自転車に幅寄せするバカ殺すぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
信号で止まるとき後ろから来る自転車に空けないようにして止まってんじゃねえボケ!!!!!!!!!!

何嫌がらせしてんだよ車に乗ってる負け組みのジジイこの野郎!!!!!!!!

殺すぞ!!!!!!!!!

こっちも幅寄せしてやるからな!!!!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:18:03 ID:WGvEK4TJO
脅迫罪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:18:05 ID:3bcC4aw60
通報しますた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:19:32 ID:u8p63a6uO
通信しますた。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:21:16 ID:bsACBnD40
>>2-4
負け組みが釣れたよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:29:18 ID:gH5rXA7wO
通報したとレスする奴のほぼ100%は通報しない

これ豆知識な。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:29:58 ID:sBbnzY5qO
自転車に空けない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:31:35 ID:3bcC4aw60
リアルに通報したから部屋の中で震えてろw

このくらいじゃ逮捕は無いが、任意同行で事情聴取。
んで、要注意人物でブラックリストに載る程度だ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:31:50 ID:nHuoPIuQ0
自転車で携帯電話を操作しながら乗ってるヤツも殺したいが・・・

いかがなものか>>1よ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:32:28 ID:bsACBnD40
普通二輪車が通れるぐらいの幅空けて信号の所で止まるだろ?
時々後ろに自転車がいるの分かってあからさまに歩道側にぴったり寄せて止まるバカ自動車がいるんだよ
死ねバカ。

団塊世代に多い
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:33:19 ID:bsACBnD40
>>8
死ね暇人
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:34:33 ID:8w5iuR3rO
ドアロックしないと信号待ちで>>1が入ってきて殺害されます。
みなさん気をつけましょう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:36:50 ID:tWiSqn5i0
怖いよ><
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:37:59 ID:3bcC4aw60
通報先・便利なリンク一覧

警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:43:57 ID:toUZTa+10
自転車で歩道内を走行していたら
バスがいきなりガードレールの切れ目から入って来て停止しました
ぶつかりそうだった

 ┃
 ┃
 ┃
 ┃





8┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:47:13 ID:u8p63a6uO
>>5
残念だったな。>>2-4じゃなくて>>2-3ならお前の勝ちだったんだが。残念ながらお前の負け。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:49:31 ID:bsACBnD40
>>14
はははムキになってるよ
だっせこいつ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:54:32 ID:qA6dvbbgO
記念カキコ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:00:40 ID:9nI01GVK0
スレタイと本文両方に書いちゃったかw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:02:10 ID:n1Gcx6dV0
>>1
それはね「信号変わったらつかまっていけよ。引っ張ってやるぜ」って意思表示なんだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:02:31 ID:wipwcflLO
通報しました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:06:49 ID:WGvEK4TJO
ガチで通報してみたw


http://m.yokoku.in/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:29:10 ID:vC6UVm5c0
あげ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:34:20 ID:RZcUMt6yO
通勤しました
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:59:26 ID:w1eBFLy90
運営に通報しました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:35:46 ID:uqDiJAC80
>>10
普通にそういうときはその車のトランクに手をついて信号待ち。

(一回、検定中の教習車でそれやってしまった事があって…
 ははは…って笑い事じゃないな)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:45:44 ID:Fx9klU+NP
住所教えるから早く来いよ
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:18:34 ID:aTV3lkYx0
近所のジジイに、このスレを見せたところ
怖くてもうクルマで出かけられないと言ってます
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:26:01 ID:eiob2j2RO
晒しage
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:41:58 ID:quLyUlyAO
キープレフトって知ってる?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:49:35 ID:vC6UVm5c0
つーか 巻き込み防止 でしょ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:51:20 ID:vC6UVm5c0
あ 左折とは限らんわな スマス
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:53:11 ID:wipwcflLO
通報した
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:56:59 ID:wipwcflLO
途中で送ってしまった。

それよりもマナーの悪いチャリの
方がよほど怖いよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:03:36 ID:DW9qOHNu0
>>10
マジレスすると「チャリは前出んな」ってこと。
ムダな追い越しが増えて危ないから後ろにいてください。
主にバイク対策だけど、教習所なんかでも「脇空けるな」って教えてるところけっこうあると思う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:14:39 ID:4PYpdrJb0
>>1って免許持ってないんだね。

あれは巻き込み防止といって
左折の際、自転車やバイクを巻き込まないために
左端に寄り、それらを入れさせないための安全対策。
>>1の様なDQNでも巻き込みたくないからやってる。

警察に行って聞いてみな?
「君が間違ってる」と
はっきり言われるから。

ちなみに後ろから来る自転車を
入れないようにして止まるのは

【幅寄せ】

ではない。
車の免許取っておいで
君への優しさだと言うことが分かるから。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:24:28 ID:bDW4SlO00
その優しさのせいで
逆うらみされるジジイの運命やいかに!

キャー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:13:00 ID:LTSTjNxN0
信号で止まるときの話が、いつのまにか左折時の巻き込み防止の話にすりかわっているな。
なんだかなあ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:19:15 ID:AT47HLlx0
>>1
俺クロスバイク乗りだがな。

お前が死ね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:25:56 ID:4PYpdrJb0
思ったけど車が信号で止まる時って
自転車も止まらないといけないんじゃないのか?
まさか赤信号で突っ切る気だったのかな?
よっぽど死にたいらしい。

>>1は社会に適応してない中坊の書き込みだろうな。
>>39は正しい自転車乗り。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:06:37 ID:vC6UVm5c0
で 厨房タイーホはマダ〜?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:09:12 ID:eiob2j2RO
巻き込みは左だけとは限らないぞ

旅行中の外人が右側に止まるかもしれない
急にマンホールから出てくるかもしれない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:11:42 ID:pX4qN6PV0
教習所でそう教えるんだから仕方ない
自分が自転車乗るときは、そういう風にふさぐ車は右から抜くから問題なし
>>1もそうしろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:04:22 ID:iqnqxZwD0
書かれてるぞ
http://yokoku.in/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:06:33 ID:/1QUmTgU0
つまり、インド人を右に、ってことでいいのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:12:37 ID:QOp1wl7B0
交差点で車が内側絞って止まる時は、むしろ癖の悪い自転車やバイクがすり抜けすると危ないからなんだよな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:24:46 ID:mwpQgltE0
すり抜けすると危ない、って。
ゲラゲラが止まらない。
運転手が後方に対して気を配らないまま動くからでしょ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:25:56 ID:lQ2wvnKf0
道路交通法第三十四条  
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿つて
(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分を通行して)
徐行しなければならない。
------

左折しようと思って左車線にいて、そこで信号が赤になったら
いきなり>1に殺されるわけだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:26:46 ID:rSCMX2uQO
擦り抜けさせない為に左に寄せて止まる様にって、どこかのラジオで話してたよ。擦り抜けさせないようにお互いの事故防止の為にって。
 
たまに国道の交通量が多いとこで、意地になって車道走ってる自転車の人いるけど、確かに幅寄せするドライバーもいるだろうけどさ‥いざ信号待ちで前がつまったら、ヒョイッと歩道に切り替える自転車の人が少し納得いかないかなぁ
信号無視多いしね
ドライバーに車道を走る権利を主張したいなら、少し考えてもらいたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:30:06 ID:mwpQgltE0
>>48
ウインカーも出さずにいたら誰も左折しようと思ってる事なんかわかんないだろ。
ウインカー出すの遅いのもなしな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:30:14 ID:ZFi5AzQs0
>>47
笑うのは勝手。
あんたが痛い思いするだけだから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:31:38 ID:mwpQgltE0
>>49
車道走る権利?
チャリは車道走るのが原則なんだぜ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:38:41 ID:rSCMX2uQO
>>52
 
まぁ落ち着け。権利でもなんでもいーんだけどさ
スレタイが一方的すぎるからね、お互いに言い合いするまえに考える事あるだろっつー話し
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:38:54 ID:mwpQgltE0
>>51
開き直りかぁ。
そんなもんだよね、漫然運転ドライバーさんって。
5539:2009/05/29(金) 21:39:11 ID:AT47HLlx0
>>49
>ヒョイッと歩道に切り替える自転車の人が少し納得いかないかなぁ

気持ちは分かるし、あまり感心できる行為じゃないが、
とりあえず関係ない話でしょ。

それに、「充分に速度を落としていれば」、ほとんどの場所で、
合法的な行為だよ。

>>50
それはウィンカーを出さないのが悪いだけじゃないか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:39:43 ID:mwpQgltE0
>>53
そだね、熱くなり過ぎたかも。
反省します。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:40:27 ID:40kW03Kf0
久々の大漁スレだな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:40:31 ID:Aex3c25i0
そのくせ、都合のいい時だけ歩行者の原則で動くからかなわんってことだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:42:46 ID:eiob2j2RO
話を反らそうとするバカちんも居るわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:44:43 ID:eOPTE0iKO
法律はそうなってるが日本という国はマイカー優先
多勢に無勢
エコは商売パフォーマンスにすぎんしな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:46:29 ID:fM2fTIra0
青梅街道も四面道あたりまでの左車線は
所沢ナンバーの土方ハイエースとチャリの熱いバトルが展開されるな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:47:52 ID:mwpQgltE0
俺車も乗るし、ドライバーの立場も少しは分かるから、少しでも軌道をずらすときは後方確認して、手信号も出してるけど、、、。

自転車乗ってて、交差点に差し掛かる手前で、加速しながら追い越してきた車が、追い越した瞬間に左ウィンカー出して減速して幅寄せして左折して行ったりするとめちゃめちゃやるせない。
自転車のエゴだけど、交通状況が許す限りできるだけ加減速なしで定速で走りたいんです。
追い越して減速して左折するのはやめてほしい。

6339:2009/05/29(金) 21:52:02 ID:AT47HLlx0
>>62
同感だが・・・ある程度は仕方ないと思う。
こっちは圧倒的に遅いしね。

なるべく雰囲気読んで速度調整するしかないな。
心理戦みたいなもんで、それはそれで楽しいぜ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:56:10 ID:rSCMX2uQO
>>47関係ないかな?
速度落として歩道に切り替えが合法なら、幅寄せされてる時に歩道で回避すれば?ってパターンもあるよね?
あと、「左側からすりぬけても、またすぐに抜かれますよ」って呼び掛けありますし‥
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:58:18 ID:fM2fTIra0
自転車は速いもんね
そんな都心じゃなくとも田無あたりからでも新宿まで本気出せば30分かからない
車なら深夜じゃない限り40分以上
これがチンタラ歩道なんて走ってたらいつになっても着かないどころか
店に出入りする車とぶつかりそうになって危ない
車道の方がはるかに安全
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:01:25 ID:tKRO1Cw8O
なんで抜かれるのに前に出たがるだ?
仕事で都内走るがマナーが悪いのは圧倒的に自転車が多い
自転車が歩道走らなきゃいけない場所でも堂々と車道を走ってるし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:02:48 ID:pr4fwnPA0
自転車に幅寄せするジジイも悪いが
それで>>1の報復が正当化されるスレですか? ココは

人命がかかってるんですよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:05:06 ID:mwpQgltE0
>>67
>>1の行為を正当化する発言をした覚えはありませんが?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:57:22 ID:WZok/Q7O0
さ ら し あ げ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:04:24 ID:ZFi5AzQs0
>>17以降、
>>1が現れてないような気がするんだけど…
7139:2009/05/29(金) 23:08:04 ID:AT47HLlx0
>>66
東京人じゃないから事情は知らんが、自転車のマナーが悪い事と、
その自転車の前に出る必要との因果関係が分からんのだが。

東京の交通事情じゃ,どうせ抜いた自転車に抜かれるんだろ?
どうしてマナーの悪い自転車と抜きつ抜かれつしなけりゃならんのだ。
危なくてしょうがないじゃないか。

東京の人は、俺の知らない論理体系で生きてるのだろうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:15:32 ID:DW9qOHNu0
停車時に左脇を押さえるというのは、そのクルマと二輪車の接触だけじゃなくて、
対向から来る右折車との接触も減らせるわけで、やはり基本ということになるんじゃないか。

まぁ、チャリで車道走る人は停車時と言わず、
どの時点で自動車に抜かさせるかはある程度考えながら走ったほうがいい。
自分が見てる限りでは車道を走るチャリの90%は後方への配慮が足りてないと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:22:15 ID:MOIJS4O70
だからといって
コロす とか脅迫の言葉を軽々しく吐く>>1は狂犬ですよね

今後、何するかわかりませんよ 官憲さま
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:43:26 ID:/iyMj4IU0
>>70
>>22でびびったらしい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 05:46:15 ID:uBW3F93j0
>>72
チャリって後方への配慮ってか、自分以外の安全への配慮が足りないって感じなんだよな
7639:2009/05/30(土) 06:58:18 ID:im5aQLLE0
>>75
それは同感だが、俺にしてみれば、大半の自動車も、自分以外への
安全の配慮は全然足りてないよ。両方乗るから分かるけどさ。

ちなみに俺はどちらでも常に前後左右確認しまくり。

周囲の交通状況から、自分がいかに安全に走るか考えながら走る。
前にも書いたが、なかなか楽しいんだよ。
リアルタイムパズルゲームと心理ゲーム合わせた様なもので。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:08:59 ID:kcghypCe0
>>1さん 元気?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:29:56 ID:vqgKxK9z0
>>76
いや自動車はさすがに後方見てる人はそこそこいる。
ぜんぜん見てないのはオバハンかお年寄りが多いかな。
自分も両方乗る人だけどね。
自転車でも5秒に一回は後ろ見るよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:11:49 ID:65kEzCtcO
歩行者信号が赤になっても、渡り始める歩行者、突っ込んでくる自転車
何で突っ込んでくるの?
ドライブレコーダーに録画した画像、全部注意人物としてインターネットに出さないと
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:28:03 ID:Qc3M8J7NO
>>79
うるせぇ田舎もんだなお前
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:53:40 ID:0/0l6vxG0
>>64
左からの追い越しは前車が右折するとき以外はそもそも違法
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:06:30 ID:L/GgrL9x0
>>81
止まってる車の横を通過するのは「追い越し」には当たらない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:21:41 ID:J1WKDYWb0
昔、踏み切り待ちで停車してたら、前の車の助手席からおばはんが前後の安全確認を
全くせずにドア全開で降りてきた。そこに後ろから来てた原付が激突してアボーン。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:58:13 ID:vgEZVm3P0
>停車時に左脇を押さえるというのは、そのクルマと二輪車の接触だけじゃなくて、
>対向から来る右折車との接触も減らせるわけで、やはり基本ということになるんじゃないか。

なんで対向からくる右折車と接触するのが減るんだ?
自分が停止線を越えて停車しているのか?
それとも右折車がはらんで、突っ込んでくるとでもいうのか?
それなら、左によせなくても、対向車は関係なく突っ込んでくるよな?

そんなシチュエーションになったことがないから、いまいち理解できん。
851:2009/05/30(土) 13:58:01 ID:jc9Keth90
逆走する自転車もムカつくんだよな
こっちがよけんの期待して走ってんだろうけど絶対よけない。
対向車とぶつかって死ねバカ。
都心郊外に人口が集まってくるようになって急激に逆走のバカが増えた

あと車道の二輪車帯を歩く歩行者のバカもムカつく。
どけバカ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:10:03 ID:Xi7M2M2F0
>>85
おまいが本当に>>1かどうかは分からんけど
要するに自分以外はみんな邪魔・みんなムカつくでFA?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:28:09 ID:t9aYqH7UO
>>86
85は書き方悪いが、法律違反を批判するのは真っ当だとおもうぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:46:26 ID:O5Cqd7s2O
>>1
逝ってよし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:18:18 ID:vqgKxK9z0
>>84
信号が青になるタイミングによって、左脇から二輪が前に出てしまったのに、
先に曲がろうとした右折車が二輪に気づかずに突っ込んでくるという場合があるから。
これ事故ビデオでよく出てくるよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:44:03 ID:QK8MZ5M00
法ではなくモラルや思いやりを整備せにゃならんね
この国は
9139:2009/05/30(土) 20:04:30 ID:im5aQLLE0
>>90
安全運転に関する教育を徹底しなければ、良かれと思ってした運転も
>>1のような勘違い野郎が逆切れするだけ。

モラルや思いやりより、共通認識を構築する事が先だろ。
その辺が適当すぎるんだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:43:40 ID:Yh1xZ/lt0
歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242555537/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:07:40 ID:5oZ7I3biO
俺が殺ってやろうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:24:38 ID:Np2k9dUKO
他スレにいた犬が来ているそうですが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:30:43 ID:CLTbrbPh0
まぁ大変なスレでございます
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:32:56 ID:718FWQcN0
中途半端に幅寄せすると横転するぞ。ヘタレセル塩w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:37:10 ID:th7vPHzMO
>>1 殺人予告で警察に通報しました
98おほうこう:2009/05/31(日) 08:19:19 ID:6LRhNvo40
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:23:19 ID:kRffCRxs0
幅寄せされたらドア蹴って逃げろ と昔、先輩に聞いた
実践はしていない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:05:36 ID:9YbMajARO
100ゲット
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:11:53 ID:fY5JDazj0
車道で右側通行してる自転車は本当に何とかして欲しい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:27:15 ID:fJRfBiEvO
同意。
例えば、細道から大きな幹線道路に出るとき、
右を見て車が数台来てて、お!やっと途切れるぞ!
で、じわ〜っと車の頭出してるとき、左側からチャリがスーッと来てて、ドキッ!と、
初心者の頃はよくあったな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:39:52 ID:8+TI070V0
>自転車に幅寄せするバカ殺すぞ

通報しますた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:44:15 ID:ZAjTvAQ30
>後ろから来る自転車

最後尾で止まってろボケ。後から来たくせに順番抜かしして前に出ようとすんな。
自分は自転車の時でも車の後ろに着いてるぞ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:19:09 ID:Bxho4zF20
つまんねー挑発するバカドライバーは>>1みたいな基地外に殺されればいいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:21:22 ID:Bxho4zF20
今日突然止まってくる車の助手席に乗ってるバカ主婦が
後方確認もせずにドア開けてきたんで
蹴飛ばしてやった

死ねどんくせー糞ババア
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:25:35 ID:xLfxwnDE0
>>1が無免許なのがよくわかった。
なんでかわかるよな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:28:30 ID:dYzo0bTS0
>>107
なぜだぁ〜
10939:2009/05/31(日) 21:32:26 ID:0H79Oaq70
>>106
それくらい予測して回避しろ。「どんくせー」チャリ乗りだな。

てめーみたいなのはママチャリでのんびり歩道走っててくれ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:47:58 ID:Bxho4zF20
今日突然止まってくる車の助手席に乗ってるバカ主婦が
後方確認もせずにドア開けてきたんで
蹴飛ばしてやった

死ね>>109とどんくせー糞ババア
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:31:47 ID:gHupJn6R0
車が突然停車したら、「どちらかのドアが開くかも知れん」と予測して行動するのは、
車に乗っていようが自転車に乗っていようが、運転のイロハのイだ。
それをせっかく忠告してくれた>>109に対して弓を引くとは、ID:Bxho4zF20よ、
お前は大人しく電車かバスで移動したら?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:11:14 ID:NzwbSYDT0
自転車板の関連スレw

幅寄せしてきたクルマに報復するスレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235852019/
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:14:08 ID:BhS0HjoJi
                       _r'┐
                      ,rv\_ ゙'┐                   ,、、、,,
     .〔^'''-;r    ._______,,,,,,,...,,,,,,,.(y ¨=,\. .>     .:rv、.,_          .}  l′
     .|  ノ   厂 ̄ ̄     .^=,\_ ゙'y.゙″     ノ  .r″         .|  .|
     }  .}   「----──┐ .l''''''″ ゙ー′      .}  .}          ] │
    .}  .|           ]  .|            .|  |           .|  .|  .___,.,,u
    .|  .〕           .|  .]_____,,,,,,,..,、      .|  .〕   l¬¬¬冖'''''″ ¨ ̄′  |
    }  .|    l''''''''''''^^^¨¨¨′ . ̄    .|      .|  .}   }________,,,,,,..,,,,、  .r--ーー冖′
    }  }    |...,,,,,、、、、、vv┐ .r-─ーーー″     ]  .|     ̄      ] │
    |  .]           .|  .〕            |  .}           .] │
    |  .}           .} │           }  }           .}  }
    |  .}      ._,,、vvvv、,〕  .!            }  ]           :|  .}
    |  .}    ./′._____    .\,、          .}  〔          ,}  〕
    |  .]    .ノ  /^ ̄ ⌒゙'!  ._  .¨'ーu_       }  .|          ,i゙  .ノ
    }  .|    .|  .|     ,「  .|¨'-u  ¨'y      |  }        ./′ ,i゙
    ]  .〕    (. .^ー--ー'′ .丿  .^'-u/′     .)v-┘       ./′ ./′
    .〜冖    .゙'‐v、,,,,,,,,,.,v-'″                      (} .,ノ′
                                            ¨'┘
11439:2009/06/01(月) 00:39:50 ID:fuD/vvrf0
>>112
サラッと読んでみたが、そこは走りながら幅寄せしてくるクルマに対する
スレであって、ここの>>1とは違い正当な怒りではあるだろ。

報復しちゃイカンが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:51:17 ID:n2xB0yhc0
>>111
つまんね
お前は車に轢かれて死ねカス
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:08:00 ID:nAlPpY2UO
大型トラック乗りしてた頃はエイリアンみたいなメッjト被って走ってる自転車見るとひき殺してやろうかと思った
あいつら道路の端を走らないから抜けないしいつも幹線道路走ってるし
追い越したら下り坂なんかスリップストリーム使って大型トラックのケツにぴたりとつけてるし
走るなら交通量の少ないとこで走れよボケ!
片側1車線の道路で大型があいつら追い越す時はマジで殺してもいいやと思って抜かないと抜けない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:17:13 ID:NYlDhntmO
携帯厨なんで全部読んでないから多分既出だろうけど、
左折する時は二輪車の進入を防ぐ為に
左に寄せれるだけ寄せるのは自動車学校でも習う常識中の常識。>1は無免許。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 05:34:31 ID:wZ8Zww9KO
11939:2009/06/01(月) 06:53:33 ID:fuD/vvrf0
今日からバックミラー付けて通勤だ。
だいぶ前に購入してたがマイチャリに合わなくて放置してた。
でも、やっぱ必要だと思い直し、頑張って付けた。
チラ裏スマソ。

>>115
死ね、とか言わなくても勝手に死んでそうな奴だなお前は。

>>111
フォローありがたいが、バカに絡まれるだけだから、、、。
俺はそれ楽しんでるからいいけどさw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:05:46 ID:n2xB0yhc0
>>119
ダサ・・バックミラーww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:40:58 ID:t8uYaFNO0
>>119が正解。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:26:33 ID:n2xB0yhc0
>>121もういいよお前の負け。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:18:51 ID:vdUQAVXd0
2輪は自転車もバイクもジャマ。
何度、歩道で自転車にヒヤリとさせられた事か・・・
12439:2009/06/01(月) 19:22:58 ID:fuD/vvrf0
今帰ってきた。

バックミラー要るな、やっぱり。
かなり後方まで見通せるから、速度の速いクルマに抜かれて
ヒヤっとすることも減るだろう。
今日はかなり余裕持って走れた。もっと早くやっておくべきだった。
引き続きチラ裏スマソ。

>>120
おう、死んでまでカッコつけたくないからな。
でも、美学に死ぬ奴は嫌いじゃないぜ。

>>121
ありがとう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:48:50 ID:G3HJmYpgi

        ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:38:49 ID:h3BUQIlfO
>65

田無から新宿なら信号無視しなきゃ30分は無理だがな。

車はだめだけどチャリは信号無視前提?

とかなり遅レスしてみた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:42:02 ID:qSpcVGna0
>>124
いちいち帰ってくんな。
お前の負け。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:48:56 ID:Rs9dmA450
どこ見とんじゃ、クソガキが、こらぁ!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:32:24 ID:h3BUQIlfO
>127
おまえまだ10代の子供だろ?
発言が幼稚すぎるわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:51:35 ID:QNrQCmCv0
で、タイーホはまだなん?>>1
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:36:54 ID:QlE625pU0
俺、チャリで暴走天使やってた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:03:45 ID:MpYs8dP+0
まじかよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:13:04 ID:qj3Y4mOS0
普通に追い越さずに真横に並んだところで幅寄せしてくるのって
見た目でDQNと判別できるような分かりやすい奴よりは
普通の主婦みたいな恰好をしてる奴の方が多いと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:10:05 ID:c3yOxYDe0
>>133
主婦脳では視界から消えたら、存在も消えるんだよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:07:02 ID:RDg9biDQO
>>1
歩道がある場合の左折時は巻き込み防止のため、寄せて停車がこの国の交法ですが、これは幅寄せに含まないよね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:29:31 ID:qsFqxv0DO
>>135
それは俺も同意

>>1は免許無いんだろ。
チャリは危ないと思ったら歩道に戻る必要がある

法律的にはチャリも原則車道走る必要が有るが前者が適用される
車にチャリがぶつかったら、チャリが罰せられからな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:39:00 ID:ciscxMI90
幅寄せされたらその車の真ん前を走って邪魔することにしてるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:25:24 ID:qsFqxv0DO
>>137
道路交通法違反だよ君。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:21:52 ID:SdJ2Tc2W0
自転車乗ってる奴にルール云々言っても仕方ない
基地外がいると思うしか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:32:53 ID:YMgNXhGE0
落としどころとしては、

クルマは自転車自身に対して幅寄せするな。
自転車だからといって無理な追い越しや、自転車の前の急減速などするな。
はじめに自転車がいないときには、巻き込み防止の自信がないなら左に寄せても可。

自転車は、自動車の後方確認、側方確認能力を過信して、
狭い空間に突っ込もうとするな。
低速なのに無理にクルマの進路を妨害するな。

じゃないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:59:29 ID:qsFqxv0DO
>>140
だな。

>>1は幅寄せした段階で殺人する予告してる訳だから捕まっとけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:45:59 ID:NMeDio5R0
>>140
同意だが、自転車はもう少し交通ルールを守る。を追加して欲しい。
14339:2009/06/04(木) 19:35:53 ID:SPDZgxb00
>>140
同意。いいと思うよ。

>>142
当たり前なんだが、、、悲しいが、当たり前じゃない同胞が多いのも事実だね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:58:04 ID:zVSjiNxV0
>>135
既に自転車が左に居る状態で左に寄せたら、そりゃ「幅寄せ」になる
素直にブレーキ踏んで自転車を先に行かせてから左に寄せればよいものを
何故かムキになって自転車を抜いてから
急ブレーキ踏みながら左に寄せようとするドライバーが決して少なくないのは困りものだ
自転車側から見ればあんな恐ろしいことはないんだが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:03:27 ID:lkGy/1bM0
チャリンカーは逆走が多すぎる。

夜の逆走・無灯火・携帯電話or携帯音楽プレイヤー馬鹿は轢いても無罪にして欲しいよね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:14:02 ID:qsFqxv0DO
>>145
轢いて無罪は無いがな…

まぁチャリ側は講習位は受けるべきは確かだ。


ん?確か消防頃チャリの授業あったはずだが…

ゆとりは受けて無いみたいだなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:57:17 ID:wjyVFAgj0
>>138
幅寄せした相手側の違反は不問か?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:00:28 ID:wjyVFAgj0
>>119 >>124
付けてありがた味がわかり、なくしてさらにその重要さを思い知る
自転車であってもミラーがあると断然安心だね

>>120
カッコつけて死んどけば?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:16:48 ID:MQ/e2ffY0
正直、本来車道を走るべき自転車なのに保安部品がまともについていないとかどんな悪夢よ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:28:53 ID:jJxEnAJOO
>137

そのうち痛い目みないことを祈る。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:11:51 ID:vAConzik0
>137

そのうち痛い目みることを祈る。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:25:53 ID:v4DWsKy7O
共存を計るには信号などでは車列の最後尾で待機するのが一番
交通量の多い都会では不可能な事だろうけど
DQN相手に一々、キレてたら逆に殺されかねない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:41:57 ID:Ivss8HJk0
車を運転するようになって
自転車の運転って車と同じレベルの安全確認するのは大変ってわかった。
自由に走れる分後方確認など半端じゃなく多い。
ある程度の知識は子供の頃から講習などで教える必要はあるね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:04:45 ID:jeOxCmKrO
>>147 幅寄せしたやつの違反?

おまいは消防か…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:34:24 ID:nNf5i/iy0
消防に失礼だろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:53:46 ID:EEHL89MD0
「幅寄せ」でググってみて驚いたんだが、
後ろにピッタリ付いて車間距離を超短くして前走行車にプレッシャーをかけようとする行為を
「幅寄せ」って呼んでる人がすごい多いのな

それって「煽り行為」とか呼ばないか? 間違ってないか?
それとも俺が間違ってるのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:10:52 ID:RTmG00k+0
おれはスリップストリームと呼んでるよろしくメカドッグ
15839:2009/06/06(土) 16:55:02 ID:bIs9P4Tx0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:10:16 ID:qHzSmhm60
>>153
そのとおり。
大抵のチャリは後方確認が非常に少ない。
中でも大事な知識は、車の死角になる位置なんだが、
どのくらいの自転車乗りが意識しているのだろうか。
あの位置に数秒いると事故の可能性は一気に高くなると思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:29:36 ID:bYt7dC+L0
後方確認すると振り向いた方向にどんどん曲がっていくような奴は自転車に乗るべきじゃないと思うんだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:00:04 ID:khNgPmuS0
後方確認しないジジババより何倍もマシだ。
全く後ろを見ずに、急に斜め右折する糞馬鹿は引き篭もってろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:28:56 ID:/Ns3ZlXp0
>>158
おめーは何が悔しくてここに出てくるんだよ
消えろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:31:56 ID:/Ns3ZlXp0
>>161
いるね後方確認しないジジババ。
一度急に車道に出てきてぶつかったババアの自転車すっころばしたことあるけど
逃げた。ざまあwwwって思ったし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:48:16 ID:arc3f2E00
ま、自転車も軽車両なわけで
道路上において煽られたり、幅寄せされる事は当然だ。
バイクでも車でも同じで、煽られたり幅寄せされるぞ?

車が中心の作りをしている日本の道路上を自転車で走る以上
轢かれない様に気を配って走れ。

自転車が自由な乗り物だと勘違いしてるのは小学生が自転車に乗るのと同じレベルだろう。
格でいえば原付より下であることを自覚して謙虚になれ。
すり抜け、左端を走らない、信号で車の前に出れば、、、解るな?

歩行者からも嫌われ、自動車からも嫌われる乗り物に乗っている危険さをもう少し考えた方がいいぞ?
氏ぬのはお前なんだから。
自動車側は数年で出られるし、保険が利くからな。

脳味噌がついてる自転車乗りの連中は交通量の多い幹線道路は避けてる。
逆の連中はいつか轢かれるんだろうな・・・・

君子危うきに近寄らず。

あと、一言言っておくが
ロードレーサーに乗って、メットを被ってサングラスしてスパッツを穿いている姿を見て、歩行者もバイク・車の運転者も皆「アレはカッコ悪い」と思っている事を忘れるな?


165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:06:56 ID:eDPV586KO
自転車なんか禁止しろ!>野田様
16639:2009/06/07(日) 09:20:37 ID:t9qMNL+Z0
>>162
ごめんね。
誤爆しそうになってキャンセルするつもりが送信したんだよ。

でも、消えないよ。人に命令されるのは嫌いなんでね。
言いたいこと言ったんで、そろそろ名無しに戻ろうと思ってたけど、やーめたw

>>164
ここまで本音を正直に吐露してくれると爽やかですらあるな。うん。

でも、同じ車乗りとして、非常に恥ずかしい思想だ。
交通強者として、弱者を思いやる必要がある。
例え、デタラメなママチャリ乗ったガキやオバハンであってもな。

俺は自転車も好きだが自動車も大好きだ。
だから、ルール守らず居直ったり、歩み寄ろうともしない奴を見たら、
どちらであろうと容赦なく攻撃しようと思ってる。

だから敢えて言う。>>1もお前も死ね。

ところで、俺も正統ロードスタイルは恥ずかしくて出来ないけどね。
レーパン(スパッツみたいなの)なんてあり得ねぇ。
死にたくないからヘルメットは嫌々ながらしてるが。

でも、激しく合理的らしいよ。カッコ付けだけの人もいるだろうけど、
アレ着たら楽だろうなと思う。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:37:39 ID:s6PakW7A0
ロードレーサーの格好は新手の羞恥プレイだと思ってた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:00:09 ID:tP6bikal0
なにをいまさら
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:16:38 ID:TyHEE99LO
>>167
世界標準だが?
僻地にお住まいの方?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:04:08 ID:jOQkdd3vO
ピチピチの服(ジャージ、レーパン)は空気抵抗を低減し、排熱も良くなる。
更にレーパンはパッドで尻の痛みを防ぎ、伸縮性の素材によりペダリングを邪魔しない
だから合理的なのだ。
派手なのも車からの視認性を高めるという理由がある。まあ実際はプロの格好真似たいだけだと思うが。

でも俺はレーパンで店や観光地や電車に行く勇気ないから、無地のジャージとマウンテンバイク用のサイクルパンツはいてる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:03:00 ID:dhQzsIbd0
>>166
車は交通強者と言うがルールも守らず突っ込んできた自転車と当たっても車の方が悪くなる場合が多いだろう?
そんな状態では俺はとても車が強者とは思えんがね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:19:27 ID:X/QOI/8Y0
自転車は最強らしいね
人にぶつかったら 逃げやがるし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:08:07 ID:HBhpTNSG0
>>169
ウソツキ
あなたはTPOをわきまえられない人なんですね

>>170
サドルをかえたほうがよほど合理的で楽になるよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:48:21 ID:JXmpHOoJO
>>173
趣味で乗る人にとっては海外でも普通。スーツでロードのビジネスマンとかも多いが。
あと、サドル柔らかくしても長時間乗るのには効果ないよ。
てか、レーパンジャージはけつの痛みの為だけじゃないし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:49:59 ID:RkiOnM4I0
好きにしろ頭でっかち野郎

おまえがどれだけ涙目で力説して吠えようが
普通の人から見ればイタイ奴という評価は当分覆らん

好き勝手ついでにオレの実体験を言わせてもらえば
パッドが薄くて幅も狭く立体形状の丸太みてぇなスポーツサドルから
コイルスプリング入で後ろの幅が広く平板なミキストサドルにしたら
スポーツサドルでの拷問がまるでウソのようにラクになったよ

事実に勝る理屈なしってこったw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:52:18 ID:FLeNoGB20
そりゃ、1〜2kmしか乗らない奴と100km乗る奴じゃ求めるサドルも違ってくるだろwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:26:33 ID:jfZVqrms0
100キロを羞恥プレイの上に三角木馬に騎乗とかM過ぎるwww

いやまぁ、人それぞれだとは思うけどさ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:51:01 ID:MQmjYYDF0
つーか、車運転してると抜く必要ねぇだろってとこで何がなんでも自転車を
抜こうとするドライバーを見かけるよ。目の前の渋滞や赤信号から、抜いたところで
意味がないことを予測できねえのかな?ww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:49:57 ID:qiRyJ+RJ0
それは、巻き込まないための予防措置。
法律が要請している。教習所でもそう教えるし。

自転車乗りとしては車列をかわして、停止線で信号待ちして、
真っ先に直進したい気持ちもおおいにわかる。

でも幅寄せしたその車が先に左折するのを待てばよいだけとも言える。

ようは気持の余裕。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:08:49 ID:x+KdkbCXO
競技選手………長距離平均時速45、200ダッシュ60以上

趣味でロードレーサー飛ばす人………平均35、200ダッシュ50

メタボ………平均20、ダッシュ30

速い香具師なら車道でいいが、
制限速度すら出せない素人は30制限の道路だけ走るか、
路側帯広い道路だけにしる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:48:18 ID:siW8DOhb0
正直いつふらついたり車道横断したりするかわからないから
できるだけ前にいて欲しくないってのが正直なところ。
ウィンカー出さないで車線変更する車が目の前にいるようなものだからね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:58:45 ID:X1wx+39h0
俺、自転車乗ってるけどドライバーのほうがたちわるいよ
横断歩道で一時停止してる?
右折、および左折時自転車および歩行者の確認はしてるの?
車を駐車場から出すとき、左右から自転車および歩行者が来てないか確認してるの?
車のせいで歩道が邪魔されるのはものすごく腹が立つんですけど
わき道から出てくるときは速度落としましょうね。横から歩行者や自転車がきてるかわか
りませんからね。あやまってすむ問題じゃないですからね。
何度経験してもバカは直らないんですか
優先権の意味をわかっていますか?こちらを止めてまで車を運転しようとしないでくだ
さい
ドライバーは待つことはできないんですか
自転車走らせながら頭痛くなるよ
ドライバーはバカばっか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:01:07 ID:TkN4q7a50
一時停止する自転車を見たことないんだが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:16:12 ID:p0q1PcM40
>>182
手信号徹底してくださいね^^
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:17:36 ID:Diy/CoM90
>>182
そこで車に対して書いたことは全部自転車でもしないといけない事だよ。
自転車乗りが横断歩道前で一時停止してるの見た事無いんだが。
しかも、横断歩道を自転車に乗って渡るとか犯罪者過ぎる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:39:05 ID:nb6SSH4K0
>>182
とりあえずおまえが免許を持ってないのだけはよくわかった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:37:32 ID:HWQjwRpj0
デブだと思ってないもうすぐ30代の凶悪顔 デブ池田死ね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:01:25 ID:UgIcPplpO
チャリ抜かす→信号無視で抜かれる→抜かす→以下ループ
内側絞るのは当然だな
本来左側から抜かれる事なんて無いわけだし
すり抜けていったバイクが前方のマンホールでコケた時は
腹抱えて笑ったw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:05:24 ID:SneJ9H3fO
無灯火だったりマナーの悪いチャリ乗りに、思いっきり幅寄せして死の恐怖を味わせてやるか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:07:35 ID:Qe+8K5V80
やめとけ。 可能性は低いにしろ、ホントにやっちゃう可能性があるだろw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:12:05 ID:gMmQqOaHO
>>189それで自転車が事故起こしたら過失はあんたに全部かかるぞw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:27:33 ID:0VkHOxak0
エコロジーの時代にクルマ乗ってる奴は犯罪者

自転車こそ正義なんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:22:36 ID:pOF84mqL0
不景気の時代に自転車乗ってる奴は犯罪

新車乗ってバンバン消費こそ正義なんだよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:22:56 ID:I/duZYNT0
進路変更で手を水平に出して
ヒジを曲げ伸ばしする。数回繰り返す。(敬礼するみたいに指はまっすぐに伸ばす)
駐車している車を避けるときにやりましょう。

斜め横断すると思って車が警戒する。
ケイリンのヘルメットかぶれば最強です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:55:38 ID:nKSilxJN0
>>194

こいつ、いつもこんなアホなカキコしてんのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:38:06 ID:nh3kQcIV0
182の横断歩道については認識が甘かった
今度から自転車から降りてわたるわ
でもそのほかについては意味がわからん
そこに書いた事例は自転車は直進しかしていないはずなんだが
手信号とか意味がわからん
ドライバーは反省とできないの?
もっと謙虚な気持ちで公道を走ってもらいたいですねえ
お前ら自分ちの狭い庭で駐車の練習でもしてろ
公道で運転されるのは迷惑だ
197上げて語ろう:2009/06/28(日) 02:04:32 ID:kBjY2bUPO
ウィンカー付けれ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:50:10 ID:pvnVUOWW0
自分はチャリ(速度が出るタイプ)も車も同じくらい乗るけど、
平均的にどっちがマナーが悪いかと言ったら、やっぱチャリのほうが悪いと思う。

車は免許も必要だし取り締まりもあるし、一定のマナーはどうしても必要になる。
それに対して、チャリ乗ってる人は後方確認なんてほどんどしないし、
ヘタすると交通規則そのものを知らないことも多い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:52:32 ID:UKqssPDb0
それいえてる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:36:25 ID:uxjIkz+w0
片手で携帯いじりながら車道走ってるチャリンコはひき殺されても文句は言えんな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:43:33 ID:zD8VrQfy0
チャリンコにもミラー取り付け義務すればいいのに
だいぶ事故も減るんじゃね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:25:34 ID:v/qyczrXO
対向からチャリ乗って向かってくるDQN高校生がいた。邪魔だから氏ねよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:30:31 ID:Pglh0yRb0
>>201
ミラー・ウインカー必須にして前照灯は常時点灯、1台に1枚税金の掛かったナンバープレートと自賠責保険を必須にするべきだな
保安部品のない税金の掛かってない車両が公道に出てくるのがおかしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:51:50 ID:QsLfU9GK0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/



童貞オナニー任豚は何度もソニー派に論破されてるのに諦めが悪いな
安い値段とお子様フィットだけの貧乏ハードを次世代機とか言ってる程度のヲタ感性では、
PS3こそ万人の認める本物の次世代ハードであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:12:04 ID:mCpMXHM3O
抜きつ抜かれつバカな自転車のせいで事故リスクが上がるから幅寄せされるんだろ

迷惑かけないスマートな自転車もいる
だが最近はものすごい脂肪漢がフレーム曲がりそうな骨皮自転車に無理して乗って坂道でフラフラ運転。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:21:49 ID:fI+nJY+P0
>1
普通に右から抜ければいいじゃん
左に寄った分、右が空くんだから

距離があれば、信号変わるまでゆっくり走れば、
抜く必要もない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:34:32 ID:L0Yde9KK0
車に乗ってる負け組みのジジイこの野郎!!!!!!!!

殺すぞ!!!!!!!!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:35:26 ID:L0Yde9KK0
今日も自転車で幅寄せしまくった。
ザマーミロ車に乗って調子こいてる糞ジジイが・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:36:37 ID:L0Yde9KK0
殺しあおうぜ!!!!!!!!!!

これは自転車と自動車の交通戦争だ!!!!!!!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:38:31 ID:L0Yde9KK0
車が幅寄せしてきたらドア思い切り蹴飛ばすことにしてるよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:49:34 ID:JKKHeQUr0
その反動でこけて縁石に頭をぶつけて死亡ですね^^
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:40:43 ID:SUS9H+Q7O
つかなにかあったら痛い思いするのはチャリなんだから
車とケンカすんのは甚だ馬鹿ばかしいだろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:01:57 ID:xEMmPCM10
ていうか、自転車の無茶乗り規制で交通ルールが
厳格に適用されるようになったから自転車派は
ここで言われてるようなことを自分らも真正面から
受け入れなきゃならなくなるんだけどな。
田舎で集会所とか遠いのに寄り合いで酒出たりすると
歩いていかなきゃならなくて大変なんだが・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:16:44 ID:BvVUgHb60
>>210 おまえの母親を熟女風俗で働かせて弁償させるから無問題。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 04:04:06 ID:j4XJiVqKO
いかにもガキが立てましたって感じのスレだなw
幅寄せが頭に来たんなら、信号待ちの時に直接文句を言えば済む話だろw

怖くて言えませんか?
怖くて言えないからこんなスレを立てて憂さ晴らしですか?
相手は"負け組"なんでしょ?
だったら直接言う事くら出来ますよねぇ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 06:34:56 ID:m5TOQa0S0
中途半端に幅寄せすると横転するぞ。名古屋ナンバーヘタレセル塩。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 06:39:21 ID:4OAo3S5nO
昨日車を運転してたんだが、自転車がスッと横に並んで来て、幅寄せしてきやがった

あれじゃどうしようもない

オレの車はひっくり返されてしまった…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:15:18 ID:wBOWPjvj0
自転車って自分勝手に走っていて次に何するかわからないから信号で止まるときとかに
すり抜けて前に行かないように左側を絞るのって当然なんだがなあ。
ある程度自転車側の動きをコントロールしないと本当に怖いって。

自転車の自分勝手な運転って本当に怖いよ、しかも自転車側の問題で事故が起きても
車側に全責任があるって事になっちゃうし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:18:01 ID:Uzqf//GgO
自転車のハンドルの端に十円玉を配置
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:21:51 ID:S8+yXrUu0
>>218
「幅寄せ」ってのは、横に自転車が並んで走ってる状態でそっちに寄せることだと思うぞ
信号などで止まる時に左に寄せるのは当然だけれど、
自転車が横を走ってるのにそれをやったら不味いだろ

素直にブレーキ踏んで自転車先に行かせてから横に寄せればいいんだが
なぜか「自転車を先に行かせる」という選択肢が全く思い浮かばないドライバーって多いよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:03:43 ID:I+z8D6Hm0
先にいかせてもすぐ追いついてしまうと思うんだが。
自転車のペースで延々行くって事?

ルール違反かもしれないが、
交差点で信号関係なく左折できる状態が自転車の場合はあるから
そういう時に左側詰めていられるとイラッとくるのはあるかね。
でも蹴飛ばすとかねーよなぁ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:12:42 ID:wBOWPjvj0
>>220
時速2〜30キロでずっと走れって言うの?
自転車を抜くのって物凄い危ないから出来る限り回数減らしたいのがドライバーの本音。

なんで危ない買って言うと自転車のマナーが悪いからって部分が大きい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:19:01 ID:SVEUKfGv0
>>222
自転車抜くのに一体何秒掛けてるんだ?w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:23:40 ID:I+z8D6Hm0
>>223
田舎の上下二車線なんて車のすれ違いででいっぱいいっぱいで
歩道が白線の内側数十センチなんてところも珍しくないからなぁ。
通勤ラッシュ時なんかは対向車も多いしできることなら
信号あたりで一度抜いた自転車に前に出て欲しくないってのはよくわかるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:45:34 ID:gfBq2h3Y0
とりあえず制限速度を遵守してからそういう文句は言え
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:20:43 ID:S8+yXrUu0
「信号で止まるときに左に寄せる」っていうから、
てっきりその信号を左折するもんだとばかり思ってたよ
どーせ左折するのになんで直進する自転車を抜けないのがそんなに嫌なのか理解できなくて困った

左折もしないのに信号で左に寄せるのが「当然」ってのは、それはそれでまた理解できんな
単に自転車に嫌がらせしてるだけの迷惑行為じゃんそれ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:15:20 ID:GawEIn8j0
おまわりがチャリで逆走してやがった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:20:57 ID:uq6TpBRw0
自転車による車の追い越し行為が違法かどうかって話になりそうだな。
そこまで言い出すと。
無論前方にそれだけの余地があるなら問題ないんだろうが
信号待ち状態で先頭が停止ラインに達している、その横や前に
出るというのはどうなんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:22:31 ID:FJ+VJTgBO
>>222
追い抜いて行った車が信号などで止まっていても前に出ないようにしております
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:14:50 ID:blOgPVGq0
>>224
そんな道路は30km/h規制だから自転車の後でも問題ないですね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:51:00 ID:uq6TpBRw0
>>230
いや、それはないわ。
てか、自転車が常に時速30キロってこともないし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:59:36 ID:zRZ1i2w00
道交法的にいえば、追い越しされるときは先行車は加速してはいけない。
そういうことも知らなさそうなチャリは多いね。
最高速も加速も鈍いんだから、おとなしく走ってほしいものだが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:37:59 ID:GzMD9ce30
つか、車道の中を走られない限りは
(走行帯があるトコなら)追い越しするのに特に不都合はない気がするが。
鬱陶しいって意味なら分からんでもないけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:40:04 ID:bhFiauTH0
>>229
そんな自転車乗りとかバイク乗りばかりだと本当にいいんだけどなあ。
酷い奴に成ると車の隙間から右側に出て抜いていったりするからなあ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:47:20 ID:TG2e5jYr0
>>232
とりあえずお前が常に制限速度を守ってるなら話は聴いてやる
人に遵法行為を求めるならお前も常に道交法守ってるんだろうな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:00:29 ID:zRZ1i2w00
>>235
この程度のことで反発してるようじゃ運転のレベルも想像つくね。
自分は法は当然守ってるけど、遵法かどうかというより法の意味が問題なんだよ。
追い越され中の加速は法があろうがなかろうが交通の原則として危険が増す。
クルマvsクルマ、クルマvsチャリ、チャリvsチャリ、チャリvs歩行者、すべてそう。
それを知っていて欲しいということさ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:30:08 ID:bhFiauTH0
まあ、一番悪いのは自転車やバイクを異物としておざなりなルールしか準備しないし
道に自転車レーンとか作らない国なんだよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:36:08 ID:TG2e5jYr0
>>236どう想像がつくのか教えてください
あとひとつ自転車及び歩行者に対してどう思っているか教えてください
単なる運転の邪魔だとしか思ってないんでしょうか
自分は危険な行為は犯しませんよ
自分にもドライバーに対しても迷惑ですからね
ドライバーが危険な運転をしたら腹が立ちますけど
文章ひとつで運転のレベルが想像つくなんてあなたはすごいですね

ていうか追い越さなきゃいいじゃん
も少し気長に待てよ
車は自転車より早いんだからさ
カリカリしなさんな
待つということを覚えろ


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:32:25 ID:zRZ1i2w00
>>238
どう想像付くのかって決まってるでしょ。
周囲の観察もアンティシペーションも不十分で安全配慮が足りない。

自分はクルマよりも自転車のほうが路上にいる時間は長い。
当然ながらチャリも歩行者もジャマと思ったことはない。

> 追い越さなきゃいい
それを歩行者に対して実行してないキミが言っても説得力ないね。
道路は誰かのものじゃないし、塞ぐことも許されない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:38:36 ID:TG2e5jYr0
>>239
どの文章からどう想像つくかわからん
詳しく解説して
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:50:49 ID:NsWIgOQw0
>>237
税金の掛かってないもんに対してわざわざ優遇してやる根拠がないんだけど?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:21:18 ID:oKe+HqlL0
「税金払ってるからオレは優遇されて然るべき」という勘違いは正すべきだと思う
自動車にかかってる税金は自動車が社会に負担させてるコストに比べたら比較にならんほど小さい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:18:51 ID:A7Q6mz9k0
>>240
周囲が観察できてる人は後続を観察して追い越しさせるタイミングを調節している。
たとえば路駐してるクルマがあるような箇所を避けたりとかね。
そういう人は法と無関係に追い越され時は加速しない。
>>232に反発するのはそのレベルのことはできてないということ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:54:57 ID:Uzq+yvXX0
>>232に反発すればどうしてそれができていないという結論に至るのか俺にはわからん
大体こんな文章で運転レベルがわかるなんてお前は何様だって感じなんだが
お前は柔軟な発想ができないみたいだな
ゲームばっかりやってきたのか
俺にはそういう発想はできんよ
こわいわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:17:43 ID:vzkJ5NkA0
結局大して注意払ってないんでしょ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:54:59 ID:OgOznhJr0
>>1 殺人予告ですね。通報しました。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:38:52 ID:7DePj2CQ0
記念真紀子
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 05:23:03 ID:lDALySye0
誰だよ真紀子
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:13:49 ID:3uI6bAGW0
右側走る奴だけはどうしても許せん
毎朝毎朝イラつく
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:36:44 ID:O+QyAJw70
>>245
車側は注意払ってるからレスも過敏になるんだよ。
自転車がいくら無茶な運転してても事故ったら車が
一方的に悪者だからな。
まあ、この辺は車を運転する側にならないと分からないと思うが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:47:44 ID:wpySHeZO0
そだね
252245:2009/07/05(日) 10:53:15 ID:YNZ1bssN0
>>250
チャリンコ乗りを批判したつもりだったのだが。
あと自分は両方乗るよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:36:19 ID:aujEmcfF0
まあ、今では自転車の危ない運転にケチつけてるが自分も免許を取る前は自転車で危ない運転してたし
仕方ないのも解るんだけどね。
小学校くらいの義務教育で自転車って言うか道路交通法の基礎だけは教えておくべきだと思うんだがなあ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:55:59 ID:IDyySWcG0
教えてるよ。お前が覚えてないだけ。それかお前が後期高齢者
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:42:00 ID:O+QyAJw70
>>253
教えても実際運転して、更に危険な場面を実際自分で
体験しないとダメだと思うんだよね。
難しいところだが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:46:36 ID:irSyeiYM0
何だよ結局説明できないじゃん
245て頭悪いな
245さん、バイバイ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:03:36 ID:NCORjYGO0
この事件、気持ちは良くわかる。

しかしな、この事件の男に同情しても構わないんだったら、
俺は、路駐に立腹して、サイドミラーを折ったり、ドアをベッコンベッコンにした自転車乗りには同情するぜ。

路駐が糞迷惑だっていう自覚がドライバーにはあるのかね?
路駐は自転車にとっては、ドライバーにとっての暴走する自転車となんら変わらない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:32:10 ID:RTQ7g5wx0
同情って言葉の使い方が変なような気がする。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:47:29 ID:YkJCtUWwO
> 一方的に悪者だからな。

最近はそうでもないみたいだけど?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 15:45:41 ID:y6G85k+g0
路駐を平気でできるドライバーに迷惑とか考える能力はありません
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:02:55 ID:7JyuN2GE0
?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:59:50 ID:Hlew/Bgl0
>>259
最近はそうでもないみたいだけどドラレコや証言などハードルは結構高いだろ。

>>260
中には平気なバカもいるだろうけど仕事してればどうしようもないこともあるんだよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:53:56 ID:B7Mcz/vGO
チャリンコの分際で路駐が邪魔?どんだけスピード出してんだ?おとなしく、歩道走っとけや
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:08:29 ID:qmSO1+fcO
体力がないし、楽をしたいし、引きこもりだから、マイカーで移動してる
寝たきり老人になっても構わない
できるだけ体を動かしたくないんだ
路駐ゆるしてくれ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:18:39 ID:qmSO1+fcO
駐車場に停めて目的地まで歩くほど脚力がないんだ
駐車場代も無いし…
路駐ゆるしてくれ
ひきつったオマエらの横顔が面白いから幅寄せしてストレス解消してる
ゆるしてくれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 05:52:21 ID:p4cJ+fsx0
最近追越しのヘタなクルマによく遭遇する。
後ろとの距離が十分あることを確認して路駐車を越えているのに、
そこをわざわざ加速して追いかけて二重追い越し気味に抜いてくクルマとか、
反対に、路駐に重なることを避けるために、手前で十分減速してるのに
一緒にスローダウンしちゃうクルマとか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:18:40 ID:qqCwO2Zl0
お前の合図の出し方が下手なんだろ。右合図や徐行合図出せばそんなことはない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:44:36 ID:p4cJ+fsx0
:最初の例の方は、そもそも距離があるうちからわざと道の右側走ってるから
合図を出すタイミングはもともとない。
追い越し車は完全に反対レーンに出て追い越していった。
徐行合図は出してもいいけど、95%はこっちの意図したタイミングで追い越していくわけで、
挙動の読めないヤツがアホだと自分は思うが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:26:57 ID:OyFF8Ef+O
チャリンコの手合図義務化すればこんなスレ立たんのに…

いつ手と接触するか分からんから幅寄せも減る
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:18:58 ID:WwJASniW0
チャリ規制すればいいだけ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:11:07 ID:IUr+sHHe0
自家用向けガソリンは税率1000%アップでいいんじゃね?
任意保険も入れない貧乏DQNは乗るな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:27:23 ID:WuAfY4IAO
ヘッドフォンするなボケ。お経でも聞いてるのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:18:11 ID:4tCDdX3OO
任意保険も車検もない車に乗ってるやつは、邪魔なチャリンコなど簡単に轢き殺すよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:07:54 ID:WQgwKW9V0
平気で車道を走る糞チャリ海苔は、自分は平気で信号無視とかするくせに他人の運転マナーにはやたらうるさい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:49:36 ID:0F3P2a63O
>>272
>お経でも聞いてるのか?
面白いと思って言ったの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:59:02 ID:QENV7Tp30
>>273
ひき殺すだけではストレス解消が足りないからと降りてバットで頭蓋を破壊する
だろう。
そういうところです福岡県は。
277274:2009/08/01(土) 19:14:59 ID:WQgwKW9V0
>>276
在チョンの多いとこは辛いね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:27:26 ID:G0ffLkEN0
車と自転両方趣味の人間だが、

自転車は、
・右側通行する
・無灯火
・信号無視

車は、
・自転車にクラクション鳴らす
・安全な追い越しができない。
・自転車が走ってることを予測しない(脇道から出るときとか)

あたりが気になるな。
両方乗ってると、どちらにも気を使えるようになる。


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:55:14 ID:IRK0bP2LO
自転車、バイク、車とそれぞれ乗るが、自転車が1番危険を感じる。
通行量の少ない住宅街以外、歩道で乗る。大型車がビュンビュン走行する国道を走る自転車を見ると「死にたいの?」とか思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:38:52 ID:byBRcm19O
メッセンジャー気取りに幅寄せして、死の恐怖を味わせてやるかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:01:34 ID:+kcvS6XE0
チャリンコ乗りながらメールとかやってるバカは無条件に轢いてもいいだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:33:53 ID:kwfri9Cl0
>>279
確かにね。
もっとも、自転車が危険なのは、自動車のドライバーの意識が低いのが一番の原因だとは思うが。
ま、君子危うきに近寄らずとも言うし、わざわざ危険な場所を選んで走る自転車もどうかとは思う。

ちなみにスポーツバイクで車道を走るのは、相対速度もあって、実際はそんなに怖くないんだよね。
怖いのはやっぱり駐車場の前とか、脇道の前とかだね。

>>281
無灯火、メールは轢かれても文句言えないよな。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:41:58 ID:16bdFluU0
>>218
相手をコントロールしようなどという傲慢な考え方は捨てろ!
284やすゆき:2009/08/03(月) 20:19:28 ID:HcIuvyXS0
自転車に幅寄せするバカは死ねば良いのに。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:14:36 ID:HWN9YsxvO
幅寄せされるような狭い道走る自転車は氏ねばいいよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:59:56 ID:nsFCTD7bO
狭い道は車優先とか謎思考の気違いは死ねばいいのに
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:15:46 ID:+FeKnmU0O
>>282
何様だお前は
危ういのはお前も一緒だ
轢いたら追突で刑事事件でお先真っ暗だろ
自転車からしたら歩道は歩行者いるから危ないわ
手前の都合は世の中簡単には通らないぜ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:42:53 ID:H56ay1cCO
この世に安全な場所なんて無いぜ。
自分の命は自分で守れや
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:09:30 ID:3dFdHFcxO
じゃあ自転車乗らなきゃいいじゃん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:04:58 ID:v11pq/r30
>>287
日本語でおk
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:52:32 ID:gQISdFw+0
w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:54:58 ID:Y9xceKep0

実は自転車の方が車よりもマナーが悪い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:55:00 ID:v0Strw6/O
とりあえず四輪乗るときは常に左は締めてます
路側帯暴走して歩行者ひき殺すなよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:20:45 ID:u2bOGrNEO
>>292
車両という認識を持ち共存に努めている俺は除く
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:42:33 ID:69H1dQ8C0
@日本の道路事情では、自転車が車道を走るのは危険極まりない。
A自転車で流れている車道に出てくるのは男が多い。
 自分の運転技術を過信して、法律を傘にしているのでは?
Bスポーツ自転車の幹線道路での走行は目に余るものがある。
C明らかに歩道を走った際の段差を嫌がって車道を走っている自転車がいる。
D無灯火で車道を走る自転車がいる。
E車に乗り慣れて久しぶりに自転車に乗ると、ミラーが無い事が不安で仕方ない。
 つまり、自転車乗りは車道を走る事の怖さを分かっていない。
F自転車はあらゆるものをすいすい避けて運転しているのではない。
 歩行者にも車にも避けてもらっている事を自覚すべき。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:34:30 ID:viWRvWU00
>>295
@多くの道路は綺麗な舗装がされており、幅も十分ある。
 穴が開いていたりひび割れだらけというわけでもない。
 「道路そのもの」に日本特有の危険な要素など存在しない
ABE単なる個人の感想
Cその通りだとしても、何の問題もない
DF「自転車」を「自動車」に置き換えても通用する。つまり自転車特有の問題ではない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:37:49 ID:iFW6U10G0
>>295
Bスポーツ自転車の幹線道路での走行は目に余るものがある。

あるある。軽車両進入禁止の高架一般道とか平気で侵入してくるんだよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:38:48 ID:W+Wzv2hP0
>>295
専用道路を除けば道は自動車専用ってわけじゃないし。
イヤなら法律変えるように運動でもすればいい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:48:34 ID:69H1dQ8C0
>>296
@海外では自転車が走るスペースが日本以上に確保されている率が高い。
 速度差が60キロ近くあっても、平然と車道を走る自転車は、マナー以前に危険。
Aあらゆる道を50万キロ程走行した感想。
Bスピードが速い分道幅も取る上に、集団で駆け抜ける奴らは車線を潰す。
Cわがままがまかり通っているに過ぎない。危険な事に変わりはない。
D自動車の比ではないし、ろくに反射板も無い自転車で車道に出るべきではない。
E収集できている情報は明らかに少ない。
F車は大勢的、自転車はゲリラ的。自由度が高いだけに、高いモラルを要求する。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:30:54 ID:aHnu0ZYE0
>>299
@速度差が60キロあったら自動車がスピード違反、法律も守れないのにマナーを語るな
A個人の感想
B道路左側端を走る限り悪い法律はない。安全に抜けないのなら抜くスペースができるまで待つべき
C歩道はそもそも車両が走るように設計されてないのだから、走りにくくて当然。車両が走るためにある車道を自転車が走るのはわがままでなく当然。
D無灯火を取り締まればよい。
Eミラー装着は一考の余地があるが、必要だと思うなら求めるのは車道走行禁止でなくミラー装着。
F意味不明。自由度が違うのは違う乗り物だから。まあ、歩道も車道も走れる今の現状は歪だと思うな。子供や老人以外車道にして自由度を下げましょうか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:33:38 ID:uumBcciy0
信号待ちで、左折をしないのに左に極端に寄せて停車するナンバー

土浦>水戸>春日部>大宮>名古屋>>>越えられない壁>野田、足立、千葉

>湘南、横浜、大阪>>練馬、品川

茨城、埼玉、名古屋ナンバーは都内を走らないようがいいよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:48:58 ID:uumBcciy0
 信号
 
  品
  品
 品
  足
  品
  品

土 
  品 
  練
  品

  品

原 練
チャ 品
自 品
転足練
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:50:09 ID:W+Wzv2hP0
>>300
> 安全に抜けないのなら抜くスペースができるまで待つべき
これは間違い。
追いつかれた側に停車を含めたなんらかの方法で追い越しをさせる法的な義務がある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:10:57 ID:D69h3ucm0
スポーツ自転車については、しょうがない面もあると思う。
というか、制限速度があっても実際の流れはそこを軽く+10〜20されてることが
そもそも問題だと思う。40km制限の道を30〜35km/hくらいで流してる自転車がいたら
それに合わせて減速する位が筋だと思うけど(制限速度ってのは流れの指標、まして最低速度じゃない)、
ま、現実にはそうはならないだろうからしょうがない。

むしろ自転車にも免許制度が必要なんじゃないかな?少なくとも
数ある乗り物の中でも、特別身体能力と判断力が要求される自転車が
無条件で車道を走るなんて自殺行為だと思う。
実技(バランスとしてパイロン走行、体力の判断ってことで1k/mのタイム計測とか)と
法規の試験を設けて、数年ごとに更新する。

ママチャリみたいなのは速度制限をつけて、歩道を走行でいいと思う。
この場合、ギア比に制限設けて最高速度を制限することだね。
当然、無免許は厳しく罰する。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:52:34 ID:aHnu0ZYE0
>>303
車両通行帯がない道路(片側一車線以下の道路)では追いつかれた場合
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。(道交法27条)
となっている。
もともと自転車は左側端によっているのだから、走行場所を変える必要はない。
この譲るという行為が停止まで求めているかはわからないので、そこは詳しい人に教えてほしい。

あと、片側2車線以上の道路では譲る必要がないばかりか、左側端を走行する義務すらない。
よく、「自転車が車道の真ん中走ってて法律違反」とか言う人がいるが、2車線以上の道路では合法。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:57:08 ID:kAuGuZkQ0
譲るとは追い越しさせるという意味ちゃう?
お年寄りが立ってたから席譲るってのは、席の前に立つだけでは邪魔だろ、席の前を開けて座らせるまでが譲ると思うんだが?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:25:59 ID:aHnu0ZYE0
譲るのは進路な。そして進路の譲り方を”左端に寄って”と指定している。
これ以上をやる必要があるのか、自分はないと思うが、判例を知ってるわけではないので断言できない。

まあ、たとえ停車したとしても抜く際に必要な側方感覚1.5mが取れない場合もどんどん抜いて行ってるのが現状だが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:46:59 ID:W+Wzv2hP0
>>305
確かに具体的に停止までは求められていないわけだけど、
「追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つて
これに進路を譲らなければならない」(27-2)
となっていて、>>300のように、そのままでは安全に抜けるスペースがなく、
しかし強引に抜くことができるケースならば、なんらかの方法で進路を譲る
義務がある。低速で不安定になる二輪車について現実的に考えるなら、
停車までを含めるような状況でないかと自分は考えるのだが。

> もともと自転車は左側端によっているのだから、走行場所を変える必要はない。
通常走行では「軽車両にあつては道路の左側端に寄つて」(18条)であって、
27-2では「できる限り道路の左側に寄って」なので、
さらに左側を指しているのでないかと自分は思うのだが。

> 2車線以上の道路では合法。
ホント?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:47:14 ID:/v9qPYsr0
>進路を譲らなければならない。

この解釈はあれだ。40条読んだら分かるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:51:47 ID:V3LiCcBsO
自転車のマナーが最低な件について
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:52:29 ID:i0iX0IpI0
追い越しは右からと決まってるからね、右に寄って譲ったら危ないから左に寄って譲るんだよ。譲り方の指定な
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:10:41 ID:aHnu0ZYE0
>>308
(左側寄り通行等)
第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
だから、車両通行帯がある場合は左端走行は義務ではない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:43:43 ID:W+Wzv2hP0
>>312
でしょ。だから「片側2車線じゃないすよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:47:20 ID:chYzoBuTO
>>313
じゃ、どんな場合?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:47:43 ID:nF7i3Nsj0
立ってるババぁがいるのに、シルバー席の前に立ってる人って何なの?
座席の前を空けてどうぞってやるだろ?譲り席ってのは。

だいたい譲り方がわかんねー奴ってのは、席立ったから譲ってるだろ?って
自己中なこと言ってるんだよ。
席を立つことが目的じゃねーつーの。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:57:18 ID:159UlVKD0
>>313
車両通行帯は道路中央線より左についてさらに細かく区切ったもの、と解釈してるので、片側が2車線以上と判断したんだけど。
詳しく教えて。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:41:40 ID:JHWYJNbz0
>>316
区分を示す道路標示があれば間違いなく車両通行帯だけど、
そうでない場合はただの車線の場合がある、と自分は理解しているのだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:34:04 ID:VOjlA8aZ0
原付通行帯?2輪通行帯とかあるね
319やすゆき:2009/08/09(日) 21:17:12 ID:IWNFTf780
てめえらロードバイクなめてんのか?あ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:25:43 ID:G61ykrgp0
さすがに舐めたりはせんなぁ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:27:14 ID:Ung/9M430
ロードバイクとかマジ迷惑
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:31:02 ID:CesiR5TN0
>追いつかれた側に停車を含めたなんらかの方法で追い越しをさせる法的な義務がある。

それだと一車線道路で4輪が後続車に追いつかれて停車したら交通がマヒしますが。
追いつかれた4輪は止まらなくて良くて、自転車は止まらないといけないと言うなら
根拠を教えてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:54:19 ID:qt1DwH8J0
交通はマヒしないが、お前の脳みそはマヒしてるようだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:30:17 ID:CesiR5TN0
"追いつかれたら譲れ"は車種とか車幅とか道路の幅とか、何にも限定されてなくて全部の車両と道路で一律に当てはまると思うのだけど
後続車よりゆっくり走りたい自転車には、後続車に先に行かせる義務があるってなら
後続車よりゆっくり走りたい4輪にも、後続車に先に行かせる義務が生じるでしょ。道幅足りなくても。
そんな義務は果たせないから、譲る≠先に行かす、車に追いつかれた自転車はそのまま車の前を走ればいいってことでしょ。なぜ自転車にばかり追い越させる義務を言うのか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:39:08 ID:JHWYJNbz0
> 後続車よりゆっくり走りたい4輪にも、後続車に先に行かせる義務が生じるでしょ。道幅足りなくても。
その通りなんだけど。
それ守らないと大名行列ができる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:57:48 ID:hJZ9Gekr0
速度の出ないママチャリで車道をちんたら走ってる野郎はマジでウザイと思うが
競技用のロードバイク等に乗ってる奴なんか一日に数える位しか見ないんだから勘弁してやってくれ。
ただ、やっぱりあんまりマイペースで車道真ん中に寄って走るローディは邪魔。
だけど歩道であんなにスピードの出る自転車で走ったら道荒れてるは、段差が多いはで
走れたもんじゃない。
スポーツタイプの自転車で歩道を走る事は有るが、人多くて危ないしこっちだって人に当たったら
人身事故だからまだそのような危険の少ない車道を走っている。
まあ、車からすれば、同じ事が言えてしまうんだけど...。
何れにせよマナーの悪いローディ、MTBerだって確かに居て、それらの代わりにマナーのいい者が犠牲になるのは
ちょっとなぁ、と思う。恐らく貴方達の云うウザイ、邪魔な自転車乗りは多分少数では無いかと思うのだが。
最近の自転車ブームに乗って自己中な人が増えてしまったのは誠に残念。
ただ自転車も車も好きな者からの意見が言えるとすれば、この狭い日本で実現可能かは別として、もっと車道を広く取って欲しい。
歩道なんか駅の近く以外狭くってもいいからさ。
ただ、やはり出来るだけ路肩に寄って走っているのに幅寄せ、煽りを行うドライバーは居るようですよ。
そのような人も少数だと思いたいが...。ある33スカG乗りのHPにその体験談(?)が書かれていた。
基本的に、幅寄せをするような者も、されるような者も自身に問題があることが多く、両者共に改めなければならんと思う。
以上、基本日常の足は大型車でロードバイクにも乗る者からの戯言でした。ウザかったらスミマセン。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 03:10:32 ID:znhd/EGI0
教習所で、
交差点手前で曲がるときには、
左にバイクなどが来ないように、
できるだけ左に寄せるように、と習った。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 03:17:57 ID:1In3TfK00
きちんと2段階右折しろよ。 馬鹿チャリ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:40:20 ID:zFZIdfg3O
車から見て車道を走る自転車は
路駐並に邪魔。
自覚してほしい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:40:49 ID:8n5MBWOy0
法律以前に、歩道が広く開いているのに信号が少なくて流れている幹線道路の
車道を走る自転車は一体なんなんだ?
俺が自転車で通学していた時は車道は怖いからできる限り歩道を走っていたぞ?

車道を走ってもお咎めが無いから、走りやすい車道を、自動車ってうぜえとか
思いながら走っている自転車乗りだって少なくないはずだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:22:35 ID:8Xl4MQLU0
> 車道を走ってもお咎めが無い
それ逆やで
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:11:42 ID:T+emNUsK0
歩道の自転車通行可とした日本は先進国(道路整備が進んでいる)ではほぼ唯一で、
自転車が車道を走るのは世界では常識らしい。
チャリの速度も概ね30km/h以下だから、
車道を走るチャリを左折時の巻き込む可能性は原付より低い。
逆に歩道を走る自転車は車から視認しにくく、
こちらは街中で信号無視などした自転車と左折時の車の衝突が多いとのこと。
俺は基本的にはチャリが車道を走るほうに賛成なんだが、
チャリ側がふらつきのない安定した走行、
自分が交通弱者であるとの甘えた考えを捨て、
交通ルールの徹底をしないことには事故が減ることはないと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:46:11 ID:K+MbK2Jl0
>>332
交通ルール以前に、道路全てに自転車通行帯を作らないと歩道を走ったほうが安全って事に成ると思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:31:07 ID:8n5MBWOy0
>>333
そらそうだ。歩道脇のブロックとの間に白線のない国道で、車がビュンビュン
走ってるのに生身をさらしてちんたらこいでる自転車は死にたいのかと思う。

片側2車線でも、10tトラックが2台並べない幅の所は多く、そこを自転車
が走ってるのは稀で、走っていれば間違いなく車の流れが悪くなり、邪魔者扱い
を受けるだろう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:37:36 ID:oxW5k5Ix0
自転車が車道はしってもいいとしても歩道から突然車道に出るのはやめろ。
あと信号待ちの自転車で自分は歩道内にいるから気づいてないのかもしれんが
タイヤが車道にはみでてんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:40:10 ID:ZBpX3a7yO
車の流れの為だけに自転車が弾かれる理由はないからな。
自動車が快適に走るために自転車の走る権利を奪ってよいと平気で考えるのが異常
自転車も自動車も合わせての交通だ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:57:03 ID:8n5MBWOy0
>>336
「歩道が空いているではないか」
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:29:02 ID:ZBpX3a7yO
>>337
歩道は基本禁止だし、許されてても歩行者が一人でもいたら徐行(歩行者並み)だ。
一人も居なくてもわき道や建物から急に出てきた場合対応できる速度(実質徐行)が義務だ。
車様のために走る権利のある車道を捨て、加害者になるかもしれない歩道でびくびくゆっくり自転車の意味ない速度走る理由はない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:38:47 ID:8n5MBWOy0
>>338
こっちだって状況は見てるわけですよ。車道を走っても仕方ないなってケースも
あれば、歩道でいいじゃない、て思う自転車もいるわけですよ。
そういう邪魔くさい自転車にオバチャンとかは少ない。
これなんで?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:23:26 ID:l0TngsjY0
>>333
全ての道に自転車通行帯を設けることが不可能なのと同様、
全ての道に歩道を設けることも不可能

自転車を歩道に押し込めたところで、歩道が無くなったところで必ず車道に飛び出してくる
自動車と自転車の事故のほとんどはそういう状況で起こってる

結局のところ、自転車が歩道を走ることは
見えづらいところに危険を押しやって安全になった気分でいるだけの話
危険度は減るどころかむしろ増えてる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:16:59 ID:oxW5k5Ix0
結局自転車も免許制にしろとなるわけですね。
車道走るならせめて原付程度のルール・マナーを学べと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:33:46 ID:UbEp8C8H0
原付もルールからはずれた走りしてうまくいってるとこもあるから
加速ペースが違う自転車は結局流れの外においたほうがよさそう

目視確認せずに巻き込むようなドライバーは
そうなっても「原付と違う動きをしたのでわからなかった」とか勝手なマナー解釈を言いそうだし
むしろ、自動車乗るだけの判断力ないやつ用に自転車は免許なしのままにして自動車に乗せなきゃうまくいくんじゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:15:47 ID:mOcMhC1B0
自転車がマナーを守っていないのは論外だが、クルマを運転する方にも
歩行者自転車が優先なんだという感覚は持ってもらいたいな。

両方乗れば、そういう感覚は自然と身につくと思うんだが・・。
人間なんて、所詮自分の立場でしかモノを見られないんだよな。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:39:14 ID:ErH9eynV0
>>343
並走・逆走・信号無視に傘差し運転当たり前じゃ譲ってやる気起きない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:57:01 ID:K+MbK2Jl0
>>343
そうは言っても自転車のマナーが酷すぎる。
自動車はそうとう自転車に気を使って運転してるよ、そうしないとそこらで事故だらけだろ。
やっぱり免許無しで乗れるってのが問題なのかもなあ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:15:14 ID:4MhYot970
中学校のとき、地元警察主催の自転車競技大会に出場したんだわ。
(別に自慢じゃなくて、ただ運動能力テストの順番で押し付けられただけなんだがね)

モトクロスみたいなことじゃなくて、ただ安全運転に必要な
バランス感覚だとか(直線走行、パイロン走行、状況判断)で点数出るんだけど、
猛練習しないとろくに自転車操れなかった。
いかに今まで漫然と走ってたか思い知らされたよ。
何もその競技レベルで教習しろとは言わないけど、小中学校の体育の授業辺りに
取り入れると大分違うんじゃないのかなぁと思った。これ、もしかしてやってる地域もあったりするのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:28:14 ID:8Xl4MQLU0
>>343
> 歩行者自転車が優先
歩行者は当然だけど、自転車(軽車両)って優先だったっけ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:56:22 ID:mOcMhC1B0
>>345
だからマナーが酷い自転車は論外だって。

問題は、ルールを守ってる自転車を、危険だと言う大義名分で邪魔扱いする一部のドライバー。
一部と言ったが、はっきり言って、かなり多くのドライバーがそう思ってるんじゃないかな。
まあ、俺もその一人だったんだけどな。
自転車に乗り始めたら、意識が180度変わったよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:15:58 ID:jwVYtM/h0
>>347
自転車通行帯とか自転車専用道とかならそうだね
ちなみに、歩行者もいつ、いかなる時も優先って訳じゃない
歩行者保護と通行の優先関係はことなる概念だから
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:22:04 ID:If6es7Jk0
歩いていると、「キーッ!」とやかましくブレーキした自転車乗りが「邪魔だよ」
みたいな顔で通り過ぎる事がある。
歩いている側は、自転車の方が速いんだからちょっとくらい遅くなったっていい
じゃない、と思う。

自転車に乗っていると、道をふさぐ歩行者が邪魔でしょうがない。雨で傘をさしていると
再加速が面倒なので、なおさらあらゆる物が邪魔でしょうがない。
空気の抜け気味なタイヤやカゴの荷物を気遣ったり、スピード優先で車道に出る事
もあるが、避けてくれずに邪魔者扱いする車も多い。怖いと思う人もいれば
車に敵対心を抱きながら自分を優先する人もいる。

スポーツ自転車は最高だ。風の様に気持ちよく走る。でも車が邪魔だ。路駐は
もちろん、信号待ちでは歩道に乗り上げないといけない時もあり面倒だ。
走行中に嫌がらせをするドライバーだって多い。
走りやすい周遊道路や山へ行く事もあるが、走り屋やライダー共なんかも居て、
時々死ぬ思いをする。車のマナーは最悪だ。

車に長年乗っていると、大体の危険は察知できるが、ウィンカーなしで車線変更
するトラックや、確認なしで飛び出すサンドラ、車道を走る自転車にはさすがに
ヒヤリとする事がある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:36:41 ID:R+XcPdeY0
幅寄せするバカ殺すぞ!!!!!!!!!殺すぞ!!!!!!!!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:39:06 ID:R+XcPdeY0
今日幅寄せするバカ車のボンネット叩いてやった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:40:11 ID:R+XcPdeY0
これはもう殺し合いだな。
どんどん街中が殺伐としていく。
車に乗ってるやつと自転車と歩行者の戦いだ。
お前らも覚悟しとけよクズども。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:46:26 ID:ak0wHz5u0
>>353
歩行者「自転車と一緒にするな」

って言うと思う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:04:53 ID:OafYrHdyO
右折車に突っ込まれかけた。もちろん、わざと当たってコケてやった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:42:06 ID:JSZ8abxxO
>>341
自転車も免許制ってのは同意だなあ

正直自分が教習所通い出すまで自転車も車なんだって意識すらなかったし
小学生くらいの頃自転車で逆走して知らないおっさんに「左側通行だろ!」みたいなこと怒鳴られてもなんだあのジジイ、程度にしか思わんかったよ

自転車のマナーが悪いってよりルールを知らないんだと思う
警察官が小学校来てやる変な交通の催しとかじゃなくてしっかりルールが身につく制度を作って欲しい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:55:36 ID:VOc3vaJcO
さすが夏休み。
レベル低いな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:04:41 ID:7NJpplC2O
教習所で左折時左ベタ付けって習うじゃんw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:30:52 ID:0aer0vAk0
>>355
うむ。
向こうもいい薬になるだろうな。
怪我がなさそうで結構。

>>356
ルールを知らないんじゃなくて、「ルールを守ることが、自分を守ることにつながる」
っていうことを知らないだけだと思う。
ま、小中学生あたりは、正直人間の言葉が通じないレベルの奴もいるから仕方ないが。

ルールを守らない自転車は、轢いてもノーカウントとかにするしかないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:32:10 ID:R+XcPdeY0
狭い道で対向車が明らかに逆車線のこちら側に寄ってきて自転車のほうにかすってくる馬鹿がいる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:40:13 ID:ak0wHz5u0
>>360
車でかすって来るって、自分の車に傷つけてそんな事する訳ねーじゃん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:55:02 ID:gFoNlbXD0
逆車線?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:46:32 ID:vzA7qmivO
自転車は歩道走れよボケ!!! 邪魔なんだよカスが!!何度でも幅寄せしてやるよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:57:21 ID:sL9mxTVS0
狭い道で急に車が来て危ないのでとっさによけると(俺は歩行者)
駐輪の自転車にぶつかり、自転車が倒れてその自転車が車に当たった事がある。
車は止まったが俺が駐輪の自転車を起こすと車はそのまま行ってしまった。


狭い道で自転車が向かってくる(運転者(俺)から見て左、自転車側から見て右を走っている)
おまけに対向車も来る自転車が通れるスペースを空けて止まるしかなかったが、対向車は意外と
速度を落とさず通過していきます。
自転車も車両なんで、歩道が無いところはなるべく左端を走ってほしいですね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:43:12 ID:k7483MVU0
>>347
自転車も自動車も同じ立場だな。
交差点の一時停止とか信号でも、対車と対自転車で自分が先に進むか止まって待つか判断は変わらないし、
同じ向きに走っていたら、前にいる方から先に進む。自転車と自動車を分けて考える事ないと思うよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:11:06 ID:xh3R8ACy0 BE:248007124-2BP(1)

>>352
俺も自転車乗りだが、おまえは許せん。
俺の車のフードはアルミ製だから、お前のような非力DQNの力でも簡単に
凹んでしまう。

おまえを見つけ次第、チン毛を全部引っこ抜いてやるから覚悟しておけ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:52:21 ID:GF8jv9P00
どこからどこまでが幅寄せと言えるんだろうか?
車から見て右側の、追い越し車線や対向車線の車にぶつからないように自転車を
避けるとして、きちんと自転車との距離を取って避けながらも、他車の流れを
乱さないほど広い車道がどれだけあるというんだ?

自転車の速度に付き合ってド減速して、安全に追い越せるまで待つべきなのか?
ギリギリ通れるならそのまま突っ切るドライバーの方が多いに決まってる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:31:49 ID:pwUliYxk0
追い越しでの安全確保は義務。
万が一事故ったら非常に不利になりまっせ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:07:24 ID:ewRxxREo0
まっすぐ走ってたかと思ったらいきなりグラグラし始める自転車ってなんなの?振り子人間なの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:08:48 ID:SbIKc/t20
そんなときはすかさずクラクション鳴らしているお
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:05:12 ID:IUEaBWjGO
逆走、ヘッドホンしたまま、携帯電話見てる奴は幅寄せされても文句は言えないだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:22:47 ID:lKXeXyKl0
20cmくらいからだよ幅寄せ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:40:55 ID:HRQpmUyz0
>>363
殺すぞこの野郎
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:44:35 ID:HRQpmUyz0
今日幅寄せするバカ車のボンネット蹴飛ばしてやった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:04:39 ID:3kdYl/5SO
この際、車で自転車を吹っ飛ばしてもお咎め無しにしてしまえば
自転車もマナー良く緊張して路上に出てくるでしょ


大昔の路上みたいに…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:06:05 ID:HRQpmUyz0
そんなことしたら死ぬまで追い詰めてやるからな>>375
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:09:41 ID:SHg/Ec4mO
>>374
随分長い足ですね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:17:23 ID:b3P6/gbO0
>>363
自転車は軽車両なんだよ!車道走って何が悪い!!マナーがいい奴限定だけどな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:34:26 ID:n/qFx97RO
>>374
故意だったら器物破損ですね。
お疲れ様です。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:51:29 ID:HRQpmUyz0
>>363
殺すぞこの野郎
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:53:27 ID:HRQpmUyz0
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
>>363
殺すぞこの野郎
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:03:07 ID:HRQpmUyz0
ああああああーーーーーーーーーーーー
誰か車に乗ったムカつく奴ぶん殴ってやりてーーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:20:22 ID:xh3R8ACy0 BE:1488039168-2BP(1)

>>381
おまえ、マジか?
いい加減にしないと通報・タイーホされるぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:40:49 ID:02gb5ZPf0

オマエマジヤバイよ
今、2ちゃんねるって管理側で簡単にリモホ取れるから、通報されたら一発だよ
新聞報道でも「発言から一週間で逮捕」とかの記事見た事ないか?

削除方法教えてやるからやっとけ

1.名前欄に半角で"fusianasan"という文字を入力。
 これは「おまえの目は節穴か?」などと言う場合に使われる節穴の意味で、
 つまり、他の人が削除対象のレスを見ようとしても見えなくなる事を意味している。

2.次に本文として削除したいレスの番号を記入。
 この時、他の人の書いた書込みの番号を入力しないように注意。

3.「書き込む」ボタンを押す。

これで、レスの削除は完了。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:51:04 ID:j2KSlqVh0
幅寄せするクルマをクリートでけってやろうかと思ったが、
へたれなのでできませんでしたorz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:29:24 ID:oEdxwRZMO
大抵の場合幅寄せする奴なんて失うもの少ない奴だからやり合うのもチキンレースするのも損。
減速したりしてやり過ごすがそれが馬鹿を調子づかせるんだろうなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:59:07 ID:tyHoJEHU0
ああああああーーーーーーーーーーーー
誰か車に乗ったムカつく奴ぶん殴ってやりてーーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:51:14 ID:QZ51dQC30
>>381
殺さなくても将来必ず死ぬから安心しろ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:09:08 ID:29TgKgyUO
雨の日に水たまりをわざわざ通るようにしている。

その後の自転車は想像に任せるw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:21:32 ID:pBJjreLF0
>>389
迷惑等の防止条例違反で逮捕だ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:24:08 ID:TRPGUa2b0
ご自慢のロードレーサーで本人はかなり速く走っているつもりなんだろうけど。
遅くて邪魔だよね、必死で漕いでいるから周り見えていないし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:33:28 ID:WWUyUImiO
無灯火はヤメテ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:49:00 ID:ICduMF4lO
チャリ乗りは前後無灯火、信号無視、急な飛び出しは当たり前。

幅寄せして危険さを教えてやれ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:53:36 ID:/ArRWvXo0
平均的なドライバーとしては
無灯火、横並び運転、後方確認なしの道路横切り。
最低限これさえ守ってくれれば、少なくとも自転車が
安全走行可能なように配慮できることは保障するよ。
もうそれ以上になるとこちらでも完全に責任は持てない、もちろん努力はするがね。でも絶対とは約束できん。
車側だって自転車に近づくときはいつも緊張は最高潮だし、ある意味恐怖なんだよ。
上に書いたような自転車が多すぎるのが現状だしね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:59:56 ID:ydYXBS7VO
あぁあ生きててもつまらん…

幅寄せしてきた車にちょこっとぶつかって小遣い稼ぐか…

失うものは何もない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:31:14 ID:cGvD27CB0
そういう時には右から運転席すれすれで前に出て
車のどまん前で信号待ちしてやれ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:42:06 ID:KLuOTnO60
> 幅寄せしてきた車にちょこっとぶつかって小遣い稼ぐか…
稼げるん?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:52:16 ID:/ArRWvXo0
手足の一本も失えばかなりいくんじゃない?うまくいけば
そいつがその手足使って稼ぐよりも多くね。
その場合、相手がきちんと対人無制限に入ってるかどうか見極めるのが大切だね。
しくじると地獄をみるぞ、まあ頑張れ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:57:45 ID:A1U/QvBJ0
峠を渋滞させるロードレーサー海苔は撲滅したい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:23:45 ID:pBJjreLF0
>>399
下りで煽られてひがんでるの?
下りでブレーキ踏むと止まれず突っ込んでくるよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:27:32 ID:Hsvnxk2j0
あー、たまに居るワンボックス従えて山道占領してるロードレーサーはダメだよな。
上り坂だと下に車が来て道が詰まってもお構いなしで道路全体に広がってふらふら走ってるし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:06:40 ID:FAEe4U5G0
信号で止まるとき後ろから来る自転車に空けないようにして止まってんじゃねえボケ!!!!!!!!!!

何嫌がらせしてんだよ車に乗ってる負け組みのジジイこの野郎!!!!!!!!

殺すぞ!!!!!!!!!

こっちも幅寄せしてやるからな!!!!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:14:30 ID:AU/ufy7u0
>>402
信号で前に出すとまた前をチンタラ走られてまた危ない思いして
抜きゃなきゃならないからな。遅いんだから列の最後に着けよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:19:46 ID:yc6TAwkO0
まえにリカンベントの横を走ったことがあるんだがあれ怖いぞ
運転席から自転車本体がまったく見えないかった(目印の旗は見えたけど)
まあ二車線の外に路肩(外側線?)がある道路だってんでよかったけど

リカンベントってのはこういうの
ttp://www.rintendo.com/Products/Recumbent/index.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:21:03 ID:vx1V1hFr0
>>402
俺は空けるけど、左脇締める方が基本。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:24:21 ID:HjkwHGGl0
>>403
自転車に右から前に出られて、お前と同じように自転車は左端を走らないで、
お前を抜かせないというお馬鹿な連鎖
信号で追いつく時点で、自動車が早くないってこともわからない、頭の弱い方のようですな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:25:57 ID:FAEe4U5G0
>>406
お前に道を譲るお人よしがいると思ってんの?甘いよお子ちゃま。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:37:19 ID:AU/ufy7u0
>>406
さすがにそんな右から前に出るような舐めた真似したら少々怖い目に遭ってもらうよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:43:47 ID:0mhsWduf0
オレしょっちゅうやってるけれど別に怖い目にも遭わず生きてるよ
たいていの場合は抜いた車って渋滞とかにはまって遥か後ろに遠ざかるばかりだしな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:12:53 ID:JFmQ3F090
>>409
君はよく訓練されたドライバーに
守られてるんだってことを忘れないで欲しい。
もちろん当然の義務でもあるんだが、お互いに注意しあって譲りあいの精神を持って運転しよう。

ところで車道と歩道を使い分ける自転車が一番危ない。
自転車だから後方確認なしに車道へ飛び出してもいいと思ってるなら・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:22:52 ID:ttN9Qld1O
そう、歩道から車道に出る瞬間が一番危ない。歩道の自転車は自動車から認識されにくいから。
そして、交差点では必ず歩道から車道に出てくる。これが逆走方向だった場合だとしたら尚更危険。
やはり歩道走行は法律で認められているところでも危険
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:21:05 ID:DUbA804i0
>>411
言えてる。
車を運転していると、自転車の前輪がクイと車道を向いた瞬間から嫌な予感が
するんだが、後方から来る車が避けてくれるのが前提かのように、無確認で
車道に降りてくる自転車は多い。
そして、自分の乗っている乗り物の特性を理解してかしないでか、
フラッと 車 道 に ふ く ら ん で からふらふらと走り出す無神経さ。

ウィンカーや手信号を出すわけでもない。並木や電柱で自分が死角にいる事も
意識しない。
あまつさえ、びっくりしてリアクションを取る車には、自分の悪行を覆い隠す
かの様な不埒な態度を取る。
これがいけないのです。身に覚えがないとは言わせない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:52:48 ID:9M6ZnsdB0
区切られた歩道がある橋で、車線をチャリンコで逆走、しかも子供を後ろのにのせてるお母さんがいた。
接触しただけで子供が20,30m下の川に落ちますよ?
マジで止めてほしいと思った。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:53:36 ID:eGKsIHxPO
>>411>>412
>こちらが避けてくれるの前提で―
確かに!車道に出てから後ろを見るな!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:11:30 ID:FP4GBpOL0
教習所で「左折時は自転車やバイクが入ってこないように左すれすれに寄せましょう」と習った
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:16:40 ID:0Ml4qZJNO
おぃ自転車のコジキもしくは糞ガキ
僕は交通ルールもわからんのか?
左寄せんのはお前みたいな糞ガキを引き殺さねぇようにしてんの!
馬鹿な闘牛みたいによ突っ込むだけしか出来ねぇDQN 周りも見ないで避けてくれるもんだと勘違いするな
お前みたいなゴミでも引き殺せばこっちが悪くなるからよ!
車乗れるようになってから能書き言えや!
そのうち轢かれるぞぼくぅ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:46:49 ID:1cm9Mwzt0
>>415
是非はともかく、そう言う教官は多いね。公式の見解なのか
ここだけの話なのかは判らんけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:46:05 ID:FP4GBpOL0
左折巻き込みでの死亡事故が多いらしいからな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:04:34 ID:9M6ZnsdB0
そのまま左折するなら脇締めは基本。
いったん信号なんかで停止する場合はいろんな流儀があるとは思うけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:16:29 ID:NC1SwXX30
>>412
>こちらが避けてくれるの前提で―
自転車って車道に出るときとか関係なく、基本この考えで走ってるよね。
その癖車のマナーを叩くんだよなあ、自転車の方が何倍もマナー悪いのになあ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:24:35 ID:ZlxuTmP1O
自動車のマナーを叩く自転車乗りもマナー悪いとは限らん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:09:27 ID:gv0N0rqKO
交通ルール知らない低農な奴らが繁殖してるからチャリも免許制導入ですな。マニュフェストにいれましょう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:20:42 ID:SAG19xki0
>>422
与党も野党もチャリしか買えないような貧乏人におもねるマニフェストだから無理。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:04:23 ID:sSAdc63/0
↓ここで車体価格30万+カスタマイズ費50万のロードレーサー乗りが颯爽と登場

まあ、半分は原付免許も持ってないような学生だろうと想像。
いまはまだ8月。時期的にもね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:54:41 ID:XUGUMgiBP





                             ID:sSAdc63/0



426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:24:21 ID:Z7GDenEK0
交通ルールを徹底するってのは子供の頃からやっといたほうがいいんだよなあ。
中学校の一学期分くらい週1でやって単位にしてもいいかもと思う。
そもそも免許取ろうとするまで交通ルールって基本的な信号の見方くらいしか
知らなかったし、自転車買って車道を走るようになっても「軽車両進入禁止」の標識で
区切られた区間に自転車が入っちゃいけないって知らなかったぞ。立体交差とか。
原付と大八車のマークしか書いてねーし、そもそも一通すら無視できるから
標識を見るという習慣がない。今となっては危険性がわかるけど、当時は知りもしないで
車道を走ってた。危ないね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:23:47 ID:JZP0AuOP0
オレ30年前に小学校で丸1日の交通教室を毎年やってたけどな、腹話術の婦警さんがきたり、
走る車に人形ぶつけてバラバラになるのやったりして、交差点のルールとか身につけたけどな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:41:09 ID:E5vKV3+W0
最近自転車のマナーが悪く
自転車が歩行者に当たる事故も多い(死亡事故もある)

急に飛び出した自転車をよける為に車が電柱にぶつかって
廃車になった人がいるが、自転車は逃げたそうです。

自転車はマナーを守らない、交通ルールを無視すると言う前提で警戒しないと
とんでもない目に会います。みなさん御注意下さい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:55:52 ID:Wv5nXv0t0
学校教育では道交法の基本的なところしか教えないからな
教習所の学科を義務教育に折り込むべきなのに
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:09:58 ID:LOjCSjkC0
私も、制限40の県道で、歩道を走ってた自転車に、いきなり直角ターンをかまされ、
自転車を何とか避けて民家へ突っ込み廃車。

自転車は逃げた。 対物は入ってたが、車両は入ってなかったので、
100万以上の損をした。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:31:43 ID:doMzPK2Q0
>>428
自動車乗りのモラルがよいのか?
飲酒運転が厳しくなり、ひき逃げするのが良い例
幅寄せしてきたじじいに、ふざけんなって言ったら、眼鏡かけたのには笑った
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:11:34 ID:2Qt2WR3u0
>>431
携帯持ってるならその場で110番通報してみましょう。
転倒したら、怪我がなさそうでも念のため救急車を呼びましょう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:57:06 ID:kP3vB9UB0
自転車は道路税とナンバーを義務化。
さらにヘルメットと自賠責保険も義務化にすべき。

税金も払わず、我がもの顔で交通ルールを無視する自転車は許さない。
歩行者をひき殺す事故も増えてきている。被害者は泣き寝入り。
身勝手な反社会的存在の自転車海苔には、早急に厳罰化と規制が望まれる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:50:26 ID:sa4Q3xuh0
その程度で文句言われなくなるなら、税金もナンバーもお安いご用。
自転車保険も少ないから、自賠責も歓迎。
がんばって法整備してくれ >>433

ちなみに、反則金制度が無いので自動車より厳罰なんですよ自転車って。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:11:06 ID:cpOD1Jmu0
横道から進入しかけの車が横切るときに
ぶつかりそうなのに微妙に進んでくるのもムカつくよな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:09:36 ID:jRhxSEMg0
>>434
禿同。おれロード乗ってるけど、ルール守らない自転車と一緒にされたくないし、
これで自動車からの嫌がらせがなくなれば安いもん。
そんなわけでたのんだぞ>>433
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:44:27 ID:L1V8g8pbO
自動車好きでロード乗りの俺から見ると、自動車乗っている人でも自転車乗っている人でも死ねばいいのにって思う人沢山いるよ。
50歩100歩だと思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:23:59 ID:aoXh5eLPO
歩行者と自転車、特に若年層は犬猫と同じと考えるようになってからストレスが減った。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:11:48 ID:x97wEVqs0
いかにも地元のじいさんやばあさんが、どんなに邪魔っけによたよたと自転車を
転がしていようが、彼らはクルマがビュンビュン通るようになる遥か前から、
この近辺をのんびり行き来していた既得権があるわけだから、素直に避けたり、
待ってあげられる。

例えば人ごみではどんなに急いでいようが右側通行が基本だろうが、暗黙の
マナーが存在する。
車道だって同じはずだ、大きな流れに逆らって進む奴は疎まれて当然だ。
法律がどうだか関係なく、事実危険な所を走っているという自覚が無さ過ぎる
かの様な自転車が多すぎる。

そうゆう奴は、幅寄せされるのも轢き殺されるのも必然だと思いますよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:58:28 ID:cpOD1Jmu0
今日は信号待ちの左折待ちで
あからさまに左に寄りすぎて二輪車の邪魔をしてる糞タクシーのカーブミラーを
追い越しザマに捻じ曲げてやりました
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:04:55 ID:x97wEVqs0
>>440
クルマ寄りの人がわざと書いたというのは考え過ぎですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:10:19 ID:2lw86T0P0
がら空きの二車線道路なのに左車線内で自転車を追い越す人って何考えんだろか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:38:23 ID:yG8eIQOY0
キープレフトで終了
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:51:45 ID:Y5f5Z2d80
自転車は歩道を走らなければならない。
車道を走ってはならない。
スレ主は原付バイクの試験も落ちる人物と推定するが・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:56:56 ID:YZ7uGLtm0
>>444
>自転車は歩道を走らなければならない。
>車道を走ってはならない。
それどこの国の道路交通法?
少なくとも日本の道路交通法では無さそうだが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:01:56 ID:CzAbyLb10

え?自転車は歩道でしょう。車道走ってて警察に捕まって注意されてる人、何人も見てますが。
あなたこそ何処の国の人。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:14:14 ID:JlT1qE8oO
>>445
最近変わったぜ

ググレカス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:15:09 ID:qNCliOm9O
>>446
お前はアホか。自転車は基本車道だ。歩道に標識があるときのみ歩道走行可だ。しかし歩道ではあくまでも歩行者優先だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:23:52 ID:50BhiaAcO
自転車に幅寄せする車もいるが、自動車を走らせないように道路の真ん中走る自転車もいる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:25:28 ID:CeDkZpwNO
勘違い馬鹿がいる

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:28:49 ID:5kB+cjkrO
自転車はシナでドゾー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:57:38 ID:vUMCX8jX0
>>448
歩道でも車道でも邪魔者なんで歩道を押して歩いてください。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:14:51 ID:NXjsSDZo0
>>439
まぁ、疎まれるのはわかるけど、
幅寄せやひき殺すのは飛躍しすぎじゃない?
>法律がどうだか関係なく
自転車って少数派だけど、法律守ってるやつは温かく見守ってくれ。頼むから。
真剣に乗ってるやつはほとんどの場合かなりクルマに気をつかってると思うよ。
>>439はたぶんクルマ乗ってる人だと思うけど、道路で譲ってもらったりしたら
ハザード点滅とか腕上げて挨拶するよね。自転車に対してもちゃんとしてる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:06:22 ID:f4/uvhxs0
俺は原付運転するようになってから
自転車乗ってるときの意識がまるで変わったよ。
車の免許とってからはさらに。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:13:40 ID:FtSML3iu0
俺自転車だけど車道の真ん中走って
車に自分のスピードに合わせるように強制させてるよ。
車はゆっくり走れよ。安全運転だろ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:01:07 ID:jbDoUWU50
>>455
それ普通に道交法違反。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:32:49 ID:Xjghy+sU0
>>456
片側2車線以上なら合法
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:34:37 ID:VK+Sl2pU0
片側2車線でも車道の真ん中は違反
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:14:15 ID:/aSUsTEUP
>>457
車線の真ん中を走って良いのは道公法上の自動車のみ
原付・自転車は車両ではあるが自動車ではない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:53:24 ID:VsmdGbmU0
>>458-459
片側二車線以上なら自転車に車線の真ん中を走る義務はない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:57:41 ID:c+W+v3Af0
>>460論点違い
車道の真ん中は違反だね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:35:45 ID:VsmdGbmU0
>>461
「車道の真ん中」という表現がどうとでもとれる曖昧な内容だから解釈に違いが出ている、ということならそれでもいいけど
いずれにせよ>>459の一行目は明かな間違い、あるいは嘘だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:27:30 ID:hFr467d20





                            ID:VsmdGbmU0



464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:22:51 ID:nDomWoZR0
気が狂ってなきゃ自転車なんか乗れない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:39:10 ID:dn5rRDRTO
>>459
軽車両に左側端を走る義務があるのは車両通行帯がない道路の場合。
すなわち片側二車線以上なら左側端を走る必要はなく車線の中心付近を走れる
自動車と違うのは一番左の車線を走らなければならないこと。
あと追いつかれた時に後続に譲る義務もないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:16:44 ID:shpy8xO60
> あと追いつかれた時に後続に譲る義務もないよ。
道路交通法27条を読んでみよう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:23:33 ID:qdVkI6rx0
>>455
どうでもいいがそんなくだらんことでよく命かけれるな。
まぁ死にたきゃやり続ければいいと思うよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:07:28 ID:73K+bJp20
左、または後方左の自転車、バイクを知らせる機能はないのか、できないのかな
まあ〜、そんな機能があっても、あったら幅寄せしそうだで危険か

ようやく分かったが、どうやら車乗りの運動神経は、自転車乗りの速さにはついていけないようなので、
運動神経の不自由の自動車乗りの方々にやさしくしてあげましょう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:14:21 ID:qa7ZJhW+0
自転車で車道を走る。実に爽快だ。

ふりきってもふりきっても必死についてくる馬鹿な自動車。
これっきりだなんて言わせない。
信号待ちの時に、レーパン姿の俺の股間に熱い視線が注がれる。
自動車に乗ってる人は、何を怯え泣くの?
じっれたいほどのダンシングをした後は自動車なんか邪魔さ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:25:10 ID:WwrC91BB0
>>466
道路交通法27条にある追いつかれた時に後続に譲る義務については、
「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」と明確に書かれてるわけだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:27:56 ID:q7aCQPVR0
「自転車はルールを守らない」
というのは、
「発言者の"マイルール"を守らない」
という意味であることが結構ある。

例) 自転車が車道を走ってた。自転車はルール守れよ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:17:52 ID:xNSmy7/PP
>>470
ほらやっぱり分かってない
ちゃんと教習所で学科教習を受けて免許を取ってみろ
自転車での走行にも役に立つ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:39:11 ID:x2Cidz3J0
そんな金無いからチャリ乗ってんだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:57:32 ID:QF0fCqsiO
>>472
どの辺わかってないか書くのが最低限のマナーと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:58:15 ID:4siSu13K0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
   田中義道を殺す事に決めました    [ニー速]
ムネアカオオアリです。今からクロオオアリ殺します [野生生物]
蔵馬をヌッ殺す会 [なりきりネタ]
虫とか殺すの好きな少年来て!!!!!!!!!!! [生き物苦手]
池田大作まじで殺すぞ パート2 [創価・公明]

なんかここの住民怖いお。
476ひろ ◆s6I3XfFOlM :2009/08/25(火) 12:09:42 ID:TxeBtaHfO
自転車で車道走るやつは信号を守らへんやつが多い
ホンマクズやのう
人間のクズや
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:29:12 ID:eEVkBy2FO
夜間、自転車が居たらハイビーム。

コレが事故防止対策
奴らは動きが危ないんだよ…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:46:05 ID:QF0fCqsiO
>>477
ハイビームにするから危ない動きになるんだろ。
教習所行きなおしてくれ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:53:16 ID:q7aCQPVR0
>>477
それ違反だから。
他の車両とすれ違うときは、ロービームにしなけりゃなりません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:01:52 ID:oFVOZq4P0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:24:44 ID:xNSmy7/PP
>>479
相手が自動車ならな
原付・軽車両・歩行者が相手なら減光義務は無い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:41:57 ID:9lpvEv7p0
いや、52条2項は車両等だから自転車も駄目なんだ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:08:46 ID:ljHH4fp30
ハイビームは決して意地悪や目くらましじゃなくてだな・・・
無灯火のチャリと横並びって結構あるよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:18:21 ID:4dP20CZ/0
俺は自転車乗りだが、幅寄せかますお馬鹿な車には逆に幅寄せかますな。
邪魔な奴にはぶつけるつもりで走ってるし。
逆に無駄に避けられると腹が立つくらいだ。

ただし、2列で走る自転車とか、二人乗りでふらふらしてる自転車とかは
目障りなのでひいて欲しいと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 03:51:17 ID:pnq9Q2OB0
結局は車でも自転車でも人が操ってるわけで
DQNはなに乗ってもDQNな行動をするから

自転車vs車というのは不毛だわなあ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 05:23:39 ID:fosmjOft0
俺は自転車乗りで車乗りだが、
自転車乗ってる時は幅寄せして走行妨害してくる車(ひどい時はバスがやる)が怖いし、
車乗ってる時は並んで走る自転車や確認もせず横断してくる自転車が怖い。

たぶん>>485が言うように、その対象は似たような人種だと思うわ。
車乗ってても、対向車いるのにど真ん中走ってくる奴いるしな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:12:24 ID:iBOy/rso0
DQN(底モラル・底教養)だけが罹る致死性の高い伝染病ないかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:45:29 ID:sZvM+rRH0
走行中に故意に幅寄せするのは問題外だが(故意でなくても、
接近が予想される場合は追い抜きの為に対向車側が空くまで待つしかない)
渋滞時に車の横を自転車が通り抜けられなかったとしても
それは仕方ないんじゃないの。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:01:42 ID:BbOwqKt90
うん。自転車も乗るし車も乗るが、そう思うよ。>>488
それぞれの形状、特性の違いによる事情もあると思うし。
いずれにしても「悪意」とか「目の敵」とかの憎悪的発想になると
お互いギスギスしてくる。これは普通の生活でも同じか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:10:15 ID:kDzoooNW0
>>488
渋滞じゃ無くてもすり抜けるなよw

まあこの前東京に行って思ったけど、自転車なんて単車のマナーの悪さを見るとどうでも良くなるね。
東京の道とか今全国で一番走るの嫌かもしれないわ、大阪とか名古屋とか相手にならん位危ないよあいつら。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:18:59 ID:Ckdshm0K0
まっすぐ走れない奴は自転車乗るな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:33:35 ID:MWUvjCFt0
それは自転車乗りから見ても同意。>>491
腕をいかり「く」の字にしてハンドルにしがみつくように走ってる
高齢者の方、強く引退をお勧めしたい。俺も見ていて怖いわ。
同時によそ事やりながら蛇行するクルマ乗りも一考願いたい。
493やすゆき:2009/08/27(木) 20:19:58 ID:C5KGbRv70
>>476 ひろさんへ
自転車板を代表して謝る。
すみませんでした。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:12:35 ID:P5ZERnXx0
あん?おまえどこ中だよ?ぶっころがすぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:44:39 ID:yXRK+Sql0
ヘッドホンしてメールチェックしながら車道を逆走するチャリいるしな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:44:44 ID:3a46Q/Tg0
>>494
ああん?ワシは深川五中よ。貴様はどこ中よ?
ああん?シャブ中???泣かすぞ!タコス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:50:44 ID:sC8cLZ2g0
>>495
いるわwこのまえ車道の真ん中それして俺に向かって特攻してきやんのw
停車寸前までブレーキかけさせられたおれはいったい・・orz
相手は寸前で気づいて急旋回して去っていった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 05:19:57 ID:RFq4HeOK0
>>470
「片側2車線以上」≠「車両通行帯が有る」
を理解しよう。
前もこのスレで出たような気がするが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:54:21 ID:W14ljipPO
法律が改正されて、自転車が歩道を走りやすくなったのに、ダンプや大型の交通量が多い危険な道路を馬鹿みたいに走ってるチャリってなに?
死にたがりの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:24:34 ID:ruW6Vagb0
いったいどこの歩道が走りやすくなったのかと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:49:25 ID:lms3fv0A0
歩道の幅が2メートルくらいあっても車道走る馬鹿は多いよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:52:30 ID:rksF9DEPP
ちゃんと距離をとればいいのに
自分で近づいておいて「危ない」とか「ぶつかる」とか
完全にヤクザのやり方ですよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:04:49 ID:fA6IbwUJO
歩道では押して歩く、車道では乗って走る。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:59:40 ID:ruW6Vagb0
歩道広くても歩行者と兼用だし、自転車同士対面通行が許されちゃってるから
幅があれば車道のほうが安全。
キープレフトさえ共有されてないとこは走れません。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:50:26 ID:Vz9CfyEg0
>>504
車道の方が安全ってのはどうなん?
歩道内なら自分で危険回避できるが車道なら車に回避してもらう訳でしょう?
結構見てないドライバーいてるよ。
万が一事故起こしたときの事故の度合いが歩道と車道では全然違う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:12:01 ID:JqcvNKg20
>>505
統計を見れば分かる
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

>自転車に係る交通事故の7割以上は交差点内での事故

>交差点に進入する自動車からは、視認範囲の関係から、歩道を走行する自転車は車
>道を走行する自転車よりも認知しにくいため、自転車が歩道を走行している割合の高
>い日本では、認知ミスによる事故が起きる割合が高くなる

「事故確率の比較」では、交差点に進入する場合、歩道走行は車道走行に比べ
1.1〜5.6倍危険であることが示されている。ちなみにこの数字は事故件数じゃなく確率。


また、単路で車道走行中の自転車を「結構見てないドライバーいてる」かどうかについても言及されてる。

>自動車は前方の車道上を走行中の自転車を十分に認識できることから、車道上にお
>いて後ろからきた車両に引っ掛けられる認知ミスによる自転車事故は起こりにくく、全
>自転車事故の約3%程度である


「自転車が車道を走ったら危ない」というのは思い込みによる錯誤であり、
実際は歩道を走る方が遙かに危ないというのは示されている事実であって、
その点についての議論は既に成立する余地は無い(上の資料そのものが嘘だと主張するなら話は別だけど)
それでもなお、自転車に車道を走って欲しくないと主張したいのなら、
「危険だから」という理由以外の、納得できる理由を挙げてもらうしかない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:54:53 ID:Vz9CfyEg0
>>506
事故確立は車道の方が少ないんだね。おれが思ってる以上にみんな見てるのね。
でも事故起こしたときの程度はどうなんだろう?
歩道内で事故が10回起こったとして死ぬことまでは普通行かないだろうが
車道で事故起こせば10回中数件は死亡か障害は起きると思うけど。
取り返しのつかない事故の確率は車道の方が多いんではないか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:57:52 ID:JqcvNKg20
>>507
引用部分を読むだけでも、
「歩道内での事故」vs「車道での事故」
という対比ではないってことは分かると思ったんだけれど。

もう一度順序だてて書くけど、

1.自転車が係わる事故の大半は交差点で起きている
2.交差点で自転車と自動車が事故る理由は、自動車が自転車を見落としたことにある
3.歩道を走っている自転車は、車道を走っている自転車よりも見落とされ易い

歩道だけを走り、一切その外には出ないというのなら確かに事故はあまり起こらないだろうし、
起きても(自動車側のスピードが遅いから)取り返しの付かない事故にはなりにくいだろう。
だがそんなことは不可能。全ての道路が立体交差でない以上、道路には必ず交差点があり、
事故の大半はそこで起きる。そしてその事故は、自転車が歩道を走っていた場合により多く発生している。

こういう話。

ついでに、以上の内容はあくまで「自転車と自動車の事故」にだけ注目したもので、
車道走行の自転車に脅かされる歩行者のことは考慮に入れてない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:26:53 ID:ZgVeYszuO
2008年6月1日から改正道路交通法が施行され、自転車に関する法令が変わりましたが、それは「自転車が歩道を走れなくさせる」ものでは決してありません。
それどころか、逆に、自転車が歩道を走る事ができる状況を増やすための改正です。 詳細は以下のとおりです。
>
> (改正前)
> @ 「自転車通行可」の標識がある歩道に限り、自転車は歩道を走る事ができる。
>
> (改正後) 
> @の「自転車通行可」の標識がある歩道に加えて、 新たに、(その標識がなくても)以下の場合には、自転車が歩道を走行できるようになった。
>
> A 児童(6歳以上13歳未満)や幼児(6歳未満)が運転する場合
> B 70歳以上の者が運転する場合
> C 安全に車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を持つ者が運転する場合
> D 車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。
> (上記のソース)→www.cycle-info.bpaj.or.jp
>
> ちなみに上記@の「自転車通行可」の標識のある歩道は、全歩道の半分近くにのぼります。
> (Wikipedia)
> 今回の改正は、(その標識のない)残り半分の歩道についても、自転車が歩道を走れるようにしよう、というものです。
>
> また現在のところ、上記@〜D以外の場所で歩道を走っても、「歩道を走った」という理由で、
> それを取り締まるといった動きは全くありませんし、それで罰金刑を受けた自転車乗用者の情報など、1件もありません。
> おまわりさんも堂々と、自転車で歩道を走っています。
> これまで自転車で歩道を走っていた方は、どうか安心して、これからも歩道を走ってください。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:30:39 ID:mVXdMsnU0
まあ歩行してても轢かれますからね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:55:55 ID:mSrIPf930
自転車には交通弱者たる歩行者を守る義務があるお キリッ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:15:54 ID:eq3f/Q9/O
ピチパン履いて、アホみたいに飛ばすメッセンジャー気取りの奴が、ネックになるだけじゃん!
アイツらだけ取り締まって根絶すればいいんじゃね?
日本じゃ、いらねえよ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:51:29 ID:wT8FYSTvP
スピードは問題じゃないのにバカなんですね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:02:50 ID:f7TPS89u0

だから乗ってる道具でアイコン化して考えるもんじゃないって。
ピチパンメッセンジャーもあれだが頻繁に車線変更くり返しながら
ケータイいじってるdqn車乗りもあれだ。

要は前にも出てたが、道具を使っている人間が問題。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:57:24 ID:umJYDslqP
>>514
包丁理論が許されるのは幼稚園年中組まで
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:29:24 ID:hkJ0zQMl0
そうか?おれもごく普通にそう思うぞ? >>「操る人次第」
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:54:35 ID:AJSFJR2e0
>>515
(゚д゚)ポカーン......
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:08:46 ID:CgkrCgnr0
そのDQNだったんじゃね?515は。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:07:43 ID:MiDXaRVr0
つーかそれは本来別ベクトルで考えるもんだからな
携帯片手に無確認で歩道走行から車道に飛び出してくる自転車がいるからと言って
車道通行をやめさせろ、は短絡的過ぎるし
車道で幅を寄せられた(と思ってる)自転車が
自分の走行方法に疑問を持たず、
車の流れの中で安全な走行をする努力を怠るのもダメ

意識とシステム上の両方から事故を防ぐ努力が必要
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:18:20 ID:02t3X1ZS0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:23:57 ID:MiDXaRVr0
だからそういってるだろ阿呆
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:27:53 ID:PnjBnMYy0
なに切れてんだよwwww
umJYDslqP=MiDXaRVr0なのかい?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:40:05 ID:IbkyeH9L0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:08:25 ID:eCIztJjB0
まあまあ。 笑
なにもベクトルとかシステムとか言葉持ち出さなくても
"自転車乗った時も車乗った時もギズギスせずにお互いを思いやって安全を心がける"、
ってことじゃないのか。どっちに乗ってもいい気にならず堪忍の心を持つということだわな。
警察に行って話聞いてもきっとそういうことをいわれると思うアルヨ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:31:30 ID:Gy38xITL0
yes
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:24:12 ID:GM+RGEk40
「車道・自転車道を走ってよい免許」を設置して
せめて原付免許くらいの知識を持って走らせてほしい
俺も両方乗るけどそのくらいのほうがお互い気分いいだろう。

無灯火携帯で逆走してくるようなバカはそんなことしても変わらないだろうけどな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:22:01 ID:jC4FDcYb0
車道を走る上で知らなければならないルール、守らなければならないルールよりも
歩道を走る上で知らなければならないルール、守らなければならないルールのほうが
遥かに多いし複雑

仮に自転車免許なんてものを作るとしたら
それは「歩道通行特別許可」みたいな形になるだろうな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:26:26 ID:MiHgSEXE0
>>527
ルール自体はそんなにかわらんと思うけど
車でしている安全確認などを歩道で走る自転車でやろうと思えば
とんでもなく忙しい。確認だらけ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:15:26 ID:2IbOyFzL0
つーか高房ちゃんと指導しろよ学校警察ぅ〜
経験的に一番タチが悪い 飛び出し携帯横並び走行
悪いことをわざわざ選んでやっているとしか思えない位
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:31:35 ID:jC4FDcYb0
自転車は車道通行。歩道通行は不可。
ただし、全長1.9m幅60cm以下の自転車は、以下の条件のどれかを満たす場合のみ歩道通行が可能。
1.その歩道が自転車通行可である場合。
2.自転車の運転者が「車道を通行することが危険であると認められるもの」と政令で定められている者の場合。
3.車道又は交通の状況に照らしてやむを得ないと認められる場合。

その場合の通行方法は下記の通り
1.歩道の中央から車道寄りの部分を通行する。
2.ただし、普通自転車通行指定部分がある場合は1に係わらずそこを通行する。
3.スピードは徐行。徐行とはおおむね時速5〜6km/hを指す。
4.徐行で進めないときには停止。
5.ただし、普通自転車通行指定部分を通行していて、歩行者がいない場合のみ徐行以上のスピードも出して良い。
 (スピードの出し過ぎはダメ)

横断歩道について
1.横断歩道は通行出来ない。降りて押す。
2.ただし、自転車通行帯のある横断歩道は通行帯に限り、乗ったままで通行できる。

信号について
1.信号は歩道通行の場合でも歩行者用ではなく自動車用のものに従う。
2.ただし、歩行者・自転車用と書いてある場合はそちらに従う。



例外規定の嵐でわけわかんないことになってる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:22:35 ID:X89yK1o20
俺、通勤でも仕事でも車乗ってて、ほぼ毎日運転してるけど
スポーツチャリよりママチャリの方が酷すぎるだろ
ガキ乗せて平気で一時不停止で飛び出してくるバカ親とか
携帯片手に前も見てないガキ
フラフラ、ヨタヨタと危なっかしい年寄り
そして夜間の不灯火
でもやっぱり、とにかく飛び出しが多いのがママチャリ乗りの特徴だな
幹線道路の端っこで必死にがんばってるスポーツチャリなんて可愛いモンだろ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:52:49 ID:faZXgQii0
たしかに車道を普通に走ってる限りスポー津タイプは無害かもな、そういうもんだと思えば。
ちょっと遅い原付くらいのイメージだし
無灯火で走ってる命知らずも見たことないし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:20:03 ID:JK5GvsSH0
夜に「高校生女子でダチ連れで携帯いじってる」


というのが最悪
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:49:09 ID:4Pm+fCP30
まぁだいたいやねー、しょせん自転車なんてものは玩具なんだよ玩具!
玩具で公道を走るんじゃねぇ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:05:37 ID:3zCVbnzc0
俺は車も玩具だと思ってる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 06:50:15 ID:qfFe7Ctg0
まぁ確かにせいぜい100km/hちょっとで走れればいいだけの機械に
ツインターボだの電子制御フルタイム4WDだのってのは玩具だと思うけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:57:24 ID:c8n7axClO
まぁ確かにせいぜい15km/hちょっとで走れればいいだけの乗り物に
サスペンションだの速度計測機だの軽量アルミフレームだのってのは玩具だと思うけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:26:10 ID:tb79yica0
チャリはマジで邪魔。
ろくに後方確認もせず、歩道→車道へ進路変更しやがる。
せめて周りをよく見ろ。

警察もああいう自己中心的な輩を野放しにしないでもらいたい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:40:51 ID:rQ26m1PBO
私服クロスだと時々、幅寄せされるんだが
レーパンロードだと幅寄せされた事はない
軽四は煽るけどヤクザが乗ってそうなベンツは煽らないみたいなもんかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:22:45 ID:neGebgUh0
>>1みたいな馬鹿が火に飛び込む虫のように自分から巻き込まれて死んでくんだろ
こっちが巻き込まないために神経使って危険回避してんのに交通弱者なんて言葉を振りかざして危険な行為を繰り返す
無免の馬鹿にも強制的に講習受けさせりゃいいんだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:16:29 ID:of3hyqB4O
馬鹿チャリ轢いて刑務所行きなんて最悪じゃん!
頼む!この世から消えてくれ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:32:13 ID:vsKyBmNoO
自転車免許を作れば良いね
事故減るし!自動車免許持っていない人の自転車の運転って危ない
試験問題難しくしてババアは取れなくしたり 年齢制限作り子供は乗れなくした方がよい
都内乗り入れ禁止
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:58:12 ID:UgxU6R1O0
貧乏人がほとんどだから免許取らないだろうな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:01:40 ID:NLKymYjUO
自転車乗りは貧乏とか言うのは、団塊、田舎物、韓国人中国人。
どれも車がステータスな社会で生きてきた人たち。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:08:31 ID:RtKoXrpg0
免許なんか只でバンバン配れ
そして青切符を切りまくれ
払わない奴は刑務所にどんどん放り込めばいい
自転車しか買えないような奴に屋根なんか必要ない
北海道に空いた国有地が幾らでもあるんだからあそこを鉄条網で囲って使え
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:41:57 ID:Ek4l6Sla0
>>542
>試験問題難しくしてババアは取れなくしたり
自動車免許ですらそうなってないのに何言ってんだ ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:48:54 ID:Qn02Sy3I0
自転車気持ち良いぞ!
移動しながら、万病のもとであるメタボ解消!
引き締まったボディーへ!

GIANT( http://www.giant.co.jp/ ) 、TREK、FELT、ANCHOR、PINARELLO、BIANCHI、CANNONDALE、GIOS、DEROSAなどの
真っ当なクロスバイク、ロードバイクをきちんと整備、きちんとバイクフィッティングして、
ケイデンス(一分間のペダル回転数)に気を遣った走り方、具体的にはギアチェンジを駆使して無理なく毎分70回転以上を心掛ければ
一日100km以上なんてラクチンに移動できる乗り物、それがスポーツサイクルなのだ!
スポーツサイクル入門者であれば、定番クロスバイクである
ESCAPE R3 ( http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616102&action=outline ) がおすすめ。もしくはTREK 7.3 FX等。

しっかり整備された自転車は動きがスムーズ!漕ぎが軽い!基本はチェーン洗浄&注油と適正空気圧値維持!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ケイデンスに気を遣えば脚は引き締まるわ疲れにくいわで最高!
http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/diet/diet3.htm
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
ポジションを出せば疲れにくくスピードも出しやすい!
http://www.cyclestyle.net/special200803a/
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
スポーツサイクルを選ぶ際の参考に!自転車メーカーブランド辞典 1 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

☆その他質問はこちら等で☆
自転車 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
新規質問 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=606
Yahoo!知恵袋 - 自転車、サイクリングに関する質問 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078523522/
Yahoo!知恵袋 - 質問する(入力) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:01:42 ID:WHxIP0JC0
ちょっと待ってくれ
考えてみたら自転車は免許がない方が良いかもしれない

違反する→免許無し→速攻で赤切符→前科者 ざまあ見ろorz

という図式が出来上がるんだけどどうだろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:11:28 ID:Dj3EIAMg0
orzの意味がわからない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:54:36 ID:EqtjsdoJ0
「速攻で」が間違っている
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:22:39 ID:ucPaNjuL0
>>548
自転車の違反で自動車にまで乗れなくなったでござるの巻
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:13:32 ID:ZGkeygPt0
>>544
人の書いた文章コピペして楽しいか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:20:47 ID:lzsLtEjS0
予告.inで逮捕ってなってるのが逮捕済みの人ですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:13:04 ID:8gvTWI8m0
免許とかいらないからクルマと事故やった場合の過失割合の判定を適切にやればいいんだよ
車道を走る軽車両なんだからさ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:17:44 ID:IerEhijjO
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:50:10 ID:mFdje5yOO
>>552
どこからのコピペ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:07:32 ID:PQ/NY81a0
>>540
>>1はもうすでにこの世にいない・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:52:04 ID:UCJJdchY0
年収200万の
マイカーチャリ房が居ると聞いてやってきました!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:59:01 ID:EURu8Pp6O
ママチャリおつ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:47:58 ID:UCJJdchY0
チャリポッキリコンプレックスが来ると聞いて待っていますw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:43:05 ID:FFyHqhLY0
チャリで15k/m通勤してくる奴がいる
それはそれで凄いと思うが・・・本当はそのほうが健康にはいいんだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:45:49 ID:PN1VgYfO0
15kmは、まさに自転車通勤するのにちょうどいい距離だと思うぞ。
20kmくらいになると流石に覚悟が必要になるけど、10kmくらいだとちょっと物足りない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:00:32 ID:4zYnsoLt0
全力ダッシュ、全速ブレーキとかやってると2kmでも満足。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:09:37 ID:bNsvJXcEO
15`通勤は厳しいだろ!
サドルでオナニーしてる女子なら
三回はイク距離だ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:38:07 ID:vRRj9hAi0
自転車にもよる
ロードだったら余裕
クロスだとちょっとめんどい
ママチャリなら厳しい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:10:33 ID:tLegTbea0
【裁判】オートバイ男性死亡、衝突した自転車側の男性有罪 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253264033/
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:54:45 ID:KfrNmGsn0
最近は社会的背景から車離れが著しいからなぁ
2chでも車を持てない若者が車叩きにご熱心だし
(たぶん頭もそう悪くはないだろうし教育もそこそこ受けてる連中だろう。だから始末が悪い)
自分じゃ何一つ意見を持てない残りカスのような連中がその風潮に乗る。これがヤバイ
社会的な追い風を受けて元気いっぱいの連中はほんとに手がつけられないな

>>566
執行猶予ついただけでもまだマシか・・・
過剰な交通弱者保護に一石投じる形になればいいんだけど。
そうじゃなきゃ死んだバイクドライバーも図らずも人の命を奪った車ドライバーも浮かばれないよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:22:17 ID:vBIAkNtK0
202 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 08:12:53 ID:???
昨日、市川橋の手前R14で脇道から飛び出してきた黒のオデッセイ。
に罵声を浴びせたら逆切れされて追いかけられて幅寄せされた。
停車して電話取り出したら逃げてったけど、キッチリ110番して捕まえてもらった。
現場検証やら事情聴取やらで小一時間潰れ、その後の予定もグダグダになっちゃった。
でも、クソガキ1匹に暴行の前科付けてやったから良しとするか。

【今日のポイント】
故意の幅寄せには暴行罪が適用されます。
病院行って診断書貰えば傷害罪に格上げされます。

203 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 08:17:49 ID:???
>>202
GJ!

204 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 08:21:50 ID:???
>>202
よくやった。

205 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 08:23:43 ID:???
>>202
あなたが神か

206 名前:ツール・ド・名無しさん[禿] 投稿日:2009/09/27(日) 08:34:40 ID:???
ミニバン乗りは頭の変な奴が多いからねー
特に希望ナンバーの車は間違いなくアホが乗ってると思った方がいい

あとはガテン系が乗ってるワゴンとか

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253629604/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:53:19 ID:4+rofNbVO
>>568
いい機会だから、これを期に自転車を降りてください。
あなたの過剰行動が他の優良ローディーに迷惑をかけます。
喧嘩両成敗といいますから、あなたにも気付かない非があったはずです。
くだらない例をレスると、模倣犯や愉快犯が現われる可能性が一気に高くなります。
自転車乗りが全てそうだと見られるのは迷惑です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:58:08 ID:9inlCXrJ0
>>568
ミニバン乗りがみんなDQNだとは思わないで欲しい。車好きの一人として切に願う。
そしてどうかそのガキや>>569みたいな馬鹿に適切な処罰が下されることを祈ってます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:43:07 ID:ATTbeVdn0
自転車から税金とって
専用道作れ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:10:32 ID:K9kiIkWcO
空飛ぶチャリンコでも開発してもらえよwww

考えたらあんな不安定な合図も出せん乗りもんが一番厄介だよ
まだタスキかけて歩いてるやつの方が目立って行動が読める分だけ10倍ましだわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:21:11 ID:iHf0spY3O
>>567
自転車乗ってる奴は車買えない奴、車持ってない奴は貧乏人という発想しかできない奴は世界が狭いな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:32:39 ID:ATTbeVdn0
>>573ウジ虫君の世界より広いよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:52:44 ID:fnOv3+8xO
自転車なんかミニスカの女だけ乗れば良いんだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:56:46 ID:QgNsY6FQO
>>570
こういった馬鹿が公道を走ってるかと思うと怖い。
山奥で単独事故を起こして死んでください。
本当に死んでください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:24:26 ID:w/WGWTxs0
山とか行くと公道使って周りの事気にしないで道路のど真ん中をトロトロ走って
後ろに車が来ても無視して走ってるロード乗りとか結構居るからなあ。

自動車に比べて交通弱者ってアドバンテージをフルに利用して共存しようとしないでも良いやって
開き直った自転車乗りが段々増えてきた気がする。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:12:07 ID:IuV9EGPQ0
女って普通に追い越さずに真横に並んだ時点でハンドル切って幅寄せしてくるのが多いな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:32:38 ID:8xakB+mM0
>>577
> 道路のど真ん中をトロトロ走って

センターライン付近を走っているのは見た事ありません。
ちゃんと左側通行しているじゃないですか。
私は対向車が来ないときに追い越しますよ。それで何が不服?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:50:06 ID:ck82L+90O
多分白線の左しか走っちゃいけないとか思ってるのでは?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:28:05 ID:NCUN+7jf0
最近の厨房っつーのは頭悪いというか想像力ないのか?
信号のない暗い四叉路で一旦停止して2秒くらい確認してたら、
横から来た無灯火チャリのガキが「アホかはよ行けや!」と
デカい声で喚く。お前みたいなボケナスがいるから確認しなきゃ
ならんというのに。どうせベンツやらVIPカーなら吠えないん
だろうが、普通車に見えても乗ってるのがヤバイ人だったら
どうするつもりなんだか。一瞬追っかけて轢いてやりたい気分
になったわ。
ちなみに自転車にもバイクにも乗るので、自転車全般を迷惑視
しているわけじゃないんだ。意地でも3列縦隊を崩さないアホとか
が嫌いなだけで。ポリもつまらんネズミ捕りとかに邁進してないで、
ああいう世の中ナメくさったガキに社会通念ってものを教え込めよ…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:13:27 ID:KJbD3R460






                            ID:NCUN+7jf0




583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 11:02:21 ID:SmoHl9KUO
二輪車通行レーンを整備するまで国は二輪車を歩道通行させるべき。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:35:13 ID:EmcTOW0C0
二輪車通行レーンを整備するため、国は二輪車ユーザーから5万円/月徴収すべき。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:17:46 ID:Va8iB5YyO
まぁ、スレも落ち目になってきたし、>>1は轢かれて死んだので、このスレは終了です。
皆さん安全運転で!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:08:41 ID:VeMW8Nlo0
自転車見たら注意喚起で警笛鳴らすのがよろし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:35:19 ID:mqGmXbgkO
>>581
パステルカラーの軽四相手に付け上がって吠えてたら厳ついスキンヘッドの本職の御方が降りてきた、と言う話を聞いたことあるよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:31:06 ID:oNsXP72DO
事故前数分のメールやネット、通話の記録を警察から携帯会社に請求を義務付けてホスィ

過失割合にも影響させる位しないと駄目だと思う
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:33:40 ID:oNsXP72DO
>>487 中二病 大人になってから死にたくなる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:45:02 ID:jTcY0O0y0
ロードレーサー海苔を見かけると、まず幅寄せし
抜いてから排気ブレーキで黒煙を浴びさせるよう走ってます
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:09:08 ID:JP9aA6V90
理由は?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:55:43 ID:+xJQ2hZ8O
ウザイからだよ!
代わりに言ってあげるよ
ウザイんだ自転車が!
スパッツみたいのに、変なヘルメット 大人が馬鹿みたいだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 05:10:25 ID:QFrRYVNG0
>>562
亀レスだけど、距離問わず8分以上自転車こいでると体内脂肪を燃焼させて健康にいいらしい。
確かにそれくらいこいでると体がほてってくるからなるほどと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:25:11 ID:DnKAfMKOO
>>593
全身の血の巡りが活発になるんですね。なるほど。
だからチャリ乗りは頭に血が昇って素行や言動が横暴になるのですね。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:05:04 ID:1YzfiUyn0
スポーツはなんだってそう
椅子に座って足首動かしてるだけのドライバーとは違うからね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:06:17 ID:DnKAfMKOO
じゃあ、公道は走らないでください。
頭に血が昇った状態では正常な判断や行動が出来ない。
他人に迷惑がかかるので走らないでください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:08:20 ID:h7cywVpnP
>>頭に血が昇った状態
それ自動車乗りのほうだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:22:12 ID:dcnOasxg0
血が上ってる奴と、血が巡ってない奴。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:18:35 ID:DnKAfMKOO
>>597
苦し紛れのオウム返しww
自閉症の特徴ですね。
早めの入院をお薦めします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:31:34 ID:KY2HTCAuO
そんなに自転車嫌なら直接注意すれば良くない?
俺は車運転するときチャリなんて何とも思わないぞ 田舎だから自転車少ないから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:29:23 ID:qnzH59kC0
2ちゃんねらーにそんな勇気無いだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:58:46 ID:r14/fRJqO
>>600
どうせ注意しても時間の無駄!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 06:56:51 ID:/rLx2ynz0
あなたっていつも言い訳ばかり。意気地なしっ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:35:33 ID:UWT1r7Gh0
>>590
俺もわざとスピード落として、たっぷり黒煙を吸ってもらうことにしてます。
日本一周だかスポーツサイクリングだか知りませんが、目に余ります。
彼らがいかに一般交通に迷惑かけてるか気付く日がくるといいですね。
「あなたを抜いていった数百台の車、それがあなたが迷惑をかけた車です」
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:22:07 ID:OAql9RXJ0
ロードを通勤に使っているやつなんていくらでもいるし、逆に車を遊びに使っているやつもいくらでもいる。
また、自転車が自動車にとって迷惑なの以上に、自動車だって自転車に対し迷惑。
そして当然、自動車と自転車に優劣はなく、法律をまもって走っている以上非難する理由はない。

そんな当然のこともわからない基地外が多すぎる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:41:51 ID:N9lV6Nrw0
そういう奴に免許を与えた奴はなんて呼べば良いんだろう。
キックボードでも与えておいたほうが良かったんじゃなかろうか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:09:35 ID:HbFz7I+r0
車道を逆走するバカ自転車って何なの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:14:47 ID:afez4hak0
バカなの
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:27:37 ID:LIMkex6i0
>>1
昨日の出来事だが、対向車も通る狭い県道。
対向車も沢山来ていて、俺の車の前におっさんの自転車。
そのおっさんの自転車、お前のせいで後ろが詰っているのにもかかわらず、
無視して車道を堂々と前進。
俺はその自転車を追い越せず数分その自転車の後ろで徐行して走行。
やっと対向車が途切れて自転車を追い越し、その後信号機が赤なので、
後ろから走ってくる自転車を前に行かせないように、横に寄せて信号待ち。
そうしたら、自転車は対向車の車来る危険を顧みず、俺の車を右から追い越して、俺の車の前で止まりやがった。
で、その自転車、あげくば信号が青にならない段階で、信号無視して直進。
俺は、信号青に変わってから前進。
この自転車を再び追い越して、信号待ちしている車の後ろについて、自転車を俺の前に行かせないように停めたら、
自転車のおっさん怒って車の助手席のドア開けて俺に文句。ギャーギャー騒いで、怒鳴りつけてきやがった。

俺も、ちょっと感情的になったのも悪いんだが、自転車のマナーも最低だと思う。
だが、自動車運転している限り、どうトラブルに発展しようが、車のほう悪くなるからな。

こういう場合は、感情的にならず、こういうマナーの悪い自転車を、見て過ごすしかないのか??
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:07:09 ID:Zesa/CgT0
中には車に気を使ってよけられる箇所で止まってくれる人もいます。

危なそうなやつには近づかない事、関わらないことが必要です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:07:11 ID:afez4hak0
狭い道なら安全なところで追い越して左を閉じるしかないね
元々バイクですらすり抜けるスペースがないくらい狭いなら左を閉めても問題ない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:16:22 ID:ejaPMDmH0
「マナー」ってなに?単にドライバーのエゴでしょ。

自転車も軽車両。本来車道を走行すべきもの。
車道は自動車だけのためにあるのではない。

信号待ちで列ができているのは自動車の都合で、
自転車が走行すべき左側をブロックするのはおかしい。(走行妨害)

おっさんが怒るのは当然。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:33:46 ID:USm6Lyt60
30点のクソ女がウロウロするなボケ
614609:2009/10/11(日) 14:38:38 ID:LIMkex6i0
口論になる直前、あまりのもムカついたので警笛鳴らして文句言ったら、向こうが逆切れして、口論になったんだよな・・。
向こうは一方的に、お前が悪いやら警察に言いつけるやらと抜かしてきたからな。
あとは、お前の車の運転で、ぶつかりそうになったとか。散々、怒鳴り散らされた。。

逆切れ対処なんて、あるのか?

自転車マナーはほんと、酷いと思うよ。
まじで、車の運転の障害になっている。
注意しても逆切れ。
だが、口論した所で、何もメリット無いんだよな。
事故に発展したとかそこまで、最悪な事に発展しない限り。

詳しい状況。
おっさんが、怒鳴り散らした時、俺が車で走り去るのを防ぐように、
俺の車のまん前に自転車止めやがったからな。
しかも、俺の車の後ろには、車が繋がっている。。所謂俺が先頭で渋滞している状況。
このおっさんのせいで、俺だけじゃなく、俺の後ろで待っていた車のドライバーにも多大な迷惑掛けている事になる。。
俺の後ろの車だって、俺の車追い越せないくらいの道だし。

おっさんが怒鳴り散らしてきた時、俺も、後ろに車つかえているだろうが!!!さっさとどいて消えろや!!と、
言ってやった。向こうは勝手に自己中な思考でお前が悪いだのぶつかりかかっただの危険運転するなだの、
散々言ってきたけどな。

俺は、もう分かったからさっさと前どけや!!というしかなかった。
5分ぐらい、ぐたぐた言った挙句、俺の車の助手席のドアをパンと閉めて、走り去ったが、
それでもわざと道のど真ん中走って、散々俺の通行を妨げたうち、右折していった。

思い出すたびに、怒りが込み上げてくる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:40:58 ID:Zesa/CgT0
>>612
妨害ではなく待たなければならないだけ。
性格が横柄なので待てない人もいる。
バイクでも対向車がいなければ右から追い越して横断歩道まで出て待つ人もいる。
狭いのに右側走る自転車もいる。

人それぞれなんでいちいち腹立ててもしょうがない。
知的障害者もいるので暖かく見守ってあげましょう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:46:05 ID:ejaPMDmH0
>>614
因果応報w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:55:43 ID:ejaPMDmH0
>>615
>>妨害ではなく待たなければならないだけ。
それがクルマ中心思考の「エゴ」だっての。
自転車は進めるんだから、ブロックするなよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:00:53 ID:Zesa/CgT0
>>617
自転車は車両で歩行者ではない。
自転車がじゃまで車が追い抜けなくても車は我慢、
車がじゃまで自転車が追い抜けなくても自転車は我慢。
但し抜ける場合は抜けばいい、抜けない場合は待たなければならないのでは?

自転車を避けるために車を右に寄せ、自転車が通れるようにすると対向車が通過できない場合
自転車のために対向車を待たすべきですか?
狭い道で対向車が来て自転車が右側通行で向かってきたのでそのときはさすがに
動かずに、自転車と対向車が通過するまで待ちましたが・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:22:35 ID:SIdzEI4a0
>>618
もちろん対向車を妨害したりする場合は自転車に譲る必要はないよ。
どこから、そんな仮定が出てきたか知らないけど。

さらに言えば別に左端をブロックしても違反となる法律は知らない。
でも、だれも妨害しないなら行かせてあげてもいいとは思うけどね。
自転車にとって車列の中段から発進するのは結構怖いものだし。

こういう事いうと車列が過ぎ去るまで歩道に避難してろとかいう基地外がいるがね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:41:45 ID:qj3iYn/a0
曲がる直前にウインカーを出すDQNドライバーも多い。
そういう奴ほど巻き込み事故起こして真っ青になるんだよなw

そもそも左端をブロックするのは、クルマのエゴだろ。
クルマの渋滞に自転車を巻き込むなよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:42:12 ID:aUpiXuxE0
追い越しの下手な奴が何か言ってるな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:49:25 ID:duuEkzIk0
車両ではあるが、自動車ではない
自転車に乗る時はそれを弁えて走らないと痛い目に遭う事になる
際を知り、分を弁える
それが自ら身を守るという事
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:26:03 ID:qj3iYn/a0
>>際を知り、分を弁える
その考え方がおかしい。自動車サマが最優先ってか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:28:26 ID:ES2KanMo0
気違いが刃物振り回してるようなもんだからどうしようもない、生身のお前は捕まえようとせずに避けろ
って言ってるんじゃないの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:29:57 ID:/7NEAghbO
はて、自動車が自転車より優先されるべきなんて聞いたことないが。弱者保護はあるけど。
分を弁えるとはどんなことを言っていて、なにを根拠にしてるのだろうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:37:10 ID:qj3iYn/a0
>>622
自動車が交通弱者保護の運転をきちんとしていればいいだけのこと。
「身を守れ」とは本末転倒。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:59:42 ID:+Vm3ta1l0
そりゃそうだが、全部の自動車がルール守ると信じきってる方がアホ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:02:42 ID:qj3iYn/a0
正当防衛でフロントガラスにブロック投げつけてもおk、とかなったらいいな♪
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:31:12 ID:vQw8RQLs0
自転車だって軽車両なんだから道交法は守らなきゃいかんだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:36:53 ID:ZVcvv9CTO
邪魔なチャリは吸い殻ぶち当てればおk。
フラフラしてんな。おっさん。
陸橋走っちゃいけないの知らねーのかよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:38:12 ID:ES2KanMo0
陸橋によるんじゃないの?
通行不可の標識無くてもだめなんだっけ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:44:39 ID:yfaeZPoQ0
子供の頃の学校で先生の言う事さえ聞いていれば悪いようにはならないという
考え方が染み付いて取れないんだろうな、法律振りかざして俺は間違って
いないんだから一つも譲るところなんか無いって言ってるような人は。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:52:30 ID:LBtXpM9JP
犯罪も みんなでやれば こわくない
そう教わってきたのか?

一応日本は法治国家ですよ
一応ね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:10:02 ID:yfaeZPoQ0
まぁDQN相手に法に殉じて死ねばいい。残された者はお前は馬鹿な奴だと嘆き悲しむだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:28:57 ID:/7NEAghbO
>>634
一応法律破るのはDQNだという自覚はあるんだな。

そこまで行けば、非難すべきは法律破るDQNであると気づくまで後一歩だ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:38:19 ID:yfaeZPoQ0
あと一歩の所で轢かれて死んだら馬鹿みたいって言ってるの。
お子様は現実の世界には生きていないんだよな。
法的に正しければ死んでもいいのか、それも本望なのかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:42:35 ID:/7NEAghbO
自転車の為を思って忠告してくれてるんだね。
でも法律守ってる君には関係ないから気を使ってくれなくてもいいよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:47:15 ID:yfaeZPoQ0
そうも行かない。君らと違って自分が法律守っていれば
危険が自分に及ぶ事は無いなんてお花畑に住んではいないからね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:50:03 ID:SIdzEI4a0
>>638
なに?自転車が法律守ると危険が及ぶの?
自分が法律破るから、自転車が気を使え!って言えよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:53:10 ID:yfaeZPoQ0
法を守る自動車も守らない自動車もいる、自転車もまた然り。
現実に生きなさい、建前に殉じて死んでもいい事があるなら逆に俺に教えて。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:57:49 ID:/7NEAghbO
>>640
少なくとも自転車が法律を守ることで、法律守り安全運転してるあなたに危険が及ぶことはないのでほっといて下さい。

あなたが安全に走るためには法律守る自転車に忠告するより
法律破る自動車や自転車を非難したほうが有益です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:59:37 ID:yfaeZPoQ0
やっぱりお花畑か…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:59:50 ID:ES2KanMo0
その死を見た人が法の改正に動いてくれるかもしれないね
上から下まで無能なこの国じゃ無理だと思うけど

もしくは来世で良いことがあるかもしれないね
来世が存在するなんて俺は信じてないけど

まあそもそも 法に従い危険を冒す->死ぬ ってのも極論過ぎるし
事件の後に自分でどうにかすることもできるかもね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:03:06 ID:SIdzEI4a0
>>642
法律遵守してくれるお花畑がいてくれたほうが安全運転第一の君には好都合じゃない。

なんで、文句言ってるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:03:56 ID:PAD2c4+t0
連休中だから出るとは思ってたが
やっぱ今日も居たよ、堂々と2列縦隊で後続を塞ぐ非常識なスポーツチャリ
対向車線の俺は可能な限り左に寄せて速度を落としパッシング
もう何百メートルその状態でガマンしてきたか分からないだろう、爆音セダンが
スキール音を立ててすれすれを横切っていった・・・よろめくチャリ、
俺とVIPに悪態をついてるだろう姿が目に入った
正直、スマンカッタ・・・でもちょっとだけスカっとした
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:51:43 ID:WAWEbZDh0
>>644
法律を守る事がお花畑なんじゃなくて、未来永劫一生守ると決めたからには
守り続けると信じきっている事がお花畑で他者に危険なんだよ…分かんないんだろうなぁ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:50:50 ID:Eb+s98Imi
自分のペースを乱されたとキレるバカは他の自動車乗りにとっても迷惑なのだが。
一般論を語る風な口調でエゴを主張するのは止めなよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:01:16 ID:ebWE03gcO
>>646
ついに法律守るのが危険とか言い出したな。
これまでは、法律守ってばかりだと無法自動車に跳ねられるよ、とか啓蒙するふりしてたのに。
結局自分の無法運転に合わせろと言いたいだけ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:42:07 ID:WAWEbZDh0
実際の路上で自分の心がけだけでいつも法を守っている側に
居続けられるとは限らないんだよ。
それが出来ると思ってるならそれは空想に過ぎないしお花畑だよと。
こういう原理原則論で何処までも行ける人は多分あまり実際には
路上に出ない人達っぽいから無駄なんだろうけどね、言っても。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:08:18 ID:zAS/V9QI0
>>649
とりあえず、法律守ると他者に危険な状況っていつか教えて
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:43:42 ID:7P2kCR+G0
歩道が自転車通行不可の道路があったので清く正しく車道の左端を走ってたら
前からは右側走行の気違いガキがママチャリで来て
後ろからは高速巡行してるロード乗りのグループが来て
右側からは女性ドライバーがありえないほど幅寄せしてきて
左側はガードレールで完全に塞がれてる

そんな状況になったらどうしようと思うときがたまにある
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:21:43 ID:DfXMpk9G0
手信号だして止まれよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:10:49 ID:VH44p1ZAO
ほっそいタイヤのチャリなんなんだ?思いっきり信号無視してたぞ!!
族よりたち悪い。族だってちょっとは徐行するぞ!!

チャリンコは土手でも走ってろ!!ゴミ虫が。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:50:18 ID:0o/J1b1WO
違反する自転車がいたからといって自転車を全部敵視するアホはなんなの?
違反する自動車だっていくらでもいるのに
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:05:32 ID:V7ibN0V0O
あの競輪みたいなチャリはあぶねーからセンターライン上を走らないでほしい。しかも連なって。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:06:11 ID:n8Ilyeat0
自転車は大人しく歩道走ってろよ。
法律違反とかいうけど、それで警察につかまったことあるか?
もし捕まるならうちの地元の高校生9割は豚箱行きだわw
ってか車道走ってるのなんて老人かロードレース用のチャリだけだな。
だって事故ったらどうするんだよ?99%車は凹むだけで、チャリ乗ってる奴は大怪我or死亡だぞ。
いくら法律を主張しても無駄なものは無駄。
まぁ死ぬのが怖くないというなら車道走ればいい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:08:15 ID:2XN6CItU0
車道走るより歩道走る方が事故に遭いやすいってことを
何度説明しても信じないんだよな

統計やデータよりも「自分の思い込み」を優先するヤカラはどうしようもない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:12:39 ID:0o/J1b1WO
しかも怪我させる側の奴が偉そうに危ないぞとか言う矛盾。
こいつらは自転車や歩行者なんてどうでも良くて、ただ自動車を快適に走らせたいだけ。
自転車が歩道行けば自転車との事故を気にせず走れると思い込んでるが、実は事故が増えるのに気付かない馬鹿
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:34:13 ID:n8Ilyeat0
統計やデータが全てと思ってるお前がアホだろ。
人間は数字や物じゃねーんだよ。生き物なんだよ。
車道と歩道どっち走るのが安全かっていったら歩道って思うのは当然だろ。
別に車道走りたければ走ればいい。
事故が増えるとかいってるけど、そんなもんしらねーよ。
確実に言えるのは自分が死ぬ確率どっちが高いっていったら車道だわ。
車にひかれるより歩道で事故起こした方がマシ。
大体車道なんて自転車にとってまったく安全じゃないだろ。あんな線一本引いてあるだけで、
どこが安全なんだよ?市ねっていってるようなもんだろ。
自転車にとって車道が安全な場所なら走ってやるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:11:49 ID:0o/J1b1WO
歩道走って増えると言ってるのは自動車との接触事故の事です。
すなわち交差点など歩道から車道に出ることにより起こる事故です
あなたが起こす気満々の歩行者との事故は別勘定
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:25:18 ID:n8Ilyeat0
何その統計?ソースだせよ。
歩道から出ようが、車道から出ようが交差点渡るのにどれほどの違いがあるというの?
ってかお前は毎日通勤で自転車使ってるのか?
例えば後ろからトラックが猛スピードで走ってきてるのにお前は平気で車道走ってられる?
自転車乗りの気持ち考えたことあるか?
事故がふえようがなんだろうが、車道走るのなんてありえないわ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:31:53 ID:2XN6CItU0
このスレを100かそこら遡って見るだけのことが出来ないのな
こういうヤツに統計やらデータ見せても
「そんな統計信じられるか」って頭から否定するのは目に見えてる

結局、「自分の思い込み」を否定されることが我慢ならないだけなんだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:44:51 ID:n8Ilyeat0
>>662
お前のも勝手な思いこみじゃん。
だれが否定するっていったよ。
アホらし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:45:45 ID:0o/J1b1WO
>>661
歩道の自転車と車道の自転車どちらが認識されやすいと思う?
あと俺は毎日片道十キロを国道で通勤してるよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:51:20 ID:n8Ilyeat0
>>664
車道だろうな。
ちょっと考えたらまぁ安全だっていうのは分かったよ。
だからといって車道走る気はまったくおきないけどね。
ちなみに俺は田舎だから車道走ってるのなんてまずいないんだわ。
都会はしらないけど。とてもじゃないけど走れないから。
通勤時間なら尚更。走る=死ぬっていっても大袈裟じゃないんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:30:17 ID:Fbb0MWDY0
歩道走ってたら誰か轢きそうで恐い
車道走行中に頭おかしい車乗りに轢かれるんじゃないかという恐怖よりも上だわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:35:37 ID:n8Ilyeat0
>>666
どういう乗り方してるの?
歩行者の側通るときは自転車から降りるor超徐行、飛び出しありそうなところでは必ず一時停止。
これを守ってれば歩行者ひく恐怖とか感じないけど?
あなたは車道だろうが歩道だろうが自分勝手で強引な乗り方してるだけでは?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:43:34 ID:sHE8JR7f0
軽車両ですと、一人前の顔して車道走っておいて分離式の交差点で
歩行者信号のみ青で平気な顔して突っ込んでいくよな、ロードレーサーw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:47:04 ID:IuC509dGP
歩道は走行可でも基本的に押してるけど
たまーに走ると徐行しててもえも言えない怖さがあるなぁ

極一部の気違いを除けば車が信号守ってウィンカーも出して一方通行してるだけの車道より
歩行者やローラーシューズの子供やら自転車でふらふら走る人やらが
方向不定で走ってる歩道のほうが何が起こるか分からない気がするからかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:30:08 ID:l/mc07yYO
>>664
汗だくでヘトヘトになって、まともな仕事出来るのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:53:44 ID:dyWMDV3xi
>>661ソースドゾー

車道と歩道の安全性の比較http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

* 交差点に進入する自動車からは、視認範囲の関係から、
歩道を走行する自転車は車道を走行する自転車よりも認知しにくいため、
自転車が歩道を走行している割合の高い日本では、
認知ミスによる事故が起きる割合が高くなる。

* 自動車は前方の車道上を走行中の自転車を十分に認識できることから、
車道上において後ろからきた車両に引っ掛けられる
認知ミスによる自転車事故は起こりにくく、
全自転車事故の約3%程度である。

* アメリカの調査によると、歩道が存在する区間においては、
自転車が歩道を通行した場合、車道を通行する場合よりも
6.7倍、事故にあう確率が高い。

* カナダの調査によると、自転車事故の起こる場所は、
いずれの事故類型においても車道上よりも歩道上の方が多い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:28:42 ID:0o/J1b1WO
>>670
へとへとにはならない。10キロならゆっくり走っても信号込みで30分だから。

夏は僅かに汗かくので他人は匂うかもしれないので濡れタオルで体拭いてから着替えてる。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 04:01:29 ID:kBJERBDJO
>>669
徐行してるつもりでも、結構スピード出ちゃってるんじゃないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:52:17 ID:vPEj0zV40
>>665
だから車道走るより歩道走る方が死ぬ危険性が高いって話だろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:56:03 ID:fvufv5d30
>>674
アホか。665を読み返せ。文盲かよ。
地方によってはそういう道路もあるんだよ。
みんな歩道走ってる中一人だけ車道はしれるか?
それも車がたくさん通ってる中、道幅もせまいのに。
田舎じゃそういう道路なんて腐るほどある。都会のように片側2〜4車線じゃないんだよ。
1車線もざら。データだけみて日本の全ての道路がそうだと思うな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:37:06 ID:AYXvEnSzO
とりあえず競輪チャリは絶滅させよう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:44:29 ID:iwe4CiKti
>>675

>>662の予想通りの反応だな。
>>663で自分が書き込んだ内容を思いだせ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:42:11 ID:WpWoxV1B0
>>676
公道でピストに乗ってるようなのは殆ど居ないんじゃないの
ここ数年で1,2回程度しか見た覚えがないぞ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:05:32 ID:aUcmihtgP
>>677
統計は統計、現実は現実
数学の試験じゃ無いんだから
いい加減統計がどうのこうのって話は卒業にしようや
いまは現実の事故を防ぐにはどうしたらいいかって話をしてんだから
現実と学校の勉強の区別は付けられるようにならなきゃ
現実とゲームを混同して人殺したりしてからじゃ遅いぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:22:01 ID:cbc7nnwV0
> いまは現実の事故を防ぐにはどうしたらいいかって話をしてんだから

道路の端に寄りすぎない。
クルマに遠慮しすぎない。
調子にのりすぎない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:29:15 ID:YTRwv3X+i
>>671の統計は、現実の事故が調査・分類されたものですが?
現実から逃避して貴方の脳内世界に行こうというお誘いなら、
謹んでお断り申し上げます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:34:03 ID:xS1GNqtE0
>>679
人間、自分が「こうあって欲しい」という願望があると、
現実に対して自分の願望に沿う事象については強く記憶し、
沿わない自称については記憶から排除することで、
現実に対する印象を自分の願望に沿う形に修正して記憶する習性がある

これは「記憶バイアス」といって、人間なら誰でも持ってるものなんだけれど
科学的に事象を解析する場合には非常にジャマになるシロモノ
記憶バイアスを排除し、客観的に現実が「本当はどうなのか」を調べるために
編み出された手法の一つが統計なんだな

あなたが「統計は現実とは違う」と感じるのは、
現実を、自分がそうであってほしいと願う形に脳内修正して記憶したあなただけの「現実」と、
そういう修正が行われないよう細心の注意を払って集められたデータを元に作った「統計」が
異なっている、その「違い」に戸惑っているだけ

どちらが「正しい現実」なのかといえば、自分が感じている「現実」ではなく、
客観的に認められる「統計」のほうがより現実に近いのは言うまでもない

感覚的に納得しがたいのは分かるが、これが「現実」
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:07:26 ID:r0dKpae+0
路肩に止めてる車かわす時は、ちゃんと後見てるよ。
幅寄せは滅多にされない
青いチャリが俺だ

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:48:23 ID:m/LiSTztO
>>682
多摩犬さん久し振りですね。
やっとママから、パソコンを返して貰えましたか。
でも、相変わらずググって貼り付けるだけで芸が無いですね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:22:36 ID:vRxBtRID0
 そういえばこの間渋滞気味の二車線道路の左車線を外人さんが自転車で走っていて

 車が自転車を抜く→信号で自転車が車を抜くってのを三回ぐらい繰り返していたら車が切れて
煽ってホーンならしまくってたよ。
 その先もずっと渋滞していて自転車の方が早い位だったんだけどね…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:39:34 ID:UEkPBBPM0
都内で坂なければチャリと同じくらいの時間かかるよな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:47:37 ID:w7b3GmIC0
どこの国から来たか知らないが自転車レーンのある国から来てたらちょっとかわいそうだな
車と混走してるつもりはないのに煽られる
進行方向同じならホーンの前に窓開けて大声で「お願い」してはどうか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:52:32 ID:w7b3GmIC0
でも左車線てことは第一車線か、それで抜いてたら危ないな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:34:13 ID:JPkXdw7+0
田舎物の俺から見ると、車道走ってるチャリなんていないな。
歩道がない道の場合は走ってるけど。
町の中心部で車道はしってようなものならひき殺される勢いだし。
だからバイクに対して幅寄せしてるのはいるけどチャリはないな、走ってないので。
そもそも歩道を歩いてる人はほぼいないから必然的にチャリ専用道路みたいな感じだけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:47:39 ID:QJCLUsfpO
(・↓・)←殺す
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:07:09 ID:xoqwjeB4O
>>1
じゃまなんだよひきころっすぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:13:45 ID:YLjiXxMt0
>>682
つまり海外の事例でしかないということだね、現実は
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:30:17 ID:JPkXdw7+0
海外の事例を日本にもってこられてもなぁ。
そもそも道路の広さがまったく違う。
日本なんて世界からみればこんな密集してせまい道路はないわけだし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:33:43 ID:JPkXdw7+0
とりあえず車道のが安全だっていうなら、各都道府県別のソースを持ってきて。
地方によって道路状況まったく違うんだから。
東京と他の県を比べられても困りますので。
ソースがないなら各県に5年は住んでから車道のが安全だってしめせよw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:48:37 ID:EZnr3eHO0
海外じゃ普通自転車の歩道での徐行義務なんてないんじゃないの?実際どうなのか知らないけど

(日本のように)徐行しても歩道を通行するのが危険だというなら、歩行者も車道を歩いたらいいんじゃないか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:48:06 ID:hBcTO3vm0
海外では自転車は歩道に入るの禁止だよ。
日本人旅行者が自転車で歩道走りやがって危ないから、カナダでは日本人に自転車かしださなくなったりしてる。
歩行者を危険にさらさないことを重視するんじゃないか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:00:24 ID:WgMJa5rj0
だから自転車は歩道を走る方が、「自動車との事故を起こす率」が高いんだって
何百回言われたら理解するのかしら
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:19:05 ID:H4fowyDA0
なんかピンと来ないね、そう言われても。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:03:25 ID:d8DCfcvp0
海外の道は広いってのは、どこ見て言ってんだろ。


名古屋は道広いのに、自転車で走りにくい。
地域で差があるのは、道の幅じゃなくて、ドライバーの質です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:22:09 ID:nCHeBRcv0
愛知と福岡は歩行者が横断歩道歩いていても止まろうとしない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:16:37 ID:exC0Zqvm0
>>697
でも車道走った場合の事故は相手(車)次第で交差点での事故は
相手と自分次第。極端に言うと自分次第で事故はなくすことが出来るだろ?
ただ単に確率だけなら車道の方がいいかもしれないんだけど、
自分の安全を知らない第三者に任すことは出来ない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:25:09 ID:yOfrZcWi0
車道走っててもらったほうがこっちとしては楽だがな。
見えないから「安心」ってのは、ドライバーの素養としてどうかと思うね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:13:59 ID:8y5LZVle0
>>701
http://www.youtube.com/watch?v=WOU563OvpUY
だからこういう商品ができるわけですね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:19:50 ID:xSklUR900
日本でこんな図々しく権利を主張したら轢き殺してやるからな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:29:53 ID:8y5LZVle0
通報詩マスタ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:19:15 ID:RQzRjMaJ0
欧米は自転車と車がうまく共存してるからね
自転車側の運転スキルも高いから、自動車も安心して走れる

日本は自転車が車道走ることに慣れてないのもあって
追い抜きも下手糞だし、自転車側が車の動きを読んで走っていても
急に飛び出してきたと思い込む。
自転車側もヘタクソで多くは自己責任の感覚がゼロ、
一時停止後方確認もしないで車道へ飛び出しも普通で
安全な距離でも幅寄せだとわめきたてる、それが現状だよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:49:33 ID:Cbf3AI+40
>>697
ソースもってこい。海外じゃなく日本の例で都道府県別だ。
確率が高いからといっても、今から全ての自転車は車道走れ!
なんていったら、大変なことになるぞ。
今の日本じゃ車道走ろうが、歩道走ろうが状況次第だろ。
どっちが安全かなんて断言できねーよ。
実際自分で自転車で走るときにどっちが安全か廻りの状況みて考えるのがベストだろ。
単純に車道はしれば安全なんて考えてたら後ろから暴走車にひき殺されるだけだぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:00:06 ID:yOfrZcWi0
歩道のほうが安全というソースもってこい。外国のでもいいぞ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:06:20 ID:yOfrZcWi0
> 単純に車道はしれば安全なんて考えてたら後ろから暴走車にひき殺されるだけだぞ。

おちおちクルマも運転してらんねえや。
お前の住んでるそこは本当に日本なのか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:21:53 ID:Cbf3AI+40
誰も歩道が安全なんていってない。
状況次第で走り分けろといってるだけ。
読解力ないのか?
>>709
馬鹿なの?
チャリで車道走ってるとトラックが後ろからホーンならしたり、DQNミニバンがライト点滅させまくって煽ってきたり、
オチオチ車道走ることもできねーんだよ。
場所にもよるけどな。
茨城住んでたときなんか車道走ってたら、真っ昼間から珍走集団がきて思いっきり煽られたぜ。
車道のが安全である場合が多いのはたしかだけど、
それが100%全てだと思いこんでるお前らはそのうちひき殺されるだけ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:21:13 ID:yOfrZcWi0
歩道走行が原理的により危険だってことは納得しているのね。
自分が納得していることに対して、なんで「ソース出せ」って聞くのか判らない。

自転車が居るからってホーン鳴らすようなトラックや、ライト点滅させるDQNミニバンや、珍走がいるから、車道通行のほうが危険という主張ですか。
そういう車のドライバーは、車道を走る自転車と事故を起こすだろうけれど、歩道からの自転車とも起こすでしょう。

一般ドライバーとしては、自転車の車道通行歓迎ですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:54:13 ID:exC0Zqvm0
>>711
勝手に歓迎するのはいいけど、
一般ドライバーからすると、最低限の知識・技術身につけるように。
弱者保護かしらないけど、なにか起これば車側の責任が重くなるのも勘弁。
何か起こればしっかりと客観的に責任配分してくれるようになってから車道に来てくれ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:36:25 ID:yOfrZcWi0
> 弱者保護かしらないけど、なにか起これば車側の責任が重くなるのも勘弁。

それ歩道走ってる自転車でも同じだから。むしろ不利だし。
だったら、こちらが気をつけやすい車道の自転車のほうが良いでしょ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:37:45 ID:Cbf3AI+40
>>711
>そういう車のドライバーは、車道を走る自転車と事故を起こすだろうけれど、歩道からの自転車とも起こすでしょう。

そんなこといったらどっちが安全かなんて議論は無意味だろ。
一般ドライバーのつもりでも、客観的に見たらDQNかもしれない。
一般ドライバーかどうか判定してくれるのは誰もいないんだからな。

それにお前は大分頭パーのようだからいっておくが、危険な車がいるから車道が危険という主張ですか、っとかいってるけど、
俺は一言もそんなこと書いてないけど?
そういう場合もあるから状況判断しっかりしてどちらを通行するか選べといっている。一方的に車道が危険なんていってない。
頭大丈夫?もうちょっと物事柔軟にとらえたほうがいいよ。

ついでにソースだせといったのは、頑なに海外の例だして車道が120%安全だという主張を崩さないアホがいるからだよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:05:01 ID:yOfrZcWi0
> ついでにソースだせといったのは、頑なに海外の例だして車道が120%安全だという主張を崩さないアホがいるからだよ。

120%安全なんて誰も言っていないと思いますが。
海外の「ソース」読みましたか? 私は、それ、日本でも当てはまると思いますよ。
歩道通行に無理がある、というのは認識しておいて損はないです。ドライバーとしても。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:07:08 ID:Cbf3AI+40
>>715
もちろん読んだよ。
俺は日本の一部になら当てはまると思うよ。
ちなみに俺の今住んでるところじゃ当てはまらない。
車道走ってる自転車なんて0だから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:08:52 ID:yOfrZcWi0
> そんなこといったらどっちが安全かなんて議論は無意味だろ。

無意味じゃないんですよ。
一般ドライバーは、車道を走る自転車とは事故を起こしにくい。ということは、

歩道だと、一般ドライバー、ダメドライバーどちらも事故を起こす。
車道だと、ダメドライバーが事故を起こす。

車道のほうが安全ですね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:11:41 ID:yOfrZcWi0
>>716
> 車道走ってる自転車なんて0だから。

でも、歩道の無い道路もあるはずですよ。
歩道の無い道路で自転車がバンバン轢かれているんですか。

当てはまらない理由はなにかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:14:52 ID:exC0Zqvm0
>>713
そりゃ1・2台程度なら車道の方がいいかもしれない。
しかしすべての自転車が車道に出てこられると場所によっては
自転車ばかり気にしなくちゃいけなくなるでしょ?
車運転すればわかると思うけど
小さな子供のそばを通る時って何するかわからないからすっごい注意するでしょ?
車からみた自転車も同じ感覚なんだよ。何するかわからない。
当然だよね。車のドライバーは一応最低限の技術・知識は身に付いてるが自転車は
それを持ち合わせているかわからないんだもん。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:25:45 ID:Cbf3AI+40
>>718
本当に馬鹿なんだな・・・。かわいそうになってきた。
臨機応変って言葉知ってる?
歩道のない道路は車道はしってるのなんて当たり前だろ。
そこつっこむとは思わなかったわ。常識ないんだな。
ってかお前車運転したことないだろ?
まずは免許とって両方の気持ちに立ってから話せよ。
ソース読んでそれが全てだと思ってるんだな。あくまで統計なのに。
その結果を踏まえた上で、自分が走ろうとしてる道はどっちが正しいのか判断するものだろ。
まぁお前はどんな道でも車道走ってろよ。考える力ないみたいだし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:44:48 ID:wgDTgdtk0
>車のドライバーは一応最低限の技術・知識は身に付いてるが自転車は
>それを持ち合わせているかわからない
だよなぁ
自転車の運転の年齢制限ってないんだっけ。
しかも今って原付免許さえ持てない若者が多いから、そうしたケースだと
纏まった形で教習受ける機会もないんだよね
自転車も1日講習でいいから免許制にすべきだと思う
今の制度って補助輪とれたばかりのような子供も
車道走ることになってるんだろうか?もしそうだと明らかにおかしいよな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:51:04 ID:JK/EQ1XA0
道交法だと軽車両に含まないのは「小児用の自転車」ってなってるけど
これは小学生が大人用のママチャリに乗ってれば軽車両扱いで
仮に大人が子供用の自転車に乗ってれば玩具扱いなのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:53:11 ID:yOfrZcWi0
>>719
歩道の無い道路で、あんたどうやって運転してんですか?

>>720
クルマ運転してる人に、臨機応変にクルマで歩道走れって、おい。
何寝言いってんですか?

自転車が車道走ってたほうが運転しやすいでしょ。
歩道通行してる自転車ってのはホント見つけにくいんだぞ。
おまえは怖く無いのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:55:22 ID:9Ef9Qqil0
スキルが高い、低いで言ったらさ、
日本のドライバーの平均的な運転スキルって、実は異常に高いぞ

というか外人(っつってもアメリカ人しか知らんが)の運転スキルの低さは異常だ
まともにまっすぐ止められないし、えらい広いスペース開いてるのに通れないってキレるし、平気でぶつけるし
あれに比べたら日本のオバちゃんですらプロドライバー並みだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:14:19 ID:yOfrZcWi0
スキルの高い人たちが自転車が車道を走ると困るってんだから、よく判らんよねえ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:29:22 ID:WSwDf+nA0
>>725
高い人達同士の暗黙のお約束が絡み合ってバランスを保ってる世界なんですよ、
日本の道路は。そこでマイルール振りかざして我を通そうとされても困るんです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:53:15 ID:9Ef9Qqil0
>>725
そのとおり
単に統計を示されてもそれを認めたくないから、
「認めない理由」を探して、とりあえず目に付いたのが「それは外国のデータだから」ってものなんだろうな
(実際、統計は外国のものも含まれてるが日本のものも多いんだけどな。抜粋部分以外は読んでないんだろ)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

外国と日本とどこが違う、なぜ「その統計は参考にならない」理由になるのかを問いただしてみれば
とたんにそれが単なる欺瞞だってことが分かる

道の広さが違う→日本でも道が広い地域はいくらでもあるが、名古屋では自転車は堂々と車道を走ってるか?
欧米で自動車に乗ってる人は運転が上手いから平気なんだ→連中の運転見たことないだろ

一瞬でツッコミが入る

「命の大切さ」みたいなものに対するモノの考え方が根本から違ってて、
「自転車にのるような貧乏人は、自動車に乗る富裕層の貴重な時間を奪うなど許されない」
みたいな考え方がどうどうとまかり通って、自動車にのる金持ちが自転車を平気で轢き殺しまくる、
日本がそんな中国みたいな社会だってんなら考えを変えないとならないだろうけれどさ

「日本では、自転車が車道を走れない」なんて誤った主張がまるで正当性があるかのように言い放たれる理由は、
社会事情の差でもなければ国土の広さの差でもない
単に「自転車は車道を走るものだという、当たり前のことが意外にもあまり知られてないから」ってだけ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:14:25 ID:yOfrZcWi0
>>726
うん。だから、自転車は車道のほうが都合いいよね、って話をしてるの。
俺も以前は自転車が車道を走るのは無理だ、おかしい、と思っていた。
それこそマイルールを振りかざす奴だったんだよ。
729国産ソース:2009/10/18(日) 03:01:26 ID:9NLBFWbv0
> 幹線道路に細街路が接続する交差点での事故

> 東京都内の幹線道路のある区間(15.2km)を対象に、区間内の全ての細街路が
> 接続する交差点での2002年〜2005年に発生した自転車事故を抽出、整理した。
> 4年間で合計146件の自転車事故が抽出され、このうち、出会い頭事故が89件、
> 左折時事故が40件、右折時事故が7件であった。

図5:ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame059674.jpg
> 図5は、出会い頭事故のうち、細街路から進入してくる自動車と幹線道路を
> 走行中の自転車との事故79件について、自転車の通行位置別に示している。
 (中略)
> この区間では、幹線道路の車道上を左方向から走行(車道を逆走)してきた
> 自転車との事故と、歩道上の民地寄りを左方向から走行してきた自転車との事故の
> 事故発生率が非常に高いことがわかった。

図6:ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame059675.jpg
> 図6は、左折時事故のうち、幹線道路から細街路へ左折する自動車と幹線道路を
> 走行中の自転車との事故26 件について同様に示したものである。左折自動車の
> ドライバーから見て左後方から、歩道を車道の進行方向と同方向に走行してきた
> 自転車との事故の事故発生率が比較的高い。

ソース:自転車走行環境整備の現状と課題 ~自転車事故発生状況と交差点対策に着目して~
       国土交通省 国土技術政策総合研究所 道路空間高度化研究室 松本幸司
    http://www.nilim.go.jp/lab/gdg/research/ronbun/262.pdf


引用者注釈:図5の例において、車道を順走していた自転車と自動車との事故は全79件中0件、
      図6の例において、同条件で全26件中1件。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:13:34 ID:Nbr3hKMeP
>>729
つまり事故の原因は自転車の逆走と安全不確認だろ
だからみんな自転車もちゃんとルールを守れって言ってるわけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:24:36 ID:9l89UjUU0
ルールも守らない、周りも見ないチャリは車道も歩道も走ってくれるなという事です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:50:14 ID:CDRGVGUi0
「自転車の事故を無くしたかったら、自転車を無くせ」という主張は
「自動車の事故を無くしたかったら、自動車を無くせ」という主張同様に
実行すれば確実に要求を実現できるが、実行することが不可能であり
意味のない非現実的な主張
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:16:56 ID:cs2SIRBI0
無くすんじゃなくて、脳みそ足りないお馬鹿ちゃんどもに
きちんと横断歩道で手を上げて渡るような、おりこうさんの子供にでもわ・か・る・まともな走り方を望んでるんだよ
ま、それでも身に付かない底辺ちゃんは残って
この先も事故撲滅には至らぬだろうが、数字って奴も大事だよ。パーセンテージ。まずはここからはじめよう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:21:02 ID:Ohh+Sdul0
>>723
あんた極端だね。
歩道のない道路では気を使って運転するのは当たり前じゃん。
部分的になら対応出来ても常時対応となると話は別でしょ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:38:33 ID:3U7yN6g30
おまえら直接言えば注意すればいいだろ
これだからオタクは・・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:22:44 ID:Z9oy51aW0
>>734
> 部分的になら対応出来ても常時対応となると話は別でしょ。

いいこと言うなあ。
今は自転車が歩道を走る事が前提だから、
見えないところを常時気にしなきゃいけないのは、
ドライバーにとっても負担だよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:48:03 ID:u+I7hv2yO
ローディーは全滅するから、今のうち騒がせておいてやれ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:38:02 ID:CDRGVGUi0
>>733
自転車乗りの多くが「交通法規?なにそれ」な無法運転していて
何の罪悪感も持ってない最大の理由は歩道を走ってるから

自動車と同じように「車道を走るのが当然」という風潮を推し進めるしか
自転車に乗ってる「脳味噌足りないお馬鹿ちゃん」どもにマトモな走り方を徹底させる方法はない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 07:20:33 ID:4Vhf1NoF0
>>720
> 歩道のない道路は車道はしってるのなんて当たり前だろ。

歩道の無い道路は普通、「道路」って言うのですよ。自動車専用道路じゃなければね。
道路は車の物だと思っているのがこんなところににじみ出る。

>>733
> きちんと横断歩道で手を上げて渡るような、おりこうさんの子供

これも、道路は車の物だと思っているのが顕われた発言。
信号の無い横断歩道で人が待っていたら、手を挙げなくても、こっちが止まって通すのが規則でしょ。
ドライバーの怠慢を象徴するような現象をもって、まともな走り方を語るとは笑止。

横断歩道で人が待ってるだけでは、止まる車なんかほとんどいない。手を挙げたって止まらない車の多い事と言ったら。
止まったらクラクションどころか、無理に追い越す奴までいる始末。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:50:21 ID:g6Mu7zkm0
>>739
お前馬鹿すぎるからもう発言しないほうがいいよ。
とりあえずネットでグタグッタ騒いでないので、自転車は車道で走りましょうキャンペーンでもしたら?
ここで自分の正義感振りかざして何が楽しいの?
しかも朝っぱらから何にたいして熱くなってるのw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:51:51 ID:g6Mu7zkm0
>>騒いでないので、
訂正 騒いでないで
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:50:25 ID:9lbqdx5Mi
>自転車は車道で走りましょうキャンペーン

すでに警察がやってんじゃないの?
免許更新の時に「自転車安全利用五則」(車道が原則、左側通行、...)が書かれたチラシをもらったよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:31:51 ID:Q4YeSp8r0
普通の自転車には幅寄せなんてしないけど、
ロードタイプの競輪用自転車で公道練習している暴走馬鹿にはおもいっきり幅寄せしている。
競輪場でつかうもんじゃない?マナーないのかよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:41:08 ID:g6Mu7zkm0
ttp://regist2ch.blog50.fc2.com/blog-entry-141.html

ここを読んでみるといい。
ロードタイプでも問題はない。
自転車の車道云々も書いてあるけど、外国は道路が整備されてるみたいだな。
日本は現状道路は自転車の目線に立って整備なんて何もされてないし、
場所によってはとうてい車道走るところも不可能なところが多々ある。
法律も曖昧、道路も整備されてない、こんな現状で声高らかに、
自転車は車道はしるべきだ!って言い放つのは馬鹿としか言いようがないよ。
結局ケースバイケースで走らなければならないのが日本の現状だよ。
車道走って安全な道もあるし、歩道走って安全な道もあり、またその逆もしかり。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:28:22 ID:YCPmteOZ0
正直めちゃくちゃ邪魔だわ
狭い道だが普段渋滞しないようなところで詰まってて
よくよく見たらピチパンのロードレーサーチャリが先頭なの
横の歩道は広めにとってあるのに
あいつらどんな状況でも絶対車道走るのな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:58:03 ID:G1QeeQ030
セグウェイとかと一緒でロードレーサーは公道走ってはいけないものだよ。
生活用のママチャリと同じ括りでいい筈がない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:24:41 ID:jjEO23wS0
ロードタイプ云々はいいとして、
自転車って二段階右折どこでも必須なのな。ネットでみて始めてしった。
車道はしってる自転車って信号あると横断者用信号使って普通にわたってるの多いんだけど・・・。
二段階右折もみたことねーし。
自転車は軽車両っていうならまずは免許制にするべきじゃないの?
法律も車と一緒で道路交通法に従わなければいけないみたいだし。
ちょっと矛盾した乗り物すぎるぜ。小学生とかに乗らせちゃダメじゃん。
小学生や幼稚園児に歩道は危険だから車道はしってね^^
ってお前ら自分の子供にいえるか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:29:08 ID:xUGQrW8U0
何でアジア系はクルマを運転すると気が大きくなるだけの頭空っぽの餓鬼になっちまうんだろう。
せめて日本だけでも欧州並の感覚になれば良いのに…これじゃ大陸人と同類だよ。
だから、いつまで経っても猿扱いされる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:48:12 ID:/1ENHIF5i
歩行者だって、免許は無いけど道路交通法に従ってるよ。違反も多いけど。
免許の有無では無く、ルールの周知徹底の問題。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:20:32 ID:5052wFt80
自転車が車道を走る事を認めたがらないドライバーもいるくらいですから。

しゃあしゃあと、臨機応変に歩道使えなんて言うんだから。
この「臨機応変」ってのは、俺の車の邪魔しないように行動しろって意味だ。

危険とかなんとかもっともらしいこと言うけどね。
車道が危険なら、一番の危険の原因はドライバー側にあるんだよ。

外国との違いは、道路構造にあるのではなく、車道がだれのためのものかという認識だ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:56:56 ID:gNB1omwB0
>>750
よくわかってるじゃん。
その通りだよ。車道はドライバーのためにあると思ってるのが大半。
自転車なんて邪魔以外の何物でもない。

>>外国との違いは、道路構造にあるのではなく、車道がだれのためのものかという認識だ。
その通りだね。でも、だからどうした?
その認識を一朝一夕で変えられると思う?不可能だよ。100年たってもかわらないんじゃないかな。

結局自転車や歩行者側は臨機応変に動かなければならないよ。
何も考えず通行してたらいつ事故に遭うかわかったものじゃない。
道歩いてたら目の前からタイヤ転がってくることもあるしな。

結局弱者側が最大限の注意を払わなければならない。それが日本の現状だよ。
それに文句をいったところで何もかわらないし、どうしても換えたいなら政治家にでもなるしかないな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:48:18 ID:L7ZYmp8h0
「絶対変わらない」ハズの認識が、ここ2〜3年で物凄い勢いで変わってるけどな
ほんの5年前は車道を自転車で走るなんて言ったらキチガイ扱いだった
今は逆に車道走る自転車ジャマだなんて発言したら情弱扱いだ

良く引き合いに出されるヨーロッパだって「意識の改革」を始めたのはそんな昔のことじゃない
ほんの数年くらいで「自転車なんてごく一部の趣味人が乗るもの」というのが当たり前だった時代から、
「自動車は、自転車のジャマをしないように走りましょう」という形まで一気に改革したところも多い
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:55:22 ID:MPwBYBNYP
チョン乙
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:56:19 ID:MPwBYBNYP
>>748
チョン乙
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:56:31 ID:KeiJ9Vja0
>>752
>今は逆に車道走る自転車ジャマだなんて発言したら情弱扱いだ
それは2ch(ここの一部)だけでの話であって世間では変わってません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:50:27 ID:gNB1omwB0
2chの意見と世間の感覚が一緒の奴いるからな。
大分かけ離れてるってことを認識したほうがいいぞ。
例えば2chは自民よりのスレ等多いし、ヤフーのコメントなんて
自民工作員どれだけいるんだよ、ってぐらい自民よりだし。
だがTV等の調査では民主圧倒的支持。
それがTV曲の捏造とか言うのは勝手だけど、大多数は2chよりTVみてるからな。
大分話しずれたかな・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:08:01 ID:++8YbQuF0
そもそもママチャリこと軽快車が自転車の標準なのが日本だけです。
ドロップハンドルならトラックレーサーなわけでなく長距離旅行用でもそうです。
いきなり歩道に入らなければいけない地元ルールがある場所など旅行者は知らないし
二段階右折しようと横断した先で待っていたらそこが左折専用車線で先に左折信号で車が来る場所でも
「時差式」としか標識には書かれていないのです。
ママチャリ利用しか想定しない道路造りの結果、
自転車で隣の街にいくことも困難で自家用車で行くしかない日本の現状ができあがりました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:46:58 ID:AUfJEOKC0
ママチャリが日本の住環境に一番適応している優秀な自転車ということですね!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:03:04 ID:Q++DUALq0
ちょっとママチャリ買ってくる!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:26:01 ID:z3k7M71VO
確かに、歩道をちんたら走り、外に雨ざらしでメンテナンスなんて全くしない、価格は一万円まで、
という日本で多数である自転車文化には最適
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:57:27 ID:zw1+ZPTeO
チャリは歩道を歩行者の邪魔に、ならないように走るのがベストだね
ママチャリのみを製造した方がいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:08:24 ID:eicXetfq0
>>1
  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:44:34 ID:++8YbQuF0
ママチャリでも3万円くらいは出して、購入時ポジション調整をしてもらって
一ヶ月点検をうけ、一年ごとに最低ワイヤー類、ブレーキシューの交換はしたほうがいいでしょう。
1万円代はゴミ、もしくは凶器なので買わないでください。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:41:51 ID:Z4f5ltJW0
いっぺんハワイ辺りにでも行ってクルマのマナーを見てこいよ。歩行者優先、自転車保護が徹底してるぞ。
ま、クルマ優先脳の馬鹿共は海外に行く金も無いんだろうけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:46:17 ID:w0h+sOpL0
せっかく日本人に生まれながら頭の悪い白人の真似などする必要はない
ここはアメリカの州じゃないんでな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:55:05 ID:z3k7M71VO
日本人なら日本の法律守れよ
基地外がいくら喚こうが日本では自転車は車道が基本で歩道は例外が法律だ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:43:35 ID:5052wFt80
>>751
「不適切な運転のドライバーがいるから、自転車は臨機応変に歩道を通行して良い。」
これは、1970年代に日本で取られた方針です。結果は見てのとおり。
自転車の乗り方はおかしくなって、ドライバーの不適切な運転も常態化しました。
この状態が当たり前と認識する人が増えたことが、一番の問題だと思います。

自転車を歩道から車道に戻す措置は取られはじめています。変わったんですよ。
ニヒルなふりしているけれど、あなたは現状の問題を認識しているし、自転車が車道を走ることの利点も理解している。
自動車を運転するときには、自転車に気を使っているはず。それを続けることですよ。私も続けます。
少なくともあなたは模範的な運転者として評価されますから、続けて損はありません。

>>744
ケースバイケース。いい事言いますね。
車道が危険なケースがあるとしたら、そのケースを無くしたいものです。
車道が安全なケースであっても、プレッシャーがあっては歩道に逃げたくなる人もいるでしょう。プレッシャーを軽減するには、
1) プレッシャーの元との干渉を減らす -- 自転車優先レーンの設置など、走行空間の確保。
2) プレッシャーそのものを減らす -- ドライバーの不適切な行動を抑制する。
この2点は、「車道が危険なケース」を減らすことにもつながります。
事故防止に有利な自転車の車道走行を、より安心・安全にするのですから、反対する理由がありません。

自転車を車道に戻していくことは、結果的にドライバーの負担を下げることになります。
だから私はこの動きを歓迎しているのです。
私は、自転車との混走は苦になりません。追い越せる状況になるまで待つだけです。
自分がお定まりの単純な対処するだけで相手に臨機応変を期待せずに済みます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:50:12 ID:cIztlkC00
路駐してる車にぶつかってロードレース練習の高校生が死んでたよね。

路駐してた運転手は自動車運転過失致死で逮捕w ざまぁw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:30:47 ID:s0TNLY1W0
自転車に乗る人全員が車道走れば、安全に走れるよね。

都内は北京みたいになれば良いよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 04:09:42 ID:u7MQpS0DO
シティサイクルでも6段変速以上で2万5000円くらいの奴なら、そこそこスピード出る
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 04:19:35 ID:0SXCzezyO
自転車は自分の都合で車道と歩道を行ったり来たりしてるから、何気に鬱陶しいよね。
で、信号無視は当たり前だしな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:41:49 ID:Qu6+jyFBO
左折するときとかチャリ巻き込まない為にわざと幅寄せするって習ったよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:53:11 ID:aMPaae+o0
そだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:54:59 ID:CMuUNJqkP
自転車道もいいがまずは縦列駐車レーンを完備してからだな
欧州の真似をするにも順番ってものがある
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:57:45 ID:d/03E8eb0
>>768
何がざまぁなの?
ドライバーが馬鹿ってか?
この場合馬鹿なのは高校生だろ。死んでしまったら何もできないんだぞ。
ドライバーはいずれ出てこれるし、人生まだまだ先がある。
ってかむしかえすのもなんだけど、なんでぶつかったんだ?
正面みないで下見て必死にスピードだしてたのか?
正面の車を見えませんでした、ってどう考えてもおかしいし。
そもそも自転車にも制限速度あるのわかってない気がする。
路駐禁止でしてたドライバーも重大な過失あるけど、なんだかな〜って事件だ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:34:53 ID:s0TNLY1W0
歩道から車道へ出る時は、車道の車が手前の信号で止まってる時を待ちますね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:58:28 ID:LvlmYPWf0
>>774
なぜかイタリアの真似をしてしまって車とか自転車とか関係ないことに。
しかし国民の運転技術は向上した。スイーツは事故死した。

車板と自転車板の住民歓喜だな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:52:01 ID:s9e0b3Ab0
>>772
左折時じゃないけど直進と右折レーンにさしかかる時どうしても
道路幅が狭くなり俺の前にチャリがすり抜けてきたらウザイから
幅寄せというかブロックした事ある。
そしたら相手チャリが大声でなんで幅寄せウンヌンって騒がれたw
そんなだからチャリはウザイんだよな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:05:30 ID:d/03E8eb0
>>778
>直進と右折レーンにさしかかる時

この道路がどんななのかいまいちわかりずらいけど、
右まがろうとして右側をすり抜けしようとしてくるから右側ブロックしたのかな?
それなら大抵の場合自転車に過失あるけど。
原則左側通行なので(例外あり)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:24:43 ID:qU4v4BCkO
>>779
基本片側一車線だけど交差点の手前だけ右折レーンがあって直進車線が狭くなってんじゃないの?
で左側のスペースを埋めたら後方から左側をすり抜けようとしたチャリが逆ぎれしたと
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:33:16 ID:PxLT5J+v0
遅いの自覚して車列の最後に大人しく付いて走ってれば
何も問題ないんだけどな。
すり抜けがチャリの特権だとでも言わんばかりにねじ込んで来るからな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:16:38 ID:PPdvogqNO
>>1みたいなやつがいるから自転車って怖い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:42:44 ID:KC0wlXVY0
もともと左側にチャリがいたのに、「道が狭くなったから」って左に寄ったりしたら、
そりゃ怒鳴られたりクルマ蹴られたりしても仕方がないレベルの悪質な「幅寄せ」だと思うぞ

素直に自転車先に行かせて左が空いてから寄ればいいじゃん
「自転車を先に行かせる」なんて自動車乗りのプライドが許しませんかそうですか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:20:31 ID:u7MQpS0DO
俺もそうだが普通は左折レーンの最高尾で待つだろw
すり抜けて前に行こうとするなら、初めから歩道を徐行で走れ。

あと自転車のベルは必要無い。歩行者抜けない時は、スペース空くまで後を付いてく。
車の追い越しと同じ。どうしてもどかないなら、ブレーキレバーで音出せばOK。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:17:06 ID:xihY09a70
ロードレースの自転車をドブに叩き込むのサイコー!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:21:46 ID:aqfWChnR0
狭い道走ってたら右を抜けた直後から寄ってきたから
びっくりしてふらついてグロリアに傷をつけちゃったよ
弁償がどうたらいうから警察を呼んで事情説明
向こうが説教されてました
おしまい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:29:20 ID:9QNOyz6C0
幅寄せなんてする奴の気がしれんが。あるいは本当に気付いてないんじゃないの?
チャリとの接触に限らず事故に「巻き込まれないように」走るのが基本だろ。いつも損するのは自動車側だからな。

>>783
事前に速度上げて前へ出るか(「びっくり」されたり「風圧で倒れそうに」wwwwなるかもしれんからお勧めはしない)、
無理なら最徐行だろうね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:35:05 ID:zS11DHrz0
電柱の横を車道に飛び出すのはやめて欲しい
後ろ確認して車がいなかったら出てくるまともな人もたまにはいるけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:16:18 ID:pkQpmzXn0
自転車乗りは総じてマナー悪いよ。
本当に自転車は軽車両と理解して走ってる奴なんて希。
ほとんどがルールしらないか、知ってるけど都合の良いときだけ自転車優先を主張するだけ。
車道走ってるロードレースのやつらがいい例。
あいつらが一番ゴミ。信号あると歩道走ったり、スピード違反はしてるし、二段階右折なんてしねーし。
あいつらがいなくなるだけで大分自転車乗りの印象はかわるんだけどな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:25:22 ID:+nG8HB/J0
>>789
都合良く歩道や車道を使い分けて先に行こうとするヤツはほんと危ないよな
自転車の何が危ないって、歩道から出たり入ったりする瞬間が一番危ないんだから
車道走るなら車道だけ、歩道なら歩道だけを走ってろといいたい

といっても実際のところ、交差点はあるし歩道のない道路も多いし、
歩道だけを走るなんて不可能なわけで、結局一番安全なのは「車道だけ走ってろ」ってことになるわけだが

しかしスピード違反ってのは何だ
自転車の制限速度って基本的に自動車と変わらないぞ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:26:15 ID:Z1xSGMNw0
 車線の中央やや左寄りを走っている自転車に後方より接近。
 お、車線の左端に寄った。気がついてくれたんだな。

 うわー、何で端からいきなり右折していくんだー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:33:39 ID:NxAJRt6cO
>>788
後方確認しない自転車はダメだが、電柱や路駐がいて自転車が右に進路を変えるのがわかるのに減速しない自動車はさらにダメ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:07:59 ID:pkQpmzXn0
>>790
自動車と一緒だから制限速度標識あるところではそれに従わなければならない。
ってなわけで30q、50q速度制限のところできっちり速度守って走ってみると、
すごい勢いで抜いていくんだわ。
おもいっきりクラクションならすけどなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:21:19 ID:Pw37yyQp0
歩道を使いわけてはいけないのか
これからは電柱の左側を絶対に走らないにしようっと
シャドウだけ走ろうっと
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:35:27 ID:NxAJRt6cO
>>793
君の法律違反を憎む心は全く正しい。
しかし、なにか文章から、自分がスピード守るのはたまたま気まぐれで、
また他の自動車が常にやってるスピード違反は容認してるような感じなのは気のせいかな?
自動車はスピード違反が許されて自転車は許されないなんて思ってないことを祈ろう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:37:22 ID:j0cXxKZz0
自転車って制限速度って車と一緒?
原付と一緒で30km/hじゃないのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:31:49 ID:9gy1+9aY0
>>771
ちげーよ、路駐の都合だよ
右から路駐抜くのが不可能な場合は歩道通るしかないし
その歩道も歩行者だらけだからすぐ道路に出なきゃならん
ミニベロ乗りなんだが、これだと小回りが利くから便利
ロードレーサーではそんな細かな動きは難しいかと

確かに幅寄せも憎いが、それより路駐をなんとかしてほしい
路駐こそが自転車と車とバイクのいがみ合いの根本的な原因
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 06:39:02 ID:c4Gzr0370
自転車乗ってる時点で自分の都合だろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:54:57 ID:HF9SfsDN0
自転車ですら右を通れないような路駐があったら
当然自動車も通れないからその道は事実上とおせんぼ状態だよな

そりゃ歩道通るしかないだろうが
通った先はもうクルマは一台も走ってないだろ
通れないんだから
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:58:35 ID:OWUe0J2qO
>>798
自転車後進国脳
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:30:14 ID:6FzULGWf0
自転車乗りは自動車乗りの心を、
自動車乗りは自転車乗りの心を、
双方が思いやりをおもってこのように考えてれば問題はおきない。
結局大多数が自分中心の考え方だからダメなんだよ。
800みたいなのがいい例。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:24:19 ID:+Lq0iP/A0
>>796
自転車板以外で自転車の話題が出ると大体君みたいなレスが1つ位はあるな…
それと「原付きは軽車両」とか言うやつもたま〜にいる…

>>799
べつに路上駐車が原因で道が詰まってるってことを言ってるんじゃ
無いと思うよ。
要するに車道を走っていて路上駐車を避けようと道路の右側に出たい、
しかし後ろからくる車の列のスピードにあわせられないから仕方なく
歩道側から駐車車両を避けて再び車道に出る。
とくに路上駐車の車両が一台だけでなくて何台もつながってる場合は厄介。
車がこないのを見計らって駐車車両の右へでても全部避け終わって
左端へ戻る前に自動車に追いつかれてしまう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:39:25 ID:ow8t4O7P0
>>801
車道を逆走してくる自転車を見たらそんな気は失せる
何かもう逆走自転車が見えたらすれ違うまでずっとホーン鳴らしとこうかと思う
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:09:34 ID:LBNrL0i70
>車道を逆走
あれは無知なのか、居直りなのかが知りたいな。
どっちにしろ人として救いようがない気はするけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:34:49 ID:i+SiZKr40
まだ傘さして自転車乗ってる奴いるし、知らないんだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:06:34 ID:cPFz6LKT0
自転車用は車道を逆走するしかない場合もあるのです
流れでそのまま右を走るのです
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:36:59 ID:8ayJpZCC0
>804
ポリは歩道を並走するし、お上自体が堂々と道路の片側に両側通行の自称自転車専用道を作るような
白痴国家だから救いようがないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:56:04 ID:m9cu93+K0
車道逆走は左側通行を知らない奴だね。
以前免許持ってない奴とそのはなしをしたら車両が左側通行ってのを
知らなかったよ。
道交法が改正になるときTVで散々「自転車は本来車道」ってやったから
車道の端を走るのは知ってたけど左側しか走れない、ってのはどうも
分ってなかったっぽい…
大体逆走する奴なんてのは自転車=歩行者感覚だからね。
歩道が進行方向決まってないからその感覚で車道に出てくる。

正直車道逆走で一番困ってるのは自転車乗りだよ。
車に乗ってるときだったら通行帯の真ん中走れるから良いけど
自転車だと外側線のあたりを走らないといけない。
歩道から逆走自転車が出てきて一番最初に被害を受けるのは
車道で一番左端を走ってる自転車なんだよ。

路駐避けたときに目の前から逆走とかもうやめてくれよ…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:18:28 ID:YY8COx690
>>806 >自転車用は車道を逆走するしかない場合もあるのです
本当にそういう場所があるなら,具体的に示してほしい.

おおかた,「反対側に渡るのがめんどくさい」「降りて押して歩きたくない」
だから「逆走するしかない」ということでしょ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:36:29 ID:sJz2inl+0
そんな道あるわけないじゃん。
左側がないってことだから、そんな道路存在するわけがないw
左側がどんな状況であろうとも通れないってことはその道路自体通行止めじゃないとおかしいしw
逆走する馬鹿にはさすがにあったことないけど、まぁいたらクラクションおもいっきりならせばいい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:02:34 ID:P8FzmCmL0
何で自転車にまたがると自分勝手になるんだろう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:24:56 ID:/6niSOak0
自分勝手な人は何に乗っても歩いていても自分勝手。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:31:45 ID:Wqiy/7aH0
>>809
橋に自転車専用部分が片側にしかないのを見たことないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:32:47 ID:Wqiy/7aH0
サイクルなんとかって雑誌にも例があったよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:47:47 ID:LUDLQVd20
双方向通行の横断帯が道路の片側にあって、そこを通ることを言ってるのなら
そこは「車道」じゃないから、「車道を逆走するしかない場合」には当たらないぞ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:52:11 ID:LK4NvGV30
その通行帯が終わったら車道か歩道に行くしかないだろ
逆走だったとしても
まあ降りればいいのかもしれんが、何かおかしくねえか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:52:26 ID:3ubXy7aC0
>>813
悪いが見たことがなかった。
だが,そういう場所を走るのは,「車道を逆走するしかない」というのとは
かけ離れている気がする気がする。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:05:21 ID:LK4NvGV30
やっぱり
自転車道がなくなったら降りて押して歩けっておかしくね?
原付もそうだけど
(モーターサイクリストかなんかで二段階右折について連載されてる、丁字路の縦にいく場合に信号が見えないとか)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:50:09 ID:LUDLQVd20
>>816
横断すればいいじゃん
横断禁止じゃなければの話だけれど

自転車に、わざわざ超遠回りをさせる場所が多くてなんだかなと思うことは多いけれど
「道路の構造的な欠陥だ」的な非難をするほどのものとは思えない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:20:03 ID:3ubXy7aC0
>>819
同意
車だって例えば一方通行のせいで,みんなが不便な遠回りをしょっちゅうしてるけど,守ってるもんな。
それを構造的な欠陥とは言わない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:33:03 ID:LK4NvGV30
では黄色センターラインの片側一車線で自転車やバイクを追い抜かないでくださいね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:36:12 ID:xQsjzw+M0
黄色中央線でもさっさと抜いてほしいけどね。黄色線の上に赤ポール立てるなよ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:13:43 ID:djNPdJOY0
>>819
車両が車道を横断しなければならないってのは、かなり特殊な状況ではありませんか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:34:01 ID:Bo2g0DPM0
でも,逆走が許される理由にはならないだろう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:56:37 ID:+RuiaNx70
ここに来る人はみんな厳密に法律守ってるからそれでいいんじゃないの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:51:37 ID:Fn+ajK1X0
>>823
都合の良いときだけ自転車をそういう扱いで見るのは馬鹿。
ずっと逆走するのと降りて押して道路横切るのどっちが安全だと思ってるんだ。
幼稚園児以下の脳みそだな。
道路横切るのは車が走ってるから危ないだろ、っなんて馬鹿な返答はするなよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:54:11 ID:k9F8rp4W0
追越し車線が混雑しているからと言って走行車線を利用して前に行こうとする不逞の輩に対しては
幅寄せ・パッション・車間0mと考えられる嫌がらせをしていますが。
自転車に対してはやってないけどね。

両方乗る身としては車道を自転車が走ってると怖いし
自転車で車道を走るのはそもそも怖い。
さっさと自転車専用道を整備して欲しい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:51:47 ID:X1GLbKhD0
パッションて
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:04:28 ID:MSlzcKxr0
専用道路作る隙間なんて僻地にしかないだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:43:54 ID:Fn+ajK1X0
専用道路作るってことは全ての道路作り直しだし、
道路際に住んでいる家等は全て引っ越ししてもらうしかないよな。
これにかかるお金と自転車の安全性どっちとるかっていったら・・・・
考えるまでもないし。
どうせなら歩道を人がすれ違えるスペースと、自転車一台が走れるスペースとって間に
ガードレールみたいなものおいたほうがいいんじゃね。
そもそも自転車が軽車輌ってのが無理あると思うんだが。
他の車輌に比べたら圧倒的に弱すぎる。タイヤ2個ついてるから車道はしれっていわれても、
極端すぎると思うんだけどな〜。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:36:20 ID:k9F8rp4W0
正直歩道がしっかり有るところは自転車が歩行者に気をつけて走れば大きな問題にはならない気がする。
でも歩道がまともにない道路がいっぱいあるわけで。
いっそのこと全ての自動車の車幅を細くして車道自体を細くしたらよいのではないか
とか考えてみたが相当無理がある。
というか現行の自動車乗ってる人は全部処分するしかなくなるなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:25:46 ID:JpJYwSQu0
さて、メルセデスSLの安定した高速走行を目撃してしばらくすると、走行車線が詰
まってきたので私の車も追い抜き車線へ。追い抜きをかけるので流れにのって、12
0km/h超に速度メーターが達したとき、ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張
り付く車を発見(いつのまに!!)輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高
速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?
トヨタ車である。そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。わずかな隙をつ
いて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのス
ペースに割り込む意図?)これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋め
る。速度計は140km/h超。ここから加速するBMW318iツーリングのポテ
ンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそ
のトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る・・。私は走行車線が空いた
ところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。そこを抜き去ったのはトヨタのプ
ロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のラ
イトバンである。140km/h超のBMW318iツーリングを煽って抜き去った
のだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・
と思ったのだ。(前述のメルセデスと違う・・当たり前だが。)
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定
外の域だから、当然破綻をきたす領域である。私のBMW318iツーリングだって
出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであ
り、当然危険領域である。そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危
ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられた
ら一瞬で大事故である。100km/hを想定して作られている日本車とアウトバー
ンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間
違いない。クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわき
まえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:57:18 ID:+RVWSIe/0
もしかして: 追い越し車線 上位 2 件の検索結果
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:16:23 ID:aBVoWkP/0
>>824, >>826
すまない言葉が足りなかった。逆走をする理由を書いたのではない。

>>819
> 「道路の構造的な欠陥だ」的な非難をするほどのものとは思えない

について、横断することを前提にした道路構造は、「構造的欠陥として非難するほどのものとは思えない」とは思えないので、

>>823
> 車両が車道を横断しなければならないってのは、かなり特殊な状況ではありませんか?

と書きました。
道路の片側だけに自転車通行帯があるのは、それが途切れたら車両が車道を横断しなけりゃならないという、不自然な行動を強要する道路構造です。
欠陥として非難しといたほうが良いと思いますよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:00:01 ID:t1Drz5jIO
自転車にのる人間としても逆走無点灯が一番腹が立つ
あと中途半端なスピードのロードは車としても抜きにくいだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:34:32 ID:yYpYYyqQ0
>>834
双方向通行の自転車通行帯は,いろいろ問題ありと言われるけど,
これもその一つだな。

でも,始まるところと終わるところに,横断できるような交差点はないのか?
具体的な場所を知ってるならGoogleMapで示してほしい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:34:53 ID:DYysJe7j0
自動車が最高速度100kmもいかないような性能の頃に作られた道路幅だったり法律だからなぁ
その頃なんて乗り心地もガタガタで40km/h制限の道を40km/h以下で走ることに
何の疑問も無かったんじゃないのかな、絶対数も少なかったろうし
今は事情が違うからね

>832
高速最強=フィールダー&プロボックスはもはや定説
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:34:03 ID:rpWmMy9H0
自分の体より後ろに行った対象は消滅するんだと思ってる
だから幅寄せしたんじゃなくて
見えなかっただけだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 06:22:36 ID:ZlQA/w7A0
自転車も車道走っているんだから、罰金制度導入すべきだ!
免許持ってる奴は、免許からも減点すべき!

馬鹿だから、後方確認もしない、信号も守らない、車道・歩道をフラフラ・・

この馬鹿共め!

しかも原付は30km制限だけど、自転車は動力が人間だから無制限なの?
この前、後を着いていたら、45Kmで走っていたけど・・・

結局、無神経な馬鹿が多いから歩道から追い出されたんだよね!
要するに、馬鹿は邪魔だから車道に出して車に轢かれるように国が考えたんでしょう(大笑)

日本は道路事情も悪いのに、本当に何にも考えない国だ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:29:00 ID:8Y2Sv3FvP
国が考えていないのではなく、今時の日本で自転車しか乗れないのは朝鮮人ぐらいしかいないというだけの事
日頃は一丁前の車両として権利を主張する癖に、事故や税金の話になると途端に交通弱者を名乗りだす
奴らの所は国として同じ事をやってるだろ
都合のいい時だけ後進国になって
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:31:41 ID:OUmvmfA80
国としては自転車なりイレギュラーな乗り物は実際やっかいものだと思うよ。
車と歩行者の事だけ考えてルールを決めてインフラ整えちゃったからね。

この先自転車が増えるから自転車の為に道路整備しようと思っても結局は
自動車に乗ってる人間が払った税金を使う訳で自転車乗りが多く負担して
自分達の快適な環境を整える訳じゃ無いし…。

国家戦略の問題ではあるんだけど難しい問題だねえ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 13:25:15 ID:2CUvmInu0
ルールをきちんと教育しないから永遠にイレギュラーだろうな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:01:18 ID:CwINz8hMO
>>841
道路特定財源<道路建設費だからな。
自転車としてはあんなに広くて重量物に耐えられる道路じゃなくてもいいし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 15:01:26 ID:s8hgfq2G0
ルールの徹底はほんとにしてほしい
自転車乗りでもあるが心底そう思う
ロードが車道走り続けていると子供も車道を走るようになる
そうなったとき安全だと言えるか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:00:55 ID:V4kiuD+a0
そうだよね
60キロ制限で70キロとかどんどん捕まえて欲しい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:41:20 ID:NBVNkWuv0
>>839
 自転車は罰金あるだろ。

 交通反則通告制度がないだけで。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:23:44 ID:zp2n+o1wP
だからこそ免許証を強制交付するんだよ
只で配っても回収できるぐらい小さな違反で青切符を切りまくるんだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:31:18 ID:V4kiuD+a0
そうだそうだ
全車両のどんな小さな違反もどんどん取り締まろう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:47:44 ID:UMcK53M40
車の中から見てると注意までのおまわりばっかなんだよな
取れる金額がしょぼいとめんどくさいとかなのかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:47:51 ID:yum/uVNxO
軽微な違反で罰金を取っていたら、
日本中が前科者だらけになるからな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:38:52 ID:uF4oYRVm0
自動車最低20万
バイク最低15万
自転車最低10万

罰金をこうすれば安協もみなさんも納得ですね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 01:10:32 ID:KOjZFMCEO
走ってる自転車の前輪に棒突っ込むと面白い動きするね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 06:13:02 ID:QZh37G4LO
>>852
重い罪になってしまうよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:43:47 ID:/NNplfiT0
ロード用チャリ乗ってるような連中は嫌い
いつも車の流れを悪くする
昨日も自転車専用路まで用意されてる道路で車道走ってたし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:33:49 ID:hsKcUUCr0
右折待ちで後続を待たせたことがない神ドライバー出現
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:14:28 ID:2b+S2SUhP
>>855
字が読めんのか
目は見えてるか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:29:21 ID:/qHWZt6V0
車の流れを悪くすること、
専用路があるのにそこを走らないこと、
それを理由にロードを叩くのであれば、

右折待ちで車の流れを悪くする自動車、
高速道路と並行している道路を走る自動車、
も叩かねば。

自分自身を叩かずに済む奴は、そのような行為をしない神ドライバーに限定される。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:21:55 ID:zSodB1tN0
右折レーンがある所で左から右折する馬鹿は普通に叩かれていると思うが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:31:32 ID:pipxbh250
>>857

誰かこいつの相手してやって…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:34:39 ID:70eF6nCe0
>>875そりゃそうだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:51:58 ID:r+ND1R9V0
>>875そりゃそうだ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:10:16 ID:mWUhzi7oO
>>854
歩道にある自転車レーンは自転車専用じゃないよ
あくまで自転車が走っていいだけで歩行者優先
よくあるサイクリングロードも大抵、自歩道で自転車と歩行者兼用かつ歩行者優先
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:38:05 ID:okmVXEjYO
>>875
言いたいことは分かるけど、
それを言われても、ドライバーの気持ちは収まらないからなぁ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:32:37 ID:1x4ZhnjN0
自転車は車の流れを悪くする。
自動車は自動車の流れを「もっと」悪くする。

盆と正月、都内はガラガラでしょ。
車の通行量はあれで一割減っただけなんだと。

自転車に乗れる奴は自転車乗ってくれよ、と切に思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:37:35 ID:okmVXEjYO
車に頼った生活は、足腰弱るぜ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:39:36 ID:8PbM/b/K0
それあるね、自転車乗るようになって腰の粘りが落ちたね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:12:42 ID:okmVXEjYO
腰が物凄くネバネバしていたんだね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:55:08 ID:w1lVySJ90
869大福井人:2009/11/21(土) 03:35:34 ID:MefokpjA0
福井では車ないと人間扱いしてもらえないよ?

世界を相手に商売してる大学生です。
日本と福井を愛して止まない国際人になろうと思います。
現に自分自身が大好きです。
常に、普通レベルでは考えられないような、
俺レベルの生き方とテンションでいろいろやるんじゃね?ッて感じで
福井の田んぼと曇り空が懐かしい感じです。
て いうより、もう俺レベルが俺の中では定着してきて普通レベルになりつつあるから、
またネオ俺レベルに行くべきなんじゃね?って思っています。


明日何するとかクダラナイことは書かない。
今日は今日、明日は明日だろw 
死ぬかもしれない明日を考えるより、
まず俺は朝起きると飯を食い、鏡を見る。
そしてうまいもの食えること、
自分がイケメンだということに感謝する。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 05:06:42 ID:VHKzdRpw0
田舎じゃ自転車乗ってれば奇人変人変態扱いだからな そのひと車持ってないのよ 頭逝かれたかわいそうな人関わらないように
田舎ではみんなそう思ってる 事実スーパーでの駐輪場はがら空き 近所でも車 自転車持ってないのがほとんど っで歩きもしない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:03:36 ID:z63kd5h6O
でも、場所にもよるんですよ。
地方でも、自転車レースやマラソン大会が開かれるような場所では、
大量のアマチュア競技者を見て慣れているし、
イベントで、カネも落ちてくるから、
スポーツとして自転車に乗る事を許す文化がある。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:41:56 ID:Ij33VG1J0
田舎だけどその手の特殊な高級自転車じゃなく、本当に自転車が増えてきたと思う。
うちのアパートの入居者(近くの工場への派遣労働者が多いみたい。入れ替わりも激しい)も、若者を中心に
車非所有の人間をちらほら見かけるようになった。
もしくは、明日にでも廃車に出来そうな中古の軽とかね。

最近、歩きと自転車の若者(〜30)を良く見かけるようになった。
10年前じゃ考えられなかったよ。彼らはたぶん車は持ってないんだろうね。
873やすゆき:2009/11/22(日) 22:32:16 ID:BrMS5LDW0
風除けのために車を利用してるんだけど、
前の車がやたらブレーキ掛けるんで
落ち着いて走れねぇんだよな。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:33:02 ID:ML+QkkIOO
>>872
車がないと生活できない田舎で車持ってるけど幸い職場が近いので
天気がいい時は自転車通勤だよ。余裕があれば歩くし。
今は寒いから毎日車だけど。
ガソリン代もったいないのもあるけど車ばっかり乗ってると運動不足になりそうだから。
田舎の人は歩くとか自転車とかって発想が無くて徒歩五分のコンビニにも車を使うけど
あれはどうかと思うね、メタボになってしまうよ。

のんびりその辺の花や鳥を眺めながら移動するの楽しいよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:52:41 ID:Hizx3c5LO
田舎だけどまだ子供いないから自動車いらんな。
週1の買い物には前後パニア、後ろ荷台付きのロード最高です
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:11:05 ID:2s16qSlzO
>>875
パニアケース?、付けて、どんなとこに行ってるの?
長距離?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:40:22 ID:Hizx3c5LO
いや、だから買い物…。スーパーとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:02:33 ID:2s16qSlzO
あ、そうか。スマン。
パニア付けて、スポーツとしてロードを楽しんでいるのかと思っていたから…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:15:33 ID:fnbYKo2Q0
お前ら幅寄せする馬鹿殺す話ししろよ。自転車板より和気藹々してんじゃねーよゴルァ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:21:28 ID:For1jUja0
あら、いいじゃないかい。
あたい、この子気に入っちまったよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:49:06 ID:YziQSO1p0
自転車に乗っていて
狭い道路ですれすれで抜かれるの怖いから
自動車が抜けないようにちょっと右側に出る
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:18:30 ID:VwMKJTRsO
自転車の分際で車道の真ん中走ったり、右折レーン使って右折するバカチャリ。今だけだぜ、そんな低脳な事してられんのは。違反自転車取締に関しての審議がされているという。
要は、今みたいに事なかれ見てみぬフリを改め、悪質ならば検挙罰金(反則金ではない、ここがミソ)を活発化しようという動きがあるらしい。

近年自転車が加害者の重大な人身事故の多発により、司法側も野放しに出来ない、という論議が為されているという。
自動車などの様に任意保険で賠償出来ず、被害者がやられ損で泣き寝入りになるケースが多く、また検挙されにくいと高をくくり無法状態になってる自動車を、このまま放置出来ないという声が挙がってるからだという。

キミたちチャリ厨は、今より簡単に検挙される様になり、一発で前歴が付く素晴らしい社会に変わる訳だ?ザマァwwwwwwwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:35:28 ID:ReJ8/1K5O
チャリノロノロ走ってたからタバコの吸い殻ぶつけたら驚いてた。
ざまあ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:41:10 ID:iajrkpvr0
>>882
交通安全週間だかで会社に来た、県警のお巡りさんも同じようなこと言ってたね。
もちろんそんな煽り言葉じゃなしにだけどw

自転車が原因の自動車事故の誘発、ほんとよく聞くようになったね。
うちの地元でもこないだあったばかり。幸い、ドライバーは無傷だったみたいだけど
ピカピカの新型レガシィが自転車の飛び出しをかわしたらしく、
ガードレールに突っ込んでべっこべこ。あと3台分、先行してたら俺がそうなってたかも。
かわいそすぎる・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:18:06 ID:mLwp5Bqq0
>>882
自動車に対しても取り締まり厳しくなるけどなwww
つーか、右折レーン使って右折するバカチャリはともかく、
> 自転車の分際で車道の真ん中走ったり
これは何の問題も無いだろ。おとなしく後走っとけグズw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:16:39 ID:1wFVs0CH0
急いでいるからって、車道走ったり歩道走ったり逆走したりするのは
四輪じゃジェームズ・ボンドやジェイソン・ボーン、イーサン・ハント
くらいのものだよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:40:44 ID:iajrkpvr0
>>885
本気だったら困るから一応。
車道の真ん中は多くの場合はダメだからね。

とにかく、成人した若者が少なくない割合で道路交通法の講義を一度も受けないで(免許の類を取得しないで)
自転車を乗り回してる現状はどうにかしないとね。
国は新車の購入補助金なんかより自動車、あるいは原付免許取得に補助金を当てるべきだと思うわ。
将来の購買層を育てると言う意味でも、いずれにしろ免許がなきゃ車なんて買えないんだから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:29:54 ID:B0Co5IFY0
【原付一種などが車線内の左端に寄るのは「法定最高速度が上の車両に追いつかれた時」の義務】
なんだけどな。何も知らないんだな。免許すらもってねーのか?
免許すら取れない貧乏人は公道走るなよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:44:49 ID:bu8zaHuN0
>>888
ほら案の定本気だ
公道走るなら免許取れ
お前自身の命はどうでもいいが周囲に迷惑を掛けないために
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:24:05 ID:iajrkpvr0
>>889
2ch外のネットのその手の話題を見ても、結構間違ったこと書いてたかなり強引な解釈をしてる書き込みが多いですね。
現状、公道は原付の2段階右折だとか車の法定速度も含めて
厳格に法律に照らし合わせたルールで運用されてるとは言えない状況だから
そういう暗黙のルールが必ずしも悪いとは思わないけど、そうした一部の自転車乗りが自分では暗黙と思ってるものが
社会で通用しなければ、双方に不幸な惨事に結びつく訳だ。

何より怖いのが、そうしたネット上の解釈がログとして残って
免許費所持の自転車乗りの新たな情報源になってしまってる現状だね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:52:40 ID:Lw7Wqbtm0
自転車は右折レーンから右折しちゃダメ、なんて決まりも珍妙極まりないものの一つだけどなあ
車両の一つとして扱うなら「自転車だけ右折レーン入っちゃダメ」なんていう妙な差別も無くすべきだと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:18:37 ID:XumMT9/t0
>>891
そんなの原付でもダメだろ

自転車に乗っている人って自分だけじゃなくて他人の安全に対する意識とかも低すぎるし
最低限として、原付免許程度は必要だと思うわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:10:59 ID:pwEYABs00
原付二段階右折が出来ない交差点もあるらしいけれどなあ
T字路だから二段階しようとすると車両用の信号が見えないのwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:59:14 ID:eHvKCS/Q0
>>891
俺も、
 右折車両は道路の中央に寄る、
という原則は全車両共通でいいと思う。そして、
 軽車両は「どんな道でも二段階右折しても良い」として、
 何車線もあるような道路には、自転車・原付用の通行路を明示する、
で良いように思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:26:02 ID:3ulkt7Hz0
>>888
こういうのってやっぱいるんだなぁ。
勝手に都合のいいように解釈してるし。
自転車が朝の通勤ラッシュで堂々と道路のど真ん中はしっても法律的にはおkとか思ってるのかな・・・。
世間の常識ってのを知らないんだな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:01:48 ID:+2jQo5rz0
そうですね
「自転車は自動車の邪魔をするな、大人しく歩道を走っとけ」
が世間サマの常識ですものね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:08:10 ID:MWbB0arG0
横暴な運転をする自動車は、「車にも乗れない貧乏人は道をあけろ」みたいな奢った意識がどこかにあるんだろうね。
反対に自転車で道の真ん中を譲らない若者には
「エコに無関心でわざわざ高い金を出して車に乗ってる遅れた奴ら」みたいな、
世論の追い風と時代を先取りしてるかのような自負心があるんだろう。

どっちもその反対側の立場で冷静に考えてみることで
滑稽さが判ると思う。
・自転車に乗ってる連中は本当に貧乏なのか?
 金があればそれだけいい車に乗ると言う考え方自体は古くないのか?
・本当に自分の考えだけで自転車に乗ってるのか?流されていないか?
 それらはただ単に後付の理由で、金銭的事情は全く介在しないのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:42:32 ID:8fp8s2jv0
金の卵が上京して50年
「自分が邪魔になっていないか」を常に意識できない人間が増えた
駅の通路を歩く時でも、自分が遅ければ端に寄る。立ち止まるなら柱の陰。
そんな常識は誰から教えられるでもなく、個体密度の高い社会に生きる人間としての本能として備わっていたものだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:00:25 ID:d0Uw6Igw0
>>896
お前みたいなのを馬鹿っていうんだよ。
そういう卑屈な目線でしか物事を考えられない。
本当にろくな人生送ってないんだな。
かわいそうな奴。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:06:04 ID:EoRV/ltR0
>>898
まあ確かに,「自分の権利はきちんと主張しろ」という時代だわな。

しかしまあ,駅でも,エスカレータや階段のせいでホームが細くなってる場所で
わざわざ電車待ちをする人が多い。何かに寄りかかりたいのだろうが,邪魔すぎ。
あと時刻表に寄りかかって電車待ちとかね。どいてもらわないと見えないでしょうが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:53:49 ID:HIvNktfqO
クソチャリ厨
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:22:30 ID:K8ZscNBx0
幅寄せされたからミラーに蹴りいれてへし折ってやった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:36:06 ID:kqQMkksp0
イヤホンして煙草吸いながらママチャリで蛇行してるジジイに遭遇。
自分が走行妨害して邪魔なのにすれ違いざまに大声で暴言吐きやがった。
外出しないで引き篭もってろ糞ジジイ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:57:34 ID:fMqHhOqP0
>>888
警察で確認してきた。
「一車線の場合、左側を走るのが原則となっているが、
二車線以上ある場合は、真ん中を走っても良い」となっている。
お前こそ勉強しなおして出直して来いよwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:09:11 ID:IEEY7XTv0
>>904
どこの警察署?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:22:39 ID:C0e9aYdL0
警察も本音では、自転車を歩道に押し込みたいそうだよ。
特に人口密度が低くて歩道を通っても支障がないような地域。
自転車、自動車ともにマナーが悪く、接触事故が絶えないせいもある。

だけど都会で自転車を生業にしてる人たちからの反発が大きいようだね。
あっちじゃ、歩道なんてまともに走れたもんじゃないから。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:35:15 ID:6xQimIwE0
警官は法律に関しては全くの無知だからな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:56:22 ID:vQsf5tXtO
競輪がか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:02:36 ID:sQiy3cfP0
414号の歩道を自転車で走りました
横断歩道横の自転車通行帯と歩道との間にスロープがないし
縁石と民家の壁が自転車のハンドルギリギリしかないし
段差がぼっこんぼっこんあるし
民家の木は歩道を塞いでいるし
余計に危ないわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:24:27 ID:IEEY7XTv0
>>904
「(車道が片側)一車線の場合、(自転車は)左側を走るのが原則となっているが、
(片側)二車線以上ある場合は、(自転車は)真ん中を走っても良い」となっている。」と、警察で確認してきた。


>>905
「どこの警察署で確認したの?」

>>904
・・・。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:17:25 ID:MTyFQZbn0
道交法にもそう書いてあるだろ。
18条と20条。

第18条 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、...軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 02:12:32 ID:YTJKIQOJ0
>>910涙目www
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:55:46 ID:HUzAU4yy0
法律どうのこう関係ないだろ。常識あるかどうかだ。
そんなに車道の真ん中走りたいなら実践して画像アップしろ。
後ろから車きても、法律で決まってるので問題ないです!
っていってこいよw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:21:59 ID:UNc21W3i0
ほうらきた本音

「法律なんか関係ない、オレの邪魔をするな」
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:29:37 ID:jihz8DHGO
さんざん法律違反とか言っておいて、論破されると常識とか車の流れとか言い出す。
それも潰されると大抵
「自転車だって歩道を徐行するのが一番安全だ。車道はどんな暴走自動車がいるか分からない(キリ」
とか安全説く振りして脅してくる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:30:18 ID:HUzAU4yy0
>>914
お前だだっ子かよ・・・。
二車線道路の片側を真ん中堂々と走れる度胸あるの?
あるならさっさといって画像アップしてこいよ。
もちろん真っ昼間にだぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:50:35 ID:HUzAU4yy0
>>915
次元が違う。
自転車が車道走るのに異論はないが、真ん中走るとか馬鹿にも程がある。
毎日通勤で使ってる者から言わせれば頭のネジがはずれてるとしか思えない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:01:56 ID:UNc21W3i0
>>916
画像アップなんかせんでも
靖国通りの三鷹以西とか井の頭通りの環八以東なんかは常時そんな感じだぞ
(一番左の車線の半分が常時合法な路駐で潰されてる関係で)

一度昼間に行って見てみな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:03:41 ID:HUzAU4yy0
>>918
だから本当に馬鹿なの・・・?
そんな一定の場所のことはどうでもいいんだよ。
それがほぼ全ての道路で通用するかって話だよ。
法律で許されてるからってどこいっても堂々と道路のど真ん中走ってもいいと
本気で思ってるなら病院いったほうがいいぞ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:19:01 ID:UNc21W3i0
「特定のところじゃなくて全てで通用しないなら認めない」とか
いきなり言い出されても困る

じゃあ、実際に画像アップしたとしてもさ、
「お前の周りではそうなんだろうが全ての道路じゃ通用しないだろ」って否定されてたわけじゃん
なんの意味があるんだよそれに
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:54:47 ID:HUzAU4yy0
お前は0か100しかないのか。
もう別に画像アップとかいわないけどさ、
本当に、ほんとーーーーに、法律で決まってるから二車線の片側の
ど真ん中を自転車で走っても何も問題ないと思ってるの?
本当に思ってるならもう何も言うことはないわ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:08:16 ID:UNc21W3i0
法律がどうとかは関係ない、オレが「問題ある」と信じているからそれは問題ある行為である
だからやってはならない行為なんだ、その根拠はオレの信じる「常識」だと主張したいなら、
「もう何も言うことはないわ」
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:29:12 ID:jihz8DHGO
>>921
左折レーンを直進するとき、左端の環境が悪いとき、車線幅が狭く追い抜きかけられると危険なとき、路駐が多いとき、歩行者が歩道に多く急な横断を警戒するとき
いくらでも左端を走れない状況はある
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:38:22 ID:HUzAU4yy0
>>923
そんな状況で端っこ走れなんて一言もいってないし、
その状況で走ることに文句言う奴なんてだれもいねーよ。
馬鹿丸出しだな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:42:22 ID:UNc21W3i0
車道の真ん中走るなんて常識知らずだ>>913
真ん中走るとか馬鹿にも程がある>>917
馬鹿なのか、本気で道路の真ん中走っていいと思ってるのか病院行け>>919
ほんとーーーーに道路の真ん中走っても問題ないと思ってるの?>>921


>文句言う奴なんてだれもいねーよ

いやー、たくさん居るみたいですねこのスレだけでも
一人かも知れませんが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:18:43 ID:jihz8DHGO
>>924
923に挙げきれてないのも含めて、左端を走れない理由がない場合は、不都合ないんだから自動車に譲ってあげるよ。
しかし走れないんじゃない、あくまで譲るだ。
君がもし自分と同意見なら著しく日本語に難があるな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:44:22 ID:XB+jKUH30
>>926
なんて上から目線w
一度車に轢かれてきたほうがいいと思うw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:47:27 ID:vfCg5arC0
谷底を見上げることはできません。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:48:37 ID:a7PVjByxO
環七とか環八 六号 明治通りとか歩道に自転車の停止線や 自転車レーン在るのに 車道出るのは変だよね
自転車が車道の真ん中に出るのは危ないね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:29:39 ID:rEX2ZgQSO
自転車w
中高生じゃないんだからw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:41:11 ID:a7PVjByxO
スレタイの『殺すぞ』も中高生みたいね
ゆとり馬鹿の典型だな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:47:45 ID:ovw7QozH0
まぁ続きは自転車板でどうぞw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:04:24 ID:a7PVjByxO
車の板だったんだね
なぜに?このスレタイ(?_?)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:56:57 ID:pBDbDqAB0
>>929
環七とか六号とか明治通りのどこに自転車レーンがあるのか教えて欲しい。
まさか路側帯のこと言ってるんじゃないだろう?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:02:06 ID:a7PVjByxO
環七は江北の供給公舎の前にはある
4号線もある旧4号から北千住まで確実にある
だいたい横断歩道に自転車の絵が描いてあるよね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:04:47 ID:a7PVjByxO
歩道にあるんだよ
自転車は、そこを走りなさい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:58:18 ID:yNM8UmjR0
>>935
加平から青砥あたりの環七沿いの歩道は、
あれ実は自転車通行不可な部分がけっこう多いぞ

脇の道から環七に入る歩道に「自転車通行可 ここまで」の標識が立ってる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:24:57 ID:UOtS1Be10
最近流行ってるピストがうざい

渋谷や原宿あたりいったらやたらアホみたいにピスト走ってる
かっこつけてんのか知らんがヘッドホンで音楽聴きながら運転してやがるしちゃんとブレーキが付いたチャリに乗れ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:11:32 ID:5U1k99fO0
【神奈川】16歳少女、妹と自転車で2人乗り 白バイの警告に従わなかったので交通切符(赤キップ)を交付される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260546703/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:35:04 ID:rh3Z9Tvz0
いくらはらうんだろうw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:29:40 ID:ks94ve7OO
お支払いは、身体で(^^)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:36:16 ID:2fMc0jgA0
白バイ警官大人げない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:12:41 ID:QoLk6ugi0
自転車も車両です(笑)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:18:18 ID:8XFshsFm0
うちの近所の強盗とかは捕まらんし(複数回)、
小田厚の覆面とか、明らかに隠れてやってる取り締まりとか、
俺的には神奈川県警は非常に印象悪い。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:30:25 ID:uceM5Rej0
>明らかに隠れてやってる取り締まり
捕まっても自業自得だけどな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:35:28 ID:3h2eB5600
>>944
見えるように取締りしてもその場だけ違反しないようにするだけで何の効果も無いからな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:59:17 ID:2fMc0jgA0
捕まったら運が悪い、

と思わせるような取り締まりは役に立つのかね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:46:11 ID:8XFshsFm0
>>946
明らかに隠れてやる取り締まりは違法でなかったかと。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:22:53 ID:qS0gUKEv0
昭和42年8月1日通達 って今は有名無実化になってるんだよね...
http://www.yamane-e.com/omp-torishimari.html
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:29:28 ID:fY3evYBN0
いつ来るかも分からない違反者を待って、ポリが物陰にボケッと突っ立ってるのを
見ると税金の無駄遣いだと本当に思うよ。レンホーさんに一言突っ込んで欲しいところw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:31:13 ID:jJXMNlsv0
警察官の仮装をした不審者が物陰にいます、と通報してみたらどうだろう。
通達によると、警察官はそのような行動はとらないはずだから、とか言って。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:25:26 ID:I/hxZDEw0
>>949
「隠れての取り締まり」を批判するのはいいんだが、
その論拠の一つとして割れ窓理論を持ってくるってのは
なんていうか本末転倒というか盗人猛々しいというか

「そもそも違反するやつが悪い」っていう大前提がどっかいっちゃってるのがなあ
その前提の上で、「隠れての取り締まりはそれを減らす効果が少ないから止めるべき」ってんならともかく
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:47:28 ID:TiwoLG3S0
隠れての取り締まりは民意がそれを支持してるからだろ。違反者をどんどん取り締まれって
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:40:38 ID:Vv0VseL+0
俺も同意。少なくとも違反は厳格に取り締まるべきだよね。
上のほうにあった女子高生二人乗り赤切符も、若者を中心に随分白バイへの非難が出てるけど、
「わしらがこうなったんも社会が悪いんじゃ」って暴走族に走ってた昔と
意識レベルでなんも変わってないんだなぁと残念に思う。
もっとも、鬱憤が溜まった連中ってのは
時代を超えてそういうモノなのかも知れないけど。
955948:2009/12/13(日) 14:25:31 ID:qoroIg3I0
ちなみに俺が批判してる隠れてやってる取り締まりの対象は、
踏切一時停止みたいな100%他人への迷惑のない話についてなので、
「盗人」という表現は当たらない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:59:53 ID:NYCFnrPH0
罰金とって金稼ぎしたいのが三重三重
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:56:42 ID:I/hxZDEw0
>>955
違反とされている行為があるが、それはなんら他人に迷惑をかけないものであり
それを違反(犯罪)として見なすこと自体が間違いだって主張したいなら別だけど、

人に迷惑をかけてなければ違反(犯罪)をしても構わないだろうってんなら、
それってまさに「盗人猛々しい」ってやつじゃなかろうかと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:01:41 ID:qoroIg3I0
かしこまった言い方すると可処罰的違法性の問題すね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:15:18 ID:TwYIK0KT0
踏切は危ないから取締厳しくしろと言ってきたところだ、
他人の迷惑が分からないなら車捨てろや
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:48:49 ID:DyFgVxnJP
まあいつまでもゴネてないで路上での権利が欲しければ免許取って車買え
日本は恵まれた国だ
誰にでもそれが許されている
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:51:18 ID:qoroIg3I0
>>959
踏切一時停止が義務化されてる国なんて日本くらいだけどねw
ぜんぜんエコじゃないし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 07:45:26 ID:1qO1PSNs0
>>960
> 誰にでもそれが許されている

自動車の運転の適正が無い人にまで許されていますものね。
くわばらくわばら。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:02:31 ID:xA0sscW8O
>>960
自転車も路上走る権利あるんだが。
どこの国の人?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:09:41 ID:flxTBWxR0
自転車も車道走る様になったので、税金を徴収すべき!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:54:57 ID:aFvlB3V20
構わないよ。そのくらいで嫌がらせが無くなるというのなら。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:03:00 ID:yynF/7mE0
幅寄せされる様な走り方しているからだ!
馬鹿め!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:18:22 ID:aFvlB3V20
幅寄せされない走り方のお手本みせてよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:01:50 ID:P+LrYkciO
歩道を歩行者の邪魔にならないように走ればよろしい 警察も文句言わないよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:07:41 ID:i8X4mf+cO
教習所では、左折するとき原付を巻き込む危険があるから、
信号待ちの時は入れないように左によれといわれたよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:07:50 ID:+oAzEgQmO
頭の悪い親にまともな躾をされてない餓鬼は自転車もまともに乗れないから困ったもんだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:36:05 ID:8O2H8LgH0
>>969
車道を走る自転車はそれでブロックできるけれど
歩道を走る自転車は車道でいくら左に寄ろうが関係なく巻き込まれコースに入ってくるぞ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:06:50 ID:P+LrYkciO
車の免許もっいない奴の自転車運転が酷いね
交差点を一時停止しないし とくにガキとオバサンの運転が酷い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:27:49 ID:CnypD8Z10
左折で横断歩道を渡る歩行者をやり過ごすために止まっていたら
後ろから来たロードレーサーに左脇をすり抜けられました。
原チャ高校生でもここまでのアホはいない、マジ死ね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:16:21 ID:Fwh1rBe10
高校卒業以来18年間、自転車乗ったこと無いや。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:21:31 ID:T/sUZKr3O
先日、ロード乗りが、道端でママチャリのオッサンを叱りつけていた。
わけわからんw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:38:51 ID:qk478qdv0
>>973
きちんと左に寄せてないから。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:45:07 ID:CnypD8Z10
こそこそ隙間に入り込むゴキブリくらいのつもりでもっとハッキリと潰しに掛からないと
駄目と言う事ですね、分かりました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:46:44 ID:P+LrYkciO
このスレッド見るようになってロードレーサーがうざい事に気が付きました
車の駐車場の真ん中に、ロードレーサー止まってたから自転車置き場に、戻しときました
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:46:53 ID:bvN6KMMiO
山道だと小僧バイクより質が悪いのが今のロードバイク。

あんな貧弱なブレーキだと握るのも恐ろしそうなスピードで突っ込んでくるよ。

登りはヨタヨタだしな。
さすがに煽ったりはしないが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:28:29 ID:m4KxzMAq0
>>979
休日とかだと山道でワンボックスを引き連れて集団で走ってる連中居るけど後ろに車が来ても
完全に無視して好き勝手道一杯に広がって走ってたりして危ないんだよねえ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:00:45 ID:aFvlB3V20
自動車の集団が年がら年中渋滞してるのは良いんですか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:39:10 ID:FuaaTj1d0
いいよ。ロードレーサーと違って走るのが楽しくて走ってる自動車なんて
ほんのごく一部だ。仕事で走ってる自動車で渋滞するのは仕方が無い。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:13:01 ID:ib1FoFlo0
>>982
だから、ロードやクロスで通勤してるやつなんて幾らでもいるだろ。
俺は通勤も買い物もロードだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:11:11 ID:+jcPskWB0
>>982
行楽渋滞は存在しないとおっしゃるわけで。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:16:45 ID:jR9B1Kzp0
遅いクセに後ろに渋滞引き連れて譲らない車はクソだろ?
1台そんなのが居るだけでも後続からすりゃ大迷惑なのに
それを更に抜き難い、車+チャリ集団とか最悪だろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:12:33 ID:kqHBPkRd0
>>973
すまんね。
いつもなら右からかわすが、ちゃんと左に寄っといてくれんと、仕方なく左をすり抜ける時もある。
お前ももうちょっと車両感覚磨いといてくれ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:24:59 ID:FuaaTj1d0
>>986
寄せてるよ。その時ばかりはチャリは歩行者でございと横断歩道スレスレの所を
鼻先かすめてろくに減速もしないですり抜けて行ったんだよ。

まぁマジでロードレーサーは死ね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:50:51 ID:G15WkDeuO
>>987
でも、すり抜けられようが、結局、あんたには関係ないことだろ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:37:17 ID:SaFchsRj0
>>986
釣りなら釣りって解るようにしといたほうが良いと思うぞ
素で言ってる訳じゃないよね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:24:17 ID:B+Hsorjd0
うめ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>989
「仕方なく左をすり抜ける時」が釣り餌