車検のコバック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
情報交換しましょう
不定期でオイル交換リッター100円やってるみたい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:16:36 ID:+XiTBLjIO
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:49:02 ID:k73GBfIHO
ぬるぽ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:58:58 ID:ewSf7uLkO
巨人つぇー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:45:29 ID:YmbWY6CfO
5です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
6ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 05:39:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-04-17 21:46:19
https://mimizun.com/delete.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:53:50 ID:qtT2oVCH0
うちの近所にあるところは2ヶ月毎にリッター300円でやっている。
SM級10W-30
千葉
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:36:49 ID:2UQ065b9O
車検はコバック
録音はタバック
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:52:24 ID:WIzDyMR5O
ウチの2才の娘はコバックの看板見る度『くりんくりんゴーゴー』ってずっと言っててかなり謎だったんだが、最近理由がわかったよ。

気になるあなたは『くりんくりんごーごー』で画像検索!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:43:03 ID:jWyNOwmaO
前は安いから何回か入れてたけど、距離を走ってくると
始動時にタペットが鳴くから止めた。
で、トヨタの純正に戻したら、全く鳴かなくなったから、オイルが原因だったと思う。
オリジナルらしいが、どこのオイルを使ってんだろうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:07:56 ID:hn4ST3P20
>>10
原価百数十円の社員も使わない再生油って聞いたよ。
値段相応のオイルでしかないと思います。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:19:00 ID:IFSl0R7iO
>>9
見てみた。


うーん…微妙…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:10:44 ID:ClYYjFWQ0
>>11
そんなん使ってたら店の信用問題に関わるわ
14ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 05:39:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-04-17 21:46:19
https://mimizun.com/delete.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:18:11 ID:D7+svrdPO
>>11
やっぱりそんなもんか。
あの値段なら、その位の原価じゃなきゃ利益は出せないだろうな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:31:08 ID:VlZkDGIN0
>>15
いや、たとえ仕入れ1L10円でも利益はでないと思うぞ。工賃を考えるとね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:08:36 ID:+LfEM2cZ0
>>14 悪口は毎日言ってるみたいwうっほほーいw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:53:55 ID:LHKBDSSo0
>>16
工賃普通に請求したら500~1000円ぐらいでしょ。オイル交換しか仕事が無い整備
工場なら潰れますw
基本的にオイル交換はどこの整備工場でも新規顧客獲得の為にやってるようなもん
です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:29:25 ID:GdPq8t9G0
>>18 結局お客の情報手に入れるためだけにすぎん。今より今後の収入源だわね。
20ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 05:39:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-04-17 21:46:19
https://mimizun.com/delete.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:28:02 ID:eoaoUUqo0
新潟コバックは最悪

修理をお願いしたら直らずエライ目に合い、完全にクレーマー扱い。
新潟コバック、おまえら本当にプロかよ!って感じ。
ディーラーとコバックで言っていることが真逆。
ディーラーに間に入ってもらい、やっと間違いを認めさせた。
もう少しでコバック本社に相談するとこだった。

まあ新潟コバック云々よりも、修理した整備士の能力、技量と人間性の問題かも。
間違いが発覚したら言い訳せずすぐに謝れよ!つ○め店のDQN整備士。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:32:37 ID:HWMUlCpW0
修理しなくちゃ車検通らないような車は、こういうとこ出しちゃダメだろ。
ただ単に車検を安く通したい時に使う業者だろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:36:26 ID:fZYSkgb80
そうです。コバックに技術を求めてはいけません。
1台1時間もかけずに、台数をいかにこなすかの業者です。

修理箇所があり、車を大事にしている方はディーラーに
見てもらったほうが安心できるとおもいます。
修理代もディーラーのほうが安いときもあります。
実際マジェスタのエンジン不調でコバックに見積もり出したらCPUやスロットルボデー等
全部だめと言われ20万以上の見積もりを出してきた。
納得行かないのでディラーで見てもらったらエアフロの故障で2万円も掛からなかったよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:49:38 ID:ZyxaM7400
そだなー。
正直、22の言う通り修理箇所が無いほうがラクだなぁー。
数が多くても何とかなるから。
やる気もないし。w
25ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 05:39:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-04-17 21:46:19
https://mimizun.com/delete.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:23:51 ID:RJpV6ignO
>>25 どこのマックか詳しくw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:50:19 ID:hu0s1q6DO
オイル100円やってきました
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:56:06 ID:3VkBB8cK0
江戸川店は日本一・・・とか。
いったい何が日本一なんだ????
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:48:58 ID:PGfxRSt50
26
小倉ラフォーレ店にて確認済み。
あの人ちょっとホモっぽくない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:39:21 ID:zCCNfYC70
>>22
一応コパックはユーザー車検代行業じゃなくて自動車整備業だから。
法定点検付きの車検が売り文句。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:19:16 ID:rh/j6MkF0
コバックはフランチャイズなので直営と加盟店が有る。
加盟店は民間車検の工場なので店によって力量にバラつきはありますよ。
ガソスタから始めた工場もあるし職人かたぎの古い工場もあります。
料金や使用するオイルも店のオーナー次第。
32ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 05:39:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-05-06 22:14:45
https://mimizun.com/delete.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:39:39 ID:13zOZjum0
コバックは数こなして単価下げてるのが売り文句だからな
費用を抑えたい客がここの大半だろうし
整備に過度な期待はしちゃいかんかもね・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:35:07 ID:8wbiSH230
>>32
ブレーキホースの点検って数年前に規制緩和で無くなったんじゃなかったっけ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:34:05 ID:mY1K1vud0
無くなってないよ。
車検受けてる車があったら、記録簿を見てください。
点検項目に入ってます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:40:15 ID:RpPctrJHO
100点項目点検って本当にやっているのかな。50くらいだったりして。予約してしまった(;_;)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:03:00 ID:eqhw3QFu0
ワゴンRの初回車検申し込もうと思ったけど
どの整備業者に見積りとっても2〜3千円しか変わらないから
買ったところへ申し込んだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:58:06 ID:WZnvSDo50
>>36
実際は50項目も点検してません。
する訳ないっす!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:10:43 ID:5IW26zmX0
光軸調整やってんのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:51:32 ID:vJgr6i1z0
コバックはユーザー車検代わりに使っているよ。

30分車検なら手間もかからんし、費用は代行より安いw
点検整備を期待しちゃいかんな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:57:48 ID:LYOlN08A0
ホリデー車検とどっちが最悪?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244224297
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:47:51 ID:OamfA6Rm0
FCだから店による
指定工場に出すのが一番いいんだけどね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:03:54 ID:bSPnRaFTO
CMでスマート・フォーフォーが車検を受けているが、見たまんま外車でも車検は受けられるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:24:19 ID:humtKCDg0
>>23
センサーにパーツクリーナー吹くだけで2万円ですか
高いですな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:38:22 ID:cgXts00W0
コバックにやられた。
フロントのバイザーフィルムを剥がされた。
前回のD車検では適合基準内と判断されたものだが、
今回のコバックは「社内規格」という事で一切認めない、とされた。
接客態度は良いが、上から目線が凄すぎ。
陸運局の番人、みたいな高慢な態度が過ぎている。
いきなり車検に持ち込むとボロクソ言われるぞ、ここは!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:58:01 ID:AWjGYA4+0
>>45
そのバイザーフィルム、保安基準では基本NGだぞ
陸自によって見解に差があるグレーゾーンはコバックの基準で
統一してるんだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:28:24 ID:cgXts00W0
>>46
なぜグレーゾーンと決め込む?
基本じゃなくて20%以内ならOKだぞ、
勉強しろ!!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:03:21 ID:IakHILI00
>>47
正確にはフロントガラス面積の上部20%な
FC店とはいえ一見客への対応はそんなもんだろ
嫌ならユーザー車検受けて後で24ヶ月点検すればいいだけだし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:13:51 ID:cgXts00W0
そうだな。
コバ○クは、法の番人と勘違いしてるわ。
昔は親切な町工場的雰囲気だったが
今はコンプライアンスを前面に出し過ぎ。
CS(顧客満足)はどっかにいっちまってる。
何様だ?と言いたいわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:24:35 ID:BfXs0JxYO
フロントガラス上部の実長20%は何をしてもいいって基準じゃないぞ。
フィルムに関しても信号機を確実に識別できる程度の透過率がなければ保安基準不適合。

コバックじゃなくてもコンプライアンスの流れ(つうか当たり前だけど)になってるから紛らわしいのは断られても仕方ない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:32:00 ID:cgXts00W0
>>50
知った事言うな。
UV透明だろうが、法廷基準以内だろうが(面積20%、透過率70%な)
とにかく貼ってりゃダメの「社内基準」が問題なんだよ!

自社基準と法的コンプライアンスの混同(はき違え)だよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:33:49 ID:kqyo309HP
そんな変なもん貼ってるDQN車はユーザー車検してろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:34:43 ID:cgXts00W0
業者乙
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:38:45 ID:BfXs0JxYO
>>51
お前よりは知ってるよ。保安基準解釈なんてして頂かなくても結構。

指定工場の自社の決め事に不満があるならユーザー車検に行け。

指定工場に相手にされなかったからって怒るなよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:52:28 ID:T5Cuu6WQ0
>>45
そんなに嫌ならユーザー車検にするか前通してもらったところでやればよいだけなのでは
車検という商品を取り扱っている店が少なく、コバックしかないのならわかるが、スタンド、
町工場、ディーラーなど選択肢は山ほどある。ネットでも数え切れないくらい。やられたと
おもった以上に作業を受けた業者はもっといやな思いをしているはず。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:55:31 ID:2X8vhcWM0
どうせDQN仕様のミニバンだろ・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:12:18 ID:SUhfyPqc0
アホみたいな改造してるワゴンRとかじゃね?
すげえ貧乏臭がするから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:45:34 ID:56N9g9BsO
コバックのメリットは?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:59:27 ID:JVyB0QJg0
ここでメリットあるのは新車3年目の初回くらいじゃないか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:33:16 ID:3649r1YkO
ガラスのフィルム剥がすよって言ったら、
透明だから大丈夫だろ!
とウルサイ客の車をわざわざ振興会に持って行って計測したら案の定NG。
あー、めんどくせー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:14:07 ID:iVxqF28i0
>>60
測定代行料をしっかりと請求してやれ。そんなやつには。
皮膚病かなにかでやむをえないならともかく単なる好みで
フロントにフィルムを張るようなやつからは容赦く金を取れ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:29:08 ID:tG5BRmdM0
>>60
うーん、そういう客は>>61の言う通りしっかりもらったほうがいいね。
アホに情はいらないよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:55:27 ID:N42zBoQM0
コバックは店によってレベルのばらつきがあるから
何店のコバックか明記した方がいいかもね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:01:37 ID:bUGUFyYIO
大体、車検なんてバカかチョンのやる仕事だろ!?
店員や従業員 店長 工場長くそしてネロ!! ハゲが!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:46:05 ID:b3MkF1DS0
俺ん時は車預けて整備を終えたら電話するって言うんでそのまま自宅で寝てたら電話が来て「17時頃に整備が終わるから
17時までに来てくれ」って言うんで17時前に行ったらまだ整備終わってないじゃんか・・・・

次の車検の予約(キャンセル可)をして店を出たら3回も電話してきて何も店のシステムを分かってないのに分かった顔して後から
電話で「すいませんさっきの説明は間違ってました」ですかww

客の方が店のシステムを分かってるって・・・・

アピタ店の整備の人は気さくな人だったが店内の若い奴は駄目だな、使えん!!

自動車街の店の整備は客の車は壊すは、ATF交換機が壊れて修理に出してるのを隠す為に客が「ATFを交換してくれ」って言って
るのに「まだ汚れてないから交換しなくても大丈夫」って言い張り、「それでもいいから交換してくれ」って言ったら渋々白状しやがるし・・・

コバック(坂○モーター)は使えんわー

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:58:43 ID:yo7y/1v+0
つまらないウソつかれると気分悪いな
オレならそのウソについて掘り下げて相手が狼狽するのを楽しむけどw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:43:46 ID:b4bqNnVl0
コバックなんかに何も期待していません!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:23:10 ID:qiiLFlryO
コバック、良い評判見当たらないな。ダサ
69こすりつけ最高:2009/06/22(月) 19:37:24 ID:QO1mr24V0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:35:07 ID:L88bOfLw0
コバック、ちょくちょく新聞の折り込みチラシに入ってるな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:51:07 ID:8NSplCMcO
一般的に給料日前の週(土曜日)にチラシが入るケースが多いな!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:16:23 ID:NrT7owLdO
今日初めて初回車検して貰った!
みんな親切だしあと何よりガソリン満タン代車は助かる。町工場だといつも代車ガソリンギリギリだからムカつく!
ただメリットとしてはエンジンオイルブレーキオイルとかベルトって何?っていう知識ない客人には向かないな。ただ頷くだけw
あと受付人…タイヤの知識くらい勉強すれw

安くて助かったわ!エコカー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:04:13 ID:XbH5x7Yz0
初回車検なのにコバック使ったんだ、笑えるな。
買ったとこやディーラーに出してりゃ、
おかしなとこあればこっそり対策部品に替えてくれたりするのに。
お前も十分知識ないよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:26:22 ID:rR8d0uZ80
で、リコール代行で別料金を加算されると
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:10:27 ID:NrT7owLdO
そりゃあホンダだからホンダに任せればよいけど無料ではないし安さ求めてコバックw
ディラーだってみんな腕が良いわけではないからね。ぶっちゃけ4輪なんて2輪に比べて安全。バイクはディラー車は適当w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:16:22 ID:k2arjrC+0
初回でコバックはねえな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:35:20 ID:a3s6YiD8O
初回とかじゃなく、コバックで車検はないだろ。
タイヤなどの消耗品はまだまだ使えるのに、やたら交換勧めて来やがる!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:47:38 ID:GyGH9PHW0
コバックはフランチャイズだから、店によって良い悪いの差が激しい。
何か書くときは何店のコバックだったか記載してくれないと
参考にならない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:53:01 ID:l6/blr8b0
疑問なんだけど、そんなに毎日車検受ける車集められるの?
とても儲かるようには思えないんだけど。
車検で儲けなくて、消耗品をボッタ価格で売って儲け出すの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:39:30 ID:AB6H4FtHO
基本料が安いからメーカー基準交換部品を勧めたり、あとは部品&ケミカル品の仕切りが安いんだよ(笑)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:50:33 ID:NIw2NEx30
2年前予約で割引して固定客を逃がさないよな
社外純正の部品を使ったり、タイヤ売ったりして利幅出してるんじゃね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:25:53 ID:qNWI5QttO
俺行ったとこはしつこく交換は迫れなかったな
整備士による。
なんたらオイルなんてめんどくさいw
車検通ればok
女の人なんかなんも気にせず乗ってりゃよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:52:31 ID:U9QYLGH1O
>>82
エンジンオイルはマメに交換した方がスラッジも溜まらないし故障も少なくなるから
長く乗る予定なら走行距離5000キロくらいで1回交換する方がいいよ。
ケチって将来何万何十万掛かるよりいいかと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:36:19 ID:61Ah3aIu0
>>82
消耗品ケチって修理代かかりローン組むかカードで分割にして金利取られる馬鹿の典型。
作業をバックスだろうとコバックだろうとやるべきことやらないで泣くのは自分。不具合が
でたら車を変えるのならよいがそれもまた無駄。まあこういった人種が自動車業界を支えて
いるのも事実。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:34:31 ID:gOgDJQgHO
84←
てめぇの価値感のみで、グダグダと吠えてろ。クズ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:25:53 ID:YTt6713kO
>>85
どしたんだ?なんか嫌な事でもあったのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:34:27 ID:J4JgtSTr0
まあ5〜6年単位で車を乗り換える場合はコバックを利用するのはいいんじゃないの?
10年乗るならちゃんとしたとこで車検受けた方が後々お得な気がするけど、どうよ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:17:04 ID:tBoQkevz0
走行距離にもよるが、そのくらい乗るとメンテの差が出てくる頃だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:19:54 ID:QsLfU9GK0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  Gガン厨

と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:45:59 ID:4OPbnuZ80
与野店ってどうですかね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:24:11 ID:U9QYLGH1O
>>90
まだスレ立ったばかりだし
各店舗の噂等、情報も集まってないし
そういった質問に答えられる人はいないと思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:24:52 ID:eXwXUeQY0
>>90
車検スレからのコピペだけど参考になるかな


85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 12:55:42 ID:GyGH9PHW0
>>79
>>80が書いてるようにコバックは看板を借りてるだけの
フランチャイズなので、店によってレベルのばらつきがある。

自分の近所のコバックが良いか悪いかは
整備士の対応である程度判断できるかと。

【車検の見積もり時】
・車検に合格しない部分があった場合、
 どの部分がどのようになってるから合格しないのかきちんと説明してくれる
・車検には関係ないが、安全の為には換えておいた方がいい部品があった場合
 今、どのような状態で、その部品が破損するとどうなるか
 危険度を含めて説明してくれて、交換するかどうはの判断は客に委ねてくれる

こんな風に、危険度や交換しなければならない理由等
きちんと説明してくれるところなら、長く付き合ってもいいかなと思う。
(これはコバックに限らずだけどね)
見積もりの時どうだった?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:01:11 ID:NM6ryOj10
コバックはとにかく安く車検通すだけの所
一番安いコースなんかだと整備とか点検は素人レベルで無茶苦茶適当だぞw
2年前壊れてる要交換と指摘された箇所を自己点検して壊れてないと確信したんで
そのままにしてたけど次の車検で特に問題点はありませんになったりするしw
でもまさか壊れてなかったパーツを壊して平気で返して来るとは思わなかった
3千円程度のパーツだから文句も言わなかったけど流石に苦笑したわ^^;

それでもとにかく車検安いから使うけどな
多少の整備は自分でするし手に負えない箇所が壊れたらちゃんとした所で修理してもらえばいいだけの話
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:07:58 ID:eXwXUeQY0
コバックはフランチャイズだから、店によって良い悪いの差が激しい。
何か書くときは何店のコバックだったか記載してくれないと
参考にならない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:36:19 ID:QzrNaT9w0
かわえええええええええええええええ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:37:00 ID:QzrNaT9w0
恥ずかしくも誤爆してしまいました
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:20:12 ID:jFfWKKBJ0
何店か書いたところで分かる人がどれだけいるのかね
無意味じゃね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:22:13 ID:eXwXUeQY0
>>97
>>90みたいな質問があるから、
情報が各店ごとにあったほうが助かるよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:24:41 ID:l2YdB+OfO
名古屋界隈の店舗情報だと、工場内で整備してるやつは3級整備資格も無いバイトが整備してるってさ。
こんなんで任せられますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:14:48 ID:VjI3RUKW0
コバック、先日初めて利用しました。
ユーザー車検以外での車検が今回初めてだったのですが。

交換必要な部品は、消耗具合を実際に見ながら説明。納車時は取り付け
られた新品と、取り外した部品を比較しながら説明してくれた。

余分な消耗品は、オイル交換すらすすめられなかった。
これで儲かるんかいな?って感じ。車に詳しくない人からガッポリ
やってるのかもしれないが。

とにかく楽だった。ユーザー車検も楽しいけど、検査ラインとか焦るしw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:17:09 ID:xFeHBiaaO
>>99
三級・二級の資格なんて、算数出来ないヤツでも受かる資格なんで、資格どうこうより、整備の技術あれば問題ナスw

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:31:15 ID:by0v3GG30
その整備技術が素人レベルなのが問題
車検通すだけならいいが整備は他でしてもらった方がいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:38:55 ID:tGuL0w450
>>102
それってコバックへ出す意味ない気がw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:13:31 ID:SVIJ1hASO
102ワラケル
ダサ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:39:29 ID:rpMG9UxT0
自分で出来る整備は他で安く済まして
基本的に車検代行のみしてもらうのが常識。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:42:26 ID:tg5ftoEq0
>>105正解
あそこで整備してる所見てりゃ判るが
コバックで整備期待するとか無知もいいとこだろwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:46:54 ID:LrjKQ+BcO
整備してるのを見るだけで良し悪しがわかるほど知識があるなら
自分で整備するのが一番に決まってるだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:38:45 ID:SVIJ1hASO
ごちゃごちゃ言ってねーで、車検だけやれ!
タイヤやオイルは他があるだろがぁ!?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:44:00 ID:/JPNBek30
つーか自分で整備できるレベルじゃないと、
余計な整備されるのがオチ。

これはコバックに限らないけど。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:18:29 ID:uQis+vbN0
商用車なので毎年車検出してるが、
前回担当して頂いた整備士の方が必ずと言っていいほど
みんな退職しているし受付の方も毎回違う・・・
今年は店長もやめていた!
なぜだ?

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:16:08 ID:r8qHpBgRO
従業員の定着率が悪い=常に求人募集する=ダメ会社
ガテンとかに毎回集ってる会社に良い所当たったためしがないぞw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:59:43 ID:AWLCIHCoO
フロント、メカニックはアルバイトが多い感じだな(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:23:03 ID:AJ0Bvcuj0
コバックは元々町工場がコバックのチェーンの看板を掲げてるだけだから
さすがに整備士にアルバイトはいないと思うが
フロントはアルバイトだろうな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:08:17 ID:k4R7eRKbO
一年中クリスマス(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:03:26 ID:beTpi8NC0
コバックのキャラクター、サンタ以外にも
女の子やトナカイなどたくさんいるけど
名まえあるのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:38:32 ID:8hXRW8IBO
名前はちゃんとあるぜw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:28:13 ID:xTCwFvVK0
コバッ君
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:32:46 ID:71wELG3g0
ホイールもっと丁寧に付け外しできんのかな
傷つけられて気分悪い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:04:24 ID:L6Zrbe0a0
>>113
一般的に有資格者、高いレベルの技術者ほど雇用形態は不安定だぞ。理由は転職先
は五万とあるはずだからというもの。その代わり、給与面などの待遇は良いけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:00:22 ID:f/BPw+bZ0
てかさ〜「安い!」ってことばに釣られすぎだな〜。安いってことはそれなりってこった。キタイするほうが間違え。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:01:34 ID:R0c6HGV+0
結局、車検時に一番金かかるのは税金だしな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:52:05 ID:Ayitq1f20
知り合いで20年以上整備をやってきた方が
代行車検をやっているが、こっちの方が
親切丁寧で知識もたくさんあるし安くやってくれる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:28:24 ID:IIVPalyi0
>>122
そら代行が指定より値段が高かったら存在意義がないでしょう、、、、、、
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:56:16 ID:a5S/j0SuO
東海地区限定で申し訳ないが ユニーオイルの車検ってどうなの? コバックより安いよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:38:08 ID:a5S/j0SuO
コバック で軽の 初年度登録平成11年て言ったら 5万1千円かかる 言われたし 他探すか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:10:07 ID:0eSXdYQm0
別に安くないよここ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:35:35 ID:hjhU5oWMO
車検整備のプロフェッショナル。
車検は車の誕生日W
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:30:12 ID:T8CMQ7VKO
初めての車検なんだが任意保険証持って来ると安くなると言われた。
他で聞いたときはこんなんなかったが…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:51:55 ID:wuJCTjSO0
>>128
コバック独自の割引制度だよ。

任意保険の期限切れの時期になったら、うちの保険どうですか?って
案内が来ると思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:02:34 ID:T8CMQ7VKO
>>129
レス、サンクス。つうか、割引どんだけ効くんだろ?
任意保険証がなくて、スゲー今、探してるorz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:23:09 ID:jK601+LX0
>>130
1,000円だよ
コバックの保険に入れば次回の車検時3,000円
引いてくれる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 15:38:12 ID:MJdlhZQpO
詳しいなお前…内部の人間だぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:18:01 ID:M1L1sz+q0
もうすぐ車検の時期でそろそろコバックから連絡が来る頃かな?って思ってたら予想通りに電話がかかってきて
「もしウチで車検を受けてくれるなら事前点検しておきたいから店に来てくれ」って言うんで翌日に行ってみたら
事前点検なんぞせず見積り作成してはいお終い・・・・

「何時頃に車検をやりますか?」って聞かれたんで「まだ時間があるんでこっちから連絡する」って言って帰宅したわ

今回は何処で車検を頼もうかなー?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:48:50 ID:4LjNqaJYO
コバック〜コバック〜
車検のコバック〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:04:17 ID:VX7xRtnv0
噂で聞いた話ですけど江戸川店が認証取り消されたって本当ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:43:05 ID:w9lMfOq+0
>>135
指定取り消しって聞いたけど・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:35:57 ID:BbhDkFSf0
なにやらかしたんだ?
コバックで指定取り消しって廃業宣告だなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:11:54 ID:H+BqY6BO0
車検のコバックって、

車検しかやってくれないんですか?

整備は?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:36:39 ID:HuwXbMD+0
なに、なに、なに、何やったんだ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:39:48 ID:GAJtANyi0
車検のコバックって、

床屋で言えば、1000円カットみたいな店ですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:39:37 ID:rljm/6fV0
>>140
なかなかよい比喩だわw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:25:01 ID:TcQnBSX80
もし、コバックに車検に出して、
たとえば、ラジエターの水漏れが見つかると、

「うちでは通せません」と言われますか?

なおしてはもらえないのですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:06:18 ID:GZv2RU7x0
>>142
水漏れはどこ持って行っても通らないよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:15:45 ID:SOueSUJn0
そういう問題じゃなくて、コバックで修理が可能かどうかの話でしょ?

ラジエターなんか専門の修理業者がいて外注できるんだから、
脱着するだけでいいのに、それすら出来ないと言うようなら
そのコバックには何も頼まない方がいいよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:33:29 ID:Ro2CXfiUO
そんなボレー車廃車にしとけ ボケ!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:10:10 ID:+ksPhGuh0
>>142
コバックは普通の自動車整備工場がチェーン店の看板借りてるだけ
だから、整備工場で出来ることは何でも出来るよ
水漏れも直してもらえる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:21:05 ID:tEVx6s4BO
何でも出来るよ←勘違いするなキチガイ!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:45:51 ID:+ksPhGuh0
>>147
整備工場で出来ることなのに、出来ないコバックがあるのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:47:08 ID:xtF7fQKuO
整備工場がコバックになったとこは一般修理も可能

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:48:39 ID:L0rJJoM0O
ソビエト名物コバックダンス!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:13:25 ID:3omIxEB5O
ローリングコバットぉを〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:08:49 ID:bZ7LmONtO
車検のコッバク
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:19:28 ID:3WoFn49H0
コバックに車検を頼んでる奴って、なんか貧乏臭い。フツーにデラ池よ。
信号待ちで前の車にコバックのシールが貼ってあるとププッと笑ってしまう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:12:41 ID:ODDWkeID0
>>153
あれを張ってると1000円安くなる・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 02:07:46 ID:eAWeuTJH0
たかだか千円のために2年間みっともない思いするのかよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:17:01 ID:kHfGk+2p0
貧乏の証だな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:03:57 ID:T35q8kzl0
外部の人間だけど、あのシールは本当に評判悪い。
会員証じゃダメなのか?と打診してみたけど
それだと知人同士で使い回されて洗車機を使いまくられるからダメだって。
でも車体に勝手に貼っちゃうのもどうかと思うんですけどね。
せめてシールだけ渡して貼るのはユーザーに任せた方が良いと思います
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:05:14 ID:B/NbPU1t0
会員証にナンバー書いときゃ良いんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:16:26 ID:T35q8kzl0
>>158
それも言った。でも洗車機を使いに来られた時に
いちいち外に出て確認するのが面倒なんだって。
だから車に焼き印を押すわけだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:16:58 ID:A/q760/Z0
コバックに車検頼まなければ万事解決じゃね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:27:41 ID:mqr2ilmc0
ここが安いのは確かだからな。近所に安く仕上げてくれるところが無いから
セカンドカーはここで十分。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:27:31 ID:KrtS/9Pe0
>>157
シール貼ってあると洗車機無料で使い放題?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:15:00 ID:DOJhgAOA0
>>65
遅レスだが俺が出してるところじゃんかぁ〜自動車街のほうだけど。親切にやってくれるけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
何処のコバック使ってるんだ?
俺の近所のコバックは車検証入れの内側に貼ってくれるから何の問題もないが