【静岡愛知】東海ドライブ情報【岐阜三重】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
中部地方は広いので東海4県のドライブについて語ろうぜ

前スレ
【静岡愛知】東海中部ドライブ情報【岐阜三重】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1195473252/


いつのまにか落ちてたな 連休前だし立てておく
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:21:27 ID:zbU927880
2...
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:07:31 ID:g9iI2eiM0
平湯あたりなら連休後でも雪が降ってくれるかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:31:34 ID:hmcrDm3h0
今朝は雪降ったみたいだけど、連休中は晴れそうだからダメじゃね?
http://www.okuhida-road.jp/
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5220.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:48:09 ID:JtqFTL7y0
無理か 連休中は仕事してるから終わったら行こうと思っていたが
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:54:34 ID:30X2hV7W0
渋滞増えるかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:35:08 ID:lmRonGaL0
過疎ってるな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:05:27 ID:k5G/9OI30
東海オフスレも落ちて久しいしみんな何処へ行ったの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:48:56 ID:nAKMRC8C0
ドライブだと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:34:13 ID:KWWMN2pk0
渋滞に巻き込まれているんじゃない?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:54:56 ID:ptAWBBlA0
ともあれ、あと二日、ちょっと天気が悪そうだから出かけるのはやめよう
この時期何かいいドライブコースってあるかな
アジサイには早いし、どのあたりかお勧めありますか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:31:49 ID:KWWMN2pk0
シーズン関係なしにいい所だと思うけど
伊勢志摩あたりで天気のいい日に浜辺などぼけ〜と海を眺めるとか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:43:31 ID:ptAWBBlA0
伊勢志摩ですか、いいですね
岐阜県民で山しかない所の住人としては海は良いですね
海岸をいろいろ探してみようと思います
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:18:12 ID:KWWMN2pk0
岐阜だったら北陸方面も近いし千里浜なぎさドライブウェイとかいいかもな

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:28:35 ID:s0BTIUzY0
平日の昼間に誰もいないようなちょっとグランドってない?
一人で行って運動したいんだけど
安城、刈谷、知立近辺で
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:35:27 ID:vOHUsFo+0
夏になる前に千里浜に行こうかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:02:10 ID:U5PelPLxO
松坂から熊野への42号は箱根より面白いと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:34:46 ID:tHV18vwF0
岐阜から奥に行ったあたりがなかなかいい
徳山ダムのほうもだし、本巣のほうも、それに山県から板取方面もなかなかいいぞ
パワーのない車にはつまらないかもしれないけど、このスレの人たちなら結構楽しめるはず
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:42:54 ID:jdeJ6X4/0
岐阜から高山へ向かう道。R41だっけ?結構楽しかった。
後は、渥美半島〜知多半島一周も。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:25:12 ID:ewfKclSF0
>>19
途中寄り道して戦争遺跡と放置物件見てくるのもイイぞ。
渥美半島は火発近くに戦時中に建造された6層の観測塔と付帯建築物
知多半島はゴルフ場近くに名鉄小野浦未成駅(電車は素通り)がある。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:53:19 ID:GJd3tpv00
>>19
飛騨川沿いの道路もなかなかですね
バスのように転落しないように晴れの日限定ですけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:55:19 ID:k5BzMJqM0
飛騨川はむしろ曇天の日も好きだな。とくに雨が降り終わった後とかね。
時刻はちょうど朝の6時ごろ、川面にたちこめる白いモヤ。空いた41をひたすら北上する。
目に飛び込んでくる山林と灰色の空。あの色調とか、山のスケール感とかあいまって
まさに”飛騨”って気がしてしょうがない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:19:26 ID:Y2/gRx4Q0
>>22
夏の晴れた日の早朝ですね
朝靄を切り裂いて走る車を想像するとわくわくする

国道256号線もなかなかいいよね
岐阜県を縦断ではなく横断するっていうところが乙だと思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:45:07 ID:W4GNonXS0
せせらぎ街道が好きだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:58:22 ID:YNjij0Yr0
今年は板取街道は通れるだろうか?
それほど好きな道ではないが、通れないとなるとなんか懐かしくなってなあ…。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:27:36 ID:BrgljvRw0
板取街道って板取から郡上の大和町に抜けるってことかな?
あれはまだ駄目だったような気もするけど、もうそろそろ治っててほしい気もする
途中から八幡のほうに抜けるトンネルに曲がっちゃうから詳しくわかんないな
あのへんって山間に川が流れてていえきれいなんだよね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:44:03 ID:MXKaRiFyO
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:12:58 ID:cQapTlPN0
タラガの長大トンネルはあり得んな。
どれだけの建設費を使って一日何台通るんだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:26:27 ID:+WPmMbHt0
>>28
トンネル目の前にして旧道に曲がるおいら。
通行量無くなってうれしいが、表向き通行止め扱いにしてるようだな。通れるけど。

トンネルも無駄かもしれんが、さらに峠近くから北へ延びてる林道の先に新規のふるさと(?)林道をしこしこ作ってるぜ。
去年観察に行ったけど、まだ中途でした。多分板取街道のほうへつなげる感じなんだが。
タラガ旧道西側麓の方から出てる林道の先も、どっかへ向けて作ってる最中。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:08:29 ID:sAQ0BjEv0
道路を含むハコモノばっかり作っていたせいで、岐阜県の財政は火の車。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:50:57 ID:yIN1ozgFP
土曜に奥飛騨ドライブいてきた
窓とサンルーフ全開で走るR471〜R41はかなり気持ち良かったでつ

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1242564291.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:19:41 ID:2F6T9V0j0
ほす
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:57:10 ID:jsRD12zJ0
明宝に行きたいな・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:17:19 ID:oaPhH9yPO
蓮之家円数
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:57:12 ID:lO4I45JZ0
東海オフスレ無くなっちゃったけど
今年も浜名湖SAオフってやるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:36:59 ID:31HciPx00
女の子にドライブ連れってほしいと言われたんですが
夜走って気持ちいいというかお勧めの道ってありますか?
出発場所は千種です、豊田方面は色々走ってるので大体道はわかります
普段は野郎と殺風景な山道走りに行ってるだけなので…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:41:11 ID:tEqLQOaQP
お手軽にいくなら伊勢湾岸道あたりか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:46:32 ID:GOMhIYa10
平日なのに茶臼山高原道路走ったら渋滞とか出ててビビった
芝桜まつり期間だからか
アグリステーションなぐらも混んでたし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 05:21:53 ID:saBcFCM20
伊勢湾岸はトラックからだと景色がよく見えてキレイなんだけどな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:13:50 ID:FBRCmexp0
夜だったら、伊勢湾岸の四日市JCT→豊田方面なら、一番左をまったり走るといいよ
トリトン区間の名駅方向からトリトン周辺の夜景はヤヴァイ
伊勢湾岸の夜景動画有ったと思うから見てみたら?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:54:55 ID:BDPooEpFO
内陸部の山は凄いヘアピン連続でかなり腕要るな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:36:17 ID:QoA8zTSX0
>>41
ゆっくり走れば問題ないよ。


伊勢湾岸って走るたびに思うけど、揺れてる?よね。
山道のカーブ連続よりもこっちの方が走ってて怖い自分。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:45:46 ID:t+ceC+xF0
>>36
お前みたいなバカが来ると迷惑なんだよ、通報するぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:14:45 ID:qqoyvi3f0
>>43
なんで?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:34:48 ID:7Y8ny1jQ0
これはひどい

808 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] Date:2009/05/30(土) 04:42:15  ID:FBRCmexp0 Be:
    和製キャノンボール
    これって今でも週末に見れんの?w
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6962001
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:03:20 ID:OIK4uQVf0
車買ったのを機にペーパードライバー脱出のためドライブしまくってたら
山道にはまりました。
スピード出すわけではないですが、いい山があったら教えてもらえませんか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:27:41 ID:UCQSoQ+l0
山以外じゃためなん?
どこでもいいから深夜に走るのが一番練習になるけど。
車の台数も少ないし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:57:18 ID:HxW982Dw0
★2ちゃんねるローカルルール案内★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/128
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:59:17 ID:uIVU+EeJ0
>>46
まず自分の県or近隣県の、わりと詳細な地図かって、クネクネの道をさがしてみたら。
県別マップル広域・詳細ってのが各県バージョン毎で売ってる。
暇なときに地図とにらめっこしてるだけでも、わりと土地勘がついたりするしお勧め。

つか、まずおまいは何県民なのか言わないとアドバイスしようがないぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:53:30 ID:aqWl++l90
>>46
岐阜県民なら、伊吹山ドライブウェイお薦め。
高いけど・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:48:07 ID:SjuBcYQm0
山は高いに決まっている。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:58:15 ID:moFK2rTQ0
ニイタカヤマ、ノボレ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:34:15 ID:eu7Xf2tlO
高山
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:11:22 ID:otxcTMVaP
白山スーパー林道全線開通age
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:51:59 ID:nubTicRK0
>>46
ニ之瀬峠ガードレールの間から落ちるなよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:05:34 ID:yAr+vLTH0
>>55
今はもうガードレール張り巡らされてるから、高所区間で隙間を縫って落ちる事はほぼ不可能。

>>46
岐阜の八百津町、美濃加茂市、七宗町、白川町のR41から枝分かれしてる県道がおすすめ。
アクセスがいいし、万一、携帯の電波が届かないとこで何かあったら場合、R41まで戻れば民家も
多いし、何とでもなる。
地図を眺めててウホッいい峠な場所へ行くのは山道走行スキル磨いて、万一のサバイバルの心構え
をもって挑もう。保存の利く食べ物・お菓子1つあるだけで1,2日余分に生き延びれる。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:10:32 ID:l1ZGtBZM0
>>56
R41のその辺りの、夜は怖いよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:24:54 ID:dN2S1WdK0
免許取り立ての頃は>>46のように色々行ったなぁ。
運転がいちばん楽しい頃だった。

R417(冠山)、303、157、306、421、418…

417は徳山村消滅後間もない頃。冠山はちょっと怖かった。
でもいちばん怖かったのは418。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:31:38 ID:zCkfYVQQ0
>>57
おっしゃるとおり、夜は街灯なんかほぼ無いので基本真っ暗で、場所によっては
林の中を走るから月明かりさえ入らない。
んで、峠区間は深夜早朝にドリ車が出没する。
以前、早朝のr62快走区間を100ギロ前後で流してても追い越された事あるので
日中にまったり走るのがいいかもしれんね。
あと、平日・土曜だと林業のトラックに遭遇する事もる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:35:18 ID:EkHsW0CA0
>>59
それとは別に、R41の白菊の塔あたりは
やっぱ怖い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:00:01 ID:blTCvkqi0
>>60
飛騨川バス転落事故でつね。
・乗員・乗客107名のうち104名が死亡
・・一家全滅が4家族
・9名の遺体が未回収
こんだけの要員があれば何が出てもおかしくない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:31:09 ID:CvkWX/IV0
どうしてだろう。深夜ドライブがしたくなる。夜空に響くドアの開閉音。浮き上がるメーターイルミ。
エンジンの始動音。アクセルを踏み込む感触、湧き上がるエンジン音、
お気に入りの曲を聴き、一缶のコーヒーに心を和ませる。
たまらない。さあ今日も走りに行くか。

深夜のドライブ 第四拾八夜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242180752/
深ドラオフ 第3週
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1238916337/
深ドラステーション Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233473116/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:31:16 ID:t8IPOJFbO
名古屋集結
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:48:12 ID:OTbj0zYm0
天竜川沿いが好きなんだが
幅が狭いので、車ではチョットナァ・・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:14:07 ID:+flbIoUH0
>>64
3県に跨るr1(浜松市佐久間〜飯田市下久堅知久平)の事かな?
R151は拡幅や線形の改良が頻繁に行われて快適なのにね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 04:15:56 ID:IKmClIEr0
>>65
県道r1の事です。
川沿いであまり人気のない雰囲気が、いいんだけどね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:45:49 ID:QBn87uIdO
県境はヘアピン峠
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:08:44 ID:BwqlSbHe0
人のいない山の中のいい場所知りませんか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:56:52 ID:1Y1Z05VL0
>>68
わりと詳細な地図を睨めっこしながら、山の中で終わってる県道か林道なら
基本的に登山客とか林業の人くらいしかこないよ。
あとは、通行止めゲートが動かせそうだったり、バーナー持ってたら焼き切って
突撃してみるとか。
探せばなんちゃって通行止めの道で、危険を伴うけど実は走れる場所はある。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 04:01:23 ID:vvDfK+zU0
通報を期待しました
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:34:39 ID:/6koK9OP0
68じゃないけどしかし山奥だとこりゃ死体放置しても簡単にはわからんよなあ
っていう場所はいくらでもあると思ったりはする。

それでも人はそんなところにも出没するんだよな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:44:39 ID:RWK+zTa/0
>>68
> 人のいない山の中のいい場所知りませんか
っギアナ高地
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:09:35 ID:psdJKVRP0
>>68
おいらのテリトリーだな。
どこがいいとか、そんなんそこらじゅうにある。
酷道、険道、淋道の類だと、まず99%誰もいない。
夜だけどな。夜はいいぞ。一人を感じて爽快になれる。
しかし、たまに対向車が来たりすることがあるが、めちゃくちゃ怖いんだよな。
峠でちょいと一服と思ってたら停止車両あり。これも怖い。
傍らにテントって場合はホッとするが、それでもおいらの憩いの場は取られてしまってるんだ。
あと、煌々とライトつけて虫取りしてるやつ、あれ何なの?罰ゲーム?
登山コースがあるとこだけはダメな。
山登りの連中、朝からアタックするのか夜のうちに峠へ車で来てるのがいるんだ。


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:48:28 ID:X+Nw1CYW0
R151新野峠付近で夜中の2時ごろ飯田方面に行く途中、何にもないけど
疲れたから体休めの休憩してたが車がまったく来なかったよ
長野側に下りた直線でも車に遭遇すること無い。
ありゃ、崖から落ちても数時間は誰も気がつかんと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 05:33:00 ID:K6fgqNfR0
数日ってのが年に一回くらいあるよな。
去年は二ノ瀬で。
一昨年は夜叉が池のほうで。
そして年単位で発見されない、あるいは永遠に見つからないってのもけっこうあるんじゃね?
76上げて語ろう:2009/06/26(金) 12:31:34 ID:8IuR2tQHO
県境は峠や林道
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:29:39 ID:5Ghfu1T10
南アルプス周辺は、おもしろそうな道がいっぱいだけど
家からは、ちと遠いんだよね。
78上げて語ろう:2009/06/30(火) 20:04:28 ID:1x25gMge0
アルプスって具体的に何山と何山とがある一帯をさすのかな
東海環状、東海北陸走りながらそう思った
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:25:30 ID:vofj0TtrO
浜名湖近辺に引っ越したから西側をドライブしたが、やっぱり趣味車多いな。
あとドライブは海岸(湖岸)より山道の方が好きだと気付いた。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:01:51 ID:Xp6UToRD0
アップダウン、くねくねのカーブやら。
道自体は峠道がいいね。

海沿いは景色が主かね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:57:40 ID:6TTemk3c0
一発泊りがけで行くかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:09:48 ID:0d6s58tE0
大人の絵本知ってるのは30歳以上。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:12:05 ID:0d6s58tE0
誤爆
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 02:14:32 ID:Eul91cbn0
>>79
土日は早朝から多くの趣味車が走ってるよ。
天気が良ければ二輪やオープンの集団を多数見かける。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:01:31 ID:477ygQzqO
>>82
もしもしピエロなんて何の事かまったくわかりません。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:16:52 ID:CejWDxtS0
大人の子守唄かとおもた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:45:03 ID:AfeUF27yO
熱田区沢下町

欄干に激突

4人死亡か
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:22:36 ID:j/BTV9A30
それはドライブじゃねぇだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:22:06 ID:XPNtiqo50
>>87
 97 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/07/11(土) 00:34:32 ID:rmAgOa+b0 Be:
  21〜26歳の無職3人、職業不詳2人って…
 
  真昼間にノーブレーキで欄干に激突って…

・・・後はわかるな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:33:59 ID:GGuYqFMq0

事業立ち上げのために集まってたんだろ。
服装もビジネス風だったって新聞に載ったが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:42:08 ID:Zw3gO5qV0
車内会議
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:49:59 ID:uvdyGegm0
R157の「落ちたら死ぬ」って標識今でもあるのかな
車道に沢が流れてたり、車降りて立ちションしてたらスズメバチの大群に車を覆われて立ち往生したりいい思い出がたくさんある。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:55:12 ID:E7zk5rOK0
>>92
今でも残ってるが、通行止め区間内で直に見る事が出来ないかもしれん。
ちなみに昆虫の類は二酸化炭素に反応して寄って来るのが多いので
立ちションするときはエンジン切るのがセオリー。
蜂避けに黒い服装を避けるのと、明るい色の帽子をかぶるのもかなり有効。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:54:01 ID:Ueq6bniF0
黒の車に集ってきたので困ったんですけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:45:22 ID:/56Bozid0
日本語読めるかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:58:07 ID:If6uFyTD0
実体験を書いてるのに、読めるかなってさ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:43:06 ID:2jv0msaN0
伊勢湾岸ミッドナイト




ねーな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:09:12 ID:N0YPK8Us0
鳥山に書いてもらおう!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:19:17 ID:Zz6qUtty0
伊勢湾岸道で湾岸ミッドナイト的なことはしてないのかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:26:58 ID:3IazaV340
>>99
線形とか車線数とか湾岸ミッドナイトにバッチリなシチュエーションだが、
横風が強くて、ハンドル操作間違ったら、海の藻屑になるからなぁ…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:11:17 ID:6ov9HG/90
>>99
つべでキャノンボール的な事やってる動画あったけどどこいったかな・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:36:09 ID:vIsNoyfE0
>>101
折り戸のやつ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:12:09 ID:gViW952C0
>>102
あれは東名じゃね?
で、>>101のやつは既に消されてるけど、ダウンロードしてあったわ
「Street racing Japanese 伊勢湾岸」 ってやつ
恐らく倍速動画だけど、まだ伊勢湾岸が無法地帯だった頃っぽい
それでも相対速度が異常なのには変わりなく、かなりヤバイ動画
今でも勝手にミラーしてるとこに残ってる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:22:53 ID:vIsNoyfE0
>>103
ありがとう
落とせたお( ^ω^ )
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:02:20 ID:IOZvLEHr0
>>104
> 落とせたお( ^ω^ )
何処?
ググったけど、ヒットした所は全部既に削除されてた・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:36:58 ID:H6el3mWg0
>>103
いま見てきました
基地外だなこれ。撮ったやつの速度もヤバイが
さらにそれを置き去りにしていく車とかもうね・・・
こんな奴等の巻き添えだけは御免だ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:53:06 ID:Ix3R0Ym+O
みんな尾鷲にきてちょ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:05:13 ID:pehXN4x90
行ったら何かあるのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:26:13 ID:Ix3R0Ym+O
とにかくきてちょ
ちょちょちょ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:43:16 ID:3v8aoHrU0
何か行きたくなっちゃったじゃないかw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:59:59 ID:gViW952C0
>>105
ヒントは、つべから落としたときに付く拡張子と↓

> 「Street racing Japanese 伊勢湾岸」 ってやつ
〜中略〜
> 今でも勝手にミラーしてるとこに残ってる

おおっぴらにURL載せると消される可能性があるから死ぬ気でググれ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:00:21 ID:RBi1KTyxO
尾鷲に奇跡のマクドあるよ!尾鷲にマクドだよ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:24:13 ID:QwyUAdgy0
奇跡のマクド行きてえ
ってかおまいの文章の書き方、誰かを思いだす。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 04:23:50 ID:UW7rDIaQ0
誰なのかはっきり言えよ、気になるじゃないか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:49:31 ID:kRkwaXL+O
>>114
違うよ、全然違うよの人
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:28:55 ID:goVlffuE0
三重は明日は台風直撃のヨカン
って、もうそれに刺激された雨雲が大暴れして四国とか兵庫あたり真っ黒になってるな〜
もう少ししたら亀山あたりやばそうだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:05:00 ID:uej1gWHQ0
久々に三河湾スカイラインを全線走破してきた。
路面は思ったより悪くなかったが日陰部分に苔生してるのと
道路脇の草が伸び放題なのが気になった。まぁ仕方ないよね。
左曲がりでは有料時代には居なかったチャリダーに注意。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:27:35 ID:N0QudEic0
猿投グリーンロード!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:31:22 ID:N0QudEic0
あと伊吹山!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:09:25 ID:kHQmohT3O
強風域先端突入予想

03:00 尾鷲
04:00 紀伊長島
05:00 阿曽浦
06:00 志摩
07:00 鳥羽
08:00 田原伊良湖
09:00 豊橋港
10:00 浜名湖
11:00 磐田市
12:00 御前崎、掛川
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:03:30 ID:QOLTKa3y0
>>119
伊吹山ドライブウェイは本当に良いね。
値段以外は・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:07:50 ID:sruNo0hY0
3000円くらいだっけか?たけーよなぁ。しかも頂上付近渋滞するし。MTはつらい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:52:02 ID:DhZqPkZc0
東名高速の袋井ー静岡間が通行止めってことで、お盆に掛けて静岡市内がカオスになりそうやね
もうドライブどこの騒ぎじゃなくなりそうだ
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shizuokashi.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:21:09 ID:uOMj7JkoO
静岡〜袋井1バイパス

4〜6時間

途中ガソリンスタンドもコンビニも少ないから地獄だ。

中央道ドライブを
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:20:57 ID:3WWjgwpD0
拒否する
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:58:47 ID:Dt/UtynA0
>>124
県道81号の出番が来てしまったか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:45:35 ID:Bflo3eDW0
愛知県で、一人海を見て浸れるいい場所はありませんか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:59:37 ID:FY/JKpUx0
>>127
メジャーに知多半島

夜なら一人になれる場所あると思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:17:09 ID:TiFTYfx+0
木曽岬干拓地の南東端ならガチ。

ただし車で行ける限界点から2km半ほど行く必要がある。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:21:06 ID:FY/JKpUx0
屁理屈だけど木曽岬て三重だぜ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:30:15 ID:KixwukWv0
知多半島は人口が多いし各種交通も発達していてなんか騒々しい感じ。
渥美半島の方がいいかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 05:46:56 ID:wdYTb1UL0
>>131
朝の河和駅周辺の渋滞は異常
中途半端なトコで名鉄が途切れてて先っちょの住民カワイソス
南知多の先っちょにトヨタの工場でも作れば名鉄も伸びてくるだろうけどな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:09:25 ID:Ie42MUeK0
岐阜県で、一人海を見て浸れるいい場所はありませんか ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:57:18 ID:J1icCONe0
>>133
岐阜には海はごにょごにょ・・・
地図を見るといいことあるぜ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:14:29 ID:7veXDOMM0
>>133
お前なに岐阜さんディスってんの?w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:15:47 ID:ekn62AO30
>>127
> 愛知県で、一人海を見て浸れるいい場所はありませんか
もう出てるけど、渥美半島の先端。
この前行ってきたけど、良かったよ〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:24:23 ID:6wqV5Cfd0
岐阜県で、一人になれる場所ありませんか?
最低一ヶ月は見つかりたくないです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:46:19 ID:qEnNKeGg0
>>137
R157で梶尾にでも行ってろ。マジで熊が出るが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:51:26 ID:gmuAMT+v0
>>137
朝鮮トンネル付近の崖下
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:26:58 ID:6wqV5Cfd0
早速行ってみる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:05:23 ID:ESxS7v3g0
>>137
岐阜県よりも、ギアナ高地お薦め。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:38:28 ID:9lQ38dQ80
>>136
独り者に恋路ヶ浜を勧めるとはなんという鬼w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:39:22 ID:DxE3kgGu0
>>142
> 独り者に恋路ヶ浜を勧めるとはなんという鬼w
いや私も、恋人と行った訳じゃないぞ。
妻と、なので・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:42:17 ID:KgYd7zhK0
t
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:48:52 ID:KgYd7zhK0
>>137
というかお前は何か犯罪でもやらかしたのか?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 03:44:32 ID:43AVg2CU0
>>137
滋賀との県境になるけど八草峠を岐阜側から伸びって、
2つめの橋のあたりにある廃村への分岐を入ってだな・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:19:04 ID:eencWjiM0
>>143
やっぱり鬼じゃないかよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:19:12 ID:B2J51khY0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:11:41 ID:ffsYpOP10
去年知らずに一人で行った俺涙目
150137:2009/08/29(土) 21:28:43 ID:RP5XEDSM0
お前ら助かったぜ
これで暫くは生きていける
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:21 ID:YN4kxDKD0
>>150
結局何処で暫く一人になったの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:40:49 ID:vhS0o8JW0
>>150
そしてなんで一人になったの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 04:11:22 ID:Jf7LXUjcO
恋路が浜ってさ、カップルで行くと別れるって都市伝説なかったか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:18:44 ID:8jF0SjQq0
するともしかしたら一人で言ったら彼女が出来るんじゃねえか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:45:54 ID:glRyoxOK0
独り言は危険。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:53:58 ID:W7fUnFTI0
>>151
>>139に行ってた

>>152
ちょっと追われてた
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:12:22 ID:pQ5iXnvN0
>>146
横レスだけど旧道?前行こうと思ったら通行止めだった

下がり杉なんでage
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:53:49 ID:Xze807BV0
最近天気いいから浜名湖あたりのドライブいいんじゃないか
先日、会社連中と親睦会があって三ケ日まで行ってきたけど
朝から晩まで釣りやったりボードやってる連中見かけたよ
瀬戸のゲートも無くなって無料だし走りやのバイクや車が朝から
ぶんぶんいってた。
テレビ見てたら花博の宣伝やってた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:08:10 ID:8AVPFh3jO
海の近くなのに山がある東海地方
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:05:09 ID:FbbkcE/a0
岐阜は海には近くないぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:14:25 ID:YtJ1wCmJ0
>>160
つ【海津市】
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:22:46 ID:263JVQ2F0
>>160 岐阜は本来、「東海」じゃないから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 03:35:03 ID:dw/piD5+0
また出たよ・・・ウンザリ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:11:48 ID:zGg1zoDS0
でも今は東海というと静岡抜いて岐阜愛知三重ってのが一般的だよな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:55:05 ID:JI8hkkBl0
>>164
それは、「東海三県」だろ。

全国の一般常識で「東海」と言えば、スレタイの左側 【静岡愛知】 だけだぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:10:28 ID:2LSTcjPm0
それはお前だけの常識。
勝手に全国区にしてんじゃねぇよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:17:41 ID:P9oXIukK0
>>165

東海東海ってこだわってるのはお前さんと韓国人だけだぞ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:08:16 ID:QsncsJp1P
東海は静岡、愛知、岐阜、三重

中部は愛知、岐阜、三重
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:26:22 ID:e/Wasq/20
静岡は長過ぎるので東海には入らない。
中部はもっと多いし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:31:28 ID:HvfMbyJc0
中部って言ったら愛知、静岡、岐阜、長野、山梨、福井、富山、石川、新潟じゃないのか

この連休でどっか行こうかと思ったけど、曇り空な感じだね
山の上から遠くを見渡せるような天気になればいいんだけどな
例えば、山頂付近から海を見渡せるロケーションって言うとどこがある?
三ヶ根山、本宮山、奥浜名、くらいですか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:36:49 ID:QsncsJp1P
>>170
お前は北陸とか甲信越って言葉を知らないのかwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:33:24 ID:udkDuW0n0
>>131
たしかに。
渥美半島の方がマターリしてる。

>>170
山梨は明らかに中部ではない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:36:43 ID:JJaVblMT0
渥美半島って、余り観光ポイントがないよね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:58:51 ID:XUGbQgky0
166以降の正解は>>170だけ。(無関係レス除く)
あとは中学校の社会もろくにできない馬鹿ばっか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:54:06 ID:BBH8pmEH0
全国ニュースの天気予報で
関東地方になったり東海地方になったり中部地方になったり
なぜか伊豆半島だけ関東に入ってたりする静岡を
のけものにしないで(´・ω・`)

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:34:17 ID:GlTqQ00r0
>>170
蔵王山もいいぞ。展望台あるし。
そこにいたる道は…だがなw

山梨は甲信地方で首都圏。
天気予報では、東京と一緒にでるな。
静岡は東西に長いのがあれだな。
浜松、静岡、伊豆の3つに分ければいいのに。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:19:58 ID:VJXpzE++0
>>170
蔵王山は展望台に入れなきゃ何も見えないけどねw
夜9時半に自動で閉鎖だから取り残されると面倒なオチも・・・(^^;
ちなみに駐車場横のトイレはカオスなので使わない方が無難。
特に虫嫌いの人はもれなく発声練習が出来ます(爆)

本宮山は意外なほど見渡せる場所と車停められる場所のバランスが悪いので、
個人的には三河湾スカイラインをおススメします。
車はコーナーの膨らみとか狙って停めるしかないけど眺望はまずまず。
夜景なら三ヶ根山とセットにすると三河地域をカバー出来ますよ♪
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:59:54 ID:S+/2x3Uk0
奈良・大阪まで足伸ばせば、夜景スポットいっぱいあるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:50:11 ID:4eB2xM/H0
いや東海ドライブ情報のスレだし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:11:14 ID:zy6ZrPXs0
ワシは奥三河がすきだ
月に1度は行ってしまう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:02:07 ID:visx10LTO
鈴鹿スカイラインに行ったら通行止だった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:10:14 ID:sd7FN38dO
>>180
kwsk
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:30:17 ID:lj1093R70
>>181
自分も昨日いったら通行止めだった。
でもトンネル過ぎたあたりまでは行けて、トンネル前の夜景がよく見える橋までは行けたからまあ満足

しかし寒いね、もう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:56:01 ID:5eAWE3df0
>>181
去年の9月からひどい土砂崩れで1年以上放置されてる。
再開は未定らしい。
5年くらい放置されるのではないかと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:38:37 ID:PVTQs4oE0
>>181
>>183

このリンクの「鈴鹿スカイライン」参照。再開通は早くても来年度後半以降。
http://blogs.yahoo.co.jp/suzukakodo/16167050.html

石榑峠(R421)の再開通は年末ギリギリか来年春頃になる模様。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:54:38 ID:keCAEZHX0
誰か残念な >>171に東海と中部の違いを教えてあげてください
187180:2009/09/19(土) 22:27:37 ID:zy6ZrPXs0
ワシは奥三河がすきだ
特に東栄町がすきだ
千両〜新城〜長篠〜宇連ダムそして東栄へ

東栄温泉の五平餅と抹茶ソフトははずせん
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:57:47 ID:mL5TzhdF0
茨城県稲敷市江戸崎町の橋爪住宅というアパートから
三重県四日市市茂福周辺に逃げた

埜口拓、埜口佳代子夫婦に娘の埜口奈那の家族にご注意下さい。

出張で整体師をしながら詐欺行為で生活費を稼いでいます。
周辺の方、ご注意を

この家族の詐欺被害に合われた方は小額でも
警察に被害届けを出して下さい。
かなりの人が既に届けを出しています。


http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090606173119.jpg
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:14:16 ID:Ok81uHA10
越谷のジャスコにウェーバーとクルサード来てレッドブルのF1走らせたみたいね
こっちもなんかやれよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:42:12 ID:MY9WEWQ00
車山高原よかったよ涼しかった
越前海岸からさざなみロードは気持ちよく走れるよ
伊勢志摩は海が綺麗、パールロードも気持ちいいし景色もいいよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:13:11 ID:U9qBjLzP0
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ働きかけてます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子 
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:28:03 ID:jS/IPwGz0
今年の紅葉は、台風や大雨が少なかった結果色づきも良いとの事
天気次第ですがドライブには絶好の秋、となるでしょう

10〜11月がメインになると思うけど、皆さんオヌヌメの紅葉スポットどこだと思います?
香嵐渓、伊吹山、御在所、神坂峠、あとは適当な町中の公園とかですか。
山奥でも良いんで、車で行けて人の少ないところがあれば。虫良すぎですか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:58:34 ID:PkHUbodR0
>>192
御在所はいいよ!湯ノ山温泉もいい湯だし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:57:58 ID:mZB6UJc00
せせらぎ街道は手軽でよいな。
しかし休日は避けたいところ。どこもそうだけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:49:12 ID:dPqpVeejO
前にトラック運転手に成り立ての頃4t車で海津からいなべに行こうと思って、道分からないから携帯ナビ使ったら二ノ瀬峠のルート案内された…冷や汗流しながら走ったよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:39:38 ID:DFF1Ga2B0
>>192
冠山林道は定番すぎるかな?休日はアフォかっていうくらい混むが。
あとは、R417から冠山に入って暫く進んだとこにある分岐からR476へ
抜けれる高倉峠(林道)が車が少なくて良いかもしれない。
道幅3m前後の区間が多数あるからハマるときはハマるが、それもまた良し。
ガチで山奥だけど、温見辺りを走ったこと有ればどうって事無いレベルの道。

>>195
以前、二之瀬越でどう見ても4t以上10t未満クラスが対向してきたことある。
もしや、あれはお前なのか・・・?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:31:04 ID:bkrtV9380
>>195
日没くらいに平車の4tロングに遭遇して半分以上下ってきた俺が
薄暗い中を上り坂バックで頂上手前までするハメになったことが
あったが・・・もしやお主か?(--; 


>>196
岐阜側から向かうと左が塚林道で右が冠山林道ね。
今は塚林道も週末とかは割と交通量あるし、バイクが怖いかも。
林道の分岐〜徳山ダムの公園までで離合でハマると面倒かも(笑)

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:21:48 ID:z5UK/QW20
一般スレでいきなり林道などを勧めるのはよくない。
好きでよく走る奴にとっては何でもないのだろうが、
走り慣れていない人にとっては生死に関わること。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:26:55 ID:jUMu1pxD0
>>198
一応、主要国道連絡林道なんでその辺の林道よりかは
幾分規格は上だし、全面舗装で管理もキッチリですけどね。

ただ、復員拡張がし辛いので離合とかは若干大変ですが・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:17:27 ID:hXIGzqMM0
高倉もとうとう全舗装になってしまったのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:03:26 ID:kWN3f0QG0
今から鳳来寺山あたり行ってきます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:12:10 ID:WTGaW0GO0
ああーまた東名集中工事の時期が来たか
国一混むんだよね

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:40:07 ID:nD5U35wy0
>>197
休日の冠山林道で渋滞するのはそこですね。
去年の紅葉の時期、その辺りに深そうな水溜りが多数出来てて大渋滞してました。
5分で抜けれるところを2,30分かかった記憶があります。

>>198
山奥というのは >>192 さんが希望してたのでは。

>>200
塚林道の全工程からすれば数%程度のダートしか残ってなかったはず。
福井県側のふもと近くにある、蓮如上人の遺跡の辺りだったと思います。

ところで、福井〜塚林道〜冠山峠の記事ありました。(塚林道の写真は数点)
ttp://www.road.jp/~yamatetu/r417/r417f.html
204197:2009/10/02(金) 08:51:23 ID:hG/gZzZ70
>>203
記事の写真からすると徳山ダムが完成する前みたいだね。
今はガードレールが整備されて更に離合困難になってるしね(^^;

今は水溜りは出来なくなってるけど、林道分岐の手前で川の法面工事とか
ちょこちょこやってるからダンプが来ると泣きそうになるかも(汗
205192:2009/10/02(金) 10:16:05 ID:Y50nycw80
色々アイデアさんくすこ
高倉峠ですか。良いかもわからんですね。峠道経験は池田山、温見、地蔵峠、箱根、正丸峠、ヤビツ、安房くらいなもんです。
ダートでなければなんとかなりますね。
しかし、やっぱり山奥って岐阜・福井の県境位になちゃうなー。
それでも観光客がやってくるとは日本は狭いなw 遭難だけは気をつけないとね。

>>203
写真を見ると惹かれるものが。ただ温見よりも車が多いかも。
2年前に休日昼間通った時は大野から樽見まですれ違い10台居なかったもんなー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:40:42 ID:hG/gZzZ70
>>205
お、結構経験積んでるじゃん!
池田山方面ならふれあい沙羅林道経由で岐阜r274から
さざれ石とか巡って岐阜r32経由して国見岳スキー場方面から
国見林道か鳥越林道へ足を延ばすのもなかなかいいよ。
国見林道から帰るならR21経由で行けるし琵琶湖にも近い。
鳥越林道ならR303経由で徳山・横山ダムで帰るか金糞岳経由して
琵琶湖方面も楽しめるよ〜。<挙げた林道は全て完全舗装

北部方面ならR471楢峠とか御衣母湖畔近辺や天生峠も面白い(交通量は多め)
まあ離合とバックが普通に出来れば大丈夫。後はガス欠に注意かな。

タイミングが合えばオフも時々あるから参加するのもいいかも(^-^)

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:58:44 ID:3J1qaMUO0
>>205
日本中の地蔵峠制覇してたらスゴイぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:03:51 ID:70zPcuTd0
まあ、R152の地蔵峠のことじゃないかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:54:22 ID:x3GxJ20p0
鳥越林道は確か今、1ヶ所工事中で通り抜けできなかったはず。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:56:54 ID:hG/gZzZ70
>>209
まだ工事終わってないの?(^^;
たかだか横断排水管を1本埋めるだけなのに。。。orz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:38:54 ID:GB1/goL0P
【社会】高速4車線化全面凍結…計画中の6区間で - 国交省 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254515429/150

150 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/03(土) 09:10:54 ID:kj4qlgdL0
まとめ

■4車線化(片側2車線化)が凍結される区間
上信越道信濃町(長野県)―上越(新潟県)
阪和道御坊―南紀田辺(和歌山県)
東海北陸道白鳥―飛騨清見(岐阜県)
東関東道館山線(木更津南JCT〜富津竹岡)
四国横断道(鳴門〜高松市境)
九州横断道 長崎大分線(長崎〜長崎多良見)

■予算が減額される新規着工区間
外環道(東京都)練馬―世田谷(16キロ)
名古屋環状2号線(愛知県)名古屋西―飛島(12キロ)
東関東道水戸線(茨城県)潮来―鉾田(31キロ)
日本海沿岸東北道(日沿道山形県)酒田みなと―遊佐(12キロ)


東海北陸道…(´・ω・`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:44:42 ID:Gi4hoKSV0
鳥越林道、今日走ってきたよ。
休日で工事休みだから通れたのかな?
あまりにも天気良くて、琵琶湖がきらきらとよく見えた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:55:05 ID:GFvsFhbeO
台風

今夜和歌山白浜集合か
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:12:58 ID:NEtHM4NT0
>>213
各自好きなコロッケは必須でw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:29:16 ID:H+/eR7fq0
>>211
しょうがないね、急を要するトコじゃないから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:20:28 ID:Uioie0i/0
徳山ダムへ行くR417もなかなか走り応えある
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:58:49 ID:WxB01BdX0
>>216
その辺は走り応えのある道の密集地だからねw
冠山林道、塚林道、R303、岐阜r270、R157・・・etc

運転好き、酷道好き問わず楽しめるね♪
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:33:19 ID:MeYz2yoZ0
>>216
走って楽しめるのは横山ダムから徳山ダムまでだね。
癖の有るS字区間でセンターを割らずにいかにスマートに抜けれるかが課題。
徳山ダムより北は対面通行の高速道路みたいでまったり走ってると眠くなる。
景色はいいけど、見とれてるわけにもいかないし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:52:10 ID:SfTnIhr60
>徳山ダムより北は対面通行の高速道路みたい

ここはなあ…
前は揖斐川沿いにヘロヘロな道で、雨降ると冠水してたりして楽しかったのにな。
ヘロヘロ道からダムまで、つなぎとして一時期、急勾配スラロームコースがあったんだが、これもなくなってしまった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:08:55 ID:pcmkjZZIO
白浜から海岸走行しよう組は
いきなり通行止めw
1人帰って高速組と山間部挑戦組に別れた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:49:48 ID:MeYz2yoZ0
>>219
かつてのR417走ったこと無いからウラヤマシス。
徳山ダムの下流にダンプとか工事関係者専用のダートがあるけど、これは全然別の道なのかい?

ところで今日の昼に用事がてら久々に鞍を走ったけど、バイクがめちゃくちゃいて怖かった。
車間取らずに密集して走るのもそうだけど、ヤバイのは攻めてる奴で、はセンター割るか割らないか
ギリギリのところを体倒してコーナリングするから体がセンター越えてんじゃね?ってくらいに迫ってくるんだ・・・
今まで早朝か夜中しか走ったことなかったんだが、休日の昼間っていつもああなん?
連休の真ん中からイベントでもあったんかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:48:48 ID:zMX0MUD10
東名高速でパトに呼び止められて、インターで降ろされた
速度違反と言う事なのだが、自分には思い当たらない。
・エンジンを切って、キーを抜いて、逃走の意思のないことを表明
・免許と車検証は素直に提出
・パトカーに乗れ、速度計を見ろは拒否
・もし、事実ならば裁判で争うと言う
以上で、結局は安全指導となりました。
自分に思い当たらないことは、ちゃんとした権利なので
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:08:12 ID:Y3iGHafX0
>>221
鞍掛けはバイク増えたね。一般車も走ってるのに、攻めてるバイクは自殺行為だよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:57:17 ID:iAbTP67k0
巻き込まれる方にとっては
とんでもない話だよ
市町村なり警察なり対処たのみたいね

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:18:12 ID:SnLtTYDT0
>>224
まだまだ「一応」のレベルだけど、取り締まりはやってるみたい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:15:01 ID:lLN7o19s0
鈴鹿スカイラインみたいに、カーブには全て凹凸を付けまくれよ。
高さ5センチぐらいでも可。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:36:29 ID:SfTnIhr60
>>221
ダム下流、ずっと昔の旧道だったのかもしれんな。
藤橋城の裏側からダートがあってちょこっと走れるけど、山のほう向かってくのは入れないね。
ダム上流の旧道部は、ズドーンとできた新道から見えてるけど(進入は不可)、そのうち沈む運命か、いやもう沈んでるのか…。

鞍掛は、夜は絶滅危惧種の走り屋やドリフが生存してる貴重な場所。保護が必要じゃないのか?
ただでさえ語り屋に浸食されてるようだし。
それでもつい最近、何人も逮捕者が出たそうじゃないか。
間引きは適切にしてもらいたいな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:41:52 ID:ZA1GXZWh0
糞ゴミの絶滅を危惧する奴はいない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 04:17:12 ID:qXxqhial0
>>226
自転車が困るからやめて。登りで減速帯なだけでつらさうpなの
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:55:12 ID:S+HpNGh20
1号線の鈴鹿峠から途中分かれて下ってく道にすごいタイヤ痕が付いてるね、あそこもドリフトやってるんかね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:34:10 ID:sqdwUBoh0
高速1000円のせいで土曜の東名阪は8時の時点で渋滞になってる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:46:56 ID:JG0j1NkH0
>>231
東名上りを走ると豊田JTCからの流入量が半端ないね
本線よか全然多い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:13:18 ID:RR1ai0Fm0
大阪京都三重南部から東行く奴らは、わざわざ名神で迂回する分けないしな
逆に名神が一宮JCT手前までは休日でもスカスカという話もあるが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:23:39 ID:BIM/7o7N0
四日市周辺にモミから精米できるコイン精米機はないんだろうか?
ドライブがてら菰野町付近まで行ったんだけど玄米用しかない…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:18:37 ID:HHaB/VBB0
>>234
JAとかにない?うちの知ってる近所?には大通りじゃなくてちょっと入ったとこにあったりする
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:24:10 ID:HHaB/VBB0
ごめん結構適当なこと言ったかもw検索かけたら出てきたよ
これは検索結果の一行目のリンク先だけど、他にもあると思う

http://www.fujitaka.com/seimai/basyo.html

亀山市関町会下1344-5 コインランドリーしゃぼん 関店 敷地内
桑名市西別所296-1 一号館 西別所店 敷地内
桑名市大字西方字川原谷2188 F1マート敷地内
桑名市長島町松ヶ島字西島51 一号館敷地内
四日市市高花平2-1-37
四日市市小牧町栗林2751 一号館 小牧店 敷地内
四日市市松本2-6-22 一号館敷地内
あと、パワーシティにもあるみたいだよ
四日市市西日野町字八幡1608-1 F1マート敷地内
四日市市東坂部町下り1652
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:27:51 ID:BIM/7o7N0
>>235
生桑のJAには行ってみたんですけど玄米用だけだったです
477号線尾平ジャスコ近くにも米屋さんとJAがあるみたいなので、今度の休みドライブしつつ行ってみたいと思います
こっちの人たちは玄米で保存するのが一般的なんですかね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:30:33 ID:BIM/7o7N0
>>236
リロードしてなかったwありがとうございます
その中の数件は行ったと思うんですが、玄米用の精米所だったんです。
モミ用(精米所の横にでっかいタンクみたいなのがついてる)は中々ないみたいです

桑名のほう行ってないので、ナビに登録していってみようと思います。どうもでした
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:48:44 ID:HHaB/VBB0
そーなんか。また見かけたら書き込むわー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:18:26 ID:wUPx1sMb0
ところで愛知県・三重県・静岡県の特に南部の方に聞きたいのですが。
スタッドレスタイヤに履き替えます?
それともタイヤチェーンだけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:19:25 ID:MNE+ThNy0
南部に住んでるのに、スタッドレスも何もないだろ
ノーマルタイヤで十分
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:24:47 ID:VINmw1H20
雪の日は車に乗らない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:36:06 ID:wUPx1sMb0
そうだよねえ。
雪国行くにしてもチェーン準備で十分かな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:48:25 ID:ixVnF1lB0
以前スキーに行った時、四輪スタッドレスのFF車が登れなかった凍った雪道を、
フルタイム4WDの私の車は、ノーマルタイヤで平気で登ったぞ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:52:46 ID:rLF4/ZmV0
>>240
真冬の朝晩と積雪のあった時は乗らない、北部や山方面に行かないならば
ノーマルか非常用にチェーンを背負ってればOK
スキーや山間部を走るとかなら頃合を見てスタッドレスを履くって感じじゃない?
後は乗る車と頻度、運転技術によるかと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:44:46 ID:g0WQNfYZ0
>愛知県・三重県・静岡県の特に南部

要るわけないだろw

岐阜市でさえ要らんぞ。
スタッドレスなんか知ったことじゃなく、3シーズン連続でチェーンすら使っていない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:22:55 ID:zV/i3cxZ0
岐阜は郡上とか揖斐から北じゃないとスタッドレス無くてもどうにでもなるね
愛知なんて、スタッドレス履いてて良かったなんて思うのは年に2回くらいだぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:56:14 ID:0gjKE18r0
雪の降っているところにドライブに行くのが楽しいな

腹に雪が閊えてだんだんと進まなくなってきても
あと少しあと少しと先へ進むのがいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:48:47 ID:w7b3GmIC0
ローパワーFRに乗ってたときはそのために前後スタッドレスにしてた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:39:17 ID:wlqPf3Lv0
雪降らないのに冬になるとスタッドレスに履きかえる人多いね。雨降ったり、乾いた路面だと反って危ないんだけどね。たとえ雪が降っても、スタッドレスだから安心と過信して、コースアウトしてる車がいる。
>>244
昔スキー場へ行く途中、登り坂で渋滞して前の車のレガシーがズルズル滑って後ろにいたこっちの車に当たって、下りて行って見たらノーマルタイヤだった。10代の若僧だったんで、有り金全部出させて許してやった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:02:01 ID:0gjKE18r0
俺は乾いた路面よりもね濡れた路面のほうが・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:43:18 ID:4nGN+I2M0
一番ムズカシイのはハーフウェット
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:43:58 ID:PaUkeDFP0
>>252
後、場所にもよるけどブラックアイスバーンね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:13:18 ID:IlmmrzEx0
前回はスタッドレス5ヶ月弱で廃棄になったから今年は買おうかどうか考え中
履いたら履いたで雪道走りに行くだろうし・・・
みんなはどうするつもりなん?
様子見てから?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:52:01 ID:PaUkeDFP0
>>254
自分は昨シーズンに雪国にほど長く遠出だったので奮発したのを
温存してるので今シーズンで履き潰しかな・・・夏も冬も1本2万強は痛い

で、夏タイヤがヤバいので一度換えたら金貯まるまで履きっぱなし予定
多少燃費落ちるけど、丸坊主よかマシだしw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:52:58 ID:IyaGlHWr0
日本語でお願い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 05:32:35 ID:Uol6avnd0
雪見たさで茶臼山にハイエース2WD出かけた時、前でスタックしてる乗用車を発見
こりゃ自分もヤバイと思ってバックしようとしたらスタックしてる車の運転手に呼び止められて
車から降りて出すの手伝ったら数千円くれた。
金もらう気は無かったんだが、スタックから出れてかなり嬉しかったみたい。
その車、赤ちゃんと奥さんが乗ってたみたいだった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:59:19 ID:jRzsQdNX0
>>255
スタッドレスは2インチ程度ダウンして扁平率高くしちゃえば財布にやさしいよ。
そもそもスタッドレスで100キロ以上出してもコーナリングやブレーキングが怖いだけだし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:52:03 ID:LSom+jqJ0
台風後に三河湾スカイラインか三ヶ根スカイライン行った人いない?
昨日本宮山行ってきたんだが発破やら土やらで道が酷かったんで、あっちの状況知りたいんだが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:53:46 ID:RM2gccbn0
2インチも小さいホイールが入るわけないだろうがw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:32:15 ID:sdI8qx2Q0
>>259
今日、三河湾スカイライン行ってきたよ。
朝方少し雨降ったせいか走ってる車は少なく快適だった。
国坂側の入口には落石注意の表示出てたけど土砂や落石は皆無。
落ち葉や枯れ葉はそこそこあったけど滑るほどではなかった。
道路脇の草も最近手入れされた様子だった。
ガードレールに刺さった痕が以前より増えてるような気がする。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:14:39 ID:kYKNgh4B0
>>260
ヒント:外径
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:33:38 ID:cSA+tKO/0
>>262 よく車板に来られるな(呆)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 03:37:40 ID:kYKNgh4B0
>>263
もいっぺん義務教育うけてくる?
265255:2009/10/18(日) 04:54:56 ID:VrI89V+/0
>>258
2インチダウンですか・・・215/60/R17なんで計算すると履けるサイズや種類、
値段、車がSUVなの考えると取り扱い店舗もかなり少なく厳しいです。
※流石に中国や韓国メーカー品は夏も冬も絶対避けたいw

ちなみに今は夏=DUELER H/P SPORTS 冬=REV02を履いてます。
まあ今シーズン分の手持ちはあるので、インチ変更は様子を見て
来シーズンに検討ですね(^^; ホイルも考えると20万弱は確実なんで(汗
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 05:29:37 ID:bD5gjb8G0
ID:kYKNgh4B0の車にはブレーキが付いていないらしいwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:05:14 ID:cNDaAYas0
2インチも小さくしたら確実にホイールに当たる箇所が出てくる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:08:10 ID:3rHqVUV00
>>261
さんきゅ、三河湾の方は意外と荒れなかったんだな。

>>265
2インチもちっちゃくするとブレーキがホイールに当たる可能性が高いよー
中古ホイール使って1インチダウンならそこまで金かかんないんじゃない?
来年のシーズン分は今シーズンが終わったあたりで買えば安いから、検討してみて
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:53:37 ID:AcsFRVLI0
>スタッドレスは2インチ程度ダウンして扁平率高くしちゃえば〜
てあって扁平率高くする趣旨が書かれてるのにも関わらず、なぜ2インチにこだわるんだよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:17:02 ID:VrI89V+/0
>>268
1インチダウンのR16なら純正でもそれ以外でも種類が充実してるんで、
やるとすればその方向になると思います(^^;

皆さんアドバイスthx!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:54:57 ID:sogVNw5F0
みんな小さいのはヤなんだろw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 04:00:02 ID:MB2ACMBk0
インチダウンの相談会かよw
扁平率は〜60あたりまでと、55〜でなんか値段が急に変わるタイヤ多いよな
おれ夏タイヤは55だけどスタッドレスは60の安いのにしてるわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:03:09 ID:LoCFUfma0
>>259
この前三ヶ根スカイライン走ったけど特に何も変わったとこはなかったよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:43:59 ID:w5IprO0g0
>>271
俺に限ってかもしれんが小さいとパンクしやすいし、しかも修復不可w
2インチアップして履いてるけど今んとこパンク無し
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:11:13 ID:UMuIetQ/0
>>274
扁平率下げたいわゆるロープロファイルタイヤって、剛性確保とかで色々補強してるから
そのぶんパンクしにくいのかな?
その分高いけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:13:34 ID:EnnO7YM80
>>259,273
台風来た週末行ったら西側出入り口から麓まで降りる道は木がいくつも
なぎ倒されていて通行止め。周辺の農道を回ったけど場所によっては酷かった。
スカイライン自体は行かなかったから分からない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:56:16 ID:ZgxRbD830
完全にスレ違いなのですが、東海エリアのスレということでお聞きしてもよろしいでしょうか?

名古屋、もしくは三重の北勢地方で、腕のいいルームクリーニングのお店を探しています。
子供がダッシュボードや本革シートにボンドのようなもので置物を固定させてしまい
跡がガッツリ残ってしまいました。
車ももう8年目ということで、だいぶと汚れが目立ってきており、いい機会だと思っているのですが
どのお店がいいのか全くわかりません。皆さんはどこのお店でやっていますか?

2万前後で綺麗にしたいのですが・・・
住んでいるところは愛知の弥富です。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:26:20 ID:DnPxKkIu0
>>277
ホムセン行けばそういうのあるのでは?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:34:14 ID:r1h1jKgn0
>>277
「カークリーニング」でググると結構ヒットしますよ〜。
ただ、HPを作ってない業者さんが多いので電話などで問い合わせは必須ですが。
車の大きさや汚れ具合にもよるけど予算に近そうなの拾ってみました

<LittleWork>名古屋市昭和区
ttp://www.littlework.jp/cgi-bin/littlework/siteup.cgi?category=2&page=0

<ルームクリーニング to Heart>刈谷市
http://u-car.info/beauty/room.html

まだ他にもいろいろヒットするので見積もりや問い合わせなど絞り込んでみては?
海部郡方面も数件あるようです(HPはなかったですが・・・)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 03:58:48 ID:spdHiB6x0
皆さんスレチなのにありがとうございます。

>>278
天井も含めて綺麗にしてみたいので
業者に頼んでみようと思います。

>>279
ありがとうございます。
予算的には「LittleWork」が良さそうですね。
一度実車を見てもらおうと思います。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:30:39 ID:N7SfUg8c0
デートでドライブって、みなさんどこ行きます?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:19:55 ID:qlYvg4gy0
>>281
TDL
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:48:43 ID:zqOgmzxY0
>>281
なばなの里
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:18:30 ID:yRh5Qhql0
>>281

157号
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 05:42:52 ID:Goc6b7FH0
>>281
R418もいいけどR417もおすすめ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:23:12 ID:46M7dCYc0
R418で行ってR417で帰ってくるんですね、分かります。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:50:43 ID:SKKwOY1r0
今日白山スーパー林道行ってきました。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:54:20 ID:z1ys1j190
>>286
紅葉シーズンの休日にそのルート行ったら軽く死ねるなwww
強靭な精神力とドラテクが問われるから一か八かの勝負な悪寒
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 05:55:55 ID:aslFh+HE0
こんな時だけ思い出したように来るんじゃねーよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:24:50 ID:VY8ivXJm0
もう人が集まればなんでもいいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:15:00 ID:iOz4iolO0
http://www.hidakiyomi.org/kouyou/index.html
山のほうは終わるの早えな。
有料道路区間は今が見ごろなのか?
去年の11月下旬は完全に終わってたんだが・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:11:45 ID:S560C3RS0
だから来るなっつの
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:15:37 ID:1W0/Nv4e0
先週R156を北上して富山県に入るところまで行って来たけど、
道中の紅葉がきれいだたーよ。車も少なくてよかった。

土日は込みそうだなあ。平日休みでよかった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:47:58 ID:wc9oJEoS0
冠山の麓はまだ紅葉が残ってますか?
サンドラですが日曜に行って来ようと思ってるのですが。
どなたか今週行かれた方いましたら状況教えてください。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:02:14 ID:IwEz0z660
麓はわからないけど、峠付近は3週間前には既に見頃迎えてたな
296294:2009/11/14(土) 20:04:59 ID:D6SzECGL0
>>295
なるほど、わかりました。
三重滋賀方面もですが、風雨の影響で見ごろの期間が短縮されてしまったようですね。
ありがとうございました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:46:06 ID:ocRtmFmP0
だからこんな時期だけ思い出したように来るなっつの邪魔なんだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:53:20 ID:3LhtFtyM0
なんとなくドライブしたい天気だから冠山いってくるか〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:43:11 ID:FiEemoqW0
>>298
俺も行こうとしたけど
雨降ってきたから途中で引き返したw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:21:05 ID:WzEERj/lO
三百!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:08:32 ID:9PL79MBe0
今週末に紅葉を見に行こうと思うのですが、
どこかおすすめありますか?

一応香嵐渓を予定してますが、やっぱりこみますかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:09:44 ID:bsM6Kl1p0
だから来るなって言ってんだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:11:39 ID:fKT2wvKR0
香嵐渓は信じられないほど混むねー。とくに14時以降、豊田市街地からの153号線。
観光バスが駐車場に入れなくて立ち往生するから2・3時間道路上で止まりっぱなしもあり得るよ。
420号に入るルートを探すと良い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 06:06:34 ID:h5rV/CeT0
だから来るなってんだよ暇人どもが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 06:17:28 ID:NcA/1iIV0
香嵐渓は平日でも混みますか?
木曜・金曜が休みなので、天候が崩れる前に行ってこようと思います。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:16:35 ID:Zb6F0PDT0
平日でも、夜のライトアップ目当てに夕方から混み始めるから、16時に現地入りしてるくらいが良いよー
昼から回ってても良いけどな
帰りはどうしようもないな。渋滞も風物詩と諦めてのんびり帰るが吉
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:59:30 ID:h5rV/CeT0
地元の迷惑も考えろ糞ども
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:43:34 ID:aCM5a9u/0
なばなって誰か行ってみた?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:34:53 ID:Cboxmlf50
>>307
お前の家どこだよ
行ってやるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:17:44 ID:dMJiHjkEO
俺も>>307の家に行きたい!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:06:56 ID:xK8RmENR0
>>307
土産はういろうでいいか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:26:03 ID:V4LkgndV0
お前らん家の周りに朝から晩まで人だかりであふれ返ったらどう思うよ?
車庫から車出せなかったり家の中を覗かれたり大声で騒がれたりゴミで汚されたり
挙句に呼んでもないのにわざわざ来てやったんだ何か面白い物見せろやって態度取られたら
お前らどう感じるよ?あぁ?来る前から一度来れば十分って分ってるくせになんで来るんだよ?
そんな事も分らん知能しか持ち合わせてないの?高速1000円なんだから京都や奈良行ってこいよ
ショボイ倒壊痴呆ウロウロすんなカスども。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:29:20 ID:dgzl26kb0
>>312
土産は生ゴミでいい?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:53:51 ID:he+hwg630
>>312
お前は何処に住んでるんだ??
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:52:50 ID:OrGlBtyk0
>>312
岐阜県人のにおいがする
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:22:00 ID:r6eUrESxO
>>308
先週の土曜に行ったよ〜
昼間ジャズでぷらついて5時頃出発
ジャズから近いのと日が暮れて間もなかったから渋滞は無かったかな

ただ中はすごい人だったから落ち着いてイルミを鑑賞するのは難しいかも
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:41:14 ID:Ycm6aPv/0
>>312の一本釣りに嫉妬
俺は何と言われても香嵐渓w行きます。

でもこの連休は香嵐渓w混みそうだね
とりあえず、雨は回避できそうだから何時行こうかなぁ
やっぱり早朝から行って午前中にとっとと撤収するのがいいかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 03:52:44 ID:DD3NNJy90
香嵐渓?

負け組のたまり場だなwww

俺は京都、奈良で優雅に過ごすぜ

香嵐渓来てる奴なんて夏のプールでイモ洗いしてる連中と同じ奴なんだろうなwww

いつでもどこでも同じ負け組同士仲良く過ごせよ、ご苦労なこったwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:10:11 ID:T47bjzTc0
>>318
スレッドのタイトル、読める?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 05:51:39 ID:HB50y9u50
>>318-319
ワロタw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:08:12 ID:hagyOMG80
よし、おじさんは明日香嵐渓いくお!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:07:48 ID:oVJAOBUr0
金華山ドライブウェイって面白い?
まだ頂上にはリスが居るんだろうか・・・

岐阜公園には、名和昆虫博物館とか科学館はまだあるんだろうか・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:34:15 ID:qQCnQtzf0
金華山て道悪すぎないか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:08:16 ID:PmvJFZ5l0
つまりジムニーとかで走破しろという事か。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:15:03 ID:SJ7qOP220
>>323
リスは道の脇の木にもいるよ。まぁそれなりに景色はよいね。
道は別に悪くないでしょ。

ただし岐阜名物DQNに注意。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:19:11 ID:SJ7qOP220
あれ、アンカーがずれた。

>>322
科学館って、ずいぶん昔の話だな。
岐阜公園には古い科学館があったらしいけど、郊外に移転したのは
かなり前だと聞いた。動物園もあったらしいね。

名和昆虫博物館は今も岐阜公園の中。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:02:42 ID:F0NLg5mq0
久々に深夜の猿投走ってみた。
走り屋っぽい車は1台しかいなかったけど、バイクがやたら多かった。
奴ら攻め込んでる時はスレスレのところを抜いてくるから、抜かれるほうが怖い。

ところでトンネルの無い方を逆走できたら楽しそうだね、あそこ。
きつい連続S字のとこを下りで走ってみたいぜ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:08:05 ID:9uWXwnks0
深夜とか道凍ってないの?
深夜にバイク走ってるのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:04:14 ID:yemMOuSW0
昨日の夜に茶臼山ドライブウェー通ったけど誰もいなかった。
2度ぐらいだったけどこっちは凍結なし。
霜が降りたり今日みたいに雨の後は怖いけどね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:21:35 ID:p8u48HQa0
>>325
> ただし岐阜名物DQNに注意。
恐喝される、って事??

>>326
> 岐阜公園には古い科学館があったらしいけど、郊外に移転したのは
> かなり前だと聞いた。動物園もあったらしいね。
近所(でもないか)に科学館があるけど、あれって岐阜公園から移転したやつだったのか・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:40:50 ID:0ytkjADS0
岐阜公園といえば水族館
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:26:58 ID:b9RFt+P60
>>330
攻め込んでる奴らのことじゃない?
あんな狭くてバンピーな一般道でよくやるよな。
まあ、岐阜名物に限ったわけじゃないけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 05:03:28 ID:NoAARRgE0
R156行ってきた
さすが酷道だった
疲れたわーw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:17:16 ID:4G9wOsWW0
R156って酷道しては微妙じゃない?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:20:50 ID:FvGDH9L/0
157の間違いでは
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:56:44 ID:b9RFt+P60
休日祝日のR41やR156もある意味、ドライバーにとって酷道
特に紅葉シーズン
337333:2009/11/23(月) 17:11:21 ID:NoAARRgE0
157でした・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:53:38 ID:gdiJfQeO0
はぁ。。。

ショボイ紅葉観たいが為にわざわざ他府県から来るのも理解に苦しむが
よそ様の道路を我物顔でノロノロ大名行列走行とは笑わせるわ
地元の生活道路なんだから潔く道を譲れ空気読めない観光客ばっかで呆れるわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:54:53 ID:2Hr4hMDW0
>>338
だからお前の家教えろよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:22:09 ID:AAYuIvjC0
構っちゃダメw
感染るぞww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:44:53 ID:b9RFt+P60
>>339
釣りに反応するなよw

ところで、今日の香嵐渓周辺はすごい渋滞だったよ
まあ、彼女とイチャイチャしてたからあまり気にならなかったけど、
家族連れはイライラして疲労困憊してたんだろうな〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:00:24 ID:AAYuIvjC0
あそこはうっかりルートに選んじゃうと酷い目に遭うからな。

しかし、なんであんなとこに蛇センターなんてあったんだろう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:23:15 ID:e9/+hj6s0
本来は香嵐渓(足助)まで鉄道が延びるハズだったが
西中金〜足助は路盤整備まで済んでたのに着工直前に頓挫。
そして猿投〜西中金も廃線になって久しい。
当初の計画通り足助まで開通してれば現在のような渋滞はなかったかも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:19:33 ID:fWEavssN0
そのうち香嵐渓の近くの住民がキレて紅葉シーズンに放火して山火事おこしそうだよな
住民マジカワイソス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:41:56 ID:lBqjmany0
もうすでに違法駐車してる車はフルボッコされてますがw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 01:02:58 ID:K/O93YLz0
わざわざ東京から来てるバスツアーもあるし、日光行けよ!とかは思うね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:30:27 ID:5BScDJh/0
岡山、広島の観光バス見た
なぜ、京都奈良で止まらず、ここまで来るか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:51:39 ID:lvsdIqa10
香嵐渓来るのはアフォだけだからなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:58:22 ID:Mr3V9A9Q0
アフォと言われちゃ行くしかないな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:04:55 ID:neR8LSoB0
俺も興味出てきたし、週末に香嵐渓いくか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:14:46 ID:znBY7WG60
俺は古虎渓いくわ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:19:42 ID:m7IJD3O20
コブラ対マングース
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:22:13 ID:B2XGX39D0
香落渓の方は混む?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:14:24 ID:zoZgNqbs0
モンキーパークとかスパーランドは混みます
蛇センターは知りません
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:37:27 ID:NwC6lthc0
今テレビでやってる恵那山の名水強清水。
ここいったけど山頂にログハウスがあったから排水が混じって
るんじゃないかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:55:13 ID:9RZzpuUF0
大自然に包まれると浄化槽つきトイレじゃなくて川に放尿・排便したくなるのは世の常
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:04:09 ID:CMj2uMUc0
福井ナンバーは平気で当て逃げしますのでご注意を。
ありゃ文化程度が低いとしか言いようがないでしょう。
皆さんも福井ナンバーを見たら気を付けましょう。

昨日、福井ナンバーのトラックが駐車場内で当て逃げして逃げていくのを見ました。
当てられたトヨタアイシスはリアからサイドまでパネル剥がされてズタズタの状態。
端から見ていても酷いので警察に連絡しようとしたところアイシスの運転手が現れて飛びかかったので傍観。
その人はトラックのドアノブを掴んでいたのだが、こともあろうに彼を引きずってことさらに発進させようとしてた。

場所は篠山市173号池田方面と372号亀岡方面のY字路にあるローソン。
傍観していないでナンバーと会社名写真にとってネットに晒せばよかったな。

ちなみに10年くらい前にも多摩で当て逃げするのを見ました。
チャリンコ引っ掛けて倒してケガさせてたからひき逃げかな?

2回も見かけたらもうこう結論するしかないでしょう。
福井ナンバーは当て逃げ、ひき逃げするのが当然の文化なんですよ。

皆さん各自で気を付けることをお勧めします。
福井ナンバーの隣に停める時はナンバーや会社名を必ずチェック!
そいつは必ず当て逃げしますよ!
逃げられないように福井ナンバーの車のホイールナットを全て外してしまうくらいの慎重ささえ必要かも知れません。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:22:22 ID:gFegjLnP0
>>357
そういう話は警察へ・・・というツッコミが来そうな気がするけど、重要なのは、福井は東海じゃない。
是非、北陸スレで徹底議論してきてちょ。
そいや、福井県民の中には近畿だと言って譲らん奴も居るんだったな。
全くややこしい・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:12:46 ID:CMj2uMUc0
北陸で検索したけど、金沢のスレしかなかった。

また、その福井ナンバーが当て逃げ未遂事件を起こしたのは関西地方の篠山であり、北陸ではありません。
(未遂とはいえ、追呼されなかったら確実に逃げていたと思われるので罪は既遂と変わらない)
東海地方にも来てまた当て逃げする可能性があるので書きました。
皆さんの対応のこともあるので、トラックの情報を覚えてる範囲で晒します。

福井○×× × 56-△□ だったと思う。×は記憶なし、○は1?(4かも知れない)、△は1?(違うかも知れない)、□は7か9?(違うかも知れない)
分類は2桁かも知れない。
車種はキャンターの無蓋車(エルフかも知れない;どっちかの顔だが、どっちか忘れた)
キャン;http://www.ms-plus.net/images_item/24000/24227.jpg
エルフ;http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/U/000000/50/UF0000003150L.JPG

会社の名前は忘れたけど、電気工事会社のトラック。
運転者は一見鉄腕アトムのお茶の水博士に似てる。

皆さん警戒を。
福井と隣接する岐阜の皆さんのことを特に心配しています。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:53:51 ID:jbGgvxV00
>>358
あちこちにコピペしまくってるキチガイにマジレスしちゃだめだって
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:53:00 ID:CMj2uMUc0
>>360は当て逃げ犯の関係者
ちなみにデジカメに詳細な情報が映り込んでいたので貴様の態度如何では全て公表するわ
商売やれなくなるぜ?ハハハハ
俺は陰険さでは何処の住民にも負けない西宮市山口の住人なんだぜ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:26:01 ID:rfZb9Qam0
警察や被害者に情報やれば済むだけの話じゃないのか?
てかいいかげんウザイ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:08:10 ID:Ww7+0HU90
西宮の警察にもお前の悪行を通報しておくわ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:09:05 ID:Ww7+0HU90
「貴様の態度如何では全て公表するわ」は脅迫罪或いは強要罪にあたる。既遂だから懲役間違いなし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:52:47 ID:ZbKDtsfM0
>>361
通報した
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:57:15 ID:6qial9jq0
>>363
西部警察に見えた
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:55:24 ID:GvEtFpp+0
https://www2.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/cctv_auto_main.html
飛騨北部やべぇ
数河高原のあたり真っ白だ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:48:33 ID:yzyijPP90
>>367
今だともう全箇所やばい。
愛知南部の人間には異世界だ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 03:36:57 ID:U6Jxtcgz0
さっき名古屋市内ドライブしてたら結構降ってきてた
金曜の夜だってのに、日曜の夜並にガラガラだったw
でも、中途半端に積もらない程度だと、朝の路面凍結がヤバそうだぜ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 05:48:17 ID:mF+x91bs0
さあ軽トラでドリフトでもしてくるか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 02:17:50 ID:IuF0Dkbr0
この前R153走ったけど根羽村に入った途端雪景色だった
愛知方面から行く人は注意
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:09:28 ID:IDuYNc/+O
静岡 3○7
ふ ○1―11
白のクラウンで、午前6時前後に相良、牧之原近辺(国道150号線)に出没する危険な車を晒す。
追い越し禁止車線で、時速120近くのスピードでガンガンぶち抜く。ドライバーは白髪のジジイ。
見付けたら、車ごとブッ壊して良し。マジで放置してると死人が出るぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:16:51 ID:xD6NZYbt0
>>372
待ち構えてビデオ撮影して警察もってけw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:46:03 ID:/P3eqwrC0
>>372
近場だし車載撮影もやっているから見に行こうかな。
と思ったけど一回通報しておけば捕まえられるな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:56:33 ID:l3unAQhBO
>>374
何度も撮影して常習犯なのを強調すると、一発免取りになると思うよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:57:00 ID:BGZRY6IgO
朝の浜名バイパスって150キロ以上出してるセダンがたくさん居るね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:36:16 ID:JTtPYwPu0
>>376
有料時代は珍しくなかったけど今そんなに出せないだろ
しかも何故にセダン限定?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:22:17 ID:BW8vMl2R0
セダン限定の走り屋(笑)集団じゃないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:37:34 ID:v6N94IET0
暗にタクシーと言いたいんじゃないの
380376:2009/12/26(土) 02:02:16 ID:1f4AcXjQO
たまに朝乗ったりするんだけど、おっさんセダンが滅茶苦茶飛ばしてるんだよ、あそこ。

飛ばせる区間が割とあるせいか、東名よりペースが速いと思う事もあるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 06:00:15 ID:C7OGFeSB0
第二名神の早朝なんて180デフォだよ。
走行車線150だぜ、何事かと思った。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:45:00 ID:A1EoBgRM0
名古屋高速の清洲から環状線にいく方向って、いつのまにオービスついたの?
130で抜けてしまったんだが、ピカらなかったけど・・・
調整中か?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:50:48 ID:1CkBPtYK0
半年以上前から付いてるけど?

昼間でも120で光らないので良く分からん。
夜間は光るのかもしれないけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:26:01 ID:kljyVJWs0
>>382
> 名古屋高速の清洲から環状線にいく方向って、いつのまにオービスついたの?
> 130で抜けてしまったんだが、ピカらなかったけど・・・
> 調整中か?

オービスはその地点での制限速度にかかわらず140で光るのがフィルム時代からのデフォ。
但し、記録件数が少ないとたまにそこそこ実績を出すために調整しするらしいから油断は禁物。
今はデジタルで記録件数が多いから制限速度+40Km/hより出さない方が身のためではある。
なお、反則金で済んだ話は未だかつて聞いたことがない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:55:33 ID:JtudqchG0
>>384
140で光るのがデフォって、高速道路限定の話だよな?
西知多産業道路でメーター読み120ギリギリ届かないところでピカらせた事あるから。
まあ、あそこ70キロ制限で40超えて超過してるから光って当然なんだが。
初犯だけど悪質とかで8万+60日免停だったが、天下りに払う金は無いので講習は受けてない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:39:38 ID:boCjB2aF0
一般道は制限速度+30で高速道路が+40らしいけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:11:59 ID:6fbEAC1C0
23号なんて時速100km超えても光らないと思いきや、右車線で追い抜いていった2台が
80kmぐらいでやられてた。もちろんピカピカと2連続で。
高架じゃないとこね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 04:55:55 ID:gSzQn6Yc0
85`で光るとこもある
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:52:04 ID:1SawWepq0
ドップラーシフトだよ、それは。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:22:18 ID:Abe6Hxjh0
木曽川大橋は90で光る

まぁ今は架橋工事で対面通行だからあんま関係ないが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:31:39 ID:YTkIvtnI0
387だが俺が見たのはそこだが、速度は90kmだったんだね。
あそこは古くからの民家が道路の近くにあるからだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:58:11 ID:XiJEUICAO
過疎ってるな。

この三連休はどこにも行かんのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:59:14 ID:MtDUhiD10
二連休
つまり普通の休みと変わらん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:41:37 ID:wBPBYEJl0
この時期、真新しいアスファルト路面を良く見かけるけど、油分のせいで
表面の水分が浸透せず路面凍結状態に。
新舗装に切り替わるのが判りきってれば事前に速度落とすけど、初見や
不意打ち状態で新舗装に突っ込むと滑走・スピン状態になる。
夜中〜明け方に走るときは事前に気温がどんくらい下がるか調べておくと
心にブレーキかかっていいと思う。
昨夜の早朝に交差点で派手に回った俺が言うから間違いない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:56:03 ID:EqvV7yYu0
初めから派手に回るほどのスピードで飛ばさなきゃいい話
交差点で曲がる時は安全確認と十分な減速を行うって
教習所で散々習わなかったのか?

新舗装だからと言って全部が滑るとは限らない
切削オーバーレイで下地舗装なら滑らないが、表層は滑る場合もある
カーブや交差点で最近増えてる密粒度ギャップなら滑りにくい

気温が下がる云々よりも常に「〜かも知れない」運転を肝に銘じなさいな

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:01:20 ID:jLxisxrw0
バイク乗りの間では転倒をバイクのせいにする奴は絶対伸びないと言ってだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:21:22 ID:4UzmjUSk0
また積もったよ@岐阜市内
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:01:30 ID:rrldgofh0
三河湾や三ヶ根スカイラインってこの時期凍結ってするか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:54:35 ID:+PxNfiVy0
凍結で通行禁止になる事がありました
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:46:14 ID:m54iq2wy0
岐阜県大垣市の堤防から三重県のマイカル桑名までの道

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=136/37/46.029&nl=35/19/45.189&scl=
250000&env=0000&dist=0gDw140zkD1780gC8276zjR6030gCg832ziK2760gB1526zhA1290
gBp486zhu5160gAS677zfU4900gBq336zeD2800gB2373zdv8810gC6546zb22790gBB452zaU
6610gCd388z8H8490gD1307z8h1390gDk129z6x0870gEx717z523620gE2909z4d121

この道が結構早いかなと考えたのですがもっといい道はありますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:50:00 ID:m54iq2wy0
長すぎて無理かも
訂正
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=136/37/46.029&nl=35/19/45.189&scl=250000&env=0000&dist=0gDw140zkD1780gC8276zjR6030gCg832ziK2760g
B1526zhA1290gBp486zhu5160gAS677zfU4900gBq336zeD2800gB2373zdv8810gC6546zb22790gBB452zaU6610gCd388z8H8490gD1307z8h1390gDk129z6x0870gEx717z523620gE2909z4d121
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:52:05 ID:m54iq2wy0
ダメでした
失礼しました
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:45:46 ID:UNtyTkKT0
URL短縮サービス使えばいいよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:23:42 ID:dLzQqBr10
改行とってコピペで
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:28:09 ID:qaxVjLku0
>>398
最近は気温は下がってて凍結の危険はあるけど、霜が降りたり濡れてなかったら大丈夫だと思う。
三河は特に冬は雨や雪が少なくてよいよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:56:46 ID:rM/lacQ40
>>400
海津橋渡らずに、そのまま追い越し区間が多い県道220号を道なりに南下。
木曽三川公園からは、ほぼ追い越し禁止の県道106号を国道1号にぶつかるまで南下。
いずれにせよ、海津橋渡るのに比べると信号が極端に少ないからいいかも。
遅い車につかまるとノロノロ巡航になるけど、むしろ速度抑制の無いトラックはぶっ飛ばしてる。
あと、轍が結構深くて思ったより直進安定性に貢献してる気がするが、雨が降ると轍に水が
溜まってしまい、そんなにぶっ飛ばさなくてもハイドロ起こす場合があるので注意。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:26:18 ID:ErkBe4hq0
>>406
どうもありがとう
明日いってきます
木曽三川あたりと国道1号辺りが込みそうかなと258号を選びました。
あの辺りの258号はスイスイ進みそうな気がしたので。
とりあえず明日は自分の考えた道で行ってきます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:54:56 ID:w4r+bWwl0
背筋がゾクっとなるドライブコースあるかしら
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:07:26 ID:OAxzAoC10
R362本坂峠(愛知と静岡の県境)旧道に夜行くのがお奨め
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:07:48 ID:3a4/zjoO0
>>408
窓を全開にすればいい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:14:57 ID:qypohfqd0
>>409
最低限の離合が出来ることと、DQNをスルー出来る事が条件だけどなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:26:42 ID:61RtCIYj0
>>408
週末の夜の鍋田行ってこいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:34:41 ID:mEHzlsjr0
峠道をヘッドライト消して走り回れるように練習してる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:40:09 ID:FydWL7G00
無理やぞ
せめて前に車がいないと
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:26:06 ID:ji1lHK2m0
ナビ画面見てれば大丈夫です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:55:25 ID:M4YxPQ8R0
>>415
軍事用の超高性能ナビでも付けなきゃ危ないわw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:45:25 ID:Ytquw2bP0
伊豆スカイラインって凍結してますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:18:14 ID:hIeX2g/P0
伊豆スカイライン凍結情報
http://www.den94ek.cz/peklo/pic/pic-def-mono2.jpg
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:27:34 ID:5anZ017o0
ブラクラ注意
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:37:28 ID:mZbCNLuJ0
ドメインがすでにチェコ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:05:17 ID:bmn3Kpa9O
国道301最強
久しぶりに走りたいな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:25:28 ID:0MjhD8hJ0
301は一部の区間を除いて片側1車線の快走路だけどね。
のんびりとドライブするにはいい道。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:54:18 ID:Sp6T096E0
は?30キロ走行の紅葉マークだらけですが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:57:28 ID:JUV19BX30
それはない。田舎はもみじマークだろうと60以上は出してるぜ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:06:12 ID:6op7Ji7D0
愛知県の中古車情報もここでよろしいでしょうか?
尾張旭にある愛車広場カーリンクというお店の噂や情報何かご存知の方
おりませんか? たとえば距離巻き戻しとか、表立ってやれないことを
しているとかは聞いたことないですか? 検討中の車があるので
噂があるのかどうか知りたいのです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:32:43 ID:4g+xUcvA0
>>425
中古車スレへどうぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:33:27 ID:LM3wczEY0
スレチ板違いだな

http://namidame.2ch.net/usedcar/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:51:34 ID:6op7Ji7D0
>>426-427
ありがとう。そんな板があるとは知りませんでした。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:01:51 ID:bPAw6yrZ0
うおー、この後で走る予定だったのに
どんだけ酷い事故だよ・・
http://loda.jp/uploader777/?id=527
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:14:21 ID:KYsegwId0
>>429
事故もあるが、風雪の影響でしょ?
タイヤをノーマルに戻してた人多かったみたいだし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:17:37 ID:R94ekznh0
もしトリトンを歩いて渡ったら凍死できそう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:26:38 ID:KYsegwId0
>>431
凍死の前に強風でコードレスなバンジーがガチかもね〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:29:10 ID:sAgp7ZM20
オーリーハールーコーーーン!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:03:58 ID:Tyw6Xyqk0
金土日と豪雪地帯を走り回ってきたけど、飛騨以南では降雪は
もう来年までお預けかのう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:07:59 ID:h6g5WNC70
>>434
明日はえらい気温が上がるらしいし。
3月下旬から4月上旬辺りの気温らしい。
あと一回降るか降らないかって感じかな。
まあ冬用装備を持ってない自分は
さっさと暖かくなって欲しいんだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:53:10 ID:+MR42gsS0
倒壊痴呆から出ないのにスタッドレス履いてるヤツはアホw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:50:24 ID:hZzqsseU0
凍結すると >>436 みたいなのが交差点から発進できなくて迷惑なんだよな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:16:48 ID:WxbAPeSp0
瀬戸あたりでもドカドカ降るぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:32:29 ID:dlK2Ohop0
倒壊痴呆は隠れた豪雪地帯
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:30:40 ID:rklUwxik0
新潟の親戚はスタッドレス絶対履かないもんな
ベンツにスタッドレスなんて死ぬほど恥ずかしいって豪語してSL振り回してるよ
倒壊痴呆に来た時に雪も降って無いわ凍結もしてないのに塩カル捲いてるの見て
散々バカにされたよ、どいつもこいつも免許取り上げろってさw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:44:37 ID:0HlqYvgE0
だいたい、飛騨高山みたいな豪雪地域と
アロエの花咲く常春の国伊豆なんかを
ひとまとめの地域にするほうが間違っているわけで
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 04:03:42 ID:i+qF1jOZ0
>>441
岐阜を北陸にすれば解決
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:01:16 ID:Jh2G7mFl0
3月後半には下呂周辺は雪は溶けてる?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:04:37 ID:i+qF1jOZ0
生活道路と冬季閉鎖の山道によって融雪の度合いは全然違うとだけ言わせて頂こうか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:11:02 ID:XPRdVAfK0
その年の積雪度合、気温によってもずいぶん違うということを付け加えさせて頂こうか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:33:30 ID:mx3IV+n60
>>440
ああ判るわ、スタッドレス履いたら負け組になった気がするから絶対履きたくないよな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:00:29 ID:bNUNV5zl0
スリップ事故を起こすのはその類
どうぞ他人を巻き込まず一思いに逝って下さい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:46:25 ID:pPdWUPZP0
免許取った20年前はスタッドレスなんざ無かったがなぁ〜
事故った事もないし意味が良くわからんなぁ〜

最近の若いのは軟弱者ばっかで生きて行くのは大変そうだな(笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:24:57 ID:iHPJohyy0
スタッドタイヤがあった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:38:16 ID:84qGpsxB0
以上、あの世から >>448 がお伝えしました
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:20:32 ID:YnVsUeja0
そんな昔ならスパイクタイヤじゃないの。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:11:14 ID:Is+okT+T0

20年前にはすでにスタッドレスはあって、普通に装着してましたよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:49:34 ID:sPibOQwt0
そのくらい昔のスタッドレスって、基本は今のと同じで
柔らかいゴムにサイプが切ってある感じだったのかな?
初めて車乗った時は既に冬はスタッド禁止って頃なんで。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:41:40 ID:sbTwl+dy0
452です。
ちょうど20年前に名古屋に転勤できまして、北陸も担当してましたが社有車には
スタッドレスタイヤがついてましたよ。ブリザックとか80年代から売ってまし
たしね。
スタッドレスは格段に進歩したと言うことなんですが、(私の走り方だと)
正直今のとすごく差は感じないです。滑るときは滑るし。中部地区だと
そんなに冬は厳しくないので差が出にくいのかもしれません。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:12:06 ID:0EzKPr6p0
ぶっちゃけ買った車の借金返すのに精一杯で
スタッドレスタイヤとか買ってられないってのが本音。
自分でジャッキで上げてタイヤ交換もできないから工賃もかかるし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:29:00 ID:6TxMzdO70
前後違うホイールでしかもタイヤは回転方向指定とかなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:04:38 ID:WvdqyM3c0
スタッドとかスパイクなんて雪には意味無かったもんな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:25:57 ID:XKYQh2970
スタッドとスパイクの違いが分からない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:02:42 ID:6vPNRqGO0
スタッドは釘、スパイクは靴
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:51:44 ID:jyIsA9Hp0
スタッド(stud)=鋲、スパイク(spike)=釘ですがな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:33:19 ID:IvXkKjGz0
くぎゅううううぅぅぅぅ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:44:10 ID:kYBH/KVy0
くぎみー厨の俺はスパイクタイヤ履けということか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:59:25 ID:SsDuw1pZ0
べっ べつに貴方に履いてもらっても嬉しくないんだからねっ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:47:10 ID:UI7omVRa0
ノリがいいな。w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:18:44 ID:/pTtj1KW0
マジレスできんぞw この流れはwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:23:35 ID:EPwFBPKC0
ツンドラ地方ではツンデレスノータイヤを使えって事か。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:16:46 ID:8BzI3ktx0
●愛知・岐阜・三重の道路事情●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1266627444/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:04:56 ID:suTVN4Dv0
ツングースカ
タイガ
ツンドラ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:07:13 ID:RjAnanpX0
>>457
スタッドレスタイヤに比べたら、スパイクタイヤ最強だろ。アスファルト削ってくんだから
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:53:16 ID:PNrQL+zN0
>>469
粉塵撒き散らして花粉症どころの話じゃない被害も出すけどねw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:36:00 ID:eNXVI96X0
馬鹿だな雪には効果無いってレスが読めないんだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:42:10 ID:PNrQL+zN0
やっぱキャタピラが最強だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:41:10 ID:87ob6iS70
キャタピラだと商標になるからクローラーって言うらしいぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:13:51 ID:4tpAyWEo0
そこで履帯です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:28:03 ID:rSQM1PDE0
スパイクタイヤ アスファルトを切りつけながら
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:31:04 ID:fGU1Z3no0
ツンデレる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:56:04 ID:VLo0m/jY0
東海のドライバーの特徴

1、国道1号線より23号線の方が快適だ
2、後から追突されたことがある
3、東名より名神のほうが快適だ
4、運転中にオーバーヒートしたことがある
5、プロ野球はヤクルトファン
6、今の会社の上司は最悪だ
7、世の中は正しいことが通らないと思う
8、自宅から富士山が見える
9、女子高校生とエッチしたい
10、カラオケは嫌いだ

全部当てはまるだろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:10:38 ID:UCcCLBFb0
>>477
> 7、世の中は正しいことが通らないと思う
これのみ○

> 全部当てはまるだろ?
一つだけだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:47:14 ID:YCUH6FE40
>>477
それ当たってないだろw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:10:41 ID:DsoxHzfa0
○1、国道1号線より23号線の方が快適だ
×2、後から追突されたことがある
×3、東名より名神のほうが快適だ
×4、運転中にオーバーヒートしたことがある
×5、プロ野球はヤクルトファン
×6、今の会社の上司は最悪だ
×7、世の中は正しいことが通らないと思う
×8、自宅から富士山が見える
◎9、女子高校生とエッチしたい
×10、カラオケは嫌いだ

全然当たんねぇじゃねぇかwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 07:06:00 ID:lBAvStma0
おれは1,7,10が○
2はチャリに追突されたことはあるな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:39:32 ID:acvDzaPd0
>>477
なぜ、ヤクルトファン? ヤクルトすら飲まんしw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:38:51 ID:IAN6B51D0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:13:33 ID:3+p5FU6y0
>>477
脱いで詫びろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:40:17 ID:9xDS1Vj20
>>477
自己紹介乙
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:34:30 ID:nByorwHv0
>>477
1、両方嫌いな人はどうなの
2、追突自体無い
3、名神マナー悪いから嫌
4、旧車の趣味車無視かよ
5、アンチ巨人
6、自分がトップですが
7、勝った方が正しい事が多々あるのは常識
8、太陽が見えるとかそんな次元w
9、冠に「かわいい」がつけば何でも当てはまる
10、カラオケはたまに行くね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:26:32 ID:6ytYDZAS0
>>477 を少しだけ改良

真の東海ドライバーの特徴

1、国道23号線より伊勢湾岸をぶっ飛ばしたほうが快適だ
2、接触や追突して逃げたことがある
3、新名神で最低180キロ出したことがある
4、運転中にヒートアップしなかった試しがない
5、プロ野球は見ないがチケット売買で利益を出したことがある
6、会社の上司を殴ったことがある
7、世の中の正しいことは俺が決める
8、用事で富士の樹海に行ったことがある
9、JKは毎週買ってるからたまにはJCとエッチしたい
10、カラオケに誘うけど歌わず抜いてもらう

一つでも当てはまったら悔い改めましょう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:37:58 ID:pu8r369I0
>>487

1、国道23号は怖いです22号の方しか走りません。
2、ない。
3、180位東名でも余裕です。東海環状なら+100も余裕です。
4、あんまりないな。
5、ない。野球見なくなったし。
6、ない。
7、それができるならどれほど楽か
8、ない。でも行ってみたい。
9、どうやって買うのかkwsk
10、ない。

あれ?一個当て嵌まったwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:43:09 ID:1Cm0Qerl0
>>487
1、先にビビリミッターが発動する。
2、逃げられた事ならある。当然修理代は全額自腹。
3、リミッター生きてるから178以上出ない。
4、気は長い方なので自制心の方が勝る。
5、コネないから無理ぽ。
6、無い。
7、判断基準は十人十色。
8、ドライブがてら近くを通っただけなら。
9、買えるほど収入無ぇよ。
10、そもそもカラオケ自体が嫌い。

前より当てはまらなくなったぞ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:18:32 ID:UsfTXYku0
真の東海ドライバーの特徴

1、太平タイヤ?
2、普通
3、行かない
4、運転するのが嫌になるくらい短気
5、ない
6、ない
7、無理
8、ない
9、ない
10、?

岐阜の梅林公園行った人 いる〜?
いつ頃が見頃かなぁ・・・

>>487 に少しだけ追加

真の東海ドライバーの特徴

11、ラジオ聞くならFMよりAM
12、自動車学校を車校と呼ぶ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:19:58 ID:UsfTXYku0
age忘れ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:38:40 ID:ZNJEGqRu0
>>490
岐阜のじゃなけいけど、隣県の三重にあるいなべ梅林公園のHPに日替わりで写真が載ってる
http://www.city.inabe.mie.jp/pages/1608_0.html
それと、↓のブログに三重の梅林公園の写真があった
http://lapislapi.exblog.jp/10460642/

鼎というと、若干標高が高いと思われるんだが、金華山の麓と身頃が合致するかどうか判らない。
まあこの週末に行っておいで。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:40:39 ID:zVRsqRHL0
ラジオを聴くならFM愛知だろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:55:28 ID:HOEctXyz0
AM東海ラジオ 聴いてみやち
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:02:06 ID:zVRsqRHL0
FMラジオを聴いてたらパーソナリティの顔が気になったことがある

確認してがっかしたことがある
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:20:54 ID:ZNJEGqRu0
平日朝のasukaさんと土曜の朝のcocoroさんの声には癒されるんだが、写真も好みだったりする
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:12:31 ID:7HJyUMcP0
うつぎマイカさんが綺麗だった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:10:47 ID:BzdLYqaB0
>>492
これは良いHPを・・ありがとう。>>490です。
すっかり2chを頼りに行動するようになってしまった。

チューナーはこの5年でFM77.8→ FM80.7→ AM1053と乗り換えてる。
FM80.7でけっこう邦楽を聞けたのが意外。歳取るとAMに戻るね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:06:27 ID:xJqWV6UL0
>>494
言ったもん勝ちも捨てがたい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:16:01 ID:cr4q8SY30
やっぱCBCでしょ
つぼイノリオ最高!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:57:19 ID:EHVDRaJx0
金太の大冒険
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:11:06 ID:4QCZtbTv0
きんた マスカット 蹴った
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:36:14 ID:ycZwVey80
>>500
> つぼイノリオ最高!
つボイノリオ、だよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:22:16 ID:prBjTT130
K−MIXでしょ と静岡臭を放つ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:38:30 ID:43TNX4Jx0
韓国のサイバー攻撃終わったみたいだなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:06:12 ID:rVBwt+cu0
これでやっとまったりできる・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:51:19 ID:OHnLx97h0
>K−MIX
Kと付いただけで嫌悪感、もうK-1もダメ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 04:45:10 ID:ZUr/di5q0
静岡ネタは終了しました。
お次、倒壊3県ネタで↓
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:21:13 ID:PxjjyYOf0
倒壊尼
本日も非常事態
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:38:31 ID:N1nANF+M0
つーか、ドライブネタを…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:54:49 ID:ES05fAYQ0
また、しぞーかでスマン。
週末に伊豆で桜見ドライブしようと思っているけど、河津桜はもう遅いよねぇ・・。
しかも天気悪そうだし。

桜はタイミングが重要だけど、ここのところの雨はあんまりすぎる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:13:14 ID:NA9A0zDN0
西知多産業道路→長浦→佐布里池(梅満開)
→広域農道→美浜IC側道→広域農道→岩屋寺(謎のコンクリ兵士像)→師崎

美浜までは分かりやすいが、その後はチョッと頭を使うな
海は見えないけど、走りやすい早春の田園風景の道だった
足助、下山あたりにもあるな

一般道扱いなれど走りやすく穴場ドライブな広域農道!オススメある?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:26:36 ID:bROQvdg90
>>511
河津は道中が辛いぞ
平日でも渋滞してて辿り着くまで大変だよ
と地元民が
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:36:01 ID:fB4J8yLI0
北区の方から三河の方に行く時にどうしても41号線通るんだが
いつも久屋大通あたりまでくると渋滞ばかりで嫌になる。
どこかいい抜け道ないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:03:04 ID:mkzysiNu0
41号は高岳で終わってるから、三河の方と言ってもどこの話をしてるか意味不明
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 05:32:20 ID:8tn9aE6N0
>>514
カーナビにはVICSという仕掛けがあってだな、目的地までのルート検索に加えて渋滞や交通規制情報を
リアルタイムに反映して最適な
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 05:52:55 ID:WKlJd6Je0

愛知があぶない

嘘と過激 オウム並みの洗脳教育!? 韓国・北朝鮮の反日教育 幼少から憎悪を植えつけ日本人を殺せ奪え 
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
日本国内でも・・・ ?!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=1ifM0k_3jC4&feature=related

国民第一民主党  また小沢、鳩山・民主党連中が国民裏切り売国行為?

民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる  証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148


検索↓


★何故俺を精神病院に入れるんだ! 



518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:28:42 ID:xMcnDvBq0
久屋大通近くなんか混むに決まってる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:37:03 ID:8tn9aE6N0
R41は高岳からR1になると思うんだけど、名古屋高速の高架下が混むって言ってるのかな?
名古屋高速に乗ってしまえば?って思うけど、時間帯によっては上も下も渋滞なんだよね。
なのでお勧めはR153で天白方面へ抜けろと。
520514:2010/03/06(土) 13:42:36 ID:TDP4f1+80
書き方が悪かったかもしれない。
俺がいつも走るルートとは、具体的に言うと
楠木からまっすぐ41号線の下道を走って
黒川〜東新町〜高辻〜堀田〜呼続〜笠寺ときて
笠寺を西に曲がって大高経由して23号線に乗って
そのまま知立バイパス〜岡崎バイパスを経て
最終的に幸田まで行ってる。
笠寺あたりまで来れば空いてるからいいんだが、
そこに行くまでの一本道が車大杉&信号待ちばかりで嫌になる。
その途中の道とは別の良いルートは無いかと思って今回質問させてもらった。
とりあえず上に行けってのは無しの方向でよろしく頼む。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:16:33 ID:nKtqeF8O0
>>519
高岳からR1にはなりません。

>>520
楠からか。清水口を東に曲がり、赤塚を右折しR153を南に、千早〜鶴舞〜以下同じ
にするか、
鶴舞からJR中央線沿いを走り、金山〜大津通り〜伝馬町〜でR1に合流
にするか、
伝馬町から内田橋〜南陽通り〜R23(竜宮IC)

とすこしずつ遠回りルートになるが、時間帯によってはスムーズに南へ抜けられるぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:01:13 ID:44kWd3WN0
R41かR1か正確なのは知らんが、
NHKビルやオアシスの裏は平日も休日も混み合うかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:15:49 ID:TdM4qmpS0
赤塚近辺の住民ですが、下で23まで行くんだったらやっぱり赤塚から鶴舞まで南下したほうが空港線使うより多少早いかなと思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:05:36 ID:WVPBZt4I0
41号の黒川から市道名古屋環状線で笠寺までじゃダメなん?
信号の数はむしろ多いくらいだけど、繋がりはいいよ。
千種・瑞穂の辺りで左レーンが使い物にならない区間あるけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:22:45 ID:1/DXxE8B0
―――――俺は初めて彼女とSX4した。
「もうそろそろいいかい? 君のエリオを確かめたいんだ。」
彼女の豊満なツインが末期色に染まる。
緊張した俺は焦り彼女のパイクスピークをエスクードした。
「ちょ、ちょっとフロンテ!何をスズライト」もう俺は既にワークス。
X-90のホックを外すと、はちきれそうなキャリィがエブリィ。
でも舘ひろしは意外とカルタスだった。
「恥ずかしいわ。あまりラパン・・・」
あそこはスプラッシュだった。キャラも少し鼻についた。
しかし、彼女のワゴンRを刺激しつつ俺のソリオを
彼女のMRワゴンからウイットに這わせると、スイフトがスポーツしてきた。
「もう、セルボモード!」「Kei欲しいんだろ?」「早くジムニー・・・」
俺は激しくランディ。「麻美スペシャルはいってるっ!!Riding Hi,!!!」
「あぁ横丁小町ッ!」「う・・マー坊っ!」
そして、レジーナに達した俺たちは、シエラに浸るのであった―――――
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:14:40 ID:7ZFDcrws0
今月末頃は東海北陸道自体は雪降らなきゃもうノーマルでOKですかね。
今もチェーン規制は出てないけど、ライブカメラだと脇には雪が見えるし。
ちと墓参りに行きたいもんで。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:44:39 ID:yNxlCbtu0
>>526
その頃は競技用Sタイヤがオススメです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 03:37:44 ID:swgHWdBt0
さっき知多半島一周してきたが、景色が見えた分けでもないしこれといって報告することがない。
運転は楽しかったけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 04:27:00 ID:8BWrPcld0
あそこは夜中だとぶっ飛ばせるだけなんだが、高低差ナシの直線+程よいワインディングが楽しめるね。
日の出の時間調べて、日の出15分前に師崎港に着く位に調整して走ると綺麗な夜明けを楽しめる。
平日はR247沿いの河和駅周辺、朝の通勤ラッシュで異様に渋滞するから、西回りのときは注意だな。
あと夏場の夜は虫アタックと、漁港周辺の飛び出す猫に注意だぜ。
何度フレッシュな轢かれたて間もない猫を拝んだ事やら・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 04:47:40 ID:OYii3JYG0
フレッシュ あぁ〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:18:24 ID:uHgSZmZZ0
昼間の知多半島R247のバイク、オープンカー、軽トラの出現率は異常
ぐっさんもハマってる武豊の「芋ちゅう」オヌヌメ
どっかの急カーブの近くにある饅頭屋の苺福も美味しい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:19:21 ID:uHgSZmZZ0
苺大福
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:00:21 ID:32o+WOQM0
>>529
生活道路だし飛ばせる道ではない。
あんた人殺す前に車降りろよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:41:54 ID:GhmKDtpR0
渥美半島一周してきたけど、この辺のドライバーは車間距離つめてくるのが
多いな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:54:04 ID:wdaentY70
>>529
フレッシュなのもいやだけど
ミイラになってるのもいやだのよ。
むかし、師崎駐車場で見かけた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:17:22 ID:6QW41Uip0
>>534
R259は交通量が全体的に多いしR42はほぼ全区間で黄線だしね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:04:04 ID:ksqlAQ270
昨日、伊勢湾岸から豊田ジャンクション通って瀬戸・土岐方面行ったけど、3連休だけあって渋滞激しかった。豊田ジャンクション手前で右車線まで渋滞で詰まるなんて貴重な体験したw
岡崎・東京方面行く人は1,000円捨てて乗りなおした方が早いなぁ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:30:16 ID:LMOMZIeX0
3連休になると渋滞って本当に酷くなるね。
さすがに下道に逃げた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:00:25 ID:YsZUolef0
どこの高速も貧乏人で溢れ返ってるなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:42:30 ID:lQyi17Aa0
ジャンクション辺り混みだしたね
名古屋高速はまだまだ全然余裕だなって思って首都高見てみたら酷すぎて吹いたわ
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:52:17 ID:TfZgURfV0
下道に下りてもそっちが大渋滞だったりすることもあるから
必ずしも下に降りたほうがいいとは限らないのが困るよね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:08:59 ID:R5gFB6YP0
西知多産業道路の続きの常滑方面も60km制限の表示を消したから
70kmまで大丈夫になったかもしれない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:11:40 ID:bZg3oqOd0
・・・と油断していたら50km制限だったでござるの巻
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:22:04 ID:3e3dsmwj0
モレラ岐阜の近所の輸入雑貨屋の名前を思い出したいんだけど、ご存知の方いません?
パッと見 古着屋みたいな店なんですが・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:30:36 ID:2ClOfCvg0
宣伝乙
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:40:13 ID:5aLkF2F00
↑いや違うけど・・・?
語るに相応しい場所あったら教えてくれスマン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:27:20 ID:J3lMqZ0J0
スレ違いだからさ。
街板で聞くかウェブの地図見ればいいでしょ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 07:19:19 ID:M23cw8rB0
【快適】ドライブグッズ【爽快】01品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270125219/
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:57:37 ID:U7h4B03hO
静岡県の湖西からのR1バイパスは何度走っても楽しい
道の駅潮見からの眺めは最高(足湯もあります)すぐに満車状態になるので注意!
ラジオの受信感度も良好で、ラジオ好きにもおすすめです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:25:16 ID:Gi3nySSU0
風が強いと潮で車が白くなるけどな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:39:33 ID:7LEshnUm0
有料時代は車が少なくて\200払う価値は十分にあったな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:58:16 ID:BQ7lBgIw0
最高速アタックも
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:08:01 ID:1hUtERSh0
無料化した本宮山スカイライン行ってきました。以前は夜間通行止めだったきがするけど開放されてた。
小鹿さんを跳ねたヤツは謝れ〜。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:41:13 ID:WeXsZS9v0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:40:27 ID:6ycJsmeTO
>>553
今から20年くらい前、休日はバイクがたくさん走っていた。
新城からスカイラインに行くR301の各コーナーには
今では考えられない話だが
コーナーの図の看板があり、コーナーの番号とR=〇〇〇と曲線半径まで書いてあった。
管理している役所の担当者が走り好きだったのだろうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:44:23 ID:Gftmn1IV0
尾張パークウェイの待避所が全て塞がれてた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:45:14 ID:tXNRfCco0
無料化されたトコは何処も同様だね。
駐車スペースがあってもトイレが撤去されてたり
鳳来寺みたく頂上だけ有料だったり。
まぁ当然ですな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:31:11 ID:yo0TK/xo0
これはまた懐かしい話を…。
'88NSRで走ってたよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:25:23 ID:FN0P4U2T0
元有料道路を観光資源として有効に使えよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:36:35 ID:/pqtLP6FO
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)
大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)ら。



http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:07:52 ID:sxrJq+bj0
話題になってたので本宮山スカイライン走ってきたがなかなか楽しい道だなぁ〜
他の車も少ないし快適に走れたわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:11:12 ID:cdbsm/pT0
本宮山スカイラインを走り
本宮の湯に入浴して
そこの食堂でエビフライ定食を食う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:49:59 ID:sF7v9PdHO
東海スレ重複
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:04:37 ID:SGdqHSNZ0
向こうは珍走ネタでしょ?
こっちはマターリ走りたい人のスレだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:04:56 ID:Gjvo7Y2rO
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)
生徒役に、大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)青木珠菜(11)ら。


http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:58:37 ID:vZfdCRkc0
今日東名豊田JCT付近の二カ所で釜掘りやってたな
サンデードライバーが原因かは知らんが他の人にとってはいい迷惑だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:21:06 ID:L+/72I850
サンドラが事故率高いなら保険料を上げた方がいいな。どっかにデータないかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:30:18 ID:TqfAYyvl0
逆に保険料安いよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:41:19 ID:YFFSOu3u0
結局事故は起こしやすい人が起こす。
毎日乗って慣れてるから大丈夫と思うのは慢心。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:29:53 ID:en66IwpN0
“事故"る奴は…“不運"(ハードラック)と“踊"(ダンス)っちまったんだよ…
571221:2010/04/26(月) 00:43:59 ID:mf7T9adl0
半年ぶりカキコ。
今日も滋賀の方に用事があったから、真っ昼間に鞍掛を三重方面から峠越えしたんだ。
相変わらずバイクは居たんだが、それより酷いのが山頂付近に行くにしたがって増える路上駐車の車の数々。
以前から所々の駐車スペースが埋まってて車道にはみ出してるのは居たんだけど、中腹の交通整理の先から
山頂にかけ、2,3コーナー曲がる度に5〜10台単位でズラリ並んで片側の車道半分を塞いでやがった。
路上駐車された側の車道を通行するときはセンターを跨ぎつつ避けないとダメで、それも数台分だぜ。
山頂に近づくにつれて直線区間が短く、必然的に見通しが悪くなる訳で、大型車が下ってきたら正直ビビる。
近頃は高齢者の健康維持にハイキング、ウォーキング、山歩きが推奨されてるらしく、この人達の車だろうな。
ちなみにこの有様は三重県側だけで、正確には数えてないけど駐車スペース以外に止まってた車は50台を
越えてたと思う。

交通アクセスが良い広めの峠道はどこもこんな有様なのか知らんけど、GWの昼間にドライブしようと思ってる
人いたら気をつけろよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:11:44 ID:rIG/whLD0
それは酷いな。電話が繋がるなら警察に連絡しといた方がよかったな。
ついでにローリング族も取り締まって欲しいし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:50:40 ID:2AI3R6kH0
>>569
1000ドラが発生率を上げている可能性もありそうだけどな。
AT限定のBBAとか枯葉とか、周りを見ようともしないのが増えてるから
周りの車は全て疑ってかかるようにしてるけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:35:30 ID:FI7ycAkQ0
>>573 BBA、なんちゅう略語w。
BBA、JJY、DQN、SDR、CNS、ATG、MTC、EGS、TRK、すべて高速道上のオマエラの敵だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:37:27 ID:hC+u1hLF0
解説頼む

ばばあじじいドキュソトラック以外
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:47:07 ID:JudImzlU0
SDR

1988年に製造中止されたYAMAHAのオンロードスポーツバイク。
時代を先取りしすぎたバイク。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:17:38 ID:Xb/sjRFQ0
新車が処分20マソの時に買っておけばよかったと
今も後悔しちるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:30:46 ID:8eiwpAu/0
なばなの里周辺は相変わらず混むんだろうな・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:43:00 ID:aMoFgPfI0
>>578
長島町の内陸の県道は凄い混む。
長島町を取り囲む細い堤防道路は案外流れがいい。
というか、信号ほとんど無いからね。
ただ、夕方〜夜にかけて虫の大群に突っ込む可能性あり。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:13:24 ID:ZZ+M36DU0
虫はボディがボロボロになる
朝もいるときがある
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:52:29 ID:D/1m9htA0
窓さえ開けていなければ被害は無いんでないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:57:59 ID:ZZ+M36DU0
ボディ、ガラス、ラジエターの隙間、にベッタリ

ガラスはゴシゴシすればいいが・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:34:30 ID:nc8WuyUR0
新名神
できても
四日市で混みまくり
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:35:52 ID:5NiVTxxJ0
混むと分かってて高速使っておいてなんで文句垂れる?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:56:38 ID:nc8WuyUR0
使ってないが、なんでつっかかってくるんだ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:59:48 ID:ee7X7GrI0
三重県民だが、伊勢市住人にとっちゃ「東海」よりは関西の道路のがなじみあるなぁ
津以北は渋滞多すぎて行く気にならなん、山超えて滋賀・京都・奈良あたり行く方が楽だ
地元走ってる県外ナンバーも愛知の他は関西方面ばっかだし、
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:48:52 ID:NdMa8pjO0
四日市渋滞酷すぎ

R1,R23は信号機があるからまだしも、
東名阪まで止まるのは異常
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 02:02:28 ID:96hcA7Kp0
新名神はクネクネしててアップダウンしまくり夜間照明はトンネルだけ
オービスは無くて覆面は少ないけど走っても面白くもないただの時短道路
なのにどいつもこいつもタラタラ走っててアフォかといつも思う
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 05:12:41 ID:HsSTtmn+0
高速道路で追い越し車線を譲らないからといって煽ると、
こっちにも煽り行為とかで2点と9000円の罰金なんだよな。
かといって走行車線から追い抜くのもこれまたダメな訳で。
どうすりゃいいんだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:23:05 ID:R5BSLYVX0
知るかボケ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:24:51 ID:bO8Aabgl0
煽るのは危ないから、クラクション、ハイビームでいいよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:48:15 ID:dnQxV6SA0
しかし10年前と比べると車間が近い奴増えたよね
教習所でアレはヘタの典型なんだと教わった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:20:35 ID:sbEzrf1a0
>>591
オバハンのドライバーには効果ないケースもある
常時フォグ+ハイビームで走ってたりする輩も少なくないし
クラクションなんてカーステをガンガン聞いてるヤツには聞こえんだろw


>>592
煽ってくるヤツほど実はドン臭いってのも定番化してきてる希ガス(-_-)
安全車間空けてると変に割り込むヤツとか、
走行の1台抜いた位じゃ燃費落とすだけで変わらんのにな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:23:18 ID:e/ffpWPq0
渋滞していない追い越し車線で、本当に譲らない奴なんて稀。

走行車線の車より高い速度で追い越し中なのに、
気違いみたいなスピードで追いついてきたド低脳が
数秒も待てずに煽っている図がほとんどだな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:26:57 ID:bO8Aabgl0
後ろにつかれる前に譲るのが普通だと思うのだが。
後ろにピタっとつかれるまで気づかない奴は運転しない方がいい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:58:12 ID:e/ffpWPq0
>走行車線の車より高い速度で追い越し中なのに、
>気違いみたいなスピードで追いついてきたド低脳が
>数秒も待てずに煽っている図がほとんどだな。

この辺が理解できないということは、「やっている側」に間違いない。

そもそも「後ろにピタッと着かないよう減速する」という、
人間が持つべき頭脳を持った者なら当たり前にやることが
できないというのは、人間の姿かたちをしたケダモノの特徴だ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:01:51 ID:F95DmcSt0
>>594
追い越し車線を何百キロで走っていようが、後ろから追いつかれるようなら、その前に左へ入れってのをルール化してるんだ。バカっ速いヤツらほどそう。
そこを制限速度+ちょろっとαだからいいでしょって思ってるヤツらとの軋轢はしょっちゅう勃発している。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:08:28 ID:bO8Aabgl0
ピタっていう表現がまずかったかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:15:39 ID:e/ffpWPq0
追い越し中はすぐに戻れないことすら理解できないド低脳。
追い越しが終わるまでのほんの僅かな時間も待つことができずに
煽る人格異常者。
交通社会、いや一般社会からも排除すべきゴミ屑だ。

まともな人間の場合は、いくら高い速度で追いつこうと、
前の車の追い越しが終わるまでちゃんと車間を保持している。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:35:32 ID:Y86f+vGK0
どっちもどっちだと思うが・・・
>>599さんが自分がまともな人間って思っていたら怖いな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:52:09 ID:HsSTtmn+0
ID:e/ffpWPq0 みたいなのが交通の流れを悪くするので結論は出てる。
大人しく走行車線を走っていてもらいたいものだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:18:21 ID:r4cU7dmo0
追い越し車線を90km程度でずーっと走ってる奴は何なんだ一体。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:49:51 ID:IhodocZm0
下道すらマトモに走れず名古屋走りしてる連中が高速での走りを語るなんてワロスw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:37:24 ID:h764Ilrb0
伊予の早曲がり - 愛媛県でよく見られる危険な運転
松本走り - 長野県松本市でよく見られる危険な運転
山梨ルール - 山梨県でよく見られる危険な運転
播磨道交法 - 姫路市など兵庫県播州地方でよく見られる危険な運転
ぐぐったら色々有るのなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:00:39 ID:sbEzrf1a0
>>604
名古屋走りに限らず愛知県の運転マナーの悪さは死亡事故率と
ひき逃げ逃走率のワースト記録を見れば最悪なのは事実だね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:19:31 ID:IuhbcTsc0
>>605を書いた馬鹿の頭は腐っているのかね?

2009年統計

■死亡事故率

愛知県 4.2 全国44位 ※つまりベスト4

※参考
岐阜県 10.3 全国12位
三重県 9.6 全国14位



※参考 人口当たりの交通事故死者数(10万人当たり)

愛知県 3.14 全国43位 ※つまりベスト5

※参考
岐阜県 5.98 全国10位 ※つまりワースト10 (そのまんま)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:32:02 ID:HsSTtmn+0
>>604
北海道では見通しの良い信号ナシの交差点で事故が多いとか聞いたことある。
↓でいう4が基本的に守られてないばかりか、両者がすごいスピードで交差点を
抜けようとしちゃうのが原因とか。
まあ、愛知を走ってると1〜4のいずれも守られないケースをよく見かける。

1. 標識や表示で優先道路が指定されている場合は、優先道路を走る車が優先。
 (道路交通法第36条(交差点における他の車両等との関係等)第2項)
2. 標識や表示で一時停止が義務付けられている場合は、交差道路を走る車が優先。
 (道路交通法第43条(指定場所における一時停止))
3. 標識や表示が無い場合は、幅員の広い道路を走る車が優先。
 (道路交通法第36条(交差点における他の車両等との関係等)第2項)
4. 標識や表示が無く、道路の幅員もほぼ同じ場合は、ドライバーから見て左方から進行してくる車が優先。
 (道路交通法第36条(交差点における他の車両等との関係等)第1項)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:20:27 ID:sbEzrf1a0
>>606
どっちにしても褒められた数字じゃね〜だろうよ
上位に食い込んでる時点で1位だろうが4位だろうが多いには変わらん
そんなことを突っ込む前に事故の多さを考えろっての

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:27:37 ID:OL0ckIov0
>>608
お前、字が読めないのか?

47都道府県中44位ってことは、日本の都道府県の中で
4番目に死亡事故率が低いってことだよ。

馬鹿はイメージだけで高いだろうと思い込んでいるが、
愛知県の交通事故死亡率は色々な指標を見てもどれも低い方だ。

大概は、叩いている馬鹿の在住都道府県の方が酷い値を示しているということ。
岐阜や三重なんて酷いもんだぞ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:42:37 ID:jykBnpFg0
>>608
さて、どういう反応をするかで人間性が現れるぞ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:45:34 ID:sbEzrf1a0
>>609
俺は保険会社の統計数値(速報値)を見てるが逆の数字が多いよ
そんな俺も愛知県民ですが何か?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:45:54 ID:APHArWvl0
死亡だけで考えるとそうだが、死亡以外の事故件数で統計見ると逆転だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:47:11 ID:APHArWvl0
ttp://www.kotsu-anzen.jp/index.html
いろいろ見れるな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 04:31:11 ID:hi+JYpzE0
生きてりゃ い・い・ん・だ・よっ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 04:34:36 ID:i+ROsFCu0
殺人ドライバー保有率ランキング
ttp://itdb.kotsu-anzen.jp/php/gaikyo.php?ken=00&taisho=2&shihyo=4

上のサイトで人口当たりで統計色々見ればわかるが、愛知なんて40位前後
世間の認識と真実のギャップにいつも怒り覚えるな
単純な死者数だけでの比較は無意味、平針のおっさんも嘆いとった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:01:53 ID:w+5lgzoy0
でも、運転マナーの悪さと荒さの認知度は全国的にも高いよなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:29:34 ID:t8Rw37dv0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
            ││
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:50:09 ID:Ecop7aKL0
運転マナーの良し悪しはその時自分の周り走ってる連中次第だよ。
一括りで区別(差別)するのは危険思想。何様のつもりですかい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:09:13 ID:rP3xC4vh0
以後↓で

運転マナーが悪い愛知・岐阜・三重県民。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265848141/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:49:45 ID:ZK3dJHWR0
夜に長野のほうまでR153走ってきたけど、みんなペース速いな。
時速80kmぐらいは出てる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:42:14 ID:eUNYy74c0
愛知県というか、名古屋はひったくりが異常に多い気がする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:25:53 ID:93dpixCv0
>>620
信号が少なく中途半端に道幅が広かったり、複数車線がある国道は
オービスに引っ掛からないそのくらいで走るのが普通じゃない?
ちなみに東海地方のR19、R21〜23は80km/hどころの騒ぎじゃない。

>>621
スレ違
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:34:55 ID:hEjHmHC20
>620
R153ではないが、その日の早朝、矢作ダムまでドライブに行ったんだ。
ダム湖見てからの帰り道、前を走る車が3台いたんだがペースの速いことw
確か先頭軽、コンパクト、エスティマの順だったと思う。
コーナーが連続しているし、中にはきついコーナーもあったんだがこっちはその道
初めてだったんでついていくのに必死だったw
ちなみに自分のクルマはNC2.自分の運転はヘタではないほうだと思うが走り慣れてるあの3台
にはビビった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:06:42 ID:xnH/LeX/0
地元民は本当に速いよな。
以前四国にツーリング行った時、狭くてガードレールすらなくてすぐ崖になってるクネクネ道を、
地元の軽ワンボックスが、全てのコーナーでタイヤ鳴をらしながらカッ飛んで行った。
こっちはバイクなんだけど、全くついていけなかった・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:29:23 ID:IDftvW/X0
>>574 遠投
婆 爺 ドキュソ サンデードライバー 珍走 AT限定 MT厨 ??? トラック ならむ。
EGSがわからんなー。 円月殺法?

PLS(ポリース)、WKB(初心者) 、GKS(逆走)も敵だわさ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:55:46 ID:dgGW9r4e0
>>622
制限速度を大幅に超過してるのが普通の行為と思うのは異常。
それに高架だったりそれなりの規格の道路と比較する意味はあるのか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:02:45 ID:PqtdB6Eb0
>>622
>ちなみに東海地方のR19、R21〜23は80km/hどころの騒ぎじゃない。

自分がやっているからって、全てがそうであるみたいなことを言うな。
時速80キロ以上も出しているのなんて、遵法意識のかけらもない一部のドアホだけだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:26:42 ID:IM+D97XQ0
あそこら辺は道路わきに民家があるのにな。
自分の家の前を80km/hや100km/hで走られたらたまったもんじゃないぞ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:37:06 ID:3V2zs9Ao0
このスレを見るだけで倒壊痴呆がDQN民のすくつだと再確認した
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:55:54 ID:h4Ghcfc50
異常に遅いのも、いやだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:40:17 ID:S6RmxfE40
制限速度を大幅に下回るような車なんていないぞ。
もしいたとしても抜けばいい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:30:40 ID:QDwfNJ7M0
>>627
実際に走ってみれば判るよ
俺は見通しのいい民家が無い所でも出してもメーター読み70`までかなぁ
それ以上だすと咄嗟の時に止まれない気がする
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:52:57 ID:cljfi9vf0
大部分がスピード超過してるからといって、自分が同じことしていい理由にはならないよね。
最近の車は安定してるという人もいるだろうけど、もし事故が起こったときのダメージはわかってないだろうし、
騒音の問題があるのも無視してる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:05:03 ID:M36PLpxm0
交通の流れに乗ってないと、却って危ない、って事もあるな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:08:05 ID:yxTSkX7H0
道交法をきっちり守りたい人は、追いつかれた車両の義務もしっかり果たしてくださいね。
都合のいい法律だけ守っても意味無いです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:35:16 ID:Rs9UI80N0
>>635
社会不適合者がすぐに持ち出すのがそれ。
違法者が正当であることを前提に法は作られていない。
悪質な法律違反をしながら、それを正当化するためには
稚拙な判断で法を持ち出す。
「盗人猛々しい」ぐらいの生ぬるい形容では済まないぐらいの
悪辣な奴らだ。

>>632
おれは毎日のように21,22号を走っているが、
いちばん酷い岐阜の21号でさえ、約半数は左車線で
おとなしく走っている。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:36:52 ID:5VeRgwXo0
>>635
追いつかれたら譲りましょうって道路交通法で決まってるの知らないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:37:06 ID:yxTSkX7H0
>>636
そうやって目くじらたてるのが違反者で社会不適合者なんだろうねw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:46:17 ID:VwBVlf0V0
明らかに速度超過が事故の原因だけどね。
まあこの手の議論は違うとこでやったほうがいい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:24:36 ID:Y3+3HYJR0
>>639
同意。
このスレは ID:Rs9UI80N0 みたいな自分が正しいと本気で思ってる奴ホイホイになっとる。

641党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 06:42:12 ID:tSdnkKNV0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:42:00 ID:DDjoq37s0
地元グループのツーリングオフに便乗して茶臼山高原へ行ってきた。
頂上の芝桜が綺麗で見物客も多かった。
初めて走ったけど面白いトコだね。
納庫〜面ノ木はスキール痕が酷かったけど夜は無法地帯なの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:51:18 ID:PqNbSlfb0
夜、茶臼山いったことあるけど、
なんかバリバリの改造車が5台ぐらいいたのを見たことあるな。
聞いた話ではバイクの聖地的な場所らしいよ。
何人かつっこんで死んでる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:17:02 ID:aaSjDOXP0
昔、友達と2人で茶臼山行って、友達が俺のバイクで転んだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:57:24 ID:CBjezT2b0
保守
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 14:45:02 ID:uCO1MQgI0
違法改造車をUhoする時、気をつける事ある?
こちらは名乗ったりしなきゃならんの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:56:12 ID:sVh/q1hRO
海側や東名しか走らない香具師には静岡は平坦とかいうが
岐阜や長野の県境は凄い山田
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:06:52 ID:nFAvUIzX0
静岡は岐阜とは接していないぞw 愛知 長野 山梨 神奈川
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:53:06 ID:8rYRE8ni0
東海道53次って三重の方だよな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 18:56:05 ID:soiDkjOF0
なぜ五十三次かというと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:38:07 ID:uLKY6Y+N0
>>650
> なぜ五十三次かというと
53個のスタンプを集めるから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:54:14 ID:lbZH35fP0
>>647
> 海側や東名しか走らない香具師には静岡は平坦とかいうが
> 岐阜や長野の県境は凄い山田

>>648
> 静岡は岐阜とは接していないぞw 愛知 長野 山梨 神奈川

静岡と境を接するのは岐阜じゃなくて愛知。

県道1号線は一度走行する価値あり。夏草が生い茂る前のこの時期がお勧め。
(長野、静岡、愛知すべて1号。70年代に改番統一されており、よそのように90年代に改番統一されたのではない。)

険道とは思わないが佐久間ダム近辺はダンプ街道なので注意。
うなぎだるトンネル萌え。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:57:36 ID:lbZH35fP0
>>649
> 東海道53次って三重の方だよな?

東海四県では岐阜以外の全てに宿場あり。多分、静岡が圧倒的に多い。

ちなみに名古屋以西の東海道本線は東海道を通らない。
東海道は宮(熱田)から桑名に船で抜けるから、伊勢湾岸道〜新名神がむしろ東海道により近い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:52:41 ID:aYQvmIJz0
647に言えよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:58:53 ID:lbZH35fP0
矢作ダムって楽しいの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:24:27 ID:c5OqmPcK0
何を求めているかによる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:55:08 ID:kF7sgrFo0
三河湾スカイラインに久々に行ってみた。
坂野峠料金所跡と三河ハイツ分岐路でタイヤ痕が酷い。
ブラインド先で現れるチャリダー以上にランナーが怖い。
何人か見かけたが全て左側を走ってて背面追い越しだから尚更。
道路脇の草刈はこれから徐々に行われる様子(作業車を目撃)。
つい最近誰かガードレールと仲良くなった形跡が一箇所。
減速帯が以前より増えてる気がする。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:56:48 ID:5YInxQg10
あそこはもう走れない
他のところに移ったよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:47:07 ID:MU8kQkn50
ドライブ処
愛知:R153伊勢神別れ/R420全般/R1
岐阜:R157能郷/R156ひるがの/R257付知
三重:R23/R42/R306
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:02:10 ID:FkVBMc1CO
以前、三河のオフスレに黒っぽいスポーツタイプの車に乗った蒲郡の出会い厨の事が話題にあがってたけど、ここには来てますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:27:47 ID:Jr8slzoJ0
>>657
湾スカって車以外で走るやついるの?
昼間に4回ほど走りに行ったけど一回も見たことないぞ。
あと週末の夜に行けば走り屋がまだ多少はいるね。
662657:2010/06/19(土) 13:39:29 ID:Zoz2V+u90
>>661
無料化されて間もない頃からチャリは見かけてたが
12日の午前に走った時は三河ハイツ〜板野で6人ほどランナー見かけたよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:29:30 ID:s9h8KZYJ0
自動車専用じゃないんだw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:21:45 ID:NYoQ2lSG0
無料化で県道市道的扱いになると自動車専用道でなくなるケースはよくある
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:26:08 ID:j1RX3Wob0
こないだ対向車にパッシングされた。
その先でスピード違反取り締まりをやっていたので、それを教えてくれたのだろう。
実に数年ぶりにそんな事をしてくれるドライバーに出会ったのだが、
教えてくれる側は何故親切にそんな事を周りドライバーに知らせてくれてるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:52:09 ID:+B8pOesG0
単ナルオセッカイ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:56:23 ID:EZQ/l8KWO
>>665
「教えてやった」って思いたいか、警察の取り締まりに対してムカついてる人。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:13:13 ID:+5jjg9tZ0
>>665
情けは人の為ならず
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:59:07 ID:3Zu42u6R0
>>665
警察への嫌がらせと言うか営業妨害
それで走行速度が下がるんなら
交通安全的には良い事の筈なのに
何故か警察関係者には恨まれる不思議
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:37:44 ID:Yd32uKo50
殺人ほう助だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:47:26 ID:uBnZyRp80
>>669
営業ってのは、営業する側が利益を求めるのであって…云々
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:22:33 ID:C6Qi4OSj0
じゃあ合ってる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 07:51:57 ID:vF9AxKCN0
免許取って間もない頃岐阜の方からヒョー越えを4t車で抜けて来たんだけど
今思えば、無謀だったよね?トンネルとか低かった様な希ガス
良くぶつけなかったよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 04:53:46 ID:JR/4Y71o0
それをビギナーズラックという
懲りずに繰り返すと必ず事故るからやめとけ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:35:39 ID:aCArHmoR0
執拗に愛知を批判、誹謗中傷し、岐阜のイメージを下げ、岐阜を衰退に導いている最低な輩です。
たとえごく1部の人の行動であっても、ネット上ではそれなりの影響があり、また、悪い噂は広がり安いです。
言わば、岐阜の癌です。こんな人知りませんか? 情報がありましたら、どれかの下記スレへ
ちなみに、この人みたいな人たちを、特岐(特定岐阜人)と言います

気になる人がいたら"添削君"と呼んでみましょう、何か反応があるかも?
2ちゃんで読み取った印象ですので、必ずしも正しいとは言えません(2010年6月現在)

岐阜県在住で、26歳以上
愛知(名古屋)が嫌い、対抗意識を持っている
専門は電子工学とITで、自宅でIT関係の仕事をしている
勘違いが多い、茶髪(過去含む)、煙草嫌い、神経質か?
いろんな分野の本をたくさん読む、風俗好き?
あまり聞き慣れない言葉(単語)、変わった表現を使う
ドコモの携帯を使っている

ネット上での印象
下劣な表現、暴言をよく使う、捻くれた解釈をして反論する
最後まで言い返さないと気が済まない(その後のレスがなければ、勝ったつもりでいる)
一人で何役も演じる、長文を書く(簡潔に書けない)
愛知県民全員が死んでほしいと思っている人です

主な出没スレ
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1277134827/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267014631/
低レベルの愛知、名古屋の醜態
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267918661/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:29:20 ID:m9AWk+ku0
首都移転の第1候補は岐阜
これガチ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:49:10 ID:hRiJIdMr0
くだらん事書き込まんといてよ
スル―できん奴がタワケなんだがね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:55:05 ID:bCHWeMzT0
運転マナーなんて日本全国目糞鼻糞耳糞歯糞
どこもキタネェ事には変わりない。

しかしこれだけは言える。
JJYとBBAとGALとDQNの運転は嗤える。 札意が湧くほどだ。
安定した流れを乱し意思表示をせずに気まぐれで進路を変える。
まるでこいつらの生き方そのものではないか。

迷惑だ、消えてなくなれ、不如帰。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:19:42 ID:m9AWk+ku0
鳴かぬなら あなたはどうする 不如帰

そいや以前、合コンんときに不如帰を”ふにょき”って読んでた
大手ゼネコン受付嬢が居て、お持ち帰りしようか真剣に悩んだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:47:47 ID:r1KEWkoe0
1にょっき! ふにょっき! 3にょっき!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:26:18 ID:6AccOpCQ0
>>679 鳴かぬなら バラして喰おう 不如帰

JJYBBAは喰うわけにもいかんからなぁ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:27:39 ID:nZccc9ee0
雨量による規制(瀕死)
岐阜県道70号(白川福岡線), 加茂郡白川町三川〜加茂郡白川町黒川, 3.9km, 2010/07/15 19:10〜
岐阜県道387号(下石笠原市之倉線), 多治見市笠原町平園〜多治見市笠原町平園, 1.1km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道387号(下石笠原市之倉線), 多治見市市之倉町〜多治見市市之倉町, 1km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道64号(可児金山線), 加茂郡七宗町上麻生〜加茂郡七宗町上麻生, 1.2km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道385号(河合多治見線), 土岐市泉町久尻〜多治見市東栄町, 1.9km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道123号(市之倉内津線), 多治見市諏訪町〜多治見市三之倉町, 2.5km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道352号(大西瑞浪線), 瑞浪市明世町月吉〜瑞浪市明世町山野内, 1.7km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道69号(土岐市停車場細野線), 土岐市駄知町竃前〜土岐市鶴里町細野, 7.5km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道69号(土岐市停車場細野線), 土岐市肥田町肥田〜土岐市駄知町下川原, 1.8km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道19号(土岐足助線), 土岐市妻木町砂取〜土岐市鶴里町柿野, 5.3km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道366号(飛騨木曽川公園線), 瑞浪市日吉町字吉原〜瑞浪市日吉町字丑ヶ渕, 3.6km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道15号(名古屋多治見線), 多治見市市之倉町13丁目(愛知県境)〜多治見市平和町8丁目, 3.5km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道412号(恵那八百津線), 恵那市笠置町河合字江口〜恵那市飯地町字福原尾, 4.4km, 2010/07/15 18:30〜
国道418号[岐阜県], 恵那市飯地町字岩波〜恵那市笠置町河合字江口, 3.5km, 2010/07/15 18:30〜
国道158号[岐阜県], 高山市奥飛騨温泉郷平湯〜高山市奥飛騨温泉郷安房峠, 7.5km, 2010/07/14 02:00〜
岐阜県道431号(下山名丸線), 下呂市馬瀬下山〜下呂市馬瀬西村, 7.3km, 2010/07/12 08:30〜
岐阜県道431号(下山名丸線), 下呂市馬瀬惣島〜下呂市馬瀬惣島, 0.5km, 2010/07/12 08:30〜
岐阜県道453号(宮清見線), 高山市一之宮町谷桶〜高山市清見町楢谷, 15.4km, 2010/07/11 19:00〜
あと国道41号の七宗〜白川のあたりも19時杉に通行規制になってた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:29:11 ID:nZccc9ee0
災害による規制(死亡)
岐阜県道72号(恵那蛭川東白川線), 東白川村神土〜東白川村神土, 0.1km, 2010/07/15 18:15〜
岐阜県道68号(恵那白川線), 白川町三川〜白川町三川, 0.1km, 2010/07/15 17:50〜
国道472号[岐阜県], 郡上市明宝奥住〜高山市清見, 8.6km, 2010/07/15 17:30〜
岐阜県道86号(金山明宝線), 下呂市金山町弓掛〜下呂市金山町弓掛, 3km, 2010/07/14 19:00〜
岐阜県道319号(寒水八幡線), 郡上市河鹿〜郡上市河鹿, 0.9km, 2010/07/14 15:00〜
岐阜県道257号(川合垂井線), 揖斐郡揖斐川町春日川合〜不破郡垂井町谷, 7km, 2010/07/14 06:20〜
岐阜県道52号(白鳥板取線), 関市板取三洞〜関市板取三洞, 3km, 2010/07/13 13:30〜
国道157号[岐阜県], 本巣市根尾大河原〜本巣市根尾黒津, 1km, 2010/07/12 19:45〜
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:30:37 ID:nZccc9ee0
さっきNHKみたら東白川のあたりで避難指示でてたから、あそこ通る国道256号も微妙かもしれん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:23:14 ID:I++Nirdd0
つかこんな状況でドライブ行くなww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:02:56 ID:UGu88vdB0
雨量による規制(瀕死)
岐阜県道65号(恵那御嵩線), 恵那市三郷町佐々良木 〜瑞浪市釜戸町, 5km, 2010/07/16 00:00〜
岐阜県道402号(中野方七宗線), 加茂郡八百津町上吉田〜加茂郡七宗町川並, 5.4km, 2010/07/15 19:20〜
岐阜県道70号(白川福岡線), 加茂郡白川町三川〜加茂郡白川町黒川, 3.9km, 2010/07/15 19:10〜
岐阜県道123号(市之倉内津線), 多治見市諏訪町〜多治見市三之倉町, 2.5km, 2010/07/15 19:00〜
国道418号[岐阜県], 恵那市飯地町字岩波〜恵那市笠置町河合字江口, 3.5, 2010/07/15 18:30〜
国道158号[岐阜県], 高山市奥飛騨温泉郷平湯〜高山市奥飛騨温泉郷安房峠, 7.5km, 2010/07/14 02:00〜
岐阜県道453号(宮清見線), 高山市一之宮町谷桶〜高山市清見町楢谷, 15.4km, 2010/07/11 19:00〜
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:05:02 ID:UGu88vdB0
災害による規制(死亡) ※2010/07/15〜2010/07/16のみ
岐阜県道366号(飛騨木曽川公園線), 瑞浪市日吉町字吉原〜瑞浪市日吉町字丑ヶ渕, 3.6km, 2010/07/16 09:00〜
岐阜県道413号(東野中津川線), 中津川市手賀野字上巾〜中津川市手賀野字斧戸, 6.1km, 2010/07/16 08:10〜
岐阜県道63号(美濃加茂和良線), 郡上市八幡町州河〜郡上市八幡町野々倉, 3km, 2010/07/16 08:00〜
岐阜県道431号(下山名丸線), 下呂市馬瀬惣島〜下呂市馬瀬惣島, 0.5km, 2010/07/16 07:20〜
岐阜県道84号(土岐可児線), 可児市〜可児市, 3km, 2010/07/16 05:25〜
岐阜県道83号(多治見白川線), 加茂郡八百津町〜加茂郡八百津町, 7km, 2010/07/15 22:05〜
岐阜県道358号(井尻八百津線), 可児郡御嵩町〜可児郡御嵩町, 0.5km, 2010/07/15 20:50〜
岐阜県道65号(恵那御嵩線), 可児郡御嵩町〜可児郡御嵩町, 0.2km, 2010/07/15 20:50〜
岐阜県道412号(恵那八百津線), 恵那市〜加茂郡八百津町, 0.1km, 2010/07/15 20:30〜
岐阜県道402号(中野方七宗線), 加茂郡八百津町〜加茂郡八百津町, 4.5km, 2010/07/15 20:30〜
岐阜県道381号(多治見八百津線), 多治見市小名田町小滝〜多治見市小名田町4丁目, 1.3km, 2010/07/15 20:10〜
岐阜県道381号(多治見八百津線), 可児市〜可児市, 2km, 2010/07/15 20:00〜
岐阜県道351号(御嵩川辺線), 可児郡御嵩町〜可児市, 1km, 2010/07/15 19:00〜
岐阜県道358号(井尻八百津線), 加茂郡八百津町〜可児郡御嵩町, 1km, 2010/07/15 18:45〜
岐阜県道353号(篠原八百津線), 加茂郡八百津町〜加茂郡八百津町, 8km, 2010/07/15 18:40〜
岐阜県道72号(恵那蛭川東白川線), 加茂郡東白川村〜加茂郡白川町, 12km, 2010/07/15 18:15〜
岐阜県道68号(恵那白川線), 加茂郡白川町三川〜加茂郡白川町三川, 0.1km, 2010/07/15 17:50〜
国道472号[岐阜県], 郡上市明宝奥住〜高山市清見, 8.6km, 2010/07/15 17:30〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:06:35 ID:UGu88vdB0
災害による規制(死亡) ※〜2010/07/14のみ

岐阜県道86号(金山明宝線), 下呂市金山町弓掛〜下呂市金山町弓掛, 3km, 2010/07/14 19:00〜
岐阜県道319号(寒水八幡線), 郡上市河鹿〜郡上市河鹿, 0.9km, 2010/07/14 15:00〜
岐阜県道257号(川合垂井線), 揖斐郡揖斐川町春日川合〜不破郡垂井町谷, 7km, 2010/07/14 06:20〜
岐阜県道52号(白鳥板取線), 関市板取三洞〜関市板取三洞, 3km, 2010/07/13 13:30〜
国道157号[岐阜県], 本巣市根尾大河原〜本巣市根尾黒津, 15km, 2010/07/12 19:45〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:56:28 ID:ZUPjQtsA0
で、前からあったhttp://shizu.in/見た人いる
どうだった?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:44:42 ID:Xu20dr3G0
災害による通行規制まとめ 2010/07/17(岐阜県)
岐阜県道75号(神岡河合線), 飛騨市河合町下小鳥ダムサイト〜飛騨市河合町月ヶ瀬, 2km, 2010/07/16 20:00〜
国道418号[岐阜県, 加茂郡八百津町 新丸山トンネル〜加茂郡八百津町 湯谷橋, 2km, 2010/07/16 13:00〜
岐阜県道366号(飛騨木曽川公園線), 瑞浪市日吉町字吉原〜瑞浪市日吉町字丑ヶ渕, 3.6km, 2010/07/16 09:00〜
岐阜県道413号(東野中津川線), 中津川市手賀野字上巾〜中津川市手賀野字斧戸, 6.1km, 2010/07/16 08:10〜
岐阜県道431号(下山名丸線), 下呂市馬瀬惣島〜下呂市馬瀬惣島, 0.5km, 2010/07/16 07:20〜
岐阜県道64号(土岐可児線), 可児市久々利〜可児市久々利, 3km, 2010/07/16 05:25〜
岐阜県道7号(中津川南木曽線), 中津川市落合釜橋〜中津川市落合神坂, 1.2km, 2010/07/16 01:00〜
岐阜県道83号(多治見白川線), 加茂郡八百津町八百津〜加茂郡八百津町久田見, 7km, 2010/07/15 22:05〜
岐阜県道83号(多治見白川線), 加茂郡八百津町〜可児郡御嵩町, 3km, 2010/07/15 22:00〜
岐阜県道65号(恵那御嵩線), 可児郡御嵩町津橋〜可児郡御嵩町津橋, 0.2km, 2010/07/15 20:50〜
岐阜県道402号(中野方七宗線), 加茂郡八百津町潮見〜加茂郡八百津町潮見, 4.5km, 2010/07/15 20:30〜
岐阜県道381号(多治見八百津線), 可児市〜可児市, 2km, 2010/07/15 20:00〜
岐阜県道358号(井尻八百津線), 可児郡御嵩町小和沢〜加茂郡八百津町八百津, 1km, 2010/07/15 18:45〜
岐阜県道353号(篠原八百津線), 加茂郡八百津町南戸〜加茂郡八百津町南戸, 8km, 2010/07/15 18:40〜
岐阜県道72号(恵那蛭川東白川線), 加茂郡東白川村神土〜加茂郡白川町黒川, 12km, 2010/07/15 18:15〜
岐阜県道86号(金山明宝線), 下呂市金山町弓掛〜下呂市金山町弓掛, 3km, 2010/07/14 19:00〜
岐阜県道319号(寒水八幡線), 郡上市河鹿〜郡上市河鹿, 0.9km, 2010/07/14 15:00〜
岐阜県道257号(川合垂井線), 揖斐郡揖斐川町春日川合〜不破郡垂井町谷, 7km, 2010/07/14 06:20〜
岐阜県道52号(白鳥板取線), 関市板取三洞〜関市板取三洞, 3km, 2010/07/13 13:30〜
岐阜県道200号(神崎高富線), 山県市神崎字仲越〜山県市神崎字伊住戸, 5.1km, 2010/06/08 17:00〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:46:12 ID:Xu20dr3G0
国道157号[岐阜県, 本巣市根尾黒津〜本巣市根尾能郷, 6.4km, 2010/05/31 15:30〜
岐阜県道473号(鼠餅古川線), 高山市丹生川町柏原〜高山市丹生川町柏原, 0.5km, 2010/04/05 14:30〜
国道418号[岐阜県, 加茂郡八百津町潮見〜加茂郡八百津町南戸, 8.5km, 2007/06/24 12:00〜
岐阜県道52号(白鳥板取線), 郡上市大和町内ヶ谷〜郡上市大和町内ヶ谷, 16km, 2006/06/01 14:00〜
国道418号[岐阜県, 恵那市飯地町岩浪笠置ダム), 恵那市飯地町川平(管轄区域境), 5.9km, 2004/01/01 00:00〜

なお、災害復旧工事とかの通行規制は含まれてないと思われるので、お出かけの際は↓をチェック。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/tuukoukisei/info/main_frame.htm
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:16:56 ID:mommLSjh0
>>655

楽しいか?
むしろ、岡崎市内〜豊田市内の山里を走るr39がまったり出来てよかった。
あの辺の県道はまだまだ開拓の余地がある。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:54:20 ID:Veqrepzl0
三河の山に網の目のように走ってる道路を把握してる人いるのだろか。
ときどきドライブするけど県道や市道をウロウロしてるとどこに向かってるのか分からなくなるんだが。
昨日はR301周辺をナビだけで行ったけど、面白そうなところがないか散策する使い方には不向きだね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:25:19 ID:ffJzrB9S0
>>693
俺の場合、とりあえず地図をボーっとみて、どうみてもグネグネの峠道を
いくつかピックアップしておき、それを効率よく繋ぐルート考えてドライブ。
何度かその地域をウロウロとドライブしてると、、ここら辺は特に不便だろう
と思わしき場所が判ってくるから、次回はそこら辺を集中的に散策ドライブ。
ありえない光景や廃墟・廃校にめぐり合う事この上なし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:39:52 ID:w0BLtLif0
>>694
>ありえない光景や廃墟・廃校

多忙な俺におすすめスポットを教えてくれ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:01:21 ID:i+0+gnhY0
最近だと岡崎の千万町の小学校が廃校になったね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:17:55 ID:pKs5CVNP0
俺の母校を晒すなヴォケ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:28:39 ID:At6NSiD80
あほ?
何も悪さしようとか言ってるわけじゃないだろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:20:51 ID:6M4Ho8Wb0
今後何かあったらお前の責任だな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:07:57 ID:fzYAI1Mr0
>>696
> 最近だと岡崎の千万町の小学校が廃校になったね。

http://maps.google.co.jp/maps?q=%88%A4%92m%8C%A7%89%AA%8D%E8%8Es%90%E7%96%9C%92%AC%92%AC

ほう…これは素晴らしい鄙だ。
というか、ほとんど新城じゃないか…

廃墟荒らしが来ませんように。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:33:01 ID:a54YQAej0
廃校などは他所者が近寄ると地元民に
「勝手に入るな!警察呼ぶぞ!」とか脅されるから注意してね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:11:02 ID:iY7SqPDn0
廃墟荒らしを通報して懲役実刑にしたことがある。
まあ、廃墟の中で女を集団強姦致傷起こしてたからだが。
単独犯の強姦は親告罪だが"集団"による強姦"致傷"は親告罪ではないことで実現されたミラクル実刑判決。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:55:29 ID:WRYaCErO0
それは廃校や廃墟マニアとはあきらかに違う人たち。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:55:44 ID:iY7SqPDn0
まあ、その通りだな。

東金の「活魚」みたいな例もあるから、夏の廃墟には近寄らないのが吉。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:01:39 ID:iY7SqPDn0
余談ながら

http://q.hatena.ne.jp/1157706635

配慮など全くしない。
腹を割いて恥骨結合までのみを入れて子宮・卵巣・膣等の骨盤臓器を証拠として一体に摘出したりするのはもちろん、その前にはわざわざ股を開かせて外性器をあらためたりする。

特に女性に警告する廃墟に連れ込まれるようなことがあってはならない。
まして廃墟周辺を彷徨いては絶対にならない。
彼氏同伴でも、だ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:02:44 ID:iY7SqPDn0
おまえら、大高のアベック殺人事件しってるよな?もう20年以上前だが。
名古屋が一番危ない。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nagoya.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:07:21 ID:WRYaCErO0
気持ち悪いからやめてくれ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:10:10 ID:JBmHLKIm0
友達の兄貴のツレのツレが犯人だった
ようするに赤の他人だがw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:30:28 ID:EwfkRFFE0
test
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:29:32 ID:7RZFUlQF0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:26:51 ID:skRirbKZ0
>>710
あぶり出しか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:17:33 ID:iDU+3o3D0
 
 
 
 
 
 
 
 
 

713名無しさん@そうだドライブへ行こう
コインで擦るんだよ。