電気自動車総合スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
part4 ありがとうございました。
ハイブリッド、プラグインハイブリッド車も含めた電気自動車全般について
語ることのできるスレが無かったのでたてました。
純粋なEV車はもちろん、きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車
プリウス改造のパラレル式プラグインハイブリッドの話題もOKです。

バッテリー技術、キャパシタ技術もOK
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236866296/

議論は冷静にお願いします。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:16:56 ID:f5IWHbX3O
2V
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:17:17 ID:/dEkf5Qj0
前スレ>>998
>シリーズハイブリッドって100年前でもできたような技術ですよね?
>なんで今までやらなかったのでしょうか?
最近までは性能の優れたバッテリーが無かったためプラグインシリーズ式ハイブリッドという形態がありませんでした。
なのでシリーズ式といえばエンジンで起電した電力で直接モーターを回すような形式であり効率の悪いものだったのです。
高性能な大容量バッテリーの登場により、通常は一般電力からの大量充電という形式で純粋なEVとして走り、
長距離時においてもエンジンは安定的にバッテリーに電力を供給するものとなり、
駆動モーターは常に大容量のバッテリーから安定的な電力を得られるようになったために現在エクステンデッドEV
という形でシリーズ式のハイブリッドの可能性が再評価されています。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:29:46 ID:vHkSJ2+f0
シリーズハイブリッドが本当に効率がいいのであればプリウスの技術も必要なく簡単に燃費のいい車ができるはずだろうけど、
そんなので燃費のいい車ができるとは到底思えないなぁ。
中学生レベルの発想だ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:47:08 ID:/dEkf5Qj0
>>4
プリウスの技術はパテントで縛られていて他のメーカーは簡単には使えないでしょ。
シリーズ式でも蓄電容量が増えるほど、トータルの燃費が上がるのは簡単な理屈。
全走行距離の何パーセントを家庭電源で走れるかで補助電源としてのシリーズ式の評価が変わってくるという意味です。
充電で10km程度しか走れなければ、シリーズ式なんて効率の悪いものでしかないけど、
60kmも走れれば普段は全て家庭電源EVになるので、非常用の発電機としてシリーズは有効。
逆にEVで60kmも走れるのであれば普段は使わない部分にパラレルのような複雑な仕組みを組み込むのは無駄でしかない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:09:27 ID:2d2caNH80
電池技術先行の日本勢に薄日 追い風吹く電気自動車業界(下)
<進むパラダイムシフト、日本勢への薄日となるか>
http://www.data-max.co.jp/2009/05/post_5474.html

> 創業者のシャイ・アガシ氏は独ソフトウェア会社SAPのプロダクト&テクノロジーグループの社長を務め
>た後、ベンチャーキャピタルからの出資を仰いでベタープレイス社を設立した。ガソリンスタンドのような電
>池の充電所を設けて、充電したり電池を交換したりして走行距離の限界(160q)を伸ばそうという考えだ。

中略

>もともと日立は、創業時以来の伝統であるモーター生産が得意なため、「電池とモーターを組み合わせ
>れば日立が、電気自動車のキーデバイスメーカーになれる」(同)と見る向きもある。

中略

>ちょうどパソコンにおけるCPUメーカーのインテルのように、電池開発など基礎技術で先行してきた
>日本勢が「電気自動車のインテル」になるかもしれない。日本勢に薄日が差している。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:58:59 ID:OL0/9qRq0
シリーズの欠点は、
EVにしたのにエンジンから脱却できない、つまり買い換える意味が半減するところ。
そういうこともあって、商品化を計画されている物の中にいいのがない。
中国産や新興メーカーや潰れかけのメーカーなど。
安ければまあいいかとなるが、値段が高くてバッテリーも小さくちゃ差額回収できないので買う意味がない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:31:59 ID:LQuHU7Kp0
>>4
プラグインハイブリ全て否定するレスだな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 04:32:10 ID:25t/OomS0
どうしてシリーズハイブリッドなんてくだらないものが出来たかというと、
元々は燃料電池でやりたかったんでしょ。
だけど開発が間に合わなかった。
パラレルハイブリッドを作る技術もないために、仕方なくレンジエクステンダーなんてものを作った。
そういう経緯でしょ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:13:20 ID:ehvdT+qe0
素朴な疑問。
プリウスにアイミーブなみの電池を乗せればシリーズになるんでは?
前スレでアイミーブの電池の価格は180万円と誰がが言っていたが、そうすればトータル
400万円でシリーズ式の完成になると思うんだが。

なぜトヨタはやらないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:03:17 ID:25t/OomS0
>>10
プリウスが電池をたくさん載せてもスプリット式はスプリット式。
プリウスはリチウムイオン電池を搭載してプラグインにする計画はあるが、
トヨタはあまり多くの電池は積みたくないようだ。
確かにプリウスがたくさん電池を積んでプラグインにしたら、シリーズハイブリッドに優位性がなくなるので、
それがシリーズハイブリッドが存在意義を問われるひとつの理由ではある。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:13:15 ID:25t/OomS0
>>なぜトヨタはやらないの?

トヨタやホンダはハイブリッドで引っ張りたいので、
バッテリーの大容量化やプラグイン化など、EV普及の布石になることに対しては消極的。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:00:08 ID:nni10Xh80
つまりトヨタのハイブリッドは内部矛盾を抱えていると。
世の中全体がEV化へと進もうとしてる中にあって、現在最も進んでいると思われる
トヨタのハイブリッド車が実はEV化を一番望んでいない存在だと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:27:27 ID:2d2caNH80
完全電気自動車仕様の「スマートフォーツー」が正式発売間近に!
http://www.gizmodo.jp/2009/05/post_5493.html

>お値段は、ほぼ現行のsmart fortwoと大きく変わらない価格帯で正式発売が開始されるということですから、

本当ならかなり売れるかもしれんね。


マツダが仕掛ける低コスト省燃費技術、アイドリングストップ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090501/1025974/

今後はこういった装備が普通になるらしいが、それにしても本当に1割程度よくなるとしたら
ハイブリ技術って何なの、とかになっちまうな。特に無印ハイブリの意味が希薄になっちまう。
それどころか、生産時のCO2排出量を叩かれようものなら逆に環境に悪い、とか言われるかも。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:04:02 ID:5W1QPQGi0
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903020040a.nwc
GM切り札 実力不足 「プリウス」に劣る「ボルト」再建黄信号
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:06:17 ID:I7wHu+Wu0
プリウスに電池をたくさん積んでプラグイン化すると、モーターだけで高速巡航できるくらいにモーターの負担増=モーター性能重視になり、
たまにパラレルもできるというだけのシリーズハイブリになってしまうから、プラグイン化を積極的にできない。
エンジンを使う頻度が極端に減り、車体の消耗速度よりエンジンの消耗速度が極端に遅くなり無駄になるのが素人にも見透かされる。
そこを辻褄合わせるために排気量を小さくしてしまうと、使うときは五月蠅くなる上に、モーター依存度がさらに大きくなり、
ますますシリーズハイブリに近づいてしまう。
こうしてプリウスを安易にプラグイン化すると、EVやシリーズハイブリの方がシンプルで効率が良いことを、
一般消費者というよりプラグインプリウスのオーナーにこそ広く知らしめてしまう諸刃の剣な訳だ。
ホンダのIMAはプラグイン不向きだし、パラレルかつプラグインのハイブリはこの先しばらく出ないだろうから、
トヨタは電池が安くなってEV普及が爆発するギリギリまで出す出す詐欺でプリウスのプラグイン化を遅らせて行くと予想される。
それがプリウスのブランド維持と金儲けの最適解だから。

でもマツダや三菱やスバルが300万以下でプラグインシリーズハイブリを出してきたら、
あるいは安い外国製プラグインシリーズハイブリが輸入されてきたら、
半年以内にプリウスもプラグイン化する発表、事によると半年以内の発売すらやりかねないね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:36:32 ID:GH7xApVW0
ガソリン自動車と同価格で電気自動車が作れるなら世話ないわな
テスラって資金ショートでアップアップじゃないっけ?
夢を持つのはいいことだけど数年はコスト面で走行距離16kmのプラグインプリウス程度までしか無理じゃない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:56:08 ID:jG0MNjZy0
それこそ夢や願望じゃねw

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:43:57 ID:gRoixi9s0
なんでもええからつくってみいや
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:49:15 ID:u5C4JZwv0
アメリカのバッテリー屋の話じゃ量産による低価格化だけで、
キロワット時当り1000ドル→500ドル→2〜300ドル
と値段は下がる。
面白いことにGSユアサもまったく同じような事を言ってて、
数万個作ったら価格は1/4に下がるそうだ。
iMiEVでバッテリーだけでも150万円値下がりするんだよな。
発売当初は需要過多で値下げしない可能性もあるけどね。
電気自動車の時代は来たも同然なんだよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:25:05 ID:JWI4mLXp0
>>20
さらに研究開発が進めばkgあたりの充電容量も上がって、
その分も量産効果とあわせて充電容量単価が下がる。
5年くらいで1/5〜1/6くらいにはなりそうだな。
インバーターやモーターも多少は下がるだろう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:51:36 ID:jG0MNjZy0
非接触充電
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20090501/169640/
>磁界結合の共鳴方式であれば,走行中の自動車に充電できる可能性がある。

果たして走行中までも可能になるか?
いずれにしても、停車時の非接触充電はもう時間とインフラの問題かね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:53:08 ID:0gXe1Y0i0
ボルト黄信号が明らかになったら、急に静かになったな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:41:17 ID:8459kdgH0
GM、債務の株式化で最大600億株発行を計画=既存株主の持ち分をほぼゼロに希薄化の可能性 5/6
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37853420090506
GMが「国有化」を要請 米政府に株保有提案 4/28
http://www.asahi.com/business/update/0427/TKY200904270286.html
クライスラーは実験台 GMも破産申請の公算大 5/5
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905050011a.nwc

こんな会社の400万円の街乗りハイブリッドなんて誰も買わん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:01:28 ID:8459kdgH0
>>16
スプリット式の機構は複雑でもなんでもないし、
シリーズは値段高いわろくなのがないわ効率悪いわでスプリットに対し優れた点なんて一つもない。
シリーズは所詮、燃料電池車の失敗の結果生まれてた燃料電池車亜種だからな。
ただトヨタが本気になってプラグイン作らないようならシリーズも多少の価値はあるのかもしれん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:08:36 ID:8459kdgH0
>>20
そんだけ電池の値段が下落すれば、
大容量のバッテリー積んだテスラのモデルSの600万円を切る値段も納得がいく。
モデルSは発売は2011年だし。
電池の値段が四分の一になれば電気自動車の価格ハードルもかなり下がって、
400万円以上の車は大容量バッテリーを積んでもガソリン車と割高感なく作れるようになるな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:36:02 ID:mUHppUYo0
バッテリーが安くかつ高性能になるってのは技術者の予想(希望?)であって1/4とか1/6とかになるって具体的な根拠ってあるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:46:17 ID:vPaT4jmii
>>23
VOLTはたとえGMがダメになったって、必ずどこかが引継ぎますよ。
価格はバッテリーの価格次第ですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:02:49 ID:VkNUH7CH0
バッテリーの価格が下がったらなおさらシリーズハイブリッドの時代なんて来ないんだよな。
シリーズハイブリッド同様、無駄と思われるのがベタープレイスに代表される電池交換方式。
電池の値段は下がるのは確定的なんだから、日産も電池交換とか変な方法じゃなく、
タクシー用には大容量のバッテリー積んだ大型高級車を使うべき。
電池交換方式はもうすでに時代遅れ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:21:38 ID:DpRdl/9S0
リースで買えるようになったら業務で使われるようになって普及するんでね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:44:55 ID:mUHppUYo0
電池の値段が下がるならば電池先物上場してくれよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:46:31 ID:ydjR4JZh0
>>31
成分のレアメタルで先物取引すれば良いだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:28:53 ID:0gXe1Y0i0
電池の値段や容量も大事だが、もっと大事なのは寿命だろ。
寿命はほんとに大丈夫なのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:29:43 ID:brp8/gUS0
iMiEVは実用7〜9年
使い方次第で乗ってる距離同じでも2年くらい差が出るかもしれんが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:55:27 ID:0gXe1Y0i0
>>34
では実際はもって5年だな。
5年じゃ商品とはいえん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:16:47 ID:axHHTG9T0
10年もつだろ。GSユアサの資料があったと思うが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:24:42 ID:Tn0AenI30
まあ、何度も同じ話題やデタラメをループさせたい人がいるから。
何しにきてるのか興味が沸くが、全てネガティヴな話題、というところがミソだろう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:41:42 ID:v4+EzA//0
>>37
ほんと飽きないよな。
ソース付きで反証されて消えてもしばらくすると涌いてくる。
トヨタ信者のようだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:13:49 ID:m2l0M9Hw0
アイミーブもいいが、ニッサンの電気自動車専用ボディーが待ち遠しい。
せっかくの専用ボディーなんだから奇抜なデザインにしてほしいなぁ。
あまり奇抜すぎても困るが、一見してエレクトリックカーと分かるような、
普通の車にはできないようなやつで未来的なものになると期待してる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:47:49 ID:m2l0M9Hw0
米フォード、小型低燃費車・電気自動車生産に5億5000万ドルを投資
2012年までに電気自動車4車種を市場へ投入
2009年05月07日

米自動車大手フォード・モーターは6日、ミシガン州にある大型車の生産拠点を、
小型低燃費車・電気自動車「フォーカス」の生産に切り替える計画を発表した。
フォードは、2012年までに電気自動車4車種を市場へ投入するとしており、
2010年に小型低燃費車の「フォーカス」の生産を始め、
2011年から「フォーカス」の電気自動車を生産するとしている。
同社は、この投資計画で約3200人の雇用が確保されると説明している。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:02:00 ID:uMtVSgIW0
>35
ちなみに公称10年だからな

5年って言ったら鉛電池のEVをうまく乗って交換するレベル
プリウスだって今は8年前後だぜ

決め付けるんだったら聞くなよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:30:20 ID:u/Ce/QR90
>>33
安くて軽くて小さければ寿命なんて一年でもOK。
エネループ乾電池買うのに10年持つかどうかなんて気にしないでしょ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:55:39 ID:pReJel4R0
ハイブリッド車が200万円の今、普通、一般人は電気自動車買わないだろう。
買うのは、街中のデリバリー用とか、用途が限定された法人だけじゃないかい。
三菱も前途多難だな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:13:40 ID:u/Ce/QR90
電気自動車も200万で売ればいいだけの事。
バッテリーさえあれば簡単に出来る。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:51:20 ID:KGxVK8TC0
>>44
そんなバッテリーがあるなら、ハイブリッド車が150万になるだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:55:35 ID:fUKZG6O30
>>45
ハイブリッドが普通のガソリン車より安くなるわけがない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:59:54 ID:KGxVK8TC0
>>46
オマエの試算じゃハイブリッドが200万で作れるわけ無い
って聞こえるけど?
実際に売ってるのが現実
大人は大人の事情で価格を決めているからね

電池がロハレベルなら、当然コストは下がる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:11:57 ID:fUKZG6O30
ハイブリッドは電池+モーター+エンジン

仮にモーター、電池がタダでも普通のエンジン自動車までしか下げられないです
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:56:08 ID:u/Ce/QR90
ハイブリッドから電池とモーター抜いたら安くて軽い車が出来るね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:56:53 ID:ioXDx7740
トヨタの今年度決算見通し 営業赤字8500億円に拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905082355029-n1.htm
 同社は業績回復に向け、原価改善や固定費の削減で8000億円の収益改善を目指して販売台数の減少分を補うなど、経営合理化を進める。
また、新型プリウスなど新しいハイブリッド車を国内外で7車種投入し、環境対応車を中心に販売攻勢をかける。


環境対応車しか売れない時代になった。トヨタも電気自動車へとなだれ込むのか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:33:26 ID:KGxVK8TC0
>>48
でもプリウスもインサイトもあの価格で売る
ナゼかわかるかな?
少々赤字になっても売るという気合いと、国や世界が絡んだ
大人の事情
そこの装備から電池がロハになれば、その分を更に値引く

ガソリン車と価格が逆転する?
それが何の問題なんだ?
そんな事が問題なら、プリウスもインサイトも
あの価格では売り出せないよ。

世の中には「ハイブリッド」とか「カンキョー」なんていう呪文で
不可能な価格が可能になっちゃうんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:11:52 ID:OjD4nbnpO
>>51
インサイトは別に赤字でも何でもない。プラットフォームはフィットと同じだし、
エンジンやCVTもフィット用を一部改修したもの。

プリウスにあって純EVに無いものは、
・エンジン
・発電機
・動力分割機能
・吸排気系(特に触媒が高価)
・冷却系(EV用は冷却能力が十数分の一)
・エンジン回りの防音・断熱処理

電池コストがこれらのコストを逆転した時点で、EVの方が安くなる。
「カンキョー」の呪文の効果は、先に普及したHVよりEVの方が長く効く。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:18:38 ID:lCEVriqK0
ただのハイブリッドは一般人が期待するほど燃費良くないから、ある程度普及したら魔法がとけるかも。
初期費用考えたらまったく安くないし。アイドリングストップ機構とか今後多くの車につけるみたいだし、
ますます差がなくなるから、なんだ、燃費言うほど大したこと無いじゃん、勝って損した、
となりそうだけどねえ。
トヨタもプラグインで最低25キロぐらいは走れる奴作らないとどうなるかわからんと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:35:59 ID:Q4OSCnjY0
All-Electric Ford Focus
http://www.youtube.com/watch?v=HTpQfoSaYK8

フォードもピュアEVできたか。
完全電動フォードフォーカス。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:48:36 ID:GVaQpGIF0
電池次第だな。
今のままじゃいくらどんな車メーカーががんばってもガソリン車に対抗出来ない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:00:09 ID:7spdonlXO
新型プリウスは2500cc級の動力性能で1300cc級の燃費が売り

三菱のEVは最大出力は軽と同じだけどトルク性能的には1000cc級の乗り味
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:14:44 ID:Cx0Nzj/a0
>>42
安くて軽くて小さければ、って 誰でもわかることだわ。
それができないから100年経った今でも日の目をみないんだろうがw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:36:25 ID:Q4OSCnjY0
電気自動車は三菱から今年の7月から発売されるんだけどね。
スバルもだいたい同時期に。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:12:17 ID:OjD4nbnpO
国内で最も大規模な道路交通調査は、政府が約5年に1度のペースで
実施している「道路交通センサス」。前回は平成17年の9月から11月に
かけて行われ、多くの調査結果が公開されている。

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/data_shu.html

データから分かるのは、自家用の車があまり長距離を走っていないこと。
乗用車類の1日の平均走行キロ数は、

・軽自動車:25.4km
・自家用乗用車:33.5km
・営業用乗用車:222.2km
・自家用バス:69.5km
・営業用バス:287.7km

となっている。ただし普段は短距離でも、たまには長距離を走るというな
ら航続距離が必要となる。乗用車類全体での統計データしかないが、1
回の移動距離であるトリップ長の分布は、

0〜50km未満:97.6%
50〜100km未満:1.7%
100〜300km未満:0.5%
300km以上:0.05%

となっている。営業用車を含めても300km以上のケースはほとんどない。
EVモードで往復100kmを走れる車なら、エンジンや+αの電池容量が
必要になることほとんどなく、追加出費に対するコストパフォーマンスは
非常に低い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:13:29 ID:OjD4nbnpO
そこで、長距離の移動時だけ追加のバッテリーを搭載するという考え方
もある。小型大容量電池の開発は、充電可能な二次電池では難しいが、
リサイクルの容易な一次電池なら、まだ試作レベルだが存在する。

NEDOが開発中の「リチウム−空気電池」は、非常に高いエネルギー密
度を持ち、負極1kg当たりで11kWhの容量となる。正極は非常に軽いた
め、セル重量では水溶液やセパレータを加えて負極の3〜4倍になる。

20sのセルなら60kWh/sで、16kWhのi MiEVの電池と合わせると容量
は元の4.75倍になる。元の実航続距離を110kmとすれば、500km以上の
連続走行が可能になり、ほとんどのユーザーの用途がカバーできる。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090224/pr20090224.html

このサイズと重量なら、例えばSAなどでアタッシュケースサイズの電池
を借りて、ボンネット内や荷台下の専用スペースへ自分でセットできる。
使い終わった後は返却してリサイクルしてもらう。

理論的には充電することも可能な構造なので(問題点が山積みだが)、
リサイクルに必要なエネルギーは、消費したエネルギーより若干多い程
度で済む。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:40:18 ID:H7KbL8EoO
EVは予め充電したものをディーラーあたりで貸し出すといいと思うんだよね
最大の弱点は長い充電時間の間車に乗れないことでしょ?
こうすれば解決するよね?
ついでに電池を二個以上詰んで一個ずつ使うようにして、ひとつ空になったら交換を繰り返せば、ガス欠と残り電力の無駄を補える。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:29:17 ID:OjD4nbnpO
>>61
現状では容量が少ない二次電池を2個に分けて交換すると、交換の頻度が
上がって逆に不便なのでは?

ディーラ全店に急速充電器を配備するようなので、空の状態からでも30分、
空でなければその分短い時間で充電できる。重い電池を交換する手間を考
えたら、あまりメリットはないと思う。交換した電池が前より劣化している可
能性もあるから、電池が最初からリース品でないと利用しにくい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:29:18 ID:jUDIte4E0
>>52
防音・断熱材以外にも、EVは熱をあまり出さないから樹脂やゴム類の耐熱温度の
高いパーツが不要になるね。
つまりそれは、コストダウンに繋げることができる。


>>60
この電池が実用化されれば、スタンドとかで正極の水性電解液と、負極側の金属リチウムを
交換するだけで満充電状態になるんでしょ?
一次電池というより燃料電池でしょう。

電気容量は異常なほど多い、重さも軽くて問題ないから、後は安定して大量生産できる
技術と低コスト化かな?
低コストで実用化できれば、ガソリン車より軽くてガソリン車よりも長距離を走るEVができそう。

まだ開発中だし、致命的な問題点が表に出ていないのかもしれないけど、この電池がEVの
ブレークスルーになる可能性が非常に高いと思う。
消耗品を簡単に交換できるようにモジュール化して長期保存もできたら、コンビニなどでも
置かれるようになるかもしれないねぇ。

上手く実用化できたら、ガソリン車はあっという間に淘汰されてしまうでしょうな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:14:51 ID:FdyA+yg70
>>63
>上手く実用化できたら、ガソリン車はあっという間に淘汰されてしまうでしょうな。
「上手く実用化できたら」は確かだが、問題多すぎ。

この方式は大量の金属リチウムを必要とするわけだけど、金属リチウムは
Kgあたり3万円近くする高価な物質で、燃料電池風に使うどころか、普通の
EV用としても供給が間に合うかどうかが話題になってる。

また、産出国が特定されていて、今後は経済戦略物資になる可能性が高い。
つまり、上がることはいくらでも考えられるが、下がることは考えられない。

「じゃぁ、海水から」と単純に考えがちだが、実証プラントの性能は心もとない
レベルにまだ達してない。

http://www.47news.jp/CN/200404/CN2004041701000022.html
約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム30グラムを得ることに成功した。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:19:27 ID:FdyA+yg70
>>62
>ディーラ全店に急速充電器を配備するようなので
急速充電器の電源容量は50Kwクラスなので、1基でディーラーの工場と
同程度の電力を消費する。

従って、全店舗は無理。

日産のケースだと大型店舗に1基のみ設置(30分充電)、
一般ディーラー通常充電器(8時間充電)を1基設置するとのこと。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902897/

大型店舗は当然ながら客の台数も多いため、過度な期待はしないこと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:35:46 ID:Cx0Nzj/a0
うちの住む町は、日産店は2店舗しかないんですが...
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:36:38 ID:jUDIte4E0
>>64
>約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム約30グラムを得ることに成功

つまり、1日1グラムしかとれないのね。
1Kg得るだけでも1000日かかるのか・・・

いきなり超えられない壁ってやつですか?w
これの何倍効率を上げれば商用に耐えられるのやら。

リチウムを安い材料から合成して作れたらいいのにねぇ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:40:32 ID:Cx0Nzj/a0
>>67
核融合ならできる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:57:26 ID:FdyA+yg70
>>68
リチウムは燃料じゃね?

リチウム⇒トリチウム⇒ヘリウム

むしろ減るwwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:29:39 ID:YsWhfUxPO
>>64
リチウム−空気電池の場合、含まれるリチウムは、ほとんど全てがリチウ
ムイオンとなって電荷の移動に利用される。通常のリチウムイオン電池で
は、正極に含まれるリチウムは一部しか放出されないし、電解液の成分
として存在するリチウムも蓄電量には貢献しない。

リチウムイオン電池では1kWh当たり1.5sの炭酸リチウムが必要で、リチ
ウム金属だと284g。11kWh分なら3.12sになる。リチウム−空気電池とし
て使うと、3倍以上の容量が得られる。しかもリチウム−空気電池ではリチ
ウムの完全リサイクルが可能。

60kWhのエネルギーに必要な金属リチウムは5.5s。一億台分で55万トン。
世界全体のリチウム埋蔵量は2,840万トン、操業中及び操業予定の現場
の埋蔵量は1,400万トン。年産量の問題はあるが、一度調達すれば何度
でもリサイクルできる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:32:39 ID:YsWhfUxPO
海水からのリチウム採取は、2004年時点の技術で量産化を行った場合の
コスト試算によると、10日で12.8mg/gの吸着剤を使った年産1290トンのプ
ラントで、炭酸リチウムの製造コストが1,980円/sになる。

http://www.nmri.go.jp/main/publications/paper/pdf/21/04/05/PNM21040501-00.pd
f

>海水からリチウムを15mg/g(10日)吸着する粒状>リチウム吸着剤を100
>キログラムレベルで製造できる技術を開発した。
>海水からキログラムレベルでリチウムを採取することに成功した

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu5/siryo/07122024/005.htm

炭酸リチウム1sに含まれるリチウムは0.284g。リチウム1sを含む炭酸リ
チウムの価格は10,500円。金属リチウムの価格では、原料コストより製造
コストの方が大きい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:35:13 ID:YsWhfUxPO
>>65
>急速充電器の電源容量は50Kwクラスなので、1基でディーラーの工場と
>同程度の電力を消費する。

i MiEVの場合、16kWhの電池を80%充電するのに30分が必要。つまり急
速充電器に必要な出力は、16×0.8÷0.5=25.6kW。50kWhというのは、
あくまで充電器側の最大規格。自動車と急速充電器は規定のプロトコル
で通信しながら充電できる。急速充電器側から、必要に応じて出力を調整
することも可能。

CGの記事によると、日産の出荷開始は1年半後からで、本格的な出荷と
なると2012年以降で、まだ時間がある。また電池の出力密度がi MiEV用
より大きいので、急速充電器により大きな出力が必要なのかもしれない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:52:47 ID:H1GSqkSg0
>>70,>>71
リチウム空気も海水からの抽出もまだ研究レベルなので、
モノになるのか、研究レベルで終わるのか、まだ先の話。

あくまでも「上手く実用化できたら」で留めておく程度がよさげ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:56:56 ID:H1GSqkSg0
>>72
後半のカキコに同意。

50Kwと言うのは電力契約上の制約からきてる数値で、実際には
余裕があるのは当然ではあるが、日産が計画してるのは普通車
クラスの車なので、軽であるiMiEVよりバッテリー容量が多いと想像。

ただ、いずれにせよ1基じゃ「置いてますよ」以上のアピールには
ならんとこが痛い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:25:24 ID:YsWhfUxPO
>>73
リチウム−空気電池は、繰り返し充放電する二次電池と比べて、寿命や充
電時の安全性などの技術的障害が少ない。京都の電気化学会でも実用化
の可能性が高い技術として高く評価されている。

海水からの抽出は、レポートを読んだ限りではコスト以外に大きな問題はな
さそうだけど、具体的に何が障害だと思っているの? 三菱の社長がリチウ
ム不足の問題はないと語った中で、まだコストは高いが海水からも採取でき
ると説明していたので、結構現実的な話だと思うよ。

今のところ市場価格が量産後の製造コストより低いため、量産設備に投資
できないからコストダウンもできないというのが理由として一番大きい。ただ
し製造コストの製品価格への影響は、リサイクル利用をベースに考えれば
それほど大きくない。従来経路で入手できなくなった場合の代用として十分
成立するコスト。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:51:46 ID:H1GSqkSg0
>>75
リチウム空気電池は、放電が突然停止するなどの問題を解決
できたことで、実用化に1歩前進できたと言う段階で、実際に
XXがXX円でXX年から販売する、と言う話ではない。

価格も量産品としての問題点もわからない。

ユーザーとしては、どれほどの価格で提供され、安心して10万
キロを使えるか?あたりがわかってから騒げばいいと言う話。

ここらを実際に売り出されるiMiEVと同列に語ると話がややこしく
なる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:43:35 ID:P50pHpLp0
>>76
全くその通り。
学会で発表されたことがすぐに実用化されると考える、おめでたい連中の多いことw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:08:18 ID:NK32wPUG0
>>76
リチウム空気電池って、ちょっと前にあったビッグサイトの展示会の
某O社(ガラス屋)ブースで見たが、学研のオモチャみたいなデモだったよ。

おっしゃる通りで、遠い将来はともかく、今から期待する様な技術とは
微塵も思えないね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:32:39 ID:YsWhfUxPO
>>76
そういう意図で書いてるのなら、少なくともリチウムを海水から採取すると
いう話には触れるべきではないね。リチウムが資源として問題になるほ
どEVの生産台数から増えるのは、ここ10年程度の期間での話ではない
から、対応についても将来の話になるのは当然でしょう。

リチウム−空気電池の話でi MiEVの電池容量を引き合いに出したのは、
組み合わせて使うなら充電池の容量を現状から大きく増やさなくても大
丈夫だと説明するため。

EVの走行距離がガソリン車並みにならないと普及は難しい、という今後
の展開についての話だということは、スレの流れを読んでる人には分か
るよ。「バッテリー技術、キャパシタ技術もOK」というスレの趣旨からも
外れていない。

それと、説明した例ではユーザーは乾電池のように1回利用して返却す
るだけなので、二次電池のような劣化による性能や安全性の低下といっ
た検証に時間がかかる問題に影響されない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:56:51 ID:YsWhfUxPO
従来のリチウム−空気電池の場合は、

1) 正極に固体の反応生成物が蓄積して、放電が止まる。
2) 空気中の水分が金属リチウムと反応して水素ガスを発生する。
3) 空気中の窒素が金属リチウムと反応して放電を妨害する。

という根本的な問題があったから、これまで実用サイズの試作品が作ら
れなかったのも当然。今回の発表で実用化に大きく近づいたと言われた
のは、これら全ての問題を解決できる見通しがついたたため。

>>78
この方式は、今年の2月にNEDOが発表したばかりの技術なので、どこか
のメーカーがデモ展示していたなら問題を抱えた従来品。オモチャのレベ
ルだったのもうなづける。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:58:25 ID:H1GSqkSg0
>>79
>ユーザーは乾電池のように1回利用して返却するだけなので
だったら、普通に燃料電池でいいんでない?

「いや、燃料電池のコストは億だし、製品ないでしょ?」っての
を言い出すと、「おいおい、そりゃリチウム空気も同じだべ」って
話なわけで、ここらは実用化直前の話なのか、夢語りなのかの
バランスが大切。

燃料電池だって、水素エンジンだって、
>>63
>上手く実用化できたら、ガソリン車はあっという間に淘汰されてしまうでしょうな。
なのは同じ。上手く実用化するのが難しいだけw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:27:46 ID:X2gUTmmM0
ルノーの市販EV、プロトタイプが完成…カングー ベース
http://response.jp/issue/2009/0507/article124195_1.html
2009年5月7日
このリチウムイオンバッテリーは、6年間に渡って新品時の性能を維持する高い耐久品質も備えている。
カングーBEBOP Z.E.は車両重量が1591kgあるが、市販時には最大航続距離160kmを目指すという。
充電方法は2種類を用意。
ひとつは10Aまたは16A、220Vの一般的なコンセントに接続するもので、充電時間は6-8時間。家庭やオフィスでの充電を想定している。
もうひとつは、32A、400Vの急速充電タイプ。


電池かなりもつね。6年間新品の性能か。
EVの場合バッテリーが将来的にいくらぐらいで交換できるのか、何年間ぐらい交換用バッテリーが提供されるのか、
バッテリーが進化したらその新しいものに交換できる可能性だとか、
その辺のアフターサービスも新車購入時に大事な要素になってくるね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:04:43 ID:X2gUTmmM0
EVバスで初の検討会 関係16団体
2009.5.8
バスのEV(電気自動車)化を検討する「かながわ次世代電気バス開発・普及検討会」の初会合が8日、神奈川県中央農業会館(横浜市中区)で開かれた。
検討会には慶応大やいすゞ自動車、京浜急行バスなど関係する16団体が参加し、開発の中心となる慶応大の清水浩教授がEVバスのコンセプトを説明するなどした。
当面の方向性として、既存の技術を活用できる中型(全長8・9メートル以下、全幅2・3メートル以下、定員約60人)で、航続距離200キロのバスの開発で合意。
今後調整を重ね、設計、試作と進めていく予定だ。
参加者からは航続距離や充電設備などについて質問が相次いだが、県の担当者は「(関係団体に)軽油に頼らない別のエネルギーへの潜在的なニーズがあると感じた」としている。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:24:31 ID:YsWhfUxPO
>>81
燃料電池とリチウム−空気電池を同列に語っていることから考えて、それ
ぞれの構造をほとんど理解していませんね。

燃料電池は、これまで国を挙げて開発を進めてきたため、膨大な開発費
が投入されている。世界中で取得された関連特許の2/3以上が国内メー
カー。しかし、未だ低価格化の目処は立っていない。

>Q:燃料電池車が低価格化する可能性は?
>FCXクラリティ開発者:今のところ素材も製造工程も全部が高価です
(CG、2009年2月号)

今回発表されたリチウム−空気電池は、新開発の正極に微細化カーボン
と安価な酸化物触媒を使用しているため量産は難しくない。隔壁のリチウ
ムイオン固体電解質も、すでにリチウムイオン電池で使用されているもの
の改良品。

また正極に酸素ボンベから純粋な酸素を送る必要があった従来品と違い、
空気を吹き付けるだけでいい。燃料電池のようにセル内部に流す水素や
空気、発生する水蒸気の流れを精密にコントロールしなくても、内部で自
動的に反応が進む。

つまり、構造が分かれば比較的容易に試作もできる。使用する度にセル
ごと回収する方法なら、コストや性能でまだ未熟なレベルでも市場に提供
できる。一般ユーザーが日常で使用する頻度が低いことや、使用時に素
材の消耗がないこともコスト面では有利。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:50:31 ID:YsWhfUxPO
コスト以外にも、燃料電池が交換ユニットに適さない理由がある。

ホンダが多大なコストをかけて小型化したFCXクラリティーのスタックは、
容積が52Lで重量は67s。将来的には半分程度まで小型化できるだ
ろうと言っているので、出力を落して小型化することも含めて、スタック
だけなら載せ換えできなくもないが、問題なのは水素を一緒に搭載す
る必要があること。

70MPa(これ以上圧力を上げてもほとんど充填量が増えない)の水素タ
ンクを使っても、400kmの走行に100L以上の充填量が必要になる。タン
クの外寸ではさらに一回り大きい。事故時の水素漏れにも対応する必
要があるため、交換ユニットには適さないサイズと重量になる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:40:34 ID:F7VA6xac0
日本EV最前線
SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:31:36 ID:X2gUTmmM0
海水からリチウム抽出、国内技術の開発に成功
5月6日15時32分配信 YONHAP NEWS
「2014年まで年間10トンのリチウムを回収・生産可能なプラント施設を建設し、本格的に使用を進める計画」
【ソウル6日聯合ニュース】国土海洋部は韓国地質資源研究院は6日、海水に微量(1リットル当たり0.17ミリグラム)に含まれているリチウムだけを選別し、抽出する高性能吸着剤の製造技術を開発したと明らかにした。
 この吸着剤は特に、吸着用粉末1グラム当たり45ミリグラムのリチウムを得ることができ繰り返し使用可能との点で世界最高レベルの技術だと、国土海洋部側は説明している。
政府は同技術を基に2014年まで年間10トンのリチウムを回収・生産可能なプラント施設を建設し、本格的に使用を進める計画だ。
リチウムは携帯電話、ノートパソコン、ビデオカメラなどの電子機器、ハイブリッドカーや電気自動車の燃料として使われるだけでなく、今後は次世代核融合発電の燃料としても活用可能なため、
国レベルで戦略的に管理している。韓国は昨年だけで11万トン、6億ドル(約589億円)分のリチウム電池・原料など関連製品や化合物を輸入した。
 政府は今後、原子力・火力発電所で排出される温廃水を対象にリチウム抽出技術を適用する場合、毎年2万トンの炭酸リチウムを生産でき、約2億ドルの輸入代替効果が得られると期待している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000019-yonh-kr
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:37:02 ID:JQzup2Sr0
なんか雲をつかむような話だらけだなあ。
高性能な二次電池に対する需要は何十年前からずっとあったのに、自動車に対する
需要が高まったからというだけの事で一気に進化するわけないじゃん。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:39:29 ID:JQzup2Sr0
>>84
>燃料電池は、これまで国を挙げて開発を進めてきたため、膨大な開発費
>が投入されている。世界中で取得された関連特許の2/3以上が国内メー
>カー。しかし、未だ低価格化の目処は立っていない。

これまで2次電池に莫大な開発費が投入されていないとでも?
しかもこっちは世界中での話だ。
なのに未だにiMiEV程度のおもちゃしか出てこない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:59:53 ID:YsWhfUxPO
>>88
他のレスを読んでからコメントしてね。

ここで説明しているのは、二次電池ではなく一次電池として使う場合の話。
一度使った後は、メーカーの工場で再生してリサイクル利用する。

リチウムを使った電池も、一次電池(リチウム金属を使う)の方は日本メー
カーが開発に着手してから数年後の1976年に商品化されているが、二次
電池のリチウムイオン電池は、充電時の危険性やサイクル寿命の問題が
あって、商品化は1990年代。

回収や再生の手間を考えると、少なくとも当初は利用料金がガソリン代よ
り高くつく可能性があるけど、年に数回しか使わない長距離移動のために
車両価格が数十万レベルで高くなるよりずっと良い、という話。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:35:58 ID:h6soBjoL0
>>82
車重が1600kgあって航続160kmを目指すらしい。
現状性能が航続100kmだしまだ格差があるができるのかね?
バッテリーが15kWhらしいがそれで航続160kmってのは無理だよな。
おそらくもっとバッテリーを載せるってことなんだとは思うが。
バッテリーは日産NECのAESCだそうだが、車のメーカーから電池の経年性能が具体的に示されたのは初めて見たね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:37:32 ID:H1GSqkSg0
>>84-85
リチウム空気が完璧で、製品化に何ら問題ないなら、具体的な製品がもう
世の中にあってもおかしくないわけだけど、価格、販売予定日、メーカー、
容量、製品名、いずれも、まだこれから。つまり問題が出るのはこれから。

その点、燃料電池は製品化に近いところまできてるからこそ、色々な問題
点がわかってきてる。

リチウム空気には期待してるけど、燃料電池をまっこうから否定し、研究
段階のものをマンセーするスタイルはどうかと思うぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:43:57 ID:/7mFqDvU0
どっちでもいいよ、オレは1日100キロまでだし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:59:13 ID:YsWhfUxPO
>>92
何やら曲解されているみたいだけど、燃料電池自体は否定していないよ。

リチウムイオン電池がまだ高価な間に、たまにしか必要とならない長距離
の移動を可能にする方法として、ユーザーの出費が少ないのは一次電池
を搭載する方法だろうというのが言いたい話。その目的には、燃料電池が
適していないというだけ。

どちらかというと過渡期の仕様で、業務用など長距離の頻度が高いユーザ
ーは、ハイブリッドから将来的に燃料電池へ移行すると思っている。ただし
今主流のPEFCじゃなく、比較的大容量の電池とSOFCの組み合わせの方
が先に普及するんじゃないかと思っているけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:28:30 ID:B4ChFYAc0
燃料電池がモノになるとか言ってるやつは、
知ってて嘘言ってるか正真正銘のアホかのどちらかだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:38:33 ID:aw50qdjg0
http://response.jp/issue/2009/0508/article124243_1.html
【上海モーターショー09ライブラリー】吉利汽車 Geely IG
ジーリーによると、パワーユニットを除く車両価格は約1万元に抑え、ユーザーの利用シーンに合わせて容量・出力の異なるバッテリー&モーターユニットを選択してもらうという。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:17:32 ID:XeXsPx7k0
>>96
これ中国民族系メーカーにしては恐ろしく出来が良いと思うなぁ。
各部のデザインもパッケージングもかなり高レベルだと思う。
シートを見ても市販化はまだ先だと思うけど、これと同じものを日本やヨーロッパのメーカーが出したら思わず欲しくなる出来です。
ユーザに合わせてモーターとバッテリーを選択できるのも、今後普通になるアイデアだと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:05:50 ID:lwAq07rd0
バッテリーとモーターを別で1万元って高くないか?
好みの容量にユーザーが選択できるってのはいいと思うけど
今の自動車でもエンジンの排気量は選択できるんだから
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:38:28 ID:XeXsPx7k0
>>98
一万元って14万円ですよね。
安すぎません?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:35:49 ID:dNn0WP8O0

【社会】「電気自動車は本当に環境に優しいのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241998149/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:06:01 ID:XeXsPx7k0
>富士経済は報告書「HEV、EV関連市場徹底分析調査」にまとめた。
>EVは官庁や自治体、民間企業向けの市場開拓が進むものの、インフラ整備やバッテリー技術の遅れにより2015年で4万台、2020年に14万台程度に留まると推測。
>EVが100万台市場に成長するのは2030年以降と想定している。
>プラグインハイブリッドもEVと同じ理由から2020年前後に約10万台の市場を形成する程度と想定している。

バッテリー技術の遅れにより普及は進まないということか、、、、。
遅れてたんだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:09:00 ID:anUIwffsO
BMWとホンダが先行しそうだね。

水素燃料出たら
現在トヨタレクサスとメルセデスだが
BMWとホンダを買うよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:00:01 ID:ehLXr9Sc0
電気自動車以前に、電線の電磁波対策をしないと、
消費電力が増加すると日本はヤバいレベルだとさ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240639847/692
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:50:42 ID:PsHw7Tqe0
ドイツ 電気自動車の開発に1億ユーロの助成を用意
2009.04.23

 ドイツ連邦環境省は、4月23日、電気自動車の助成プログラムを開始を発表した。
 助成の主な対象は、プラグインハイブリッド車や電気自動車、充電方法の開発・試験、電池のリサイクル方法の研究開発であり、助成総額は、1億ユーロを予定している。
 同省は、ドイツが電気自動車の主要市場となることを目指し、2020年までに、100万車の電気自動車を普及することを目標にしている。
 目標を達成するために、第2回景気対策パッケージにおいても、合計5億ユーロが用意されている。【ドイツ連邦環境省】
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:53:12 ID:ZppKrgzq0
>ドイツ 電気自動車の開発に1億ユーロの助成を用意

またEUに越されそうだな。

日本政府はほんとマヌケ。大学や民間の努力を悉く潰しよる。


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:03:47 ID:PsHw7Tqe0
日経エレクトロニクス雑誌ブログ
充電を意識しない社会の到来
05/11
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090508/169844/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:31:46 ID:XeXsPx7k0
車が部品点数の少ない単純な機械に移行することは、経営上は好ましいことではないだろう。
しかし、ユーザと時代の変化を素早く感じ取り、体制をとることが出来る企業が生き残れるのだ。
ちょうどコスト高の保険商品がネット販売され価格が劇的に低下しているのと似ている。
収益構造の転換が起こることだろう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:56:24 ID:10fpNu5j0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aXac6yZnXVOY&refer=jp_asia
自動車向けの燃料電池が近い将来に普及する公算は小さい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:12:50 ID:mjnGB35A0
>>107
保険外交員やってた知人女性が20代で亡くなってしまったが、自動車整備工やセールスマンやガススタ従業員も早死にする時代がもうすぐ来るのかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:50:23 ID:10fpNu5j0
日本ユニシス
2011年までに約1000台の充電設備を全国に設置する計画。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015882181000.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:54:01 ID:10fpNu5j0
電気自動車の動力源などとして市場の拡大が見込まれている「蓄電池」と呼ばれるバッテリーについて、経済産業省は日本メーカーの競争力を高めるため、官民合同の研究会を発足させることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015869951000.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:57:16 ID:10fpNu5j0
4月に国内で販売された軽自動車を除く乗用車のうち、最も販売台数が多かった車種は、「ホンダ」のハイブリッド車で、先月から導入された燃費のよい車に対する、いわゆる「エコカー減税」の追い風を受けて、ハイブリッド車が初めて首位となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015887701000.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:43:10 ID:j0oqxD6j0
>>110
急速充電タイプではないようだ。
1時間で最大23km。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:45:29 ID:M50Rokal0
十年後ガソリン車並の性能になってれば買ってやってもいい。
そうなったらガソリンも安くなってそうだけどな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:54:57 ID:tiG3ooKH0
十年後じゃ高くなってる可能性の方がずっと高そうだが。
北極海に大油田でも見つかれば別だろうけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:14:10 ID:Jbi2jXcG0
>>115
原油価格は多分に投機的なもので、埋蔵量に対する適正な価格は
バレル25ドルほど。

石炭液化プラントのコストが25ドルであるにも関わらず、大々的
に進まないのは、ライバルの石油がいつでも値下げできるから。

ガソリンは原油生成の過程で一定の割合でできるため、使われない
なら価格は下落する。

「EVにシフトしている」と言う条件なら、安くなっててもおかしくないと
思われ。この前提条件は難しいとは思うけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:50:12 ID:JZWHH9f50
そういった話を知った上で言ってるつもりなんだがな。
今の状態が未来永劫続くとは思ってないんだよ、俺は。
北極海の大油田とか言ってることからもわかるだろうに。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:04:29 ID:Jbi2jXcG0
>>117
10年間でEVがガソリン車を駆逐するとは誰も思ってないから、
実際は値上がり続けると思われ。

ただ、石油の埋蔵量はコストに対するものなので、コストが上
がれば埋蔵量は増加する。ある一定の額を超えれば石炭液化
が稼動し始める。

また、原油の生成メカニズムも実は完璧にわかっているわけで
はなく、事実、相良油田で有名になった石油生成菌(HD-1)の
存在や、生産停止した油田が復活すると言う現象など、従来の
化石説に異論を唱えている学者も多い。

案外、だらだらと枯渇しないまま継続するもんなのかもしれない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:11:06 ID:fVMf6kex0
化石燃料を燃やしてCO2を吐き出しながらガソリンで走るのだから、
ハイブリッドカーはとてもEVとは呼べないですよね。
せいぜい「EV技術を組み込んだ燃費の良いガソリン車」かな。
EVを名乗れるのはどう甘く見ても、実用的にモーターで走れなければ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:35:56 ID:l1AJUU030
日本ユニシス、電気自動車の「充電インフラシステム」を提供
2009年4月20日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090420/147505/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:45:43 ID:uL+zjiQE0
【 日本ユニシス、充電スタンド参入 電気自動車向け  】
 日本ユニシスは電気自動車向けの充電設備を開発し、充電スタンド事業に参入する。
青森県での実証実験を経て、2011年度に約1000台体制で始める。
設備の管理や課金などのサービスも提供し、商業施設やレジャー施設に売り込む。
今後、普及期を迎えるとみられる電気自動車用の充電設備はすでに電力会社などが開発し、設置を始めているが、
管理サービスを加えることで商機があるとみている。
日本ユニシスが開発した充電設備は100ボルトと200ボルトのコンセントを備える。事前登録したユーザーがICカードをかざし、認証を受けて充電する仕組み。
現時点で機器の価格は60万―80万円を予定しており、設置費用は電力会社が開発中の充電時間が短い「急速充電器」の約3分の1以下で済むとしている。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:49:11 ID:a8k+YDaI0
もしEVが普及したらスタンドは激減するだろうな。充電だけじゃどう考えても商売は成り立たない。
方針としては電気以外の部分で商売するしかあるまいよ。
あるいはアメリカみたいにコンビニ併設みたいな感じでいくとかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:53:57 ID:/7iDp+Em0
>>122
電欠車をレッカーして充電をしてあげる、高額なスタンドで
生き残る
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:58:59 ID:a8k+YDaI0
ホンダ、トヨタ、GM:燃料電池計画を堅持−米関連予算案縮小でも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aXac6yZnXVOY&refer=jp_asia

まあ力技で全方位開発をするのがトヨタだろうからいいとしても、実際水素どうだかね。
10年経って水素ダメだった、ってなったらどうするのやら。
そもこれって航続距離に異常に固執するがためって気がするが、本当に
人々が必須としているか、絶対視はしない方がいいと思うのだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:51:33 ID:VIEEh3m90
日産自動車、電気自動車を追浜工場で生産
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090512-02-j.html
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:47:53 ID:nVrZDAYC0
>>124
その辺の割切りは、日本企業って苦手だからね。

そんな古い発想はバッサリ切り捨てちまえw
そこから新しい価値感=マーケットが生まれる(かもしれない)。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:55:51 ID:Oe15fKtt0
なるほどな、
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:08:28 ID:Jbi2jXcG0
>>126
つかシリーズ(スプリット)ハイブリッド車の地位は確立してる
わけだし、EVはその応用路線にあり、バッテリーについても
パナソニックと提携して進めてる。

ダメだったらクラウンハイブリで提携したGSユアサを使う手も
残されてる。

その上で、燃料電池も進める。

ここらはどれが勝ち残るかわからんので、どれもやるって
感じじゃね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:29:16 ID:n0hX/S0h0
トヨタはハイブリッとでは勝者と呼んでいいと思うけど、
構造の単純なEVでは何が主力となり、どこが覇者になるかは全くわからないと思う。
誰でも参入できるというのは実に面白い。
わくわくするぜ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:47:44 ID:YgiDN2U+0
EVはバッテリが勝負
 ↓
バッテリは資源が勝負
 ↓
勝者は中国
131126:2009/05/12(火) 21:48:04 ID:nVrZDAYC0
>>128
勢いで適当にしたレスにマジレスされたんで、俺もマジレス。

俺は>>124の言う「ガソリン車並みの航続距離を人が本当に必要としてるのか」
という問いは、意外に深いと思う訳だ。

今の所は、ハイブリッドで事足りるのだが、カーボンフリーの
考え方が更にヒートアップしてきたとき、航続距離に拘って
バカみたいに電池積んだEVやら、いつまでたってもコストダウン
出来ない燃料電池に振り回されている間に、航続距離は諦める代わり、
安いEVの何か新しい価値観を編み出した海外メーカーに、
アッサリと出し抜かれるんじゃないかって危惧してる。

例えば、ネットブックや初代ウォークマンやiPodのようなね。
それまでの価値観で言えば、これらはパワー無さ過ぎだとか、
録音できないとかPC無ければ何も出来ないとか糞扱いなんだが、
結局世界を変えてしまった。

同じことがエコカーの世界で起こらないとも限らないよん、ってことさ。
まぁ、家電ほど簡単じゃないだろうけどな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:56:17 ID:n0hX/S0h0
>>131
そういう意味ではMP3プレーヤーにも似ている。
初期のものはメモリーの容量が無くて10曲くらいしか入らなかった。
誰も今の状況を想像できなかったけど、それでも製品があった。
その後、メモリーが一気に低価格化して何千曲も入る携帯音楽プレーヤーが常識になった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:14:06 ID:mCZXhXNC0
>>131
ネットブックやiPodはたかが数万円だから、ちょっと気軽に買える値段だし、
万が一動作不良をおこしても笑ってゆるせる程度のものだからね。
けどEVは現時点では数百万するし、今後安くなる可能性があっても、
気軽に買い換えられる値段にはならないだろうから、絶対的な性能よりも
耐久性が求められると思うけどね。

あと、EVの中古車はたぶんはやらないだろうな。
中古車屋がバッテリー交換してくれれば別だが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:37:21 ID:6kj3XnWi0
>>130
ちなみにあなたの想定しているバッテリーの資源って何ですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:39:05 ID:6eA6WJxI0
過剰な安全性をそぎ落とせば自動車のネットブック化ができるかもな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:42:37 ID:YgiDN2U+0
今年、中国が世界一の自動車市場となったが、10年後には圧倒的な世界一の市場になる。
エンジン・ミッションに比べればバッテリ技術はパクリやすい。
中国は、技術をパクった後、国内メーカー優遇策を取るだけで、労せず世界一の自動車メーカーを育てることが可能になる。

仮に中国民族系メーカーが世界一になれなくても、中国生産のEVのみ優遇策をとれば、
中国が世界一のEV生産を握り、その利益を享受することができる。

中国政府がいくら理不尽なことをしても、圧倒的な市場を持った中国には、どの国も文句を言えないのは、
エアバス売りたさにチベット独立を取り下げたフランスを見ても明らかだし、
ソースコード開示の騒ぎを見れば、中国政府はやる気マンマン。

資源に関しても、国内に資源を持ちながらも独裁国家相手にも積極的な資源外交を行う中国。
内戦でも起こらない限り、EVの覇者は中国になる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:46:40 ID:YgiDN2U+0
ガソリン車・ハイブリッド車の時代が続くことが、日本の利益
でも、あと30年くらいかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:05:52 ID:WrZWm3GnO
>>136
>ソースコード開示の騒ぎを見れば、中国政府はやる気マンマン。

ここにも、マスコミに踊らされてる人が...
というより、マスコミ自体が踊っているのか。

>海外メディアの論点は主に、ソースコードの強制開示への懸念と国際
>慣例である相互認証の受け入れの2点にあった。しかし、前述のように
>ソースコードの強制開示への懸念はあくまでも一方的な憶測であり、
>それを裏付ける事実関係はない。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000007052009
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:23:05 ID:YgiDN2U+0
>>138
中国人の書いた記事じゃん

>筆者も十分に精査したわけではないが、文面を見る限り、懸念されているソフト製品のソースコードの開示などに直接に繋がるような記述はないように見える。
>実際の運用がどうなるかはまだ分からないが、少なくとも今のところ先進国側の心配は杞憂に終わりそうな流れだ。
と、結論は憶測と希望的観測かよ
つうか、十分精査してから記事を書けよ

食品の安全性や知的所有権侵害はほったらかしで、
IT製品は先進国以上の安全性を求めるってどういうことよ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:34:06 ID:6kj3XnWi0
>>136
ちなみにあなたの想定しているバッテリーの資源って何ですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:36:03 ID:WrZWm3GnO
>>139
実際、「ソースコードの開示」という意味の文書はどこからも出ていない。

それに、プログラムのソースコードを読んだら破れるセキュリティソフトな
んて、まともなメーカーなら使っていない。マシンコードをリバースエンジ
ニアリングされたらどうすんの。演算のロジックは公開されているけど、
A→Bへの変換はできてもB→Aへの変換はできないというのが普通。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:38:01 ID:Jbi2jXcG0
>>138
ちなみにウチのプロジェクトで作ってる中国向け製品はFROMの
暗号化をやめている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:02:09 ID:YgiDN2U+0
>>141
細かいことは知らんが、 
 各国政府が反対している理由は何?
 君はどの文書を確認したの?
 文書にないとして、中国役人の恣意的な運用は絶対にないと言い切れるの?
回答はいらないけど

俺は2次情報だけが頼りだが、中国側の情報よりは、日米欧側の情報を信用するよ。
>>138の記事は中国共産党の広報じゃねーのと思ってしまう


というか、ソースコードの件は枝葉の話で、
中国の知的所有権軽視&技術導入推進、中国の発言権拡大
という流れに異議がるの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:08:40 ID:FGWLrMsq0
別に、中国が悪いと言っているわけではない。

中国も日本も国益を追求する権利はあるし、
超大国と普通の国では国益追求の戦略が異なってきて当然。

知的所有権にしても、
知的所有権を認めた方が国・社会が発展するから知的所有権を認めているだけで、
知的所有権がない方が国・社会が発展するなら、知的所有権なんかなくしてしまえばいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:17:47 ID:L8o2cbK2O
>>143
回答がいらないなら、質問形式で書くなよ。
勝手に答えると、マスコミが騒いでいた時点で通知のあった情報は
これだけ。

http://www.jisa.or.jp/news/649/download/301.pdf

中国に限らず警戒するのは当然だが、冷静かつ的確な対応でない
と意味がない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:24:00 ID:FGWLrMsq0
>>145
その文書の概要のところに、
>審査の観点でソフトウェアの知的財産が侵される恐れがあるなど、
って、思いっきり書いてるじゃん

何が言いたいの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:30:14 ID:zDhquVtC0
石油無機説ってのが本当だったら無駄になるのかな?

CO2の問題でも、地球の長い歴史の中で今CO2は枯渇状態って話もあるし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:34:36 ID:L8o2cbK2O
>>146
>ソフトウェアの知的財産が侵される恐れがあるなど、事業活動に与える
>影響は軽微とは言えない範囲に及ぶことが「予想されます。」

受け取った側が「予想」しているだけ。それが「ソースコードの開示」とは
どこにも書いていない。

正式な通達がすぐに発表されるんだから、それを読んで明らかに問題が
あれば公式に抗議すればいいし、多国間で共闘もできる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:40:23 ID:7sQAwd1G0
パナソニックの電動アシスト自転車は後輪駆動だが、回生機能付はわざわざ
前輪駆動に変えている。サンヨーの回生機能付も前輪駆動だ。
ハイブリッド専用車のプリウスやインサイトもそう。
三菱はトヨタやホンダだけでなくパナソニックやサンヨーより頭悪いから、
前輪駆動の軽をベースにせずに後輪駆動のアイをベースにしてしまった。
企画段階から駄目車なのである。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:02:13 ID:FGWLrMsq0
>>148
ますます、何を言いたいのかわからないなあ

文書中に「ソースコード開示」という文言そのものが明記されていないことに何の意味があるの?

ソースコード開示を求める内容が含まれていて、知的所有権侵害の恐れがある
と、日本の経産省や欧米各国政府が判断したってことでしょ。

細かい内容は分からないが、
君の解釈よりは、日米欧の政府の解釈の方を信用するよ
悪いけど



>正式な通達がすぐに発表されるんだから、それを読んで明らかに問題が
>あれば公式に抗議すればいいし、多国間で共闘もできる。

すぐに発表されるって・・・
>>145の文書の中に「中国政府機関・・・は、2008 年1 月28 日に公告第7 号を公表しました。」って書いてるじゃん。

君、頭おかしいんじゃないの?

もしかして、中国共産党の工作員で、支離滅裂なことをわざと言ってるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:31:00 ID:L8o2cbK2O
>>150
ホントに理解できていないとは思えないんだけど...

公告第7号の内容なら、その文書の2〜3ページに掲載してあるでしょうが。
記載があいまいで、具体的に何をするかが書いてないから、文書でもはっ
きりした形で説明できていない。

>今回の措置拡大に伴い、セキュリティ関連ソフトも対象になると思われる
>が、その範囲は不明である。

同様の認証はこれまでも行われていて、今回追加されたのがセキュリティ
関係。前例からいうと詳細が説明されるのは施行時になる。

工作員なんて馬鹿話になってきたことだし、スレ違い
だからもう終わりにしとくよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:45:44 ID:FGWLrMsq0
>>151
日米欧の各国政府が、知的所有権侵害の恐れがあると言っているのに、
それを否定する君の根拠は何なのかな?

「ソースコード開示」の文言がない。
だけじゃ説得力ゼロだよ

>ここにも、マスコミに踊らされてる人が...
>というより、マスコミ自体が踊っているのか。
といののが理由かな?

まあ、どうせ答えられないだろうけどw


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:15:44 ID:FGWLrMsq0
そもそも、経済産業省の文書だけを読んで、
文書に「ソースコード開示」そのもののの文言がない。、
政府の対応は過剰だ。
、マスコミに踊らされている。
とか、どんなけおめでたいんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:29:58 ID:PjEFepLuO
ね、中国の本音はただ
「ソースが欲しい」
の一点だってのにね。

本質を見極められずに表層の言葉のやりとりだけ見て問題ないと言ってしまう人の良さは変えた方がいい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:22:27 ID:tZ2OM+dZ0
>>147
私は今の地球が環境危機だとは思っていないけど、それでも交通はEVに魅力を感じるよ。
振動、騒音、ガスなどでね。
この流れは止まらないとおもうな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:23:53 ID:tZ2OM+dZ0
スレチは出来るだけ控えてね(^^)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:20:33 ID:lo5wDSib0
石油の発生源を持ち出す人がいるが、全然関係ないということにどうして気づかないのか不思議なんだが。
別に有機でも無限と言い張ることはできるんだが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:48:12 ID:tZ2OM+dZ0
>>149
レクサスのハイブリッドもFRで後輪でブレーキ回生やってますよね。
この場合軽い停止時には全て後輪でブレーキをかけ回生することにより、
かなり強いブレーキ意外は後輪だけでも回生できるということらしいです。

iMiEVはどんな機構か解りませんがあまり回生に期待していないのかな。
実際、回生ブレーキってどの程度効果があるか、どなたかわかりますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:28:31 ID:SxP9eWei0
ゴムベルト式回生機構ってのはどうだ。
ブレーキ時に巻きつけられたゴムベルトが縮む力を
利用してカタパルトダッシュ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:34:17 ID:pO97ssBp0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:30:11 ID:byZYtmMn0
GS450hってFRだったのね
知らなかった
後輪で回生すると効率が悪いのかなあ?
LSやエスティマは全輪駆動だから全輪で回生してるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:20:00 ID:0v0yX0kz0
>>131
たしかに既存の車とEVとの単純比較とか無意味なことかもしれない。
隣の家が例えばEVを購入したと想像すると、航続距離は短いかもしれないが
かなりうらやましいと思うんだよね。
ガソリンスタンドに行かなくてもいいってだけで。
あとEVの快適性になれちゃうと、エンジンがやかましくて仕方ない。
ってなるかもしれない。
全ての面でEVがガソリン車を越えなくてはならないという考え方は根本的に間違ってるかもね。
バッテリーの値段さえ下がれば、購入される車の半数がEV、
なんて時代はほんの数年先だと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:29:47 ID:7sQAwd1G0
>>158
レクサスとかクラウンのハイブリッドはFRガソリン車をハイブリッドに
改造したので後輪駆動になった。このクラスで前輪駆動はなかった。
カムリも大きいけど元々前輪駆動だからハイブリッドも前輪駆動。

三菱は軽に前輪駆動も後輪駆動も持ってるのに、後輪駆動を選ぶのがおかしい。
外見デザインだけでアイを選んだんじゃないかと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:05:57 ID:pkMPaJm/0
後輪で回生すると急ブレーキで荷重が抜けて後輪の方がスリップしやすいということですかね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:14:25 ID:xtx3+Hey0
>>164
荷重が抜けようとスリップはさせない。
走行の安全と安定が優先
だから、極小の回生しか求められないということ
フロントならその限界が高い位置にあるので、大きな回生が
期待できるということ

た、一生懸命回生発電したって、その電力がキッチリ
効率よく充電に回ったり、次の走行電力に回るとは
限らないけどな
キャパシタでも積めば理想的だが、瞬間的にドカンと発電来ました
さぁ充電してください。ったってソウ簡単に飲み込める電池ばかりじゃないし

むしろ回生力で、エアコンの冷媒圧縮でも徹底的に行って
貯蔵して、走行時や加速時にエアコン負担を無くすような
エネルギー回収の方がいいんじゃねーのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:45:28 ID:pkMPaJm/0
>だから、極小の回生しか求められないということ
>フロントならその限界が高い位置にあるので、大きな回生が
>期待できるということ

意味がわからないよ
その限界の その ってなに?
タイヤのグリップの限界っていう意味なら 同じ意味だが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:33:24 ID:ysY+B8oq0
前輪回成虫の戯言なんかほっとけばいいのに。
あんなのはスレの寄生虫みたいなもんだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:43:53 ID:byZYtmMn0
ウィキから拾ってきた
真相はどうなんでしょう?

ハイブリッド車の場合、減速時にはフロントに荷重がかかるため、FRでは回生ブレーキによる発電効率が悪い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:57:30 ID:pkMPaJm/0
わざわざ荷重の抜けやすい方に発電機をつけるやつはいないってこと
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:59:46 ID:urXkVnH50
>>168
効率より安全性の問題
回生しながらコーナリングとか不安定になる状況もありうる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:01:17 ID:FGWLrMsq0
レガシィのブレーキバランスは前:後=80:20
と死んだ爺さんが言っていた

回生は別として、FFの方が安全じゃね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:02:05 ID:FGWLrMsq0
>>170
何を言っているのか。わけわからんぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:20:50 ID:byZYtmMn0
フロントとリアのホイールの汚れ具合とか自転車やオートバイに乗ったときの前後のブレーキの配分とかから判断しても前後輪のブレーキバランス80:20ってのは妥当なところだろうね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:29:15 ID:ZxXZvBL3O
普段の停車や減速くらいならFRでも問題ないよ
簡単にスピンしちゃうならFRはエンブレ使えないし

今は電子制御で姿勢も安定する
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:32:22 ID:urXkVnH50
>>172
>>171
>レガシィのブレーキバランスは前:後=80:20
とあるね
これはこのバランスで減速するのが安全って事

FR回生ブレーキではブレーキバランスがリア偏重になる
よってFRで回生ブレーキしながらコーナリングすると
リアのタイヤグリップが不足して最悪スピン

そうならないようにフロントブレーキとリアの回生ブレーキを併用すると
「速度エネルギー→フロントブレーキの熱」な割合が上がって
回生ブレーキによる発電効率がガタ落ち
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:09:48 ID:7e/0+ipE0
iMievは設計段階からEV化を考慮した構造だったんじゃなかったか。
回生はすればするほど有利だけど、キャパシタでも積まなければ捨てることになるエネルギーも多いはず。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:32:30 ID:ysY+B8oq0
つか過去にも何度か同じ話題でてるのにあきないね。
そもそも回生自体がそう大したものでもないのに針小棒大というか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:33:57 ID:28BfxX4+0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090309/1024424/?P=1
EU域内で突然、EV開発が活発化したのは、自動車メーカーに対するCO2規制が原因だ。
新たな規制では、2012年までに走行距離当たりのCO2排出量を企業平均で120g/km、
2020年までに90g/kmにすることを義務づけており、未達成の場合は1g超ごとに初年度は20ユーロ、
その後は段階的に95ユーロまで上がっていく罰金を科す。
これを販売台数に掛けるので未達メーカーの罰金は莫大な額になる。
一方、EVはCO2排出量ゼロにカウントできるため、平均値を下げる絶大な効果があるのだ。
ダイムラーは「Bクラス」「スマート」をEVに改造し、ベルリンで実証実験を行う。
発表時にはメルケル独首相も出席した。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:36:51 ID:ysY+B8oq0

寿命は5倍、充電時間を1/4にする充電技術
http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/011/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:59:29 ID:urXkVnH50
>>176
ちなみにiMievはRR(MR?)なんでリアタイヤに加重が多くかかるから
リアで回生ブレーキを使ってもFRと比べて不安定になりにくい面はある
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:04:03 ID:FGWLrMsq0
アイはRブレーキ ドラムだけどな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:17:30 ID:+Xpc03cT0
回生ブレーキごときで不安定になるようじゃ、FRでエンブレなんて
とんでもねーなwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:33:02 ID:pHSMo+Ei0
EV燃費 10km/kwh以上いかなきゃ
温室効果ガスとか燃料費とかガソリン車と比べて優位性はない
電気もCO2はっせいするし、ガソリン車と比較してみてもそんなに大差ない
それに冷暖房でEV燃費が50%以上ダウンするので厳しいかも

ガンダムの世界みたいに、宇宙のコロニーとか月面都市とかいいかもしれないね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:48:07 ID:urXkVnH50
>>182
そのとおり
だから、最近はエンジンの重いどアンダーな大排気量車でしかFR車が造れなくなった(スポーツカー除く)
事故っても前から突っ込むから運転者のミス、スピードの出しすぎで片付けられる
これならメーカーの責任が問われない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:52:06 ID:ZxXZvBL3O
>>183
暖房は不利だけど冷房での燃費悪化は小さい

暖房を使っても燃費が低下しないガソリン車にも暖機時間の延長による燃費悪化はある

EVは充電中に空調を効かせされるので
満タン+室内快適 って状態でスタートできる
リモコンでの設定もガソリン車より安全だし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:05:41 ID:+Xpc03cT0
>>184
FRも色々乗り継いだが、別にどーってことはないぜ?
もちろん無意味に低いギアを選択して荒い操作をすりゃバランスも
崩すが、回生ブレーキ程度の負荷なら、なんつーこともないと思うぞ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:07:03 ID:+Xpc03cT0
>>185
>EVは充電中に空調を効かせされるので
エコな発想ですな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:10:57 ID:pHSMo+Ei0
>>185
小さいといっても、冷房で2−3割ダウンだよ
暖房は5−6割ダウン
ていうか、燃費 10kwh以上行ってるメーカーってあるの?
実験レベルじゃなくて、量産レベルで
電気も作り出すのにCO2発生してるんだよね
それはかなり大きい、10kwhで、6割程度発生量減る程度

電池、モーター等、部品製造時の環境負荷が高いので、
実質、エコじゃない乗り物だよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:12:14 ID:pHSMo+Ei0
>>188
EV燃費 10km/kwh ね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:21:40 ID:urXkVnH50
>>186
その理由は>>175のとおり

つまりフロントブレーキが良い仕事してくれてるから
あと、コーナリング中にサイドを引いたらどうなるかは知ってるよね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:43:27 ID:+Xpc03cT0
>>190
ワインディングにせよ、雪道にせよ、普通にエンブレを使う。

減速のメインはフロントブレーキだが、エンブレの併用は安定に
相反するどころか、むしろ貢献するのが感じられる。

後、減速はコーナリングの直前あるいはターンインまでで、その
後はアクセルが開けられるため、サイド引きとは話が違う。

つか、FR車に乗ったことある?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:50:17 ID:urXkVnH50
>>191
>FR車に乗ったことある?
ある
ノーブレーキでスピンしたこともある
雨道だったがね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:52:43 ID:neo/HBir0
>>181
回生ブレーキはエンジンブレーキなのでブレーキ形式は関係ないよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:59:41 ID:+Xpc03cT0
>>192
「雨だからエンブレを使わない」なんてことはしなかったでしょ?

やんちゃな運転をしないなら、直線でシフトダウンしてエンブレで減速。
足らない分はフットブレーキで調整。
充分減速したらブレーキを緩めてターンイン。
コーナー中はブレーキかけちゃだめ。

って、どこまで基礎なんだよwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:10:54 ID:urXkVnH50
>>194
雨道でFR車でコーナーでエンブレを使ったからスピンしたんだろう
夜で見えなかったが水たまりでも在ったのかもしれない
スピードはもちろん法定速度だった
そうゆう事もあるという事だよ

車はドライビングの基礎なんて忘れちゃうおばちゃんだって運転する
それでもメーカーはドライバーが交通法規を守る限り安全に走る事を保障しなければならない
特に消費者権利の強いこのご時世では
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:11:11 ID:0v1iGBxn0
ワールドビジネスサテライト
 夜明け前「充電スタンド」

ベタープレイスがバッテリー交換スタンドのお披露目
交換早いのはいいけど規格統一されてないバッテリーを多数保管しておくのはやっぱり厳しいな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:17:37 ID:+Xpc03cT0
>>195
エンブレどうこうより、FR車の運転が難しいのは確かだけど、
それこそ安全指向のEVやハイブリ車なら、電子制御でなんと
でもなるんでね?

トヨタならVSC、ホンダならVSA、いずれもコーナー中にエンブレ
や回生を効かせるような制御はしとらんと思うぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:23:59 ID:FXXWi8sQ0
>>149>>163
iのMRプラットフォームはフロントシート下からリアフロア下まで何も無いから
バッテリーを積むスペースが広い。
このスペースはiガソリン車がリヤにエンジンがある事によりホンダフィットと
同じフロントシート下に燃タンを積む構造とした事と、今では時代遅れの3リンク
サスを採用した事で生まれた。
それがFF車よりEVのバッテリーを積むスペースに有利だっただけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:28:33 ID:urXkVnH50
>>197
俺のいとこはFR車で事故って死んだ
生きているお前らは幸いだ

>全指向のEVやハイブリ車なら、電子制御でなんと
>でもなるんでね?
そうであることを願うね
これ以上はスレ違いなんで控える
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:30:37 ID:9W9W2JMv0
>>185
>EVは充電中に空調を効かせされるので
>満タン+室内快適 って状態でスタートできる

これって、朝に自宅から発進するときだけじゃん。
通勤に使う人の場合、帰りはこうはいかないだろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:36:47 ID:+Xpc03cT0
>>200
(換気が基本みたいですが)ソーラーパネルで冷房を動かす
アイデアもあるみたいですな。
http://japanese.engadget.com/2009/01/13/prius/

ソーラーシステムは1uで120W程度なので、ハイブリの
バッテリー程度なら満充電になるかもしれんけど、EVには
ちと無理。でも冷やすならナンとかなる。

コストに見合う装備かどうかは疑問だけど。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:50:13 ID:Z/Td8r3l0
プリウスにもあるやつだね。
ソーラー換気システム。
暖房には無視だけど、シート暖めるくらいはできるかも?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:53:21 ID:TdQD9Zk50
>>202
>>200のリンク先が靴みたいな新プリウスの情報。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:54:55 ID:TdQD9Zk50
>>203
>>201だったorz

靴みたいな新プリウスに轢かれてくる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:13:15 ID:TDB5EdPOO
前後のブレーキ力比が一定だなんて、どれだけ古いクルマに乗ってんの。
最近の車ならほとんどがABS+EBDで、車輪の荷重に応じた制動力を掛
けるようになっている。

図の理想配分を示す曲線は前後輪の荷重比を示したもの。路面のミュー
が低くてもスリップしない領域ではブレーキ力比を固定配分にして、後輪
のブレーキ力が理想配分を超えるギリギリで比率を調整している。

http://www.honda.co.jp/safety/technology/car-safety/main-technology/ebd/inde
x.html

最近のタイヤでは、スリップ率が5〜30%の広い範囲で最大時の90%以
上の摩擦係数を保持している。また完全にロックした状態でも、摩擦係数
は最大時の半分以上。これにより路面のミューが大きく変化する場所でも、
ABSは高いグリップ力を確保できる。

http://toyotires.jp/run/run_01.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:14:08 ID:TDB5EdPOO
ガソリン車の i は、ekスポーツと比べてロールセンターが60mm低いため、
コーナーリング時の重心が低くなる。i MiEVは大容量電池の搭載により、
ベース車からさらに重心が70mm低められ、パイロンスラロームの動画で
は明らかにロールが少なくなっている。

また電池がホイールベースの中央より後ろに搭載されているため、前後
重量配分が44対56とベース車以上に後輪よりになっている。このため、
回生ブレーキの効果を期待するような弱い減速域で、後輪のグリップ力
が問題になるような状態にならない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:19:03 ID:HgvzuSYO0
つか、EV撃沈なのは
簡単な計算でわかることかと思うが

ヨタが15年近く前からハイブリット研究してたのも
すでに見極めてたからじゃないの?
特許とかほとんど手中に入れてるし
世界的な影響力がすごいね

それ以外のメーカーは、EVをちまちまやるしかない
ほんだはがんばってるけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:45:09 ID:eQTQuX6e0
>>183
こういうデマ流す奴が電気自動車スレには常駐するよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:48:25 ID:HgvzuSYO0
>>208
他人を批判するのは良いけど
データ持ってこいよ、カスが
定量的にどう間違ってるか説明できないと
君はただの低脳だよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:06:14 ID:6THdCdo10
>>207
トヨタ期間工乙
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:07:03 ID:6THdCdo10
>>209
データ先に出せよ妄想厨
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:17:38 ID:F6fUMNpj0
回生ブレーキって、モーターの加速と同じくらいの減速力が得られるわけでしょ。
ガソリン車のエンジンブレーキよりはるかに大きな減速力だから、
FRのエンブレ云々はあまり意味がないんじゃね?

まあ、燃費走行している分には前後どちらについていても同じなんだろうけど、
強いブレーキの領域では、後輪駆動は不利だわな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:07:39 ID:XM+KcZrV0
ワールドビジネスサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/05/n1-119.html
電気自動車 普及の鍵は…

ベタープレイスはいろんな自動車会社のいろんな車種に対応するらしいが、
そんなの無理だろうな。
やはり鍵はベタープレイス方式ではなくて急速充電でしょ。
急速充電のインフラと充電時間だな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:16:28 ID:JttcEVhb0
>>213
ベタープレイスはいろんなメーカーに対応とか言いながら、
車体はルノー日産から買うとか、意味が分からんなぁ。
いろんなメーカーのEVをルノー日産がバッテリー取り外し可能な形にして販売ってことなのか?
ベタープレイスのビジネスモデルはいまだに意味が不明だ。

いくらガソリンスタンドよりも建設コストが安いからといって、
全国に網羅できるわけない。
全国網羅できなければ対応車はなかなか売れない。
売れるとすればそれは自宅や他の充電インフラで充電できる人だろうけど、
そういう人はそもそもベタープレイスのインフラを必要としない人ともいえるだろう。
じゃあそもそもベタープレイスは必要なのか?って話になる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:13:45 ID:30G53NLP0
>>194
その常識は古いと思う。

>>209
逆じゃない?
常識的にはEVがエコとされているのだから、>>183のようにそれを否定する側に説明責任があると思うけど。

>>212
回生ブレーキでモーターから起電するのは解るけど、どの程度の減速力となるかは見たこと無いな。
エンジンよりも抵抗少なそうだし、あんがい減速しないんじゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:15:55 ID:30G53NLP0
>>214
そうなんですよね。
ベタープレイスの狙っているのは、タクシーや貨物などの商用自動車ではないかと思う。
あれだけでかいバッテリーの規格を統一しようというのはかなり無理があると思うけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:24:22 ID:ku7jC38A0
だから寄生虫はほっときゃいいのに。こいつらはとにかくイチャモンつけて貶める、
スレ荒らすのが目的なんだよ。だから毎回同じことを言って繰り返す。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:28:07 ID:BW+wPXcL0
『電気自動車でシェア倍増』 日産 ゴーン社長
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009051402000067.html
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は十三日、本紙などのインタビューに応じ、二〇一〇年度に発売する電気自動車の投入によってルノー・日産としての世界市場のシェア倍増を目指す考えを示した。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:47:09 ID:Rw1/h0YL0
>>217
FAQ作ってテンプレ嫁で済ますのがいいかもな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:55:42 ID:BW+wPXcL0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/14/news007.html
ソニーは電気自動車向けの開発に乗り出す計画だ。
とあるが・・・・・・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:04:46 ID:F6fUMNpj0
>>215
>回生ブレーキでモーターから起電するのは解るけど、どの程度の減速力となるかは見たこと無いな。
>エンジンよりも抵抗少なそうだし、あんがい減速しないんじゃないの?

普通に考えたら、モーターの最大加速力と最大減速力って同じんなんじゃねーの?
加速も減速もバッテリの化学変化なんだからさ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:11:45 ID:30G53NLP0
>>221
えー!そうかなぁ?
減速はモーターの走行抵抗以上に起電が抵抗になるの?
単にモーターがぶん回って電気が起きるだけだと思った。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:28:05 ID:F6fUMNpj0
>>222
回生ブレーキの意味分かってる?

もしくは、モーターとしての能力と、発電機としての能力の関係
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:43:46 ID:jMvWFZDs0
電気自動車が売れたら総合電機メーカーと自動車メーカーの
垣根を越えた巨大総合企業が生まれそうだな。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:43:54 ID:sgREYy9Pi
>>222
無からエネルギーを生み出すなよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:01:51 ID:30G53NLP0
>>223
モーターは流れる電流に比例して、磁力で駆動力が起きるんでしょ?
発電機は回転力に比例して電力が発生する。
抵抗力はどこで起きるの?
出力は回転ゼロ(低回転)でも最大が出せるけど、ゼロ(低回転)では発電しないでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:28:04 ID:Rw1/h0YL0
>>222,226が正しい。


228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:43:22 ID:ku7jC38A0
1分で交換だってさ

ベタープレイス、電気自動車向け充電池交換システムを公開
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=NN001Y758%2013052009
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:45:15 ID:30G53NLP0
>>222
ですが、回生ブレーキを調べてもなかなかわからなかったのですが、
電気ブレーキを調べてなんとなくわかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
減速時にモータに発生する電力を制御することにより、モータに回転抵抗が発生するのですね。
制御する方法が良くわかっていませんが、抵抗器に通して発熱させてもモーターにブレーキがかかるようです。
発熱させるのではなく、バッテリーに上手く戻すのが回生ブレーキなのだと思いますが、
原理は良く解りませんでした。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:24:30 ID:hXIW+2iWO
なにはともあれ回生ブレーキで挙動が不安定になるなんてことはない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:51:06 ID:2mXuIodI0
230は 理解していないことがよくわかった
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:55:00 ID:oyxneH5W0
回生「なし」のパナソニック電動アシスト自転車は「後輪」駆動・発電
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/END.html
回生「あり」のパナソニック電動アシスト自転車は「前輪」駆動・発電
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/END.html

サンヨー電動アシスト自転車は全て回生「あり」なので「前輪」駆動・発電
http://www.e-life-sanyo.com/eneloopbike/lineup/spa/

ヤマハ電動アシスト自転車は全て回生「なし」なので「後輪」駆動・発電
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll/index.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:57:48 ID:oyxneH5W0
訂正

回生「なし」のパナソニック電動アシスト自転車は「後輪」駆動

ヤマハ電動アシスト自転車は全て回生「なし」なので「後輪」駆動
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:47:16 ID:2mXuIodI0
回生ありは 前輪駆動? またいい加減なことを・・・
 
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:07:33 ID:xy90NaAO0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:38:39 ID:hXIW+2iWO
>>231
クラウンハイブリッド
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:11:56 ID:oyxneH5W0
>>234
フロントハブがでかいだろ。あのなかにモーターが入ってるんだよ。
いわゆるインホイールモーターってやつだ。

後輪駆動はバッテリーの下にモーターがある。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:34:03 ID:nRPg3zxb0
EVの回生は電池(とインバーターの総合)の充電能力で限界が決まる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:14:52 ID:ThYJLPlHO
やっぱり値段だよ、高ければ誰も買わない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:51:23 ID:BqceZdX+0
コンバートEV部品の国産製品出せば補助金出してくれますか政府さんw?

50kmも走れば十分なんて人なら中古車のコンバートが一番安いんだけどね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:39:47 ID:u4GKG9QU0
回生エネルギーはおまけ程度でKERS程度に使えればいいんじゃない?
KERSでさえブレーキングが不安定になるそうだが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:05:20 ID:7uIhRV+m0
>>241
F1ってトラクションコントロールとか、アンチロックブレーキシステムとか
禁止されてなかったっけ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:09:39 ID:m/LrB7Zu0
40〜50km/h程度からのブレーキで得られる回生エネルギーなんて秒数から言ってもたいしたもんじゃないですよね。
だから不安定になる程度だってどうって事無い程度ってこと。
100kmなんて速度からの急ブレーキだとそれなりの回生も得られるだろうけど、そういうブレーキってパニックに近い状況もあるだろうから、そういうところからはあえて大きな回生を得る設定にはしないでしょう。
結局、挙動を乱すような大きな抵抗の回生は使わないでしょう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:11:30 ID:m/LrB7Zu0
>>242
今年のF1では回生ブレーキKERSが最大の目玉だけど、確かに不安定になるといっていましたね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:29:06 ID:7uIhRV+m0
>>244
F1は、ふつうの乗用車と違ってアンチロックブレーキシステム使えないから
不安定になるんじゃない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:46:15 ID:m/LrB7Zu0
>>245
回生ブレーキのオンオフ制御によりF1のような限界走行では車体の挙動に影響を与えるのは十分に考えられるよね。
当たり前の話だけど、一般の車でそこまで影響がでるとは考えにくいんじゃない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:51:39 ID:frKJMF5d0
回生ブレーキの強弱ってどうやって調整するのかな。
CVT?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:58:35 ID:wqFhYs/R0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:29:18 ID:wqFhYs/R0
回生ブレーキで挙動が不安定になることはないというより、挙動が不安定にならないように制御する。
その時、効率がどうなるのか?って話だよね

クラウンHVは回生ブレーキの制御を頑張って、プリウスに近い効率を達成したとか。
EVだとモーターが相対的に強力になるだろうから後輪だと辛いような。

プリウスみたく、リダクションギヤ使ってモーターを高回転で動かし、
FFにして、バッテリの限界まで回生をできるようにするのが王道な希ガス

あと、モーターは前に持って行って、後は荷室にした方がパッケージにも良いんじゃね?

まあ、三菱が後輪駆動でどこまで頑張るのかが見ものだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:37:42 ID:il9I/gjf0
がんばるも何も、大して変わらんよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:04:09 ID:wqFhYs/R0
がんばるも何も、大して変わらんよ。
後輪駆動では回生ブレーキの効率が悪い。



なんとでも言える
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:27:45 ID:il9I/gjf0
つかお前何が言いたいのか意味不明だな。嵐だから当然かもしれんが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:41:52 ID:wqFhYs/R0
>>252
なんで嵐になるの?
電気自動車スレで駆動方式の効率を云々すると嵐になるの?
頭おかしいの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:45:45 ID:2ao4o2NkO
自動車は、特殊なケースを除いて加速力より減速力の方が遥かに大き
い。例えばiのターボ車は0-80km/hが11.2秒だが、加速Gにすると平均
0.2G。減速Gの方は100km/hから40.6mで停止しているから、平均0.97
Gと5倍近い差がある。

モーターの出力は駆動トルク×回転数で求められるが、回生ブレーキ時
の発電力は制動トルク×回転数となる。モーター内のコイルに電流が流
れることで駆動力となるが、電力の供給を止めてもモーターが回転して
いれば電流は流れ続けようとする。

このとき、モーター外の電流が流れる部分の負荷を0とすればモーターは
単に空転するだけだが、抵抗などを付ければその消費電力分だけモータ
ーに制動力が発生する。ただしモーターの耐圧や効率の問題があるため
通常はモーターとしての最大出力以上の回生はできない。

結果的に回生ブレーキによる制動力は、タイヤのグリップ力よりずっと低
い領域でしか働かない。グリップの限界に近い横Gが発生している状態
で、そこに何の配慮もなく回生ブレーキを加えれば車の安定性に影響を
与えるが、ABSですらその状況では制動を控えている。

回生ブレーキの有効な範囲を、急制動時なども含めた特殊な状況まで広
げても、その状況が発生する頻度を考えると必要なコストに見合った効果
とはならない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:03:34 ID:76fAZVRD0
>>254
非常に解りやすく文章もお上手ですね。
よくわかりました。
サンクス。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:51:43 ID:il9I/gjf0
>>253
これは可笑しいw
同じことを基地外みたいに繰り返したり、
意味不明な話をするやつがおかしくないとでも?
ああ、頭が可笑しいから、わからないのか。
257AT解除:2009/05/15(金) 10:51:27 ID:1NVB1BC+0
電気自動車って

三菱のやつが始めは300万円ぐらい。徐々に250万かそれ以下に値段下がって
いくと買いてあったが。燃費は1KM1円と。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:25:20 ID:wqFhYs/R0
>>254
ブレーキ・グリップの限界が1Gなら、後輪のグリップの限界は0.2Gくらい?
雨がふれば、0.1G、
下り坂なら更に下がるし、コーナーで横方向にグリップが使われても下がる。
モーターの回生ブレーキが0.2Gレベルなら余裕ないんじゃね?

まあ、ゆっくり走っている分には問題ないんだろうけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:02:11 ID:qUGL9ghn0
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090514/101404/
1分以内で電気自動車の“充電”が完了(画像有り
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:56:06 ID:2ao4o2NkO
>>258
タイヤのグリップ力は、タイヤに加わる荷重×摩擦係数。ブレーキ時の
荷重変化が大きいほどグリップ力の変化も大きくなる。前輪荷重の大
きいFF車ではこの変化が大きく、先代ワゴンRの場合は0.9Gの減速で、
後輪荷重が40%から12%と7割も減少している。

i MiEVは後輪荷重が大きく(56%)、電池の搭載によってベース車から
重心が70mm低くなったこともあり、ブレーキ時の後輪荷重の変化が小
さい。0.2Gでは後輪荷重が50%以上あり、0.9Gでも34%と4割の変化
で済んでいる。

自動車アセスメントでは、乾燥路面と湿潤路面で100km/hからの静止
距離を計測している。湿潤路面では水が路面を覆い、水面に風景が映
るほどの状態。ガソリン車 i の成績は、乾燥路面が40.6mで湿潤路面
が44.4m。変化は10%以下。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/brake/index.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:56:47 ID:2ao4o2NkO
ABSを搭載した車は、スリップ率が5〜30%の間で車輪速をコントロー
ルするため、基本的にロックは発生せず最大摩擦力の9割以上を保持
している。従来のABSは油圧制御のため応答に数十msが必要だが、
電力制御である回生ブレーキは1ms以下でトルクが変化する。

三菱自動車テクニカルレビュー2008年度版、57ページ
>『i MiEV』は後輪駆動であるため,加速時に駆動輪が空転した場合に
>は車体姿勢が不安定になることがある.このためモーター特有の速い
>応答性を生かして駆動輪のスリップ率制御を行うことで安定性と発進
>性能を確保している.また電気自動車ではガソリン車と異なり減速時
>のエネルギーを回生することができるが,大きな回生効果を得ようとす
>ると低μ路では回生ブレーキにより車体が不安定になる可能性がある.
>このため減速回生時のスリップ率も制御し,加速域から減速域まで高
>い安定性を確保している

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/report/pdf/technical_review_2008.pdf
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:56:15 ID:NJWIeFqU0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:28:55 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:04:21 ID:d6DcYkDB0
>>259
バッテリーを取り替えるのか。
なんか投資詐欺の匂いがするがモノになるんだろうか。
普通に充電したほうがいいと思うぞ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:42:06 ID:L73/Jbsb0
>>258
回生バカは本当に思い込みだけで脊髄レスしてんのな。
一度死ねば?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:18:35 ID:vGGxEEkW0
>>264
あいかわらずバッテリー交換方式は反対が強いなあ。
バッテリーを交換されると何が困るんだろう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:36:58 ID:M4Pw1F6J0
バッテリー交換方式にするとランニングコスト下げらんないと言うか言い値で使い続けるしかないよね?
いろんなバッテリー交換ステーションが乱立して競争するようにならないと、ある程度普及して来た段階で
値上げでしょ、多分。
本体安く売ってランニングコストで稼いで途中から値段を上げるYAHOO BB商法だね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:39:06 ID:fyGCEcpu0
>>266
私が反対する理由は、
あれだけでかい部品を規格で縛られたら、デザイン、設計の自由度が無くなるから。
実際、現在のEVのバッテリーを見ると、場所や形などさまざまに工夫してバランスやデザインを行っている。
でかいバッテリーを固定にすると犠牲にするものが大きすぎると思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:46:43 ID:7YSJmLXj0
>>267
>ある程度普及して来た段階で値上げでしょ、多分。
思い込み

>>268
>現在のEVのバッテリーを見ると・・
現在はガソリン車ベースで作っているからスペースが限られてしまっている。
EV専用車の場合もっと融通が利くレイアウトとなる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:50:55 ID:M4Pw1F6J0
>>269
思い過ごしなら良いが・・・
そこまでベターなんとかとかいう会社を信用できる根拠はなに?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:43:14 ID:TCY284lp0
>>269
プリンタのビジネスモデルと同じだよ。
ハードは安くうっておいて、消耗品で稼ぐ。
中学生でも思いつく手だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:03:41 ID:O+dNhV09O
>>270
値上げはしないだろう。

マンガン系リチウムイオン電池は、大型の電池にして量産すればコスト
が大幅に下がることは分かっている。ただし電池の量産にはリスクがあ
るから、いきなり高額の投資は難しい。

ベタープレイス社が考えたのは、各国の政府に働き掛けて、インフラの
整備とそれに伴う急速な需要拡大を図ること。自社がリスクを背負って
製造メーカーに対して受注数の確約やユーザーへの対応を行い、代わ
りに電池を量産後に近い価格で入手する。

電池コスト的にはいずれ他社も追い付くだろうけど、それまでに自社ユ
ーザーのみが使用できるインフラを充実させれば、電池のリース料と交
換手数料による収益体制を維持することができる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:04:37 ID:sM5aFL7f0
>>272
値上げはしないなんてことはまずありえない。
公共事業の1円入札なんか最たる例だし、最近では携帯電話が1円で買えなくなった。
電話料金も多少安くなった感はあるが、それはAU,ソフトバンクのような競合が出てきて
ドコモの独占が崩れたから。
(それでもまだ高い)
全てはハードを安くうって、サービス料金で元をとるため。

あとはリース料がいくらになるかだが、庶民の感覚では月2〜3千円程度が適正かな。
それ以上高いと、感覚的だが維持費の安さをアピールできない。
逆に、俺が今この場で、「リース料は月5千円です」といわれたら、「それじゃ今のガソリン代と
変わらないよ。」と即答してしまう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:22:18 ID:u0U1fILoO
>>269

iのレイアウトがかなり限界に近いです
バッテリー交換のために設計が縛られるのは不利です
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:27:22 ID:u0U1fILoO
電池の交換式の欠点

インフラが十分になるのはまだまだ
ランニングコストはあがる
サイズや交換方法に規格が必要
航続距離はガソリン車以下(長距離走るなら頻繁な交換)

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:37:13 ID:rSX0p9e20
>>273
2〜3千円なんてならないでしょ。
数万のレベルの話。

もともと車両購入時にバッテリーレスの値段で格安に販売し
バッテリーのみをレンタルするってビジネスプランになる。
いまのdocomo携帯の分割払いに近い方式。

それで
>値上げはしないなんてことはまずありえない。
って話と関係ないと思うがね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:38:56 ID:rSX0p9e20
>>274
i はEV専用設計ではないが・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:08:22 ID:O+dNhV09O
>>273
>逆に、俺が今この場で、「リース料は月5千円です」といわれたら、「それ
>じゃ今のガソリン代と変わらないよ。」と即答してしまう。

何か勘違いしていない? 慈善事業じゃないんだから、誰もが欲しいと思
うくらいまでリース料を下げる必要はないよ。言い方は悪いけど、低所得
者層は対象外。

当初の活動の中心は欧米諸国で、あちらは日本より燃料代が高いし環境
への意識も高い。競争相手はあくまで自社以外の電気自動車だから、日
本で電気自動車が売れないというなら他国でコスト改善した後でもいい。

以下は日本での事業展開を発表した時の、マスコミに対する説明。当時
のガソリン代は150円超で、まだまだ高騰すると予想されていた。海外と
同様に、行政による補助があることも期待している。

>アガシ社長は車両価格をガソリン車の半分とし、距離課金は現在のガ
>ソリン車と同等にする構想を示した。ガソリン代に比べ電気代は大幅に
>安い。距離課金にはEVのバッテリーコストやインフラ整備コストの回収
>が含まれることになる。

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=979ddd2d-898d-4360-8750-9fb8ef4a0f34

お金がなくてコスト最優先という人が、電気自動車を購入できるようになる
のは、市場の何割というレベルで電気自動車が普及した後の話。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:42:00 ID:Z2GpfO0M0
>>273
バッテリー規格を民間企業が決めるのはまずいんだろう。公的な規格としてバッテリー規格を定めて、
自動車業界もバッテリー業者業界も全部統一して、「規格品以外のバッテリーを使ったEVの製造を
禁止する」とかいう国家主導でいかんといかんのだろうな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:53:01 ID:cUogRG190
>>279
世界戦略商品だけに、全世界統一規格の点で、なかなか難しい
んでないかな?

TVにしても、携帯にしても、どの方式が優秀かより、先行技術を
持つ国の技術を規格外とし、(開発が遅れている)自国の技術を
政治力で無理押しすると言う趣が強い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:55:20 ID:rSX0p9e20
>>279
例えばBDやDVDが公的な機関で決められていると?
そんなことしたら何十年掛かるのやら・・・
今のスタンダードの中にはデファクトスタンダードも結構占めてんだよね。
特に新しいモノは企業メインの方が早いし安い。
まずはそこで揉まれて将来的にスタンダードとして落ち着く。
いまはその過渡期。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:07:10 ID:jdaV5Wrq0
まあガソリンがリッター200円を恒常的に超えたら、低所得者にも需要がでてくるだろうけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:10:56 ID:VmXpKSxL0
缶コーヒーやジュースの自動販売機に、EV自動車の充電設備を付ければ
かなりの数のインフラになりそうだよね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:22:08 ID:cUogRG190
>>283
平均的な自販機の消費電力は0.5Kw。

30分急速充電器の消費電力は50Kw。
しかも目の前に1台分の駐車スペースがいる。

後はわかるな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:32:32 ID:auFKiLCW0
自販機10台で駐車スペースを作れってことですね、わかります
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:33:58 ID:cUogRG190
>>285
自販機100台ねw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:45:32 ID:auFKiLCW0
あ、しもたw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:54:58 ID:dB1sb0+q0
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK028227020090515
ホンダ<7267.T>、新たなハイブリッドシステム開発へ=福井社長
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:18:43 ID:dB1sb0+q0
クライスラーエコカー技術特集 再生を図るエコカー戦略
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0516&f=business_0516_002.shtml
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:45:22 ID:PCOvY1Rx0
ガススタ行きたくないから早く出してくれ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:57:55 ID:y2StLfSN0
バッテリー交換方式はメモリカード式のビデオカメラを真似れば良いのではないか?
つまり、内蔵式のバッテリは航続距離50km分かそこらに抑えておき、
通勤や日常の買い物に要する電力は自宅で充電。
GWの旅行等の際には追加バッテリをレンタルして合計の航続距離を200km程度とする。
高速のSAに集中して急速充電器とバッテリ交換所を作るんだ。
食事を摂るとか、時間に余裕のある人は充電器を利用して、
お急ぎの人はそれなりの費用を支払ってバッテリ交換してもらう。
旅館やホテルに着いたら100Vでゆっくり充電。
TDLのように100km以遠から客が来る施設にも100Vの充電施設を作らせる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:28:31 ID:O+dNhV09O
>>291
航続50km、片道で25kmというのは短か過ぎると思う。電池の容量が少
ないほど渋滞や冷暖房などによる変動も大きく受ける。通勤や買い物以
外に病院や知人宅などに用事で出向くこともあるから、コンビニやGSで
容易に入手できるような状況にならないと、レジャー以外の用途でも安全
を見て100kmぐらいは確保したい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:31:31 ID:u0U1fILoO
>>278
国外での話だけならなんとでもいえる
自動車自体が普及してない国もあるし
電力自体が安定していない国もある

前提は国内での話
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:49:37 ID:O+dNhV09O
>>293
海外企業であるベタープレイス社の、日本での事業展開について書いた
んだけど分からなかった?

会社としては先行しているイスラエルやデンマークの事業が主体。日本
は電池の生産国ということもあり、市場の反応が良ければ展開しようと
いう程度。当然出資は条件の良い国を優先するし、日本の低所得者層
に対して無駄な投資をする必要はまったくない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:30:05 ID:dB1sb0+q0
ベタープレイスの電池交換所は全国を網羅してないと意味ないが、
そんなことは不可能だから事業的に失敗するのは確実だ。
シャイアガシはただのバカなのかただの詐欺師なのか・・・・
首都圏でも交換所は数百箇所必要になる上、首都圏だけあっても仕方ないからな。
ベタープレイスは一体何がしたいのかわからん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:21:14 ID:pQOah6f40
>>261
>大きな回生効果を得ようとす
>ると低μ路では回生ブレーキにより車体が不安定になる可能性がある.
>このため減速回生時のスリップ率も制御し,加速域から減速域まで高
>い安定性を確保している

結局、解析効率が落ちるってことじゃないの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:57:21 ID:O+dNhV09O
>>296
回生ブレーキでもスリップするほどの低μ路に限定した話。つまり凍結路
をノーマルタイヤで走った場合などで、スタッドレスを履いていれば圧雪路
でも0.5G近いグリップが得られる。

例えば停止せずに交差点を曲がるときの横Gは、交通安全学会の調査で
約0.4G。つまり効率の低下が問題になる状況では、車の流れに応じたペ
ースで曲がるとあっさり道から飛び出してしまう特殊な条件。

もちろんFF車であっても、タイヤがグリップの限界なら回生ブレーキが使え
ないことでは同じ。前輪なら滑ってもいいとは思わないでしょう?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:53:30 ID:cUogRG190
そもそも、日常的に使われる緩やかな減速時に普通に回生できれば
いいわけで、リアが滑るだのって話はどうでもいい気がする。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:46:38 ID:PTLR9tHk0
リアの回生ブレーキが問題なら全てのFR車は危険てことになるじゃん。
アイミーブの回生だけそんなに特別視する必要はないと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:11:44 ID:sM5aFL7f0
>>294
低所得者は対象としないと言いながら、車体価格は低く抑えるとか、
今ひとつ話がぶれている。
高所得者をターゲットにするなら、高くて性能の良いものを作ったほうが良い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:12:37 ID:Z2GpfO0M0
>>295
日経BPみたら、営業車とか配送とかの地域限定で走り回る車から始めると書いてあった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:54:29 ID:O+dNhV09O
>>300
主旨ははっきりしてるよ。商売になる価格で提供すること。
ガソリン価格が高騰していたときは、その分車両価格を
安くできるけど、そうでなければガソリン車相当が目標
になる。
月に五千円でも高いというのは論外。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:20:40 ID:PTLR9tHk0
ベタープレイスの全国展開が不十分なら個人の客は誰も買わないと思うが、
どう考えても全国展開なんて不可能でしょ。
電池交換のデモンストレーションも安っぽいし、本当に本気だとは思えないな。
しかも急速充電の技術が確立してしまえば存在価値はなくなるのでやるだけ無駄でしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:41:54 ID:u0U1fILoO
急速充電できなくても夜間にゆっくり充電できる環境の人には必要ないしね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:54:18 ID:sM5aFL7f0
結局のところ、EVと競合するのは、高級車なのか普通車(ファミリーカー)なのか、
それとも軽自動車なのか。
あるいは利用方法として、市街地近郊オンリーとするのか、高速道路での走行も
必要なのか。
価格は、静粛性や先進性を売りにしてガソリン車との競合を避けて高くうるのか、
それともあくまでも低価格にしてガソリン車の代替を狙うのか。

これらをごちゃまぜにして議論しても何がなんだかようわからん。

ただ1つ確実に言えるのは、EVと軽自動車が競合するのであれば、ランニングコストも
税金も安い軽自動車に対抗するには、車体価格の安さは必須条件だということ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:02:57 ID:O+dNhV09O
ベタープレイス社のモデルが日本で通用するかについて、擁護するつも
りはまったくなく、個人的にはかなり懐疑的。

ただしイスラエルでは、かなり本格的に話が進んでいる。元々ベタープレ
イスに日産・ルノーを紹介したのはイスラエルの政府高官。

>ベター・プレイスの計画が先行しているイスラエルでは、来年までに500
>台の電気自動車を投入し、1万カ所の充電ステーションを設置してシス
>テムのテストを行うことになっている。その後徐々に数を増やしていき、
>2010年には充電ステーションを35万から50万箇所に拡大し、自動車も
>大量投入する体制を見込んでいる。
>100マイル(約160キロ)走行するごとに充電が必要になるが、自動車に
>搭載されたGPSが近くのステーションの場所を表示する。
>また電池交換ステーションも設置され、長距離走行の際には充電の時
>間をかけることなく電池交換を続けながら目的地を目指すこともできる。

話題になっているのは電池交換ステーションの方だけど、メインは高密度
に設置される充電ステーションの方。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:05:40 ID:O+dNhV09O
ガソリン価格が最も高騰した昨年の夏には、ベタープレイス社は電気自
動車を無料で配布すると言っていたので、それを覚えている人が、電気
自動車の安価な入手を期待しているようだね。

http://diamond.jp/series/newsmaker/10004/

2008年第1四半期での欧州のガソリン価格は、自動車保有台数が上位
の国で220円前後。これにはユーロ高の効果もあるけど、電池は日本メ
ーカーから調達する予定だったのでそれも織り込み済み。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

を超えた。イギリスやドイツなどでも250円超となり、欧州の年間平均走
行距離と平均実燃費で計算すると、年間で約26万円になる。

これに行政からの補助が加えれば、車両を無料にしても十分に元が取
れる計算だった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:06:03 ID:qhkz98tx0
>>305
何と競合するって、スタイルや車格を見れば一目瞭然では?
iMiEVならもちろん軽自動車だし、VOLTなら中型セダンに決まっているでしょ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:13:59 ID:OgNTXolQ0
電気自動車で冬場の夜間、かつ雨天時の50km程度の大渋滞にハマりました。
ライト、エアコン、ワイパー動かしていても大丈夫?怖くて乗りたくはありません。
HVって、結構長くつづくかなと思うんですが。
遠乗りとかして、エアコンONで仮眠したりするような使い方するような人は、電気自動車は無理かと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:47:26 ID:DKRONs/k0
ベタープレイスのバッテリー自動交換ステーションが公開されたな。
まさに、前スレで漏れが書いた仕組みと完璧に同じでワロタ。

あとは、この方式に乗るメーカーがどれだけ出るかだな。
自動車メーカーとベタープレイスで協議して規格化してしまえばよい。
先行者メリットが出る。

とりあえず、バッテリーはシャーシ下から外せる設計にしておけば
どうにでもなる。
規格作成時に、小型車、普通車、ワゴン車などのいくつかのバッテリー配置
パターンを策定するだろうけど、よっぽど変則的な配置でなければ対応できる。
まあ、奇抜な配置にすることもないと思うけどね。


電気自動車のバッテリー自動交換ステーション、横浜で公開(動画)
http://wiredvision.jp/news/200905/2009051423.html

●画像 http://img1.wiredvision.jp/news/200905/2009051423-1.jpg

●動画 http://www.youtube.com/v/KKA4GhVn0a4&color1
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:48:14 ID:PTLR9tHk0
イスラエルでのベタープレイスの計画は予算の関係で頓挫したんじゃなかったっけ?

十分程度の充電で100km走れる程度の急速充電が可能なら、割高な電池交換なんか誰もしないわけで、
ベタープレイスの成功は、その程度の急速充電ができないかもしくは普及しない事が大前提で、さらにイスラエル並の数十万の交換ステーションを設置も条件になるわけだが、
どう考えても無理でしょ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:51:16 ID:cUogRG190
>>310
http://wiredvision.jp/news/200905/2009051423.html
>EVを開発している2社の主要自動車メーカーは、ワイアード
>に対する非公開の話として、Better Place社の計画は決し
>て成功しないだろうと語った。バッテリーは重要な部品で
>あり、消費者にバッテリーの交換を求めることは、ガソリン
>が空になったときにエンジンを交換するよう求めるのと同じ
>ようなことだというのだ。また、Better Place社の計画では、
>各社に共通するある程度の標準化を必要とするが、自動車
>メーカー各社はそれを受け入れそうにはないという。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:28:57 ID:O+dNhV09O
他のメーカーが参加するかどうかは、ベタープレイス社にとってそれほど
重要ではない。日産のEV生産予定数は、他のメーカーの発表した総数
以上の規模になっている。

日産のニュースリリース

>追浜工場は日産のモノづくりの中核を担う重要な拠点であり、日産は
>同工場をEV生産の主力工場のひとつと位置付ける。同工場でのEVの
>生産は2010年秋に年間5万台の規模で立ち上げ、2012年の量販に向
>けて生産台数を拡大していく。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090512-02-j.html

>AESCはまた、プロジェクト・ベター・プレイス社が行う試験的取り組み
>へのリチウムイオンバッテリーのサプライヤーに指名されています。2
>億ドルの資金を調達した、米カリフォルニア州パロアルトに拠点を置く
>プロジェクト・ベター・プレイス社は、消費者にさらにクリーンで持続可能
>な個人交通代替手段を提供する電気自動車をサポートする市場基盤
>の交通インフラを形成することによって、世界規模で燃料への依存度
>を削減することを目標とするベンチャー企業です。プロジェクト・ベター・
>プレイス社は、ルノー・日産アライアンスと協力し、2011年度にイスラエ
>ル、およびデンマークにおいて、世界初のゼロ・エミッション車の投入
>を計画しています。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080519-01-j.html
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:32:13 ID:Z2GpfO0M0
東芝のSCiBが急速充電に対応できるとしても、充電ステーションを増やすのに電力設備が追いつくかどうか
という問題があるわけで、その点ではベタープレイスと急速充電とどっちが勝つかはわからんなあ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:42:32 ID:PTLR9tHk0
ベタープレイスの場合、車体を安く買ってほとんど家で充電されたら商売にならないから、
車はプラグインできないようになってるのか?
EVなのにプラグインできないってむしろ不便だな。
電池交換もできてさらにプラグインもできるようにしないと。
で 車体は格安でバッテリー交換はガソリン代程度?
EVは初期段階では燃料代を回収するのに何年もかかるのにそんなことが可能なんでしょうか?
ギモンだらけだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:52:58 ID:cUogRG190
>>315
つか、上で書いてた人がいたけど、ハナから一般向けじゃないん
じゃないかな?

営業用としては、そこそこいけるんではなかろーかと。
例えばタクシーなんかだけど、どこのタクシー営業所もそれなりに
規模がしょぼいんで、設備費的に無理かもしれん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:06:24 ID:kHDZhd6oO
>>315
当然だけど、ガソリン価格の急落で色々と詳細は変更されている。

電池を除く車体は、自動車メーカーが収益の出る価格で販売。ベタープ
レイス社は直接関与しない。ゴーン氏の言葉によるとガソリン車+10%
程度の価格。

電池はリースで、リース料金は平均的ユーザーのガソリン代相当の額。
つまり走行距離の少ないユーザーだと元が取れない。充電ステーション
や交換ステーションの利用はユーザー向けのサービスで、料金は手数
料+α程度。

欧州ではガソリン価格が160円程度で平均走行距離が1万3千km。10
年だと130万になるから、相当額の補助金が出れば商売になる。日本
では、今のガソリン代相当だと難しいと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:53:38 ID:lenWjNaz0
誰もが認めることだと思うが、EVが乗るも反るも電池次第。
自動車メーカーにとってはそんな極めて重要な技術を、怪しげな会社に任せて車体だけ
製造するなんて話がありうるだろうか?
そんなことになったら、既存自動車メーカーは単なる一車体製造メーカーに成り下がって
しまい、パソコン業界にたとえればインテルと、その他大勢のPCメーカーの関係になって
しまうのでは?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:01:57 ID:i0VgwFmM0
交換作業が容易な「バッテリー横引き出し」仕様
ttp://www.nichiyunet.co.jp/FBR-new/mov/007_dsl.wmv

メンテナンス性
ttp://www.nichiyunet.co.jp/FBR-new/01_05.htm
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:04:57 ID:v6JFhXPP0
>>318
そこで、「技術はあるけどぶっ潰れて電機メーカーや電池メーカーの奴隷になる自動車メーカー」が
必要になるんだよ。この時期にクライスラーとGMがつぶれたのは偶然じゃない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:16:26 ID:lenWjNaz0
一度つぶれたメーカーの車なんか買うのは恥ずかしくてごめんだね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:16:41 ID:MxjPV54D0
>>318
今でも車ってのは系列メーカーと車載機器メーカーのパーツを組み
上げてるみたいなモンだけどねw

とは言え、バッテリーに関してはカーメーカーも重視してるらしく、
資本提携と言う形で主導権を握ろうとしている。

パナソニックEVエナジーの出資比率はトヨタ60%、パナソニック40%。
リチウムエナジージャパンはGSユアサが51%で三菱系列が49%。
株式会社ブルーエナジー はGSユアサ51%、ホンダ49%。

資本比率を見る限りではトヨタが本気っぽい感じだね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:25:27 ID:v6JFhXPP0
>>321
GMもクライスラーも名前は消えて、東芝とか日立とかサムソンって名前で売られるんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:35:48 ID:kHDZhd6oO
>>318
電池は日産とNECの合弁会社、AESCが製造する。製造に関してベター
プライスはノータッチ。AESC、ぺタープライス共にそのことは明言してい
る。関与しているのはせいぜい車体との着脱機構ぐらいかな。

ベタープライスの役割は、販売とサービスに関するリスクを負うこと。イス
ラエルやデンマークの政府に対してインフラへの投資を認めさせ、その他
各国の政府とも協議を進めて市場を拡大している。

電池の製造メーカーとしては、十分量産効果が出る数の発注を長期に渡
って確約してもらい、さらにユーザーに対する対応もすべて負担してくれる
なら、憂いなく設備投資を進めることができる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:54:04 ID:VYIpoKPC0
何年も先までは少なくとも大赤字のその電池交換設備を誰がいつまでにだいたい何万箇所ぐらい作るんだろうか。
地域を限定するなら永遠に赤字だろうしベタープレイスをやる意味がないよね。
充電設備はほっといても増えていくわけだし、急速充電がかなり早い車種ももうすでにあるから。
そういう急速充電が浸透すれば電池交換なんてやる意味はもうすでにない。
やるなら急速充電の設備がまだ全国的に不十分なうちに一気に全国にやらないと意味ない。
というかどうやろうとまともなビジネスモデルにはならん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:22:54 ID:kHDZhd6oO
電池交換ステーションが大きく取り上げられているけれど、収入の柱は
電池のリース。初期コストを安価にして、ユーザーが導入しやすくするこ
とが目的。イスラエルの例だと設置数は充電ステーションの方が圧倒的
に多く、交換ステーションは幹線沿いに十数〜数十km間隔で配備され
るだけ。(駐車時に充電するので、長距離利用以外では必要がない)

充電や交換で儲けるわけではないから、ユーザーは自宅での充電がメ
インで、ベタープレイスの設備を利用する必要はない。サービスはあくま
で、ユーザーの電気自動車に対する不安を解消するため。

急速充電器の場合は、最大供給電力の問題で1回充電するのに30分
程度かかるから、連休などで需要が集中した時は待ち時間が発生する。
電池交換なら1台2分程度で済むから、1箇所で1時間あたり30台までこ
なせる。対象は自社ユーザだけなので、事前予約が可能。急に交換が
必用になった場合は、すぐに利用状態を確認できる。周辺にある同社の
充電ステーションへ案内することも可能。

対象を東京、神奈川、名古屋、大阪に限定。域内の幹線道路に15km間
隔で設置すると約70箇所。対象地域の乗用車ユーザの9割以上が自動
車で移動したことのない場所を除いて、高速道路沿いに50km間隔で設
置すれば約50箇所。設置に必要な5千万円をかけると計60億。ただしこ
のコストは半分以上が固定資産(=土地)で、減価償却は10年で25億。

ユーザーが5万台になれば、一人当たりの負担は10年で5万円。400万
の急速充電器を域内に2千台用意すると、負担は同16万円。この圏外
では日産のディーラーに対応してもらう。多少不便だが利用率はかなり
少ないだろう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:47:53 ID:MxjPV54D0
>>326
何台分のバッテリーのストックが必要で、その総トン数がどれだけで、
その保管空間の大きさを考えるだけでも、その事業の暗雲がわかる。

かと言って充電して回そうとすると、大型変電所が横にいる。
しかも昼間電力がいる。

しかも平日は(自宅で充電されちゃうんで)客が来ない。

また、間違いなく、バッテリーは日進月歩で進化し続ける。
当然ながら膨大な投資で得た数十トンのバッテリーが半年でゴミ
になる。リサイクルが可能かどうかは予想が付かない。

しかも、バッテリー進化で客がどんどん少なくなる、先の無い商売。

後は>>312の通り
>EVを開発している2社の主要自動車メーカーは、ワイアード
>に対する非公開の話として、Better Place社の計画は決し
>て成功しないだろうと語った。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:37:43 ID:OgYeqF0z0
もしかして、休日に遠出するユーザーが全体の1割以上いると思ってる?
この前のGWでのETC利用回数が一日に600万回ぐらいで、片道だと300万回。
すべて乗用車だけで乗り継ぎもなかったとしても、全保有乗用車8千万台
の4%程度しかない。

電気自動車ユーザがそれ以上の比率で遠出するとは思えないから、ユー
ザー数の5%程度、多くて10%程度を用意しておけばいい。ユーザー数
が増えれば予測からそれほど外れないし、事前に予約しておけば確実。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:47:08 ID:MxjPV54D0
>>328
連休中のGSを見ればわかる。
アクセルが多いGSならひっきりなしに車がいるし、薄利多売の
商売だけに、それだけのユーザーが必要ともいえる。

1台当たりの車が消費するガソリン量は50Kg程度で、売り切り。
それでもGSの経営は苦しいと聞く。

ましてやランニングコストの低いEV。安価に提供しないといかんと
なれば利益なんて出ないっすよ。

そう言う意味においては↓これはまっこと同意
>もしかして、休日に遠出するユーザーが全体の1割以上いると思ってる?
恐らく、EVはセカンドユースの時期が長く、遠出は従来のガソリンあるいはHV。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:57:34 ID:8Ku1p6K70
バッテリーの交換方式というのは明らかにやり過ぎ。単純にやり過ぎ。
そこまでする必要はない。それよりも、そんな事に尽力するのであればその労力を急速充電や規格の標準化といった方面に傾けて欲しい。
バッテリー交換ではなく、バッテリーのリース販売はこれはアリだと思う。
先々のバッテリーの劣化の不安がなくなる。まあこれも価格とサービス内容によるが。
あとバッテリーを数種類の中から選択したり、つまり高額だが高性能なものに変えたり、
またバッテリーの交換のしやすさだとかの整備性、またバッテリーのサイズなどの規格化などにもつながっていく可能性がある。
そういう可能性も含めてリース販売というのは面白いと思う。
EVってのは今年数千台レベル、来年数万台レベルでしか生産されないので、値下がりはしないし購入しにくい時期が何年か続く。
だからバッテリー交換とか先走ったような事をせずに、その時に提供されている充電方式に合ったレベルでEVというものは普及すればいいわけで。
バッテリーの交換方式というのは方向性を間違っている。
それにかかる莫大なコストと比較すればバッテリーの大容量化の方がぜんぜん安いわけで、丸ごと交換しようというのは短絡的な発想だ。
進むべき方向は、個人やメーカーはバッテリーの大容量化と急速充電対応型の導入だし、行政の向かうべき方向は充電の標準化とビジネスモデルの構築、それに普及だ。
リース販売はアリだ。バッテリー交換方式に関してはナシだ。そこまで走行距離や充電時間に対しヒステリックになる必要はない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:10:06 ID:xIPDXlYm0
>>329
だからベタープライスのリース方式が生きてくるんじゃないの?

バッテリーを交換しようがしまいが、月額料金が発生する。
GSの経営が厳しいのはガソリンの利幅が少なすぎるから。
輸送費やら税金で殆ど持っていかれる。
電気代は安いから、1km走行できるガソリンと電気代の価格をガソリンの
半分程度にしたら大きな利幅になる。

始めのバッテリー数を揃える投資額と設備投資費がかなり大きいが、
専用の充電設備でゆっくりと充電すれば、バッテリーは10年以上持つだろう。

設備も、基本はバッテリー倉庫と交換ロボットだけだから、メンテは交換ロボット
くらいで済むし。
基本的に自動だから、人もあまりいらない。
要するに、初期投資をクリアすれば、非常に低コストで運営が可能。

料金プランも月額1万で交換し放題、5000円で15回までとか分けると思う。
採算ラインがどれくらいかは分かるはずもないが利益は出るだろう。
特に商用車向けでは。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:30:46 ID:lenWjNaz0
>>331
ガソリンに税金がかけられているのは、ちょうど1年前の騒動から明らかなように、道路に関連する業界に
とっては財源が必要だから。
業種は異なるが、ビールの税金も、売れ筋がビール→発泡酒→第3のビールに移行するにつれて、
税率アップも移行した経緯がある。
だから将来、ガソリン車がEVに置換されたら、ガソリン税が減って困る人が大勢でてくるわけで、
おそらくはEVにも何らかの税金がかかることになるんだろうね。
だから税金に関しては、ガソリン車でもEVでも、一人一人が払う金額はおそらく変わらないよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:53:24 ID:MxjPV54D0
>>331
1万円だとランニングコストがガソリン車より高くないか?
(バッテリー貸してるっても、タンク貸す商売ないしwww)

そのそもEVの売りはランニングコストで、実際、三菱はキロ1円
で走れると宣伝してる。

一般的なユーザーが年間8000キロ走るとすると、月額666円
がユーザーの期待額。

これがEV最大の美点であるが(ものすげぇ当たり前の話では
あるけど)それが充電商売最大の敵なのさ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:18:35 ID:kHDZhd6oO
>>332
電気自動車の台数が税収にかかわるほど増えた時は、ユーザーが容易
に購入できるような価格まで下がったということだから、ガソリン車を選ぶ
ユーザーには罰則的な税制、つまり炭素税のような課税が追加されると
思うよ。各分野でCO2の排出削減にコストをかけるようになるから、自動
車(特に乗用車)だけが例外になることはあり得ない。

例えばガソリン車と電気自動車の台数が半々になると、電気料金からの
徴収をガソリンの半分、ガソリンは元の1.5倍とすれば、差額はそのままで
全体の税収では同額になる。大半が電気になれば、ガソリンは今の2倍。

>>333
それって、本体価格は高いけどその分ランニングコストは安いという話だ
からね。各所で行われているアンケート調査を見ても、ランニングコストの
安さだけ知っているという人はほとんどいない。総コストがガソリン車と同
じなら、電気自動車を選ぶという人は結構多い。

走行距離の短さを気にしている人も多いから、燃料切れのリスクが十分
小さくなるなら、多少の手間がかかるとしても選択肢に入れる人は多いと
思うよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:30:44 ID:kHDZhd6oO
GSユアサの話では、生産設備の自動化が完成すれば初年度の年産二
千台規模でも生産コストは半減できる。携帯電話用電池のような量産状
態になれば、コストは最大でさらに半分となる。

ベタープレイスでは、イスラエルでは来年、デンマークでは再来年から大
規模な運用を予定している。特にイスラエルでは政治・地理的条件から
ガソリン使用の統制が何度も行われているため、政府主導による普及を
図りやすい。そこで長期に渡って必要となる電池の発注を、全てAESC一
社に集中することで、初期の発注分から電池を安価に入手できる。

比較するガソリン車の実燃費を14km/Lとして、年間走行距離が1万km
なら、ガソリン代は120円/Lで8万5千円。ルノーは自社EVの電池が6年
間は新品時性能を維持すると説明している。平均寿命で10年利用でき
るとしたら計85万円。ただし性能の落ちた電池が無価値になるわけでは
ない。太陽電池や家庭燃料電池用の固定電池として流用できる。

電気自動車本体の方はコストに見合った額で販売(税制での優遇あり)
されるので、政府の補助金が電池に対して支払われるなら、商売として
成り立つ可能性はある。>>326に書いたように、家庭での充電を前提に
すればインフラに必要なコストはそれほど高額にならない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:48:12 ID:8Ku1p6K70
当面電気自動車は数万台以下のレベルで生産されて、多く見積もってもお30台に一台程度?がベタープレイス規格で販売されて、
何百台程度のEVに対しそれよりもはるかに多い電池交換ステーションでサポートする形になる。
赤字どころの話じゃない。
それが何年も続くわけで10年経とうが黒字にはならない。
10年経てば充電の仕方自体も進化するわけで、5分で9割充電できるバッテリーもすでにあるので、
現時点でもバッテリーの交換方式の有用性はないに等しい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:54:25 ID:ya5Sv4F40
>>336
>10年経てば・・・5分で9割充電できる
実用化されるにも時間が必要。
10年後に実用化されるなら既に基礎研究が終了してなくてはならん。
そんな技術があるかい?

交換式バッテリーのメリットはそこにもあり最新のバッテリーに
簡単にアップデートできる可能性を秘めている。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:13:03 ID:8Ku1p6K70
>>交換式バッテリーのメリットはそこにもあり最新のバッテリーに
簡単にアップデートできる可能性を秘めている。

最新のバッテリーをどこから捻出するわけ?
まわりまわってユーザーが出す?ガソリン代程度でやるってのがベタープレイスだろ。
ほんと戯言だな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:15:42 ID:kHDZhd6oO
日産が、海外と同様にベタープレイスと組めば、1/30どころか半数を超える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:24:15 ID:8Ku1p6K70
日産EVが全部ベタープレイス規格になるとでも思ってるのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:28:31 ID:8Ku1p6K70
全国に網羅されていなければ存在価値自体がないベタープレイスのインフラの莫大なコストを、
限られた小数のEVユーザーが格安のコスト負担で支えるという、
最新バッテリーも使用可能だそうで
寝言ですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:06:45 ID:vej3F9630
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:46:37 ID:kHDZhd6oO
>>341
イスラエルやデンマークでは、都市集中型のインフラ展開をしている。
日産が昨年発表した予定だと、初年度は地域限定で発売することを
発表している。

>10年度の投入については、日本では神奈川県、米国ではカリフォ
>ルニア州が中心となります。規模としては数千台規模、いやいや、
>数字については申し上げるのはやめましょう(笑)。

ただし、

>お互いに利害を考えてやっていることですから、国や条件によって
>判断します。臨機応変に対応します。

とのことなので、ガソリン価格や平均走行距離などでは不利な状況
の日本で、展開するかは微妙。

>コスト面は、消費者にとって理にかなったものでないといけません。
>最低でも、電池を除いたクルマのコストが通常のガソリン車と同程
>度でないと話になりません。さらに、ガソリン価格との比較。たとえ
>ば、電池のリース料と電気料金の合算値は、ガソリン価格よりも安
>くないと意味がないでしょう。

ということで、電池をリースにすること自体は肯定的。ベタープレイス
社が電池のリース契約を2プランに分け、電池コストのみのコースと
インフラ利用を含むコースに分ける方法もある。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:48:01 ID:kHDZhd6oO
http://diamond.jp/series/newsmaker/10003/

上記の東京・神奈川・愛知・大阪で人口は4449万人。将来的に周辺
の埼玉・千葉・兵庫も加えると5613万人。それ以外の地域には、サ
ービス対象地の住人の長距離移動用に、広い間隔で交換ステーシ
ョンを設置するだけ。

インフラは販売促進を目的としたものだから、人口比以上に販売比率
が高くならないと意味がない。国内十万台のうち、半分の5万台を
インフラコースとすれば、インフラコースは年額で+3万程度の差額
になる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:53:38 ID:kHDZhd6oO
ゴーン氏のコメントは、ガソリン高騰時の話だから、
ガソリン価格より安くというのは難しい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:10:10 ID:f6b88t0K0
http://wiredvision.jp/news/200905/2009051423.html
ベタープレイスのこの交換方法って。。。
もし仮に安全回路も無いニセ物安物電池を積んだ車が電池交換にやってた場合はどうなるんだろう?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:21:09 ID:uTf8LCtt0
なんでおかしなベンチャーの事を本気で論じてるの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:28:39 ID:ya5Sv4F40
>>346
んなのID管理してんだろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:44:07 ID:37dxVmQu0
>>343
神奈川県もアホだな。電池交換なんかに使うかねあったら急速充電器を普及させた方が断然有意義。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:49:12 ID:lenWjNaz0
>>341
インフラに必要な莫大なコストは税金で賄い、自らは最小の負担でおいしい思いをするというのが
ベタープライスの真の狙い。
税金で賄うこと自体は否定も肯定もしないが、EV推進の名の下に既得権益を得ようとする思惑が
見え見え。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:33:28 ID:uTf8LCtt0
税金を湯水のごとく突っ込まないと成り立たない時点でねえ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:22:12 ID:vt9nT4WX0
ベタープレイスがうまくいくかどうかはしらんが、少なくとも電池の規格化には貢献しそうだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:28:33 ID:lSevdMbw0
>>352
進化の早い電池だけに、ここしばらくは自由競争を重視すべきで、
ヘタに焦って規格を決めない方がいいんでねーかな?

リチウムイオンとリチウム空気じゃベストな形状も違うだろうし、
まだ他の形状もあるだろうし、電圧だってベストがまだわからなか
ろうし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 04:20:59 ID:9ZElVOtR0
スバルのバナジウムイオン電池もこれからだしな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:45:20 ID:G5Fc8R5b0
バッテリー交換方式と同じ様なビジネスモデルってあるだろか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:40:03 ID:DYvEpP0n0
「道路を走って車を充電」システム、韓国で開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news034.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:43:31 ID:bkf4giaC0
現時点では効率悪いんだよな〜。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:44:26 ID:DYvEpP0n0
韓国ルノーサムスン:電気自動車生産に向け様々な選択肢を検討
5月18日(ブルームバーグ):
フランスの自動車メーカー、ルノーの韓国部門ルノーサムソンは18日、
電気自動車の生産に向け「様々な選択肢を検討している」と明らかにした。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:10:07 ID:DYvEpP0n0
クライスラーエコカー技術特集 再生を図るエコカー戦略(2)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0516&f=business_0516_001.shtml
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:08:19 ID:XTAXbkLB0
>>343
ベタープレイスは結局インフラコストをペイするために、都市圏だけでサービス展開する方針なんだろうけど、
都市圏の枠から出られないんじゃ長距離も走れないし、やっても意味ないじゃん。
地域も限られてるし議論する価値もないかもしれないけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:01:27 ID:U4Lu9oNeO
>>360
都市圏には高密度で、その他は長距離移動時に必要な間隔
でインフラを整備する。都市圏の住人にとっては意味のあ
る設備。

都市圏だけでも一千万台の保有車があるから、1%の10万台
がユーザーになればビジネスとして成立する。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:55:44 ID:XTAXbkLB0
>>361
10万台なんてぜんぜん無理だろうね。
国内生産が来年でも数万台なのに。そのうち何割かは輸出。
国内で販売されるEVのうちごく一部しかベタープレイス用にはならないのに。
首都圏に限定したとしても大掛かりなインフラを構築し長年赤字で耐え続ける必要がある。
ろくなインフラは構築できないし当然顧客は増えずにそのまま消滅ってのが容易に想像できる結果だ。
首都圏限定って時点で商品力は半減以下なので集客も非常に難しいだろう。
つまり1%にも遠く及ばない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:57:05 ID:6k6TP3sW0
>>355
しいていえば家庭用プロパンガスかな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:13:15 ID:XTAXbkLB0
>>361
1%ってのもどこから出てきた数字か知らないが、1/100なら簡単だとでも思ってるんだろうが、
そのへん走ってる車の100台に一台がベタープレイスになるなんてのはかなりハードル高いもんだぞ。
幹線道路で一分に一台見るレベルだからな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:33:12 ID:U4Lu9oNeO
>>362
そういう的外れな解釈をされても困るよ。

来年は神奈川を中心に発売するとゴーン氏が言ってるのに
いきなり他に展開しても意味がない。

ビジネスの基本は電池のリースで、インフラの整備はそこ
から市場を広げるための手法。最初は電気自動車だから
欲しいという人が買うから、インフラは段階を追って進め
ていけばいい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:34:08 ID:jnbM4Qp50
>>363
プロパンガスの容器が高額でそれをリースするビジネスモデルがベタープレイス?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:44:10 ID:xpOeCcRA0
「非接触給電ハイブリッド」の都バスが実証営業走行
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090413_110749.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:46:05 ID:PU+BR/aV0
日本EV最前線 
SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:00:00 ID:aiEm6SpD0
>>355
禿の所の道端でモデムただで配ってインターネットの契約をさせる商法に近い。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:01:40 ID:Sy/wGA9V0
>>365
リースの手法は決して悪くはないが、
ベタープレイスのリースは走行距離に応じて料金徴収をするらしいが、
あまり距離乗らない客の場合は赤字になるが。
ベタープレイスのやり方ってのは完全に企画段階で破綻してるんじゃないのか。
インフラも序々に進めるとか言って、電池交換で長距離ドライブもできるってのがベタープレイスでしょ。
それじゃ何がベタープレイスの存在意義がわからんね。
リースにしてももっとまともなやり方があるだろ。リース方式なら日産独自でもできるのでベタープレイスは必要ない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:15:25 ID:alcEfALH0
ベターなんとかってのはいわゆるプラグインは出来ないのか?
できないと電気自動車のメリットであるスタンドに行かなくても自宅で燃料補給
ってのがなくなるなあ。
もしプラグインできるとしてその場合の課金はどうなるだろうね?
電池のリース料金と言うことなら家の電気代使ってもその分無駄だな。
かと言ってプラグインで充電した場合はその分課金しませんなんてことしたら
ビジネスモデルとして破綻するだろうし
(普段は家庭で充電してたまに遠出する時だけ電池交換で金払う)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:02:49 ID:EDnpTRSk0
逆に言うとだ、「ベタープレイスのビジネスモデルが成立する条件」てのはなんなんだろう。

・税金を含めて一定以上のガソリン価格=リース料を払ってもガソリン車よりEVが安い
・駐車場はあっても充電設備が整備できない
・一定の集中したエリアに整備された交換ステーションのエリア内だけを走る自動車が多数存在
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:58:38 ID:9V++SptKO
ベタープレイス社がリース方式で利益を出せるのは、電池メーカーから
安く調達できるため。マンガン系リチウム電池は材料コストが安く、セル
を大型化すれば容量あたりの加工工数も減るので、製造ラインが完全
自動化して生産数が増大すれば、大幅にコストダウンすることができる。

ベタープレイス社は、電池メーカーに対して長期かつ大量の電池を発注
することで、量産前から安価に電池を入手している。これはベタープレイ
ス社が複数の国と電気自動車に関する契約を結んでいるため。

特に最初に事業を展開するイスラエルでは、移動手段としては車がほと
んどで、主要施設が100kmほどの範囲に集中している。政治的な事情
から政府がこれまで何度もガソリン車の利用規制を行っていて、国策と
して石油への依存を減らす必要がある。

そのため、電気自動車の普及には非常に積極的。ベタープレイス社に日
産・ルノーを紹介したのもイスラエル政府。自動車市場は日本よりはるか
に小さいが、初期のEV生産台数を考えれば十分大きいといえる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:59:45 ID:32KAeqnO0
【自動車】ホンダ、新たなハイブリッドシステム開発へ--福井社長インタビュー(ロイター)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242556489/

つか、本田はプラグインは興味なかったんじゃないのかよ?
ったく、舌の根もかわかないうちにw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:06:08 ID:Vi/IxR4H0
>>373
つまりイスラエルみたいな小さくて人口密度も高めで自動車保有台数もある程度あるような国でのみ有効な方法なんだよね。
日本で全国展開しようとしてもそれだけの莫大なインフラコストを支えるだけのEVは世の中にないので全国展開は物理的に不可能だしね。
ベタープレイスが電池を安く調達できるとかあるが、どこの自動車メーカーもEVは何車種もないので量産によるコストダウンは同様に可能だから、
ベタープレイスの車が特に安くなるということはないよ。
そういう事を考慮に入れるとベタープレイスはイスラエルですらも成功するのは難しいという状況だな。
日本での成功は論外だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:38:03 ID:r1UzI0Ml0
>>375
補足すれば、イスラエルのような強権国家だからできるともいえる。
日本の場合はいろんな利害関係が絡み合っているから、簡単にはいかないと思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:56:16 ID:1ducV6GE0
>>370
ベタープレイスのやり方が正しいとは思わんが
インフラは1企業だけでやると確実に駄目になる。
別の企業がやるのが正しい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:09:59 ID:90Q+8aNE0
どんな製品も可能であれば規格化してコストダウンに繋げるという動きが自然に発生する。
ネジや配線や電球などを始め24Vバッテリーも規格化されている。
しかしそれ以上の大きさを持つものはなかなか規格化できない。
それは商品設計の自由度を奪ってしまうからだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:20:11 ID:9V++SptKO
>>375
なんというか、一言でいえば無知。

強権国家?
あそこはいわば四面楚歌な状態だから、国民が主体的に
国の存続を意識して行動している。必要と認めれば行動
は早い。味方が少ないから約束を重んじる。

電気自動車についても、関連特許の7割以上を国内メー
カーが取得していることや、中でも近年は日産の申請が
多いことも分かっていないんだろうね。

いきなり容量の大きいEV用で5万台分というのが、どれ
だけ他社の計画からかけ離れているかも分かっていない。

ベタープレイス社が設立される何年前から様々な方面に
働きかけて、先行者として優位な条件を獲得したことや、
この不況下で銀行などが出資を引き下げていない理由も
分かってない。政府が国の実証試験に参加を認めたことや、自動車工業会が交換
ステーションの意義を認めた理由も分かっていない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:32:13 ID:9V++SptKO
ただし、端から否定するのが間違ってるというだけで、
ガソリン価格の低い日本でベタープレイスが大規模の
インフラ展開するかは、微妙なところだと思ってるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:10:04 ID:fm8gCosm0
>>380
国土面積が日本の数十分の一しかないイスラエルでもどうだかな。
日本じゃ話にならん。8千万台近くの登録車があってガソリンスタンドは成り立っている。
なのに走行距離も短いたった数万台のEVで電池交換所が成り立つわけないし。
すこし冷静になって考えればすぐわかる。
ガソリン代と比較してどうだとかいうレベルの話じゃない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:42:45 ID:2KhJdshJ0
EVが完全に普及しきって技術も安定してその後の話だな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:05:13 ID:6ePkmqf00
日立、世界最高出力となる車載用リチウムイオン電池を開発し、今秋よりサンプル出荷開始
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/05/0519a.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:25:40 ID:90Q+8aNE0
>>383
これまでよりも出力密度が1.7倍ということは、例えば一回の充電で160km走るiMieVは
160x1.7=272kmも走るようになるってこと!?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:23:13 ID:v0idppE10
まあ日立はもともと技術力はあるからねえ。
にしても第4世代のリチウムイオンか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:43:15 ID:90Q+8aNE0
価格はともかく性能的にバッテリーは確実に進化しそうですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:00:39 ID:5Lnre0ia0
>>386
業界では性能はともかく価格は確実に下がるという認識だよ。
数年でkWh当たり2〜3万円まで値下がりするといわれている。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:31:17 ID:5Lnre0ia0
>>384
これは瞬間的に出せるパワーの最大値が上がったってことじゃない?
航続距離(電池容量)が上がったってことではなく。
と思うが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:38:04 ID:9V++SptKO
>>384
出力密度というのは、同じ重さでどれだけ多くの電流を
出力できるかという性能のこと。値が大きいと、ハイブ
リッドに適している。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:52:25 ID:zhTosHIl0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090513/194544/
【技術フロンティア】初の量販モデル、発車
電気自動車〜三菱自動車、富士重工業、日産自動車、東京電力
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:19:26 ID:zhTosHIl0
電池の価格低下は見込めるのだろうか。

 「リチウムイオン電池の製造コストはニッケル水素電池の約2倍だが、
材料費だけならばリチウムイオン電池の方が安い」。
こう話すのは三菱自動車の子会社でリチウムイオン電池の基礎研究を続けるリッセル(新潟県上越市)の小林佑吉取締役だ。
つまり、製造コスト削減の余地は大きい。
 小林取締役によると、電気自動車が普及して量産効果が出れば、
2015年頃には現在の3分の1以下である1kWh当たり3万円まで価格を下げることも可能だという。


実際にはもっと早く電池は値下がりすると思う。
いずれにせよ電池の劇的な値下がりは確定的だというのが業界の共通認識なので、
車両価格を下げつつ航続距離を伸ばすことも間違いなく可能。
ある程度航続距離を伸ばせればあとは急速充電の所要時間とインフラ整備ということになるが、
電池の容量を上げたりするのよりかはぜんぜん簡単だろう。
なのでEVの未来は明るいし、普及も早いだろうと個人的には思ってる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:20:04 ID:u5/ne4YnO
そうか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:33:51 ID:zhTosHIl0
東京都、環境負荷少ない次世代自動車普及プロジェクトを開始
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090518/153266/

(05/18)米GMと米ミシガン大学、次世代高効率車両の開発などに向け自動車研究教育機関を新設
http://car.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=220364
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:58:13 ID:eGdOQkOz0
リチウム電池はもう限界とかいってる人が多いけど
日立だけでも

現在 2600W/kg
開発完了 3000W/kg
2010年 4500W/kg

なんか、すごい勢いで進化してるように見えるんだけど。。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:36:57 ID:alcEfALH0
ガソリンタンク並みのエネルギー密度と安全性になるのは何時の事やら
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:40:51 ID:EDnpTRSk0
技術があっという間に変わった例としてはデジタルカメラがあるんだよな。

感覚的に、フィルムカメラが今みたいにほとんど全滅するのに20年以上はかかってたような気がして
たんだが、調べてみたら今みたいなPCにつなぐのをメインにしたデジカメが出たのがカシオのQV-10
で1995年の事。それが約10年後の2006年には、ミノルタやニコンといった大メーカーがフィルムカ
メラ製造から撤退する事になった。

技術爆発が起きるときって、起きるはずのないと思ってた事が起きるからなあ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:55:40 ID:eGdOQkOz0
デジカメも銀鉛の解像度に追いついていないのにねぇ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:07:31 ID:qzBNTfQP0
感度的には銀塩超えている。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:11:41 ID:eGdOQkOz0
電気自動車も静粛性ならガソリン車を超えている。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:14:14 ID:NZyb5+4a0
>>399
レクサスなどの国産高級車に乗ることをお勧めする。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:23:53 ID:eGdOQkOz0
みんなレクサスになればいいのにね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:52:13 ID:zhTosHIl0
>>397
10M以上の解像度なんて普通必要ないだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:08:04 ID:Ql74TLxS0
>>402
デジカメが出た当初は、誰もそんなことは言わなかったよ。

解像度が低いから、印刷に使えない。
解像度が高いCCDを一般の人が買えるようになることはない。
解像度が高くなると処理に時間がかかるかかるから、
連写ができない。

だからデジカメはダメだ、と。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:24:20 ID:Ge9CFq7D0
デジカメが出た当時は、アメリカの現場で故障した製品なんかを撮影して
それを事務所で即見ることができるんで感動したな。
解像度が低くても全然問題にならなかった。

EVも出てくればそれに応じた使い道が発見されると思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:36:10 ID:+ldf8iMX0
デジカメみたいに一人前になるのに10年かかるよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:48:34 ID:iep/qdwW0
EVはやっと一年目だっけ。
ちゃんとした市販化ということなら、来年スタートか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:58:43 ID:aFwnJekU0
電気自動車は今、ソニーのフロッピー式「マビカ」状態w
成熟まであと二十年
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:45:47 ID:+u8Gxs7VO
電気自動車のATのiに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも電気自動車なのにATだから操作も簡単で良い。電気自動車は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。速度にかんしては多分電気自動車も普通のiも変わらないでしょ。普通のiに乗ったことないから知らないけどエンジンがあるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも電気自動車なんて買わないでしょ。
個人的にはEVでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでBMWを抜いた。
つまりはBMWですらEVには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:46:21 ID:KF/RMVbp0
120キロなら家のサニーでも抜ける・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:33:35 ID:QKgQDJKg0
EVはいずれにせよ売れると思うが、
問題はどのくらいペースで売れるかなわけだが、かなり売れると思うんだよね。
それは今はEVの欠点だけに目が行ってるが、EVに乗ればガソリン車の欠点にも目が行くとおもうんだよね。
ガソリン車にも山ほど欠点はあるからな。
あとはEVの快適さにも目が行くと思う。
EVに乗った人の感想を聞くととにかく快適だという。
静かで振動がなく、気持ちのいい加速。
それだけでEVは売れると思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:02:33 ID:34tmlh8O0
>>410
ファーストとしては20年とかかかるだろけど、セカンドとしては
早い段階で普及するんじゃねーかな?

実走行距離60Kmで100万以下なら、セカンドとしては充分すぎ。

変に長距離性能を求めない方がいいんでねーかと思ったりする。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:10:01 ID:A+c32Sei0
>>408
そのコピペ何年ぶりに見たかな・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:53:59 ID:myAuTib80
>>412
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:57:42 ID:PzZ+WBFZ0
近所のショッピングセンターと町中まで余裕持って走る航続距離があるなら、セカンドカーとしては
十分なんだよなあ。ベタープレイス方式で電池を買わなくていいなら、車体はいずれ中古車がだいぶ
安く手にはいるようになるだろうし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:28:34 ID:Z3rtv8hh0
電池がからむ製品って、どれもこれも電池で元をとろうとするから、うさんくささを感じる。
ネットブックは電池を買い換えるより、新品買ったほうが安そう。
EVももしかしたらそうなるのかもしれない。
ただし5年程度で買い換えだったらやだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:36:53 ID:BLgRBr1Q0
【自動車】富士重工業(スバル)、2011年にもハイブリッド車投入--トヨタの技術活用 [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242794819/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:15:17 ID:L1z/RHhP0
ハイブリッド全盛の時代だな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:43:13 ID:OFvJwoDT0
>>415
男性用「髭剃り」商法みたいだ
ホルダーが安くて専用の交換刃が高いw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:46:31 ID:r+vDNyct0
バッテリーの価格が下がればプリウスやインサイトも
バッテリーを搭載する量が増えて逆にガソリンタンクの容量が減っていくの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:16:19 ID:UcXdvThH0
近所のショッピングセンターと町中まで余裕持って走る航続距離があるなら、セカンドカーとしては
十分だとは思うがその程度の用途なら割高な電気自動車じゃなくガソリンで十分じゃね?
将来電池のリース料はある程度安くなったとしてもガソリン車の中古価格はそれ以上に激安になってる気がする
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:04:01 ID:KaVQMBny0
プラグイン・ハイブリッドの電池は電気自動車の5倍長持ち
電気自動車は頻繁に電池を購入しなくてはならないから散財

プラグイン・ハイブリッドの充放電サイクル数は1万回
電気自動車の充放電サイクル数は2千回

EV(電気自動車)では,2次電池の充放電の深度が
PHEV(プラグイン・ハイブリッド)より数倍大きく,充放電サイクル数が
2000回程度と,PHEV(プラグイン・ハイブリッド)の1/5の寿命しかない。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/170184/?ST=AT
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/170184/?SS=imgview&FD=1209989437
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:32:59 ID:V0lcDViy0
>>421
リチウムイオン電池のメモリー効果が無い特性の話を今更得意げに語るなよ。
容量の1/5の充電を1万回 = フル充電2000回相当
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:50:32 ID:M4q26sUs0
くだらない話や妄想で、EVをネガキャンする与太儲が常駐してるな。
燃料電池車のネガキャンは成功したので辞めたらしい。
・電池の値段は下がらない、EVは安くならない
・EVの電池の寿命は5年しかない
・EVは二酸化炭素をガソリン車より出す
・冷暖房使うと航続距離が半減
・リアの回生はスピンして危険、効率が非常に悪い
・EVは永遠に長距離走れない
・充電スタンドは永遠に普及しない
・プラグインシリーズハイブリは必ずパラレルハイブリやTHSより効率が悪い、コスト高
などと無根拠な妄想を定期的に流す。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:50:53 ID:LtYlDs6ZO
>>421
パルス充電というのは、浅い深度の充放電を繰り返すこと。
ハイブリッドは加速時の放電と減速時の充電を繰り返すから、
電池の性能もその点が重視される。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:58:24 ID:k/9Q8H+o0
>>400
昔、トヨタがタウンエースバンのエンジンをモーターに置き換えただけの
EVを作ったことがあるが、それが走っているときの車内静粛性は、
当時の初代セルシオ並みという評価だった。
なんちゃってEV(しかもバンベース)でもその静粛性なのだから、
ちゃんと作ったらガソリン車は立つ瀬ないよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:11:03 ID:B7VbfOyK0
金に糸目を付けずに、といってもそこそこの値段で、
トヨタが本気でEV作ればとんでもなくすばらしい高級車が現時点でも作れると思う。
が、トヨタがEVに本気にならないどころかつまらんネガキャンなんかしてるようじゃダメだな。

トヨタがつまらんハイブッドに入れ込んでる間に、日産に高級EV作って欲しいわ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:28:58 ID:W0BO5PR90
>>425
静粛性だけでなく、鬼トルクで低重心ってのもEVの良さだな。
本音を言えばエコは二の次。
ガソリン車より重くなる欠点も併せて、どんな車種でもセルシオみたいな乗り味になる。
若者の車離れから回帰するかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:22:18 ID:xUkrYP0O0
トヨタが本気を出せばすばらしい車になる

そう思ってアルテッチャを買いますた・・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:26:01 ID:Bp4bpHDF0
>>428
つまり負け組みと・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:23:06 ID:b8pkgaiA0
EV車の普及はまだまだ先ということは分かった
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:03:09 ID:RTktC8Yx0
>>426
トヨタは手堅くインフラの整備状況に合わせ車を作っているのでは?
今の段階で航続可能距離150kmのEVクラウンを500万で売っても誰も買わないでしょ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:42:33 ID:XsEEVN4Z0
「イノベーションのジレンマ」を読んだ。これは恐ろしいね。

EVに当てはめると、中国の比亜迪汽車(BYDオート)って
明確に破壊的イノベーションを狙ってきてるよね。うまくいけば、
EVの王者になれそうじゃない?

しかも、それが現実化すれば、トヨタなんかの大手優良企業のほとんどが、
市場から消え去るという結末になる。恐ろしい・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:59:17 ID:vDTmsXP/0
>>432
日本を始めとする先進各国は「安全」をまず考えるため、長い
検証と膨大な開発費がかかる。

かの国は、勇気溢れる開発をするため、いろんな意味で怖いっ
て言えば怖い国ではある。

ちなみにBYDオートが採用するバッテリーはリチウムポリマー。
小型軽量にして大容量。
ただし、デリケートなため発火の危険性がある。←ここは気にして無いと思われ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:35:05 ID:0u5JlO0i0
>>422
プラグインプリウスはメモリー効果のあるニッケル水素電池で13km走る実験をしているから
リチウムイオン電池に乗せ換えるとメモリー効果が無いので一杯一杯まで電池が使える
つまり13km×5=65kmはバッテリーだけで走れるようになるのか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:24:32 ID:hpFjyMF/0
>>433
中国企業はリコールなんて気にしないんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:05:32 ID:C1c6QM210
中国はロケットに人を乗せて打ち上げて何人も塵と消えて、しかもロケット落として村ごと消滅とか
平気でやった上で一回成功したら有人飛行成功とか大々的に宣伝する国だから。
人の値段が二束三文の国にはそういった意味では勝てんよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:06:19 ID:mb+X4RLc0
あなるほど、とすると電気自動車は既に過去の遺物であり、大半の人々が目を奪われている
隙に既に市場には、文明の大転換を呼ぶで有ろう製品が並んでいるっつー事ね。

じわじわ販売が伸びてる電動アシスト自転車の高度インフラを整備すると・・・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:11:14 ID:C1c6QM210
なにがアナルなんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:11:58 ID:e+iBx7DW0
既出ならスマソ
今日トヨタの用事で新型プリウス見に行って技術士さんとお喋りを少々
今期発売新型プリウス、ソーラーパネル搭載型はソーラーパネルの電気はシステムのみの稼働とのこと。
次期発売のプリウスはソーラーパネル搭載型は充電させ、さらに燃費をよくする方向で動いているとのこと。
あくまでお喋りレベルでした〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:26:58 ID:VCxVaPWa0
>>439
リチウムイオン電池搭載はいつか言ってなかったか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:36:47 ID:e+iBx7DW0
>>440
そこは聞いてないお…
さらっと聞いただけだからこれくらいの情報しかない
妹が試乗会の手紙もらっているから、忘れてなかったら聞いてみるように言ってみるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:46:55 ID:7JLhXuiY0
>>439
新聞にも出てるレベルの話。
プラグインとは言ってないが、近い将来ソーラーパネルで充電する
という発表はされてる。

現行モデルでソーラー充電しても意味ないどころか電池痛めるだけだから、
当然これはリチウムイオンのプラグイン・プリウスでやるということ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:01:07 ID:KDvvAMwQO
電気自動車用の電池は出力電圧が高い方が効率とコストの
面で有利なので、セルを全て直列につないで使用している。

そのため、100個前後のセルの一つに異常があるだけで
走行に影響する。

日経誌の記事によると、見学したBYDでは電池やモーター
は女性工員が全て手作業で組み立てていたとのこと。

製品化を急ぐにはいい方法かもしれないが、品質の点では
疑問がある。あせって出荷しても悪評が立てば、かなり後
まで悪印象は残るよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:34:08 ID:4vFy+O3v0
>>436
日本も先進諸国に比べるとまだまだ命の値段が安いけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:59:55 ID:ImCURdUS0
>>443
かつての日本もそうだったんだよな。
中国のメーカーもおそらく10のうち8か9は自滅するだろうが、1社でも生き残れば
将来的にはかなり驚異になる可能性がある。

ただ俺は中国のメーカーなんて品質が怖いから絶対に乗らないけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:08:10 ID:BHx5ILYb0
>>445
でも、知らず知らずに衣服や雑貨や電気製品の
大半は中国製(組み立てとかを含み)
「俺は」なんてポリシーはそう長く続かない
国産メーカ車もいつまで国内生産で居られるか

EVはシンプルだからねぇ
市場が中国製でマッカに染まったら、有無を言わず乗るしかないし
それが自然な状況になるという日は近いカモね

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:10:44 ID:ImCURdUS0
>>446
その中国製というのは、「中国の工場で製造された日本企業の製品」のこと。
俺のいうのは、中国企業のこと。
日本企業の製品であれば、不良品だったら文句を言えば何らかの対応をしてくれると思うが、
中国企業はおそらく無視されるだけだから、、買うほうもそのリスクを承知のうえで買わないといけない。
あるいは電池が3年で使い物にならなくなっても、「買った方が悪い」と逆ギレ対応されるがオチ。
最近、中国製の電動自転車がひそかなブームだから、3年後どうなっているかが試金石だな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:50:29 ID:KDvvAMwQO
自動車の主要部品には五年の保障期間があるが、それ以上
経過していても複数台に異常があれば、リコールとして全車
部品交換などの対応が必要になる。

セルの故障率が10年間で百万分の1でも、それを百個使えば
一万台に一台が故障することになる。電気自動車の累計出荷
台数が世界で数十万になった時、数十台の異常が発生して、
それが特定のメーカーや国に集中していれば、それまでの
シェアが大きいほど致命的なダメージになる。

電気自動車関連の特許は、70%以上を国内メーカーが取得
している。その中には安全に関するものも多く、低コスト
で効果的なものほど早く他社が取得している。それらを回避
して製品化された車が、寿命まで品質を維持できるかは、
大きな課題と言える。

ブランド名が確立していない中国メーカーは、欧米の消費者
からは中国製として一まとめに見られやすい。中国メーカー
数社で問題が発生すれば、それ以外の中国メーカーにも深刻
なダメージとなる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:57:51 ID:4vFy+O3v0
最近の電池は一個のセルが異常を起こしても、それを自動的に切り捨てるような設計ではなかったでしたっけ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:45:34 ID:KDvvAMwQO
>>449
これから発売される国内メーカーの電気自動車はそうなって
いる。10年ほど前の開発ブームで、各社が互いの特許の隙間
を補い合うように取得している。

コストがかなり掛かるので、電池価格の低いハイブリッド
では採用していない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:49:38 ID:WxVKQwzi0
で、いつから一般消費者が誰でも電気自動車を買えるようになるんですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:03:22 ID:BHx5ILYb0
>>451
今でも買えるけど?
タケオカ自動車工芸で買ってきてやろうか?
多少の口銭貰うけど

君が、今の一般消費者が買えない理由を脳内に定義してるなら
教えてくれないか?

もしそれが、自宅から1km居ないで販売され10万円前後で買える
7人乗り以上で航続距離200kmの100V8時間で充電が済んで
半径20km居ないに1時間で80%の急速充電が可能な状態
なんて言うと不可能になってしまうしね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:58:51 ID:VtQa7aSJ0
「電気自動車ほすい」スレにあったテンプレ

まじです、今市販してるので
 知ってるメーカーこんだけだけど
 ジラソーレ    ttp://www.auto-ev-japan.com/
 タケオカ      ttp://www.takeoka-m.co.jp/
 CQモータース  ttp://www.cqmotors.co.jp/products.html
 ゼロスポーツ   ttp://www.zero-ev.com/
エジソンパワー  ttp://www.edisonpower.co.jp/product/index2.html
参考・・・ ガソ車改造・コンバート系
 日本EVクラブ       ttp://www.jevc.gr.jp/
 神戸電気自動車     ttp://kobeev.ocnk.net/news
 OPTIMA PRO SHOP EV Meltecのコンバート車 ttp://www.optima.co.jp/ev/index.html
 Gigの「サニトラ」のコンバート ttp://www.k2.dion.ne.jp/~gig2/page022.html
 サンエー技研       ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~sun-a/Sun-A_Home.htm
大手?な会社
 昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
 電気自動車と金属/食塩電池   ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
 eVan(軽貨物EV)          ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
 COMS ttp://www.aichi-toyota.jp/car/everyday/evryday_coms.html
 iMiEV  ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
スバル R1e ttp://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.html
海外
 テスラモータース ttp://www.teslamotors.com/index.php
 「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社  ttp://www.zenncars.com/
 REVAなインドの会社  ttp://www.revaindia.com/index.htm
ほかあったら教えれ  
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:41:51 ID:cuT5nZet0
>>452
そんなあなたは電気自動車乗ってるのですか。
一部の好事家が買うような物は一般消費者は買いません。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:57:30 ID:7JLhXuiY0
>>454
自分の意図をちゃんと日本語で書けないくせに威張るな。
小学校からやり直せ。

まさか現役小学生か?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:03:03 ID:qq1cXPun0
>>451
今のガソリン車が電気自動車に置き換わるのは
俺が思うには15〜20年後だな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:10:50 ID:qq1cXPun0
>>452
一般消費者が望んでいるのはガソリン車並の航続距離と
ガソリン車並の給油(給電)時間とガソリン車並のインフラ設備だろ
まだまだ先の話さ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:20:15 ID:C1c6QM210
>>457
そういう事だね。
ガソリン車より明らかに利便性に劣るもんを安くも無くただエコの名の下に押し付けられたらたまらんな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:22:51 ID:ImCURdUS0
まずはiMiEVの実力を様子見ってとこだな。
同じガソリン車のGDIエンジンだってわずか10年で消え失せたし、
ましてやまだ市販もされていないiMiEVが実はトンデモ品となる可能性も充分考えられる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:24:00 ID:qq1cXPun0
一番大事なことを忘れていた
ガソリン車並みの価格
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:25:09 ID:C1c6QM210
>>459
直噴エンジンは普通に現役だよ。
ダメだったのはリーンバーンだけ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:33:47 ID:qq1cXPun0
>>461
エンジン内に煤がたまり易いんだろ。実用燃費も大したことないし
買って後悔しているよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:38:46 ID:C1c6QM210
>>462
直噴スレ見てもそんな不具合は出てこないよ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:41:38 ID:qq1cXPun0
>>463
必死で擁護にかかんなよ。もううんざり
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:44:15 ID:qq1cXPun0
対策として煤を飛ばす為にたまにエンジンを空吹かしすれば良いんだろ。はいはい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:44:57 ID:cuT5nZet0
結局現実的な選択はプラグインハイブリっトで、それもしばらく待って
価格的にこなれたら買うことが、賢い消費者ということですかね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:49:29 ID:qq1cXPun0
>>466
正直トヨタはあまり好きじゃないが段階を踏んで技術と経験を蓄積し
確実に進化させている点は評価する
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:52:30 ID:C1c6QM210
>>464
擁護も糞もリーンバーン以外でそんな話を聞いた事がないんだって。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:58:11 ID:BQ40b3Ct0
>>456
俺のガソリン車がEVに変わるのは3年後とよんでいる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:58:37 ID:qq1cXPun0
>>468
はいはい。世界一で将来を担う希望の星の良いエンジンですよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:01:42 ID:qq1cXPun0
>>469
はいはい。3年後には●●自動車工業が業界第一位に躍進しているだろうなあ
俺は思わないけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:10:46 ID:C1c6QM210
>>470
どこのメーカーの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:23:10 ID:s5OXFaZo0
>>470
ストイキ直噴ガソリンエンジンを知らないのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:24:08 ID:95jaw/LW0
>>468
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( BC936 〜 没年不明 )
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:26:29 ID:wL3evfqj0
もう直噴って時代遅れだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:29:22 ID:o8jbQgej0
セディアのGDIは高トルクでのり易くて良かった
惜しいがもう時代的に無理なんだな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:54:44 ID:0uzi0oGc0
GDIやD-4は失敗したけど、
直噴エンジン自体はターボ車で普通に使われてね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:06:35 ID:3kwHvmvG0
電気自動車 サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ

* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
 ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
 ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:07:44 ID:R9+F5BER0
>>473
>>476
>>477

排ガスを放出しまくるガソリンエンジンのことなんかほっとけよwwwwwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:08:24 ID:kONEklNHO
三菱の直噴からの撤退に関しては、当時のいい加減な情報を今でも信じて
いる人がいるみたいだね。

シリンダ内にカーボンが残る問題は、燃焼室形状の改良でかなり早い時
期に解消している。三菱が直噴をやめたのは、その後に決められた排ガ
ス規制によってリーンバーンが使えなくなったため。燃費改善の手段であ
るリーンバーンが使えないと、直噴にする意味があまりない。

三元触媒で排ガス中に含まれる有害物質を、還元もしくは酸化させて無
害なものにするには、理論空燃比で燃焼させる必要がある。希薄燃焼で
はガソリンより空気の方が多くなるので、窒素と酸素が余って窒素酸化物
が発生する。

結局ほぼ全てのメーカーがリーンバーンから撤退した。
今でも直噴でリーンバーンを行っているのはダイムラーぐらいで、排気ガス
対策のために高価な触媒を三基も搭載している。ダイムラーはメーカーとし
てのCO2排出量を低減するため、コストより燃費を優先させている。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:13:17 ID:FUzm7EJf0
エンジンの事も知らずに電気自動車なんて語れないだろうに。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:15:20 ID:uIBD+vMb0
世間の評価が悪すぎる


三菱欠陥車問題  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:15:59 ID:QqyQNJmB0
MSアテンザとかMiTo GTAとか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:22:25 ID:FUzm7EJf0
マツダはプレマシーやアクセラやMPVに載せてるね。
今国産で直噴やって無いのは三菱とかスバルくらい?
VWもかなり直噴押してるね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 05:09:12 ID:nNeSLUJF0
>>421
これって、今みたいにギリギリの走行距離分しか電池を積まないのでばなく、
>>383みたいな電池で航続距離250km位積めば、毎日50kmぐらいしか走らない
人は、PEHVと同様に充放電の深度が浅くできるから長持ちするってことだよね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:49:10 ID:Webx5Gmu0
米、日産に1000億円超融資へ 電気自動車の開発支援
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052201001013.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:31:50 ID:R52sKjNk0
このスレはビシ工作員がうようよしてるなw
たまにトヨタの工作員がちょっかい出して遊んでるww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:36:30 ID:B43HR+1F0
高回転フェチなら迷わずプリウス3

駆動モーター最高回転数
プリウス3 13900rpm
エリーカ 12000rpm
i MiEV 8500rpm
プリウス2 6400rpm
インサイト2 6000rpm

駆動モーター出力
プリウス3 60kW
エリーカ 60kW×8輪
プリウス2 50kW
i MiEV 47kW
インサイト2 10kW
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:41:31 ID:B5uhDX+V0
モーターを高回転にしてもメリット無いと思うんだが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:18:08 ID:SM391Ri90
モーターを高回転はジャイロ効果がひどい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:19:58 ID:kONEklNHO
変速機が無い場合、最高回転数は車の最高速度と関係する。
エンジンの補助があるプリウスの場合、モーターの実力
以上に車速が出るから、低速時のトルクを確保するために、
高回転型にする必要がある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:45:35 ID:Z7202Gt80
>>491
考え方しだいでしょ
変速機がなくたって、単速の減速はするんで
モータの最高速に見合ったファイナルにすれば低回転でも
問題はない
そうなると、指摘通り低速時にファイナルが高いためにトルク不足を
生じることが考えられるね。

要は、プリウスは低トルクの小型モータを生かしたいから
高回転型の小型モータを採用してるだけの話で
最高速度に依存して高回転かしてるわけじゃないよ

モータの小型軽量化に依存して高回転化してるだけ
今の半分程度のトルクしか得られないモータなら27800rpm回せば良いし
1/3なら41700rpm回せばいい。

逆に今より倍のトルクを得るモータを使えるなら
6950rpmでいいわけで、最高速度なんかに最高回転数は依存しない
という考えも成り立つんで

プリウスは最高速から逆算し、コストや重量や信頼性から
13900rpmくらいの実用回線数のモータで乗り切れると
判断して採用しただけで、それが12000のモータでも
相当のトルクを確保できる巻きにして装備すれば特に問題はない



493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:52:01 ID:+gTyG55K0
>>484
自称本家は撤退wwwwwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:48:38 ID:oa7y+s380
近い将来EV車は、各車輪それぞれにモータが付いて
電子制御された、ダイレクトドライブ仕様になると思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:53:28 ID:XRv1t1GS0
>>494
色々と方策は考えられてるし、研究は進んでいるが、
バネ下重量の問題が解決しない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:59:48 ID:B5uhDX+V0
>>493
リーンバーンは失敗、三菱はそれにこだわりすぎた。
メルセデスはどうすんだろうね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:10:13 ID:bGaipN8s0
>>494
むしろホイール自体がモーターに。
おもちゃのラジコンみたいにモーターの回転数差で曲がるとかね。
いっそのこと超信地旋回できるようにすればいいよね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:27:23 ID:XRv1t1GS0
>>497
それがインホイールモーターと呼ばれてるシステムで、難点は>>495

解決策は例えばブリジストンの方式なぞ
http://www.bridgestone.co.jp/news/c_030904.html

ただ、どうしても重く複雑になるため、一般EVはでかいモーターを室内
に搭載ってのが結局シンプルで良い方式となるんかもしれない。
↑まだ、どう転ぶかわからないと言う段階。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:56:01 ID:83XREIE30
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:45:55 ID:xcvcJvrQO
>>478

> 電気自動車 サンバー
サンバーはこの手の改造によく使われてるな。
本家からはでてないんじゃなかったっけ?

> ☆ 金属/食塩電池 タイプ
ここの電池は200℃以上に保温する必要があったような。
それと重量を除けばかなりいい電池なんだが。

一部にはリチウム電池が普及の鍵だと言われてるけど、あれも難しい電池だからな。
量産化一番乗りのソニーは異常加熱などのトラブルが多発している。
韓国製のはようつべに破裂した電池の映像があった。
中国製のは携帯電話のものですら爆発して死者も出てる。
自動車用だとどれだけのエネルギーが集まるか考えると、確実な安全性が確保される事が優先されるべき。

来年にリチウム電池搭載の電気自動車って、大丈夫なんだろか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:50:20 ID:jte/OSUO0
リチウムイオン電池搭載の電気自動車は10年前すでに発売されとるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:03:15 ID:xcvcJvrQO
>>501

個人的にはサムスンやBYDなどのメーカーがトラブル起こしても無視してくるんじゃないかって事を心配してる。
10年前に発売したヤマハの電動スクーターが発売中止したのもリチウム電池の不具合からだった。
未だにリチウム電池の不具合の話は出てくるから各社ともトラブル対策はしっかりしておいてほしいと思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:13:41 ID:kONEklNHO
プリウスのモーターは、エンジンの低効率領域をカバーする
ために、低速トルク重視の設計。モーターの回転数が最大に
なる車の最高速度では、ピーク時の数分の1の出力しか出さ
ない。(車の最大出力‐エンジンの最大出力)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:37:26 ID:iChImurx0
>>502
韓国や中国のメーカーは今でもこれからでも、基本的には売りっぱなしだろね。
だからこそ安いわけで。
家電製品の品質レベルを自動車に持ってきても、日本ではクレームの嵐になる。
けど韓国や中国のがさつな国民相手なら勝算は十分あり。
余計なクレーム対応に巻き込まれることなく製品の熟成ができる。
そこが日本メーカーにとっては驚異だろうな。
505「>そ>>169=188:2009/05/23(土) 15:47:13 ID:YjR7aglR0
>>500
サンバーEVを知らないのか?
95年から売ってるぞ

>>501
ハイパーミニか
もう10年も経つんだな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:45:44 ID:3Qpl4FM+0
>>495
>>497
>>498
普通にドライブシャフトで回せばいい。
一般向けねセダンやミニバンやコンパクトカーが、ランエボやGTRやレジェンドを超えるインテリジェント4駆装備になる。
4駆EVはVSCが標準装備の上にアクティブ、パッシブともに今より高度な制御になる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:59:20 ID:CO1YC5cF0
インホイールモーターのランサー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:57:49 ID:TmCHdv7v0
ハイパーミニはバッテリーのトラブルあったんかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:33:33 ID:jAlEHOC60
>>486
財源はどうするかって、そりゃ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:35:45 ID:FIqKQ8xq0
>>391
ベストセラーカーのカローラやワゴンRが10万円で売られてる話は聞かんがな
量産効果でそんなに簡単に値下がりするもんかね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:38:06 ID:jM/JZRb3O
量産化でコストダウン出来てもそう簡単に値段は下がらないだろ。
以前某社が下請け全社に仕入れ値を3割下げるよう要求した。
そのとき、系列の会社社長が、
「値段を下げろと言うならやります。但し、販売価格も3割下げるんですよね?」
とメーカー首脳に言ったらしい。

結果は…
3割価格を下げて販売した店はないよね?

まあ、それでも契約更新時に3%前後の値引きは続いているけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:22:01 ID:7sk00Hiw0
>>511
同じ割合での値下げは無理だろうね。
とはいえ、バッテリーとかモーターがある程度規格化されると、
AT互換機で値下げ合戦が起きたような状況になると思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:42:33 ID:J0IWwPw10
量産効果だけで値段が下がるなら、エネループなんて百均で売られていそうなものだが、
エネループに限らず充電池はどれも相当高い金額で売られている。

つまり寡占状態では値段は下がらないということ。
EV用電池もおそらく同じ状況になると思うんだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:12:41 ID:jM/JZRb3O
EV用電池はパナソニックEVとGSユアさからでているが、中身のセルはどちらもサンヨー製だって知ってる?
各社がいろんなEV出しても肝心の電池が寡占状態だからな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:16:05 ID:1smEjdmy0
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090522-OYT8T00692.htm
GM、新エンジン開発を発表――ハイブリッドやプラグインカーの燃費を向上

なんかディーゼルみたいだな、
それにしても以前から思っていたが、なんで圧縮で着火するエンジンって
ディーゼル用の燃料でしかできなかったんだろうか。
子供の頃から不思議だった。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:19:40 ID:5E2nejte0
>>514
知らないのでソースplz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:51:18 ID:+4GHNG0sO
>>514
>EV用電池はパナソニックEVとGSユアさからでているが、中身のセルは
>どちらもサンヨー製だって知ってる?

そりゃ誰も知らないだろう。ウソだから。

車載用リチウムイオン電池の開発は、ニッケル水素の時と違って寡占
どころか百花繚乱の状態。実際に各社が工場施設へ投資していること
は、ニュースリリースや決算発表時の説明で公表している。

http://globe.asahi.com/feature/090420/images/090420feature3-1-1.jpg
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:35:02 ID:6Fryj6Db0
>>513
初めから量産効果を入れての価格設定。
んなの常識じゃんか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:56:50 ID:7sk00Hiw0
>>513
少数寡占って一番競争が激しいはずなんだけどね。
談合してるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:42:31 ID:sqqjh15a0
価格カルテル結んでいるのかな。
商売としては生産量に合わせて価格は高値維持が望ましいからね。
どこも価格競争で疲弊したくないでしょ。
常識的にあわせながら下げてゆくんじゃない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:22:03 ID:6iXQamqO0
>>515
ディーゼル用の燃料でしか出来ないのではなくて、軽油の方がエネルギーが高く効率が良いので使用するのです。
ディーゼルエンジンはガソリンでも動かせますが軽油ほどパワーが出ません。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:22:49 ID:1uWfvomq0
>>521
ガソリン 8400kcal/L
軽油 9200kcal/L
灯油 8900kcal/L

へえ と思って熱量調べたら確かに軽油の方が高いね
でも8%ほど高いだけ
ということはディーゼルで灯油も使えるの? 

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:27:58 ID:6iXQamqO0
>>522
>ということはディーゼルで灯油も使えるの? 
当然使えますが、灯油は税金が安いので車に使うと脱税になっちゃいますよ。
ディーゼルは天ぷら油でも走りますが、パワーや始動やスラッジなどの問題があります。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:32:46 ID:fvxjmPfTO
ハイブリッド車の電池はどれくらいで交換する必要がありますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:41:57 ID:i3N201y70
>>522
その説明では明らかに不足と思うが。疑問もあるし。

本当にガソリンでも簡単にディーゼルエンジン動くのかな。市販車はまず絶対に動かないし。
一昔前に、戦車で他燃料対応エンジンってのがあったがあれは可能なんだっけ。

あと現在のガソリンエンジンの点火プラグの存在価値が、不明ということと、また実際には、
同じ排気量ならガソリンエンジンの方が高出力な点が疑問。

それと515のGMのエンジンは高効率とか新開発とか、結局どうなるのか、という点も疑問。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:53:20 ID:+8u3NCrq0
>>525
>ガソリンエンジンの方が高出力
圧縮比が低い分高回転回せるから。
高回転になった分多くの燃料を消費している事に注意。

>ガソリンでも簡単にディーゼルエンジン動くのかな
普通のディーゼルエンジンではガソリンの着火点が高く着火しないので不可。
着火させる切欠が点火プラグなだけ。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:48:07 ID:yPS/Oky9O
>>516

ソースは中日新聞日曜版。

あと、三洋電機河西工場建設の記事(18日付け)で、同社がフォードとホンダに電池を供給している旨の記事がレスポンスにあったような。
ヤフーに一時あったはず。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:09:25 ID:urpjhi2e0
>>522
ちなみに
1kWh = 860 kcal
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:52:10 ID:nOst1fdE0
>>522
うーん、電池がその半分にでも追いつく日が来るのか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:43:00 ID:IxGuNkXh0
>>527
ちょっとググって見たが、
パナソニックEVとGSユアサのEV用電池の、中身のセルはどちらもサンヨー製という記事は見つからんかったな。
ほんとに中日新聞に載ってたの?
そもそもパナソニックEVエナジーってEV用リチウムイオン電池作ってるのかな?当然研究はしてるんだろうけど、ホームページ見ても製品のところにハイブリッド用Ni-MH電池しか載ってなかったので。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:49:44 ID:yPS/Oky9O
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.aist.go.jp%2Faist_j%2Fpress_release%2Fpr2009%2Fpr20090224%2Fpr20090224.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp

新しいタイプのリチウム電池が開発されたようです。
イギリスで空気を燃料にした電池が開発中だと言うので検索したら同様の研究が日本の方が2か月前に発表してました。

金属リチウム30kgでガソリン40kg相当だそう。
これが実用化されるなら今後期待持てるかも。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:52:42 ID:5+cp8HOK0
電気ヲタの厨房あやうし・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:11:56 ID:jrhPm2BpO
サンヨー製EV用電池については多分ググっても出てこないかも。
サンヨーには自動車部品関連の販売網が整備されてないから。
自転車部品は有るけどね。
自動車業界と家電業界は大分状況が違うから。
サンヨーから部品としてのセル供給を受けて、EV用ユニットを生産してるのがパナソニックEVやGSユアサだと考えて見たら納得出来ない?
そっちの方が量産効果もでるし、設備投資も少なくて済む。
研究は各社やるだろうが、仕様だけ下請に出して作らせれば安上がりじゃない?
業務提携とかは、市況板の住人の方が詳しいかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:56:44 ID:3ARrIc/Z0
>>533
GSユアサのEV用電池のLEV50のセルは、下のリンクの左側の奴。
で、右側の奴がセルを4個束ねたいわゆるモジュールと言う奴。
あなたの言うことが正しいとすると、GSユアサは、左側のセルをサンヨーから買ってきて、右側のモジュールに加工してるだけということになるのだが・・・。
ttp://lithiumenergy.jp/jp/products/

また、パナソニックEVエナジーは、下のリンクにあるように、ハイブリッド車用のNiMH電池しか量産していないみたいなのですよ。
作ってもいないものを、サンヨーから部品としてセル供給を受けているっていうこと?
ttp://www.peve.jp/shouhin.html

どうも話が噛み合わない。中日新聞の日曜版に載ってたというなら、いつ載ってたのか知りたい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:59:25 ID:3/Uv7XRdO
三洋には、EV用の大型リチウムイオン電池セルを生産できる
工場がない。2011年に量産開始予定の工場も、生産するのは
プラグインハイブリッド用で、EV用と比べたら二回り小さい。
ここで生産されるのは、GSユアサのマンガン酸リチウム系
電池とは別物。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:54:24 ID:TRrpgMtm0
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。


http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:53:05 ID:QF5ria0v0
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:55:10 ID:3/Uv7XRdO
日産がNECと組んで、今迄共同開発していた電池が使えなくなるスバルは、これからどうするんだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:20:15 ID:Axx4/XAJ0
パナソニックから分けてもらえばイイだけじゃね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:32:30 ID:xmNmyUpT0
つジェネパックス
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:37:36 ID:EamVaqPA0
東京電力、業務用車両への電気自動車本格導入について
〜平成21年度に当社オリジナルデザインを施した電気自動車を310台程度導入〜
http://www.tepco.co.jp/cc/press/09052601-j.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:13:22 ID:7MPTTDhQ0
>>536
このスレと何の関係があるのだ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:08:35 ID:MNbfw2m00
【自動車】横浜ゴム、電気自動車で「2009パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に初参戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243336271/
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:11:08 ID:IucPODAr0
横浜ゴム/電気自動車で過酷なヒルクライムレースに参戦
ttp://www.yrc-pressroom.jp/html/200952613ms002.html
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:05:00 ID:sFnK54aW0
エコ・モンスター田嶋か?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:12:54 ID:wzRdTH0s0
MINI の電気自動車、第1号車をデリバリー
http://response.jp/issue/2009/0529/article125261_1.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:14:21 ID:wzRdTH0s0
NEC子会社の高砂製作所、電気自動車用の急速充電器を製品化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090528AT1D2804J28052009.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:43:47 ID:KGQnbbQQ0
なんかすごい勢いで普及しそうだと思うようになったね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:12:10 ID:LB45TQoc0
これが一過性じゃないことを祈るよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:09:09 ID:sdKn5xcO0
日産の電気自動車、かなり本気みたいだね
つーかこれ失敗したら日産潰れる

マガジンXネタだが
4100mmというサイズもいい感じだし
航続距離160Kmもなかなか良い

電気代は、(深夜電力を使うと)120円で350Kmくらい走れるそうだ
つまりガソリン代と同じ言い方をすれば、リッター350キロって話

もっとも、350キロ走る為には途中で充電しなきゃならんけど
燃費がハイブリッドと比べてもケタ違いに安いのは間違いない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:36:56 ID:Y+ph4GzH0
携帯の普及より速いなこれは
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:00:44 ID:Urxoxfv4O
電気自動車を早く乗りたいよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:04:41 ID:0H79Oaq70
>>550
iMiEVが大きくなっただけのスペックだな。

どれだけ燃費が良くても、というか燃料代がゼロであったとしても、
イニシャルコストの差を埋めるのは現状はほぼ不可能だよ。

それ以外の何かがないと、大きな普及は見込めないよね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:09:37 ID:0H79Oaq70
>>552
遊園地かゴルフ場に行け。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:21:42 ID:jDEZ1IHn0
>>550
だがな、一般市民は経済性と利便性と確実性・実績の総合力で判断するんだ
俺ならEVとHBDを比べて・・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:25:09 ID:WVNReDik0
久しぶりに画期的な文明の進歩見れそう!?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:31:28 ID:LB45TQoc0
>550
>電気代は、(深夜電力を使うと)120円で350Kmくらい走れるそうだ
マシで?!これだけで少し調べてみようという気になるな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:07:55 ID:d5jMnZUf0
充電インフラが整わないと、どうにもならん。
それでなくても航続距離が短いんだから、ある意味、ガソリンスタンドより
数が多くないとダメだということだろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:43:55 ID:+/csD7qR0
一瞬で充電できないとおもうんだが。スタンド並に充電施設があっても。
その辺はどうなるんだろう?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:47:11 ID:/ohOubfO0
日産に聞いてみな。
社運をかけてるんだから、丁寧に回答してくれるよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:41:04 ID:d5jMnZUf0
仮に電気自動車がガソリン自動車と同じ価格か、あるいは、
それ以下になったとしても、充電インフラが整わないと大多数の一般庶民は
購入しないんだから国が充電インフラの整備をやるかやらないかで
電気自動車の普及は決まるよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:12:22 ID:mro/6g6f0
家庭用の深夜電力契約(200V)で、フル充電に3〜4時間
この時の電気代が50円くらい

つまりカタログ通りに160Km走れるなら、100円で320Km
ガソリン1リットル=120円に換算すると、リッター384キロになる

実際はエアコンやヘッドライトもあり、カタログ値の7割も走ればいいほうらしいが
それでもガソリン的な言い方(120円あたり)で
リッター200キロとか300キロとか、そんなレベルになる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:52:57 ID:RERhgiTl0
充電施設が一つもなくても自宅充電が出来れば俺は速攻で買うけどね。
もちろん安ければの話しだが、同じ意見の人はかなりいると思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:56:45 ID:d5jMnZUf0
エアコンって1年中使うから怖いよ。
特に夏冬はガンガン使うし。
夜は当然だけどライトをつけっぱだし。
性能が良くなったとはいえ、やはり発電機を搭載しないと電気自動車は
不安で乗れないわ。
というかハイブリッドの次に来るのはいきなり完全電気自動車じゃなくて
発電機付の電気自動車じゃないの?
三菱も日産もバカだね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:59:10 ID:eLIIZF+i0
軽自動車が100万円で10万キロ分のガソリンが50万として、10年つかって150万円

電気自動車は遠出できないというハンデを持つから、
電気代がタダとしても、車両価格が200万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?

それまでは、金持ちのオモチャか、企業のエコアピールの看板だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:00:00 ID:eLIIZF+i0
×電気代がタダとしても、車両価格が200万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?
○電気代がタダとしても、車両価格が100万円以下にならないと大して普及しないんじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:13:20 ID:Wlo4VhYK0
>>566
走行距離60Km程度で100万以下。
↑これが出るとセカンドユースの軽を駆逐すると思う。

ファーストとしては最低でも500Km以上は走れるのが出ないと無理かも?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:18:07 ID:0H79Oaq70
>>564
>発電機付の電気自動車じゃないの?

それ、一般的にハイブリッドって言うけど。
あるいは、レンジエクステンダーEVか。

日産も三菱も、すぐにEVの時代がくるなんて思ってないのは、
生産予定台数見ても明らかなんだがねぇ。

バカなのは数字も読めない人間の方じゃないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:35:18 ID:/ohOubfO0
>>567
フル充電時間が10分以下で、ガソリンスタンドなみに充電設備が存在していれば、航続距離は
200kmでもOKかな。

あと大事なことは、普通の人は7〜8年は乗るだろうけど、その間に電池交換が不要で、
かつ性能も維持されていることだね。
どうも電池という奴は寿命についてはまだ信用できない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:37:22 ID:K5zi1lcH0
>>569
誰かが7〜8年乗った後で中古で買って5年ほど乗る奴の事も考えてやってください
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:40:51 ID:d5jMnZUf0
ハイブリッドというのは電気モーターとガソリンエンジンの両方の
駆動装置がある車のことを言うんでしょ。

発電機付電気自動車は、駆動装置は電気モーターだけで、発電機は
あくまで発電のためだけに使うんですよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:42:02 ID:4gUGbefhO
100万円で電気自動車が作れるなら、まともな車なら電池の値段は
せいぜい20〜30万といった所。普通の感覚ならその分電池の搭載
量を増やして、150万で3倍の航続距離を選ぶけど、車を変える金が
なくて燃料費も出せない境遇にいる人だと、不便な分は我慢するか
らその分安くしろ、という発想になっちゃうんだね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:48:52 ID:Wlo4VhYK0
>>569
>ガソリンスタンドなみに充電設備が存在していれば・・・

EVはリッター換算で384Km/Lってほど安価なランニングコストらしい。 >>562
しかも、家庭で充電できるため、普段乗りならGSにはよらないで済む。
長距離旅行時も現地旅館での充電が期待できる。

と、なると、GSを使う機会が恐ろしく減る ⇒GSは自然に無くなる ⇒
現在のGSなみの充電装置ってのが根本的に無理。

結局、高速のPAや、公共充電施設などでサービスを受けることに
なろうが、施設としては恐ろしく疎らになるため、現在のガソリン車より
航続距離が必要になる。

現行のガソリン車の航続距離は概ね500Kmに設定されているため、
最低でも500Km。できれば1000Km走れると安心と言うことになる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:53:50 ID:K5zi1lcH0
>>572
いちからじゅうまですべてかていなのでどうでもいいです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:54:59 ID:4gUGbefhO
ガソリンスタンドの設置間隔が、自動車の航続距離と関係してるって、一体どこの国の人?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:55:53 ID:Wlo4VhYK0
>>572
>車を変える金がなくて燃料費も出せない境遇にいる人だと・・
ファーストカーとしてガソリンあるいはハイブリッドを持ち、EVは
あくまでセカンドユースと言う割り切りをするなら、せいぜい
60Km程度走れれば充分と言う発想になる。

嫁さん用に軽持ってる人なんかは、どーせ距離なんか走らない
んだから走行距離より価格って人が多いんでねーかな?

ここらは人それぞれだろうからオプションで追加できれば問題な
いと思われ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:01:20 ID:4gUGbefhO
少なくとも、満タンで100キロほどしか走れないスクーターが
量販されている国じゃないことは、確かだね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:02:43 ID:K5zi1lcH0
>>576
距離走らん車に電気自動車って無駄でしょ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:06:00 ID:Wlo4VhYK0
>>577
>>576
スクーターの代わりとして使うなら問題ないと思うし、100万切れば
スクーター代わりに使う人が増えるんじゃね?

以前乗ってた車が満タンで350Km程度しか走らなかったんで、スキー
なんぞに行く時は結構びびりまくってた覚えあり。

どうしても余裕が欲しくなるんで、200Km超えたら給油。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:06:41 ID:d5jMnZUf0
今の電気自動車なんて真夏とか真冬の夜にエアコンがんがん使って
ライトもつけっぱでカーナビ音楽がんがん使ったら
あっという間に電池が無くなるよ。
冬の山道で電池切れになったら悲惨だぞ。
オプションでいいから発電機を付けてくれ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:07:30 ID:Wlo4VhYK0
>>578
車両価格さえ安くなれば無駄ってこたぁないんじゃないか?
自宅で充電できるってのは、かなり便利だと思われ。
↑非接触充電ならさらにOK。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:25:49 ID:4gUGbefhO
片道20kmで年に250日通勤すれば1万kmになる。自分の場合は15km
もないけど、買い物やその他日常の用途で平均1万kmは超えている。
今後10年のガソリン価格を平均150円とすると、実燃費を15km/Lとして
10年10万kmで100万円。充電費をその1/5としても80万の差額になる。

10年後に電池の容量が80%まで減って、車載用としては使えなくなっ
た後も電池が無価値になるわけじゃない。例えば家庭用の固定電池と
して流用するなら、平均的な家庭での消費電力10kWhをカバーできるか
ら、深夜電力での充電分だけで日中の電力を賄える。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:39:06 ID:eLIIZF+i0
ヴィッツHVの実用燃費が30km以上だとか

トヨタがツインHVのみたいなのを出して、
実用燃費が40km以上、120万円とかになったら、
電気自動車いらなくね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:39:24 ID:TpejKU6t0
電気自動車はあと何年で普及するのかな?
電池に使用するレアメタルの埋蔵量は大丈夫なの?
リチウムとかコバルトとかは中国にかなりあるらしいけど政治的リスクが・・・。

量産化にあと5年以上かかるのならプリウス買っちゃおうと思うのだが、どうかな? エロい皆様方。
585101:2009/05/31(日) 17:40:22 ID:5SvmLl6U0
アメリカのGMが破綻し、その後アメリカ政府が国有化して再建しなければならないようだ、国の金が大きく投入されてる
どの道、国の金がいるのなら、国有化後、エコカー(プラグインハイブリッド6-EV4くらいか)生産に特化し、
アメリカ全体の車の石油離れを推進させれば意義が大きい、国の金が無駄にならないし 国を挙げてエコカーへの大転換を勧めれば莫大な車が売れて、
経営もうまくいくだろう、そういう面の国有化のメリットを出せばいい、世界はアメリカを見直すだろう

 ただその軸となるべき今のGMのプラグインハイブリッド予定車ボルトはあまりに車重が重い、加速度を欲張ったりしてるからでもある、
この点はがんばって車重半分-6割くらいにしたスーパーエコカーを速度などは欲張らずに開発しなければならない、そうすればバッテリなども小さくてすみ安くなる、
]今のボルトは高すぎでもある、そういう技術やポリシーも必要だ、国有化を気に考えて画期的な大転換を果たすべきだ.アメリカの威信に関わる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:42:07 ID:eLIIZF+i0
>>584
今のHV並に普及するのに20年とかの話らしいよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:44:12 ID:eLIIZF+i0
>>585
GMがHVやEVを作っても、
儲かるのはアジアのバッテリーメーカーだけだろう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:46:22 ID:Wlo4VhYK0
>>584
経済産業省が2007年に作成した
「新世代自動車の本格普及に向けた提言」
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf

2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV
      バッテリーコスト 1/2
2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
      バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7
2030年:本格EV
      バッテリー性能7倍、コスト 1/40

これによると、実用EVが登場するのはおよそ20年後。

委員には主だったメーカーが加わってるんで、精度は高いと思う。
ただし、2007年版なので、その後どう変化したかは不明。
589101:2009/05/31(日) 17:48:39 ID:5SvmLl6U0
>>584 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080806-01-j.html

なお車体はまったく新しく設計されるので写真のEVではないそうです
590101:2009/05/31(日) 17:53:06 ID:5SvmLl6U0
>>588  >2030年:本格EV
      バッテリー性能7倍、コスト 1/40
は有名な妄想だね、経産省官僚のいまでは有名な妄想、300−400kmも走れるバッテリが何十.何百万台もの量産車に積めるわけない
そんなリチウム資源は世界にないし、リチウム以外では軽いのは出ないだろう
この妄想がEVの普及を遅らせ.地球を壊すと最近評判
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:57:14 ID:TpejKU6t0
>>586
>>588
>>589
レス有難うございます。
EV普及はまだまだ先のようですね。
今回はプリウスを買うことにします。(今の車が14年落ちなんで色々助成があるので^^)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:57:21 ID:4gUGbefhO
>>580
>今の電気自動車なんて真夏とか真冬の夜にエアコンがんがん使って
>ライトもつけっぱでカーナビ音楽がんがん使ったら
>あっという間に電池が無くなるよ。

考慮する必要があるのはエアコンぐらいだね。特に駐車中に冷えた室内
を常温まで戻す間に電力を消耗するから、短い距離での駐車と走行繰り
返した場合に悪化する。

一度に長距離を走る場合は、室温を維持するだけでいいから電力消費は
少なくなる。高速道路を使う場合は、同じ100kmを走る場合でも暖房を使
う時間が大幅に短くなる。

ヘッドライトや音楽再生は、電気自動車の走行距離に影響するほど電力
を消費しない。ヘッドライトは100W、車載のスピーカーとアンプも合わせて
100W程度なので、16kWhのバッテリーを空にするには80時間かかる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:59:36 ID:Wlo4VhYK0
>>590
PDFには「革新的電池」となってて、開発体制が「大学研究機関」と
なってるんで、リチウム以外も視野にいれた、それこそ夢の電池な
んじゃないかな?

科学分野における20年後って言うのは、とてつもない未来なので、
何が出るかわからんし、出ないかもしれないし、そう目くじらをたてる
必要は無いと思う。

今現在の技術で到達できそうと読みきれるのは、2015年の「先進型
電池」じゃないかな?

委員には日産も三菱も入ってるんで、これは視野に入ってると思われ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:01:43 ID:/ohOubfO0
>>582
家庭用の電気製品のほとんどは交流ですけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:21:02 ID:4gUGbefhO
>>594
家庭用AC電源から電池、電池から家庭用AC電源に変換する、双方向
コンバータはすでに数社で開発中。おそらく近い将来には、電気自動車
の標準装備になるんじゃないかな。コンバータ自体は量産時で数万円
程度の商品だから、車から外した電池に追加することは難しくない。

↓一例。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/158917/
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:33:06 ID:4gUGbefhO
太陽電池を設置している家庭では、必ず直流から交流に変換する機器も設置されています。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:47:10 ID:XD6MayJu0
>>596
インバーターのことだろ。でもあれって寿命が7、8年くらいで
交換に15万くらいするって聞いたぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:01:24 ID:d5jMnZUf0
今の電気自動車は普及しないで終わるよ。
本命は水素だよ。
水素は水を電気分解すれば、いくらでも手に入る。
おまけに空気中の酸素が増えて呼吸が楽になる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:05:56 ID:/ohOubfO0
>>595
家庭用に流用できるんなら、いっそのことEV用より家庭用で普及を急いだほうが
みんな幸せになるんじゃないのかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:10:16 ID:4gUGbefhO
>>597
インバーターはプリウスにも搭載さているけど、そんな短い期間で交換が
必要になったという話は聞いたことがないね。2代目プリウスがそんな期
間で交換が必要になったら、ハイブリッドの評判も地に落ちそうだ。

インバーターは、車が必要とする駆動力に合わせて、電圧・電流・周波数
を広範囲かつリニアにコントロールする高機能な製品。このコンバーター
では変換後の電圧レベルがほぼ一定なので、もっと簡易な構造になる。

さらにインバーターでは、現行プリウスでモーターの最大出力73kWまで
対応する必要があるが、家庭での充電では最大でも10kW程度で済む。
使用する半導体もその分小型化できる。

ベストカーのコラムで国沢氏が書いていた話だと、現行プリウスは電池と
インバータを合わせて10万を大きく超えない価格だそうだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:12:49 ID:K5zi1lcH0
>>581
今の軽四より安くならないとね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:14:15 ID:K5zi1lcH0
>>595
問題は効率だろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:17:18 ID:4gUGbefhO
訂正。価格じゃなくて、コストだね。販売価格への影響だと、その倍ぐらいかな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:18:36 ID:gI4lJOYs0
なるほどな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:30:50 ID:bG0MAsRH0
リッター300キロという、とてつもない燃費の良さもさることながら
ガソリンに全く依存しないでクルマに乗れるって事が、なんか楽しい

中東ロシアざまあみろ
あとブッシュの親族がやってる石油メジャー連中も
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:43:14 ID:4gUGbefhO
>>602
家庭での充放電は、電気自動車用電池にとって最大出力よりずっと
低いレベルなので、充電→放電での効率は高く95%前後になる。

太陽光発電用のインバータが、2007年に発表されたもので効率97%
だから、全て合わせると充放電によるロスは1割程度だね。

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2007/08/62_08pdf/f06.pdf
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:15:40 ID:5JK6d61u0
オイ!これからの投資対象は電気自動車関連がデフォなんだよ
それ前提に死ぬほど大金突っ込んでんのに普及は妄想とは何だw
ガソリンから電気に置き換わってくれないと困る金融屋が世界中にいるだろw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:27:49 ID:eLIIZF+i0
大事なのは、みんながEVの将来に投資しようという機運になるかどうかであり、
本当にEVが普及するかどうかは問題ではない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:35:52 ID:eLIIZF+i0
EVの本格普及が10年・20年先なのだから、
この先2・3年なら十分にみんなで夢を見れる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:47:58 ID:Wlo4VhYK0
>>607
完全EV化の予想が20年後ってだけで、その中間に
プラグインHVやらコミュータEVが存在する。>>588参照

それら全てに共通なのは大容量バッテリーなので、
方向性としては一致してるんだと思われ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:04:57 ID:K5zi1lcH0
>>606
毎回捨てるにはでかいな。

>>607
金融屋の先見性の無さは世界恐慌レベルだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:29:29 ID:0H79Oaq70
>>600
それってあまり比較対象にはならないと思うけど。
太陽電池推進派の人の計算でも、パワーコンディショナー(=インバーター)の
寿命は10年くらいとされてるよ。

これはシャープのHPから引用。

>Qシステムの耐久性、寿命(保証期間、耐用年数)は?
>A
>保証期間
>保証期間:各機器の保証期間は1年間です。但し、太陽電池モジュールの
>出力保証期間は10年です。
>[公称最大出力の公差範囲内の最大許容値の10%以上低下した場合]
>寿命について
>期待寿命については太陽電池モジュールで約20年以上です。
>その他の機器は設計寿命が10年程度の部品を使用しております。

「その他の機器」って実質パワコンしかないからね。
613101:2009/05/31(日) 22:03:45 ID:5SvmLl6U0
>>610 今日の朝日新聞一面にでかでか載ってるが、7%削減と半々だと思われる
2020年CO2を15%削減案では、太陽光発電と並びエコカーが大きな二つの柱とされてる
つまりそれらがなくては15%はとても無理、7%案では削減の3分の2くらいがエコカーと太陽光発電でやることになるかも
それで同新聞では、15%削減では、2020年には全ての新車がエコカーでなければできないとかかれてる

この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな+ー10%
それほどEVが増えなくては温暖化防止はできないということだ
アメリカはPHEVプラグインハイブリッドへむかい日本はEVへ向かわざるを得ないんだろうな
15%削減ではたぶん普通石油乗用車は2020年では販売禁止
7%削減でもあんまり割合は落ちないと思うぜ.またいまは7%に決まっても11年か12年に15%に再転換される可能性大
そうして結局速めにEVの時代になる、しかも後期でも航続150kmが主流だな.急速充電網は充実
614101:2009/05/31(日) 22:09:40 ID:5SvmLl6U0
>>613 >この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな+ー10%

 2対5対3かもしれない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:13:38 ID:/ohOubfO0
ガソリン車が急激に減少しても、軽油や灯油の需要が減らない限り、ガソリンの精製量も減らないから、
ガソリンはだぶつくんではないだろうか?
そのガソリンはおそらく輸出されるんだろうが、地球全体としてCO2が減るのは疑問。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:14:19 ID:vnVi7+nC0
デジカメがフィルムカメラを抹殺するのにかかったのが10年だからなあ。QV-10が出たときは、まさか
画素数が10倍以上に上がるなんてだれも想像しなかった。

まあメーカーのエンジン系エンジニアの処遇も入ってるから、しばらくマイナージャンルとしてのガソリン
エンジン車とハイブリッド用エンジンで今のエンジン屋を食わせるつもりなんだろうけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:15:40 ID:4gUGbefhO
>>611
>毎回捨てるにはでかいな。

電気料金で考えると昼間の電気代との差よりずっと小さいから、エネル
ギー問題の話かな。エネルギーのロスで考えると、夜間電力での湯沸
かし器や蓄熱式暖房の熱漏れの方がエネルギーのロスは大きい。

日本の原子力発電所は海外に比べて稼働率が低いけど、これはベース
電力の需要が少ない春秋に検査による休止期間を長く取っていることも
理由の一つとなっている。最も電力需要が少ない時間を家庭への充電で
埋められれば、原子力発電の発電率を24時間に渡って増やせる。

真夏の高需要期では、昼間の需要が総発電量を超えた場合のために、
夜間に揚水式発電所にエネルギーを貯めて昼間に使っている。このとき
3割ほどのエネルギーが損失になる。
618101:2009/05/31(日) 22:19:58 ID:5SvmLl6U0
いんや、温暖化防止の要請もあるが2020ではもう石油供給が相当減りはじめてる可能性が大
ガソリンがだぶついたりしないよ(それに非乗用車はそんなには転換がすすまないから)
乗用車全面エコカー化は、石油供給不安対策上も妥当だとなる
それを各国が怠ればまた石油価格が暴騰するのは必死
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:20:24 ID:4gUGbefhO
>>612
それはメーカーとして最悪時の条件を考慮した話。メーカーとしてはそれ
以上の保証はしないというだけで、普通は平均的な寿命よりずっと短い
設定になっている。たとえ1%未満、件数で百件程度でも公称値より短い
期間で問題が起これば、下手をすると全品回収の騒ぎになる。

プリウスの電池は保証期間が5年か10万kmの短い方だけどだけど、5年
で交換が必要になったプリウスはほとんどない。太陽電池も25年前の製
品で9割以上が80%以上の発電性能を保っていて、まだまだ使えると評
価が見直されている。

10年以上前に太陽電池を設置した家庭は、皆インバーターを交換して
るのかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:21:11 ID:5SvmLl6U0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:23:58 ID:Wlo4VhYK0
>>613
欧州各国は自国の経済状況や産業構造をシミュレーションして、
無理の無い削減計画を立て、それをCO2削減量として盛り込んだ。

今後、最もCO2を排出するであろう中国とインドは発展途上国の枠
に入り、削減もペナルティも追わない立場を確保した。

ロシアはもれまくりのパイプラインを修理するだけで、ありあまるCO2
削減を達成できると踏んだ。

アメリカは脱退したwww

そして日本は、何の根拠もないまま、恐らく達成できないであろう6%
と言う数値を欧州から押し付けられた。

欧州からすれば炭素排出権を購入するスポンサーが欲しかった。
そして、その読みどおり、日本はギブアップし、恐らく1兆円ほどの
炭素排出権を購入する。

完全EV化なんて夢であって無理なモンは無理。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:27:18 ID:TWg17VDX0
>>619
通常半導体部品のメーカー保障寿命は10年。
その10年が一人歩きしている。
単にそれだけ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:44:33 ID:Wlo4VhYK0
>>622
追記しとくと、半導体部品って、実際に10年テストするわけにも
いかんので、高温環境などに置いた加速試験ってのをやって、
計算と統計で期間を保障する。

当然ながら計算と違うことも大いに考えられるんで、計算の半分
程度の寿命を設定する。

恐らく(だけど)10年保障で普通の環境なら30年は大丈夫じゃ
なかろうかと・・・・・(あくまでも半導体部品だけね)

それより、半導体系は部品そのものの確保がすげー大変。
CPUはもちろんメモリの規格が10年後に存在してるわけないんで、
硬い規格を選び、先を見越して大量に在庫を保管する・・・・
624101:2009/05/31(日) 22:45:51 ID:5SvmLl6U0
>>621 だから>この場合エコカーの中身は 3対5対2で HV,EV,PHEVなんだろうな
といってるんだが

 それと12年位には結局15%削減になるのは必至、かつ15%のためには新車全面エコカーはあたりまえ妥当
産業用CO2は2020年では大きくは減らせない減らしたくないのだからしょうがない
625101:2009/05/31(日) 22:55:41 ID:5SvmLl6U0
>>621 アメリカもヨーロッパも、車特に乗用車部門でかなりCO2削減を稼がなければ温暖化防止は進まないのはCO2の発生を多少知ってるものにはもうわかってること
アメリカも世界中から国有化したGMとクライスラーを速やかにエコカーに特化しろといわれるのは
目に見えてる、というか国有化がプラスの意味を持つのはそれしかない
またそのほうがこれから車が売れる、国の出血を少なくできる、あわよくば若干回収
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:57:38 ID:TWg17VDX0
>>623
このような一つで完結するモジュール品に対してはパーツ交換なんてしないから
個別の部品確保なんて殆どしてないよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:59:41 ID:Wlo4VhYK0
>>624
エコカーっても、10年じゃガソリンは消えないんじゃねーかな?
3リッターだの4リッターだのがダウンサイズすれば、それだけで
エコだし、クリーンディーゼルや水素あるいはCNGもある。

インサイトやプリウスの売れ行きを考えると、HVそれもプラグインは
大いに流行ると想像。

EVはシティコミュータとしての地位を確保。

3対5対2で、ガソリン、プラグインHV、EVと見た。
ここらはまるっきり想像の世界だけど、長期博打にはおもろいかもね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:02:16 ID:Wlo4VhYK0
>>626
ボード状態の耐用年数と、部品状態の保管耐用年数が違うってのと、
ボードは流用ができないけど、部品は流用ができるって理由で、どちら
も保管してますよ。
629101:2009/05/31(日) 23:35:40 ID:5SvmLl6U0
>>627 15%削減では、2020年では純ガソリンカー新車販売できないという計算は俺がしたんじゃなくて政府研究部門が百回も計算して出した結果
あってると思うよ、ざっと計算しても車部門で15%のうち5%削減しようと思えば、車部門というのは全部の20%のCO2だしてるからうち5%というのは4分の1
非乗用車部門ではせいぜい2割(2割で奇跡)しか削減できないだろうから、乗用車が40%削減しないとどうしようもない.半分以上エコカーの必要があり新車が100%でも苦しいくらい
新車の3割も純ガソリン或いは純軽油車があったら到底無理

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:44:10 ID:Wlo4VhYK0
>>629
削減を果たすためには純ガソリンカーは新車販売できない、しかしながら
全てエコカーなんてのはハナから無理。←ここを考えないままサインしちゃったw

結果的に炭素排出権を買うスポンサー役をやらされる。>>621参照。

欧州にしてみれば、してやったり、と言うか予定通り。

アメリカは一端脱会し、スポンサーを回避する策を取った上で再度参加すると
言うパターンを取る。
631101:2009/05/31(日) 23:44:55 ID:5SvmLl6U0
>>627 >3対5対2で、ガソリン、プラグインHV、EVと見た。
アメリカは3対5対2で HV,プラグインHV,EVかもね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:27:26 ID:/1yi/YbR0
いや、電気自動車が爆発的に普及することは、ありえないんだよ。
理由は簡単で、充電池を作るためのレアメタルが足りないんだ。
携帯、ノートPC、アイポッドほか、今や、あらゆる物に充電池が
搭載される時代になって、さらに世界の自動車に大量の充電池を使うのは
無理なんだよ。
だから結論としては、
ガソリンがあるうちはガソリン自動車で。
ツナギとしてハイブリッドや電気自動車。
将来は、水素やエタノールを燃料とする自動車になるんだよ。
もう分かりきっていることなんだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:38:35 ID:fk4+scVU0
>>632
リチウムがなんで有限の資源になってんだ。
無知すぎる・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:12:20 ID:ZNYNkKC/0
実際のところはどうなのよ?
i-MiEVに電池を供給するのはGSユアサである。
6月5日の世界環境デーにGSユアサは大暴騰するに違いない!
だから、買い方は鬼ホールドが正しい!
他方、売り豚は6月5日に大虐殺されるに違いない。6月5日までに買返済したほうがいい!




> 「i-MiEV」世界環境デーの6月5日発表!
> 三菱自動車が満を持して発表する電気自動車「i-MiEV」。
> その発表日が世界環境デーである6月5日に決まった。
> なお、市販名はこれまでの「i MiEV」からハイフンの入った「i-MiEV」となった。
> 発表会は田町の三菱自動車本社ショールームで行われる。
ttp://www.mag-x.com/blog/2009/05/imiev65.html


> 三菱の電気自動車「i-miev」の完成型の発表日が確定しました★
> 世界環境デーの6月5日です。
> 発表会は三菱自動車本社のショールームで行われます。
ttp://mimikumaoko.jugem.jp/?eid=120


> i MiEV
> 歴史
> 2009年6月5日:「世界環境デー2009」の開催に合わせて正式に発表
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBi


> 「i-MiEV」の正式発表は,6月5日(世界環境デー)
ttp://nio.no-ip.com/ev/imiev.html
i-MiEV万歳!
三菱万歳!
GSユアサ万歳!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:55:36 ID:t0mFdcaT0
>>571
ハイブリッドカーの定義がかなり曖昧で、動力用ではなくともエンジンとモーターの両方を積んでいると、ハイブリッドカーと言っている人が多いようです。

>>605
同感です。
発電には石油も使っているけどね(^^;

>>634
陸上のリチウムだけでは奪い合いになりそうです。
海水から取れば無尽蔵にあるけど現在はまだ高コストになる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:11:24 ID:m8M8Fw1z0
>>571,>>637
発電機付きの電気自動車のことをシリーズハイブリッドと言うんだろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:02:13 ID:t0mFdcaT0
>>638
単純にシリーズ式ハイブリッドといってしまうと、古くからあるガソリンでエンジンを回し発電し、その電気でモーターを回して駆動とする方式を指してしまいます。
しかし、現在市販されているあるいは市販を目指しているシステムは、プラグインによるバッテリー充電が必須で、通常はEVとして走行することが前提となっています。
エンジンを使っての発電はあくまでも非常時(長距離時)のサブシステムに過ぎません。
なので過去のシステムと区別するために別の呼び方をすることが多いようです。


640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:05:34 ID:Sh240w5/0
プラグインシリーズハイブリットでおk
641101:2009/06/01(月) 13:39:41 ID:oKpMSzG70
>>632 >いや、電気自動車が爆発的に普及することは、ありえないんだよ。
将来は、水素やエタノールを燃料とする自動車になるんだよ

 こうなると今や低学力でないかと疑われる
大型車は水素で走るかもしれないが乗用車は水素はない、あるとすれば電池ー電池ハイブリッド(小型10kWくらいの燃料電池とリチウム電池のシリーズ)
またエタノールは全米のとうもろこしをすべて燃料にしても1割の車が走るかはしらないかだ
使われるとしたら遠出を減らしたプラグインハイブリッドの非常用エンジン専用

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:14:17 ID:/1yi/YbR0
リチウムは全然足りないんだよ。よく読め。↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/?P=1

エタノール=とうもろこし っていうのがバカだな。
エタノールは雑草からでも枯れ草からでも作れるんだよ。

無尽蔵にあり、かつクリーンなエネルギーは水素しかない。
水素は、この宇宙の最も基本的な元素なんだよ。
すでに殆ど全ての中学には水素学部があるしな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:16:58 ID:pPmrOogK0
>>642
海水から無尽蔵に取れる。
問題はコストだけ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:19:21 ID:koWnFy8y0
それすごいね
645101:2009/06/01(月) 16:29:35 ID:oKpMSzG70
>>642 水素をエネルギー源として「無尽蔵に使える」としてるところで低学力もいいとこ
水素原子はいくらでもあるが、還元するエネルギがかなり限られる、
ちょっともの知ったやつは原子力の熱から専用炉で大量に作れるだろう
とおもってるが全然外れ、原子力は火力発電の減少を補うのに世界中で使われ電力維持で手一杯でいくらも水素まで回らない
ウランが回っていかない、プルトニウムは再処理速度が足りない
とすれば000の電力で作るしか水素を作る方法がない
日本中の大型車が、モーダルシフト込みで何とか走ればばんばんざい、乗用車まではとてもとても
暗いなもの、と長々書いても低学力君にはわからないだろうなあ
646101:2009/06/01(月) 16:31:28 ID:oKpMSzG70
  ちなみに水素をエネルギー源として「無尽蔵に使える」
というのは「水素お花畑」として有名
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:33:46 ID:m8M8Fw1z0
>>645
発電所で作ったエネルギを、バッテリに貯蔵するか、水素として貯蔵するか
どちらが効率的か?の問題だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:40:17 ID:Fcty7dLeO
三菱商事では、日経の記事で採掘が難しいと書いてある国と交渉中。
上手く権利を得られるかは分からないが、採輸出する意向にはなって
いるので、多少コストアップになっても、輸入元から購入する手はある。

海水から取れるというのは、三菱自動車の社長もインタビューで言っ
てたから、それほど非現実的な話でもないみたいだね。そこまで足り
なくなるのは、かなり先のことになりそうだし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:53:17 ID:AbKlUYPY0
>>645
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm
中断によると、水素の製造に大きなエネルギーは要らないとあるが

海水から重水素を取り出すのに非常に大きなエネルギー(主に電気分解ということらしい)
が必要であるとか、取り出すよい方法がない、などとおっしゃる方がいらっしゃいます。
これは完全な誤りです。
海水からの重水素製造はとうの昔に工業化されており、その分離にエネルギーはほとんど必要ないのです。
もちろん水を電気分解などはしません。
化学反応の反応速度の差を利用します。
リチウムの回収に関してもすでに技術は存在しております。
ただし、鉱山からのリチウムの2倍程度のコストがかかると思われるので、鉱山からのリチウムが
なくなるまでは誰も今すぐ工業化しようとは思わないだけです。なお、核融合の燃料費は安く、
運転費全体で大きな割合を占めないので、もしリチウムの価格が2倍になっても、
発電コストにはほとんど関係ありません。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:51:26 ID:/1yi/YbR0
とにかく水素ほどいいものは無いんだよ。↓ここをよく読め。
http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/index.html

すでにマツダが水素とガソリンのどちらでも走行できる
デュアルフューエルシステム搭載の水素ロータリーエンジン車をとっくに
開発してるしな。
水素供給ステーションさえ作れば、水素エンジンの車で全てが解決するのさ。↓
http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/hre/index.html

未来は水素社会になるんだよ。
651101:2009/06/01(月) 17:53:03 ID:oKpMSzG70
>>649 核融合の話しと車の話し、重水素と水素、さらにトリチウムとリチウムがごっちゃになってめちゃくちゃでないか
リチウムからトリチウムを変換でもできるんだっけ??そのへんに花は見えないかい

 水素の酸化で出るエネルギーはその分の水素を還元するエネルギーより必ず小さいってわかるかい??
わからなきゃお花畑にいる

 
652101:2009/06/01(月) 18:10:38 ID:oKpMSzG70
>>642 こっちはリチウム鉱山と埋蔵量の話しは知らないとでも思ってたのかな
それはないよ、数字を多く出すから良く読んでね
>>642 のリンクでリチウムの埋蔵量は世界で1340万トンとある
これってどのくらいの量だろう(リチウムメタルでの話し)

 仮にその10分の1が取りあえず車用に使えたとする
134万トンですね、で今世界には約6億7000万台の車がある
そのうちの半分がリチウム電池を積むとする、3億3500万台ですね
そうすると1台あたり4kgのリチウムメタルがつかえることになる
ここで問題.10kWhのバッテリが使うリチウムメタルの量はどれくらいでしょう??

確かにそういう風に使うならバッテリーのリサイクルは100。0%やらないと長く続かないですね
また1台平均30kWhのバッテリはかなり難しいのはわかるでしょうか
ですから航続300kmなんてたぶん無理

 ですから1340万トンはあまり小さくない、むろん3億3500万台分ものバッテリをたとえば30年で作るとすれば
今の年2万トンでは全然心もとないですけどね、もっと掘らないといけないのは確か、ボリビアの鉱山開発がいる
いろいろ厄介なのはそうみたいだけど

 
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:05:16 ID:Fcty7dLeO
10分の1とした根拠は?
654101:2009/06/01(月) 19:06:36 ID:oKpMSzG70
>>652 >>642 では、炭酸リチウムで載ってましたね
では炭酸リチウムで、世界で5800万トンの埋蔵量がある、その10分の1を3億3500万台に使うとすれば
一台あたり約17kgつかえる、1kWhあたり1.4から1.5kg使うから平均12kWhのバッテリが作れる
車の半分なら12kWh.全部なら6kWhだ

 訂正があります.3億3500万台を30年で作るのは遅すぎるから
15年で作るとして年2200万台、年38万トン要ります.やはり今の採掘量では大幅に足りませんね
ほとんどプラグインハイブリッドだとするならば一台6kWhあればいいから年19万トンかな
車の大転換が本格化する頃には採掘できるかも
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:33:53 ID:K0zqHogdO
海から採ればいいじゃん。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:33:37 ID:MmTDOkaE0
>>655
海水からリチウムを抽出 佐賀でプラント本格
http://www.47news.jp/CN/200404/CN2004041701000022.html
>既に約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム約30グラムを得ることに成功した。

 期間     :30日
 海水処理量 :14万リットル
 抽出量    :30グラム
657101:2009/06/01(月) 20:36:37 ID:oKpMSzG70
>>655 今の実験段階は何gの単位ですからねえ
何百トンになるのにいつまでかかるやら
658101:2009/06/01(月) 20:43:30 ID:oKpMSzG70
>>653 かなり直感的に書きましたが
考え直すと200年くらいで車に埋蔵量の半分使えるとして
いっけんの一度に1台の車に5回作り直せる量なら半分の5分の1

むろん200年に5回しかまったくあたらしくは作り直せないんだから
厳密にリサイクルして数年の使用期間後97%はリサイクルするとすれば
数年かける5回かける33回=1000年  そうはいかんか
世界中で97%リサイクルって大変
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:47:23 ID:m8M8Fw1z0
お前ら、そんなに未来が予測できるのなら、
株買えば大金持ちだよ

言うだけならいくらでもいえる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:07:11 ID:HvfwV6cY0
ミスターなんちゃらが粘着してレベル下がってるなあ
661101:2009/06/01(月) 22:21:28 ID:oKpMSzG70
>>659 何かいてるのかなあ、物理化学工学的に推測できる物資動向と株式動向は全然違うでしょうが
>>660 フーんおまえレベル下がってると感じてるの!!といってもどのへんがおかしいと聞いても厨房は答えたためしがない
まともな反論は無理で、こういうか書き方で遠くから周りでさわぐだけそれが厨房
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:24:48 ID:HvfwV6cY0
昼間から妄言を垂れ流す前に日本語を勉強してから来い。
663101:2009/06/01(月) 22:31:05 ID:oKpMSzG70
>>662 フーんおまえどこかが妄想だと感じてるんだ
といっても何処が??ときいて答えたためしは厨房はない

 ちなみに俺はリチウム埋蔵量の半分を長いあいだには車に使うというのは決まってるといってないよ
そういうことをして車、乗用車を電気系に大転換できる可能性は大きいといってる
アメリカが国有化したGMに何をやらせようと.思うかが大きいだろうなあ
GMができなければ日本メーカーがいずれエコカーで進出するだろうがかなり遅れる
664101:2009/06/01(月) 22:39:55 ID:oKpMSzG70
>>662 たぶんそもそも温暖化防止で日本が2020年にCO2、15%削減を決める、だから早めに大規模に乗用車の電気化をすることはないと思ってるみたいだなあ
それは、逆には、15%削減するのなら、乗用車大転換は必至ということだ、朝日新聞見たか??

で、15%削減はいったんは7%くらいでごまかしても世界情勢から2,3年で15%にせざるを得ないと思うよ
妄想じゃないぜwwwwwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:39:59 ID:5jlTaRz90
>>656
>抽出量    :30グラム

黒酢ドリンク吹いたwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:47:38 ID:TZVMy//T0
電気自動車の実力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3940657
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:55:24 ID:HvfwV6cY0
>>645
電力が足りないのにどうやってバッテリーに充電しようとしてるんだろう?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:56:29 ID:HvfwV6cY0
>>651
バッテリーから出るエネルギーは充電するエネルギーより必ず小さいってわかるかい??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:59:23 ID:MmTDOkaE0
>>664
>>621
日本は1兆円の炭素税でナシをつけると思われ。

後、朝日新聞は左翼を徹底しており、反自民、好中華偏向なので、
これをソースするのはネトウヨを呼び寄せる。(やめておいた方がいい)

ピンと来ないようなら「椿事件」あたりをググってみると良い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:02:48 ID:HvfwV6cY0
CO2を削減したいならCO2を分解すればいいだけなのにわざわざ電気自動車とかの回りくどい方向に行くのが
エコ商法の胡散臭いところだな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:07:16 ID:ftyRzWjR0
>>670
じゃぁCO2を分解してみなよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:09:28 ID:HvfwV6cY0
>>671
とりあえずマグネシウム燃やしてみるか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:12:26 ID:TZVMy//T0
お前ら真面目なんだな
674101:2009/06/01(月) 23:13:59 ID:oKpMSzG70
>>668 あったりまえジャン、文科系に聞くような問い書くなよ
でなら、どうだって言うの
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:16:13 ID:HvfwV6cY0
>>674
おまえは理系じゃないだろ
676101:2009/06/01(月) 23:22:19 ID:oKpMSzG70
>>669 きのうの朝日1-2面は貴重なデータが多いから左翼系のところは抜かして読めばいい
俺は産業界が、産業用のCO2発生源は減らしたくない、車や電力で,減らそうというのに政府が同調したのは悪いってほどじゃないわけあり(経済的)だと思ってるよ
朝日は経団連が4%増なんていうからそれは常識はずれだと感じたんだろう
経団連は政府が15%でも産業用CO2には減らさないよう配慮してることを忘れたオオボケでないか??朝日でなくてもなんだそりゃだよ
といってもウヨ系が
そういう読み方できるわけないか
ウヨ系が噛み付いてもあまりのピンぼけだからそんな雑音にならないよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:23:38 ID:MmTDOkaE0
>>672
東京工業大学の研究だね。

・マグネシウムの還元には2万度の高熱が必要、
・マグネシウムの運搬方法が決まってない。
・安全な保管方法もまだこれから。
・どうやってエネルギーを取り出すかはこれから。

CO2を出さないクリーンなエネルギーとして、夢はあるけど、
まだこれからだろね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:28:16 ID:MmTDOkaE0
>>676
おだてられて京都議定会議なんてのを開催し、絶対に不可能かつ
不利な条項にサインしちゃったのは自民党。

CO2削減どころかCO2排出はむしろ上昇中。経団連との調整は難航。
あまつさえ民社党の高速道路無料案に対抗して、高速千円なんて言う
CO2削減完全無視の方針。

これから、じっくりイジめてやろうってな予備準備だと思われ。
679101:2009/06/01(月) 23:29:00 ID:oKpMSzG70
>>675 ーーー>>661

 物理化学には相当詳しいよ >>645も読めよ
物理化学に詳しくないと水素無尽蔵馬鹿論をこうはっきりとは否定できない。000にはなにがはいると思う??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:36:08 ID:HvfwV6cY0
>>677
目的はCO2の分解なんでエネルギーを取り出す必要は無いわけだ。
ついでにエネルギーを取り出せればいいけど。

>>679
>>645に対して、ウランやプルトニウムが無いのにどうやって電気自動車に充電するつもりかと聞いてるんだよ。

>000にはなにがはいると思う??

0には何も入らんだろ。初等数学の問題だ。
681101:2009/06/01(月) 23:38:10 ID:oKpMSzG70
>>678 自民党を当てにしてるのでなく、たとえば関東知事会も15%削減を支持
麻生氏はボケーとして、アッそうそれなら7%削減ときめかねない(経団連に同調して4%増はないだろうさ、世界に第2次大戦時並のアホに戻ったかと思われる)
だが2年くらいで最論議は必至、温暖化情勢は甘くない、日本の主な知識人は事態を理解してる
経団連の脱線は要するに低レベル経済的「あれ」だとすぐばれる
682101:2009/06/01(月) 23:40:35 ID:oKpMSzG70
>>680 が普通のレベルだと思うやつもいるのかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:40:47 ID:HvfwV6cY0
日本のCO2の排出量の3割は発電所なんだからそこから削減だろJK
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:41:37 ID:HvfwV6cY0
>>682
とりあえず質問に答えような、少なくとも理系を自称するなら(w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:42:22 ID:TZVMy//T0
そうとうイタイ奴きてんね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:42:55 ID:MmTDOkaE0
>>681
まぁ、何にしても頭の痛いツケをしょわされたのは事実で、
「どうすんだよ」ってのが現場の一致した見解。

EV化は進めるにして、10年後じゃまだまだ無理。
687101:2009/06/01(月) 23:43:12 ID:oKpMSzG70
>>680 はまず>>651 後半を理解できるかどうか、>>680とどういう関係とかいうんでないのwwwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:44:40 ID:HvfwV6cY0
どうしてもCO2の還元をやりたくなければ原子力発電所を倍増すれば簡単にCO2を
3割近く削減出来るのに、馬鹿は大元から手を付けずに末端からやろうとする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:46:30 ID:HvfwV6cY0
>>680とどういう関係とかいうんでないの

日本語訳をください
690101:2009/06/01(月) 23:46:50 ID:oKpMSzG70
>>686 てんで勘違いしてるな
>だが2年くらいで最論議は必至、というのはやはり15%にせざるを得ないという再議論のことさ

 というレスでいいの?・つまり君も経団連並の人かなということだが.世界情勢わかるかい??
691101:2009/06/01(月) 23:49:12 ID:oKpMSzG70
>>689 君は680??  >>687 は中高レベルのひとは難なくわかるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:53:22 ID:HvfwV6cY0
>>691
ねえねえ、ウランもプルトニウムも無いのにどうやって電気自動車に充電するの?
日本語で答えてねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:54:43 ID:MmTDOkaE0
>>679
水素の工業生産は天然ガスの水蒸気改質。この反応はCO2が発生するが、
このCO2の発生を抑える研究が(原料が天然ガスであるため)ガス会社を
中心に進められている。

電気分解を使う方法は電力会社が中心になって研究されている。
例えば原子力水素製造(HTE)法。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/suisoseizou.htm

原発はベース電力として存在するため、発電量が調整できない(やらない)。
そのため、余剰電力が発生すると、それ以上の増設ができない。
現在は揚水発電所を利用しているが、立地がもう無い状況。

これを打破する方式として、有望なのが、この水素製造。
あと・・・・・・・大量のEV需要も原発にはおいしい。
          ↑電力会社がEVに熱心なのはこのため。
694101:2009/06/01(月) 23:54:44 ID:oKpMSzG70
>>686後半  俺が思うに、いくらEVでも最低200kmは航続距離はなくてはならぬと思うから無理だとおもうんよ
EV普及車は100km前後で大普及せざるをえない、そういうものだそれをつかいこなすとせねばならんのさ
だいぶあとでも150km行けば万歳、なぜならっていっぱい書いただろうが
695101:2009/06/01(月) 23:57:56 ID:oKpMSzG70
>>692 誰かないって言ったと馬鹿妄想してるのか、水素を超大量に作るほどはないだけジャン、まったく作れないうとも書いてないんだぜwwww
おまえ結構高年齢の消防みたいだなwwwwwwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:58:06 ID:HvfwV6cY0
>>694
くだらない精神論はいいが、エネルギーはどこから得るんだよ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:00:22 ID:HvfwV6cY0
>>695
水素製造に使えるエネルギーは足りなくて電気自動車に充電出来るエネルギーには足りると言う根拠は?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:00:35 ID:9oy0GR8A0
>>694
家庭で充電できることがアダになり、地域の民間充電スタンドの
普及は絶望的。ランニングコストの安さも充電スタンドの採算性
に暗い影を落とす。

日産の試みにしても(車の出入りが多い)大型店舗のみに30分
急速充電装置を1基備え、一般店舗は8時間タイプとのこと。

すなわち、充電スタンドの普及はまず無理。

って意見も昔から語られてる。
699101:2009/06/02(火) 00:00:42 ID:Gk2d4z7M0
>>696 >>695と前後してやがるwwwww

なんかほんとにレベル下がってきた、アホウヨが集まったのかな、今日は風呂はいって寝るよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:01:04 ID:iwUWtovk0
まったく作れないうとも書いてないんだぜ

日本語訳よろしく
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:03:41 ID:iwUWtovk0
馬鹿が小手先で電気自動車とかで儲けようとしてやってるからおかしいんだよ。
手段が目的になってる。

>>699
また昼間から馬鹿な文章のたれ流し待ってるよ。
702101:2009/06/02(火) 00:04:56 ID:Gk2d4z7M0
>>697 あのエネルギーが足りないとはいってないんだけど.000の電力は使えるよといってるんですけど
でも電気自動車に使うエネルギー量くらいよ

俺がレスした馬鹿は「水素は無尽蔵に使えるはず」とほざいてたんですけど
その否定

なんかほんとにレベルむちゃくちゃになったなあ.このスレまえは結構いいレベルだったが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:06:17 ID:9oy0GR8A0
>>701
>小手先で電気自動車とかで儲けようとして
ただ、炭素排出権購入費用をそこらで回収して、さらに儲ける。
ってのが日本の生きる道なんだとは思うんだよね。
704101:2009/06/02(火) 00:06:40 ID:Gk2d4z7M0
>>701 何処が馬鹿だと感じたの????

 とこれに答えないのが厨房 今日三回目書いたなあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:13:49 ID:iwUWtovk0
>>703
他所に持ってかれない原子力利用しかないね。

>>704
貯蔵に向かない電気を自動車に使おうとするのが馬鹿。
電池よりガソリンタンクの方が何倍もエネルギー密度が高くて安全で低コストで利便性が高いのに
無理がありすぎるだろ。
一方で別に移動するわけでも無い発電所に石油を使う矛盾ね、馬鹿じゃないとしたらなんなのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:15:50 ID:iwUWtovk0
糞重いバッテリーを運ぶのにもエネルギーが必要だと言うのがわかってない馬鹿にはまいる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:34:25 ID:0GA4ya7P0
超絶イタイ奴きてんね
708101:2009/06/02(火) 00:41:12 ID:Gk2d4z7M0
>>705 厨房で泣く消防課よ、ガソリンは車に適してるからいつまでもガソリンでいいジャンというのは馬鹿でないの
まったくガソリンは低性能だとか言いいたいとか痛い妄想してるからなあ
709101:2009/06/02(火) 00:55:15 ID:Gk2d4z7M0
  風呂上りに今日のまとめを書いてねよ
何処がばかと感じるか具体的に書いてね

 それに決まりそうな2020年にCO2ー15%削減では、それだけ削減のために2020年では、全ての新車をエコカーにしないと削減できないと政府筋が計算したらしい
その計算はあってるようだ.但し工業製造用CO2はあまりほとんど減らせないとしてるから車に集中してる面もあるが、経済的要請からだし計算はあってる

 それに対してEVでも航続200kmはいるからそれでは2020では安くならず、2020年までに新車の5割とかの大普及は無理という低学力がいる
それは普及型EVは航続100kmくらいのやつを使いこなすそういうものだ、やむをえないということをわかってない

などなど、ではお休み
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:09:08 ID:0GA4ya7P0
ほとんど全てがおバカなので、指摘するのは不可能だろ。
ゆとり教育って恐ろしいな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:10:45 ID:9oy0GR8A0
>>709
おいらもまとめとくと、

エコカーっても、それはEVを意味するわけではなく、車社会全体の
ダウンサイジングとエコ化と考える。これはオバマ政権の目標であ
るピックアップトラックの平均を15Km/Lにしようと言うセンとも繋がる。

しかしながら、恐らく達成できない。我が国は1兆円規模の炭素購入
権をいずれかから購入する。それはひょっとすると中国やインドからと
言う超絶理不尽な話となるかもしれない。

2020年まで、すなわち10年後までにEVが5割は無理。
少なくても、日本の全メーカーを揃えた経産省の提言がそう分析している。>>588参照。

うまくいけば3割程度のセカンドユース(航続100Km)は出荷されるかも
しれないが、それ以上の普及は現段階では想像もできない革新的な
バッテリー(バッテリー性能7倍、コスト 1/40)の開発が不可欠。

充電スタンドは>>698の理由で限定的にしか普及しない。
バッテリーの交換方式は運送業などの一部しか無理。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:57:10 ID:hBcTB3qJO
韓国は海からリチウムを10トン採るって。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 06:11:18 ID:li8/5DEX0
EV用の電池で10kWhもあるんだから、それを家庭用に改良して、夜間電力で充電→昼間使用すれば
家庭用の電気はかなりまかなえるだろ。
ついでに家電製品も直流仕様にすれば、地デジと同じで内需も期待できる。
EVより絶対こっちのほうがいいと思うんだが、たぶん電力会社が反対しているからできないんだろうな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:52:31 ID:itMB1ovqO
海水からのリチウム採取については、生産コストの見通しが済んだ
五年前に生産試験をやめている。特に不足していない今は、コストで
かなわないのは明らかだから。

韓国ではトン単位で生産する試用プラントの建設中。
715101:2009/06/02(火) 08:03:08 ID:Gk2d4z7M0
>>711 ここに対してもレスして欲しいなあ、ここがずばりやんけ

 >それに対してEVでも航続200kmはいるからそれでは2020では安くならず、2020年までに新車の5割とかの大普及は無理という低学力がいる
それは普及型EVは航続100kmくらいのやつを使いこなすそういうものだ、やむをえないということをわかってない

航続300kmはいるというやつはもう病気かと思う、病院を探せ
716101:2009/06/02(火) 08:06:14 ID:Gk2d4z7M0
>>715 2020年では150kmものが結構安くなるかもしれないけどなあ
いくらか望み
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:10:35 ID:kvv2VV5u0
>>683
だったら電気使うな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:11:17 ID:itMB1ovqO
海水からの採取が高コストといっても、1kWh当たり千円前後の今の
コストに対してで、数百トンレベルの中規模プラントでも、その2倍強
のコストで済むと試算されている。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:50:02 ID:xNsWZaVv0
まあ、ガソリンが100円台で買えるうちは、どうにもならんな。
つまり、あと100年はガソリンということだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:01:23 ID:vxtxYrbP0
要は水素からヘリウムを製造すれば
エネルギーなんて無尽蔵にあるだろ
何かできない理由有る?

150年前は原発は無かったけど今はある
昔の10年の科学技術向上速度と、現在の向上速度は雲泥の差だよね
数十年レベルで水素のヘリウム変換発電ができれば
EVの電気供給も水素製造もCO2の廃棄や処分電力も
それで解決するんだろ

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:29:52 ID:itMB1ovqO
三十年くらい前までは、科学の進歩がどんどん加速していく、なんて
幻想もあったんだけどね。

当時の未来予想と現実を比べたら、所詮空想に過ぎなかったと分かるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:35:13 ID:hBcTB3qJO
>>719
もしかして、テレビはブラウン管?うちと一緒だ。ガソリンスタンドがなくなっても、ガソリン車乗りつづけようぜw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:24:50 ID:J6L/VB0Z0
【社会】三菱自動車社員2人を逮捕バイト先の「すき家」で強盗を自作自演の疑い…岡山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243872420/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:31:20 ID:377piCnP0
アメリカが自国の規格をごり押しするんだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:32:35 ID:0WWCuvDh0
>>721
科学の進歩は加速してんじゃね?
宇宙開発とかいまいち発展が遅い分野もあるが、
情報・バイオ分野の発展は凄いぞ
726101:2009/06/02(火) 10:56:13 ID:Gk2d4z7M0
>>719 なに夢みてんだよ、低学年厨房君は困ったもんだ、温暖化つうもんを知らんし
>まあ、ガソリンが100円台で買えるうちは、どうにもならんな。
つまり、あと7-8年はガソリンということだ

 だろうが、200円まではいかんだろう仮名
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:56:57 ID:itMB1ovqO
>>725
それまで投資額の小さかった分野が、注目されて急成長というのは
あるけど、従来から多くの投資がされてきた分野は、消費者から
見て地道な進歩しかしていない。
728101:2009/06/02(火) 12:01:57 ID:Gk2d4z7M0
>>720 水素からヘリウムって核融合のことだろう
>何かできない理由有る?   いっぱいあって大変なのよ、まず高校へ行ってそれから大学へ行けば教わるかもしれんが
代表的なのはプラズマというもの圧縮できない

核融合はもしできるとしても2070-80年といわれてる
だから温暖化に間に合わない、だから大変なのよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:02:04 ID:XF5WtuQS0
現実的にはガソリンが無くなったら
次はCNGなんだろうな。
その次にバイオ燃料か電気自動車ってとこだろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:27:32 ID:0WWCuvDh0
>>727
何を言いたいのか意味不明
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:42:39 ID:vxtxYrbP0
>>728
明日から世界の全車がEVになっても、深刻な温暖化には
間に合わないと思うけどな(w

問題はEVとかの問題じゃなく、化石燃料を全く使わないという
ルール作りだろ。
そのうえで60-70年の開発期間を短縮すればいいし

極端な話、自動車だけで問題が解決するなら
世界中から自動車を消してしまえばいい
ほんの数百年前まで、自動車が無くても人類は繁栄してきたのだから

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:50:51 ID:itMB1ovqO
>>730
エネルギー関連のように経済的影響の大きな分野には、この何十年と
莫大な開発投資が行なわれてきたけど、飛躍的な進歩なんてものは
無かった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:58:00 ID:itMB1ovqO
>>731
自動車だけで解決できない問題だということは、皆分かっている。
自動車が対策の一つから外れることはないというだけ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:12:30 ID:xNsWZaVv0
発電機付電気自動車も販売されてないのに完全電気自動車なんて夢のまた夢だ。
プリウスだって電池だけでは10kmも走れんしまつなのに。
エアコンも効かないし。
電気自動車なんて50年後の話だよ。
それより、みんなで軽自動車に乗ったほうが、はるかにいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:14:00 ID:VEkIDRPjO
太陽の出力が落ちているらしい。地球温暖化はNiceタイミングのようだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:59:23 ID:jvY6OPfR0
>>734
10kmじゃねーよ2km未満だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:41:50 ID:UqK8blsi0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200906020013a.nwc
トヨタなどHV静粛性に死角 事故懸念 優しい音で解消

だからフェラーリやランボルやポルシェなどのエンジン音を入れろとあれほどw
738101:2009/06/02(火) 17:00:53 ID:Gk2d4z7M0
>>729 現実に電気自動車が5割になりそうだぜ、政府も言ってるし
15%削減が決まらなくて2020年にはそうならなくても2025年にはそうなる
5年の違いなら早いほうがいい
739101:2009/06/02(火) 17:03:33 ID:Gk2d4z7M0
>>738 むろんプラグインハイブリッドがぐっと安くなればそっちが5割もあるだろうが
エンジンがついてる分だけ(バッテリは多少小さいが)EVより割高になりそう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:08:56 ID:UqK8blsi0
エコカー戦争で最後に笑うのは日産?
“量産型”電気自動車の意外な正体
――トヨタ、ホンダ、三菱自工を追い抜くウルトラCとなるか?
http://diamond.jp/series/analysis/10088/

8月2日に「これぞ自動車会社が作った車」と言われるような5ドアのファミリーカーを
見せてくれるそうな。楽しみなことだ。


電気駆動の開発強化 マツダ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906020329.html

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:20:02 ID:M8whs95qO
どれだけ金を注入するかだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:33:31 ID:HqoXjTELO
>>709
日本語でお願いします
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:38:36 ID:xNsWZaVv0
まあ、特に革新的な技術が開発された訳じゃないから日産の電気自動車も
どうせインチキだろうな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:53:59 ID:UnUf3W5i0
>>740
とりあえずその筆者が無知なのはわかった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:58:36 ID:0WWCuvDh0
インチキと言うか、ただのアドバルーンだろうな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:40:57 ID:itMB1ovqO
日産のは、ハイパーミニの10年後と考えたら、あんなものだろ。
特に革新的な性能とも思えない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:58:54 ID:KRn+J3P30
>>743
バッテリーはかなり性能上がってるでしょ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:25:57 ID:9oy0GR8A0
>>747
iMiev(GSユアサ)のバッテリーと比較して日産(NEC=AECS)の
バッテリーはどうなんだって話じゃないのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:37:10 ID:li8/5DEX0
>>746
ハイパーミニもカタログスペックだけ見れば、街乗り程度なら十分実用できるかと思うが、
現実は厳しかった。
つまりカタログで語れない何かに問題があったということ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:54:27 ID:jlJBYoEg0
ハイパーミニは売値400万に対し1000万近くコストがかかってた
ゴーン改革で売るに売れなくなったのです
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:12:31 ID:OTXby7ti0
「ガソリン車と変わらない」と言われるまで電気自動車の普及は無いな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:53:09 ID:K1FynJnY0
SCiBは使われないのかねぇ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:14:39 ID:m7ymI/zQ0
>>749
カーシェアリングのシティーコミューターとしては大活躍してたよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:35:32 ID:RY5eXgIz0
>>751
エンジン車の性能を100としたとき、今のEVの性能はせいぜい50くらい。
これが80くらいまで上がれば一気に普及するんじゃないかな。
全てはバッテリーの進化次第だけど、恐らく70くらいまでは順調に行くだろう。
でも最後の10くらいを詰め切れるかどうか・・・
EVが最近発見された革新的技術なら一気に突き抜けるんだろうけど、
エンジン車よりも歴史があって脈々と続いてきた古くさいアイデアで、
人間の勝手な都合で無理矢理ブームになってるだけだから、
間違いなくどこかで頭打ちになるだろうね。
この辺の最後の詰めの難しさを端折ったハイブリッドに目をつけたトヨタは
今になって考えると、めちゃくちゃ賢明な選択をしたと思える。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:09:35 ID:hBcTB3qJO
その性能って何?加速?静粛性?内訳をよろしく。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:24:27 ID:nJzy+lJV0
まあ、航続距離と最高速だろう。
最高速は変速機乗せればいいのだろうか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:32:52 ID:RY5eXgIz0
あと安全性とかメンテナンス性ね。ってかそういうこと聞くかね・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:43:17 ID:nJzy+lJV0
メンテナンスはどうだろう。ガソリン車よりシンプルか?
安全性はマンガン系だと問題ないか?
コバルト使ったトヨタ・松下はまだ厳しいみたいだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:48:47 ID:0Whjst160
50もないね
メリット考えても充電が足りなくなるデメリットを考えれば
よく見てやってもせいぜい25ってとこだろう
ともかく充電設備だ
これを使えるレベルで普及させるには今の経済状況だときびしいわ
国民に税負担させて普及させるならアレだけどな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:53:06 ID:nJzy+lJV0
EVは家で充電で済む範囲内での使用
それ以上はHVってなると思うけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:54:32 ID:iwUWtovk0
航続距離なんて20%も無いじゃん。
利便性だって燃料補給に何倍も時間かかるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:56:43 ID:0Whjst160
家で充電するのも骨が折れるな
俺のところなんて家から離れてるし
駐車場の管理者が充電設備を作ってくれるとは
到底思えんし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:01:44 ID:rAMzbGsk0
つか東電の社員はガソリンスタンドいかなくて楽だとか言ってたがw
まあそれにしても発売一月前になると酷いもんだ。
なりふり構っていられないと見える。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:05:40 ID:88Zl6Nzh0
結局主観の押しつけ合い。
欲しいか欲しくないかで語れや。
それか将来予測でもしろと。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:05:59 ID:mj0/EBEX0
>>754
アホアホ文章だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:08:29 ID:88Zl6Nzh0
初年度3000台、次年度に2万台だっけ?
こんなニッチな商品に血眼になって監視するなんて、よっぽど自社の商品に自信がないんだな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:15:14 ID:YS3kry7A0
日産はイスラエル向けに大量に出すらしいね。
いくらかは日本に回すんだろうけど、情報が全然ないなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:27:22 ID:cJKVAeGT0
周りの産油国は敵ばかりだし国土はせまい
塩湖からリチウムが大量にとれる

理想的だな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:39:52 ID:YS3kry7A0
うは、日産やるなあ。
狭いくらいしか思いつかなかったわー。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:10:40 ID:+SphNjwL0
【社会】三菱自動車社員2人を逮捕バイト先の「すき家」で強盗を自作自演の疑い…岡山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243872420/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 06:11:19 ID:leSZHJEb0
1日の走行距離が平均で20〜30kmだから実用上EVは問題ない、っていうのは理屈的には正しいが、
それとEVが普及するのとは全くの別問題。
とどのつまりは、一般消費者が高く払っても買いたい、と思わせる機能・性能・価格がなければならない。
あともう1つ車に本質的に求められるのは「快適性」

快適性が低い車は、EV,ガソリン車問わず絶対に売れない。
これは断言できる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:17:27 ID:W86taZPFO
>>771
そうだね、ただでさえエコエコって耳にタコ出来るほど聞かされて節約することに疲れ始めてる世の中。

車を運転することはいろんな制限やらコストやらリスクを伴うのに更に加えて我慢のネタが増えるってのはどうにも苦痛。

楽しさとか快適性ってのは大事。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:19:27 ID:xp1q/13k0
>>769
リチウムはどうかしらんが各国の政府と協力しインフラ整備を進めているのは
日産ルノー連合だけではなかろうか?
既に16カ国以上で政府との協力体制を組んだと報道していたたように記憶している。
インフラ整備は国家事業、ルノー日産連合は車を提供するだけ。
理想の環境になりつつある。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:57:10 ID:X4hj1bRk0
俺も日産のEVはそこそこ普及すると思うなぁ〜。
欧州って、電気自動車の普及がはやそうなので、ルノー連合組んでるのは、他の国産メーカーより有利でしょ。
アメリカも次世代車の開発が国家戦略になるだろうから、環境は理想的だと思う。

たぶん、日本だけ、各社のエゴが渦巻いて、電気自動車は普及しないんじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:17:06 ID:rHpaUNzP0
EUの生活スタイルでどうやったら電気自動車が普及できるのか
聞きたい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:52:07 ID:X4hj1bRk0
生活スタイルって、長距離移動ってこと??

欧州って、環境意識が国、国民それぞれ高いし。

電気自動車のインフラがすでにある程度あるし、240Vだと家庭の充電も有利だし。

そんな感じかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:03:23 ID:qARli9op0
庶民がガソリンを買える内は電気自動車が普及することはありえない。
今のガソリン車は完全に成熟しきっていて、クオリティを落としてまで
電気自動車を買う理由はどこにも無い。
民間も政府も電気自動車が売れない以上、本格的にインフラ整備をやろうとは
しない。
全てはガソリンの値段次第だよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:14:03 ID:I9dyL1xe0
三菱自社員、減給補うバイト先で「強盗被害」自演の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200906020056.html

 不況にあえぐ三菱自動車水島製作所(岡山県倉敷市)の社員2人が1人のアルバイト先の牛丼店で、
自作自演の「強盗事件」を起こして現金を盗んだとして、県警水島署は1日、窃盗と軽犯罪法違反
(虚偽申告)の疑いで2人を逮捕した。

 同署や同社によると、逮捕されたのは、いずれも水島製作所の社員で、同市水島南幸町、
川村翔容疑者(27)と、同市真備町川辺、横田大輔容疑者(20)。

 水島製作所は昨年12月ごろから、操業日減少に伴う給料減を補えるよう、家族に病人がいるなどの配慮が
必要な社員にアルバイトを認めていた。川村容疑者にはバイトを認めていなかったという。

 2人は2月23日午前2時50分ごろ、川村容疑者がバイトしていた「すき家倉敷南店」で
売上金約107万円を盗み、粘着テープで体を縛った川村容疑者が「刃物を持った男が押し入り、
縛られて現金を強奪された」と110番通報して被害を装った、との疑いが持たれている。

 同署は「2人とも容疑を認めている」と説明。
川村容疑者は2月上旬から勤務時間外に同店で働いていたという
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:42:52 ID:SICAtlKX0
>>777
ところが庶民ってのは、微々たる税金で大きく需要を
変えてしまう。
たとえ総出費が多くてもね。

以前普通車が小型車の倍近い課税だった頃を覚えてるだろうか?
庶民はこぞって小型車の5ナンバー車を買い、3ナンバーの普通車は
全くというほど売れない状態で、ヘタすると多額のコストを
かけて過給器を積み込んで普通車レベルの出力を得たような
車両が売れてしまったり
数年分の税金差額を納めても3ナンバーのほうが安かったのにね
保険料とか駐車場等の問題はあったのだろうが
現在では税額は排気量比例でお得になり、ボディサイズも税額に
影響ないから、普通自動車がかなり伸びている

EVもそうで、ガソリン価格がどうであろうと、ガソリン車に重税を掛け
EVに大きな減税や駐車場や都市利用で大きな優遇を施せば
庶民は寝返ったようにEVを買いあさる
たとえトータルで損をしても、目先の優遇で買ってしまうのが庶民なんだよ
780101:2009/06/03(水) 12:43:53 ID:ijhN9r1N0
>>777 >クオリティを落としてまで 電気自動車を買う理由はどこにも無い。
温暖化などを知らないアホだな、池沼 だな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:48:49 ID:cI0u68Gg0
>>780
温暖化と繋げると変になる。
化石燃料の保護が先決。
782101:2009/06/03(水) 12:52:10 ID:ijhN9r1N0
 新聞によると自民党の二階氏が、俺が何割CO2を減らすかについて仕切るとしゃしゃり出て
2020年7%削減を言うつもりみたいだ.国辱やろうになる気みたいだな

彼のいう処によると、15%削減は各家庭の負担が大きいといってる
つまりあいつの頭の中では電気自動車でも200-300kmの航続距離が必要でそういう電気自動車では高くて出費がかさむということになってるんだな
車というのは無給油で200-300kmはしらねばならぬという石油中毒症のままやんけ
2ちゃんのアホ達と同じレベル
誰か彼にEVは100kmくらい走れば後は使いこなせるんだよ、2ちゃんにだまされるな、といってやらねえかな
そうでないと2ちゃんのアホが世界を壊したことになる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:00:41 ID:59KX0EI+0
>>782
だから100Km走った後どうするかでみんな悩ましくなっているんだろうが。ばか
784101:2009/06/03(水) 13:04:12 ID:ijhN9r1N0
>>783 >誰か彼にEVは100kmくらい走れば後は使いこなせるんだよ
の「後」を100kmはしった「あと」ととったんだな、わはははは、ばか厨房だ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:08:13 ID:QjgMxoaO0
100キロ走ったら使えるよなぁ・・。
少なくとも、俺の場合、通勤で車を使うけど、給油は1週間に1回もないし。
電気自動車で毎日家庭で充電で十分つかえる。

ま、遠距離はガソリンか、ハイブリッドだろうけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:10:39 ID:xCglQMQ70
あと一月のせいなんだろうが、急にEV叩きが増えたな。まあこれはこれで結構なことだが
いつまで続けるのやら。何ヶ月もできはしないだろうし、かといって発売してもしばらくは続けないと
見透かされるでw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:16:15 ID:xCglQMQ70
より大容量のリチウムイオン電池開発を極秘に進める自動車メーカー
http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/012/

東芝の5分充電とかニチコンの大容量キャパシタとか将来が楽しみだな。


三菱、電気自動車「i-MiEV」の市販車を6日一般公開
http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number1605.html

なんか初めて知ったんだがアイミーヴあす発売されるらしいw

で、6日より開催されるエコカーワールド2009(於横浜赤レンガ倉庫広場周辺)で市販車の
一般公開&試乗を行うってさ。運が良ければ乗れるかもね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:34:23 ID:QjgMxoaO0
7月にはステラ、アイミーブ、来年には日産EV。

たのしみですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:36:14 ID:S9xPiFf60
ある土曜日、目を覚ましたEric Tischer氏は、電気自動車(EV)を作ろうと決心した。決心するのは簡単だったが、実現は簡単とはいかなかった。

Tischer氏が車の技術に詳しいことは好条件と言えた。カリフォルニア大学チコ校の大学院生Tischer氏(31歳)は、マツダの『RX-7』からエンジンを取り出して、
[1960年代の英国のスポーツカー]『MG ミジェット』に積み込み、走行可能な車に仕立てあげるといったことができる種類の人間なのだ。

Craiglistで売られていた1800ドルの1991年型『フォルクスワーゲン・パサート』を電気で走るように改造するには、11ヵ月という製作期間と、およそ2万ドルの経費がかかった。

[日本では1994年から『日本EVクラブ』が活動しており、EV手作り教室なども開催。これまでに数十台の「手作りEV車」がナンバーを取得して実際に走行している]

http://news.livedoor.com/article/detail/4184167/
790101:2009/06/03(水) 15:27:50 ID:ijhN9r1N0
>>785 日本ではEVの割合が多くなると思うんですよ
アメリカと違って国土が狭く.急速充電所網が発達するだろうし
日本でも、100km以上をしょっちゅう乗らざるをえない方は、プラグインハイブリッドを選ぶ
で、プラグインがEVよりどれくらい高くなるかが問題ですね
プラグインのバッテリーは60km走行可ならOKだとしてその分は安くなるがなんといってもエンジンがつく
でも非常用とわりきって小さいエンジンで割安にあげられると思う

 自民二階氏はその辺の知識が足りずエコカーはみなとても高くて庶民が大変だとばっかり思ってるようだから
誰か教えてやらねば大事な国の行く末を誤る、ひどい国辱やろうとなってしまう
電気自動車も2-300kmはしらねばならぬとばっかり思ってそう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:48:07 ID:SICAtlKX0
>>790
そう心配しなくても、こういう政策は金儲け主義の企業と
天下る官僚とがうまく話し合ってくれる。
政治家が何を言ったって、製品が無ければ始まらないし
製品があって売りたくなれば、世論に焚きつけて政治は付いてくる

まずメーカが自信を持って売れる見込みをだして、それを経産省が
認めれば、後押しが入って国交省と環境省は言いなりで関連法を
書き直す。
あとは企業と経産省がマスコミと政治を焚きつけて最後に財務省が
インフラ促進と販売促進の税制を作ってくれる。

政治家の能書きなんて、その取り巻きからの耳打ちを元に唱ってるか
実現は二の次に選挙目的でいい加減な妄想を語ってるだけ。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:32:03 ID:0zfWVBmI0
なんで101なんてコテつけてるのかがすごく疑問だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:33:16 ID:4je8u7EbO
インフラ整備て県によってムラがありそうだよな、横浜は積極的みたいだが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:26:13 ID:hz5uetMz0
中東の石油や、ブッシュファミリーに依存するのは嫌なんだ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:50:17 ID:YS3kry7A0
EV + スポーツカー(盆栽)が私の理想
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:03:07 ID:cf1lt4PY0
というか、スポーツカーこそEVが向いてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:09:49 ID:YS3kry7A0
EVのMTがあれば
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:02:00 ID:leSZHJEb0
>>785
けど日本人はそういう割り切った考えはできない傾向がある。
ミニバンだって、8人フル乗車なんて年に1〜2回しか機会がない人が圧倒的だと
思うが、「機会があるかも?」というだけでミニバンが売れたりする。

EVだって、「100km以上走る機会があるかも?」となれば、充電設備が皆無に近い現状
では、わざわざ高価なEVは買わないだろう。

ただし軽自動車より安ければ、まず俺が買う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:03:40 ID:gIoW2znc0
まずは田舎で売らないと。
車庫代に数万掛かるような都心じゃセカンドカーは無理。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:04:39 ID:Fq+Ogkps0
>>796
低回転大トルクを利した一発加速が得意だが、バッテリーの
大重量がわざいわいして、曲がれず、止まれず。

低負荷走行ではまずまずの巡航距離があるものの、最大負荷
では数分でバッテリーを使い切る。

どちらかってぇと、スポーツカーに向かない特性ばかりじゃね?

ただし、古いアメ車的なゼロヨン勝負にはよさげ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:09:17 ID:leSZHJEb0
>>799
逆だろ。
田舎に住む俺がいうから間違いないが、田舎では今の軽の性能・燃費・価格には何の不満もない。
だいたいセカンドカーに300万も出せる輩はそんなにいない。

あと雪国はたぶん無理。リスクがあまりにも大きすぎる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:12:42 ID:gIoW2znc0
>>801
もちろん今の軽以下の値段なのが条件だよ。
都会じゃ、いくら軽以下の値段でも買えない、駐車場にコンセントがある事自体まれだし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:26:54 ID:K7ipgjvnO
フェアレディZの販売店へ行って、「二人しか乗れない車なんて軽自動車
以下だね。軽自動車より安くするなら買ってあげるよ」とか言って、ディー
ラーの人を困惑させている可哀そうな人が見える。

当面は「電気自動車」であることに価値を感じる人しか買わない、というか
出荷台数から考えて買えない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:37:22 ID:r0gMmg3f0
>>797
・・・・イミネェ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:46:54 ID:7mAu7R7X0
>>800
GTC Toyota Supra HV-R Hybrid Race Car in EV mode
http://www.youtube.com/watch?v=ucYkKqkkxXw

こーゆーことか?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:47:12 ID:gIoW2znc0
>>803
こりゃまた頓珍漢な例え話だなあ。
実用車としての電気自動車を考えないと未来は無いと言うのに。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:26:26 ID:t3+qdCGK0
走行距離を気にしているやつが多いが、もっと走行距離が短いのが出そうだな。
セカンドカーが買えないやつは相手にされていないということだwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:43:09 ID:1j5GZIGFO
メーカーとしては、数万台のレベルで出荷できれば事業として採算に
乗る。三菱ではその予測を2013年頃としているけど、2020年の目標
でもプラグインハイブリッドを含めて自社シェアの15〜20%。

数万台といっても日本だけの話じゃなく、他国へも国内と同等以上の
出荷台数を予定している。補助金の方は台数が増えれば大幅に減額
されるだろうが、その条件で200万程度まで下げることが当面の目標。

長距離を重視するユーザーは、現時点ではどのメーカーも端から眼中
にない。出荷可能な台数から考えれば、今の性能と価格でもそれほど
購入者には困らない。

実際、電気自動車というのは皆が欲しいと思う車ではない。昨年11月
のアンケートでは、車のスペックを他社と同等とした場合でも、電気自
動車を欲しいと思うユーザーは17.4%しかいない。

ところが、下記のように電気自動車に大きく不利な条件に設定しても、
1割強が電気自動車を選ぶと答えている。走行距離が短くて高価なこ
とは、すでにマスコミで何度も報道されてので、電気自動車を欲しいと
考える客層に、低価格車との比較はあまり関係ないようだ。

A.ガソリン車(価格130万円、燃料費800円、走行可能距離670q)
B.電気自動車(価格300万円、燃料費60円、走行可能距離160q)
C.ハイブリッド車(価格250万円、燃料費450円、走行可能距離1600q)
(Aがコンパクトカー、Bがi MiEV、Cがプリウスかな)

http://news.cybozu.net/myvoice/12406/index.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:44:27 ID:r60ubdJp0
通勤用にセカンドカーを買うくらいなら、ミニバンで通勤した方が断然エコだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:47:31 ID:6uHQKYIv0
>>801
いるかいらないかは別にして、
マジレスすると雪国とか寒いところでは
エンジンより電気自動車のほうが強いよ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:51:07 ID:6uHQKYIv0
200km走れてかつサービスステーションに充電施設があれば買うけどな。
俺は1時間以上ぶっ続けで運転するとかムリな人だから。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:53:19 ID:t3+qdCGK0
>>809
セカンドカーの買い替えだ。
買い増しではない。ぼけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:54:01 ID:6uHQKYIv0
しばらくは好事家が買って開発が進んでから俺らが買うって感じになると思う。
少なくとも向こう5年以内に電気自動車乗ってる自分は想像できないな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:54:01 ID:pc3hFhP+0
商業デベロッパーの世界で言うと、イオンモールとかの郊外型SCの商圏はだいたい半径10〜20km。
多少余裕を見るとしても、往復60km+心理的余裕で航続距離100kmくらいが「おばちゃんが買い物に
行くのに使う車」の実用性の目安か。もちろんイオンが駐車場に充電設備を作るならその半分でいい
ことになる訳で。あとは、ガソリン代より電気代の方が安い事をアピールできるかどうかやねえ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:56:22 ID:KibCUxIN0
>>810
・低温だとバッテリーが不活性なので容量が出ない。
・暖房に多くの電力がいる。
・室内が暖まった後は除湿のためエアコンを使う。
・豪雪時は大渋滞が普通にあり、道路に拉致される
 ことが普通にある。この場合、暖房が切れることは
 非常な苦痛が考えられ、最悪凍死の危険がある。

雪国には無理なんじゃね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:57:01 ID:FRxO9Pb/0
トヨタ 家庭用電源で充電可能ハイブリッド車販売 [06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244042102/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:57:54 ID:r60ubdJp0
>>812
セカンドカーをやめた方がエコなんじゃね?

カーシェアリング用や法人用にはいいと思うが、
個人で買うのはエコに反するような気がするなあ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:58:14 ID:1j5GZIGFO
>>809
一人が二台持つんじゃなくて、一世帯に二台以上というパターンで
利用されるんじゃないか。長距離なら大抵家族で乗り合わせるから、
電気自動車以外が一台あればいい。普段は、通勤などで日頃の走行
距離が長い方が使う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:59:13 ID:6uHQKYIv0
>>814
妥当な線だが俺はもし電気自動車を買うとするなら加速力とかかな・・・
今ポルシェに乗っているのだが、アメリカの西海岸で作ってる
電気自動車は同じくらいの加速力があるらしい。
アメリカ型のほうがデザインは格好良いのだが
一台1000万円オーバーするから流石に背伸びしてポルシェに乗ってる俺にはムリ。
高速でズバーっといけるような開発を期待している。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:00:09 ID:mvPk3wMd0
燃費の計算とか無駄だろう。
プリウスですら100万あたりで買えるコンパクトカーとくらべたら、
全然元取れないのに。

しばらくは実用性なんて考えない人たち狙っていくしかない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:00:10 ID:KibCUxIN0
>>814
航続距離で60Kmもあれば、その手の需要には耐えられるんで、
セカンド需要としては充分だと思う。さすがに300万じゃどうかと思うが。。。

後、イオンあたりは数台規模の高速充電装置を設置するみたいだけど、
占有するんで、あの規模でせいぜい10台ってなトコが利用可能限界。、

あくまでも宣伝であって、本格的な普及は考えてない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:04:26 ID:KibCUxIN0
>>820
>しばらくは実用性なんて考えない人たち狙っていくしかない。
同意。

この手の人達はどう高かろうが購入する富裕層。
それゆえ、税金の投入は避けて欲しいと思うのが本音。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:08:20 ID:2ZDvcnrk0
プリウスですらっつうか燃費ならプリウスよりもまだ元は取れるけどね。
それぐらい燃費だけはいい。逆に言えばハイブリッドの燃費が
そんな大したもんじゃないってことなんだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:17:24 ID:r60ubdJp0
>>820
>プリウスですら100万あたりで買えるコンパクトカーとくらべたら、

よく、この手の書き込みを見るが、
・生活レベルを維持しながら技術力で環境負荷を少なくする
・生活レベルを落として環境負荷を少なくする
の2つのアプローチを混同してんだよな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:19:52 ID:KibCUxIN0
>>823
EVはセカンドカーとして短距離を利用する人向け。
軽のガス代を考えれば若干燃費が悪くても実は問題がない。

HVは長距離通勤や、1000円高速を利用するなどの旅行好き向け。
こちらは、ほんの少しでも燃費が良いと大いに家計が助かる。

より多く走れる方が元取れると思われ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:34:06 ID:mvPk3wMd0
>>824
そうそう。
EVは高くて航続距離が少ない。これならガソリン車買ったほうがいいって言う話も、
・生活レベルを維持しながら技術力で環境負荷を少なくする
・生活レベルを落として環境負荷を少なくする
の2つのアプローチを混同してんだよな

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:35:56 ID:2ZDvcnrk0
>>825
では、計算値を出してくれ。ハイブリなんて実質リッター20`程度だと思ってたが違うのかね。
これじゃ、ただの燃費のいいガソリン車だよね。
おっと、カタログスペックなんぞ持ってこないでね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:37:48 ID:mvPk3wMd0
>>825
しかし軽はそれほど燃費良くないし、
HVも高速だと燃費伸びないよね。

短距離は毎日の通勤だったりするし、
旅行が好きな人でも毎週旅行する人は少ない。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:50:42 ID:r60ubdJp0
>>826
EVは、コスト高・航続距離不足というネガがあるから、現状では
・高コストを払いながら、生活レべルを落として環境負荷を少なくする
って選択になるんだよ

というか、君、頭悪いね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:06:57 ID:mvPk3wMd0
>>829
>809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/04(木) 00:44:27 ID:r60ubdJp0
>通勤用にセカンドカーを買うくらいなら、ミニバンで通勤した方が断然エコだろ

セカンドカーだから生活レベル落ちないよ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:16:38 ID:1j5GZIGFO
片道20qなら通勤だけで年間1万qになる。実際には通勤だけじゃなく
て買い物や知人宅への訪問にも使うし、50q範囲のレジャー施設にも
行けるから、片道十数qでも1万qぐらいにはなる。

客層を、軽でもターボ車を選ぶクラスと考えたら、実燃費では14q/L程
度。購入後10年のガソリン価格の平均を150円とすれば、燃料費の総
額は107万円。夜間電力を使用すれば差額は90万以上になる。オイル
やオイルフィルター、A/Tフルードの交換も含めれば100万ぐらいかな。

車両価格が200万程度になれば、同程度の動力性能で、ナビや横滑り
防止装置が付いたガソリン車との競争力は十分にある。ちなみに容量
が減って車載用としては使えなくなった電池も、夜間電力を充電して昼
間に使用する住宅用電池として流用できる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:52:01 ID:fzdkGm9CO
プリウスってトータルで考えたら最も環境に負荷を与える車だと思ってたけど
家で充電してEVメインで走るなら三菱のEVより安いし使い勝手いいかもしれんなあ

コンプレッサー使って圧縮空気でエネルギー貯めるハイブリッドは日本ではやらないのかね
エアコンのコンプレッサーに少し手を加えたらすぐにでもできそうだしエアタンクも半永久的に使えるし
いづれEVに変わるから技術的に電気式のHVの方がコストで不利でも継承しやすいからかね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:28:29 ID:BpU6zherO
>>798
ミニバンの購入理由はフル乗車の可能性じゃないよ

積載量やスライドドア
室内高の高さによるチャイルドシートの着けやすさ
2列目の広さの自由度(3列目を使わず荷物が少なければ広くできる)

いざってときに3列目があるのは便利かもしれないけど、仮に3列目が無いグレードが設定され安ければそこそこ売れる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:34:36 ID:BpU6zherO
>>815
・低温だとエンジンの暖機にガソリンの消費が多い
・エンジンが暖まるまで暖房が効かない
・室内が暖まった後は除湿のためエアコンを使う。
・豪雪時は大渋滞が普通にあり、道路に拉致される
ことが普通にある。この場合、暖房が切れることは
 非常な苦痛が考えられ、最悪凍死の危険がある。

雪国には無理なんじゃね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:44:13 ID:BpU6zherO
>>820
プリウスが燃費で戦わなくてはならない相手は2リットルクラスのセダンだよ
比較対象が間違っている
2リットルクラスのセダンのカタログ値は15km程度だし、もし実際に同じような環境で利用したとすれば燃費は倍くらい変わる
価格差は30万程度なので十分に燃費で元がとれる

トータルコストしか気にしないのであれば軽自動車しかない(もしくは原付や自転車)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:50:42 ID:J6A5Tg0U0
>>827
自分は想像だけで
>ハイブリなんて実質リッター20`程度だと思ってたが違うのかね。
とか書いておいて相手には計算値要求するのかよ?
あつかましい奴ってここまで出来るんだな
ちょっとビックリ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 05:55:16 ID:PmWftPGM0
>>834
・今時の車はエンジンの暖気に時間は必要ない。
・電気ヒータのほうが暖房の起動に時間がかかるのは常識だが。
・ただし電気式の場合は充電状態であれば、元から電気を取れるメリットはある。
 しかし朝はともかく、会社勤めで夜帰宅するときはどうする?
 会社の駐車場にコンセント用意してくれるところはそう多くはないはず。
・EVは除湿が不要? なんで?
 なぜ室内が結露するのか理解してないんじゃないの?

 たぶんEVの暖房対策としては、暖房専用の灯油ヒーターをつけることだろうな。
 そうすれば現在のガソリンタンク→配管のシステムがそのまま生かせるし、タンクも
 家庭用ファンヒーターなみに10Lほど用意すれば良いだけ。
 ただしエコとは少しかけ離れる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:07:23 ID:s3GtBK/r0
三菱自、プラグイン電気自動車投入へ 13年までに
http://www.asahi.com/business/update/0604/TKY200906030420.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:06:04 ID:s3GtBK/r0
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906040005a.nwc

日産 EVバッテリー、迅速交換 数分で着脱のシステム採用
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906040109a.nwc
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:50:47 ID:gQFXyJ/q0
>>837
雪国はハイブリッドで様子見でよくね?
多分カナダ、ロシアは低燃費なガソリン車になるだけとは思うけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:17:05 ID:1j5GZIGFO
プリウスの場合は、本来の価格設定から大幅に下げて来たからね。
ディーラーの収益減少分だけで、先代との価格差に近い額だから、
値下げの余力はほとんどない。

それに比べると従来車の2Lクラスは値下げが拡大しているから、
価格差はかなり大きくなっている。実売なら30万どころじゃない。

プリウスの燃費がいいのはハイブリッドだけの効果じゃないから、
日産が既存車を75%低減車に仕立てた方法でも、かなりの改善効果
がある。さらに専用ボディに載せたら、燃費の差は3割程度じゃ
ないかな。同じボディでハイブリッド車と比べた場合はそんなもの
だから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:17:21 ID:TKugAXRQ0
>>837
暖房目的だけでエンジンを始動するより石油ファンヒーター方式の方が効率よい。
確かにZEVとはならないが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:08:01 ID:1j5GZIGFO
>>842
直接燃焼に使った空気を狭い車室内に循環させるのは、一酸化炭素
中毒の恐れがある。間接的に暖めると、効率が低くなる。

将来的にはエアコンと同じく、使用したエネルギーの数倍の暖房効果
があるヒートポンプ方式になるだろうね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:17:10 ID:+wd/TeTp0
ヒーポンは寒さに弱いことと暖房しながらの除湿することはどう解決する?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:19:22 ID:1HzmZhAt0
>>843
FFヒーターはそれほど効率が悪いとは思わんよ
安全を優先してる割にはね

自動車の暖房なら温度調整液体をラインに流すのも
良いかと思うね、床や椅子や屋根に
必要なら電池とかにも

冬は燃料の燃焼加熱で、夏は冷媒から冷やして
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:02:51 ID:1FFHQBra0
日産のEVがベタープレイス方式の電池交換式でやるみたいね。
三菱も、カートリッジ方式を採用ということは、
ひとまずはスタンドで電池交換ってのが最初の充電のやりかたになりそうだね。

年末にはプリウスのプラグインの発売もあるようだし。

来年はEV元年か。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:26:01 ID:Q88Ekwio0
>>843
寒冷地ではヒートポンプの効率極端に落ちるからダメ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:45:42 ID:QWK5yZTS0
電気自動車ってイニシャルコストは高いけどパワートレーンの油脂・ゴム類が普通の自動車より少ないから相当長持ちするよね?
電池交換が可能ならば主に掛かるのはモーターのメンテ代くらい?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:10:17 ID:r60ubdJp0
ガソリン車も10万キロくらいならオイル交換ぐらいでいいだろ
バッテリ劣化・交換のリスクに比べたらタダみたいなもんじゃね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:13:36 ID:8k2gNtGJ0
EVは電池の値段次第で、劇的に安くなると思う。
インフラも電柱から電線引っ張ってくるだけだし
ガソリンスタンドみたいに、地中に何個ものタンク埋めたりしなくていいから
EVスタンドなんか簡単に出来てしまう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:38:24 ID:0KSoJ1iS0
夕べWBSでiMiEVの特集やってましたね。
オーナー負担300万円って言ってた。
航続距離はカタログ160kmだけどエアコン使用などで6割くらいに落ちるような話を社長がしていた。
まぁ実質100kmでしょう。
問題は価格ですね。
価格が200万円になれば充分売れると思います。
はたしてその次期は、、、、、、。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:38:26 ID:1HzmZhAt0
>>848
ベアリング交換くらいかね、あとはハイパワーで酷使される
コントローラーの半導体かな

電池が交換式っていったって、結局数年で1回新品に交換する
費用はユーザのワリカンだし、毎回交換する人件費や費用も
ユーザの負担。
誰もボランティアや寄付をしてくれるわけじゃないし
共用で劣化促進されて、交換施設の設備費用なんかの
総費用をワリカンで払うなら
自己買い取りで劣化したら交換の方が安いよな。

メーカによっては、後の電池リース料金で費用回収するように
車両価格をリース料金に回したり(携帯電話のビジネス手法)
どう手を変え品を変えても最後はユーザが支払うわけで

オイル交換以外はほとんど乗りっぱなしで良いカソリン車に比べると不利だ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:52:16 ID:JFBq+Wja0
EVのメンテナンスはエンジン車より遥かに簡単じゃね?
バッテリーが劣化したら遥かに高額だが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:58:03 ID:AgyrknkSO
そういやそうだね、エンジンオイルもギアオイルもデフオイルも要らない?
ラジエーターはエアコン専用の部品になる?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:03:47 ID:Q88Ekwio0
>>854
油脂関係は全くゼロってわけではないでしょう。
従来の車よりは遥かに少ないだろうけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:27:22 ID:QWK5yZTS0
ユーザー車検の敷居が低くなる可能性が。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:43:29 ID:1j5GZIGFO
自動車の走行関連部品としては、五年十万キロの保証は外せないだろう。

常識で考えれば、十年十万キロが無理なら、メーカーは出荷しない。
もし十年に自社製品の一割で電池交換が必要になったのに、他社製品
では問題が無かったとしたら、それで有償交換なら当然ユーザーが
大騒ぎして、メーカーは一気にシェアを失うことになる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:06:21 ID:1HzmZhAt0
>>857
毎日10km走って継ぎ足し充電の10万kmと
毎日枯渇寸前まで容量を使いきっての充電で10万kmと
超急速充電のみの客と毎晩時間を掛けて充電した客では
すべて同じ保証で賄うのはたいへんだろうねぇ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:33:05 ID:8k2gNtGJ0
>>858
そんなキッチリと走り分ける奴なんか居ないから安心しろw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:54:22 ID:1j5GZIGFO
>>858
毎日10キロだと、10万キロまで27年以上かかるから、流石に保証外。
毎日フル充電だと、すぐに10万キロになるから、一番保証の簡単なパターン。
同じパターンを繰り返す方が、試験する側としては簡単。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:55:56 ID:0KSoJ1iS0
>>856
それ良いですね。
金額は別としても車検は手順が複雑すぎますよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:00:36 ID:WwQpRR3D0
富士重工業 「スバル プラグイン ステラ」を発表
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_53664.pdf
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:22:16 ID:4OZ8Ogpu0
まあ夢見るのは自由だが電気自動車は、あと50年はダメだ。
軽自動車で十分だ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:30:29 ID:SPDZgxb00
>>863
1行目はそんな気がしなくもないが、軽自動車みたいな
ガラパゴス自動車は、日本の為にさっさと規格ごと滅びて欲しい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:02:40 ID:glXYxdju0
排気量や重さで税額を決めるのはおかしいだろ。
ガソリン自体にかければ、直接省エネにつながるはずだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:14:55 ID:3B1Ya0XD0
いったい何が始まるんです?

【自動車】三菱自動車、7月の発売前に電気自動車「アイ・ミーブ」の量産開始[09/06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244088954/
【自動車】富士重工業 電気自動車427万5000円で発売[09/06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244092752/
【自動車】日産の電気自動車、"バッテリー交換方式"に--来年発売、充電時間は不要 [06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244049868/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:03:26 ID:4qTCk0fw0
>>865 同意
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:22:09 ID:ocltU9mD0
急速充電し過ぎたら電池って傷むんじゃなかったっけ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:51:58 ID:PmWftPGM0
何十年も実績のある鉛蓄電池が5年程度で突如あぼ〜んすることがあるのに、
ほとんど世に出ていないリチウム電池が10年持つと豪語できるのか、
さっぱりわからん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:03:31 ID:SWzGxT1o0
>>869
>ほとんど世に出ていないリチウム電池
既に10年以上経ってますが?
871101:2009/06/04(木) 22:09:37 ID:Zq92xjOj0
>>866 日産の電気自動車もフル充電で160km??
かなり高そうだが。。。。。。。。。。。。。。
トヨタのIQ-EV2万ドルはどうなった??
872101:2009/06/04(木) 22:13:25 ID:Zq92xjOj0
>>863 石油が50年、順調に供給されるとでも夢想してるの
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:17:26 ID:lRhmTNkz0
だな、
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:21:54 ID:gyVrbN0MO
日産のEVは安くなるのか250万位ならいいな
875101:2009/06/04(木) 22:26:55 ID:Zq92xjOj0
>>874 160km航続で250万ならすばらしいの部類だけどどうだろう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:40:47 ID:fq8Lds6L0
【社会】三菱自動車社員2人を逮捕バイト先の「すき家」で強盗を自作自演の疑い…岡山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243872420/
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:43:12 ID:PmWftPGM0
プリウスだって38km/Lが公称だが、実際は20km/L程度。
実燃費なんてどの車も公称値の7掛け程度だろ。

ところがEVはメーカー公称を馬鹿正直に信じる輩が多すぎる。
メーカーの社長の言うことなんか、株価対策に決まっているだろ。
EVだって走行方法やエアコン使用で電費が悪化する方向になるのは
必然だから、公称160kmならせいぜい100kmがいいとこ。

さらに電池は消耗も必然だから、仮に10年乗れたとしても10年後の航続距離は
たぶん8掛けの80km。
もし出先で充電が期待できなければ、外出可能距離は半分の40km。
つまり行動範囲が40km以内で足りる人だけが、現時点では安心してEVを
買っても良い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:51:45 ID:SWzGxT1o0
>>877
そこまで落ちないだろ。アイドリングと言う無駄な消費が全く無いんだから。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:54:32 ID:KibCUxIN0
>>877
>公称160kmならせいぜい100kmがいいとこ。
追記しとくと、iMievのバッテリー容量は16KwHで出力は47Kw。
効率無視で、単純に割り返せば20分。これがフルパワー時の実力。
ケースとしては、多人数乗車で峠を目指すケース。例えば箱根越え。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:58:53 ID:r60ubdJp0
>>877
EVは暖機の必要もないし、エンジンと違い加速中も燃費落ちないし、
ほぼカタログ通りの走行距離が出るだろ

冷暖房つけたり、バッテリ劣化したときは別だけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:03:21 ID:KibCUxIN0
>>880
EVの利点と言うか、良い特徴のひとつに、大モーターを使用しても、
低負荷運用すれば、効率良くバッテリーが長持ちすると言うのがある。

それゆえ、かなり大きめのモーターが装備されている。

勘違いしちゃいけないのは「大パワー大トルクで運用できる」ってのと
「長距離を走れる」ってのが両立しないと言うこと。>>879参照。

ゆったりと走ればかなり走れるが、高負荷運用すれば、それこそ
あっと言う間にバッテリーはすっからかんになる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:10:42 ID:r60ubdJp0
>>881
モーターは加速・低速域でも熱エネルギへの散逸が少ないということ。

上り坂を登ったら、バッテリのエネルギが位置エネルギに変換されるから
そりゃ走行距離は伸びないよ

>ケースとしては、多人数乗車で峠を目指すケース。例えば箱根越え。
というか、↑この発言には、強い電波を感じる
エネルギー保存則を理解してる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:12:52 ID:SPDZgxb00
>>879
峠って降りるときにかなりエネルギー回収出来そうだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:17:25 ID:6a0DE2pt0
>>831
>片道20qなら通勤だけで年間1万qになる。

ならないでしょ。そんなに休み少ない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:20:28 ID:KibCUxIN0
>>882->883
登りきれれば回生が効くんで、全部は無理でもそれなりに回収できる。
問題は登りきれるかどうかってこと。

箱根の場合、ターンパイクあたりを登るなら恐らくフルパワーに近くなる。
20分で登りきれるかどうかは、ぎりぎりの線。

箱根の麓でフル充電するならなんとかなろうが、ある程度の距離を走った
後に峠を登るなんてケースは、躊躇するのは確かだと思われ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:21:14 ID:uO4GnFYV0
>>877
電池はリースなので、性能が落ちる前に交換。
また、電池はリースゆえほぼ100%回収可能→レアメタルのリサイクル率の大幅向上が可能。
また電池自体を脱着可能にしておけばユーザーの充電時間は0(ベタープレイス方式)
長距離はレンタカーの割引で対応。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:21:36 ID:ln0O4GnE0
>>883
限界があるでしょうに
それに危ない綱渡りをしているようで恐いですね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:23:51 ID:PmWftPGM0
>>883
それは下り時に全くアクセル踏まない場合だろうね。
山の頂上から一気に下れば相当のエネルギーが回収できるだろうけど、
実際の道路はそうはいかないだろ。
前に遅い車がいたり、途中に信号とかあれば、下りでもストップ&ゴーの繰り返しは
ありうる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:24:34 ID:3dJ4bRL+0
減速時には加重が前輪に移動するので、後輪駆動は回生ブレーキの効率が悪い
電気自動車は前輪駆動の方が効率がいい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:25:16 ID:6a0DE2pt0
>>822
そうなんだよね、もの好きの金持ちのために補助金出すのはおかしい。
補助金出すなら電池メーカーに賞金をかけたらいい。
まともな電池が出来ないと実用車にはならないんだから、補助金を積み上げといて画期的な性能を
達成したメーカーにどーんと賞金を出せばいい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:25:37 ID:1PM5j/GyO
877 TVで全く同じ事言っていた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:25:46 ID:KibCUxIN0
>>886
>電池はリースなので、性能が落ちる前に交換。
それって性能の落ちた電池が交換されてくることを意味しね?

ま、個人でそのリスクを背負うより、全体で背負った方がいいとは
思うけどね。

でも、交換方式は台数が少ないウチだけじゃないかな?
1軒で100台の在庫を持ったら、それだけで20トン。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:27:34 ID:r60ubdJp0
>>885
だから、カタログ燃費と実走燃費の乖離に、坂道を持ち出すのはおかしい。
というか、高低差の位置エネルギ分燃費が悪化するのは、ある意味カタログ燃費通り何だよ。

KibCUxIN0は、中学生? でなければアホ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:31:07 ID:fzdkGm9CO
EVの問題点はいざ実用しようとするといくつも難点があるし
HVの難点はそこまでするなら普通にエコ走行した方が環境に優しいんじゃあないのってこと
デカプリなんとかとかプリウス乗るより何十億もかかるつまらん映画撮影しなかったらどんだけ環境に優しいか
環境とかCO2とかの問題は突き詰めると節約の2文字で解決だけど
今の経済状態で環境問題に手を触れたら世界経済破綻するよ
したり顔で環境投資とか言ってるオバマ君は世界経済を破滅させるんだろうね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:31:35 ID:uO4GnFYV0
>>892
交換というのは、他の車につけるという意味でなく、
性能がある程度落ちたところでバッテリーリフレッシュにまわすか、
リサイクルにまわすという意味。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:31:46 ID:6a0DE2pt0
>>886
その方式で気になるのは普段の通勤なんかで短距離繰り返しの運用をした時に
どういう扱いになるのかなというところ。
家でコンセントにつないで勝手に充電してもいいのか?
その場合の電池のリース料は?
まあ、家で充電しようが関係なく金は払わされるんだろうなと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:32:13 ID:PmWftPGM0
>>893
坂道を持ち出すことが何がおかしいのか、さっぱりわからん。
ついでに言えば、2行目の意味もさっぱりわからん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:34:02 ID:KibCUxIN0
>>893
>>881もどぞ。
EVの巡航電費は運用しだいだと思うよ。

回生にしても、ゆったりと静かに減速すれば効率いいけど、
気楽に減速すると、なかなかうまく回生してくれない。(熱になる)

ガソリン車以上にドライバーの差が出るんじゃないか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:34:42 ID:ce4jJYre0
やっぱプラグインハイブリッドが現実的な選択か
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:34:58 ID:r60ubdJp0
地球は寒冷化しそうだぞ、
温暖化しても大した問題はないが、
寒冷化したらシャレならんぞ

http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:36:23 ID:r60ubdJp0
>>897
中学生には、普通わからない
高校2年以上で分からないならアホ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:36:37 ID:3dJ4bRL+0
スバル、電気自動車「スバル プラグイン ステラ」を発表
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/06/04/080/images/001l.jpg
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:37:19 ID:uO4GnFYV0
>>896
わからんけど、リース料は月定額+充電込みバッテリーの交換回数になる気がする。
そうすれば自宅で充電の場合には定額分のリース料ですむとか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:47:49 ID:T4Zn9s2E0
アメリカのテスラと、日産や三菱の電気自動車は何が違うの?

テスラは1回の充電で300キロくらい走るんでしょ?

この手の分野は素人に近いので、分かりやすく教えて。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:49:18 ID:KibCUxIN0
>>895
>性能がある程度落ちたところでバッテリーリフレッシュにまわすか、
>リサイクルにまわすという意味。
そのコストはユーザーに回ってくる。

山盛り使って、バッテリーを痛めまくるユーザー(事業家?)にはお得だけど、
大事に使う人(個人ユーザー)は面白くないシステムだと思われ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:49:38 ID:7p3uH9Kb0
【企業】富士重工 電気自動車を472万5000円で発売(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244098380/

【自動車】富士重工業 電気自動車427万5000円で発売[09/06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244092752/

富士重工からついに電気自動車発売 一晩充電して90kmも走れる!90kmも走れるYO!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244101630/
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:51:32 ID:KibCUxIN0
>>904
テスラは勇気溢れるメーカーで、携帯用の市販バッテリーを山盛り(8000個)
搭載しようとしてる。(ぜってー燃える)

訴訟されることも多いメーカーで、どうやら安全に対する意識が薄いらしい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:53:04 ID:6a0DE2pt0
>>906
ワロス
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:53:04 ID:SPDZgxb00
>>904
二人乗りの上、シャシーがオールアルミでとても軽い(ロータス製)
バッテリーのエネルギー密度が高い=燃える危険性も高い

・・・てなところかな。俺もシロウトだからよく分からんがw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:54:47 ID:r60ubdJp0
テスラって、出資金を集めるための出す出す詐欺だから、
スペックはすげーんじゃねーの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:00:07 ID:ZuqeGu4/0
>>907>>909
テスラは、とにかく排気量大きくすりゃいいんだろ的な
アメリカらしい考えの車ということでおk?
なんだか、プラグインのファミリーカーも出すらしいが・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:01:01 ID:qfxfWlTF0
日本のメーカーみたいに最初から使えんもんより海のものとも山のものともわからんものの方が
魅力的ではある。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:04:08 ID:zVi2ZWFo0
電気自動車 SUBARU・STELLA 動画
レポート 自動車評論家 吉田由美

日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:08:19 ID:qfxfWlTF0
>>913
何でひたすらハイブリッドの話してんの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:15:53 ID:K7i1UJM1O
箱根ターンパイクだと標高差は1000m程度しかない。i MiEVにとって
十分余裕があるレベル。

i MiEVの一充電走行距離がまだ130qだったころに、立山黒部アルペン
ルートの標高差1787mを3名乗車で走った時の動画。

下りの途中(車外の風景から2〜3割ほど降りた時点)で表示された電費
メータは、3/4ほどの残量を示している。

http://www.mitsubishi-motors.tv/index.html?mv=5tateyama
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:37:12 ID:ri0umH/U0
SUBARU Plug-in STELLAは純粋な電気自動車ですよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:39:42 ID:airx1sQfO
ニュース見たがバッテリー交換型とかいいな
バッテリー自体は完全にレンタル扱いにすればバッテリーの乗せ変えが給油みたいな感覚になるじゃんね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:43:59 ID:Q9P/tcN/0
バッテリーの急速充電に注意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243872420/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:56:22 ID:hmHbouH10
>>915
なんだこれ、全然余裕じゃん。
速度遅そうだし他に車いないから、条件としては最高だろうし、
いずれにしろ遠出にi-MiEVはあり得ないけどさ。

っていうか、音楽が派手過ぎるw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:02:18 ID:gdtNWXjx0
とにかくガソリンでなきゃ何でもいい
これ以上、中東諸国や石油メジャーの相場乱高下に振り回されるのはご免だ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:14:16 ID:38578sDD0
>>872
ガソリンは45年で枯れるかもしれないし25年で異常高騰
するかもしれないが、天然ガスがヤマのように掘り出されるから
大丈夫
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:31:03 ID:K7i1UJM1O
>箱根小田原本線(13.782km)と箱根伊豆連絡線(1.700km)の2路線
>からなる。カーブ・勾配とも比較的緩やかであるが、下りの場合はエン
>ジンブレーキ・回生ブレーキを使用しないとブレーキが利かなくなるお
>それがある。

緩やかな登りで16キロしかないから、平均時速100キロのペースで走る
と10分足らずで頂上に着く。常にアクセルベタ踏みというわけじゃないし、
電池がカラになるわけがない。実際には走ったことがないんだろうなあ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:13:52 ID:ssFMF/ri0
>>915
標高差考えて計算すれば当たり前の話なんだよな。
箱根箱根とバカの一つ覚えの妄想が事実になってるヨタ脳は笑うしかない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:35:34 ID:3JJZJM7Z0
いくら燃料節約してもプラの原料などの目的で原油使用が減らない以上、ガソリン車は原油が無くなるまで不滅なんだよね。
だって燃油は燃油以外の使い道が無いんだもの。別の何かに変成させられるわけでなし。

走行時にCO2を出さない(発電所になすり付ける)ってことぐらいしか環境李典なんて無いんだなぁ。
そういうおためごかしぶっ飛ばしてEV大好きなんだけどね俺は。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:44:33 ID:0TMLSYBd0
電気自動車 SUBARU・STELLA 動画
レポート 自動車評論家 吉田由美

日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:15:45 ID:xbMGCk1F0
トヨタの「何でも1番になってやる魂」はEVでも炸裂した。
i−MiEVの発売日(本日)の前日にスバルに『プラグインステラ』を発表した
のだ。
「ガチンコで戦いを始める」というなら発売時期で先んじるという手も
納得できます。
されどスバルのEVについていえば、バッテリーも本来の姿(パナソニックエナジー製
になる)でないし、来年以降の販売計画も発表していない。
だったら発表時期を少しズラしてやればいいのに。

何度も書いてきた通り、勝った陣営は「武士の情」を見せてほしい。


kunisawa.net
ttp://www.kunisawa.net/
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:21:03 ID:7sDbL4oe0
>>924
そんガソリンを使う高効率な発電所を作れば良いだけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:22:40 ID:86J8pvmk0
アイミーブの価格決定
459万9000円
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:27:41 ID:K9p0WhsS0
政府補助が130万円。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:28:50 ID:K9p0WhsS0
違った政府補助が139万円。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:31:16 ID:MekLD+bX0
メーカーは近い将来200万以下を目指してると言ってたな。
バッテリーの量産次第では、十分可能だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:35:03 ID:ONBHEg/J0
価格よりも性能が問題じゃね。
航続距離100kmで充電に30分要するとか話にならん気がする。
しかも耐用年数だってあるだろうし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:53:39 ID:K7i1UJM1O
>>924
安いから、ガソリンに使えない軽質ナフサを使っているだけで、
重質ナフサからでも合成樹脂はできるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:06:52 ID:86J8pvmk0
一晩で100km分が関の山だね
200V30A10時間で60kWhくらいか
これを電気スタンドとかで5分で供給するには、600V1200Aとか!ケーブルが持てないくらい太くないと無理w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:10:27 ID:WLE48UbQ0
三菱、電気自動車「i-MiEV」を市販化
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_170508.html

三菱「i-MiEV」の電気自動車関連技術をチェック
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212086.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:23:51 ID:7sDbL4oe0
>>934
お前は単純な掛け算も出来ないのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:47:12 ID:Id9mi66s0
>>936
200V×30A×10h = 600V×1200A×5/60h
合ってるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:50:07 ID:xlw4c+5Y0
 三菱自動車は5日、次世代電気自動車「アイミーブ」の税込み価格を459万9千円とし、
7月下旬から販売すると発表した。
国の補助金を差し引くと、購入者の実質負担は320万9千円。

http://www.asahi.com/car/news/TKY200906050156.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:51:29 ID:7sDbL4oe0
スマン。俺が間違ってたorz
吊って来ます。
ごめんよ・・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:48:37 ID:XuPgp04C0
>>934
それより、どこから60kWhなんて数字が出てきたのか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:50:56 ID:LJdtwokq0
>>836
想像だけじゃないよアホw
お前が知らないだけで、このスレだけでも
過去に何度も出てるよ。16`〜22`程度だってな。
プリウスガッカリの話しは、他に探せばいくらでもある。
しかも20キロ以上はかなりエコドライブに徹しないと
出せない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:51:16 ID:Id9mi66s0
主要諸元見ると16kWhぽっちだね・・・
フルパワーで20分か、使えねー
50km/hで2時間走れるとして、この時の駆動力はたった50kgf・・・
943( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/05(金) 15:52:01 ID:0ZSy6hpv0
既出だとは思うが・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7190581
コレ↑の14分過ぎ辺りから始まるバトルから思うに、
IMAよりEVに近いTHSは連続した高い負荷に弱い。
EVなら尚更じゃね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:03:56 ID:qh9faORG0
>>943
プリウスは、バッテリが空になって、
エンジンだけで欲しろうとすると遅いってことだろ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:20:36 ID:u2QH6bYI0
>>942
よう箱根厨
箱根の山が上れないって連呼したのは謝罪しないのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:23:32 ID:wC6OApme0
>>944
そんなことも分からない奴が居るとは驚きだよな。
ゆとりは日本の負債だな。
947( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/05(金) 18:26:10 ID:0ZSy6hpv0
>>944
EVも普通のガソリン車並の航続距離有れば良いが、
航続距離で圧倒的に不利なEVは
長時間の高負荷をかけ続けるのはリスクが大きいかと?

立往生したら牽引しか無いし・・・。
内燃機関なら燃料入れるだけで復活するけどな。

ま・・・ドライバーがエネルギー管理をちゃんとやれば良いだけなのだが。
948( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/05(金) 18:28:41 ID:0ZSy6hpv0
>>944
>>946
そんな浅い部分を言ってるワケじゃねぇんだ。
THSを例にEVをシミュレートした場合のリスクだ。

いや・・・スマン
おまいらに、そこまで読みとれと期待した漏れが間違ってた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:37:35 ID:XuPgp04C0
IMAだろうがTHSだろうが、EVでは無い

EVではないモノを引き合いに出して、EVをシミュレートって、
大丈夫か?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:38:56 ID:qh9faORG0
>>949
大丈夫なわけないだろ
かまうな
951101:2009/06/05(金) 18:42:16 ID:mt8oPV9A0
>>942 じつは16kWhってなかなかの大容量なんよ、だから結構高いし
なぜなら
>世界中いたるところで、リチウムを使って乗用車をEVにしていく必要がある
2,3の国だけでEVを普及しても意味が薄い
乗用車中心に世界の車(6億7000万台)の半分(3億3500万台)をEVにしようとすると

炭酸リチウムで、世界で5800万トンの埋蔵量がある、その10分の1を3億3500万台に使うとすれば
一台あたり約17kgつかえる、1kWhあたり1.4から1.5kg使うから平均12kWhのバッテリが作れる
車の半分なら12kWh.全部なら6kWhだ

 訂正があります.3億3500万台を30年で作るのは遅すぎるから
15年で作るとして年2200万台、年38万トン要ります.やはり今の採掘量では大幅に足りませんね
ほとんどプラグインハイブリッドだとするならば一台6kWhあればいいから年19万トンかな
車の大転換が本格化する頃には採掘できるかも
 
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:05:08 ID:Roxr1S1bO
海にたくさんあるから心配するな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:29:56 ID:cKnKIPS30
金だって何だって海にはあるよ。
コストをかけずに大量に採取するのが難しいんだ。
結局、電気自動車なんて50年後だよ。
それまでは軽自動車で十分。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:45:25 ID:K7i1UJM1O
>>948
高負荷で使わなければいいだけの話。

燃費なんて状況によってどうなるか分からない、なんていうヤツがいる
けど、それは自己管理能力がないだけ。燃費計付きのガソリン車に乗
っているけど、しばらく走って慣れれば燃費の予測は自然にできる。

100q走った結果が、予測から1割以上外れることはまずないね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:36:17 ID:Roxr1S1bO
リチウムならそんなにコストかけずに海から採れるだろ。一番安く採れる金属はナトリウムだけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:37:12 ID:yMhZpsPy0
>>947
う〜ん、電気自動車はまだまだ買えんな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:49:25 ID:TksWQRzX0
>>951
1000Wのドライヤーを16時間ぶっ続けで使えば16kWh
これをすげーと思うのか、大したことないと思うのかは人それぞれだな。

ただ蓄電の観点でいれば間違いなくすごい容量。
EVに使うよか家庭用蓄電としての用途のほうが便利そうだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:52:06 ID:d0JGSzUm0
30年待てばパソコンみたいに5万円で買える?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:53:09 ID:X258GJcDO
>>953
50年ってどれだけの長さかわかってる?
ほぼ全ての車が電気自動車に入れ替わるまでそれだけかかるって言ってる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:17:20 ID:K7i1UJM1O
>>951
15年で世界中の車の半数が電気自動車になるなんて、真面目に考え
ているわけないだろ。根本的な設定が間違っているから、答えも同然、
間違いしか導き出されない。10分の1という設定にも何の根拠もない。

先進国を対象としても、ガソリン車と対抗できるようになるのは早くて
15〜20年後あたり。半数が電気自動車になるのはその10年後。

その頃になれば、今のようなエネルギー密度の低い電池は使われて
いない。例えばリチウム空気電池では、リチウムが含まれるのは負極
だけで、その全てが放電時のエネルギーとなる。

金属リチウムの負極容量は15kWh/kgなので、炭酸リチウム換算では
2.84kWh/kg。炭酸リチウムが17sなら48.2kWhの電池になる。使用後
の電解液の通電するだけで、金属リチウムは100%抽出できる。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090224/pr20090224.html

海水からリチウムを抽出するには、海流の早い場所に一定期間吸着剤
を沈めて、その後吸着剤からリチウムを採取する。吸着剤自体は劣化し
ないため何度でも再利用できる。

平成15年時点の最新吸着剤を使用した場合、年産1290トンの設備で
炭酸リチウムの製造コストは1980円/s。17sだと3万4千円。今はこの
半額未満で入手できるため、誰も不採算になるプラントを作ろうとは思わ
ないが、資源不足で高騰するならいつでも着手できる。

http://www.tech.nedo.go.jp/PDF/100001746.pdf
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:22:03 ID:TksWQRzX0
>>960
独立行政法人の試算したコストなんて話半分程度に聞いておくべきだよ。
厚生省の年金支給額の将来予測と同じで、前提条件からしてでたらめなことが多い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:24:54 ID:IwIMUfpp0
思ったほど非現実的じゃないんだな
963101:2009/06/05(金) 21:31:05 ID:mt8oPV9A0
>>953 >結局、電気自動車なんて50年後だよ。
  大普及まで10年で行くか,20年かかるかという話ですよ
>それまでは軽自動車で十分。
  50年も石油が安定して供給されるなんて馬鹿お花畑の話ですよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:34:42 ID:eWyTLgzO0
>>963
だいたいマジでヤバいと思う頃に完全に切り替わる。人間ってそんなもんだ
965101:2009/06/05(金) 21:38:44 ID:mt8oPV9A0
>>960  >15年で世界中の車の半数が電気自動車になるなんて、真面目に考え
ているわけないだろ

 政府の試算ですら2020年に15%のCO2を削減するなら、エコカーと太陽光発電は削減の二つの柱で
2020年には全ての乗用車の新車販売をエコカーにしなければ15%達成できないとされてますよ
温暖化は進んで情勢は急を告げてる、2020年では石油供給も怪しいし(かなり減るね)
マジな話し2017年頃純石油乗用車は新車生産禁止になるかも、エコカーは3対5対2でHV,EV,PHEVだろう
すなわちEVが半分
966101:2009/06/05(金) 21:45:43 ID:mt8oPV9A0
>>960 >金属リチウムの負極容量は15kWh/kgなので、炭酸リチウム換算では
2.84kWh/kg。炭酸リチウムが17sなら48.2kWhの電池になる

 17kgでそんな大容量できます?そりゃ朗報だ
ならば15年で3億3500万台かける12kWhで年間9万5000トンの炭酸リチウムですむ
それならまもなくそのレベル採掘できますよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:48:28 ID:pA+YLxBX0
>>961
そういうことを言うなら実際にどの辺りが問題でその根拠が何か示さんとな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:49:17 ID:pA+YLxBX0
>>966
引用符は半角の「>」で頼む
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:50:08 ID:TksWQRzX0
>>965
なんかその話はうさんくささを感じるんだよね。
本気でCO2を減らそうとするなら、EVを全面展開するのは否定しないが、数年しないと数が増えないし、
その前に即できることはいくらでもあるだろ。
例えば一定の燃費をクリアできない車種は販売禁止にするとか。
けどそれを行えば困るのはトヨタのような高級車の比率が多いメーカ。
そういう話が出てこないってことは、結局のところは財界の入れ知恵がかなり入っているってこと。
つまり極力おいしい部分は残しつつ、国民に強迫観念を植え付けて購入を促したいんだろうね。
地デジと一緒。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:58:40 ID:TksWQRzX0
>>967
突っ込みどころはいくつかあるが、代表的なものを1つ。
償却期間20年だってw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:06:48 ID:hmHbouH10
>>964
禿同。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:20:17 ID:K7i1UJM1O
>>965
そりゃ、あくまで国内の事情でしょう。他国がそれに従う必要はない。

EUは、2020年までに20%、他国も削減するなら30%と言っているけど、
これは特に挑戦的な目標ではないことを、日本エネルギー経済研究所
がまとめている。

まず、CO2より温暖化効果の高いメタンガスの排出抑制で-3.2%分が
削減できる。EUでは一般廃棄物の50%を埋め立てていて、これから多
量のメタンガスが発生している。2020年までに35%まで引き下げる。
ちなみに日本は現状で2%だから、削減の余地はない。

次に環境設備の劣っていた旧社会主義国の東欧諸国が、90年以降の
経済低迷で大幅に排出量が減っている。これが-4.1%。

さらにCO2の排出量取引で、-4%が相殺になる。さらに森林吸収源対
策で-1.7%だから、全て合わせて-13%。EUは現時点ですでに-7.7%
を削減しているから、2020年には-20.7%の削減となる。

目標を30%にする場合は、排出量取引を9%まで引き上げる予定で、
この時点でようやく自主削減分が-4.3%になる。
973101:2009/06/05(金) 22:47:32 ID:mt8oPV9A0
  世界で半数がエコカーになるというのが2020年とはいってない
15年かかってやるといっても生産がそのレベル、年2200万台になるにはもちろん速くて2015年以降だろうし
それから15年ということはできあがりが2030年ということだ
むろんその頃には石油生産は半分に「向かってる」だろうし温暖化はひどく
先進国は15%どころか35か40%削減を余儀なくされる、先進国に純石油乗用車が走る余地はまったくない
また石油は2050年には今の2割生産なら多いほうだろう
本来なら乗用車消滅だが幸いにエコカーが変わりができるということ
何しろ2050年にはおそらく先進国は80%削減だからね、原始的に見れば30年、40年は40%、60削減だ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:51:17 ID:H4VFk6Ez0
某スレからのコピペ。ちなみに伏木という人はかなり徹底したエコドライブしてるらしい。
まあカタログ値の乖離はどの車種にもあるが、ハイブリは特に激しい感があるな。

>2代目のGは10・15モード燃費が33q/Lだけど、満タン法による実燃費計測では
>いずれも「エコ運転」を明言している人が運転して、平均達成率が58%。

>自動車工学誌の連載記事:燃費17.67km/L(走行距離6万2千km)
>戸田治宏:燃費18.5km/L(走行距離3万1千km)
>伏木悦郎:燃費22.0km/L(走行距離4万5千km)
>熊倉重春:燃費18.54km/L(走行距離4万7千km)

>初代の前期型は10・15モード燃費が28q/Lで、伏木氏以外はこれも所有していた。
>燃費の平均達成率は57%で、2代目とほぼ同じ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:52:31 ID:H4VFk6Ez0
あっと一応プリウス二代目な
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:04:54 ID:qfxfWlTF0
何十年も前に「石油はあと30年しか無いよん」って言った奴が居て、その真意を誰も理解して居なかった。
いまさらなに言っても狼少年だよね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:05:14 ID:op30yx9i0
実績のある鉛電池なら低価格になっております。

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
978101:2009/06/05(金) 23:06:36 ID:mt8oPV9A0
>>972 EUでもドイツスェーデンは2020゙年には40%削減といってる
他のEU先進国でも実質15%は削減すると決意してるだろうぜ
それだけ温暖化は深刻だとEUは知ってるからね
さて日本では15%の削減のうち4-5%はくるまで削減しないとどうにもならないと判断してるようだ
鉄鋼セメントなど産業用CO2が削減がいくらもできないとしてるからね、このてんで産業界におおはば譲歩してる
車では引けないだろう
車で5%削減というと、車はCO2の20%だしてるから4分の1削減ということだ
CO2半分だしてる大型車貨物車は15%くらいしか削減できないだろう(水素にしないといけないから遅れる)から
乗用車で35%削減したいんだろう
2020年で新車全車がエコカーなら,半分エコカーになるだろうからその半分が70%減らして35%削減初めて可能ということだ
国の計算はあってるよ、

 その他の先進国も15%削減を求められるなら事情は似てくる
最後に麻生などがボケーとして今年は7%削減などを決めても車重視は変わらんし
世界から非難が集中して2,3年で15%に修正せざるを得なくなる
アメリカも多少進めるのに日本は鍵だから、世界の焦点が向いてる
7%で逃げられない、「7%は2020年以降の〇〇が飛躍的進歩を遂げるはずだ」という馬鹿幻想のせいだとばれるからな、
温暖化はやばいし
 
979101:2009/06/05(金) 23:17:04 ID:mt8oPV9A0
>>969 >さて日本では15%の削減のうち4-5%はくるまで削減しないとどうにもならないと判断してるようだ
鉄鋼セメントなど産業用CO2が削減がいくらもできないとしてるからね、このてんで産業界におおはば譲歩してる
車では引けないだろう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:26:57 ID:MEiQVieb0
三菱、電気自動車「i-MiEV」を市販化 価格は459万9000円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244169810/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:33:17 ID:k1yHKP7h0
電気自動車を数千台売るよりハイブリッドカーを量産したほうが二酸化炭素を削減出来る希ガス
982101:2009/06/05(金) 23:36:49 ID:mt8oPV9A0
>>981 だから2020年にはEVが年産2−300万台以上にはならざるを得ないといってるでしょう
HVも150−200万台くらい作られるだろうけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:40:08 ID:NkzZ4XYA0
>>974
同クラスのガソリン車の実用燃費なんてせいぜい11〜14km/L程度でしょ
それに比べたら軽自動車の実用並の燃費で走るんだからかなり良いじゃん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:46:25 ID:NkzZ4XYA0
>>974
>【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
>http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
>http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html

>軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
>スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
>さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
>軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。


証拠に軽で一番燃費が良いとされるステラを余裕で上回っているじゃん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:48:25 ID:qfxfWlTF0
俺はリッター6キロの車から10キロの車に乗り換えたから33%削減済み。
お前らせいぜいがんばって減らせや、ってのがこのCO2削減の考え方だろ。
欧米みたいな環境後進国なら簡単に削減出来るだろうよ、そんなのに騙される奴はいねーよ(w
986スマソ修正orz:2009/06/05(金) 23:50:02 ID:NkzZ4XYA0
×証拠に軽で一番燃費が良いとされるステラを余裕で上回っているじゃん。

○証拠に軽で一番燃費が良いとされるR2を余裕で上回っているじゃん。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:50:16 ID:s8c0jsnI0
「e燃費」は普通の一般ドライバーが普通に生活しながら実走行した平均だから
データーに価値があるんだよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:53:01 ID:qfxfWlTF0
EUの連中が本気で考えるなら国民一人当たりのCO2排出量で制限するだろうよ。
いくらやっても日本のレベルまで追いつかないだろうがな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:53:30 ID:K7i1UJM1O
EUが積極的なのは、>>972に書いたように他の地域に比べて優位な
条件にあるため。東欧諸国を受け入れたことは大きな負担だったが、
CO2削減には利点となっている。

はっきり言って、CO2の排出量削減で一番困っているのが日本。石油
ショック以降、日本は国を挙げて省エネに取り組んできたために、1990
年にはすでに企業の省エネ対策は高いレベルにあった。

GDP当たりの一次エネルギー消費では、日本はEUで最も低いイタリア
の6割程度しかない。ところが一人当たりの一次エネルギー消費では
大差がない。要するに日本は一人当たりのGDPが高い。

CO2の排出量でも同様の傾向で、電力の9割以上が原子力と水力とい
うフランスを例外として、GDP当たりでは大幅に少ないが一人当たりで
は中間レベル。

http://www.eccj.or.jp/result/00/04.html

日本の場合、エネルギーはほぼ輸入に頼っていて、食料も大幅な輸入
超過。それらを購入する資金は、輸入した原料を国内で付加価値を高め
た商品にして他国に売ることで得ている。国内で必要な量より多くの生
産を行う必要がある。

EUの場合は域内での取引が多いため、全体としてはバランスがとれて
いる。GDPも域内の人間に必要な分だけで良い。競争力のある安価な
製品を大量に輸出しなくては、生活レベルを保てない日本とは異なる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:00:05 ID:H4VFk6Ez0
>>983
どうとるかは人それぞれ。だいたい俺はカタログスペック値との乖離が特に大きいと言っただけだが?

まあ何れにしても、あんたも言ってるように、あれでただのガソリン車と大差ないのが皆に分かって
良かっただろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:00:59 ID:NkzZ4XYA0
>>974
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
1 ホンダ インサイト 1000cc ZE1 CVT 24.8 km/L
2 トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT 2代目 21.7 km/L
3 トヨタ プリウス 1500cc NHW11 CVT 初代 MC後 20.1 km/L
4 ホンダ シビックハイブリッド 1300cc ES9 CVT 19.8 km/L

度々スマンが「e燃費」のほうではプリウスの燃費は20km/Lオーバーしてるぞ

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:06:11 ID:moLED1aD0
つか、やてる車種がある時点で同じことなんだが。
それに俺、それを張るつもりもあったんだよ。ややこしくなるから張らなかっただけで。
俺にとっては事実上同じようなもんなんだが
ガソリン車と大した差はないという意味だからね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:06:52 ID:moLED1aD0
つか、上回ってる車種がある時点で同じことなんだが。
それに俺、それを張るつもりもあったんだよ。ややこしくなるから張らなかっただけで。
俺にとっては事実上同じようなもんなんだが。
ガソリン車と大した差はないという意味だからね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:08:05 ID:O3CXYLoE0
つか、なにが言いたいのかわからぬ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:10:21 ID:moLED1aD0
別にあんたにわかってもらう必要などない

プリウスは991や974の燃費程度なのは馬鹿でもわかるだろうし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:11:31 ID:r4s1afZ60
>>992
同クラスの定義がややこしいが、テンハチクラスと仮定するなら、
通勤を含めた平均燃費なんてのは10Km/Lを超えるかどうかだと
思うが?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:12:18 ID:O3CXYLoE0
991ってポルシェ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:15:30 ID:moLED1aD0
よっぽどプリウスの燃費を書いたのがあれなのかねえw

>>996
はあそうかもしれませんね。どうでもいいことですけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:15:43 ID:0/Hh4RCRO
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:16:46 ID:jVujKJM+0
3代目プリウスは凄い!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。