/Fg90
>>336
おまえがなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:21:31 ID:77+YOcp9O
>>330
流すのに最適ということやね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:07:33 ID:uT9ofLsf0
DRB一択のつもりが、結局DZ101買っちゃった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:09:58 ID:rBDWVW4I0
>>342
ほう  何故?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:12:48 ID:TFZm39gL0
>>342
GJ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:20:50 ID:hoFhpBWc0
>>342
あ〜あやっちまったな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:34:50 ID:Tt6UllYF0
DZ101、俺の中ではかなり高評価なんだけどな
特にウエットグリップ

2.5リッタークラスのNAにはちょうど良い性能&価格
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:52:17 ID:TFZm39gL0
DRBはウンコ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:55:16 ID:hoFhpBWc0
の臭いがするいいセカンドクラスのタイヤ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:59:12 ID:bwi6/HYJ0
DZ101買おうと思ったけど595RS-Rを買ってしまった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:22:28 ID:fG0dftH30
DZ101は超ウンコタイヤ。
ウエットグリップも最低だった。

http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=UHP
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 07:42:28 ID:Gr9FigQ10
>>350
そう、ネットでの評価は低いんだよね
でも、俺好きなんだよw

DZ101ってそんなにひどいタイヤかなあ…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:44:36 ID:I0hLXXPF0
こうゆうのは評価の基準をどこに置くかで結構変わってくるでしょ
しかも、日本で流通してるのと同じかどうか分からんし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:48:08 ID:xRn8uzs20
ひょうか、ひょうか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:03:32 ID:bPZJKLXj0
チラ裏的タイヤラックの評価の読み方

項目1:もう一回、買いますか?
項目2:ウエット/耐ハイドロ性能
項目3:ウエット/トラクション
項目4:ドライ/コーナリングスタビリティ
項目5:ドライ/トラクション
項目6:ドライ/ステアリングレスポンス
〜中略〜(冬期性能)
項目7:快適性/乗り心地
項目8:快適性/騒音
項目9:寿命
項目10:リポーターの総走行距離

最初に見るのは項目10、何故なら多数の評価が集まった物か否かが判断出来るから
新しいタイヤ程上位に有る事が多いが、それは性能が上がった事も有るだろうけど
そうじゃない場合も有るのは2ちゃんねらなら言わずもがなだよねw
次に見るのは項目1、その後は各人が重視する項目でソートすれば傾向は読み取れるとオモワレ

他のクラスやジャンルのタイヤを見たい時はページ右上のリンク「Other Survey Results」を押してみれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:36:16 ID:H0dvp5cC0
ピレリのDRAGON、ドライ&ウェットのグリップってどうだろう?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:58:01 ID:NInBrW4o0
>>20
>>115
SW20(NA)で フロントS-Drive、リアT1Rにして1年、1.4万km使っている。
コーナリング時のバランスは最高、特にリアのT1Rのグリップに
安心感があり、下りコーナーでニュートラルに持って行きやすくて楽しい。
ただ急ブレーキ時フロントのS-DRIVEがロックしやすい。
多分クルマのブレーキバランスがフロント寄り過ぎるからだけど(ABS無し)
フロントの重量配分が普通にある車だったら問題ないのかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:05:04 ID:ByvYNRuFO
T1RとSドラだったら、ドライグリップは同じようなもん?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:18:21 ID:6kbAzxobO
ミシュランとイエローハットのOEMで、
BF GoodrichのSportタイヤはこのスレに該当しいの?
SドラやDZ101並?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:48:13 ID:CSN2syiX0
>>358
一度入れてたけど、あまりほめられたものじゃなかった。
ただ固いよ。ひたすらに固い。

グリップは普通だとはおもうけど、DZ101程ではない。
減りも遅いが鳴りはすごい。ちょっとサーキットを攻めると
キューキューうるさい。サイドが固い分、応答性は凄かったが…。

全体に幅広に見えるのでデザインだけで選ぶタイヤだとおもた。
ちなみに履いていたのは205/60R15。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:03:19 ID:XajA8U350
凄く…
固いです…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:58:21 ID:dTY1x0qi0
DZ101がダメタイヤとか嘘だろ・・・お前らどんだけ飛ばしてるんだよ・・・
ロドスタ1800 ドリフトフロントに使ってるけど性能十分だよ・・・?

コスパ最高^^ω 185 60 14 5000円
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:41:45 ID:ovD2cDXxO
>>359
ども。サーキット走行に使わなくても不満、ダメな所はありますか?
固いってことは硬化、劣化も早いとか?
例えば30000キロ走るのに5年掛かる使い方だと、溝が減る前に劣化が早いとか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:57:57 ID:KdsL3TE+0
DRB履いてみた。1,000kmほど走ったんでインプレ
195/50R16のDRB。

レスポンスは遅め。DZ101と較べても下りカーブなんかは
切り足しながら曲がっていく感じ。
その分乗り心地は良い。サイドが柔らかいのが体感出来る。
ロードノイズも少なめなので窓開けて走っても気にならない。
サイドがかなり丸いんで見た目を気にする人にはお勧め出来ない。
重いクルマや足固めたクルマには向かないかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:15:46 ID:FDsUtrMdO
>>361
逆だよ。飛ばさない連中。

彼等はDRBとかで満足する
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:31:46 ID:u1qnhrNs0
今日オートバックス寄ったら「TOYO DRBは8/17より値上げ致します、ご購入はお早めに」というPOPが出てた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:22:24 ID:Ny6MJ1Yk0
な、なんだってー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:22:04 ID:LP/7wnoV0
>>364
ハイグリスレ行けば?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:30:45 ID:racu8zCLO
>>367
セカンドでスポーツ 素晴らしいじゃないか。
非力な車なら、なおのこと。そういう人も多いんじゃない?

DZ101とかPP2なら十分楽しめる。
でもDRBとかはムリ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:48:56 ID:MlmGO80P0
ハイグリップタイヤを必要としてる走りをしてる奴なんてほとんどいないだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:02:12 ID:du4PLFZ4O
セカンドのグリップ差なんて目くそ鼻くそ
タイヤに合わせて走ればいいじゃん
ハイグリみたいにコンマ一秒競うんじゃねーのに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:27:36 ID:LP/7wnoV0
>>368
非力なクルマならなおのことDRBでも良くね?
そんなグリップないか??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:38:54 ID:TDa+GBN00
DRBもグリップはそこそこあるのかも知れないけど、あのふわっとした感覚がどうも・・・
どっちかというとコンフォート寄りじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:56:14 ID:0zqzyJ+i0
DRBのネガ、ちょっと前までSドラのネガとして言われてたことと共通するな
似たような特性なんかな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:01:18 ID:racu8zCLO
>>370
確かにグリップは大差無い。
だからこそ楽しさ、雰囲気が大事。その気にさせてくれるタイヤじゃないと


>>371
グリップ云々じゃなくて、DRBとかムリ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:07:06 ID:racu8zCLO
>>373
別にネガじゃないよ。
特にこだわりも無く、安いのがいい人にはオススメだよ DRB
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:59:30 ID:QRgQA35/0
たった今DRBに履き替えてきた
ミシュランPP⇒DRB

・半端なく臭い、臭すぎる
俺牧場好きなんだがマジで動物の糞の匂い(臭い?)がする
バックするときドア開ける癖があるんだが、開けた瞬間に車内が死ぬ
猫除け効果でもあるのか??

>>372が言うとおりでかなりふわふわする
どう考えてもコンフォートタイヤ
ハンドル戻すタイミングがだいぶ変わった

・転がり抵抗がだいぶ減った
燃費計つけてるが違いが明らか

さんざん既出だけど、グリップよりサイドの柔らかさで好みがわかれるね
クイックさが全くなくなった
スポーツカー乗ってて気持ちよく流したい人には履かないほうがいいかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:48:23 ID:QRgQA35/0
>>363
かなり同意できる
下りじゃなくても切り足しながら曲がる感じがすごいあるわ
で、実際には切りすぎでオーバー気味になってる
サイドの丸さはインチアップに好都合なのかなとも思う

せっかく車高調入れてるのになんかチグハグになってしまった感が否めない
ロール量もものすごく増えた

ちなみに攻めたりしないしサーキットも行かない人種
ワインディングを爽快に流せたらオッケー派です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:54:25 ID:s0DOJMWx0
なるほどね。
このスレ的には
・PP2 DZ101 RS02
・S.Drive DRB
で二分する感じ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:22:36 ID:iIgHI8FCO
ハイグリのグリップは要らないがあの剛性感は欲しいね。
軽くすっと切り込んだ時の反応の良さは気持ち良い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:12:57 ID:2zUDy3mJ0
DRBは結局T1Rと同じ傾向なのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:56:37 ID:rOA7KEUG0
>>4を修正・補足したらいいんじゃね?。行数キツイのはスマソ
セカンドグレードタイヤを大雑把ですがグループ化してみた(あいうえお順)
☆の数はセカンドとしては価格が、☆高目。☆☆妥当(又は評価待ち)。☆☆☆安目。(★は0.5個で)

●●●「バランス」グループ(プレミアムとベーシックを繋ぐ者達)●●●
ダンロップ: LE MANS LM703:☆(吸音スポンジ内蔵の割には…)
 http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨー: PROXES T1R:☆★(プレミアムにゃ届かぬがセカンドならば戦える!…ハズ)
トーヨー: PROXES C1S:☆(↑のコンフォートに振ってみたよ)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
トーヨー: DRB:☆☆☆(T1RとC1SとTeo+を足して割ってみたよ)
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912:☆☆☆(ラインナップ上、SN828の上はコレだけ…)
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ブリヂストン: MY-01:☆☆(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。評判待ち)
ブリヂストン: Playz PZ-1、PZ-X、PZ-XC:☆(専用スレ有るよ)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
ヨコハマ: DNA S.Drive:☆☆(アドバンスポーツとアース1を足して割ってみたよ)
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/

◆◆◆「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップラジアルの弟分達)◆◆◆
グッドイヤー: REVSPEC RS-02:☆☆★(サイズによっては旧型なので注意)
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
コンチネンタル:スポーツコンタクト:☆☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ダンロップ:DIREZZA DZ101:☆☆★(RS-02には負けたく無いぞっと)
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
ピレリ:ドラゴン/P7000:☆☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
ブリヂストン: RE750:☆☆(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。G3の廉価版)
ミシュラン: Pilot Preceda PP2:☆(パフォーマンスはセカンドでトップらしい)
 http://www.michelin.co.jp/tires/
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:17:34 ID:1Rxuj8d+0
>>380
T1Rのコストダウン版って感じかね。
T1Rも初期反応が物凄くグニャっとするタイヤだったしな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:23:30 ID:Sw2oRSmhO
>>379
そんなアナタにこそPP2。
絶対的なグリップはないけど、運動性能は素晴らしい。
履いてみたらすぐに分かるよ。


脚がフニャフニャっていうのはナシね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:34:55 ID:L82QAN1X0
ブリヂストン→パナソニック
ヨコハマ→ソニー
ダンロップ→シャープ
トーヨー→三洋電機
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:50:54 ID:+UWNgmtG0
>>362
自分は一年半ぐらいで取り替えた。
サーキットはあのタイヤでは一回行っただけだけど、
東北から出雲まで3人乗車で往復したりしたから
結構な距離を走って、結局後輪パンクさせてご臨終。

過酷な使い方をしたから、寿命についてはまったく参考に
ならないとおもう。ちなみにその後につかつたアース1も
高速一周の旅にでたら一年でパンクさせちゃったよ…。

あえて選ぶメリットはコストパフォーマンスしかないと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:40:55 ID:XLP0eM6t0
安かろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:38:30 ID:EKBxZdjdO
昔のGRID2に近いタイヤは?
ただ6〜7年3万キロまでいくと固くなってて乗り心地が悪るかった
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:59:37 ID:9p+EAuQh0
夏ですね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:29:11 ID:K0r4roMuO
>>385
自分は215/45R17を4年間、約3.5万キロ使った。
サーキット無し、5割街乗り、3割高速、2割山坂道だ。
流石にカタいだけあって腰砕け感は無いがウエット時は怖い思いをした。
ゴトンと来る突き上げ感は同乗者から不満が出ても仕方ないレベル。
最近、某セカンドグレードタイヤに履き替えたがこれが馬鹿によく思えるw

またBFグッドリッチ履きたいかと言われれば、答えはNOだ(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:02:36 ID:hgsQ0Clw0
>>388
ああそうだね。
RS02がちびる季節だよ。
でも突然の雨でも安心なんだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:42:28 ID:G3II+TTe0
IDがG3

>>387
T's-02はトレッドの見た目"だけ"はGRID2の後継のGIIIと同じ。それかRE750か。
石橋以外でもいいなら
ドライグリップとウェットグリップとコストパフォーマンスを考えたらRS02か?
匂いとやわさに我慢できるならDRB?
SドラとDZ101はよくわからん…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:35:04 ID:K6+S3sDfO
>>389
某セカンドグレードタイヤって何?
もったいぶらずに教えてよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:46:14 ID:qHgLlIHc0
このスレであまり語られないあれのことだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:21:08 ID:pO7miq1o0
セカンドスレでDRBが17日から値上げの情報ががが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:23:32 ID:pO7miq1o0
誤爆失礼
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:48:40 ID:1Hcq+bHR0
>>391

大体そんなもんだと思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:31:48 ID:Fn/iup4RO
SドライブとDZ101では、角が丸くないのはどちらですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:02:40 ID:uQO38ynGO
糞臭いあげ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:04:09 ID:tCfFdsw60
>>397
DZ101は角がカクイよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:07:09 ID:hJSEcD5o0
DNA GPならもっとカクイよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:48:50 ID:RWcpzr4jO
>>399
ありがと
角が丸いタイヤって何かイヤなので、参考にさせてもらいます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:20:36 ID:5/YC46z+0
それをいうのならGFグッドリッチはすごい角ばり具合
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:03:59 ID:xVrT6nOc0
DNA-GPを探すくらいなら、スタッドレスでも履かせてみたら良いんじゃあるまいか?

カックカクやぞAA(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:29:42 ID:YyvuSFio0
基本、扁平によって違う
Sドラも45なら角があるが、55なら丸い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:56:27 ID:47ocFjQR0
引っ張り気味にすると丸く見えるよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:44:28 ID:5vLQYiEqO
DNA-GPは角丸かっただろ?
スレチだけどAD-07と比べると一目瞭然で丸かった記憶がある。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:56:05 ID:iJGdlAv40
2009年07月28日01:03 カテゴリ死にかけた今日ドライブをしていたらいきなり嵐に遭遇した
雨は降り前が見えないし雷がピカピカ落ちてきた
初めて目の前で雷が落ちるのを見たよ
直撃したら死んでたな
怖い怖い
(@^ω^@)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:10:31 ID:Rt9GD9Y50
車に直撃しても鉄板を伝って地面に流れるから死なないよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:37:36 ID:47ocFjQR0
近くに落ちただけでも感電するらしいけど車に落ちたらどうだろうな?
電柱に落ちたの見たが、根本の所が衝撃で折れてたよ。

REV SPEC-02 買ってみた。
インチアップしたのに余り硬さを感じない。
ノイズはそれなりに出てるけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:53:42 ID:woGyrjRW0
雷の電気はより抵抗の少ないところを下に向かって進むから
鉄に囲まれてる車の中は一番安全だと聞いたような聞かないような
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:24:03 ID:TxRMVvGy0
俺も車は安全ときいた。
だけど俺の古いジムニーはドアとかが鉄板むき出しのとこがけっこうあるから体が
接触してるとどうなんだろうね?
それに電装やら地面に流れるときに通過するタイヤは大丈夫なのだろうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:28:01 ID:1QdmSbS40
>>407

車の中なら安全ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vQ0_Lwa4H2g

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:56:25 ID:yk3tNuCM0
一般的に、な。
ハンドル下から飛んで、膝から入って腰に抜けた事例をなんかの講習かなんかで見た。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:02:24 ID:Rt9GD9Y50
下から飛んで、膝から入って腰に抜けた?

難しい・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:25:07 ID:IJULgT6o0
車内は落ちないと言われてるが
ダッシュボード上の窓ギリギリに置いてある
ETCやレー探に落ちた例があるらしい
偶然触ってれば死ぬかもね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:26:41 ID:IJULgT6o0
>>412
その車はリアタイヤがパンクした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:32:04 ID:N/8mYVCL0
ソフトトップのオープンカーはどうなるんだ……
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:17:48 ID:XefQG8yoO
絶縁体のゴムに囲まれてるタイヤの中に避難するのが一番安全じゃね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:43:23 ID:9ObvZZRF0
>>418
>>416みたいになると絶縁破壊が起きて結局は安全と言えない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:51:33 ID:JU7OF1wR0
というか、あんだけカーボン分を含むタイヤが絶縁体とか…
抵抗はあるが雷の電圧からすると十分に落ちるよ。
だいたい木に落ちるでしょうが。
それに、落ちた木の横に居るだけで、木→空間→人と流れて感電する事例も知られてきた。
最近、高い木の下に入るのはやめろっていうよね。

絶縁というのは相対的なもので、材料によって絶縁耐力っていう、簡単に言えば
何ボルトまで絶縁を保てるかの限界がある。
それを越えれば導通する。
車体に落ちている時点でタイヤ経由で大地と導通してるってこと。
屋根から地面へはまず、抵抗の低い車体を通るはずだが、
確率的な問題でなぜか中の人の体内を通る事が有る。
>>415にも有るが。特にハンドル周りは配線も多いので他の席よりは確率が高い。
高電圧にとってはシートも十分導体だから>>413のようなこともある。
屋根に避雷器を載せている電車への落雷で、運転手が近くの回線からの電撃(触れていた
わけではない)を食らって重症を負った事故例もある。

誤解を生じやすいので時々JAFメイトとかにも解説が載るけど、
外に突っ立ってるよりは、車内にいるよりはるかに安全
ってこと。
外に居ると、金属類捨てていようが、周りに高いものがあって、人より低く伏せていたって
落ちるときは落ちる。このあたりの挙動ははっきり分かってないらしい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:59:25 ID:5JciCf270
>>420
大概の場合、まずボディのどこかに落ちてタイヤ表面伝って地面に流れるって話だね。
で、セカンドグレードで電流流れやすいタイヤはどれ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:00:25 ID:IJULgT6o0
というか、まで読みました。



そいや、床屋内で仕事してたオッサンが手に持ってたカミソリに落ちたって話を聞いた事がある。
どんな状況だったのかいまだに分からん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:11:23 ID:JmvHW3Dn0
カーボンの釣竿も雷には導体ってか、空気の層をブチ抜いて来る時点であの電圧に
完全な絶縁体なんぞ存在しないだろ。

>>421
重い奴じゃね、なんとなく。
断面積が大きく空気入る容積が小さい、スチールベルトの総断面積が太いw
それより鉄チンに超扁平の方が効くだろww

>>422
屋内だと照明などから空気中に再放電して、近くのものからアースするってことも
有るらしいね。高い空から空気中を放電してくるくらいの超高電圧だと、
材料の抵抗値はあんまり関係なく、最短距離を飛んでくという説もある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:18:27 ID:80Xwdfvv0
>>420
カーボン含んでるんだからとかって関係ないだろ。
どいう含み方をしているかが問題だろjk

そうじゃなかったら、碍子はどうなるんだ?
アルミ含んでいるんだから電気流れて当たり前だろうとでも言うのか?

それにな、沿面放電ってこともあるからな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:07:08 ID:wtzbdVYp0
ガラスは突き抜けるらしいな。
だから、サンルーフ付きとかは安全じゃないらしい。ソフトトップなら尚更。
フロントガラスを突き抜けて、太ももに落ちた例もあるとテレビで言ってた。

俺が一番近かったのは、高校の頃、校舎に入ろうとしたら、ほぼ頭上の屋上にある避雷針に
落雷したときだな。強烈なフラッシュを浴びたみたいで、一瞬何が何だか分からなくなった。

まあ、その避雷針がなかったら俺に落ちてかかも知れないんだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:26:55 ID:m+rBWG/T0
>>424
カーボンの含み方というのはよくわからないけど、報道番組でもカーボンを含んでるから
雷の電気が流れるとは言ってたよ。
実験映像でもみごとにタイヤから地面に稲光が走った。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:29:22 ID:80Xwdfvv0
>>426
根本的に考え直したほうがいい。
こと自然科学の報道に関しては、マスゴミの表現を信用しちゃだめ。
絶対にだめ。 彼らは都合のいいように報道するか、自分がわかるようにしか説明しない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:03:05 ID:CxesvJmYO
そもそもタイヤの中に避難できる訳ないだろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:11:42 ID:wJZcm5oj0
ルフィ(ゴム)はエネル(雷)の天敵
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:57:14 ID:IdBezaRR0
雷の話なんて、どーでもいーだろ!!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:35:53 ID:Dz5VRuaz0
い・・・雷・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:38:43 ID:5SyItQb+0
>>427
マスゴミの言うことは間逆だからタイヤのゴムは雷に対する絶縁耐量をもつのですね
わかります
もう高圧電線の碍子とかやめて、古タイヤ挟んでおいたほうがエコでいいですね
ゆとり乙
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:18:25 ID:i5pTHIWSO
なんで真逆?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:26:22 ID:Dz5VRuaz0
ファビョ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:49:31 ID:Y8ICxOWC0
この時期はどのスレも宴会モードだなぁw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:37:22 ID:xIH4gdvjO
あまり話題にならないけど、
ライフ重視で考えたらどれが一番だろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:48:01 ID:Dz5VRuaz0
プ・・・プレイズ・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:07:59 ID:LhqIwzQo0
値段がセカンドぢゃないっしょ>プレイズ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:35:11 ID:KVjv9IY9O
チョン製って実際にどうヤバいの?
ブロックごと飛ぶとか聞いたけどマジ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:06:46 ID:Hzj28rCj0
>>436
スポーツ系だとRS-02は若干短いのでは?と言われてるがどれも大差ないみたい。
コンフォート系だとミシュランEnergySaverはライフが長い。ただしロードノイズ大きい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:28:19 ID:SDWSz3muO
DZ101の減りの早さは異常。セカンドらしからぬ減りっぷり

確かに、山があるうちのグリップと安さは魅力だが、
こうも早いとコスパは悪いな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:52:35 ID:/aa8oTa70
>>6
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:05:31 ID:HhPKYPGN0
225/45R17なんですが、スポーツ走行はほどほどに、
高速と街乗りメインの場合 T1RとPP2だとやっぱり
T1Rですかね〜?
スポーツ系欧州車なので、足回りはそこそこ固いのですが・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:36:50 ID:FtjvcQCR0
>>443
RX-8(ダンパーKONIに交換)でPP2からT1Rに換えたが、
コーナーが楽しいのはPP2、町中で楽なのはT1R、
トータル性能はほぼイコールと思う。
PP2スポーツ55 コンフォート45
T1Rスポーツ45 コンフォート55位のイメージ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:00:46 ID:ZletEajt0
>>441
俺のDZ101はそんなに減り早くないぞ
3万km以上は余裕で使える
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:05:00 ID:v27lF1wDO
>>441
お前がハンドルこじるような運転とか据えきりしまくってるんじゃないか?
運転が下手なんだろ。あとアライメントがわるいとかな。
上の人と同じで三年ぐらい載ってるし、距離も年一万q以上走ってるけどまだ十分使える。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:20:25 ID:mI+UpuXg0
>>444
参考になるよ。
今その2つで迷ってるんだけど、雨はどう?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:25:30 ID:YqZ8ucqE0
>>441
おまえどこのタイヤと比べてる?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:41:37 ID:K30J2XigO
ZE912はプレイズもどきって認識でおk?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:59:52 ID:LSe3Wum10
プレ○ズは孤高(改変コピペ以下略

今までに無かった評価軸を取り入れて、それに合わせて性格付けしたら
旧来の評価軸ではナナメってしまってるので専門スレが立った程のタイヤ
勇者>>449よ、他社製品と比較するとは情けない

逝き還らせる
なにもしない <
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:10:10 ID:37UqFveMO
>>441
サーキットへ持ち込んだろ。
セカンドグレードでサーキットを走ると、表面がグチャグチャに溶けて、やたらと減るけど、
DZ101(前モデルのFM901も)は特に酷く、ブロック飛びまで起こしやがる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:40:39 ID:MzjTJ5EuO
>>451
峠ならガンガン攻めても大丈夫?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:00:07 ID:KpthU+bS0
峠を攻めるとか馬鹿ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:18:50 ID:mgb5XpvR0
>>444
パターンをみると逆のイメージ持ってたんだがなぁ・・・ためになりますw

高速道路の移動多いならPP2よりT1Rの方がよさげ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:32:51 ID:SUs5bQs+0
>>452
ガンガン行くって当然通勤の話だろ?
朝とか寝坊よくしちゃってどうしても毎日がタイムアタックで飛ばさないと間に合わないどじっ子さんにはAD08、RE11お勧め

まったりで攻めたりなんかしない俺でも三桁`で山抜けるがガンガン行くならDZ101以上は必要だ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:54:28 ID:MzjTJ5EuO
>>455
そうです。
毎朝、一山越えなきゃなんで。
やっぱハイグリ必要ですか。

三桁って結構飛ばしますね。
何を履いてるんですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:03:48 ID:1jaXcDUqO
大体タイヤを3万キロも持たすって、どういう乗り方?
フル法定速度とか?


そういう人はスポーツ寄りのタイヤ履かなくていいんじゃない?
いろんな意味でモッタイナイ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:27:03 ID:SfAFVhpjO
>>457
3万キロもって思うなら素直にハイグリ買っとけよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:44:05 ID:1jaXcDUqO
>>458
日本語は得意じゃないのかな?

3万キロも持たすのは凄いですねってことです。
自分はセカンドで1万持てばいい方です。
ハイグリなんぞ履けません
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:29:14 ID:3987EUVHO
>>459
嫌味ったらしい書き方は止めときな。
敵を作るだけだよ。


でも、セカンドグレードで三万キロは厳しいな。
車種や使い方にも依るだろうけど、二万五千キロがいいとこじゃないか?

まあ、山が充分に残っていても、ゴムの劣化が始まっている頃なので、
雨の日の運転には気をつけてな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:31:36 ID:v5OYb7iH0
>>456
DZ101
だからガンガンに俺以上に飛ばすならハイグリが必要って事だ
まぁ三桁出てもDZ101で鳴かないがな

01R、AD07も使ったがあの二つは公道で滑るなんて想像する必要が無いくらい食うタイヤだった
サーキットだとやっぱりハイグリのが良いねDZ101だと頼りない

14インチひっぱりが今熱いんだぜ
【AD07】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nikkousyoukai/ad07-18560141.html
【DZ101】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/dl01801.html
462451:2009/08/19(水) 22:16:11 ID:3987EUVHO
>>456
まあ、ハイグリは要らないと思うよ。
排水性、静粛性、対摩耗性はセカンドのほうが優れているし。
すぐに鳴き始めるから、危険察知も早いしさ。

グリップもハイグリに比べて大きく劣っているわけでもない。
一周40秒位のミニサーキットでは、ハイグリとのベストタイムの差はコンマ五秒もつかない位だし。
(ただし、速攻で熱ダレするけどね)

あとは、ハイグリよりもサイドが軟らかい。
つまり、ハンドリングには劣るものの、乗り心地と轍に取られにくさは優れているってことだね。

まあ、今履いているタイヤに不安を感じているかどうかで変わるんじゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:49:57 ID:NeCAZ8MsO
ってか、毎朝山を超えて、且つこのスレを見てるってことはセカンドグレードを履いてるんだろ?
なら、現在のタイヤで満足なのか、不安が有るのかくらいは自分でわかるんじゃね?

上の人みたいな意見もあれば、うねりや轍があって何が起こるか分からない公道をハイスピードで走るなら
マージンをとってハイグリを履いた方が良いって意見もあるだろう。

他人の意見はあくまでも参考にとどめて、自分の感覚を一番に考えたほうが良いと思うよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:56:47 ID:P4yA+ysjO
セカンドグレードはコンフォートに比べて
(1) 硬化が早い、遅いとかはありますか?
(2)新品→硬化時の乗り心地が、悪くなりやすい、なりにくい、とかはありますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:23:54 ID:Xo/OSmdaO
セカンドグレードという括りの中にスポーティーとコンフォートがあるのを理解して再度質問を
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:40:01 ID:P4yA+ysjO
スポーツよりのタイヤはコンフォートよりのタイヤに比べ〜
以下同文
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:21:36 ID:SpXaGd+B0
セカンドクラスのコンフォートって、コンフォートの名がつくだけで
うんこタイヤばっかり

どんなタイヤにもいえることだが、乗り心地はタイヤサイズや組み合わせるホイールのサイズで大きく変わる
扁平率が低ければ乗り心地が悪化する傾向にあるが、タイヤを引っ張って履かせているかどうかも乗り心地に大きく影響する
引っ張りタイヤはステアリングレスポンスは良いが、乗り心地は悪い

ホイールのリム幅にぴったりマッチしたタイヤサイズだと40扁平ぐらいなら乗り心地は良好
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:43:44 ID:cgOpOE2bP
この人何言ってるんですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:36:25 ID:ictvuRBC0
犬のウンコでも踏んだんだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:10:37 ID:G0SEq5YJ0
猫のうんこ踏め!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:55:15 ID:ni5JE/SP0
溝落とししたら猫のうんこ糞で滑ってしまいました
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:53:17 ID:hX6kiICCO
>>459
1万キロしか持たないってどんな運転してるんだ?

FRスポーツで結構飛ばすけど、2万キロ走って半分ぐらい残ってるけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:58:02 ID:y+8kYV5JO
>>472
暇があれば峠を走る。ショルダーまん丸。


後、飛ばすの次元も違うと思うよ。
タイヤの寿命は3年3万キロ ああ、もったいない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:05:02 ID:nWtyC4UW0
>タイヤの寿命は3年3万キロ ああ、もったいない

お前は誰に何を言ってるんだ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:44:11 ID:XvUKYywXO
俺も二次元ではメチャメチャとばすわ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:47:19 ID:S1fPNLaV0
一瞬ハチャメチャに見えて押し寄せてくるかと思った
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:01:07 ID:+HX3xAJxO
>>473
ああ、なるほど。
3万キロ持つなんてありえないみたいなこと書いてたから勘違いしたよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:15:25 ID:juhr8Ihq0
サーキットならまだしも峠のペースなんて人によって違いすぎるって
一回走っただけでショルダー解け始める人から3年乗れる人もいるだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:42:21 ID:3Vv3LmpX0
FRスポーツで結構飛ばすけど、直線
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:31:16 ID:n1n0OFkFO
直線番長 直線番長
グングングルグル
グングングルグル
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:21:33 ID:2QwMzJ8tO
>>473
少しばかりアンダーを出し過ぎだぜ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:34:41 ID:n1n0OFkFO
みんなでもう少しセカンド盛り上げようよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:13:47 ID:0Y3WvfVb0
安かったので人柱覚悟でMY-01に替えてみた。
前のRE750からの比較だけどかなりイマイチ。
初期反応が鈍いのと、なんかショルダーが弱い感じがする。
乗り心地は悪くないけどふわふわするね。
もう少し高いタイヤにすればよかったorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:15:59 ID:t1WrehxjO
レグノあたりにすれば良かったね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:16:09 ID:2kH5Cy35O
6日前にオートウェイでDZ101を購入。
それでウェット時の性能を試したいんだが
こんな時に限って雨が全く降らない…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:50:29 ID:vaKPjavVO
>>485
タイヤの慣らしは忘れずにね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:19:53 ID:n2ikgKll0
そういえば、DZ101にしたときに慣らしに300km位かかった。
そんなものなのかなぁ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:52:31 ID:hGXXHNPc0
去年LM-703に履き換えて、年に2,000km位しか乗らないから
次に交換するのは当分先なんだけど、参考までに質問。
LM-703とT1Rって、走っててどっちが静か?

別に峠攻めたりとかしないで町乗りと高速使うだけなんで、
コーナリング性能とかはあまり考えなくて良いです。


それにしても、トーヨータイヤって売ってる店少なくない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:27:49 ID:JCzYS0EU0
>>481
FRでサイドが削れるならリアだよね。
だったらアンダーじゃなくてオーバーでは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:28:20 ID:17B6VjMG0
LM-703はスポンジあっても所詮実用タイヤなので距離乗る人用。
左右ローテーション出来るのは良いけど。

高速志向ならT1R、まったりならプレイズ等をオススメします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:47:07 ID:+cA/xC0QO
>>488
はベーシックタイヤだからスレチだとは思うが
極端に乗らないクルマで屋外駐車だとタイヤが変形してイオンが発生するばあいがある
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:35:07 ID:rs7OWI0P0
>>491
お前は何を言っているのだ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:59:45 ID:j8V5Lrrc0
40,50年前から来たんだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:09:30 ID:UpgiEOI60
今現在売られてるタイヤでも、一晩放って置くと冬場には設置面がツブれ平らになり
走り出しから暫くの間、ガッコンガッコンするものはあるぞ

フォークリフトのノーパンクタイヤだけどな!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:03:18 ID:1dKMMl1Q0
俺の感覚だと、LM703とT1Rだったら、LM703のほうが快適かな。

T1Rって独特の走行ノイズとリニアリティの薄さがあるんだよね。

LM703は飛びぬけて静かでも走りが良いわけでも無いが、
いろんな感触・音が、T1Rよりは自然だった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:11:38 ID:hKDcyfGdO
泣いてる場合じゃないな。
夢中になれる(ry
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:29:48 ID:gJrZgSvh0
RE050から履き換えるにあたってどの銘柄が一番満足度が高いだろうか?

RE050の各性能をまんべんなくダウンさせたようなのが理想なんだけど、何が一番近い?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:04:30 ID:E4HZ3wO9O
>>497
鰤がいいなら、伝説のプレイズでいいんじゃない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:13:14 ID:gJrZgSvh0
>>498
ブリがいいとは一言も言ってない。

言葉足らずであるならば、
メーカー問わず、ウェット重視、安いに越したことはない。
サイズ  215/45R18

を付け加えます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:27:19 ID:E4HZ3wO9O
>>499
純正装着?そうじゃなきゃ050とか鰤好きしか選ばないでしょ

やっぱり伝説のプレイズだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:30:21 ID:rYYX7z4c0
>>499
鰤タイヤは特徴あるから、まんべんなく性能落とすならやっぱり鰤だよ。安くはないけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:31:27 ID:+tX5+d7eO
>>499
セカンド好きってのはRE050なんか見向きもしないんだと思う
なんせコストパフォーマンス最低だろ

逆に、050を選択するやつがセカンド選んでも満足しないと思う。ポテンザって名前もついてないしさ。
あ、純正装着は除くよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:53:52 ID:gJrZgSvh0
たしかに純正装着はRE050だったけど、すぐにインチアップしたんですよ。

で、インチアップによる純正からの乗り心地の変化がわかりやすいと思って選択。
まぁ、結果としては乗り心地の変化は少なかったんだけど、俺のサイフの中身が大きく変化したわけだ。

ブリは激しくコスパが悪いので、出来ればブリ以外が良いです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:02:13 ID:6pjjrLeh0
迷ったらとりあえずアース1でよいんじゃない。燃費は良くなるしタイヤは
軽いし、ドライグリップ以外最高だと思う。ウェットグリップはかなり良いし。

多少性能を落として…とか考えると逆によくないよ。もとが050だから
何を買っても満足できないと思う。だったらまったく方向性を変えたほうがよい。
アース1はいろいろなサイズが出ているからインチアップ大丈夫だ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:09:58 ID:E4HZ3wO9O
>>503
用途がわからんけど、
トータルバランスなら高いけどPP2
スポーツ度が落ちていいならT1R

あくまでコスパ重視なら安いのをどうぞ。
特別ウェットが悪いとか無いよ。

後はブリヂストンとかポテンザのブランドが無いのに耐えられるか だね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:50:44 ID:3Iqsry/8O
おいおい、>>497はポテンザはおろか、ブランドには拘らないみたいなことを言っているじゃねーか。
過剰な性能やブランドに拘らないからこそのセカンドグレードであり、このスレを覗いているんだべ?


で、俺のお奨めはピレリのドラゴン。
もともとP-ZEROシリーズとして開発された為かウェットに強い。
で、安い。

あとは、時々P7000が投げ売りされているのも見掛けるので、
そちらを地道に探すのもアリだと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:53:33 ID:+Meu6hTj0
横レス失礼だけど
ドラゴンってパターンが実用タイヤみたいだけど、一応スポーツ寄りのタイヤなんだよね?
T1Rと同程度のグリップはあるのかな?

前から気になってたタイヤなんだよね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:58:35 ID:bIlsTPew0
ドラゴンってどういうネーミングセンスしてんだよって感じだよなw
40年前の日本でもそんな恥ずかしい名前は付けないと思うけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:12:24 ID:tcaoypSj0
ドラゴン怒りの鉄拳
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:13:42 ID:3Iqsry/8O
>>507
ごめん、T1Rを履いたことがないんだ。

ただ、典型的なヨーロッパメーカーのスポーツタイヤだね。
グリップを少しだけウェット方向に振って、
横方向より縦方向のグリップが強い感じ。

だからサーキットを走らせるような性質ではないけど、
一般路では充分なスポーツ性は有ると思うよ。


ただし、サイドウォールが丸いので、装着時の見た目が良くない。
扁平率が一つ大きく見える感じになる。
そこを気にする人は避けた方が無難かな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:23:50 ID:Rw03r4xU0
反日ドラゴンズ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:27:05 ID:+Meu6hTj0
>>508
二輪も乗ってる俺には全く気にならんな
DRAGON CORSAは履いた事ないがDIABLO ROSSO履いてるし。

>>510
T1Rと似た感じみたいだね
今度履いてみるよ、ありがとう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:58:11 ID:9TlA9BiM0
ピレリの減らなさは異常。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:37:37 ID:DdGtPlJO0
>>490
>>495
回答ありがと。

次に交換する頃には次モデルか次々モデルになってるだろうけど、
LM7**の系列で考えます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:46:05 ID:8vsD5rk90
KM703は国産の安物糞タイヤにスポンジつけて若干静かさをうpさせただけのシロモノ
ウエットでの縦グリップが恐ろしく低く、四駆でなければ発進時や再加速時に普通にホイールスピンする

俺の周りではLM703の評判は非常に悪い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 03:58:17 ID:mYl6SYNd0
165/60/14でグリップ重視だと、ZE912がいいですかね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:39:16 ID:VJpxNg2q0
>>516
165/60R14だと良いタイヤが無いので
グリップ重視なら185/55R14にしてDZ101にしたほうがいいよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:17:30 ID:nSaKG3zZO
価格的にRS-02かDRBで迷ってるんですが、セカンドではライフとグリップは似たり寄ったりですかね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:26:39 ID:gOg21iX/0
コストパフォーマンス的にはSドラがセカンドでは最強だと思うけどどうかな?
純正のRE040やDNA-GPからの履きかえで比較対照があれだが・・・
上記2種類からの履きかえで全ての面で上と感じた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:27:42 ID:2ztBMVel0
GPからの履き替えでS.driveを履かせてる
各種性能はGPより良くなってるけどGPがあまり良く無かったから
その差に驚きはしたけど、セカンドクラスで最強かって言われると
セカンドクラス自体が最強を求めない人向けなんだからどうでも良くね?って思うんだけど

・・・・・・・ここからチラ裏・・・・・・・
必要充分に届いてれば良いのがベーシックで
必要充分を超えてれば良いのがセカンドで
必要充分を余裕で受け止めるのがプレミアムで
必要充分のスポーツ面に特化したのがハイグリップラジアルで
結果にこだわるのがSタイヤ

最強とかって単語はSタイヤにこそ相応しく無いかなぁ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:14:16 ID:qLRncXD40
市販タイヤ最強ならSだろうけど、どんなものでもカテゴリー最強ってのがあるからね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:47:21 ID:mYl6SYNd0
>>517
ちょっと検討しなおしてみます。ありがとうございました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:41:37 ID:fuHFzyAM0
ミシュランのPP2の前の型ってPPでいいわけ?

うちのロドスタのリアタイヤドリフト用に使ってたんだけど
コントロール性がすっごいよかったからPP2がすごく気になる

PPと似た性能、特性のタイヤがあったら教えて欲しい
ZE912はトレッド的にプレイズに似てそうでちょっと敬遠してる

プレイズは滑るまで粘るけど滑り始めたら止まらないコントロール性無しのゴミタイヤだった二度と使わない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:41:06 ID:EoAo6x19O
>>523
わたしはドリフトやらないんで、質問の答えになって無くて申し訳ないんだけど、
サーキット仲間のドリフターは、グッドイヤーのRS2ばかり使ってた。
コントロール性がやたらと良いんだって。

もし良ければ、参考までに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:21:50 ID:D7uW0rYNO
LM703普通にいいけど評判悪いみたいだね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:31:28 ID:2iTP6n+n0
俺の周りでは安くて静かで乗り心地が良いって評判良いけど?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:36:50 ID:9lYVgZNB0
俺の周りではw

小学生じゃないんだからやめようよ、そういう表現は。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:38:47 ID:knB9qmNo0
自分も履いてたけど悪くなかったよ。
…あくまでECOSからの比較だけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:53:41 ID:ZYwByI/y0
グリップとかコントロール性とか求めない人にとっては、
静かだしこれで十分ということでしょ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:20:34 ID:wv/C9hqHO
>>527
どういう表現にすればいいですか先生
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:48:40 ID:9SpsgMGJ0
>>530
小生がおもうに…

とかは?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:33:19 ID:Q7pv9L1A0
>>530
我輩の周辺では…

とかは?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:33:05 ID:Lq5QPIsQ0
私めの周りでは・・・

とかは?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:14:26 ID:ZRLObGZk0
近所の奥様方には・・・

とかは?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:54:59 ID:RxhQlUrwP
>>534
優勝
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:18:55 ID:Q7pv9L1A0
>>534
でもお高いんでしょう?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:57:47 ID:I4E563o9O
おもしろすぎ


スポーツ寄りの車に乗ってて、
国産セカンドのレスポンスに嫌気がさしてる人いない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:20:42 ID:eiOCO4VP0
Sドライブで満足してます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:36:08 ID:hL9CNynm0
うんこ臭くないDRBでまあまあ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:50:20 ID:RtssZEoB0
レスポンスの甘さは乗りやすさにもなってるからo.k
不満を言えばもう少しグリップするのかと思ってた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:14:01 ID:L1bDnnMSO
疑問なんだが、
現行のセカンドでグリップが足りないって どういう状況で?
何履いてんの?コンフォート寄り?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:25:27 ID:Ui7V/FoC0
発進時にタイヤが簡単に鳴くし
右左折時に白線の上でも簡単に鳴く

鳴くだけでグリップしてるから、不足はしてないんだが
もう少し静かになってほしい@T1R

もっとおとなしく運転しろというごもっともなツッコミは不可
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:46:38 ID:RtssZEoB0
>>541
レブスペだけど、不満を感じるのは峠。
ブレーキも横方向も。

何故ハイグリ履かないんだっていうごもっともなツッコミは不可

価格の安さに一度試してみたかったんだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:13:41 ID:eXp982vK0
ようするに貧乏性のヘタレ男が履くジャンルってわけね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:36:35 ID:RtssZEoB0
>>544
君は失礼な男だな

車の使い方なんてそれぞれで、満足してるって言ってるヤツも
大勢書き込みしてるじゃないか。

それに、俺は貧乏性じゃない。
リアルに貧乏で高いタイヤが買えなかったんだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:46:47 ID:RmjRmcc30
かといって高くても…
8部山のポテンザRE-01R貰ったから履いてみたけど轍に取られて大変だよ。
誰かSドラと交換してくれ…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:12:17 ID:k9Vj+fY3O
>>545
漢だなキミは!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:54:32 ID:z7fZd+Xa0
>>545
清々しいな。いいぜ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:36:56 ID:jBsloIxc0
>>545
そうだともさ。
金がないことを恥ずることはない。みな懸命に生きているのだから。
幸せだよ、成り上がる人生ってのは。俺も堂々と行くことにするよ。
勇気をありがとう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:39:18 ID:lKDMlK9Q0
もういいよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:45:17 ID:jBsloIxc0
その謙虚さも、すてきだ。弟子にしてくれ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:10:22 ID:ss56WOOE0
GYのls2000廃鰤に交換した〜
予想したよりもやわらかだ。
一皮むけないと本性は現れないのかもしれないけど。
ニトリ以上にお値段以上だよ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:56:55 ID:FWr4Iv7Z0
>>546
その程度ではSタイヤ履いたらびっくりするんだろうな。

ワンダリングが無いっていいことだよね。
金があろうと街乗り大半の俺はずっとセカンドグレード履くよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:29:09 ID:hIzI8ll50
街乗りでハイグリが必要な時ってあるか?
どんだけ飛ばしてんだよと思うが
555スバル:2009/08/29(土) 08:07:00 ID:/XN2f9ZzO
サーキットとか峠くらいじゃない?

それ以外でグリップが足りないと言う人は
タイヤの限界とか使い方が解ってないと思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:28:22 ID:8dGz8s320
セカンドスレがこの先生きのこるには、ハイグリップとかで云々言ってる人は
実年齢や精神年齢が低くても&免許無くても遊べるGTでもやってろよ〜と謂う事で如何でしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:03:53 ID:PECt9Hwx0
タイヤの騒音規制が始まるらしい
これってハイグリタイヤの危機なんじゃないの?
安全重視で履いてるやつもいるだろうに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:06:00 ID:1BrNiwNY0
アドバン・デシベルみたいのが主流になるんじゃないかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:12:25 ID:/ngyUJjb0
そんな事言い出したらセカンドグレードも含めてスポーツ系
タイヤの存在意義が無くなる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:16:49 ID:nO70JulQ0
安全重視でハイグリなんて履いてるのはオタクぐらいしかいねえよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:21:55 ID:VQTXppoi0
160巡航ならSドラで大丈夫
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:13:26 ID:lKDMlK9Q0
純子ー!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:16:40 ID:w3FnXoOs0
>>561
180巡航無理ならSドラやめとくわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:48:23 ID:MX7IBxjm0
>>561
180が境界線
それ以上だとケツが少し流れだす
セカンドなんてそんなもんだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:49:08 ID:MX7IBxjm0
>>536だった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:00:32 ID:/ngyUJjb0
車種も路面も関係なく境界線が引けるのか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:14:54 ID:pUrGkX5I0
ゲームだからだろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:27:47 ID:lKDMlK9Q0
>>565
がんばれ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:57:24 ID:NpQSvF9n0
タイヤの騒音規制が始まったらスポーツ系タイヤの
設計も変わってきそう。

純正050からの交換だとPP2が違和感が少ない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:00:23 ID:/ngyUJjb0
PP2履いた事無いけど硬めの050に対して軟らかいPP2じゃないのか?
ベクトル違うような気がする。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:29:56 ID:oF1uFiFj0
少し前から見てたら、PP2はここでは評価高いんだな。

こっちではかなり低評価みたいだけど、実際どうなん?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/


>>570 硬さならPP2より、まだDRAGONのほうがよくない?
572564:2009/08/30(日) 00:38:50 ID:pOlpkWZ50
車はエルグランドでディズニーコーナーです
実車です
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:41:37 ID:GbFTAcuo0
>>569
RE050からPP2に変更した事がありますが、感覚的にグリップが落ちた(RE050比)と感じました。
PP2も良いタイヤですが、RE050に特に不満が無いのであれば、RE050への交換が不満が少な
いと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:39:31 ID:QhX2a0S30
>>573
お前・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:50:21 ID:iMPcxfYT0
空気が読めない人なのかと思ったら
字が読めない人でしたという
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:26:09 ID:6hdZv+B10
>空気
タイヤだけに(ry
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:47 ID:w3NqD2WF0
さらに嫁ないと・・
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:31 ID:onRi+arJ0
>>571
DRAGONでも良いと思ってるなら何でも良いんじゃない?とも思うが

050がオーバースペックだと感じているならPZ-Xが良いと思うけどな。
050のスペックは好きだが高すぎるというならADVAN SPORTが少し安くて良いかも。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:39:30 ID:GbFTAcuo0
>>574
>>575
RE050からPP2に変更した場合、違和感があると言っているのに何か問題があるんでしょうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:02:17 ID:3csH7oex0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:38:43 ID:E6khvL2E0
>>579
グリップが落ちたなんて誰でも知ってる事を書くから。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:44:53 ID:7YpSjBpP0
>>579
分かりやすく言うと、カローラスレでマークXのほうがいいよ、と言ってるようなものだぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:59:35 ID:+dT5I5G10
お前らもちつけ
>>573では"...と感じました”と書いてあるんだから大目に見てやれよw

ネラーなんて決め付ける奴が多い中で感想として述べてるみたいだから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 05:30:16 ID:1cv26PSG0
気を取り直してとりあえず>>569は謎。
なんでPP2なんだ?PS2だったらわかるが。
鰤から急にミシュラン選んだ理由も謎だし。
050はプレミアムフラグシップタイヤだから、
セカンドグレードのタイヤとはまた違う。
● プレミアムタイヤ 8本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243235772/l50
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:59:11 ID:jpKJvPdEO
>>584
俺は050に一番近いセカンドはPP2だと思うけどな
純正050って言ってるんだから050は価格的に却下でセカンド選んでるんだろ
別にスレ違いじゃないと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:00:03 ID:jpKJvPdEO
でもPP2は高いよな、忘れてた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:36:08 ID:TBEv2KZt0
585に同じく。
純正で付いてる050と市場売りの050は別物。
569はレガシィかな。あの050は異様に煩いんだよな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:06:00 ID:vWShsCnq0
>>587
純正050と市販050って具体的にどう違うん?

純正050から市販050に変えて、違いがよく分からなかったオレに教えてください。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:07:32 ID:HsOZ45wo0
>>588
純正装着のタイヤってのは自動車メーカーがタイヤメーカーに特別発注してる。
たとえば俺はロードスター乗ってるんだけど、
俺みたいな素人が見てもわかるのはロードインデックスが違うこと。

純正:RE-050 205/45R17 84W
市販:RE-050 205/45R17 88W

要するに車種に合わせて専用チューニングしてるから
自動車メーカーに聞かないと具体的な違いはわからん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:08:29 ID:pr59+CjPO
>>571
そこタイヤの良し悪しじゃなくて
生産国を評価するスレだから。
アジア産なんて論外。

タイヤとしてはPP2すごくいいよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:26:58 ID:1cv26PSG0
>>585-587
自演お(ry
だからなんで050に1番近いタイヤがPP2だと思うんだ?
PP2は安いよ。十分セカンドグレード帯の価格で買える。


まあ煽りはこれ位にしますw すいませんでした。
050に比べると剛性が低いので若干くだけ感が。
いい意味でソフトな感じになる。
静粛性はPP2の方がいい。
グリップ力は050のが上。
592589:2009/08/31(月) 22:37:13 ID:HsOZ45wo0
俺が585ですw
593569:2009/08/31(月) 23:22:02 ID:A3Z19+Xi0
説明が足りなくてすいませんでした。
純正装着050と市販050が別物なのを当たり前と思って
書き込んでしまいました。
>>585 の人がフォローしてくれた通りです。サンクス。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:08:33 ID:liMEbaIR0
>>591
そして俺が587w
まあ、俺も操作感が似てるとは思わないよ。
剛性感が似てるのはPZ-X?けど、楽しくないね、プレイズ。
個人的には山道飛ばした時にインフォメが豊富で楽しいってのが二者の共通点かw

>>593
純正が気に入ってるなら、ディーラーで外した奴を安く譲ってもらったり、業者系のオクで良品を落とすのもいいぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:14:06 ID:dFQp75vc0
>>588
589の言うとおり、メーカーが色々指定して作らせているから、
車種によって全く違う。

サイドの硬さがスポーツ車では硬く、コンフォート車では柔らかく。
コンパウンドも違うから、グリップも違う。

多分、あなたの車は市販に近い物が純正装着されてたんだと思う。

前にNHKでやってた番組で、日産のテストドライバーが見た目全く一緒でセッティングが違う
タイヤ数本を実走テストして、どれがその車種に一番適してるか選択してたよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:57:14 ID:MBj/+BpZ0
そういう話をしちゃうと
経年変化や磨耗、気温や空気圧でも乗り心地やグリップが変化しちゃうね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 04:05:58 ID:VtpkPogt0
SドラかRS02買おうと思ってるんだけど
若干値段が違う分、性能差はあるのかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:08:06 ID:bcIIKd/O0
セカンドグレードで最強なのはRE050でFAなの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:18:22 ID:R24bsQlBO
>>598
はい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:30:53 ID:mJgIUOpp0
RE050はセカンドグレードじゃないだろ
もしかして釣りだったの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:44:29 ID:rSWd4W7A0
PZ-Xって少しスポーツ寄りにモデルチェンジしたplayzだろ?
もう試したの?


>>597
比較しなくても値段が違う分で優越感に浸れたり、諦めついたりするかも。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:55:28 ID:Mj5kPYiD0
このスレで相談してGWにRS02に履き替えて4ヶ月。6000kmほど走ったが良いタイヤだわ。
(スポーティータイヤとしては)静かだしグリップも悪くない。少なくとも田舎の通勤で飛ばす程度なら全く過不足無いタイヤ。
一度深い豪雨の中で水たまりに突っ込んだ時だけ軽くハイドロを起こしたけどすぐ回復。
たまに山道で飛ばすとタイヤの柔らかさを感じる瞬間はあるけど、サーキット行かないなら充分だね。
前が01Rだったから余計に快適さを実感するw

車種はトヨタのテンロクセダン。この週末には前後ローテーションしてみようと思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:57:28 ID:GeD5xEi/0
>>602
> トヨタのテンロクセダン

カリーナGTか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:29:05 ID:zorAPENIO
カローラGT、セレス、マリノって線も。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:43:02 ID:rU2kHZsL0
てっ、TE71!?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:22:07 ID:cwZrcog30
コロナ1.6GXと予想
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:27:33 ID:MBj/+BpZ0
どんどんハードルが高くなって>602が車種言えなくなってるお
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:27:18 ID:2Oat3Ceg0
おいおい、4A-FE搭載グレードも忘れちゃいけないぜ。
カローラの豪華グレードとかであったよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:46:47 ID:0EZreWSsO
昔、マリノGTに乗っていたけど乗りやすくてソコソコ速い車だった。
飛ばし過ぎて対向車と正面衝突して廃車にしてしまったけど…

スレチすまん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:57:08 ID:SOTgOMto0
EAGLE F1 GS-D3はこのスレ対象でしょうか。
はいてる方、感想をおしえてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:02:06 ID:xPjseZrx0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:21:11 ID:ICDwkaOe0
クムホのKU31て韓国タイヤだけどスペック的にこのスレでOK?
使ってる人の乾燥機期待ヨロ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:53:54 ID:FxBKAEtG0
>>612 それこっちのスレね
【賛否両論?】アジアンタイヤ8本目【適材適所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250096233/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:46:55 ID:8oePVNTTO
鰤のスニーカーはスレ違い?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:18:26 ID:TI97gy0r0
此処ではないことは確か
しいてなら【ベーシック】安タイヤスレッド11本目【異国製】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222860253/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:37:58 ID:tEZKhIQ50
なんてやさしい人たちなんだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:48:14 ID:O2ho6SeX0
>>612
屑だろそれ。
一緒にするなよ。
馬鹿。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:58:57 ID:WT7+GtPs0
>>612
やっぱ遠赤外線の乾燥機はいいよね
今のは操作も設定も簡単だし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:22:19 ID:eu+kpmOM0
なんてやらしい人たちなんだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:29:22 ID:O2ho6SeX0
>>619
>>612の事ですね。
判ります。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:47:50 ID:ICDwkaOe0
韓国タイヤは最高だ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:50:39 ID:y7SlLQ/v0
>>621
F1でBSを倒して,それを証明して下さい。BSも新規参入を渇望していますよ☆
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:23:19 ID:3PJQRjqU0
韓国製に命を預けるようなやつはセカンドグレード履くようなやつにはいないじゃないのw?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:50:23 ID:Q/l82FQn0
 うーむ…いまいち煽り方がへただなぁ。
もうちょっと練習してから来てね☆
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:49:31 ID:bmQdA59J0
ポテンザのRE030を履いてたんだけどリアがパンクしたんで後輪だけ7〜8分山程度の中古プレイズにしようと思ってるんだけど変?
前後で違ってても問題ないかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:24:53 ID:D9pJ8ro50
問題在りません。
限界域まで走らせるような人には、お勧めできませんが、
そう言う事を考える人って運転もそんなに激しくないでしょ?
多少グリップが違っても気が付かないはずです。

>>変?
そりゃ変は変だけど、言わなきゃ誰も気が付かないよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:38:25 ID:qSQ7p4gTO
セカンドグレードでのドライグリップが良いのはどれでしょうか?快適性とかは2の次で安くてグリップ良いタイヤがいいです
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:50:07 ID:Ua7/o8mY0
>>627
スポーツ系だとどれも大差ない。
似たグレードだとウェットグリップで差がつくことあってもドライでの差は小さい。
ドライグリップ考えるなら上位グレードのハイグリップタイヤ買うしかない。
安く済ませたいならアジアンタイヤ辺りで考えるべきですね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:38:43 ID:edZKpvWFO
>>628
ウェット性能ナンバー1はなに
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:58:52 ID:U6MA4IIn0
ウェット性能ってなによ?
ウェットグリップか、排水性かドッチ?

まぁ、629のような聞き方の椰子の好みに合うウェット性能ってヤツなら、
鰤がナンバー1だよ。グリップも排水性も接地感も良い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 03:17:15 ID:ZIwbXTDj0
>>625
四駆じゃなければ大丈夫
四駆だったら前後で回転差が出て駆動系が過熱して最悪車両火災になるから
4本同銘柄同サイズ、同程度に減った物を装着しないとダメ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:36:23 ID:h42gfb0IO
>>627
RS-02がいいよ。ぴったりだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:17:03 ID:VMyUWIF7O
>>632
因みに次点は何になります?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:24:29 ID:VAo1qDwm0
Sドラいいよ Sどら
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:26:21 ID:nqpFrsFXO
ウェットは
RS-02>DRB>Sドラ
かな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:26:28 ID:secTirex0
RS-02、最初はまぁまぁだと思ってたけど、
8部山くらいから、街乗り不満も多くなってきた。

FSW走った時は、3週目くらいからドロドロになって、
その後は1コーナー鳴きっ放しでアウトにズルズル膨らみっぱなし。
でも、コントロールはし易いから、怖いとは思わない。
けど、タイムとかは絶望的かと。狙うタイヤでもないんだけどw

残り5部山で、仕事用の箱車用に使いまわす事にした。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:48:16 ID:5e2Xdkdj0
スポーツタイヤじゃないんだから当たり前じゃね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:05:46 ID:lqdd2xYO0
>>635
はっきり言ってDRB、そんなに性能どうこう言えるタイヤじゃないぞ。
安いわりにはソコソコってだけ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:03:55 ID:49v/xZlK0
>>638
DRBより
ブリヂストンの BStyleのほうが正直性能が高いよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:08:25 ID:44j6Q2gf0
両方履いたけどそれはない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:19:02 ID:CCxYNn0Z0
>>635
その中ではSドラしか履いたこと無いが雨にも強いよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:40:27 ID:Td5E15Yk0
>>639
頭悪いのはわかるけどさぁ
何の性能なのか書いてくれないと
性能って色々あるからね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:46:46 ID:6ZOxQl6S0
トーヨー社員ですね 分かります
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:01:46 ID:AgIVkA7lO
そもそもB-styleのほうが全然値段高いだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:19:06 ID:x53N9ydF0
ピレリドラゴンのインプレまだぁ〜?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:22:17 ID:8bpezpPTO
>>636
仕事用箱車とタイヤサイズが同じなのが凄いなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:07:33 ID:j7DGIZHgO
>>645
飛び出た所が無く、スタンダード寄り
突き上げが強く インフォメーションがやや薄い印象。

PP2が平均80なら 平均65のタイヤ

国産のグニャグニャが嫌で 特に攻めたりしない人にはオススメ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:23:05 ID:B4N1UdDB0
>>627
非常に遅レスで申し訳ない

自分トヨタテンロクFFですが、RS-02からDZ101に履き替えたインプレ。

昔のDUNLOPW-1やDNAGPの頃は縦グリップ重視で横はあんまグリップしなかった。
そのかわりサイドがやわらかで、轍の影響が少なく、姿勢を作る勉強に良かった。
当時はBSよりLSDとの相性が良かった気がする。
 
RS-02が寿命でDZ101はいたら横グリップはある。けどサイドは柔らかい。
乗り心地はRS-02の方が良かったな。 DZはトレッド面が硬くて良く転がるけど、
硬いので乗り心地が悪いのかな。 
DZはドタバタするので足の減衰を2ノッチやわくして空気もRSより少なめで使ってる。
ちなみにちょっとカーブで張り切るとキャーって鳴くよ、オイラの車では。
なんかダンロップでも今のは昔のイメージと違うんだなって思ったよ。
オレはRS-02好きだったなー。

みなさん横グリップなくて縦グリップあるタイヤを教えてください。 
3年後の参考にしますです。 
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:23:55 ID:880Hqh280
RS-02とDZ101ってパターン以外同じタイヤなんだろ

素晴らしいインプレだなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:12:02 ID:u1YRbcio0
パターンも、ほとんど同じに見えなくもない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:31:29 ID:GyMyq0Ib0
住友ゴムは、DZ101がポンコツだったから、RS-02を開発したんだろ?
しかしRS-02のほうが安いという・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 02:40:39 ID:Ouyrv5Kc0
いままでさんざんレスあったかもしれないけど
ヨコハマのSドラ、実際にはいている人のインプレ、希望します。
出来れば良い点とイマイチな点をそれぞれあげて頂けると助かります。
購入検討中なのですが、なんとなく踏み切れなくて・・・、
取り敢えず買ってはけ、というレスは無しでwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:36:07 ID:lxDsbKgi0
s.driveは気にいってしまって4セット目かな。
セカンドの割りにグリップするし雨にも強い気がする。
カーブで限界越えてもいきなりは流れずに粘ってくれるのが楽でいい。
よくいわれてる剛性感のなさは自分の車では感じないな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:35:11 ID:sxOa6XMs0
>カーブで限界越えてもいきなりは流れずに粘ってくれるのが楽でいい。
これにつきるな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:46:37 ID:ZvRNRoIN0
LM703でいいや
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:01:06 ID:YgEN6Z1jO
>>649
仮にコンパウンドが全く同じだとしても、ケースとかブロックの剛性が異なれば、履いたときの印象が違ってきても不思議は無いと思うけど。


俺はどっちも履いたことないけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 11:08:24 ID:1d0VbzVl0
Sドラがうるさいって評価あったけど、ゼロクラ+235/45/R17の組み合わせでは
まったく気にならない。
かなり気に入ったんで趣味車用に現在納品待ち。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:09:10 ID:FZYr2fh20
>>694

一緒にすんな!

RS-02はトウモロコシから出来ているので、非常時には食用にできる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:10:28 ID:FZYr2fh20
間違えた >>649 で
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:23:42 ID:At0GGVWZ0
>>658
お前アホやろ。ホンマアホやで〜www
もろこし配合なだけで食えるわけないだろ〜
馬鹿で〜ww

と釣られたふり
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:29:39 ID:cdH02PbS0
>>657
クラウンに履かせてすら五月蝿いと感じるタイヤってどれくらいあんの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:48:04 ID:XV/lIQfW0
DRAGONはガチ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:39:48 ID:Fw4IpaasO
いまナンカンのAS-1履いててSドラに変えようと思うのですがドライグリップは格段に上がりますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:27:23 ID:i5lbaoOMO
>>663
いや、君はそのままナンカンのままが良いと思うよ。
君からはナンカンっぽい匂いがプンプンしている。
君ほどナンカンがお似合いのヤツはいないだろう。
いや、ナンカンそのものと言っても良いくらいだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:41:22 ID:DJ+T1xQG0
ナン=カン
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:56:48 ID:yKQegr3n0
頭にチョを付けるだけであら不思議
台湾臭が消えてなくなるYO!

マジおぬぬめ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:37:03 ID:03Of4bXJO
ちょ、NANKANG。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:39:31 ID:Jk4hmvVT0
アカンのかw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:02:56 ID:i5lbaoOMO
全裸でナニが悪い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:06:54 ID:TxAmZfP4O
シンゴウというタイヤがおすすめ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:15:04 ID:TxAmZfP4O
>>656
マリオとルイージぐらいの違いじゃね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 05:37:56 ID:81rWXhE10
>>669
場所を選ぶは変態紳士の嗜みさ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:59:15 ID:H0hoP/D+O
テレ東でやってるな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:29:21 ID:ws8mHfXS0
EZ912って滅茶苦茶安いんだけど・・・

インプレお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:26:35 ID:CynILDIrO
>>674
茶柱になってくれ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:37:56 ID:H4eUNBez0
ZE912、ウェットグリップ最悪、100km以上出すとまさに恐怖
排水性も悪くてちょっとした水たまりですぐハンドル取られるし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:39:40 ID:a2EF6Jp10
ZE912をC25セレナに履かせているが、雨の日普通に100〜120Km/hで走れるよ。
>>676はタイヤのせいではないんじゃないの?
ドライのグリップもそこそこ有って値段の割には良いね。
ただちょっと前のスレでは減らなくて良いと有ったが、
セレナでは車重が有るからだと思うが結構減るのが早い気がする。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:32:22 ID:uz36diMSO
俺もロドスタにze912履かせてたけど、値段の割にはいいんじゃね。
音は静かだし乗り心地いいし、排水性にも不満なかったけど、ウエットグリップはイマイチだったな。
ドライグリップはなかなかのものだったけど、攻め続けてるとスポーツタイヤ並みに減るw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:57:51 ID:wSFPRKN3O
ドライグリップが良けりゃ減りが早いのは当然では?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:41:06 ID:H4eUNBez0
ゴルフ5GTIでZE912の225/40-18履いてたが
ドライならまだしも、雨の日にカッ飛ぶにはとてもじゃないが
無理だった、結局1000kmも走らないうちに替えた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:15:00 ID:m2P93CJz0
つーかなんでそんな車にそんなタイヤを履かせたのかと問いつめ・・・

まぁいいかどうでも
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:25:57 ID:XZcdh/gp0
このスレを総合的に見ると、RS-02がトータルでハイレベルみたいだな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:34:20 ID:CC3ocsGz0
俺はSドラを推す。
他知らないけどSドラより何が秀でてるわけよ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:39:29 ID:MVSqAhm00
以前、通販でヨコハマのSドラ2本、ダンロップのDZ101を2本ずつ買って
テストしたことがある。俺の車は、ホンダのFFスポーツセダン。
まず、Sドラをフロントに装着して慣らし運転・・・
普通に交差点曲がるときに、スキール音が・・
タイヤの剛性感も柔らかい印象で、よくいえば乗り心地がいいという印象。

次にダンロップのDZ101をフロントに装着して慣らし運転・・・
滑らかで静かなタイヤという印象で、交差点で同じように曲がっても
スキール音などなし。
こちらのタイヤがスポーティに走れる印象で、好みはDZ101

その後、32000kmくらい走った後、新品4本RS−02を買った。
印象としては、グリップがDZ101やSドラよりも縦、横方向ともにいい
印象・・しかし、乗り心地というかダンピング?の質感が悪い印象。

結果・・ドライグリップ→RS−02>Sドラ=DZ101
    ウエットグリップ→DZ101=RS02>Sドラ
    乗り心地→Sドラ>DZ101>RS02
  コストパフォーマンス→RS02>DZ101>Sドラ
    ケース剛性→RS−02>DZ101>Sドラ
   ハンドリング→DZ101>RS02=Sドラ

今、現在タイヤはDZ101を4本履いていますね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:49:26 ID:CC3ocsGz0
普通のFF車だけど俺のは言うほどスキール音出ないけどな
気が向いたら他のを試してみるわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:54:33 ID:CC3ocsGz0
いや、交差点で普通に曲がってスキール音とかないわ。
皮むきできてないとき白線の上で鳴ってるので評価してるのはどういう考えなんだろう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:55:29 ID:m2P93CJz0
>>684
だからどうしてほぼ同じタイヤのRS-02とDZ101で差をつけたがるんだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:13:43 ID:MVSqAhm00
>686
皮むきできてないとき・・・

○そうそう、気がつきましたね。あくまで慣らし運転時の第一印象で
一番最初に感じた部分を素直に書いただけですよ。Sドラの名誉のために
いいますが、慣らしが終わって皮がむけた状態になると、当然Sドラは、
交差点でも泣かなくなりました。
と、同時にある程度の距離を走って走行距離が伸びると、Sドラを前輪に
履こうとDZ101を前輪に履き換えようと、もうそのフィーリングの差が
なくなってわかりずらくなります。

タイヤのフィーリングは履いて最初の第一印象で、その人が感じた事が
そのタイヤの好みの善し悪しになりますからね。
そういう意味で、私の第一印象がよかったDZ101です。ハンドリングが
よくケース剛性も程々で柔らかすぎず、タイヤ自体がもっている縦バネ?の
フィーリングもよく、滑らかで質感も高い味付けでトータルバランスの
大切さを充分に感じさせるセカンドグレードクラスでは、優秀なタイヤだと
思います。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:16:20 ID:mH+eoGeI0
本当に同じかどうかは中の人しかわからないんじゃないかなぁ。
さすがに何年も前のDZ101とコンパウンドが全く同じとは思えんけど。
おなじ住友ゴムだから使い回しとも限らないでしょ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:23:29 ID:CC3ocsGz0
>>688
684の書き込みは全部慣らし中のこと!?

それ悪意があると言われてもしょうがないぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:54:48 ID:RPDdmRinO
街乗りしかしない奴がグリップを語るな。

ガッツリ熱入れて攻めてからグリップを語れ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:30:37 ID:r/DTPUe50
>>691
Sタイヤスレにでも行けよ、あるかどうか知らんけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:51:20 ID:OK4p4zqU0
>>691
冷えた状態でもグリップはグリップだろが。
ストリートは熱入れよりむしろこっちの方が大事だろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:01:02 ID:xx3ROeVy0
ヤレヤレだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:13:53 ID:W9q/sFP50
>>686
普通の速度で曲がったなら、セカンド以下のタイヤでも泣かないよね・・・
バッキバキの機械式LSD入ってるならともかく。

友人が中古で買った10年落ち1万キロのスターレットに付いてた10年物の
純正装着155SR13は普通に曲がってもサスペンスドラマばりに泣いてズルズル滑ってたけどw
危なすぎるから、4本13800円のオートバックスプライベートブランドタイヤに変えたら泣かなくなった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:04:25 ID:r/DTPUe50
俺が今履いてるT1Rは鳴くぞ、白線の上では。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:31:57 ID:74OZG8NX0
Sドラはきちんと加重かければDZ101のそれより全然グリップあるよ。
SドラのウエットグリップもDZ101より優秀。
しかも、ドライよりウエットの方がグリップが増すような不思議な感覚。
ビズビズとかズビズビと言う音が路面とタイヤの間で鳴って、路面の状態が手にとるようにわかる。
あのコンパウンドが良い仕事してるんでしょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:45:35 ID:r/DTPUe50
荷重な
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:47:49 ID:4GYBsoFQ0
ビズビズズビズビ♪果汁♪果汁♪
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:55:23 ID:0zqEiteK0
しかし、Sドラはお値段が高いのであった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:30:24 ID:DZvucSpT0
ヨコハマ割高だよね…
エコスとRS-02が同じ位の値段ってwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:43:54 ID:Zq1X6rHa0
>>697
>ドライよりウエットの方がグリップが増すような不思議な感覚
この時点で釣りとしか思えないんだがw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:42:41 ID:hiLrxwLd0
DRBはいたばっかりなのにRS-02試したくなってきた・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:11:32 ID:sxvN9MBiO
>>703
いますぐミニサーキットへGO!
一日走り込めば丸坊主さ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:04:41 ID:69Qp+bs/0
>>703
俺がいる・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:28:55 ID:1ZlJdRai0
>>705
いますぐミニサーキットへGO!
一日走り込めば丸坊主さ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:20:05 ID:nqnq/KH/0
良いお年を!Please invite a good year!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:44:05 ID:Rk89xpSq0
中古でブリジストンのポテンザGVとRE030で迷ってるんだけどどっちがいい?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:47:09 ID:HJMrB8tu0
>>708
多分GIIIの方がマシ。

でも、中古タイヤはやめた方が良いよ。ドリフトのリアとかだったらいいけど。

中古ホイール買ったときに付いてきた中古タイヤでちょい攻め気味でコーナー曲がってたら、
いきなりグリップがすっぽ抜けてスキール音を立てることもなくズザーッとガードレール
一直線になって廃車にした経験あるし。
まともなタイヤなら、滑る前に鳴くなり手応えがあるもんだけど、硬化してたせいか
全く予兆なく一気にスポーンと抜けた。
最初、オイルでも乗ったのかと思ったけど、路面見てもそんなあとなかったし。
ブラックマークすら付いてなかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:25:30 ID:Dx/XcFHc0
RE88ってどうですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:01:35 ID:wpkvuT0P0
なんかだんだん聞いたこともないようなタイヤがでてきたぞ…。
セカンドグループってこんなに懐深いのか??
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:05:57 ID:3OqSA1oS0
RE88なんてもう売ってないだろ。
中古か。

ポテンザの名が付いてはいてもグリップが売りなわけで無し
静かなわけで無し、雨に強いわけで無し。

バランスの良い極普通のOEMタイヤ。
しかも中古で製造から時間経っているだろうから
セカンドグレードで語る程の性能も期待できないだろうなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:48:30 ID:gfAVn3bt0
>ポテンザの名が付いてはいてもグリップが売りなわけで無し
>静かなわけで無し、雨に強いわけで無し。

>バランスの良い極普通のOEMタイヤ。

バランス悪いどころか、全てが悪いひどいタイヤだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:46:35 ID:UdyqRLiw0
低いところでバランス取れてるだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:01:45 ID:P5+iZqye0
>>712
>静かなわけで無し

セカンドポテンザも含めて、これは求める方が間違ってると思うが…

実際問題、金が有るならレグノ買えばいいような連中、
それもただのインチアッパーが、名前がカッコいいからポテンザ履きたい
と言ってて、気に入らないとショップや量販店で筋違いなクレーム付けてる
っていうのは目にしたり耳にしたりもしてる
タイヤ評検索していて、ヒットしたのがミニバン乗りだったりするともう
酷いもんだね
音の他、燃費悪くなったとか…
BSがブランド名捨てるリスクを冒してプレイズ出したのって、
実はとても真摯にマーケティングした結果なのかもね
RE11がプレイズの上級って世評が正しいかは知らんけどな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:26:56 ID:h8hRbJmq0
先日DRAGONからDRBに履き替えた。
このスレ的に迷ってる方もいそうなのでインプレを。
車種がインプワゴン(GGA)でDRAGONを2年半使ったのだが
山は5分はあったがトレッドとサイドにヒビが入ってきたのと
ロングドライブする機会が増えたので疲労軽減を狙って交換。
結果こんな感じ。参考まで純正ポテンザ010も。
グリップ  010>DRAGON≧DRB 僅差だが。ウエットはDRAGON凄い。
レスポンス 010=DRAGON>>DRB
乗り心地  DRB>>>>DRAGON>>010
ノイズ   DRB>>>>DRAGON>>010
値段や耐摩耗性についてはDRAGONは神だったけどコンフォート性を
少しでも求めるのならDRBだなと思った。
フィーリングについてはホント三者三様で好みが分かれるだろうが。
チラ裏スマソ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:34:42 ID:gfAVn3bt0
ドラゴンからドラゴンボール
次はZからGTへ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:46:35 ID:okAe3k2e0
>>716
DRBってあんまりスポーティではないってことか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:33:50 ID:Zs4zKE8Z0
RS-02が一番安いし、RS-02でいいんじゃない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:58:37 ID:umyT5U440
>>715
このスレではPlayzはギャグ扱いだが、本当の所はまぁ悪いタイヤじゃなですよ。
総合性能では2ndグレードを凌駕してるんじゃないかな。
ただ、中途半端に高いし、インフォメーションが希薄。
中途半端な1.5流、これ買うならもうちょい出してポテンザやレグノ買うっしょ?
ってのがここの住人の考え。
もちろん、ポテンザやレグノは買わない(買えないw)から、2ndグレード万歳なわけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:04:56 ID:VvuvMFid0
>>719
安いは正しいが反比例したグリップ性能に驚いた。
RS02凄い。
EAGLE-F1にかなり近い性能だと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:23:19 ID:yjNtjGUfO
>>721


釣りか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:34:39 ID:8Fhia7BU0
>>716
2年半使って5部山でヒビが入ってきたカチカチタイヤと
新品のタイヤでロードノイズや乗り心地を比べても無意味なのでは・・・

>>719
他のサイズは調べた事がないが
195/55R15で1本5000円〜だもんなぁ・・・(オクで送料除く)
前に比べて異常に安くなったけど、なんかあったのかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:50:36 ID:8vuPQ/GDO
>>723
2年半使って五分山残ってしまう人の性能比較のほうが、よっぽど意味がないと思うよ。
絶対にグリップの限界なんざ経験したことないだろうし。

まだ、静粛性や乗り心地のインプレのほうが信頼できるんじゃないかな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:54:07 ID:8Fhia7BU0
>>724
いやいや・・・セカンドグレードは普通街乗りに使うもんだし
街乗りでのグリップ等のインプレは参考にさせてもらってるよ
ウェットグリップがいいタイヤを探してるし、ドラゴンには興味があったから
次は履いてみるかもしれない@現在はT1R
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:06:00 ID:X1vEZc940
情報はなんでもありがたい。一人じゃ色々買えないからね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:49:57 ID:OO8TJlHG0
>>722
なんで釣りやねん意味わからんで
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:08:48 ID:8oeuQeVs0
>>727
イーグル1もRS02もDZ101も住友ゴム製でパターンが違うだけでコンパウンドは一緒

と、○ゼンという胡散臭い店の店員が言ってた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:26:38 ID:HGApJZQW0
パターンが違ったら全然違う製品だと思うんだけど・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:36:34 ID:vwdndvWq0
イーグルF1は国内じゃ造ってないし、
レブスペ以外はモロコシ入ってないから美味しくいただけない。

3つとも別物
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:56:09 ID:MDB2ARhh0
>>716
インプレ乙です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:26:01 ID:wTCNSWtA0
なんか、SP SPORT MAXXの方がいいように思えてきた。。。
フラッグシップだとか。。。グリップ最強なんだって。。。
価格コムの評価も相当高い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:28:04 ID:me1TJzWa0
>>732
スレ違い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:33:06 ID:/uLInEkT0
>>733
>>4のテンプレにあるが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:41:28 ID:mbl7WfGx0
ほんとだ。私も今までグレード違いのタイヤだと思ってたけどヤフオクで価格見てみたら安い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:32:03 ID:PkbBl9Mr0
景況感が改善されてきたのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:40:52 ID:GqTN6zE40
MAXXだけ安いとか、売れなくて困ってるなら分かるが、
良くなったようには見えないんだが…
その話でなくて?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:13:43 ID:me1TJzWa0
オクを見てみたけど、特別安いというわけではないな
例えば195/50R15だとRS-02の倍以上の値段だし。

安いサイズでもあるのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:33:22 ID:30Rfl4tO0
225/50-16は11600円オートウェイ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:36:17 ID:vKR+HoAA0
175/60/14のお勧め何かないですか?
とりあえずスレを読んで、今の候補はPP2なんですが
741735:2009/09/25(金) 12:46:19 ID:yZq1Jk4S0
>>738
サイズによって、えらい違いがあるようで。私のサイズだと割安。
こういうところタイヤの値段はわからんな〜w
195/50R15 RS-02・込み 6000〜 MAXX・込み12000〜
235/45R17 RS-02・込み12500〜 MAXX・込み13500〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:45:15 ID:t3wKM2/+0
195あたりのセカンドグレードが安すぎる気がする
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:36:56 ID:WsdAyMC80
まぁ、タイヤ屋は正直に円高還元しているよね。
それに比べて、オイル屋やサス屋はなかなか値段
下げないね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:55:41 ID:UPTUizVdO
そらそーよ。
必需品と嗜好品の違いだわね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:00:25 ID:OeT31p7K0
円高は温暖化対策のテクノロジーの世界的な普及を阻害するために好ましくない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:57:15 ID:+N6Ef+Gp0
なお、比較タイヤはどれも実際に使用しての評価である。

★=1 ☆=0.5 満点は5点である。

■ピークグリップ力
Sどら ★★★
DZ101 ★★☆
地球1 ★
LM703 ★☆

■レスポンス
Sどら ★★☆
DZ101 ★★★
地球1 ★
LM703 ★☆

■ウェットグリップ
Sどら ★★☆
DZ101 ★★☆
地球1 ★☆
LM703 ★★
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:58:57 ID:+N6Ef+Gp0
■排水性
Sどら ★★
DZ101 ★★
地球1 ★★★★
LM703 ★★★

■静かさ
Sどら ★☆
DZ101 ★
地球1 ★★☆
LM703 ★★★

■乗り心地
Sどら ★★★
DZ101 ★★
地球1 ★★★
LM703 ★★★☆

■燃費
Sどら ★☆
DZ101 ★☆
地球1 ★★★★
LM703 ★★★

漏れの主観のみだから反論なんてシラネ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:01:00 ID:+N6Ef+Gp0
一番最初に入れるの忘れてた。
↓↓↓

地球犬履いてみた。

結構距離も乗ってジムカもやってみたので
漏れの主観のみによる、強引な同評価軸での比較をここに記す。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:11:34 ID:rxPeigHW0
アースワン=地球犬w
ちと微笑んだ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:54:57 ID:xhALB3RwO
EAGLE REVSPEC RS-02のサイズによって旧型に注意ってどゆことですか?ダンロップのタイヤと一緒って?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:22:56 ID:eiLv4oU20
>>750
一部のサイズではDUCARO REVSPECって
RS-02にモデルチェンジする前のタイヤで売ってるんだね。

パターンはもちろん、コンパウンドから違うみたい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:30:41 ID:eiLv4oU20
ダンロップと一緒ってのは

日本グッドイヤーは住友ゴム(ダンロップ)の販売会社で販売する国産品は住友ゴムで製造している。
ちなみにファルケンも住友ゴムの1ブランド
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:41:34 ID:xhALB3RwO
そうなのですね、ありがとう。195/50R16はどうなんなろう?分かる人教えていただきたいす
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:52:06 ID:eiLv4oU20
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:09:58 ID:pMmgbQed0
205/50R15が現行なら即買うのに。
あと、RS-02の実物見に自動後退、黄色帽子に見に行ったんだがなかった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:14:47 ID:xhALB3RwO
プロクセスT1Rと迷ってたけど、REVSPEC RS-02にしよう。いろいろありがとう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:37:32 ID:4zYY1W/90
みんな貧乏になったなぁ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:41:40 ID:BLraKqT50
プロセックスと聞いて飛んできました!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:09:08 ID:rxPeigHW0
>>756
スイスポスレの人?
結局RS-02にすんのかよw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:28:56 ID:xhALB3RwO
REVSPEC RS-02の方がプロクセスT1Rより軽快な感じで運転できると思ったのです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:10:01 ID:eVUlY/OE0
そんことないような
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:30:29 ID:tCygEZhY0
つーか、財布に軽快な感じ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:53:31 ID:5xi7YZ4H0
おれも195/50R16だけど今日T1R買って履いた。
タイヤは買う前に履き比べができないから迷います。
RS02安いが減りも早いという書き込みをどこかで見たけど
実際どうなのだろう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:57:14 ID:iba6WJwU0
DNA ES300からT's-02にしてみた。
激しい夕立時も安心できた。ドライ性能も思いの外良く、滑り出しも分かりやすい。
乗り心地・騒音・燃費は少し悪化した。
車と走り方を考えると、ちょうどいいタイヤでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:45:31 ID:GA6IYUjP0
内需拡大有り難うごさいます。
これからも内需に貢献して戴き
一日も早く雇用問題や景気問題
が解決されることを望みます。   
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:17:23 ID:tfHk/i3m0
>>763
参考までに以前はRS-02とDZ101履いてた。
(但しRS-02のこのサイズは旧製品のDUCARO REVSPEC)
サイズは195/45R16

両方とも八ヶ月で12000km位でスリップサインが出始めてきた。
走っててレスポンス良くて楽しいタイヤだけど減りは早いかなという印象
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:24:52 ID:YVAqoqN80
FM901が安売りしてるんだけどRS-02やSドラ並みに食う?
それにしても最近のダンロップは在庫放出が多いね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:57:34 ID:+4iz0EbZ0
おおぉFM901〜♪
コンディションが良い物なら、SどらやRS-02よりもグリップあるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:48:56 ID:35EPTgJ10
金の無い学生時分には世話になったタイヤの一つだけど
今更感が否めないよFMは、ロードノイズも大きいしね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:18:22 ID:37czey1y0
3月にスイスポにPP2を履かせたと書き込んだ者です。
あれから、約10,000km乗りましたが溝が減っていません。
※空気圧は純正合わせ

そして、どうし道をよく流していますが、
秋口になり始めた頃から夏時期と比べてグリップが落ちた感じがしました。
セカンドグレードと言っても、熱が入ってないとグリップが落ちるんでしょうか・・・。
バイクに履かせていたダンロップのクオリファイヤーを思い出します
(熱を入れないと流れまくり。PP2よりシビアな感じだった)。
冬のウェットグリップは、純正タイヤよりも悪いです。
セカンドスレで「PP2はウェット弱い」と書いてあったので、確実な減速
(40km/hで曲がる所を25km/hで曲がった)をして曲がったにも関わらず、
アンダーステアーになりESPが介入してしまいました・・・。

ロードノイズは、路面にもよりますが、純正と比べると基本的に静かです。
ただ、中央道の八ヶ岳付近の舗装の悪い道路では、純正より五月蝿いと感じます。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:19:35 ID:37czey1y0
衝撃吸収性は、高いと感じました。凹凸が大きくなった橋の継目で、
純正の場合はハンドルや腹に衝撃を感じていましたが、
PP2の場合は、それが大幅に減りました・・・が、空気チェックをちょっと怠っただけで
凄く変化が出ます。純正より約0.1kpa下がっただけで衝撃が大幅に増えます。
不快になります。ですので、季節の変わり目と2週間に1度は冷えた状態でチェック
した方が良いと感じました。また、空気圧は純正に合わせて乗る事をお勧めします。

操縦性ですが、大体はセカンドスレに書かれている通りで、轍にタイヤは取られやすく
(高速道路でひどい轍だと若干斜めにして走っていた事もある)、柔らかめのタイヤです。
轍に関しては、どんなに酷くでも操縦不能と言う事はありませんでした。上記のように
斜めにしておけばOKの範囲です。
柔らかめのタイヤと言うのは、国産タイヤの感覚で操作をするとアウト側に飛ばされてます。
カーブの手前で国産タイヤより早めに少しハンドルを切っておくのが必要だと感じます
(柔らかい所をあらかじめ潰してカーブに入る感覚)。

長いチラ裏で失礼しました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:55:47 ID:+4iz0EbZ0
>>771
そーゆー症状はリヤのアライメントの不調や、左右のキャンバー差が
タイヤ交換などによって顕著になる。
技術力のあるショップでアライメントとってみると良いよ。

ちなみにアジア向けミシュランはウェット弱いよ。
排水性・グリップはそれなりにあるが、
ウェットでのスライドコントロール性が悪い。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:30:16 ID:v5kOxKXn0
スイフトはフロントトーしか調整できないから無意味な指摘ではある
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:16:19 ID:Mv1wwp7O0
スカイラインもリアはもう限界。キャンバーをきちんと揃えるためには
社外の調整式入れなきゃ駄目。リアは結構キャンバー角は調整きかない
のおおいよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:26:24 ID:J/GdWe/u0
フロントトーしか調整できない車で、アライメント調整って何やるのかな。
家の車がそうなんだけど、タイヤとサス変えてからまだアライメント見て
もらってないんだよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:09:37 ID:/kXhlV5J0
スイフトって結構いじれるんだな。
ttp://up.2ch.at/s/20mai00060267.jpg
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:11:49 ID:2eYEcjgP0
家のプリウスもそうだな。フロントトーのみ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:04:51 ID:O11VQiMj0
>>776
>>773を一発KOですね。
これだけ鮮やかに決まったのは初めてみたかも。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:21:14 ID:r6RJZQ0s0
調整機構が無くても組み付けの遊び分程度のアライメント規定幅はある。

もちろん、遊び分の範囲で調整する事は出来るけど、普通のアライメント屋じゃ
やって貰えないと思うよ。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:37:45 ID:/Mjbe9Tz0
>>778
頭大丈夫?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:40:17 ID:Js7C/12oO
>>776
ホントにフロントトーしか変わってなくて吹いた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:58:39 ID:70ns80nS0
フロントトーって最前列みたいでカコイイな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:30:05 ID:kS8Nt0hw0
>>776
いじれてなくね?

スイフト用でFキャンバー調節ができるアッパーマウントがどっかで出てたなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:26:51 ID:/od38U5R0
ちなみにフロントトーのみの調整しか出来なくても、
トーの開きの変化によって走りの感触は大きく変化するよ。

自分で調節してみれば、金のかからない大事なセッティングのうちの一つ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:35:37 ID:1fXKgcEi0
>>778が極めて残念な件について
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:17:29 ID:d55fKJPG0
>>775
基本的にトー調整するだけでしょ。
サス変えて車高変わったならトー調整しとかないと車検でサイドスリップ引っ掛かるよ。

こだわりのショップなら、サスの取り付けボルトのガタを利用して微調整したり、
細いボルトを使ってガタ作って調整したり、調整式アームとかアッパー入れて調整するところもあるけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:35:01 ID:HwIdWqjHO
>>508
ドラゴン対7人の吸血鬼

片腕のドラゴン

香港70年代C級カンフー映画
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:39:47 ID:ph/3U6yNO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:59:40 ID:ssI/b/gHO
サスセッティングとかの話は他でしてくれ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:36:12 ID:YyJoHRm/0
保守しとくか。でもウザイのが来ないようにサゲ進行厳守っと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:33:01 ID:ahrStnP2O
>>790
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:48:26 ID:LsqMc4V/0
ドラゴンが減らない、1万キロ走ったのに・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:58:07 ID:bE6lMQHkO
DRBが臭わなくならない、2ヶ月もたったのに…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:51:56 ID:IdddR8/30
>>792
タイヤは普通、熱を入れた上で負荷を掛けてやんないと減らない
だから、スタートは常にアクセル全開、ブレーキもABSが効かない範囲で力いっぱい踏み
コーナーでは常にタイヤを鳴らしてれば、簡単に減らせられるyo!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:10:07 ID:EC7fSrg+0
>>792
ドラゴンはブロック飛びにはめっぽう強いから安心してガンガンとばせ!w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:58:22 ID:LsqMc4V/0
>>794
それがおかしいんだ。
毎日一回は鳴らしてるし、高速では負荷をかけてカーブを走らせてる。
なのに・・・・減らないw

>>795
いえーいw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:28:31 ID:odesFlP60
ピレリと言えばまだバリ山なのに劣化してヒビだらけになるのは基本だろw
この状態になると、音もなくズザーと滑って恐いw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:18:39 ID:LsqMc4V/0
>>797
ということは、感触を常に気にしとかないと駄目なんだね。
なんてオレ向きなタイヤなんだw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:45:04 ID:X7Buj62HO
欧州のタイヤは熱が入りにくいよ。
ガッツリ熱入れて走り込まないと。

減るより先にひび割れするのはそういう理由
チョイ乗り、街乗りじゃまず減らない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:51:02 ID:E2Neh1AKO
先代レガシィ純正のRE050だが約1万5千キロで5分山まで減って
今4万2千キロだが5分山からほとんど減ってない
買って2年半でゴムが硬化しちゃったのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:10:14 ID:KALNJMT40
>>800
いくらなんでもそれはねーべ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:39:18 ID:vsukW0290
廃盤銘柄で恐縮ですが…

ウチの車(AE111/XZ/MT)にはFalken ZIEX ZE329(185/60R14)を3年前に買ってやったんです。
あれから3万km…
サイドウォールに細かなヒビ発見…

山はサーチアイの1個目が削れただけのレベルなので車検には問題ないんですけど。
やはり買い換えるべき?
185/60R14か175/65R14で、街乗り主体です。

たまに高速に乗りますが、高速では(比較的)飛ばす方かも。
ただし渋滞になると超マッタリ運転で、左側車線に張り付いて
「この先渋滞15km45分」とか書かれた電光掲示板を見ると
本当に左側車線に張り付いて流れ無視で延々と20km/hで走ったりします。

ご返答お願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:42:03 ID:jXSgJUuiO
>>797
前に履いてたP700Zがそうだった。

新品のときからカッチカチのウンコタイヤで、まさにズザーッて感じで滑ったわw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:21:39 ID:sSAIu1FV0
>本当に左側車線に張り付いて流れ無視で延々と20km/hで走ったりします。

ストップ&ゴーにならないように走るってのは多少理解できるが
流れ無視ってのは周囲を苛立たせる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:27:39 ID:V8KIXPmf0
確信犯だから反省もしないし、困っちゃうよな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:48:29 ID:n1TyuRyS0
>>802
迷惑ですよ。

「渋滞になると超マッタリ運転で、……
流れ無視で延々と20km/hで走ったり」

自慢げに語ってらっしゃいますがね。
前が開こうが詰まろうが、オートマのクリープでとろとろ走ってれば本人はラクチンかもしれないけど。
そういう運転する人が5%増えるだけで渋滞が一気に長くなる。
後ろに着いた人間にどれだけストレス与えているか、想像力働かせてください。
少なくともマニュアル車だと、そういう車に着いていくのは精神的にも機械的にも、ひどい苦痛。
流れに乗ってきびきび走ることが出来ない人は、高速バスにでも乗ってればいい。
ぼーっとしてれば目的地に着く。タイヤも減らない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:10:23 ID:8+/H02Eg0
首都高のC1に入って渋滞を
そんな走り方したら煽られるね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:18:03 ID:hLBmPZMG0
>>802
死ね!( ゚д゚)、ペッ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:05:47 ID:jQwTX1qM0
>>806
そういう人のおかげで渋滞が解消される。
逆に前にピタッとついてブレーキ踏みまくると渋滞の原因になる。
MTでエンブレ使って減速したところで後ろのクルマにブレーキ踏ませたら無意味だしね。
速度を変えずにブレーキ踏まない走り方を全員がやってればどれだけ交通量が多くても渋滞にはならない。

ってスレ違うか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:55:42 ID:8+/H02Eg0
ブレーキ操作や接近しすぎる以外にも
渋滞要因はあるんだけどな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:28:29 ID:9MlrDNHmO
一台だけでやっても、前に割り込まれまくって、
結局ブレーキ踏むことになるね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:42:10 ID:yo/YtF3J0
>>806
むしろMT乗りだとそうしたくなるよな。クラッチ踏みたくない、みたいな。
ふだんからMT乗ってるやつなら気持ちわかると思うぞ。
逆にビュンって加速してキュって止まってって繰り返しの方が数倍疲れるわ

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:08:57 ID:8+/H02Eg0
普段からMTだけど、流れに沿った運転するわ。
前方が急に進んでも、4台前がブレーキ踏んで減速していたら
2速の定速にしてゆっくり停止する・・・時もあれば、
減速中に進み出す事もある。
一時的にすいて前が大きく進んだら加速してついて行く。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:07:45 ID:V8KIXPmf0
>>812
クラッチ踏みたくないならATに乗るのがいいと思うよ

いやマジで
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:33:16 ID:0yttWC1e0
もうクラクラッチ!
816802:2009/10/09(金) 08:06:53 ID:3YSQNBXI0
>>806
> オートマのクリープでとろとろ走ってれば

MTなんですけど…
いっちゃ悪いですけど、渋滞では車間距離を詰めるより空けた方が時間短縮になるという
客観的データもあるんですよ。


…で、肝心のサイドウォールのヒビの話は全員スルーなんですね…
別のディーラーへ行って相談してみますわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:32:48 ID:2nRUL3DiO
>>816
俺も車間は空けてブレーキを踏まないようにはするが、
流れは気にしてる。
割り込みされて後続の車を苛立たせることのない程度に。

流れ無視ってのが極端なんだよ。

そしてひびだけど、当人が走りに対する影響を感じてない
みたいなので、替える必要ない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:43:58 ID:UXgVd3Z80
>>816
^p^
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:24:09 ID:ZmTh0Pwz0
既に渋滞になってるのに渋滞を作らない方法を考えてもしょうがない
それよりも他人にストレスを与える運転してるガイキチは
ほんとラジコンで我慢して欲しいわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:31:15 ID:nsmbKRDe0
>>816
限度があるんだよ。
渋滞で前の車にぴったりついて、スピードコントロールをブレーキで行っていれば、その車を起点に流れは悪くなり、渋滞はひどくなる。
それは流れに乗って走っているんじゃない。流れを読まずに、車間を詰めているだけだ。
だけどあなたの言う
「渋滞になると超マッタリ運転で、……
流れ無視で延々と20km/hで走ったり」
というのは、
「渋滞では車間距離を詰めるより空けた方が時間短縮になる」
には繋がらない。
流れを読んで、ブレーキ踏まず、詰めすぎず開けすぎずきびきび走る。出来ませんか?

で、サイドウォールのヒビくらいのことでディーラに相談してたら、そりゃ換えた方がいいって言われるでしょう。
3年3万km程度で出来る表面のヒビが、走りに致命的な影響を与えたりバーストの原因になったりすることはありません。
空気圧に注意し、異物噛み込みなどがないか、普通にチェックしておけば、あと1年1万km位は楽勝。
そのペースなら、5年5万kmでもイケルか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:02:21 ID:1SltQL4IO
鰤のプレイズはココで桶?

プレイズ専用スレあるけど、糞スレで参考にならなくて・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:09:32 ID:AfagY5Um0
今日RS-02付けて来た
セカンドグレードとは思えないな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:21:57 ID:Epwnicmo0
渋滞話じゃないが
やたら車間距離詰めて後ろにぴったり張り付いてこられると
どうしてもスピード落としたくなるんだよね
煽ってるつもりか急いでるのか知らんけど
スピード上げれば上げただけ張り付いてくるからね
50km/h制限の道路を70km/hで流してて張り付いてくれば60km/hまで落とす
嫌がらせじゃなくて車間距離の問題で
70km/hから80km/hに上げて車間距離あけるならまだしも
同じ車間距離でくっついてくるんじゃ危険が危なすぎるだろ?って感じ
60km/hまで落としても全然危ない車間距離だけど流石に流れを寸詰まらせる訳にもいかず
素直に流れに乗るのが一番早い訳で
無駄に煽ったり迫ったりすると却って遅くなるという逆効果なんだな
運転上手いとか勘違いしてそうで逆に下手糞そうだからスピード上げた状態で巻き込まれたくないってのもある
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:24:32 ID:8V/YQlYQ0
>>821
荒らしが沸くからわざわざ別スレ作られたという経緯があるから遠慮した方が良いと思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:31:21 ID:nkjBLC2L0
>>823
そういう時はゆっくり走る隣車線の車と全く同じ続度で走るんだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:03:04 ID:uEdtf/4f0
>>816
ヒビこれ精進
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:07:31 ID:JJ4dQO0X0
>>523
>>715
あたりにもプレイズの品評はあるよ。
でも真面目な論評はそのくらいであとはほとんどギャグキャラ扱い。
タイヤとしてはなかなかよいタイヤだと思う。でもキャラとして色物プレイズw。
イメージ的にはSドライブのコンフォートよりなのかなぁ。
価格がセカンドグレードとして飛び抜けているのもプレイズw。

スポーツよりのタイヤをコンフォートに思い切り振ったような意味がわからないタイヤ、だと
個人的には考えている。もともとポテンザGIIIあたりの後継だったような気もしないでも
ないような、そんなタイヤだからなぁ…。
828802:2009/10/09(金) 23:34:39 ID:Xf2R6jB50
>>820
> 流れを読んで、ブレーキ踏まず、詰めすぎず開けすぎずきびきび走る。出来ませんか?

出来る出来ないの問題ではなく、やりたくないだけなんですが…。
加減速で無駄な燃料消費をするくらいなら、ガンガン右側車線から割り込んで頂いて結構。
実際、それを実行に移したときは1度しか無いですが、割り込まれまくるおかげで車間距離200m以上のことは皆無でしたけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:37:08 ID:JJ4dQO0X0
>>828
渋滞しているのならそれでもよいんじゃないの。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:40:09 ID:trWggmj00
クマ  ∩___∩
 クマ | ノ      ヽクマ
   /  ●   ● | クマ
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
クマ  \_   _) ::/ クマ
  クマ  ヽニノ'´
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:44:36 ID:ucjEilLtO
このスレか前スレだったかで
グリップは凄くはないがサイドが固くてしっかりしてるタイヤって
カキコあったと思うんだけど、ミシュランのPP2だっけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:51:38 ID:JJ4dQO0X0
サイドが固いといえばGFグッドリッチの205/60R15。とにかく固かった。
で、グリップもあまり無いような気がした。デザインはかなり幅広でカッコイイ。

まぁこれはさておき、ダンロップのDZ101もしっかりしてて良いよ。
グリップもある。かなりスポーツよりのタイヤで乗り心地は今時のタイヤではないけど。
それでもセカンドグループだからそれなりだよ。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:52:30 ID:srPY8HH20
高速道路渋滞で車間距離200m以上は皆無、<だから人に迷惑かけてない!ってものすごいことを自慢してますね。
つーか、おのれの車の燃費を稼ぐために、人の車にストレス与えても何にも感じないとは恐れ入ります。

で、ヒビ入ったタイヤはどうするのか、報告して下さい。
ディーラ行ったらどう言われたのか、ちゃんとネタの後始末を。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:07:17 ID:JKK1ACzB0
>>827
実際高い金出してセカンドでコンフォート気味のプレイズ買うなら、思い切ってレグノ買うべきだと思うw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:32:03 ID:NazHjTT90
コンフォート性能でレグノの本領発揮を求むるなら、履かせる車の車重が相応に有る事と
ちゃんとした足回りを持っている事をクリアしていないと金の無駄じゃね?

セカンドグレードが似合う車にコンフォート系なら精々背伸びしてT1RやdB、直球勝負でZE912、LM703
攻走守のバランスも気になるならS.drive、DRB
キビキビしたスポーティ感優先ならPP2、RS-02、DZ-101
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:35:03 ID:0o06WHDX0
DRBってスポーツ走行できるんか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:00:09 ID:h/foKE1s0
サーキットでタイムが遅かったらそれはスポーツ走行じゃないとか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:11:09 ID:IL+lVkKN0
POTENZAのRE030って他の国産メーカー品で言うとどのあたりの位置づけ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:18:13 ID:e3cS5x3v0
何が何でもブリスットンじゃなきゃイヤなら別に何も言わないけど、美味しいタイヤは他にもあるしな〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:59:37 ID:04CT9N1j0
び・・・美味しい・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:13:36 ID:OiaiBOyj0
RS02をここ見て買った。
な、なんじゃこらぁ。
価格はセカンドだがグリップはハイグリレベルだぞ。
いつまで続くか分からんが。不用意にドリフトしない安全な車になっちまったぜい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:39:05 ID:BnbIp4lA0
>>841
EAGLE-F1に近いものがあるからね。
しかしながらこの素晴らしさは履いた人しかわかんね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:31:55 ID:snIAJLKW0
>>841
そのかわり熱ダレは早いぞ。ま、それと引き換えのグリップだからな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:59:21 ID:60PCiMN60
それでもセカンドレベルなんだろ?
ということは、ハイグリップタイヤというのは、一体どれほど凄いタイヤなのか?
金に余裕ができたら履いてみたいねぇ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:08:55 ID:LvOldLyF0
しっかりタイヤ暖めてからだと鬼グリップなのがハイグリップ枠。
どんな状況でもそこそこなのがセカンド、という分け方なんじゃないかな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:21:12 ID:ag7jGYaE0
>>844
ハイグリップと言っても限界はあるわけで

昔友達のGTOで下りのコーナーを曲がった時に
グリップせず山から落ちるかと思いましたよ。

そんな訳でハイグリップと言っても過剰な期待は
出来ないんだなってのが俺の感想なんだけどね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:25:05 ID:Pz6Y9uUl0
そりゃ白のフルエアロのGTO(AT)じゃなきゃ山から落ちるだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:19:08 ID:nuCU2L4U0
>>841
おれもここみて初めて知ってはいたが、セカンドとは思えないよな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:50:16 ID:ag7jGYaE0
>>847

古いですな。 確かレス番53か

でもこの件でフロントヘビーを実感したよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:58:46 ID:oTCXIOpe0
RS02ってそんなに凄いのか。イーグルF1にしようかと思ってたけどRS02にしようかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:25:50 ID:QeKI+Bpb0
>>846
セカンドはグリップが弱いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ山坂道とかのコーナーはちょっと怖いね。ハンドル切っても曲がらないし。
速さにかんしては多分セカンドもハイグリップも変わらないでしょ。
ハイグリップ乗ったことないから
知らないけどグリップ力でそんなに変わったらアホ臭くてだれもセカンドな
んて買わないでしょ。個人的にはセカンドでも十分に速い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:48:58 ID:l2xpXA1B0
いや、今レブスペ履いてるけど誉め殺しされている気分。

価格を考えたらってとこじゃない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:02:21 ID:uWDVxR/50
うちの近所のタイヤ屋の俺サイズ4本工賃込みの値段
EAGLE F1
42,800円
EAGLE REVSPEC
68,900円

REVSPECの方が高いけどF1は長期在庫品らしいからこんなもんか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:01:42 ID:YGcGo6cC0
>>851
ハイグリップとはちょっと比べ物にならないよ。
だけどセカンドが山道で怖いと思うのは履き替えた直後ぐらいで
れれば問題なし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:33:47 ID:LvOldLyF0
>>854
ネタにマジレスw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:56:25 ID:YGcGo6cC0
ネタつうか、流用してるだけでしょ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:12:28 ID:wNEIVhhP0
EAGLE F1もここでいいの?評判どうなん?よろしくないの?
858846:2009/10/12(月) 18:26:13 ID:Xh+3/PMH0
>>851
その落ちそうな時に思ったのは
タイヤのグリップもあるが、GTOの
フロントヘビーさに恐ろしさを感じたよ。

つーかGTO重量有りすぎなんだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:30:08 ID:+lVERKEi0
次はBMW320iに付けてみてくれw
860802:2009/10/12(月) 19:38:23 ID:Md6x9Ui+0
>>833
トヨタ店とタイヤ館で、それぞれ半分皮肉も入れつつ話して来たよ。
どちらにしても「交換しないと駄目」とまでは言わないまでも、「交換を強く推奨」というレベルだったよ。
まあ、商売なんだから買って貰わないとアレなんだが…。

ファイアストンFR10ってインドネシア産なんだな。
175/65R14で、工賃・バルブ交換・廃タイヤ処分料全部コミで\24,800だった。
似たような値段ならFALKEN SINCERA SN828の方がマシかなあ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:34:08 ID:TUkDSpImO
RS02を絶賛してる奴って
ネットで安いから買って、それが初めてのマトモなタイヤだった奴だろ?

いろいろ履き比べたらRS02は選ばんだろう。

タイヤを減らさない乗り方の人にはコスパは良いのかもしれんが、
こういうタイヤを選ばなくていい気がする…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:35:36 ID:Hdq593sk0
>>858
直線の多い高速道路なんかだと良さげな車なんだけどな
中身デボネアとかだっけ?
863852:2009/10/12(月) 23:53:05 ID:o6Tp7JVa0
>>861
そこまで言われるほど酷くない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:17:08 ID:iwcpt/9X0
>>862
確かディアマンテ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:44:29 ID:o0fO40Hy0
RT615->RS02でイイって感じるぞ
攻め込むとあれだが普通海苔で
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:47:06 ID:QLxxYQYY0
DZ101と同じコンパウンドだ、大差ない、と言われたりもするけれど、
実際のところどうなんだろう。確かに住友ゴムグループではあるけれど、
さすがにDZ101まで古いタイヤとコンパウンド一緒とも思えない。
ファルケンだって住友ゴムだけれど、触ってみればやはり感触違うし。

だれかお詳しいかたおられませんか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:27:33 ID:AmLg4V270
DZ101って後継タイヤが出るって話でてから2年くらい経ってるけど、未だ出る気配ないよね。
結構好きな乗り味なので楽しみにしてるんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:43:23 ID:+gqRIqTEO
Sドラと比べてRS02は
固くなるのが早いような
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:11:39 ID:oj/bG+iz0
ちょっと提案なんだけどタイヤの感想を
書くときに取り付けた車の名前もなるたけ
書くようにしませんか?

上のほうでRS02で意見が色々と書いてありますよね。
RS02って14〜19インチぐらいまでラインナップされていますよね。

例えばフィットやデミオぐらいに車に着けるのとランエボとかZとかに
装着するのでは感想が違うと思うんですよ。
だから出来れば車種名と主な用途を書けばある程度自分の想像の
範囲でタイヤの性能が分かると思うんだけど どうですかね??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:42:01 ID:wu9BWqqK0
>>869
賛成。

そこにタイヤサイズが加わればとっても参考になると思います。
同じ車種でも14インチと17インチでは感想が違うはずだからね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:15:03 ID:ZUAMn5iy0
RS02はスイスポで履いてて街乗り12000km位で終わった。
205/45-16で盆栽オーリンズ足

今履いてるのは鰤のBスタイルex
スイスポ乗りには珍しいと思われる安コンフォート。
めちゃくちゃぐにゃっとヨレるのが分かるw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:05:13 ID:Wxew6n8RO
街乗りオンリーなら、そういうタイヤでいいんじゃない?
鰤はどうかと思うが…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:34:37 ID:gPTlGhK60
RS-02街乗り12000kmで終わるってハイグリレベルじゃないか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:37:14 ID:NgOIdzVu0
>>871
今RS02履いてて、7割街乗り3割スポーツ走行って感じだがまだ半山ぐらいはあるぞ
12000km走行済
10年以上前のテンロクFFライトウェイト
195/55R15
875俺684ね:2009/10/13(火) 21:51:54 ID:t2SPL3IE0
>866

684を書いたのは俺、RS−02 DZ101 Sドラ全部試したぞ。
684を読んでみ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:39:21 ID:nV/jlX/70
>>874
96インテか?
877876:2009/10/13(火) 22:41:02 ID:nV/jlX/70
インテじゃないねテンロクってとこ見落としてたわ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:51:06 ID:K3ylafEg0
今まで買ったタイヤで気になったことはなかったのに、
TOYO T1R サイドウォールに異様にヒゲが多い気がする。
害があるわけではないが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:32:00 ID:HgG5Mr+40
>>874
AE111かな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 04:50:12 ID:RM8+Z3Ef0
>>874
EG6だろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:52:39 ID:BG2zWFXyO
ミラージュ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:32:27 ID:A2Nwj0C80
EK9かEG6だろうな。懐かしいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:43:51 ID:GWyWSof50
VZ-Rなら漢w

サニーが300台程度?
ルキノクーペが100台程度?
パルサーが700台程度だっけ?
パルサーセダンやルキノハッチ、S-RVはわからない…
いづれも超希少車…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:07:38 ID:A2Nwj0C80
VZ-R N1とかいうのあったなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:58:09 ID:U7EndDAn0
1.6Lで200psだよね。
今考えても凄いよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:26:21 ID:G3RdU9ig0
N1か
あの頃は異常に車が楽しい時代だったな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:35:52 ID:Mceb0UGP0
それって年とって色んな情熱が薄れてきただk
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:01:40 ID:G3RdU9ig0
>>887
そうか?
あの頃のテンロクスポーツに相当する現代の日本車ってある?
コンパクトや2Lクラスはあの時代もたくさんあったし
大型スポーツも各メーカー沢山あった

今はそんな車が殆どないからトヨタがスバルとコラボしてまで86後継車を作ろうとしてる
情熱はあるよいまでも350馬力クラスのスポーツカー乗ってるから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:23:22 ID:Bh+4f2b+0
>>887
国産新車で楽しい車ってあるかな?
輸入車まで拡げれば、エキシージとか超7とかは楽しいだろうが実用性皆無だからなぁ・・・
まあ、若いときほどイケイケじゃないのでカングーのMTでまったり走るのも楽しいかもとか思ったりwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:59:37 ID:GWyWSof50
限定のN1より希少なルキノクーペVZ-Rって…
というか皆タイヤの話はwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:09:49 ID:t5FyWboR0
たまにはこういう脱線も楽しい。たまには。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:26:25 ID:0KG0bEsm0
オヤジばっかりかよw
そういう俺もEK10GFRで遊んだクチだけど。

でも、現代でも数少なくはなったけど安くて楽しいクルマはあると思うんだ。
マーチSR、ヴィッツTRD、スイスポとか。FFばっかだけどなー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:04:48 ID:4iypTI3y0
現行マーチは過給機のキットが無かったっけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:44:43 ID:U7EndDAn0
ヒント:インパル
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:44:37 ID:BG2zWFXyO
ロドスタがあるじゃん。
実用的じゃないけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:17:02 ID:4iypTI3y0
ttp://www.impul.co.jp/products/SC.htm
これですね
まあ、どんだけ売れてるか知らないけど

現行マーチでMTで12SRでないモデルは、確か昔からずっと1.2Lモデルのみで
1.4LはATのみだったような記憶が。
最近は1.5L CVTモデルがあるんですね。ノートと同じ駆動系なのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:25:05 ID:Awf3C6B8O
現在フロント8Jに235、リア9Jに265の19インチで、乗り心地悪いがかなりクイックな挙動で気持ち良く走れる。乗り心地重視で7.5Jの225-50-17インチの純正に戻そうと思うが、乗り味ゎ変わってしまうでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:30:04 ID:rEEtJxyb0
スレ名も読まず車種も言わないようなヤツは知らん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:21:50 ID:SS2f4UEMO
>>898
2500クラスのセダン、現在プレイズ使用、17インチにサイズダウンする時にセカンドクラスタイヤはかせるつもりだからカキコしました。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:13:10 ID:rZiJQRRsO
ミシュラン・プレセダPP2と横浜Sドライブで迷う
上下フワフワ感が無く安定感、騒音、ハンドルの重さ軽さ
この3つの項目ではそれぞれどっちが上ですか?
また2つのタイヤの特長があれば教えてください

今は横浜ECOSで195/60R15、カルディナだけど、妙なフワフワ感が嫌で取り除きたい反面
ハンドルは、なるべく重くしたくないです
前の車、カローラではGRID2を履いていて、特に不満はなかったがG2もG3も手に入らない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:07:21 ID:/gamgyuGO
>>900
タイヤのせいじゃないよ。
フワフワが嫌なら、トヨタ車なんか買わないこと。

どうしてもというなら足まわり交換
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:29:00 ID:k3OHr68GP
トヨタ叩きうぜえ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:21:29 ID:jBTj59JV0
>>900に対する回答はこのスレを読むだけで得られると思うんだが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:37:37 ID:rZiJQRRsO
>>869以降で車名を書かせるのはアンチが叩くためか
意味ないな
本来はタイヤの性能について語るスレだから、車に依存するものは無関係
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:46:08 ID:k3OHr68GP
>>904
>>27を見るんだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:46:01 ID:wnU1z90I0
>>900
横浜ECOSを使っているんですよね。
タイヤの空気圧はメーカー指定の値で入れていますか? 
もしメーカー指定の値で入れているなら空気圧を0.1〜0.2ぐらい
上げてみてはどうでしょうか?
多少は改善されるかも知れません。

この「妙なフワフワ感」ってのが、どの状態で起きているのか
分かりませんのでちょっと答えに困るかもしれませんね。
例えば60kの直進で出るのか40kでカーブを曲がるときに
出るのか色々とありますよね。
具体的に書いてもらえると皆からアドバイスをもらい易いかも
しれません。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:38:50 ID:CYX58VdiO
交換サイクルが二年周期だといろんなタイヤ試せないから、過大評価でもいいとコメントあるタイヤ選んじゃうな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:46:27 ID:/gamgyuGO
>>904
残念ながら、叩いてるわけじゃないんだけど…

分かってることは、ECOSを履いても上下にフワフワしないこと。
タイヤが原因なのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:00:04 ID:eiRFoVEqO
上下にフワフワとかw

フワフワするなら原因はサスだろ?JK
タイヤでそんなもんどんだけ変わるんだよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:03:09 ID:wnU1z90I0
>>904
869で書いたのは俺なんだけど・・・・

車名を書いてもらった方が良いって書いたのは
その人の乗っている車を叩く為に書いたわけじゃないよ。

車ごとに重さも違えばパワーもトルクも違いますよね。
書かなくても分かってもらえると思いますが、軽量で
パワーが普通のコンパクトカーに横浜ECOSを履くのと
パワーと重量のある車に装着するのでは感じ方が違い
ますよね、だから車名を書けば参考になりますよねって
意味なんですよ。

そもそも他人の車を叩いてなんになるんですか?
ココは車関係が好きな人が集まっているんでしょうから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:32:39 ID:Rb4dZbNE0
このスレの評価を見てRS-02を2月に買った。
それから1.5万km弱走ってるけど買って良かったと思ってる。
スレ住人に感謝。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:09:55 ID:eprWmxw20
>>911
ねぇ、ハンドリングはどんな感じ?
リニアな反応性はある?
それともちょっともっさり?

ロドスタにrs02つけようとしてるんだが、
ハンドリングにはネガティブなロドスタ乗りのインプレが
あったからちょっと心配なんよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:24:05 ID:4a1+Df6V0
>>910
能書きは立派だけどお前何を答えたの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:30:13 ID:wnU1z90I0
>>913
906でアドバイスを書いていますよ。

詳細がよく分からないけど恐らく足回り
変更が必要かもしれませんね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:40:39 ID:t9b0BG5LO
>>912
今は何履いてるん?

俺、NC、DRB
友、8、RS02

最近(同時期)に換えたんだが、RS02は良い。リニア感なかなかある。
きっと後悔しないはず
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:42:30 ID:jY85KuU40
>>908
同じ一台の車に、多種多様あるタイヤの中から選び方次第では
走りや燃費など色んな意味での性能や評価が変わるんだろ
ここはタイヤスレ
タイヤの相談に対して車ごと変えろ、メーカーが・・・は板違い
車種・車メーカーについて語りたければここに行け
http://namidame.2ch.net/auto/
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:55:41 ID:/gamgyuGO
>>916
うん…
タイヤのことなら力になれればと思うんだけど…

上下にフワフワするタイヤって履いたことある?
シフトショックを軽減するタイヤは?って聞いたら答えてくれる?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:55:59 ID:M1s5CLj/0
>>906>>913
同じ人か、すいませんでした
空気圧は抜けてはなく指定どおり
サスをディラで見てもらったらショックのオイル漏れなどなく、特に異常なし
この車だけが何か不具合がある訳ではなく、走行距離相応の適度な劣化だそうです
速度が上がると安定しない感じ
緩やかなカーブを80キロで曲がると、グリップを失うのとは違いフワフワ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:05:39 ID:wnU1z90I0
>>918

>緩やかなカーブを80キロで曲がると、グリップを失うのとは違いフワフワ

サスペンションに問題があると思いますよ。
トヨタさんのサスは柔らかい味付けが多いですから走行が増えると
余計にフワフワが出ると思います。
誰か友達で車に詳しい人でも同乗してもらって聞いてみると
いいですよ。 

又は、カルディナ スレで相談をすると良いかもしれません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:09:00 ID:kCfE6/TF0
ショックアブソーバーの劣化だったら交換すればいいんじゃない?
もしタイヤのせいなら履き替えたときに気付いてるはずでは?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:27:34 ID:M1s5CLj/0
はじめはサスを疑い、ディラの営業=昔からの友達に運転してもらったら
職業柄、お客さんの色んな車に乗ってるだろうけど
その人の感覚だと別にフワフワ感はなく
これでショックを新品に変えても、変わんねーよ、と言われたくらいサスに問題なさそう
前に乗ってたカローラに、ブリヂストンGRID2、同じ60%を履いていたことあるけど
フワフワ感は無かったから、好みの違いで、残るはタイヤかなと
ミシュランPP2と横浜Sドライブ、どっちが安定感があり、どっちがハンドル重い?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:45:25 ID:V2oqHTo50
その営業の人は現象を確認できなかったのでショックアブソーバーが正常と判断した。
それだとタイヤも正常ということになるんじゃないかな。
車の走行距離、グレード、タイヤの残り溝、製造時期を知りたい気がする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:59:32 ID:/gamgyuGO
>>921
そういう乗り味なんだよ。いい加減受け入れろ。
前のカローラが今の車と何の関係がある?


受け入れられないなら
タイヤ屋に「フワフワしないタイヤください」って言って
半笑いで一番高いタイヤ勧められろ バカ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:03:56 ID:FweN65jI0
5.5万キロ 1997年式210系GT4WD(今年中古で買った) 溝?半分くらい?
「1205」…2005年の12週目だから春頃かな?
タイヤまだ使えるかと聞いたら、ヒビもそんなになく、まだ使えるよと言われた
勿体ないから直ぐ交換て訳ではないけど
いずれは交換時期がやって来るから、どんなタイヤにするかなと情報収集として
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:06:08 ID:6tp1FnD70
>>923
無知でタイヤ買いに行くよりも
そのためにもこのスレを活用してるんだろうが馬鹿
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:09:29 ID:lnigCH+R0
ID:/gamgyuGO
質問者の何の答えにもならない奴は氏ね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:21:25 ID:QKhWzCou0
>それだとタイヤも正常ということになるんじゃないかな。

たぶん
タイヤに問題はないのだろうけど、好みに合わないかも
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:33:01 ID:Cd3Jzyfh0
この場合のフワフワは、どこかが悪いってんじゃなくて、
車の足回りの設定と、タイヤのキャラのミスマッチだと思うよ。

まあ、結論としては、どのメーカーでも良いから
もちょっと剛性のあるグレードのタイヤ履けばオケ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:35:16 ID:JBVrTwv90
ランフラット履けばふわふわはしないんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:03:37 ID:8xa6eXAy0
ダンパーやスタビの劣化だろうよ…
空気圧0.3位増やしてみ。ボヨ〜〜〜ンってなるから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:23:47 ID:pPmzaUXMO
>>928
同感。安いのでいいからスポーツ系のタイヤにすればだいぶ軽減される気がする。
とりあえずRS-02はサイズが無いから、DZ101あたりでどうでしょ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:27:32 ID:YMS0zFQXO
ダンパーの減衰の立ち上がりが悪いか、逆に突っ張ってブッシュしか仕事していないかだと思う。コストと耐久性を重視すればこうなるから仕様。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:03:53 ID:pG9DjkTK0
DZ101ってオクだと9000円で手に入るんだね。
持ち込み交換あわせても4万弱w安すぎて不気味だわ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:31:13 ID:+9jF/GGmO
サイズ書かないで値段だけ書く奴ってバカなの?死ぬの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:24:02 ID:KWZGOZORO
このスレ見てRS02のカタログ貰いに行ったら14インチないのね…
やっぱりPP2かSドラになるのかな
スレチだけど08ネオバのサイズ拡充の噂はどうなってるんでしょうね
@テンパチNA乗り
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:36:42 ID:3frjidY50
3年B組?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:58:02 ID:pPmzaUXMO
>>935
ロドスタ乙
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:06:46 ID:vrKuHEsh0
>>935
NA/NBの14インチだろ?今となっては選択肢が少ないんだよな。
ノーマル派には不遇の時代だ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:19:14 ID:+lpdMgX80
グッドイヤーのRS02とファルケンのZIEX912で迷ってるんですがどちらがお勧めでしょうか?
車はギャランVR-4です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:39:35 ID:yCW1KYOp0
>>935
ロドスタで両方履いたけど、Sドラの方が乗りやすかったな
PP2は荷重が掛かっている時とそうでない時の差が大きくて、
ケース剛性が高いせいか、乗り心地も悪かった
重量がある車はPP2の方が良さげだけどね

>>839
結構飛ばす人ならRS02、そうでもなければZE912
VR-4で飛ばす人にZE912のウェットグリップは相当ヤバイと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:42:46 ID:M/h8kGpN0
・タイヤサイズを書く。
・現状の不満を書く。
・何を重点にするかを3つ書く。
・予算を書く。当然、若干予算越えも考えておく。
・走り方のクセ(良い面も悪い面も)を書く。
・候補としているタイヤがあったら書く。
・バカだチョンだと言われても、お叱りだと思って我慢するか流す事。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:51:31 ID:KDphnm6a0
>>931
足回りを変えた方が結局は安上がりにならないかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:54:28 ID:2nA5nqmj0
>>939
昔スープラに両方履いた
ファルケンは長持ちするがグリップはカス
ウエットは特に
RS02は減るがグリップはセカンドと思えないくらい
ゴムの経年劣化を考えると年間1万K前後ならランニングコストを
考えてもRS02を俺は選ぶ
別にファルケン嫌いではないけど
RS02が凄すぎる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:55:10 ID:Mtyl3kHM0
愛川ゆず季に「豚女」や「マン毛」を書いて
やりたい放題やった挙句泣かせたTBSの糞スタッフ、
そんなTBSと愛川ゆず季が
「自分のブログで3ヶ月間2000万アクセス達成しなければ芸能界を即引退」
という企画に挑戦中であると言う

「TBSか」

「そのようだな」

「確かめなければなるまいよ」

「うむ」

「行くか」

「行こう」

そういうことになった。      
                    wiki: ttp://www20.atwiki.jp/vipaikawa/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:06:10 ID:QqFQTGMfO
このスレではDZ101人気かな?
Sドラ、PP2もあるし悩むね

>>940
ハンドルの重さはどっちが重いor軽い?
946939:2009/10/16(金) 21:15:50 ID:m2oMq2ML0
>>940>>943
RE02買いまつ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:31:43 ID:2nA5nqmj0
>>946
多分後悔しないと思うよ。特にウエット。
ちなみにRS02な!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:16:24 ID:KWZGOZORO
>>940
詳しくどうも、Sドラは奇跡的に近所の黄色帽に在庫があってサイドウォールをモフモフしてきたけどかなり柔らかいね
PP2は東雲超ABで見てきたけどサイドウォールが変に膨らんでるのと残念なことに南国生まれだった
値段はほとんど一緒(ロードスターならでは)なんでネオバやポテンザ(地雷?)も履いてみたいけど、今の足(純正形状オーリンズ+ショコラバネ+NBアッパー)では負けてしまうのかな…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 04:47:20 ID:GOJ5q/59O
スレ読むと、横浜は他社に比べてサイドが柔らかいと聞くけど
ブリヂストンのプレイズも柔らかいとか聞くからどうなんだろ
柔らかいと劣化しにくいのか?
前ユーザーの使い方は分からないが年式の割にはヒビがないかな、横浜タイヤのエコス
ブリヂストンのGRID2は経年劣化でヒビ生えてきたし
乗り心地が悪くなり、逆に固くてしょうがない
固いとか柔らかいとかは一長一短かな
950940:2009/10/17(土) 08:32:48 ID:ZrEPJs3/0
>>945
同じ日に新品同士を比べたわけではないので参考程度にして欲しいんだけど、
Sドラの方が軽いと思う
自分はPP2に良い印象ないなぁ

>>948
値段は店によってはあまり違わないけど、当然グリップは違うから何とも
オーリンズなら減衰調整で様子見かな?
ただ、個人的な意見なんだけど、ロドスタにセカンド以上のタイヤ履くとつまらないw
ハブやブッシュやボディに掛かる負担も増えて大変だったから、自分はもう履かないことにした

>>949
ヨコハマとトーヨーは柔らかめだね
ちょっと前のBSは糞固かった
PZ-1の固さが不評で、今のモデルは柔らかくなったと販売店の人から聞いた

ヒビ割れとゴム質、どうでしょう?
純正安タイヤは劣化が早いけど、市販品はあまり変わらない気がする
倉庫で20年保管しているタイヤはヒビ割れ皆無で新品のようだw

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:11:43 ID:eb5AyQ9n0
DZ101を入れてもう半年経つサンドラなんだけど、駐車場で朝一でハンドルを切ったときに
キュウっと音がする。今まで履いてたP7000だとこんなことはなかったんだけど。
ゴムが柔らかいからかね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:58:21 ID:TIp91iE70
>>951
外見がおかしくなければ大丈夫じゃね?
むしろ、まだまだコンパウンドはもちもちだから
まだまだグリップしまっせー的に考えるんだ。

てか駐車場の舗装ってアスファルト?コンクリート?
953951:2009/10/17(土) 10:09:58 ID:kMjX3Cw/0
砂利です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:18:16 ID:TIp91iE70
>>951
あ、そうなんだ。
砂利でタイヤの音ってするんだね。
でもその音がいかにもゴムな音なら
まだしなやかで硬化して無いと捉えれば
問題ないと思うな。

でも、他の人の意見も聞いてみたい。
砂利は想定外だった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:39:41 ID:0cwAxzt+0
>>915
遅レススマン

今はPI・ドラゴン 05年製造の4部山です。

縦のウェットグリップが悪化してきた。
雨の日にぶっきらぼうにクラッチつないでアクセル踏むと
リヤが滑ることがままある。

RS02のウェットがいいというインプレはたくさんあったんだけど
ロドスタで履いている人で、たまにハンドリングがもっさりになった
ってのを見かけたので、気になってました。

ありがとう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:02:44 ID:JWjzi4pm0
このスレはグッドイヤーの提供でお送りします
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:37:26 ID:HRlui+DiO
その時、股間のリミッターがはずれた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:51:41 ID:a4zsRqQK0
>>951
今年の5月にDZ101に交換。
車庫の前にマンホールがあって、車庫から出る際
ハンドル切った状態でマンホールの上を踏まなきゃならないんだが
いつもギュギュ〜て鳴るよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:01:04 ID:jv1tkAEwO
当たり前田の
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:04:57 ID:3d4DJec30
男穴がどうしたって
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:07:22 ID:eMwAElaA0
>>956
さては高額なタイヤ専門の石橋の回し者か??
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:55:41 ID:o0WoTYfG0
>>959
クラッカー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:35:00 ID:zMnsYyy2O
DRBは、話題にあがらないね。香り付きの珍しいタイヤなのに…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:02:45 ID:aDjhL2e40
無臭のタイヤの方がめずらしいだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:12:15 ID:o0WoTYfG0
DRBとかって甘い匂いとかするの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:23:53 ID:/XWU7Fbm0
DRBうんこ臭いって言ってるやつ耳鼻科行ったほうがいい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:31:45 ID:PFgEBHX70
そんなこと誰も言ってないだろうさ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:41:04 ID:rzchdKFW0
こ、国際電話・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:44:17 ID:kef4m/JB0
せ、先生
ぼくのアース1もなぜかタマにウンコ臭くなるのですが、、

耳鼻科逝きかな、、、、

でも、ホントに臭い時があるの、、車庫の中が妙に臭う日が、、、
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:44:32 ID:BKMN8FSj0
青梅国際マラソン
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:31:27 ID:esr1VMoj0
雲谷才蔵
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:40:13 ID:oYYT/f/O0
>>942
一般的にサスがヘタるのは、走行8万キロとか10万キロだよね?
サスの寿命よりもタイヤの寿命が先に来るから
まずはタイヤを交換してから、考えることにすると思う
カヤバのNEW SRとかを考えていたけど
今のサスでまだ交換するまでもないと言われたから、しばらくは使ってみるかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:55:04 ID:eaqmaW9a0
>>972
サスよりもショックがへたる
オーバーホール高いから安い社外の車高調とか付ければ!
レスポンス激変する

でも当たり前にタイヤは替えろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:38:38 ID:mWUsxusI0
スレちだが、『サス』ってサスペンションシステム(懸架装置)の事でスプリング単体を指す言葉では無い。
975942:2009/10/18(日) 11:19:08 ID:roQlzI7T0
>>972
そういう意味じゃなくて、足回りの設定を堅めに替えた方が良いんじゃないかってことです。
フワフワするように感じるってバネの伸び縮みの収まりが良くないと感じてるんでしょうから、
もうちょっと減衰の効くダンパーに替えたらどうだろうと思いました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:05:31 ID:UUl4ugWLO
>>974
その通りだね
サス ショックではなくバネ ダンパーと呼びたいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:23:25 ID:UJHodtE/0
スプリングと呼びたいな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:28:46 ID:EL6ZqeJi0
発条
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:39:39 ID:UUl4ugWLO
日発 乙
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:01:05 ID:BKMN8FSj0
男ではなく漢と呼びたいね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:52:53 ID:i9R88zMO0
じゃ、逝こうか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:39:07 ID:e9Eup6YqO
>>975
もう彼の好きにさせたげよう?

車音痴だけじゃなく、相当緩そうだし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:45:09 ID:X5dFvYPS0
最初についてたタイヤのサイドウォールがひび割れてきたので
DRBに変えてみた。
今日乗ろうととしたら、かすかだが本当にうんこ臭かったw
アパートで駐車場が共用なんで、隣から苦情がきそうです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:47:16 ID:PmhAbzJ40
何となくRS02買ったけど静かでグリップも良い。凄いコストパフォーマンス。
買った後このスレ見つけたけど、こんなに人気があるとはw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:53:59 ID:i9R88zMO0
>>983
甘い臭いじゃなくてうんこなの?
購入検討していたのに・・・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:57:30 ID:UJHodtE/0
こ、国際電話・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:58:26 ID:X5dFvYPS0
>>985
コストパフォーマンスはかなりいいと思う。
臭いはそのうち無くなるかもしれないんで、気長に待つつもり。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:59:53 ID:203UvD/j0
>>984
でも、タイヤにツヤが無いんだよね…。
アーマオールは必須だよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:01:20 ID:i9R88zMO0
>>987
確かに新品の時だけかもしれんな。
そうだよね、まさか最後まで続くわけないよね。

ちょっと焦ってしまった。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:35:46 ID:mWUsxusI0
まさか、ウンコ踏んでしまいやすい特別なパターンだつたとか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:36:39 ID:KM65EyMgO
>>982みたいに車音痴を、車に詳しいと思い込んでる一部の自意識過剰な奴が
上から見下すようなスレでは相談しにく罠
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:03:15 ID:xOcoYzs50
自意識過剰な奴が他人を上から見下ろしてるのはこのスレに限らず2ch全般に言えることだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:14:42 ID:diXvXT9E0
次スレ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 8【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255867405/

テンプレに間違いがあったら修正よろしく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:36:55 ID:KM65EyMgO
>>992
みんなでやればこわくない理論っすか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:58:09 ID:e9Eup6YqO
車音痴は問題ないけど、聞く耳持たないバカが一番問題だな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:47:25 ID:jPvvGPwV0
考え方は人それぞれ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:03:09 ID:WcRQiqXE0
何でも自分の言った通りにならないと気が済まない馬鹿が在住だからな
998942:2009/10/18(日) 23:05:38 ID:roQlzI7T0
ごめんね、なんかオレのレスが荒れるきっかけを作ったみたいでw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:09:52 ID:uL5jZ7770
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:10:36 ID:EGl1/7u/0
999ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。